このミステリーがすごい!2006

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しゃべるカカシ
2005もありで
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3名無しのオプ:2005/07/29(金) 20:48:14 ID:GSFW3DHm
>>2
なつかしいな
4名無しのオプ:2005/07/29(金) 20:49:33 ID:h6VnL/kK

やっぱミス板は>>2がこれじゃないと
5名無しのオプ:2005/07/29(金) 20:58:15 ID:GSFW3DHm
だな

それはそれとして宮部に1票
6名無しのオプ:2005/07/29(金) 22:43:19 ID:rTD+29iS
前スレ>>958からもってきた

<当確>
愚か者死すべし(原りょう)、6ステイン(福井晴敏)
震度0(横山秀夫)、死神の精度(伊坂幸太郎)、
サウスバウンド(奥田英朗)

<有力>
うたう警官(佐々木譲)、そして扉は閉ざされた(石持浅海)、
弥勒の掌(我孫子武丸)、灰色の北壁(真保裕一)、
ルパンの消息(横山秀夫)

<微妙>
長恨歌(馳星周)、アイムソーリー、ママ(桐野夏生)、
ユージニア(恩田陸)、ロシアン・ルーレット(山田正紀)、
やさしい死神(大倉崇裕)、さまよう刃(東野圭吾)、
三百年の謎匣(芦辺拓)、ニッポン硬貨の謎(北村薫)

こんなところでしょうか?
7板0違い@排便ちゃん:2005/07/29(金) 22:45:52 ID:pOPb3HWI
すべては創作文芸板のサウンドノベル企画 鬼哭島殺人事件
サンプル版をやれば解決すると思いますよ。
かくゆう私も2ちゃんねるなんていう掃き溜めに集う連中からこんな作品、
まあめちゃめちゃ面白いレベルなんてもんじゃないしょぼい作品なんだけど
熱いものを感じる作品なんだよ、これができるなんて思いもしなかった。
それだけでも感動だよ。
そんな感動をあなたに・・・・

hontonisugoiyone
8名無しのオプ:2005/07/29(金) 22:54:32 ID:P/z/aGU9
>>6
それって過去にランクイン実績のある人たち限定のリストでしょ?
ニューカマーも混ぜてやってくれ。
9名無しのオプ:2005/07/30(土) 00:37:54 ID:zgU0a6Z6
どんなニューカマーがいたっけ?
10名無しのオプ:2005/07/30(土) 00:41:54 ID:nJzA99Y8
ニューカマーといえば、「模像殺人事件」の佐々木俊介。

評判からは、鉄板ぽい。
11名無しのオプ:2005/07/30(土) 00:42:44 ID:nAXOlkRu
ニューカマーの定義は難しいなぁ。
>>6の「そして扉は閉ざされた」は「扉は閉ざされたまま」の間違いね。それじゃ岡嶋二人だっつーの。
話題性から言っても「扉は〜」は当確だと思う。
それから米澤穂信「犬はどこだ」or「クドリャフカの順番」かな。
常連所で「孤宿の人」はどうなんだろう。
12名無しのオプ:2005/07/30(土) 00:52:50 ID:P79WiVqh
前スレ
このミス 2005〜2006
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1102377184/
13名無しのオプ:2005/07/30(土) 01:01:45 ID:mB4iHMaj
邦題:カーマは気まぐれ
14名無しのオプ:2005/07/30(土) 01:14:13 ID:xhDGjOiK
>>13は30代半ば〜40代前半
15名無しのオプ:2005/07/30(土) 04:12:43 ID:P79WiVqh
ニューカマーいたちの夜
16名無しのオプ:2005/07/30(土) 11:05:46 ID:nJzA99Y8
ニューカマ白書
17名無しのオプ:2005/07/31(日) 07:38:33 ID:j5SW598F
このスレ見てたら数年ぶりにチーカマ食いたくなった
18名無しのオプ:2005/07/31(日) 08:47:06 ID:62vwFQG+
カーマンエブリバディ
19名無しのオプ:2005/08/02(火) 16:44:43 ID:b+Hk6FDK
最近のおすすめあるか?

あれば書き込みしてるか・・・
20名無しのオプ:2005/08/02(火) 18:44:24 ID:Xy7JyEgu
奥泉のモーダルな事象はどうですか?
21名無しのオプ:2005/08/03(水) 12:02:08 ID:ntOtnOCm
「誰のための綾織」飛鳥部勝則
これは入るような気がする。ところどころズルいと思われる箇所もあるが、
本格ミステリとしての着地はうまく決まっていると思う。
10位台前半、うまくすればベスト10もあり得る。
ついでにいえば、トリックには前例があるが、少なくとも当該先行作
よりは良くできていると思う。
2221:2005/08/03(水) 12:10:31 ID:ntOtnOCm
補足。前スレみると綾織の評価ってはっきり分かれてるけど、漏れも>>21にあげた先行作読んだときには
「ふざけんな、金返せ」と思ったが、この作品に対しては特段不満を感じなかった。
初めて読む人は漏れが先行作に抱いたような感想を持つのかもしれない。
23名無しのオプ:2005/08/03(水) 12:36:07 ID:yuBhLulf
果てしなき渇き(深町秋生)、模像殺人事件(佐々木俊介)、九月が永遠に続けば(沼田まほかる)、
破裂(久坂部羊)、インディゴの夜(加藤実秋)、れんげ野原のまんなかで(森谷明子)、
そこへ届くのは僕たちの声(小路幸也)、ユグノーの呪い(新井政彦)、六月六日生まれの天使(愛川晶)

以上過去ランクイン無しの主なニューカマー(笑)
24名無しのオプ:2005/08/03(水) 15:38:19 ID:PIe9P0fM
>>21-22
えー、先行作品ってミステリ専門じゃない作家が1990年に発表した短めの長篇だよね?
俺は先行作品のシンプルな構成がすごく好きなんだけど。

「綾織」はそれに挑んで勝てはしなかったけど、いろいろと別の工夫をして引き分けに
持ち込んだという印象。
2521=22:2005/08/03(水) 16:56:58 ID:ntOtnOCm
>>24
ああ、違う違う。
漏れが先行作品といったのは、もっと最近の作品。
タイトルの最初の文字が「あ」で作者の最初の文字が「き」
とあるブログでもその類似性について言及されている。
でも確かに>>24さんの指摘している作品もそうだね。
つか、いわれるまでメイントリックを忘れていて、今ようやく思い出した。
その作品は漏れも好きだよ。
26名無しのオプ:2005/08/03(水) 17:23:29 ID:PIe9P0fM
おお、メフィスト賞作家のあれか!!! ぜんぜん思い浮かばなかったw
あれは手際が悪すぎてちょっと……という感じだったなー。

○○事件>>綾織>>>>>>>>>>>>○○殺人事件

俺の評価だと、こうかな。
27名無しのオプ:2005/08/03(水) 19:50:22 ID:aYNhoLdn
さっぱり分からんのでメル欄で両方の作品名を教えて下さい
28名無しのオプ:2005/08/03(水) 19:56:51 ID:uoM+MmNT
いや、ズバリでもいいと思うが
29名無しのオプ:2005/08/03(水) 19:57:24 ID:uoM+MmNT
そしてボケ担当は考える
30名無しのオプ:2005/08/03(水) 20:24:53 ID:PIe9P0fM
26の左が「(メール欄1)事件」、右が「(メール欄2)殺人事件」
31名無しのオプ:2005/08/03(水) 20:30:47 ID:uoM+MmNT
いや・・・このミスらしくボケようよ
32名無しのオプ:2005/08/03(水) 20:56:21 ID:PIe9P0fM
>ID:uoM+MmNT

君の「このミス」に対するイメージは、「ボケ」なのかw
33名無しのオプ:2005/08/03(水) 21:08:01 ID:uoM+MmNT
ある意味な
34名無しのオプ:2005/08/03(水) 22:50:11 ID:Xkbh6hDw
>>30
両方とも読んでたけど気付かんかったww
35名無しのオプ:2005/08/04(木) 05:26:06 ID:t6rHdndQ
SFが読みたいスレで触れられてたが、ベルカ、吠えないのか?は上位狙えるかも
36名無しのオプ:2005/08/04(木) 10:46:55 ID:wsijZ261
微妙だが「このミス」ならあるいは・・・・
37名無しのオプ:2005/08/06(土) 10:12:50 ID:karj+EqL
前スレの評判はいまいちだが、藤岡真「ギブソン」はかなり良いと思う。
作者の成長を物語る作品で、業界であれだけ「六色」が話題になったことを考えれば、
今年も結構注目を浴びておかしくない。
なんとか滑り込みで20位入りか?
38名無しのオプ:2005/08/06(土) 11:11:28 ID:karj+EqL
それとちょっと変な質問をします。
皆さんの予想では「愚か者死すべし」の「本ミス」順位はいかほどかと。
俺の予想は8位。根拠無いけどw
3938:2005/08/06(土) 11:17:06 ID:karj+EqL
補足。
なんでこんなことを考えたかというと、「ギブソン」ってみんな「本格」として評価しているのか
「ハードボイルド」として評価しているのか疑問に感じたため。俺はバリバリのハードボイルド評価なんだが。
それと関連して「愚か者」を本格として評価しているのがどのくらいいるのか、と思ったから。
もともと原りょう作品って、本格読みからも評価高いよね・・・
40名無しのオプ:2005/08/06(土) 17:21:15 ID:4zbY14Bo
そろそろ海外も評価しようよ
41名無しのオプ:2005/08/06(土) 20:21:39 ID:o+ULHQZG
シリウスの道 / 藤原伊織

藤原伊織が癌で死去して追悼票獲得首位
読んでないけど
42名無しのオプ:2005/08/06(土) 21:19:01 ID:gD7Y2zH/
海外読めない国粋主義者が多いからな
43名無しのオプ:2005/08/06(土) 22:42:56 ID:xdKfOS3F
海外は分らんねえ。
スタージョンとかジーン・ウルフが上位に来ると面白いんだが。
あと論創社本も入ってほしいなw
4443:2005/08/06(土) 22:44:30 ID:xdKfOS3F
あ、ウルフは去年刊行か。
失礼
45名無しのオプ:2005/08/06(土) 22:57:38 ID:zyD8lPwB
スタンリイ・エリンが三月くらいに出たよね?
海外部門だったらあれがいいとこまで行くんじゃね?
46名無しのオプ:2005/08/06(土) 23:45:08 ID:QPLCWAIK
PDジェイムズとかケッチャムとかは10位くらい、ニールケアリーの新作は20位くらいと読んでないが予想。
47名無しのオプ:2005/08/06(土) 23:59:04 ID:ZonHvJwy
本ミスの一位はポールアルテと見たw
48名無しのオプ:2005/08/07(日) 01:26:04 ID:XYl+bC7j
>>47
アルテは定位置だからなw
つかみんなアルテしか読んでないと思われw
49名無しのオプ:2005/08/07(日) 08:46:55 ID:2BekkN70
奥泉光「モーダルな事象」の評判がいいね。
これってノン・シリーズなの?
50名無しのオプ:2005/08/07(日) 21:12:36 ID:pJD/hDrs
「ニッポン硬貨の謎」は「このミス」好みっぽい。
ベスト10は余裕だろ。
発売時期も良いし。

いや、まだ読んでないけど。

鯨の「邪馬台国」続編も20位くらいになるかな?
51名無しのオプ:2005/08/08(月) 01:00:20 ID:MEaUyhE5
>>49
実はノン・シリーズとは言い切れない。
いわゆる、単独でも楽しめるが他のを読んでいたほうが楽しめるかも…というやつ。
「鳥類学者のファンタジア」とか「新地底旅行」の登場人物が出てくる。
世界観も同じ。
ただ、別に前後関係はないから「モーダル」を読んでから
「鳥類学者」とか「新地底旅行」を読んでもいい。
意外に「モーダル」を先に読むほうが新鮮味があっていいかもしれない。
52名無しのオプ:2005/08/08(月) 01:47:13 ID:0H2fYZoG
>>51
サンクス!安心してモーダルを買うよ。んで残り二つも買うわ。
53名無しのオプ:2005/08/08(月) 21:40:18 ID:ILUd+yjX
「季刊落語」シリーズ第三弾は今年のノミネート作品?
54名無しのオプ:2005/08/11(木) 17:49:20 ID:ypQLhy8A
「うたう警官」読んだんだが、それほどよいとは思わなかった。
求めてるものが違っただけかもしれないのだが、なにか今ひとつサスペンスが
感じられないんだよね。犯人逮捕に至るまでの過程も、なんとなくご都合主義に感じられる。
そもそもああいった設定って無理はないのか。
たとえば追われる警官が腹を括って、マスコミなり道(北海道の道ね)の要人なりに電話で
すべてぶちまけるなりすれば警察上層部の企みは簡単に瓦解するのではないのかな、などとも思ったのだが・・・
55名無しのオプ:2005/08/11(木) 19:45:27 ID:nwS+cnLk
>>54
確かにどうでもいいことでウダウダし過ぎって感じはあるよね。
なんかスケールが小さいと思ったよ
56名無しのオプ:2005/08/14(日) 01:03:05 ID:c0Qp77rU
『うたう警官』は『愚か者死すべし』と比べられちゃうでしょ。
ベスト10入りは無理。
57名無しのオプ:2005/08/17(水) 19:26:16 ID:DlOma2cX
「このミス」2000年版の感想は? (14)
http://piza.2ch.net/log2/book/kako/949/949040462.html
「このミス2001(日本篇)」予想 (29)
http://piza.2ch.net/log2/mystery/kako/950/950620021.html
「このミス2001(海外篇)」予想 (19)
http://piza.2ch.net/log2/mystery/kako/950/950620163.html
ミステリー2002/ベスト10投票場
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1040019618/
このミス2003統一スレッド
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1008511188/
このミス2003統一スレッド  2冊目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1040096055/
【03.11】このミス2005【04.10】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1072014522/
このミス 2005〜2006
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1102377184/

2004が見当たらない
58名無しのオプ:2005/08/17(水) 20:23:39 ID:2yF8/X99
>>57
このミス2004統一スレッド
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1045004690/
59名無しのオプ:2005/08/17(水) 21:18:51 ID:DlOma2cX
>>58
ありがとう!
他にも補足スレがあったらお願いします
60名無しのオプ:2005/08/18(木) 03:24:43 ID:9VBDK1fj
>ミステリー2002/ベスト10投票場
初めて見たけど微妙なランキングだ
61名無しのオプ:2005/08/18(木) 12:06:56 ID:09hV4aBG
「天使のナイフ」
久々に乱歩賞読んだ(13階段以来)が、これは傑作。
文章は特に上手いとは言えないがリーダビリティは抜群。
多少荒いところも目に付くが全体としてのまとまりも良くできている。
少なくとも脳男や13階段よりは優れているといえるだろう。
ベスト10入りは堅いかな。
6261:2005/08/18(木) 12:32:13 ID:09hV4aBG
ついでにもう一つ二つ。
最近第3回このミス大賞の2作を読んだが両作ともなかなか面白かった。
特に「サウスポー・キラー」の方はモロに乱歩賞チックな作品ではないかと。
このレベルなら往年の乱歩賞(最近読んでなかったが)より上だろうなどと勝手に思っていたが、
今年に限っては出さなくて良かったねって感じ。
(時期的にはだいぶずれてるけど)

あと「天使のナイフ」がでたことで東野の「さまよう刃」は完全にランクインの目がなくなったと思うがどうだろうか?
63名無しのオプ:2005/08/18(木) 19:44:53 ID:y1qrsCpr
へぇー。
乱歩賞ってなんか読む気しないんだけど
読んでみようかな。
64名無しのオプ:2005/08/18(木) 21:53:24 ID:2hlQpowe
「天使のナイフ」っていつ発売したの?

>>62
個人的には「果てしなき渇き」が好きだな。アラは一杯あるけど、勢いが凄い。
「サウスポー・キラー」はなんとなく「マッチメイク」を思い出した。サウスポーの方が上だけどさ
65名無しのオプ:2005/08/18(木) 21:59:19 ID:iVnoYLGA
飛鳥部勝則の新作、文春で褒められてたけど、誰か感想くれ。
66名無しのオプ:2005/08/18(木) 22:58:22 ID:09hV4aBG
>>65
「鏡陥穽」のこと?
ミステリとしてみれば「誰のための綾織」のほうが出来は遙かに上だろう。
というか、どう考えてもミステリとは言えない。
ただ鏡陥穽って展開の滅茶苦茶っぷりを楽しむ話なので好きな人にはこたえられないかもしれない。
ちなみにホラーとしてはちっとも怖くはないので。念のため。
67名無しのオプ:2005/08/18(木) 22:58:27 ID:XXAbpT1+
68名無しのオプ:2005/08/18(木) 23:20:31 ID:zfwGv/52
>>65
「鏡陥穽」

乱歩の変態魂を持って現代的に書かれたスプラッタホラー。
テーマはフリークス。
アルジェントの蛆虫プールを越えたプールが出てくる。
変態神青史パパが過去でしか出てこないのが痛い。
現代でももっと大暴れして欲しかった。
ミステリ作家らしく簡単などんでん返しもあり。
ものすごく人を選ぶと思われるのでランク入りは難しいか?
69名無しのオプ:2005/08/19(金) 16:48:59 ID:Xru6m5Sg
前スレでちょっとだけ話題になったが深谷忠記「審判」
凄杉。
正直驚いた。俺的には今年のベスト1でもいい。
文章は説明的でちょっと読みにくいんだけど、
特に第二部入ってからの目眩く展開は圧巻。
あまり読まれてないみたいだからみんな読んでくれ〜
70名無しのオプ:2005/08/19(金) 17:00:41 ID:cGdoujhI
>>69
読みましたスレやこのスレで話題になってるけど、どこの古本屋にもないんだよねー。
というか古本屋どころか新刊書店にも無い。
71名無しのオプ:2005/08/19(金) 18:13:40 ID:Xru6m5Sg
>>70
そうなの?って漏れは図書館だがw
↓これみるとAmazonでユーズド頼んでも送料込みでブコフと変わらん。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198619980/qid=1124442242/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/250-9657999-6822623
72名無しのオプ:2005/08/19(金) 23:27:41 ID:V34O4N0w
審判、審判って賑やかだけど何が凄いんだ?
深谷っていうとトラベル?ミステリーしか思いつかない
73名無しのオプ:2005/08/19(金) 23:30:39 ID:uE7NtPfd
で、君は審判を読んだの?
74名無しのオプ:2005/08/20(土) 01:43:42 ID:jttPXtgC
多分誰も挙げないだろうから書いておくよ

「館島」
7569:2005/08/20(土) 07:36:15 ID:AHMrgs7q
>>72
いや、俺もそう思っていたから(読んだことなかったけど)なおさらそう感じたのかもしれないが、
とにかく読んでみろ、としかいえない。

ま、確かに冷静に考えれば穴がないとはいわないが。
あれからネットでいくつか書評拾ったが、10年に1度の傑作とまで持ち上げてたのもあったよ。
76名無しのオプ:2005/08/20(土) 09:02:44 ID:1hjMsgTt
じゃくさすために読んだみるかな
77名無しのオプ:2005/08/20(土) 09:51:36 ID:qLasLsuq
>>72(=>>76?)
西村スレの粘着さんでつか?
深谷が94年の「運命の塔」以降、およそ年一冊のペースでハードカバーのトラミス以外の作品を著してるのはそれなりに有名。
偏見だけで読書するのは寂しいぞ。
78名無しのオプ:2005/08/20(土) 11:43:56 ID:ifbDL5Df
>>77
阿呆に構うなよ。単細胞に構っていいことなんざなにもない
79名無しのオプ:2005/08/20(土) 14:31:20 ID:nXQtjXLv
「審判」はものすごい傑作というわけじゃないけど、地味に完成度の高い作品。
ベスト5に入ってもおかしくないが、このミスは人気投票みたいなとこがあるからどうか・・・
80名無しのオプ:2005/08/20(土) 18:00:07 ID:KiozaBmZ
今日、図書館で「審判」予約してきた。

ようやく、去年のベスト20を国内・海外とも制覇した。

(感想)天城一や島久平は、もう勘弁してほしい。
81名無しのオプ:2005/08/20(土) 21:27:37 ID:FwyDkbvP
>>80
天城一、今年出した新刊も売れてるみたい(田舎の本屋で平積み)
今年もベスト20入るんじゃね?w
82名無しのオプ:2005/08/21(日) 03:18:39 ID:AQIC6ScR
>>80
ミーハーの権化がそんなこと言いますか?
83名無しのオプ:2005/08/21(日) 10:28:54 ID:k4fkjR91
「審判」ってよんだはずなんだけど記憶がない
84名無しのオプ:2005/08/21(日) 12:22:44 ID:VgR9G6Bc
>>69
なんか深谷の工作員がまじってるな
よんだけど何の変哲もないトラミスだった
85名無しのオプ:2005/08/21(日) 12:48:25 ID:6G/TpAV9
叩き台として予想順位を作ってみた。
各自入れ替えていってください。

1位 愚か者死すべし(原りょう)
2位 6ステイン(福井晴敏)
3位 震度0(横山秀夫)
4位 死神の精度(伊坂幸太郎)
5位 サウスバウンド(奥田英朗)
6位 扉は閉ざされたまま(石持浅海)
7位 模像殺人事件(佐々木俊介)
8位 モーダルな事象(奥泉光)
9位 誰のための綾織(飛鳥部勝則 )
10位 ルパンの消息(横山秀夫)
11位 うたう警官(佐々木譲)
12位 弥勒の掌(我孫子武丸)
13位 灰色の北壁(真保裕一)
14位 長恨歌(馳星周)
15位 アイムソーリー、ママ(桐野夏生)
16位 やさしい死神(大倉崇裕)
17位 さまよう刃(東野圭吾)
18位 犬はどこだ(米澤穂信)
19位 三百年の謎匣(芦辺拓)
20位 ニッポン硬貨の謎(北村薫)
86名無しのオプ:2005/08/21(日) 14:35:23 ID:uvPdRQRl
鏡陥穽(・∀・)イイ!!
87 ◆mSR13vhTVc :2005/08/21(日) 16:18:19 ID:vYddJ6di
ルパンの消息って活字化されてなかったの。
88名無しのオプ:2005/08/21(日) 17:06:47 ID:Bcul6UtP
もうあと二ヶ月少しか。
早いもんだね
89名無しのオプ:2005/08/21(日) 23:45:34 ID:s+JWmU50
天城一をありがたがっている奴は、
本当に良いと思っているのか?

90名無しのオプ:2005/08/22(月) 00:13:10 ID:4UxBDvXk
>>89
前スレの521以降のやりとりを読んでみろ。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1102377184/
91名無しのオプ:2005/08/22(月) 11:27:55 ID:e6pNH1vO
天城一は最強の同人作家
92名無しのオプ:2005/08/22(月) 11:57:33 ID:glrmpClv
誰か本ミスベスト10も予想してくれ
93名無しのオプ:2005/08/22(月) 17:33:30 ID:Odt8TkLw
サウスバウンド面白かったけど、
ミステリーと言えるのかな?
94名無しのオプ:2005/08/22(月) 18:08:04 ID:QevZd6WJ
>>85
「痙攣的」はどうかな
バカミス好きが集まるこのミスだけに
95名無しのオプ:2005/08/22(月) 18:13:50 ID:oqF35Rdg
上のほうの流れで一応レス。
いまヤフオクに「審判」400円で出てるよ。
あと同じ出品者で「模像殺人事件」も。
96名無しのオプ:2005/08/22(月) 21:29:36 ID:NU0IjEaT
つうか、>>84は審判を読んですらいないことが明白だなw
97名無しのオプ:2005/08/22(月) 23:48:14 ID:IUHTTK4l
釣りかと思ったよw
98名無しのオプ:2005/08/23(火) 00:04:12 ID:k+gBSoBF
本ミス予想

「ニッポン硬貨の謎」「模像殺人事件」「扉は閉ざされたまま」
「マヂック・オペラ」「弥勒の掌」「モーダルな事象」
「腕貫探偵」「島崎警部のアリバイ事件簿」「館島」
「ギブソン」「ゴーレムの檻」「痙攣的」「『ギロチン城』殺人事件」
「女王様と私」「モロッコ水晶の謎」「誰のための綾織」
「御手洗潔対シャーロック・ホームズ」「神様ゲーム」
「旧宮殿にて」「犬はどこだ」

まだ出てないのもあるけど、無理やり20作あげたお( ^ω^)
99名無しのオプ:2005/08/23(火) 03:10:25 ID:m6W4Ssy+
あんまりミステリは読まないけど
ロシアの名前みたいな人の順番の本?
は面白かったよ。みんなも読めば?
100名無しのオプ:2005/08/23(火) 12:51:24 ID:cgbjQybz
ちょっとミステリー好きな奴
芸スポの自治スレに来て推理してくれ〜〜。

芸スポ記者がキャップのパスを漏らした経緯が
迷宮入りしそう〜。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1124352325/
進行中http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1124766830/48

101名無しのオプ:2005/08/23(火) 22:00:49 ID:2l5VP/m9
>99
クドリャフカ?
102名無しのオプ:2005/08/23(火) 22:46:13 ID:FTuqQ7L6
「花まんま」はどうでしょう
「柔らかな頬」「虹の谷の五月」に続く直木賞受賞作のランクインの可能性ありと見ますが・・・
103名無しのオプ:2005/08/24(水) 04:17:21 ID:/90VmwL0
「ニッポン硬貨の謎」ってやっぱりクイーンの国名シリーズを
読んでないと存分には楽しめないのかな?
それともあんまり関係なし?
104名無しのオプ:2005/08/24(水) 13:25:06 ID:9k7bVkHc
>>103
クイーンの「シャム双児の謎」「緋文字」とヴァン・ダインの「カブト虫殺人事件」「僧正殺人事件」あたりがネタバレされてた気がする。
他にも幾つかクイーン作品読んでるとニヤリとする箇所もあったから、読んでいた方が楽しめるのは確か。
105名無しのオプ:2005/08/24(水) 18:54:40 ID:/90VmwL0
>>104
ありがとう、助かった。
素直に古典をじっくり読んでからにします。
106名無しのオプ:2005/08/28(日) 00:36:40 ID:1Rdf8x6Z
深谷忠記「審判」読了

微妙だなあ〜後でもう1回読んでみるか
にしてもセシリオって・・・
107名無しのオプ:2005/08/28(日) 08:13:55 ID:TTh9+nh+
深谷もベテランの割に(メール欄)みたいな常識を知らんのはなあ。
別に小説の瑕疵というほどのものでもないが
108名無しのオプ:2005/08/28(日) 16:01:42 ID:1qUon/46
瑕疵と言えば「誰のための綾織」(飛鳥部勝則)・・・
10分進んでいなければいけない腕時計が10分遅れていました
109名無しのオプ:2005/08/29(月) 18:48:04 ID:4CX8GKuD
このミスって毎年いつぐらいに発売なんですか?
110名無しのオプ:2005/08/29(月) 19:14:27 ID:E4OvXlZE
12月頭ぐらい
111名無しのオプ:2005/08/30(火) 21:21:02 ID:ZP/VSpKS
正月に買って何故か積んでおいたままだった原さんの「愚か者死すべし」
沢崎のカンが鋭すぎる感もあるが相変わらず読ませる
過去の作品がすべてベスト5入りの実績から今回も当確か

奥多摩や ああ奥多摩や 奥多摩や

それはそれとして、紐のシオリ付けて下さいよハヤカワさん
112名無しのオプ:2005/08/30(火) 21:27:31 ID:0r+flq3f
113名無しのオプ:2005/08/30(火) 21:30:17 ID:+RQITGRr
まだ出てないけど
ジャミの雫とデカルトの密室の上位はガチ
114名無しのオプ:2005/08/30(火) 21:34:17 ID:XmCuf+AK
ジャミの雫とデカルトの密室に該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。
115名無しのオプ:2005/08/30(火) 21:41:50 ID:W60e5q9E
デカルトの密室は瀬名の新作だな
ジャミがわからん
116名無しのオプ:2005/08/30(火) 21:45:41 ID:h8FGeYOc
邪魅の雫。
京極堂シリーズの新作だよん
117名無しのオプ:2005/08/30(火) 23:46:59 ID:ZP/VSpKS
デカルトの密室は表紙が怖い
118名無しのオプ:2005/08/31(水) 00:25:46 ID:3Adj4sR7
東野圭吾の新作はさまよう刃よりは好評みたいだけど、
メジャーじゃないシリーズものだから微妙かも
119名無しのオプ:2005/08/31(水) 21:12:40 ID:CWCutPzs
容疑者Xはこのミスに間違いなくくると思った。
最近の東野では意外なほどの本格。物語としての完成度も高め。
120名無しのオプ:2005/08/31(水) 21:34:22 ID:EIiZrKVr
今まさにそれ読んでます
タイトル付けるのあいかわらず下手だな〜が第1印象
121名無しのオプ:2005/08/31(水) 22:17:25 ID:CWCutPzs
>>120
それは確かに。
タイトル買いする人は誰もいないと思う。ってか帯や書店での売り方も純愛ミステリーみたいで問題だな。
122名無しのオプ:2005/09/01(木) 10:46:18 ID:hbjf7Rdj
大詰めに来て話題のなりそうな大物近刊
デカルトの密室(瀬名秀明)
邪魅の雫(京極夏彦)
容疑者Xの献身(東野圭吾)
女王様と私(歌野晶午)
マヂック・オペラ(山田正紀)

こんなところか?
123名無しのオプ:2005/09/01(木) 11:02:02 ID:hbjf7Rdj
大詰めに来て話題になりそうな大物近刊&最新刊
の誤りだった。
ところで西澤の「腕貫探偵」読んだヤシいますか?
124名無しのオプ:2005/09/01(木) 14:29:48 ID:EhcFkkjA
歌野は前評判がいいみたいだが田舎なのでまだ売ってない
125名無しのオプ:2005/09/01(木) 15:04:11 ID:8rlkwB4H

>>122
わお、結構大物が控えてるのね。
全部ベスト20に入りそうな予感。
126名無しのオプ:2005/09/01(木) 17:38:35 ID:+A/6lnK4
>>123
西澤らしいミステリーで面白いけどこのミス的には話題になりそうにない感じ。

歌野の新作は問題作だね。とりあえず本格ではない。
個人的にはかなり面白く読んだけど、このミスだとどうだろうなぁ・・・
まぁある意味時流に乗ってるんで、上位に来てもおかしくないかな。すげー読ませるし。

「容疑者X」はトップ10入り確実だと思う。マジで出来がいいよ
127名無しのオプ:2005/09/01(木) 18:16:49 ID:EhcFkkjA
東野「容疑者バツの献身」読了

いまいち続きだった東野がようやくキタコレ
科学物じゃないのに湯川シリーズなのもある意味納得
しかしせつないな・・・
128名無しのオプ:2005/09/01(木) 19:01:31 ID:EhcFkkjA
ただこのミス的にはどうなるか楽しみでもあり不安でもあり
129名無しのオプ:2005/09/01(木) 22:50:16 ID:v3KIXkMn
歌野読了
とりあえず今年のNo.1は決まりだろ
130名無しのオプ:2005/09/02(金) 00:54:22 ID:7pxMHdq6
容疑者xいいですねえ〜驚愕の結末でした
もう1回読む事にします
131名無しのオプ:2005/09/02(金) 04:22:35 ID:2PmAMYjA
俺も容疑者xはかなり良かった。
132名無しのオプ:2005/09/02(金) 10:12:45 ID:040l0e5H
とりあえず現時点での予想順位のようなもの

1位 愚か者死すべし(原りょう)
2位 6ステイン(福井晴敏)
3位 震度0(横山秀夫)
4位 容疑者Xの献身(東野圭吾)
5位 死神の精度(伊坂幸太郎)
6位 扉は閉ざされたまま(石持浅海)
7位 模像殺人事件(佐々木俊介)
8位 モーダルな事象(奥泉光)
9位 女王様と私(歌野晶午)
10位 誰のための綾織(飛鳥部勝則 )
11位 ルパンの消息(横山秀夫)
12位 うたう警官(佐々木譲)
13位 弥勒の掌(我孫子武丸)
14位 灰色の北壁(真保裕一)
15位 長恨歌(馳星周)
16位 アイムソーリー、ママ(桐野夏生)
17位 やさしい死神(大倉崇裕)
18位 犬はどこだ(米澤穂信)
19位 三百年の謎匣(芦辺拓)
20位 ニッポン硬貨の謎(北村薫)

補欠
さまよう刃(東野圭吾)
サウスバウンド(奥田英朗)
ユージニア(恩田陸)
ロシアン・ルーレット(山田正紀)
133名無しのオプ:2005/09/02(金) 10:42:51 ID:EaDDPJfc
>>132
これ全部読んだデスカー?
134名無しのオプ:2005/09/02(金) 11:42:23 ID:lI336sBz
>>132
これを元にいじるとしたら、「誰のための綾織」は個人的にはもっとずっと下だな。
135名無しのオプ:2005/09/02(金) 12:21:06 ID:7pxMHdq6
震度0は微妙だなあ〜予想が難しい
136名無しのオプ:2005/09/02(金) 12:21:15 ID:JoRGaWtx
>>132
2位、3位に異議あり。
どちらもTOP10に入れる出来とは思えない。
137名無しのオプ:2005/09/02(金) 13:00:17 ID:K2iK/VwO
ああ、2位 6ステイン(福井晴敏)は稚拙もいいとこ。ひどいね。
まだ、補欠の4作の方が普通に上。
138名無しのオプ:2005/09/02(金) 13:03:18 ID:K2iK/VwO
1位も過去の沢崎シリーズに比べると相当落ちる。
10位内もキツイだろう。
139名無しのオプ:2005/09/02(金) 13:09:48 ID:KIjOW1g9
質問なんですが雪で閉ざされたペンションとか、孤島を舞台にした作品の総称って
あるんでしょうか?密室殺人とは違いますよね?
140名無しのオプ:2005/09/02(金) 13:12:56 ID:YVn1maUf
クローズドサークル
141名無しのオプ:2005/09/02(金) 13:13:28 ID:knBFPoaj
>>139
クローズド・サークル
142名無しのオプ:2005/09/02(金) 13:14:53 ID:KIjOW1g9
>>140
>>141
早っっ。有り難う御座います。
143名無しのオプ:2005/09/02(金) 14:29:16 ID:cJraqzgc
1位 容疑者Xの献身(東野圭吾)
2位 死神の精度(伊坂幸太郎)
3位 扉は閉ざされたまま(石持浅海)
4位 愚か者死すべし(原りょう)
5位 模像殺人事件(佐々木俊介)
6位 モーダルな事象(奥泉光)
7位 女王様と私(歌野晶午)
8位 震度0(横山秀夫)
9位 弥勒の掌(我孫子武丸)
10位 灰色の北壁(真保裕一)
11位 長恨歌(馳星周)
12位 ルパンの消息(横山秀夫)
13位 アイムソーリー、ママ(桐野夏生)
14位 うたう警官(佐々木譲)
15位 やさしい死神(大倉崇裕)
16位 犬はどこだ(米澤穂信)
17位 6ステイン(福井晴敏)
18位 誰のための綾織(飛鳥部勝則 )
19位 三百年の謎匣(芦辺拓)
20位 ニッポン硬貨の謎(北村薫)

補欠
さまよう刃(東野圭吾)
サウスバウンド(奥田英朗)
ユージニア(恩田陸)
ロシアン・ルーレット(山田正紀)

みんなの意見を元に修正。まあ出来+ブランド性も考慮して。
サウスバウンドはベスト10当確と言われていたけど
奥田英朗の非ミステリーって今までかすりもしてないんだよね。
その辺どうなんだろう。
144名無しのオプ:2005/09/02(金) 14:49:37 ID:9nizD9tI
扉は閉ざされたまま・・・そんなく高くなるかな?動機とかキャラとかに難があると思うんだが
愚か者死すべし・・・ハードボイルドファンの票でベスト3は堅いと思われる
三百年の謎匣・・・これ入るかぁ?多分無理。
145143:2005/09/02(金) 14:55:26 ID:2CmwiNp/
>>144

>扉は閉ざされたまま
上位を下げたら自動的にこの順位に。

>三百年の謎匣
正直読んでないけどこのスレでの意見と作者の
このミスでの実績で。
146名無しのオプ:2005/09/02(金) 15:07:19 ID:7pxMHdq6
福井の「薔薇塵」は2006に間に合わなそうだなあ
147名無しのオプ:2005/09/02(金) 15:07:40 ID:a7Tbi78R
あと東野と瀬名と歌野は買わなきゃ
金が・・・
148名無しのオプ:2005/09/02(金) 15:12:08 ID:lI336sBz
専ブラ無しで読めるようになるとよくレスが付くなあ。
順位とかウダウダ予想しあうの好きだから嬉しいよ。
149名無しのオプ:2005/09/02(金) 15:14:09 ID:a7Tbi78R
このミスじゃやっぱり
「天使のナイフ」はダメですか?
150名無しのオプ:2005/09/02(金) 15:24:33 ID:EaDDPJfc
>>149
13階段や脳男が入ったことを考えると十分圏内だと思うが。
少なくとも>>143の中で天ナイよりつまらないと思ったのが5つはある

あと「審判」入れてくれよ・・・(泣
151名無しのオプ:2005/09/02(金) 15:26:11 ID:YVn1maUf
>144
ハードボイルドファンは絶滅寸前だお
152名無しのオプ:2005/09/02(金) 15:34:05 ID:7pxMHdq6
沢崎シリーズはひさしぶりだから御祝儀票が集まりそうだけどな「愚か者〜」
153名無しのオプ:2005/09/02(金) 15:41:11 ID:EaDDPJfc
あと、「シリウスの道」は堅いんじゃないの?


