【盗作?】B'zのパクリ考察スレ pt.43【パクリ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
B'zのパクリについて根拠に基づいて【考察】するスレです。
議論する人の数を増やし内容を充実したものとするため、
より多くの人に参加してもらうよう心がけましょう。

前スレ
【盗作?】B'zのパクリ考察スレ pt.42【パクリ?】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1248660257/l50

姉妹スレ
【盗作】B'zのパクリ検証スレpt.43【日本一】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1254646920/l50
こちらでは、主観に基づく議論が可能です(20100429現在休止中)

※※お約束※※
・新規参加者は>>2-4「あたりを熟読してから参加すること。
・本スレでは、「盗作」は非難のニュアンスを含む言葉として扱います。
・本スレでは、「パクリ」には非難のニュアンスは含まれていません。
・本スレでは、「俺判断」は「俺判断」であると明記してください。
・「盗作なんて気にならない」喧伝はスレ違いです。

参考サイト
ttp://packyn.hp.infoseek.co.jp/pakuri.html
ttp://packyn.hp.infoseek.co.jp/pack01.html
※某サイトは、表現があまりにも偏っているので外しました。
ただし音源が比較できますので、興味のある方は「tadasu」でググ(ry
過去ログも、スレが分離するところまでは掲載されています。

以下テンプレ>>2-5あたり
※論議中のものを多く含みます。
>>6以降にスレ主以外からの微調整またはその案が出ると
思われますので、その辺りも読んでおいてください。
2名無しのエリー:2010/04/29(木) 12:27:16 ID:Oh9idPqi0
※※お願い※※

よく議論に上がる曲をリスト化したいので、類似曲の指摘には、
以下のテンプレを利用していただけると助かります。

テンプレ
▲B'zの発表曲名 / 「類似曲名」アーティスト / 類似点(なくても可)


▲憂いのジプシー / 「What it takes」Aerosmith

youtubeには違法音源/映像がアップロードされていることがあります。
リンクの貼りつけは自己責任にてお願いします。
3名無しのエリー:2010/04/29(木) 12:29:48 ID:Oh9idPqi0
※※用語について※※

【パクリ】
他人の作品の一部または全部以上を、自分のものとして実際に使用すること。
松本氏がパクリを認める発言をしており、B'z=パクリバンドは間違いないようです。

個別の楽曲については不明。結局本人の口からでなければわからないという擁護論、
作曲者がその曲を知っていることが明らかならパクリとしてよい、という間接証拠論がある。

本スレでの長い議論の中で、「非難したいとかじゃなくてニヤニヤしたいときは
どー表現すればいいの?」「徹底的に非難したいんだけど何て言えばいい?」という
流れがあり、現状、前者をパクリ、後者を盗作として扱っています。
お好きな人も、「パクリ」と言われて過剰に反応するのはお控えください。
4名無しのエリー:2010/04/29(木) 12:30:49 ID:Oh9idPqi0
※※用語について2※※

【盗作】
A.パクリと同条件(大辞林)。
B.大辞林+無断であること (広辞苑)。
C.AまたはBを、かなり露骨にやること。

A、Bはほとんど論争されません。世のかなり多くの作品が該当してしまうし、
かといって、世の多くの作品が盗作扱いされているわけでもないからです。
現状はCが争点になっています。では、「かなり露骨」かどうかは誰が判断するのか?

・元ネタ側・・・一般に、元ネタ側が申し立てても非難の対象にならなかったものや
        元ネタ側が申し立てなくても非難の対象になったものがあります。
        ともあれ、元ネタと思われるアーティストが、B'zの楽曲について
        コメントをしたことはありません。

・有識者・・・一般に、裁判で判断を求められるなどのケースを除いて、
       有識者が「盗作・非盗作」判断をしたケースはないようです。

・世論・・・アバウトすぎるし、「一般世論」の判断ということになると、
      B'zは過去20年、一度も安倍なつみのような扱いを受けたことがなく、
      彼らの楽曲はすべて盗作ではないことになってしまいます。
5名無しのエリー:2010/04/29(木) 12:32:14 ID:Oh9idPqi0
※※盗作(悪質評価)議論のルール※※

基本的には、類似を指摘してニヤニヤ進行のスレ(の筈)ですが、
時折、「悪質(=盗作)か否か?」という議論になることがあります。
その際、元ネタ側や有識者、世論調査(要:責任者名+連絡先)による、
既存の公然とした批評(対B'zでなくても可)を元にして議論してください。
これまで挙げられている、公然たる悪質評価の基準案としては、
「裁判の結果」「賞のはく奪」「本人の謝罪」「クレジットの変更」などがあります。

どうしても、事例はないがこういった基準で悪質評価できるのではないか、
という議論をしたい場合は、明瞭かつ説得的(※)な基準案を提示してください。
参加者の精密な質疑・反論を経て、基準案がスレに蓄積されていきます。
「擁護/非難のための」基準を粗製濫造するスレではないのでご注意ください。
※明瞭とは、誰がその基準を使っても同じ結果が得られるという意味です。
説得的というのは、質疑反論にしっかりと答えられているという意味です。
6名無しのエリー:2010/04/29(木) 12:33:23 ID:Oh9idPqi0
※※これまでにされてきた主な論点※※

【パロディ・オマージュなど】
露骨なパクリであっても、新しい芸術性が獲得されているかどうかが重要という
擁護論があるようです。和田事件でも、「オマージュであるかどうかも含めて
審議する」という有識者の発言があったようです。B'zの楽曲がパロディや
オマージュにあたるかどうかはわかりません。基準案も主観を含むものが多く、
説得的なものが出されていない状態です。

【著作権侵害】
著作権侵害は親告罪です。
元ネタ側からの訴え出がないかぎり、犯罪とは確定できないと判断されます。
現時点で、B'zの楽曲が著作権侵害にあたるかどうかはわかりませんが、
日本の法曹界では「疑わしきは罰せず」の大原則があり、シロ扱いとなります。

【音源考察】
音源考察で際だっているものとしては、アカギレポートがpt.32あたりにあります。
これによれば、相当似てるとされる「憂い〜」ですら、音符的にはほとんど違う。
これをどう判断するかは人によって異なります。「パクリではない証拠」という人、
「パクリ判断と音源分析は別物」と主張する人などがあります。
7名無しのエリー:2010/04/29(木) 12:40:04 ID:Oh9idPqi0
▲次回修正点覚え書き:テンプレリンクの数字がめちゃくちゃ。3ヶ所あるので注意。
8名無しのエリー:2010/04/29(木) 13:42:15 ID:N8+ZC9zq0
※補足
このスレでは「盗作=反社会的行為」と断定しています。

現状、ネット上でB'zには反社会的行為疑惑がかけられています。
が、あくまで疑惑段階ですので、ご注意ください。

※注意!
盗作をそこまで悪く考えていない人もいるかと思いますが、
このスレの中ではスレ主の価値観に沿って発言してください。
9名無しのエリー:2010/04/29(木) 13:47:26 ID:N8+ZC9zq0
あとこれも。

音源比較視聴サイト
http://www.tadasu.biz/bz/index.html

※なお、上記サイト内の考え方はこのスレでは通用しませんので、
あくまで音源比較としてご利用ください。
10名無しのエリー:2010/04/29(木) 13:59:34 ID:N8+ZC9zq0
また、「結局、このスレではどういう場合に盗作になるんだ?」という疑問をお持ちの方も多いと思いますが、
スレ主が具体的な例をあげて説明してくれる予定です。

それまでは議論を開始しても無駄に終わる可能性が高いと思いますので、
スレ主が具体例を出すのを少々お待ちください。
11名無しのエリー:2010/04/29(木) 14:31:24 ID:Oh9idPqi0
そんな予定は口にしたこともないです。
各位明瞭かつ説得力があるとご自身が信ずるものに沿って
議論してください。

以後はスレ主としてではなく、
一般参加者として、明瞭性や説得性について
質疑や反論を試みていきます。
それでは皆さん、また950あたりで
お会いしましょう。
12名無しのエリー:2010/04/29(木) 14:35:51 ID:N8+ZC9zq0
>>11
おっと、早くもスレ主逃亡か。

結局、どうなったら盗作になるかは曖昧なままなんだよな。
13名無しのエリー:2010/04/29(木) 14:57:37 ID:N8+ZC9zq0
B'zを擁護する方法は大きく分けて3パターンか。

一つはこのスレのように、○○じゃなきゃ盗作じゃないって制限を加えるパターン。
B'zが盗作にならないように○○のハードルを上げればいい。

もう一つは他のみんなも盗作をやっている、B'zだけじゃないってパターン。
こちらは逆にハードルを下げて、世の中みんな盗作になるようにすればいい。

あと一つは、突出した数曲のみを盗作として、それ以外はセーフとして、これくらい許そうぜというパターン。
ハードルの高さを適当な高さに設定すればいい。
問題は全面的な擁護ではなくなってしまうというところ。
14名無しのエリー:2010/04/30(金) 15:54:17 ID:bNzND6GS0
Takも偶然
稲も偶然
奇跡の一曲、GO★FIGHT★WIN www

http://www.youtube.com/watch?v=THB2vTNYUac
15名無しのエリー:2010/05/01(土) 15:45:57 ID:xAHNh8mQ0
>>13
むしろ、基準の明瞭化を計ればそのどれかに必ず行き着くということだ罠。
基準を曖昧化することで初めて「ビーズのみ非難に値する論」は成立する。
少なくともこれまでの議論ではね。今後はゴリッパな論者が現れるかもw

>>14
その曲って前スレでも何度か挙がってたけど、元ネタと思われる曲は何?
16名無しのエリー:2010/05/01(土) 15:59:08 ID:xAHNh8mQ0
じゃあとりあえず、俺が思ってもいないこと大前提で、
こういう盗作議論なら成立するでしょ、というのを挙げましょうか。



・連続する3小節のうち80%が一致したものは盗作(悪質な剽窃)である。

・その基準は以前に誰かが用いて発表したことのある基準?

・俺のオリジナルだけど何か不都合ある? 明瞭かつ説得的でしょ?

・じゃあBOOWYの「Supercalifragilisticexpialidocious」も悪質だね?

・基準は基準だからね。それは揺るがないよ。偶然とは考えにくいし、
許可も得ず人様の作品を使うのは悪質以外の何ものでもないからね。



ちなみに、もしこう主張する論者が出現するのであれば、
上記の定義はもちろん定義案として残されていくことになる。
3小節中80%が一致してしまうことは偶然の産物であるという
可能性が指摘できない限り、充分に明瞭かつ説得的だからだ。

ただ某氏含め多くのアンチ諸氏はこの議論を認めないだろうな。
理由は>>13でご当人が示しているとおり、これでは
「ビーズのみ悪質論」は展開出来ないし、
彼らが望むのはそれなのだからw
17名無しのエリー:2010/05/01(土) 17:54:48 ID:OrhYWdYz0
>>15
その通り。
>>13の上2つの様な無茶な基準を作ることで、
スレ主の望む「B'zは絶対アウトと言ってはいけない」状態と過激派アンチの望む「B'zのみアウト」状態が作れる。

もっとも、そんな極端な思考を持ってる人はヲタにもアンチにも少ないと思うけどね。

18名無しのエリー:2010/05/01(土) 17:58:25 ID:OrhYWdYz0
>>16
相変わらず日本語が通じないね(苦笑)。

その基準は、スレ主は説得的だとは認めてないんでしょ?

スレ主自身がこの基準なら説得的だっていうパターンを具体的に教えてって言ってるの。
スレ主が作るルールなんだから、スレ主自身が成立パターンを示さなきゃ駄目だよ。

NGパターンしか出せないってことは、ルール自体が破綻してると思われるよ。
そこは逃げちゃ駄目だよ。
19名無しのエリー:2010/05/01(土) 19:07:37 ID:OrhYWdYz0
あと音符だけで全てを語ろうとするのは無理があるよね。

言うまでもないことだけど、替え歌なんかは音符はほとんど一致してしまう。
だからと言って、盗作とか悪質とか言われることもないわけで。
(著作権侵害に問われる可能性は十分あるけどね)

音符を持ち出すとしたら、ある程度いくつかの要素でふるいにかけた後だろうね。
もしくは、音符でふるいにかけた後、その他の要素を考慮するか。


このスレのルールは基本スレ主が作るものだから、
このスレでは「音符だけで判断する」というルールにするのなら従うけどね。
20名無しのエリー:2010/05/02(日) 12:41:37 ID:bp5jOazJ0
>>18
そもそも、俺が個人レベルで説得的と感じるかどうかと、
「質疑や反論に対しても明瞭に回答できている」こととは
全く関係がない。

俺はあの定義を提案しないが、誰かが提案して、
質疑・反論に対してきちんと答えられているなら
定義案に入れればいい。それだけのこと。

>>19
「音符だけで判断する」という定義案もあり得るという話。
君が音符以外も勘案したいなら、明瞭かつ説得的な案を
プリーズ。

どうもこの論者は繰り返し、スレ主が盗作を定義すべし
と主張したいようだけど、このスレのルールはただ一つ。
非難の根拠に主観を用いないこと。某氏におかれては、
「盗作なんて気にならない喧伝」はスレ違いなので
お控え下さいね。
21名無しのエリー:2010/05/02(日) 13:10:00 ID:bp5jOazJ0
※とりあえずpt.42から「youtube」で抽出。
※前スレで類似の指摘があったもののリストというだけ。
※パクリリストでも盗作リストでもありません。

▲もう一度キスしたかった / 「戦場のメリークリスマス」○○○ / サビのフレーズ
▲相変わらずなボクら / 「maggie mae」ビートルズ
▲BAD COMMUNICATION  / 「Superstition」Stevie Wonder
▲BAD COMMUNICATION  / 「Long Train Runnin'」Doobie Brothers
▲BAD COMMUNICATION  / 「Trampled Under Foot」Led Zeppelin
▲ALONE / 「time for change」Motley Crue
▲憂いのジプシー / 「What it takes」Aerosmith
▲Don't leave me / 「FOOL ON THE PLANET」TM / 歌い出しのところが似ている
▲MR.ROLLING THUNDER / 「Have another drink」The Kinks
▲MR.ROLLING THUNDER / 「Love In An Elevator」Aerosmith
▲Easy Come Easy Go / 「I Need Love」Deep Purple
▲Out Of Control / 「Coming Home」Deep Purple / 演奏、歌メロそっくり入れ替えられる
▲紅い陽炎 / 「Love and Emotion」Gino Vannelli
▲ステージ衣装 / GUNS&ROSES ステージ衣装
22名無しのエリー:2010/05/02(日) 13:22:03 ID:VhAAyPp70
>>9訂正しとくね
※なお、上記サイト内の考え方は一般的には通用しませんので、 あくまで音源比較としてご利用ください。

ttp://www.horikawanarumi.com/pakuri/pakuri.htm
>これまで学んできたものを参考にまとめたのであって間違えても「一般的見解」ではありません。なにとぞご了承ください。
23名無しのエリー:2010/05/02(日) 13:54:45 ID:NZTso/fj0
>>20
結局、逃げちゃうんだよな。
何を持って説得的というのか、ルールを作ったスレ主にしかわからないのに、
その本人が逃げてちゃ話にならないよな。
24名無しのエリー:2010/05/02(日) 13:57:47 ID:NZTso/fj0
で、>>16を踏まえてあらためて質問です。

とりあえずオリジナルの基準であっても「音符何%一致」みたいな機械的な基準があれば、
「××の○○は盗作」と言いきって良いことになったの?

ルールがふわふわしてるので、一々確認を取らなきゃいけないな。
25名無しのエリー:2010/05/02(日) 14:03:53 ID:NZTso/fj0
あと、>>3のパクリの定義だけど、前スレで

「影響下にある〜サンプリングまでいろいろある中で」 をパクリとする考え方があることを
スレ主が披露していたけど・・・。

このスレでは、どうする?
「影響下にある」レベルでもパクリ扱いにする?
26名無しのエリー:2010/05/02(日) 15:23:11 ID:sX28xLZIO
堀川さん、暇なの?
27名無しのエリー:2010/05/03(月) 08:56:56 ID:psqhzpYm0
相手の言葉を聞こうとしない人に何を言っても「説明しないで逃げた」ことになっちゃうんだよなあw
>>22は都合が悪いので無視、そのうち堀川サイトから問題の一行が消えると見た。
28名無しのエリー:2010/05/03(月) 17:16:27 ID:7y2TDnN60
>>27
ルールを作る人間が参考例を求められても出さないってのは、逃げたと言われても仕方ないでしょ。

何か警戒してるみたいだが、
別にスレ主の基準をこのスレの基準にしようって言うんじゃないぞ。
このスレで説得的だと認められる基準の出し方を具体的に示してくれって言ってるだけだ。

とにかくルールは明確にしようよ。
29名無しのエリー:2010/05/03(月) 17:44:58 ID:ygrcNWuH0
スルーする。
30名無しのエリー:2010/05/03(月) 20:10:48 ID:psqhzpYm0
俺もスルー。>>27>>28の流れでこいつが誰だかわかっちゃったし。
31名無しのエリー:2010/05/03(月) 20:23:14 ID:psqhzpYm0
▲このスレには某粘着さんが貼りついています

※※粘着さんの論点※※
このスレでは、「条件を満たさないと盗作と言い切ってはいけない」としながら、その条件が明示されてない
(条件はたったひとつなのに、「ああ書けこう書け私が納得するまで書け」と言って譲らないだけ)

※※粘着さんの特徴※※
都合の悪いつっこみは一切無視
どうしてもこのスレとtadasuサイトを絡めたがります

※※粘着さんの本音※※
だからこんな趣旨は撤廃して、以前のような建設的wwwなスレに戻しましょう!
私が逃亡スレを立てるのはもう嫌なの! 絶対乗っ取り返してやるんだから!
32名無しのエリー:2010/05/03(月) 21:55:56 ID:7y2TDnN60
>>31
もしかして、条件と参考例の違いがわからないの?

俺は、このスレのルールをよりわかりやすくしようと言ってるだけだぞ。
スレ主にとって都合がいい話のはずなんだが。

それともルールをわかりやすくすると、何か都合が悪いのかな?
33名無しのエリー:2010/05/03(月) 21:56:51 ID:7y2TDnN60
>>31
あと、俺にどのレスに対して、どのような回答を求めてるの?

で、結局自分自身が都合の悪い突っ込みは一切無視なんだよな。
いくら都合が悪くても、ルールに関する質問には答えてくれないと。

というわけで、>>24-25についてよろしく。
34名無しのエリー:2010/05/05(水) 11:47:24 ID:ruD+eM4o0
※とりあえずpt.41から「youtube」で抽出。
※前スレで類似の指摘があったもののリストというだけ。
※パクリリストでも盗作リストでもありません。

▲Tonight is the night / 「Never Gonna Give You Up」Rick Astley / サビメロ
▲RUN / 「daddy, brother, lover, little boy」MR.BIG / Bメロ
▲イチブトゼンブ / 「Take me out」Franz Ferdinand / イントロ
▲Liar! Liar! / 「You got me into this」Martika
▲イチブトゼンブ / 「セーラー服を脱がさないで」
▲イチブトゼンブ / 「オリビアを聴きながら」
35名無しのエリー:2010/05/05(水) 12:00:41 ID:ruD+eM4o0
>>32-33
長い長い音楽の歴史の中で、名誉が剥奪されたり、
金銭配分のフローを変更させられたりしたケースを
主たる根拠として議論してくれというのがこのスレの本旨。

なぜに、数百年の歴史を凌駕する天才的定義の出現を
想定した議論を延々と続けたがるのかがよくわからない。
まして、最低ひとつはその天才的定義を俺に作れという。
そして君は自分に腹案ありとしながら明示はしない。
まったくもって意味が分からない。

もうね君、別のスレ作ったら?
俺の日本語表現力が悪くて、君の日本語読解力が悪い。
そしてどちらも、対話が成立しないのは相手の能力か姿勢に
主たる問題があると考えている。共存する術はないと思うよ。

あとは運営さんなりが、重複スレだと判断したり、
どちらがより残されるべきだと判断したりすればいい。
36名無しのエリー:2010/05/05(水) 16:07:44 ID:eaME89Sw0
>>35
いやはや。
絶望的なほど、日本語が通じませんな。
君に天才的定義を出せなんて求めてませんよ〜。

このスレの本旨に合わせた方法で、
基準の出し方の参考例を出してくださいって言ってるの。
はっきりさせとかないとルールをコロコロ変えるからね。

>そして君は自分に腹案ありとしながら明示はしない。
「腹案」とか、お前は鳩山かw
何の話をしてるんだ?
俺はそもそも音符とか機械的な基準で考えたりしたことないんだが。

で、相変わらず質問には答えないわけか。
う〜ん。困ったスレ主だな。
スレのルールは明確にしましょうよ。
37名無しのエリー:2010/05/05(水) 16:15:31 ID:eaME89Sw0
スレ主が逃げ続けるので、代わりに>>16をベースに参考例を考えてみた。
違っている部分があったら、指摘してくれ。>スレ主


××の○○は盗作である。
根拠は「連続する3小節のうち80%が一致」しているから。
ちなみに■■裁判でも、「3小節のうち80%の一致+αだから盗作だ」という主張を元ネタ側が展開している。


と、こんな感じでどう?記号の部分には固有名詞が入るということで。
38名無しのエリー:2010/05/12(水) 20:33:31 ID:gosqG+zJ0
BE THEREってイントロとサビに流れるピアノのメロディーが
めざせモスクワとマスカレードに似ている件。
39名無しのエリー:2010/05/12(水) 20:36:07 ID:2RUETy3R0
>>38
ピアノだと…?
40名無しのエリー:2010/05/12(水) 20:39:33 ID:gosqG+zJ0
ほれっ
めざせモスクワ/ジンギスカン
http://www.youtube.com/watch?v=lftzhgyN4f0

マスカレード/安全地帯
http://www.youtube.com/watch?v=Jk1dvSYMeqk

BE THERE/B'z
http://www.youtube.com/watch?v=f3MHtILjh1Q
41名無しのエリー:2010/05/12(水) 21:17:46 ID:2RUETy3R0
>>40
モスクワはなんとなく分かる
マスカレードはどうだろうなぁ

いずれにせよ似てるで終わりだなこれは
42名無しのエリー:2010/05/13(木) 17:29:27 ID:XpPSnNJl0
▲BE THERE / 「めざせモスクワ」ジンギスカン  / イントロとサビに流れるピアノのメロディー
▲BE THERE / 「マスカレード」安全地帯  / イントロとサビに流れるピアノのメロディー
43名無しのエリー:2010/05/14(金) 22:59:51 ID:WTzH0ZQf0
44名無しのエリー:2010/05/14(金) 23:03:07 ID:WTzH0ZQf0
「着うたフル」でこんなふうに紹介されてるw

パーフェクトライフ/B'z - 着うたフル・着うた [MySoundフル]
オルゴール - パーフェクトライフ 着うたフル・着うた オルゴール. ⇒パーフェクトライフ.
楽曲レビュー. “完璧に見える人も みな見えないところで青筋たてて 苦しんでる”。
不完全な自分をさらけ出した詞とザ・ナック「マイ・シャローナ」をもじったギター・リフが印象的な
ミディアム・ロック・チューン。 ...utaf.melo-cha.com/song/53708/
45名無しのエリー:2010/05/16(日) 18:44:17 ID:E98MNd+H0
( `ハ´)パクリちがうヨ、遊び心アルヨ
      シャレがわかってないアルネ
46名無しのエリー:2010/05/16(日) 23:10:36 ID:GQYVxKQN0
>>44
もじったギターリフって日本語としておかしいよな。
モチーフとしたとか言いたかったんだろうが、知識がなかったんだろうw
47名無しのエリー:2010/05/16(日) 23:44:06 ID:SteJaOGSP

ほんとにぱくりなん?
48名無しのエリー:2010/05/17(月) 00:02:41 ID:/9zcOzXf0
ねぇ?なんで裁判起こさないの?所詮口だけだもんね。
49名無しのエリー:2010/05/17(月) 07:43:58 ID:XfK7eahO0
>>46
どっちにしても重要なのは、この程度だと
着うたフルでは「偶然ではなくかつアリ」扱い
されてるってことだね。

>>47
それは君がパクリをどう定義するかによる。

>>48
誰が誰を訴えるんだ?
50名無しのエリー:2010/05/17(月) 08:58:00 ID:HWfCdujb0
>>49
販売する側がナシだと判断するのは、元ネタから訴えられるか、作品があまりにも反社会的な内容か。
よほどのことだろうね。
51名無しのエリー:2010/05/17(月) 22:45:54 ID:XfK7eahO0
>>50
そういうことじゃなくて、これくらいの「もじり」は「もじり」としてアリと考えてるんだなってこと。
「こっちも商売だし訴えられてないしアリ」なら「もじり」とか言わずに売るでしょ常考。

▲「パーフェクトライフ」程度のパクリは業界内で容認されていると言っていいようです。

↑こんな感じかな。
「いや違うよ。この程度のパクリで容認されていないケースだってある」という人は教えてねw
52名無しのエリー:2010/05/18(火) 00:59:14 ID:uiPtM8FF0
>>51
>「こっちも商売だし訴えられてないしアリ」なら「もじり」とか言わずに売るでしょ常考。

普通、ギターリフに対して「もじり」なんて皮肉めいた言葉は使わないわな。常考。
単に担当者が言葉を知らなかったか、それともちょっと嫌味を言いたくなったのか。

>▲「パーフェクトライフ」程度のパクリは業界内で容認されていると言っていいようです。

そのとおり。
これくらいのパクリは音楽業界的には全然セーフでしょ。
これくらいで販売停止とかしてたら、キリがないわな。
ナシと判断されるパクリなんて、なかなかないよ。
53名無しのエリー:2010/05/18(火) 06:45:56 ID:wg+Ee8QJ0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6109253

参考にどうぞ^^
54名無しのエリー:2010/05/18(火) 07:07:28 ID:vDWSpCo+0
>>52
何か矛盾してるね
「嫌味が言いたいレベル」なのか「全然セーフ」なのかどっちなのw
55名無しのエリー:2010/05/18(火) 08:05:32 ID:uiPtM8FF0
>>54
ああ、また日本語が通じない・・・(涙)。

「嫌味が言いたい」ってのは、着うたフル担当者からの視点。
(可能性があるって言うだけで断定はしていないよ)

「全然セーフ」ってのは俺の考え。

理解できましたでしょうか?
56名無しのエリー:2010/05/18(火) 08:40:33 ID:uiPtM8FF0
あと、「(販売上は)全然セーフ」と「(作品の出来には)嫌味を言いたくなる」は両立しうるよ。

それから、俺はこの曲に関しては「全然セーフ」としか言ってないし、思ってないので、
勝手に「B'zを批判してる!」とか思い込まないように。
57名無しのエリー:2010/05/18(火) 08:49:55 ID:4/saI9f/0
Never let you go
http://www.youtube.com/watch?v=r8OeUwykX5U

To Be With You
http://www.youtube.com/watch?v=9IvD7s9Zw4Y&feature=related

サビの歌いだしのメロが結構似ている。
ただ問題なのは曲が出た時期が、B'zが先なところ。
これってたまたま偶然なのだろうか。
58名無しのエリー:2010/05/18(火) 19:54:51 ID:0mL6UBki0
>45

繆森「よくいるアルヨ。この曲ここは岡本真夜アル、とかゆ人。それまるですごい
ことでも発見したよういうヒト、いるアル(笑)。ワタシらそういう次元ではやてな
いアル。あくまでも楽しんでやてるアルヨ」
-「アソビゴコロあるわけニダ」
繆森「たとえば、上海万博の曲の中に「そのままの君でいて」のフレズを入れチャイ
ナ、とかアル」
-「でも、必ず”あれパクリニダ”とかいうヤツいるニダ(笑)」
繆森「いるアル(笑)。ピントがずれてるアル。Jpop好きなヒトがバンドして、
そうならない方が不思議アルヨ。遊ぶ側のセンスアルシ、聞く人のセンスの問題
思うアルヨ」
59名無しのエリー:2010/05/18(火) 22:25:21 ID:vDWSpCo+0
>>56
糺君、自分のサイトと一緒にしないように。
会社の中で何人もがチェックしてるし、ビーイング校閲だってある。
担当が嫌味を言いたくなったら載るなんてことあるわけがない。

あと>>55酷いね。
日本語がだめっていうより、支離滅裂なのに自分は一貫した物言いをしてるっていう根拠のない自信がイタイ。
60名無しのエリー:2010/05/18(火) 22:41:11 ID:uiPtM8FF0
>>59
>糺君、自分のサイトと一緒にしないように

別人だけど。とうとう人間の区別もつかなくなったのかw
そりゃ日本語も通じないわけだ。
気に入らないレスは全部同一人物に見えてくるってやつか。

そう言えば、2ちゃんのレスは全て運営の自作自演だ!ってわめいている統失がいたな。
こわい、こわい。


>担当が嫌味を言いたくなったら載るなんてことあるわけがない。

君がそう思い込みたいんなら、それでいいんじゃない?
実際のところは本人にしかわからないわけで。

モチーフとか適当な言葉を知らなくて「もじった」と言ってしまったのか、
嫌味が言いたくて、でもパクリという言葉はさすがにまずいから「もじった」と言ったのか。
俺は前者だと思うけどね。
61名無しのエリー:2010/05/18(火) 22:49:53 ID:uiPtM8FF0
もう一度言うけど、
「(販売上は)全然セーフ」と「(作品の出来には)嫌味を言いたくなる」は両立しうるよ。

この場合がそうだと言ってるわけじゃないので、誤解なきように。

ま、「嫌味」って言葉が刺激的すぎだったかな。
「欠点や問題点を指摘する」くらいに置き換えてくれ。

販売者というのは、商品を常に大絶賛するわけじゃない。
賛否のわかれる箇所を指摘しながら、最終的には誉めるってのはよくあるテクニック。
62名無しのエリー:2010/05/19(水) 04:06:37 ID:qKVnM/a90
>>14
ファンクラブで配られたDVDの中で、稲葉がGoFightWinを歌おうとして
「ファイッ!ファイッ!あ、間違えたww」
というシーンがありました。参考までに。

数年ぶりにこのスレに来ました。いっときコピペ嵐だらけだったのにまた雰囲気が変わったね。
63名無しのエリー:2010/05/19(水) 04:12:46 ID:qKVnM/a90
既出だったらごめん
64名無しのエリー:2010/05/19(水) 07:31:05 ID:qzQKS/2I0
>>62
ん・・・それは・・・元ネタ暴露ジョークってこと?
65名無しのエリー:2010/05/19(水) 08:50:23 ID:EPif9wvo0
>>62
面白いw
まさに遊び心だね。

