メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
講談社ノベルスとメフィスト賞関連の総合スレッド。
荒らしはスルーで。マターリ語りましょう。

メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達11
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1085572540/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達10
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1079443710/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達9
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1068020878/
メフィスト賞と講談社ノベルズの愉快な仲間達8
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1055418514/
メフィスト賞と講談社ノベルズの愉快な仲間達7
http://book.2ch.net/mystery/kako/1047/10471/1047111403.html
メフィスト賞と講談社ノベルズの愉快な仲間達6
http://book.2ch.net/mystery/kako/1038/10385/1038530075.html
メフィスト賞と講談社ノベルズの愉快な仲間達5
http://book.2ch.net/mystery/kako/1029/10294/1029473314.html
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達(その4)
http://book.2ch.net/mystery/kako/1023/10235/1023530996.html
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達(その3)
http://book.2ch.net/mystery/kako/1018/10180/1018009270.html
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達 (その2)
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/1008/10081/1008130796.html
メフィスト
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/976/976540219.html
2名無しのオプ:04/09/04 21:30 ID:Jml4XP/j
>>1
3名無しのオプ:04/09/04 21:34 ID:KEDihkSq
>>1
乙。1000とは。うまい。
4名無しのオプ:04/09/04 21:36 ID:9JiC/3wE
乙うまかゆ
5名無しのオプ:04/09/04 22:16 ID:fghecrpB
6名無しのオプ:04/09/04 22:18 ID:dUQHERHQ
ちっ
7名無しのオプ:04/09/04 23:24 ID:fhjAx+Q2
内容あるスレを……
8名無しのオプ:04/09/05 10:09 ID:aCvElpJw
最近のメヒ賞受賞者は強烈な個性の人がいないからなぁ。
9名無しのオプ:04/09/05 13:10 ID:eWEb5a+8
乙一

西尾の新刊は9月末発売になったみたいだけど
本当に3ヶ月連続刊行できるのかね
10名無しのオプ:04/09/05 14:18 ID:Bj/0mq2f
もともと、長編ひとつを2週間で書き上げる速筆なのでは?
11名無しのオプ:04/09/05 15:00 ID:VsjKihXf
3冊出揃ったらまた豪華ボックスで再発売ですか。
12名無しのオプ:04/09/05 15:08 ID:suDu0TfP
二冊目が出た時点で。
13名無しのオプ:04/09/05 15:27 ID:Bj/0mq2f
TAKE画集をつけて。
14名無しのオプ:04/09/05 16:27 ID:v5wWYZIt
ノ○ノのモデルが辻村の処女作を薦めてた。
しかもさも既刊があるかのように「辻村さんの作品では
冷たい(ryが面白くてはまってる」だそうで、女性受けする作品
なんですかねー。メヒ作家は高里以来読んでないからわかんね。
15名無しのオプ:04/09/05 23:35 ID:q/M3njQe
冷たい〜はメフィ賞の中でも特にクセのない作品で、
強いて言えば「地味な少女漫画」って感じの雰囲気。
高里みたく特定方面へ偏っているわけでもない。
普段小説読まない人なら却ってサクサク読めそう。
売り方次第ではそうした一般層にもうちょっと食い込めるかも。
16名無しのオプ:04/09/06 03:36 ID:TAAKHW96
普通に少女漫画を読んだ方が良いような気がする。
17名無しのオプ:04/09/06 07:20 ID:RQRaER2C
>16
確かにその通りだw

なんつーか、ノンノとか読んでる
女性層を開拓したいんだろーなー、って意図は感じる。
一昔前ほどではないけど、講談社ノベルスって男性向けのイメージ残ってるし。
18名無しのオプ:04/09/06 10:45 ID:ZQFJzLHs
雰囲気が少女漫画ってだけで、内容はぜんぜん違うし。
アレは滅茶苦茶漫画化しにくい内容だっただろ。

女性層を開拓しようとしたとは思えないけど、
ずいぶんいい加減な基準で推薦者を選んだように見える。
講談社もまったく関係が無いタレントに推薦や解説書かせたりするような姿勢はどうかと。
一行目から「ほかの著作は読んでない」とかかれると非常に萎える。
19名無しのオプ:04/09/06 13:11 ID:TAAKHW96
講談社ノベルズってださいイメージがあるから、
普通のお洒落な女の子も読んでますよーってアピールしたいんだろうね。
しかし、仮にそれに釣られて普段小説読まない子があれ読んだとしたら、
やっぱり小説って退屈、タルイとなっちゃいそうな気がする。
20名無しのオプ:04/09/06 13:36 ID:Fr9arCHN
メフィスト賞受賞でティーンズハートかX文庫が望ましかったのか?
21名無しのオプ:04/09/06 18:11 ID:4RQYI+vA
講談社のメルマガで、唐木さんがこんなことを発言中。

メフィスト賞の新人も来年早々にはデビューする予定ですが、
これはちょっと今までと違う発表形態になるかも。
内容はとにかくリアルで鳥肌が立つようなホラー・サスペンスです。
あまりの気持ち悪さに、投稿原稿を持ち歩くことすら、
ちょっとためらってしまったほどの作品です。
22名無しのオプ:04/09/06 18:16 ID:/90fip4Q
ハードカバーで出版はもうやったし
雑誌掲載は龍王でやったし
分冊は辻村でやったし
今までと違う発表形態って何だ?
書店に出回らない、講談社サイトでのみの完全予約限定発売とか?
23名無しのオプ:04/09/06 18:19 ID:rjJnv8Bu
「フレームアウト」や「極限推理コロシアム」が、天才!とか京極以来の!とか煽りまくってアボーンだったから、手を変えたのかな
24名無しのオプ:04/09/06 18:22 ID:WUMSadcz
壜に詰めて海に流す。
25名無しのオプ:04/09/06 19:27 ID:aMin7aok
無料で街頭配布

フレームアウトはレベル高かったと思うけどなあ。華がなかった。
26名無しのオプ:04/09/06 19:50 ID:xEIVqLkR
いきなり文庫本
27名無しのオプ:04/09/06 19:52 ID:rM9i3ns3
念力で、脳に直接配布
28名無しのオプ:04/09/06 19:59 ID:RiqkkVxv
妥当な線でいくと、webで先行公開(発売)ってところか
29名無しのオプ:04/09/06 20:01 ID:BgmfbKGc
おまえらってラノベも読んでるだろ?
30名無しのオプ:04/09/06 20:04 ID:M/L44+Y+
まったく読んでません。請けつけません。
31名無しのオプ:04/09/06 20:21 ID:vbRvcV9+
今日は綾辻がTV出演する日だったっけ。
32名無しのオプ:04/09/06 20:35 ID:EGU0+b9q
>>21
今までのメフィで、ホラー・サスペンスってあった?
Jの神話はSFホラーなので除外。
…でも、ホラー・サスペンスって、どういう本?
例えば…??
33名無しのオプ:04/09/06 20:56 ID:rM9i3ns3
>>32
ホラー・サスペンスっていうと、黒い家とか?
34名無しのオプ:04/09/06 21:47 ID:NcGRI29M
そりゃあ歪んだ創世記だろう。
35名無しのオプ:04/09/06 21:50 ID:Cu/15wLk
>31
00:40からだな。
自分朝早いから時間的にきつい
でもミステリの話いろいろしそうだから見たいんだよなぁ
36名無しのオプ:04/09/06 22:53 ID:EGU0+b9q
>>35
DVDレコーダーに録れ。
無ければ、VHSに録れ。
無ければ、寝て、夢見ろ。
37名無しのオプ:04/09/06 22:56 ID:EGU0+b9q
>>21
ホラー・サスペンスというと、
発売中のメフィスト座談会で述べていた主婦ホラーか?
でも、あれは、メフィスト賞受賞決定なのか???
38名無しのオプ:04/09/07 00:07 ID:bOEioUz7
>>37
座談会でも「気持ち悪い」「リアル」って繰り返し言ってたから、そうなのでは?
それとも、12月号付け発表のメフィスト賞のことなのか?
39名無しのオプ:04/09/07 00:50 ID:FLEfolj5
>>38
例の、主婦ホラー&アナル舐め ですか?

40名無しのオプ:04/09/07 04:55 ID:8YmDqhqk
来月のダビンチが、ミステリ、ラノベ特集とあったな。
41名無しのオプ:04/09/07 10:05 ID:bJnELcmi
>>40
ミステリとラノベなら、毎月特集してるようなものだが。
42名無しのオプ:04/09/07 10:25 ID:TTz6zv2k
Amazon.co.jpより、来月の新刊。

ネコソギラジカル (中)橙なる種 西尾維新   ¥1,029 (税込)
十津川警部 「悪夢」通勤快速の罠 西村京太郎  ¥830 (税込)
麝香姫の恋文           赤城毅    ¥819 (税込)
ザビエルの首           柳広司 ¥945 (税込)
魔術王事件            二階堂黎人 ¥1,680 (税込)
ドルチェ・ヴィスタ        高里椎奈   ¥819 (税込)

西尾のはやはり下旬に発売の模様。……柳広司の新刊が楽しみ。
43名無しのオプ:04/09/07 10:30 ID:qJobKnRW
すまん。赤城が楽しみだ。
44名無しのオプ:04/09/07 10:47 ID:4WyyAbU0
ザビエル単行本化ハヤ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━イ!!!!!
メフィストに2つ載ってただけだよね?
45名無しのオプ:04/09/07 11:28 ID:0A+EUe3d
今秋発売とか書いてあったのに上遠野こねーな。11月は冬だと思うぞ。
46名無しのオプ:04/09/07 13:41 ID:OcQWqjxY
ザビエルこれから面白くなる所だよな…。何でもう単行本化?
47名無しのオプ:04/09/07 14:10 ID:pKqgFZT1
密かにドルチェヴィスタが楽しみ。
薬屋やめてこっちに集中してほしいのだが…。
48名無しのオプ:04/09/07 14:56 ID:HM4qc0GV
ドルチェ・ヴィスタは完結編だったはず。
49名無しのオプ:04/09/07 14:59 ID:Oh7z+Apv
>>48
(´・ω・`)
50名無しのオプ:04/09/07 15:09 ID:pKqgFZT1
>>48
('A`)
51名無しのオプ:04/09/07 15:12 ID:0S6jnb2R
>>48
(・∀・)イイ!!
52名無しのオプ:04/09/07 15:24 ID:f/xOzIkL
高里の新シリーズの月のやつはおもしろかったが。全然ミステリじゃないけど。
53名無しのオプ:04/09/07 16:38 ID:2166DrRc
>>45
11月はかろうじて秋だよ
わたしの感覚でも11月は冬だが
一般的には、春夏秋冬―――3・4・5-6・7・8-9・10・11-12・1・2

54名無し●ん ◆SLAKEXsoNc :04/09/07 23:34 ID:KY5xYEM4
舞城の奈津川モノも今秋とかじゃなかったでしか?
55名無しのオプ:04/09/07 23:36 ID:aB0zj3cZ
そういやそうだったな。すっかり忘れてた。まあ11月に期待ってことで。
56名無しのオプ:04/09/08 00:37 ID:CVGPxb+z
>>52
姫しゃまのファンでつか?
57名無しのオプ:04/09/08 16:10 ID:q4WTtdB6
フラゲした人いる?
58名無しのオプ:04/09/08 20:27 ID:EMdOV5Co
>57
綾辻スレで入手報告出てた。
59名無しのオプ:04/09/09 12:52 ID:W9al1BpX
愛憎版が先に出たか?!

大型書店をつらつらまわって入荷なし確認。週末に間に合えばいいのだが……
60名無しのオプ:04/09/10 00:25 ID:jmNs1iuo
明日には新刊並ぶだろうと期待して寝ます。おやすみなさい。
61名無しのオプ:04/09/10 07:07 ID:94HT1g1X
昨日、なにげにポニーキャニオンのDVD発売予定表をみてみたら、矢野の「極限推理コロシアム」の名前があった。うろ覚えだけど、値段は7,980円だったかな。
62名無しのオプ:04/09/10 09:30 ID:cO9aGiaB
採算取れるのか、それ?
63名無しのオプ:04/09/10 10:02 ID:ArE5Gj96
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
64名無しのオプ:04/09/10 23:06:49 ID:UANa112c
以前読んだ本で、講談社ノベルズだった、ということしか覚えていないので
スレ違いかもしれませんが、どうか質問させて下さい。

「その姿を見た者は必ず死ぬ、その声を聞いた者も必ず死ぬ」というような妖怪か何かの話で、
「何故皆必ず死んでしまうのに、その妖怪(?)の話が伝わるのか」 というような
内容の話が載っていた本なのですが…分かりますでしょうか?

作者もストーリーも全く覚えていないので、もし宜しければ皆様方のお知恵を拝借させて戴ければと思い
書き込ませて頂きました。 どうか宜しくお願い致します。
65名無しのオプ:04/09/11 01:37:05 ID:VDqHYWBz
>>64
物集高音ですかね?
66名無しのオプ:04/09/11 09:22:18 ID:6QsRx1gm
そのビデオを観たものは1週間以内に必ず死ぬ。
→リング

そんなことは訊いていない?…¥ 
67名無しのオプ:04/09/11 15:20:24 ID:EgRmKPsc
G=ヒコロウって漫画家の不死身探偵オルロックに
「節分の鬼、本名ダムダムゾンゲルゲ」
「見ると死ぬ」「聞くと死ぬ」「とにかく死ぬ」
ってネタがありましたがアレは推理小説でも推理漫画でもねーですかそうですか。
68名無しのオプ:04/09/11 16:30:48 ID:6QsRx1gm
綾辻の暗黒館が上下巻で分厚いのは、京極に負けたくない意地からだ。
それだけだ。
6964:04/09/11 19:12:03 ID:z5ADMVIm
>>65
確認してみましたが、物集ではありませんでした

恐らくメフィスト作家なのは間違いないんですが……。
70名無しのオプ:04/09/11 19:45:54 ID:XeqDS61U
メフィ作家でそういう系を書く人いるかな。
強いてあげれば御大か。都市伝説の話がなかったっけ?
71名無しのオプ:04/09/11 20:02:58 ID:9JG84bxp
蘇部、乾、浦賀、積木、新堂、浅暮、中島、殊能、古処、氷川、古泉、石崎、
舞城、秋月、佐藤、津村、西尾、北山、日明、石黒、小路、矢野、辻村、

以上の作家の作品は全部読んだが、>>64みたいな内容のはなかったな。確か。

森、高田、高里、霧舎、黒田、生垣、関田の作品で、該当する内容のあるっけ?
ちょっと読み残しがあるだけで、概ね読んでるんだが(高里と黒田以外)。





まあなんとなく、御大の秘密屋で決まりっぽいが。読んでないから何とも言えないけど。

つーか今、流水大説で秘密屋だけ読んでないのに気づいた。
ムック類に載ってたクソつまんない短編まで全部読んでるのに。
72名無しのオプ:04/09/11 20:17:16 ID:su6WoIio
>>71
凄いな、地雷に番号振ってくれ。
73名無しのオプ:04/09/11 20:30:16 ID:giH+q/8m
>>71
その中で佐藤、西尾っぽいラノベ作家教えてよ
74名無しのオプ:04/09/11 20:30:33 ID:wLcgKvyF
ノベルスも文庫も読んだけど、秘密屋ではないと思うよ。
75名無しのオプ:04/09/11 20:31:30 ID:fq/dypNt
まぢすげー
いや、ちょっと感心したw
76名無しのオプ:04/09/11 20:33:14 ID:EgRmKPsc
>>73
秋月はラノベ
77名無しのオプ:04/09/11 20:48:20 ID:giH+q/8m
>>76
おおっ!!!サンキュサンキュ

あの〜出来たら一人一人の特徴を教えてもらえませんか
暇な時でいいので
78名無しのオプ:04/09/11 21:12:43 ID:Ngvk5Ham
妖怪って言うと高里っぽいが。そんな話あったかな?
79名無しのオプ:04/09/11 22:03:17 ID:9JG84bxp
>>73
ラノベという表現が適切かどうかは知らんが、テイストが似てるのは浦賀、氷川、秋月、北山あたりかな。
80名無しのオプ:04/09/11 22:09:20 ID:XeqDS61U
高里は「ドルチェ・ビスタ」の方にはそんな話は無かった。
薬屋全巻読んでる人いる?
81名無しのオプ:04/09/11 22:25:51 ID:wLcgKvyF
怪しいのは高里か。
あとは、森だったら、そういう道理をさらっと書いて意味なしジョークとしそう。
8271:04/09/11 22:46:44 ID:9JG84bxp
よく考えたら高田もあんま読んでなかった。作風的にも高田はクサいかも。
83名無しのオプ:04/09/12 00:13:27 ID:zVuPBJiw
>>64の話、俺もどこかで読んだ記憶ある。
高田ではなかったと思う。気になるな・・・
84名無しのオプ:04/09/12 00:14:11 ID:gj13v/cX
>>64
うろ覚えだけど三津田さんじゃないかと思う。
85名無しのオプ:04/09/12 01:20:17 ID:ce6tvzGD
薬屋全部読んでるけど多分無かったと思う。
でも曖昧。
86名無しのオプ:04/09/12 07:18:42 ID:LiiCLYob
>>64の話は漏れも読んだ記憶があるが、確か内容には関係のない描写のところでの記述だったと思う。
(1頁とかそこいらで雑学的に書かれていた気がする) 

誰が書いたかは思い出せないが、記憶が確かならその頃読んでいたのは殊能、石崎、高田辺りだったので、
多分その辺じゃないかと思う。信憑性はないので見当外れだったらすまん。
87名無しのオプ:04/09/12 07:25:45 ID:9dKxREm+
石崎は全巻読んだけど違う。
88名無しのオプ:04/09/12 08:42:17 ID:rDp+pGbJ
>>64
あーそれ読んだなあ…
とりあえず講談社ノベルスまで拡大すると
薬屋っぽい気がするが、椹野もクサイ。

薬屋だとすると、台詞中(多分秋)、流れで出てきたんだと思う。
10巻以降は読んでないから、9巻より前。初期かな…。
椹野だとすると、これも会話中、さらっとミチルの台詞かなんかで
話の流れで出てきた程度だと思う。
ちなみに1巻は見てみたが無かった。5巻は読んでない。

他に読んだ中で可能性有りそうなのは
高田・貫井あたりかな。
高田だったら麿と鎌倉は除外していい。多分ベイカーも違う。

なんかコレっぽいとか無いんか、64。
読んだ記憶があるだけに、思い出せなくて気持ち悪いぞ。
多分2〜3年前に出たやつのどれかだと思うんだがなあ…
89名無しのオプ:04/09/12 08:59:26 ID:3+2Mxikb
俺も>64読んだ記憶あるなー
>>68の言う通り1頁とかそこいらで雑学的に書かれていた気がするんで
森の意味なしジョークっぽい気もするんだが
森じゃねー気もするんだよなー
9064:04/09/12 10:39:55 ID:ZOc9SEKV
何だかモヤモヤを感染させてしまった様で申し訳ないです。

ざっと見廻したところ、家にあるメフィスト作家のノベルスは、森、清涼院、蘇部、乾、浦賀、高田、
殊能、古処、氷川、小泉、石崎、舞城、佐藤友哉、西尾、生垣で、大体揃っています。

皆さんのご意見を参考にさせて頂きますと、高里、高田、森、殊能、石崎、貫井、流水、三津田、椹野辺りが
怪しいとの事ですが、高里、貫井、三津田、椹野は読んでいないので自動的にリストから外れます。

そうすると、高田、森、殊能、石崎、貫井、流水が残るわけですが、森、貫井、流水は違うような気がします……。

>>88さんの言うとおり数年前の作品ですので、極最近の作品は除外して考えていいと思います。
(2・3年前というよりは、4年位前の作品だったと思います。あくまで思う、の範疇ですが……。)

>>86さん
まさしくそうです! 確かちょっとした記述だったんですけど、何だか気になってしまって、
今になって思うと、そこの部分が印象に残りすぎて、本全体の内容とリンクしなくなってしまったのがいけなかったです……。

何の情報の足しにもなりませんが、2段組で中盤以降、誰かに話しているとかいうのではなく、
その人物がボンヤリ思い浮かべてるとか回想してるとか、そんなシーンだったと思います。
91名無しのオプ:04/09/12 10:45:39 ID:SvUcXjvB
>>64
高田の千葉千波シリーズに似たようなのがあった気がするけど
これは「姿を見たら死ぬ妖怪」じゃなくて
「一度入ると“神様”が許してくれるまで決して開かない牢屋」か何かの話だった

違うか
上にも候補で出てきたけど、メフィスト賞以外の作家かもね
9264:04/09/12 11:01:30 ID:ZOc9SEKV
>>90
貫井は読んでるです。 こんがらがってきた。

昨日暗黒館買いに行ったら売り切れてて、買う予定のなかった森を買ってしまったのですが
はやいとこスッキリして館を読みたい……
93名無しのオプ:04/09/12 11:43:22 ID:9dKxREm+
今から本屋行って、軽く高田の本立ち読みしてくる。
最近のじゃないとすると、麿は除いて薬剤師のと千波くんのだけでいいんだよな?
94名無しのオプ:04/09/12 12:01:16 ID:rDp+pGbJ
なるほど。
千波くん、一冊目はさっき確認。
もしかしたら見落としてるかもしれないけど、自分が見た限りは無かったと思う
>>91は密室本だよね、それ
だとすると千波くんあと二冊と、最近のもの以外のQEDかな

…あてずっぽうで、式の密室、とか言ってみる
95名無しのオプ:04/09/12 12:04:31 ID:zLO48kub
石崎のような気もしてきた。
そういえ最近本出してねーな
96名無しのオプ:04/09/12 12:26:28 ID:ssPOv5hs
なんか森っぽい気がするな〜
97名無しのオプ:04/09/12 13:22:08 ID:5oNysMo5
>>64の話、私もどっかで読んだか聞いたかした記憶があるなあ。
記憶の薄れ具合からいって少なくとも3-4年は前だと思うんだけど
その時期+メフィ賞作家という条件で絞ると森しか残らない。
森の本は「F」と「博士たち」しか読んでなかったと思う。
いま本が手元になくて確認できないのが残念。
ただ、友達とのヨタ話のなかで聞いた話だったという気もしないでもない…
98名無しのオプ:04/09/12 13:46:07 ID:eJ8kpTdw
>ヨタ話
>>64の場合もその可能性があるような…
たいして特殊ではない考えかただし。
99名無しのオプ:04/09/12 14:05:49 ID:61gobk3T
乾って女?小林聡美をイメージしてます。
ちなみに高里は小倉優子
100名無しのオプ:04/09/12 16:32:46 ID:9R+HgW6h
>>64
講談社ノベルス+妖怪
と言えば京極が真っ先に浮かぶんだけどこれは候補に無いのですか?
と、レス読んだだけで言ってみる。
101名無しのオプ:04/09/12 16:55:17 ID:zLO48kub
高里の薬屋のような気がしてきた。
まぁ、もういいんじゃね。
102名無しのオプ:04/09/12 18:24:46 ID:sjUUHenz
多田克己じゃねーの。
103名無しのオプ:04/09/12 18:25:18 ID:sjUUHenz
おお、IDがorzまであとすこしだった。w
104名無しのオプ:04/09/12 18:26:25 ID:u1IwU4E2
>>100
京極堂シリーズは全部読んでるけどたしかなかったと思う。
105名無しのオプ:04/09/12 18:57:09 ID:9dKxREm+
立ち読みしてきた。
千波くんの3冊にはそんな話は無かった。

