Part2 舞城王太郎の中で子供

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
前スレ
煙か土か食い物
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/984531220/l50
関連スレ
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達5
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1029473314/l50
メフィスト学園・二年生です!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1032164105/l50
2名無しのオプ:02/10/01 07:01
スレたてお疲れさまです
3名無しのオプ:02/10/01 07:59
なかなか売ってない。
アマゾンで買った方がいいかな。
4名無しのオプ:02/10/01 08:06
>>1
Part2を前に持ってきたのは微妙な反抗でつか?
5名無しのオプ:02/10/01 15:40
>>1
乙!
6名無しのオプ:02/10/01 15:54
乙!
スレタイ談義も一段楽したから、とりあえずビコーン待ちだね。
7名無しのオプ:02/10/01 17:46
つか、前のスレから誘導しないの?
8名無しのオプ:02/10/01 18:18
週末にでもビコーン買ってくるか
9名無しのオプ:02/10/01 23:47
舞城を読むと福井に行ってみたいと思ったり思わなかったり。
10名無しのオプ:02/10/01 23:53
>>1
乙ーなり
11名無し●ん ◆IbizaGTs :02/10/02 00:54
ビコーンまだ出てない
12名無しのオプ:02/10/02 11:49
いまやっと一作目読んでるよ。おそい。
途中まで読んだけど、町田康と阿部和重(山形県出身のJ文学作家。いつも山形の話する)の影響が強い感じ。
ミステリ要素が入らないほうが面白そうな小説だね。
13名無しのオプ:02/10/02 14:51
ピコーン発売は10月末
14名無しのオプ:02/10/02 15:43
このひとだけはずっと正体不明作家でいて欲しい
HPなんて作らずに(って作ったら見るけど)
15名無しのオプ:02/10/02 16:14
>>12
いや、舞城がいちばん影響を受けてるのは、麻耶雄嵩と清涼院流水だから。
16名無しのオプ:02/10/02 16:19
>>13
あんまり認めたくない事実だな…
17名無しのオプ:02/10/02 16:45
『世界は〜』は短かったからなんとか読み終えて
それなりに楽しめたが、1作目はその後読みかけて投げた。
とにかくあの文体がダメ。マンガ感覚ですか?
それからこの作者『!』とか『?』なんかのあとに
全角アキないもんだから読みにくいし、
素人が書きました! って感じ?
何で3作ともアレ直してないのか未だに謎。
18名無しのオプ:02/10/02 16:52
>>17
ファンにとってはあの読みにくさがいいんだけどな・・・
19名無しのオプ:02/10/02 17:25
>>17
> 何で3作ともアレ直してないのか未だに謎。
編集がOK出したって事だろ?
つまりそっち(現在)の方が、より面白い or 個性が活きると思われたと。
20名無しのオプ:02/10/02 17:27
>17
あの素人臭さがたまらんのですよ。
ていうかこの人の文章が上手かったら、
ただでさえありえないくらいぶっ壊れた家族の描写が嘘臭くなってしまいそうだ。
天然で書いてますっていうオーラが、異常な説得力を生んでるんさ。
まあでも駄目な人は駄目なんだろうな……。
21名無しのオプ:02/10/02 17:50
>>15
そうか? マヤっぽさは感じるけど、清涼院っぽいかな?

ミステリ部分もなかなかおもしろかったよ。
直感で謎をパッパッと解決していくのがいいね。
この文体でグダグダと論理合戦されても困るし。

でも、チャッチャッチャと飛ばし読みしちゃった。ちょい長い。
22名無しのオプ:02/10/02 18:43
この作者はメフィスト賞が始まる前から僕に原稿を送ってきていたという由緒ある投稿者で、
ジャンルとしては○○先生の登場前からバリバリの○○○○を書いていた。
系譜的には麻耶さんの直系だと思う。
23名無しのオプ:02/10/02 19:24
Jタンキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
と騒ぐほどのものでもなかったかもしれない。

マルマルマルマル・・・伏字にする意味がよくわかりませんでした。
24名無しのオプ:02/10/03 00:42
>>17
>全角アキないもんだから読みにくいし

改行しないことが独特のノリを生み出してんだと思う
12があげた町田康なんかもこんな文体だよね
25名無しのオプ:02/10/03 00:53
町田は前TVで小説は時間がかかると言ってた。
「あるものを描こうとした時、置き換えて書くから時間がかかる。」
(何に何を置き換えるのか言ってなくて言葉足らずたけど)町田は
文章時間かけて推敲してるのかなと思った。
それに対して舞城は一気にダーって書いてそう。読んだ時何となくそう感じただけだけど
だから町田と舞城は文体似ているようで似ていないと思う。
舞城も慎重に書いてじっくり推敲してたらなんか笑うな(w
26名無しのオプ:02/10/03 10:12
バレリーナは踊っている時は平静で余裕のある顔をしているけど
その裏では慎重に演技して一瞬たりとも力をぬいていないものなのよ −−−−byアラベスク
27名無しのオプ:02/10/03 10:56
>>26
なるほど舞城はプロのバレリーナなんだな
28名無しのオプ:02/10/03 15:14
>>25
舞城も計算はしてると思うよ。
スピード感を出したい時には短文(含む会話文)・体言止・カタカナ言葉を多用してると思った。

特にカタカナ言葉に関しては、意図的と思う。
・オノマトペ
・英文の読み下し
・固有名(ルパン・マリック・ルンババ・ウサギ・シロー。全員日本人なのにカタカナ 笑)

なんかを入れて書いてる。
29名無しのオプ:02/10/03 15:21
町田の場合は難しい漢語と口語体を一緒に使ってみたり、変なところで文を区切ってみたりとかかな?

両者が同じ印象を受けるのは、読点「、」の少なさ故かなあとも思ってみた。よくわかんねえけど。
30名無しのオプ:02/10/03 16:32
ここで突然ですが、出版を記念して「ミス館」読者に抽選で、スーパーレアア
イテム“舞城王太郎本人の手製”缶バッジを5名様にプレゼントいたします。
王太郎はプレゼントも何が飛び出すか担当編集者の太田にもわからない!

■上記 舞城王太郎本人の手製缶バッジプレゼント応募要項

 必須1.舞城さんへの応援のメッセージ
   2.住所・氏名・年齢・郵便番号
   3.【ミス館】10月号の感想
 《件名を『缶バッジプレゼント』に》

を明記の上 [email protected] まで。締め切りは10月31日。
※当選の発表は発送をもって代えさせていただきます。
31名無しのオプ:02/10/03 19:48
>>30
送りますた!
32名無しのオプ:02/10/03 21:51
舞城が影響を受けた作家。
清涼院? 町田?
あほ、中上健次だろ。
33名無しのオプ:02/10/03 21:53
>>32
糞ぼけ、村上春樹だよ。
34名無しのオプ:02/10/04 00:01
密室本をやっと読み終わりますた。
感想:
ルンババ、ガキのくせにクレカ振りまわすから
東京駅から江東区まで8000円もタクシー代とられてる。
ぼられまくり。
3525:02/10/04 02:12
>28
舞城もそういう計算してるのはわかる。
でも町田とは計算の方向がずれてると思うよ。町田は言葉の誤謬をわざとしたり
判りにくい比喩や修飾語を使ってるからすらすら読めないというか
読んでで立ち止まることが結構ある。わざと判りにくくしている部分があるというか…
「あれ?この文はどういうことだ?」って読み直して考えることが多い。
それに比べて、舞城は文章自体はわかり易くて一気に読める。
ただ、暗闇の〜がどこからどこまでが二郎の小説でっていうのと
町田のきれぎれがどこからどこまでが主人公の妄想かっていうのは似てると思った。
ただ単に俺の頭悪いから町田がすらすら読めないだけだったらスマソ。
36名無しのオプ:02/10/04 17:11
二郎の小説?新解釈か。
3735:02/10/04 23:45
あ、ごめん三郎だった。
何かわけわかんなくなったからもう一度読み返しに逝ってきます
38名無しのオプ:02/10/05 15:59
時折意味もなく二郎が自分の兄貴だったらと想像してガクブルする。
……のは俺だけだろうか。
39名無しのオプ:02/10/05 19:14
「暗闇子供」についてなんだけど、橋本敬は車庫の中でげろでのどを詰まらせて死んだって前半(P88)にあるのに途中から急に中学の校庭で輪切りにされたことになっちゃってる。
これってガイ出?
40名無しのオプ:02/10/05 21:46
>>39
死ぬほどガイシュツだがそれをわざわざ聞いてきたお馬鹿さんはお前が最初
41名無しのオプ:02/10/05 23:16
>40

厨房にマジレスするお馬鹿さんはお前が最初かもな(w
42名無しのオプ:02/10/05 23:31
>39

まずここらへんを読んでね。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/984531220/155-156

>40
煽るだけの小学生はこのスレに来ちゃだめよん。
43名無しのオプ:02/10/06 00:13
そういや、「暗闇」の続編いつでるんだ?
44名無しのオプ:02/10/06 01:27
俺、2chで最初行ったのはオカルト板なんだわ。
で、4日ほどROMやってから最初につけたレスが
>>40そっくりの「スレッドの空気を読んだつもりの付和雷同型煽り、
名無しになりたての自意識過剰の典型」だった。
思い出すだに尻穴がむずがゆい。
ガンガレや、40。
45名無しのオプ:02/10/06 06:07
>>39
ログ読んでないだけで、単なる素朴な疑問ってヤシだよね。
漏れも、ていうかみんな同じとこで(あとメール欄1とか)
同じこと思ってると思うよ。で、作中で言及されていた通り
そのことについて読者それぞれがなんとか自分なりに説明を
つけるんだと思う。
極端なこというと、必ずしも(メール欄2)が(メール欄3)
だという保証はない、ずっと(メール欄2)っていう表記
だったし。

と、マジレスしてみる。
46名無しのオプ:02/10/06 11:16
ていうか単にゲロつまらした後輪切りにされたんだと思ってた…
本持ってないんでそれを否定するような記述があったらスマソ
47名無しのオプ:02/10/06 15:24
煽る厨は放置しろって。これで40がここ荒らしたら41 42 44
がどう責任とんだよ
48馬鹿晒しage:02/10/06 15:32
>煽る厨は放置しろって。これで40がここ荒らしたら41 42 44
>がどう責任とんだよ
この文脈だと ”41 42 44はどう責任とんだよ”が正しいですよ
日本語喋れない人はこないでください(w

49名無しのオプ:02/10/06 15:39
煽り合い宇宙へ
50名無しのオプ:02/10/06 15:40
>>47
そんな所にしか反論できないだね。哀れな48=40(プ
51名無しのオプ:02/10/06 15:44
(・∀・)ノマターリしよう
5248:02/10/06 15:44
47が煽りを放置できるかためしてみますた。放置できない47にはスレの荒れた
責任をとってもらいましょう
53名無しのオプ:02/10/06 15:47
責任?
ピナス持ってこい馬のピナス
54名無しのオプ:02/10/06 17:24
先日森ヒロシ好きの友達と本屋に行ったときに
「この本おもしろいから読んで」
と一生懸命薦めたけど冷たくあしらわれてしまいますた…

なんか「読みたい」と思わせるような薦め方ってないんですかね
(やっぱワニ皮が…)
55名無しのオプ:02/10/06 17:27
森ヒロシも好きだし舞城オータローも好きだ
56名無しのオプ:02/10/06 23:02
>>54
西尾維新より萌えるよ!とか
(やっぱカバーが…)
57名無しのオプ:02/10/07 06:23
『煙か土か食い物』『暗闇の中で子供』、ともに読んでいる
途中、何度か頭痛を覚えたという人はいないだろうか?
内容がどうとかいう意味で頭痛をということではなく、実際に
頭が痛くなったということで。
漏れは頭痛を覚えたなり。思い当たる理由は、特に改行の少ない
ページでの文章の圧迫感と、本の匂いがある。特に後者、なんか
このワニ皮(蛇のウロコ柄?)の表紙カバー、他の普通のカバー
とちがって独特の匂いがありますよね。
(そういえば同じく改行の少ない佐藤友哉の『水没ピアノ』では、
このような症状はなかったと思う。いや、あったかもしれないけど、
そんな大したことはなかった)
ああ、やっぱり妙な科学薬品っぽい匂いがする(w
改めて匂いをかいでみると、かなり危険な香りです。くらくらする。

>>54
読んでいて(匂いに)陶酔してしまう人もいるとうそぶいてみよ(w
58名無しのオプ:02/10/07 19:15
>>57
図書館で借りてるから気づかなかった…!
早く買おう。
5954:02/10/07 21:12
>>56
その友人が読んでいるミステリはおそらく
有栖川と森だけだと思われます…

>>57
(・∀・)イイ!「新興宗教並み」とでも言ってみましょうw
60名無しのオプ:02/10/07 22:38
おい!舞城王太郎!
こんなとこ見てる暇があったらなぁ









缶バッジもっと作って下さい
61名無しのオプ:02/10/07 23:19
むしろ書店で普通に売ってホスィ
62名無しのオプ:02/10/08 17:42
んで、新刊いつよ?
63名無しのオプ :02/10/09 03:00
丸雄と陽子のセックスってすごいんだろうな。
64名無しのオプ:02/10/09 13:31
俺は「世界〜」の「クリスマスツリーを使って〜」って所が気になる・・・
65名無しのオプ:02/10/09 17:27
いつでるかおしえてよ〜
66名無しのオプ:02/10/10 01:06
来週か再来週かな
67名無しのオプ:02/10/10 17:34
>>54
私は森博嗣好きだし、舞城王太郎も好きだよ。
ついでに西尾維新もまぁまぁ好き。
・・・清涼院はゴメンナサイだけど。
68名無しのオプ:02/10/10 17:36
西尾維新読んだことないな
69名無しのオプ:02/10/10 23:33
清涼院もある意味好きです。
70名無しのオプ:02/10/10 23:51
世界は密室で〜を読みました。
非常に面白くて、読み応えがありました。
ぜひ続編をだしてほしいです。あのキャラ
が、このまま終わりというのはもったいないです。
71名無しのオプ:02/10/11 03:59
>64
>「クリスマスツリーを使って〜」って所が気になる・・・

ん?どこ?
72名無しのオプ:02/10/11 12:24
37ページの「すいません」のところ。
なんともなさそうな会話だけど、そのちょっと前に「ちょっと異常な性癖」云々の
文章があったからひょっとして・・・と思って。
73名無しのオプ:02/10/12 12:31
ビコーンまだ?
74名無しのオプ:02/10/12 13:50
まだっぽい…
75名無しのオプ:02/10/12 18:08
15日頃って情報が。はてさて。
「おい!どうやら15日頃らしいぞ!」
「そうか!よし!聞く!」

ダダダダダダダダダダダ

本屋。
「すいません!王城舞太郎の『ビコーン』はまだ入ってませんか!」
「……」

皆さん書店で探す時は「熊の場所」で探しましょう。
77名無しのオプ:02/10/12 20:52
なあ、「熊の場所」ってノベルスなの?
78名無しのオプ:02/10/12 21:22
>>77
ハードカバーだよ
79名無しのオプ:02/10/12 22:45
15日から配本みたいですー!
80名無しのオプ:02/10/12 23:13
ビコーンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
81名無しのオプ:02/10/13 01:21
麻耶が好きな俺には舞城はあいそうですか?
82名無しのオプ:02/10/13 01:25
全然あわないと思い松
83名無しのオプ:02/10/13 01:25
麻耶全部は読んでないけど好きだよ
84名無しのオプ:02/10/13 11:48
誰か今出てる「文藝・冬号」見た人いる?
「絶対読みたい作家ファイル」って綿矢りさとか平野啓一郎とかの
純文系の作家50人くらいにまじって舞城もとりあげられてて
他の作家はみんな顔写真付きで簡単なアンケートにこたえてるのに
舞城だけがなんにもナッシング、舞城ってヤッパリ…
85名無しのオプ:02/10/13 12:00
カコイイ?
86名無しのオプ:02/10/13 13:10
>>84
ええっ!その雑誌読んだけどマイジョが載ってるの気付かなかったヨ!
もいちどチェックせねばだわー。
87名無しのオプ:02/10/13 13:26
>>81
麻耶「闇雲A子と憂鬱刑事」が好きなら充分行けると思うよ。
というか、↑は、麻耶タンによる舞城へのレスだと俺は勝手に思っている。
(メール欄)ゆえに。
88名無しのオプ:02/10/13 13:40
一般書籍板にもスレがあるんだね。
ガイシュツかもしらんが。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1029000526/
89名無しのオプ:02/10/13 15:44
舞城王太郎を ココ ttp://www.enjoy.ne.jp/~akiten/seimei.htm で
姓名判断にかけたら面白かった。

>>親子関係は争いが多いのに仲良く血族意識が強いのです。
>>芸事の名人で踊りや楽器演奏、話術が巧みでサービス精神旺盛です。
>>常に不満を心中に宿し、他人との意志疎通に欠けます。
>>ただし強情な性格のため人の言葉を受け入れず一生に一度といわれる
大失敗をして、晩年は再起不能になる人が多いので注意してください。

イカス
9081:02/10/13 16:54
今日ジュンク堂で煙と暗闇の2冊買ってきました。
電車の中で煙40ページほど読んだけどかなりおもしろそう
91名無しのオプ:02/10/13 17:32
>>90
へへへ
92名無しのオプ:02/10/13 18:00
>>90
そうだろうそうだろう
93名無しのオプ:02/10/13 20:57
15日なら発売日までもうすぐだけど…
熊の場所ハードカヴァーだもんなー。高っ…。
94名無しのオプ:02/10/13 21:14
\1700
95名無しのオプ:02/10/13 21:44
>>94おえっ、そうなの?
でもハードカバーの値段の相場を知らんので高いどうか判断できんが。
96名無しのオプ:02/10/13 21:45
値段云々よりも、近所の本屋に入荷されるかどうかが問題。
舞城のノベルスどこにも見かけたこと無いんだよね。
やっぱ今回も、少々遅れてもネト通販かな。ううう、早く読みたい。
97名無しのオプ:02/10/13 22:02
講談社のHPにすら載らないな
98名無しのオプ:02/10/13 22:49
本当に十五日?ソースあるの?
99名無しのオプ:02/10/14 05:47
>89
爆笑した!
100名無しのオプ:02/10/14 17:28
特にここが…w
>>親子関係は争いが多いのに仲良く血族意識が強いのです。

ついでに100げと
10181:02/10/14 19:20
煙読了。
360ページぐらいあったけど、すぐ読めた。
かなりおもしろい。それに思ったより読みやすかったし。
ラストはあれはあれでよかったと思う。
(メール欄)の意味がいまいちわからんかったが問題なし。
 
102名無しのオプ:02/10/15 00:34
「熊の場所」発売あげ
103名無しのオプ:02/10/15 12:18
熊買えたヒト、手を挙げなさい
104名無しのオプ:02/10/15 13:49
つーか、熊が15日発売って言うのはほんとのほんとなのか?
カナーリ探したけど結局どこも置いてなかったぞ…
手に入れた人、早く報告キボンヌ。
105名無しのオプ:02/10/15 15:14
今から本屋へゴーゴーゴー。報告するから文芸・冬号の舞城記事
どんなか教えて。
106名無しのオプ:02/10/15 15:32
なかったよ
107名無しのオプ:02/10/15 16:04
熊売ってなかったー
ついでに文芸もチェックし忘れた
108名無しのオプ:02/10/15 16:43
あらへんかった。15日発売てどこからきたの?
文芸もあらへんし
109名無しのオプ:02/10/15 19:00
ガセだった…わざわざ店員に聞いてまで確かめたのに…
110名無しのオプ:02/10/15 20:08
結局いつ発売なのか
111名無しのオプ:02/10/16 01:04
16日に問屋に卸すから神保町は17日だとさ。
舞城好きの店員情報。
112名無しのオプ:02/10/16 08:35
>>101
二郎の悪ふざけかなと思ったり、思わなかったり。
113名無しのオプ:02/10/16 10:58
鼻クソご飯
114名無しのオプ:02/10/16 11:31
フカフカ!?
115名無しのオプ:02/10/16 11:56
フカフカ。
116名無しのオプ:02/10/16 13:26
舞城家の食卓
117名無しのオプ:02/10/16 14:57
もしもこのスレのオフ会が開かれるとしたら
皆で石狩鍋を食べるのだろうか。
118名無しのオプ:02/10/16 16:06
文藝・冬号見て来たー。
舞城はともかくとして対談でユヤタンまでが褒められててビックリした。
119名無しのオプ:02/10/16 16:11
渋谷ブックファーストは今日夕方店頭に並ぶとさ。
熊が。
120名無しのオプ:02/10/16 17:55
鼻クソご飯……熊の場所、バット男の流れからして、やはり“イジメ”もの?
121名無しのオプ:02/10/16 17:57
「鼻クソご飯」

