綾辻行人  その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのオプ
ネタバレに関してはローカルルールを守ってね。

前スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/950278723/l50
2名無しのオプ:01/12/25 11:17
殺人鬼読んだ時は、こういう本が出版されていいのだろうか、
と本気で思った。
3らいつびる:01/12/25 16:04
>>2
スプラッター・ホラーっぽさがそう思わせたのかな?
あの程度のグロさの小説って、海外には沢山あると思うんだが?
4名無しのオプ:01/12/25 16:26
2です。
そうなんですか。私、40代のおばんにとってはほんとに衝撃です。
まあ、題名を見て手にとって読む私も私ですが。
5らいつびる:01/12/25 16:37
初めてああいう描写の多い作品を読んだのならば、
そういう感想を持つものなのかもしれませんね。

個人的には、ああいう最後の一発芸は好きです。
もっとも、全く脈略が無かったような気もするけど(^^;
6名無しのオプ:01/12/25 16:39
殺人鬼2もあんな感じですか?
7ixi:01/12/25 16:42
>>6
あんな感じです。
ドロドログチャグチャ。
8名無しのオプ:01/12/25 16:47
暗黒館の殺人まだ?
9らいつびる:01/12/25 16:51
『殺人鬼2』は、
全くひねりが無いから、
面白くなかったな。
10名無しのオプ:01/12/25 16:56
奇面館の殺人まだ?
11名無しのオプ:01/12/25 16:59
>>10

暗黒館すらまだ終わってないんだから、
五年後くらいじゃないか?(泣
12名無しのオプ:01/12/25 17:26
空白の囁きまだ?
殺人鬼3まだ?
殺人方程式3まだ?
13 ◆.Sf2RJok :01/12/25 18:46
殺人鬼、殺人鬼、殺人鬼。お願い書いてくれ。
お前いい加減仕事しろや。
14名無しのオプ:01/12/25 19:11
というか、コイツ年収いくらよ?
食えんのか?
15名無しのオプ:01/12/25 19:16
16名無しのオプ:01/12/25 20:01
で、暗黒館のインポケットでの連載って、どのくらいすすんでるの?
面白い?
いつごろ終わりそう?
つーか。ちゃんと終わるのか?
17名無しのオプ:01/12/25 21:34
>>14奥さんの稼ぎがいいんだろ
18遅ればせながら:01/12/25 22:15
\(^▽^)/新スレおめでとうございまーす♪
19名無しのオプ:01/12/25 23:56
>>17
んじゃあさあ、その3スレたてる時は、「綾辻行人スレ」改め、「小野不由美のヒモ スレ」でいいか?
20名無しのオプ:01/12/26 00:05
殺人鬼みたく、
(ってTとUは流し読みした程度で、
ちゃんと読んではいないけど)
トリックなんかとは無関係なシリーズから着手すれば、
スランプから抜け出せるような気もするけれど。
21名無しのオプ:01/12/26 00:06
>>16
今三分の一だって。
面白くない。
二年かかって三分の一だからあと四年ぐらいかな。
本人に小一時間問いつめてきてくれ。
22名無しのオプ:01/12/26 01:00
読む時は一気に読みたいから、4年後に読むとするか。
23名無しのオプ:01/12/26 19:48
「十角館の殺人」だけ面白かった。
動機はともかくとして。
24名無しのオプ:01/12/26 20:08
水車館が一番好きだなー
25麻雀:01/12/26 23:46
一緒に、卓を囲んでみたい
26名無しのオプ:01/12/26 23:54
>>25
尻の毛まで抜かれても知らんぞ。
27名無しのオプ:01/12/26 23:58
>>23
すごいよね、あの動機(苦笑)。
なんの感慨も湧かない(笑)。
28名無しのオプ:01/12/27 00:00
でも現実はもっとくだらない理由で人を殺しているよね…
29 :01/12/27 00:21
迷路館の殺人が好きです。
有栖川さんとの共筆の「安楽椅子探偵」シリーズ(TV朝日)の
評価は、みなさんどうでしょう?
30名無しのオプ:01/12/27 00:50
霧越邸も寒い動機ではなかったか?
31名無しのオプ:01/12/27 17:20
>29
一作目二作目はよかったが、全国区になった去年のクリスマスのやつはこけた
32名無しのオプ:01/12/27 17:48
笠井潔が十角館の動機を、社会性を反映している、みたいなこと書いてるのを読んでから彼の評論は信用できなくなった。

霧越邸のは良かったと思うけど。
33名無しのオプ :01/12/27 22:13
>>27
俺は(メール欄)だから、この動機は凄く共感できた。
34名無しのオプ:01/12/27 23:39
>33
ああわかるよ。
私も(メール欄)と思っているからな。
35名無しのオプ:01/12/28 00:15
よく「人間が書けていない」なんて言われるようですが、
数年前、友人に十角館を読ませたところ、「(メール欄)があたしの好みの男の子だわ」と思いながら読んだそうです。
で、最後に「そっか!」って。
ミステリばっかり読んでるわたくしからは、考えもつかないような視点での推理(?)だと思いましたが、これって、ある程度人間書けてたってことではないでしょうか?
3635:01/12/28 00:16
すみません。
メール欄、漢字間違えた。
読んだ方、心の中で訂正してくだされ
37名無しのオプ:01/12/28 00:36
>35
なるほど。
38名無しのオプ:01/12/28 02:04
>30 に禿しく同意
あんなんで人殺してたら、町中死体でゴーロゴーロだべYO
39名無しのオプ:01/12/28 04:56
十角館みたいなのを、叙述トリックというのですか。
40名無しのオプ:01/12/28 05:03
(・∀・) ウン
41名無しのオプ:01/12/29 15:35
十角館はおもしろいと思わなかったけど
母がはまったため続き買ったら自分もはまった。
囁きシリーズの雰囲気が好き。
殺人鬼も好き。でも怖いというより気持ち悪い。
殺人方程式は好みじゃない。
「YAKATA」は方向転換のシステムに酔った。
殺人鬼に会えなかったのが心残り・・・
42名無しのオプ:01/12/29 17:33
暗黒館出版が4年後?それまで生きてるかどうか分からん
とりあえず、殺人鬼3を禿げしく希望
43名無しのオプ:01/12/30 00:31
>>21
京極の『鉄鼠の檻』を超える厚さの文庫本を狙っているのかも。
44名無しのオプ:01/12/30 00:58
>>43
あれ超えたら、上下巻になっちゃうよお
45名無しのオプ:01/12/30 01:03
厚さはともかく、大傑作でないと・・・
46名無しのオプ:01/12/30 01:54
ザスニのインタビューによると、
ホラーの新作が今年の秋までに上梓で、
暗黒館は2003年にずれ込むとのこと。
47名無しのオプ:01/12/30 02:00
>>46
情報ありがとう。ホラーの新作?殺人鬼?囁き?
48名無しのオプ:01/12/30 02:07
『このミス』の隠し玉コーナーか、
『本格ミス』の同じコーナーで、
ホラーを書いてるつもりだけど、
ホラーになってないと言われそう、と本人がこぼしていたのは、
46さんの言う「ホラーの新作」のことだったのかな?
49名無しのオプ:01/12/30 02:23
>>47 >>48
ホラーの新作は、角川ミステリーで連載されてる奴だそうです。
完結させて、単行本化と。

確かに、ザスニでも、ジャンルはホラーだけど、
ミステリー作家らしく仕掛けもあるとか。

題名は「最後の記憶」
50名無しのオプ:01/12/30 11:47
時計館の殺人って最低だね
51名無しのオプ:01/12/30 17:14
最低とは思わないけれど、
トリックが読んでる途中で分かっちゃったから、
他所様が評価するほど面白いとは思わないなァ。
52名無しのオプ:01/12/30 23:25
殺人鬼とか・・・何であーなっちゃったんだろ。
綾辻 新本格だったじゃん!館シリーズ書いてたころに戻ってくれm(__)m
53名無しのオプ:01/12/30 23:41
「殺人鬼」最高じゃん♪
54名無しのオプ:01/12/31 00:00
殺人鬼シリーズは別ジャンルに挑戦した意欲作ということで。

それにしても推理小説も書いて欲しい
55名無しのオプ:01/12/31 01:46
とりあえず暗黒館もういいよ。
あれは忘れてあげるからさっさと次行って欲しい。
だめかね?
56名無しのオプ:01/12/31 02:32
>>55
爆笑!!!
そーゆー手、アリだったらいいのにね(笑)。
57名無しのオプ:02/01/01 22:34
人々の記憶から忘れられて小説界の暗黒となることが暗黒館の真の狙い。
58名無しのオプ:02/01/01 22:54
小野不由美のヒモつってもそんなに稼いでるの?俺は読んだことないんだけど、読んだやつはウンコって言ってたけど
59名無しのオプ:02/01/01 23:10
↑小野不由美の小説のことね
60名無しのオプ:02/01/01 23:17
小野不由美
「屍鬼」「東ケイ異聞(漢字パソで、でてこなかった)」結構おもしろかったけど。
十ニ国記は、なんだか少女向けファンタジーのような先入観があって、まだ読んでません。
あ、でも、「魔性の子」は読んだか。
61名無しのオプ:02/01/01 23:18
>58
十二国記はすげえ売れているよ。普通にランキングにはいるぐらい。
ホワイトハート版と講談社文庫版で同じ作品でも二回でるから
両方買っているファンもいるだろう。
「屍鬼」も売れたし、ここ数年の所得は小野不由美の方が断然上だろうね。
作品の出来については、個人の好みもあるだろうから自分で判断してくれ。

スレ違い、つか板違いsage
62柏木美南:02/01/01 23:42
「十二国記」4月からTVアニメ化みたいですな・・・・板違いなのでsage
63名無しのオプ:02/01/01 23:46
「両方買ってる」といえば
囁きを、詳伝社と講談社、両方持ってる方はどれくらいいますか?
私は、詳伝社の方だけ。
表紙はどっちも好みだから(きたのじゅんこと天野可淡だっけ?)そろえたいとは思っているのですが。
64名無しのオプ:02/01/01 23:51
私はきたのじゅんこは好きだけど人形の方は怖いから買ってないや…
つか一冊でいいし。
内容違うの?
65名無しのオプ:02/01/02 00:14
このスレの住人は未だに綾辻を見放してないんですか?
俺は92年に友人から薦められてエッセイ集買うくらいまでファンになったが、
さすがにもうこれ以上待てないので全作処分しちまいました
囁きシリーズが好きだったな…
66名無し:02/01/02 01:24
私は1年前に出会って、すごくのめりこんで自分としては
最高のミステリ作家だと思う。
でも周りの人誰も共感してくれないし、新作出ないしで今は他の作家を読んでる。
新作でたら読むつもりだけど。

にしても殺人鬼と眼球きたん(字忘れました)は手震わせながら読みました。
気分悪くなったけど止められなくて。
67u.n.おーえん:02/01/02 08:00
「十角館」は、「あ、そうなんだ」程度で終わっちゃった。
なんでだろう。
ここでこの名前出すと何言われるかわからないけど、
我孫子「殺戮」と比べちゃうからだろうか。
あっちは、「えっそうなのっ?」となった。
十角館は、多分、トリックが明かされた後、読み返してみて、
ああなるほど、これでつじつまが合うわけだ、だまされたぁ、
となる感覚が少ないせいかも。
この手の叙述トリックを読んだのが初めてだったらすごい衝撃だったのかも。

「迷路館」は、「ほんまかいな?」という感じ。
68リッパー:02/01/02 18:08
最高のミステリ作家というのは錯覚だと思うんだけど
綾辻から新本格系を読みはじめたというのは幸せの極みなり
69名無しのオプ:02/01/02 21:27
つーか、綾辻は新本格の入門でしょ
俺もそうだった
70名無しのオプ:02/01/02 21:28
71名無しのオプ:02/01/02 21:40
綾辻はトリックがどうのと言うより、作中世界の雰囲気が良い
読んでて単純に楽しい。
もう終わった作家だが、未読の人には文句無くすすめられる。
特に、本を読む習慣のない人には。
72名無しのオプ:02/01/02 23:51
>>71
あーそれは言えるかも。
キャラのアクが強かったりすると万人受けしなかったりするしね。
73柏木美南:02/01/03 00:03
>>69
森、京極でミステリを読み始めた若人のミステリファンにとって、
もう“新本格”という言葉は機能を失ってるような気も・・・・
74名無しのオブ:02/01/03 00:54
囁きシリーズってまだ続くの?
75名無しのオプ:02/01/03 01:52
>>74
アイデアはあるらしい。

館も12作目くらいまでのアイデアはあるらしい。
76名無しのオプ:02/01/03 02:26
綾辻はアイデア出すまでは素晴らしい!!
でも、その後作品化するまでがいばらの道なんだよね。
なかなか編集者泣かせの作家かもしれないな。
77名無しのオプ:02/01/03 13:23
今日来た講談社のメルマガに
>綾辻行人『十角館の殺人』に始まる新本格ミステリ生誕15周年

ってあった…そうかもう15年も経ったのか…
78名無しのオプ:02/01/03 20:36
>>74
「空白の囁き」というタイトルらしいが。

殺人方程式も続編を用意しているらしいが…今世紀中には出るだろうが…。
79名無しのオプ:02/01/03 20:44
>>78
少なくとも今世紀中に出るのは間違いないよ
綾辻が死ぬまでには出るでしょw
80名無しのオプ:02/01/03 23:43
>>79
>>綾辻が死ぬまでには出るでしょ
出るのかな?(苦笑)
81名無しのオプ:02/01/03 23:53
若手だった時期はすぎ、もう41ですからね
82名無しのオプ:02/01/03 23:58
初めて読んだのが『どんどん橋、落ちた』という、絶対間違った読み方を
している者ですが、あの作品のような軽いタッチで奥が深い作品って
他にありますか?
83名無しのオプ:02/01/04 00:02
84白詰め草:02/01/04 00:04
2chではとことん嫌われているようですが
『殺人方程式』と『鳴風荘事件』は軽いタッチです。
奥深くはないけど、そこそこ楽しめる…と思うんだけどなぁ…。だめ?
85名無しのオプ :02/01/04 00:08
>>84
トリックがなんと言うかあまりにもねぇ。
殺人方程式なんかまあ方程式なんだけどさ・・・
8682:02/01/04 00:13
>>84
教えてくれてありがとう。
ちょっと調べたんだけど、この二つってシリーズものなのかな。
明日立ち読みしてみて面白そうだったら買ってみます。
87白詰め草:02/01/04 00:21
>84
シリーズものです。
以前、3弾目が出るとかなんとかいう話を聞いたような覚えがありますが、
毎度のごとく、出る気配は微塵もありません…。

>85
ダメですか…。もともとこういう作風の人じゃないしなぁ…。
88白詰め草:02/01/04 00:22

失礼、「>84」じゃなくて、「>82」でした…。
自分にレスつけてどうするんだ。
89名無しのオプ:02/01/04 00:47
綾辻行人の最高傑作は霧越邸殺人事件だと思ってますが、何か?
90名無しのオプ:02/01/04 00:49
>>89
綾辻行人の最高傑作は暗闇の囁きだと思ってますが、何か?
91名無しのオプ:02/01/04 01:00
>>89 >>90
どの辺が最高傑作なのか理由も述べてもらうとありがたい
92名無しのオプ:02/01/04 01:40
綾辻行人の最高傑作は迷路館の殺人だと思ってますが、何か?
93名無しのオプ:02/01/04 10:54
つーか、本を書かない作家など死んだも当然
駄作を量産しないだけマシだが
94名無しのオプ:02/01/04 10:57
結構駄作も量産してると思うけど。
長年待たせて駄作、これ最低。
95名無しのオプ:02/01/04 12:55
>>93 >>94
貴重なご意見ありがとうございました。
96名無しのオプ:02/01/04 16:07
殺人方程式の3は時間がトリックだと断言してみるテスト。
97名無しのオプ:02/01/04 17:28
スニーカーで、グランドパパ化
98名無しのオプ:02/01/05 00:24
綾辻の小説の中の、いわゆる「イイ女」っぽい登場人物って、ソバージュだよね(笑)
その小説書いていた時代がそうさせたのか、彼の好みなのか。
99名無しのオプ:02/01/05 00:29
>>98
確かにそうだねえ。
目からウロコが落ちてしまったねえ。
100100ゲット:02/01/05 00:34
>>98
たしかに。
そういえば、アーヤの大好きなスプラッタ映画って、よくソバージュの
イイ女が出てくる気が。主人公(女)の親友とか。
101名無しのオプ :02/01/05 00:44
みんなさあ、黒猫館のトリックって分かった(メインのほう)?
普通あれだけ伏線張りまくりだと分かるもんだろうけど、
ボーっと読みすぎなのか、かけらも気付かんかった。

あと叙述トリックの本を叙述トリックって書いちゃうのもネタばれ?
やっぱトリックの種類を知っちゃったらおもしろさ半減するのあるし。
102名無しのオプ:02/01/05 01:03
登場人物の一人が、警察を呼ぼうとして・・・・(メール欄)

というところで何となく違和感をかんじたくらいかな?俺は
ただ、もちろんそれでトリックの全貌がわかるまではいかなかった。

>叙述トリックの本を叙述トリックって書いちゃうのもネタばれ?

ごもっとも
103初心者:02/01/05 01:20
鳴風荘殺人事件でアヤツジユキトを知りました!
今2冊目で、水車館に挑戦中です。
でも期待していたよりは普通のミステリーな気がします。
104名無しのオプ:02/01/05 01:22
>>102
おれは、(メール欄)だとオモタ。
105名無しのオプ:02/01/05 02:50
>>90

『暗闇の囁き』って、双子の男の子が出てくるやつだよね。

>>71

>綾辻はトリックがどうのと言うより、作中世界の雰囲気が良い
>読んでて単純に楽しい。

と書いてある通り、『暗闇の囁き』の中の世界(双子から観た世界)には
びっくりしたし、浸ってしまった。メール欄とか。
106名無しさん:02/01/05 02:53
アヤツジは水墨画。
アリスガワは水彩画。
ノリヅキは油絵。
アカガワは浮世絵。

…という例えを友人がしてました。
107名無しのオプ:02/01/05 03:12
中村青司って実は生きてるんでしょ
108名無しのオプ:02/01/05 03:13
「君たち、双子の兄弟?」
「いいえ」
「一つ違いなんです。よく間違われますけど」
「本当に? 双子じゃあないのかい」
「はい。──円城寺実矢です、ぼく。弟は麻堵」
109名無しのオプ:02/01/05 07:48
黒猫館はほぼ全て読み切った。

1番のヒントは館に入ってからの間取り。
巻頭の間取り図とことごとく違ったんで、
それまでの違和感と会わせて
「メル欄」だと判断。 >おしい。
110名無しのオプ:02/01/05 07:51
>>104
漏れは、(メールLAN)だとオモタ。
111名無しのオプ:02/01/05 12:28
「暗闇の囁き」で一つどうしても解らない事が・・・。
どこでどのように質問すればいいのでしょうか。
教えて下さい!
112105:02/01/05 12:35
>>108
ありがと。10年以上前に読んだもんで…(今手元に無いし)。ははは。
113名無しのオプ:02/01/05 12:48
>111

このスレで聞いてみたら?