昔、武道館で観たKISSもバラード系の曲やる時に天国への階段を少しやって、
「間違えたw」とかやってたのを思い出した。
66名無しのエリー:2010/05/19(水) 18:37:13 ID:qzQKS/2I0
▲GO★FIGHT★WIN / 「The Fight Song」Marilyn Manson / ※暴露ジョークがあったらしい
67名無しのエリー:2010/05/24(月) 10:12:53 ID:WJYyxDT10
>>41
BETHEREは絶対これだと思うんだけどな。2分過ぎからの旋律。
多分明石がひっぱってきたと思うんだけどw
68名無しのエリー:2010/05/24(月) 10:14:17 ID:WJYyxDT10
69名無しのエリー:2010/05/24(月) 22:38:13 ID:YjuN6Hqw0

>絶対これだと思うんだけどな。
naze?
70名無しのエリー:2010/05/25(火) 00:49:07 ID:S3AZzBsv0
>>68
ワロタwしかしGJ
71名無しのエリー:2010/05/25(火) 02:11:08 ID:pHSBEupr0
初期B'zのLIVEではよくSEでエニグマ流れてたよ
72名無しのエリー:2010/05/26(水) 07:20:15 ID:7jhuqEC40
こんだけいろいろあると、「よくある旋律」と言っていいのかA→B→C→Dみたいに考えればいいのかわからんな
73名無しのエリー:2010/05/29(土) 23:47:46 ID:c/ehIGjF0
パクリとは直接関係無いんだけど
去年だか一昨年「スラッシュのアルバムに稲葉が参加!
元ガンズの天才にも認められた稲葉!」と信者の鼻息が荒かったんだけど
結局日本盤限定のボーナストラックでただの集金用の客寄せパンダ扱いだと判明して
それに対しての信者の言い訳とかあった?
74名無しのエリー:2010/05/30(日) 06:57:06 ID:GtBqXzuL0
何をもって言い訳とするのかよくわからんが、別に信者の主張もあながち間違いではないのでは? 日本版の売上に貢献してくれるだろうとスラッシュ側が判断したわけでしょ。
75名無しのエリー:2010/05/30(日) 22:47:08 ID:OSAhKB3h0
ZEPをパクった例の曲は猪木の延髄斬りをパクった当時の天龍みたいなもん。
あれは失笑もんだった。それから長い年月を重ねて天龍は1流になった訳だが。
その後、ビーズが天龍のようになったかどうかは興味ないので知らん。
76名無しのエリー:2010/05/31(月) 01:18:56 ID:Y4As+M210
5,6年ぶりくらいにこのスレ見たわ。
77名無しのエリー:2010/05/31(月) 22:27:42 ID:QMwy/ZK20
まだやってんだ
78名無しのエリー:2010/05/31(月) 22:58:38 ID:DLJBaJM/0
>>75
B'zの人気(を何で測定するのか知らないが)には興味ないけど
B'zをこき下ろすことには大変興味がある人って多いみたいだね。
本当に多いのか、少数の人がものすごく粘着してるのかが
わからないのが2チャンネルとも言えるんだけれども。。
79名無しのエリー:2010/06/02(水) 20:43:12 ID:OHDU9ogkO
>>78
パクられた側のファンとして不愉快だから正直にカミングアウトしろって事だよ
盗作した曲を自分で作ったような顔して演奏してる事を指摘するのは、別にすごい事を発見したなんて思ってやってるわけじゃない
泥棒を指摘されての被害者ヅラは中国と一緒だぞ
80名無しのエリー:2010/06/02(水) 21:50:52 ID:G3Gkcc0s0
君が不愉快なのは君の自由だけど、それと天龍とか一流とか別に関係ないじゃん
81名無しのエリー:2010/06/02(水) 21:51:56 ID:G3Gkcc0s0
あと、盗作であることの根拠をどうぞ。
82名無しのエリー:2010/06/02(水) 22:31:51 ID:OHDU9ogkO
>>81
またB'zヲタの屁理屈が始まった(笑)
お前は上海万博のテーマソングも擁護するんだろうな?
なら上海万博の曲が盗作でない根拠をどーぞ
83名無しのエリー:2010/06/03(木) 00:16:12 ID:FKMmPWmE0
>>82
上海のは、騒動の後使用が取りやめられてるし、盗作と判断できるんじゃない?
つっかテンプレくらい読んでから来いと。
じゃあ俺からの質問が先なのでお答えをどうぞ。
1)天龍とか一流とかと君の不愉快との関係は?
2)盗作との根拠は?
84名無しのエリー:2010/06/03(木) 00:19:19 ID:FKMmPWmE0
あるいは、君にとって盗作とはどう定義されてるんですか?ってこった。
君が盗作だと思ったものが盗作なんて屁理屈wはここでは通用しませんので宜しく。
85名無しのエリー:2010/06/03(木) 00:48:41 ID:a5k753xAO
>>83
天龍とか一流なんて俺一言も言ってないけど?
誰かと混同しないように

上海万博のは使用取り止めになったけど、本人は自分で書いたと言い張ってんじゃん
取り止めにしたのは事が大きくなるのを恐れた中国政府だか組織委員長なわけで、つまり周りの力によるものだから本人が盗作したかどうかを立証できる材料にはならないよね?
もしあのまま盗作を否定して使用を続けても日本人は盗作だと言い続けたろうし、そういう意味じゃB'zは盗作だと思ってる人がたくさんいて、それをお前のようなヲタが否定する構図と一緒だよ

なのに君はB'zは盗作なんかしてないと言い張って、上海万博のは盗作だと思うわけだ(笑)
本人否定してんのに?
86名無しのエリー:2010/06/03(木) 01:05:42 ID:a5k753xAO
あの中国人の作曲家が君に向かって、盗作だと言うならそれを証明して見せろと言ったらどうすんの?
万博で使用停止になっただろ、くらいしか言えないよね?
テレビで岡本の曲と音符合わせて証明してたけど、B'zヲタの人ってそれで立証されても認めないじゃん(笑)

つまり多くの人が盗作だと思ってるくらい酷似してても、それに手を染めた以上、ひたすら誤魔化して逃げ回るしかないってこった
それがオマージュだか何だかって屁理屈だろ
泥棒の言うことはみんな同じ

イタリア人の作品をパクった日本の画家
ディズニーランドをパクった中国の遊園地
そして洋楽のリフやメロディ、アレンジをパクったB'zの松本(笑)

みんな同じような事を口にしてたよ(笑)
87名無しのエリー:2010/06/03(木) 21:26:22 ID:FjXiAFQy0
>>84は無視ですかそうですかw
88名無しのエリー:2010/06/03(木) 21:27:36 ID:FjXiAFQy0
>B'zは盗作だと思ってる人がたくさんいて

ちょっと日本語おかしいけどまあそれは置いといて。
たくさんってことは少なくとも二人は居るわけだよね?
具体的には誰と誰?
89名無しのエリー:2010/06/03(木) 21:31:26 ID:FjXiAFQy0
>>86
再三言ってるけど、テンプレくらいは読んできてね。
90名無しのエリー:2010/06/03(木) 22:07:30 ID:xp0HxC++0
まだやってたのか・・・
たいしたものだ・・・
91名無しのエリー:2010/06/03(木) 22:12:23 ID:A9vM68gXO
規制解除になったから誰かさんが自作自演してるね
92名無しのエリー:2010/06/03(木) 22:26:07 ID:A9vM68gXO
>>86
相変わらず幼稚な文章しか書けないのね。
本当に大学院卒業してんの?
93名無しのエリー:2010/06/03(木) 23:41:54 ID:a5k753xAO
>>92
幼稚な文章だという幼稚な返ししか出来ないんでしょ?
実際かなりのレベルで似てる曲があるんだから、これらが全部偶然の酷似じゃない限りパクりじゃん
上海万博レベルに似た曲だってあるよね?
B'zを擁護するんならあの中国人も擁護してやらないと(笑)
94名無しのエリー:2010/06/03(木) 23:51:33 ID:a5k753xAO
>>92
あと大学院って何だよ?
誰かの自演認定しないと自己防衛できねーのかよ
それともB'zが盗作だと思ってんのはごく少数の人間だとでも思ってんのかね?
俺の知り合いのB'zヲタですら、B'zが盗作しまくってる事くらいわかってるよ
逆にあれは全部偶然似たんだとか、好きな音楽の影響がたまたま出ただけだとか、そうやって盲信してるお前みたいなヲタの方が痛い存在なんじゃね?
95名無しのエリー:2010/06/04(金) 00:08:46 ID:kOweP+liO
>>93
大学院卒業は否定しないんだww。おばさん
中国人のパクリ曲とされてる曲に似てる曲って、本当に岡村さんだけなのかな?って疑問に思うけどねぇ。
そこの所はちゃんと調べて書き込んでるの?
物を書く人なんだからそれぐらいの責任は負って欲しいものだけどww
96名無しのエリー:2010/06/04(金) 00:12:37 ID:kOweP+liO
>>94
どう思おうが人それぞれなんだけど
君、なんの目的でここに書き込んでるの?
97名無しのエリー:2010/06/04(金) 00:24:29 ID:nrPJRySaO
>>95
おばさん??
お前アタマ大丈夫か?

しかしお前みたいな信者が必死にB'zの盗作を擁護してるのに、未だに多方面からちょくちょくパクってくるB'z(笑)
ランキング一位にしようと一人で何枚もCD購入したり、何かB'zヲタってAKBヲタとかぶるわ
世間からは小バカにされてる所も
98名無しのエリー:2010/06/04(金) 00:30:16 ID:kOweP+liO
>>97
世間から小ばかにされてると書き込むお前の必死さが笑えるわwww
99名無しのエリー:2010/06/05(土) 13:21:06 ID:lWFWy12y0
「恋じゃなくなる日」の元ネタは?
パクりだと断言できるなら答えてみ。
100名無しのエリー:2010/06/05(土) 21:24:26 ID:/LTmWCvZ0
アンチは叩く道具としてパクリと言うだけ
101名無しのエリー:2010/06/05(土) 21:42:27 ID:nfVLYUGiO
いや実際にパクってなければパクりで叩かれたりはしないよ
ダサくて叩かれはするかもしれないけど
他のアーティストのスレ見てみなよ
パクりだと叩かれてんのは、実際にパクってる少数だけでしょ
102名無しのエリー:2010/06/06(日) 09:51:40 ID:bwX6fHoz0
もうyou達がB'z訴えちゃえよ
一番手っ取り早いんじゃね
103名無しのエリー:2010/06/06(日) 16:47:28 ID:nPhoiH/OO
まだ親告罪を理解してない馬鹿がいるのか。
104名無しのエリー:2010/06/08(火) 19:45:31 ID:XtYulgeJ0
少なくともこのスレでは、「パクリ」と「盗作」はまったく違う意味の言葉です。
テンプレ読んできてね、って大学院卒か高卒か知らんけど、いったい何回言えばわかるんだ?
105名無しのエリー:2010/06/09(水) 13:35:44 ID:Rkr49Ris0
【音楽】6月9日はロックの日・・・後世に残したい日本のロックバンド、1位はB’z、2位 BOΦWY、3位X JAPAN
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276055587/

誰がなんと言おうと世間はB'zを称賛している
B'zに対する批判はすべて悪質な嫉妬、中傷、デマです
ざんねんでした
106名無しのエリー:2010/06/09(水) 19:51:41 ID:jkda0aZBO
>>105
まだこんな印象操作に踊らされる奴がいるんだな
誰もロックだと思ってないもんが何でロックの第1位なんだよ
B'zって定期的にこの手の印象操作をするよな
アメリカで無名の二人が何故かアメリカで殿堂入り
SLASHからオファー、世界で認められた!→日本のみの発売
いいかげんBeingの売り方だと気づけ

わかるように言ってやろうか?
好きなタレント調査、第1位:久本雅美

これと同じ
107名無しのエリー:2010/06/09(水) 19:52:07 ID:BlzFt0fb0
「オリコン・モニターリサーチ会員」と「世間」とは違うんじゃない?
108名無しのエリー:2010/06/09(水) 19:53:10 ID:BlzFt0fb0
>>106
>誰もロックだと思ってないもん

これはどういう調査結果に基づくものなの?
109名無しのエリー:2010/06/09(水) 19:56:33 ID:jkda0aZBO
>>107
オリコンランキング自体が怪しいし、こんなもん裏でいくらでも結託できるからな
宣伝費だと思えばいくらでも金使うでしょ
芸能界なんてそんなもんだが、こういうセコい事をするからロックファンからもロックだと認められないんだよ
110名無しのエリー:2010/06/09(水) 20:05:16 ID:FLe02vrxO
>ロックファンからもロックだと認められないんだよ


これは、どういう根拠に基づくものなの?
ロックファンの総意なんてどうやって知るの?
明確な根拠がないなら「ロックファンから」なんて言い方じゃなく「自分から」と置き換えた方がいいよ
111名無しのエリー:2010/06/09(水) 20:24:58 ID:SbyQnZT4O
B'z叩きのときはパクリとは全く関係ない話しても平気なのねtabusuちゃん
112名無しのエリー:2010/06/09(水) 20:26:13 ID:SbyQnZT4O
またtabusuおばちゃんの自作自演が始まったね
113名無しのエリー:2010/06/09(水) 20:31:45 ID:BlzFt0fb0
>>109
あのね、もう少し冷静に話せないのかな?

「オリコン・モニターリサーチ会員」と「世間」とを混同する議論はおかしいけど、
何の根拠もなく「誰もロックだと思ってない」とか言い募るのも同レベルだよ?
114名無しのエリー:2010/06/09(水) 21:04:08 ID:jkda0aZBO
>>110
ああ印象論で語っちまったよ
×ロックファン
○俺の周りのロックファン及びB'zヲタ以外のネット上でのB'zに対する印象

これでいいか?

君B'Z叩かれるといつも湧くね(笑)
115名無しのエリー:2010/06/09(水) 21:09:03 ID:BlzFt0fb0
「○○ヲタ以外のネット上での○○に対する印象」が良好なものってどんなのがあるの?
※○○には同一のアーティスト名が入ります。
116名無しのエリー:2010/06/09(水) 21:11:33 ID:SbyQnZT4O
>>114
だって君の自演ですもの
117名無しのエリー:2010/06/09(水) 21:29:38 ID:43UEDSEX0
>>114
狭い世界の印象論で断定するなよ
せこい奴だなw
118名無しのエリー:2010/06/09(水) 22:25:08 ID:URf7rbJlO
ロックなんて批判されてなんぼだと思うけどな。
ビートルズ、Zep、サバス、ピストルズ、Aero、メタリカなどなど。

B'zは誰にも批判されない毒気のない音楽なのかな?
批判があるのは悪いことじゃないよ。



とは言っても、パクリ・盗作という側面から叩かれるのは辛いわな。
119名無しのエリー:2010/06/09(水) 22:28:18 ID:jkda0aZBO
>>118
パクり・盗作してるから叩かれてるんだよ
B'zヲタは売れてるから叩かれる、なんてすぐに話をすり替えるけど
120名無しのエリー:2010/06/09(水) 22:32:39 ID:jkda0aZBO
>>115
じゃあ例えばシオンとかはどう?
ってかB'zが盗作なんてしてないってなら、憂いのジプシーやALONEは松本が考えた旋律って事でおk?
イエスかノーでお答えください
121名無しのエリー:2010/06/09(水) 22:52:07 ID:URf7rbJlO
>>119
最後までちゃんと読め。
122名無しのエリー:2010/06/09(水) 23:45:15 ID:FLe02vrxO
>>119
>パクり・盗作してるから叩かれてるんだよ

それは違うよ
同業者や音楽評論家がB'zを批判するときは、その音楽性についてだ
プロは、批判するときにパクリや盗作を批判の要因にはもってこない
ロックにパクリは常套手段だし、悪質だの元ネタに敬意云々だのは、明確な境界線がないし受け取り側によって感じ方は違うからね

それでも「パクリは非難すべき」という論調の人は、B'z単体ではなく、全ての盗作に対する非難スレを建てた方がいい

個人的にはB'zにパクリの楽曲はあるという意見には賛同する
しかし、B'zを好意的に見るか嫌悪感しか持てないかは別の話
そこは感情論しか生まれないし誰が正解というわけではない
せっかくのパクリ考察スレなんだから、叩きや賞賛といった感情は排除して議論しようよ
123名無しのエリー:2010/06/10(木) 01:11:54 ID:vooutQrxO
>>122
キングダムカムとか、
プロがプロをパクリ・盗作で批判することはあるよ。
パクリ・盗作もある意味音楽性の一つだし。

B'zは堂々と遊び心発言してるくらいだから、
パクリ盗作批判は覚悟の上だと思うよ。
124名無しのエリー:2010/06/10(木) 01:41:11 ID:vooutQrxO
>>122
あとB'z単体のスレを立てるなってのもおかしな意見だな。

パクリと言っても、ケースは多種多様。
時代性も様々。

そもそもB'zのパクリ曲ですら、いろんなパターンがあるのに、
他のバンドの曲も同じスレで扱えってのは無茶な話だよ。
収拾つかなくなる。

それから、このスレでは盗作とパクリは別物。
「パクリは非難すべき〜」の後に「全ての盗作〜」と続けるのは変。
125名無しのエリー:2010/06/10(木) 08:41:27 ID:HyvqzO7jO
>>123-124
そうか
プロでも批判しているタイプもあるのか
それは勉強不足だった、ごめん

ただ

>あとB'z単体のスレを立てるなってのもおかしな意見だな。

これ言ってないんだが
このスレはこのスレで継続したいし
言いたかったのは、考察スレなんだから感情論抜きでやろうってこと
上に出てるような「(自分は)B'zを認めてない」「認めてる」なんて、どっちが正しいとも言えない不毛な争いにしかならないから
126名無しのエリー:2010/06/10(木) 15:32:15 ID:vooutQrxO
>>125
感情論抜きでってのは、おっしゃる通りですな。
127名無しのエリー:2010/06/12(土) 18:12:10 ID:4aXVdyvuP
B'z統一スレッドVol.1478
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1276329844/


きてね!
128名無しのエリー:2010/06/12(土) 23:16:53 ID:YI+NdGdI0
B'zの新曲
荒井由美の
【あの日に帰りたい】のB面の曲のパクリじゃね?
129名無しのエリー:2010/06/13(日) 00:28:17 ID:MZLP0BiL0
こちらもよろしく

【議論】B'zのパクリ曲を試聴した感想スレ【禁止】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1276356424/l50
130名無しのエリー:2010/06/26(土) 05:45:57 ID:cEf75AwA0
B'z好きすぎてしょっちゅう聞いてるけど
BAD、Alone、ZEROはぱくりだな

過去曲には他にもあるんか知らんが
儲けたのはこれぐらいでしょ

インターネットが普及するまで知らなかったし
15年以上も前ならもうやったもん勝ちでしょ

みんな騙されて買ってミリオン連発したんだろうけど
ルパンみたいなもんだな

好きすぎてうらめないっす
131名無しのエリー:2010/06/26(土) 15:43:26 ID:DGxVvQW50
brt
132名無しのエリー:2010/06/30(水) 13:42:23 ID:0immxhGS0
B'z厨はよく総売り上げでB'zが最強っていうけどさ
こと作曲面となると最強には程遠いよね
結局松本はパッ曲家か

1位 筒美京平
2位 小室哲哉
3位 織田哲郎
4位 桑田佳祐
5位 松本孝弘
6位 松任谷由実
7位 桜井和寿
8位 飛鳥涼
9位 TAKURO
10位 つんく

ただでさえ音楽売れない時代になってるし
今後どう頑張っても松本は上位三名は超えられないだろうね(つーか数字的に無理)
筒美さん小室さん織田さんパネェっす
133名無しのエリー:2010/07/06(火) 23:44:06 ID:7lbmyuJZ0
よそで書いた分、こっちにも貼っておく。

89 :名無しのエリー:2010/07/06(火) 23:39:39 ID:7lbmyuJZ0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1278385084/88

あの、今邦楽グループ板のB'zスレで暴れてる奴誰?
あばれるのは勝手だが、>>1サイトの人の文章を勝手にコピペして
後ろにてめえの文章くっつけて
さもてめえで作ったようにパクるなよ


90 :名無しのエリー:2010/07/06(火) 23:41:44 ID:7lbmyuJZ0
ちなみにあれは昔からB'zスレにいる稲ヲタ
何かあるとAA貼りまくるのは10年前から変わってない
134名無しのエリー:2010/07/06(火) 23:47:19 ID:7lbmyuJZ0
ID変わったらのりこむか、邦楽グループ板
今ややこしい時間帯だからもう少し待とう
それで消えたらヲタの怒り心に火をつけたかった
ここ読んで盗作ネタ監視してる馬鹿ヲタってことで

パクリパクリ書いてる割には全然試聴ページへのリンク貼らないんだよね
きかれたくないからかな
135名無しのエリー:2010/07/07(水) 01:29:08 ID:ogTcCWyj0
ここにいるやつ

本スレ乗り込んでくるなら
誰が誰かちゃんと把握してから来てね

乗り込んできていきなり人間違いされても
迷惑なだけなんで


かっこつかないでしょw
136名無しのエリー:2010/07/07(水) 01:58:22 ID:ogTcCWyj0
何が ID変わったらのりこむか だよw
何が もう少し待とう だよw

しっかり叩く相手狙い撃ちしろよ

<<1のサイトコピーして
俺のアンサーとか言ったやつ叩きに来たんだろ

俺が作ったメモに勝手に俺のID付けて new とか書いて
人違い指摘したら顔真っ赤にして消えるし
何しに来たんだよ
137名無しのエリー:2010/07/09(金) 23:44:26 ID:3tg4D+xi0
ごめん、何書いてるかわからん
そっちこそ人違いでは?
顔真っ赤にして?
顔真っ赤になってのこと?

自分でないとわかればそれでいいんだよ
叩く気なんてさらされない
それと短時間内のレスを貼り付けた時はnewって出るの
悪いこた言わない、半年ぐらいロムってな
138名無しのエリー:2010/07/09(金) 23:48:22 ID:3tg4D+xi0
忍法顔真っ赤に「する」の術

1、息をとめる
2、酒を飲む
3、猛ダッシュで走りまくる
4、夏場に火をたいて我慢する
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:18:30 ID:NFtqLYIe0
残念

殿堂入りされました
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:18:26 ID:qkxUaaub0
???
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:43:23 ID:Zbk2cScF0
>>120
自分で考えた旋律でないならば全て盗作というのが君の定義?
このスレでは「非難に値するレベル」のパクリのみ盗作なんだけど。

しばらく見ないうちにいい具合に過疎ったな・・・。
やっぱりtadasuスレは必要だねw
142名無しのエリー:2010/07/13(火) 18:36:22 ID:6HVv0Qd/0
これどう?

B’z「グローリーデイズ」
http://www.youtube.com/watch?v=A-pMh5qGNVY

小田和正「言葉にできない」
http://www.youtube.com/watch?v=U3yKUxkjhgE
143名無しのエリー:2010/07/13(火) 18:50:08 ID:Gnb38Ut/0
>>142
サビの頭の3音か
似てる似てないは自分の頭で分かるんじゃないか?
144名無しのエリー:2010/07/13(火) 19:11:05 ID:6HVv0Qd/0
ラーラーラーララーまでが似てるよね
印象的なサビで非常に似てるけど違うよね
これを基準にしたら世の中には当てはまらないものがたくさんある

TKさんの昔の曲にも近いし
145名無しのエリー:2010/07/13(火) 21:50:51 ID:6HVv0Qd/0
この時代小室先生は似たメロディ多いな

get wild/TM Network
http://www.youtube.com/watch?v=0-vSNc5u0Pw

渡辺美里「Teenage Walk」
http://www.youtube.com/watch?v=rISKvUCFakI
146名無しのエリー:2010/07/21(水) 20:29:29 ID:OlFJOy0yO
B'zがパクリなんかやるわけない!!!
147B`zだいすき:2010/07/27(火) 22:48:33 ID:03bkcRxr0
B`zのおふたりがどれだけがんばってここまで来てると思うの〜?
ぜっったいにほかの人の曲なんてまねしてない!!!!
148B`zだいすき:2010/07/27(火) 22:49:17 ID:03bkcRxr0
B`zのおふたりがどれだけがんばってここまで来てると思うの〜?
ぜっったいにほかの人の曲なんてまねしてない!!!!
149名無しのエリー:2010/07/29(木) 21:17:40 ID:+YCUmhVH0
釣れますか
150名無しのエリー:2010/07/30(金) 21:43:54 ID:8wrOy8tl0
面倒だから貼っとく

B'zのパクリが試聴できるリスト
http://www.tadasu.biz/bz/plagiarism/list.htm
151名無しのエリー:2010/07/31(土) 06:45:25 ID:YnXrxTdS0
議論は一切禁止、ってあらゆる議論で敗北しました宣言だよなw
152名無しのエリー:2010/07/31(土) 15:00:30 ID:01tXs83d0
>>151
ここはOKだよ?
変な長文を連打してヲタにとって都合の悪いレス流すことも「議論」というならね
153名無しのエリー:2010/08/03(火) 19:43:51 ID:CWx8XSfQ0
都合の悪いレスってたとえばどれ?
154名無しのエリー:2010/08/05(木) 16:53:14 ID:hCaGPjgi0
>>1

盗作だろうがパクリだろうが
嫉妬する人の意見はどうでもいいです

これからもCD買いますしライブにも行きます

「俺判断です!!」
155名無しのエリー:2010/08/05(木) 19:13:00 ID:0CAh4dy40
じゃこんな過疎スレわざわざ検索して
書き込まなければいいのに・・・。
156名無しのエリー:2010/08/05(木) 20:56:21 ID:M3Ke+nth0
盗作でもパクリでもCD買うってチョット頭オカシイんじゃね?
明らかに洗脳されちまってるっていうか
157名無しのエリー:2010/08/06(金) 05:11:15 ID:oPX1jK3E0
信号無視でも未成年者飲酒でも交際ってチョット頭オカシイんじゃね?
明らかに洗脳されちまってるっていうか

まあーうんそうですね、
お清潔なワールドで暮らして下さいね
158名無しのエリー:2010/08/07(土) 01:53:28 ID:1NkAUw780
盗作は信号無視とか未成年者飲酒のレベルではないと思う
だって被害者がいるし

パクられた人と作曲者をだまされた人たちと
159名無しのエリー:2010/08/07(土) 04:09:30 ID:RixFzQ/u0
>>157
お前、いっくらビーズのことを無理矢理に擁護したいからって
その擁護理論は無理あり過ぎだぞ!?

そりゃビーズを擁護しようと思ったらそうやって犯罪マンセーしないと
やっていけないのかもしれんが。
だからって、ちょっとなぁ。。。
160名無しのエリー:2010/08/07(土) 10:31:10 ID:8hoSgHgl0
ヲタとアンチの意見が何故食い違ってるかって言うと、それはパクリを犯罪っていう認識にしてるかそうでないかに分かれてるからなんだよな
ヲタからしてみりゃ未だにB'zはエアロやモトリーから訴えられない限りは犯罪としては成立しないから、赤の他人が騒いだところでアホかって思ってるだろうし
アンチは問答無用、パクリ=犯罪っていう奴が殆どだから。これがある意味で一番危険な考え方だけども。
でもパクられた人たちは人たちで何かとB'zと面識あるし、これはやっぱり本人自体の問題で、俺達が口を出すことじゃないんだろうな
161名無しのエリー:2010/08/07(土) 10:45:11 ID:0vmjO+7q0
>>160
付け加えると、パクリなんかしていないと主張するヲタもそこに加わるから、
話がごちゃごちゃになるんだよね。

パクっても訴えられなきゃOK。パクリは問答無用で犯罪。パクリは犯罪だけど、B'zはパクってなんかない。
B'zはパクってない。B'zはパクってる。
B'z以外にもパクってる人はいる。B'zのパクリは酷過ぎる。パクってる人はたくさんいるけど、B'zはパクってなんかない。
B'zはパクリだけど好き。B'zはパクリだから嫌い。B'zがパクリなんかするわけない。

収拾がつかなくなってる。
162名無しのエリー:2010/08/07(土) 11:32:22 ID:1NkAUw780
>>160
>でもパクられた人たちは人たちで何かとB'zと面識あるし、

キャシー・デニスやダンリードも?
そもそも面識ができた連中だって
ファンが多い有名どころ、かつ、
パクリと言われはじめた後に
コンタクトとった連中ばっかりで
「黙認偽装」でしかないじゃん

本人だけの問題じゃないよ
作曲松本孝弘と信じて曲を買い、記録を本物と思ってる
騙されたままの人もいるわけでさ

まあでも参考になるよ
「訴えられない限りはパクリじゃない」とパクリを知ってても
ファンを続けてる熱心ななファンは思ってるわけだね
163名無しのエリー:2010/08/07(土) 13:27:38 ID:jFaXIIFY0
エアロとかは競演してるのをみると
裏で何かしらの工作があったのでは?と
普通なら勘繰ってしまうよね
164名無しのエリー:2010/08/07(土) 13:44:27 ID:D5pNbqca0
>>162
ダンリードやキャシーデニスなんてUSでもマイナー。B'zと面識があることはまずないね
当時のダンリードはダンス性とHRを兼ね備えたバンドだったから、その分B'zも参考になったんだろう
ただ、参考の仕方があまりにもあくどいんだな
黙認偽装っつったってなあ…その前にB'zはパクリ解決のためにその連中と親しくなったのかが分からないだろ
そこはもう二人に聞かないと分からないんじゃない?
でもエアロの件はB'z側が擦り寄ったわけじゃないみたいだけどね

騙されている人たちについては、自分達が本当に騙されていると思っているなら何らかの行動に移すべきだろ
パクリを知らない人たちに対してはパクリを知らしめるしかないね
165名無しのエリー:2010/08/07(土) 18:07:37 ID:1NkAUw780
>でもエアロの件はB'z側が擦り寄ったわけじゃないみたいだけどね

ソニーのエアロ公式ページに楽屋を訪れたと書いてありますが。
この時のことはタイラーのコメントにもあるけど、
M捨てで共演したの覚えてなかったんだよね、タイラー
166名無しのエリー:2010/08/07(土) 19:27:34 ID:Rc1fkYck0
パクリと盗作とがごっちゃになっている人はテンプレくらい読めばいいのにと思う。
167名無しのエリー:2010/08/07(土) 20:02:50 ID:rmhQNDke0
そりゃエアロは島国のロックバンドなんて覚えちゃいられないほどツアーツアーツアーだからな
よくあんな過密スケジュールで「Back In The Saddle」なんか歌えるよなと思ったよ
168名無しのエリー:2010/08/13(金) 22:13:26 ID:IU6Vl4z30
B'zはこんな糞スレに負けません
169名無しのエリー:2010/08/14(土) 06:43:30 ID:1EGKtd5P0
何のスレかわかってるのかなw
170名無しのエリー:2010/08/15(日) 19:44:42 ID:AO86kp5i0
パクってようが売れたもん勝ち
つまりB'zの圧勝
171名無しのエリー:2010/08/15(日) 22:50:09 ID:VycNrUxD0
つまりB'zは悪行でお金儲けをした守銭奴という事ですねwwwwwww
172名無しのエリー:2010/08/15(日) 22:56:22 ID:SPm4E1Fs0
何が「つまり」なのw
勝手に「悪行」あつかいしないように。
テンプレくらい読んできてね。
173名無しのエリー:2010/08/15(日) 23:35:19 ID:Dztnb0kcO
相変わらず売上げの話が好きだねェ、B'z信者は。
174名無しのエリー:2010/08/16(月) 00:36:52 ID:IDPXnYZjO
ビーズ好きだけど 確かに 似てる曲あるよね

君の中で踊りたい=カモンレッツダンス TM

ブレイクスルー=ゲットワイルド TM

太陽の小町エンジェル=カモンエブリバディ TM

サビが似てる

ただ安定したボーカルは素晴らしいし 詞も共感できたからOK
TMもビーズも好きな自分としては ブローインまでは TMと似てる曲がチラホラあるとオモ
ゼロからはビーズらしさが出てきた感じ
実際パクリといわれてる曲ってブローインまでの初期が多いよね?

