メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1変更投票開始@ローカルルールスレ
講談社ノベルスとメフィスト賞関連の総合スレッド。
荒らしはスルーで。マターリ語りましょう。

メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達12
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1094300548/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達11
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1085572540/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達10
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1079443710/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達9
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1068020878/
メフィスト賞と講談社ノベルズの愉快な仲間達8
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1055418514/
メフィスト賞と講談社ノベルズの愉快な仲間達7
http://book.2ch.net/mystery/kako/1047/10471/1047111403.html
メフィスト賞と講談社ノベルズの愉快な仲間達6
http://book.2ch.net/mystery/kako/1038/10385/1038530075.html
メフィスト賞と講談社ノベルズの愉快な仲間達5
http://book.2ch.net/mystery/kako/1029/10294/1029473314.html
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達(その4)
http://book.2ch.net/mystery/kako/1023/10235/1023530996.html
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達(その3)
http://book.2ch.net/mystery/kako/1018/10180/1018009270.html
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達 (その2)
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/1008/10081/1008130796.html
メフィスト
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/976/976540219.html

2変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 00:52:53 ID:6MtEyqlM
メフィストはどう変わる?


993 名前:変更投票開始@ローカルルールスレ :05/03/04 00:11:55 ID:6MtEyqlM
★唐木部長、文三を去る。


メールマガジンより。
それから、突然のお知らせになってしまい、恐縮なのですが、
社内の人事異動があって、私は文芸第三を離れることになりました。
講談社ノベルスとともに暮らして15年、
思い出はとても一言では語りきれません。
読者のみなさんから、編集者としてやっていくための
意欲と勇気を何度いただいたことか。本当にありがとうございました。
3変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 01:09:02 ID:VVc4iV/U
>>1タン、乙でした。

>>2
部長が変わっても、メフィスト賞の制度は絶対変えて欲しくないな。
締め切り賞金下読みなし。
これだけは何があっても貫いて欲しい。
4前スレ994:05/03/04 01:20:21 ID:tiOAOeAU
>>1
サンクス&乙
ついで。

<講談社ノベルス>6点 3月9日頃発売予定
 有栖川有栖 『モロッコ水晶の謎』 
 化野燐    『蠱猫 人工憑霊蠱猫01』 
 鯨統一郎  『タイムスリップ釈迦如来』 
 高田崇史  『パズル自由自在』 
 高里椎奈  『雪下に咲いた日輪と 薬屋探偵妖綺談』 
 中島望    『地獄変』 

<講談社ノベルス>1点 3月17日頃発売予定
 西尾維新  『新本格魔法少女りすか 2』 

<単行本> 3月下旬発売
 真保裕一  『灰色の北壁』
 真梨幸子  『孤虫症』 ※第32回メフィスト賞受賞のホラーミステリー。

<講談社文庫> 3月15日発売
 芦辺拓   『時の密室』 
 岡嶋二人  『クラインの壺』 
 笠井潔   『ヴァンパイヤー戦争(9) ルビヤンカ監獄大襲撃』 
 首藤瓜於  『事故係生稲昇太の多感』 
 高田崇史  『QED 式の密室』 
 森博嗣   『捩れ屋敷の利鈍』 

薬屋、今回「薬屋“ファンタジー”」って書いてあった。
やっぱミステリではないよな、あれ。
5変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 02:40:49 ID:B8jWDiT4
孤虫症、試読版読んでみたけど
あれはハードカバーで出す価値があるのか…?
6変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 05:28:34 ID:Z/Ij1PYe
箔を付けてごまかしたいんじゃない?
読んでないから判らないけど。
タチモリのハードカバーは買って良かったと思った。

それよりも早く釈迦如来が読みたい。
ついでにモロッコも買う予定。
7変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 08:53:42 ID:wHRUm5kI
>>5
ハードカバーどころか、本にする価値もないと思う。
所詮、主婦のたわごと小説
携帯配信だけで十分だよw
8無名草子さん:05/03/04 09:24:59 ID:Cy2CRibG
部長除いたら、今のメンバーでそのまま部長に昇格しそうな人っている?
やっぱ他の部署から異動で新部長が来るのかなー?
9変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 12:19:58 ID:K4W50S9x
Jは……ないかなぁ。ファウストがあるし、まだ若いし。

でも、今の時期に部長交代なんて、なんて間の悪い。
春号のメフィは大丈夫なのか。
10変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 12:50:18 ID:V4MwQsIG
今の時期に異動が普通じゃないのか?
11変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 18:47:10 ID:cjmG4z68
唐木さんお疲れー。
じっさいJ部長はないじゃろ。
12変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 21:05:08 ID:B8jWDiT4
Jってまだ30台前半ぐらいでしょ?
そんな年で部長とかありえない。
13変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 21:10:10 ID:9gAt0ZtI
メフィスト賞の募集要項を見たいのですが、
講談社のホームページには掲載されていません。
どこにあるのか、どなたか教えて下さい。
14変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 21:16:48 ID:??? BE:133990496-
メフィストに書いてあるだろが。
15変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 21:17:16 ID:9w/7qql5
●『タイムスリップ釈迦如来』 鯨統一郎
 ブッダはオカマだった!? 老子からソクラテスまで世界最高の叡智を巻き込ん
 で、インドのいちローカル宗教だった仏教が、世界宗教となるまでを描いた、人
 類史上初「哲学的バカミス」遂に誕生! 現代日本から古代インドへ飛んだ女子
 高生・麓麗の活躍や如何に。天才、鯨統一郎の「タイムスリップ」シリーズ最新
 刊!!


すげえな、鯨
16変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 21:19:45 ID:B8jWDiT4
「メフィスト」「応募要項」でググれ。
17変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 21:21:44 ID:STxoooIK
メフィスト賞に応募要項はない。
普通の講談社ノベルスの原稿募集に準ずる。
18変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 22:00:00 ID:9gAt0ZtI
メフィスト賞にホラーが少ないのはどうしてだろう?
19変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 22:10:09 ID:??? BE:52107473-
ホラーが売れない時代だから。
20変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 22:24:56 ID:B8jWDiT4
文三にホラー好きがいないから
21変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 22:26:03 ID:lzDxhXrR
>>18
もともと苦手なんじゃないかと
手がけてもホラーもどき
綾辻とかホラーなのに怖くないし
今回の受賞作も怖いという評判は全然聞かない
22変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 22:35:51 ID:9gAt0ZtI
真梨幸子はホラーだけど?
23変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 22:37:48 ID:B8jWDiT4
>18
>22
何が言いたいんだ…。
24変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 22:43:53 ID:9gAt0ZtI
>23
書き方わるくてゴメンナサイ。
映画なんかではホラーばかり取り上げられているから、
どうしてもっと積極的に取り上げないのだろう?
と、疑問に思ってただけなんです。
25変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 23:23:26 ID:STxoooIK
売れないからだろ。
26変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 23:24:42 ID:D3LvqkbY
投稿も少ないんじゃないか
27変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 23:56:56 ID:tiOAOeAU
映像と小説じゃ見せ方も違うしねえ。
書き手も少ないからだろ。
28変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 00:01:12 ID:LNo7hCL9
ホラーが流行ってる、みたいなこと言うのは
昼のワイドショーぐらいだろ
小説ではもう通りすぎた道。
つーかメフィストの質問に答えてもらったんだから
そんなチラシ裏の疑問の前に礼ぐらい書けって

ウブメの夏も精々夏休みのホラー映画扱いされるんだろうな
29変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 00:28:37 ID:0fMnqPfL
B級じゃないホラー小説っていうのはメチャメチャ作者の技量が問われるからなぁ。
逆に、映画じゃホラーって一番お手軽かもしれない。
もちろん、監督のセンス次第でB級に転落するのはよくあることだが。
30変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 00:47:51 ID:dhJc9ih0
映像のホラーは、むしろB級こそ面白いと思うんだがな。
31変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 01:46:17 ID:/ycGbG6j
>>27
需要もあるし、ヒット作も定期的に出るし、書き手は少なくないよ。
需要がなければ、賞も
32変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 01:47:49 ID:/ycGbG6j
途中ですまん

>>27
需要もあるし、ヒット作も定期的に出るし、書き手は少なくないよ。
需要がなければ、賞もないはず。
33変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 01:56:04 ID:Jjf0QXBD
>>32
ホラーで書いていきたい人は、最初からホラーの賞に出すだろ
メフィスト賞の話だよ
34変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 01:59:53 ID:z3l1+GuX
メフィストは何でもありって割には
ミステリ寄りじゃないと通りにくいからねー。

ミステリ以外でも出したい!って思った編集の誰だかが
受賞させたのが津村だった悲劇。
35変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 02:07:38 ID:/ycGbG6j
>>33
そっか、すまん。

メフィ的には、
「1・2年前からハリウッドでジャパニーズホラーが注目されてるし、逆輸入で話題にもなってるし、出してみたら案外流れに乗れるかも」
みたいな感じで受賞に至ったんじゃないかと推測。
なんでもアリだから可能な便乗と優香。
ホラー系監督の推薦文か、アーヤとのホラー対談で煽れば、そこそこ数はさばけるんじゃないかと。
36変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 02:25:00 ID:IkLYf1dM
ホラーサスペンス大賞の特別賞
道尾秀介『背の眼』みたいなのかな。

一応ホラーなんだけど、審査員の綾辻も褒めてるように
本格ミステリの手続きを踏んでいる。京極の影響が強いが・・・
37刺宮殺舞:05/03/05 08:25:20 ID:D1ZC9DGn
はじめまして
自分は戯言シリーズ大好きなんですが表紙に一目惚れしてしまい空の境界の上巻を買ってしまいましたまだ読んでないけど
38変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 08:31:58 ID:yGTtaiMK
奈須はラノベ板のほうが盛んですよ。
39変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 09:50:45 ID:/cdD04dj
奈須ってメフィストだっけ
40変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 10:21:52 ID:W6RlEwY2
>>21
>今回の受賞作も怖いという評判は全然聞かない

怖いというより、面白いってさ。
うちの嫁が携帯で毎日読んでいるよ。
もしかして、お笑いホラーなのか?
41変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 10:44:47 ID:W6RlEwY2
連投すまん。
ぶっちゃけ、普段は小説なんか読まない主婦や独身女性層を取り込んだらそこそこ売れるのかもしれん。
それが狙いで、今回はハードカバーなんだろうと。
ノベルスだと、女性層は手を出さないからな。
腐女子さんたちは別として。
42変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 13:13:41 ID:dhJc9ih0
>>41
偏見だろ。馬鹿じゃねーの?
43変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 13:38:43 ID:2AvwBLiV
まあ確かに、地元の書店では、ノベルスコーナーには人が少ない。
文庫やハードカバーの方が人が多い。
あとノベルスを覗きにくるのは比較的若い人が多い。
文庫やハードカバーは若い人から年輩の人まで幅広い。

私見だけど、ノベルスサイズで出るのはミステリが多いみたいだから
ミステリにそこまで興味なかったらノベルスコーナーには寄らないのかも。

あと値段の関係で文庫落ちまで待とう、って人もいるだろうし。
でも値段で言ったらハードカバーの方が高いのにな・・・
多少高くても、世間の評判が良ければ買うのが「普段小説を読まない層」なのかな?

>>41の「腐女子」って言い方は悪意に満ちているから気分悪くなるが
要するに一般よりミステリが好きな人は(男女問わず)ノベルスでも買うだろう。
44変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 17:06:45 ID:kllodl5g
世間では実用書系以外はハードカバーで「本」、文庫は廉価版なんじゃないかな。
他は雑誌とか漫画の読み捨てするもので。
昔はライトノベルの走りで伝奇や中途半端なSFもあったから
ノベルスって微妙にオタク臭くて手出したくなかったし。
京極が巷説百物語をハードカバーで出さなかったらノベルスまで読まなかったな…多分
45変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 18:30:40 ID:/ycGbG6j
批判はしたいけど、自分は安全でいたい。
ミステリ界によくある批評スタンス。
46変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 21:32:54 ID:mdTq9dMq
単純にハードカバーは本棚で並べたときに
目立つから嫌だな。
好きな作家ならいいが、メフィ賞受賞作ではちょっと・・・

今回の受賞作は
メフィ賞知らなければ、単なる携帯発小説と同じように見てたかも。
そう考えるとハードカバーで一般層狙いは妥当な気がする。
47変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 22:42:56 ID:s3HjBFba
あんなアナルアナルと連呼する駄文がデス化?
48変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 23:11:03 ID:5K5K9T39
>>47
メフィスト賞の面汚しだよな、あの駄文は。
酷すぎる。
これだから、女が書く小説はだめなんだ。
もう女に受賞させるな
49変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 23:28:33 ID:dK/BcjOb
そんなに酷かったの?
自分が携帯借りてちょっぴり読んでみたときはそこまでは思わなかったけどな。
50変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/05 23:41:54 ID:3+x9ddqD
文章は普通に読みやすいとおもう。
でも、確かに、ああいう内容のものは、
受け付けない香具師は徹底的に拒否反応示すだろうな。
好き嫌いが分かれそうな作品ではあるとおもう。
って、まだ冒頭しか読んでないけどさ。
51変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 00:53:27 ID:2fWPpHwG
問題はホラー小説として怖いかどうかなのだが。
52変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 01:07:09 ID:W+gaefZf
53変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 01:12:44 ID:KXRW4H0W
>>51
つか、ホラーなのかな?
どっちかというと、ミステリーじゃないのかな?
あ、だから、ホラーミステリーか。
54変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 02:17:26 ID:DB1i6MhA
文芸板ではアナルミステリーと呼んでたが、これが一番しっくり来るんでは?
55変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 03:41:49 ID:7sY9433v
>>54
アナルミステリー?
ミクロの決死圏か?
突入直後に、うんこまみれ……
直腸から小腸、十二指腸、胃、食道、口腔 脱出。
血管に送り込まねばだめだな。
56変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 10:02:13 ID:nR3G2feS
>>54
ああ、なるほど。
57変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/06 17:28:16 ID:vaX6iX1v
>>56
うまいっ
山田君、座布団全部もっていって
58変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 22:04:13 ID:O4tQypjE
『タイムスリップ釈迦如来』買おうと思ってたけど、
薄すぎて買うのを止めました。あれで840円はね。
高いなぁって思った時は買うのを止めてノベルスを安く売らせよう!
59変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 22:09:11 ID:hEvlKW/g
最近の割高傾向はひどいな
上下巻攻撃も当たり前になってきたし
60変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 22:26:14 ID:FrbDAqAA
果ては上・中・下の3本立て。
61変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 12:14:33 ID:Uvrk8mwX
おまいらそんなに貧乏ですか?
62変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 13:19:51 ID:+Oqhgsm0
最近の講談社ノベルスは内容的に対象年齢が下がってきているのに
値段は上がっていくからなあ。
63変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 13:24:18 ID:lEBmPUpn
最近はガキでも金持ってるからなぁ
64変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 14:07:56 ID:7xYPNz4/
ハードカバーと大差ないからな。
65変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 21:11:44 ID:SEcUOTlV
別にノベルスだけじゃなくて文庫の値段も上がってきてる。
新古書店が全部つぶれたら新刊本も安くなるだろうね。
66変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 21:15:13 ID:iBowIzRe
書籍の値段が上がってるのを安易に新古書店のせいにしてはいけない。
下手な鉄砲を数撃とうという各出版社の方針も大きな原因だから。

…メフィスト賞とか、最近まさにその最たるものかもしれん。
67変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 21:42:02 ID:SEcUOTlV
別に出版作品数を減らしても売り上げが伸びるわけではないだろ。

それに大規模な新古本のマーケットは既刊本の売り上げを圧迫するから、
出版社はコンスタントに売れる新刊本の売り上げを伸ばそうとするし、
そのために特典とか限定販売とか古本には無い付加価値をつけて
高い値段で売ろうとするのは妥当な戦略だろ。
68変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 21:55:45 ID:d4YMNrAh
>…メフィスト賞とか、最近まさにその最たるものかもしれん。

それは、主婦ホラーが下手な鉄砲てことですかw
69変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 22:19:42 ID:ZwYIWKkl
そもそも下手な鉄砲でも売れる「メフィスト賞」って看板に箔を付けてしまったのは誰だ。
このスレに書きこんでいる俺やおまえだろ。
70変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 22:30:30 ID:iBowIzRe
メフィスト賞は「コレは面白い」と編集が個人的に確信した作品を世に出す、がコンセプトだったはずが
最近は「コレ面白いと思うヤツも世の中にはいるかも」くらいの気持ちになってるんじゃないかと疑うな。
71変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 22:35:15 ID:d4YMNrAh
つか、「最近」って、
具体的にはどのぐらい最近なんだ?
メフィは、最初からこんなものだと思っていたんだが。
72変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 22:37:47 ID:BndOStLS
第二回受賞作以降だな
73変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 22:38:11 ID:fp8un316
漏れは70とは別人だが、月長石あたりから
>「コレ面白いと思うヤツも世の中にはいるかも」くらいの気持ち
で出してるような希ガス
74変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 22:42:34 ID:iBowIzRe
具体的にどこから、は個人の主観になるのであれだけど、
俺はここ1、2年がそうなんじゃないかと思ってる。
75変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 22:46:25 ID:BXssEvZd
どこから何年なのか教えてくれ
76変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 23:24:31 ID:Y23A5deg
70でも73でもないが、
新刊の栞で見直してみたけど、自分も月長石あたりからかな、と思う

そこまでの間にも、個人的にはエエエ?ってのはあるけど
とりあえず読んでみるか、というのが格段に少なくなったので
そう感じるのかもしれんが
77変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/08 23:50:18 ID:slzxMLOe
当たり外れはあったとしても舞城あたりまでは
「おお!」って思う作家たちだったと思うよ。
その後が何か低調な気がする。
78変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 01:20:31 ID:MmD+f87r
それこそ主観の問題だろ。
佐藤からメフィスト賞を知ってさかのぼって読んでいった自分みたいなのも
結構要ると思うよ。
最近のだと辻村のは面白かったし。
ただ、ハードカバー作品が増えてきたという印象はある。
ノベルスよりハードカバーのほうが手を出しにくい。
79変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 03:43:37 ID:RdVL2PSG
「面白いと思う奴が世の中にいるかも」、ならまだよかったけど
最近は、「世の中の奴は、これが面白いだろ」になっている気が。
80変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 07:34:17 ID:GK2VtzYV
栞を見てみるが、西尾以降は読んでないな…

チャレンジしてみようとは思うんだが、
古処や殊能クラス(せめて高田)がいるとは思えずスルーしている。

辻村は読んでも大丈夫?
81変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 12:34:05 ID:nYRzJC6/
辻村面白かったんだがなぁ。
極限推理はダメだったけど。
82変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 15:46:39 ID:igXX1W0y
火蛾の人はどこへいったんですか・・・・
83変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 16:00:33 ID:yEEvIr8J
どこでしょうね…
84変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 17:25:10 ID:6hqnakcS
辻村面白いって言うやつ結構いるよな。
あのダラダラ長い作品のどこが良いのやら。
85変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 19:21:25 ID:UC9zNduF
一般に評価されているディティールをあなたが読み飛ばしたんでしょ。
86変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 20:35:58 ID:kwF3IGmG
辻村を読むなら、取りあえずカバーを外して、
作中ヒロインと同名の作者の写真は絶対見ないようにすることをお勧めする。
87変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 20:57:30 ID:zpANzSEz
火蛾の人は留学だか修行だかで外国行ったというのを
どこかで見た。(ここだったかも
88変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 20:59:23 ID:lZzJ5UxL
これか。

144 名前:名無しのオプ 投稿日:04/07/08 01:11 qZ88jBXP 
火蛾の古泉は某大学大学院の哲学・思想系のドクター生で、 
学位論文のために海外留学が決まったので長期休業中・・・ 
と聞いたのだが。 
89変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 22:15:10 ID:yEEvIr8J
待って、そんなに若かったの古泉
90変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 22:35:57 ID:Oon9iJMF
>>89
マスターならまだしもドクターじゃ何歳かなんてわからんだろ。
91変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 22:42:49 ID:yEEvIr8J
そりゃそうか、ストレートとは限らないもんな
ウッカリ
92変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 22:51:59 ID:WDUv8Vrb
文系のドクターだろ? 30代でも全然おかしくないな。
93変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 23:00:01 ID:QrB8rCW9
ストレートでも27、8だぞ。D論って。
30超えてるのはザラ。
94変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 23:04:23 ID:yEEvIr8J
>>93
もっとずっとずっとおっさんだと思ってたんだよ
悪かったよ、私が悪かったからもう忘れてくれよorz
95変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 23:36:58 ID:lZzJ5UxL
1975年生まれだから、今年で30だよ。>古泉
96変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 23:46:32 ID:sxDQ4Wc7
俺ももっとおっさんだと思ッテタ…30なのか。
97変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/09 23:58:03 ID:PVcqdlQ1
そういえば、霧舎巧がいい歳したおっさんだって知った時は
えらいショックを受けたなぁ。てっきり二十代前半かと。
98変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 01:15:56 ID:lhTahJ1P
>>97
エエッ違うの!?
99変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 01:57:06 ID:KEFYGB9W
>>98
昭和38年生まれ。
100変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 02:09:06 ID:OEYkoFCy
(((;;゚Д゚)))今年で42か…厄年だな
101変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 02:25:18 ID:tqVbry6s
ttp://www.mystery.or.jp/kaiho/0306/essay.html
目指すべきはこんな70歳
102変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 04:26:48 ID:c5mVE4uP
北京の社会科学院に、日本で小説書いたことのある留学生が
いると聞いたことがある。チベット史専攻らしいが・・
103変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 08:03:35 ID:x5a8Pc3Q
そういう情報はドコから仕入れてくるのか、素で気になるぜ。
104変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 12:56:10 ID:0dhZI153
とりあえず、Amazonに現れた来月のラインナップ
◆ 姉小路祐「「本能寺」の真相」
¥777 / 2005-04-06発売予定
◆ 篠田真由美「胡蝶の鏡」
¥882 / 2005-04-06発売予定
◆ 日明恩「それでも、警官は微笑う」
¥861 / 2005-04-06発売予定
◆ 矢野龍王「デビルスマンション」
¥882 / 2005-04-06発売予定
105変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 12:58:51 ID:oUGDlMh7
コロシアムの人キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
106変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 13:23:08 ID:YOFj7xZe
しかし、えらくセンスのないタイトルだなあ。
俺が編集者なら読まずに没にするぞ。
107変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 14:35:11 ID:rS3eGQd2
>>101
ワロタ。オタの鑑だな。
108変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 14:54:44 ID:xUUaQMd7
bk1では「時限絶命マンション」になってましたよ。どっちにしろセンスないですけど。
あと、前に年齢の話題が出てたから生年一覧おいときますね。

1954年 石黒 
1955年 積木 
1957年 森 
1958年 高田 
1959年 浅暮 
1961年 蘇部 
1963年 乾・霧舎・石崎・(小路?)
1964年 殊能・真梨
1965年 矢野
1966年 新堂 
1967年 関田
1968年 中島 
1969年 黒田 
1970年 古処 
1971年 秋月 
1973年 舞城・生垣 
1974年 清涼院 
1975年 古泉 
1976年 高里 
1978年 浦賀 
1979年 北山 
197X年 津村 
1980年 佐藤・辻村 
1981年 西尾 
不明 氷川・日明 
109変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 16:49:23 ID:v6BlMCoQ
コロシアムの人…切られてなかったのね!
今回もトンデモないもの頼むよ!
次のコロシアムへ続くだったはずなのに『マンション』なのね…
110変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 19:33:45 ID:Y7jmelsD
釈迦如来 読了。

買ったからこそ言わせて貰う。

明治維新と同じパターンなので、
同じようにつまらん。

釈迦が現代にタイムスリップした方が良かった。
弥勒菩薩でも可。
111変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 20:57:58 ID:dKmW6fFR
薄っぺらい本は無条件にスルーするんで、編集部の皆さん、その辺良く考えて出版してね!
112名無しのオプ:05/03/10 23:15:57 ID:Fh1MzVyv
おまいはイミダスでも読んでろ
113名無しのオプ:05/03/10 23:41:53 ID:/QG5ZZF5
>>112
内容について、言っているとオモワレ・・・
114名無しのオプ:05/03/10 23:55:05 ID:e1LUS+/S
>>111
そんなアナタにコズミック
115名無しのオプ:05/03/11 00:05:57 ID:tSq3vY5i
>>111
カーニバル・ノベルス版3部作と文庫版全5巻を交互にリピートするよろし。
116名無しのオプ:05/03/11 00:22:16 ID:rIbEKIsI
>>111
あなたの意見も編集部はスルー
117名無しのオプ:05/03/11 00:30:02 ID:oNphffAe
>>111 あなたの意思は反映されます。

「ファウスト」に。
118名無しのオプ:05/03/11 00:36:04 ID:yZGDTlPm
今回のファウストはついに!!ついに!!!
1000ページの大台を突破です!圧倒的ボリュームであなたに迫ります!!

へ、編集長これは既に雑誌なんて域を超えてますよ!!