読んでないけどw
154名無しのオプ:2005/09/02(金) 16:41:43 ID:UjfhyTxs
票入れる人が読んでさえくれたら
「審判」深谷忠記
「とげ」山本甲士
はベスト10に入っておかしくない
常連の横山秀夫は「ルパンの消息」が「震度0」を下回ることはないと思う
155名無しのオプ:2005/09/02(金) 17:01:14 ID:7pxMHdq6
作品が複数ある場合は1作だけ選ぶパターンが多いので
「震度」よりは「ルパン」に票が集まりそうな気はする
156名無しのオプ:2005/09/02(金) 17:20:59 ID:xebHsSmS
>>6の当確作品のうち伊坂以外評判ボロボロだな、オイ。
157デカルトの密室:2005/09/02(金) 17:35:26 ID:5/Qp8tfH
>>ロボット技術が進み、ほとんど人間と変わらないロボットが
登場している近未来での事件。
ミステリ的に進行するし、「密室」という言葉が使われるが、
物理的な密室ではなく、概念的な密室のような感じで、
そこにデカルトの哲学(我思う、ゆえに我あり)が絡んでくる。
いかにも理系な作家が考える密室ミステリなのだ。
で、この辺の展開がちょっと難しすぎて、作品世界そのものを
イメージするのは結構大変かも知れない。
でもそういうのが却って知的刺激になって面白い。
「2001年宇宙の旅」や「スウィング・ガールズ」などの
映画の引用もあったり、エラリイ・クイーンのミステリが
引き合いに出されたりするのも楽しい。
「フレーム問題」は全く知らなかったのでネットで調べてしまった。
普通のミステリとは明らかに違うレベルにある小説を読んだような
印象だった。(2005/09/01)
158名無しのオプ:2005/09/02(金) 18:58:56 ID:s8y9XENj
で?
159名無しのオプ:2005/09/02(金) 19:07:02 ID:lI336sBz
>>157
何この「これでお前ら話広げろ」みたいな。
160名無しのオプ:2005/09/02(金) 19:11:34 ID:JoRGaWtx
>>143ばかり叩き台にするのもあれだが、色々と意見を。
模像は優れてるが一般受け度が皆無なので、本ミスならともかくこのミスじゃTOP10には入らないのでは?弥勒もTOP10はちょっと。
モーダルもこのミス的に受けるかどうかは微妙じゃないか?
扉はTOP10でもいいぐらいの話題性と完成度だと思うけどTOP5には入らないと思う。
何度も言うが震度0はTOP20には入る出来じゃない。ルパンなら16位ぐらいでもいいと思うけど。
藤原伊織の「シリウスの道」は非常に出来がいいし、過去の実績を鑑みてもTOP10に灰ってもおかしくないと思う。
うたう警官は現状考えれば20位を下回ってもおかしくない。馳・真保・桐野・大倉は未読なのでなんとも言えない。

話題性を考慮すれば米澤穂信の「クドリャフカの順番」が入る可能性はあるかも。
サウスバウンドは良いけど、このミスでランクインするかというと微妙・・・
それからミステリ・フロンティアから数冊入ってもおかしくない作品があると思う。どこまでが2005年度に含まれるのかわかんないんだけど。
161名無しのオプ:2005/09/02(金) 19:29:05 ID:lI336sBz
未読作品もあるけど二十数作並べてみると「模像殺人事件」ってけっこう
オンリーワンな個性を感じる。ので、どこまで食い込めるか興味ある。
一作ぐらいはタイトルに「殺人事件」を付したのが入っててほしいしw
162名無しのオプ:2005/09/02(金) 20:22:23 ID:YVn1maUf
>160
模造は結構話題になったんだが
少なくとも米澤よりは話題になったんだが
163名無しのオプ:2005/09/02(金) 20:29:01 ID:JoRGaWtx
>>162
そうか?模像に関しては話題になったことを知らなかったのを認めるが、米澤よりってのは信じられんな。
米澤は大きな書店で平積みキャンペーンされるほど話題になってたんだが。佐々木は二作目だろ?
164名無しのオプ:2005/09/02(金) 20:40:30 ID:lI336sBz
>>163
うん、話題性でいったら圧倒的に米澤。というか、較べ物にならない。
「模像」は知る人ぞ知るって感じじゃないかな?
ただし出来はいいしネットでの評価はかなり高いよね。
165名無しのオプ:2005/09/02(金) 20:44:26 ID:N0FOV9kB
よねぽは俺も好きなんだが
ネットだけ過熱してるみたいな感じ
166名無しのオプ:2005/09/02(金) 20:47:08 ID:JoRGaWtx
>>164
>>165
だよね。でも確かに模像はネットでは話題になったよな。
まぁそれ以上に文庫化→クドリャフカ→犬はどこだのコンボがネット(特にblog)で絶賛されまくってたのが米澤だけど。
「扉は〜」の石持と米澤のネット上での盛り上がりは本当に凄かった。勿論いい作品なんだけども、仕込みか?と疑ってしまうぐらいね。

なのにミス板の石持スレも米澤スレも全然盛り上がってないのは面白い。
167名無しのオプ:2005/09/02(金) 20:47:29 ID:7pxMHdq6
なんか最近スレ伸びるね
168名無しのオプ:2005/09/02(金) 20:52:23 ID:N0FOV9kB
ある程度、玉が出揃ってきたからね
169名無しのオプ:2005/09/02(金) 21:09:50 ID:N+TFqff5
まあ、去年5位だった「銀輪の覇者」なんてネットで全然盛り上がってなかったし
170名無しのオプ:2005/09/02(金) 22:53:41 ID:qrTeYopm
銀輪の覇者みたいな隠し玉が上位に来るのは面白いね
今年もそういうのないかな
171名無しのオプ:2005/09/02(金) 23:08:02 ID:00mpQm3E
既読分のみ、採点甘めなのは御容赦下さい

★★★★☆
花まんま(朱川湊人), 6ステイン(福井晴敏), うたう警官(佐々木譲), サウスバウント(奥田英朗)
★★★★
模像殺人事件(佐々木俊介), 灰色の北壁(真保裕一), ロシアン・ルーレット(山田正紀),
愚か者死すべし(原ォ), シリウスの道(藤原伊織), 極点飛行(笹本稜平), とげ(山本甲士),
アイム ソーリー、ママ(桐野夏生), 扉は閉ざされたまま(石持浅海), 破裂(久坂部羊),
さまよう刃(東野圭吾), そこへ届くのは僕たちの声(小路幸也), 弥勒の掌(我孫子武丸),
ルパンの消息(横山秀夫)
★★★☆
誰のための綾織(飛鳥部勝則), やさしい死神(大倉崇裕),九月が永遠に続けば(沼田まほかる)
終着駅(白川道), 長恨歌―不夜城 完結編(馳星周), 約束の河(堂場瞬一), 審判(深谷忠記), 
果てしなき渇き(深町秋生), 雨恋(松尾由美),インディゴの夜(加藤実秋), ユージニア(恩田陸),
れんげ野原のまんなかで(森谷明子), ユグノーの呪い(新井政彦), 六月六日生まれの天使(愛川晶)
★★★
TVJ(五十嵐貴久), 三百年の謎匣(芦辺拓)

モーダルな事象、震度0、さよならバースディ、容疑者Xの献身、犬はどこだ、
クドリャフカの順番、天使のナイフ、デカルトの密室、邪魅の雫、女王様と私、
マヂック・オペラ...未読なので気になります
172名無しのオプ:2005/09/03(土) 02:42:39 ID:yIhORMke
>>171
花まんまはちょっと違う気が

クローズドサークルものは模像、扉、死者の精度の某短編のみでしょうか?
173名無しのオプ:2005/09/03(土) 05:51:45 ID:TuKidQHH
1位 容疑者Xの献身(東野圭吾)
2位 死神の精度(伊坂幸太郎)
3位 デカルトの密室
4位 愚か者死すべし(原りょう)
5位 クドリャフカの順番(米澤穂信)
6位 模像殺人事件(佐々木俊介)
7位 扉は閉ざされたまま(石持浅海)
8位 女王様と私(歌野晶午)
9位 天使のナイフ(薬丸岳)
10位 灰色の北壁(真保裕一)
11位 シリウスの道(藤原伊織)
12位 犬はどこだ(米澤穂信)
13位 アイムソーリー、ママ(桐野夏生)
14位 モーダルな事象(奥泉光)
15位 長恨歌(馳星周)
16位 やさしい死神(大倉崇裕)
17位 ルパンの消息(横山秀夫)
18位 6ステイン(福井晴敏)
19位 誰のための綾織(飛鳥部勝則 )
20位 弥勒の掌(我孫子武丸)

補欠
さまよう刃(東野圭吾)         ニッポン硬貨の謎(北村薫)
サウスバウンド(奥田英朗)      ユージニア(恩田陸)
ロシアン・ルーレット(山田正紀)   審判(深谷忠記)
とげ(山本甲士 )            三百年の謎匣(芦辺拓)
震度0(横山秀夫)           うたう警官(佐々木譲)
極点飛行(笹本稜平)

こんな感じに修正。。>>6のランキングとは大分ずれてきましたが・・・
174名無しのオプ:2005/09/03(土) 06:08:48 ID:13wFJNSa
飛鳥部勝則は「綾織」より「鏡」の方が面白かったんだけど、
ミステリーじゃないかな?
175ベスト1候補:2005/09/03(土) 07:13:33 ID:r9HdQoSx
クドリャフカの順番(米澤穂信)
古典部の面々が連続盗難事件の謎に挑む。

僕がこの作品を読んで凄いと思ったのは、
3日間にわたる文化祭のお祭めいた楽しさを見事に描きつつ、
その過程で生じる登場人物たちの葛藤、犯人の物悲しさまで含めて
表現しているところだと思う。

女王様と私(歌野晶午)
オタク青年に社会教育を施す12歳の少女。

 世評が高い『葉桜の季節に君を想うということ』を読んだとき、
偉そうな言い方になるが、感心はしたが感動はしなかった。
スゴイ、アッパレとは思ったが、しょせん、お話、物語の世界でしょ、
と侮る気分があった。ところが、この『女王様と私』は、
あたかも物語が現実をわしづかみにして、
そのどす黒い虚構の世界に引っ張り込んでいくような不気味な
パワーを感じる。
 これぞ、小説! 掛け値なしの傑作である。

デカルトの密室
機械に心はあるかというテーマを徹底的に追求した、
本格ロボット工学ミステリー。

デカルトの「方法序説」を始め、全編を埋め尽くすロボットと知能に
関する科学・哲学的議論が圧巻。その分詰め込みすぎで
ストーリーは難解だが、アトムを思わせるロボットの成長小説として、
人間とロボットが新しい「家族」となる物語として、本書は魅力的だ。
176ベスト1候補:2005/09/03(土) 07:14:07 ID:r9HdQoSx
容疑者Xの献身(東野圭吾)
犯罪に加担した数学者と、ガリレオとあだ名される物理学者探偵との
対決を描く。

この作家は近年、「女に絶対的献身を捧(ささ)げる男」にこだわって
いるが、この石神こそ究極ではあるまいか。トリックも斬新だし、
泣かせる余韻についても傑作『秘密』を超えている。
新たな代表作か。

死神の精度(伊坂幸太郎)
指定された人物の死が「可」か「見送り」かを7日間の間に
判定する仕事をもつ死神。

死神という「ありえない」主人公の一人称で書かれたユニークな
脱ジャンル小説である。
『死神の精度』ってどんな話? と聞かれて、「死神がね……」と
説明しても、この面白さは伝わらない。
「だまされたと思って読め」というしかないだろう。
177ベスト1候補:2005/09/03(土) 07:14:37 ID:r9HdQoSx
模像殺人事件(佐々木俊介)
推理作家が残した文書から「何が起こったか」を解き明かしていく。

山奥でひっそりと暮らしている一族、『犬神家』ばりの
顔面包帯男(しかもそれが2人!)、
謎の美少女……。うーん、イイッ!
そして最後に待ち受ける真相……。驚きました。

愚か者死すべし(原りょう)
沢崎が巻きこまれた新宿署地下駐車場での狙撃事件

多分、巷の評価がイマイチなのは、ミステリーとしてのまとめ方が
好きくないということなのだろうと思うが(中略)
だって、読んでいて楽しかったもん。気の利いた会話、
先の読めない展開、面白かったもん。
読んでいて楽しけりゃ評者は高評価なのである。
178名無しのオプ:2005/09/03(土) 07:56:31 ID:bP6s8IkX
米澤穂信の「クドリャフカの順番」と「犬はどこだ」だったら
どっちの方が出来は上?
179名無しのオプ:2005/09/03(土) 08:09:23 ID:yeQR1clS
>>154
「審判」は西上新太あたりがかなり強力にプッシュしてるから可能性がないでもない。
「とげ」はな・・・奥田英朗チックないい作品なんだけど「最悪」「邪魔」とかと違ってタイトルで損をしている感も。
「かび」とかと同様なんとなく安手な心理ホラーを想像させるタイトルで、なかなか手にとってもらえないのでは、と陰ながら
心配しているのだが。
180名無しのオプ:2005/09/03(土) 08:48:45 ID:y0D8xVWw
本命が作者の知名度、作品の出来、発売時期と
三拍子揃った『容疑者Xの献身』

対抗が衝撃度は葉桜以上と評判の『女王様と私』
181名無しのオプ:2005/09/03(土) 08:50:54 ID:3wJ97mm8
>>175-177
なんかどっかで見たことある文章が……。
いろんなサイトからのコピペ?いいけど別に。
182訂正:2005/09/03(土) 08:51:46 ID:yeQR1clS
>>179
西上新太→西上心太

あと読んでないけど「灰色の北壁」ってそんな話題に上らないような気も・・・
中編集だし上位はどうなんだろう?
183名無しのオプ:2005/09/03(土) 09:12:08 ID:5T9zYTgv
1位 容疑者Xの献身(東野圭吾)
2位 女王様と私(歌野晶午)
3位 死神の精度(伊坂幸太郎)
4位 クドリャフカの順番(米澤穂信)
5位 愚か者死すべし(原りょう)
6位 模像殺人事件(佐々木俊介)
7位 扉は閉ざされたまま(石持浅海)
8位 デカルトの密室 (瀬名秀明)
9位 天使のナイフ(薬丸岳)
10位 犬はどこだ(米澤穂信)
11位 シリウスの道(藤原伊織)
12位 ルパンの消息(横山秀夫)
13位 長恨歌(馳星周)
14位 アイムソーリー、ママ(桐野夏生)
15位 モーダルな事象(奥泉光)
16位 やさしい死神(大倉崇裕)
17位 6ステイン(福井晴敏)
18位 誰のための綾織(飛鳥部勝則 )
19位 審判(深谷忠記)
20位 弥勒の掌(我孫子武丸)

補欠
さまよう刃(東野圭吾)         ニッポン硬貨の謎(北村薫)
サウスバウンド(奥田英朗)      ユージニア(恩田陸)
ロシアン・ルーレット(山田正紀)   灰色の北壁(真保裕一)
とげ(山本甲士 )            三百年の謎匣(芦辺拓)
震度0(横山秀夫)           うたう警官(佐々木譲)
極点飛行(笹本稜平)
184名無しのオプ:2005/09/03(土) 10:19:04 ID:G2Zy2+1a
>>178
クドリャフカの方がいいと思うけど、あれは続き物なのが欠点なんだよね。
犬の方はハードボイルド風味だし、ちゃんとミステリーしてる。
でも評判高いのはクドリャフカだろうね(評判ってのはネットの評判ね)

天使のナイフはいいんだけど、ちょっと軽いよね。TOP10は辛いかもしれない。

大穴を考えてみようか。「神様ゲーム」麻耶雄嵩、「果てしなき渇き」深町秋生、「ギブソン」藤岡真(これ今年だよね?)
「BG、あるいは死せるはカイニス」石持浅海とかかな
185名無しのオプ:2005/09/03(土) 10:32:20 ID:3wJ97mm8
そういや「神様ゲーム」忘れてたな。
単純に面白さで言えば十分かと。
186名無しのオプ:2005/09/03(土) 10:36:22 ID:yeQR1clS
>>184
ぐわ、そうきたか・・・
「神様ゲーム」は、確かにあり得る。ある意味「螢」より衝撃的な話。
「ギブソン」もかなりいい。問題はどのくらい読まれてるかだな。「六色」や「ゲッベルス」がかなり
読者を選ぶ作品だったから。この作品に関しては特に読者を選ぶことはないと思う。
「BG」は未読。「果てしなき渇き」もいいけど、こちらは残念ながら対象外。

あと米澤スレにも書いたのだが、やっぱり「クドリャフカ」は前2編読んでから読むべき作品なのか?
187名無しのオプ:2005/09/03(土) 10:39:37 ID:G2Zy2+1a
>>185
問題はミステリーランドってことかな?
>>186
あっちにもレスしたけどクドリャフカだけ読むのはお勧めしないな。

あと大穴って言ったらなんだろ。「腕貫探偵」西澤保彦かな。クオリティは高いけどちょっと地味だね
188名無しのオプ:2005/09/03(土) 11:04:31 ID:Dos04zYT
んじゃ「愚か者死すべし」も前3編読んでからだな
189名無しのオプ:2005/09/03(土) 11:13:38 ID:f/AmTjnV
>>183
ベスト10に絞って言えば

1位 容疑者Xの献身(東野圭吾)
2位 女王様と私(歌野晶午)
3位 死神の精度(伊坂幸太郎)
4位 クドリャフカの順番(米澤穂信)
5位 愚か者死すべし(原りょう)
6位 模像殺人事件(佐々木俊介)
7位 扉は閉ざされたまま(石持浅海)
8位 デカルトの密室 (瀬名秀明)

この辺りは資格充分?
他に有力候補と言えばどの辺り?
190名無しのオプ:2005/09/03(土) 11:42:29 ID:3wJ97mm8
「模像…」がベストテンに入ってる図がイマイチ想像できない。
クオリティ的には十二分だと思うけど。
逆に、ベストテン入りしたら「このミス」をちょっと見直す。
191名無しのオプ:2005/09/03(土) 13:06:55 ID:Dos04zYT
根強い本格ファンがいるからねえ
192名無しのオプ:2005/09/03(土) 14:16:43 ID:gWlcXMY6
>>191
根強いもなにもミステリファンの大多数は本格系だからな
ミステリファン=本格ファン+少数のハードボイルドファン(絶滅寸前)+そのほか(SF風味)
ってな具合で
193名無しのオプ:2005/09/03(土) 14:27:12 ID:s0NMV9gX
>>192
その割りには歴代のベスト5作品を数えてみると

本格20:冒険/ハードボイルド系40ぐらいなんだが。

もっとも21世紀になってからは本格系の台頭、
ハードボイルド系の衰退が目立つのは事実だけどね。
194ハードボイルドファン:2005/09/03(土) 14:33:37 ID:9+bSasGP
>>192
絶滅寸前はひどくないか?需要はあるぞ。
ただ、供給側が寡作(原ォ)だったり、
作風が変化(志水辰夫)したりしてタマ不足なだけだ。
195名無しのオプ:2005/09/03(土) 14:53:37 ID:oagLZ7hp
俺用メモ
女王様と私(歌野晶午)
死神の精度(伊坂幸太郎)
天使のナイフ(薬丸岳)
犬はどこだ(米澤穂信)

早く読むこと
196名無しのオプ:2005/09/03(土) 16:44:30 ID:zSR7PlYe
ごめん、ちょっと聞きたいんだけど
>デカルトの密室 (瀬名秀明)
は、メル欄 というような事を、読売新聞でみかけたんだけどネタバレなのですか?
197名無しのオプ:2005/09/03(土) 17:39:20 ID:Dos04zYT
>>192
ミステリファン=なんでもあり(いい意味で)+本格(絶滅寸前)+ハードボイルド(絶滅寸前)+そのほか
じゃない?投票する人も単なる読者も
198名無しのオプ:2005/09/03(土) 18:34:17 ID:yUUA7b/t
ここに来てスレが盛り上がってるな。

「BG、あるいは死せるカイニス」(石持浅海)は、その特異な設定が読む人のツボに嵌まるかどうかって部分があるが、
かなりの良作といって差し支えないと思う。
ただし、同作者の「扉は閉ざされたまま」の方に多く票が集まりそう。

「神様ゲーム」(麻耶雄嵩)はベスト10入りするんじゃないかな。
子供向け作品の皮を被った化け物だよ、あれは。

ついでに、創元ミステリフロンティアに注目してるんで、今年の該当作を一覧にしてみた。

「BG、あるいは死せるカイニス」(石持浅海)
「れんげ野原のまんなかで」(森谷明子)
「インディゴの夜」(加藤実秋)
「ギブソン」(藤岡真)
「砂楼に登りし者たち」(獅子宮敏彦)
「HEARTBEAT(ハートビート)」(小路幸也)
「館島」(東川篤哉)
「天の前庭」(ほしおさなえ)
「犬はどこだ」(米澤穂信)

ベスト20……いや30以内になら結構絡んできそう。
「館島」とか個人的には好きだった。
次回刊行、少女小説で評価の高い桜庭一樹の「少女には向かない職業」に少し期待。
出来次第で大穴になるかも。

あと、微妙なラインで、鳥飼否宇の「痙攣的」「逆説探偵」なんかも。
199名無しのオプ:2005/09/03(土) 19:36:39 ID:xJnmtJI6
本格しか読んでないやつがミステリファン面するのにも問題はあるな
200名無しのオプ:2005/09/03(土) 19:48:12 ID:AI0LFTuy
本格を読んでないやつがミステリファン面するのは問題外だな
201名無しのオプ:2005/09/03(土) 21:03:54 ID:MIOXYNtv
もしかして今年って良作揃い?
202名無しのオプ:2005/09/03(土) 21:07:50 ID:8Gb1rLaC
島荘の「摩天楼の怪人」が10月ぎりぎり。来るか来ないか。
203名無しのオプ:2005/09/03(土) 21:12:15 ID:1YNP5hz6
>>198
砂楼を挙げてる時点で信頼性ゼロなわけだが
204名無しのオプ:2005/09/03(土) 21:13:57 ID:pVMmKl5I
刊行されたものをリストにしただけじゃね?
205名無しのオプ:2005/09/03(土) 21:16:25 ID:Dos04zYT
>>201
人は常に上を求める

作家さんも大変だなあ
206名無しのオプ:2005/09/03(土) 21:20:25 ID:WBzKWwRJ
藤崎慎吾の大作「ハイドゥナン」は香山も書評で取上げてたし、SF系だがそれなりに票は集めそう
ギリギリ20位くらいにすべりこんだりして。
SF大賞獲る前にこのミス○○位とか帯が付いたら微妙だがw

どうでもいいことだが、千街の1位はたぶん「鏡陥穽」だろうなぁ
207名無しのオプ:2005/09/03(土) 21:20:54 ID:dA8m4x9/
今年の対象作品はいつまでに刊行されたもんだっけ?10月?
208名無しのオプ:2005/09/03(土) 22:54:41 ID:ntsC2wUe
島崎警部のアリバイ事件簿は入るだろう
209名無しのオプ:2005/09/04(日) 07:58:02 ID:fDwod88g
>>207
2004年11月〜2005年10月
210名無しのオプ:2005/09/04(日) 14:05:51 ID:NPyJFJFi

『扉は閉ざされたまま』をようやく読了。
良質なミステリーだけど、噂にたがわず動機が凄すぎ。
どうしてこの人は地味な作風のくせしていつもトンデモ要素が
入っているのだろう。
天然なのか計算なのか・・・。
211名無しのオプ:2005/09/04(日) 14:24:58 ID:4PDnX+I5
「扉は閉ざされたまま」も20位以内には入るよね
212名無しのオプ:2005/09/04(日) 14:51:19 ID:uu+sYdO6
なんかドンドコドンドコ候補が増えてきたな。
213名無しのオプ:2005/09/04(日) 15:00:54 ID:6WkrWOqf
ベスト20クラスのがいっぱいでてきたな。
その中でもベスト10級として推せるものはどれ?

1位 容疑者Xの献身(東野圭吾)
2位 女王様と私(歌野晶午)
3位 死神の精度(伊坂幸太郎)
4位 クドリャフカの順番(米澤穂信)
5位 愚か者死すべし(原りょう)
6位 模像殺人事件(佐々木俊介)
7位 扉は閉ざされたまま(石持浅海)
8位 デカルトの密室 (瀬名秀明)
9位 天使のナイフ(薬丸岳)
10位 犬はどこだ(米澤穂信)

上記以外で。
神様ゲームは10位以内に推されてるな。
最初当確になっていた震度0や6ステインの
ベスト10の目は本当にないの?
214名無しのオプ:2005/09/04(日) 16:10:56 ID:nOednXtA
出来を考えるとその二つが10位以内に入るのは失礼だと思うな。
ま、今ではベストセラー作家になってる横山秀夫と、映画化の連続で話題たっぷりの福井晴敏の
“話題性”が票に影響するなら分からないけどね。
215名無しのオプ:2005/09/04(日) 16:43:19 ID:LTyJkIyW
>>213
まったく出来はわからんが「マヂック・オペラ」は無視できないんじゃないの?
「邪魅の雫」も予想できんが、今度大した出来じゃないと京極堂ファンからはそっぽを向かれる可能性大。
かなり気合入った出来と期待はしているんだが・・・
あと前にも誰か書いてたが、「審判」ベスト10に入ってもちっともおかしくないと思うぞ
216名無しのオプ:2005/09/04(日) 16:59:54 ID:DDg71eT1
深谷忠記『審判』

>久しぶりに心震えるミステリを読んだ気がする。
本格ミステリとしての衝撃と、殺人事件・冤罪という社会的問題への
叫びという衝撃。この二つの衝撃を受け、さらに人としての重い命題を
投げかけてくる本作品に対し、私は“傑作”という言葉しか
思い浮かばないのが残念だ。それぐらい私は本作に惚れた。
傷があることは否定しないが、それでもミステリ界のここ10年を
代表する作品であろう。

>本作は、物語性を重視しながらもトリッキーな構造で読ませる
小説だった。誘拐事件の当事者たる母親、捜査した刑事
、「犯人」とされた男の三人を軸に進むが、途中からプロットが意外な
方向に、しかも大きく動くので驚かされる。多重どんでん返しと意外な
落しどころ。
ラストに提示される「司法の問題」には考えさせられる。
叙述上もアンフェアな記述は、恐らくないのだろう。
綱渡りのような巧みな構成と、まるでルポルタージュのようにリアルな
記述で読ませる傑作と言えるだろう。
217名無しのオプ:2005/09/04(日) 17:05:34 ID:LTyJkIyW
追加連絡
>>213見ての米澤スレの反応は意外にもきわめてクール。
むしろ、いくらなんでもベスト10に2作はないという感じだったな。
あとクドリャフカが犬より上っていうのも違和感あるみたいだったけど。
218名無しのオプ:2005/09/04(日) 17:34:46 ID:OYEHsJ1A
クドリャフカがベスト10級かどうかは読んだ人の意見が聞きたいな。
ライトノベル風の作品では過去にGOTHの2位というのがあるけど・・・。
219名無しのオプ:2005/09/04(日) 18:58:06 ID:hKdpwgpH
age
220名無しのオプ:2005/09/04(日) 19:19:01 ID:nOednXtA
個人的にクドリャフカはベスト10に入ってもおかしくはないけど、純粋なミステリーというよりは
質の高い文化祭小説なんだよね。
「犬はどこだ」はハードボイルド風味のミステリーでこっちも出来はいいけど、二つ比べるならクドリャフカ。
まぁ二つともTOP10入りはないんじゃないかな。
221名無しのオプ:2005/09/04(日) 20:56:41 ID:nOednXtA
>>220
最後の行は「どっちもTOP10入りすることはないんじゃないか」という意味です。
222名無しのオプ:2005/09/04(日) 21:24:32 ID:sWKLwtH1
神様ゲームはまだ読んでないけどベスト10にランクインしたことがない
麻耶雄嵩がミステリーランドで初のランクインというのはちょっと
無理な気がする。
223名無しのオプ:2005/09/04(日) 22:56:29 ID:LTyJkIyW
>>222
まあ、確かに15位くらいが妥当なところでは、と思わなくもない
224名無しのオプ:2005/09/05(月) 00:38:04 ID:mAz+v/5n
まとめるとこんなもんで・・・

1位 容疑者Xの献身(東野圭吾)
2位 女王様と私(歌野晶午)
3位 死神の精度(伊坂幸太郎)
4位 愚か者死すべし(原りょう)
5位 デカルトの密室(瀬名秀明)
6位 審判(深谷忠記)
7位 模像殺人事件(佐々木俊介)
8位 扉は閉ざされたまま(石持浅海)
9位 島崎警部のアリバイ事件簿(天城一)
10位 クドリャフカの順番(米澤穂信)
11位 モーダルな事象(奥泉光)
12位 ルパンの消息(横山秀夫)
13位 シリウスの道(藤原伊織)
14位 長恨歌(馳星周)
15位 犬はどこだ(米澤穂信)
16位 神様ゲーム(麻耶雄嵩)
17位 天使のナイフ(薬丸岳)
18位 アイムソーリー、ママ(桐野夏生)
19位 やさしい死神(大倉崇裕)
20位 誰のための綾織(飛鳥部勝則 )
225名無しのオプ:2005/09/05(月) 00:38:38 ID:mAz+v/5n
補欠
6ステイン(福井晴敏)         弥勒の掌(我孫子武丸)
さまよう刃(東野圭吾)         ニッポン硬貨の謎(北村薫)
サウスバウンド(奥田英朗)       ユージニア(恩田陸)
ロシアン・ルーレット(山田正紀)    灰色の北壁(真保裕一)
とげ(山本甲士 )            三百年の謎匣(芦辺拓)
震度0(横山秀夫)            うたう警官(佐々木譲)
極点飛行(笹本稜平)            腕貫探偵(西澤保彦)
果てしなき渇き(深町秋生)        ギブソン(藤岡真)
BG、あるいは死せるはカイニス(石持浅海) ハイドゥナン(藤崎慎吾)
226名無しのオプ:2005/09/05(月) 00:39:18 ID:bSvfivDc
ねえあれは?
7月頃出た国内の詐欺師一味が活躍するみたいな筋の
表紙は一味の挿絵でさ、不二子ちゃんみたいな女がいるの
227名無しのオプ:2005/09/05(月) 01:14:30 ID:+4J/Mf3K
>>224
なんだかんだで6ステインは6位〜15位辺りには入るだろう
それより長恨歌外そう。去年の東野の幻夜が20位外だし普通に無理
228名無しのオプ:2005/09/05(月) 03:11:28 ID:RGWrMVwN
米澤は今年のブレイク枠ということで、票が集まりそうな予感はする。
けれど、「日常の謎系青春ミステリー」という作者本来の持ち味である古典部シリーズ「クドリャフカの順番」を評価する人と、
少し毛色を変えた硬派な本格探偵小説でも地力を示した「犬はどこだ」を評価する人で票が真っ二つに分かれて、
両方とも11位から20位の間に収まってしまうというオチが待っていそう。