舞城王太郎の新作で「群像」の12月号に掲載予定だそうです。
122名無しのオプ:02/10/16 18:00
鼻クソ御飯キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

便所おにぎりみたいなものか?
123名無しのオプ:02/10/16 18:22
鼻クソご飯…面白いタイトルだけど、
何かリアルに実物を想像してしまってチョト今キモイ(;´Д`)
124名無しのオプ:02/10/16 21:04
>>117
みんなで協力して鼻クソご飯作る。目標二合。
バット男
ビコーン
鼻クソご飯

タイトルだけ見るとロクな奴じゃねえや(藁
126名無しのオプ:02/10/16 22:14
群像っていくらくらいするんだっけ? 検索しても判らない。
鼻クソご飯の為だけに買ってやる。
127名無しのオプ:02/10/16 22:21
群像本屋でも見た事が無い。
図書館にあれば一番ウレシイ

そもそも何故メフィストではないんだろうか。
一応メフィスト賞の母体なのに
128名無しのオプ:02/10/16 22:30
今更だけど、熊って出版社は講談社でいいんだよね?
群像って見た事無いから、やや不安になってしまった。
129名無しのオプ:02/10/16 23:10
群像は講談社から直接通販で買った方がいいかも。
12月号に舞城作品掲載されるか、メールで問い合わせたら
編集部に電話してくれいわれた。
130名無しのオプ:02/10/16 23:32
熊。黄色くてフカフカ。
131名無しのオプ:02/10/17 01:43
舞城が純文誌「群像」に定期的に書いているのは
舞城の作品が芥川賞をとる可能性があると編集部が判断したからデスヨ。
実際三島賞候補にもなったし。
つまり舞城はミステリーという限られたジャンルの中だけで
仕事させておくにはおしいほどの才能をお持ちのようですな。
132名無しのオプ:02/10/17 04:02
「熊の場所」大阪のジュンク堂で今日(もう昨日ですが)訊いたら
「18日に入ってくると思います」って言われました。

あー早くよみたい。
133名無しのオプ:02/10/17 07:52
>>131
何を今更
134名無しのオプ:02/10/17 12:24
>>133
127に対するレスだから今更もクソもないかと
135名無しのオプ:02/10/17 15:16
カバーふかふかです
136名無しのオプ:02/10/17 15:18
熊売ってたよー
表紙がPOP過ぎです(笑)
137名無しのオプ:02/10/17 15:46
おおおお、続々と購入者が!イイなぁ…うちまだ売ってなかたよ。
ふかふかって、ソフトカバーみたいな感じ?
138名無しのオプ:02/10/17 15:54
熊ゲトage!
139名無しのオプ:02/10/17 16:11
オンライン書店で表紙みたよ。
140名無しのオプ:02/10/17 16:18
札幌で購入した人はまだおらんよな?
いるなら今から買いに行くんだが。
141名無しのオプ:02/10/17 16:56
畜生…明日探してまだ見つからなかったら、オンライン書店に頼むか…。
143名無しのオプ:02/10/17 17:59
大阪では明日発売なのかな?
144名無しのオプ:02/10/17 18:10
そいや拉致事件の誰かの地元も福井だった気が。
いやだからどうしたといわれたら困るんですが。
145名無しのオプ:02/10/17 18:17
>>142
なんか異常にかわいらしいんですが…
146名無しのオプ:02/10/17 18:33
見当たらなかった。。。。
神保町にはあるのか?いまからでも買いにいこーかにゃ。
147名無しのオプ:02/10/17 18:33
週末なら買えるかな
148名無しのオプ:02/10/17 18:50
大阪売ってたよ
高島屋の地下で買ったっす
149名無しのオプ:02/10/17 19:51
ピコーン!にメール欄が出てた
150名無しのオプ:02/10/17 20:19
横浜には売ってなかった…有隣堂逝けばあるかな?
151名古屋の書店で:02/10/17 21:21
買ったよー。本当にカバーがふかふかだぁ。
鼻クソご飯も早く食べたいな。
152名無しのオプ:02/10/17 21:34
千葉にはナッシング。
フカフカのために東京へ逝くか。
153名無しのオプ:02/10/17 22:26
今日からしばらくはふかふか祭りだな。漏れも早くふかふかしたい(;´Д`)
154名無しのオプ:02/10/17 22:58
ピコーン凄いわ
勢いが違う
155名無しのオプ:02/10/18 00:32
いまだ買えず。
舞城不足で死にそう・・・。
156名無しのオプ:02/10/18 01:06
なんとか、購入。
店のオバハンが「黄色っぽい表紙の本だったはず」とか言ってて探すのに手間取ったけどね。
っつーか、オバハン、これは「黄色っぽい」じゃのうて、「まっ黄っ黄」言うんじゃい!
157名無しのオプ:02/10/18 02:27
>>156
それは八つ当たりだろ。
158名無しのオプ:02/10/18 10:02
黄色のクマタン表紙見つけたとき、ホントにふかふかなのか?と思ったが、
触ったらふかふかだった!!
159名無しのオプ:02/10/18 10:37
ふかふかりたい。。
160名無しのオプ:02/10/18 13:02
ふかふかなのは
ハードカバーにしては少ないページ数を誤魔化すためじゃ・・・
161名無しのオプ:02/10/18 13:42
逆に、フカフカにするためにページ数を少なくしたんじゃ・・。
162名無しのオプ:02/10/18 15:37
ふかふかだったし、おもろかった。とてもおもろかった。では、みなさん、さようなら。
163名無しのオプ:02/10/18 15:43
原書房の「ベストセラーゲーム化計画」っつー本で「煙」が取り上げられてたぞ。
本人イラストで音ゲーみたいなゲームにするそうだ。
164名無しのオプ:02/10/18 16:21
>>163
そういう書き方するとほんとにゲーム化かと誤解されるんでは?

黄熊ゲトー
熊とバットは読点普通にあるのにピコーンは全然ないねぇ。
165名無しのオプ:02/10/18 16:53
値段の割にページ数少なすぎ。
もう一本書き下ろしてほしかった。
166名無しのオプ:02/10/18 16:55
どうでもいいが
PiコーンなのにBiコーンと書いてる人があまりにも多いのはなぜ?
167名無しのオプ:02/10/18 17:23
文庫落ちいつかな・・・と先走ってみる。

文庫化で「鼻クソご飯」が加わったりして
168名無しのオプ:02/10/18 17:39
でも音ゲーは面白そうだ。
ビーマニみたいなやつで、四郎が暴れまくりのアニメーションで。
グレイトを連続で出すと、「ファックミー!とうとう来たんだビンゴビンゴビンゴ!」みたいな感じで(笑
169名無しのオプ:02/10/18 17:50
“2”では、三郎が暗闇の中で明るい朝がやってくるまで踊りまくるアニメーションで。
クリアすると「三郎デュビデュバ!イエー!」
170名無しのオプ:02/10/18 17:53
決めた。舞城さんと一緒に自殺する。
171名無しのオプ:02/10/18 17:54
「ピコーン!」読了。これかれちょっとピンサロへ行ってくる。
172名無しのオプ:02/10/18 18:11
>>171
その気持ちわかるわぁ
おれもすげーしてもらいたくなったよ。
173名無しのオプ:02/10/18 18:16
単行本で熊の場所、バット男を初読の人その感想も出来たらプリーズ

わたしの本棚では本多孝好の横に並びます。深い意味はないですが。
174名無しのオプ:02/10/18 18:48
>>173
ジョン・アーヴィングを思い出した。だから、好きだ。
175名無しのオプ:02/10/18 19:21
あー熊といえばたしかにジョン・アーヴィングだね。アアル!

単行本で初読みですがバット男の前半はすげー好きってか悲しくなるっていうか・・・。
熊のほうはまー君のサッカーや他の能力の設定でちょっとありがちかな?と思ってさめた部分はあるけど、
すげーいい出来だとは思った。次まだかな・・・(気がはやい)
176名無しのオプ:02/10/18 19:51
>>173
サッカーやバスケの話題がでる辺り、
舞城はスポーツ好きと見た

あとマンガ好きでお笑い好きと見た
177174:02/10/18 20:37
>>175
バットとかも、ホテル・ニューハンプシャーを思い出させるアイテムだしね。
まあ、奈津川家も全ての問題を家庭に含んじゃうという、かなりアメリカ文学っポイ家族だし。
178名無しのオプ:02/10/18 21:15
そういえば村上春樹が翻訳したのがあったな。
アンケート葉書に萌えたのは初めての経験です
180名無しのオプ:02/10/18 23:00
明日買ってきてすぐ読みはじめることを考えると、
今日は『桃尻娘』を読み始めない方が良さそうだな
181名無しのオプ:02/10/19 16:26
そろそろ全国に行き渡ったかな?北海道にもある?
182名無しのオプ:02/10/19 17:49
入荷してない上に取り寄せても何時になるか分からないとか言われちゃった
183キャロルくん:02/10/19 17:55
j
まず、最近わたしが敬愛する・・・・先生の
芥川竜之介関係のサイトをここに紹介します!
ぜひ、見てくださいね!

http://www12.brinkster.com/uhikaru/akutagaw.htm

そして、私のスレで、

不思議な国のアリスに関することを何でも書き書き。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1034769192/

待っているよん!
(・∀・)!!
184名無しのオプ:02/10/19 17:56
漏れも>>182に同じく
185名無しのオプ:02/10/19 18:10
ぬいがた在住の俺は楽天で注文すますた
186名無しのオプ:02/10/19 18:21
182ですが、さっそくネットで注文しました
187名無しのオプ:02/10/19 18:26
横浜には売ってますた!
188名無しのオプ:02/10/19 18:58
ピコーンハケーン。なるほどふかふかってこういうことか。
たしかにふかふか。

でも、いま金欠なのでスルーしちまいました。
189名無しのオプ:02/10/19 19:27
ネットで注文しても時間かかるでしょ〜
全国の本屋に電話かけまくって、代引で送ってもらえば、、
190名無しのオプ:02/10/19 21:41
長野でも18日には出てたよ。
191群像早く出ないかな:02/10/20 00:44
ピコーン!買いますた。
最初安く買える所でゲトしようと思ってたんだけど、其処に置いてなくて。
問い合わせたら「出版社に在庫が少ないから(!)何時入るか解らない」って言われた。
なので普通の店で買いますた。

全部初読だったんだけど、(・∀・)イイ!
フカフカ萌え〜〜
192名無しのオプ:02/10/20 01:25
ていうか、まじで本屋の店員に「最近出たピコーンってどこにありますか?」
って聞きかけてしまったぞ(w
193名無しのオプ:02/10/20 01:26
現時点で店にない場合ってもう売り切れなの?
つーか正式な発売日いつ?
194名無しのオプ:02/10/20 01:57
195名無しのオプ:02/10/20 07:06
今日外出するから買ってくるよー
ちなみに熊の場所もバット男も未読だ
196名無しのオプ:02/10/20 16:01
熊あったから買ったけど予約したヤツどうしよう・・・
「予約キャンセル御容赦願います」って書いてあるし
困った。
197名無しのオプ:02/10/20 17:24
>>196
もう一冊買えば全て解決
198名無しのオプ:02/10/20 17:32
買ってから返品、てのはどうだろう
199名無しのオプ:02/10/20 19:00
熊売ってない…雨のなか本屋を何軒も梯子したのに…
200名無しのオプ:02/10/20 20:06
クレッソーンが脳味噌のこびり付いてる。
201名無しのオプ:02/10/20 20:15
やっとこさ、熊ゲット!
でも期待しすぎたせいか、
私はみっつとも勢いが足りないと思った。
再読してみたけどそう思った。
言いたいことはわかるけど、
煙や暗闇にはあった「あの」重くのしかかってくる
感じがなく(←耐性ができたのか)、
なんていうか、ぐっとこなかった(←好みの問題か)。
「世界は密室で〜」のほうがよっぽど完成度が高いと思ったんだけど、
みんな、熊はそんなに良かったですか?
それにしても早く奈津川サーガの続きが読みたい。

202名無しのオプ:02/10/20 20:28
ピコーン!はそれなりに勢いあったと思うけど…
203名無しのオプ:02/10/20 21:00
>>201
うん、熊のほうが好きだ。
そして、それは多分だけど、好みの問題だと思う。
204名無しのオプ:02/10/20 22:16
熊やっとネト通販に頼んだ。明日あたり届くかな〜。
熊もバットもまだ読んだ事無いから楽しみ。ワクワク。
205名無しのオプ:02/10/21 00:26
新刊読んだ。

帯で、純文学って言い張ってるけど
新境地な感じはほとんどなくて、
良くも悪くも舞城節炸裂な感じ。
特に『ピコーン!』の相変わらずぶりときたら
結局そんな話しになるんかい、ふう。
と思いましたが感動してちょと泣けました。
で、ピコーン!が一番好きかも。
206名無しのオプ:02/10/21 00:33
舞城王太郎って女?
207名無しのオプ:02/10/21 00:39
>206
その疑問はどこから来たのだ?
プロフィール詳細不明だが多分男だ。
208名無しのオプ:02/10/21 00:44
アンケートはがきは舞城の直筆イラスト付きだね。いつも捨ててるんだけど、今回は捨てられないな。
209名無しのオプ:02/10/21 00:47
おめえはほんまのほんまにこれを読んだんか?
210名無しのオプ:02/10/21 01:11
読んだで言ってるんやげ
211名無しのオプ:02/10/21 07:13
>>207
>その疑問はどこから来たのだ?

フェラチオ描写の巧みさと予想
とくに(メール欄)の辺りとか
212名無しのオプ:02/10/21 07:39
帯もアンケートはがきも躊躇なく捨てられた僕は舞城ファンと言えるのでしょうか。
ともかく熊買ったよー。
熊の場所が一番好き。まー君が(メール欄)とことか。
213名無しのオプ:02/10/21 08:15
つーか帯って捨てるものなの?
214名無しのオプ:02/10/21 10:10
ノベルスや文庫はともかく(って、俺は捨てないが)、単行本は帯びがないと不自然じゃあ?
215 :02/10/21 10:21
「熊&バット」と「ピコーン」ではテイストが全然違うのね
もしかして「熊&バット」はずっと昔に書かれたもの?
単に書き分けが出来てるってことかな?
216名無しのオプ:02/10/21 12:28
>210
アンケートはがき。
217名無しのオプ:02/10/21 12:59
ネット書店で注文し、翌日に届いたよ。
表紙ふかふかって、こういうことだったのね。
この感触、結構気持ちいいです。

「ピコーン!」今までの舞城さんの作品で一番好きかも、、、。
死ぬほど笑って、ちょと泣いたよ。
218名無しのオプ:02/10/21 16:14
舞城が女ってすごい発想だな。ありえへん。
>>211 それくらい聞けばわかるだろうと・・・
219名無しのオプ:02/10/21 19:42
しかしなんだかんだ言って熊の場所にもバット男にもピコーン!にもミステリ的要素があってなんだか安心だな。
やはり舞城はミステリ作家です。

しかし、舞城がナンバーガール向井秀徳のようなルックスだったらどうしよう。。
220名無しのオプ:02/10/21 20:38
俺的には作家のルックスには興味ない。
舞城が不細工だろうが何だろうがどうでもいい。
舞城に言いたいのは、面白い本書いてくれってことだけ。
そして今のところ、面白い本を書いてくれてるのでそれでよし。
221名無しのオプ:02/10/21 23:10
むしろ、不細工なほうがよい。
222名無しのオプ:02/10/21 23:51
中上健次みたいなブサイクさなら歓迎だなぁ
223名無しのオプ:02/10/22 00:32
あの絵のセンスはファッションにも発揮されている
・・・と思うも服装の描写とか全然無いのでどうかなという感じ
224219:02/10/22 14:54
や、不細工とかじゃなくて、
ものすごく真面目そうな清潔感溢れるルックスだったら面白いなあ、という話。
225名無しのオプ:02/10/22 18:12
村上春樹に激似だったら最高に萎え〜
226名無しのオプ:02/10/22 18:54
俺的には作家のルックスには興味ない。
227名無しのオプ:02/10/22 20:39
今日、図書館で熊の入荷をリクエストしてきたー。
いつ頃読めるかな。
228名無しのオプ:02/10/23 02:24
向井秀徳が清潔感溢れるルックス?奇特な人だ。

作家のルックスに興味ないっつーか、
頼むから顔出さないで欲しいよな。
知っちゃうとどっかでなんかが萎える。
229名無しのオプ:02/10/23 08:35
熊は図書館でと思っていたが本屋に並んでるのをみてとっても迷い、
泡坂妻夫の新刊も出ているのを見て更に迷い、
マンガの新刊も出ているので更に更に迷い、
結局三冊とも買ってしまった。合計4500?円前後なり。

やっぱ福井言葉はいいですわ。
今度生福井弁を聞きに現地に赴く。

230名無しのオプ:02/10/23 13:01
経済的にもスペース的にも貧しい私に図書館は命綱。
231何これ:02/10/23 14:33
「熊の場所」ページ
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/books/topics/kuma/
かわいー。
232名無しのオプ:02/10/23 14:59
調布チョイスの由来が知りたい。
前に居たことがあるのだろうか。
233名無しのオプ:02/10/23 15:18
>>231
ん? そのサイトのイラストはひょっとして舞城絵か?
234名無しのオプ:02/10/23 17:29
カラーのイラスト、イイ!
235名無しのオプ:02/10/23 17:30
ようやくふかふか発見!! 即購入!!
ないないと思ったらミステリじゃなくて一般の棚にあった。
帯に純文学って……そういう扱いだったんだ。
236名無しのオプ:02/10/23 17:35
読み終わった。舞城いいんだけど、こういう書き方でしか書けないのかな?
純文学と聞いて芥川賞作家の作品とかそっちの方をイメージしてたから、
てっきり舞城は心境地をそっち側に見つけたのではないかと、勝手にそう思っていた。
だから当然文体なんかも正攻法で来るのかなと漠然と想像していたが、
少なくともそれらは全て裏切られることになった、それが良いか悪いかは別にして。

3作の中では「バット男」が好きです。
どうなんだしょうか。もうずっと完全にこの路線なのでしょうか。
238名無しのオプ:02/10/24 09:11
ミステリと思って読むとその枠におさまらない感じだし
初めから純文学と思って読むとこれまたちょっと違う感じだし
「期待しないで読む文学」新ジャンルか。

ていうか帯ほとんどみてなかった。
はがきの猫もいいけど世界密室のメンチ切った小犬がめっちゃ可愛い。
239名無しのオプ:02/10/24 12:41
マイジョーの漫画を読みたいジョー。
240名無しのオプ:02/10/24 14:11
まさかもう奈津川家は書かないなんてことは・・・ないよな。
241名無しのオプ:02/10/24 16:35
奈津川物語を書くには力を溜める時間がかなり必要だと思う。
久々に「煙〜」の最終章を読み返して思った。
242名無しのオプ:02/10/24 18:39
舞城氏は2ちゃんねらだよな、とオモタ。
「バット男」の掲示板のくだりは、2ちゃんがモデルだよな。
243名無しのオプ:02/10/24 18:57
>242
( ´,_ゝ`)プッ
244名無しのオプ:02/10/24 20:50
どこの本屋逝っても見つからない・・・。
( ;´Д`)
245名無しのオプ:02/10/25 00:33
>>242
(´・∀・`)へー
>243,>245は玉城舞太郎
247名無しのオプ:02/10/25 13:57
それにしても映画化・ドラマ化だけはやめてほすぃ・・・
248名無しのオプ:02/10/25 14:06
煙  9.0点
暗闇 9.5点
世界 8.0点
熊  6.5点

個人的にはこんな感じやな。(独断と偏見につき、あしからず)
奈津川家が自分にとってあんまりにも強烈で鮮烈だったもんで
よっぽど激烈なもん書いてくれんともう満足はできんか知れん。
249名無しのオプ:02/10/25 14:10
>>246は女
250名無しのオプ:02/10/25 15:23
アニメ化漫画化CD化はさらにやめてほすい
251名無しのオプ:02/10/25 15:44
文章以外で四郎がファックとかビンゴビンゴいうても違和感あるね。
本編のあのダサカッコヨサはなかなか出せなさそ。
252名無しのオプ:02/10/25 16:49
窪塚あたりに目付けられたらどうしよ…(怖)
やめて、映画化はやめて…
253名無しのオプ:02/10/25 19:26
煙  9.0点
暗闇 8.5点
世界 7.3点
熊  9.5点

オレだと、こんな感じ。
熊の場所は、読み潰し用の他に予備をもう1冊買いそうな予感さえする。
254名無しのオプ:02/10/25 20:23
ネットで注文したのが今日届いたけど、帯が折れてた…
255名無しのオプ:02/10/25 22:23
煙>暗闇≧密室>熊≧ピコーン>バット
256名無しのオプ:02/10/25 23:02
煙=暗闇=密室=熊=ピコーン=バット=10

全部満点だモルァヽ(`Д´)ノ
257名無しのオプ:02/10/26 00:10
ヒャッホー新刊だぁ!