175名無しのエリー:2010/08/16(月) 00:51:08 ID:lEWXecOOO
考察しろよ
176名無しのエリー:2010/08/16(月) 04:34:08 ID:IDPXnYZjO
お前もな
177名無しのエリー:2010/08/16(月) 17:56:37 ID:TCOHbZcQO
まあ盗み、パクりだけど魅力ある曲だからいいじゃん
パクりだろうが元ネタだろうが自分の好きな方聴けばいいだけだろ
個人的にはほとんどの曲がB'zの勝ち
178名無しのエリー:2010/08/16(月) 19:38:30 ID:0NBGl7rC0
>盗みだけど
根拠をどうぞ。
179名無しのエリー:2010/08/16(月) 20:00:37 ID:nIjCgtLJO
他人のフレーズそのまま使ってるとまで言ってるし、
盗みは否定できんだろ。
そもそも盗みは悪いことじゃないし。
人の良いところや技術を盗むのは当たり前のこと。

盗みと盗作は別物。
180名無しのエリー:2010/08/16(月) 23:33:01 ID:L0k15hgh0
盗みに関しては松本自身も認めてるしな
181名無しのエリー:2010/08/17(火) 06:14:01 ID:NDLGaru10
>>179
君は177?じゃパクリと盗みと盗作の違いは何?

>>180
ソースをどうぞ。
182名無しのエリー:2010/08/17(火) 06:43:07 ID:QtZexc/n0
パクリだ盗作だ!って言ってる奴はニートなの?
パクリと盗作と盗みの違いなんてわかんないけど

貿易関係の仕事してる私にとってはこのような事は基本
だってそうでしょ、
先人の残した良いところを吸収するってあたりまえのことじゃん?
183名無しのエリー:2010/08/17(火) 07:48:11 ID:f3aZfoDwO
>>181
「違い」は有るとも無いとも言えない。

「パクリ」も比喩的表現での「盗み」も、
使い方や使う人の感覚で意味合いは変わってくるよ。
同じ意味で使う時もあれば、違う意味で使うこともある。

日本語のゆれって頭の悪い人には理解しにくいよね。
184名無しのエリー:2010/08/17(火) 08:01:11 ID:f3aZfoDwO
あと、>>177とは別人なのでよろしく。
他の人は意見するな、一対一で話がしたいんだと言うのなら、
Mixi、Twitterなどを使うことをおすすめする。
185名無しのエリー:2010/08/17(火) 08:12:07 ID:f3aZfoDwO
「盗作」については、
このスレでは、社会的に糾弾されてしかるべき事柄として扱うようだ。
このスレでは、盗作とパクリは完全に別物とされている。

これ以上詳しい説明はスレ主に聞いてくれ。
186名無しのエリー:2010/08/17(火) 18:31:48 ID:NDLGaru10
複数の人間が互いに「考察」しあうわけだから、
ある程度語彙の含意は共有することが必要だってことは分かるよね?
その上で、パクリと盗作は違う含意として定義されたわけ。
ここではとりあえず、「盗作」は非難に値するレベルのパクリのことを指す。

じゃ「盗み」はどうするの?
「人間にとって当たり前の模倣学習から
犯罪ともなる著作権侵害行為まで
あらゆる意味を包括する概念」とでもしたいの?
そんなの、議論の混沌化を生むだけで、
全然意味がないと思うけど
(議論の混沌化を目指す人以外には)。

まあ俺がそう思うだけなので、
その用語と含意の組み合わせがどうしても欲しければ、
しばらくそれでやってみたら?
どうせ次スレのテンプレ考えるまで
しばらーく日にちもあることだしさ。
187名無しのエリー:2010/08/17(火) 19:25:16 ID:f3aZfoDwO
>>186
実社会では「盗み」はいろいろな意味で使われるけどね。

どうしても意味を限定するなら、
このスレにおける「盗み」は模倣の範囲を指すでいいでしょ。
エアロやビートルズも自らを盗人に例えたり、「プロは盗み〜」発言してるくらいだし、それが許されている。
反社会的行為に限定するには無理があるね。

スレ主はどう思う?
いつ現れるのかな〜。
188名無しのエリー:2010/08/17(火) 21:20:07 ID:b97UICvX0
こんなこのスレだけの言葉ルールとか作ってどうすんの?
馬鹿?
辞書作るだけの権威があんたにあるとか?
こんな匿名掲示板で
189名無しのエリー:2010/08/17(火) 21:23:57 ID:f3aZfoDwO
スレ主の反対がなければ、盗みの定義は確定ということで。
反対意見があるなら、今日中に意見してね。

ちなみに、あくまでこのスレ限定の定義だから。
確かに馬鹿げてるとは思うが。
190名無しのエリー:2010/08/17(火) 22:01:08 ID:gKHvItYhO
言葉遊びがこのスレをつまらなくしているんだよなあ

パクりとか盗作とかなんだっていいだろw
その人が使いたい言葉を自由に使えばええやん

自由に使わせりゃソイツの考え方だってわかってくるんだから
191名無しのエリー:2010/08/17(火) 23:16:53 ID:f3aZfoDwO
>>190
まったく、その通りなんだけどね。
192名無しのエリー:2010/08/17(火) 23:52:04 ID:8FLWc2XYI
意図的に借用したのか、
曲を作っている段階で偶然似たようなメロディーになってしまったのかは知らないが
確かに同じようなメロディーだと思う事はある
でも、オリコンを操作しているとかそういったゲスの勘繰りはやめて欲しい
ここはあくまで考察スレ
アンチとしてしか受け取られないようなことを
もう好き放題言わないでくれ
193名無しのエリー:2010/08/18(水) 00:22:55 ID:494Eh3s10
>>187
ソースは?ここ数日、全く根拠もなく
物事を既成事実のように語る手合いが多いな。
外国語と日本語とではニュアンスも違う。
原語では何と言ってるわけ?
その原語は、一般に模倣学習全般を指す?
それとも、多くの場合は反社会的行為を
指すけど、時に特殊な意味で模倣を指す?

>>190
これまでのパターン:
A:「盗作って言葉に非難の意味はない、もっと幅広く使おうよ」
B:「じゃビーズは盗作でいいよね」
C:「ビーズ泥棒氏ねばーかw」
D:「何で泥棒?何で氏ね?」
C:「盗んだら泥棒犯罪でしょ」
D:「AB何とか言ってやって」
ABなぜか居ない

「パクリ」ですら非難用語になるという
主張すらあったのをアンチヲタが折衷案で
現状に落ち着いた。
今更自由に言わせろなんて逆行も甚だしいよ。
自由放談スレは他にちゃんとあるんだから、
そっちでやればいいでしょ?
どうしてわざわざここでやりたい?
194名無しのエリー:2010/08/18(水) 00:33:18 ID:494Eh3s10
▲「盗む」という単語には、
社会で当たり前に行われている
模倣学習の意味が含まれており、
「盗んだ」というだけでは
非難の対象とはなりません。

まあじゃあしばらくこれでやってみましょ。
無定義放談派は、このスレでは幸せに
なれないと思うので、姉妹スレへの
移動をオススメしておきます。
195名無しのエリー:2010/08/18(水) 00:40:35 ID:494Eh3s10
・他人のフレーズそのまま使ってるとまで言ってる
・盗みに関しては松本自身も認めてる
・エアロやビートルズも自らを盗人に例えたり
・「プロは盗み〜」発言してる
・それが許されている。

では改めて、論者のみなさん、
根拠もしくはソースのご提供願います。
順次テンプレに追加していきますので。
196名無しのエリー:2010/08/18(水) 00:44:19 ID:494Eh3s10
あと、どこの誰だか知らないけど、
数時間の間にレスが得られない場合、
論点放棄とみなします、みたいな
ローカルルール勝手に作るのやめてね。
197名無しのエリー:2010/08/18(水) 01:07:15 ID:xCKlHzDcO
>>194
日付が変わってスレ主登場か?w

無定義派というより、
極端に限定された定義ではなく、日常的に見られる表現のゆれを許容する派だね。

で、「しばらく」ってことは都合によって定義を変えますよって宣言ですか?
定義は固定しなきゃ駄目だよ。
198名無しのエリー:2010/08/18(水) 06:12:22 ID:HZox3KJqO
愛のままにわがままにも元ネタあるんですか?
個性的な曲だと思うんだけど…。
スルーせずちゃんと答えて下さい。
199名無しのエリー:2010/08/18(水) 11:06:24 ID:9WfIdgeFO
パクリなんてそこら中あるというか似てない曲などないしな
でもB'zは露骨にモロにやりすぎ
そこがダメなんだろ
200名無しのエリー:2010/08/18(水) 13:18:29 ID:xCKlHzDcO
ソースはtadasuサイトにあったような。ストーンズ誌とかB!誌だったかな。
原語が何だったかは知らないし、わからないよ。
取材テープを入手できるなら別だけど。
わざわざ英語原文を併記してる雑誌なんてないでしょ。
まあ、見つかったら書き込むよ。

重要なのは、音楽雑誌で「盗む」と翻訳されたこと。
その表現をバンド側が容認していること。
そして、彼らの言う「盗む」がファンから反社会的行為とみなされていないということ。

メディアも音楽家も音楽ファンも「盗む」を反社会的行為ととらえていない。
音楽における「盗む」=反社会的行為とは限らないのは明らかでしょ。

それから、定義は固定しなきゃ駄目だよ。
状況次第でコロコロ変わるようでは定義じゃない。
201名無しのエリー:2010/08/18(水) 13:41:43 ID:uioYikcLO
>>293
「盗んだら犯罪でしょ?」なんて言ってる奴いるのか?
じゃあA、Bに代わって…
「盗んでも犯罪じゃないだろwその程度の問題に決まってるだろw」

あとB'zの場合はモロだから面白いんじゃないか。個人的には音楽にオリジナルを求めてない。ただ心地いい曲聴いてるだけなんだよ
202名無しのエリー:2010/08/18(水) 22:23:01 ID:xCKlHzDcO
>>201
ごもっとも。
普通のスレでは、個人的な意見は人それぞれで、自由に述べていいんだよね。

しかし、このスレでは根拠やソースが求められる。

「盗んでも犯罪ではないという根拠は?
程度の問題というが、誰がどんな基準で判断するの?」

とね。
203名無しのエリー:2010/08/19(木) 06:21:50 ID:Pcl50Wzp0
>>197
駄目だと思うのは君の自由。
「盗作」の定義だってこれまで何度も
刷新されてきたでしょw
何かすごく支配傾向が強いひとだね。

>>199
その「露骨」の具体的意味があやふや。
どういうのが露骨でどういうのは違うの?

>>201
折々その場でぜひお願いしますよ。
数スレ前までここは「盗作は犯罪」と
テンプレに明記されてたようなスレ
だったんだから。

>>202
勝手に捻じ曲げないように。
意見は自由だよ。
私見を根拠もなく客観的事実のように
語ることが認められていないだけ。
一般社会では当たり前のことだよね?
「俺の意見では無罪(or有罪)」って
言えばいいし、その数文字すら
入力がめんどくさいひとは姉妹スレに
行けばいい。
204名無しのエリー:2010/08/19(木) 06:33:31 ID:Pcl50Wzp0
>>200
じゃあせめて誌名と出版日(月号とか)と
邦文の該当部分だけでも下さい。
それだけではテンプレに入れようがない。

後、他の諸氏の主張については結局
ソースはないのかな?
個人的意見ってことでおk?
誰かさんと違ってべつに期限はないので
見つかったら教えて下さいね。
205名無しのエリー:2010/08/19(木) 07:14:12 ID:PriPw7VdO
>>203
最初から、いつでも変えますよって無責任なスタンスじゃ駄目だよ。
スレ主の責任と判断で定義を決めてくれ。
で、どうしても議論が成り立たないというのなら、あらためて定義すればいい。
206名無しのエリー:2010/08/19(木) 07:22:02 ID:PriPw7VdO
あと、このスレでは「意見は自由」じゃないぞ。
このスレでは、断定表現を使うときは、「個人的にそう思う」以外の客観的根拠が必要だよ。
客観的根拠ありきの自由だよ。

>>201では、前半の意見に対する根拠がない。
207名無しのエリー:2010/08/19(木) 07:27:20 ID:PriPw7VdO
>>204
持ってないから知らないよ。
「何年何月号か調査中」と入れておけば?
208名無しのエリー:2010/08/19(木) 07:35:03 ID:PriPw7VdO
あとは、遊び心発言で他人のフレーズを使ったことは自白済み。
音楽における「盗む=模倣行為」とすれば、B'zの上記行為も「盗む=模倣行為」に該当する。
遊び心発言のソースはWikiを見ればわかるんじゃないかな?

他にソースが必要なのってあったっけ?
俺でわかることであれば代わりに答えるよ。
209名無しのエリー:2010/08/19(木) 08:15:10 ID:PriPw7VdO
話を戻すよ。

実生活では、「盗む」は文脈によって模倣行為を指したり、犯罪行為を指したりする。
その都度、文脈から意味を読みとるわけだ。
掲示板であってもそれは同じ事だと思う。
「盗む」みたいな一般的な言葉の定義を聞いてくる人は他のスレでは見たことがない。

ただ、スレ主が「盗む」の意味を限定したいと言うのだから従おう。

このスレでの盗むの定義候補は以下いずれかだよね?

1.音楽創作上でおこなう模倣行為
2.意図的に著作権を侵害する犯罪的行為
3.1から2までを含む。文脈によって意味が変わる。

俺は3でいいと思うが、
3は議論の混沌を招くという意見があり却下された。
文脈から読みとる力の無い人がいる以上、やむを得ない。
で、1と2のどちらにするか協議中。
210名無しのエリー:2010/08/19(木) 08:31:20 ID:PriPw7VdO
で、限定するなら1の方かなということで、
エアロやビートルズの発言を紹介した。
一方、2に限定した方がいいという意見は無し。
後はスレ主の判断待ち。

と、ここまできたわけだ。
で、この話をいつまで続けるんだ?>スレ主
211名無しのエリー:2010/08/19(木) 12:38:32 ID:O1kv2fRBO
長ったらしく書いた所でパクりはパクりだしなぁ
無知なファンが好きなB'zがそう言われるのが気に入らないだけじゃんw
212名無しのエリー:2010/08/19(木) 19:47:18 ID:jueiQLF30
>>206
君とは「意見」という言葉の意味が共有できてないね。
「意見」とは辞書によれば「自分の判断に基づく考え」のこと。
自己判断であることがはっきりわかれば述べるのは自由だよ。

>>207
誰か調査でもすんのw

>>208
「盗んだ」と言ったかどうかを訊いてる。
あとは「そのまま使った」という表現が
あったかどうか。君なりに解釈して
「そう言ったとみなしてよい」とかやめてね。

>>209
前も言ったけど、俺も3でいいよ。
ただし、「とうとうヲタが泥棒を認めた!」
なんて言い出すようなら却下します。

>>211
たまにそういうひとが来ることもあるが、
ここの住人は、このスレが意味する所の
「パクリ」を否定するひとは居ない筈。
個々の楽曲については意見が分かれる
こともあるけど。
213名無しのエリー:2010/08/19(木) 21:33:47 ID:PriPw7VdO
>>212
だから、>>201の前半の書き方では自己判断かどうかわからないから駄目なんだよね。
214名無しのエリー:2010/08/19(木) 21:35:16 ID:PriPw7VdO
じゃ、盗むの定義は>>209の3で決まりだね。
215名無しのエリー:2010/08/19(木) 21:40:15 ID:PriPw7VdO
>>212
みんなで調査すればいいでしょ。
といっても調べようがないから、奇跡的な出会いを待つしかないけどねw
運良く、雑誌や取材テープを入手できたら報告するということで。
216名無しのエリー:2010/08/20(金) 23:32:02 ID:tn0vYL3g0
217名無しのエリー:2010/08/20(金) 23:44:51 ID:N2BT3Y4u0
>>216
似てるね

どうでもいいけどパクリでも盗作でも結局、
その音楽を求めるかどうかは聴き手だからねえ
218名無しのエリー:2010/08/21(土) 17:08:44 ID:GXjiGsKcO
Perfumeの彼氏募集中って曲もジッタリンジンのに似てるらしいよ
聴いたことないけど
219名無しのエリー:2010/08/21(土) 22:53:56 ID:UDo9JmURO
似てるかどうかなんてどうでもいい話。
何にも似てない曲の方が珍しいんだから。

ポイントは故意性があったかどうかと、
どの程度の類似か。
220名無しのエリー:2010/08/21(土) 22:59:07 ID:UDo9JmURO
変な文字化けしてる。
今度は大丈夫かな。

類似性(るいじせい)
221名無しのエリー:2010/08/22(日) 02:50:06 ID:girhrxwZ0
>>216

言いたいことはわかるけど
盗作とは言えない程度だな
222名無しのエリー:2010/08/22(日) 05:31:57 ID:uVZLgWtb0
べつに盗作と言えるものをあげつらう
スレってわけじゃないんだからいんじゃね?
223名無しのエリー:2010/08/25(水) 04:05:15 ID:JhX8s3Zx0
tadasuは糞
224名無しのエリー:2010/08/25(水) 06:07:08 ID:oi4MXFE40
スレチ
225名無しのエリー:2010/09/03(金) 21:56:49 ID:Tes0AF2r0
保守
226名無しのエリー:2010/09/03(金) 22:57:58 ID:idate48Q0
tadasu爺さんはB'zに寄生して人生終えるとはなw押尾より哀れだな(苦笑
227名無しのエリー:2010/09/04(土) 00:40:29 ID:c6YZRVX20
スレチ2
228名無しのエリー:2010/09/04(土) 09:45:31 ID:+xuacrS70
パクリ元もCD出してるなら問題無くね?
海賊版って話じゃないし。
229名無しのエリー:2010/09/04(土) 09:56:20 ID:c6YZRVX20
海賊版ってわけじゃなくても
問題になったケースもあるが。

パクリ元の意思表示がある場合が
ほとんどだけどね。
230名無しのエリー:2010/09/04(土) 17:49:34 ID:+PhVukrK0
上原あずみきてんのか?
どれ、神奈川県警に通報しとくか
231名無しのエリー:2010/09/04(土) 19:25:42 ID:S/VlA3wq0
ファンでもこれはひどいなwっていうのもあったり、これはそうでもないけど・・ってのもあったり
でも共演してる人はみんな世界のスーパースターでw
なんかBzってよくわからん。すごいんだろうけど批判も多い
232名無しのエリー:2010/09/05(日) 05:46:10 ID:fzVrjCsk0
たとえばどのような批判がどの程度あるわけ?
233名無しのエリー:2010/09/05(日) 08:51:26 ID:wqHZnLeyO
>>232
ちょっとは自分で調べてみたら?
教えてばかりじゃなくて。
234名無しのエリー:2010/09/05(日) 09:15:25 ID:wqHZnLeyO
もっとも>>231の書き方もこのスレの独自ルールに反してるんだよな。
このスレでは個人的意見を述べるときは、
それが自己判断であることを明記しなければならない。
それができない人はこのスレでは意見を述べてはならない。

自己判断かどうかなんて、たいていは文脈を読めばわかるんだけどね。
このスレでは、その理屈は通用しない。
235名無しのエリー:2010/09/05(日) 10:22:10 ID:9J6wCTqa0
パクリしか言えないクズども。裁判する金もないクズども
236名無しのエリー:2010/09/05(日) 11:38:29 ID:fzVrjCsk0
>>234
「批判も多い」=「批判も多いと思う」と読むのが普通かw?

じゃあ>>231よ、仮にそうだとして、なぜ君はそう思った?

>>235
どういう訴え出でここにいる人が裁判起こすの?
237名無しのエリー:2010/09/05(日) 12:51:11 ID:wqHZnLeyO
>>236
普通だよw

批判の数を統計取って比較してるわけないんだから。
多い少ないは個人的感覚でしかない。
それくらい説明がなくても、理解できるでしょ。

本当に文脈で理解できない人っているんだな。
238名無しのエリー:2010/09/05(日) 13:09:38 ID:wqHZnLeyO
例えば、B'zを鳩山に変えてみればいい。

「(前略) 鳩山は批判されることが多い。」

これはみんなも同意するところだろう。

ただ統計に基づいてるわけじゃないよ。
他の政治家や歴代首相と批判数を比較することなんてできないだろ?
もしかしたらマスコミの批判は麻生の時の方が多かったかもな。
基本的に批判が多いか少ないかは個人的な感覚でしかないんだよ。

イチローの安打数みたいに数を数えて言ってるわけじゃないよ。
普通はそんなのはいちいち説明しなくてもわかること。
このスレのルールでは駄目だけどね。
ルールはルーだから仕方ない。
239名無しのエリー:2010/09/05(日) 13:36:32 ID:fzVrjCsk0
へえーw 出した喩えも含めて、
君はすごく変わった感性の持ち主だとしか
言いようがないな。多いというからには、
少なくとも数個は批判があるはずでしょ?
多いと宣っておいて調べてこいとかw
社会人として完全におかしいよ。

俺は言った本人じゃねえと逃げるんだろうけどw
240名無しのエリー:2010/09/05(日) 13:39:26 ID:IFg5dctz0
政治とは全く違うでしょw
その例えはおかしい。なぜなら政治家は毎日国民やマスコミから見られて評価されてるわけで
歌手は、別に毎日国民が見てるわけじゃないからね
241名無しのエリー:2010/09/05(日) 13:39:50 ID:fzVrjCsk0
ちなみに、これも社会では当たり前のこと
だけど、便所の落書きみたいな匿名の
HPだの掲示板だのの内容は「批判」とは
言いませんよ。
242名無しのエリー:2010/09/05(日) 13:45:31 ID:fzVrjCsk0
>>240
そんなこと言い出したら、
デビューしてからの期間だとか、
出してる曲数や売り上げ枚数の違う
アーティストを二人以上持ってきて
批判が多いとか少ないとか言うこと自体ry

多いかどうかを云々する前に、
どういった批判が存在するかを
全部とは言わないまでも挙げるべき。
ハトヤマだろうがビーズだろうが。
243名無しのエリー:2010/09/05(日) 14:19:42 ID:IFg5dctz0
てかBzの人気に嫉妬したほかの会社がこの曲パクリじゃね?とかいって売り上げを
さげようとしてるってことも考えられるよなw
大体批判してるやつってギターもろくに弾けないで2chで叫んでるだけだろw
244名無しのエリー:2010/09/05(日) 14:25:36 ID:wqHZnLeyO
わかりやすく例えても理解できないんじゃどうしようもないね。
お手上げだw
245名無しのエリー:2010/09/05(日) 14:27:27 ID:wqHZnLeyO
>>241
そのソースは?
246名無しのエリー:2010/09/05(日) 14:43:09 ID:wqHZnLeyO
>>242
批判が多いか少ないかを定量的に立証するのは無理だし、意味がないことは理解できたみたいだね。
そんなのは言うまでもなく、個人的感覚だからね。
何個以上批判があれば「多い」と感じるのかなんて、人によって変わる。

ただ確かに複数の批判があるのか、全くないのかははっきりさせる必要があるね。
数が0〜1個しかないものを「多い」というのはさすがに無理があるから。

その前に批判の定義を決める必要があるようだね。
スレ主によると、ネット上の批判は批判じゃないそうだw
247名無しのエリー:2010/09/05(日) 14:53:27 ID:wqHZnLeyO
とにかく>>241の根拠を示してもらわないと話が進まないな。
「ネット上 批判」で調べる限りでは、マスコミもネット上の意見を批判とみなしているように感じるが。

そう言えば、「便所の落書き」は、鳥越とかが好んで使ってたよねw
248名無しのエリー:2010/09/05(日) 19:34:27 ID:fzVrjCsk0
ネット上であるかどうかが問題なのではなくて、
アミューズあたりの捏造ではないという、
信頼性が担保されているかどうかの問題。

ウンコしてる間に書ける程度の落書きとか、
荒唐無稽なもの(たとえば「盗作は犯罪」
みたいなw)まで批判にカウントするのは
ちょっとおかしいでしょ。

ところで、そんな重箱の隅論争に拘泥
してるってことは、もしかして公然たる
批判にあたるものは一つもないってこと?
249名無しのエリー:2010/09/05(日) 19:37:31 ID:fzVrjCsk0
>>243も同様の意見だと思うけど、
>>246はこれには応えないのかな?
ところで鳥越って誰? 生活環境主義?
250名無しのエリー:2010/09/05(日) 19:43:09 ID:fzVrjCsk0
横槍君のいつものトウロンはいいから、
>>231からのレスが欲しいとこなんだが
251名無しのエリー:2010/09/05(日) 20:09:39 ID:wqHZnLeyO
ソースまだ〜?
252名無しのエリー:2010/09/05(日) 20:13:15 ID:wqHZnLeyO
このスレのルールが重箱の隅をつつくようなルールなんだから守ろうよ。
スレ主の都合でルールを無視するのはいくない。
253名無しのエリー:2010/09/05(日) 21:12:36 ID:vGcuoUkzO
あいかわらず飽きもせずくだらん言い合いしてるなw
254名無しのエリー:2010/09/05(日) 22:33:23 ID:wqHZnLeyO
>>248の意見も間違いじゃないんだけどね。
匿名の意見の一部にねつ造が紛れ込んでいるのは事実だし。
ただ、ねつ造ややらせはマスコミもしてることだけどね。

>>241を書き直すなら、

便所の落書き(笑)みたいな匿名の意見も「批判」として認められるが、
中にはねつ造が紛れ込んでいることがあるから注意が必要。
なお、メディアも時にはやらせやねつ造をおこなうことがあるので、
同様に注意しなければならない。

ってところかな。
255名無しのエリー:2010/09/05(日) 22:39:34 ID:wqHZnLeyO
スマソ。訂正です。
以下を付け加えてください。

なお、これは個人的見解です。
256名無しのエリー:2010/09/05(日) 22:44:52 ID:wqHZnLeyO
>>249

>>243は「考えられる」って書いてあるから、個人的意見や推測であることがわかるので突っ込み入れる必要ないと思うよ。
後半も「大体〜だろ」とあるから推測に過ぎないことがわかるし。

ルールに則った書き込みにケチ付けるのは変だよ。
257名無しのエリー:2010/09/06(月) 01:50:52 ID:yoMbOSDg0
>>256
はあw?
>>243氏は俺の>>248とほとんど
同意見に見えるんだが、君がスルー
してるのはどうしてだい?と訊いた
つもりなんだがね。

で、ソースまだなの?
ソース数個(たとえば仮に5個として)
提示されれば、「君のなかでは5個は
多いんだ?」「そのとおり」で終わり
でしょ(いや俺の中っていうか事実多い
でしょとか言い出せば話は別だが)?
第三者の君が仮定の話で重箱論展開する
必要なんて全然ないよ。
君がソース持ってるなら君が出せばいい。
258名無しのエリー:2010/09/06(月) 02:16:05 ID:B6elTWqlO
>>257
君はどこまで馬鹿なんだ?

>>241はルールに違反した書き込みで問題があるから突っ込みを入れた。
>>243はルールに則った書き込みだから、スルーした。

違いが理解できないのかな?
259名無しのエリー:2010/09/06(月) 14:07:11 ID:yoMbOSDg0
君は絶対自分の誤読を認めないんだなw

で、結局この論点に資するソースは
あるのかないのか。ないなら黙って
>>231のレスを待ってなよ。
260名無しのエリー:2010/09/06(月) 14:15:53 ID:yoMbOSDg0
考えの浅いレスが出る

周りから手厳しいことを言われる

某氏「ここの管理人は細か過ぎて非常識」

周囲から突っ込まれる

少しずつニュアンスを変えて食い下がる
(本人は自分に一貫性があると思ってる)

だんだん相手にされなくなる

最初のレス主はとっくに逃亡
(某氏は大成果だと感じている)

姉妹スレが全くオーソライズされないから
こうやって細々と活動するしかないのねw
261名無しのエリー:2010/09/06(月) 15:54:23 ID:B6elTWqlO
自分で自分の作ったルールを破っておいて、指摘されたら逆ギレってw
どんだけ幼稚なんだよ。
262名無しのエリー:2010/09/06(月) 18:19:11 ID:TwykcOrr0
さんざん考察した結果
パクリはありませんでした
263名無しのエリー:2010/09/06(月) 18:24:16 ID:iSYnkcGo0
憂いのジプシーはさすがに遊び心ではないべさ
264名無しのエリー:2010/09/06(月) 20:00:12 ID:0/0u9s5H0
コーリングがすき
265名無しのエリー:2010/09/06(月) 20:14:10 ID:yoMbOSDg0
>>262
どんな考察したのか教えてくれる?

>>263
なぜそう思う?
逆にどんなのは遊びレベル?
ビーズの楽曲の中ならどれ?
266名無しのエリー:2010/09/06(月) 20:23:08 ID:B6elTWqlO
確かに憂いのジプシーは遊び心の範囲を越えてるわな。

あ、個人的意見だよw
書かなくてもわかると思うが、念のため。
267名無しのエリー:2010/09/07(火) 08:11:36 ID:4mSXh4Kz0
アンチの考え方:
憂いのジプシーは遊び心ではない
つまり売らんかな目的である
よって他のパクリ曲も遊び心ではない
即ちB'zのパクリ曲に遊び心は一切ない
遊び心のパクリ曲なんて挙げられない
268名無しのエリー:2010/09/07(火) 08:21:47 ID:4mSXh4Kz0
▲一応▲貼っときますね。

tadasuの誤読:
正「事実としての悪質評価をしたい人は、論拠を用意してください。
個人的な悪質評価の場合には、あらかじめその旨明記をしてください」

誤「あらゆる言明には、論拠を用意してください。
個人的な言明の場合には、あらかじめその旨明記をしてください」

「なんて息苦しいスレだろ〜ネ」

勝手に誤読(わざと)して勝手に敷居を上げて勝手に落胆してそして出て行かない。
それがtadasuクオリティ。
269名無しのエリー:2010/09/07(火) 08:30:00 ID:+ESi3J0aO
>>267
すげえなw
憂いのジプシー一曲について書き込みされただけで、
B'zの楽曲が全否定された気分になっちゃうんだ。

まさに信者脳だなw
270名無しのエリー:2010/09/07(火) 08:37:15 ID:+ESi3J0aO
>>268
>>241みたいに個人的意見を押しつけるのは駄目だよ。
あと気に入らないレスは悪質評価扱いするのもよくないね。
盗み云々のレスも批判が多い云々のレスも単純な悪質評価じゃないぞ。
あと自分の誤読を人のせいにするのも人間的に終わってるね。

結局、B'zが少しでも批判されるのが嫌なだけなんだよね。
271名無しのエリー:2010/09/07(火) 08:39:37 ID:+ESi3J0aO
これはルール化した方がいいんじゃない?