ふん、前にも同じことを聞いた気がするが…まあいい。
僕は最初から雑誌なんて概念、気にもしていなかったからね。
読者のみんなならついてきてくれると僕は信じてるよ。


という流れになります。
119名無しのオプ:05/03/11 12:17:28 ID:7nb0qMdQ
俺は薄い本のが好きだが。
120名無しのオプ:05/03/11 12:19:31 ID:+7H10Qlz
薄くても安ければいいよ。
でもあの薄さで800円とかいわれても・・・
121名無しのオプ:05/03/11 15:26:00 ID:LRu27yTa
読みにくいよ。
そこまでするなら、発売を二ヶ月に一回くらいにすればいいと思うんだけど。
122名無しのオプ:05/03/11 19:37:59 ID:Wkv7jrVr
>>118
なんか、東野圭吾の超長編小説殺人事件を思い出した。
123名無しのオブ:05/03/12 20:51:08 ID:TaruGTkC
化野燐(あだしのりん)の蠱猫(こねこ)よみました
話のつなげかたはへたっぴだけどお話としてはわりとおもしろかった
つづきがたのしみー
でも『本格妖怪伝奇の巨星、降臨!』ってゆうのはどーよ?
「本格」ってミステリーとまちがえられそうだし、妖怪に「本格」は
にあわない気がする「巨星」ってゆうのもちょっとどーかと・・・
せめて『妖怪伝奇の新星現る!』ぐらいにしておけばよかったのに
ふつうに面白い現代伝奇なんだから



124名無しのオプ:05/03/12 20:57:07 ID:ipG9qxnD
「本格」でミステリーと間違えそうになるのはのは>>123ぐらいだろw
125名無しのオプ:05/03/12 21:10:17 ID:03yb0RgE
蟲猫買ってみようかな。気になってんだよな。
「本格」は一瞬だけ俺もミステリーかと思った。まあ、大丈夫だろうけど。
126名無しのオプ:05/03/12 21:44:08 ID:FS+7SZP5
かつて新本格SFというのが存在したのを憶えてるだろうか。
127名無しのオプ:05/03/12 22:26:58 ID:94Mt9th9
>96あたり
古泉、男だったんだ…てっきり女だと思ってた。
大分前に手紙の返事もらって、その字があまりに女性的できれいだったからorz
128名無しのオプ:05/03/12 22:33:57 ID:Nn0MLGR1
面白いのかー買ってみようかな。『蠱猫』。
>>125さんがもし買ったら感想キボンヌ
129名無しのオプ :05/03/13 00:21:01 ID:4wCO/qsK
蠱猫、まだ途中だけどいいと思う。
京極夏彦とはべつの系統の妖怪作家があらわれたことはすばらしい。
130名無しのオプ:05/03/13 05:07:39 ID:urZS/9fL
メフィストの唐木は群像編集長になりました。さよならぷーぷー
131名無しのオプ:05/03/13 11:29:49 ID:cp6iEEot
ついにグンゾォ賞発足か!?
132名無しのオプ:05/03/13 11:38:38 ID:WPjwzPEq
「蠱猫」は装丁がイマイチなんでスルーしました。
ラノベ路線で売りたいのか、硬派路線で売りたいのかどっちつかずに見えたんで。
133名無しのオプ:05/03/13 12:22:13 ID:WG1v7jOd
『蠱猫』読了。
えーと、自分には合いませんでした。
134名無しのオプ:05/03/13 16:30:03 ID:CBtcaeat
同意。書店で30ページほど立ち読みすたが、
文体があわなかった。
135名無しのオプ:05/03/13 17:48:18 ID:tuGY91eo
ぬう
微妙派多しか…どうしようかな
136名無しのオプ:05/03/13 17:51:33 ID:KKUNaFYO
そんな守りに入ってどうする。
本読むことくらい冒険してみろよ。
137名無しのオプ:05/03/13 18:30:19 ID:WG1v7jOd
133>>135
自分は偏食家なので、あまり参考にせんでくれ。
138名無しのオプ:05/03/13 18:54:03 ID:cCIKKiUs
>>137
人は皆、偏食家って奴なのさ...
139名無しのオプ:05/03/13 20:50:38 ID:PuJc4Gwv
コネコ、とりあえずざらっと読んでみた。
底辺となる設定はきちんと作ってある印象だけど、
ラノベ色はかなり強いね。
派手な舞台の割には導入部がややそっけないので
最初50ページまではガマンかもしれない。
140名無しのオプ:05/03/14 00:49:59 ID:VNBbvr1M
導入部がつまらないって、本としては
かなり致命的なのでは・・・。
141名無しのオプ:05/03/14 00:54:10 ID:MTeKOW9b
http://www.youkai.org/phenomena/update/0000503.html
とりあえず3巻までは決定みたいね。
講談社お得意の三冊斬りの餌食になるのだろうか…
142名無しのオプ:05/03/14 00:59:36 ID:vb53JlSi
読んでみようと思うんだけど、
メフィストってどれくらいの周期で出てるんですか?
143名無しのオプ:05/03/14 09:37:00 ID:zI609EV6
メフィスト賞に冠がついてれば読むのもやぶさかではないのだが。
144名無しのオプ:05/03/14 09:58:19 ID:RZomQTFP
人事異動後は3冊切りもなくなり、復活作家も現れると期待したい
145名無しのオプ:05/03/14 12:16:42 ID:ZCgVYM5B
しょっちゅう、このスレのHPをよく拝見させていただいていました。
面白すぎて、おなかがよじれそうでした。
過去形なのは、PCがぶっ壊れて、買い換えて、お気に入りに張りなおしていなくて、しばらく見ていないから、なんですが。
ところで、なぜか、初めて、ここに書き込むつもりになってしまったのですが(緊張)、
火山のあきらさんと、たちもりめぐみさんが、よく、作家でごはん、というHPに出現しているようなのですが、ごぞんじですか?
ミステリの板だったと思いますが。
まあ、新刊の話とか、マターリ仲良くしているだけのようですが。既出ならすみません。
それと、清涼院流水ネタと、とんかつネタは、かなり受けます。
二人とも、好きですけどね。また、張りなおします。
146名無しのオプ:05/03/14 15:14:42 ID:??? BE:74439465-
カレーにスールー
147名無しのオプ:05/03/14 15:43:11 ID:pUydBI/k
>>144
それは同意! というか希望!
今まで3作で切られた人って誰がいる?
148名無しのオプ:05/03/14 16:51:17 ID:HNUZf19w
ハードカバー組は除いていまのところこんな感じ?
つっても読んでないのもあるんで補完ヨロスク
3冊行ってない  津村 古泉 生垣 矢野
3冊ジャスト   新堂 古処 乾 秋月
3冊+密室本   石崎 氷川 積木 
149名無しのオプ:05/03/14 17:52:22 ID:kAZymElM
>>144
その3冊切りっていうのは、具体的にどういうことなの?
3冊目までは無条件に本がだせるってこと?
それとも、
3冊目までは囲い込み(他では書けない)ってこと?
150名無しのオプ:05/03/14 19:49:23 ID:SQjVefZX
前者だろ。石崎は新刊出すって氷川のHPでいってたぞ。
講談社じゃなくて創元からかもしれないが。
151名無しのオプ:05/03/14 21:32:46 ID:4OnsSS5i
>>148
矢野は今春に第2弾発売予定

乾や新堂、氷川(石崎も?)他社で頑張っているよう
152名無しのオプ:05/03/14 21:33:19 ID:4cgH1+sN
>>148
3冊ジャストにみんなのアイドルミヅキたんも入れてあげてください。

ついでに関口きゅんも。
153名無しのオプ:05/03/14 21:36:01 ID:7Qjfj6Kp
>>151
他社で頑張ってる人の中に、古処も入れてあげてください
もうすぐ短編集も出るんです
154名無しのオプ:05/03/14 23:43:50 ID:33RIwYxZ
関口きゅんは六月に新刊出ます。
155名無しのオプ:05/03/15 00:05:46 ID:1q9f0yju
3冊行ってない  津村 古泉 生垣 矢野
3冊ジャスト   新堂 古処 乾 秋月 辻村 関田
3冊+密室本   石崎 氷川 積木
他社で頑張ってる 新堂 古処 乾 氷川 石崎(?)
最近3冊組を脱出 北山 中島 佐藤

古処短編集出るんだ。でも短編いままで書いてたっけ?書き下ろし?
156名無しのオプ:05/03/15 00:16:13 ID:xIJISIdV
密室本を特例とカウントしてるなら、
秋月は二冊+密室本じゃない?
157名無しのオプ:05/03/15 00:25:16 ID:1zhgXStT
密室本含むなら佐藤(友哉だよな?)は4冊目
158名無しのオプ:05/03/15 00:25:54 ID:1zhgXStT
5冊目だった
159名無しのオプ:05/03/15 00:40:32 ID:aM8hPkb/
>>155
少しね。>古処短編
正確にはわからんのだけど、文庫新刊で
短編集っぽいと。
んで、メフィストで書いてた「95年の衝動」も入るかもと
古処スレでみんなうきうきしとる
160139:05/03/15 01:04:56 ID:B7odClQC
>140
でも終盤の襖と畳あたりは面白かったので
小説の書き方に馴れてないだけかもしれない。

浦賀キュンとかも初読の時はきつかったし。
161名無しのオプ:05/03/15 01:10:59 ID:+7hIDyM6
>>155
多いなぁ…
北山佐藤が脱出してくれたのは嬉しい。
他社で頑張ってる人は作品が読めるから良いとして…
辻村・矢野はまだ様子見だとして、また出して欲しい人、誰か居る?
俺は積木かな
162名無しのオプ:05/03/15 01:25:21 ID:dqScLXXO
辻村ってあれは分冊なんだから一冊扱いだろ・・・。
163125:05/03/15 03:22:38 ID:Uluimoh3
「蟲猫」読みました。そこそこ良かったです。
ただ、やっぱりライトノベルっぽかったり、小説の書き方に慣れてなさそう。
あと、1巻だけだとあまり話しが進んでないと思う。
とりあえず2巻も買おうかな。
164名無しのオプ:05/03/15 10:40:03 ID:GRMh7RzK
第29回メフィスト賞受賞者の小路幸也氏も
ハードカバーだからといって忘れないであげてください……
165名無しのオプ:05/03/15 15:16:39 ID:WOthZ3Q6
そういや火山の人はどうなったっけ
166名無しのオプ:05/03/15 15:33:26 ID:bowxnubp
ミヅキはファウスト?に短編出てたはず。だから3冊(実質1冊??)は越えるんじゃないの。

>>164
おそらく今年中に創元のミステリフロンティアに上梓される予定。
タイトル→『HEARTBEAT』(仮称)
167名無しのオプ:05/03/15 16:05:45 ID:a5GscNlZ
3作で捨てられた組と
3作で飛び立った組が
168名無しのオプ:05/03/15 16:35:29 ID:WNoTxhR1
>>164
小路氏は、集英社とか新潮社とかから、3冊〜4冊出ているよ。
年に2冊のペース。
でも、講談社からは2冊なんで、初の2冊飛び立ち組?

>>165
火山の人は、去年の秋に2作目。
結構売れている模様。
本業があるので、
2年に1冊ぐらいのペースで、まったりと書いていくんじゃないのかな。
169名無しのオプ:05/03/15 16:47:25 ID:a5GscNlZ
メフィストもメフィ作家作品とメフィ賞座談会だけ載せれば他誌と差別化できていい
と思う
業界初の出身作家オンリー誌
はっきり言ってほのかな本格臭は時代遅れ
イラネ
170名無しのオプ:05/03/15 17:03:18 ID:x/LhnDE+
おもいっきり、学園のほうと勘違いしてた。

>>169
出身作家って半分以下じゃないか? 連載は古い人のほうが多いぞ。
座談会が袋とじになっていれば、立ち読みだけの人も減るかもね。
差別化、というよりも、雑誌の存在を認識されるほうが先かも。
それより、発売期日を守るほうが先かも。
それよりも、廃刊にならないようにするのが先かも……。


171名無しのオプ:05/03/15 17:16:17 ID:WNoTxhR1
講談社文庫が出しているIN☆POCKET
みたく、
いっそのことノベルスサイズで毎月出すっていうのは?
座談会とインタビューとコラムと連載1〜2本。
値段は300円くらい。

172名無しのオプ:05/03/15 17:48:06 ID:eQOKCm1w
連載より読みきりのほうが良いな
173名無しのオプ:05/03/15 18:16:28 ID:mbh5Cqny
こうして見ると講談社が三冊で斬るって表現は不適当な感じだな。
講談社で三冊出せばだいたい他社でも本出せてるし。
講談社で三冊出してそのまま他社からも出してないのは関田、秋月、積木くらいか。
「講談社の文三からデビューすれば、売り上げにかかわらず三冊までは機会を保障する」
ってのが妥当だろうな。
174名無しのオプ:05/03/15 18:37:41 ID:sOVZUchS
3冊もチャンスをくれるのって破格の事だと逆に思ってしまうんだけど。
メフィ賞の場合は、賞の数自体もかなり多く出してるわけだし。
イロモノを発掘しては一冊で切る、とかでも不思議じゃないのに、売り上げにかかわらず
(1冊目が編集の連帯責任だからだろうけど)次のチャンスが与えられるわけで。
175名無しのオプ:05/03/15 19:15:13 ID:38V7pTfw
まあ、そのかわり賞金とか無いしな。
176名無しのオプ:05/03/15 19:17:52 ID:xIJISIdV
「作品」単品よりも、「作家」に賞を与えてるって感覚だろうか。
だからこそ個性的なメンツが集まるわけで。

メフィ学みたいに、受賞者全員がキャラクター化されていじられてるのって他にある?
考えてみたらなんかすごい話だな。
177名無しのオプ:05/03/15 19:32:25 ID:xoiT2/BH
>>175
賞品、つーか副賞なら途中まであったけどね。
ホームズ像だったっけ。
178名無しのオプ:05/03/15 22:18:10 ID:1zhgXStT
>>171
ファウスt(ry
179名無しのオプ:05/03/15 22:56:53 ID:WNoTxhR1
>>178

いやいや、あんなに力のはいったものじゃなくて。
もっと軽い感じの情報誌ってノリで。
180名無しのオプ:05/03/15 23:10:20 ID:bowxnubp
>>179
だったらフリーペーパーでいいじゃん。
ホットペッパーみたいな感じで
181名無しのオプ:05/03/15 23:13:12 ID:WNoTxhR1
>>180
じゃ、クーポン券つけないと。
182名無しのオプ:05/03/15 23:15:41 ID:MhWrPGiJ
講談社ノベルス200円引きクーポン
183名無しのオプ:05/03/15 23:45:26 ID:hHNRNkwl
肩たたき券でもつけとけ
184名無しのオプ:05/03/16 07:14:01 ID:JT2NdWPS
好みとしては、メフィ色のもっと強いものにしてほしい。
メフィ出身+系統の先輩オンリー+たまにはその範疇外の人にする。
メフィのイロモノ的要素とか、
座談会で某氏が「切ったら講談社ノベルズの血が出そう」と評価されていたけど、
そんな血の出そうな人とか、中心にしてほしい。
三冊どまりとか脱落しかけた人の救済的な発表の場だったり、
古株の濃い本格とか幻影城出身とかの人の極端な小説とか評論とかばんばん載せるの。
あと、メフィ短編賞とか作って、そんなの載せたり。
今連載持ってる菊●氏とか、高●氏とか、メフィでは読まなくてもいいや。
何か、雑誌が生き残る保険みたいなものをかけて有名人を引っ張ってこなくてもいい。
文三の同人誌でいいんじゃないの? それを期待するが。
185名無しのオプ:05/03/16 12:32:37 ID:zu3lVpdH
系統の先輩もいらない。企画に首突っ込し、方向性を縛る。
書評もいらない。自由な作風を縛る。
やっぱ業界初の出身作家オンリー雑誌だよ。
連載とインタビューは普通に。
あとは交代でメフィ作家同士の覆面座談会をやってほしい。
それとお宅訪問。
愚痴エッセイ。
印税ダービー。
ヒロシですのコーナー。
ミスメフィストのコーナー。
あの人は今のコーナー。
ニューフェイス紹介。
落選者の声。
表紙は舞城のイラスト。
186名無しのオプ:05/03/16 12:52:38 ID:FqavxiW2
誌名は「ワルプルギス」か?
187名無しのオプ:05/03/16 13:01:04 ID:73VBBkiS
せめて隔月誌にならないかな。
188名無しのオプ:05/03/16 13:17:07 ID:mxiDJWRo
誌名は「メフィスト2世」もしくは「あくまくん」
189名無しのオプ:05/03/16 13:51:44 ID:8ZdkulLv
「あくまくん」いいなw
薄くなるといいなー。隔月で半分の厚さ、ノベルスサイズで。
今の大きさだと電車で読んだりできないから。
毎巻末に殊能のレシピコーナーとかあったりして。
190名無しのオプ:05/03/16 14:02:32 ID:76AL3PBG
文:京極、挿絵:水木御大で悪魔君のノベライズでも連載するしか。
191名無しのオプ:05/03/16 14:37:15 ID:JT2NdWPS
もちろん、値段も半分。
PHPくらいのお気軽な感じ。(門戸はあそこまで広くないけど)

愚痴エッセイ、って笑えるな。「2ちゃんねる、で最近、遊ばれちゃって」とか、ね。
文三の、こんな人とは仕事したくない、とか、しつこい歴代投稿者、とか、そんなのもあるとおもしろいかも。
192名無しのオプ:05/03/16 16:29:04 ID:SL4Wlmhn
殊能のレシピコーナーは是非乗せて欲しいなあ。
193名無しのオプ:05/03/16 16:49:43 ID:jMZbUqxi
>>185
印税ダービーっていうのは、具体的にどんな企画なの?
194名無しのオプ:05/03/16 17:06:59 ID:5pB0wRHg
>>187
せめて季刊になって欲しい気はする。
年3回って、年4回より少ないんだよな・・・。
195名無しのオプ:05/03/16 17:34:05 ID:XE2VHcKU
メフィストってどんなもんだろうと立ち読み。
新本格魔法少女りすか
怖くて泣きそうになった。
その日から夢見悪いし、夜のジョギングに行けなくなったorz
196名無しのオプ:05/03/16 17:39:25 ID:nSkGMs5g
>195
中学ご卒業おめでとうございます。
197名無しのオプ:05/03/16 17:50:11 ID:drFhGch4
>195
それメフィじゃなくてファウストでは
198195:05/03/16 18:14:10 ID:XE2VHcKU
>>196
高校卒業ですwてか年齢関係ないって。俺がヘタレなだけorz

>>197
あっ、、ホントだ。無駄に苦しんだ。。
199名無しのオプ:05/03/16 18:17:37 ID:g516eBlX
つか、りすか如きで怖がるなよ
りすか如きで夢見悪くなるんなら、他のミステリ読んだ日にゃモノによっては一生ヒキコモリになるぞ
200名無しのオプ:05/03/16 20:10:41 ID:38+Ow2Uo
「夏と冬の奏鳴曲」を呼んで、以来平地で吐いたりとかしそうだな。
201名無しのオプ:05/03/16 22:10:07 ID:Ac0zlvH5
ある意味すごい才能かもしれない。
彼が「うしろを見るな」を読んだらどうなるのだろう?
あとこれを音読したらいったい・・・
ttp://photo-collage.jp/makoto/archives/2005/01/post_175.html
202名無しのオプ:05/03/17 00:33:16 ID:Bfi3MhBz
この前リニューアルしたばっかじゃないですか!!
203名無しのオプ:05/03/17 00:43:10 ID:D71tVrBx
メフィスト関係ないけど、山田祐介はいつの間にか普通に作家だなぁ。
「リアル鬼ごっこ」なのになぁ。世の中そんなもんなのか。
204名無しのオプ:05/03/17 11:33:20 ID:zzELNvG5
そんなもんじゃない?それで三十年後ぐらいには大御所のポジションに居て、
山田全集とかも幻冬舎あたりからでる。巻末インタビューには
「やっと世界が僕に追いついて来たって感じですかね」みたいなのも載せて。
もっとも三十年も経てば本なんてメディア朽ちる気がするが。
205名無しのオプ:05/03/17 12:13:18 ID:AMJo6MD5
次のファウストは山田特集です。Jが山田のことどう思っているか気になる。
206名無しのオプ:05/03/18 02:00:51 ID:PHAB87JZ
講談社文庫 ライノベ化 バンザイ
ガンダム バンザイ
207名無しのオプ:2005/03/22(火) 21:17:36 ID:5wNQpEFI
来月の新刊。

「本能寺」の真相    姉小路祐  840  4/5
胡蝶の鏡        篠田真由美 950  4/5
それでも、警官は微笑う 日明恩   1,100 4/5
時限絶命マンション   矢野龍王  950  4/5

文庫では、

分冊文庫版 姑獲鳥の夏 上 京極夏彦  533 4/15
分冊文庫版 姑獲鳥の夏 下 京極夏彦  571 4/15
北京原人の日        鯨統一郎  762 4/15
世界は密室でできている。  舞城王太郎 448 4/15

というところでしょうか。
矢野龍王の新作は様子見かな……。
208名無しのオプ:2005/03/22(火) 21:22:56 ID:Ix++g+Iz
お、「世界は密室でできている」文庫落ちか
ちょうど、舞城の他の中古で手に入れて、これ買おうか悩んでたところだ。
ラッキー。
209名無しのオプ:2005/03/22(火) 21:31:14 ID:PbzcS3Bw
姑獲鳥の夏、分冊以前の方が安いな。
つーか、ノベルス版より高いじゃん。
210名無しのオプ:2005/03/22(火) 23:21:27 ID:H1FbxZ6A
文庫の暗闇の中で子供って出たっけ?
211名無しのオプ:2005/03/22(火) 23:25:17 ID:l+e2JMoa
>>210
出てない。
サーガ3作目が出た後になるんじゃなかろうか…と思っている。

魍魎も分冊らしいね。(6月)
212名無しのオプ:2005/03/22(火) 23:39:17 ID:dU3M5Gpf
分冊しないのが京極のポリシーじゃなかったのか……。
213名無しのオプ:2005/03/23(水) 00:09:30 ID:n0IONMuw
メフィストの分冊で割り増し大儲け路線の最先端
一回文庫化したものを同じレーベルで分冊再発売・・・
214名無しのオプ:2005/03/23(水) 00:23:51 ID:vrOtQ4Vw
メフィストの分冊??
215名無しのオプ:2005/03/23(水) 00:41:43 ID:iRmzqJAN
まぁ映画化するからな
上巻だけ下巻の四割増しくらいの部数で刷るんだろうよ
216名無しのオプ:2005/03/23(水) 08:37:41 ID:AOxpnwVb
まあ既刊が分冊されるだけなら別に構わないだろ。
217名無しのオプ:2005/03/23(水) 10:14:21 ID:4jfTGJ1B
>>216
それだけならいいが今後、一冊完結の方は絶版になって
分冊のみしか販売されない、って状況になったら嫌だな
まあ、さすがにそれはないだろうが
218名無しのオプ:2005/03/23(水) 10:48:51 ID:/7QgKnAe
>>217
確かに、それは何だか嫌だな……。
でも既刊が分冊で販売となると、フォントも一新されることになるんかな?
『鉄鼠の檻』までのフォントは読みにくかったから、そうなってくれたらありがたいけど……でも分冊で揃えるのがなあ。
219名無しのオプ:2005/03/23(水) 12:14:14 ID:oOdFLoIN
装丁次第。映画版の俳優とかだったら買ワネ。
220名無しのオプ:2005/03/23(水) 12:31:53 ID:/RwTv8bG
http://www.ubume.net/campaign.html
ここに表紙載ってる。文字だけのシンプルなヤツみたいだね
221名無しのオプ:2005/03/23(水) 14:39:03 ID:k4lOzOKJ
>>219
全然別レーベルの話になってしまうが、昔パラサイトイブがゲーム化された時、
表紙がゲーム絵に変わって仰け反ったことがあるな。
222名無しのオプ:2005/03/23(水) 22:28:23 ID:XVPyVvuT
角川は映画化すると表紙変わるよ
223名無しのオプ:2005/03/24(木) 00:23:17 ID:q+zar8Uk
悪い方向へ変わるね。

パラサイト・イヴの、ゲーム絵じゃないのがほしいわ。
224名無しのオプ:2005/03/24(木) 05:36:32 ID:yDirwAc4
俺、「リング」の映画に関係ない表紙の文庫持ってるぜ。
225名無しのオプ:2005/03/24(木) 09:36:22 ID:mA17/NVc
リングブームのころの背に赤いラインが入ってる装丁、最悪だった。中途半端で気持ち悪い。
それ以前の普通のホラー文庫で買っといてよかった。
226名無しのオプ:2005/03/24(木) 20:35:53 ID:ebxu5G6A
分冊ウブメなかなかカッコイイな。
これってハードカバーの装丁を踏襲してるよね?
227名無しのオプ:2005/03/25(金) 00:45:07 ID:OaWmbo8e
5月発売予定もアマゾンにきました

◆ 辻村深月「藍色を照らす光 (下)」
¥1,029 / 2005-05-08発売予定
◆ 森博嗣「Θ(シータ)は遊んでくれたよ」
¥840 / 2005-05-08発売予定
◆ 化野燐「白澤 人工憑霊蠱猫 02」
¥882 / 2005-05-08発売予定
◆ 辻村深月「藍色を照らす光 (上)」
¥1,029 / 2005-05-08発売予定

・・・・・・また分冊かよ辻村
228名無しのオプ:2005/03/25(金) 01:08:33 ID:jruk6123
>>227
乙。だが、辻村、上に下巻、下に上巻があるもんだから
四月に上巻が出るんだっけ?と一瞬首かしげた

分冊にするほど厚いのかねえ…
ともあれ、二作目オメ。
229名無しのオプ:2005/03/25(金) 01:48:23 ID:1nFbESaR
下巻から先に出すという斬新な手法
230名無しのオプ:2005/03/25(金) 02:33:14 ID:UwRRl347
蠱猫ペース速いな
231名無しのオプ:2005/03/25(金) 02:39:01 ID:yT/9Ztmv
>>230
3巻は7月らしい(著者サイト
232名無しのオプ:2005/03/25(金) 02:39:23 ID:yT/9Ztmv
ってか舞城ないのかよぉぉぉおおおおおおおおおおおお
233名無しのオプ:2005/03/25(金) 11:32:59 ID:2pDG46VK
92 名前: 執事バンター 投稿日: 01/12/30 11:40

変なのもたくさん出しているメフィスト賞ですが、
逆に「この人にあげたのはえらい」という功績も稀にありません?
例えば、
「ハサミ男」→鮎川賞最終候補落選。かろうじて北村薫が好意的な評価をするが出版されず。
「笑わない数学者」→乱歩賞予選落選。池上冬樹に「謎解きの時代ではない」と酷評される。
「煙か土か食い物」→群像新人賞で佳作。純文学作家に転向、綿矢りさに先輩面をしていばる。

メフィスト賞スレでこういうデータがあった。
メフィスト賞は他所で落選した作品を積極的に採用しているようだ。
ところで舞城が群像で佳作だったみたいだけど、
それってどのペンネームのなんて作品か知ってる人います?
234名無しのオプ:2005/03/25(金) 12:10:37 ID:5Auok9U8
>分冊文庫版 姑獲鳥の夏 上 京極夏彦  533 4/15
>分冊文庫版 姑獲鳥の夏 下 京極夏彦  571 4/15

金儲け主義もう秋田。
魍魎や鉄鼠はともかく、うぶめは今のでもぜんぜん読みにくくないだろ!
235名無しのオプ:2005/03/25(金) 13:56:57 ID:cE5dg7ap
CMとかでちょっと興味もった人にはいい感じの値段だな。
あとは帯や装丁してたら買っちゃう京極コレクターが
236名無しのオプ:2005/03/25(金) 17:58:17 ID:lSLZGfBI
上巻だけでやめる人のため
237名無しのオプ:2005/03/25(金) 20:07:41 ID:fcvHbgmf
ウブメも分冊しとかないと、他のを分冊にしにくいだろ。
238名無しのオプ:2005/03/25(金) 20:33:14 ID:3ShAdvQ0
ウブメは一体どこら辺で切るんだ?

京極作品は中盤でだれやすいから、つまらないところで切っちゃったら、
下巻買ってもらえないぞ。
239名無しのオプ:2005/03/25(金) 21:10:47 ID:ZMYfLlBx
>>233
本気で書き込んでるのか?

