1 :
名無しのオプ:
2 :
名無しのオプ:04/12/31 01:48:50 ID:5gAj7gs7
FAQ:京極堂シリーズはどれから読めば良いの?
執筆順に読むのが吉だが
どうしても順番を変えたいなら、以下の点をご参考に。
・ウブメを飛ばして魍魎を先に読んでも、特にネタバレはない。
・狂骨では魍魎の犯人がネタバレ
・鉄鼠はウブメを読んでいなければ理解しにくいネタ多し。関係者の重複も大
必然的にウブメのネタばれになっている。
・絡新婦は魍魎の事件と関連あり。魍魎を読んでいないとわからないネタあり。
こちらも魍魎のネタバレあり
・塗仏はそれまでの五作のオールスターキャスト。当然ネタバレもあれば前作とつながるエピソードも多い。
・オンモラキはウブメさえ読んでいればオケーかも。
・百鬼夜行〜陰〜は塗仏まで読んでから読まないと意味不明。
特に魍魎と絡新婦のネタバレあり
・百器徒然袋〜雨〜は塗仏の後日談あり。一部ネタバレ。
・今昔続百鬼〜雲〜はネタバレはないからいつでもどぞ。
・百器徒然袋〜風〜は雨と絡新婦のネタバレあり。
3 :
名無しのオプ:04/12/31 01:49:56 ID:5gAj7gs7
4 :
名無しのオプ:04/12/31 01:55:15 ID:5gAj7gs7
5 :
名無しのオプ:04/12/31 02:00:28 ID:5gAj7gs7
6 :
名無しのオプ:04/12/31 02:39:54 ID:0R0XdK3z
乙
7 :
名無しのオプ:04/12/31 02:56:30 ID:VUqzFPQ6
2月になったら箱根に行きたいね。
仙石楼っぽい雰囲気の宿ってあるのかな?
そして禅寺の公案体験とかしたいね。
思いっきり警策くらいそうだけど。
8 :
名無しのオプ:04/12/31 04:22:33 ID:yGLXUIpd
乙。
雪も降ったし、俺も正月は鉄鼠でも読み返すかな。
9 :
名無しのオプ:04/12/31 04:28:00 ID:BYFK1ZxW
>>1 奉乙。
>>7 花は愛惜にちり、草は棄嫌におふるのみなり。だね
10 :
名無しのオプ:04/12/31 05:51:49 ID:viwWigLs
前スレ埋めてくれ
11 :
名無しのオプ:04/12/31 16:09:40 ID:BYFK1ZxW
12 :
名無しのオプ:04/12/31 16:25:23 ID:DfsaHRIL
乙亀ー( ・∀・)ツンσ)`Д)←
>>1 >>7 イイ!(・∀・)
名前も似てるし。まさかモデル…?
13 :
名無しのオプ:04/12/31 18:46:21 ID:tFaLhTBb
あ〜温泉行きたくなってきた
14 :
名無しのオプ:04/12/31 23:04:13 ID:C2lDNagv
だな。温泉行きたくなる。
石榴を連れてマッタリと露天風呂に浸かりたい…(´ー`)
住人のみんな、よいお年を(・◇・)ノシ
15 :
名無しのオプ:05/01/01 05:45:04 ID:GfIgggl5
あけおめ。人いねぇな。。
16 :
名無しのオプ:05/01/01 09:29:30 ID:ypbvrdaI
あけおめー!少なくとも1人はここにいるよ。
17 :
名無しのオプ:05/01/01 10:27:06 ID:1HWYo2iq
あけましたねおめでとう。記念パピコ
18 :
名無しのオプ:05/01/01 13:56:27 ID:5hSecBL+
ここにも一人おるぞ。
さほど語ることも無いしな。
新刊まだかな。次は「怪」になるのかねえ。
19 :
名無しのオプ:05/01/01 23:21:15 ID:2licK7M1
実は八犬伝が超たのしみ。はよ出せやモルァ
20 :
名無しのオプ:05/01/02 18:25:42 ID:Jz0TS6EP
堂島の正体は千鶴子の父
っていうのはどこに書かれてるんでしょうか?
21 :
名無しのオプ:05/01/02 19:03:48 ID:RheFa4Ob
>>20 _、_
( ,_ノ`)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー 8へぇ
22 :
名無しのオプ:05/01/02 21:52:14 ID:O8M0MgGI
23 :
名無しのオプ:05/01/03 02:49:53 ID:eaj7Fb7v
>>20 俺が映画板で書いたネタレスのことか?
何となくそれっぽいなと思ったから書いただけだが。
24 :
名無しのオプ:05/01/03 11:18:23 ID:gDgnveln
親でも死んだような仏頂面で
相変わらず親戚全部が死に絶えでもしたような仏頂面で
町内会の人間全部が死に絶えたかのような仏頂面で
相変わらず東京が全滅したかのような仏頂面で
まるで日本が滅んでしまったかの如き仏頂面で
まるで亜細亜が全部沈没してしまったかのような
まるで北半球が壊滅でもしたかの如き仏頂面をした
だんだんグレードアップしてる?
25 :
名無しのオプ:05/01/03 12:55:33 ID:l8sjLS80
>>24 いい比喩が浮かんだら京極に教えてやってください。
そろそろ限界です。そのうち大宇宙がどーたら書きます。
更新原稿もそろそろネタ切れ
27 :
名無しのオプ:05/01/03 18:57:43 ID:LvT0uQfi
>>26 あんたの書き込みの時刻の右にあるその「?」はなんだ?
28 :
名無しのオプ:05/01/03 20:50:25 ID:Oir1QjwR
マカエレで見ると何やらJavaScriptが見えるんだけど・・・
こんなん初めて見たなぁ
29 :
名無しのオプ:05/01/03 21:34:45 ID:Sr3zNhYv
30 :
名無しのオプ:05/01/03 21:38:48 ID:ETbvQK2Z
まるで自分がしんでしまったかのような仏頂面で
31 :
名無しのオプ:05/01/03 21:50:13 ID:ffE2y0ZQ
>>27-28 ふーん。
>>26 はbeの人気投票スクリプトのようだね。
このユーザーの投稿が面白いと思うならポイントが贈れます、だってさ。
32 :
名無しのオプ:05/01/05 18:31:20 ID:u38sQl2v
>29
あれは仏頂面じゃなかったような
33 :
名無しのオプ:05/01/06 05:40:13 ID:G9WNHt1y
>29 >32
これか?
「硝子戸越しに見ても十分に機嫌の悪そうな面体である。
まるで三千世界が滅んでしまったかのような悪相だ。」
(オンモラキ p.277)
34 :
名無しのオプ:05/01/06 11:02:07 ID:i6agRzaU
ルー=ガルーに出てきた来瀬律子ってなんかいきなり関西弁で、
殺されそうな事態でもあわてずけろっとしてるし、じいちゃんに自分の身は自分で守れ的な
事を言われたって言ってるけど、なんか京極堂シリーズとつながりありなのかな。
次作では出てきそうだね。
35 :
名無しのオプ:05/01/06 23:20:18 ID:mrJlE62T
ルー=ガールの
鈴木敬太郎が妖怪シリーズとつながってるから
つながってるかもね。
36 :
名無しのオプ:05/01/06 23:20:38 ID:mrJlE62T
題間違えた_| ̄|○
37 :
名無しのオプ:05/01/07 01:09:08 ID:Fesm6BeC
いいなあルーガール
38 :
名無しのオプ:05/01/07 05:50:11 ID:/uZcekcG
いいと思うなら作品名くらい正確に書けよ。
ルーズだな。
39 :
名無しのオプ:05/01/07 13:24:33 ID:Fesm6BeC
?
40 :
名無しのオプ:05/01/07 14:38:30 ID:HgV6JbXQ
>>35 >>38 登場人物の女の子たちの口癖が揃って「トゥゲャザーしようぜぇー!」
41 :
名無しのオプ:05/01/07 14:42:27 ID:6W3dZFU1
オレも好きだな、ルー=テーズ。
42 :
名無しのオプ:05/01/07 17:02:52 ID:QCqgIwBU
加齢臭が漂ってるな
43 :
名無しのオプ:05/01/07 21:35:02 ID:PbgRl9Yw
('A`)
44 :
名無しのオプ:05/01/07 22:06:04 ID:Uu4oDMF4
本当はなんだったか分からなくなってきたよ…
45 :
名無しのオプ:05/01/09 01:59:25 ID:BxHgdR2h
46 :
名無しのオプ:05/01/12 23:34:18 ID:ZYRr/1xy
邪魅の次は土蜘蛛とみた。まだ使われてないよな?
あと下がりすぎなのでage
47 :
名無しのオプ:05/01/13 01:08:50 ID:yIAq+Kt9
48 :
名無しのオプ:05/01/13 09:31:37 ID:rKCPIaof
邪魅の次は狂骨の対になるはずなので違うと思われ
>>46
49 :
名無しのオプ:05/01/13 10:02:39 ID:dnoHszx/
するってーと、鉄鼠の対になるのは猫又とか?
50 :
名無しのオプ:05/01/13 20:49:35 ID:uqdd3qYl
>>47 土蜘蛛って広げようが結構ありそうなのに未だ使われてないな、とふと思っただけです…。
>>48 6巻毎に対になるのか。
つかウブメとオンモラキって何が共通点?あ、鳥か。
次、狂骨に対応してるってことは骸骨とか?(安直すぎるか)
51 :
名無しのオプ:05/01/13 23:04:38 ID:w6cQnMWN
ガシャドクロがいいな。無理だろけど。
52 :
名無しのオプ:05/01/13 23:21:32 ID:yIAq+Kt9
なるほど姑獲鳥と陰摩羅鬼は鳥で繋がり、
邪魅は魑魅の亜種で魍魎に繋がるのか。
じゃあ狂骨はなんだろう?井戸のような境界?
53 :
名無しのオプ:05/01/13 23:53:30 ID:hJqvogDD
髑髏塀の仕置
54 :
名無しのオプ:05/01/14 00:11:33 ID:Yp4Gew/q
骨女とか蛇骨婆とかは?
手負蛇の伊佐治と伊佐間の関連…ムリか。
55 :
名無しのオプ:05/01/14 01:44:50 ID:pAtMlYYn
>>54 「骨女の○」とか「蛇骨婆の○」ってダサすぎないか?w
骨繋がりだとやはり骸骨ぐらいしかないんじゃないか。
あとは目クラベなんかも確か頭蓋骨だったような気が。
56 :
名無しのオプ:05/01/14 02:22:12 ID:bwaB1wni
やはり骨なのかな。井戸は可能性低いのかな。
皿かぞえとか・・・。
57 :
名無しのオプ:05/01/14 09:08:30 ID:PnK9hMLt
58 :
名無しのオプ:05/01/14 10:15:58 ID:dOkBAj5Y
59 :
名無しのオプ:05/01/14 12:31:35 ID:bwaB1wni
60 :
名無しのオプ:05/01/14 13:32:06 ID:GzXtb8Fs
>>59 いや多分57は井戸が妖怪なのかどうか聞いてると思う
61 :
名無しのオプ:05/01/14 17:13:35 ID:lBDXeIJm
骸骨はないんじゃないのか
既に狂骨で絵が掲載されてるし
骨系統か、騒ぐ系統か、落ちる系統か・・・なんじゃろね
62 :
名無しのオプ:05/01/14 22:16:03 ID:G1u9b86E
>>61 そっか。骸骨は使用済みだったな。
皿かぞえは井戸繋がりとしては上手い所を付いてる感じだけど
狂骨の夢の作品自体で井戸がキーワードになってたし
もう一回井戸関係というのは考えにくいと思う。
ウブメや魍魎に比べると狂骨はほとんど事件に関係してこなかったし
マイナーな妖怪ということで紹介された程度だった。
ということでマイナー繋がりで全然知らない妖怪を探してみると
機尋(はたひろ)という妖怪はなんとなく見た目も似たような雰囲気で
いいんじゃないか、と思ったがどうだろう?
帰ってこない夫を恨む女の怨念で蛇と化した機の妖怪らしいが、
狂骨と同じ怨念系だし、女の怨念ってなっち好きそうだし。
63 :
名無しのオプ:05/01/14 22:28:09 ID:G1u9b86E
…と思ったがどこかで使われてたっけか?はたひろ。
64 :
名無しのオプ:05/01/14 23:45:24 ID:WvvD7KPW
いちおう画図百鬼夜行か今昔画図続百鬼から選ぶんじゃない?
機尋は今昔百鬼拾遺だから多々良で出るかも。
65 :
名無しのオプ:05/01/14 23:48:29 ID:j8iP5+EE
66 :
名無しのオプ:05/01/14 23:49:07 ID:WvvD7KPW
ごめん、狂骨とか今昔百鬼拾遺から出てるじゃん
67 :
名無しのオプ:05/01/14 23:52:30 ID:bwaB1wni
>>60 なるほどー。確かに二度も露骨に井戸は無いよね。
自分で書いといてあれだけど、皿かぞえは標題にも格好良くないし
平仮名交じりの段階で、無いよなぁって思ったけど他に思いつかなくて。
井戸に拘るよりも「異界との境界線」で考えたかったけど、勉強不足だった。
骸骨は皆が考えてて面白かったから、他の角度ではないか
考えてたけど、「騒ぐ・落ちる」も面白いね。他にもキーワードあるかな。
「機尋」、いいね。姑獲鳥と陰摩羅鬼も「赤子」じゃなく「鳥」で繋いだように
情念や怨念繋ぎの雰囲気が似合う。まだ使われてなかったと思うけど
「紡ぐ」で絡新婦対にも似合いそうな感じ。
68 :
名無しのオプ:05/01/15 00:01:32 ID:DyZLcLcq
>>67アンカーミス
>>62です。連カキもスマソ。
>>60 井戸が妖怪と考えたのではなくキーワードで「井戸」を上げてみたかっただけ。
産女(姑獲鳥)も鳥じゃないし陰摩羅鬼も女じゃないから。というような意味。
でも、井戸という形に拘ったので自爆。誤解しやすい考えスマソ・・・orz
69 :
名無しのオプ:05/01/15 00:23:13 ID:4JquFTqO
>>67 「井戸」じゃなくて「異界との境界線」を考えてた訳ね。
山彦なんかは帰ってくる声が異界からの声のようなイメージがあるけど、無理矢理か?
あとは百物語後に異界の扉を開く青行燈が居るけど
そんな厄介な妖怪はまず使わないだろうな。
「騒ぐ・落ちる」系は全く想像がつかん。何かあったか…?
70 :
名無しのオプ:05/01/15 01:29:44 ID:qcaJtxyg
穴から上下する妖怪と言えばアレだよ、アレ…
…パックンフラワー?
71 :
名無しのオプ:05/01/15 01:42:46 ID:GxtIi/bd
レッドスネークカモンだろ
72 :
名無しのオプ:05/01/15 03:49:57 ID:B8r/i25Y
つるべおとし
…って単語が急に頭に浮かんだが、これ妖怪関係だっけ…?
73 :
名無しのオプ:05/01/15 05:25:27 ID:upZpGzWx
>>72 妖怪だよ
画図百鬼夜行では釣瓶火として描かれてたはず
74 :
名無しのオプ:05/01/15 11:04:28 ID:o7Ggc6OG
946 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい [age] 投稿日:05/01/14 21:44:10 ID:???
鬼太郎新作アニメ化決定らしい
947 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい [] 投稿日:05/01/14 21:51:23 ID:U0xUTJgU
>>946 ソースは?
948 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 投稿日:05/01/14 23:13:48 ID:???
>946信用できる詳細キボン
当てにならない噂はもうおなかイパーイでつ・゚・(つД`)・゚・
949 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい [age] 投稿日:05/01/15 08:29:28 ID:???
>>947-948 コミックボンボン今月号のほしの竜一コメントより
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1078914510/
75 :
名無しのオプ:05/01/18 04:38:18 ID:o38p2xvy
>>51 > ガシャドクロがいいな。無理だろけど。
俺も好きだが、ありゃあ水木先生オリジナルだからなあ……。
(元ネタは歌川国芳の「相馬の古内裏」だけどね)
76 :
名無しのオプ:05/01/18 04:44:35 ID:uPsy3cVC
子供の頃見た水木ガシャドクロの絵がすげぇ怖くて、トラウマになってる。
77 :
名無しのオプ:05/01/18 07:14:50 ID:hc1+oY3L
やっぱり漫画の影響力って結構デカいよな。
78 :
名無しのオプ:05/01/18 07:15:51 ID:hc1+oY3L
79 :
名無しのオプ:05/01/18 07:24:49 ID:5wBeY+YI
ワロタ
80 :
名無しのオプ:05/01/18 10:05:35 ID:QGA/kvJI
水木先生のオリジナルだったんだ。初めて知ったよ。
女神転生に出てるので知ってたから、昔話か何かで有るのかと思った。
81 :
名無しのオプ:05/01/18 10:11:36 ID:uPsy3cVC
82 :
75:05/01/18 14:29:32 ID:o38p2xvy
83 :
名無しのオプ:05/01/18 17:23:38 ID:CRSt8XVZ
百鬼夜行〜陰〜に出てくる
写真屋を覗いてた男って堂島でいいの?
84 :
名無しのオプ:05/01/18 18:00:35 ID:/Zib7sbm
85 :
名無しのオプ:05/01/18 21:02:19 ID:QGA/kvJI
堂島次は何時出てくるんだろうね。
探偵や冒険に出たりしてな。
86 :
名無しのオプ:05/01/19 00:44:45 ID:c7AxrzZL
>>84 いやでも
>>83の気持ちは分かるよ。
俺もこれ堂島か?久保ってこんなキャラだったか?と少し思った。
87 :
名無しのオプ:05/01/19 00:46:25 ID:7K9/5GaP
>>86 「この人こんな人だっけ?」があの本の趣旨だからなぁ
88 :
名無しのオプ:05/01/19 01:05:43 ID:Bai6B4xj
>>82 今頃京極は必死でがしゃどくろに代わる妖怪を選んでます。
89 :
名無しのオプ:05/01/19 01:09:13 ID:7K9/5GaP
>>88 「水木先生が創作した妖怪ならば、それは実在したのも同じです」
90 :
83:05/01/19 02:39:46 ID:JTQBwMc0
ああ久保だったのか。
塗仏から間置かずに読んでたから勘違いした。
Thx
91 :
名無しのオプ:05/01/19 03:04:48 ID:3g5FZT29
次の作品に堂島は出るのかな
92 :
名無しのオプ:05/01/19 10:37:19 ID:K1/XCi0U
むしろ狂骨でしくった刑事とか、益田の元上司なんかが出てきて
また役人の悲哀を面白おかしく演じてくれるかと。
93 :
名無しのオプ:05/01/19 13:36:45 ID:qIe7CpQY
おまいらこのまま堂島が出てこないままシリーズ終わったらどうする?
94 :
名無しのオプ:05/01/19 17:00:00 ID:RciZUWu7
嬉しい。
95 :
名無しのオプ:05/01/19 18:36:00 ID:bY3zsCZp
おまいらこのまま関口が出てこないままシリーズが終わったらどうする?
96 :
名無しのオプ:05/01/19 19:04:27 ID:/9kE6zEO
清清しい。
どすこいの文庫版読んだけど
なっちはにく彦漫画をどう受け止めているのだろう。
97 :
名無しのオプ:05/01/19 19:06:17 ID:gOSDfLdx
ジャミに、ほうの人の箱を持って逃げた人は出てくるのかな。
98 :
名無しのオプ:05/01/19 20:30:10 ID:7K9/5GaP
99 :
名無しのオプ:05/01/19 20:46:35 ID:Hyap0UC6
>>98 雨宮典匡。確かに出てきそうだね。
あと呉美由紀と白丘牧師もそろそろ再登場しそうな気がする
雨宮が美由紀を箱に入れようとするのを
牧師が止める
雨宮にはもう出てきて欲しくないな。
アッチの世界で幸せに暮らしててくれ
鬼一口にて、鈴木敬太郎に戦場で人肉を与えたのは誰なんだろう。
別に関係ないのかな。というか戦地では通常ある風景なんだろうか。
104 :
名無しのオプ:05/01/20 02:39:14 ID:65umlLMN
おまいらこのまま京極堂の飼い猫(柘榴)がでてこないでシリーズ終わったらどう思う?
ガンダムに出てるから別にイイ
堂島はそんな泥まみれになるとこなんて行きもしないと思う。
普通にただの兵隊さんじゃないかな
鈴木敬太郎がいたのはビルマ。大佐がいたのは支那。
百鬼夜行陰に出てる、テッソの檻の登場人物て
カクタン、じあん、消防士のおじいちゃんだけですよね?
どっかで見た人物相関図に、小坂了念も百鬼夜行陰に出てるとあったんだけど
それらしい人物、居ましたっけ…
テッソの檻では、何げにE窪さんがひどいと思います。
女関口というか。。。
小坂了念は目つぶしさんに説教してなかった?
あ!あの人がかぁ〜!
ありがとうございました!
みるな
目潰し魔キター
116 :
名無しのオプ:05/01/22 19:29:02 ID:xkO8AxI8
そういえば鳥口の出身地って旧北林藩領の辺りだけど、
関連させるような話(鳥口の先祖らしき人が北林藩にいたりとか)って出てきたっけ?
>116
「旧北林藩領のあたり」ってどのへんで分かる?
118 :
名無しのオプ:05/01/24 22:00:29 ID:ffUnahpo
>>117 京極堂と鳥口がはじめて会うシーンで京極堂が鳥口の出身地を若狭(福井県)の遠敷郡だと喝破した。
北林はそのあたりの設定だったはず。
ノタオイって土御門家のある所だったよね、たしか。
つか、奇遇すぎ。
>>121 あのねえ。それより過去の調査事例が全く無いデータに基づいて
児童殺人事件の遠因としての現代児童の異常性を
暗に示唆するかのようなその記事からある種の欺瞞を感じないのか?
そもそも質問文が明確な死亡状態の定義を行っていない以上、
多様な解釈を加える事が可能なわけだし、にも関わらず正しい答えを
一義に定めて、それ以外の解答者を異常とみなすのはどうだろうね。
仮に心臓停止状態を死亡と捉えるならば、一度死んだはずの人間が
蘇生するというケースも現実にはごく稀ながらあるのだし。
そう解釈した児童までもがブードゥー教の信奉者と同一視されるのか?
そうした穴だらけの調査内容から、平気で短絡的結論を導き出す軽率な姿勢の裏側に
現代児童を不要に白眼視するような下世話な意図を感じるんだよ。
大人側が子供に抱く不信感が齎すストレス状態が、子供に与える影響というものも少しは考えろ。
大体伯爵は死の概念が一般と異なるだけで死者が生き返るとは考えとらんわ。
そんな記事引用してくる時点で誤読も甚だしい。もう一度読み直せ。
>>122 終わりの方、語尾の口調が乱れてますぜ。
>123
又市ハケーン
>>97 完全に彼岸に行っちゃった人はもう出てこないんでないかい?
うぶめとおんもらきは、トリックの性質も対比させてるんだね
どっちも真相は単純なんだけど、それを観察する人の「認識の違い」が災いして
事件を無理やり難解に見ざるを得なかった、みたいな
じゃみは…なんだろう、思想的に京極に対立する人と実行犯とが別々なのかな
魍魎は「筋の通った話なのに時系列を入れ替えると気味悪くなる」だったっけか。
同じような時間トリックの話になるのかなぁ。
魍魎は「色んな事件が絡み合っている」
もしくは「絡み合っているように思えるがそれぞれは別の事件」
が一番の特徴だったと思ったけど、それはトリックじゃないな。
魍魎のトリックってなんだ?かなこ消失かな?
あとうぶめ・おんもらきといえば関口メインだし、ジャミは木場メインだろうか。
潤をとるか陽子をとるか、だなw
ジャミは陽子再登場だったら良いなぁ。
だけど木場って今度問題起こしたら警官辞めなきゃいかんのでは無いか?
でもオンモラキに姑獲鳥の登場人物が再出演したわけじゃないやん。
仮に邪魅に雨宮が出てきたら蛇足のように思えるがなあ。
生きてるのか死んでいるのかわからないからこその怪奇ではないのか?
大磯海岸の事件なら神奈川県警の管轄だから、山下警部補が汚名返上とか?
後は呉美由紀のその後なんかも未消化の伏線だし、ここら辺で再登場してもおかしくない。
魍魎と対比させるつもりなら少女のキャスティングは不可欠だろう?
モーリョーは「ハコ」だったからジャミは「壜」とか。
だから「雫」ってことで。
いずれにせよ「連続殺人事件」って言ってたよね。
ってことは、その点だけは魍魎と同じなのかな。
「連続しているようで実は別々の事件だった」とか。
なら蜘蛛の対比では全寮制男子校のキャスティングが不可欠か。
「男の園(?)」と「女の園」の対比は、すでにテッソとジョローグモで使われてる。
その伝で行くなら、テッソの対になる第10作は老人ホームが舞台で
ジョローグモの対になる第11作は孤児院が舞台だったりしたら面白いかも。
共学という弁証法的発想はないのかね
なんで共学じゃないかって?
萌 え る か ら さ
とかいいつつ、真面目に答えると、
全寮制でなおかつ偏った性別だけという状況が閉鎖感やある種の連帯感を生むからじゃないか?