>94
密室本は式の密室のほう。

>97
今読んだけどFも博士もそんな話は無かった。

>99
乾は男というのが通説。
106名無しのオプ:04/09/12 19:39:15 ID:rDp+pGbJ
>>105
あーそうだ、千波君の密室のは、ただの密室ネタだ
乙。
てゆうか、読むの早いなー

式の密室にも無かった
東照宮も真ん中へんから後、ざっとみたところ見当たらなかった
そんで石崎ではない
>>64を読んだ覚えのある自分は
石崎読んでないし、周りにも読んでるのがいないので話が入ってこない)
107名無しのオプ:04/09/12 21:15:48 ID:5+7NwgNh
>64
それは佐藤友哉ではありませんか?
私は、佐藤はフリッカー式とクリスマス・テロルしか読んでいないので、
そのどちらかに、そのネタがありませんでしたでしょうか?
違ったかなあ。

108名無しのオプ:04/09/12 21:26:01 ID:c/RRBF8H
>102
そう。京極の多田克己がモデルの先生の方のやつ、そちらの気がする
109名無しのオプ:04/09/12 22:16:00 ID:61gobk3T
京極のどすこいってのも出てきたぞ>>64
森スレで
110名無しのオプ:04/09/12 23:28:20 ID:13Tw3mRG
すまん
本屋で「煙か土か食い物」か「極限推理コロシアム」
買うか悩んで結局

「極限推理コロシアム」

買っちまった。
111名無しのオプ:04/09/13 00:07:38 ID:JZ0vDu4p
>110
マゾだなおまえ。おれがかわいがってやる。
112名無しのオプ:04/09/13 00:10:03 ID:kzw66Pwa
>>110
舞城は好き嫌い分かれるからね。


極限は分かれることなく嫌いという意見が多いけれど。
113名無しのオプ:04/09/13 03:42:37 ID:PUDb9oYQ
数学的に解釈すると、誰もが嫌いと言うことになりませんか。
114名無しのオプ:04/09/13 09:43:28 ID:nYmUhYbW
森博嗣
西尾維新とかの一部の売れっ子のぞいて
メフィスト受賞の作品ってどれくらい売れるものなの?
数万部以上はいってるんですか?
115名無しのオプ:04/09/13 10:00:59 ID:YA6htolP
数万部以上売れた作家を除くと、数万部以上売れた受賞者は皆無。残念。
116名無しのオプ:04/09/13 10:02:57 ID:vaIra9L4
空席除いて満席です。
117名無しのオプ:04/09/13 11:49:54 ID:D01vs7HD
>>64
京極だよ
講談社ノベルスは京極の妖怪シリーズしか読んでない俺がそう思う
118名無しのオプ:04/09/13 13:26:34 ID:YA6htolP
見たら死ぬのはひょうすべだったかな。
河童が山登ってヤマワロになるのを邪魔したら死ぬとか、なんかそんなのだよな。
119名無しのオプ:04/09/13 15:53:07 ID:TMh2Mbb8
清涼院、高田、殊能、舞城も
数万なら行ってるんじゃないか?
良くて10万部くらいだろうけど、
この辺が中堅だろう。
120名無しのオプ:04/09/13 15:53:32 ID:lul9pTio
いや、>>64が言ってるのは確かに京極じゃないと思う。
誰の本に出てきたかは俺も忘れたが、漢字一文字の妖怪だったと思う。
とはいえ、京極も全て読んでるので記憶が混ざってるかも知れんので大仰な事は言えんな。

それにしても、此れだけ皆の記憶にありながらも
ずばり「此の本の此の箇所だ」と言い切る者が現れないのは、
所詮読み捨てられる程度の読み物という事か。
121名無しのオプ:04/09/13 15:58:55 ID:LMphfGgx
2ちゃんのオカルト系だかで、「牛の首」だかいう話があったと思う。
その話を聞いたやつは死ぬとかいう内容で、
そのレス(というか文章)読んだやつも死ぬとか言われてるやつ。
まあ都市伝説の類だわな。

牛、漢字一文字というと「件」が思い起こされるが。
122名無しのオプ:04/09/13 16:21:29 ID:vaIra9L4
件は予言だからなぁ。多田の奴を捲ってみるわ。
123名無しのオプ:04/09/13 16:37:09 ID:YA6htolP
あと思いつくのは夜行さんかな。
124名無しのオプ:04/09/13 17:46:59 ID:N4SfSvbQ
モヅメタカネの、あのシリーズという可能性は?
125名無しのオプ:04/09/13 19:09:34 ID:5n4SEIu0
>>121
牛の首は小松左京だか筒井康隆だか(たぶん前者な気が)じゃなかったっけ?
あと、あさりよしとお。
126名無しのオプ:04/09/13 19:25:08 ID:M++XokRe
あー、気になるーーー
127名無しのオプ:04/09/13 19:28:42 ID:qeJqWg/8
あー、気になるーーー
128名無しのオプ:04/09/13 20:02:28 ID:O6b8ViFA
64の書き込みの文章をちょっとずつ削りながら、
何かヒットしないかと何度もググってみた。
お! あたりが来た! と喜んでみた俺は
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E5%BF%85%E3%81%9A%E6%AD%BB%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86+%E8%A9%B1%E3%81%8C%E4%BC%9D%E3%82%8F%E3%82%8B&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
129名無しのオプ:04/09/13 20:10:31 ID:lul9pTio
>>128
ワラタ
130名無しのオプ:04/09/13 20:15:09 ID:QjC0a4tR
>>125
小松さんの方だよ。確かハルキ文庫で復刊された時にも確認したし。
ただ始めてあの話を読んで十数年以上になるが、未だにアレの怖さがよくわからん
自分はズレているのかな。
131名無しのオプ:04/09/13 20:19:29 ID:DzfgM5BI
筒井康隆は馬の首風雲録だな。怪談でも何でもないけど。
132名無しのオプ:04/09/13 21:03:55 ID:pp4KLxIf
俺も物集のあのシリーズだと思うんだけど。
既刊2冊以外に、単行本未収録のやつもあんじゃね?
133名無しのオプ:04/09/13 21:33:16 ID:9x4ckHXM
どすこいの「土俵(リング) でぶせん」に出て来た気がする。

なんかこれの252に状況が似てきたな
エロゲキャラ名台詞集 Part2
http://www2.bbspink.com/erog/kako/999/999630140.html

「あたし、あなたのことが、好きだったよ。知ってた?」
「ちゃんと言えなかったこと、すごく後悔してたんだよ。知ってた?」
「誰にも渡したくないって、今でも思ってる。知ってた?」
「じゃあ、さよなら。もう逢えないけど。…これは知ってたでしょ?」
134名無しのオプ:04/09/13 22:11:38 ID:KH5RSFOV
>133
これ結局なんだったん?
135名無しのオプ:04/09/13 22:25:19 ID:EdDmy//X
>134
その台詞書き込んだ奴の創作。実際にはなかった。
136名無しのオプ:04/09/14 10:15:08 ID:wE5BrJfP
>>132
124だけど、自分は単行本買ってない。
全部メフィストで読んだ。
137133:04/09/14 19:11:14 ID:vtrPq0Ub
どすこい読んだけど違ったか。

話は変わるが、小路の新刊出てた。
138名無しのオプ:04/09/14 19:52:32 ID:0yJcg+DQ
小路はノベルスで出してればもう少し反応も違ったものになったと思う。
良い方向に変わったかはわからないが、手に取る読者はもっと増えたろうね。
139110:04/09/14 20:27:12 ID:vGw7WL4w
みんなすまん

「極限推理コロシアム」読み終わったが……

買わなきゃよかった。
あんな結末ありかよ……推理じゃねえじゃん
「極限なぞなぞコロシアム」に改題しろよ……
140名無しのオプ:04/09/14 20:29:55 ID:kZxzE+Th
>>110
謝る必要など無い。
皆(・∀・)ニヤニヤしながら見てたわけだから!
141名無しのオプ:04/09/14 20:31:12 ID:TMjnwB+3
>139
御愁傷さまです。
矢野スレでお待ちしておりますw
142名無しのオプ:04/09/14 23:09:45 ID:lBnm6+40
>>120
漢字一文字で、鳴き声をあげるもので…
鵺?
143名無しのオプ:04/09/15 00:02:47 ID:cfMYsFCa
熊?
144名無しのオプ:04/09/15 00:05:24 ID:ZaUUNCE0
禿?
145名無しのオプ:04/09/15 00:14:26 ID:FQYWA3l6
>>110
   >┴<
 -( ゚∀゚.)-
   >┬<    アヒャヒャヒャヒャ
146名無しのオプ:04/09/15 08:58:55 ID:ZAb/fHgj
>>139
乙。岩城の悪球打ち。
147名無しのオプ:04/09/15 16:40:40 ID:63oaG6G5
>>139
今後も地雷処理班としてがんがって下さい。
148名無しのオプ:04/09/16 08:11:56 ID:syKNUx+h
>>147
このスレ住人の大多数は一斉に踏むような気がしないでもない。
149名無しのオプ:04/09/16 23:04:10 ID:ypDvTkRL
西尾の新刊がまた発売日延期になったみたいだね
どうしたんだろう
何とか委員会だか何とか協会だかに引っかかって
出版が止められてるとか?
150名無しのオプ:04/09/16 23:39:48 ID:L5CGU1h6
>149
1.あんまりヘタクソだったからダメ出しされた
2.表紙の構造がヤバすぎて印刷不能
3.西尾が逃げた
4.Jが過労で倒れて編集不能
151名無しのオプ:04/09/17 00:31:38 ID:EzJ7Hj1Y
イラストが遅れてるんじゃない?
152名無しのオプ:04/09/17 00:59:17 ID:YwjJlOSf
ファウストの御大対談ではJが「編集作業が間に合うかどうかわかりません!」
とか書いてたから、原稿そのものは上がってるでしょ。

つーか3ヶ月連続刊行の1冊目から書きあがってないってのはさすがに考えにくいw
153名無しのオプ:04/09/17 19:41:34 ID:dH3hoagI
メフィスト賞受賞作で、どれが面白いか教えてくれませんか?
何買おうか、迷ってしまって…
154名無しのオプ:04/09/17 19:46:16 ID:RSXyL+J3
「六枚のとんかつ」と「極限推理コロシアム」は絶対抑えておくべき。
余裕があれば「コズミック」と「銀の檻を溶かして」もだな。
155名無しのオプ:04/09/17 19:59:35 ID:f2vnngk0
>>153
『DOOMSDAY』一択。
石崎も読後感がスパークしてて爽やかになれるYO。
156名無しのオプ:04/09/17 20:03:46 ID:rX8E9zso
>>153
マジレスすると、西尾維新『クビキリサイクル』
157名無しのオプ:04/09/17 20:06:57 ID:47znGD/B
最新の「冷たい校舎」を一気に3冊そろえて散財するのもお勧め。
158名無しのオプ:04/09/17 20:24:49 ID:tR9AFk6q
>154
Jの神話が抜けてる。
159名無しのオプ:04/09/17 20:26:11 ID:sL+aeQ2Z
メフィスト賞・糞本リスト
「すべてがFになる」
「煙か土か食い物」
「ハサミ男」
「火蛾」
「UNKNOWN」
160名無しのオプ:04/09/17 20:32:58 ID:t+bu4wG8
一つ足りないな
161名無しのオプ:04/09/17 20:44:43 ID:XvJDRLik
またファンが一人減った。
162153:04/09/17 21:01:49 ID:dH3hoagI
初心者すぎて、>154以外ネタかマジかわからない…orz
163名無しのオプ:04/09/17 21:04:27 ID:iuSThnAR
ダブ(エ)ストン街道
164名無しのオプ:04/09/17 21:13:32 ID:hYa/pnAO
>162
マジレスしとくと>159あたり買っとけばいいと思うよ。
165名無しのオプ:04/09/17 21:29:38 ID:ARoSl+i3
てか、君達心がすさんでるでしょ
166154:04/09/17 21:43:58 ID:RSXyL+J3
>158
俺「Jの神話」好きだもん。

>162
マジレスすると、
地味な良作と言うことで、「UNKNOWN」と「ダブ(エ)ストン街道」あたりがお勧め。
167名無しのオプ:04/09/17 21:55:17 ID:nFmVp8fG
>>159
良くも悪くもジャンルでは語れない作家ばかりつーか作者の名で読者が付くタイプだn。
168名無しのオプ:04/09/17 22:01:07 ID:V8UxQRQm
ダブエストン街道って面白いか?
ファンタジーとして読んでもイマイチで
面白さがよくわかんなかったんだが
169名無しのオプ:04/09/17 22:37:07 ID:6yZK4MEN
>159の下三つはお勧め
上二つは俺には合わなかったけど、まあ抑えといたらいいんじゃないですか
170名無しのオプ:04/09/17 22:37:24 ID:+Jo7Rb4W
ダブエストン街道はつまんないから俺は読んでない
171名無しのオプ:04/09/17 22:40:11 ID:6yZK4MEN
>170
君の発言には矛盾があるね
172名無しのオプ:04/09/17 23:41:39 ID:hRdoaj9W
安定して面白い本を読みたいんだったらメフィスト賞を読むのはやめておいたほうがいい。
地雷覚悟で全部読もうとしてる奴が多いから。
173153:04/09/17 23:43:22 ID:dH3hoagI
レスありがとうございます。
>159とクビキリ、ダブ(エ)ストン読んでみます。
ちなみに
「フリッカー式」
「Kの流儀」
「クロック城」
「ウェディングドレス」
あたりも気になるのですが、評判どうなんでしょう。
やっぱり地雷ですか?

174名無しのオプ:04/09/18 00:03:08 ID:OfBYi3qX
というか、快適な読書ライフを送りたければ、「>>159+クビキリ&ダブ」書いた人の2作目以降を読むがよろし。
175名無しのオプ:04/09/18 00:03:34 ID:bnzzCCO6
地雷でも読め。地雷を避けるのではメフィスト賞を読む意味がない
176名無しのオプ:04/09/18 00:21:56 ID:io89AWbi
確かに。

その地雷の中から、他人にとっては地雷だが、自分にとっては
傑作、という地雷を見つけ、楽しむ。これぞ、メフィスト賞を読む喜び。

普通に読書を楽しみたい人は、普通の推理小説を読めばいい。
それでは満足できないジャンキーが手を出す、それがメフィスト賞。
177名無しのオプ:04/09/18 01:33:51 ID:wU+vTXYL
地雷かどうか気にして選ぼうとしている時点でメフィスト賞の七割を損しているよ。
178名無しのオプ:04/09/18 01:36:19 ID:WvsTjMDZ
ぶっちゃけ自分が踏んだ地雷は他人にも踏んでもらいたい
179名無しのオプ:04/09/18 02:14:24 ID:OfpUjgXJ
清流御大の本を1冊でもよいから嫁。
それがメフィ賞の過去と未来のすべてである。
180名無しのオプ:04/09/18 08:05:15 ID:J4XVsvsS
霧舎……
181名無しのオプ:04/09/18 16:00:50 ID:2bNtsXE8
ダブ(エ)ストンは12月になってから読め。
182名無しのオプ:04/09/19 03:58:45 ID:dGb6La16
>>179
選んだのが「秘密室ボン」だったらどうするんだッ。
183名無しのオプ:04/09/19 20:29:09 ID:ntf84HUd
>>182
どうしよう。
184名無しのオプ:04/09/21 02:05:48 ID:3RUVnRh4
ワラタ
185名無しのオプ:04/09/22 01:58:44 ID:bQJq02pZ
なんだこれ?
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1066725898/l50
186名無しのオプ:04/09/22 15:49:27 ID:N//AexKM
パンチラ巧(40代)は最近本出してる?
187名無しのオプ:04/09/22 16:06:24 ID:Oa8Mu30X
小説NON(だったけ・・・)に短編あったよ
さっき本屋でみかけた

著者紹介によれば私立霧舎学園ミステリ白書は大人気らしい
188名無しのオプ:04/09/24 12:11:56 ID:AP1B9mO/
来月の新刊。

麝香姫の恋文 赤城毅 840 10/6
金田一少年の事件簿 幽霊客船殺人事件 天樹征丸 798 10/6
左手をつないで 高里椎奈 756 10/6
十津川警部「悪夢」通勤快速の罠 西村京太郎 840 10/6
魔術王事件 二階堂黎人 1,890 10/6
聖ザビエルの首 柳広司 840 10/6

金田一は需要があるのかな……。
189名無しのオプ:04/09/24 12:30:48 ID:42+OJ+3s
>>188
西尾が消えてるな。
190名無しのオプ:04/09/24 13:31:41 ID:lrs+2Xr2
>>189
新・青春エンタ、三冊同時発売!

となる予感。
191名無しのオプ:04/09/24 13:54:48 ID:elRj2i/b
はじめからそうすりゃいいんだよ
192名無しのオプ:04/09/24 14:03:13 ID:whd/wACw
金田一はキバヤシがどうにかして
過去の栄光を復活させたくて四苦八苦している
様子しか浮かんでこないな・・・
マガジンでも連載再開したらしいし
よほど弾数不足なんだろうな
193名無しのオプ:04/09/24 15:18:04 ID:c0Mk3L2I
金田一と同じ人が書いてた何とか学園は人気なかったの?
194名無しのオプ:04/09/24 16:39:44 ID:lxo353Pw
つーか、一番需要があるのが金田一じゃないのか?
195名無しのオプ:04/09/24 17:31:26 ID:mDMu7gYY
つか1回限りの特別編だから別に連載再開したわけじゃない>金田一
別のキバヤシ原作のやつの客寄せのためにやっとるだけだろ

196名無しのオプ:04/09/24 21:18:21 ID:8opfNwbD
>>193
霧舎学園のことですか?
確かにに人気はないでが、そこまで露骨にクズ扱いしなくてもいいと思う
197名無しのオプ:04/09/24 21:28:58 ID:Z6AMsogV
探偵学園Qのことだろ。

ってか、天樹=キバヤシなの?
キバヤシって編集者じゃないのか?
198名無しのオプ:04/09/24 21:40:14 ID:IxEsicEM
編集者の頃から原作屋をやってたけどいまはフリーだろ。
199名無しのオプ:04/09/24 23:02:12 ID:4SI1OMO7
>>196+197
つまり 天樹=キバヤシ=霧舎 だったんだよー!
だったんだよー!
・・・ったんよー...
よー
200名無しのオプ:04/09/24 23:42:19 ID:09tNGJaW
>>197
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AD%A5%D0%A5%E4%A5%B7?kid=34954

他にまとめてあるページがあったような。
201名無しのオプ:04/09/24 23:51:22 ID:t2u/nPkI
HEROの企画協力してたってのにびっくり
202名無しのオプ:04/09/25 10:33:28 ID:rVh9eYYc
誰か186に答えてやってくれ
不憫でならないw
203名無しのオプ:04/09/25 12:04:05 ID:/TQ7/rs1
そんなのアマゾンで検索しろ
204名無しのオプ:04/09/25 13:01:10 ID:KJIQhTJl
90年代国産最強ミステリランキング
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1096004078/l50
205名無しのオプ:04/09/25 19:54:49 ID:RnTVTsEf
ddd
206110:04/09/27 02:02:36 ID:qpU/I5FK
次は六トンでも読むことにします
207名無しのオプ:04/09/27 02:57:31 ID:sVRDvdz3
>>206
なんで君はそんなに勇者なんだ
208名無しのオプ:04/09/27 07:23:54 ID:t5I48xB5
>>207
妙な喜びに目覚めたのでは。
209名無しのオプ:04/09/27 14:13:15 ID:9ZCFtIKb
>>207-208
206じゃないけど、このあいだ初めて文庫6とん読んだとき、なんだよ氷川より面白いじゃんと思ったのだがー
210名無しのオプ:04/09/27 15:57:55 ID:ESkeheuI
六とんはメフィスト賞受賞作の中でもダントツで駄目だろ。
いやもう蘇部氏の後の作品は知らないが、六とんは本当に酷い。
臆面も無く島田荘司のトリックを見て思いつきましたなんてギャグじゃなければ嫌がらせだろ。
そこも踏まえて笠井潔は「自覚のないゴミ」と言ったんだと思われ。
211名無しのオプ:04/09/27 16:32:28 ID:w7ptqjCg
>206
ノベルス版、ノベルス改定版、文庫版と3種類あるから気をつけろ。

左に向かっていくほど駄目駄目だから。
212名無しのオプ:04/09/27 17:37:43 ID:052FiaSn
まあ、目くそ鼻くそだがな
213名無しのオプ:04/09/27 17:44:57 ID:YFWFF2Yp
個人的には6とんはいままで読んだメフィ賞作品で真ん中くらいにははいる
214名無しのオプ:04/09/27 17:52:04 ID:j72d4+gN
カーニバルとかは地雷踏んだって感じだが、
六とんはスカを掴まされたって感じなんだよな。

受賞作は大体読んでるが、最下層に位置すると思う。
215名無しのオプ:04/09/27 17:54:14 ID:O+A3b8xA
前評判知ってて買ったからまぁこんなもんかな…って感じだった
何も知らずに読んでたら激怒してただろうけど
216名無しのオプ:04/09/27 20:42:56 ID:QG/aXVAn
編集部も実験的に受賞させたって感じだからねぇ<6とん
ていうか受賞時の細かいコメントとか覚えてないや・・・
何て言ってたっけ?
217名無しのオプ:04/09/27 23:42:22 ID:fkUJRq90
白亜の柱…講談社内部での噂!!
来年発売の超弩級ホラー(仮題:アナル主婦ホラー)の
ちょっと新しい発売は、ズバリ、「袋とじ」だ。
袋破っていない場合は、返品可能。
大昔、早川が「デラニーの悪霊」でやった奴だな。
218名無しのオプ:04/09/28 11:38:48 ID:KY41ZyA2
「歯と爪」もそうだったな。
219名無しのオプ:04/09/28 20:10:59 ID:DPWzVZO7
>>217
まじ?
220名無しのオプ:04/09/28 23:09:04 ID:8VF3VMxK
ネタ
221名無しのオプ:04/09/29 23:10:29 ID:uPd/o6TB
六d自分はなんじゃこりゃだと思った。
ダジャレ好きだが活字があまり得意ではない妹に
夏休みの読書感想文用に渡したら読破して絶賛してたな。

そして次の年に渡したウブメは放置された……
222名無しのオプ:04/09/30 02:29:45 ID:MJISIjnY
将来が楽しみだな。
223名無しのオプ:04/09/30 07:31:17 ID:DxX8NRbB
ファウストのメルマガ、加速度的に痛さが増してる気がするのは俺だけか。
224名無しのオプ:04/09/30 14:03:42 ID:Iq3FZyq5
末期なんだろ
225名無しのオプ:04/09/30 15:07:11 ID:3TfpkMNO
抱えてる不良債権の額は、
メフィストとファウストでは、
どちらが多いのだろうか?
どちらも再生機構行きだな。
税金の投入だけは止めてくれ。
226名無しのオプ:04/09/30 20:29:36 ID:kcqINcAQ
急速につまんなくなってる気がする<ファウスト
最初の勢いだけの話題性で売ってた化けの皮が
剥がれたような気分。
227名無しのオプ:04/09/30 20:53:49 ID:vzqY16lo
読書感想文って純文が基本じゃないの?(;´Д`)
まーどーでもいいか。
228名無しのオプ:04/09/30 23:30:17 ID:LKhdqAg3
ファウストは売れてるよ。重版もかかったらしいし。
229名無しのオプ:04/10/01 23:27:14 ID:XdXNxGxA
つーかメフィスト売ってるとこ見たこと無いな。
ファウストは普通の本屋にも並んでるけど。
230名無しのオプ:04/10/02 00:23:21 ID:2U7bLz23
ファウストは、相変わらず、
ピンクの豆腐が積み上がったピサの斜塔になっているのに、
これ以上重版掛けて高くしてどうするのだ??????
重版って、売り切れ店続出で掛けるのでは????
ちなみに、ピサの斜塔を見たのは、神奈川の書店。
娯楽の少ない地方では、売れているのか????
ちなみに、まだ、ファウストの角を凶器にした
殺人事件は起こっていない模様。
231名無しのオプ:04/10/02 00:48:56 ID:OgeI2li+
あぁ、あれはそうやって使うのか
232名無しのオプ:04/10/02 09:06:33 ID:oy5pyxoQ
しかもNo.3って一番デキ悪いやうな。
233名無しのオプ:04/10/02 12:29:25 ID:YjiEEhG3
やう
234名無しのオプ:04/10/03 02:20:06 ID:aWszplwQ
>>230
三ヶ月前に発売した文芸誌がいまだに書棚にある時点で売れてる証拠だろ。
重版かかったのはすこし前のこと。
あと売り上げは都市部がメインだろ。
235名無しのオプ:04/10/04 12:08:28 ID:kH9QpXig
ファウスト=豆腐
という新語訳誕生ということで決着させませんか?
236名無しのオプ:04/10/04 12:19:55 ID:2rYqaum5
( ゚Д゚)ハァ? ナンカ意味アンノ?ソンナコトシテ
237名無しのオプ:04/10/04 16:41:44 ID:kH9QpXig
講談社ミステリーメールの新刊単行本にある、
『木内一裕』って、誰? ↓こんな文。
●『藁の楯』木内一裕 10月初旬発売
 少女暴行惨殺犯を命を賭けて守る5人の警官。「犯人を殺せば10億円の謝礼」
 と殺人依頼の広告が出された。「人間のクズ」を守るという、警察史上最も苛酷
 で矛盾に満ちた任務についた男たちの、絶望の果ての最悪。驚異の新人、衝撃の
 デビュー!

