【推理パズル 総合スレ】 第六回 モナギコ蜘蛛の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
推理パズル、推理クイズの出題・解答に関する総合スレッドです。

あなたが作ったとっておきの推理パズルや、現実に起こったちょっと不思議な出来事、
お決まりの推理クイズに、どうしても分からない途方も無い謎……

試しに披露してみませんか? 

百戦錬磨のミス板住人が、直ちに謎を解き明かします。
今日の執事役は誰だ!?

※スレ乱立を防ぐため、単発の「推理パズル出題スレ」が立った場合には、このスレへの誘導をお願いします。

【前スレ】
【推理パズル 総合スレ】 第五回 モナギコ蜘蛛の会
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1060368732/l50
【過去ログ】
【推理パズル 総合スレ】 第四回 モナギコ蜘蛛の会
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1055256873/l50
【推理パズル 総合スレ】 第三回 モナギコ蜘蛛の会
http://book.2ch.net/mystery/kako/1050/10509/1050968916.html
【推理パズル 総合スレッド】 モナギコ蜘蛛の会
http://book.2ch.net/mystery/kako/1021/10219/1021995064.html
%%僕の考えたトリックを評価してください%%
http://book.2ch.net/mystery/kako/1010/10107/1010729672.html

関連スレは>>2-5のいずれか
2名無しのオプ:03/11/02 20:54
【関連スレ(質問系スレ)】
思い出せないタイトル質問スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/977814377/l50
第八ミステリー板雑談所兼質問所
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1054195014/l50

【関連スレ(単発)】
100階建ての建物から飛び降りて助かった
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1000481391/l50
【密室】消えた死骸【推理求ム】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1020513162/l50
33:03/11/03 00:47
3
4名無しのオプ:03/11/03 11:57
>1
スレ建て乙一
5名無しのオプ:03/11/03 15:38
>1
乙です。
こっそり出題。

藤原がいつものようにワイドショーに見入っていると、シルクハットをかぶった人物が事務所に入ってきた。
「どなた?」、とベティが声をかけると、男はおもむろに手にハンケチをかぶせると、どこからともなくワニを出して見せた。
男は奇術師のアイツシュバルト・マッケンジー、本名は野々村謙二(ノノムラ ケンジ)だと名乗った。とある事件の真相を知りたいのだという。
「ほう、で、その事件とはどんな事件なんですか?」、と藤原が尋ねると、野々村は「今話題の催眠術殺人なんです」と言って話を始めた。

その日のショーの内容は、被験者の親を殺した仇の顔を催眠術で思い出させるというものだった。
ショーの直前に野々村が会ったその男は、長髪の青年で、流暢な日本語で話し掛けてきた。
彼はミゲルと言う名前で、生まれも育ちもスペインなのだが、日本人に父親を殺されたらしく、仇を取るために日本語を勉強したのだと言った。
詳しい話を聞こうとしたとき、催眠術師のチャールズ・アントが到着したため、そこで話は中断された。
チャールズは日本人助手の村上 直弥(ムラカミ ナオヤ)と、通訳の佐藤 かなみ(サトウ カナミ)と一緒に二人の元へやってきた。
「ハイ、エブリワン」、イギリス人であるチャールズはさすがに綺麗な発音でそう言うと、二人に握手を求めた。「みなさんこんにちわ」、と佐藤が訳した。
その後、チャールズはミゲルに何事かを話し掛けていた。
「なんていってるんですか?」とそっと聞くと、
「今日は私を信頼して心を開いてください、全く怖いことはないですからねといってます、あとは彼のいつもの自慢話ですね」と佐藤はあきれた顔で言った。
ミゲルのほうを見ると、いつのまにやらトロンとした表情になってあいずちをうっており、チャールズが居なくなった後には、すでに放心したような顔になっていた。
「大丈夫かい、ミゲル君、もう催眠術にかかったんじゃないだろうね」、と野々村が言うと、ミゲルは苦笑いしながら「いえ、ちょっと・・・」と言った。
その後すぐに予備催眠のためにミゲルは呼ばれていった。
6名無しのオプ:03/11/03 15:38
予備催眠用の部屋は楽屋とは別に一室分取られており、中にはチャールズと村上とミゲルだけが入っていた。野々村は佐藤を食事に誘ったが聞こえない振りをされた。
野々村の前座が終わると、チャールズがミゲルの耳のあたりを入念にチェックしていた、体を使った暗示も行うので尖ったピアスをしていないか見たのだと説明された。
やがて、ショーが始まり、お定まりの芸を披露した後、いよいよクライマックスの親の仇を思い出すところにきた。
「さあ、あなたの脳は偉大なるフィルムです、どんどん巻き戻していってください」、佐藤が通訳したチャールズの台詞を聞きながら、みな固唾を飲んで見守っていた。
「さあ、いよいよそのときです、あなたの父親を殺した犯人・・・」、佐藤が訳し終わる前に、異変が起こった。
突然ミゲルがチャールズに襲い掛かったのだ。
「キャー」という佐藤の悲鳴と同時に村上が舞台袖から現れてミゲルを取り押さえた。
だが、既に遅く、チャールズはミゲルの手にもったナイフで胸を刺され、息絶えていた。

野々村の話を聞き終えると、藤原は質問を始めた。
「おかしいですね、ナイフはどこにあったんですか?」
「どうもミゲルのポケットの中に入っていたようです、本人は入れた覚えはないと言っています」
「ふむ、そのときステージに居たのは、チャールズとミゲル、それに佐藤だけでしたね、村上はどこにいたんですか」
「舞台の袖でショーをみながらブツブツ何か言っていましたね、他には特になにもしていなかったようです」
「たしか、ミゲルはそのときのことを憶えてないって証言してるんですよね」、とベティが言うと、野々村はうなずいた。
「そうです、予備催眠あたりから、事件の後まで、一切記憶がないと言っています。警察はミゲルが自分の罪を誤魔化すために嘘をついていると思っているようですが、
私は誰かがミゲルにチャールズを親の仇に見せるような暗示をかけたと思ってます」
7名無しのオプ:03/11/03 15:39
「誰かそんなことが出来た人物がいるんですか?」
「それが困ったことになさそうなんです。ミゲルが今回のショーに出ることが決まってから当日までに暗示がかけられていたらチャールズが気付いたはずです、ということは暗示は予備催眠以降にかけられたことになる。
ところが、それ以降ミゲルに接触した人物はいないんです、チャールズは楽屋で佐藤さんと打ち合わせ、村上君は音響スタッフのところに、ミゲルは予備催眠を行った部屋にそのまま居ました、警備スタッフが居たので出入りした人間はいません」
「なるほど、とすると後はミゲルが嘘をついているか、もしくはチャールズが本当に父親の仇だったか」
「サイタロー、本当にそう思ってるの」、とベティが驚いた顔をすると藤原は禁煙パイポをくわえて苦笑いした。
「いや、可能性だけの話さ、こういう場合はできるだけ思い込みを排除して可能性をひとつずつつぶしていかないとな」
「そうですね、でもそれはないはずです、ミゲルは本当に催眠術にかかっているようにしか見えなかったし、チャールズはイギリス人です、親の仇のはずがないですよ、それに二人は初対面のはずです」
「ふむ」、藤原はしばらく考えていたが、あることに気付くと、おもむろに紙に何かを書きつけた。
「サイタロー、何かいてるの?」
「野々村さん、これをミゲルに見せてみてください、私の考えているとおりならこれで犯人を指摘できるはずです」

さて、藤原は一体何を紙に書いたのか、そして犯人とは、どうやったのか、考えてみてください。
8名無しのオプ:03/11/03 18:25
犯人はミゲルの親を殺したときにミゲルに催眠術をかけた
9名無しのオプ:03/11/03 23:48
出題乙。
いつも思ってたんだけど、サイタローの出題者は同じ人なのかな?

10名無しのオプ:03/11/04 13:23
サイタローage
11名無しのオプ:03/11/04 14:08
チャールズはミゲルの耳を調べる振りをしてワイヤレスのイヤホンを取り付けた。
村上が音響の施設から声を送ることができるように。
昔からチャールズはお飾りで実際に催眠をかけてるのは村上だったのか?

催眠が始まって、村上がミゲルに「目の前にいる人物が親の敵の顔に変わる」と暗示を
送り、チャールズを殺させる。
舞台に飛び出してミゲルを取り押さえるふりをして、村上はイヤホンを回収した。

藤原が紙に書いた内容についてはよく分からない。
「誰を殺したと思ってますか?」と言ってももう記憶をなくしてるんだろうし・・・。
12名無しのオプ:03/11/04 14:49
耳を調べるのも気になるけど、
英国人、日本語のわかるスペイン人、日本人
ていう絡みも気になる今日この頃
13名無しのオプ:03/11/04 15:22
催眠状態のミゲルはどの言葉を理解していたのか?
英語?日本語?スペイン語?
たぶんチャールズが最後に言ったのは
「あなたの父親を殺した犯人は(誰ですか?)」で
その音感がスペイン語で意味のあることだったとか。
・・・ちゅうか、それでもサイタローが何見せようと思ったのかわからん
14名無しのオプ:03/11/04 17:16
ミゲルには二人の弟がいた。そうキカゲルとイワゲルだ。
これは巧妙な三人一役トリックだったんだ。
チャールズに女を盗られたキカゲルは(ry
15名無しのオプ:03/11/04 17:17
問題乙です。
では、少々愚考をば。

そもそも、顔も覚えていない犯人のことがどうして
日本人だとわかったのか?
それは、言葉が日本語だったからだと思ふ。
では何故、それが日本語だとわかったのか?
それはつまり、ミゲルが本当は日本人だったからだ!
と大胆というよりは無茶な推測をしてみるw

つまり彼は日本人。だからチャールズの言葉は通訳の
佐藤を通じてしか理解できない。それで最初はポカンと
しているように見えた。
しかし、それでもチャールズによって、中途半端に催眠状態に
陥る。
そこへ、通訳するフリをしつつ、佐藤が本当の催眠をミゲルに
密かにかける。操られたミゲルがチャールズを殺害。
よって犯人は通訳の佐藤・・・。

サイタローは、生粋のスペイン人なら絶対知っている言葉か
何かを見せたんではなかろうか?
それを知らなければ、彼がスペイン人だと言うことは疑わしく
なる。でも、具体的には何を書いたのかさっぱりw
長文ゴメ。
16ひとりごと:03/11/05 00:06
ミゲルのポケットにナイフ入れられるのはチャールズか村上
(覚えがないというミゲルの供述が嘘でなければ)
とすると、チャールズを刺させるために
村上が仕組んだってのでいいのかな?
チャールズが耳を入念に調べていたことや
村上が袖でブツブツしゃべっていたことから
ミゲルを遠隔的に暗示にかけていたことは推測できる。
(というか、今までもチャールズじゃなく村上が暗示かける係だったのか?)
で、どうやってそのこと、というか
殺すように仕向けたかを証明できるかというと、・・・
わからねえ。おてあげです
17名無しのオプ:03/11/05 04:30
しかしここで野々村謙二が出てくるとは。

>男はおもむろに手にハンケチをかぶせると、どこからともなくワニを出して見せた。
事件のトリックよりこちらのトリックが気になる。
18蝙蝠男:03/11/05 04:46
ひょっとしてミゲルは眼が見えないとか、そんでもって義眼の中にスピーカーが・・・なわきゃない
195:03/11/05 07:46
ども、出題者です。
ほぼ正解がでてるので今晩あたりに解答を書きます。

>>9
全部私が書いてます。
20名無しのオプ:03/11/05 09:55
催眠術で出来ないのって自分を傷付けることだっけ?
21名無しのオプ:03/11/05 09:58
>>9
サイタローは色んな人が書いてるみたいだよ。
22名無しのオプ:03/11/05 10:52
時々サイタロー借ります、みたいな人がいたような。
23名無しのオプ:03/11/05 11:07
サイタロー、ベティはこのスレ唯一のシリーズものだね。
サイタローの解答きぼんぬ
245:03/11/05 22:35
「サイタロー、何かいてるの?」、と言うベティに藤原は書き終わった紙を見せた、そこには
『What is your father marder is who?』と書かれていた。
「なんですか、これ」、と不思議そうな顔をしている野々村に藤原は説明を始めた。
「もちろん、英語ですよ。それもチャールズが最後に言ったと思われる台詞、『あなたのお父さんを殺した犯人は誰ですか』です、
そしてもうひとつ、ご存知かもしれませんが、スペインは非英語圏です、つまり日本人と同じで英語を使いこなせない人間が多い」
「じゃ、じゃあひょっとして」
「そうです、おそらくミゲルは英語が話せないんですよ、チャールズに話し掛けられたときにトローンとしていたのも英語がわからなかったからです。彼は日本に来るために日本語を勉強してきた、
日本では日本語さえ使えれば英語を使う機会のほうが少ない、だから誰もミゲルが英語を話せないことに気付かなかったんです。
英語がわからないと言うことは、暗示がかけられないということです、いくらチャールズが指示を出してもミゲルには通じないんですから」
「そういうことですか」
「そこで、村上の出番になります、彼は助手ですから英語が使えます、日本語は言うまでもありません。そこでチャールズの英語を村上が日本語に訳すことで暗示をかけることにしたんでしょう。
しかしステージではチャールズが主役なので村上に指示を出させるわけには行きません、そのためイヤホンをミゲルの耳につけて、音声が直接耳に入るようにしたわけです」
「そうか、村上は音響スタッフのところにイヤホンを取りにいったわけですね、チャールズはイヤホンがちゃんと耳にはまっているかをチェックしていたのか」
「でしょうね、そしてステージのクライマックスで村上は例の暗示をかけたわけです。イヤホンはミゲルを取り押さえた時に回収したんでしょう」
そう言って藤原はニヤリと笑った。
「でも、サイタロー」
「なんだ、ベティ」
「この英語、完全に間違ってるよ」
「・・・・・・」

結局ベティが書きなおした文章をミゲルに見せ、藤原の言ったとおりであることがわかった。
藤原はそれからしばらく朝食をパンとハムエッグにしたが、英語は上達しなかった。
255:03/11/05 22:42
ちょっと遅くなりましたが>>24が解答です。
考えてくださったみなさんありがとうございました。

ちなみに>>19で書いてる全部というのは>5みたいな形式のは全部と言うことです。
今日数えてみたら約1年で14個でした。
我ながら出来の悪いのも多いですが、また何か思いついたら書きますのでよろしくお願いします。
26名無しのオプ:03/11/05 23:14
>>25
乙です。いつも通りの面白さでした〜。
解答の最後の一文がいいですね。
こういうの好きです。

出題数も凄いですね。キャラもどんどん
立ってきて、推理物としても読み物としても
かなり面白いです。
これからもよろしくお願いしませう。
27名無しのオプ:03/11/06 01:09
最後の一文がセンスいい。ぐじょ。
28名無しのオプ:03/11/06 09:38
サイタローの中の人乙
29名無しのオプ:03/11/06 13:30
サイタロー面白かったよ、乙。
俺はサイタローとベティの掛け合いが好きだな。

できたら毎回解答はサイタローでお願いしたい。

30名無しのオプ:03/11/06 17:57
漏れはさっぱり解けなかったけど面白かった。
問題乙でした。
31問題?:03/11/09 20:15
大変だ。亀のロビンが殺された。
物騒な事だなあ。
一体誰が殺したんだい?ブラームスの姉であるキャメリがスーザンから聞いた話では元々はディオンの物だった甲羅粉砕機を兄のブラームスが売り払って友人であるスーザンの元夫であるジャンの手に渡ったらしいけど、
ディオンの誕生日に彼の親友でもあるロビンがジャンに誕生日には甲羅粉砕機をプレゼントするようにと頼んだ。
だがその時にはすでにジャンとスーザンはよりを戻していたらしく甲羅粉砕機はスーザンのものになっていたがジャンの兄でもあるブラームスが無理矢理それを奪ってスーザンの弟のディオンにプレゼントしてしまったらしい。
しかしロビンが自分の姉であるキャメリに手を出そうとした事を知った親友のディオンはロビンの体を甲羅粉砕機にセットして一撃のもとにその甲羅を粉砕し、彼を殺害したってわけさ。
つまり、誰と誰が赤の他人なんだ?ロビン ロビン ロビンロビンロビン...
ロビン    ロビン!!             ロビン!!WllWMIIlMMW……
32名無しのオプ:03/11/13 03:53
しばらく見ないうちに新スレになってたのか。
今更ながら>>1乙カレー。

ところで前スレの最後の方にあった、何かの店で
起きた密室?殺人の解答って何だった?
知ってる人、教えてくれないかな? 
33名無しのオプ:03/11/13 21:54
>32
前スレの最後で
出題者なんだか、そうじゃないんだかよくわからない人が書いた解答が
ふたつ投下されてそれっきり。
ちなみに、解答1が受付嬢と警備員の共犯
解答2が、ものすごい銃を使って店の外から狙撃
てな感じだったと思う。かなりウロだけど。

>31は、ロビンが赤の他人・・・じゃなくて、他亀だね。
34名無しのオプ:03/11/14 01:28
たしか、入口から店の中の被害者のいた部屋まで一直線で、中からリモコンで狙撃とかじゃなかった?
35名無しのオプ:03/11/14 01:31
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
したらばでも犯罪予告!!初の出来事に管理人唖然。
只今史上最大級のお祭りが開催中です!!!皆さんも記念カキコをしましょう!!

【逮捕上等!!】これから犯罪予告をいたします!【したらば初】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10137/1066056813/l100
3632:03/11/14 01:46
>>33
>>34
レスありがとー。
凄いトリックというか何というか、今までにない
展開だったみたいだね。
これですべて謎は解けた! ・・・のかな、自分w

とにかくお二方、サンクスでした。
37名無しのオプ:03/11/14 14:06
あの解答に納得してる人はいるんだろうか
38名無しのオプ:03/11/19 18:39
至急良作求む、俺には問題作成は無理だった
作る難しさは解く難しさの比じゃないな
39名無しのオプ:03/11/21 13:03
駄作ならあるけどいい?
つか廃墟すぎ
40名無しのオプ:03/11/21 16:23
щ(゚Д゚щ)カモォォォン!
41名無しのオプ:03/11/21 23:14
C'mon
42名無しのオプ:03/11/21 23:36
のぞむところだ
43名無しのオプ:03/11/22 16:54
漢字クイズでーす。
音読みで読むと同じ音になります。
訓読みで読むとまるで反対の意味として日本語の接頭語に用いられます。
さてこの二つ一組の漢字は何と何でしょう?

答えはまた今度。じゃーねー。
44名無しのオプ:03/11/22 17:39
>>43
すぐに思くものはこれだけど

というかこれはクイズ板向きかも
45名無しのオプ:03/11/23 16:36
ほい、出題者が用意した答えはこんなもんでしたー。

クイズ・雑学板はまだ混沌としてて空気が読めないんだよね、漏れ…。
じゃーまたねー。
46名無しのオプ:03/11/24 10:09
警部補モララーの事件簿の新作がきておるようです。
向こうのスレのルールに従って、マターリと推理しませう。

ttp://aa.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1065447898/475-487
47名無しのオプ:03/11/24 12:19
>>46
あそこのは有名トリックそのまんまつかってるのもあるので、正直ミス板住人にはお勧めできない、かも。
48名無しのオプ:03/11/24 13:02
>>47
じゃあ、こういうのはどう?

http://aa.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1068903429/l50
49名無しのオプ:03/11/24 23:37
前々スレから読んでましたが、出題は初めてです。

実際に会ったことをネタにします。ライトパズルってことでよろしくお願いします。


〜 〜 〜 〜 〜 〜

私は毎朝路線バスで最寄駅まで通勤しています。郊外を走るバスは時間どおりに
来ることが稀なので、いつもバス停で待たされるのが常です。

先日、少し遅めの出勤でいつものようにバス停で本を読みながら待っていました。
普段はラッシュ時間帯なのですが、一時間半余りの時差のせいなのかバス停に立っ
ているのは私一人だけです。このバス停は一路線だけのためのバス停なので、利
用する人が少ないのも当然かもしれません。バス停に面した道路は一直線で、バ
スが近づけば数km先からわかりますが、バス到着の定刻がまもなく来ようとして
いるのにバスの姿は全く見えません。つまり、いつものように遅れているということです。

そうしていると、一台の自転車が近づいてきました。五十を超えたくらいの女性
が前カゴに風呂敷包みを入れて、ゆっくりと私のいる所へ近づいてきます。

私が待つバス停は狭い歩道にあるので、このままでは自転車が通り抜けにくいだ
ろう、と少し脇へ避けました。

ところが、その自転車はゆっくりとバス停の前で止まったのです。
「自転車をここに放置してバスに乗るつもりか?」とかなり訝っていると、その
女性は殊もあろうにその自転車を歩道脇へ停めてしまいました。

(続く)
50名無しのオプ:03/11/24 23:37
(続き)

まだバスは来ません。女性はバス停の時刻表を一瞥すると、バスが来る方向を
じっと見ています。このままバスに乗るのであれば、一言注意してやろう、自転
車をあんなところに停めるんじゃないと注意してやろうと、私はこう半分憤りな
がら女性と二人でバスを待ちました。

それから数分後、バスは予定時刻より五六分遅れての到着です。
女性はバスに止まろうとするバスに近づきます。まさに彼女に注意をしようとした
その時、大きな誤解をしていたことに私は気が付いたのです。

さて、問題です。
この女性は何のためにバス停に来たのでしょうか?


補足説明
 ・バスは普通のワンマンバスで、バス後部から乗って運転席側から降りるタイプです。
 ・特定企業用のバス等ではなく、市バスのような普通の路線バスだと思ってください。
 ・無料バスや送迎バスの類ではありません。長距離バスでもありません。
 ・バスには数人の乗客だけしか乗っておらず、そのバス停で降車した人はいませんでし
た。
 ・そのバス停は終点でも始点でもないバス停です。
51名無しのオプ:03/11/24 23:47
風呂敷包みをバスに乗っている誰かに渡したのかな。

バスは各停留所で止まるので、自転車で疾走して近道すれば追い越せるスピードだった。
それで、先にバスに乗って出発した家族の忘れ物を届けに来た。
52名無しのオプ:03/11/25 00:16
バスジャック
53名無しのオプ:03/11/25 00:58
回数券を買いに来た・・・とか。
もしくは運転手が女性の子供で、忘れ物を届けに
来たとか・・・は>>51さんと殆ど一緒だw
54名無しのオプ:03/11/25 15:01
読んですぐ思ったのは「運転手の奥さんがお弁当を届けに来たのかな」ですが。
それじゃ普通すぎますかねー。
55名無しのオプ:03/11/25 21:30
出題age
5649:03/11/26 00:55
さすがに簡単に解かれちゃいましたね。
正解です。>>54

私がバスに乗ろうとしたら、その女性は降り口(運転席側)へ近づいたのでした。
私がバスに乗ると、誰も降りないのに降り口の扉を開けた運転手さんが、その女性から
風呂敷包みを受け取っていました。(照れくさそうに受け取ってました)

おそらく、忘れていったお弁当を届けるために、予め知っていた運行コースを先回りしたのだろうと。

さっきまでの怒りが消えてしまった私は、ほのぼのしながらバスに揺られてしまいました。
ちょっと反省。
57名無しのオプ:03/11/26 01:09
読んでるこちらもほのぼのする、いいお話ですね。
文章から拝見する辺り、あなた自身も素晴らしい方のようです。
妙なことを言ってしまったかもしれませんが、出題乙でした〜。
58名無しのオプ:03/11/26 01:50
これって体験談なのですか?
もしそのバス停で誰も待っていなかったら、
その女性はどうしたのでしょうね…。
出題乙でした〜。
59名無しのオプ:03/11/26 01:56
>>58
普通の路バスとのことですから、停留所に人がいれば
それが奥さんであろうとなかろうと一旦止まるのでは?
などと推理でも何でもない揚げ足取りをしてしまったり(汗)。
ごめん。

何はともあれ、乙でした〜。
60名無しのオプ:03/11/26 10:44
まったくの私用でバスを停車させるのはいかがなものか、って事じゃない?
>49-50の運転手の奥さん、バスていにお客さんいてよかったねw
61名無しのオプ:03/11/26 12:53
ちょっと前に駄問ならあると書いた者ですが、今夜投入します。
62名無しのオプ:03/11/26 17:49
>>46
次から貼るのやめてほしい。
向こうにミス板からの出張と思われる人のネタバレカキコがあった。
ミス板の連中は根性悪いと思われるので…
63名無しのオプ:03/11/26 18:53
福本伸行「銀と金」というマンガにあったネタを少しいじっています。
ネタバレになりますので、嫌な人は読まないで下さい。

あなたは殺人犯に狙われていて、1つの部屋に隠れています。
部屋の中にはベッドが1つと人が1人隠れられる大きさのウォークインクローゼット。
ベッドには死体が1つ、上から布団をかけられています。
床にも死体が1つ、うつぶせで転がっています。
この死体は2体とも、ついさっき殺人犯によって殺された者です。
部屋の出入り口は外開きの扉が1つだけ。窓も換気口もありません。
今は殺人犯は別の部屋を探しているようですが、もうすぐこの部屋にもやってくるでしょう。
この状況で、あなたならどう行動しますか?

・殺人犯は銃とナイフを持っていて、あなたは丸腰です。
・クローゼットはわりと広いです。服などは入っていません。
・ベッドの下にも空間があり、隠れることが可能です。
・2体の死体は、どちらもあなたと似たような髪型・体格をしています。

ミステリ好きの皆さんはどんな事を思いつくのでしょうか。
皆さんなら、マンガの展開よりも面白い事を考えそうな気がします。
たまにはこういう出題もアリかと思いました……
64名無しのオプ:03/11/26 22:26
犯人がまだ別の部屋を探しているんだったら、その隙にさっさと逃げるが吉。
65名無しのオプ:03/11/26 22:33
死体を後ろから操り人形のように操作して「ワーーーーーッ」といいながら急に飛び出す。
犯人がひるんでいるうちに逃げる。

というような馬鹿解答はひょっとして必要なかったでしょうか。
66名無しのオプ:03/11/26 22:36
ブードゥーの秘儀を用いて2体の死体を蘇らせ、殺人鬼と戦わせる。
その隙に逃げる。
ていうか
>2体の死体は、どちらもあなたと似たような髪型・体格をしています。
この状況ってなんとなくイヤだ……
67名無しのオプ:03/11/26 23:59
まずクローゼットを部屋の奥に、ベッドをドアの近くに移動する。
既に死体になった二人を移動する。
@床の死体をドアに立てかける。
Aベッドの上の死体を布団で包んでクローゼットに押し込み、閉じた隙間からシーツをチラリ。

犯人はドアを開けて自分に倒れ掛かる死体に驚き、クローゼットからハミるシーツに気づく。
部屋の奥に移動し、クローゼットを開けた犯人は簀巻きにされた死体に再び驚きゲロップ。
Wショックで犯人がわなないている間にドア近くのベッドの下に隠れた私は脱兎のごとく逃げ出す。

「トン・チン…あなたたち兄弟の死は決して無駄にしません」

そう呟くとカンは後ろを振り返らずに走り去ったのだった…
68名無しのオプ:03/11/27 09:14
「オレタチヲ ギセイニシテ… ヒキョウモノメ!」
「オマエハ イツモ ソウダッタナ…」
そう呟いてむくっと起き上がるトンとチンの死体。
殺人鬼とゾンビ、そしてカンの三つ巴の戦いが始まった。
69名無しのオプ:03/11/27 14:26
ベッドのスプリングを外して中に隠れる。
ベッドの上に死体があったら疑わない。
70名無しのオプ:03/11/27 14:30
死体と服を交換して死んだふりをしてもいい。
余った死体はクローゼットの中に放り込む。
71名無しのオプ:03/11/27 20:14
>>68
そのゾンビの気持ち、なんとなく分かる。
昔っから童話とかだといい目を見るのは末っ子で、兄や姉は不細工で意地悪だったり
捨て石だったりさ、あれって長子の立場からするとかなりもにょるんだよね。
三匹のコブタとかシンデレラとか浅見光彦とか。みんな末っ子が得してるじゃん。

ていうか、死体のふりしても触ったらすぐにばれるよな。
まさか死体を食いながら篭城して助けが来るまで待つとか、そんなオチじゃないよな???
72名無しのオプ:03/11/27 21:19
>>67
クローゼットを動かすってけっこう大工事じゃないか
73名無しのオプ:03/11/27 23:42
しかもウォークインクローゼットだったんじゃ?
造り付けのやつを想像してた。
74名無しのオプ:03/11/28 09:05
自分はベッドの下に隠れていて、クローゼットには死体を隠す。
その時に、わざと服をはみ出させておく。
犯人がクローゼットに目をつけて、のぞきこんだところを後ろから襲う。
でも腕力や体格に差があれば無理だな。返り討ちにされそうだ。
てゆうか、犯人は銃とナイフを持っているのにこっちは丸腰じゃあまりに無謀か。

クローゼットの奥に隠し扉があって、そこから抜け道が…なんてのは邪道か。
75名無しのオプ:03/11/28 11:21
月並みだけど、ベッドを立てておいて殺人者が部屋に入ってきたらベッドを倒し
奴が下敷きになってもがいてるうちに逃げ出すとかしか思いつかないや。

そのマンガではどういう風に切り抜けたんだろう。気になる〜。
76名無しのオプ:03/11/28 12:51
死体と服を交換し、その死体に首を吊らせる。
自分は残った死体といっしょにクローゼットに入り血とか着けて死体のフリ。
遺書に気味が悪いので死体をクローゼットに押し込んだが、自分も絶望を感じ自殺しました。みたいな事をかいておく。






俺は絶対やりたくない…。
77名無しのオプ:03/11/28 17:04
某有名トリックを使えばクローゼットに隠れるだけで済むぞ!
そう!答えはメル欄!
78名無しのオプ:03/11/28 17:50
>>77
こっちは丸腰。一体どうやって…?
7977:03/11/28 18:36
>>78
わ、忘れていた…!
80名無しのオプ:03/11/28 20:17
>>79
んー、でも死体がどういう状態かは記述されていないんだから、殺した犯人がもしかして>>77の言うような状態にしてしまっているかもしれない。
後はそれを組み替えることで>>77のトリックも可能?
81名無しのオプ:03/11/28 21:05
でも、二人を殺したのはその殺人犯ですよね。
自分が殺した人数は分かっているわけですから、
3人分の死体を作ったらかえって疑われると思うのですが。

ところで、どんな風に組み替えると二人→三人になりますか?
どんなに切っても両手両足の数は決まってるわけですよね。
82名無しのオプ:03/11/28 22:02
もう開き直って「ワタシ レンキンジュツデ ツクラレタ アゾートヨ!」と言い張るしかない。
ただし美(少)女にしかできない技。
83名無しのオプ:03/11/28 23:01
いっそのこと死体を細切れにして部屋中に撒き散らしておけば
何人死んでいるのか分からない。



そこまでいくと狂気だな・・・
84名無しのオプ:03/11/29 03:22
つうか死体切り刻むとかだと誰がやったんだってことになって結局意味ない。
85名無しのオプ:03/11/29 08:28
>>84
確かに…
86名無しのオプ:03/11/29 23:53
かなり無理やりだし、>>67に似てるがこんなのはどうか。
二人の死体をそれぞれ、クローゼットとベットの下に隠し、
ワザと扉を開けて、扉の影に隠れる。(外開きなので部屋の外にいることになる)
戻って来た犯人は死体が生きていたと勘違いして出て行ってくれるかも。

又は、隠れる時に死体とか重石になるようなものを何か持ち出しておく。
(その部屋の鍵があれば一番いいが)
そして犯人がもし部屋の内部を探索し始めたら、
急いでドアを閉めて重石を置いて(あれば鍵をかけて)逃げる。
87名無しのオプ:03/11/30 17:03
そろそろ漫画の方ではどうやったのか知りたい。
88名無しのオプ:03/11/30 18:34
答えキボン
8963:03/12/01 09:24
あっ、マンガの解決を書いてよかったんですか!?
さすがにそれは完全にネタバレになるからまずいだろうと思ったんですが…
でもまぁ、いいみたいだから書きますね。

といっても、今まで出た案と比べて特別変わってたりはしません。
まずは床の死体と服を交換し、その死体をクローゼットに入れ、服の端を出す。
自分は死体のふりをして床に寝ておく。
で、犯人が入ってきてクローゼットの服に気付き、近づいていったところを
後ろから襲って武器を奪う…と、こんな感じでした。

この状況の前後にも、主人公と殺人犯の知能戦が繰り広げられて面白いです。
このマンガ、ミステリ好きの皆さんにはおすすめですよ〜。
90名無しのオプ:03/12/01 19:15
>>89
乙。
91名無しのオプ:03/12/02 22:51
問題の中で登場人物が氏ぬ
紆余曲折のストーリーを常に読み解いては相談
だいたい問題で尽くしてるんですよ、パターンはほぼ
連日、このスレに熱が入らないというか心もスレも寒い時期…
もう少し参加し易いといい
いい問題は人が集まってすぐに解答が出るんだ!
何かありません?
いい加減待ちくたびれたかも
92名無しのオプ:03/12/02 23:26
「俺がいるよ」
93名無しのオプ:03/12/02 23:38
>>92
|・ω・`) イタ…
94名無しのオプ:03/12/03 09:02
>>91
お前は何様だと小一時間。
95名無しのオプ:03/12/03 10:16
つーか後半は改行ごとに話が飛躍してて何を言ってるのかよくわからん
下手な縦読みみたいだ
96名無しのオプ:03/12/03 10:33
てーか、縦読みだよ。漢字になってるけど。
97名無しのオプ:03/12/03 11:59
モウダレモイナイ・・・
98名無しのオプ:03/12/03 14:35
で、92なわけだ。謎がひとつ提示され、ひとつ解けたわけだな。
99名無しのオプ:03/12/03 15:45
>>98
一つじゃない、といってみるテスト。
100名無しのオプ:03/12/03 17:54
↓↑
101名無しのオプ:03/12/03 18:56
 ( ・ω・)     n
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//

102名無しのオプ:03/12/03 19:26
>>99
おお、今気付いた。
103名無しのオプ:03/12/03 21:42
俺も気づいた。嘘の結末を信じてしまった。カーテンフォール
104名無しのオプ:03/12/03 22:00
真の回答は>>100か。
GJ
105名無しのオプ:03/12/06 12:43
誘導されて来ました。答え解りますか?
ちなみに自分は解らないです…

あるアパートで一人の他殺体が背中をめった刺しにされ発見された。
部屋には内側から鍵が掛けられてあり部屋にも争った形跡はなかった。
警察は金のトラブルのあった隆二、以前交際していた由紀子、隣の部屋
の郁夫を容疑者としてピックアップした。しかし、彼ら全てにアリバイがあ
り事件は難航した。
隆二は「彼の家には行ったが部屋には入っていない。その時間は喫茶店
にいた」といい
由紀子は「別れて以降彼には会ってない。電話すらしてい
ない。その時間は友人と遊んでいた」といい
郁夫は「いつも挨拶する程度、その時間にはコンビニのバイトに行ってい
た」と言った。
3人が3人とも第3者によってアリバイが証明されている。
そこで腕利きと噂の捜査員に部屋を見てもらうことにした。
部屋の隅にある被害者のパソコンと動いていない壁掛け時計を見ながら
彼はこう言った
「なんだ簡単なトリックじゃないですか。犯人は・・・・」
106名無しのオプ:03/12/06 13:00
全員にアリバイがあって、ヒントはパソコンと動いていない壁掛け時計のみ?
さっぱりわからん・・・
107名無しのオプ:03/12/06 14:05
>>105
どっから拾ってきたの?
108名無しのオプ:03/12/06 15:41
うーん、さっぱり分からん。
と言うか、聞きたくなる事が大量にあるような。

犯行現場はその部屋で間違いないのか?
凶器はどんなもので、発見はされてるのか?
アリバイが確認された場所は部屋からどれくらいの距離か?
とか…

そんなの関係無しに解けるトリックのみの話だとすると、一番怪しいのは隣人だろうなー。
部屋が隣なら使えるトリックが増えるだろうし。
卑怯な考え方だけど、そもそも動機がない隣人を容疑者に加えてるあたり、部屋が隣というメリットを出題者が
使いたいだけではないかという穿った見方をしてしまう…
109名無しのオプ:03/12/06 16:05
AdGtEsxCfEmGfHrHsEtHm!!
これなにかの暗号らしいんですけど意味と解き方教えてください。おねがいします!
あとこれヒントっていうか例らしいです
ヒコウキ→HtEsCfCl
110名無しのオプ:03/12/06 18:31
>>108に同感

で、しょぼいけど、こういうのは?
隣の奴が忍び込んでパソコンに細工。
ある時間になると自動的に起動するようスケジュール設定。
不審に思って画面を見ると、メールが届く。
何分後に時計を近くで見ろとだけ書いてある。
で、近づくと壁掛け時計は実は鳩時計で、指定時間寸前にまたメールが。
「you got'ta mail!」
思わず振り向いた瞬間、氷のナイフが飛び出し背中をグサグサ。

うーん、つまらん。
でも簡単なトリックといえば、こんな程度では?
111名無しのオプ:03/12/06 18:39
補足
で、氷が溶けて、時計は故障して動かなくなったと。

正解でないことを祈る。
112名無しのオプ:03/12/06 19:58
鳩時計ワラタ、天才。


113名無しのオプ:03/12/06 23:19
>>105
「外で刺され、犯人から逃げて部屋に入り鍵をかけたところで力尽きた」

という極めてありがちなネタである可能性も。
そうすれば、

>部屋には内側から鍵が掛けられてあり
>部屋にも争った形跡はなかった。

という条件は満たす。

全員が嘘をついていないとすれば、
「彼の家には行ったが部屋には入っていない」隆二が一番怪しい。


・・・でもこの答えだとつまらないなあ。
114名無しのオプ:03/12/06 23:52
>>113

パソコンは?
あとそれだと、アリバイをどう崩すかが問題では?
115名無しのオプ:03/12/06 23:55
死ぬまで時間がかかったとしても、アリバイは、実際に死んだ時刻を知らないと作れないのでは?
116名無しのオプ:03/12/07 00:06
>>113
めった刺しにされたのなら血も大量に垂れてるだろうし、外から逃げてきたのも分かりそう。
そんな状況なら警察も鍵がかかってる事なんて問題にしないと思う。
117名無しのオプ:03/12/07 00:12
藻前ら、より現実的な>>113ばっかり色々と突っ込んでいないで、
>>110の馬鹿トリックも、ちっとは弄ってやれよ(w
118名無しのオプ:03/12/07 00:22
容疑者の供述の「その時間は…」の”その時間”て何のことを指してるんだ?
死亡推定時刻なのか? 壁時計が止まっていた時刻なのか?
そこ記述がないぞ
119名無しのオプ:03/12/07 00:53
まあ、その時間=死亡推定時刻から考えられる犯行時刻とでもしなきゃ、アリバイにならないよな。
>アリバイが証明されている
と明記されてるし。
120名無しのオプ:03/12/07 04:19
彼の家には行ったが部屋には入っていない、ってのが意味不明。アパートだろ?
家=部屋じゃないのか?
121名無しのオプ:03/12/07 08:16
犯人は・・・・郁夫さん貴方だ。その壁際にあるパソコンから出る音、そう、このカタカタという音があなたの部屋まで響いていたのでしょう。
隣人の生活音というものは、一度気になり出すと我慢出来ない程に煩く感じるものです。その音が、最近深夜にまで及ぶようになっていた。被害者は時計が壊れた事によって時間の感覚を失っていたのです。夜通し響いてくる音にあたなはとうとう耐えられなくなった、そうですね?
122名無しのオプ:03/12/07 08:20
すまん、これじゃトリックとまったく関係ないなw
123名無しのオプ:03/12/07 10:34
どなたか>>109をお願いします…
124名無しのオプ:03/12/07 12:31
>>120
トラブルだったんでしょ。
部屋に上げずに、玄関口で口論したとかなんじゃない?