関口と木場はそれぞれ殆ど登場しない話があるけど、榎木津はまだないね。
これからあるのかそれとも、なっちは実は榎木津大好きで出ない話はないのか。
文庫化にあたって加筆された部分を
抜き出してまとめたようなサイトってないんでしょうか。
>>141 不甲斐ない事ですが、探せませんでした。
何で検索かけたら出ますかね。
>142
狂骨なら過去に何度も話題が出てるわけだが
探す気がないだけでしょ
>>139 関口はキャラ的に使いづらいところがあるし、
木場は一応東京警視庁の職員だから「逸脱行為」ナシに他の地域では使えない。
その点、榎木津は何でもアリだからね。
>>140 見つからないということは無いのだろうから、君が作ってくれ。
関口や木場は自分の物語があるし、持てる
比して榎木津は存在それ自体が超越者として反則であり、彼岸から最も遠い人物
全ての事件において狂言回しにしかならないが、逆に言えば不可欠とも言える
(それは中禅寺も同じ)
いやいや、単になっちが神大好きなだけだろ。
それこそ都合よく依頼されすぎ。
関口が都合よく京極の家に居たとかの方がまだ自然な都合よさだと思うが。
榎木津は腐女子人気高そうだから、
なっちが変な気をきかせてるに3ペリカ
うん、そうか、それだな。
榎木津(というか探偵って肩書き)なしには誰も事件を解決しようという動機を持たないからだろう。
探偵も『警部』もいない状況で殺人が起こったって、皆ただ悲しむなり驚くなりして終わりだろうし。
んなーこたーない
今日のちびまる子ちゃんで家鳴りの話がちょっと出てきた。
過去にもちびまる子にはひょうすべや足長手長が出てきたらしい。
確か原作にもあったような。>ちびまるこの妖怪話
妖怪の本読んで眠れなくなって云々みたいな感じの。
D大佐の影がまる子にも迫り来るのであった
ネタバレスレが禁止になったら不便だよなぁ
ネタバレ掲示板でやっても変わんないだろ。
そう言えば河原崎と榎木津は何時出会うんだろうか?大磯も事件かな?
宴始末だろ?
>>159 2chブラウザで読める場所ならいいけどさ
今は良いけど、新刊でたあととかは辛いよなぁ
あそこまで崇拝するような出会い方だったかなぁ?宴。
新刊出た直後こそ、みんなでネタバレ掲示板に行けばいいじゃねーかw
このスレ住人は全員そっちに引越しかもな。
ところでネタバレ掲示板は何処にあるんだ?
まぁ、ネタバレスレなくなったら本スレでネタバレ話をやっちゃうだけかな。
つーか、ネタバレなしで作品語るのは、無理だ。作家を語る事はある程度できても。
>>167 ここができる前に逆戻りか。また荒れるんだろうな…
京極に関してはバレスレができてから平和になったけど
他の作家のバレスレはうまく回ってないんだろうか?
>>169 アドさんくす。そこは外部板に登録できないぽいから行かないだろうな。
>つーか、ネタバレなしで作品を語るのが無理だと言うのは、君の能力に問題がw
?
メール欄でのネタバレは禁止されていないのに、使いこなす能力がない
ってことだろ。
Janeとか使ってるとメ欄も普通に表示されるから意味ないけどな。
そもそも、「ネタバレ」の定義問題にしてからが難しいんだが。許容限度に個人差あるだろうし。
トリックや犯人について言及したいときはちょっと不便だね。
それ以外の内容について話す分には何とかなるとは思うけど。
例えば、山嵐って常信出てるでしょ。
本スレで、山嵐の話題で常信に触れるのはアウト?
そういうのはある意味鉄鼠のネタバレになっちゃうのかな?
そんな微妙な基準がイマイチ分からんからネタバレスレ重宝してるんだけど。
>>175 それはネタバレになってしまうんではないかと自分は思う。
テッソでは常信は殺されない&犯人ではない(可能性が大きい)
ってことが推測できてしまうわけだし…。
でもその基準は人それぞれだしな。
やはりバレスレは必要だと思う。
>177
かちゅでもRes.htm&NewRes.htmをいじれば見えるようになる
「みっしり」とか「ほぅ」とか「大悟」とかもネタバレかな?
>>179 そう思わない人が大半だろうけど、気にする人はいるかもしれない。
後、それを皮切りにした会話でネタバレがこぼれる可能性が高いのが難しいね。
京極に関してはなあ、
結果的にミステリになってるだけで、
作者もネタバレとかに注意はしてても重要とは思ってないだろうから。
最近は伝奇風味だから新作出す度に内容が過去作とどうしても絡むしなあ。
>>179も場合によってはネタバレだしw
ここはあった方がいいとは思うが、他のスレ住民次第か。
しゃーないか。引越しの準備するか。
, ' ´ ` ` 、
; `、 , ' ' ´ ` :,
: 、::;' ::; :; ;' `,
:、 ` ; ; .:,';' .,:'; :,'
: `' :' ,: ´ ´ ,; 引越しか…
`: ,、、, ;' ;: `' ; '
`: `` : ,' ;,',',' ,;'
: ;' ; ´ , :' 寂しくなるな…
`、 : _,' , ' '
探偵小説のやつの1巻目で「大磯の事件」って云ってるけど、これって作品はマダだよね?
恐らくその事件が次回作「ジャミ」の内容であろうと推測されている。
>>184 どうも、すいません。ずっと気になってたもので。
読んだ当初「大磯の事件ってあれかー、狂骨の、朱美姐さんのやつ」
と素で思っていたくらいだったんですよ…
もう一回読み直すか…
投票所見ている限り、引越しは確実そうだね。
ここ、気に入ってたんだけどな。
あんまり関係ないけど、大磯ってあの大磯ロングビーチの大磯?
大磯の事件について京極曰く
この作品は榎木津が中心になって話が展開します。
彼が暴れ回る、バイオレンス巨編です。
関口は関口でまた、ひどい目に遭います。
今までの作品を忘れていても問題なく楽しめます。
ってさ
榎木津が暴れる。
関口が酷い目にあう。
…いつもどおりってことか。
はぁ…榎木津とかもういらねぇし…
鉄鼠あたりまでは面白かったんだがな榎さん。
だんだん人間じゃないものになってきたな。
ネ申
今の榎木津の方が好きなんだが、これは好みの問題なんだろうな
ただ関口はウブメの時からずっと苦手なんでストーリーテラーは
別の奴にしてもらいたい
今も昔も関口は好きなんだが、これは好みの問題なんだろうな
ただエノさんだけは徒然袋のせいでかなりイメージ壊れてるんで探偵は
別の奴にしてもらいたい
榎木津が視て犯人とか何が起こったのかがわかっちゃってて大活躍、
とかはやめてもらいたい。
作品の中に万能キャラがいるのはスッキリするけど楽しくないんだよなぁ。
探偵小説ならいいけど、妖怪小説なんだから。
榎木津の能力が逆に利用されるor通用しない状況で、
なんとかもがいて(合間に木場と格闘しつつ)解決しようとする展開キボン。
関口は関口で巻き込まれ被害拡大しながら彼岸逝ってればいう事なし。
締めは京極堂で。
大磯じゃ木場とか青木とか木下とか出てこないだろうな・・・。
つーか、腰の重い京極堂がバリバリ活躍するってこと自体なさそう。
榎木津が散々ひっかきまわしたあと、ドーンと登場して解決しておわり、とか?
もうちょっと秋彦さんに頑張って欲しいんだけどなあ。
車椅子探偵・中禅寺秋彦
むしろ座布団探偵と
>>193 同感だよ。
登場人物としては良いんだけど、終始に渡って
関口の主観を通して読むのは辛い。
無難に三人称にするか、別の人物キボン。
別の人物視点という可能性は、無くはないんじゃないかな?
関口の一人称じゃなくても、関口が巻き込まれる展開には出来る訳だし。
個人的には敦子一人称キボンヌ。
病人でもなく、レギュラー陣の学友でも同年代でもない人間の視点から見たい。
複雑化した事態を整理できない時に生じる気味の悪さを「妖怪」とする作品だけに、
・状況把握・整理能力が欠如している
・思い込みが激しい。暗示にかかりやすい。自閉的である
という性質が作中の主観者には望まれるわけで。
そういう意味では関口抜きで本編シリーズをやるのは難しいと思う。
まぁ、関口視点と他の人の視点のバランスは魍魎くらいまで下げてもいいとは思うが。
主観者は常人(がいるかどうかは置いといて)で、
その人から見た「巻き込まれていく人・気味の悪い領域」を
描くのもありかなーと思う。中から書くんじゃなく、外から。
その意味で、たまたま居合わせたそれこそ名無しの
「私」のようなのでもいいかなと。
ところでネタバレスレの議論は泥仕合の様相か・・・
どのへんに落ち着くんだろう
徒然袋の語り手は常人(凡人)でしたけどね一応・・・
徒然袋の方は完全に痛快娯楽小説だからなぁ…
京極に痛快娯楽小説を量産されるのは不愉快だ。
むしろ関口視点に同化して、ドロドロウネウネしてるのが心地よいんだが。
キモイな、我ながら。。
最後に京極が締めるんじゃなくて、匣みたいに京極の座敷に登場人物が集まって
京極と一緒に考えたりするみたいなスタイルがいいな。あとは妖怪考察とかが
おもしろければ。林羅山は個人的にそんなにおもしろくなかったし。
そういえば何ていうかだんだん事件の象徴としての妖怪の存在感が薄れてきてない?
徒然袋の語り手よりは関口の方がマシだなあ俺は。
語りがぶっ壊れ関口だからおもしろいと思うんだけどなぁ
俺はあの図面引きの方がいいな。
といってもその二者択一なら、の話だけど。
希望を言うなら俺も敦子視点が見たい。
敦子視点って塗仏であったような・・
全編を通しての一人称で読んでみたいというのはある>敦子
年代も性別も違う敦子の目には、また違った現実があって、
つまりそこには違う‘妖怪’がいるんだろうか。とか考える…。
結局自己言及の嵐で物語として成立しないような気がしないでもない>敦子視点
なんだかんだいってミニ京極堂の役割だからなあ。長編一本はきつくないか。
三人称=堂島
いっそ榎木津視点で。
>>214 すごい事になるな…ある意味一番難解。
そういえば、皆様、京極の妖怪シリーズで読みにくかった巻ってあります?
自分、「狂骨の夢」がどうしてもダメなんだけど。
逆に塗仏なんか一番長いけどすげえ楽しく読めた。
>>215 塗仏があがるのは珍しいかなあ。
一番読みにくかったのはメフィスト掲載時のしょうけら。
話自体が何回もひっくり返って、理解しづらかった。初見時でも10回くらい読み直してもうた。
新書、文庫だと割りとあっさりいけたんだけどね。レイアウトって大事。
狂骨文庫版でも駄目?テンポ良くなってると思うんだけど。
でも前半の夢の辺りはちょっと読みにくいのかなあと想像。
文章的にではないけど、うぶめは関口のアレやコレが
気分が悪くなって読み進めにくいという意味で、読みにくかったな。
一人称というなら、木場なんかどうだろう。
木場視点ってどこかにあったでそ?
無いのって京極視点くらい?
220 :
ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/08 22:29:48 ID:UFg9dv8k
失敬
ん?木場の「一人称」はあったっけ?
記憶が埋もれたかな…
魍魎と狂骨であったはず>木場視点
魍魎では頼子のことを観察したり
陽子登場に脳内で━━(゚∀゚)━━!!とかしてて
狂骨では関口と降旗の比較をしてたと思う
なんか三人称だったような・・・
貸してるのが返ってきたら読み返してみるか
>>224 そうそう。「三人称」の「木場視点」。
だから『俺が〜』とかいう地の文はない。
「木場は関口のこういうところが嫌いだ」とか。
だから一人称があったのは関口と例の『僕』だけってことになるのか。
ある意味、陰摩羅鬼が一番京極視点に近かったのかね。
京極視点だと、友人から事件の相談を聞いた時点で
「ああ、真相は○○だな」
って考えちゃうからNGだろうな・・・
短編でいいからそういう倒叙モノは見てみたいような気もする。
京極視点で「ああ、真相は○○だな」って思ってたら
実はとるに足らないファニーな事件で
京極が「ナニッ( ゚д゚)」って面食らうとか。
そんな彼がチョット見たい(・∀・)
>>223 宴支度も忘れちゃいやいや。
お潤さん登場のエピソードなのに。
>229
それいいね。探偵小説の続きにぴったりかもしれん
>>229 最終的に詭弁で取り繕いますかw
爆笑短編だな。
>>232 あなたが――○○だったのですね――
ってことかい?
自分は関口と凄く似てると思うんですが、
もう人生彼岸の向こうですか?
関口は自分と瓜二つの人間が存在してるのを知ったら、
ソイツを殺すか、似ている事実に耐えられず自分が死ぬか、壊れるか。
決して似ているという事実を認めたりはしない。
関口みたいに語り手が鬱っぽかったり駄目人間だったりすると
勝手に読者が自分の駄目な部分と同調させて
よく考えれば「あーあるある!」程度の感情なのに「俺こいつと考え方が同じだ」とか
勘違いしちゃうのは作家の常用手段なので気を付けろ。
まあ名前が似てるとかならしょうがねえけど。
京極シリーズって外国語訳しづらそうだな。
中国語版が台湾ででてる
242 :
ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/11 08:19:33 ID:UZleRTHJ
「嗤う伊右衛門」最後の方で伊右衛門が家中の壁を取り払ってしまったのはどうして?
>>240 ゲゲゲの鬼太郎が浸透してる国でないと翻訳しても理解されないだろうなぁ。
幾多郎の外国語版は出てるんだよね
どこらへんの国で売ってるんだろ
マンガの場合は絵があるし、水木氏のはっきりした
インパクトのある画であれば、ニュアンスは伝わるだろうが、
文字だけの小説は難しいだろうな…
247 :
ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/12 02:00:01 ID:jveuNmhP
『陰摩羅鬼の瑕』読んだ。
榎木津が???を見た瞬間、??というのは
よくできていると思った。関口は相変わらず??だし。
終盤の、京極堂が????して榎木津に???
というのもよくできていたYO。結局、???は??なんだな。
ネタバレスレでそんなに禿しく伏せ字にしなくても。
>>247 むしろそこまでしてネタバレ書き込まんでも。
で、京極夏彦は仕事してるのだろうか。
新刊はいつ出るんだろう。
253 :
ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/14 15:55:33 ID:Fa9BYM9Y
映画発表と同時と聞きましたが?
それってもはや都市伝説に近いような気が。
255 :
ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/14 17:13:30 ID:Fa9BYM9Y
やっぱ違うのか・・・
256 :
ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/14 17:54:52 ID:iR3isgMu
と・・・都市伝説・・・ワロス。
映画化という名の妖怪に囚われた読者の憑き物を落としてください
>>257 そんな暇があったら小説書いてますよ(笑)
────────妖怪小説家K.Y.
妖怪関連の論文の方を優先して書いてて小説は書いてないという噂、
笑えないが自分は気が長い方なんでまったり待つ。
田中芳樹氏に比べたら、なっちの放置プレイはまだ優しい。
毎月講談社インポケットで豆腐連載
年3回怪に中篇&論文&対談&編集&装丁
各妖怪関連会議に参加
映画企画参加
頼まれごとの書籍装丁
水木大先生関連企画の編集
現在書き下ろし長編執筆中
・・・どこか減らさんとほんとに死ぬよこりゃ。
年3回怪に対談&編集&装丁
各妖怪関連会議に参加
映画企画参加
頼まれごとの書籍装丁
水木大先生関連企画の編集
この辺いらないから……
262 :
ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/14 22:47:06 ID:Fa9BYM9Y
禿同
>各妖怪関連会議に参加
>水木大先生関連企画の編集
でも、この二つ切るくらいなら小説家の肩書きの方を切りかねんよな…
>>261-262 >水木大先生関連企画の編集
>この辺いらないから……
>禿同
京極先生から水木要素を取ってどうする
この愚か者
>>263 だなあ。
小説家という肩書きにこだわりないだろうし、その他の分野で幾らでもやってける人だし……
266 :
ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/15 11:55:50 ID:DY7zeIs7
小説書く前かあんなに詳しかったのかな?
すげえよ。あのうんちく。
ところで、おまいらこれからどうしますか?
どうって言われても、まぁ、追い出されるしかないんじゃないのかね。
一般書籍板でマターリするってのはどう?
京極スレも一応あるよ。
ミステリとして読んでないんだろうからな。
273 :
みつしり:05/02/16 16:47:48 ID:Tgoin2gQ
隙間だらけぢゃないか…
なにをやっているんだ!みっしり感が足りない!
276 :
これから、出産を予定している方は、入室しない事をお勧めします。:05/02/17 15:39:10 ID:ahLwT2w4
277 :
ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/19 02:09:48 ID:XgFUMBfQ
どんなに運がよくても、このスレを使い切ったら終わりだろ
まあ出て行くことにはなりそうだけど、ローカルルールスレを見る限り
いつになったら今後のことが決まるのやらって感じが。
下手すりゃこのスレを使い切る方が早いんじゃないかってくらいに。
あと、最近ちょくちょくageられてるみたいなんだけど、
>>1も読めないような人が突然増殖したんだろうか、
それともageてる人には何らかの意図があるのだろうか。
バレスレ反対派が「バレスレってうざいだろ?」と
中立派に思わせるためにageてるとか?
なっちって仮面ライダー響鬼見てそう。なんとなく。
282 :
いいかな?:05/02/21 15:51:10 ID:sDa1FsS7
いいかな?
283 :
ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/22 15:42:46 ID:qSiwLi4u
>>279 タイトル変えないか。
京極作品を考察するスレあたりでネタバレはメール欄
関係ないんだけどこの前テレビで呪怨やった日に
友達(京極未読・呪怨観たことあり)が遊びに来てて
話をしながら観てたんだけど、「これ観た後さー、
暫くベッドの下とか布団の間とかから何か出てきそうで怖かったよw」って言われて
その後ずっと「だから隙間はみつしりと埋めなければ(ry」と思いながら観てた。
病気だ_| ̄|○
君の悪意は僕が貰い受けた
>>284 さすがにそれは本スレとの差を出せないので重複スレになっちゃう気がする。
2ch内がいいから一般書籍あたり希望
禁止事項なしで語るって書いてあるのに
開いて読んでネタバレだっていう奴はどうなのって思う。
投票には従うけど。
>>290 まあええやん
引っ越しでそんなこんなな連中とも縁が切れると思えば
もう面倒はごめんですよ
>>290 「禁止事項なしで語る」=「ネタバレOK」のスレを立ててもいいかどうか、という問題だろ。
今までうやむやのうちに続いていたものが、正式に否定されたというだけ。
ネタバレスレも必要だと思うんだけどねぇ
メル欄内限定とかだとそんなに多く語れないしさ
だが現状では共存が難しい。仕方ないね。
できればスレ使い切って終わりたいけど無理かな。
阿呆と同じ扱いで削除されるのは癪なんだけど。
無くなる方向なんだから仕方ないでしょ…
だから残り705レス、楽しくやろうぜ。
おれは今日陰摩羅鬼読み終えたんだけども。
けども何だよ、けども何だよ
語ってくれよ。語ってくれよ頼むから。
>296
ワロタ。聞かせておくれ295。
そいやあの鳥の館って事件後どうなったんだろう。
そのへん書いてあったっけ?
取り壊し?そのまま博物館として利用…はないか。
伯爵が処分した資産の中に館も含まれている旨書かれているが、
人手に渡ったのか、取り壊してしまったのか、その辺の詳細な記述はない。
きっとチュウゼンジアキヒコが背負って帰ったんだろうね。>館
何トンくらいかな。
偶然だ、折れも昨日陰摩羅鬼を読み終えたところだよ
覘き小平次、ノベルスになってたので読了。
凄いねこりゃ。怪談を完全に蘇らせてる。場面場面の正しく戯作のそれだし。
音に聞こえたへぼ役者、引き幕も許されない緞帳芝居――
>>298,299
悲しい事件があったし「処分」したってことは、更地にして売ったとか?館は取り壊し…かなぁ。
しかし中の膨大な剥製たちはどこかに寄贈されて、後々また出てくると楽しいんだが。
そういえば、ハーバードの博物館には大層たくさんの鳥の剥製があったな。
鳥だけじゃなく動物全般あったんだが、以前行ったときちょっと圧倒された。
剥製に囲まれた暮らしってどんなんだったんだろう。
>>302 伯爵にとってはあれは剥製じゃなくて家族だから。
たくさんの家族に囲まれた、幸せな暮らしだったのだろう。
伯爵以外の使用人にとってはアレだけどな。
何気にウブメって一番映像化に向いてないような気がする。
トリックとか。狂骨もそういう点で向いてないね。
向いてないって言うか、あの二作品は
「コレだけは映像化できないだろうなぁ」って思いながら読んでたよ。
一人称主観視点なカメラワークで乗り切るありきたりな手法でくるか、
斬新な演出を監督が編み出してくれるのか、今はそこが一番の楽しみではある。
逆に魍魎なんかは映像化するとつまんなくなると思われ
そもそも、妖怪ってのは「気味の悪さ」が本体であって、
視覚化される姿ってのはお菓子のオマケみたいなものらしいしなぁ。
一番興ざめしそうなのは魍魎とオンモラキだろうねぇ。
逆に塗り仏は面白くなりそう。鉄鼠と蜘蛛が無難なんだろうけど。
ウブメの大雨、鉄鼠の大火事は映像的に盛り上がるラストシーンではないだろうか。
狂骨なんか最後の方ほとんど暗闇だけど大丈夫か?とも思う。
ウブメのラストは映像映えという点でシリーズ中最高のシーンではある。
鉄鼠の雪と火とか蜘蛛の学園や館とか韮山大戦争とかもいい感じだろう。
不安点、作品テーマとトリックが活字文体ならではのものであるという点に尽きる。
310 :
ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/03/02 00:06:36 ID:JmtcOkFi
ウブメ映画化を記念して一から読み直し中。
そこで思ったんだが、百鬼夜行・陰の煙々羅の棚橋、
再登場してないよね?
事件の犯人になりそうなんだけど。
狂骨はトリック部分がどうなるのか本当に謎。
それにウブメのラストや鉄鼠辺りは映像美という言葉がしっくり来るけど、
狂骨は一番ふいんき(ryを楽しむという感じだったからなぁ。
ある意味一番見てみたいかもしらん。
でも鉄鼠とかラストの火で盛り上げ…となるとありきたりな日本映画から脱却出来ない罠
>>310 スクブス・インクブスに再登場、と以前から予想されている。
今、7-11で展開してる、ローレライのおまけの中に、
久保しゅんこう(なぜか変(ry)の喜びそうなものが!!
いや、上半身だけの恍惚とした表情の少女像なのだが。
コレをみっしりと入れる匣がいりまする。
質問なんだけど、
茜の父親って結局だれなの?作品中でいってないよね。
愚かなり愚かなり――夏彦は嗤った。
「作品外に真実などない!」
「何!」
「況や茜の父親などというものはない!」
ぶん。
テレビの消える音。
「な、ない――?」
「書かれた小説そのものが世界で御座います。読んだ者の心中にこそ――
答えはあるので御座います。だから――解からぬことはささやかに、
あなたの心の中に留めておかねばならぬのです。
そうでなくては書いている者の方の示しがつかぬ。
小説の石とは、この作者と、あなたの心の間に置かれている岩。
それを勝手に取り払っては――あなたが立ち行かなくなるだけに御座いますぞ。
あなたの一方的な妄執で何度も何度も既出な質問をなされたのでは――スレ住人もたまりませぬぞ」
それはすまなんだ。
もうしわけねえ。
>>310 次はsageてね。ネタバレスレなんだから。
EDGEのCMで出てくる絵の名前分かりませんか?
>>320 EDGEのサイトで見ようと思ったけど、おいらのパソコンでは見られなかった。
どんな?
いやー京極作品が電子ブックで読みたくて
ノベルズ板をスキャンしてOCRして読み込んでいるんだけど、もー大変
いつになったら終わるのかなぁ…とここまで広告の裏
>>322 すごいな、背表紙が折れまくりだww
ちなみに、何?
>>323 魍魎なんですが、もともと何回も読んでたのでバラして読み込み
ただ旧字とかはOCR全然読み込んでくれないので手打ちです
姑獲鳥映画のストーリーの所で、関口が梗子のもとを訪れるシーンが載ってない?
そこは三人称視点で切り抜けて後で関口の記憶をフラッシュバックさせる見せ方になるのかな。
326 :
変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 12:02:44 ID:A6NUzp6c
今更な話で申し訳ないんだが…、
又市が出てくるのって
巷説シリーズと、伊右衛門だけだっけ?
他にもあった気がして探してるんだが見つからないんです。
スマソ、どなたか教えて下さいorz
>326
覘き小平次
328 :
変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 14:58:20 ID:1tIxjvO4
難しいよね〜。映像化。
期待してひどい目にあうか、おお!と驚愕するか。
楽しみ。
329 :
変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/07 15:15:27 ID:A6NUzp6c
>>327 ありがとうございます!!
助かりました!