くぐると、映画監督?で声優?? ↓こんなのあり。

木内一裕  Kazuhiro "Woody" Kiuchi

履歴
東京都生まれ。高校時代、某アニメ映画のコンテスト で優勝。
大学入学を機会に声優として少しだけ活動。
その後、何を誤ったのか試験に合格して、中国・北京留学。
帰国、大学卒業後は、総合商社に勤務。
主に海外合弁事業を担当する傍ら、邦画の出資にも何故か関与。
その後、独立、現在に至る。

1998年から2000年までに渡米
ネット及び映像ビジネス全般、コンピュータグラフィクスを学ぶ。

脚本、制作、総監督
2000年に ハリウッド製初監督作品 White Shadow 製作
2004年早春、日本第一回作品 Green Tea-r 完成予定

238名無しのオプ:04/10/04 16:44:36 ID:mSCcnZzR
なんかすげーうさんくさそうだな
239名無しのオプ:04/10/04 16:54:53 ID:YM8ZBqpv
逆SWAT?
240名無しのオプ:04/10/04 18:07:38 ID:si1YczBh
>>237
きうちかずひろ。
「ビー・バップ・ハイスクール」描いてた人。多分。
241名無しのオプ:04/10/04 19:21:42 ID:AZpEPFMa
>>237は、ただの同姓同名?
242名無しのオプ:04/10/04 21:17:35 ID:4GHKensL
何か内容の紹介文からして変。
243名無しのオプ:04/10/05 10:45:47 ID:D7QGWLL/
『ハサミ男』映画化


 殊能将之氏原作の『ハサミ男』が映画化された。
 監督は、池田敏春。出演は、麻生久美子、佐藤貢三、高橋真子、三輪明日美、目黒真希ほか。
 公開は、来春の予定だが、不確定。
 なお、10月23日より開催される「第17回東京国際映画祭」の『日本映画・ある視点』部門にて、紹介の形で先行公開されることが決まっている。
 「第17回東京国際映画祭」については、こちらまで。
244名無しのオプ:04/10/05 11:38:42 ID:McEg3Qem
警官自身が裏切ったり、上司が絡んでたのがわかったり、警官の妹が被害者だったり
どうせこんな意外な展開のてんこもりなんだろ。
最近こんなのばっか。今更バトロワ風味の話、恥ずかしいを越えて寒い
245名無しのオプ:04/10/05 12:52:09 ID:XbXUjzig
それノベルスなの?
今月は久しぶりに買うものがない。積読が消化できてハッピーだ。
246名無しのオプ:04/10/05 14:19:46 ID:wR6vodym
>>244
それのどこがバトルロワイヤルなのかよくわからないのだが。
247名無しのオプ:04/10/05 14:27:22 ID:gPMs8xga
警官の苦悩系はタチモリがやってるからもういいよ。
こっちは文学賞も取ってるくらいだし、おなかいっぱい。

ていうか暴行犯とか安易にネタとして使わないで欲しいなぁ・・・。
単純な殺人より鬱になるので最近読む気がしない・・・。
ていうかレイプが元ネタのミステリって多すぎ。ワンパターン。
248名無しのオプ:04/10/05 19:20:32 ID:zFlNETUw
例えば?
249名無しのオプ:04/10/05 19:39:46 ID:+5Dlm3kV
どこにでもある材料しか使ってなくても料理がうまければそれでいい。
250名無しのオプ:04/10/05 20:07:07 ID:i70FV1ow
ミステリ研究会が密室事件に首を突っ込むパターンが大杉
251名無しのオプ:04/10/05 20:15:35 ID:7GDdE00y
んなこたない
252名無しのオプ:04/10/05 23:29:58 ID:C98YOt9M
>>247
レイプより殺人のほうがミステリのネタとしては遥かにたくさん
使われてるんだが、そっちのほうはワンパターンと思わなかったのかね。
253名無しのオプ:04/10/06 00:18:56 ID:EKKxCOil
ミステリと殺人は切り離せないだろが。このバカチン。
254名無しのオプ:04/10/06 00:44:15 ID:ZIKXoxFG
ミステリにはコン・ゲームや日常の謎もあるだろ。
それと文脈を読め。
255名無しのオプ:04/10/06 01:19:41 ID:lQ7/XmVt
>どうせこんな意外な展開のてんこもりなんだろ
そこはかとなく香ばしいな
256名無しのオプ:04/10/06 04:08:39 ID:PoRaNFlv
ワンパターンとかどうでもいいや。
ちょっと好みな本だ。
地雷の匂いがする・・・・(´∀`*)
257名無しのオプ:04/10/06 07:31:22 ID:SDWTe1U6

孤島へ行くと連続殺人
258名無しのオプ:04/10/06 20:04:47 ID:Qf+74cCN

名探偵が出かけると殺人事件
259名無しのオプ:04/10/06 21:30:02 ID:I50JJdNy
Amazon.co.jpより、来月の新刊。

総門谷R 白骨篇           高橋克彦    ¥819
少年名探偵 虹北恭介の冒険 高校編 はやみねかおる ¥777

来月は少なめ?
260名無しのオプ:04/10/06 21:32:54 ID:y+z3M3xq
>ttp://checkup.jp/takarajima/lightnovel/

西尾はラノベ扱いか。
261名無しのオプ:04/10/06 22:02:43 ID:MvzsRODT
当たり前じゃん……。
262名無しのオプ:04/10/06 22:21:28 ID:istGCI+W
西尾は思いっきりラノベだろ。
>259
舞城の奈津川サーガと上遠野の事件シリーズはこないのか
どっちも今秋発表予定だったのに。12月は冬だぞ。
263名無しのオプ:04/10/06 22:42:35 ID:pOTlBWNX
担当しているJが多忙だったり諸事情を生んだりして延期しているのかな……。>上遠野、舞城、西尾。
三人とも原稿は既に書き上がっていそうな気がするな、なんとなく。
264名無しのオプ:04/10/06 22:51:07 ID:HnMNSwZH
摩耶ユタカの「鴉」じゃなかったっけ?
265名無しのオプ:04/10/06 22:53:26 ID:HnMNSwZH
↑「見たら必ず死んでしまう妖怪」の話のことです。
266名無しのオプ:04/10/06 22:53:52 ID:istGCI+W
>263
そんなの読者には関係ないから予告通りに出して欲しいよな。
合宿にいったりしてないでさあ。
267名無しのオプ:04/10/06 23:03:05 ID:QtgVNUAE
正直、オンモラキがあんだけ遅れたのはJのせいだと確信してる。
268名無しのオプ:04/10/06 23:13:31 ID:VRNyVpap
京極の担当はJじゃないんじゃなかった?
269名無しのオプ:04/10/06 23:38:20 ID:8mUXaQhS
ソースが無いことにはなあ。何もいえない。
思い込みでJをたたくのもどうかと。
270名無しのオプ:04/10/07 01:08:16 ID:8OJncnHh
京極はJじゃないだろ。
>263
そうかもなあ…
少なくとも上遠野は何ヶ月か前に原稿あがってたよ。
さすがに11月か12月には発売だとオモ。
あとの2人のは知らね。
271名無しのオプ:04/10/07 07:07:29 ID:ySy5sL0t
 ファウスト1号に

 「だって僕がもうちょっと(DTPソフトの)覚えがよかったら、
京極さんは文芸界きっての速筆だから、
『陰摩羅鬼の瑕』はきっと去年のうちに出ているはずだもん」

……って書いてあった。
272名無しのオプ:04/10/07 07:13:40 ID:57fTgci1
>>271
!!!!!!
Jの野郎…
273名無しのオプ:04/10/07 07:59:29 ID:c1IryuDP
>>271
それはPDF入稿した京極の責任でもあるだろ。
ほかの作家でそんなのやってるの居ないんだしさ、
発売遅らせても新しいことに挑戦したのは作者の意向だろう。
274名無しのオプ:04/10/07 10:02:15 ID:pKXgFOgc
ナッチー、PDF入稿なの?
275名無しのオプ:04/10/07 11:19:17 ID:JsmeuqlY
アドビHPのインデザインソフト紹介に京極のコメントが載ってる。
興味があるなら見に行けばいいよ。
276名無しのオプ:04/10/07 17:59:17 ID:m3TngvrR
本屋にて………
高く積み重なったピンクの豆腐のファウストの高さが、
少し低くなっていると思ったら、
ノベルズの棚に、仲良く並んでいた。
厚さは、京極と競っている。
277名無しのオプ:04/10/07 18:15:03 ID:CMGeTn98
うちの近くの本屋は最初からノベルスのとこに豆腐置いてあったぞ。
西尾の本の隣に並べてあった
278名無しのオプ:04/10/07 19:19:33 ID:d3MqGumd
無理して豆腐とか言わなくてもいいぞ。
279名無しのオプ:04/10/07 19:30:39 ID:FsyqcATq
豆腐か・・・
280名無しのオプ:04/10/07 19:41:52 ID:hIh+WkJQ
んじゃサイコロキャラメル
281名無しのオプ:04/10/08 09:04:51 ID:MnCegB4q
京極の担当はJだった。最近別の編集者に変わったけど。

【Jの担当作家(元担当作家含む)】
清涼院流水、西尾維新、舞城王太郎、佐藤友哉
はやみねかおる、我孫子武丸、有栖川有栖
京極夏彦、霧舎巧
282名無しのオプ:04/10/08 09:21:24 ID:AUk+c4CJ
はてなだと
舞城王太郎、佐藤友哉、西尾維新、京極夏彦、清涼院流水、上遠野浩平、
はやみねかおる、我孫子武丸、有栖川有栖、霧舎巧、大塚英志、中島望、
奈須きのこ、原田宇陀児、元長柾木etc
となってるな。
283名無しのオプ:04/10/08 11:48:48 ID:gpVovP+t
>>281
>>282
プロデュースの力がすごいのか、ジェイが担当すればよく売れるよ。
284名無しのオプ:04/10/08 13:12:20 ID:K36Fyibv
>>283
ならば、豆腐もよく売れるはずであるが…
285名無しのオプ:04/10/08 13:16:55 ID:/ztFtXKA
無理して豆(ry
286名無しのオプ:04/10/08 13:25:54 ID:i96UxPJv
じゃあ、コンクリブロックでもレンガでもいいぜ。
287名無しのオプ:04/10/08 13:27:33 ID:ZTIQY4KJ
というか、よほどの事が無い限り売れそうな奴だけ、J担当ということになってるんじゃないの?
編集者の力が必要な奴は他へ。
288名無しのオプ:04/10/08 16:09:36 ID:z0YF9ruk
Jのザーメン。それが豆腐。

無理して(ry
289名無しのオプ:04/10/08 17:51:00 ID:K36Fyibv
豆腐小僧双六道中…ファウスト
290名無しのオプ:04/10/08 19:07:34 ID:X7TcFjNY
>287
既にそれなりの知名度があったケースも目立つしな
上遠野、はやみね、大塚、奈須…

我孫子や有栖は最初からJだったわけ?
291名無しのオプ:04/10/08 19:23:06 ID:MnCegB4q
>>290
んなわけない。その辺はJが文3に来る前から講談社ノベルスで書いてる。

ただ、上遠野、はやみね、奈須あたりについては(大塚は知らない。なんか自分から売り込んだっぽい)、
講談社ノベルスに引っ張ってきて書かせたこと自体がJの功績かと。
292名無しのオプ:04/10/08 19:52:10 ID:JnkAhtvS
>290
有栖ははじめはAだよ。U山。

我孫子やアリスがデビュー(講談社ノベルス)したとき
Jは学生だよ。たぶん。

JはアルファベットのJだからメフィができてからかなりたって
文3に来たことになるはず。

293名無しのオプ:04/10/08 19:59:54 ID:BWWVdQW9
どの編集者がどのメフィスト賞作家を担当しているか、
まとめてくれるありがたいお方はいらっしゃいますか?
過去ログにあったような気もするんですけれど、見つからなくて。。。
294名無しのオプ:04/10/08 20:40:02 ID:XMN+s1Lc
なんかその話過去にも出た気がするんだけど…
結局完全にはまとまらなかったような
295名無しのオプ:04/10/08 21:28:54 ID:YFuTOqvB
525 :名無しのオプ:04/07/13(火) 18:39 ID:vsCiyLF1
C 氷川、関田
J 霧舎、清涼院、舞城、佐藤、西尾
L 小路
N 辻村

こんな感じ?

---------
こんなのしか見つからなかった。
296名無しのオプ:04/10/08 21:43:36 ID:BWWVdQW9
>>295
ありがとうございます。
ところで、基本的に、座談会で担当した編集がそのままその作家につくのかしら?
297名無しのオプ:04/10/08 21:44:48 ID:kSkWbOTH
>>293
というかまとめてもらったとしてどうするんだ?
何かの役に立つとは思えんけど
298名無しのオプ:04/10/08 21:55:46 ID:gpVovP+t

>>295
L 負け組(才能なし型)
N 勝ち負けなし(ルックス悪型)
J めちゃ勝ち組(J教祖型)
C 勝ち組と思ってる負け組(公魚型)

299名無しのオプ:04/10/08 22:29:46 ID:MnCegB4q
C (転属)
J 清涼院、霧舎、舞城、佐藤、西尾
L 森、浦賀、日明、生垣、小路
N 辻村

適当に補完よろ。
300名無しのオプ:04/10/08 23:03:13 ID:FHit8833
>>297
好奇心の衰えは老化の証拠だぜ、気をつけな。ベイベェ
301名無しのオプ:04/10/08 23:08:42 ID:wfGAspWJ
J担当作家の本は挿絵率が高いね
302名無しのオプ:04/10/08 23:15:13 ID:X7TcFjNY
てか、ラノベ層を取り込みたくてたまらない気配。
303名無しのオプ:04/10/09 04:58:11 ID:KJV6R671
挿絵はほとんど入ってないだろ。表紙のこと?
ただ、笹井一個のアレはラノベ層に受けるとは思えんし、
ましてや舞城のイラストは・・・・
べつに表紙がイラストだからって必ずしもそういうわけではないんじゃないの?
304名無しのオプ:04/10/09 09:14:51 ID:TYiZwD9B
否定したい気持ちも分からなくはないが
上遠野、はやみね、奈須あたりの
主に引っ張られてきた系の雰囲気は…

霧舎なんかはメフィ出身なのに、挿絵傾向が先端を突っ走っててすごいけどw
305名無しのオプ:04/10/09 10:45:17 ID:8VP+TX4f
>300
>まとめてくれるありがたいお方はいらっしゃいますか?
他人にまとめてもらおうとするのは好奇心とは言わない気が・・・
過去ログあさって自分でまとめてみました、ならともかく
306名無しのオプ:04/10/09 11:39:11 ID:q0pVR99V
ま、役に立つ、立たないっていいだしたら、このスレそものがなんの役にも立たない好奇心だけの代物なんだろうけどね。
307名無しのオプ:04/10/09 11:42:48 ID:q0pVR99V
ちなみに漏れは、文三の編集員たちも愉快な仲間たちだと思っているんで、いろいろ情報知りたいと思っているぞ。
ただの好奇心だが。
308名無しのオプ:04/10/09 11:43:48 ID:mWjHcLwo
>>307
社会科見学に行って来い。
309名無しのオプ:04/10/09 11:52:58 ID:3OiapZ3E
「社会科」見学って、何を見学すればいいんだ?
社会科の教科書? 社会科の先生?
310名無しのオプ:04/10/09 11:59:37 ID:mWjHcLwo
ぼくたちは社会科の授業で働く大人について調べてます。
講談社のお兄さんたちが日ごろどうやって本を作ってるのか見学させてください。

つって、投稿作品への罵倒、大御所作家の接待、用事も無いのに遊びに来るユヤタンの相手、
そういう文三の一日を見学してこいってこった。
311名無しのオプ:04/10/09 17:31:27 ID:zI2jeC+f
社会見学と書くのを間違えたくらいで
「 」使ってまで嫌味を言う小さい器
312名無しのオプ:04/10/09 17:45:00 ID:+x349HfS
と言うか普通に社会科見学と言うけどな。
社会科の授業で行う見学実習のことで社会見学とはまた微妙に意味が違うけど。
313名無しのオプ:04/10/09 18:07:19 ID:mWjHcLwo
あぁ、なるほど>>309は「社会科見学」って言葉を知らなかったのか。
314名無しのオプ:04/10/09 18:16:26 ID:+x349HfS
>>313
お前もちょっとフォローが入ったくらいで必死になるな。
315名無しのオプ:04/10/09 18:19:28 ID:RKHoDo5N
編集員とその担当作家の相関図を暴露されたくない人がおるんだろうか?
なにか、荒れているな…
316名無しのオプ:04/10/09 18:29:24 ID:mWjHcLwo
>>314
いや、
>社会科の教科書? 社会科の先生?
とか聞かれて、まじで意味がわかんなかったんだよ。
317名無しのオプ:04/10/09 18:56:35 ID:vHRBPO4l
>>315
そりゃ、じぶんの
318名無しのオプ:04/10/09 19:13:32 ID:W2gz+4YA
編集者がそこまで注目されるのって
メフィスト賞くらい?座談会のせいだと思うけど
といっても、現在目立って表に出てるのはJくらいだけど

編集者って本来は縁の下の力持ちというか、影の存在なのにね
319名無しのオプ:04/10/09 20:27:58 ID:ySolg3d6
Jなんか一般的にそれほど注目されてるわけじゃないだろ。
自分ひとりで本を出してるわけでもないし。
見城徹とかに比べるとまだまだ。
320名無しのオプ:04/10/09 20:31:40 ID:Au0BSMuZ
そりゃ、見城クラスの頂点に上り詰めた編集者と比較すりゃまだまだだろw
321名無しのオプ:04/10/09 23:51:24 ID:PVJ7av5c
今日本屋で「魔術王なんとか」って分厚い本が
平積みになってたけど、買う人いるのか?
322名無しのオプ:04/10/09 23:53:41 ID:TEvndCf+
禿げてる人が買うらしいよ。
323名無しのオプ:04/10/10 14:00:25 ID:qOI9srib
暗黒館のハードカバがたんまり積んであったよ。
324名無しのオプ:04/10/10 15:12:54 ID:6fisKGy2
昨日か一昨日の日経によると、暗黒館は10万部だそうです。
325名無しのオプ:04/10/10 18:29:56 ID:voVSOa4V
>>321
二階堂は好きな人もいるよなー。
自分はどうしてもダメだけど。
326名無しのオプ:04/10/10 18:42:16 ID:zwzUyY8k
レイトの蘭子マンセーに感情移入できれば大丈夫だ!
無理!
327名無しのオプ:04/10/10 19:28:42 ID:ynP7ywhe
おいおい、蘭子は禿人先生のそこらの若造には及びもつかない豊富な人生経験から産み出された名ヒロインだぞ。
328名無しのオプ:04/10/10 20:27:53 ID:cO+5oifr
>>324
十万部に迫る勢い、だからそれ以下ってことだよ。
散々煽った割には少ないのね。新本格なんてこんなもんか。
329名無しのオプ:04/10/10 20:45:56 ID:hADtS3mO
>>324
テレビ出演、雑誌で特集、ジャニーズまで引き込んで宣伝した超有名作家の超大話題作がまだ10マソいかないなんて酷い話だ。装丁が悪かったものあるだろうけど、とてもショック。
330名無しのオプ:04/10/10 20:52:19 ID:UYyQQDnM
>>324
上下あわせて10万なのかな
331名無しのオプ:04/10/10 21:08:32 ID:Nz5aC8EF
こういう場合はできるだけ大きい数字を出すので、上下合算した数字が10万とみるのが普通かと。
332名無しのオプ:04/10/10 21:10:26 ID:Rg+FkPLx
愛蔵版だけの人もいるから……と思いたい。
333名無しのオプ:04/10/10 21:10:40 ID:pu8qjYsk
>329
厚いし値段も高いから
334名無しのオプ:04/10/10 21:26:57 ID:T9dU6qtI
現状で上10万部、下9万部です
335名無しのオプ:04/10/11 00:09:53 ID:2LRGqQpb
正直、あんだけ宣伝するなら、無名の実力派新人煽るほうが売れる
336名無しのオプ:04/10/11 00:12:52 ID:KoiNcDZc
もういいよ
337名無しのオプ:04/10/11 01:02:50 ID:Wie/vVbO
一月で10万部以上売れるミステリ作家なんてそうそういないだろ。
宮部と京極くらいじゃね?
338名無しのオプ:04/10/11 01:28:17 ID:33/PTzrG
前作と間隔があきすぎてるし、文庫待ちって人が結構いるんじゃないかな?
俺もそうだし
339名無しのオプ:04/10/11 01:44:01 ID:26M14qjE
ファウスト3号は、発売して半月くらいのとき、
すでに実売六万部を売り上げたと日経に載ってたが。
もしかして結構すごいのか?
メフィストはどれくらい売れてるんだろ。
340名無しのオプ:04/10/11 01:44:47 ID:iLMCk5VV
単純に読むのが面倒なサイズだから買ってない
館シリーズ全部読んだけど、熱が冷めたのかなー…。
341名無しのオプ:04/10/11 12:26:47 ID:+M1LY+LG
>>339
文芸誌として考えれば破格の売り上げ
ライトノベル誌としてみればそこそこの売り上げ
342名無しのオプ:04/10/11 15:16:33 ID:huQZ2IXb
そう考えると数十万部打売ってる
文芸春秋とかはすごいよなぁ。
343名無しのオプ:04/10/11 15:33:15 ID:Yqsvo8TS
小説現代 5.0
小説新潮 6.0
オール讀物 9.2
怪 10.0
ザ・スニーカー 15.0
ドラゴンマガジン 20.0
Cobalt 6.5
ムー 7.8
快楽天 15.0
ttp://www.j-magazine.or.jp/FIPP/FIPPJ/F/index.htm