229名無しのオプ:2005/09/05(月) 10:04:07 ID:ZxnTr1jk
あまり売れてない作家さん、作品に自身があったらこのスレに書き込んでみて下さい
売り上げ伸びるかもしれませんよ
230名無しのオプ:2005/09/05(月) 10:14:15 ID:E5daE0ys
いきなりどうしたの?
231名無しのオプ:2005/09/05(月) 12:25:47 ID:kbi9nfux
>>224
この中じゃ『アイムソーリー、ママ』があんまり言及されて
ないな。
誰か作品評頼む。
232名無しのオプ:2005/09/05(月) 12:28:37 ID:+LdwS5kL
海外の話題が出ない・・・・・・。
233名無しのオプ:2005/09/05(月) 12:30:18 ID:E5daE0ys
「やさしい死神」、20位に入るほどのものか?と思う。
234名無しのオプ:2005/09/05(月) 13:45:00 ID:uIxM45t5
容疑者Xも良作だが1位って作品じゃないような気がする
235名無しのオプ:2005/09/05(月) 13:52:09 ID:DGmvm+mU
歌野すごい位置にいるなwww
236名無しのオプ:2005/09/05(月) 14:24:42 ID:wQFDvDAO
6ステインが20位に入るとしてる人の理由は何?
237名無しのオプ:2005/09/05(月) 16:14:31 ID:QiMuz3vz
連城三紀彦
「虹のような黒」
九月下旬発売
(p)tp://www.futabasha.co.jp/?page=schedule
紀子は何者かに強姦される。開に溶け込み声だけのレイプ犯は誰か。
ミステリーと恋愛小説の名手が新境地を開拓する官能ミステリー。
(p)tp://www.zahon.com/sinkan.html

話題にされないということはもう注目されてないのか(´・ω・`)
238名無しのオプ:2005/09/05(月) 16:40:37 ID:TicZywRE
順位のつけ方が本の雑誌みたくなってきた
239名無しのオプ:2005/09/05(月) 17:11:14 ID:wQFDvDAO
>>237
官能ミステリー・・・
240名無しのオプ:2005/09/05(月) 17:20:08 ID:VQRrEcKW
連城はなまじ直木賞を獲っちゃって恋愛小説家のレッテルを貼られちゃっただけに
ミステリ読者の盲点になってるところがカワイソス
241名無しのオプ:2005/09/05(月) 17:25:30 ID:ZxnTr1jk
歌野晶午「女王様と私」読了

こりゃまたやっかいな物書いたなあ〜じゃっくの「今年最大の問題作」ってのも納得
個人的には順位付け不可能
1位でもランク外でも驚かないと思う
242名無しのオプ:2005/09/05(月) 17:32:36 ID:ZxnTr1jk
続き
カバー裏には爆笑したけど
243名無しのオプ:2005/09/05(月) 17:49:01 ID:ZxnTr1jk
表紙裏に訂正
244名無しのオプ:2005/09/05(月) 18:28:07 ID:b456h3Pk
「6ステイン」もそうだが、それ以上に「シリウスの道」の高評価がわからん
一所懸命業界を取材しましたってのがミエミエで何の関係もないこっちは
読むのが苦痛でしょうがなかった

「アイムソーリーママ」はグロぽくてある意味桐野節だが、
はじけっぷりが中途半端な印象。20位にはきついんじゃないだろうか
245名無しのオプ:2005/09/05(月) 18:42:07 ID:wQFDvDAO
>>244
藤原伊織は元電通。取材したんじゃなくて自分の経験を書いたんでしょ。
なんかのインタビューで「ずっと書きたかったものを書いた」とか言ってた。
俺は好きだし高評価されて然るべきだと思うな。ああいう淀みのある文章はなかなかないし。
ただミステリーとして面白かったと聞かれると?かも。メインが広告業界の話と化してるからなぁ。
246名無しのオプ:2005/09/05(月) 18:56:31 ID:uIxM45t5
>>245
へ〜、そんな話なんだ。
まったくの横レスだが、逢坂剛の「あでやかな落日」がまさにそんな話じゃん。
あれも博報堂マンだった作者の経験そのまんまって噂がある。
確かこのミスにも下位でランクインしてた希ガス。
247名無しのオプ:2005/09/05(月) 19:53:32 ID:TtcPKCb3
>>242-243
しりとりのことをいってるとしたら、あそこは「見返し」だ。
248名無しのオプ:2005/09/05(月) 20:11:50 ID:ZxnTr1jk
>>247
日本語って難しいね

ついでに
今日の月曜ミステリー劇場は横山秀夫サスペンス「ネタ元」
原作読み返し中
249名無しのオプ:2005/09/05(月) 20:36:17 ID:re4ciKYp
>容疑者Xも良作だが1位って作品じゃないような気がする

しかしまあ去年の生首もそんな立ち位置だったしなあ。
どっちにしろ今年は良作は揃っているけど絶対的な
本命作品はまだでていない。
250名無しのオプ:2005/09/05(月) 21:00:33 ID:vbUQtH/c
去年は本格とハードボイルド派の両方から支持が得られそうという
理由で生首が1位なると予想した人が多かったな。

対抗馬に挙げられたのが

アヒルと鴨(2位)
犯人に告ぐ(8位)
裸者と裸者(13位)

この辺り。
251名無しのオプ:2005/09/05(月) 21:59:09 ID:sSP1jbV4
>250
???
生首にハードボイルドの要素なんてないが
今時珍しい直球の本格って評価だぞ
252名無しのオプ:2005/09/05(月) 22:27:30 ID:lVun3Z3N
去年のスレで「生首」が一位になった理由は、本格とハードボイルド
両派の支持を得たからという分析が多かったように思う。

結果を見てのリークが始まるまでは1位は「裸者と裸者」という声が
多かったように思う。

「容疑者X」の1位はあり得ると思う。東野は好きな作家だけにうれ
しいがこの作品でというのはちょっと複雑。
253名無しのオプ:2005/09/05(月) 22:43:34 ID:bSvfivDc
>>251
嫌だなあ、釣られませんよ
254名無しのオプ:2005/09/05(月) 22:44:19 ID:TG4mRKqX
>本格とハードボイルド両派の支持を得たからという分析が多かったように思う
んなのは、絶滅寸前のハードボイルド派が妄想で「そんな分析」が多かった
「ように思」ってるだけ。つーか・・・




その程度のことを仰々しく「分析」と呼ぶってのがすでにね・・・
255名無しのオプ:2005/09/06(火) 03:14:13 ID:n08/reP5
>>251

>新本格の代表格の一人、法月綸太郎は『頼子のために』
『一の悲劇』など本格だけどハードボイルドファンも楽しめる秀作を
発表してきた。本書はそんな法月の代表作で、首を切り取られた
石膏(せっこう)像の謎を探る物語は、ロス・マクへのオマージュに
貫かれている。

>『暗黒館の殺人』と並んで、久しく刊行が待望されていたシリーズ
長編最新作。ハードボイルドタッチで淡々と事件を描きつつ、
鬼のような量の伏線を最後にきっちり収束させる手腕はさすがの
一言です。

>謎と解明部分もスムーズだし、法月綸太郎らしい蘊蓄もいっぱい
入ってるし、気負ったハードボイルド文体でなく、でも良い感じで
ハードボイルドだし、多分、タイトルの元になった都筑道夫の
大名作「なめくじに聞いてみろ」(扶桑社文庫、780円)との微妙な
関係性も好き。

>『生首に聞いてみろ』 法月 綸太郎 (著)
本格ミステリにありがちな在りえない設定(嵐で山荘に閉じ込められる
とか)ではなく、リアルな設定で書かれたハードボイルドタッチの
本格ミステリー。
256名無しのオプ:2005/09/06(火) 05:32:26 ID:FEZdCLXp
9月

『九月は謎×謎修学旅行で暗号解読』 霧舎巧 講談社ノベルス
『ニンギョウがニンギョウ』 西尾維新 講談社ノベルス
『猫丸先輩の空論』 倉知淳 講談社ノベルス
『邪魅の雫』 京極夏彦 講談社ノベルス
『τになるまで待って』 森博嗣 講談社ノベルス
『現代詩殺人事件 ポエジーの誘惑』 竹本健治 光文社
『悪党たちは千里を走る』 貫井徳郎 光文社
『虹のような黒』 連城三紀彦  双葉社
257名無しのオプ:2005/09/06(火) 07:05:16 ID:2n26DGXC
>>256
「現代詩殺人事件」はアンソロジー、竹本は1編が収められるだけじゃないかな?
ランキング期待は京極くらいって気が・・・
258名無しのオプ:2005/09/06(火) 07:23:02 ID:8jKphhHS
>>257
2003年7位、2004年9位の連城三紀彦はなしですか?
259名無しのオプ:2005/09/06(火) 08:08:41 ID:oaASyiEh
>258
今回のは官能小説らしいからランキング入りはないかと
260名無しのオプ:2005/09/06(火) 08:29:48 ID:nEvEOMkb
>>259
官能小説じゃなくて官能ミステリーでしょう?

声しか分からないレイプ犯を探り当てるという設定は
連城が料理すれば面白くなるような気がするんだがなあ。
261名無しのオプ:2005/09/06(火) 09:33:09 ID:8463eMIe
>>255
「タッチ」「タッチ」て、岩崎良美じゃあるまいし、○△の一つ覚えみたいに・・・
もともとハードボイルドファンの法月が、ずっとそういう「タッチ」でやってきてるのは
今にはじまったこっちゃない。それにタッチは所詮タッチにすぎず、本質じゃない。
ハードボイルド派ってのはその程度のお茶濁しで一位に票入れちまうほどの
お人よし揃いってこと?
262名無しのオプ:2005/09/06(火) 09:51:46 ID:9CGTecl6
>>261
いい加減うざいよ。
>去年は本格とハードボイルド派の両方から支持が得られそうという
>理由で生首が1位なると予想した人が多かったな
もともと「生首」が1位になると予想してた人が多かった、という話なのにタッチか本質かなんて論点ずらすな。

>「タッチ」「タッチ」て、岩崎良美じゃあるまいし
キモッ
263名無しのオプ:2005/09/06(火) 11:29:32 ID:zGdnEAmB

夏 7位 
匣 4位
骨 9位
檻 7位
理 4位
宴 19位
瑕 20位
雫 ?
264名無しのオプ:2005/09/06(火) 11:51:59 ID:QlQwHUX0
>>256>>257>>263
ジャミはたぶん9月には出ませんよ http://shop.kodansha.jp/bc/books/kyogoku
たぶん今回のランクには期間が入んなくなるんじゃないかな
265名無しのオプ:2005/09/06(火) 12:15:35 ID:QkMDUQBL
>>264
口ジャミ線だったってことかw
266名無しのオプ:2005/09/06(火) 12:22:49 ID:QkMDUQBL
>>261の肩持つわけじゃないが・・・
ハードボイルド派からの支持ってどっちかといえば後付けの理屈で、
もともと「生首」の1位自体、予想外ってことではなかったかと。
前スレでも「1位票が少なく、2位以下のご祝儀票が集まった結果あれよあれよの1位」って
評価だったと思うけど。
267名無しのオプ:2005/09/06(火) 12:41:27 ID:SOGsovYa
子宮みえた
268名無しのオプ:2005/09/06(火) 12:42:51 ID:SOGsovYa
ごめん、誤爆
はずかしい
269名無しのオプ:2005/09/06(火) 12:54:25 ID:mwy4TnYZ
>>266
いや、2005のスレで「ハードボイルド派の支持も期待
できるから生首が1位」という予想をした人がいるのは事実。
それが主流派だったかどうかは別として。

オレの記憶では2005は本命がいなくていくつかの候補が
入り乱れていてその中のひとつが生首だった。

そして〆切り直前に『裸者と裸者』が発売されて「今年は冒険・
ハードボイルド系が不作だから、これが票を集めて
トップをとるのでは?」言われたが結果は大外れ。
(票が集まったのはロング・グッドバイの方だった)
270名無しのオプ:2005/09/06(火) 13:11:24 ID:15vnvyp5
>>244
シリウスの道読んだが、俺もどこがいいのかさっぱり。
特に派遣社員で入ってくる若い女の描き方が現代感覚からズレてて読んでて
イタイタしかった。
これはいくらなんでも投票者に支持されないって。
支持するような投票者も時代遅れで終わりだね。
271名無しのオプ:2005/09/06(火) 13:15:49 ID:15vnvyp5
『裸者と裸者』もイタイタしかったけど、票集めたんだよなw
『裸者と裸者』よりは『バースト・ゾーン』の方が500倍いいぜ。
『バースト・ゾーン』どう?大森は絶対票入れるぜ。
272名無しのオプ:2005/09/06(火) 13:51:03 ID:QuWr2FKy
バースト・ゾーン―爆裂地区

>キャッチフレーズに「破壊文学」とありますが、みしっりぎっしりと
破壊的な描写が詰まっています。濃厚な戦争文学といえば
よいでしょうか、戦う人間の愚考が鋭く描かれています。
テロリストを倒すための最終兵器「神充」を確保すべく、
わが国の国民は志願兵として大陸へ向かいます。
しかしそこで待っていたのは異常な軍事訓練と脳味噌を
吸われた奇怪な死体。謎が謎を呼び一気に結末へ! 

吉村 萬壱
2001年『クチュクチュバーン』で第92回文学界新人賞を受賞。
かつてない奇想的な内容で選考委員の奥泉光氏から絶讃された。
2003年には『ハリガネムシ』で第129回芥川賞を受賞し、
文学界において高い評価を得る。人間の内面に潜む暴力性を
象徴的に描き出し、山田詠美氏ら選考委員から高く評価された


ブンガク系だからこのミスとは合わないっぽい。
273名無しのオプ:2005/09/06(火) 13:54:28 ID:Kesmwb+9

6ステインは一応直木賞候補作だけどな。
とは言っても幻夜が候補作に選ばれるぐらいだから
まったく参考にはならんけどね。
274名無しのオプ:2005/09/06(火) 13:59:50 ID:oaASyiEh
それを言ったら原寮は全作品痛いぞ
275名無しのオプ:2005/09/06(火) 14:08:50 ID:gDzUKRCR
>>273
その時の選評何に載ってる?
276名無しのオプ:2005/09/06(火) 14:18:10 ID:k0mSEg/z
>>270
今度のBS2週刊ブックレビューで茶木がおすすめの一冊として選んだらしい
277名無しのオプ:2005/09/06(火) 14:45:10 ID:uv8P0SSB
>>275
選評は読んでいないが
宮城谷昌光が絶賛していたそうな。
278名無しのオプ:2005/09/06(火) 16:59:08 ID:x3Bg3P0t
「ニンギョウがニンギョウ」はブンガク系ですた。
279名無しのオプ:2005/09/06(火) 17:18:50 ID:K2KvFMy5
自分で情報提供してなんだけど、今回の作品を連城三紀彦が連載してたのは
官能系をメインにした週刊誌だった(週間大衆)_| ̄|○
「少女」以来の地雷になりそうで不安
>>260
そうなってくれればいいのですが。
280名無しのオプ:2005/09/06(火) 18:51:16 ID:VfUkcFAg
霞流一「羊の秘」は究極の本格
281名無しのオプ:2005/09/06(火) 19:57:47 ID:3lq9Dd8C
>>280
どこが?
282名無しのオプ:2005/09/06(火) 20:34:31 ID:VfUkcFAg
いや・・・
「扉は閉ざされたまま」読み返してたら宣伝のページに>>280って書いてあったからつい・・・

で、その「扉は〜」だがいろんな面でやっぱりちょっと弱いなと思ったり思わなかったり
283名無しのオプ:2005/09/06(火) 20:41:56 ID:MIe/WFih
・・・・・・
284名無しのオプ:2005/09/06(火) 23:48:35 ID:gzRFrAr3
>>282
扉は11〜20位が妥当な感じがするな。
ロジックの構築は見事だけど、その核になる動機に説得力が
ないのが弱い。
かと言ってバカミスで押すには地味すぎるし。
15位ぐらいと予想。
285名無しのオプ:2005/09/06(火) 23:56:32 ID:x3Bg3P0t
ただ相対的に考えると7位とかでいい気もするんだよね。
ラインナップを見ると扉おり上が15もあるかというと微妙
286名無しのオプ:2005/09/07(水) 02:51:39 ID:j65SGlUH
扉はとりあえず、「本当に密室最後まで閉ざしたままで一本長編書いちゃったよ」っていう、
アイデア賞的な部分でかなり評価されると思う。
ちゃんとロジカルな推理が展開されてさらにびっくり、みたいな。
石持はランクイン実績もあるし、ベスト10内は当確だと思われ。
個人的にはベスト5に入っても文句ない。
287名無しのオプ:2005/09/07(水) 08:53:06 ID:jEzVpiy3
>>271
昨年のベスト20全部読んだが「裸者と裸者」だけクソみたいだった。
このクソミスに投票したやつらはもういらね
288名無しのオプ:2005/09/07(水) 09:45:34 ID:kDsiMuyE
下位の方は混沌としてマス。

1位 容疑者Xの献身(東野圭吾)
2位 死神の精度(伊坂幸太郎)
3位 女王様と私(歌野晶午)
4位 愚か者死すべし(原りょう)
5位 デカルトの密室(瀬名秀明)
6位 審判(深谷忠記)
7位 扉は閉ざされたまま(石持浅海)
8位 クドリャフカの順番(米澤穂信)
9位 モーダルな事象(奥泉光)
10位 島崎警部のアリバイ事件簿(天城一)
11位 模像殺人事件(佐々木俊介)
12位 ルパンの消息(横山秀夫)
13位 犬はどこだ(米澤穂信)
14位 神様ゲーム(麻耶雄嵩)
15位 誰のための綾織(飛鳥部勝則 )
16位 天使のナイフ(薬丸岳)
17位 6ステイン(福井晴敏)
18位 ユージニア(恩田陸)
19位 ギブソン(藤岡真)
20位 とげ(山本甲士 )                  
289名無しのオプ:2005/09/07(水) 09:46:52 ID:kDsiMuyE
補欠
アイムソーリー、ママ(桐野夏生)   弥勒の掌(我孫子武丸)
さまよう刃(東野圭吾)          ニッポン硬貨の謎(北村薫)
サウスバウンド(奥田英朗)        やさしい死神(大倉崇裕)
ロシアン・ルーレット(山田正紀)    灰色の北壁(真保裕一)
三百年の謎匣(芦辺拓)          うたう警官(佐々木譲)
極点飛行(笹本稜平)            腕貫探偵(西澤保彦)
果てしなき渇き(深町秋生)        シリウスの道(藤原伊織)
BG、あるいは死せるはカイニス(石持浅海) ハイドゥナン(藤崎慎吾)
九月が永遠に続けば(沼田まほかる)    破裂(久坂部羊)
インディゴの夜(加藤実秋)   れんげ野原のまんなかで(森谷明子)
孤宿の人(宮部みゆき)            ユグノーの呪い(新井政彦)
六月六日生まれの天使(愛川晶)      鏡陥穽(飛鳥部勝則)
そこへ届くのは僕たちの声(小路幸也)   長恨歌(馳星周)  
バースト・ゾーン―爆裂地区 (吉村 萬壱 ) 震度0(横山秀夫)
290名無しのオプ:2005/09/07(水) 10:10:46 ID:IJRpfSFM
ポイントは冒険・ハードボイルド系だと思う。
去年は不作だったけど、不作だからこそ
票は意外な所に集中する。
ロング・グッドバイが予想より上位に来て
全くノーマークの銀輪の覇者が5位。
評判の悪かったサウタージも13位にランクインしている。
今年も不作で予想ランキングで当確と思われているのは
愚か者しかないけど、実際に投票となれば冒険・ハードボイルド系は
ベスト20に4つか5つは入るだろう。

冒険・ハードボイルド系に強い人、その辺りをちょっと予想してみて
ほすい。
291名無しのオプ:2005/09/07(水) 11:27:47 ID:DEnOmqxl
>>288-289 乙
>>290
最近乗ってるってことであれば笹本稜平だろうけど未読。
大穴を一つ挙げれば「約束の地(志水辰夫)」
昔からのファンは大型長編での復活を歓迎していると思う。

たとえて言えば往年の名作より明らかに質が落ちてる作品でベストテン入りを
果たした連城みたいなものだが。
292名無しのオプ:2005/09/07(水) 11:52:03 ID:DFPg6Kbe
えっ、そう? 「黄昏のベルリン」の時には確かにそういう感じが少ししたけど、
著しく不出来という訳ではなかったし、「人間動物園」は「私という名の変奏曲」
あたりと比べても、ほとんど遜色のない傑作だったと思うよ。

「戻り川心中」に比べて質が落ちてる、とか言うならそりゃしょうがないだろうさ。
293名無しのオプ:2005/09/07(水) 12:00:31 ID:DEnOmqxl
あと、未読だが気になっているのは
君たちに明日はない(垣根涼介)
明日の記憶(荻原浩)

両作ともネット上の評判はすこぶる良い。
どちらもミステリじゃないという話もあるが、読んだ人感想キボン
294名無しのオプ:2005/09/07(水) 12:13:29 ID:DEnOmqxl
>>292
スマン、俺の主観だから気にしないでくれ、
ただ、292さんがいうように「私という名の変奏曲」≒「人間動物園」>「黄昏のベルリン」なのかなあ
俺としては
「私という名の変奏曲」≒「黄昏のベルリン」>>「人間動物園」>「流れ星と遊んだ頃」
位に思ってるんだけどね
昔は「人間動物園」みたいな詭弁だけで終わらせる作家じゃなかったように思えて・・・
ついでにいうと「人間動物園」よりは「白光」の方が好きだったな
295名無しのオプ:2005/09/07(水) 12:16:50 ID:ciAVOi8W
>>284
あんな勘でビシバシあてる推理のどこが見事なんだよ。
一箇所だけいいところはあったけど。
296名無しのオプ:2005/09/07(水) 12:52:23 ID:KwWnuucl
>>295
推理が見事なんじゃなくて
謎の組み立て方が見事だということ。
297名無しのオプ:2005/09/07(水) 12:52:46 ID:CoCb4QT/
君たちに明日はないって評判ズタボロな気がするんだけど
298名無しのオプ:2005/09/07(水) 13:03:29 ID:4RQpYJ1M
誰のための綾織は盗作問題が出て来ているけど
その辺の影響はどうだろう?
299名無しのオプ:2005/09/07(水) 13:17:36 ID:M2llP6DO
>>293
両方ともミステリ要素全くなし
エンタメでという意見があるかもしれないが、ミステリ要素が全くないのは選ばれないんじゃ

綾織、読み始めて150ページくらいだが、とてもランクインするとは思えない・・・
300名無しのオプ:2005/09/07(水) 13:22:59 ID:TFvrA2rP
>>294
オレも『白光』より『人間動物園』の方が評価されたのが
不思議だった。
白光は文学とミステリーの面白さが融合した傑作と思ったけど
人間動物園の方は無理矢理理屈を捏ね回したような不自然さが
鼻についた。
結局、地味な白光よりはったりの利いた人間動物園の方が
ウケが良かったということだろうか?
301名無しのオプ:2005/09/07(水) 13:36:55 ID:Zq+ALKxJ
ヒント:白光はミステリ要素が薄い
作品としては白光だが本格(パズラー)としては人間動物園
302名無しのオプ:2005/09/07(水) 13:48:43 ID:IktgNDyH
>>298
見識が問われる。影響はあると思うよ〜。
303名無しのオプ:2005/09/07(水) 16:13:47 ID:4akAZq40
>>293
俺はネットの評判なんて知らんが「君たちに明日はない」は良かったと思うよ。
でもどう考えてもこのミスに入るとは考え辛い。

「明日の記憶」は本屋大賞でいいとこいったことを考えるとわざわざ入選させるかな?
そういや荻原浩の新作はどうなのよ。あれはミステリーでしょ
304名無しのオプ:2005/09/07(水) 20:05:29 ID:a4oDmdOS
>298
共通の元ネタ本とかあるんとは違うの?
305名無しのオプ:2005/09/07(水) 20:16:23 ID:G4jyRHDp
306名無しのオプ:2005/09/07(水) 20:28:11 ID:h7lsHJlQ
飛鳥部ヒドイな
パクリもとが司馬遼太郎なら絶版ものだよ
307名無しのオプ:2005/09/07(水) 22:33:39 ID:DEnOmqxl
「扉は閉ざされたまま」
このミスだとちまちましたロジックものは好まれない傾向があるからねえ。
扉と同様ロジックに淫した感のあった「水の迷宮」の評価はイマイチだったし
「月の扉」はロジックというよりあのトンデモ話が受けたんじゃないかと思うしね。
ちょっと前には本ミスでは高評価だった「スイス時計」がこのミスでは殆んど無視された
なんていう例もあるし。
動機に拒否反応示す人も多いだろうから、意外に苦戦しそうな気もするなあ
308名無しのオプ:2005/09/07(水) 22:49:53 ID:DeUgriXC
飛鳥部は鏡陥穽の方が物語として出来がいいと思うけどな
309名無しのオプ:2005/09/07(水) 22:55:39 ID:4akAZq40
>>307
去年までだとそうなんだが、何故か「扉」は評論筋からも絶賛された。
ロジック系が評価されるようになったのかもしれないね
310名無しのオプ:2005/09/08(木) 10:26:57 ID:XD7ibU3Q
「審判」ってまったく売れてないんだな・・・
↓これ見てちょっとワラタよ。
http://www.asahi-net.or.jp/~GP9T-YSZW/Sport/html/Sport72.html
311名無しのオプ:2005/09/08(木) 10:55:14 ID:GyMjbtq4
>>309
扉はロジックよりもプロットの面白さが評価されたのだと思う。
312名無しのオプ:2005/09/08(木) 12:16:26 ID:4ngKqfkS
>>293
「明日の記憶」は手堅い感じ。ベスト10に入ってもなんらおかしくないと思うけど、
似たような内容の作品、漫画界や映画界では氾濫していて、目新しさは全くないと
ころがどうかってところ。小説でも「アルジャーノン」の後半を現代的に書いたと
言えなくもない。でもこのミスの投票者は漫画や映画なんか見ないからw
313名無しのオプ:2005/09/08(木) 12:38:12 ID:FbTFcYKO
>>312
最近は漫画ライトノベル好きとか多いから乙一が上位に来たりするんだよw
314名無しのオプ:2005/09/08(木) 12:59:45 ID:4ngKqfkS
>>313
いや乙一は漫画や映画からの引用メチャクチャ多いんで、真の漫画・映画オタには
あまり支持されないだろ。だから漫画・映画シロウトのこのミス投票者には支持
されるんだよ。
315名無しのオプ:2005/09/08(木) 13:03:31 ID:4ngKqfkS
よってもっと投票者には映画・漫画オタクを選ぶべきだw
ゲーム・オタも必要w
316名無しのオプ:2005/09/08(木) 13:17:04 ID:MFW+447e
>>311
同意。それなりに面白かったけど、ロジックの面白さじゃなかった。
317名無しのオプ:2005/09/08(木) 14:04:18 ID:WAbyTdHr
予想の伊坂の死神の精度の評価高すぎだろ
自分は伊坂は好きだけどあれは10位以内に入れれば御の字レベル
318名無しのオプ:2005/09/08(木) 22:52:14 ID:R7fWHizK
読む本なくて斜め屋敷とか殺戮病とか読んでる私のために
誰か新刊出してください
319名無しのオプ:2005/09/08(木) 23:21:48 ID:R7fWHizK
スレ違いな質問かもですが「扉は閉ざされたまま」のカバーって誰が誰だかわかりますか?
320名無しのオプ:2005/09/09(金) 00:06:55 ID:25S6FvoT
>>319
それ俺も謎だった。
髪の毛やメガネの描写から、女は左から優佳、礼子、五月だと思うけど
男の方がさっぱり分からん。
1人描かれてないのが、新山なのか伏見なのかそれ以外なのか。
なんでみんな黒っぽい服なのかも分からんし
こういう装幀にした意図も分からない。
好みが分かれそうだし、内容とあんまり合ってない気がするんだけど。
321名無しのオプ:2005/09/09(金) 00:07:54 ID:VzRFsB3f
純粋に作品の出来だけでいったら今年のベストは
この7つでOK?

容疑者Xの献身(東野圭吾)
女王様と私(歌野晶午)
デカルトの密室(瀬名秀明)
審判(深谷忠記)
クドリャフカの順番(米澤穂信)
モーダルな事象(奥泉光)
模像殺人事件(佐々木俊介)
322名無しのオプ:2005/09/09(金) 00:09:43 ID:UiYFafOl
>>319
向かって左から安東、伏見、優佳、石丸、礼子、五月
323名無しのオプ:2005/09/09(金) 06:36:11 ID:Zjc1hcjq
>>321
容疑者Xの献身(東野圭吾)

ネット評ではトリックがいい、感動する、新たな代表作と
絶賛状態。上で1位を取るような作品ではないという
意見があったけど不足な点はどこですか?