●●お願いだ、教えてくれ。オチが謎!●●
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/975257438/
114名無しのオプ:02/01/05 16:10
>>113
ありがとうございます!
早速書き込みました。
答えてもらえるといいな・・・
115101:02/01/05 16:37
やっぱりみんな分かって読んでたんだねぇ。
今までで違和感があったとこといえば十角館の紅茶(これくらいはいいよね)
のとこくらい。
これも結局どういう理由かわからなかったし。
116名無しのオプ:02/01/06 00:28
綾辻のいいところ
本のタイトル見ると、どんな話だったか思い出せる。
某作家のは、思い出せないので、同じ本をまた買いそうになってしまう
117名無しのオプ:02/01/06 00:29
>116
それは寡作だからでは?
118名無しのオプ:02/01/06 00:35
>>115
紅茶の意味がよくわからないんだけど、
どんなシーンだったっけ?
119名無しのオプ:02/01/06 01:45
暗黒館はいいとして、その後はポンポンと出るのだろうか?
奇面館の殺人、〜〜館の殺人、空白の囁き、殺人方程式3・・・
120名無しのオプ:02/01/06 01:52
>>119
暗黒館は約2000枚らしいから、これで力尽きると思う
121名無しのオプ:02/01/06 11:59
一番最初に読んだのが殺人鬼だったんだけど
あの一冊で良くも悪くも綾辻行人の名は
心の中に刻みこまれちゃったね。
消そうと思っても消せないyo
122名無しのオプ:02/01/06 14:29
>>89
私も霧越邸殺人事件が最高だと思います。

ちなみに館シリーズは時計館が好き。
お風呂に入りながら読んでたせいか、コナンくんと似たような感覚を覚えました。
123名無しのオプ:02/01/06 23:42
霧越邸は、おいらも好き。
ただ。。。
某2時間ドラマの方を先に見ちゃったんだよね。。。綾辻原作とは気づかずに。
で、後日、原作読んでて
「あれ、この見立て。。。でも、設定、全然違うし。。。」
なんてことになってしまったのよね。
あれだけ原作と違ったものにされたから、逆に原作をマッサラで読めてよかったのかな?
人生の汚点の記念に、再放送された時には、録画しちゃったよ(笑)。
「月蝕の館」は、残念ながら(?)、見のがしたんだけど。
124名無しのオプ:02/01/07 00:26
>>101
遅レス失礼。
俺は「メール欄」で大体気づきました。正確なところまでは特定できなかったけど、
基本的な構造は。

霧越邸、いい作品なんだけど俺的には落ちがしょぼい…。
館シリーズでは十角館が好きなんだけど…。
そういやあんまり「これ!」っていう作品ないなあ。アヤツジさんは。
125122:02/01/07 00:38
>>123
ドラマになったのは知らなかった。
でも、見なくて正解だったのかな?
完璧な映像化ならみてみたいけど…。

霧越邸は、世界観ってゆうのかな?違うな…。
うまくいえないけど、あの一種変な空気が好き。
(わかりずらくてスマソ。)
”嵐の山荘”ってとこじゃないよ。
126名無しのオプ:02/01/07 00:50
>>125
あのドラマ化は、ひどすぎるよん。
ここで内容書いていいのかわかんないけど。
127名無しのオプ:02/01/07 01:51
眼が落ち窪んで痩せぎすになってきたので
煙草を一本灰にして、ひとりごちながら寝ます。
128名無しのオプ:02/01/07 13:18
「十角館」の次に「霧越邸」を読んでしまったので、その驚異的な進歩?に
驚き、結局他のシリーズものを読破したのだが、「霧越邸」は突然異変だっ
たのか?
129A.M.:02/01/07 17:13
『十角館』の紅茶って、(メール欄1)というところですよね。
私もあの部分を読んで、もし(メール欄2)の知り合いがいたら
本当にそうなのか訊いてみたい〜と思ったものです。
130名無しのオプ:02/01/07 18:55
綾辻さんは、結構医学的にハテナな所が多いな。
131A.M.:02/01/07 21:05
あと、迷路館の図面見ていて思ったんですけど、あの建物では絶対
建築確認申請に対して許可が下りないよね(笑)。第一、消防署が
黙っていないでしょう。
ま、そういうことを気にしていては館シリーズは読めないですけど。
132名無しのオプ:02/01/07 21:08
>131
作者も自分で言ってたはず。
133名無しのオプ:02/01/07 21:16
霧越邸のドラマはたしか火曜サスペンス劇場だったな
ただの見立て殺人の話だったような…
殺人方程式は佐野史郎主演で土曜ワイド劇場だった
あれ…ドラマ化されたの1と2どっちだっけ?
134名無しのオプ :02/01/07 21:57
>>131
新築した後にリフォームで間仕切り壁を施工するなら大丈夫。
ホテルや旅館じゃないから消防署も関係ない。しかも福井だし。
135名無しのオプ:02/01/07 22:07
>>133
たぶん2のほうだったと思う。
あれ・・・1もドラマ化された?
136名無しのオプ:02/01/07 22:10
福井?
137名無しのオプ:02/01/07 22:16
舞城?
138名無しのオプ:02/01/07 22:36
迷路館って、福井が舞台だっけ?
誰か確定してください。
139名無しのオプ:02/01/07 23:09
霧越邸の2時間ドラマは「湖畔の館殺人事件」だよね。
高樹沙耶や神田正輝が出ていたと思う。
妙にこぶしの効いた「雨」と線香花火持った死体に
かなり笑わせてもらった記憶がある。。。
140名無しのオプ:02/01/07 23:51
>>138
丹後半島ですかねえ
141名無しのオプ:02/01/08 00:18
そうそう。丹後半島の奥とか書いてありましたよね。
いいとこですよ、なんも無いけど。
142名無しのオプ :02/01/08 02:25
>>129
うん、そうそう。
唯一違和感持ったとこでその系の知識もってないもんだから
結局な〜んも分からなかった・・・
まあそれがわかったところで真相はかなり先だけど(w
143綾辻行人:02/01/08 03:08
なんか質問ある?
144初心者:02/01/08 03:13
あるです
145綾辻行人:02/01/08 03:24
>>144
そうか、あるんだ。なるほど参考になったよ。ありがとう。
ではまた。バイバイ
146名無しのオプ:02/01/09 00:05
質問あるとすれば、どうしてもNGワードになっちまうからな
147名無しのオプ:02/01/09 11:19
ドラマの話題はもうやめて〜。
結構なトラウマなんだ、あれ(w
あそこまでヒドイともう何も言えん・・・。

NGワード、早くあげてとにかく。
148  :02/01/09 11:49
漏れはおとといから水車間殺人読んでます。
で、昨日偶然バニラスカイを観てきました。
そしたら白いゴムマスクの仮面がでてきてびっくり。
偶然でも怖かった。
149名無しのオプ:02/01/09 19:22
「水車館の殺人」
いたって普通とか言われてるけど、あの雰囲気、俺は好きだな。
ラストはあの映画(一応メール欄)みたいでよかったよ。
150149:02/01/09 19:36
げっ!
メール欄にカキコ忘れた!
151 :02/01/10 00:03
俺も館シリーズの中では水車が一番好きかな
やはり雰囲気だね
つーか、綾辻はトリックメーカーに非ず、言わばムードメーカーだね
152るぴん ◆LUPIN/wc :02/01/10 00:20
水車館のラストで、島田の某作品を想起したんだが、
島田の方が後に刊行されたことに気付いた罠。
153名無しのオプ:02/01/10 00:41
水車館の消失トリックはゴルゴ13(メール欄)のパクリ
154名無しのオプ:02/01/10 01:24
黒猫館、読み返して気づいたが。。。
1992年4月10日 第1刷発行。
今年ってえええ、何年だっけええええ!?
155名無しのオプ:02/01/10 03:42
叙述トリックにより実は1992年です。

新刊出ないと思っている人は騙されている。
156名無しのオプ:02/01/10 09:46
>>151
つーか、綾辻はトリックメーカーに非ず、言わばムードメーカーだね

↑禿げ堂
平易な文章で、比較的に異常度の高い世界にグイグイ引きこんでく
俺の好きな作品を一つあげると、「緋色の囁き」かな?
女子高の寄宿舎という禁断の舞台で、ハマリ度の高い内容
最後の方の、鬼ごっこは緊迫感抜群だったな
157名無しのオプ:02/01/11 01:23
「江南」、という姓は、私の住む地域では、
「こうなみ」
と読みます。
ちなみに、同じ字を書いて「こうなん」という町もあります。
「かわみなみ君」は、どうしても「こうなみ君」という感じで読んでしまう。
まあ、「コナン君」で読んでおけばいいんだけなんだろうけどさ
158緊急企画!(ウソ):02/01/11 01:28
「迷路館の殺人」の映画化にあたり、着々と準備が進められてきました。
舞台となる「迷路館」も、原作どおり忠実に再現され、完成まであと
わずかとなりました。
しかし、ここにきてあと一人、配役がいまだ決まっておりません。
そこで、ぜひとも綾辻通のみなさんに選んで頂きたい。
現時点での候補は、ネタバレに配慮して、メール欄とさせて頂きます。
また、推薦も受付けております。
159名無しのオプ:02/01/11 04:35
>>158
迷路館は、あのトリックだけに映像化は無理でしょ
館シリーズで映像化可能なのは、水車館、人形館、時計館だと思う。
160名無しのオプ:02/01/11 07:53
>158
笑った!

>159
名前見てもわかるようにギャグと解釈しましょう

未読の人はこの辺触れないほうが良。
露骨じゃないし、洒落として流してね>ALL
161名無しのオプ:02/01/11 18:16
>158
3番目が一番それっぽい。
162名無しのオプ:02/01/11 18:24
>>158
いちおう佐野史郎は出しておこう
163A.M.:02/01/11 20:07
>>158

私は(メール欄)に島田を演じてほしいと思いました(笑)。
164緊急企画(ウソ):02/01/11 23:25
>163様
先日、ようやくメール欄から特別出演の承諾を得ましたので、
残念ながら、島田役は肥後克広(ダチョウ倶楽部)に決定しております。
まことに申し訳ございません。
165A.M.:02/01/11 23:44
>>164様。

楽しく笑わせていただきました。
166 :02/01/12 02:00
十角館読んだのですが、ポイントは・・・・・・・・だったんですね
167名無しのオプ:02/01/12 10:18
>>158
ベタですが、(メール欄1)はどうですか?
(メール欄2)なら、もしや可能かも?
168167:02/01/12 10:20
メール欄2は、映像化、舞台化しても、トリック可能か?の意味です
169緊急企画(ウソ):02/01/13 00:31
>>167
すごくいい企画ですね。映画が成功したら、考えましょう。
まだ気が早いかもしれませんが、(メール欄)に
それとなく話しておきましょうか。島田役として。
170名無しのオプ:02/01/13 02:38
館シリーズ、読み直してみようかな…。
171名無しのオプ:02/01/13 11:13
文庫版十角館の鮎川哲也の後書きが好きだった。
172名無しのオプ:02/01/14 00:02
緊急企画様へ。
164は、ラジオドラマということになりませぬか?
肥後だったら、メール欄でしょう
173緊急企画(ウソ):02/01/14 01:03
172様
(メール欄1)のように撮影しますので、問題ありません。
172様の案も持ちあがったのですが、(メール欄2)の理由により、
断念いたしました。
もう一つの理由は、今後、第二段、第三段となっていくうちに、
172様が推薦される方が必要になってくると考えられるからです。
174  :02/01/14 07:19
島田=辰巳琢郎
175名無しのオプ:02/01/14 07:21
176名無しのオプ:02/01/14 19:17
あの・・・
「どんどん橋落ちた」は何がそしてどこが面白いのでしょうか?
まだ半分ぐらいしか読んでないのですが・・・
もう読むのが苦痛なんです
177名無しのオプ:02/01/14 19:35
>>176
苦しいなら無理して読まずともよいのだ。
178名無しのオプ:02/01/15 11:56
霧越邸、面白いと思うのだが、あの主人公がどうも好かん。
179名無しのオプ:02/01/15 12:57
主人公ってだれ。ヤリナカなのかな。
180名無しのオプ:02/01/15 13:00
>>179
いちおう「私」だから、鈴藤でしょ? まあ主人公は「館」だと思うけど(藁
181名無しのオプ:02/01/15 13:01
>>179
あっ・・・
182名無しのオプ:02/01/15 13:03
>>179
やっちゃった…
183名無しのオプ:02/01/15 13:09
この程度なら大丈夫でしょう。削除依頼しても多分受け付けてもらえないと思います。
流しましょう。
184178:02/01/15 13:22
書き方不味かったかな。スマソ
「私」こと鈴藤のこと。
185名無しのオプ:02/01/15 13:39
霧越邸、実際にあったら行ってみたいものだ。
186名無しのオプ:02/01/15 13:54
削除依頼しても受け付けてくれない程度のものは
反応しない方がいいよ…

>185
やだよ…
187名無しのオプ:02/01/15 15:14
殺人事件さえ起こらなければ行ってみたいのは絶対迷路館!
188名無しのオプ:02/01/15 15:35
交通費をたくさんもろて「黒猫館」に行きたい
189名無しのオプ:02/01/15 15:39
>>188
!!
190名無しのオプ:02/01/15 15:39
霧越邸、所蔵の骨董や書物に興味があるので行ってみたい。
191名無しのオプ:02/01/15 15:42
奇面館に行きたい

とか言ってみる
192名無しのオプ:02/01/15 16:54
微妙なレスが多い(w。
193名無しのオプ:02/01/15 17:56
>>189
めちゃイケ思い出したよ。
194名無しのオプ:02/01/15 18:37
オレは小学館
195名無しのオプ:02/01/15 19:16
立命館の殺人
196名無しのオプ:02/01/15 19:49
ひろし館の殺人
197名無しのオプ:02/01/15 20:56
函館の殺人
198名無しのオプ:02/01/16 00:40
>>173
173のメール欄の撮影方法でしたら、次回は(メール欄)もお願いします。
199名無しのオプ:02/01/16 03:05
最近ミステリを読み始めた妹に十角館を薦めたいのですが、
(メール欄)を知らない彼女に読ませても大丈夫でしょうか?
私はあのオチで感動したので、
できれば妹にもそれを味わってほしいのですが。
200名無しのオプ:02/01/16 04:27
>199
もれは、mailと思ってたYO!!
201名無しのオブ:02/01/16 06:24
>>199
大丈夫でしょ。
俺は199のメール欄は知ってたけど、それが(メール欄)とかけてある
って読んでる時、気が付かなかったけれど(w
あのオチは驚いたよ、当時高1。
202名無しのオプ:02/01/16 08:04
>>199
こいつ怪しい、と思いつつ、でも、199のメール欄だと思っていた。
江南の渾名はあれだったし…

館シリーズの主役はある意味中村青司だな、と今更なことを思ってみる。
203緊急企画(ウソ):02/01/16 08:10
>>198
今のところ十角館は、その方法と
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/950278723/578様
の方法があります。
どちらにしても、(メール欄)のような人が必要ですね。
204名無しのオプ:02/01/16 08:19
>>203
ワロタ
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207名無しのオプ:02/01/16 17:56
安楽椅子探偵の新作っていつ放送されるの?
208名無しのオプ:02/01/16 19:37
>207
予定では3月8日・15日らしい。
今回は関西だけだそうな…。
209名無しのオプ:02/01/16 19:57
ガ━━Σ(゚Д゚;)━━ン
210199:02/01/17 02:36
>201-202
ありがとうございます。
考えてみたら彼女は(メール欄)すら知らないかもしれないので、
あれこれ考えずに今度薦めてみることにします。
これ読んでアヤツジにはまってくれるといいなと思いつつ。
(実は「殺人鬼」は読ませたことがあるんですけど…)
211名無しのオプ:02/01/17 04:20
>>210
そこまで知らないと面白さが半減しちゃうでしょ。
212199:02/01/17 04:50
>211
う、やっぱりダメでしょうか。
翻訳物には興味を示さないようなので
一体いつになったら読ませることが出来るのか…。
もう少し様子を見てみようかと思います。
しつこく書き込んですみません。
213名無しのオプ :02/01/17 12:04
>>199
私は元ねたの半分も知らなかったけど楽しく読めました。
自信をもって薦めて大丈夫だと思いマスよ。
214名無しのオプ:02/01/17 14:39
>>213
でも犯人の名前があれだったという衝撃が分からんでしょ。
215名無しのオプ:02/01/17 14:47
>>214
だろうなあ。メール欄だと思って読んだな。
だからこそあの一言で驚いたというのはある。
216名無しのオプ:02/01/17 18:18
有名な作家名を20人くらい教えておくと言うのも手かな。
作品内容は知らなくても良い訳だから。
217名無しのオブ:02/01/18 05:26
>>199
知っているに越したことはないが、知らなくても大丈夫でしょ。
「十角館」で俺がヤラレタのは、(メール欄)だったって事ことだったよ。

しかし、妹に「殺人鬼」読ませるかね、妹さん何歳w
218名無しのオプ:02/01/18 07:03
アガサとエラリイとカーくらいしか知らずに読んだ。(後ろ2人は名前だけ)
そんな名前で呼び合ってること自体、受け付けられずに
冷めた目で読んだけど、217のメール欄に同じく驚いた。
219213:02/01/18 11:52
>>214,215
確かに217さんのメール欄でしか
驚かなかったです。
214.215さんのメール欄はなんで
びっくりなんだろう・・・解らない・・・。
220らいつびる:02/01/18 12:04
>>213
びっくりなんじゃなくて
「メール欄」だとばかり思いこんでいたからじゃないかな?
ミステリーに詳しければ詳しいほど、
そう思いこむと思うよ。
221名無しのオプ:02/01/18 12:05
>>219

ああ、詳しく説明したいのだけど、ネタばれしないように
説明しようとするとメール欄に書き込む項目が多くて大変。
難しいものですね。ごく要点だけをメール欄に。
222名無しのオプ:02/01/18 12:10
最後のほうで「220のメール欄」なのではないか、
と言うセリフがあって、はじめてそれに気がついた。
一応「メール欄」は知っていたんだけど。にぶいなあ、自分。
223名無しのオプ:02/01/18 12:45
作家の名前とかは知らなかったけど、
そういう名前の人がいるんだろうな、と想像がつきましたよ。
わざとっぽい名前だし。
知らなくても十分楽しめました。
224名無しのオプ:02/01/18 12:47
「十角館」での中村青司の設定ってどう思います?
この作品だけのキャラとして書いたような気がするのですが。
書いた時点では、館ものが続くと作者は考えてなかったような
気がしてなりません。みなさんの考えがききたいです。
ガイシュツだったらスマソ。
225名無しのオプ:02/01/18 13:00
>>224
「十角館」の動機を強調するためのキャラ化(?)では?
226名無しのオプ:02/01/18 13:44
>>225
そういう見方もあるのですね。
227名無しのオプ:02/01/18 15:37
ルブランを知らない人がこんなにいっぱいいるとは。
ドイル、乱歩、ルブランは小学生の通過儀礼かと思ってたよ。
228名無しのオプ:02/01/18 15:40
今やコナンと言えば江戸川君だからな…
229名無しのオプ:02/01/18 15:45
まあ、知らなくても十角館は楽しめる。
知ってれば2度美味しい、ってとこじゃないですか?
たぶん作者自身も知ってる人、知らない人どちらにも
楽しめるように書いているでしょうし。
意見くださった方ありがとうございました。
まず読みやすそうな翻訳物から薦めてみることにしました。
それでミステリ自体にもっとハマってくれるかもしれませんし。
私も十角館は(メール欄)と思い込んでしまうところが
1つのポイントというか面白いところだと思いますし、
やはり知っているに越したことはないですよね。

>>217
「殺人鬼」は私がギャーギャー言いながら読んでいたため
興味を持ったらしく、「殺す殺す」と音読しながら
楽しんで読んでいたようでした…。(当時中学生)
231名無しのオプ:02/01/18 23:56
>>227
同意、同意!
大抵、(小学校の)図書室にあるのを読破したもんだ。(乱歩 ドイル ルブラン)
おいらの場合は、エラリー クイーンも図書室にあったので、読んだかな。
少年少女向けになってたやつだったとは思うけどね。
232名無しのオプ:02/01/19 00:16
233217:02/01/19 00:37
>>230
すばらしい妹だ!
そんな妹さんには綾辻の敬愛する連城三紀彦の珠玉の短編集
「戻り川心中」をお勧めする。

メール欄当時知っていてまったく気が付かなかった俺、相当鈍いな。
けれど、ミステリ読むには便利だ・・w
234名無しのオプ:02/01/19 02:20
>>231
で、高校生とか大人になって乱歩読むとびっくり。
小学校の時のやつと違うよー。
ドイルは印象変わらなかったが。
235名無しのオプ:02/01/19 04:22
>>224
みんなイジワルなの?
それとも「ネタ」だと見抜いてるの?