ファウストVol.1 3
ファウストVol.2 3+増刷
ttp://www.apple.com/jp/pro/design/koudansha/

電撃hp 不明
344名無しのオプ:04/10/11 15:39:18 ID:2LRGqQpb

>>337
暗黒刊にくらべたらほとんど販促してないも同然のリア鬼山田新作の方が売れてる
345名無しのオプ:04/10/11 15:49:31 ID:oNeGbCkM
>344
そいつらは何が目的で買っているんだろう。
346名無しのオプ:04/10/11 17:52:59 ID:26M14qjE
>>343
その数字って公称じゃない?
公称は実売の2〜3倍は水増ししてるのが相場だよ。
347名無しのオプ:04/10/11 19:29:35 ID:MEv8SF1a
(・∀・)ニヤニヤ 
348名無しのオプ:04/10/11 21:49:59 ID:CFIz4g8P
>>337
リアル鬼ごっこは発売後比較的遅くになってから売れ始めた。
2chでネタとして叩かれてから、ネタとして買った奴が多いと思うけど。

それにリアル鬼ごっこはメディアミックスまでしてむちゃくちゃ宣伝してるじゃないか。
店頭でポップ見たことない?
349名無しのオプ:04/10/11 22:48:53 ID:Yqsvo8TS
>>346
そんな馬鹿らしい事で呼ぶなよハズカシイ(*´Д`)
350名無しのオプ:04/10/11 23:00:38 ID:qs9pSCV5
>>348
ポップどころか、「店長の超激オススメっ」ってなってた。
なもんで、買った。
オレオレ詐欺より、酷い。
351名無しのオプ:04/10/11 23:08:55 ID:8Lm6tyri
>>350

 そ ん な も の を 信 じ る な !
352名無しのオプ:04/10/11 23:22:09 ID:dsPQjxpL
新潮よりムーが売れてるなんてorz
353名無しのオプ:04/10/12 05:17:51 ID:grQONTmZ
>>352
いつの時代もああいうトンデモ科学に
夢を馳せるものなんだよきっと。
354名無しのオプ:04/10/12 23:20:40 ID:9UDSKSW4
もうやだやだ
355名無しのオプ:04/10/13 18:59:11 ID:3VXXSLXT
先々週の朝日で上巻9万部、下巻8万2千部って書いてた
356355:04/10/13 18:59:56 ID:3VXXSLXT
暗黒館ね
357名無しのオプ:04/10/14 13:47:41 ID:sv5dj31h
これでまた、ちょっとだけ髪の毛買えるね(*´д`*)
358名無しのオプ:04/10/14 13:59:16 ID:aoC3VpVV
考え方はおかしいが、8000人は上で挫折したわけだ。w
359名無しのオプ:04/10/14 18:02:47 ID:1vHNKYhB
ああ、おかしいな
360名無しのオプ:04/10/14 18:12:58 ID:5xV3LE6K
いや、まだ下巻は結構売れてるっぽい。
361名無しのオプ:04/10/14 18:47:33 ID:kc0sX28L
あわせてもらっきょ以下か。
362名無しのオプ:04/10/15 12:43:19 ID:tADcH2D1
ユリイカ…西尾維新特集……
ラノベの時代がやってくる。
363名無しのオプ:04/10/15 13:42:49 ID:VrI8xmKo
西尾維新特集を担当した人は
二ール・スティーヴンスン特集担当したひとだそうな
スティーヴンスン特集は記録的に売れなかったそうだから
売れる企画考えたんだろう
364名無しのオプ:04/10/15 14:27:32 ID:JxUrvRID
ユリイカ読んだ。
西尾好きなんだけど、
小泉義之って人の評論が、踊る大捜査線に悪意むき出しなのに引いた。
西尾を褒めるために、わざわざメジャーなものを貶めるなよ。
365名無しのオプ:04/10/15 14:41:37 ID:DJEBeA3C
モノを比較して考察するのはいいんだが
敵意むき出しで行なうのは品性を疑うよなー…。
366名無しのオプ:04/10/15 15:06:28 ID:9c24Jj20
あんなのポーズに決まってるだろ。
悪意どころかホントはすごく楽しんで見てると思う。
あくまで「犯人の逮捕」と「事件の立証」の認識における差異をあらわすために
わざとあんな書き方してるんだろ。
367名無しのオプ:04/10/15 17:13:14 ID:0omYORBH
ものの比較は難しいわな。
そもそも個人的には批評は、
その作品がどれだけ良いかを書くものだから、
本来は述べる人の力量で表現するべきものだから、
それを作品同士の対比で浮き彫りにさせてる時点で、
小泉はたかがしれてますな。
でも今の流れは対比だからそのほうが良いと思うけど、
さすがに相手を貶めるのはまずい。
368名無しのオプ:04/10/17 00:17:06 ID:LK+uFxfq
同等に扱ってこその対比じゃないの?
一方を意図的に貶めたら、印象操作で他方が勝手に持ち上がっちゃうじゃん。
それは公平な批評とは言えないでしょ。
369名無しのオプ:04/10/17 00:54:46 ID:PzVPnFct
そりゃまあそうだが、ユリイカの別冊買うような奴が、
今更踊る大捜査線を揶揄されてどうこうするとも思えない罠。

これが一般週刊誌とかならアレだが。
370名無しのオプ:04/10/17 05:44:18 ID:Z82mI1jA
>>337
森はもっと行ってないか?

>>339
メフィストは1万数千部だって聞いた気が。
普通、本って10万部行ったらベストセラーだよ。

>>358
下巻の売り上げって上巻に比べて2割くらいは少ないみたい。
そう考えると下巻売れてるほうなんだね。セット買いがおおいのかな。
371名無しのオプ:04/10/17 16:15:00 ID:gc3YVJEg
メフィストって売れてないのな。
まあ、あれって座談会以外読むとこないし。
372名無しのオプ:04/10/17 16:30:15 ID:x1glMe/M
初期はもう少し売れてたらしいけどね。
今は昔ほどの切れがない。
ミステリっぽくないの多いし。
373名無しのオプ:04/10/18 14:44:05 ID:p7sO76ox
>>362
面白いものが読めるなら歓迎っしょ。ダヴィンチの特集とか。
374名無しのオプ:04/10/20 12:42:41 ID:JkwI5sOz
来月の新刊情報まだー?
375名無しのオプ:04/10/20 12:47:11 ID:42WqqnGb
高里ってホモ男なの?
買うの止めようかな・・・
376名無しのオプ:04/10/20 13:54:34 ID:X0jifJG+
極限推理〜の四刷が書店で平積みされてた。どーいうことだい?
377名無しのオプ:04/10/20 22:05:55 ID:3XGtNN0K
俺は結構好きだけどな、極限推理コロシアムだっけ?
普通に「次が出れば買うかな」くらい。特別好きとい
うわけじゃないけど。もう一冊くらい様子見てもいい
レベルだとは思ったよ。
378名無しのオプ:04/10/20 23:46:14 ID:JkwI5sOz
377=りゅうおう
379名無しのオプ:04/10/21 10:44:19 ID:5kiRu897
>377
この不自然な改行はぜったい立て読みだと思うんだけどなあ。
380名無しのオプ:04/10/21 12:50:46 ID:weaCWhT2
しかし、縦も斜めも読めんなあ
381名無しのオプ:04/10/21 14:53:38 ID:C7702RUB
 は
  に
    ゃ
     は
382名無しのオプ:04/10/21 19:38:57 ID:HReLBx8q
>>377
俺は
普通
   じゃない
          。
383名無しのオプ:04/10/21 21:21:08 ID:0zNizKVu
俺は
    次が
     ない
     とは思ったよ。
384名無しのオプ:04/10/21 21:26:47 ID:C0clwsxr
極限推理コロシアム

もい
385名無しのオプ:04/10/21 22:43:44 ID:j/n16PA+
メフィスト賞はまだ?
386名無しのオプ:04/10/21 22:48:15 ID:C7702RUB
>>377は不自然な〜と言うか25文字改行だな。
投稿用に設定したエディタからコピペしてるワナビか?
387377:04/10/21 23:07:59 ID:zSByQ+od
イヤー、こんなに突っ込まれるとは、しかも改行で。
388名無しのオプ:04/10/22 00:01:33 ID:n91EDtBY
>382-384
恐れ入りました。
389名無しのオプ:04/10/22 10:22:16 ID:m4eSt+m4
来月の新刊。

総門谷R 白骨篇 高橋克彦 840 11/10
少年名探偵 虹北恭助のハイスクール☆アドベンチャー はやみねかおる 987 11/10

石黒耀『震災列島』が本日発売とのこと。まずは『死都日本』読まなきゃな……。
390名無しのオプ:04/10/22 19:31:57 ID:qGFx7Z/s
西尾は結局無理だったのか
391名無しのオプ:04/10/22 20:43:42 ID:1FyZeUQ7
3冊同時発売とかになったりしてな>西尾
392名無しのオプ:04/10/22 20:51:35 ID:Vnwsvq6N
いや愛憎版だな
393名無しのオプ:04/10/22 21:29:43 ID:+LaF7laq
やっぱ上遠野も舞城も来ないのな。下旬にでも発売しないかと期待してたんだが。
394名無しのオプ:04/10/22 21:43:26 ID:GNLz4Uq1
いつ発売するのかよく知らないけど(12月くらい?)、「ファウスト」4号に上遠野・舞城・西尾の新刊について何か告知されそうだな。
ユヤタンの色シリーズを纏めた単行本とか鏡家サーガの新刊とか、いろいろ知りたいことは多いんだけど、前々から告知されていた本は年内に刊行してほしいなあ。
395名無しのオプ:04/10/22 22:49:49 ID:7SA/8Z/E
来月もショボすぎだな。こんなんじゃ、カッパに取って代わられるぞ。
396名無しのオプ:04/10/22 23:00:32 ID:4obqdgnR
>>394
この改行もタテ読みなのかなあ。
397名無しのオプ:04/10/22 23:01:51 ID:xQX8judR
>>396
改行も糞も2行じゃん
398名無しのオプ:04/10/22 23:45:42 ID:nrRVA6O+
西尾に佐藤に舞城ですかw
ラノベ板行けよ、キモヲタ
399名無しのオプ:04/10/22 23:54:56 ID:GNLz4Uq1
まあ、3人ともメフィスト賞受賞者だし。
400名無しのオプ:04/10/23 01:13:16 ID:5dqPuotY
煽りにしては時期をはずしてる。いまさら感が強い。
もうすこしインパクト有るやつを頼む。
401名無しのオプ:04/10/23 01:59:49 ID:IxfQX89F
佐藤と舞城はラノベ板に行くのは無理があると思うが。
まあ現状だとミステリ板にいるのも微妙ではあるけど。
402名無しのオプ:04/10/23 23:32:22 ID:7I+/+Pxn
11月のノベルスはなんでこんなにショボーンなんでつか?
唐木さん。
403D:04/10/23 23:39:00 ID:tL25s2cN
Jがノベルスの仕事を放り出だして沖縄で遊んでるからです。
404名無しのオプ:04/10/23 23:43:14 ID:+Ot/Zb/t
んじゃ他の編集が担当しろよ。
405名無しのオプ:04/10/23 23:56:14 ID:6KoYg8L1
今日、震災列島を買ったと思ったら地震が…
406名無しのオプ:04/10/24 00:21:26 ID:fsHivcfY
そーいや、来年にはものすごい企画があるとかなんとか言っていたが、
その準備に追われて、11月はしょぼーんなのかちら。
407名無しのオプ:04/10/24 00:49:01 ID:Fuc+qMU4
Jの兄やんは、今回も一人でファウスト賞担当するのだろうか。
前回は応募者が百人に満たなかったから良かったものの、
おそらく今回は数百人に至ると予想されるので、大変だろうなぁ。

がんがれ、兄やん。超がんがれ。
408名無しのオプ:04/10/24 13:17:44 ID:6p4HwGaC
発売が2冊だけってあんまないよな。
409名無しのオプ:04/10/24 17:32:42 ID:33SvtpCH
総門谷をばかにするなー
410名無しのオプ:04/10/24 17:37:50 ID:+p4hBvcw
正直2冊とも買う気がしない。
411名無しのオプ:04/10/24 19:50:13 ID:v8Z7eSaO
>>408
うん?年二回くらいはそうだろ。
412名無しのオプ:04/10/24 23:24:21 ID:T/SDWUTt
そうか?
413名無しのオプ:04/10/24 23:43:49 ID:AZwHJq4F
チョーモンインの短編集はまだか
414名無しのオプ:04/10/24 23:52:33 ID:E57uIu8c
何も出さなかった月もあったな。確か98年の11月。
415名無しのオプ:04/10/25 04:46:07 ID:LD0hMqVe
「煙か土か食い物」 を読んだ。純文学だと思った。
416名無しのオプ:04/10/25 07:52:58 ID:SIMvsV5G
九十九十九を読んだ。笑い飯のボツ脚本かとおもった。
417名無しのオプ:04/10/25 13:46:33 ID:Z01R0ERd
いきなり装丁を揃えてきたり、カッパも侮れん。
418名無しのオプ:04/10/25 15:43:19 ID:vXIR6wGE
この薄さで上下巻かよ龍臥亭幻想。
講談社ノベルスなら余裕で1冊だな。
419名無しのオプ:04/10/25 17:46:54 ID:hFW3Q+kN
カッパの装丁カコイイね。
420名無しのオプ:04/10/25 21:29:15 ID:7pt/8eJM
カッパの装丁、俺はイマイチかなと思う。
帯になってる部分のアオリ文はいらなかったと思うし、
はずした状態でほとんど真っ白なのはデザインの裏にコスト削減が透けて見える。
421名無しのオプ:04/10/26 00:04:43 ID:70s020sB
龍臥亭幻想、上下で約600ページ……塗仏クラス。
カッパでも充分1冊にできるな。700ページ超の奴とか出してるし。
装丁の刷新には驚いたが、目を惹かれただけで購買欲は特に湧かなかった。

講談社ノベルスはあの犬印とデザインがパッとしない裏表紙をそろそろどうにかしてほしい。
422名無しのオプ:04/10/26 00:17:39 ID:nDhQPva5
>>420
実質、帯がカバーの代わりなんだから
コストはあんま変わらないんじゃないの?
423名無しのオプ:04/10/26 01:31:21 ID:GahSs9ac
ぶっちゃけ、空の境界の同人版と同じだなーっと思った。

でもセンスいいと思う。
424名無しのオプ:04/10/26 22:14:28 ID:/g9vT7Rg
>>421
やだやだ!
イヌくんじゃなきゃやだやだ!
(AA略)
425名無しのオプ:04/10/30 09:28:30 ID:Irm6j/NC
この過疎ぶりはどうだ?
426名無しのオプ:04/10/30 11:31:35 ID:gDUF5BvJ
だって、来月の新刊期待できんし…
西尾の3分冊がどうなるか決まれば少しは動くかも
427名無しのオプ:04/10/30 23:17:47 ID:YHKpOOvw
西尾の刊行予定が確定しても
活発になるのは西尾スレ
428名無しのオプ:04/10/30 23:24:33 ID:VwVsA4Hj
上遠野のは1月発売予定らしい。
429名無しのオプ:04/10/31 00:47:29 ID:dkydXssH
>428
原稿はとっくにあがってたはずだが…
挿絵ができてないんかな?

「ザビエルの首」入手。この装丁の紙だと、特に犬が浮いて感じる…
430名無しのオプ:04/10/31 23:41:52 ID:+9WRZCYY
お前らっていつ、講談社ノベルス卒業するの?ってか何年目?
431名無しのオプ:04/10/31 23:55:57 ID:OvL8Ifoe
なんで卒業しなきゃならんのだ?
432名無しのオプ:04/11/01 00:21:28 ID:etsDCAxj
卒業して何処に行く?
433名無しのオプ:04/11/01 08:48:33 ID:0IIdrK++
入学した覚えもない。w
カッパの装丁見ますた。カコイイ。でも、腰帯を捨てられんじゃんかー。
434名無しのオプ:04/11/02 01:51:00 ID:icescyIj
>>430
ピーターパン症候群は病気じゃないぞ
435名無しのオプ:04/11/02 10:32:12 ID:iOkWygxq
童話ピーターパンの世界に子どもがいないのは



ピーターパンが大人になった子どもを殺していたから
436名無しのオプ:04/11/02 10:34:07 ID:Mi0WVnoc
トリビアね
437名無しのオプ:04/11/02 11:06:45 ID:o07PDR4p
流れを無視して質問。目だって欲しいからage
今度のメフィストは今月出ると思うけど、何日くらいに出るの?
それと、メフィスト賞もらった人が、メフィストが発売されて
座談会を読むまで知らされてないなかった、ってどこかで読んだ
けど、そういうのってあり得るの?

438名無しのオプ:04/11/02 13:46:29 ID:ilm3M4E2
今月は出ない
有り得ない

以上
439名無しのオプ:04/11/02 13:58:32 ID:ilm3M4E2
補足
有り得ないと言ったけど一人だけ例外がいたな。

殊能将之

彼は引越しだかなんだかで編集サイドからの連絡がつかなくなっていた。
まぁもし>>437がメフィスト賞応募者でそういう例外に期待してるなら
普通は有り得ないから潔くあきらめろ。
440名無しのオプ:04/11/02 22:27:49 ID:kP5Hc2M5

チンコとまんこが合併よぉ〜
441名無しのオプ:04/11/02 23:49:45 ID:lyUQDNCP
ノベルスじゃないけど、先月のメルマガにも紹介されてた、
木内一宏「藁の盾」読んだ椰子いる?
何か近所の本屋で平積み扱いされてるんだけど
442名無しのオプ:04/11/03 07:38:03 ID:S57h2d2s
>>435 落ち着け。
443名無しのオプ:04/11/03 09:44:48 ID:jPjqht9J
>>437
発売は12月初旬
作者が知らないと言うことはまずない。だが、
今返事が無くてもまだ可能性はある。
最悪、今月中旬までは可能性アリでは? いつ原稿送ったかにもよるが。
444名無しのオプ:04/11/03 10:17:25 ID:K6W7/5Rw
メフィスト賞にあんま原稿送んな!って唐木憤慨。
445名無しのオプ:04/11/03 10:40:05 ID:2eHKJl51

チンコとマンコが合併だ!
446名無しのオプ:04/11/03 10:40:34 ID:2eHKJl51

チンコとマンコが合併だ!
447名無しのオプ:04/11/03 19:23:39 ID:OSKWalt9
はやみねの新刊楽しみ
448名無しのオプ:04/11/04 16:42:46 ID:4GXwssJg
上下巻で出したのってナスキノコとあと誰?
449名無しのオプ:04/11/04 17:18:56 ID:+6HhljBs
清涼院 綾辻 西尾 まだまだいるんじゃねーの?
450名無しのオプ:04/11/04 18:35:28 ID:4GXwssJg
西尾って上中下でしかもまだだったような
辻村も上中下で、しかも分厚くなかた…
綾辻の対談だったら楽しみだなぁ
451名無しのオプ:04/11/04 19:26:10 ID:FYixGHlM
>>450
西尾は上下で出してるよ
452名無しのオプ:04/11/04 19:48:07 ID:XcHSVl5V

講談社社員って稲川会準構成員?
453名無しのオプ:04/11/06 09:59:35 ID:i6EJ69mv
下手くそな原稿が多いもっと気合い入れて書け!と唐木憤慨
454名無しのオプ:04/11/06 10:18:46 ID:Smky5yHo
でもな、唐木になってから出た作品があれだからな。
455名無しのオプ:04/11/06 11:19:04 ID:58VoTPea
読み手としてとんがりすぎて、悪球打ちになっちゃったかんじ。
456名無しのオプ:04/11/06 11:36:23 ID:Smky5yHo
やっぱり、メフィは初期から中期に受賞した作家がいい。
457名無しのオプ:04/11/06 12:09:21 ID:pP+F5F85
初期の座談会でもU山が
「書き手は読み手のことを意識して原稿を書こう」みたいな事を言っていたな
内容は勿論のこと、手書きなら字を綺麗に書くとか
原稿の閉じ方、題名、出だしの一文にまで気を配れと
458名無しのオプ:04/11/06 12:14:22 ID:pOhm8AY7
オレはむしろ西澤保彦がマスターズのインタビューで
「お前の原稿なんて誰も(好意的に)読んでくれないぞ」ていってたのを思い出した。
・・・森も同じようなこといってな。
459名無しのオプ:04/11/06 14:33:15 ID:b5mPEdhb
>>457
売れっ子になると逆転するのかなぁ、と皮肉ってみたり。
460名無しのオプ:04/11/06 15:59:20 ID:3Q9i2tDM
売れっ子になったら
「題名にも出だしの一文にも気を配らなくても
読者も意識しなくていいですよ」と言い出すってこと?
んなアホな。どこが皮肉だ
461名無しのオプ:04/11/06 17:11:58 ID:8y/VfwH2
>459
まあそうだろうね。ワナビーは狙え一発大逆転!
462名無しのオプ:04/11/06 21:40:16 ID:1CDNUW3u
増刷されないけど絶版にならないのは何故?
463名無しのオプ:04/11/07 01:28:25 ID:pugN4m5g
暗黒館みたいなダルダルの冗長な作品にも、削れの一言もないんだもんな。
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
464名無しのオプ:04/11/07 08:12:51 ID:DBmDuaqc
お?今の流れは編集者叩きか?
465名無しのオプ:04/11/07 09:14:24 ID:8FeHCpMi
京極も、ページの体裁に合わせて文を区切ろうとして
余計な文章や改行で水増ししてるので
そこんとこうまく削ってください。
ウンチクは意外と伏線になってるので削らなくていいから。
466名無しのオプ:04/11/07 10:39:51 ID:czjxHeA1

講談社社員ってみんな稲川会準構成員?
467名無しのオプ:04/11/07 12:40:52 ID:R+cR9y87
ポイズン!!
468名無しのオプ:04/11/07 14:20:25 ID:YuFnwkQ7
>448
某サイトで探した。90年から、96年はなぜかない

>「弁護士アルカポネ」と呼ばれる男〈上〉 - 和久峻三(講談社ノベルス)
>「弁護士アルカポネ」と呼ばれる男〈下〉 - 和久峻三(講談社ノベルス)

>大三国志〈上〉- 志茂田景樹(講談社ノベルス)
>大三国志〈中〉- 志茂田景樹(講談社ノベルス)
>大三国志〈下〉- 志茂田景樹(講談社ノベルス)

>大水滸伝〈上〉 - 志茂田景樹(講談社ノベルス)
>大水滸伝〈下〉 - 志茂田景樹(講談社ノベルス)

>ナイトメア奪回作戦〈上〉- 大石英司(講談社ノベルス)
>ナイトメア奪回作戦〈下〉- 大石英司(講談社ノベルス)