まさか釣られた……?
240名無しのオプ:2005/03/25(金) 22:05:53 ID:QEoNjwO+
バンターって懐かしいコテハンだな

>>233
「ハサミ男」は鮎川賞に応募してませんし
「笑わない数学者」は池上冬樹ではなく森の家族に酷評されました
舞城王太郎は群像新人賞で佳作をとってません

「DOOMSDAY」は角川のホラー大賞(だったかな)落選
霧舎は本格推理に何作か採用されてる
逆に柄刀一はメフィスト賞落ちてる
241名無しのオプ:2005/03/26(土) 01:13:34 ID:/flh3YwE
ウブメの映画見た人が、原作に手を出そうとしたけど
文庫やたら分厚くて普段本を読まないライト層は手を出さない
そこで分冊して手頃なサイズにすれば
「とりあえず上巻だけでも買ってみようかな」
となるわけだな。講談社のあくなき利益追求。
242名無しのオプ:2005/03/26(土) 01:19:15 ID:51c9DkRK
森の家族に酷評されたのは冷たい密室と博士達じゃなかったか。
243名無しのオプ:2005/03/27(日) 20:49:33 ID:rfPJ0/sL
「家族に酷評」ってのも凄い言い方だな。
ある意味どこぞの審査員にボロクソ言われるよりつらい。
244名無しのオプ:2005/03/27(日) 20:52:13 ID:tFNX/BqF
家族っつーか、奥さんだろ。同人女の。
245名無しのオプ:2005/03/27(日) 21:43:49 ID:Xsbomid/
小学五年生になる娘に見せたら「漢字が多くて読めない」という。
奥様に見せたら「つまらない」と言って途中で寝てしまう。
このままで引き下がっては、何か大切なものを失うのではないかと危惧し、
本屋に出かけて、どこか原稿を募集しているところはないか、と
普段決して行かないコーナで小説雑誌を眺めたわけである。
246名無しのオプ:2005/03/28(月) 14:41:27 ID:8JFy8i6U
…あの、思いっきりスレ違いと言うか、
話題から逸れているというのは分かっているんだが、一つ聞かせてもらっていいか?

その、だな…メフィスト賞が求めてる作品のカラーって、
具体的に言うとどんな感じなんだ?
いや、あの、実は、作品を送ってみようかなーと…
い、いや! 思ってみただけなんだが。まだ書き終わってすらいないし。

メフィスト賞作品、ぼちぼち読んでいるんだが、
どーにも何がしたいのかよく掴めんのだ…
長すぎる上にノンジャンル(SF+恋愛物+青春物+ミステリ+百合要素)なので、
メフィスト賞くらいしか送れるところがないのだよ。

しかし、自分の作品がメフィスト賞に合っているのかどうか分からず…
こんな自分がその賞に投稿するのは失礼だとは分かっているのだが、
とりあえず、簡単な方向性みたいなものでいいから教えていただけないだろうか?
どうかお助けを。
247246:2005/03/28(月) 14:42:48 ID:8JFy8i6U
あっ、sage忘れた…
うう、すまん…私は一体何をやっているんだ…
248名無しのオプ:2005/03/28(月) 14:50:20 ID:lL2vXz3r
「広義のエンタティメント」=面白ければ何でもあり。それがメフィスト賞。
流れ的にミステリ寄りの賞ではあるので、その要素はあった方がいいのかもしれないけど。

一つだけ言えるとするなら、「既存の枠組みに収まらない作品」ほど
選者からも読者からも評価が高くなるような風潮はあるかな。
変に一般ウケを狙うより、極一部で狂信的なファンがつく、といったような。
249246:2005/03/28(月) 15:18:27 ID:8JFy8i6U
>>248
なるほど、非常に分かりやすい。的確なご返事、感謝する。
広義のエンターテイメント、か。面白ければいい、と言うことだが、私の小説…
…いやいや、そんなことを考えちゃだめだ! まず作者が面白いと思わないと!
すまん。ラストまで書き終わる見通しが立ったので、なんか興奮しているんだ…

SFではあるが、ストーリーの骨組みはミステリなので、そこは大丈夫かな。
メフィストが一般的でなく、どっちかと言うとカルト的なのはよく分かったし、
…まあ、私の小説も、ありきたりとは言えないかな、多分。
なぜか百合だし、やけにグロいし、なんか人食入ってるし…

うん、なんだか自信がついてきた。有難う、248。
まあ、どうせ落ちても次があるんだし、気楽に行くか!
…あれ? て、手が震えてるな…なんでだろ、あはは…
250246:2005/03/28(月) 15:20:38 ID:8JFy8i6U
だああ! またsage忘れた!
何なんだ私!? わざとか!? わざとなのか!?
テストの名前欄にペンネーム書いちまったのも、試験の前日に徹夜で短編終わらせたのも、
わざとか!? わざとなのか、私!

…ごめんなさい。もうしません。
251名無しのオプ:2005/03/28(月) 15:36:47 ID:2P9vveAK
>>249
浦賀が通った道っぽいぞ。
もっとオリジナリティだせ。
252246:2005/03/28(月) 15:48:11 ID:8JFy8i6U
>>251
浦賀…とは、浦賀和宏さんのことだな!?
…いや、彼の作品は『なんかカニバリズム入ってるらしいよ』くらいの事しか知らないんだが。
よし、わかった、ちょっと本屋に行って買ってくる。
…いや、どれがその該当の本なのか分からんな。ちょっと調べてみよう…

…なんか『妹萌え』とか『エロゲー』とか見た気がするが、きっと気のせいだろうな。うん。
少なくともレズとか人形への愛とか『泣きながら人を食う女の子萌え!』要素はなさそうなので、
まあ、大丈夫、かな? もともとすこしコメディの入ってる作品だし。

ああ、あと、応援ありがと。
もっとオリジナリティを出すように頑張るよ。…私のオリジナリティ、か。
…ダメだ、かなり特殊な萌えしか思いつかん…欝だ…と、取りあえずがんばってみる…
253名無しのオプ:2005/03/28(月) 16:00:21 ID:2P9vveAK
『妹萌え』とか『エロゲー』は佐藤友哉。
佐藤にも「人を食う女の子萌え」はある。
よく考えたら、レズも人形への愛も佐藤のにあるぞ。
254名無しのオプ:2005/03/28(月) 16:01:41 ID:dBDKfmTf
新しいとかオリジナリティつーのも大事だが、面白いのを頼む。
まあ、考えすぎるよりもまず書いてみるのが良いんじゃね?

>>251
浦賀は出るのが早すぎたイメージあるんだよな。
今のファウストがそこそこ受け入れられてる現状を考えると。
255名無しのオプ:2005/03/28(月) 16:05:02 ID:2P9vveAK
というか、萌えはメには必要ないんじゃないかな。
萌えを狙って成功したのは西尾くらいじゃない?婦女子萌えなら高里がやってるか。
他に狙った人は霧舎と秋月。佐藤とか清涼院は「狙ってる」とは言いがたい気がする。

レズは「Jの神話」もだな。あれは強烈w

>>254
浦賀はブームに乗らないで欲しいな。
人知れず楽しみたい作風だw
256246:2005/03/28(月) 16:20:14 ID:8JFy8i6U
なんか、軽く風呂に入っていたらたくさんレスがついていて驚愕する。
ええと、その、…ありがとう?
いや有り難いんだが、なんか動揺してしまった。すまん、未熟者で。

>>253
そうなのか? ふむ…情報が混乱しているようだ。
考えてみて分かったが、以外とポピュラーな題材であるようだな>レズ&人形への愛
自分がレズビアンと言うか、まあ女の子と恋愛するのにさして抵抗のないタチなので書きやすいかと思ったが、
やはり意欲的に新しい題材に挑戦したりしなくてはならないのだろうか。…きっとそうだろうな。
情報ありがとう。がんばる。

>>254
うむ…それはそうだろうな。
オリジナリティがあろうとなかろうと、面白いものは面白いのだろうし。
王道的な作品は未だに根強く人気だし…私の考えが甘かったようだ。
まあ、悩んでいても仕方が無いので、取りあえず書いては見る。
あなたにも何時か面白いと言ってもらえるよう、がんばりまつ。

>>255
に、西尾さんって萌えだったのか…? すまん、私に萌えはよく分からん。
私が萌えるものと言えばダムとか、ジョウロウグモ(マズいんだが)とか、愛のないSMとか、
…いや、それは萌えとは言わないんでは…うう。もういい、萌えは狙いません。
がんばって書くことしかできないしな!
ああ、あと、『Jの神話』は読んだが、…あれが強烈かあ。
もっと抑えていかねばならんかな…?
257246:2005/03/28(月) 16:22:33 ID:8JFy8i6U
…い、今気付いたが、はげしくスレ違いじゃないか? 私。

しかも、オリジナリティの面で言えば、今構想中のもう一つの小説の方が勝っているだろうし…
…ちょっとプロットや資料を見直して考えてみる。ごめんなさい。
258名無しのオプ:2005/03/28(月) 16:23:37 ID:lL2vXz3r
>>255
Jの神話は断じて百合ではないw

「他人を楽しませる作品」じゃなくて「自分のエゴ丸出し」な作品の方がメフィらしいのかな。
作者の頭蓋骨割って中身見てみたくなるような、とでも言うか。
そういう意味では、不安な気持ちになってしまうような気の持ち方はよろしくないかも。
不安になるのは崖っぷちに立っているから。そこから飛び降りてしまえば不安からは開放される。
後は、高く飛ぶか落ちて死ぬかどっちかだけど、それはもう他人事だからw
259名無しのオプ:2005/03/28(月) 16:29:49 ID:erSQ10RT
創作文芸板にもメフィスト賞スレがあるんだが、
内容はスカスカだし人がいない。
読者の立場にあるこちらのスレのほうが有効なアドバイス聞けそうではある。
260名無しのオプ:2005/03/28(月) 16:32:06 ID:cWScIbh0
つーか、文体がいちいちうざい。ふつうに書けよ禿
261246:2005/03/28(月) 16:32:54 ID:8JFy8i6U
>>258
初めてスキーに行った時、もともと小心者でチキンな私はなかなか滑ろうとしなかった。って言うか中級者コースだったし。
もし滑ったら死ぬ! 新聞の三面記事になる! いや、私処女のまま死にたくn(略)などと考えていると、
後ろに立っていた母親(ミリオタ)が、ボソっとこう呟いた。
「怖がる奴はチキンだ。
 怖がりながらもやっちまう奴は、チキンでは終わらない奴だ」
…そう言って後ろから蹴られ、私はスッ転びそうになりながら滑り落ちたのだが、
まあそう言うモンだと思う。

怖かろうが不安だろうが、まあ、やるしかない時はやるしかない。
不安なのはやっぱ飽きるな。私は書きたいことを書くよ。
それで面白くなかったら、それはその時考えよう!
…と胸を張りたいが、まだちょっと不安である。とりあえず、高校入学のため予習をしつつ、
のんびりと小説のことについて考えてみたいと思う。
262246:2005/03/28(月) 16:36:23 ID:8JFy8i6U
>>259
失礼な話なのだが、それは私もちょっとそう思った。
…いや本当に失礼だな、私…うう。やっぱ、創作文芸板に帰った方がいいのだろうか…
(帰るも何もここ数日のぞいてみただけなのだが)

>>260
…スマン。
私は一種の病気で、普通に書くとこうなってしまうのだ…
友人からも『オタクくさい』と散々叩かれているのだが、何故か治らん…
と言うか、最近の若い女性はどういうふうに書くのだ? 私携帯は持っていないのでギャル文字とかは読めんが。
やはり、努力して直してみようかな…やっぱヘンだし…
ああ、あと、父親は晩婚で50超えてるのに、なぜか未だにフサフサだ…禿ではないんだ、スマン…
263名無しのオプ:2005/03/28(月) 16:51:40 ID:lL2vXz3r
>>260
それ舞城にも言ってやってくれ
264名無しのオプ:2005/03/28(月) 16:53:35 ID:ryFrF2RE
俺も今メフィ用の原稿書いてるから向こうで話そうぜっ
265246:2005/03/28(月) 17:01:24 ID:8JFy8i6U
>>263
…スマン、ちょっと吹いた。人のこと言えないんだが。

>>264
本当か? 優しいな、お前。
…あ、あれ?
そのスレ、ど こ に あ っ た か な …
…ちょ、ちょっと待て。私の面子にかけて探し出してみる!
266名無しのオプ:2005/03/28(月) 17:18:44 ID:Du3JaL4h
>>246
悪いことは言わないから
小説を書く前に空気を読む練習をした方がいい。
半年ROMれ。
267246:2005/03/28(月) 17:20:38 ID:8JFy8i6U
>>266
そうだな…ははは。
もうそろそろ気付いてたし、貴重な意見も聞けたので落ちることにする。
…と言うか、そろそろ寝なくてはならんし。
じゃ、相手してくれて、どうもありがとうございました。
268名無しのオプ:2005/03/28(月) 17:40:46 ID:lL2vXz3r
作家を志すなら、「空気を読む力」じゃなくて「空気を作る筆力」が求められる。

その手法論の一つとして「求められている物を察して提供する」事は極めて重要なので
結局「空気を読む力」は大抵の人にとって必要な能力になるのだろうけれど。
まぁ、あれもこれもひっくるめて夢を追うのは良いことなので頑張ってくれと適当に締めてみる。
269名無しのオプ:2005/03/28(月) 19:13:51 ID:aa+TFCGc
最近本格ミステリでねえからメフィ賞注目すんのやめようかなぁ。
殊能とか迦十でてきた当時ははまったんだけど、年々冷めていくのが自分でもわかる。

というわけで、ここを見てるメフィ賞に投稿する人へ。
萌えない本格ミステリきぼんぬ。
270名無しのオプ:2005/03/28(月) 19:36:31 ID:gTH1IMha
何か気持ち悪い奴がいたんだな。工房かな・・・。
271名無しのオプ:2005/03/28(月) 19:48:17 ID:0qh7xWCN
そもそもこれから投稿しようと言う奴が
応募先の作品内容の傾向も把握できず
こんな所に質問しに来てる時点で勘弁してくれって感じ
272名無しのオプ:2005/03/28(月) 20:46:21 ID:FfTPuJon
関係ないけど
古泉を下の名前で書く人を初めて見たよ
あの人二作目出さないの?
273名無しのオプ:2005/03/28(月) 21:36:01 ID:cWScIbh0
死亡説と留学説が出てる
274名無しのオプ:2005/03/28(月) 23:49:47 ID:MX1MoJo7
留学先で死亡したってことか!
275名無しのオプ:2005/03/29(火) 00:42:28 ID:kwv1Ctbc
>>270
>高校入学のため予習をしつつ

とあるから卒業したばっかの中学生
276名無しのオプ:2005/03/29(火) 01:00:23 ID:HiyveAGn
ああ、どうりで。
277名無しのオプ:2005/03/29(火) 02:37:00 ID:QBtW9j15
作家として大成すればいいがそうでなきゃ
ただの痛いオタクで終わるな。
278名無しのオプ:2005/03/29(火) 05:41:56 ID:1dJTvlSy
まぁ作品と人格は関係ないからな
279名無しのオプ:2005/03/29(火) 06:02:25 ID:OZ2pri9a
久しぶりにスレが伸びてると思ったら
なんかのキャラのなりきりみたいのが湧いてたんだな…
280名無しのオプ:2005/03/29(火) 09:04:01 ID:QSHbOsPM
霧舎の半分しか生きてないんだから優しくしてやれよw
281名無しのオプ:2005/03/29(火) 12:01:59 ID:fDsx09jT
>280
1/4ぐらいじゃないか?
282名無しのオプ:2005/03/29(火) 12:34:42 ID:abLOLWD2
なぜそこでよりによって霧舎の名前がw
283名無しのオプ:2005/03/29(火) 14:10:02 ID:tBArSNJG
なあ三点リーダってふつう、二つで使うもんじゃなかったか?
284名無しのオプ:2005/03/29(火) 14:16:33 ID:6bBsgfG9
正式には……と二つ並べて使う。らしい。知らなかったな。
間の尺とかに応じて一つの場合と二つの場合があるのかと思ってたよ。
285名無しのオプ:2005/03/29(火) 14:27:59 ID:tBArSNJG
うわあ。
物書きに向いて無い事だけは充分伝わってきたのですよ。
286名無しのオプ:2005/03/29(火) 14:36:14 ID:6bBsgfG9
いや、オレは>>246とは別人だよ…
287名無しのオプ:2005/03/29(火) 14:43:44 ID:tBArSNJG
フヒヒヒヒ。すいません。
「ID:8JFy8i6Uの書き込み見たけど」って前置きを書き込むの忘れたのだわ
288名無しのオプ:2005/03/29(火) 15:54:59 ID:apQrmEAi
まあこういう電波入ってる奴のレスを読んで嘲笑うのも2ちゃんの楽しみの一つだ。
289名無しのオプ:2005/03/29(火) 16:04:37 ID:QBtW9j15
でも近所に住んでてこんなしゃべり方する
ツンデレ娘なら可愛がるけどな
290名無しのオプ:2005/03/29(火) 21:22:45 ID:vPN3dqkb
俺は顔が良けりゃ(r
291名無しのオプ:2005/03/29(火) 21:41:34 ID:bvaIEw6v
基本的に美少女は小説なんて読まないし、書きません。

綿谷みたいなのはツチノコ並の出現率です。
292名無しのオプ:2005/03/29(火) 22:24:58 ID:P/uWUL0W
よく小説家の顔をうんぬんしたがる奴が居るけど
そいつらってCD買うときも歌手の顔できめてんのかな。
ぶっちゃけ作品が良ければどうでもいいのにな。

まあスレ違いのチラシ裏だったね。ごめん。
それにしても燃料がねえ……。
293名無しのオプ:2005/03/29(火) 22:51:30 ID:HKKjUSFD
>>292
歌手じゃないけどアイドルのCD買うヤツは歌唱力なんか二の次だろう
喩えが悪すぎ
294名無しのオプ:2005/03/29(火) 22:53:40 ID:C/JnoYN0
うむ。歌手は露出が多いんだから、
小説家とは根本的に立場が違う。
歌手が顔で選ばれるのは当然といえば当然。
295名無しのオプ:2005/03/29(火) 22:54:51 ID:6bBsgfG9
最近は文学賞とかも顔で取れるという噂があるけどね
296名無しのオプ:2005/03/29(火) 23:14:13 ID:JJzl3TMJ
寧ろこれからのメフィスト賞にもそれ位の下世話さが欲しい。
どうせ三作で使い捨てなのだし、世間一般には恰好の宣伝材料になる。
講談社ノベルス発、美少女作家・美男子作家。大いに結構じゃないか
297名無しのオプ:2005/03/30(水) 00:12:32 ID:yPBRb9jA
プリクラ張って送ってる奴って、メフィスト、ファウストには3割ぐらいいるだろうね
298名無しのオプ:2005/03/30(水) 00:19:28 ID:0mJkMBYI
他の賞が下世話な取り方できるなら
メフィは逆をいってほしいな。

作家本人はどうでもいいね。
濃い小説が読みたい!
299名無しのオプ:2005/03/30(水) 01:13:54 ID:vUQeWwyR
美男美女作家って売り出された
タチモリとユヤたんが居ますよ
300名無しのオプ:2005/03/30(水) 01:24:48 ID:2tjZL8Ue
ユヤたんっておかゆみたいなもんだと思ってたんだが。
301名無しのオプ:2005/03/30(水) 01:55:47 ID:8inSKrKY
北山は普通に美男子だわな
302名無しのオプ:2005/03/30(水) 02:17:40 ID:cQGR3Jrz
リュースイも初期はビジュアルをかなり意識して売られてたような記憶が…。
303名無しのオプ:2005/03/30(水) 02:34:40 ID:EuJKMmpZ
全員がそうではないと思うが、メフィスト賞の読者って作家萌えが多いと思う。
メフィスト学園とか作家のキャラクタを勝手に作って楽しんでるし。
行き過ぎるとどうかと思う。
304名無しのオプ:2005/03/30(水) 02:55:08 ID:K3Lm90nc
作家萌えファンを集めて年一回メフィストフェスティバルでもやれば大盛況じゃないかな。渋谷公会堂で。入場料3千円。その内容を本にして更に儲ける。
メフィスト区切りの年には10周年カーニバルを開催。DVD化。
参加したがる禿げ作家はなんとか排除してヨロシQ。
305名無しのオプ:2005/03/30(水) 03:36:14 ID:yPBRb9jA
セクース券売ればいいじゃん。100万くらいで。買うバカいるよきっと
306名無しのオプ:2005/03/30(水) 09:11:19 ID:tvKTFdMo
>>300
あ、な〜んかすげえ的確な例えなようなw
307名無しのオプ:2005/03/30(水) 23:44:41 ID:Y4/UwzlV
メフィ賞作家(近影公開組)で
一番美青年なのは関田だと思われ
作品はアレだが

一番美少女は知らん
年齢度外視すれば299の言う通り日明か?
上品そうなおばさんて感じ
308名無しのオプ:2005/03/30(水) 23:50:54 ID:yPBRb9jA
え〜!関田って男なの。てっきり女だと。
作品よんだことないけど。
309名無しのオプ:2005/03/31(木) 00:56:29 ID:dn4S8g9N
関口もとい関田涙のペンネームは本名のアナグラムらしいが・・・

Sekita Namida→???
310名無しのオプ:2005/03/31(木) 01:05:52 ID:r6lTISNb
Sekita Namida→Sekita Damian?
311名無しのオプ:2005/03/31(木) 01:06:55 ID:bOIhlwOy
>>310
Ω ΩΩ<な、なんだtt(ry
312名無しのオプ:2005/03/31(木) 12:33:55 ID:JnB8OxEY
個人的に、漫画家の顔は気になるけど
小説家の顔ってどうでもいい。
視覚に訴えるものと活字の違いかなーと思ったり。
313名無しのオプ:2005/03/31(木) 14:08:31 ID:O9P/+hf7
漫画家の顔も、小説家の顔も気にならん
性別もどうでもいい

大事なのは、書いているものが好みに合うかどうかだけ
314名無しのオプ:2005/03/31(木) 15:34:11 ID:Rp1AWXhV
気にしてるのは小説家自身じゃないかという気がする
315名無しのオプ:2005/03/31(木) 16:01:52 ID:+CJhfdRG
自分は女ですが某作品で「髪を金具でとめた」ってのを読んでから
性別に注目して読むのが面白くなった。
女性作家だったら金具はないと思う。
316名無しのオプ:2005/03/31(木) 16:16:00 ID:bOIhlwOy
>>315
性別だって作者の個性の一つだから、そういう部分は当然出てくる。
「性別だけ」「容姿だけ」を取り立てて口にする今の流れとはちと違うかな?

最近は楽屋モノでキャラクターにさせられてしまうケースも多いわけで、
そういう意味では美少女作家とかアイドル作家とか居ると幅が広がって面白くはあるかなw
317名無しのオプ:2005/03/31(木) 22:24:14 ID:jkizJh19
次のファウストは、4月中旬に出るのね。買ってみます。
318名無しのオプ:2005/03/31(木) 23:44:32 ID:iDzDi8Cn
>>301は北山

北山も乙一もユヤタンも同レベル。
滝本はヤバめ。
319名無しのオプ:皇紀2665/04/01(金) 00:26:50 ID:7kXswv2n
女だが、「金具」って普通に使ってるよ・・・orz
むしろ、あれの名前がわからん。クリップ?
320名無しのオプ:皇紀2665/04/01(金) 00:53:15 ID:ILQyL2ZN
バレッタ、ピン、かんざし、クリップ
他にも色々あるが、どれのことだ?
金具は言わないな
321名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 09:25:19 ID:7QkT3R5t
>>318
そいつらを一緒にならべるってとこで
ファウスト読者ってのがバレバレですな(笑)
322名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 09:33:23 ID:vHHe0vKH
確かに。
普通の女性なら、「金具」とはいわんな。
323名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 09:43:59 ID:uX3VIllJ
普通じゃない私がやって来ましたよ。
324名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 13:07:55 ID:DIGVdgQ8
いや男でも金具は使わないだろw
髪留めとかじゃないの?
325名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 17:46:33 ID:NFvgavoJ
しかし、まあ、普通に戻して欲しい
326名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 21:15:46 ID:8OTFYCg+
きっと髪の毛をペンチとか錠前で留めてたんだよ<金具
それはそれで凄いが
327319:ミステリー暦165/04/01(金) 21:42:24 ID:7kXswv2n
>>320
プラスティックとかの装飾が上についてて、
金具部分に髪の毛挟んで上から押さえて「ぱっちん」って留める奴。
328名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 21:47:47 ID:98tpJKDJ
それはバレッタじゃないかな。↓みたいなの?
ttp://craft119.hp.infoseek.co.jp/sub15-25.htm
329名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 23:24:49 ID:AUMuzPeX
330名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 02:38:40 ID:XQN8utjF
今更聞けないことを質問するスレみたくなってきたな
331名無しのオプ:ミステリー暦165/04/02(土) 11:54:39 ID:2skDmNfD
ところで、
新メフィスト賞の主婦ホラー、ちょっと立ち読みしてみたけど、
あのカバーのぶつぶつはなんだ?びっくりするじゃないか。
それに、著者近影どころかプロフすら掲載されていない。
覆面作家でいくのかな?
332名無しのオプ:ミステリー暦165年,2005/04/02(土) 19:52:27 ID:yG/jxBAA
女性作家の近影は乗せないほうが無難と判断した蓋然性が高い。
333名無しのオプ:ミステリー暦165年,2005/04/02(土) 21:13:57 ID:PtYmdJnC
辻村のことかー!!!
334名無しのオプ:ミステリー暦165年,2005/04/02(土) 21:54:33 ID:11q3RCQW
清涼院みたいに最初はボカして載せると
ロン毛の美形!?と思われたかもしれない
辻村
335名無しのオプ:ミステリー暦165年,2005/04/03(日) 00:51:30 ID:HC+ovGsn
ルシフェルの続編、やっと出たか・・・orz
336名無しのオプ:2005/04/03(日) 11:49:15 ID:qcXjgZRR
最後にorzがある書き込みっていわゆる誘い受けですよね
337名無しのオプ:2005/04/03(日) 13:23:29 ID:OgGOphsi
メルマガ来たね。矢野が相変わらずで笑った。なんだアレ。
338名無しのオプ:2005/04/03(日) 13:47:03 ID:Ks5sT5M2
相変わらずって?
339名無しのオプ:2005/04/03(日) 15:04:40 ID:0DtyocTp
>>260
深夜に仕事終えて六本木あたりにオパーイ揉みにいく亡者もいるが、、
おれはかれこれ1年もいってねーなー。。新車でゼロクラウン買ったのが
微妙にボデイブローだたー。

凶銀?がんばってんじゃない?
ちっこい仕事が多そうだし安いから俺はぜったい行きたく内
凶と出身だか凶との会社は嫌い。任天堂以外なんつーかブラックか薄給か同族で
すべてが片付くだろ(w 

>>261
関西の私大っていいとこないよね。
まぁ同志社でつかいもんっていったら体育会系ぐらいだね。
340339:2005/04/03(日) 15:08:32 ID:0DtyocTp
禿げしく誤爆してしましました。
申し訳ございませんでした。
341名無しのオプ:2005/04/03(日) 15:09:08 ID:/DxLMb3R
うむ
342名無しのオプ:2005/04/03(日) 15:11:18 ID:1dOf4TYz
>>340
>まぁ同志社でつかいもんっていったら体育会系ぐらいだね。

よりによってミス板でこの誤爆とは!w
343339:2005/04/03(日) 15:27:00 ID:0DtyocTp
>>342
誤爆ついでに聞くけど同志社出身のメフィ作家っていたっけ?
344名無しのオプ:2005/04/03(日) 16:51:38 ID:nbqsoS5j
関西私大出身のメフィ作家ならいるけどな。