330 :
変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/10 19:44:39 ID:gDHMyZjl
み
つ
し
リ
ん
335 :
名無しのオプ:05/03/11 01:06:04 ID:ov+vAp3o
ぬ
336 :
名無しのオプ:05/03/11 01:29:47 ID:aaA310kt
る
ぽ
と
が
っ
ここは一文字で京極夏彦を語るスレという事で
現在進行中でありんす
もったいない使い方だよな。人のこと言えんが。
↑なんて言うからレス止まったじゃないか
最近ネットで知り合った京極ファンの人達と、チャットしたんだけど
結構、つうか殆どが女だった…。
お約束だけど必ず話が榎木津に行ってしまい、なんつうか…。
もう、その人達とは連絡を取り合っていません。
待古庵ラヴ♥ぐぶぐぶステキ♥
なんて腐女子もイヤだが。
ネットで知り合った京極ファンという時点でキャラ萌え要素多いのほぼ確定
奴等はあの薀蓄に耐えられるのだろうか。
京極キャラでも、ヤオイ本ってあるの?
ある
>>349 そうなんだ……
その場合、誰と誰の組み合わせだったりするの?
想像したいようなしたくないような。
京極は大半がやおい本だと思うんだが。
ついでギャグ系、
さらに数が減って考察・資料系に
すずめの涙の男性向け
カップリングは余程変なの以外大抵あると思われ。
お前ら同人話は鼬害ですよ
松尾スズキは誰役なのかが微妙に気になる
『プレミア』によると、松尾は内藤役らしい。
>>351 やおい本は想像つくけど、ギャグ系!?京極でギャグ!?
想像つかね・・・(;;゚Д゚)
榎木津がいれば何でもギャグになるだろ
357 :
名無しのオプ:05/03/16 08:15:36 ID:V9xvOIlf
うぶめ読んでて分からないことあるんですが、ここで聞いていいのですか?
すみませんageちゃった
ちゃんと下げてるなら書けば。
最後になんで京子が涼子に戻るの?何がきっかけで戻るのかわかりません。
ルーガルー途中まで読んだけど
なんか魍魎の匣に似てるような気がするな
SVCのビルと美馬坂研究所が被る
>362
教えてお!
ぶっちゃけ散々キシュツなんで過去ログでも読めば?
>364
めんどくさいから教えてお!
366 :
名無しのオプ:05/03/16 20:34:00 ID:LnRlZAMm
京極の同人サイトって結構あるんだね
腐女子が殆ど。orz
普通のサイトはないのか
>>360みたいなの排除するにはどうしたら良いんだろう。
排除の必要はない。
ただ無視すればよいのでは?
>368
わざわざ一言はき捨てなきゃならない人が一番有害らしい
>>354 ないとうかよ・・・。
今度の映画のキャスティングは徹底して俺のイメージから
外れてるな。まぁいいんだけど、それはそれで。
キャスティングの話はお腹一杯
フーン
J('∀`)し フーン
あ、あの京極ナントカって人の本、母さん漬物のおもしに使っていい?
ちょうどイイのよねぇ
>>60 関口が【涼子】に呪い(この場合は祝い?)を掛けて
成りたくても成れなかった「母」にしてあげた。
…というのは嘘で、単に関口にお母さんて呼ばれて萎えた。
>>376 60は井戸が妖怪なのかどうかについて語ってる希ガス
そして時は動き出す・・・
DIO様ッ!?
あなたが――DIOだったのですね。
ここはJOJOで京極を語るスレになりますた。
NACCHIのあの肉付きっぷりッ!
昔と比べるべくもなく、まさに一目瞭然ッ!!
そこにシビれるッッ!!
あこがれるゥッッッ!!!
>>381 おまえの次のセリフは「昔はGLAYのテルに似てるとか言われてたんだけどね」という!
というか榎さんの台詞回しだJOJOだよね
もしかしてなっちファンとJOJO好きってかぶってる?
2ちゃねらにJOJO好きが多いだけかと
386 :
名無しのオプ:2005/03/21(月) 17:41:27 ID:rIyEhBYU
JOJOなんて知らん。
387 :
名無しのオプ:2005/03/21(月) 19:45:52 ID:pWUJu/iK
GIOGIOなら知ってる
388 :
名無しのオプ:2005/03/21(月) 20:47:35 ID:J2imsRXM
濃いジョジョヲタが集まってまいりました。
389 :
名無しのオプ:2005/03/22(火) 00:16:32 ID:c4L/HNhL
勘弁
貴重な京極ネタバレスレをジョジョなぞでつぶすなよ
390 :
名無しのオプ:2005/03/22(火) 02:28:30 ID:G0U0qvM8
まあ貴重ではあるけど、削除以来も出されたしそろそろ引越しも考えなきゃな。
一応確認しときたいんだけど、一般書籍板に移動ってことでいいのかな?
移動と言うか合併と言うか合流と言うかまあそんな感じで。
391 :
名無しのオプ:2005/03/22(火) 08:46:18 ID:h4dAwFGp
他人に同意を求めなくて結構
392 :
名無しのオプ:2005/03/22(火) 09:47:37 ID:oLmWB/w4
393 :
名無しのオプ:2005/03/22(火) 10:03:36 ID:BechyZBx
ポイントだけメール欄に入れれば、本スレでネタバレを書いても問題ない。
394 :
名無しのオプ:2005/03/22(火) 18:45:53 ID:mH4QjU/A
どっからどこまでがネタバレなのか微妙すぎて
「メル欄(10文字)がメル欄2(20文字)にメル欄3(30文字)したのは何で?」
とかなりそう
395 :
名無しのオプ:2005/03/22(火) 22:24:16 ID:oRvrZVvJ
どうせ「専ブラじゃ意味無いから」って言われて相手にして貰えなさそう。
396 :
名無しのオプ:2005/03/23(水) 02:09:38 ID:ehDAjNng
最近になってやっとわらうイエモン読んだんだけど、
最後で岩とイエモンが死んじゃうけど、あれっていつあそこに入っていつ死んじゃったの?
397 :
名無しのオプ:2005/03/23(水) 14:08:07 ID:A2Q8NZFy
ところで、
「百鬼夜行―陰」と「ルー=ガルー」の関係
って、なに?
398 :
名無しのオプ:2005/03/23(水) 14:36:07 ID:8iiMVxxs
399 :
名無しのオプ:2005/03/23(水) 14:36:28 ID:KM5Y3SkN
>>396 岩が狂って駆け出した。その後又市が伊右衛門のところに行ったら箱があった。
だからその間に死んで箱の中。ほう。
>>397 ビルの最上階だかどっかに居た老人が「陰」で鬼に呪われた警官。
400 :
名無しのオプ:2005/03/23(水) 15:00:37 ID:BXaxD7zH
>>399 なんかどっちも微妙にピントがズレてるような…
401 :
名無しのオプ:2005/03/23(水) 20:56:30 ID:q0uT56pd
いや、別にズレてないだろ。
402 :
名無しのオプ:2005/03/24(木) 01:35:41 ID:K5TNq87q
つーかクライマックスの原因がわからないからこそ怪奇であり、
そこが伊右衛門を怪談たらしめているのに、なんでその前提条件を崩そうとするのか。
403 :
名無しのオプ:2005/03/24(木) 08:32:52 ID:739L0sej
>クライマックスの原因
明確には書いてないけど察することはできると思うよ。
原因がわからない→怪談コワイ ガクブル
原因が察せられる→悲しい怖い哀しい
どう読んでも良し。
404 :
名無しのオプ:2005/03/24(木) 09:25:46 ID:LqWFHNzp
>>400 いや微妙だろ?
ズレかどうかはワカランが
岩が駆け出した後、イエモンのところに行ってるので
その時斬ったのではないかと。
つうか怪談なんだから、その辺のところを聞くのは
無粋ではないのかい?
鈴木って警官?
405 :
名無しのオプ:2005/03/24(木) 10:54:06 ID:sgPdPZ8o
鬼一口はとても理解しやすくて、2回目読んだらなるほどなぁと思った。
鈴木某が戦場で食べていたものが何だったかと気づいたのはやはり鬼一口以降なのかな。
でも昭和の時分からバイオテクノロジーに目覚めて開花させるなんてちょっと進級しすぎではないかとは思う。
406 :
名無しのオプ:2005/03/24(木) 14:13:52 ID:G855a/AX
>>405 別にご本人がやらんでも。
合成食品の会社立ち上げただけだったよねえ。
人肉に似た何かを下のもんに作らせてたら自然とそっちにいっただけじゃないの。
それまではほらあれだ、鯨のベーコンとか。
407 :
名無しのオプ:2005/03/24(木) 23:52:22 ID:4ykU0ChF
ルーガルー読まずに上の話を読むと鈴木さんは衝撃的な体験にもかかわらず
会社作ったり結構まともな感じに前向きだなあ、とか思ってしまった。
実際はそうではないんだろうな
408 :
名無しのオプ:2005/03/25(金) 00:48:37 ID:OM2MSrlB
>407
おなじくルガル未読なんだが、
スズキさんは鬼一口の後、きっとカニバリスムの世界に行ってしまって
近未来には文字どおり女の子をお持ち帰りして食ったりしてるのかと思ってたよ。
409 :
名無しのオプ:2005/03/25(金) 09:17:04 ID:S2L7QOIU
鬼一口のあの人って、DO島?
410 :
名無しのオプ:2005/03/25(金) 11:22:41 ID:Km7BfvZk
箱詰め小説家と思う。
411 :
名無しのオプ:2005/03/25(金) 13:18:07 ID:hdhzNhj/
>>407-408 ルーガルー既読なんだがどうだろう、微妙に双方とも当たっているような気がしないでもない。
412 :
名無しのオプ:2005/03/25(金) 15:46:51 ID:W7KGVEYt
413 :
名無しのオプ:2005/03/25(金) 21:34:15 ID:cMY+rg2e
>>412 あの御仁がわざわざそんなことなさると思う?
それにビルマと中国ではかなりの齟齬が。
・・・
>>409が誰を指してるのか知らんけど。
414 :
名無しのオプ:2005/03/25(金) 22:14:02 ID:S2L7QOIU
大陸に行っていた(大佐ね)って記述しか頭になかったから、
あぁ、ビルマ方面にいたのかな、あの人、って思った。
あの御仁は・・・云々は
『あの人があんなことを!?』
が陰のテェマだと思ったので・・・・・・
415 :
名無しのオプ:2005/03/25(金) 22:43:18 ID:cMY+rg2e
>>414 あ、ほんとに戦場の人だと思ったのね。
いやほんとはどうだか知りませんけどねえ。
少なくとも最前線でなんかやるようなイメージではないような。
大佐は中国だか満州だかで人体実験やってたんじゃないかなあと。
416 :
名無しのオプ:2005/03/25(金) 23:42:37 ID:rGcuc22/
私もてっきり731とかそういうの思い浮かべた
でもどっちかというと精神系の事をやってるだろうイメージがある
417 :
名無しのオプ:2005/03/26(土) 19:07:25 ID:eXtIll8s
大陸→中国、満州
南方→ビルマとかあっちのほう
…ダヨネ?
榎さんがおぞましそうな様子を見せてたわけだから、
少なくとも*視覚的に*おぞましいことではあるはず。
418 :
名無しのオプ:2005/03/26(土) 20:04:49 ID:9elV0dOx
「大陸」「嫌悪感を抱く行為」「陸軍」といえばアレだろ。
全裸で地面に埋まって【ほう】の真似
419 :
名無しのオプ:2005/03/26(土) 22:12:08 ID:ZIGCVuIb
太歳
420 :
名無しのオプ:2005/03/28(月) 07:49:58 ID:YqIZKfSI
久保の記憶を覗いても平然と医者かマタギかと言うような榎木津を
ちょっと怯ませる程おぞましいって・・・
421 :
名無しのオプ:2005/03/28(月) 19:18:52 ID:Ynit30uY
カマドウマ風呂に入れさせたとか
クッキーを死ぬほど食わせたとか
422 :
名無しのオプ:2005/03/28(月) 19:45:30 ID:0qh7xWCN
D島さんは戦時中、非常食の乾パンばっか食ってたんだよきっと
口の中がもさもさするうううみたいな
423 :
名無しのオプ:2005/03/28(月) 21:10:58 ID:/xhGRMzp
「愉しいことですよ」
424 :
名無しのオプ:2005/03/29(火) 18:23:49 ID:ykvaI+UX
>カマドウマ風呂に入れさせたとか
普通におぞましいな。想像したら鳥肌立っちまったじゃねえかコノヤロー!
425 :
名無しのオプ:2005/03/29(火) 22:39:55 ID:xamIp+Re
後巷説よんだ
なんか百介が又七達とわかれた後すげー悶悶とした人生送ってたことに
ショックを受けた。
426 :
名無しのオプ:2005/03/29(火) 23:12:22 ID:o2wGZNFv
単に榎木津子爵と観光でカマドウマ獲りに行ってただけとか…
>>425 あれはショックだったね。自分で自分の呪いにかかったままだったのが別ののろいで報われた良いラストだった
427 :
名無しのオプ:2005/03/30(水) 00:02:30 ID:xamIp+Re
その百介の孤独が、妖怪という装置が動かなくなってしまうことの喪失感と
上手くかぶって話としては良かったんですけどね。
でも又市達だってそんなことは望んでなかったろうに、って。
もう山男は山男ではなくなってしまった、とか風の神はその時以来居なくなってしまった
とかこの2編の話の冒頭部分の話は、かなり切な感じた。
428 :
名無しのオプ:2005/03/30(水) 00:04:01 ID:AnUhKRVZ
又七って誰だよw
429 :
名無しのオプ:2005/03/30(水) 15:00:27 ID:rIjjCN9y
まあ百介の視野に入ってこなかっただけで
その後も全国各地で又市たちの妖怪仕掛けは
変わらずフル稼動してたんだろうけどね。
もしかするとその後また新たに百介のかわりの
第三者風の素人助っ人を加えている可能性もある。
前巷説を読むと、どうやら学者風の一見無関係を装った男に
仕掛けを隠すために妖怪話にからめた巷説を流させるという手口は、
百介以前から仲間内で使われていた手のようだ。
430 :
名無しのオプ:2005/03/31(木) 09:34:09 ID:C2UwsX1Z
「巷説百物語」の柳女に赤ん坊見ると殺したくなる吉兵衛ってのがいたじゃん。
私も十歳頃までそうだった…。
なんか赤ちゃんをみると無性にブン殴ったり蹴飛ばしたりしたくなった。
でも赤ちゃんはすごく好きなんだよ。まじで異常だよね。。。
なぜか大人になるにつれてそんな感情はまったく起こらなくなったから
良かったけど。
つまり私の言いたい事は吉兵衛の気持ちは痛いほど分かったっつーこと。
431 :
名無しのオプ:2005/03/31(木) 12:57:43 ID:/NZJH4Wt
誰かTVアニメゲゲゲの鬼太郎(第四期)101話「言霊使いの罠!」見た人いない?
この前レンタルビデオ屋で借りてみたんだけど、個人的には面白かった。
432 :
名無しのオプ:2005/03/31(木) 14:22:48 ID:SAdchy8r
>>431 見たw
そのとき中学生くらいで、京極は読んだ事なかった。
今になって思う、自分が持つ京極堂のイメージそのまんまでワロタ。
433 :
名無しのオプ:2005/03/31(木) 21:38:43 ID:1n/RFTQ8
>>431 見ようと思ってて、でも忘れてて、後半の10分くらいしか見れなかったorz
悔しかったからその回の鬼太郎の企画本を買った若かりし頃の俺。
434 :
名無しのオプ:2005/03/31(木) 22:19:00 ID:Ld7SQx+m
「朱の盆一枚!」がカコヨカタ。
435 :
名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 20:25:31 ID:Qg/6PbKR
アリスガワのげんそううんがともうりょうはどっちがさきにでたんだろう??
436 :
名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 21:43:13 ID:y/ZPwZMd
発行日ぐらい自分で検索しる
437 :
名無しのオプ:ミステリー暦165/04/01(金) 22:46:48 ID:NK+p61/p
どっちが先だろうと、お互いの作品を無意識にしろ
真似て書くようなタマじゃないだろあの二人は
438 :
名無しのオプ:2005/04/04(月) 18:48:31 ID:IM7oZ0lk
個人的には意識的にオマージュする人だと思ってるんですが
439 :
名無しのオプ:2005/04/05(火) 07:52:07 ID:WIys1U32
女 男 (女)男 男 女 男 男
440 :
名無しのオプ:2005/04/07(木) 21:07:27 ID:GrSYhh4Y
441 :
名無しのオプ:2005/04/07(木) 21:26:02 ID:AEnXuG8y
オウムの被告が書いた騎牛帰家(だっけ?)の写真が新聞載ってた。
442 :
名無しのオプ:2005/04/09(土) 14:52:57 ID:cON84iDu
<439は何?
443 :
名無しのオプ:2005/04/09(土) 18:05:49 ID:gIQKkPCW
犯人の性別ってことかな?
444 :
名無しのオプ:2005/04/11(月) 18:56:40 ID:ezRXc/fY
久保はどうしてあんなに関口のことをよく知っていたんだろう。
アレ同士のシンパシーがあったの?
445 :
名無しのオプ:2005/04/11(月) 19:20:47 ID:VGLm1+zr
>>444 ちょっと、というかものすごい偏執狂の設定だから
本人が気になったモノは全てにおいて完全に調べるまでは気がすまなかった
…のではないかと
446 :
名無しのオプ:2005/04/12(火) 13:16:42 ID:IGaqv3ra
夏彦氏は織作茜の父親を決めていないと何処かで読みました。
しかし、絡新婦のラストで中禅寺が茜に父親が誰か聞いているで
しょうと尋ねて、茜は聞いてないと答えつつも知らないとは言っていません。
最後に出てくる宴の支度でも結局父親の事には触れず仕舞いでした。
誰と決めてないにしても、茜は父親の名前を知っている設定かどうか
気になります。
個人的には知っている様に感じました。
絡新婦を読んですぐは北条家の血が入っているから再婚を断ったのだと
ばかり思っていました。
447 :
名無しのオプ:2005/04/12(火) 13:49:49 ID:FDSsZqTL
テキストに無いものは無いのだよ
448 :
名無しのオプ:2005/04/12(火) 20:41:25 ID:yOw39D3Q
>>447 テキストに無いものはあるかないか分からないだけだろ
449 :
名無しのオプ:2005/04/12(火) 21:00:59 ID:XFh7jLF5
なっちゃんの公式の答えだよ
>>447は。
ようするに「本文を嫁」と。
450 :
名無しのオプ:2005/04/12(火) 22:12:03 ID:4CfqGkd+
なっちゃんて呼び方やめろよ!
萌えるじゃねぇか(*´∀`)
451 :
名無しのオプ:2005/04/12(火) 22:34:04 ID:4HiqwRWu
>>450 まぁ昔のなっちゃんが京極堂の妹役なわけで…
452 :
名無しのオプ:2005/04/12(火) 23:31:08 ID:iTOCDvwV
ここのみんなは、織作茜の母は誰だと予想しているんですか?
453 :
名無しのオプ:2005/04/12(火) 23:33:28 ID:0S9pNLYI
予想も何も・・・
454 :
名無しのオプ:2005/04/13(水) 00:38:06 ID:TWYz9lN7
父か?
だったら俺は仁吉爺ちゃんだったら良いなと思ってる。
まぁ、あくまで個人的な希望だ。
455 :
名無しのオプ:2005/04/13(水) 08:36:14 ID:VoAoJvy1
456 :
名無しのオプ:2005/04/13(水) 08:45:27 ID:bU0XyAS3
>茜の父
初読のときに何を勘違いしたのか、本田氏だと思ってた
457 :
446:2005/04/13(水) 09:16:04 ID:hgr1C8Dw
>>447、449さん教えて下さってどうもありがとうございました。
どうとでも取れるコメントですねぇ…。
茜は特に思い入れが深いので、出来たら作中で明かして欲しかった。
そしてやっぱり父は北条家プッシュです。
ついでですが仁吉達の方言はちょっと違う気がします。
私の出身地は作品の舞台とほぼ同じなんですが、らしくない。
町一つで結構違いがあるものの、やっぱり千葉らしさを感じない。
まあ作者は北海道出身だから詳しくなくて当たり前ですか。
458 :
名無しのオプ:2005/04/13(水) 16:29:58 ID:XL/Hw+Y8
459 :
名無しのオプ:2005/04/13(水) 16:42:56 ID:aiTxU75a
大佐は自分の娘を間接的に殺したのか
460 :
名無しのオプ:2005/04/13(水) 19:43:00 ID:E//UzTDs
461 :
名無しのオプ:2005/04/13(水) 23:52:03 ID:QnySp7BS
大佐、大活躍(?)
462 :
名無しのオプ:2005/04/14(木) 09:39:25 ID:ujYIE7S6
言葉が違うというなら地元以外の人間が考える方言はぜんぶ変
東京弁も河内弁も青森弁も博多弁モナー
463 :
名無しのオプ:2005/04/14(木) 14:34:05 ID:HqHV+YEq
しかし言葉っていうのは概して世間の常識と同じく完全に定まった様式が存在しない以上、
正しい方言というものも一様に定義できないわけだろう?
母国語の習得過程は画一的な学校教育ではなくて経験学習の賜物なんだから、
同じ方言でも属する環境によって微妙に異なってくるわな。
こんな事言うのは難だが、作家が地元住人ではなくて部外者だという先入観が
作中の方言への違和感を錯覚させているだけという可能性も否定できないような気がするが。
たとえ同じ方言でも個人によって操る言葉に違いがあるのは当たり前なわけで。
言語学的観点において明らかな誤謬が見出せないのであれば、
どんな違和感を抱こうとも一概に間違いと断ずる事は出来ないと思うよ。
言語っていうのは最終的には経験論でしか語れないっていうのが難しい所だろうな。
464 :
名無しのオプ:2005/04/14(木) 14:56:02 ID:tWhsWU+x
長文キライ
465 :
名無しのオプ:2005/04/14(木) 15:19:31 ID:bv3NhUzZ
京極スレは463のようなやつがたまに出るな。
466 :
名無しのオプ:2005/04/14(木) 17:43:36 ID:d/XVhDqj
まぁ、あれですよ、難解なことを難解に説くのは容易なんですよ。
難解なことを簡潔に説くのが大変なんです。
どうしても長くなっちゃうんです。
偉い人にはそれがわからんのです。
つまりまぁ、何が言いたいかっていうとですね。
大きな心で見ようぜみんなb(`・ω・´)
467 :
名無しのオプ:2005/04/14(木) 21:38:06 ID:h/IzDFcS
>463を口語訳してみる
>ヘンな言葉づかいの香具師はどこにでもいる
>にほんごとして間違っちゃいないなら許してやれホ
2行で終わったホ
468 :
名無しのオプ:2005/04/14(木) 22:36:21 ID:XgQkNfyB
京極スレにきておきながら長文レスが読めない奴って、言語センスも読解力も考察力もレベル低そうだな。
こういうのも主観である意味偏見だけどな。
469 :
名無しのオプ:2005/04/14(木) 23:03:04 ID:l3UNxJ1M
なっちみたいな面白い長文なら楽しめるがな
つまらんだけの長文はイラネ
470 :
名無しのオプ:2005/04/14(木) 23:21:00 ID:ScmChSbq
>>467 ageるようなバカには言われたくないな
471 :
名無しのオプ:2005/04/15(金) 00:07:06 ID:qbki1VQy
言語センスも読解力も考察力も関係なくて、
当たり前のことを当たり前に書くのに
わざわざ長文にする意味がわからん。
472 :
名無しのオプ:2005/04/15(金) 00:25:51 ID:v2nxdtiL
てかさ、昭和20年代あたりの方言がリアルじゃない・所詮北海道出身の作家とか言えるのってババアだろ?
ババアが京極作品読んで、あまつさえ2ちゃんにカキコって凄くね?
自分の子供が送ってくる孫の成長記録みたさに呆けかけの頭酷使して、多機能携帯やPCの使い方覚える老人てなにげにカッケーじゃん?(w
473 :
名無しのオプ:2005/04/15(金) 00:37:06 ID:Q8MpI1Lo
単純に、PC表示の横書きで日本語長文は読みにくい
勿論それでも読みやすい長文だってあるけどね
474 :
名無しのオプ:2005/04/15(金) 01:11:02 ID:SpeVWS/Q
はあああ。禁止事項なしって
くだらん煽りと荒らしのことか。もう飽田
475 :
名無しのオプ:2005/04/15(金) 06:59:44 ID:WoQ0U9iw
ババア認定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
…下手な丁寧語で書いたのがいけなかったのか
釣られたけどまあ20代中盤だったらババアだね(´・ω・`)
でも普通に考えて祖父母や周りのお年寄りが元ネタに決まってるじゃないか
いや、ほとんど方言が入ってなく共通語と言ってもいい位の話言葉なんだけど>仁吉
少なくとも語尾にだべいだけはちょっとないと思うんだよね
千葉は大体どこでも語尾に〜っぺを付ける。(県のキャッチフレーズとかでもぺ)
つまらない流れにしてしまって悪かった
476 :
名無しのオプ:2005/04/15(金) 09:12:52 ID:t0sZgpyJ
千葉県民ですが語尾に「〜っぺ」なんてつけません。
商売柄農家の人から電話を受けることが多いですが
「〜っぺ」をつける人からの電話がかかってきたことはありません。
477 :
名無しのオプ:2005/04/15(金) 09:26:17 ID:oT0BN+Cy
――この世には、不思議なことなど何もないのだっぺよ、関口くん。
478 :
名無しのオプ:2005/04/15(金) 09:35:14 ID:N/z6cLm0
僕は神だっぺよ
479 :
名無しのオプ:2005/04/15(金) 09:37:05 ID:nuSapI49
もういいって。
480 :
名無しのオプ:2005/04/15(金) 12:11:08 ID:WoQ0U9iw
>>476 一応大体と付けといたが、大雑把に書いて不愉快にさせてスマソ
でも〜っぺはメジャーじゃないか?「っぺ 千葉」でぐぐってみ?