>ブルー・マン3 闇の旅人〈上〉 - 菊池秀行(講談社ノベルス)

>魔界転生 上 山田風太郎傑作忍法帖 - 山田風太郎(講談社ノベルス)
>魔界転生 下 山田風太郎傑作忍法帖 - 山田風太郎(講談社ノベルス)

>リヴァイアサン 上 - 鳴海章(講談社ノベルス)
>リヴァイアサン 下 - 鳴海章(講談社ノベルス)

>柳生忍法帖 上 山田風太郎傑作忍法帖 - 山田風太郎(講談社ノベルス)
>柳生忍法帖 下 山田風太郎傑作忍法帖 - 山田風太郎(講談社ノベルス)

>新・天狼星ヴァンパイア 上 異形の章 - 栗本薫(講談社ノベルス)
>新・天狼星ヴァンパイア 下 異形の章 - 栗本薫(講談社ノベルス)
469名無しのオプ:04/11/07 14:22:59 ID:YuFnwkQ7
>十津川警部 愛と死の伝説 上 - 西村京太郎(講談社ノベルス)
>十津川警部 愛と死の伝説 下 - 西村京太郎(講談社ノベルス)

と思ったらデータがここまでしかなかった。

あとはサイモン家、はやみね、西尾、辻村、暗黒館、ぐらいしか思いつかない。
470名無しのオプ:04/11/07 15:56:44 ID:iTjYp+wN
京極の塗仏
471名無しのオプ:04/11/07 23:47:32 ID:yqjEFKQ5
二階堂の人狼城四部作は?
472名無しのオプ:04/11/08 02:19:10 ID:Ca144oZY

講談社社員ってみんな稲川会準構成員?
473名無しのオプ:04/11/09 14:02:16 ID:frt3Z55o
>>456

六トンとかコズミックの事だな!
474名無しのオプ:04/11/10 13:49:33 ID:uIJnyb/A
舞城王太郎「熊の場所」
西澤保彦「生贄を抱く夜」
西村京太郎「十津川警部 五稜郭殺人事件」

2004-12-06発売予定
ソースはAmazon
475名無しのオプ:04/11/10 15:50:25 ID:ziQUkhku
熊の場所ってノベルス落ち?舞城奈津川サーガはどうしたんだ。
476名無しのオプ:04/11/10 21:12:53 ID:RLgp3Hlm
「熊の場所」1029円って高いな……群像に掲載された短編全部が掲載されるのかな? 
477名無し●ん ◆SLAKEXsoNc :04/11/10 23:26:20 ID:k0DfDpRH
>476
それやられたら単行本買った人間の立場がw;
でもあの3編だけで1029円ってのも確かに…
478476:04/11/10 23:39:16 ID:LqJds9Yp
>477
確かに立場ないですよね……。俺も単行本を買ったくちですけど、もしそうだったらノベルスも買わなきゃ……か、金が。
元の3編+書き下ろしがついたとしても、割高かなあ。
479名無しのオプ:04/11/11 00:13:49 ID:1Zyi2Rn4
霧舎が抜かずに誰が脱ぐ!
480名無しのオプ:04/11/11 01:50:59 ID:A3OyXcBX
本の三篇+ノベルスオリジナルの装丁じゃないの?
舞城がまた絵を描いてるとか。
481名無しのオプ:04/11/11 10:41:37 ID:mZYB00XZ

講談社社員ってみんな稲川会準構成員?
482名無しのオプ:04/11/11 17:12:03 ID:6xI6xh79
マイジョー、二段組じゃなさそうだな。姑息な手段を……
483名無しのオプ:04/11/11 19:37:45 ID:tR0RMbXN
高里椎奈も12月に新刊出すみたいだがアマゾンにはないな。
484名無しのオプ:04/11/12 10:19:16 ID:aj1RzKL3

講談社社員ってみんな稲川会準構成員?
485名無しのオプ:04/11/13 01:22:52 ID:/iQFe/s7
どうでもいいけど、煙か土か読むまで
舞城王 太郎 
だと思ってた。
5文字のメフィ作家って個性的な方が多いですね。
486板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/13 10:34:00 ID:2SEE6pcl
「郎」をつければ文壇(重鎮)受けがいいから作家を目指す人は参考に
487板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/13 10:46:10 ID:Y5IARvkQ
蘇部健一郎に改名
488板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/13 11:34:46 ID:VZdwiKio
太郎次郎太(たろうじ・ろうた)もしくは、(たろう・じろうた)
とりあえず、回文ペンネームで西尾維新を抜く。
浪々浪々郎(ろうろうろうろうろう)はどうだ。好きなところで斬ってくれ。
489板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/13 11:50:10 ID:9aXAJ45L
メフィストのバックナンバーが欲しいんだけど
ブックオフとか古本屋に置いてある?
490板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/13 11:56:50 ID:2SEE6pcl
>>487作品に深みがある印象だね
491板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/13 13:21:00 ID:t3JDhhbF
次のメフィスト賞の情報まだ〜?



文芸創作版では、今回も受賞者がでたようだが。
492板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/13 17:08:22 ID:VZdwiKio
>>491
主婦ホラー肛門袋とじ。
493板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/13 20:15:41 ID:yp+I5OW0
>>476-78
ふわふわした造本のぶんことか

494板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/13 20:17:49 ID:yp+I5OW0
↑ノベルスね
ふわふわしてたら欲しいよな
495板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/13 23:54:32 ID:/L8t10Jo
枕がわりに?
496板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/14 22:39:47 ID:6xVngHEr
ここの本は秋葉原で売れよもう…
497板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/14 23:07:17 ID:PNSbaQcG
>>497
最近だと普通に「とらのあな」とかに売ってるぞ。
498板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/14 23:54:21 ID:VpK1Xs5n
京極とか、コミック化してる有栖川とかなら解らなくもないんだが、
殊能とかも普通においてあるしな。
499板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/15 00:22:48 ID:O1+U+wCi
>>498
そ、そうなのか…
ヤバイなもう。
500板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/15 00:40:49 ID:EELUIYSN
501板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/15 05:28:20 ID:qCdabhw0

講談社社員ってみんな稲川会準構成員?
502板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/16 09:16:07 ID:igxKNlFY
>>501
音羽会系だよ。
503板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/16 11:58:06 ID:Ul4NtrqT
>>485
それって舞女王太郎と清涼院流水にしか当てはまらないんじゃないか?
504板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/16 17:55:04 ID:oaau97xX
my女王太郎か。
505板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/16 21:09:38 ID:SEGAn5E0

捏造の講談社社員ってみんな893の関係者?
506板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/16 21:15:24 ID:KcUo1zKm
単なる荒らしのくせにIDが……

セーガー
507板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/16 21:50:16 ID:7qTKfHxG
ミステリーズのリレー小説が面白かった。
メフィストでもやってくんないかなあ。
向こうより豪華なメンバーをそろえるのは難しいか。
508板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/17 00:48:41 ID:E3rkFacZ
>>507
今度のファウストでやるみたいだぞ。

そういえば、昔カドカワミステリでも似たようなことやってたな。
509板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/17 01:13:50 ID:eUxSY4rt

ラノベのリレー小説なんて読みたくないっての
510板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/17 03:24:51 ID:zNOVsh5l
>>509
べつにライトノベルになるとは限らんだろう。
イラストが載るかもあやしいし。

>>508
カドカワミステリのって堕天使殺人事件かな。
アレの探偵役は根津愛と森江春策だったね。
タックや信濃譲二を出せとは言わんが地味だよなあ、やっぱり。
511板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/17 03:53:24 ID:E3rkFacZ
>>510
上のペアと下のペアで地味さが変わるともおもえんのだが。
まだ女の子が入ってる方が華があるような…
512板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/17 08:54:34 ID:zZHH/yS5
に、二階堂蘭子を出せとか…?
513板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/17 12:24:26 ID:dXS0Eu5Y

講談社社員ってみんな稲川会準構成員?
514板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/17 22:25:00 ID:iZ+f+xT6
>>510
二階堂がいきなり壊れた展開やってたのと芦辺のまとめが強引だったが
よくまとまってたのは覚えとる。
おもろかったなぁ。またやんねぇかな。>堕天使殺人事件
同じリレー小説では『前夜祭』も面白かった。こちらは打ち合わせ
ありだったらしいが、その分よくまとまってた。

そういや堕天使の文庫版はしばらく前に見かけたけど、前夜祭は
文庫化してたっけ?
515名無しのオプ :04/11/18 00:33:01 ID:sPzz2kmq
>>514
まだ文庫化していません。
ちなみに「謎」倶楽部全員集合写真
ttp://www.whi.m-net.ne.jp/~ookami00/SINSEIKI-NAZO-CLUB.htm

激しくスレ違いスマソ
516板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/19 01:46:49 ID:HwDbJ/RQ

講談社社員ってみんな稲川会準構成員?
517板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/19 13:58:17 ID:dRLRnafS
>>510
プレラッツィも
518板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/21 14:51:48 ID:07nApu7/
もう小学館の時代だな
519板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 10:08:41 ID:NGmzjNSk
◆ 高田崇史「QED 鬼の城伝説」
¥819 / 2005-01-11発売予定
◆ 森博嗣「奥様はネットワーカー」
¥819 / 2005-01-11発売予定
◆ 上遠野浩平「禁涙境事件」
¥987 / 2005-01-11発売予定
◆ 高里椎奈「騎士の系譜 フェンネル大陸偽王伝」
¥798 / 2004-12-06発売予定
◆ 島田荘司「セント・ニコラスの、ダイヤモンドの靴」
¥798 / 2004-12-05発売予定

ソースはAmazon
520板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 10:11:31 ID:X2edcS+f
やっと上遠野の新刊が来たな。舞城と西尾は二月以降か。
521板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 11:34:09 ID:e691IO7c
ネットワーカ、じゃなくて
ネットワーカー、なのか
522板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 11:56:42 ID:85KScYP3
霧舎は……(泣
523板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 12:31:37 ID:Jlpl6x9G

捏造の講談社社員ってみんな893の準構成員なの?
524板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 13:10:19 ID:g/urPCQ7
ウゼえぞ粘着!
アウトロー板に逝って聞いてこいや
525板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 13:27:16 ID:7+JVaiLj
ファウスト、ラノベ誌も含めた文芸誌の中で実売トップだって。
すごいね。
526板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 13:52:45 ID:g5S13vrM
>>高里椎奈「騎士の系譜 フェンネル大陸偽王伝」
ああ、楽しみだ……
527板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 16:27:05 ID:lzIzuUJD
みごとに全部ラノベ系っすね。高田だけちと違うか。
528板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 16:34:01 ID:xLnIEXGQ
新春恒例のQEDだな
529板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 16:41:26 ID:xI23V5Tf
新春恒例なんだ
530板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/26 21:48:28 ID:8fmCnC5P
>>527
「奥様はネットワーカ」ってぜんぜんラノベじゃなかったぞ。
御手洗も違うだろう。
531板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 02:19:52 ID:fmjfv8QN
森ってラノベ以外も書けたの?
532板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 03:25:20 ID:tXnhwzLB

捏造の講談社社員がみんな稲川会の準構成員ってほんと?
533板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 08:36:03 ID:gL5ddUHc
>>532
講談社にメルしたら、断固たる処置を取るって返信がきた。
次はニュー速+板で会いましょう!
534板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 15:01:02 ID:sFpnkdHn
にゃんこたる措置。
535板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/27 16:27:35 ID:B6JtXzxk
234 :名無し物書き@推敲中 :04/11/27 14:56:41
主婦ホラー(?)に関して
漏れが聞いたのは、前回の座談会で取り上げられた作品、
作者は三十台後半のテクニカルライターをしている女性。
発表はまずは携帯サイトで配信して、春頃、書籍として出版。
ちなみに漏れは某大手書店のバイト。話を聞いた相手は某出版社の営業。
信じる信じないは個々の自由。

↑こんなのをひろってきました。
536板ルール変更議論中@自治スレ:04/11/28 12:04:50 ID:+LGbRbr6

捏造講談社の社員ってみんな893の関係者なの?
537板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/01 09:36:58 ID:+QuL6888
今度は、エソラか。
538板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/01 11:46:59 ID:M7Tvqptz
小路が新潮から本を出すようですね。
539板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/01 14:04:25 ID:yCdDR8MP
今度のQEDは薄くありませんように‥
540板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/01 22:58:17 ID:pMNR31Hz
もうすぐメルあげ
541板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/02 15:34:01 ID:zNO0tLOn

講談社 元副編集長 「 大麻所持逮捕の全記録 」
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4887187610.jpg
542板ルール変更議論中@自治スレ:04/12/03 20:09:40 ID:WTHjsfE4
メルマガ来た******************

……いま講談社ノベルスの編集部では、メフィスト最新号の編集作業の
真っ只中です。今回のメフィスト賞は、史上最多の応募数。
そして、新人賞の応募原稿史上、おそらく最高の枚数の投稿作が出現するなど
話題はいっぱいです。受賞作が果たしてでるか、御注目を。

>新人賞の応募原稿史上、おそらく最高の枚数の投稿作

みんなで枚数を予想するage

  漏れは2万枚
543板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/03 20:26:07 ID:lTDi7ZqQ
>>542
せいぜい5000じゃない
544板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/03 20:34:07 ID:LsMw/U4o
煙か土か食い物が文庫落ちするみたいだね。
どんな表紙になるんだろ。
545板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/03 20:57:05 ID:6mnRvCkS
何で俺が応募した時に限って……

まあ、メフィストは相対評価じゃなくて絶対評価だから、応募数は
あまり関係無いのかもしれんが……


俺は中間取って一万くらいだと言ってみる。最高枚数。
546無名草子さん:04/12/03 21:33:14 ID:E5TAAg6M
ていうか、これから増える一方の予感。
547板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/03 22:05:19 ID:vlsfVUJU
送るなっつってんのにわらわら送ってきやがって!
とか編集部は思ってるだろうな
548板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/03 22:25:22 ID:Tns4KLg9
>>538
ミステリフロンティアからも出すらしい。
ハードカバーだから敬遠してたけど、面白いの?
549板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/03 22:48:21 ID:6huzdbZI
>547
送るなって言われて送ってこなくなるやつなんか、
編集側は欲しがってないだろ。
550板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/03 23:06:07 ID:IB+1Ydul
冷静に突っ込むと、たしか某カーニバル三部作でも5000枚以下だった
アーヤの暗黒館で2500。何ぼ多くても3000枚以下だろう。
1600枚ぐらいじゃねえか。
551板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 00:08:42 ID:C1jhAXEC
ホラ大で過去、4000枚の投稿作品があったということだから(上限枚数が決められる前に)
それ以上であることは間違いないでしょう。
552板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 02:49:08 ID:FhxtDSuu

「 東京都港区の雑居ビルで27日、バカラ賭博をしていたとして賭博客
ら43人が警視庁に逮捕された事件で、客の中に講談社(東京都文京
区)の第四編集局長(53)が含まれていたことが29日、分かった。
局長は逮捕、釈放された27日付で依願退社した。 」
553板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 12:35:08 ID:mlmuU/pl
主婦ホラーアナル舐め
最初は携帯発信で、刊行時は袋とじビニ本。
554板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 13:46:29 ID:C1jhAXEC
袋とじしてさらにビニ本だなんて。
どちらかだけでいいんじゃないか?
どうせ携帯配信で、無料で読ませるんだろう?
555板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 13:53:54 ID:C1jhAXEC
そんなことより、
超長編のことより、
>(ノベルスで)顰蹙を買うかもしれないこともやろうかと思っています。
という、D部長の言葉が気になる。
なにをやるんだ?
556板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 13:54:11 ID:DAb/jvh9
携帯配信なんて、小学館の真似じゃん。
557板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 14:28:27 ID:INUkpBwN
オレンジレンジなんてドクターマリオの真似じゃん。
558板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 14:53:56 ID:mlmuU/pl
石川ひとみなんて、倉田まりこのまねじゃん。
559板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 15:16:27 ID:ZuM/vs06
>>555
文庫サイズ
560板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 15:39:51 ID:XtdwAnV7
>>555
横書き
561板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 15:48:23 ID:WSXsDRUL
全編豆本
562板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 16:13:10 ID:siRPnxJ5

「 東京都港区の雑居ビルで27日、バカラ賭博をしていたとして賭博客
ら43人が警視庁に逮捕された事件で、客の中に講談社(東京都文京
区)の第四編集局長(53)が含まれていたことが29日、分かった。
局長は逮捕、釈放された27日付で依願退社した。 」
563板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 16:49:56 ID:DAb/jvh9
>>555
萌えイラストだろ。今度こそラノベ化を本格的に進めるんじゃないかな。
勿論、従来の路線も残るだろうけど、ラノベ路線が電撃を追えるくらいなれば、それが主力になるんじゃないかな。
564板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 16:52:51 ID:DAb/jvh9
>>563
成る程、西尾、きのこ、上遠野……。
その線はあるな。
565板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 17:06:45 ID:Gw3E/nY6
メフィストの発売日っていつ?
566板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 17:14:23 ID:C1jhAXEC
>>563
主婦ホラーアナル舐めも、萌えイラストつきラノベ路線なのか?
567板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 17:20:37 ID:mlmuU/pl
>萌えイラスト
エロイラストの間違え
568板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 18:22:29 ID:DAb/jvh9
エロイラストの線は十分ある。
569板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 18:23:54 ID:DAb/jvh9
>主婦ホラーアナル舐め
小学館が聞いたら笑うだろうな。
570板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 18:28:04 ID:C1jhAXEC
小学館は、少女コミックスとかの子供向け雑誌で結構すごいエロやっているから、笑わないでしょう。
571板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 18:37:28 ID:DE4yW92g

講談社 元副編集長 、大麻所持逮捕の全記録
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4887187610.jpg
572板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 18:46:19 ID:DAb/jvh9
>>570
いや、今そんなもんが売れるか、といって笑うような気がする。
573板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 18:49:57 ID:C1jhAXEC
>>572
でも、小学館文庫ナントカ賞も、パッとしてないよ
574板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 18:52:33 ID:DAb/jvh9
今はどこの賞もぱっとしない。
575板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 18:56:53 ID:C1jhAXEC
>>574
ま、そういうことです。
576板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 21:56:08 ID:33bAlFDV
>>571
商魂たくましいですねぇ。
577板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 22:02:16 ID:DAb/jvh9
>>571
それを出版したのが講談社だったら、笑えるな。
578板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 22:02:57 ID:DAb/jvh9
文三ならやりかねん。
579板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 22:04:16 ID:DAb/jvh9
色もの路線復活汁。感動なんて講談社には似合わない。
580板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 22:07:06 ID:DAb/jvh9
主婦のアナル舐めるくらいではなぁ。
現実にはもっと凄い変態だらけだし。
最近は講談社ノベルズの変態たちも可愛く思えてきた。
581板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/04 22:09:16 ID:DAb/jvh9
けど、最初の方の作品見ると、結構今時の変態を先取りした香具師がたくさん出てたよ。
そういう意味では先取りしてた。
582板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/05 13:09:34 ID:Ac1QWGtf

講談社 元副編集長 、大麻所持逮捕の全記録
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4887187610.jpg
583板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/05 15:56:39 ID:ooUwMBll

584板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/05 20:07:45 ID:alCXHBZ4
げ?
585板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 02:42:30 ID:ajK42Kos
>>548
ノスタルジックな雰囲気が好きな人なら楽しめるかも。
近年のメフィスト賞では高レヴェルだと個人的には思う。
586板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 10:16:40 ID:uY0e244l

『 東京都港区の雑居ビルで27日、バカラ賭博をしていたとして賭博客
ら43人が警視庁に逮捕された事件で、客の中に 講談社 (東京都文京
区)の第四編集局長(53)が含まれていたことが29日、分かった。 』
587板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 12:30:40 ID:AWbNp9Bv
4日はDAb/jvh9が大活躍だったんですね。
588板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 12:52:27 ID:UPN6ay2p
本当だ。
589板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 16:15:22 ID:NZR4erE4
DAb/jvh9たん、寂しかったのかな……
590板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 19:00:14 ID:zO6YuH1n

講談社社員がみんな稲川会の準構成員ってホントなの??
591板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/06 19:00:42 ID:zO6YuH1n

講談社社員がみんな稲川会の準構成員ってホントなの??
592無名草子さん:04/12/06 21:04:57 ID:Bp7TF/D3
ほんとだよ。つか、知らなかったの?
593板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/07 01:26:35 ID:dKxHJOrS
本をちゃんと販売してるなら
他はなにしてようがどうでもいいよ
チン ☆⌒ 凵\(\・∀・)メフィストマダー?
594板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/07 01:51:14 ID:L49RhoJc
>592.593
バカには反応しなくていいよ。
595板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/07 17:51:39 ID:Btf+WLv7
次のメフィ賞、「風土病(仮)」ってタイトルで
作者は高梨幸子…だとかそんな名前だった。ダ・ヴィンチに載ってた。
主婦アナル舐めホラーねぇ…。
596板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/07 18:57:17 ID:4D/oMQ9x
メフィスト目次くらいはさっさと公式に上げて欲しいもんだ
597板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/07 19:07:43 ID:cVFvNAaU

『 東京都港区の雑居ビルで27日、バカラ賭博をしていたとして賭博客
ら43人が警視庁に逮捕された事件で、客の中に 講談社 (東京都文京
区)の第四編集局長(53)が含まれていたことが29日、分かった。 』
>>595
ダヴィンチ立ち読みしたが、「真梨幸子」だったと思う。
雑誌のメフィストもそろそろ出る頃だよなぁ
599板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/09 21:31:38 ID:/BfdIWw5
どうでもいいが、メフィの発売はいつ?
とりあえず、明日は10日だが…
600板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/09 21:47:27 ID:TVmc6+AW
600ミスリード
601板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/09 23:03:47 ID:iytApOz4

講談社 副編集長 大麻所持で逮捕
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4887187610.jpg
602板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/10 08:53:52 ID:T/rMb8tI
偽王、Get。頼むから二段組にしてくれ。もっと安くできんだろーが。
603板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/10 10:33:18 ID:U0yKoOd6
薄くはなるけど安くはならんだろ。
604板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/10 11:38:38 ID:T/rMb8tI
ならんか?
605板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/10 12:54:59 ID:7McnA5tj
ならんだろうな
606板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/10 13:20:04 ID:k5IsrbwQ
>>599

遅れるらしいな。
ネタバレだと、俺の投稿作は上の段に在ったらしいが、
連絡がないので・・・・残念! でもこれを励みにするよ。
607板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/10 13:54:36 ID:XpaxqlcI
12月23日発売だってさ。
608板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/10 15:01:18 ID:TDcSg6qc
>>606
君のを読みたい。
609板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/10 15:22:48 ID:ReAFBvzl
>>608
ありがとー、がんばるよ〜
ちなみに今回送ったのは、女死神アベ・マリア。
610板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/10 15:27:28 ID:TDcSg6qc
>>609
うーん、タイトルはもちっと捻ったほうが。目欄はギャラリーフェイクか?
611板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/10 16:32:30 ID:ReAFBvzl
>>610

orz

ちょびっとファウスト系を取り込む狙いのタイトルのつもりだった・・
ちなみに最初に考えたタイトルは「死神DETH(です)が、何か?」
あまりに2ちゃんぽいのでやめたっす。