>>123
ごめん考えたけどさっぱり。
125名無しのオプ:03/12/07 12:40
>>109
ヒコウキ→HtEsCfCl
だから単純に母音と子音の組み合わせかなって思ったら、
同じカ行のコ→Es キ→Clがまるで違うね・・・
う〜んわからん・・・
126名無しのオプ:03/12/07 13:10
>>109
解けたぞ。
>>125
いい線いってる。
大文字が五種類しかないことがポイント。
127109:03/12/07 13:13
Dm,DmGtGmCdEtxCd
ほかにもこんな問題があるんですけど、
母音のほうがA〜Hまでしか使ってないみたいなんです。
たまたまなのか何か法則があるのか…
128 ◆9si7pIbfyc :03/12/07 13:18
>>127
Bも使ってなくない?ということは音階のドイツ表記かな。
CDEFGAH→ドレミファソラシ

ギターとか?うーん…
129109:03/12/07 13:34
>>126
まじっすか?ヒントを…
130名無しのオプ:03/12/07 15:20
ぜんぜんわかんない。おしえてエロイ人!
131名無しのオプ:03/12/07 15:27
>>126
さてはおまいも解けてないな?
132名無しのオプ:03/12/07 15:39
A C D E G H -- 6種類
d e f l m s t sx tx -- 9種類(xが濁点を表すと考えれば7+1種類?)

>>125の言うとおり、行の同じコとキ、段の同じヒとキがばらばらなので
ローマ字タイプで無さそうにみえるが…

133名無しのオプ:03/12/07 15:39
◆9si7pIbfyc氏のが近いような気がするがな〜
子音のほうがよくわからんな
134125:03/12/07 15:49
だね・・・
あと例文にDとCとGが多いのは偶然だろうか。
135名無しのオプ:03/12/07 15:49
ドイツ音階はBあるよ。で、Hがない。
136名無しのオプ:03/12/07 15:52
問題に使われていないだけで、暗号全体では母音のBとかFもあるのかな。
137名無しのオプ:03/12/07 15:53
138名無しのオプ:03/12/07 15:57
この暗号で他にも問題ある?>>109
問題文が何を表すか(何かの名前とかセリフとか)と言ったヒントは無い?

この手の暗号は法則が無いパターンもあるからなあ
Dm,DmGtGmCdEtxCdは同じ記号が多くてかなり特徴的だよな…
139名無しのオプ:03/12/07 16:02
>>135
Bがない。Hにフラットが付く時Bになる。
CDEFGAHC
140109:03/12/07 16:06
>>138
FfClDdAdHrEfGfEmGrxEmEsFrHsEtHm..

CdxGdCdHmxAdClAfAd.ClCtAd
あとはこれくらいです。
なんのヒントもないんですよ…
141名無しのオプ:03/12/07 16:26
Fが使われてるね
ということはやはり>>128か…?
142名無しのオプ:03/12/07 17:50
音楽関係だとしても、○mってのはコード(和音)にあるけど
他の小文字を考えるとコードとは考えにくい・・・。
143名無しのオプ:03/12/07 18:11
>109
友達からのメッセージじゃないですかね。雑談というか。
144名無しのオプ:03/12/07 22:44
「AdGtEsxCfEmGfHrHsEtHm!!」は「あんごうつくりますた」だね

「Dm,DmGtGmCdEtxCd」は「そ、そんなはずは」だし

解けたよ。いろはで一列七文字づつにして左からAHCDEFGにして上からdrmfslt
にする。Ad=い、Hd=ろ・・・・で、最後の列は6文字なんで「ん」を最後の文字Gtに。

FfClDdAdHrEfGfEmGrxEmEsFrHsEtHm.は「おきにいりのくつがつこわますた」・・・転写ミス?つこわますたって?
「CdxGdCdHmxAdClAfAd.ClCtAd」は「ばとはきらい、きもい」・・・ばとってだれだ?

145名無しのオプ:03/12/07 22:46
ごめん。なんかちがってたみたいだ・・・・・
146名無しのオプ:03/12/07 23:10
>>144さんは>>145? 間違ってるの?
合ってると思うよ、スゴイ! いろは、か。
『ばと』はバトルロワイヤルかな?
147名無しのオプ:03/12/07 23:24
A H  C  D  E F G 

い ろ は に ほ へ と  d 
ち り ぬ  る を わ か  r
よ た れ そ つ ね な  m
ら む う  い の お く   f
や ま け ふ こ え て  s
あ さ  き ゆ め み し  l
よ ひ も せ す    ん  t  (x=濁点)

ずれたらスマソ。図にするとこうだね。>>144正解でしょう!グッジョブ!
AdGtEsxCf→いんごう、なんかは暗号文のミスなのでは。
148146:03/12/07 23:25
ごめん、ホントだ出来ない。
でもそういう考え方もあるんだって吃驚したのでつい……
149146:03/12/07 23:31
そっか……ミスもあるのね。>>144さん改めてスゴイ!
150 ◆9si7pIbfyc :03/12/07 23:34
>>144
god job!!

…で、drmfsltって何かなぁ?ググッたけどわけわからん。
151名無しのオプ:03/12/07 23:38
>>109 見てるか。>>144が解いたぞ。
これすごいな、ドイツ音階のミスリード付きで
普通に使えそう。
152名無しのオプ:03/12/07 23:46
ミスリードってわけでもないだろ。
短調の音階表記だと

イタリア→ラシドレミファソ
ドイツ→ AHCDEFG
日本→  いろはにほへと

で対応してる。ドイツ表記と日本表記をかけてるんだな。
で、144は神。
153名無しのオプ:03/12/07 23:55
>>150

144っす
drmfsltはたぶん「ドレミファソラシド」でしょう
で、ド=dがふたつってのはなになんでdとtにわけた、と
154名無しのオプ:03/12/07 23:56
と、かいたところで気がついた
シって英語ではtiですね・・・
155 ◆9si7pIbfyc :03/12/08 00:06
>>153-154
なるほど。結局、全部音階(+α)だけで成り立ってたんですね。
法則性もハッキリしてるし、綺麗な暗号ですなぁ。

オメ(・∀・)つ且~~
156144:03/12/08 00:12
みなさん理解いだけてよかったです
なんせ当方現在酔っ払ってて書いてる文章しっちゃかめっちゃかだもんw
書いてから自分でいい加減な書きかたしてるのにきづいてげらげら笑って・・・
157名無しのオプ:03/12/08 00:27
見事ですね。
いろは・・は気づかなかった。
ほんとに綺麗に謎が解けてちょっと感動しました。
158名無しのオプ:03/12/08 01:29
>>155さんも言ってるけど全部音階って言うのはいいねマジ綺麗
159名無しのオプ:03/12/08 12:18
「ばとはきらい、きもい」じゃなくて「ばとはだいきらい、きもい」ですな
160名無しのオプ:03/12/08 18:14
久々に見たら暗号解けてるー
>>144は神
161名無しのオプ:03/12/08 18:21
すげー、これ考えるより解く方が大変だね。
出題者さんも答え知らなかったみたいだし。>>144さんマジで神
162109:03/12/08 20:09
144さん、一緒に考えてくれたみなさんどうもありがとう!
さすがミステリ板ですな。おれごときじゃ一年かんがえてもわからなかったかも…
ほんとにありがとうございました
163名無しのオプ:03/12/09 12:51
俺暗号苦手だから、全然参加できなかた・・(´Д⊂グスン
でも144は感動した。
新たな問題カモン!
164名無しのオプ:03/12/09 20:57
>163
>>105があるよ
165名無しのオプ:03/12/10 12:01
さあ、皆>>105を考えよう。俺はサパーリだよ!
166名無しのオプ:03/12/10 21:11
ありゃ無理よ
曖昧すぎの上、出題者自体がそれに対応できないみたいっていうか書きっぱなしで放置してるようだし
167名無しのオプ:03/12/10 22:21
>>166
同意。
せめて『パソコンに電極がつないであって、コードが壁掛け時計の内部に続いている。
しかも時計の分針には細いピアノ線が巻きついていて、ドアの鍵を引っ張るような形で
残っていた。』くらい書いてあれば分かるのになあ。
168名無しのオプ:03/12/10 22:56
つかなんで「隣の部屋」の住人まで容疑者扱いになるのかがわかんない。
他の二人は一応動機らしきものがあるのに。
169名無しのオプ:03/12/10 23:20
>>168
きっと何かあったに違いない・・・
本棚の裏に隠し通路とか。
170名無しのオプ:03/12/10 23:29
>>167
そしたら確定じゃないですか……あれ、でも全員アリバイあるんでしたっけ?
171名無しのオプ:03/12/11 01:47
あの書き方なら「全部正解」でOKだなw
172名無しのオプ:03/12/11 14:04
肝心の105タン自身が答えを知らないんだもんね…。
一体どういう経緯でどこから誘導されてきたんだろう?
そっちの方が気になる…。
173名無しのオプ:03/12/11 23:45
雑談スレから
174名無しのオプ:03/12/12 00:17
「キモ珍本代」ってそういう意味だったんですねー。
いや、あちこちでキモ珍、キモ珍と書かれてて、気になって気になって。
ありがとうございました。
175名無しのオプ:03/12/12 00:18
板違い誤爆です。失礼しました…(;´Д`)
176名無しのオプ:03/12/12 00:43
うわ、気になるw

無理矢理ひねった答えを。
犯人は被害者自身とか。
被害者兼犯人は二重人格だった。
「他殺体」って書いてあるけど、もう一つの人格による犯行だから
ある意味他殺体、みたいな。
パソコンの日記でそれがわかるの。
時計の意味はワカンネ。自分の背中は…頑張って刺したの。
177名無しのオプ:03/12/12 01:37
>>174
新たな謎が・・・
178名無しのオプ:03/12/12 07:41
【卒業】2ちゃんねるを辞めます。【さようなら】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1070617377/19

ブームを予想するスレ!
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1068469937/280
179名無しのオプ:03/12/12 07:52
あるアパートで一人の他殺体が見つかった。背中をめった刺しにされ発見された。
部屋には内側から鍵が掛けられてあり部屋にも争った形跡はなかった。
警察は金のトラブルのあった隆二、以前交際していた由紀子、隣の部屋の郁夫を
容疑者としてピックアップした。しかし、彼ら全てにアリバイがあり事件は難航した。
隆二は「彼の家には行ったが部屋には入っていない」といい
由紀子は「別れて以降彼には会ってない」といい
郁夫は「いつも挨拶する程度」と言った。
そこで腕利きと噂の捜査員に部屋を見てもらうことにした。
部屋の隅にある被害者のパソコンを見ながら彼はこう言った
「なんだ簡単なトリックじゃないですか。犯人は・・・・」
180名無しのオプ:03/12/12 17:55
と、言い残し、捜査員は息絶えた。
181名無しのオプ:03/12/12 18:06
>>179
「動いていない壁掛け時計」が抜けてる。
でもほんと全然わからんなこの問題。
重箱の隅つつきながら推理するしかないね。
たとえば隆二は何しに行ったのか?いつ行ったのか?部屋に入ってないことを証明する人物はいるのか?とか。
182名無しのオプ:03/12/12 19:44
被害者は家の前で刺されて室内に逃げ込み死亡。
殺害後、犯人は離れた場所に移動。
電話かネット喫茶からか室内のパソコンにアクセス。
外部から玄関のコンピューター制御の鍵をロックした。

「その時間はホニャララ〜していた。」の証言は当てにならない。
なぜなら被害者宅の壁掛け時計は壊れていたのだから・・・
183名無しのオプ:03/12/12 19:47
つまり片っ端から逮捕すれば事件解決。
184名無しのオプ:03/12/12 21:15
>>179
「部屋には入ってない」とまわりくどい男が怪しい。前にも誰かが書いてたけど
外で刺したんでは?

>>174
依頼人はたった一言、謎の言葉を残して去って行った。
「キモ珍本代」と……

素直に考えれば「本代」つまり本の代金かと。
本屋にいつも来る客がすごくキモイ奴で、ついつにつけた仇名。
あるいはそういう客を指す総称。
それとももっと凄くて「590円になりまーす」「金はない。代わりにこれで払ってやろう」
とキモい「珍」を出したとか……
一般書籍板・ラノベ板辺りと推測。絵本はちょっと客層違いそうだから。
185名無しのオプ:03/12/12 21:31
時計が動いていない⇒電池切れか故障

電気切れ⇒自然に電池が切れたか、電池自体が抜かれていたか
電池自体が抜かれていたのなら、問題文に書かれているはず

故障⇒自然に故障したか、犯行時のどたばたで破壊されたか
破壊されていたのなら、問題文に書かれているはず

したがって、時計は自然な電池切れか、自然な故障か
だがそうなると、なぜ腕利き捜査官が時計に注目したのかが不明
ひるがえって、時計は故障でも電池切れでもなかった
時計は、電気時計であり、コンセントが抜かれていたために動いていなかったのである

なぜコンセントから抜かれていたか
コンセントはひとつしかなく、それはパソコンでふさがっていたからである
被害者はパソコンを使用する際は電気時計を止めていたのだ

つまり、犯行時、被害者はパソコンを使ったいたのである

さて、パソコン周りにコンセントがひとつしかないとすれば、
被害者の持っていたパソコンは一体型かノートパソコンである

であるからして、犯人は
186名無しのオプ:03/12/12 21:34
>>185
うわぁ!!
ここで捜査員が心臓発作を起こしてしまったのか??
誰か185に心臓マッサージをしてくれ
187名無しのオプ:03/12/12 21:56
ざっと見ただけで彼の推理には3つの瑕疵がある
蘇生措置の必要はないと思うね
188名無しのオプ:03/12/12 22:13
まず問題文に注目して欲しい
一行目:一人の他殺体
三行目:隆二
十二行目:三人が三人とも第三者によって

お解りだろうか、重要な部分に一から順番にナンバリングされているのである。
ということは、次の重要な点、パソコンは「四」台あり、
その次、時計は「五」時で止まっていたのである。

であるからして、犯人は
189名無しのオプ:03/12/12 22:17
>>187
せ・・・先生!!>188の心臓マッサージはどういたしますか?
190名無しのオプ:03/12/12 22:18
現在に蘇り、

探偵の顔を破棄した、

天才犯罪者。

その名も、



「シャーロック・ホームズ」



だったのだ!!
191名無しのオプ:03/12/12 22:54
>>189
イタコを呼んでこい
192名無しのオプ:03/12/12 22:59
考えるべきは、なぜ刑事は部屋を見ただけで分かったか?という事かな。

>>182を見て考えたのは、犯人が自分の犯行時刻を間違えていた、という事。
部屋で被害者を殺し、そのときに止まってる時計を見てしまった。
そしてアリバイについて話す際、例えば本当の犯行時刻には閉まっているはずの喫茶店の名前を出してしまう。
……とか。

でも警察は推定犯行時刻を言ってからアリバイを聞くだろうしな。
第三者の確認をとってるとまで言われてるし、おかしな事を言ったらその時点で疑うだろうし。
そもそも部屋の時計を見たということは、室内で刺した可能性が高くなるから、そうなると鍵がなー…
193容疑者関係なしで:03/12/12 23:18
犯人はまだ部屋の中に居た。で、パソコンのふりしてたんだよ!
194名無しのオプ:03/12/12 23:24
な、なんだってー
195名無しのオプ:03/12/13 00:40
>>192
鍵は・・・オートロックだった

もしくは玄関の鍵は電話のボタンと同じ仕組みで一定の周波数の音で反応する仕組みだった
もしくは玄関の鍵は古臭い鍵穴が空いていて、そこから吹き矢で滅多刺しだった
もしくは玄関の鍵は・・・・とか以前にドア自体、取り外し可能だった
もしくは玄関の鍵は犯人が閉めたのであり、犯人は窓から脱出した
もしくは玄関の鍵は壊れており、ドアノブを回すと外からもロックできた
もしくは玄関の鍵は初めからかかっており、被害者は天井の穴から落とされた
もしくは玄関の鍵は閉まっていても、ドアについた小窓から中を一望できた
もしくは玄関の鍵は被害者が閉めて、背中の傷はかまいたち

・・・・で?
196名無しのオプ:03/12/13 00:47
そういや、むちゃくちゃ古いアパートなんかは鍵がみんな同じな場合があるよね。
という訳で隣人が犯人。
197名無しのオプ:03/12/13 01:01
>部屋の隅にある被害者のパソコンと動いていない壁掛け時計

パソコンが被害者で、犯人の時計は犯行後自殺したんだよ!
198名無しのオプ:03/12/13 08:41
な、なn(ry
199名無しのオプ:03/12/13 11:22
古いアパートだと天井が抜けることもある。だから犯人は上の部屋の
ホステス・美咲だ。

>>174
珍がつくんだから普通に珍走のことじゃないか。
キモい珍走団が本牧〜代々木間を走ってたんだよ。
200名無しのオプ:03/12/13 11:59
古いアパートならば屋根裏づたいに隣の部屋からいけるね
屋根裏の散歩者だ。犯人隆二は被害者がうつぶせで寝る癖があることを知っていたのだろう。
うつぶせに眠っている被害者の背中を屋根裏からなんらかの武器(槍か?)でもって滅多刺し
「彼の家には行ったが部屋には入っていない」というのはこのことだな

で、おそらくパソコンには血がついていたが低いところにしかなかったのだろう
つまり、被害者が寝た状態であったことを物語っていたのだ。そして時計には兇器を引き抜いた時に上から
滴った血がついていたのではないか。血のせいで内部機械が故障して止まったのだろう

・・・・と無理矢理解釈。
201名無しのオプ:03/12/13 12:05
>199
土人板じゃないのか? あそこは無茶苦茶な当て字が凄いから。。。
202名無しのオプ:03/12/13 18:28
>>200
それ、イイ!(・∀・)

でもアリバイあるんだよね。
「こ、これは!遠隔殺人だ!」とかってネタ?

室内が半年前から−20℃以下に保たれていて、雨漏りの為に天井には大量のツララがあった。
被害者が室内に入り鍵を内側から閉めると同時に犯人は被害者の部屋の暖房を外部からONにした。

時間が経ち、被害者の背中にはツララがどさどさ落ちてきて背中に刺し傷ができた。
あとは『乾燥』ボタンを外部から作動させて、室内はうるるとさらら。
203名無しのオプ:03/12/13 19:01
なんだ簡単じゃないですか。
犯人は・・・この3人の中にいない!!
204名無しのオプ:03/12/13 22:04
隆二も由紀子も郁夫も、みんな被害者の脳内の住人だったんだよ。
刑事がドアを開けたとき、そこには自殺した被害者が幸せそうな顔で
横たわっていたんだよ。もうなんか投げやり……

>>184
以前に本屋でバイトしてたが、児童書を買いに来た露出狂がいたよ。
どのジャンルにも変な人はいるということで。
「キモ珍本代」は珍味か地元の名産品……なわけないよな。
205名無しのオプ:03/12/14 00:06
>>202
よく問題文読むと隆二のはアリバイ証明になってないのよね(w
206名無しのオプ:03/12/14 00:14
>3人が3人とも第3者によってアリバイが証明されている。
と明記されてるけど。
207名無しのオプ:03/12/14 00:19
>>206
そうなんだよな。
その一言ですべてが終わっちゃうんだよな。
だがそうなると、部屋には入ってない云々は、
殺害時刻と関係ないなら、なんでわざわざそんな記述があるのだろう。
何か意味があるのだろうか。
208名無しのオプ:03/12/14 04:55
参考までに。
この問題は、また話題になる前に、以下の三つの解答が出されている。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1070108434/37のメル欄
このスレの>>110-111>>113
209名無しのオプ:03/12/15 22:25
隆二は金関係のトラブルを抱えているからな。
その事で被害者に会いに行ったが玄関先であしらわれた、って事だろ。

アリバイが全員にある以上、与えられた情報の中で遠隔殺人トリックを考えないといけないんだよな。
しかも死因が背中から滅多刺しになるようなもの。

よし分かった。
1.犯人は由紀子。彼女はアパートに雷が落ちた瞬間にPCから飛び出した美少女。
 あまりにブサヲタだった被害者に耐え切れず、殺して逃走。
2.犯人は由紀子。彼女は呪いの無修正動画に取り付いた怨念。
 動画を見て一週間後にPCから這い出て犯行に及ぶ。時計は「時間よ止まれ!」という被害者の抵抗。
210名無しのオプ:03/12/16 03:05
211名無しのオプ:03/12/16 20:06
結局キモ珍本代は謎のままか…。
ちょっと気になって背中の辺りがわさわさするんだ…。
212名無しのオプ:03/12/16 20:31
ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1070942935/
キモ珍ってこれやないかな?
213名無しのオプ:03/12/16 20:38
(*^ー゚)b グッジョブ!!
214名無しのオプ:03/12/16 22:33
きもちのもんだい…
215名無しのオプ:03/12/17 09:05
てっきり珍味・地域特産品系かとオモタよ。
田舎のお土産品ってある意味すごいネーミングセンスだったりするからさ。
キモ=内臓 珍=珍味 本代=本代町
どっかの漁師町のイカの塩辛と予想してたのだが。
216 ◆/4.7OGB.Lw :03/12/18 01:17
>>105

まず、動機とアリバイから考えてみよう。
隆二は、金銭トラブルからの殺人の線で容疑者となった。
彼はこう証言している。
「彼の家には行ったが部屋には入っていない。」
これはいつのことだろうか。
証言内容から考えると、事件のあった日であろう。
アリバイ調査の時点では、特に言う必要のない言葉だ。
さらに言えば、そのようなことはできれば隠しておきたいことだ。
これを言った理由は、真実を話して容疑者から外れようとした、ということだろう。
疑問として残るのは、なぜ家まで行ったのか、だ。
金銭関係の話しであることは推測できる。
トラブルになり、かつ、容疑者となるのだから、恐らく隆二が金を借りていた方だろう。
貸しているのならば、返してもらう相手がいなくなるのは困ることだからだ。

そしてもう一つ、その時、被害者はどうしていたのか。
当然、会えなかった。もしくは、会わせてもらえなかったかのどちらかだ。
部屋の近くまで行っておいて、会わずに帰ることほど怪しいことはない。
会えなかった場合、被害者が寝ていたか、わざと出なかったか、
外出していたか、すでに死んでいたかのどれかだ。
いずれにせよ、会えなかった、ということから事件解決になる手がかりはない。
217 ◆/4.7OGB.Lw :03/12/18 01:18
会えていた場合、その時まで被害者は生きていたことになる。
会っていても、容疑者からはずれるために言わなかったことも考えられる。
その時に何があったかは不明だが、借金返済の頼み事をしたことには違いないだろう。
以前からトラブルだったので、この時も容疑者と言い争いになったことは考えられる。
犯行に及ぶのであれば、この時にカッとなる言葉を言われたことは確かだろう。
それまで犯行に及ばなかった、ということは、この時は普段とは違った、ということを指す。
犯行に及ばなかったのであれば、容疑者の機嫌がよく、返済期限の延長に成功したのかもしれない。
それであれば、隆二は犯人ではない。

アリバイだが、隆二のアリバイは、喫茶店にいた、というもので、
その時に第三者からアリバイの証明がなされている。
喫茶店など、ある程度長い時間いる場所でのアリバイは、
当然、店の人間によってなされるはずだ。
店員と親しい間柄でないとすれば、隆二のアリバイはきちんとしたものとなる。
218 ◆/4.7OGB.Lw :03/12/18 01:19
次に、由紀子だ。

由紀子は、以前に容疑者と交際していた。
別れた理由については触れられていない。
もし、完全に関係が絶たれていたのであれば、犯行に及ぶ理由は何もない。
関係を絶っていた、という証言は容疑者のものなので、疑ってかかる必要がある。
会っていた、もしくは、電話をした可能性を考えてみよう。
これは、どちらからのものだろうか。
別れてからも連絡を取り、さらに、犯行に及ぶ、ということを考えると、
復縁をせまられていたか、脅迫されていたか、のどちらかだろう。
逆の可能性も当然考えられる。
しかし、容疑者がめった刺しにされていることをプロファイリングすると、
恨みによる犯行だったことが推測される。
自分から復縁をせまる、もしくは脅迫する、といった場合、
ここまでの残虐性をおびた犯行にはならないはずである。
復縁をせまられ、または脅迫され、彼の部屋へと赴く。
そこで犯行に至ったことは充分に考えられる。
219 ◆/4.7OGB.Lw :03/12/18 01:21
証言を考えてみよう。

「別れて以降彼には会ってない。電話すらしていない。」

復縁をせまられていた場合、特に隠す理由はない。
うざいから無視してた。
そう言えばいいだけだ。
しかし、脅迫だった場合。
その内容を言葉にすると、脅迫されていた理由、つまり、隠したいことまで言わなければならない。
彼女にすると、それは何としても言いたくないはずだ。
証言がこうなるのも頷ける。

「その時間は友人と遊んでいた」

彼女のアリバイは、おそらく友人によって証言されたものだろう。
その場合、口裏を合わせておけばどうとでもなるものだ。
他の人間によって証明されていたのであれば、少々困難なものにはなる。
220 ◆/4.7OGB.Lw :03/12/18 01:22
郁夫の動機は、隣人、という問題に他ならない。
パソコンのキーボードを打つ音が気になる。
音楽がうるさいなど、ピアノ事件に列する動機は当然考えられる。
容疑者と犯人が親しくなかったために起こる事件となる。
他の動機ならば、容疑者と犯人が顔見知り以上の関係である必要がある。
無差別的な犯行であるならば話しは別だが、それでは殺害方法に疑問が残る。
その理由は後ほど書く。

次にアリバイだが、彼のアリバイが最も確実なものだ。
「コンビニのバイトに行っていた」
複数人で働いていたのであれば、当然証明され得ることであるし、
一人での仕事ならば、その間に来た客が不審に思うはずだ。
コンビニとアパートの距離が問題になるところだが、
もし近ければ、それはアリバイとしては警察も考えないだろう。
221 ◆/4.7OGB.Lw :03/12/18 01:29
次に、犯人の死に方と部屋の状況について考察してみる。

あるアパートで一人の他殺体が背中をめった刺しにされ発見された。
部屋には内側から鍵が掛けられてあり部屋にも争った形跡はなかった。

めった刺しにされ発見された。

これはどういうことだろうか。
プロファイリングすると、犯人は被害者に強い恨みがあったことが推測される。
致命傷を負わせるだけではなく、死んでからも刺したのであろう。
そうする理由は、確実に殺すためである。
愛情を抱いて殺害に及ぶ場合、できるだけ相手を綺麗なまま殺害する。
致命傷を与えれば、それ以降刺す必要はない。
無差別殺人であっても、ここまでする理由はない。
猟奇的殺人にするならば、より残虐性を帯びた犯行になるはずである。
222 ◆/4.7OGB.Lw :03/12/18 01:31
内側から鍵が掛けられてあり

なぜ内側から、という言葉があるのだろうか。
それは、内側から鍵をかけるタイプであったからに他ならない。
古いアパートの場合、内側からはドアにある突起を押すだけで鍵がかけられ、
外からは、鍵を使用しないと開けられないタイプのドアがある。
内側からドアを開ける場合は、ノブをひねるだけで簡単に鍵が開く。
外に出る場合は、この突起を押した後にドアを閉めると、鍵が閉まる仕組みになっている。
恐らく、このタイプのドアだったのであろう。
このドアであった場合、犯行は誰にでも可能になる。
鍵のかかった部屋、いわゆる不可能犯罪であるにも関わらず、
警察が他殺としたのは、死因以外にもこの理由があったからに違いない。
223 ◆/4.7OGB.Lw :03/12/18 01:35
また、壁掛け時計が動いていなかった理由だが、
これは故障、電池切れ、コンセントからの電源供給などが考えられるが、
以前、パソコン使用のためにコンセントから時計の電源を抜き・・・と書かれた方がいたが、
これは大きな間違いだろうと思われる。
なぜならば、コンセントからの電源供給の場合、その電源がなくなれば時計は止まる。
パソコンの使用時と、時計の使用がバラバラであったのであれば、
パソコンを使い終わった時点でいちいち時計の時間を合わせなければならない。
パソコンの使用頻度にもよるが、ここまで面倒なことをするくらいならば、
壁掛け時計ではなく、腕時計や目覚まし時計、パソコンの時計などで済ましてしまうだろう。

故障や電池切れであった場合、これと犯行の時間の関係はどのようなものであったのだろうか。
犯行よりも後に故障、電池切れの場合は、事件とは無関係なはずである。
被害者にとってはもちろん、犯人にとってもその時計は無用なものだからである。
犯行より前であれば、犯人は時計を見誤ったことが考えられるが、
被害者の死亡時刻を聞かれるアリバイ調査では、何の影響もないはずである。
しかし、このアリバイ調査の時点で、被害者の死亡時刻ではなく、
犯行時刻(時計の時間)で答えてしまった場合、犯人にとっては致命的なミスとなる。
時計の時間で答えることができるのは、アルバイトをしていた郁夫以外の2人。
アルバイトの時間は決まっているはずであり、その時間に時計が止まっていたのであれば、
当然、郁夫がアルバイト中のはずの時間で止まっていることになる。
さすがに時間の間違いに気付くであろうし、アルバイトの時間は気にしているはずである。
後の二人の場合、アリバイの証言時間に影響することになるのだが、
間違った時間でアリバイを証言した場合、
隆二の場合、喫茶店での第三者によるアリバイ証言時間は異なり、アリバイは成立しない。
しかし、由紀子の場合は、友人と口実を合わせることで、時間の調整が可能となる。
そこから足がつく可能性もあるが、アリバイが成立していることから、
この、時計が止まっている時間、に関しては特に意味がないものと思われる。
224 ◆/4.7OGB.Lw :03/12/18 01:36
必要なのは、なぜ止まったのか。
この部分であろう。

時計は壁掛け式であった。
大きさや形状については触れられていない。
しかし、捜査員の言葉によれば、この事件はトリックによるものらしい。
時計に糸をつけ、それによってドアの鍵を閉めさせる、というトリックも思いつくが、
時計の力はそこまであるのだろうか?
私にはそれを断言することはできないが、壁掛け時計の位地は明記されていないが、
それとドアの距離は少なくとも数メートルは離れているはずである。
ドアの鍵を閉めるための糸、ないし紐をつけるとしても、当然、気付かれてしまうだろう。
時計が止まっていた理由。
それは、永遠に謎である。
この部分に着目するのは犯人の思うつぼかもしれない。
時計は、全く関係ないのではないだろうか。
225 ◆/4.7OGB.Lw :03/12/18 01:37
これまでの情報を元に犯人を割り出すわけだが・・・
読んでもらえたのならすでにおわかりだろう。
犯人は由紀子だ。
それは、被害者の死に方からもわかる。
被害者は背中をめった刺しにされて死んでいる。
なぜ被害者は背中を犯人に向けていたのだろうか。
それは、被害者が安心していたからに他ならない。
この中で安心に値する相手。
それは、被害者がつきまとっていた由紀子しかいない。
一人は金銭トラブル、もう一人はただの隣人。
安心には値しないだろう。

また、被害者は一突き目で当然、刺されたことはわかったはずだ。
しかし、その後暴れることもなく、刺されるままになっている。
これはなぜだろうか。
被害者は刺された瞬間悟ったのだ。
自分は、本当に嫌われてしまったのだと。
それならば、愛するものに刺されて死ぬのも良いのだろう、と。
刺されるままに、被害者はその生命を失うことになる。
犯人である由紀子は、ドアの鍵を先に書いた方法で閉め、部屋を出る。
そして、友人、もしくは恋人であるかもしれない、に口裏を合わせてもらい、
そのアリバイを作ったのだ。
これは、犯行の前に行ったかもしれない。
226 ◆/4.7OGB.Lw :03/12/18 01:44
犯行理由は、被害者に執拗に復縁を迫られたため。
部屋に行ったのは、もともと殺害を決意してのこと。
被害者には、復縁の承諾のために部屋を訪れることを伝えたのだ。
しかし、被害者から由紀子へ送られたメールはパソコンからのものだった。
それが由紀子が犯人であることを示すきっかけとなる。
部屋にあった時計が止まっていたのは、
被害者がよくパソコンを利用しており、
そのデスクトップに時刻が表示されるようになっていたからであろう。
そのために、壁の時計を見る必要がなかったのだ。

しかし、復縁を迫られていた被害者である由紀子が犯人とは、
あまりにも悲しすぎる事件だった。
このような犯罪が以降起きないことを祈るばかりである。
227名無しのオプ:03/12/18 01:55
5行に要約しなさい
228名無しのオプ:03/12/18 01:57
>◆/4.7OGB.Lw
とりあえず乙です。
途中まで動機面とか、後ろを許せる相手とか、関心して見てたんだけど、
どうもやっぱりまだ最終的にトリック面がしっくりこないんですよね・・・
トリックらしいトリックは部屋の鍵位だし・・・

問題文では明らかに
>部屋の隅にある被害者のパソコンと動いていない壁掛け時計を見ながら
彼はこう言った
「なんだ簡単なトリックじゃないですか。犯人は・・・・」

・・・といってるからやはりPCと壁掛け時計で何か重要なトリックが暴かれないと納得できないなあ。

まあどっちにしろ俺には解けないから偉そうなこといえないけど。
229名無しのオプ:03/12/18 02:36
よし、じゃ5行で反論(w
>>105には、 3人が3人とも第3者によってアリバイが証明されている。 とある。
もし由紀子のアリバイが友人の証言だけによるものなら、当然警察も疑うはず。
この表現は、友人と遊んでいるところを全くの第3者によって目撃されていたと解すのが自然。
つまり3人ともアリバイがあるので、>>228の言うように、トリックによる遠隔殺人を考えるべき。

230名無しのオプ:03/12/18 03:09
ミステリーAVG「密室船」
http://tentree.hp.infoseek.co.jp/gametop.htm

頼む。このスレの住人の底力を見せてくれ。
このゲームの謎を解いてほしい。
お願いする。
231名無しのオプ:03/12/18 03:10
>鍵
そんなタイプのものだったら、はっきりそう書くような気がする。
内側の鍵って、チェーンロックとかの事じゃないの?
たとえ密室だって、背中をめった刺しにされていて警察が自殺と判断するわけないし。

232名無しのオプ:03/12/18 03:21
ってかどうせ正しい解答でないんだし(出題者も消えたっきりだね)
>>210(まあこれも答えでそうにない)か>>230を。

でなきゃあたらしい問題カモンでさあね
233 ◆9si7pIbfyc :03/12/18 03:58
誰か>>230の音譜暗号とけた?
234 ◆9si7pIbfyc :03/12/18 04:05
>>233
自力で解けた。。。眠い時にはちょっとわかり辛い。
235 ◆9si7pIbfyc :03/12/18 04:25
一応クリアー報告。
犯人は…








<ヽ`∀´>
236名無しのオプ:03/12/18 04:37
>216-226
乙です。ちょっとした小説風で楽しかったです。

>郁夫の動機は、隣人、という問題に他ならない。
>パソコンのキーボードを打つ音が気になる。
>音楽がうるさいなど、ピアノ事件に列する動機は当然考えられる。



>また、壁掛け時計が動いていなかった理由だが、

をくっつけて、郁夫の部屋側の壁についていた時計がうるさく、文句いわれて止めたのでは?
ってな事を思ってしまいました。コンビニの深夜バイトだと日中の隣人の生活音に神経質になってたとか。
んでしばらく安心してたが、今度はパソコンの音がうるさくなってきた。(きっとnyをつけっぱなしだったんだろうw
んでやっちゃった。

だめだ。やっぱり動機までしか考えつかない。
>230でもやってこよう・・・
237名無しのオプ:03/12/18 05:03
>230
前に別スレでも紹介されてたなー、それ。
たしか「あなたが満足した推理ゲーム」…と思ったら
落ちてたわ。
結構ヒントがあったんだけど。

回答まるごと載せてるサイトもあったっけ。
238 ◆/4.7OGB.Lw :03/12/18 14:43
私もクリアー報告。











1さん・・・(涙
239前半:03/12/18 20:58
学内で相撲部マネージャーの平安 京子(ヒラヤス・キョウコ 16才)が何者かに殺された。
容疑者として浮かび上がってきたのは以下の四人だった。
広瀬 国男(ヒロセ・クニオ 18才 相撲部部長)
増岡 聞太(マスダ・ブンタ 18才 相撲部副部長)
持田 武 (モチダ・タケシ 17才 相撲部部員)
多山 朱美(タヤマ・アケミ 17才 相撲部部員)

・相撲部のメンバーは殺された被害者を除くと、この四人だけ。
事件当日、被害者は相撲部部室のすぐ裏で、血を吐いて仰向けに倒れていた。
検死の結果、被害者の直接の死因は腹部の打撲による内臓破裂だった。
また打撲は体前面の広域に及んでおり、衝撃により肋骨数本が折れていた。

・容疑者全員にはアリバイがない。
当日、部員四人とマネージャーは部活が終わると一度全員バラバラに別れた。
時刻は午後六時をまわっており、冬だったので、太陽は既に沈んでいた。
この時間には学内には人が少なく、犯行を目撃したものはいなかった。
犯人とマネージャーは一度別れたあと部室の裏で再び顔を合わせたようだ。
240後半:03/12/18 20:59
・マネージャーは死ぬ前に家族にメールを送っていた。
「青先輩が話があるっていうので、帰るの遅れます。キョウコ」
家族は『青先輩』が誰なのか全く聞かされてなかった。
容疑者たちも『青先輩』が誰のことを指すのか分からなかった。
(おそらく、そのあだ名はマネージャーが最近、考え出したもの)

・マネージャーの変わった性格
平安 京子はクラスの中ではおとなしく地味な性格だった。
特に日本歴史に興味があり、夢枕 獏原作の『陰陽師』シリーズなどが好きだった。
なぜ彼女が相撲部のマネージャーになったのかは定かではないが、
彼女は親しい友人に対し「相撲部には神が住む」と謎のコメントを残している。
また入部直後は「神が住む」と言って目を輝かせていたが、最近になって「相撲の神だった…」と
言い直し、平安 京子はひどく落胆していたらしい。(それから『青先輩』と言い始めた)
「キョウコが言ってた神って、相撲の神とは違うの?」と友人が聞いたところ、
「違う。一つだけならともかく、二つだと相撲の神になってしまうの…」と謎のコメント。
その友人に対し送るメールにも変わったところがあり、「東南西北、地蔵買うた」という謎のメールがあった。

一体、誰が?どうやって?彼女を殺したのか、予想だけでもつかないだろうか。モナギコの諸君。
241訂正:03/12/18 21:20
>多山 朱美(タヤマ・アケミ 17才 相撲部部員)
→多山 目高(タヤマ・メダカ 17才 相撲部部員)に訂正。
242名無しのオプ:03/12/18 21:39
>>241
何故名前を訂正する必要があったのか?
243名無しのオプ:03/12/18 21:45
ふたつだと駄目なら持田武があやしいにゃー
持田…青…つまり…
244キーワード:03/12/18 22:01
「大相撲」「神」「東南西北、地蔵買うた」

>>242
>何故名前を訂正する必要があったのか?
→出題者が混乱して間違えたから、名前を訂正する必要があった。
245 ◆/4.7OGB.Lw :03/12/18 22:09
「被害者の言葉によると、東南西北、地蔵買うた、というのがあったそうね」

ええ、そうです。
俺は、高飛車な女を目の前にたじろいだ。
警視である彼女は、今や警視庁のマドンナだ。

「被害者は、陰陽師に興味を持っていた・・・
 なるほどね。東南西北・・・地蔵買うた・・・
 東は持国天、南は増長天、西は広目天、北は多門天・・・」

目をつぶりながら彼女は続ける。

「これは容疑者の名前に一致するわ。
 持田と国男で持国。
 広瀬と目高で広目。
 多山と聞太で多門。
 でも、増岡はあるけど、その対になるのがないわね。
 まあいいわ。
 それより、方角と色、その関係って知ってる?」

目を開けて俺を見据える。
いや、そんな目で見つめられたら・・・
そんな俺の思いをよそに、彼女は続けた。

「東は青龍で青、南は朱雀で赤、西は白虎で白、北は玄武で黒なのよ。
 これであなたにもわかるわよね?」

さっぱりわかりません。
246 ◆/4.7OGB.Lw :03/12/18 22:23
「青先輩、というのは、この東の青をさすのよ。
 で・・・さっき言った通り、東は持国天。
 持田武の苗字と、広瀬国男の組み合わせになるわ。
 怪しいのはこの二人になるわけだけど・・・」

再び目を閉じて彼女は一瞬考えた。

「持田武の名前の、武、だけは四神の名前に含まれていないわ。
 これが、彼女の言った、二つだと相撲の神になる、という言葉が表す部分なのよ。
 鬼太夫永季という人がいてね、この人は相撲の神と言われたそうよ。 
 持田の持・・・これは東。
 武は玄武の武・・・これは北。
 そして、鬼門は北東を指す・・・
 彼の名前自体が、鬼そのものだったのかも、しれないわね・・・」


その後、警察の取り調べの中で、持田は犯行を認め、事件は解決を見ることになった。
名前から犯人にたどり着くなんて、奇怪な事件だった。
今後このような事件には関わりたくはないが、彼女が身近にいる限り、それはない気がした。
247補足:03/12/18 23:13
問題を解説する必要性がほぼなくなったので… 

四聖獣:この世を守る四匹の獣、通常護るべきモノの四方の隅に配置する。

西→広目天→白虎
南→増長天→青竜
北→持国天→朱雀
東→多聞天→玄武

・大相撲の行われる国技館の四隅の柱

東北→青
南東→朱
南西→白
西北→黒

・現在は柱の代わりに赤や青の房を垂らしている。

>◆/4.7OGB.Lw 氏、解答乙。
248名無しのオプ:03/12/18 23:14
彼女…アイドル…警視…
孔雀警視?