まぁどうせ俺は使い物にならねぇ同志社ですよ。
なんだこの理不尽な屈辱は。死ぬかな。
345名無しのオプ:2005/04/03(日) 17:50:54 ID:LkrDYm10
同志社大学落ち甲南大学生の俺が来ましたよ。
346名無しのオプ:2005/04/03(日) 18:00:45 ID:IHemJifw
>>344
有栖川はたしか同志社だから落ちこむなよ
347319:2005/04/03(日) 21:43:43 ID:e8f4LYm/
>>328,329
それそれ。バレッタっていうのか、あれ。
パッチンピンってけったいな名前ですね。
「恭子はパッチンピンで髪を留めた」とか書いてあるのを想像してワラタ
ひとつお利口になれました、ありがとう。
スレ違いスマソ
348名無しのオプ:2005/04/04(月) 00:59:17 ID:lT0/QkU4
学生を大切にすると言われる京都だが、
元々「学生さん」と呼ばれるのは京大生だけだったらしい。
立命館は立ちゃん。同志社は同やんと呼ばれて小馬鹿にされていたそうな。
349名無しのオプ:2005/04/04(月) 01:38:14 ID:frxr/g+s BE:178654289-
>>348
それは愛称であって、バカにされてるわけではないんだが。
350名無しのオプ:2005/04/05(火) 14:01:24 ID:nlD+Aoba
馬鹿にしつつ愛でているんだろう。
351名無しのオプ:2005/04/06(水) 10:48:03 ID:T+2OCnDc
350は骨の髄まで2ちゃんねらなんだな、と思った。
352名無しのオプ:2005/04/07(木) 01:41:53 ID:zryrffYp
とりあえず昨日書店で発売になったわけだが、全く反応なしですか。
353名無しのオプ:2005/04/07(木) 03:14:13 ID:zqv8sdxN
矢野の地雷報告を待とうったって、そうはいかないゾ!
354名無しのオプ:2005/04/07(木) 19:26:52 ID:9egPpF/7
矢野スレにはもう人柱がいるぞ。
355名無しのオプ:2005/04/08(金) 03:57:19 ID:w2BQM6dT
矢野スレ読んでたらなんか泣けてきた…
356名無しのオプ:2005/04/08(金) 19:46:31 ID:BDUVKAKn
矢野スレに逝ってきた。
絶マンを枕にした死屍累累の人柱の群れにワロタwww

とんだドーピングコンソメ地雷作家だな。
357名無しのオプ:2005/04/08(金) 21:43:29 ID:FVge5W4R
矢野スレ見てると読みたくなってくるから不思議だ
358名無しのオプ:2005/04/08(金) 22:04:07 ID:haGqMuPd
なんつーか「怪我して大喜び」とか「ポジティブな不幸自慢」とか「不味い缶ジュースを奨められる」みたいな感じだな>矢野スレ

いや、実際不味かったけど。
359名無しのオプ:2005/04/09(土) 00:03:08 ID:hcZ/JHfK
坂口憲二主演ドラマ「愛するために愛されたい」、通称「愛愛」
あれ思いだしたよ。

このスレで知ってるやつはいるかなあ、
360名無しのオプ:2005/04/09(土) 00:54:23 ID:AtLXKEOj
>>359

愛愛は、凄まじいドラマだったね…。
あの衝撃のラスト、宇宙のタンゴは、一生忘れないよ
361名無しのオプ:2005/04/10(日) 17:12:01 ID:SuLCeYel
第32回メフィスト賞受賞作で、バイオ・サイコ・ホラーとのこと。ノベルスではなく、単行本だ。
362名無し募集中。。。:2005/04/10(日) 18:49:08 ID:5jUSvhpk
今月は買うのがないなぁ…
月ごとの落差が物凄い
363名無しのオプ:2005/04/10(日) 18:51:51 ID:7czD5tzv
来月は辻村と森だっけ?
確かに落差がすごいなあ
364名無しのオプ:2005/04/10(日) 19:35:21 ID:9Nn2ajO1
メフィストはもう発売されましたか?
365名無しのオプ:2005/04/10(日) 20:28:45 ID:7sej889N
アナル・矢野⇒辻村・最近の森

落差、あんまりないよ。

京極・殊能とかいうなら話はまだわからんでもないが。
366名無しのオプ:2005/04/10(日) 20:38:14 ID:S9Na0KKo
森は今や赤川次郎・西村京太郎に並ぶ安パイ要員になっちゃったからな
367名無しのオプ:2005/04/10(日) 20:51:52 ID:Lda8l8a0
>>365

アナルって?
368名無しのオプ:2005/04/10(日) 20:53:49 ID:WTYs1/Px
アナルはケツの穴のこと。アナルホールだったかな。アヌスともいうけど。
369名無しのオプ:2005/04/10(日) 20:57:32 ID:7sej889N
孤虫症
370名無しのオプ:2005/04/10(日) 21:02:28 ID:7czD5tzv
>>365
辻村、俺良いと思ったんだが…
ダメなのかorz
371名無しのオプ:2005/04/10(日) 21:06:54 ID:Lda8l8a0
>>369

ああ、それのことか。
ノベルスの話かと思ったよ。
372名無しのオプ:2005/04/10(日) 21:10:13 ID:Lda8l8a0
ついでに。
孤虫症読んだけど、特にアナルを強調しているわけじゃないんだけどな。
なんで、ここではアナルがこんなに強調されてんだろう?
373名無しのオプ:2005/04/10(日) 21:11:44 ID:LAW8jaCq
座談会かなんかで「アナルは舐めない方がいい」っていう発言が出たせいだと思ってたが。
374名無しのオプ:2005/04/10(日) 21:13:41 ID:Lda8l8a0
>>373
なるほど…。
確かに、舐めないほうがいいと、強烈に思ったよw
375名無しのオプ:2005/04/10(日) 21:41:05 ID:7sej889N
スマン。

俺はノベルスとかじゃなく、メフィスト賞でくくるクセ(?)があるのだ。
376名無しのオプ:2005/04/10(日) 21:49:47 ID:7czD5tzv
んー、で、弧虫症面白いの?
377名無しのオプ:2005/04/10(日) 22:15:54 ID:59IhZOtf
>>359-360
詳しく
378名無しのオプ:2005/04/10(日) 22:16:55 ID:xAAUPmgc
>>377
ググれ
379名無しのオプ:2005/04/10(日) 22:20:40 ID:Lda8l8a0
>>377
一部のちゃねらーには熱狂的に支持?されたものの、
ついには4%という脅威の低視聴率を記録した、
とんでも地雷ドラマでした。
最後まで見続けた自分をほめてあげたい。

>>376
自分はおもしろいと思ったけど。
他の人がどう思うかは、保障できん。
380名無しのオプ:2005/04/10(日) 22:29:45 ID:7sej889N
「悪くない」って印象>コチューショー

でも何かなぁ。
ホラー小説大賞の最終選考に残ったんだけど、結局何の賞もとれない作品って感じ。
そこそこ上手いんだけど、「面白い!」とか「怖い!」というところまでいかない。
381名無しのオプ:2005/04/10(日) 23:47:03 ID:et2mDpyg
わかるようなわからんようなw
382名無しのオプ:2005/04/10(日) 23:53:02 ID:HcRvYrKg
完成度はそこそこだが、突き抜けたものが無いってことか。>湖中ショー
383名無しのオプ:2005/04/10(日) 23:59:30 ID:LAW8jaCq
>>382
なんかそれってものすごくメフィスト賞っぽくないコメントだな。対極って感じ。
384名無しのオプ:2005/04/11(月) 00:06:16 ID:X10+R4kS
>>382
おれは、突き抜けすぎているって思ったんだけど
完成度はイマイチで。
385名無しのオプ:2005/04/11(月) 02:45:11 ID:1YStKrMM
どっちにしろイマイチぽいな
386名無しのオプ:2005/04/11(月) 10:10:22 ID:qskQWoBq
>>385
でも、悪くはなかったよ
おもしろかった。
387名無しのオプ:2005/04/11(月) 23:26:31 ID:VFnh+nEj
孤虫症の感想→痒くなった
388名無しのオプ:2005/04/12(火) 18:29:15 ID:yvXvOp+q
来月の文庫、
霧舎のラグナロクと
高里の銀の檻がやっとだそうだ。

ttp://www.honya-town.co.jp/P3/CM/html/bookclip/new/bunko/02_b.html
ちなみにソース。
6年越しの文庫化かな?すごいね。<高里
389名無しのオプ:2005/04/12(火) 19:49:11 ID:S5z/+Q+k
てっきり鬼籍通覧みたくX文庫行きかと思ったが、違ったか。
390名無しのオプ:2005/04/12(火) 20:29:18 ID:5xFerKit
メフィスト賞がらみはイマイチ文庫化が進まんねえ。
「歪んだ創世記」マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
391名無しのオプ:2005/04/12(火) 21:28:25 ID:xFJmNc85
>>390
アレはメル欄がなぁ……文庫化は無理なんじゃないか?
392名無しのオプ:2005/04/12(火) 23:01:12 ID:5zlN1YWe
売れなきゃ文庫落ちはしないだろ。
それに積木ってまだ1冊も文庫化されていなかったような気がするんだが・・・
393名無しのオプ:2005/04/12(火) 23:50:16 ID:rbRlHreA
>>392
プッ
394名無しのオプ:2005/04/13(水) 00:20:20 ID:ffHZ70wu
『ファウスト Vol.5』 今回は表紙(絵)の感じが全然違う。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061795724/qid=1113318758/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-7351767-2603508

2005/04/28発売だってさ。
395名無しのオプ:2005/04/13(水) 02:48:59 ID:KPFT2ocr
前号までの傾向と違うといっても

竹タン(1号2号)、西村キヌ(3号4号)

まだこれだけしかないんだし。
西尾がらみではなくなったみたいね。
396名無しのオプ:2005/04/13(水) 11:14:05 ID:neNL7fHm
ファウストはどこに行っちゃうのかなぁ……

それと、ファウスト賞は無かったこと扱いですか?
397名無しのオプ:2005/04/13(水) 13:05:49 ID:2ED+7cDa
>>394
5/18ってなってますが・・・
398名無しのオプ:2005/04/13(水) 13:08:06 ID:2ED+7cDa
つか、メフィストはいつですか?
399名無しのオプ:2005/04/13(水) 13:40:27 ID:8/5spAcq
>398
創作版のメフィスレによると、4/12発売らしい。
だからもう出ている…筈。
400名無しのオプ:2005/04/13(水) 17:15:16 ID:VI59L8sG
売ってない……。
401名無しのオプ:2005/04/13(水) 19:07:19 ID:CAq4yqY2
うちも売ってない。
まだ出ていないんだと思う。
402名無しのオプ:2005/04/13(水) 20:25:16 ID:8c2ExcKS
メルマガファウストによると5月18日に延期になったとのこと。
403名無しのオプ:2005/04/13(水) 20:26:04 ID:8c2ExcKS
ごめんメフィストの話だったのね。勘違いしてました。申し訳ない。
404名無しのオプ:2005/04/13(水) 20:58:42 ID:2ED+7cDa
メヒも延期か?
405名無しのオプ:2005/04/14(木) 00:03:40 ID:LZ61CJph
毎回発売日直前になるまでわからんよな。
講談社も発売月のメルマガに発売日かくとかしてくれたらいいのに。
売る気ないのかと思うよ。
406名無しのオプ:2005/04/14(木) 01:03:07 ID:2iy1xxsF
主婦ホラー、
まあまあ売れている?
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/gakugei/mori/
407名無しのオプ:2005/04/14(木) 02:24:21 ID:CvZ0cW9o
>406
「となり町戦争」面白いよね。
408名無しのオプ:2005/04/14(木) 04:37:34 ID:yUQ8fOuJ
>>406
7位が気になってしょうがない
409名無しのオプ:2005/04/14(木) 20:00:15 ID:D8OmPibr
今日も無かったよ・・・
410名無しのオプ:2005/04/14(木) 21:54:51 ID:E/FXI95g
そこまで楽しみにしているあんたは何だ
411名無しのオプ:2005/04/14(木) 22:11:52 ID:v+8pyFpw
作者と見たw
412名無しのオプ:2005/04/15(金) 02:24:06 ID:37jF8VUk
神狩り2が売れてるようで何より。
413名無しのオプ:2005/04/15(金) 15:12:18 ID:yp/1d4Fp
出てたぞ5月号。座談会じゃ、当確っぽいのが一点あったな。
日韓サスペンス? らしい。ミス板的にはあんま盛りあがらんか。
414400:2005/04/15(金) 16:17:07 ID:4hZxgQ1O
売ってた〜!

「おとなイブ」藁他
415名無しのオプ:2005/04/15(金) 20:19:05 ID:ZWy3BW7b
ちょいとスレ違いだが、5月号の群像に
滝本竜彦のるんだなあ。
やっぱ、唐木は群像をメフィスト化するつもりなのか。
群像、買わねば
416名無しのオプ:2005/04/15(金) 21:59:52 ID:AtzTaGN+
まて、滝本とメフィストになんの関係が?
417名無しのオプ:2005/04/15(金) 22:04:38 ID:a05uoIqG
ファウスト化の間違いかと思われー
418名無しのオプ:2005/04/15(金) 22:58:49 ID:63sBQXi8
新部長は群像から来たようだが、
群像がラノベ路線になるのと反対に、
メフィが純文になるのかちら
419名無しのオプ:2005/04/15(金) 23:25:07 ID:TUpmEKZg
創作板の群像スレ、荒れてるな。滝本に、23歳のコックなんて、さすが唐木。
話題の天才だな。
420名無しのオプ:2005/04/15(金) 23:33:07 ID:63sBQXi8
しかし、よく考えてみたら、
純文がラノベに媚びて、
その一方、
昔ながらの純文を踏襲しているのがエンタメ、
というのが、
現在の流れのような気もしてきた。
421名無しのオプ:2005/04/15(金) 23:47:54 ID:TUpmEKZg
媚びているのは、例の「ゆで卵」じゃねえの?
どっちがどっちに媚びたかは知らんが。
422名無しのオプ:2005/04/16(土) 02:03:51 ID:4FgEO0Mf
>>417
普通の人は、メフィストもファストも
似たようなものだと思っているからいいんじゃない。
423名無しのオプ:2005/04/16(土) 12:21:39 ID:90ehkYSG
ふと思ったこと、2点。

1.主婦ホラーの作者って、おれら勝手に「主婦」って思い込んでるけど、
もしかしたら男かもしれない。
覆面ってとこが怪しい。

2.新しいメフィスト賞の人って、ごはんのミステリー掲示板の常連じゃなかろうか?
424名無しのオプ:2005/04/16(土) 14:09:43 ID:3+0NItWR
主婦……もしかしたら男……覆面……

殊能?
425名無しのオプ:2005/04/16(土) 15:03:32 ID:NXs7KO7u
3冊斬りが事実なのか怪しくなってきた気がするのだが…
中島も出したし、関田も出すらしいじゃないか。

いや、出るのは嬉しいんだけどさ。
426名無しのオプ:2005/04/16(土) 15:31:49 ID:VW6dRous
>>423
1はどうでもいいが、2はそれっぽいな。
もうデビュー決まりっぽいけど。
427名無しのオプ:2005/04/16(土) 17:16:14 ID:5kTX6F4j
漫画のオチがわからない…
428名無しのオプ:2005/04/16(土) 19:21:48 ID:zyR6Kylb
主婦ホラー、HPで二階堂に褒められているね。
もしかして、面白いのかな
429名無しのオプ:2005/04/16(土) 19:34:48 ID:3+0NItWR
……マイナス要素のような気がする
430名無しのオプ:2005/04/16(土) 20:25:43 ID:LMTmNP3q
>>426

>2はそれっぽいな。
>もうデビュー決まりっぽいけど。

やっぱり、彼だよね。
ごはん常連のメフィスト賞は、これで3人目。
なにげに、メフィ賞作家の巣窟?

431名無しのオプ:2005/04/17(日) 22:41:31 ID:tXIF+cj4
創作板のメヒスレで、主婦ホラーをめぐって、角川ホラーをた(?)とアンチメヒが戦っている。
しかし、どっちにしろ、主婦ホラーは駄目らしいw
432名無しのオプ:2005/04/17(日) 22:52:24 ID:kfmwYCUN
>>431
おれもダメだった、主婦ホラー。
しかし、ここまで嫌悪感を引き出すっていうのは、
ある意味、成功なのかな?
座談会でも、
「いやーな気持ちになった」と強調していたし。
今流行りの感動系とか純愛系とは正反対をいく作品ではある。
433名無しのオプ:2005/04/17(日) 23:00:11 ID:vzpjArLy
次作次第
434名無しのオプ:2005/04/17(日) 23:18:16 ID:tXIF+cj4
しかし、創作板の角川ヲタの角川ホラーへの幻想って、すげえな。
主婦ホラーはあれだったけど、最近の角川ホラーだって....
あの連中、メヒに応募するんだろうな。それで、盛り上がるか、メヒは
435名無しのオプ:2005/04/17(日) 23:43:37 ID:1R9wgkyK
角川ホラーは玉石……というか玉磊くらいの割合だなぁ。
メフィは石ばっかりだけど、「これはいい形の石だ」とか有難がって飾る奴がいるという。
436名無しのオプ:2005/04/17(日) 23:46:22 ID:hsimfjiv
>>435
すると、今回の主婦ホラーは、いい形の石なんでしょうか?
437名無しのオプ:2005/04/18(月) 00:13:21 ID:lZZn63oI
>>436
いい形かどうかは本人(読者)次第ってことでしょ…
438名無しのオプ:2005/04/18(月) 06:13:20 ID:4dWcSo7E
ちょっと読みたくなってきた
439名無しのオプ:2005/04/18(月) 08:00:23 ID:+OSk7ohW
矢野よりは若干良かったけど、過大評価かなあ
440名無しのオプ:2005/04/18(月) 10:09:44 ID:zYGYjfvw
もう、主婦ホラーの話はいいじゃない。
どうせ駄作なんでしょう?
やっぱり、メフィに女はダメなんだよ。
日韓サスペンスに期待。
待望の男だし、冒険小説っぽいし、期待大。
441名無しのオプ:2005/04/18(月) 16:35:11 ID:UALIVzM6
T.R.Y.は結構面白かった。
あれぐらいいいものだといいな。
442名無しのオプ:2005/04/18(月) 17:43:31 ID:TgK0ZzOn
メフィで女って高里・日明・辻村・真梨か。
少ないな。

日韓サスペンスもハードカバーなのかなぁ?
443名無しのオプ:2005/04/18(月) 18:28:09 ID:25Sep27c
『 東京都港区の雑居ビルで27日、バカラ賭博をしていたとして賭博客
ら43人が警視庁に逮捕された事件で、客の中に 講談社 (東京都文京
区)の第四編集局長(53)が含まれていたことが29日、分かった。  』
444名無しのオプ:2005/04/18(月) 21:08:05 ID:vaWEH3Mr
日明は成功してる方だと思うけどな
445名無しのオプ:2005/04/18(月) 23:29:46 ID:51uQas3U
TRYレベルを求めるのはかわいそうじゃないか?
446名無しのオプ:2005/04/19(火) 02:27:42 ID:OCMbPYdC
みんな、想像してみてよ。
あんな分厚く表紙も不気味で年に3回しか出ないメフィストを読んでいる女性が
一般的な読書人のコンセンサスを得られる様なものを書けると思う?
447名無しのオプ:2005/04/19(火) 08:57:31 ID:HJ/IfAg5
あんな分厚く表紙も不気味で年に3回しか出ないメフィスト も 読んでいる女性なら大丈夫かも
448名無しのオプ:2005/04/19(火) 15:28:04 ID:+ELf6+UR
あんな分厚く表紙も不気味で年に3回しか出ないメフィスト のみ 読んでる人は
老若男女問わず、一般的な読書人の支持を受けられる作家になるのは難しいと思う
449名無しのオプ:2005/04/19(火) 22:20:06 ID:ch/kKruv
しかし今はあんまり分厚いとは言えないこの悲しさよ。
450名無しのオプ:2005/04/20(水) 20:25:26 ID:kfeLn6vA
週刊現代の編集長が部下と不倫
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1078889519/
451名無しのオプ:2005/04/22(金) 03:18:21 ID:9ojMiToG
今号のメフィスト読み始めたが、田中芳樹の社会派気取りの中二病小説とかもういいから。
ロートルをはずして、その分、若手にチャンスをやってくれ、頼むから。
452名無しのオプ:2005/04/22(金) 21:20:19 ID:uowtAJSQ
なんとなく久しぶりに手にとってみたら、紙質が替わってて驚いた。
物理的な厚みは薄くなったみたいだけど、ページ数も少なくなったのかな。
453名無しのオプ:2005/04/23(土) 01:35:08 ID:6vToLNgI
ちょっと前は普通に800ページとか
1000ページの大台を突破したこともあったけど
今どのくらいなの?
何か近所の本屋で入荷しなくなって以来
見てないんだけど…数年前の最盛期に比べたら
やっぱり部数落ちてるのかね?
454名無しのオプ:2005/04/23(土) 16:08:52 ID:PGTaoqyS
ん、今号のメフィストってもう発売してんの?
455名無しのオプ:2005/04/23(土) 16:59:05 ID:8t339yPG
してるよ
456名無しのオプ:2005/04/23(土) 19:49:36 ID:58BRx1+M
辻村タイトル変わったね
『子どもたちは夜と遊ぶ』だと。
457名無しのオプ:2005/04/24(日) 00:04:25 ID:06jb9bu9
夜遊び! 夜遊び!
458名無しのオプ:2005/04/24(日) 00:38:31 ID:nm/iIsMA
今日座談会立ち読みしたけど確かに日韓小説面白そう。
それにしても辻村は速筆だな。

>>451
俺もおもた。もうね、田中先生が社会派なのは分かったから
早く未完のシリーズを完結させてくださいよと小一時間(ry
459名無しのオプ:2005/04/24(日) 00:51:27 ID:5AujCtvn
>>453
今日買ってきた。
532ページだった。

日韓サスペンスは面白そうですね。
本屋シリーズはいい加減諦めれ、と思う。
460名無しのオプ:2005/04/25(月) 11:36:26 ID:LS27nTBR
これって、一言のとこに載ってるのと上で語られてるのが投降作品の全部なん?思ってたより少ないんだな
461名無しのオプ:2005/04/25(月) 11:39:59 ID:ruJtT7Ip
まぁ賞金のない新人賞はどこもそんなもんだろう
編集部だってそんなたくさん見切れないし
それに「無闇にたくさん送ってくるな」って言ってたしなw
462名無しのオプ:2005/04/25(月) 15:11:11 ID:LS27nTBR
ほー、そうなんか。いや俺も初投稿ってやつをしてみたんだが、まさかコメントもらえるとは思ってなかったもんで驚いたんよ。結構メフィストって魅力的な賞だと思ってるんだがなぁ
463名無しのオプ:2005/04/25(月) 16:39:41 ID:9k/32HEO
>結構メフィストって魅力的な賞だと思ってるんだがなぁ
金銭的な面で言えば弱い賞なのは事実だな。
ただプロの編集者に直接読んでもらえて批評してもらえるってのはでかいな。
お前コメントって上段で取り上げられたのか?もしそうならすげえ羨ましいんだが。

個人的な疑問なんだがもし編集者ノ目にとまって受賞候補とかに挙がったら電話連絡とかくんのかねぇ?
464名無しのオプ:2005/04/25(月) 17:08:09 ID:klTB4O8H
座談会でよく電話しますとか言ってるから連絡してるはず。
465名無しのオプ:2005/04/25(月) 18:32:26 ID:Xmkuf6pY
お前ら、タイトルとコメントだけぱっと見て
直感的にこれ読んでみたいと思うのを挙げるとすればどれ?