・個人的意見を人に押しつけるのは禁止です。
個人的意見でないのなら、根拠やソースを明示しましょう。
272名無しのエリー:2010/09/07(火) 08:50:14 ID:+ESi3J0aO
で、とりあえず悪質評価でない場合は、個人的意見に断定表現を使ってもいいわけだね。

で、誰が悪質評価かどうかを判断するの?

例えば

・B'zのアローンはある曲を模倣している
・B'zのアローンはある曲のパクリである
・B'zのアローンはある曲の盗作である
・B'zのアローンは売れ線狙いの曲である
・B'zのアローンはロックとは言えない

これどれが悪質評価?全部?
あと悪質評価の場合、文脈で個人的意見であることがわかっても断定表現はNGになるんだよね?
273名無しのエリー:2010/09/07(火) 10:14:48 ID:4mSXh4Kz0
あぼ〜んって便利だなw
274名無しのエリー:2010/09/07(火) 12:24:39 ID:XmGsMYMjO
糺ちゃんお得意の自作自演劇場かな♪
275名無しのエリー:2010/09/07(火) 12:52:12 ID:+ESi3J0aO
スレ主逃走中w
276名無しのエリー:2010/09/07(火) 17:11:50 ID:4mSXh4Kz0
もう最近は否定すらしないもんなw
277名無しのエリー:2010/09/07(火) 18:36:05 ID:L5YDfSl10
まぁこの状況はスレ主がに責任が・・・w
278名無しのエリー:2010/09/07(火) 18:41:05 ID:4mSXh4Kz0
昔ながらのフリーダムなスレもあるんだから、こっちは管理人の趣味でいいんじゃね?
279名無しのエリー:2010/09/07(火) 20:01:38 ID:+ESi3J0aO
まあ、こっちはB'z擁護のためのスレだからね。
B'zを全面擁護するためにスレ主主導でルールや定義を作りまくったら、どんどん支離滅裂な方向に行ってしまったという。

>>231みたいに、B'zには良い面、悪い面両方あるくらいのバランスが正しいんだろうな。
280名無しのエリー:2010/09/08(水) 04:45:07 ID:A2eK5XxL0
あのスレなら糺自ら俺に呉れたもので、
今は彼女のスレは削除されて存在しない筈。
281名無しのエリー:2010/09/11(土) 00:08:42 ID:gr5i0IzJ0
>>280
意味不明。

さっきMステでB'z映ってたよ。
なんか3曲流れて2曲がパクリ疑惑あるやつだった。
あれ何の基準で選んでんの?
282名無しのエリー:2010/09/11(土) 00:21:19 ID:gc5x8f690
0
283名無しのエリー:2010/09/11(土) 01:42:24 ID:mSVZLWXB0
これをB'zファンの奴に見せたら、
「BAD COMMUNICATION 海外でカバーされてるんだ」 だとさ・・・    

http://www.youtube.com/watch?v=xga8-1jzr_E&feature=related
284名無しのエリー:2010/09/11(土) 03:34:09 ID:PL3sdgJTO
ペイジはTAKの真似ばかりして困る
285名無しのエリー:2010/09/11(土) 05:22:38 ID:erBrwIlm0
カバーするならクレジット入れるべきw
286名無しのエリー:2010/09/11(土) 07:52:30 ID:3h1Wp+wFO
相変わらずくだらんスレだね
287名無しのエリー:2010/09/11(土) 11:31:24 ID:wsLBpxrD0
↑どんなカバーかと思って聞いてみたら、
バッコミのAメロをダラダラと繰り返してるだけじゃねーか
カバーっていうか劣化コピーって感じ
288名無しのエリー:2010/09/12(日) 00:44:37 ID:2fi3z1Jw0
元ネタだよ
>>283の方が発表年はずっと早い
289名無しのエリー:2010/09/12(日) 05:10:21 ID:WQapBvDS0
知ってるよw
290名無しのエリー:2010/09/14(火) 07:42:14 ID:kg6FRlrh0
サビからサビへパクってるケースは聞いたことがないな
一曲丸々のは別にして
291名無しのエリー:2010/09/15(水) 19:27:17 ID:juyufX0C0
a
292名無しのエリー:2010/09/15(水) 21:15:39 ID:ZRdM+xtR0
ビーズのボーカルの声って気持ち悪くないの?

まるで蛙がガムテープを飲み込んだような声だ。
293名無しのエリー:2010/09/16(木) 17:08:57 ID:FSo2zTX5O
>>292
スレタイ嫁。
294名無しのエリー:2010/09/16(木) 18:35:15 ID:sDaqQjK40
一番ヲタが釣れそうなスレなんだろうw
295名無しのエリー:2010/09/18(土) 00:12:43 ID:i+SvMVnf0
YAHOO!知恵袋

『B'zがAerosmithやモトリーから告訴されない理由をご存じの方いますか?』

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1231415227

はあ、なるほどね。
296名無しのエリー:2010/09/18(土) 05:31:21 ID:WV2PfxkP0
え?納得できた?(一位評価の奴?)
俺にはよくわからないんだが。
そもそも「著作権」ってのが
作曲者の印税その他の便益を
保護するための概念でしょう?

だいたいビーズが訴えられてない
理由を全く説明できていないような?
他の人が言ってる、
・歯牙にかけていないから
・訴えるレベルじゃないから
・仲良しだから
なんかの方が、真偽はともかくとして
「説明」にはなってる気がする。
297名無しのエリー:2010/09/18(土) 08:23:35 ID:CnITSNwpO
>>296
確かに何の説明になってないよな。
他の人があげてる理由の方が納得できる。

もしかしたら一位の奴の意見を読むと、
何故一部のB'zヲタがキチガイだといわれるのかがわかったという意味では?
あれで納得しちゃうのはただの馬鹿だわな。
298名無しのエリー:2010/09/18(土) 09:39:58 ID:acdhH3uj0
ZEPやエアロはともかく
その他の元歌になったバンドは日本でのCD売り上げが何故か上がった、ということはありそうだが
299名無しのエリー:2010/09/18(土) 10:36:31 ID:WV2PfxkP0
それらのどれかまたは
いくつかの組み合わせによって
現状があるんだろうけど、
アンチ側の言い分としては
「元ネタ側が知らないから」
というのが揺るぎない説明に
なってるような気がする。

この情報社会であり得ないと思うが
まあ可能性はゼロではない罠w
300名無しのエリー:2010/09/18(土) 12:33:28 ID:CnITSNwpO
知ってるとして、要は本人達がどこまで深刻にとらえてるかだからな。
極東で起きたことに対して、時間や労力を割いてまで、訴訟問題化するレベルなのかどうか。
またそこまでのメリットがあるかどうか。リスクも考えるとね。
301名無しのエリー:2010/09/18(土) 14:28:59 ID:WV2PfxkP0
その論点と「訴えるレベルじゃない」
との違いを主張するのがアンチ、
「同じことじゃんw」と考えるのがヲタ、
ってことなんだろうな。
そこに決定的な違いがあるか
どうかは元ネタ側のみぞ知る。
302名無しのエリー:2010/09/18(土) 14:34:18 ID:aEAmkNMV0
>>295

質問が簡潔すぎる
もっと具体的に書け
303名無しのエリー:2010/09/18(土) 15:09:51 ID:WV2PfxkP0
それやるとどうなるんだ?
304名無しのエリー:2010/09/18(土) 22:06:47 ID:CnITSNwpO
どうなるかは、やってみないとわからないんじゃね?
305名無しのエリー:2010/09/19(日) 19:30:58 ID:Fi7ZR5Kh0
それでははりきってどうぞ。
306名無しのエリー:2010/09/19(日) 20:01:59 ID:J4KpMfK2O
つまんね。
307名無しのエリー:2010/09/19(日) 23:30:11 ID:GkwEU09V0
B'z叩いても人気が不動のものだってわかったよ
308名無しのエリー:2010/09/20(月) 10:13:24 ID:iH/ZuZoS0
なぜ著作権侵害で訴えられないか?
簡単、著作権が侵害されてないからだよ。
受けるべき名誉も報酬も侵害されてない。
少なくとも元ネタ側はそう考えてる。

まwこれも妄想だけどなw
でも、名誉とか報酬とかが確かに減じた、
って思う人はここにだって居ないでしょ?
第三者的な正義感だけの問題じゃない?
309名無しのエリー:2010/09/20(月) 10:26:52 ID:xbefqmphO
>>308
どんなにひどい盗作でも、元ネタがスルーしてくれれば、法的には問題ない。
仮にいろいろ侵害されていても、当人が訴える手間やリスクを考えて泣き寝入りしてくれれば、法的には問題ない。
訴える訴えないは、元ネタ側が決めること。
親告罪ってのはそんなもんだ。

まあ第三者があれこれ言うのも、それはそれで止められないけどね。
310名無しのエリー:2010/09/20(月) 10:41:48 ID:iH/ZuZoS0
俺が言ってるのは、
法的に問題があるかどうかとか
第三者を止められないとか
そんな話じゃないんだがw

相変わらずスレの流れ全然読んでないね。
311名無しのエリー:2010/09/20(月) 10:56:21 ID:xbefqmphO
>>310
相変わらず、ちょっと突っ込まれるとうろたえまくりだね。
まあ好きなだけ妄想をふりまいてなよ。
312名無しのエリー:2010/09/20(月) 11:13:33 ID:xbefqmphO
では話を戻しますか。
なぜ著作権侵害で訴えられないのか?

答えは当人にしかわからない。
著作権を侵害されてないと感じてるのかもしれないし、
著作権を侵害されたと感じているが諸事情で訴えないだけかもしれない。
いちいち極東の一バンドを相手にしてないだけかもしれない。

理由はいろいろあるが、真相は当人にしかわからない。

そして第三者があれこれ妄想するのも自由。
>>308のようにね。
313名無しのエリー:2010/09/20(月) 11:52:11 ID:XzWVN7MfO
ネットで素人が目くじらたててあーだこーだ言ってる割に、当の本人達はライブ共演(エアロ)やラジオ共演(モトリーのメンバー)などで交流してるのが不思議
314名無しのエリー:2010/09/20(月) 12:06:09 ID:9ashJS+f0
313>>だからロックに精通した連中はこういうことは誰も気にしてないんだよ
315名無しのエリー:2010/09/20(月) 12:09:18 ID:9ashJS+f0
って言いたいんだよ
316名無しのエリー:2010/09/20(月) 12:36:31 ID:iH/ZuZoS0
誰が?
317名無しのエリー:2010/09/20(月) 12:45:04 ID:iH/ZuZoS0
「著作権は侵害されてるけど、
何らかの理由で訴え出ていない」
という可能性を保留したがってる人は、
いったいどういうロジックで
「著作権侵害の可能性がある」と
考えてる?

著作権は財産権なのだから、
嫌悪感とか正義感に触れたってだけでは
著作権侵害は成立しない。

「ビーズがパクらなければ、エアロの
What〜はもっと売れた筈。」って
思ったりしてる?
318名無しのエリー:2010/09/20(月) 14:14:43 ID:xbefqmphO
記念樹にしろジョージハリスンにしろ黒澤(@武蔵)にしろ、
別に元ネタは具体的な損害を受けたから訴えたわけじゃないぞ。
むしろ感情的なケースの方が多いでしょ。
319名無しのエリー:2010/09/20(月) 14:39:21 ID:xbefqmphO
言っておくが、B'zの場合に限定した話じゃないぞ。
訴えない理由なんて本人にしかわからんよ。
320名無しのエリー:2010/09/20(月) 17:04:02 ID:xbefqmphO
まあ、スレ主のことだから、過去の判例にそって発言してるんだろう。
過去の裁判では、具体的にどんな侵害があったと証明されたの?

「○○が無ければ、もっと売れたはず」なんて主張があったの?
すんごい証明が難しそうなんだけど。
悟り兄もコールドプレイ訴えたけど、
「勝手にリフ使ったんだから、印税払え」みたいな感じで、
何かを侵害されたとは言ってなかったと思うが。
321名無しのエリー:2010/09/20(月) 18:03:24 ID:9ashJS+f0
ボンジョビのファンだけど
I believe が裸足の女神のパクリとか無理あるだろ
てか俺まったくそんなこと気ずかなかったし、今でもあれをパクリとは無理ある。
322名無しのエリー:2010/09/20(月) 18:41:21 ID:PM2Rlorx0
>>317
パンプはエアロ復活で大ヒットしました
まあぱくられたとこでかわらんだろな
323名無しのエリー:2010/09/20(月) 19:48:31 ID:iH/ZuZoS0
>>321
何が何のパクリだって?
324名無しのエリー:2010/09/20(月) 19:55:54 ID:iH/ZuZoS0
>>322
>まあぱくられたとこでかわらんだろな

そんなところが偽らざるとこかと。
未発表曲をヤられでもしない限り、
洋ロック→J-POPのパクリで実質
「権利の侵害」は起き得ないと思える。

だからいいだろって議論じゃなくてね。
325名無しのエリー:2010/09/20(月) 22:25:30 ID:xbefqmphO
著作権の侵害って、実際的な損害が発生したかどうかは関係ないんだけどね。

著作物を無断で使うこと自体が著作権の侵害であって、
作者が不利益を被ったかどうかは問題ではない。
326名無しのエリー:2010/09/20(月) 22:28:20 ID:xbefqmphO
だから>>324は「権利の侵害は起き得ない」じゃなくて、
「権利の侵害が経済的実害を起こす可能性は殆どない」が正しい書き方だと思う。
327名無しのエリー:2010/09/20(月) 23:22:59 ID:fMs3jN/s0
>>323

>>321を読んで理解できないのか?
328名無しのエリー:2010/09/21(火) 07:14:49 ID:b4LP/kfE0
>>327
ボンジョヴィがビーズをパクった

と読めるがそれでおk?
329名無しのエリー:2010/09/21(火) 09:27:20 ID:r9h1/BhKO
>>328
普通に考えたら、書き間違いってわかるけどな。
でもZEPがB'zをパクったとか言う人もいるくらいだから、
本気でそう思ってるのかも。

まあ、この2曲は大して似てないけどな。
糺サイトは結構無理矢理なの多いよ。
330名無しのエリー:2010/09/21(火) 19:24:45 ID:b4LP/kfE0
読んでわかれとか
書き間違いってわかれとか
言う割になw

>>323の行間から
「それって書き間違いじゃ・・・」
のニュアンスくらいわかれよw
331名無しのエリー:2010/09/21(火) 20:49:17 ID:r9h1/BhKO
なんか急に曖昧な表記を推奨しだしたぞ。
スレ主は言うことがコロコロ変わるなw

332名無しのエリー:2010/09/21(火) 21:33:21 ID:b4LP/kfE0
333名無しのエリー:2010/09/21(火) 23:09:30 ID:r9h1/BhKO
苦しいなw
最初は「悪質評価」なんて言葉は使っていなかったし、
「悪質評価」の定義を聞かれると逃亡するし。

結局、その場しのぎなんだよね。
334名無しのエリー:2010/09/21(火) 23:19:51 ID:r9h1/BhKO
話を巻き戻すのなら、>>272に答えてな。
いつまでも曖昧にしてないでさ。

そもそも、盗作とは作品を評価する言葉ではなく、作者を糾弾する意味合いが強いという理由で、
慎重を期すために断定表現の使用にルールを設けたはずなんだが。
ここにきて、悪質「評価」という言葉を持ち出してくると訳がわからなくなるぞ。

どこからを悪質評価扱いとするのか、はっきりしてくれ。
335名無しのエリー:2010/09/22(水) 00:19:31 ID:SA7EIZMA0
なんでけんかしてんのか知らんけど
古いレスは相手にされなかっただけだろw
336名無しのエリー:2010/09/22(水) 00:48:14 ID:NmZOgzqW0
パクリパクリうるせーなぁお前らはww馬鹿の一つ覚えみたいに
邦楽なんて洋楽のパロディだろうが。まったくのゼロの状態から曲作れた奴なんて邦楽にいねーよ。
曲だけじゃなく衣装、PVから世界観までもろ影響受けまくりじゃん。これ全部なしでオリジナルの状態でデビューした邦楽のミュージシャンっているのか?大体本家の洋楽だってやってる事なんて昔の焼き回しみてーなのばっかりじゃねーか。
そもそもなんでB'zだけこんなに叩かれなきゃなんねーんだ?つーかもうロックってダメなんだろうな・・・今後誰も聞いたことのない曲作れる奴なんて出てこないでしょ。
誰か有名な歌手が言ってたよな、音楽は変化はするが進化はしない。みてーな事。もうそういう事だろ
337名無しのエリー:2010/09/22(水) 06:00:11 ID:rFPxLA0Z0
>>336
うんまあそれは間違いない罠。
その上でアンチが主張してるのは、
「ビーズはやりすぎ」というもの。
いわゆる「悪質評価」というやつだ。

ただ今のところ、表立って悪質評価を
しているアーティストや評論家はなく、
アンチ側にも悪質評価の確固たる基準は
ないようだ。

何らかの基準を立てると、
洋楽も含めて多くのアーティストを
悪質評価に巻き込んでしまうから
立てられないってことだ。

言い換えれば、アンチたちは
「ビーズだけを叩ける方法論」を
模索してるし、そもそもの出発点が
そこにあるってことでもあるのさ。
338名無しのエリー:2010/09/22(水) 07:10:33 ID:tyxLY4zV0
>>337
と相変わらず、「悪質評価」とは何かという質問から逃げ続けるスレ主であったw
339名無しのエリー:2010/09/22(水) 07:20:39 ID:tyxLY4zV0
これが悪質評価(笑)なのかどうかはわからないが、

B'zは

「パクリのオンパレード」(文藝春秋社)
「洋楽のパクリというのはよく言われていること」(朝日新聞)
「パクリ・ネタが露骨すぎ」(宝島社)
「ビーイングという出自から来る商業主義の匂いへの嫌悪」(宝島社)

というようなことは言われてるね。
ソースの出しようがない過去のTVやラジオを含めるともっと多いだろう。

まあ、ロックに厳しい評価(悪質評価?)は付き物なので、
悪質評価(笑)が一切されていないB'zというのはロックバンドとは言えないのかもね。

一部アンチがB'zはロックじゃないと言うが、
スレ主脳で考えると案外当たってるのかもしれんね。
340名無しのエリー:2010/09/22(水) 07:37:13 ID:tyxLY4zV0
>>337
俺は音楽業界でメシ食ってる音楽評論家の意見より、
利害関係のない一般人の意見の方が重要だと思うけどね。
スレ主も潜在的には重要視してるから、このスレにいるんだろうし。

>アンチ側にも悪質評価の確固たる基準はないようだ。

「悪質評価」がなんなのかスレ主にしかわからないんだから、基準のたてようがないよねw
というか、最初から音楽に統一基準なんか立てられないから、
個人個人が自分の基準で判断するしかないって言ってるんだけど。

>何らかの基準を立てると、洋楽も含めて多くのアーティストを悪質評価に巻き込んでしまうから

B'zだけをアウトにする、セーフにする基準なんかがあったらおかしいでしょ。
多くのアーティストを巻き込んでしまうのは当たり前だし、別に不都合ないよ。
ただ全ミュージシャンがアウトになるようでは、基準でも何でもないよね。

>アンチたちは「ビーズだけを叩ける方法論」を模索してる

完全にスレ主の妄想だねw
B'z以外にもオレンジレンジ・大塚愛・ZEPなどなど多くのミュージシャンがパクリ・盗作扱いされているよ。
音楽以外にも目を向ければ、対象はもっと増える。B'zだけがパクリなんてありえないよ。
341名無しのエリー:2010/09/22(水) 17:08:23 ID:sjNGyz1+O
誰か本当に訴えればいいんだよね
そしたらマスコミは祭りにして全部流してくれるし

日本のファンから告訴してメールとか手紙とかきてんなら
それダシにして訴訟起こせばいいじゃん。


理由:日本のファンに頼まれたから
金ではありません
342名無しのエリー:2010/09/22(水) 18:14:51 ID:VGNJWvP50
マジに言ってるなら結構ひどい話だ
343名無しのエリー:2010/09/22(水) 21:03:43 ID:rFPxLA0Z0
何の罪で?
344名無しのエリー:2010/09/23(木) 06:24:34 ID:3uT4RqkG0
別に手紙なんかなくても
やれるなら+その気があればやるさ。

やってないってことは、
やれない事情があるか、
もしくはそんな気はないってこと。

でもまあとりあえず、
君から告訴してメールしてみては?
スレの歴史は結構長いけど、
元ネタ側に凸した奴は未だ皆無だしね
(毎回勧めてはいるのだが・・・)。
345名無しのエリー:2010/09/23(木) 11:35:49 ID:PwJAAPnfO
>>344
元ネタ側にメールは既に一部アンチがやってたよ。
特に反応はなかったけど。
事務所に届いたメールを本人が逐一チェックしてるとも思えないから、
個人的な付き合いがある人が直接言うのが一番いいんだけどね。

まあ、それでも訴えるとは思えないな。
何か事情があるのか、そんな気はないかだろう。
ここは>>344に完全に同意だ。

346名無しのエリー:2010/09/23(木) 17:58:22 ID:3uT4RqkG0
メールも電凸も「した」というのは簡単。

まあ本人がチェックしなくたって
「元ネタ側」は目を通してるわけで、
レスがないのが即ち「元ネタ側」の
意思表示ということだ罠。

より明確な意思表示が欲しいなら
電凸して担当者名聞いて話進めては?
347名無しのエリー:2010/09/23(木) 18:52:18 ID:PwJAAPnfO
確かに、凸したけど、スルーされたのか、
実はまだ凸してないのかは、わからないね。
アンチが凸したけどスルーされたというメリットはないから、
本当に凸した可能性は十分にあると思うけどね。
あくまで推測でしかない。

結局、事実としてあるのは「元ネタ側」は訴訟していないということだけなんだよね。

何故しないのかは公表されていないので、
我々はあれこれと推測するしかない。
意思表示だ!と受け取るのもその一つ。

しかも、あくまで「元ネタ側」でしかなく、作者本人とは我々は接触すらできないという。
作者本人の本音を聞き出すなんて、よほど親密じゃないとできないしね。
348名無しのエリー:2010/09/24(金) 20:36:29 ID:GvuZI9xl0
いや、動いてるよ、普通に、元ネタ側。
きみらがわかってないだけ。
ちなみに一部のアンチがやったように書いてたけど、
それ書いた本人実はヲタでなりすましだったって
いつだったかのスレで証明されてたから無効だよ。
349名無しのエリー:2010/09/24(金) 20:42:07 ID:eRvSqgqy0
動いてる動いてる言いはじめて何年経つんだよ
350名無しのエリー:2010/09/24(金) 21:16:24 ID:GvuZI9xl0
まだ二年たってないけど?
どれを基準に話してんの?
351名無しのエリー:2010/09/24(金) 21:27:18 ID:bEKt6KnzO
ま、実際のところは本人にしかわからないし、証明のしようもないわな。
352名無しのエリー:2010/09/24(金) 21:32:23 ID:6uNqGfOmO
あんまり動いてないみたいね〜^^;
353名無しのエリー:2010/09/25(土) 04:48:10 ID:vuKhrQsG0
そりゃ〜楽しみだw
とりあえず実際の動き見えてくるまで
この件は保留だな

デマベースで議論考察しても意味ねーし
354名無しのエリー:2010/09/27(月) 01:58:14 ID:Rky7KpoO0
来月発売の週刊少年マガジン46号からの新連載「海賊と忍者と死神と侍とマフィア」
タイトルだけで業界騒然 作者の新人は真島ヒロ氏の元アシスタント★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/
355名無しのエリー:2010/10/04(月) 14:14:30 ID:T7lRWos00
一人NGID登録するだけで静かになるなあw
356名無しのエリー:2010/10/11(月) 21:19:20 ID:0xbV9bXV0
要するにアンチは誰も通報してないわけ?
357名無しのエリー:2010/10/12(火) 01:00:51 ID:spTyKgJFO
>>356
通報ってw
B'zを犯罪者扱いすんな。
358名無しのエリー:2010/10/12(火) 05:10:27 ID:K8uN4L/00
何という被害妄想
元ネタに通報ってことでしょ
話の流れから言って
359名無しのエリー:2010/10/12(火) 07:44:22 ID:9Nt/wIU60
我々にできるのは、「元ネタに通報」じゃなくて、「元ネタのレコード会社の広報あてに連絡」程度だよね。

ちなみに「元ネタに通報しました」は、悪質評価の一環だよね。
「元ネタのレコード会社の広報あてに連絡」だと、悪質評価とは関係なくなるのかな?
それとも、行動は同じだから、悪質評価の範疇に入ってくるの?
360名無しのエリー:2010/10/12(火) 18:53:32 ID:K8uN4L/00
361名無しのエリー:2010/10/12(火) 18:55:32 ID:5pDvpFTn0
>>359
元ネタのレコード会社じゃなくて、
元ネタの「版権をもつ」レコード会社ね
広報じゃなくて、著作権管理部か、著作権事務所だよ
連絡して判断するのはあちらなので悪質評価とか関係ない
362名無しのエリー:2010/10/12(火) 21:59:04 ID:tPN4uqBY0
▲一応▲貼っときますね。

tadasuの次の一手:
「◯◯って表現も悪質評価だよね、あっ△△もそうか! これらの表現をしたいときは全て、論拠を用意してくださいってことになるよね!!!」

「なんて息苦しいスレだろ〜ネ やっぱ議論禁止スレ最強!!!!」

勝手に拡大解釈(わざと)して勝手に敷居を上げて勝手に落胆してそして出て行かない。
それがtadasuクオリティ。
363名無しのエリー:2010/10/12(火) 22:04:10 ID:5pDvpFTn0
>>362
知るかw
悪質評価なんて言葉使ってるないよ
364名無しのエリー:2010/10/12(火) 22:09:01 ID:tPN4uqBY0
大陸の人?
365名無しのエリー:2010/10/12(火) 22:49:05 ID:5pDvpFTn0
ワロタw
なんかB'z関連スレって
しばらく来ない間に電波増えたね
366名無しのエリー:2010/10/12(火) 22:54:58 ID:tPN4uqBY0
IDって知ってる?
367名無しのエリー:2010/10/12(火) 23:12:37 ID:5pDvpFTn0
>>366
知ってるよ〜
書いてもないことを書いたと押し付ける
電波がここにもいるねって言ってるんだけど
368名無しのエリー:2010/10/13(水) 01:41:26 ID:JM8gE/Ir0
スレ主暴走中wwww
369名無しのエリー:2010/10/13(水) 06:15:41 ID:hrYEyOHw0
>>363では手が震えるほど怒ってて、40分掛けてようやくベストな悪態思いついて、でもついうっかり同じIDで書いちゃったw
立命館の学力って本当に(ry
370名無しのエリー:2010/10/13(水) 07:12:40 ID:yPkqfHEkO
>>361
広報じゃ駄目ってわけだね。
著作権管理担当者の連絡先とかわからないからなあ。
ハードルはかなり高くなるね。

そうなると、>>356に対する回答としては、

「まだ誰も通報していない。
よって、元ネタの著作権管理部の人はB'zのパクリを知らない可能性が高い。」


となる。
ま、「B'zを通報しました」は悪質評価に該当しないそうなので、
根拠もなしに「通報してたよ」と断定することもできるんだけどね。
371名無しのエリー:2010/10/13(水) 07:19:01 ID:hrYEyOHw0
通報してればの話だ罠
悪質評価とか以前に嘘はよくない
tadasuはどうして通報しないの?
372名無しのエリー:2010/10/13(水) 07:19:49 ID:yPkqfHEkO
あと、現実的な問題として、原作者の意向と関係なく著作権管理部が主導で盗作問題で訴訟する事って稀だから、
訴訟問題に発展させるには元ネタの原作者に通報しないと無断だろうね。

そうなると、ほぼ絶望的だよな。
373名無しのエリー:2010/10/13(水) 07:23:01 ID:yPkqfHEkO
>>371
連絡先知らないんじゃね?
もしくは、無駄なことだとあきらめてるか。
374名無しのエリー:2010/10/13(水) 07:23:38 ID:hrYEyOHw0
もうパクリの話題は20年にもなる
にftyの頃から数えればネットでもそんなもんだ
その間、何でだ〜れも通報しないの?
実は何人かはやってるんだけど、アンチに望ましい結果が得られなかったから黙ってるだけなんじゃない?
375名無しのエリー:2010/10/13(水) 07:26:39 ID:hrYEyOHw0
376名無しのエリー:2010/10/13(水) 07:28:22 ID:yPkqfHEkO
>>373
B'zは20年間もパクリって言われっぱなしなのか。
ちょっと可哀想かも。

それはともかく、連絡先知らないんじゃ通報のしようがないしね。
あと、実際には通報済みという可能性ももちろんある。
377名無しのエリー:2010/10/13(水) 07:29:26 ID:hrYEyOHw0
↑で電話番号でたよ。あとは出た人に該当部署に回して貰えばいんじゃね?
丁重にあしらわれたなら、それが元ネタ側の意向ということだ罠
378名無しのエリー:2010/10/13(水) 07:32:27 ID:yPkqfHEkO
>>375
そこに通報しても無駄でしょ。
B'zの元ネタバンドだとアメリカの会社に連絡しないと。
イギリスもあるかも。

日本国内でいくら騒いでも、伝わらないよ。
379名無しのエリー:2010/10/13(水) 08:08:46 ID:hrYEyOHw0
何で無駄だと思ってるのか知らないが、頭のいい人間なら「やらない」ための言い訳を3秒で5つは考えられるという、君みたいなのががまさにそれだなw
380名無しのエリー:2010/10/13(水) 08:15:36 ID:hrYEyOHw0
381名無しのエリー:2010/10/13(水) 08:18:00 ID:yPkqfHEkO
>>377
日本の会社の末端の社員の意向と原作者の意向は別物だからなあ。
>>375が通報先だとしたら、訴訟問題に発展する可能性はほぼ無いな。

音源の無断使用とかなら、著作権管理部主導で訴訟問題に発展するかもしれないが、
リフやメロディの流用とかだと解釈一つで変わってくるから、
原作者に通報しないとね。

何で無駄だと思うかわらからないってのは、頭が悪過ぎかも。
通報自体が無駄なんじゃなくて、適切な人に通報しないと意味がないってことなんだよね。
382名無しのエリー:2010/10/13(水) 08:27:05 ID:yPkqfHEkO
>>380
携帯だと見れんがな。
そこに著作権管理部の連絡先が乗ってるの?
それなら英語ができる人が通報するかもね。

まあ、それでも原作者まで届くかは微妙だけど。
383名無しのエリー:2010/10/13(水) 08:50:25 ID:hrYEyOHw0
この調子でこの後の20年も誰も動かないのでありましたw
384名無しのエリー:2010/10/13(水) 08:55:14 ID:hrYEyOHw0
会社とアーティストとの契約・信頼関係にかかわる問題なら、組織内で伝達がなされて、アーティストにも伝わるでしょw

頑なな原作者直接連絡主義を主張するのは、やらない言い訳が欲しいのか、社会のことがさっぱり分かってないかのどっちかだな。
385名無しのエリー:2010/10/13(水) 09:00:35 ID:hrYEyOHw0
要するに、やって剣もほろろに相手にされず、ヲタ側に有用なネタが提供されるだけだろうと思ってるからやりたくないだけなんでしょw
やらなければ最低限「元ネタ側が実態を知っているかどうか不明」の状態は維持できるからねえ。
つまり、アンチ側こそ「元ネタ側は歯牙にもかけてないだろう」という確信を持っているというわけだなw
386名無しのエリー:2010/10/13(水) 09:15:39 ID:yPkqfHEkO
>>384
おめでたいというか会社組織のことを何も知らないんだな。

末端社員に通報しても何も起こらないよ。
現実的に考えなきゃ。
訴訟問題に発展する可能性があると思ってるならね。
387名無しのエリー:2010/10/13(水) 09:28:41 ID:yPkqfHEkO
あと勘違いしてるみたいたが、
俺は最初から訴訟問題に興味はないぞ。
盗作パクリ議論は音楽評価・評論の一環で、法律や金銭の問題とは別次元の話だと思ってるからね。

スレ主は混同して考えてるみたいだが。
盗作と著作権侵害は別物だよ。
388名無しのエリー:2010/10/13(水) 10:02:46 ID:hrYEyOHw0
ハイハイ興味ないのねwだから通報しないのねwよくわかるよくわかる。

それにしても20年間末端社員が握り潰して来たのかwすごい会社だなソニーミュージック。
389名無しのエリー:2010/10/13(水) 13:49:18 ID:yPkqfHEkO
>>388
当時はエアロはゲフィンじゃなかったっけ?

