各作家のナンバー1を決めよう!Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
この作家ならこれ読んどけ! 的な意見を集計中
・1人1票
・火、金の昼12時に締め切り→集計
・次の作家も投票で決定
・海外作家は4回に1回の周期で試行
・投票する際は<<作品名>>で表記すること。それ以外は無効。
・タイトルは正確に記載すること。省略したものなどは無効。
・雑談等で出てくるタイトル名はその限りではない。
・ 次回希望作家は【作家名】と表記する。

【投票の終わった人】
島田荘司 東野圭吾 森博嗣 コナン・ドイル
宮部みゆき 横溝正史 綾辻行人 アガサ・クリスティ
岡島二人(井上夢人) 山田風太郎 江戸川乱歩 エラリイ・クイーン
有栖川有栖 泡坂妻夫 西澤保彦 ジョン・ディクスン・カー(カーター・ディクスン)
松本清張 鮎川哲也 北村薫 『刑事コロンボ』シリーズ
高木彬光 連城三紀彦 我孫子武丸 G・K・チェスタトン
天藤真 西村京太郎 折原一 W・アイリッシュ(C・ウールリッチ)
山口雅也 真保裕一 法月綸太郎 

【只今投票中】(6月3日(火)昼12時まで)
R・チャンドラー

前スレ、過去スレ、関連スレは>>2
今までの結果は>>3-35 あたり
21:03/05/28 18:09
【前スレ】
PART 4 http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1048679979/

【過去スレ】
PART 1 http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1042781956/
PART 2 http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1044195291/
PART 3 http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1045246394/

【関連スレ】
各作家のワースト1を決めよう!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1044352015
各作家の上位ランキングを決めよう!(3票制スレ)  ←実質機能停止してまつ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1049206317/l50
31:03/05/28 18:09
第1回 島田荘司 集計結果

展望塔の殺人(20)
斜め屋敷の犯罪(18)
異邦の騎士(18)
占星術殺人事件(17.5)
奇想、天を動かす(13)
切り裂きジャック・百年の孤独(12)
暗闇坂の人食いの樹(9.5)
ちっぱー みたらいくん(7)
北の夕鶴2/3の殺人(7)
水晶のピラミッド(6)
41:03/05/28 18:10
(島田荘司 続き)

アトポス(4)
三浦和義事件(2)
秋好事件(2)
毒を売る女 (2)
羽衣伝説の記憶 (1)
ら抜き言葉殺人事件(1)
御手洗パロディ・サイト事件(1)
石岡和巳攻略本(1)
本格ミステリー宣言(1)
ひらけ!勝鬨橋(1)
御手洗潔攻略本(1)
ロシア幽霊軍艦事件(1)
都市のトパーズ (1)
嘘でもいいから殺人事件 (1)
御手洗潔のダンス (1)
本格ミステリー宣言U (1)
出雲伝説7/8の殺人(1)
本格ミステリー館にて (1)
漱石と倫敦ミイラ (1)
魔神の遊戯 (1)
網走発遥かなり (1)
幽体離脱殺人事件 (1)
島田荘司読本 (1)
51:03/05/28 18:10
第2回 東野圭吾 集計結果

名探偵の掟 16
白夜行 14
秘密 9
ある閉ざされた雪の山荘で 9
魔球 6
悪意 6
天空の蜂 5
仮面山荘殺人事件 4
毒笑小説 3
トキオ 3
同級生 2
変身 2
私が彼を殺した 2
61:03/05/28 18:11
(東野圭吾 続き)

むかし僕が死んだ家 2
どちらかが彼女を殺した 2
11文字の殺人 1
分身 1
虹を操る少年 1
あの頃僕らはアホでした 1
超・殺人事件 1
卒業 雪月花殺人ゲーム 1
片思い 1
浪花少年探偵団 1
眠りの森 1
回廊亭の殺人 1
放課後 1
天使の耳 1
怪笑小説 1
鳥人計画 1
パラレルワールド・ラブストーリー 1
71:03/05/28 18:11
第3回 森博嗣 集計結果

すべてがFになる(16)
封印再度(9)
笑わない数学者(6)
まどろみ消去(6)
今はもうない(5)
冷たい密室と博士たち(3)
そして二人だけになった(3)
スカイクロラ(3)
夏のレプリカ(2)
議論の余地しかない(2)
ミステリ工作室(2)
有限と微小のパン(2)
C言語による有限要素法入門(2)
黒猫の三角(2)
幻惑の死と使途(1)
臨機応答・変問自在(1)
すべてがEになる(1)
工学部・水柿助教授の日常(1)
堕ちていく僕たち(1)
81:03/05/28 18:13
第4回 アーサー・コナン・ドイル 集計結果

まだらの紐(10)
バスカビル家の犬(7)
赤毛連盟(7)
ボヘミアの醜聞(6)
白銀号事件(6)
唇のねじれた男(5)
踊る人形(5)
恐怖の谷(4)
四つの署名(4)
六つのナポレオン(3)
最後の事件(3)
ソア橋(3)
ノーウッドの建築業者(3)
第二の血痕(2)
空家の冒険(2)
技師の親指(1)
ギリシャ語通訳(1)
黄色い顔(2)
ぶなの木屋敷(2)
ブルース・パーティントン設計書(1)
三人ガリデブ(1)
寂しい自転車乗り(1)
ボール箱(1)
恐怖の谷(1)
マスグレーブ家の儀式(1)
ライオンのたてがみ(1)
海軍条約文書事件(1)
瀕死の探偵(1)
アベ荘園(1)
91:03/05/28 18:13
第5回 宮部みゆき 集計結果

25 火車
 8 レベル7
 6 龍は眠る
 5 模倣犯
 4 ステップファザー・ステップ
   魔術はささやく
 3 パーフェクト・ブルー
   我らが隣人の犯罪
 2 サボテンの花
   スナーク狩り
   クロスファイア
   夢にもおもわない
   理由
 1 蒲生邸事件 ぼんくら 震える岩
   長い長い殺人 初ものがたり たった一人
   鳩笛草 R.P.G. 人質カノン ドルシネアにようこそ
   地下街の雨 東京下町殺人暮色
101:03/05/28 18:14
第6回 横溝正史 集計結果

獄門島(17)
本陣殺人事件(8)
夜歩く(6)
真珠カ(5)
悪魔の手毬歌(5)
八つ墓村(4)
蔵の中(4)
黒猫亭事件(4)
鬼火(3)
悪霊島(3)
犬神家の一族(3)
百日紅の下にて(2)
蝶々殺人事件(2
幽霊座(1)仮面劇場(1)車井戸はなぜ軋る(1)芙蓉屋敷の秘密(1)
貸しボート十三号(1)仮面舞踏会(1)迷路荘の惨劇(1)女王蜂(1)
探偵小説(1)悪魔が来たりて笛を吹く(1)病院坂の首縊りの家(1)
トランプ台上の首(1)スペードの女王(1)びっくり箱殺人事件(1)
山名耕作の不思議な生活(1)三つ首塔(1)夜光虫(1)髑髏検校(1)
殺人鬼(1)呪いの塔(1)悪魔の寵児(1)
111:03/05/28 18:15
第7回 綾辻行人 集計結果
(異論はあるかもしれないけどPART2スレの862からコピペ)

十角館の殺人  26
時計館の殺人  15
迷路館の殺人  11
殺人鬼      7
霧越邸殺人事件  6
水車間の殺人   4
黒猫館の殺人   2
殺人方程式    2
殺人方程式2   1
眼球綺譚     1
人形館の殺人   1
黄昏の囁き    1
緋色の囁き    1
どんどん橋、落ちた1
121:03/05/28 18:16
第8回 アガサ・クリスティ 集計結果

そして誰もいなくなった(17)
オリエント急行の殺人(8)
アクロイド殺害事件(7)
ABC殺人事件(4)
ひらいたトランプ(3)
ナイルに死す(3)
白昼の悪魔(2)
ポアロのクリスマス(2)
火曜クラブ(2)
ビッグ4(2)
秘密機関(2)
予告殺人(1)カーテン(1)葬儀を終えて(1)ゼロ時間へ(1)
チムニーズ館の秘密(1)終わりなき夜に生まれつく(1)
エッジウェア卿の死(1)杉の柩(1)24羽の黒つぐみ(1)
ポケットにライ麦を(1)鏡は横にひび割れて(1)
満潮に乗って(1)邪悪の家(1)愛国殺人(1)
招かれざる客(1)検察側の証人(1)メソポタミアの殺人(1)
大空の死(1)スタイルズ荘の怪事件(1)満潮に乗って(1)
ビッグ4(1)ゴルフ場殺人事件(1)謎のクィン氏(1)
三幕の殺人(1)
13名無しのオプ:03/05/28 18:24

ガンガレ。
141:03/05/28 18:35
第9回 岡島二人(井上夢人) 集計結果

7 クラインの壷
6 99%の誘拐
4 焦茶色のパステル
3 そして扉が閉ざされた
2 風が吹けば桶やがもうかる
  開けっ放しの密室
  ツァラトゥストゥラの翼
  あした天気にしておくれ
1 三度目ならばABC
  どんなに上手に隠れても
  おかしな二人
  パワー・オフ
  殺人!ザ・東京ドーム
  解決まではあと6人 -5W1H殺人事件-
  チョコレートゲーム
151:03/05/28 18:37
第10回 山田風太郎 集計結果

 7 妖異金瓶梅
 5 明治断頭台
   誰にもできる殺人
 4 厨子家の悪霊
 2 太陽黒点
   十三角関係
   甲賀忍法帖
 1 警視庁草紙
   おんな牢秘抄
   柳生忍法帖
   眼中の悪魔
   天誅
   幻燈辻馬車
  (うんこ殺人)
161:03/05/28 18:37
第11回 江戸川乱歩 集計結果

7 孤島の鬼
3 鏡地獄
  心理試験
  人間椅子
2 魔術師
  陰獣
  黄金仮面
  赤い部屋
  押絵と旅する男
  屋根裏の散歩者
1 目羅博士の不思議な犯罪
  黒蜥蜴
  灰神楽
  化人幻戯
  何者
  二銭銅貨
  ぺてん師と空気男
  幽霊塔
  人でなしの恋
  探偵小説四十年
  闇に蠢く
  蟲
  白昼夢
  お勢登場
171:03/05/28 18:38
第12回 エラリイ・クイーン 集計結果

9 Yの悲劇
6 ギリシア棺の謎
5 Xの悲劇
4 災厄の町
  九尾の猫
3 オランダ靴の謎
  中途の家
  神の灯
2 エジプト十字架の謎
  シャム双子の謎
  スペイン岬の謎
1 フランス白粉の謎
  レーン最後の事件
  生者と死者と
  ダブル・ダブル
  緋文字
  帝王死す
  第八の日
  七匹の黒猫の冒険
181:03/05/28 18:38
第13回 有栖川有栖 集計結果

16 双頭の悪魔
11 月光ゲーム〜Yの悲劇'88〜
 7 孤島パズル
 1 ジャバウォッキー(「英国庭園の謎」所収)
   マジックミラー
   書く機械(ライティング・マシーン)(「作家小説」所収)
   恋人(「エロティシズム12幻想」所収)
   有栖の乱読
   山伏地蔵坊の放浪
   登龍門が多すぎる(「ジュリエットの悲鳴」所収)
   スウェーデン館の殺人
   46番目の密室
191:03/05/28 18:38
第14回 泡坂妻夫 集計結果

12 11枚のとらんぷ
 7 しあわせの書
 6 乱れからくり
 2 椛山訪雪図(「煙の殺意」)
   黒い霧(「亜愛一郎の狼狽」)
 1 湖底のまつり
   斜光
   妖女のねむり
   亜愛一郎の狼狽
   歯痛の思い出(「亜愛一郎の逃亡」)
   G線上の鼬(「亜愛一郎の狼狽」)
   掘出された童話(「亜愛一郎の狼狽」)
   砂蛾家の消失(「亜愛一郎の転倒」)
   曲がった部屋(「亜愛一郎の狼狽」)
   DL2号機事件(「亜愛一郎の狼狽」)
   煙の殺意(「煙の殺意」)
   天井のとらんぷ(「天井のとらんぷ」)
   秘文字
201:03/05/28 18:44
第15回 西澤保彦 集計結果
 
9 七回死んだ男
5 人格転移の殺人
2 解体諸因
  殺意の集う夜
  複製症候群
  依存
1 完全無欠の名探偵 死者は黄泉が得る 瞬間移動死体
  ストレートチェイサー 人形幻戯 乳児の告発(「念力密室!」収録)
211:03/05/28 18:48
第16回 ジョン・ディクスン・カー(カーター・ディクスン) 集計結果

 6 火刑法廷
 4 ユダの窓
 2 三つの棺
   妖魔の森の家
   白い僧院の殺人
   皇帝の嗅ぎ煙草入れ
   連続殺人事件
 1 ビロードの悪魔 緑のカプセルの謎 パリから来た紳士
   読者よ欺かるるなかれ 青銅ランプの呪 曲った蝶番
   貴婦人として死す 一角獣殺人事件
22名無しのオプ:03/05/28 18:49
1乙です。
連投規制解除。いらんかったらスマソ
231:03/05/28 18:50
第17回 松本清張 集計結果

4 ゼロの焦点
3 点と線
2 Dの複合
  張り込み
  遭難(『黒い画集』収録)
  坂道の家(『黒い画集』収録)
1 日本の黒い霧 連環 眼の壁 馬を売る女
  黒い画集(『黒い画集』)投影
  真贋の森 砂の器
241:03/05/28 18:50
第18回 鮎川哲也 集計結果

8 りら荘事件
7 赤い密室
3 ペトロフ事件
2 青い密室
  黒いトランク
1 リラ荘殺人事件 人それを情死と呼ぶ 道化師の檻
  砂の城 死者をむち打て 停電にご注意
  鍵孔のない扉 達也が嗤う
251:03/05/28 18:51
第19回 北村薫 集計結果

4 砂糖合戦
3 空飛ぶ馬
3 盤上の敵
2 秋の花
2 スキップ
2 夜の蝉
2 冬のオペラ
1 覆面作家のお茶の会
1 赤頭巾
1 謎のギャラリー
1 六の宮の姫君
1 織部の霊
1 ターン
261:03/05/28 18:52
第20回 『刑事コロンボ』シリーズ 集計結果

2 祝砲の挽歌
  殺人処方箋
  別れのワイン
  二枚のドガの絵
1 忘れられたスター
  死者のメッセージ
  仮面の男
  構想の死角
  ロンドンの傘
  逆転の構図
  汚れた超能力
  復讐を抱いて眠れ
  偶像のレクイエム
  死者の身代金
  死の方程式
  意識の下の映像
  策謀の結末
  黒のエチュード
  ?(コロンボの上司が犯人のやつ)
271:03/05/28 18:52
第21回 高木彬光 集計結果

9 人形はなぜ殺される
5 刺青殺人事件
3 妖婦の宿
2 鼠の贄
1 能面殺人事件
  原子病患者
  破戒裁判
  呪縛の家
  死を開く扉
  白昼の死角
  成吉思汗の秘密
  一、二、三 ―――死
  黒白の囮
281:03/05/28 18:55
第22回 連城三紀彦 集計結果

6 戻り川心中
5 桔梗の宿
3 私という名の変奏曲
  暗色コメディ
1 黒髪
  変調二人羽織
  花緋文字
  私の叔父さん
  黄昏のベルリン
  夜よ鼠たちのために
291:03/05/28 18:58
第23回 我孫子武丸 集計結果

8 探偵映画
  殺戮にいたる病
4 0の殺人
3 8の殺人
2 かまいたちの夜
1 メビウスの殺人
  まほろ市の殺人 夏 夏に散る花
  人形はテントで推理する(『人形はこたつで推理する』所収)
  ごった日記
301:03/05/28 18:59
第24回 G・K・チェスタトン 集計結果

4 折れた剣
3 イズレイル・ガウの誉れ
  秘密の庭
  奇妙な足音
2 ムーンクレサントの奇跡
  木曜の男
1 犬のお告げ
  グラス氏の失踪
  銅鑼の髪
  見えない男
  飛ぶ星
  四人の申し分なき重罪人
311:03/05/28 19:00
第25回 天藤真 集計結果

4 大誘拐
3 遠きに目ありて
2 殺しへの招待
1 炎の背景
  陽気な容疑者たち
  鈍い球音
  皆殺しパーティ
  善人たちの夜
321:03/05/28 19:03
第26回 西村京太郎 集計結果

6 殺しの双曲線
3 七人の証人
2 四つの終止符
  終着駅殺人事件
  名探偵が多すぎる
1 消えたタンカー
  D機関情報
  発信者は死者
  名探偵なんか怖くない
  ある朝海へ
  名探偵シリーズ全体(一つなら「名探偵に乾杯」)
331:03/05/28 19:03
第27回 折原一 集計結果

6 倒錯のロンド
  ディクスン・カーを読んだ男たち
5 異人たちの館
2 倒錯の死角
  冤罪者
1 誘拐者
  漂流者
  沈黙者
  沈黙の教室
  丹波家殺人事件
  鬼面村の殺人(『鬼が来たりてホラを吹く』改題)
  わが生涯最大の事件
341:03/05/28 19:07
第28回 W・アイリッシュ(C・ウールリッチ) 集計結果

7 暁の死線
3 幻の女
2 喪服のランデヴー
  聖アンセルム923号室
1 黒衣の花嫁
  暗闇へのワルツ
  夜は千の目を持つ
351:03/05/28 19:08
第29回 山口雅也 集計結果

6 生ける屍の死
3 キッド・ピストルズの冒涜
1 解決!ドミノ倒し
  日本殺人事件
  永劫の庭
  モルグ氏の素晴らしきクリスマス・イブ
  キッド・ピストルズの妄想
361:03/05/28 19:09
第30回 真保裕一 集計結果

6 奪取
5 ホワイトアウト
1 盗聴
  ボーダーライン
371:03/05/28 19:10
第31回 法月綸太郎 集計結果

4 誰彼
2 頼子のために
1 雪密室
  法月綸太郎の冒険
  密閉教室
  ふたたび赤い悪夢
  一の悲劇
  二の悲劇
  都市伝説パズル
  死刑囚パズル
  緑の扉は危険
  懐中電灯
381:03/05/28 19:10
現在投票中 第32回 R・チャンドラー 途中経過(前スレ終了時)

2 長いお別れ
1 さらば愛しき女よ
  高い窓
391:03/05/28 19:11
次回作家集計・国内編(前スレ終了時)

16 大阪圭吉/赤川次郎
10 山田正紀
 9 京極夏彦/土屋隆夫/都筑道夫
 7 笠井潔/殊能将之
 6 恩田陸/加納朋子/北森鴻/森村誠一/麻耶雄嵩
 5 逢坂剛
 4 芦辺拓/歌野正午
 3 井上夢人/大沢在昌/高村薫/『古畑任三郎』シリーズ
   若竹七海/西村寿行/久生十蘭/二階堂黎人
 2 大藪春彦/金田一少年の事件簿/鯨統一郎/吉村達也
   戸梶圭太/倉知淳/笹沢佐保/原寮/樋口有介
 1 東直己/内田康夫/大下宇陀児/坂口安吾
   太田忠司/小栗虫太郎/北方謙三/小林泰三
   佐藤友哉/志水辰夫/島田一男/清涼院流水
   戸川昌子/中西智明/西尾維新/貫井徳郎/船戸与一
   深谷忠記/牧野修/結城昌治/夢野久作/横山秀夫
   大藪晴彦
401:03/05/28 19:12
次回作家集計・海外編(前スレ終了時)

20 A・バークリー 
19 F・W・クロフツ
14 R・マクドナルド
11 S・キング
 9 C・ブランド
 8 D・L・セイヤーズ
 7 S・S・ヴァン・ダイン
 5 C・ライス/E・フェラーズ
 4 E・S・ガードナー/P・D・ジェイムズ
   C・デクスター/ルース・レンデル
 3 D・ハメット/D・フランシス/D・E・ウェストレイク
   E・マクベイン/G・ライアル
 2 I・アシモフ/ジム・トンプスン/S・シェルダン
   ニコラス・ブレイク/J・ディーヴァー
 1 F・ドストエフスキー/G・シムノン
   T・ハリス/B・S・バリンジャー/C・ロースン
   ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   パーネル・ホール/ローレンス・ブロック
   T・クック/P・クェンティン/J・エルロイ
   ガストン・ルルー/カール・ハイアセン/P・D・ジェイムズ
411:03/05/28 19:13
消えるには惜しいので次スレ立ててみますた。
>>22 ( ´∀`)さんくす!
3票スレの157=160氏にも感謝。

前スレから間が空いたので、締め切りは長めにとって
6月3日(火)昼12時  としておきまつ。

↓↓↓ 第32回 R・チャンドラー 再スタート ↓↓↓
42名無しのオプ:03/05/28 19:45
>>1
素晴らしい! お疲れさまでした。
チャンドラーはもう投票しちゃったんで、次回を楽しみに待ちます。
43名無しのオプ:03/05/28 19:58
>>1
お疲れ様!
また盛り上げていこう。
44_:03/05/28 20:00
45名無しのオプ:03/05/28 20:01
平凡に<<長いお別れ>>。
先日15年振りくらいに読み返しましたが、
よく言われるプロットの粗は意外に気にならず、
展開とキャラクターをじっくり楽しめました。
46名無しのオプ:03/05/28 20:27
うおおおおおおおおおっっっ! ついに次スレが立ったかぁぁぁぁっっっ!!!

んでもってちゃん銅鑼ーだが、
漏れも<<長いお別れ>>に一票。
甘すぎず冷たすぎず、バランスのとれた良い作品だと思う。

次回【都筑道夫】で。
47名無しのオプ:03/05/29 00:09
あー、良かった。再開したんだね。安心した。
チャンドラーは連続でアレですが<<長いお別れ>>で。

次は【歌野晶午】で。
48名無しのオプ:03/05/29 00:10
こんなジサクジエンだらけの板での投票自体に意味が感じられないのだが。
49名無しのオプ:03/05/29 00:19
<<大いなる眠り>>に一票。
っていうかこれしか読んだことないんだけど面白かった。

次【京極夏彦】【バークリー】で。
50名無しのオプ:03/05/29 23:58
祝スレ復活。1よ、ありがとう。

取り合えず【京極夏彦】が来るまで参加し続けます。
チャンドラーは読んだことないのでパス。
51名無しのオプ:03/05/30 00:24
>>48
パート5まできて今更何ぬかしとんねん
52名無しのオプ:03/05/30 01:16
誰も書かないので書かせてもらうが、

>>46
>うおおおおおおおおおっっっ! ついに次スレが立ったかぁぁぁぁっっっ!!!

これいらねっつってんだろゴル━━━( ゚Д゚)=○)゚Д)、;'.・━━━ァ!!
いや、いるだろうがゴラ━━━、;'.・(゚Д(○=(゚Д゚ )━━━ァ!!!

チャンドラーは短編の<<待っている>>に一票。
次は【D・E・ウェストレイク】を。
53名無しのオプ:03/05/30 04:08
>>1乙〜! 1は神! みんなも見習え!

ハードボイルドは興味ないので今回はパス。
次は【赤川次郎】を。
54名無しのオプ:03/05/30 04:20
【ウェストレイク】、いいじゃないか。

チャンドラーはアレだな、リロイが出てくるやつで
55名無しのオプ:03/05/30 07:50
>>48
他スレだけど、なんで俺の自演がわかったんだ(;´Д`)!?
お前は名探偵か!
56名無しのオプ:03/05/30 08:46
>>52( ´∀`)さんくす!
57名無しのオプ:03/05/30 12:02
>>54
>チャンドラーはアレだな、リロイが出てくるやつで

これじゃ集計されないぞ。
58名無しのオプ:03/05/30 19:32
>>1乙!

チャンドラーは読んだことないのでパス。
どうもハードボイルドは苦手で・・・。
次は【ヴァン・ダイン】でお願いします。
59名無しのオプ:03/05/31 15:08
次は【浦賀和宏】でお願いします
60女性にお勧め:03/05/31 15:17
・・・・見るべし見なけりゃ存しますよ〜イチオシ
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
1ヶ月30P万V女性の方も訪問してね
61名無しのオプ:03/05/31 16:29
<<長いお別れ>>が圧倒的。
次は【加納朋子】で。
62名無しのオプ:03/05/31 17:39
俺も<<長いお別れ>>で。
次は【歌野晶午】希望。
63名無しのオプ:03/05/31 19:56
しかしすごいな、この>1さん。

ハードボイルド興味無くてほとんど読んでないチャンドラーですが、
唯一読んだ、<<ヌーン街で拾ったもの>> に1票。
静かな雰囲気が良かったかな。読んだのかなり前で、うろ覚えだが。

次、【ヴァン・ダイン】と【北森鴻】なんてどうか。
64名無しのオプ:03/05/31 22:24
あっ、新スレ立ったんですか
じゃ私は短編より<<赤い風>>に一票
行きずりの女が大切にしていた思い出を
壊さずにそっと包みかくしてあげるマーロウの優しさにジーンときました
65名無しのオプ:03/05/31 22:39
>>64
>あっ、新スレ立ったんですか
↑みりゃ判るだろタコ
66名無しのオプ:03/05/31 22:40
うるせーバカ
67>52のをコピペ:03/05/31 23:27
>>65は新人か? ↓こうだろ。

>>64あっ、新スレ立ったんですか
これいらねっつってんだろゴル━━━( ゚Д゚)=○)゚Д)、;'.・━━━ァ!!
68名無しのオプ:03/05/31 23:39
新人さんが多くて困るな
正解はこれ

あっ、新スレ立ったんですか  ←毎回これいらないって
69名無しのオプ:03/05/31 23:44
みんなよく小ネタ覚えてるな(w
70名無しのオプ:03/06/01 00:38
あっ、新スレ立ったんですか
チャンドラーなら『黒のトランク』に一票
次回は山口雅也とチェスタトンお願いします
71名無しのオプ:03/06/01 00:42
72名無しのオプ:03/06/01 09:23
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/   >>1乙カレー
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|

で、チャンドラーだけど『大いなる眠り』と『さらば愛しき女よ』と
『高い窓』と『長いお別れ』が、個人的には同じぐらい好きだな。
うーん・・・、難しい・・・。
本当に迷いまつ。
だけど普通は『長いお別れ』に票が集まりそうだから、それ以外から
ということで<<さらば愛しき女よ>>に。
初めて読んだチャンドラーなんだな、これが。
それまでは本格が多かったんだが、この作品を読み始めて、
アル中のフロリアン夫人が、涙をこぼしているシーンを読んで、
あ、今まで読んできたものとは全く違うものだぞ、という胸騒ぎ
がしたのを覚えてまつ。
73>:03/06/01 09:56
>>70、こいつだけは……
74名無しのオプ:03/06/01 10:23
『黒のブリーフ』に3票
75名無しのオプ:03/06/01 15:16
ぐおおお! 新スレ立ったあ!
<<高い窓>>に一票。
「長いお別れ」はそんな面白くなかった。

次は【C・ブランド】で。
76黒のトランク:03/06/01 21:11
チャンドラーは未読なので今回はパスします。次は山口雅也とチェスタトンで
おねがいします
77名無しのオプ:03/06/01 23:33
チェスタトンは未読なので今回はパスします。次は黒のトランクで
おねがいします
78名無しのオプ:03/06/02 15:03
次は【井上夢人】でおねがいします
79_:03/06/02 15:09
80_:03/06/02 16:39
81名無しのオプ:03/06/02 19:09
「黒のトランク」は未読なので今回はパスします。次は「黒のパンツ」で
おねがいします
82_:03/06/02 19:26
83名無しのオプ:03/06/02 19:42
「黒のトランプ」
次は山口雅也とチェスタトンに一票
84湖中の集計人:03/06/03 12:15
第32回 R・チャンドラー 集計結果

7 長いお別れ
2 さらば愛しき女よ
  高い窓
1 大いなる眠り
  待っている
  ヌーン街で拾ったもの
  赤い風
85湖中の集計人:03/06/03 12:16
次回作家集計・国内編

17 赤川次郎
16 大阪圭吉
11 京極夏彦
10 山田正紀/都筑道夫
 9 土屋隆夫
 7 笠井潔/殊能将之/加納朋子/北森鴻
 6 恩田陸/森村誠一/麻耶雄嵩/歌野晶午
 5 逢坂剛
 4 芦辺拓/井上夢人
 3 大沢在昌/高村薫/『古畑任三郎』シリーズ/若竹七海
   西村寿行/久生十蘭/二階堂黎人/大藪春彦
 2 金田一少年の事件簿/鯨統一郎/吉村達也
   戸梶圭太/倉知淳/笹沢佐保/原寮/樋口有介
 1 東直己/内田康夫/大下宇陀児/坂口安吾
   太田忠司/小栗虫太郎/北方謙三/小林泰三
   佐藤友哉/志水辰夫/島田一男/清涼院流水
   戸川昌子/中西智明/西尾維新/貫井徳郎/船戸与一
   深谷忠記/牧野修/結城昌治/夢野久作/横山秀夫
   浦賀和宏
86湖中の集計人:03/06/03 12:17
次回作家集計・海外編

21 A・バークリー 
19 F・W・クロフツ
14 R・マクドナルド
11 S・キング
10 C・ブランド
 9 S・S・ヴァン・ダイン
 8 D・L・セイヤーズ
 5 C・ライス/E・フェラーズ/P・D・ジェイムズ
   D・E・ウェストレイク
 4 E・S・ガードナー/C・デクスター
   ルース・レンデル
 3 D・ハメット/D・フランシス/
   E・マクベイン/G・ライアル
 2 I・アシモフ/ジム・トンプスン/S・シェルダン
   ニコラス・ブレイク/J・ディーヴァー
 1 F・ドストエフスキー/G・シムノン
   T・ハリス/B・S・バリンジャー/C・ロースン
   ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   パーネル・ホール/ローレンス・ブロック
   T・クック/P・クェンティン/J・エルロイ
   ガストン・ルルー/カール・ハイアセン
87湖中の集計人:03/06/03 12:17
チャンドラー、順位は順当なのかもしれませんが、
ハードボイルドの故か、いかんせん投票数がイマイチってとこですか。
次はもっと伸びることを期待して、

↓↓↓ 第33回 赤川次郎 スタート ↓↓↓
88名無しのオプ:03/06/03 14:33
<<三毛猫ホームズの心中海岸>>
三毛猫シリーズはおもろかった。読んだのは厨房のころだけど。
89名無しのオプ:03/06/03 15:19
ハードボイルドてやっぱみんな読まないのかな? 日本の本でも?
投票数がイマイチなのはハードボイルドが人気ないのかこのスレが人気ないのか・・・
チャンドラーの映画化はハンフリー・ボガードが演ってましたっけ?