まあとりあえず言葉遣いと方言ネタにはこれから注意します
それから会った事はないけどうちの曽祖父は仁吉と同じ漁師だった
481 :
名無しのオプ:2005/04/15(金) 15:13:23 ID:bAJ7X8gM
言葉というのは個人のレベルにおいても時代とともに移り変わる。
君が参考にした身辺の人が、昭和30年頃に今と同じような喋りをしてたかどうかわからないし、
そもそも仁吉が「標準的な」千葉の方言を喋ってるという保障もないでしょ?
もっというなら、それがトリックに直結してるのでない限り、
リアリティよりも読者への分かりやすさを優先するのが小説というものだよ。
482 :
名無しのオプ:2005/04/15(金) 16:11:32 ID:J5ElZIJB
方言とかリアルとかで言うなら
なんで千鶴子さんは訛ってないんだろうと思うね。
関西訛りって抜けにくいらしいから。
483 :
名無しのオプ:2005/04/15(金) 16:48:28 ID:TZN7cUIC
そもそも仁吉については伊佐間が「江戸っ子みたいだ」と思ったという記述もあるし
千葉っぽくないというのは意図的なものなのかも
484 :
名無しのオプ:2005/04/15(金) 17:10:11 ID:FULq0Fdi
京極スレに理屈っぽいヤツが多いのは仕様ですか?
485 :
名無しのオプ:2005/04/15(金) 18:26:26 ID:v2nxdtiL
理論萌えの人も多いようだから、仕様だと思われ。
486 :
名無しのオプ:2005/04/15(金) 20:08:46 ID:aMm196ky
方言を忠実に再現したんだけど
「今時あそこまでネイティブな方言なんか使わない」
って批判されてるテニス漫画を知ってます
487 :
名無しのオプ:2005/04/15(金) 21:08:59 ID:zx0WvUGs
茜の本性知ってるの京極堂と関口だけなのかな
他の人、いさまとか木場とかは茜がいい人と思ったままだったんだろうか
488 :
名無しのオプ:2005/04/15(金) 21:57:18 ID:bAJ7X8gM
製鉄会社のエロジジイも?
489 :
名無しのオプ:2005/04/15(金) 22:03:24 ID:vPyct6du
>>488 京極自身がああいうキャラ嫌いなのかね?
あんまり京極作品にああいうキャラ出てこないよね
490 :
いまさら屋:2005/04/15(金) 22:11:11 ID:dX8RGCr+
くっだらねえ煽りばっかだが
俺はむしろ、リアルな勝浦弁と作中の勝浦弁の差について
解説して貰いたかった。
この板にいる以上、みんな本読みだと思うんだが、
そのクセ、糞みたいな自尊心を守ることばかりに執心して
向学心のかけらも見えない奴が多いのは何故?
491 :
名無しのオプ:2005/04/15(金) 22:55:13 ID:qbki1VQy
>>490 むしろ、の使い方が不適当。
煽るにしても、もう少しがんがってください
492 :
名無しのオプ:2005/04/15(金) 23:18:10 ID:v2nxdtiL
違う違うと書きながら具体的に差異を比較研究してないからこそ、
煽られて馬鹿にされると思うんだが。
たいした論評展開もできずに「出身が違うからこの程度」だし。
月刊言語の寄稿論文なみに理路整然と成文法から発音から語気緩和のバリエーションから、
全て語れるものなら喜んで読んでやるよ。
書いてみろよ、さあ。
493 :
名無しのオプ:2005/04/15(金) 23:38:30 ID:juaxhgmX
若いねえ
↓誰か茶をもってしみじみしてるAA貼ってくれ
494 :
名無しのオプ:2005/04/15(金) 23:48:58 ID:74km7KAG
>>487 なんであんな話関口に聞かせるんだろう
凄い違和感がある
495 :
名無しのオプ:2005/04/16(土) 00:41:57 ID:u25MhYGq
>>489 品のないオッサンということなら「瑕」でも出てきてた。
羽田のジジイはそれだけではなくカイジの会長並に魅力も備えてるあたり
そうポンポン出てくるべきキャラでもないような。
496 :
名無しのオプ:2005/04/16(土) 02:34:53 ID:9GMlaWv/
>>494 ・読者サービス
・京極視点・茜視点で話が書けないので関口の目を借りた。
アホだから一から十まで解説できるし。ついでに次作への繋がりも作れる。
497 :
名無しのオプ:2005/04/16(土) 02:45:13 ID:u25MhYGq
>>496の言ってる事が全てだと思うが、
まぁ強いてキャラクターの心情を解釈しようと試みてみるならば、
京極堂が自分の中の茜に惹かれている部分を危ぶんで
「こちら側」に留まる為の錨的な存在として連れて行ったんじゃないかと。
498 :
名無しのオプ:2005/04/16(土) 02:58:22 ID:t0pqLEd0
つーか、関口は茜の独白は聞いてないんじゃねーの?
蜘蛛館の図書室で京極堂からそれらしいことをほのめかされただけでしょ。
499 :
名無しのオプ:2005/04/16(土) 09:36:49 ID:INyY/5s1
なんで聞いてないと思うのか分からん
500 :
名無しのオプ:2005/04/16(土) 13:03:14 ID:u25MhYGq
ラストの「あなたが蜘蛛だったのですね」は聞こえたらしいけど、
冒頭の詳細な話まで聞こえたかどうかはわからんね。
京極堂の声はよく通るとあるけど、茜の声はどうだったか。
まぁ、最初のセリフだけ聞けば普通は茜がどういう人なのかわかりそうだけど、
関口君だから、その辺は……w
501 :
名無しのオプ:2005/04/16(土) 14:48:12 ID:2AIXiweo
さすがの関口も途中から分かってたみたいだけど。
502 :
sage:2005/04/16(土) 15:51:47 ID:DOVcyxpQ
今更ながら伊右衛門読んだ。
又市の手際がやけに悪いのはこのときはまだ若造だったからか?
巷説シリーズ読み直した後だったので青臭い又市に違和感が…。
まあいいけど。
503 :
名無しのオプ:2005/04/16(土) 16:04:11 ID:okFXpSVR
>>502 よくねえよ。ネタバレスレを上げんなよ。
504 :
名無しのオプ:2005/04/16(土) 17:45:28 ID:LpV1N9dU
なんでこのスレ スレストされないの?
505 :
名無しのオプ:2005/04/16(土) 19:40:09 ID:cAxmsqrM
使い切るまで温情で生かされてます。
だから
>>502みたいなのはスゴイ迷惑。
506 :
名無しのオプ:2005/04/16(土) 19:57:28 ID:984xVLiy
又一シリーズって順序は↓でいいの?
前巷説→イエモン→覗き小平治→巷説→続巷説→後巷説
507 :
名無しのオプ:2005/04/17(日) 00:41:57 ID:Fe/azU2g
巷説→続巷説→後巷説は時系列じゃないんだよね。
巷説の事件の間に続が入ってる感じ。
後の舞台になっている時間そのもの(ジジイ百介の時代)は完全に後だけど。
後巷説の最後の話に、事件の起こった順番が書かれてるよね。
508 :
名無しのオプ:2005/04/17(日) 01:30:45 ID:Zuak/VW6
伊右衛門読んだ。
……なんか近親相姦ネタ好きだね、この人。エンカウント率高すぎ。
509 :
名無しのオプ:2005/04/17(日) 04:01:44 ID:1R9wgkyK
510 :
名無しのオプ:2005/04/17(日) 06:41:50 ID:irIkM9ml
>509
京極堂シリーズでは魍魎、鉄鼠、絡新婦にあったかな
他にもあるかも
伊右衛門のはなっちゃんの創作じゃないね
511 :
名無しのオプ:2005/04/17(日) 08:45:35 ID:NAQD/USs
鉄鼠と絡新婦って誰の事?
512 :
名無しのオプ:2005/04/17(日) 09:41:00 ID:X0Kw9pmJ
鉄鼠:仁と鈴(兄妹)
絡新婦:是亮と茜(異父兄妹)
雄之介と真佐子もだっけ?
513 :
名無しのオプ:2005/04/17(日) 09:46:11 ID:NAQD/USs
そういや鉄鼠はモロだったなorz
絡新婦は言われても思い出せない
読み返してみるかな
514 :
名無しのオプ:2005/04/17(日) 09:54:24 ID:DxBnqIRH
真佐子と雄の介は異母だった、たしか
イトコはいいんだっけ?
515 :
名無しのオプ:2005/04/17(日) 10:33:37 ID:1R9wgkyK
京極夏彦が近親相姦ネタが好きなんじゃなくて
横溝正史以来の伝統なんじゃないの。それは。
516 :
名無しのオプ:2005/04/17(日) 13:11:04 ID:OitRh31u
>>515 大横溝か…
作者も作品中に出してたしなぁ
517 :
名無しのオプ:2005/04/17(日) 14:52:58 ID:DnLWsCH+
塗仏も妹に懸想してたしね。兄×妹好きなんかな。
518 :
名無しのオプ:2005/04/17(日) 17:27:00 ID:RPUYJLsA
やばい、魍魎の近親相姦ネタが思い出せない。
私としたことが。もう駄目だ。忘却の彼方。
519 :
名無しのオプ:2005/04/17(日) 18:46:00 ID:uPPQqxYC
>518
美馬坂
父娘相姦
520 :
名無しのオプ:2005/04/17(日) 21:05:47 ID:EYpchZd7
絡新婦:是亮と茜(異父兄妹) はやってない。
521 :
名無しのオプ:2005/04/17(日) 21:39:11 ID:VyDtHoRx
兄弟なのは真佐子と雄之介
雄之介が出門耕作のニヨボ手篭めにして生ませたのが是亮
茜は真佐子が雄之介でない男と作った子だから、是亮とは従兄弟
522 :
名無しのオプ:2005/04/18(月) 23:47:31 ID:II02tQs1
京極は近親相姦よりも死体フェチの印象の方が強いな。
523 :
名無しのオプ:2005/04/19(火) 18:14:03 ID:g/am9a66
死体フェチってネクロフィリアとは違うの?
畏怖というか畏敬というかそういうものの対象、
もしくは不可知な何かの象徴として扱われてると思うよ。死体。
524 :
名無しのオプ:2005/04/19(火) 19:19:16 ID:EvvV4Bzm
畏敬とフェチとフィリアは全然違うと思う。
525 :
名無しのオプ:2005/04/24(日) 07:37:24 ID:Xh4cVgai
妖怪が絡んだ殺人事件を扱ってるんだし
死体フェチに思えるような描写があっても仕方ない希ガス
526 :
名無しのオプ:2005/04/27(水) 03:56:17 ID:lrPSun4A
本スレのあの流れはネタバレじゃないのか
誰か俺にネタバレの基準を教えてくれ。。。
527 :
名無しのオプ:2005/04/27(水) 04:58:33 ID:0YTgoM8m
何ィと思って本スレを見てみたら、最初に飛び込んだレスが↓だった
649 :名無しのオプ[sage]: 2005/04/26(火) 20:30:21 ID:6smqyk9O
| |
| ∩ ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ .| | | _
| | .| | ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | | .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
/ / / ( ;´Д`)
>>648 | |/⌒゙ / / \
.\ヽ__ノ__,,./。 ゚ |\ .\
.\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.\\::::::::::::::::: \\ | くそべらかきー
\\::::::::::::::::: \ .\_______
\\_:::::::::::_) )
ヽ-二二-―'
528 :
名無しのオプ:2005/04/27(水) 09:44:30 ID:hM3WJgxo
まぁある意味そのAAはすごいネタバレだわなw
529 :
名無しのオプ:2005/04/27(水) 14:22:10 ID:sNFeqSsi
まー、一応便所に刺さってるからねぇ・・・w
530 :
名無しのオプ:2005/04/27(水) 14:44:15 ID:qpqSNLJV
京極堂シリーズに出てくる少女ってかなりの確率で悲惨な末路を辿るな。
しょっちゅうレイプされるし・・・
531 :
名無しのオプ:2005/04/27(水) 16:53:44 ID:hM3WJgxo
ミステリーに登場する美少女キャラの大半はそういう扱いをされるためにいるわけで。
一番多い役割は当然ながら死体役だが。
532 :
名無しのオプ:2005/04/27(水) 18:01:13 ID:hTiUxGQY
>>527 漏れも見てみた…
656 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2005/04/27(水) 17:17:45 ID:6HUqD4cg
| ノ⌒) / ははあ、そうであったか
| ( / / 大悟いたしました
| || / _ ―――-
__ノ | | / -  ̄
| | || _ノ")
ヽ二二 ヽ -―- 、/ / ( /
_____/ /" ̄/ /ヽヽ_ / /
/ / _ / /___/ / -― 、
| |/ / ___/ ヽ
.\ヽ∠_____/゚ 。 _ \
.\\::::::::::::::::: \\. `ヽ \
.\\::::::::::::::::: \\ \ \
\\::::::::::::::::: \\ \
\\_:::::::::::_) ) \
ヽ-二二-―'
………
533 :
名無しのオプ:2005/04/27(水) 22:16:26 ID:jpJPBdcQ
読んだ奴にしか意味わからんネタバレだな
534 :
名無しのオプ:2005/04/27(水) 22:30:19 ID:hM3WJgxo
読んだ人でも半分くらいは見過ごすような大胆な改変ではあるがw
535 :
名無しのオプ:2005/04/27(水) 23:07:45 ID:y/tiHq7U
>>532 和式はともかく、水洗て・・・
やるね、明慧寺!
536 :
名無しのオプ:2005/04/28(木) 00:08:03 ID:9Hyzp7xF
ふと思ったんだけど今川も殺される可能性ってあったのかな?檻で。
537 :
名無しのオプ:2005/04/28(木) 00:09:23 ID:0dVHa5Lj
無いんじゃない?
どう考えても大悟しそうに無いよ彼
538 :
名無しのオプ:2005/04/28(木) 00:33:58 ID:XQn4MOkY
今川も危険だったんだ、てな文章はあったよな
「あ、判りました」とか言ったらアボーンしてたかも
539 :
名無しのオプ:2005/04/28(木) 00:56:27 ID:0dVHa5Lj
>>538 拙僧は、たった今大悟したのである
とか言い出してたら間違いなく殺されてる
540 :
名無しのオプ:2005/04/28(木) 01:18:19 ID:WYQvMeW8
「ははぁ、なるほどぉ」とか「そうですね」って
適当に同感しただけでも殺されそうだなアレは
541 :
名無しのオプ:2005/04/28(木) 16:21:06 ID:0dVHa5Lj
542 :
名無しのオプ:2005/05/03(火) 09:07:20 ID:7XyMxivZ
もうこっちのスレって使わんの?
543 :
名無しのオプ:2005/05/03(火) 09:24:12 ID:Q4EZR+Z6
まだだ、まだ終わらんよ!
544 :
名無しのオプ:2005/05/03(火) 19:50:35 ID:iNgZmQtr
新刊が出ればネタバレ可能スレとして機能すると思うが
何かこんな風にダラダラ喋ってるだけで1000に到達しそう
545 :
名無しのオプ:2005/05/03(火) 21:28:53 ID:FSFPnbWY
そのうち、「茜の父親って誰ですか」的ないつもの質問が来るよ。
546 :
名無しのオプ:2005/05/04(水) 02:03:29 ID:YWqNJpS3
以前ここか本スレで、カッコ付きながらお勧めされてた『空の境界』が
ブクオフにあったんで買ってみたですよ。
・・・もう駄目。冒頭10ページ読んだだけで辛くなってきた。
確かに傍線の多用や漢字の使い方なんかに、京極文体の影響は見られるんだけど、
何か根本的な部分が噛み合わない故の不快さみたいなモンが、
読めば読むほど澱のように溜まっていく。
ぶっちゃけ夏彦だって、かなりのハードコアヲタ体質だと思うが、
この差はいったい何なんだろうな?
547 :
名無しのオプ:2005/05/04(水) 03:18:48 ID:H4/RIM/8
>>546 知識とか、いわゆる「引き出し」ってやつの差じゃないかな
あと巻末に参考文献がずらずら載ってるとこをみると
京極は専門的なことは色々調べてから書いてるみたいだし。
空の境界は物凄くラノベ的な内容なのに
京極っぽい文体だからつまんないんだと思う。
普通にラノベらしい軽めの文体で書けばもっと読めるだろうに。
548 :
名無しのオプ:2005/05/04(水) 15:12:07 ID:UznmWgD4
なぁなぁ、皆は茜の母親って誰だと思う?
おれ、読んでてちっとも解んなかった。
549 :
名無しのオプ:2005/05/04(水) 15:34:10 ID:Pr6dpSU3
京極読む人の中では境界の評判そんなでもないんだな
文体が似てるだけに違和感がある感じなのかな
売れてるから買おうかと思ったけどそれ以前に表紙の絵が合わなくて
買ってない
550 :
名無しのオプ:2005/05/04(水) 17:02:34 ID:hvMWNU4T
ミス板住人かつ京極読者というカテゴリーに入る人にとっては
空の境界みたいな本は一番嫌いなタイプかもしれんね。
ラノベ → エンタメ ← ミステリ
↑ ↑
空の境界 京極作品
近いといえば近いけど、それだけに正反対のアプローチが鼻につく、と。
そもそも文体とかが作者自身全然未熟だった時期の作品だから
そういう点でも奈須ファンorキャラファンでないとしんどいか。
551 :
546:2005/05/04(水) 20:29:37 ID:YWqNJpS3
なるほど、昔の作品なのか…。
そういや、月姫だか何だかのパイロット版的作品とか云ってたっけ?
てか、14pにある
>八月も終わりにさしかかった夜、散歩をする事にした。
って文章読んで、俺はリアル鬼ごっこを読んでるのかと錯覚したよ。
552 :
名無しのオプ:2005/05/05(木) 02:39:22 ID:/9QN4WTD
長台詞による知識開示の部分は
京極小説みたいに学術的知識を懇切丁寧に噛み砕いた上での引用じゃなくて、
あくまでも小説内のみで通用する世界設定という位置付けなわけだから我田引水の気が強いし、
文章の表現力や語彙力でいえば当然京極小説の方がずっと上だし、
恐らくそこら辺があなたの感じる読み辛さの原因。
553 :
名無しのオプ:2005/05/05(木) 03:27:19 ID:k9tAaEmP
量子力学の辺りは痺れたよ
こんな語り口で説明できるのか、物理教師やりなはれと
554 :
名無しのオプ:2005/05/05(木) 14:39:06 ID:JpIlA9E2
おれは魍魎の匣だ
久保竣公
おう 久保だぜ
おれは 病気だぜ
あまり ちかよるな
おれの 匣も のこぎりも
どきどきするほど みつしりだぜ
おう いらつくぜ
あつい ちしぶきあびて
けいさつに おいこまれる すがた
わくわくするほど
匣にはいるぜ
555 :
名無しのオプ:2005/05/05(木) 19:46:12 ID:FEM1qbDU
隙間がいつぱいあるぢやないか。
556 :
名無しのオプ:2005/05/05(木) 20:10:34 ID:O0RdbgYH
おれは魍魎の匣だ久保竣公おう久保だぜおれは病気だぜあまりちかよるなおれの匣ものこぎりもどきどきするほどみつしりだぜおういらつくぜあついちしぶきあびてけいさつにおいこまれるすがたわくわくするほど匣にはいるぜ
これで安心だ。
557 :
名無しのオプ:2005/05/05(木) 20:49:24 ID:ci4y0MeS
>556
まだ全角5文字分も空いているぢやないか。
つか、本スレと似たような流れでワロタw
558 :
名無しのオプ:2005/05/05(木) 22:53:23 ID:Dqdw/5jA
禁止事項の意味が無いね。
姑獲鳥の犯人はクオンジリョウコ
559 :
名無しのオプ:2005/05/05(木) 23:04:10 ID:O0RdbgYH
>>558 オマエ…そんなにこのスレを消したいのか…
560 :
名無しのオプ:2005/05/06(金) 01:13:48 ID:7I+XBkti
561 :
名無しのオプ:2005/05/06(金) 08:06:22 ID:lwGV5XSo
ああ、魍魎魍魎?
あのね。右腕をね。こう、振り上げるのね、最初。
で。も、魍のときに、右腕を、んっ! て上げて、
魎、でこう、下げんの。
うん、ちょっとやってみて。魍魎。
はっ! 違う違う違う。それだと、りょーもー、りょーもー、になっちゃうから。
そうじゃなくて、上に上げたときに、魍。で、下に魎。
ちょっとやってみようか。行くよ。魍魎、魍魎。
もっかいもっかい。魍魎。魍魎。そうそうそうそうそう!
ハイ!魍魎!魍魎!魍魎!魍魎!魍魎!魍魎!
助けて木場修ー!
ttp://hungryhungry.hp.infoseek.co.jp/E_rin00.html
562 :
名無しのオプ:2005/05/06(金) 17:23:36 ID:fZeo+32G
ばかやろぅ! 気安く呼ぶんじゃぁねぇ。
俺は忙がしぃんだよ。てめぇの与太につきあってる暇はねぇ。
563 :
名無しのオプ:2005/05/06(金) 19:16:42 ID:2Wa908kl
ここはローカルルール違反のネタバレスレです。ここはローカルルール違反のネタバレスレです。
ここはローカルルール違反のネタバレスレです。ここはローカルルール違反のネタバレスレです。
ここはローカルルール違反のネタバレスレです。ここはローカルルール違反のネタバレスレです。
ここはローカルルール違反のネタバレスレです。ここはローカルルール違反のネタバレスレです。
ここはローカルルール違反のネタバレスレです。ここはローカルルール違反のネタバレスレです。
ここはローカルルール違反のネタバレスレです。ここはローカルルール違反のネタバレスレです。
ここはローカルルール違反のネタバレスレです。ここはローカルルール違反のネタバレスレです。
ここはローカルルール違反のネタバレスレです。ここはローカルルール違反のネタバレスレです。
ここはローカルルール違反のネタバレスレです。ここはローカルルール違反のネタバレスレです。
ここはローカルルール違反のネタバレスレです。ここはローカルルール違反のネタバレスレです。
ここはローカルルール違反のネタバレスレです。ここはローカルルール違反のネタバレスレです。
ここはローカルルール違反のネタバレスレです。ここはローカルルール違反のネタバレスレです。
ここはローカルルール違反のネタバレスレです。ここはローカルルール違反のネタバレスレです。
ここはローカルルール違反のネタバレスレです。ここはローカルルール違反のネタバレスレです。
ここはローカルルール違反のネタバレスレです。ここはローカルルール違反のネタバレスレです。
ここはローカルルール違反のネタバレスレです。ここはローカルルール違反のネタバレスレです。
ここはローカルルール違反のネタバレスレです。ここはローカルルール違反のネタバレスレです。
ここはローカルルール違反のネタバレスレです。ここはローカルルール違反のネタバレスレです。
ここはローカルルール違反のネタバレスレです。ここはローカルルール違反のネタバレスレです。
ここはローカルルール違反のネタバレスレです。ここはローカルルール違反のネタバレスレです。
564 :
名無しのオプ:2005/05/06(金) 20:28:38 ID:h6orXW9e
>563
乙。
565 :
名無しのオプ:2005/05/06(金) 20:49:02 ID:Ogv4yGlU
京極さんの作品今から読もうと思ってるんですが、
ウブメからはどんな類の雑学がゲットできますか?
566 :
名無しのオプ:2005/05/06(金) 21:05:31 ID:pOsx3IB9
参考文献のページ見たら?
567 :
名無しのオプ:2005/05/06(金) 22:20:13 ID:0WabIbJ6
>>565 妖怪、特に鳥山石燕の描くうぶめについての雑学が得られます。
568 :
名無しのオプ:2005/05/07(土) 11:51:43 ID:+9micEIO
>>565 いや鳥山石燕より、「水木しげる思想」に満ち満ちている。
小説のあらゆる場面・設定・展開が
「水木しげるの漫画(怪奇・風刺・伝記)」とリンクしている。
569 :
名無しのオプ:2005/05/11(水) 13:32:34 ID:ZJxNjHWf
あれ?