メール欄は、北森鴻スレに書き込んだときのだ・・
『小説新潮』のナチの新作中篇。
612板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/10 16:36:47 ID:ReAFBvzl
そうか、ギャライーフェイクだったか。
北森スレにも書いたけど、あのネタ、どこかで読んだような気がしてたんだ。
てっきり高橋克彦だと思っていたが・・
613板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/10 17:27:02 ID:7uwed8YP
>>606
他の作品名もリーク希望。ってか、どこでそんな情報知ったんですか?
614板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/10 17:56:00 ID:M3pQW4uR
俺の作品は上の段だが、編集から電話が来ただけで、
別に会ってくれと言われなかった。
рフときは喜んだが、今は冷静に戻り、しょげている。
住所が四国で遠いからな……
ちなみに題名は、
『罪深き緑の星』
だ。
615板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/10 18:10:02 ID:ReAFBvzl
>>614
わたしの「女死神アベ・マリア」に関する情報があれば・・・!
(ナイヨネ・・)
616板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/10 18:10:50 ID:ReAFBvzl
>>613
創作板のメフィすれです。
連投ゴメン
617板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/10 18:35:14 ID:7uwed8YP
>>614
どんなこと話すんですか?
618板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/10 19:54:06 ID:9mH23e+h
>>614
会いたいわけでもなく、なんで電話してくるの?
何を話したのか、ぼくも聞きたい。
これが、東京近郊だったりしたら、「会いに来ませんか?」ってことになるんだろうか?
619板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/10 19:56:00 ID:9mH23e+h
それとも、暗に、「投稿を続けれ」と614タンを励ましたのかな?
粘り強く投稿を続けていれば、もしかしたら第二の舞城になったのかも?
620板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/10 23:44:03 ID:SMiEf6x6

『 東京都港区の雑居ビルで27日、バカラ賭博をしていたとして賭博客
ら43人が警視庁に逮捕された事件で、客の中に 講談社 (東京都文京
区)の第四編集局長(53)が含まれていたことが29日、分かった。 』
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1038493385/
621板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 00:04:32 ID:MtlORxzQ
なんでいまごろ?
622板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 14:09:32 ID:bOWdobmV
「女死神アベ・マリア」と「安部まりあ」は全然別物だろう。
ちなみに、僕の友人の娘さんは「阿部真理亜」という。ホントの話。
623板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/11 19:06:43 ID:ahvZeAzf
本名「アベマリア」さんは結構いると思う。

全国で100人ぐらいはいるんじゃないかな。
知らんけど。
624板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 01:22:55 ID:LFFOZxzq
甲斐先生のクラスにもいたな、安部まりあ。
625板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/12 19:42:55 ID:etAfTHJJ
甲斐先生って誰よ?
626板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/13 02:54:54 ID:1C45UMhp

講談社 副編集長 大麻所持で逮捕
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4887187610.jpg
627板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 01:41:32 ID:gBfy9XTG
>>626
君の生活サイクルが気になる
628板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 04:59:13 ID:PqSe5iXu
>>626
何が君をそこまでさせているんだ? そういうの訴えるにしても
もうちょっと効果的なスレがあると思うんだがなあ。このスレには
「講談社ノベルス」に興味のある人はいても、「講談社」自体に
興味ある人はおらんぞ。
629板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 11:59:12 ID:RxphXdj5
『講談社 ミステリーランド 』のスレにも出没してるな
あっちはここよりも過疎スレだからさらに違和感がある
630板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 17:22:31 ID:3e2PMwkR
就職・転職板に出没するなら理解できるんだがなあ。
631板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 19:26:52 ID:rN+tmLJh
かまって欲しいんだろ。
632板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 20:05:11 ID:Sp6HSEfd
でもさ、「荒らしとか粘着だから無視しよう」という積極的なものじゃなくて
ほんとに誰も興味がないからスルーされてる雰囲気くらいわかんないのかな?
逆にカワイソウに思えるくらいで見てたけど。
633板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/14 22:04:20 ID:WB9YDZiO
せっかくだから釣られてあげるよ

>>626
逮捕される直前『ちょっとタイマ!(タンマ)』って言ったらしいね。(マジ話)
634板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 00:24:35 ID:inkQNGHL
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
635板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/15 21:26:09 ID:+JrBqaCR
清涼院「その雅洒落いただきました」
636板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/16 03:13:28 ID:iwcHxw1b

『 東京都港区の雑居ビルで27日、バカラ賭博をしていたとして賭博客
ら43人が警視庁に逮捕された事件で、客の中に 講談社 (東京都文京
区)の第四編集局長(53)が含まれていたことが29日、分かった。  』
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1038493385/
637板ルール変更投票は4〜11日@自治スレ:04/12/16 04:27:48 ID:tzUY8tKJ
>>635
お、御大(゚ロ゚ノ)ノ
638名無しのオプ:04/12/17 23:12:05 ID:EAX5lV5n
>>636
そ、そんなバカラ!(ばかな)
639名無しのオプ:04/12/17 23:21:21 ID:pdgL1Z7I
>>638
出たな流水!!
640名無しのオプ:04/12/18 02:36:26 ID:Xti2jkiv

講談社 副編集長 大麻所持で逮捕
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4887187610.jpg
641名無しのオプ:04/12/21 03:00:48 ID:MGdZ1Zfy
禁涙境事件"some tragedies of no-tear land" 上 上遠野浩平 987 1/13
ST 緑の調査ファイル 今野敏 798 1/13
QED 鬼の城伝説 高田崇史 819 1/13
奥様はネットワーカ 森博嗣 819 1/13
ttp://shop.kodansha.jp/bc/books/kpb/shin_01.html

上遠野分冊かよ…OTZ。一冊にまとめるか同時に出してくれ。
642名無しのオプ:04/12/21 07:32:12 ID:48MWSbn5
ネコソギはどこへいったんだ?
643名無しのオプ:04/12/21 10:07:33 ID:MlJcSNtV
>>642
俺は西尾は余り読んだこと無いしヲタではないが、いい加減この延期っぷりはどうなのよと思う。
ほんと発売日とかはちゃんとして欲しいな。欲しい本が発売日に売ってないとイライラするし…。
まぁ講談社に関しては慣れてはいるが(端から期待しないようにしている)。
644名無しのオプ:04/12/21 16:30:20 ID:oPiqKbsY
西尾の小説の方はとっくに出来てるのに
竹が降りてモメてるって噂は本当なのか?
645名無しのオプ:04/12/21 16:35:39 ID:fivn6Uuu
>>643
文章が上下で矛盾しているぞ。
646名無しのオプ:04/12/21 18:15:31 ID:W6uQ+4Ds

『 東京都港区の雑居ビルで27日、バカラ賭博をしていたとして賭博客
ら43人が警視庁に逮捕された事件で、客の中に 講談社 (東京都文京
区)の第四編集局長(53)が含まれていたことが29日、分かった。 』
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1038493385/
647名無しのオプ:04/12/21 22:42:54 ID:/+DmZW84
>>646
この講談社の第四編集局長ってさあ、サイバラのマンガに良く出てくる
週刊現代のT編集長じゃないのかと、前から気になっているんだが…
648名無しのオプ:04/12/22 16:54:06 ID:diKTx2+k
買ってきた。
倉知の連載再開と、山田正紀の連載開始が個人的には嬉しい。
しかし今年三回とも発売遅れたねえ
何が原因なんだか。
649名無しのオプ:04/12/22 20:43:31 ID:JD7FarIl
立ち読み。
麻耶へのインタビューと綾辻×奈須きのこ対談に興味あったけど、
小説の方にはあんまり惹かれなかったな。
メフィ当確は無し。
650名無しのオプ:04/12/22 21:00:11 ID:iyuuu0aU
ここは静かだな
創作文芸版は、プチ祭になってんぞ
651名無しのオプ:04/12/22 21:58:35 ID:X7RlEsf2
>>650
お祭りスレはどこよ?
652名無しのオプ:04/12/22 22:32:55 ID:iyuuu0aU
>>951
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1094461064/l50
今は、静かになっているが
653名無しのオプ:04/12/22 23:45:27 ID:X7RlEsf2
サンクス
しかしプチ祭りというもんでもないな
てっきりメヒ/ファウスト賞が決定でもしたんかと思た
654名無しのオプ:04/12/23 00:02:35 ID:iyuuu0aU
>>653
人が少ない創作文芸板では、あれでも立派なプチ祭なんです。
655名無しのオプ:04/12/23 15:02:47 ID:wCNN54ya
人の少なさで言ったらお前、おれらも……
656名無しのオプ:04/12/23 18:50:33 ID:JtQJWh6b
メフィスト、読み終わった。
しかし、企画物と座談会以外は、おそろしいほど面白くない。
編集は、おもしろいと思って掲載しているんだろうか?
本音座談会のきつい言葉の数々は、
掲載されている小説そのものに向けられるべきだ。

あと、毎号思うんだが、「館を行く」シリーズのエッセイ、あれはキモすぎる。
あれじゃ、出来の悪い同人誌のフリートークレベルだ。
657名無しのオプ:04/12/23 19:11:23 ID:Ej0j2lbF
前から掲載小説は面白くないという意見が多いね。
658名無しのオプ:04/12/23 19:41:44 ID:PYAXDid9
ほとんどの人が座談会と対談目当てなんじゃないか?
659名無しのオプ:04/12/23 20:35:16 ID:Ej0j2lbF
連載作家は、これからのメフィストを背負って立つという気構えで書いてほしいな。
660名無しのオプ:04/12/23 20:51:50 ID:N/D8h8ee
っていうかサイト更新しろよ講談社!
661名無しのオプ:04/12/23 23:50:52 ID:3mE0F2Mm
一時期の部数伸ばしまくってた頃は充実してたんだけどなー
ここ数年は確かに、作家たちもネタが尽きて行き詰ってる感じ
662名無しのオプ:04/12/24 02:08:40 ID:ldtyUYzN

『 東京都港区の雑居ビルで27日、バカラ賭博をしていたとして賭博客
ら43人が警視庁に逮捕された事件で、客の中に 講談社 (東京都文京
区)の第四編集局長(53)が含まれていたことが29日、分かった。 』
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1038493385/
663名無しのオプ:04/12/24 10:31:37 ID:pYTIdknz
>>656
ものすごく同意。ページを捲るものしんどかった。この号に限った話じゃないけど。もう、ぜんぜんつまんない話ばっかりだ。
なにひとつ、新しいものがないような希ガス。「だったらファウスト」なのかなぁ…… ファウストも読んでるけど。
664名無しのオプ:04/12/24 13:20:50 ID:bMVl2uAF
>>663
ミステリーズとか読めばいいんじゃない?
別に講談社にこだわる必要はないだろ。
665名無しのオプ:04/12/24 14:56:23 ID:pYTIdknz
もう、キャラ萌えなしでは読めない。w
666名無しのオプ:04/12/24 16:33:03 ID:EV5wsJ1r
座談会、Jはどこ行った?
ひとことにちょっと顔出してる程度なのだか…
メリクリ
667名無しのオプ:04/12/24 19:34:35 ID:tNXV1IMg
Jの代わりに、Qが投入されたと思っているんだが。
668名無しのオプ:04/12/24 20:13:51 ID:nAP2fTYG
メフィを読んだ。
辻村が子どもを産んでいたのでびっくり。
読売の写真で、左腕に指輪があると思っていたら……
ちなみに、「デビュー作から生まれた、感動の一欠片」だと。
669名無しのオプ:04/12/24 20:27:14 ID:ymqbSo6B
>>668
ボランティアの人工授精?
一時流行った試験管ベビーだっけか
670名無しのオプ:04/12/24 20:31:48 ID:w5K4A6Tf
日本テレビでいい男ランキングが開催中。
昨日ぺ・ヨンジュンが公式サイトBBSを中心に組織票でランクを上げ、
1位に駆け上がった。これに対抗して2ちゃんねる有志も
パペット・マペットを担ぎ上げた。17位からどんどん順位を上げ現在4位。
田代砲に代わる牛蛙砲を公開して目下投票活動中。
ぺヨンジュンに自動投票するスクリプトを公開する荒らしも登場し
戦いはいよいよ佳境に差し掛かっている。

今こそ2ちゃんねるの真価が問われている。

   |\___/|
   |        |
   | Θ   Θ |
  ∈AA∋   ∧∧
  (゜‥゜ )   ( ゜Д゜)
  ∪∪|___⊃ ⊃
 /|__.|    |__|\
 |  |  |     | \_|
 | ノ ノ     \_|
 \_ノ|      |


【パペットマペットを1位に】@サプリッ! part7【ぺ粉砕】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1103802443/
671名無しのオプ:04/12/24 20:36:50 ID:tNXV1IMg
>>668

左「腕」に指輪をしているのか。
大した女傑だな
672名無しのオプ:04/12/26 04:22:05 ID:eue/GWLd

『 東京都港区の雑居ビルで27日、バカラ賭博をしていたとして賭博客
ら43人が警視庁に逮捕された事件で、客の中に 講談社 (東京都文京
区)の第四編集局長(53)が含まれていたことが29日、分かった。 』
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1038493385/
673名無しのオプ:04/12/29 01:46:44 ID:CdOcdc08
昔の安っぽい紙質の時のほうがよかった。
連載陣も読みきりも。座談会も最近詰まらないし・・・
674名無しのオプ:04/12/29 01:58:22 ID:4psobOMB
法律屋の知り合いツテで聞いただけだからソースもなんもないんだけど
小説家が挿画屋になんかエロスなちょっかい(ライト表現)だして揉めてた民事があるらしい
675名無しのオプ:04/12/29 06:55:43 ID:0jFsFSmp
ソースも無い噂話なんぞお前の妄想と一緒じゃ
676名無しのオプ:04/12/29 23:52:54 ID:QUlbD5SX
西尾が遅れてるのそのせいだったりして
677名無しのオプ:04/12/30 01:21:33 ID:JmoyMWVl
肉便器シコシコ
678名無しのオプ:04/12/30 07:29:15 ID:OUNHhnKd
さもありなん!

って、西尾は名誉童貞だと思うなぁ。なんか、こう、SEXを嫌っている感じ。
679名無しのオプ:04/12/30 11:13:43 ID:koggnSBW
>678
そういうポーズをとってるけど、ほんとは風俗行きまくり
680名無しのオプ:04/12/30 12:18:22 ID:OUNHhnKd
>>679
竹も大変だなぁ。
681名無しのオプ:04/12/30 19:05:42 ID:/Km9Sc+I
つーか、普通に彼女くらいいるだろ。西尾だって。
682名無しのオプ:04/12/30 21:17:18 ID:iArupv6H

講談社 元副編集長 大麻所持で逮捕
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4887187610.jpg
683名無しのオプ:05/01/01 03:30:58 ID:NDc1Hu5s
メフィスト出てたのか。
ところで、ちょっと前に出てた、今度のメフィ賞は新しい形で作品発表っての、
↓これのことか

「孤中症(こちゅうしょう)」
┗第32回「メフィスト賞」受賞作品がついにケータイに登場!
☆1/4から連載開始
 作者:真梨幸子
 作品提供:講談社

ケータイ小説は確かに無かったな、メフィスト賞
684名無しのオプ:05/01/01 13:43:00 ID:NQTmx4Vl
>>683
座談会で言ってたタイトルと違うが?
別の作品ってことはないよな。
685名無しのオプ:05/01/01 23:14:20 ID:ZePc18rp
ディープラブ路線キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
686名無しのオプ:05/01/02 12:46:38 ID:Qc4AUE7Q
つか、ケータイ発表で終わり?
この場合、印税とかってどうなるんだろう?
687名無しのオプ:05/01/02 13:53:11 ID:jLymBbUn
普通にコンテンツ制作料として支払われるでしょ。
ケータイ発表は純益率が異常に高いから、下手に本にするより良い金になるかも。
688名無しのオプ:05/01/02 15:38:56 ID:jxT+3E41
>>686
ここのサイトの他の作品は、本になる予定のものも
本になったものもある
印税というか、原稿料の扱いになるんじゃね?何文字いくら、とか

>>687
しかしこのサイト、無料サイトなんだよな
689名無しのオプ:05/01/02 17:44:45 ID:Qc4AUE7Q
>>687
>>688
レス、ありがとん。
そのサイト見たけど、
「メフィスト賞とは?」という記事の中で歴代のメヒ作家が紹介されているけど、
あそこで紹介されているのが、とりあえず代表ってことかな?
チョイスの基準が気になるところではあるが。
690名無しのオプ:05/01/02 17:52:38 ID:hkSJ/Sol
どこのサイト?
691名無しのオプ:05/01/02 17:58:47 ID:Qc4AUE7Q
>>690

The News(無料)
っていう携帯サイト内の「小説」コンテンツ。
携帯からじゃないと、見れないんだけど。
692名無しのオプ:05/01/02 17:59:46 ID:/kZOsGBb
かもね
693名無しのオプ:05/01/02 18:07:15 ID:hkSJ/Sol
どういう順番で行けばいいの?(ちなみにiモード
694名無しのオプ:05/01/02 18:18:11 ID:FER35/Xl

『 東京都港区の雑居ビルで27日、バカラ賭博をしていたとして賭博客
ら43人が警視庁に逮捕された事件で、客の中に 講談社 (東京都文京
区)の第四編集局長(53)が含まれていたことが29日、分かった。  』
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1038493385/
695名無しのオプ:05/01/02 18:19:04 ID:hejVg8OI
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
696名無しのオプ:05/01/02 18:22:42 ID:ggrwfmso

講談社 元副編集長 大麻所持で逮捕
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4887187610.jpg













697名無しのオプ:05/01/02 18:30:09 ID:Qc4AUE7Q
>>693
メニューリスト→ 天気/ニュース/情報→ニュース→ The News(無料)
698名無しのオプ:05/01/03 10:46:54 ID:6ktNl72W
インディーズ小説ではないのか。wwww
699名無しのオプ:05/01/03 13:38:31 ID:oxiOqIAa
>>698
ま、そんなもんだろう。
ちゃんとした小説なら、携帯でなんか発表しようなんて思わないだろうなw
ディープラブ程度の子供だましだろう。
700名無しのオプ:05/01/03 14:25:57 ID:6ktNl72W
>>699
メフィスト賞としてはあたらしいけど、頒布手法としてはもう珍しくないなぁ。大丈夫か、講談社。
携帯小説は、読者の反応によって先が構築されるライブ感(?)が愉しいのであって、完結後の話ではなんともならんような希ガス。
いっそのこと、ミス板にスレッド立てて毎日書き込むくらいでどうだろうw
701名無しのオプ:05/01/03 21:09:35 ID:V+bC6n5J
削除依頼必至だよ
702名無しのオプ:05/01/03 22:09:09 ID:gxqBuxFe
携帯で小説なんて読んだ事がないのですが、
実際のところ、かなり読み辛くはありませんか?
ディープラブは最初からそれっぽくワンセンテンスや文章も極短だけど、
メフィ賞の奴はあくまで通常の紙媒体向け小説として投稿されたんですよね?
703名無しのオプ:05/01/03 22:21:05 ID:M2fn0TQ7
メフィも結局余所を追い掛けるのか……。
普通の文学賞やん。ネクストと変わらん。
704名無しのオプ:05/01/03 23:04:31 ID:n0GFMRMX
>>702
同じサイトの、他のをまず読んでみれば
705名無しのオプ:05/01/03 23:06:21 ID:ETbvQK2Z
>>703
メフィはエンタテイメント性重視賞だから、オリジナリティにはこだわらないんじゃ。
後追いでも使い古しでも、それがきっちり楽しませるものであれば推す、って感じ。
706名無しのオプ:05/01/03 23:10:43 ID:oxiOqIAa
>通常の紙媒体向け小説として投稿されたんですよね?

いや、もしかしたら、
でーぷらぶのような小学生の作文のようなものが送られてきて、
それで受賞したんじゃないか?
707名無しのオプ:05/01/03 23:50:04 ID:eQ0MsHh1
2月に挑戦者2005なのか?春だったはずなのに…
情報が入れ替わることが最近多くないか講談社ノベルス…
('A`)('A`)('A`)
708名無しのオプ:05/01/03 23:52:57 ID:oxiOqIAa
ところで、
唐沢なんとかっていう人が、メフィを分析しているのを見つけた。
なんか、微妙に間違っているような気が…。
ttp://hpcgi2.nifty.com/FM-YAYOI/meyasubako/zakki.cgi?conf=zakki&css=meyasu

お尻に拘っている主婦の作品が【壊れててよい】って。
そんな選評、座談会にあったかなーw
709名無しのオプ:05/01/04 01:31:56 ID:+6SKMGMQ
主婦ホラーの携帯配信、激しくコケそうな予感がするのは俺だけではないだろう・・・ww
710名無しのオプ:05/01/04 01:43:45 ID:23qQcT7l
>>709
誰が考えても、コケるって思うよ。
つか、誰だよ、こんな企画考えたの。
711名無しのオプ:05/01/04 01:46:17 ID:CslpwkFh
>710
極限推理コロシアムを推したやつと同一人物に違いないぞ。
712名無しのオプ:05/01/04 01:51:02 ID:23qQcT7l
主婦ホラーたん、
デビュー作でいきなりコケることを約束されるなんて。。。w
713名無しのオプ:05/01/04 03:37:34 ID:DHmnUjoT
まだ実績も無いからコケたかどうかは判別つかんだろう。
普通に本にして売ったほうが良かったかどうかは結局わからんわけだし。
パケット通信料は結局通信会社に行くからその利益が何らかの形で
出版社や作者のところに行けば作者サイドとしてもプラスに働いたといえるかも。
でも結局は宣伝効果だけなのかな。
714名無しのオプ:05/01/04 13:28:46 ID:yUJLQqmj
ケータイ小説の第1回、読んでみた。
文章は特にクセがないと思ったけれど、「ああああああああ。」という言い回しが2回使われたのは気になった。
というか、いきなり小説のあらすじが置いてあったのに一番びっくりした……。
715名無しのオプ:05/01/04 14:25:47 ID:8/kOiXF9
ちょっと聞きたいんだけど、受賞作ってまず新書ででるよね。
何時頃文庫化するか、とかってみんなどうやって調べるの?
できれば文庫でほしい(場所とらないし)んだけど・・・
716名無しのオプ:05/01/04 14:31:56 ID:4N7m03L5
>受賞作ってまず新書
そうとも限らない
過去何作かはハードカバーで出てるし、
上のほうでも話題になってるけど今回は携帯電話サイトで配信
文庫化は新書で出てから大体2〜3年後?
売れる売れない関係ナシに文庫落ちしないものもある
717名無しのオプ:05/01/04 14:36:20 ID:J3Qlgw3t
>>715
単にのんびり文庫になるのをまっているだけですよ。書店でカレンダーみたりとか。

恩田陸と伊坂は全部文庫で読んでやる。
718名無し●ん ◆SLAKEXsoNc :05/01/04 14:50:32 ID:4fDqzrAK
浦賀っさあぁぁん!!!
719715:05/01/04 15:30:49 ID:8/kOiXF9
>過去何作かはハードカバーで出てるし
ほうほう、それは知りませんでした・・・ありがとうございます