女王様と私(歌野晶午)

すごいという人と不満な点も多いという人に分かれている。
でもミステリーの部分で不満を感じている人たち
話自体は面白いと感じた人が大半のようだ。

デカルトの密室(瀬名秀明)

まだあまりネット評が集まっていない。
私も今、半分ぐらい読んだ所だけど落し所が
どの辺にあるかまだ見えてこないだけになんとも言えない感じ。

模像殺人事件(佐々木俊介)

本格ミステリーとして傑作確定?
デカルトの密室の次に読む予定です。
324名無しのオプ:2005/09/09(金) 07:33:24 ID:nVoEYrOQ
冷静に考えると、確かに容疑者Xの1位はかなり濃厚かな、という気はしている。
各投票者単位でみれば1位ではなくとも6位までに入れるだろう、と。
どうも地味な本格は1位取りにくいとの偏見があったみたい。
実際、立ち位置は去年の「生首」に近いしさすがに東野だからなあ。
まあ、まだ上位で未読もたくさんあるけど、最有力であることは間違いない。
325名無しのオプ:2005/09/09(金) 07:34:36 ID:nVoEYrOQ
あ、>>324>>323へのレスです。
326名無しのオプ:2005/09/09(金) 08:35:39 ID:8gRzzcfc
>>323
容疑者X・・・本格としても恋愛ミステリとしても一流。粗があまり見つからない。強いて言えばシリーズ探偵だというところか?
女王サマ・・・ミステリーとしては弱い。メタ・ミステリとしての落とし所も目新しくは無い。ただそのパワーがやばい。
デカルトの密室・・・理解できた人には傑作と称されている。かなり難解でほとんど哲学のようである。
模像・・・傑作と言うには弱いのではないか。ただ出来がいいのには疑いの余地はない。
327名無しのオプ:2005/09/09(金) 08:45:18 ID:3SQXLKf+
模像殺人事件はとにかく風合いの魅力、ムード作りの勝利だよね。
レトロ&クールというか、もちろん雰囲気だけの作でないのは当然だけど。
ただし何かを律するかのごとくあそこまで抑制が効いてると、楽しめない人も多いだろう。
328名無しのオプ:2005/09/09(金) 08:53:02 ID:Pjg1Zy8X
個人的要望だけど、ニューカマーってことも含めて
模像殺人事件には10位以内に入ってほしい
現実的には15位前後ぐらいかな
329名無しのオプ:2005/09/09(金) 11:19:34 ID:nVoEYrOQ
>>323
あえて容疑者Xの粗さがしをすれば、ラストがちょっとあっけなかったってことかなあ。
そこに至る過程の関係者の苦悩と葛藤をより丹念に描いていけばさらに読後感が強くなった
ような気がする。まあ、これも好き好きだろうけどね。

「審判」について言及すると作品の出来自体は上位に拮抗しているし重厚感もある。
ただ例えば東野なんかと比べれば1/10も読まれてないだろうからなあ。
とはいえ「こんな作品が読まれてたの?」って作品が去年も入ってるから
侮れないといえばいえる。

330名無しのオプ:2005/09/09(金) 11:25:50 ID:UiYFafOl
銀輪の覇者とかね
331名無しのオプ:2005/09/09(金) 12:13:14 ID:Pjg1Zy8X
>>57
このミス2002統一スレッド
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/979666328/
332名無しのオプ:2005/09/09(金) 12:18:02 ID:VDRTfGQX
俺『さまよう刃』も『毒笑小説』も『容疑者X』好きなんだけど、この中で
『容疑者X』が抜けていいとはちょっと思えない。
『さまよう刃』と『毒笑小説』に票が流れる可能性もあるので1位は無いと
思う。
333名無しのオプ:2005/09/09(金) 12:47:11 ID:Ziv9mJ0G
このスレの住人と自分の感性が合ってないことに気がついたよ
「審判」も「摸像殺人事件」もそれほどいいとは思わないし。
334名無しのオプ:2005/09/09(金) 12:50:23 ID:UiYFafOl
ベスト6選択方式だしここまで1位当確作品が無いので
「東野作品はどれも良かったが1作選ぶなら容疑者χかな」
と投票者にまんべんなく選ばれなんとなく上位にくるという作戦
335名無しのオプ:2005/09/09(金) 12:56:42 ID:VDRTfGQX
>>334
そうなったらそうで俺的には嬉しいけど、
『さまよう刃』が19位ぐらいで『毒笑小説』が1、2票、『容疑者X』が7位
ぐらいと現実的な票読みをしてみるw
『さまよう刃』は微妙だけど、
俺的には『殺人の門』>『さまよう刃』>『幻夜』なので、20以内に入る
可能性はあると思う。
336名無しのオプ:2005/09/09(金) 13:02:02 ID:UiYFafOl
>>333
基本的に順位予想スレだし、その2作品にしても特別に推されてるわけじゃないし
337名無しのオプ:2005/09/09(金) 13:23:42 ID:mHWKdohK
なんかずっと深谷の工作員(本人?)がいるな
スレ違いだから消えろ
このミスはトラミス作家は相手にしてない
338名無しのオプ:2005/09/09(金) 15:46:07 ID:AoUTlyCf
>>337
84 名前:名無しのオプ 投稿日:2005/08/21(日) 12:22:44 ID:VgR9G6Bc
>>69
なんか深谷の工作員がまじってるな
よんだけど何の変哲もないトラミスだった

お帰りなさいVgR9G6Bcさん
339名無しのオプ:2005/09/09(金) 15:58:06 ID:imZbc6eH
「審判」はトラベルミステリではなく、社会派的な要素もある本格ミステリだな。

力作だし面白かったけれど、文章の拙さは致命的…。トリックさえよければ
文章はどうでもいい、という時代じゃないんだから、これが上位に来るのは
難しいんじゃないかな。
340名無しのオプ:2005/09/09(金) 17:35:45 ID:8gRzzcfc
>>334
俺は東野の三作品で票は割れないと思う。
「容疑者X」はとにかくつぶしが効くからこのミスの性格を考えると推しやすい。
「さまよう刃」は悪くないけど、社会派のくせに結末に賛否両論があるからなぁ。
「黒笑小説」は問題外。シリーズの中では一番微妙な出来だし、上で上がってるような20作品にも見劣りするしね。

「審判」は今年少な目の社会派だし出来もいいけど、ベスト10はキツイかも。
341335:2005/09/09(金) 17:51:35 ID:VDRTfGQX
>>340
すまん。『毒笑小説』じゃなく『黒笑小説』だったなw
いや『黒笑小説』に2票は厳しいかもしれないが1票は入るだろうw
この1票がデカいんだよ。
つまり『容疑者X』から1票抜けることになる。
342名無しのオプ:2005/09/09(金) 20:46:05 ID:UiYFafOl
見つけたから貼っとく

『このミス』大賞と出身作家や作品について語るスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1126233651/
343名無しのオプ:2005/09/09(金) 22:57:32 ID:Oq1AyrGJ
『デカルトの密室』読了。

ム、ムズカシイ。はっきり言って傑作なのか凡作なのか
判定不能です。
しかもSFミステリーではなくてミステリー仕立ての
ハードSFだったし。
このミス的にはどうなんだろう?
344名無しのオプ:2005/09/10(土) 00:23:05 ID:3zlt1HyC
ハードボイルド系が不作なだけに『犬はどこだ』は
ハードボイルドマニアの票を集めそうな気がする。
どちらかと言えば軽ハードボイルドだけど
出来は文句なし。
若い読者の支持も高そうだし、ベスト10の有力候補だと思う。
345名無しのオプ:2005/09/10(土) 07:58:52 ID:TouJBeyU
米澤スレで聞いたらクドリャフカは前2作を読んでから読むべき作品だそうだ。(前2作は絶版)
この辺が票集めにどう影響を与えるか。
346名無しのオプ:2005/09/10(土) 08:05:08 ID:RINlWmaj
普通に新装版の文庫本でてるけど?
347名無しのオプ:2005/09/10(土) 08:11:03 ID:z3beHofx
「女王様と私」は確かに問題作だけど
トップ争いは無茶。
どう考えてもベスト20にギリギリ滑り込むタイプの
カルト作品。
348名無しのオプ:2005/09/10(土) 08:48:29 ID:aIrc40w9
ここまでの議論を見るとだなあ、有力作品が
どんどん「これはベスト10厳しいだろう」ということになって
みんなが認めるベスト10候補というのが極端に
不足しているんですけど・・・

1位〜5位
容疑者Xの献身(東野圭吾) ←1位というほどじゃない。
愚か者死すべし(原りょう) ←作品自体不評。

6位〜10位
扉は閉ざされたまま(石持浅海) ←動機が無茶

11位〜
死神の精度(伊坂幸太郎)←伊坂作品として出来は今イチ
女王様と私(歌野晶午) ←ミステリーとして弱い
デカルトの密室(瀬名秀明)←ハードSF
審判(深谷忠記) ←文章下手
クドリャフカの順番(米澤穂信) ←マイナーシリーズの3作目
モーダルな事象(奥泉光) ←ブンガク系SF系
模像殺人事件(佐々木俊介)←本格に特化しすぎ、マイナー
ルパンの消息(横山秀夫) ←最初からベスト10候補には挙がらず
犬はどこだ(米澤穂信) ←グドリャカフと票割れ
神様ゲーム(麻耶雄嵩) ←児童書
天使のナイフ(薬丸岳)←重みに欠ける

不明
島崎警部のアリバイ事件簿(天城一) ←どうなの?
349名無しのオプ:2005/09/10(土) 08:53:39 ID:ITrMcvg6
>>348
文句をつけてばっかりいないで自分で順位予想しろよ
350名無しのオプ:2005/09/10(土) 09:22:21 ID:6jtqaF6n
>>348
要は厳しいと言われている作品の中でも
絶対にベスト10には入らない作品を
挙げていけば残りが繰り上げベスト10となる。

まずは『神様ゲーム』。
凄い作品だけど児童書だし、1時間弱で立ち読みできる程度の
ボリューム。
またミステリーの部分はよくまとまっているもののそれ自体に
特筆する部分があるわけでもない。
凄いミステリーというより凄い児童書という部分が大きい。
したがってこの作品のベスト10入りはないと判断します。
351名無しのオプ:2005/09/10(土) 09:53:32 ID:yFm7SvHc
>>347
同意。
キャラや世界観は強烈だけど仕掛けは葉桜や世界の終わりよりも後退している。
ベスト10入りはないと見るのが順当。
352名無しのオプ:2005/09/10(土) 11:02:49 ID:ITrMcvg6
「女王様」はぶっ飛んだ世界観が“受ける”んじゃないか?産経の連載で北上次郎も言ってたが。
何も仕掛けだけで評価されるべきもんじゃないだろう。本ミスじゃないんだから。
ってか「世界の終わり」の仕掛けよりはマシだと思うが。
353名無しのオプ:2005/09/10(土) 11:35:14 ID:Bq0YdBss
「女王様と私」については語らないことにした
354名無しのオプ:2005/09/10(土) 13:20:16 ID:gpzix6PJ
クドリャフカの順番と犬はどこだを一気読み。
これが米澤初体験。
楽しさからいけばクドリャフカだけど
ミステリー的にちょっと弱いかなと。
このミスの傾向から言っても犬の方が評価されるのでは
ないかと思う。
355コノミステンの順番:2005/09/10(土) 14:05:20 ID:QafYykcV

女王様と私、デカルトの密室、審判、クドリャフカの順番

モーダルな事象、模像殺人事件、犬はどこだ

神様ゲーム


わかんねえ、わかんねえよ。
今年は順位の読めない作品が大杉だぉ
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:27:24 ID:de0rzwoD
モーだ留な事象ってミステリ専門家から見たら良作なのかもしれないが、一般人の俺からみたら
星屑のような作品だった。どうせ芥川賞とったやつがミステリ書いたから優遇されろんだろうだがな。
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:47:22 ID:Cd05BxQi
「審判」を読んだ。
確かに2転3転する結末はあったが、文章がいまいち。
期待が大きかっただけに、ちょっとがっかり。

「13階段」が8位だったことを思うと、20位内に入るくらいなら許せる。
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:44:06 ID:aqwQmaNn
>>356
逆じゃないか
モーダルはミステリ要素が薄いだろ
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:19:35 ID:20BXqSjF
村上の半島を出よ、は?
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:49:54 ID:fd5zUido
いやあ、さすがにそりゃねーだろw
おもろかったけど。
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:06:09 ID:20BXqSjF
このミスは何でも入れるところがあるじゃん やっぱ無理か
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:58:12 ID:rk12dRYi
>「女王様と私」は確かに問題作だけど
>トップ争いは無茶。
>どう考えてもベスト20にギリギリ滑り込むタイプの
>カルト作品。

同意だな。
今年は本格が不作っぽいから「本ミス」ではそこそこの位置につけるかも
しれないけれど「このミス」はムリだろう。
ベスト20以内に入れたら大善戦だと思う。
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:07:39 ID:4sOoyxks
「震度0」を読んだ。
最後の盛り上がり方は、これぞ横山ってかんじだったけど、
そこまでが冗長に思えた。

やっぱり長編向きじゃないのかな?
「半落ち」や「クライマーズハイ」に比べると落ちる気がする。

「震度0」っていうタイトルにした意味は分かるけど、
別に無理に地震ネタに結びつけなくてもって思った。

個人的には「ルパン」の方が面白かった。
「このミス」でどっちが上になるかは分からないけど。
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:30:30 ID:XA0v7VWO
まあ「半落ち」も短編形式といっていいしね
オチもあんなに引っ張ってあれかよという気はしたが
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:07:29 ID:weZApWRA
>362
ネットでの評判すげーぞ
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:32:55 ID:pehoPHO4
>>364
「王様のブランチ」によると横山秀夫氏は8年先まで仕事が詰まっているそうです。
旨いと評判のラーメン屋さんが、事業を拡大しようとして味が落ちていくのと似ていませんかね
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:41:00 ID:hc4Xlve0
ラーメン屋に客が並んでいるというだけで、事業を拡大しようとはしていないだろ。
とにかくクサそうとして、頓珍漢な例えになってるぞ。
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:05:57 ID:IMascES1
「キルケーの毒草」
発売当初は話題に上ったと思うけど、「本ミス」でもランクインは難しいかね?
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:08:00 ID:G/54Rvid
>>368
そういや、すっかりそのタイトル見かけなくなったな。
370名無しのオプ:2005/09/12(月) 08:50:55 ID:AXT5qBfU
えー、あれはランクイン無理、これも無理と申されましても
代わりに入る作品がないわけで。
だれか新たなベスト10候補を推薦してください。

1位 容疑者Xの献身(東野圭吾)
2位 犬はどこだ(米澤穂信)
3位 愚か者死すべし(原りょう)
4位 デカルトの密室(瀬名秀明)
5位 島崎警部のアリバイ事件簿(天城一)
6位 モーダルな事象(奥泉光)
7位 扉は閉ざされたまま(石持浅海)
8位 死神の精度(伊坂幸太郎)
9位 ルパンの消息(横山秀夫)
10位 神様ゲーム(麻耶雄嵩)
11位 審判(深谷忠記)
12位 模像殺人事件(佐々木俊介)
13位 クドリャフカの順番(米澤穂信)
14位 女王様と私(歌野晶午)
15位 天使のナイフ(薬丸岳)
16位 6ステイン(福井晴敏)
17位 ユージニア(恩田陸)
18位 ギブソン(藤岡真)
19位 とげ(山本甲士 ) 
20位 極点飛行(笹本稜平)                 
371名無しのオプ:2005/09/12(月) 08:51:38 ID:AXT5qBfU


補欠
アイムソーリー、ママ(桐野夏生)   弥勒の掌(我孫子武丸)
さまよう刃(東野圭吾)          ニッポン硬貨の謎(北村薫)
サウスバウンド(奥田英朗)        やさしい死神(大倉崇裕)
ロシアン・ルーレット(山田正紀)    灰色の北壁(真保裕一)
三百年の謎匣(芦辺拓)          うたう警官(佐々木譲)
キルケーの毒草・(相原 大輔)      腕貫探偵(西澤保彦)
果てしなき渇き(深町秋生)        シリウスの道(藤原伊織)
BG、あるいは死せるはカイニス(石持浅海) ハイドゥナン(藤崎慎吾)
九月が永遠に続けば(沼田まほかる)    破裂(久坂部羊)
インディゴの夜(加藤実秋)  れんげ野原のまんなかで(森谷明子)
孤宿の人(宮部みゆき)         ユグノーの呪い(新井政彦)
六月六日生まれの天使(愛川晶)      鏡陥穽(飛鳥部勝則)
そこへ届くのは僕たちの声(小路幸也)   長恨歌(馳星周)  
バースト・ゾーン―爆裂地区 (吉村 萬壱 ) 震度0(横山秀夫)
誰のための綾織(飛鳥部勝則 )     約束の地(志水辰夫)
君たちに明日はない(垣根涼介)    明日の記憶(荻原浩)
372名無しのオプ:2005/09/12(月) 09:50:21 ID:SsQ7mMWM
そうそう。腐すばかりで対案をしめさなければ民主党と同じだぞ。
373名無しのオプ:2005/09/12(月) 10:56:41 ID:3YDP+Q2E
今年も結局どんぐりの背比べかよ
374名無しのオプ:2005/09/12(月) 12:06:24 ID:7Br70PvX
>>373
ほんとになんでもありなら
「半島を出よ」と「バースト・ゾーン」という怪物級の作品があるんだけどな。
375名無しのオプ:2005/09/12(月) 12:29:18 ID:CszDBA62
>>373
突出はしてないかもしれんが今年は十分良作揃いだと思うけど?
376名無しのオプ:2005/09/12(月) 17:57:37 ID:k0ztrtCf
はい、泳げません
377名無しのオプ:2005/09/12(月) 18:54:19 ID:S7Q8IZfZ
まったく話題にもなってないが、こいつはどうだ?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152086475/250-8625347-5549862

俺も読んでないけどな。
感想キボン
378名無しのオプ:2005/09/12(月) 19:35:42 ID:eYwNTJJc
「碧き旋律の流れし夜に」という作品はどうだい?
個人的には全然アウトなんだけど、褒めてる人ちらほら見るんで。
379名無しのオプ:2005/09/12(月) 20:09:22 ID:k0ztrtCf
「女王様と私」やっと読んだが判定不能だなこれは・・・感想は控えます
見返しのしりとりって本編につながってるんだな
380名無しのオプ:2005/09/12(月) 22:17:37 ID:wbjI6Vcr
「女王様と私」は面白いがミステリは添え物だな
本ミスよりこのミスで受けそう
381名無しのオプ:2005/09/12(月) 22:49:02 ID:rBh03ZYu
未来から来ました

1位 愚か者死すべし(原りょう)
2位 容疑者Xの献身(東野圭吾)
3位 マヂック・オペラ(山田正紀)
4位 モーダルな事象(奥泉光)
5位 模像殺人事件(佐々木俊介)
6位 審判(深谷忠記)
7位 鏡陥穽(飛鳥部勝則)
8位 扉は閉ざされたまま(石持浅海)
9位 死神の精度(伊坂幸太郎)
10位 ルパンの消息(横山秀夫)
11位 サウスバウンド(奥田英朗)
12位 犬はどこだ(米澤穂信)
13位 天使のナイフ(薬丸岳)
14位 6ステイン(福井晴敏) 
15位 女王様と私(歌野晶午)
16位 デカルトの密室(瀬名秀明)
17位 震度0(横山秀夫)
18位 やさしい死神(大倉崇裕)
19位 とげ(山本甲士 ) 
20位 弥勒の掌(我孫子武丸)
382名無しのオプ:2005/09/12(月) 22:53:42 ID:CszDBA62
あ、近未来人だ
383名無しのオプ:2005/09/12(月) 23:00:26 ID:k0ztrtCf
未来人さん、表紙は誰でしたか?
384名無しのオプ:2005/09/13(火) 00:18:23 ID:Ywtur+LQ
>>383
冨樫のレベルE
385名無しのオプ:2005/09/13(火) 00:20:13 ID:7DIB/QPl
>381
最近深谷の工作員がいるな
トラミス作家は相手にしてない
386名無しのオプ:2005/09/13(火) 00:49:37 ID:pHdslv68
ほとんどの読者は、面白いか面白くないかで判断している。
トラミス作家かどうかで判断している>>385は間抜け。
387名無しのオプ:2005/09/13(火) 01:13:08 ID:43qvRtTx
>>386
いつもの人だからスルーしなさい
388名無しのオプ:2005/09/13(火) 01:22:55 ID:pHdslv68
>>72が逆ギレ粘着しているのか。レス抽出して爆笑した。
389名無しのオプ:2005/09/13(火) 02:03:51 ID:vAGmsgCV
昔は真保も常連だったけど、最近はさっぱりだな。
東野の容疑者Xはとても良かった。
390名無しのオプ:2005/09/13(火) 09:39:33 ID:iRyyhgTi
>>381
やだ、やだ、やだ。
愚か者1位なんて、やだ。
だって評判悪いじゃん。
391名無しのオプ:2005/09/13(火) 09:42:54 ID:LoRpGbrY
526 名前:名無しのオプ 投稿日:2005/09/12(月) 09:09:42 ID:pAoBQYK4
俺はラノベ板の方の住人なんだが、
ミス板のこのミス予想はどの程度当たるの?


527 名前:名無しのオプ 投稿日:2005/09/12(月) 10:12:42 ID:zExQ24xN

去年の結果と事前予想はだいたいこんな感じ。

1 生首に聞いてみろ ←ベスト5候補(トップもあるかも)
2 アヒルと鴨のコインロッカー←ベスト5候補(トップもあるかも)
3 天城一の密室犯罪学教程 ←ベスト5候補
4 THE WRONG GOODBYE ←ベスト20候補
5 銀輪の覇者 ←ノーマーク
6 硝子のハンマー ←ベスト10候補
7 暗黒館の殺人 ←ベスト10には入ってほしくない
8 犯人に告ぐ←ベスト5候補(トップもあるかも)
9 臨場 横山秀夫←ベスト10候補
10 紅桜夢の殺人←ベスト10候補
11 蛍 麻耶雄嵩←ベスト10候補
12 イニシエーション・ラブ←ベスト20候補
13 サウタージ ←ベスト20は無理
13 裸者と裸者←本命トップ候補
14 Q&A 恩田陸←ベスト20は無理
16 チルドレン 伊坂幸太郎←ベスト20候補
16 Fake 五十嵐貴久←ノーマーク
18 キマイラの新しい城 殊能将之←ベスト20は厳しいか?
18 グラスホッパー 伊坂幸太郎←ベスト20候補
20 薔薇密室 皆川博子←ベスト20もあるかも
20 さよなら妖精 米澤穂信←ベスト20もあるかも
392名無しのオプ:2005/09/13(火) 09:51:05 ID:LoRpGbrY
10/13 歌野晶午「そして名探偵は生まれた」祥伝社
393名無しのオプ:2005/09/13(火) 11:58:10 ID:lmEoov3z
瀬名スレでのデカルトの評判は散々なわけだが・・・
394名無しのオプ:2005/09/13(火) 12:01:15 ID:p2Fpuswf
>>390
原りょう作品中ワーストなんで普通に1位はないって。
はっきりいって昨年の4位の「THE WRONG GOODBYE」と比べても相当落ちる。
395名無しのオプ:2005/09/13(火) 17:37:28 ID:43qvRtTx
>>393
そうなんだ。ネットで調べてもあまり読まれてないんだよね。
分かる人には分かる、って感じっぽいけど。
396名無しのオプ:2005/09/13(火) 19:33:43 ID:Ywtur+LQ
20位 猫丸先輩の空論 倉知淳 講談社ノベルス 945円
397名無しのオプ:2005/09/13(火) 22:20:03 ID:lmEoov3z
>>394
そうはいってもデビュー作を除けば10位が最高っていう作家が
これまでの水準に達してない作品で1位になったケースもあるからな。
原りょうは最低でも5位だし。
そういやあれも久々の長編だったっけ・・・
398名無しのオプ:2005/09/13(火) 22:36:37 ID:Ywtur+LQ
愚か者に関しては昨年のアレみたいに
「いきなりこれだけ読んだらどうかなとは思うが、らしさが詰まった力作」
「これが読めただけでもいい年だった」
等々の御祝儀票が入る予感
399名無しのオプ:2005/09/13(火) 22:44:58 ID:N7YT0Jgl
島崎警部のアリバイ事件簿は去年の密室犯罪学に比べて
どうなの?
400名無しのオプ:2005/09/13(火) 23:05:04 ID:yY3wZR3G
折れは講義がある分、犯罪学教程の方が好きだけど、どうなんだろう。
島久平とかが入ったりするからなw
401名無しのオプ:2005/09/14(水) 00:05:09 ID:Gfwz9FOM
完全にミステリーではないが、楡周平「再生巨流」
は最高だった。
402名無しのオプ:2005/09/14(水) 00:08:42 ID:zYg/tv5P
原りょうは、基本的に求められているところが高すぎるから1位はなさそう。
「待たされてこれかよっ」みたいな感じ。
あと、最近のランキングは、ハードボイルド・冒険小説がちょっと弱めだし。
それでも、ベスト10には入ると思うが。
403名無しのオプ:2005/09/14(水) 00:12:53 ID:Un0Bmr/Q
原はハードボイルドヲタの票が集中するから一位あるよ
得意技じゃん組織表
404名無しのオプ:2005/09/14(水) 01:08:12 ID:4akj4M7b
で、海外はどうなのよ?
というか今年は刊行数が少なくない?
ニール・ケアリーとニック・クレイブンと・・・
他に何かあったっけ?
405名無しのオプ:2005/09/14(水) 02:24:39 ID:Un0Bmr/Q
スレイド
406名無しのオプ:2005/09/14(水) 03:03:11 ID:OZZViH2l
このミステリーがゴイスー
407名無しのオプ:2005/09/14(水) 03:08:42 ID:2+yRzrKU
お前らは国内ばかり読んどらんでもっと外に出ろ
読書の引きこもりだな
408名無しのオプ:2005/09/14(水) 07:40:58 ID:eBnhah7Q
「モーダルな事象」って・・・
面白いか?アレ。
409名無しのオプ:2005/09/14(水) 08:12:58 ID:EqXRrFFL
年々毒が薄れてゆくなあ、このミスは。
410名無しのオプ:2005/09/14(水) 08:52:03 ID:eNuzclTU
海外物は名前が覚えにくくて・・・
411名無しのオプ:2005/09/14(水) 09:41:15 ID:JonkCJUu
年間ブックガイドという意味では
もはやこのミス読むよりこのスレを見た方が・・・・
まあ海外はカバーされていないけど。
412名無しのオプ:2005/09/14(水) 10:06:55 ID:e1yfe/Fo
好みがかぶってる投票者見つけるとか
読了済みで気に入った作品があってそれに入れてる奴は他に何を入れたんだとか
それなりに新刊消化するような人はこんな感じでしょ
順位を参考にする奴はハイスペックな雑食系だけだろう

413名無しのオプ:2005/09/14(水) 10:26:12 ID:z0BFBjLQ



           冒険・ハードボイルド系は不作、
           本格系は小粒、
           サスペンス系もぱっとしない2005年。
           みなさんいかがお過ごしでしょうか。
414名無しのオプ:2005/09/14(水) 14:10:37 ID:7+frasIB
愚か者の1位は絶対無い。
昨年法月の生首が1位になったが、あれは久々の御祝儀もあったろうが、
中身も法月作品トップと言ってもよかった。
愚か者を原りょう作品トップと言うやつはまずいない。ワースト説も
あながち嘘じゃない。全作読み比べてみろよ。
415名無しのオプ:2005/09/14(水) 14:38:00 ID:eNuzclTU
まあ、ぶっちゃけ順位はあまり関係無いんだけどな
416海外ミステリ:2005/09/14(水) 15:24:06 ID:CgBDZIhI
「大尉のいのしし狩り」  デイヴィッド・イーリイ
「最後の一壜」  スタンリイ・エリン
「死の笑話集 」 レジナルド・ヒル
「殺人展示室」 P・D・ジェイムズ
「デセプション・ポイント」 ダン・ブラウン
「ウォータースライドをのぼれ」 ドン・ウィンズロウ
「鉄槌」 ポール・リンゼイ
「闇に薔薇」 ジェームズ・パターソン
「紐と十字架 」 イアン・ランキン

・・・・・・思いついた分だけ。順不同。

417海外ミステリ・追加:2005/09/14(水) 15:32:25 ID:CgBDZIhI
「黒い夏」 ジャック・ケッチャム

418名無しのオプ:2005/09/14(水) 19:15:54 ID:F3jY2hzp
補欠の小路幸也は
そこへ届くのは僕たちの声より
ミステリ・フロンティアででたHEARTBEATのが評判よくないか?
まあミステリとしてはアレだけど小説としての評価ね
あと九月が永遠に続けばも20位以内に入らないかな〜
419名無しのオプ:2005/09/14(水) 20:38:29 ID:FZWMU5+f
>>409
昔は隠れ名作を見つけたり
420名無しのオプ:2005/09/14(水) 20:39:29 ID:lzpAn9H/
>>416
アリンガム、マーシュ、イネスあたりはどうだい?
421名無しのオプ:2005/09/14(水) 20:46:13 ID:Q8uF6VBo
海外本格では「骨と髪」が一押し
422名無しのオプ:2005/09/14(水) 22:25:17 ID:fQprBUYn
>>409
投票者増やしすぎだよね
そのせいで人気投票みたいになってるところもある
ミステリ検定でもやらしといて一定の得点以上じゃねえと参加できないとかしろよ
423名無しのオプ:2005/09/14(水) 22:48:03 ID:zt3EJ1Za
その検定内容自体がろくなもんじゃねぇって結果になりそうだけどな。

とりあえずウケ狙いで趣旨を無視するような奴が減ってくれればいいな。
マイナー良作の発掘は望むところだけど、どう考えてもミステリと言えん
他の畑の作物を引っこ抜いてくる真似は勘弁してもらいたい。
424名無しのオプ:2005/09/14(水) 22:49:28 ID:ZEZomkww
ルッカ、スタージョン
425名無しのオプ:2005/09/15(木) 00:49:06 ID:RixYN/iu
発掘が大流行ですね。
426名無しのオプ:2005/09/15(木) 01:23:47 ID:Hmy1Izfx
個人的には大作にはあまり興味がないせいか不作とは思わないな
だから1998年は大作ばかりで辛かった……

>>393
瀬名スレはなんか雰囲気がおかしいからな。ちゃんと読んで判断する

>>423
影武者徳川家康のことかーー!
427名無しのオプ:2005/09/15(木) 01:27:14 ID:pKe7yijK
金田一少年の事件簿とか入れるのはやめて欲しい
428名無しのオプ:2005/09/15(木) 01:35:13 ID:RixYN/iu
サウスバウンドとか半島を出よは
許容範囲というか是非入れてもらいたいのですが
どうでしょうか?>>>423
429名無しのオプ:2005/09/15(木) 05:17:21 ID:C1p3QSX1
>>427
はなから馬鹿にしてる口だな
そんな人に言う資格なし
430名無しのオプ:2005/09/15(木) 07:31:56 ID:UjNt3aWc
とりあえず国内海外とも
それぞれ対象作品を60冊以上読んでいることを
投票条件にしろ。
「今年は忙しくて10冊ぐらいしか読んでいませんが・・・・」
なんてやつは棄権させろって。
431名無しのオプ:2005/09/15(木) 08:24:22 ID:c/WfCvQv
お前ら順位高すぎ

5位水晶のピラミッド          島田荘司        
1位ミステリーズ             山口雅也 
3位照柿                  高村薫         
3位蝦夷地別件             船戸与一
5位さらば長き眠り            原 ォ             
4位スティームタイガーの死走    霞流一         
6位十八の夏               光原百合    
7位暗黒館の殺人            綾辻行人                        
432名無しのオプ:2005/09/15(木) 08:40:39 ID:sd6qxoZv
デカルトの密室読んだ
個人的にはかなりの傑作だと思うけど
ツマンネー、っていう人がいるのも分かる気がします
433名無しのオプ:2005/09/15(木) 09:27:23 ID:TnuhwTvG
ウケ狙いだったら、ハヤカワから出た「ブラックサッド」のシリーズは
どうでしょう?
434名無しのオプ:2005/09/15(木) 12:09:32 ID:92g2esJ7
引退してもらいたい投票者っている?
保守派で時代に取り残されている感のある池上冬樹が引退したのは非常に
よかったが。
435名無しのオプ:2005/09/15(木) 12:32:50 ID:C1p3QSX1
未読王

あと池上が古いってんなら飲み屋の芸人くずれをどうにかしてくれ
436名無しのオプ:2005/09/15(木) 12:36:47 ID:ISaSw70W
陳?陳なら対象外だから無問題
437名無しのオプ:2005/09/15(木) 14:35:36 ID:C1p3QSX1
加点されてないの?
438名無しのオプ:2005/09/15(木) 14:51:54 ID:eLjtDqZT
アレは勝手になんかオーダーとか作って送ってきてるから
集計してないよ
数とか
439名無しのオプ:2005/09/15(木) 16:53:09 ID:ISaSw70W
陳さんは「本年もトリ(未集計)」がお約束ですから
前に「読ま死ね」読んでたので個人的には楽しみにしてる
内藤陳の生存証明にもなってるし
440名無しのオプ:2005/09/15(木) 19:55:04 ID:ISaSw70W
今週の週刊文春「男が泣ける10冊」に容疑者xと震度0
441名無しのオプ:2005/09/16(金) 08:02:05 ID:nKuNr6cf
「デカルトの密室」読んだ。
難解
読むのが苦痛
ミステリ要素薄い

まあ、こういうのが好きだって人もいるんだろうけどね。
442名無しのオプ:2005/09/16(金) 08:38:46 ID:zNcbRYKE
デカルトはある意味苦行だよなあ
いま猫丸先輩読んでるから余計にそう思うよ
443名無しのオプ:2005/09/16(金) 09:30:40 ID:/I5J+buF
デカルトと山口雅也の「奇偶」、どっちが苦痛?
この前奇偶読んだけどなかなか辛かった俺はデカルト読めるかね
444名無しのオプ:2005/09/16(金) 09:42:34 ID:Mc66JRlI
>>443
哲学者の密室は読めたオレだが、
デカルトの密室はマジでデカルト哲学に
興味がないと無理だ。
一応最後まで読んだけどまさに苦行。
奇遇?
100ページほど読んだところで売り飛ばしました。
445名無しのオプ:2005/09/16(金) 11:42:10 ID:nKuNr6cf
なんかweb書評をいくつか見たけど、デカルトって「裸の王様」みたいな感じだな。
とりあえず内容わからなくても持ち上げとかないと馬鹿と思われる、ってな感じの。
446名無しのオプ:2005/09/16(金) 12:05:07 ID:6RjcYp+9
というか瀬名っていつもそうだけど、頭良くないのに難解なの書いてて
矛盾ありまくりで、頭良くない書評家が理解できたふりしてすごいとか
って誉めるだけw
447名無しのオプ:2005/09/16(金) 12:06:23 ID:/I5J+buF
>>444
なるほど。ってかさっき近所の古本屋に行ったら売ってたので思わず買っちまいましたよw
これで読まざるを得ないということに。奇偶よりかは短いのが救いかな。
>>445
その傾向は三大(四大)奇書、デカルト、奇偶、などに見られるよね。とりあえず神格化しておかないとダメみたいな。
逃げとしては「俺はバカだから分からなかったけど・・・」という修辞句が使われること多し。
同じ系統として伊坂幸太郎なんかもそうだね。はっきり微妙だったと書く人が少なくて「俺には合わなかった」という感想が多い。
448名無しのオプ:2005/09/16(金) 12:25:30 ID:+V6xXDWm
>446
東北大医学部卒業だから
綾辻だの法月だのより頭いい
449名無しのオプ:2005/09/16(金) 12:30:05 ID:nKuNr6cf
>>448
薬学部だって。
450名無しのオプ:2005/09/16(金) 12:30:16 ID:6RjcYp+9
>>448
医学部じゃないってw
仮に医学部だとしても内容はひどいもんだよ。特に「ブレインヴァレー」は
後半メチャクチャ。ほんとに理系なのか?というくらい整合性がない。
451名無しのオプ:2005/09/16(金) 13:09:51 ID:BH3X1+P7
で、デカルトの順位予想はどうよ?
哲学者の密室や奇偶と違って
非ミステリー作家だし、
実際ミステリー要素薄いし、そんなに上位には
こないと思うのだけど。
452名無しのオプ:2005/09/16(金) 14:55:13 ID:7fSfTL3F
海外のベスト10の話題がないが、「オルタード・カーボン」は、
結構食い込んでくるはず。帯のうたい文句がSFだけどこのミス意識してるとしか思えん
453名無しのオプ:2005/09/16(金) 14:57:59 ID:crQkONLD
そこで3位くらいに入ってきて
とんがったこのミスの復活
454名無しのオプ:2005/09/16(金) 15:16:16 ID:zNcbRYKE
思いっきりとんがって欲しいな
455452:2005/09/16(金) 15:39:47 ID:7fSfTL3F
× 帯のうたい文句がSFだけどこのミス意識してる
○ SFだけど、帯のうたい文句はこのミス意識してる
「チャンドラーとハメットが27世紀の地平から復活した」
こんな感じのあおりだったと思う。訳者の田口さんナイスw

>>453-454
「マルドゥック・スクランブル」がベスト20に入って、
あれとはレベルが格段に違うこれが入らなかったら嘘になる。
1位になったっておかしくないレベル。「神は銃弾」以上に非難されそうだがw
456名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/16(金) 15:58:34 ID:EgY+Ris5
>>439
内藤陳さんの「読まずに死ねるか!」が第五巻までで
ストップしちゃったのが残念なのですが、いまも書評
(というかお勧め)活動とかなさっているんでしょうか?