いずれにせよ、握りつぶすも、何も「日本人が何か言ってきてたなw」で終わりかもね。
当時の担当者も忘れてるよ。

「我々の通報が関係各位に伝わってるはずだ!」なんて、過度な期待をしない方がいい。
好き好んで余計な仕事を増やそうなんて社員はいないよ。
390名無しのエリー:2010/10/13(水) 18:47:49 ID:hrYEyOHw0
あの手この手で逃げ続けて20年w
高々電話してみるくらい、あんなサイト立ち上げる手間より百倍楽なことだと思うけど。
受付嬢に「何このkt」的なトーンで応対されるのが怖いだけでしょw
391名無しのエリー:2010/10/13(水) 18:59:01 ID:yPkqfHEkO
みんなtadasuに見えちゃうんだな。
病院に行った方がいいぞ。
392名無しのエリー:2010/10/13(水) 23:14:24 ID:hrYEyOHw0
連絡先知らない

アメリカの連絡先じゃなきゃ駄目

原作者に届かなきゃ駄目

実は訴訟問題に興味ない

実は俺はtadasuではない

だったらそもそも>>371に絡むのが間違いw
393名無しのエリー:2010/10/13(水) 23:31:47 ID:yPkqfHEkO
スレ主は相変わらず支離滅裂だね。
本当に頭大丈夫?

tadasuとだけやり取りしたいなら、メールでやりなよ。
不特定多数の人が出入りする2ちゃんでレスされて、答えに詰まって逆ギレって、馬鹿ですか?
しかも、こちらは君の訳わからんルールに従ってあげてるんだから。
394名無しのエリー:2010/10/13(水) 23:56:35 ID:yPkqfHEkO
とりあえず、著作権侵害の件に関して明らかになってるのは、

・元ネタ側に通報したと主張するアンチはいた
・本当に通報したかは不明
・本当だとして、原作者にまで伝わってるかも不明
・現在までB'zは訴えられてはいない
・その理由は不明

こんなところかな。


実際のところどうなのかは、想像というか妄想するしかできないね。

ちなみにこのスレでは根拠がなくても妄想を自由に語ってよい。
(悪質評価に該当しないことが条件だが)
なお、何をもって悪質評価と認定するのかは明らかにされていない。
395名無しのエリー:2010/10/14(木) 05:12:32 ID:T+E83XRo0
>>394
>>278

誰も君に「居て欲しい」「付き合って欲しい」と願ってなどいないんだがw
396名無しのエリー:2010/10/14(木) 17:23:23 ID:AYOGmTMXO
>>395
2ちゃんは良くも悪くも、みんなの掲示板だからね。
特定の相手とだけやり取りしたり、排除しようとしたり、
そんな事を考える方が異常だよ。


mixiとかに行った方がいいよ。
mixiなら、制限かけられるし、「みんな同一人物に見える病」も治るんじゃね?
397名無しのエリー:2010/10/14(木) 17:30:44 ID:D+njMzf30
「実際に報告しろ」とかいう煽りに必死に話をすり替えてるバカヲタが目立つな
398名無しのエリー:2010/10/14(木) 23:41:05 ID:zq8cJCGL0
日本人のパクられアーで不幸な目にあってないのは教授
教授は海外でも知られているので普通につぶせない

突然20年前のスキャンダルで一時芸能界から姿を消した玉置浩二
 ↓
パクられ最多の版権会社米ユニバーサル系列
日本のユニバーサルワールドから安全地帯で復活

まあ偶然かな
B'zテレビに出なくなったし、
YAHOOニュースにも表示されなくなったけどね
399名無しのエリー:2010/10/14(木) 23:46:32 ID:zq8cJCGL0
訂正

一応YAHOOニュースに表示はされてるね
スポ紙はどこもとりあげてないのでわからなかった。
400名無しのエリー:2010/10/17(日) 20:33:13 ID:oNVaN2EE0
「アルバムの最後に、参考文献一覧とかディスコグラフィー参照とか、
くっつけるべきだったな。いろんな人からパクってるよ。みんなが思う以上にね。」

クリス・マーチン [coldplay]
401名無しのエリー:2010/10/18(月) 17:48:17 ID:XZ+2Tk+N0
yahooニュースに出なくなるとつぶせたことになるのか?
402名無しのエリー:2010/10/19(火) 00:26:06 ID:5A0lhehR0
>>401
すごい飛躍だね。

ちなみに、つぶすつぶさない話についてはパクられ側のことね

B'zの話は偶然かもしれないしなんともいえないと言ってる、読めないの?
とりあえず予定してた公演がとりやめになったり
20年も前のスキャンダルで叩かれたりはしてないわな、まだ
403名無しのエリー:2010/10/19(火) 00:27:11 ID:5A0lhehR0
フォローしておくと、予定してた公演がなくなったのは元キックスのこと
404芥川賞作家・川上未映子は盗作犯:2010/10/19(火) 03:25:05 ID:IcowJd1f0
・小説『第七官界彷徨』の粗筋紹介部分をこの映画評から盗用した川上未映子の盗作コラム
(初出:「月刊Songs」2003年10月号)
http://www.mieko.jp/blog/2005/03/post.html

・ 映画『第七官界彷徨』の内容を、紹介した新聞記事
(初出:2001年5月13日付「日本海新聞」)
http://www.osaki-midori.gr.jp/_borders2/EIGA/3-EIGA/3-EIGA/HYORON.htm


十行程度の粗筋紹介箇所で、川上未映子が元の新聞記事から盗用したフレーズは、
「詩人を夢見る」「共同生活」「従兄弟たち」「感覚少女」
「コケを(実験)栽培したり、コミック・ オペラを作曲したり」
「論争」「「恋愛」に成功するのは(栽培された)コケだけ」
「人間は(すべて)片思い や失恋ばかり」
の8箇所。全く同一だ。しかも全て小説『第七官界彷徨』には無いフレーズだ。

そして両者ともに、原作小説からの引用は1つだけで、同じ所で、切り方も同じ。
「私はひとつ、人間の第七官にひびくやうな詩を書いてやりませう」だ。

そして、元記事はあくまで映画版「第七官界彷徨」で映画用に改変された粗筋の
紹介だから、原作小説とは異なる箇所が多い。「従兄弟たち」は原作では「二人の兄と一人の従兄弟」であり、
「コミック・ オペラを作曲」は 原作では「コミック・ オペラを歌う」だ。
川上は原作小説の紹介をしているのに、なぜ映画版のことを書いているのか。
もちろんこの映画紹介記事から盗用したからだ。

そして、記事からの引用符も無ければ、参照したという断り書きもない。

川上未映子は「わたしは、小説「第七官界彷徨」が手放しで大好きなのです」とコラムで述べているが、
これは明らかに嘘だ。読んでいれば、小説「第七官界彷徨」の紹介を映画評の新聞記事からの盗用で
埋め尽くすことなどありえない。非常に悪質な盗用だとしか言う他ない。
405名無しのエリー:2010/10/19(火) 10:05:23 ID:2IIOtc5R0
うん読めないよ
全然意味がわからない
つぶれるという言葉の意味がわからない
つぶせたとつぶれたの違いもわからない
406名無しのエリー:2010/10/19(火) 23:47:45 ID:5A0lhehR0
それで>>401の質問したの?
分裂病?
407名無しのエリー:2010/10/20(水) 18:18:26 ID:CFW+OyGF0
お前の特殊な定義がわからんから聞いとる
408名無しのエリー:2010/10/20(水) 23:22:43 ID:W+urD80u0
「言葉の意味」って書いてるのに今度は「定義」ですか?
話変わったの?
409名無しのエリー:2010/10/22(金) 02:17:41 ID:MDcQzzitO
つい知り合いから聴いた話 
浜崎あゆみがB'zの詞や曲の一部をパクってるという噂を聴くが本当なの?
410ういう:2010/10/22(金) 17:13:41 ID:c7L8oKRg0
っっk
411名無しのエリー:2010/10/22(金) 20:55:54 ID:mOMOsCAs0
パクリ専門会社ビーイング3〜倉木麻衣、B'zなど
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1261168303/309
412名無しのエリー:2010/10/25(月) 18:07:32 ID:IA+NodoL0
お前の含意するところの意味イコールお前の定義だろw
413名無しのエリー:2010/10/25(月) 19:26:17 ID:1IJJojaz0
もう、突っ込み方が間違えてましたって謝ればいいのに、見苦しい
414名無しのエリー:2010/10/28(木) 09:30:02 ID:Ht3okgb60
>>77>>78時間的、空間的反逆で地軸もずれるそうですよ。来るべき日にあなたの行為でね。
泉水さんの真なる祝福と救済ですので、仕方ありませんね。

呪いレス
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1243446284/303
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1287489291/7-8

ここの悪霊、実況中継スレと関連スレ
【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★247
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1287669940/950-

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1287179309/2312010/10/27 22:52:59 ID:uOTl1gCGO
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1287179309/2332010/10/27 23:12:46 ID:bQ5DL1xc0

※2007年夏の研究が最大の反逆だそうです。
もう分かる人にはわかっていたようですね。

板違いのスレ
生物板
覚醒による人体、精神の変化の検証
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1143471496/l50
覚醒による人体、精神の変化の検証2章
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1147260102/179


ピアノ奏者、歌声が似てるだけで呪ってしまう執念が怖いですね。
どういう因縁の対決でしょうか?

seven Rainbow とさわやかな君の気持ち、かけがえのないもの
にヒントがありそうですが・・・
415名無しのエリー:2010/10/28(木) 23:01:26 ID:kkykEAneO
キチガイかw
416 ◆jh7y8LoRlA :2010/10/29(金) 23:57:22 ID:1T1TddKy0

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1286844950/746

制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★248
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1288242713/50-
【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド203【全板共通】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1287915465/187-
******************************************************************
89 名前: 名無しの報告 [sage] 投稿日: 2010/10/29(金) 20:32:14 ID:JnDe3X6H0
作業のためのスレにまでおばさんが押しかけてきて、うるさくて敵わんわー
112 名前: 名無しの報告 [sage] 投稿日: 2010/10/29(金) 23:02:42 ID:krBYBuLc0
何を言ってるんだこの婆は
******************************************************************
オカルトオタクの書き込みです。
アカシックレコードを知ってる自慢で、当方に挑んだ
霊能力者を鍛える出会い厨のネカマで
エロお絵かきでシンパを募るQらしく責任転嫁する毒舌キャラの仲間で、
そのQが、反2ちゃんねる活動をしてる、とばっちりとの噂です。
ここは、氷山の一角ですが、ファンの数だけ謂れなき私怨は大きいそうです。
対極がB’zのボーカリストでその仲たがいや最近は、ジャニーズ系での
仲たがい計画まで、各種挫折にも関わらず、断行中だそうです。

>>415=Q
417名無しのエリー:2010/10/30(土) 11:27:50 ID:IstoMxdh0
>>413
ツッコミどころが理解できたんならとっとと答えれば? ここはビーズのパクリについて議論するところですよ
418名無しのエリー:2010/10/30(土) 18:59:55 ID:G94H8ajy0
B'zのパクリで最強(凶)なのは何?
やっぱり、憂いのジプシーかな?
419名無しのエリー:2010/11/01(月) 01:01:34 ID:fvxqdwHx0
とうとうここにまで現れたか…長文
420名無しのエリー:2010/11/01(月) 01:04:00 ID:fvxqdwHx0
>>417
パクリには関係あるネタじゃない?
書いてること読めないの?
421名無しのエリー:2010/11/01(月) 18:26:30 ID:NZGoI6ia0
>>406>>408>>413のどこにもパクり情報なんて読めないんだが。
422名無しのエリー:2010/11/01(月) 18:28:29 ID:NZGoI6ia0
>>418
どういう基準でそれなのかは知らんが
俺個人的にはバッコミも捨て難いな
423名無しのエリー:2010/11/01(月) 21:20:25 ID:xBiZLoNcO
>>418
BUM、憂い、アローン、破れぬ夢あたり。

バッコミももちろん候補だけど、これらよりパクリ具合は軽く感じる。
424名無しのエリー:2010/11/01(月) 22:01:41 ID:7FhXgR1l0
ミスターローリングサンダーのAメロって
ユーミンのリ・インカネーションに似てるね
425名無しのエリー:2010/11/03(水) 00:12:30 ID:926Yt94W0
426[email protected] :2010/11/03(水) 20:57:08 ID:qk3ZuDBA0
ジェラルド・ビーズリー ソウル・コントロールなんかを聴けば
宇多田ヒカルのヒット曲がパクリであることが分かる。
かなりジャズ方面から歌メロディを盗用している。
427名無しのエリー:2010/11/04(木) 19:38:13 ID:xfpmkEpf0
邦楽はパクリだらけなのに
なぜB'zだけパクリ盗作を特筆されるのか
考えた方がいいと思うよ
428名無しのエリー:2010/11/10(水) 02:30:39 ID:blxMdBPm0
ビーズはリスペクトとかオマージュとか言ってるわりには、盗作盗作騒がれだしてから後だしジャンケンみたいに説明してキレてるのがだせぇw
いいオヤジがきもい。
429名無しのエリー:2010/11/11(木) 16:03:00 ID:aDpKqfCR0
>B'zだけパクリ盗作を特筆される

そんなことないと思うけど、根拠は?

>ビーズはリスペクトとかオマージュとか言ってる

ソースをどうぞ。
430名無しのエリー:2010/11/11(木) 19:21:35 ID:6GJdLh2gO
NHKの特集で松本さんが「盗作と呼ばれるものはリスペクトでオマージュだよね。素人は曲を借りるプロは曲を盗むんだよ、良い意味でね。笑」て言ってたぜ
431名無しのエリー:2010/11/11(木) 23:37:56 ID:D1OJQ7lHO
>>430
ホントにそんなこと言ったの?
その発言自体がスティーブン・タイラーのパクリだなw
432名無しのエリー:2010/11/12(金) 00:11:26 ID:MQTcFXhw0
真に受けんなよ
433名無しのエリー:2010/11/12(金) 05:15:00 ID:W67J4vJyO
本当だよ
「例えばこのフレーズはレッドツェッペリンに似てるよねってさも凄いことを見つけたような奴、もうね、感性の違いとしか言いようがないよ笑」だってさ
434名無しのエリー:2010/11/12(金) 07:19:38 ID:bdslRoe40
>>429
>>B'zだけパクリ盗作を特筆される

B'zだけってことはないよね。
オレンジレンジとか大塚愛とかも雑誌で取り上げられたりしてたし。

B'z「だけ」ってのはさすがに言い過ぎ。
435名無しのエリー:2010/11/12(金) 17:59:34 ID:QY2LZpId0
NHKの特集で松平さんが「>>430は真っ赤な嘘w」って言ってたぜ。
436名無しのエリー:2010/11/13(土) 03:59:24 ID:HWOkwsi10
>>429
>そんなことないと思うけど、根拠は?
B'zだけじゃんこんなスレがにぎわうのはw
評論誌週刊誌等々でもしつこく特集されるのは
437名無しのエリー:2010/11/13(土) 06:24:22 ID:gdajh7me0
>B'zだけじゃんこんなスレがにぎわうのはw
仕事でネット操作してる会社もあるのに、
2ちゃんのスレ程度に踊らされちゃってw

>評論誌週刊誌等々でもしつこく特集されるのは
例えばどんなのがあるの?

あと、最初の主張は取り下げるの?
ビーズだけが特筆されるんじゃなくて、
ビーズが最も特筆されるという主張でおk?
じゃまずビーズは何回特筆されたの?
438名無しのエリー:2010/11/13(土) 07:02:48 ID:tyvmUtOK0
>>437
>仕事でネット操作してる会社もあるのに、
>2ちゃんのスレ程度に踊らされちゃってw

「パクリ」でぐぐると、こういうのが表示されるね。

パクリに関連する検索キーワード
B'z パクリ
中国 パクリ
デスノート パクリ
ジョジョ パクリ
greeeen パクリ
銀魂 パクリ
モップガール パクリ
ガゼット パクリ

B'zとパクリの関連性が高いのは間違いないね。
また、「B'z パクリ」でググると、2ちゃん以外のページがずらりと表示されてるし、
B'zがパクリと言われているのは、2チャンネルの中だけではなさそうだ。
そもそも、ネット以前に雑誌や新聞にも取り上げられてたわけで、
一部の会社のネット操作の結果だ!というのは、ちょっと苦しいね。

一方で「B'zだけ」ではないのも明らか。
極論に走るのはやめた方がいいなあ。
439名無しのエリー:2010/11/13(土) 07:13:38 ID:tyvmUtOK0
>>437
>じゃまずビーズは何回特筆されたの?

うけるw 
お前は小学生か?
「何時何分何秒何曜日、地球が何回回った日?」みたいなw

回数とかわかるわけないわな。

>ビーズが最も特筆されるという主張でおk?

どうなんだろうね。
逆に邦楽界でB'z以上にパクリについて語られる人っているのかな?

ま、「最も」かどうかの証明も難しいから、「トップクラス」ぐらいの表現が適当かも。
440名無しのエリー:2010/11/13(土) 10:56:54 ID:2/E1YvtoO
っていうかパクリ検証サイト見てきたけどほとんど言いがかりに近くね?
マジで言ってんの?って思った。

とか言うとお前がマジで言ってるのかって言われるんだろうな〜。
441名無しのエリー:2010/11/13(土) 11:09:44 ID:mba3/Qt7O
盗作した側がオマージュやリスペクトって言ってるだけでさ、盗作された側は一度もリスペクトされてると思ったことないんじゃないの?


結局何言っても盗作した側の身勝手な意見…そりゃ事実知ったファンはB'z離れするわなハハッアッハアハハハハ
442名無しのエリー:2010/11/13(土) 21:50:16 ID:HWOkwsi10
>>438
>一方で「B'zだけ」ではないのも明らか。
いや特筆されるのはB'zだけなんだよ
他の奴らは「邦楽はパクリだらけ」という題の時くらいしか足り沙汰されない
ドリカムもサザンもミスチルも
対してB'zは特筆されている

それと「極論」の使い方間違ってるぞw
443名無しのエリー:2010/11/13(土) 23:34:06 ID:tyvmUtOK0
>>442

オレンジレンジや大塚愛は単独で取り上げられてたけど・・・

なるほど!

パクリで特筆されるのはB'zだけ
※オレンジレンジや大塚愛などは除く

というわけだね。それなら納得。
444名無しのエリー:2010/11/13(土) 23:39:44 ID:r9l5HMx00
サザンだって愛の言霊の時にちとばかり雑誌で
元ねたはこの曲からだとか言われてたぞ
445名無しのエリー:2010/11/13(土) 23:43:47 ID:r9l5HMx00
2chにしてもB'zやオレンジレンジがぱくりの
主流になって他が何故にそこまでどきつくないかの
理由がわからない奴がいるな
よーく考えてみな
446名無しのエリー:2010/11/14(日) 01:17:41 ID:IGwsXx2KO
B'zが洋楽ファンから嫌われてるから
447名無しのエリー:2010/11/14(日) 01:50:20 ID:dWbccbv90
>>443-445
オレンジレンジや大塚愛こそが2chくらいだろ
B'zなんて夏至明とかいう事象評論家が盗作コーナーまで作って
言い訳してやる現象まで起きてたんだからそんなもんB'zくらいだろ
都合の悪いときだけ情報操作だとか言って逃げてんじゃねーって
そんなこと言ったら何とでも言える
448名無しのエリー:2010/11/14(日) 01:51:48 ID:dWbccbv90
それとオレンジレンジは「パクろうぜ」とか言って開き直ってるんだから
B'zみたいな卑怯な考え方とは違う
449名無しのエリー:2010/11/14(日) 06:51:20 ID:iLtN8oAH0
>>438
何もネット情報は全てダメってわけじゃないが、
数だけ示されてもねえ。
今は「特筆してるかどうか」の議論でしょ?

>>439
でも「トップクラス」ということなら、
最低2冊はあるわけでしょ。
まあ2冊でトップクラス謳うのもアレだけど。
で、どんなのとどんなのがあるの?

>>440
いや、多くの人がそう思ってるし
それに対する適切な反論もなかったので
テンプレから外されたんだよ。
あの程度のサイトも特筆に含まれるんだろうけどw

>>441
言ってるだけでさ、じゃなくてソース出しなよね。
ビーズは特筆に値するバンドなんだろうから、
NHKで本当にあんなこと言ったんなら
誰か動画くらいうpする筈でしょ。
多分このスレの住人は誰も信用してないよ。
せめて番組名くらいは調べてきて欲しい。
450名無しのエリー:2010/11/14(日) 06:52:15 ID:iLtN8oAH0
>>447
だから、その夏至明は「全肯定」と結論したでしょ。
一冊一冊の内容を無視して特筆回数カウントしても、
そこから何か「考える」ことなんて出来ないよ?

>>447
あれは例外、あれは別格とツッコミ受けてから後出しジャンケンじゃねw
もう一度主張を明快に示して(修正版でおk)、
事実関係についてのソースを示して、
ついでに「考えた方がいい」じゃなくて
自身の「考察」を展開してみてよ。

あと、小学生云々の煽り文句要らない。
考察スレには全く不要のもの。
気をつけて下さいね。
451名無しのエリー:2010/11/14(日) 06:54:26 ID:iLtN8oAH0
最後のアンカーは>>448の間違い。

あと、もう少しアバウトな議論がしたかったら
姉妹スレもあるのでそちらでも可。
452名無しのエリー:2010/11/14(日) 07:40:44 ID:ZvF2QETR0
>>447
オレンジレンジも大塚愛も雑誌などで取り上げられてるから、B'zと同等だよ。

>>448
B'zもパクリに関しては、ロックが好きなら当たり前、楽しんでやっていることなど開き直ってるよ。
とういか、オレンジレンジがB'zのパクリ精神を見習ったのかもね。
453名無しのエリー:2010/11/14(日) 07:57:47 ID:ZvF2QETR0
>>449
>数だけ示されてもねえ。
いや、むしろ数の問題。
一人が取り上げてるだけじゃ、その人の考えというだけのこと。
多くの人が取り上げているという事実が重要。

B'zは他にもネットはもちろんのこと、朝日新聞、「マルコポーロ(文藝春秋)」などで取り上げられちゃってるからね。

ネット、新聞、雑誌と全部網羅してるのって珍しいんじゃない?
物書きのプロから、全くの一般人までがB'zをパクリととらえているって凄いよね。

いい意味でも悪い意味でも、「B'zは国内屈指のパクリバンド」だよ。
これはある意味、誉め言葉でもある。
パクリを否定的にとらえるか、肯定的にとらえるかはその人次第。
454名無しのエリー:2010/11/14(日) 08:32:07 ID:IGwsXx2KO
どういう思考をしてたらパクリや盗作を良い意味で捉えれるんだ、盗作は悪い意味一択だよ。
455名無しのエリー:2010/11/14(日) 08:51:29 ID:YSzctBBHO
パクリは別に悪いことじゃないよな。
456名無しのエリー:2010/11/14(日) 09:13:15 ID:vqcA+cIKO
マルコポーロも朝日新聞も書いた人同じなんだけど。
457芥川賞作家川上未映子の盗作問題:2010/11/14(日) 09:25:46 ID:nVIHtm0w0
■川上未映子「おさきみどり、どう書くの?」 @ ウィキ(一連の盗用疑惑、騒動まとめ)
http://www16.atwiki.jp/osakimieko/

■現行スレッド
【おさきみどり】川上未映子43【どう書くの?】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1289656116/

・ 映画『第七官界彷徨』の内容を、紹介した新聞記事
(初出:2001年5月13日付「日本海新聞」)
http://www.osaki-midori.gr.jp/_borders2/EIGA/3-EIGA/3-EIGA/HYORON.htm

・小説『第七官界彷徨』の粗筋紹介部分をこの映画評から盗用した川上未映子の盗作コラム
(初出:「月刊Songs」2003年10月号)
http://www.mieko.jp/blog/2005/03/post.html

十行程度の粗筋紹介箇所で、川上未映子が元の新聞記事から盗用したフレーズは、「詩人を夢見る」「共同生活」「従兄弟たち」「感覚少女」
「コケを(実験)栽培したり、コミック・ オペラを作曲したり」「論争」「「恋愛」に成功するのは(栽培された)コケだけ」
「人間は(すべて)片思い や失恋ばかり」の8箇所。全く同一だ。しかも全て小説『第七官界彷徨』には無いフレーズだ。

そして両者ともに、原作小説からの引用は1つだけで、同じ所で、切り方も同じ。「私はひとつ、人間の第七官にひびくやうな詩を書いてやりませう」だ。

そして、元記事はあくまで映画版「第七官界彷徨」で映画用に改変された粗筋の紹介だから、原作小説とは異なる箇所が多い。「従兄弟たち」は原作では「二人の兄と一人の従兄弟」であり、「コミック・ オペラを作曲」は 原作では「コミック・ オペラを歌う」だ。
川上は原作小説の紹介をしているのに、なぜ映画版のことを書いているのか。
もちろんこの映画紹介記事から盗用したからだ。

そして、記事からの引用符も無ければ、参照したという断り書きもない。

川上未映子は「わたしは、小説「第七官界彷徨」が手放しで大好きなのです」とコラムで述べているが、これは明らかに嘘だ。
読んでいれば、小説「第七官界彷徨」の紹介を映画評の新聞記事からの盗用で埋め尽くすことなどありえない。非常に悪質な盗用だとしか言う他ない。
458名無しのエリー:2010/11/14(日) 22:11:28 ID:dWbccbv90
>>449-453
お前まさにこれだな↓

●中立やアンチを装ってさり気なくアンチ批判をするが、すぐにヲタ、信者だと見破られる。


挙げ句の果てに都合が悪ければ情報操作とか言い出す始末w
B'zだけ特筆されてんじゃん現によー
サザンの盗作なんて誰も糾弾してないぞ別に
459名無しのエリー:2010/11/14(日) 22:41:57 ID:ZvF2QETR0
>>458
お前はまさにこれだな↓

●被害妄想が強く自分が気に入らないレスは全て同一人物による自演に見えてしまう。

んで、要するに、お前の主張はこれだろ?↓

パクリで特筆されるのはB'zだけ
※オレンジレンジや大塚愛などは除く

(サザンに関しては、>>444みたいな指摘もあるけどね)
460名無しのエリー:2010/11/14(日) 22:56:31 ID:dWbccbv90
>お前はまさにこれだな↓
それ「B'zヲタの特徴」な


>※オレンジレンジや大塚愛などは除く
だからこれこそが2chだけじゃん
しかも2chでもB'zに比べたら盛り上がらず
それとオレンジレンジについては>>448で述べている


>(サザンに関しては、>>444みたいな指摘もあるけどね)
>>452もそうだけどお前の言ってる「雑誌」って全く現実味がないんだよね
雑誌って言ってればいい、みたいな
「B'zとパクリ」は他アーとは一線を画しているこれだけは事実だろ
都合が悪くなると「情報操作」とか言い出すようじゃ話にならない
461名無しのエリー:2010/11/14(日) 22:58:18 ID:ZvF2QETR0
>>460
だから、情報操作云々は俺じゃないってw

とりあえず、もう一度お前の特徴↓
●被害妄想が強く自分が気に入らないレスは全て同一人物による自演に見えてしまう。

お前の性格は実はB'zヲタに似てるんだよ。
462名無しのエリー:2010/11/14(日) 23:00:25 ID:ZvF2QETR0
>>460
>「B'zとパクリ」は他アーとは一線を画しているこれだけは事実だろ

それについては、俺が既に>>438で指摘してるよ。
「B'zとパクリ」は他アーとは一線を画しているのは事実だよ。

レスする相手をごちゃまぜにするなよ。
463名無しのエリー:2010/11/15(月) 13:32:19 ID:mGFpXGrjO
Brotherhoodは何のパクリ?結構いい曲だと思うけど
464名無しのエリー:2010/11/15(月) 14:10:42 ID:G314BQgu0
>>453
>これはある意味、誉め言葉でもある。
>パクリを否定的にとらえるか、肯定的にとらえるかはその人次第。

これが君の「考えた方がいい」の結論なら
別に取り立てて異論はないな。
465名無しのエリー:2010/11/15(月) 14:15:37 ID:G314BQgu0
失敬。暴れてるのはもう1人のIDか。
で、ソースは出せない持論はない、
印象評価と「考えた方がいい」だけ?
466名無しのエリー:2010/11/15(月) 16:03:06 ID:Cl1T8i7s0
横国大 ロッ研練習室 Track.6 / 1983

http://www.youtube.com/user/asamikudo39
467名無しのエリー:2010/11/15(月) 20:23:57 ID:xxjJC2dT0
>>461
>お前の性格は実はB'zヲタに似てるんだよ。
だから何なんだよw

>>462
>>438は中立やアンチを装ったヲタ丸だしだよなっていう話
極論がどうのこうのとかいちいち無意味に付け加えるw
468名無しのエリー:2010/11/15(月) 20:27:24 ID:xxjJC2dT0
サザンやらドリカムなんてのは「似ている曲特集」くらいしか出てこないだろ
で、常に糾弾目線で言われるのはB'zくらいだと思うけど
それに対して言い訳垂れる自称評論家も出てくるくらいだし
本当に「邦楽はパクリだらけ」で済むなら
別にB'zのパクリを特筆して擁護してやる必要なんてないだろうにな
469名無しのエリー:2010/11/15(月) 20:52:01 ID:YAK/zoxZO
邦楽ではB'zだけがパクリで特筆される。
(オレンジレンジや大塚愛などは除く)

だね。
470名無しのエリー:2010/11/15(月) 21:03:06 ID:xxjJC2dT0
大塚愛こそが2chくらいだろ
オレンジレンジはテレビで言われてるのを見たことがあるが
本人達が「パクろうぜ」と開き直ってるんだからB'zの卑怯さとは違う

何回言わせんねんボケ
471名無しのエリー:2010/11/15(月) 21:06:18 ID:xxjJC2dT0
【盗作?】大塚愛のパクリ考察スレ 【パクリ?】
【盗作?】オレンジレンジのパクリ考察スレ 【パクリ?】

立てたらいいんじゃないのか?
それでここみたいに盛り上がったらお前の言い分は認めてやる
ちなみにサザンやミスチルは立ってたけど即消えていきましたねw
472名無しのエリー:2010/11/15(月) 21:44:55 ID:4PdA4CPmO
まだ残ってるけどね
運営厨
473名無しのエリー:2010/11/15(月) 21:56:45 ID:xxjJC2dT0
残ってるから何?
474名無しのエリー:2010/11/15(月) 22:10:43 ID:YAK/zoxZO
B'zもパクリについては開き直り発言してるからなあw
大塚愛も雑誌で取り上げられてたし。


邦楽ではB'zだけがパクリについて特筆されている。
(オレンジレンジや大塚愛などは除く)
475名無しのエリー:2010/11/15(月) 22:46:30 ID:RcAaH8FH0
まあ有名所だから目立つんだろうな
もう50近いんだし今更騒いでも意味ないし
作品は次の世代が判断すれば良し
476名無しのエリー:2010/11/16(火) 00:58:05 ID:8Dvj4vUy0
>>474
>邦楽ではB'zだけがパクリについて特筆されている。
>(オレンジレンジや大塚愛などは除く)

反論できないならとっとと消えろ
477名無しのエリー:2010/11/16(火) 01:00:25 ID:8Dvj4vUy0
>>475
>まあ有名所だから目立つんだろうな
そういう言い分について言ってるんだけどね
「B'zは売れてるから嫉妬だろ」っていうヤツな
ならB'zと同等の地位にあるミスチルやドリカムやサザンで同様にパクリ糾弾やってみたら?っていう話
たいして盛り上がりもせず消えていきますよ、っていう話
478名無しのエリー:2010/11/16(火) 01:08:33 ID:TPcAx8FPO
>>475-476
オレンジレンジと大塚愛を擁護するのは無理でしょ。

パクリに関しては、
B'z、オレンジレンジ、大塚愛ほかグループと
ミスチル、サザン、ドリカム他グループに分かれるね。
479名無しのエリー:2010/11/16(火) 01:41:26 ID:TPcAx8FPO
公式として表すなら、

知名度(人気)×パクリ度=スレの盛り上がり

ってところかな。
オレンジレンジ、大塚愛はB'zに比べると、知名度や人気で落ちるからね。

オレンジレンジは一時期はB'z以上の人気だったが、
その時の叩かれ具合はB'zに匹敵していたね。

480名無しのエリー:2010/11/16(火) 01:51:00 ID:8Dvj4vUy0
>>478-479
だからそれ全部2chの話でしょ?