ところで赤川次郎ではやっぱり<<マリオネットの罠>>でしょう。
これしか考えられない。
他のも読んでみたいので他の人の意見も参考にしてみたい。

次回は【舞城王太郎】でお願いします。
90名無しのオプ:03/06/03 15:28
<<裏切られた誘拐>>に1票。ベスト短編。
91名無しのオプ:03/06/03 15:34
<<三毛猫ホームズの追跡>>
「三毛猫ホームズの推理」があまりに有名ですが自分は
こちらの方が傑作だと思います、シンプルな構成、トリッ
クながらもハラハラして一気の読みました。
92名無しのオプ:03/06/03 17:58
集計お疲れ様でした。
順当に行けば、次は大阪圭吉ですか。「銀座幽霊」とか買ってはいたが、
積んでた。ぼちぼち読んどきましょうか。

赤川次郎はですね、「駆け落ちは死体とともに」に収録されてる、
<<壁際の花>> に1票。
場面転換の妙。小粒ながら意表を突くトリック。
そして作中の描写で、パーティー会場で気分が悪くなった女子高生を、
ソファーに寝かせて、ドレスの胸元を開いて介抱するところ。
女 子 高 生 の 胸 元 を 開 い て……
女  子  高  生  の  胸……


素晴らしいミステリーです!!
93名無しのオプ:03/06/03 18:47
>>84
お疲れさまでした。

赤川次郎の初期作品はジュヴナイルも含めて
外れがないと思います。
『マリオネットの罠』も好きだけど、
サスペンス作品としてはこちらの方が好みなので
<<招かれた女>>に一票。

チャンドラーの票数が少ないのに首を捻りながら、
【大藪春彦】【ロス・マクドナルド】よろしくお願いします。
94名無しのオプ:03/06/03 18:52
もしかしたら、このスレ復活したのに気づいてない人が多いのかも
漏れもうっかり見逃すところだったし
95名無しのオプ:03/06/03 19:03
<<ふたり>>

一番有名だと思うので一票。
96名無しのオプ:03/06/03 19:14
<<三毛猫ホームズの駆け落ち>>
乗りに乗ってたときの作品だと思う。

次回【森村誠一】でよろしく。
97名無しのオプ:03/06/03 19:16
<<クリスマス・イヴ>>

たまたま読んだのだが、雰囲気があっておもしろかった。
ちょっとアンフェアだけど、そこはそれ。
完全な好みというか偏愛ですが。

にしても、この人ほど著作が多いと意見がバラついてて興味深いっすね。

次は【内田康夫】【ロス・マクドナルド】を希望。
98名無しのオプ:03/06/03 23:12
>>89に同意。<<マリオネットの罠>>に一票。
この頃の赤川次郎はよかったなあ。

次回【都筑道夫】で。
99独者 ◆7lIkUklBz. :03/06/04 00:37
幽霊シリーズの初期の短編なんか、とてもトリッキーだった。
<<善人村の村祭>>に一票いれとくかな。
100名無しのオプ:03/06/04 09:49
<<三毛猫ホームズの登山列車>>に一票。(登山電車だったかも)
欧州4部作読んですげーヨーロッパ旅行に行きたくなった。

三毛猫はどれも面白かったなー。今読んだらどうかわからんがw
1作目「〜推理」のヘビーな結末が次第に黒歴史と化していくのがちと嫌だったな。

三毛猫以外も2〜30冊は読んでると思うんだが、内容が思い出せるのがあまりないw
その中で「女社長に乾杯」は結構面白かった。

次は【京極夏彦】。
101名無しのオプ:03/06/04 16:17
俺の知らない作品名も挙がってるので参考になるなぁ。

赤川作品の主人公て若い女ばっかだね。男の作家にしては珍しいよね。
男が主人公の作品てありませんか?
102名無しのオプ:03/06/04 17:07
あまり有名じゃないけど充実してて好きだ
http://www.geocities.jp/torotoro73/
103名無しのオプ:03/06/04 17:10
ドコが充実してるんだか・・・
104名無しのオプ:03/06/04 17:43
>>103
新手のエロサイトかと思ってスルーしてた。
まあ、スルーしたままでも何の問題もなかった訳だがw
105名無しのオプ:03/06/04 17:52
>>102
管理人本人の宣伝書きこみ?
ダッセェの。
106名無しのオプ:03/06/04 18:02
匿名でしか発言できない奴らが人様のサイトの批判をするとはねえ。
107黒野吐乱苦:03/06/04 18:11
おっ、赤川次郎がキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
でもこの作家未読なので今回はパスしまつ
で、次回は山口雅也しチェスタトンでおながいします
108名無しのオプ:03/06/04 18:21
<<マリオネットの罠>>
109名無しのオプ:03/06/04 18:22
おいおい>102=106
110名無しのオプ:03/06/04 18:26
>おっ、赤川次郎がキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
だからこれいらねぇつってんだろうが( ゚Д゚)ゴルァ-

>で、次回は山口雅也しチェスタトンでおながいします
これじゃ無効だって事がまだわからんとかおのれは( ゚Д゚)ゴルァ-

赤川次郎の初期作品は大好きだ。
『満ち足りた悪漢たち』や『サラリーマンよ悪意を抱け』なんかの、
毛色の変わった短編集もいいし
『ひまつぶしの殺人』や『死体は眠らない』みたいなユーモア系もいい。
もちろん『マリオネットの罠』や『黒い森の記憶』『窓からの眺め』『夜』なども秀逸。
ホラー系じゃ『白い雨』『子供部屋のシャツ』『魔女たちのたそがれ』は白眉。
三毛猫シリーズだと『推理』『騎士道』『恐怖館』あたりが漏れ的ベストですな。

しかし今でも一番印象に残っているのは連作短編集<<毒>>なんだよねぇ。
オチがいいんだよな。

次回希望作家は【笠井潔】【フレドリック・ブラウン】で。
111名無しのオプ:03/06/04 19:47
<<三毛猫ホームズの騎士道>>
中世のお城でっていう設定がつぼ。
話も面白かった。ホームズは結構面白い。
「怪談」「幽霊クラブ」「四季」なんかも好き。
「黄昏ホテル」までが良かったな。
他に印象に残ってるのは「白い雨」。
赤川さんにしては異色だと思う。
112名無しのオプ:03/06/04 22:01
ところで今回の締め切りは、金曜ということでいいのか?
113名無しのオプ:03/06/05 00:06
>>112 早く次いきたいので金曜で。

赤川次郎はこれといったものがないのでパス。
初期の「三毛猫ホームズシリーズ」はそこそこ楽しめたんだけど…。
【志水辰夫】
114名無しのオプ:03/06/05 16:36
「マリオネットの罠」や「自殺行き往復切符」も好きだけどあえて
<<二階の沈黙>>に一票!
115名無しのオプ:03/06/05 21:19
<<三毛猫ホームズの推理>>に。いろいろ思い入れがあるので。

次は【歌野晶午】【エリザベス・フェラーズ】
116名無しのオプ:03/06/05 21:35
三毛猫シリーズなら、「三毛猫ホームズの騎士道」。
それ以外なら、「ひまつぶしの殺人」かな。
117名無しのオプ:03/06/05 22:21
「マリオネットの罠」も捨てがたいが、やはりはじめて読んだ作品が一番印象に
残っている。

とゆーわけで<<三毛猫ホームズの騎士道>>に一票。

このころの三毛猫は雰囲気や仕掛けが実に凝っていたような気がする。「推理」や
「怪談」も捨てがたい。
まあこの5年くらい赤川読んでないんだが(w

次は【歌野晶午】【セイヤーズ】で。
118名無しのオプ:03/06/06 00:16
矢吹由利子、桑田旭子、弘野香子、この3人組のシリーズがありますよね。
僕は、第0作とでも言うべき「鏡の中の悪魔」しか読んでないけど、
この3人組、というか、探偵役の弘野香子というキャラクターは気に入った。
あそばせ言葉に「お姉さま」、そして万能お嬢様というのがツボ。萌えた。
続編にとっかかるタイミングを、何か逸してしまってるけど、
このシリーズは読んでおきたい。
<<鏡の中の悪魔>> に1票。

ところで、この弘野香子、元華族という設定で、何故弘野姓なんだろ?
九条とか、清涼院とかの方が華族っぽいと思うが。まずいのか?
119名無しのオプ:03/06/06 00:19
>>118はお嬢様なら白鳥姓だと思っているヴァカ
120119じゃないが:03/06/06 00:21
>119
君は「お嬢様」には縁のなさそうな人だね

なにそんなに突っかかってるのさ?
121120:03/06/06 00:22
あら・・しれっとかいたつもりで名前間違えちゃった
122名無しのオプ:03/06/06 00:24
>>121
頭冷やしてから書きなさい(プ
123118:03/06/06 00:38
>>119、別にお嬢様はどうでも……
「元華族」という設定だと、姓に限りがあるんじゃないかと思てな。

>>120、何か気を使わせたみたいで、すまんなぁ。
124名無しのオプ:03/06/06 00:43
>>123
元華族がどれだけいるか知ってるんか?
自演乙。
125名無しのオプ:03/06/06 00:43
この作家って、固有名詞にはほとんど凝った名前つけないよね。
地名にしてもN市とかS町とか、磁石みたいですねなんて自分で言ってたし。
華族の名前にしても拘ろうとは思ってなかったんではないか?
(でも118の疑問は筋が通ってると思うけどね〜)
126名無しのオプ:03/06/06 00:45
>九条とか、清涼院とかの方が華族っぽいと思うが

どこが筋通ってるんだか
127125:03/06/06 00:48
>>124
まあ確かに華族といっても堂上家だけに限られるわけじゃないし、
大名や神職の人なんかも華族に認定されているからねぇ。

http://wolfpac.press.ne.jp/kazoku.main.html
ぐぐってみたらこんなサイトが見つかったけど、
「田中」さんなんて華族もいるらしいね。
偏見はイカンですな。

>>126
セイリョーインは確かにありえないよな。すまんかった。
128118:03/06/06 00:55
>>125-127、情報、どうも、感謝。
セイリョーインはもちろんうけ狙い。
129名無しのオプ:03/06/06 03:31
もちろんだって(プ
130名無しのオプ:03/06/06 06:07
次回以降の国内作家についての俺の意見なんだけど

・『古畑任三郎』『金田一少年の事件簿』は
 『コロンボ』の時と同様に全然盛り上がらなそう・・・
・中西智明て『消失!』1冊のみ!
 明らかにネタだろ!

以上3作品はリストからの消去を要求する!
131名無しのオプ:03/06/06 08:28
中西智明は、まあ、いらんだろうが、「古畑」「金田一少年」は
ファンもいるんでは? 
ただ、僕自身も見てないから、投票はできんがな。
132名無しのオプ:03/06/06 09:03
「〜騎士道」結構人気あるんだな。
俺も面白かったが、それが初赤川だったから
そのせいもあるかなーと思ってたが、好きな人多いのね。
133集計人はお年ごろ:03/06/06 12:33
第33回 赤川次郎 集計結果

3 マリオネットの罠
2 三毛猫ホームズの騎士道
1 三毛猫ホームズの心中海岸
  裏切られた誘拐
  三毛猫ホームズの追跡
  壁際の花
  招かれた女
  ふたり
  三毛猫ホームズの駆け落ち
  クリスマス・イヴ
  善人村の村祭
  三毛猫ホームズの登山列車
  毒
  二階の沈黙
  三毛猫ホームズの推理
  鏡の中の悪魔

>>116は<<>>不使用、かつ2作のうちどちらを推しているのか不明ため、
集計には含んでいません。
134集計人はお年ごろ:03/06/06 12:34
次回作家集計・国内編

16 大阪圭吉
12 京極夏彦
11 都筑道夫
10 山田正紀
 9 土屋隆夫
 8 歌野晶午/笠井潔
 7 加納朋子/北森鴻/殊能将之/森村誠一
 6 恩田陸/麻耶雄嵩
 5 逢坂剛
 4 芦辺拓/井上夢人/大藪春彦
 3 大沢在昌/高村薫/二階堂黎人/西村寿行
   久生十蘭/『古畑任三郎』シリーズ/若竹七海
 2 内田康夫/金田一少年の事件簿/鯨統一郎/倉知淳
   笹沢佐保/志水辰夫/戸梶圭太/原寮
   樋口有介/吉村達也
 1 東直己/浦賀和宏/大下宇陀児/太田忠司
   小栗虫太郎/北方謙三/小林泰三/坂口安吾
   佐藤友哉/島田一男/清涼院流水/戸川昌子
   中西智明/西尾維新/貫井徳郎/船戸与一
   深谷忠記/舞城王太郎/牧野修/結城昌治
   夢野久作/横山秀夫
135集計人はお年ごろ:03/06/06 12:34
次回作家集計・海外編

21 A・バークリー 
19 F・W・クロフツ
16 R・マクドナルド
11 S・キング
10 C・ブランド
 9 D・L・セイヤーズ/S・S・ヴァン・ダイン
 6 E・フェラーズ
 5 C・ライス/P・D・ジェイムズ
   D・E・ウェストレイク
 4 E・S・ガードナー/C・デクスター
   ルース・レンデル
 3 D・ハメット/D・フランシス/
   E・マクベイン/G・ライアル
 2 I・アシモフ/ジム・トンプスン/S・シェルダン
   ニコラス・ブレイク/J・ディーヴァー
 1 F・ドストエフスキー/G・シムノン
   T・ハリス/B・S・バリンジャー/C・ロースン
   ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   パーネル・ホール/ローレンス・ブロック
   T・クック/P・クェンティン/J・エルロイ
   ガストン・ルルー/カール・ハイアセン/F・ブラウン
136集計人はお年ごろ:03/06/06 12:35
みごとに割れましたが、これもまた赤川ならではでしょうか。
あまり読んでないので、参考にさせてもらいまつ。
さて、次ですが・・・マジカヨコレ・・・

↓↓↓ 第34回 大阪圭吉 スタート ↓↓↓
137名無しのオプ:03/06/06 19:08
>>133-136乙!

今回は大阪圭吉ってか。集計成り立つのか?
『とむらひ機関車』も『三狂人』も『幽霊妻』も読んでいないから、
本来は投票する資格はないのだが、
仕方がないから読んだ範囲で投票しよう。

<<闖入者>>
ある意味、横溝のアレを彷彿とさせる香りあり。

次は【土屋隆夫】
138名無しのオプ:03/06/06 19:40
オーソドックスに<<とむらい機関車>>
某Rや某Nの短編に先便をつけた名作ですね
因みに「幽霊妻」は、どこが面白いのか、全くわかりませんね
津島誠司ファンが誉めるなら一応納得ですが(W
139黒野トランク:03/06/06 21:17
おおおっ!ついに大阪圭吉がきたかっ!!
誰それ?なので今回はパスします
次は山口雅也とチェスタトンでお願いします
140名無しのオプ:03/06/06 21:28
>>139 芸がないので突っ込む気にならん。

漏れもパスだ。
次回希望で大阪圭吉と書いたヤシは、責任をもって投票しろよ。
141名無しのオプ:03/06/06 21:30
初めて知らない作家が出てきた









    一   体   誰   ?







142名無しのオプ:03/06/06 21:38
>>138
>先便をつけた
なんか臭ってくるぞ(w
143羊バンター:03/06/06 21:38
大阪・・・創元推理文庫に短編集がありますが未読です。
私もいまいち知らないのですが、青空文庫に5作品アップされてました。
http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person236.html#sakuhin_list_1

読んだ中では、少女探偵クルムちゃんがかわいい軽本格、「香水紳士」が好きでした。
144羊バンター:03/06/06 21:39
クルミちゃんでした。ムって・・
誤字、スミマセン。
145名無しのオプ:03/06/06 22:01
今「とむらい機関車」「銀座幽霊」両方読んでる最中。
締め切りまで、出来るだけ読み進めてから、投票しよう。

読んだ限りでは、ノンシリーズは割りと面白いけど、
「名探偵・青山喬介」シリーズってのは、ちょっとあかんなぁ。
ホームズ物のオマージュらしいけど、
「漏れもホームズみたいなん書きてぇ」という意欲のみが
先走って、細部の設定が詰められてないような……

>>143-144、羊バンターさん、投票なら<< >>では?(投票じゃないならスマソ)
146名無しのオプ:03/06/06 22:25
<<燈台鬼>>に一票。
度派手な物理トリックは初期の島田荘司を思わせる。
147名無しのオプ:03/06/06 23:06
<<三狂人>>が好き。横正好きの漏れにはマンセーなトリック。
次は【木々高太郎】
148名無しのオプ:03/06/07 00:22
<<とむらい機関車>> に一票。
この痛さがほど良い。

「幽霊妻」はまさにバカミスの面白さ、脱力系です。
149名無しのオプ:03/06/07 00:36
<<デパートの絞刑吏>>の犯人にはぶっとびますた
150名無しのオプ:03/06/07 04:59
俺もこの作家全く知らないけど面白いの?どんなジャンル?
そうとうむかしの人じゃない?古臭くて読みづらいことはない?
本当に面白いなら参考にしてみる。。。
151名無しのオプ:03/06/07 07:13
アンディ・T・ホーンでつ!
カナダの小さな作家でつ
152名無しのオプ:03/06/07 09:56
お年頃の集計人さん乙です。

地味かもしれないが<<人間燈台>>に一票。衝撃だった。
あーでも「坑鬼」も捨てがたい…
次回は【笠井潔】で。

>>150
移動手段としてナチュラルに馬が出てきたときはびっくりしましたが
それ以外は別に。
英米黄金期や横溝、初期高木彬光とかが平気なら読めると思いますよ。
153名無しのオプ:03/06/07 10:19
「とむらい機関車」もいいが<<気狂い機関車>>も(・∀・)イイ!!。
漏れは鮎川哲也のアンソロジーで初めて読んだ。
154名無しのオプ:03/06/07 10:46
まあ、古臭さが良いんだが
155名無しのオプ:03/06/07 13:44
大阪圭吾は東野圭吾の祖父にあたる人だよ
156名無しのオプ:03/06/07 16:10
 ( ´_ゝ`)フーン
157名無しのオプ:03/06/07 23:45


       ま  た  大  阪  か
158名無しのオプ:03/06/08 00:51
「三狂人」とか「気狂い機関車」とか
今でもこの題名で読めるのだろうか?

投票できるほど読んでないので、次回希望作家のみ。
【都筑道夫】を待っているのは俺だけか?
159名無しのオプ:03/06/08 08:09
>>133
お疲れさまでした。

戦前の数少ない本格作家だけど、長編がないのは残念だな。
戦後も生きていれば、日本の本格探偵小説の歴史も変わっただろうに。
海底下の炭坑における密室殺人を取り扱った中編<<坑鬼>>に一票。

自分も待っているから【都筑道夫】【F・W・クロフツ】次回希望。
160名無しのオプ:03/06/08 17:59
<<坑鬼>>に一票。
魅力的な謎と論理的な解決、
本格的に見事なこの一編は外せません。
他の作品の雰囲気も大好きなんだけどさ。

次は国内【麻耶雄嵩】、海外【ヘレン・マクロイ】で宜しく。
161名無しのオプ:03/06/10 08:33
「三狂人」「とむらい機関車」あたりかな? とも思うが
あえて、<<寒の夜晴れ>>に1票。
ワトソン役の最初の推理と、それを論理的に覆してゆく探偵役の
推理の対比が、面白いと思った。
162動かぬ集計人群:03/06/10 12:36
第34回 大阪圭吉 集計結果

2 とむらい機関車
  坑鬼
1 闖入者
  燈台鬼
  三狂人
  デパートの絞刑吏
  人間燈台
  気狂い機関車
  寒の夜晴れ

羊バンターさんの>>143は一応除外しました。
163動かぬ集計人群:03/06/10 12:37
次回作家集計・国内編

13 都筑道夫
12 京極夏彦
10 土屋隆夫/山田正紀
 9 笠井潔
 8 歌野晶午
 7 加納朋子/北森鴻/殊能将之/麻耶雄嵩
   森村誠一
 6 恩田陸
 5 逢坂剛
 4 芦辺拓/井上夢人/大藪春彦
 3 大沢在昌/高村薫/二階堂黎人/西村寿行
   久生十蘭/『古畑任三郎』シリーズ/若竹七海
 2 内田康夫/金田一少年の事件簿/鯨統一郎/倉知淳
   笹沢佐保/志水辰夫/戸梶圭太/原寮
   樋口有介/吉村達也
 1 東直己/浦賀和宏/大下宇陀児/太田忠司
   小栗虫太郎/木々高太郎/北方謙三/小林泰三
   坂口安吾/佐藤友哉/島田一男/清涼院流水
   戸川昌子/中西智明/西尾維新/貫井徳郎
   船戸与一/深谷忠記/舞城王太郎/牧野修
   結城昌治/夢野久作/横山秀夫
164動かぬ集計人群:03/06/10 12:38
次回作家集計・海外編

21 A・バークリー 
20 F・W・クロフツ
16 R・マクドナルド
11 S・キング
10 C・ブランド
 9 D・L・セイヤーズ/S・S・ヴァン・ダイン
 6 E・フェラーズ
 5 C・ライス/P・D・ジェイムズ
   D・E・ウェストレイク
 4 E・S・ガードナー/C・デクスター
   ルース・レンデル
 3 D・ハメット/D・フランシス
   E・マクベイン/G・ライアル
 2 I・アシモフ/ジム・トンプスン/S・シェルダン
   ニコラス・ブレイク/J・ディーヴァー
 1 F・ドストエフスキー/G・シムノン
   T・ハリス/B・S・バリンジャー/C・ロースン
   ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   パーネル・ホール/ローレンス・ブロック
   T・クック/P・クェンティン/J・エルロイ
   ガストン・ルルー/カール・ハイアセン/F・ブラウン
   ヘレン・マクロイ
165動かぬ集計人群:03/06/10 12:39
大阪圭吉、全作品数&総投票数が少ないわりには票が割れましたが、
多数の作品を読んだ人が少ないせいでしょうか。
気を取り直して次。 >>158-159 お待ちどおさまでした。

↓↓↓ 第35回 都筑道夫 スタート ↓↓↓
166名無しのオプ:03/06/10 17:45
>>162-164
お疲れさまでした。

都筑、待っていました。
『猫の舌に釘をうて』や『三重露出』、
『七十五羽の烏』『なめくじに聞いてみろ』
『退職刑事』あたりが好きだが、
小説の技巧とストーリーの面白さが一番マッチしている
<<誘拐作戦>>に一票。
167166:03/06/10 17:47
書くのを忘れていました。
>>159>>166です。
168名無しのオプ:03/06/10 19:38
長編では<<三重露出>>が好きですね。
理論(理想)に走ったものの力足らず、
という長編が多い(ほとんど)のがこの人の難点ですね。

169名無しのオプ:03/06/10 20:08
『猫の舌に釘をうて』...訳わかんなかった...

強いて言うなら<<三重露出>>にイピョウ
170名無しのオプ:03/06/10 20:10
171158:03/06/10 22:08
都筑道夫キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ん? 169よマジか?
俺は<<猫の舌に釘をうて>>に一票だ。
(メール欄)という超絶技巧(ネタバレではないが一応)、
酸味に満ちた男の純情、
思わず賛嘆の笑いが漏れるラスト数ページ、
いかにも都筑らしい、洒落と捻りの効いた傑作だと思うぞ。

>>162-165 ありがとう。
次回【森村誠一】【C・デクスター】よろしく。
172名無しのオプ:03/06/10 22:31
171 名前:158[探偵=犯人=被害者] 投稿日:03/06/10 22:08
都筑道夫キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
173名無しのオプ:03/06/11 20:24
何か、都筑道夫、大阪圭吉より盛り上がってないような……何でよ?
ちょっと、退職刑事とか読み返してみてから、投票します。
174名無しのオプ:03/06/11 22:14
(*゚ー゚)お約束の171への突っ込みマダカナ・・・
175名無しのオプ:03/06/11 22:44
キタ━ !!!!! ハイラネェッテンダロ!!!!!
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V ゚∀゚)/ ←>>171
 (_フ彡        /
176名無しのオプ:03/06/12 00:23
黒のトランクに一票
177名無しのオプ:03/06/12 21:01
今回、マジ投票無いねぇ…… 
都筑道夫が読まれてないのか、皆がこのスレに飽きたのか。

僕は、<<七十五羽の烏>>に1票。
名刺だったかの使い方、解明の仕方が、鮮やかだった記憶がある。
「退職刑事」の方、好きだったけどあまり記憶に残ってない。
探偵役の設定も、物部太郎の方がキャラが立っているかな。

次、【麻耶雄嵩】【ヴァン・ダイン】を。
178_:03/06/12 21:03
179名無しのオプ:03/06/12 23:48
都筑道夫、読んだことない。

【加納朋子】を希望しておこう。
180名無しのオプ:03/06/13 01:47
<<誘拐作戦>>でよろ
ミステリ的にはこれか「猫舌」あたりではないかと
「三重露出」は作中作の忍者物がやたら面白かったなあ
181名無しのオプ:03/06/13 03:26
都筑道夫は・・・
<<どろんこタイムズ>>に一票!

「中学時代三年生」昭和36年9月号〜37年3月号に連載されて、
だいぶ前に出たジュブナイル作品集に入ったのを読んだけど、これはイイ!

小中学生たちから成る新聞社がご町内の事件を解決するが、はずむような文体と
子供の身の丈でけっこうヤバイ謎に取り組ませて不自然でない技巧が光る。

光文社文庫で出てる作品コレクションには、ぜひ入れてほしい。
あと同じく学習誌の連作「コールサインX」(こっちは放送部が舞台)は
日常の謎の先駆だとおもう。
182名無しのオプ:03/06/13 06:16
都筑道夫てそうとう昔のひと?
読みやすいですか?分かりやすいですか?
183やぶにらみの集計人:03/06/13 12:34
第35回 都筑道夫 集計結果

2 誘拐作戦
  三重露出
1 猫の舌に釘をうて
  七十五羽の烏
  どろんこタイムズ
184やぶにらみの集計人:03/06/13 12:35
次回作家集計・国内編

12 京極夏彦
10 土屋隆夫/山田正紀
 9 笠井潔
 8 歌野晶午/加納朋子/麻耶雄嵩/森村誠一
 7 北森鴻/殊能将之
 6 恩田陸
 5 逢坂剛
 4 芦辺拓/井上夢人/大藪春彦
 3 大沢在昌/高村薫/二階堂黎人/西村寿行
   久生十蘭/『古畑任三郎』シリーズ/若竹七海
 2 内田康夫/金田一少年の事件簿/鯨統一郎/倉知淳
   笹沢佐保/志水辰夫/戸梶圭太/原寮
   樋口有介/吉村達也
 1 東直己/浦賀和宏/大下宇陀児/太田忠司
   小栗虫太郎/木々高太郎/北方謙三/小林泰三
   坂口安吾/佐藤友哉/島田一男/清涼院流水
   戸川昌子/中西智明/西尾維新/貫井徳郎
   船戸与一/深谷忠記/舞城王太郎/牧野修
   結城昌治/夢野久作/横山秀夫
185やぶにらみの集計人:03/06/13 12:36
次回作家集計・海外編

21 A・バークリー 
20 F・W・クロフツ
16 R・マクドナルド
11 S・キング
10 C・ブランド/S・S・ヴァン・ダイン
 9 D・L・セイヤーズ
 6 E・フェラーズ
 5 C・ライス/P・D・ジェイムズ
   D・E・ウェストレイク/C・デクスター
 4 E・S・ガードナー/ルース・レンデル
 3 D・ハメット/D・フランシス
   E・マクベイン/G・ライアル
 2 I・アシモフ/ジム・トンプスン/S・シェルダン
   ニコラス・ブレイク/J・ディーヴァー
 1 F・ドストエフスキー/G・シムノン
   T・ハリス/B・S・バリンジャー/C・ロースン
   ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   パーネル・ホール/ローレンス・ブロック
   T・クック/P・クェンティン/J・エルロイ
   ガストン・ルルー/カール・ハイアセン/F・ブラウン
   ヘレン・マクロイ
186やぶにらみの集計人:03/06/13 12:37
どうしちゃったんですか、今回は?
都筑道夫って、もっと読まれてると、思ったんですがねえ。(←都筑風読点)
次も渋い作家です。みなさん投票よろしく。

↓↓↓ 第36回 A・バークリー スタート ↓↓↓
187A.M.:03/06/13 14:33
では僭越ながら、私から投票させていただきましょう。

<<偶然の審判>>に一票。私は『毒入りチョコレート事件』より
こちらの短編の方がお気に入りなもので。
『毒入り〜』と『審判』のどちらが得票を集めるか、個人的に
興味があるところです。
188名無しのオプ:03/06/13 16:15
とうとうバークリーキタ━━━━━(゚∀(以下略)

<<試行錯誤>>に一票!!
バークリーの持つ特質、すなわち探偵小説に対する批評性と
それを巧妙に小説化する技巧性、双方が稀有なレベルで融合
している、まさに超絶的な大傑作。これを読まずしてバークリーを
語るなかれ。
189名無しのオプ:03/06/13 18:05
都筑道夫は読んだことあるけどぜんぜん面白くないと思った
だから投票してない
バークリーも毒入りと試行錯誤読んだけどぜんぜん面白いと思わなかった
だから『黒のトランク』に一票
190名無しのオプ:03/06/13 19:08
>>188
とうとうバークリーキタ━━━━━(゚∀(以下略)
    ↑
毎回これいらないと何度言(以下略)
191名無しのオプ:03/06/13 19:23
漏れも「試行錯誤(トライアル&エラー)」に一票だな。
>>188が言い尽くしてる感があるが、
犯罪心理描写に特筆したアイルズ名義作品の要素と、
二転三転するプロットとアイディアに優れたバークリー名義の要素の
長所が芸術的に融合した傑作だと思う。単なる倒叙物と
思って読んだら、まったく予測もつかんような話になるから、
驚いた。「毒チョコ」のようなどんでん返しの妙が楽しめる本格の代表作も
最高なんだけど、バークリーの作家性が最大に発揮されていたのは、
こちらだと思う。
192名無しのオプ:03/06/13 19:38
<<第二の銃声>>が一番好きですね。
193名無しのオプ:03/06/13 19:39
>>190
だから以下略したのにー。