今年って「このミス」始まって以来の「海外編」不作の年では?
457名無しのオプ:2005/09/16(金) 16:47:56 ID:VR9UolO3
俺は『奇遇』は心底傑作だと思っているんだが、『デカルトの密室』は
どうかと思うし、比べないでくれと思う。
単純にミステリへの愛、執着、こだわり、という点でも。

デカルトは難解という意見が多いが、そんなことは全然無いよ。
哲学または身体問題、ロボット工学に多少の興味がある人ならなおさら。
でもこれを読むくらいなら専門書を何冊か読んだほうが実りはある気はする。
なぜなら、作者がさまざまな論説の末にたどり着く場所がとても安易で
予定調和な道徳的結論だから。
それに安堵感を覚える人もいるのかな。
道徳的結論に異論があるわけではないのだが、どうもこの結論というのは
瀬名自身が深く考察できないための拙速作業だったのではないかなという気がしてしまうんだよね。

つまり内包される出典に作者が負けてしまっているにもかかわらず、
出典のために評価されるのはいかがなものだろうかと思うわけで、
それは権威主義というのではないかな。
458名無しのオプ:2005/09/16(金) 17:06:23 ID:zNcbRYKE
「国枝史郎探偵小説全集」6,090円なるものを書店で見かけた・・・驚いた

>>456
本は読んでるだろうが書評は最近見たことないな
「深夜+1」も人まかせみたいだしそもそも死にかけ(ry
459名無しのオプ:2005/09/16(金) 17:11:37 ID:gjiRPE+G
>>457
論文でも何でも、参考資料(テキスト)としてアレもコレもきっちり抑えてるから
ってだけの理由でちょっと箔が付いたりすることってままあるよね。
460海外ミステリ:2005/09/16(金) 17:54:55 ID:9Anw2mcK
他の人から出た推薦版も加えて、リスト作り直してみた。


「最後の一壜」  スタンリイ・エリン
「死の笑話集 」 レジナルド・ヒル
「殺人展示室」 P・D・ジェイムズ
「デセプション・ポイント」 ダン・ブラウン
「ウォータースライドをのぼれ」 ドン・ウィンズロウ
「鉄槌」 ポール・リンゼイ
「闇に薔薇」 ジェームズ・パターソン
「紐と十字架 」 イアン・ランキン
「黒い夏」 ジャック・ケッチャム
「カーテンの陰の死」 ポール・アルテ
「耽溺者(ジャンキー)」  グレッグ・ルッカ
「骨と髪」 レオ・ブルース
「アレン警部登場」 ナイオ・マーシュ


スタージョンは該当期間に次の3作が出てて、
どれだかわからなかった。全部なのかな?
「時間のかかる彫刻」「ヴィーナス・プラスX」「輝く断片」

アリンガムは2冊あったので。「殺人者の街角」「検屍官の領分 」

イーリイも2冊出てた。「憲兵トロットの汚名」「大尉のいのしし狩り」  

イネスは調べてみたけど作品名わからなかった。スマソ


461名無しのオプ:2005/09/16(金) 18:10:18 ID:SfZE9y/E
イネスの「ストップ・プレス」はまだ出てないからなんともいえんな。
前評判はいいみたいだけど。
462名無しのオプ:2005/09/16(金) 18:25:12 ID:0e1eJ8aA
>>460
スタージョンの「時間のかかる彫刻」はサンリオの復刊なので対象外。
「ヴィーナス・プラスX」は普通(とはいい難いけど)のSF。ランクインはまずないでしょう。
イーリーも憲兵トロットは文庫化。
イネスは今月国書の「ストップ・プレス」と論叢「アプルピイズエンド」がでますね。
「ストップ・プレス」は期待してもいいみたい。
463名無しのオプ:2005/09/16(金) 19:20:15 ID:uIteJk+N
何故かデカルト批判の書き込みは根暗なSFヲタ臭がプンプンするぜ!
とりあえず色々な書評を見る限り「老ヴォールの惑星」と対極にある作品ってとこか

>>431
超・殺人事件と永遠の仔も追加
464名無しのオプ:2005/09/16(金) 19:42:04 ID:bsycCUIm
「輝く断片」
「最後の一壜」
「闇に薔薇」
ここらへんはおもしろかった
465名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/16(金) 20:01:11 ID:EgY+Ris5
さきほど更新された「文庫発売一覧」扶桑社・扶桑社海外文庫の
ところでパトリック・クェンティン「パズル」(仮題)とあったの
だけれど、まさかあの古書・ネットオークションの高“値”の花
「俳優パズル」のことじゃあないですよね?過去に翻訳があっても
新訳版だと「このミス」の投票対象になる(例「家蠅とカナリア」etc)
のを見越しての発売?気になる…。
466名無しのオプ:2005/09/16(金) 20:05:04 ID:LXqChYVC
愚か者の祈り( ゚Д゚)ウマー
467名無しのオプ:2005/09/16(金) 20:11:52 ID:zNcbRYKE
ヒラリー・ウォーーーーーーーー!
468名無しのオプ:2005/09/16(金) 20:15:02 ID:ipyGCM3k
【国際】「"カトリーナ"、原爆の報復に日本ヤクザが起こした」 米天気キャスター、全米へマジ発言★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126860802/

★「カトリーナはヤクザの仕業」 米天気キャスターが発言
・米テレビ局のお天気キャスターがこんな意見を全米の多くの
 ラジオ番組で開陳し、話題を集めている。

 http://www.sankei.co.jp/news/050916/kok061.htm
469名無しのオプ:2005/09/16(金) 21:01:50 ID:oMjsUa5K
>>463
永遠の仔って当時随分話題になったと思うけど
傑作じゃなかったの?
470名無しのオプ:2005/09/16(金) 22:33:31 ID:3ZcGeauN
>>465
その辺のクエンティンって「パズルシリーズ」ってのがあるからな
「○○パズル」っていう題名のつくやつ
何があるのか出てるかはオレは知らないけどさ
471名無しのオプ:2005/09/16(金) 23:36:48 ID:u044GW/P
>>469
冗長な駄作
472名無しのオプ:2005/09/16(金) 23:48:25 ID:0VV12b6e
>>465
「俳優パズル」は創元が翻訳権を押さえているのではないかと、
と論創スレにあったのでどうだろう…
473名無しのオプ:2005/09/17(土) 00:11:28 ID:WgzLry4h
ミステリ・フロンティアは何か読みにくい作りなんだよなあ
犬はどこだ読んでて手のひら痛くなった
アヒルと鴨もそうだったな
474名無しのオプ:2005/09/17(土) 00:14:12 ID:WgzLry4h
関係者の方、見てたら御一考ください
475名無しのオプ:2005/09/17(土) 01:05:12 ID:1fB8ESHd
愚か者Xの精度殺人事件の消息
476名無しのオプ:2005/09/17(土) 02:19:17 ID:koRtUd2N
馳星周は?

ところで彼、結婚して子供でも出来たの?
477海外ミステリ:2005/09/17(土) 09:01:12 ID:+M+bHmYx
皆さんの知恵も拝借して再びリスト作り直し。(順不同)
過去に翻訳があっても新訳版だと対象になるようなので新訳再刊も入れた。

「最後の一壜」  スタンリイ・エリン
「死の笑話集 」 レジナルド・ヒル
「殺人展示室」 P・D・ジェイムズ
「デセプション・ポイント」   ダン・ブラウン
「ウォータースライドをのぼれ」  ドン・ウィンズロウ
「鉄槌」  ポール・リンゼイ
「闇に薔薇」 ジェームズ・パターソン
「紐と十字架 」 イアン・ランキン
「黒い夏」 ジャック・ケッチャム
「カーテンの陰の死」 ポール・アルテ
「耽溺者(ジャンキー)」  グレッグ・ルッカ
「骨と髪」 レオ・ブルース
「アレン警部登場」 ナイオ・マーシュ
「輝く断片」 シオドア・スタージョン
「殺人者の街角」「検屍官の領分 」 マージェリー・アリンガム
「大尉のいのしし狩り」 デイヴィッド・イーリイ
「獣たちの庭園」  ジェフリー・ディーヴァー
「愚か者の祈り」 ヒラリー・ウォー
「空高く」 マイケル・ギルバート
「忙しい蜜月旅行」 ドロシイ・L・セイヤーズ
「おれの中の殺し屋 」 ジム・トンプスン
「ストップ・プレス」「アプルピイズエンド」  マイクル・イネス (今月刊)


478海外ミステリ:2005/09/17(土) 09:14:04 ID:+M+bHmYx
たぶんランク入りは客観的に言えば無理だと思うけど、
個人的好みで「砂漠の風に吹かれて」 ベティ・ウェブ  (スマソ)
479名無しのオプ:2005/09/17(土) 19:00:32 ID:536y7+8J
遅ればせながら審判を読んだ。うまくできているけど、一歩先の展開が読めてしまうせいであまり驚きは無いな。
伏線の隠し方があまりうまくない(なれてないのか?)。10位入りは厳しいと予想。15位くらい?
480名無しのオプ:2005/09/17(土) 19:29:50 ID:bZtKhpLv
>>477
ポケミスの常連作家が多いけど、そんなに面白かったんですか?
(ヒル・ジェイムズ・ランキンetc英国長大鈍重派の作品はどうも苦手で)
昨年まで好調だった「ポケミス名画座」も今年はもう一つだったし…。
どうもお堅いセレクションですね、今年は…。
481名無しのオプ:2005/09/17(土) 23:12:52 ID:WgzLry4h
みなさん読書中ですかね
482名無しのオプ:2005/09/18(日) 01:22:00 ID:wK0cg/Q9
>>477
「オルタード・カーボン」リチャード・モーガン
20位までの予想なら追加してくれ。10位までならはずしてくれ。
去年のケルベロスの例もあるし。
483名無しのオプ:2005/09/18(日) 01:25:09 ID:8ueASrBV
いいねえ「犬はどこだ」
ハードボイルドならぬソフトボイルドで読みやすいし謎もそれなり
表紙に「1」があるってことはシリーズ化決定なんだろうか
484名無しのオプ:2005/09/18(日) 02:02:14 ID:7aEISYBa
東野、今年こそ1位になってくれ〜〜〜〜〜!
容疑者Xたのむぞ〜〜〜〜〜〜〜!
485名無しのオプ:2005/09/18(日) 09:20:37 ID:g5sXWOhV
極点飛行(笹本稜平)を読んだがつまらなかった。根性を入れて何とか読み終えた。
「太平洋の薔薇」なんかはベスト20位入りすると思ってたけど、こちらは全く望
みなし。
486名無しのオプ:2005/09/18(日) 09:43:24 ID:8ueASrBV
みんな読んでるか〜読書の秋age
487名無しのオプ:2005/09/18(日) 13:05:25 ID:lBG52WR+
>>483
ソフトボイルド???
488名無しのオプ:2005/09/18(日) 13:13:08 ID:VIX5FK9N
原みたいなカッコつけたガンコジジイじゃないってことだろ
489名無しのオプ:2005/09/18(日) 13:29:08 ID:lBG52WR+
>>488
あのハードボイルドの定義わかって言ってる?
490名無しのオプ:2005/09/18(日) 13:37:05 ID:pIGxlCL0
定義の話になると荒れる予感
491名無しのオプ:2005/09/18(日) 13:44:24 ID:Vq04m49T
>>487
たぶん半熟卵ってことだろ。
492名無しのオプ:2005/09/18(日) 13:54:56 ID:GN3T5wE/

今年は2001年度版に匹敵する地味なベスト10に
なりそうな悪寒。


●2001年版(2000年の作品)
 1.奇術探偵曾我佳城全集   泡坂妻夫        講談社
 2.動機           横山秀夫        文藝春秋
 3.禿鷹の夜         逢坂剛         文藝春秋
 4.オルファクトグラム    井上夢人        毎日新聞社
 5.始祖鳥記         飯嶋和一        小学館
 6.象と耳鳴り        恩田陸         祥伝社
 6.虹の谷の五月       船戸与一        集英社
 8.依存           西澤保彦        幻冬舎
 9.症例A          多島斗志之       角川書店
 10.川の深さは        福井晴敏        講談社
493名無しのオプ:2005/09/18(日) 15:49:34 ID:i7Vg/JmO
>>492
言うほど地味でもないような気が
泡坂、井上、恩田、西澤、多島などを見ると

再編集された短編集はランキングに入る?
小泉喜美子「太陽ぎらい」以外に
今年は日本勢でミステリの短編集がないようなので
494名無しのオプ:2005/09/18(日) 17:08:03 ID:3QF3tEh1
再編集はさすがに対象外では?
495名無しのオプ:2005/09/18(日) 21:33:23 ID:S7GN5mdY
>>345
絶版じゃないよ。スニーカー文庫から角川文庫に変えて増刷続けてる。
表紙も変わってるから紛らわしいけどね。
496名無しのオプ:2005/09/18(日) 22:03:53 ID:arfn8ic9
>>485
笹本作品は全部読んでるけど、その意見には同意する。
終盤の窮地から脱出するのが、ちょっと都合よすぎだったりね。
まあ、力はある人なので、来年に期待。
497名無しのオプ:2005/09/19(月) 03:06:20 ID:BXDgzHbc
ミス板オフ会に投票権欲しいなぁ
未読王の代わりにでもw
498名無しのオプ:2005/09/19(月) 11:20:00 ID:LZjgCOtf
新刊ミステリー50冊以上のレビューを送れば
その年の投票資格を得ることができるような・・・。
そんな究極のアマチュアランキングがほしい。
499名無しのオプ:2005/09/19(月) 16:13:08 ID:YrgQgVbM
>>484
読んだ
おれの中では今年一番だな


でもこのミス1位にはなれないキガス
500名無しのオプ:2005/09/19(月) 16:58:39 ID:Gm4Qo8W4
そして500
501名無しのオプ:2005/09/19(月) 20:34:47 ID:wTGSXeHY
>>499
問題はな、Xが1位じゃなければ何が1位なんだといわれた場合、
全く対抗馬が思い浮かばないことだ。
Xを6位と予想した人もいたけど今年の場合ベスト5級の作品って
X以外思い浮かばないのだが。
502名無しのオプ:2005/09/19(月) 21:25:12 ID:Gm4Qo8W4
猫丸先輩の空論
面白かったけどこのミスじゃ畑違いなんだろうな多分
503名無しのオプ:2005/09/19(月) 21:40:40 ID:93YpSXCM
>>502
20位辺りに来そうな気がする
504名無しのオプ:2005/09/19(月) 22:08:05 ID:wTfyzByq
半島を出よ(村上龍)、花まんま(朱川湊人)、弧宿の人(宮部みゆき)、サウスバウンド(奥田英朗)
あたりはランクインの可能性が無いのでしょうか。 
過去の傾向から見ても、可能性はゼロではないような気がするのですが・・・。
505名無しのオプ:2005/09/19(月) 22:14:52 ID:zRzTlO6P
芥川賞作家でランクインって花村萬月のほか誰いる?
506名無しのオプ:2005/09/19(月) 23:04:32 ID:ZjmB+I3J
奥泉光が「石の来歴 」で取ってる。
そのふたり以外にはいないと思う。
507名無しのオプ:2005/09/20(火) 00:52:39 ID:yjWgttPC
かいすかいす
508名無しのオプ:2005/09/20(火) 02:28:41 ID:N8sfn3fp
芥川賞作家といえば、町田康『告白』ってどう?
ノリは舞城に近いし、作品の出来はかなり良いと思うんだが。
エンタメというカテゴライズに抵抗はあるが、クライムノベルとして読めないこともない。
509名無しのオプ:2005/09/20(火) 10:07:42 ID:0o4vBO7x
狭義のミステリー、冒険小説以外でベスト10に入った作品。
かなりの話題作ばかりです。

影武者徳川家康  隆慶一郎    
プリズンホテル秋     浅田次郎 
ソリトンの悪魔  梅原克文
パラサイト・イブ     瀬名秀明 
屍鬼            小野不由美  
天使の囀り         貴志祐介  
始祖鳥記         飯嶋和一
スキップ         北村薫           

ベスト20だとかなり混沌としています

リング          鈴木光司
三位一体の神話   大西巨人
聖域           篠田節子 
らせん          鈴木光司 
ゴサインタン       篠田節子
ターン           北村薫 
ぼっけえ、きょうてえ   岩井志麻子       
恋愛中毒           山本文緒
レキオス           池上永一
疾走              重松清  
マルドゥック・スクランブル 冲方丁
アラビアの夜の種族     古川日出男
月の裏側            恩田陸
廬屋家の崩壊         津原泰水                                                                                  
510海外ミステリ:2005/09/20(火) 10:12:49 ID:rQk2E55V
>>480
ポケミス常連が多いと言うより文庫が多いんだ。
新刊は文庫とポケミスでしか殆ど読んでないから。
財布の都合で文庫主体の購買状況だもんで。ごめんねー。
単行本新刊は皆さんのご助力に頼るしかないっす。

自分のベストじゃなくてこのミスベストの予想なので
自分の好みは押さえてるつもりだけど反映しちゃってるだろうなあ。
知らない作家はリストアップからどうしても洩れるしー。
そのへんも皆さんの助力を期待しておりますと、
まことに頼りないリスト作成者なんだけど、平にご容赦を。

>>482
20位以内候補のつもりでリスト作ってます。
10位以内にするとどれが落ちてどれが入るやら
見当すらも全然付けられないんで。
511海外ミステリ:2005/09/20(火) 10:13:58 ID:rQk2E55V
皆さんの知恵も拝借して再びリスト作り直し。(順不同)

「最後の一壜」  スタンリイ・エリン
「死の笑話集」  レジナルド・ヒル
「殺人展示室」 P・D・ジェイムズ
「デセプション・ポイント」   ダン・ブラウン
「ウォータースライドをのぼれ」  ドン・ウィンズロウ
「鉄槌」  ポール・リンゼイ
「闇に薔薇」  ジェームズ・パターソン
「紐と十字架 」 イアン・ランキン
「黒い夏」  ジャック・ケッチャム
「カーテンの陰の死」  ポール・アルテ
「耽溺者(ジャンキー)」  グレッグ・ルッカ
「骨と髪」 レオ・ブルース
「アレン警部登場」  ナイオ・マーシュ
「輝く断片」  シオドア・スタージョン
「殺人者の街角」「検屍官の領分 」  マージェリー・アリンガム
「大尉のいのしし狩り」 デイヴィッド・イーリイ
「獣たちの庭園」  ジェフリー・ディーヴァー
「暗く聖なる夜 」  マイクル・コナリー
「愚か者の祈り」  ヒラリー・ウォー
「オルタード・カーボン」  リチャード・モーガン
「空高く」  マイケル・ギルバート
「忙しい蜜月旅行」  ドロシイ・L・セイヤーズ
「おれの中の殺し屋 」  ジム・トンプスン
「ストップ・プレス」「アプルピイズエンド」  マイクル・イネス (今月刊)

512名無しのオプ:2005/09/20(火) 12:40:38 ID:4Li4jI4W
>>508
告白よかったけど、このミス的ではないのでまずランクインしないと思う。
ランクインするとしたら吉村萬一のバースト・ゾーンの方だろうね。こっちも
微妙だが、昨年、同じ戦争SFミステリの裸者と裸者が人気したから、普通に
バースト・ゾーンの方が裸者と裸者より評判は圧倒的にいいのでランクイン
しないとおかしい。
513名無しのオプ:2005/09/20(火) 22:46:21 ID:EuzVSPqh
<奨励賞>「このミステリーがすごい!」に13歳中学生
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050920-00000077-mai-soci

ミステリー界もついに綿矢商法はじめました
514名無しのオプ:2005/09/20(火) 23:01:37 ID:k0HClAYD
1991〜2005の15冊、いくらくらいで売れるかな?
515名無しのオプ:2005/09/20(火) 23:33:06 ID:cWXklaRt
良くて1500円
516名無しのオプ:2005/09/21(水) 02:06:43 ID:RtGVWvKR
>>502
本ミスなら8位ぐらいで入りそう。
517名無しのオプ:2005/09/21(水) 10:32:54 ID:Ws/TeEXI
貫井徳郎「悪党たちは千里を走る」
…ジャーロの長編連載ものは外れが多いから期待はしてないけど
作者は新しい誘拐トリックを用いているというので読んでみたい
518名無しのオプ:2005/09/21(水) 10:50:34 ID:XcLQo2qe
ジャンル外作品も入れないとコマ不足な感じ。

1位 容疑者Xの献身(東野圭吾)
2位 犬はどこだ(米澤穂信)
3位 島崎警部のアリバイ事件簿(天城一)
4位 愚か者死すべし(原りょう)
5位 扉は閉ざされたまま(石持浅海)
6位 サウスバウンド(奥田英朗)
7位 死神の精度(伊坂幸太郎)
8位 モーダルな事象(奥泉光)
9位 模像殺人事件(佐々木俊介)
10位 ルパンの消息(横山秀夫)
11位 審判(深谷忠記)
12位 クドリャフカの順番(米澤穂信)
13位 バースト・ゾーン―爆裂地区 (吉村 萬壱 ) 
14位 デカルトの密室(瀬名秀明)
15位 天使のナイフ(薬丸岳)
16位 神様ゲーム(麻耶雄嵩)
17位 6ステイン(福井晴敏)
18位 女王様と私(歌野晶午)
19位 とげ(山本甲士 ) 
20位 猫丸先輩の空論 倉知淳            
519名無しのオプ:2005/09/21(水) 10:51:06 ID:XcLQo2qe
補欠
アイムソーリー、ママ(桐野夏生)   弥勒の掌(我孫子武丸)
さまよう刃(東野圭吾)          ニッポン硬貨の謎(北村薫)
17位 ユージニア(恩田陸)      やさしい死神(大倉崇裕)
ロシアン・ルーレット(山田正紀)    灰色の北壁(真保裕一)
三百年の謎匣(芦辺拓)          うたう警官(佐々木譲)
キルケーの毒草・(相原 大輔)      腕貫探偵(西澤保彦)
果てしなき渇き(深町秋生)        シリウスの道(藤原伊織)
BG、あるいは死せるはカイニス(石持浅海) ハイドゥナン(藤崎慎吾)
九月が永遠に続けば(沼田まほかる)    破裂(久坂部羊)
インディゴの夜(加藤実秋)  れんげ野原のまんなかで(森谷明子)
孤宿の人(宮部みゆき)         ユグノーの呪い(新井政彦)
六月六日生まれの天使(愛川晶)      鏡陥穽(飛鳥部勝則)
そこへ届くのは僕たちの声(小路幸也)   長恨歌(馳星周)  
震度0(横山秀夫)              半島を出よ(村上龍)
誰のための綾織(飛鳥部勝則 )     約束の地(志水辰夫)
君たちに明日はない(垣根涼介)    明日の記憶(荻原浩)
極点飛行(笹本稜平)           ギブソン(藤岡真)
HEARTBEAT(小路幸也) 
520名無しのオプ:2005/09/21(水) 11:27:11 ID:mKqLgGIh
「バーストゾーン」仮想ランク入りしてたんだ・・・
第1章はなかなか良くて、この分だと確実に上位に入ると思って読んでいた。
しかし2章から、クライムなんだかSFなんだかホラーなんだかわけわからん。
ジャンルがどうのとかじゃなく、ただ書いているような印象で
筆力は感じるのだが、最終章での収束感もなく、
なんじゃこりゃというのが正直な感想。
こりゃーランキング入りしないわなと思って改めて見ていたら・・・
521名無しのオプ:2005/09/21(水) 11:46:25 ID:1OuTOXzq
>ジャンルがどうのとかじゃなく、ただ書いているような印象で
筆力は感じるのだが、最終章での収束感もなく

この辺がエンタメじゃなくてブンガク作品って感じだな。
522名無しのオプ:2005/09/21(水) 11:54:30 ID:iqcYKjX/
>>98を参考に本格ミステリベスト10の叩き台も。

1位 扉は閉ざされたまま(石持浅海)
2位 容疑者Xの献身(東野圭吾)
3位 ニッポン硬貨の謎(北村薫)
4位 神様ゲーム(麻耶雄嵩)
5位 模像殺人事件(佐々木俊介)
6位 ゴーレムの檻(柄刀一)
7位 女王様と私(歌野晶午)
8位 モーダルな事象(奥泉光)
9位 弥勒の掌(我孫子武丸)
10位 痙攣的(鳥飼否宇)
11位 モロッコ水晶の謎(有栖川有栖)
12位 誰のための綾織(飛鳥部勝則 )
13位 やさしい死神(大倉崇裕)
14位 旧宮殿にて 15世紀末、ミラノ、レオナルドの愉悦(三雲岳斗)
15位 『ギロチン城』殺人事件(北山猛邦)
16位 島崎警部のアリバイ事件簿(天城一)
17位 ギブソン(藤岡真)
18位 御手洗潔対シャーロック・ホームズ(柄刀一)
19位 腕貫探偵(西澤保彦)
20位 館島(東川篤哉)

本ミス受けする石持が東野を抜いて一位になると予想


>>520
俺は一章はまだダラけ気味で2章以降が最高だと思った
下巻で失速した裸者と裸者とは逆のパターン
523名無しのオプ:2005/09/21(水) 12:27:13 ID:sKmd4s7m
「バースト・ゾーン」は大森が歴代戦争SFベスト3とか言ってたような気がする。
そこまで言わなかったかもしれないけど同等のこと言ってたw
大森、中条あたりは票入れるんじゃないかなぁ。
入れない場合は単にSFのジャンルだからという理由で入れない。
524名無しのオプ:2005/09/21(水) 13:43:01 ID:kX4WfNg6
馳星周の新刊出ましたね
評判はどうかなと馳スレ覗いたが誰もいない
525名無しのオプ:2005/09/21(水) 14:14:18 ID:jJbGx0IJ
「弥勒の掌」(我孫子武丸)はいかがなものか・・・
526名無しのオプ:2005/09/21(水) 19:12:10 ID:kX4WfNg6
>>516
エエエェェ(´д`)ェェエエエ

猫丸先輩は本格なの?
527名無しのオプ:2005/09/22(木) 00:55:50 ID:CwxLvGPV
m9(^Д^)
528名無しのオプ:2005/09/22(木) 02:19:29 ID:Ntv9iMBu
六とん2は?
529名無しのオプ:2005/09/22(木) 11:01:28 ID:HmAFCLty
>>522
「扉は閉ざされたまま」って倒叙ものでしょ。
本格で一位はさすがに無理。
530名無しのオプ:2005/09/22(木) 11:15:01 ID:rPEykF5+
倒叙だから1位は無理、っていう理由は完璧におかしい。
動機がヘンだから無理ってのなら分かるけどね。
531名無しのオプ:2005/09/22(木) 11:39:48 ID:vX+eGKsg
倒叙は本格じゃないと思っている人がいますね
532名無しのオプ:2005/09/22(木) 12:27:17 ID:CkjvtZyI
>>523
「バースト・ゾーン」は現実には存在しない怪物が出てくるからランク入りは
難しいのでは。
過去、怪物が出てきて「このミス」ベスト20に入ったのなんてあった?
533名無しのオプ:2005/09/22(木) 12:35:49 ID:KIFAhm43
>>532
国内なら『ソリトンの悪魔』、海外なら『ウォッチャーズ』
534名無しのオプ:2005/09/22(木) 14:09:46 ID:ReGc6Aru
パラサイトイヴとかも怪物と言えば怪物
535名無しのオプ:2005/09/22(木) 14:14:17 ID:ReGc6Aru
>>522
>>529-531
倒叙本格としては扉よりXの方が出来は上だと思うのですが
その辺はどうですか?
536名無しのオプ:2005/09/22(木) 15:17:15 ID:E2l1iJ4O
扉は動機があり得なさ杉だったり、探偵役が天才すぎて人間味がなく魅力がなかったり、
犯人がいまいちやる気がなかったり、名探偵対犯人の頭脳戦がなかったり欠点が多すぎる
面白かったけど、そこまで高評価されるほどの作品とは思えない。
537名無しのオプ:2005/09/22(木) 15:20:58 ID:1pWYiaWo
このミス予想じゃなくて俺の面白かった、つまらなかったミステリを挙げるスレになってるな
538名無しのオプ:2005/09/22(木) 16:21:25 ID:JbWQgY5b
それを挙げていって予想するしかないやん

で、結果を見て、ええええええ!と驚いたり文句を言ったり・・・
それが楽しみでもあったりするわけだ
539名無しのオプ:2005/09/22(木) 16:43:47 ID:rPEykF5+
>>535
Xは確かに倒叙要素はあるけど、倒叙に徹底してる扉の方が倒叙としては上。
勿論全体の完成度としてはXの方が全然上で、本ミスで扉がXを上回ることは無いと想う。
>>536
>犯人がいまいちやる気がなかったり
>名探偵対犯人の頭脳戦が無かったり
本当に読んだの?信じられない感想だな。上二つに関しては散々言われていることで同意だけど。
540名無しのオプ:2005/09/22(木) 16:47:31 ID:rPEykF5+
>>538
それは違うと思う。
過去の傾向を考えて“予想”するのがこのスレでしょ。
個人的な感想は関係ない。
541名無しのオプ:2005/09/22(木) 17:55:10 ID:JbWQgY5b
それはお前が本を読んでないからだよ
542名無しのオプ:2005/09/22(木) 17:57:49 ID:rPEykF5+
全く指摘の意味が分からないなぁ。
とりあえず20位までの予想での常連はほぼ全部読んでますけど?
543名無しのオプ:2005/09/22(木) 18:02:39 ID:7wUI0Ecp
>>541
全然脈絡なくてワロタ
544529:2005/09/22(木) 20:21:29 ID:lbgtXZ18
倒叙ものは、ミステリの醍醐味であるフーダニットがないから
本格としては扱わないのが普通だと思っていたが、今は違うの?
545名無しのオプ:2005/09/22(木) 20:23:35 ID:CjyV3e1I
¥^−
546名無しのオプ:2005/09/22(木) 20:24:10 ID:NDS4Ci+t
時代はファジーだからな
547名無しのオプ:2005/09/22(木) 21:34:22 ID:MRd+AdTe
個人の感想が関係ないなら原寮を1位にしておけや

読んだ人がそれぞれ感想を持ち寄ってるから仮想順位になってるんだろ
過去の傾向でどうやって順位つけるんだ?
548名無しのオプ:2005/09/22(木) 21:40:16 ID:She+cZ2e
気が短いがしかたがない
549名無しのオプ:2005/09/22(木) 21:53:29 ID:myelSAkz
>>544
叙述モノやハードボイルドが一位になるんだぜ本ミスは。
本格を意識して投票するやつは少ないと思われwww
550名無しのオプ:2005/09/22(木) 22:15:12 ID:NDS4Ci+t
>>548
横溝乙
551名無しのオプ:2005/09/22(木) 22:31:10 ID:o0AEkws0
競馬新聞風(?)に予想してみる

★<横山秀夫>厩舎  今年の作品 「ルパンの消息」=10位前後?、「震度0」=圏外?

過 去 成 績

ベスト 3以内 (2) 動機(01年2位)、半落ち(03年1位)
ベスト10以内 (3) 第三の時効(04年4位)、クライマーズ・ハイ(04年7位)
           臨場(05年9位)
ベスト20以内 (0)
圏      外 (7) 

過去12作品中5作がランクイン。今年は”処女作”と”警察もの”。
マンネリとか短編の方が上手い等の声もチラホラ聞こえてくるが、「動機」以降は、
出版された年には必ずランクインしており、今回の2作も侮れない存在となるか?
552名無しのオプ:2005/09/22(木) 22:39:56 ID:NDS4Ci+t
オッサンはおしなべて処女好きだから
553名無しのオプ:2005/09/22(木) 22:56:10 ID:J+gBk7uI
>>544
本格の醍醐味はフーダニットだけではない。
謎とロジックが物語のコアになるミステリーは全部本格
554名無しのオプ:2005/09/22(木) 23:06:18 ID:myelSAkz
>>553
おまえ誰だよww
555名無しのオプ:2005/09/22(木) 23:12:57 ID:She+cZ2e
>>551
他も頼む
556名無しのオプ:2005/09/22(木) 23:18:02 ID:HgFXmXbQ
フーダニットは醍醐味の一つだが別に全部ではない
よくできた倒叙ものを読めば本格だと思うのが自然じゃないかね
それをいったら容疑者X(ry
557名無しのオプ:2005/09/22(木) 23:20:12 ID:V6bLWAG+
今はよく分からんが創元推理文庫では本格と倒叙のマークは違うものだった。
まぁファジーな時代だから入れるやつは入れるだろ。
558名無しのオプ:2005/09/22(木) 23:46:43 ID:KnwJ7ApQ


  『 エ ラ リ ー ・ ク イ ー ン の 国 際 事 件 簿 』 堂 々 一 位 !