ステキー

ヨミヨミヨミヨミ……

そんなオチかよ〜


『熊の場所』読んだす。あれですね、『世界は密室で〜』での値段と中味の
バランスが素晴らしくよかったのに対して、『熊〜』はちょっと高すぎるかと。
装丁をもっと安く上げて1200円くらいが妥当だと思ったりする私は見立て
殺人の刑ですか?
258名無しのオプ:02/10/26 00:54
装丁凝りたいお年頃
259名無しのオプ:02/10/26 01:05
1000円はふかふか代
260名無しのオプ:02/10/26 01:13
というか私、ふかふかってああいうクッションの効いたものじゃなくて、
起毛の手触りのいい表紙だと思ってますた(w
261名無しのオプ:02/10/26 02:04
>>260
同じく
262名無しのオプ:02/10/26 06:11
来年1/25発売の「活字倶楽部」2003冬号に掲載される
「講談社ノベルスのニューパワー」にて
「舞城王太郎」「佐藤友哉」「西尾維新」を特集予定。

↑西尾スレからコピペ。ソース不明?
263名無しのオプ:02/10/26 07:01
ちなみに活字倶楽部って言うのは同人女が読む小説雑誌ね
264名無しのオプ:02/10/26 11:58
1680円は高すぎるよ。200ページちょっとで文字も大き目だし
上下の余白なんてこんないらねーだろってほど無理やりページ稼いでる感じで
ノベルスだったら700円代なんだろーなとすげー損した気分
漫画とかも結構だけど純粋に物語で勝負できる人だから
くれぐれもあまり脱線し過ぎず、謙虚にやってもらいたいのだが。
ふかふかとか以前に沢山の人に読んでもらいたいだろ?
265名無しのオプ:02/10/26 12:13
舞城王太郎か
王城舞太郎か

ときどきわからなくなる。
266名無しのオプ:02/10/26 13:44
解らなくならないと思う
267名無しのオプ:02/10/26 13:48
>>262
「舞城王太郎」「佐藤友哉」「西尾維新」って並べると同じレベルみたいじゃん。
舞城はこの中で飛びぬけていると思うけどなぁ。
268名無しのオプ:02/10/26 13:55
みんな「バット男」は駄目? 俺は三篇の中ではあれが一番楽しめた。
暗闇≧煙>バット≧世界>熊=ピコーン
って感じ。1ページあたりの面白さなら、「煙〜」よりもレベル高かった。
269名無しのオプ:02/10/26 14:32
ピコーン 舞城でつまらねぇなと思ったのはこれが初めて。
270名無しのオプ:02/10/26 17:23
>>268
私もあの中ではバット男が一番良かったと思う。
煙=暗闇=世界=バット>熊>ピコーン
かな。熊の場所はあのラストなしの方が後味が良かったと思う。
271名無しのオプ:02/10/26 18:54
熊の場所のラストは確かになかったほうが良かった気もする。
でもJ・アーヴィングとか好きだし熊が3作の中で一番いいかな。
熊≧バット>ピコーン
272名無しのオプ:02/10/26 22:25
多分短編の評価が今ひとつなのは
舞城の文体がサクサク読めるせいで長編向きだからだと思う

純文学ばかり読んでる人はどういう評価をしてるか気になるな
273名無しのオプ:02/10/26 22:30
純文学ばっかり読んでる人なんていまどきいるんかねぇ。

このスレに「熊」でJ=アーヴィングとか思いついたりする人がいるあたり、
けっこう純文学も読んでる人多そう。
274253:02/10/27 00:11
>>272-273
だから、熊の場所が一番面白いって言ってるじゃん。
煙も暗闇もベースがアメリカ文学臭かったけど、熊読んで、その辺の疑問が氷解した感じ。

ちなみに
熊の場所>バット男>ピコーン
だよ。

で、熊を2回読んで勢い余って、今、煙、暗闇と再読中。やっぱ、おもしれーよ。
275名無しのオプ:02/10/27 01:44
  ∩_∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´(・)`)<  パパ大好き
 (    )  \_____
 | | |
 (__)_)
276名無しのオプ:02/10/27 03:30
俺は「熊の場所」を読んで村上春樹っぽいな、と思ったんだけど
そもそも村上春樹がアメリカ文学っぽいのか?
俺はそんなに文学作品を読んでないのでわからないや。

「ピコーン!」に「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」の引用があったし
村上春樹の影響があるのは間違い無いと思う。

「ピコーン!」は(メール欄)小説として結構評価したいんだが
このスレ的には評価低いね。
「熊」と「バット」の方がテーマ性が強いからだろうか。
277名無しのオプ:02/10/27 03:34
>>276
そんなジャンルの小説は新しいな
278名無しのオプ:02/10/27 04:01
>277
馳星周の「漂流街」が同ジャンルだと思う。
279名無しのオプ:02/10/27 04:09
>>278
今度読んでみる
280名無しのオプ:02/10/27 05:02
作中によく出す作家名は、舞城の好きな作家なのかな。
281名無しのオプ:02/10/27 08:41
アメリカ文学も村上春樹経由
282名無しのオプ:02/10/27 16:45
熊の場所よんだ

舞   城   終   わ   っ   た   な
283名無しのオプ:02/10/27 16:50
>>282
何で? 普通にオモロじゃない?
まあ「煙〜」を求めている人には不満か知らないけど。
284名無しのオプ:02/10/27 19:42
282が痛すぎてなんか可哀相だ
285名無しのオプ:02/10/27 21:06
>>284
まーまーアンチ意見があるのも悪いことじゃないと思うよ。おちけつ。
>>282
そう思った根拠をきちんと提示しないと叩かれるだけかと。
ここは舞城を評価している人ばかりだから。
286名無しのオプ:02/10/27 21:13
1680円は高いって、ハードカバーなら普通そのくらいの値段では?
相場だと思うな
287名無しのオプ:02/10/27 21:30
あんまり○○に似てる、××に似てるって言うのもどうかと思うよ
288名無しのオプ:02/10/27 21:37
>>287
でも、好きな作家の系譜みたいなモノを知っておくのも悪くないよね。
作家への理解も深まるし、好きなタイプの作品群を知ることもできるし。
289名無しのオプ:02/10/27 21:39
しかし余りに安易に○○に似てる、といってしまうと
自分の無知を露呈することになりかねない。
290名無しのオプ:02/10/27 22:26
>>286
ページ数(文字数)がハードカバーの相場じゃないから
文句いってんだと思うんですけど・・・

同じぐらいのページ数だった密室は760円+税だったし
291名無しのオプ:02/10/27 22:47
同じ講談社から刊行されている多和田葉子の『飛魂』は、
176ページで1700円ピコーン!
292名無しのオプ:02/10/28 02:05
>>267
今出てるクイックジャパンの乙一特集でも
舞城・佐藤友哉・西尾維新が並列で紹介されてたyo!


293名無しのオプ:02/10/28 07:37
>>292そこに石崎が混じったりすると面白いんだけどなあ
舞城西尾氏ユヤタソじゃいかにもな感じで嫌
294名無しのオプ:02/10/28 08:18
>>291
ハッ!? 「ピコーン!」は「飛魂」のパクリだ!タイトルが!
295名無しのオプ:02/10/29 09:07
安寿姫の感想が聞きたい
296名無しのオプ:02/10/29 13:14
いま読んでる本が翻訳ものなんだけど、なんとなく舞城と
同じニオイがするっす。
最後まで読んでみて面白かったら紹介するね。
297名無しのオプ:02/10/29 13:35
ジム・トンプソンとか舞城と同じ臭いしない? しないか。
298名無しのオプ:02/10/29 15:04
>>297
ちょっとする。
299名無しのオプ:02/10/29 16:46
>>297ジム・トンプソンって誰?
アマゾンで検索してみたけどわからん・・・。
教えてもらえません?
300名無しのオプ:02/10/29 17:08
ポップ1280のオッサンじゃ
301名無しのオプ:02/10/29 17:14
302297:02/10/29 18:08
おおー。やはりというか、同意者がいたなあ。
ほとんどの作品(ていうか全部?)が一人称で展開するのと、
破滅的な世界観が共通項かと思われ。
内なる殺人者もお薦めっす。
303名無しのオプ:02/10/29 21:11
文体だけみると「舞城王太郎、やっぱ中上健次好きなんだろうなあ」と思います。

そうかなあ?
304名無しのオプ:02/10/29 21:33
>>297
タイ・シルク王のことかと思った
305名無しのオプ:02/10/30 00:46
今日舞城の暗闇の中で子供を読んだ、2作目らしいが文体や勢いだけの作家か?
佐藤の2作目並の終わり方だな、最後の最後でどうでもよくなる終わり方。
西尾の2作目ほど強烈な印象はないや。
密室本の方は良かったよ、佐藤も印象残こったし、西尾はいまいちだったな。
熊の場所は売ってないから読んでないけど。
文体とストーリーってさ、音楽にたとえると演奏と曲なんだと思うな。
舞城は名演奏をしてると思わないか?これで名曲を作ったら最高だと思うよね。
306名無しのオプ:02/10/30 01:34
乙一あたりは曲が良いってことになるな。
307名無しのオプ:02/10/30 03:47
佐藤、西尾って誰だ?
308名無しのオプ:02/10/30 05:34
>>307
305のツレ
309名無しのオプ:02/10/30 11:23
最近色んな広告で一緒くたに宣伝しているが、
舞城が佐藤と西尾と同列で扱われるのがようわからん。
どういう戦略なんだ、講談社。
そういう扱いなのか、舞城は。
客層一緒なのか? 若者向けってやつか?
西尾は嫌いではないし佐藤はどうでもいいが、
舞城は変にいじらずそっとしておいてやってほしい。
それこそ獣を野放しにするように。
310名無しのオプ:02/10/30 12:20
おもしろかったけどやっぱ長編のほうがいいな
311名無しのオプ:02/10/30 14:24
私も長編のほうがいいな
312名無しのオプ:02/10/30 14:26
>>301
読んだ〜(ガッコの図書館で借りて授業中に)。
面白かった!好きでしたこれ。
>ジム・トンプソンとか舞城と同じ臭いしない?
はい、なんとなく意味わかりました。
313名無しのオプ:02/10/30 14:30
メフィスト賞受賞者ってだけで本を選ぶ購入層が
結構いるってことなんじゃないの?
講談社のリサーチでは。

314名無しのオプ:02/10/30 15:28
315名無しのオプ:02/10/30 15:41
サラニコレ
http://www.so-net.ne.jp/e-novels/hyoron/syohyo/138.html
「舞城王太郎は色々なクズでできている。」????
この評論家はちょっと文章が下手で読みにくいが。
316名無しのオプ:02/10/30 15:42
長すぎて読むのがメンドクサイ
317bloom:02/10/30 15:44
318名無しのオプ:02/10/30 16:33
確かにちょっと読みにくい文章だな。
わざとだとしたら、舞城ファンにアピールしたつもりの文体かもね。
319名無しのオプ:02/10/30 16:55
上の批評、…… がすげぇうざってぇ
評論みたいな文章で入れる意味があるのかと3秒だけ問い詰めたい
320名無しのオプ:02/10/30 17:04
このひとすっごい好きではあるんだけど
やっぱりどうしようもなく漂う春樹臭は気になるんだよなあ…
煙はまだしも、暗闇からは特に。
321名無しのオプ:02/10/30 21:48
>>314-315
その評論は読んだ事あるな。
結構的を射てると思ったが。文章も下手ではないと思う。
人によっては読み辛いと感じるかもしれないが、
恐らくその人の書評を読む層の人には普通の文体だと思われ

舞城をそれほど好きでなくてあれだけの評価をしているし、
ファンとしては有り難いのでは?

あと317は宣伝です
322名無しのオプ:02/10/31 00:20
熊の場所やっと買って読んだ。
「熊の場所」>>>>>>>>>>>>>>>>>>「ピコーン!」>「バット男」

どうでもいいけど気になっていてもたってもられない。
長編でも何故かやたら2ch臭がしたけども、「バット男」には参った。
思い込んだらとまらなくなって萎えた。
掲示板の行だけでなくて、117ページと主人公の名前が気になる。

密室本の主人公の苗字もひっかかったし、何より本を読んでいて、
何度も何度も2chが頭をよぎるのが物凄く辛い。あんなに面白いのに。
323名無しのオプ:02/10/31 09:15
>>322
まあこれだけネットの普及した世の中だしな
いまどきのミステリ作家ならネットにノータッチのままってわけにいかないし
ネットやってるなら2chだけ知らないってのも不自然だし
2chしってりゃ関係カテゴリに興味がないわけないし
個人的に見ないようにしてるとしても
風俗描写でリアリズムを出すためとか
流れの合理性でつかえるならには2ch的描写も必要な時もあるだろうし
でもなんでそんなに辛いの?
324名無しのオプ:02/10/31 09:30
いまさらですが
「ルンババ」はなんで「ルンババ」っていわれてるんですっけ?
325名無しのオプ:02/10/31 10:14
Locked roomの投票では未だ(゚∀゚)の投票だけというのも凄いですね。
326名無しのオプ:02/10/31 14:06
うん、確か「熊の場所」の中で小学校の学級新聞だか何かで
「掃除をちゃんとしない人は、帰ってよし」とか何とかそんなフレーズがあった
ネットで見た言葉とか友達に聞いたネット用語を学校とか家庭に
すぐそのまま持ちこんでしまうガキっぽさと素直さを
同時に表現してるんだろうなと俺はとった。
327名無しのオプ:02/10/31 20:14
>>323
怒られるかと思ってたよ。2chを感じるなんて書いたら。
辛いよ。言葉の端々から「何故2chを思い出してしまうんだろう」という自己嫌悪で。
舞城が2chで荒らしてたりマジレスしてたり2chを嘲笑ってる様子を想像してしまったりして、さらに鬱になるよ。
考えたくない……((((((((;゚Д゚))))))ガクガクブリブリ他の作家の本でこんなことないのに。
「熊の場所」から、キャットキラー→2chという感じに。こんなのが頻繁に。
328名無しのオプ:02/10/31 21:04
2ちゃんねるで頭ん中占領され始めてるんじゃない?2ちゃんねる依存症だね。
329名無しのオプ:02/10/31 21:08
>>327は異常だな・・・
一ヶ月はネットから離れる事をオススメする
330327:02/10/31 22:10
>328,329
舞城限定なんだってば。
331名無しのオプ:02/10/31 22:47
2ちゃんに対し嫌悪感を持っているなら兎も角、
327自身も2ちゃんねらなのに、何故そんなに過剰反応をするんだ?
舞城がマジレスしようが、ここを嘲笑しようがどうだっていいだろうに。
というか想像逞し過ぎ。
332名無しのオプ:02/10/31 22:54
327の発言は要領を得ないが
彼の受けている印象がかなり特異であることはよくわかった
333名無しのオプ:02/10/31 23:01
>>331
2ちゃんにに嫌悪感持ってない2ちゃんねらーはいないだろ。

「私はこの神に萌え萌え〜」「あの神は死んでよし」はワラタ
334名無しのオプ:02/10/31 23:07
>>324
姓が番場だからかな?
335名無しのオプ:02/10/31 23:08
えーと、このスレに舞城さんはいらっしゃいますでしょうか?
336王城舞太郎:02/10/31 23:22
>>335
なにか?
337王舞城太郎:02/10/31 23:29
>>335
何か?
338名無しのオプ:02/10/31 23:33
お届けものです
339名無しのオプ:02/10/31 23:53
新聞取ってください。
340名無しのオプ:02/11/01 00:31
洗剤と阪神戦のチケットつけますから
341城舞王太郎:02/11/01 00:46
間に合ってます
342太郎舞王城:02/11/01 00:53
そこで千と千尋の金隠しですよ
343舞太城王郎:02/11/01 09:23
いや意味わからんし
344城郎王舞太:02/11/01 11:36
シィット!うるせえぞ!ファッキンファッキン!
345名無しのオプ:02/11/01 12:27
どちらかというと千と昌男の金貨駆使だな
346名無しのオプ:02/11/01 12:35
応募しようしようとおもってたのに忘れてた。手製缶バッジ。

さすがにまだ届きはしないだろうけど当選者がいたら
画像とかうpきぼーん
347名無しのオプ:02/11/01 23:58
>>331,332
想像力豊かすぎる自分がおかしいのだと思って辛かったのだけれど、
自分が感じた印象は決して特別なものではないと思っております。>>323に同意。
348城王舞太郎:02/11/02 09:11
イエーィ
349名無しのオプ:02/11/02 18:41
>>347
>想像力豊かすぎる
発想が貧困の間違えでしょ?
350名無しのオプ:02/11/02 20:38
お前ら喜べ!!舞城がエロゲーの主人公になったよ!!
ttp://green.sakura.ne.jp/~rsk/text/quickinfo.html#geza
351舞太城郎王:02/11/02 20:41
まあたしかに語感は似てるかもだが俺じゃねえし
352名無しさん:02/11/02 21:06





        http://plaza.rakuten.co.jp/a240a/







353347:02/11/03 04:15
>>349
すみません。その部分はつまらないネタとわかってもらえると思っていました。
354名無しのオプ:02/11/03 20:35

バット男=タツジン?
355名無しのオプ:02/11/03 20:45
今日 文学フリマなるものが催されて、
その時に出品された佐藤友哉の作品に舞城のイラスト(落書き)が寄稿?されてたみたい。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1029471638/
の849を見るよろし
356名無しのオプ:02/11/03 20:50
舞城の落書きだけ欲すぃかも。
357名無しのオプ:02/11/03 21:09
舞城のラクガキにメチャクチャ笑った。
三笠山出月を思い出した。
358名無しのオプ:02/11/03 21:53

849 :名無し●ん ◆W9IbizaGTs :02/11/03 20:30
11時半頃に会場に到着。もう既にかなりの人でごった返している状態。異様な熱気。汗ダラダラ。
自分はコミケというのは未体験なのですがこれ以上なのかなと思うとやっぱり躊躇してしまいます。
これならもっと早く来ておくべきだったかな…などと後悔しつつとりあえず人混みの中を縫って
ゆらゆらと徘徊してみる。(ああこれがオタク文壇ワナビーかぁ…)などと意味不明に感心しながら
老若男女を問わない出品者の顔ぶれを眺めてると壮年そうな出店者が「何が凄く並んでる所が
あるねぇ」「凄いねぇ」などと会話しているのを耳にし、後ろを振り向くと行列が延々と。
もうほぼ100%の確信を持って並んでいると何やら黒服の爽やかな男性が冊数制限の告知。
そこでユヤタン&いーちゃん&舞城の豪華メンツ作品であることを知る。
因みにやけくそだったのかその男性は口頭で複製及びweb上へのアップロードを承認してました。
「奥付に色々書いてますけど『ちょっとカッコイイかな〜』と思って書いただけなんで」との事。
頼まれた分を買えない事を知って途方に暮れつつ延々と並んでる最中にその男性が噂の
太田克史であると知り、太田は姑のように若い書き手をいびる40くらいのオッサンという
固定観念があっさりと打ち砕かれる。これからは太田兄さんって呼びます!って感じの爽やかさでした。
太田兄さんも「彼は引っ込み思案だから絡んであげて」とか「ジャブの効いた質問とかどうぞ。
ご存じの通り彼は打たれ強い作家ですので(笑)」とか言ってたのですが結局、
買う時はもうサラっと終えてしまいました。気の利いた質問とか考えてたんですけど(負惜

そのあとは大塚原稿をコピーして退却。こっちの事は気が向いたら大塚スレにでも。

汚い長文ですいません。で、太田兄さんのコメントが冗談でないと信じて
ttp://www.roomyroo.com/~myroom/cgi-bin/uploader/source/524.jpg (表紙
ttp://www.roomyroo.com/~myroom/cgi-bin/uploader/source/525.jpg (目次
ttp://www.roomyroo.com/~myroom/cgi-bin/uploader/source/526.jpg (奥付
359名無しのオプ:02/11/03 22:03
心優しき武闘派作家(・∀・) イイ!!
そんな全部コピペせんでも…

>357
「うめ謎」の愛蔵版発売期待sage
361名無しのオプ:02/11/03 22:19
ファイルだけよりは丸ごとの方が当たり障りがないかと思って
「ばりばり見てます」を今年の流行語大賞に!
363描かずに書いてくれ:02/11/04 00:12
>>奥付
というか、舞城氏は 「イラストレーター」 なのですね。

絵の才能だけで喰っていこうとか考えないことを望む。
364書いて描くだろう:02/11/04 00:39
それはさすがにあり得ない
365名無しのオプ:02/11/04 00:50
誰か舞城の顔写真撮ってきてUPしてくれんかなぁ。
366名無しのオプ:02/11/04 01:23
凄く見たい・・・が、舞城には謎の作家でいてもらいたい気もする。
367名無しのオプ:02/11/04 04:23
>363
もともとイラストレータなんだと思ったのはおれだけ?
覆面作家なんだから、どんな仕事しててもおかしくないでしょ。

360を見て一瞬「うめ謎」愛蔵版が発売するかと思ってしまった。ショボーン。
368名無しのオプ:02/11/04 11:23
>>367

するよ。http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1028570548/

っつーか、うめ謎好きがこんなにいるとは。
369367:02/11/04 23:18
>368
おぉぉ!復刊するのか!買うよ!教えてくれてありがとう!