俺は「青いメイd(ry
466名無しのオプ:2005/04/27(水) 02:14:52 ID:odeToapW
>>465
数年前にあった投稿作品。
「ところがまだまだつづくのだったPart2タヌキの金玉殺人事件」
467名無しのオプ:2005/04/27(水) 02:53:09 ID:LlnEUH7k
読みたいような読みたくないような……。
468名無しのオプ:2005/04/27(水) 05:00:17 ID:0YTgoM8m
俺も何年か前に見た「河童の話」。
上段でコメント貰ってたのに、
編集部に「で、だから何?」で一蹴されてた。
469名無しのオプ:2005/04/27(水) 12:05:04 ID:sLG4L21j
単純に、上段でコメントもらう=良い出来ってわけじゃないんだな・・・
今回も、問題ありすぎて上段でってのもあるし
470名無しのオプ:2005/04/27(水) 20:09:47 ID:QZilU4/O
それでも、漏れは冗談がいい。
花壇はいやだ。
これで三回目、漏れには才能はないのか?
それとも、彼らに見る目がかけてるのか、どっちだ!
471名無しのオプ:2005/04/27(水) 20:16:25 ID:Z6RyJHoc
>470
物書きになるのが夢なら、諦めずに向上心を持って頑張れ

矢野もメフィスト賞に初めて応募したのは清涼院が受賞した頃だそうだ
472名無しのオプ:2005/04/27(水) 20:49:18 ID:N5mxVKnD
舞城なんて編集部から困った応募常連者のレッテルを貼られてたのに
今や人気作家ですよ。諦めちゃいかんです。
473名無しのオプ:2005/04/27(水) 20:50:05 ID:QZilU4/O
>>470
ありがとう。まさに、君は心の友だ。な、な、涙が……。
こ、こ、これだ。このくさい暗いの感動をつづってみよう。
なんだか、うまくいきそうな気がしる。
474名無しのオプ:2005/04/27(水) 21:16:20 ID:/pVV9t4S
古処の「少年達の密室」(?)が
新潮社文庫に落ちてたぞ。改題してた。
475名無しのオプ:2005/04/27(水) 21:46:52 ID:kzinuKDy
>>473がいつも間にか自作自演状態に陥っているのはなぜ?w
そんな注意力だから(ry
476名無しのオプ:2005/04/28(木) 00:37:47 ID:TmrJnDGS
>>465
舞城王太郎の『世紀末サンタ』。
あと、高野山大学密教学科の人の宗教小説。
477名無しのオプ:2005/04/28(木) 10:29:22 ID:nQ8d8feh
>>475
>それでも、漏れは冗談がいい。
>花壇はいやだ。

注意力云々の前に、ID:QZilU4/Oは、単に頭が悪い。
上段→冗談はわかるけど、下段→花壇はありえない。
478名無しのオプ:2005/04/28(木) 13:42:25 ID:jk3xsmKs
げだん、だよなぁ……。
479名無しのオプ:2005/04/28(木) 14:07:14 ID:RGaRqy9K
リアル厨房なんだろ
察してやれよ
480名無しのオプ:2005/04/28(木) 14:13:19 ID:LUVjE+oJ
来月の新刊。

白澤 人工憑霊蠱猫02        化野燐    924    5/11
子供たちは夜と遊ぶ(上)      辻村深月  1,040   5/11
子供たちは夜と遊ぶ(下)      辻村深月  1,103   5/11
θ(シータ)は遊んでくれたよ    森博嗣   945    5/11

文庫は、

マレー鉄道の謎                有栖川有栖  790  5/15
化野学園の犯罪                姉小路祐   650  5/15
まぼろしの曲馬団新宿少年探偵団        太田忠司   770  5/15
狐闇                     北森鴻    800  5/15
ラグナロク洞 <あかずの扉>研究会影郎沼へ  霧舎巧    790  5/15
銀の檻を溶かして 薬屋探偵妖綺談       高里椎奈   700  5/15

買うのは森くらいかなあ……辻村は様子見。
481名無しのオプ:2005/04/28(木) 14:23:47 ID:nQ8d8feh
買うもんがねえw
482名無しのオプ:2005/04/28(木) 20:57:55 ID:5WGDlZ5G
化野って人、速筆だな
この前出してなかったか
483名無しのオプ:2005/04/28(木) 22:28:32 ID:nnnQKfMP
子供たちは夜と遊ぶ(上)      辻村深月  1,040   5/11
子供たちは夜と遊ぶ(下)      辻村深月  1,103   5/11

著者近影が楽しみだ!
484名無しのオプ:2005/04/28(木) 22:30:47 ID:nfYFSOp8
書きあがったら三冊分あったという話じゃなかったっけ?<化野
485名無しのオプ:2005/04/28(木) 22:52:13 ID:XvnLv/oY
真梨のスレないんだ。あったらスレタイはマリ見t(ry
486名無しのオプ:2005/04/29(金) 00:43:58 ID:BrupT8B2
マジで買うもの無いなー

それにしても辻村のタイトル見てると
高河ゆんの漫画思い出すわ
487名無しのオプ:2005/04/29(金) 00:44:15 ID:Dmez96xf
森はΦがハズレだったからなぁ。
コネコだけ買うかな
488名無しのオプ:2005/04/29(金) 01:37:08 ID:Pn7gNNqa
最近は文庫も高いねえ。
最近は特定の作家でない限り、講談社ノベルス買わなくなった。
489名無しのオプ:2005/04/29(金) 01:42:30 ID:dIlgHekR
俺も買わなくなったなぁ。
高いのも理由だけど、中身が薄い作品が多くなって信頼感が揺らいでる。
講談社文庫コーナーに女子中学生とかが集まってるのを見ると色んな意味で恥ずかしくもなった。
490名無しのオプ:2005/04/29(金) 08:20:35 ID:cg673WCk
ミステリは特に文章量が近年増えてるから二段組必須だし
文庫にすると分厚くなってしまう
491名無しのオプ:2005/04/29(金) 10:35:55 ID:KZZyFqxA
やくざ会社の賞なんて意味あるのか
492名無しのオプ:2005/04/29(金) 18:45:41 ID:0vLUPFAR
新刊で買うものが無い月は既刊を買うことにしている。
493名無しのオプ:2005/04/29(金) 20:19:08 ID:JIQmSRya
>>487
俺もだ。
森作品は殆ど買ってるが、Φは簡単に売る決心が付いた。
494名無しのオプ:2005/04/30(土) 00:17:42 ID:8BpyObW4
φは無理矢理(嫌々)書かされたってイメージが強いなぁ・・・
495名無しのオプ:2005/04/30(土) 11:06:34 ID:8nCNVn2C
寧ろ講談社が無理矢理(嫌々)出版させられたのかもしれんぞ
496名無しのオプ:2005/04/30(土) 13:02:24 ID:8TQUJMr6
読者も無理矢理(嫌々)買わされた感があるな
497名無しのオプ:2005/04/30(土) 13:14:56 ID:oZ4cAWZl
書店も無理矢理(嫌々)山積みさせられて……
498名無しのオプ:2005/04/30(土) 13:20:31 ID:citxfL/s
結局、最後に古本屋が嫌々引き取るという訳か……。
499名無しのオプ:2005/04/30(土) 14:06:54 ID:kh50U7na
嫌よ嫌よも好きのうちってか
500名無しのオプ:2005/04/30(土) 17:31:25 ID:IXicdUqp
ダブ(嫌々)ストン街道か。
501名無しのオプ:2005/04/30(土) 19:23:42 ID:Kv+DOxqN
ここは駄々っ子の多いインターネットですね
502名無しのオプ:2005/04/30(土) 20:18:00 ID:tVS0kew0
ttp://www.books-ruhe.co.jp/hatubaiyotei/bunnko/2005/15/06.htm
6月文庫予定。
鏡の中は日曜日 殊能将之
法月綸太郎の功績 法月綸太郎
恋の花咲く三姉妹(仮) 赤川次郎
魍魎の匣 (上) 京極夏彦
魍魎の匣 (中) 京極夏彦
魍魎の匣 (下) 京極夏彦
503名無しのオプ:2005/04/30(土) 21:20:07 ID:tzgwc4Po
魍魎の匣 (嫌々) 京極夏彦
504名無しのオプ:2005/05/01(日) 00:01:30 ID:6cPSJk8t
嫌々遊んでくれたよ
505名無しのオプ:2005/05/01(日) 00:33:05 ID:vNEmHPqn
>>502
>魍魎の匣 (上) 京極夏彦
>魍魎の匣 (中) 京極夏彦
>魍魎の匣 (下) 京極夏彦

激しくワロタ
506名無しのオプ:2005/05/01(日) 09:17:41 ID:xoq0QZFr
魍魎の匣三部作、一挙刊行!
507名無しのオプ:2005/05/01(日) 10:31:04 ID:DjcWWrGw
分冊しすぎ・・・<上中下
508名無しのオプ:2005/05/01(日) 17:56:04 ID:BGSv6uM/
鉄鼠の檻や絡新婦の理は全四巻、塗仏の宴は全六巻になりかねんな、この調子じゃ。
509名無しのオプ:2005/05/01(日) 18:18:28 ID:RXRhCnP3
いやいやいや〜ん、いやいや〜ん♪
510名無しのオプ:2005/05/01(日) 23:14:28 ID:mtKXW17G
メフィスト賞に応募している人います?
執筆中なんだけど、特に傾向とかありますかね?
511名無しのオプ:2005/05/01(日) 23:17:02 ID:iTqh+aKc
レポートと論文しか書いたことない人間だが
執筆中に傾向を聞いてどうするのだろう
何を書くか考えてから書いているんじゃないのですか?

512名無しのオプ:2005/05/01(日) 23:24:19 ID:mqKWNzaN
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~an-cient/news.html
高里文庫、表紙はやっぱりイラスト化。
すごいな…メフィスト賞のイラスト化…
秋月も関田も浦賀も北山もイラスト。
(まあファウストはコンセプトがあれだから当然だけど)
513名無しのオプ:2005/05/01(日) 23:25:34 ID:mqKWNzaN
っていうか今調べたら高里のイラスト、BLゲーの原画やってた人じゃん…。
514名無しのオプ:2005/05/01(日) 23:38:06 ID:Bp6WC0va
ラノベの絵多く書いてる人だね。これとか。
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/4086002051.09.LZZZZZZZ.jpg
フェンネルの人じゃだめだったのかな。
515名無しのオプ:2005/05/01(日) 23:41:13 ID:LHF/ArPq
やくざ会社の危険な仲間たち13
516名無しのオプ:2005/05/02(月) 00:46:46 ID:wXGprDyq
>>514
フェンネルの人の絵は綺麗で好き。
いや、この人も良いんだけど。
517名無しのオプ:2005/05/02(月) 02:40:01 ID:E/UTniXs
解説の喬林知って確かこの人が好きな作家だな
昔サイトのBBSかなんかに書いてた
BLゲーの原画家の表紙に、ホモ寄りファンタジー作家の解説か…
518名無しのオプ:2005/05/02(月) 13:58:55 ID:WsLhSuH1
かつて創竜伝が文庫化されたとき、
なぜか少女漫画家がイラストを描いてえらいショックだった。
反面、女性読者を獲得し、田中の代表作にまでなった。

高里はもともと女性読者が大半だったっぽいし、
イラスト付けて販促を測りたいんじゃね?
519名無しのオプ:2005/05/02(月) 14:52:55 ID:E0z9LvFc
まあでもあの本の内容からしたら妥当なんでは?
なんかの同人誌みたいな話だし。
520名無しのオプ:2005/05/02(月) 20:40:27 ID:LJeUEiDk
しかし文庫化までに何年かかった?
521名無しのオプ:2005/05/02(月) 22:05:28 ID:fzwr4RIg
文庫化されるだけいいじゃないか!

3年以上経っても、文庫落ちしてないのがどれだけあるか…

積木、浅暮、中島、氷川、黒田、古泉、石崎、秋月、ゆやたん…
って、あれ? いーたんにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!山もそろそろ
文庫化されてもおかしくなかったりするんじゃないのか?
522名無しのオプ:2005/05/02(月) 22:15:15 ID:oUYI4ROt
維新は売れている(ハズ)だから文庫落ちされても良いと思うんだけど。あと氷川も

それ以外の>>521に挙がって居るのは難しそう。黒田は好きなんだけどなー
523名無しのオプ:2005/05/02(月) 22:55:33 ID:OMMpvRft
ん、ダブ(エ)ストンは文庫化してるぞ。
524名無しのオプ:2005/05/03(火) 00:20:57 ID:bLQqVBAi
その他はいつか全員セットでメフィスト賞作品一挙文庫化!とかやりそうだ
525名無しのオプ:2005/05/03(火) 00:37:49 ID:sGVhg7MF
やくざ会社の賞なんて価値ないよな
526名無しのオプ:2005/05/04(水) 00:07:10 ID:b4cJ1qva
>>524
売れないから文庫化しないんであってそれはないのでは…

孤虫症読んだ。
微妙に(メル欄)入ってるのね…
確かにあんまメフィっぽくないと思った。
というかこれはノベルスのほうがメフィっぽさが出たんじゃないかなとオモタ
527名無しのオプ:2005/05/05(木) 13:54:37 ID:f2CQjFXh
とりあえず6月のノベルスは
西尾維新『ネコソギラジカル(中)』
関田涙『エルの終わらない夏』
が確定っぽ
528名無しのオプ:2005/05/05(木) 16:39:17 ID:f8UU1x0B
メフィスト読んだけど
西尾のあのシリーズはどうなの?
普通のものを書いてくれれば十分なのに。
529名無しのオプ:2005/05/05(木) 17:38:01 ID:f2CQjFXh
>>528
西尾は普通のものを書いたためしが無い

戯言だけどね
530名無しのオプ:2005/05/05(木) 20:10:39 ID:GgrVKAYb
>528
ファンの間でも話題にならないくらい駄作。
531名無しのオプ:2005/05/05(木) 20:34:33 ID:/Gmb0VCW
>>530
『西尾ファンの間で話題にならない』と『駄作である』は論理的に結びつきませんw
532名無しのオプ:2005/05/05(木) 20:39:17 ID:9H3v6n0D
>>531
西尾ファンの間でも話題にならない→西尾ファンですら読まない→誰も読まない→駄作

論理的じゃないか
533名無しのオプ:2005/05/05(木) 21:31:18 ID:YaycLZ/t
関田ってまだ生きてたのか
534名無しのオプ:2005/05/05(木) 21:37:25 ID:O0RdbgYH
誰一人読まなかったら半分は傑作ということになるかもしれないw
535名無しのオプ:2005/05/05(木) 22:49:54 ID:/Gmb0VCW
>>532
それだと
西尾ファンが読む→誰もが読む

も成り立ってしまうわけだが
536名無しのオプ:2005/05/05(木) 22:53:51 ID:9H3v6n0D
>>535
成り立たないよ

残飯を食う人種ですら喰わない→誰も喰わない



残飯を喰う人種は喰う→誰もが喰う
になるか?
537名無しのオプ:2005/05/05(木) 22:57:47 ID:w069Syu3
とりあえず>535は馬鹿だということだけは成り立つ
538名無しのオプ:2005/05/05(木) 23:50:20 ID:sICM/rGt
>>532の対偶をとるなら
「誰でも読んでいる」、ゆえに「西尾ファンも読んでいる」だな。

とりあえず戯言シリーズ終わりということで全部読むつもりだが
その後は新シリーズをはじめても読むかは微妙だな
りすかはそうそうにブックオフに投げつけたし。
539名無しのオプ:2005/05/05(木) 23:59:17 ID:Ptj7t1TA
人気シリーズは終わらせずに定番化させた方がおいしいのになぁ。
仮に違う作品書いても、その作家の代表作って長年生き残ってるの多いし。
540名無しのオプ:2005/05/06(金) 00:18:44 ID:phIpc4yv
だから延々と発売のばしてるんだろ
541名無しのオプ:2005/05/06(金) 00:28:41 ID:F2sdwpnJ
ネコソギやっと出るんか。もう上の話忘れたわ(w
下はいつになるのやら。
542名無しのオプ:2005/05/06(金) 00:33:56 ID:jSSvRhTK
上巻のあらすじ

いよいよ動き出した十三階段。
そして今、最強の赤に最後の一段が手を伸ばす…!!
543名無しのオプ:2005/05/06(金) 01:20:29 ID:AdQ260Pa
>>541
多分10月だか11月だかそのへん。
作中の時間軸とあわせるんだとオモ
544名無しのオプ:2005/05/06(金) 13:54:17 ID:qQpKH2Hh
西尾はもういわゆるライトノベルは書きたくないんだろうなと思った。
ファン層が固定化しすぎてる現状を見れば無理からぬことと思う。
545名無しのオプ:2005/05/06(金) 14:02:04 ID:ACQTWOMp
でもラノベ以外では評価されないだろうなと思う。
ミステリ書けないのが露呈しちゃったし、かといってホラーや純文も無理っぽいし。
546名無しのオプ:2005/05/06(金) 14:54:40 ID:TgLJkRC9
売れるものというのが、小学館の攻勢で、見直す時期にきてるんじゃないのかな。
編集さんが選んだ特殊なものでは、やっぱり、上限は決まってるみたいだしな。
小学館から出てる本読んでると、これ、メヒだと間違いなく一行コメントだなと思ってしますw
547メフィスト賞投稿者:2005/05/06(金) 22:27:43 ID:RH7tsPL7
>>510
すこしばかり亀レス。

メフィスト賞に応募する作品、もうすぐ書き終わる。
550枚ほどになると思う。

メフィスト賞の傾向。
「なんでもあり」
「あどけない年齢の作者」
「おわり良ければ、すべて良し」
548名無しのオプ:2005/05/06(金) 23:30:12 ID:/sPTL94L
>>547
MSワードで書いてます?
フォーマット(文字埋めるだけ)とか配布してもらえると助かるんだが。
549名無しのオプ:2005/05/07(土) 00:05:25 ID:nAfHWLmc
創作文芸行った方がいいんじゃないか?
【講談社】メフィスト賞3【文三】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1113528130/l50
550名無しのオプ:2005/05/07(土) 00:27:00 ID:bci31mKl
>>547
ちなみに何ヶ月で書きあがりましたか?
551名無しのオプ:2005/05/07(土) 00:58:55 ID:7ky+cesn
>>545
西尾以上に書けないミステリィ作家がたんといるから問題なし
552名無しのオプ:2005/05/07(土) 02:20:55 ID:C8UjwXgd
西尾ミステリ書けないのか?
クビキリとかクビシメとか君僕壊世界とかちゃんとミステリしてたと思うが。
553名無しのオプ:2005/05/07(土) 12:02:54 ID:LjWKEjoh
アレをミステリといっていいのかどうか。
いや好きなんだが…
554名無しのオプ:2005/05/07(土) 12:47:24 ID:RIDTvLW6
君僕はミステリしてねぇだろ
確かにアンフェアではない、演繹的に解答を導き出せる推理モノだが
ミステリといっちゃいけない気がする
555名無しのオプ:2005/05/07(土) 13:32:24 ID:rlvH/HsK
何がミステリなの?
それと、雑誌はなんで、おもしろくないものばかり連載してるんですか?
教えて、編集のエロい人
556名無しのオプ:2005/05/07(土) 14:49:21 ID:FOFPadHv
人気作家のルーチンワークな作品を、名前を伏せてメフィに投稿したら
どんなコメントがつくんだろう?
と、ときどき思う。
557名無しのオプ:2005/05/07(土) 14:50:26 ID:s/Wf/xHZ
下段の調子で現役作家を斬ってほしいのお。
558名無しのオプ:2005/05/07(土) 14:56:09 ID:rlvH/HsK
座談会がなかったら、雑誌なんか買わねぇYO
559名無しのオプ:2005/05/07(土) 15:06:57 ID:FOFPadHv
そういえば、名のあるプロの作家でメフィに投稿したとかなんとか。
ソースは、この板。
560名無しのオプ:2005/05/07(土) 21:23:46 ID:n3/sVnCR
いや。名もないプロの作家ね。
ミス板でこそ名のある作家かもしれないけど。
メフィファン的には、あんなのが受賞者の一人になってしまったら、
どういう気分だろう?
561名無しのオプ:2005/05/07(土) 22:41:13 ID:8kxOX/DN
偽名使ってもすでに作家としてデビュー済みだから
受賞なんか出来ないって。新人に限る、って応募要項にあるし。
562名無しのオプ:2005/05/07(土) 23:01:43 ID:n3/sVnCR
いや、まあそうなんだけどねw
仲介者を使って別人として投稿するという
姑息ぶりがさらに笑えるんだが。
563名無しのオプ:2005/05/07(土) 23:37:44 ID:gDXre9iD
古処誠二「フラグメント(少年たちの密室改題)」
新潮文庫より絶賛発売中!!
564名無しのオプ:2005/05/08(日) 02:06:00 ID:P8I+AOFe
Amazonに6月分登場。……あれ?関田も西尾もいないが。

◆ 高里椎奈「虚空の王者 フェンネル大陸 偽王伝」
¥882 / 2005-06-06発売予定
◆ 浦賀和宏「殺人とWhy done it ? と奇跡の男のものがたり (仮)」
¥924 / 2005-06-06発売予定
◆ 本格ミステリ作家クラブ「本格ミステリ05 2005年本格短編ベスト・セレクション」
¥1,313 / 2005-06-06発売予定
◆ 倉坂鬼一郎「紫の館の幻感 卍卍教殺人事件」
¥882 / 2005-06-06発売予定
565名無しのオプ:2005/05/08(日) 02:07:23 ID:Try8WVxq
6月買うものがないなあ。高里のフェンネル大陸ってどうなのよ?
566名無しのオプ:2005/05/08(日) 04:52:59 ID:UjOrF9wC
浦賀をちょっと立ち読みしようかな、程度だな・・・
567名無しのオプ:2005/05/08(日) 05:56:29 ID:bJlAxdhe
また倉坂鬼一郎が地雷っぽいものを…w
568名無しのオプ:2005/05/08(日) 07:13:27 ID:7yWJG+bO
あれ? この浦賀のってこの前出た「松浦純菜の静かな世界」じゃねえか???
569名無しのオプ:2005/05/08(日) 09:35:34 ID:tXvgkEGj
高里以外全部買い
570名無しのオプ:2005/05/08(日) 10:00:27 ID:xkcSd/vF
松浦シリーズ第2弾じゃね?

浦賀はもういいよ。
571名無しのオプ:2005/05/08(日) 10:21:48 ID:zXWn57a5
松浦シリーズってどうなん?
鬱系?
572名無しのオプ:2005/05/08(日) 10:45:34 ID:xkcSd/vF
松浦がエイベックスを立ち上げるまでの話。

第1弾はヤンキー時代編だった。
573名無しのオプ:2005/05/08(日) 10:53:27 ID:6lPYF7H2
浦賀は文庫化されないけどノベルスは出させてもらえるんだな
574名無しのオプ:2005/05/08(日) 10:54:38 ID:FQjJI6dy
松浦純菜、構成は面白かった。筋立ては凡。
575名無しのオプ:2005/05/08(日) 12:13:38 ID:x8nS/5bG
捏造キチ害やくさ”出版社
576名無しのオプ:2005/05/08(日) 13:53:30 ID:uYjdCJCO
>>564
あ、あれ…
>>568
今年中に続編出すって言ってた。
の割りに速いな。びっくりだ…
577名無しのオプ:2005/05/08(日) 13:57:54 ID:uYjdCJCO
調べた。関田は出てきたぞ。西尾は出てこないがorz
578名無しのオプ:2005/05/08(日) 16:49:01 ID:KNXoB1v9
>>565
あの水彩絵と紙はいいなあ、と思うが、内容に惹かれないので読んでない
中にイラストがあるのも、個人的にはマイナス。
ここのスレで時々出てくる感想的には悪くは無さそうだけどね
薬屋も数冊前から、ぐだぐだっぷりが酷くなりすぎて、流石にきつくなって止めた

ところで今回のMLの
>本格推理でキャラ萌え!
に目を見張ったのは俺だけですか

浦賀ももう読んでないから、六月も買うものねえや
579名無しのオプ:2005/05/08(日) 21:27:14 ID:pxsotLHU
俺は倉坂のヘンテコな臭いがする新作に賭けてみるぜ
580名無しのオプ:2005/05/08(日) 23:01:38 ID:q0WOgAOu
俺は
浦賀、HMC、倉阪、関田は買い。
高里、西尾はスルー。
581名無しのオプ:2005/05/09(月) 02:45:50 ID:KhctbGNf
浦賀高里西尾関田を買うかな…
HMCに収録されたやつって再録されるの?(初心者ですまん…
582名無しのオプ:2005/05/09(月) 12:42:34 ID:8nwtLD4e
浦賀ももういいや。
西尾だけかな・・・何かメフィスト関連を買っている気がしないが。
583名無しのオプ:2005/05/09(月) 17:52:56 ID:uUQSPrRL
5月分もう売ってる?
明日あたり買いに行くかな
584名無しのオプ:2005/05/09(月) 18:59:31 ID:oaxaNSYb
本屋に新刊なかった・・・神奈川県横浜市なのに
明日かな・・・まぁ買うの森博嗣だからあんま期待はしてないけど
585名無しのオプ:2005/05/09(月) 20:34:31 ID:KigWGhxN
なら俺のところは明後日かなorz
586名無しのオプ:2005/05/10(火) 09:31:34 ID:k6qfU3Fr
>辻村深月『子どもたちは夜と遊ぶ(上・下)』は第31回メフィスト賞
>受賞者の第2弾。絶望の淵にうずくまる孤独な殺人鬼の運命は?
>掛け違えた恋のボタン、いびつで悲しい恋の行方……
>あと、カヴァー袖に出ている著者近影もなかなかだと思います。

氷川のサイトから。
今回も著者近影が期待できそうだ。
587名無しのオプ:2005/05/10(火) 18:51:32 ID:oiTCJr/+
>>586
残念、前作の増刷版の使い回しです
588名無しのオプ:2005/05/10(火) 19:47:57 ID:ouzHQ64y
あれはサギス
589名無しのオプ:2005/05/11(水) 00:22:39 ID:3Eim8Ytw
>>587
増刷版の使い回しか。見たことなかったから、新鮮だーとか思っていた俺はバカorz
590名無しのオプ:2005/05/11(水) 02:34:08 ID:NVc+3T4F
逮捕歴を本にする豪傑講談社社員の表紙が新鮮だーとか思っていた俺はガカ
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4887187610.jpg
591名無しのオプ:2005/05/11(水) 03:02:45 ID:o0fCdaPf
>>590
その人、小説も出してる。
http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=03044443
592名無しのオプ:2005/05/11(水) 22:25:48 ID:7+m5daJo
こないだ新聞(「作者に聞く」みたいなコーナー)で真梨のコメント発見。
顔写真付きだったけど、うpする?
593名無しのオプ:2005/05/11(水) 22:26:15 ID:dzGsxyLW
>>592
お願い
594名無しのオプ:2005/05/11(水) 23:24:07 ID:yJ9H4IfY
>>592
朝日新聞のやつでしょう?
あのコーナーはそのうち朝日新聞のサイトに転載されるから、それまで待てば?
595名無しのオプ:2005/05/11(水) 23:46:12 ID:7+m5daJo
>>594
そうなのか……知らなかった。

でももうろだにうpってしまいました。もったいないので載っけときます。
http://www.fox-er.com/up3/src/fox0668.jpg.html
596名無しのオプ:2005/05/12(木) 01:41:28 ID:vvBORDiH
久々に座談会読んでみたが
いい大人が集まってモー娘の話をぐだぐだしてるのを
わざわざ活字に起こしてるのはやはりキモイな
今時感もすさまじいし。
597名無しのオプ:2005/05/12(木) 02:04:31 ID:YQg+hSBE
編集部といったって普通の社員
598名無しのオプ:2005/05/12(木) 02:19:01 ID:dJ7/Dso/
まだ見てないがそんな会話してたのか・・・
投稿作品に関係あるの?
無関係な会話ならカットするのが当然だろうけど
599名無しのオプ:2005/05/12(木) 02:39:05 ID:vvBORDiH
編集長が変わること

Jが遅刻しなかった

モームス談義

これで2ページ超。
投稿作品に関係はまったくない。
メフィスト勢の作中出演やらメディアに露出するのが一昔前より増えたからって
なんか勘違いしてるよなアイツラ。
600名無しのオプ:2005/05/12(木) 07:19:13 ID:YQg+hSBE
「さて今月はいきなり投稿作品をとりあげます」
「関係ない話をするとまた2ちゃんで叩かれちゃいますから(笑)」
601名無しのオプ:2005/05/12(木) 09:37:30 ID:YkbIRb9I
なんと言っても、雑誌をもう少しなんとかしないと、、、、。
あれじゃあ、誰も買わないよ。座談会だけなら、立ち読みでいい訳だし。
602名無しのオプ:2005/05/12(木) 10:47:03 ID:85P766bD
>>594

ほれ。
ttp://book.asahi.com/author/TKY200505110243.html

つか、自分勘違いしていたけど、この人、主婦じゃないらしい。
いわゆる、負け犬女?
603名無しのオプ:2005/05/12(木) 12:31:58 ID:YkbIRb9I
>>602
確かに、犬顔だが・・・
カメラマンの苦労が、たった一枚の写真に滲み出ている。漏れは彼らに対して、心からご苦労さんと言いたい。
604名無しのオプ:2005/05/12(木) 13:17:01 ID:WQXfzvIz
毎度思うのだが女流作家の容姿は知らない方が良いな。
作品それ自体と著者は切り離すべきなのは頭では分かっていても…実際はねぇ…。
605名無しのオプ:2005/05/12(木) 16:05:03 ID:CZTUSRGr
辻村のことかー!
606名無しのオプ:2005/05/12(木) 16:16:52 ID:YkbIRb9I
というか、メヒの女流で、堂々と顔を出せる椰子っていたっけ?
607名無しのオプ:2005/05/12(木) 16:55:50 ID:JmfqMvYh
何故か森の奥さんを連想した。
それだけ。
608名無しのオプ:2005/05/12(木) 17:51:18 ID:YkbIRb9I
メヒはやっぱり、実力主義なんだろうな。
そう思えば、辻村であろうが、真梨であろうが、日明であろうが、漏れは怖くない。
609名無しのオプ:2005/05/12(木) 23:33:15 ID:Flq/yvGw
>>603
>確かに、犬顔だが・・・

ははは、ほんと、犬顔だw
それも、チンとかの愛玩犬系の。
40過ぎとか聞いていたから、もっとキツイ顔を想像していた、意外。
作家は、やっぱり顔を晒すべきじゃないね。
610名無しのオプ:2005/05/12(木) 23:56:09 ID:i9ESjw97
893出版
611名無しのオプ:2005/05/13(金) 00:12:21 ID:FyZfefQr

顔がどうあろうと
吉川新人賞候補になるだろうから
無問題
612名無しのオプ:2005/05/13(金) 01:45:04 ID:ZxYzPY9k
正直、40代の顔としては悪くないと思った。もっとやばいのがいくらでもいるからな
613名無しのオプ:2005/05/13(金) 01:58:07 ID:j4EiPn7d
修正してあの写真じゃあ…
614名無しのオプ:2005/05/13(金) 10:04:42 ID:ZVw0k+MB
>>613
うん、あの顔じゃやばいよね、
よく晒せるよw
人間の顔じゃない。
615名無しのオプ:2005/05/13(金) 13:44:34 ID:D0ZppABr
>602
本の内容よりも著者の顔の方が怖いのはどうかと思う
616名無しのオプ:2005/05/13(金) 15:04:15 ID:EFvNYgQX
深月たんの新作「子供たち」読了。
何よりも感動したのは写真を撮ったカメラマンとスタジオ。
( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
617名無しのオプ:2005/05/13(金) 15:24:54 ID:Pkwx3roL
>>606
HMMのインタビューで顔見たけど、日明は良かったよ
618名無しのオプ:2005/05/13(金) 20:16:56 ID:Qn68o1qr
でもさ、綿谷がもし、メヒから出てたら、どうかな。売れたかな?
619名無しのオプ:2005/05/13(金) 20:49:42 ID:yg9ODUpV
綿矢りさ?