なるほど、実は「冷たい校舎の時は止まる」の上巻を図書館で見つけて、
面白く感じたから続きは買おうかなぁと思って。
ちょっと先になりそうだから新書版で買うことにしようかなぁ
迷うところです・・・
ありがとうございましたー
720名無しのオプ:05/01/04 15:53:15 ID:DHmnUjoT
>>715
講談社ノベルスの場合は、ほぼぴったり三年後。
ただしこれはある程度人気作の場合で、文庫編集部からオファーがきた場合のみ。
ノベルスの売り上げや作風から、文庫に相応しくないと判断されることもある。
古処みたいに作者から文庫化を断ったりするケースもある。
721名無しのオプ:05/01/04 17:40:42 ID:v3B+wYoE
古処が断ったって、ソースはどこ?
722名無しのオプ:05/01/04 18:53:39 ID:vVWsobop
>>711
極限推理推したの、唐木編集長じゃなかったっけ……。
723名無しのオプ:05/01/04 20:12:51 ID:CoAgmZSM
>>721
文芸創作板のメフィスト賞スレで引用されてるくろけんの講演会の発言。
およびこの板の古処スレで引用されてる既作の版元が変わるという古処サイトの情報。
724名無しのオプ:05/01/04 21:40:28 ID:vVWsobop
やっぱりメフィストって、J 一人のパワーだったのかな……。
725名無しのオプ:05/01/05 01:42:45 ID:4+61UkIR
賞あげるのはいいが、その後のフォローが駄目な気が。

後でブレイクする奴はいるが、そのころには別の出版社で書いてる罠。
726名無しのオプ:05/01/05 01:57:33 ID:HaQZFvDN
賞を乱発するせいで、デビュー人数ばかりが増えて
フォローしきれてない感じだよな。
座談会とかもなー…ちょっと内輪ウケというかコアな人以外読まないというか。
727名無しのオプ:05/01/05 10:09:32 ID:OohtpDX5
じゃあどの賞がいいんだよ
728名無しのオプ:05/01/05 14:16:35 ID:yohMSfsx
別に最初に賞をやったからってその後までフォローしてやる義理もないというか。
磨かなくても光る玉だけ拾ってたほうが効率がいいだろ。
すぐに他所でブレイクした作家なんて新堂と古処ぐらいだし。

>>726
メフィスト賞の座談会ほど読まれてる選考過程もないと思うが。
729名無しのオプ:05/01/05 14:38:57 ID:4+61UkIR
磨かなくても光ってた玉なんて幾つあったんだよw
730名無しのオプ:05/01/05 15:01:43 ID:XZo34NZI
>>728
デビュー場所のコネなしで光る作家なんて、業界全体でみても一握り。
新堂も古処も評論家からは総すかんのアウトローだよ。
独自に読者をつかんでるから執筆依頼があるってだけ。
731名無しのオプ:05/01/05 15:07:16 ID:iWfqpFOS
古処は今度直木賞にノミネートされましたがね
732名無しのオプ:05/01/05 16:26:39 ID:4OjajNlk
そういえば。
733名無しのオプ:05/01/05 16:36:59 ID:meF16/GK
>>730
新堂と古処ほど評論家受けしてるメフィスト賞作家は少ないと思うが。
734名無しのオプ:05/01/05 17:17:47 ID:MWC2/YSU
評論家はどこかの出版社が推すとなると、ご機嫌取りで褒めるのが通例だ。
735名無しのオプ:05/01/05 20:22:18 ID:tx0hvR6P
>>733
>>730は主にミステリしか読まんのだろ
福田和也って誰?っていったN階堂先生みたいなもの
736名無しのオプ:05/01/05 21:39:37 ID:Q+krP2as

『 東京都港区の雑居ビルで27日、バカラ賭博をしていたとして賭博客
ら43人が警視庁に逮捕された事件で、客の中に 講談社 (東京都文京
区)の第四編集局長(53)が含まれていたことが29日、分かった。  』
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1038493385/
737名無しのオプ:05/01/06 04:47:23 ID:Pn3D+VKv
>728
あきらかに光ってない石を拾ってるだろ、メフィはw

フォローっつうのは「作家を磨く・育てる」ってのもあるけど、
十分な宣伝・話題作りってのも入るだろうし。
年間4作なんて出すと、宣伝期間は明らかに短い希ガス。
738名無しのオプ:05/01/06 05:05:26 ID:3cTjQR/k
新堂と古処はわかりやすい例だが、乾とかも含めたフォローゼロ組は、才能を縛られてた感じがする
739名無しのオプ:05/01/06 06:43:36 ID:UFXk0v0S
光るって言うのは一定の読者層に受け入れられて、コンスタントに
版を重ねることが出来るくらいの意味に書いた。
光りそうな石かどうかは送られてきた中で判断するしかないだろ。
京極や森は事実ほっといても売れたし。

>乾とかも含めたフォローゼロ組は、才能を縛られてた感じがする
その才能を縛るってのがよくわからない。
出版社契約とかがあって講談社からしか本を出せなくしてたということ?
740名無しのオプ:05/01/06 09:27:24 ID:fxu39Oc4
>>735
福田和也は、東京神保町にある東京堂書店の2階にいる店員です。
似てますよ、女だけど……
741名無しのオプ:05/01/06 22:41:38 ID:xV2dc1tn
>>735
ああ、舞城みたいに文壇に誉められろってこと?
大塚や福田に誉められればいいってこと?
そんなもん乱歩賞だろうが鮎川賞だろうがほとんど黙殺だろ。
文壇コンプレックス乙としかいいようがないな。
742名無しのオプ:05/01/06 22:50:19 ID:psjZ5iHk
>>741
いや、この場合はおまえがものを知らないだけだ。
743名無しのオプ:05/01/07 12:49:36 ID:1YFSHG26
>741
その部分、そんな話してないよ。ちゃんと流れ読んだ?
744名無しのオプ:05/01/07 16:51:49 ID:WzPaVcIN
ミステリ評論家に限っても新堂と古処は誉められてるほうだと思う
黙殺されてるメフィ作家が何人いることか
745名無のオプ:05/01/07 18:06:20 ID:va2wpS8c
そもそも書評って、単行本が中心で、ノベルズは滅多に取り上げられない気ガス。
何を持って評価というのか、出している冊数なのか、売り上げなのか、出している出版社の数なのか、賞の候補になる
ことなのか、ランキングなのかイマイチ微妙なのだが、気になったので調べてみた。
・賞の候補(ゼロ回の京極は置いておくとして。)
浅暮→日本推理作家協会賞(受賞)
古処→山本周五郎賞候補(2回)、直木賞候補(1回)、講談社外作
新堂→大藪春彦賞候補(1回)、講談社外作
舞城→三島賞候補(1回)、芥川賞候補(1回)講談社外作
日明→吉川英治新人賞候補(1回)講談社作

・このミス2005
12位→乾 講談社外作
18位→殊能 講談社作
29位→日明 講談社作
37位→古処 講談社外作 
746名無しのオプ:05/01/08 03:06:37 ID:dX3vP+xK
捏造→講○社作
犯罪→講○社作

講談社 副編集長 大麻所持で逮捕
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4887187610.jpg
747名無しのオプ:05/01/08 12:57:23 ID:HZtz9Ubk
新刊まだー?
748名無しのオプ:05/01/09 19:15:14 ID:iU5o7FW6
>>745
同じ作家でも、ハードカバー書かなきゃ評価されない風潮はどうだろうねえ。
綾辻雪人や京極夏彦は人気シリーズをいつまでもノベルスで出してるんでそこは尊敬できる。
749名無しのオプ:05/01/10 01:09:30 ID:VfXO1mwj
>>748
どちらもハードカバーだしてますが。
人気シリーズ以外ならよしですか。
限定版などというものもだしてますな
750名無しのオプ:05/01/10 01:43:39 ID:ZJF4DHjd

頭悪いだろ
751名無しのオプ:05/01/10 18:33:07 ID:VfXO1mwj
748がね。
752名無しのオプ:05/01/10 19:16:15 ID:wxpRrSlx
>>748
1行目で止めとけば変なのにカラまれずにすんだのにねぇ。
753名無しのオプ:05/01/10 22:12:23 ID:auE5Ekh/

『 東京都港区の雑居ビルで27日、バカラ賭博をしていたとして賭博客
ら43人が警視庁に逮捕された事件で、客の中に 講談社 (東京都文京
区)の第四編集局長(53)が含まれていたことが29日、分かった。  』
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1038493385/
754名無しのオプ:05/01/10 23:24:04 ID:VfXO1mwj
変なので悪かったな
755名無しのオプ:05/01/11 02:10:11 ID:r52qCKVb
一月号のメフィスト.
西尾の作品が意味不明だったのですが,だれかネタばれで解説頼む.
756名無しのオプ:05/01/11 06:41:36 ID:okUThcV8
「舞城のように文壇で褒められたくて書いた。でも無理だった。今は反省している」
757名無しのオプ:05/01/11 10:27:37 ID:NpboJIhK
>>756 ユヤタンがどこかで言ったコメント?
758名無しのオプ:05/01/11 11:18:33 ID:a+aXGF8L
>>757
ユヤたんは普通に文壇で評価されてる
>>756は西尾が最近なんやようわからん作品書いてるわけ
759名無しのオプ:05/01/11 11:35:26 ID:fMMRC/Ce
ユヤたん普通に評価はされてないよ…
舞城のうしろでいつもおいてけぼり
760名無しのオプ:05/01/11 12:52:53 ID:OotxNZfq
>>755
夏の号から意味不明だったよ
それを西尾スレで書き込んだら、返り討ちにあったよ…
なんで、「みんな理解しているんだ。分からないのは自分だけ」
って、凹んでいたんだ
761名無しのオプ:05/01/11 13:13:42 ID:dquAWmV8
心配するな。理解したふりしてるだけの奴がほとんどだろう。
西尾は限定した読者層だけに強くアピールする作家だから、境界線がある
のかもしれないが。それでも十万部以上売れるんだから大したもんだ。
762名無しのオプ:05/01/11 13:49:32 ID:nh218JXc
あの映画の短編? 私もさっぱり。落ちもつまんないし。ちがったらすまん。
763名無しのオプ:05/01/11 14:18:32 ID:nh218JXc
ごめん、まちがえた。
764名無しのオプ:05/01/11 14:49:39 ID:I4X1Tic8
>>762
いや、でも、確かに映画はでてきたよ。
タマシイシリーズ(で、いいのか?)
今読み返してみたが、やっぱり意味不明。
どこか高みを目指している感じはするんだが。
ネジ式とか。
765名無しのオプ:05/01/11 16:52:56 ID:Ic2FcHIE
これであとから「眩暈」みたいな展開になったら正直感心するんだが。
766名無しのオプ:05/01/11 17:33:11 ID:oy1LmNzZ
>>759
最近はされてると思うけど。
まあベタ褒めってわけでもないけど、少なくとも認められ始めてる。
767名無しのオプ:05/01/12 02:25:55 ID:AGQt7YGq
>>786

マガジン副編集長大麻所持で逮捕
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4887187610.jpg
768名無しのオプ:05/01/12 06:33:25 ID:8FQpWZmB
佐藤は突出した特徴が無いから無視されている。
舞城はぶっ飛んだ文体やストーリーにて今までの文学然としたテーマを扱ったので文壇に馴染みやすかった。
同じような期待を佐藤にも向けられているわけだが、中途半端に本を読んで中途半端な知識しかないから表層だけのハリボテ文学にしかなっていない。
一番判りやすい駄目なところはテーマとストーリーが近すぎる点。
まったくの無知からボカンと私小説を投げかけるなり、文学ヲタになって新しい形にて旧来の文学を咀嚼するなり
佐藤に求められる事とできることを考えてから取り組む必要がある。根本的にアホなんだよね。平気でパクったりするし。
佐藤はまじんのおのみたいにたまに会心の一撃が出るタイプの作家だと思う。そういう路線で育てないと腐ってしまう。

西尾は故意犯としてストーリーやキャラクターにライトノベル的手法を取り入れてたと見られて、評価が高かった。
実際にはライトノベル的手法を取り入れてキャラクターの超絶能力や予定調和バリバリのご都合ストーリーに頼らないと作れないんだろう。今のところは。

なんつーか文壇が過剰に期待しているんだよね。
癖のある作家達で良いところを伸ばすだけで十分にマーケット的には通用していたんだが、真っ当な舞台に立ってしまうと失敗してしまう。
舞台では面白いけどテレビに出るととたんにつまらなくなる芸人とかその逆とか、アイドル的な扱いをされている芸人とかそんな奴らなんだよ。
769名無しのオプ:05/01/12 07:06:47 ID:GY8C3765
えーと、縦読み?
770名無しのオプ:05/01/12 07:11:20 ID:vxIjpxG5
三行目だね。
771名無しのオプ:05/01/12 07:12:58 ID:wJk6fMrY
>>745
作家の評価は「過大評価」と「過小評価」のどちらかに傾く。
その方向はデビュー作で決まる。
読者にしても評論家にしても、一度固まった認識を改めることはまずないから、たとえばデビュー作で「天才」評価された作家は、どんな駄作を書いても天才の狙いと納得する。される。

元凶は何かといえば、書評に作者の評価が入ること。
「天才」という言葉は、作者を評価した言葉。

作家の評価が変わるときは、評価する人が変わったときになる。
772名無しのオプ:05/01/12 07:57:23 ID:4N09TFn4
>>796 メフィスト・・

『 東京都港区の雑居ビルで27日、バカラ賭博をしていたとして賭博客
ら43人が警視庁に逮捕された事件で、客の中に 講談社 (東京都文京
区)の第四編集局長(53)が含まれていたことが29日、分かった。  』
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1038493385/
773名無しのオプ:05/01/12 08:29:09 ID:4jMYqQrh
>>768 西尾は、いわゆる「文壇」からの評価はそれほど高くないでしょ。
「ああラノベだね」の一言で片付けられた。
774名無しのオプ:05/01/12 08:44:48 ID:HoMk88Ic
というか、いわゆる「文壇」からの評価なんてあったのか?>西尾
書評屋程度のはともかくとして。
775名無しのオプ:05/01/12 09:21:39 ID:4jMYqQrh
あぁ、まぁ……なかったな(笑

書評屋からの評価が>>773か。
スマソ。
776名無しのオプ:05/01/12 09:51:02 ID:1DpucF4u
そもそも今権威ある文壇というものが存在してるのか、って話もないではないけどね。
777名無しのオプ:05/01/12 12:01:31 ID:bdOGjYOP
文壇の評価する系統の作品なんて
現代人本離れの最たるもので
どんどん読む人少なくなってるのに
偉そうに見下されたり評論されても
どーでもいいよ

って思ってるんじゃないか大抵の作家は
778名無しのオプ:05/01/12 12:45:34 ID:t4Wp4qE2
太田Jさんは、文芸版ガロをやろうとしていて、
お抱え作家にそれを強要してんだろう。
でもな。
あんま、無理すんなよ。
779名無しのオプ:05/01/12 12:58:47 ID:4YB4i0CZ
西尾はユリイカで特集されてたね。
780名無しのオプ:05/01/12 13:35:33 ID:m/vdb+aA
ユリイカのは西尾っつーか竹の特集だな
781名無しのオプ:05/01/12 13:59:10 ID:+v2g6e4N
>>778
なら、紙面1Pに原稿16Pを押し込められるのかな。
782名無しのオプ:05/01/12 18:07:22 ID:2GM6G1US
流れを読まずに

今月のノベルス買ってきた
STとQED買ってきたんだが、何気なく開いたら
両方とも辰巳氏の名前、原案としてそのまま書いてあんだな
今まで気づかなかったけど、QED鎌倉のやつも見返したら書いてあった

そういえばデザイン一新したのってメフィスト本誌くらいだっけ?
783名無しのオプ:05/01/12 22:26:46 ID:En6BSo4Y
>>782
安藤シリーズby浦賀とかチョーモンインby西澤とか

・・・後者は違うかも
784名無しのオプ:05/01/12 22:33:33 ID:2GM6G1US
>>783
ん?あれデザイン代わったのか
両方とも読んでないから知らなかったよ
d
785名無しのオプ:05/01/13 22:26:20 ID:F7z65kAt
そこであかずの扉byギリシャの次回作に注目ですよ。
786名無しのオプ:05/01/13 23:00:30 ID:VtA2Cc0T
>>785
あれいつ続きが出るんだろ
もう一個の方も終わったの?
787名無しのオプ:05/01/13 23:16:29 ID:84/MFmqP
>897

講談社 副編集長 大麻所持で逮捕
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4887187610.jpg
788名無しのオプ:05/01/15 07:45:10 ID:dBDOcUqB
>>785
原書房でなんか出すんじゃなかったっけ?
789名無しのオプ:05/01/16 22:28:18 ID:T2vVo2qH
なぁ、高里椎奈は、ミステリー作家なのか??彼女の作品はミステリーなのか??

誰か教えてくれ。

(因みに僕は彼女の【薬屋探偵シリーズ】が大好きだったりもする…)
790名無しのオプ:05/01/16 22:41:16 ID:5sIDp0it
作者の頭の中自体がミステリーなので
ミステリー作家です
791名無しのオプ:05/01/16 22:56:40 ID:esNn+Jf3
うまいこと言うなきみぃ
792名無しのオプ:05/01/17 00:13:18 ID:vpeV6SeR
じゃあ流水なんてものすごいミステリー作家って事になってしまうじゃないか。
それは困る。
793名無しのオプ:05/01/17 00:42:32 ID:YYSS0Ai5
別にミステリー作家だろうが、そうじゃなかろうが、好きなら好きでいいじゃん。
794名無しのオプ:05/01/17 03:26:02 ID:aJxrKZTg
>ユヤたんは普通に文壇で評価されてる
一週間ぶりにこのスレきたらすごいセリフ書いてあって噴いた。
ソレどこの文壇だ。
795名無しのオプ:05/01/17 13:35:33 ID:VST8CAey
新聞の文芸批評欄とかで名前を見たことはあるよ。
そういう意味でしょ。
取り上げられているのは間違いないんだから。
796名無しのオプ:05/01/17 13:39:58 ID:ZmmiMx80
新聞の文芸批評なんかは、批評家の質自体も問題だと思うなぁ。
といって、じゃあどこかにしっかりした質の「文壇」というようなグループがあるかっていうと
そういうのは多分に幻想でしかないという気もするし。

そもそも、「文壇」に評価されるということ自体の価値が社会ステータスとしては下がってる。
797名無しのオプ:05/01/17 14:11:03 ID:GanVhG2H
西尾やら奈須やらみたいに
「文学(活字メディア)界の突然変異・異端児」みたいな評価の見世物扱いじゃなくて
「モノ書き」として普通に名を挙げてもらえる程度には評価されてるってことだろう。
まー結局はベクトルの違いであって
ユヤたん自身はミステリジャンルでの知名度も文学ジャンルでの知名度も大差ないのだけど。
798名無しのオプ:05/01/17 14:15:06 ID:ZmmiMx80
昨今「出版業界の評」と「文壇評」とがごっちゃになってるっていう問題もあるな。
「何を売るか」ではなく「どう売るか」が出版業界の基調路線になってるし。
その点、最近のメフィスト賞なんかもある意味「開き直り」なんだよねぇ。
799名無しのオプ:05/01/17 16:35:50 ID:aJWd6Mg2
舞城は文壇に評価されてると言っていいがユヤタンは違うんじゃないか
あの周辺にいる存在として牽強付会なやつらが唾付けてるだけに見える
西尾ができもしないのに舞城を意識した短編書いてるのにも萎える・・・
800名無しのオプ:05/01/18 01:24:14 ID:Ew57mAJ+
『 東京都港区の雑居ビルで27日、バカラ賭博をしていたとして賭博客
ら43人が警視庁に逮捕された事件で、客の中に 講談社 (東京都文京
区)の第四編集局長(53)が含まれていたことが29日、分かった。  』
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1038493385/
801名無しのオプ:05/01/18 01:36:33 ID:FJRtyJE9
舞城コンプレックス、これ流行りそう。
802名無しのオプ:05/01/18 01:59:00 ID:tUP0MzcG
清涼院シンドローム
803名無しのオプ:05/01/18 04:27:56 ID:1J3wb7WI
西尾スパナ
804名無しのオプ:05/01/18 11:06:58 ID:c5kbrAz4
清涼院エクスプロージョン
805名無しのオプ:05/01/18 11:25:20 ID:gOkk/28T
古泉ディサピアード
806名無しのオプ:05/01/18 11:39:38 ID:jqfEcabc
ギャラクティカ流水
807名無しのオプ:05/01/18 12:28:36 ID:tUP0MzcG
なんか椎名林檎のアルバムみたいになってきたな。
808名無しのオプ:05/01/18 18:10:56 ID:ZYoA9FxZ
806がイイw
809名無しのオプ:05/01/18 20:22:20 ID:bX8ua+P6
俺は>>805かな。

もう2作目以降はありえないのだろうか。
810名無しのオプ:05/01/18 21:21:09 ID:1tz91wCR
どっかの山奥に修行しに行った
ってのをどこかで見た>古泉
ネタだろうけど
811名無しのオプ:05/01/18 21:44:49 ID:kGr03wWr
>>897  タイーホ・・

講談社 副編集長 大麻所持で逮捕
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4887187610.jpg
812名無しのオプ:05/01/18 21:56:29 ID:la0C3PrD
まて>>799
西尾のあの短編は舞城を意識したものだったのか!?
813名無しのオプ:05/01/19 00:13:50 ID:+OnJGJ1F
>>809-810
それでも俺は、古泉を待っている
814名無しのオプ:05/01/19 07:18:43 ID:f0ZouDii
がんがれ。
815名無しのオプ:05/01/19 11:50:28 ID:5CjiiReP
古泉 イン ザ スカイ
816名無しのオプ:05/01/19 17:40:29 ID:B1Po+Mh/
窪塚 アイ キャン フライ
817名無しのオプ:05/01/20 13:55:37 ID:J5Tr8s4+
ちょっとワロタ
818名無しのオプ:05/01/20 19:05:45 ID:iboGsiIG
ノーマーク爆牌党の各話タイトルみたいだ。
819709:05/01/20 22:06:08 ID:bDz6k9Ys
ひさびさにきて安心した.西尾のあれ,意味不明だよね...

実は夏号を気づいたらかってなかったことに気づきました.
季刊だからわすれるっちゅーの!
逃したらもう買えないっちゅーの!

ここらへんの作家さんには,ラノベ風味の小説をかてて貰いたい.
もっと高みはちがうヒトが書けばいい.


個人的にはMGHの作家がいい線いくと思ったんだけど,残念ながらメインはラノベですね.
820名無しのオプ:05/01/20 22:10:34 ID:/JTlKVcD
三雲岳人ね。
M.G.Hは面白かった。
あまりにもS&Mなのがイヤだったけど。
821名無しのオプ:05/01/20 22:45:30 ID:91mwmkFH
>>819

メフィは季刊じゃないよ。
というか、ここらへんの作家の「ここらへん」ってどこら辺や。
822名無しのオプ:05/01/21 00:02:22 ID:Q+sIgaqG
どうでもいいが、メヒのHPは
やるきなさ杉だよ!
823名無しのオプ:05/01/21 00:15:59 ID:0kRcIQ25
そういえば季刊じゃなくて、年三回だっけ?
824名無しのオプ:05/01/22 06:00:03 ID:CsmqWWEM
>>847  年三回の賭博?