板違いでスマソ。
370名無しのオプ:02/11/05 01:42
371名無しのオプ:02/11/05 16:53
ようやく熊読んだ。
みんなが言うほどつまらなくない。
ピコーンも好きだ。ちょっと笠井タンへの挑戦ぽくて。
372名無しのオプ:02/11/05 19:24
>>371
一部には評価が高いんだけどね。
ミステリファンには、評価が低いっポイ。
373名無しのオプ:02/11/05 22:26
そうか?
"ミステリファンには"というならどれも評価低いんじゃなかろか。
「熊の場所」は確実に表代作が一番すごいと思うが。
漏れも読了しましたです。
ピコーンの歯ごたえが微妙なのは初めての女性視点だからかな…
奈津川のファッキンファッキンがフェラフェラフェラに変わったような違和感。
結局、表題作が一番好きかな。って皆さんと同じですね。

ピコーンで一人ごっつ引用してるのにワラタ。
ちょうどDVD買ってる身としてはシンクロニシティを感じます。

>371
>ピコーンも好きだ。ちょっと笠井タンへの挑戦ぽくて。
笠井潔?読んだ事無いので知らないのですが、本質直観?
375名無しのオプ:02/11/06 07:56
舞城も一人ごっつみてる普通のおっさんなんだなーと思った
376名無しのオプ:02/11/06 12:45
一人ごっつ見て喜ぶオッサンは舞城ではなく殊能です
377名無しのオプ:02/11/06 13:27
28はおっさんですか・・・。厳しい世の中だ。
378羊バンター:02/11/06 14:57
やや奈津川家風の事件が。
【社会】「弟を助けよう、殺そうと思った」兄弟げんかで長男を刺殺の二男逮捕 北海道
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036532082/
379名無しのオプ:02/11/06 16:28
>>378
自分も一瞬それを連想した。
でも奈津川ブラザーズは兄弟を殺したりなんかしないのだ。(多分きっとおそらく)
380名無しのオプ:02/11/06 16:32
一人ごっつを見て喜ぶにしても
殊能はひとりごっつを見てもちょとハスに構えて誉める
舞城はひとりごっつを見てとても素直に心から賞賛する
381名無しのオプ:02/11/07 06:15
鼻クソご飯!!
382名無しのオプ:02/11/07 07:48
「群像」って今日発売?
383名無しのオプ:02/11/07 12:21
ああ、たのむ
384名無しのオプ:02/11/07 12:59
「群像」ゲト。
これから読む。
385名無しのオプ:02/11/07 14:25
金ないから立ち読みしてきた。
面白かったけど今までの作品のほうが好きかなぁ・・・。
386名無しのオプ:02/11/07 18:01
ピコーン以上に感動した
387名無しのオプ:02/11/08 08:23
大人でも食べる。
388北海道人:02/11/08 14:02
群像まだこっちでは売ってない
389名無しのオプ:02/11/08 14:03
つうか、群像買った人は舞城以外の小説も読んでみろよ。
390名無しのオプ:02/11/08 14:15
>>389
大道おもろかった?
391名無しのオプ:02/11/09 11:22
「鼻クソご飯」で絶句中?
392名無しのオプ:02/11/09 11:53
>>389
↓で舞城以外の小説の感想よろしくね。

文芸誌(掲載作品)の批評・感想スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1013395150/
393名無しのオプ:02/11/09 22:08
鼻クソ、ピコーンよりましかな?
394名無しのオプ:02/11/10 08:07
群像には単行本「熊の場所」の書評も載っていたな。
395名無しのオプ:02/11/10 13:54
短編でハードカバーというのが許せない。ノベルスに戻って来い。
396名無しのオプ:02/11/11 08:16
なんか >>395 みたいなヤシがいると戻ってこなくなりそう。
397名無しのオプ:02/11/11 10:53
結局舞城も少ない冊数で多くの印税を頂こうという俗世界の人間なんだな。
398名無しのオプ:02/11/11 11:18
いまさらだが、熊の場所収録の三篇読了。
亀レスだけど、ピコーン!読んで漏れも
>>371氏のように笠井氏の論を言ってるんだな、と思った。
笠井氏の話題が続いていないところを見ると、
やっぱりミステリ読者にはあまり読まれていないのかな?

独り言スマソ
399名無しのオプ:02/11/11 13:04
加西市の論ってどんなこといってるの?
400名無しのオプ:02/11/11 18:06
鼻クソ読みますた。
熊の場所より良かったと思うけど初めの方読んでてオエッってなったw
401371:02/11/11 19:52
398同意。
笠井論云々は、ピコーンの犯人の動機に直結しちゃうのでメール欄。
賛否両論・誤読の多い笠井論だけど、ミステリ読者なら一読の価値アリかと。
現代の作家は少なからず意識しているだろうし、舞城もその一人だと思う。
402398:02/11/11 21:03
犯人の動機は笠井論を単純化しまくってて
思わず苦笑してしまったよ。
舞城、笠井両氏ともに好きなんで、
漏れは微妙な感じをうけた。
やっぱりあれは挑戦なのかなあ……。
403名無しのオプ:02/11/12 00:02
>犯人の動機は笠井論を単純化しまくってて
わざとかと思われ。
知ってる人に、ちょっと「ムッ」とか「プッ」と思わせたかったのかと。
私はこの部分があったからピコーンを面白いと思えた。
挑戦といったら大袈裟なので、無邪気な舞城風ブラックジョークてとこかな。
404名無しのオプ:02/11/12 23:09
熊の場所購入、読了。
ピコーンが一番好きな漏れ。
煙の時の四郎を思い出す。
頭の回転のスピード感がたまらなく好きだ。
一万本………千本ならノック挑戦しても…いや…(沈黙)
ただただまあしかしもし熊の場所を従来形式のノベルスで出したらどうなったのやら。
「世界は…」よりも薄いくらい?そこまで薄くはならないですかね。
406名無しのオプ:02/11/13 11:40
誰か、舞城王太郎同盟にはいってる奴いる?
あそこすげぇ背景きつくて文字読み辛いんだけど。
407名無しのオプ:02/11/13 14:46
舞城王太郎同盟のgifバナーカッコいい。
408名無しのオプ:02/11/13 14:59
自分もピコーンが一番好きだ
読むと元気になれる気がする、落ち込んだ時に読みたいと思う
(でも人には言えない…)
409名無しのオプ:02/11/14 03:49
ピコーンでデビューしてたら単なる変態だっただろうな
410名無しのオプ:02/11/14 06:21
>>404は、するほうなのかされるほうなのか……
411名無しのオプ:02/11/14 11:23
するほうでしょう。私はされるほう。しかし智与子ちゃんの
ペースでされるのはつらそうだ。おそろしい。
412名無しのオプ:02/11/14 12:33
ヤンキーと付き合ってる女なんて萎えないか?
413名無しのオプ:02/11/14 21:42
>412
いや、別に。
414名無しのオプ:02/11/14 22:29
>>412
そういう次元じゃあないだろう。
415名無しのオプ:02/11/14 23:26
ヤンキーの影に怯えるなって。
416名無しのオプ:02/11/15 14:12
あげちゃうよ
417名無しのオプ:02/11/17 00:45
あげられても誰も書かない・・ここら辺がちょうど良い・・。
そんなまったり感がここの特徴・・。
418名無しのオプ:02/11/17 13:08
直にお気に入りに追加してる俺としては寂しい限りなんだが。
419名無しのオプ:02/11/17 15:15
最近は七尾旅人の「泡と光」を聴くと
なぜか(メール欄)の見立て殺人を思い出す日々です。
420名無しのオプ:02/11/17 19:41
age
421名無しのオプ:02/11/17 22:12
熊の場所やっと買えた。今から読みます。
422名無しのオプ:02/11/18 11:32
土曜日、福井駅ドトール信号前で
「君がみんなを好きなら、みんなが君の事を好きだよ」とかなんとか
いきなりわけのわからないことをわめく路上詩人男が出現。

小説に物足りなくなった舞城の肉弾戦法だったらすてき。
423名無しのオプ:02/11/18 22:41
12月号の「小説すばる」で大森望氏が
「熊の場所」の書評書いてる。
ガイシュツだったらゴメン。
424名無しのオプ:02/11/19 05:47
漏れはミステリを書いてるんですけど、舞城が基地外な見立て殺人を
作中で発表するたびに、自分が考えているアフォな見立て殺人を先に
書かれてしまわないか恐々としている(w
425名無しのオプ:02/11/19 18:09
本の雑誌十二月号の「ぷにゅぷにゅ本の襲撃!」とかいうコラムに
舞城の「熊の場所」が取り上げられててワラタ
426名無しのオプ:02/11/20 00:00
sage
427名無しのオプ:02/11/21 04:52
1作目読みまふた。
文体で「こりゃだめだ」と思ったけど途中から割とすいすい読めた。
テンポ良いし韻も踏んでる。お話も最後は綺麗にオチた。
428名無しのオプ:02/11/21 04:55
>>427
漏れもそんな感じだった
429名無しのオプ:02/11/21 06:55
自分も、最初サンディエゴからはじまってあの文体、ってのに少し引いたんだが、
福井に戻ってきたあたりから夢中になった。
430名無しのオプ:02/11/21 07:38
「暗闇〜」読んだ。混乱した。(メール欄)ですか。
ガイシュツだろうなあ…でも語りたかったんです。
431名無しのオプ:02/11/21 17:02
>430
確かに既出ですが一応マジレスすると、メール欄な感じが
このスレでの一般的な見解です。

ていうかこれは多分既出じゃないと思うんだが、「暗闇〜」の裏表紙に

―いまもっとも危険な“小説”がここにある!

ってあるけどそれはそういう事を言ってるんじゃないかなと
ずっと思ってたのですがどうでしょう。
432名無しのオプ:02/11/21 19:26
>>431
でもその見解だとつまんないっていうか舞城っぽくないと思うんだけどどうだろう
途中で気が向いて変えちゃいました。辻褄なんて知りませーんってほうが舞城っぽい
433名無しのオプ:02/11/21 19:40
遅くて申し訳ないけど、鼻クソ御飯読んだ。
なんか、食ってた頃が懐かしかった。
でも、もう一度食う気は無い。
434名無しのオプ:02/11/21 20:34
食べようと思わなくても鼻から口のほうに“下りて来る”ことってあるよね
キチャナイ話ですみませんが。
435名無しのオプ:02/11/21 20:43
>>434
鼻水はあるけど鼻クソもか?
436名無しのオプ:02/11/21 20:46
>>435
うん、そうだよ
437名無しのオプ:02/11/21 20:46
それが喉に引っかかったりもするね
438名無しのオプ:02/11/21 21:55
>432
「ある種の真実は、嘘でしか語れないのだ。」
という一文(あるいはそれを含む物語論全体)や、作家と言う三郎の設定、
さらに深読みすれば「煙〜」で四郎が三郎に言う「お前は自分の事を書けや」
という台詞も、全て伏線に思える。

いくら舞城だといっても、あんな豪快に整合性を無視するのは論外だし、
そもそも舞城の作品は意外と緻密な構成を成していると思う。
439名無しのオプ:02/11/21 23:03
>419 亀レスだけど。
舞城読んでて旅人聴いてる奴いるんだなあと微妙に嬉しかったり。
440名無しのオプ:02/11/22 07:37
あ、漏れも聴いてる。舞城と旅人ってあんまり接点なさそうだから確かに意外。

あまり関係ないしsage。
441名無しのオプ:02/11/22 15:04
七尾旅人はないだろう……と思う派。

話は変わるが、そもそも舞城タソの小説の中に出てくる歌手とかは結構笑える
442名無しのオプ:02/11/22 15:11
>441 
何てったってハンソンw
とっくの昔に売っ払っちゃったけど、改めて聴きたくなった。
443名無しのオプ:02/11/22 15:58
いや、>>438の言いたいことは分かるんだけど…
(431のメール欄)ってのは感覚的に受けつけないのだよ。
どっちかっつうと(メール欄)のほうがいいな。
444名無しのオプ:02/11/22 21:51
メール欄ってなんですか?
445名無しのオプ:02/11/22 22:41
メール欄はメール欄です
446名無しのオプ:02/11/22 22:49
エキサイトブックの「2ちゃん小説!?特集」に「バット男」がでてる
http://media.excite.co.jp/book/news/topics/005/
447名無しのオプ:02/11/23 00:34
風呂かメシか食い物
448名無しのオプ:02/11/23 00:40
そしておまえ
449名無しのオプ:02/11/23 10:33
メシか食い物?
450名無しのオプ:02/11/23 14:17
おまえかメシか食い物
451名無しのオプ:02/11/23 15:51
ところでこのスレの住人って殊能好き?
最近メフィ学のほうがあれなんで、聞いてみるが
452名無しのオプ:02/11/23 17:39
メフィ学が何か分からないけど殊能は好き
453名無しのオプ:02/11/23 18:28
>>451
メフィ学で舞城に涙しつつも殊能好き
454名無しのオプ:02/11/24 09:12
福井県民大活躍(何故

メフィスト学園・二年生です!
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1032164105/

おめえらも福井魂忘れんなや! と。
455名無しのオプ:02/11/24 13:42
福井県民としてはちょっと嬉しいかも。
ところでメフィスト学園の舞城って二郎の部分が大きいよね。構ってチャンな処とか。
456名無しのオプ:02/11/24 14:28
メフィスト学園の舞城、二人称が職人さんによっては「おまえ」になってるのがちょっと嫌かも。
舞城なら「おめえ」っしょー。あと語尾に「〜じゃ」が少なめでアクが弱くなってる感じ・・・。
まあそれにしても職人さんはよくやるよ。おもしれぇっす。
457名無しのオプ:02/11/25 04:35
ビコーン!のフェラテクをどっかで絶賛されたらしいね。なんかワラテシマタ
458名無しのオプ:02/11/25 07:39
いや、メフィ学の舞城は
一郎:二郎:三郎:四郎=1:3:3:5ぐらいだと思うぞ。
459名無しのオプ:02/11/25 09:44
>>458
三郎はヘタレな部分でつか?
460名無しのオプ:02/11/25 16:06
むしろ、一郎:二郎:三郎:四郎=0:4:1:5
くらいだと思われ
461名無しのオプ:02/11/25 17:14
438で
「ある種の真実は、嘘でしか語れないのだ。」
って引用されてて思い出したんだけど、これって芥川龍之介だよね。
マイジョは純文学も相当読んでる感じしない?
462名無しのオプ:02/11/25 18:18
読んでるだろうね
463名無しのオプ:02/11/25 19:39
http://media.excite.co.jp/book/news/topics/005/p01.html

これガイシュツ? 熊の解説に2ちゃんねるとはっきり……
464名無しのオプ:02/11/25 21:04
("`д´)マザファッカ!
465名無しのオプ:02/11/25 21:05
466名無しのオプ:02/11/25 21:24
>>463
他人の解説なんかどうでもええんじゃ!
大事なんはおめえが「バット男」読んで2ちゃんねるを連想したかどうかってことやろ。
467名無しのオプ:02/11/26 01:23
>>465
本当にすいません。
>>466
うん。

関係ないけど、舞城タソは舐めしゃぶるのが好きなのかな。
468名無しのオプ:02/11/26 02:32
>>467
舞城タソ女性説?
舞城タソホモ説?
舞城タソ一人フェラ説?
469名無しのオプ:02/11/26 14:44
数年間ミステリを読んでなかった俺を再びこの世界に戻らせてくれたので、舞城には礼を言いたい。
470名無しのオプ:02/11/26 16:24
>>469
戻って来ない方が良かったかもという意見も
471名無しのオプ:02/11/26 16:48
>>470
清流院ナントカを読んでチトそう思った。
472名無しのオプ:02/11/26 19:58
熊キター!!
図書館で予約してたのがやっときた!
俺がはじめての利用者みたいだ。
図書館で新品の本ってなんか得した気分。
473名無しのオプ:02/11/26 20:04
>468
舞城は「グループ名」ですよ。
3人で合作してます。
474名無しのオプ:02/11/26 20:13
舞城は実は大学人って噂だよ
475名無しのオプ:02/11/26 20:35
舞城はミステリというつもりで読んでない
476名無しのオプ:02/11/26 23:00
>473
三郎の小説みたいに、記憶喪失の女とホモの男との共同生活ですか(w
477名無しのオプ:02/11/26 23:01
ちなみにホモっていうのは差別語なのでゲイって言おうね
478467:02/11/27 01:14
>468
三番目。それか、されるのが好きか。
されるのがものすごく好きとか。彼女に毎晩要求してるとか。

ここはゲイゲイしいインターネットですね。
479名無しのオプ:02/11/27 07:37
>>477
やだよ。つーか誰が決めたんだよ、差別語だなんて。
480名無しのオプ:02/11/27 09:05
>>479
サベツしてるヤシ or サベツされてるヤシ or それを眺めている見識者
481名無しのオプ:02/11/27 16:55
舞城作品は差別用語氾濫してますが何か?
482名無しのオプ:02/11/27 19:20
えっ!舞城って予備校の講師だって聞いたけど・・・。違うの?
483名無しのオプ:02/11/27 20:01
みんなどこからマイジョの職業を聞くわけ(笑)?
484名無しのオプ:02/11/27 20:03
脳内からなり。
485名無しのオプ:02/11/27 20:07
ピッコーン!と思い付く
舞城さんも殊能さんみたく児童文学に走ったらどんな本を書くんでしょうね。
487名無しのオプ:02/11/27 22:42
は?殊能って児童文学書いてたっけ?
488名無しのオプ:02/11/27 22:48
>>482
バラすなよ
489名無しのオプ:02/11/27 22:50
一郎さんと結婚したいので理保子が邪魔です
誰か追っ払って下さい
490名無しのオプ:02/11/27 23:24
>>489
お大事に
491名無しのオプ:02/11/27 23:32
>>487
殊能スレにあったネタじゃねえの? マジかもしらんが。
492名無しのオプ:02/11/27 23:58
君たちが思い描く数だけ、マイジョは存在する。
493名無しのオプ:02/11/28 01:00
丸雄二郎三郎四郎は十分なくらいに語られた気がするが、一郎はまだ謎な部分が多いっていうか語られてないのでどうともいえない罠<メフィ学の舞城のルーツ

一郎と理保子はなんで結婚したのかわからないくらいに終わってる夫婦だなあと思うのだが
494名無しのオプ:02/11/28 03:00
遅レスすまそ。
>467
指舐め萌えを白状します。
495名無しのオプ:02/11/28 17:29
機能の赤日の夕刊の文芸批評で「鼻クソ御飯」が取り上げられてた。
誉めつつも(だが表題には感心しない)とか書いてあってワラタ
496名無しのオプ:02/11/28 18:51
>>493
何で結婚したかって言えばそれは「世間体を意識して」じゃないの?
政治に関わってるしね。
497名無しのオプ:02/11/29 21:55
暗闇の続編はやっぱろ一郎が語るのだろうか・・・
498名無しのオプ:02/11/29 22:49
若かりし頃の丸尾が主人公っての読んでみたいなあ…
499名無しのオプ:02/11/30 00:55
>>498
四兄弟の母の若かりし頃の話ではそんな悪く書かれてないよな。むしろちょっとカコイイ<若いマルオ
500名無しのオプ:02/11/30 02:21
二郎と丸雄は似た者同士っぽいしね……
501名無しのオプ:02/11/30 03:24
1月刊行予定「阿修羅ガール」だって。
ttp://www.shinchosha.co.jp/shinkan/sokuho.html
502名無しのオプ:02/11/30 03:27
おいおいおいおいおまいら。
新刊だぞマザファッカ!
1月に新潮社から単行本だ。イエー。
タイトルは「阿 修 羅 ガ ー ル」。
ネタじゃないぜ嘘だと思うなら

ttp://www.shinchosha.co.jp/shinkan/sokuho.html

を見な! 新年早々舞城か。
503502:02/11/30 03:29
のわああっ!恥ずかしい俺!
504名無しのオプ:02/11/30 03:30
あ、阿修羅?
アシーニは違うし、うーん…新シリーズか?
505名無しのオプ:02/11/30 04:05
新刊おーいえー。年越すのが楽しみになったぞ。
ありがとう舞城! 生き延びるよ!
506名無しのオプ:02/11/30 05:25
1月か。
芥川賞受賞に合わせてきたな。
507名無しのオプ:02/11/30 07:27
キターーーーーー
新潮! 三島賞つながりがやっぱ?
508名無しのオプ:02/11/30 08:42
新刊キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!