>>191
それじゃ集計されねぇってばさぁー!!
194名無しのオプ:03/06/13 19:57
そういやあ、アイルズにも投票していいのかにゃあ?
195名無しのオプ:03/06/13 20:29
>>194、あたり前田のクラッカーよ!!
196名無しのオプ:03/06/13 20:45
<<毒入りチョコレート事件>>に一票。
確かに『偶然の審判』の方がストーリーとして端正にまとまっている。
しかし『毒チョコ』での推理較べのような、
探偵小説ならではの遊びの精神に軍配を上げたい。
197196:03/06/13 20:49
素万忘れてた。次回【土屋隆夫】
198名無しのオプ:03/06/13 20:53
<<毒入りチョコレート事件>>に1票。
正直、これしか読んでない。
でもこれはけっこう面白かった。

次は【歌野晶午】【ディック・フランシス】
199名無しのオプ:03/06/13 20:59
>>198
一作しか読んでいないのに「作家のナンバー1」に投票する資格あるのか?
200名無しのオプ:03/06/13 21:38
面白かったと本人が思ったならいいんじゃネーノ
たくさん読んでてもイマイチなのばかりだと思えば
投票しなくてもよし
漏れは、それで真保と北村には投票してない
201名無しのオプ:03/06/13 21:50
「試行錯誤」はバークリーの集大成的傑作だと思うが、
<<最上階の殺人>>に一票。
読者を楽しませようという心意気に惚れる。
ていうか全作品好き。
202201:03/06/13 21:51
次回希望作家書くの忘れた。

国内【北森鴻】、海外【エリザベス・フェラーズ】でよろ。
203191:03/06/13 22:07
>>193
うげげ、スマソスマソ。厨ぶりを発揮しちやした。
改めて<<試行錯誤>>
で、次回希望は、国内【土屋隆夫】海外【D・L・セイヤーズ】ね。
204名無しのオプ:03/06/13 22:37
>>203
俺も言い方が乱暴ですた。スマソ
同じ作品に投票してる人がいるから嬉かったけど、
無効になったらもったいないなーと思ったもので。
205羊バンター:03/06/13 22:50
<<ジャンピングジェニー>>にお願いします。
(言葉は悪いですが)発狂したエラリー・クイーンという印象を受けました。
異様に無邪気=無意味な結論に達した作品として。
Detective Storyの意味を、あくまでその内部に留まって、ここまで解体したところがすごいと思いました。
シェリンガム危機一髪的なスリルもいいと思いました。

試行錯誤も毒チョコも地下室も、どれもいいんですけど・・・
206名無しのオプ:03/06/13 22:51
>>200
一作しか読んでないなら「その作家のナンバー1」とは判断できないってこと。
「その作家の」が重要。
207名無しのオプ:03/06/13 22:59
今さらかもしれないが、
Part5になってからの集計人さんのHNの趣向に
やっと気づいたよ。
208名無しのオプ:03/06/13 23:08
>>207、それ、Part5になってからの、趣向だから。
209名無しのオプ:03/06/13 23:08
では今回は「ロジャー・シェリンガムと集計人の謎」か
「集計人に捧げる殺人物語」でしょうか?
210名無しのオプ:03/06/13 23:30
>>206 カタいこと言うなよ。じゃあ何作読んでりゃいいんだってことになるだろ。

>>208 西村かよ!(w
211名無しのオプ:03/06/13 23:39
>>210
最低2作
212名無しのオプ:03/06/14 04:58
>>209
被告の集計人に関しては なんてのはどう?
213名無しのオプ:03/06/15 16:30
>>211
まぁそうかな。一応比較できるしね。
214名無しのオプ:03/06/15 19:33
じゃあ>>198は無効?
215名無しのオプ:03/06/15 21:45
「これ1作しか読んでないが」という投票はこれまでにもあったが、
誰も問題視はしなかったし、集計もされていたはず。
>>1のルールにも記載はない。
いずれにしても集計人の判断に任せればよし。
216名無しのオプ:03/06/15 22:41
「毒入りチョコレート事件」も好きだが、その原型である<<偶然の審判>>に一票。バークリーが完璧なミステリーを書ける作家であり、数々の問題作はそこを突き抜けての試みであることがよくわかる。
217名無しのオプ:03/06/15 22:53
『ジャンピング・ジェニイ』と迷った上で、
<<最上階の殺人>>に一票。
オチで大笑いしたのもあるが、
純粋に物語として楽しかった、というのが大きい。

次回はそろそろ最近の作家に戻さないと票が伸びなさそう、ということで
【加納朋子】に一票。
218名無しのオプ:03/06/15 23:30
シェリンガム単独ものから<<最上階の殺人>>。
「試行錯誤」や「ジャンピング・ジェニイ」はもちろん大傑作だけど、
それまでの流れを汲んでの価値かなと最近思い始めた。
219名無しのオプ:03/06/16 20:27
<<毒入りチョコレート事件>>しか考えられない。

バークリーの作品が日本に紹介されるのはこれからだと思うのだが、昔から紹介
されていて日本のミステリに与えた影響は計り知れない。
確かに他の作品も面白い。というかハズレがない。しかし私自身も含めて「毒入り」
から大きな感銘を受けた人が多いことも事実。
220名無しのオプ:03/06/16 23:17
「毒チョコ」しか読んだことないんでパス

次こそ【京極夏彦】だよな?
221名無しのオプ:03/06/17 00:06
<<試行錯誤>>に1票。
これ、訳が読みやすいですね。話の展開も面白い。
「毒チョコ」は読んだが、各人の推理がちょっと大雑把過ぎないかな?とか
思ってしまった。

次、【歌野晶午】それと【トニー・ケンリック】など。
222名無しのオプ:03/06/17 05:50
『毒入りチョコレート』て多重解決ものですよね。
論理とかがごちゃごちゃしてて難しい、分かりにくくないですか?
223名無しのオプ:03/06/17 06:02
>222 読んでない?
わかりにくくはないです。たまにラストを誤読する人がいるけど。
224名無し氏の問題:03/06/17 12:31
第36回 バークリー集計結果

3 試行錯誤
  毒入りチョコレート事件
  最上階の殺人
2 偶然の審判
1 ジャンピング・ジェニイ
  第二の銃声

>>215の指摘するように、前例に乗っ取って、一応>>198は集計しておきました。
しかし個人的には、やはり最低二作は読んでないと
「各作家のナンバー1」は決められないのではないか、と思います。
225集計人氏の問題:03/06/17 12:33
>>224、名前間違っちゃった・・・。カッコワル

次回作家集計 国内編

13 京極夏彦
11 土屋隆夫
10 山田正紀/歌野晶午
 9 笠井潔/加納朋子
 8 麻耶雄嵩/森村誠一/北森鴻
 7 殊能将之
 6 恩田陸
 5 逢坂剛
 4 芦辺拓/井上夢人/大藪春彦
 3 大沢在昌/高村薫/二階堂黎人/西村寿行
   久生十蘭/『古畑任三郎』シリーズ/若竹七海
 2 内田康夫/金田一少年の事件簿/鯨統一郎/倉知淳
   笹沢佐保/志水辰夫/戸梶圭太/原寮
   樋口有介/吉村達也
 1 東直己/浦賀和宏/大下宇陀児/太田忠司
   小栗虫太郎/木々高太郎/北方謙三/小林泰三
   坂口安吾/佐藤友哉/島田一男/清涼院流水
   戸川昌子/中西智明/西尾維新/貫井徳郎
   船戸与一/深谷忠記/舞城王太郎/牧野修
   結城昌治/夢野久作/横山秀夫
226集計人氏の問題:03/06/17 12:34
次回作家集計・海外編

21 A・バークリー 
20 F・W・クロフツ
16 R・マクドナルド
11 S・キング
10 C・ブランド/S・S・ヴァン・ダイン/D・L・セイヤーズ
 7 E・フェラーズ
 5 C・ライス/P・D・ジェイムズ
   D・E・ウェストレイク/C・デクスター
 4 E・S・ガードナー/ルース・レンデル/D・フランシス
 3 D・ハメット
   E・マクベイン/G・ライアル
 2 I・アシモフ/ジム・トンプスン/S・シェルダン
   ニコラス・ブレイク/J・ディーヴァー
 1 F・ドストエフスキー/G・シムノン
   T・ハリス/B・S・バリンジャー/C・ロースン
   ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   パーネル・ホール/ローレンス・ブロック
   T・クック/P・クェンティン/J・エルロイ
   ガストン・ルルー/カール・ハイアセン/F・ブラウン
   ヘレン・マクロイ/トニー・ケンリック
227集計人氏の問題:03/06/17 12:35
金字塔というべき『試行錯誤』『毒入りチョコレート事件』が
トップなのは納得ですが、『最上階の殺人』も高い評価を得ているのは
バークリーファンとしては嬉しい限り。これと対応している『最上階の殺人』も
なかなかの佳作ですよ。
しかし、アイルズ名義の作品がランクインしていないのは解せない。
もしアイルズから選ぶなら『犯行以前(レディに捧げる殺人物語)』ですかのう。

次はいよいよ京極ですね。一作しか読んでいないので私はパスですが、
盛り上がりそうで楽しみです。

↓↓↓ 第37回 京極夏彦 スタート ↓↓↓
228集計人氏の問題:03/06/17 12:37
>>226
バークリー消し忘れ スマソ
不慣れなことするもんじゃありませんな・・・。
229名無しのオプ:03/06/17 14:10
京極夏彦キt(略)

荒れそうで怖いが、できるだけ下げで行きましょう。

個人的には脳内で順位が固まっている作家。ベストは<<鉄鼠の檻>>。
硬質な世界観と周到に考え抜かれたプロットが融合している。何回か読み返したが
新しい発見がある。人物の性格や文章力もこのときが一番バランスがいい。
次点は「魍魎の匣」、その次が「絡新婦の理」。

次回は【笠井潔】【ドロシー・L・セイヤーズ】キボンヌ
230名無しのオプ:03/06/17 21:13
わーい、京極だあ

<<姑獲鳥の夏>>にいっぴょう。結局これが好きだなあ

次回は【柄刀一】がいいなあ
231名無しのオプ:03/06/17 22:14
<<魍魎の匣>>に一票! あの、結末の収束していく感じにくらくらきた
ベストワンとは思わないが(その前にミステリか…?)
京極堂以外ならイエモンが好きかな

次回作家は【恩田陸】
232名無しのオプ:03/06/17 23:14
<<姑獲鳥の夏>>でしょやっぱ!
あとは...凶骨かな?

次回は【殊能将之】【S・S・ヴァン・ダイン】で

233名無しのオプ:03/06/17 23:27
集計おつ

「魍魎の匣」「凶骨の夢」と迷うが、ラストの印象が強い<<姑獲鳥の夏>>で。
「塗仏」以降は今一つ。というか、飽きた。

【歌野晶午】いってみるか。
234名無しのオプ:03/06/17 23:30
歌野晶午票が急に入りだしたのは多重の予感
235名無しのオプ:03/06/18 01:48
一番感情を動かされたので「嗤う伊右衛門」を。
恥ずかしいが実は最後はメール欄。
「姑獲鳥の夏」の怖悲しい雰囲気を思い出した。
構成とか文章とか京極夏彦の小説の特徴がぎゅっと詰まっていて、
なおかつ時代の雰囲気に上手くはまってると思う。
(完成度なら「魍魎の匣」が一番だとは思うけど。)

次回作家は【恩田陸】でお願いします。
236名無しのオプ:03/06/18 02:13
京極になった途端に書き込みスマソ。
<<絡新婦の理>>に一票。
魍魎と迷ったけど、やっぱ絡新婦かな。
237名無しのオプ:03/06/18 07:50
>>225 それじゃ無効票だよ

歌野晶午票が急に入るようになったのは某近作があまりに良かったためだと思われ。
238名無しのオプ:03/06/18 11:34
<<鉄鼠の檻>>に一票。
全体に漂う雰囲気が好き。
1000頁まで(文庫)まで一気のに読んでしまった。
239名無しのオプ:03/06/18 11:56
<<嗤う伊右衛門>>に一票。
でも続編はださなで欲しい...
240名無しのオプ:03/06/18 13:26
京極キター
241名無しのオプ:03/06/18 13:47
>>237
あまりに良かった?そりゃ読みたい。
タイトルは何?
242名無しのオプ:03/06/18 14:07
<<魍魎の匣>>は衝撃だった
薀蓄も良い
243名無しのオプ:03/06/18 19:29
京極堂シリーズよりも
<<嗤う伊右衛門>>の方が
無駄もなく、出来がよいと思います。
244羊バンター:03/06/18 19:36
オンモラキの瑕を待ちつつ、<<嗤う伊右衛門>>に一票おねがいします。
どことなくとっつきにくかったのに、最後まで読んだらすごい感動でした。
単行本からノベルス、文庫まで全部欲しくなって買ってしまいました。
個人的に京極堂シリーズは全部(終わってませんが)で一作、という印象があり、
一冊となるとすっきり終わったイエモンやルーガルーなどが思い浮かびました。
245名無しのオプ:03/06/18 22:38
<<オンモラ…と書きかけて泣きそうになってみる。
というわけで<<魍魎の匣>>に。
242に禿同で、薀蓄が一番効いているのはこれかと。
【北方謙三】なぜ来ない!?
246名無しのオプ:03/06/18 22:56
<<絡新婦の理>>
京極の構成力が一番活きている作品かと

荒れ覚悟で【清涼院流水】
247名無しのオプ:03/06/18 23:03
>>237
「某近作があまりに良かったため」とか言ってる時点で多重厨ケテーイ
248名無しのオプ:03/06/18 23:30
山中異界という言葉がまさにぴったりな<<鉄鼠の檻>>だな。
次作も好きだけど、この話だけは別だ
249233:03/06/18 23:46
多重と言ってる香具師は考えすぎ
250名無しのオプ:03/06/18 23:50
>>249
そうやってレスするから必死だと思われるんだが。
251名無しのオプ:03/06/18 23:59
<<姑獲鳥の夏>>で。
初読のインパクトは今でも忘れられない。
その後何度読み返したことか…

【浦賀和宏】 に一票
252名無しのオプ:03/06/19 00:34
理をあげたい気持ちを抑え込んでの
<<鉄鼠の檻>>。
物語が収束していく姿のすごい作品が多いから
そういう意味では理のちょっと変則構成がインパクトが強かったけど。
でも檻だ!
253名無しのオプ:03/06/19 01:53
<<絡新婦の理>>
姑獲鳥・魍魎・鉄鼠・絡新婦。どれも他人にオススメできる作品だし、そんなことを言い出せば、
姑獲鳥から全部読むことを勧めて、あの弁当箱を鞄にみつしり詰めて渡したくなるのだけれども。

何故これかを書くと、もう物語の根幹をネタバレすることになるので、書くに書けないが、ともかく
これ。
254名無しのオプ:03/06/19 03:22
<<絡新婦の理>>

いや「匣」も「姑獲鳥」も「伊右衛門」も好きなんだけど
構成が一番気に入ってるのはこれ.意外に「檻」が人気ですね.
「支度」とか「始末」という人はいない?
255名無しのオプ:03/06/19 13:12
<<絡新婦の理>>
匣と鉄鼠や伊右衛門の方が完成度高いと思うけど
なんか衝撃的な展開だった
256名無しのオプ:03/06/19 16:07
<<魍魎の匣>>ですねー。
姑獲鳥の夏とどっちにしようか迷ったんだけど、僅差でこちら。
「みっしり」にやられました。

【戸梶圭太】が良いなぁ。
257名無しのオプ:03/06/19 20:50
<<嗤う伊右衛門>>に一票。映画化も決まったしねー。キャストはちょっと自分のイメージと違うが。
>>235 同じところで泣いたよ。

次は【夢野久作】で。これで二票目かぁ、まだまだ来ないなぁ。
258名無しのオプ:03/06/19 20:58
ノベルズで読んでる妹は、「狂骨」はイマイチと言っていたが、
文庫で読んでる僕には、加筆のおかげか、読みごたえ充分の良作だった。
今のところ「魍魎」と「狂骨」が同じくらいの評価。
迷うが、誰も挙げてない、<<狂骨の夢>>に1票。

遅レスだが、>>237が指摘したレス先を間違えてるから、
>>235まだ気付いてないかも……
<< >>でくくらなきゃ、無効だということに。
259名無しのオプ:03/06/19 21:30
接戦age
260名無しのオプ:03/06/20 00:05
理とどっちか迷ったんだけど<<魍魎の匣>>かな
あの展開は衝撃だったよ
憑き物落としも一番出来が良かったと思う
261sage:03/06/20 00:40
<<鉄鼠の檻>>に一票おねがいします

狂骨や魍魎も好きだけど
冬の山寺って言う舞台が好きなので
262名無しのオプ:03/06/20 02:28
<<魍魎の匣>>の頃の京極は底知れない作家が現れた感じがして良かったなぁ

と感慨に浸りながら一票
263名無しのオプ:03/06/20 04:42
この作家興味ないから早く次行って〜!
264名無しのオプ:03/06/20 05:57
<<魍魎の匣>>

これっきゃない。これ以降の京極は、おどろおどろしさが段々抜けて
いってるような気がする。
265名無しのオプ:03/06/20 06:06
<<魍魎の匣>>に一票。匣の中身が分かった時背中に寒気が走った。
小説読んであれだけ怖くなったのはこの作品だけ。
266名無しのオプ:03/06/20 10:19
ベストワンなら<<魍魎の匣>>かな?
小説を読んでいてなぜか映像美を感じてしまった。
とにかく読んだ当時の衝撃が今でも思い出されるほど。
267名無しのオプ:03/06/20 10:34
姑獲鳥の夏、魍魎の匣、鉄鼠の檻で
散々迷ったが、もう〆切も近い・・・

やはり「だから久遠寺の女は〜」のインパクトで
<<姑獲鳥の夏>>。
268名無しのオプ:03/06/20 12:48
まだ間に合うんなら<<絡新婦の理>>に。
よくこんな話まとめ上げるもんだよ。
269名無しのオプ:03/06/20 14:21
久しぶりに盛り上がってるなぁ、いい感じ
270名無しのオプ:03/06/20 17:18
<<どすこい(仮)>>
271名無しのオプ:03/06/20 17:25
集計よろ。
第37回 京極夏彦 集計結果

9 魍魎の匣
6 絡新婦の理
5 姑獲鳥の夏
  鉄鼠の檻
  嗤う伊右衛門
1 狂骨の夢
  どすこい(仮)

>>235も集計しました。
次回作家集計 国内編

11 歌野晶午/土屋隆夫
10 笠井潔/山田正紀 
 9 加納朋子
 8 恩田陸/北森鴻/殊能将之/麻耶雄嵩/森村誠一  
 5 逢坂剛
 4 芦辺拓/井上夢人/大藪春彦
 3 大沢在昌/高村薫/戸梶圭太/二階堂黎人/西村寿行
   久生十蘭/『古畑任三郎』シリーズ/若竹七海
 2 内田康夫/浦賀和宏/北方謙三/金田一少年の事件簿/鯨統一郎
   倉知淳/笹沢佐保/清涼院流水/志水辰夫/原寮
   樋口有介/夢野久作/吉村達也
 1 東直己/大下宇陀児/太田忠司
   小栗虫太郎/木々高太郎/小林泰三
   坂口安吾/佐藤友哉/島田一男/柄刀一
   戸川昌子/中西智明/西尾維新/貫井徳郎
   船戸与一/深谷忠記/舞城王太郎/牧野修
   結城昌治/横山秀夫
20 F・W・クロフツ
16 R・マクドナルド
11 S・キング/S・S・ヴァン・ダイン/D・L・セイヤーズ
10 C・ブランド
 7 E・フェラーズ
 5 C・ライス/P・D・ジェイムズ
   D・E・ウェストレイク/C・デクスター
 4 E・S・ガードナー/ルース・レンデル/D・フランシス
 3 D・ハメット
   E・マクベイン/G・ライアル
 2 I・アシモフ/ジム・トンプスン/S・シェルダン
   ニコラス・ブレイク/J・ディーヴァー
 1 F・ドストエフスキー/G・シムノン
   T・ハリス/B・S・バリンジャー/C・ロースン
   ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   パーネル・ホール/ローレンス・ブロック
   T・クック/P・クェンティン/J・エルロイ
   ガストン・ルルー/カール・ハイアセン/F・ブラウン
   ヘレン・マクロイ/トニー・ケンリック


協会賞の魍魎はやはり強いですが、理が夏に勝っているのが少し意外なところでしょうか。
京極をあまり読んでない自分にはなんともいえません。

次はアイウエオ順で歌野を行きたいと思います。
最新作「葉桜」がどこまで健闘するか・・・・・・・・・・

↓↓↓ 第38回 歌野晶午 スタート ↓↓↓
276名無しのオプ:03/06/20 20:39
<<ROMMY>>に一票。

次は【舞城王太郎】
277羊バンター:03/06/20 21:24
集計おつかれさまです。
京極先生の場合、出会った作品が即ベスト、的なインパクトがどの本にもありますよね。

短編集ですが<<放浪探偵と七つの殺人>>にお願いします。
すっきりとトリッキー、特に「不在としてのアリバイ」(うろ覚え)がよかったです。
他にも、正月十一日、鏡殺しの悲惨、安達ケ原の遊び精神もいいですね。
278名無しのオプ:03/06/20 21:39
>272-275 集計乙。だがHNが惜しかった!
京極は作品少ないからしかたないか。

歌野晶午は、処女作の「長い家の殺人」読んで、
何じゃこのバカっぷりは!! という印象が抜けなかったのだが、
<<死体を買う男>>で見る目が変わった。

次回【C・デクスター】
279名無しのオプ:03/06/21 01:25
連続になってしまいますが「死体を買う男」で。衝撃お受けた。
次は「清涼飲尿水」で。
280明智小四郎:03/06/21 02:22
>>279、作品名を<< >>でくくるんだってば!!
っていうか、次作家も【 】でくくらず、しかも尿水などと……
そうか、わかったぞ! お前は、お前の名は、
『黒のトランク』だっっ!!
それとも『黒のトランクス』と呼んだ方が、お気に召すかね?
281名無しのオプ:03/06/21 11:34
むう。まんまと<<葉桜の季節に君を想うということ>>に票を入れるしかないなあ。
悔しいなあ。
でも鏡殺しとか生存者一名とかも好きだ。

次は【山田正紀】
282名無しのオプ:03/06/21 11:38
世にも偉大な作品<<長い家の殺人>>を推す

【志水辰夫】
283名無しのオプ :03/06/21 14:14
>>272-275
集計お疲れさまです。

『〜家の殺人』シリーズの頃はどうしようもなく下手だったのに、
よくぞここまで面白い作品を掛けるようになったものだ。
だけど推す作品は本格じゃない<<ROMMY>>。
この人、単純な作品と凝った作品をブレンドしてくれると
もっと面白くなると思う。
次は【加納朋子】【エリザベス・フェラーズ】希望。
284名無しのオプ:03/06/21 16:01
あまり評判のよくない家シリーズから<<長い家の殺人>>に。
トリックが途中で分かったという人が多いらしいけど
俺は最後まで分からなくて仰天できた幸せな人です。
次は【二階堂黎人】希望。
285名無しのオプ:03/06/21 19:14
<<ROMMY そして歌声が残った>>

初期の歌野は作品の稚拙さだけでなく、テイスト自体が読者を選ぶ作家だったが、
そういう意味で歌野らしいというか初期歌野の集大成的作品。
歌野の作品は全体的に犯人の仕掛けるトリック自体はショボイんだが、それに
頼らない作品作りができている最初の作品ではないかと。
初期からミステリとしてだけでなく、小説として書きたいものがあったのだと思うが、
そういったものが形を為している作品なのでファンとしては思い入れがあるのだが、
それ以外の人にとってはたいしたことない作品だと思ってたので、ここであげている
人がいるのが結構意外だ。

死体、ブードゥー、葉桜の三つ巴だと思ってたのでそうじゃないのも意外。
286名無しのオプ:03/06/21 21:05
<<ブードゥー・チャイルド>>に一票。
島田理論の実践がほぼ完璧な形で成功している傑作ではないかと。

次は【殊能将之】【アイザック・アシモフ】希望。
287名無しのオプ:03/06/21 21:20
<<館という名の楽園で>>

異論は多いだろうけど、これで。
288名無しのオプ:03/06/22 18:18
この作家、読む人によって「この作品以降からなら認められる」ってのが
違ってて、それが何か面白い。
「死体を買う男」って人もいれば、「ROMMY」以降って人もいるし、
「長い家」からで全然OKって人もいるようやしね。(島荘もそうやね)
で、僕は「動く家」から「おっ、変わったな」と思たんやけど、
同意見の人って、全然聞いたことない。そんなに少数派なんかなぁ?
とりあえず、<<動く家の殺人>>に1票。

他にも、ブラック風味過ぎて最初は嫌だった「正月十一日、鏡殺し」も
最近は好きだし、「さらわれたい女」のラストの持っていき方も好み。
「ROMMY」は落ちぶれていく歌手の描写が、何か印象に残る。
「生存者、一名」「館という名の楽園で」山椒は小粒でもぴりりと辛い。
「ブードゥー」「放浪探偵」「鬼密室」を積んどった。ま、これからの楽しみということで。

次、【麻耶雄嵩】で。
289名無しのオプ:03/06/22 18:48
歌野ねえ
陳腐で浅はかなウンザリ作品が多くて辟易するかぎりだな
オレが読んだ中では
<<館という名の楽園で>>
が一番マシだったのであげておこうか
290名無しのオプ:03/06/22 21:10
<<葉桜の季節に君を想うということ>>に一票。
珍しく前向きな話でよかった。

次は【ヘレン・マクロイ】で。
291名無しのオプ:03/06/23 07:03
歌野作品は好きなの多いけど、<<正月十一日、鏡殺し>>に一票。
ブラックな話ばかりなのがグゥー!後味の悪さ最高〜!
292名無しのオプ:03/06/23 15:24
歌野は初期作品も下手だと思いつつも愛着がわいてるし、後々になると小説としての
上手さが際立ってきたと思う。
「死体を買う男」は構成の妙、「ブードゥーチャイルド」は本格として評価できるが、
綜合点としてはどうだろうか…。

本格ミステリとしての面白さ、構成の妙、読後感などをあわせると「館という名の楽園
で」も捨てがたいが<<葉桜の季節に君を想うということ>>がナンバー1ではなかろうか。
293名無しのオプ:03/06/24 00:14
マイナー作家と思っていたけど、歌野好きな人いて
嬉しいです。自分は「死体」から読み始めて
あとはだいたい刊行順に読んできました。
よい!と思ったのは「死体」「ROMMY」「葉桜」ですが…
今回は「ROMMY」に一票にしたいと思います。
昔の作品だから、よく見えてしまうのかもしれません。
294名無しのオプ:03/06/24 00:37
>>293

<<作品名>>でくくらないとカウントされないよ。
295名無しのオプ:03/06/24 01:56
<<ブードゥー・チャイルド>>かな。
「葉桜」「ROMMY」あたりと迷うところだけど。
ところで「館という名の〜」って評判いいんだな。
異様に薄いし、どうせやっつけ仕事だろうと思って
読んでないんだけど面白いの? 一応本格?
296名無しのオプ:03/06/24 10:20
<<ROMMY>>に一票。
この作品で一皮むけて化けた印象が強い。
297ガラス張りの集計人:03/06/24 12:35
第38回 歌野晶午 集計結果

5 ROMMY
3 葉桜の季節に君を想うということ
2 長い家の殺人
  館という名の楽園で
  死体を買う男
  ブードゥー・チャイルド
1 放浪探偵と七つの殺人
  動く家の殺人
  正月十一日、鏡殺し

>>279, 293は集計に含めました。
298ガラス張りの集計人:03/06/24 12:36
次回作家集計 国内編

11 土屋隆夫/山田正紀
10 笠井潔/加納朋子
 9 殊能将之/麻耶雄嵩
 8 恩田陸/北森鴻/森村誠一  
 5 逢坂剛
 4 芦辺拓/井上夢人/大藪春彦/二階堂黎人
 3 大沢在昌/志水辰夫/高村薫/戸梶圭太/西村寿行
   久生十蘭/『古畑任三郎』シリーズ/若竹七海
 2 内田康夫/浦賀和宏/北方謙三/金田一少年の事件簿
   鯨統一郎/倉知淳/笹沢佐保/清涼院流水/原寮
   樋口有介/舞城王太郎/夢野久作/吉村達也
1 東直己/大下宇陀児/太田忠司/小栗虫太郎
  木々高太郎/小林泰三/坂口安吾/佐藤友哉
  島田一男/柄刀一/戸川昌子/中西智明
  西尾維新/貫井徳郎/船戸与一/深谷忠記
  牧野修/結城昌治/横山秀夫
299ガラス張りの集計人:03/06/24 12:38
次回作家集計・海外編

20 F・W・クロフツ
16 R・マクドナルド
11 S・キング/S・S・ヴァン・ダイン/D・L・セイヤーズ
10 C・ブランド
8 E・フェラーズ
6 C・デクスター
 5 C・ライス/P・D・ジェイムズ/D・E・ウェストレイク
 4 E・S・ガードナー/ルース・レンデル/D・フランシス
 3 I・アシモフ/D・ハメット/E・マクベイン/G・ライアル
2 ジム・トンプスン/S・シェルダン/ニコラス・ブレイク
  J・ディーヴァー/ヘレン・マクロイ
1 F・ドストエフスキー/G・シムノン/T・ハリス
  B・S・バリンジャー/C・ロースン/ル・キュー
  S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル/パーネル・ホール
  ローレンス・ブロック/T・クック/P・クェンティン
  J・エルロイ/ガストン・ルルー/カール・ハイアセン
  F・ブラウン/トニー・ケンリック
300ガラス張りの集計人:03/06/24 12:40
げ、ずれてる・・・すまんこってす。

歌野晶午、個人的には正直、一位の「ROMMY」は意外でした。
初期三部作で敬遠していた自分の見る目のなさを恥じます。
次回は五十音順で。鮎川亡き後、唯一残ったといってよい本格派の重鎮。