570 :
名無しのオプ:2005/05/14(土) 21:56:01 ID:OT3mMXTl
某女性週刊誌に連載されている獣医のマンガに、「京国(きょうごく)さん」という登場人物がいるのが気になる。
もちろん作家。
571 :
名無しのオプ:2005/05/15(日) 00:33:32 ID:INMvImCo
まぁ、どうでも良い話題なんで、ウザイと思ったらスルーヨロ。
えっと、前に書いてた、例のナスキノコ著『空の境界』読了しました。
最後まで読み進めてみたら、確かに以前書いてくれた人と同じように
決して手放しでお勧めできる内容&レベルではないが、
京極ヲタが、モロに京極の影響を受けて書いた習作的作品という前提の元、
母のような視点から読む分には決して悪くはない作品
という感じに落ち着きました。
ただ巻末の解説で、長ったらしい蘊蓄を衒学的に語っておきながら、
一言も京極に触れない笠井は馬鹿なんじゃないかと思いました。
572 :
名無しのオプ:2005/05/15(日) 01:08:50 ID:F2PsgXpR
あれの無茶な当て字とか好きなんだけどなあ。
573 :
名無しのオプ:2005/05/15(日) 01:23:05 ID:4ufXQ4Wm
なあ、片眉だけ上げるのって難しくないか?
574 :
名無しのオプ:2005/05/15(日) 01:35:41 ID:o/KAHdRN
>>571 笠井センセイには笠井センセイの築き上げてきたモノがあって、
それとの関係という一点に絞っての考察だからねぇw
あれは解説という名を借りた笠井センセイの論文or自叙伝。
575 :
名無しのオプ:2005/05/15(日) 02:48:09 ID:+YFXg1RJ
>>571 京極に言及したらそれこそ母の視点になれない人が怒るやん
笠井の気遣いですよ、父のようなw
576 :
名無しのオプ:2005/05/15(日) 03:58:31 ID:F2PsgXpR
実際京極の影響力ってどのくらいあるの?
577 :
名無しのオプ:2005/05/15(日) 15:09:09 ID:PafHQJkk
真の意味で京極の影響受けてるって言えるのか?
似ているのは語り口やビジュアルといった表層的な要素だけで、
作品を通底する思想というのは一切の怪異否定と
魔術やらサイキックやらの跋扈じゃ正反対だと思うんだが。
近代的な怪異否定という前提の下に肯定を試みている京極小説と
単なるオカルト崇拝じゃ、ジャンルの違いで片付けずに
あえて優劣つけるなら、先進んでいるのはどう考えても前者の方であって、
なら後継と呼んでいいようなものじゃない。
だから影響受けたって表現されるとかなり違和感ある。
それじゃまるでポスト京極のような誤解を与える。
あえて言うならパロディじゃないかって気がしてならない。
解説文で京極に触れなかったのもそのせいじゃないの?
578 :
名無しのオプ:2005/05/15(日) 15:27:39 ID:o/KAHdRN
その語り口とか表層的な部分の構築技法について影響受けてるんでしょう。
作品テーマとかはそれこそ笠井潔とかもっと他の人達の影響が大きいだろうけど。
しかし、そもそも誰か一人の影響だけで作家が出来上がるものではないし、
数多くの影響を与えた先人の中に京極夏彦がいるというだけ。
笠井潔の解説は自分と自分を取り巻くジャンルについて奈須との関わりを述べただけで
そりゃそこに京極夏彦の名前はでてこない罠。
579 :
名無しのオプ:2005/05/15(日) 18:04:53 ID:gMI3PUNS
影響、受けてるのかな?読んだけどあまりそんな気はしなかった。
あえて言うなら本の厚みか。
自分の読んだ感想としては、作品の根底に流れる作者の考え方がどうもしっくり
来なかった。最近の男性向けオタ作品に多いテイストだと思った。
京極作品はテイストがオタでも根底が普通だと思うんだよね・・・
批判になってごめんなさい。
580 :
名無しのオプ:2005/05/15(日) 18:23:44 ID:o/KAHdRN
>>579 >最近の男性向けオタ作品に多いテイストだと思った。
いや、元々そういう層を狙って書かれた作品なんだけれども。
581 :
名無しのオプ:2005/05/15(日) 18:47:01 ID:INMvImCo
てか、例の「アポロンとディオニソスが揃ってラインダンスを…」って
笠井の推薦文じゃなかったケ?
582 :
名無しのオプ:2005/05/15(日) 21:23:09 ID:35wSsC6I
早く木下の話を読んでみたいなぁ。
583 :
名無しのオプ:2005/05/16(月) 04:45:53 ID:grMeMeMB
584 :
名無しのオプ:2005/05/16(月) 09:09:20 ID:O05Jq9of
>>573 日本人の表情筋では練習しないと上がらん
という話を聞いたことがある
俺は子供の頃から上がる癖があったから今でも上がる
585 :
名無しのオプ:2005/05/16(月) 12:23:47 ID:gLGiJdhn
586 :
名無しのオプ:2005/05/20(金) 01:32:55 ID:CR6IPdtR
>>583 最近まで誰でも普通に出来るもんだと思ってた
いやロック様の真似してた頃だから最近でもないけど
つか片目でのまばたきすら自由に出来ない奴がいるんだわ
587 :
名無しのオプ:2005/05/20(金) 02:02:19 ID:A0+83XWt
ミステリー板でロックの名前を目にするとは思わなかった
588 :
名無しのオプ:2005/05/20(金) 07:18:22 ID:ModJQuMS
ロック様ってたくさんいて誰のことだかわからない。
589 :
名無しのオプ:2005/05/20(金) 07:45:07 ID:NU/sTFpI
WWEの人でしょ
590 :
名無しのオプ:2005/05/20(金) 14:18:16 ID:UlejS/ks BE:114057465-
591 :
名無しのオプ:2005/05/21(土) 01:04:14 ID:kVij2p2O
右眉は上がるけど左が難しい
592 :
名無しのオプ:2005/05/23(月) 15:50:37 ID:0vJy38fm
なんかしゃべろうぜ
593 :
名無しのオプ:2005/05/23(月) 16:32:26 ID:I68YaM1t
んじゃとりあえず
なっち快復したようで目出度い。
身体壊さないくらいのがんばりでジャミを早めにお願いしたい。
あと講談社、分冊とかして余計な仕事増やすなよ。
ほっといてもあちこちの妖怪関係に首を突っ込んで仕事増やす人なんだから。
ジャミに専念させてやれよバカ。
俺も右眉は上がるけど左眉は上がらん。
594 :
名無しのオプ:2005/05/23(月) 19:16:31 ID:74p0DuAF
俺は左眉は上がるが右が上がらない
595 :
名無しのオプ:2005/05/23(月) 21:23:51 ID:EbzqrQaa
両方自由自在の私はもしかしたら日本人じゃないんでしょうか。
596 :
名無しのオプ:2005/05/23(月) 22:11:05 ID:LV7NA3R6
妖怪眉上がりと名づけよう。
597 :
名無しのオプ:2005/05/29(日) 13:04:28 ID:+HVqjnlN
今更だがこの流れにワロス
352 名前:名無シネマ@上映中(sage) 投稿日:2005/04/03(日) 10:27:53 ID:yQoVIki1
鳥ちゃんはシベリアンハスキーに似てるらしい
355 名前:名無シネマ@上映中(sage) 投稿日:2005/04/03(日) 16:42:00 ID:Hx/5LXZi
>>352 じゃあ、シベリアンハスキーで
356 名前:名無シネマ@上映中(sage) 投稿日:2005/04/03(日) 17:11:20 ID:9LiuaGq6
うへえ、って言うシベリアンハスキー。
怖いやん。
358 名前:名無シネマ@上映中(sage) 投稿日:2005/04/03(日) 22:51:49 ID:h/BJJj+L
榎木津にシベリアンハスキーを押し付けられた関口が
獣医を目指す物語ですか?
359 名前:名無シネマ@上映中(sage) 投稿日:2005/04/03(日) 23:37:44 ID:fpiXaxYy
このカシオミニを賭けてもいいよ。
598 :
名無しのオプ:2005/05/29(日) 13:05:06 ID:+HVqjnlN
360 名前:名無シネマ@上映中(sage) 投稿日:2005/04/04(月) 00:09:00 ID:ruDdbDTk
粘菌の研究に没頭する関口を、「粘菌は放牧されたがってる」ってメモで京極が混乱させるんだな。
361 名前:名無シネマ@上映中(sage) 投稿日:2005/04/04(月) 00:54:17 ID:LB4spYM+
>>360 それ動物のお医者(ry
362 名前:名無シネマ@上映中(sage) 投稿日:2005/04/04(月) 00:57:08 ID:k9jOEy+G
榎木津がアフリカでネズミ捕りをしたり犬ぞりレースで関口の邪魔したりするわけか。
363 名前:名無シネマ@上映中(sage) 投稿日:2005/04/04(月) 01:27:11 ID:ZHkUsaYS
>>362 榎木津ビルヂングの屋上でスケートしたり汁粉を爆発させたりするのか。
違和感ゼロだな。
364 名前:名無シネマ@上映中(sage) 投稿日:2005/04/04(月) 01:34:13 ID:ruDdbDTk
あの破壊力と周囲の迷惑かけられっぷりは、確かに合ってるな。
実は畑違いの種の違う兄弟?<教授と神
599 :
名無しのオプ:2005/05/29(日) 15:12:32 ID:+l4vEmVN
ワラタwww
600 :
名無しのオプ:2005/05/29(日) 21:23:43 ID:/Ytt050K
汁粉を爆発させる神ってのが容易に想像できた訳だが。
んで、ここは「動物の(ryを禁止事項なしで語るスレ」ですか?
601 :
名無しのオプ:2005/05/29(日) 21:51:11 ID:+HVqjnlN
>>600 ごめん、本スレに投下するつもりだったorz
602 :
名無しのオプ:2005/05/29(日) 23:50:56 ID:P86lJnab
603 :
名無しのオプ:2005/05/30(月) 07:39:41 ID:jcGmpzlh
604 :
名無しのオプ:2005/05/30(月) 09:10:28 ID:sZ9hiPct
愛知博で鉄鼠が走り回ってるらしいな
605 :
名無しのオプ:2005/05/30(月) 15:07:38 ID:i2bB20ou
「矢ッ張りいたじゃないか鳥ちゃん!」
606 :
名無しのオプ:2005/05/30(月) 21:11:23 ID:nTBfdOfa
鳥ちゃんがチョビなら二階堂はマスカマダあたりか
大ねずみ見て卒倒するんだな
607 :
名無しのオプ:2005/05/31(火) 15:41:36 ID:fgN/d8G7
ネズミの卵で一杯だ
と叫ぶのを想像してしまった
違和感無い
608 :
名無しのオプ:2005/06/01(水) 10:33:30 ID:Io12vpZS
「益田=要潤」で想像してしまた
巨人コンビの探偵事務所…
609 :
名無しのオプ:2005/06/06(月) 08:32:15 ID:b7p7a29X
木場=清原(平九郎の飼い主)
610 :
名無しのオプ:2005/06/11(土) 05:50:14 ID:bIZW3cVS
俺小説とかほとんど読まないんだが、
京極の作品だけ読んでるんだけれども、
ほかになんかない?
611 :
名無しのオプ:2005/06/11(土) 09:17:31 ID:pB5f3MUV
612 :
名無しのオプ:2005/06/11(土) 18:03:57 ID:1eSGqMe4
613 :
名無しのオプ:2005/06/11(土) 19:31:46 ID:vasuAWvV
>>610 新本格系を読んでみたら?
島田、綾辻、法月、我孫子、有栖川、麻耶、森博嗣あたり。
あんまり古くても駄目だろうし大御所とかは空気違うだろうし。
俺もこの辺の新本格作家から入ったクチだし。
614 :
名無しのオプ:2005/06/12(日) 10:36:46 ID:Vge+TBqC
面白いかどうかなんて所詮は主観だ
自分の感性で手当たりしだい立ち読み汁。
最初の3行で読む気にならなかったら自分には合ってないということ。
615 :
名無しのオプ:2005/06/12(日) 11:57:06 ID:y1DBm6LL
判断するのは自分だとしても
きっかけ、というのは大事だと思うんだが・・・
616 :
名無しのオプ:2005/06/13(月) 22:50:44 ID:MUFCjhGI
京極っぽい作家って少ないからなあ。唯一無二だからこそ京極なわけで。
京極のどの要素に惹かれたのにかもよる。推理小説的なものなら、613の挙げた新本格の作家群。
幻想的な雰囲気なら、泉鏡花とか。昭和的気分なら内田百けん(きーっ、字が出ない)とか。
豊富な知識なら巻末の参考文献。澁澤龍彦もありかも。キャラ萌えだったら適当にラノベ。個人的には児童書のずっこけ三人組。
関口の中の人の小説読書生活も読むのもあり。でもやっぱり基本は水木しげる大先生の著作かな。
617 :
名無しのオプ:2005/06/14(火) 08:55:52 ID:VrsccU3L
>>616 「けん」の字はまず出ないから「百鬼園」でどぞ
618 :
名無しのオプ:2005/06/14(火) 14:30:22 ID:e+XoHgEd
昨晩姑獲鳥の夏読み終わったのですが、わからないことがあるので聞いていいですか?
1、内藤はなんで藤牧が事故で性器を欠損していた事がわかったのでしょうか?
2、関口が京子(涼子)を犯したと言っていますが、菅野からの虐待から救うためにやった行為なのでしょうか?
ただ単純に無理矢理犯したのでしょうか?
よろしくお願いします。
リアル厨房には早すぎの作品だったのか解らない事が多かったですけど、面白かったです。
魍魎の匣もこれから買ってきて読もうと思います。
619 :
名無しのオプ:2005/06/14(火) 14:53:10 ID:rfukDse5
1、内藤は知らなかったはずです。
2、関口君は自分の欲望とか惑乱とかの範疇内で行為に及んだので、
菅野とかは関係ありません。
620 :
名無しのオプ:2005/06/14(火) 15:04:09 ID:LBDzKI8c
!
>>618とぉなじく昨晩、姑獲鳥〜を読み終えて…カキコした覚えなくて慌てたよ、ゥム。
つぃに自分まで多重人格になったかとオモタ(゚Д゚;)フーフー
621 :
名無しのオプ:2005/06/14(火) 21:35:12 ID:EX1LI8UI
>>620 ワロタw ネタでもいいからワロタ
>>618 もう一度よく読むべし ちゃんとテキストに書いてある
1.文庫版なら下巻p.206、ノベルズならp.347のあたり
2.文庫(上)206 p.ノベルズp.145
「うふふ 学生さん あそびましょう」
「犯した」という関口の主観に惑わされるべからず。
622 :
名無しのオプ:2005/06/15(水) 03:12:55 ID:VZLR/B+V
>>616-617 「閨v
JIS:966A
ShiftJIS:FBE8
区点:11874
Unicode:9592
623 :
名無しのオプ:2005/06/15(水) 07:47:17 ID:5bjqm17z
>>621 2についてはどうだろうか。
関口は京子に誘われたという認識を踏まえた上で「犯した」と思ってるんじゃないかと。
年端もいかない初対面の少女に誘われて…というのは関口の感覚
(というか非ロリな人の一般的感覚)では和姦にはならんのだろう。
624 :
名無しのオプ:2005/06/15(水) 10:06:26 ID:5tzJHcHh
625 :
618:2005/06/15(水) 17:57:31 ID:EBMR+81C
書き込みありがとうございます。
ノベルズ版で読んでいます。
関口の行為についてな読み返してみてなんとなくわかりました。
内藤がなんで藤牧の事故を知っていたのかはいまいち解りませんでした。
自分の中でいろいろ解釈できる様もっと深く読んでみたいと思います。
魍魎の匣も先程買ってきました。
626 :
名無しのオプ:2005/06/15(水) 19:17:05 ID:5bjqm17z
>>624 涼子視点では間違いなくそうだろうね。
まぁ、関口君には客観とか他人の主観とかは全然慰めにならないけどw
>>625 内藤は藤牧の事故については知らなかったと思う。
少なくとも知っていたと読める記述は見あたらない。
彼は藤牧が梗子に手を出さない理由を単なる臆病+頭が少しおかしい
という感じで解釈していたものと思われる。
627 :
名無しのオプ:2005/06/15(水) 22:27:07 ID:4v0NTfTp
>>625 京極堂が藤牧の欠損について知っているのは日記からだよな?
内藤はそんなこと知っているとは書いてなかった。
関口の回想で「おかあさん」に折檻される、というのが
繰り返しでてくるけど、あれはなんなんだ?
関口君のおかあさんは教師をやっていて…というくだりがあるが
折檻するような母親のようには書かれていなかったけど
関口君のうぶめ読み取り能力が生んだ意識なのかな。
628 :
名無しのオプ:2005/06/15(水) 23:24:11 ID:dADb98Qw
>>625 だからそのページで京極が初めて暴いたんだってば
「内藤が知ってた」と思った理由はどこだ?それ教えてくれ。
>>627 ほんとに幼児期母親に叱られてばかりだったのかもしれん
奴は京極堂に対してもすぐ理由もなくスマンとか謝る叱られ体質だからな
629 :
名無しのオプ:2005/06/20(月) 19:51:04 ID:tqg8IkCw
亀レスですまんが、上の方で片眉があがる話をしてた人達よ。
左眉があがる人はナッチとお揃いらしいぞ、よかったな(てことは、
京極堂も左なのか?)
だから神無月がナッチのモノマネを完璧にするつもりならば、
左眉を吊り上げる仕草をマスターすると吉。
ただ、モノマネが京極本人なのか京極堂なのかわからなくなる罠。
630 :
名無しのオプ:2005/06/20(月) 20:12:08 ID:bMorzSc6
>>629 普通でもかたっぽずつ眉毛上がんない?
漏れはハンフリーボガードの映画見て練習したら両眉自由自在に上がるようにはなったが
631 :
名無しのオプ:2005/06/21(火) 12:11:45 ID:8WAGB9XY
まだオンモラキは読んでないんでネタバレ嫌だから過去スレ読んでないんだけど…
「魍魎」で最後に木場が陽子に縄かけたのは何故?
陽子って犯罪犯したっけ…?
632 :
名無しのオプ:2005/06/21(火) 12:34:28 ID:vGlOSvaD
少なくとも遺産詐欺は成立するだろうし、その他諸々についても共犯の罪は問われそう。
633 :
名無しのオプ:2005/06/21(火) 12:35:18 ID:s12GYZeK
634 :
名無しのオプ:2005/06/22(水) 17:30:12 ID:nONcRN3n
片眉だけ上がるようになった〜。
上げないほうの目を半眼にするとできるかも?
そのほうが京極っぽい表情かもしんないし。
635 :
名無しのオプ:2005/06/22(水) 18:49:59 ID:SqRPJmxp
それじゃなんか写楽っぽいぞ
636 :
名無しのオプ:2005/06/22(水) 18:54:44 ID:qkeDwpFu
美馬坂を殺したのが陽子じゃないのか?
俺の気のせいか?
637 :
名無しのオプ:2005/06/22(水) 19:52:57 ID:Fh5LLJ6B
それはもっぺん魍魎読んだほうがいいよ
638 :
名無しのオプ:2005/06/22(水) 20:31:28 ID:8ybwxEwl
目を思いっきり見開かないと眉が全く上がらない私は何から練習すればいいですか
639 :
名無しのオプ:2005/06/22(水) 20:43:02 ID:p2NbYzeZ
>>638 目をつぶった状態から片眉上がる練習をすればちょうどつりあいが取れると思われ
640 :
名無しのオプ:2005/06/22(水) 20:47:22 ID:3AO6F3UL
蜘蛛を読み終えたんだけど読み落としたのか
茜の父親が誰だか分からなかった
最初から読み返す気力もないのでどなたかヒントお願いします
641 :
名無しのオプ:2005/06/22(水) 20:58:00 ID:pKhUork+
答えは君の心の中さ。
642 :
名無しのオプ:2005/06/22(水) 21:41:57 ID:3AO6F3UL
心の中ですか
643 :
名無しのオプ:2005/06/22(水) 23:30:35 ID:fTsvnCiC
胸に手を当てて聞いてみてごらん?
644 :
名無しのオプ:2005/06/22(水) 23:49:43 ID:q5xPIX7K
>>642 分かり易くいうと、「出てない」ではなくて「出ない」ってところがポイントかな
645 :
名無しのオプ:2005/06/23(木) 00:19:03 ID:rL63yXYb
>642,643
分からないまま終わったんですね。
読み落としたと思っていたのでスッキリしました。
646 :
名無しのオプ:2005/06/23(木) 00:20:58 ID:rL63yXYb
×>642,643
○>643,644
スマソ
647 :
名無しのオプ:2005/06/23(木) 14:18:13 ID:LaM66l7W
陽子は美馬坂を殺したやつを殺したんだ。
648 :
名無しのオプ:2005/06/23(木) 16:20:11 ID:NhV+rO1m
でも陽子は正当防衛みたいなのが認められると思うので量刑は軽く済みそうだよな
649 :
名無しのオプ:2005/06/23(木) 16:50:00 ID:vuGJg6qb
どうだろう。詐欺とかについてはあまり情状酌量の余地はないかも。
現代なら父親による性的虐待が云々と社会派女性弁護士とかが騒ぎ立てて
結果的に減刑を勝ち取る事もできるかもしれないけど。
しかしまぁ、元々の罪がそんなに重くはならないような気もする。
650 :
名無しのオプ:2005/06/23(木) 18:51:41 ID:NhV+rO1m
>>649 そっそれは危険…ネタばれです
というかあの人が弁護士に立つようなのでほぼ無罪(執行猶予…まぁ有罪なんだが)に
収まるんではないかと思った
651 :
名無しのオプ:2005/06/23(木) 18:52:19 ID:EXgqheMT
馬面の弁護士が頑張るので何も問題はない
というか事件のあらましだけでどれだけ審理を費やすことやら
ところで和寅と青木と内藤と雪絵さんの役者すげーな
652 :
名無しのオプ:2005/06/23(木) 18:53:53 ID:vuGJg6qb
653 :
名無しのオプ:2005/06/23(木) 19:18:21 ID:NhV+rO1m
>>652 そこなんだよ漏れも前から気になっていた所は
ここは
・ネタバレOKのスレである
のか
・ネタバレに関わる禁止事項は無し(つまりネタバレは禁止)のスレである
のかがスレタイから判断付かないんだよね
たまにネタバレ発言があると「氏ね」とかレスついてるしさぁ
どっちなんだろう???
654 :
名無しのオプ:2005/06/23(木) 19:55:50 ID:EkP/dgCu
>>653 >>1 つか、このスレじゃネタバレ発言に氏ねとかいうレスはなかったと思うけど。
655 :
名無しのオプ:2005/06/23(木) 20:16:41 ID:NhV+rO1m
>>654 ああ、やっぱりネタバレスレだったのね、dクス
前スレだったかで氏ねあったような記憶がある
656 :
名無しのオプ:2005/06/23(木) 21:51:51 ID:trrPnQhH
それは嵐だろう。
そういえばここの処遇はどうなったんだっけ。
使い切るまで黙認?
自治スレ見てくるか。
657 :
名無しのオプ:2005/06/23(木) 23:10:57 ID:eq9Shind
636なんだけどさ。
陽子は殺人と傷害の罪で捕まってるじゃないか。
傷害は木場で殺人は美馬坂じゃないのか?
もうわからね(´д`)
658 :
名無しのオプ:2005/06/23(木) 23:26:44 ID:vuGJg6qb
>>656 本当は即削除のはずだがお情け&怠慢でスレ終了までは黙認、とかだったかな。
あと350無いと思うと無駄遣いできないなぁ…という無駄遣いレス。
659 :
名無しのオプ:2005/06/23(木) 23:40:53 ID:69JfSmgL
殺人は久保だろ。
あの施設表沙汰にしたくないようなことも色々扱ってそうだから
あまり大きな問題にしないように済ますんじゃないんかな
660 :
名無しのオプ:2005/06/23(木) 23:52:05 ID:IWULmqgu
>>658 このスレが残っている間に出て欲しかった邪魅・・・orz
661 :
名無しのオプ:2005/06/24(金) 02:54:04 ID:WvZaBxZM
美馬坂の首に食らいついた久保を引き剥がそうとして絞殺。
法律に詳しい訳じゃないから適当だけど、傷害致死?あたりじゃなかろうか。
正当防衛ってのもアリなんじゃないかと個人的には思える。緊急避難とか。
京極堂は情状酌量の余地あり・心神喪失状態でいけるって言ってるし。
662 :
名無しのオプ:2005/06/24(金) 08:50:00 ID:sJ+YhQ8l
最近、京極全部読破したばかりだから、
ネタバレしつつ語れるほうが見てても面白いんだが…
ここなくなっちゃうのか。残念だ
ところで姑獲鳥で、涼子が関口にやられたときに流れてた血って、
月経の?それとも初めての人wは関口だったということ?
菅野のイタズラ具合がわからんので曖昧なような
663 :
名無しのオプ:2005/06/24(金) 09:09:52 ID:jtns4sG0
>>662 もっかい読み直せ。
読解力ないやつらばかりかここは。
記憶がいいように改竄されているという良い例なのか。
664 :
名無しのオプ:2005/06/24(金) 09:21:03 ID:o/PH1Klg
665 :
名無しのオプ:2005/06/24(金) 11:11:54 ID:kpSH8cj7
jbbs行くより一般書籍板の京極スレの方が。
666 :
名無しのオプ:2005/06/24(金) 16:26:06 ID:XIVF3TQu
ここは原作再読マンドクセのでひとに聞くスレでつか?