具体的には何に書いてあるのか覚えてないけど
「後書き」とか集めた『クロニクル』にその辺の事情は書いてあった気がしたよ。

少なくとも224たんの考えは正解だよ。
『クロニクル』とか読んでられないよーというのなら、
「その辺の事情」を要約して此処に書いてもいいけど。
236慎重にカキコ:02/01/19 04:53
厳密にいうと、(メール欄)かな?
なんて思ったりもする。
俺は、なーんも知らないで(十角館に続いて)2冊目
読んだから、
237慎重にカキコ:02/01/19 05:00
途中で送信押しちゃった。ごめん

読んだから、(メール欄)ってところで「おおっ」
ってちょっとだけ思ったよ。
だから、人に勧めたときも、一応伏せておいた記憶がある。
まあ、今では伏せるほどのことでもないんだろうけどね。
238ひいい反省@235:02/01/19 05:35
>>236
ははあ。
確かに、その通りかも。
何とも微妙なところだよね。
だから(メール欄)だったんだ。
初めて綾辻たんの館ものを読む人達も此処に来る訳だし。
そういう、メインではないサプライズでも読む前に
事前の情報として知ってしまったら、面白みが半減するよね。
初読の愉しみを奪っちゃ駄目だよね。
これは余計なお節介をしたかも。
すまぬ。
逝きますー。
239慎重にカキコ:02/01/20 07:53
自分で言っといてなんなんだけど・・・
より多くの既読者同士で会話できるのもココなんだよねえ。
メール欄を駆使して交わされる会話は、スリリングで楽しいもんだし。
しかし、レスがついておもしろくなってくると、
メール欄が足りなくなっちゃう場合もあるよねえ。(島田風)
240名無しのオプ:02/01/21 14:02
俺、「十角館の殺人」読むまで、
ずうっと「十字館の殺人」だと思ってた。
そのことを最近思い出して、ためしに検索かけたら何人かいたよ。
俺と同じ勘違いしてた人、いない?
241名無しのオプ:02/01/21 14:21
「霧越館殺人事件」でも1件ヒットするぞっ(w
242名無しのオプ:02/01/21 16:00
水車館の(いかにも替え玉じゃないような)書き方はいかんよ
243名無しのオプ:02/01/21 16:01
>>241
それは仕方ないような気がするような、しないようなw

霧越邸は、その名前が好きだったな。
244名無しのオプ:02/01/21 18:59
(メール欄)はあぼーんだろ?
245名無しのオプ:02/01/21 21:08
あぼーんだね。
246名無しのオプ:02/01/22 00:29
最近、わざと?
247名無しのオプ:02/01/22 13:19
「十字館の殺人」おもしろそうなのでage
248名無しのオプ:02/01/22 13:28
+という形の館だな。>十字館
249名無しのオプ:02/01/22 13:41
また江南が巻き込まれる、とw>十字館
250名無しのオプ:02/01/22 13:47
ドラマ金田一に無かったっけ、十字館。
島荘のパクリの話で。
251A.M.:02/01/22 13:47
建物が2時間とか3時間で90度ずつ回転しているという
設定なんか、いかがでしょう。 + ⇒ × ⇒ +
252名無しのオプ:02/01/22 13:51
○○の家かよ!
253名無しのオプ:02/01/22 13:56
>>251
人力で回転だ!

秘密の抜け穴は必須。
254名無しのオプ:02/01/22 14:12
地下室も必須だよ。
255名無しのオプ:02/01/22 14:36
施主は隠れキリシタンの末裔。
256名無しのオプ:02/01/22 14:47
そこに住むのは、勿論奇妙な人々。
257名無しのオプ:02/01/22 14:54
その全貌は東野の十字屋敷のパクリ。
258名無しのオプ:02/01/22 14:56
これを持ちまして「十字館ネタ」終了。
259名無しのオプ:02/01/22 15:01
そ、そんなあw>>258
260名無しのオプ:02/01/22 15:06
>259
ネタに自信があれば思いきってレスしる。
261名無しのオプ:02/01/22 15:18
当然南半球では逆回転。
262A.M.:02/01/22 17:27
館が回転していると思っていたら、実は地球の方が
自転していた。<それはフーコーの振り子だって。
263名無しのオプ:02/01/22 18:04
「皆で『十字館の殺人』を完成させよう」ってか。
264名無しのオプ:02/01/22 18:08
暗黒館とどっちが早いか勝負するか(w
265名無しのオプ:02/01/22 18:14
>>264
「十字館」の方が早く完成する、に時計館100軒w
266名無しのオプ:02/01/22 19:01
暗黒館が完成するまでに十字館が1200周するに100ぺりか。
267名無しのオプ:02/01/22 20:32
暗黒館の次作・奇面館より十字館が早いのに流水大説ワンセット(藁
268名無しのオプ:02/01/22 20:37
ところで、「十字館の殺人」のメイントリックは何?
269>268:02/01/22 20:48
恐れ多くも(メール欄)の知られざる謎に挑む。
って、トリックじゃなかった。
270名無しのオプ:02/01/22 20:57
(メール欄)が急接近。やおい番外編。
271名無しのオプ:02/01/22 21:29
>>270
それは幾ら何でも嫌じゃのう。つか、字が違うんだな。
272名無しのオプ:02/01/22 21:36
十字の館がグルグル回るんですよね。
十字になっている分その時、どこで殺されたかがメインになってくるのか。
273名無しのオプ:02/01/22 21:45
>>272
動機は何なんだろう。
館が回転していることは、当然邸内にいる人間は気付いているということかな。
気付かせないでグルグルってのはできないか…
274名無しのオプ:02/01/22 22:06
>>273
回転レストランとかってあるけど、
景色が変わらなければ回ってるっていう実感はないから
大丈夫じゃないか。
275名無しのオプ:02/01/22 23:04
回転館は森作品で激しくガイシュツじゃん
276名無しのオプ:02/01/22 23:04
北極点、南極点に各一棟。一日で一回転。
277名無しのオプ:02/01/23 00:18
>>273
体感出来ぬほどの遅速で回転――。
ってなネタは「メール欄」の中の一遍にあったような記憶が。
思い違いだったらスマヌ。
278名無しのオプ:02/01/23 02:23
279名無しのオプ:02/01/23 02:38
十字であることを考えると…。
回転は、とりあえず置いとくとして…。
着眼する所は、真ん中を通らないと、他の棟に行けないってことかな?
280名無しのオプ:02/01/23 03:02
光を超える速度で回転したので、その中では
時間が違う速度で流れてたってオチは どうよ?
281あぼーん:あぼーん
あぼーん
282名無しのオプ:02/01/23 08:22
>>279
そこは目の付け所かも。
あと、各部屋の内装は全て同じな。
283名無しのオプ:02/01/23 09:37
ありがちだけど・・・内装がまったく同じなので、
中央の広間にある何か(テーブルや置物)の向きを変えて、
自分の部屋を間違えさせる。
284名無しのオプ:02/01/23 10:21
「十」を「+」と解釈するところに解決の鍵が・・・
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286名無しのオプ:02/01/23 11:21
地下室を発見し、地上と地下の見取り図を重ね合わせると卍の形に……。
287名無しのオプ:02/01/23 11:29
「いいかい江南君、この見取り図をこうすると……ほら、どうだい、卍になるだろう?
もっと早くに気付いてもおかしくなかったんだねどねえ。いやはや、すっかり騙されたよ。
この卍形が全ての鍵だったという訳さ」

(しかし江南は( ゚д゚)ポカーン)
288名無しのオプ:02/01/23 13:49
今月のインポケット…ちょっと話が進展しそうな感じ…?
牛歩だが。
289名無しのオプ:02/01/23 20:37
地上が回転するということは
地下室に閉じ込められたりするネタもいけるか?
290名無し:02/01/23 20:46
どうせ地下室作るなら、地下室と館が重なるある時間にしか
地下室への道(あるいは外部との連絡口)が開かないっていうトリックは?

あと逆さ卍を斜め45度に傾けると(メール欄)とのつながりが!? 
逝ってきます
291名無し:02/01/23 20:47
すみません。かぶった・・・。
292名無しのオプ:02/01/23 21:37
>>289-290
いいねえ。
登場人物は、鹿谷と江南、館に住む一家や使用人。それから……
293名無しのオプ:02/01/23 21:41
十字館と思いきや、実は卍館だった!ってか。
死体は、最低一体はその地下室に隠されているのだろう。
294名無しのオプ:02/01/23 21:57
今回の壮大な仕掛けは・・・
屋根が吹っ飛んで、ドリフのように壁が次々と・・・
295名無しのオプ:02/01/23 23:38
地下室が回るって事は地下室の外側に円形の
空間がなきゃだめなんだよね…

296名無しのオプ:02/01/24 02:18
ああ、地下が回っていれば、地上では気づきにくいか。
297名無しのオプ:02/01/24 02:25
卍館ともなると、やっぱりナチスの亡霊は
絡んでくるんだろうな、動機あたりに(w
298名無しのオプ:02/01/24 02:36
動力に、風車なんぞいかがでしょう。
十字館だと思い込ませるひっかけとして。
299名無しのオプ:02/01/24 02:39
>298
それどっちかっつーと「風車館」
300名無しのオプ:02/01/24 02:40
叙述トリックは外せないね
301名無しのオプ:02/01/24 02:56
今までの作品で、地下室ネタって、あったっけ?
もう、よく覚えてないんだが。
302名無しのオプ:02/01/24 03:36
>298
ちゅーか(メール欄)?
303名無しのオプ:02/01/24 11:58
殺人方程式、くそつまんなかった
なんだったんだありゃ、ひでーーよ。

304名無しのオプ:02/01/24 12:34
>303
その気持ち、俺も味わったよ。
今は「十字館の殺人」に期待しようよ(w
305名無しのオプ:02/01/24 13:23
十字館(本名・卍館)はどこに建っていることにしようか。
306名無しのオプ:02/01/24 13:50
意外にも東京。
307名無しのオプ:02/01/24 13:56
>>306
しかも都心。
308A.M.:02/01/24 13:57
秋田県なんてどうでしょう。「十文字町」という地名があるので。
309名無しのオプ:02/01/24 14:03
広大な敷地を持つお寺。その敷地のどこか。
島田の設定(寺の息子)を存分にいかした物語に。
どう?
310310:02/01/24 14:04
あ、それに館の形(卍)を絡める。
311名無しのオプ:02/01/24 14:06
>>308
>>309
秋田県十文字町にある、由緒正しき寺。
その、古い方の庫裏が十字館。先代住職が中村青司に依頼して作らせた建物で、
現住職一家は新しく建てた普通の庫裏で生活している、とか。
312309:02/01/24 14:08
ごめん310は309ね。
>311館シリーズっぽくなってきたのでは?
313名無しのオプ:02/01/24 14:09
でも綾辻作品と東北ってなんとなくミスマッチな感じがするなあ。
314名無しのオプ:02/01/24 14:11
黒猫館で阿寒まで行ってるからいいんじゃない?
315名無しのオプ:02/01/24 14:12
>>311
で、そこは実は島田家の親戚とか。
316名無しのオプ:02/01/24 14:35
>>311
きっかけは、法事があるとか、そういう感じかな。
島田家の親戚なら、島田が行くことは不自然じゃないし。

復讐話かな。
317名無しのオプ:02/01/24 14:35
なんかこのスレ最近好きよ(はぁと)
一時期全然見かけなくなってたけどさ。
皆さんご想像力豊かでなによりです。
318名無しのオプ:02/01/24 14:52
>317
だいたい普通のネタは出つくしちゃったからね。
あとは映画化や十字館の話でもしてないと、さがりっぱなし。
319名無しのオプ:02/01/24 23:44
「どうだい?江南君。寺院の奥の巨大な十字架。僕は初め、隠れキリシタンと関係でもあるのかと勘ぐってみたんだけどねぇ。ほら、東北地方には、『キリストの墓』なんてものもあるそうじゃないか」
320名無しのオプ:02/01/25 01:33
なんだか、十字館の展開、暗黒館より楽しみになってきた。
マジで、読んでみたい。
321名無しのオプ:02/01/25 07:57
十字館のある場所などは>>311でいいんじゃないかな。
>>316のような事情で島田が十字館へ行く、と。
で、古い方の庫裏である十字館に泊めて貰うとか。
322名無しのオプ:02/01/26 00:52
あげ
323名無しのオプ:02/01/26 01:07
つぎの安楽椅子探偵てやらないの?
324名無しのオプ:02/01/26 01:10
>323
過去ログ読め。
325名無しのオプ:02/01/26 01:58
http://www.asahi.co.jp/anraku/index.html
賞金50万円か・・・
326名無しのオプ:02/01/26 03:53
めちゃめちゃ脳みそ軽そうな後輩(20歳男)が
「綾辻イイっスよー」とか突然話ふってきて大変バビった。

めちゃめちゃデキる同僚(25歳女)が
「私ミステリは赤川次郎しか読んだ事無いから」とか発言したのには
もっとバビった。
32725:02/01/28 04:20
あげ
328名無しのオプ:02/01/28 17:45
ほんとにage
329名無しのオプ:02/01/28 17:46
>>326
ありそうな話だオモロイ
330名無し:02/01/28 22:32
>>326
私の身近には、綾辻を知っている人がいなくて寂しいのだ。
なんかいいキャッチフレーズあるかな。
331名無しのオプ:02/01/28 22:34
暗黒館は、いつ出版されるんですか?
待ち遠しいな〜
332名無しのオプ:02/01/28 22:57
すっごいごめんなさい…>21ですが…
間違えていたよ…このミス読み返してみたら
「今三分の二」って書いてあった…スマソ。
333名無しのオプ:02/01/29 00:47
みなさん、綾辻を知ったきっかけってなんですか?
あたくしは、NHKで、綾辻と内田康夫がとりあげられてた番組(10年くらい前かなあ???)がきっかけで興味をもって、本買ってみたらはまりました。
はまった後は、布教活動(笑)なんぞもして、兄弟、友人もはめましたが、いまいち、一般に知られているのか、はなはだ疑問です。
334名無しのオプ:02/01/29 00:55
俺はホント偶然に知ったよ、綾辻。
新幹線で旅行に行く道中、
時間潰しに本でも買うかあと思って、
本屋の棚を見てたら「迷路館の殺人」が目に飛び込んできてさ。
講談社文庫だったんだけどタイトルが気になり表紙を見たら、
その絵が俺好みな感じ。
で、読んだらおもろいおもろいすっかり騙された。
それからだよ。俺のミステリ遍歴が始まったのは。
でも本屋でビビっと来たのは、あの時だけだな。感慨深いよ。
335るる:02/01/29 01:32
昔ある同人誌(否ミステリ系)で十角館や迷路館のパロを読んで
何となく面白そうで読んでみたのがきっかけ。
・・・・・オタクっぽくてスマソ・・・・・。
336名無し:02/01/29 19:35
僕の場合は高校の図書室に、館シリーズが全巻置いてありました。
とっても面白いのに自分以外借りている人を見たことが無い・・・。
337名無しのオプ:02/01/30 11:42
ひとづて
338名無しのオプ:02/01/30 22:09
>>333
十角館を人から借りて。

寝ながら読んでたんだが、あの一言でチップス吐き出して飛び起きた。
339A.M.:02/01/30 22:26
図書館で『十角館の殺人』を借りて読んだのが最初・・・ではなくて
たぶん『奇想の復活』で『どんどん橋』を読んだのが最初だと思う。

私は『十角館』の冒頭での、エラリーのアンチ社会派の口上を読んで
ニヤリとしましたよ。
340名無しのオプ:02/01/30 23:01
エラリークイーンの小説ってアンチ社会派なの?
341名無しのオプ:02/01/30 23:09
登場人物のエラリーだろが・・・
ネタっぽいがヴォケにくいな。
342名無しのオプ:02/01/30 23:36
>339
俺も、エラリーのセリフで胸がすーっと爽やかになった。
そして、「さあ、俺をいざなっておくれ〜」って気になった。
343名無しのオプ:02/01/31 00:10
>綾辻を知ったきっかけ
後輩に「十角館」を薦められて。それまでは海外作品ばっかり読んでた。
冒頭、ポオだのアガサだのっていうニックネームで呼び合ってる妙な集団と、
件のエラリイの台詞に呆れ果てて一度本を放り投げた。
でも後輩があまりに強く薦めるので、仕方なしに最後まで読んだ。
・・ぶっとんだ。すげー面白かった。
344名無しのオプ:02/01/31 00:14
>>338
いい学校だなあ。

俺も343同様、連中の痛さに投げ出しそうになった口。
思えば連中がことごとく痛いのも、エラリイがめちゃ鼻持ちならないのも
計算ずくだったんだなあ、と脱帽した。
345名無しのオプ:02/01/31 23:37
十角館発売当初、読売新聞にストーリーが紹介されていた。それを読んだら
興味が湧いたので本屋で探して手にとった。帯に

本格推理に大トリックがまだ残っていた!
大型新人。衝撃デビュー。
“綾辻行人君のような作家は、めったに出るものではない。”
――島田荘司氏絶賛!

と書いてあった。それで買ったのがきっかけ。
346名無しのオプ:02/01/31 23:45
>>345
今だったらその帯では買わないな、たぶん(藁
347336:02/02/01 00:19
因みにその後、眼球きたん(字不明)@学校 ←こんなの図書室に置いていいのか?
霧越邸@県立図書館 殺人鬼シリーズ@市立図書館
囁きシリーズ・殺人方程式@古本屋
ときて今に至ります。暗黒館が出たら、すぐにでも買いたいと思います。
348名無しのオプ:02/02/01 01:42
これだけ刊行ペースが落ちると、ひょっとして出版社が
ハードカバーで出版したりしないか、心配になる。
なんでもありのK談社だから、余計にね〜。
349名無しのオプ:02/02/01 01:51
暗黒館を単行本で出したら…高そうだなあ。
350名無しのオプ:02/02/01 06:12
暗黒館を単行本で出したら…重そうだなあ。
351名無しのオプ:02/02/01 11:24
暗黒館を単行本で…でるかなあ。
352名無しのオプ:02/02/01 13:44
暗黒館が出る頃、、、紙文化がまだあるのかな(w
353名無しのオプ:02/02/01 14:48
暗黒館が出る頃・・・俺生きてるかなぁ。
354名無しのオプ:02/02/01 14:58
暗黒館が出る頃・・・綾辻先生の髪の量はどーなっているかな〜
355名無しのオプ:02/02/01 15:29
暗黒館が出る頃・・・有栖川のマレーとどっちがはやいかなあ。
356名無しのオプ:02/02/01 15:37
暗黒館が出る頃・・・ウロボロスの純正音律は出版されちゃってるのかな。
357名無しのオプ:02/02/01 16:03
暗黒館が出る頃・・・ビン・ラーディンは捕まってるのかなあ?
358名無しのオプ:02/02/01 16:29
暗黒館が出る頃・・・イチローも引退してるんだろうな。
359名無しのオプ:02/02/01 17:22
暗黒館が出る頃・・・まだ1ch.tvはあるかなあ。
360名無しのオプ:02/02/01 17:23
暗黒館が出る頃・・・嫁の「十二国記」は完結してるかなあ。
361名無しのオプ:02/02/01 20:36
暗黒館が出る頃・・・郵便局も民営化されてるんだろうなあ。
362名無しのオブ:02/02/01 21:54
暗黒館が出る頃・・・江神二郎は卒業してるかなあ。
363350:02/02/02 00:54
俺か?俺のせいなのか(T-T)
364名無しのオプ:02/02/02 00:56
>350
うん。
365349:02/02/02 01:08
うわあっ
一瞬、多重投稿しちゃったかと思ったよ(汗
366名無しのオプ:02/02/02 15:43
暗黒館が出る頃・・・オイディプスはwebで読めるようになっているかなあ。
367名無しのオプ:02/02/02 15:47
他スレでも書いたけど、
5年前の広島のホテルで、綾辻から暗黒館のあらすじを
本人からじかに聞きました。
有栖川が楽しみだ〜!!とニコニコしてた(藁
368名無しのオプ:02/02/02 16:57
>367
五年前…。
369名無しのオプ:02/02/02 17:26
>>367
きっともうその頃とは似ても似つかない話になってるんじゃないか?
370名無しのオプ:02/02/02 17:43
>>369
うん…
あらすじ話してるとき、本人は結構楽しそうだったのにね。
聞いてる私もすごい興奮したもんだけど。
371名無しのオプ:02/02/02 18:32
>>370
時の流れってやつだな………
思わず遠い目になっちゃうよな……
372名無しのオプ:02/02/02 21:21
このミスに載ってた「本当に隠し玉といえるプロジェクト」
が非常に気になる。

叙述トリックを超える「新しい勝負どころ」を模索しているのかな・・・・
373名無しのオプ:02/02/02 23:46
暗黒館が出る前に、ココの誰かが、「十字館」執筆/受賞とかしちゃったら、面白いような、嫌なような…
374名無しのオプ:02/02/03 00:18
まさか、「新本陣」を書いた誰かさんが
十字館も書いてしまうなんてことは‥‥。
無いよね、無いって言ってよ、みんな!!!
375名無しのオプ:02/02/03 01:12
>>374

十字館は書かなかったけど『新十角館の殺人』を書いてしまうなんてことは‥‥。
376名無しのオプ:02/02/03 08:36
>>373
設定も幾つか出ていたしな。
377名無しのオプ:02/02/03 23:55
綾辻本人に、次回作のネタに使われるのなら本望だが、某氏には書いてほしくないな
378名無しのオプ:02/02/04 00:18
>377
俺も、「十字館」綾辻に書いて欲しい。
あの雰囲気がいいんだ。
379名無しのオプ:02/02/04 00:49
綾辻、ここ見てるんなら、はりきってネタ考えるんだが…
380名無しのオプ:02/02/04 05:09
皆優しいな(笑)
381名無しのオプ:02/02/05 00:22
優しいのかな?まあ、殺伐とはしてないような。
382名無しのオプ:02/02/05 00:27
今さらながら、「霧越邸殺人事件」読了しました。