↓↓↓ 第39回 土屋隆夫 スタート ↓↓↓
301名無しのオプ:03/06/24 17:48
>>297-300、乙彼!!
ツッチーはね…………読んでないの、ごめん、パス。
302名無しのオプ:03/06/24 18:42
同じく読んでません。
次は【倉知淳】【I・アシモフ】希望。
303名無しのオプ:03/06/24 18:50
ツッチーは<<危険な童話>>に一票
影の告発は少し古すぎる
危険な童話は動機が(・∀・)イイ!!
304名無しのオプ:03/06/24 18:52
ウッチーは(・∀・)イイ!!
305名無しのオプ:03/06/24 19:12
>>297-300
お疲れさまでした。
自分で投票しておきながら、
『ROMMY』にこれだけ票が集まるとは思わなかった。

ツッチーは<<不安な産声>>に一票。
評判は今ひとつよくないが、
これを読んだときは素直に驚いた。
まあ、7年ぶりの長編ということが
あったからかもしれないけれど。
次は【森村誠一】【D・L・セイヤーズ】希望。
306名無しのオプ:03/06/24 19:22
ツッチーは(・∀・)イイ!!
ウッチーは(・A・)イクナイ!!
307名無しのオプ:03/06/24 19:52
あ〜あ、歌野投票できんかった・・・・・・・・・・・・
ツッチー(このあだ名失礼じゃない?)は読んでねーし。
とりあえず【加納朋子】まだ〜?
308名無しのオプ:03/06/24 20:12
「童話」は色々な意味で不愉快。
「告発」は話の構成がガタガタ。
長編では、<<針の誘い>>がベストでしょう。
次点が「天狗」かな。
309名無しのオプ:03/06/24 20:47
<<天狗の面>>だろう。
この路線を続けてほしかった。
310名無しのオプ:03/06/24 21:28
>>305
多重乙
311名無しのオプ:03/06/25 00:09
<<針の誘い>>に一票。トリック、動機ともに申し分なし。

【S・キング】希望。
312名無しのオプ:03/06/25 00:32
<<針の誘い>>に1票。
実はあんまり好きな作品ではないんだが
完成度からいってナンバー1かと。

【P・D・ジェイムズ】希望
313名無しのオプ:03/06/25 19:01
<<天狗の面>>に一票。
ネタはけっこう深刻だが、ユーモラスなところが好き。
千草検事ものも悪くはないが。

次回【森村誠一】【ヴァン・ダイン】
314名無しのオプ:03/06/26 00:14
吉田日出男希望!
315名無しのオプ:03/06/26 00:16
<<影の告発>>が好き

【海野十三】きぼんぬ
316名無しのオプ:03/06/26 16:16
土屋隆夫は本格の大家といわれている割に結構小粒な作品が多いと思う。
社会派警察小説な感じあるし、古本屋でまとめて買って読んだが、あまり好きな作家では
ない。

しかしそんな中でも<<危険な童話>>は構成が素晴らしい。犯人が最初からわかっていながら、
挿入される童話の謎と事件の不透明性が最後まで謎として引っ張ってくれる。
317名無しのオプ:03/06/27 00:41
<<針の誘い>>に一票。
構成の緻密さが見事。

【芦辺拓】キボンヌ
318集計人よ自らを裁け:03/06/27 12:50
第39回 土屋隆夫 集計結果

4 針の誘い
2 危険な童話
  天狗の面
1 不安な産声
  影の告発
319集計人よ自らを裁け:03/06/27 12:50
次回作家集計 国内編

11 加納朋子/山田正紀
10 笠井潔/森村誠一
 9 殊能将之/麻耶雄嵩
 8 恩田陸/北森鴻  
 5 芦辺拓/逢坂剛
 4 井上夢人/大藪春彦/二階堂黎人
3 大沢在昌/倉知淳/志水辰夫/高村薫/戸梶圭太
   西村寿行/久生十蘭/『古畑任三郎』シリーズ/若竹七海
 2 内田康夫/浦賀和宏/北方謙三/金田一少年の事件簿
   鯨統一郎/笹沢佐保/清涼院流水/原寮
   樋口有介/舞城王太郎/夢野久作/吉村達也
 1 東直己/海野十三/大下宇陀児/太田忠司
  小栗虫太郎/木々高太郎/小林泰三/坂口安吾
  佐藤友哉/島田一男/柄刀一/戸川昌子
  中西智明/西尾維新/貫井徳郎/船戸与一
  深谷忠記/牧野修/結城昌治/横山秀夫
320?W?v?l?ae?�?c?<eth>?U`? ̄:03/06/27 12:51
次回作家集計・海外編

20 F・W・クロフツ
16 R・マクドナルド
12 S・キング/D・L・セイヤーズ/S・S・ヴァン・ダイン
10 C・ブランド
8 E・フェラーズ
6 C・デクスター/P・D・ジェイムズ
5 C・ライス/D・E・ウェストレイク
4 I・アシモフ/E・S・ガードナー/ルース・レンデル/D・フランシス
3 D・ハメット/E・マクベイン/G・ライアル
 2 ジム・トンプスン/S・シェルダン/ニコラス・ブレイク
  J・ディーヴァー/ヘレン・マクロイ
 1 F・ドストエフスキー/G・シムノン/T・ハリス
  B・S・バリンジャー/C・ロースン/ル・キュー
  S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル/パーネル・ホール
  ローレンス・ブロック/T・クック/P・クェンティン
  J・エルロイ/ガストン・ルルー/カール・ハイアセン
  F・ブラウン/トニー・ケンリック
321集計人よ自らを裁け:03/06/27 12:54
またズレちゃったよ。しかも文字化けしてるし・・・宇津駄志野鵜

都筑もそうだったけど、土屋も票数はこの程度ですか。
どっちもメジャーだと思っていた自分はオヤジ?
とか言いながら、以前に読んだ「針の誘い」は完璧に内容を忘れているので、
これを機会に読み直してみます。
次はコレ。アナクロだなどと見捨てるには惜しい作家だと思います。

↓↓↓ 第40回 F・W・クロフツ スタート ↓↓↓
322名無しのオプ:03/06/27 20:53
>>318-321、乙〜〜。
土屋隆夫は読んでなかった。「針の誘い」「危険な童話」「天狗の面」辺りを
取っ掛かりにしたい。

クロフツですが、<<英仏海峡の謎>>で。
これ、個人的にはクイーン「エジプト十字架」によく似てると思う。
「エジプト」で最後ヨードチンキを見つけたとき、クイーンが
「ここにヨードチンキが転がってるということは、ここがこうなって、ああなって
あーあーあー、今までの推理全部無し。犯人はあいつ」
で、「英仏海峡」で最後船のくぼみを見つけたとき、フレンチ警部が
「ここにくぼみがあるということは、ここがこうなって、ああなって
あーあーあー、今までの推理全部無し。犯人はあいつ」
こう、最後の手がかり一つで、引っ繰り返され謎が解かれるというのが
見事な、鮮やかな、と思った。ラストの活劇も良い。

次、【二階堂黎人】【S・S・ヴァン・ダイン】に。
323名無しのオプ:03/06/27 20:54
あ、何、俺が最初に投票?

クロフツは5作読んでるだけだが、
その中では<<クロイドン発12時30分>>がベストかな。
『樽』も捨てがたいんだけど。

激レア本『フレンチ警部最初の事件』ってのはどうなんでしょ?
誰か読んだ人います?
324名無しのオプ:03/06/27 20:56
>>322
おいテメェ!! 1分前に投票すんなよこのヴァカ!!
おかげで俺の「最初に投票?」がメチャメチャ間抜けになったじゃねーかYO!!

まじでスマソ
325名無しのオプ:03/06/27 21:08
>>322
ヴォケ!!!!……ヽ(`Д´メ)ノメルランツカエ!!

326名無しのオプ:03/06/27 21:17
<<樽>>
かな。
327名無しのオプ:03/06/27 21:19
敢えて捻って、誰も選ばなそうなのを推させてもらいます。
<<船から消えた男>>
あまり読まれていないと思いますが、お勧めです。
328名無しのオプ:03/06/27 22:00
トリャア≡(:D)┿━<☆(/+O+)/ウワア ←>>322
329名無しのオプ:03/06/28 13:17
<<クロイドン発12時30分>>で。

次【殊能将之】【ヴァン・ダイン】希望。
330名無しのオプ:03/06/28 21:08
つーか、ほとんどの人間は「樽」「クロイドン」あたりしか読んでないだろ。

【麻耶雄嵩】きぼーん
331名無しのオプ:03/06/28 21:12
<<マギル卿最後の旅>>に。
332名無しのオプ:03/06/29 04:08
>>318-321 乙彼。HNがミスを呼んだか?(w

クロフツの作品は、どれも正統的なミステリなのだが、
いかにも地味だし、今の目で見るとどうしても古く、評価するのが難しい。
<<クロイドン発12時30分>>は、もはや古典ではあるが、
倒叙ものの代表という歴史的な価値だけでなく、
犯人の心理描写に伴うサスペンスなど、
小説としての完成度が一段高いと考える。

「樽」はエポックメーキングな作品だが、
構成と論理に難があり、ナンバー1には推しがたい。

次回【C・デクスター】
333名無しのオプ:03/06/29 23:56
珍しい倒叙物の<<殺人者はへまをする>>に。

次【芦辺拓】【ヴァン・ダイン】
334名無しのオプ:03/06/30 17:37
クロフツは古いかもしれないけれど、
ヴァン・ダインやクィーンの国名シリーズよりは
よっぽど読み応えあると思うし、
時代設定を除いたら今でも十分通用する作品が多い。
選ぶとなったら、倒叙ものの傑作
<<クロイドン発12時30分>>に一票。
335名無しのオプ:03/06/30 17:46
<<ポンスン事件>>に一票。

鮎川哲也氏が現実派探偵の面白みに目覚めたというだけあって、
『樽』より読みやすくスリリング。
氏の丹那刑事は、この作品の探偵役「タナー警部」から来ているような気が
してならないのだが……(戦前の翻訳では「タンナー」だし)

今の目から見て真相は少しあっけないかもしれないが、
事件発生の時点・地点に向けて関係者の行動が収斂してゆくところは
ゾクゾクする。オススメです。
336名無しのオプ:03/06/30 19:05
<<死の鉄路>>に一票。

意外と語られないが、クロフツは(メール欄)を意識した作品がけっこう有る。
「海の秘密」とか「フローテ公園」なんかもそうじゃないかな。
そのなかで一番狙った作品だと思う。
337名無しのオプ:03/06/30 19:31
<<スターベル事件>>に一票。
338名無しのオプ:03/06/30 20:53
>>336
「死の鉄路」は後味が悪いよ
339名無しのオプ:03/07/01 00:57
フレンチ、ウィリス、タナー三警部揃い踏みの<<ギルフォードの犯罪>>に一票。

次は【E・S・ガードナー】【芦辺拓】希望

>>338
「死の鉄路」と「列車の死」をよく混同してしまう。中身は全然違うが
340名無しのオプ:03/07/01 01:04
<<マギル卿最後の旅>>に一票。
クロフツの総決算的な作品という気がする。
341名無しのオプ:03/07/01 12:28
<<クロイドン発12時30分>>に。
 
ラストのシーンが忘れられん。
342集計人の多忙な休暇:03/07/01 12:41
第40回 F・W・クロフツ 集計結果

5 クロイドン発12時30分
2 マギル卿最後の旅
1 英仏海峡の謎
  樽
  船から消えた男
  殺人者はへまをする
  ポンスン事件
  死の鉄路
  スターベル事件
  ギルフォードの犯罪
343集計人の多忙な休暇:03/07/01 12:43
次回作家集計 国内編

11 加納朋子/山田正紀
10 笠井潔/殊能将之/麻耶雄嵩/森村誠一
 8 恩田陸/北森鴻  
 7 芦辺拓
 5 逢坂剛/二階堂黎人
 4 井上夢人/大藪春彦
 3 大沢在昌/倉知淳/志水辰夫/高村薫/戸梶圭太
   西村寿行/久生十蘭/『古畑任三郎』シリーズ/若竹七海
 2 内田康夫/浦賀和宏/北方謙三/金田一少年の事件簿
   鯨統一郎/笹沢佐保/清涼院流水/原寮
   樋口有介/舞城王太郎/夢野久作/吉村達也
 1 東直己/海野十三/大下宇陀児/太田忠司
   小栗虫太郎/木々高太郎/小林泰三/坂口安吾
   佐藤友哉/島田一男/柄刀一/戸川昌子
   中西智明/西尾維新/貫井徳郎/船戸与一
   深谷忠記/牧野修/結城昌治/横山秀夫
344集計人の多忙な休暇:03/07/01 12:44
次回作家集計・海外編

16 R・マクドナルド
15 S・S・ヴァン・ダイン
12 S・キング/D・L・セイヤーズ
10 C・ブランド
 8 E・フェラーズ
 7 C・デクスター
 6 P・D・ジェイムズ
 5 C・ライス/D・E・ウェストレイク/E・S・ガードナー
 4 I・アシモフ/ルース・レンデル/D・フランシス
 3 D・ハメット/E・マクベイン/G・ライアル
 2 ジム・トンプスン/S・シェルダン/ニコラス・ブレイク
   J・ディーヴァー/ヘレン・マクロイ
 1 F・ドストエフスキー/G・シムノン/T・ハリス
   B・S・バリンジャー/C・ロースン/ル・キュー
   S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル/パーネル・ホール
   ローレンス・ブロック/T・クック/P・クェンティン
   J・エルロイ/ガストン・ルルー/カール・ハイアセン
   F・ブラウン/トニー・ケンリック
345集計人の多忙な休暇:03/07/01 12:45
順当なところでしょうが「クロイドン」強し。
創元推理文庫のクロフツの諸作は今でも健在? ならば漁ってみたい。
山田正紀が抜かされっぱなしですが、次も一応五十音順で。
個人的には読んだことのない作家なので、いい作品を教えてください。

↓↓↓ 第41回 加納朋子 スタート ↓↓↓
346名無しのオプ:03/07/01 13:08
<<美尻と鞭と蝋燭と>>
にイピョーウ
347名無しのオプ:03/07/01 15:40
<<ななつのこ>>に一票。
最後の終わり方には唸った。あと白い花最高!
348_:03/07/01 15:44
349名無しのオプ:03/07/01 17:31
<<掌の中の小鳥>>に一票。
加納朋子の持ち味が存分に味わえる一冊。
続編出してほしい。

次は国内【麻耶雄嵩】、海外【E・フェラーズ】でよろ。
350名無しのオプ:03/07/01 18:22
<<一番初めにあった海>>
最高。中編二作のリンク具合とか。
351名無しのオプ:03/07/01 18:43
<<魔法飛行>>
ほのぼのしてていい話やね。ちゃんと本格してるし。
特に表題作が好き。
あと巻末の有栖川の解説もグッド。

次【二階堂黎人】
352名無しのオプ:03/07/01 20:03
<<掌の中の小鳥>>かな。
主人公二人のキャラクターが好き。
加納朋子に謎解きは期待しない。
次は【森村誠一】【ロス・マクドナルド】希望。

353名無しのオプ:03/07/01 21:10
<<ガラスの麒麟>>に一票。
354名無しのオプ:03/07/01 22:06
<<魔法飛行>>に1票。
というか、それ以降の作品は(ミステリ的には)下降線の一途かと。
355名無しのオプ:03/07/01 22:11
『掌の中の小鳥』や『月曜日の水玉模様』、『螺旋階段のアリス』とかも捨てがたいが、
やっぱり<<いちばん初めにあった海>>。
不覚にも泣かされてしまったんだよなあ・・・。
356名無しのオプ:03/07/01 23:34
<<魔法飛行>>に一票。
実はこれしか読んでないんだが…
357名無しのオプ:03/07/02 00:13
>>346はネタなのか? だとしたら出典は何?
358名無しのオプ:03/07/02 00:25
迷った末に<<魔法飛行>>に1票。
あのアマアマのラストについ目を潤ませてしまい、
「俺にもまだこんな純真さが残っていたのか」と再認識させられたから、
という個人的な理由による。

「ガラスの麒麟」「掌の中の小鳥」も捨てがたい。
359名無しのオプ:03/07/02 00:58
>>358
俺も不覚にも泣いてしまったよ…
この純真さをお互い大事にして行こうな。
360名無しのオプ:03/07/02 15:13
「掌の中の小鳥」「魔法飛行」が本全体で読んだら好きなんだけど、
「暗闇の鴉」にだだ泣きさせられてしまった
<<ガラスの麒麟>>でお願いします。
あの時はほんとに加納朋子を知れてよかったと思ったよ。

加納朋子が来たなら【倉知淳】いっとけてな具合で。
361名無しのオプ:03/07/02 17:52
≪掌の中の小鳥≫で。
主人公二人が好印象。純粋に一番面白かった。
次点は「ガラスの麒麟」かな。
魔法飛行人気はチト意外。

【麻耶雄嵩】早く汁!
362名無しのオプ:03/07/03 00:07
>>347の書いてる「白い花」というのは、「白いタンポポ」のことかな?
僕もこの「白いタンポポ」がめちゃめちゃ好きで、
加納朋子が来たらこれにしようと思とったんやけど、
ホームズやブラウン神父物と違って、連作集だから、
これ一編に投票するのは、やはり違うかな? というわけで
「白いタンポポ」収録の、<<ななつのこ>>に1票、で。

次、【若竹七海】もまだやね。それと【E・S・ガードナー】を。
363名無しのオプ:03/07/03 00:46
わたしを漫画から活字の世界へ誘ってくれた作家である赤川次郎氏。
中学時代から高校時代までかなり読みました。

『マリオネットの罠』や『ひまつぶしの殺人』(設定が最高)なんか
はとてもいい出来だと思いますが、いちばんハマッたのは、『自殺行
き往復切符』です。

おんなの人ってどうしようもないプレイボーイに嵌まるんだなあなんて、
中学生のクセに、かなりマセたことを考えていました。

というわけで、『自殺行き往復切符』に1票お願いします。
364363:03/07/03 00:51
うーん、誤爆してしまいました。赤川次郎スレから投票依頼が
あったものですから、確認もせずに書き込んでしまいました。

すいません、無視してください。
365名無しのオプ:03/07/03 01:39
<<一番初めにあった海>>

あの構成は見事としか言いようがない。
次は【芦辺拓】【P・D・ジェイムズ】希望。
366羊バンター:03/07/03 22:01
私もまた

<<一番初めにあった海>>

が圧巻でした。
初期加納の集大成というか、最高傑作だったと思います。
その後、沙羅は和子の名を呼ぶ、が新しい方向かと思って期待したのですが
けっこう再び北村エコール(スミマセン)に戻ったような印象で多少さびしいです。
一番初めに〜自体は、何度読んでも飽きません。人生がありますね。

【恩田陸】【デクスター】の集計が来るのを楽しみにしてます
367名無しのオプ:03/07/03 23:27
途中まであくびが出るほど退屈だったが
ラスト一章に力のこもる逸品<<魔法飛行>>に。

山田ファンには悪いが【笠井潔】
368虹の家の集計人:03/07/04 12:44
第41回 加納朋子 集計結果

5 魔法飛行
4 一番初めにあった海
3 掌の中の小鳥
2 ななつのこ
  ガラスの麒麟
369虹の家の集計人:03/07/04 12:45
次回作家集計 国内編

12 麻耶雄嵩
11 笠井潔/森村誠一/山田正紀
10 殊能将之
 9 恩田陸
 8 芦辺拓/北森鴻  
 6 二階堂黎人
 5 逢坂剛
 4 井上夢人/大藪春彦/倉知淳/若竹七海
 3 大沢在昌/志水辰夫/高村薫/戸梶圭太
   西村寿行/久生十蘭/『古畑任三郎』シリーズ
 2 内田康夫/浦賀和宏/北方謙三/金田一少年の事件簿
   鯨統一郎/笹沢佐保/清涼院流水/原寮
   樋口有介/舞城王太郎/夢野久作/吉村達也
 1 東直己/海野十三/大下宇陀児/太田忠司
   小栗虫太郎/木々高太郎/小林泰三/坂口安吾
   佐藤友哉/島田一男/柄刀一/戸川昌子
   中西智明/西尾維新/貫井徳郎/船戸与一
   深谷忠記/牧野修/結城昌治/横山秀夫
370虹の家の集計人:03/07/04 12:46
次回作家集計・海外編

17 R・マクドナルド
15 S・S・ヴァン・ダイン
12 S・キング/D・L・セイヤーズ
10 C・ブランド
 9 E・フェラーズ
 8 C・デクスター
 7 P・D・ジェイムズ
 6 E・S・ガードナー
 5 C・ライス/D・E・ウェストレイク
 4 I・アシモフ/ルース・レンデル/D・フランシス
 3 D・ハメット/E・マクベイン/G・ライアル
 2 ジム・トンプスン/S・シェルダン/ニコラス・ブレイク
   J・ディーヴァー/ヘレン・マクロイ
 1 F・ドストエフスキー/G・シムノン/T・ハリス
   B・S・バリンジャー/C・ロースン/ル・キュー
   S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル/パーネル・ホール
   ローレンス・ブロック/T・クック/P・クェンティン
   J・エルロイ/ガストン・ルルー/カール・ハイアセン
   F・ブラウン/トニー・ケンリック
371虹の家の集計人:03/07/04 12:48
複数票の作品に割れて、しかも各作品に思い入れのあるファンがついている。
これから読むのが楽しくなるような、素敵な結果です。
次回、ここまで残ったのが不思議とも思える大物。

↓↓↓ 第42回 麻耶雄嵩 スタート ↓↓↓
372名無しのオプ:03/07/04 13:07
<<翼ある闇>>

ちと詰め込みすぎな感じがしないでもないが、良く出来ていると
思う。
373名無しのオプ:03/07/04 15:19
加納朋子やってたのか!!投票しそこねたよ・・・。
<<夏と冬の奏鳴曲>> に一票。
ラストでぶっ飛んだ。凄い。
374名無しのオプ:03/07/04 17:00
『夏と冬の奏鳴曲』で惚れますたが
完成度の高さで<<鴉>>に一票。
てゆーか、そろそろ長編書いてくれよ!!

次は、国内【逢坂剛】、海外【N.ブレイク】でよろ。
375名無しのオプ:03/07/04 19:23
≪夏と冬の奏鳴曲≫に一票。つーか明らかにこれでしょ。
ラストで解決されない謎が残るのに爽快感が残る。新本格の先輩たちにもできない
荒業をやってのけた傑作。
麻耶の大体の作品は読みにくいが、これは結構すらすら読めた。
次点は「鴉」その次は「翼ある闇」

次は【恩田陸】でおながい。
376375:03/07/04 19:25
スマソ。<<夏と冬の奏鳴曲>>ね。
377名無しのオプ:03/07/04 19:27
あえて俺は<<あいにくの雨で>>に一票。
【殊能将之】来そうで来ないなあ。
378名無しのオプ:03/07/04 19:35
『夏と冬〜』とどちらにするか迷った結果・・・
<<鴉>>

379名無しのオプ:03/07/04 19:37
<<翼ある闇>>
やっぱりこれが一番破壊力あった。
次がまほろ市、鴉。
380名無しのオプ:03/07/04 19:45
>>368-371
お疲れさまでした。しかし麻耶雄嵩って大物ですかねえ。
何をやりたいんだかさっぱりわからない作家なんだけど。
面白かったのはデビュー作<<翼ある闇>>です。
100%作りものの世界は、馬鹿馬鹿しすぎてかえって面白い。
次、【森村誠一】【ディック・フランシス】よろしく。
381名無しのオプ:03/07/04 21:41
<<鴉>>に一票。
一番普通っぽいけど逆に麻耶の良さがわかりやすい。
382名無しのオプ:03/07/04 21:42
おっと書き忘れた。
次は【芦辺拓】でよろしく。
383名無しのオプ:03/07/04 21:46
>>368-371
集計乙です。

<<翼ある闇>>に一票。
雰囲気がいいですね。
俺の中ではまぎれもなく本格です。
次【E・S・ガードナー】希望。
384羊バンター:03/07/04 21:53
私めは

<<鴉>>

にお願いします。
言葉も出ないくらい驚きました。ホントに驚きました。
他には、まほろ〜のおもしろ怖いひりひりするような本格も、
痾や木製の変なトリックもすごかったし、
あるいは超絶短編「遠くで瑠璃鳥〜」のインパクトも捨てがたいですが・・・
385名無しのオプ:03/07/05 05:39
<<翼ある闇>>に一票

これが一番分かりやすいし楽しめた
386名無しのオプ:03/07/05 06:03
「メルカトルと美袋のための殺人」と「翼ある闇」以外、
よく理解できなかったんだよね……。理解するためにも
再読しようと思いつつしてない状態です……。
ってなわけで、<<翼ある闇>>に一票。

次は【芦辺拓】ってのいいですね。
387名無しのオプ:03/07/05 06:28
芦辺拓て森江春策?のシリーズがあるんですよね。
あの探偵てデブですよね?
だから全く好きになれないから読みたくありません。
388名無しのオプ:03/07/05 07:59
大阪に出張に行ったとき、芦辺拓さんがテレビのコメンテーターをしてますた。
389名無しのオプ:03/07/05 09:39
関係ないけどレス

>>387
最近は痩せてます。しかもいつのまにか「よく見るとわりといい男」という設定に。
「赤死病の館の殺人」の挿絵なんてすごいことになってるよ。
390名無しのオプ:03/07/05 12:09
>387
キャラで小説を読むのかおまえは
391名無しのオプ:03/07/05 13:00
<<鴉>>に1票。強烈な幻想を生み出す力技。

次は、2回もとばされてかわいそうな【山田正紀】。
392名無しのオプ:03/07/05 16:40
<<翼ある闇>>に一票。
夏と冬も好きだし、木製もかなり好きだけど。
館での惨劇とか好きなので、これを。

次は【浦賀和宏】さんで。
393387:03/07/05 17:35
関係ない話でスマソ

芦辺拓て何で森江みたいな小デブを主人公にしてるんだろう?
普通はかっこいいキャラにしますよね。
かなり珍しいんじゃない?もしかして芦辺てデブ専!?
394名無しのオプ:03/07/06 09:45
>>393
チェスタートンのまねじゃない?
だいたい芦辺とか二階堂とかは、海外作家のまねをしないで小説が書けるのかね。
395名無しのオプ:03/07/06 12:11
デブは珍しくない
396名無しのオプ:03/07/06 19:09
ageとこう
397名無しのオプ:03/07/06 19:18
<<夏と冬の奏鳴曲>>に一票。
この作家にしか書けない作品という意味で。
398名無しのオプ:03/07/06 21:46
<<鴉>>に一票。
ほんっとに驚きました。

次【芦辺拓】
399名無しのオプ:03/07/06 22:26
なんてこった、加納朋子やってたのか・・・『ガラスの麒麟』がお気に入りなんだが
順位が低くてちょっと鬱

それはともかく麻耶は<<鴉>>ですね。一番麻耶らしさが出ていると思います。雰囲気
とラスト近くのカタストロフィー感覚がよい!
400名無しのオプ:03/07/07 03:09
400
401名無しのオプ:03/07/08 01:04
「鴉」と「翼ある闇」で迷った。
「翼ある闇」も、小道具やキャラクターの言動が、
マニア的にうれしかったんだが、
「鴉」の、村全体を覆う謎に「あっ」と言わされた感覚が良かったので、
<<鴉>>に1票としたい。

次、【太田忠司】と【ヴァン・ダイン】
402名無しのオプ:03/07/08 01:47
麻耶か。
何作か読んだけど、これというのはなかったので今回はパス。

次は【角田喜久雄】
403名無しのオプ:03/07/08 01:59
【角田喜久雄】(・∀・)イイネ!!
404名無しのオプ:03/07/08 09:34
正直、読んでる途中はイマイチ面白くなかったが、
それでもラストの破壊力はそれを補って余りある
<<夏と冬の奏鳴曲>>に一票。
405彷徨える集計人:03/07/08 12:46
第42回 麻耶雄嵩 集計結果

8 鴉
7 翼ある闇
4 夏と冬の奏鳴曲
1 あいにくの雨で
406彷徨える集計人:03/07/08 12:48
次回作家集計 国内編

12 森村誠一/山田正紀
11 芦辺拓/笠井潔/殊能将之
10 恩田陸
 8 北森鴻  
 6 逢坂剛/二階堂黎人 
 4 井上夢人/大藪春彦/倉知淳/若竹七海
 3 浦賀和宏/大沢在昌/志水辰夫/高村薫/戸梶圭太
   西村寿行/久生十蘭/『古畑任三郎』シリーズ
 2 内田康夫/太田忠司/北方謙三/金田一少年の事件簿
   鯨統一郎/笹沢佐保/清涼院流水/角田喜久雄/原寮
   樋口有介/舞城王太郎/夢野久作/吉村達也
 1 東直己/海野十三/大下宇陀児/小栗虫太郎
   木々高太郎/小林泰三/坂口安吾/佐藤友哉
   島田一男/柄刀一/戸川昌子/中西智明
   西尾維新/貫井徳郎/船戸与一/深谷忠記
   牧野修/結城昌治/横山秀夫
407彷徨える集計人:03/07/08 12:49
次回作家集計・海外編

17 R・マクドナルド
16 S・S・ヴァン・ダイン
12 S・キング/D・L・セイヤーズ
10 C・ブランド
 9 E・フェラーズ
 8 C・デクスター
 7 P・D・ジェイムズ/E・S・ガードナー
 5 C・ライス/D・E・ウェストレイク/D・フランシス
 4 I・アシモフ/ルース・レンデル
 3 D・ハメット/E・マクベイン/G・ライアル/ニコラス・ブレイク
 2 ジム・トンプスン/S・シェルダン/J・ディーヴァー/ヘレン・マクロイ
 1 F・ドストエフスキー/G・シムノン/T・ハリス
   B・S・バリンジャー/C・ロースン/ル・キュー
   S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル/パーネル・ホール
   ローレンス・ブロック/T・クック/P・クェンティン
   J・エルロイ/ガストン・ルルー/カール・ハイアセン
   F・ブラウン/トニー・ケンリック
408彷徨える集計人:03/07/08 12:51
激烈な一騎打ちの末、僅差で軍配は「鴉」に。
「鴉」未読のクセに「翼ある闇」で鉄板と思っていた自分がヴァカですた。
次は五十音順なら森村ですが、何度も同数でスルーされるのも不公平なので、
集計人の独断で山田とします。

↓↓↓ 第43回 山田正紀 スタート ↓↓↓
409名無しのオプ:03/07/08 13:03
集計、乙。
麻耶も山田も未読なので連続で参加できん。
ま、森村も読んでないが(w