667 :
名無しのオプ:2005/06/24(金) 21:38:36 ID:7y/B03u4
犯人、トリック、死んだ人がNG
それを書かないなら最初から自由だよ
668 :
名無しのオプ:2005/06/25(土) 00:41:37 ID:1Z8RTSzf
犯人だろうがトリックだろうが何だろうが、sageてる限り自由。
669 :
名無しのオプ:2005/06/26(日) 00:40:44 ID:vFHfrLaA
で、じゃみはいつでますか?
670 :
名無しのオプ:2005/06/26(日) 02:51:58 ID:PnXwG+CM
発売日に出るよ
671 :
名無しのオプ:2005/06/26(日) 05:13:52 ID:xtXjL/3p
絡新婦は結局、細部がよくわからんかった。
色々殺してたが、家族以外の奴等は中にはシステムを構成するために
巻き込まれて殺されたようなのも居たけど、殺そうとしてた奴には
なんやかやと理由はあったけど、家族を殺した理由はなんだったの?
後、茜は告解室の鍵を碧に渡したりとかしてるが、碧は自分のことを
言わないという自信でもあったのか?
672 :
名無しのオプ:2005/06/26(日) 09:20:06 ID:Gld3csQo
>>671 >家族を殺した理由
邪魔だから
居場所がないから大掃除で皆殺し
>言わない自信
あった、実際言ってない
自分以外を敵だと教え込んだので最後の局面で碧は壊れた
またばらされても『誰それからそのように教えられて』とごまかした
673 :
名無しのオプ:2005/06/26(日) 09:47:27 ID:/n4nAoK1
別にぜんぶ殺したかったわけじゃないって冒頭言ってるよ
邪魔な相手の中にも薬を用いて明確に殺そうとした対象とそうでない対象があった。
いずれの場合も社会的失脚や再起不能にできさえすればよかったが
「網を張っておいてそこに入ってきた者をお互いに食い合わせる」
「自分は直接かかわらない」というシステムだから、
最終的に誰が誰を殺してしまうとかいう局面では止められなかったというのが正解。
鍵は五百子のせいにでもできるしな
674 :
名無しのオプ:2005/06/27(月) 14:00:16 ID:wj2sVwCp
あなたの部屋には8枚のトビラが、って
家族全員が蜘蛛の部屋に出入りしてたのかね。
それじゃー居場所も無くなろうってもんだ。
675 :
名無しのオプ:2005/06/27(月) 17:47:52 ID:kDxtF9H3
>>674 よく考えてみるとものすんごい構造の家だね
676 :
名無しのオプ:2005/06/27(月) 18:26:19 ID:X16Ngpju
>674
そもそもそれは部屋と呼べるのだろうか
平面図とかを巻末に載せてほしい
677 :
名無しのオプ:2005/06/27(月) 18:30:02 ID:OFZJxh+U
蜘蛛屋敷、読んでてまったく図を想像できなかった。
平面図を載せると綾辻の館シリーズっぽくなるな。
蜘蛛館の殺人
678 :
名無しのオプ:2005/06/27(月) 18:55:52 ID:LkvSSEXx
>>677 暗黒館は京極に負けず劣らずな長さだったし、読んでみたい
中村青司設計の蜘蛛館
679 :
名無しのオプ:2005/06/27(月) 20:38:38 ID:Cm7bwamb
>>673 直接関わらないと言っておきながら結局何人かは薬使って消してるんだよな。
確実に鑑識とかで出てこない薬だったのかな?
680 :
名無しのオプ:2005/06/27(月) 21:03:13 ID:a9rsguAT
変死扱いでなけりゃ鑑識も司法解剖もない。
2人は持病があって1人はとんでもなく高齢、遠からず死ぬと言われてたからな。
血圧が上がる程度の薬でも命取りにはなったろうさ
681 :
名無しのオプ:2005/06/28(火) 08:43:49 ID:Ng+qLXMK
>>675 JAバンク(だっけか?)のCMでカツオが書いた
将来の間取り図みたいな部屋だろな
682 :
名無しのオプ:2005/06/28(火) 22:45:24 ID:8olXH2Vy
蜘蛛館のロケーションは薔薇の名前に出てくる修道院を想像してた
ビデオ見てないから全然違うかもしれないけど
683 :
名無しのオプ:2005/06/29(水) 09:05:34 ID:+BlA8+SV
蜘蛛館じゃなくて学校の方なら合ってるかもしれん
684 :
名無しのオプ:2005/06/29(水) 20:59:42 ID:jigKbrXX
>>682 あの階段でつながれた個室の感じか。
なるほど。
685 :
名無しのオプ:2005/06/30(木) 15:13:06 ID:D7+dBV8P
藻前らジョローグモで、蜘蛛の正体に気づいたのってどのあたり?
実は漏れ、先に塗仏を読むという愚行を犯したもんで
関口が出てきてからの展開がすごーく悔しかったのよ。
ちゃんと発行順に読んでれば、このあたりは本当に楽しめたんだろうなと思って。
いや、わかってても面白く読んだけどね。
686 :
名無しのオプ:2005/06/30(木) 15:14:17 ID:qx4sJPQH
687 :
名無しのオプ:2005/06/30(木) 15:15:29 ID:D7+dBV8P
じゃ、普通は最初の章で茜だってことに気づく?
688 :
名無しのオプ:2005/06/30(木) 15:20:37 ID:AuaVM6lc
なんだコイツ
689 :
名無しのオプ:2005/06/30(木) 15:40:13 ID:4bgngGzo
>>685 最後までわかりませんでしたよ、ええ
最後で読んだやっと最初の意味が判った…ような気がした
690 :
名無しのオプ:2005/06/30(木) 20:54:53 ID:yX+EF2Bt
ジョローグモ、何回読んでも事件を整理をする前に極端なキャラ設定にイライラしてきて萎える。
691 :
名無しのオプ:2005/06/30(木) 23:41:18 ID:Qit9NO4H
京極さんは天才ですか?
692 :
名無しのオプ:2005/07/01(金) 01:57:40 ID:8viByOg1
だから登場人物を片っぱしから疑って
その内の一人が犯人だったとしても、そんなの推理とは呼べんって。
冒頭の女性に碧と葵と茜と真佐子の四人を当てはめておけば
どれか正解するに決まっとるわな。
探偵登場した瞬間に探偵犯人説を疑いだすスカタンと同じ。
693 :
名無しのオプ:2005/07/01(金) 07:04:41 ID:WH+Oj1AY
>>690 グモは、ダイラガーXVみたいな個別チーム制になってて
最後にダイラガーみたくオーソドックスに連結合体したので
なんだか萎えた。
694 :
名無しのオプ:2005/07/01(金) 08:52:33 ID:ieJLe4yY
キャラ小説が厭で犯人当てにしか興味ないなら後から読め
695 :
名無しのオプ:2005/07/01(金) 12:31:53 ID:dvhJjUAl
キャラ小説が嫌ならジョロウグモから先は苦痛だぞ
でも百鬼陰はヨカタ
696 :
名無しのオプ:2005/07/01(金) 18:22:50 ID:qAhImBDf
>>695 どっかのコラムで「発狂小説」とか書かれてたなぁ
確かに出てくる人は皆発狂していく
697 :
名無しのオプ:2005/07/01(金) 22:29:24 ID:SnafIvwh
>>696 全員『憑いた』ままで終わるからねえ。
あのシリーズ、まだ続いているんだよね?
698 :
名無しのオプ:2005/07/01(金) 22:59:22 ID:Le8TEt0n
続き出てほしいなぁ。だいぶ先になりそうだけど…
由良父の話とかあったらめちゃくちゃおもしろそうだ。
699 :
名無しのオプ:2005/07/01(金) 23:01:18 ID:qAhImBDf
700 :
名無しのオプ:2005/07/02(土) 02:42:42 ID:bV4WxElR
>>698 サイドストーリーでもいいから出て欲しい人としては他に、
睦子さん
建築家
猫目洞の人
てとこかなあ。
701 :
名無しのオプ:2005/07/02(土) 06:59:36 ID:vfuDSgth
由来父イイ(・∀・)!
>>700 すまんが建築家って誰?
702 :
名無しのオプ:2005/07/02(土) 08:21:53 ID:xNwnNJTw
建築家>ベルナール・フランク
700は寝てしまたようだから代わりに答えてみる
703 :
名無しのオプ:2005/07/02(土) 16:33:29 ID:0fPH5kAU
『大首』はネクロフィリアらしいから伯爵?
購入思案中。
魍魎のへっぽこ巡査も見てみたいな。
704 :
名無しのオプ:2005/07/02(土) 21:09:02 ID:23yWuluV
『大首』は大鷹(陰摩羅鬼で出てた空気嫁ない新人刑事)の話
705 :
名無しのオプ:2005/07/02(土) 21:52:49 ID:yQ53qFqd
>>703 ネクロフィリア>伯爵とか思ってるってことは陰摩羅鬼も未読?
だったら『大首』は理と瑕読了後にナー
706 :
700:2005/07/02(土) 22:04:17 ID:bV4WxElR
>>702 フォローありがとね。
あと築地一のいい男も挙げたいが、本家がいるしなあ。
検屍医もなんか妖怪見ていそうだな。
707 :
名無しのオプ:2005/07/02(土) 22:09:26 ID:GV9Sr1OG
>>706 >検屍医
妖怪見てるというか、妖怪そのものな気がするる
708 :
名無しのオプ:2005/07/02(土) 23:59:42 ID:DDoOFT73
猫目堂って、誰だっけ・・・
709 :
名無しのオプ:2005/07/03(日) 00:09:58 ID:pQxSvwQj
木場の行き着けの飲み屋の女主人。ミステリアスな経歴の人。
710 :
名無しのオプ:2005/07/03(日) 01:04:40 ID:g/vQA/Ec
お潤はそのうち使うと思われ。
やたら思わせぶりな過去を示唆してるし。
711 :
名無しのオプ:2005/07/03(日) 01:11:45 ID:8Of8MbkZ
潤子は竹宮恵子がモデルなんだっけ?
それ聞いて以来すっかりイメージが竹宮の顔に固定されてしまって
どうも好きになれん・・・orz
712 :
名無しのオプ:2005/07/03(日) 07:33:03 ID:Df/wNJmv
>>705 レストン。
や、読んだからこそ伯爵かと…
(でも良く考えたら彼は認識が違うのか)
だから大鷹は死体発見のときあんなにうろたえていたのかな?
理も再読してみます。有難う。
713 :
名無しのオプ:2005/07/03(日) 12:59:15 ID:Dx/s6qkl
714 :
名無しのオプ:2005/07/04(月) 01:11:03 ID:UV2lhxsB
>>711 竹宮さんは多々良先生のシリーズに出てくる女の子だったはず
715 :
名無しのオプ:2005/07/04(月) 10:37:46 ID:cbCvToLo
716 :
お尋ねします:2005/07/06(水) 01:54:07 ID:E5zqUOtl
以前登場人物についての話題がありましたが、情報を保存した携帯が壊れて分からなくなってしまいました。過去ログは携帯なので読めず、Google等で検索しましたが分かりません。どなたかご存知の方、教えて頂けると幸いです
717 :
名無しのオプ:2005/07/06(水) 02:00:16 ID:E5zqUOtl
すみません。訂正します。
「登場人物のモデルについて」でした
何度も申し訳ありません
718 :
名無しのオプ:2005/07/06(水) 20:35:06 ID:BytqXH5A
>>717 モデルって関口=故・関戸克巳氏とか
榎木津=ナツピコの古い友人で普通のリーマンとか
益カマ=WWANレーベルのあの人とか
千鶴子=某K談社C津川嬢とか
柘榴=さくらタン(現在行方不明)とか?
719 :
名無しのオプ:2005/07/06(水) 21:34:56 ID:bJ8keS3c
書くまでもないかもしれんが
多々良勝五郎=多田克己
沼上蓮次=村上健二
そういや今昔続百鬼のカバー折り返しの写真って多田克己?
720 :
名無しのオプ:2005/07/06(水) 21:45:55 ID:BfFxbYaw
あれはよく煮た別人だって話。村上氏も
721 :
718の方へ:2005/07/06(水) 21:50:25 ID:E5zqUOtl
早速お答え頂きありがとうございました。Googleで検索しても検索の仕方が悪いのか、答えが出てこず途方に暮れていました。初めての書き込みなので、文章が変だったり、ネタバレとは関係無い等と失礼が多いと思われたでしょうが快くお答え頂き、本当にありがとうございました
722 :
名無しのオプ:2005/07/06(水) 21:54:40 ID:TZ5WEoSu
塗仏を読んだけど なんで敦子は拉致られたあと
犯人?(薬草みたいなので人をコントロールする老子みたいな人)に
肩入れするような行動をとってるの?
なんかザッと読んでてそこんとこ良くわからなかった
723 :
名無しのオプ:2005/07/06(水) 21:59:12 ID:E5zqUOtl
何度も申し訳ありません
719、720の方々もありがとうございます。
自分のネタバレとは全く関係無い質問に答えて頂いた皆様、本当にありがとうございました。
最後に、残り少ないスレに何度も書き込みをして本当に申し訳ありませんでした
724 :
名無しのオプ:2005/07/06(水) 22:07:24 ID:dFphKXBQ
>>722 論理的に考えて通玄が信頼できる人物だと思ったからでない?
725 :
名無しのオプ:2005/07/07(木) 00:34:44 ID:dg0H4DyJ
ノベルスの始末P430に敦子は催眠術に掛けられてるって書いてるぞ。
条山房の宮田が治療の際に敦子と布由に暗示を掛けたって。
726 :
名無しのオプ:2005/07/07(木) 04:33:44 ID:jJCKO2Y+
最後の辺りで通玄センセ、「兄のところへ行け」とか言って術解いてるしな
727 :
名無しのオプ:2005/07/13(水) 03:07:21 ID:sWaNmJWj
ウブメ、何であの情報量のあの段階で京極は憑物筋の心配なんてできたんだろうな?
とりあえずエノが見た涼子の記憶は知っている→涼子は死体を見ていて言っていない
→つまり見ていたのに知覚しなかった→憑物筋?
728 :
名無しのオプ:2005/07/13(水) 09:35:42 ID:GNp2SOrC
四国出身の成り上がり御殿医だというからだよ
憑き物の本場だし蘭学以前の医者はほぼ呪術者かシャーマンだからな
家系的に何らかの意識障害が出やすいのかもしれないと踏んだんだ
729 :
名無しのオプ:2005/07/13(水) 11:49:37 ID:LG2/LrKI
ほうっ
730 :
名無しのオプ:2005/07/16(土) 00:27:23 ID:BH2DPgMp
ススメに出るのも、映画がらみかなあ
731 :
名無しのオプ:2005/07/16(土) 00:47:40 ID:Uls3UhYT
映画のプロモですから、という口説き文句でも無いと
忙しいのにわざわざTVに出てこないような気がする。
732 :
名無しのオプ:2005/07/16(土) 22:32:53 ID:/TzEt1Aa
ネタバレ以外は本スレで話せば?
733 :
名無しのオプ:2005/07/16(土) 22:42:22 ID:FEa7L8zG
魍魎も蜘蛛も鉄鼠も違ったけど、他の妖怪は人に憑くもんなんかな?狂骨とか。
734 :
名無しのオプ:2005/07/17(日) 00:53:24 ID:QIeNovS5
文覺長者って京極堂がなりきってたんですか?
何度見ても分からない・・・
735 :
名無しのオプ:2005/07/17(日) 01:02:42 ID:peBGu0RL
なりきって(゜Д゜)ハァ?
文覺の何が分からんのか説明してくれ
736 :
名無しのオプ:2005/07/17(日) 01:09:17 ID:QIeNovS5
もう一度読み直してくる
737 :
名無しのオプ:2005/07/18(月) 13:01:36 ID:XE4Ylauu
>>734は、文覺長者のセリフや動きは、
京極堂がミイラを使って腹話術でもやっていたのですか?
という質問じゃないか?
俺は京極堂の話が長すぎるせいで
おじいちゃん途中で疲れて死んじゃったに5000みっしり
738 :
名無しのオプ:2005/07/18(月) 19:12:16 ID:Rr5oyHQs
だったら今川はあの時点で京極と会ってたのかw
京極もヒマだな。
739 :
名無しのオプ:2005/07/18(月) 20:35:45 ID:4lBKqsHR
>>738 それは鉄鼠の円覚丹 狂骨に今川はまだ出てない
740 :
名無しのオプ:2005/07/18(月) 22:04:22 ID:MchjEmHc
741 :
名無しのオプ:2005/07/19(火) 07:06:09 ID:rWZAkv4J
おまいら、話が混ざり杉w
742 :
名無しのオプ:2005/07/19(火) 07:36:19 ID:9hKu+JAC
塗り仏読み終わったんだが、
木場さんの家族が木場を見たのがこれが最後だったとかいう
くだりがあったから、木場さん死んじゃう〜って思いながら読んでたのは
漏れだけじゃないよな?岩川出てきた時あ〜〜木場さん!!!とか思いながらw
次の話で死んだりしなしよな?
テスト終わったら百鬼夜行突入します
書き逃げ失礼。
743 :
名無しのオプ:2005/07/19(火) 11:12:51 ID:okZV8w5e
744 :
名無しのオプ:2005/07/19(火) 12:29:28 ID:kwzKyTeZ
>>743 今川初登場は鉄鼠だから、鉄鼠より前に書かれた狂骨には「まだ」出てないだろ
ついでに738はいさま屋と今川を混同してたんだろ
745 :
名無しのオプ:2005/07/19(火) 23:19:24 ID:JZCQssRV
民江が首を切った理由がいまいち解らないんですが
皆さんはどう解釈してるんでしょうか?
746 :
名無しのオプ:2005/07/20(水) 04:19:38 ID:ftDP6/Zg
だって切りたかったんだもん
747 :
名無しのオプ:2005/07/20(水) 08:52:46 ID:du0RM7ZD
読者100万人の数だけの解釈がある
748 :
名無しのオプ:2005/07/20(水) 09:41:55 ID:fJK24ChW
「同じにしないといけない」ってとこに民江の願望とか否定とか色々あるんだよ
個人の夢は本人にしか意味はない、他人が分解解釈しても無意味で野暮だ
っていうのがこの話の結論なんだよ
749 :
名無しのオプ:2005/07/20(水) 17:05:18 ID:cieeeNJ6
何を今さら
750 :
名無しのオプ:2005/07/21(木) 00:02:20 ID:ypbx4Isd
「鉄鼠の檻」の年をとらない振袖少女の種あかしはあんまりだと思った。
精神的な理由で…って京極先生そんな。
751 :
名無しのオプ:2005/07/21(木) 02:40:57 ID:aCVfjxOK
>>750 起こるべきことしか起こらないので致し方なし
それを言い出したらトリックなんて全部スットコ扱いだし
752 :
名無しのオプ:2005/07/21(木) 07:52:45 ID:e45DDm1U
>>750 実際症例があるものをそんなと言われても。
目の前のケシゴムを見失ったことがない奴は「見えるのに見えない」も否定してくれたが。
753 :
名無しのオプ:2005/07/21(木) 09:48:41 ID:9Og9CXDl
種あかしもなにも、この事件に謎はないってずっと言ってたやろ。
754 :
名無しのオプ:2005/07/21(木) 17:43:31 ID:JNJdjais
>>752 >>実際症例がある
詳しく
永遠の人類の夢がすでに実現していたのか
755 :
名無しのオプ:2005/07/21(木) 19:26:16 ID:aCVfjxOK
>>754 プロジェリアの逆でホルモンか免疫系の異常で成長が止まる症例があるそうな
詳しくは知らんけどね
内臓器官は負担が大きいために逆に老化は早いとか
いや詳しくは知らんけどね
756 :
名無しのオプ:2005/07/21(木) 19:30:54 ID:e6gD344l
>>755 それって「精神的な」部分が根っこの原因になり得るのかな?
単純に遺伝的な異常などで成長が停止する例は確かにあるんだろうけど。
757 :
名無しのオプ:2005/07/21(木) 19:48:41 ID:aCVfjxOK
作中みたく完全に幼女のままなのがストレスが原因だって話は俺は聞いたことないですねえ
いや、聞きかじっただけなんで正確な情報は明石先生にでも任せますよ
ついでに無責任の罰として師匠に怒られてくる
758 :
名無しのオプ:2005/07/21(木) 20:31:01 ID:50BaneEv
もしかしたら成長が止まっていたんでなく
身長がとまってただけかもな。
実際年齢は20ぐらいのモンらしいから
顔も見ようによっては幼女っぽく見えたのかも。
759 :
名無しのオプ:2005/07/21(木) 20:39:28 ID:ZOos4SWT
大人でも150センチ以下の童顔って居るから
そういうこともあるだろって思ってスルーしてたわ
760 :
名無しのオプ:2005/07/21(木) 21:07:48 ID:rZ1A1DhH
成長障害を起こす要因のうち遺伝なんかは内的因子。
その他にも外的因子として栄養、運動、ストレスなんかも要因になる。
正確には「愛情遮断症候群」(虐待や欲求不満による慢性的ストレスが小児の身体・精神発達の遅滞を起こす)という。
貧困、迫害、戦争なんかの社会的心理不安も影響することが
第二次世界大戦下のドイツに多数あった症例で証明されている。
761 :
名無しのオプ:2005/07/21(木) 21:08:43 ID:PsZl7mxv
13年前の事件当時で、鈴子は13歳じゃなかったっけ。つーことは26歳か。
よく考えたらあのロリコン医者は勝手にロリータだと勘違いして
25歳のチビで童顔な成人女を相手にしていたわけか…
幼女にしか性的興奮を覚えない病気は、すっかり治っていたんだな。
762 :
名無しのオプ:2005/07/21(木) 21:16:37 ID:OXGxbbKc
>>760 それはあくまで身長や体重の増加が遅れるという成長障害の話では?
この話のように、年齢を取らなくなる症例とは別のような。
763 :
名無しのオプ:2005/07/21(木) 22:46:44 ID:AkfsWMTJ
>762
精神面では鈴子は立派に歪んで成長してたと思うが。
自分の容姿を利用して菅野弄んだりして。
764 :
名無しのオプ:2005/07/21(木) 22:52:41 ID:UkJ/B5uZ
765 :
名無しのオプ:2005/07/21(木) 23:30:04 ID:rZ1A1DhH
成長しない迷子」とは書いてあるが
「年齢を取らなくなる」などとはどこにもないような。
766 :
名無しのオプ:2005/07/21(木) 23:45:26 ID:KqbPUvmr
成長障害で13歳で成長が止まっちゃった25歳(オハダは曲がり角)のチビで童顔な成人女。
それの何が納得できんのかわからん
アンチエイジと成長とまるの意味を混同してるのか。
767 :
名無しのオプ:2005/07/21(木) 23:53:04 ID:0K8QyvUt
25歳(オハダは曲がり角)のチビで童顔な成人女を
ロリコンは相手にせんだろう。
768 :
名無しのオプ:2005/07/22(金) 00:04:13 ID:I20doDZz
>>759 同じく。安達祐実なんか二十歳過ぎて中学生に見えるし
769 :
名無しのオプ:2005/07/22(金) 00:18:31 ID:7s9nNh1y
「絡新婦の理」だけど、
茜は学生時代に本田に手篭めにされているのかしら?