あの顔と年齢で孤中症書いてたら…
売れたかどうかはさておき一過性の話題にはなるぞw
620名無しのオプ:2005/05/13(金) 21:14:27 ID:Qn68o1qr
>>619
誤字すまそ。
でも、インストールはある意味、孤中症以上にやばい表現使ってるよね。
621名無しのオプ:2005/05/13(金) 23:02:24 ID:sp+MBFWJ
少年マガジン(講談社)副編集長 大麻所持で逮捕
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1021878637/
622名無しのオプ:2005/05/13(金) 23:09:49 ID:SEA02QhI
>>615

顔のほうが、よっぽどホラーだよね。
著者近影がなかったのは、編集サイドの良心だったんだろう。
容姿にも恵まれず、作品も売れないんじゃ、きっと1作打ち切り作家になるんだろうな、この人。
5年も投稿続けてせっかくデビューできたのに、ご愁傷様w
623名無しのオプ:2005/05/13(金) 23:41:21 ID:fWg9zRnF
おまいらその辺に転がってるようなレベルの
ただの不細工なオバチャン相手にそんなにコワイだのホラーだの言わなくても(ノ∀`)

そんなにその辺にいるようなおばちゃんがアナルー小説書くのが嫌だったのか
624名無しのオプ:2005/05/13(金) 23:47:30 ID:SEA02QhI
>>623
あんな不細工なおばちゃん、そうそう転がってないよ。
しかし、あんな駄作が受賞できたんだから、もしかしても美人なのかもしれな、容姿でとったのか?
とおもっていたけど、ふたをあけたら、きもぶさおばちゃん、しかもチン顔。
どうして、受賞できたんだ?
若くもないし、才能もないし、なにも武器ないじゃん。
625名無しのオプ:2005/05/14(土) 00:30:53 ID:2BdSRM0/
2ちゃんで貶しておけば、評論家が誌面で絶賛するの知ってるんだなミンナ。

2ちゃんカキコは俺じゃないを暗に主張する状態も早数年。
暗黒館が致命的だったとも言えるが。
626名無しのオプ:2005/05/14(土) 01:28:51 ID:ahc6C73F
あー、そんでー、
その弧虫症の作者が、てめぇの母親だったらビビリまくるような
お子ちゃまの「感想」は、もう、いいから。
627名無しのオプ:2005/05/14(土) 01:29:33 ID:El+o86nF
>>625
じゃあ、矢野龍王とか今ごろ絶賛の嵐ですね!
628名無しのオプ:2005/05/14(土) 01:36:07 ID:/7rbtMXT
>>623
バカだな、このスレの住人はレベルの高い美男美女が揃ってるから顔についても厳しい評価になるんだよ
もちろん「色々言うやつに限って自分の顔は平凡」なんてオチはないから安心してくれ
629名無しのオプ:2005/05/14(土) 01:36:27 ID:ApyOgkvw
>627
もちろん!!
630名無しのオプ:2005/05/14(土) 01:37:56 ID:9XNLSpEM
>>627
矢野は2ちゃんで絶賛されてるじゃん
631名無しのオプ:2005/05/14(土) 01:54:16 ID:NFu6EEYj
(893誌の)
週刊現代は落ち込みに歯止めがかからなかった、
ってさ。
http://www.asahi.com/culture/update/0510/001.html
632名無しのオプ:2005/05/15(日) 19:15:25 ID:p4XOkM+b
流れ読まずに。
小路幸也ってどうですか?
新作がミステリフロンティアかららしいし期待しても大丈夫?
633名無しのオプ:2005/05/15(日) 22:50:25 ID:fL6eGe7x
>>632
個人的には面白いと思う。
ミステリじゃないけど。
634名無しのオプ:2005/05/16(月) 13:38:44 ID:GPciEPR1
ありがとう。
ミステリじゃないのか…
まあメフィスト賞だからどんな内容でも驚きゃしないような気もするし。
と言ってもメフィスト賞受賞作って実は案外数読んでないんだけどね。
まあいいや、探してみよっと。
635名無しのオプ:2005/05/16(月) 15:37:27 ID:afR12fJz
講段社893の愉快な仲間達13
636名無しのオプ:2005/05/16(月) 22:45:26 ID:vuwJ803x
うを!石崎スレが落ちてるorz
637名無しのオプ:2005/05/16(月) 22:56:32 ID:rp9p7rv6
本当だ…………_| ̄|○
638名無しのオプ:2005/05/17(火) 23:35:05 ID:EXLKMzWT
そう考えてみると関口スレってすごいな
639名無しのオプ:2005/05/18(水) 00:27:11 ID:1O+FACwE
石崎スレは即死しただけでしょ
640名無しのオプ:2005/05/18(水) 04:00:11 ID:Oibn/I3m
関口スレはおい!もう(ryだけで持ってるある意味かわいそうなスレ
641名無しのオプ:2005/05/18(水) 12:44:28 ID:sx4wkM25
つか、そもそも関「口」じゃないしな。
642名無しのオプ:2005/05/18(水) 13:12:52 ID:3Qv/moph
八割がた著者近影の話で回っている辻村スレも凄いと思う。
643名無しのオプ:2005/05/18(水) 14:23:17 ID:Bug16afz
時々でいいですから古泉スレも思い出してあげてください
644名無しのオプ:2005/05/18(水) 19:14:24 ID:znUOlYIW
古泉スレはときどき「作者失踪?」「諸説ある」の書き込みがあるだけで
いまだに生き残ってるからな。まさに神がかっている。
645名無しのオプ:2005/05/18(水) 22:19:44 ID:Ppfw+d3D
既に死んだも同然な積木が残っているのもある意味すごい。
メフィ賞受賞者の中で一番スレが多いのは、やっぱり森か?
646名無しのオプ:2005/05/18(水) 23:18:10 ID:Owp5UoaI
ラ板と合わせれば西尾も相当多いんじゃないの。
647名無しのオプ:2005/05/18(水) 23:24:44 ID:lQdwPTgZ
石崎スレ立て直そうかな……落ちたスレのURL貼れないけど。
648名無しのオプ:2005/05/19(木) 01:33:10 ID:QFt/Ddll
落ちたスレね

さあ書け! 石崎幸二スレ!part2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1115133419/
649名無しのオプ:2005/05/19(木) 06:08:52 ID:+1V4xkPD
所詮講断社は野間一派以外は社長になることはないから、社員はヤくさ”でも何でもいいんだろうね。
650名無しのオプ:2005/05/19(木) 13:41:59 ID:+eDUM0DI
>>648
トン。ちょっくら立ててくるよ。
651650:2005/05/19(木) 14:07:27 ID:+eDUM0DI
無理だった……
652名無しのオプ:2005/05/19(木) 21:50:46 ID:Pi5i1WRd
書き込む人が少なそうだから、別に無理に立てなくても・・・
653名無しのオプ:2005/05/19(木) 22:40:25 ID:LJb0x03X
ファウストをパラ読みしてきた
10代向けを謳っているのにエロゲライターを起用したり、
同人絵師にエロゲキャラ描かせたり、
しかもそのキャラは現在メディアワークスでコミカライズされてる作品のキャラだったりして同人肯定な紙面作り

もう死ねよ
654名無しのオプ:2005/05/19(木) 22:53:14 ID:0si4JmJB
>>653
だからこそ十代向けなんじゃないの?
何か迷走してきてるよね。一号の頃のように小説主体に戻らないかな。
655名無しのオプ:2005/05/19(木) 22:57:14 ID:LJb0x03X
>>654
十代向けなのにエロゲ広告や、エロゲやってて当たり前みたいな話振るのはタブーだろ。
十代の8割はエロゲ出来ない歳なんだしさ。
実際問題エロゲやってるとしても、それは暗黙の了解であって商業誌で仄めかしちゃダメだろ。
656名無しのオプ:2005/05/19(木) 23:04:00 ID:l4uwwU/E
ファウストって既に文芸誌じゃねえな
エロ本だw
657名無しのオプ:2005/05/19(木) 23:18:15 ID:I7sEiPuz
>>656
しかし文芸誌のほとんどはエロ本という罠
658名無しのオプ:2005/05/19(木) 23:38:10 ID:+IVPFMl0
小説ってほとんどエロ本だよね。
659名無しのオプ:2005/05/20(金) 00:34:03 ID:x1f3tA0n
ファウスト、もはや電撃ナントカと一緒だな・・・
660名無しのオプ:2005/05/20(金) 00:50:42 ID:c2lW1klc
18禁から引っ張らず
自社生え抜き作家でやりくりしてる
電撃hpの方が優れてると思う
661名無しのオプ:2005/05/20(金) 01:31:38 ID:gwAfpiQM
ファウストは編集がアレだからしょうがないよ
662名無しのオプ:2005/05/20(金) 01:50:56 ID:x87n2LRu
何であんなに自信満々なの?
663名無しのオプ:2005/05/20(金) 02:56:39 ID:bKIItJGv
>>654
一号目からエロゲの広告載ってたうえに同人のインタビューがあった気がするが。
664名無しのオプ:2005/05/20(金) 06:24:07 ID:rt8YSxFW
お前ら必死に投稿原稿を書いてますか。
665名無しのオプ:2005/05/20(金) 07:20:20 ID:ModJQuMS
低く見られがちなエロ業界からいい人材を発掘して上に上げる場という意味で
ファウストには一定の価値があるとは思うけどな。

だからって、雑誌自体の価値が下がってたらその意義自体が成立しなくなるがw
666名無しのオプ:2005/05/20(金) 13:00:36 ID:c2lW1klc
いい人材を発掘しているとしても
ファウスト買って、看板作家以外の作品を
評価してるところ少ないしなー。
結局西尾や舞城や乙一に話題持って行かれて
その他大勢扱いされてるから効果薄い気も。
667名無しのオプ:2005/05/20(金) 16:34:57 ID:264swjGa
>>664が痛烈に真実をついている
668名無しのオプ:2005/05/20(金) 22:28:57 ID:NE2FiGCN
エロはもっと高尚なもんだろう。
エロゲーは嫌いじゃないけど、なんか違う。
669名無しのオプ:2005/05/20(金) 22:36:14 ID:ModJQuMS
小説がピンキリであるようにエロゲーもピンキリだということ。
670名無しのオプ:2005/05/20(金) 23:35:26 ID:5slDLHmA
ところで霧舎スレは・・・
671名無しのオプ:2005/05/21(土) 00:00:00 ID:kz6ew/H9
672名無しのオプ:2005/05/21(土) 00:05:07 ID:474YuiOp
霧舎の文庫版の解説にエロ漫画家が出ていた時点でダメだろ
673名無しのオプ:2005/05/21(土) 02:03:02 ID:NZVCmBqb
霧舎だからアリ。
674名無しのオプ:2005/05/21(土) 10:50:04 ID:Z8zGRJOL
その昔、霧舎学園の初回限定版を本屋で見かけた時に
「ああ、これ俺が買わなかったら誰も買わねえんじゃねえか」と
ふと同情心がわいてしまい、財布の紐をゆるめてしまった。

で、その中に入ってたトレーディングカードに霧舎学園二学期の
予告があったんだがなあ…霧舎、今どうしてるんだろ。
675名無しのオプ:2005/05/21(土) 10:57:24 ID:YdGtmIie
講談社ノベルズの一押し組なのは間違いないから、そのうち再び仕掛けるか、吉川賞候補になって大復活の予感。
676名無しのオプ:2005/05/21(土) 12:48:35 ID:3pk7nqAL
ききききききり霧舎が吉川賞候補になれるのか?
677名無しのオプ:2005/05/21(土) 16:31:27 ID:Ee0QHTFv
古処、今野のST、伏野あたりの続編を待っているんだがいつになるかなー?

しかし今は作家抱えすぎで配刊ペースが悪いわな。
編集サイドの一人一人の作家への愛情も足らんのだろうが。
678名無しのオプ:2005/05/21(土) 16:53:20 ID:P3T6tTVv
古処はなんか違うところに行ってしまった感じ。
まだ講談社ノベルスで書く気はあるのだろうか?
679名無しのオプ:2005/05/21(土) 18:48:09 ID:3L4skH6A
同じく違うところに行ってしまった新堂冬樹同様、ないと思う。
古処は「少年たちの密室」を、新堂は「ろくでなし」を別出版社で文庫にしたし。
680名無しのオプ:2005/05/21(土) 18:50:00 ID:LgXRkDs5
乾とかも戻ってくるのかね・・・
681名無しのオプ:2005/05/21(土) 18:59:09 ID:YdGtmIie
現在の路線をミステリファンが支持してないなら、ミステリ系レーベルから出しても不評買うだけだから、古処と新堂は戻らないと思う。
乾は戻る。大凱旋。講談社ノベルズも一押し組に入れると思う。
682名無しのオプ:2005/05/21(土) 21:20:17 ID:g0yyuqc4
乾が去年出した「リピート」って、
元々は講談社ノベルス用に書き下ろしてた作品?
何年か前の本ミスベストに「運命の輪」って仮題で予告してたような気がする
683名無しのオプ:2005/05/22(日) 00:05:07 ID:Rwz9HZv7
またボツ作品が他社でヒットのパターンか
684名無しのオプ:2005/05/22(日) 01:04:05 ID:uxdOL4Ay
>>683
他に何の作品がある?
685名無しのオプ:2005/05/22(日) 02:53:33 ID:Rwz9HZv7
知らない
686名無しのオプ:2005/05/22(日) 03:16:26 ID:xO+GJgWh
何日か前から浦賀のがamazonで7月になってるんだけど、どうなんだろうか
687名無しのオプ:2005/05/22(日) 09:58:33 ID:uxdOL4Ay
ホントだ。
延期多いなー
688名無しのオプ:2005/05/24(火) 00:39:52 ID:V+8LsCf5
ファウスト読んだ。どこへいくつもりだ。
ゲームライターに「次はファウストで小説書いてください」と
かき口説く対談を見て不思議に思った。
689名無しのオプ:2005/05/24(火) 16:05:05 ID:PU4ati3A
もう幼稚なの、秋田しな
690名無しのオプ:2005/05/25(水) 00:00:30 ID:cDnhj7vD
殊能の『鏡の中は日曜日』文庫、『樒/榁』併録だって。
691名無しのオプ:2005/05/25(水) 00:53:12 ID:fXtp090D
>>690
妥当だね
692名無しのオプ:2005/05/25(水) 05:22:39 ID:nURuMsxr
だから文庫化遅かったのか
693名無しのオプ:2005/05/25(水) 17:53:01 ID:qrKmP17v
公式更新キタね。やっぱ浦賀はなしか。
694名無しのオプ:2005/05/26(木) 10:00:03 ID:Sr6d9+KE
メフィスト賞向けに書いていたら、
いつの間にか『JDCトリビュート』になってしまった。

投稿してもダメだろうか?
695名無しのオプ:2005/05/26(木) 10:25:34 ID:wvIyhulD
そりゃダメだろう。
696名無しのオプ:2005/05/26(木) 12:14:20 ID:+HNFjGjB
メフィでいつかJDCトリビュート募集してなかったか?
697名無しのオプ:2005/05/26(木) 17:52:43 ID:8DX7JQgO
>>694
『JDCっぽいもの』という意味でのトリビュートならOKだろうが
(しかし安易な模倣扱いで終わると思う)、
キャラクタとかも拝借してると二次創作だから無理でしょうな。
698名無しのオプ:2005/05/26(木) 18:26:34 ID:Vj/3OboT
敢えてカッパに送れ。
699名無しのオプ:2005/05/26(木) 20:29:18 ID:K/JO79BC
カッパは登場人物の名前さえ変えてあれば受賞できるしね。
700名無しのオプ:2005/05/26(木) 23:53:52 ID:qzlXz0ff
舞城の「九十九十九」の後にJDCトリビュート書きたいやつっていないだろ、煽りじゃなくて。
701名無しのオプ:2005/05/26(木) 23:57:05 ID:8DX7JQgO
>>700
今日発売、少年シリウスで西尾が再び挑戦中
702名無しのオプ:2005/05/27(金) 00:06:29 ID:2jNR4cRF
>>701
即レスども、西尾のことをすっかり忘れてたわ
上の文章、「いないだろ」の前に「西尾以外に」と付け加えて読んでくださいな
703名無しのオプ:2005/05/27(金) 00:25:36 ID:OPlpFbei
安易といわれようが西尾や大塚のような
俺JDCメンバーが活躍するトリビュートの方が気楽に読める。
いや九十九十九も好きなんだけどさ。
704名無しのオプ:2005/05/27(金) 01:46:08 ID:9A0YPQzt
たかがJDCトリビュートにあそこまで力入れてかいた舞城がすごいよな。
705名無しのオプ:2005/05/27(金) 03:41:00 ID:o5DZ7UEK
たかがと言われるほどJDCシリーズの影響力は小さくはないと思うけど、
まぁ最近の流水を見てるとそういう扱いもしょうがないか。
706名無しのオプ:2005/05/27(金) 19:35:43 ID:qAU3unZE
ぶっちゃけ西尾のトリビュート読んでると西尾って
たいして流水好きでもないし影響も受けてないような気がする
707名無しのオプ:2005/05/27(金) 19:50:37 ID:HUqdod+2
っていうか、流水に影響受けてる奴って本当にいるのか?

あんな奴に。
708名無しのオプ:2005/05/28(土) 00:43:02 ID:L/YaAWue
反面教師にはなったと思う。
709名無しのオプ:2005/05/28(土) 01:06:40 ID:7hASITNH
「こんなことまでOKなんだ」
という読者にとっては傍迷惑な認識を与えた功績。
7105周遅れのJDCトリビュート:2005/05/28(土) 10:29:49 ID:GzrEQAnE
メフィ投稿作品が、JDCトリビュートになってしまった者です。
とりあえず、ダメ元で送ってみようと思います。

個人的に、
「JDCは新たなガジェットとしての可能性を秘めているのでは?」
と、思っています。
既に、450枚以上も書けてしまったので。
711名無しのオプ:2005/05/28(土) 11:03:52 ID:jG/H1cd+
そこまで書いたんなら送るしかないわな、がんば
712名無しのオプ:2005/05/28(土) 11:20:12 ID:FC4ciD34
>>710
いいんじゃない?「十角館の殺人」だってクリスティトリビュートみたいなものだし
713名無しのオプ:2005/05/28(土) 12:22:28 ID:jWH8wgGr
それがJDCでなければならない必然性ってあるのかな?
テーマ的に不可避であるならともかく、
そうでないなら言葉はキツイが単なる手抜きではないか。
キャラ小説でキャラ借りてきたら何も創作してないに等しいわけだし。

個人的には流水のJDCシリーズには流水なりのテーマ設定があるとは思うので
そのテーマ性を踏まえた上でさらに一段上の壊れ方をして見せるということであるなら
大いに結構なことだとは思うけれども。

まぁ、結局メフィ賞だから面白ければなんでもいいんだけどなw
714名無しのオプ:2005/05/28(土) 17:37:11 ID:RpptjOto
>>713
面白ければ→売れれば
715名無しのオプ:2005/05/28(土) 19:33:20 ID:04JTZzSB
浦賀タイトル変更(ソース;amazon
『火事と密室と、雨男のものがたり』
また随分とアレなタイトルだな。
あと、西尾の表紙がbk1とかにあがってる。
716名無しのオプ:2005/05/28(土) 20:58:59 ID:5IP8aXtj
メフィストって発行部数どんくらい出てんの?
717名無しのオプ:2005/05/28(土) 22:59:09 ID:aCxhjwjh
小説現代が約4万部なので、それぐらいか、もちっと上か
718名無しのオプ:2005/05/29(日) 00:05:56 ID:80hOAfkN
ファウストはよく本屋で見るのに、未だにメフィストを見たことが無い俺。
719名無しのオプ:2005/05/29(日) 04:15:10 ID:X3U0fORm
↑俺と同じく地方住まいか?
確かにファウストはよく見るがメフィは三軒回ってやっと一冊見つかる程度
720名無しのオプ:2005/05/29(日) 05:02:37 ID:pILdXHwF
ファウストの方が部数いいんだからしょうがない。
業界最大手の文芸文春にも匹敵するんじゃなかったっけ。
721名無しのオプ:2005/05/29(日) 09:02:42 ID:O1kd33+E
結局イラストが全てなんだな・・・
722名無しのオプ:2005/05/29(日) 09:50:39 ID:Y1qMivgj
でも漫画雑誌としては売れてないよファウスト
723名無しのオプ:2005/05/29(日) 10:05:49 ID:45btXENL
>>722
( ?Д?)???
724名無しのオプ:2005/05/29(日) 11:22:13 ID:/K4E7QjM
>>723
「文芸誌」ってくくりではお山の大将だけど、
「漫画誌」としては、全然ってことじゃないか?
文芸誌といいはって売っているのがファウストの勝因だと思う。
って、シリウスとかいう名前の雑誌とファウストってカブる気がするんだけど。
あれは「漫画」ジャンルで売り出しているから、ちょっと目立たない。
725名無しのオプ:2005/05/29(日) 12:10:02 ID:pILdXHwF
中身は電撃hpだしなーあれも一応文芸誌だけど。
ファウストはちょっぴり背伸びしたい10代のラノベ層に
ヒットした感じ。
726名無しのオプ:2005/05/29(日) 12:53:02 ID:FzZ3EArh
ファウストは文芸誌だけど電撃hpは文芸誌じゃないだろ。
727名無しのオプ:2005/05/29(日) 12:53:18 ID:GW6gvm8B
>>725
アキバ層の間違いでは
728名無しのオプ:2005/05/29(日) 13:04:07 ID:/K4E7QjM
電撃hpが文芸誌じゃないっていったら、ファウストも文芸誌としてはかなり無理ある。
ゲーム誌といっても過言ではない。
729名無しのオプ:2005/05/29(日) 13:55:40 ID:VwUiVvtg
電撃hpは文芸誌でしょ。小説主体の雑誌なんだから。
730名無しのオプ:2005/05/29(日) 14:13:31 ID:7iXQmwOP
逆にファウストはもう少し小説主体でないと…w
731名無しのオプ:2005/05/29(日) 15:43:06 ID:FzZ3EArh
文芸誌であることの条件は小説と批評・評論が載っていること。
ファウストは両方あるけど電撃hpには後者が無い。
732名無しのオプ:2005/05/29(日) 16:06:35 ID:cZXNjAsH
J曰く 『「文芸雑誌」とは小説が半分以上掲載されている、小説を売り物にした雑誌すべて』

ファウストもそろそろ文芸雑誌ではなくなりそうだなw
733名無しのオプ:2005/05/29(日) 16:55:44 ID:VwUiVvtg
>>731
批評・評論が載っていないと文芸誌ではない、という定義は初めて聞いた。ソースきぼんぬ。
734名無しのオプ:2005/05/29(日) 18:37:49 ID:kttc4Rnh
そうなると電撃hpとかドラゴンマガジンとかはどう呼べばいいのかな?
735名無しのオプ:2005/05/29(日) 18:43:50 ID:aN3WKV/R
>>734
少なくとも文芸誌じゃないわな
ウチの本屋でも文芸雑誌のコーナーには絶対に置かないし
アニメ情報誌と同じ扱い
736名無しのオプ:2005/05/29(日) 18:50:28 ID:7iXQmwOP
そりゃ書店の分類は購買層まで考えてのものだからなぁ。

「そもそも文芸誌とは小説と評論の比率が何:何で云々」という定義が
商法なり出版界での品質表示合意なんかで明確に定まっているならともかく、
そうでないなら線引きなんて見る人によってそれぞれ違うと思うよ。

大体、「本格ミステリ」とかいう言葉の適当な使われ方を見たって、
出版界ではそうした表示に対して拘りがそんなにあるようには見えない。
要は作り手側の気分次第、ってところじゃないかな。
まぁ、文壇(笑)の人たちは品位を保つために線引きしたがるかもしれないけど。

と、ファウストがいきなり「アングラ情報誌」と銘打ってきても違和感ないし、
逆に「新時代文芸誌」と名乗っていても違和感は感じない人のチラシの裏。
737名無しのオプ:2005/05/29(日) 21:28:59 ID:LIwUQOz6
>>736
『ミステリ』ならともかく『本格ミステリ』についてはそんなに適当に使われてる?
738名無しのオプ:2005/05/29(日) 21:33:25 ID:LIwUQOz6
>>735
同じ講談社ノベルスでも『空の境界』と『十津川警部「悪夢」通勤快速の罠』は
違うコーナーに置かれてる場合が非常に多いわけだが。
739名無しのオプ:2005/05/29(日) 22:15:24 ID:GW6gvm8B
本格ミステリなんてそれこそあってなき定義だろ
極端に言えば、それっぽければ良し。だし。
740名無しのオプ:2005/05/29(日) 22:16:06 ID:0PnTLrHD
だからファウストの話はスレ違いだから。
荒れるしやめれ。
741名無しのオプ:2005/05/30(月) 02:50:20 ID:XVrhQ6Qf
でもメフィ作家が書いてるし講談社ノベルスから出てるし<ファウスト
742名無しのオプ:2005/05/30(月) 15:04:30 ID:GAbUARoh
>>739
別に荒れてないと思うけど
743名無しのオプ:2005/05/30(月) 15:05:03 ID:GAbUARoh
間違えた>>740
744名無しのオプ:2005/05/30(月) 20:36:57 ID:ByEmCG7c
まあ、ファウストの話はファウストスレで。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1117450602/
745名無しのオプ:2005/05/30(月) 22:42:21 ID:JavuNJ9D
>>740
すれ違いではないよ。荒れるかどうかは知らないけど
746名無しのオプ:2005/05/30(月) 23:02:53 ID:bGqR4NvJ
まぁ別にスレがわざわざあるならそっちでやればいいんじゃない?
コネコの2巻がビミョー
ただのラノベ臭くなってきた
747名無しのオプ:2005/05/30(月) 23:19:59 ID:VX+Q+2ZU
質問です。
北山の『「クロック城」殺人事件』って初版以降は袋綴じなくなってますか?
748名無しのオプ:2005/05/30(月) 23:22:36 ID:16AoT8zq
初版した見たことない
749名無しのオプ:2005/05/30(月) 23:22:46 ID:16AoT8zq
した⇒しか
750名無しのオプ:2005/05/30(月) 23:30:55 ID:ekUkFRYe
たとえ増刷してても、あの袋綴じはなくならないと思う。
密室本とは違うし。
751名無しのオプ:2005/05/31(火) 06:01:11 ID:Z7wz8rBN
自信満々に袋綴じにした割には
表紙を見た瞬間にトリックが判ってしまう、それが北山クオリティ
752名無しのオプ:2005/05/31(火) 22:19:30 ID:wtbcij6I
回答どうもです。
先月買ったときのものが初版だったので、気になってました。
ダブエストン読めたら次は北山4連発行く予定ですが、
あまり期待しないほうがいいっぽいですね。
753名無しのオプ:2005/05/31(火) 22:22:03 ID:bANztXw8
>>752
「瑠璃城〜」はすっ飛ばして構わんが、「アリス・ミラー〜」と「ギロチン城〜」は読むことを勧める。
「クロック城〜」より断然良いから。
754名無しのオプ:2005/05/31(火) 23:27:52 ID:HgWAwZ4d
俺『瑠璃城』かなり好きなんだけどなー、珍しいみたいだね。
確かにアリス・ギロチンは自信を持って薦められるけど。
755名無しのオプ:2005/06/01(水) 00:27:41 ID:Z8piyZCp
時々でいいから「アルファベット荘」の事を思い出してください。
756名無しのオプ:2005/06/01(水) 00:38:39 ID:Z8piyZCp
あ、講談社ノベルススレだったな。
北山スレと勘違いしてもうた。失礼。
757名無しのオプ:2005/06/02(木) 02:28:54 ID:1SMXdLeb
732 文責・名無しさん sage 2005/05/31(火) 23:50:46