次回作家集計に、団鬼六の名前があった頃がなつかすぃ、とふと思った。
410名無しのオプ:03/07/08 13:37
集計乙です。山田正紀なら「神曲法廷」がよかったが
あんまり読んでないのでスルー。

【恩田陸】で。
411名無しのオプ:03/07/08 22:17
ミステリ限定ということでよろしいか?
山田正紀の作品を全て読んだわけではないが、<<ミステリ・オペラ>>を越える傑作
はなかなか出ないと思われ。
時と次元を越えた謎が魅力的な探偵役によって解かれる快感と、最近の薄い本格には
なかったメタメタ感がたまらなくよい。読後感も良い。

次点、『僧正の積木唄』=『女囮捜査官』>『人喰いの時代』>『神曲法廷』
すべて素晴らしい。
412名無しのオプ:03/07/08 22:41
山田正紀、「神曲法廷」も「風水林太郎」シリーズも「呪師霊太郎」シリーズも
全部積んでた。とっとと読んどきゃあ良かった。
読んだ中で選ぶと、<<女囮捜査官・2、視覚>>に1票。
最後近辺の、(メール欄)のシーンが、何か凄かった。
「おいおい、ここまで来て、まだ引っ繰り返されるのかよ!?」と思って。
そしてその後、最後に切れずに残っていた、細い1本の糸を辿り、
何とか真犯人を指摘するところが、本格として上手く締まった、と思う。

同シリーズなら、「2」と「3」が良い。「4」はなぁ、登場人物がなぁ、
地べたに大の字に結わえつけて、両手両足と顎を、一つずつ順番に
ハンマーで叩き潰してやりたいくらい、胸糞悪い。

次、【二階堂黎人】それと【ジョルジュ・シムノン】などどうか。
413名無しのオプ:03/07/08 22:54
ミステリ限定ということなら、<<人喰いの時代>>に一票。
「神曲法廷」や「ミステリ・オペラ」もいいですが、
東京創元社からの連発により連鎖式が広まるよりも前に、
最後でひっくり返すこんな作品を書いていたというのがすごいです。

ちなみに、SFでは「宝石泥棒」、冒険小説では「火神を盗め」がおすすめです。
414名無しのオプ:03/07/08 23:24
<<篠婆骨の町の殺人>>に一票。
山田正紀独特の語り、キャラクター。「(被害者は)粗忽ゆえに死んでいることにも気が付かなかったのでは」という興味深い疑惑、
随所に見え隠れするSF的謎、それらが短くコンパクトにまとまっているのも良い。
もっと注目されても良い作品。
唯一の欠陥は、続編が出ないこと。当初の予定では5部作のつもりだったらしい。
415羊バンター:03/07/08 23:38
シリーズなので失格覚悟ですが・・・
でもこれは全部読んでこそなんぼということで・・

<<女囮捜査官シリーズ>>におねがいします。

至福の読書体験でした。
正直、最終巻のメール欄には本気泣きしました。
「ミステリー的なもの」の記憶の断片の玩具で遊んでいるうち、
最終的に壮大な伝記ロマンに仕立て上げてしまった、みたいな(すみません大げさで)。

追伸・>414さん
私もあの作品とても好きです。
キャラクターもはげしく(・∀・)イイ!
416名無しのオプ:03/07/08 23:54
<<人喰いの時代>>に一票。
読後しみじみとしてしまった。
全体の仕掛けも凄いし、個々の短編の出来も素晴らしい。
 
次は【角田喜久雄】【E・S・ガードナー 】希望。
417名無しのオプ:03/07/08 23:56
<<神曲法廷>>に一票。
418名無しのオプ:03/07/09 00:30
「ミステリ・オペラ」も「僧正の積み木唄」も「スパイラル」も駄目だった。山田ミステリは向いてないのかもしれん。
かろうじて面白いと思った「ハルピュイア」に一票。
419名無しのオプ:03/07/09 00:31
失礼、<<ハルピュイア>>に一票。
420名無しのオプ:03/07/09 08:21
<<篠婆 骨の街の殺人>>に一票。
いやほんと、早く続編出してほしい。
421名無しのオプ:03/07/10 01:28
停滞してるね。あげ。
422名無しのオプ:03/07/10 01:56
<<ミステリ・オペラ>>に一票。
423名無しのオプ:03/07/10 16:33
<<神曲法廷>>に一票
次【ヴァン・ダイン】で。
424名無しのオプ:03/07/10 21:37
<<神曲法廷>>に一票。
結末は少し期待外れだった気がするが、それも期待が大きすぎたから。
なによりもあの雰囲気が最高。

次【貫井徳郎】希望
425名無しのオプ:03/07/10 23:26
<<人喰いの時代>>に一票。
真犯人の正体に唖然。

【S・キング】やっとこうよ。
426榎本ギャラガ:03/07/11 00:26

 オペラ、人食い、神曲でやっぱ悩むんですけど。
 やっぱ、現時点での山田正紀世界の一つの集大成言える、という意味で、<<ミステリ・オペラ>> に入れます。
 
 山田正紀ハードカバーが一般書店で平に積んであるのなんか久しぶりにというか多分初めて見ましたよ。ええ。
427名無しのオプ:03/07/11 02:08
山田正紀は全作読んでます。<<郵便配達は二度死ぬ>>に一票。
直後に出た「女囮捜査官」シリーズにも劣らない出来だと思うのですが、
賛同してくれる人はあまりいないだろうなあ。
「たまらなく孤独で、熱い街」「愛しても、獣」「氷雨」
辺りも個人的にツボ。

次回は【恩田陸】で。
428名無しのオプ:03/07/11 02:21
<<ブラックスワン>>がどうして出てないのかな?
「ミステリ・オペラ」なんかの重厚路線とはまた違った味で、
すっきりしていていいと思うんだけど。

次は【柄刀一】で。
429集計人の埋葬:03/07/11 20:22
第43回 山田正紀 集計結果

3 ミステリ・オペラ
  人喰いの時代
  神曲法廷
2 篠婆 骨の町の殺人
1 女囮捜査官シリーズ
  女囮捜査官・2、視覚
  ハルピュイア
  郵便配達は二度死ぬ
  ブラックスワン
430集計人の埋葬:03/07/11 20:23
次回作家集計 国内編

12 恩田陸/森村誠一
11 芦辺拓/笠井潔/殊能将之
 8 北森鴻
 7 二階堂黎人
 6 逢坂剛 
 4 井上夢人/大藪春彦/倉知淳/若竹七海
 3 浦賀和宏/大沢在昌/志水辰夫/高村薫/角田喜久雄
   戸梶圭太/西村寿行/久生十蘭/『古畑任三郎』シリーズ
 2 内田康夫/太田忠司/北方謙三/金田一少年の事件簿
   鯨統一郎/笹沢佐保/清涼院流水/柄刀一/貫井徳郎
   原寮/樋口有介/舞城王太郎/夢野久作/吉村達也
 1 東直己/海野十三/大下宇陀児/小栗虫太郎/木々高太郎
   小林泰三/坂口安吾/佐藤友哉/島田一男/戸川昌子
   中西智明/西尾維新/船戸与一/深谷忠記/牧野修
   結城昌治/横山秀夫
431集計人の埋葬:03/07/11 20:24
次回作家集計・海外編

17 R・マクドナルド/S・S・ヴァン・ダイン
13 S・キング
12 D・L・セイヤーズ
10 C・ブランド
 9 E・フェラーズ
 8 C・デクスター/E・S・ガードナー
 7 P・D・ジェイムズ
 5 C・ライス/D・E・ウェストレイク/D・フランシス
 4 I・アシモフ/ルース・レンデル
 3 D・ハメット/E・マクベイン/G・ライアル/ニコラス・ブレイク
 2 ジム・トンプスン/S・シェルダン/J・ディーヴァー
   ヘレン・マクロイ/G・シムノン
 1 F・ドストエフスキー/T・ハリス/B・S・バリンジャー
   C・ロースン/ル・キュー/S・A・ドゥーセ
   モーリス・ルヴェル/パーネル・ホール/ローレンス・ブロック
   T・クック/P・クェンティン/J・エルロイ/ガストン・ルルー
   カール・ハイアセン/F・ブラウン/トニー・ケンリック
432集計人の埋葬:03/07/11 20:26
山田正紀といえばSF作家という認識だったので、
今回の投票はどれも新鮮で刺激的です。
票が割れたのも、各作品のレベルが高いということでしょうか。
次回も同数で2人。アルファベット順ということにします。
鬼門(?)のハードボイルドですが、よろしく投票のほどを。

↓↓↓ 第44回 R・マクドナルド スタート ↓↓↓
433名無しのオプ:03/07/11 20:30
434名無しのオプ:03/07/11 20:54
集計乙!!
>鬼門(?)のハードボイルド
って、まさしくそうですな、読んどりません。すんませんがパス。
435名無しのオプ:03/07/11 22:07
<<(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル>>にイピョー
436名無しのオプ:03/07/12 00:13
集計乙です。見事に割れましたね。山田正紀らしいというべきか。

ロスマクは残念ながら未読です(作品自体よく知らない)。
識者の方々、よろしくお願いします。
437名無しのオプ:03/07/12 01:24
それじゃ<<さむけ>>に1票。
ウィチャリー家の女も良かったなぁ。
ハードボイルドとしてはチャンドラーとかよりも好きです。
438名無しのオプ:03/07/12 02:10
やっぱどう考えても<<さむけ>>です。

ミス板に本格好きが多いのはスレ一覧をみてるとよく分かりますが、
法月の母がクイーンなら、彼の父にあたるのがロスマクではないかと。
ハードボイルドではあるが、犯人探しの要素も多く、本格好きの人も
読んで損しないと思いますよ。

マイクル・コナリーなんかもハードボイルドといわれてますが、
最後に意外な犯人が明らかになって、ビックリした覚えがあります。
439名無しのオプ:03/07/12 12:48
<<ギャルトン事件>>に一票
普通はさむけだろうけど、個人的にこれが好きなので
途中でほぼ事件解決と思ったら、そこから新たな展開が
あって、特にラストがいいですね。
ロス・マクの作品は暗い最後が多いんだけど、この作品
はその場の光景と同じようにさわやかな朝の印象があります
440名無しのオプ:03/07/12 13:06
<<ウィチャリー家の女>>だろう。
本格好きにもオススメできる。
次は【芦辺拓】希望。
441名無しのオプ:03/07/12 14:23
読んでないのでパス。
次は【柄刀一】
442名無しのオプ:03/07/12 15:03
私も<<さむけ>>ですね
ロス・マクがこういう作風だということを知らずに
普通のハードボイルドとして読んでいたので、すごく驚きました
最後の章まで真犯人がわからなかったし
ラストのセリフがすごかった
443名無しのオプ:03/07/12 15:27
「ウィチャリー家の女」も好きだし、
「人の死に行く道」も好きなんだけど、
これ1冊となるとやはり<<さむけ>>。
確かにハードボイルド御三家だけど、
本格ミステリファンがなぜロスマクを読まないのか、
私は理解できません。
【森村誠一】【D・L・セイヤーズ】希望。
444名無しのオプ:03/07/12 15:37
読んでないのでパス。
本格ヲタでも楽しめるなら、そのうち読んでみます。
チャンドラーは楽しめなかった・・・・・・・・・・。

【恩田陸】【ヴァン・ダイン】で尾長い。
445名無しのオプ:03/07/12 16:14
<<ウィチャリー家の女>>が好きです。
446名無しのオプ:03/07/12 16:23
<<縞模様の霊柩車>>かな。ラストが好きだな。

次回は【船戸与一】希望
447名無しのオプ:03/07/12 23:48
次回作家についてなんだが、
佐野洋、陳舜臣、夏樹静子、仁木悦子あたりに一票も入ってないね。
実力ある作家だと思うんだが。
この板は新本格以降のファンが多いからかもしれないが、
その繋がりなら出ていてもいいはずの【竹本健治】もない。
448名無しのオプ:03/07/14 00:26
竹本なんか新本格ファンは知らないんだよ。
泡坂すら読んでないらしいからな。せいぜいが島田だろう。
449名無しのオプ:03/07/14 10:12
”登場人物のほとんどが死んでいるか死につつある”ゴーストばかりの小説を
書き続けてきたロス・マクドナルドが、最後に残した生命と未来への讃歌、
<<ブルー・ハンマー>>。手にとるだけで目頭が熱くなるほど好きです。

「ハードボイルドというレッテルだけで敬遠してる人にも〜」ということであれば、
ロス・マクよりもとっつきやすい【マイクル・Z・リューイン】。
まだ名前が挙がってないみたいですけど、人気ないですか(´・ω・`)
450名無しのオプ:03/07/14 10:22
俺もだけど何で“ハードボイルド”て人気ないんだろう?
451名無しのオプ:03/07/14 10:29
なんとなくキザっぽいイメージがあるんじゃないの?
ところでロス・マクは本格ミステリでもあんまり使わないようなトリックを
使ってたりしてちょっと驚いたことある。
読んで損はしない作家だと思うよ。
452名無しのオプ:03/07/14 13:46
何作か挑戦したことあるけど
どうもお話として退屈なんだよね。
453名無しのオプ:03/07/14 14:31
人気がないというより、ファン層が高いだけじゃないのかな?
ハードボイルドや冒険小説が流行ったのは
新本格より前だから。
小説としての深みは、新本格よりずっとあると思う。

佐野洋、夏樹静子あたりは作品が多すぎて、
どれを読めばいいかわからないんじゃないかな? 
陳舜臣、仁木悦子は手に入りやすい作品が少ない。
454名無しのオプ:03/07/14 23:32
ロスマク経験は映画の「動く標的」のみなので、
今回はパス。

【森村誠一】【C・デクスター】キボンヌ
455名無しのオプ:03/07/15 08:40
<<ウィチャリー家の女>>に一票。
ロス・マクの作品に共通する観察者、質問者としてのアーチャーの目を通して
人の孤独と秘密が悲劇に結びついていく様を最も見事に描ききっていたと思う。

456山崎 渉:03/07/15 10:08

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
457山崎 渉:03/07/15 13:49

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
458集計人の死に行く道:03/07/15 20:22
第44回 R・マクドナルド 集計結果

4 さむけ
3 ウィチャリー家の女
1 ギャルトン事件
  縞模様の霊柩車
  ブルー・ハンマー

>>435の<<(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル>> は
「さむけ」のことかと推察しますが、
不確実なので集計には含めていません。
てゆーか、さむけならゾクゾクだろ!
459集計人の死に行く道:03/07/15 20:24
次回作家集計 国内編

14 森村誠一
13 恩田陸
12 芦辺拓
11 笠井潔/殊能将之
 8 北森鴻
 7 二階堂黎人
 6 逢坂剛 
 4 井上夢人/大藪春彦/倉知淳/若竹七海
 3 浦賀和宏/大沢在昌/志水辰夫/高村薫/柄刀一/角田喜久雄
   戸梶圭太/西村寿行/久生十蘭/『古畑任三郎』シリーズ
 2 内田康夫/太田忠司/北方謙三/金田一少年の事件簿
   鯨統一郎/笹沢佐保/清涼院流水/貫井徳郎/原寮
   樋口有介/船戸与一/舞城王太郎/夢野久作/吉村達也
 1 東直己/海野十三/大下宇陀児/小栗虫太郎/木々高太郎
   小林泰三/坂口安吾/佐藤友哉/島田一男/竹本健治/戸川昌子
   中西智明/西尾維新/深谷忠記/牧野修/結城昌治/横山秀夫
460集計人の死に行く道:03/07/15 20:25
次回作家集計・海外編

18 S・S・ヴァン・ダイン
13 S・キング/D・L・セイヤーズ
10 C・ブランド
 9 C・デクスター/E・フェラーズ
 8 E・S・ガードナー
 7 P・D・ジェイムズ
 5 C・ライス/D・E・ウェストレイク/D・フランシス
 4 I・アシモフ/ルース・レンデル
 3 D・ハメット/E・マクベイン/G・ライアル/ニコラス・ブレイク
 2 ジム・トンプスン/S・シェルダン/J・ディーヴァー
   ヘレン・マクロイ/G・シムノン
 1 F・ドストエフスキー/T・ハリス/B・S・バリンジャー
   C・ロースン/ル・キュー/S・A・ドゥーセ
   モーリス・ルヴェル/パーネル・ホール/ローレンス・ブロック
   T・クック/P・クェンティン/J・エルロイ/ガストン・ルルー
   カール・ハイアセン/F・ブラウン/トニー・ケンリック
   マイクル・Z・リューイン
461集計人の死に行く道:03/07/15 20:27
ロス・マク、代表作が順当に上位進出。
強力なお勧めもあるので、ハードボイルド食わず嫌いも卒業したい。
次回、最近はミステリから離れ気味なるも、
社会派と一括りにはできない重要作家。

↓↓↓ 第45回 森村誠一 スタート ↓↓↓
462名無しのオプ:03/07/15 21:09
集計乙彼!!
ロスマク読んでなくてパスしたんですが、本格ファンにこそお薦めらしいので
「さむけ」「ウィチャリー家の女」ですな、探してみましょう。

で、森村誠一。読んでません。どうしたもんかな、またパスや。
次作家の希望のみ。忘れていた【竹本健治】と、【ヴァン・ダイン】。
463名無しのオプ:03/07/15 23:15
森村はやはり<<人間の証明>>だな
西条八三の詩が胸に響く
森村版『ゼロの焦点』といった趣を感じるね
真犯人の過去を消したいという気持ちが
464名無しのオプ:03/07/15 23:15
言い忘れてた
集計ごくろうさまです
465名無しのオプ:03/07/15 23:37
>>463
3引け
466名無しのオプ:03/07/16 00:05
<<新幹線殺人事件>>に一票。
子供向けのホームズやルパンしか知らなかったリア小の頃、
初めて読んだ「大人の」ミステリ。
レズシーンに激しく萌えたのも、今ではくすぐったい思い出。
それはともかく、
エセ社会派が蔓延していた時代に、
敢えてタイトルにベタな「…殺人事件」を冠し、
ミステリの本道を高らかに謳い上げた、記念碑的作品。
467_:03/07/16 00:06
468名無しのオプ:03/07/16 00:53
<<銀の虚城(ホテル)>>に一票。
圧倒的な迫力で描くビジネスの世界。
一種の悪党小説でもあり、スパイ小説でもある。
「森村ミステリ」から「殺人」を引いても、こんなに面白い。
読んでいて鳥肌どころか震えが来た。
469_:03/07/16 02:05
470名無しのオプ:03/07/16 06:35
 それこそベタだが、 <<高層の死角>>に一票。
 十年後にやってきたトラベルミステリーより
 交通機関の扱い方など新しく、スケールもはるかにデカい。
 古色蒼然とした「密室」がこんなにみごとによみがえるとは、
 と当時の読者は驚いたに違いない。
 

 次は【E・S・ガードナー】希望。
471名無しのオプ:03/07/16 06:48

「初恋物語」というのを読んだことがあります。
つまらなかったので入れません。
472名無しのオプ:03/07/16 11:03
>>458->>461
集計お疲れさま。

ベスト1は「悪魔の飽食」だったりするのだが、
これはミステリではない。
ミステリで選ぶのだったら、
私も<<新幹線殺人事件>>。
この人も初期はきっちりとした本格ミステリを書いていたのに、
今の読者には読まれていないかと思うと、かなり残念。
次回【逢坂剛】【ディック・フランシス】希望。
473名無しのオプ:03/07/16 20:52
じゃあ<<悪魔の飽食>>に一票。
ウヨの脅迫にめげない信念に感動。
474名無しのオプ:03/07/16 21:37
ワーストスレに書きたかったが落ちてる?らしいので
新オリエント急行殺人事件は最低であった
475名無しのオプ:03/07/16 21:37
>>474
スレ違いなので死んでください
476名無しのオプ:03/07/17 07:48
>>475
でもホントにつまらなかったぞ。
477名無しのオプ:03/07/17 15:18
森村誠一て元ホテルマンだけにホテルが舞台の話が多いから個人的にイヤだから読みたくない。
トラベルものも読みたくない。
これ以外で何が面白いですか?
478名無しのオプ:03/07/17 17:51
本格ではないんだけど、
あえて<<星の陣>>に一票。
479名無しのオプ:03/07/17 18:59
<<虚構の空路>>に1票。
アリバイ崩しとしても優れていますが、
結末の付け方等、全体によくできた傑作でしょう。
もう少し評価されて欲しいところです。
480名無しのオプ:03/07/17 22:00
すいません、読んでないのでパスです。
次回は【貫井徳郎】希望
481名無しのオプ:03/07/18 00:29
<<超高層ホテル殺人事件>>に1票
トンデモな墜死トリックがよく非難と嘲笑のネタにされたが、
今の読者ならかえって理解できるのでは?
とにかく強引な展開と鋭い着眼が&取材が独特な世界をつくっている。

オレがメフィスト系の現実離れミステリが好きになれないのは、
森村作品とかを読んじゃったせいかもしれない。
482名無しのオプ:03/07/18 00:32
非難と嘲笑のネタにされたってのは一般読者にとっても評価の対象になっていたってこと。
メフィスト系は一部のオタクか若年層が読者層で、一般読者には相手にされてないのでは。
483名無しのオプ:03/07/18 00:35
<<鍵のかかる棺>>
どこか暗く、どろどろした人間の心を描く氏だが、この作は軽快。
「暗黒流砂」「新幹線殺人事件」「密閉山脈」も良。
あのころの心理描写の冴える森村が、いつからつまらない
量産作家に成り下がってしまったのか…

近年の作(というほどでもないが)「夢の原色」もなかなか。

【金田一少年の事件簿】でもいいか?
484名無しのオプ:03/07/18 01:22
↓ここの著作リストを参考にするといいよ。著者の作品思い出話が面白い。
ttp://www.morimuraseiichi.com/
485名無しのオプ:03/07/18 01:29
>>484
著作リストじゃないけど、いいこと書いてるね。
作家って年とると偏向する人が多いけど、この人の反戦争のスタンスは変わらない。
感動した。
486名無しのオプ:03/07/18 10:43
読んでないのでパス。
次【芦辺拓】希望。
487名無しのオプ:03/07/18 11:09
読んでない人が多いのはもったいないなあ。

題名忘れちゃったけど、作家志望だった男がセールスマンに転じ、
その後凄惨な人生を歩む短編なんか、心底戦慄した。怖い作家だと思った。
あわよくばデビュー、なんて思ってる人に読んでほしいぐらい。

しかし、ここは現代本格の金字塔ということで<<高層の死角>>
>>483さん推薦の「鍵のかかる・・」は未読だったので探そうっと。

次は【C・ブランド】をば。
488臭計人:03/07/18 12:50
第45回 森村誠一 集計結果

2 新幹線殺人事件
  高層の死角
1 人間の証明
  銀の虚城(ホテル)
  星の陣
  虚構の空路
  超高層ホテル殺人事件
  鍵のかかる棺

番外:悪魔の飽食
489臭計人:03/07/18 12:51
次回作家集計 国内編

13 芦辺拓/恩田陸
11 笠井潔/殊能将之
 8 北森鴻
 7 逢坂剛/二階堂黎人
 4 井上夢人/大藪春彦/倉知淳/若竹七海
 3 浦賀和宏/大沢在昌/金田一少年の事件簿/志水辰夫
   高村薫/柄刀一/角田喜久雄/戸梶圭太/西村寿行
   貫井徳郎/久生十蘭/『古畑任三郎』シリーズ
 2 内田康夫/太田忠司/北方謙三/鯨統一郎/笹沢佐保
   清涼院流水/竹本健治/原寮/樋口有介/船戸与一
   舞城王太郎/夢野久作/吉村達也
 1 東直己/海野十三/大下宇陀児/小栗虫太郎/木々高太郎
   小林泰三/坂口安吾/佐藤友哉/島田一男/戸川昌子
   中西智明/西尾維新/深谷忠記/牧野修/結城昌治/横山秀夫
490臭計人:03/07/18 12:54
次回作家集計・海外編

19 S・S・ヴァン・ダイン
13 S・キング/D・L・セイヤーズ
11 C・ブランド
 9 C・デクスター/E・フェラーズ/E・S・ガードナー
 7 P・D・ジェイムズ/D・フランシス
 5 C・ライス/D・E・ウェストレイク
 4 I・アシモフ/ルース・レンデル
 3 D・ハメット/E・マクベイン/G・ライアル/ニコラス・ブレイク
 2 ジム・トンプスン/S・シェルダン/J・ディーヴァー
   ヘレン・マクロイ/G・シムノン
 1 F・ドストエフスキー/T・ハリス/B・S・バリンジャー
   C・ロースン/ル・キュー/S・A・ドゥーセ
   モーリス・ルヴェル/パーネル・ホール/ローレンス・ブロック
   T・クック/P・クェンティン/J・エルロイ/ガストン・ルルー
   カール・ハイアセン/F・ブラウン/トニー・ケンリック
   マイクル・Z・リューイン
491臭計人:03/07/18 12:56
森村、多作のせいか割れましたが、もっと読まれていて欲しかった。
「魔少年」「祖母為女の犯罪」とかの短編もいいですよ。
次は五十音順で。創元系新本格の雄。

↓↓↓ 第46回 芦辺拓 スタート ↓↓↓
492名無しのオプ:03/07/18 14:54
お疲れ様っす。

いきなりマニアックでアレですが<<歴史街道殺人事件>>に一票。
「地底獣国の殺人」と「探偵宣言」も好き。
大作よりは気軽に読めるもののほうが個人的には好みかな。
芦辺拓よ、「二都物語殺人事件」はいつ……

次回は【スティーブン・キング】希望。
493名無しのオプ:03/07/18 17:21
集計ありがとさんです。

やはり<<グラン・ギニョール城>>か。
このミスで十位内に入ったことでもあるし。

次は【E・S・ガードナー】をば。
494名無しのオプ:03/07/18 17:47
ついに芦辺拓登場かw

私も<<グラン・ギニョール城>>に一票。
495名無しのオプ:03/07/18 19:32
芦辺拓かw
いよいよネタが尽きてきたねえ。

<<赤死病の館の殺人>>に一票。
そういえば【角田喜久雄】忘れてた。
名作目白押しなんで楽しみ。
496名無しのオプ:03/07/18 20:29
森江春策とかいう変なヤツが出てこないオススメはありませんか?
497名無しのオプ:03/07/18 20:33
ネタにする作家は尽きても芦部作品のネタは尽きず。

<<十三番目の陪審員>>に一票。
カナーリ奇跡的な作品と思うが。
498名無しのオプ:03/07/18 20:49
496にこたえて
<<死体の冷めないうちに>>に一票いっとく
短編としても短編集全体としてもナカナカ
でも、双葉文庫ってあまり見ないんだよな
499名無しのオプ:03/07/18 21:11
>>489、13 芦辺拓/恩田陸
韻を踏んでいる(どうでもいい)

<<殺人喜劇の13人>>にしよう。
読んでる間、「りら荘」のようだと思ってたら、本当に「りら荘」が
念頭にあったようだ、後書きによると。
ヴァン・ダイン「誘拐殺人事件」の作中時系列とか、
そういったマニアックなことは分からないけど、
一つの建物内での大学サークル内連続殺人という、
この設定・雰囲気・キャラ達を楽しめれば文句は無かろうと思う。
僕は充分楽しめた。

次、【二階堂黎人】とか。
500名無しのオプ:03/07/18 21:17
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
501名無しのオプ:03/07/18 21:32
『殺人喜劇の13人』しか読んでないけどまぁまぁ面白かったと思う。
でも鮎川の『りら荘事件』のほうが俺は好き。(まぁ、当然かな・・・)
502名無しのオプ:03/07/18 21:43
>>501

投票するのなら<<>>で挟んでよ。
それとはともかく、つまんないのに500ゲットされちゃったな。
503名無しのオプ:03/07/18 21:52
<<怪人対名探偵>>に一票
作中の怪人の名前が殺人喜劇王というのがスゴスギ
504名無しのオプ:03/07/19 04:23
 んでは<<時の誘拐>>に一票!
 そろそろっつうか、いい加減文庫化期待しつつ。
 誘拐トリックと大阪警視庁ネタには口アングリ。
505名無しのオプ:03/07/19 10:43
<<殺人喜劇の13人>>に。
ノスタルジックでよし。

次は【柄刀一】【クリスチアナ・ブランド】
506名無しのオプ:03/07/19 20:56
<<時の密室>>に一票。
この人はもっと評価されてもいいと思う。
507名無しのオプ:03/07/19 22:53
<<地底獣国の殺人>>に投票。恐竜と博士が好き

次は【角田喜久雄】時代小説に入れたいのがあるので
508名無しのオプ:03/07/19 22:58
<<髑髏銭>>に
509名無しのオプ:03/07/19 23:36
>>508
まだ早い
510無料動画直リン:03/07/19 23:43
511名無しのオプ:03/07/20 09:57
個人的には<<時の密室>>が最高だったYO!
512名無しのオプ:03/07/20 09:59
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    お買い得セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
513名無しのオプ:03/07/20 10:27
「十三番目の陪審員」は、当時やけに素晴らしいと感じたな。
うまくまとめあげた所とか。
どれもそれぞれよかったけど、やはりここは<<殺人喜劇の13人>>で。
昔、彼氏に振られた翌日に読んでました……
514名無しのオプ:03/07/20 11:36
じゃ、漏れが<<十三番目の陪審員>>に入れとこっと
515名無しのオプ:03/07/20 18:58
そうだな、芦辺作品なら <<不思議の国のアリバイ>> かな
文庫化されたことだしねw
516名無しのオプ:03/07/20 21:18
最近ますます実力を上げてきている作家だと思うが、じつは一番好きなのは
<<殺人喜劇の13人>>
後半の畳み掛けるような解決編が凄く爽快だった。
「時の誘拐」「十三番目の陪審員」「怪人対名探偵」「時の密室」「グラン・ギ
ニョール城」などは凝った作りになっているのが素晴らしいが、少し読むのに
疲れたかも。
517名無しのオプ:03/07/20 22:36
<<怪人対名探偵>>に一票。
彼女を振った翌日に読んだのがこれだったりして
518名無しのオプ:03/07/20 23:10
どういうカップルだよw
というわけで男女コンビ探偵の<<殺人喜劇のモダン・シティ>>
519名無しのオプ:03/07/21 01:12
  <<グラン・ギニョール城>>に一票
  デビュー作と最近の作品が競り合うのは珍しいのでは?
520名無しのオプ:03/07/21 03:37
 バカトリックという説もあるが、連続密室殺人に探偵のコスプレまでついておトクな
<<和時計の館の殺人>>に一票・・・
521名無しのオプ:03/07/21 18:55
バカと言えば…<<名探偵Z>>これだろうw
522名無しのオプ:03/07/21 18:58
<<殺人喜劇の13人>>に清き一票をば。
これの文庫版って創元版の文章に相当手を入れて読みやすくしてるんだよね。

お次は【島田一男】と【E・S・ガードナー】にて!