しかし微妙にタイトルが舞城っぽくないと思ったのは僕だけだろうか
509名無しのオプ:02/11/30 10:57
>508
講ノベ系列から考えればらしくないかもしれないけど、
バット、ピコーン、鼻クソから考えればそれほどおかしくないんじゃない?
510名無しのオプ:02/11/30 11:00
>>509
いやむしろ鼻クソご飯あたりと比べて違和感が…
どのような違和感かは説明できないけど

変なこと言ってごめんね
511名無しのオプ:02/11/30 12:40
そういやブッククラブの缶バッヂあたった人いる?
512名無しのオプ:02/11/30 14:31
つーか、またハードカバーか?
513名無しのオプ:02/11/30 15:22
ハードカバーはハードカバーでも熊の場所よりは良心的な値段だよ、きっと…
新潮社だから
514名無しのオプ:02/11/30 16:48
またやたらと短い短編3つで1500円以上とか?おいおい。
515名無しのオプ:02/11/30 17:19
>514
それでもいい。許せる。
516名無しのオプ:02/11/30 19:01
今までのタイトルは、「煙か土か食い物」にせよ「バット男」にせよ「熊の場所」にせよ、
その作品のテーマの抽象的な象徴がタイトルになっていた訳だけど、
どうも今回はそのものズバリと言うか、深みがありそうにないというか、
そういうわけでどうも違和感を感じるなぁ。
517名無しのオプ:02/11/30 19:20
>511
当たってました〜! しかも封筒に手書きイラスト。
全体的に決して丹精こめているわけでもない投げやり感が、
ある意味舞城らしくてラヴでした。
518名無しのオプ:02/11/30 21:10
>517
(*´・∀・`)いいなぁ〜手描きイラスト
519名無しのオプ:02/11/30 21:17
>>517
いいなあ。画像うpとかできないじゃろかー
520名無しのオプ:02/11/30 23:39
ちょうど修羅雪姫借りてきたとこだ。

なんにしろ来年が楽しみ。
521名無しのオプ:02/11/30 23:45
>>517
うpが無理なら、どんな絵だったかだけでも教えて欲しい。
522名無しのオプ:02/11/30 23:54
>>517
おなじくうpきぼーう
523名無しのオプ:02/12/01 00:08
>>517
いいなあ。僕は応募すらしなかったからなあ。
つーか517は某サイトの管理人だろ
524名無しのオプ:02/12/01 00:19
違いますよ
525名無しのオプ:02/12/01 00:33
>>523
自分もめっちゃそう思った
>>517はケ○リズム管理人とみた!
とか書き込もうか迷ったくらいに。
526某”管理”人:02/12/01 00:45
噂の当人が出てくるほどカッコ悪いことはないんですが、
517さんは本当に別人なんで、つい書き込んでみました。
(そんなこたぁどうでもいい、という声もあるでしょうが)
まぁ自分でも文体似てるなあ、とは思ったんだけど(w

それにしても、当選者5名のうち2名が2ちゃんねらって。
527名無しのオプ:02/12/01 00:57
刊行されたものは芥川賞の選考対象にならんとちゃう?
期間内に文芸誌に掲載されたものなら既刊でもOKなのかな。
528517:02/12/01 01:04
あれ? なんか間違われてますね。
某管理人さんスイマセン&光栄です(w
文体似てるかな……多分たまたまですゼ(←意図的に変えてみる)

画像うpはできないのでどんな絵かを。
封筒には目がいっぱいの熊がおりました。
ボールペンの走り描きっぽい感じがたまらんです。
缶バッジは色々。可愛いおなごからバット男まで。
他の当選者の方のも気になるところですね。
529名無しのオプ:02/12/01 01:18
舞城が描くおなご・・・
想像つっかね(;´д`)
530名無しのオプ:02/12/01 03:35
517と某管理人さんによる「バッヂ見せあいオフ」
純粋に見せあうだけの非・馴れ合いオフ。2人だけで。

おめえら正直、羨ましいですよ、と。
                 ひどく距離感を感じるよ…兄者。
     ∧_∧          ∧_∧  
     ( ´_ゝ`)         (´<_` ) 
    /   \        /   /⌒ヽ
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/   /⌒/⌒/ /  | 
  __(__ニつ/  FMV  / (つ / / / \ |
      \/____/ ̄ ̄ ̄ ̄
531名無しのオプ:02/12/01 03:53
煙  9.0点
暗闇 8.0点
世界 9.8点
熊  9.0点

世界が一番お気に入りなんだけどカバーは一番ださいと思う
というか普通。中の本人イラストはいいんだけど
つぶつぶ一気飲みが頭から離れない
舞城は経歴が謎なのか
友達に勧められて一気に読んだから知らなかった
532名無しのオプ:02/12/01 12:05
阿修羅ガールにも舞城イラストあるといいなー
533名無しのオプ:02/12/01 13:51
新潮社から出るってことは、
講談社の文芸誌に載った鼻クソご飯は載らない・・・?

だとしたら長編なのかな。その方が嬉しいけど。
534名無しのオプ:02/12/01 14:22
俺は短編ならスルーだな。
535名無しのオプ:02/12/01 20:35
舞城の短編はまだ判断できないしない?
まだ3作しか読んでないじゃん。
536名無しのオプ:02/12/01 20:36
朝日新聞の「熊の場所」書評ってどんなん? 気になる。
537名無しのオプ:02/12/01 21:19
>>535
俺は4作読んでるよ。
538名無しのオプ:02/12/02 04:16
>>517
今気づいたので忘れてと言われても突っ込んでおきますが、
あなた、あのスレの職人さんだったんですね。
539517:02/12/02 07:14
いや、違いますよ。違うんだけど、でも仮にそうだとしたら、
あんな凡ミスをしたのは舞城バッジで舞い上がっていたせいでしょう。
愛が痛いぜ…………ていうか恥ずかしいので逝ってきます。
540名無しのオプ:02/12/02 08:22
うpサンクス!
541名無しのオプ:02/12/02 16:03
>>536
高橋源一郎の書評だったよ。
よいとかわるいとかそういうふうには書かれていないんだけれど、
ちょっと評価しますって印象だったかな・・・。
若い作家は今までの作家とは違うテーマで描かなきゃならない。
で、舞城が選んだのは口語体。
つまり、散文が洗練されてゆく過程で失われたものを
口語体で物語るを紡ぐことによって表現している
見たいなことがかいてあった気がする。
熊の場所に戻るとはどういうことか?
熊の場所とはどこか?
それは「現実」のことなのだ、
なーんてこともかいてあった。
でも高橋源一郎の書評って結構甘いよね。
542名無しのオプ:02/12/02 16:05
>>531
その点数は10点満点なんですか。
543名無しのオプ:02/12/02 19:34
>>540
ええ!どこに?!
544名無しのオプ:02/12/02 19:39
543デス。みれますた。舞城な絵柄だ。
ありがとう!
545名無しのオプ:02/12/02 20:31
うぷありがとん。
なんだか女の子っぽいイラストだなと思った。おちゃめさんか、舞城たん。
546名無しのオプ:02/12/02 20:59
長編です。
547名無しのオプ:02/12/02 21:00
二郎の顔がなんか壊れてる・・・

哲也。と言って泣いてるのはピコーン!の主人公か。感慨深いな。
548sage:02/12/02 23:16
長編書き下ろしみたい。
549名無しのオプ:02/12/02 23:17
はずかし…あげてしまいました。
550名無しのオプ:02/12/03 00:55
バッジが当たった人、多くないか?
うp先の掲示板見たら6人はいるぞ。>>517もいれると7人?
551名無しのオプ:02/12/03 01:05
なんかもぉミス板作家っつーよか
すっかり文学板作家みたくなってしまいますた。
エンタメまっしぐらの奈津川血族物語なんかは二の次で
とりあえずなんでもいいから文学系の新人賞を
まわり(群像&新潮)が取らせたがってるくさい…。
552名無しのオプ:02/12/03 01:31
>550
他にも名乗りをあげるヤシが居そうだな(w

>551
いっそ奈津川サーガで受賞して欲しい。
553名無しのオプ:02/12/03 11:27
>550
舞城、作りすぎちゃったんじゃないの?
そんで当選者増えたとか。
554名無しのオプ:02/12/03 12:46
ティシュー置いときますね。

  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
555名無しのオプ:02/12/03 16:52
群像1月号にユヤタンの新作が載るんだってさ
これは…「打倒舞城王太郎」ですか?
556555:02/12/03 16:54
あ、ゴーゴーゴーげっとしちゃった
557名無しのオプ:02/12/03 17:08
たぶん同じように上手くはいかない。
558名無しのオプ:02/12/03 17:27
JDCシリーズを書くもう一人の作家は舞城だと良いな。
「大爆笑カレー」とか「海王星D」とか「ルンババ21」とか復活キボン。
559名無しのオプ:02/12/03 17:31
>558
ダメだ。舞城が書くと本家より面白くなる(w
560名無しのオプ:02/12/03 23:18
西尾でも充分本家より面白くなりそうだが。
というか、本家を下回るよーなもん書けるヤツいるのか?
561名無しのオプ:02/12/04 06:55
栗本薫
562名無しのオプ:02/12/04 16:53
群像って純文学の雑誌だよな・・・・?
563名無しのオプ:02/12/04 17:05
そうだよ
564名無しのオプ:02/12/04 17:42
ようやく「鼻クソご飯」読んだ。
すごくよかった。
(一応メール欄)って、本当にあんな音するのかな。
あそこは読んでて痛かったです。
565名無しのオプ:02/12/04 19:38
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
566名無しのオプ:02/12/05 03:21
誰か>565の文章を舞城風に変えてくらさい!
乙一スレで乙一風に変わった文章が良かったので……。
567名無しのオプ:02/12/05 15:47
お前は馬鹿か?
568名無しのオプ :02/12/05 16:27
>567お前がマザファッカだ!
569名無しのオプ:02/12/05 20:25
話題が尽きてきたな。
570名無しのオプ:02/12/05 21:47
四半世紀生きてきた俺は去年まで頭に「クソ」がつくほどの
ジリ貧だったがオンラインカジノとパチンコで二年で350万貯めて
お前らも一度やってみろと推薦したい。
571名無しのオプ:02/12/05 22:04
なにかが違う
572名無しのオプ:02/12/05 22:34
ファッキンファッキンマザファッカヤァヤァヤァ推薦したい。
573名無しのオプ:02/12/05 23:41
>568
お前は馬鹿か?
574名無しのオプ:02/12/06 06:14
俺は奈津川四郎、25歳。奈津川家の末っ子や。
去年までマジで金は無かったんやけども、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めたんやぞ!おめぇらも一度やってみろや!
初回のみやけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰えるんや。ウハウハやろ?
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
男なら当然勝負やろ!ここで引くようなコックサッカーは死んだほうがええな。そうや、おめぇ今すぐ死んでええぞ。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになるけど、
こんなんで暇つぶしするヤツはアホやろ! 勝負せんかい、勝負!
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧めや。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/

しかし、おふくろ何処に行ったんやろ。丸雄が消えればよかったのに。
575名無しのオプ:02/12/06 10:30
>574
うむ、四郎っぽいです。
576名無しのオプ:02/12/06 12:34
俺の名前は奈津川四郎、25歳。奈津川家の四男で末っ子だけどこの際そんなことは
どうでもよくて25にもなって金が無いとか仕事が無いとかアホなこと言ってんなや!
金が無くで暇があるならオンラインカジノやっとけやボケ!アホみたいにこれだけ2年も
やってれば350万も溜まる上に女にもモテるわ家族は失踪するわ母親は埋められるわ
でもう実際オンラインカジノどころじゃないんやけどとりあえずやるだけやってみろや!
初めに授業料代わりに1ドル以上のチップ、これ当然ね。それで貰った30ドルを元手に
ルーレットな。換金せずにルーレット。ここで勝負できない負け犬は一生うだつの上がら
ない三郎みたいな人生を送るハメになるから注意な(←愛してるぜ、三郎)。
赤か黒かどっちか選ぶだけで人生が決まるなんてお手軽でお気楽だと思ってるなら
やってみろや!5割の確立で倍になるんやぞ!あとはもう倍々ゲーム。どうせバクチやる
ならとことんやれや!二郎のようにやってやってやりまくってオンラインカジノが「もう勘弁
してください」って言ってきてもやめないで本当の地獄を見せてやる、それが二郎の流儀。
グダグダ言わずにとにかくまずやれや!http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/

あと金がないならとりあえず仕事しろや!仕事もしないで金が無いとかしょうもないこと
言ってんなや!。

577名無しのオプ:02/12/06 14:06
次は一郎さんバージョンをお願いします
578名無しのオプ:02/12/06 14:20
>576
藁た。さりげなく三郎や二郎に触れてるのがよい。
一郎はギャンブルなんぞしないだろうな……。
579名無しのオプ:02/12/06 22:39
>>576
めっさワロタ。
最後の一文が四郎っぽいなー。
580名無しのオプ:02/12/06 22:47
ダ・ヴィンチにて舞城の名前を「来年もっともブレイクしそうな作家」で
発見。以下に西尾と清流院も続いてる。
…御大、新人じゃぁないのになぁ。
581名無しのオプ:02/12/07 20:04
最もブレイクしそうな作家が複数いるのはどういうわけか。

来年ブレイクするのは…積木鏡介だよ!(これほんと)
582名無しのオプ:02/12/07 21:20
もし舞城が芥川賞とったら優受賞式にでるのか?
(そしたら覆面じゃなくなるけど覆面でいてほしい様な気もする)
583名無しのオプ:02/12/07 21:28
福田和也が週刊新潮で「熊の場所」に点数つけてる
68点と記憶する
584名無しのオプ:02/12/07 21:29
福田は純文として舞城をとりあげている
585名無しのオプ:02/12/07 21:58
別に覆面でいて欲しいってことはないけどなあ
つーか顔見たいよ
586名無しのオプ:02/12/07 22:27
着々と舞城ファンが増えていくね。嬉しいような、なんか悲しいような。
もうノベルスには戻ってこないんだろうな・・・。ううん、なんだかなぁ。
587名無しのオプ:02/12/07 22:37
>>586
> もうノベルスには戻ってこないんだろうな・・・。ううん、なんだかなぁ。

ハッハッハ、きみぃ心配しすぎだよ。戻ってくるに決まってるじゃないか。





と言いたい……
588名無しのオプ:02/12/07 23:13
奈津川サーガだけでも完結してホスィ…
589名無しのオプ:02/12/07 23:28
本当に、舞城がとんとん拍子に人気作家になっていくのはなんだか悲しい。
今までの「知る人ぞ知る」「独特の地位」を保っていて欲しかった。
置いていかれた気分と言うか、何と言うか。
590名無しのオプ:02/12/07 23:52
あうあう言ってた可愛い我が子が、急速に成長して成人した気分…
晴れ晴れとしたもの悲しさだ。
591名無しのオプ:02/12/08 00:51
良さをわかちあいたい、
でもあんまり有名になったり、各地の書評で誉められたりを見るのも
なんだかちょっとさみしい。
そんな気分ですな。
592名無しのオプ:02/12/08 00:59
奈津川サーガが完結するのを想像できない
593名無しのオプ:02/12/08 01:00
佐藤、西尾と並べて語られるのがなんか嫌です。
594名無しのオプ:02/12/08 01:33
>>593
同意。
ほかの二人は個人的に好きじゃなかったってのもあるんだが、
(なんか神経細いなあというかカリカリしてる感じが)
舞城は文章の圧力がほかのふたりとは違う気が。
括られがちなだけで種類も実は違うんじゃないかと思う。
595名無しのオプ:02/12/08 02:30
佐藤と西尾はオタク臭がね……。
レベルどうこうってより、ジャンル違いというか。
佐藤や西尾は頭で考えた世界って感じで、
舞城はもっとこう感覚的というか衝動的というか。
ともかく一緒にしないでくれー。
596名無しのオプ:02/12/08 04:01
舞城の文章は595の言うように感覚的で衝動的な感じではあるけど、
例えば殊能とはまた系統の違う計算高さも感じる。
597名無しのオプ:02/12/08 14:14
西尾なんてまともな文章書けてないじゃん。
598名無しのオプ:02/12/08 14:24
舞城のは計算なのか天然なのか判断つかない。
もし天然だとしたら、
書きたいもの書ききったら消えちゃいそう……。
それはそれでカコイイけどね。
599名無しのオプ:02/12/08 14:55
しかし、この人の話、なぜホモばっかり出てくるの?
自分が昔ホモにレイプされたとか?
600名無しのオプ:02/12/08 15:18
今月の群像の書評で鼻クソについて触れていた。
601名無しのオプ:02/12/08 15:28
ホモばっかり……!?
599がそれっぽい部分を意識し過ぎてるだけでは?
602名無しのオプ:02/12/08 16:29
舞城が天然な訳ないじゃん!!!!
あの計算尽くされた構成(煙と熊に顕著だと思う)がスゴイんじゃん!
603名無しのオプ:02/12/08 17:06
そういや小説すばるでO森が
「殊能、小川勝己、舞城の三人が云々」とかいう話を殊能にしたら殊能が「その三人に共通点なんかないじゃん」
とか言われたとか書いてたなあ。
604名無しのオプ:02/12/08 17:07
殊能が⇒殊能に
蔚山車
605名無しのオプ:02/12/08 17:42
>599
あっちの舞城スレにも同じ質問があったね。
どの作品にも、そういう方向に持って行きたがる奴はいるもんだなー。
それを責めてるわけではないけど、どうにもね……。
606名無しのオプ:02/12/08 17:57
>599
高村薫とかあからさまに狙っているやつならまだしも……。
自分なりに行間読み取るのは結構だが、他に読むところあるだろ。
607名無しのオプ:02/12/08 18:14
同性愛者に対しては、個人の自由だから否定も何もない。
しかし、そういった人達に、いわゆる「萌え」を感じる奴には苛立ちを覚える。

599がそうだとは言わんが。
608名無しのオプ:02/12/08 18:31
舞城って、脳の数学的な部分が著しく発達しているような気がする。
609名無しのオプ:02/12/08 19:48
>同性愛者に対しては、個人の自由だから否定も何もない。
>しかし、そういった人達に、いわゆる「萌え」を感じる奴には苛立ちを覚える。

結局否定してるのと同じだけど。
610名無しのオプ:02/12/08 21:06
>609
ホモを見てキャーキャー言ってる人がムカツクってことじゃないの?
例えばやおい女とかさ。……違ってたらスマソ。
611名無しのオプ:02/12/08 21:13
舞城にも高村にも別にホモっ気感じない俺はにぶいのかな…
俺は舞城も高村も好きだけど、男率が高いというか、
恋愛に比重を置いてないだけと思ってたけど。

舞城は文章は計算されてると思うけど、初読時にそれを感じさせないで
勢いで読ませて圧倒的なパワーを感じさせるのはすごいと思う。
でも、舞城がパソコン(原稿用紙?)に向かって
ちまちま推敲してる姿は想像したくない(w
612名無しのオプ:02/12/08 21:23
>611
高村は改訂のときとかにホモ描写を増やしたりするので、
多分そうなる前のを読んでいるのかと思われ。
613名無しのオプ:02/12/08 21:49
>603
それ見たよ。どうも小川だけ良さがいまいちわからん……
まあ全員自分だけのジャンルを作っているってことだろうな。
614名無しのオプ:02/12/08 22:39
615名無しのオプ:02/12/08 22:46
芥川賞はノミネートされた時点で授賞式の参加が義務。ゆえに舞城が芥川賞を受賞することはありえない・・・といいなぁ
616名無しのオプ:02/12/08 22:49
>ホモを見てキャーキャー言ってる人がムカツクってことじゃないの?
>例えばやおい女とかさ。……違ってたらスマソ。