綾辻氏の写真には、
「渋いバージョン」(煙草もしくはカメラから目をそらす)
「かわいいバージョン」(カメラ目線で笑顔、ニッコリ)
の2パターンありますよね。
みんなはどっちがいいですか? NGワードは(以下略
383名無しのオプ:02/02/05 01:12
どんどん橋の写真は好きだなあ。
384名無しのオプ:02/02/05 01:32
明らかに禿げてきたな・・・。
385名無しのオプ:02/02/05 01:56
>384
NGワードだ!
386名無しのオプ:02/02/05 08:11
>>384
その発言は議事録から削除されますw
387名無しのオプ:02/02/05 18:01
なんだか法廷ミステリーみたいになってきたな(藁
388名無しのオプ:02/02/05 18:34
さがらなおみ
389名無しのオプ:02/02/05 19:36
>388の発言について審議中
390名無しのオプ:02/02/05 21:01
>>388は降着だな、きっと……
391名無しのオプ:02/02/05 22:58
>>388>>390
まったく意味がわからないが・・・。
392名無しのオブ:02/02/05 23:26
>>388
確かに雰囲気はにてるかも。
昔の女優
393参考資料提出:02/02/06 00:08
394名無しのオプ:02/02/06 02:22
「それゆけ あやつじくん」参照
395名無しのオプ:02/02/06 10:03
>>388-389
激ワラ!
396名無しのオプ:02/02/06 20:24
すいません皆さんにお聞きします。
これから綾辻氏の館シリーズを読んでみようと
思っているのですが、どれから読んだらいいのでしょうか?
397名無しのオプ:02/02/06 20:35
>396
やはり一作目からがよいのでは。
十角、水車、迷路、人形、時計、黒猫、の順です。

それがいやなら、せめて
1十角→2迷路→3時計 の順で。これを守らないと、ちょっと後悔するかも。
398名無しのオプ:02/02/06 22:51
水車と人形は面白くない
399名無しのオプ:02/02/06 23:10
>397
はい。私、ちょっと後悔しました。
迷路→時計→十角→水車→人形→黒猫の順に読んだので。

私が読んだ中では霧越邸が一番好き。住んでみたい!!
舞台のモデルは長野県の白駒池ということですが
(ダ・ヴィンチのミステリーの舞台訪問で有栖川氏が紹介してました)
近くまで行ったことがあるので雰囲気がちょっと想像できる。。

400名無しのオプ:02/02/07 00:10
・十角は最初に
・十角→迷路→時計→黒猫 の順は守る
・水車→人形 の順も守る
・霧越邸も館シリーズの亜種として
・暗黒には期待しない

この法則さえ守ればOK
401名無しのオプ:02/02/07 00:20
>>388
懐かしいな。レズなんだっけ?
402名無しのオプ:02/02/07 00:30
あまりに出版の間隔が開いてしまったので、「暗黒館」が
出版されたら、それから手をつける読者も多いんだろうな。
「なに? 綾辻のファンなの?」とか言って厨房に笑われる日も
近そうだな(苦笑)。
403名無しのオプ:02/02/07 00:48
>>402
出版の間隔があいている今こそ、暗黒館からの読者を減らす為に、布教でもするか?(笑)
404名無しのオプ:02/02/07 01:10
暗黒館でる前に、余裕で読破できそうだな
405名無しのオプ:02/02/07 01:35
 一応連載でおさえているところでは、
   十角,水車,迷路,時計 → 暗黒
は事前に読了しておいた方が良いだろう。
406396:02/02/07 14:54
皆さんどうもありがとう!
早速十字館から読んでみます。
407名無しのオプ:02/02/07 15:16
>>406
どこで手に入れたんだ?
教えてくれ。
408名無しのオプ:02/02/07 16:42
何と、あの幻の傑作「十字館の殺人」が実在するとはw
409396:02/02/07 17:16
十角でしたな。
失礼しましたw
410名無しのオプ:02/02/07 17:23
ちょっとだけ、ほんのちょっとだけ「十字館」の
実在を期待した僕って、いったい・・・
411名無しのオプ:02/02/07 19:15
>>409
少しは話伸ばせよ。
ちょこっとネタ仕込めば良かったのに。
412名無しのオプ:02/02/07 19:50
前スレでは「綾辻氏はネタが尽きた」なんて言われてたけど、
本人曰く、「ネタはたくさんある」らしいですね。
そのネタを物語にすべく肉付けする作業が苦手だから、
オチだけ考えて他の作家さんに書いてもらうような職業、
いわゆる「オチ屋」なる商売が成立すればいいのに、ってね。
413名無しのオプ:02/02/07 20:22
その作業が苦手じゃなぁ。
414名無しのオプ:02/02/07 20:24
じゃあ、そのうち「原作:綾辻行人 作:二階堂黎人」とかって
パターンで出てきそうだな。いつも余分な肉付けばかりで
トリックがショボい二階堂と、トリックを抱えてるものの小説化が
苦手な綾辻のコンビ。補い合うにはよいが‥‥やっぱり買わないかな(w
415名無しのオプ:02/02/07 20:27
>>414
肉付けはミヤベあたりに頼むかも。
416名無しのオプ:02/02/07 21:15
奥さんと合作とかはないですか?
417名無しのオプ:02/02/07 22:49
十角館異聞とか?
418名無しさん:02/02/07 23:00
邪道でいいなら、推理漫画やアニメの原案をやるって言うのは?金田一の天樹せいまるみたいに。
もしかして安楽椅子探偵物って、小説書けないから出来たのでは?
419名無しのオプ:02/02/07 23:41
安楽椅子探偵物は、小説書けないから、というより…
小説では、叙述とか、「小説ならではのトリック」(映像化が難しい)をしているので、逆に「映像ならではのトリック(もしくは伏線)」を考えていると思われます。
420名無しのオプ:02/02/08 01:04
>>412
>本人曰く、「ネタはたくさんある」らしいですね。

へー、そうなんだ。ちょっと安心した。
肉付けに関しては、これまで散々言われてきたから、
レベル高いもの目指してるのかな。
421名無しのオプ:02/02/08 01:20
ガイシュツだけど、12部作ぐらいまで(暗黒館、奇面館・・・)の
アイデアは頭の中にあるみたいね。
422名無しのオプ:02/02/08 04:36
まだ「館」かよ・・・
423名無しのオプ:02/02/08 05:25
今年中には出るの?暗黒館
424名無しのオプ:02/02/08 20:29
>423
それは無理な相談というものです。
425名無しのオプ:02/02/08 21:52
みんな暗黒館は異常に出るのが遅い、と思っているが実はもう綾辻のトリックにはまっている。
実は綾辻は今回、叙述トリックを越えた新たなトリックを考えついたのだ。
そのトリックの伏線が、読者みんなに暗黒館は出るのが遅いと思い込ませることなのだ。

いま連載されているのは実はカモフラージュなのだ。
皆はきっと、出版された暗黒館を読んで、戦慄を覚えるであろう。
綾辻の究極の新トリックに、皆さん乞うご期待!
426名無しのオプ:02/02/08 21:59
>>425
「メタミステリーの新たな地平」とかか?
萎えるな
427名無しのオプ:02/02/08 23:40
暗黒館は恐ろしいほどの傑作じゃないと・・・
428名無しのオプ:02/02/09 00:22
本棚に「フリークス」が見当たらない。
誰に貸したか覚えてない。というか、貸した記憶もない。
どこだー!
429名無しのオプ:02/02/09 00:50
>428
私のあげるよ。

>425
そうであって欲しいよ…マジで…

あーもうすぐIN POCKETの発売だ。
せめてもう一人ぐらい凝った殺され方しないと全然面白くないよ。
430名無しのオプ:02/02/09 17:54
>>428
名探偵になって犯人探しすれば?
431名無しのオプ:02/02/09 19:40
みんな、連載読んでるの?
本格ものなんて、ちょっとずつ読んだりして面白いのかな?
432名無しのオプ:02/02/10 00:20
おいらも、一気に読みたいタイプなので、がまんしてます。
433名無しのオプ:02/02/11 00:33
434名無しのオプ:02/02/11 00:49
>>433
なんで、赤川次郎スレ???
435名無しのオプ:02/02/11 01:07
>433
そのスレに、一応レスしといた。
たしかに、微妙な表現だよね。
436名無しのオプ:02/02/11 01:39
>>435はモボ
437モボで思い出したsage:02/02/12 02:17
他スレで読んだんですけど、小野不由美さんてホモ同人とかでも有名な人
だったんですね・・・。
それを嫁にしてる綾辻さんって・・・・・鬱。
438名無しのオプ:02/02/12 02:44
>>437
小野さんがホモ同人やってたってこと?
十二国記とかは好きなんだけどなあ。屍鬼文庫版も買ったのに。
趣味はさておき、もうちょっと書いて欲しいなこの夫婦。
439ヤオイsage:02/02/12 06:22
小野不輸美の話題は荒れるからヤメよう・・・。
どーっっしっても、の場合せめてsage配慮願いたい・・・・(震)
440名無しのオプ:02/02/12 16:21
みんな館シリーズの中ではどれが一番好き?
俺は断然「時計館」。
終盤の謎解きが見事過ぎて目くるめく快感に見舞われたよ。
出来ればもう一度あんな体験したいもんだ。
441名無しのオプ:02/02/12 16:34
初めて読んだ綾辻作品というのもあってやっぱり「十角館」かな。
ああいうのに騙されやすい俺は非常に驚いた。
442名無しのオプ:02/02/12 16:38
館シリーズじゃないけど霧越亭のラストは面食らったなあ。
コナン辺りにもあんな目に遭わせてやりたいもんだ。
443名無しのオプ:02/02/12 17:11
>>440
同意。俺も断然「時計館」。
館の中と外が同時進行で語られていくストーリー展開は好きだ。
(豪雨の日、「時計館」の近所の喫茶店のシーンがなぜか好きだ)

あと綾辻の最高傑作だと思ってるのは「暗闇の囁き」。
444名無しのオプ:02/02/12 17:46
>>440
やっぱり時計館かな。
>>443
そう、その話の進め方が好きなんだよな。
あと、江南が再登場したのが何だか嬉しかった。

雰囲気が一番好きなのは霧越邸。
「やられた」と思い、「何でそれに気付かなかったんだ」と読み返したのは黒猫館。
445名無しのオプ:02/02/12 19:25
>440
時計館も好きだけど、迷路館も好き。何重もの(メール欄)が美しい。
446名無しのオプ:02/02/12 22:58
今日「暗闇の囁き」読みました。
これってすごく京極っぽくないですか?(これってネタばれじゃないよね?)
無垢な少年ものが大好きなのではまっってしまったよ。
447名無しのオプ:02/02/12 23:03
>446
似てるとしたら、、綾辻がではなく、京極が似てる。イジョ
448446:02/02/12 23:19
暗闇、映像化したらすっごく素敵だと思うんだけど誰かしてくれないかな〜。
めちゃめちゃ絵が浮かぶよね。でもそっくりの美少年探すのが難しいか。
449名無しのオプ:02/02/12 23:27
(ヒトツハ……)めりー
      (………くん!) くりすます


こんな書き方って、嫌いなんだけど、「暗黒の囁き」はイイ! と思った。
う、美しい……やられた……。って感じで。
450449:02/02/12 23:29
ゲゲゲ!
「暗闇の囁き」でした。スマソ

「暗黒館」期待してないのに。無意識の内に期待してるのかな。
451名無しのオプ:02/02/12 23:38
館だったら、わたしも「時計館」。

「暗闇」人気あるねえ。
囁きだったら、あたしは「緋色」の方がだまされた。
452名無しのオプ:02/02/12 23:44
「黄昏の囁き」ってどうなの?
「緋色の囁き」読み終えたから「暗闇の囁き」買いに行ったんだけど
売ってなかった。
「黄昏の囁き」は売ってたんだけど。
453名無しのオプ:02/02/12 23:47
「緋色の囁き」で質問なんだけど結局冴子たんの夢遊状態は一体何だったの?
もうちっと本筋に絡むと思ってたんだけど。
454名無しのオプ:02/02/12 23:59
>>453
あ、単なる遺伝だと思ってた。
455名無しのオプ:02/02/13 00:05
>>454
やっぱそれだけなんだろうね。
ま、いいか。
十分面白かったし。
456名無しのオプ:02/02/13 00:45
>>448
そっくりの美少年?
まあ、双子の美少年探して、年子の設定にするか。
彼等の父親…、あたしの頭の中では、どうしても、サリーちゃんのパパになってしまうの。
457名無しのオプ:02/02/13 00:46
>>451
だまされ度でいうと暗闇はだまされないよね。途中でオチは想像ついちゃうし。
ミステリーって感じではないよね。幻想小説って感じ?
458名無しのオプ:02/02/13 02:13
>>457
単なるミステリーじゃないとこがイイ!>暗闇
459名無しのオプ:02/02/13 02:49
本格に行き詰まってるなら、むしろ「囁き」や「殺人鬼」のような
路線の作品を書いてみれば、スランプ脱出も夢ではないような。
460名無しのオプ:02/02/13 05:24
ホラーも連載してたんじゃなかったっけ?

>>452
個人的に黄昏が一番怖かった・・・
好きなのは暗闇だけど、強烈な印象(の一場面)を残したのは黄昏。
461名無しのオプ:02/02/13 05:33
別スレで仕入れたネタだけど、アヤツジさんはけっこう毒舌らしいね。
462名無しのオプ:02/02/14 02:26
黄昏も読みなおそうかな。
別居の家族の持ち物だったので、今、手元にないのよね。
こうして、どんどん、家族内で持ち本のダブりが出てくるのよね。
館シリーズはすでに、2冊以上あるし。
463名無しのオプ:02/02/14 03:13
>>461
なんとなくわかるわ。有害図書規制してるババアどもが
大嫌いみたいだし。
464MSテリ―:02/02/14 20:46
十角館はどうよ?
465名無しのオプ:02/02/14 21:20
>>464
メチャクチャイイよ!
466名無しのオプ:02/02/14 21:21
>>446メール欄ってことですか?
467名無しのオプ:02/02/15 00:01
INPOCKET読みました。
わーい。やっともう一人死人がでたよ!!
話が動くか!?
468446:02/02/15 00:03
>>466
それも含め、全体的に。ラストは(メール欄)って激しく思ったよ。
469名無しのオプ:02/02/15 02:12
館シリーズを読むとすごく珈琲を飲みたくなる。
そして折り紙も折りたくなる私。
470名無しのオプ:02/02/15 03:30
>>469
綾辻シリーズ全般に言えることなんだが、オレは
煙草吸いたくなる。
471名無しのオプ:02/02/15 03:50
>>470
私がセーラム吸ってるのは、マジで十角館の影響です。
読まなきゃ、吸ってみようと思わんかった。
472名無しのオプ:02/02/15 05:08
本格ミステリ(館シリーズ含む)を読むと、
朝遅く(10時ごろ)心地よいけだるさとともに目覚めて、
すでに用意されている、ハムエッグ、トースト、紅茶の食事がしたくなる。
そんな身分じゃないのに。
473名無しのオプ:02/02/15 07:40
うちの兄は、時計館を読んでから懐中時計を愛用するようになった。
しかも、江南と同じく祖父の形見の品。
474名無しのオプ:02/02/15 07:45
時計館の影響でカップラーメンの待ち時間が・・・。
475名無しのオプ:02/02/15 08:14
工房時代、友人の部屋に遊びに行ったら、
綾辻等の館ミステリーやコージー派の推理小説が積んであった
彼の両親の職業は、某一流企業の保養所の住み込み管理人
彼の将来の夢が凝縮された書棚でしたな
476名無しのオプ:02/02/15 12:21
企業のリストラで、保養所が売却されてないことを祈る。
477名無しのオプ:02/02/15 13:26
>>476
それが動機になって10年後に殺人がってのもイイかも
478名無しのオプ:02/02/15 16:03
眼球奇譚の影響でゲテモノ喰いになったよ。
479名無しのオプ:02/02/15 16:14
執事がいる館に住みてー
殺されたくはないけど。
480名無しのオプ:02/02/15 18:10
十角館はやぱーり面白いなあ。
読者だましがうまいね綾辻さんは。
481名無しのオプ:02/02/16 00:54
子供の頃からイナゴは食いますが、ゲテモノに入りますか?
482名無しのオプ:02/02/16 01:00
>>481
入りません。遠足の弁当はイナゴです。帰りにはイナゴを捕まえて来ます。
483名無しのオプ:02/02/16 20:09
鳴風荘事件、今読みました!
犯人も動機もトリックもわかったのに(メール欄)がわからなかった…。
わかってみればちゃ〜んと伏線があって、なんで気づかなかったんだろ〜!悔し〜!って感じ。
でもやられた〜!って感じで気持ち良かった。
「2chではとことん嫌われている」のはなぜ?(前スレが読めなかったので…。)
484名無しのオプ:02/02/16 21:56
>>483
それがわからなくてなぜ犯人がわかる?
485名無しのオプ:02/02/17 00:36
>>471
あ、俺も俺も。
つーか推理小説読み始めなかったらタバコなんて吸ってなかったと思う。
やられたわい。
486名無しのオプ:02/02/17 01:19
487483:02/02/17 01:25
>>484
あ、もちろんそれがわからないから断定はできないんだけど、
動機とかトリックとかから考えてこいつに違いないのに
ここがわからない〜って感じで。それは犯人がわかったとは言わないか。失礼。
488名無しのオプ:02/02/17 23:33
今日、本屋へ行った。
黄昏、再購入。講談社と詳伝社、どちらのを買おうか迷ったが(以前は詳伝社のだった)値段を見て、詳伝社の方を購入。

本屋をぶらぶらしていたら、吉田良さんという方の写真集の帯に、でっかく「綾辻行人」という文字が!
解説は、皆川・おっかさん・博子さんでしたので、綾辻の言葉は帯だけ。
それでもおもわず買ってしまいそうになった。
値段(3800円)見て思いとどまった。
人形の写真集です。
489名無しのオプ:02/02/18 20:44
暗闇読み終わったんだけど、少々疑問が…。
結局冒頭でアキの友人惨殺したのって一体誰だったの?
てっきりとんでもないどんでん返しがあると思ってたのに少々拍子抜け。
読み方が足りなかったのかなあ?
490名無しのオプ:02/02/18 21:38
>>489
至極まっとうなご意見です。決して読み方は間違っておりませんし、
あなたの読解力が足りないというわけでもありません。

もちろんアキ自身が友人を殺したんではなく、
正真正銘の、血に飢えた「殺人鬼」が友人を殺害したのです。

実は綾辻氏の他の作品にその「殺人鬼」自身を主人公にした
ホラー小説があるのでありまして、ちょっとその主人公が
他の作品におじゃましたというわけなのです。
491名無しのオプ:02/02/18 22:13
>490
それ、「暗闇」の後書きに書いてあったんだっけ。
492名無しのオプ:02/02/18 23:29
宗男館の殺人が出るって本当?
493名無しのオプ:02/02/18 23:30
>>492
ワラタ
494名無しのオプ:02/02/19 00:30
それ、面白いね。犠牲者は当然、田中真紀子で決まりでしょ。
中村青司、ロシアの建物まで設計してたのか・・・
495名無しのオプ:02/02/19 00:41
ぜったい、坂田利夫(字あってる?)出てくるよな。
で、政治家はセリフで叙述トリック(微妙な発言)使いまくり。
496名無しのオプ:02/02/19 00:48
>>495
メイントリックが宗男と坂田の入れ替わりだったら欝だな・・
497名無しのオプ:02/02/19 01:02
>>489
そっか、殺人鬼読んでなかったら確かにそう思ったかも。先に読んどいてよかった。
498名無しのオプ:02/02/19 01:46
国後島に宗男館、(メール欄)に利夫館があるということで。
499名無しのオプ:02/02/19 02:59
中村青司って、お館のほかに、公共施設(美術館とか)設計してないのかなあ?
500名無しのオプ:02/02/19 06:51
宗男館はやはり、ムネヲハウスでしょ。
実は、あれを作ったのは、かの中村青司だった。
501名無しのオプ:02/02/19 10:20
>>490
あんがと。
「殺人鬼」読み直したらいきなり冒頭で双葉山の事が出て来てずっこけちまったよ。
まあこう言う手法もありなのかなあ…。