523名無しのオプ:03/07/21 18:58
◆オナニーランド 無料です◆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
524名無しのオプ:03/07/21 19:40
この人のエッセイやあとがきはどうも好きになれないのだが・・・
<<グラン・ギニョール城>>が良かったでし
525名無しのオプ:03/07/21 19:45
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
526名無しのオプ:03/07/21 20:04
<<十三番目の陪審員>>に一票。
よく考えると相当とんでもないことをやってる。

次【二階堂黎人】
527名無しのオプ:03/07/21 21:41
<<時の密室>>に一票

タイムトラベル気分が良い。
528名無しのオプ:03/07/21 23:10
同じ「時」シリーズなら、やっぱ<<時の誘拐>>では。
529名無しのオプ:03/07/22 00:34
 <<怪人対名探偵>>に入れたい。
 次は、実は作風の全然違う【二階堂黎人】

530名無しのオプ:03/07/22 01:06
<<疾駆するジョーカー>>
トリックは単純だが意表を突かれた。

次【角田喜久雄】キボンヌ
531名無しのオプ:03/07/22 01:24
 力技系の<<地底獣国の殺人>>に。
【角田喜久雄】いいっすね。
532名無しのオプ:03/07/22 05:49

<<和時計の館の殺人>>に一票!

こういう通俗モノ+本格推理みたいなの好きなので
533名無しのオプ:03/07/22 11:06
今更だけど<<グラン・ギニョール城>>に一票。
探偵役を変えれば、もっと面白くなりそうな気もする作家。

534名無しのオプ:03/07/22 11:27
え、もうそろそろ締め切り?
駆け込みで《殺人喜劇のモダン・シティ》に一票

あのラストは泣けた
535名無しのオプ:03/07/22 11:33
<<グラン・ギニョール城>>に一票。
メタならこういう風にやってくれないとと思った。
536存在しない集計人:03/07/22 12:57
第46回 芦辺拓 集計結果

6 グラン・ギニョール城
5 殺人喜劇の13人
3 十三番目の陪審員
  怪人対名探偵
  時の密室
2 時の誘拐
  地底獣国の殺人
  殺人喜劇のモダン・シティ
  和時計の館の殺人
1 歴史街道殺人事件
  赤死病の館の殺人
  死体の冷めないうちに
  不思議の国のアリバイ
  名探偵Z
  疾駆するジョーカー
537存在しない集計人:03/07/22 12:58
次回作家集計 国内編

13 恩田陸
11 笠井潔/殊能将之
 9 二階堂黎人
 8 北森鴻
 7 逢坂剛/角田喜久雄
 4 井上夢人/大藪春彦/倉知淳/柄刀一/若竹七海
 3 浦賀和宏/大沢在昌/金田一少年の事件簿/志水辰夫
   高村薫/戸梶圭太/西村寿行/貫井徳郎/久生十蘭
   『古畑任三郎』シリーズ
 2 内田康夫/太田忠司/北方謙三/鯨統一郎/笹沢佐保
   島田一男/清涼院流水/竹本健治/原寮/樋口有介/船戸与一
   舞城王太郎/夢野久作/吉村達也
 1 東直己/海野十三/大下宇陀児/小栗虫太郎/木々高太郎
   小林泰三/坂口安吾/佐藤友哉/戸川昌子/中西智明
   西尾維新/深谷忠記/牧野修/結城昌治/横山秀夫
538存在しない集計人:03/07/22 13:00
次回作家集計・海外編

19 S・S・ヴァン・ダイン
14 S・キング
13 D・L・セイヤーズ
12 C・ブランド
11 E・S・ガードナー
 9 C・デクスター/E・フェラーズ
 7 P・D・ジェイムズ/D・フランシス
 5 C・ライス/D・E・ウェストレイク
 4 I・アシモフ/ルース・レンデル
 3 D・ハメット/E・マクベイン/G・ライアル/ニコラス・ブレイク
 2 ジム・トンプスン/S・シェルダン/J・ディーヴァー
   ヘレン・マクロイ/G・シムノン
 1 F・ドストエフスキー/T・ハリス/B・S・バリンジャー
   C・ロースン/ル・キュー/S・A・ドゥーセ
   モーリス・ルヴェル/パーネル・ホール/ローレンス・ブロック
   T・クック/P・クェンティン/J・エルロイ/ガストン・ルルー
   カール・ハイアセン/F・ブラウン/トニー・ケンリック
   マイクル・Z・リューイン
539存在しない集計人:03/07/22 13:01
「グラン・ギニョール城」が逆転サヨナラ。
久々に賑やかな投票数でした。この板の芦辺スレが寂しいのが嘘みたい。
次回、心に静かに触れかかる郷愁。(しかしどこまでがミステリなのか?)

↓↓↓ 第47回 恩田陸 スタート ↓↓↓
540名無しのオプ:03/07/22 15:31
<<六番目の小夜子>>に一票。
青春ミステリーの最高傑作だと思う。
541名無しのオプ:03/07/22 16:17
いろいろと反論はあるかもしれないけど、<<ドミノ>>に一票。

次【戸梶圭太】で
542名無しのオプ:03/07/22 16:28
俺も<<ドミノ>>で。
ミステリかと言われれば首を捻らざるを得ないけれど…。

【倉知淳】【クレイグ・ライス】で
543名無しのオプ:03/07/22 16:32
<<麦の海に沈む果実>>に一票。
544_:03/07/22 16:34
545名無しのオプ:03/07/22 16:35
サンプルムービーだ
http://www.k-514.com/sample/sample.html
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
546名無しのオプ:03/07/22 16:40
集計乙カレー
<<象と耳鳴り>>に一票。
小夜子なんかも好きだけどミステリじゃないしなあ。

次【殊能将之】で。
547名無しのオプ:03/07/22 17:10
迷ったけど<<六番目の小夜子>>に。

次【クレイグ・ライス】
548名無しのオプ:03/07/22 17:45
<<ネバーランド>>に1票。象と耳鳴りとどっちにしようかかなり
迷ったけど。

次【殊能将之】
549名無しのオプ:03/07/22 20:16
俺も次、[殊能将之] がいい
550名無しのオプ:03/07/22 20:36
『象と耳鳴り』に1票
551名無しのオプ:03/07/22 21:26
雰囲気のある<<象と耳鳴り>>で。
552名無しのオプ:03/07/23 00:40
光の帝国は大好きだがミステリではない。
そういや恩田のミステリは一つも読んでないや。
ここは棄権しとく。

次回は【貫井徳郎】がいいな
553名無しのオプ:03/07/23 01:12
次は【依衣貴裕】がいいでつ
554名無しのオプ:03/07/23 05:11
<<木曜組曲>>に1票。
「三月は深き紅の淵を」も捨てがたいけど。
555名無しのオプ:03/07/23 14:24
「黒と茶の幻想」に一票
556名無しのオプ:03/07/23 14:32
ここのスレッドすべて自然消滅
557名無しのオプ:03/07/23 21:23
↑ どゆこと?
558名無しのオプ:03/07/24 00:15
表記の違うレスが数個ついてるので一応
作品は<< >>
作家は【 】
で囲まないと票が入らないですよー >>1参照
559名無しのオプ:03/07/24 00:47
<<象と耳鳴り>>で。

次【倉知淳】【クレイグ・ライス】希望。
560名無しのオプ:03/07/24 01:20
好きな作家だから、一冊に絞るのは辛い…
しょうがないから、後の作品を読むきっかけになった
<<六番目の小夜子>>に一票。
561名無しのオプ:03/07/24 10:53
選ぶのに悩んだけど、一番読み返してしまう作品
<<三月は深き紅の淵を>>に一票。
562名無しのオプ:03/07/24 11:29
「黒と茶の幻想」だな
563名無しのオプ:03/07/24 12:35
<<象と耳鳴り>>に一票。装丁も(・∀・)イイ!!
564羊バンター:03/07/24 20:17
わーい恩田陸だー、ということで<<ネバーランド>>!

ネバーは、メール欄1をしている点で、たとえば、メール欄2の青春小説バージョンという印象で好きです。
V6の人たちで作られたテレビは・・・忘れましょうw
キャラでは 麦の海に沈む果実の校長先生、光の帝国のツル先生が好きでしたw
565名無しのオプ:03/07/24 20:35
<<三月は深き紅の淵を>>に一票。

ほんとは月の裏側が好きなんだけど、
ミステリというよりSFだからなあ…
566名無しのオプ:03/07/24 20:45
<<六番目の小夜子>>でおながい。
青春小説として、ホラーファンタジーとして、ミステリーとして、全ての面で傑作だと思う。
冬の章の最後でぼろぼろ泣いてしまった・・・・・・・・・。
恩田のあとの作品はどれも五十歩百歩だと思う。
567名無しのオプ:03/07/24 22:35
ドラマ『ネバーランド』てつまらなかったの?
視聴率かなり悪かったみたいだけど・・・
568名無しのオプ:03/07/25 00:00
小夜子で泣いた人がいるのか・・・
うーん、人それぞれだなあ。
それに、青春小説としては逸品だと思うけどミステリとしてはちょっとって感じ。
なんつーか収拾つかなくなってオチ投げ出してるように思えて。
569海にゐるのは集計人ではない:03/07/25 13:19
第47回 恩田陸 集計結果

4 六番目の小夜子
  象と耳鳴り
2 ドミノ
  ネバーランド
  三月は深き紅の淵を
1 麦の海に沈む果実
  木曜組曲
570海にゐるのは集計人ではない:03/07/25 13:20
次回作家集計 国内編

13 殊能将之
11 笠井潔
 9 二階堂黎人
 8 北森鴻/倉知淳
 7 逢坂剛/角田喜久雄
 4 井上夢人/大藪春彦/柄刀一/戸梶圭太/貫井徳郎/若竹七海
 3 浦賀和宏/大沢在昌/金田一少年の事件簿/志水辰夫
   高村薫/西村寿行/久生十蘭
   『古畑任三郎』シリーズ
 2 内田康夫/太田忠司/北方謙三/鯨統一郎/笹沢佐保
   島田一男/清涼院流水/竹本健治/原寮/樋口有介/船戸与一
   舞城王太郎/夢野久作/吉村達也
 1 東直己/海野十三/大下宇陀児/小栗虫太郎/木々高太郎
   小林泰三/坂口安吾/佐藤友哉/戸川昌子/中西智明
   西尾維新/深谷忠記/牧野修/結城昌治/横山秀夫/依衣貴裕
571???:03/07/25 13:21
572海にゐるのは集計人ではない:03/07/25 13:21
次回作家集計・海外編

19 S・S・ヴァン・ダイン
14 S・キング
13 D・L・セイヤーズ
12 C・ブランド
11 E・S・ガードナー
 9 C・デクスター/E・フェラーズ
 8 C・ライス
 7 P・D・ジェイムズ/D・フランシス
 5 D・E・ウェストレイク
 4 I・アシモフ/ルース・レンデル
 3 D・ハメット/E・マクベイン/G・ライアル/ニコラス・ブレイク
 2 ジム・トンプスン/S・シェルダン/J・ディーヴァー
   ヘレン・マクロイ/G・シムノン
 1 F・ドストエフスキー/T・ハリス/B・S・バリンジャー
   C・ロースン/ル・キュー/S・A・ドゥーセ
   モーリス・ルヴェル/パーネル・ホール/ローレンス・ブロック
   T・クック/P・クェンティン/J・エルロイ/ガストン・ルルー
   カール・ハイアセン/F・ブラウン/トニー・ケンリック
   マイクル・Z・リューイン
573海にゐるのは集計人ではない:03/07/25 13:22
トップに影響するので、泣いてカッコ違いは切りました。
非ミステリで票が入らなかった中にも、いい作品がありそうです。
次回、高名な割に作品数が少ないこの人。(最強スレの再現になりそうな予感も)

↓↓↓ 第48回 S・S・ヴァン・ダイン スタート ↓↓↓
574_:03/07/25 13:27
575名無しのオプ:03/07/25 13:49
<<グリーン家殺人事件>>に1票。

次【殊能将之】
576名無しのオプ:03/07/25 23:19
集計乙。最近は集計人の名前を見るのも、楽しみの一つ。

<<僧正殺人事件>>に一票。「グリーン家…」と迷うが…。

【笠井潔】
577名無しのオプ:03/07/25 23:42
>>576
俺も集計人の名前を毎回予想しているんだが、なかなか当たらん。
渋いとこ突いてくるよ(w
578名無しのオプ:03/07/26 00:07
ところでジェフリー・アーチャー が出所したそうですが
このスレ的にはどうでもいいですかそうですか

ttp://www.asahi.com/culture/update/0724/003.html
579名無しのオプ:03/07/26 00:42
本格の典型である「館もの」の正統な雛形という点を重視して、
<<グリーン家殺人事件>>に一票。

次回【竹本健治】【C・デクスター】

ところで今回、集計人氏は名前をどうするつもりなのかな。
ほとんど選択の余地がないように思えるが。
580無料動画直リン:03/07/26 00:43
581名無しのオプ:03/07/26 01:21
僧正とグリーン家の2つしか読んでないから投票はパスします
普通の人はやっぱりこの2つしか読んでませんよね・・・?
582名無しのオプ:03/07/26 02:04
>>581
普通の人っていう範疇がよくわからんが、
「ベンスン」「カナリア」くらいは、まずまず読まれてんじゃないの?
583581:03/07/26 02:20
>>582
レスありがとうございます!
面白そうなのでその2冊、明日図書館で探してみます
584名無しのオプ:03/07/26 02:36
>>583
これも見てみなよ。

そろそろヴァン・ダインについて語ろうか
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1003156888/l50
585583:03/07/26 03:47
>>584
有り難うございました! そのスレ読ませていただきました。
「ケンネル」「カブト虫」「ドラゴン」あたりも読んでみようと思います。 
586名無しのオプ:03/07/26 06:18
しかし、あれだな
48回にしてやっとヴァンダイソがでたか
漏れが消防の時は推理小説(当時はミステリとはあんま言ってなかったと思ふ)
といえば先ずヴァンダイソの名前が挙がったもんだが・・・
クイーンファンの漏れはなんで?どうして?だったが・・・
カナリヤ、僧正、グリーン、ベンスンぐらいしか読んでないので
パスしときます。
587名無しのオプ:03/07/26 08:34
代表作でスマソが、<<グリーン家殺人事件>>
僧正より好き。

次は……誰でも良いや
588名無しのオプ:03/07/26 09:11
<<僧正殺人事件>> に一票

初めてヴァンダイン読んだのはあかね書房の
「エジプト王ののろい・スコッチテリアのなぞ」だった。

次回【森村誠一】希望
589名無しのオプ:03/07/26 09:45
<<カナリヤ殺人事件>>に一票!

この長編が密室ミステリの一つの型を作ったことは忘れちゃイカンと思う。
殺されるのはショービズの世界で有名な妖婦で、
彼女をとりまくのは新興ブルジョア階級。
しかも舞台は当時目新しかった高級アパートメント。

『ベンスン』もそうだったが、これは優れた同時代ミステリでもあるのだ!
590名無しのオプ:03/07/26 10:39
同じく、<<カナリヤ殺人事件>>に1票。
トリック解明シーンの脱力な面白さ(ゲラゲラ)は素晴らしい!
591名無しのオプ:03/07/26 10:55
<<僧正殺人事件>>に一票。ミステリとして今でも通じるのはこれかな。
異常な一家の雰囲気が良く出てるグリーン家もいいが、ヴァンスの推理が
あてずっぽになってる。
あとはカナリアやドラゴンのラストの切なさも捨てがたい。

次は【倉知淳】キボンヌ。
592名無しのオプ:03/07/26 20:32
<<カナリヤ殺人事件>>に。
589とほぼ同意見。読んだのが消防のときだからってのもあるが
固定観念を壊すトリックは当時すごい衝撃だった。思い出として1票入れておきたい。

次【角田喜久雄】希望。
593名無しのオプ:03/07/26 21:12
<<ケンネル殺人事件>>に一票!

ちょっとしたネジの狂いが積み重なって
とびきり不可解・不可能な状況がつくりあげられる。
これも当時としては突き抜けていたと思うし、今読んでも面白い。
594名無しのオプ:03/07/26 22:20
おお、意外に票が入ってるね。
著作数が少ないのが逆に功を奏したのか。

次は【ジャック・ケッチャム】【皆川博子】
595名無しのオプ:03/07/27 00:48
>>588
このスレ最初から嫁
596名無しのオプ:03/07/27 02:57
オイお前ら、ひねくれた投票してるな
普通に考えて<<僧正殺人事件>>以外にあるわけねーだろ

次【D・L・セイヤーズ】【二階堂黎人】
597名無しのオプ:03/07/27 03:09
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9753/

面白い読書メモのサイト見つけたよ
598名無しのオプ:03/07/27 03:09
名門だが呪われた血をもつ一家を巡る血みどろ殺人劇の基礎を築いた
<<グリーン殺人事件>>
歴史的意義ではこれが一番。最後の犯人追跡シーンがまじでハラハラした。
スレてない時期に読むにはこれが一番。
599名無しのオプ:03/07/27 23:47
<<僧正殺人事件>>に一票。
動機がいいです。犯人の設定が非常に時代を超えて新しい気がする。
時代を先取りしすぎていたというか。
誰がこまどり殺したか、のマザーグースによる見立て殺人も秀逸。
最後にファイロ・ヴァンスがメール欄を最初から疑っていなかったとして
あげた理由に読んだ当時はずいぶん感心したものでした。
600名無しのオプ:03/07/27 23:49
俺はあえて<<カブト虫殺人事件>>に。
601名無しのオプ:03/07/28 00:10
やっぱ<<僧正殺人事件>>かなあ。
山田正紀の続編のせいで、最近になって再読したけど、全く古びてなかった。
602名無しのオプ:03/07/28 00:33
<<ケンネル殺人事件>>に一票。
最近では映画化版のDVDが入手易だが、
これなど見てると、ヴァンス・シリーズが
知的なもの、ゴージャスなものを求め始めた
当時のアメリカ人にぴたりとはまった作品だったことがわかる。
原作の巧緻な仕掛けも。
603_:03/07/28 00:34
604名無しのオプ:03/07/28 00:43
ていうか、一回集計終わってる人をもう一回やるっていうのもありなんじゃない?
ミス版にも絶えず新しい参加者が増えていくし、しばらくたつと気が変わったりするでしょ?
一度だけじゃ本当の結果は見えてこないんじゃ?
605名無しのオプ:03/07/28 00:50
606名無しのオプ:03/07/28 00:52
>>604
キリがなくなるので3票スレにでも逝ってください
607名無しのオプ:03/07/28 01:05
島荘あたりをもう一回やってみるか
608名無しのオプ:03/07/28 01:08
609名無しのオプ:03/07/28 01:23
>>604
いいんじゃない。どうせネタも尽きてきたしな。
610名無しのオプ:03/07/28 01:29
まだ後にかなり控えてるんだけどね。。。
611名無しのオプ:03/07/28 02:54
<<グリーン家殺人事件>>に一票

他のもいくつか読んでみて、もちろんどれも良かったんだけど
連続殺人ていう派手さ、オドロオドロしさがあってこれが一番面白いと思う

次回【乙一】希望
612独者 ◆7lIkUklBz. :03/07/28 03:07
「ていうか」って何に対する反語なんだろう。。。

私もちょっとヒネって投票しちゃう。<<ケンネル殺人事件>>に。
トリックの適度な複雑さと異常性。そして最後の手掛かりの上手さに。
613名無しのオプ:03/07/28 03:13
『ケンネル』て何のことだっけ?
614名無しのオプ:03/07/28 05:22
>>604
いまどき「版」なんて書くやつも来ることだしな。
615名無しのオプ:03/07/28 08:45
范 達因(S.S. Van Dine)

班生殺人事件
金絲雀謀殺案
格林家命案
主教謀殺案
聖甲蟲殺人事件
狗園殺人事件

……後半六冊は訳されてないのかな。
murder caseの訳が統一されてないのは違う版元で散発的に出たせいか?
616名無しのオプ:03/07/28 08:48
その『聖甲蟲殺人事件』ではない、
<<カブト虫殺人事件>>に一票!

当時話題のエジプト考古学に、あの仕掛けを組み合わせた
非常にスタンダードな感じのする本格長編。
617名無しのオプ:03/07/28 10:54
一度集計がすんだ作家をまたやるのは賛成しかねるな。
どうせ、島田・綾辻・京極とかで回していくことになるんでしょ。

今はただでさえ、限られた作家しか読まない人が増えて、
それ以外は、どんな力作・傑作でも見向きもされないことが多い。
こちらが「これはいいよ!」といくらすすめても、
「えー、誰々のだったら読むけど……」って人ばかり。

そういう意味でこのスレはいい情報源だったし、
まだまだいろんな作家が控えているのに、結局そういう風になるのかと残念。
618名無しのオプ:03/07/28 11:11
>>617
だから何でよ?
反対してる人の方が多いじゃん。
619名無しのオプ:03/07/28 11:50
レスの流れを見てると賛成意見のほうが多いみたいだな。
次回はまた島荘から仕切りなおしでいくことになるんだろうね。
620:03/07/28 12:03

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
人気爆発新作ベスト5 入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@       
621名無しのオプ:03/07/28 12:07
まだ後にたくさん控えてるんだから
一度すんだ作家を繰り返す必要なし。
いよいよいなくなったらやればいい。
622名無しのオプ:03/07/28 12:12
>>621
必死になってるのは1名だけと思われ。
自分の知らない作家の投票ばかりでむかついてるのか、
単なる荒らしでしょ。
放っておこう。
623名無しのオプ:03/07/28 12:12
>>621
考え無しにレスをつけるなよ。
受容のある作家こそ取り上げていくべきだろ。
624名無しのオプ:03/07/28 12:13
>>621=>>622
必死だな。
625名無しのオプ:03/07/28 12:13
ほらね、必死。
受容てなんだよ(w
626名無しのオプ:03/07/28 12:14
脊髄反射しかできないのかね、夏厨めが。
627名無しのオプ:03/07/28 12:16
後に残った作家なんて誰も興味ないよ。
島田荘子やろうよ。>>619さんに賛成。
628名無しのオプ:03/07/28 12:19
反論がなくなったから決定だな。次回から島田荘子からやり直し。
629名無しのオプ:03/07/28 13:20
ここみたいに悲惨なことになりそうな予感・・・
 ↓
各作家の上位ランキングを決めよう!(3票制スレ)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1049206317/l50
630名無しのオプ:03/07/28 13:57
何か嫌な雰囲気になってきて、いろいろ言いたいことはあるが、
<<ガーデン殺人事件>>に一票。

珍しくサスペンス味が強いし、ヴァンスの恋もある。
次は【E・S・ガードナー】【二階堂黎人】でどうじゃ。
631名無しのオプ:03/07/28 14:06
<<僧正殺人事件>>に1票。

次は【C・ライス】
632名無しのオプ:03/07/28 14:47
「ガーデン」「カシノ」「誘拐」「グレイシー・アレン」「ウィンター」
この5つは未読だけど読む価値ありますか?
633名無しのオプ:03/07/28 14:51
<<ドラゴン殺人事件>>に1票。

推理よりもトリックが突出してきているところが、
何かミステリ史の縮図みたいだ。
んでもって、さらに後の「グレーシー・アレン」「ウインター」で
キャラものになっちゃう。
(真に受けて読んで怒らないようにね)

次は【C・ライス】いいっすね。
634名無しのオプ:03/07/28 14:55
ちょっと自分たちに気にくわない意見が出てきた
からって封殺するのはやめてよ。
だいたいヴァンダインなんて誰も読んでいないし
とっとと島荘に鞍替えした方がよっぽど板のためになるよ。
635名無しのオプ:03/07/28 14:57
>>632
とりあえず『ガーデン』はオッケーだと思いますよ。

『ウィンター』の創元版は、例の長文評論がついているので買うておきなされ。
636名無しのオプ:03/07/28 14:58
既に結論は出てるんだからCライスとかESガードナーとかの
出る幕はないよ。変なこと書いた奴らは反省しろ。
637名無しのオプ:03/07/28 15:08
まだ投票されてない作家で、
回ってくるのを楽しみに待っている人がいるので
出来れば最後まで回ってからのリセットをキボンヌ…

今直ぐ仕切り直してやりたいのなら、
3票スレを再利用して、そこでやる訳にはいきませんか?
638名無しのオプ:03/07/28 15:15
まだ投票されてない作家は読む価値がない作家ばかり。
ゆえにこちらが出て行けといわれる筋合いはない。
自分たちの我がままでマイナーな作家に個執する方こそ
このスレから出て行くべき。結論はもう出てる。
639名無しのオプ:03/07/28 15:25
>>637
相手にしないように。
無視が一番です。
640名無しのオプ:03/07/28 15:28
ここまでして島荘を叩きたいってどういう人なんだろ。
641名無しのオプ:03/07/28 15:28
マイナーなのもいるけどメジャーな作家もいると思うよ
メジャーな作家だけやるとか・・・
642名無しのオプ:03/07/28 15:30
むしろマイナーな作家の作品のいいのを教えて欲しいので
メジャー重視には反対です。
643名無しのオプ:03/07/28 18:38
同じの繰り返すのは反対
メジャーな作家のナンバー1なんか専用スレの住人どもで決めりゃいい
644名無しのオプ:03/07/28 18:50
同じの繰り返したいんなら別スレ立ててやれ。それが筋。
645名無しのオプ:03/07/28 18:57
ポーカーで犯人を決めるなよと笑いながらも
<<カナリア殺人事件>>に一票。
ただこの人は最初から順番に読んだほうがいいと思う。

次は【逢坂剛】【D・L・セイヤーズ】希望。
まだまだ素晴らしい作家、いっぱい残っているじゃん。
646645:03/07/28 19:00
ごめん。<<カナリヤ殺人事件>>だった。
647名無しのオプ:03/07/28 20:06
なんでミス板の住人て完全放置できないんだろう。
648名無しのオプ:03/07/28 20:15
やっぱり仕切りなおしで進む方向は揺るぎそうもないね。
ヴァンダインももう終わらせていいでしょ。
誰も投票してないようだし。
649名無しのオプ:03/07/28 20:17
同じので繰り返したい人はもうこのスレ来なくていいだろ
どうせ同じこと繰り返すだけなんだから
人気作家の人気作品きめるのなんかどこでだって出来る
650名無しのオプ:03/07/28 20:21
そうじゃないだろ、今残ってる作家のナンバー1なんて誰も
興味ないんだから、そんなのを延々続けるのが無駄だという話だよ。
それだったら島荘や森や綾辻を再開した方がよっぽど板のためになる。
もっと公益をわきまえろよ。
651名無しのオプ:03/07/28 20:24
>>650
すごくよくわかる話だ。すぐれて民主的な問題だね。
652名無しのオプ:03/07/28 20:37
誰も興味なくないぞ
そいつに投票したやつがいるんだからな
おまいが興味ないだけだろ
653名無しのオプ:03/07/28 20:40
最初から投票できなかったので、投票やり直すのに賛成。
だけど、ここはこのまま続けて欲しい。
今は参加できなくても後々役に立つときが来るかもしれないから。
3票スレのほうでもう一度やり直すのどうか?
654652:03/07/28 20:41
その他>617のような人もいるしね。

板のため、公益って島荘森綾辻再開するなら
私はもうこのスレ来ないよ。
そういう作家にだけ興味あるやつらで回してればいいよ
(別に島荘森綾辻が嫌いなのではないし森以外はほとんど読んでるが
 それだけじゃつまらんと思うので)。
655名無しのオプ:03/07/28 20:42
荒らしは放置。これ最強。
656名無しのオプ:03/07/28 20:47
ヴァンダインなんて誰も投票してねーだろバーカ。
だいたい海外の作家なんて読んでる奴はドキュソばっかりだし。
657名無しのオプ:03/07/28 20:49
なるほど、こっち側が荒らしですね。
658名無しのオプ:03/07/28 20:59
ここみたいに悲惨なことになりそうな予感・・・
 ↓
各作家の上位ランキングを決めよう!(3票制スレ)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1049206317/l50
659名無しのオプ:03/07/28 21:02
島荘の頃は合計300票も入ってたじゃないか。
最近の作家はせいぜい5票くらい。
誰も最近の作家に興味がないっていう証拠。
それでもマイナーな作家に個執したいんなら
もう少し上手い言い訳考えてみろや。
660名無しのオプ:03/07/28 21:13
300票と言っても単なる多重厨じゃないの・・・
それに最初だから勢いがあったんだよ
661名無しのオプ:03/07/28 21:18
多重の書庫は?
662名無しのオプ:03/07/28 21:21
島荘の場合途中からいきなり「展望台(塔だっけ」が増えたよね
663名無しのオプ:03/07/28 21:33
仮に今やったとしても盛り上がらなそう・・・
664名無しのオプ:03/07/28 21:37
今候補に挙がってるのはやるべきだ、たとえ0票であったとしても。
それが終わったらまた最初からすればいいと思う。

だから今後は毎日1作家
665名無しのオプ:03/07/28 21:38
投票数がゼロになったら
もう1周すればいいだろ。

どうでもいいけど「個執」って
マジで書いてんの?
666名無しのオプ:03/07/28 21:41
マジに1票・・
667名無しのオプ:03/07/28 21:42
>>638>>659で二度同じ間違いをしてるから、本気なのでは。
どうすればこんな変換できるのかわからんが。

あと「多重の書庫」って…。
668名無しのオプ:03/07/28 21:43
そういうわけのわからない結果も含めてこそトゥーチャンネル
夏休みの若者たちと交流できる絶好の機会だ<糞爺
669名無しのオプ:03/07/28 21:44
MS-IMEなんか使ってるからだよ
670名無しのオプ:03/07/28 21:47
とりあえず<<ケンネル殺人事件>>に一票。
謎が謎を呼ぶ展開、驚くべき真相、
シリーズの中で本格度が最も高いのはこれ。