キャーキャー?そんな奴が周りにいるのか?
617名無しのオプ:02/12/08 22:56
>>601
鼻くそご飯(?)でも、弟がホモにレイプされて殺された男が主人公で、
ホモ野郎を凄惨にリンチするよ。
そういうの多くね〜?
618名無しのオプ:02/12/08 23:05
芥川賞は本人が拒否したら候補にならない。
しかし拒否するなら最初から「群像」に掲載しなければよいわけで
619名無しのオプ:02/12/08 23:08
>616
例え話が判らない御方だ
620名無しのオプ:02/12/08 23:08
まあ「ホモを見てキャーキャー言う人種」と「男と女の恋模様を見てキャーキャーいう人種」両方があるわけで
どちらの人種もむかつくって言う人が多いんじゃね〜の

俺はどちらの人種もかまひませんが、自分が過度にそっちを重視して読むことはしたくない
621名無しのオプ:02/12/08 23:27
>619
もっとうまい例えないのかよ。やおい女って。(w
622619:02/12/08 23:37
例えたのは自分じゃないのだが……
616にツッコミを入れたかっただけなのだが……逝ってきます
623名無しのオプ:02/12/08 23:46
てか煙リズムの管理人が女性って、今更気づいた。日記とかみねぇしな・・・。
いやあまあだからなんだってことはないんだけど。うちの妹も読むしな。
624名無しのオプ:02/12/09 00:01
えー、同性愛者の立場から言わせていただくと、
ヤヲイ女には別に腹立ちません。
むしろ栗本薫に腹が立ちますね(w

あと、別にヤヲイが嫌いでもいいんだけど「ホモ嫌い」って言うな。
そういことじゃないだろ。
625名無しのオプ:02/12/09 00:07
小説読むのに性別や性癖は関係ないと思うが。
626名無しのオプ:02/12/09 00:12
581,593,594
読者ランキングで乗ってただけだし、(だから「最も」が複数)
べつに誰かがくくって紹介していたわけでもないし、
一緒に扱われてるわけでもないです。
627601:02/12/09 00:29
>617 
何を基準に多いとするべきか「?」なので何とも言いがたいですね。
確かに舞城氏の作中に男性間の性的感情を匂わせるものがありますが、
それぞれの作品に必然性のある描写であり萌えさせたいわけではないと思うので、
作品傾向そのものをホモっぽいと括って読むことには首を傾げてしまいます。
しかし読み方は人それぞれ自由であり、599に過剰に反応し過ぎたかもしれません。
ただ舞城をホモ臭いものを書く作家だと決めつけられたくはないのですよね。
ホモというか801ということは読者の媚びと思われ叩かれても仕方がないので。
それというのも昨今の「萌え」に関する賛否両論喧喧囂囂が、
読者に801的描写を警戒させる背景となっている気がします。
色々考えてしまったので格好悪いですがマジレスでした。逝って参ります。

>623
ちなみに私も女ですが何か(w
628601:02/12/09 00:35
読者の媚び×
読者への媚び○

何が言いたいのかわけがわからないので補足しますが、
要するに801だと叩かれる傾向にあるから801を否定したいというファン心理。
本当は面白ければ何でもいいと思います。
では今度こそ逝って参ります。
629名無しのオプ:02/12/09 00:47
これはヤオイじゃない!って騒ぐ時点でなんかずれてると思うけどな。
男の作家の作品に出てくるホモセクシュアル的な要素が
女性読者に向けたサービスであると勝手に思って
勝手に慌てて勝手に否定してるわけで、ちょっと滑稽に見える。
630名無しのオプ:02/12/09 01:02
ホモだのなんだのが議論になる程作品に出るのは、
単に舞城が海外文学に造詣が深いからでは、と言ってみる。

何にしても皆落ち着こうさ
631名無しのオプ:02/12/09 01:50
鼻クソ読んでないが、舞城作品がホモっぽいとは微塵も感じたことがなかったな。

ほもつうか、「熊の場所」みたいのは少年同士だからこその曖昧な関係と雰囲気がよかった。
島田荘司が「女性的な作品の方が文学的な質が高い(原文と大分違うと思われ)」
みたいなことを言ってたのを、「熊の場所」の読後に思い出した。
632名無しのオプ:02/12/09 02:37
同性愛的つーか、ボンボンババン! 的「男度」が高いという気はする。
でも女キャラクターの喋り方も生き生きしてるよね。

ホモ云々はおいといて舞城の文章に凄絶な色気を感じることはある。
633631:02/12/09 02:45
>632
同意。フェロモンとか獣臭さが。
しかも登場人物の行動が本能に極めて忠実だったりで、
時折それが凄く幼稚に感じたりするのだけども。
処女作で四郎があんまし雄々しかったので、
特に「熊の場所」に女性的な繊細さを感じた。
634名無しのオプ:02/12/09 10:10
つーかさ。
一郎or二郎が実はゲイだったとかいう話だったらどうするよ
僕は喜びますが。
635名無しのオプ:02/12/09 12:48
一郎はありえるかもしれない・・・
636名無しのオプ:02/12/09 14:35
二郎はバイだろ
637名無しのオプ:02/12/09 20:51
うん、二朗はバイだな
638名無しのオプ:02/12/09 22:30
超遅レスなんですけど、バッジのうpされた掲示板がどこなのか
未だにわかりません……。
ヒントだけでも良いので、教えてくださらないでしょうか。
639名無しのオプ:02/12/09 22:31
>>638
ヒント:ケムリ
640名無しのオプ:02/12/09 22:35
>639
どうも!

削除されてたので、とりあえず脳内で妄想を膨らませてみます。
どんな感じなのかなぁ……。
641名無しのオプ:02/12/09 23:14
今日の朝日新聞夕刊の文学記事で
村上春樹の『海辺のカフカ』の対比?で
王太郎『熊の場所』がちらっと紹介されてた
「若者の猫殺しなら王太郎の「熊の場所」の方が若者には真直ぐ伝わる」って
でも今年の3冊には誰も選んでなかったです
642名無しのオプ:02/12/09 23:15
知り合いが、この人は本当は「赤川次郎」で、
こういうダークなのを書きたかったから別人になりすましているのだ、
とか言ってたんですけど、本当なんですか?
643名無しのオプ:02/12/10 00:06
>>642

んなアホな
644名無しのオプ:02/12/10 00:15
本当は宮部みゆきさんですよ。ダークなのが書きたくなるとこっちの筆名になるんです
645名無しのオプ:02/12/10 00:19
>>644
え、そうだったの?
646名無しのオプ:02/12/10 10:52
宮部様にしろ赤川次郎にしろ実力はある作家だし(赤川はちょっとアレだけど)
そういう作家と対比して言われるのは良いことじゃないかな。
647名無しのオプ:02/12/10 13:45
1974年福井県生まれとか全部嘘かい。
648名無しのオプ:02/12/10 15:41
>>645
自作自演ウザ
649名無しのオプ:02/12/10 23:00
73年生まれだよね?
650名無しのオプ:02/12/10 23:03
>>646
二人ともリーダビリティはあるよね。
なるほど舞城も改行あまりないのに読みやすい。うむ。
651644:02/12/10 23:26
>>648
いや、自作自演じゃないです。
あるベストセラー作家が覆面で非常にダークな話を書いていて、
それが非常に好評だという話を聞いた事があって、
新人&ダーク&好評と言ったら、自分には舞城くらいしか
思いつかなかったので。
652名無しのオプ:02/12/10 23:31
ベストセラー作家って、宮部以外にもいるだろ
なんで>644でそんなハッキリ断言してるんだよ
653名無しのオプ:02/12/11 00:30
>>652
こーゆーネタは、断言しなきゃ面白くないじゃん(ワラ
654名無しのオプ:02/12/11 11:52
実は流水です。
655名無しのオプ:02/12/11 12:11
断言しても面白くなかったわけだが、まあそこはあえて追求しまい。
656名無しのオプ:02/12/11 12:33
>>654
流水は登場人物の書き分けが全く出来てないし、
何より舞城程の文章力が微塵も無い。
657名無しのオプ:02/12/11 15:13
最近の講談社のフェアでメフィスト作家達の本も書店で平積みに並んでて、漏れはそれを高田馬場の店で見たわけだが
平積みの本の所に飾ってあった作者からのメッセージカード(?)に舞城の絵もあってビックリしたよ。

密室本書いてない「○○さん」て誰なんだろ
658名無しのオプ:02/12/11 16:45
古泉さん
659名無しのオプ:02/12/11 17:06
密室本って今年出たので打ち止めなの?しおりに近日刊がなくなってたからもう終わりかな。
660名無しのオプ:02/12/11 18:47
佐藤友哉はユヤタン
西尾威新はイータン
舞城王太郎は何かないの?
オータンとかマザーファック郎とか?
661名無しのオプ:02/12/11 19:08
O次郎
662名無しのオプ:02/12/11 19:12
維新な、それとそいつらと一緒にするなっての。
663名無しのオプ:02/12/11 19:19
>>662
タンデムローター繋がりでどうかなあと、だめかな?
664名無しのオプ:02/12/11 19:29
普通に「舞城」という呼称が一番似合う
665名無しのオプ:02/12/11 19:56
佐藤はまだしも西尾とだけは一緒にされたくない。
西尾のような奴のせいで小説が変な方向に行こうとしてる。
666名無しのオプ:02/12/11 20:05
西尾も舞城も根は同じ。
667名無しのオプ:02/12/11 21:38
何の根?
668名無しのオプ:02/12/11 22:14
弾痕
669名無しのオプ:02/12/11 22:17
てぃんこがかいーです。
670名無しのオプ:02/12/11 22:55
正直、ユヤタンといーたんはキモイ。

舞城はキモカコイイ。
671名無しのオプ:02/12/11 23:47
キモいとか言い出したら個人の嗜好陳列会に突入してしまうわけだが。

>>660
清涼院風にMy女王タロー。
672名無しのオプ:02/12/12 06:14
My jaw auto a low.
673名無しのオプ:02/12/12 08:04
あいー、そういう西尾氏とかユヤタンの叩き方は
舞城ファンがヴァカだと思われるのでやめましょうね

舞城が「西尾さんも佐藤さんも大好きです」って言ったときの反応を考えとくように。
674名無しのオプ:02/12/12 08:26
>>673
お前もあんまり賢くないな。
675名無しのオプ:02/12/12 12:25
舞城がどうあれ俺は西尾は嫌いだよ。
別に同じ趣味じゃなくていいじゃん。
それともなにか、舞城と運命共同体か?
そこまで依存してないな。
676名無しのオプ:02/12/12 16:50
阿修羅ガールでがっくし来たら、漏れはもう舞城の短編は読まないと言ってみるtest
677名無しのオプ:02/12/12 17:24
お嬢ちゃんってどう?あだ名。
って言うか、舞城王太郎ってあだ名で読んだら殴られそうだよね。
678名無しのオプ:02/12/12 17:25
>>675
別に舞城と同じ趣味であれなんて言ってないよー
むしろそれと逆のことを言ったつもりだったんだけど
西尾氏スレで西尾氏がJDC書くって知って暗くなってる人が多くて、
なんだかなあ、と思ったので
679名無しのオプ:02/12/12 17:31
本ミスベスト10で
メフィスト賞作家は体質的に壊れてる人が多いけど、
舞城は戦略的に壊してる感じがする、とか書かれてたよ。
680名無しのオプ:02/12/12 17:36
>>676
阿修羅ガールはきっと短編じゃないよ。

と言ってみるテスト。
681名無しのオプ:02/12/12 17:45
>660
マザーファック郎は無いだろう。
682名無しのオプ:02/12/12 17:49
本当にに壊れているのって二回目受賞のあの人だけだよ。
683名無しのオプ:02/12/12 17:58
二回目受賞って誰だっけ?
流水?
684名無しのオプ:02/12/12 18:00
一体いつまで覆面でやってるんだろうな。
685名無しのオプ:02/12/12 18:03
限界は近い
686名無しのオプ:02/12/12 18:07
ボブ・サップと戦うまで。
687名無しのオプ:02/12/12 18:07
ボブ・サップと戦うまで。
688名無しのオプ:02/12/12 19:10
長い間覆面を保ち続けてる有名作家っているのかな
689名無しのオプ:02/12/12 19:44
>舞城が「西尾さんも佐藤さんも大好きです」って言ったときの反応を考えとくように。
あんまり作家にべたべたしないように。
690673:02/12/13 10:36
>>689
だからそれは皮肉のつもりだったんだってば…
691名無しのオプ:02/12/13 11:03
わざわざ説明が必要な皮肉ってカコワルイ
692名無しのオプ:02/12/13 13:27
このスレだけの話じゃないけど
作家を「○○タン」って言い方にずっと以前から引いてるんだがどうよ?
693名無しのオプ:02/12/13 13:33
>>692
私も気色悪いと思っています。
『阿修羅ガール』楽しみだよ王タン王タン……
694名無しのオプ:02/12/13 13:41
>>692タン、ここは2ちゃんねるだよ。
僕はマイジョと呼びますが。
695名無しのオプ:02/12/13 15:20
痰を使うのは女だけだろ
696名無しのオプ:02/12/13 15:57
マイジョも相当きもいです。
697名無しのオプ:02/12/13 16:26
いま書店で並んでる「煙……」の腰巻きには、福田和也がコメントを寄せてたんだな。
がいしゅつならスマソ。
698名無しのオプ:02/12/13 19:04
>>695
んなこたーない。でも「漏れ」使うのは女。
699名無しのオプ:02/12/13 19:39
男だけど漏れってよく使うよ・・・
700名無しのオプ:02/12/13 20:09
〜タンという呼称は皮肉の時に使うな。
701名無しのオプ:02/12/13 21:11
説明が必要な皮肉のときに使うよね。
702名無しのオプ:02/12/13 21:39
舞城切っ掛けでまた新刊ミステリ読み始めて、んで今日フリッカー式っつぅの
読んだんだけど・・・今のミステリって全部ああゆうのなん?作者のスレに書き
こもうかと思ったんだけど、否定的意見だから書き込めなくってさ。
読むの辛くて仕方なかった。何であんなにオタク臭いんだ…。
703名無しのオプ:02/12/13 21:49
スレ違い
704名無しのオプ:02/12/13 21:51
>>702
あいー、そういうユヤタンの叩き方は
舞城ファンがヴァカだと思われるのでやめましょうね

舞城が「西尾さんも佐藤さんも大好きです」って言ったときの反応を考えとくように。
705名無しのオプ:02/12/13 22:06
西尾と佐藤は辞めとけって・・・ついでに霧舎もな。
だいたいなんで舞城の後にフリッカー式なんだよ・・・、装丁で買うタイプか?
まずは殊能とか古処みたいな無難に面白いタイプの小説から読んでみようや。
706名無しのオプ:02/12/13 22:11
ミステリーを読みたいと思って『暗闇の中で子供』に手を出すと痛い目にあうよ。
707名無しのオプ:02/12/13 22:28
704=673だな…

>702
オタク臭さには同意する。最近その手のものが多いのは事実だ。
ただ、ある意味時代を反映してると思うので、苦いお勉強をしたということで。
705と同じく無難にお勧めなのは殊能と古処。軽めのものなら石崎あたりも。
そして、慣れてきたところで改めて危険地域に挑んでみると(w
708名無しのオプ:02/12/13 22:52
>707
石崎を無難といってすすめますか……。

西尾はクビキリ好きになれなかったらずっと好きになれない。
佐藤はフリッカーだめでも評価変わる余地はある、かもしれない。
でも舞城っぽくなってきた最近の作品が本になってないからな。
殊能は勧めるけど、古処は可もなく不可もない。
709ちょびげ:02/12/13 23:17
俺は西澤のノンシリーズにはまった。
当たり前なんだけど人の好みなんてそれぞれだから、
最終的には自分で読んで判断するしかないわけよ。
だから一つ一つ地道に、時には地雷を踏みながら
自分にあった作家を見つけて行く、これしかないわけよ。
710ちょびげ:02/12/13 23:20
だから、ちょっと気に入らないくらいで文句言ってんなバカチンが!
711名無しのオプ:02/12/13 23:29
まあ舞城は他のメフィスト賞作家とは全く違うからな・・・
でも純文学から流れてきた舞城ファンが同じ様な地雷を踏む事は
大いに予想されるわけで。このスレである程度のナビゲーション
ができると良いとは思うけどね
712名無しのオプ:02/12/13 23:29
いや、舞城気に入ったんなら純文学読んだほうがいいと思うよ。
メフィ賞作家の本なんか読まないでさー
(ってもちろんこれは自分を揶揄した発言なわけですが)
713名無しのオプ:02/12/13 23:36
>>705
いや、最近の動向が全然掴めなかったもので…取り敢えず
舞城と並んで推されてる事の多い佐藤なんかを…でも全然
駄目だった。西尾ナントカは装丁からして拒否反応ガンガン出た。
ちなみに舞城のは著作4日で読み切ってしまった(w

>>707
50頁から先は斜め読みでしたが、それでも辛かった…良い勉強
をしたと思って諦める。殊能はハサミ男買って来た。これはアタリ?(;´Д`)


>>710
|Д`)スンマセン!
714名無しのオプ:02/12/13 23:39
|Д`)取り敢えず1月の新刊は即買いシマス!


|彡サッ
715名無しのオプ:02/12/13 23:41
|Д`)>>708サンもアリガトウです。711-712サンにも仄かに同意。


|彡サッ
716名無しのオプ:02/12/13 23:42
舞城は文学を道具として使ってる感じ
西尾は体質的に文学なのが自然に出てしまう感じ
佐藤は文学に憧れた文学崩れ
717名無しのオプ:02/12/13 23:55
>>716
面白いこというなあ
718名無しのオプ:02/12/13 23:55
読んでないんだけどさ、
舞城が阿修羅ガール出すって聞いて、
「京極夏彦、ルーガルー」
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
って思いました。
ピコーン!みたいな話だったら自分、痛いな・・・
719名無しのオプ:02/12/13 23:57
>>713
ハサミ男がハズレだと思ったなら、多分、ミステリは全滅っポイ・・・
720名無しのオプ:02/12/14 00:12
西尾が体質的に文学?
なんか違う感じがする…。
なんていうか、もっととってつけたような印象が強い。ってそれは佐藤か…。
721名無しのオプ:02/12/14 16:18
フリッカーは
"あれ?” で爆笑したなぁ。
722名無しのオプ:02/12/14 16:50
阿修羅ガールは1/30発売であってる?
723名無しのオプ:02/12/14 18:55
>>722
マジ?!
熊の二の舞にならないように、
早めに書店で予約しまっす!
724名無しのオプ:02/12/14 20:15
「阿修羅ガール」でグーグルで検索してみたら、
全く関係ないサイトが一つ引っかかってワラタ。
725名無しのオプ:02/12/14 20:31
>>708
舞城や殊能を楽しめる人間なら石崎だって読めてしかるべきだぞ。
あれはあれで、誰にも似ていないのは事実だし。
726名無しのオプ:02/12/14 22:52
どうでもいいけど煙リズムの日記が微妙に自分のツボにはまるというか面白いことに気づいた。
727名無しのオプ:02/12/14 23:16
ほんとにどうでもいいな。
728名無しのオプ:02/12/15 01:58
「阿修羅ガール」予約した方がいいのかな?
729名無しのオプ:02/12/15 06:27
女子高生アイコは佐野とのセックスを悔いていた。
そして金田陽治への想いを再確認――。なんて、
風呂場でボーっとしているうちに世間は大変なこ
とに。佐野はどこかに連れ去られ、グルグル魔人
は無差別殺人を続け、調布ではチーム同士の大戦
争がはじまる。死後の世界までも巻き込んだ大騒
動の驚くべき結末は……。めくるめくスピードの
中に新世紀の真実が見える、長編小説。
730名無しのオプ:02/12/15 07:52
25歳
昨年まで、彼は金を持ちませんでしたが、
それは2年でオン・ライン・カジノおよびパチンコによって3,500,000を格納しました。
直ちに行ってください。
初めてのことだけですがあなたが1ドル(以上)の先端を買えば、30ドル(約4000円)は得ることができます。
さらに、それはそれが与えられるとともに与えず遊んで、金銭へ変換することができます、
そして場合、それ、危険、の上で、赤い、あるいは黒、決定的に、ルーレットによって、それは50%で2倍になるでしょう。
金がない場合、必要なことはオフ・ラインでちょうどゲームを行なうことです。
それは時間を殺しています。
ビデオポーカーおよびスロット--それが種々にあるので――真実--推薦
731名無しのオプ:02/12/15 08:06
>>729
何それ?
732名無しのオプ:02/12/15 10:33
調布という単語あたりが阿修羅ガールの紹介文っぽいが・・・

一体どこでそれを
733名無しのオプ:02/12/15 19:56
阿修羅ガールの帯っぽい気が・・・。
熊の場所の二の舞は踏まなそうだな。
でもって読む気が・・・・゚・(ノД`)・゚・ウエエエエエン
734名無しのオプ:02/12/15 21:44
うーん、舞城はなぁ・・・主要登場人物が10人くらいの小説を書いて欲しい。
735名無しのオプ:02/12/15 22:29
”メフィストE賞”という気が・・・。
736名無しのオプ:02/12/16 04:07
737名無しのオプ:02/12/16 07:59
>>736
本物だったのか…
(・∀・)ハヤクヨミタイナ!!
738名無しのオプ:02/12/16 13:59
だんだん作品のタイトルがダサくなってきてる。
739名無しのオプ:02/12/16 16:13
【著者コメント】恋するアイコが陽治のハート求めてガーリッシュにもじもじ……
ってはずが何か間違えてうわーってなってる間に街にはカオスの大車輪! 
“グルグル魔人”調子こいてるし、同級生誘拐されてるし、子供はアルマゲドン始めてるし、
馬鹿じゃん!?って全部どうでもいいし! 現世と魔界彷徨って、アイコが見つけたものとは?