[変なことに思い当たっていた]
249名無しのオプ:03/12/19 00:36
>>248
みんなファーザー好き?

[むしろトーマス派]
250名無しのオプ:03/12/19 00:59
ここって解答がわかんない話でも書き込んでいいのかな。
つーかミステリーかどーかさえもわからない現実の話なんだけど、
推理力のある人の意見を聞いてみたい。
251名無しのオプ:03/12/19 01:03
>>250
歓迎です。
特に現実ものは個人的に(・∀・)イイ!!
252250:03/12/19 01:08
>>251
ありがとう。
俺の女友達の勤めてる本屋の話。以下伝聞です。

ある日、その本屋に目の不自由なお客さんが来た。
どーも体の調子がおかしいらしく、つえを持っているのにまっすぐ歩けないらしく
あちこちフラフラして、本棚にぶつかったりしてたらしい。
店員の誰かが「あのお客さん危ないからなんとかして」と店長を呼び、
そのお客さんと店長はお店を2人で出て行った。
その女友達は
(多分病院に連れて行ったか、家まで送ったかどっちかだろーなー)
と思っていたそうだ。
そのうち(15分くらいとの話)店長が1人で帰ってきた。
何故か手にさっきのお客さんが持っていた杖とバッグを持って。
253250:03/12/19 01:10
その後、店長にみんなが、
「あのお客さん送ってきたんですか?」
「家まで行ったんですか?」
「病院まで行ったんですか?」
「その杖とバッグはどーしたんですか?」
など話を振っても店長は
「うーん」と生返事をするのみで、全然答えない。
杖とバッグはお客さんの落とし物として店に保管されることになったそーだ。

254250:03/12/19 01:14
そしてみんながそんな事があったことを忘れた頃、
お店の前にぼんやりあの時のお客さんが立っているではないか。
(この日は店長は休みだったそーだ)
「あの時のお客さんがお店の前にいる」
ということで、みんなで相談の上、パートのおばちゃんの1人がお客さんに声をかけた。
おばちゃん「あのー。以前にここで杖とバッグをお忘れの方ではありませんか?」
客「あ!そーです。ここに忘れていったんですか!探してたんです!」
255250:03/12/19 01:20
そこで、杖とバッグを返そうとお店に戻ったが、何故か見あたらない。
とりあえず、お客様の連絡先を聞き、折り返し連絡することにしてお帰りいただいた。
店長には「出勤したらお客様に連絡してください」と連絡したそーだ。

そして、その日の夜お客さんから電話がかかってきた。
客「あのー。杖とバッグはどーなったでしょうか?」
店長「別の方が取りに来られて渡してしまいました」
客「は?」
店長「身元のわかるものが特に入っていなかったので、
杖とバッグを忘れたと行ってきた人がいて、
その人に渡してしまいました」
256250:03/12/19 01:28
実は上の店長の会話はとっさの嘘で、
杖とバッグは店長が「邪魔だから処分してしまった」のです。

その後、お客さんは怒って店にやってきました。
しかし、杖もバッグもありません。その時のお客さんの会話から意外な事がわかりました。

店長とお客さんが出て行ったあの日のお客さんの記憶が全くありません。

あの日、お客さんは本屋から少し離れた(数百メートル)スーパー付近で、
倒れているところを近所のおばさんの通報により救急車で運ばれていたのでした。
そして、その時身元がわかるものは何一つ身につけていなかったそうです。
(もちろん、杖もバッグも持っていなかった。つーか店長が持って帰ってきた)

また、バッグの中は忘れ物として保管していたときに、店員複数が改めたのですが、
金目のもの、身元や名前がわかるものは入っていませんでした。
しかし、お客様の話によると名前が入ったメガネケースが入っていたと言うのです。
257250:03/12/19 01:33
話は以上で終わりです。
お店にはお客さんの忘れ物の骨の折れた傘や、
ぼろぼろの手袋などどう見ても目の不自由な方の杖より邪魔な品々が
普通に保管されているそうです。

店長がお客さんと出て行った後何があったのか。
店長が杖やバッグをお店に持って帰ってきて、そして処分した理由はなんでなのか。
さっぱりわかりません。

ちなみにバッグの中には金目のものはなかったみたいです。
長文の上にあんまりミステリーでもないような気もしますが、
ちょっと不思議でしたので書いてみました。
258名無しのオプ:03/12/19 01:37
店長は客を殺したつもりだったけど
ところがどっこい生きてたわけだ
259名無しのオプ:03/12/19 01:39
>>250
それって不思議というより誰が見ても、
店長が目の不自由なお客を殴ってバックを奪って帰ってきたようにしか見えないよね。
店長の行動が不自然すぎ。
260250:03/12/19 01:44
俺も話聞いたときはそーだと思ったんだけど。

しかし、店から数百メートルの人目ありありのところで殴ったりするもんだろーか。
261250:03/12/19 01:45
まあ、普通に考えればそうとしか思えないよな。やっぱり。
スレ汚しですんませんでした。
262名無しのオプ:03/12/19 01:56
百歩譲って店長が無実だとしても、
目の不自由な人の命でもある杖を持ち帰って来たり、
詳細をまったく話さなかったり、
持ち主のわかってる物を勝手に捨てたり、
人としておかしい。
263名無しのオプ:03/12/19 02:00
まあ現実を受け入れることやねw

君は強盗に雇われてるんだよ・・・
264名無しのオプ:03/12/19 02:22
>>263
ちゃんと読んでないのか、「友達の話」は本人の話、の法則の下で
書き込んでいるのか。
265名無しのオプ:03/12/19 02:33
当然後者
人から聞いたにしてはくわしすぎw
266名無しのオプ:03/12/19 02:56
爺さんが普通に倒れて、関わるのが嫌で帰ってきた可能性もある。それはそれで鬼だが。

バッグに関しては漏れも盗難以外の解釈が見つからない。
267名無しのオプ:03/12/19 03:24
>>265
恥ずかしい奴(プ

>>250
いくつか不自然(とまでは言わないけど)な点を挙げてみる
・メガネケース
 1)なぜメガネケース「だけ」なくなっていたのか
 2)ありえないとは言わないが、全盲の人がメガネケースを
   持ち歩くことはあるのか。
>>257でも指摘されているが
 1)なぜわざわざ杖とバッグを持って帰ってきたのか
 2)なぜその後持ち主に返さなかったのか

当初から窃盗するつもりなら、店員たちの目に触れるところに杖とバッグを置く理由がない。

当初は返すつもりがあったのなら、なぜメガネケースだけなくなっていたのか。

店長が「杖とバッグを返せない理由」は店長が持って帰ってきてから
どの時点で起きたのか。
268名無しのオプ:03/12/19 03:47
>267
全盲ではなく弱視だとしたら眼鏡を持っていても不思議ではない。
眼鏡ケースの他にも何か無くなっていた可能性はある。
眼鏡ケースがあった、というのは老人の証言のみが根拠であり、100%信用できるか疑問。
269名無しのオプ:03/12/19 03:50
お客さん、意識がもうろうとなって暴れたんじゃないかな。杖とバッグを振り回して。
それを店長がなだめて取り上げたあと、お客さんはどんどん歩いていって、倒れた。
店長は遠巻きに見てたけど、この調子じゃ自分が面倒なことに巻き込まれるの必至だと思い
救急車が来ても何も言い出せず、店に戻ってきた。
戻ってきた時点では返す気はあったけど、暴れた時のお客さんの様子が相当やばかったのと、
金目のものは特になかったということ、店長の「不自由な人を助けよう」という気持ちが
くじかれ傷つけられる何かがあったということ(ひどいこと言われたりとか)、
そして何より面倒に巻き込まれたくない、という要素があいまって、捨てることを決意。
いや、捨てるというより、もう一分でも持っていたくない、という心境になった。
270名無しのオプ:03/12/19 04:04
>>267に指摘。

「全盲」とは明記されていないぞ。
「目の不自由なお客さん」という表現も、観測者(250氏の女友達)の憶測でしかないはずだ。
杖を所持していても、「目が不自由」だと短絡的に結びつけるのは良くない。
杖を所持していた理由は、腰痛かもしれないし、ファッションの一部かもしれない。

>2)ありえないとは言わないが、全盲の人がメガネケースを持ち歩くことはあるのか。
全盲者が眼鏡を着用するのは、よくあることだ。目的は自分の両目を隠すため。
googleで検索すればこの手の情報はすぐ得られるよ。

271名無しのオプ:03/12/19 04:16
>>267です。

>>268>>270
うむ。確かに。
全盲ではなく、弱視だったのかもしれない。

それに全盲者が眼鏡ないしサングラスをかけることも多いようだ。
その点についてはあまり掘り下げる必要はないか。


ここでまた話を蒸し返してしまうが…
「バッグの中身に特に金目のものはなかった」ということだが、
持って帰って来た店長にとって「杖とバッグ」は価値のあるものだったと
考えるべきか、それとも>>269のようにやむを得ず、あるいは成り行きで
持ってかえったと考えるのが妥当か、どちらだろう?

272名無しのオプ:03/12/19 05:44
店長は保管していた「杖とバッグ」を誤って捨ててしまった、とか。
273名無しのオプ:03/12/19 05:54
パートのおばちゃんと話して連絡先も聞いているから
観測者(250氏の女友達)の憶測だけとはいえないのでは?
274250:03/12/19 07:59
寝てる間にこんなに色々意見が。
ありがとん。

多分、くだんのお客さんは弱視なんだと思う。
書き忘れたけど、
2度目の来店時パートのおばさんが話しかけたとき、
会釈に会釈を返したという話だった。

個人的におかしいと思うのは杖とバッグを店内に持ち帰って来たこと。
店員に理由を聞かれるのなんてわかりきってますよね。
倒れたにしろ、殴ったにしろ、その場に置いてくればなんとでも言い訳できるし、
メガネケース取ったとして、それ以外は置いてきても状況変わらなかったと思うのだが。
また、店長は車通勤なので、店内に持ち帰らず車内に投げ込んで
店員に内緒で処分することも可能だったはず。
カギを持って出なかった可能性もあるけど。

>>265
その推理はハズレです。
俺が本人なら最初の時点で店長を問いつめてる。
275名無しのオプ:03/12/19 08:08
黒後家っぽくなってきたな。
はたしてヘンリーはあらわれるのか。
276名無しのオプ:03/12/19 08:14
作り話説
277250:03/12/19 08:29
実話だよん。
情報源が特定できちゃうからお店とかの名前は出せないが。
だから普通に「店長がバカで特に理由もなく持ち帰ってきてしまった。」
という可能性もあるんだけどね。

とりあえず仕事行ってくる。
今日忘年会で泊まりだから、明日までレスつけられないと思う。
278名無しのオプ:03/12/19 10:04
店長が強盗ではないと考えるならば、
店長が客を連れて行く
    ↓
客が倒れる
    ↓
店長驚き呆然とする
    ↓
近所のおばさんが救急車を呼ぶ
    ↓
救急車が到着して客を連れていく
    ↓
現場に残された杖とバッグ
(もしかすると店長は客に
うちで預かりますので連絡してください。
とか言ったのかもしれない。)
    ↓
バッグと杖を持ち帰る
    ↓
そんな事があったことを忘れる位時間が経つ
    ↓
店長思う。連絡がないという事は
あのまま死んでしまったのかもしれない
    ↓
引き取り手のない遺品をいつまでも保管して置くのは嫌だ
    ↓
捨てよう

名前の書いてあるメガネケースが無いのは
店長が身元を調べる為にバッグの中を見て
メガネケースだけ別に保管しておいたから。

                     Q.E.D
279名無しのオプ:03/12/19 11:34
QEDだなんておこがましいな
280名無しのオプ:03/12/19 12:13
どっちにしろ、みんなに隠す理由がわからないな。
隠してる時点で何かやましいことでもしたと思うのが自然。
あと、金目の物はバックに入って無いって言ったのは誰だかよくわからないけど、
店長ならいくらでも嘘をつけるし、
お客ならその日の記憶が全く無いって言ってるんだから、信憑性なし。
もし、ホントに金目の物が入って無かったとしても、店長は入っていると期待して盗ったのかもしれない。店長が突き飛ばしたのか、殴ったにせよ、お客が勝手に転んで怪我をしたのを見捨てたにせよ、どちらにしろ人に言えない何かがあったのは間違いない。
みんなの前にカバンや杖を持ってきたのは、あくまでも忘れ物に思わせるためだろうけど、
杖までもってきて余計変な行動に見えるから、ちょっとおバカな店長だったのか。
281名無しのオプ:03/12/19 14:33
盲はふらついていたそうだから、
店長は杖とバッグを預かり手を引いていたのではないだろうか。
盲の体調不良がピークに達し、バタリと倒れる。
小人物である店長は、とっさの出来事に対応しきれず逃走。
言えば無論咎められるので、事の次第を訊かれても生返事。
気の利いた返事を返せないことからも、店長の小人物ぶりがわかる。
(自分の所為で死んだかも。遺品は持っていたくない)と処分。
体調不良が激しくなると記憶が曖昧になるのはよくある事。
眼鏡ケースはバッグに入っていたが、名前は内側に書いてあったので、
店員が改めた時に気づかなかった。
 
というのはどうだろうか。
282名無しのオプ:03/12/19 19:23
店長とその客には以前から繋がりがあったのだ。と無責任に呟いてみる。
283名無しのオプ:03/12/19 19:33
実は店長が入れ替わっているのだ
284名無しのオプ:03/12/19 23:18
犯人はゴリ沢。
(ゴリ沢だけ指の爪が伸びていたから)
285名無しのオプ:03/12/19 23:22
そんな意味不明のメモじゃなくて・・・
286名無しのオプ:03/12/20 07:51
偏見かもしれないが弱視の人が本屋に何の用があったのだろう?
287名無しのオプ:03/12/20 09:05
>弱視の人が本屋に何の用

んー、ほら名作を朗読したCDとかあるからそれを買い求めたかったのかも?
288名無しのオプ:03/12/20 09:23
実はその客は痴呆の気か何かある、店長の身内だったとか。
だから「店まで来てるよやだなぁ」と他人のふりをして連れ帰ろうとする。
そんで>>281の前半のような事が起きる。
身内だと知られたくないので事情を尋ねる店員には生返事。
当然メガネケースの名前は店長と同じ名字が書かれていたので店長が処分。
とかそんな。
289名無しのオプ:03/12/20 13:03
>>288
正解ではないかもしれないが、わりと美しい。
290蝙蝠男:03/12/21 01:17
ミステリ的には、実はそのお客さんは弱視でも何でもないとか。
で、万引きを考えていてあっちをふらふらこっちをふらふら。

で、外に追い出した時、店長はそれに気づいて殴るとかしてしまう。
その場で倒れられて、救急車とか来てやばいので、本が入ったバックを
持って本屋に帰る。

正直にそれを言えなかったのは、つい最近にも万引き少年を追いかけたら
事故死して、それを批難されて廃業した古本屋があったから。

どちらも弱味があるので、店長も弱視らしい人も正直な事は言えず、
かつ相手を批難する事もできなかった。
店長が杖や眼鏡ケースを処分したのは、不要だと知っていたから。

弱視という人が取りにきたのは”商売道具”だから。
もちろん店長がいない時を狙って来たに違いない。
もし万引きを批難されたら、傷害をちらつかせるつもりだったのだろう。

ここまで書いて何だけど、実話なら悪人がいない解決の方がいいなあ・・・
291名無しのオプ:03/12/21 04:52
>>290
>実話なら悪人がいない解決の方がいいなあ

いや、多分真相は、悪人と言うか何と言うかまあ、ありふれたケチな犯罪でしょう。
良くあるパターンで、実際自分も似たケースにに何回か遭遇したことがあります。

救急車云々とか記憶がないなんてのは、基本的に相手方の一方的な言い分で、多分嘘でしょう。
実際証言を良く見ると、かなり不自然な点に気がつくはずです。
蝙蝠男氏の説は、かなりいい線をついているんじゃないでしょうか。
多分、万引きじゃなくてアレだと思うんですが。

ただ、ここでこれ以上詳しく書くのもどうなんでしょう。
基本的に、人の善意につけこむイヤ〜な話なんですよね。
もし弱視が本物だとすると、更に鬱だし。
292名無しのオプ:03/12/21 06:12
>>291
そこまで書かれてしまうと、あなたの考えが気になって仕方ありません。
教えてください。
293杖とバッグ・憂鬱編:03/12/21 10:51
>>292
考えというかそもそも推理ではなくて、体験から割り出した推測なので、
このスレの趣旨に合わないのでは、という危惧もあります。
現実の陳腐な真相(かどうかは断言はできませんが)を暴くよりも、各人の
ユニークな推理合戦を楽しむ方がいいような…

じゃ、こういうのはどうでしょうか。
幾つか、この話のポイントだと思われる点を揚げていきますので、
私が一体どういう結論に至ったのかを推理していただく、というのは。
これなら確実に正解があるわけで、ヒント幾つで当てられるかという
20の質問的な楽しみもあるかな、とは思うのですが。

こちらに対する回答は、憂鬱編と銘打っていただけると分かりやすいかと。
興味のない方は、今まで通り>>250氏の出題に対する推理を直接書いて下さい。
294杖とバッグ・憂鬱編:03/12/21 10:53
ポイント1

店内でフラフラして、本棚にぶつかったりしていた。

ここまで具合が悪そうなのに、店に入るまで誰も助けなかったのでしょうか?
仮に店内で急に具合が悪くなったとしたら、すぐに倒れるか座りこむか、
もっと瞬間的にそれと分かる状態になるはずです。

見ていて、これはおかしいからということになるまで、結構その状態が
持続していた、ここがポイントだと思います。
万引きのチャンスをうかがうというには、あまりにも逆効果すぎですね。
295名無しのオプ:03/12/21 14:37
3年ほど前に、私が体験した不気味な話です。
当時私は学生寮に同居人と2人で住んでいました。
ある夏の日の朝です。目覚めた私が指先で寝ぼけ眼をこすっていると、奇妙なことに気が付きました。
私の指先が、汚れているのです。
主に右手、人差し指・中指・薬指の爪の先と爪の間。
左手にも多少付いていましたが、右手のそれと比べると微々たる物でした。
何だろうと思ってよく観察してみると、それはどうやら血らしいのです。
中途半端に乾いていて湿り気も帯びていたので、付いてからそう時間は経っていないと思われます。
寝ている間にどこか引っ掻いたのだろうか、と思って自分の体を見てみました。
ところが、目で見える範囲にはどうにも傷など見あたらないのです。
背中や頭などは見えませんが、別に怪我をしたような痛みもありません。
不思議に思って同居人にその話をしてみましたが、何も心当たりはないそうです。
原因が分からないまま、その現象は3日続きました。
4日目の夜です。ふいに同居人が、「ベッドの上下を変わらないか」と言ってきました。
それまでは私が下に、同居人が上に寝ていたのですが、それを逆にしないかと言うことです。
別に断る理由はありませんでしたし、元々私は上が良かったのでそのようにしました。
(2人とも上が良くて、じゃんけんで負けて下に寝ていました)
すると、次の日の朝からぱったりとその現象が止んだのです。
理由を同居人に聞いてみても「知らない。自分はただなんとなく下に寝てみたくなっただけ」と答えます。

それでこの話は終わりました。寮を出るまで私は上で寝て、その現象は二度と起きませんでした。
今考えても、何が起きていたのかさっぱりです。なんだか気持ち悪くて仕方がありません。
皆様のお知恵を拝借できないでしょうか。
296名無しのオプ:03/12/21 15:34
>>295
すぐ思いつくのは295氏が寝てる間にうなされて上の人を引っかいたってことかな。
だから当然自分には傷がつかない。
同居人は思いやりから真相を伏せたままベッドをとりかえて解決を図ったのではなかろうか。
297名無しのオプ:03/12/21 15:47
>>295
上の人がO−157にかかっていて、
夜間放屁をする際、微量の血煙が室内に漂ったのではないでしょうか。
それが295氏が寝てる間に爪先に溜まって朝になると発覚したのでしょう。
ベッドの位置を替えることで爪先の汚れが消えたのは至極、当然のことです。
上の人は仰向けに寝る習慣だったのでしょう。

ベッドの床下を覗いてごらんなさい。

ほら、そこに湿り気のある血がべっとり……ヒィー
298名無しのオプ:03/12/21 16:06
>>297
ヒィー
ってワロタ。よくそんなこと思いつくなw
299名無しのオプ:03/12/21 18:51
俺も朝起きると血だらけだったりするんだけど
鼻血が付いてるだけらしい。
300名無しのオプ:03/12/21 23:31
>>295
寝てる間に激しくオナーニした。
血は亀頭から出たものだが、
朝調べたときは縮んで皮に隠れてわからなかった。
301 ◆/4.7OGB.Lw :03/12/22 00:10
人指し指・中指・薬指、ということは、
丸み、もしくは手の届きにくい場所を掻いたものだと推測されます。
例えば、背中の真ん中を掻く場合、無論、自分からは見えない場所を掻くわけです。
その時に、かゆい場所を探るのは、実はかなり困難なことです。
かゆいのはわかっているのに、どこがかゆいかわからない、
ということは見える場所でもあることです。
太ももや背中など、鈍感な場所に多いようですが・・・
目の見える範囲に異常がなかった、ということは、背中か、おしりか・・・そこらへんかと思います。
3日間続いた、というのは、蚊にさされたのが治るまでの間か、
もしくはなんらかの炎症があったのかもしれません。
または、ベッドの位地を替えただけで、ふとんそのものを替えていなかったのでしたら、
ダニやほこりの可能性も考えられますが・・・
そうすると、もう一人の方にも同じような症状が出てもおかしくはないわけです。
それがなかったのでしたら、その人はダニやほこりに強い人だったのかもしれません。

でも、見えない範囲であっても、起きてる間にかゆくなると思いますので、
これはかなりまとはずれかもしれないですね。
302名無しのオプ:03/12/22 00:30
295は男性か、女性か。
女性だとしたら、怪我以外の出血もありだ。
同居人は、量が多い3日間に粗相をしてしまったが、295には言えなかった。
下のベッドに移ったのは、その方が汚したシーツを取り替えやすいから。

でも、なんで295の指に血がついていたかが、説明できん。
303名無しのオプ:03/12/22 00:38
布団は交換したんですか?
上は風通しがよくて、ダニがわきにくいとか…。
304名無しのオプ:03/12/22 00:49
>>295
安易なところで鼻血とか。
俺も経験あるが、2段ベットの上は熱がこもりやすいから、
のぼせて鼻血をだしたことがある。
また、人間は寝てる間に知らずによく鼻をこすったりするものだ。
そういう理由で鼻の粘膜が弱い人はすぐに出血する。
寝てる間に鼻をほじったりして、指にだけ血が付くこともあるかもしれない。
305 ◆/4.7OGB.Lw :03/12/22 01:02
うーん・・・寝ている間に鼻をいじるにしても、
人差し指、中指、薬指の3つを使うものですか・・・
306名無しのオプ:03/12/22 01:03
パワーの人差し指
スピードの中指
テクニックの薬指

使うよ
307名無しのオプ:03/12/22 02:34
鼻はほじらなくても、激しくこすることで鼻血が出たりする場合があります。
そういう時は、主に人差し指、中指、薬指で鼻を押しつぶすような感じで
左右にゴシゴシしているようです。
この場合はほじるのと違って、出るはしから指がふきとってしまうので、
だいたい血は爪の間にたまって、不思議と周囲にはこぼれないのです。

実際にそういう人を見たことがあります。
308名無しのオプ:03/12/22 02:47
いんきんもしくは水虫に一票
309 ◆9si7pIbfyc :03/12/22 03:11
>>295
指3本かぁ…漏れも掻いたに一票。
ただし原因は蚊だと思う。夏ということもあるし。

蚊は痒みもハレも他の虫に比べて弱いし、
掻いて血が出たとしても5分で痒みが消える程度の毒性。
…目立たない足首とか刺されたんじゃないのかなぁ、
夏なら布団から出てる部分は多いし。

2段ベットなら蚊には下の人が狙われる(と思う)。
だから、上下を交替したら痒くなくなった。
そして蚊は同居人によって退治されたのでありました。

では、何故上下を交替したか…?
同居人は上で寝ている間に、掻くことによって生じる一定の震動が気になったのだろう。
掻いているとは気づいてないようだが…凄い寝相だとでも思ったのかな。
直接指摘するのもアレなので、上下を交替することにより安眠しようとしたと。
310名無しのオプ:03/12/22 12:19
ベッドの上段には、かつて295の同居人であったモノが変わり果てた姿で
横たわっていた。
しかし極限状態を超えてしまった彼の精神は、その存在を認識していない。
295の脳内には、いつもと変わらぬ姿で喋ったりおどけたりする同居人が
住みついていた。

295は夜中になるとふらふらと外出し、寮の裏山で黙々と土を掘っていた。
シャベルを使わず、まるで獣のように自らの腕だけを使って。
数日の後、人一人が納まるほどに穿たれた穴に「モノ」は放り込まれた。
上から土をかぶせると、彼の心は凪のように穏やかになった。
そして部屋に戻った295に、脳の中の同居人が提案する。
「ベッドの上下を変わらないか?」
邪魔者がいなくなった上段は、すっきりとして居心地が良かった。
295は数日ぶりに、安らかな眠りを楽しんだ。
311名無しのオプ:03/12/22 12:30
ところで、杖とバッグ・憂鬱編 のポイント1の続きはどうなったんだ?
312250:03/12/22 14:21
その後の話。
例の客がその筋の人と思われる方とご来店。
杖とバッグ(とその中身)を弁償しろとやってきたそーです。
店長もそれ以上の対応はどーにもならず、本部に連絡を取った模様。
本部は「弁償はしない」方針のようなので、今後詳しい状況は不明のままになるようです。

>>280
金目のものはなかったと言ったのは店長。
客も金目のものはなかったという点については何も言ってきてないらしい。
客の話と状況で食い違っているのはメガネケースの有無。

>>281
店長は確かに小人物。
客に話しかけたパートのおばさんを悪者にしようとして、
(物の有無を確かめず話しかけたのが悪いと言ってるらしい)
店員全員から総スカンだそーです。
メガネケースは、店員複数があらためた時点で入っていなかったのは確からしい。

>>286
この本屋は大型書店で、文房具とかCDとかおもちゃとかゲームとかも売ってるから
弱視の人が来ても別に不思議じゃないと思う。

>>291-294
続き熱望。
313名無しのオプ:03/12/22 14:42
>例の客がその筋の人と思われる方とご来店。
それって客に最初から仕組まれてたってこと?
・・・だが、荷物が無くなったのは店長が勝手に処分したのが悪いわけだしなあ・・・
ていうか、そこまで話が大きくなってるのに店長はまだ詳細を話そうとしないの?
そうなると、店長が最初に客を送りにいった時点で、
それ系の人たちにすでに何らかの脅しを受けていたとか?
そして後からイチャモンをつけて店から金でも貰おうとしたのだろうか?
何にしても当人の店長が何もかもしゃべれば解決するのにね。
314名無しのオプ:03/12/22 19:28
店長がハメられたってのは?

杖とバッグは処分したのでなくて盗まれた。
老人とグルの男は後に店長に弁償を迫る。
「店の評判を落としたくなかったら、弁償とは別に慰謝料払いな」
…と脅迫する予定だった。
しかし予想に反して店長は「杖とバッグは処分した」と嘘をついた。
そうすれば責任問題が軽く済むと計算してのことだった。
老人たちも、それに関して追及することができない。
なぜなら、盗まれたことを知っていたら、自分達の犯行を認めることに…
そこで今度は「杖とバッグは高価なものだった」と揺さぶりをかけることに。

店長は老人と男の態度に不審に感じて本部に指示を仰いだ。
パートのおばさんを悪者にしたのは深刻なトラブルを運んできたことへの八つ当たり。
メガネケースは初めから入ってなかった。(老人の勘違い)
315名無しのオプ:03/12/22 19:44
>>295
非常につまらん答えだが
寝てる間に瘡蓋をボリボリ掻いて朝になったら傷口が閉じていただけでは?

もしくは295タンは三本指を相手の首筋に突き刺して血を吸う習慣があるとか。
316名無しのオプ:03/12/22 20:42
・・・
317名無しのオプ:03/12/22 20:46
      \                    /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    俺 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >
             <  !!! い >
             /∨∨∨∨\
            /  ∧_∧ !? \
          /   ( ´_ゝ`)    \
         /    /   \     \
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    __(__ニつ/  FMV  /_   \
               \/____/
318名無しのオプ:03/12/22 22:02
>310
ごめん、よくわかんないんだけど、結局穴に放り込んだ物って何?
319名無しのオプ:03/12/22 22:21
>>318
たぶん同居人の死体。
320名無しのオプ:03/12/23 00:07
>>295
寝てる間に295氏の体にシロアリが這い上がってきて、
指先のささくれを大顎で切り取ったんではなかろうか?

シロアリの目的は木製のベッドを齧ることだったのだが、
そこに寝ている人間の皮脂があまりに美味そうなので、
餌として拝借したのだろう。

そんで次の夜も295氏の指先にフェロモンが残っていたので、
その匂いを辿って指先にやってきた。

上の人がベッドの位置を変えようと言ってきた理由。
それはズバリ「羽アリが頭の上を飛び回って煩かった」から。

ちなみにシロアリって、コンクリートの壁でも貫通させるらしい。
床下に巣穴があったのかも……
321295:03/12/23 04:00
予想以上にお答えがあって驚きました。ありがとうございます。
いくつか質問にお答えします。まず、私も同居人も女性です。
それから、私はあの日ではありませんでした。
同居人はどうだったかわかりませんが、そんな様子はなかったと思います。
あと、布団も一緒に移動しました。
2段ベッドはかなりの高さがあったので、寝ている間に上の人を引っ掻くのは無理だと思います。
やっぱり虫刺されか怪我か鼻血のどれかですかね。
そういえば、手と一緒に顔も洗ったので、鼻血だったらその時に消えますよね。
でも、なんで3日も続いたんでしょうか…
虫刺されだとしても、起きてるときは全然かゆくなかったんですが…
お風呂に入ったときも、傷口にしみたりはしませんでしたし。
ベッドを変えたのも、やっぱりただの偶然だったんでしょうか。
ともあれ、みなさま、お付き合いいただきありがとうございました。
322名無しのオプ:03/12/23 04:33
ミス板の皆様、事件ですよ

灯台が消失
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2003122218966

 21日午後2時半すぎ、新潟東港西防波堤の先端の灯台がなくなっていると
同港の水先案内人から第九管区新潟海上保安部に連絡があった。同部が
ヘリで灯台を確認したところ、高さ約14メートルの灯台が地上2メートルの土
台を残し消失していた。同管区海上保安本部は「全国に約4,100基の灯台が
あるが、前代未聞だ」と驚いている。
 同本部によると、灯台は1973年に建設された、鉄骨を組んだやぐら型灯台
で、20日午後9時には異常がないことが確認されている。
323名無しのオプ:03/12/23 06:29
>>322
1)マリックさん
2)「なう!」の人
3)マスクマジシャン
4)北の謀略
5)恐竜
324名無しのオプ:03/12/23 08:37
6)プリンセステンコー
7)熱狂的灯台マニア
3)宇宙人(火星出身)
4)宇宙人(金星出身)
5)梅図かずお
325名無しのオプ:03/12/23 11:19
そりゃ30年も経てば、灯台も見たことない所へ行きたくなるさ。
326名無しのオプ:03/12/23 13:14
>>322
11)日本ブレイク工業の販促キャンペーン
327 ◆/4.7OGB.Lw :03/12/23 13:28
>>326 それはアリだ!!


ちょっと気になって私も調べてみました。
参考資料として、2つあげさせていただきます。

1)ttp://www.pa.hrr.mlit.go.jp/niigata/koji2-h14.htm
2)ttp://member.nifty.ne.jp/akira-sp/area/west/west1/west1.htm

どうやらこの新潟東港西防波堤という場所には、
旧灯台と言われるものと、赤灯台と言われるものの2つがあるようです。
位置的には、赤灯台の方が先端付近にあるらしく、
また、先端まで行くのに3.5kmあるそうです。

記事では、「やぐら型灯台」、とあるように、
灯台には「やぐら型」と「塔型」の2通りあるみたいで・・・

もう一つ資料をあげさせていただきますと、

3)ttp://pws.prserv.net/todai/tabi-6.htm

姫崎灯台の形のものを恐らくはやぐら型、と言うのだと思われます。

しかしどちらにせよ、30年も耐えてきた灯台がいきなりなくなるのもおかしな話し。
通報者が水先案内人であることから、ガイドライン板住人の仕業か、
もしくはゴジラ上陸によるものかとも思われますが・・・松井選手の仕業でしょうか?
328名無しのオプ:03/12/23 13:36
324は6、7、3、4、5。326はいきなり11。
算数できないひと大集合状態だよ(w
329名無しのオプ:03/12/23 14:18
>>328
灯台と一緒に、8)9)10)が消失したことぐらい気がつくべきだ。
これは恐らく や・ぐ(ら)・灯(台)が消えたという暗号であり、
この語呂合わせとその不可能性から考えても、犯人は未来の技術を使った
セイリョ(ry 以外に考えられない、と>>324は推理したのであろう。
330名無しのオプ:03/12/23 16:27
灯台の先にロープを巻きつけてバンジージャンプしたんじゃないか?
331名無しのオプ:03/12/23 16:31
みんなまだまだ推理が甘いな。
灯台は最近頻繁に起きる地震によって、
超局地的地盤沈下を起こしたのだ!
そう!残っている土台と思われていたのは灯台のてっぺんだったのだ!
これがほんとの灯台下暗し!
332名無しのオプ:03/12/23 16:40
>>331
-=・=-    -=・=-  
333名無しのオプ:03/12/23 17:58
>>322
最終目撃時刻:20日午後9時
発覚時刻   :21日午後2時半すぎ

この間わずかに18時間弱。なかなかミステリアスですな。

>>327
突堤の先端に作られた鉄骨製やぐら型の灯台、ということではこちらのほうが
それに近いのではないかと思います。

http://www.koibitomisaki.com/yakudachitai/toievent/jpg/turi005.jpg

ブレイク工業なら何とかなるかも…

当日の気象条件は以下のとおりです。
天候:
 20日15時:雨〜21日9時:雪 気温6/0
新潟東港の潮汐・潮位:
 20日中潮 満潮:23:15 26.0cm
 
http://weather.crc.co.jp/
http://www.n-bcom.co.jp/tsuji/fishing/salt/index.htm
334名無しのオプ:03/12/23 19:25
事件の背後にブレイク工業の姿がちらつくのは気のせいか……?

だが、あえて異論を唱えよう。
鉄骨製やぐら型の灯台だったら見た目によらず軽いのかもしれない。
風速についての記述もないようだから、この推理が有力だ。

『冬の海から凄まじい勢いで吹き付ける潮風に吹かれて、やぐらは空を飛んだ』
335名無しのオプ:03/12/23 19:59
>>328
>>329
ハゲワラ
ハライテー
336名無しのオプ:03/12/23 22:09
4才の男の子が轢逃げされた。
目撃者は被害者と同じ幼稚園に通う、同じく4才の女の子ただ一人。
雨の日のことで路面から膜片が大方洗い流されており、物証の捜査は難航した。
女の子の「青色のトラックだった」という証言を元に、事件当日に青いトラックで現場付近を走行していたとされる3名の容疑者が浮上した。

・外口光太郎、33歳。
 板金加工会社を個人経営、トラックは業務用。

・加藤一二三(ひふみ)、28歳。
 「あるる介護センター」職員、会社の搬送車。

・仏江功一、42歳。
 運搬や引越しを大手会社から受ける個人業者。
 
女の子に車輌確認を行ってもらうため、と刑事がその子の家を訪れたとき、新たな証言を得た。
「その車には”えかろろたと”って書いてあった」
その言葉を聞いたとき、刑事は犯人の目星がついた。

犯人はだれか。また、車体に書かれていた言葉は?
337名無しのオプ:03/12/23 22:14
>>336
「えろかろとた」なら外口だけど、わかりません
338名無しのオプ:03/12/23 22:17
メール欄
339名無しのオプ:03/12/23 22:17
犯人は外口光太郎。
反対側の「外口加工」がカタカナに見えた。
エ カロ ロ タト
340名無しのオプ:03/12/23 22:47
車の右側面によく、読む向きが反対に字が書かれていること、
4才児でカタカナを覚えだした子が何でもカタカナ読みすることから
考えてみましたが・・・あっという間でしたね。正解です。

分からない人がいたら、他の容疑者で”いむしええかー”と読める人が
いますよー、とヒントを出すつもりでしたが、必要なかったようで。
341名無しのオプ:03/12/23 22:55
A君が殺害された。警察の話によるとA君が殺害されたのは学校帰りの帰宅中。
後頭部を一撃のようだったそうだ。A君の自宅の部屋から「自分は殺される」
というメモが日誌から見つかっている。このことからA君は自分はいつか真
犯人に殺されることを予期していたことが分かった。そしてそのメッセージ
には「私はいつか殺される。そして・・・将棋の中央に私が立った時、奴に
殺される。」と書かれていたそうだ。容疑者は以下の人物。

高野博幸 (21歳) 薬剤師
志儀拓也 (24歳) 公務員
宮本裕也 (21歳) フリーター
渡辺理恵子(23歳) 大学生    以上4名

真犯人は一体誰でしょう。
342名無しのオプ:03/12/23 23:26
>>341

ttp://detective.dot.thebbs.jp/1055057796.html
から持ってきた?

ぱくっちゃ駄目
343名無しのオプ:03/12/23 23:32
21で薬剤師とは、って妙なところが気になったりしてね
344名無しのオプ:03/12/23 23:39
ありゃ、>>336

ttp://detective.dot.thebbs.jp/1055057796.html

にあるじゃん。
どういうつもりだ?