770 :
名無しのオプ:2005/07/22(金) 00:39:25 ID:X60IhSKu
直接言及してないけど、そういうことなんでしょうね。
771 :
名無しのオプ:2005/07/23(土) 19:34:34 ID:T1rq9IDl
続巷説百物語にでてきた飛火槍てなんだろうね
アームストロング砲?それともロケット?無難なところでカタパルトだろうか
772 :
名無しのオプ:2005/07/23(土) 19:45:27 ID:7WvTp63X
あれは榴弾であることがスゴイのであって
飛ばすギミックについてはどうでもよさそうではあるけどな。
773 :
名無しのオプ:2005/07/23(土) 20:37:56 ID:W3qORz9n
飛火槍はロケット花火みたいなもの
明(1368〜1644)代以前に実際に使用されてる
774 :
名無しのオプ:2005/07/24(日) 08:49:55 ID:d6nLrUHL
夜明かししてさっき帰った。
昨日の地震の影響で、京極作品をまとめて隔離してあった段ボール『のみ』がひっくり返っていた。
他は何事もなかったように無事。
重い上に積んであった場所が不安定だったとはいえ……明慧寺を思い出してちょと笑った(゚∀゚)
775 :
名無しのオプ:2005/07/24(日) 10:06:52 ID:jXdbTPTD
崩れる本 飲み込まれる774
776 :
名無しのオプ:2005/07/24(日) 22:25:23 ID:tgr7HEI+
777 :
774:2005/07/25(月) 00:15:48 ID:z92FEka+
ご不浄に突っ込まれちゃったりするのはいや〜(´д`)
778 :
名無しのオプ:2005/07/25(月) 01:51:10 ID:bSIIanaA
便所が嫌なら木の下で座禅組んで死ねばいいじゃないか
779 :
名無しのオプ:2005/07/25(月) 09:31:36 ID:pb89/yQ9
このスレはローカルルール違反(ミステリでネタバレ)だが終了まで特赦されている特殊なところだ
貴重な残りレス数をつまらないツッコミで消耗しないでくれマジで
780 :
名無しのオプ:2005/07/25(月) 11:27:15 ID:bSIIanaA
自治厨出現。
俺は違反だからさっさと消費すべきだと思うがな。
781 :
名無しのオプ:2005/07/25(月) 21:17:49 ID:WgbJznHJ
このスレが立った後に(一方的に)変更されたルールに
従わにゃならん理屈を詳しく
782 :
名無しのオプ:2005/07/25(月) 22:37:46 ID:96BXl0eT
>>781 一方的ではなく、全板住人に呼びかけて投票で決まったルールだから。
783 :
名無しのオプ:2005/07/25(月) 22:48:37 ID:gDlDTrbB
>>781 スレ立つ前からルールあったじゃん。曖昧な部分がはっきりNOという結論になっただけで。
784 :
名無しのオプ:2005/07/25(月) 23:29:03 ID:urcrttbS
その議論をするだけ残りレス数がもったいないのでやめてくれい。
785 :
名無しのオプ:2005/07/25(月) 23:48:51 ID:NbfLI5LS
いや次スレは俺が勝手に立てるから無問題
786 :
名無しのオプ:2005/07/25(月) 23:58:54 ID:96BXl0eT
ネタバレスレとして立てるなら、速攻で削除依頼を出すだけだ。
787 :
名無しのオプ:2005/07/26(火) 00:30:28 ID:e/5pPHyd
と、夢心におもいぬ
788 :
名無しのオプ:2005/07/26(火) 10:19:59 ID:0vdepKSp
ID:96BXl0eT
何2chの板ごときで必死になってんの?ププププ
789 :
名無しのオプ:2005/07/26(火) 11:00:17 ID:IF0L9vtz
ジョローグモですが。
京極堂はいつの時点で茜=雲だってわかったんだろう。
真砂子を詰めてたとき「恥じることではないと申し上げたはずだ」って言ってたのは
もしかして暗に茜に言ってたのかと思ったりする。
790 :
名無しのオプ:2005/07/26(火) 12:27:14 ID:vIKMOxtz
最後の関口との問答あたりまではクモの目的が読みきれていなかったくさいからな
誰なのか解らないまま発言してたんじゃないかなあ
確信を得たかは知らんが「使用人のくせに」の台詞で婆様が認知症だと気付いてようやくでしょ
で「あなたが(クモだったのですね)」と
791 :
名無しのオプ:2005/08/02(火) 02:00:35 ID:mx5wsIOH
女郎蜘蛛、読み終えたけどなんかすっきりしないな。
犯人の目的は婆様が言ったこと(血筋断絶)でいいのか?
冒頭で出てくる犯人の言うセリフ「あの女を死に追いやった」あの女って誰のこと?
同じく冒頭で犯人が毒を盛ったと言ってるのは葵、父親、婆のこと?
上でも誰か書いてるけど茜の父親は?
茜は志摩子、八千代と共に例の政府の機関にいたのか?
または志摩子、八千代とどういう関係だったのか?
もう1回読み返してみるけど、誰かわかる人いたら教えてくだされ。
792 :
名無しのオプ:2005/08/02(火) 02:06:59 ID:mx5wsIOH
あぁ、スレをよく読まなくてすんません。
ネタバレ掲示板に結構答えが書いてありました('A`)
残りのわからない部分はあっちで聞いてみますわ
793 :
名無しのオプ:2005/08/03(水) 01:48:38 ID:T66FQax0
狂骨の関口が言ってた「この手の話に双子はやばい」ってなんで?
794 :
名無しのオプ:2005/08/03(水) 02:43:01 ID:532eiC6W
十戒があるから
795 :
名無しのオプ:2005/08/03(水) 12:26:00 ID:KVBNMd9v
漫画や小説じゃないんだからってことかな
796 :
名無しのオプ:2005/08/03(水) 16:45:36 ID:pSG8972h
>>794 それ竹田健二で知ったんだけど、普及した考えなん?
797 :
名無しのオプ:2005/08/03(水) 17:01:14 ID:532eiC6W
普及はしてないけどジャンル自体が煮詰まってメタ化してしまった
近代の一部ミステリにおいてはベースとなる基本テーマではあるかも。
竹本健治のハコもそうだし、ミス研出身の一部作家達の作品もそうだし。
でもまぁ、この場合は
>>795の意味合いの方が強いと思う。
「そんな都合のいい事がそうそうあったんじゃ推理なんて意味がないよ」
というような戒めというかボヤキというか。
798 :
名無しのオプ:2005/08/03(水) 17:38:25 ID:dZTiEdwx
妖怪大戦争のなっちにワロてしまたwww
799 :
名無しのオプ:2005/08/04(木) 16:52:11 ID:wAPfkqmu
久々に鉄鼠読了して、一つ疑問が沸いたので質問。
何で京極堂は鈴(鈴子かな?)に憑いてるのが大禿だって言ったんだろう。
てか調べてもイマイチ大禿がどんな妖怪なのかわからん
800 :
名無しのオプ:2005/08/04(木) 19:48:25 ID:HqlCmMpR
双子云々は特に狂骨自体には関係ないのか・・・。
>>799 「時間が経っても大人にならない子供」というキーワードから。
そういうものを説明するためのモノだから、特に怪しいことやらなくてもいいんじゃないかね。
まぁ髪型とか姿かたちが重要なんだ。
801 :
名無しのオプ:2005/08/05(金) 20:56:58 ID:OZtdrN4a
大禿って
おかっぱの大頭で人を脅かすだけでしょ?
802 :
名無しのオプ:2005/08/05(金) 21:56:46 ID:xLCLR7Um
禿っていうのは、本来童女の髪型で
石燕の絵だと大禿は、大人の姿なのに髪型のみこども
だから、鈴に憑いているのは大禿(中身は大人なのに形はこども)
ということなのでは、と思った
ところで、うちの辞書「かむろ」でも「かぶろ」でも変換できねーでやんの
「はげ」だと一発なんだが…。
803 :
名無しのオプ:2005/08/06(土) 01:04:56 ID:kpM2G7w5
調べたら大禿は男を惑わすという下りもあったからその辺もあるんじゃないかな。
男色を比喩したもんじゃないかみたいな事書いてあったが。
804 :
名無しのオプ:2005/08/06(土) 01:55:13 ID:dLTIIoy2
>>802 妖怪辞書なら、「姑獲鳥」も「片輪車」も「窮奇」も一発変換だ!
805 :
名無しのオプ:2005/08/08(月) 19:07:28 ID:DlgZhGuE
京極堂と恋愛できた千鶴子ってすごいね・・・
806 :
名無しのオプ:2005/08/08(月) 19:34:09 ID:mo1Phz5w
今風で言う所の恋愛はしてないような気がする。
807 :
名無しのオプ:2005/08/08(月) 20:13:01 ID:GmPSHV6d
敦ちゃんがお世話になってた家の娘さんだっけか?
ふたりは、幼なじみってことか?
808 :
名無しのオプ:2005/08/08(月) 21:05:15 ID:AGkO0DRr
京極もセックルとかするんだろうか・・・
いや、こんなこと考えるのも無粋なんだけどさw
809 :
名無しのオプ:2005/08/08(月) 22:04:36 ID:mo1Phz5w
京極堂が京都で暮らしてた時期がそんなにあるようには見えないから
幼馴染とかいう関係ではないんじゃないかね。
ただ、敦子の話なんかも総合すると、
親同士の話か何かで早い時期から結婚話が決まっていたのかもしれない。
810 :
名無しのオプ:2005/08/08(月) 23:34:41 ID:VqGdSnVa
>>805 その辺りは御本人の結婚感だろうね
関口は知らんが
「結婚は共に同じ家で暮らすという制度上の契約です。
恋愛は心の動きですからレベルが違う。
昨日と同じ今日は無い。毎日新たな発見があります。
結婚してから日々恋愛するのですよ」
811 :
名無しのオプ:2005/08/09(火) 12:17:35 ID:HYK1W2VD
812 :
名無しのオプ:2005/08/09(火) 17:29:10 ID:20JFP6Oe
>811
まぁまぁ
813 :
名無しのオプ:2005/08/09(火) 23:18:18 ID:oxUqdMix
ハコを読み直してるんだけど、京極堂はなんであの段階で木場が陽子に惚れてるって見抜けたんだろう。
なんかすごすぎて、ちょっと
814 :
名無しのオプ:2005/08/09(火) 23:31:25 ID:wWA2aDmq
>>813 京極堂じゃなくても、親しい人間が誰かに惚れると何となく
分かるもんだけどね。
よっぽど内面を見せない人ならともかく、木場みたいな単純明快に
感情を隠せない人間なら、榎木津でもピンと来ると思うよ。
815 :
名無しのオプ:2005/08/10(水) 10:09:08 ID:tX+jb2/k
どうせ榎木津からリークされていたに10000000000000オンバコ
816 :
名無しのオプ:2005/08/10(水) 10:13:28 ID:h/O3DMuM
ハコって「首無し死体」の反対で「首だけ生体」だって事に今更気がついた。
817 :
名無しのオプ:2005/08/10(水) 10:34:09 ID:uDbZuhLu
ほう
818 :
名無しのオプ:2005/08/10(水) 10:54:59 ID:4iLfOUc+
映画オモシロカッタス、
819 :
名無しのオプ:2005/08/10(水) 16:22:49 ID:I+cf63No
ドウエル教授の首
820 :
名無しのオプ:2005/08/10(水) 17:26:21 ID:RJPy+NPI
「理」読んだけど・・・
結局なに、蜘蛛はRAAにいたってことなんか?
でもそんなことってありえるのか?
思想信条でRAAいったとは思えんし、こんなでかい一族で金のために
とも考えづらいし。
821 :
名無しのオプ:2005/08/10(水) 19:09:01 ID:l1w0y8qL
>>820 俺もそれが一番不自然に感じたなぁ。
RAA設立時の立派なw思想とか書いてあって、
自立したい&国の役に立ちたい?と思った小娘が騙されたのかもしれないが
ある程度の素封家以上なら親たちは実態を把握してただろう。
どうもこの人の行動、思想にリアルを感じないのが蜘蛛の欠点だと思う。
ひとことで言えば「犯人に魅力がない」
822 :
名無しのオプ:2005/08/10(水) 21:15:50 ID:KcBDvOeg
>814
感情を隠せないっつっても、事件の最初からあの日まで、京極と木場は会ってなかったんじゃ?
座敷に現れた一瞬で、すべてを読みきったのか。やっぱりスゴス
823 :
名無しのオプ:2005/08/10(水) 21:50:48 ID:5/N4Dw3z
>>820 教師に犯られて自暴自棄になって入って
やっぱりそんな過去は消さないとーっていう恐ろしい自己厨ということで
俺は納得した。
824 :
名無しのオプ:2005/08/10(水) 23:21:34 ID:wcQKN+6a
>>821 そうそう、茜ってリアリティがないんだよね。
825 :
名無しのオプ:2005/08/11(木) 00:06:04 ID:adC1NLeg
榎木津とかがまかり通る世界でリアリティっていうのも…
むしろ、茜に足りないのはリアリティをぶっちぎってしまうような
悪役としてのキャラ立ちなんじゃないのかと思う。
826 :
名無しのオプ:2005/08/11(木) 10:26:15 ID:q+esS6KS
茜にしてみれば不特定多数との性交渉は別に悪いことじゃなかったんじゃないの?
827 :
名無しのオプ:2005/08/11(木) 13:49:32 ID:KxfqnXwm
死体が見えませんでしたとか悟ったから殺しましたとかもリアリティは全くない訳だが、
脳が何だとか禅宗における悟りとはだとかを散々語ってアレだったからこそ驚きがあった。
蜘蛛はその辺り、ギミック中心の話を作ろうとして書かれたような印象があるからな、
俺も茜に今ひとつリアリティが感じられんというのには同意。
828 :
名無しのオプ:2005/08/11(木) 17:32:52 ID:P8Mme0LZ
さて、たまには大悟でもしておこうかの
829 :
名無しのオプ:2005/08/11(木) 23:19:54 ID:IfVKS8fc
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
>>828 (_フ彡
ま、それはさておき・・・
D大佐=アナキン 京極堂=ルーク 説に関してみなさんの意見を伺いたいのですが・・・
自分は「ありがちだけどそうであって欲しい」派です
830 :
名無しのオプ:2005/08/12(金) 00:56:32 ID:yp7GKsjN
それは美味しんぼみたいな?
漏れは普通に上司部下だと思うし、スレがチゲーんじゃねーかと思ったりする。
しかもそうすると敦子=レイア、築地の人=ヨーダ、ハンソロ=エノキヅ、チューバッカ=木場、R2-D2&C3PO=鳥ちゃん関君
倫敦堂主人と大佐がからめばオビワンになれるか。。。umm
831 :
名無しのオプ:2005/08/12(金) 21:59:37 ID:/EofPAJ+
伯爵の「死」に対する認識のことなのですが・・・
あの人は「食べる」ということをどう思っていたんですかね?
動物であれ植物であれ口にするものはあまねく「死骸」であるわけだけど
「存在がなくなってしまう」ことではないわけで。
原形をとどめていないから「死」ということになっているのかな?
だとしたらお頭つきなんぞがでたら「これは生きてるから食べられない」なんてことにも・・・?
832 :
名無しのオプ:2005/08/12(金) 23:40:00 ID:G/F8mOCw
>>831 鳥と人限定であの思考をしていたのではないだろうか?
鳥は館にいっぱいいたし、人はアレだったし
833 :
名無しのオプ:2005/08/13(土) 02:05:32 ID:JBja0bH9
>伯爵食
自分が喰って「無くなった」時点が「死」
すなわち、全てが躍り食い。
834 :
名無しのオプ:2005/08/17(水) 23:15:31 ID:aTb6oD9j
超感じ悪いスレには行きたくないので、
ここに来てみたが…
自分が有耶無耶な部分を有耶無耶なままにしているのがよくわかった。
835 :
名無しのオプ:2005/08/18(木) 01:02:59 ID:MqJ/hZEX
伯爵の考えだと
形を失ったら死んだことになるので料理されてたらダメ
836 :
名無しのオプ:2005/08/18(木) 17:55:01 ID:Xe0sUYpb
837 :
名無しのオプ:2005/08/19(金) 00:56:33 ID:zCmwzYk7
????
変形は死とイコールではないでしょ。
838 :
名無しのオプ:2005/08/19(金) 01:25:37 ID:9RKMkMhR
限られた人間としか生活してないし伯爵様だしなあ
わざわざ食べ物指して「これを死骸というのです」なんていう奴おらんのと違うか
形が変わったら「この魚は形が変わって刺身というものになったのですね」とかなんとか
食べられてなくなった時点で消滅→死(非存在)となるとか
839 :
名無しのオプ:2005/08/20(土) 04:03:48 ID:spM0nc/a
理の文庫版、芳江がいじめられてるシーンの最初のページの数行目に変な「*」がない?
840 :
名無しのオプ:2005/08/20(土) 04:05:34 ID:spM0nc/a
ageてしまった!本当にごめんなさい!といって謝るのもスレ消費な感じでさらにごめんなさい!
841 :
名無しのオプ:2005/08/20(土) 12:26:23 ID:SF25TyO3
今から妖怪シリーズ集めようと思うったけどノベルス版と文庫版で迷ってる。
加筆修正された箇所も気になるけど最新刊が読みたい。
文庫版持ってる方、明らかに表現変わったなと思える箇所ってある?
842 :
名無しのオプ:2005/08/20(土) 12:33:37 ID:FwyDkbvP
>>841 物語自体は狂骨以外は対して変わってない
だけど姑獲鳥とか魍魎の「…」が「―-」に替えられてる。これは顕著かな
843 :
842 :2005/08/20(土) 12:35:41 ID:FwyDkbvP
あげちまった・・・そして「―-」ってなんだよ俺・・・orz
ただしくは「―」ね,すまなかった
844 :
名無しのオプ:2005/08/20(土) 14:28:19 ID:SGyqomW3
>>841 文庫版姑獲鳥は関口に対する「猿」って言葉がそこここに加筆されてて違和感あったな。
最初はノベルスから集めて余裕ができたら文庫、でいいんじゃないか?
個人的には文庫のあのカクカクした書体は雰囲気2割減だ・・・
845 :
名無しのオプ:2005/08/20(土) 14:30:56 ID:idXo+nNC
ぶっちゃけ、本のサイズとかに抵抗がないのならノベルスがいいと思うよ。
加筆がどうしても気になるほどハマってしまってからでも文庫は遅くない。
846 :
名無しのオプ:2005/08/20(土) 16:23:22 ID:fKjcsR73
>842
狂骨って物語自体が変わってるの!?
847 :
名無しのオプ:2005/08/20(土) 16:49:54 ID:WW044G0d
>>846 「狂骨の夢 加筆チェック」でぐぐってみ
848 :
名無しのオプ:2005/08/21(日) 00:17:26 ID:fn3QWYK8
>>837 小説に書いてあるよ
「机が壊れてしまえば(机の形を失えば)、それは机としては死んだことになるが、
木材としてはまだ生きている。」
849 :
841:2005/08/21(日) 00:30:12 ID:qUe1yikQ
>>842-846 トンクス!
かなりレスが早い上に丁寧で助かりました。
助言を参考にしつつもっかい財布と一緒に考えてみます。
850 :
名無しのオプ:2005/08/24(水) 11:09:40 ID:rI3E3+E+
ほしゅ
851 :
名無しのオプ:2005/08/26(金) 01:15:41 ID:PWm69Pe1
伊右衛門読んだけど
後手に回ってる又市ってなんか微妙だ
852 :
名無しのオプ:2005/08/26(金) 01:16:58 ID:PWm69Pe1
IDが・・・
853 :
名無しのオプ:2005/08/26(金) 04:00:01 ID:KUc07Opq
>>851 まぁ、伊右衛門の一件がトラウマになって経帷子を
取れなくなった代わりに、見事な小股潜りをするように
なれるんだから、いいんじゃないの。
後巷説の風の神で、百介が話したのはろうそくが消えた
20話+最後の1話だけど数えると19話+1話で、
一つ紹介されていない話しがあるんだよな。
これが、例の仮面を使った狂言芝居かな。
854 :
名無しのオプ:2005/08/26(金) 10:13:01 ID:CByGiJbw
ことぶれの治平と仙石楼の治平はつながってますか?
855 :
名無しのオプ:2005/08/26(金) 10:56:20 ID:ygi7njyI
856 :
名無しのオプ:2005/08/26(金) 14:41:54 ID:YbK5kWD3
治平が建てたんじゃないの仙石楼
857 :
名無しのオプ:2005/08/26(金) 15:24:41 ID:ysGQWiMW
>>853 百介が又市一味に関わらせてもらえたのは、
ほんの短い期間の、それもその中の一部の仕掛けだけくさいので、
ぶっちゃけ百介が知らない仕掛け内容の方が多いと思う。
858 :
名無しのオプ:2005/08/28(日) 00:46:10 ID:FL2Dk0tR
伊右衛門ってお岩にマジ惚れしてたでFAだよな?
じゃあなんでお梅に「拙者が独り身なら・・・」みたいな
気を持たせるような事言ったんだろ。
あんなこと言われなかったらお梅だって
変に期待せずにすんだものを。
859 :
名無しのオプ:2005/08/28(日) 00:48:09 ID:X9mujgv4
社交辞令
860 :
名無しのオプ:2005/08/28(日) 01:06:44 ID:FL2Dk0tR
マジすか
861 :
名無しのオプ:2005/08/28(日) 03:40:47 ID:X9mujgv4
嫁さん愛してても、喧嘩してる時に可愛い女の子に言い寄られたら
ついついそういう事を言ってしまうのが男の性ってやつですよ。
862 :
名無しのオプ:2005/08/28(日) 08:41:58 ID:67E962Hf
>「拙者が独り身なら・・・」
比較的波風立てずに断るための常套句では。
よくある、「好きな人がいるんでー」とか、「彼女がいるんで」とか
そういうのと一緒だと思ってた。
863 :
名無しのオプ:2005/08/28(日) 18:26:12 ID:YdW6ewN2
ああなるほど、そういう心理ね・・・。
前後関係と矛盾してるように見えたから
てっきりあのセリフも伏線か何かかと思った。
864 :
名無しのオプ:2005/08/30(火) 10:47:42 ID:iEtV9KTa
アテクシとしては充分お梅も被害者だと思ってたんで
「赤子を殺したな」バッサリ、ってのはあんまりだと思ったよー。
おめーの種でもないのにさ。
865 :
名無しのオプ:2005/08/30(火) 11:01:23 ID:4dZTKoK2
伊右衛門は潔癖症だからな。
それと、性格的に殺す以外にお梅を救う方法も思いつかなかったんだろう。
866 :
名無しのオプ:2005/09/01(木) 01:14:58 ID:rL3hI3d5
テッソ再読中。
鈴が博行の前に初めて姿を現わしたのがウブメ事件の頃なのね。
あたかも涼子の生まれ変わりのごとく。
読んでも読んでも新発見がある京極シリーズ、深い。
つーか初読で読み切れてない漏れの読み方が浅いのか。
867 :
名無しのオプ:2005/09/01(木) 08:45:52 ID:C6QLdYFn
鉄鼠を初読で読みきれてしまう人の方がスゴイよ
868 :
名無しのオプ:2005/09/01(木) 23:09:25 ID:VEAXzcDc
十牛図でも眺めて寝るか
869 :
名無しのオプ:2005/09/02(金) 14:03:43 ID:RT1Pr3b7
てッ祖と言えば「犯人はいない」発言だよな。あの二人を見てなかったからってのはわかるけど
寺の全員を見たわけでもないのに「いない」と断言して帰っちゃうのってどうなの?
陣衆さんと鈴はいまどこに・・・・・・
870 :
名無しのオプ:2005/09/02(金) 18:33:04 ID:+yb3DlUz
そういえば鉄鼠で、榎木津が慈行を見てなんで人形みたいだって言ったのかが
分からなかった
榎木津が見えるのは過去の記憶で、そこから何を見たら人形みたいっていう結論
が出るの?
871 :
名無しのオプ:2005/09/02(金) 19:49:09 ID:vMb89sYI
872 :
名無しのオプ:2005/09/02(金) 21:48:54 ID:RT1Pr3b7
>>871 そうかな?君はすんなり受け入れられたんだ。
873 :
名無しのオプ:2005/09/02(金) 22:09:16 ID:KZTdz6rV
874 :
870:2005/09/03(土) 00:01:31 ID:+yb3DlUz
禅籍っていう言葉の意味がわからない……orz
修行部屋とかそーいう意味?
>871
からっぽっていうと映像が映らなかったってこと?
875 :
名無しのオプ:2005/09/03(土) 00:18:02 ID:KTclet5X
>>874 =870
鉄鼠読んだならわかるだろう>禅籍
876 :
名無しのオプ:2005/09/03(土) 00:52:24 ID:r8qWpIgG
>>874 この世には辞書というものもあるのだよ、870君
877 :
名無しのオプ:2005/09/03(土) 05:55:02 ID:UoNZ6uWU
禅の籍
878 :
名無しのオプ:2005/09/03(土) 07:17:29 ID:E4+aBXsd
禅の関
879 :
870:2005/09/03(土) 09:53:08 ID:cGhqR9YA
あー鉄鼠読んだの、発売された当初なんだよね…
さっきの疑問のところだけがわからなくて頭にこびりついてただけで
ちょっともう一回読み直してくる。
>876
辞書で探したんだけど、言葉が無かったorz
つか色々スレ汚し、ごめん
880 :
名無しのオプ:2005/09/03(土) 10:44:10 ID:8l4I0/dR
>879
辞書に載ってないのか。そりゃ驚いた<禅籍
そういう時は漢和辞書も使ってみ。
881 :
名無しのオプ:2005/09/03(土) 10:49:28 ID:vh3h8wU3
禅籍で辞書に載ってるのはよほど大きいものでないとダメじゃなかろうか。
一単語というわけでは必ずしもないわけだし。
和籍漢籍禅籍とでも並べれば意味も通りやすいが。
882 :
名無しのオプ:2005/09/03(土) 11:33:23 ID:SIXanCwm
>>879 時々でいいからgoogleのこと思い出してあげてください
883 :
名無しのオプ:2005/09/05(月) 02:28:06 ID:8AhhHIDj
鉄鼠でちらっと出てくる
謎の寺にとりつかれた泰全和尚のお師匠さんって
その後の作品中でもでてくるの?
読んでてずいぶん含みを持たせてるなあ・・って感じた。
884 :
名無しのオプ:2005/09/05(月) 08:51:13 ID:yIf6xPg6
後巷説でチラッと出てたような
885 :
名無しのオプ:2005/09/05(月) 12:17:24 ID:dBBbKpLD
後巷説で一瞬だけ登場したね
本当に一瞬だけ。
886 :
名無しのオプ:2005/09/05(月) 12:38:02 ID:pT76Q9KN
全然気づかなかった。どこの話ですか?