ところでこのシリーズに共通して言えることだけど、
容疑者に対するヴァンスの尋問ってほとんど意味が無いような。
671名無しのオプ:03/07/28 23:12
<<ガーデン殺人事件>>って面白いと思うぞ。後期6作だからって不遇すぎ。読むべし。
672名無しのオプ:03/07/28 23:16
『ガーデン』だけ表紙が古いままなのはどうしてなんだろ>創元
673名無しのオプ:03/07/28 23:21
>>671同意
「ドラゴン」にも見るべきところはあるし。後期もそれほど駄作じゃないよね。
「ガーデン」もいいね。ヴァンスが壊れていく様がなんともいえない。
てなわけで俺も<<ガーデン殺人事件>>に一票。
674名無しのオプ:03/07/29 08:36
<<ケンネル殺人事件>>に1票。
無茶苦茶ややこしい!しかし、無茶苦茶鮮やか!と感じた。
「グリーン家」「僧正」も好きだ。
申し訳ないが「カナリヤ」印象に残ってない…
次【二階堂黎人】【ガードナー】に。
675名無しのオプ:03/07/29 09:08
今度こそ「ちっぱーみたらいくん」を一位にしてやるぞ!!!!
676名無しのオプ:03/07/29 10:27
<<ベンスン殺人事件>>に1票。
デビュー作にだれか一人ぐらいれててもよさそうなもんだと思うが、
まあしょうがないか。

はっきり言って面白くはないんだが、
ヴァンスのキャラや扱うネタがこの時点で計算しつくされていたことがわかる。
今でいう「セレブ」指向の読者を開拓したわけね。

次は【二階堂黎人】【C・ライス】にて。
677名無しのオプ:03/07/29 10:33
 同人誌やパンフレットに、「クロスワードパズル」を載せませんか?
 ぐっと内容が充実しますよ。

 世界にひとつだけ、オリジナルのクロスワードパズルをお作りします。
 「速い、安い、上手い」
 短納期にも対応。最低3時間から!
 クロスワードパズルのご注文はこちらまで。
http://www1.bbiq.jp/hakobune/crossint.html
 その他、新聞、雑誌、ミニコミ誌、コンサート/劇等のプログラムに。
 社内報、学校新聞、その他定期刊行物に。
 イベントのアトラクションにも最適!
678名無しのオプ:03/07/29 12:03
ヴァンダインは終了だな。とっとと集計でも何でもしろ、ドキュソどもが。
そして次は島荘から、以降メジャー作家をリセットでいくからな。
どうしてもマイナー作家にこだわりたい似非マニアは三票背スレにいけよ。
679名無しのオプ:03/07/29 12:07
締め切りが過ぎても集計する奴も出てこないんだから
マイナー作家はやっぱり取り上げる価値がないんだよ。

では初心に戻って第48回 島田荘司 スタート!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
680名無しのオプ:03/07/29 12:13
視んでね、粘着くん
681集計人作法の二十則:03/07/29 12:35
第48回 S・S・ヴァン・ダイン 集計結果

7 僧正殺人事件
5 グリーン家殺人事件
4 カナリヤ殺人事件
  ケンネル殺人事件
3 ガーデン殺人事件
2 カブト虫殺人事件
1 ドラゴン殺人事件
  ベンスン殺人事件

>>666は<<>>不使用につき除外しました(w
682名無しのオプ:03/07/29 12:36
今見たら3票スレたったのも春休み真っ只中だったようだ・・・
せっかくの夏休みなんだから今度は5票スレでもたててまた島荘から好きにやったら?
683集計人作法の二十則:03/07/29 12:37
次回作家集計 国内編

14 殊能将之
13 二階堂黎人
12 笠井潔
 9 倉知淳
 8 逢坂剛/北森鴻/角田喜久雄
 4 井上夢人/大藪春彦/柄刀一/戸梶圭太/貫井徳郎/若竹七海
 3 浦賀和宏/大沢在昌/金田一少年の事件簿/志水辰夫
   高村薫/竹本健治/西村寿行/久生十蘭/『古畑任三郎』シリーズ
 2 内田康夫/太田忠司/北方謙三/鯨統一郎/笹沢佐保/島田一男
   清涼院流水/原寮/樋口有介/船戸与一/舞城王太郎/夢野久作
   吉村達也
 1 東直己/海野十三/大下宇陀児/小栗虫太郎/乙一/木々高太郎
   小林泰三/坂口安吾/佐藤友哉/戸川昌子/中西智明/西尾維新
   深谷忠記/牧野修/皆川博子/結城昌治/横山秀夫/依衣貴裕
684集計人作法の二十則:03/07/29 12:38
次回作家集計・海外編

15 D・L・セイヤーズ
14 S・キング
13 E・S・ガードナー
12 C・ブランド
11 C・ライス
10 C・デクスター
 9 E・フェラーズ
 7 P・D・ジェイムズ/D・フランシス
 5 D・E・ウェストレイク
 4 I・アシモフ/ルース・レンデル
 3 D・ハメット/E・マクベイン/G・ライアル/ニコラス・ブレイク
 2 ジム・トンプスン/S・シェルダン/J・ディーヴァー
   ヘレン・マクロイ/G・シムノン
 1 F・ドストエフスキー/T・ハリス/B・S・バリンジャー
   C・ロースン/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   パーネル・ホール/ローレンス・ブロック/T・クック
   P・クェンティン/J・エルロイ/ガストン・ルルー
   カール・ハイアセン/F・ブラウン/トニー・ケンリック
   マイクル・Z・リューイン/ジャック・ケッチャム
685集計人作法の二十則:03/07/29 12:39
上位2作は順当としても、こんなに割れるとは・・・
ヴァン・ダイン、現代では一種カルトの域に達しているのでしょうか。
カルトのもう一方の極といえばメフィストですが(<独断)
中でも常に読者の意表を突いてくるこの人。
それにしても寡作・・・

↓↓↓ 第49回 殊能将之 スタート ↓↓↓
686名無しのオプ:03/07/29 12:41
<<僧正>>に一票。
次、高村薫なんてダメでつか。
687名無しのオプ:03/07/29 12:43
乙です。集計人さん。
邪魔しちゃってスミマセン・・・
688名無しのオプ:03/07/29 12:44
ハサミ男に一票
689名無しのオプ:03/07/29 12:47
私も集計してたんですが、先を越されてしまった。
とりあえず集計人氏の名前には意表をつかれました。
乙です〜>>681-684
(乙といえば乙一の名前が出たのって今回が最初なんだって気付いてビビった)

殊能タンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! (ツッコミ不要)
『鏡の中は日曜日』もよかったんだけど、ナンバー1はやっぱり
<<ハサミ男>>でしょうな。メフィスト賞受賞作で一番好き。

次は【若竹七海】【C・ブランド】でよろしく。
690名無しのオプ:03/07/29 12:48
・投票する際は<<作品名>>で表記すること。それ以外は無効。
・タイトルは正確に記載すること。省略したものなどは無効。
・次回希望作家は【作家名】と表記する。
691名無しのオプ:03/07/29 12:54
集計人さんよ


そ う き た か !


692名無しのオプ:03/07/29 12:55
勝手なことするなよおまえら。いい加減にしろ。
693名無しのオプ:03/07/29 13:08
<<黒い仏>>に一票。次点鏡の中は日曜日。
シキミムロに入れるのはよっぽどのひねくれ者でしょうねー

次【若竹七海】【C・デクスター】
694名無しのオプ:03/07/29 13:19
<<鏡の中は日曜日>>に一票。
凝ってるし、(メール欄)も洗練されてると思う。
695名無しのオプ:03/07/29 13:25
<<ハサミ男>>でしょ、結局。
696名無しのオプ:03/07/29 14:41
<<ハサミ男>>に一票

697名無しのオプ:03/07/29 15:23
<<ハサミ男>>ですね
698名無しのオプ:03/07/29 15:29
送料が安い・商品豊富・スピード発送
新商品 ぞく・ぞく 入荷。    
アダルト激安DVDショップ!!


  http://www.get-dvd.com

699名無しのオプ:03/07/29 15:37
<<黒い仏>>に一票。
ハサミは大して驚けなかった。
700名無しのオプ:03/07/29 16:03
701名無しのオプ:03/07/29 16:56
やっぱり<<ハサミ男>>かな。
次【逢坂剛】【ジム・トンプスン】きぼー
702名無しのオプ:03/07/29 17:38
<<鏡の中は日曜日>>に一票。
全部好きなんだけど(もちろん黒仏も)
一番作品の出来が良いのはこれかな。バランス取れてるし。

次は【倉知淳】【E・フェラーズ】でよろ。
703名無しのオプ:03/07/29 17:44
<<鏡の中は日曜日>>に1票。
ハサミはネタが読めてしまったのが…

【二階堂黎人】【C・ライス】で。
704名無しのオプ:03/07/29 19:51
<<ハサミ男>>。
某スレで名前が挙がってたのが読むきっかけだったので
「あ〜もしかしてこれは」と最初から疑いつつになってたのが自分で残念。
思ったが、「子どもの王様」出て少し経った頃だったら(一位に変わりはないだろうが)
またよかったかと(集計人さんにいちゃもん付けてるのではないですよ)。

次回希望【舞城王太郎】。
705名無しのオプ:03/07/29 20:41
牛好きにはたまらん<<美濃牛>>に一票。
706羊バンター:03/07/29 20:54
作品自体が少ないのにどれも名作だと思うので悩みますね。
今後、殊能氏が何も書かない、という仮定をして
(すみません)さらに、50年たったとき、という架空の設定で考えると
<<美濃牛>>がナンバーワンだと思うです。
トリックのはったりに終わらない、ミステリー読みの快感をたっぷり味わうことができました。

「子どもの王様」ってもう出たのですか?
楽しみですねー
707704:03/07/29 21:17
>706 あ、私の文章で勘違いされてるかもしれません、ごめんなさい。
まだ「子ども〜」出てないです。殊能memoによれば

たったいま担当さんからメールをもらって知ったのだが、講談社ミステリランド叢書は
完成が遅れている模様。なんでも「装丁と造本に凝ったせいで、東京近辺に1軒しかない
工場を利用する工程が二つある」そうな。すごいなあ。ちなみに装丁・造本は祖父江慎氏です。
というわけで、第1回配本は27日に書店に並びそうにないので、ご注意ください。

で、アマゾンで見ると明日30日発売予定となってます。私も楽しみです。
708名無しのオプ:03/07/29 21:34
<<鏡の中は日曜日>>で。

第1章でいきなり引き込まれ、その後はページをめくる手がもどかしく
なるくらい夢中で読み進められた。
あのトリックはちょっと釈然としない部分もあるが、読書中の楽しさは
随一だったので。

次は【角田喜久雄】【E・S・ガードナー】希望。
709名無しのオプ:03/07/29 22:06
<<ハサミ男>>に1票。
あんまり殊能は読んでないのだけどね。
普通にだまされたって事で。

次は【舞城王太郎】希望。
710名無しのオプ:03/07/29 22:27
さすがメフィスト関係は多重厨が多いですね。
711名無しのオプ:03/07/29 22:29
アンチメフィスト関係は妄想厨が多いな
712名無しのオプ:03/07/29 22:33
695=696=697

704=709

こう見え見えだと笑える
713704=707:03/07/29 22:37
>712
他の方は知りませんが、私は名前欄のしか書いていないです。
自分一人でナンバー1を決めても面白くありませんから。
714名無しのオプ:03/07/29 22:39
どうしてスルーできないかなあ・・
715名無しのオプ:03/07/29 22:43
>>714
メフィスト関係だから
716704=707:03/07/29 22:44
失礼・・以降スルーします
717名無しのオプ:03/07/29 22:46
>>716
もう多重すんなよ
718名無しのオプ:03/07/29 23:15
最初のほうで分かっちゃったんだけど、な〜んか好きな<<ハサミ男>>に一票。
一番驚いたのは『黒い仏』だけどね(w

次は【夢野久作】で。
719名無しのオプ:03/07/29 23:45
<<美濃牛>>に一票。
ちんたらした感じがいい。

次、【浦賀和宏】で。
720名無しのオプ:03/07/30 00:41
<<黒い仏>>に一票
後期クイーン問題に対するあまりに救いのないアプローチ・・・

次【クレイグ・ライス】で
721名無しのオプ:03/07/30 00:56
<<鏡の中は日曜日>>に一票
これが一番分かりやすいし面白かった
(メール欄)もグー!

次回【乙一】希望
722名無しのオプ:03/07/30 01:00
721 名前:名無しのオプ[叙述トリック] 投稿日:03/07/30 00:56
723名無しのオプ:03/07/30 01:02
なんだ、専用ブラウザ入れ始めたら見えちゃったからむかついたのか?
724名無しのオプ:03/07/30 01:04
<<鏡の中は日曜日>>で。水城さんかっこいいし。
次は…【清涼印】はもうやりました?
725名無しのオプ:03/07/30 01:05
>>723
むかついたからって多重しないでね。
726名無しのオプ:03/07/30 01:08
>725 ん?マジレスしててそう書いてるの?矛先が間違ってるよ。
727名無しのオプ:03/07/30 01:10
714 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:03/07/29 22:39
どうしてスルーできないかなあ・・


715 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:03/07/29 22:43
>>714
メフィスト関係だから
728名無しのオプ:03/07/30 01:12
みんな同じ人なのか。
729名無しのオプ:03/07/30 01:14
>>728
多重です。
730名無しのオプ:03/07/30 01:19
こんなに盛り上がるの久しぶりだね
よさげな感じ・・・
731名無しのオプ:03/07/30 01:20
男の子も女の子もどうぞ!(18禁)
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
732名無しのオプ:03/07/30 01:20
夏厨、増殖中
733名無しのオプ:03/07/30 01:21
そーいや殊能スレでも一時ネタバレ厨が出てたからなあ
アンテナに引っかかる作家なのかもな
734名無しのオプ:03/07/30 01:21
>>732
メフィスト関係だから
735名無しのオプ:03/07/30 01:26
http://www.ne.jp/asahi/satomi/hattari/shunou_web/novel/novel.html
 ↑
たまたま見つけたサイトで何と
「ハサミ男」が2004年に映画公開されるとのこと! マジで!?

736名無しのオプ:03/07/30 01:38
<<美濃牛>>に一票
キャラも立ってたし純粋に面白かった

ハサミ男の映像化はどうかなぁ・・・あのトリックはどう消化するんだろ
737名無しのオプ:03/07/30 02:00
読んでないのでパス
次【今邑彩】キボンヌ
738名無しのオプ:03/07/30 02:36
<<鏡の中は日曜日>>に一票。

ハサミのほうは予想が当たってしまったが、
鏡は予想していたものの更に上を行かれてしまったから。
739名無しのオプ:03/07/30 09:37
<<ハサミ男>>で。
その作家で最初に読んだ作品が良作だと、
やはり印象が強く残る。
740名無しのオプ:03/07/30 12:14
ハサミ男読んで何も思わなかったんだけど
悔しいから再読してみようかな・・・
741名無しのオプ:03/07/30 13:18
<<ハサミ男>>で。鏡とずいぶん迷ったけど素直におもしろかったので。
742名無しのオプ:03/07/30 19:01
<<鏡の中は日曜日>>に。
館シリーズとの絡みが面白かった。
次【二階堂黎人】でたのんます。
743名無しのオプ:03/07/30 19:07
<<ハサミ男>>に一票。
ミステリ読んでも何も考えずにただひたすら結末まで読み
進めるヘタレ読者な自分は気持ちいいほどに騙された。

次は【舞城王太郎】で。
744名無しのオプ:03/07/30 19:27
<<ハサミ男>>に一票。
この作品以降は素直に読むことができなくなったせいか、
物足りなさを感じる。
次回は【大藪春彦】【G・ライアル】で。
745名無しのオプ:03/07/30 19:41
<<ハサミ男>>にイピョー。
途中で気づいたけど、最後まで面白く読めた。
次回【若竹七海】希望
746名無しのオプ:03/07/30 21:17
<<ハサミ男>>に一票です。
終わり方が好きでした。
次は【麻耶雄嵩】是非お願いします。
747名無しのオプ:03/07/30 21:19
>746
麻耶はガイシュツ
748名無しのオプ:03/07/30 21:53
<<ハサミ男>>
設定が面白かったし、ミステリ初心者だった私は普通に裏切られたので。
次回作家は【高村薫】女史に一票!
749名無しのオプ:03/07/30 22:38
すごい多重だなw
750名無しのオプ:03/07/30 23:23
745はおいらだけど、確かに多重に見えるw
751名無しのオプ:03/07/30 23:25
殊能か…。
最近、歳のせいか本格離れが進んでいるのでパス。
メフィスト賞作家の作品には、ついていけない。
【高村薫】
752名無しのオプ:03/07/30 23:25
どうみても多重だよな。
ハサミ厨と鏡厨の意地の張り合い。
753名無しのオプ:03/07/30 23:34
>>751
俺もさすがにメフィストはもういいわと思う今日この頃。
依然として本格好きだが、新本格もいい加減飽きがきた。
754名無しのオプ:03/07/30 23:41
>>753
今日からタバコ吸ってよし。
755名無しのオプ:03/07/30 23:51
>753
それが正常です
756名無しのオプ:03/07/31 04:21
この作家、作品数が少ないからこれ以上ダラダラやっても意味ないと思う
早く誰か集計やって!

【東直己】希望
757_:03/07/31 04:32
758_:03/07/31 04:53
759名無しのオプ:03/07/31 05:03
赤川次郎の

三毛猫ホームズのポルターガイスト 

正直泣いちゃいました。 かなり切なかったです。
760名無しのオプ:03/07/31 05:26
<<ハサミ男>>
素直に騙されたし。他の作品にくらぶればキャラも立ってると思う。
次は・・【舞城王太郎】がいいな。
761名無しのオプ:03/07/31 05:41
多重すぎ。
ちょっとは文面考えろよ。
762名無しのオプ:03/07/31 07:49
そこまでして舞城の投票がしたいのですか、と。
763名無しのオプ:03/07/31 10:02
なんで今回は「多重ですね」厨が多いんだろ
764名無しのオプ:03/07/31 10:43
どうでもいいから早く集計しる!
765名無しのオプ:03/07/31 10:44
あ〜あ、厨ばっかり
766名無しのオプ:03/07/31 10:50
ハサミ男投票しようと思ったけどパス。
次【倉知淳】で
767名無しのオプ:03/07/31 11:02
厨が多いのて夏休みだからじゃないよね
中高生はミステリあまり読まないでしょう、少なくとも殊能なんかは
夏になるとちょっと変な大人が増えるということかな・・・
768名無しのオプ:03/07/31 11:05
あー【倉知淳】いいね。
星降り以外読んでないから、何が良いのか知りたい。
殊能は739で投票済。
769名無しのオプ:03/07/31 12:41
いや、この状況は多重厨を装った荒らしが出現してるのでは?
黒のトランク+山口雅也+チェスタトンの次は
ハサミ男+舞城でさ
770名無しのオプ:03/07/31 12:48
黒のトランクは、一応カッコをはずして
集計に影響しない配慮はしていたがな。
771名無しのオプ:03/07/31 13:22
おそらく綾辻の回、多重を指摘され逆ギレした糞厨が
再び現れたのではないかと推測する。
黒のトランクとも同一人物(最初に間違えた奴ではない)
772名無しのオプ:03/07/31 13:55
つーか、最初以外のハサミ+舞城は無効票だろ。
舞城は48回の投票で2票しか入ってないし。
773名無しのオプ:03/07/31 14:12
>>767
メフィストなら中高生でも読んでる奴いるだろ多分
774名無しのオプ:03/07/31 17:00
投票が減り、かつ集計まであと1日あるので、
この機会に、このスレの古参として1つ提案させてくれ。

先細りかと思われたこのスレも、最近になってレスが増え(内容はともかく)、
気が早いようだが、このままだと次スレへ突入する可能性が高くなってきた。
次回作家の得票順に続けるということで、みんな同意と信じているが、
次スレが立ったとき、そのテンプレに過去50回以上の投票結果を載せるのは、
スレを立てる人がかなり大変だと思う。
とはいえ、ここまで積み重ねてきた投票結果が参照できなくなるのも困る。
そこで提案だが、過去の投票結果をまとめて別のどこかにうpし、
テンプレではそこへリンクで誘導する、というのはどうか?
ただし、言い出しておいて何だが、俺自身にはスキルがないんで、
もし他にそれが可能な誰かがいれば、の話だが。
それともやはり、スレ立て人に苦労してもらうとするか?
775名無しのオプ:03/07/31 17:40
それでもいいよ
776黒野トランク:03/07/31 17:41
>>774に一票
次回は山口雅也とチェスタトンでおながいします
777名無しのオプ:03/07/31 17:56
>>774
賛成。とはいえ俺も無理なんだが。
778名無しのオプ:03/07/31 18:04
>>774
俺も賛成
779名無しのオプ:03/07/31 18:23
このところいい雰囲気だったのに
クソガキ大量発生で荒れまくりだな。
これだからメフィ作家取り上げるのは嫌なんだ。
780名無しのオプ:03/07/31 20:07
なんでミス板の住人てスルーできないんだろう。
多重多重言ってるレスのが多くて萎え萎え。
781名無しのオプ:03/07/31 20:22
>>774
俺もその提案に大いに賛成だが、残念ながらスキルがない・・・

だがこれは問題だぞ。
このPart5が最初なかなか立たなかったのも、
みんなテンプレ作成(特に過去の集計)が大変だと思って手を出さなかったからじゃないか?
このままだと次も、誰も立てようとしなくじゃなるんじゃないかと。
782781:03/07/31 20:24

×しなくじゃなるんじゃないかと。
○しなくなるんじゃないかと。
783名無しのオプ:03/07/31 21:00
>>780
多重多いほうが萎える
784名無しのオプ:03/07/31 22:36
785名無しのオプ:03/07/31 22:49
<<黒い仏>>に一票
786名無しのオプ:03/07/31 23:29
「美濃牛」に一票。他の作品も好きだけど今日再読して面白かったから。
787名無しのオプ:03/07/31 23:33
「いい作品を読んだ自分」にしがみついて生きていかざるをえない屑たちの集まり
788名無しのオブ:03/07/31 23:33
殊能将之 「子どもの王様」に一票。
789名無しのオプ:03/07/31 23:34
>>788=最低レベルの人格

氏ね
790名無しのオプ:03/07/31 23:34
>>781
では、各作家の1位だけを貼るというのはどう?
791名無しのオプ:03/07/31 23:37
殊能将之自体、荒れるほどのレベルではない。
糞オタ作キモ糞家はシネヨ
792名無しのオプ:03/07/31 23:39
>>790
それも一つの手だが、
やはり二位以下のデータもあった方がいいんじゃないか?
793名無しのオプ:03/07/31 23:39
「ハサミ男のトリックがわかったw」とかって
中学生が嬉しそうに報告するスレはここですか?
794名無しのオプ:03/07/31 23:40
くだらん作家。
投票自体をスルー汁
795名無しのオプ:03/07/31 23:42
ゲゲゲの鬼太郎カットのデブオタですた
796名無しのオプ:03/07/31 23:48
荒れすぎ。

殊能はメフィ厨以外にも好まれてると思うんだけどな。
やっぱ夏なのか。

つうか集計人の名前、今回はナニヨ?
めちゃくちゃ限られてるんですけど。
797名無しのオプ:03/07/31 23:50
本当に興味ない奴は
「今回は殊能」て知ったら次回まで来ないもんだと思うんだがな
798名無しのオプ:03/07/31 23:50
>>797
アンチ巨人だって巨人戦は観るんだよね
799名無しのオプ:03/07/31 23:55
イヤヨイヤヨも好きのうちか
800名無しのオプ:03/07/31 23:57
夏休みの間、このスレ閉鎖しませんか?
その間に、然るべき人が過去ログ保管庫を作ってくれたりしないかな。

なんて、他力本願寺。
801名無しのオプ:03/08/01 00:00
>>799
セクハラで告訴します
802名無しのオプ:03/08/01 00:13
>792
ベスト3でどうだろうか
803名無しのオプ:03/08/01 00:14
>>802
いらっしゃい

各作家の上位ランキングを決めよう!(3票制スレ)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1049206317/
804名無しのオプ:03/08/01 00:15
新本格作家はやっぱ厨を呼び寄せるな。
805名無しのオプ:03/08/01 00:16
>>803
プ
806名無しのオプ:03/08/01 00:19
もうすぐ締め切りですし、厨はスルーしましょう。
807名無しのオプ:03/08/01 00:26
>>774
スレ立て人が大変だっていう理由の他にさ、
テンプレだけで50レス以上費やすという点も問題かと。
808名無しのオプ:03/08/01 01:20
テンプレだけでスレ立てるのはどうよ?
常に下がりっぱなしだけど
809名無しのオプ:03/08/01 03:02
テンプレスレが荒らされる予感。

でも、一番いいアイディアだと思われ。
810名無しのオプ:03/08/01 07:13
>>807
それは漏れも考えたけど、ペースは遅いにしても
常に新しい投票結果がレスされていくわけだし
もっとのろいペースのスレだってあるじゃん
それに昔の投票結果をながめて一言いいたく
なるときもあるかもしれないから、漏れはそれは
それでいいんじゃないかなとは思った
811名無しのオプ:03/08/01 08:51
テンプレスレを立てるのも一つの案だが、
テンプレを貼る煩雑さは同じことだし、
過疎板とはいえ、常にそのスレを維持する注意が必要になる。
>>810の意見にみんなが同意なら、
残る問題は>>774が言うようなスレ立ての煩雑さだけだな。
812雜/誄/休:03/08/01 12:04
第49回 殊能将之 集計結果

16 ハサミ男
 8 鏡の中は日曜日
 4 美濃牛
   黒い仏
813雜/誄/休:03/08/01 12:06
次回作家集計 国内編

15 二階堂黎人
12 笠井潔/倉知淳
 9 逢坂剛/角田喜久雄
 8 北森鴻
 7 舞城王太郎/若竹七海
 5 大藪春彦/高村薫
 4 井上夢人/浦賀和宏/柄刀一/戸梶圭太/貫井徳郎
 3 大沢在昌/金田一少年の事件簿/志水辰夫/清涼院流水/竹本健治
   西村寿行/久生十蘭/『古畑任三郎』シリーズ/夢野久作
 2 東直己/内田康夫/太田忠司/乙一/北方謙三/鯨統一郎/笹沢佐保
   島田一男/原寮/樋口有介/船戸与一/吉村達也
 1 今邑彩/海野十三/大下宇陀児/小栗虫太郎/木々高太郎
   小林泰三/坂口安吾/佐藤友哉/戸川昌子/中西智明/西尾維新
   深谷忠記/牧野修/皆川博子/結城昌治/横山秀夫/依衣貴裕
814雜/誄/休:03/08/01 12:06
次回作家集計・海外編

15 D・L・セイヤーズ
14 S・キング/E・S・ガードナー
13 C・ブランド/C・ライス
11 C・デクスター
10 E・フェラーズ
 7 P・D・ジェイムズ/D・フランシス
 5 D・E・ウェストレイク
 4 I・アシモフ/ルース・レンデル/G・ライアル
 3 D・ハメット/E・マクベイン/ニコラス・ブレイク/ジム・トンプスン
 2 S・シェルダン/J・ディーヴァー/ヘレン・マクロイ/G・シムノン
 1 F・ドストエフスキー/T・ハリス/B・S・バリンジャー
   C・ロースン/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   パーネル・ホール/ローレンス・ブロック/T・クック
   P・クェンティン/J・エルロイ/ガストン・ルルー
   カール・ハイアセン/F・ブラウン/トニー・ケンリック
   マイクル・Z・リューイン/ジャック・ケッチャム
815雜/誄/休:03/08/01 12:08
異論はあるかもしれませんが、一応最大限に認めて集計しました。
予想通りといいますか、「ハサミ男」ぶっちぎり状態。
「子どもの王様」は本日発売? 注目しましょう!
次回、2chではアレなこの人ですが、あくまで作品本位で語りましょう。

↓↓↓ 第50回 二階堂黎人 スタート ↓↓↓
816名無しのオプ:03/08/01 13:21
ナンバー1などありません。
禿人にはそれがわからんのです。
817名無しのオプ:03/08/01 13:55
やっぱり<<吸血の家>>かなぁ。
というか他の作品はどれもこれも(ry

次【P・D・ジェイムズ】で。
818名無しのオプ:03/08/01 17:50
集計乙〜

げっ、次は冷凍かぁ
「少佐、自分は冷凍を読んであまりの寒さに凍りついたことがあります」
「読まなければどうということはない」
「でも、強いてあげれば<<人狼城の恐怖>>・・・・うわあああ少佐ぁ助けてください・・・」
819名無しのオプ:03/08/01 18:18
集計乙彼。凝った名前にしたもんだな(ちと苦しいところもあるが)

二階堂はねえ、あえて好意的に見ても
俺としては、乱歩の通俗長編のパロディとしか評価できないんだよね。
いっそのこと、バカミスの極致を行く作品として
<<聖アウスラ修道院の惨劇>>を挙げておくか。

おまいら【I・アシモフ】を忘れてないか?
820名無しのオプ:03/08/01 19:25
おまえら普通に考えて傑作<<ロシア館の謎>>しかねえだろ。
吸血が佳作、後はウンコばっか。
821名無しのオプ:03/08/01 22:04
<<奇跡島の不思議>>に一票 (俺くらいだろうな・・・)
犯人とかにも感情移入できたし意外と面白かったよ

この作家、むかしは好きだったけど、2chで評判悪いの知ってからは・・・

【積木鏡介】希望
822_:03/08/01 22:05
823名無しのオプ:03/08/01 22:18
俺も嫌いじゃなかったけど
異常な性格の悪さを知って以来読む気がしなくなった。
今まで読んだ中では、まあ<<吸血の家>>ぐらいかな。
【アイザック・アシモフ】いいね。
824名無しのオプ:03/08/01 22:34
<<二階堂蘭子殺人事件>>に一票
蘭子が失禁悶絶しながら死んでいく描写が最高
825名無しのオプ:03/08/01 22:56
↑ (・∀・)イイ!!かも・・・

どうせなら<<二階堂黎人殺人事件>>のほうが(・∀・)イイ!!かも・・・

ところでこいつて何でこんなに性格最悪なの!?  
826名無しのオプ:03/08/01 23:01
>>825
馬鹿だからです…
許してやって下さい、かわいそうな子なんです…
827名無しのオプ:03/08/01 23:43
<<人狼城の殺人>>
これは、ドイツ、フランス編までは楽しめました。
そんなおいらは変ですか?