>>736のあらすじが著者コメントに変わってる!
740名無しのオプ:02/12/16 16:18
阿修羅ガール1600円か…
やっぱり熊の場所より安いよ(w
741740:02/12/16 16:19
って、1400円でした。
ごめん。
742名無しのオプ:02/12/16 16:37
>739
うわ、ホントだ。さっき見たときは違ったのに!
舞城はじけてんなー
743名無しのオプ:02/12/16 16:53
0キゥa・ョカ・:}ョチ・ケ0妥蓍蔆?q゚uY4sRヤ慧掃・ェサ・xqフユ茅咲s・
ク・AX・レ・&,bモdfz/7傲{PロD・鏈「フ+*Ymiュ8・糢FW9
スbサ>xqサタル-'リR・M3ニ嶷iォ�・チg・T*d-kアCミ{ヒュEqq形、フヒ、趾Q"Kq・
クBセメ%イ・エカ゚mルgG・紋�タw`ccca・8ォケ亨1f、境辧發フ遒f鬚ャッッM!Kスwセu越ク
・9d0ヒY⊆モB ヺ゚━'ナ6Mン・[ッNュサイロン}uヲGンロP腴)ホ貽゙?・。榎雙
黐lォcX・サ鎖疋f姓J%ス/&"Y・>>・ィ0・zfヤ・・●?j\D/J"モHリテョT
ナ4IC"。・xJXl]・q・ゥ夂.ュ{離捍・ヤyF{ヌリロЬ・ヨ鰉gォ椢畧PK
%$-ャ[qト. 6
744名無しのオプ:02/12/16 16:58
新潮社から書下ろしで発売すると聞いたときは芥川賞狙いかと思ったけど
このコメント読む限りじゃちょっと違うようだな。
745名無しのオプ:02/12/16 18:14
>>744
えーなんでー?別に内容的には問題なさそうだけど。
しかし長さに問題があると見た。
746名無しのオプ:02/12/16 18:28
やっぱり系統としては三島賞だな。
747名無しのオプ:02/12/16 18:37
よし、佐藤ラギは買いだな。
748名無しのオプ:02/12/16 18:40
743が文字化けして見えるのは漏れだけかい?
749名無しのオプ:02/12/16 18:48
「グルグル魔人」は9・11以降のアメリカの欺瞞をみごとに具現化しているね♪
750名無しのオプ:02/12/16 18:49
>748
いいえ、わたくしも見えません。
かなり気になってます
751名無しのオプ:02/12/16 19:25
意味なんてねぇよボケ
752名無しのオプ:02/12/16 22:57
>>744
あのさ、基本的に芥川賞を受けるのは文芸誌に掲載された作品が多い。
ので、芥川賞狙いなのは「鼻クソご飯」。
で、もし芥川賞受賞したら『阿修羅ガール』の帯に
「芥川賞受賞第一作!」とデカデカと記して売り出すわけだ。
新潮社ではそういうふうに行ったらいいなあと思っているんだが、
芥川賞を主催してるのは文藝春秋なので、どうなるか分からない。
753名無しのオプ:02/12/16 23:25
>743
まあ分からないでもないけどもうちょい作者の思惑をくみ取っても良いんじゃない!?
754名無しのオプ:02/12/17 07:04
>>738
同意。装丁いかがなもんに…
755名無しのオプ:02/12/17 12:57
>>743
禿同。
756名無しのオプ:02/12/17 17:56
しかし三島賞ってのもよくわからん賞だなあ…
中原昌也なんかも受賞してんのね、これ。
757名無しのオプ:02/12/17 19:53
長編と言っても値段から言って200ページちょいくらいの中編だと予防線を張っとくことにする。
758名無しのオプ:02/12/17 21:39
志村貴子の「どうにかなる日々」を読んでて、急にこの人の
絵で「熊の場所」とかどうだ?と思った。
この人の描く少年少女は絶品だし。
奈津川家サーガはちと無理だが(暴力シーンは合わん)
「世界は〜〜」とかも合ってると思う。

どうだ?カドカワとか幻冬舎とかあたり。






759名無しのオプ:02/12/17 22:48
舞城の漫画化をあえて考えるとするなら……
萌えに走らない感じで、あんまトーン使わない、綺麗すぎない絵がよい気がする。

黒田硫黄とか?
760名無しのオプ:02/12/17 22:53
本人が一番いいと思いま。
761名無しのオプ:02/12/17 23:04
高橋ツトムは……普通か。
やっぱ本人だな
762名無しのオプ:02/12/17 23:09
>>758
こんなとこに志村フアンがいるとは。驚き。
やっぱあの人は中高生書くのが一番だと思うので、バット男推奨。
世界は〜も良いと思うけど、志村の作風には方言は合わない気がする。
バット男の主人公と大賀梶原夫婦の会話とか描かせたら天下一品だとおもふ。
763758:02/12/17 23:19
う〜ん、やっぱりワタクシ的には「熊の場所」かな?
まーくんとの神社でのサッカーシーンとかを
あの淡々とした絵で無音でやってホスィー。
764名無しのオプ:02/12/18 00:17
古谷実で奈津川サーガってのは
…駄目か
765名無しのオプ:02/12/18 00:56
井上雄彦で奈津川サーガ。完璧すぎる。
766名無しのオプ:02/12/18 01:02
奈津川サーガには西原理恵子がいいな。
767名無しのオプ:02/12/18 01:17
いっそ荒木飛呂彦で。
768名無しのオプ:02/12/18 07:46
マンガ化は無理です。
769名無しのオプ:02/12/18 10:14
志村貴子なら「バット男」かなぁ。「熊の場所」とかは、逆に志村には描けないでしょ。
奈津川家サーガは、、安直に田口雅之でどう?少なくとも「煙か土か食い物か」は逝けると思う。
けど、「暗闇の中で子供」は、ラストを描ききれるとなるとしりあがり寿くらいのテンションがないとダメかなぁ・・・。
770名無しのオプ:02/12/18 14:21
4コマ漫画で。
771名無しのオプ:02/12/18 16:17
mjtr
さてこれはなんでしょう。
772名無しのオプ:02/12/18 17:48
舞城太郎
773名無しのオプ:02/12/18 20:13
舞城ファンはマンガに詳しい人が多いのかい?
僕はマンガは全然知らんよ…
774名無しのオプ:02/12/18 20:31
山本英夫で奈津川家サーガ
古谷実でバット男
松本大洋で熊の場所
775名無しのオプ:02/12/18 20:49
あ、松本大洋イイ!!
ありがちだけど……。
776名無しのオプ:02/12/18 20:58
>古谷実でバット男

確かに向いてそう!
バット男が稲中のボケ系のキャラで、博之がヒミズの主人公ぐらいか。
777名無しのオプ:02/12/18 21:39
新井英樹かなぁ・・・
彼なら舞城の持ち味を出してくれそう。
778名無しのオプ:02/12/18 22:08
つか、あれだけイラスト描けるんだから本人がコミカライズせい。
竹本健治の次はマイジョーだ。
779名無しのオプ:02/12/18 23:16
田島昭宇がええなぁ、奈津川家サーガ
780名無しのオプ:02/12/18 23:48
>>779
自分も田島は好きだけどマイジョはもっと泥臭いほうが似合いそうだ。
しかし絵としてなら見てみたい。
背の高いオトコマエとして描かれる奈津川ブラザーズ。
よく似てるんだけど微妙に個性が違う描き分けをしてくれそうではある。
781名無しのオプ:02/12/19 01:37
新井英樹がいいなあ。方言も得意だし。
あと、普通に浦沢とか?

しかしネタ無いな。
782名無しのオプ:02/12/19 04:44
寺田克也とかどうよ。
ちゃんと暴力シーンもグロ絵も描けそう。
783名無しのオプ:02/12/19 06:50
漫☆画太郎と言ってみる
784名無しのオプ:02/12/19 07:55
うわぁ。。田島大嫌い。絵だけだよあの漫画家。。
785名無しのオプ:02/12/19 08:04
つーかオシャレだったりスタイリッシュだったりファッショナブルだったりしちゃダメだろ。

舞城なんだからさ。
西原理恵蔵とか
787名無しのオプ:02/12/19 13:40
世界は密室でできている。だったら
古屋兎丸なんかどうよ?
788名無しのオプ:02/12/19 13:44
「世界は密室で」を黒田硫黄で
奈津川家を今だからこそ原哲夫でw
789名無しのオプ:02/12/19 14:05
原哲夫いいな(w
790名無しのオプ:02/12/19 15:23
ジャーロに書評載ってた。光文社のヤツね。
791名無しのオプ:02/12/19 16:28
兎丸いいね!話変わりそうだけど(w
792名無しのオプ:02/12/19 16:38
高橋秀武でお願いします
ゲイな臭いがプンプンな絵で…
793名無しのオプ:02/12/19 21:10
マイジョー自身の絵も「オシャレだったりスタイリッシュだったりファッショナブル
だったり」だと思うが・・・。
794名無しのオプ:02/12/19 21:59
敢えて、さくらももこにほのぼのと描いてもらうとか
795名無しのオプ:02/12/19 23:34
ジャワクトラ神の力で故・ねこぢるを召喚。
796名無しのオプ:02/12/19 23:49
小説のままで十分、漫画なんかにしたら各自それぞれのイメージを破壊されかねない。
そもそも小説は自分で想像して楽しむもの、イメージを限定しないから小説なのだよ。
797名無しのオプ:02/12/20 00:26
自分の想像にプラスして他人のイメージも楽しみたいわけで。
798名無しのオプ:02/12/20 00:27
本気で漫画化を望んでるわけじゃないよ。少なくとも俺は。
これはこれで想像して楽しんでるというわけで(w
799名無しのオプ:02/12/20 00:42
だいたいさっきから出てくる漫画家の名前がさっぱりわからないよ。
イメージをわかせろといわれても、マイナーな作家じゃイメージを共有できない。
さくらももこは知っているが論外な感じだし。
800名無しのオプ:02/12/20 00:44
>>799
じゃあ黙ってろよww
801名無しのオプ:02/12/20 00:46
挙がったのメジャー作家ばっかじゃん と思うのは漏れだけ?

うーんやっぱし奈津川書いてもらうなら、山口貴由 っしょ。
802名無しのオプ:02/12/20 01:05
煙と暗闇なら平野耕太とか。

あと石川賢ってのもアリかも。
803名無しのオプ:02/12/20 01:23
もういいかげんにしてほすぃ
続けたい人は漫画サロンにでもいって盛り上がってくれい。
804名無しのオプ:02/12/20 02:09
・・と言われながらも漫画ネタは尽きないのであった。
何故なら今日発売のSWITCHに舞城イラストを発見してしまったから。
奈津川兄弟ゲット!!
805名無しのオプ:02/12/20 04:35
806名無しのオプ:02/12/20 07:57
>>805
似てない・・・よね?
807名無しのオプ:02/12/20 08:40
>>806
うん、似てない。四郎なら特に。三郎なら最初の一文ぐらいは、少し似てるかも。ほんの少し。
808名無しのオプ:02/12/20 09:13
>805、本人が書いてたら笑える。
809名無しのオプ:02/12/20 10:17
>>804
えっ、ほんとに?
チェックせねば。。。
810名無しのオプ:02/12/20 11:08
>>800
漫画版でやれよ、お前が邪魔。
811名無しのオプ:02/12/20 13:15
>>810
自分に解らない話されたからって怒っちゃイケナイ。
聞いてみれば、意外と世界が広がるかもよ。
812名無しのオプ:02/12/20 13:20
>>811
世界が広がるにしても、漫画家関連のレス長すぎ。
ちなみに私は自分のイメージを崩したくないので漫画・映像化はいやかな。
813名無しのオプ:02/12/20 13:39
話の流れ変えたきゃネタで変えなよ。
文句で進むぐらいならマンガネタのほうがマシ。
現実は舞城と出版社が決めることなんだし。
人少ないんだから(w
814名無しのオプ:02/12/20 13:46
無理にスレを進める必要もないかと。
815名無しのオプ:02/12/20 13:51
>>813
さっきからしつこいな。漫画オタはあっち行けよ。
816名無しのオプ:02/12/20 14:11
別にネタないんだから仕方ないんじゃないかなぁ。
阿修羅ガールでたらまた元の流れに戻るでせう。
817名無しのオプ:02/12/20 15:13
あと一月近くか。
818名無しのオプ:02/12/20 17:00
一郎だったら誰々(俳優の名前)だよなとか言うのは、いかにも想像力が乏しいト思います。
819名無しのオプ:02/12/20 17:02
従兄弟で八郎(キャスト:宅八郎)はいいかもしれんな。
820名無しのオプ:02/12/20 17:24
あらあら、早速ですね・・・。
821名無しのオプ:02/12/20 17:26
>>818
敢えてマジレスするが、
俳優の名前を挙げるのはつまり作品内の描写からその俳優に相当する容姿の
人物像を「想像」しているからであって、俳優を作中の人物とリンクさせて
語る事は「想像力」不足を指摘される理由には全くならない。
822名無しのオプ:02/12/20 17:50
ただ一郎などのイメージを金卓とか反町に重ねたいだけにしか見えませんね。
芸能人に例えることでしかヴィジュアルイメージを持てないとは
いかにも表現力、想像力に乏しい、そういう意味ですよ。
そうやって自分でイメージを狭めているんじゃないかと俺は言いたいわけ。
823名無しのオプ:02/12/20 18:09
フーン
824名無しのオプ:02/12/20 18:11
漫画家の名前だしてるからって、漫画オタとは限んないでしょーに。
自分の持ってるキャライメージを説明するのに、イメージに近い
俳優なり漫画なりを出して解りやすく例えるのもありだと思うが。
自分の価値観に凝り固まってたいなら、ここを見なきゃいいだけやん。

まあ、漫画・映像化は大体にして原作とは違ったものになるけどさ。
それはそれで、楽しめることもあるし。ネタにもなる。
堤の映像化とか見てみたかったり(ボソッ
825名無しのオプ:02/12/20 18:21
映像化なら深作かな。
826名無しのオプ:02/12/20 18:25
俺は映画化・漫画化されたものは原作とは基本的に別物として見るけどなぁ。

漫画化云々の話の核は、それぞれの漫画家がどう舞城作品を消化するかという、
そういうことを想像して楽しむ事にあるのではないかしらん。

…深作監督は、バトロワ2を撮って亡くなるのでは。
827名無しのオプ:02/12/20 18:35
映画化したら配役は誰々とかの妄想は、女の読者しかやんねえよな。
何で作品以外のトコロで妄想補完したがるのか解んねえ。如何にも同人ヲタ的だ。
828名無しのオプ:02/12/20 18:36
>>826
>漫画家云々の話の核
漫画家知らないとそういうの想像すらできないんだって。
「お!何かレス伸びてる!」と思って開いたら
知らない人の名前がずらずら並んでるだけだったら
自分もいやじゃない?
10レスくらいで楽しんでるなら「そういう世界もありかー」と
思うけど、退きどきってものもあると思う。

となんか盛り上がってるとこに横入りしてみた。
829名無しのオプ:02/12/20 18:40
僕のわかんない話はしないで、仲間はずれにされるのは嫌っ!
830名無しのオプ:02/12/20 18:44
オタクは同人板にでも逝けって事で。
前から思ってたけどそういうオタがミステリ読んでるのが我慢ならん。
831名無しのオプ:02/12/20 18:45

結局、テレビの影響から離れられないのは、想像力の鈍化以外の何物でもない。
僕はそう思います。漫画や映画に結び付けたがるのもヴィジュアルイメージを
何となくもっていないと不安だというテレビなどによる刷り込みだと思います。
832名無しのオプ:02/12/20 18:50
一郎(押尾)
二郎(反町)
三郎(金拓)
四郎(音竹)

一郎が出てくるたびに押尾の顔が・・・。
二郎が出てくるたびに反町の顔が・・・。
三郎が出てくるたびに金拓の顔が・・・。
四郎が出てくるたびに音竹の顔が・・・。

>>824
君の脳内はこういう風になってるとか?
833名無しのオプ:02/12/20 18:54
つか、俳優話してるのはアンチの人だけなんだが。
834名無しのオプ:02/12/20 18:56
氏のだもアンチか?
835名無しのオプ:02/12/20 19:02
何の主張も出来ないような奴はオタクよりも性質が悪いのでは?
836名無しのオプ:02/12/20 19:18
オタクは主張なんかしてねえだろ。価値観の押し付けだろ。
837名無しのオプ:02/12/20 19:32
>>836
あなたの言っていることは価値観の押し付けではないと?
838名無しのオプ:02/12/20 19:57
黙ってりゃマンガ話なんてとっくに終わってただろうし、
そもそも俳優話なんて誰もしてなかった。
839名無しのオプ:02/12/20 20:08
>>837
オメエモナー
840名無しのオプ:02/12/20 20:20
>>419みたいな発言、待ってます
841名無しのオプ:02/12/20 20:25
薄いヲタが濃いヲタに吠えている・・・。

いや、スピッツみたいな果敢さは好きだよ。

カワイイから。
842名無しのオプ:02/12/20 20:30
>>841
濃いヲタである事が唯一の誇りですか。格好良いですね。
同じ舞城ファンとして非常に恥ずかしいです。首括ってくたばれ。
843名無しのオプ:02/12/20 20:34
でも、舞城はマンガはほとんど読まないらしいですよ。
おじいちゃんが言ってました。
844名無しのオプ:02/12/20 20:37
みんな頑張って下さい( /´_ゝ`\)
845名無しのオプ:02/12/20 20:46
>>844
いや、もうそろそろ飽きてきた。
次の話題が欲しいなぁ。

そういや、これ見た?投票した?オレはしてない。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1040019618/l50
846名無しのオプ:02/12/20 20:58
>>842
頑張れ。
舞城スレは、キミの生きがいなんだから、ここを頑張って死守するんだぞ。

>>845
オレもしてない。
847名無しのオプ:02/12/20 21:00
>>832
乙武君ですか?
848名無しのオプ:02/12/20 21:01
>>839
自作ウザ
849名無しのオプ:02/12/20 21:08
ところで、お前らは生きてる意味あるの?はっきりいってないと思うよ。
850名無しのオプ:02/12/20 21:09
俺女が混じってんな。
851名無しのオプ:02/12/20 21:17
しかし何でこのスレ短文レスが多いんだろ。
852名無しのオプ:02/12/20 21:22
やっぱ、スピード感が大事だかんな。
853名無しのオプ:02/12/20 21:22
ケンカだケンカ〜

個人的には舞城作品漫画化不可。
映像化はちょっとアリ。主要出演者全員格闘家希望。全編ガチンコ
854名無しのオプ:02/12/20 21:23
狼住人だからむしろ短文にしようと心掛けている
855名無しのオプ:02/12/20 21:33
一郎(竹之内力)
二郎(長渕剛)
三郎(哀川翔)
四郎(力也)
856名無しのオプ:02/12/20 21:44
>>855
ケンカッぱやいおっさんオンパレードか
857名無しのオプ:02/12/20 21:46
一郎(円楽)
二郎(談志)
三郎(木久蔵)
四郎(こぶ平)
858名無しのオプ:02/12/20 21:50
いい加減お前ら仕事しろよ。
859名無しのオプ:02/12/20 22:08
舞城読者ならここでケンカしないで潔くリアルファイトしる!