でも実はもう一つ釈然としないところが…。
アキは何故友人の生首をわざわざリュックサックに詰めて下山したのだろうか?
この辺りの動機、わかる人いる?
(ヴァカな質問でごめん)
502名無しのオプ:02/02/19 10:21
「十字館の殺人」と「宗男館の殺人」は実は前後編なのだ。
503名無しのオプ:02/02/19 12:15
>501俺もウロですが・・・

その友達には特別な感情(好意的な)があったからだと思う。
だから純粋な少年としては、それを大事に持って帰ることが、
親友に対する愛情表現だった。
 しかし、純粋さを失った大人の視点から見ると、少年のとった
行動は、狂気の沙汰にしか映り得ないってところだと思う。
504名無しのオプ:02/02/19 13:27
>>503
まあそう解釈するしかないんだろうなあ…。
正直私的には暗闇はイマイチだった。
推理小説じゃないし、オチがちょっと安易。
雰囲気がいいのは認めるけど。
505名無しのオプ:02/02/19 14:21
「ムネオハウスの殺人」マジで読みたい!!!
ギャグパロディっぽいタイトルなのに実は本格!!読みてぇ!
506名無しのオプ:02/02/19 16:57
>>505
出演者がじじばばだらけになりそうで×
評論家から大人が書けてないといわれる。
507名無しのオプ:02/02/19 20:40
そこをなんとか、小泉孝太郎あたりの若手を強引にストーリーに
盛り込んで(笑)、宗男マンセーの辻元清美センセにも登場願って
花を添えて(?)いただこうではないか。
508名無しのオプ:02/02/19 22:22
綾辻行人さんの作品でこれは読んどけっていう作品ベスト5教えて!
509名無しのオプ:02/02/19 23:07
>508
「十角館の殺人」から「宗男館の殺人」までの一連の館ものは
読んでおくべきです。
510名無しのオプ:02/02/19 23:50
宗男が出てくるだけで、一気に泥臭くなりそうだ!
いや、冒頭から、死んでるのか?
511名無しのオプ:02/02/20 01:30
>>508
まあまあ、5冊といわずに…、
そもそも長篇も数少ないんだから、全部読んでしまえ〜(笑)
512名無しのオプ:02/02/20 01:51
>>507
ヒーローに孝太郎、ヒロインは小渕優子かな(笑)
513名無しのオプ:02/02/20 01:58
真紀子センセも、昔、女優をしていたこともあったそうだし、ドラマ化もできるぞ。本人出演で。
514198(もはや板違いだね):02/02/20 02:23
ほんとに、しつこくてゴメンね……。
一応、自分なリに確信が持てたので、カキコしときます。結論は、
「ダブルチャンス(以下DT)が胴元の意思によるものであれば、確率は1/2。よって、どちらも同じ」
です。後悔の質を考えると、自分は「取り替えない」です。
理由は、最初に箱を選ぶときに1/3、胴元がDTをするかしないかが1/2。
よって、6通りのケエス(京極風)があると思われます。
しかし、そのうちの1通り、つまり1/6は、確実にDTがなされるのではと考えます。
その1/6とは、「相手がアタリの箱を選んだ場合に、DTをコールしない」
です。言いかえると、「胴元が自ら負けを選ぶ」です。
だから、胴元の判断(ダブル〜をするかしないか)は1/2ではないと。
したがって、胴元の判断によりDTがコールされたということは、1/6だけ、
最初に選んだ箱の「当たる確率」が上がるのではないかと、また、胴元の箱の
「当たる確率」は下がるのではないかと、自分は考えました。計算すると、
1/3(自分の箱)+1/6=1/2
2/3(胴元の箱)−1/6=1/2      以上。

最後に、「胴元が自分から負けを選んでもいーじゃねえか!」の一言で、
俺の理論は簡単に吹っ飛ぶかと思います。そうなると、新たな条件が必要になってしまう。
では、逝ってきます……。
515198(もはや板違いだね):02/02/20 02:24
げっ!スレ違い!
ホントに逝ってきます
516名無しのオプ:02/02/20 02:35
>513
でも、映像化となると、得意の叙述トリックは使えないね。
517名無しのオプ:02/02/20 02:38
>516
真紀子とぎぼ愛子(漢字わからん)
現在と過去を交互に。
518名無しのオプ:02/02/20 18:09
なんかブームだね、「ムネオハウスの殺人」(笑)
小泉孝太郎主人公で。すごい読みたい。
519名無しのオプ:02/02/20 21:32
ところで、「安楽椅子探偵4」3/9にやるってね。
懸賞金が50万に下がってる・・
ttp://www.asahi.co.jp/anraku/
ガイシュツだったらスマソ
520:02/02/20 21:35
3/8の間違いだった・・・ゴメソ
521名無しのオプ:02/02/20 21:47
■■■鈴木宗男殺人事件■■■
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1013408519/l50
522名無しのオプ:02/02/20 23:27
今日、ふと思いついたのだが
「一刻館の殺人」作ってほしいわ。
総一郎さんが犬だった、という叙述トリックで。
523名無しのオプ:02/02/21 00:50
誰が殺されるんだ?
名探偵は、四谷氏の起用を強く推したい。
524名無しのオプ:02/02/21 01:04
>>522
「一刻館の殺人」って我孫子武丸がそんなネタでなんか書いてたな。
綾辻の新作「一刻館の殺人」を読んでみたいな感じなのを。
525名無しのオプ:02/02/21 03:49
>>522
とある夜、いつものように五代氏を魚に酒盛りをしていた。
その時、屋上にある時計がすべてなりだした。
停電になり、みんな騒ぎだした。
ふと、管理人さんがバッテリーをあげると、そこには悲惨な情景が繰り広げられていた。
「ギャーーーー」と管理人さんが叫んだ。
526名無しのオプ:02/02/21 15:30
目撃証人に一ノ瀬のオバサンが入ってると、
あること無いこと喋って、かなり混乱させられそう(藁
527名無しのオプ:02/02/21 15:31
「螺旋館の殺人」って読んだ事ないんだけど、面白い?
528 :02/02/21 15:51
長いこと書かないでいる間に、
「別に書いてくれなくてもかまわない」作家に成り下がった。
あくまで個人的な話です。
529アヤツジマンセー:02/02/21 16:08
いや、書いてくれないとダメだ。
530名無しのオプ:02/02/21 17:15
>>527
これって綾辻行人の作品?
聞いたことないけど。
綾辻といえば「十角館の殺人」が一番好きかな。

この前なわてボールに行ったけど、かなりしけてるね。
あれでは客は入らない。
531名無しのオプ:02/02/21 17:19
それは折原のやつじゃないですか?
532名無しのオプ:02/02/21 17:19
>>531
あー折原先生か。
今度チェックしてみるよ。
533名無しのオプ:02/02/21 17:39
たぶん折原。
534名無しのオプ:02/02/21 18:56
既出なら吸いません。
文芸春秋から出る本格ミステリ・マスターズとかいう
シリーズについての情報ないでしょうか?
535名無しのオプ:02/02/22 00:22
デビュー一年半で六冊も出してた人が……
536名無しのオプ:02/02/22 23:43
最初は、デビュー前から温めていたネタもあったことでしょうし……
537名無しのオプ:02/02/22 23:54
144 名前:連続目潰し魔 投稿日:2001/06/12(火) 17:14
ちょっと待ってくれ…この「時計館の殺人」
美しい〜〜っ なんて名作なんだァ〜〜
こんな小説は…はじめて見たァ〜
ン!? あれ? なんだ? おかしいぞ…トリックがおかしいぞ…
急におかしくなった この小説 謎がぜんぜん無いッ!
はっ!! なるほど うわははははは
これは螺旋館の殺人でしたァぁぁぁ いつの間にかぁぁー

幽波紋(スタンド)の夏〜ジョジョの奇妙な妖怪〜
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/987048626/
にこんなのありました
538名無しのオプ:02/02/24 00:04
講談社文庫だと、背表紙の色も一緒だし、間違えやすいよね。
50音順の並びだと、棚も近いし。
539かってに館シリーズ順位つけ:02/02/24 02:22
迷路館>十角館>時計館>黒猫館>人形館
540水車館:02/02/24 03:38
>539 僕もいれてよう。
541539:02/02/24 15:38
>540
スマヌw
ではトケーと黒猫の間に。


暗黒館っていつ頃出るの???
542名無しのオプ:02/02/24 15:49
>>534
誰も知らないの?
綾辻さんのは年内に出ないのかしらん。。
543名無しのオプ:02/02/24 16:47
黒猫館が結構好きな俺は逝ってよしだろうか。
544名無しのオプ:02/02/24 16:52
わたしも黒猫館すきすき
545名無しのオプ:02/02/24 17:24
>>534 >>542
http://www.bunshun.co.jp/80kinen/80kinen.htm
これ以上のことは知らない。6月まで気長に待つのが吉
546367:02/02/24 17:47
あの、ホントに暗黒館のあらすじを本人にじかに
きいたのですが、知りたいですか?
これもネタバレになるのなら書かない方がよいかな…。
勿論前述で言われた通り、今頃構想は変わってる可能性も高い訳ですが。
書くことで話題になって本人が奮起してくれれば面白いけど(w
547名無しのオプ:02/02/24 20:02
書いて。
548名無しのオプ:02/02/24 20:07
>367
どの程度毒舌なのかも書いて。
549名無しのオプ:02/02/25 01:31
設定とかだけでもいいから教えて。
インポケ買ってないもんで。
550名無しのオプ:02/02/25 02:04
>546
書くならネタバレ注意報を厳重に出して下さい。
ついでに肝心なところはメール欄でよろしく…
551名無しのオプ:02/02/26 23:49
どんな館なのかだけでも知りたいのですが(同じく未読なもので)
552名無しのオプ:02/02/26 23:51
綾辻、良作を少なく出して安く売る。
コレサイコウの作家なり。
553名無しのオプ:02/02/27 00:08
>551
546じゃないけど、真っ黒で変な人達がいっぱいいる館です。
554名無しのオプ:02/02/27 00:19
>>553
ショッカーの皆さんですか?(マジレスです)
555名無しのオプ:02/02/27 00:35
KKK団の皆さんですか?
556名無しのオプ:02/02/27 01:01
黒人さんですか?
557名無しのオプ:02/02/27 01:02
なんか暗黒館、キワモノっぽいですな・・・
558名無しのオプ:02/02/27 01:03
>553
それだけ聞いたら面白そうだけど…。
559名無しのオプ:02/02/27 01:07
556だったら、館は、赤道近辺か?
560名無しのオプ:02/02/27 13:25
暗黒館の連載って読んでる人は少数派なのかな。
とりあえず今までの中では一番、も……

萌えた……と言って良いのか迷う。
561名無しのオプ:02/02/27 18:10
まじでか!
こら期待してよさそうやな。
っていうか今年中にはでそう?(暗黒館
562名無しのオプ:02/02/27 23:27
 +  角 食官
フ|< 車 食官
え米 足各 食官
 人  形 食官
日寺 言十 食官
 黒 才苗 食官
日音  黒 食官
563553:02/02/28 01:04
ち、違います…。
黒いのは館です…

ちなみに私は…萌えてないなあ…
ただ、今までの館シリーズに比べて
登場人物達のキャラ設定(というのか?)が
しっかりしている気がします。

あと今年中に出ることはあり得ないと思う。
564名無しのオプ:02/02/28 02:35
ほんと綾辻氏は仕事おせえなあ・・・
いつまでまたすねん。
565名無しのオプ:02/02/28 02:41
ややっ!
ttp://www.j-mysteryclub.jp/

おれドコモなんだよな・・・
566名無しのオプ:02/02/28 02:49
今年中に新作は期待できないのか・・・・
暇つぶしに「殺人鬼3」でも一気に書き上げてほしいわ。
567名無しのオプ:02/02/28 02:59
殺人鬼キモイいやあああ!!
568名無しのオプ:02/02/28 03:07
>>562
入 ♯彡 食官
569名無しのオプ:02/02/28 03:11
↑うまい!
570名無しのオプ:02/02/28 06:30
館シリーズって無理ありすぎだよな。
571名無しのオプ:02/02/28 12:32
>>570
綾辻には館をとったら囁きしかのこらないぞ
572名無しのオプ:02/02/28 12:34
殺人鬼がある(同時ツッコミ多数?
573名無しのオプ:02/02/28 12:37
じゃあ方程式か(俺は嫌いだけど
574571:02/02/28 12:48
>>572
殺人鬼はどうも好きでないです。
殺人方程式も駄作です。
殺人鬼TとUを読んで胸糞悪くなった。
575名無しのオプ:02/02/28 13:39
私は「セッション」から入りましたが何か?
576名無しのオプ:02/02/28 13:50
>>574
胸糞悪くするのが目的だからしょうがない。
577名無しのオプ:02/02/28 14:32
綾辻の新作が今年中には出ない今、
何の話で盛り上がろうか。。
あったら面白い館シリーズでも考えよう!
578名無しのオプ:02/02/28 14:40
やっぱりそうなるか……。新作でないとさびしいね。
俺、このスレ盛り上げようとして一時がんばってたよ。
十字館の話題ふったり、緊急企画!とか言ったり。

じゃあ、>577お題出してよ。それに肉付けしていくから。
579宗男館の殺人:02/02/28 17:35
もう少し進んだ先にムネオハウスがあることを宇田山は知っていた。
相談の結果、とりあえず故障した車をそこまで運び、預かってもらうことにした。
宇田山は島田潔とともに車を押した。
しばらくするとそこには人だかりができていた。宇田山は思わず島田と顔を見合わせる。
こんな僻地の館に何があったのだろう・・・。
ふたりは車をそこにほうったまま、ムネオハウスに近づいていった。
人の群れは当然のようにロシア人が多かったが中にはテレビカメラを抱えた日本人の姿も見える。
宇田山の目にひとりの女性記者の姿が映った。そしてはっとした。
眞鍋かをりたんに似ている・・・。
動揺する宇田山を尻目に島田が彼女に声をかけた。
「何があったんですか?」
彼女はえっという顔をしたがすぐに、「あれを・・・」と指さしてみせた。
宇田山と島田が目を向けると同時にアホの坂田のような男が叫んだ。
「この家をつくったのは、私です!!!!」
その瞬間、乾いた銃撃音が響いた。そしてムネオは倒れた。
それでいいのかもしれなかった。もう二度と彼に会うことがあるかどうかわからない。
空は一点の曇りもなく晴れあがり、空気が冷たく澄みきっている日だった。
はるか遠くまで見通すことができたが、ムネオが逝ったところまでは見えなかった。
580名無しのオプ:02/02/28 18:05
館シリーズで何作かたしか京大ミス研がもう一つの真相というものを
発表したとあとがきに書かれていたのですが、詳細を知っている方が
おりましたらメール欄で教えて下さい。

綾辻作品は全て読んでいますので、遠慮なくお願いします。
581名無しのオプ:02/02/28 21:07
十角館を読み終えたけど、(メール欄)を見つけたときの犯人の心理描写って
ひどくない?一応後で説明はされてるけど、幾ら何でも無理有りすぎ。
本格初心者なんだけど、あれは普通許されるの?詐欺だ!って怒ったら厨房なの?
582名無しのオプ:02/02/28 22:04
どんな感じだったっけ??
583名無しのオプ:02/03/01 00:07
十角館、再読してみよかな
584名無しのオプ:02/03/01 00:33
殺人鬼でゲロゲロしてる人、友成純一の獣儀式を読んでください。
585581:02/03/01 00:52
>582
つまり犯人はそれを見て非常に(メール欄)な訳です。

586581:02/03/01 00:57
ところが後で、彼はそのとき(メール欄)という落ちがつく、と。
587583:02/03/01 00:57
その部分だけ再読してみましたが、怒るほどのことかな?
588581:02/03/01 01:06
本格ミステリって「誰が犯人か」ということを楽しむものだと
思ってたんで、そういう意味ではルール違反ではないかと。
だってそれ読んだら当然(メール欄)と思うし、そういう重要なこと
ではああいうこじつけっぽい無茶なことはして欲しくなかったんですよ。
無茶って言ったら、別に殺人がなくても怪我や急病人が出る可能性は
多分にあるのに、連絡手段もなしに島にいくか?とか色々あるけど
そういうのは良いんですよ。ただ、ああいうとこではあくまでフェアに
やって欲しかったな、と。厨房ですか?
589名無しのオプ:02/03/01 01:08
>>586
彼の気持ちもわからなくもない
590名無しのオプ:02/03/01 01:10
んじゃ、どういう反応すればよかったんだ?
冷徹に見下したら、犯人だって、ばればれじゃん
591581:02/03/01 01:13
>590
単に彼の視点で書かなければ済むことだと思うんですが?
592581:02/03/01 01:14
外見的におびえて見せる分にはもちろん何の問題もない訳です。
593>581:02/03/01 01:39
あれは、私はあのままで良かったと思う。あの犯人が冷徹な
殺人犯であるという設定ならともかく、そういう風には思えないから。
そこで人間らしさがポロッと出るから、ラストが生きてくると思ったよ。
最初から最後までミス無し冷徹に出来るのなら、あのラストは逆に
変に思えるだろうからね。ま、捉え方は人それぞれって事だろう。

594名無しのオプ:02/03/01 01:45
んなこまいこと気にせんと素直に楽しめや。
595名無しのオプ:02/03/01 02:06
>>581
漏れもあの場面を読んだ時は、その人物を犯人から除外した。
犯人ならそんな言動する訳ないからね。
けど最後の犯人の独白で犯人の心理は納得できた、
というより作者のミスリードに感心した。
596名無しのオプ:02/03/01 02:26
>581
でもアガサの時は仕方ないんじゃない?
犯人にとっても(メール欄)ったんだし。
597名無しのオプ:02/03/01 02:31
581は「どんどん橋、落ちた」を読んでみてくれ。
立ち読みでもいいや。

きっと、もっと怒るに違いない(W
綾辻は、「意外な犯人」のために、
きわどいことをする作家だと思うよ、俺は。
598名無しのオプ:02/03/01 08:23
>>597
立ち読みなのに、
その場で「どんどん橋」を投げ付けてしまう可能性すら、なきにしもあらず。
599名無しのオプ:02/03/01 10:54
津原泰水の「少年トレチア」面白かったぞォ
えっなぜこのスレに書くのかって? フフフ・・・
600名無しのオプ:02/03/01 11:24
>>599
待ってろ、綾辻。
601名無しのオプ:02/03/01 14:55
担当編集者が2ちゃんに宣伝書き込みするのって、虚しいよね。
602名無しのオプ:02/03/01 17:08
綾辻行人は自分で書いてたけどほんとに仕事遅いな・・・
まあ、駄作でお茶を濁す最近の某作家よりマシだがの。
603名無しのオプ:02/03/01 18:22
>>602
仕事遅くて駄作なら最悪だけど。
そうならないことだけを祈って乾杯!
604名無しのオプ:02/03/01 18:27
綾辻はネタはたくさんあるんだから原案者になればいいのに
原案を綾辻が考えて島田荘司にでも書いてもらうとw
605名無しのオプ:02/03/01 19:04
原案 綾辻行人
著者 中島らも
606名無しのオプ:02/03/01 19:16
>604
綾辻自信もそういってたよ。
オチ屋(ネタ屋)なる商売が成立すればいいのにって。
で、氏は京極あたりに書いてもらおうなんていってた。
607名無しのオプ:02/03/01 19:26
原案 綾辻行人
著者 2ちゃんねるミステリ板・綾辻スレ住人
608名無しのオプ:02/03/01 19:33
原案 綾辻行人
著者 江國香織

題「冷静と情熱の館に」
609名無しのオプ:02/03/01 19:37
でも館シリーズなんて所詮一発ねたじゃないか
原案が豊富なんて誇れるようなものか
610名無しのオプ:02/03/01 19:39
原案 綾辻
執筆 おれ
611名無しのオプ:02/03/01 20:27
>>608
江國は200ページ以上かけないからミステリには???
612名無しのオプ:02/03/01 21:44
館が一発ネタ???
613名無しのオプ:02/03/01 21:46
正直、俺にかかせてくれーーーーーーーーー(涙
614名無しのオプ:02/03/01 21:56
スレ住民全員で頼みに行くか?w
615名無しのオプ:02/03/01 22:37
>>614
そして、>>607のようになる、とw
616名無しのオプ:02/03/01 22:42
綾辻スレ住人の底力を見せろ!てか。