345名無しのオプ:03/12/23 23:52
おいおい、つうか>>340の解答の口上ですら、そこのコピペだぞ!!
346名無しのオプ:03/12/24 00:25
おお、名探偵登場だな
347名無しのオプ:03/12/24 00:35
なんだ、レス伸びてると思ったら、ぱくり?
348蝙蝠男:03/12/24 01:10
いや、灯台の謎と弱視の謎、一応血爪の謎も残っている。
349名無しのオプ:03/12/24 10:10
>>348
だれにもとけない時計とPCのなぞも完全黙殺されてる>>210もあるぞ
350名無しのオプ:03/12/24 18:46
>349
そのスレに出張して勝手に「名無しのオプ@モナギコ蜘蛛の会」名乗って回答一個披露済。
351名無しのオプ:03/12/24 23:09
>>350
どれ?
352名無しのオプ:03/12/24 23:33
藤原が少し遅めの昼食をベティと食べていると、事務所の入口をあけていつもの刑事が入ってきた。
「あ、ダイイングメッセージの人だ」、とベティが言うと、その刑事は苦笑した。
「また、わけのわからないダイイングメッセージですか」、藤原がミートソーススパゲティを食べ終った口を何かの書類で拭きながら言うと刑事はうなずいて説明を始めた。

とある金持ちが殺された。四男五女の母親で、最近は糖尿病に苦しんでいたものの、人に怨まれるような人物ではなかった。
犯行現場は彼女の自室で、部屋の中は荒され、彼女が持っていた宝石や現金が盗まれていた。
その日はクリスマスパーティーを行うことになっていたが、犯行が行われたと思われる夕方には
被害者を含めて以下の5名しか彼女の家には集まっておらず、久子を除く四人にはアリバイは存在しなかった。

矢島 久子(ヤジマ ヒサコ) 被害者
矢島 一(ヤジマ ハジメ) 長男 会社の経営に行きづまっていた。
矢島 勇二(ヤジマ ユウジ) 次男 しばしば久子にたかりに来ていた。
矢島 美津子(ヤジマ ミツコ) 三女 久子に結婚を反対されていた。
矢島 光(ヤジマ ヒカル) 四男 借金をかかえて久子に助けをもとめていた。
353名無しのオプ:03/12/24 23:34
「外部の人間の犯行と言う事は無いんでしょうか?」、と藤原が尋ねると、刑事は手帳をとりだした。
「ええ、ちょうど犯行時刻に彼女の家のあたりを見ていた人がいましてね、その人物の証言で彼女の家から出入りした人間はいなかったことがわかっています」
「ふむ、では内部の人間の犯行のようですね。それで、犯行現場にダイイングメッセージが残されていたんですね」、藤原がそう言うと、刑事はうなずき、
「ええ、そういえればなんですが」、そう言って写真を見せた、そこには被害者の手と、血文字でかかれた「K74」という数字が写っていた。
ベティが嬉しそうな声をあげた。
「わかった、K74、つまりケーナナシー、毛無しね、ハゲの人が犯人だわ」
藤原はベティを無視すると、先を続けた。
「なるほど、K74ですか、確かにわかりにくいメッセージですが、そんなに困るような物でもないんじゃないですか」、と藤原が言うと、刑事は頭を掻いた。
「いえ、それがそう簡単でもないんです」、「と、言うと?」
「実は、被害者は絞殺されているんです。つまり彼女は出血していません、血文字が書けるわけが無いんですよ」

「外部の人間の犯行と言う事は無いんでしょうか?」、と藤原が尋ねると、刑事は手帳をとりだした。
「ええ、ちょうど犯行時刻に彼女の家のあたりを見ていた人がいましてね、その人物の証言で彼女の家から出入りした人間はいなかったことがわかっています」
「ふむ、では内部の人間の犯行のようですね。それで、犯行現場にダイイングメッセージが残されていたんですね」、藤原がそう言うと、刑事はうなずき、
「ええ、そういえればなんですが」、そう言って写真を見せた、そこには被害者の手と、血文字でかかれた「K74」という数字が写っていた。
ベティが嬉しそうな声をあげた。
「わかった、K74、つまりケーナナシー、毛無しね、ハゲの人が犯人だわ」
藤原はベティを無視すると、先を続けた。
「なるほど、K74ですか、確かにわかりにくいメッセージですが、そんなに困るような物でもないんじゃないですか」、と藤原が言うと、刑事は頭を掻いた。
「いえ、それがそう簡単でもないんです」、「と、言うと?」
「実は、被害者は絞殺されているんです。つまり彼女は出血していません、血文字が書けるわけが無いんですよ」
354名無しのオプ:03/12/24 23:35
「なるほど、確かに困ったメッセージですね。犯人が書いていった可能性は無いんですか?」
「いえ、これは確かに彼女の血で彼女の指をつかって書かれた物です。そこは間違いありません」
「ふむ、犯人が書き換えたような形跡は無いんでしょうか?」
「それも無いようです、第一発見者は美津子なんですが、彼女が久子の様子を見に行った際に逃げて行く犯人の後ろ姿を見ています。
久子が部屋に入ったのがその10分程前ですからね。部屋を荒す時間も考えると書き換えている時間は無かったと思います」
「美津子はなぜ久子の部屋に行ったんですか?」
「久子の部屋で「キャー助けてくれ」と言う声が聞こえたんだそうです。久子の部屋はいわば書斎でして、レコードぐらいしかないんですよ。
で、はじめは音楽が聞こえていたのが急になりやんで、それで例の声が聞こえたんでこれはおかしいと思ったそうです。
これはどうもオウムの声だったようですが、おかげで犯人に証拠隠滅の時間を与えずに済んだのでオウム様様ですよ」
「へえ〜、オウムが変わりに助けを呼んだんだ。すごいね、サイタロー」、とベティは感心していたが、藤原は禁煙パイポをくわえながら何かを考えていた。
「最近久子に生命保険がかけられていたりしませんか」、と藤原が言うと、刑事はうなずいた。
「確かに彼女は数ヵ月前に生命保険に入っています。受取人は光ですね。末っ子なのでかわいがっていたのでしょう。
しかし、調べてみるとどうもこの家族はみんなそろって金にだらしがないようですね。久子も詐欺にあったらしく、被害届が出ていましたよ」
「ところで、久子の部屋でかかっていたレコードは何だったんでしょうか?」
「いや、それがわからないんですよ、どうも犯人が持ち去ったようでして。ただ、久子はベートーベンが好きだったようなのでいずれそのへんだろうと思いま
す」
「そうですか」、そう言って藤原はしばらく考えていたが、ふと目を開けると刑事に言った。
「事件の真相が大体分かりましたよ、久子を殺した犯人と思われる人物も指摘できると思います」

さて、藤原の言う事件の真相とは、そして犯人と思われる人物とは、考えてみてください。
355352:03/12/24 23:38
長い上に貼るの失敗してますね、すみません。
正解が出なければ明日にでも解答かきます。
356名無しのオプ:03/12/24 23:41
サイタローキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!!!
357名無しのオプ:03/12/25 00:12
出題乙です。

なんだろ、全然ワカンネ。
検索したらモーツアルトがでたけど関係無さげ。
358名無しのオプ:03/12/25 00:29
う〜ん、難しいね。
ひとつ引っかかるのは、名前なんだけど。
長男は一(ハジメ)
次男は勇二(ユウジ)
三女は美津子(ミツコ)
ここまで何となく1、2、3と来てるのに、
なんで四男だけ光(ヒカル)?
考えすぎか・・・
359名無しのオプ:03/12/25 00:51
難しそうですね。。。

先ず、出血していないのに「彼女自身の血」で血文字が書かれていた謎。
「彼女自身の血」はどこから来たものなのか?

1)外傷が無い様に見えて実はどこかに傷を負っていた。(鼻血とか)
2)被害者の年齢は定かにはされていないがアノ日だった。
3)あらかじめ被害者の血液が保存されていた。(糖尿病と関係有り?)

1)2)は司法解剖するまでもなく警察は気が付きそうです。
3)にしても現場の状況を構成するには無理がありそう。。。
360名無しのオプ:03/12/25 00:54
オウムは常にその書斎で飼われていたのか?
レコードを聞く部屋にオウムがいるって、邪魔じゃない?
361名無しのオプ:03/12/25 00:58
出血はしてないが「彼女の指をつかって」ってもひっかかる。
何らかの方法で血を用意しておいて、絵を描くように指につけて書いたってことかな。
362名無しのオプ:03/12/25 01:07
>>357
ケッヘル番号のこと?
74は何の曲だったか、調べてみよっと
363名無しのオプ:03/12/25 01:18
糖尿病について少し調べてみた。
血糖値を自己測定するために、指先や耳たぶから少量の血液
(5μl程度?)を採取する事も普通に行われているようですね。
364362:03/12/25 01:19
自宅にある、「作曲家別 名曲解説ライブラリー/モーツァルト」には、K74載ってなかった。
載ってなかったってことは、有名曲ではないのかな
365名無しのオプ:03/12/25 01:24
>>363
おお!それ、友達がやってた。
ピアッサーみたいなので、プチッと指先刺してた。んでもって、インシュリン自分で注射してた。
366名無しのオプ:03/12/25 01:26
>>364
交響曲10番
367名無しのオプ:03/12/25 01:30
オウムが「助けてくれ」ってことばをしゃべったというからには、だれかが教えてたんだよな
いったいだれがなんの目的で? 教えていたのが被害者なら事件が起こることを知ってた
のか。

そしてレコードが消えた理由のなぞ・・・

この謎は深い
368名無しのオプ:03/12/25 02:04
>>352
漏れの山勘推理を聞いてくれ!

オウムに教えてたのは被害者自身だと思われる。被害者のペットなんだから、
普段そんなセリフをオウムがいってたら被害者が気づかないはずない。

K74=モーツァルトの交響曲第10番をベートーベンの交響曲にあてはめると、
生前には完成してなかった(死後に霊媒師が作ったものはあるそうだ)と
いうことで、ベートーベンの交響曲は公式には第9までらしい。
被害者の子供も9人で、第10を意味するメッセージを書いたのは、犯人が
9人の子供たち以外の他の誰かだといいたかったのではなかろうか。
クリスマスに子供全員を集めた際に、外部犯に見せかけて自殺するつもりで
被害者はダイイングメッセージを予め書いていた。
自殺だと分かれば入ったばかりの生命保険が支払われないためである。
ところがその準備中に美津子に絞殺されてしまった。
このとき、美津子は物盗りの犯行に見せかけるため部屋を荒らした。

美津子は音楽を鳴らしたままにして現場を出たのだが、実はそれが未完の
交響曲第10番だったので途中で切れたように終わり、オウムはそのタイミング
で悲鳴をあげるよう訓練されていた。

確かに殺したはずの被害者の悲鳴が部屋から聞こえてきたため、美津子は
慌てて被害者の部屋に行き、被害者の状況が変わっていないことから
レコードに悲鳴が録音されていることを疑い、そのレコードを処分した。

すべて山勘だッ!
369名無しのオプ:03/12/25 10:24
まず、「絞殺」であるならば外傷の有無に関わらず被害者がK74と書き残すことはほとんど不可能。
刺殺、射殺などは犯行と同時に犯人がいなくなる(そしてその後若干のタイムラグののち被害者死亡)
ことは可能だが、絞殺は被害者が死ぬまで首を締めていないといけない。したがって犯人は被害者が
なにか書き残そうとすれば当然気づく筈なのだ。機械的トリックが使われた様子がない以上、犯人は
死に立ちあっているのだ。
これを考えるとK74と書いたのは寧ろ犯人であると考えるべきなのである。絞殺の場合、耳や鼻から出
血することもあるいう。この血を使ったのではないか。

ではその意味はなにか。・・・・・・わかんないやw
370名無しのオプ:03/12/25 11:58
k74とは肝硬変の事だな。
肝硬変と糖尿病は併発する事が多いそうだ。
つまり犯人は・・・・・・・・・・・・









ワカンネ( ´Д`)
371名無しのオプ:03/12/25 14:34
ちょっとデータ不足のような気もしますが。

まず、索状痕等から、確かに「絞殺」に間違いないと考えられるのか。
(例えば、自分で首を吊った後に締め直されたりしていれば、すぐに判るはず)

美津子が聞いたレコードやオウムの声?は、誰か他に聞いた者がいるのか。
いないとしたら、犯人の後ろ姿を含めて美津子の作り話である可能性を、
どうして警察が排除しているのか。

血文字は誰が見ても「K74」にしか見えないのか。
「これは…うーん、K74…と読むんでしょうかね」という感じなのか。

ざっとこれだけでも、何パターンかの推理が可能になってしまうので…
372 ◆/4.7OGB.Lw :03/12/25 17:51
>>363 1マイクロリットル程度が、小さなほくろの大きさに半円で乗る程度の量ですので、
     5マイクロでもかなり少ないですね。血文字が書ける量ではないかと・・・

それより、被害者が10分前に自室に入ったことがわかってることも疑問ですね。
みんなが見える場所にドアがあるのならわからないでもないですが・・・

それに、発見するまでに時間がわずかしかないことから、通報も早かったことでしょう。
宝石や現金の隠し場所はかなり限定されるはず。
それを探した方が犯人逮捕につながりやすい気もしますね・・・(w

兄弟なんだから、後ろ姿で犯人が特定されてもおかしくない気もします・・・

オウムの声だとわかった、というのもやはり疑問に残るところですね。
前にも仰られていた通り、日常的に発する言葉ではないですし、
オウムの声がそこまで大きいとは思えません。
レコードを聴く部屋なら尚更防音設備が整ってておかしくないはずですし。

美津子が嘘を言っていないとするのならば、犯人特定はかなり難しいですね。

とりあえず、疑問点のみ。
373352:03/12/25 21:35
ども、出題者です。
やっぱり問題がまずかったですかねえ。もう少ししたら解答を書きます。

>>371
>>372
美津子の証言は本当のものと考えてもらって結構です。
彼女が犯人ならわざわざ10分で他人を呼ぶようなことはしないだろうという判断です。
374名無しのオプ:03/12/25 22:36
>>373
問題が悪いんじゃない。クリスマスだから2ちゃんに書き込まないだけさ
375名無しのオプ:03/12/25 22:51
「K74」という数字が写っていた。
        ^^^^
これは何かのメッセージだろうか・・・
376 ◆/4.7OGB.Lw :03/12/26 00:51
採血時に必要な血の量は、現在だと2マイクロ以下で済むみたいですね。
とりあえず、もっと多くの血が採血に必要だったことと
絞殺される前にダイイングメッセージを残せたことを仮定して。

K74は交響曲第10番。
モーツァルトが唯一二楽章形式で書いた交響曲。
ということは、数字の2を暗示して・・・次男の勇二が犯人?

それとも、交響曲第10番つながりで・・・ベートーベンの未完の10番。
第9が年末に演奏される、その次、ということで1月1日を暗示して長男の一か・・・?

それを完成させたローズマリーが女性であることから
唯一女性の美津子が犯人なのか・・・うーん・・・
377352:03/12/26 00:57
「まず、はっきりさせないといけないことは、このメッセージはダイイングメッセージではないということです。
刺殺とかならともかく、絞殺の場合はダイイングメッセージなど残せないのが普通ですからね」、藤原はデザートのケーキをほおばりながら言った。
「では、あのメッセージは一体」
「おそらく、ダイイングメッセージですよ。ただし、自殺を他殺に偽装するためのものです。数ヶ月前に入った保険なら自殺では保険金が下りませんからね」
「でも、サイタロー。あの血文字はどうやって書いたの?たしか出血してなかったはずだけど」
「普段からインシュリン注射をしている個所から採血したんだろう。だから検死官もうっかりみのがしたんだと思う」
「なるほど」、と刑事もケーキを食べながらうなずいた。
「つまりあのダイイングメッセージは犯行がおこなわれる直前に、被害者自らの手でかかれたものなんです。捜査をかく乱するためにでたらめな文字列を書いたんでしょう。
あれをどうひっくりかえしても犯人なんてわかるわけがありませんよ」
「では捜査はふりだしですね」、と刑事ががっかりした顔をすると、藤原はニヤリと笑った。
「ところが世界でただ一人だけ、そのでたらめなダイイングメッセージを真に受けた人間がいます。そう、犯人です。彼の人物は自分が彼女を殺したことを知っています。
偽装工作をしながらふと被害者のほうを見てメッセージを見つけたら、当然自分のことをさしているんだと思い込んでしまいますよ」
そこで、藤原は一息ついた。
378352:03/12/26 00:57
「そして犯人は必死でその謎を解こうとします。「K74」とは何か、とね」
「なんなんです??」
「ただ「K74」だけでは何がなにやらわかりません。しかし、そこにベートーベンの有名な曲が流れていたとしたらどうでしょう」
「有名な曲って?」
「年末に聞くベートーベンといったら「第九」に決まってるだろう。それを踏まえて、Kをカラヤン、74を74分と解釈すれば」
「あ、CDの規格ね。たしか、CDのサイズはカラヤンが74分に決めたんでしょう」
「そう、一般的には第九の演奏が収まるようにといわれている。これでメッセージと第九がつながる、そして第九、すなわり九番目の子供は」
「そうか、光か」
「そうです、そう読めることに気づいた犯人は、自分と同じ連想をされないように、レコードを盗んでいったんです。ところがそのためにオウムの声が外に漏れてしまって、
ダイイングメッセージが消せなかったんです。おそらく久子は書斎で何度もリハーサルをしていたんだと思います。オウムが一回で言葉を覚えるはずがないですからね。
おそらく光のためにと思って自殺を考えたんでしょうが、皮肉にもそれが光を追い詰める結果になったわけです」、そう言うと、藤原は最後のひとかけらを口に入れた。
「しかし、藤原さん、これは・・・」
「そうです、想像に過ぎません。しかし、調べてみる価値はあると思いますよ」

刑事は釈然としない顔をして帰ったが、やがて藤原の言った通りであることがわかった。

と、いうわけで>>352さんはほぼ半分正解です。
後半は読み返してみるとちょっとどころではなく苦しいですね。すみません。
解答してくださったみなさんありがとうございました。
379352:03/12/26 00:59
半分正解していたのは352ではなく>>368さんでした。
最後までしくじるとは。
380 ◆/4.7OGB.Lw :03/12/26 01:08
なるほど・・・末っ子っていうのも書いてありましたね・・・それで第9か・・・

CD規格は盲点でした(w

しかし、ほんとに皮肉な事件ですね。
番号が1つでも違っていれば・・・双方の望み通りになったかもしれないのに。
381名無しのオプ:03/12/26 01:11
うわぁ、長男次男三女四男って書いてあるのに
はまっていました。そうですよね、じゃあ長女の名前は
何だよって感じですよね。末っ子って書いてありますね……

上手いです。352さん乙でした。
382名無しのオプ:03/12/26 03:05
ごめん漏れ頭悪くて。

>自殺を他殺に偽装するためのものです
結局自殺なの?なら「絞殺」に見せかけた方法は?

>彼の人物は自分が彼女を殺したことを知っています。
いきなり「犯人」が登場するけど・・・で、「 偽装工作をしながらふと被害者のほうを見て」ってあるけど
自殺を他殺に偽装する工作を被害者(?)がしている一方でなにを「犯人」がやっていたの?
で、「犯人」っていうのはだれ?光?

わかんないです・・・
383名無しのオプ:03/12/26 03:26
偽のダイイングメッセージを残してまさに死のうとした瞬間に殺されたんじゃねーの
384名無しのオプ:03/12/26 09:27
>>382
被害者は他殺に見せかけて自殺しようとしていた。
それなのにそれと気づかず犯人がわざわざ絞殺してしまった。

「彼の人物」は「かれ」じゃなく「かの」と読む。
偽装工作は物取りに見せかけるため宝石や現金の盗んでいたこと。

犯人は「光」なぜなら四男五女の末っ子だから「九番目の子供」に該当するため。
385名無しのオプ:03/12/26 09:31
追加
たまたま被害者自身が他殺に偽装するため書き残した偽のでたらめなダイイングメっセージが、皮肉なことにまさに犯人を指定するダイイングメッセージになってしまった…というのがこの話のみそだと思われます。

えらそうな解説ですまん。
386蝙蝠男:03/12/27 01:32
というか、ダイニングメッセージ自体たいていはあいまいで、
どんな解釈もできるという突っ込みがよくある。
それをひっくり返したパロディとも言えるのじゃなかろうか、と。
387名無しのオプ:03/12/27 02:45
死ぬ間際どころか殺した直後の人間の思考も飛躍するのかー
388名無しのオプ:03/12/28 00:02
レコードいじくるよりメッセージ被害者の手なりなんなりを使ってぐちゃぐちゃにした方が
時間かからないような気がするw
389蝙蝠男:03/12/28 06:38
比類なき神々しい瞬間は平等に訪れるわけだね。
390名無しのオプ:03/12/28 16:44
新しい問題を考えているんだが…答えが思いつかないから出題できん
391名無しのオプ:03/12/28 23:27
>>390
待ってるぜ
392名無しのオプ:03/12/28 23:29
>390

答えは『すべり台を利用したアリバイトリック』だよ。
393名無しのオプ:03/12/29 08:11
舞台は山で、移動手段はロープウェイとか山岳電車みたいなのしか無いように見えるわけだな。
394名無しのオプ:03/12/29 23:18
>>393
犯行後にハングライダーで滑空して、アリバイ作るのはコナン君で既出だからな
395 ◆/4.7OGB.Lw :03/12/29 23:34
犯人は田五郎ですね。
百合子殺しのトリックはライターとマッチを使った時間差トリック。
これならロープウェイを使わなくても可能・・・
さらに加えてすべり台を利用してアリバイ工作をしたから不可能犯罪に見えたわけです。
これができたのは唯一額にほくろがあった田五郎しかいません。
396名無しのオプ:03/12/30 14:48
犯人はゴリ沢。
(つめがのびてたのはゴリ沢だけだから)
397名無しのオプ:03/12/30 18:21
………取得レスがヘンになったかと思って
再取得しちゃったじゃないですか………
398ちょっと一息:03/12/30 21:03
ある日ある製薬会社に怪しげな男がやって来た。
男は栄養ドリンクの瓶の様な物に入った
2本の飲み薬を取り出しこう説明した。
「私は研究者でこのたび長年の研究が実ってついに
飲むと身長が1/100程度になる薬を開発したのですが、
自分は研究するのだけが目的だったので、
それを売る権利を買いませんか?
こちらの赤のラベルの瓶の薬を飲むと身長が1/100程になり
こちらの青のラベルの瓶の薬を飲むと元の身長に戻れます。
もちろん副作用等もなく私自身も何度かこの薬を飲んでいます。」

この話を聞いた製薬会社の社員はすぐに嘘だと見抜き
この怪しい男を追い返した。

Q.なぜこの製薬会社の社員はすぐに嘘だとわかったのでしょう?
399名無しのオプ:03/12/30 21:12
>>398
適当だけど、
赤の薬を飲んで1/100になったら小さくなりすぎて、
青の薬を飲みきれないはずだとか。
400398:03/12/30 21:22
>>399
正解( ´Д`)
401名無しのオプ:03/12/30 21:24
早いなー
402399:03/12/30 21:34
当たってたのか!
す、すまん・・・メル欄にしとけば良かったか・・・
403名無しのオプ:03/12/30 22:56
>>402
違うよ。
体が1/100になったら脳みそも1/100になって、
飲んだ人は次に何をすればいいのか忘れちゃうんだよ
404名無しのオプ:03/12/30 23:09
>>403
いやいや、脳みそが1/100になっても構造は変わるまい。
いうなれば、超精密なCPUと同じだ!
・・・と言ってみるテスト。
405名無しのオプ:03/12/30 23:58
身長は1/100になるというが 身長以外はどうなるのかというと これは言及されていない
ならば「A:変わらない」 または「B:身長の変化によって当然引き起こされると予想できる変化が起こる」
という2つのパターンが主に考えられる
このB:当然引き起こされるであろう変化を予想してみよう
身長が変化するとなると気になるのは身長と直行する長さである奥行きや横幅なわけで
まず考えられるのは身長とともに1/100になるということ これがB-1だ
しかしこれは体積にして実に1/100000というまさにミクロ化であり さすがに無理がある
小さくなるのはいいとして元に戻るのに飲む薬が小さくなった体の
体積にして999999倍くらいあったりするのかというと
そんなことは考えるまでもない ここまでは冗談だ
いくら怪しげな男でもそんなことを暗黙のうちに不自然に感じないはずはないのだ
同じ考え方でAも考えにくい
ではB-2としてどんな変化が挙げられるかというと
これはもちろん体積は変化せずに身長だけが変化する場合だ
これなら奥行きと横幅の倍率の積が1/100の逆数すなわち100に等しければ成り立つ
奥行きと横幅の倍率が劇的に違うというイメージをこの怪しげな男が持っているならば
身長が1/100になる というだけでなくそのことにも当然触れるはずなのだ
したがってこれはほぼ等しいと考えていいだろうから ともに10倍程度と考えて不自然は無い
つまりこの怪しげな男の「飲むと身長が1・100程度になる薬」という言葉には
「たとえば身長170センチ胸の厚さが20センチ肩幅が50センチの人がいたとすれば
これは身長1.70センチ胸の厚さ200センチ肩幅500センチになる薬」
という言葉が隠されているのだが こんなことはわざわざ言わなくてもわかることなので
省略したのだろうというのがもっとも確信度の高い推測である
製薬会社の社員がここまで推論したのが約0.6秒間のことだった
「なるほどこの薬が本物であれば素晴らしいものだ
なんの役に立つかはよくわからねーが
見た目のインパクトは抜群だぜ
しかし偽者だったら目も当てられねー
そこんとこ確認しなくちゃあならねえ
もうすこし考えを展開してみよう」

                               (続かない)
406名無しのオプ:03/12/31 01:36
やっぱ、ラベルの文字は「Drink Me!」か?w

「飲み干すと」ならともかく、「飲むと」としか言われていない。
薬効を発揮させるのにまる1瓶が必要とは限らない。


>405
7行目、桁が一つ違う。
407名無しのオプ:03/12/31 11:11
>>398
怪しげな男の身長が1/100のままもとに戻っていなかったから

というのはどうだろう。
408 ◆/4.7OGB.Lw :03/12/31 13:10
薬自体はきちんとした効力があるのかも?
元に戻る方を少しずつ飲めば、少しずつ身体が大きくなって飲めるようになるとか。
あらかじめ取り分けておくか、籠の中の猫やネズミが水を飲む時のような装置を使うとか。

嘘なのはこの男が研究者という部分で、
実はもう何年も昔から密かに出回っていた、とか。
彼はこのあたりに来て間もなくて、それを知らなかった。
で、この薬を見つけてこれは売れるだろう、と思った。
売りに行ったが、実は有名な薬で、売るにも売れなかった。
もしくは、この製薬会社が研究したもので、
ラベルには製薬会社の名前もしっかりと書いてあった。
サンプルをいくつか盗まれていたことを知っていたこの社員は
この男を捕まえたいところだが、秘密にしている研究なので
薬を置いて、そのまま返すしかできなかった。


                               D ・ Q ・ N
409名無しのオプ:03/12/31 15:06
錠剤にしとけばよかったな、メーン
410名無しのオプ:03/12/31 18:54
怪しい男は実が口が無かった(だから飲んだことがあるというのは嘘)、ってのは?
411名無しのオプ:04/01/01 04:30
したら、しゃべれない(説明できない)んじゃ?
412名無しのオプ:04/01/01 13:28
ほら、そこはあれ、電波で。
413名無しのオプ:04/01/01 21:47
>>407
なるほど、怪しい男だ。
414名無しのオプ:04/01/02 01:15
これはガイシュツかな?

ロミオとジュリエットが床で息絶えている。
特に目立った外傷はないし、凶器らしきものも見つからない。
ただ、その場にはガラスの破片が飛び散っており、床は水浸しだ。

さて、二人はなぜ死んだのだろうか。
415名無しのオプ:04/01/02 01:29
エラ呼吸だから?
416 ◆/4.7OGB.Lw :04/01/02 03:06
あ、そっか。
>>415はギャグだと思ったら、そういう名前の金魚だったとか、か・・・

あ、でも二人か。

じゃあ、氷付けの金魚鉢で頭を殴られたから?
417414:04/01/02 03:31
スマソ、無意識に「二人」って書いてしまっていたね。
>>415で正解でつ。
こんな問題を授業で出題してくる英語の教授どうよ。
418414:04/01/02 03:32
しかもageてしまった…頭冷やしてきます…
419名無しのオプ:04/01/03 01:07
>>417
どうとも思わんが、おまいさんは何か不満なのかい?
420犯人:04/01/03 11:18
この書き込み以降、いつかこのスレ内で名無しとしてある犯罪を犯す。
犯行後、再び「犯人」と名乗り犯行に及んだ旨を書き込む。
いったい何番のレスが私「犯人」の物で、どのような犯罪が行われたのか。
皆さんには、それを推理して欲しい。
それを推理されないように、私はあるトリックを用いて、その犯罪を合法に見せかける。
いつ頃犯行に及ぶかは、ヒントとなるので言わない。
明日かも知れないし、数ヶ月後かも知れないので、とりあえずは今まで通りこのスレを楽しんでいて欲しい。
もちろん、例えば>>421の書き込みからすでに私のトリックの一端である可能性もあるのだが…
そんな風に注意しながら読むというのも、今までとは一風変わった楽しみ方でいいのではないだろうか。
それでは、名無しに戻るとする。犯行後にまた会おう、名探偵諸君。

……と、大げさに書き込んでみましたが、別に全然大したことではありません……
まぁ、このスレの新しい楽しみ方の実験ということでお付き合い下されば。
それでは、いつになるか分かりませんが、犯行をお待ち下さい。
遅くともこのスレが終わる前には犯行に及びます。
421名無しのオプ:04/01/03 13:42
心の中にとどめておこう
422すてはん:04/01/03 14:09
ということは以後、全員がなにかしらのハンを使えば犯行を防ぐことが出来るわけだw
423 ◆9si7pIbfyc :04/01/03 14:22
>>422
すばらしい
犯行を未然に防いでこそ名探偵
424名無しのオプ:04/01/03 16:31
どうして?
420がコテ使ったら意味ないと思うんだけど。
425 ◆DQNNZhx3Zc :04/01/03 16:38
>>422
頭いいな
426 ◆9si7pIbfyc :04/01/03 17:24
>>424は犯人
427すてはん:04/01/03 18:04
>>424

>いつかこのスレ内で名無しとしてある犯罪を犯す。
428名無し ◆U/kjw6neV6 :04/01/03 18:26
これじゃ駄目ですか?
429名、名んだってー:04/01/03 18:49
ちょっと待て。
421以降、犯人は、今のところ>>428しか可能性はない。

>いつかこのスレ内で名無しとしてある犯罪を犯す。
これは実は叙述トリック。
「名無しのオプ」じゃなくて、「名無し」として犯罪を犯すと言っているのだ。
430 ◆9si7pIbfyc :04/01/03 21:41
>>429
それだと、
>それでは、名無しに戻るとする。
という一文がある以上、以前に「名無し」で書き込んだことがある事を示すことになる。
しかし、このスレにそのような書き込みはない。過去スレまでは知らないが。
431すてはん:04/01/03 23:37
ふーむ・・・すると>>421>>424があやしいというわけですな
432 ◆/4.7OGB.Lw :04/01/03 23:47
もしかすると、すでに紛れこんでいるのかもしれないですよ、明智さん。
433ま、まさか!:04/01/03 23:59
トリップがnanashiなのか!
434名、名んだってー:04/01/04 00:17
>>430
なるほど。
では、最初に考えたもうひとつの可能性の方か。
「名無し」ではなく「名」無し。
つまり、大半の「名無しのオプ」は「名」という字があるので除外される。

従って421以前にも登場していた、>>432が最有力か。
>もしかすると、すでに紛れこんでいるのかもしれないですよ
という大胆な発言で、それとなく注意を喚起しているのだ!

ちなみにオレはこの可能性から予め排除できるよう、「名」、「名」んだってー と名乗っておいた。
435名無しのオプ:04/01/04 00:30
このスレを全速力で使い切れば犯行は防げそうだな。
436 ◆FjOpeTE2Ts :04/01/04 01:26
○事件概要
・事件は昼の12時30分頃、有名寿司店、一楽(いちらく)でおきました。
・被害者は三島 喜一。寿司を食べてる最中に突然苦しみだし、
口から血を吐き死亡。後に少量でも即効性のある毒物が原因と判明。

犯人は寿司職人の谷間 幸一。
被害者に多大な借金があったため殺した。
しかし毒物がどこに仕込まれていたのか未だ不明。

・被害者は箸を使って食べていた。
・被害者は寿司は微妙な醤油の加減が肝だ!が持論。
・箸、醤油、お茶、寿司の中には毒が入っていなかった。
・被害者の手にも毒は無かったが、被害者は寿司を食べた直後、
人指し指だけをなめる癖があることは有名。

毒は一体どこに仕込まれていたのか?正確にお願いします。
軽い気持ちでお願いします。
437すてはん:04/01/04 10:01
普通に考えるならおしぼりなのだが、あえて「ガリ」にしてみよう
438名無しのオプ:04/01/04 10:25
醤油差し(醤油を入れておく小瓶)の表面か把手

>・被害者は寿司は微妙な醤油の加減が肝だ!が持論。

醤油を頻繁に継ぎ足す際に触るハズ
そして、毒は人指し指へ
439名無しのオプ:04/01/04 11:15
関係ない人は巻き込まれないようなトリックじゃないと駄目だよな
醤油さしとかじゃ、他の人にも毒が回る可能性がある
440すてはん:04/01/04 11:23
>>439
うむ、それがゆえに普通におしぼりとおもったんだが。・・・あ、いや、やっぱガリでw
441名無しのオプ:04/01/04 12:58
醤油指しのフタ、あるいは後ろの空気穴(注ぎ口と同じ形のアレ)。
親指に毒が付着してなかった事を考えるとこの辺しか浮かばん。
442 ◆FjOpeTE2Ts :04/01/04 13:11
正解は醤油さしの上部にある小さな空気穴のまわりです。
醤油さしは大抵この部分を人差し指で押さえることによって醤油の量をで調整するようになっています。
醤油の加減にうるさい被害者は自分で醤油入れる際、必ず触るという寸法です。
ちなみにこの店は基本的に醤油さしをおいていませんでした。
店が小皿にあらかじめ入れてあり、必要があれば継ぎ足してくれるようになってました。
ただし、醤油の加減にうるさい被害者だけは特別に自分で醤油さしを使っていたというわけです。
容疑者はすぐに毒が見つからなければつかまらないと思い、ややこしい場所に仕込んだらしいですが、
結局自宅に後生大事に隠しもっていた毒のビンを押収され逮捕されました。

・・というお粗末な問題でしたがお許し下さい。
>>438さんはほぼ正解、>>441さんが大正解です。
443 ◆/4.7OGB.Lw :04/01/04 13:18
被害者について絞殺してみよう。

多額の金を貸すことができるほどお金を持っている。
会社から借りている場合は会社を潰さないと支払い義務があるだろうから、
犯人は、被害者個人から借金をしていたものと思われる。

微妙な醤油加減が肝だと通ぶっているが、
箸を使って食べるような男・・・
しかも、指を使わないのに人差し指をなめる。
金を数える時の癖だろうか。

偏屈で欲が張った像が浮かんでくる。
見栄を張った守銭奴の像だ。
444 ◆/4.7OGB.Lw :04/01/04 13:20
書いてる最中だったのに、残念・・・

悔しいから続きも。


ここで問題文に注目したい。
犯行の場所は「有名寿司店」。
けして、「高級寿司店」ではない。
有名寿司店にも関わらず、犯人は借金を返せなかった。
有名、というからには、良い意味で取るべきであろう。
人は訪れていたはずだ。
ただ、単価が安い。
それは何か。
回転寿司のチェーン店だ。

被害者は特定のネタを好んで食べる習慣があったのだろう。
被害者像から導き出すのなら、一つ400か500の上皿。
回転寿司で見栄を張る。
これ。

犯人は皿の下側に毒をしこんだのだ。
皿を持つ時は、親指を上、人差し指を下にして取る。
他の方法では取りにくいためだ。

こうして犯人は被害者の指に毒を付着することに成功した。
445 ◆FjOpeTE2Ts :04/01/04 15:57
>◆/4.7OGB.Lw
すみません・・・
解答早すぎちゃいましたね。
でもその解答もちょっと納得しながら見てしまったw
446名無しのオプ:04/01/04 16:01
いや、回転寿司だったら誰が取るか判らないだろう(w
リスクでかすぎ。
さらに下全部にぬらなきゃ、どこ触るかも判らないよ。
447名無しのオプ:04/01/04 16:18
>>443
>>420?の犯人はお前だな!
>被害者について絞殺してみよう。
448 ◆9si7pIbfyc :04/01/04 16:53
犯人は>>435
犯罪とは2ch鯖への意図的な過剰負荷(の教唆の未遂)

正式な罪名は忘れた…
449名無しのオプ:04/01/05 01:40
まず醤油さしを持ち歩くというのが無理無理だけど、
さらに、被害者だけがそんな物を持っているのだから一発でバレるでしょう
450 ◆FjOpeTE2Ts :04/01/05 02:04
>>449
ごめんなさい、書き方がまずかったですね。
「醤油さしを自分で」というのは、「マイ醤油さし」という意味ではなく、
本来店の人が醤油を注いでくれるのを、被害者が自分で注いだと言う意味です。
つまりこの人はいつも、店の人に「
醤油はおれが自分で注ぐから、醤油さしごと持って来い!」
と言ってるわけで、そこを犯人は利用したのです。
451名無しのオプ:04/01/05 02:48
どちらにしろバレバレだわさ
4521/2:04/01/05 04:37
このような場合、醤油の毒物検査はボトルと醤油注し両方で行なうはずです。
となれば、醤油注しも押収されているはず。
状況から見て、彼に醤油注しを処分する機会はなかったはずですしね。

ビンよりも、直接犯行に使われた醤油注しの方が証拠としてベターなのは自明です。
ならば何故逮捕の直接の証拠が「醤油注しからの毒の検出」ではなく「毒のビン」なのでしょうか。
合理的な説明はひとつ。醤油注しからは実際は毒物が検出されなかったのでしょう。

さて、警察の主張する犯行方法が事実ならば、醤油注しから毒物が検出されない事などありえないはずです。
何かで拭った?警察もその可能性は考えたでしょう。そしてその痕跡は見つからなかった。
見つかっていればそれは醤油注しの代わりに証拠として挙げられているはずですから。

そもそも、何故箸から毒が検出されていないのでしょう?
醤油を注した後、同じ手で箸を握ったはずなのに。

だいいち、彼が犯人だとしたらどうして自分の店を犯行現場に選ぶのでしょう?
動機もあり、状況も自分に圧倒的に不利に働くのは誰の目にも明らかです。
実際、警察は犯行方法も決まらぬうちに早々と容疑者を彼に絞っています。
4532/2:04/01/05 04:37
彼は犯人ではない!彼はスケープゴートにされたのです!

恐らく真相はこうでしょう。
まず犯人は、犯行に必要な分の毒を手元に残し、寿司職人氏の自宅に忍び込みビンを置く。
そして犯行当日、客として来店し、何気ない顔をして被害者のすぐそばの席に座る。
店内に空席が多いと不自然だが、昼時の人気寿司店なのでその心配はない。
次に自分の醤油の小皿のふちの片側に毒を塗る。
そして、被害者が醤油注しを受け取ろうとしている隙に醤油皿をすりかえる。
この時、もとあった場所より若干右側に醤油皿を置くようにする。

何も知らない被害者は醤油皿を自分の手元に引き寄せる。

こうして毒は被害者の右手人差し指へと付着します。
醤油皿を少しだけ引き寄せる時、二本の指でつまむ以外の方法で皿を動かす人はそうはいませんからね。
被害者が死亡して大騒ぎのうちに醤油皿を再度すりかえて仕上げは完了です。

犯人は、当日の客で被害者から同様に借金をしていた人間です。
被害者の癖を知っているので、常連だった可能性もあります。
勿論、誰かが被害者の隣に座っていた人の顔を覚えていれば話は早いのですけどね。
454名無しのオプ:04/01/05 18:50
>>452-453
実は警察も、早い段階からその説は検討していたのです。
なぜか犯人は、その日その時間に被害者がその店で昼食をとるということを知っていた。
さらに、昼時の人気寿司店にも関わらず、確実に被害者の右隣に座ることができた。
ここまでは、まあ、犯人が非常についていた、という苦しい説明でも何とかなります。

ですが、一人の捜査員による次のような指摘で、この説は完全に否定されたのでした。

「再度皿をすりかえる際に、どうしても犯人の指紋が皿に残ってしまいまうんです。
被害者の前に残された皿は、当然念入りに調べましたが、職人と被害者の指紋以外は
検出されませんでした。
ただでさえ早業が必要なのに、人目を忍んで醤油の入った皿を、指紋がつかないように
移動するのは、非常に困難です。
犯人が手袋を嵌めたまま寿司を食っていても怪しまれない人間なら、話は別ですけどね」

END
455名無しのオプ:04/01/05 21:03
そう、つまり犯人は、犯行当時火傷をしたといって手に包帯巻いていた人物……
あなたですよ。
456名無しのオプ:04/01/06 01:32
今更だが、>>420について絞殺してみる。
犯行予告には「いつかこのスレ内で名無しとしてある犯罪を犯す。」とある。
注目すべきは「このスレ内で」という点だ。
これはすなわち、文字のみで犯せる犯罪だということを意味している!
文字を使った犯罪というと…名誉毀損、個人情報漏洩…
犯人は、このスレの住人の秘密を暴露し、自殺に追い込むつもりだ!
そしてそれと悟らせないために、いかにもレスという感じで書き込む…
そう、犯人は>>455だ!