なら
【盗作?】大塚愛のパクリ考察スレ 【パクリ?】
【盗作?】オレンジレンジのパクリ考察スレ 【パクリ?】
を立てて比較すれば?

スレの進行存続具合を比較したらすぐわかるだろ
パクリが特筆されてるのはB'zだけだとな
481名無しのエリー:2010/11/16(火) 01:56:14 ID:8Dvj4vUy0
>オレンジレンジと大塚愛を擁護するのは無理でしょ。
ならB'zはもっと無理だろw
482名無しのエリー:2010/11/16(火) 01:57:33 ID:8Dvj4vUy0
中立やアンチ装うB'zヲタの特徴として

他アーのことをやたら語って肝心のB'zのことを棚に上げて触れない

というのがあるんだよね
483名無しのエリー:2010/11/16(火) 03:30:22 ID:8Dvj4vUy0
それと決定的にまずおかしいのは

>パクリに関しては、
>B'z、オレンジレンジ、大塚愛ほかグループと
>ミスチル、サザン、ドリカム他グループに分かれるね。

これなんだよね
「邦楽はパクリだらけ」なら全部一緒なんじゃないのか?w
大塚愛オレンジレンジが特筆されてるかどうかなんてのは言ってみればどっちでもいいわけで
484名無しのエリー:2010/11/16(火) 07:14:42 ID:TPcAx8FPO
完全に主張が破綻しちゃったね。

B'zだけが特筆されていると言いながら、
大塚愛オレンジレンジはどうでもいいって例外を後出しで加えてしまった。

結局、こういうことなんだよね。


邦楽ではB'zだけが特筆されている。
(オレンジレンジ、大塚愛などは除く)

485名無しのエリー:2010/11/16(火) 07:33:51 ID:TPcAx8FPO
というか、この人、特筆の意味を理解できていないんだな。
「特筆=いろいろな人に継続的に取り上げられること」と思ってるみたいだ。
継続しなかったら、特筆された事実は消えるとでも思ってるらしい。
一度でも特筆されたら、その事実は消えないんだよ。

主張を改めるなら、こうだな。

・邦楽でパクリを特筆され、かつ継続的にパクリを指摘され続けているのはB'zだけ。
486名無しのエリー:2010/11/16(火) 17:28:59 ID:zwakj3AX0
>>477
元々の曲が有名どころという意味だよ
487名無しのエリー:2010/11/16(火) 20:30:34 ID:8Dvj4vUy0
>>484-485
そんなことはどっちでもいいんだよね言ってみれば

>パクリに関しては、
>B'z、オレンジレンジ、大塚愛ほかグループと
>ミスチル、サザン、ドリカム他グループに分かれるね。

これはおかしいよね
「邦楽はパクリだらけ」なら全部一緒なんじゃないのか?w
488名無しのエリー:2010/11/16(火) 20:31:57 ID:8Dvj4vUy0
>>486
そんなもんB'z以外も一緒だろ
何せ「邦楽はパクリだらけ」なんだからw
489名無しのエリー:2010/11/16(火) 20:34:03 ID:8Dvj4vUy0
>というか、この人、特筆の意味を理解できていないんだな
自称評論家がいちいち言い訳に奔走するのはB'zくらいだろうに
「邦楽はパクリだらけ」なら何でB'zだけ特筆してそんなことをしてやらないといけないんでしょうかね?w
490名無しのエリー:2010/11/16(火) 21:21:46 ID:ng8iWoOT0
事実関係のソースまだ?
肯定意見の雑誌記事まで糾弾に入れるのは
いくらなんでも無理があるでしょ。
糾弾してる記事を最低2つよろしくね。

論拠もなしに君の確信を披瀝されても、
肯定も否定もしようがない。

あと、論拠もなしに確信を事実として
語れる姉妹スレもあるので、
そっちへ移動して貰っても構わない。
491名無しのエリー:2010/11/16(火) 21:26:17 ID:ng8iWoOT0
あと一個質問。
テンプレ読んだ?
492名無しのエリー:2010/11/16(火) 22:36:42 ID:TPcAx8FPO
>>487
お前は小学生以下の知能だな。
パクリ度合の高いグループと低いグループに分かれるんだよ。
493名無しのエリー:2010/11/16(火) 22:40:12 ID:TPcAx8FPO
>>490
「パクリを特筆=糾弾」とは限らないよ。
B'zのパクリは特筆する価値があるということだよ。
糾弾するか賞賛するか、単なる指摘かはケースバイケースだが。
494名無しのエリー:2010/11/16(火) 22:57:32 ID:8Dvj4vUy0
>>490-493
お前っていっっもagesage2つつがいでレスつけるんだなw

邦楽はパクリだらけなら分かれないと思うんだが
パクリ度合い?意味がわかりませんw
パクってるかパクってないかだろうに
495名無しのエリー:2010/11/16(火) 23:05:03 ID:8Dvj4vUy0
それと

481 :名無しのエリー:2010/11/16(火) 01:56:14 ID:8Dvj4vUy0
>オレンジレンジと大塚愛を擁護するのは無理でしょ。
ならB'zはもっと無理だろw


これにだけは何故かスルーw
スレタイ読むべきなのはお前だべ
496名無しのエリー:2010/11/16(火) 23:14:44 ID:TPcAx8FPO
出た〜!
B'zヲタの特徴まるだしw
都合の悪いレスは全部同一人物に見えちゃうんだな。

ちなみに、B'zとオレンジレンジの比較は公式で計算すればわかるよ。
パクリ度が同レベルなら、知名度や人気で反響が変わってくる。
497名無しのエリー:2010/11/16(火) 23:18:20 ID:TPcAx8FPO
補足
だから、俺はB'zもオレンジレンジも擁護してないよ。
パクリに関しては同類だと思ってる。
498名無しのエリー:2010/11/17(水) 01:06:53 ID:yER/EtdJ0
>>496-497
ねえねえ
「邦楽はパクリだらけ」なのに
パクリ度合いで各アーが分けられるの?

意味わからんな〜w
詳しく説明してくれんかねここんとこw
499名無しのエリー:2010/11/17(水) 01:22:28 ID:IjgyZLoEO
1、2曲パクるのと10曲パクるのとでは扱いが違う。
ワンフレーズだけパクるのと一曲丸々パクるのとでは扱いが違う。
同じパクリでもパクリ度合いで扱いが変わってくる。

B'zはパクリ度合いで他を圧倒してるから、パクリで特筆されるんだよ。

これでどう?
お前が超絶馬鹿じゃなきゃ理解できるでしょ。
500名無しのエリー:2010/11/17(水) 01:50:42 ID:yER/EtdJ0
だから〜
邦楽はパクリだらけなんでしょ?
1曲とか10曲とかおかしいだろっつーにw
501名無しのエリー:2010/11/17(水) 02:03:49 ID:IjgyZLoEO
>>500
パクリだらけってのは、
パクリをやってる人がたくさん存在するって意味でしょ。
だから、1、2曲しかパクってない人もいれば、10曲以上パクってる人もいる。

「パクリだらけ=邦楽の全てがパクリ」ではない。


超絶馬鹿に理解できるかな?
502名無しのエリー:2010/11/17(水) 02:18:46 ID:yER/EtdJ0
なら宇多田とかサザンとか出す必要ないよな?

426 :[email protected] :2010/11/03(水) 20:57:08 ID:qk3ZuDBA0
ジェラルド・ビーズリー ソウル・コントロールなんかを聴けば
宇多田ヒカルのヒット曲がパクリであることが分かる。
かなりジャズ方面から歌メロディを盗用している。

こういうのは野放しかい?
扱いが違うのに?w
503名無しのエリー:2010/11/17(水) 02:23:50 ID:yER/EtdJ0
つまり
「他の奴もパクってるだろ」
だから何?っていう話

「B'zは特別に言われてますよね」
「大塚愛も言われてます」
だから何?っていう話
504名無しのエリー:2010/11/17(水) 06:52:16 ID:aIEJRSgHO
B'zの曲ってオリジナル無いよね
全部盗作
505名無しのエリー:2010/11/17(水) 08:58:43 ID:IjgyZLoEO
>>503
理解できたんなら、それでいいっすよ。
認識の誤りを指摘しただけなので。
506名無しのエリー:2010/11/17(水) 20:38:27 ID:yER/EtdJ0
>>505
何も誤ってないけど
B’zだけですよ特筆されてるのは
大塚愛やオレンジレンジがここみたいにパクリ論議されてますか?
いちいち自称評論家がいちアーティストのパクリについて意見を述べるアーティストが他にいますか?
507名無しのエリー:2010/11/17(水) 20:48:09 ID:p/bqJrO4O
別に良い曲だったらそれでいいじゃん

↑↑
またこういうレスしたら「B'zヲタ」とか言い出す奴が必ずいるんだよな…(苦笑)
508名無しのエリー:2010/11/17(水) 21:00:19 ID:yER/EtdJ0
これか↓

B’zヲタ、信者の特徴、及び《屁理屈,詭弁,ループ》
●「盗作の結果、良い物が生まれたのなら『盗作行為その物』も容認されるべきなのだ!」と本気で思っている
509名無しのエリー:2010/11/17(水) 21:02:11 ID:jkR+W7510
ここがどういう「論議」してるか分かってるのかなこの人w

ttp://www.yamcha.jp/fnd/dsc/info.html
510名無しのエリー:2010/11/17(水) 21:03:09 ID:jkR+W7510
俺はもうポチります。
再三訊ねても全く回答ねーし。
511名無しのエリー:2010/11/17(水) 21:11:53 ID:yER/EtdJ0
大塚愛やオレンジレンジに対して
B’zみたいに活発に論議し合ったり
いちいち評論家が私情を述べに来たりとか
見たことないんだよね
つまりB'zだけやはり特筆されてるんだよ
512名無しのエリー:2010/11/17(水) 22:49:17 ID:IjgyZLoEO
日本語が理解できないんだな。この超絶馬鹿は。

オレンジレンジや大塚愛はB'z同様にパクリを特筆された。
それは動かない事実。
しかし、特筆された後、年月を経てもパクリ議論の中心にいるのはB'zだけ。
これもまた事実。
513名無しのエリー:2010/11/18(木) 01:11:42 ID:ugWajJrE0
>オレンジレンジや大塚愛はB'z同様にパクリを特筆された
されてねーってw
「アイツパクリだろ」「パクリじゃねーよ」「パクリなんて誰でもやってるだろ」
他アーでも見られる応酬がなされる程度

B'zだけは明らかに異質
こんなに活発にパクリ論議がなされ続けるアーティストは見たことがない
514名無しのエリー:2010/11/18(木) 01:13:13 ID:ugWajJrE0
>超絶馬鹿
こういう表現なんてまさに↓だな

B’zヲタ、信者の特徴、及び《屁理屈,詭弁,ループ》

●中立やアンチを装ってさり気なくアンチ批判をするが、すぐにヲタ、信者だと見破られる。
515名無しのエリー:2010/11/18(木) 01:29:37 ID:DFj/dnyDO
>>513
お前、2ch初心者だろ?
数年前、オレンジレンジや大塚愛がパクリについて、
メディアで取り上げられ、スレが乱立してたの知らないんだな。

特筆されていたのを知らないから、間違った主張を続けているのか。
それとも「特筆」という言葉の意味を理解できない馬鹿なのか。
516名無しのエリー:2010/11/18(木) 01:32:01 ID:DFj/dnyDO
無知な事は恥ではない。
誰だって、知らない事はあるからね。

真に恥ずかしいのは、自分の間違いを認められない人間。
これほど情けなくてミジメな人間はいない。
517名無しのエリー:2010/11/18(木) 01:34:57 ID:DFj/dnyDO
>>513
ちなみにB'zが異質なのは間違いないよ。
確かにこんなに長い間、パクリについて議論され続けるミュージシャンはいない。

オレンジレンジや大塚愛が特筆されていたのは一時期だけだしね。
518名無しのエリー:2010/11/18(木) 01:45:52 ID:ugWajJrE0
>>515-517
乱立してたって中身は
よくあるパクリ糾弾と擁護の応酬だろと言ってるんだが
このスレ読んでみろよ
そんなどころじゃないぞ

それにオレンジレンジや大塚愛のパクリスレなんてねーじゃんw
最近出てこないからとか言うんだろうが
ならB'zも見ないけどね最近w
519名無しのエリー:2010/11/18(木) 02:02:35 ID:DFj/dnyDO
>>518
やっぱり2ch初心者だったか。
オレンジレンジのパクリスレを見たことないとは。
メディアで取り上げられてたのも知らないんだろうな。
520名無しのエリー:2010/11/18(木) 02:07:05 ID:DFj/dnyDO
「特筆」という言葉の意味がわからない。
そして、オレンジレンジや大塚愛がパクリで叩かれていた頃を知らない。
さらに、自分の無知を認められない。

ここまで、「〜ない」が揃う人も珍しいね。
特に3つめは人間として致命的だな。
521名無しのエリー:2010/11/18(木) 02:09:10 ID:ugWajJrE0
>オレンジレンジのパクリスレを見たことないとは
だから何回言わせんねんボケw
パクリの糾弾と擁護の応酬くらいだろよくあることだろ
このスレは全く異質
個々の定義やら裁判の様相までいちいち事細かく述べられて明らかに異質

>メディアで取り上げられてた
だからパクろうぜっていうヤツだろ
上で既に述べましたけど
522名無しのエリー:2010/11/18(木) 02:10:40 ID:ugWajJrE0
>そして、オレンジレンジや大塚愛がパクリで叩かれていた頃を知らない。
一回目
「アイツパクリだろ」「パクリじゃねーよ」「パクリなんて誰でもやってるだろ」
他アーでもよく見られる応酬がなされる程度
二回目
よくあるパクリ糾弾と擁護の応酬だろと言ってるんだが

523名無しのエリー:2010/11/18(木) 02:13:02 ID:ugWajJrE0
つまり
「パクリなんて誰でもやってますよ」は言い訳として通用しないよっていう話
B'zだけ明らかに特筆されてきたのは辻褄があわないだろ
大塚愛も含みたかったら含んだらいい
どっちにしろ通用しない
524名無しのエリー:2010/11/18(木) 02:13:29 ID:/OCZ+f8z0
あっちとこっちと交互に書き込み疲れそうだね
525名無しのエリー:2010/11/18(木) 02:15:38 ID:ugWajJrE0
ヤバくなると人格攻撃で茶々入れて煽るw
526名無しのエリー:2010/11/18(木) 02:16:34 ID:/OCZ+f8z0
527名無しのエリー:2010/11/18(木) 02:21:22 ID:ugWajJrE0
自分がやってることもわかってないのかこの馬鹿w
528名無しのエリー:2010/11/18(木) 02:23:49 ID:/OCZ+f8z0
ただ疲れそうだって言っただけなのにw
誰のどんな言葉でも常に悪意があると思ってしまうんだね
529名無しのエリー:2010/11/18(木) 02:28:28 ID:ugWajJrE0
お前は自分のやってることが「皮肉」にあたることすらわかってないようだな
530名無しのエリー:2010/11/18(木) 02:29:40 ID:ugWajJrE0
>ただ疲れそうだって言っただけなのに
大体悪意もないのにわざわざ言うわけないと思うけどどんな2ch脳でもw
531名無しのエリー:2010/11/18(木) 02:33:39 ID:/OCZ+f8z0
周りが敵だらけの中で生きてきたんだね
気の毒に
532名無しのエリー:2010/11/18(木) 02:36:43 ID:ugWajJrE0
ろくに反論も出来ずに
茶々入れで煽ることしか出来ないお前こそが気の毒ですがw
533名無しのエリー:2010/11/18(木) 02:40:47 ID:ugWajJrE0
「あっちとこっちと交互に書き込み」
これに悪意がない?w
おいおい子供騙しもいい加減にした方がいいぞw
お前10歳以下の精神構造だな
著しく未熟w
534名無しのエリー:2010/11/18(木) 03:16:23 ID:/OCZ+f8z0
そうですか
子供騙しですか
そんな風にしか見ることが出来ないんですね
あなたがあちこちで争い事の渦中に居るからといって
あなたに向かってくる者が100%敵というわけではありませんよ
今はそうは思えないのでしょうけど

正反対のスレに書き込み続けるなんて
どちらかはストレス発散のつもりでいても
実は物凄く神経すり減らすことだと思うんですよ
だから疲れそうだねって言いました
止めたりはしませんが、無理はしないでください
535名無しのエリー:2010/11/18(木) 04:18:08 ID:ugWajJrE0
こじつけも甚だしい
「あちこちのスレに書き込みしてて馬鹿じゃねーの?」
丸わかりですw
それとそうやって延々レスつけてきてて悪意などないって言われても
行動で全て現れてまっせw
536名無しのエリー:2010/11/18(木) 04:19:26 ID:AXEanoxWO
キミタチコウサツハ?
537名無しのエリー:2010/11/18(木) 07:20:59 ID:DFj/dnyDO
結論
B'zはオレンジレンジや大塚愛らはパクリについて特筆されたことがある。
年月を経ても議論の対象になっているのは、B'zだけ。
なお、議論されることがなくなっても、特筆された事実は消えない。


特筆された後、2chでスレがにぎわうかどうかは、
パクリ度合いとミュージシャンの知名度・人気に左右される。
538名無しのエリー:2010/11/18(木) 07:24:12 ID:DFj/dnyDO
結論(一部訂正)
B'zやオレンジレンジ、大塚愛らはパクリについて特筆されたことがある。
しかし、年月を経ても議論の対象になっているのは、B'zだけ。
なお、議論されることがなくなっても、特筆された事実は消えない。


特筆された後、2chでスレがにぎわうかどうかは、
パクリ度合いとミュージシャンの知名度・人気に左右されることが多い。
539名無しのエリー:2010/11/18(木) 12:29:42 ID:GTp8y+WuO
ぶっちゃけもうどうでもよくね?と思っている。
そんな俺はB'zファン♪

久しぶりにこのスレ見てみたけど、やってることずっと同じダナw
同じことの繰り返しww
情けないというか浪費というか(笑)
540名無しのエリー:2010/11/18(木) 18:32:07 ID:yGpbe3+p0
特筆の内容が糾弾であるとは限らない。
報道記事などで糾弾に至ったものの具体例は
今のところ示されてはいない。
541名無しのエリー:2010/11/18(木) 19:58:42 ID:DFj/dnyDO
そりゃ、裁判沙汰にでもならなきゃ、報道記事にはならんわなw

542名無しのエリー:2010/11/18(木) 21:19:41 ID:ugWajJrE0
>>537-538
そんなことはどっちでもいいんだよ
「B'zだけが特筆される」「いいえ大塚愛も含みます」
だから何?っていう話w
どいつもこいつもB'zと同じなら初めて「パクリなんて誰でもやってますよ」は通用するかもな

つまり切り崩そうとしてる部分がハナからズレてるんだよお前は
543名無しのエリー:2010/11/18(木) 21:21:26 ID:ugWajJrE0
>>539
その茶々入れも毎回同じ事の繰り返しだけどなw
気にならないなら黙ってればいい
「パクリだと言うな」と言いたいのがミエミエ
544名無しのエリー:2010/11/18(木) 21:27:21 ID:yGpbe3+p0
あぼ〜ん続くなあw
545名無しのエリー:2010/11/18(木) 21:37:42 ID:GTp8y+WuO
パクリだと言ってもらってかまわないんだが?
盗作でもパクりでもなんでも好きなこといつまでも言ってろよww
546名無しのエリー:2010/11/18(木) 21:53:59 ID:ugWajJrE0
なら>>539なんて入れる理由は何一つないなw
547名無しのエリー:2010/11/18(木) 22:02:25 ID:mOLq5P7wO
元を辿ればコード理論作った人のパクリ、いや、楽器作った人のパクリ、いや、初めて音を出した人の…

ってなるから止めとけ。

強いて言うならカバーが最大最悪のパクリだろう。
548名無しのエリー:2010/11/18(木) 22:04:15 ID:GTp8y+WuO
すまんw
懐かしさとあまりの滑稽さに一言書き込みたくなっちゃったんだよ。すまんねww
549名無しのエリー:2010/11/18(木) 22:09:09 ID:DFj/dnyDO
>>542
そういうことだよね。

パクリで特筆されてるのはB'z、オレンジレンジ、大塚愛など。
長年、特筆去れ続けてるのはB'zだけ。
550名無しのエリー:2010/11/18(木) 22:15:31 ID:ugWajJrE0
>>549
>そういうことだよね
これは敗北宣言ですか?
「要旨と全く関係ないところで突っかかってました」っていうw
551名無しのエリー:2010/11/18(木) 22:16:53 ID:ugWajJrE0
>>548
ならそういうお前に一言↓

やってることずっと同じダナw
同じことの繰り返しww
情けないというか浪費というか(笑)
552名無しのエリー:2010/11/18(木) 22:23:22 ID:I7ggk9Jr0
>>616-617のZARDアンチですね。誕生日で嫉妬されるのもどうかと?
【盗作?】B'zのパクリ考察スレ pt.43【パクリ?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1272511592/l50
パクリ専門会社ビーイング3〜倉木麻衣、B'zなど
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1261168303/l50
ZARD part457 冬のひまわりの泉水ちゃん
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1276911184/l50
23 名前: ロバ美 投稿日: 2010/08/05(木) 12:46:23 ID:ZkBLm/wJ0
あたしロバ美だよっ!
自演とか失礼ねっ!
でもドコモとauとアイホンはいつも持ち歩いてるわよっ!
PCは2台しか持ってないのっ!
もちろん2台ともP2ログインできるわよっ!
だけど自演なんてしてないわっ!
ただ7重人格なだけよっ!
553名無しのエリー:2010/11/18(木) 22:25:22 ID:ugWajJrE0
B'zスレにZARDかwww
何なんだこのビーヲタ具合はw
2chに書き込みしてる奴はビーイング大好き世代の集まりかい?w
そういえばひろゆきとかいうブサ面の年齢からしてwww
554名無しのエリー:2010/11/18(木) 22:28:20 ID:DFj/dnyDO
>>550
パクリで特筆されたのはB'z、オレンジレンジ、大塚愛など。
パクリで特筆され続けているのはB'zだけ。

この認識ができたみたいだから、何も言うことないっすよ。
555名無しのエリー:2010/11/18(木) 22:39:15 ID:ugWajJrE0
いや別に
B'zだけ異質だって上で言いましたよね?w
上でやったことにろくに反論もせずに自分の結論を押し通しても
格好なんてつかないよ
556名無しのエリー:2010/11/18(木) 22:40:28 ID:ugWajJrE0
それと
「特筆」なんて何個もあるのはおかしいんじゃないのか?
言葉の常識からしてw
557名無しのエリー:2010/11/18(木) 22:42:34 ID:DFj/dnyDO
あと、議論で勝ち負けを競ってる時点で人間として未熟だよね。
苦しい言い訳を続けてるけど、無知を認めることは負けではないんだよ?
逆に無知を認めた上で次へ進む事で人は成長できる。

無知を認める勇気の無い人間こそ、人生の敗北者なんだよね。
558名無しのエリー:2010/11/18(木) 22:51:57 ID:ugWajJrE0
だってお前上で俺が言ったことにろくに反論もしないのに
自分の結論だけ押し切ろうとしてるし

大塚愛やオレンジレンジのパクリ論議スレがここみたいに盛り上がってるの?
「こいつら最近出てこないから盛り上がらない」とか言うの?
ならB'zも最近見ないけどね
見ても即チャートから消えていくけどね
559名無しのエリー:2010/11/18(木) 22:52:13 ID:DFj/dnyDO
>>556
特筆を辞書で調べてごらん。

特筆はいくつでもできるんだよ。
例えば、毎月一人ずつ特筆すれば、年間で12人も特筆できる。
回数制限はないからね。

B'z、オレンジレンジ、大塚愛など、複数の名前があがるのは、ごく当たり前の事だよ。

560名無しのエリー:2010/11/18(木) 22:56:02 ID:DFj/dnyDO
>>558
君の意見の中にも正しい部分はあるから、
そこに対しては反論の必要はない。
君が間違っている部分だけ指摘しているんだよ。

あとは君に自分の間違いを認める勇気があるかないかの問題だね。
561名無しのエリー:2010/11/18(木) 22:59:46 ID:mOLq5P7wO
>>557
人生の敗北者とは?
では誰が勝者なのだろう?


スレ違いだか、立派な考えをもっていそうな貴殿だからこそ、是非お聞かせ願いたい。
562名無しのエリー:2010/11/18(木) 23:07:50 ID:ugWajJrE0
>>559
>毎月一人ずつ
そんな単位とは限らないしw

>>560
だからその指摘に対する俺の反論はスルーですか?w
「お前は間違っている」で力づくで押し通そうとしてるけどw
563名無しのエリー:2010/11/18(木) 23:09:02 ID:ugWajJrE0
>>561
お前がよほど普段から負け組扱いされてるのかがよくわかるレスだなw
564名無しのエリー:2010/11/19(金) 01:45:42 ID:xlJ9G9ud0
>>559
>特筆はいくつでもできるんだよ。
>例えば、毎月一人ずつ特筆すれば、年間で12人も特筆できる。
サザンもミスチルも宇多田も特筆はされてきたことになるんじゃね?
でも彼らは別だって言ってたよなお前w

特別に言われ続けてるから「特筆」なんだよね常識
565名無しのエリー:2010/11/19(金) 01:56:27 ID:eOgoG2/JO
>>563
期待を裏切らないレスをありがとうw
566名無しのエリー:2010/11/19(金) 02:03:19 ID:xlJ9G9ud0
>期待を裏切らない
そう思った理由を教えてくれ
思いっきり裏切られてるけどねお前w
ろくに答えてもらってもないんだから
567名無しのエリー:2010/11/19(金) 17:33:49 ID:KlosdfYi0
二人とも勝ち組です。生きてるだけで勝ち組です。
568名無しのエリー:2010/11/19(金) 18:03:36 ID:JNG46jRLO
勝ち組なの?負け組なの?
ていうか人生それだけしかないの?
569名無しのエリー:2010/11/19(金) 20:45:27 ID:xlJ9G9ud0

だからお前
普段からよほど自分が負け組だと虐げられてきてるだろ?w
570名無しのエリー:2010/11/19(金) 21:01:57 ID:c5RMKpXE0
結局ニフティでもインターネットでも
20年言われ続けてきたことだけど、
何も変わってないのが現状。

だからこそ、もう少し情報を整理して
精密に議論・考察していかないとね。
そのためのスレなんじゃないのここ?