『 東京都港区の雑居ビルで27日、バカラ賭博をしていたとして賭博客
ら43人が警視庁に逮捕された事件で、客の中に 講談社 (東京都文京
区)の第四編集局長(53)が含まれていたことが29日、分かった。  』
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1038493385/
825名無しのオプ:05/01/25 21:08:02 ID:Duy+Zjm8
内Pで大竹おすすめ本ベスト1が六トンだった件について
826名無しのオプ:05/01/25 21:16:56 ID:Bek7u68i
>>822
ファウストのHPやる気ありすぎ
827名無しのオプ:05/01/25 21:27:58 ID:Bek7u68i
ファウストで思い出した。
西尾、流水はもう、ミステリから離れていったんけ? とか思っていたら、西尾は病院坂ものを書くみたいで。
もうね、ラノベの世界は情報が細かすぎてついていけん。
ミステリも面白いものは皆ハードカバーで図書館まちか、ブオフ通い。なんかね、心が折れる。講談社が原因でもないけどさー。
828名無しのオプ:05/01/25 22:05:11 ID:4EdIzien
>>827
評判になった作品で文庫落ちしのを買って読めばいいのでは?
無理に新刊や新人追っかける必要は無いと思うが。
829名無しのオプ:05/01/25 22:52:51 ID:UhEo6yi4
メフィじゃないんだが、西村や赤川や森村とかの大御所は
文庫落ちやノベルス化など過去作のたらい回しが多すぎて
どれが新作だか何だか判らなくなって読む気が失せた記憶はある
830名無しのオプ:05/01/26 12:08:46 ID:OlBWfMSm
>>828
文庫落ちをまっているのは当然なんですけどね。端から文庫で出すライトノベルのほうが潔いというか。
ハードカバーで出版されると「俺の話にはこれだけの価値がある」と作者が言ってる様で。恩田陸贔屓はさぞかし辛かろうと思う。
最近は、文庫でも1000円以上のものも珍しくないですし。
831名無しのオプ:05/01/26 16:08:15 ID:W9RePQtC
832名無しのオプ:05/01/26 16:23:29 ID:SQqSSjLI
>>831
うひょー。ブルーバックス愉しみー。
833名無しのオプ:05/01/26 16:29:19 ID:87tcNJjQ
それにしても浦賀のタイトルは何とかならんのか…。

>830
いかに読者から金を引き出すかが、出版社の腕の見せ所だし仕方ない。
確実に売れるのならハードカバーにするさ。
中にはどうせ売れないから(でも内部事情で出さなきゃならんから)
ハードカバーで極少部数てのもあるかもだけどw
ラノベ低価格路線は点数出しまくって稼ぐ分、作者も読者も消耗激しいし。
結局、手間暇金かけずに良作を捜すのは難しいな。
834名無しのオプ:05/01/26 16:38:25 ID:Mv7cw6gH
>>893
うひょー。

講談社 副編集長 大麻所持で逮捕
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4887187610.jpg
835名無しのオプ:05/01/26 16:51:04 ID:USr5O+zS
浦賀和宏殺人事件よりはいくらかマシじゃないか。

>>833
残念ながら大半が後者に属してそうだが。
836名無しのオプ:05/01/26 17:10:20 ID:TldcJyf4
>>831
密かに北山が一番楽しみ。アリスミラー、よかったし。
837名無しのオプ:05/01/26 17:22:08 ID:ScK3itKF
浦賀のタイトルはデクスターのもじりなんだろうか
読んだことないけど、何かデクスターに通じるものがあるんだろうか
838名無しのオプ:05/01/26 18:31:17 ID:xWrnUTRV
綾辻の「殺人方程式」が講談社文庫に入るのか・・・・。
発表されて10年以上はたってる作品で、すでに光文社文庫にあるんだけどなあ。
839名無しのオプ:05/01/26 18:49:51 ID:Fus8W6nE
>>837
浦賀がデクスター並みの超絶パズラー書いたら天変地異が起こるぞ
840名無しのオプ:05/01/26 18:57:23 ID:87tcNJjQ
コソーリマジレスすると、デクスターとの関連はホンのかすかかと思われ。
てか、>>837がそこそこ歳いってるなら
まずデクスター嫁。
841名無しのオプ:05/01/26 20:35:30 ID:segO0igI
>832
数学にときめく Part2(仮)が監・新井素子に見えて焦った。
842名無しのオプ:05/01/26 22:32:22 ID:UWyj5AtT
北山・維新・浦賀にユタヤンか。いい冬を越せそうだ
843名無しのオプ:05/01/27 00:11:25 ID:VhnYGnxJ
西尾、上下分けてこの値段…。シリーズ最後の荒稼ぎか?
イイ感じに電波が薄れてきたとの噂のある北山に特攻してみる。
844名無しのオプ:05/01/27 00:11:29 ID:Q9J2l+W4
舞城はどこへ
845名無しのオプ:05/01/27 00:12:13 ID:Q9J2l+W4
>>843
あ、上中下だよ
846名無しのオプ:05/01/27 00:14:50 ID:VhnYGnxJ
>845
うわ、そうなんだ。
まとめたら¥3000超え?すごいな(いろんな意味で)
847& ◆/p9zsLJK2M :05/01/27 02:10:50 ID:trgOCdok
北山とユタヤンは久々に本が出るので楽しみだ・・・
848名無しのオプ:05/01/27 02:30:26 ID:VWLLx7xz
>>893
愉快な仲間だ

講談社 副編集長 大麻所持で逮捕
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4887187610.jpg
849名無しのオプ:05/01/27 11:47:32 ID:4CrNNOfH
>>846
もはや信者価格。

買っちゃうけどね( ゚∀゚)アヒャ
850名無しのオプ:05/01/27 13:01:36 ID:AHqUTvPt
>>839,840
ごめん、読んだことないのは浦賀の方(ノ∀`)
ぼやきにマジレスサンクス
851名無しのオプ:05/01/28 22:37:11 ID:H5AaHPEQ
浦賀は個人的にはオススメ
852名無しのオプ:05/01/30 21:45:58 ID:UlGdycjb
時の鳥篭でないた。
853名無しのオプ:05/01/31 01:57:57 ID:RlrZlQbl
いつ弾けるかと思ってたけど浦賀は毎回中途半端
854名無しのオプ:05/01/31 02:37:36 ID:7s4Sy9n+
浦賀は、一冊目の半分で読み止まったまま、もう何年も過ぎてしまった
物集高音も同じくらいの年月、途中で放置プレイ
855名無しのオプ:05/02/01 12:07:45 ID:wBBdto+8
856名無しのオプ:05/02/01 17:32:45 ID:B6oJweH6
>855
国名シリーズの短編集でしょ。たしか去年12月発売のメフィストに表題作がのってた
857名無しのオプ:05/02/01 19:18:42 ID:dvGI7H5u
今日きた講談社BOOK倶楽部のメールでは
『ギロチン城』殺人事件 北山猛邦
天の岩屋戸の研究 田中啓文
この2作がないんだが出るのか?
>>857
amazonにもその2作は乗ってない
もう校了してるはずだけどな…
なにかあったのかな?
アマゾンはあまり当てにならないし
BOOK倶楽部メールは全部載せるわけでもないからな
bk1にはあったよ。とりあえず明日のメルマガに期待しる。
>>893
うーん・・・。

『 東京都港区の雑居ビルで27日、バカラ賭博をしていたとして賭博客
ら43人が警視庁に逮捕された事件で、客の中に 講談社 (東京都文京
区)の第四編集局長(53)が含まれていたことが29日、分かった。  』
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1038493385/
863ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/03 15:49:09 ID:isBB8afN
メルマガこない(´・ω・`)
届いた人、いますか?
きてないねぇ
866ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/03 17:35:15 ID:isBB8afN
メルマガ、やっと来ました
>>857
その2冊もちゃんと出るようですよ
867ネタバレスレ議論&投票中@ローカルルールスレ:05/02/03 17:53:14 ID:uB1ErTdT
>>812
あれは島田「眩暈」とか京極「匣」みたいなものかと思ってたよ。
あの短編はあくまでも新作長編の作中作を取り出したもので、
長編では探偵がその短編の内容を現実にシフトするみたいな…。

ないない。考えすぎw
すまん。
突然だが"タンデムローター"とはどういう意味だ?
>>868
ヘリのプロペラの種類だったと思う
メインローターを前後2基持った形式で回転がそれぞれ逆方向
こうすることで互いのトルクを打ち消すんだとか
佐藤・西尾らが作った同人誌の名前。
>>869 >>870
トンクス。一つ賢くなったぜ。
タンデムローターの響きだけで「エロいおもちゃ」だと思っていたことは内緒だ
あれだろ、こう2つのローターがつながってて、
一つずつ入れたり、両方入れたり…
挑戦者2005の表紙群見てみたけど、並んで平積みされたときに
北山だけ普通な分逆に浮きそうでワロタ。
875名無し物書き@推敲中?::05/02/07 14:46:13 ID:mH1Fjj2c
8
今月の新刊並び始めたね
877北海道♂19歳:05/02/08 16:43:16 ID:zztAKwl4
松浦・ギロチン・鏡姉妹・ネコソギ買って来ました
どの順番で読んだらいい?
昨日本屋行ったら、ネコソギだけ1日早く並んでた。
残りは明日買う予定。
>>877
君が決めるんだ
>>877
鏡姉妹を2回読んで売らずに燃やしてもう一度鏡姉妹を買って2回読んでを6セット繰り返してから
松浦→ギロ
ネコソギは中・下巻が出るまで積む
出なかったら読まずに燃すこと
881877:05/02/08 23:16:05 ID:zztAKwl4
作家の名前五十音順に読んでから
彩紋家を再読することにしました
とりあえずは松浦読了
ギロチン買った
北山は瑠璃城読んでないけど、
読む順番関係あるかな?

教えて工口い人
関係ないんじゃないのかなぁ
クロック瑠璃アリス全部読んでるけど関連してなかったとオモ。
ギロチン未読なのでなんともいえんが…
884882:05/02/09 02:03:03 ID:86gES8Xv
>>883
アリガd
これから読み進めていくよ。
どの店も西尾維新しか置いてない。
どの店も鏡姉妹「だけ」置いてない


そうか、鏡姉妹だけ大人気なんだね!
887882:05/02/10 23:56:36 ID:Dq/wNK5h
>>886
ポジティブだな(ノ∀`)
「すいません、佐藤友哉の新刊ありますか?」
「あーさっき売れちゃったよ。ウチ、2冊しか入れてないから」

浦賀、維新は平積みになっていたのに・・・
へー、本の仕入れって任意でやってるんだ。
佐藤とか抱合せで無理矢理じゃなくてよかった
>>889
新刊は任意じゃなくて問屋が配本決めてるよ
過去の売り上げとか返品数が絡んでるから任意で操作できないこともないけど
補足ありがと。地元の本屋には佐藤の本が多めだったんだけど
そうか…
なんだかんだで浦賀ってやっぱ売れてんだね。
ってか西尾すごい売れてるみたいでびっくり…そんな売れてたんだ…
普通に森の次に売れてる作家だと思ってた(各作家の一作目、ハサミ男みたいなのは別にして)
文学賞とは無縁だろうけど
一作あたりの売り上げも高いけど、シリーズの本数が多いってのもあるな。西尾は。
単純に一作ごとの販売本数ってことなら、流水とか他の作家でも結構いい勝負するだろう。
しないだろ
うちの近所の本屋では、7日くらいからノベルスコーナーに「ネコソギラジカル上は2/9入荷です」の手書きPOPが立ってた。
講談社ノベルスは発売日が不明確だから、どうやら問い合わせが殺到したらしい。
で、2/9の夜には「2/9入荷」のところに上から「売り切れ」と書かれた紙が貼ってあった。

田舎とはいえ、一応「県下最大」が売りの大型書店なんだがなー。
>>894
amazon一位だったとうわさを聞いたが…<ネコソギ
他の作家にそういう風になる人いるの?
奥さま読了。なんか、ひさかたぶりなかんじだった。
>>888
北山のこと、たまには思い出してあげてください。
(つД`)
面白かったのにな。北山。
既に過去形かよ。
すまん、訂正。
面白かったのにな、ギロチン城。
ギロチン城は意欲あふれる力作。
>>906
これも力作

講談社 元副編集長 、大麻所持逮捕の全記録
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4887187610.jpg
>>907
意外と芸達者だよな、おまい。
909ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/17 09:53:39 ID:YdokHQ6L
モー娘。age
03/? 真梨幸子「孤虫症」講談社<メフィスト賞「風土病」
03/上 高田崇史「パズル自由自在 千葉千波の事件日記」講談社ノベルス
03/上 高里椎奈「雪下に咲いた日輪と 薬屋探偵妖綺談」講談社ノベルス
03/上 有栖川有栖「モロッコ水晶の謎」講談社ノベルス
03/上 化野憐「虫猫 人工憑霊虫猫」講談社ノベルス
03/上 鯨統一郎「タイムスリップ釈迦如来」講談社ノベルス
03/上 中島望「地獄変」講談社ノベルス

3月もラッシュなのですね
>03/上 化野憐「虫猫 人工憑霊虫猫」講談社ノベルス
見た事無い人だけど新人なんか?

中島望って富士ミスで書いてたような気がするが、評価どうだったんだろ?
とりあえず3月はメフィスト賞のと有栖川と望で流すか・・・
>03/上 鯨統一郎「タイムスリップ釈迦如来」講談社ノベルス
今度はお釈迦様が来るんか?w
鯨SUGEEEEEEEEEE
タイムスリップってシリーズ化するのか
西尾のりすか2も3月じゃないの?
915ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/17 22:04:07 ID:M+ztEHeM
化野憐ってぐぐっても出てこなかったけど、どなた?
化野燐だとチョロっと出てくるので誤字だと思われる。
小説もチラホラ書いてるっぽいけど読んだことない。
お釈迦様で書こうとするのか。流石、鯨。あなどれん。

次回作は「タイムスリップ一休」とか「タイムスリップまんだら探偵空海」とかw
一休は別ネタでやってる。
>>910
来月はとりあえず有栖川と高田かな

やべー、釈迦如来って…タイムスリップ読んでみたくなったw
明治維新読んでないんだけど
空海も既にやってます。
森鴎外くらい面白かったらいーな。<釈迦如来
誰がタイムスリップするかがキモかな…。
キリストやムハンマドよりは釈迦如来だな。いいセンスだ。
森鴎外は面白かったけど、明治維新はだめぽだった。
>>922
鴎外より面白い

講談社 副編集長 大麻所持逮捕の全記録
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4887187610.jpg
>03/上 中島望「地獄変」講談社ノベルス
「十四歳、ルシフェル」の続編か? 3年半近くも放置しているが。
よく新刊出せたな。干されてたと思ってたよ。
誰かさんが必死に流行らせようとしていた新伝奇だっけ、あれの一環だったりしてな
中島望は空手小説の方が面白かったな
挑戦者2005、全然みかけないんだけど…
挑戦者2005って、具体的なフェアやってるとこあるの?
読者参加型って結局なんなのよ講談社。
930ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/19 15:35:04 ID:D7qzuRhk
なんか、「挑戦者2005」っていう帯がついているノベルスはみかけたけど。
あれが、フェアってことなの?
読者を置いてけぼりにして文芸部だけ勝手に盛り上がってるって感じ
932ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/19 17:32:36 ID:IYYoufLP
盛り上がってるの、唐木ひとりだけじゃねーの?
むしろJひとり
935ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/19 20:17:34 ID:D7qzuRhk
>>933
あ、確かに、Jファミリーだね。
Jだともうちょっとうまいことやる気もするが
んだんだ
舞城発売後に初めて発動するんかもよ。
浦賀久しぶりに読んだが、こいつは作家として全然成長してないのな。
北山はどーでした?
940ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/20 11:29:38 ID:PETRkLUi
すみませんが浦賀スレはどちらでしょうか
942ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/20 19:08:16 ID:o+gQPtye
941>ありがと
北山の新刊は面白かったよ。
「アリスミラー〜」を楽しめた人なら、まず楽しめる。
講談社ノベルスとかメフィスト賞はミステリ小説なの?
945ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/21 02:18:37 ID:Bi2ejd4I
「ファウスト Vol.1」を新刊で欲しいんだけどもう無理ですか?
講談社BOOKクラブでも在庫切れになってた。
>>945
ヤフオクで5000円ぐらい
>945
書籍化するらしいからそのうち定価で買えるはず。
確かに「ギロチン城」面白かったわ。
得意の物理と「アリスミラー」を上手いこと融合させた感じか。
やるなぁ、北山。よくこんなの思いついたなぁ。
>>945
たとえばここで手に入る。
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3dcd3c3a2643001025ac?aid=ex&bibid=02504521&volno=0000

そもそも、この前vol.4が出たときにもう一度刷られて書店に並んだから、
大きい本屋に行けばファウストは全巻手にはいると思うよ。
>>945
書籍化って?
間違えた。>>947だった
>952
>『ファウスト』Vol.1とVol.2に重版がかかります! 正確にいうと、小説現代臨時増刊号として
>刊行されたVol.1とVol.2を講談社MOOKとして新たに刊行するわけですが
結構前のメルマガに上のようなことが書いてあったことを指してるんだろう。
dクス
955945:05/02/21 21:41:07 ID:Bi2ejd4I
>>947,953
重版かぁ、どうしようか。一応初版?で2〜4まで揃えたしなぁ…。

>>950
そうだよね、でかい本屋にでも行って探してみます。
万が一なかったらそのサイトで買おうかな…。

皆さんどうもです。
既報だけども、来月の新刊。

モロッコ水晶の謎 有栖川有栖 903 3/9
蠱猫 人工憑霊蠱猫 化野燐 924 3/9
タイムスリップ釈迦如来 鯨統一郎 840 3/9
パズル自由自在 高田崇史 945 3/9
雪下に咲いた日輪と 高里椎奈 945 3/9
地獄変 中島望 1134 3/9
新本格魔法少女りすか2 西尾維新 1029 3/17頃

舞城の新作は来月もなし、か……。
『モロッコ水晶の謎』の書影がAmazonにあったよ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406182418X/qid=1109325670/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-2434720-7940342
辰巳の面影残してるな
958ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/26 12:46:28 ID:BixQCgxG
>>956
メフィスト賞の主婦ホラーは?
延期?
>>958
3/20に「孤虫症」ってタイトルでハードカバーかなんかで出る。
960ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/26 12:59:52 ID:BixQCgxG
>>959
おお、即レス、ありがとう。
ハードカバーか…。高そうだな。
携帯で読んだほうがいいかな?無料だし。
りすかかよ…OTL
りすかをはさんで4ヶ月連続刊行になる…なんてことはなさそうだよな。
ハードカバー扱いって優等生?
メフィ賞でハードカバーは、新堂・小路だっけ。読んだこと無いけどさ
いや、グレさんとか、日明とか、石黒とか、まだまだいるって。
>>963
新堂はノベルスだぞ。
966ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/27 01:13:11 ID:u3z/MZ+r
>グレさんとか、日明とか、石黒

あと、小路氏。
今回で、ハードカバーは5人目じゃないか?
事件記者が死んだ夜
隠れメフィスト章受賞者だな
隠れメフィスト章受賞者、といえば奥田英朗もじゃなかったけ?
970ルール変更議論中@ローカルルールスレ:05/02/27 10:48:50 ID:CJo5RoEf
「隠れ」っていうのは?
>>970
「事件記者が死んだ夜」はメフィスト賞に送られた原稿で
文三からハードカバーで出されたんだけど、
メフィスト賞にはカウントされてない。
なにか文庫化する予定ってない?
歪んだ創世記をどう文庫化するか見てみたいものだ…されなそうだが。
>>969
「最悪」というタイトルの作品が送られて来たことは確かだが、
別物だったと思う。
3冊で干すからな・・・K談社は。

今まで3冊で干されたのは↓
むしろ極限某は1冊で干され……
でもJは、自分が見込んだ作家を育ててると思う。担当作家を干した過去ってJはないよね。
古泉…古泉ぃ〜
別に他の出版社でデビューすれば四冊以上出してくれるというわけでもないだろ。
そうだが、3冊までは面倒みるってな事言ってなかったか?
面倒は見るが、出版に値する(と担当が思う)物を書けなければ
何の意味もない、と思うが。
そりゃそうだわな。問題は一作目から出版に・・・
983変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 06:39:49 ID:5xIskhxs
津村巧は一作で切られたな
編集部から依頼があって書いたはずの密室本もボツにされたし

まあ、SFという売れないジャンルに拘ってたからだろうけど
984変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 07:52:35 ID:lzIIL6DZ
>>977 Jは売れる(売れてる)作家しか担当させてもらってないような気がする。
985変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 09:52:12 ID:SBjv+HXF
Jは売れる作家を見つけるセンスがあるって事じゃないか?
986変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 11:32:08 ID:rd5BkRRK
そっか、てっきりJは仕事を押し付けられてると思ってたよ。
987変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 12:46:50 ID:OC1KF3Nm
>>986 俺も。
押し付けられてるというか放っておいても売れそうなやつだけもらってるというか。
逆に言えば編集者がしっかりしてないいけない奴はやらせてもらえないというか。
988変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 13:02:00 ID:htGzSfv3
西尾維新なんかJじゃなかったら今頃消えてるだろ
989変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 15:00:03 ID:kXFbcnrU
西尾も佐藤も舞城も下読みの段階でJが読んでたんじゃなかったっけ?
んで、編集会議で編集長にプッシュしたのもJだろ。
そこまでしたんだったら自分で担当するのも自然な成り行きだとおもうがなあ。
他の担当者が「フリッカー式」とか読んだらたぶん連絡なんかとらなかっただろうし。

あと、売る才能っていうか書かせる才能はあるね。
Jの担当作家は比較的コンスタントにモノ書いてる。
990変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 15:17:15 ID:Mnc/0n4q
>>989
書く立場だったら、Jに担当してもらいたいだろうね。担当作家のプロデュースに力入れてるのわかるもん。
991変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 16:44:43 ID:Mfta5iUl
そろそろ新スレを
992変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/03 21:44:57 ID:SdnoHUz7
っていうか、D部長、異動で群像だって!
ソースは、ミステリーの館。
993変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 00:11:55 ID:6MtEyqlM
★唐木部長、文三を去る。


メールマガジンより。
それから、突然のお知らせになってしまい、恐縮なのですが、
社内の人事異動があって、私は文芸第三を離れることになりました。
講談社ノベルスとともに暮らして15年、
思い出はとても一言では語りきれません。
読者のみなさんから、編集者としてやっていくための
意欲と勇気を何度いただいたことか。本当にありがとうございました。

立てれなかった。誰かヨロ


講談社ノベルスとメフィスト賞関連の総合スレッド。 
荒らしはスルーで。マターリ語りましょう。 

メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達12
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1094300548/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達11
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1085572540/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達10
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1079443710/
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達9
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1068020878/
メフィスト賞と講談社ノベルズの愉快な仲間達8
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1055418514/
メフィスト賞と講談社ノベルズの愉快な仲間達7
http://book.2ch.net/mystery/kako/1047/10471/1047111403.html
メフィスト賞と講談社ノベルズの愉快な仲間達6
http://book.2ch.net/mystery/kako/1038/10385/1038530075.html
メフィスト賞と講談社ノベルズの愉快な仲間達5
http://book.2ch.net/mystery/kako/1029/10294/1029473314.html
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達(その4)
http://book.2ch.net/mystery/kako/1023/10235/1023530996.html
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達(その3)
http://book.2ch.net/mystery/kako/1018/10180/1018009270.html
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達 (その2)
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/1008/10081/1008130796.html
メフィスト
http://mentai.2ch.net/mystery/kako/976/976540219.html
995変更投票開始@ローカルルールスレ:05/03/04 00:40:13 ID:B8jWDiT4
立てたよ

メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達13
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1109864383/
996変更投票開始@ローカルルールスレ
すべてが乙になる