上のほうで生きてる意味がどうとか書いてあったけど
おれは自分が生きてる意味なんて無いとおもってるしなぁ。
なんだか色々しょんぼりさせられちった。(´・ω・`)
860名無しのオプ:02/12/20 22:13
2ヶ月か・・・早いな〜〜。
ブクオフに「熊の場所」があった。
まあこれも売れた証拠だからな・・・。

ところでSWITCHの舞城イラストって何?本人の?
SWITCHって何誌だっけ??今日本屋にいったけどなかったよ〜〜
861名無しのオプ:02/12/20 22:35
なんだっけな〜
文学誌じゃないはずだが、いろんな作家がとりあげられてる雑誌だったような。
862名無しのオプ:02/12/20 23:21
サブカル系雑誌だよね?
作家よりも、映画とか音楽とかがメインだったような。
863名無しのオプ:02/12/20 23:28
じゃあ新たな話題を提供してあげる。
舞城作品の中の好きなセリフを挙げてみそ。
心を動かされたセリフでも萌えたセリフでもよろしい。
864名無しのオプ:02/12/20 23:31
今帰って50以上もレスついてるから何事かと思ったら……
いいじゃん、漫画や俳優に当てはめたって。そいつらの好き好きだろ。漏れはあんま気にならん。
でも>>828の気持ちもわかるし、このスレでこの話題はもうやめんか?
865名無しのオプ:02/12/20 23:36
ぶり返すなよ。>>864
866名無しのオプ:02/12/20 23:41
>>865
ゴメン。レスする前に新着の確認すべきだったね。逝って来ます
867名無しのオプ:02/12/21 13:12
やっぱ、「俺は俺の価値を稼がなくてはならないんだ」でしょ。
868感動age:02/12/21 14:32
すげえ!!! 誰だよ>>*0、>>1*0、>>2*0(*は0〜9ね)
書いたの。 こんな手の込んだ壮大な縦読み初めて見ますた。
869名無しのオプ:02/12/21 14:36
わかんね
870名無しのオプ:02/12/21 14:42
>>2*0ってのがようわからん
871名無しのオプ:02/12/21 16:28
例えばこんなセリフ。

「おーら大丈夫やってユリオ。
  全部後からうまくいくって心配すんなって後から全部まとめて取り返せるんやって泣くなユリオ。
  大丈夫やで落ち着けってユリオ。
  こんなの今だけでおめえは後から全部ちゃんとしっかり返してもらえるんやで安心しろってユリオ」

こんなふうに慰められたい・・・
872名無しのオプ:02/12/21 16:51
>>871
つーか慰める側になりてぇ、ロリオ萌え萌え
873名無しのオプ:02/12/21 16:55
 フェミレスにて。
舞城「お姉さん、スマソ」
店員「え? す、すまそ?」
舞城「注文きぼんぬ」
店員「きぼ・・・・? ちゅ、注文ですね」
舞城「かつカレー」
店員「はい。以上で?」
舞城「あと、ドリンクバーきぼん」
店員「?? ど、ドリンクバーですね。かしこまりました。ドリンクは
セルフサービスになっておりますので」
舞城「ドリソクバーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! 」
店員「え?え?」
舞城「ここは、ドキュソのすくつですが何か?」
店員「あの・・・?何か、と申されましても」
舞城「カレーageで」
店員「揚げ? から揚げか何かですか?」
舞城「わかったYO! 漏れ、マターリしてるからはやくしろYO!」
店員「? は、はい。今すぐ」
舞城「(十分後)カレーまだかゴルァ!」
874名無しのオプ:02/12/21 17:12
>>873
その行為は>>327の精神衛生上良くないと思われ
875名無しのオプ:02/12/21 19:53
>>871
彼女に「大丈夫、大丈夫・・・」とか言ってたら、「アンタは、口だけやねん」と言われた。

・・・少し鬱だ。
876名無しのオプ:02/12/21 20:15
SWITCHの舞城イラスト見た。例の缶バッジに似た感じで、
「世界〜」のイラストとは少し毛色が違うタイプの絵だった。
水彩か油絵か判らんけどべった塗りしてある絵で、奈津川兄弟も描かれてたり

ちなみに彩色。水彩か油絵か判らんがべた塗りしてあった
877876:02/12/21 20:18
うわ!何やっとんじゃ俺は!
878名無しのオプ:02/12/21 21:17
>>875
だから「大丈夫大丈夫」とか言ってねえで、おめえがちゃんとしろって事じゃ。
879878:02/12/21 21:22
いざ書いてみたら恥ずかしい(*´Д`)
880名無しのオプ:02/12/22 00:42
「芥川賞狙い。」ってかいてありましたね、舞城イラスト。
やっぱり狙ってたんだな…
881327:02/12/22 01:54
>>874
いや。もう大丈夫。2ちゃんねる一家バージョンで慣れたから。
882名無しのオプ:02/12/22 02:06
芥川賞を狙っているヤンチャ者、という印象を世間に与えることを狙っているようだ。
883名無しのオプ:02/12/22 03:15
芥川とったら、さぐがに覆面ではいられないだろうから、
はよとれ。そして顔を拝ませろ
884名無しのオプ:02/12/22 12:11
心の底からヤツのカオ見てみたい。まだ30前だろ?若い若い
885名無しのオプ:02/12/22 12:20
タイプとしては、馳星周みたいなのかな?
まさか霧舎のような見た目だったら大笑いだが。
886名無しのオプ:02/12/22 13:58
シローノウズワットガッドノウズ
みたいなのが好き。おまえ何者じゃい。
887名無しのオプ:02/12/22 15:10
霧舎のルックスがどんなのか知らんが、
馳星周みたいなのよりは100倍マシ。
つーかほんとに馳みたいな顔だったら絶望して自殺するかもしれません。
888885:02/12/22 15:21
馳どんによれば、
作家の見た目はオッサンかオタクのどちらかになるらしい。
で、自分はそのどちらにもならないよう気を使っているとのこと。
(ミステリを書く! って本に載っていたのかな。
記憶違いだったらスンマセン)
で、霧舎のルックスは講談社ノベルス『あかずの扉』シリーズで
確認できます。万が一、舞城もこのタイプだったらどうしよう、
などと考えてしまいます。
889名無しのオプ:02/12/22 15:29
出来ないことを言うな。
890名無しのオプ:02/12/22 15:29
馳星周は、おっさんに見られたくなくて変にがんばって失敗しているおっさんだよなぁ。
891名無しのオプ:02/12/22 16:08
舞城って正確には何歳?
892名無しのオプ:02/12/22 16:15
30前て、29だった
893名無しのオプ:02/12/22 18:46
舞城はメガネだと思うな
つーか個人的な希望ですが
894名無しのオプ:02/12/22 22:22
同じくメガネ希望。
そして霧舎みたいだったら絶望。
895名無しのオプ:02/12/23 00:11
つくづくミーハーだよな。俺もだけどな。
896名無しのオプ:02/12/24 01:06
なんとなく法月のような顔っぽい
897名無しのオプ:02/12/24 07:38
スウィッチのイラストさ、
一郎「死ね」
二郎「殺す」
三郎「死にそうだ」
四郎「死なせない」
であってる?
898名無しのオプ:02/12/24 14:13
目の数が生まれた順番っぽかったな。

見開き使って描いてあった方の絵の二郎のとこに、「大いなる一郎」
みたいな言葉が書いてあった。
三郎や四郎では、そのスペースに奈津川サーガのタイトルが書いてあったので、
もしこのままの順番で刊行されたらそれがタイトルになるのかなぁ…とか思った
899名無しのオプ:02/12/24 17:52
う、うpキボンヌ……
900名無しのオプ:02/12/24 18:26
最近の舞城の小説は奈津川サーガどころか
西暁町すら舞台になってないじゃないか。さては飽きたな。
901名無しのオプ:02/12/24 19:25
>>900
短絡的な意見だ
西暁は「奈津川サーガ」のために温存しているのだ
902名無しのオプ:02/12/24 20:13
むしろ奈津川兄弟を中心にそえた曼荼羅を見て、
ああこの人は奈津川サーガを捨ててないな、とかオモタ
903名無しのオプ:02/12/24 20:18
最近の短編を読んでいると、別段あのシリーズじゃなくても舞城節は味わえることがわかったから、新刊が出ればいいや。
904名無しのオプ:02/12/24 20:28
今日スイッチ見てきた。

「戻れ。熊の場所」

「神様、どうか。」
で、本屋でなぜか泣きそうになってしまったよ…。
なんでだ。
905名無しのオプ:02/12/24 23:20
>>904
自分に酔っていた。
906名無しのオプ:02/12/24 23:52
SWITCHE買ってきた〜〜
むしかえすようで悪いけどやっぱ舞城って・・・
奈津川家の続きに期待が膨らんだっす。
907名無しのオプ:02/12/24 23:54


もうちょっとでクリスマス。。★彡
パートナーは見つかりました?(o^.^o)

http://abba.hp.infoseek.co.jp/1/

908名無しのオプ:02/12/25 07:21
石狩鍋の季節ですな。
909名無しのオプ:02/12/25 13:47
COMPOSITEって雑誌で村上春樹と法月と一緒に語られてる。
村上は判るが法月は一体・・?たまたまかな。
910名無しのオプ:02/12/25 14:25
「ケムリズム書店」開店おめ
911名無しのオプ:02/12/25 14:36
凄いな、そろそろ舞城本人から連絡来るぞ。
912名無しのオプ:02/12/25 14:42
シノダ店長25〜29歳
913名無しのオプ:02/12/25 15:42
次スレ案
「Part3 世界は舞城でできている」
「Part3 舞城は密室でできている」
「Part3 世界は密室で舞城王太郎」
914名無しのオプ:02/12/25 16:13
Part3 舞阿ガール 舞城王太郎
915名無しのオプ:02/12/25 16:14
最低、フルネームは入れないとな。
916名無しのオプ:02/12/25 16:30
Part3 世界は舞城王太郎でできている
917名無しのオプ:02/12/25 16:51
Part3 鼻クソ舞城王太郎
918名無しのオプ:02/12/25 17:06
917訂正
Part3 鼻クソ舞城王太郎御飯
919名無しのオプ:02/12/25 17:16
みなさん「。」を忘れてます
「。」は必須です
920名無しのオプ:02/12/25 17:18
Part3 舞城王太郎の場所
921名無しのオプ:02/12/25 17:21
ケムリズム書店、春樹のタイトルが途中で途切れててワラタ
922名無しのオプ:02/12/25 17:48
Part2 舞城王太郎の中で子供
Part3 世界は舞城王太郎でできている。
Part4 舞城王太郎の場所

…Part5以降が難しいな
923名無しのオプ:02/12/25 17:52
Part5 阿修“舞城王太郎”羅ガール
924名無しのオプ:02/12/25 18:17
Part3 阿修羅ガールの鼻くそ熊ご飯はバット男舞城王太郎でピコーンとできている。
925名無しのオプ:02/12/25 18:19
>>924
アタック25の問題のようだ。
926名無しのオプ:02/12/25 18:46
>>924
誤  Part3 阿修羅ガールの鼻くそ熊ご飯はバット男舞城王太郎でピコーンとできている。
正  Part3 阿修羅ガールの鼻クソ熊ご飯はバット男舞城王太郎でピコーンとできている。
927名無しのオプ:02/12/25 18:48
で、結局何にするのさ?
928名無しのオプ:02/12/25 18:50
>>922採用でしょ?
くれぐれも「。」を忘れないでね。
929927:02/12/25 18:55
俺は924がいい。
まあ、長すぎて無理だろうけど。
930名無しのオプ:02/12/25 19:12
テンプレに某サイトを載せるのはどうだろうか。
書店も開いたし、新しいファンの既出な質問も減るのでは
931名無しのオプ:02/12/25 19:20
載せていいんじゃない?
質問に説明する時にテンプレサイト見れだけで済むのは便利だ
932名無しのオプ:02/12/25 19:26
スレタイがきっかけて荒れまくったスレもあるので慎重に行きましょう。
933名無しのオプ:02/12/25 19:42
スレタイは問題無いとしても、一応の荒れ予防として
>>2関連サイト」、という形での掲載ぐらいにした方がいいかもね
934名無しのオプ:02/12/25 21:11
一応某サイト管理人の光臨を待ってからのほうがいいんでない?
935名無しのオプ:02/12/25 21:53
「バット男」「阿修羅ガール」と調布が舞台なのは舞城が住んでるからか?
936名無しのオプ:02/12/25 22:16
昔となりのおしゃれなおねえさんは
クリスマスの日うらに云った
今よさり8時になればサンタが家にやって来る

ちゃうよそれは絵本だけのおはなし
そういううらにウィンクして
でもね大人になればおめぇーもわかるほんでのーに

恋人がサンタクロース
ホンマはサンタクロースつむじ風追い越して
恋人がサンタクロース
背の高いサンタクロース雪の街から来なった

あれからいくつ冬がめぐり来なったやざ、
今も彼女を思い出すけど
ある日遠い街へとサンタがつれて行ったきり

そうよ明日になれば
うらもきっとわかるはず

※恋人がサンタクロース
 ホンマはサンタクロースプレゼントをかかえて
 恋人がサンタクロース
 寒そうにサンタクロース雪の街から来る

 恋人がサンタクロース
 ホンマはサンタクロースつむじ風追い越して
 恋人がサンタクロース
 背の高いサンタクロースうらの家に来る※
937名無しのオプ:02/12/25 22:37
>936
福井弁? 憶えちゃうぞコラ。
しかも歌っちゃうぞ。一人で。
938某”管理”人:02/12/25 23:30
テンプレサイト候補に挙げられドキドキしております。
もし本当にそうなる場合は、>>933さんの案のように、
ほのかに匂わせていただく感じだと有難いです……。
939名無しのオプ:02/12/26 19:33
>>576
上手かったよな。とここでもねだってみる
940名無しのオプ:02/12/27 02:28
Pert3舞城王太郎は世界でできている。
941名無しのオプ:02/12/27 04:59
part3 「世界は舞城王太郎でできている。」
を支持。
942名無しのオプ:02/12/27 15:42
「PART3 世界は空室でできている。」
943名無しのオプ:02/12/27 15:50
part3 「世界は舞城王太郎でできている。」
に1票。
944名無しのオプ:02/12/27 16:44
TREEは?
945名無しのオプ:02/12/27 18:19
木ですか?
946名無しのオプ:02/12/27 18:25
世界は舞城王太郎でできている。
がやっぱり一番無難でいいでしょ。ちゃんと名前も入ってるし。
947名無しのオプ:02/12/28 02:41
[世界は舞城王太郎でできている。」でいいと思うけど、
それ山田正紀のシブヤンナイトの帯ですでにパクられちゃってるんだよなあ。
「世界は山田正紀で出来ている」とか言って。
そう言えば、映画「レッドドラゴン」の劇場予告編で熊の場所の文章パクられてた。
「恐怖を克服したければその原点に戻らなければならない」みたいな感じで。
でも、この場合舞城も「ハンニバル」とか「羊たちの沈黙」からの引用多いから
お互い様ってところ?
948名無しのオプ:02/12/28 06:57
つーか世界はナントカでできているっていうのは既に定型と言うかパターンでしょ。
パクリとは言えないよね。
949名無しのオプ:02/12/28 12:24
>「恐怖を克服したければその原点に戻らなければならない」みたいな感じで
これはパクリとかじゃなくよく言われることじゃない?
950947:02/12/28 15:04
ふうん。それでもタイミングが気になるけど、別にどうでもいいことですね。
失礼しました。とにかく「Part3世界は舞城王太郎でできている。」に一票。
951名無しのオプ:02/12/28 15:09
Part3 世界は舞城王太郎でできている。

半角空け。これ重要。
ところで950あたりにスレ立てをお願いするのが一般的だが…
952名無しのオプ:02/12/28 17:46
もう立てちゃうかい?
僕はやる気ないけども。
953名無しのオプ:02/12/28 19:26
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/medical_malpractice/

このニュース見て三郎を想像しちまったよ…
954名無しのオプ:02/12/28 19:48
テンプレ作ってくれたら立ててもいいよ
955名無しのオプ:02/12/28 20:56
前スレ
Part2 舞城王太郎の中で子供
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1033423064/l50
関連スレ
メフィスト賞と講談社ノベルズの愉快な仲間達6
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1038530075/l50
【まだまだ】メフィスト学園3期目です!【2年生】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1038403799/l50

>>2関連サイト
9562:02/12/28 20:58
舞城王太郎私設ファンサイト ケムリズム
http://maijyo.vis.ne.jp/

私立メフィスト学園・公式HP
http://finito-web.com/mephisto/index.html
957954:02/12/28 21:05
958名無しのオプ:02/12/28 21:12
>>957
お疲れ。
959名無しのオプ:02/12/28 23:41
>>957
960名無しのオプ:02/12/28 23:49
埋め立て1
961名無しのオプ:02/12/29 01:43
次は何色のヘビ柄だろうか
962名無しのオプ:02/12/29 14:16
ルンババルンババルンババルンババ
963名無しのオプ:02/12/29 17:04
埋め立てついでに

舞城的あいのり
ラブワゴンが行くところ行くところで、尻尾のない猫の死体が見つかる。
964名無しのオプ:02/12/29 21:20
その後、尻尾のない猫の恐怖を消し去る為にラブワゴン逆走。
965名無しのオプ:02/12/29 21:46
逆走のさなか蘇部と殊能帰国
966名無しのオプ:02/12/29 22:03
 

 











967:02/12/29 22:06
雪の福井。ラブワゴンを襲うホワイトアウチ
968名無しのオプ:02/12/29 23:32
(>_<)
969名無しのオプ:02/12/30 02:07


























970名無しのオプ:02/12/30 07:41
 






























971名無しのオプ:02/12/31 12:42
ラブワゴンの中で14人の男女の死体が発見される。内側からロックされた状態で。
972名無しのオプ:03/01/02 08:58
どうしてどうして○○さんは
973名無しのオプ:03/01/03 02:15
↑皆の代弁者として……
974名無しのオプ:03/01/03 11:24
どうしてどうして古泉さんは
975名無しのオプ:03/01/04 01:27
どうしてどうして新堂さんは
976名無しのオプ:03/01/04 08:21
どうしてどうして中島さんは
977名無しのオプ:03/01/04 17:02
レギュレーションの問題だ。
俺は悪くない。悪くないんだよ。
978名無しのオプ:03/01/04 17:07
○○さん達を乗せたラブワゴンは(以下略)
979名無しのオプ:03/01/05 15:10
どうしてどうして霧舎さんはあんなものを
980名無しのオプ:03/01/06 20:36
走った!走った!
981名無しのオプ:03/01/07 16:46
さっき言ったろ。もう忘れたんか?
根がかりだよ。
もう言わんぞ。
982四郎:03/01/07 22:53
シートベルトをお締め下さい

煙か土か食い物
983三郎:03/01/07 22:55
三郎デュビデュバ

暗闇の中で子供
984二郎:03/01/07 22:56
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

大いなる奈津川一郎
985一郎:03/01/07 23:00
素晴らしいものが私に罪を犯す

ココアバター 愛のようなもの
986名無しのオプ:03/01/07 23:19
チンピョロスポーン
987名無しのオプ:03/01/08 01:03
sin me=私に罪を犯す ?
988名無しのオプ:03/01/08 06:40
1000?
989名無しのオプ:03/01/08 07:31
「私に罪を犯す」って日本語として成立してないだろ
990名無しのオプ:03/01/08 07:36
私に対して罪を犯す ならいいだろうか
991名無しのオプ:03/01/08 15:10
私は私を犯す。
992名無しのオプ:03/01/08 15:11
俺は俺として俺と犯る。
993熊の場所:03/01/08 18:43
帰れ
994名無しのオプ:03/01/08 18:54
チンピョロスポーン
995名無しのオプ:03/01/08 19:13
やるときめたことをやる
996名無しのオプ:03/01/08 19:56
なにもしないことをすると決める
997名無しのオプ:03/01/08 19:57
たぶんたぶんあれだな
998名無しのオプ:03/01/08 19:58
鬼の首取ってよろこぶ野郎
999名無しのオプ:03/01/08 20:00
ビコーン
1000名無しのオプ:03/01/08 20:00
ビコーンと1000
お疲れ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。