あと20年何も変えずに喚き続けて
狭いとこで勝ったとか負けたとか
やっていたいなら他でやって頂戴よ。
571名無しのエリー:2010/11/19(金) 21:34:19 ID:JNG46jRLO
このスレはネタ元探しぐらいの価値しかもうないな。新曲出た時とかの
まあファンが集まってる場所の方がネタ探しやってるけどなw
572名無しのエリー:2010/11/19(金) 21:36:15 ID:xlJ9G9ud0
>>570
そういう茶々入れも何も変わってないから無駄だと思うよ
573名無しのエリー:2010/11/19(金) 23:53:25 ID:To2DCwMc0
オレンジレンジは発表した作品がキャロル・キングのレコード会社から
訴えられてクレジット変えた時にメディアで騒がれたな
宇多田はスティングか・・・
海外だとスティービー・ワンダーのレコード会社は厳しく
例えばオアシスに著作権料ふっかけて発売できなかったりする
国やレコード会社及び現在(ぱくられた当時)活躍しているアーティストとかで色々ルールがあるのかね
574名無しのエリー:2010/11/19(金) 23:54:53 ID:To2DCwMc0
訂正 訴えられてではなくクレームをつけられてだな
575名無しのエリー:2010/11/20(土) 01:26:44 ID:DKcCRwYI0
相変わらずB'zの話から遠回しに目をそらせようとしてるなw
576名無しのエリー:2010/11/20(土) 01:51:28 ID:Dp8qavjaO
ネタがないだけだろ
577名無しのエリー:2010/11/20(土) 02:23:30 ID:DKcCRwYI0
2chのネタ不足は悲惨だな
とっとと閉鎖したらいいのに
利用者なんてほとんどいないんだから困るのは2chの運営だけなんだから
578名無しのエリー:2010/11/21(日) 01:31:00 ID:+Ctz0gPVO
8'2
579名無しのエリー:2010/11/21(日) 13:53:11 ID:DDgGbbSA0
もっとも近年の曲で、これはと目を見張るものって何?
580名無しのエリー:2010/11/21(日) 21:04:40 ID:yIyCGbwQ0
フメツノフェイスはかなり酷い部類だと思う
581名無しのエリー:2010/11/21(日) 22:29:55 ID:U66NkwXGO
酷くないだろ(笑)
最近だとTime Fliesとかパーフェクトライフじゃないの?
あとは稲葉ソロの今宵キミトとかかな
582名無しのエリー:2010/11/22(月) 00:12:34 ID:gjJnbcfK0
初期のでいうとどれレベル?
583名無しのエリー:2010/11/22(月) 00:21:29 ID:L78raTROO
どのぐらいかのレベルかは自分で判断するんだな
聴いてみりゃいいじゃん
584名無しのエリー:2010/11/22(月) 02:56:30 ID:xcE97Hne0
>>581
いやフメツノフェイスのイントロは完璧にパクった感じ
微妙なそして姑息なメロディーのイジリ具合はパクった人特有
585名無しのエリー:2010/11/22(月) 06:37:22 ID:gjJnbcfK0
聴いてみろって言われても元がなくちゃしょうがない
586名無しのエリー:2010/11/23(火) 18:25:37 ID:DK9XMDpJ0
フメツノフェイスのイントロは似てしまった感じではなく
パクって姑息にメロディーをちょっとイジったように感じる
587名無しのエリー:2010/11/25(木) 08:22:22 ID:UrFN3E070
>>521
スレ主の意向としては、

「誰であっても、
明瞭な基準やその根拠となる先例なしに
社会的な糾弾をされてはならない」

というごくごく当たり前のことを
要求しているだけなんだけどね。
好悪の感情を述べるのは自由だけど。

それがたまたまビーズだったってだけ。
大塚愛なんてどんな歌唄ってるかも
知らないしさ。
588名無しのエリー:2010/11/25(木) 08:32:20 ID:UrFN3E070
結局、このスレの中だけでも
「特筆」には賛否両論がある。
しかも否定的見解の多くは、
自身の感情以外の根拠を持たない。
まして、執筆者名が明記された
出版物には糾弾「特筆」している
ものが見受けられない。

この状況からは目隠しをして、
「特筆」という情報の量だけから
「糾弾に値する」という結論を得る事は
不可能でしょ。
589名無しのエリー:2010/11/25(木) 21:42:39 ID:I1qv10r80
>>587-588
まだ言ってるのかお前
人気が落ちようと何しようとずっと言われ続けるから特筆されると言うんだろうに
B'zしかいないだろ
「大塚愛やオレンジレンジは人気が落ちたから言われない」っていうんだろうが
B'zだって完全初動型で即チャートから消えていくんだから彼らと大して変わらんぞ世間では
590名無しのエリー:2010/11/25(木) 22:23:37 ID:aAJqMxtp0
だーかーらー
特筆されてることと
糾弾に値することとは別でしょ

糾弾に値するかどうかは
どのように特筆されてるのか
その中身が問題なわけ

このスレの趣旨は
誰であれ先例も根拠もなく
糾弾されるべきではない
というものであって
その人間の基本的な尊厳は
ビーズでも大塚某でも同じ

したがってこのスレの存在は
ビーズ=糾弾されるべきもの
という根拠には全くならない

あと、以前にも指摘したことだけど
自分の主張が通らないからといって
乱暴な物言いとか罵倒に走るの辞めてね

同じ理由で俺は某住人をポチってるけど
同じこと繰り返すなら君も押すだけだ
そういうのは姉妹スレでお願いします
591名無しのエリー:2010/11/26(金) 01:34:41 ID:McVsHbPH0
ハァ?誰がそんな話してるんだ?w

「パクリなんて誰でもやってますよ」は言い訳として通用しないよっていう話だと
前にも言いましたよね?w
592名無しのエリー:2010/11/26(金) 06:51:21 ID:VLDOSTsC0
俺はずっとその話をしている
君が別の話をしたいというのなら
絡んでくるべきではないだろう

このスレの「異質」さは
ビーズ=糾弾されるべきものという
ものではない むしろ真逆

故に君の主張の根拠とはならない

593名無しのエリー:2010/11/27(土) 02:39:32 ID:68EgitUD0
>ビーズ=糾弾されるべきものという
>ものではない
ん?誰がそんなこと言ってるんだ?w
つーかお前在日臭いな
日本語が不自由すぎw
594名無しのエリー:2010/11/27(土) 15:29:51 ID:+/mEn+Q30
忠告したのにねえw
はいさようなら
あと20年でも40年で
好きなだけ吠えてて下さい
595名無しのエリー:2010/11/28(日) 02:38:49 ID:spDRv68w0
敗北宣言乙
日本語の勉強してから出直せ
596名無しのエリー:2010/11/28(日) 06:18:57 ID:sNG8oMQ80
できればコテをつけて欲しいな
いろいろと手間が省けるので
597名無しのエリー:2010/11/28(日) 21:51:54 ID:spDRv68w0
つーか別に手間かけてまで見る必要ないと思うよお前なんて
自分がこのスレに必要とされてるとでも勘違いしてるの?
多分この世の誰一人お前なんか興味ないと思うよ
598名無しのエリー:2010/11/29(月) 07:39:05 ID:lEdJvwMF0
3)DQN末期(場面:今までの鬱積が爆発)
一向に考えを改めない&話の通じないDQNとの会話に、みんなイライラし始め、
厳しい口調になってくる(`Д´)→DQNもプライドを傷つけられて、爆発する!( ゚Д゚)
→みんな感情的になり、皮肉、嫌味、揚げ足取りなどの悪口の言い合いヽ(`Д´)ノ
→議論崩壊てんやわんやヽ(`Д´)ノギャースギャース(全員がDQN化)
→DQNは捨て台詞を吐いて去っていく≡≡( ゚Д゚)モウキマセン
(だが、たいてい別の議論スペースに行くだけである)
ttp://www.yamcha.jp/fnd/dsc/info.html
599名無しのエリー:2010/11/30(火) 03:06:43 ID:YVST8nEk0
>一向に考えを改めない&話の通じないDQNとの会話に、みんなイライラし始め、
>厳しい口調になってくる

イライラして厳しい口調になってくるのは
自分が間違ってることに気づかされて引くに引けなくなってるんだと思うよ
自分のことを棚に上げてるっつーか見えてないっつーかね
600名無しのエリー:2010/12/01(水) 05:27:28 ID:iPJ4r7p40
>>599
>>593みたいに?
601名無しのエリー:2010/12/02(木) 02:52:19 ID:wRjgt0380
いいえ>>590です
602名無しのエリー:2010/12/04(土) 10:14:41 ID:lIuk0otT0
【ネット】 KAT-TUNのオリコン1位曲、ボーカロイド曲を盗作か…作者「うわっ…そっくり。ショックでショックすぎる…」(動画あり)★9
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291364290/
603名無しのエリー:2010/12/14(火) 19:23:03 ID:3tAWYsln0
hoshu
604名無しのエリー:2010/12/14(火) 21:57:20 ID:yxLW4hR80
ようつべでパクリってコメントしたらさ、
ヲタが速攻で反論してきて、似てるように聞こえるだけだ、とか
オマージュとか、リスペクトとか言われちゃったよww
ゴメン、俺が間違ってたよ。<(_ _)> B'zはパクってなんかいないね。
やっと理解したよ、立派な盗作だったんだね。wwwwww
605名無しのエリー:2010/12/15(水) 19:04:05 ID:YSCTrTXb0
作曲の95%は、過去の遺産を糧にしています。
作曲家自身の“発明”は、せいぜい1、2%程度で、最大でも5%といったところ。
作曲の大部分は過去の作品の引用です。

by 坂本龍一
606名無しのエリー:2010/12/15(水) 20:32:59 ID:SsJlpUv20
ソースないの?↑
607名無しのエリー:2010/12/23(木) 07:35:54 ID:Fex5mF3S0
hoshu
608名無しのエリー:2010/12/25(土) 00:13:09 ID:fsbtwx2C0
最近の松本
12月23日ハワイにある別荘に家族とでかけた
冬休みいっぱいあちらで過ごすらしい
609名無しのエリー:2011/01/02(日) 21:58:43 ID:0T6ka5Fg0
その別荘は盗作被害者の方々がもれなくただで使用できます。
610名無しのエリー:2011/01/03(月) 05:52:57 ID:ssazn7Jb0
つまり所有者以外誰も利用できないってことだなw
611名無しのエリー:2011/01/04(火) 16:17:55 ID:wzHRXt7J0
どこが「つまり」なんだ
612名無しのエリー:2011/01/04(火) 18:15:25 ID:VFkOWBf/0
「盗作被害者」と確定できる人が居ないだろw
613名無しのエリー:2011/01/04(火) 22:42:05 ID:SoylKnpU0
そもそも「盗作被害者」なんて言葉ないもんね。
614名無しのエリー:2011/01/05(水) 00:40:59 ID:Xqgvj9GW0
いえいえ、何をおっしゃるw信者さん
615名無しのエリー:2011/01/05(水) 06:55:11 ID:IdymqY2f0
じゃ具体的に誰よ?
616名無しのエリー:2011/01/05(水) 12:03:56 ID:kaVNgyWH0
どうせエアロだモトリーだなんだろ
そもそもそいつらが自覚してないと被害者として始まらないんじゃないか
617名無しのエリー:2011/01/05(水) 15:54:12 ID:IdymqY2f0
エアロやモトリーが
「おいちょっと別荘貸してくれよ」
って言ったら被害の有無に関わらず
喜んで貸すと思われ
618名無しのエリー:2011/01/05(水) 15:55:26 ID:Xqgvj9GW0
確かにパクられてることは知らないんだろうなあwww
てことが>>616の書き込みでよくわかる

やっぱここに名を連ねられてる人は無断で使用OKだよな
http://www.tadasu.biz/bz/plagiarism/list.htm
619名無しのエリー:2011/01/05(水) 15:59:20 ID:IdymqY2f0
知ってることと自覚してることは別だが
620名無しのエリー:2011/01/05(水) 16:08:13 ID:IdymqY2f0
訂正
パクリを知ってることと被害を自覚してることとは別だ罠
621名無しのエリー:2011/01/05(水) 22:20:55 ID:Xqgvj9GW0
まあどっちにしても松本の金は松本一人の才能で稼いだもんじゃないさ
622名無しのエリー:2011/01/05(水) 22:27:17 ID:kaVNgyWH0
そりゃぁ稲葉も入ってくるだろうね
623名無しのエリー:2011/01/06(木) 15:56:26 ID:49TUznsJ0
あのさ、両方の年代もちゃんといれてくんないかな?
あと類似のなんて挙げるなよ
ややこしくなるだろハゲ
624名無しのエリー:2011/01/06(木) 17:51:23 ID:cgq3b7660
どのアーティストの金ならそいつ一人で稼いだものなんだ?
625名無しのエリー:2011/01/06(木) 17:52:59 ID:cgq3b7660
>>618の主張は、そのリストに載ってる全員が盗作被害者ということでおk?
626名無しのエリー:2011/01/06(木) 20:56:29 ID:GB5k8/RI0
真の盗作被害者は、B'zファンじゃない?
作者偽装商品を購入しちゃったんだから。
627名無しのエリー:2011/01/06(木) 21:28:16 ID:cgq3b7660
論点がどんどん変わっていくなw
じゃあ被害者よ立ち上がれよって
こんなとこで20年もグダグダ言ってないでさ?
とりあえずビーイングに電凸でもしたら?
628名無しのエリー:2011/01/06(木) 21:53:42 ID:GB5k8/RI0
>>627
スレ違いだね。
ここは被害者の行動を促すスレじゃないのでwww
629名無しのエリー:2011/01/06(木) 21:55:53 ID:z95tWrux0
>>626
知ってて買ってたらそれはどうなるんだ
630名無しのエリー:2011/01/06(木) 21:59:03 ID:GB5k8/RI0
>>629
どうもならないでしょ。
631名無しのエリー:2011/01/07(金) 18:12:19 ID:f3KkFpGr0
騙されてる人が多そうだけどね
週刊誌がいっせいに書き叩いてみて
どういう反応が出るか一度見てみたい
632名無しのエリー:2011/01/08(土) 10:36:14 ID:uT+5dEqZ0
>>628
無前提に盗作と決めつけるスレでもないよ

>>631
逆に、なぜ週刊誌が書き立てないの?
理由とその根拠をどうぞ
633名無しのエリー:2011/01/08(土) 12:02:10 ID:xbiKe15T0
無前提に盗作と決めつけるスレでもないし、被害者の行動を促すスレでもないので、
みなさん発言には気をつけましょう!
634名無しのエリー:2011/01/10(月) 00:05:45 ID:NcePhz+10
>>632
週刊誌にきけば
ある意味あのグループ、スキャンダルさえも
満足に出ないのはちょっとおかしいといつも思う
稲葉の子が生まれた時も、ちょっとたってから
サンケイ系のネットの過去関連記事全部消されたし
635名無しのエリー:2011/01/10(月) 05:22:47 ID:JBCMrsJo0
芸人でも公人でもない人物についての記事が残されるのが自然であるという発想には恐れ入る
636名無しのエリー:2011/01/10(月) 08:00:12 ID:/+YSz2lm0
逆に言うと、
稲葉さんは芸人だから記事が残るのが自然ということだよね。

ま、記事が消された理由なんてわからんわな。
週刊誌が書きたてない理由もそうだけど。

サーバーの問題で重要度の低い記事を消したか、削除依頼があったか。
そんなレベルなんじゃないの?
637名無しのエリー:2011/01/10(月) 08:15:58 ID:JBCMrsJo0
当然、書き立てない理由には、書き立てるほどのパクリではない可能性もあるね。
638名無しのエリー:2011/01/10(月) 08:29:05 ID:/+YSz2lm0
>>637
そりゃ、「可能性」はあるだろうね。
B'z以上のパクリってどれだけあるの?って疑問はさておきw
639名無しのエリー:2011/01/10(月) 08:33:03 ID:/+YSz2lm0
いつもの病気が始まる前に言っておくけど、
私は>>631>>634とは別人ですので。
640名無しのエリー:2011/01/10(月) 12:40:34 ID:JBCMrsJo0
???

ビーズ「以下」のパクリで書き立てられたものでもあるの?
その場合、「以下」ってどういう意味で、誰が「以下」かどうか判断するの?
641名無しのエリー:2011/01/10(月) 19:07:10 ID:/+YSz2lm0
>>640
>誰が「以下」かどうか判断するの?

???


>>637の前提から説明してくれ。

「書きたてるほどのパクリかどうかを判断できる人」って誰?

その人が
「B'zのパクリは書きたてるほどではない。」って判断したんでしょ?
642名無しのエリー:2011/01/10(月) 19:15:29 ID:/+YSz2lm0
>>640
>ビーズ「以下」のパクリで書き立てられたものでもあるの?

この質問も意味不明w
>>637の説では、B'zは「書きたてるほどのパクリ」基準に達していないということになる。

図解するとこう。


パクリについて書きたてられる>>>「基準」>>>B'z>>>B'z「以下」のパクリ

だから、B'z「以下」のパクリで書きたてられたものは存在しないよ。
(あくまで、>>637説を前提とした理屈だけどw)

自分で自分の説を否定しなさんなw
643名無しのエリー:2011/01/10(月) 19:39:20 ID:JBCMrsJo0
???

「ビーズ以上のパクリってどれだけあるの」=「いやない(反語)」って意味じゃないの?
純粋に単純な質問なんだ?
じゃ君の言う「以上」って君の中ではどういう意味なの?
まあどんな意味だとしても大概の人は「そんなの知るかよ」としか答えようがないと思うけど?

644名無しのエリー:2011/01/10(月) 20:29:14 ID:/+YSz2lm0
>>643
だから〜

>>637説を前提にして、聞いてるんだけどw

>「ビーズ以上のパクリってどれだけあるの」=「いやない(反語)」って意味じゃないの?

これまたミラクルな解釈ですね。
俺は>>637じゃないんだから、俺には有るか無いかの判断はできないよ。

でも、>>637説によると、
「書きたてるほどのパクリ」基準ってのがあって、
B'zはその基準に達していないから、書きたてられていないわけだ。

じゃあ、「その基準に達してる音楽って具体的に何があるの?」って、素朴な疑問だよ。


645名無しのエリー:2011/01/10(月) 20:47:27 ID:/+YSz2lm0
>>643
「以上」「以下」は、>>637説の基準で考えた場合の「以上」「以下」だよ。

>>637説の「書きたてるほどのパクリ」基準を俺は知らないから、
どういう場合に「以上」になり、どういう場合に「以下」になるのかは知らない。


>まあどんな意味だとしても大概の人は「そんなの知るかよ」としか答えようがないと思うけど?

それを言っちゃあ、

そもそも、>>637の「書きたてるほどのパクリ」って何?
まあどんな意味だとしても大概の人は「そんなの知るかよ」としか答えようがない。

って話になってしまう。
俺は>>637説に乗っかってるだけなんで、俺に詳細な説明を求めても答えようがないよ。
聞かれた質問は、全て>>637(ID:JBCMrsJo0)にお返ししますよ。
646名無しのエリー:2011/01/11(火) 23:38:54 ID:TlN1vYtr0
>>635
芸人でも公人でもない人物についての記事がそもそもなぜ書かれたかききたいわな
各局テレビ芸能ニュースで伝えた理由も

しかしなんでこんな往生際が悪いんだろうねえ
普通に「消してもらった」んでしょ
事務所にとって都合の悪いものをメディアと
話し合って取引とか今のネット社会常識でしょう
フジ「あなたの隣に誰かいる」の主題歌になったから、
系列に全部削除をお願いした、それだけの話
647名無しのエリー:2011/01/12(水) 18:42:58 ID:cJQFM/4A0
「以上」とか言い出したのはあなたでしょw
結局、パクリ2曲に以上以下の判定をするのは困難っていう結論しかないなら素直に>>638撤回すればいいのに。
648名無しのエリー:2011/01/12(水) 18:43:40 ID:cJQFM/4A0
>>646
おーい焼きそばにソースかかってないぞ
649名無しのエリー:2011/01/12(水) 23:22:43 ID:cgS5r1FD0
ソースとかいう方が非常識w
650名無しのエリー:2011/01/13(木) 01:10:29 ID:8OI8jru30
>>647
>結局、パクリ2曲に以上以下の判定をするのは困難っていう結論しかないなら

了解。以上以下の判定は困難なわけだね。
じゃあ、>>637の説自体が成立しなくなってしまうわけだ。

以上以下の判定すらできないなら、「書きたてるほどのパクリかどうかの判定」もできないからね。

>>638>>637を前提としたものだから、>>637が成立しないなら当然撤回するよ。
651名無しのエリー:2011/01/15(土) 03:05:02 ID:BZ+yyTHG0
半月近く書き込みなかったのに突然一斉に書き込みが増えてるのは何故なんだ?
自演スレだからじゃねーのか?
652名無しのエリー:2011/01/15(土) 22:21:16 ID:/eilM6fS0
昔から似たような感じの長文二人が同時間帯に出てきて論争する奇妙なスレですから
どれかの書き込みを流したかったんでしょう
653名無しのエリー:2011/01/15(土) 23:04:37 ID:SsSB9Dnl0
B'zの悪口を書くなんてありえない。
絶対アンチの自演だよね!
654名無しのエリー:2011/01/16(日) 21:33:23 ID:9cKOL+Ya0
>>653
何書いてるか読んでるの?
ちらっと斜め読みして何書いてるかわからんかった
解説して
655名無しのエリー:2011/01/17(月) 22:51:07 ID:20udgsB20
ttp://meikan.s101.xrea.com/pukiwiki/index.php?%CA%F3%B9%F0%BF%CD#g8f362c3
デビュー:08/12/07
テリトリー:運用情報・規制議論
スキル:ISP報告
備考:
トリップは◆8AyRAinBow
※so-net代理人

□規制解除要望□so-net.ne.jp専用 Part68
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1294391664/l50
so-net 規制 No.5
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1271011805/l50
so-net規制解除要望32
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1294671526/l50
so-net規制解除要望31
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1291979194/l50
□規制解除要望□so-net.ne.jp専用1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1074435503/l50
【規制議論板】質問でも雑談でもOKのスレッド★255
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1294308220/808-

http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1295268976/1-
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1294434601/247
656名無しのエリー:2011/02/07(月) 21:08:38 ID:w5vOKmcA0
保守しとく
657名無しのエリー:2011/02/15(火) 21:06:39 ID:FtbivplH0
喪主
658名無しのエリー:2011/02/22(火) 11:45:08.28 ID:CDTi3lGYO
BE THERE とGARO『学生街の喫茶店』はなんとなく似てる
659名無しのエリー:2011/02/22(火) 12:01:19.51 ID:J5G+58Bp0
新曲の元ネタ

   http://www.youtube.com/watch?v=jyb8pMsyPFw

ギターとサビが酷似

660名無しのエリー:2011/02/22(火) 12:16:39.26 ID:yIL+g1Qy0
うん、間違いなくvan halenのhumans beingと言う人がくると思ったw
それだけ確認しにきましたw
661名無しのエリー:2011/02/22(火) 17:59:26.18 ID:p2WhHAXv0
422 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/02/22(火) 17:24:24.05 ID:R941ZAGV0 [16/17]
パクリパクリっていうけど、他の作品から一部を引用して、違う作品に作り替えることなんか
クラシックでもよくある作曲手法だよな。
そういう曲はパクリとは言われないし、著作権上何ら問題はない。
その証拠に騒いでるのはアンチだけで、引用された本人は何も文句を言ってないし
むしろ一緒に仲良くしている人もいる。
662名無しのエリー:2011/02/22(火) 18:07:24.85 ID:59YkR0aE0
☆★☆THE ALFEE 第193幕★☆☆

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 11:41:39.84 ID:TPfzqCR2O
B'zも3/30に新曲出すみたい


67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:44:07.68 ID:VfOVI46H0
>>66
一位は無くなったなorz
あっちはグラミー効果で破竹の勢いだし


68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:48:52.21 ID:TtfsJWVgO
>>67
グラミー賞関係なく勝ち目ないだろwまぁ5位以内に入れたらいいかなぁ


72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 15:18:11.80 ID:jMb4N3PKO

B'zクラスが1位の為に穴場週狙いかよ グラミー賞が泣くぜw
663サバイバー:2011/02/22(火) 20:56:12.90 ID:M/QQwPqtO
ヴァンヘレンやエアロ、マイケルシェンカー、などの影響受けて学生時代にギターやってたのだから
そりゃリフやコード進行、メロディが似てる曲が出来て当たり前だろ。
むしろ凄いのは、エアロと共演、ミスタービック
のビリーやエリックと
仕事したとか、
スティーヴァイとの関係だけでなく、
米HRの中ではB'z松本はセンスがよくて有名でプロダクションや過去に
海外レコーディングした時のプロデューサー達の紹介で海外大物アーティストからオファーがかかる事が本当に凄い事なんだよ。
664名無しのエリー:2011/02/23(水) 00:29:35.88 ID:5vLKXLRJO
http://www.youtube.com/watch?v=ukEyPkjYI6A&sns=em

これってマイケルのBEAT ITに似てませんか?

2000年以降パクリネタがなくなってきたのか露骨すぎて同じ日本人として吐き気がします。
665名無しのエリー:2011/02/23(水) 02:03:54.34 ID:LMQm3ZN4O
B'zヲタは当然これも擁護するよね?

http://c.2ch.net/test/-/mnewsplus/1298344279/i

パクって100万枚売ってるそうですが
666名無しのエリー:2011/02/23(水) 02:13:40.30 ID:LMQm3ZN4O
>>664
たぶん松本は誰かの曲をいじってちょっと作り変えることを作曲だと思い込んでるんだよ
その曲とか元が有名すぎてそうじゃないと説明つかないわ
おそらく自分で発想するっていう才能がないんだろう
スタジオミュージシャンだったからギターはうまいのかもしれないが
667名無しのエリー:2011/02/23(水) 04:57:56.40 ID:94pnHMPiO
それでもセンスが良いから評価されてるんだろな。
まあ結果が全てだから

パクリまでは行かない
から売れてるんだろ
668名無しのエリー:2011/02/23(水) 07:55:24.20 ID:esRKr6XxO
当たり前だ

松本グラミー賞おめ
669名無しのエリー:2011/02/23(水) 08:36:19.72 ID:XLFRyTsW0
>>667
ALONEとか聴いて、パクリまでは行かないって感じるのは中国人くらいだと思うよ。
670名無しのエリー:2011/02/24(木) 00:19:23.84 ID:DhPEY1khO
>>667
B'zってセンスいいか?
俺には何がいいのかさっぱりわからん
ただ好みはともかく泥棒は泥棒と呼ばれ続けて欲しい
671名無しのエリー:2011/02/24(木) 01:35:27.21 ID:IJBCDbn40
め組の人とウルトラソウルはそっくりだと思う
かの有名なサビの最後の部分
672名無しのエリー:2011/02/24(木) 10:00:32.31 ID:jtAGNA4RO
実際これだけ売れてるユニットに露骨な盗作曲があるというのなら、なぜ訴えられないか?
考えたこともないのかね?
673名無しのエリー:2011/02/24(木) 10:15:51.12 ID:L9DF37DR0
訴えるほどじゃないからwwwwそれ以外に何があるんだww
674名無しのエリー:2011/02/24(木) 11:21:39.08 ID:KorhOq0a0
今日の一言

B'zはAC/DC知っているがAC/DCはB'zを知らん
675名無しのエリー:2011/02/24(木) 13:39:40.21 ID:aeuNGc5MO
>>679
こういうのみるたんびに
ファンよりアンチの方がB'zをすごいもんだと
思い込んでるんだなと思う
676名無しのエリー:2011/02/24(木) 13:51:42.82 ID:aeuNGc5MO
>>675

>>679
↓訂正
>>674
677名無しのエリー:2011/02/24(木) 19:06:35.78 ID:DhPEY1khO
>>672
B'zと仕事をしてる外タレがB'zのアルバム聴いてると思ってんの?
もし聴いてたらパクリには気づくはず
特にモロパクされたエアロ、スラッシュあたりはね
じゃあ何故アルバムも聴かずに仕事するのか
答えは一つしかないよね

日本でCD売りたいなら、手っ取り早く多額の報酬を受け取りたいなら、B'zと絡むことさって定説が向こうの業界にはあるんじゃないか?

日本で絡んでも向こうでのライブに呼ばれることは一切ないし、一緒にレコーディングした曲も日本限定発売
このことで答え出てんじゃね?

678名無しのエリー:2011/02/24(木) 19:23:14.03 ID:KorhOq0a0
↑いつスラッシュをモロパクしたんだよw挙げてみw
679名無しのエリー:2011/02/24(木) 20:51:58.67 ID:JTuMZIr40
んなこと言ってもSteve vaiは共演する際にB'z関連のアルバムを聴いていたわけで…
Wanna Go Homeの10曲目に気づかないはずがない
680名無しのエリー:2011/02/24(木) 22:59:18.10 ID:sqzIW0BNO
訴えられなきゃ盗作じゃない!
たくさん売れたから盗作じゃない!
681名無しのエリー:2011/02/24(木) 23:50:01.67 ID:KorhOq0a0
見つからなきゃ万引きは犯罪じゃないって言ってるのと同じレヴェルだなw
682名無しのエリー:2011/02/25(金) 00:20:45.38 ID:x1OIzTVeO
ツェッぺリンについてはどう思ってるの?パクリのオンパレードと聞くけど。
683名無しのエリー:2011/02/25(金) 00:24:14.23 ID:ZRyXC28XO
麻木の元旦那、盗作がバレたな
やっぱりコソ泥野郎はカッコ悪いね
何とか賞だの売上げだのに腐心してる所もこっちの松本さんソックリだなw

でもB'zは訴えられないよ
信者から吸い上げた金であちこちに根回ししてるだろうからな
馬鹿共が貢いだ金でこんな泥棒野郎が生き長らえるんだからヲタ共は誇りに思っていいよ
684名無しのエリー:2011/02/25(金) 00:45:16.01 ID:VcE6LXf80
犯罪だと思うならなんで自分で訴えないんだろ
一躍ヒーローじゃないか
どうにでもやりようはあると思うけど
685名無しのエリー:2011/02/25(金) 01:02:43.18 ID:DVVRK+2E0
>>684
親告罪って知ってる?
686名無しのエリー:2011/02/25(金) 01:23:08.76 ID:OuEr9MGG0
>>685
元ネタの人に言ってみればいい
知らないだろうから
ひどいパクリじゃない?って
687名無しのエリー:2011/02/25(金) 01:37:10.13 ID:l2cWUWha0
「本人に言えよ」というなら
こんなサイトは必要ないわけでな
688名無しのエリー:2011/02/25(金) 04:35:53.81 ID:/3BDAgceO
>>681
捕まらなきゃ犯罪じゃないよ。
689名無しのエリー:2011/02/25(金) 09:04:27.06 ID:sIgpGu/LO
グラミー賞受賞者
松本孝弘
690名無しのエリー:2011/02/25(金) 09:33:55.52 ID:DVVRK+2E0
>>688
釣りだよね?

本気でこう思ってるB'zヲタってどれくらいいるんだろう?