暗黒館だけじゃなくて十字館も書いてしまいそうだな(w
617msテリー:02/03/01 22:45
君らが十字館十字館言うからてっきり綾辻氏が書くのかと思ってたyo(笑
618名無しのオプ:02/03/01 23:23
是非、書いて欲しいけど<十字館
619名無しのオプ:02/03/02 00:17
もし、このスレで、本当に十字館書くとしたら、(以前出て来た設定でいくとしたら)親戚に寺の住職がいる(東北。十文字町じゃないけど)がいるので、わかる知識は出しますよ
620名無しのオプ:02/03/03 00:32
このまえどんどん橋読んだ。
読後投げ出したのは言うまでも無いw
621名無しのオプ:02/03/03 00:45
私は初めて読んだ綾辻がセッション、次がどんどん橋だったので面白かったよ。
この2冊で綾辻作品を全部最初から読んでみようと思ったんだ〜。
622名無しのオプ:02/03/03 03:29
「どんどん〜」とかあぁいうのも書ける作家って好きだなぁ。
623名無しのオプ:02/03/03 03:30
綾辻や島荘はあのムリカラがええねんな。
624名無しのオプ:02/03/03 14:59
さっき、関西系の番組紹介で、綾辻が登場してたよ。
もうすぐ安楽椅子始まるねー楽しみ楽しみ
625名無しのオプ:02/03/03 21:49
そういや、YAKATAって、中古で買って、全然していない。
PSに挿入さえしていない。
おもしろい?
626名無しのオプ:02/03/03 21:50
おもしろくない。
ゲームバランス悪し。
627      :02/03/03 21:58
どんどん橋のU君って誰なんですか?
628名無しのオプ:02/03/03 22:13
内田くん(綾辻氏の本名)らしいよ。
629名無し探偵:02/03/03 23:56
綾辻板の皆さんに質問。
綾辻作品を一通りすべて読み尽くしてしまった人にお勧めの本は?
630名無しのオプ:02/03/04 00:05
>>629
殊能将之『鏡の中は日曜日』
631名無しのオプ:02/03/04 00:05
俺は綾辻の本名知らなかったけど、U君出てきたときに
これは昔の綾辻なんだろうな、と思ったよ。
632      :02/03/04 01:13
どんどん橋は、傑作です。
633632:02/03/04 01:14
お聞きしたいのですが、どんどん橋〜みたいな
純粋なフーダニット小説って他にありますか?
是非、教えていただきたい。

連続すまそ
634名無しのオプ :02/03/04 03:02
3/8日深夜1時から
フリーチャンネルミステリーな夜綾辻行人・有栖川有栖からの挑戦状4
安楽椅子探偵とUFOの夜 「出題編」
635名無しのオプ:02/03/04 03:36
綾辻有栖川どっちも好きだ。
ミテ―!!
636634:02/03/04 03:56
>634 の番組はABC(関西)だけかもしれない・・・
テレビ欄チェックすべし
637名無しのオプ:02/03/04 07:31
>>636
あれ関西だけなのかな。
前は全国でやってた気もするけど。
8日は何があっても見ないとね。
638名無しのオプ:02/03/04 08:10
ダメだ、こっちじゃやらない・・・(鬱
639名無しのオプ:02/03/04 10:13
前回やっと全国放送になったのにね。
今回はまた関西…。
640名無しのオプ:02/03/04 13:58
綾辻が出題編と解答編の間に一週間は欲しいとか言ったから、
全国ネットでは枠が取れなくて関西だけになっちゃったんだよね。
ばかー
641名無しのオプ:02/03/04 14:13
あああああ見てエエエエエエ!!
もうマジ綾辻&アリスヲタなオレは欲求不満だw

話は変わるが
どんどん橋読んだ後はことごとく騙され心底むかついたけど
改めて考えてみると綾辻行人の頭のよさに気づく。
仕事が遅い遅いと言われているけど
叙述トリックが彼のウリだからひとつでも穴が無いように
どうしてもそうなるのではないかな?

ま、ちょっと遅すぎの気もするがw
642名無しのオプ:02/03/04 14:20
>641
関西の知人にビデオ頼むか
週末だし、関西まで泊りにくるか。
どっちかだ(w 実際やった人いるらしいよ。
643641:02/03/04 14:48
マジでか!!?w
今からだと
関西行きの飛行機チケットうまってるだろうなあ・・・
金ないからどうせ行けないんだけどね(笑
644名無しのオプ:02/03/04 16:46
綾辻ならこれ読め!って本ありますか?
645名無しのオプ:02/03/04 16:54
>>644
十角館の殺人
646名無しのオプ:02/03/04 17:06
>644
初心者なら645に尽きる。
647名無しのオプ:02/03/04 18:00
>>644
僕も十角館の殺人ではまりました。
ぜひぜひ1度読んでみたくださいな。
ビックラこくよ。
648名無しのオプ:02/03/04 18:20
「安楽椅子探偵 4」放送日決定?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1011274989/

スレが出来たみたいね。
649名無しのオプ:02/03/05 00:39
十角館、迷路館、時計館、どんどん橋は絶対読んだ方がいい。
他は別に読まんでいいよ。
650426:02/03/05 00:54
時計館と霧越邸は、双頭にして対極ってことでいいのかな。
651649:02/03/05 01:07
あー!霧越邸忘れてたYo!!
あれも良作だべ。
652名無しのオプ:02/03/05 01:54
殺人鬼を忘れちゃいかん。
でもスプラッタに拒否反応起こす人は読まないほうがいい。
653名無しのオプ:02/03/05 12:09
どんどん橋はあんまりおすすめ出来ないなあ。
654名無しのオプ:02/03/05 14:54
館シリーズを読むなら、十角館から順番に読むべきだろう。

霧越邸もお勧めだな。あれは、真冬の夜、一人静かに読みたい。
655九州から出発:02/03/05 22:21
十角館 フェリーで出発。船中で。
水車館 山奥の温泉にて。
迷路館 同上
人形館 昔の町並みが残る宿場町。そこの旅館にて。
時計館 やはり山奥の温泉か……。
黒猫館 北海道までJR。車中にて。

霧越邸 冬の山小屋で。

う〜ん。水車、迷路、時計が納得できない。
みんなも考えて!
656名無しのオプ:02/03/05 23:53
九州出発?
京都より西に行った事ないから、ピンとこないなあ
657655:02/03/06 00:08
>656
いや、作中の舞台にあわせた旅行プラン「館の旅」
ってカンジで。
つーと、霧越邸は黒猫館より前にして、山小屋ではないか。
658名無しのオプ:02/03/06 02:16

634 :名無しのオプ :02/03/05 11:47
友人から教えてもらったのですが・・
Jフォンじゃないし・・
詳細キボンヌ

http://www.j-mysteryclub.jp/
659名無しのオプ:02/03/07 00:14
>>655
んじゃ、時計館は、鎌倉じゃないんか?
660名無しのオプ:02/03/07 16:57
日本旅行「館の旅〜綾辻行人のルーツを探る」

みたいなカンジか・・・
661644:02/03/07 18:44
十角館の殺人読みました!こういったトリック推理ものは敬遠してきたんですがこれには驚きました。
渾名で呼び合ってたことにこんな意味があったなんて・・・
これから迷路館以下読み進めていこうと思います。
662名無しのオプ:02/03/07 18:54
>>661
チミが羨ましいよ
綾辻の長編全て(?)読み終えちゃってる当方としては
あーあ、暗黒でも奇面でも、何でもいいので新作読みたいage
663名無しのオプ:02/03/07 18:57
なんなんだこの羨ましさは……言葉に表せない。
このやるせない気持ち、、、
664名無しのオプ:02/03/07 18:58
>>661
水車館は?
665名無しのオプ:02/03/07 19:47
確かに、何とも言えない羨ましさを感じるな………
666名無しのオプ:02/03/08 00:32
十角館、迷路館並みの驚愕をもう一度味わいたいなあ。
暗黒ちゃっちゃ書き上げてクレー!!
667名無しのオプ:02/03/08 01:51
ホントに羨ましい…いいなあ…
668名無しのオプ:02/03/08 02:04
(´・ω・`)イイナァ…
669名無しのオプ:02/03/08 02:27
十刻館今日買って来ました。これから読みま〜す。
670名無しのオプ:02/03/08 02:37
>>669
いつのまにそんな新作が・・・
671名無しのオプ:02/03/08 02:39
オレも鹿鳴館ひとあしお先にゲットォォォォ!
672名無しのオプ:02/03/08 08:06
十国館を買ってきたよ。今日は仕事がないからゆっくり読める。
673669:02/03/08 13:15
どうやら十角館の間違いです。ビギナーだから許してチョ。まだ1章しか読み終わってません。
674犯人は・・・:02/03/08 13:25
>>673
犯人を教えてあげようかな。
675名無しのオプ:02/03/08 15:36
>674
それはダメだ!!w(いやマジで
676名無しのオプ:02/03/08 15:42
>675
それはもう悲劇だなw
677名無しのオプ:02/03/08 16:13
>>676
>>673のこれまでの人生での最大の悲劇になりそうだなw

>>673
読み終わったら感想などカキコしてくれると嬉しいかも、と呟いてみる。
678名無しのオプ:02/03/08 18:04
うむうむ。
スレ住人のほとんどが全作読んでいるってのも、話が合いやすくていいのだが、やはり、新たに読んだ人の感想って、聞きたいよねー
679犯人は・・・:02/03/08 19:12
>>675
遠慮しなくてイイのに。
じゃあ犯人じゃない人全員教えようか?
680名無しのオプ:02/03/08 20:06
>>674が犯人を教えたら、殺人の動機として十分だな。
681673:02/03/08 20:47
673です。5章の途中まで読みました。1人死にました。ここまで読んだ感想ですが
なんか金田一に似ているなと感じました。特に金田一のオペラ座の怪人の小説版に
似ているな、と。まだトリックとか全然出てきてませんがなんとなく犯人の予想がつきました。
メール覧に書いときます。あくまでも予想ですからね。今日中に読んじゃいます。
682名無しのオプ:02/03/08 21:06
>681! メール欄みたぞ……ホントだったのか。
いやぁぁぁぁぁっ! ネタだ! ネタだといってくれぇ!
すんごいうらやましいぞ!
683名無しのオプ:02/03/08 21:17
>>681
うあああああ!!!!
誰か俺の記憶を消してくれ!!!
もう一度あの爽快な驚きを!!!!!!
684名無しのオプ:02/03/08 22:04
>>681
なぜ犯人が(メール欄)なのか、
推理の過程が知りたいな。
685名無しのオプ:02/03/08 22:04
じっくり楽しんでくれよw
あとこれを読み終わってこの驚愕にはまったのなら
迷路館とどんどん橋もオススメだ。
686名無しのオプ:02/03/08 23:15
あたし、誰を犯人だと思ってたっけかなあ?
あんまり昔で忘れちまったわ。
あたしも、「驚き」が欲し〜〜〜!
687名無しのオプ:02/03/08 23:29
十角館はあの真相を明かされたときの、えっ!!、ていうのがいいよね
あと、迷路館は二つのトラップ(メール欄)をかいくぐらないと答えに到達しない、というのがいい。
688673:02/03/09 02:08
十角館読み終わりました。いやあ、やられましたねえ。犯人間違っちゃいましたねww 
金田一にはまってたことがあって、動機云々は予想できてたのですが、まさかあの人と言うのは
わかりませんでした。ちなみにルブランも知らなかったんですけど十分楽しめましたよ。
ポイントは(メール欄)でしょうかね。たまたま先輩にいなかったと言うことでしょうかww
面白かったんで迷路間と橋も読んでみます。ところで橋ってなんですか?
689673:02/03/09 02:21
>>684
最初彼が犯人だと思ったのは単なる直感です。ただ犯人はものすごく冷静な人間で
かつ普段は冷静なのをみせない、つまり仮の自分を演じている人間だと
思いました。となると、まったく逆の性格の彼が怪しいんじゃないかと思いました。
690名無しのオプ:02/03/09 09:10
ああ、今、このスレに新鮮な風が吹いている………

>>688-689
やっぱり思うよな、(メール欄)だと。
だから真犯人が誰かわかった時には「やられた!」と思った。

館シリーズ、読み進めていってくれ。
691名無しのオブ:02/03/09 09:21
新鮮な風が吹いているな・・・
にしてもコナン・金田一で探偵気取りしてる奴等っていったい・・・
692名無しのオプ:02/03/09 12:23
漫画を馬鹿にする奴ハケーン
693名無しのオプ:02/03/09 14:01
>>692
漫画じゃなくてコナンと金田一を馬鹿にしてるんだろ。
694名無しのオプ:02/03/09 14:47
コナンはうんこたれだけど金田一はいいと思うなあ。
695名無しのオプ:02/03/09 14:57
金田一がいいって……(w
696名無しのオプ:02/03/09 15:12
そりゃ純粋にクオリティを見れば金田一の方が上だろう(ぱくりだから)
コナンはまあ頑張って作ってるなあと言う感じで・・・。
697名無しのオプ:02/03/09 16:27
金田一批判する奴=ドキュソ島田ファン。
698名無しのオプ:02/03/09 16:28
いや、DQNコナンファンだろ。
699名無しのオプ:02/03/09 16:31
漫画は目が疲れる
700A.M.:02/03/09 17:52
もうここ最近は「金田一」というと「耕助」ではなく「一」の方を
指すようになっちゃっているのでしょうか。ちょっと複雑な気分。
701名無しのオプ:02/03/09 21:49
漫画のほうが浸透しやすいからな・・・
702名無しのオプ:02/03/10 14:05
ここは漫画スレですか?w

とりあえず暗黒館早く書き上げて。
703名無しのオプ:02/03/10 21:25
今更、水車よんだけど・・・・はげしくやられた。
メール欄にそんな伏線があったとは。

十角とどんどんは読んだので、次は迷路ですね。
704名無しのオプ:02/03/10 22:02
>703
迷路は面白いぞ。。。つか、いいなぁ。ア〜ウラヤマシ
705名無しのオプ:02/03/10 22:07
なにか初SEXの機会を得た童貞君を見守る気分だな。
いつか気づいてしまうんだよな・・・
706名無しのオプ:02/03/10 22:29
私も水車館読んでる途中。
いま120ページ。
707名無しのオプ:02/03/10 22:31
一言、

綾辻ちゃんと仕事しる!!w
708名無しのオプ:02/03/10 23:40
館シリーズは10部作で完結だっけか。

綾辻死ぬまでに、完結しそうもないなあ。
709名無しのオプ:02/03/10 23:44
今何歳だっけあの人
710名無しのオプ:02/03/10 23:47
>709
42歳くらいかな?
711名無しのオプ:02/03/10 23:49
ならまだ大丈夫じゃん?
いまんとこ6作で暗黒で7作だから
平均寿命からすると10年に1作書けばちょうどいいぐらいだw
712名無しのオプ:02/03/10 23:52
十角館は最高やったね。
713名無しのオプ:02/03/11 00:22
>>711
んー、でも、囁きも書いて欲しいなあ。
あと1作でいいから(笑)
714名無しのオプ:02/03/11 08:04
とにかく暗黒館だけでも書き上げてくれ……
715名無しのオプ:02/03/11 17:50
安楽椅子のDVDで綾辻氏の顔見たけど
かなり疲れてそうだた〜YO
716名無しのオプ:02/03/13 00:45
DVDで見たとなると、何年前の綾辻ですか?
717名無しのオプ:02/03/13 00:46
        _, - --  、_ _
      / ~        `丶、
     /    , -,―----- 、_ \
   /  //'ヘ ノ/^\へ^´ヘ-\ \
  /    /                \
  |   / / V /l/l    l/lV  V\ \__,
  /   / /                  ヽ
 |    //|  |  /// |// | ノ | ノ| / |  | |
 |  ノ | V||| /|/,トヽ'// ヘ|ノ |/ / l | /
 |    |、(ヽiレYr ' /     /0| ト/   , /
 ||   |ヽ ー  ` 亠     i_/. / //ノ
 ||    | ` ヘ、 ''〃    ゝ〃/  | '
 | l    | リ /ヽ.    ヽフ  ノ   |
 |_l_i__| |,、/   丶. __' , イ   [email protected] <[email protected]>
'    | |r      /  // |    | ヲタクは社会の
 |   | |ヽ     /ヘ、 / |  |  | ゴミだわ。
 ヽ  ヽ\ \   トヽ \ |  |   | というか皆ガイジ。
  \  \\ \    ヽ  | |  | | |.
   \  \ \ \~ ^|  |/  l | |
     L___\ \_ V_ ,ゝ  / |  |
      / ̄ ヽ|ー‐-ヘヘ_/ヽ、/ | /
     く     j  ->〕 >__ |// /
     ヽ/    __//__/、__y'/ /
     <    __  // ||\、 \ /
      l _/   / /| |\__|_/
       \/  /|  |´|
        \  / |   >|
          ∨∠__/ >
718名無しのオプ:02/03/13 00:52
>>717は内田直行
719名無しのオプ:02/03/13 00:52
水車館読み中。
720名無しのオプ:02/03/13 00:59
そーか、717は内田くんなんだ。
(今まで、尚之だと思ってた…。直行が正しいの?)
721名無しのオプ:02/03/13 01:07
722720:02/03/15 01:47
>>721
サンクス。
「尚之」だと思い込んでいたのは、おいらが藤井尚之が好きだったからだと思われ。
723名無しのオプ:02/03/15 03:22
人形館好きな人って誰もいないんですね・・・。
724名無しのオプ:02/03/15 05:51
>>723
俺は「フリークス」からこの道(今までミステリどころか、
ろくに本すら読んでなかった)に入った輩なんで
人形館結構好きですよ。
725名無しのオプ:02/03/15 18:19
『黒死舘の殺人』パロ
『体育館の殺人』学園もの
『浴衣館の殺人』寒いねぇ。悪いねぇ。逝ってきます──
726名無しのオプ:02/03/15 19:06
『国士舘の殺人』の場合ネタにならないのが痛いな。
727名無しのオプ:02/03/15 19:41
>浴衣館の殺人
旅館ではないんだな、きっと。
家族も使用人も、そこに住む人々は1年中浴衣を着ていなくてはならないのだろう。
青司に館の設計を依頼した先代が、そんな奇怪な遺言を残したに違いない。
728名無しのオプ:02/03/16 01:12
>727
でも、2時間ドラマ化されたら、みごとに温泉旅館に替わってたりするんだろ。(笑)
作者の意図とは別に。
729名無しのオプ:02/03/16 03:49
>>728
名探偵の掟かよ!
730723:02/03/16 03:52
>>724
人形館好きな人ってあまりいないですよね。
自分、ひねくれてるのかとさえ思ってしまう。
731名無しのオプ:02/03/16 04:01
>729
おそらく728は「湖畔の宿殺人事件」のことを念頭において言っているんだろう。
おれもあれを見たときは「情けなくて涙が出てくるとはこのことか」と思ったよ……。
732名無しのオプ:02/03/16 04:12
綾辻さん、、、、安楽椅子探偵、評判最悪ですね。
そんなことしてる暇あれば、早く新作出せや!!!
733あぼーん:あぼーん
あぼーん
734名無しのオプ:02/03/16 12:34
>>733
2は、事件が起こるまでが長いけど、結末はなかなかよかったYO
3は、有名なタレントが出ているけど、むにゃむにゃ・・・
4は、DVDになるのかなあ。ま、2と3を買ってたら、コレクターズアイテムとして、買って見てみてもいいのでは(W

