ミステリー2002/ベスト10投票場

このエントリーをはてなブックマークに追加
185投票者全コメント:03/11/11 14:10
5位 GOTH 乙一 角川書店 48点

 切れ味鋭いどんでん返し

 底力を感じさせてくれた

 切れ味が素晴らしかったれす。ま、京極と同時進行で読んでたからってのもありますが

 期待通りの名作。行間から香る雰囲気にマンセ-
186投票者全コメント:03/11/11 14:12
6位 半落ち 横山秀夫 講談社 40点

巧さに唸った

無駄な文章がないのがイイ。一気に読ませる内容といいこのミス1位も納得

秀逸な警察小説

「陰の季節」よりは落ちるけど・・・

文句無し。シリーズ化してほしい
187投票者全コメント:03/11/11 14:18
7位 殺人症候群 貫井徳郎 双葉社 37点

このシリーズの中では文句なく最高

みんな実は読んでないだろ?傑作

近い題材である宮部みゆきの「模倣犯」「クロスファイア」よりエンタメとしての面白さで上だと思う
188投票者全コメント:03/11/11 14:20
8位 アラビアの夜の種族 古川日出男 角川書店 35点

作中作である「災厄の書」のあふれるイマジネーションが凄い。ラストにひとひねりあるにはあるがほとんど非ミステリー

久しぶりに物語に読み耽る幸福を感じさせてくれた。
189投票者全コメント:03/11/11 14:22
9位 世界の終わり、あるいは始まり 歌野昌午 角川書店 34点

容疑者の父親の葛藤を本格ミステリーの手法で描いた所が斬新

こういう変な小説は好き

構成の巧さに感服
190投票者全コメント:03/11/11 14:24
10位 暗いところで待ち合わせ 乙一 幻冬舎 33点 

ただのミステリーとしてはダメだけど、切ない系恋愛ミステリーとして評価

短く、キレよく。起伏は乏しいが、設定の妙が効を奏し、気にならず

ご都合主義マンセー
191投票者全コメント:03/11/11 14:25
同じく10位 黒と茶の幻想 恩田陸 講談社 33点 

マターリとした展開

いつも思うがこの人の心理描写は抜群
192投票者全コメント:03/11/11 14:31
そして最終集計でベスト10から落ちてしまったこの作品。

次点 ハルビンカフェ 打海文三 角川書店
 
朝鮮人北陸支配。タイムリー。
話の展開、収斂のさせ方が見事だった。人物も地に足がついている。
いくつもの事件が一つに収斂していく過程が凄い。
錯綜の悦楽。
193名無しのオプ:03/11/11 14:34
乙です
 
でも1000まであと800なんだけど
もう1000取り合戦?
194名無しのオプ:03/11/11 14:47
まあ、このミス2002統一スレッドでさえいまだに生きている状況なので
無理に沈めなくてもよいかと。

ここからは投票結果の感想、次回の投票形式の提案、2003年のベスト10を
決める前に読んでおいた方がいい本などをマータリと語りながら
新しいスレがたつのを待ちませう。
195名無しのオプ:03/11/11 14:55
1 ヘラクレスの栄光III
2 デザイア 背徳の螺旋
3 カードマスター リムサリアの封印
196名無しのオプ:03/11/11 21:32
このミススレによると今年の有力作品は
以下の通りとのこと

『終戦のローレライ』 福井晴敏
『ZOO』 乙一
『葉桜の季節に君を想うということ』 歌野晶午
『疾走』 重松清
『クライマーズ・ハイ』 横山秀夫
『重力ピエロ』 伊坂幸太郎
『愛と悔恨のカーニバル』 打海文三
『殺人の門』 東野圭吾 
『燃えよ!刑務所』 戸梶圭太
『第三の時効』 横山秀夫
『コッペリア』 加納朋子
『陰摩羅鬼の瑕』 京極夏彦
『七度狐』 大倉崇裕
『グロテスク』 桐野夏生
『天使の爪』 大沢在昌
『ねじの回転』 恩田陸
『月の扉』 石持浅海
『スパイク』 松尾由美
『サウンドトラック』 古川日出男
『ネジ式ザゼツキー』 島田荘司

去年の投票パターンだと上記と後、メフィスト系作家の有力作品を読んでおけばOKか?
197名無しのオプ:03/11/12 10:31
乙1つよいな
198名無しのオプ:03/11/12 12:20
京極はトップ10圏外と予想
199名無しのオプ:03/11/12 12:48
>>198
それは「このミス」に対する予想?
それとも本スレの投票結果に対する予想?
200名無しのオプ:03/11/12 12:53
>>199
本スレの投票結果に対する予想
201名無しのオプ:03/11/12 13:11
でもこのミスらしいランキングで良いと思う。
投票者と2ちゃんねらー被ってる?
202名無しのオプ:03/11/12 20:08
>去年の投票パターンだと上記と後、メフィスト系作家の有力作品を読んでおけばOKか?