ゲンダイ 編集部長 不倫  http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1117530363/

現代 編集長 不倫  http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1078889519/
758名無しのオプ:2005/06/03(金) 18:54:55 ID:BN8fWXEN
講談社で発行日5日になってるけど、もしかしてもう書店に並んでる?
759名無しのオプ:2005/06/03(金) 18:57:35 ID:BN8fWXEN
っていうか今月、本格ベスト以外全部イラストだね…すごいことになっちゃったなぁ
760名無しのオプ:2005/06/04(土) 00:09:36 ID:TpKEDihO
それも時代さ。今後はますますラノベ世代の読者も増えるだろうし、
この出版不況の中、意地張って線引きしてると潰れる。
かく言う俺も、学校の図書館で乱歩の少年探偵シリーズ読んでた以外は
ラノベから活字に入った世代っす。
761名無しのオプ:2005/06/04(土) 00:15:01 ID:VWREdnT0
漏れは初めて読んだのはホームズかな。
ルパンは文体が地味で合わなかった。
その後少年探偵団に流れて48巻全部読んだ後にずっこけ三人組
推理畑に戻ってきたのは高校生の時に十角館の殺人を読んでからだな。

(;´ー`)。oO(時計館までの綾辻はおもしろかったなぁ
762名無しのオプ:2005/06/04(土) 04:06:14 ID:yPW2Ax2M
渾沌王 人工憑霊蠱猫 講談社ノベルス
化野 憐 (著) 新書 (2005/07/06) 講談社
価格: ¥945 (税込)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061824392
763名無しのオプ:2005/06/04(土) 11:49:59 ID:P6364Zwp
ちょっと後に出てたら(という仮定は無駄かもしれんが)、イラスト付きになってた
作品として思いつくのは
薬屋
北山作品
かなあ。

表紙のフォーマットが決まっちゃうと、変更がきかなくてつらいね。
764名無しのオプ:2005/06/04(土) 17:57:38 ID:K9ef4Tzz
>>763
・京極
・森
・清流院
・乾


もうめんどくせ
765名無しのオプ:2005/06/04(土) 18:27:33 ID:BxDBNSjg
今日イラスト表紙の平積みを前にオヤジが立ち読みしててキモかった
体臭も嫌だった
766名無しのオプ:2005/06/04(土) 19:03:10 ID:p4KAyNAH
>>763
薬屋は文庫でイラストついてる

>>764
京極はたとえ今出てもつかなかったんじゃないかな
767名無しのオプ:2005/06/04(土) 23:10:27 ID:MQgPKFL6
>>763
関田
768名無しのオプ:2005/06/05(日) 00:05:31 ID:zNm+AaOM
>>763
秋月も追加ヨロ
769名無しのオプ:2005/06/05(日) 00:14:25 ID:vPRtvsbI
>>768
秋月は実際イラストついちゃったじゃん
770名無しのオプ:2005/06/05(日) 00:18:01 ID:D78wE1Go
関口は別に辰巳四郎ではなかったのになんで変わったんだろ
ビッキーじゃないから?
771名無しのオプ:2005/06/05(日) 00:21:37 ID:WgQSGHHe
京極はイラスト付きだと思ってるけどな
文庫だと人形憑きだし
772名無しのオプ:2005/06/05(日) 00:52:22 ID:h2ZDKadA
人形とイラストの間にはかなり深くて広い溝があると思う。
水木しげる系ならありだと思うけど。
773名無しのオプ:2005/06/05(日) 01:27:32 ID:leEbsj9a
イラストと萌えイラストの間にはさらにさらに深くて広い溝が
774名無しのオプ:2005/06/05(日) 02:37:16 ID:vE5wVOmF
イラストを一種のアクセントと考えると、
俺は辰巳四郎の装丁で、あらすじが新本格(旧新本格か?)っぽければそれだけで売れる
という錯覚を持ってるおっさんなので、森はイラストつける必要ないかなと思ってた。

一方で、イラストつけても駄目なような気がする作家がいると思う。乾とか……あと秋月もか?
775名無しのオプ:2005/06/05(日) 03:01:18 ID:Cd0Cl3I4
積木とかイラストだったら面白いな
776名無しのオプ:2005/06/05(日) 09:53:11 ID:RNMp0X+x
積木のイラスト……
楳図かずおとか、日野日出志とか、御茶漬海苔とか、伊藤潤二とか。
777名無しのオプ:2005/06/05(日) 10:19:03 ID:RWQyoIG4
森は本人の好みもあるんじゃなかろうか。
778名無しのオプ:2005/06/05(日) 11:08:56 ID:V29S1Kha
どうしてもイラストってことになったら自分で描くだろうしな
779名無しのオプ:2005/06/05(日) 14:51:07 ID:IAEMziJB
森は装丁のデザインがすごくよかった。
講談社ノベルスの辰巳デザインのなかでも京極と並んで屈指だとおもう。
本人も気に入ってたみたいだし、現在ので正解でしょ。
780名無しのオプ:2005/06/05(日) 15:00:42 ID:WgQSGHHe
スカパーのミステリチャンネルで講談社ブックiとか言うのはじめて見た。
文三のあの人とかあの人が出てきて台本どおりに喋るねえちゃんに
辻村の新刊の宣伝をしていた。
781名無しのオプ:2005/06/05(日) 18:38:37 ID:DwKQ2O1s
>>780
文三が今一番プッシュしているのは、
深月タンって感じだよね。
782名無しのオプ:2005/06/05(日) 20:30:43 ID:0yKDk7ZJ
アイドルにしたいんだろうな…
783名無しのオプ:2005/06/05(日) 21:36:15 ID:FM5z2605
アイドルになれるような顔なの?
784名無しのオプ:2005/06/05(日) 21:45:26 ID:kgcfZ329
まあ久しぶりにまともだよな<辻村
ミステリとしてどうかは別だけど。
785名無しのオプ:2005/06/05(日) 21:48:16 ID:kgcfZ329
っていうか新堂講談社に戻ってきたね。ハードカバーだけど
786名無しのオプ:2005/06/05(日) 22:04:36 ID:WgQSGHHe
>>783
<新刊単行本紹介>
新津きよみ→自ら出演、女の転換期について語る。
<新刊ノベルス紹介>
辻村深月→編集の小泉たん代理出演。

あとはわかるな
787名無しのオプ:2005/06/05(日) 22:07:11 ID:DwKQ2O1s
編集の小泉たんって、Nたん?
788名無しのオプ:2005/06/05(日) 22:12:11 ID:r4f64Bie
桜庭一樹を創元にとられちゃったしね
789名無しのオプ:2005/06/05(日) 22:27:14 ID:KUBWQNty
桜庭が講談社ノベルスに寄稿する話なんてあったの?
790名無しのオプ:2005/06/05(日) 23:54:40 ID:xl/12GUJ
辻村は矢野のあとってことで相当得してると思う。
7916月分ラインナップ(抜粋):2005/06/06(月) 17:02:39 ID:a8mTCd4e
<講談社ノベルス>5点 6月8日頃発売予定

・本格ミステリ作家クラブ編 『本格ミステリ05 2005年本格短編ベスト・セレクション』
・高里椎奈 『虚空の王者 フェンネル大陸 偽王伝』
・関田涙 『エルの終わらない夏』
・西尾維新 『ネコソギラジカル(中) 赤き征裁VS.橙なる種』
・倉阪鬼一郎 『紫の館の幻惑 卍卍教殺人事件』

<単行本> 6月中旬発売

・新堂冬樹 『天使がいた三十日』

<講談社文庫> 6月15日発売

・京極夏彦 『分冊文庫版 魍魎の匣』(上・中・下)
・殊能将之 『鏡の中は日曜日』※「樒/榁」併録
・田中芳樹 『クレオパトラの葬送 薬師寺涼子の怪奇事件簿』
・法月綸太郎 『法月綸太郎の功績』

<ミステリーランド第7回配本> 7月上旬発売予定

・田中芳樹 『ラインの虜囚』
・麻耶雄嵩 『神様ゲーム』

こんなかんじ。
792名無しのオプ:2005/06/06(月) 23:46:00 ID:XfJeOe+G
<海外作品>

『真相 “切り裂きジャック”は誰なのか?』(上・下)
 パトリシア・コーンウェル著 相原真理子訳
『殺人小説家』 デイヴィッド・ハンドラー著 北沢あかね訳

ハンドラーが来る!!(η’∀’)η
793名無しのオプ:2005/06/06(月) 23:58:15 ID:RgSHvJBW
とりあえずノベルスはもう出てるね。(場所によるけど
西尾は完全にミステリじゃなくなりましたー!
794名無しのオプ:2005/06/07(火) 00:17:44 ID:IQQQiAOs
>>793
「クビツリ〜」の時点でミステリーじゃな(ry
795名無しのオプ:2005/06/07(火) 00:27:20 ID:Tn3qnA0I
ミステリじゃないとか、いまだに言ってるお前はなんなの
796名無しのオプ:2005/06/07(火) 00:29:36 ID:csizReId
>>794
IDがカコイイ
797名無しのオプ:2005/06/07(火) 00:31:49 ID:mU4ngbNd
メフィスト受賞作家で未だにミステリ書いてるヤツが何人いると思ってるんだ?
798名無しのオプ:2005/06/07(火) 01:08:31 ID:pBYQmQez
>>792
そうだった、ハンドラー入れようとして忘れてた。サンクス

>>797
数えたほうが早いな
799名無しのオプ:2005/06/07(火) 06:51:30 ID:BGlgytKE
書きたくても書かせてもらえない奴はカウントするんですか〜
800名無しのオプ:2005/06/07(火) 23:04:45 ID:y38WCKKR
ミステリーだけを書いているのは、霧舎・氷川・殊能・高田・関田・石崎(順不同。思いつくまま)ぐらいか?
801名無しのオプ:2005/06/07(火) 23:10:48 ID:/KEildpc
つっこみどころありまくりんぐ
802名無しのオプ:2005/06/08(水) 00:04:25 ID:TuYuxNKs
突っ込んで下さい
803名無しのオプ:2005/06/08(水) 00:06:46 ID:D5sQ6ArE
まぁ一応ミステリ(広義)の枠内ではある・・・と思う。
804名無しのオプ:2005/06/08(水) 00:39:42 ID:64XopVig
>>800
まあミステリの定義の問題になるから深くは追求しないけど
なんつーか悲惨なメンツだな
805名無しのオプ:2005/06/08(水) 02:17:54 ID:KWddmiOl
しゅのー先生だけは認める。
806名無しのオプ:2005/06/08(水) 03:10:18 ID:64XopVig
www.mainichi-msn.co.jp/shakai/gakugei/news/20050520dde014040001000c.html

これを読む限りでは、メフィスト賞はミステリの賞として運営されてきたみたいだが
807名無しのオプ:2005/06/08(水) 18:53:03 ID:TKlY8S65
夏には「館」シリーズが人気の
綾辻行人の新しい「館」ものが刊行されるという。

本当か?
808名無しのオプ:2005/06/08(水) 19:39:38 ID:pdfi/Ebg
「月館の殺人」の単行本を、館シリーズと勘違いしてると予想。
809名無しのオプ:2005/06/08(水) 20:18:45 ID:8kC/VKpD
ミステリーランドのことでしょ。
『『館』もの』であって『館シリーズ』ではないということでは?
810名無しのオプ:2005/06/08(水) 22:32:45 ID:TKlY8S65
>>809
叙述トリックか
811名無しのオプ:2005/06/09(木) 00:13:02 ID:LqFOqMop
タイトルだけで狙いがわかるな。
月光に照らされる怪しげな人里離れた館…。オカルト的な伝説が残っていて
812名無しのオプ:2005/06/09(木) 00:56:51 ID:LkwS7uaG
>>811
何か勘違いしてないかwwww
813名無しのオプ:2005/06/09(木) 03:09:44 ID:V8r4Nd0T
そして話題にすら上らない『空白の囁き』
814名無しのオプ:2005/06/09(木) 17:06:36 ID:3aME+w2/
>>808
館出てきたけどね
815名無しのオプ:2005/06/09(木) 17:14:23 ID:8Syad+60
シリーズじゃない。
>>808>>809を合わせて読めば、マジで勘違いの可能性も……。
816名無しのオプ:2005/06/09(木) 22:17:49 ID:gLmG9axc
http://www.honya-town.co.jp/P3/CM/html/bookclip/new/bunko/02_b.html
7月来てるね。

タイムスリップ森鴎外/鯨統一郎
青い館の崩壊〈ブルー・ローズ殺人事件〉/倉阪鬼一郎
朽ちる散る落ちる/森博嗣

倉阪文庫出るんだw
817名無しのオプ:2005/06/09(木) 23:10:23 ID:TWVRlIWp
なんだか倉坂はプッシュされてるのか?

…俺は好きだぞ。人にオススメはしないが。
818名無しのオプ:2005/06/10(金) 01:14:12 ID:SRHSHOCB
倉阪は当たり外れが大きいからな。
『The End』みたいな力作もあれば壁に投げつけたくなる駄作もある。
819名無しのオプ:2005/06/10(金) 01:17:01 ID:0dqcfbMa
クラニーは短編のほうが絶対面白いと思う。
820名無しのオプ:2005/06/10(金) 04:01:53 ID:oWy4mR76
そうかな、長編も良いのあるぞ、
「青い館の崩壊」は個人的にかなり良作。
821名無しのオプ:2005/06/10(金) 13:35:22 ID:+sl1hE20
講談社の本って、売れてないんだな・・・
ランキングなんか見ると、森が新書でベストテンに入ってるだけだもんなぁ。
822名無しのオプ:2005/06/10(金) 14:51:14 ID:lC4kPFfd
いろいろ模索してやや迷走気味か
若年作家若年読者獲得競争で新本格の干渉から脱しきれなかったのは失敗だったかも
823名無しのオプ:2005/06/10(金) 15:01:40 ID:aG9oYiOa
>>821
講談社発行のハードカバー単行本なんて、ここ最近、ぱっとしないしね。
エンタメ、純文、どっちも。
S社やG社みたく、派手な宣伝もうたないし。
堅実すぎるところが、アダになっている?
だいたい、新人を生んでないよな、ここ数年。
小説現代新人賞が大きく衣替えしたのは、この辺と関係あるのかな?
824名無しのオプ:2005/06/10(金) 15:32:40 ID:+sl1hE20
>>823
ということは、小説現代新人賞の受賞作は、ひょっとすると、恋愛物になる可能性もある?
しかも、病気でヒロインが死ぬ?
おまけに、女優の言葉が帯に出る?
ああ、いやぁだ。
825名無しのオプ:2005/06/10(金) 17:08:58 ID:nuvjh0QP
メフィでも既に辻村の帯に女優の言葉が入ってなかったか。
というか新堂の新刊はそれ系な気が。
826名無しのオプ:2005/06/10(金) 17:12:54 ID:nuvjh0QP
個人的には今さら会社として純愛ブームに乗っても遅いと思うので後追いはぜひ止めてほしい。

関係ないけど奈津川サーガの続きはまだか。
827名無しのオプ:2005/06/10(金) 17:17:41 ID:+sl1hE20
新堂は絶対それだな。流行を追い掛ける作家としては、なりふり構わないところが彼らしい。
ということで、それが売れると、メヒも今度こそ、中心では愛を叫ぶだろうと思う。
本格? 何それ世代が、雑誌を買うかどうかは微妙だが。。。
828名無しのオプ:2005/06/10(金) 19:43:25 ID:W4+ebq6a
数年前の全盛期&ミステリブームのときは
講談社ノベルスばっかりだったんだけどな。
今落ち目なのは新本格派が落ち着いて来たのと
メフィ乱発で客層が疲れたってのもあるんじゃないか?
829名無しのオプ:2005/06/10(金) 23:56:31 ID:w3OCLo+1
つーか値段高すぎないか
なんで誰も話題にしないんだ
最近の高騰ぶりはありえねえよ
300pなくて900円って・・・しかも厚い紙使って水増ししてる感じがする
次の妖怪シリーズは1800〜2000円ぐらいするんじゃねーか
830名無しのオプ:2005/06/11(土) 00:04:02 ID:KGjTe4eG
値段高いよね
なんのための新書なんだか
831名無しのオプ:2005/06/11(土) 00:18:43 ID:Hy2I+WnQ
深月タンの新作なんて、2冊あわせて2000円だ。
ハードカバー2段組で1冊にまとめても、
たぶん、2000円ぐらいじゃないかな?
だとしたら、ハードカバーと新書の違いって何?
と思う。
832名無しのオプ:2005/06/11(土) 00:44:15 ID:L3ItiLxK
アキバー相手の商売はそんなものだ
833名無しのオプ:2005/06/11(土) 09:57:38 ID:gcb4tUSz
確かになぁ、新規読者を開拓できないからって、ノベルズについてる椰子に対し、あこぎな商売してほしくない。
高い、マンネリ、浅いの三重苦。
834名無しのオプ:2005/06/11(土) 20:09:17 ID:077mryUq
やくざしゅっぱんしゃ
835名無しのオプ:2005/06/11(土) 20:43:00 ID:vasuAWvV
若い新規読者を開拓しようとしたら
ちょうどラノベ世代ってことでファウスト作った感じ
836名無しのオプ:2005/06/11(土) 21:05:49 ID:gcb4tUSz
>>835
でも、それじゃあ、メフィストの存在意義がなくなるよ。
そう言えば、ファウストができてから、メフィストはパワーダウンしたなぁ。
力入れてないのかな。
837名無しのオプ:2005/06/11(土) 21:11:14 ID:KmjSKiK7
>835
今は、若い層を狙ってもだめ。
ガキは減っていくばかり。
どの出版社も狙っているのは、大人の女。
最近じゃ、ブログの書評は女ばかりだ。
838名無しのオプ:2005/06/11(土) 21:12:06 ID:AWIb3NwJ
別にファウストのせいでメフィストがパワーダウンしたとは限らないのでは。
読者層もそんなにはかぶってない気がするし。

どうせ純愛なら誰かがトンデモ本格純愛ミステリとか投稿しないかね。
839名無しのオプ:2005/06/11(土) 21:29:57 ID:Kcn9N5iC
しょうがないて、ミステリ自体今また下火だもん。
森や京極で盛り上がった後が続かなかった。
840名無しのオプ:2005/06/11(土) 21:37:01 ID:2k/+2WyS
きっと新しいミステリが書けるって期待されていただろう
西尾がどんどんラノベにシフトしちゃったしね。

最近デビューした人で本格系の人は誰かいるか?
841名無しのオプ:2005/06/11(土) 22:23:49 ID:ASzuW5lR
北山とか?

最近じゃねーな
842名無しのオプ:2005/06/11(土) 22:36:24 ID:pho4bTbl
でも最近の若手で、本格の下地があって、
実践もしてるっていったら、他にいない。
843名無しのオプ:2005/06/11(土) 23:20:45 ID:P9EAR8+F
>>842
関口とか龍王とか
844名無しのオプ:2005/06/11(土) 23:25:13 ID:Iygh+rcH
関口ゆーなw
845名無しのオプ:2005/06/11(土) 23:35:01 ID:Kcn9N5iC
>>840以降出た名前で一番成功してるのが西尾だからな('A`)
それにしたって京極森の認知度には及ばないだろうし
846名無しのオプ:2005/06/12(日) 10:14:52 ID:4iYyKMs4
イラストなしで何かシリーズ本出して欲しいな

今メフィストに載ってる様なヤツじゃなくて
847名無しのオプ:2005/06/12(日) 10:15:13 ID:4iYyKMs4
>>846
あ、西尾ね
848名無しのオプ:2005/06/12(日) 11:06:56 ID:St0Gg+tQ
西尾が萌えを切り離そうとして書いてるのが
メフィストに載ってるやつではなかろうか
西尾スレ見ても、あれはあまり評価されてないっぽい
だから、西尾は今のシリーズみたいな作風じゃないと売れないんだと思う
849名無しのオプ:2005/06/12(日) 12:35:37 ID:tYXc1Qpj
読者が限定されすぎたよなー。
逆に佐藤のほうが総合して人数は少ないけど系統は広いだろうね。
佐藤にも真正面なミステリを書いてみて欲しい。
850名無しのオプ:2005/06/12(日) 14:31:28 ID:2O5IAKy/
>>848
西尾スレで評価されないのはある意味当然な気もする。萌えを切り捨ててるんだから。
問題は、西尾スレ以外でも評価されていないように見えるところでは。
多分単純に面白くないのだろう。
キャラ小説で萌えをなくすって方がまだ可能性がありそう。

>>849
水没はだめぽ?
って、真正面なミステリではないか。
でも佐藤は、本人が真正面なつもりでミステリを書いてもそうはならなそうだ。
そのゆがみ具合が自分は好きなんだけどw
851名無しのオプ:2005/06/12(日) 14:52:52 ID:tYXc1Qpj
>>850
俺も水没は大好き
うん、確かに歪み具合が良いねw
まともなミステリの骨格(今までは骨格が歪んでる)で作ったら
新しいものができると思うんだけど…
852名無しのオプ:2005/06/12(日) 15:25:32 ID:0YtHPGnU
>>848
熊の少女萌えですが何か?
853名無しのオプ:2005/06/12(日) 15:40:46 ID:aK7EN6aK
作者が「さあ萌えろ」と言わんばかりにキャラ立てしなくても
萌える奴は隙間を見つけて萌えてるよな
854名無しのオプ:2005/06/12(日) 19:20:32 ID:0dOgL/UE
>853
ミステリ小説の萌えって昔はそんな感じだったよ
あんまり正面きって「萌えー」と言わないというか
855名無しのオプ:2005/06/12(日) 19:52:22 ID:N3I0PAm0
昔は島田潔にすら萌えられたからな
鹿谷門実になってからは萌えないけども。
856名無しのオプ:2005/06/12(日) 23:20:11 ID:Kuo4p0Y0
やくさ’’会社
857名無しのオプ:2005/06/13(月) 11:48:49 ID:JFepV2nJ
無理に萌えとか使わなくったっていいじゃないか。
10年前はそんな言葉なかったんだし。
858名無しのオプ:2005/06/13(月) 11:57:25 ID:YfSzbWp/
いや、むしろ昔の方が別な表現を無理に使っていたんだよ。
萌え、という言葉ができて当時の感情をピタリと表現できるんだから問題ないと思う。
859名無しのオプ:2005/06/13(月) 12:18:13 ID:kCtBjsLc
萌えという言葉でピタリと表現できてるなら>>855の感覚はかなり怖いと思う。
860名無しのオプ:2005/06/13(月) 12:57:54 ID:CSPBw9OJ
だって一作目が一番ヘタレてるじゃん( ´ω`)
謎すらとけてないし
何より鹿谷になる前は控えめでイイ
861名無しのオプ:2005/06/13(月) 13:17:04 ID:6GKhMUxr
「萌え」って、概念としてあまりにもステレオタイプ的になりすぎて閉まった気がする。
個人的にはそのせいで、普通に使うのはちょっと憚られる。
862名無しのオプ:2005/06/13(月) 13:17:42 ID:6GKhMUxr
ありゃ、誤変換が。
閉まったじゃなくてしまったね。
863名無しのオプ:2005/06/13(月) 13:24:13 ID:Qytfog6P
ネコソギが1000円越えてたせいで、レジで「ふへ?」とか言っちゃったよ。
864名無しのオプ:2005/06/13(月) 20:23:54 ID:9wGtUW2d
ここは流れ的に「>863萌え」と言った方がいいのだろうか

講談社ノベルスは西尾あたりから開き直った気がする
西尾より前の高里なんて、キャラがラノベっぽかったが
ノベルスの表紙はイラストじゃなかった
865名無しのオプ:2005/06/13(月) 20:51:02 ID:HXMUS+3q
>>864
高里は文庫版で・・・(ry
866名無しのオプ:2005/06/13(月) 20:53:22 ID:BoH1bqn0
>>865
いや、だから西尾で開き直った結果だと>>864はいいたいんじゃないのか
佐藤も西尾後に新装版になったしね
867名無しのオプ:2005/06/13(月) 21:35:29 ID:2PlUJXxz
次のスレタイは

メフィスト賞と、講談社ノベルスの価格高騰と表紙イラストについて(ついでに分冊も)

にしない?
868名無しのオプ:2005/06/13(月) 21:46:21 ID:+zaZ4kC+
[凋落の講談社]

2005/2月決算 
売上高前年比▲4.4%減、 税引前純損失▲5億1000万円、 純損失▲7300万円。
869名無しのオプ:2005/06/13(月) 22:03:57 ID:5s1rihS7
メフィスト賞は、二極分化しつつあるよね。
そもそも、
高里タンや西尾タンのラノベ路線と、主婦ホラーが同じ賞とは、到底思えない。
870名無しのオプ:2005/06/13(月) 22:29:06 ID:i8iYMf3P
864がチョーモンインを完全に無視してる件について
871名無しのオプ:2005/06/13(月) 22:40:41 ID:iiIUyeZQ
そういやチョーモンインシリーズについては
あんまりイラストだからどうこう言われてるの見たことないな
(初期の頃の表紙なんてイラストどころじゃなくてフィギュアだったが)