887 :
名無しのオプ:2005/09/05(月) 15:03:54 ID:z7pkGFcx
煙々羅に出てくるハツも慈行の親戚だよね。
名前は和田はつ子から取ったんだろうか。
どーでもいいけど。w
888 :
名無しのオプ:2005/09/05(月) 19:58:19 ID:27ACGy9M
>886
後巷説の風の神
889 :
名無しのオプ:2005/09/05(月) 20:17:19 ID:fyATg7fh
890 :
名無しのオプ:2005/09/06(火) 00:10:53 ID:UarNNrfC
>>889 和田という姓と顔がそっくりっていう記述だけだな。
それで消防士がすっかり憑かれちゃったんだから
まー、なんの因縁もないってことはないんだろう。
891 :
名無しのオプ:2005/09/06(火) 01:05:25 ID:gJKLSwk6
焼死体でも造作とかわかるもんなのか。
892 :
名無しのオプ:2005/09/06(火) 01:15:35 ID:gJKLSwk6
スマソ自己解決
893 :
名無しのオプ:2005/09/07(水) 19:13:42 ID:rygxnkuP
今川って、ホモのケあるんだよね・・・・・・・だから何ということもないが。
894 :
名無しのオプ:2005/09/08(木) 11:07:15 ID:9UCs5lQr
そおか?
英生みて赤くなったりするから?
895 :
名無しのオプ:2005/09/08(木) 13:31:44 ID:rpvglbmw
気持ち悪いぞ、マチコサン
896 :
名無しのオプ:2005/09/08(木) 17:01:21 ID:gI6O9MyD
ぐぶぐぶ
897 :
名無しのオプ:2005/09/08(木) 21:00:50 ID:5guRLeNM
ホモではないのです
バイなのです…
898 :
名無しのオプ:2005/09/08(木) 21:02:52 ID:68gDJaI5
なりきりマチコ
きんもーっ☆
899 :
名無しのオプ:2005/09/08(木) 23:11:20 ID:rpvglbmw
溶解シリーズ終わるまでに
関口に子ができる
京極に子ができる
木場が結婚する
榎木津が結婚する
敦子が3バカのどれかと付きあい始める
見たいな展開はあるのかな。
900 :
名無しのオプ:2005/09/08(木) 23:14:38 ID:d/U3OAkN
マチコって初登場時と後半とでキャラ変わってきてるような
901 :
名無しのオプ:2005/09/08(木) 23:22:15 ID:2iOCLxOF
>>900 そんな事言ってたらカマオロカはどうなる
902 :
名無しのオプ:2005/09/09(金) 00:41:31 ID:zOPVCsHY
>>899 京極堂の子孫が出てくる話がなかったっけ?
ルガル?
903 :
名無しのオプ:2005/09/09(金) 17:59:37 ID:2l2qiSop
>>902 作倉雛子だっけ?
それっぽいけど確定してなくね?
そうだとすると都築美緒も榎木津と関係ありそうで嫌だな
904 :
名無しのオプ:2005/09/09(金) 20:35:02 ID:nPTHW9Mh
ルーガルーの来生律子(最後の辺りで出てきた関西弁の女の子)
いいキャラしてるのに出番が少ししかないのが妙にひっかかってるんだが
あの娘はこの先何か他作品との関連が出てくるんだろうか。
905 :
名無しのオプ:2005/09/10(土) 01:22:29 ID:fzNgE3k1
ルーガルーってシリーズ化するの?そしたら関連しそう。
>899
ウブメや川赤子みてると
関口に子が出来るってのはガチでありそうな気がする。
でもあっちゃんはあのトリオのうちの誰ともくっつかなさそうじゃね?
シリーズの途中までは榎木津とくっつくのもありかなあと思ってたけど
最近はあまりにも榎木津がアレな感じになってるからなあ・・
906 :
名無しのオプ:2005/09/10(土) 12:28:52 ID:QrXUuca0
敦ちゃんのお相手は益田だと一時期思ってた俺ですよ。
最初に読んだのが蜘蛛だったからだろうけど。
塗仏まで普通にそう思ってましたよ。
徒然を読んで、こりゃマスカマ消えたなと思いましたが。
907 :
名無しのオプ:2005/09/10(土) 14:14:13 ID:ewtqHQET
いやむしろ
関口に子が出来るときって京極シリーズが終わるときじゃ・・・
色々憑いたもんが落ちないと無理だろ。
908 :
名無しのオプ:2005/09/10(土) 21:24:40 ID:5iVTiU41
宴を呼んで、青木と敦子がくっつくんだろうと思ってた。
ところでこの
>>899の3バカっていうのは誰と誰と誰?
青木はバカでも榎木津の下僕でもないしなあ。
あと益田は別にそんなに敦子に入れ込んでなかっただろ。
なぜ鳥口を無視する。
塗仏で敦子がさらわれた時鳥口がマジ切れしてるの見て
コイツは実は惚れてるんじゃないかと思ったがなぁ。
そういや毛娼妓は昭和28年8月だけど邪魅と繋がるのかなあ?
911 :
908:2005/09/11(日) 02:18:55 ID:He/7zI2o
3バカはもしかすると、鳥口・益田・和寅のことだったか。
鳥口・青木→敦子にけっこう本気
益田・和寅(?)→それほどでもない
って感じじゃね?
榎木津とくっつく路線は最初から考えてなかったな。
敦子だけでなく絡新婦の女子高生にも普通に可愛い可愛いを連発してたし。
>>910 百鬼夜行・陰の中の長い髪がずるりってやつか。
あれは魍魎の匣のあたりの話だったような。
話としてはあれが一番不気味で怖かった。
益田も敦子に本気だと思ってたが
(言動がアレになったおかげでそう見えないが)
あと、毛娼妓はオチの部分が昭和28年8月
敦子とくっつくのはずっと鳥口だろうと思ってたけど、宴を読み返すと青木も結構いきそうだな。
益田も惚れてるという設定だと思う。
和寅は考えもしなかった。
敦子なんてどうでもいいが、木場とお潤はどうにかなるのかな
お潤の過去が明らかになるor事件に絡む、みたいな展開があるとおもしろそう。
次回作は
春子とお潤と木場のどたばたラブコメディ
みんな遠慮して終わり。
916 :
名無しのオプ:2005/09/11(日) 20:49:01 ID:+k54Q3wq
>>905 『インクブス=スクブス』とかいうのが
ルガルの続編として執筆予定だったのをどっかで見た。
ルー=ガルーが人狼で、
次は有名なインキュバスとサキュバスのようだから
妖怪シリーズならぬ西洋の妖精悪魔シリーズ?
ルガルの続編ってどうするんだろうな?話完璧に終わってるし。
木下がミイラを何十年も集めていたとか、煙野郎が何十年も火葬場で煙り集めていたとか言う話に成るのかな?
姑獲鳥だって話完璧に終わってたが
京極シリーズまだ続いてるんだから安心汁
919 :
名無しのオプ:2005/09/12(月) 00:22:23 ID:S7Q8IZfZ
関口に子供生まれたら、シリーズ最後臭がプンプンするな
川赤子の「御免よ御免よ」の辺りは切なかった
ある程度年とって子供を持つ持たない問題が身に迫ってくると、何だか痛いくらいよくわかる
初めて関口に共感した。鬱じゃないが
920 :
名無しのオプ:2005/09/12(月) 01:16:44 ID:pU3Il7La
じゃあラストは雪絵さんに依頼されて
関口から川赤子を落として、シリーズ〆か。
921 :
名無しのオプ:2005/09/12(月) 01:35:14 ID:9UB1FwOU
でも、そんな展開になるんだったら
ウブメの対になる作品でそうなるのが一番しっくり来る気がする。
ああ、なんでシリーズのシメがウブメの対になる作品じゃないんだ・・。
922 :
名無しのオプ:2005/09/12(月) 12:18:59 ID:Y064sx7M
関口が鬱である限り、木場が素人童貞であるかぎり
京極堂シリーズは安泰だ!
923 :
名無しのオプ:2005/09/12(月) 13:23:24 ID:yMDGxD8K
宴で敦子が暴行受けた時、服裂かれてなかったっけ?
レイプされたのかと鬱だったんだが、その後作中ではスルー
俺の考えすぎだったのか?
924 :
名無しのオプ:2005/09/12(月) 13:40:31 ID:cq5l+1wk
>>923 あのへんの下りで、京極は嫌韓なんだと思った俺がいる
925 :
名無しのオプ:2005/09/12(月) 14:45:53 ID:Y064sx7M
狂骨の朱美の時もそうだったけど、ストーリー上の必然性があろうとなかろうと
キャラがレイープされてたら作中でスルーはないと思うので、
単に「殴る蹴るの暴行を受けた」つーことかと。
>>924 面霊気で日韓ウンタラカンタラについて
「日本イクナイ」みたいなこと書いてなかったっけ?
926 :
名無しのオプ:2005/09/12(月) 15:19:42 ID:vdPKk1LV
関口家に子どもを育てる余裕はないような。
経済的にね…
927 :
名無しのオプ:2005/09/12(月) 18:10:08 ID:vidofBAt
猫目の潤子さん、30は越してるはずなのに10代にも見えるってどんなんだろ・・・
なんでそこまでして若い(そうみえる)女にこだわらないといかんのだ。ロリだからか。夏彦。
928 :
名無しのオプ:2005/09/12(月) 19:56:28 ID:tcTWb7dn
>>927 「笑っていいとも」月曜冒頭の年齢あてコーナーを見てみれ
929 :
名無しのオプ:2005/09/13(火) 00:00:42 ID:wINzhNOR
先週の42歳は若かったな。
930 :
名無しのオプ:2005/09/13(火) 11:07:35 ID:BQWfcom3
>>917 たぶん煙々羅とリンクするんでしょ
煙と幻想と夢魔だからバーチャルリアリティもので裏に性や宗教系団体でも絡ませりゃいっちょあがり
931 :
名無しのオプ:2005/09/13(火) 11:17:05 ID:SW6RUZBA
932 :
名無しのオプ:2005/09/13(火) 18:23:56 ID:BIlGVMpl
茜は「薬を使った」(薬殺した)のに「法に触れることはしていない」とはこれいかに?
なぜ今日極道は茜を告発しなかったの?
933 :
名無しのオプ:2005/09/13(火) 18:28:28 ID:2azM+eAl
好みのタイプだったから
934 :
名無しのオプ:2005/09/13(火) 21:37:18 ID:kNG2etu+
証拠がないから。
京極堂が蜘蛛=茜だと確信したのは冒頭のシーンで、
殺害から結構な時間が経ってるのに茜が証拠隠滅してないはずがない。
935 :
名無しのオプ:2005/09/14(水) 00:55:05 ID:dxS++oUd
木下って、風の五徳猫では特に異常なく出てるよね。
「おい青木、応援が到着したぞ―って、もう終わってるんだ」
とか、雨の時とは違ったノリで笑えた。
936 :
名無しのオプ:2005/09/14(水) 01:12:17 ID:vBoORIXU
>>935 雨に木下出てたっけか。
でも五徳猫のあっけらかんぶりにはなんか拍子抜けしたー。w
また青木と組んでるってのも。w
937 :
名無しのオプ:2005/09/14(水) 01:15:13 ID:dxS++oUd
まちがった、陰でした
938 :
名無しのオプ:2005/09/14(水) 14:23:37 ID:VcKB7BpX
>>934 証拠がないから告発しないっていうのはまあわからないでもないですが
「法に触れてない」と断言してるのはいかがなものかと・・・あの時点ではわからなかったということかな。
法に触れていないウブメの内藤や、クモの平野には呪いをかけているのに茜はOKなんて・・・やっぱり好みだったからか・・・
939 :
名無しのオプ:2005/09/14(水) 15:08:10 ID:QJ0w0RDe
法に触れないような薬を法に触れないような形で摂取させたんじゃないかね。
940 :
名無しのオプ:2005/09/14(水) 15:57:27 ID:mpcqjq+G
>>938 いずれ潰れる&どーでもいいからじゃなかったっけ。
941 :
名無しのオプ:2005/09/14(水) 22:09:10 ID:lpAFWJxi
どんな薬でも過剰摂取したり、別の薬と組み合わせて飲んだりすれば
劇薬にもなるよ
942 :
名無しのオプ:2005/09/15(木) 06:21:48 ID:FW3rw6hr
だから塗り仏ですぐ殺したんですよ。
943 :
名無しのオプ:2005/09/15(木) 11:05:02 ID:SBgNcQV3
茜を殺したのは中禅寺じゃないし。
944 :
名無しのオプ:2005/09/15(木) 12:53:40 ID:WZOEhBRY
>>941 そういう行為自体が犯罪じゃないのか?
しかも過失じゃなくて故意なわけだし。告発しないどころか、神像を納める神社の相談に乗ったりして、呑気だな。
945 :
名無しのオプ:2005/09/15(木) 13:15:48 ID:srs5TmkD
飲ませる時も被害者が自発的に飲むように仕向けたんだろ。
京極はその辺茜が抜かりなくやってるだろうことを推測したから
「法には触れてないかもしれないが、やりすぎだ」と釘刺したんじゃないか。
946 :
名無しのオプ:2005/09/15(木) 13:29:24 ID:/uqJk7fw
茜は薬学にも詳しいし、3人の世話もしてた。
茜自身が薬の量を調節するのが手っ取り早いが、バレると危険。
3人に適当なことを吹き込んで、被害者が自ら間違った用法で服用するように
仕向けるのがベターだと思われる。
さて、薬学の学校に行ってた家族に薬のことについて尋ねたら、娘は学校は途中退学したものの
持ってる知識で精一杯のことを答えた。それを安易に信じた被害者は死亡。
娘の罪状は? 過失致死にもならんのじゃないだろうか。しかも情状酌量の余地大いにありだ。
というふうに想像。蜘蛛ならそれくらいの網は張ってるだろうと。
947 :
名無しのオプ:2005/09/15(木) 15:34:31 ID:f9ovyDxn
つか、その件での正式な依頼人であるマチコの要望が「織作家の呪いを解くこと」であり、
茜一人になった時点で、秋彦の仕事は完了済み。
※茜には何も憑いてない
948 :
名無しのオプ:2005/09/16(金) 04:32:49 ID:MgQLms2B
943
当たり前過ぎて言葉を失います。
949 :
名無しのオプ:2005/09/16(金) 15:09:57 ID:C1xDU/IT
945だって法に触れるだろ。故意に「自発的に飲ませるように仕向けた」のなら。
946だって「適当なことを吹きこん」だなら、故意だとばれなくても過失致死になりはしないか?
家族が責めなければOKなのか?
それに、情状酌量ってのはそもそも有罪になったときの言葉じゃないのか?
結局、古本屋が茜にシンパシー持っちゃったから、っていうだけじゃないのか。
950 :
名無しのオプ:2005/09/16(金) 16:04:50 ID:IslS3DXD
詳しいひとがいたら、教えてください。
「狂骨の夢」文庫化の際、400頁以上の加筆があった
と聞いたのだけれど、どの辺りが追加になったのかな?
今、京極堂シリーズを一作目から読み返しているのだけれど、
「狂骨の夢」は文庫を買って読むべき?
951 :
名無しのオプ:2005/09/16(金) 16:20:39 ID:IslS3DXD
ごめん、ログ読んだらリンク先が出てた。
閲覧してきます。
952 :
名無しのオプ:2005/09/16(金) 16:22:56 ID:mdzwiEb1
>>949 直接飲む事を勧めるのではなく、薬を合法的に手に入れ合法的に管理しておいて
後は状況を大きく操作しながら被害者が自発的、あるいは偶然に/誤ってその薬を
自ら飲んでしまうような状況を作り出したしまえば、
(神の視点からは犯意を伺えるとしても)現実的には事件として立件することは不可能。
そういうシステムこそが「蜘蛛の罠」であって、
それを犯罪とすることは不可能だと京極堂は推測してるから
警察などに通報するのは無駄だと考え、忠告をするに止めたんじゃないかね。
953 :
名無しのオプ:2005/09/16(金) 23:22:47 ID:6gghrsXW
なんにせよ、茜がやったという証拠がないからな。
すべては推測の域を出ていない。
自発的に薬を多く飲んだ、あるいは飲まされたにしたって、それを証言できる
人は死んでるんだし。
954 :
名無しのオプ:2005/09/17(土) 15:04:06 ID:hwisww4W
あのね、京極堂は茜が好きだったの。だから告発も呪うこともしなかったの。
だから宴で茜は死んだの。わかった?
955 :
名無しのオプ:2005/09/17(土) 16:04:31 ID:p9W2mxnc
956 :
名無しのオプ:2005/09/17(土) 19:43:54 ID:6rQRwOu+
このスレももうすぐ終わりなんだね、、、。
957 :
名無しのオプ:2005/09/17(土) 21:01:49 ID:5Z/KeLYe
つーかあのときの京極は
真実を明らかにするのが億劫だったし
(頼まれて仕方なく出向いたけど)
事件が鎮まって騒動が治まればそれが一番良かったから
茜の告発まではしなかった、それだけじゃん
958 :
名無しのオプ:2005/09/17(土) 22:25:42 ID:chviWVdC
このスレの住人に今更蜘蛛が憑いているのはどうした事だ
959 :
名無しのオプ:2005/09/17(土) 23:36:56 ID:hwisww4W
>>955 は?そんなことわかってますけど?
同類愛とか、同志愛とか、そういうニュアンスなんですけど。わかります?
960 :
名無しのオプ:2005/09/18(日) 00:36:01 ID:B9wkWIAa
>959
そんなに突っ掛かるなよと横レス。
961 :
名無しのオプ:2005/09/18(日) 01:25:03 ID:k5UM8wBb
どっちにしろ今更感が漂うな
962 :
名無しのオプ:2005/09/18(日) 01:26:13 ID:xjBm0F+m
963 :
名無しのオプ:2005/09/18(日) 04:49:10 ID:MMuCjFxM
>>938 内藤って法に触れてないか?
不倫して、目の前で被害者刺されたのに通報もしないで、
偽証して犯人隠匿したんだし。
まあそれはともかく、
内藤と茜の違いは自分の行為を自覚して受け止めているかどうかで、
受け止めてなかった内藤には呪いは有効だったけど
茜には効かない希ガス。
「あなたの後ろに憑いたご姉妹と(以下略)、当分離れそうにありませんよ」
「ええ、そうですね」
(゜д゜)
964 :
名無しのオプ:2005/09/18(日) 06:48:07 ID:qkRRJL9N
鉄鼠の火付け坊主の告白も止めようとしてたな。使用人が死んでるんだから罪に成るだろうに。
965 :
名無しのオプ:2005/09/18(日) 11:53:11 ID:ay2jRM4r
京極堂は正義の味方でもなんでもないと何度言ったら(ry
京極堂の仕事は犯罪を暴き社会正義を実現させることなんかじゃなくて
人に憑いた憑き物を落とすことだと、何度も何度も何度も言われてるでしょうに。
966 :
名無しのオプ:2005/09/18(日) 12:07:57 ID:k1U/K+2y
犯罪に気づいたら警察に通報するのが
善良な市民としての義務だっていう発言も
何度も何度もしてるけどね
967 :
名無しのオプ:2005/09/18(日) 13:24:49 ID:Ct7RIqBN
要するに京極堂は善良な市民ではないと。
968 :
名無しのオプ:2005/09/18(日) 14:11:30 ID:Y996siw/
法に触れない毒殺というのは一応可能だと思うが。
致死性の毒を盛らなければいい。
嘔吐、発熱程度の一時的な体調不良に類似した症状を引き起こすような、
それでいて体内に痕跡を残さない比較的軽度の毒物を定期的に投与。
死因をあくまでも衰弱死に見せかける。
被害者は三人とも元来体に疾患を抱えているのだから、
体力を奪って死期を多少早めてやればいいわけだ。
なにもご大層な肩書きの薬物は必要ない。
下痢止めと座薬の連続投与なんかでもいい。
嚴密には犯罪なのかもしれないが、慎重にやればまず露見しないし。
969 :
名無しのオプ:2005/09/18(日) 14:22:25 ID:Y996siw/
座薬じゃなくて下剤だ。ヒマシ油とかね。
脂鬼に出てくるヤブ医者と同じ。
バイアグラでもいいな。血圧上げればいいわけだから。
970 :
名無しのオプ:2005/09/18(日) 17:37:56 ID:PgVlb5qi
971 :
名無しのオプ:2005/09/18(日) 22:47:16 ID:hwhdAxwQ
>>968 それは立証が難しいだけで、犯罪である事は間違いない。傷害罪には問われる。
蜘蛛の罠というのはもうちょっと大きな自立型フレームを作って
茜自身の行動としての犯罪を生じさせる事無く相手を操るものだと思う。
972 :
名無しのオプ:2005/09/18(日) 23:04:41 ID:JL7jrNrs
次スレは超漢字つかう?一般書籍に立てる?
973 :
名無しのオプ:2005/09/19(月) 00:56:24 ID:R8hWhxq4
ミス板に立てても怖いお兄さん達にすぐ削除されるから、
一般書籍に新しく立てるとかがいいんじゃないかな。
今ある一般書籍のスレとは済み分けた方がお互い幸せかも。
めちゃめちゃ過疎ってるけど。
974 :
名無しのオプ:2005/09/19(月) 01:19:28 ID:jAbwJArl
975 :
名無しのオプ:2005/09/19(月) 01:23:41 ID:Q+GkafLm
>>973 一般書籍板の京極スレにも出入りしてるけど
別に住み分けなくてもいいんでね?
1作家1スレだし。どうせ過疎ってるし。
976 :
名無しのオプ:2005/09/19(月) 01:25:57 ID:Q+GkafLm
977 :
名無しのオプ:2005/09/19(月) 01:30:54 ID:jAbwJArl
じゃ、取りあえず
>>976に引っ越してみて、何か苦情が出たらまた考える?
スレタイが違っていると引越し先が分かりにくいかも知れないけれど。
978 :
名無しのオプ:2005/09/19(月) 02:18:23 ID:vfW5ARg3
一般書籍板はID出ないのだけが不満っちゃ不満だけど。
他に適当なアテもないし、
>>976でいいんじゃなかろうか。
引越し後は本スレでもちょっとアナウンスさせて貰うとして。
つーか2年以上もってるのか、すげぇな。
979 :
名無しのオプ:2005/09/19(月) 08:33:30 ID:pLELbSvc
980 :
名無しのオプ:2005/09/19(月) 13:07:43 ID:oGKQvmzQ
jbbsは2chじゃないし。
981 :
名無しのオプ:2005/09/19(月) 17:48:19 ID:BSRbwN33
>976のはネタバレ禁止ってレスがついてたけどいいの?ネタバレな話ができないんじゃ意味ないような・・・
982 :
名無しのオプ:2005/09/19(月) 19:51:13 ID:PihRXlOD
乗っ取ってネタバレOKにルール変えちゃえばいいじゃん。
どうせ人いないし。
あっちで話がしたくても本当に人がいないんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
983 :
名無しのオプ:2005/09/19(月) 20:46:05 ID:Ufjt7wrt
>>982 最悪だな。自分のことしか考えないクズ。
こういう輩をミス板から追い出すことができただけで、ローカルルール改正は正解だったよ。
984 :
名無しのオプ:2005/09/19(月) 21:20:16 ID:pLELbSvc
したらばでいいじゃん
どうせ管理人いないしネタバレOKだぞ
985 :
次スレ:2005/09/19(月) 21:50:27 ID:Ww2sTR1G
986 :
名無しのオプ:2005/09/20(火) 11:15:54 ID:5pa1tRR1
985乙。
もう梅縦だから書いちゃうけど
京極堂って千鶴子さんとは「親が決めた結婚」だったって
どっかに書いてあったような希ガス。
987 :
名無しのオプ:2005/09/20(火) 12:38:05 ID:JxVcc+u4
親が決めたというより、昔から結婚することが当然みたいな空気があった、っていう感じじゃないのかなあ。
千鶴子さんの京都弁が聞きたおすなぁ
988 :
名無しのオプ:2005/09/20(火) 19:36:47 ID:FHuurk9f
989 :
名無しのオプ:2005/09/20(火) 21:10:23 ID:KgYw0Iqk
沈みゆくスレに記念眞紀子
990 :
名無しのオプ:2005/09/20(火) 22:53:58 ID:Rt9/qu9d
991 :
名無しのオプ:2005/09/21(水) 00:49:07 ID:YzvFTIxi
邪魅はもう発売したんですか?確か20日って噂があったんですが…
992 :
名無しのオプ:2005/09/21(水) 00:51:46 ID:GwF0p1Tf
993 :
名無しのオプ:2005/09/21(水) 00:59:05 ID:c9PNWCqf
それはコーダン社の担当にとり憑いた妖怪が言わせたデマだそうで。
994 :
名無しのオプ:2005/09/21(水) 21:33:58 ID:1yghbFn+
995 :
名無しのオプ:2005/09/22(木) 12:22:07 ID:eha0sp19
茜を告発しないことに疑問を持っていた人がいたけど、
壷屋敷の人も父親を殺したけど見逃してたよね。
やっぱり京極堂はつき物を落とすのであって、犯人を挙げるのは役目じゃないんだよ。
996 :
名無しのオプ:
証拠隠滅まで手伝っちゃったしね・・・。
仁如に関しては鈴の憑きモノ落しを優先した、といえないこともないけど。
まあ、それも失敗してるし。