ウソだ。
457 ◆b5deJUTuiQ :04/01/06 10:05
>>456
いやいや、レス内で絞殺しているあなたですよ
>>443もしてるけど)
458すてはん:04/01/06 14:00
>>456を縦に読む

今犯こ文犯そそウ

今こそ犯そウ  犯文 

犯文というのは犯行文、そして文字上の犯罪ということだろう・・・罪状は無論殺人。誤変換を装って
文字上で絞殺を行なったのだ
キミが犯人だ!
459すてはん:04/01/06 14:07
をを、失礼した。「注」の説明が抜けているではないか

「今こそ犯そウ 犯文 注」である。、「この犯行文に注目せよ」との意であるっ!
460名無しのオプ:04/01/09 12:23
ちょっと簡単すぎるかもしれませんがふと思いつきました。
ある男が殺された。
現場には『ねシ』というダイイングメッセージが残されていた。
≪容疑者≫
本堂幽子
鬼形礼
田垣史人
御前零士
九重みやび

簡単な問題なのでわかったら答えはメール欄にお願いします。
461こういう場合:04/01/09 16:32
あげておいたほうがいいと思うぞ
462名無しのオプ:04/01/09 16:44
わかんないけど適当に。
463460:04/01/09 17:45
>>462
とりあえず違うとだけ言っておきましょう。
464 ◆/4.7OGB.Lw :04/01/09 18:13
じゃあ、私も適当に。
465名無しのオプ:04/01/09 18:25
俺も適当に
466460:04/01/09 18:29
464さん多分正解。
467名無しのオプ:04/01/09 18:32
>>466
ごめん、どいうこと?
468460:04/01/09 18:34
一応メール欄に解答書いときます。
469名無しのオプ:04/01/09 18:38
なるほど・・・
だがなんでそんなトンチみたいなDMだったのか謎だ・・・
470名無しのオプ:04/01/09 18:46
暗号としては使えるけどダイイングメッセージとしては使えないよ、それは。
471すてはん:04/01/09 18:59
DMって書くとダイレクトメイルみたいw
472名無しのオプ:04/01/09 19:53
ダイニングメッセージ

「冷蔵庫におやつのプリンが入ってます」
473名無しのオプ:04/01/09 19:57
ダイニングメッセージ

「レンジでチンして食べてください。」
474名無しのオプ:04/01/09 19:59
確かにダイニングだ
475名無しのオプ:04/01/09 23:55
476名無しのオプ:04/01/10 00:54
ダイビングメッセージ

「いやっほーう!」
477名無しのオプ:04/01/10 01:53
畜生!

タイピングメッセージ って続けようかと思ったのに肝心のメッセージが思い浮かばねぇ!
478名無しのオプ:04/01/10 03:37
>>477
asdfjkl;

そして
「8割引、9割引は当たり前!」

ダンピングメッセージ


479名無しのオプ:04/01/10 04:18
キャンピングメッセージ

「ゴミは持ち帰りましょう」
480名無しのオプ:04/01/10 14:26
そろそろ止めようや
481すてはん:04/01/10 15:34
まさか・・・この中に「犯人」からのメッセージが・・・・
482名無しのオプ:04/01/11 00:41
age
483名無しのオプ:04/01/11 19:08
そういい残して>>482は息を引き取った
484名無しのオプ:04/01/11 23:26
みんなミステリーものドラマって見てるの?
俺はテレ朝の西村京太郎トラベルミステリー、古畑任三郎位だけど。
あとトリックも入れるなら見るか。
今度やる乱歩Rってどうなんだろか。
485名無しのオプ:04/01/15 00:05
乱歩スレではボロクソに言われてるよ。
自分も見たけどイマイチだった。

雑談sage
486名無しのオプ:04/01/16 21:52
五分前てきとーに考えた問題。俺も今から答えを考える

デジタル時計は線の組み合わせで時刻が表示されます
例えば「0:59」なら17本、「23:07」なら20本の線があります

では、12本の線で表せる最も遅い時刻は何時か?
また、24本の線で表せる最も早い時刻は何時か?
487名無しのオプ:04/01/16 22:04
age
488名無しのオプ:04/01/16 22:08
取り合えず12本の方は「21:17」?
489名無しのオプ:04/01/16 22:11
でもって・・・24本は無理じゃないか?
最大で23本だと思うんだけど。
違ったらすまん
490名無しのオプ:04/01/16 22:18
あ、「7」のデジタルの解釈がもしかして違うか?
自分は3本と踏んだんだが
491名無しのオプ:04/01/16 22:24
俺も最大で23本だと思う
492名無しのオプ:04/01/16 22:25
12本=19:11
24本=20:08
493すてはん:04/01/16 22:26
00:00と表示されるものもあれば0:00ものも。
当然、01:00と1:00とかになっていくし。
そのへんがはっきりしないと。
494 ◆/4.7OGB.Lw :04/01/16 22:26
>>486

12本は、「23:11」
24本は、「00:28」
  でも、例題だと、時間のところは一桁なら一桁でしか表せないから・・・
24本は、「20:08」
495名無しのオプ:04/01/16 22:28
>>494
23:11だと14本じゃね?
496491:04/01/16 22:30
あ、24あるな
22:08とかが23で最大かと思ってたけど
20:08なら24だ
497 ◆/4.7OGB.Lw :04/01/16 22:30
>>495

あ、そうだw

21:51に変更で。
498491:04/01/16 22:31
もう書かれてるし…もうだめだ…仕事に戻ろう…
499 ◆/4.7OGB.Lw :04/01/16 22:32
あ、ちがうちがう、何をやっているのか。
19:11が最高なのか。
500名無しのオプ:04/01/16 22:32
>>497
いや21:51も14本だよ
501名無しのオプ:04/01/17 18:49
21:17は?
502名無しのオプ:04/01/17 21:08
>>501
そこなんだよ。
「7」のセグ数を3ととるか4ととるかで答えが変わる。
ただし、例題から察すると「7」は4本と解釈すべきみたいだ。
503486:04/01/18 00:00
一応俺の考えてた答えは
12本=19:11
24本=20:08 で、492さん正解

午前0時〜9時は一桁、「7」は4本のつもりでした
例題から察してもらえるかな、と

ところで、わが家の時計やらレンジやらは「7」は全部4本だったんですけど
みなさんの家ではどうですか?
504名無しのオプ:04/01/18 00:14
うちのレンジは3本でした。
505名無しのオプ:04/01/19 19:17
へたれだがダイイングメッセージ風なもんを思いついた
んでせっかくだからちょっとした文章物にしようかと思って
書いてるんだが無理なくダイイングメッセージの話題にもってけない
漏れに文章の才能がない罠
とりあえず半分くらい書いたはいいが本題以外が大杉(;´д`)

それでも見てみたい物好きがいたら最後まで仕上げてみます。
物好きがいなかったらなかったことに。
506名無しのオプ:04/01/19 20:20
問題だけキボンヌ
507名無しのオプ:04/01/19 20:36
>>506
そんな一刀のもとに切り捨てなくてもw
折角だから最後まで書かせようぜ。
>>505もちゃんと推敲してな。
508507:04/01/19 20:42
なんかやたら偉そうな文章になっちまったな……
要するに漏れは505を応援してるぞ、と言いたかったのだ。
509名無しのオプ:04/01/19 21:02
頑張れ、505
510名無しのオプ:04/01/19 21:08
本題以外が大杉ということは、
どれが本題なのか分からなくする叙述トリックなのやも知れん。
511五洋建設、4−12月期受注は29%増:04/01/19 22:38
五洋建設 <1893> が19日発表した今3月期4−12月期の受注高(単体)は2199億円と前年同期比29.3%増加した。
海外の建築受注が216億円と前年同期比3.6倍に伸びた。
512505:04/01/19 23:19
現在なれない文章を必死こいて書いてます
肝心の出題部分がうまく書けずに四苦八苦しとります
文章量なんかも削ったり足したりでもうしっちゃかめっちゃか(;´д`)

完成は明日の夕方あたりになるかと思われます
それまで>>511の謎でも_| ̄|○
513507:04/01/20 00:20
>>512
そんなもんさ。
文で銭を取ろうってんじゃないんだから、気負わずガンガレ
514名無しのオプ:04/01/20 04:26
>>511の謎
一、五洋建設って?
二、受注高を29.3%増加ってすごいの?
三、何故このスレに?

515名無しのオプ:04/01/20 06:25
>514
一.知らん
二.普通に凄いと思う
三.実は暗号
516名無しのオプ:04/01/20 14:27
517名無しのオプ:04/01/20 15:54
この問題知ってるか?

ある物理のテストが行われました。
容姿に問題があり、それに記入するタイプのよくあるテストね。
(↑実技があるとかじゃなく、普通のテストだと言いたいだけ
なのであまり気にしないでちょーだい)

で、採点が終わってテスト用紙が返されたら。
いつも成績が1番の秀才君と、いつも0点のビリッけつ君だけが
正解した問題があったそうな。

どんな問題だったのか、あなたには分かりますか?
518名無しのオプ:04/01/20 15:55
ごめん。×容姿→○用紙 容姿に問題がありって…
519名無しのオプ:04/01/20 16:41
自分のテストの出来具合を予想し、この問題を除いたときのあなたの順位を答えよ。

とか
520517:04/01/20 17:09
>519
ちがう。
物理の問題でした。
521名無しのオプ:04/01/20 17:57
正答が「分からない」だった場合。
天才は正答に気付き、凡人は普通に回答を試み、馬鹿は素で分からなかった。
出題者が意地の悪いひっかけを出したとかの状況。
物理なら、量子論関係で実際に正解が「分からない」の場合もあるか。
522517:04/01/20 18:48
>ちがう。
気持ち近いような気もするけど。ちがう。
答え書いちゃっていい?
523名無しのオプ:04/01/20 19:07
解答が無いのが正解だった(何も書かないのが正解)。
524名無しのオプ:04/01/20 19:13
それなら二人しかいないってのがおかしいかと
525517:04/01/20 19:13
>523
白紙で出すっていうのは正解。えらい。
でも、そこまでだったら誰でもいける。
問題は何でしょう?
526名無しのオプ:04/01/20 19:15
俺物理なんて習った事ねえからわかんねえよ
527517:04/01/20 19:18
>526
そんなにめちゃくちゃ難しくない。
だからこそ、みんな適当な答えを書いちゃったの。
528名無しのオプ:04/01/20 19:31
高校物理の範囲でわかる?
529517:04/01/20 19:41
>528
中学生でも答えようとする。
白紙で提出する解答にたどり着けるかと、
白紙で提出する度胸があるかは別にして。
530名無しのオプ:04/01/20 19:42
メール欄?

有名?
531名無しのオプ:04/01/20 19:45
>>530
それだ!!
俺も聞いたことある
(だったらすぐに思い出せよ)
532517:04/01/20 19:48
>530
正解〜♪ エライ。
533名無しのオプ:04/01/20 19:49
>>532
解説キボリ
534名無しのオプ:04/01/20 19:52
摩擦がないと鉛筆とかで字が書けないのさー
535名無しのオプ:04/01/20 19:54
なるほど!!!
摩擦が無かったら書けないから何も書けないって事ね。
536 ◆/4.7OGB.Lw :04/01/20 19:55
というより、物自体が存在できない?

物理習ってないからよくわからないですが・・・
537517:04/01/20 19:55
なんと。

摩擦がないと紙とペンがツルツルするだけで文字が書けない。
(多分、ペンも持てないけど)
よって、何も書いてはいけなかったのさ。
秀才君は、解答に気づいて何も書かなかった。
ビリッけつ君は、いつも白紙で出すから0点だったけど、
今回は白紙で出すのが正解だから、点をもらえてよかったね。
538名無しのオプ:04/01/20 19:57
なぞなぞかとんちの問題だな
539名無しのオプ:04/01/20 19:57
( ゚Д゚)ポカーン
540名無しのオプ:04/01/20 19:59
でもこれ実際出たんでしょ?どっかの問題で。
541 ◆/4.7OGB.Lw :04/01/20 20:03
んなわけないか。
542名無しのオプ:04/01/20 20:05
実際には摩擦の存在しない世界はありえない。
色々と問題が生まれるから。

しかし良問でしたぞ!
543名無しのオプ:04/01/20 20:06
>>540
出たらしいね。
確かノーベル賞受賞した人が実際に出した問題じゃなかった?
名前忘れたけど。
544名無しのオプ:04/01/20 20:08
>540
実際出たよ。
最近ノーベル化学賞とった日本人
(じーさんの方だとおもう)が
学生時代に出題されただか、
じーさんが出題しただか。
で正解者は3人だったとか。
545544:04/01/20 20:09

544=517です
546名無しのオプ:04/01/21 05:40
じゃあ、2chで「もし2chがなかったら」というスレが立ったら答えられないのか?
仮定と条件を混同してるのがナンセンス。
547名無しのオプ:04/01/21 06:33
>>546
本気で分かんないから、もうちょっと詳しく教えてほしい。
「答えられない」であってる気がしちゃう。
548名無しのオプ:04/01/21 07:01
摩擦ゼロというのはあくまで仮定の世界の話。
摩擦ゼロの世界を考えている時も、鉛筆を持ってあなたが答案に向かってる現実には摩擦は依然として存在する。
「答案用紙に回答を書く事もできない」と答案用紙に書く事は別に矛盾した行為ではないってこった。

あ、別に出題者にイチャモンをつけてる訳ではないので誤解なきよう。
単なる論理遊び。
549名無しのオプ:04/01/21 11:25
「今、突然、この世界に摩擦がなくなったらどうなるか答えよ」
という問題文であれば、その解答(白紙で出す)で正しいのでは?
550名無しのオプ:04/01/21 11:28
>>549
「答えよ」が無い方が良い。
551名無しのオプ:04/01/21 11:41
「答えよ」が在っても無くても紙に書いて答えて良いと思う俺は間違っているのか?
552名無しのオプ:04/01/21 11:49
>549
>「今、突然、この世界に摩擦がなくなったらどうなるか答えよ」
繰り返すが、「答案用紙に回答を書く事もできない」と回答欄に書く。
「今、突然、この世界に摩擦がなくなったとして、以下の問いに答えよ」
とかなら、以下の問題全部白紙だろうけどな。

「摩擦がなくなったらどうなるか答える」のは
「摩擦がなかったらどう答えるか」とは違うという事。

>551
「どうなるか」で止めたら、普通はその後に「答えよ」を補うからな。
間違ってはいないと思う。
553552:04/01/21 11:51
>「今、突然、この世界に摩擦がなくなったとして、以下の問いに答えよ」
>とかなら、以下の問題全部白紙だろうけどな。
…これも微妙か。この二行撤回。
554名無しのオプ:04/01/21 12:12
問題用紙と一緒に綻んでみせれば
この問題を考えた奴は満足なのかね。
555名無しのオプ:04/01/21 12:13
>>552
>「どうなるか」で止めたら、普通はその後に「答えよ」を補うからな。
>間違ってはいないと思う。

「答えよ」が補われていると思うのは偏見だろ。
「体現せよ」が補われている可能性もあるぞ。

つーか、良い問題だよこれ。
なんで俺が擁護してんだかわかんねけど。
556名無しのオプ:04/01/21 13:30
>>555
体現せよってのは>>554の言うとおりバラバラになってみせろってことか?
557505:04/01/21 18:27
スンマセンスンマセン
忙しくて書いてる暇がないです
今日もまだ家に帰れそうにないもんで・・・
もう忘れられてるかもしれませんがヘタレなりに仕上げますので
週末まで気長にお待ちください_| ̄|○
558名無しのオプ:04/01/21 20:58
おう!待ってるよ
559名無しのオプ:04/01/21 23:45
        {       | l       |
         |:.      l.l       |
         l::..       |        l
          l      l       l
  ニニニ 7   ',       l         ノ  | | | |  _
    //     ',       |      /  | |  | レ' /
    .//ヽヽ   |     |     /   |_|   |/
   //  \> ゙ノ'、    , |      l
           ,/   ン 人   ,  {
         { {    / lヽ  ノ l
        ハヽ   /、 l ::::   l
        l ヽ∀⌒ i、|      l
        |  \ ー'^) |      l
        |   lヽ、 ,' )       }
       ({   ノ) \i `ー、___,,,ノ )
       (ヽ`ー'ノ)   `ヽ、 -'' .ノ|
      {\_二イ      |`ー''゙ |
      ノニ/二l ノ. . .     l    |
     / /::::::::} l: : : : : . . : : :.|   |
    /` i二ニ/_.ノ: : : : : : : : / !   |`)
     ヽ、 !::::::! /: : : : : : : : : 〉、`ー''"ソ )
     `ー--'': : :   : : : : <、_`- _,,ノヽ
                 ! lミミイ /  ): : . . .
                ノ ン二{ { ,'/: : : : :
               / ノ:::::::ノ,,, lイ: : : : : : :
               ,' /- ニ/、 ノ}: : : : : : :
               { _i:::::::i_,, ノノ
               `ーニニニン
560名無しのオプ:04/01/22 00:26
何も書かないか「実際そうなったら何も書けないはず」って書けばいいんじゃねえの・・・
言葉遊びやってるわけじゃないんだから趣旨が理解できりゃ正解だろ。
561名無しのオプ:04/01/22 07:17
たったいま世界から摩擦がなくなったとします。
あなたのまわりではどんな事が起こっているか教えてください、とか駄目かな。

白紙が正解という問題が出したかっただけなんちゃうんかと。
562名無しのオプ:04/01/22 08:55
だからもともと、出題者の教授が多分に茶目っ気を含めて作った問題なんでしょ
上の議論も問題を批判しているわけではなく
厳密には、白紙以外にも正解がありうるというだけで
563名無しのオプ:04/01/22 14:02
世界が平和になる。
564名無しのオプ:04/01/22 15:31
世界は停止するな。


     ヽ●      ヽ○    ヽ●      ヽ○ 
  (( ヘ/ヽ  (( ヘ/ヽ (( ヘ/ヽ  (( ヘ/ヽ  つるつるつるつる
   (( <     (( <    (( <     (( <     つるつるつるつる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
565名無しのオプ:04/01/22 16:19
ワロタ
棒人間は何でもできるなw
566名無しのオプ:04/01/22 16:21
>>564
こういうのAAもそうだけど、よくすぐ作れるな・・・
567名無しのオプ:04/01/22 22:23
問題をひとつ。
思いつきで作ったヤツなので
ツッコミどころ満載だとは思いますが
怒らずに笑ってもらえると嬉しいです。

505さんが問題作るまでの繋ぎにどうぞ。
568名無しのオプ:04/01/22 22:23
登場人物
土岐麻子(トキ アサコ)-別荘で一人暮らし、犯人
原田郁子(ハラダ イクコ)-麻子の友人、被害者
中島卓偉(ナカジマ タクイ)-麻子の恋人、共犯者ではない

舞台〜土岐家別荘
G県山中に建てられた屋敷。ふもとの町から、車でも20分はかかる。
中央に本館(4階建て)、それを挟むように左右に塔が建っている。
塔は竹槍のような形を…つまり、円柱を斜めに切った形をしていて
その断面が本館の方を向くように建てられている。
本館-塔と本館をつなぐ通路-塔で、漢字の『山』の字の様に見える。

現場〜右塔(漢字でいうと三画目の塔)
外から見ると2階建てほどの高さだが、中は吹き抜けで無駄に天井が高い造りになっている。
天井は開閉自在で、晴れた日には外の空気や太陽の光を直接塔内にそそぐ事が出来る。
塔に窓は無い。また、家具などの調度品も一切無い。
内部は、スペース全てを使って一つの部屋となっている(直径5Mほど)
部屋の中央に直径2M、高さ5Mほどの柱が立っている。
569名無しのオプ:04/01/22 22:24
状況〜被害者
被害者は、床に倒れているところを発見された。現場にあった不信なものはバケツが一つだけ。
死因は中毒死。先述のバケツに入れられていた『薬品A』と
あらかじめ床にまかれていた『薬品B』が反応して毒ガスとなったようだ。
死亡推定時刻は午後8時ごろ。また、被害者からは睡眠薬が検出されている。

証言〜卓偉
「え、事件についてですか? あぁ、あの日は雨が降ってましたね。
 はい、デートの約束をしてて。待ち合わせ時間は午後6時でした。
 麻子は遅刻する事もなく、きっちり時間通りにやってきましたよ。
 その後は食事をしたりカラオケ行ったりで…長時間離れるって事も無かったですね。
 麻子の別荘に着いたのは、日付が変わるか変わらないかの、そんな時間でした。
 死体を発見した時の事ですか?情けない話ですけど、ビックリしちゃってあまり覚えてないんです。
 ただ、麻子は一歩もあの部屋には入っていませんよ。これは確かです。
 死体発見後も、警察が来るまでずっと一緒にいましたし」

 ・・・っていう問題なんだけど、解けるかい?」
「えっと、これは殺害方法を当てればいいんだよね?
 なら簡単じゃないか。まず、棒状のドライアイス数本用意するだろ。
 で、それを立てて、その上にバケツを載せる。
 そうすれば、時間とともに足場が不安定になってバケツが落下。
 毒ガス発生アリバイ成立無罪放免ね、ってなわけだ」
「・・・あ」
「あ、ってなにさ。この解答じゃダメなの?」
「うん、あのさ、もっとこう壮大なトリックをね・・・」
「そうだいねぇ・・・嫌な予感がするなぁ。ひとつ質問があるんだけどさ、
 これってもしかして馬鹿ミスだったりする?」
「(ニヤリ)うん、トンデモトリックの大馬鹿ミステリさ。現実世界じゃ実現不可能
 例えやっても警察には一発でばれるという、まさに駄目トリック!」
「・・・そんなこと自信たっぷりに言われてもなぁ。でも、トリックわかっちゃったよ。
 ホントは口にするのも恥ずかしいんだけどね、こういう事だろ?つまり・・・
570名無しのオプ:04/01/23 00:31
>>569
まず被害者に睡眠薬を飲あけませて眠らせ、床の上に寝かせておく。
次に薬品Bを床に巻き、下に滑りやすいシートに長い紐をつけたものを
用意し多分柱の上の隅っこの方に敷いて、その上に薬品aの入った
バケツを置いておく。
紐は吹き抜けを通じて外の空のバケツ(大きめ)と連結させており、
雨が降るとバケツが重くなりなり、紐と繋がっている
シートがずれ、薬品aのバケツが床に落っこちる仕組みとなっている。
シートと紐も一緒に引っ張られて外に落っこちるから証拠は室内には残らない。
571名無しのオプ:04/01/23 16:21
>>562
その意味じゃむしろ「猫の生死」のが問題への解答としてはいい感じだと思うんだが
572名無しのオプ:04/01/23 16:37
POCl3のように水に反応して有毒なガスを発生する物質をバケツに入れる
それで、雨の日に雨漏りする個所にバケツを置く。そばに眠った被害者を配
置。・・・つまり薬品bとは水のことだったんだよ!

これでどうよ
573名無しのオプ:04/01/23 18:23
構造が良くわからないんだけど吹き抜けで
天上も開閉加納で空気の出入りがあるってことは
天井空けたら普通に雨が入ってくるってこと?

だったら、バケツを床に固定しておいて天上をあける。
雨が降ってきて薬品B(水よりも比重が軽い)がバケツの高さよりも上に来た時点で反応

よく考えたらバケツ固定しておかなくても
逆に薬品Aが雨で溢れればいいのであった
574名無しのオプ:04/01/23 20:10
みなさん違います。
もっとお馬鹿な答え(自分の中では)です。

>573
構造はその通りです。
さらに言うと、
事件現場に雨粒が落ちた痕跡は認められていません。
575名無しのオプ:04/01/23 20:21
塔の形状が気になるな。
竹やりのような形ってのが・・・
576 ◆/4.7OGB.Lw :04/01/23 20:23
両方の天上を空けてふりこのようにバケツを、とか考えましたが、
それでも雨は入るんですよね〜
577 ◆/4.7OGB.Lw :04/01/23 20:25
しかし・・・
部屋の大きさが直径5mで柱の太さが直径2mってことは、
部屋の大部分が柱ってことですよねw
578573:04/01/23 20:32
左側の塔の天井を開ける。
右側の塔の天井を閉じて、柱の上にバケツを不安定な位置に置く。

雨が降ってきて、左側の塔に水が詰まると、
高さを約7メートルとして半径2.5メートルだから

2.5*2.5*π*7=137.4...立法m

質量はそれに水の密度を掛けて137d

この重量によって屋敷の「山」全体が傾いた!!(通路で繋がっている)
この方向きによってバケツが落ちたのだ
579名無しのオプ:04/01/23 20:35
こういうのはどうかな。
屋敷が左から右へと傾いているとして、
左側の塔の入り口付近にバケツをおいておく、
すると時間とともにバケツはツルツル滑っていって、左の塔→本館→右の塔へと移動していく。
犯人はあらかじめバケツが移動しきる時間を計っておいて、その時間にアリバイ工作をしたわけだ。

おそらくすぐ上の摩擦の問題から着想を得たと思われる。
580名無しのオプ:04/01/23 21:03
>575>577
そうです。そんな形です。

>578 >579
自分の用意した回答よりもお馬鹿かもしれませんw
かなり好きですけど、今回は不正解って事で。

もう少しヒント
麓の町では『この別荘には幽霊が出ると』という噂がたっている。
なんでも、肝試しにきた若者がお化けの声を聞いたとか聞かないとか。
それ以来、妖しい人影を見ただの、住人は吸血鬼だだの、
ある事無い事囁かれている。
581579:04/01/23 21:26
よし、わかったぞ。

お化けの「声」、そして「山」の形をした屋敷。
これが意味しているのはただひとつ、「やまびこ」だ。

塔は音を増幅させ、反響させやすい構造になっていたのではないだろうか。
その塔の柱の上にバケツを置いておく。
そして、テープにあらかじめ自分の声を吹き込んでおき、屋敷の外に設置しておいたスピーカーから
指定の時間に「ヤッホー」と大きな音で流す。
すると、塔の中で音が反響して振動を起こし、そのゆれでバケツが落ち、被害者をしに至らしめたのだ。
まったく、悪魔のような犯罪といわざるを得ない。
582573:04/01/23 22:00
よし、分かったぞ。

物には、そのもの固有の振動数というのがある。
その振動数で揺さぶられると、揺れは限りなく大きくなり
いずれ、物自身を破壊するまでに到る。
ブランコを一定の間隔でこいでいると
いずれ物凄く高いところまで届くのと同じ原理だ。
一般に固有振動数はそのものの重量に関係している。

からくりはこうだ。
まず左の塔の天井だけあけておく。
そして家を出るときに、スピーカーを使って、ある振動数の音をずーと流しておいたのだ。
雨が降ることで建物全体の重量が増加し、
いつか、建物の固有振動数と、スピーカーの音の振動数は一致するであろう。
そのとき!! 建物全体はまるで地震のようにゆれ、バケツは見事に倒れると言うわけだ。
583名無しのオプ:04/01/23 23:09
そんな感じ。当たりー!
解説いきます。一応、こんな設定での犯行でした。

まず屋敷と塔の形、これに注目。
実はこれ、屋敷の屋上(もしくは最上階)で音楽を楽しむための
超巨大スピーカーセットだったのです。
塔内部は、スピーカーというか、メガホンの形をしていたのです。
http://store.yahoo.co.jp/lib/yume/16577s1.jpg (こんなイメージで)
で、竹槍状に切ることで音を屋敷上部に集める、と。
調度品が無いのも、天井が開くのも、全部そのため。
人里離れた山奥に館を作ったのは、近隣の住民への迷惑を考えて。
雨の日を犯行に選んだのは、もれた音を少しでも誤魔化すため。
あとは>581-582さんの言うとおり、振動で。

音を使った心理トリックはあるけど、
音を使った物理トリックはどうだろう、と思って作りました。
実際やったら塔が壊れるのでしょうか。
ちなみに、登場人物の名前も音楽に関係ある人の名前を使っています。

この問題につきあってくれた皆様に感謝。
自分としては、>578>579よりスケールの小さな
答えになってしまったのが悔しいですw
584名無しのオプ:04/01/23 23:10
書き忘れ

音楽は、タイマー機能を使って流しました。
585名無しのオプ:04/01/23 23:37
なんでもいいが、ブッシュの画像がつぼにはまった。腹イタイ。
あと、お疲れ様でした、また良いトリックが浮かんだら楽しませてくださいな。
全く分からんかったよ・・・。
586火事はこわい:04/01/23 23:41
 以前みのもんたの健康番組を見て。
アパートの一室で男
の死体が見つかった。
死因は一酸化中毒。
側にはすでに火の消えたストーブがあり、それが原因とみられる。
室内は完全に締め切られ、窓も密閉されていた。
さらに男の体内から睡眠薬の成分がみつかったことから、
当初は自殺と見られていたが、遺書も自殺する動機も
見当たらなかった為、他殺の線も含めて捜査を開始した。
捜査を進めていく内にこの男に恨みを抱いていた
女性がいる事が分かったが、死亡推定時刻
その女性には完全なアリバイがあった。

ちなみにこいつが犯人。
さて、この女性はどうやって男を殺したのでしょう?
587579:04/01/23 23:49
>>584
キャホーーーゥ、当たったー。
ジョークだったのに・・・

おもしろかったです乙でした〜
588 ◆/4.7OGB.Lw :04/01/23 23:53
>>583-584さん

面白かったですよ〜
またお願いしますw
589 ◆/4.7OGB.Lw :04/01/24 00:12
>>586

タイマー?
590名無しのオプ:04/01/24 00:17
>>583-584
乙。この言葉を贈ります。
や ら れ た
591名無しのオプ:04/01/24 00:24
>>583
そうかー
「タクイ」に反応してたんだが……単に、「好きなのかな」としか思わなかった
592蝙蝠男:04/01/24 02:52
>586
完全に閉め切られていたら、自然に不完全燃焼になって
一酸化炭素中毒を起こしそうな。

つまるところ蓋然性の犯罪?
593名無しのオプ:04/01/24 14:18
>>592
付けたまま眠らなければ、というか眠ってしまわなければ換気するはずなんでしょう。
というわけでその家の飲み物全てに睡眠薬を入れておいた、とか。

飲みかけのペットボトルとかいつか飲むだろうし、家にいれば必ず
暖房を付けているだろうから換気さえさせなければどこかのタイミングで死ぬと。

でもこれだと睡眠薬入りの飲み物の大元が出てくるから不自然ですなはっはっは( ´∀`)
594586:04/01/24 16:03
>>589
タイマーは使ってません。
>>592
その通りです。
>>593
睡眠薬は女が直接お茶にまぜて男に飲ませました。
 ここで睡眠薬が果たした役割とは?
595名無しのオプ:04/01/24 19:01
長時間ストーブをつけておくと燃料が切れてストーブが不完全燃焼をおこすのではないだろうか、わからんけど。
犯人は睡眠薬で眠らせて燃料の補給をできなくさせ、燃料が切れるころあいを見計らってアリバイを作ったとか。
596名無しのオプ:04/01/24 23:31
燃料が切れると火が消えて助かっちゃうと思いますよ。
締め切った部屋の酸素を火がどんどん使っちゃって、一酸化炭素中毒に
なるんですよね。たぶん。

睡眠薬が果たした役割は、息苦しさで目覚めて換気しないように
眠らせておくため。
597すてはん:04/01/24 23:36
問題にあるみのが気になるな・・・
598586:04/01/25 00:01
>>596
一酸化炭素は猛毒です(簡単に逝っちゃうらしいですよ)
ヒント
・一酸化炭素が持つ性質。
・男は睡眠薬で眠らされていた・・・ どこに?
599 ◆/4.7OGB.Lw :04/01/25 00:56
男は床で眠らされていた。
一酸化炭素は空気よりも軽く、男が一酸化炭素中毒死するまでは時間がかかる。
その間に女性はアリバイを手に入れた。
600586:04/01/25 12:05
>>599
正解です。

女性は男を床に眠らせ、
部屋を一酸化炭素で一杯にしてから立ち去ります。
しかし、一酸化炭素は空気よりも軽い気体なので、
床に近いところでは空気は綺麗なままです。
つまりこの時点では、まだ男は生きていました。
その間に女性はアリバイ作りをします。
時間が経って薬が切れる頃、目を覚ました男は立ち上がり自らこの
猛毒を吸い込んでしまったという訳です。

一酸化炭素が有毒なのは、それが酸素よりも遥かに血中の
ヘモグロビンと結びつきやすいからだそうです。
比較的濃い濃度の気体を吸えば、瞬時に体内の
酸素を奪い死にいたります。
火事で死ぬ人の殆どがこれでやられているそうですから
みなさん、火事の時は姿勢を低くしてから逃げましょう。
・・・・ってみのもんた?が言ってました。

601名無しのオプ:04/01/25 22:12
10の質問トリップ当てっていうのは面白くないかな?
誰かが例えばジョーカーとなり答えとなるワードをトリップにして出題。
解答者からの質問に答えて10の質問でバレなかったらジョーカーの勝ち。
602名無しのオプ:04/01/25 23:18
>601
このスレですることか?
むしろ専用スレ作ったらいいじゃん
603名無しのオプ:04/01/25 23:21
あるじゃない。
604名無しのオプ:04/01/25 23:21
>>601
完全に一致した言葉じゃないとダメだからなー
同じ意味でもダメだから難しいよなー
605名無しのオプ:04/01/26 16:22
>>601
普通に難民あたりの20の質問ゲームと被るような気が・・・
606名無しのオプ:04/01/27 02:53
20の質問inミステリー板58
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1073485600/
あるよ
607601:04/01/27 03:28
結局こんなの立てちゃいました。
よかったらどうぞ参加ください。
ジョーカーを当てろ!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1075141639/
608名無しのオプ:04/01/27 15:40
この流れで立てるという事は、端から人の意見を聞く気はなかった、と。
609名無しのオプ:04/01/27 16:07
わ! ダメ人間のお手本みたいな人がいる!!
610名無しのオプ:04/01/29 19:33
クイズ板の立場は?
611名無しのオプ:04/01/29 22:42
>>610
あそこはもう少し成熟しないと・・・
612名無しのオプ:04/01/31 19:25
ねくすとかもんage
613名無しのオプ:04/02/03 19:41
【社会】自宅以外で殺害か?メガネ等は部屋に…茨城女子大生殺害、彼氏は「寝てる間に外出」証言★7
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075802252/l50

現在、上記スレでは推理を募集しています。皆さんのお力をお貸しください。
詳細はhttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075802252/1-10あたりです
614名無しのオプ:04/02/03 22:18
>>613
事件を見ていろいろ推測するのは自由だと思いますし、
ミス板の人が行ってはいけない理由はないと思いますが、
「募集」する類のものかなぁ…。
615613:04/02/03 22:21
次スレに移行しますた。

【社会】自宅以外で殺害か?メガネ等は部屋に…茨城女子大生殺害、彼氏は「寝てる間に外出」証言★8
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075813538/l50
616613:04/02/03 22:23
>>614
以後このスレには立ち寄らないつもりですので、ご容赦ください。
617名無しのオプ:04/02/03 23:25
それ以前にスレ違いだろ・・・
618名無しのオプ:04/02/03 23:54
ほとんどスレの動かない只の過疎なスレなのに、
住人は変に厳しい頑固者だね。
そんなにスレ違いでもあるまいし、そこから盛り上げる気も無いのかと。
そりゃ人も居なくなるわ。
619名無しのオプ:04/02/04 00:33
googleのトップロゴが、妙なアレンジになってる。
数式とか入って・・。ハロウィンとかクリスマスなら
わかったが、今回のはどんな意味あるの?
気づいた人、おしえて
620名無しのオプ:04/02/04 00:35
誰かが現実の事件を推理するスレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1035890304/l50

こちらのスレで思う存分にどうぞ
621名無しのオプ:04/02/04 00:38
>>619
ロゴをクリックしてごらん
622名無しのオプ:04/02/04 01:01
ジュリア集合の発見者、ジュリアさん(仏)の誕生日。
思いっきりスレ違いなので次回からは初心者板にでも行け。
623名無しのオプ:04/02/04 20:46
ヤングマガジンアッパーズの四コマに>>398と同じネタが出てた
624名無しのオプ:04/02/05 22:54
どんなの?
625名無しのオプ:04/02/07 04:40
問題希望
626名無しのオプ:04/02/07 10:58
蚊取り線香がある。
火をつける所(A)から、中心(B)までの
直線距離、つまり半径は6cmだった。
線香の幅は5mmで、線香と線香の間の溝の幅も5mmだった。
この条件のとき、線分ABを二等分する点Cを求めるにはどうすればよいか?
(点A、B、Cは線香の幅の中心線を通るものとする)


627名無しのオプ:04/02/07 15:10
蚊取り線香の幅を計った定規で3cmはかる
628名無しのオプ:04/02/07 15:28
推理・・・・か?数学じゃん
629名無しのオプ:04/02/07 18:40
>>626
【メール欄】って言うのをクイズで聞いたことがあるです。
きっと違うね。
630名無しのオプ:04/02/07 19:15
>>627が正しいと思うんだが?
何がミスディレクションなのかわからん。
>>629みたな勘違いをするってことか?
線香や溝の幅を考慮して間違えるってことか?
631名無しのオプ:04/02/07 20:22
数学的にある点の位置を定義するには定規を使ってはかっても
意味ないけど、結局どういう答えを求めてる問題
なのか分からんなあ
632 ◆/4.7OGB.Lw :04/02/07 20:27
粉々にしちゃえばいいんですよ。
633名無しのオプ:04/02/07 20:46
>(点A、B、Cは線香の幅の中心線を通るものとする)

これ見ると、Cの点は線香の幅の中心線を通るって書いてあるから、
AB間の線香の本数を数えてみればいいだけだと思うが
634名無しのオプ:04/02/08 00:03
両方から火をつけて、燃え尽きた地点がCってことにはならない?
635名無しのオプ:04/02/08 00:09
ならない
636名無しのオプ:04/02/08 13:23
なるほど、線分ABの中点が蚊取り線香上にあるとは限らないわな。
637名無しのオプ:04/02/08 15:00
出題者の意図してる_ABが、図形状のA点B点を結ぶ直線なのか、
線香の長さ(渦巻き状)なのか…
638 ◆/4.7OGB.Lw :04/02/08 15:05
線分ABを通るひもを持ってきて、火をつけるってのは?
639名無しのオプ:04/02/08 23:10
>>636
点A、B、Cは線香の幅の中心線を通るものとする