でも、やはり、1が一番びっくりしたなあ〜
735名無しのオプ:02/03/17 01:38
>733
(メール欄)とか書くなよ…
736728:02/03/17 01:42
>>729
名探偵の掟、読んでません…
>>731
その通りです
737名無しのオプ:02/03/17 02:11
今月のINPOCKETは休載だったね。
738名無しのオプ:02/03/17 02:18
>737
あやうく買ってしまうところだったよ。
あーこれでまた単行本化が遅れる。
739名無しのオプ:02/03/17 15:51
安楽椅子探偵のドラマで綾辻初体験してたら、絶対読まなかっただろうな・・・
740名無しのオプ:02/03/17 16:13
綾辻はよ暗黒館書き上げれボルア!
最後の記憶はどうでもいいYO
741名無しのオプ:02/03/17 17:13
>>733 削除以来したほうよくない?
742名無しのオプ:02/03/17 17:28
安楽椅子探偵はよかったと思うよ。
それにたまーにしかないし。
そういうのってほかになにもないし。
743733:02/03/17 17:40
これだけでネタバレになるか??
744名無しのオブ:02/03/17 18:50
>>743
当然なるでしょ。テレビであろうが小説であろうが、それを知っているか
どうかで、視聴者あるいは読者の受け止め方や心構えが変わるでしょ。
745名無しのオプ:02/03/17 19:31
>743
確実になる。
746名無しのオプ:02/03/17 19:47
>>743
なってるよ……
747名無しのオプ:02/03/17 19:50
>>743
例えば、*1の作品は*2だよー。って本を貸したとする。
そう言う知識を知っていた奴、面白いか?
やっぱりネタバレって感じるだろ?
748名無しのオプ:02/03/17 20:08
ジャーロのインタビューで
暗黒館を今年中に出すのは無理だってさ。
秋頃に角川書店から一冊出して今年の予定は終了だってさ。
749名無しのオプ:02/03/17 21:15
暗黒館は読者全員が納得するような
大傑作にならないと収まりつかんな
750名無しのオプ:02/03/18 01:10
733氏ね
751名無しのオプ:02/03/18 04:08
安楽椅子探偵で「これは間違いなく綾辻が作った所だっ!」っていうの
判別できます?
752名無しのオプ:02/03/18 04:14
>>743
自分はネタばれじゃないと思うとこでもメール欄積極的に使いましょう。
753名無しのオプ:02/03/18 07:06
綾辻作品ってほとんど叙述トリックだからいいじゃねえか。
754名無しのオプ:02/03/18 12:43
もうふれるのよそうYO!
755名無しのオプ:02/03/18 13:00
暗黒館は出ないものと考えればいいんだ。
それなら、本当に出なくても「ふっ、やっぱりな」で済む………かもしれない。
756名無しのオプ:02/03/18 13:11
>753
だめ。
757名無しのオプ:02/03/18 16:57
でないのか???
758名無しのオプ:02/03/18 17:07
>>757
それは綾辻当人にすらわからない
759名無しのオプ:02/03/18 17:23
ま、まじすか・・・
綾辻さんがむばれ。
760733の内容:02/03/18 18:18
733 :名無しのオプ :02/03/16 05:03
水車館文庫版で読了。
本編よりもあとがき&有栖川の解説文のほうが面白かった。
まあ本編もなかなか面白かったけど。

そんなことより安楽椅子探偵は結構サギッちい番組ですなw
こっちじゃやってないからDVDの1を買ってみたけど
まさか(メール欄)とは・・・w
ところで今やってるやつかなり評判悪いけどDVDでたら買う価値ある?(あと2&3も)
761名無しのオプ:02/03/18 19:30
>760
再掲してどうするつもりだ?
また、削除されたいのか?
762名無しのオプ:02/03/18 19:32
>761
む。修正してあった。すまん。はやとちり。
763733:02/03/18 23:56
おお、なんかいろいろスミマセン・・・
これからは細かいとこまで気をつけます。
764名無しのオプ:02/03/19 00:16
>763
ぶっちゃけ誰にだって間違いはあるさ。
気にしない気にしない。
765733:02/03/19 00:34
ありがとう〜(感泣
766名無しのオプ:02/03/19 00:44
さて、何の話する?
新作もでないとなると、話題が……
767名無しのオプ:02/03/19 00:46
誰かインポケで暗黒館読んでる人いる?
今どのくらいまで書かれてるのか知りたいな。。
もちろんネタバレなしで。
768名無しのオプ:02/03/19 00:47
>755
ちょっとまて。
途中まで読んでしまった人はどうすればいいのだ。

あ、このスレの誰かが続き書いてくれるか(w
769名無しのオプ:02/03/19 00:48
いよいよネタが尽きたかな? 
770768:02/03/19 00:49
>767
あ、入れ違い。読んでるよ。
でも何が知りたいの?

取りあえず、あんま人は死んでない。
ついでに島田はまだ出てきていない。
これぐらいなら平気?
771767:02/03/19 00:51
>770
サンキュー!

暗黒館でるのまだまだソ・・・
最後の記憶がでるまでは話題なさそうだなあ。
772名無しのオプ:02/03/19 07:46
>>770
てことはまだ序盤か、中盤に差し掛かる直前辺りなんだろうか…
まさに牛歩だな、暗黒館。

>>768
暗黒館と十字館も書いて貰いたいところだw
773 :02/03/19 08:09
島田は出てこないという、斬新(?)な展開なんだよ、多分・・
774名無しのオプ:02/03/20 01:31
鹿谷は出て来てた、とかいうオチは無しね?
775名無しのオプ:02/03/20 01:35
>774
(メール欄)に書こうよ。
776 :02/03/20 12:25
>>770
違うな。江南が一人で、鮮やかに事件を解決してみせるんだ(あり得ない
777776:02/03/20 12:25
>>773だった。スマソ
778あぼーん:あぼーん
あぼーん
779名無しのオプ:02/03/20 20:38
>>778
ネタバレになってないか?
780名無しのオプ:02/03/20 20:52
>779 
俺が知っている内でも、4回ぐらい見たことある記述だ。
そしてそのたんびに削除されてる。つまりネタバレ。
みんな同じことやりすぎ。
781名無しのオプ:02/03/20 21:07
>>778
ネタバレするなよ…
ちょっと考えればネタバレになるかどうかくらい分かるだろ?
782名無しのオプ:02/03/20 21:49
>778
読む必要ナシっていうか、お前資格ナシ。
ミステリ好きならネタバレに敏感でいようよ。
自分がやられたらイヤだろ…
783名無しのオプ:02/03/21 01:02
>>778
このレスみて私は「うぎゃぁああ!やーらーれーたー!」と思いました
784名無しのオプ:02/03/21 02:05
>778
死になさい。な。
785名無しのオプ:02/03/21 07:21
>>778は確信犯か?

そうでないならあまりにアホだな。確信犯でもアホだが。
786名無しのオプ:02/03/21 11:57
綾辻スレってほんとネタバレ多いよね・・・
他ではあんまり見ないよ。
787 :02/03/21 13:07
>>778
コンクリートに頭ぶつけて死ね。
788名無しのオプ:02/03/21 13:51
『どんどん橋、落ちた』読みました。
『フェラーリは見ていた』に出てくる“カサイ”さんちの“シン”ちゃん
ってどうして「予見的」で「暗示的」なんですか?
789名無しのオプ:02/03/21 19:05
有栖川<<<綾辻


これって常識?
790名無しのオプ:02/03/22 03:11
778 :名無しのオプ :02/03/20 20:30
ミステリ好きなものの、綾辻のは今まで一度も読んでなかったんですが、
今回、安楽椅子解くための傾向と対策のつもりで、十角館と時計館を読んでみました。

まず十角館。
例の(メール欄)のセリフ、俺を真っ二つにしてくれました。バッサリ!
「うぎゃぁああ!やーらーれーたー!」って感じ。
・・・が、これで免疫ができてしまった。
次の時計館。
免疫ができてたため、犯人は予想できてしまい、せっかくの大トリックなのに驚けなかった。

もう綾辻は読む必要なしなのか。
791名無しのオプ:02/03/22 12:29
>>789
そんなこと聞いてどうしたいのか?
>>790
こうありたいですね。
792名無しのオプ:02/03/22 18:15
どんどんいろんな作品を読むにつれ
綾辻氏の作品って別にトリックはありきたりだと言う事がわかった。
魅せ方が違うから新鮮なんやね。
793名無しのオプ:02/03/22 23:47
それは言えてるかも。
だからハマった。
794名無しのオプ:02/03/23 01:40
ええと、今の今まで、「館」は、ヤカタ だったのに、
なぜ、「暗黒館」は、 カン なんだろうか?
795名無しのオプ:02/03/23 01:44
>788
98年以降、笠井さんと新保さんは犬猿の仲なんです。
796名無しのオプ:02/03/23 01:51
>794
どういう意味?
他のも読み方は「かん」だよね。
797名無しのオプ:02/03/23 05:35
『じゅっかくやかたのさつじん』と読んでいたのだろうか。
『やかたしりーず』だけに。
綾辻ってトリックはすごいけど、キャラが薄すぎ。
何より肝心の探偵役の島田!お前だよ、お前!

例の作品、犯人によって明らかにされる度肝を抜く恐るべき真相。
さあ、その後だ!
いよいよこの後、どのように、探偵役とおぼしきこの島田が犯人を指摘し、追い詰めるのか。
俺はドキをムネムネさせながら頁を進めた。
「やあ、久しぶりだね」
キターーーーーーーーーーー!待っていたぞ、島田!いけ!やっちまえ!
「もうやめましょうよ。もう終わったことなんですから、島田さん」
なにもできない島田。
・・・・・・・・・・・・・・・?
何それ。
こんなヘタレな探偵は初めてだ。

これ以降、例のラスト80頁のめくるめく真相の作品読んでても、
なんでお前の長いしゃべりを聞かなきゃならないんだ!とか、お前が解くな!とか、
お前なんか「もう終わったことなんだから」と、サッとかわされて何も言えないでいるのがお似合いだ!とか
考えてしまい、楽しめない。

やっぱキャラ作りは大事だよ。
799788:02/03/23 23:06
>>795
シンちゃんは新保さんだったのか。
ありがとう、すっきりしました。
800名無しのオプ:02/03/24 01:01
キャラが薄いって言うよりも、
おいら、島田を「探偵役」などと思ったことはない(笑)
801名無しのオプ:02/03/24 01:06
>>800
胴囲。
802名無しのオプ:02/03/24 04:11
>>798
お前女だろ。
803名無しのオプ:02/03/24 08:04
>798
俺はそんなことより、島田の「〜だよねえ」って語尾を
伸ばしたしゃべり方が気持ち悪くて、いまいち好感がもてない。
あと関係ないけど、主だった登場人物ってたいがい
スモーカーなのも不自然でやなかんじ。
804名無しのオプ:02/03/24 08:39
>>802
童貞?
805名無しのオプ:02/03/24 09:32
>>800
同意。「中村青司の熱烈ファン」だと思って読んでいる。
806名無しのオプ:02/03/24 10:57
しゃべるネタが古い・・・w
807名無しのオプ:02/03/24 11:05
だよねえ。
808名無しのオプ:02/03/24 11:07
島田もそうだが信濃じょーじとめるかとる阿諛も逝ってほしい。スレまたがり陳謝。
809名無しのオプ:02/03/24 11:34
暗黒館ハヤクキボンヌ・・・
810名無しのオプ:02/03/24 14:11
>>800
無理するな。
惨めな思いをするのは自分だぞ。
811名無しのオプ :02/03/24 21:56
人形館を読んだあといまいちしっくり来なくてずっと気になってたんだけど
真相は(メール欄)ってことでいいのかな?
812名無しのオプ:02/03/24 21:57
人形は人形だろ?
813名無しのオプ:02/03/24 22:01
誰かさんが戻ってきてから
変なレスが増えたような気がするのは気のせいだよな。
814名無しのオプ:02/03/25 00:58
>812
えっそうなの?じゃあトリックはなんなの?あとがきが思わせぶりな書き方だったんだ
けど。
815名無しのオプ:02/03/25 01:05
>>814 アレは読んだとおりだとおもうんだけど・・・主人公がメール欄なんで
816800:02/03/25 01:05
>>810
無理なんかしてないよ?
817名無しのオプ:02/03/25 01:13
>>814
とりあえず、キミが思わせぶりだと思ったところを引用してみれ。
818811:02/03/25 01:21
>815
そ、そうだったのか・・・作品の評価が180度変わったよ
819811=814:02/03/25 01:28
>817
文庫本でいうと369ページのおわりの行からなんだけど、
「・・・ここで一つ言ってしまうとすれば、それは、この作品がある意味で
ひどくいびつな形をした代物であるから、ということでしょう。そして
おそらく、そのいびつさをどのように受け止めてくださるかによって、
読者の皆さんのこの作品への感想や評価も決まってくるだろうと思って
います。・・・」
820名無しのオプ:02/03/25 02:02
>819
ありゃ。なんかもう解決してるっぽいな。
いびつさ云々てのは、フェアorアンフェア的な事もあるんじゃないかな。
あとはまぁ、「館」を冠する作品としては…てな意味合いも含むと思われ。
本当は(メール欄)んだし。
821名無しのオプ:02/03/25 22:00
なんか最近なんも出さんのでだんだん名も忘れられてきたな・・・
衝撃的にデビューしたのがもったいない。
もっと量産キボーン!
822名無しのオプ:02/03/25 23:29
量産すればいいってものでもない。
寡作でもいいものを書いてくれるならそれでいい。

しかし、暗黒館がコケたらそのときは・・・
823名無しのオプ:02/03/26 00:27
>>822
暴動がおきるに違いない・・・
なんかこけそうな気がするのは気のせいかな・・・
824名無しのオプ:02/03/26 00:54
新作に追いつくように、頑張って十角館から順に読んでいっていた頃が懐かしいな。
(10年くらい前)
825名無しのオプ:02/03/26 08:11
>>823
縁起でもないことを言うものじゃない!
とか言いながら、実は密かに同意してみたり…

それ以前に、まず完結させてくれ…
826名無しのオプ:02/03/27 00:54
確かに完結してもらわんとね。

連載読んでいないおいらにとっては、本がでないことには、読めもしない。
827名無しのオプ:02/03/28 02:23
このスレと、「屍鬼」スレが並んでるの見て、なんだか複雑な気分
828名無しのオプ :02/03/28 21:11
奥さんのスレ叩かれてますな。
829名無しのオプ:02/03/29 00:05
並んでるのを離しちゃいけない気がして、思わずsage
830名無しのオプ:02/03/29 01:38
館シリーズ6冊を読み終わったので、
似た感じかな、と思って「霧越邸殺人事件」を読んだ。

・・・あんな形で犯人特定をして欲しくなかった。
831名無しのオプ:02/03/31 19:39
奥さん叩く気は毛頭ないが・・儲けてるのはわかるが・・・
なんか、サブい・・・(オタとか同人とかホモとか)
832そろそろageようか:02/04/01 00:10
奥さんの顔写真、見た事ないんだけど、どうなの?
833名無しのオプ:02/04/01 00:22
暗黒館休載してんじゃねーよ!
834名無しのオプ:02/04/01 01:11
書かずに、クソ牌なんぞツモってたら、殺す
835名無しのオプ:02/04/01 01:13
な〜んかツモってそうな予感……(w
836名無しのオプ:02/04/01 01:15
霧越邸はアンフェアの塊でしょ?
837名無しのオプ:02/04/01 01:25
殺人鬼の文中に
『止まれ。』って文脈に関係なくでてくるのはなんですか?
2,3回でてきたと思う
838名無しのオプ:02/04/01 01:35
アヤツジたん「ちっ、ツモんねーよ」
 これ、いらね、と牌を捨てる
アビコたん「ロン! リーチ一発タンヤオどら3」
アヤツジたん「…………・・(負けたから、今月の暗黒館休むか)」
839名無しのオプ:02/04/01 02:28
緋色の囁きを読みましたが、赤川次郎を読んでいるような錯覚を覚えました。
840名無しのオプ:02/04/02 00:15
>>837
何か答えたいのだが、読み返さないとわからない。
やっぱ、読まなきゃだめ?
嫌いじゃないんだけどさあ。。。おえおえ言いながらしか読めないんだよね。
841綾辻初心者:02/04/02 00:54
本格推理モノだと思って殺人鬼をブクオフで購入しちゃいました…。
こんなのも書いてたんだ…。
842名無しのオプ:02/04/02 02:36
眼球きたんって世にも奇妙な物語みたいでイイ!!
843名無しのオプ:02/04/02 05:28
なんだかんだでフリークスが一番好きだ。
綾辻って中編の方が向いてると思う。きっちりまとめてくるし。
844名無しのオプ:02/04/02 06:47
■また帝京が…

女子中学生にわいせつな行為を繰り返していたとして警視庁田園調布署は5日までに、
強制わいせつと脅迫などの疑いで、
川崎市多摩区宿河原4−21−15、帝京大老人保健センター=同市宮前区野川=の介護福祉士、
朝倉大輔容疑者(31)を逮捕した。

朝倉容疑者は「仕事で老人ばかり相手にしているので、若い刺激がほしかった」などと容疑を認めているという。
同署は余罪があるとみて追及している。
帝京大は「職場における働きぶりからは全く想像外で驚いている。
事実が確定次第、厳正に対処する」とコメントしている。(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=FKP&PG=STORY&NGID=AGEN&NWID=A4380600


帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/


845名無しのオプ:02/04/03 01:06
眼球はいいよね!
846名無しのオプ:02/04/03 10:44
フリークス、眼球綺譚でホラーモノへの興味がわき、
楳図漫画読む様になったyo!!
初めて楳図漫画読んだとき、もう二度と読まないと思ったのに・・・
スレ違いっぽいのでsage
847名無しのオプ:02/04/03 20:08
最近、眼球綺譚の漫画化があったようだが
どうでしたか?
小島都だったっけ?
848名無しのオプ:02/04/03 20:11
「眼球綺譚」の「特別料理」が好きだな。
最後に主人公が妻に言ったセリフはゾクッとさせられる。
849名無しのオプ:02/04/04 00:28
あたしは「再生」が好きですね。
「そうきたかっ!」って感じで。
850名無しのオプ:02/04/04 11:06
>>847
単行本買ったyo!!
作者は児島都で、『再生』『特別料理』『眼球綺譚』が漫画化されてる。
『再生』『眼球綺譚』原作の雰囲気が出ていて良かったが、
『特別料理』が・・・あの締め方は好きなんだけど・・
851名無しのオプ:02/04/04 19:04
「緋色の囁き」の漫画はカナーリ良い感じでしたよ。
「眼球綺譚」のほうはまだ未読なのですが・・・。(見つからない)
852名無しのオプ:02/04/04 19:25
緋色の囁きって少女漫画家にパクられてるらしいね。
853名無しのオプ:02/04/04 19:32
囁きシリーズは、「黄昏」が好きだ。
854名無しのオプ:02/04/04 19:50
綾辻の作品はいつも読んで「やられた!」と思う
ところで最近あたらしいの出したんですか?
暗黒館をかくとか3年前くらいに聞きましたが…
855名無しのオプ:02/04/04 19:51
>>854
「暫くお待ち下さい」。
856名無しのオプ:02/04/04 21:07
>>854
次の作品が出るまでの間に大学に入って留年できます。
857名無しのオプ:02/04/05 00:58
綾辻って本格とは何ぞや?的な議論では
定義すること自体意味がないみたいなスタンスで
いつも通してるけど、笠井潔との対談では
最近の何でもアリな風潮には腹が立つとか言ってたな。
なんか矛盾してない?
858名無しのオプ:02/04/05 01:02
>>857
別に矛盾はしてない。

最近の何でもアリな風潮に乗ってる奴ら自体が、ヘタレだから。
859名無しのオプ:02/04/05 15:20
最近の何でもアリな風潮に乗ってる奴=綾辻=ヘタレ
860名無しのオプ:02/04/06 01:41
暗黒館を書く話が出たのは、3年できかんよ。
861名無しのオプ:02/04/06 02:50
綾辻の言う「なんでもありな風潮」は設定が未来だったり、トリックがあまりにも現実離れする話のことじゃねえ?
ま、漏れから言わせれば綾辻の叙述トリックも「なんでもありな風潮」に含まれるわけだが・・・(十角館、迷路館は除く)
862名無しのオプ:02/04/06 14:18
衝撃的かつ納得できる理由があれば
なんでもありな設定もトリックもどんと来いなんだが。
十角館がやはりベストだな、俺にとって。
でも犯人の動機はなんでもありでもいただけないかも・・・

863名無しのオプ:02/04/06 16:19
>>860
「フェラーリは見ていた」では、
「奇面館」って作品の話も出てましたよね。
>>853
わたしも「黄昏」に一票。
864名無しのオプ:02/04/06 19:40
俺は囁きシリーズなら緋色に一票。
館シリーズはまだ全巻は読んでないが、
今んところ時計館が一番かな?
865名無しのオプ:02/04/06 20:47
「黄昏」は読み終わった後、
切ないというか何と言うか、どんよりした気持ちになった。
(好きな作品のうちに入るんだけどね)
866名無しのオプ:02/04/06 21:12
綾辻=本格≠何でもあり=ユウヤたん=へたれ
867名無しのオプ:02/04/07 00:47
「フリークス」誰かに貸したのか、見当たらないので、文庫で買いなおしてしまった。
著者の写真……綾辻、茶髪なんですけど、いつの写真なんだ?
868名無しのオプ:02/04/07 10:35
あの、「殺人方程式」って地名が出てないけど相模原が舞台なんですか?
869名無しのオプ:02/04/07 13:43
全部順番に読んだつもりがなぜか黄昏だけ抜けてたことに気がついた…。
わーいまた綾辻が読める♪
870名無しのオプ:02/04/07 13:46
「赤いマント」と「崩壊の前日」読んでみたいんですけど
これって単行本に収録されてますか?
871名無しのオプ:02/04/07 14:28
>>870
どうだろね?
『赤いマント』のほうは、e-novelで読んだけどね。
まあまあ面白かったよ。
872名無しのオプ:02/04/07 15:04
>>869
暗黒館を待つだけになってしまっている身としては、羨ましく思う…
873名無しのオプ:02/04/08 00:28
崩壊の前日、なんかのアンソロジーに入ったという話を、聞いたような聞かないような。
>867
頭頂部で確認可能と思われ。