559名無しのオプ:2005/09/23(金) 00:29:38 ID:xorIfsGI
過去の傾向からいけば
容疑者Xが闘うベストテンの1位じゃないことはわかった

ところで過去の傾向って?w
560522:2005/09/23(金) 07:26:43 ID:FoGWewRg
あくまで叩き台だから、明らかにおかしいとこがあれば順位変えてくれ
561名無しのオプ:2005/09/23(金) 09:09:53 ID:vKcgrcBx
で、仮想3位のニッポン硬貨の謎って面白いの?
562名無しのオプ:2005/09/23(金) 09:55:37 ID:opxXo4hW
>>557
昔は「犯人の視点から描くのだから解くべき謎なんてないだろ」
ってことで倒叙と本格は完全に別ジャンルとして分類されていた
が、現代では犯人の視点で描きながらも読者に対して犯人の
手の内を隠すという倒叙本格という手法が割と一般的に
なりつつある。
563名無しのオプ:2005/09/23(金) 10:57:09 ID:Fh4ABeD3
>522は>540がほとんど読んだ作品の中から、過去の傾向をもとに作ったリストなわけ?
564名無しのオプ:2005/09/23(金) 11:58:19 ID:N9tacLNt
>>555

★<東野圭吾>厩舎  今年の作品 「さまよう刃」=20位前後?、「黒笑小説」=圏外?
                 「容疑者Xの献身」=ベスト3確実? 
過 去 成 績

ベスト 3以内 (2) 名探偵の掟(97年3位)、白夜行(00年2位)
ベスト10以内 (2) 秘密(99年9位)、超・殺人事件(02年5位)
ベスト20以内 (7) 魔球(88年18位)、鳥人計画(89年15位)、
            どちらかが彼女を殺した(97年13位)
            片想い(02年15位)、トキオ(03年19位)、
            ゲームの名は誘拐(04年11位)、殺人の門(04年18位)
圏     外 (38) 分身(93年)、悪意(98年)、手紙(03年)など多数

1988年の「魔球」以降、エッセイ集を除く49作品中11作がランクイン。
”連対率”は高くないが、ランクイン作品の多さは特筆すべきであろう。
今年も3作と”大挙出走”。中でも「容疑者]の献身」は本命の呼び声が高い。
果たして悲願の第一位獲得なるか?
565名無しのオプ:2005/09/23(金) 14:51:33 ID:ECpWEW2b
>>564
乙。

米澤穂信や麻耶雄嵩なんかも希望。
566名無しのオプ:2005/09/23(金) 16:35:44 ID:QpIp3HbL
>>564
続けるんならコテハンにしてくれ
567名無しのオプ:2005/09/23(金) 17:15:04 ID:gOh7Mgsh
>>557
>>562

スレ違いで申し訳ないが、
倒叙ものの祖であるフリーマンやクロフツの一部の作品、
乱歩の「心理試験」なんかは十分本格ものだよ。
完全犯罪を目論んだ犯人のミスを名探偵が論理的に解き明かすのだから。
もともと倒叙ものは本格ミステリの一形式であったんだから、
扉やXが本格ベストに選ばれても、おかしくはないね。
それがファジーというなら、推理らしい推理がない叙述トリックものが
本格ベストに選ばれる方がファジーだろう。

ここは本格ベストスレではないのであれなんだが、
今のところ本格ベストは本命石持、対抗東野、大穴佐々木俊介だと
思う。作品そのものの出来もそうだが、あの投票者群に
投票されそう+応援されそうな作品という意味で。
568名無しのオプ:2005/09/24(土) 06:48:27 ID:1Leyo4aC
本ミスの投票者にはあまり読んでいない人がいそう。
それが微妙に結果を歪めているような気がする。
ビッグネームの作品は駄作でも上位に来るのがその証拠(去年の2位とかね)。
569名無しのオプ:2005/09/24(土) 09:13:50 ID:efFZMZLP
本ミスでも「審判」はそれなりに上位だと思うけどな。
570名無しのオプ:2005/09/24(土) 09:35:50 ID:mV2LVMeL
本ミスでは「審判」は箸にも棒にもかからんと思われる
投票者にあんまり本読んでないやつが多そうだから
571名無しのオプ:2005/09/24(土) 09:36:15 ID:JGs5URMZ
村上春樹「東京奇譚集」はミステリーなのだろうか
572名無しのオプ:2005/09/24(土) 09:39:45 ID:mV2LVMeL
特定作家にしか手を出さない、ネットで話題になった作品だけは寄ってたかって読む
本ミスの素人投票者のレベルってそんなもんだよ
投票者のほとんどがプロの「このミス」と同列に見ちゃいけない(一部に不満はあるが)
573名無しのオプ:2005/09/24(土) 09:41:15 ID:n+qXU26b
「誰のための綾織」って、そんなに良かった?
メイントリックに先例があるし、
素人の書いた作中作だからっていう理由で、
設定の無理矢理さや文章の下手さは埋まらない気がする。

飛鳥部勝則はデビュー作以降、ランクインしていないわけだし、
これでブレイクは難しいのでは?

個人的には「鏡陥穽」は非常に良かったので、
こちらがランクインするなら文句がないが。
574名無しのオプ:2005/09/24(土) 09:49:06 ID:JGs5URMZ
パクリ疑惑あるからみんな投票は避けるだろうな綾織
575名無しのオプ:2005/09/24(土) 12:40:33 ID:BJiy/GB4
綾織って綺麗な名前だな
さぞかし美人の女性が出てきて、
しかも誰のための……だからいろんな意味でグチャグチャビチャビチャでハァハァだなと期待していた俺

……まあ時間の無駄にはならなかったけどね
個人的にはこのムチャさ加減は(メール欄)を思い出した、それよりは好きだが
パクリ疑惑がなかったら20位以内には入ってきたと思うよ
576名無しのオプ:2005/09/24(土) 12:43:45 ID:+1nfRyTw
「鏡陥穽」ランクインして欲しいが、如何せんモザイクの外れた江戸川乱歩な感じで人を選びそう
ああいうの嫌いな人もいるだろうし、変態が多ければランクインするだろうけど
577名無しのオプ:2005/09/24(土) 12:56:48 ID:fc2KAnZL
なんだか激しく読みたくなってきた>鏡陥穽
578名無しのオプ:2005/09/24(土) 13:50:34 ID:hzGbqWuA
>方々に張りまくられた伏線は作者がミステリを生業にする作家で
あることを思い出させてくれるが、無論、ミステリの要素を持った
ホラー作品ではなく、本書は純然たるホラー。
間違いなく作者の代表作の1つとして挙げられることになるで
あろう作品といえる。作者のファンでホラーだからと足踏みして
いるなら、是非とも読んでみることを薦めます。とは言え、
ホラーが苦手なら無理しない方が良いかも、と思うのもまた別の話。
579名無しのオプ:2005/09/24(土) 14:49:48 ID:SlJeLa9z
綾織ってどうよむの。

あやおり?煽り?
580名無しのオプ:2005/09/24(土) 16:38:56 ID:uM/fuQu9
>>578
ここまで下手な日本語を書ける人材は限られてるな
581名無しのオプ:2005/09/24(土) 19:08:13 ID:9zFPcgMr
>>579
パクおり
582名無しのオプ:2005/09/24(土) 21:01:32 ID:JGs5URMZ
金田一見ようぜ金田一
583名無しのオプ:2005/09/24(土) 21:47:25 ID:UMiohHj6
「鏡陥穽」読み始めたばかりだが、「誰のための綾織」の”腕時計の件”に続いて、
またもミスを発見。
ある事件が起きてから3日後の描写のハズなのに「昨日の男とは別人だ」とのセリフ。
(32頁下段5行目)。作家は勿論だが編集サイドもしっかりチェックして欲しいです。
584名無しのオプ:2005/09/24(土) 22:01:05 ID:1lcYLI0O
>>583
そんなことは飛鳥部スレに書け
585名無しのオプ:2005/09/25(日) 00:23:05 ID:XznhZiBb
>>582
つまらなかった
586名無しのオプ:2005/09/25(日) 00:36:07 ID:eaAI/jLb
飛鳥部は飛鳥部専用スレでドゾー
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1116908709/
587名無しのオプ:2005/09/25(日) 12:08:13 ID:LjCtA4yl
このミスって例年打海文三が評価高いけど今年はどうなの?
はっきりいって俺はこの作者軽いし下品だし支離滅裂だしどこがいいか全くわからんけど。
588名無しのオプ:2005/09/25(日) 13:44:11 ID:HA6GWvcG
>>587
俺も打海のどこがいのかさっぱり。会話がベタすぎるんだよな。
589名無しのオプ:2005/09/25(日) 15:02:52 ID:SWJO2pKs
評価高いか?
ランクインしたのって2003のハルビンカフェと
2005の裸者と裸者だけじゃねえの
590名無しのオプ:2005/09/25(日) 16:20:39 ID:sCJI1pAp
ハルピンカフェはすげー好き
だから裸者も期待大で読んだのに、なんじゃこりゃと壁に投げつけた。
でも、書評がのってるサイト見て回ったら、評判いいんだよね。
よくわからん。
591名無しのオプ:2005/09/25(日) 16:25:11 ID:Jz7SzLoC
それは別名伊坂症候群と呼ばれているものです。
誰も怖くて否定的な評価を書けないのです
592名無しのオプ:2005/09/25(日) 17:07:58 ID:qUn9loTn
裸者は下巻はグダグダだけど
上巻はキャラが立ちまくってなかなか良かった。
593名無しのオプ:2005/09/25(日) 17:54:16 ID:sCJI1pAp
裸者の後遺症で、半島を出よに手が出ない。バースト・ゾーンにも。
この2冊も評判がえらくいいからね。。。
594名無しのオプ:2005/09/25(日) 18:02:48 ID:Jz7SzLoC
どっちも読んだが俺は評判通りだと思った。
どちらもこのミスに来るかは何とも言えないが、来ても意外ではない。
ただ、どっちも入ったならかなり順位が上になるだろうなぁ。
595名無しのオプ:2005/09/25(日) 18:20:50 ID:XznhZiBb
2006発売まで生きてるかなあ俺
596名無しのオプ:2005/09/25(日) 18:22:38 ID:Jz7SzLoC
どうした!?
597名無しのオプ:2005/09/25(日) 18:28:48 ID:/7L/ChpI
読んだことないけど西尾維新とか佐藤友哉って人がランクインすることはありえないのかい?
598名無しのオプ:2005/09/25(日) 18:35:25 ID:WASBiv0G
>>597
ありゃライトノベルみたいなもんじゃないの
読んだことないけどさ
599名無しのオプ:2005/09/25(日) 18:41:39 ID:sCJI1pAp
>>597
フリッカー式は読んだなー
一箇所、爆笑したところがあった。
内容は覚えてねぇ。クローンとか、そんな感じだったな、確か。
600名無しのオプ:2005/09/25(日) 18:53:10 ID:INd0h9kP
バッドトラップは?
601名無しのオプ:2005/09/25(日) 18:53:59 ID:Jz7SzLoC
>>597
ないと思う。完成度的にも無理。特にユヤタン。
ただクドリャフカが入ったら初だったりするかな?
あれは厳密にはライノベじゃないが、一応出身だし。
602名無しのオプ:2005/09/25(日) 19:04:32 ID:lgmaW++z
そのパターンでいえば乙一がいるだろ。
603名無しのオプ:2005/09/25(日) 19:11:43 ID:Jz7SzLoC
あ、そうか。忘れてた。すまん
604名無しのオプ:2005/09/25(日) 19:49:11 ID:uwy2DicU
ちなみに西尾維新はミステリー板で実施された2002年の投票で
3位か4位にランクインしたよ。
ちなみに1位は舞城の『世界は密室で出来ている。』

605名無しのオプ:2005/09/25(日) 20:08:01 ID:SWJO2pKs
ミス板で年間ベスト投票なんかあったっけ
606名無しのオプ:2005/09/25(日) 20:10:37 ID:/7L/ChpI
所詮その程度の知名度
607名無しのオプ:2005/09/25(日) 20:41:58 ID:uwy2DicU
608名無しのオプ:2005/09/25(日) 21:24:56 ID:JWb35jBl
>>592
激同!
609名無しのオプ:2005/09/25(日) 23:53:19 ID:XznhZiBb
伊坂の新作が間に合うかどうか
610名無しのオプ:2005/09/26(月) 02:15:04 ID:bu5wCBWo
>>609
死神でいいじゃん
評価高いからあれで上位いくとおもうよ
611名無しのオプ:2005/09/26(月) 03:02:49 ID:47Dw2VZX
伊坂ってオモロイけど
あまりに軽すぎて読後の満足感が皆無
612名無しのオプ:2005/09/26(月) 08:10:01 ID:yD7H2bIc
死神の精度も悪くないけどあれでTOP5入ったら納得いかないな。
>>591の言ってる伊坂症候群って本当にあるかもw
613名無しのオプ:2005/09/26(月) 08:26:49 ID:Kc9YHCUb
ラシャは全10巻のうちの2巻だからね〜
伊坂は何故みんなほめるのかな、みんな80年代の村上春樹を今でも
新刊で読みたいんだよといっているようなものでしょ、結局は。
でも村上春樹だと思えば下手糞だとかんじずにはいられまい。
614名無しのオプ:2005/09/26(月) 11:58:18 ID:dwrxHL9J
>>610
アレで評価高いのか?
どこで高いんだ?
615名無しのオプ:2005/09/26(月) 12:19:18 ID:eFyEwG52
勝手に調べろよ
ウザイ奴だな
616名無しのオプ:2005/09/26(月) 19:38:35 ID:Kp581m5m
伊坂を軽いと感じるのも原りょうを軽いと感じるのも自由
何でも語ってくれ揉め事無しでな
617名無しのオプ:2005/09/27(火) 05:59:59 ID:qwjZuYnZ
俺も伊坂って過大評価も良い所だと思う。
一見、お洒落で新しそうでいて、その実古臭いタイプの小説だと思う。
軽すぎて何も伝わって来ないというのは俺も同意。
618名無しのオプ:2005/09/27(火) 08:09:21 ID:havcfe/G
しかし書評を調べてみると驚きの高評価。んー、こーいう書き方してるやつは特だよねぇ。
619名無しのオプ:2005/09/27(火) 10:04:50 ID:Yb8Fw/m2
こういう雰囲気小説ははまる奴ははまるんだよ。

そして波長が合わない人間には何がよいかさっぱりわからない。
620名無しのオプ:2005/09/27(火) 12:29:19 ID:GlyFzbl+
伊坂は新作出す度にだめになってきてるような気がする。
アンチじゃないし一応全作読んでるけどそう思う。
621名無しのオプ:2005/09/27(火) 12:38:15 ID:sKzQWk5/
伊坂は正直な話、万人向けにした森博嗣って感じですよ。
森博嗣ほどとんがってないし天才肌ではない。
森博嗣を理解できない古い書評家たち(池上とか茶木とかあのキモい女)は
絶賛するけど、所詮森博嗣の亜流というか、うまくマネしてるだけ。
622名無しのオプ:2005/09/27(火) 13:09:24 ID:+uA3n9I1
あのキモい女はホントどっか行ってくれ
お前の感覚なんてズレてるんだっての
623名無しのオプ:2005/09/27(火) 13:52:00 ID:4NDxxX7+
>>601
ラノベ出身といえば桜庭一樹の「少女には向かない職業」はどうだろうか?
このミス受けするかは微妙だが、出来はいいし最近の流行ってことで

>>621
森自体が万人向けなわけだが
624名無しのオプ:2005/09/27(火) 14:51:44 ID:RT/htNOY
あのキモイ女ってオデのこと?
んまあ、貴方がた。自分たちの見識のなさを棚に上げてよくそんなことが
言えますわね。これだからミスオタは敬遠されるんですわホホホ
625名無しのオプ:2005/09/27(火) 16:33:50 ID:havcfe/G
>>623
桜庭一樹のミスフロ新刊読んだよ。この人の読むのは初めてだった。
正直このミスに食い込むには思えないな。話題性+で15位ぐらいが関の山?
悪いわけじゃないんだが、年間ベスト20っつーとね。
626名無しのオプ:2005/09/27(火) 20:04:55 ID:NVOnejv/
ちょこちょこ名前の挙がる米澤なんたらという人の「クドリャフカの順番」を読んでみた。
こういうのをライトノベルっていうんですかね? ドタバタ劇調で。
読んでる間も読み終わった後も何も残らなかった。
627名無しのオプ:2005/09/27(火) 20:06:41 ID:EqdnhQVE
森はヲタ向け
628名無しのオプ:2005/09/27(火) 20:10:06 ID:h28gqSm2
ドタバタ劇調=ライトノベルってアホかw
629名無しのオプ:2005/09/27(火) 21:18:50 ID:3PXgOPx/0
クドリャフカは、前2作読んでなきゃ理解できないだろ。
まあベスト10に入るとは思わないけど。
630名無しのオプ:2005/09/27(火) 21:28:49 ID:oNHOWtWb0
理解はできるでしょう。喜劇としての楽しさは激減するけど。
631名無しのオプ:2005/09/28(水) 00:02:22 ID:eB4ImmK6
遅ればせながら東野の「容疑者Xの献身」読了。

このミスの一位はこれだろうなと確信。プロット・ロジック共に
申し分ないし、適度な「泣き」も入ってる。半落ちが一位とった
過去の傾向からしてこれなんじゃない?

もし一位じゃなかったらウンコもりもり食ってやるよ。
632名無しのオプ:2005/09/28(水) 00:12:43 ID:5ii1ev+q
確かに半落ちが一位ならこれが取らなかったら詐欺だよな。
まぁ俺が横山秀夫をあまり好きじゃないってのもあるんだが。
633名無しのオプ:2005/09/28(水) 01:00:25 ID:OQ90/RW7
くそっ。今年デビューすればよかった。
634名無しのオプ:2005/09/28(水) 01:39:08 ID:zjcjzYty
>>633(´,_ゝ`)プッ
635名無しのオプ:2005/09/28(水) 02:37:21 ID:VrKQYfl7
「少女には向かない職業」読んだ。く、苦しい……。
ミステリではあるけどミステリではない。
受け方次第では台風の目になるかも?
636名無しのオプ:2005/09/28(水) 02:58:47 ID:PZztUwxv
今までの伊坂はアクが強くてお洒落臭さが鼻についたけど
死神は程よく角が取れて非常に心地よく楽しめたので
15位くらいに入っていい出来
637名無しのオプ:2005/09/28(水) 03:17:01 ID:o71Jo8K+
Xが受賞すれば3年連続本格系だな。
思えばこのミスが始まってから5年連続冒険・ハードボイルド系が1位
その後、サスペンス系が台頭してきて最近は本格モノ優勢って感じ。
638名無しのオプ:2005/09/28(水) 08:35:26 ID:5ii1ev+q
言われてみればそうだね。ただ全体に占める本格の量はあまり多くなってない。
639名無しのオプ:2005/09/28(水) 09:25:15 ID:HfYh84QQ
容疑者X、確かに面白かったし泣けたけど、
東野って年々文章が素っ気無く味気なくなってきてる希ガス・・・
640名無しのオプ:2005/09/28(水) 13:23:42 ID:Q92Wg95g
容疑者X評判いいね
表紙がアレじゃなければ買うんだがな残念
あの油取り表紙は許せないから文庫になるまで待つわ
641名無しのオプ:2005/09/28(水) 15:21:50 ID:kscGFHp1
伊坂は一昨年ブレイクしてから、一般紙のインタビューで小説界は俺が変えると
豪語してた。
642名無しのオプ:2005/09/28(水) 15:23:22 ID:5ii1ev+q
意外と調子こく人なんだな、伊坂
643名無しのオプ:2005/09/28(水) 15:33:24 ID:kscGFHp1
でも相変わらず大人気だしすごいよね。伊坂。
644名無しのオプ:2005/09/28(水) 15:47:29 ID:BSFhRRTY
変わってると言うか影響はあるよな、無視できなくなってるし
645名無しのオプ:2005/09/28(水) 15:55:53 ID:kscGFHp1
小説好き以外の人達にも老若男女にも受け入れられる小説だしね。
もうエンタメ書評界は大絶賛する必要ないと思うんだが、相変わらず大絶賛
てところがエンタメ書評界の時代遅れ丸出しで笑える
646名無しのオプ:2005/09/28(水) 16:53:50 ID:BSFhRRTY
つうか次の怪物がなかなか出てこないからじゃね?
西武の松坂みたいなもん
647名無しのオプ:2005/09/28(水) 18:38:02 ID:j39SmDbi
伊坂信者だらけのスレだな
648名無しのオプ:2005/09/28(水) 20:36:52 ID:cESpCvmo
>むしろ、年末ベストテンアンケートは、販促のための、大衆読者
>に売るために選べ、という趣旨を明確にして欲いね。「このミス
>テリーはイマイチだけど、ふだん本なんて読まないミステリ初心
>者には読みやすいから超すごい!」てなタイトルにしたらどうだ
>ろうか。そういう作品を選べって、ことなんだから。

このミスの投票者が火病起こしてるぞ
http://homepage2.nifty.com/yoshinojin/Mutter.files/Mutter.html
649名無しのオプ:2005/09/28(水) 21:10:10 ID:zjcjzYty
>>648
火病ッてるというか、全文読むと至極真っ当な意見だと思うけど……
650名無しのオプ:2005/09/28(水) 21:13:42 ID:5ii1ev+q
マジでそのネーミングにすべきじゃないか?
651名無しのオプ:2005/09/28(水) 21:14:38 ID:Bt/Y/w2Z
リンク先読んでないけど同意
652名無しのオプ:2005/09/28(水) 21:19:07 ID:ZgOa29Kn
>>640
大変不評だったらしく
二版からは普通の紙に変更されてるみたいだよ。
うわさによると。
653名無しのオプ:2005/09/28(水) 21:21:06 ID:W3aahW3n
>>640
もう表紙変わってるよ。
本屋へGo!
654名無しのオプ:2005/09/28(水) 22:33:18 ID:AkZhSXjS
>>649
一介の読者ならまだいいけど
プロの書評家がヒステリー起こして「海外ミステリーなんて滅亡してほしい」ってなんだよ('A`)
海外ミステリーが好きで頑張ってる編集者もいるんじゃないの?
彼らが仕事したから本が出てるんじゃないの? それに寄生して食ってんじゃないの?
655ルナマリア:2005/09/28(水) 22:53:22 ID:zsrPHWlr
伊坂コウタロウって近所の本屋じゃまだ第一刷発行なのだが。山積みされてるのに。伊坂コーナーもあるけど、みんな見向きもせずに恋バナばっかり手にとっている。
656名無しのオプ:2005/09/28(水) 22:55:03 ID:qRu/fdrT
伊坂の小説って読後に何も残らないよな。読み捨てって感じ。
657名無しのオプ:2005/09/28(水) 23:15:52 ID:yPq9YwMc
某編集者の日記見ていたら「クライム・マシン」読みたくなってきた…
晶文社にしては幻想ミステリ
(海外ものは苦手なので)じゃないようなのでちょっと期待
658名無しのオプ:2005/09/28(水) 23:17:29 ID:u99SZ0x1
>>656
エンターテイメント小説ってみんなそうじゃない?
っていうか、そういうのを求められてるんだと思う。
659名無しのオプ:2005/09/28(水) 23:25:55 ID:5ii1ev+q
>>658
んなこたーないだろう。エンタメ小説だって読み終わった時に感動だったり、最悪な読後感だったり
色んな感情を得られるものだってあるでしょ。エンタメ=読み捨て小説ではない。
660名無しのオプ:2005/09/28(水) 23:27:43 ID:hvmg1JXS
>>654
同意
品の無い揶揄に対して、さらに品の無い罵声を返してるだけだな。
661名無しのオプ:2005/09/29(木) 00:28:16 ID:G8c2i6mb
審判読んだ

それなりの出来ではあるけどトップ10入りは厳しいだろうな。
海外ものだが「法の悲劇」を連想した。
662名無しのオプ:2005/09/29(木) 00:51:12 ID:+HQkxDPy
いま山田正紀のミステリオペラ読んでるんだけど
すごいなこれ
663名無しのオプ:2005/09/29(木) 02:17:08 ID:Yaw9+jbi
>>662
読んでないんだけどどうすごいの?
664名無しのオプ:2005/09/29(木) 08:55:31 ID:3IhEJX6B
>>662-663
スレ違いも甚だしい
665名無しのオプ:2005/09/29(木) 09:43:48 ID:JuQmqzo3
1位は容疑者Xが最有力みたいですが
あえて対抗作を挙げるとしたら何?
666名無しのオプ:2005/09/29(木) 10:32:44 ID:nNjnp2dd
Oh! ダミアン!
667名無しのオプ:2005/09/29(木) 11:58:11 ID:xb1Oe3yt
>>666
ちきしょう、何か次書き込みにくいじゃねえかよ
668名無しのオプ:2005/09/29(木) 13:07:23 ID:u6yhh7og
>>648
どっちもどっちって感じだな。
このミス投票者には国内、海外300冊ぐらい読んで本当に自分の最も好きな
6冊をあげてほしいけどな。
ほんとのプロなら。でも現実は、吉野にしても、これがほんとは好きだけど、
これ入れると、笑われるかもしれないとか思って、かっこつけたりするだろ。
なんか投票した自分をよく見せる投票になっちゃってるんだよな。
669名無しのオプ:2005/09/29(木) 13:39:57 ID:a5HHSBNg
容疑者x確かに良いけど、1位は獲ってほしくないな。
白夜行が2位なのに容疑者xが1位って言うのは・・・
人それぞれ考えがあると思うが個人的に容疑者xは5位辺りが妥当だと思う。
670名無しのオプ:2005/09/29(木) 13:49:38 ID:PjHNyDqC
>>668
そうでない人もいるとは思うけどねー
吉野の過剰反応は自分が見栄えを気にする人だと自らバラしてるのと同じよ
671名無しのオプ:2005/09/29(木) 13:56:45 ID:WIjMlql+
>>699
年度ランキングなんて相対的なものだから
他年度の作品と絶対評価で比べるもんじゃないし
672名無しのオプ:2005/09/29(木) 15:07:09 ID:3p3lRn00
>>699
そうそう、相手関係でどうにでも変わるからね。
あの年は「永遠の仔」で鉄板という感じできて、実際このミスでは
白夜行はかなり水をあけられた2位だったんだけど、文春では1位
取ったんだよね。
673名無しのオプ:2005/09/29(木) 15:26:14 ID:3p3lRn00
そういえば大森望が「デカルトの密室」絶賛してたな。


・・・まあ、いかにもって感じではあるが。
674名無しのオプ:2005/09/29(木) 19:37:48 ID:90r45kG2
>>673
どこで絶賛してたの?

容疑者X以外に1位を挙げろといわれても俺には思いつかない
675名無しのオプ:2005/09/29(木) 21:31:39 ID:3p3lRn00
>>674
今月号の「本の雑誌」
676名無しのオプ:2005/09/29(木) 21:39:05 ID:+HQkxDPy
>674
東野信者乙
東野の作品はどれも小さくまとまってて
京極や山風、山田正紀の作品みたいに
読んでてぞくぞくしないんだよ
まあ女子供むきってことだ
677名無しのオプ:2005/09/29(木) 21:43:12 ID:90r45kG2

>>675
さんくす
>>676
じゃああなたの考える一位は?
678名無しのオプ:2005/09/29(木) 22:38:08 ID:NHvgFJMY
編集者や作家や読者も含めて
「書評家なんてしょせんこんなもん」「寄生虫」「談合屋」
と吐き捨てるとき、その「書評家」とは間違いなく大森望を意味している。

なのに当の大森はノホホンとしていて、
マトモな書評家が火病るのは何だかおかしい気がする。
何で本人には全然こたえないんだ。
679名無しのオプ:2005/09/29(木) 22:55:08 ID:tBhBTxUk
山田正紀ファンだが、>>676の発言は恥ずかしいと思う
680名無しのオプ:2005/09/29(木) 23:05:58 ID:Gc7M+bGP
でも実際、東野の小説ってなんか粗製濫造って感じだよな。
名探偵の掟ぐらいかな、面白かったのは。
681名無しのオプ:2005/09/29(木) 23:30:50 ID:eAbgYuVC
濫造振りは赤川次郎並みだね。
まあその割にはどれも質は高いけどね。

でも個人的には寡作な作家が好きだな。
682名無しのオプ:2005/09/29(木) 23:34:13 ID:eAbgYuVC
ところでそろそろ10月だけど、
毎年の傾向として、発行ラッシュはまだまだ続くんだっけ?
683名無しのオプ:2005/09/30(金) 00:39:47 ID:ld2g3N+X
来月のラインナップを見るとそこまででもないと思うけどね。
9月が凄かった分落差なのかもしれないけど。
このスレ的に入ってくるとしたら歌野&恩田&西澤辺りの新作かな?
684名無しのオプ:2005/09/30(金) 01:05:46 ID:viyMa3sM
恩田陸の新作は無理だと思う。長すぎて読むのに挫折する人多そうだし、
一応妙な死体の謎があるもののいつものように(゚Д゚)ハァ?なオチがつく
(連載通りに単行本化した場合)
来年は不安な童話、象の耳鳴りを出版した祥伝社から「訪問者」が
単行本化予定だから久々にミステリ意識した路線としてランクインするかも
685名無しのオプ:2005/09/30(金) 03:51:45 ID:AOuYiAkl
容疑者Xは1位にというほどの作品じゃないという意見はあっても
他に、これが1位だ!という意見は全くないのね。
686名無しのオプ:2005/09/30(金) 08:30:53 ID:ld2g3N+X
>>684
あれって連載だったのか。知らなかった。
大作がウケるこのミスだからひょっとして?って思ったけどそれじゃダメかな
>>685
批判だけして対案出さない民主党みたいですな
687名無しのオプ:2005/09/30(金) 08:41:49 ID:5gtToMyR
大森望は「ブレイン・ヴァレー」も大傑作と絶賛してたからなぁ。
ほんとに後半破綻しまくり滅茶苦茶。大森も瀬名も絶対頭悪すぎ・・・。
頭の良さを売りにしていてこれはひどい
688名無しのオプ:2005/09/30(金) 09:10:33 ID:xuNiwQSd
>>687
「俺は頭良いんだぜ!」と言いたげだ批判だな。っていうか、瀬名アンチはそういう奴が多いな
689名無しのオプ:2005/09/30(金) 11:29:24 ID:ld2g3N+X
アンチ・信者とレッテル貼りたがる奴はどこにもいるねぇ・・・

ところで「デカルト」はどう考えても出来が良くないと思う。
俺はたまたま哲学専攻だったからかもしれないけど、書いてることのレベルが低すぎる。
難しい事を簡単に書けてないから、分野に興味がない人には全く面白くないし
知識がある人には初歩的過ぎる論理と結論で面白みが無い。まさにどっちつかず。
690名無しのオプ:2005/09/30(金) 11:50:13 ID:Tl1OP6BZ
容疑者Xは、白夜行に比肩する出来だと言ってもいいと思うけどなぁ。
ただめちゃくちゃ地味だけど・・・
691名無しのオプ:2005/09/30(金) 12:16:13 ID:6XBekr6b
>>688
瀬名作品は参考文献から引用したところは「へぇ」てな感じだけど、
自分の創作の部分はひっちゃかめっちゃか。そしてそれを大絶賛する大森w
692名無しのオプ:2005/09/30(金) 13:52:58 ID:viyMa3sM
>>686
ここで貼るのもスレ違いですが
://tacet.milkcafe.to/ondariku/list3/list3.htm
693名無しのオプ:2005/09/30(金) 17:19:07 ID:fUUHPPjU
つうか対案無いしな
694631:2005/10/01(土) 00:40:55 ID:9U/P04ja
さらに今さらながら「扉は閉ざされたまま」を読了。

いちおう「容疑者X〜」の対抗馬みたいな扱いだけど
正直「う〜ん」って感じだな。既出だが動機がアレでは
あんまりだろ。某有名作品にも微妙にカブってる気もするし。

ただあの「粋」な終わり方は好きだった。絶賛されている
だけはあるなと納得した。倒叙ものは必ず「メール欄」と
いうふうに思い込んでいただけに、あのオチはやられた。

でも一位はないな、おそらく。
695631:2005/10/01(土) 00:42:24 ID:9U/P04ja
今度は「信長の棺」読んでまた予想しますわ。

ただ信長はジャンル外になるのかな?
696名無しのオプ:2005/10/01(土) 01:22:22 ID:KhfUCpMr
メル乱にも書かないで欲しい
697名無しのオプ:2005/10/01(土) 01:23:14 ID:FJrEPzgF
自分で見れなくしろ
698名無しのオプ:2005/10/01(土) 07:54:47 ID:Rdg1ajFu
上位ランクインさえ難しいだろうが、あえて「模像殺人事件」を1位に推したい。
噂では地味で起伏がないと聞いていたが、じっくり読むと意外と豊潤な想像力を掻き立てるものがあった。
ベッドディテクティブで純粋本格の論理性を魅せ、なおかつ大胆な世界の反転も用意されており。
何より世界観が一切揺らがないまま完走しているのが良い。
多分、あの構成、あの雰囲気、あの書き方でなければ成立し得なかった、本格系の一種の完成形だと思う。
二度読みでさらに真髄が見えてくる作品。
699名無しのオプ:2005/10/01(土) 09:12:07 ID:t+on03VU
また作者の自作自演か・・・・
700名無しのオプ:2005/10/01(土) 09:23:29 ID:VVnzeqbP
なんでメール欄にネタバレしなきゃならねーの?
バカが多いな
701名無しのオプ:2005/10/01(土) 09:42:29 ID:Rdg1ajFu
>>699
俺のこと言ってんの?誉めたら作者かよ。
702名無しのオプ:2005/10/01(土) 09:49:32 ID:4ywrxZ12
>>701
そーいうのに構っちゃいかんよ
703名無しのオプ:2005/10/01(土) 09:52:58 ID:SKnUiWoq
>>700
■メール欄以外でのネタバレは禁止です。
 目に付くところにネタバレを書き込むのは止めましょう。
 ネタバレを予告する書き込みも止めましょう。
 メール欄以外でのネタバレを目的としたスレッドを立てることは禁止です。
704名無しのオプ:2005/10/01(土) 09:58:45 ID:Rdg1ajFu
>>702
あ、ごめんね。
容疑者Xの対抗馬の話出てたからちょっと振ってみたんだけど、書く気失くすわ。
次の話題どうぞ。
705名無しのオプ:2005/10/01(土) 10:07:59 ID:VVnzeqbP
ローカルなんて知ってるっての
それさえやっちゃいけないってことがわかんないのがバカなんだよ
706名無しのオプ:2005/10/01(土) 10:15:53 ID:SKnUiWoq
>>705
自分ルール乙
707名無しのオプ:2005/10/01(土) 10:42:38 ID:VVnzeqbP
>>706
バカ乙
バカのまま生きていけ
708名無しのオプ:2005/10/01(土) 11:30:32 ID:t+on03VU
>>698
>本格系の一種の完成形だと思う。

あの程度で本格系の一種の完成形って・・・
作者か関係者としか思えないんだが。
709名無しのオプ:2005/10/01(土) 11:50:36 ID:2rj2KmOq
話はころっと変わるけど篠田節子の「ロズウェルなんか知らない」はどう。
最近の篠田作品の中では1番このミス的だと思った。
710名無しのオプ:2005/10/01(土) 11:54:18 ID:BPHv7aG0
>>708
申し訳ないけど698は僕もそう思った。
ほめすぎ。不自然に。
711名無しのオプ:2005/10/01(土) 12:17:42 ID:wrD4nY1a
>>708
作者、関係者以外にも世の中には信者というものがいるだろうが
712名無しのオプ:2005/10/01(土) 13:36:50 ID:DwWTJHnp
西上なんとかにクソミソに糾弾された「神様ゲーム」が非常によかったw
糾弾に負けずベスト20に入ってほしいね。
713名無しのオプ:2005/10/01(土) 13:49:05 ID:FfovzsgN
石持の扉は既に読んでるけど>>693のメル欄は別に致命的なバレでもないし。
専ブラの設定もできん厨がひとりで火病ってるだけだろ。
714名無しのオプ:2005/10/01(土) 13:51:03 ID:VVnzeqbP
はいはい
アンカーミスのうえ必死でごくろうさん
715名無しのオプ:2005/10/01(土) 14:01:31 ID:suo9alc4
ネタバルにつながるようなことも書かないのが常識。
どうしても正当化したいなら他でやれ。
716名無しのオプ:2005/10/01(土) 14:03:10 ID:b/UwECt1
深谷の「審判」のときもそうだったけど、このスレでやたらと人を自演扱いしてる
奴こそが実はランクインに必死な作家か関係者なんじゃないの。
もう10月だしね、2chとはいえ自分の話題が挙がらないとヤキモキするんだろ。

>>714
リアクション早すぎ。
717名無しのオプ:2005/10/01(土) 16:13:53 ID:5tqIZt+m
メル欄が見える設定でミス板見てる馬鹿がファビョってるスレはここですか
718名無しのオプ:2005/10/01(土) 18:11:09 ID:eE9qX+Tx
>>717
わかったから、他のスレのメール欄に好きなだけ書いてこい
ガキはここにくんな
719名無しのオプ:2005/10/01(土) 20:47:47 ID:FfovzsgN
・ローカルルールがわからん奴。
・専ブラの設定法がわからん奴。


喫煙室に来て「煙たいからタバコ吸う奴は出て池」とか喚き散らしてるバカと同類。
ルールに則った上で、見込まれるリスクに対して自己防衛策をとるのが常識。
未だに夏休みな奴は板から去れ。
720名無しのオプ:2005/10/01(土) 21:13:43 ID:VYr3jKJu
631さん
わかったから>>695で言ったように「信長の棺」でも読んでくださいよ
ここはランク予想するスレであってメ欄にネタバレにつながるようなこと書く必要もないでしょ
別に声高らかにいいことしてるわけではないのですから

ハイ、ランク予想に戻りましょう
721名無しのオプ:2005/10/01(土) 21:31:17 ID:4ywrxZ12
信長の棺って評判どうなんだ?