>>637
線分って直線じゃないの???
640名無しのオプ:04/02/09 22:56
>>線分って直線じゃないの???
そうとは限らないだろう。
641名無しのオプ:04/02/09 23:34
いや、「線分」というのは直線だろ。
正確には直線の一部分を指すもの、だと俺は理解しているが
642名無しのオプ:04/02/10 01:34
線分とは直線の一部を切り取ったものだよ。
643名無しのオプ:04/02/10 02:26
出題者はどうした
644名無しのオプ:04/02/10 06:21
線香の幅は5mmで、線香と線香の間の溝の幅も5mmの場合、
線分ABの中心は蚊取り線香上にあるので
>634
で正解だと思う。
645644:04/02/10 06:44
すまそ間違い。
曲線ABの長さと混同した。
>線香の幅の中心線を通るA(始点)からB(終点)の距離が6cm
>線香の幅は5mmで、線香と線香の間の溝の幅も5mm
より図形の形は一通りに絞れるので
A地点からもB地点からも4番目の線香と線分ABの交わる地点・・・
と言う答え方ではダメかな・・・
646名無しのオプ:04/02/11 00:58
ベティは、とある山中にある「厄払いの鐘」で有名な寺にきていた。
この「厄払の鐘」には一応由来があった。
昔、その村の娘の額にどういうわけか角がはえてきたことがあった。彼女は気味悪がられて、村人に杭に縛り付けられ、上からその鐘をかぶせられて閉じ込められたのだが、
次の日悪く思った村人が鐘を持ち上げてみると、不思議なことに彼女の角は抜け落ちていたのだという。
しかもその年は例年にない豊作だったというおまけもあって、以来、この村ではその鬼娘の子孫をこの鐘に一晩閉じ込めて願をかければ願いがかなうと言い伝えられていた。
現在の鬼娘役は例の鬼娘の子孫である鬼村 小夜(キムラ サヨ)と言う女性だった。

ベティが夕方頃、指定された時間に寺に着くと既に儀式の準備が始まっているらしく、男がバタバタとあわただしそうに走り回っていた。
「あのー、すみませーん、祈祷をお願いしたベティですけどー」、とベティが大きな声や小さな声や宇宙人の真似で10回ほど呼ぶと、ようやく男が気づいて応対に出た。
「ああ、すみませんでした、お待たせしちゃって」、そういって出てきた男は20代くらいに見えた。彼は陳念(チンネン)となのった。
「今日は厄払いでしたね、どうぞこちらへ」、そう言って陳念は儀式に使うらしい杭を持った秀念(シュウネン)という男と一緒に鐘の方へベティを連れていった。
杭はベティが想像していたよりも長くて太く、杭というよりも柱のようだった、陳念と秀念が両端を持ち二人がかりで運んでいた。
厄払いの鐘は寺の入り口から少し離れており、15分ぐらい歩いたところにあった。付いたころにはさすがに二人ともくだびれた様子だった。
厄払いの鐘は雨除けの天井に鎖でつながれており、地上からは3、4m上にあった。その鎖は機械につながっており、その機械で鐘のあげさげをするようになっていた。
鐘の真下は石で作られた足場ではなく、ただの地面だった。そこに脚立の上にあがった秀念と、下で杭をささえている黙念(モクネン)という男が杭を打ち込む作業をはじめた。
さすがに土もやわらかくしているらしく、すいすいと柱は地面に打ち込まれていった。
「よーしこんなもんだろ」、と秀念がいうと黙念が柱を前後にゆらして、グラグラしないことを確認した。
647名無しのオプ:04/02/11 00:58
準備ができ、もうそろそろ日も落ちようとすること、白装束に見を固めた小夜があがってきた。
「ベティさんですね、あなたの願いがかないますように」、あやめはそう言ってにっこり微笑むと、ベティにさがっているようにうながした。
ベティが黙念にともなわれて後ろに下がったのを確認すると、あやめは自分の体を鎖で柱にしばりつけさせ、結び目に南京錠をかけた。
そして陳念が機械を操作し、モーター音とともに鐘が上からゆっくりと降りてきた。
少しずつ小夜の姿が隠れていき、あと数センチで鐘が地面に接しようという時に、突然「ベキッ」と音がした。ベティが音のした方を見ると、陳念が驚いた顔をしていた。
「く、鎖が切れた」、陳念がそう言うと、秀念、黙念があわてて鐘のところに駆け寄った。
「小夜様、小夜様、大丈夫ですか」、と二人が必死で中に呼びかけると、中からかすかにだが、落ち着いた声が聞こえた。
これを聞くと三人はほっとしたような顔をした。
しきたりで、お付きのもの以外は鐘に鬼娘がはいってから鐘に近づくことは許されていなかった。
そのため、ベティはそのまま寺に帰り、その夜は寺に泊まった。
その日の真夜中頃、急に寺の中があわただしくなった。鐘の中から小夜の返事がないとの話だった。
早朝、急遽呼ばれたクレーン車が厄払いの鐘をもちあげると、そこには、手に握った短刀で喉を突いた、小夜の死体があった。
648名無しのオプ:04/02/11 01:01
「というわけなんだけど、どう思う、サイタロー」
「さあ、警察はどう思ってるんだ」
「やっぱり限りなく怪しいと思ってるみたい、自殺する動機がないし。でも自殺でないとしたらどうやって殺したのかがわからないみたい。
彼女は厄払いの鐘の中で死んでいたわけでしょ。機械は昨日のうちに修理に出しちゃってたから、今朝クレーンが来るまでは誰も鐘をもちあげられなかったはずなの。
人間がもちあげるのは無理だと思う」
「鐘をささえていた鎖は一本しかなかったのか」
「うん、そうみたい。だから鎖が切れたときは相当びっくりしたみたいだったよ」
「なるほどな、だが鐘をもちあげなくても穴を掘って内側に入るという手もある」
「それは警察も考えたみたいだけど、地面には穴を掘ったような後はなかったそうよ。私も実際に見てみたけどそんな形跡はなかったし」
「ふむ、で、その夜はお付きの三人は何してたんだ」
「真夜中までは三人とも自分の部屋に居たって言ってたわ。でもサヨが心配になって、夜中に三人で一度様子を見に行ったら、鐘の中から返事がなくて、それで不安になったみたい。
でもね、サイタロー、あの三人はなにかを隠してるような気がする」
「何かって、何だ?」、「わからない。けど、儀式に関することじゃないかって」
「それじゃわからんな。ベティ、ほかに気づいたことはないか?」
「そういえば、真夜中の少し前にお寺の庭をぶらぶらしてたら、なにかがうなるようなゴオオオオっていう音がしたような気がする。でもほかの三人は聞いてないって言うし
事件に関係ないかもしれないけど」
「なるほど」、そう言うと藤原は禁煙パイポを口にくわえた。
「そういえばベティ、鐘があったあたりの地面を見たっていってたな、何か気づいたことはないか?」
「あっ、そうだ、そういえばどことなくおかしかったわ。鐘の跡が地面についてたんだけど、それがどうも二つあったみたいに見えたの。ちょうど二重丸みたいな感じになってたようなきがする」
「そうか」、藤原はそう言ってしばらく考えていたが、ふと顔を上げるとベティに言った。
「よし、大体犯行方法はわかったぞ、おそらく三人が隠している儀式のイカサマも関係がある。犯人も指摘できそうだ」

さて、藤原が言う犯行方法とは何か、そして犯人は、考えてみてください。
649646:04/02/11 01:05
前の問題の解答がまだですけど、せっかく書いたのではっちゃいました。
毎度ながくてすみません。
正解がでなければ明日にでも解答を書きます。
650名無しのオプ:04/02/11 01:53
サイタローキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
651名無しのオプ:04/02/11 02:14
どーでもいいけど「あやめ」って誰?(・∀・)
652646:04/02/11 06:58
>>651
小夜の間違いです。
途中で名前を変えた時に直し忘れました。
6531/2:04/02/11 12:32
鐘があったあたりの地面に、二重丸みたいな跡がついてたことから、鐘は2度落ちたと考えられる。
警察が調べているのだから、発見された時の鐘は、正真正銘の何ら細工のない鐘だと言えるだろう。
以上のことから、小夜が閉じ込められた時の鐘と、発見された時の鐘は全くの別物なのではないか。
ベティの聞いたゴオオオオという音は、重機か何かで本物の鐘と取り替える時の音であろう。

鬼娘の子孫を一晩閉じ込めておくというのは見せ掛けだけのイカサマで、実際の儀式は、
娘が夜中に抜け出して朝戻ってくればいいように、外から開ける脱出口付きの鐘で
行われていたのではないだろうか?
犯人は小夜を迎えに行き、おそらくその場で殺したのだと思われる。
それから脱出口付きの鐘を、本物の鐘と取り替え、不可能犯罪を完成させたのだ。
6542/2:04/02/11 12:33
さて犯人だが、情報が少ないので、論理的には少なくとも2通りが考えられる。

その1  儀式の細目まで3人が熟知していた場合

当然犯行方法は、3人ともすぐに理解できるはずだ。
彼らのうち潔白の者がいれば、イカサマに口をつぐむよりも警察に事情を説明するであろう。
よってこの場合は、陳念 秀念 黙念 の3人が共犯である。

その2  3人のうち1人乃至2人は、儀式の概略しか知らされていない場合

儀式の概略しか知らない者は、夜中に娘が抜け出し、朝戻るということしか知らない。
具体的な鐘のからくりは知らないので、夜中に本当に鐘を吊り上げ、降ろしていると思っている。
だからこそ鎖が切れたので、脱出できないと思い込み、心配していたのである。

この場合は当然、機械を操作している陳念は実際には吊り上げたりしないことを知っているので、
犯人であると言えよう。
ただし彼の単独犯なのか、秀念と黙念のうちいずれかが共犯であるか、それを断定する術はない。
655名無しのオプ:04/02/11 21:29
二重丸ってことは、大小2つの鐘があったのかと思ったんだが
656646:04/02/12 11:29
ども、出題者です。
今のところ私の用意した正解は出ていません。

>>653
かなり鋭いポイントをつかれてびっくりしました。
ただ、重機とか牛や馬などの動物をつかって鐘を持ち上げたというわけではないです。

今日の夜くらいに解答を書きます。
657名無しのオプ:04/02/12 15:16
鐘は二重になっているのでは。
外側は軽い材質のもので、内側は重いもの。
で、内側のに秘密の出入り口がある。
金庫みたいに外側をまわして、内側と合うと外側だけ真上に持ち上げられる。
ゴオオオはまわしてる時の音?
>>653さんが書かれた通り、娘が途中で出られるようにするための細工。

でもこれだと、犯人は一晩中鐘のそばにいたお付きの人ってことになるんですよね…。
658名無しのオプ:04/02/12 15:19
キセイカイジョキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
という訳で書き込みます。
>さすがに土もやわらかくしているらしく、すいすいと柱は地面に打ち込まれていった。

土の表層は夜露に濡れ、液状化して地盤沈下、
それにともない、釣鐘も地面に沈みはじめた。
地下深く打ち込まれた柱だけが変わらぬ高さで立っていたため
柱が釣鐘を支える形となり、地面との間に空間ができた。
時間が経つにつれ、柱は釣鐘の重さで地盤沈下よりもゆっくりと地面にめり込んだ。
翌朝、地面に二重丸が出来ていたのはこのためである。
659名無しのオプ:04/02/12 18:13
鐘は二重になっていた。本物の鐘に軽いニセモノの鐘を被せてあり、
外側のニセモノの鐘は若干大きくなっている。
で、地面に打つ杭を、本物の鐘の高さよりも長くしておく。こうすると、
内側の鐘は地面から浮いた状態になるが、にせものの鐘は内側より大きいので、
外からはぴったり地面に接しているように見える。
夜中になったら、にせものの鐘を取り去って隙間から中に入り、殺害。
その後鐘を上から叩いて、鐘の縁が地面にぴったりつくまで杭を地面に
埋めこむ。この時の音がベティの聞いたもの。
犯人は杭の長さを決めた秀念。もしくは三人の共犯。
ってのでどうでしょう
660名無しのオプ:04/02/12 18:42
釣鐘トリックと犯人特定条件は別にあるような気がする。
まあ直感的に感じただけで、なぜかは分からずじまいw
661646:04/02/12 19:17
ども、出題者です。

>>659さん正解です。
ちょっとトンデモ風味なのでまさか解かれるとは思ってませんでした。
お見事です、感動しました。
662名無しのオプ:04/02/12 19:26
>大きな声や小さな声や宇宙人の真似で10回ほど呼ぶと、ようやく男が気づいて応対に出た。
>真夜中の少し前にお寺の庭をぶらぶらしてたら、なにかがうなるようなゴオオオオっていう音がしたような気がする。

これは・・・チャネリングだ!
この奇怪な行動はベティが宇宙人を呼び寄せようとしていたのだ。
本人は冗談のつもりだったかもしれないが本当に釣鐘型のUFOが儀式場に着陸。
小夜が隠れている釣鐘を仲間と間違えて接近して、その姿を見られてしまった。
正体を明かされることを恐れたグレイは、付き人をマインドコントロールの支配下においた。
そして彼らに小夜さんを殺させたんだよ!

彼らに身に覚えがないのは仕方が無い・・・既にグレイによって記憶操作されたあとだったんだ・・・
663646:04/02/12 19:30
「そもそも始めから不自然だったんだよ」、藤原はそう言って説明を始めた。
「不自然って、なにが?」
「地面まで数センチしかないのに、鎖が切れたからって大騒ぎをしたことさ。そんな高さで鐘が落ちても怪我するわけがないだろう。
それと、お前が目撃した二重丸の跡とを考え合わせれば、ひとつのイカサマが見えてくる。つまり、お前が夕方にみた鐘は二重構造になってたんだよ」
「二重?」
「そうだ、内側に本物の厄払の鐘、そして、その外側に材質の軽い、そして本物よりも少し大きいサイズの鐘がちょうど本物にかぶさるような構造になっていたんだよ。
この状態で、外側の偽者が接地するところまで鐘を下げれば内側の本物と地面の間には隙間があくことになる。そして外の人間には鐘が接地しているようにしか見えない。
わざわざ薄暗くなってから儀式を始めたのは外側を偽者だと気づかれないためだろう」
「でもなんでそんなことをするの?」、とベティは釈然としない雰囲気だった。
「もちろん途中で鐘の中から抜け出すためさ、鐘の中は真っ暗だろうし、冬なんかは寒くてたまらないだろうからな。
おそらく夜中に抜け出してゆっくりしてから早朝戻ってくる算段だったんだろう。その時には外側の偽者を取り外して、本物を下まで下げておくつもりだったんだろう」
664646:04/02/12 19:31
「でも、サイタロー。あの日は鎖が切れちゃったんだよ。さっきの方法は使えないよ」
「普通に考えればそのとおりだ。だが、そこに犯人のトリックがあったんだ。鎖が切れて三人が駆け寄ったとき、小夜は落ち着いていたんだろう」
「うん」
「途中で止まるはずの鐘が急に落ちてきて、真っ暗闇に包まれる。普通に考えれば少しくらい慌てるのが普通だ。だが、彼女はそうしなかった。
つまり、その時には本物の鐘は下に落ちていなかったんだよ」
「でもサイタロー、鐘を支えていた鎖は一本だけだったんだよ。超能力でも使ったって言うの?」
「いや、そんなもの使わなくても鐘を支えられるものがあるだろ。お前が『柱のようだ』といっていたものが」
「まさか、儀式用の杭?」
「そうだ、まさにその杭が柱となって鐘を支え、ほぼ予定通りの位置に鐘を静止させたんだ。だから小夜は外の異変に気づかなかった。
そして、犯人は小夜を殺害した後、鐘の上から杭を打ち込んだんだよ。そう、杭は柱でもあり、そして釘でもあったんだ。
ベティ、多分お前が聞いたゴオオオオという音はそのときに出たものだろう」
「でも、これってお付きの人なら誰でもできそうだよね。犯人って本当に特定できるの?」
「この犯行を成功させるには、杭を打つ位置と杭を打ち込む深さを自由にできなくちゃならない。それが出来たのは秀念だけだ。おそらく彼が犯人だよ」
「なるほど、警察の人に教えなくちゃ」、うれしそうな声が電話口から聞こえた。
「それにしても、今回は杭が1本で4役の大活躍だったな」、藤原がそう言うと、ベティが怪訝そうにした。
「あれ、3役じゃないの?」
「フッ、小夜を縛り付ける杭、鐘を支える柱、地面に打ち込むための釘、・・・そして最後は小夜の墓標になったのさ」
「ザーーーー、あ、ごめんサイタロー、電池切れちゃいそうだから、ザーー、切るね」

藤原は静かに電話を置くと、机に置いてあったハードボイルドな小説を手に取り、壁に思い切り投げつけた。
665646:04/02/12 19:32
以上、解決編です。
また長くてすみません。
回答してくださった皆さんありがとうございました。
666名無しのオプ:04/02/12 19:41
そもそもなんで二重構造なんだろう?
667名無しのオプ:04/02/12 19:42
>大きな声や小さな声や宇宙人の真似で10回ほど呼ぶと、ようやく男が気づいて応対に出た。
>なにかがうなるようなゴオオオオっていう音がしたような気がする。でもほかの三人は聞いてないって言うし

てっきり三人の内二人は耳が聞こえないんじゃないかと思った。
問題乙です。
668名無しのオプ:04/02/12 20:41
>>646
乙でした!
結局、犯人の動機は?
読み落としだったらスマソ
669名無しのオプ:04/02/12 22:30
鐘の上から杭を打つってどうやったんだろ?

問題乙ですた。
670名無しのオプ:04/02/13 18:27
問題乙でした〜!

動機は、小夜タンが三人の男の純情を弄んだから・・・とか?
671名無しのオプ:04/02/14 12:47
僕は有頂天で家路を歩いていた。実は今日、同級生の美香ちゃんから
バレンタインチョコレートをもらったのだ。
大きなハート型の板チョコ・・・
(手作りってことは本命だよな)
自然と頬がゆるむ。
笑顔で家に帰った僕は、弟の机の上にチョコが置いてあるのを発見した。
これもどうやら手作りっぽい。しかも僕の物とそっくりなハート型だ。
小学生のくせにませてやがる、などと苦笑していたのだが、ふと不安になった。
もらった数はお互い一個、どちらも手作り。では重さは?
兄としてチョコの大きさで負けるわけにはいかないと思い、
僕は台所にはかりを探しにいったが、あいにく見つからなっかた。
なんとかして重さをはかる方法はないだろうか、といろいろ探していると
分銅と天秤ばかりが見つかった。
しかし分銅はほとんどなくなっていて四個しか残っていない。
四個あわせてもたった40g。チョコはどう少なく見積もっても
100グラムはあるだろう。
僕は嘆息した。これじゃあはかりようがないな、とあきらめて片付けようとした
まさにその時! 僕の頭に天啓のようにある考えがひらめいた。

結果は満足のいくものだった。たったの1g差ではあったが、
僕のほうがわずかに重かったのだ。
それにしても──ちらりと分銅を見る──残っていたのがこの四個でよかった。
この組み合わせでなければ、こうも正確に量ることはできなかっただろう。
甘い、甘いチョコをつまみながら、僕はホワイトデーに何をプレゼントしようか
と想いをはせていた。
672671:04/02/14 12:48
長くてゴメン
四個の分銅はそれぞれ何gか?
という問題です。
今日はバレンタインって事でこんな味付けをしてみました。
673名無しのオプ:04/02/14 13:37
あのさ、何か勘違いしてない?
よくある算数パズルのどこが推理なわけ?
674 ◆/4.7OGB.Lw :04/02/14 13:43
どちらが重いか、だけでいいなら
天秤ばかりだけで良いかと。
675名無しのオプ:04/02/14 18:35
>>674
ほんとだw
チョコの正確な重さを量ったってことかな。
676名無しのオプ:04/02/14 19:23
>>671
問題乙!
ちょっと考えてみたが合計40グラムの分銅で、
100グラムのチョコレートの重さを計量するには・・・

洗面器に水を張って、その洗面器を一回り大きな洗面器の上に乗せて
チョコレートを水の中に沈める。
このとき洗面器の端から溢れ出た水の量が少ない方がより純粋なチョコレートである。

うーん、何か違うような・・・
677名無しのオプ:04/02/14 19:56
どちらが重いかを計るだけなら>>674で良いし、
軽い方に1gの分銅を乗せてつり合っただけでも
問題通りの結果になりそうな。
678名無しのオプ:04/02/14 20:21
>>677
それはおかしいよ。
「この組み合わせでなければ、こうも正確に量ることはできなかっただろう」
って書いてある。
1gの分銅があれば他の3つがどうでもいいなんて有り得ない。
論理的な数学パズルで、問題文に矛盾する別解があるわけない。
>671にはすっげートリックがあるんだよ!


つーか、同じく勘違い厨房の>>626はどうしたんだ?
679名無しのオプ:04/02/14 23:29
要は、1、2、3、4個の任意の分銅の組み合わせで40までの数字を表すことができ、
かつ、1gの分銅や互いに1g差の分銅などが存在しない(他が不要だから)、ということだよね。

本当に、ただひとつの組み合わせしかないのかなぁ?
例えば17g、12g、7g、4g、だと…
12と7+4で1を量り、17と12+7で2、7と4で3、4で4、12と7で5、17と7+4で6、7で7、
12と4で8、12と17+4で9、17と7で10、7+4で11、12で12、17と4で13、17+4と7で14、
とか、そういう感じ?
680名無しのオプ:04/02/14 23:31
チョコレートをそれぞれの皿において重りで調整すれば良いんじゃないの?
よく分からんが。
681名無しのオプ:04/02/14 23:32
・・・と思ったら違ったようで、すみません。
682名無しのオプ:04/02/15 09:30
20g、18g、1.5g、0.5gだと、普通に乗せても4つで釣り合うような組み合わ
せはないが、1g差のチョコを乗せると20.5g+弟チョコと19.5g+兄チョコで釣り
合うので1g兄チョコの方が重いってのがわかるんじゃないか

まあ19、17、2.5、1.5・・・などでもできちゃうんだが。
683名無しのオプ:04/02/15 11:05
>>682
それだと、1.5g、0.5gのふたつがあれば、残りはいらない。
チョコ+何個の分銅をのせるかは指定がないので、>>679にあるように、
互いに1g差の分銅などが存在しないのが絶対条件だと思う
684名無しのオプ:04/02/15 13:09
つーか、>671 >626 は釣りだろ。
問題が間違ってる上に出題者は消えてる。
685名無しのオプ:04/02/16 00:01
宮城県警の鈴木警部が成田空港の到着ロビーに着いた時、ちょうどパリから着いた便の
乗客が続々と現れた。警部はなんとか間に合ったことに安堵しつつ、必死で目当ての顔を探した。

鹿児島市に住む九州有数の資産家、佐藤太郎氏が仙台市内のホテルで死体で発見されたのは
つい10時間ほど前の事であった。身元は所持品からすぐに判明し、状況は一見自然死の
ようであったが疑問なのは彼が地元では有名な旅行嫌いで「九州から今まで一歩も出たことが
ないのでは?」と噂されるほどの人物であることであった。
その彼がなぜこんな場所で死んでるのか?

この点を解明するため彼の現在唯一の肉親である妹の佐藤花子にあたることになった。
彼女はフランス旅行中でちょうど今日帰国する予定であるという。連絡がつかなかったため
直接会うべく、急遽鈴木警部が成田へ派遣されたのだった。

特徴的な顔立ちから、警部はすぐに彼女を見つけることができた。「佐藤花子さんですね?」
いぶかる彼女に警部は告げた。「警察の者です。誠に申し上げにくいのですが…あなたの
お兄さんが仙台市のホテルで昨日亡くなりました。おそらくご病気と思われますが」
花「えっ…どうしてそんな所で」鈴「と、いいますと」花「ええ…兄は旅行嫌いで…ここ数年は
鹿児島から一歩も出なかったくらいなのに、どうして東北なんかで…」

彼女の話から鈴木警部は太郎氏の死因をもっと詳しく調べるべきだと確信した。
なぜでしょう?
686名無しのオプ:04/02/16 00:24
>>685
花子が兄の死に事件性を見いだしていなければ、
どうして東北なんか「で」(死んだのかしら)、は、
どうして東北なんか「に」(行ったのかしら)、になるべきだから。

かな?
687名無しのオプ:04/02/16 00:35
>>685
「せんだい」と言えば一般には宮城県の仙台市のことだが、
鹿児島県民にとってはむしろ地元の川内市のことなのではないのか?

にもかかわらず花子は「東北なんかで…」と言った。
警部から話を聞く前に、すでにどこで亡くなったかを知っていたからだ、と警部は考えた。
688685:04/02/16 00:48
>>687
当たりです。あっさり当てられたw

もっとさりげなく書けばよかったかな
689671:04/02/16 02:12
「ただいまー」
僕が家に帰ると兄がチョコを食べていた。
「よう、おかえり」
兄の顔は異常ににやけていた。チョコ一つでこうまでふやけることが
出来るとは、しあわせな人だ・・・
僕は机にかばんを置こうとしたが、坂上さんからもらったチョコが見当たらない。
「兄さん、ここにあったチョコ知らない?」
兄の方に振り返ると、視界の隅に見覚えのある包装紙が映った。
「あー! 人の物勝手に開けるなよ。うわっ、しかもチョコまでバラバラになってるし」
ハート型だったはずの板チョコは、無残にも大小さまざまのピースに割られていた。
「なんでこんなことするんだよ。嫉妬か? 嫉妬だな! 嫉妬しているんだろう、この僕に」
我ながらなかなかの剣幕で怒ったつもりだったのだけれども、
怒られている当の本人は、例のフニャフニャ顔でこう返してきた。
「ばかだなぁ、嫉妬なんかするわけないだろ。僕の方が勝っているんだぜ。
どういう意味かって? ふふふ、よくぞ聞いてくれた。実は──」

二十分におよぶ説明を要約すると以下のようになるらしい。
兄としてチョコの大きさで負けるわけにはいかないと思い、はかりを探したが見つからない。
しかし四個の分銅と天秤ばかりが見つかった。分銅はそれぞれ1g、3g、9g、27gだった。
どうみても100g以上あるチョコの重さを量ることは無理だと思ったが、
分銅を天秤の左右に振り分けることで、1〜40gまでなら何gでも量れる事に気づいたらしい。
そこでチョコを一片40g以下になるまで割って、総重量を求めたとのこと。
結果、兄の方が1g重かったそーな。
五分で説明できそうなのだけれども、ところどころで自慢が入るため二十分もかかってしまった。
特に天啓がひらめいたというくだりでは、背中がむずがゆくなる自己讃美の言葉を延々と聞かされた。
しかし、僕もたった四個で40gまで何gでも量れるというのは以外だったので、
ためしにやってみることにした。
例えば11gを量るときは左の皿に1g、右の皿に3と9gの分銅を乗せればよかった。
32gなら左に1と3g、右に9と27gだ。
690671:04/02/16 02:13
「どうだ、賢いだろ。まあ負けたからって落ち込むな。この頭のよさがもてる理由だな。」
兄が誇らしげに語る。僕はカチンときた。かばんを持つ手に力が入る。
たしかになかなかの機転だ。それは認めよう。だけど──僕は嘆息しながら告げた。
「あのねぇ、天秤ばかりがあったんだろう? いちいちチョコを割らなくても
チョコどうしをはかりにかけりゃあよかったじゃないか。どっちが重いかなんて一目瞭然だ」
兄のにやけ顔が一瞬にして固まる。
「だいたい心のこもったプレゼントを粉々にするか普通? その無神経さが、もてない理由だよ。
もっと思いやりってもんを持とうよ」
かばんの中から、新たなるハート型の戦利品達を取り出しながら、僕は言った。
691名無しのオプ:04/02/16 13:43
>>671
バカかよ。くだらねぇ欠陥問題で長文書くな。
692名無しのオプ:04/02/16 15:28
>>691
バカかよ。くだらねぇレス書くな。

>>671
とりあえず乙。
693名無しのオプ:04/02/16 16:54
>>677が正解。
>>689-690はアホ丸出し。
694名無しのオプ:04/02/16 18:10
詰め込みすぎで破綻した感じかな。
40gの組み合わせ、チョコの破砕、チョコ同士計れよという落ち、どれか1つに絞ったほうが綺麗にまとまるはず。
1,2,4,8gの4つでも15g以内の小片に分割すれば計れてしまう。
分銅なんて要らない、という解答はすぐに浮かんでしまうし。

問題文でのチョコの破砕に関する伏線の張り方はちょっと上手いと思ったけどね。
695名無しのオプ:04/02/16 20:35
>687
そう言うオチか━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
696名無しのオプ:04/02/16 20:58
割ったときに極小の破片が出て、1gくらいは減ってしまいそうな気がする。
アルミホイルとかを使って、分銅のクローン(40gと釣り合うのを2つと、1gをたくさん)を
作れば割らずとも正確に測れそう。
697名無しのオプ:04/02/16 21:17
>>685
乙〜。
なかなかおもしろかったです。
地元民でない私には一生解けなかったかも。

>>671
乙です。
698名無しのオプ:04/02/17 09:42
朝からネクストカモンage

そういや「犯人」の事件はどうなったんだろうね
699名無しのオプ:04/02/17 19:08
中学生のときにした少し不思議な体験について書いてみていいですか?
ごくささいなことだし、勘違いとかで済ますこともできるんですけど、真相はいまだに不明で。
700名無しのオプ:04/02/17 19:22
待ってました!!!
701699:04/02/17 19:31
それじゃあ書かせてもらいます。

私が中学一年生だったときのことです。
理科の授業の際中、「せんせい」と誰かの声がしました。
先生は「だれか先生呼んだ?」と確認しました。
ところがそれに対する反応は「そんな声した?」と疑問形。
私は確かに聞いていたのでそう言ったのですが、
皆は聞いていないと言います。
結局、私と先生の他にその声を聞いた人はおらず、自分が言ったという人も出なかったので、
そのまま授業は再開されました。
ちなみにそのとき私の席と先生の間には何人か座っていました。

私と先生の気のせいか、他の人が聞き逃しただけだと片付けることもできるのですが、
なにか納得のいく説明はできないでしょうか。
702名無しのオプ:04/02/17 19:38
酸性?
703名無しのオプ:04/02/17 19:58
みんな寝てたんだろ(*^ヮ')b
704699:04/02/17 20:22
>>702
他の人は声自体聞いてないようでした。

>>703
少なくとも私が覚えているかぎりでは
大半は起きてたように思います。
ちゃんと先生の確認に対応した人もいるはずですし。
705すてはん:04/02/17 20:22
まあ今いくつか知らないけど、中学の時のそんな体験覚えているくらいだから
結構な怖がりではないのかと推察。
ならば、先生とほかの生徒がぐるでちょっとからかってみようかとやってみた
のかもしれん。だれが「せんせい」といったかは知らんが、口裏合わせて聞い
てない、と。
で、>>699がガクブル

といったところが現時的かな
706名無しのオプ:04/02/17 20:43
とあるオフィスビルの5Fの事務所でAさんは1人残業して書類の作成をしていました。
時計は夜11時過ぎ。どうやらあと数時間で片付きそうです。明日の朝の期日に間に合いそうなので
Aさんはホッとしました。眠気を覚えたAさんは今日は帰らずにこのままここに泊まる事に決め、少し
仮眠をとってから残りにかかろうと、仮眠室に向かいました。

仮眠室は廊下の突き当たりの部屋、物置を改造したものです。窓も何もない部屋ですが、それなりに広く、
空気清浄器と古いソファ(兼ベッド)が運び込んであります。Aさんはタバコを一本吸ったあと、備え付けの
目覚ましを2時にセットして電気を消し、眠りにつきました。

2時に目覚ましが鳴り、飛び起きたAさんは眠い目をこすりつつ部屋を出ようとしました。
が、なんとドアが開きません。どうも夜の見回りに来た警備員が、Aさんに気づかず鍵をかけて
しまったようです。しかもドアは内からも鍵が必要な形式です。Aさんは目の前が暗くなりました。

警備員の詰所は1F、普通にドアをガンガンやったのではとても聞こえません。もちろん再度の見回り
で5Fにいればすぐ気づくでしょうが、次に来るのは確か早朝です。しかも最悪にも携帯は事務所の
机に置きっぱなし、事務所の照明も節電のため消していました。

前述の通り仮眠所に窓はなく、ドアは鉄製でこれも窓はなし(元物置のため)、天井に換気ダクトはあります
がとても大人は通れません。書類は明日朝必要なのに!Aさんは絶望して部屋を眺めました。見えるものは
空気清浄器、ソファ、毛布…そして部屋の片隅のロッカーには掃除用具がありました。モップ、空のポリバケツ
雑巾、洗剤(酸性)…Aさんはどうすればいいでしょう?
707名無しのオプ:04/02/17 21:15
う〜ん、よく分からないけど鉄のドアのしたの隙間(あれば)から洗剤(液体だったら)を
撒くとしか思いつきません。

708名無しのオプ:04/02/17 21:20
「どうすれば」と言うのならば、あきらめて寝るというのも一興か(藁
709699:04/02/17 21:24
>>705
う、確かに極度の怖がりで、なおかつ怖い話とか不思議な話とか好きです。
しかもたぶん当時ほとんどの人がそれを知っていたと思います。
ただクラス全員がそういうことするほど仲よくはなかったし、
逆にいじめられるほど嫌われてもいませんでした。
あとこれ覚えていたのは不思議だからで、別にガクブルはしませんでしたよ。

>>706
たばこを吸ったということはライターを持ってるんですよね?
710名無しのオプ:04/02/17 21:28
雑巾にライターないしマッチ(喫煙時に使用したもの)で火を付ける。
火災報知機の作動、ないし排気ダクトからの煙で救援を求める。
ポリバケツも燃やすといい感じに黒煙が上がるかも知れん。
万一の場合の消火は洗剤で。

…クビになりそうだけどな。
711ベンリー:04/02/17 21:30
お持ちのライターかマッチで天井に付いている火災報知器を軽く反応させればよろしゅうございます。
712ベンリー:04/02/17 21:39
>>699様、中学生の頃ですと目上の者をからかい、いたずらをしてグループの団結を高めようとする事は良くある事でございます。
713名無しのオプ:04/02/17 21:49
>>701
「せんせい…」と呼びかけたのは、中学教師に恋心を抱いたまま数年前に
病死してしまった、長い黒髪の美少女の霊。
なぜ701タンにも彼女の声が聞こえたのか? それは霊の少女と同じ感情を
教師に対して抱いていたため、同調してしまったのかも…。
714ベンリー:04/02/17 22:42
712続き
数人のグループの誰かが、先生をからかおうとしたのではないかと存じます。
715英知恵:04/02/17 23:08
>>701にはわざと伏せられた事実がありますね。
それは聾唖学校だったということです。
その授業は耳の聞こえないクラスで行われていたのです。
後ろ向きで黒板に文字を書いていた先生には声が聞こえたので
「だれか先生呼んだ?」と(手話で)確認しました。
しかし、当然生徒たちには聞こえませんでした。
先生の他には声を出した>699さんに聞こえていただけです。
自分の口から骨伝導でね。

>699さんは最近ツーカーのCMを見て、
かつての悪戯を思い出されたのではないでしょうか。
716名無しのオプ:04/02/17 23:15
ソファを台にして、換気口へ火のついた雑巾を入れ、モップで押し込んで
下へ落とす。うまく一階まで落ちてくれれば、警備員さんが気づく。
換気口の途中で燃えちゃった場合に備えて、空気清浄機をつけておく。

洗剤はどうなのかな…燃えるんだったら雑巾をひたして燃やすか、
ドアの隙間から外まで撒いて、火をつけて火災報知器を鳴らす。
燃えないんだったら消火に使う。
717蝙蝠男:04/02/17 23:16
>713
そんなら、逆に先生の方が恋心を抱いていて、701さんの空耳発言に
同調してあげたというのはどうだろう。
718706:04/02/17 23:29
>>710
正解です。一応モップに火をつけて火災報知器に…というのを考えてたんですが。
消火はバケツに入れた洗剤で。
>クビになりそう
確かにw 私の勤務先のビルで前、報知器が誤作動したんですが直接消防署に
連絡とかはなかったんで大丈夫かなと思ったんですが。
ライターを持ってることにどのようにさりげなく触れるか?に気をつけたつもりなんですが
下手でしたねえ。あともう少し意味ありげな置物を配置して誤誘導すべきだったかも。


あと>>699さんの件ですが、異なる二点から音が出てて、たまたまある地点でそれらを聞くと
合成されて「せんせい」と聞こえた、というのはどうでしょう?音は円状に伝わるので二点からの音が
ちょうど同じく聞こえる地点は二つあるはずです。そこが偶然先生と699さんの場所だったと。
(ま、狭い教室なんで実際にはあるはずないですが)
719名無しのオプ:04/02/18 11:54
>>713
ていうか、701さんと教師のどちらも男だったらガクブルものの推理だな。
女教師とそれに憧れる女生徒ならまだ浪漫の香りがあってよさげなのだが。
720名無しのオプ:04/02/18 12:23
>>718
>>699さんの件について)
その場合音源が問題になるな。
同じ音(しかも人の声)を異なる二点から出すには
テープレコーダーなどの機械を使う必要がある。
考えられるのは校内放送とか、
誰かがいたずらで二つ以上のラジカセ等をタイマーで仕掛けたとか。
(この干渉現象を狙って起こすの難しいので、わざわざ複数仕掛けたのは
音の出所をごまかすため、あるいは教室中に音を伝えるため、など他の理由からだろう)
721名無しのオプ:04/02/18 15:02
不思議な体験系なら俺もあるんだけどいいかな?

それは小学5年位だったと思います。
下校時間。肝試し感覚で友達同士で幽霊が出ると噂の体育館倉庫に行きました。
倉庫は体育館の中にあるので、当然体育館を通ります。
ところが、誰も居ないはずの体育館の中央に赤いランドセルが一つだけ置いてあるのです。その時は特になんとも思わなかったのですが、体育館を抜けて、倉庫に入ってみると、
当然誰も居ないのですが、どこからか女の子の声が聞こえるのです。
さっきのランドセルの子だろうかと思っていたのですが、どこを見ても誰もいません。
僕達が段々怖くなってくると、友達の一人が青い顔で突然こう言いました。
「今、ふわって誰か俺の背中触った・・・」
その瞬間、僕達は走って逃げていました。
そしてそれ以来そのことは誰も喋らなくなりました。
722名無しのオプ:04/02/18 15:12
>>719
701じゃなくて801ならよかったのにな。
723名無しのオプ:04/02/18 16:02
>>721
うーん・・・ここらへんになるとミステリーっつーよりも完全にホラーではないかと・・・。
724名無しのオプ:04/02/18 18:10
>>721程度のことは何とでも説明つくがなー。
情報少なすぎてパズルにもならん。

オカ板かこっち逝け。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1035890304/
725699:04/02/18 18:55
>>712
たしか私と先生の間に座っていた人たちは、結構グループがばらばらだったと思います。
男子も女子もいました。
それにそのいたずらをするなら、グループの中で先生に一番近い人が
他の人には聞こえないようにかなり小さな声で言うはずです。
それが離れていた私の席まで聞こえるというのは難しいと思うのですが。

ちなみにそのときの配置は、机が大体横6×縦5の形で並んでいて、
その前に教卓、教卓と窓の間の真中あたりに先生用の机。
先生は先生用机の教卓側辺りに立っていて、
私は廊下側1、2列目の前から2、3番目に座っていました。

>>713
あの…先生は女で、私は男です。

>>715
いいえ、普通の市立の中学校でした。
言ったのは確実に私ではありません。

>>717
言い出したのは先生の方が先でしたから、それだと順番が逆になってしまいます。

>>718>>720
機械が出した音だったなら気付いたとは思いますが、
声自体の記憶がかなり薄れているので自信はありません。
ただこの原因になる可能性があるもので一つ、
当時町内放送がよく聞こえてきました。
726名無しのオプ:04/02/18 19:12
正答の出ない話はもういいって
727名無しのオプ:04/02/18 22:43
俺は解答のない話も好きだけどな。
つーか、>1に書いてないか?
728名無しのオプ:04/02/18 23:51
色々推理を出し合うなら面白いけど、
正解がないのに片っ端から間違いだという出題者がいたんじゃなあ。
あと、>>721は情報なさすぎで何とでも言えるのでつまらん。
729蝙蝠男:04/02/19 00:08
答が出る限り、出題者は応えざるをえんだろ。

>721
一番シンプルに。

背中を触られたと称する友達の一人が犯人。
みんなを驚かそうとしたイタズラ。
女の子の声はテープ。レコーダーはランドセルの中。

>725
そうか、口に出したのは教師が先か。
730名無しのオプ:04/02/19 00:33
>>721を推理してみようかな

まず、体育館ないし体育倉庫にはいじめられて閉じこめられた女の子がいた。
体育館に置かれていたランドセルはその女の子のもの。
体育倉庫で聞こえた声も女の子のものであり、閉じこめられていたために
>>721たちには姿が見えなかった。
閉じこめられていた場所としては、
1.マットに簀巻き
2.重しを乗せられた跳び箱の中
などが考えられる。

残る謎はひとつ。友達のひとり(仮にAとする)の背中に触ったものは何か。
これは、Aの狂言だったのではないだろうか。
A(ないしそのグループ)が前述の女の子をいじめていおり、閉じこめた犯人。
女の子の声が聞こえたことに焦ったAは
>>721たちの女の子を発見されることを望まなかった。
助け出された女の子から告発されることを恐れたのである。
そのためAは、「背中に何かが触った」などと嘘を付いて>>721たちを怖がらせ、
体育館、体育倉庫から遠ざけたのである。

お粗末。
731名無しのオプ:04/02/19 09:12
なるほど! そのまま短編にできそうな綺麗なオチが(・∀・)イイ!!