明日、京都大学で対談有り。
井上章一氏とやるそうな。
「あなたが大学生だったころ」というテーマらしい。
875867:02/04/08 00:53
>>874
それが、帽子かぶってやがるんですよおお
>875
確か、今でも茶髪だと思いましたが。果て。記憶違いかしらん。
明日、対談行くか、行った人に聞くかして確認しますかね。
877A.M.:02/04/08 13:14
>>870様。

先日図書館で手にした、リブリオ出版というところから出ています
『げんだいミステリーワールド』の綾辻行人集に「赤いマント」が
収録されていましたので、ご参考まで。大活字本ですけれど。

ちなみにもし『人形館の殺人』を未読でしたら、「赤いマント」を
読まれる前に『人形』を読んでおくことをお勧めします。
878名無しのオプ:02/04/08 21:45
最後のなんとかとかいうのが今年中には出るんだよね?
カドカワミステリに連載してるやつ。

つーかさ、綾辻って暗黒館を待たずにもうだいぶこけちゃってると
思うのは漏れだけ?
879名無しのオプ:02/04/08 21:54
ここの人たちの焦燥ぶりを見ると、まだ
黒猫館と霧越館を残してる自分は幸せだなーと思う。
でも、今日読んだ「人形館」は自分的にいまいちだったかな。
理由はメール欄参照。
あ、現在髪は黒いそうです。
今日の対談では麻雀の話してたそうで。
ちょっとだけ出た人から聞いた話。
881名無しのオプ:02/04/08 23:27
麻雀かよ!
882名無しのオプ:02/04/09 10:17
「時計館」は(メール欄)で気づいたから、
あとは確認していく作業として読んだ覚えがある。
よくできたストーリー展開だとは思ったけど。
>>879
それに完全にだまされたからこそ、
個人的には「人形館」が一番なんだがなあ・・・。
883 :02/04/09 10:45
これ(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!
http://ojiji.net/www/tat.html
884名無しのオプ:02/04/09 10:56
黒猫館は結構好きなんだけど、(メール欄)はちと不満。
あの状況では仕方がない、かな…
885名無しのオプ:02/04/09 23:24
綾辻は文庫のあとがきでパソコンの前に座ったら気分が悪くなると言ってた。
本格ミステリ書くのってそうとう辛いんだな・・・
たまには赤川次郎みたいにかるーいタッチで書いてみてもいいと思われ!
886名無しのオプ:02/04/09 23:53
>>884
まあ、あの状態だからなあ。
確かに、気付きそうなのは奴だけだが。
887名無しのオプ:02/04/10 00:58
>885
ガイシュツだが、緋色の囁きは赤川次郎みたいだったぞ!
888885:02/04/10 01:17
そうなんだ〜!
緋色の囁き読んでみよう。
889名無しのオプ:02/04/10 01:47
やっとこの間の「安楽椅子探偵」を見た。
放送当時で見なくて良かった、と安堵した。
890870:02/04/10 01:50
>>877
情報ありがとう!!
人形は読んだので図書館で『げんだいミステリーワールド』探してみます!
891名無しのオプ:02/04/11 16:58
暗黒館の殺人まだかなあ・・・
892名無しのオプ:02/04/11 17:12
>>891
インポケットの連載、休載したとの話だが、
本当なんだろうか?(鬱
893名無しのオプ:02/04/11 17:29
休載ではなく単行本刊行のため残りを書き下ろしていると信じたい・・・







所詮、夢か(w
894名無しのオプ:02/04/11 18:11
綾辻って1日何時間くらい仕事してんのかな・・・と、ふと考えてみるテスト。
895名無しのオプ:02/04/11 18:50
2時間ぐらいではなかろうか・・・いやマジで
896名無しのオプ:02/04/11 23:35
館シリーズって一応十部作の予定なんだろ?
氏ぬまでに書けるのか・・・
897名無しのオプ:02/04/11 23:43
あ、そうだよ。
先月のインポケット、買おうとしたら異様に薄いから
「怪しい…」と思って目次を見たら載ってなかった。
今月はどうかなあ…
898名無しのオプ:02/04/12 23:36
1日何時間仕事をしているか、というか、
1週間に何日仕事してるのか、不安になる。
899名無しのオプ:02/04/13 10:31
いや、「1ヶ月に何日仕事を(略」……
900名無しのオプ:02/04/13 15:28
作家を労働時間で測るんかい。
901onyo:02/04/13 21:17
緋色かなにかのおっきい本の方は写真がうしろに載ってて
綾辻先生の写真カッケ〜と思ってたことがある
902名無しのオプ:02/04/14 17:59
映画版「緋色の囁き」は企画倒れか?
903名無しのオプ:02/04/14 23:30
あ、映画化の話なんて、あったんだ?
904名無しのオプ:02/04/14 23:48
>>900
あたしも、労働時間で測りたくはないが、
順調に本が出ているのなら、こんな話題にはならんかったと思うよ。
905名無しのオプ:02/04/15 01:23
じっくり練り上げて書いているのでしょうかね
よくネットはやっていますね作者
作家仲間の掲示板に書き込んだりしてるのを見かける
906名無しのオプ:02/04/15 08:36
>>904
同意
907名無しのオプ:02/04/15 13:53
有栖川のマレーは来月出るらしいよ、綾辻たん。
908名無しのオプ:02/04/15 16:53
とりあえず乱発されても困るが、
それなりの質を保ちつづけて作品を順調に発表していってくれていたら、
いまごろもっと名声は得られていたと思う
909名無しのオプ:02/04/15 18:25
今の名声では足りないのか?ていうか
文壇でどのくらいの位置にいるんだろう
910名無しのオプ:02/04/15 18:56
「文壇」なんて今でもあるのか?
あっても純文学の一部の面子で細々とやってるぐらいだろ。
911名無しのオプ:02/04/15 19:13
せめて京極並に出しとけば。。
912名無しのオプ:02/04/15 19:29
暗黒館、今年は出ないってもう決定してるらしいね。
来年もわからんけど。
913名無しのオプ:02/04/15 19:39
十角館の殺人読んでみました。
なかなか面白かったと思います。
有栖川氏の作品とあわせてしばらく楽しめそうです。
914名無しのオプ:02/04/15 23:11
みんな、綾辻を読めない間、誰の作品を読んでる?
あたしは、京極、森を中心に、最近は麻耶。あと、古典とか。
915名無しのオプ:02/04/15 23:43
>914
麻耶・竹本・乱歩のB級短編等。
ミステリ初心者なので島荘・京極も。
安楽椅子で綾辻を知ったので有栖川も。
基本的に綾辻が(゚∀゚)イイ!と推した作家を読んでます。
916名無しのオプ:02/04/16 00:06
今月のIN POCKETは載っていたよ!
まだ読んでないけど。
ていうか、飛び飛びで読むのに疲れてきた。
まとめて読もうかな…
917名無しのオプ:02/04/17 01:47
「まとめて読みたい」と、ずっと我慢してきたけど、何年先になるかわからんと、なんとも言えんな
918名無しのオプ:02/04/17 01:53
>910
直木賞作家や、直木賞の選考委員も「文壇」なんだろーか……。

>914
やっぱり森かな。再読の際も、すすーっと楽に読めるので。
それからベタにクィーンを。
あとは村薫を読んでみた。綾辻作品とのギャップに笑えた。
919名無しのオプ:02/04/17 02:03
>>918
うちのパソでは、「高」か「北」か判別不能なんですけど、わざと?
920名無しのオプ:02/04/17 02:25
ごめん。
「高」村薫です。

「高」の別字(ハシゴ高っていうのかな)でタカ村という知り合いがいて、
辞書登録してたのを忘れてた。以後気をつけます〜。
921名無しのオプ:02/04/17 10:37
しばらくメフィストを中心とした近年の新本格系を読み漁ってたけど
最近食傷気味。このところ国書刊行会の世界探偵小説全集を読んでます。
アントニイ・バークリーとか面白いですよ。
922名無しのオプ:02/04/17 14:39


綾辻さーーん、生きてますかーー?

923名無しのオプ:02/04/17 16:02
へんじがない ただの(以下略
924サインはV!:02/04/17 17:27
ヴィデオ、ヴェランダ、ヴァランス、テレヴィ・・・
ちゃんと下唇かんで発音するようにネ。
925A.M.:02/04/17 18:08
>924様。

有栖川有栖の某作品(メール欄)を思い出してしまいました。
926サインはV!:02/04/17 18:17
ヴァランスはまちがいです
スマソ
927名無しのオプ:02/04/18 01:01
我々が綾辻の為にできることってあるのだろうか?
これまで出た本(正規に)買って、新作は気長に待つしかないの?
928名無しのオプ:02/04/18 01:23
>>927
Jフォンに入ってあげたら?(W
929名無しのオプ:02/04/19 00:10
本じゃなくても、e-novelsは買ってしまった。
930名無しのオプ:02/04/19 00:33
旧作が一切売れなくなれば、生活のために書き出す。

だから過去のあやりん作品は全てブクオフか図書館でゲト。
読み終わったら友達に貸したり、ブクオフやヤフオクで売りさばいて
次に回す。徹底的に旧作が売れないようにしむける。
931名無しのオプ:02/04/19 00:38
奥さんがバリバリ稼いでいるから無理だよ。
アニメ化とかされて、また売れるだろうし。
932名無しのオプ:02/04/19 01:05
ふゆみん作品もあわせて不買運動を
933名無しのオプ:02/04/19 03:24
綾辻は小野に三行半突きつけられて離婚でもしないと
もお、まともに作家として自立できなそう。
934ayatsuji:02/04/19 18:07
今までの印税、原稿料で普通のサラリーマンの一生分以上嫁せんだから、
売れなくてもOK。
935名無しのオプ:02/04/20 08:43
売れなくなったら、出版社からも依頼こなくなっちゃうよー。

麻雀して、館印税、根こそぎ奪っていくしかないか
936名無しのオプ:02/04/21 00:16
綾辻よ、いままでの稼ぎなどよりもこれからのことが大事だぞ!
937ayatsuji:02/04/21 03:33
>>936
ちゃんと運用してるから金利だけで食ってけんるんだよ!
938名無しのオプ:02/04/21 03:50
殺人鬼やっと読みおえたー。
冒頭の違和感ってメル欄(*1)ですよね?
メル欄(*2)であれっ??と思って、読み返すのも面倒で先を読んでいくと結末が…。
なんじゃこりゃー!!そんなのあり?
じっくりじわりじわりと進んでた話が(種明かしで)一瞬にして終わってしまってちと萎えた。
939名無しのオプ:02/04/21 14:23
>>937
食っていければそれでいいのかよ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
940名無しのオプ:02/04/21 16:21
>>939
何か問題でも?
941名無しのオプ:02/04/21 16:35
正直、館シリーズ気に入って2ヶ月で全部読んだんだけど10年も新作でないって
どう言う事?暗黒館が気になるんですが雑誌は毎月何ページくらい連載されてるの?
バックナンバーそろえようかと思うけどちょっとづつじゃお金がもったいないし
942名無しのオプ:02/04/21 16:42
>941
来年出るはずだからマターリ待っとけ。
YAKATAの失敗が後を引いてるんだよ。
943名無しのオプ:02/04/21 20:21
暗黒出たとしてもその次に出されるであろう
奇面館などはポンポンと出るのだろうか
944名無しのオプ:02/04/21 20:50
>>ポンポンと出るのだろうか

不可能ですw
945名無しのオプ:02/04/21 21:00
この作家しか面白いと思うものが
ないので早く復帰せい。
946名無しのオプ:02/04/21 21:07
スタンダール並の速さで十日で一作書き上げろ
947名無しのオプ:02/04/21 21:11
>>941
毎月10ページずつだよ
948名無しのオプ:02/04/21 21:22
ここで煽りまくれば仕事をしてくれるようになるぞ
949名無しのオプ:02/04/21 21:41
毎月十ページでいま確か23ページだったな。
ってことは230ページ分ぐらいはもう出来上がってるってわけか。
1000ページを越える超大作になるらしいからあと4年かかる?w
950名無しのオプ:02/04/21 21:42
>949
インポケ頼んでないけど
一ページに文庫で2ページ分ぐらいは書いてあるんじゃないの?
951名無しのオプ:02/04/21 21:49
>>949
しかも休載してるんでしょ?
生きている間に出るかどうかもわからないな。
952名無しのオプ:02/04/21 21:49
>>947
なめてる。
大学生の俺のレポートの平均枚数じゃないか。
953名無しのオプ:02/04/21 21:52
綾辻さん、待ってマッセー!!!
954名無しのオプ:02/04/21 23:24
違うよ。最初は70ページぐらい書いていたんだよ。
段々少なくなって、最近は25ページぐらいかな。
本当は全部のページ数を数えようかと思ったんだけど
面倒になったのでやめました。

ただ、1ページの文字数は文庫本の1ページとほとんど一緒だと思う。
41字×18行かな。

今、第23回までで、第三部が終わったらしい。
何部まであるんだか知らないけど。
955名無しのオプ:02/04/21 23:27
>>941
新作10年も出てなかったんだ…。
あぁ、こうゆうのすげー好きだ(w
956名無しのオプ:02/04/21 23:33
もうやる気ないのか
特別好きな作家じゃないから、
どうでもいいといえばいいけど・・・
957名無しのオプ:02/04/21 23:33
お前らのほほんとレスしてるけど新スレの時期だぞ。
誰か頼む。
958名無しのオプ:02/04/21 23:35
まだまだもつよ。2ヶ月はもつよ。
959名無しのオプ:02/04/21 23:35
島田荘司同様、綾辻も死亡したことにしてはどうか。
黒猫執筆後、行方をくらましたという方向で。
960名無しのオプ:02/04/21 23:53
961名無しのオプ:02/04/22 00:02
まだ40もあるじゃんよ。
ましてや行方をくらましてるのに新スレなんて……(w
962名無しのオプ:02/04/22 00:03
>>961
削除依頼たのんだ!
963名無しのオプ:02/04/22 00:12
>>962
いや、こっちを消化すれば大丈夫。
みんな、ガンガン書きこめ!
964名無しのオプ:02/04/22 00:16
もっとしごとしてください
965名無しのオプ:02/04/22 00:16
>>961
実はもう行方不明・死亡しているという罠
966名無しのオプ:02/04/22 00:27
今更だろうけど、「館」は何冊で終える予定なのよ?
967名無しのオプ:02/04/22 00:42
>966
このスレで10部作だって聞いたけど…。
幸か不幸かまだ黒猫館を読んでない。
行く先々の本屋、古本屋で売っているのを見たことがない(w
というかこのスレに出会うまで、『まだ新しいのでてないのか、いつまで待たせるんだよ』と思っていたほどだ(w
暗黒館がでたらネット注文でもしようかな…。
968名無しのオプ:02/04/22 00:47
>>967
サンクス!
6/10か、今んとこ。
こりゃ本当に完結するかどうか騒ぎになるわなー(w
969名無しのオプ:02/04/22 00:48
10部作ってのはキリがいいから言ってるだけだと思うぞ。
それか若気の至りってやつだな。
まさか綾辻もこんなにスランプに陥ろうとは思わんかっただろうし。

ちなみに禿人も蘭子シリーズ10部作とのたまってる。
970名無しのオプ:02/04/22 00:50
もう本人も飽きたんだろ
971名無しのオプ:02/04/22 01:38
残りの2館はネタだけ作ってS田S司氏に書いてもらうってのは如何か?
あまり仲良くないらしいが、ここは一つ仲直りして・・・
もしくわ、筆の早いA川J郎氏に頼むとか。。
972名無しのオプ:02/04/22 01:40
>>971
いや、どんなに短い作品でもいいから自分自身で完結させてほしい。
973名無しのオプ:02/04/22 02:06
>>971タワラ
974名無しのオプ:02/04/22 02:48
A川氏は、かんべん
975名無しのオプ:02/04/22 02:49
S田氏も、かんべん
976名無しのオプ:02/04/22 02:51
筆が早いだけなら、アレでいいじゃん。
MH嗣で。
館物…………だしねえ。
977名無しのオプ:02/04/22 02:53
売り上げに期待できるN村K太郎も捨てがたい
978名無しのオプ:02/04/22 04:16
よし、俺が書くか!
979名無しのオプ:02/04/22 08:37
>>978
もうそれしかあるまい。お前に任せた。
暗黒館と、このスレでネタが出た十字館も書いてくれ。
980名無しのオプ:02/04/22 13:05
>>978
期待してるぞ。
981名無しのオプ:02/04/22 13:42
>>978
予約するYO!
982名無しのオプ:02/04/22 16:48
>>978
ペンネーム教えれ
983名無しのオプ:02/04/22 18:43
>978
おで、でったい買うんだもんね〜
984名無しのオプ:02/04/22 19:14
>>978
お前なら年2冊はいけるな。
985名無しのオプ:02/04/22 21:59
一刻館も書けよ。
986名無しのオプ:02/04/22 23:30
978まつり開催中!
987名無しのオプ:02/04/23 00:41
>>978
予約しますた。

>>974
A川氏でも「Mリオネットの罠」なら
ちょっといじれば、かなりいい線いくと思うよ
「人形館」はガイシュツだけど(w
988名無しのオプ:02/04/23 01:15
お前ら!A川氏とかいうから一瞬、
マレー何年待たされてると思ってんじゃゴルァ!とか思ったじゃないですか!
989名無しのオプ:02/04/23 01:56
おお、なんだか着々と、「その2」スレ消化しつつあるな
990名無しのオプ:02/04/23 02:00
不由美タンとセクースしたい。
あーや、一晩だけ代わってよお、ねえ。
991名無しのオプ:02/04/23 03:14
代わりに書いたら書いたで、綾辻、文句言いそう……。
「こうじゃないんだよねー」
とか。
さっさと自分で書けー!
992名無しのオプ:02/04/23 03:20
眼球
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ン
993名無しのオプ:02/04/23 03:21
>992
ワラタ
994名無しのオプ:02/04/23 03:22
1000ゲトずざあします。
995名無しのオプ:02/04/23 03:22
カウントダウン開始
5
996名無しのオプ:02/04/23 03:22
ヨン
997名無しのオプ:02/04/23 03:23
III
998名無しのオプ:02/04/23 03:23
兄ィ!
9991!:02/04/23 03:23
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
1000まゆたんズザァ:02/04/23 03:24
___ヽヽ    ヽ丶        (´ (´   {-―-/ (´⌒ }    /./  l     (´⌒(´
    /  ┼─┼   =====  .(´     l/l ノ} (   }-‐''´レ'  /  (´⌒´
   , く       / {\, _,,..::--――――- ''´  `、l     ヾ_ツ   / (´
 /  ヽ    /  }  `´ /      \    .丶       ヽ   `、
             l       \/        ヽ       ヽ   ヽ           (´⌒(´ (´⌒(´
             {   *   /\          `、. (´⌒´  .〉―‐-〉     (´⌒(´ (´⌒(´
            /       ._,,=-::.,,_      ∧ ∧       ノ   ./    (´⌒(´
            {,,__,,....::-‐''"´/l  :::::``ヽ. (´X`*)`/ヾ/、/ ̄`ヽ/   (´⌒´
            i '   ....:::::/ l:::...... ,、  :::⊂ ⊂ ヽ / l l i,/``i./  ≡(´        (´⌒(´ (´⌒(´
      ......     l..::{::::/i::::ハ::/  i::∧:::ハ:::::::/   /〜:丶_ `ム-=ッ l          (´⌒(´
            {/{::/l'ヾノ V   リ V  ヽ,:∪ ∪::::::::::::ヽ-‐   l | L_       (´⌒(´
  ∧∧    )  ____l/.i  .;:=      =ュ {   .{::::::::,、::::lヾ _  ヾ.、 7   ≡(⌒⌒(⌒⌒
⊂(´X`⊂⌒`つ ̄ ノ l. { ,.,.         ,.,. .{ / ト、::::{ \l     ̄ //〈 ≡≡(⌒⌒
  `''ーヾ、,,__,,ム,,___,,{ムヽ、  ヾ、 ̄)    .〉 `  ヽ| _ノ===::::;;;ム_〉≡(´⌒
                  `  _    _,,....-ヽ、   ノ~
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。