やっぱり「表紙がイラスト」だけじゃなくて
内容どんな作風なのかも大事なんでないか
あれはキャラはそこそこ萌え的でも、内容はパズルだし
バトルものじゃないし

個人的に巻末のおまけページはかわいいと思う
872名無しのオプ:2005/06/14(火) 00:57:03 ID:MalYGVKf
メフィ賞じゃないっていうのもあるのではと思ったがあんま関係ないか…
873名無しのオプ:2005/06/14(火) 01:02:58 ID:JivZzQ58
フィギュアのころはまだ、「なんだか不気味なもの」って感じでいいと思っていたが。
西澤はチョーモンイン以外にもたくさん書いてるからなあ。
874名無しのオプ:2005/06/14(火) 02:18:33 ID:7HWp1xiZ
西澤は自分の中の澱を吐き出すのに照れがないからなぁ
萌えよりももっと強い感情が支配してる
875名無しのオプ:2005/06/14(火) 22:18:53 ID:AasOO01A
最近のチョーモンインはむしろイラストが浮いている...
876747=752:2005/06/14(火) 22:27:37 ID:u2aliltU
少しかかってしまいましたが、北山4冊読了。
クロック城でもう駄目だ、と思わせられたけど、個人的には瑠璃城で一気に挽回。同じ作者とは思えない躍進でした。
アリス・ミラーでは本格キターと思ったら、ギロチン城だとややトンデモ気味に……。
でも、確実に出す度によくなってる気がします。
個人的には ギロチン≧瑠璃>アリスミラー>>クロック でした。
>>754とは結構趣味合うかも。
877名無しのオプ:2005/06/14(火) 23:11:09 ID:+Of7adgb
>>876
754です。趣味あってるみたいで嬉しいです。
『瑠璃城』はどうにも世間の評価が低い…。ファンタジー色が強すぎるからかな。
ギロチンのトンデモっぽさは計算されたものだと思ってます。
今年はミステリフロンティアからも出るらしいですし、楽しみですねー。
878名無しのオプ:2005/06/15(水) 23:31:29 ID:z+hFuzAD
そういえば、「僕の大好きな殺人」の赤葉さんって
どうなったのかな?
流れ無視してスマソ。
879名無しのオプ:2005/06/17(金) 23:08:56 ID:qd9NRdES
来月のノベルスの予定まだきてない?
880名無しのオプ:2005/06/17(金) 23:25:42 ID:PkYBUsNH
アマゾンには二つきてる
火事と密室と、雨男のものがたり 講談社ノベルス
浦賀 和宏 (著) 新書 (2005/07/07) 講談社
渾沌王 人工憑霊蠱猫3 講談社ノベルス
化野 燐 (著) 新書 (2005/07/06) 講談社
881名無しのオプ:2005/06/17(金) 23:28:08 ID:/pa547ZJ
アマゾンより

1. 火事と密室と、雨男のものがたり 講談社ノベルス
浦賀 和宏 (著) 新書 (2005/07/07) 講談社
価格: ¥924 (税込)

2. 渾沌王 人工憑霊蠱猫3 講談社ノベルス
化野 燐 (著) 新書 (2005/07/06) 講談社
価格: ¥945 (税込)


2冊だけ?
882名無しのオプ:2005/06/17(金) 23:29:00 ID:/pa547ZJ
かぶったorz
883名無しのオプ:2005/06/18(土) 10:37:07 ID:oU/eln9w
え、やっぱその二冊だけなのかな…。orz
884名無しのオプ:2005/06/18(土) 10:45:45 ID:oU/eln9w
ttp://www.enpitu.ne.jp/usr2/bin/day?id=21711&pg=20040430
で2ch回ってたら京極出るって…
885名無しのオプ:2005/06/18(土) 13:43:27 ID:g1q7VniJ
大森さんのHP見ると、ミステリーと帯に書くと売れないと、編集さんは上から言われてるらしいけど、ほんとなの?
886名無しのオプ:2005/06/18(土) 15:25:58 ID:tJ5P5J3d
>>885
たしかに、最近、ミステリーっていうと、おっさん臭いイメージがあるし、
本屋でも、片隅に追いやられている気がする。
ホラーっていうよりミステリ色強い主婦ホラーの帯にミステリという文字がないのも、そういうわけなのかな?
てか、ホラーのほうがよっぽど時代遅れな気もするけど。
いずれにしても、ミステリ冬の時代は来てしまったって気はするよね。
887名無しのオプ:2005/06/18(土) 16:05:31 ID:peUUUUpv
メフィストとかファウストのせいで、ミステリーは若者の読みものという印象がある。
俺が偏ってるだけなのか。
888名無しのオプ:2005/06/18(土) 16:18:39 ID:UY3c/kIV
>>887
そう思う人が出てきたなら、ファウストの存在も無駄ではなかったということか。
889名無しのオプ:2005/06/18(土) 16:23:03 ID:g1q7VniJ
ファウストはミステリーじゃなくて、新しいジャンルだとJが言ってるけど・・
890名無しのオプ:2005/06/18(土) 16:37:28 ID:tJ5P5J3d
>>887
一般的にいうと、ミステリというと、2時間ドラマとかトラミスとか
乱歩賞作家による社会派とか、ハードボイルドとか、
そういうイメージが強いと思うよ。
雑誌メフィストだってノベルスだって、結構おじさんくさいラインナップだ。
おっさんが、若者ぶって書いているってイメージなんじゃないのかな。
あくまで、一般的にはだけど。
891名無しのオプ:2005/06/18(土) 20:32:19 ID:XpnT2G+i
新本格で若い層を掴んだのは事実だけど(俺も新本格から入った)、
その若い層も数年過ぎれば大人になるわけで。
ブームとして消費されると、飽きられるのも早いんだよなー。
だからミステリはもう手垢の付いたものとして認識されがちなのでは。
もちろんトラミスなどの大御所が未だに古い作風を続けてるってのも
手垢に拍車をかけてるけど。
892名無しのオプ:2005/06/18(土) 21:09:00 ID:g3fFvtET
世間ではミステリーもサスペンスもホラーもSFもファンタジーも
全部ミステリーだからな。
893名無しのオプ:2005/06/18(土) 22:40:16 ID:ZpOsVP57
なんだトラミスって?
トラベルミステリのことかな。
894名無しのオプ:2005/06/18(土) 23:17:10 ID:V68v2/CD
「ミステリ面白いじゃん」と気に入って、
同じ作者の作品に手を出して、それもなかなか面白くて、
そのうち「他のミステリも読んでみよう」と
更に別の作者の作品に手を出して…とかなれば
「ミステリにはまった」になるんだろうけど

今の西尾あたりは、はまった人がいても
過去の古典なんかに手を出してみようとは思わないんだろう
どちらかというとライトノベル方面に派生しそうな
895名無しのオプ:2005/06/18(土) 23:57:06 ID:SBbih1+e
>>885
ミステリというと「犯人がすぐに分かる」とかいう感覚の人が多くて、どうもね。
おかげで、傑作も
896名無しのオプ:2005/06/19(日) 00:00:23 ID:cyvCZQ/s
今のライトノベルブームも、
かつての少女小説ブームのときのように、
突然終焉を迎えるんじゃないのか?と。
ホワイトハート文庫とか、10年ぐらい前すごかったけど、
あの頃の読者は、今はどこに逝ってしまったんだろう?
897名無しのオプ:2005/06/19(日) 00:02:14 ID:yIpp53Wm
きっと、「好き好き大好き超愛してる。」とかいう題名の本を書いてそうだな。
898名無しのオプ:2005/06/19(日) 00:04:03 ID:cyvCZQ/s
途中で投稿してしまったので、続き

少女小説ブームが終わったのは、読者が大人になって飽きてしまったから。
と読者のせいにする人もいるけれど、
作り側の粗製濫造にも理由があったと思うんだよな。
というわけで、ミステリの明日はどっちだ?
899名無しのオプ:2005/06/19(日) 00:41:01 ID:ETxy84Rj
一部に熱狂的ファンを獲得する作品が多いということは、逆にいえば多くの人を遠ざける作品が多いわけだが、そうした「壊れたミステリ」が話題になりやすく、ミステリの新しい波のように扱われてきた。

それは、ミステリを読み込んでる人にはいいんだが、潜在的ミステリファンの多くを取り逃がしたとも言える。
ならば、結果としてメフィがミステリを荒らし回ったのは否めない。

真っ当な作品が退屈とされる風潮は、その手のオタク的感覚が中心だった証拠でもあるし、壊れたミステリじゃないと楽しめないと言う評論家まで表れた。
900名無しのオプ:2005/06/19(日) 00:53:01 ID:8wMyb3g0
>結果としてメフィがミステリを荒らし回ったのは否めない。

「壊れている」というのを、褒め言葉としてよく使用しているしな、座談会とか見ると。
でも、最近、一般を意識した作品に賞を与えている傾向あるし。
部長が純文畑の人になって、もしかして、何か変わるかもしれんな、メフィも。

>>896
>ホワイトハート文庫
じゃなくて、ティーンズハートでした。訂正。
901名無しのオプ:2005/06/19(日) 09:32:51 ID:auXSy7h9
現実の方がずっと壊れてるしな・・・。
子供が書いた壊れたものなんて、今や幼稚としか読めなくなった。
それより、本格指向の作品の方が良いんじゃね。本格は固定読者がいるし、爆発的に売れなくても、そこそこのヒットは出そう。
902名無しのオプ:2005/06/19(日) 11:01:43 ID:iUgmph3w
本格指向がいいのは、皆、わかってると思うよ
本格指向で他人を唸らせる作品を作るのが難しいから
変化球に逃げるわけでね

直球勝負できる才能は限られている
903名無しのオプ:2005/06/19(日) 16:36:24 ID:MDIQ3RDo
京極・森で始まったメフィスト賞が、
結果的に萌えヲタ読者層という金脈を掘り当てた
ただそれだけの事
904名無しのオプ:2005/06/19(日) 17:20:56 ID:auXSy7h9
>>903
つまり、今やファウストこそが、新しい書き手の発掘場所で、そこから順調に採掘できるようになれば、メフィストは一応、京極、森、舞城なんかを世に出したことで役目を終える?

じゃあ、漏れたたちはどうなるの・・・。
従来からの、講談社ノベルズについてきた者たちは切り捨てられるのかな。
905903:2005/06/19(日) 17:48:46 ID:MDIQ3RDo
個人的な意見で申し訳ない
メフィスト賞はハサミ男で終わった気がするのだよ、セールス的にも
従来からの(特に新本格を求める)読者的には、古泉、生垣ら辺が不発に終わったのも痛い
ただ最近の表紙イラスト連発には、俺も正直萎えまくっているのだが
辰巳先生が亡くなられたのも、何か象徴的だよなァ・・・
906名無しのオプ:2005/06/19(日) 18:19:37 ID:JA7Nk+b9
イラスト表紙は萎えるよなー
楽しみにしていた作家の新刊がイラスト表紙で落ち込んだよ、この間。
それは講談社じゃないけど。
907名無しのオプ:2005/06/19(日) 19:01:12 ID:kyFjTzL9
イラストでも作品にマッチしてればいいんんだがな……
908名無しのオプ:2005/06/19(日) 19:49:11 ID:7J5Jdap0
これもアニメ絵の表紙だと実際売上があがるわけで
買う購買者も悪いし、
売上重視の編集者を偉い立場にもってきた出版社も悪い
909名無しのオプ:2005/06/19(日) 19:59:20 ID:AbssFiQm
座談会で、販売だか営業のH氏(だっけ?)が登場した回があったけど、
メフィの転換期があったとすれば、あの辺からだと思うよ。
D氏も、明らかに売り上げ重視の発言しているし。
「好きか嫌いかといったら自分にはどうでもいい作品だけど、購買層は必ず居ると思うから受賞させたら?」
みたいな発言。
910名無しのオプ:2005/06/19(日) 20:32:40 ID:auXSy7h9
でも、売れないと、だめだぜ。
用は、西尾が売れたら、全部あれ系にしようとする芸のなさが問題じゃないのかな。
せっかくファウストを立ち上げたんだから、講談社ノベルズとは別のレーベルをつくって、そっちでアニメ絵路線を走ってほしい。
新書の値段が上がったり、過去の名作?ばかり出版されてもなぁ。
よっぽど苦しいのかなと勘ぐってしまう。
911名無しのオプ:2005/06/19(日) 22:44:58 ID:P4vNIUBL
>>906
関口の新刊のことだな!!!
912名無しのオプ:2005/06/19(日) 22:47:00 ID:P4vNIUBL
>>909
『究極のエンタティメント』と『売り上げ重視』はそれほど乖離してないと思うんだけど、どう?
913名無しのオプ:2005/06/19(日) 23:23:49 ID:AbssFiQm
>>912
でも、
「自分は全然興味ないけど、世間では●●●が流行っているから、いいんじゃない?」
という姿勢は、究極のエンタメハンターとしては、どうだろうと思うよ。
俺がブームを作ってやる!みたいな気迫が、最近希薄な気がすよ。
914名無しのオプ:2005/06/19(日) 23:36:01 ID:MDIQ3RDo
最近で言うと、
化野燐の刊行ペースの早さは一時期の森を思い起こさせる
仕掛けてきてると思う。か、他にタマが無いだけか
笠井の文庫版ヴァンパイヤ連発も含め、
「新伝奇」が明確なジャンルとして根付くかどうかは微妙
「新本格」程の吸引力は無いような気がする
915名無しのオプ:2005/06/19(日) 23:51:14 ID:mjwaJSyE
>>914
あれって新伝奇だったのか。
てっきり本人が妖怪小説の入門編っていってたからそうなのかと。
つーか一つのものを三つに分けただけのような。
916名無しのオプ:2005/06/20(月) 00:07:45 ID:kQofYdFZ
っていうか売れてんのか?化野。
917名無しのオプ:2005/06/20(月) 00:22:37 ID:LB+Lic2X
ハイペース作家は推すだろうし、評論家も空気は読むから、そこそこ売れるはずだよ。
918名無しのオプ:2005/06/20(月) 00:29:02 ID:qnfE/0hG
漏れは萎えた<けだしの
キャラ立ちしすぎ、話ツマンネ
919名無しのオプ:2005/06/20(月) 00:49:47 ID:Dxwal1MB
>>918
キャラ立ってるか?
キャラ以外見るものがないのは確かだが。
920名無しのオプ:2005/06/20(月) 07:48:52 ID:7pEYPOHS
てゆーか全く興味わかないや>化野
921名無しのオプ:2005/06/20(月) 15:16:20 ID:5/E+34rH
イラスト表紙といえば、秋月涼介でしょう。
922名無しのオプ:2005/06/20(月) 21:50:16 ID:q3ucYVKD
化野って京極系なの?
923名無しのオプ:2005/06/20(月) 22:34:27 ID:+NckZ0f3
パクリ系
924名無しのオプ:2005/06/20(月) 23:45:05 ID:bYzNjq9x
7/上 化野燐「渾沌王 人工憑霊蠱猫 03」講談社ノベルス
7/上 浦賀和宏「火事と密室と、雨男のものがたり」講談社ノベルス
7/上 京極夏彦「邪魅の雫」講談社ノベルス
7/15 森博嗣「朽ちる散る落ちる」講談社文庫
7/15 鯨統一郎「タイムスリップ森鴎外」講談社文庫
7/15 倉阪鬼一郎「青い館の崩壊 ブルー・ローズ殺人事件」講談社文庫
8/上 高田崇史「QED〜ventus〜」講談社ノベルス
8/上 「メフィスト」講談社
8/上 薬丸岳「天使のナイフ」講談社<江戸川乱歩賞
8/中 京極夏彦「分冊文庫版 狂骨の夢(上・中・下)」講談社文庫
925名無しのオプ:2005/06/20(月) 23:53:12 ID:+NckZ0f3
「散る痴る満ちる」だったらより森っぽい
926名無しのオプ:2005/06/20(月) 23:57:53 ID:WkXZHeel
>>878
遅レスだが
多分デビュー断念したんだと思うよ。
編集部が長らく放置してたから、本人が諦めたんじゃ?
・・・と推測。
本屋探偵の人も投稿歴長いよね。
作風からして地味な印象を受けるんだが、どうだろうな。
927名無しのオプ:2005/06/21(火) 00:10:04 ID:c6OvRkUv
>>926
>>878の書き込みって意味わかんなかったんだけど、
メフィ賞当確が出た人なの?
当確でても、放置されるなんてことあるの?
928名無しのオプ:2005/06/21(火) 00:12:51 ID:IQWNyikD
新人賞には辞退という稀有な例もある
929名無しのオプ:2005/06/21(火) 00:21:12 ID:pK5nOOKH
当確とまではいかんでも、
これは出せる!!or要連絡レベルで放置作品は腐る程ある罠

930名無しのオプ:2005/06/21(火) 00:27:35 ID:U3Dpd0la
>>972
数年前にメフィ投稿していた赤葉玲って人のことだよ。
まだユヤタンも西尾もデビューしてなかった頃の投稿者。
>>929
でもさー、PNまで晒しといて放置って珍しいケースだよな。
普通は出版の段階で晒さないか?
931名無しのオプ:2005/06/21(火) 00:31:38 ID:c6OvRkUv
>>930
レス、ありがとん。
確かに、ペンネームを晒して放置っていうのは、珍しいかも。
デビュー前に担当が異動しちゃったのかな?
そういえば、去年のMさんの置き土産、ろくでなしの人もどうなったんだろう?
932名無しのオプ:2005/06/21(火) 00:34:29 ID:pK5nOOKH
昔は結構ペンネーム晒しとったような希ガス
自分がかろうじて覚えてるのは、黒渦悟?
「別嬪七人」とかいう作品名だったかのぅ
933名無しのオプ:2005/06/21(火) 00:47:10 ID:U3Dpd0la
>>932
この人、矢野龍王じゃない?と思うんだが。
矢野のインタビューを見て疑念が湧いた。
流水がデビューした頃からずっと投稿していて、
一時期投稿を休止していた人って、この人くらいしか
思い浮かばない。
いや、漏れの考えすぎならそれでイイさ。


934名無しのオプ:2005/06/21(火) 01:04:25 ID:7CBsnPb3
俺はサドウ・トマゾウ(漢字忘れ)っていう人のエロ小説読みたかったな。ドイツ製バイブレータが出てくるやつ。

赤葉さんは二作目がいまいちでそれ以降言及なし、じゃなかったっけ。
935名無しのオプ:2005/06/21(火) 02:18:23 ID:ZEEzpiAa
講談社副編集長 大麻所持逮捕の全記録
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4887187610.jpg
936名無しのオプ:2005/06/21(火) 03:07:44 ID:X7WZPO4A
>>933
うん、考えすぎだねw
937名無しのオプ:2005/06/21(火) 21:16:07 ID:lvSZjUBo
>932
「黒渦堂サクル(漢字忘れた)」多分
まんまクローズドサークルのもじりだったから覚えてる
確か作品もクローズドサークルものだとか
938名無しのオプ:2005/06/21(火) 23:19:21 ID:tjvQLT8a
>932
当時座談会で話題になったな
くろけんと二人で「常連組」とかいわれてた人だっけ
939名無しのオプ:2005/06/21(火) 23:57:08 ID:kLPePdgf
赤葉って人名前出てたっけ?
密室本見てみるか。
しかし、そのころって他にも当確サインが点灯したのに
本が出なかった人が何人かいるな。
「生徒調査委員会報告、あるいは滅びよ人類」(?)の人とか。
940名無しのオプ:2005/06/22(水) 03:19:52 ID:/9gSDLht
>>939
>赤葉って人名前出てたっけ?
密室本確認したら292Pに名前が出てたよ。
PNからして女性のような感じだね。
941名無しのオプ:2005/06/22(水) 05:47:30 ID:5qNw3666
>>934
「とまぞう」の「とま」が苫小牧の「苫」だったことは覚えてるw
942名無しのオプ:2005/06/22(水) 07:00:00 ID:xSeKXsGh
ちょっと質問。
講談社と光文社って、なんか繋がりあるんでしょうか。
地理的な近さとは別に。
協力関係とか。
943名無しのオプ:2005/06/22(水) 10:24:43 ID:InxzJeB2
ある
944名無しのオプ:2005/06/22(水) 16:54:37 ID:LaT+KVD+
戦後に講談社が解体されて出来た会社のうちの一つが光文社
945名無しのオプ:2005/06/22(水) 18:52:28 ID:xSeKXsGh
そういうことでしたか。
ありがとう。
946名無しのオプ:2005/06/23(木) 20:08:38 ID:iklWfzbT
サイト更新したね。
結局ノベルス二冊だけ…orz
947名無しのオプ:2005/06/23(木) 21:44:35 ID:Xyfpayle
ノベルスがこんなに少ないのも珍しいんじゃない?
いつもなら4、5冊は出ているんじゃ・・・
948名無しのオプ:2005/06/23(木) 23:22:52 ID:rCgZzRqj
毎月5冊も出ても困るけどね。俺はまだ辻村と倉阪のが積みっぱなしだし、ノベルスは講談社だけじゃないし
ハードカバーも数冊読めてないのがあるし、丁度いい。
949名無しのオプ:2005/06/23(木) 23:30:12 ID:lC7ebZAo
漏れなんてノベルスハードカバー文庫合わせて
200冊くらい積読本があるぞ。
950名無しのオプ:2005/06/24(金) 00:14:27 ID:CZLSrm4h
>>949
それは全体の何%
951名無しのオプ:2005/06/24(金) 04:01:50 ID:9dL9O7Y+
>>949
私も百冊はあるな>積読
952名無しのオプ:2005/06/24(金) 23:18:58 ID:xxwYXNcO
積読本は、積んでるうちに興味なくなったりするんだよな。
953名無しのオプ:2005/06/25(土) 01:11:31 ID:QF7XT/Yu
読書自体から離れてしまったりな。
でも買うのは止まらない。
954名無しのオプ:2005/06/25(土) 01:59:43 ID:yhDcRHo2
そうそう。読む時間が無くても買うのは止められないんだ。
955名無しのオプ:2005/06/25(土) 22:45:36 ID:3DJryOIl
なあメフィ賞って原則的には何でもアリみたいなこと言ってるけどミステリ風味でないとダメなん?
956名無しのオプ:2005/06/25(土) 23:07:59 ID:TCZGjWjP
べつに。
957名無しのオプ:2005/06/25(土) 23:38:36 ID:1Z8RTSzf
乾の時点で既にミステリ外が混じってたしな。
舞城とか佐藤とかもあまりミステリ風味があるとは思えない。
958名無しのオプ:2005/06/26(日) 00:22:52 ID:1CChDfTx
舞城や佐藤にはそれなりにミステリ「風味」はあったと思う。
あくまで「風味」だけど。
959名無しのオプ:2005/06/27(月) 17:52:14 ID:iOYLs28k
やっぱりネコソギ売れてるなぁ。
ファウスト効果かな?
960名無しのオプ:2005/06/27(月) 18:17:33 ID:mVzoUEee
ファウスト以前から西尾作品は売れてる気が
961名無しのオプ:2005/06/27(月) 18:30:05 ID:i+Jgr/pe
むしろ西尾作品が売れたからこそのファウストなのでは。
962名無しのオプ:2005/06/27(月) 20:20:24 ID:iOYLs28k
でも、ランキング一位だったよ。電車男を押さえてた。そこまで売れてたっけ?
963名無しのオプ:2005/06/27(月) 20:28:17 ID:c3N8/G2l
>>962
売れてた
964名無しのオプ:2005/06/27(月) 20:41:15 ID:BA157rvZ
>>962
電車男はロングセラーってやつだから、瞬間風速的にそれを上回れる位には西尾は売れてると思う。
あと、ネコソギは前々からシリーズ最終章と予告されていたうえに一時は無期限延期だったわけで、
なんというか飢餓感みたいなものも強いんじゃない?
965名無しのオプ:2005/06/27(月) 20:45:39 ID:iOYLs28k
>>964
西尾の作品も映画になれば、そのロングセラーっていうやつになるんじゃないかな。
おまけに一発屋じゃないし。
講談社は映画とかとリンクさせるのが弱いような気がする。
966名無しのオプ:2005/06/27(月) 21:18:13 ID:yvgDZAOE
西尾の作品を映画化?アニメ映画か?

姑獲鳥やらハサミ男やらは映画化するようだし
ローレライも映画になったし、そこそこ映像化してるのでは>講談社


西尾は戯言シリーズ終了後も今の調子で売れればいいな
メフィストに載ってた真面目ぽい作品はあまり評判が良くない
967名無しのオプ:2005/06/27(月) 21:33:58 ID:i+Jgr/pe
西尾作品はアニメだろうなぁ。
映画化するとしても日本映画界は食指を動かさないと思う。
韓国映画界なら或いは、ってレベルかも。
968名無しのオプ:2005/06/27(月) 21:49:42 ID:hRBHV0VP
以前どこかで出てたけど、TRICKの堤幸彦に実写でやらせるのが俺敵に最適解。
969名無しのオプ:2005/06/27(月) 23:20:23 ID:TCI6xDbE
戯言シリーズ映像化希望! って人は本当に読んだことあるのかと小(ry
970名無しのオプ:2005/06/27(月) 23:33:00 ID:wm8/OiSx
テレ東の深夜枠が妥当だなw
971名無しのオプ:2005/06/27(月) 23:39:16 ID:3Ri9B/3E
頑張ってもOVAだろ
972名無しのオプ:2005/06/27(月) 23:41:24 ID:3Ri9B/3E
そういやすべてがFになるの映画話はどうなったんだ?
一昨年ぐらいに発表されてきり音沙汰がない気がするが。
973名無しのオプ:2005/06/28(火) 00:20:28 ID:BWd//Wl6
西尾作品がアニメ化できるわけないだろ・・・
974名無しのオプ:2005/06/28(火) 00:32:48 ID:jD6lE1q9
規制とかじゃなくて無理、っていうか無理にアニメにしても普通のつまらないアニメにしかならんよ>西尾作品
975名無しのオプ:2005/06/28(火) 11:53:18 ID:IHT5aHtT
新堂氏の新作、確か小説現代で連載してたと思ったから文二から出ているのかなと思ったら
文三だった。
文三とまだつながりがあったんだ。
担当だれだろう?
あのいかにもっていう装丁と帯。
976名無しのオプ:2005/06/28(火) 13:29:52 ID:dssKP4H3
新堂の新作、帯に上戸彩の写真入りかよぉ。
ここまで恥ずかしいこと、講談社もよくやったな。
今更小学館の真似してもなぁ。滑るぞぉこりは、文三にも幻滅した。
977名無しのオプ:2005/06/28(火) 20:36:39 ID:WYtP6HFa
滑るぞぉこりは
978名無しのオプ:2005/06/28(火) 22:15:59 ID:E/AndGxS
滑るぞぉw
979名無しのオプ:2005/06/28(火) 23:31:11 ID:e7Sh7mLJ
>>976
震えながら最後まで読みました。

とか書いてあったとか?
980名無しのオプ
>>979
>心温まるストーリーに涙と感動が止まらない。
だと。。。
どうみても、上戸彩の言葉じゃないな。
アマゾンにいけば、もっと色々書いてある。
それにしても、本文を引用してあったり、上戸彩の感想じゃないことがマルバレの推薦文なんてよく載せるよなぁ。
ゴーストした椰子も、もっと上戸彩のキャラを掴んでから書いてほしかった。