あと「破裂」久下部羊とか入らないかなぁ
722名無しのオプ:2005/10/01(土) 21:40:05 ID:7w/yHf2Q
>>720
必要性は確にあまりないが、メル欄に書いたからと言って罵倒する
のは間違い。
つかここまで凄い人初めて見た。きっと引っ込みがつかなくなって
るんだろうね。くわばらくわばら。
723名無しのオプ:2005/10/01(土) 21:48:13 ID:DDSTlwup
メ欄問題はどこいってもループするんだからもういいって
724名無しのオプ:2005/10/01(土) 21:59:06 ID:8xrEaqjR
>>709
「ロズウェルなんか知らない」確かに良かった。
だけど、このミスには合わないと思うけど…。


725名無しのオプ:2005/10/01(土) 22:13:36 ID:mNxTT47G
>>722
厨が一人で暴れてるだけだろ。スルースルー。
726名無しのオプ:2005/10/01(土) 22:28:56 ID:3mqZfXqP
さっきから一人でなにやってんの?
727名無しのオプ:2005/10/01(土) 23:21:15 ID:9U/P04ja
なんか知らないうちにとんでもないことになってるね。
なんか申し訳ない。おとなしく信長の棺読んでるわ。
728名無しのオプ:2005/10/02(日) 00:08:09 ID:FR6M67J8
大穴狙うならどれ?
729名無しのオプ:2005/10/02(日) 05:58:51 ID:aHt6H6Sz
原リョウは10年ぶりだし、
過去4作が全てベスト5に入っているし、
読めただけで満足というひとが御祝儀票を入れるはず。
去年の「暗黒館」や「THE WRONG GOODBYE」にもそういうコメントつきで投票しているひとがいた。
だから1位争いに加わるのはよく分かる。

伊坂幸太郎は昨年、大沢在昌以来の3作同時ベスト20入りを達成しつつ、「アヒルと鴨」が2位だった。
毎年、票割れしていたのが、今年は「死神の精度」だけに集中するわけだし、
これも1位争い加わるのはよく分かる。

「容疑者X」はどうかな?
東野は昨年、このスレでの予想順位がけっこう高かった「幻夜」が結局21位だったし、
微妙じゃないか?
心情的には応援したいが。
730名無しのオプ:2005/10/02(日) 06:03:28 ID:jyoOS8nB
>予想順位がけっこう高かった「幻夜」

予想順位は低かったと思うが
731名無しのオプ:2005/10/02(日) 06:34:17 ID:32mSUDyN
>>729
「暗黒館」や「THE WRONG GOODBYE」が9月発売と絶好の時期に出たのに対して、
「愚か者」は去年の11月というハンデがあるからな。
732名無しのオプ:2005/10/02(日) 10:52:57 ID:oItsS1/V
死神の精度が1位だったら・・・悪夢だな。あんなんで一位取れるならこれから10年ぐらいは伊坂が1位取ってもおかしくないぞ。
>>729
その論法で行けば「白夜行」が2位だった東野圭吾が1位になってもおかしくないよ。
実績はともかく昨年の作品と比べるのはおかしい。今年の作品と相対的に比べるべきなんだし。
733名無しのオプ:2005/10/02(日) 11:03:13 ID:sRGIdQp6
>>732
そうだな。
幻夜っはもともと評判悪くて
白夜行の続編だからベスト20もあるかもと
言われていただけの作品で決して
このミスで東野が過小評価されたわけではない。

逆に超・殺人事件(5位)なんかは過大評価だと
言われているしな。
734名無しのオプ:2005/10/02(日) 11:15:02 ID:zdFYlPOa
>>729
順位はおおまかに言えばブランド性×作品の質で決まる。
作品の質を無視した順位予想は無意味。
過去の例から見てもブランド力だけではベスト10には入っても
1位になることは無理。

そもそもブランド力の点で言えば東野だって十分高い。
735名無しのオプ:2005/10/02(日) 11:16:46 ID:wgWwuehm
>>518-519 このミス
>>540    本ミス
736名無しのオプ:2005/10/02(日) 11:17:29 ID:wgWwuehm
間違えた

>>518-519 このミス
>>522    本ミス
737名無しのオプ:2005/10/02(日) 11:46:02 ID:ZH3AuPS9
738名無しのオプ:2005/10/02(日) 12:07:36 ID:g6PKs092
東野のブランド力って??
世間的に見れば東野なんて秘密の一発屋ですよ
知名度は宮部、福井どころか横山にも及びません!キッパリ
739名無しのオプ:2005/10/02(日) 12:12:22 ID:G2X/l60x
>>738
君、最近本読むようになったんだろ?
「終戦のローレライ」と「半落ち」で読書に目覚めたのか?w
中居主演の「模倣犯」か?
740名無しのオプ:2005/10/02(日) 12:24:54 ID:ib/so8RL
>>738
宮部や福井に「白夜行」クラスの小説が描けるとおもうのか?
741名無しのオプ:2005/10/02(日) 12:52:22 ID:ZukQwaZm
久々に紹介されたP.G.ウッドハウスはランクないかな?
742名無しのオプ:2005/10/02(日) 12:56:33 ID:7oxMQBWa
>>738
好き嫌いで語るなら、一向に構わないが、
中身がないのが見え透いてるのに
評論家気取りはサイテーだぜw
743名無しのオプ:2005/10/02(日) 13:38:56 ID:IoIQxQHW
宮部みゆき の検索結果 約 690,000 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)
福井晴敏 の検索結果 約 266,000 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
東野圭吾 の検索結果 約 445,000 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)

744名無しのオプ:2005/10/02(日) 13:44:51 ID:HdXiQIjl
>>738を許してあげてください・・・。
皆さんの言うとおりですから・・。
745名無しのオプ:2005/10/02(日) 13:55:31 ID:O6GvCoHE
>>740
白夜行クラスの小説って駄作ってこと?
746名無しのオプ:2005/10/02(日) 14:12:56 ID:IoIQxQHW
>>745
長いだけで中身が薄い小説のことでしょ
747名無しのオプ:2005/10/02(日) 14:59:45 ID:ggDgdUdp
>>738
別に世間は関係ない。
これはこのミスの予想だから。
そしてこのミスではベスト10が4回、
ベスト20が7回と十分すぎる実績を
誇っている。

確かにブランド性でいえば原や伊坂に一歩譲るが、
ブランド性×作品の質ということで言えば
愚か者や死神よりXの方が上ではなかろうかという
話だ。
748ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/02(日) 15:00:20 ID:+3MOorVg


                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  ( ;´Д`)ハァハァ  東野圭吾の悪口言うなぁ〜
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\       
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i   
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)  
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||    
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii    
    -=≡ ゛、_ ノ               .゛、 _ノ
749名無しのオプ:2005/10/02(日) 15:24:49 ID:ZukQwaZm
なぜこんなとこにホッカルが!?
750名無しのオプ:2005/10/02(日) 15:30:02 ID:ooRvjoDR
白夜行クラスの小説って駄作ってこと?
長いだけで中身が薄い小説のことでしょ?

お前らは「白夜行」の事を30%も分かってないね。
「主人公の内心が書かれていないからダメだ」という意味のことを言ったアホな直木賞の選考季員と同じだ。
751ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/02(日) 15:36:23 ID:+3MOorVg
カルピスからの一言
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ´Д`)  <    >>749 ほう 感心だな・・・こんな辺境の地ですら
   _, i -イ、    | このホッカルさんを知っている人間がいるとはw
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
752名無しのオプ:2005/10/02(日) 15:42:32 ID:RlYHVoDE
ホッカルはヲタ系スレで良く見るな
753ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/02(日) 15:43:14 ID:+3MOorVg
カルピスからの一言
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ´Д`)  <    >>752 最近 住処をなくしたからなw
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
754名無しのオプ:2005/10/02(日) 16:04:06 ID:fqH95tqB
ホッカル氏ね
ラノベヲタのキモ学生のくせに
755名無しのオプ:2005/10/02(日) 16:29:05 ID:B1N+7Sls
米澤穂信は確実にベスト5に入ると思うよ。たぶん今年がブレイクの
年じゃないかな。別冊文藝春秋に「犬はどこだ」についての
インタビューが載るらしいし。
個人的には「クドリャフカの順番」でランクインして欲しいが……
756名無しのオプ:2005/10/02(日) 16:32:44 ID:KqnANSEw
>>755
グドリャフカは面白いけど完全にライトノベルだからなあ。
犬の方が幅広い支持を得られそう。
757名無しのオプ:2005/10/02(日) 16:57:36 ID:oItsS1/V
あれが完全にライトノベルってこたぁないだろう。
いくらなんでも。
758ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/02(日) 18:50:29 ID:+3MOorVg
カルピスからの一言
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ´Д`)  <    米澤穂信はおいらがレビューしている作家だね
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
759ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/02(日) 18:51:08 ID:+3MOorVg
カルピスからの一言
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ´Д`)  <    殺人事件がおきねーミステリーだからなw
   _, i -イ、    | まあ・・・愚者のエンドロールで・・・そのこだわりが見て取れた
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
760ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/02(日) 18:51:41 ID:+3MOorVg
カルピスからの一言
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ´Д`)  <   ホータローのほうはともかく 姉きなんかは
   _, i -イ、    | 殺人事件を解決してそうだなw
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
761名無しのオプ:2005/10/02(日) 19:32:12 ID:fqH95tqB
ホッカルマジキモい
762名無しのオプ:2005/10/02(日) 20:48:49 ID:KHOug+KS
グドリャフカはライトノベルかどうかは別として
ミステリーとしてイマイチ魅力を感じない。
763ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/10/02(日) 20:53:40 ID:+3MOorVg
カルピスからの一言
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   確かにクドリャフカはなぁ・・・・藁しべ長者で・・・最後 姉キが
   _, i -イ、    | 全ての鍵をホータローに提示して 犯人の正体を暴いたってパターンだったし
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
764名無しのオプ:2005/10/02(日) 21:14:40 ID:zaFFhmyu
クドリャフカはまだ「ミステリー風味のライトノベル」ってとこだろ。前二作もそんな感じだし。
入るなら犬だと思う。
765名無しのオプ:2005/10/02(日) 21:19:02 ID:g6PKs092
>764
でも犬は某有名作品とメイントリックが同じだからな‐
766名無しのオプ:2005/10/02(日) 22:05:01 ID:n7VaDOEH
>>765
メール欄でいいから教えて
767名無しのオプ:2005/10/02(日) 22:20:51 ID:32mSUDyN
東川篤哉「交換殺人の夜」の評判がいいな
768名無しのオプ:2005/10/02(日) 23:28:19 ID:xX9ROdAx
>>765
もし書く場合はメル欄についてうるさい人もいるので
その書籍のamazonかbk1のurlを書いて下さい。
769名無しのオプ:2005/10/03(月) 01:03:32 ID:+keEDmGg
>>767
「交換殺人には向かない夜」ね
770名無しのオプ:2005/10/03(月) 01:13:32 ID:2eU9Prfe
深谷忠記の『審判』はどうでしょう?
771名無しのオプ:2005/10/03(月) 12:25:46 ID:esambc0y
キモいなホットカルピス。
大森とつるんでるキモい女と同じぐらいキモい。
772名無しのオプ:2005/10/03(月) 15:39:12 ID:mOpK9yoy
「審判」はよかったけどなあ
最後の(メール欄1)も伏線が(メール欄2)だけに評価が別れるけどね
773名無しのオプ:2005/10/03(月) 17:25:09 ID:t5BjENfj
それより表紙の絵を誰が描くか予想しようぜ
福本伸行に一票
774名無しのオプ:2005/10/03(月) 17:33:51 ID:FTJLXuBa
のまネコのデザインした人
775名無しのオプ:2005/10/03(月) 17:55:00 ID:FDVCQBZW
Death Noteのひと
776名無しのオプ:2005/10/03(月) 18:06:18 ID:yts+hzlk
奥浩哉
ほりのぶゆき
777名無しのオプ:2005/10/03(月) 18:41:17 ID:9iik7Ni4
>>765
米澤穂信は愚者エンドにもクドリャフカにもパクリがあるので大目に見てあげましょう
因みに後者はABCのこと言ってんじゃないよ
778名無しのオプ:2005/10/03(月) 20:24:16 ID:niH1Nk9k
米澤穂信は学園物としてはおもしろいけど
ミステリーのネタがイマイチすぎるから
ブレイクはしても、このミスで上位は難しいんじゃないか
落ちが無理やり臭いんだよね
779名無しのオプ:2005/10/03(月) 20:34:24 ID:DwFAvuZa
米澤は去年の「さよなら妖精」もミステリとしては???だったよね。
780名無しのオプ:2005/10/03(月) 22:29:11 ID:boL/x144
閑話休題。

「鏡陥穽」(飛鳥部勝則)と「バースト・ゾーン ‐爆裂地区」(吉村萬壱)を続けて読む。
さすがに食欲2割減。 でも後者は”一発”の魅力を秘めているように思えますが・・・。
781名無しのオプ:2005/10/04(火) 02:17:38 ID:hcI43avd
>>780
お、おまいは俺だな?おかしいな、俺は数日前「バースト〜」「鏡〜」の
順で読んだのだが。おまけに書き込んだ覚えもないのだが。
俺的には「鏡〜」はイマイチだった。ひたすらグロ的ホラー展開で
ミステリ的要素などほとんどない。一方、「バースト〜」はグロ展開では
同様なのだが、破壊力とリーダビリティがすごい。と思って吉村萬壱の
他書(クチュクチュバーン)を読んだのだが、この人、同じような
内容しか書けないのでは…。
782名無しのオプ:2005/10/04(火) 03:16:10 ID:A9RxJG7I
「バースト・ゾーン」、そこまで良いとは思わなかったなあ、俺は。
面白くなかったかといわれれば面白かったんだが、絶賛はしたくない感じ。
去年で言う「裸者と裸者」枠でのベスト20入りはあるかもしれんが、10位以内には入って欲しくない。
純文学方面から吉村某がランクインするよりは、ニューカマー(?)として、
米澤穂信、佐々木俊介、小路幸也、桜庭一樹、東川篤哉、沼田まほかる
辺りがベスト20内を猛烈に荒らしてくれることを期待。

最大公約数的な当たり障りのないランキングじゃなく、
良い意味で予想を裏切る尖ったランキングになるといいな。
783名無しのオプ:2005/10/04(火) 12:06:43 ID:9hLlRA3B
>>782
新人では沼田まほかるが1番いいと思う。

ただ「バースト・ゾーン」の破壊力に比べると、沼田まほかるはまだまだといった
ところか。でもランクインするならまほかるの方じゃないのか?
784名無しのオプ:2005/10/04(火) 13:03:49 ID:HDkcHs+B
沼田まほかるは良くも悪くも新人らしくないな。
年齢を聞いて、なるほどと思った。
個人的な予想ではランクインは微妙。
785名無しのオプ:2005/10/04(火) 19:13:13 ID:1NsGtw0H

1位 扉は閉ざされたまま(石持浅海)
2位 容疑者Xの献身(東野圭吾)
3位 ニッポン硬貨の謎(北村薫)
4位 神様ゲーム(麻耶雄嵩)
5位 模像殺人事件(佐々木俊介)
6位 ゴーレムの檻(柄刀一)
7位 女王様と私(歌野晶午)
8位 モーダルな事象(奥泉光)
9位 弥勒の掌(我孫子武丸)
10位 痙攣的(鳥飼否宇)
11位 モロッコ水晶の謎(有栖川有栖)
12位 誰のための綾織(飛鳥部勝則 )
13位 やさしい死神(大倉崇裕)
14位 旧宮殿にて 15世紀末、ミラノ、レオナルドの愉悦(三雲岳斗)
15位 『ギロチン城』殺人事件(北山猛邦)
16位 島崎警部のアリバイ事件簿(天城一)
17位 ギブソン(藤岡真)
18位 御手洗潔対シャーロック・ホームズ(柄刀一)
19位 腕貫探偵(西澤保彦)
20位 館島(東川篤哉)
これは二週間前の予想だが、二週間でなにか変わっただろうか?
786名無しのオプ:2005/10/04(火) 19:25:53 ID:r3T5Zjis
容疑者、黒笑ダブルランクインしてほすぃ
787名無しのオプ:2005/10/04(火) 21:34:13 ID:u2SzHwEr
>>785
1位が容疑者Xということに明確な異論は出てないよ。
扉はかなり突っ込まれてるんで、ベスト3はきついかも。
あとニッポン硬貨が3位なのはマジで有り得ない。


・・・ってかそのランキング突っ込みどころ多すぎ。
弥勒も痙攣的もモロッコ水晶もやさしい死神も高すぎる気がする。
このミス大好き伊坂が入ってないし。
788名無しのオプ:2005/10/04(火) 21:38:23 ID:R+Nc6del
つっこみどころ多すぎなのは君だよ
789名無しのオプ:2005/10/04(火) 21:42:44 ID:u2SzHwEr
>>788
具体的におながい
790名無しのオプ:2005/10/04(火) 21:43:35 ID:zm2OkT2W
>>786
黒笑は無理
791名無しのオプ:2005/10/04(火) 21:48:16 ID:R+Nc6del
>>789
このミスと本ミス取り違えてない?
792名無しのオプ:2005/10/04(火) 21:49:08 ID:u2SzHwEr
>>791
いやだからどこが突っ込み所多いのか具体的にお願いって言ってるの。
793名無しのオプ:2005/10/04(火) 21:51:09 ID:4Wwv702H
このスレは文句だけつけて具体的に意見を言う人が少ないよね。
容疑者Xは一位じゃない!なんて言って、じゃあ何が一位なの?って聞くと黙っちゃう。
794名無しのオプ:2005/10/04(火) 22:02:40 ID:R+Nc6del
>>792
このミスと本ミス取り違えてなかったのならスマン。
>>787の最後の行読むと、>>785をこのミスのランキングと
間違ってるのかと思って。
795名無しのオプ:2005/10/04(火) 22:24:11 ID:DfswwwxY
つか、>>787の誤解ももっともだろう。
>>785はひとことふれておくべき。
このスレのメインはスレタイにあるとおり、このミスなんだから。
796名無しのオプ:2005/10/04(火) 23:24:44 ID:3VDB+d6d
単にu2SzHwErが状況をわかってないだけのような
797名無しのオプ:2005/10/04(火) 23:55:38 ID:ArMEdEvm
すばらしいIDだな。>>DFS www xY

だけじゃ申し訳ないので、
震度0は入るだろうというか入れるだろう、と意見。
798名無しのオプ:2005/10/05(水) 06:17:52 ID:545LZrLe
相変わらず本格しか読んでない人が多いスレですね
もちろん本格も読んでおく必要はあるわけだが
799名無しのオプ:2005/10/05(水) 08:44:33 ID:T5Io6o9c
言えてる。
それと文句言うくせに理由を書かない香具師も多い。本格信者は
煽るだけの厨房ですかw
800名無しのオプ:2005/10/05(水) 09:51:29 ID:Gy2Fbg6m
正直、>>785さんの仮想ランクで
5位 模像殺人事件(佐々木俊介)
9位 弥勒の掌(我孫子武丸)
10位 痙攣的(鳥飼否宇)
12位 誰のための綾織(飛鳥部勝則 )
は、そんなに高い順位のはずないと思っている。実際読んだ感想で。
ただ、じゃあ他のを挙げろと言われると・・・未読のが多いんだよね
やっぱ「審判」と「とげ」は上位だと思うなあ。
801名無しのオプ:2005/10/05(水) 09:55:06 ID:Gy2Fbg6m
連カキスマソ
「さよならバースディ」萩原 は20位「ルパンの消息」横山 は16位と予想してみる
802名無しのオプ:2005/10/05(水) 10:30:07 ID:0IIjJioG
本ミスなのかこのミスなのか触れないと
どっちについての発言か紛らわしいな。
流れも流れだけに。

一応、最新のランキング。
>>518-519    このミス
>>522(>>785)  本ミス
803名無しのオプ:2005/10/05(水) 11:19:15 ID:Hhf6FVEK
>>800
一応つっこませてくれ

とげは本格じゃないよ。
そして>>765は本ミスの予想順位だって。

見ればわかりそうなもんだけどこのミスの予想順位と
勘違いしている人が何人かいるのは何故?
804名無しのオプ:2005/10/05(水) 11:40:44 ID:wpB8R/7I
このミスのスレだから。
805名無しのオプ:2005/10/05(水) 11:55:26 ID:CybCsqZw
でも本ミスもここで扱うことは認定済み
っていうかランキング見た時点で明らかにおかしいだろ?
806名無しのオプ:2005/10/05(水) 12:06:34 ID:RWtXC4eq
まあ、ていうようなわけで>>785の『本ミス予想順位』ですが
3位予想のニッポン硬貨の謎って評判悪くなかった?
オレは読んでないけど。

読んだ人感想きかせて
807名無しのオプ:2005/10/05(水) 12:24:16 ID:oqj/rY79
福井晴敏
横山秀夫
はもういいって感じじゃないのか?
超メジャーの売れっ子だし。今年の作品自体は目新しさは皆無。
福井はまだ文体に個性があるので救えるが、横山は相変わらず平凡。
808名無しのオプ:2005/10/05(水) 14:26:08 ID:rDCaKXcm

おれが貼り間違えたせいで大騒ぎに――
皆さんごめんなさい。

こっちでした。


1位 容疑者Xの献身(東野圭吾)
2位 犬はどこだ(米澤穂信)
3位 愚か者死すべし(原りょう)
4位 デカルトの密室(瀬名秀明)
5位 島崎警部のアリバイ事件簿(天城一)
6位 モーダルな事象(奥泉光)
7位 扉は閉ざされたまま(石持浅海)
8位 死神の精度(伊坂幸太郎)
9位 ルパンの消息(横山秀夫)
10位 神様ゲーム(麻耶雄嵩)
11位 審判(深谷忠記)
12位 模像殺人事件(佐々木俊介)
13位 クドリャフカの順番(米澤穂信)
14位 女王様と私(歌野晶午)
15位 天使のナイフ(薬丸岳)
16位 6ステイン(福井晴敏)
17位 ユージニア(恩田陸)
18位 ギブソン(藤岡真)
19位 とげ(山本甲士 ) 
20位 極点飛行(笹本稜平)      

んでもってどうよ?
809名無しのオプ:2005/10/05(水) 15:05:26 ID:jjP1AjQS
さらにツッコムのもなんですが・・・・

こっちでは?

1位 容疑者Xの献身(東野圭吾)
2位 犬はどこだ(米澤穂信)
3位 島崎警部のアリバイ事件簿(天城一)
4位 愚か者死すべし(原りょう)
5位 扉は閉ざされたまま(石持浅海)
6位 サウスバウンド(奥田英朗)
7位 死神の精度(伊坂幸太郎)
8位 モーダルな事象(奥泉光)
9位 模像殺人事件(佐々木俊介)
10位 ルパンの消息(横山秀夫)
11位 審判(深谷忠記)
12位 クドリャフカの順番(米澤穂信)
13位 バースト・ゾーン―爆裂地区 (吉村 萬壱 ) 
14位 デカルトの密室(瀬名秀明)
15位 天使のナイフ(薬丸岳)
16位 神様ゲーム(麻耶雄嵩)
17位 6ステイン(福井晴敏)
18位 女王様と私(歌野晶午)
19位 とげ(山本甲士 ) 
20位 猫丸先輩の空論 倉知淳            
810808:2005/10/05(水) 15:37:57 ID:rDCaKXcm
808→ユージニア(恩田陸)ギブソン(藤岡真) 極点飛行(笹本稜平)
809→サウスバウンド(奥田英朗) バースト・ゾーン―爆裂地区 (吉村 萬壱 ) 猫丸先輩の空論 倉知淳 
が違うところね    
811名無しのオプ:2005/10/05(水) 18:29:43 ID:peIfJW5s
リアル鬼ごっこって映画化なった?
812名無しのオプ:2005/10/06(木) 00:55:23 ID:Lf+Vmd7G
バカミス

国内 痙攣的
海外 100番目の男

これは当てられそうな気がする
813名無しのオプ:2005/10/06(木) 03:13:50 ID:9F9h81Wa
やはり1位は原リョウで良いのでは?
歌野→法月
と2年連続で80年代後半デビューのいわゆる新本格出身の1位が続いたので、
今年は冒険小説とかハードボイルドとかがとる気がする。

そうすると該当するのは原しかいないのでは?
814名無しのオプ:2005/10/06(木) 07:37:42 ID:rKy4QT1i
そういう風に考えれば原かもしれないけど、あの完成度を見るにそれは絶対無理。
同じ年の作品の中で相対的に考えないとね
815名無しのオプ:2005/10/06(木) 07:53:32 ID:Qc6tcm2M
>>813
このミス初期には5年連続冒険ハードボイルド系が1位に
なっている。
ので何も各ジャンルが均等に1位を取るとは限りません。
ましてブランド性はあるけど出来はイマイチな作品は
ベスト10には入っても1位は取れないのがこのミスの
今までのパターン。

名前だけで1位を取っちゃうと文春あたりのベスト10と
同じになっちゃうからな。
816名無しのオプ:2005/10/06(木) 10:45:25 ID:I23hPkbk
>>809
予想としてはいい線いっていると思うが・・・・

扉を5位にもってこざるを得ないのが今年のレベルを
物語ってるね。
後、島崎警部の3位ってどうなの?
オレは読んでないんだけど
817名無しのオプ:2005/10/06(木) 11:42:23 ID:rKy4QT1i
>>816
去年がアレだったから・・・っていう感じじゃん?
俺はいいとは全く思わないけどね。
818名無しのオプ:2005/10/06(木) 11:50:14 ID:HGEf/8zw
天使のナイフは10以内確定だろう。13階段が8位なら充分

>>816
犬はどこだ?が2位で模像が9位って時点でいい線とはいえんよ
犬は10以内に入れる可能性はあるが、模像は本ミスならともかく20位以内に入れるかどうかも
819名無しのオプ:2005/10/06(木) 12:04:46 ID:S3mPEeeD
>>818
それじゃあベスト5に入るのはどれだ?
と言った場合、どのみち十分に条件を
満たす作品が今年はX以外にない。

去年ならベスト5から漏れた作品でも
硝子のハンマー、犯人に告ぐ、臨場、紅楼夢の殺人、蛍あたりは
ベスト5に入っても別におかしくない作品だったけどね。            
820名無しのオプ:2005/10/06(木) 12:14:55 ID:hsYgTK8I
俺的には、>>809のリストだと、

容疑者Xの献身(東野圭吾)
サウスバウンド(奥田英朗)
死神の精度(伊坂幸太郎)
ルパンの消息(横山秀夫)
バースト・ゾーン―爆裂地区(吉村萬壱) 
神様ゲーム(麻耶雄嵩)

はベスト20レベルには確実にあると思う。

ベスト20レベルにないのは、
愚か者死すべし(原りょう)。

特に昨年、矢作が自身最高傑作を出したのに比べると原りょうの衰えぶりは酷い。
821名無しのオプ:2005/10/06(木) 12:29:47 ID:uxfDgiVZ
>>819
うん。去年は実績のある作家が着実に良作を発表したという感じだが
今年は質・知名度・ジャンルのどれかに難のある作品ばっかり。
822名無しのオプ:2005/10/06(木) 13:03:41 ID:HGEf/8zw
>>819
俺も今年は小粒な印象を持ってるよ。ただ、この2作がこの順位はありえないなと
それと螢は鴉以来の傑作だと思うけど、このミス5位内に入るかといわれたら・・・
823名無しのオプ:2005/10/06(木) 13:04:57 ID:p2Yi+znV
「レキオス」で20位に滑り込んだ事ある池上永一の新刊「シャングリ・ラ」が
抜群に面白いんだが、知名度、刊行時期を考えると今回はちと苦しいか…誰か一票くらいは…
824名無しのオプ:2005/10/06(木) 13:16:14 ID:yT/BW7Xg
今年の本格は不作だな
っていうか去年が良過ぎた
蛍なんて今年だったらダントツだろ
825名無しのオプ:2005/10/06(木) 13:21:08 ID:9Sdc6MQs
って言うか、今年はハードボイルドもサスペンスも不作だぞ。
826名無しのオプ:2005/10/06(木) 13:28:55 ID:yT/BW7Xg
たしかにローレライも今年出てれば文句なしの一位だな
827名無しのオプ:2005/10/06(木) 13:45:26 ID:81wfpSdS
>>823
読み始めたところで確かに面白いけど、これ、SFじゃないの?
828名無しのオプ:2005/10/06(木) 15:31:33 ID:sk3MBFrb
サウスバウンドはミステリ要素のかけらもないじゃん
エンタメと言ってもあれはないんじゃない?
829名無しのオプ:2005/10/06(木) 16:30:40 ID:rKy4QT1i
>>828
冒険モノでもないしな。俺はあれは好きだが入ったらおかしいと思う。

ベスト5を予想。
割と可能性高そうなのは死神の精度、犬はどこだ、扉は閉ざされたまま の三つ。
穴っぽいのが、女王様と私、神様ゲーム、デカルトの密室辺りか。
>>19でBEST20に入らないと思うのがバーストゾーン(出来云々でなくスルーされるんじゃなかろうか)
6ステイン、とげ、クドリャフカ(二つ同時は無理かも?)辺りかな。

その代わりに挙げるとすれば、ギブソン、BGあるいは死せるカイニス、破裂、シリウスの道。
これだけ話題性が無いと半島を出よが一位を取っちゃう可能性があるかもね。
830名無しのオプ:2005/10/06(木) 17:44:11 ID:OyaKkR+Y
>>828-829
過去にプリズンホテル秋や恋愛中毒がランクインしたことが
あるけどそれはどうなんだろ?
831名無しのオプ:2005/10/06(木) 23:28:35 ID:LXIY/mGk
毎年思うことだが、このミスも株と同じで
美人コンテストの人気投票という感がある。