メフィト系作家や講談社ノベルスの有力作品といえるのは何?
今年はノーチェックだったので誰か教えて。
203名無しのオプ:03/11/13 17:13
乾くるみの「林真紅郎と五つの謎」や
生垣真太郎の「ハードフェアリーズ」が面白かったよ。
204名無しのオプ:03/11/13 19:23
2002優勝、舞城王太郎の「九十九十九」
メフィスト賞以外の講談社ノベルズで上遠野浩平の「海賊島事件」
一つづつ挙げてみたがどちらも面白かった。
205名無しのオプ:03/11/13 23:39
投票に備えて「ZOO」乙一および「葉桜の季節に君を想うということ」歌野晶午を
購入。読み終わったら感想書きますね。
206名無しのオプ:03/11/14 04:24
参考資料として。
本格ミステリ至上主義者による某サイトのベスト20です。

1位: 被害者は誰?          貫井徳郎   
2位: OZの迷宮           柄刀一    
3位: 葉桜の季節に君を想うということ 歌野晶午   
4位: スイス時計の謎         有栖川有栖  
5位: 新・本格推理03        二階堂黎人編 
6位: クレイジー・クレイマー     黒田研二   
7位: 陰摩羅鬼の瑕          京極夏彦   
8位: 神のロジック、人間のマジック  西澤保彦   
9位: 阿弥陀ヶ滝の雪密室       黒田研二   
10位:QED竹取伝説         高田祟史   
11位:林真紅郎と五つの謎       乾くるみ   
12位:ミステリアス学園        鯨統一郎   
13位:完全犯罪に猫は何匹必要か?   東川篤哉   
14位:街の灯             北村薫    
15位:月の扉             石持浅海   
16位:フレームアウト         生垣真太郎  
17位:コッペリア           加納朋子   
18位:模倣密室            折原一    
19位:クラミネ            児玉真澄   
20位:密の森の凍える女神       関田涙    
207名無しのオプ:03/11/14 06:01
「葉桜の季節に君を想うということ」読了。
うーん確かに面白かったし、意表もつかれた。
味わい深い傑作だとは思うけど好みからいうと前作の
「世界の終わり、あるいは始まり」方が良かったかも。
「世界」の結末に納得できなかった人には逆に「葉桜」の方が高評価か?
208名無しのオプ:03/11/17 21:44
>>206で1位になってる「被害者は誰?」読んでみた。
本格ベストで10位以内に入ればいいほうかなとオモタ。
209名無しのオプ:03/11/18 10:36
ageてみたいと思う次第であります
210名無しのオプ:03/11/18 11:13
西尾ぐらいしか読めないよ。あとはつまんねー視。萌えないし
211名無しのオプ:03/11/18 15:38
疾走どうでした?
212名無しのオプ:03/11/18 16:50
>>210
君はミステリ以外の本読んだほうがいいよw
213名無しのオプ:03/11/18 17:19
>>206
何このランキング。本格の、しかもノベルスとマスターズしか入ってない。
貧乏人なのか、それとも視野が狭いだけなのか。本ミスでも10位以内に入りそうなのは
葉桜、京極、貫井ぐらいかな。ノベルスでも重要な作品がいくつか抜けてると思う。

まあ個人的な意見ですが、こだまとか大倉とか霞とか北山とか柳が上位に入ると思う。
本格以外ならやはり横山と東野。あと乙一。あとは読んでないけどいい作品がいっぱいある
はず。
214名無しのオプ:03/11/18 17:43
乙一で決まり
215名無しのオプ:03/11/18 21:22
「ZOO」って本ミスのほうでもランクインしそうですか?
216名無しのオプ:03/11/18 21:26
>20位:密の森の凍える女神       関田涙    

なんだこりゃ
217名無しのオプ:03/11/18 21:52
>貧乏人なのか、それとも視野が狭いだけなのか

まあ、所詮は趣味でやっている個人サイトの順位ですから。

>大倉とか霞とか北山とか柳が上位に入ると思う

大倉は七度狐。他の3人の作品は何ですか?
218名無しのオプ:03/11/18 22:04
>>217
213ではないが、
北山猛邦「『アリス・ミラー城』殺人事件」
柳広司「新世界」
霞流一「火の鶏」か「おさかな棺」のどっちか。
219名無しのオプ:03/11/18 22:06
>>218
情報サンクスです。
220218:03/11/18 22:12
>>219
スマン、霞のはそれプラス「呪い亀」もだ。
221213:03/11/19 14:10
>>217 もうちょっと丁寧に書くべきでしたかね。スマソ。
>>218
フォローどうもありがとう。霞のは『呪い亀』を想定していました。
『アリス・ミラー』は正直このミスの20位以内にも入ると予想してまつ。
このミス1位はやっぱ『終戦のローレライ』かなあ。間が空きすぎた感じはするけど。
222名無しのオプ:03/11/19 16:20
『アリス・ミラー』はネット調べてみたら北山猛邦が化けた一作とか。
クロック城の時とは違うわけですね?
作風からして2ちゃんベスト10では目玉になりそうな予感。
223名無しのオプ:03/11/19 17:11
「アリス・ミラー城」はほぼ間違いなく本格ベストにランクインすると思われ。
224名無しのオプ:03/12/08 11:01
このミスも発売されたことだしそろそろ次レスたてる準備をしたいと思います。

【2004年版】2ちゃんねる的最強ミステリー【投票所】
225名無しのオプ:03/12/08 11:12
×次レス

〇次スレ
226名無しのオプ:03/12/08 11:52
「アリス・ミラー城殺人事件」本当に面白いんだね?
買っちゃうよ、買っちゃうよー!
227名無しのオプ:04/06/15 10:06 ID:pEkibYlL
「アリス・ミラー城殺人事件」
未だに読んでないわけだが。
228名無しのオプ:2005/05/28(土) 19:25:57 ID:B/7TcMi8
229名無しのオプ:2005/06/03(金) 18:58:07 ID:ejmVHLWo
>>226
どうだった?
230名無しのオプ:2005/09/21(水) 00:28:09 ID:YgG4Wf0H
ghyrhur
231名無しのオプ:2005/09/26(月) 17:05:26 ID:OuA37WRi
¥^−
232名無しのオプ:2005/09/29(木) 00:21:37 ID:q0tXeaoi
233名無しのオプ:2005/10/06(木) 14:30:47 ID:Ad5hTVOB
( -^---^-)
234名無しのオプ
age