次は、倉知淳!……と言いたいですが、まだ読んでないものもあるんで、
【舞城王太郎】で……
828名無しのオプ:03/08/01 23:52
>827
そんな作品は存在しない
829名無しのオプ:03/08/02 00:01
<<吸血の家>>の足跡トリックだけは見事だったよ。
特にテニスコートの方。あれだけは感心した。
830名無しのオプ:03/08/02 00:02
<<吸血の家>>に一票。
これ読んで禿人をほんの少し見直したのも懐かしい思い出だ。

次は【D・フランシス】
831山崎 渉:03/08/02 01:47
(^^)
832名無しのオプ:03/08/02 03:52
吸血の家、あんまり印象ないんだよなぁ
むしろ地獄の奇術師や悪霊の館のほうが印象に残ってて面白かった記憶が・・・

こんな俺て変わってますか?
833名無しのオプ:03/08/02 07:33
<<人狼城の恐怖>>

あんな長くてクソつまらん作品を頑張って書き上げた二階堂は
凄い。
次は【舞城王太郎】が良いな。
834名無しのオプ:03/08/02 09:33
よくわからんが、作者の性格によって作品の評価まで変えるのはどうか
835名無しのオプ:03/08/02 10:50
<<悪霊の館>>に一票。
乱歩通俗長編(それも評価が低い方)の道をひた走っているのに、
本人が本格の王道を走っていると勘違いしているのがどうも。
次は【逢坂剛】【エド・マクベイン】希望。
836名無しのオプ:03/08/02 11:06
>>834
でも二階堂の場合、ほんっとに性格悪いから
無理ないかも。
837名無しのオプ:03/08/02 11:30
<<巨乳と鞭と蝋燭と>>にイピョーウ
838名無しのオプ:03/08/02 11:37
ほとんど貶しなのが笑えるw
>>833みたいな投票もアリ?
839名無しのオプ:03/08/02 11:52
二階堂って読んでないんだけどさ
ここを見てると「金田一少年」の小説版って印象を受けるが
それでOK?
840名無しのオプ:03/08/02 11:54
>>833

762 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:03/07/31 07:49
そこまでして舞城の投票がしたいのですか、と。
841名無しのオプ:03/08/02 12:05
というかなあトリックはまだましなんだよな
動機付けがメチャクチャ
大風呂敷を広げすぎ
人格については何も言わん
842名無しのオプ:03/08/02 12:21
性格悪かったら作家の友達いるのかなぁ?
843名無しのオプ:03/08/02 12:27
>>839
それはほめすぎ
844名無しのオプ:03/08/02 12:44
二階堂版「甲冑殺人事件」の<<悪霊の館>>で。
845名無しのオプ:03/08/02 12:48
>>840
そうだよ。投票やってほしいから一票投じてるわけで。

別に多重なんてやってないし、だから何って感じですにょーん。
846_:03/08/02 12:50
847名無しのオプ:03/08/02 14:59
>839
その言葉がふさわしいのは霧舎じゃないかな。
霧舎よりはうまいと思う。
848名無しのオプ:03/08/02 15:56
ギリシャも冷凍もひどい
だがいちばんひどいのは清涼飲料水
849名無しのオプ:03/08/02 17:32
比較の対象にすらならんよ
850名無しのオプ:03/08/02 22:21
霧舎は俺好きだよ・・・

【浦賀和宏】希望
851名無しのオプ:03/08/02 22:35
よく恥ずかしげもなく「性格悪いから」とかいう理由で作家を貶せるな。
852名無しのオプ:03/08/02 22:38
作品は別にして作家は貶せるんじゃないか?
853名無しのオプ:03/08/02 22:51
性格悪いの知ってから読む気なくなった
854名無しのオプ:03/08/02 22:59
たしかにこんな奴に印税やるもんかという気持ちにはなる。
それを跳ね除ける魅力が作品にあればいいんだが。
855名無しのオプ:03/08/02 23:03
>>854
そういうことだね。しょせん性格の悪さ程度のことで
敬遠されてしまう程度の魅力しかない。
856名無しのオプ:03/08/02 23:08
冷凍を貶すのは勝手だが
そんな話題は冷凍スレでやってくれよ。
857名無しのオプ:03/08/02 23:41
仲の良い作家なんているのかなぁ?
858名無しのオプ:03/08/03 02:55
あるコンパにて

女A「私たちミステリ好きなんだ」
厨男「漏れも好きだよ」
女A「誰のファンなの?」
厨男「レ、冷凍」
女A「え〜、なにそれ」
女B「なんか急につまらなくなっちゃった」
女C「もう、帰ろう」
女達「さようなら、本当サイテー」
男A「お前のせいで全員帰っちゃっただろ」
男B「本当だよ。ふざけんなよバカ野郎が」
859二階堂蘭子:03/08/03 03:07
二階堂蘭子です。
このたび黎人が「人狼城の恐怖」のような、バカ本を書いてしまい、
読者のみなさまに大変なご迷惑をお掛けしたことを深くお詫びします。
黎人は就職活動もせず、このところ、引きこもりがちになっていました。
なんでも好きだった女の子に振られたそうなのです。
実は相手はあたしです。
でも最近2ちゃんねるにお邪魔するようになってから、少し、笑顔を取り戻し、
黎人「蘭子、晩飯はチャーハソをきぼんぬ。」
蘭子「黎人、チャーハソってなに?」
黎人「焼き飯のことだよ、前にも言っただろっ、がいしゅつ。」
蘭子「ごめんね、今材料切らしてるの。」
黎人「逝ってよし!」
蘭子「オマエモナー」
などと、ほほえましい会話ができるまでになりました。
これもひとえに、2ちゃんねらーのみなさまのおかげです。
今後も、ご迷惑をお掛けすると思いますが、温かい目で見守ってやってください。

二階堂蘭子より。
860名無しのオプ:03/08/03 09:30
>>858
ワロタ

けどここは、ナンバー1決定スレなので雑談はそれぐらいに
861名無しのオプ:03/08/03 11:50
ほんとに嫌われてるんですね・・・
862名無しのオプ:03/08/03 15:46
業界のギョウ虫、寄生虫ですからねー
863名無しのオプ:03/08/03 20:46
ここまで愛されない作家も珍しい
864名無しのオプ:03/08/03 22:38
投票があんまり入ってないようなのでageとこう
865名無しのオプ:03/08/03 22:42
もうすぐお盆だよー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
 http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
866名無しのオプ:03/08/03 22:57
↑ >もうすぐお盆だよー!

お盆とアダルトビデオのセールスと一体何の関係があるのだろう・・・???
867名無しのオプ:03/08/03 23:14
>>866
 お盆→実家に帰る→初恋の人とかに会う→ドキドキ
→ムラムラ→ビデオ見たくなる
868名無しのオプ:03/08/04 00:10
どれくらい投票されてるのか気になったので、
途中集計してみた。>>815-867まで。
しかし>>838以降はまったく投票されていませんが(w

吸血の家 4
悪霊の館 2
聖アウスラ修道院の惨劇 1
ロシア館の謎 1
奇跡島の不思議 1
人狼城の恐怖 1
巨乳と鞭と蝋燭と 1

ところで「巨乳と〜」ってマジでそういう作品あるの?
869名無しのオプ:03/08/04 00:14
途中集計ってアリなんか?
870名無しのオプ:03/08/04 00:17
島荘からクリスティあたりまでは途中集計あったんだよ。
あの頃は投票数が多かったからね。
871名無しのオプ:03/08/04 00:24
途中集計すると
「俺の好きな作品が2位かよー!多重してでも一位にしてやるぞー」
という厨が出てきかねない。ああ、だから島荘は(ry
872名無しのオプ:03/08/04 00:24
>>870
×あの頃は投票数が多かったからね。
○あの頃は多重投票が多かったからね。
873名無しのオプ:03/08/04 00:27
>>872
すまん、そこは不正確だったな。
というか、言わずもがなのことだと判断したんだが(w
874名無しのオプ:03/08/04 00:45
綾辻の回がキッカケだったな。
投票数が激減したのは。
荒らしに感謝ってとこか
875名無しのオプ:03/08/04 00:47
かくして雑談は続き、禿人への投票は行なわれないままなのだった。
876名無しのオプ:03/08/04 00:49
昔は多重が多かったけど、それでも大体納得のいく結果にはなってたよね。
なら投票数の多いほうが楽しいよな。
877名無しのオプ:03/08/04 00:50
>>875
みんな禿人なんてどうでもいいからな。
878名無しのオプ:03/08/04 00:50
>>876
島荘はかなり納得いかんかったが。
879名無しのオプ:03/08/04 01:01
その時たまたま投票した人の好みによっては
意外な結果ってのもあり得るんでないの?
ちょっと意外な作品に票が集まれば、すぐ多重指摘厨が出没する
今の状況はちょっと萎えるな・・・
880名無しのオプ:03/08/04 01:03
>ちょっと意外な作品に票が集まれば、すぐ多重指摘厨が出没する今の状況

・・・は?
881名無しのオプ:03/08/04 01:32
何やら必死な人が1人いますね
882名無しのオプ:03/08/04 06:26
所詮2ちゃんでの投票で「多重多重」うるさいよ
だったらヤフーでも逝け
883名無しのオプ:03/08/04 11:39
これってもしかして史上最低の投票数では?
884名無しのオプ:03/08/04 18:07
合計11票ならまぁまぁじゃないかなぁ
これまでにもこんなの有ったと思うよ
885名無しのオプ:03/08/04 18:30
でも、ここまで雑談が多かったことは無かった罠
886名無しのオプ:03/08/04 19:58
アンチ二階堂はマナーが悪いだけの話
887名無しのオプ:03/08/04 20:05
マナーが悪いのは多重厨
888名無しのオプ:03/08/04 20:10
>>868

>>824の<<二階堂蘭子殺人事件>>が抜けてるよw
889名無しのオプ:03/08/04 22:20
途中集計がそのまま最終結果になりそうな予感(w
890名無しのオプ:03/08/04 23:10
二階堂黎人は読んだことがない。
次は【若竹七海】希望
891名無しのオプ:03/08/04 23:39
<<私が捜した少年>>がベスト。
あまり好きではない作家なので、投票見送ろうかと思ったが、一応…。

【戸梶圭太】
892名無しのオプ:03/08/05 00:05
地獄の奇術師を選ぶ人が何でいないんだろう?
乱歩の雰囲気もよく出てたし、皆殺しの恐怖も充分堪能できたけどなぁ・・・
893名無しのオプ:03/08/05 03:59
最近なぜかここが盛り上がってます・・・
     ↓
それにしても二階堂黎人って Part3
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1043626224/l50
894名無しのオプ:03/08/05 04:03
>>892
想像力豊かな方ですね
895892:03/08/05 04:26
一人ずつ殺されていき凄く怖かった記憶があるよ。
最後に2人だけになっちゃってその2人が警察とかに厳重にガードされる、
まさに鳥肌ものだったけどなぁ・・・

読んだのだいぶ前だから今読んだらどうか分からんけどね。。。
896名無しのオプ:03/08/05 04:34
>>895
鮎川のりら荘事件読みなされ。
似たようなシチュエーションながら禿人のより遙かに面白い。
897895:03/08/05 04:44
>>896
もちろん読みました。
再読にも耐えられる、俺のお気に入りです。

でも二階堂の場合、蘭子のキャラが今では生理的に受け付けないと思うので
再読はできないと思います。
よってやはり『りら荘』のほうに軍配が上がりますね。
898名無しのオプ:03/08/05 08:26
<<ロシア館の謎>>に、1票。
映像が目の前に浮かんでくる。スペクタクルな感じで、良かったですよ。
899名無しのオプ:03/08/05 09:54
ロシア館の謎については
「ホントに××して、何か面白いのか?」
という説もある罠
900名無しのオプ:03/08/05 10:09
ロシア館しか読んでないけど、あれはなかなかよかった。
画を思い浮かべるとぞくぞくする。一歩間違えればギャグだが。
長編は疲れそうだから読んでません。

次は【若竹七海】で。
901空より来たる集計人:03/08/05 12:08
第50回 二階堂黎人 集計結果

4 吸血の家
3 人狼城の恐怖
2 ロシア館の謎
  悪霊の館
1 聖アウスラ修道院の惨劇
  奇跡島の不思議
  私が捜した少年

>>827は「人狼城の恐怖」として集計しました。
902空より来たる集計人:03/08/05 12:09
次回作家集計 国内編

12 笠井潔/倉知淳
10 逢坂剛
 9 角田喜久雄/舞城王太郎/若竹七海
 8 北森鴻
 5 浦賀和宏/大藪春彦/高村薫/戸梶圭太
 4 井上夢人/柄刀一/貫井徳郎
 3 大沢在昌/金田一少年の事件簿/志水辰夫/清涼院流水/竹本健治
   西村寿行/久生十蘭/『古畑任三郎』シリーズ/夢野久作
 2 東直己/内田康夫/太田忠司/乙一/北方謙三/鯨統一郎/笹沢佐保
   島田一男/原寮/樋口有介/船戸与一/吉村達也
 1 今邑彩/海野十三/大下宇陀児/小栗虫太郎/木々高太郎/小林泰三
   坂口安吾/佐藤友哉/積木鏡介/戸川昌子/中西智明/西尾維新
   深谷忠記/牧野修/皆川博子/結城昌治/横山秀夫/依衣貴裕
903空より来たる集計人:03/08/05 12:10
次回作家集計・海外編

15 D・L・セイヤーズ
14 S・キング/E・S・ガードナー
13 C・ブランド/C・ライス
11 C・デクスター
10 E・フェラーズ
 8 P・D・ジェイムズ/D・フランシス
 6 I・アシモフ
 5 D・E・ウェストレイク
 4 ルース・レンデル/G・ライアル/E・マクベイン
 3 D・ハメット/ニコラス・ブレイク/ジム・トンプスン
 2 S・シェルダン/J・ディーヴァー/ヘレン・マクロイ/G・シムノン
 1 F・ドストエフスキー/T・ハリス/B・S・バリンジャー
   C・ロースン/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   パーネル・ホール/ローレンス・ブロック/T・クック
   P・クェンティン/J・エルロイ/ガストン・ルルー
   カール・ハイアセン/F・ブラウン/トニー・ケンリック
   マイクル・Z・リューイン/ジャック・ケッチャム
904空より来たる集計人:03/08/05 12:10
今回の感想……「やれやれだぜ」
次回は五十音順で。最近どうしてるんでしょうか?

↓↓↓ 第51回 笠井潔 スタート ↓↓↓
905名無しのオプ:03/08/05 14:29
サマー・アポカリプスと悩んだが、<<哲学者の密室>>を推しておく。
しかしなー、カケルシリーズは一作目から順を追って読まないとおもしろくないから、
三匹の猿とかを推した方がいいのかねぇ。

んで、次は【金田一少年の事件簿】と。
正直、ある程度作品ないとおもしろくねーし(藁
906名無しのオプ:03/08/05 17:36
集計乙ー
火災きよしは超読みにくいよな
で<<サマー・アポカリプス>>に一票
トリックはそれなりに評価したい
漏れが哲学科出身だからなのかどうかわからんけど
蘊蓄は鬱陶しいだけ
907名無しのオプ:03/08/05 18:04
何作か読んだけどハッキリ言って面白いと思わなかったからパス。
読みにくいし。海外物のほうがよっぽど読みやすい。

【北森鴻】希望。未読なので参考にしたい。
908名無しのオプ:03/08/05 18:48
この作家、難しそう・・・
生涯読むことないだろうな・・・

読んでない人、多いですよね?
909名無しのオプ:03/08/05 20:24
お前らカケルシリーズなんて全部クソだろうが。
<<ヴァンパイアー戦争>>これで決まりよ。
910名無しのオプ:03/08/05 20:44
笠井潔の「哲学者の密室」が哲学書のコーナーに置かれていたときは笑った。
いちおう一通り読んだけどどれもあんまり…だったのでパス。
蘊蓄好きな人にはいいかも。
911名無しのオプ:03/08/06 19:45
誰も投票してないじゃないか。
禿人のときみたいな雑談すらないし。
笠井さん、嫌われてるの?

『バイバイ、エンジェル』『サマー・アポカリプス』『バラの女』
どれもいいんだけどさ、良すぎて一本に絞れない。

というわけで俺のベストは<<天啓の器>>にいたします。
メタミステリの珠玉の一品。
笠井潔が竹本健司の目を通して笠井潔の姿を描く!
ちょっとナル入ってるところがまた笑えます。
ミステリとしても、まぁそれなりに面白いんではないかと。
912名無しのオプ:03/08/06 21:19
難解すぎて誰も読んでないんじゃない・・・???(俺も含めて)

雑談すらできない・・・
913名無しのオプ:03/08/06 21:21
ミステリぢゃないけど<<巨人伝説>>に一票。
評論よか面白さを追求した伝奇物を書いてほしい。
914名無しのオプ:03/08/06 22:38
「バイバイ、エンジェル」だけ読んだけど魅力を感じなかった。
915名無しのオプ:03/08/07 00:11
>>906 漏れは哲学に触れたことなかったから、興味深く読めたなぁ。
カケルシリーズでは、やはり<<哲学者の密室>>。詰め込みすぎの感もあるが…。

最近読み始めた【P・D・ジェイムズ】希望。
916名無しのオプ:03/08/07 05:27
【貫井徳郎】希望
917名無しのオプ:03/08/07 07:47
> 漏れは哲学に触れたことなかったから、興味深く読めたなぁ。

ああ、そういうこともあるわけかぁ
じゃ一方的に無用な蘊蓄だと叩くのはフェアじゃないかもね
918名無しのオプ:03/08/07 08:31
<<バイバイ、エンジェル>>
正直笠井は偉そうで全然好きじゃないが、デビュー作のこれは構成力が
素晴らしいと思った。
919名無しのオプ:03/08/07 11:22
投票済み。

笠井潔は小難しいことを書いているので、難解に思われるが、
意外とわかりやすいと思っているのだが。
読んでダメという人は、しょうがないけど、
読んでいないという人は、『バイバイ、エンジェル』は読んで欲しい。
キャラクター小説という言い方はしたくないが、
そういう見方でも読めなくはないしね。

まったく関係ないんだが、笠井潔の作品の購買層ってどれくらいなんだろ。
微妙に高い気がしないでもない。ちなみに、俺は22。
『オイディプス症候群』も発売日に買いに走った。
920名無しのオプ:03/08/07 11:55
<<バイバイ、エンジェル>>に一票。
次は【S・キング】【大下宇陀児】希望。
921名無しのオプ:03/08/07 13:22
笠井潔読む人て頭がいい人が多いのかな?
922名無しのオプ:03/08/07 14:17
【逢坂剛】希望
923名無しのオプ:03/08/07 20:15
<<哲学者の密室>>に一票。 『バイバイ〜』と迷ったが。 でも正直、このシリーズは(905さんも言ってるけど)
1作目から順を追って読まないと面白さ半減なんだよな。 

実はラブロマンスとしても好きだったりする。>矢吹カケルシリーズ 
そういう視点だと『薔薇の女』が一番かも。


>919
俺は30。 小6の頃から読んでるけど、未だにカケルシリーズ完結してないのな(藁) 
四部作として構想してた、って話は何だったんだよ、笠井センセ…
もういい加減イリイチと対決させろー!

>921
そうでも無いだろー。 俺が読んでるくらいだし(W
924名無しのオプ:03/08/08 01:06
第1回 島田荘司      展望塔の殺人
第2回 東野圭吾      名探偵の掟
第3回 森博嗣       すべてがFになる
第4回 コナン・ドイル   まだらの紐
第5回 宮部みゆき     火車
第6回 横溝正史      獄門島
第7回 綾辻行人      十角館の殺人
第8回 アガサ・クリスティ そして誰もいなくなった
第9回 岡島二人      クラインの壷
第10回 山田風太郎     妖異金瓶梅

過去の投票作品見てたんだけど、
島田荘司のベストが「展望塔…」って本当か? おい…
東野の「名探偵の掟」も疑問
925名無しのオプ:03/08/08 02:04
↑ 多重厨がふざけてただけ・・・
926名無しのオプ:03/08/08 02:12
十角館もひどかったな
927名無しのオプ:03/08/08 08:07
クラインの壺もほとんど井上夢人作品なんだけどね
928集計人の巨なる黄昏:03/08/08 12:23
第51回 笠井潔 集計結果

3 哲学者の密室
2 バイバイ、エンジェル
1 サマー・アポカリプス
  ヴァンパイアー戦争
  天啓の器
  巨人伝説
929集計人の巨なる黄昏 :03/08/08 12:24
次回作家集計 国内編

12 倉知淳
11 逢坂剛
 9 北森鴻/角田喜久雄/舞城王太郎/若竹七海
 5 浦賀和宏/大藪春彦/高村薫/戸梶圭太/貫井徳郎
 4 井上夢人/金田一少年の事件簿/柄刀一
 3 大沢在昌/志水辰夫/清涼院流水/竹本健治/西村寿行
   久生十蘭/『古畑任三郎』シリーズ/夢野久作
 2 東直己/内田康夫/大下宇陀児/太田忠司/乙一/北方謙三
   鯨統一郎/笹沢佐保/島田一男/原寮/樋口有介/船戸与一/吉村達也
 1 今邑彩/海野十三/小栗虫太郎/木々高太郎/小林泰三/坂口安吾
   佐藤友哉/積木鏡介/戸川昌子/中西智明/西尾維新/深谷忠記
   牧野修/皆川博子/結城昌治/横山秀夫/依衣貴裕
930集計人の巨なる黄昏 :03/08/08 12:25
次回作家集計・海外編

15 S・キング/D・L・セイヤーズ
14 E・S・ガードナー
13 C・ブランド/C・ライス
11 C・デクスター
10 E・フェラーズ
 9 P・D・ジェイムズ
 8 D・フランシス
 6 I・アシモフ
 5 D・E・ウェストレイク
 4 ルース・レンデル/G・ライアル/E・マクベイン
 3 D・ハメット/ニコラス・ブレイク/ジム・トンプスン
 2 S・シェルダン/J・ディーヴァー/ヘレン・マクロイ/G・シムノン
 1 F・ドストエフスキー/T・ハリス/B・S・バリンジャー
   C・ロースン/ル・キュー/S・A・ドゥーセ/モーリス・ルヴェル
   パーネル・ホール/ローレンス・ブロック/T・クック
   P・クェンティン/J・エルロイ/ガストン・ルルー
   カール・ハイアセン/F・ブラウン/トニー・ケンリック
   マイクル・Z・リューイン/ジャック・ケッチャム
931集計人の巨なる黄昏 :03/08/08 12:26
笠井、読んでる人が少ないようで。ってオレモナーなのだが。
やはり矢吹駆シリーズくらいは読んどかないとイカンですね。
次回は同数によってアルファベット順で。あたしゃ映画しか見てない・・・

↓↓↓ 第52回 スティーヴン・キング スタート ↓↓↓
932名無しのオプ:03/08/08 12:31
あげ
933名無しのオプ:03/08/08 16:40
俺も映画なら有名なのは大体見てると思うけど
原作は学生のときに読んだ『ミザリー』くらいかなぁ・・・
これ1冊しか読んでないので投票はパス

【本多孝好】希望
934名無しのオプ:03/08/08 16:41
この際、映画でもいいんじゃないの
935名無しのオプ:03/08/08 17:24
映画でもいいんならば、有名どころだけど<<シャイニング>>に一票

俺もだけどみんな原作読んでないのかな・・・
936名無しのオプ:03/08/08 17:44
漏れはこの作家の良さがわからん
漏れの中では残虐さと泣きが共存できないから
937名無しのオプ:03/08/08 18:06
<<スタンド・バイ・ミー>>だな。
ホラー調だが爽やか。
938名無しのオプ:03/08/08 18:16
<<刑務所のリタ・ヘイワース>>
映画も好きです。
939名無しのオプ:03/08/08 21:05
<<死のロングウォーク>>
バトルロワイヤルより断然いい
【乙一】希望

940名無しのオプ:03/08/08 21:06
<<ランゴリアーズ>> かな
941名無しのオプ:03/08/08 23:42
<<クジョー>>(だったっけ?)
ずっと同じ場面なのに全く飽きなかった。
942名無しのオプ:03/08/08 23:48
初期作品しか読んでないんだけど<<呪われた町>>を。
短編だと「浮き台」と「霧」が。
943名無しのオプ:03/08/08 23:57
映画ITの前半が好きだ。
現実の事件を、子供達が怪談っぽく誤解していたようなオチなら良かったのに。
944名無しのオプ:03/08/09 00:06
キングは性格悪いから嫌い
945名無しのオプ:03/08/09 11:59
<<ローズ・マダー>>に1票。
946名無しのオプ:03/08/09 12:07
キングってSF板じゃないのか?
947名無しのオプ:03/08/09 13:22
だよなあ
なんでミステリ板でやるわけ?
948名無しのオプ:03/08/09 13:40
でもミス板に専用スレあるよ。 タイトルがアレだけど・・・
   ↓
スティーブンキング超つまらない
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/975161987/l50
949948:03/08/09 13:43
↑ メール欄に他のスレのが間違えて入ってる、スマソ・・・

ところでこのスレそろそろ終わりだけど次スレのテンプレの準備しといたほうが・・・
950:03/08/09 17:03
このスレの1です。
たまたま来てみたら、ちょうど950踏みましたので、
また次スレ立てさせてもらいます。
テンプレ作成に少々時間がかかるので、すぐというわけにはいきませんが、
今晩のうちには準備できると思います。
準備できたら、このスレを使い切らないうちに移動ということでよろしいでしょうか?
951名無しのオプ:03/08/09 19:18
いいでーす
952:03/08/09 20:57
準備できました。
これから立てます。
953名無しのオプ:03/08/09 21:03
>>1
よろしく〜!
954:03/08/09 22:35
なんとか次スレ立てますた。
以後、投票は次スレの方にお願いします。

各作家のナンバー1を決めよう!Part6
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1060430329/l50
955名無しのオプ:03/08/13 00:16
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
956山崎 渉:03/08/15 15:28
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
957名無しのオプ:03/09/22 18:46
保守
958名無しのオプ:03/10/12 11:59
埋めちまえよ
959名無しのオプ:03/10/13 22:11
じゃあ、残りは本スレで希望もある再投票でもしようか 

【島田荘司】から。

≪占星術殺人事件≫ 
960名無しのオプ:03/10/14 18:00
959 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/13 22:11
じゃあ、残りは本スレで希望もある再投票でもしようか 

【島田荘司】から。

≪占星術殺人事件≫ 
961名無しのオプ:03/10/14 21:28
960 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:03/10/14 18:00
959 名前:名無しのオプ 投稿日:03/10/13 22:11
じゃあ、残りは本スレで希望もある再投票でもしようか 

【島田荘司】から。

≪占星術殺人事件≫ 
962名無しのオプ:03/10/30 15:21
埋めついでに質問を。
どうして山田風太郎の「うんこ殺人」は括弧付きなのでしょう?
963名無しのオプ:03/12/04 21:20
あげ
964名無しのオプ:03/12/04 23:41
ume
965名無しのオプ:03/12/04 23:44
パート5、まだあったんだ
966名無しのオプ:03/12/05 04:47
埋めませう
967名無しのオプ:03/12/05 07:49
埋めま
968名無しのオプ:03/12/07 10:50
クリストファー・ブッシュ → 完全殺人事件
969名無しのオプ:03/12/07 10:51
E・C・ベントリー → トレント最後の事件
970名無しのオプ:03/12/07 10:53
W・コリンズ → 月長石
971名無しのオプ:03/12/07 10:55
イズレイル・ザングウィル → ビッグ・ボウの殺人
972名無しのオプ:03/12/07 10:57
A・E・W・メースン → 矢の家
973名無しのオプ:03/12/07 10:59
ジャック・フットレル → 13号独房の問題
974名無しのオプ:03/12/13 02:11
セバスチャン・ジャプリゾ → シンデレラの罠
975名無しのオプ:03/12/13 02:13
アイラ・レヴィン → 死の接吻
976名無しのオプ:03/12/13 02:17
芝山倉平 → 電気機関車殺人事件
977名無しのオプ:03/12/13 10:14
いきなりマイナーになったなw
978名無しのオプ:03/12/13 10:40
塔昌夫 → 虚無への供物
979名無しのオプ:03/12/13 10:41
大坪砂男 → 天狗
980名無しのオプ:03/12/13 12:32
蒼井雄 → 船富家の惨劇
981名無しのオプ:03/12/13 14:37
森下雨村 → 丹那殺人事件
982名無しのオプ:03/12/13 15:42
浜尾四郎 → 殺人鬼
983名無しのオプ:03/12/13 15:46
甲賀三郎 → 支倉事件
984名無しのオプ:03/12/13 19:00
山本禾太郎 → 小笛事件
985名無しのオプ:03/12/13 19:21
多々羅四郎 → 臨海荘事件
986名無しのオプ:03/12/13 19:24
羽志主水 → 監獄部屋
987名無しのオプ:03/12/13 19:26
岡村雄輔 → 蒼鷺はなぜ羽搏くか
988名無しのオプ:03/12/13 19:27
独多甚九 → 網膜物語
989名無しのオプ:03/12/13 19:34
岡田鯱彦 → 薫大将と匂の宮
990名無しのオプ:03/12/13 20:37
飛鳥高 → 細い赤い糸
991名無しのオプ:03/12/13 21:13
アンナ・キャサリン・グリーン → リーヴェンワース事件
992名無しのオプ:03/12/13 21:15
ファーガス・ヒューム → 二輪馬車の秘密
993名無しのオプ:03/12/13 21:15
G・D・H&M・コール(コール夫妻) → 百万長者の死
994名無しのオプ:03/12/13 21:16
A・A・ミルン → 赤い館の秘密
995名無しのオプ:03/12/13 21:17
ジェームズ・ヒルトン → 学校の殺人
996名無しのオプ:03/12/13 21:17
リチャード・ハル → 伯母殺人事件
997名無しのオプ:03/12/13 21:18
フランセス・ノイズ・ハート → ベラミ裁判
998名無しのオプ:03/12/13 21:18
レイモンド・ポストゲート → 十二人の評決
999名無しのオプ:03/12/13 21:20
アラン・グリーン → くたばれ健康法!
1000名無しのオプ:03/12/13 21:28
エドガー・アラン・ポー → モルグ街の殺人
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。