評者たちも、変なのばかり推してるといずれ餓死するわけだから
自分にはいまいちだったけど・・と思惑のほうが先行したりする。
マイナーだけどおススめ!との兼ね合いも難しい。

しかし今年は彼らも悩んでるだろうな。

今年の4ページとして目に浮かぶのは
1位「半島を出よ」3位「サウスバウンド」その他もろもろ。
今年は例年以上に異例の結果となった、と始まる。
832名無しのオプ:2005/10/06(木) 23:41:53 ID:86nxclxG
>>831
つチラシの裏
833名無しのオプ:2005/10/06(木) 23:44:08 ID:mUrlN0fY
3本読んだところだけど鳥飼ヒウの逆説探偵なかなか面白い
本ミスには痙攣的(は微妙か?)とともにベスト20に食い込んでほしい

あと貫井の新作ってどうなの?面白い?
834名無しのオプ:2005/10/06(木) 23:51:05 ID:LXIY/mGk
>>832
読んでもらえて嬉しいよ。
835名無しのオプ:2005/10/07(金) 00:01:14 ID:lJoD3Q4c
>>833
貫井の新作は全然ダメ。BEST20には入ると思えない
836名無しのオプ:2005/10/07(金) 10:22:57 ID:/Bggfflb
半島を出よ  村上龍

さらなるテロの危険に日本政府は福岡を封鎖する。逮捕、拷問、
粛清、白昼の銃撃戦、被占領者の苦悩と危険な恋。北朝鮮の
後続部隊12万人が博多港に接近するなか、ある若者たちが
決死の抵抗を開始した。
〈現実を凌駕する想像力と、精密な描写で迫る聖戦のすべて。〉
837名無しのオプ:2005/10/07(金) 10:24:15 ID:/8nJ/s3P
伊坂の新作『魔王』がトップ争いに絡んできそうな予感。
これって今年の集計に間に合うんだよね?
838名無しのオプ:2005/10/07(金) 12:02:32 ID:EFsv5XGC
高村薫の新作『新リア王』はどうなの?
839名無しのオプ:2005/10/07(金) 13:05:13 ID:lJoD3Q4c
10月末までならば間に合う。確か25日だしね。死神の精度よりは余程上位にふさわしい雰囲気ではあるな。

10月で食い込んでくるとするならば、
高村薫「新リア王」
恩田陸「ネクロポリス」
伊坂幸太郎「魔王」
辺りだろうね。大穴で
歌野晶午「そして名探偵は生まれた」
西澤保彦「フェティッシュ」
超々大穴で
佐藤友哉「灰色のダイエットコカコーラ」辺りかな。
一応島田御大も出すよ。
840名無しのオプ:2005/10/07(金) 21:31:34 ID:lbnHm6S7
「空中ブランコ」ですらランク外とはいえ結構票が入ってたんで、
「サウスバウンド」なら10位以内入ってもおかしくないと思う。ていうか入って欲しい。

「女王様と私」は20位以内には入ると思う
841名無しのオプ:2005/10/08(土) 01:20:07 ID:8c4n6R7v
新リア王って、紙上で完結したの?
そうでない話を聞いたような記憶があるんだけど
勘違いかな。
842名無しのオプ:2005/10/08(土) 05:35:08 ID:3zl0yiMx
>>823
おー、俺も池上永一は好きだ。
「レキオス」なんてもっと評判になっても良かったのに。
843名無しのオプ:2005/10/08(土) 10:16:47 ID:RVf0JIjS
六とん2は?ねえ六とん2は入んないの、ねぇねぇ?
844名無しのオプ:2005/10/08(土) 10:57:08 ID:iQp1JVyC
入んない
845名無しのオプ:2005/10/08(土) 12:51:17 ID:h3bWF3Kl
今更だが、深谷忠記『審判』読んだ。
文章は壊滅的だが、プロットがそれを補ってあまりあるほど秀逸。
横山秀夫が書いてたら絶対に一位をとっていたと思われ。
5位から10位の間になら入ってきてもおかしくはないな。
846名無しのオプ:2005/10/08(土) 14:48:01 ID:LyzRClLx
伊坂幸太郎「魔王」は20位入ると思う
そのために版元も雑誌掲載後無理矢理のスケジュールで
改稿させてこのミス締めきりに間に合わせさせたらしい
死神の精度より投票者の玄人たちは好むと思う
ミステリとして弱いけど所詮このミスだから
847名無しのオプ:2005/10/08(土) 14:53:48 ID:LyzRClLx
>809
自分の予想では米沢穂信、伊坂幸太郎は
ニ作あるから票が割れてもう少し順位落ちそう
あとサウスバウンドはジャンルの問題でもう少し落ちそう
その分、瀬名、石持、歌野、横山がもう少し上   と自分は予想
20位ギリに、まほかると小路が入る
848名無しのオプ:2005/10/08(土) 18:18:10 ID:v9408qu0
>>845
工作員乙
このスレで深谷押してるあなただけで浮きまくりでつよ
849名無しのオプ:2005/10/08(土) 19:11:12 ID:JGWPlzV7
>>847
20位ギリはインディゴの夜だと予想してる。今年は不作だけど佳作はやけに充実してるから、
11位〜20位は激戦になるんじゃないかな
850名無しのオプ:2005/10/08(土) 20:01:59 ID:KxSMxXmS
毎年「このミス」を参考にしてまとめ買いしている。
(近所の本屋とは縁あって1万円以上買うと1割引)
普段は読みたい本があっても年末まで辛抱しているが  
「容疑者Xの献身」は我慢できず定価で買ってしまった。
「放課後」以来のファンだがこれが最高だと思う。目利き
の皆さんも1位で異議なしってとこですね。

851名無しのオプ:2005/10/08(土) 21:35:11 ID:iQp1JVyC
>>845
本人でないことを祈る。
852名無しのオプ:2005/10/08(土) 23:08:20 ID:s+0or4Do
本人とか言ってる奴は読んで言ってるのかな

ま、このミス出たらはっきりするわけだが
853名無しのオプ:2005/10/08(土) 23:08:24 ID:KxRro822
>>848
どっちかっていうと深谷に粘着している君が浮いていると思うのだが
854名無しのオプ:2005/10/08(土) 23:40:54 ID:3zJz2/Jd
多数派とは違う視点からの書き込みがあったときに、
安易に工作員だとか本人だとか、決め付けないほうがいいと思うんだが。
855名無しのオプ:2005/10/09(日) 00:25:13 ID:Cjz7qp6Y
審判の話題が出るとすぐ粘着レスがつくなw
856名無しのオプ:2005/10/09(日) 09:06:25 ID:cTdByCCF
>>845
>文章は壊滅的だが、プロットがそれを補ってあまりあるほど秀逸。

 普通「プロットは秀逸だが、文章はそれでは補え切れないほど壊滅的」
と、書きはしないか?
857名無しのオプ:2005/10/09(日) 09:07:48 ID:RTY5yivG
>>856
何か言いたそうだなw
858名無しのオプ:2005/10/09(日) 09:53:02 ID:ckADG2X3
>>856
いいから帰れ
859名無しのオプ:2005/10/09(日) 12:25:40 ID:6WU5xSwd
審判ってオレは読んでないけど
個人HPのレビューで絶賛している人もいるし
強く推している評論家もいるし、
別にここで誉める人がいても不思議じゃないと思うが・・・
860名無しのオプ:2005/10/09(日) 12:38:04 ID:GyN18dF0
褒めてるのも粘着アンチも深谷だな。
話題になったほうが美味しいからな。
俺もついつい興味持って読んじゃったし。

861名無しのオプ:2005/10/09(日) 13:26:18 ID:V0YPBtEU
審判の話題が出るたびに工作員だ、いや粘着だと
非常にウザイので、ここに参考資料として工作の余地のない
HP管理人によるレビューを抜粋しておきます。


@久しぶりに心震えるミステリを読んだ気がする。本格ミステリとしての
衝撃と、殺人事件・冤罪という社会的問題への叫びという衝撃。
この二つの衝撃を受け、さらに人としての重い命題を投げかけてくる
本作品に対し、私は“傑作”という言葉しか思い浮かばないのが残念だ。
それぐらい私は本作に惚れた。傷があることは否定しないが、
それでもミステリ界のここ10年を代表する作品であろう。

Aしかし、年間ベスト級と言われてるだけあって社会派と本格推理を
合わせた、との触れ込みに恥じない出来だ。
個人的に作者が書こうとしたメッセージに共感できなかったことを
除けば確かに高水準である。

Bラストに提示される「司法の問題」には考えさせられる。
叙述上もアンフェアな記述は、恐らくないのだろう。綱渡りのような
巧みな構成と、まるでルポルタージュのようにリアルな記述で読ま
せる傑作と言えるだろう。
862名無しのオプ:2005/10/09(日) 13:28:17 ID:V0YPBtEU

C実は、今私の中では大きな懸案事項があって、本当なら読書って
いう気分ではないという状況。
しかし、そんな中にあって、逆に気を紛らわしてくれるほど
ストーリー展開にも中身にも魅力のある話だった。

D二転三転する物語進行には少なからず引き込まれました。
なのですが、ひっくり返る方向性は(オイラの)予測の範囲内に
留まり続けるため、あまり驚きは感じず。
結論。個人的には、いまひとつ。
ネット書評を拝読して回りますと、絶賛評が目につきますが、
拙者の好みには合わなかったとです。



他に投稿系のレビューとかも見てみると
「素材は非常にいいが、作りこみに甘さが目立つ」
というのが全体的な評価のように思えます。
ちなみに私は未読です。
863名無しのオプ:2005/10/09(日) 14:13:34 ID:sm2iw6QX
審判の話題、まで読んだ
864名無しのオプ:2005/10/09(日) 14:31:19 ID:HEQSlnPl
ラストに提示される「司法の問題」には考えさせられる、まで読んだ
865名無しのオプ:2005/10/09(日) 14:37:42 ID:fS/Cv3pv
ミステリマガジンでは年度を代表する傑作って書かれてた
866名無しのオプ:2005/10/09(日) 19:41:36 ID:XFtyL2iV
>861
なんでそんなに必死なの
867名無しのオプ:2005/10/09(日) 19:50:49 ID:guhn4BTG
>>866
このミスの締め切りも間近なのに
審判の位置づけが決まらないと
予想が前にすすまないから
868884:2005/10/09(日) 19:54:02 ID:FVY0vpiX
締め切りっていつ?
869名無しのオプ:2005/10/09(日) 20:01:58 ID:guhn4BTG
今年の10月末までに出版された本が
対象作品。
870名無しのオプ:2005/10/09(日) 21:43:07 ID:Ahy0ZKU2
順位決定っていつ?
871名無しのオプ:2005/10/09(日) 21:50:43 ID:JSasRRdR
「審判」論議が囂しいようですが、小生も一言。
文章の稚拙さは今年読んだ約80冊の新刊書の中でも最右翼。
但し内容はベスト10に入っても決しておかしくない出来。
16−20位くらいかなと予想します。

閑話休題。
宮部の「弧宿の人」、奥田の「サウスバウンド」、篠田節子の「ロズウェルなんか知らない」
等、過去ランクイン作家で今年面白いと感じた作品は、『このミス』とは縁遠いかも・・・。
872名無しのオプ:2005/10/09(日) 22:40:21 ID:sm2iw6QX
>>871
注目作が少ないから、
かえって今年はミステリーじゃないものでも意外と入ってくるかも。

重箱スマソ
弧宿の人→孤宿の人
873名無しのオプ:2005/10/09(日) 23:08:35 ID:jaG63Dsx
>>871
文章の良悪は読んだ人の感じ方次第でもあるので、文章が下手だからと非難するのは書評としてはレベルが低い。また読者の指針としてもほとんど役に立たない。
したがって業界周辺の人間はやっぱり内容を重視する。
文章はランキングではあんまり影響ない。
874名無しのオプ:2005/10/09(日) 23:15:13 ID:pbQ6kNEV
高木彬光の初期作品のように、内容がよければ文章には目をつぶるという傾向は
確かにあるが、ものには限度というものがある。

特に現在では、新人でも極端な悪文の人は少ない。(山田悠介みたいに、それで
話題になる人までいるぐらいだし)

「審判」ほど文章が悪いと、ランキングには当然影響してくるだろう。
875名無しのオプ:2005/10/09(日) 23:58:30 ID:0MPfEEN9
もともと深谷はそんなに文章がヘタだったわけではない。長年トラミスで
雑な文を書き散らしているうち、すっかり筆が荒れてしまった。
数年前からコツコツとハードカバーを書いているが、せっかく話題になりそうな
ものを仕上げたのに皮肉だよな。
876名無しのオプ:2005/10/10(月) 00:09:05 ID:kxrMfPki
深谷ネタは深谷スレでやってくれー
877名無しのオプ:2005/10/10(月) 00:10:59 ID:jiyGjnA2
スレ、ないのでは?
878名無しのオプ:2005/10/10(月) 00:41:13 ID:YCHosi6I
文章ヘタと言えば横山とか伊坂もかなりのものだよ
ト書きとセリフが大半でドラマの台本ぽい
ベストセラー西村とか赤川はその究極
でも誰も困らないでしょ?
言い方は悪いけど、ミステリなんだからその程度でいいよ
879名無しのオプ:2005/10/10(月) 01:06:50 ID:mnsdh4xs
横山はあの淡白な感じが味なのだと思ってた。無駄がなくて上手い部類だと。下手だったのか。
880名無しのオプ:2005/10/10(月) 01:48:03 ID:QMP5pBTO
いきなり擬音表現が出てきて脱力させられることもあるが、
あれだけ切り詰めた文体で読ませる横山は巧い方じゃないかな。
伊坂は下手というより単に語彙が少ない。
881名無しのオプ:2005/10/10(月) 06:09:15 ID:AtnPfbNb
天童荒太も文章は厳しいとこがある
882名無しのオプ:2005/10/10(月) 13:24:00 ID:8+LQ+5fw
久々に補正

1位 容疑者Xの献身(東野圭吾)
2位 半島を出よ(村上龍)
3位 モーダルな事象(奥泉光)
4位 犬はどこだ(米澤穂信)
5位 愚か者死すべし(原りょう)
6位 死神の精度(伊坂幸太郎)
7位 扉は閉ざされたまま(石持浅海)
8位 サウスバウンド(奥田英朗)
9位 島崎警部のアリバイ事件簿(天城一)
10位 ルパンの消息(横山秀夫)
11位 デカルトの密室(瀬名秀明)
12位 天使のナイフ(薬丸岳)
13位 審判(深谷忠記)
14位 とげ(山本甲士 )
15位 神様ゲーム(麻耶雄嵩)
16位 6ステイン(福井晴敏)
17位 女王様と私(歌野晶午)
18位 ギブソン(藤岡真)  
19位 破裂(久坂部羊)
20位 シャングリ・ラ(池上永一)
883名無しのオプ:2005/10/10(月) 14:34:39 ID:2ET3Nz19
>>882
なんか有り得そうな感じ。
このミスって辞退できるんだっけ?
884名無しのオプ:2005/10/10(月) 15:01:10 ID:ffSP8Z49
>>883
いや有り得ないから
885名無しのオプ:2005/10/10(月) 15:04:26 ID:BY0c8duz
何があり得ないの?
886名無しのオプ:2005/10/10(月) 15:04:58 ID:5V558Met
>882
東野の1位は納得だが
あとは偏りすぎ
887名無しのオプ:2005/10/10(月) 15:58:04 ID:/ldBTAY+
6ステインのどこが面白いのか全くわかりません。
888名無しのオプ:2005/10/10(月) 16:04:35 ID:pN7KITqf
>>887
彼(ネタばれになるので書けん)が登場する。
うちの女房は副腎皮質ホルモン垂れ流して
大喜びしてたよ。
889名無しのオプ:2005/10/10(月) 17:43:41 ID:lh1G8D57
やっぱり今年の「ミステリー長屋」(旧・覆面座談会)の
一番の話題は「本の雑誌」先月発売号の特集「がんばれ、
翻訳ミステリー」なんだろうか?
海外作品ファンとして、あれは非常にこたえていまだ
鬱状態ですw
890名無しのオプ:2005/10/10(月) 17:58:53 ID:cFO4dwXW
長屋のメンバーに新保茶木西上はいるの?
891名無しのオプ:2005/10/10(月) 18:05:58 ID:wRHbjMbc
>>886
代案を求む
892名無しのオプ:2005/10/10(月) 20:25:39 ID:k2+eVGF1
海外物は賞作品が多くてもっとしっかり発掘してこいという気になる
いい作品はハードカバーで出るしな
893名無しのオプ:2005/10/10(月) 21:50:38 ID:WZFxgKtb
今日図書館で借りた「容疑者x」読んで
不覚にも泣いてしまった…最近涙腺が弱ってるのかも〜
この前ちょっと観たフランダースの犬の最終回(それもダイジェスト)でも号泣…

>>882
読んだけど、
「モーダルな事象」、「ルパンの消息」、「とげ」、「ギブソン」
これらはいまいち納得できず。
理由は…ただ私が面白いと思えなかっただけですw

で、読んでないけど「半島を出よ」
これはどうなんだろう…
ドラちゃんの本結構好きなんだけど内容がいまいち惹かれないんだよねー

「シャングリ・ラ」、「サウスバウンド」は、なんとなく読む予定なしw

で手元にあってまだ未読なのが
「愚か者死すべし」「扉は閉ざされたまま」「デカルトの密室」
「天使のナイフ」「女王様と私」

実は原りょう大好きなんで、もったいなくていまだに読めないです。
ごめんなさい原先生。
894名無しのオプ:2005/10/10(月) 22:03:30 ID:+daxCija
自分が面白くないと思っても、このミスでは上位に入りそうだな
と思って、予想に入れてある場合もあるよな。
895名無しのオプ:2005/10/10(月) 22:18:55 ID:WZFxgKtb
>>894
893です。
そうですよねー私の好みをだらだら書いてごめんなさい。
ちなみにヤクザな私でしたw
896名無しのオプ:2005/10/10(月) 22:36:58 ID:XXeOho+p
「愚か者死すべし」
ここでの評価が低い理由がわかった
全くおもしろくない。ページを捲るのも辛いぐらいだった。
何あの古くさい文章。
897名無しのオプ:2005/10/10(月) 22:53:09 ID:gsjDEVcU
1位は容疑者Xとして2位はみんな何がくると予想してるの?

なんか何を挙げてもありえないと言われているような気がするのだが・・・
898名無しのオプ:2005/10/10(月) 23:00:11 ID:oW0OD82O
>897
ここで勇気のある俺が「死神の精度」を挙げてみる
899名無しのオプ:2005/10/10(月) 23:11:24 ID:kA9vS60K
>>897
じゃあ、せっかくだから俺は深谷忠記「審判」を選ぶぜ
900名無しのオプ:2005/10/10(月) 23:32:36 ID:IKKxWQtM
今年は予測不可能じゃないか?
とりあえずとか奇を衒ってとかが積もって上位に入る。

本命不在の生徒会投票を思い出すな。
901名無しのオプ:2005/10/11(火) 01:34:47 ID:21j2hcHJ
俺は2位に米澤を挙げる(期待をこめて)。
文庫重版になるらしいしなー。
902名無しのオプ:2005/10/11(火) 02:24:16 ID:T5uwUcjQ
死神の精度は青臭さが抜けた感じで現時点での伊坂のベストでしょう。
今までの信者にしたら物足りないかもしれないけど、死神くらいが
一般に受け入れられるギリギリの線でしょうね。
今まではお洒落っぽさとか気取った感じが表に出すぎでしたから。
903名無しのオプ:2005/10/11(火) 12:32:25 ID:28uluvTr
審判読んだが、俺もこの作品買うね。
文句言う奴は読んでみろよ。

俺的には、>>882のリストだと、

容疑者Xの献身(東野圭吾)
半島を出よ(村上龍)
死神の精度(伊坂幸太郎)
サウスバウンド(奥田英朗)
ルパンの消息(横山秀夫)
審判(深谷忠記)
神様ゲーム(麻耶雄嵩)
破裂(久坂部羊)

はベスト20レベルに認定。
904名無しのオプ:2005/10/11(火) 12:35:13 ID:o2whNaj1
貼るど。

1位 容疑者Xの献身(東野圭吾)
2位 扉は閉ざされたまま(石持浅海)
3位 モーダルな事象(奥泉光)
4位 死神の精度(伊坂幸太郎)
5位 弥勒の掌(我孫子武丸)
6位 審判(深谷忠記)
7位 犬はどこだ(米澤穂信)
8位 サウスバウンド(奥田英朗)
9位 島崎警部のアリバイ事件簿(天城一)
10位 神様ゲーム(麻耶雄嵩)
11位 デカルトの密室(瀬名秀明)
12位 天使のナイフ(薬丸岳)
13位 シャングリ・ラ(池上永一)
14位 とげ(山本甲士 )
15位 ギブソン(藤岡真)  
16位 6ステイン(福井晴敏)
17位 女王様と私(歌野晶午)
18位 模像殺人事件(佐々木俊介) 
19位 破裂(久坂部羊)
20位 ニッポン硬貨の謎(北村薫)
905名無しのオプ:2005/10/11(火) 12:40:09 ID:5k/2v3z4
>>903
>審判読んだが、俺もこの作品買うね。
>文句言う奴は読んでみろよ。

トラミス作家だからダメだという頓珍漢ないちゃもんをつけてる粘着以外は、
作品の内容はみんな誉めてるじゃん。>読んだ人

文章に難がありすぎてランクインは難しそうだという人と、内容の面白さが
それを上回るという人で、見解が分れているだけであって。
906名無しのオプ:2005/10/11(火) 12:57:56 ID:28uluvTr
>>905
文章も難がありすぎるってことはないだろう。
横山秀夫や東野圭吾「容疑者X」みたいに万人向け分かりやすい文章も人気
あるわけだし。
文章で言うなら今期の東野作品は、
誰が読んでも「さまよう刃」>>>「容疑者X」だぞ。
907名無しのオプ:2005/10/11(火) 12:59:31 ID:cvEf02Uu
>>904
まあスティームタイガーの死走が4位に入ったことがあるだけに
弥勒の掌5位が絶対にないとは言えないが・・・
後、扉の2位はいくらなんでも高すぎでしょう。

それ以外は充分にありうるかと。
908名無しのオプ:2005/10/11(火) 13:08:40 ID:XY6u1BAK
>>906
ここでいう文章に難有りっていうのは次のうちどれですか?

@読みにくく、どういう状況なのかよく分からない。

A文法的に変。

B表現が平板でバリエーションに乏しい。
909名無しのオプ:2005/10/11(火) 13:45:40 ID:lF0wIY7b
「『審判』は、文章に、難が、ありすぎる」
と、名無しのオプが、言った。
「難あり、というが、具体的にいうと、どの辺が?」
と、名無しのオプが、コーヒーを飲みながら、訊ねた。
910名無しのオプ:2005/10/11(火) 14:46:55 ID:dTlyOGq8
>>909
それが深谷クオリティ?
911名無しのオプ:2005/10/11(火) 14:54:14 ID:4QqhgXd/
>909
そんなこと書くと深谷がふぁびょるよ
912名無しのオプ:2005/10/11(火) 15:05:50 ID:o2whNaj1
2ちゃんの住人ってそんな文章の達人ばかりなの?
漏れは「審判」普通に読んだけどな。ひっかるところもなく
すいすい読めたってことはむしろ達意の文章なのではないかと。
文章が上手いと言うのは美辞麗句を羅列することではないのだよ。
913名無しのオプ:2005/10/11(火) 15:35:30 ID:4QqhgXd/
>913
美文とか以前に
深谷の文章は主語述語の関連が解りにくかったりするから
小学生の作文レベルというか
リアル鬼ごっこレベル
914名無しのオプ:2005/10/11(火) 15:46:25 ID:StalT/ap
なるほど。確かに小学生レベルだ。
915名無しのオプ:2005/10/11(火) 15:47:05 ID:eCKnK3UB
911 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2005/10/11(火) 14:54:14 ID:4QqhgXd/
>909
そんなこと書くと深谷がふぁびょるよ

913 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2005/10/11(火) 15:35:30 ID:4QqhgXd/
>913
美文とか以前に
深谷の文章は主語述語の関連が解りにくかったりするから
小学生の作文レベルというか
リアル鬼ごっこレベル
916名無しのオプ:2005/10/11(火) 15:54:23 ID:fQcFCL1n
普通に傑作だと思うんだが。
巧妙にちりばめられた伏線を、終盤畳み掛けるような形で収斂させる様は圧巻だった。
917名無しのオプ:2005/10/11(火) 16:12:44 ID:iLUHtojQ
うん、普通にいいよね

図書館で借りて読んだので、もう手元にないのだが
どこを差して文章がへたなのか引用して教えてほしい
ヘタというからには2つや3つじゃないんだろうけど
918名無しのオプ:2005/10/11(火) 17:30:29 ID:ObdAUTlM
審判にこだわってること自体が不自然だってみんな気付いてるよ
いっちゃ悪いが傑作って程じゃないし
このミス的には作家の実績も皆無だしな
読んだからいうが文章はそんなに叩かれるほど悪くないと思うよ
919名無しのオプ:2005/10/11(火) 17:38:45 ID:x14Q1Is0
評価が定まらんなあ。これはもう読んでみるしかないのか>審判
920名無しのオプ:2005/10/11(火) 18:09:25 ID:CTR1ZuRF
>>904のリストは、>>882とは別物なのかな?
原りょうが入っていないし、いきなり『弥勒の掌』の評価が高くなっているし。

誰もあげないが、東川の「交換殺人」は十分ベスト20クラスだと思う。
ベスト10とまでは言わないが。
>>882のリストから、「神様ゲーム」と入れ替えてくれ。
921名無しのオプ:2005/10/11(火) 18:22:38 ID:CTR1ZuRF
あ、>>920だけど、
入れ替えてくれといった理由は、
今の投票者群は単に「神様ゲーム」を読んだ人が少ない(+投票しない)
と思っただけのことなので。
去年も予想と異なりベスト10圏外だったので。
作品の出来云々ではないので、誤解しないで。
922名無しのオプ:2005/10/11(火) 18:52:54 ID:ay+JaPly
>>920
今回の原りょう作品は普通に失敗作だし、投票した人は「原りょうブランド」で
投票したとしか考えられない。
投票した人はヴィドンのバッグを買う人と変わらない。まぁヴィドンも原りょう
も実際素晴らしいが、今回の原に限ってはブランド力しかないって感じ。
923名無しのオプ:2005/10/11(火) 19:01:48 ID:x14Q1Is0
問題はブランド力だけでどこまで票を伸ばすかだな。
去年の暗黒館は7位だったわけだが・・・
924名無しのオプ:2005/10/11(火) 19:09:39 ID:xkKEytna
>>920
なんで神様ゲームなんだ。
6ステイン、とげ、ルパンの消息よりは余程神様ゲームの方が良かったと俺は思う。
大体抽出してみれば分かるが6ステインととげを褒めているレスが無いぞ。
ルパンは横山ブランドで充分理解できるけど。
925名無しのオプ:2005/10/11(火) 19:10:12 ID:eCKnK3UB
まあ長恨歌と違って2ch外の評判は悪くないようだし、結構票は入るかな>愚か者

>>920
交換殺人は傑作なんだが、いかんせんこのミスに不向きな作風だから厳しい
本ミスなら10位以内は堅い
926名無しのオプ:2005/10/11(火) 19:17:29 ID:MLX+6auk
>924
>なんで
>921
927名無しのオプ:2005/10/11(火) 19:22:52 ID:xkKEytna
>>926
ごめん、リロードしてなかった。
どっちにしろ>>921の理論もあまり納得できないが。
役者が揃ってるならともかく、今年のレベルで読んでないってことは無いだろうと予想。
928名無しのオプ:2005/10/11(火) 19:42:03 ID:x14Q1Is0
神様ゲームはすごい作品だけど児童書というカテゴリーが
どのぐらい影響を与えるかだな。
まあ読もうと思えば本屋で立ち読みでも十分読み切れるボリュームでは
あるけど。
929名無しのオプ:2005/10/11(火) 21:17:36 ID:H7DUOKY9
神様ゲームは児童書のせいで描写が薄い
結末もあざとすぎてふーんという感じで俺は買わない
さすがにランクインは無理だろ
930名無しのオプ:2005/10/11(火) 21:25:13 ID:4QqhgXd/
>929
はいはいわろすわろす
931名無しのオプ:2005/10/11(火) 21:25:24 ID:RB9sqzbE
>>929の意見が薄っぺらい件について。
932名無しのオプ:2005/10/11(火) 21:30:36 ID:StalT/ap
麻耶オタはカッケの反応が良すぎるな
933名無しのオプ:2005/10/11(火) 23:11:28 ID:C3LThby6
とりあえず東川の「交換殺人」よりは「神様ゲーム」のほうが
読まれていると思うんで、>>921式に考えるなら入れ替える
必要はないと思うね。
934名無しのオプ:2005/10/12(水) 02:00:58 ID:SjxM7Gkb
「ニッポン硬貨の謎」読了。
これはランクインするでしょう。

「このミス」回答者の好みにぴったり。
「このミス」誌上でも2年前から宣伝してたし。

ただ、この本はクイーンが好きで、
「競作 五十円玉」を読み終えているひとだけを対象にしたものだと思う。

だから、ランクインするとは思うけど、
正直あまり面白いとは思わなかった。

作者が書きたかったのは、「シャム双子」のとこなんだろうし。
935名無しのオプ:2005/10/12(水) 12:03:38 ID:++ip30wo
>>929
神様ゲームをそうとらえるなら、容疑者Xもこう思ってるってことになるぞ。

『容疑者Xは大人向きなのに描写が薄い
 結末もあざとすぎてふーんという感じで俺は買わない
 さすがにランクインは無理だろ』

俺は容疑者Xも神様ゲームも支持する。
936名無しのオプ:2005/10/12(水) 13:11:23 ID:bMShu0Re
豊崎が直木賞は容疑者Xってさ
937名無しのオプ:2005/10/12(水) 14:53:48 ID:FAsFAi0C
東野が落ちたのは選考委員がバカだからだって言うのが豊崎の狙いだな
938名無しのオプ:2005/10/12(水) 15:24:04 ID:SkNyjJ6Y
ダ・ヴィンチ11月号によるとパトリック・クェンティンの新刊は
「悪女パズル」とのこと
某データベースサイトから考えるに
Puzzle for Wantons(Slay the Loose Ladies)らしい。
<論創スレより>

それにしても何故扶桑社から出るんだろう?
今まで古い推理小説の訳などやったことないのに
(知らないだけかもしれないorz)
939名無しのオプ:2005/10/12(水) 17:52:40 ID:i9Ki93VJ
↑スレ違い
940名無しのオプ:2005/10/12(水) 18:50:55 ID:auNwT7Tv
>>924
禿同。
「ルパン」は横山としては処女作としてもいまいち。
「とげ」にはミステリーテイスト全然感じなかったけどなー
「6ステ」も福井にすれば平均点の作品だと思う。

>>934
これも禿同。
「ニッポン硬貨」、事情あって2時間で一気読みしたけど
正直あまり印象がないw
「北村」「クイーン」の二大ブランドでランクインの可能性大だねー


「デカルトの密室」読んだ人、どうでした?
読むのがたまっててまだ読んでないから面白ければ先に読もうかと。
941名無しのオプ:2005/10/12(水) 19:34:46 ID:5GVf9qP2
>>936
文章的には直木賞は相当厳しいぞ。
神様ゲームよりむしろ文章は平易w
942名無しのオプ:2005/10/12(水) 19:38:04 ID:4AEbnenj
>>935
容疑者Xは、無駄を省いた簡素な文体なだけで
描写が薄いわけじゃないだろ。
石神の人物像を演出するために敢えてそういう文体にしてるわけだし。
943名無しのオプ:2005/10/12(水) 20:49:36 ID:Hr34AMk1
いやーあれは作品単体というより東野圭吾の特徴じゃないか?
944名無しのオプ:2005/10/12(水) 21:18:29 ID:SkNyjJ6Y
>>939
海外のランキングに入ると思ったので、とマジレスしてみる
945名無しのオプ:2005/10/12(水) 22:15:50 ID:DlU8Ec5x
入るわけないだろ、と海外ファンの俺
946名無しのオプ:2005/10/12(水) 22:34:56 ID:J9aGtBM8
鳥飼否宇『逆説探偵』面白かったよ。このスレ的にはどうなの?
この作者にしては意外なほどオーソドックスだったけど、
一連の(本格的〜痙攣的〜)のシリーズでは一番よかった。
947名無しのオプ:2005/10/12(水) 23:53:27 ID:+OeEbdee
>>946
解決が早漏気味
948名無しのオプ:2005/10/13(木) 00:47:53 ID:4+r6ttMC
>>940
2chでは酷評
大森望は絶賛
書評では「私馬鹿ですから分かりません」って逃げと
大傑作!という二通り。

俺は積んでます。
949名無しのオプ:2005/10/13(木) 02:24:47 ID:viVLAKD5
デカルトの密室は、人工知能の話にしてもデカルトの哲学の話にしても深く踏み込んでないから難しくはないぞ
むしろさらっと読める
問題としては作者がなにを中心に話を進めたかったのか分からないところだな
いろいろ事件は起きるんだけどどれも浅くしか描かれなくて解決?も中途半端
結末も尻切れトンボの感じがする
あといまいち人工知能の技術がどんだけ進んでいるのか分からん
描写によってはいまの時代と同じような感じもするし、他では凄く進んでる描かれ方してるし
950名無しのオプ
>>946
今読み中
なんか鯨統一郎を連想させる。
まあまあ面白いがランクインするほどでもなかろう、というのがここまでの感想。
>>949
>描写によってはいまの時代と同じような感じもするし、他では凄く進んでる描かれ方してるし
リアル鬼ごっこかw