自分もA君の狂言説で考えてみた。
その学校には一人のスケベな体育教師(男)がいた。彼は体育館倉庫に人を
近づけないために、あえて幽霊の噂を流す。
そして人気のない倉庫で、保健室の美人教師と×××なことを繰り返していた。
721たちが聞いた「女の子の声」は、実は女教師のアンアン声。
同世代の子どもたちよりちょっと大人びていたA君は、その声の正体に気づく。
密かに憧れていた保健室の先生の乱れた姿をみんなの目に晒したくない……
そんな思いが、彼に小さな嘘をつかせた。
「今、ふわって誰か俺の背中触った・・・」 と…。

「保健室の先生」は「同級生の陰のある美少女」とかに置換可能。
なんかエロゲ丸出しの妄想でゴメソ……_| ̄|○
732名無しのオプ:04/02/19 11:00
>>731
それソフ倫通らないから
733名無しのオプ:04/02/19 11:16
>>721
自分が気になったのはランドセルが「体育館の中央」に置いてあったということ。
体育館で遊ぶしろ、用事があったにしろ、どんな状況であれ大抵は壁際に置くんじゃないか?
>>729>>730の場合だと説明できちゃうけどね。
734名無しのオプ:04/02/19 16:36
>>731
寧ろ、美少女タンが次々と男の教師連中を引っ張り込んでいる展開キボン。
幽霊の噂もランドセルを置いたのも、勿論少女の仕業。
そして繰り広げられる狂宴・・・(;´Д`)ハァハァ
735名無しのオプ:04/02/19 17:28
>>731から妄想スレに変わってないか?
736名無しのオプ:04/02/19 18:09
体の小さい子供は思わぬ場所に入り込みます。
体育館倉庫、跳び箱の中、高飛びマットの陰、
二階のバスケットゴール裏、ステージのカーテン裏・・・etc

>体育館の中央に赤いランドセルが一つだけ置いてあるのです。

つまりランドセルの中に手足を折り畳んだ女の子が隠れていたんだよ!
そして目を離した隙に(ry
737699:04/02/19 18:16
>>728
ごめんなさい。
738名無しのオプ:04/02/19 18:30
>>736
エスパー伊東かよ!
739名無しのオプ:04/02/20 10:52
中国雑技団なら可能かも。
740名無しのオプ:04/02/20 13:51
上海雑技団なら(ry
741名無しのオプ:04/02/20 16:33
キダムなら(ry
742名無しのオプ:04/02/20 17:09
柚木加奈子タンなら(ry
743名無しのオプ:04/02/20 23:20
ほう
>>721

>「今、ふわって誰か俺の背中触った・・・」
体育館倉庫のひんやりとした空気が
敏感肌のA君のうなじを撫でたのではないかね?

そして赤いランドセルは風で飛ばされ(ry
744名無しのオプ:04/02/21 01:20
ほう
745名無しのオプ:04/02/21 02:26
>>701
今日似たようなことがあったんだが、
>>701の聞いた声と先生の聞いた声はそれぞれ別の人だったということはないだろうか。
彼らは偶然ほぼ同時に先生を呼んだが、
どちらもあまりに小さかったので近くにいた1人にしか聞こえなかった。
これだったら一応説明つくと思うが、どこか穴ある?
746名無しのオプ:04/02/21 12:22
>>745
問題自体に穴もなければ確実な答えもない気も・・・
じゃ漏れの解答。
『偶々、一部を除く生徒全員がノートor黒板に集中していて、
隣のクラスから響く声を聞いていなかった』
乙女チックに走るなら、
『先生と私は心が通じていた。恋のハートフル超特急一直線』
単なるホラーで片付けるなら、
『上を見ると血まみれの女の子が天井に逆さに張り付いて、
先生を見ながら、恨めしげな目をして「先生・・・」と呟いた。』
747名無しのオプ:04/02/21 15:16
>>746
スレタイ読めよ。
推理パズルをホラーで終わらせるな。
748名無しのオプ:04/02/21 15:36
>>701

二つ考えてみた。

1.超高音説
何らかの原因―例えば黒板とチョークの摩擦―で、超高音が発生した。
人間の聞き取れる音の高さというのは個人差があるから
たまたま先生と>>701さんだけが聞き取れる音の高さだった

2.空耳説
小さな音が発生し、多くの人はそれを単に「雑音」と認識し
無意識のうちに記憶から消し去った。

<ここからは1と2共通>
しかし普段から「せんせい」と呼ばれ慣れている先生は
その音を「せんせい」という声だと認識した。(似た音だったのだろう)
そして>>701さんも、「せんせい」という声だと認識した。
理由は不明だが、その瞬間たまたま先生のことを気にしていたとか
先生の話に集中していたとか、普段からよく「せんせい」という声を聞いていたとか
749名無しのオプ:04/02/21 17:55
どう考えてもパズルにはなり得ないというのは禁句?
巷に溢れる怪談を、伝聞だけで検証したってねえ。
750名無しのオプ:04/02/21 18:21
個人的には、面白い推理が聞ければ問題はどうでもいいと思うんですけど。
推理小説には昔からオカルトを見事に整然とした論理で解決する志向はあるわけですし、
日常の些細なことをミステリーにしてしまう小説もありますし。
出題より回答に期待してます。

ただ、怖いのはやめて欲しい……。
751名無しのオプ:04/02/21 21:29
ヘンリーマダー?(AAry
752名無しのオプ:04/02/21 23:28
>>699
あんまり、面白くない解答だけど。
誰かが小声で先生と言ったのは間違いないよ。
只、言った本人が先生と呼んでしまった事を黙ってただけじゃないの?
わざわざ先生と、呼ぶほどの事じゃなかったとか。

だから名乗りでなかっただけとか。
753名無しのオプ:04/02/22 02:40
じゃあ枝葉が落ちたところで私がずばり真相を

>>701は全くの作り話」

ヘンリーのごとき名回答
754名無しのオプ:04/02/22 11:54
夢オチ。
7551/2:04/02/22 14:03
いや>>701は驚天動地の大トリックが隠されている!

探偵 「犯人は・・・・三人のホクロです!!!」

まず701タンと女の先生、二人の耳の近くにはホクロがあります・・・
そして、「先生」と呟いたA君・・女の子ならAさんでも構いませんね。
彼(彼女)の唇の近くにはホクロがありました。

そして、三人のホクロに共通することですが・・・・
『ホクロから伸びている異常に長い毛』これが謎を解くキーワードです・・・

三人のホクロ毛・・・通称ホク毛は互いにもつれ合い・・・絡み合い、
事件は複雑怪奇なマトリックスを形成して捜査陣の心は暗雲で覆われました・・・
絶望の嗚咽!!悲劇ゆえに巻き起こる狂宴!!

しかし如何なる闇にも光が射すように・・・!この事件にも一筋の光明が射したのです!
7562/2:04/02/22 14:04
探偵「真実を明らかにしましょう・・・今こそ惨劇の幕を降ろす時です・・・。」

事件の発端となった「先生」という言葉は701タンと先生、そして言葉を口にした当人、
正体不明のA氏、三人しか聞こえなかったのです。

先生と701タン以外のクラスメイトはいつもと変わらぬ平和を貪り、
二人の言葉にならぬ助けを呼ぶ声に対しても無反応でした・・・

彼らは孤島に置き去りにされたがごとく心細かったでしょう。
時には「死」を考えるほど追い詰められていたのかも、しれません。

『なぜ三人にしか言葉の存在に気づかなかったのか?』

それはA氏の口元のホクロから伸びた毛が、先生と701タンの耳元のホク毛と
空中で交差して、三人を繋ぐ通信毛が人知れず、ひっそりと出来上がったからです。
A氏が『先生』と呟くと、唇の振動が毛を伝わり先生と701タンの耳に届いたということです。

三人は偶然絡みあった互いのホク毛によって『糸電話』をしていたのです・・・・!

探偵「しかし単なる偶然で、そんな事が?
事件の背後に奴の影を感じるのは気のせいだろうか・・・・?」

              To Be Continued.....
757訂正:04/02/22 14:08
2/2 で「言葉を口にした当人」=「正体不明のA氏」です。
書き方悪かった・・・_| ̄|○ <スマソ
758名無しのオプ:04/02/22 15:57
名探偵もでてきたところで、次の怪事件は何かな?
759名無しのオプ:04/02/22 21:16
>>701
筆箱落とす代わりに「先生」って読んだだけだって。
699は頭が堅いな。
760名無しのオプ:04/02/22 23:48
「あ、あの、せんせい…トイレ…」
先生「あら、誰か呼んだ?」
生徒「私も聞こえました。誰?」

「(心の中)いや、もうウンコ出ちゃったから…いいです…」
761名無しのオプ:04/02/23 01:29
聞き逃していた一言が実はあったのですよ。
そう、誰でも一度は経験している失敗の一言、「お母さん」です。
犯人は先生を呼ぶつもりで「お母さん」と言ってしまい、
そのあとに慌てて「先生」と言い直した。
しかし初めの「お母さん」は他の人には聞き取れず、
言い直した「先生」だけが聞こえた。
しかし「お母さん」と言ってしまったことに赤面した犯人は名乗り出ることができなくなった。
何とも悲しい事件です。
762名無しのオプ:04/02/23 19:27
カクテルパーティー効果
763名無しのオプ:04/02/24 23:15
今日は誰もいないからコッソリ書かせてもらうんだけど、
漏れ『ニュートン殺人事件』っていうの考えてたんだよ。

・1665年にニュートンさんがリンゴの木の下で居眠りをしているところを何者かに殴られました。
頭にできたタンコブは鈍器による傷で、ニュートンさんは殴られてすぐ気絶したそうです。
家の側を通りかかったものは多数いましたが、犯人らしき人物は目撃されませんでした。
唯一の目撃証言は「三歳くらいの子供が片手にリンゴを持って走り去る姿を見た。」
というものでした。
そのときのニュートンさんは、リンゴの木の下で居眠りしている姿のままで生死は定かではありませんでした。

ニュートンさんを意識不明に追いやった犯人は一体誰なのでしょう?

もなぎこのみなさん、はんにんをつかまえて!ぼくはやってない!たすけてー! by三歳児

…っていうんだけどいい歳して恥ずかしかったから今までボツってた…_| ̄|○
764名無しのオプ:04/02/24 23:34
765名無しのオプ:04/02/25 00:17
>>763
サイコーキミサイコー
766763:04/02/25 00:24
>>764禿しくワラタ。
_| ̄|○ …ハイテクになってる
767名無しのオプ:04/02/25 10:31
空耳説だけど、その空耳を聞いたのは先生だけだったというのはどうだろう。

先生が「だれか先生のこと呼んだ?」と発言したことによって、>>701の脳内に
「先生が呼ばれた」という、無かった筈の出来事が事実として作り上げられた。
つまり、脳が無意識のうちに時間を遡って過去を捏造したということ。
最初は「あれ?」というモヤモヤとしたその後付けの記憶は、反芻されるうちに
強固な事実の記憶として>>701の脳内に根付いていったのだった。

デジャヴの説明としても有名な記憶の改竄だけど、この場合は「霊を見た」等の
特殊な状況下での集団心理(そうそう俺も見た的な)と逆のパターンで、
「他の生徒には聞こえていない」という事実から、『先生と自分だけが聞いた』
そして『俺にだけは聞こえた』という思考を辿っていったのではないだろうか。

そんな訳で、思春期特有の無意識下の超人願望って感じで説明つけてみたけど、
その先生のことが好きだったとかってオチがあると共有願望で纏まるんだけどw
768名無しのオプ:04/02/25 12:53
>>767
空耳説なら説明がつく現象はありますよ。
クラスに潜む闇の仕事人が犯人です。

クラス最後尾のダークゾーンの中心、
ノートの影で誰かが早弁の相談をしていたのでしょう。

彼らは学業よりも、弁当を早めに食べて昼休みを有効利用する
ことに心血を注いでいる学生です。

曰く『べんとう』。

それを『せんせい』と聞き間違えたのでしょう。

クラスの多数は『べんとう』と聞き、
タ○リ倶楽部の空耳アワーを楽しみに夜更かししている
先生は自分が呼ばれたのだと勘違いした…モヒョ。
769名無しのオプ:04/02/25 18:43
「炭酸飲料のまわし飲みをしていた山田くんは、
しびれを切らして友達にこう言った。

曰く『栓せい!(せんせい)』」
770名無しのオプ:04/02/25 18:48
その日理科室では授業と平行して開会式が行われていた
771名無しのオプ:04/02/25 20:58
一方校庭ではサッカーの試合で紅組が先制していた
772名無しのオプ:04/02/25 21:16
他方廊下ではロシア共産党日本支部がツァーの専制政治を非難する集会を開いていた
773名無しのオプ:04/02/25 21:24
そして、このエピソードを元に島田荘司が『先生術殺人事件』を書いた
774名無しのオプ:04/02/28 22:46
ある人が駅の券売機で切符を一枚買いました。
使ったのは硬貨五枚だけで、その他プリペイドカードやお札などは使っておらず、
さらにこのときお釣が出ました。
その駅からの運賃は順に180、260、350、400、520円です。
さて、この人が買った切符として考えられるのはどれでしょうか?(複数あります)
ただしこの人の行動に間違いや無意味な無駄は一切無かったものとします。

どんな値段でもありえるようになる状況も考えられるけど、
とりあえずそれは置いておいて。
775名無しのオプ:04/02/28 23:43
100円玉2枚と10円玉3枚を入れて180円の切符を買った。
するとおつりはちょうど50円なのでかさばらなくてナイス。

多分こういう答えじゃないだろうけどねw
776名無しのオプ:04/02/29 00:10
100+50*4で260円の切符
しか思いつかん
777名無しのオプ:04/02/29 00:21
500+50+10*3で180円のきっぷ
778英知恵:04/02/29 00:56
>>774(名無し)さん、
うわっ、見られてましたか(x_x;)
それ、私です。
100円玉x5を入れて400円の切符を買い、
「あれ、なんかお釣り?」
100円玉x1出戻りでした……。






あ、これは無駄・無意味でダメなのか(^^;)
779石田J:04/02/29 17:03
十年前殺人事件が起きたんです。犯人は2週間後につかまり、裁きを受けました。

さて、犯人は 1私か、2あなたか、3彼か?
780石田J:04/02/29 17:09
いやぁヒドイ事件でしたよ・・・ホント・・・凶悪きわまる犯行でした。
781名無しのオプ:04/02/29 17:25
ちゃんとまとめてくれ
782名無しのオプ:04/03/01 19:28
>>774
「ある人」というのが子供だった場合、値段は半額(端数切り上げ)になり、
あとは>>775>>776>>777と同じ考え方で350(180)、520(260)円の切符が条件を満たす。
783名無しのオプ:04/03/01 19:56
>>782
おぉ!
784名無しのオプ:04/03/01 22:13
「無意味な無駄」の定義は?
785774:04/03/01 22:48
>>775>>776>>782
正解です。こちらで用意していた答えはこれで全部。
しかし180円のが一番最初に当てられるとは。

>>777
条件満たしてるからOKです。これは思いつかなかった。
まだ他にあるかも。

>>784
「なんとなくした行動」ぐらいの意味でいいです。
786名無しのオプ:04/03/02 00:04
774様は偉そうに正解をお告げになられたが、
いったい何がしたかったのかと・・・
787名無しのオプ:04/03/02 12:29
はいはい余計な事は言わなくていいから
788名無しのオプ:04/03/02 21:44
ある村で少女が言った。
「大変、みんな寝たままなの。」
確かに周囲の民家を調べてみると、村人全員まだ昼間だというのに寝ていた。
老若男女村人全員が寝ているのだ。不思議に思った私は少女に尋ねた。
「何でお嬢ちゃんは起きているの?」
少女は答えた
「だって私の髪は長いもの」
私はしばらく考えた、なるほど、そういうことだったのか。

以上本文
なんか最近これ流行ってるらしいから貼ってみた
一応答えはあるんだけど、つまんねーからこのスレ的な最高の答えを頼みます
789名無しのオプ:04/03/02 23:00
>>788
問題乙!
@少女の髪の毛が村人全員の呼吸器を塞いでた
A一酸化中毒。少女は髪の毛をマスクにした
B全員エラ呼吸
C基本的に村人は夜行性。少女は橋の下で拾われた
D村人は全員乳飲み子だった。少女は母親

…のどれか
790名無しのオプ:04/03/02 23:13
ミイラと赤子の村

少女はモジャモジャペーター。
791 ◆/4.7OGB.Lw :04/03/02 23:38
村人が仕事をするのは夜。
夜の森の中で仕事をするため、長い髪は邪魔になるので、全員髪を短くしている。
少女は1人で村人のための食事を作っている。
森の中には入らないので、髪は長いままでおっけー。
792名無しのオプ:04/03/02 23:46
それじゃあ、(まだ昼間だというのに)「大変、みんな寝たままなの。」
という発言には、ならないのでは?
793名無しのオプ:04/03/03 00:11
>>788
とりあえず、つまんねー答えを教えろ
794名無しのオプ:04/03/03 01:18
なぜ、「私」は起きてるんだろう?
795 ◆/4.7OGB.Lw :04/03/03 01:46
つまんねー答はたしか、

他の人は髪型がショート → 消灯 

じゃなかったでしたっけ。
796名無しのオプ:04/03/03 01:50
確かにつまらん・・・ダジャレかよ・・・
797名無しのオプ:04/03/03 02:01
え、でも普通、昼間は消灯してるよね?
798名無しのオプ:04/03/03 09:11
じゃあベリーショート
799 ◆/4.7OGB.Lw :04/03/03 11:03
>>792

この「私」が旅人っぽいのでからかったのかも。
「大変、みんな寝たままなの。」ってすごく大変じゃなさそうですし、
すっごい棒読みっぽく感じたのでw
800名無しのオプ:04/03/03 17:52
つまらんから、応用問題考えてみた。

あるケーキ屋で少女が言った。
「大変、みんな止まったままなの。」
確かにガラスケースの中を調べてみると、ケーキ全員はまだ営業中だというのに止まっていた。
老若男女ケーキ全員が微動だにしない。不思議に思った私は少女に尋ねた。
「何でお嬢ちゃんは起きているの?」
少女は答えた
「だって私はティラミスだもの」
私はしばらく考えた、なるほど、そういうことだったのか。
801名無しのオプ:04/03/03 18:23
他スレでは色々答えがでてて、longhair=反体制って言う意味らしく、
一人だけ村人に逆らっていたってのがあって最初それがFAっぽくなってた。
最終的に>>795で一致して、盛り上がったわりには尻すぼみに終わった。
なのでこのスレのFAを出してほしかったわけだけど、
>>800でやったほうがおもしろいかもですね。
802 ◆/4.7OGB.Lw :04/03/03 18:24
アールグレイ入りのケーキとかも起きたままかも?
803名無しのオプ:04/03/03 18:25
あ、ごめん>>788=>>801ね。
804名無しのオプ:04/03/03 19:25
>>800
実はケーキ全員は流行り病ケーキインフルエンザにかかっていたのだ!
では何故少女だけ無事だったのか?
それはティラミスである少女はココアパウダーによってウイルス感染を免れていたのである。

※参考
発掘あるある大辞典
1.ウイルスを撃退!ココアの苦味に
秘められたパワーを新発掘!
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukokoa/kokoa_2.html
805 ◆XgE8tqCBh. :04/03/03 20:57
ちょっと身の回りで気になることがあって、皆さんに解決してもらいたいんですが、答えのある問題じゃなくてもいいんですか?
806名無しのオプ:04/03/03 21:27
ティラミスの意味=私を上(天国)へ連れて行って。

「だから、起きて貴方を待っていたの。天国に逝いっちゃうみたいな
素敵な気分にさ・せ・て」と、少女はキミを誘っているのだ!
807名無しのオプ:04/03/03 21:28
>805
別にいいんじゃない? それっぽい話もガイシュツだし。
808名無しのオプ:04/03/03 21:28
>>805
パズルとの総合スレだからパズル好きな人には申し訳ないけど、
答えがない方が自由に推理できるしオレは好きだな。
つまらない真実よりもエレガントな仮説ってかんじで。

それに、答えがないから荒れるなんて事もないし全然オッケーだと思う。
809 ◆XgE8tqCBh. :04/03/03 21:35
>>807-808
ありがとうございます。
今は時間がないので1:00頃に書きます。
810英知恵:04/03/03 22:04
>>788
何のサイレンかと思ったが、悲鳴を上げて飛びこんできたのは少女だった。
「大変、みんな寝たままなの。」
確かに周囲の民家を調べてみると、村人全員まだ昼間だというのに寝ていた。
老若男女村人全員が寝ているのだ。不思議に思った私は少女に尋ねた。
「何でお嬢ちゃんは起きているの?」
少女は答えた「だって私の髪は長いもの」
私はしばらく考えた、なるほど、そういうことだったのか。
にっこりと微笑む黒髪の美しい少女に、私も心を奪われ夢心地に……。


つまらんダジャレに対抗してつまらん言葉の綾です(x_x;)
811名無しのオプ:04/03/03 23:01
>>810
今どき黒髪で長髪の女は「起床」だから
812名無しのオプ:04/03/03 23:33
なるほど
希少か
(ちょっと考えてしまった……)
813名無しのオプ:04/03/04 00:00
既出かもしれんが本当は「私、野上、儚いもの・・・」といったのではなかろうか。
つまりその少女が自分が妖精や精霊の類であることをほのめかしたわけだ。
多分元ネタは民話とかのたぐいじゃないかなあ。
814811:04/03/04 00:15
>>813
サイレン→精霊もしくはセイレーンだったりしてね
815 ◆XgE8tqCBh. :04/03/04 01:06
 僕はとある中学校の3年生です。卒業間近ということで、遅くまで学校に残ることが多い毎日です。


   3月2日 午後5:50 生徒玄関前
 僕は卒業文集の仕事を済ませ、友人の直哉(仮名)とともに帰宅するところでした。完全退校時刻(5:45)を過ぎていたので、僕達の他に生徒はいませんでした。
 ふと、3年生の下駄箱のすぐ近くに、女子用の上履きが片方落ちているのに気付きました。かかとの部分に「雨車(仮名)」と書かれていたので、直哉に尋ねると、1年生の女子だということでした。
 いじめかな、と思い、靴を彼女の下駄箱に返してあげました。
 
 下校中に直哉から聞いた話ですが、雨車さんは太っていて、明らかにいじめられっ子的な人らしいとわかりました。可哀そうだな、と感じました。
816 ◆XgE8tqCBh. :04/03/04 01:11
  3月3日 午後4:30
 卒業式関連の仕事で、僕は職員室で資料を作成していました。その時、ある先生の放った言葉が耳に引っかかりました。
「雨車さん、君が探してたズボン見つかったよ」
 驚いて振り返ると、なるほどそこには体操着のズボンを持った先生とぽっちゃりした女子生徒の姿が。あれが雨車さんだな、と思いました。
 彼女からはいじめられっ子特有の暗さは感じませんでした。強い子なんだな、と思いました。
817 ◆XgE8tqCBh. :04/03/04 01:19
  同日 午後6:30 生徒玄関
 さっきのズボンの話から、相当深刻ないじめなんじゃないだろうか、と感じた僕は、彼女の下駄箱を再び覗いてみることにしました。
 この日も完退を過ぎていたので人がいず、簡単な仕事でした。
 彼女の下駄箱を見ると、明らかにおかしな点がありました。
 上履きが2つあったのです。昨日見た時は確かに1つ、しかも片方しか入っていませんでした。
 これはどうしたことかと思い、僕はいけないと思いながらも昨日はなかったほうの靴を手にとりました。
 すると、靴から数枚の紙切れがこぼれ落ちました。どうやら破られた手紙のようです。つなぎ合わせて読んでみると、
「ななみ(仮名・雨車の下の名前)へ。教室で待ってたけど来なかったから先に帰ってるね(4:30〜待ってたんだよ?)帰りに家によってもらえると嬉しいな。ゆき(仮名)より」
 という内容でした。勝手に見てしまって悪いことをした、と思った僕は、靴と手紙を元の形に直し、その場を去りました。
 しかし下校中、疑問に感じました。何故、あんな内容の手紙が下駄箱に入っているのか。明らかに不自然なことでした。
818 ◆XgE8tqCBh. :04/03/04 01:21
すみません。日付間違えてました。
>>815は3月1日で、>>816-817は3月2日です。
819 ◆XgE8tqCBh. :04/03/04 01:27
  3月3日 午前10:30 教室
 前日職員室で聞いたことを直哉に話すと、意外な事実がわかりました。そのズボンは、直哉が発見したそうなのです。
 直哉は放送委員会をしているそうなのですが、当番の日(3月2日)に放送室に行くと、台の上に置き去りにしてあったとのことでした。
 ちなみに雨車さんは放送委員会ではないので、これはいじめ確定かな、と思いました。
 ついでに下駄箱に上履きが2つ入っていたことを話すと、心当たりはないということでした。(さすがに手紙を覗いたことまでは言えませんでした)。


 で、いくつか疑問点が出てきていますが、一体この出来事の背景でどんなことが起きているのかを推理して欲しいのです。
 お願いします。
 何が情報になるかわかりませんのでできるだけ詳しく書いたつもりですが、他に知りたいことがあればどんどん聞いてください。
820名無しのオプ:04/03/04 11:49
いじめと手紙に関しては
まったく接点が無さそうだけど
821 ◆/4.7OGB.Lw :04/03/04 13:32
呼び出していじめるタイプかも?
一見普通の手紙に見えるのは、先生に見つかったときのためとか。

でも、手紙の人と雨車さんが一緒にいじめられてて、
その手紙をいじめっこが発見したから破いて入れた。
2つ目のくつはゆきさんのもの、の方が自然かな・・・?
822名無しのオプ:04/03/04 16:11
>◆XgE8tqCBh
2つ目の上履きは誰のものか分からなかったの?
823名無しのオプ:04/03/04 16:34
上履きについて
@ 上履きは3月1日よりも前(前日)になくなった。
A もう戻ってこないと思ったので家から新しいのを持って来たが
  前のが戻っていたので2足に。

手紙について
B 手紙が入れられた時にはまだ雨車さんは学校にいた。
C 手紙を入れたのはいじめっ子
  家に寄ってほしいと書いたのは
  ズボンの件でいじめがばれそうになったので口止めのため
D Cから、手紙を破ったのは雨車さん。
E 手紙が残ったままだったのはいじめられている事を
  家の人に知られたくなかったから。
824名無しのオプ:04/03/04 17:01
とするとその「ゆき」がいじめっ子なわけだ
しかも家に呼び出すあたりかなり陰湿ないじめっぽいね
825名無しのオプ:04/03/04 17:19
これを推理してもらって、◆XgE8tqCBhはどうするつもりなの?
826名無しのオプ:04/03/04 17:27
ミステリで言うところの「データ不足」ってやつじゃねえの?
推理しようがない。
妄想で良いなら「3年生の直哉が3月1日の時点で1年の雨車を知っていたのは不自然だ、よって、いじめの首謀者は直樹だ」
とかいくらでも言えるけど。
827名無しのオプ:04/03/04 18:23
>>826
直哉が不自然だというのは俺も思った。

・1年の雨車を知っていた
・雨車のズボンを発見した(と言う)のも直哉

だいたい、いじめで隠すんなら、もっと見つかりにくい所か汚い所へ隠すはず。
不自然な上履きのシチェーションは、明らかに手紙に注意を向けるための演出なのでは?
もし普通に折り畳まれていたのなら、流石に読んだりしない人間の方が多いと考えてのことだろう。

もしかすると、直哉が雨車に関心を持たせるために動いていたとも考えられるので、
◆XgE8tqCBh. は、直哉にどうして雨車のことを知っていたのか問いただしてみて欲しい。
828 ◆XgE8tqCBh. :04/03/04 19:52
たくさんレスありがとうございます。

>>825
どうするってことはありません。気になったので聞いてみたまでです。
>>822
一つ目には「雨車」「雨車」、二つ目には「うるま」「ななみ」と書いてあったのでおそらく両方とも本人のものかと。
>>824
今日調べてみたところ、ゆきさんというのは実在する雨車さんの友人のようです。
>>826
妄想でも筋が通ってればOKです。お願いします。
>>827
問いただしてみます。
829名無しのオプ:04/03/04 20:06
個人的には雨車さんが本当にいじめられていたのかが疑問。
1日の上履きは帰るときに慌てていたとかで適当に入れたのが落ちて
その後他の人に蹴っ飛ばされたりして三年生のところまで転がっていったただけかもしれないし、
ズボンについても、雨車さんに放送委員の友人がいてその子を迎えにいったときに放送室に入ったとか、
本当になくしていたのを1日の放課後の放送当番の子が放送室に行く途中で見つけて
当番が終ったあと届けようと置いておいたのを忘れて帰ってしまったとか。
830名無しのオプ:04/03/04 20:24
>>815
その日玄関で他に変わった出来事とかなかった?
831名無しのオプ:04/03/04 23:24
>>826
推理と妄想は紙一重。
832 ◆XgE8tqCBh. :04/03/05 02:51
>>830
3月2日の放課後(5:00頃かな?)に玄関のドアのガラスが割れたそうです。
俺は直接見てませんが、結構騒ぎになってたみたいです
833名無しのオプ:04/03/05 06:08
>今日調べてみたところ、ゆきさんというのは実在する雨車さんの友人のよう
>です。
ってことはさ、◆XgE8tqCBhは面識がないに等しい雨車の交友関係を調査しう
る立場にあるってことだよな。
だったらもっと詳細なことわかるはずじゃないの?
834名無しのオプ:04/03/05 09:32
自分の経験だと、下駄箱に伝言メモ自体はさほど珍しいことじゃなかったな。
「ごめん、委員会があるから先に帰ってて」とか「部活終わったら○○で待ってる」
とか、親しい女の子同士でやりとりしてたけど。
ただ破られていたのはちょっと気になる。

直哉の行動がなんとなく不可解なのには同意。
直哉は雨車さんと個人的に面識あり。(家が近所とか、幼稚園が一緒だったとか)
そしてある日「私…実は、直哉先輩のクラスの ◆XgE8tqCBh先輩のことが
好きなんです」という相談をされる。
卒業間近ということもあり、直哉は雨車さんのために一肌脱ぐことに。
さりげなく ◆XgE8tqCBhさんの興味を彼女に向けさせるため、あれこれ奔走!

「雨車」さんの読み方が気になる。あまぐるま? うぐるま? あめしゃ?
そして仮名なのに何故こんな珍しい名前を選んだのか、それが一番気になる。
835名無しのオプ:04/03/05 09:33
うるまさんだったのか…ごめん。_| ̄|○
836名無しのオプ:04/03/05 20:04
>>810の解答はー?
837名無しのオプ:04/03/05 20:45
破られていたこともそうだけど、上履きがあるのにメモが残っていたと言うのもちょっと変じゃない?
838名無しのオプ:04/03/05 22:54
>仮名なのに何故こんな珍しい名前を選んだのか、それが一番気になる。

ハゲド。「うるま」が何かのアナグラムなのか?!
839 ◆XgE8tqCBh. :04/03/06 10:33
>>833
書き方が悪かったですが、調べたわけじゃなくて2人が遊んでいるところを見かけたんです。
ゆきさんの方は昔から知っている人なのですぐわかりました。
>>834
なるほど。そういうことも考えられますね。
雨車って名前・・・そんなに珍しいですか? 電話帳で適当に開いて決めたんですよ。
840名無しのオプ:04/03/06 14:05
>>839
>2人が遊んでいるところを見かけたんです。
ということはこの出来事で二人の仲が悪くなったりとかはしてないわけだね。

ところでこんな時期まで三年生も放送当番があるの?
841名無しのオプ:04/03/06 14:48
>>839
じゃあゆきさんに直接聞けば解決だね!
842 ◆XgE8tqCBh. :04/03/06 15:10
>>840
>仲が悪く〜ね?
は、多分そうだと思います。
>ところで〜あるの?
最後の当番だったそうです。

>>841
話しかけるほどの知り合いじゃないです。
同級生の妹ってだけのつながりですので。


で、今日用事があって学校行ったんですが、
気になって雨車さんの下駄箱を覗いたら、
なんとまだ残ってました、手紙。
彼女が欠席し続けているわけではありません。
まだ気付いていないのでしょうか・・・
843名無しのオプ:04/03/06 18:18
これはまさか担がれてるのか?
しかし、黒後家を読んだ後では推理したくなってくるなあ。
844名無しのオプ:04/03/06 19:07
雨車さんが直哉に片思い。気を引くために、靴を置いたり、ズボンを放送室に。
しかし、実は直哉はゆきとつきあっていることが発覚。
それで、雨車さんが手紙をびりびりにした。直哉はゆきから雨車さんの事聞いて知ってた。
表面上はゆきと雨車さん仲良くみせておいて内心は嫉妬の火花がバチバチ。
(ゆきは直哉とつきあってる事隠してる。)
こんなのどう?
845名無しのオプ:04/03/06 19:54
とりあえずメモが入れられたときには雨車さんは帰っていなかったのはほぼ確実だろう。
すでに帰っていたのなら、ゆきさんはメモを残す時に上履きがあることからそれを知るはずだから。
(雨車さんが運動部とかで外に出ていたのなら話は違うけど)
しかし雨車さんが靴を履き替えるときにメモが入っていたのなら当然気付いて持ち帰るはず。

この矛盾を解消するため「メモはゆきさんによって入れられた後だれかによって一端下駄箱から取り出され、
雨車さんが帰ったあとで再び下駄箱に入れられた」と考える。
手紙が破られていることより、目的はおそらくいやがらせ。
しかしわざわざ雨間さんが帰るまで待って入れるなどという手間をかけたのは少し不自然。そこで
仮説1:破った直後に雨車さんがきた。
仮説2:破った子Aはメモをちかくにあったゴミ箱に棄てた。しかし彼女の気弱な連れBがさすがに悪いと思い、
一度Aと一緒に帰ったあと学校に戻りゴミ箱からメモを拾って下駄箱に入れた。(こっちの方が不自然か)

というふうに考えたんだけど>>842だとまるで検討はずれじゃん。_| ̄|○
846名無しのオプ:04/03/06 21:12
上履きが二足になっていて、
手紙は新しく(?)増えた方に入っていたのだから
手紙に気がついていない可能性も無きにしも非ず。
847名無しのオプ:04/03/06 21:48
体操ズボンも上履きも帰ってきたんだから、雨車に
対する嫌がらせというよりも、何か他の意図がある
んだろうな。
手紙も、破いた後に後悔して戻したのかもしれん。
848妄想:04/03/06 22:54
「ゆき」を慕う人間(おそらく女性)が存在する。この人を花子さんとよぶことにすると
花子はゆきと雨車の関係に嫉妬している。
なんであの「雨車」(一見いじめられっこタイプ)が私の慕う「ゆき」と仲良くしているんだ!
という捩れた愛情です。

花子は雨車に数々の嫌がらせをするが、意外にも雨車はあまり堪えていないようだ。
そんなある日(3/2)
花子は憧れのゆきを目撃する。彼女はあの雨車の下駄箱に何か手紙を入れている。
さらにあとからやってきた雨車がその手紙を嬉しそうに読んでいるではないか。
雨車が去った後で、花子は嫉妬と覗き趣味で、ついつい残されたその手紙を読んでしまう。
その内容に嫉妬し、激怒した花子は手紙を破いてしまうのであった。
ところがそこで事件が!
何者かによって窓ガラスが割られて、教師や生徒が集まってきたのだ。
花子はとっさに手紙を下駄箱に隠し、
自分も「帰りがけに自分の下駄箱に上履きをしまう生徒」を演じた。
この後で、◆XgE8tqCBh氏がやってきたわけだ。
さらに花子は、生徒が皆帰った後で誰にも見られずに上履きを自分の下駄箱に戻したのであった。

誰が破ったのか気持ちが悪い雨車は破られた手紙をそのまま下駄箱に入れているのでしょう。

終り
849名無しのオプ:04/03/06 22:59
事件の発端はゆきさんが靴を無くしてしまった事。
だから雨車さんの上履きを勝手に借りて自宅に帰った。
ゆきさんは上履きを洗濯して返そうと思ったが天候の関係で
翌日に上履きが乾かなかったので、返却ができなかった。

次の日、雨車さんは訳も分からず職員室でスリッパを借りる。
連日スリッパは嫌なので、放課後すぐに新しい上履きを買った。
さらに次の日の朝、ゆきさんが上履きを持ってきた。
雨車さんはこの人騒がせな友人が許せなかった。
だから二〜三日の間は無視して、下駄箱の中の手紙も破いてしまった。

放送室は体育の時間の女性更衣室になっていたので、
パンツは雨車さんが落として忘れていたものだった。
850名無しのオプ:04/03/07 01:09
>>810はどうなった?
851名無しのオプ:04/03/07 01:37
それもそうだがそろそろ「犯人」(>>420)が気になるな
852名無しのオプ:04/03/07 01:48
>>851
次スレの冒頭あたりで犯行声明するんじゃないかな?
それまでは何とも言えん。
853 ◆XgE8tqCBh. :04/03/07 04:14
>>844
筋は通ってますね。しかも登場人物をうまく結び付けていていい推理だとおもいます。
ですが、直哉は正直デブヲタだし、明らかにそんなにもてもてではありません。
>>845
推理の過程まで書いてくれてわかりやすかったです。俺も同じように考えました。
まだ手紙が残っている、という事実を除けば完璧でしたね。何とかこじ付けでいけるかも?
>>846
その線でも考えたんですが、確認しに行ってみると明らかにおかしいんです。
俺が最初に手紙を見たとき、うまくもとの位置に戻せなかったらしく手紙が半分ほどはみ出た状態でした。
あれで、気付かないはずは無いと思いました。
>>848
なるほど。一番筋が通っている推理ですね。当日起きたことまで考慮して考えてくれていてGoodです。
ただ、雨車さんが手紙を残した理由が微妙な気が・・・
>>849
手紙についての説明ではかなりいい推理かも。
でも、放送室は普段閉まっていて、12:35〜13:05の間のみ、放送委員が立ち入りできる空間なのです。
それと、パンツじゃなくてズボンです。
854 ◆XgE8tqCBh. :04/03/07 04:15
最初にも言いましたが、この問題には答えがありません。
だから、たくさん推理してもらったところで打ち切りたいと思います。
みなさん、真剣に考えてくれてありがとうございました。
もし進展があったら報告するようにします。

では、次の問題どーぞ↓
855名無しのオプ:04/03/07 10:29
>ですが、直哉は正直デブヲタだし、

おいおい、これ重要なんでは?
856名無しのオプ:04/03/07 12:30
直哉はデブヲタ
つまりデブオタク
よってデブ専だったんだ!!!
857名無しのオプ:04/03/07 13:23
つまり、犯人はヤスだ
858 ◆XgE8tqCBh. :04/03/07 22:08
>>855
何故ですか?
859名無しのオプ:04/03/07 22:34
雨車さんって、ぽっちゃりじゃないっけ?
860みむーら:04/03/07 22:44
ずんのやす!!
861名無しのオプ:04/03/07 22:57
俺も、一般的に見ればグラマラス体型なのを一人称の主観で
ぽっちゃりorデブとするミスリードだと思った。

で、オイラの推理は、たぶん既出だろうけど
直哉は雨車さんのストーカーだったと。
ズボンを盗んだのはもちろん直哉。
それは発覚したのだけれど、教師の配慮で直哉は発見者ということになった。

上履きが二つあったのは、直哉が上履きを盗み、
雨車さんが新しくもう一個買ったため。
直哉は手紙を上履きに入れて、再び下駄箱に戻した。
以前から直哉は「ユキ」というネカマHNで雨車さんとネットで交流していた。
雨車さんはユキに「最近キモいストーカーに狙われてるの」とか言って
相談していたのではないだろうか?
直哉は徐々にストーカー=ユキであることを明かそうとしていた。
862名無しのオプ:04/03/08 00:19
>>856
デブヲタって直哉本人がデブでオタクだからもてないって理解したんだけど、
そういう意味なのかな?
デブ専だからもてないってのは、どうも意味が通らない気が。
863名無しのオプ:04/03/08 16:41
デブはさておき、ヲタだったら雨車さんどころか現実の女の子には
興味を示さない気がする。
雨車さんが実は飛び級していて本当は6歳くらいのランドセルの似合う
ょぅ(ryだったりするならなら話は別だが。
864名無しのオプ:04/03/08 17:00
472 名前:水先案名無い人 メェル:sage 投稿日:04/03/07 00:02 ID:+rL1jixG
工房の頃、友人が死んだ。
それから数年後に見た夢。
自分は工房に戻っていて、タイムマシンで過去に戻り、
友人が死んだという過去を変えようとする。
その目論見は成功して、過去から戻ってくる。
戻ってきた日は高校の卒業式の日で、卒業せずに死んだ友達も生きていた。
死んだときよりも背が伸びていて、本当に成功したんだと思った。
よかった、って思ったのと、勝手に過去を変えてごめん、という気持ちが入り混じって、
友人に抱きついて泣いた。
自分の泣き声で覚醒した。
また泣いた。

473 名前:JING メェル: 投稿日:04/03/07 07:10 ID:BeKGpcSD
>>472
h夏至区ワロタw

474 名前:水先案名無い人 メェル:sage 投稿日:04/03/07 11:00 ID:NQImtxXA
>>472
ワロタ

478 名前:水先案名無い人 メェル:sage 投稿日:04/03/07 15:47 ID:4nPlO3rh
>>473-474
え、どこに笑うところが!?せつない系の話だと思って読んだが・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なぜハゲわらなのか適当に推理しろ。
865名無しのオプ:04/03/08 20:55
>>472-473-474
このスレの中のダイニングメッセージの事いってるの?
866名無しのオプ:04/03/08 21:25
>>865
けいせんより上のコピペの中にレス番かいてあるでしょ。
867名無しのオプ:04/03/08 21:53
>>866
それは、わかってるけど特にハゲわらじゃないと思って。
868名無しのオプ:04/03/08 21:56
>>867
こんな言葉使いたくないが、、、


お 前 は 文 盲 か ?


それを推理し炉つっ天田炉が!!
オレやお前や普通のやつはコピペの中の478と同じ気持ちになってるだろ!
なんで472や473が禿げワロなのか考えれ!!ってことだーー!
869865 867:04/03/08 22:01
でも確かに
>>473-474
は、ちょっとせつないかも
870名無しのオプ:04/03/08 22:12
釣りなら釣りと言ってくれ_| ̄|○
日本語通じてる気がしない…。

>>864は、472が一見せつないはなしをしてるのになぜ473,474は笑ってるのか
どこがいったいおもしろいのか考えてください。っつー問題なんだよトラァ!
871名無しのオプ:04/03/08 22:21
>自分の泣き声で覚醒した。
ここが笑えないこともない…か?
872名無しのオプ:04/03/08 23:08
事件はオカ板で起こってる模様。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1078426425/l50
873名無しのオプ:04/03/08 23:48
>>864
>よかった、って思ったのと、
>勝手に過去を変えてごめん、という気持ちが入り混じって、

これがあやしいような…
友人を死なせたor殺したのが自分なんじゃないかな。
874名無しのオプ:04/03/09 00:09
>>862
いやそれは知ってるけど
あえて別の取り方をしてみただけ
ただのジョークだから気にしないで。
875名無しのオプ:04/03/09 00:28
>>872
指定してないから最初からわざわざ全部見てみて
多分見知らぬ誘い ◆PHzzQoGmyEって人のやつの事なんだろうけど
事件も何もそのスレの前スレが見れねえから
何があったのがすらわからねえよ。
876 ◆XgE8tqCBh. :04/03/09 00:54
>>864
>工房の頃、友人が死んだ。
友人が死んだのは高校生時代、と言っている。

>自分は工房に戻っていて、タイムマシンで過去に戻り、
>友人が死んだという過去を変えようとする。
夢の中での「現在」は高校時代。

>戻ってきた日は高校の卒業式の日で、
わざわざ説明しているということは「現在」と同じ時ではないと思われる。

>卒業せずに死んだ友達も生きていた。
>死んだときよりも背が伸びていて、本当に成功したんだと思った。
背が伸びていることから、友人が死んだのは卒業するよりかなり前だと考えられる。

夢の中での時間の経過を表すと

           現在(高校時代のいつか)    卒業式(未来)
                   |               ↑
過去(死んだ日)← ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               |
   |                               |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

しかし「自分」は、「過去から戻ってきた」と言っている。
本来なら未来に行ったはずなのに。
っていうか説明がうまくできないけど、この辺に何か引っかかりを感じる。
誰か理解してくれる奴いない?


>本当に成功したんだと思った。
自分で目論見は成功したと言っておきながら、わざわざ未来まで確認しに行かなきゃ喜べないってのも変だなあ。
877名無しのオプ:04/03/09 01:09
>>876
別に不思議でも何でもないでしょ。
数年後に見た夢の話を書いているんだから、書いている時点から見た時制は
死んだ日も工房に戻った時点も卒業式も、みんな過去だから。

その場合、「過去から戻ってくる」という表現になるのは、ごく普通の感覚だよ。

ついでに言うと、歴史はいくらいじっても大局的には元のように修正されるというのは、
SFのありがちなテーマだから、戻って確認するまでは安心できないというのも変じゃないと思うけど。
878 ◆XgE8tqCBh. :04/03/09 01:29
>>877
そういわれると返せないけど、別のところで微妙に何かがおかしい気がするんだよな。
言葉では表せないけど。
879 ◆XgE8tqCBh. :04/03/09 01:32
真剣に考えると笑えるというより恐ろしくなってきた。
この文章怖くね?
880名無しのオプ:04/03/09 02:39
問題はさ、卒業式の日に戻ってきたとき、その時点での自分ってのが別に
いるわけで・・・つまりふたりの自分がいるはずだが、そうのようなニュア
ンスは書かれていない。
つまり、なにがあったのか不明だが、友人は助かったが実は自分の方が助か
っていないような歴史に改変され、その歴史上の「卒業式のの日」にタイム
マシンで行ってしまったためにむしろ友人の方が「お前いきていたのか!」
と抱きついてきた・・・



まあ禿藁の理由はドラえもんのできそこないみたいな話だからでしょwww
881名無しのオプ:04/03/09 06:31
「なぜ473と474が笑ったか」にポイントを絞って話を展開してみる。
時間遡行については多世界解釈で考え、友人と472の間には確執があったとする。

世界01:472は友人を殺した。彼は罪悪感に苛まれ、時間を遡行して過去の自分を
     思い留まらせようと行動する。
――472が歴史を改変した瞬間、宇宙は“友人が死んだ世界01”と“友人が死なない
世界02”に分岐した。

世界02:472は、改変した時間軸を未来へ向かう。友人は世界02の自分(472’)
     に殺されなかった。友人に縋り付いて泣く472。

我々が認識するこの宇宙は、472によって改変された時間軸上にある。
だが、実は友人殺害を思い留まったがために、友人が472を殺した世界でもあった。
友人は仲間と共謀し、世界分岐後の472’を殺してその死体を埋めた。
彼らは焦っていた。472’は行方不明とされたが、最近は殺人の線で捜査が進んでいるようだ。
そんなとき、472が現れた。彼は喜び、歴史を変えてごめん、とまで言う。
「おまえは……幽霊じゃないのか」友人の漏らした一言で472は理解した。
友人が分岐した世界の自分を殺していたのだと。

「自分の泣き声で覚醒した」――今でも472はあの出来事を夢に見る。
苦悩と敗北と屈辱と後悔が一気に押し寄せたあの瞬間を。
「また泣いた」――しかし、もう友人を殺せない。殺したくない。

473は“友人”だった。そして、474は共謀者だ。彼らは472の告白で全てを理解した。
並行世界からの異物である472が、472’の身代わりとなってくれる。
しかも、472は自分たちを害する気などなく、真相を話しても誰も信用しないだろう。
473と474は笑った。激しく笑った。
882 ◆/4.7OGB.Lw :04/03/09 07:23
この夢の内容が
密リターンズの作者だったかの短編集に出てくる内容に非常に似ているところや
このJING氏がどこかの高校の生徒会役員でライトノベル好きかもしれなく
さらには半角二次元板にいたりガイドライン板にいたり
これが神の”コピペ”ではないこととかを合わせて笑ったとか。
わけわかんなくなったのでやめます。
883con:04/03/09 11:11
さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって
落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。
884名無しのオプ:04/03/09 11:26
つまり(メル欄)ということが言いたい?
885con:04/03/09 11:34
そうです
886名無しのオプ:04/03/09 15:06
>>883
ジョークなら、もっと質のいいのがあるぞ。
887名無しのオプ:04/03/09 15:18
ヘッドホンが刺さりっぱなしなんだと思った。
壊れてるから音も漏れて聞こえないし。
888名無しのオプ:04/03/09 17:40
>>864
473と474は心の冷たい奴だった。
889名無しのオプ:04/03/09 18:42
犯人マダー?(AA略
890名無しのオプ:04/03/09 18:51
>885
このコピペの作者?
891名無しのオプ:04/03/09 19:30
>>876
現在の自分は多分19、すなわち普通なら大学1回生のはずだった。
しかし過去で友人が死ぬのを防いでいたら、自分が卒業できなくなっちゃって
帰ってきたら19で高校の卒業式をうけるという状態だった。

これでどうだ
892 ◆XgE8tqCBh. :04/03/09 20:33
今日雨車に告られました・・・
893名無しのオプ:04/03/09 23:00
イキナリ急展開!?
894名無しのオプ:04/03/10 00:05
>>892
激しくワラた。
お二人さんお幸せに・・・
895名無しのオプ:04/03/10 07:33
896名無しのオプ:04/03/10 07:40
>>892
よし真相を聞くチャンスだ!!!
897 ◆XgE8tqCBh. :04/03/10 13:51
>>894
誰があんな奴と付き合いますか
898名無しのオプ:04/03/10 15:04
つきあわなくてもいいから、真相を聞くのだ。
899名無しのオプ:04/03/10 17:56
特に直哉がどう関わり、どんな意図でどう動いたかを確認するんだ。
900名無しのオプ:04/03/10 20:49
>>895
いたずら以外の結論を考えろってことか?
人間がふっと消えるなんて通常ミステリ的な真実としてはありえないけど
オカルト板的にはそれもありっつうか事実として受け入れてそうだしなぁ
あえて推理するなら証言してる人が嘘をついているという道筋以外ないな
901名無しのオプ:04/03/10 21:49
>>895ボッシュート。
もしくは元・旅館の娘。元・箱入りの社長令嬢。
父親の会社だか旅館だかが倒産して、小工場の住込み作業員に身をおとす。
んで借金取りに追われて某氏に合流、一緒に駅ロッカーまで行く。
でまあ安全な場所まで来たと思ったら、不審に思われる前にdズラ。
いらない荷物は放置。
902 ◆XgE8tqCBh. :04/03/10 22:59
>>900
見間違い、という線は?
903蝙蝠男:04/03/11 01:16
そういや、いつぞやの門扉盗難事件の犯人が捕まったね。
右側ばかり盗んでいたのは、左側は閉めたままが多く、錆ついていて
外すのに時間がかかるためだったとか。
屑鉄に売った金とレンタカーの代金が同じで割りに合わない、という
謎は残っているけど。

>895
面白い謎だなあ。
まず後輩が嘘をついている可能性が考えられるかな。
女性に説得されて嘘をついたという事なら、なぜ非現実的な嘘なのか、
どんな説得内容なのか。

あるいは、後輩は最初から共犯。
呼び出しされるのが、近所に住む自分だと予想して計画した。
もし自分が呼び出しされなければ、女性は何のかんのと理由をつけて去る。

以降は考え中。
904爺じゃ!:04/03/11 07:57
この板のインテリジェントな皆さんは、パチンコなんて下司な遊びはあまりしないのではないかと
思いますが…
昨年来人気のパチスロ機「吉宗」はゲーム中のBGMも人気を博し、ユーザーリクエストが元で
発売されたサントラ盤もかなりの売れ行きを記録しています。
その中の「フラウエム」という曲なんですが。カリブ調の曲に乗せて歌われる歌詞が気になるんです。
1番の歌詞はメーカー発表で、簡単な暗号であることが公開されています。「広い海」だと。
問題は2番の歌詞。意味不明は1番と一緒なんですが、解明のヒントはありません。つか、
本当に単なる出鱈目の可能性も大いにあります。
でも、もしかして、隠れている意味があるのなら…もしかして必勝法なんかも盛り込まれてる
かもしれない!と考えてしまうわけです。
暗号解読に詳しい方々に伺ってみたいと思い、ここに来ました。

メーカー「大都技研」の「吉宗」公式サイト
http://www.daito.co.jp/giken/products/yoshimune/index.html
905爺じゃ!:04/03/11 08:01
★爺BIG  『フラウエム(広い海)』

フラウ エム
カカラギ ユセリゲ
イアウ タル
ダカキヌ ウレキニ

ヒトスニケ
テデケ セニヒミン
ムトウラタ
ヨキウニ クヌニレ

ババンバ チキチキ
ババンバ チュリチュリ

Hear what he say now!

エレッヘマーソナ ミーア
クム ナモッキヒーディミ ヤーディー
クム エレッヘマーソナ ムーヤ
ソム イーヤ エロマヒー
906爺じゃ!:04/03/11 08:02
1番、つーか前半ですね、翻訳版。

『広い海』

広い海
心が安らぐ
青い鳥
どこかにいるかな

果てしなく
続く砂浜を
見ていると
愉快な気になる

* 前半は50音表を1コずらしてみてね!後半は知らね。

以上、パチスロ板吉宗テンプレサイトより。
907900の推理1/2:04/03/11 11:04
>>902
>透き通って消える瞬間を確かに見たと言う。
見間違いってあんた、↑はありえねーだろ
ミステリ的見地にたてば、後輩は間違いなく嘘(非事実という意味で)を言っている

でオレは叙述トリックとかどうかなと思う。
気にかかったのは様づけなどの古風な言い回しであって、
女が名前を知っていた事に驚いてないから、この女とは実は面識があった
>見ず知らずの人間を部屋に置いて出かける気は無いので
これはサークルか何かの名簿欄でTEL番は知っているが会った事はない後輩のこと
>後輩にそれとなく注意するよう言って
後輩に物がなくなったらお前を疑うからな!と言った

もづく
908900の2/2:04/03/11 11:06
もづき

>(物取りのような気もしたので)
気「も」した。通常の言い回しだけど、あえてひねくり回してみると
物取り以外の可能性も考慮していた、という表記ととれる
>日付は俺の誕生年月日。(ぞっとしました。)
ぞっとしたのは日付けを知っていた事ではない。日付けが、
昭和34年7月6日になっていたこと。すなわち 3サ 4ヨウ 7ナ 6ラ
投稿者はこれが別れの手紙ではないかと一瞬考えたのだ
油まみれの服は金をろくに稼がない投稿者のかわりにバイトしてた証し
パンティはブルセラまでやっていたという風にとれる
旧通貨なんてめずらしいものじゃないから金はただ貧乏という表れ
この荷物を取りに行くことで私のこれまでの苦労をわかってくれ、という意味

金を稼がない投稿者に愛想をつかした女が後輩の元へ走ったのだけど、
女は別れは綺麗なものにしたいと考え古風な話し方になってしまった
自分が物取り以外に考慮していた事については「女に手出したら殺す」と言った
後輩は殺されたくなく女が幽霊になったと嘘をついた
909名無しのオプ:04/03/11 12:15
895について(その1)

もちろん、後輩は嘘を付いている。
ただし、「透き通って」「消えた」ということじゃない。その方が意外性がある(w
嘘は「何も喋らず、無表情もままじっと座ったままだった」ということだけ。

語り手が部屋を離れた後、計画が狂った女は、後輩を色仕掛けで誘惑。
興奮のあまりコトをあせる後輩に、女は、「付けてくれなきゃイヤ」と言う。
後輩は「明るい家族計画」の自販機を捜しに、一目散に部屋を飛び出す。

人目を気にして買うのに手間取りアパートまで戻ると、部屋から出てきた
女とはちあわせ。
女は、「好・き」と甘くささやき、いきなり逃げ去ってしまう。
後輩は興奮と落胆が入り混じって頭が大混乱し、先輩に電話をかける。
「彼女が、彼女が目の前から消えたんや」「好きとゆうて消えたんや」

早口で興奮した言葉を先輩が「透き通って」と聞き違えたのは、無理もない。
910名無しのオプ:04/03/11 12:16
895について(その2)

ではなぜ女は、語り手や後輩を一時的に部屋から追い出そうとしたのか。
無論、何かを持ち出すためである。
だが、語り手は何かを盗まれたとは気づいていないことからみて、
女は、語り手の前にこの部屋に住んでいた人間の情婦(古っ)か何かで、
その人物が部屋に隠していた「時効になった犯罪がらみのブツ」を
取りに来たのであろう。

もちろんコインロッカーの品物は、意図を隠蔽し時間を稼ぐためのもの。
語り手の生年月日が書かれていたことからみても、新しい住人が
どんな人物が事前にリサーチし、必ず品を改めるだろうと確信していたのだ。
もしかすると、作業服や財布は当時の犯罪の証拠品かもしれない。
捨てるに捨てられず持っていたものを、時効を幸いに、語り手に体よく
押し付けたという可能性もある。

染み付きパンティは…「迷惑かけたのでさしあげます」…そのままだと思う。
若い男なんて、ちょっと不気味なことがあればびびっちまうし、艶ッぽい物を
見れば、それに気をとられてばっかりで他のことを考えられなくなるぜ、
などとと嘯く主犯の姿が目に浮かぶではないか。
911名無しのオプ:04/03/11 15:16
>>904-906
つまりババンバ以降の歌詞に意味があるのかって事?
912爺じゃ!:04/03/12 01:02
>>911
レス感謝、そういうことです。まあ「ババンバ〜」の所は意味の無い合いの手かもしれません。
でも「Hear what he say now!」以降は、何か意味がありそうに思えて仕方ないわけです。

また、「吉宗」のゲーム性も歌詞の内容と密接な関係があるのですが、そもそもパチスロに
疎い人には、どれだけ説明すればよいものやら…
この機種は、八代将軍徳川吉宗と、彼を取り巻く無名のキャラ大勢によって演出が組まれています。
うまくビッグボーナス(大当たり)を引くと711枚のコイン獲得がほぼ約束され、その間の演出を
「吉宗」「姫」「爺」の3つから選ぶことができます。「爺ビッグ」を選ぶと件のBGMが聴け、そして爺の
アニメが流れます。
爺は日頃は吉宗の補佐を勤める傍ら、休暇にはトロピカルリゾート地でのんびりするのが夢で、
自室では観光案内ばかり見てます。そしてビッグボーナス中にうまく大当たりを引けたら、
「青い七」が揃い、爺はトロピカルリゾートにすっ飛ぶのです。これが前半の歌詞に対応しています。
公式サイトの「ボーナスの流れ」>「爺ビッグ」で、その様子を見ることができます。
913とりあえず:04/03/12 09:24
「Hear what he say now!」は「部屋は小せえな」とかけてるのではないかな。
暗号というより言葉遊びね。

海は広い→部屋は小さい
という単なる愚痴なのか後半部分の文章に関係するのかはわからんが
914とりあえず:04/03/12 09:39
エレッヘマーソナが「部屋は小せえな」か「部屋は小さいな」に対応するのかも…?
わからん
915名無しのオプ:04/03/12 10:01
>>895
未来からタイムスリップしてきた「俺」の娘だろう
その後さらに過去へタイムスリップして「俺」を生む(父親は「後輩」)
作業着と下着は未来において重要な役割を持つことになるだろう

というのが第一感
916すてはん:04/03/12 10:42
なんだか関西弁っぽいけどな

みーあ→みいや
やーでぃー→やで
むーや→もんや
そむ いーや えろまひー→そういやえろひま

あとは関西人じゃないのでわからないけど「彼の言うこと聞け」ってのは
やっぱり「空耳」系の遊びじゃないのか、と
917名無しのオプ:04/03/12 10:50
なぜ三単現のsが付いていないのだろうか
918すてはん:04/03/12 11:12
>>917

だから>>913がなりたつのではないかと。
919名無しのオプ:04/03/12 12:45
 ぶっちゃAが旅をした。
 最初に寄ったのはK町にいるぶっちゃBの家。そこでの賄いはキャベツ3つ。
 次に寄ったのはF市にいるぶっちゃIの家。そこではベッドを4つ借りて就寝。
 翌日になり、初めに寄ったのはL村のぶっちゃWの家。そこでは8台のテレビで映画鑑賞をした。
 
 この後、ぶっちゃAはどこへ行ってどんな事をするでしょうか?
920名無しのオプ:04/03/12 12:51
>>919
ぶっちゃはやめれ
答え無いし荒れる
921名無しのオプ:04/03/12 13:26
>>918
それなら100人中100人が
heじゃなくてsheにする
922 ◆/4.7OGB.Lw :04/03/12 13:46
ぶっちゃKの言えにいって11人で暴露大会。
923名無しのオプ:04/03/12 14:17
久々にぶっちゃキター
924名無しのオプ:04/03/12 20:39
なつかしいな、ぶっちゃ(笑)
925名無しのオプ:04/03/13 03:14
キーボードのAから(ry
926爺じゃ!:04/03/13 09:10
>>913
なるほどそうですね、スゲー!観光ガイドを読んでいる状態を、吉宗スレでは「自室引きこもり爺」と
呼んだりします。
しかし、実際に聴いてみると、微妙なんですが…

http://yam-jp.com/~nanashi/devslot.php
ここに2月24日付けで、爺ビッグの雰囲気を味わえるデモを上げている人がいました。曲も聴けます。

>>914
>>916
>>917
>>918
考察ありがとうございます。うーむ関西か…よろしかったら上記で実際に聴いてみてください。
927名無しのオプ:04/03/13 11:19
小さい「ッ」や長音を使っているところがあやしい。
多分携帯電話のボタンっぽいんじゃないかと思ったんだけど……

この歌詞の書き方(長音とか、語句の区切り方とか)は公式のものなの?
928爺じゃ!:04/03/14 01:41
>>927
即レスできずにすみません。
以前書いたように、この曲は「吉宗」サントラCDとして発売されています。

http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=1909115

このサントラ買っちゃう奴は重症の中毒患者と言われますが、私は持ってます(汗)。
>>905はテンプレサイトからのコピペでしたが、改めてこのCDの歌詞カードに
記載されたものとつき合わせてみましたが、長音も促音も全くこのとおりです。
またこのサントラCDの帯に「歌詞付き」「爺の歌詞がついに明らかに!」と書いて
あるのを見ると、前半部分の謎解きも含め、メーカーは満を持してこの歌詞を公開した
もののようです。

ただし、やはりというか、ここでは答え無いネタは禁じ手なんでしょうね…再度お断りして
おきますが、これ意味がありそうに思えるけれども、デタラメじゃないという保証も無いので…
929名無しのオプ:04/03/17 13:16
せっかく面白そうなのに考えてるのは俺だけなのだろうか……?age!
930名無しのオプ:04/03/17 13:17
あげてないし
931名無しのオプ:04/03/17 14:02
スレの流れについてけず・・・
新しい問題キボン
932名無しのオプ:04/03/17 15:26
>>931
 ぶっちゃAが旅をした。
 最初に寄ったのはK町にいるぶっちゃBの家。そこでの賄いはキャベツ3つ。
 次に寄ったのはF市にいるぶっちゃIの家。そこではベッドを4つ借りて就寝。
 翌日になり、初めに寄ったのはL村のぶっちゃWの家。そこでは8台のテレビで映画鑑賞をした。
 
 この後、ぶっちゃAはどこへ行ってどんな事をするでしょうか?
933名無しのオプ:04/03/17 15:45
「犯人」はどうした?
934名無しのオプ:04/03/17 18:29
>929
俺も考えてるけどまったくワカンネ。
もしかしたら解けるんじゃないの?と思わされつつ全然ワカンネ。
ワカンネだけでスレ進めるのも・・・と思ってさー。
935929:04/03/17 20:43
そっか
927でも書いたけど携帯があやしい気がするんだよね
携帯じゃなくても良いけど、つとっを区別する&長音を使うとなると……

それとエレッヘマーソナと一語が長いのが気になる。
はじめは「へやはちいせえな」=「エレッヘマーソナ」でワンフレーズなのかと思ったけど
前半は「広い」と「海」を分けたりしてかなり細切れにしてるしな。
固有名詞か?
936名無しのオプ:04/03/17 20:58
ひょっとしてイタリア語?知ってるのミーアだけだけどさ。
937名無しのオプ:04/03/17 22:19
>>935
「へやはちいせえな」自体がまだ確定情報じゃないからこだわるのもなにかも。
938929:04/03/17 22:53
いいだしっぺが俺なので拘ってしまう(笑

フランス語かとも思ったりエレだけだけど
939名無しのオプ:04/03/18 01:59
録音して逆回しできいてみるとかさ。
でも、試しにローマ字で逆読みしてもよくわからんかった
940名無しのオプ:04/03/18 15:35
>>939
面白いけどそれはないな。
逆で言葉に聞こえるなら、正で言葉に聞こえるわけがない。
941名無しのオプ:04/03/19 18:23
>>940
意味がある言葉になるかどうかは別として、ちゃんと言葉として聞こえる。
>>939がいってるようにちょうどローマ字で書いたのを逆読みしたものになるはず。
942名無しのオプ:04/03/19 19:47
>>941
940は多分、>>939が「逆再生した音声が録音されてる」と考えてると思ってるんじゃない?
943名無しのオプ:04/03/19 20:19
>>942
なんて難しい問題だ。
頭がこんがらがってきた。
944名無しのオプ:04/03/19 20:31
ひょっとしてモールス信号?
ちょっと考えてみる。
945名無しのオプ:04/03/20 02:24
>>943
こういう文章はSOV型からSVO型に変換すれば余裕。

940はこう思っているのだろう。938が「逆再生した音声が録音されてる」と考えてると。
946爺じゃ!:04/03/20 14:13
皆さん悩ませてスミマセン  ご無沙汰してる間にも吉宗で負けつづけて大変です。
仏語とスペイン語なら、通訳できるほど詳しい奴しってるのでちょっと聞いてみます。
イタリア語はわからないなあ。
逆回転ではないかというのは面白いですね、ピンクフロイドのアルバムに逆回転
ヴォイスのメッセージが隠されていたのに、世界的大ヒットになってかなり後まで
発見されなかった話を思い出しました。
でも声を逆回転すると独特の掠れたような引き伸ばされたような音になりますよね、
ちょっとそれとは違うようです。

詞の中に「レ」「ミ」「ソ」が出てくるので、もしやと思って古いカシオトーンで音を
拾って、音階をつけてみました。でも私、音感が激しく悪いので、違ってたらスマソ

エレッヘマーソナ ミーア
ラ ラ ラ ラ ド#ド# シ ファ#

クム ナモッキヒーディミ ヤーディー
ソ   ソ#ソ#ソ#ソ# シ シ  ラ ファ#ミ

クム エレッヘマーソナ ムーヤ
ミ   ラ ラ ラ ラ ド#ド# シ レ

ソム イーヤ エロマヒー
レ   ド#ド# シ ド#シ ラ

うーん、意味なかったかな…
947wwww ◆wwww/5qKP. :04/03/27 23:04
そして誰もいなくなった。
948名無しのオプ:04/03/28 01:41
最後の問題で悪戦苦闘。ヘンリー降臨キボン
949名無しのオプ:04/03/30 21:54
問題щ(゚Д゚щ)カモォォォン
950名無しのオプ:04/03/30 22:38
(●Д●) 達夫
951名無しのオプ:04/04/02 15:27
過疎杉
952名無しのオプ:04/04/02 17:47
>>951
みんな問題を待ってROMになってるだけ・・・と信じたい。
953951:04/04/02 20:12
>>952
そうか……
(´・ω・`)人(´・ω・`)
954名無しのオプ:04/04/02 22:51
嗚呼、昔の栄光いまいずこ
955名無しのオプ:04/04/02 23:28
こうなったら問題来るまでの場つなぎに、
誰かに適当な文章いってもらってそこから「九マイル〜」的に犯罪を引き出そうとしてみるとか。
・・・人がいればだけど(´・ω・`)
956名無しのオプ:04/04/02 23:53
どこかから謎な文章とかを引っ張ってきて
勝手に推理するってのはどうだろうか。
957名無しのオプ:04/04/03 00:29
そういや今日電車の中でフォーマットがちょっと九マイルっぽい言葉聞いたんだけど
こういうの書くのはやばいかな?
958名無しのオプ:04/04/03 00:54
>>956
悪い考えじゃないけど、今までの流れからいって、
最後には、みんな困ってしまって放置になってしまう…

とても簡単な問題を一つ。

ある日、A君が学校にやってくると何やらクラス中が騒がしい様子でした。
そのことを疑問に感じつつもA君は自分の席に座りました。
そこへA君に近づいてきた女の子がいました。
彼女の名前はB子。
自他とも認める美少女で、クラスのアイドルです。
B子は数人の取り巻きと一緒にA君の席の目の前までやってきました。
戸惑うA君に、クラス中の生徒たちが好奇の視線を注ぎます。
周囲の関心を知ってか知らずがB子はA君の机に小さな包みを置きました。
ピンクのリボンと水玉模様の紙で丁寧に包装された小包です。
「A君、私、あなたの事が好きになっちゃった!!このプレゼントを受け取って!!」
B子をそう言うと嬉しそうにニコニコと微笑んでいます。
それを聞いた途端、A君は勢いよく立ち上がり叫びました。
「唐突だけど皆聞いてくれ…!たった今僕は超能力に目覚めた!!何でも見通す透視能力だ!!」
A君は机の上の小包に指を突きつけて言葉を続けました。
「この小包の中もお見通しだ!!ズバリ中身はカラだろう!!!」
そう言って小包を手にとって上下に振ると、何の音もしないし、軽いです。
確かに包みの中には何も入っていませんでした。

一体このクラスに何が起きたのでしょう?
959958:04/04/03 01:02
>>957
色々書いたけど、もちろん解答に参加させてもらいます。
やばくないです。
960名無しのオプ:04/04/03 01:19
九マイルってなに?
961957:04/04/03 01:26
>>959それじゃちょっと。

「孤独で住ますのは難しい。ましてやウサギならばなおさらだ」
(聞き間違いや記憶違いがなければ聞いた会話そのまま)
962名無しのオプ:04/04/03 01:50
>>961
エイプリールフールはとっくに終わったんだが・・・
963名無しのオプ:04/04/03 03:01
age
964名無しのオプ:04/04/03 03:13
うさぎはさびしいと死んじゃう生き物らしいから普通にうさぎを飼う話。
965名無しのオプ:04/04/03 09:11
>>958
罰ゲーム?
966名無しのオプ:04/04/03 10:59
>960
一応マジレス。「九マイルは遠すぎる」という作品の一説。
「九マイルは遠すぎる、ましてや雨の中ともなれば」
という僅かな言葉から推論を導いていく。短編なんでさくっと読んでみろ。
967958:04/04/03 14:27
>>962
ゴメソ。
このスレきたのも久々だし、即席で文章書けるか試しておきたかった。
…ってのが本心、問題はおまけ。マジゴメソ。

>>961
「孤独で住ますのは難しい。ましてやウサギならばなおさらだ」

ウサギっていうのはヒヨッコって意味。
多分、色白の子供。

孤独ってのは、精神病院で孤児を預ける独房のこと。

重度の自閉症で他人と接することが駄目な少年が両親を失い孤児になってしまった。
精神病院にあずけることになったが、他者との関わりを絶つため独房に入れるのは酷ではないかと相談している。

全然調べてないから、妄想みたいなもんだけど。ノシ
968名無しのオプ:04/04/03 16:52
>>966
マジレスthx!
969たか ◆TAKA/nt.ts :04/04/04 22:24
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・ナポリタン・・・


この話がどういう意味なのかわかりません。
この話が出たところでは意味は無いんだろうと言われていたのですが、
もしかしたらという事もあるので、
何か考えがあったら聞かせてください。
970名無しのオプ:04/04/05 00:59
一回目のオーダーできたのは犬の肉とか?
ナポリタン(マスティフ)。
だとしたら「ここはとあるレストラン」が謎のままになるけど・・・
971名無しのオプ:04/04/05 01:04
  ∧_∧
 <丶`Д´> < 韓国レストランで犬料理ニダ!
972名無しのオプ:04/04/05 15:56
ここ鳩あるレストラン?
973名無しのオプ:04/04/05 20:55
客が2回「ナポリタン」を頼むから「人気メニュー」とか?
「ここはとあるレストラン」は解んないな。
974名無しのオプ:04/04/06 07:16
ここはとあるレストラン=This is one restrant.
ナポリタン=犬食

何でしょっぱい?
975名無しのオプ:04/04/06 10:26
ディスイズ「ワン」レストラン?一応スジ通ってる?
976名無しのオプ:04/04/06 11:29
>>974-975
それだ!!!
977名無しのオプ:04/04/06 11:31
しょっぱいのはソルティードッグと関係があるのでは?


いや無いか・・・。
978名無しのオプ:04/04/06 15:13
いいのよ、次の問題を出してくれても。
979名無しのオプ:04/04/06 21:10
>>970 にも書いてあるように、
ナポリタン・マスティフという犬がいるので、
犬の血パスタ専門店とかなんじゃないですかね。
赤いのはケチャップじゃないという。
980名無しのオプ:04/04/07 00:07
おーい >>420
981名無しのオプ:04/04/07 01:55
>>980=犯人
982名無しのオプ:04/04/07 17:25
犯行予告だけしてなにもしないというのが犯行の正体なのか、犯人よ
983名無しのオプ:04/04/07 20:18
このスレを999まで行って止めるというのはどうだろう。
そうすれば必然的に犯人は1000で犯行を起こすしかあるまい。
984名無しのオプ:04/04/07 23:31
>>983
ただの埋めじゃないか
そんなレスしないと十数レスの消費にも苦労するなんて…(;´Д⊂)カソ杉
いまAAで『ガンプラの関節を止めるゴムの部品型屋敷の犯罪』というのを作ってる
単純明快な館トリックなんだが、図面が完成したものの肝心の文章が全く思いつかない

このままボツになる可能性が高いので確実に期待しないで待ってて…っていうか別の人、新問題キボン
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
985名無しのオプ:04/04/08 02:38
>>983
>>420の直後にスクリプト荒らしかなんかがスレを埋めてしまえば
犯行不能になる。その可能性を踏まえた上で
遅くともこのスレが終わるまでには犯行に及ぶと宣言したということは
>>420自体が犯行であるといえる。
つまり
>>982
986名無しのオプ:04/04/08 03:25
いや、恐らく>>420は、










本家黒後家蜘蛛の会の第1話の再現という落ち…
987名無しのオプ:04/04/08 10:25
>>984
題名すごいなw
988984:04/04/08 10:49
調べたら、ガンプラの関節を止める部品ってポリキャップっていう名前でプラスチックだった。
『ポリキャップ屋敷の犯罪』が正しい名前になるけど、文章考えるのに時間かかりそう。
図面だけのせて「一体どんなトリックが使えるでしょう?」なんていうのは噴飯ものだろうし…
989名無しのオプ:04/04/08 15:20
>>988
『ガンプラの関節を止めるゴムの部品型屋敷の犯罪』の方が(・∀・)イイ!!
990984:04/04/08 15:32
マジで!?
実は先ほど文章の方が完成しました。
今日が最後の休日なので必死こいて考えてました。
次スレに移行するかもしれませんが一応出題させていただきます。
991名無しのオプ:04/04/08 15:36
『ガンプラの関節を止めるゴムの部品型屋敷の犯罪』

     ┌───────┐      ※外観・表
  ┌─┤            ├─┐
  │  │            │  │     ▼…玄関 
  │  │            │  │     ≡…玄関前階段
  └─┤   ┌▼┐    ├─┘
    └┬─ ├≡┤─┬┘
      │   ├≡┤  │
─────────────────
992名無しのオプ:04/04/08 15:37
           三         ※一階見取り図
           三
    ┌────━────┐    @…螺旋階段
    │             │    ♯…梯子
    │             │    ┃━…ドア
 ┌─┼──┬─━─┬──┼─┐ ↑…上の階へ
 │↑│   │ ↑   │    │↑│ 三…玄関前階段
 │♯┃ A1 ┃  @  ┃ B1┃♯│
 │  │   │      │    │  │
 └─┼──┴─━─┴──┼─┘
    │             │
    │             │
    └────━────┘
           三
993名無しのオプ:04/04/08 15:37
   
                     ※二階見取り図
           
    ┌─────────┐
    │             │    @…螺旋階段
    │             │    ♯…梯子
 ┌─┼──┬─━─┬──┼─┐ ┃━…ドア
 │↓│   │ ↓   │    │↓│ ↓…下の階へ 
 │♯┃ A2 ┃  @  ┃ B2 ┃♯│
 │  │   │     │    │  │
 └─┼──┴─━─┴──┼─┘
    │             │
    │             │
    └─────────┘
           
994名無しのオプ:04/04/08 15:38
うへえ
995名無しのオプ:04/04/08 15:40
ある所に奇妙な屋敷がありました。
屋敷の形状がガンプラの関節を接続するプラスチック部品に似ている事から、
ひとはこう呼びました『ガンプラの関節を止めるゴムの部品型屋敷』 と。

このお屋敷には仲のよい双子の夫婦が住んでいました。
夫の一郎と次郎は双子の兄弟であり、嫁のまげ子とまげ美もまた双子の姉妹です。
そして、この兄弟と姉妹は共に一卵性双生児なので外見の見分けがつきません。

一郎とまげ子が姉(兄)夫婦で、次郎とまげ美が妹(弟)夫婦です。

『ガンプラの関節を止めるゴムの部品型屋敷』 には全く同じ形をした第一玄関と第二玄関がついています。
これは一郎と次郎の通勤先が全く逆方向にあるために表と裏、二箇所に玄関を作ったのです。

また『ガンプラの関節を止めるゴムの部品型屋敷』 には名前の由来となった、建物の脇の奇妙な出っ張りがあります。
この出っ張りの中の空間には、一階と二階の夫婦の部屋を繋ぐ梯子がかけてあります。

一階のA室には一郎、向かいのB室には次郎の部屋となっています。
二階のA室はボミ子、向かいのB室はボミ美の部屋となっています。

普段両夫婦は、お屋敷の中心にある螺旋階段を利用して階の昇降を行ないますが、
夫婦の時間を過ごすためのプライバシーとして、それぞれの部屋は内側から鍵が掛けられる他、
左右どちらの部屋の端にも梯子の空間を取り付けたのでした。
996984:04/04/08 15:42
駄目だこりゃ……次・ス・レ!次ス・レ!…でお願いします(ノД`)シクシク
997名無しのオプ:04/04/08 16:06
ガンプラとか言ってる時点でクソ認定。
外でも遊んだほうがいい
998名無しのオプ:04/04/08 17:17
>>997
外で遊んでらっしゃい。

>>996
次スレで、かまわず続けてください。楽しみです。
999名無しのオプ:04/04/08 17:25
>>998
ガンオタw
1000名無しのオプ:04/04/08 17:41
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。