このレベルまでくると、まともな教育受けてこなかったんだろうなって思う。
本人もそうなんだけど、親も人間の質が低そうだな。
691名無しのエリー:2011/02/25(金) 14:21:16.11 ID:/3BDAgceO
刑訴も知らないんだね。
692名無しのエリー:2011/02/25(金) 14:49:37.52 ID:BCTrMzBdO
>>690
釣りも何も、ゴミカスアンチ共がパクりとかほざいても・・・本人が認めない限り(仮に実際に盗作したとして)パクりじゃねーんだよ
つか明らかにリスペクトだろ全部

これからもB'z新譜のチェック宜しく頼むぜ(笑)
693名無しのエリー:2011/02/25(金) 15:18:47.48 ID:OLYOFXHl0
実際警察のお世話にならなきゃ、反社会的行為だとしても犯罪にはならんからな
でもそれは理屈だけの話
694名無しのエリー:2011/02/25(金) 20:02:32.81 ID:ZJtnVJI3O
B'zは本人が認めてるからパクリだな。
695名無しのエリー:2011/02/26(土) 05:47:41.06 ID:pikbxLeY0
ここまで主観と憶測が入り乱れるスレも珍しいw
気分転換におぺにぺにでもどや?
696名無しのエリー:2011/02/26(土) 11:11:14.83 ID:H2QuhMQ40
>>680は正しいが、>>681>>688>>692は完全に間違えてるなw
親告罪なので、他の犯罪に例えるならレイプだろうな。
誘拐して朝までハメたって、本人がレイプされましたと訴えなけりゃ
レイプは成立しないんだよね。

>>693
反社会的行為とそうじゃないものの区別はどうやってつけるの?
他のアーティストのパクリも全部ひっくるめて反社会的だっていうなら分かるが、
現状ビーズだけ反社会的の枠に入れるのは不可能だよ?
697名無しのエリー:2011/02/26(土) 11:28:08.99 ID:W2BxKJBPO
「よくいるじゃない、ここはツェッペリンのあの曲だとか言ってる人、俺らはそういう次元でやってないから、あくまで楽しんでやってるから(笑)」△松本
698名無しのエリー:2011/02/26(土) 11:32:33.31 ID:H2QuhMQ40
↑だからなに?
699名無しのエリー:2011/02/26(土) 13:39:48.19 ID:qIB8gRkS0
>>696は完全に間違えてるね。
盗作と著作権侵害を混同している。

B'zヲタは何故かレイプに例えるのが好きだけど。
レイプ・強姦と強姦罪は別物だよ。
レイプ・強姦は行為を指すけど、強姦罪は犯罪を指す。

>誘拐して朝までハメたって、本人がレイプされましたと訴えなけりゃ
>レイプは成立しないんだよね。

この場合、レイプは成立するけど、強姦罪は成立しない。
700名無しのエリー:2011/02/26(土) 13:50:45.75 ID:qIB8gRkS0
とりあえず、B'zヲタの理屈は>>680なんだよねw

確か、スレ主は納得できる説得的な理由があれば、
訴えられなくても盗作は成立する的な考え方だったと思うんだけど。

「訴えられなきゃ盗作じゃない!」という考え方は実に単純明快だw
中国人・韓国人的発想ではあるが。
701名無しのエリー:2011/02/26(土) 14:15:35.10 ID:H2QuhMQ40
そういやそうか > 盗作/犯罪
「訴えられなけりゃ犯罪じゃない」が正しいなw

ただ>>699もちょっとおかしいな。
女がレイプごっこだと言えばレイプ自体成立しないよ。
ハメたという事実が残るだけ。
つまり、女が何も言っていない以上、レイプ確定はできません。残念でしたw
702名無しのエリー:2011/02/26(土) 14:21:27.36 ID:H2QuhMQ40
ここでは盗作イコール反社会的で非難に値する行為ってことになってるから、


エアロが「あんなのロッカーならよくやる遊び」だと言えば盗作自体成立しないよ。
パクったという事実が残るだけ。
つまり、エアロが何も言っていない以上、盗作確定はできません。残念でしたw


ってことになる。
当事者たちが容認しあってても許されないことってあるんだぜ、
とまで主張する奴が居れば知らんが。
703名無しのエリー:2011/02/26(土) 14:30:05.94 ID:RkO6+gTYO
エアロもB'zを利用してオイシイ思いをしたんだから今更訴えるとかあり得んわな
704名無しのエリー:2011/02/26(土) 16:31:13.17 ID:qIB8gRkS0
>>701
>女がレイプごっこだと言えばレイプ自体成立しないよ。

女性が合意の上だと言っているのならレイプじゃないから、成立しないのは当たり前。
日本語が理解できていないようだがw

B'zで言えば、原作者が使用許可を認めたと言ってるのなら、盗作は成立しない。
705名無しのエリー:2011/02/26(土) 16:42:07.90 ID:qIB8gRkS0
>>702
>エアロが「あんなのロッカーならよくやる遊び」だと言えば盗作自体成立しないよ。

でも、エアロもモトリーもダンリードも、そんなことは言ってないんだよなあ。
残念ながら、B'zに使用許可を出したとは言っていない。

中国の偽ガンダムや韓国のテコンVやら、元ネタ側が放置しているものは沢山あるけど、
そういうのは盗作扱いされちゃうんだよね。

「「訴えられなきゃ、著作権侵害じゃない!」は正しいけど。
「訴えられなきゃ盗作じゃない!」という考え方は通用しないんだよね。
(中国みたいな国では通用するかもしれない)
706名無しのエリー:2011/02/26(土) 17:50:46.58 ID:W2BxKJBPO
>>698
いや、よく言うよなってw
707名無しのエリー:2011/02/26(土) 18:08:12.38 ID:H2QuhMQ40
>>704
理解できてないのはお前w
「言ってない」のは、単純に言ってないだけで、「別のこと(=非難とか)を言った」わけではない。
お前は、「エアロたち全員が擁護発言をして初めてクロを免れる」と言いたいんだろうが、
レイプ同様、世間の常識は「エアロたちの誰か一人が批判発言をするまではクロとは言えない」だよ。
残念だったねw

増してこのスレでは、中立の有識者による説得に足る批判があれば盗作としてよい、
とまで譲歩してるんだろうにアンチはそれすら提示できないんだから、勝負はついてるよ。

まあアンチ君は日本語だけじゃなく法律と常識もよく勉強してきてちょうだいなw
708名無しのエリー:2011/02/26(土) 18:14:40.61 ID:H2QuhMQ40
>>706
実際そんなもんでしょパクリとかサンプリングとかコラージュとか本歌取りとかなんて。
709名無しのエリー:2011/02/26(土) 19:04:20.58 ID:qIB8gRkS0
>>707
>レイプ同様、世間の常識は「エアロたちの誰か一人が批判発言をするまではクロとは言えない」だよ。

中国人的犯罪者の中での常識はそうなんだろうね。
被害者が訴えなきゃレイプじゃないなんて、頭のおかしな人間の言いそうな文句だなw

でも実際は、中国の遊園地なんかの時もそうだけど、
元ネタの批判発言が起きる前から盗作の声は起きるもんなんだよ。
710名無しのエリー:2011/02/26(土) 19:21:50.66 ID:PP8vlHSaO
アンチって普段何を聞いてるんだ? <br> <br> 純度100%の何のパクリもない曲ってあるの? <br> <br> 何年同じ内容で同じパクリコピペwで引っ張ってんだ?
711名無しのエリー:2011/02/26(土) 19:22:47.82 ID:qIB8gRkS0
オレンジレンジとかKINGDOMCOMEとか安部なつみとかHIGHWAY61とか、
元ネタから批判がなくても盗作の声が上がった作品なんていくらでもあるぞ。
ライオンキングみたいに元ネタの遺族が容認発言をしても、盗作と言われることもある。

「訴えられなきゃ盗作じゃない」なんてのは世間の常識じゃないし、
このスレのルールにも無い。
一方で、「訴えられた=盗作」とも限らないけどね。

著作権侵害と盗作とは別物とういことが理解できれば終わる話なんだが。
712名無しのエリー:2011/02/26(土) 19:30:05.66 ID:mcxpGqVr0
うんうんそうだねえw
事務所側が頭を下げざるを得ないほどの世論の高まりがあるねえw









でビーズは?
713名無しのエリー:2011/02/26(土) 19:33:33.37 ID:mcxpGqVr0
ところでアンチって>>707の前半をまったく否定してないけどマジキチなの?

君らにとって男は、今までヤッた女全員から擁護発言が公にされるまでレイパーなのw?
714名無しのエリー:2011/02/26(土) 21:53:06.08 ID:nxUwIdJP0
このスレおもろいね
715名無しのエリー:2011/02/26(土) 23:04:48.55 ID:ccA5fQb+O
実際B'zヲタって踊る大捜査線の主題歌のパクリとか中国の石景山遊楽園とか偽ガンダムとかどう思ってんの?
やってること変わらんと思うけど?
716名無しのエリー:2011/02/26(土) 23:38:50.44 ID:mcxpGqVr0
実際>>715ってZEPのパクリとかオアシスとかどう思ってんの?
やってること変わらんと思うけど?
717名無しのエリー:2011/02/27(日) 00:52:03.44 ID:yUSLc/JqO
>>716
ああ、盗作野郎はクズだと思うよ
どんなに成功して金を稼いでいてもね
そもそもzepとか全然好きじゃねーんだけど、あのクラスのバンドがパクってるからB'zもパクってます!ってか?
だったら踊る大捜査線や中国のパクリも擁護しないと辻褄合わないよね?


で、踊る大捜査線とか石景山遊楽園とか偽ガンダムとかはどう思ってんの?
718名無しのエリー:2011/02/27(日) 01:52:49.30 ID:lCNd+MyI0
おれは好きなパクリと嫌いなパクリがある
B'zの楽曲の中もしかり
個人的な感情だからつじつまとか関係ないな

踊るや偽ガンダムは興味がない
レイプやらよく関係ないものをよく持ってくるよな
ヲタもアンチも
719716:2011/02/27(日) 05:02:43.38 ID:oqUAKHNG0
俺は好きなパクリと嫌いなパクリと興味のないパクリがある。以下>>718に同じく。

ただ、>>717みたいに、全部クズだと言う人は正直素晴らしいと思う。
皮肉とか一切なしで。俺とは違う見解ではあるけれどもね。
このスレに居ついてるアンチは、ビーズだけ悪で他はセーフという議論を
展開したがってて、しかも自分たちの中では辻褄が合ってるらしいっていうw
720名無しのエリー:2011/02/27(日) 08:30:01.61 ID:yUSLc/JqO
>>719
それはB'zがいろんな所から節操なく貰ってくるからでしょ?
オアシスは自分でパクった曲を挙げて何で訴えられないのか不思議(笑)とまで言ってるからまだ許せるわ
オアシスが毎度毎度パクってばかりなら盗作野郎のクズなわけで
例えば宇多田の1stにもスティングの曲のフレーズがわざと入ってるけど、こんなのは誰でもわかるし入れても入れなくても大した影響ないから遊びと言っても納得するわ
問題はAメロからBメロまで全部とか曲のキーになるイントロのリフとかをしょっちゅうパクリまくってる松本が、自分はこれと同等だみたいな発言をしてる所であってさ
俺もB'zが一曲や二曲、ちょっと有名曲のリフ入れてみましたくらいだったら許せてたかもしれないが、コイツはそうじゃねーもん(笑)
オオカミ少年の話と一緒でさ、いつもいつもパクってる奴は泥棒と見られても仕方ないよ

ちなみに>>718>>719風に言うと、俺は好きなパクリなんてないしパクリなんてないに越したことはないけど、ちょっとの程度で遊んでる奴と、しょっちゅう重度のパクリをしてる奴を一緒にするのはどうかと思うぞ
つーか松本もプロなんだからもっとわからないように料理する努力をしろよ
コイツのはロクに切り刻んでない材料を生焼けのまま出された感じ

俺言ってることブレてるかね?
721名無しのエリー:2011/02/27(日) 08:48:39.35 ID:OgK0kx3pO
そんなにしょっちゅうパクってないがな松本も
722名無しのエリー:2011/02/27(日) 08:59:51.77 ID:OgK0kx3pO
>>717

踊る大捜査線も中国のも興味ないけどな
723名無しのエリー:2011/02/27(日) 09:07:11.04 ID:oqUAKHNG0
>>720
アンチの多くが論に窮すると言い出すのが

・言いっぷりが気に入らない
・数が多い
・露骨に過ぎる

の3点で、その点は君もピッタリだよw
要するに結論としては君もビーズ以外は救済したいってことでしょw

言いっぷりの良し悪しも曲数も露骨度も結局君の内的基準でしかない。
というかそもそも、「辻褄」の合った、文面化できる基準なんかなくて、
全部君自身の感覚的なものでしょう?

それを根拠にしてビーズを嫌うのは君の自由だけど、
違う感じ方をしている人を説得できるものじゃないよね。
724名無しのエリー:2011/02/27(日) 09:21:13.69 ID:oqUAKHNG0
・パクリは悪いことだ←元ネタ何も言ってないけど?
・元ネタが何も言ってないならクロだ←マジキチなの?
・元ネタが何も言ってなくても謝罪することだってある←世論の高まりどうなの?
・世間は知らないだけ、これからはネットの時代←2011年にそんな理屈

ここから論点がぶれてくる

・露骨な奴はだめだ←露骨度基準は?またその出典は?
・数が多いのはだめだ←基準は?またその出典は?
・言いっぷりがだめだ←どんなのがだめ?またそれはなぜ?

ここから更にぶれる

・出典・根拠は俺。みんなも納得するはず←じゃあ基準を文面化してみて
・あれやこれや←じゃ○○の○○って曲もクロでいい?
・めんどくせえなお前ら←姉妹スレでどうぞ

新しい人が来ると大概はこの流れ。
725名無しのエリー:2011/02/27(日) 09:24:51.14 ID:yUSLc/JqO
>>723
別に論に窮してなんてないし、B'z以外は救済したいなんて思ってないよ
実際にその3点は事実なわけだし、B'zじゃなくても盗作ばっかりしてる奴はクズだと言ってるじゃん
確かにその基準は内的なものかもしれないが、そう感じてる人が多いから盗作盗作と言われるわけで、B'zヲタがよく言う売れてるから叩かれるというのは全くの的外れだよ
726名無しのエリー:2011/02/27(日) 09:37:20.40 ID:yUSLc/JqO
>>723
つーか君こそB'zを盗作野郎の汚名から救済したいと思ってるんでしょ?
だから他の人もやってるみたいな話を持ち出して、何とかB'zの存在をそっちに寄せようとしてるわけで
B'zがパクりバンドじゃないなら、あれは「作曲:松本孝弘」と書いてある通り松本が考えたオリジナルだと主張すべきじゃね?
何でそうしないの?
727名無しのエリー:2011/02/27(日) 09:59:32.52 ID:OgK0kx3pO
自演楽しい?
728名無しのエリー:2011/02/27(日) 11:03:50.66 ID:oqUAKHNG0
>>725
俺は売れてるから云々は言ったことがないがw
そう思ってる人が多いんなら何で問題化しないの?
問題になって態度を変えざるを得なくなったパクリなんて
世の中いっぱいあるでしょ?

>>726
いや、俺は全員クロなら全員クロで説得的だと思うんだけど。
君たちってすぐにあれは許せるこれは納得できるって言い出すじゃんw
君がそう感じるのは君の自由だけど「事実」と称するのはいかがなものかと。

だからそういう人は姉妹スレに行けばいいじゃん?
ここは理屈っぽい過疎スレなんだしw
729名無しのエリー:2011/02/27(日) 11:13:26.20 ID:AH37ZDQN0
どっちもただの感情なのに
正当化しようとして後から理屈探しするから
ぶれるし永遠に平行線なんだよね
まあここでまともに話そうとしてる人はあまりいないと思うけど
730名無しのエリー:2011/02/27(日) 12:02:55.95 ID:l7CBwdkqO
新曲、VAN HALENのHumans Beingをテンポアップさせてシンセ混ぜただけだね・・
731名無しのエリー:2011/02/27(日) 15:35:39.51 ID:oqUAKHNG0
>どっちもただの感情なのに

「ただの感情」を客観的事実のように語るべきではない。
特に誰かを非難する際にはそうである。

というのも正当性に欠けるただの感情でしかないのかね・・・。
世も末だねホント。
ただ、ゲンダイ社会がどうであれ、本スレではこれが大前提。
732名無しのエリー:2011/02/27(日) 18:37:11.97 ID:bJJCHiqK0
>>730
調から細かいメロの運びは全然違ってくるが
むしろリズムが一番似てる
733名無しのエリー:2011/02/28(月) 02:52:06.62 ID:OjQ0Dp7WO
新曲まだ聴いてないが、Humans Beingはあんまり好きじゃないから新曲はあんまり気に入らないかもなあ

>>715
踊る大捜査線?
ウハッ似てるwって思う。でもかっこいいんじゃん?

中国の偽ガンダム?
ウハッ似てるwって思う。しかもダサイな

B'z?
ウハッ似てるwって思う。でもかっこいいな

以上でーす。
734名無しのエリー:2011/02/28(月) 03:14:48.87 ID:ttKgicPCO
松本って曲作るとき自分でアイディアひねり出したりせずに最初から元ネタ探しに走ってそう
今回はこの曲を元にして作ろう、みたいな
735名無しのエリー:2011/02/28(月) 03:47:33.71 ID:1af2FO24O
盗作とは断言できない奇抜でトリッキーな激似アレンジを連発しヒットさせる天才


日本人に好かれるメロディーを熟知した天才


一般人には良さが分かりづらいゴリゴリの洋楽を日本人にも聞きやすくスマートに変換する天才


かなりのB'zオタの個人的な自分の解釈


ただ、アローんはいただけないと思う


736名無しのエリー:2011/02/28(月) 07:20:30.13 ID:CNz2Sdtm0
こんだけ長い間、この問題をメインにスレが続くってのは
この問題を考えさせたい奴にとっては大成功だな。
記憶があってれば3年前も同じ様なスレみたしw
737名無しのエリー:2011/02/28(月) 09:38:47.23 ID:Co08y1/q0
B'zは本当に盗作してるし、いつまでも作曲者表記を直そうともしないし・・・・
安倍なつみのように謝罪するか、レンジのように作曲者表記を訂正するかしないと
永久に盗作魔としてサラシageられ続けるさwww
738名無しのエリー:2011/02/28(月) 10:39:03.36 ID:jJ5nmm0y0
>>737
お前みたいな奴が出てくるからこのスレは終わらねぇんだよ
739名無しのエリー:2011/02/28(月) 14:01:01.58 ID:ttKgicPCO
>>738
いやパック松本が自白すれば終わると思うよ
ま、死んでも白状しそうにないけどな
740名無しのエリー:2011/02/28(月) 14:07:45.60 ID:jJ5nmm0y0
>>739
俺が言いたいことはそういうことじゃなしに
今まで盗作だ犯罪だパクリだの基準を求めて何百レスも費やしてきたのに
今更アホみたいにパックださらしageだってドヤ顔で言う奴がいるか
ってことね
741名無しのエリー:2011/02/28(月) 20:56:17.56 ID:DvGMOQhh0
何度も振り出しにもどってあと20年でも40年でも続けたらいいよw
アンチの希望ってビーズがぶっつぶれることじゃなくて
飲み会でしたり顔したいってだけでしょw

742名無しのエリー:2011/03/01(火) 02:27:22.96 ID:t+aXIVpVO
新曲とライブが毎回楽しみです
そんなアーティストはもう数少なくなったな。もちろんB'zは含めます
743名無しのエリー:2011/03/01(火) 19:01:15.64 ID:beE/JNh+0
アルバムで語れないアーティストは論外
744名無しのエリー:2011/03/01(火) 19:04:04.58 ID:LHkhvj1h0
AとBが楽しみ→Cで語れない

アンチ脳ってすげえやw
745名無しのエリー:2011/03/01(火) 19:30:24.64 ID:hTu5PISeO
ペプシのCMみて、何かの曲にソックリ!と思ったけど全然思い出せない…
>>730じゃなかった。
もっと最近の曲な気がするんだが…
746名無しのエリー:2011/03/03(木) 14:09:05.44 ID:Id5V5orv0
>>733
に完全に同意
俺はB'zヲタだけど、パクリに関しては認めてるよ。MR. ROLLING THUNDERとか初めて聞いたときあからさま過ぎて笑ったけど、かっこいいから好きだな。

まあパクリでもかっこいいからいいんじゃないかなって俺は思ってる。
もちろんパクリ自体はいいことではないけど。
747名無しのエリー:2011/03/05(土) 21:08:17.77 ID:dWWZKm3x0
ふとなつかしくAerosmithのCryin'をつべでみてたら
Don't leave meはpv含めてこれパクってんじゃないかって思えたんだけど既出? 
748名無しのエリー:2011/03/05(土) 22:06:50.50 ID:wQAawJQeO
パクリと盗作は違うんだがな。
749名無しのエリー:2011/03/05(土) 22:32:29.50 ID:dWWZKm3x0
747だけど暇だったんでぐぐったらいっぱい出てきた
小学生の時「メタボの志村けんみたいな人なのにかっこいい音楽沢山作曲してすごいなー」
って思ってたけどパクってるのわかったら
そんな事してそうな顔のやつだなって思えた
小さい頃に感じてた違和感は間違えじゃなかったみたい
750名無しのエリー:2011/03/05(土) 22:46:28.54 ID:Hi9btfv+0
ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/ジミー・ペイジ

こんな顔はいかが?
751名無しのエリー:2011/03/06(日) 02:49:22.72 ID:7kZ9j93WO
B'zヲタってzepもパクってるっていうのが免罪符らしいな
いっつもzepを持ち出してきて対抗するもんな(笑)
だったらクレジットにパクり元の名前入れろよっていう
752名無しのエリー:2011/03/06(日) 06:34:25.38 ID:vEKtedck0
>免罪符

アンチって相手が言ってもいないことを根拠に論陣張るよね。
家族とか友人に もうそうへき とか言われたことないw?
753名無しのエリー:2011/03/06(日) 07:52:46.15 ID:hfL1hPY4O
そのZEP自体もパクリと言われてるんだが………
そこも知らずに叩くのはどうかと……
〜はイイ 〜はダメとか偏った主観で判断して、通そうとすんはね…
754名無しのエリー:2011/03/06(日) 12:14:43.50 ID:c81xsMBc0
>>730
長いCMみて一発で分かった。
ギターリフとソロ前のコーラスがサビのメロディーとまったく同じで
せっかくバカデミー賞受賞したのに盗作野郎のイメージ思い出させてくれてワロタw

同じ曲に複数個所類似点があるのは悪意以外の何者でもないだろ。
こいつvanhalenのギターあほみたいに真似して使ってたしね。
755名無しのエリー:2011/03/06(日) 16:43:52.85 ID:vEKtedck0
アンチが「zepはいいけどb'zはダメ」って言いたがるのって
何でだろうってずっと思ってたんだけど、
>>709とかのマジキチ発言見て何となくわかってきた。

この人らって欧米>日本>日本以外のアジアっていう発想なんじゃないか。
だから、

・欧米人によるパクリ=神
・日本人によるパクリ=ゴミ
・日本以外のアジア人によるパクリ=最悪

っていうことになるんじゃないかな。
試しに中国人のパクリ擁護論陣張ってみて、
「だってzepだってやってんじゃんw」って言ったら、
この人たち、このスレ以上に発狂しそうw

ウンまあ、これ俺の妄想なんですけどねw
756名無しのエリー:2011/03/06(日) 18:31:47.65 ID:ACOuisUR0
>>754
Humans Being知ってるくせにバカデミー賞って何をトチ狂ってるの
757名無しのエリー:2011/03/06(日) 18:38:22.11 ID:4K8RkeHs0
>>754 バカデミー賞か・・・これとったアーティストみんなクソも同然か・・・
758名無しのエリー:2011/03/06(日) 23:07:20.57 ID:7kZ9j93WO
>>753
>>755
個人的にはzepはいいとは全く思ってない
特に質問された時にはしらばっくれてたのに、訴えられて慌ててクレジット入れたりして最高にダサいと思う(ただ松本もパクってんだからそうすべきだと思うが)
盗作野郎の発言や反応って人種に関わらずどこでも似通ってる
作品の大部分をパクってんのに自分が創作した物だと主張し、突っ込まれると「偶然」「オマージュ」「遊び」などという言葉を使ってはぐらかす
逆に本当に遊びで他人のワンフレーズ入れたような人間はハッキリとあの曲のあそこから入れたと言うよ
ジミーペイジも松本も中国人のパクり野郎もその辺がすごく共通している
つまり影響の域を出て、他人のフレーズやメロディに直接手を伸ばさないと自分の実力だけじゃ物を作れなかった人間
だからB'zがいくら売れてようが構わないが、そこはハッキリさせるべき
じゃないと憂いのジプシーやALONEのメロディやMr.Rolling Thunderのサビのアイディアとかは松本が考えたってウソの真実が広まっちゃうじゃん?
759名無しのエリー:2011/03/06(日) 23:26:40.67 ID:+IYVL6aLO
>>758
ALONEのメロディは本当にモトリー・クルーからなんだろうか?
760名無しのエリー:2011/03/06(日) 23:31:01.28 ID:+IYVL6aLO
そうか?昔伊藤正則が松本の前でラジオで元ネタをバンバン流したって話聞いたことあるけど
761名無しのエリー:2011/03/06(日) 23:46:44.08 ID:7kZ9j93WO
>>760
流しただけでどうしたの?
「松本くん、君のあの曲ってこの曲のメロディをまんま拝借したでしょ?」
「いや〜、実は…」
みたいな会話があって本人が認めてたら今頃こんな場所でこんな論争にはなってないわけで…
本人が今もって「作曲:松本孝弘」でうやむやにしてるから言われ続けるんじゃん
まあ松本自身もこのクレジットが半分ウソな事はわかってるでしょ
本当に自分で作曲したと思ってるんなら虚言癖でワケがわからなくなってる人だよ
762名無しのエリー:2011/03/06(日) 23:56:55.86 ID:+IYVL6aLO
>>761
そういう会話があったから鬼の首取ったようにパクリだと騒いでるんでしょ
松本が言ったとか言ってんじゃん
クレジットなんて当事者同士の問題で第三者がああだこうだと言う問題じゃないと思うよ
763名無しのエリー:2011/03/06(日) 23:57:36.65 ID:+IYVL6aLO
>>761
そういう会話があったから鬼の首取ったようにパクリだと騒いでるんでしょ
松本が言ったとか言ってんじゃん
クレジットなんて当事者同士の問題で第三者がああだこうだと言う問題じゃないと思うよ
君正しいこと言ってるつもりなんだろうけど、薄っぺらい正義感だよね
764名無しのエリー:2011/03/06(日) 23:58:13.80 ID:+IYVL6aLO
>>762は間違い
765名無しのエリー:2011/03/06(日) 23:59:21.48 ID:+IYVL6aLO
自分たちが言ってんのになんで「言われる」とか言うんだろう
他人の主張をまんま鵜呑みにして自分の考えがないんだな
766名無しのエリー:2011/03/07(月) 00:40:19.82 ID:LPqykBKrO
>>762-765
アホか
正義感じゃなくて嫌悪感だよ
パクられた中に自分の好きなバンド(エアロとか)も入ってたからね
俺からしたらたまたま聞いたB'zの曲がそのバンドの曲そっくりだったわけで、どう聞いても盗作してんのにクレジットは「作曲:松本孝弘」でB'zヲタは他人もパクってるから悪くないだの、元曲よりカッコいいから良しだのと言ってるわけじゃん
「作曲:松本孝弘」になってる限り何も知らない人間はあの曲は松本が作曲したんだと思うわけで、他人の作った物を自分の手柄として偽装してるわけよ
B'zなんて盗作してなきゃ好きでも嫌いでもないよ
767名無しのエリー:2011/03/07(月) 00:54:57.24 ID:G669FGz8O
>>766
今思いついた言い訳?
768名無しのエリー:2011/03/07(月) 00:58:57.61 ID:G669FGz8O
>>766
そう言えばいいとマニュアルでもあんの?
769名無しのエリー:2011/03/07(月) 01:00:33.76 ID:G669FGz8O
ミスターロンリーサンダーは目くじら立てる程でもないと思うけどな
770名無しのエリー:2011/03/07(月) 01:01:48.43 ID:G669FGz8O
ってか、憂いのジプシーもミスターロンリーサンダーもアルバム曲だしね
どこで知ったんだろう
この携帯のガキは
771名無しのエリー:2011/03/07(月) 01:26:33.11 ID:LPqykBKrO
>>767-770
お前だって携帯のガキだろうがw
憂いのジプシーは当時のバイト先で誰かがかけてたCDで(これがB'zの盗作を知った最初)
Mr.Rolling ThunderとかALONEはB'zがたくさんパクってると聞いたのでネットとかで調べた
そんときはHR/HM系の音楽を色々聞いてたから知れば知るほどB'zがあちこちから節操なく盗作してる事を知った
俺が知らない曲でまだまだ盗作で作った曲もあるかもね

ちなみに
×ミスターロンリーサンダー
○ミスターローリングサンダー
だろ?
B'zヲタなのに曲名も知らないのかよ
それともこんな簡単な英語も読めないほどバカなの?この曲だって十分パクってんじゃん
松本があのサビの感じを思いついたわけじゃないでしょ?
エアロのラブ・イン・ア・エレベーターからパクってきてるんだよ
772名無しのエリー:2011/03/07(月) 01:30:38.28 ID:H6odJIpbO
自演?
773名無しのエリー:2011/03/07(月) 01:32:33.31 ID:G669FGz8O
>>771
そういう作り話うまいよね
さすが運営による自演サイトの2ちゃんねる
774名無しのエリー:2011/03/07(月) 01:47:11.66 ID:LPqykBKrO
>>773
都合の悪いことは作り話、運営の仕業ですか(笑)
こんなのは元々洋楽の方を先に聞いてた人間だったらパクってると一発でわかるよ
それくらいB'zのパクりは露骨でそのまんまそこに縫い合わせたみたい

もっともキミみたいな妄信的なB'z信者はB'zが盗作してる事からは目を反らして信じたくないんだろうなぁ
ま、好きなだけB'zに金を貢げばいいんじゃね?
平気で盗作しまくるような人間は創作よりもお金の方が重要なんだろうから
775名無しのエリー:2011/03/07(月) 01:51:47.09 ID:a7O7kp5SO
>>774 パクってるからどうしたいんだ?
盗作盗作って言いたいだけなの?
新たな盗作発見して喜びたいの?怒りたいの?どうなの?
776名無しのエリー:2011/03/07(月) 01:57:11.69 ID:G669FGz8O
>>774
そうするように作ってるだしね
君洋楽知ってるから質問するけど
「ミスター・ローリング・サンダー」のサビは本当にエアロが元ネタなのかな?そこら返はキチンと調べてからクレジットとか言ってるのかな?
エアロ以前に同じようなサビの曲があるとしたらその作曲家にクレジットするべきだろう
そこら返はちゃんと調べてから批判してんのかね?
してないんだったら、かなり無責任な話だよな
777名無しのエリー:2011/03/07(月) 01:57:34.19 ID:G669FGz8O
>>774
そうするように作ってるしね
質問するけど
「ミスター・ローリング・サンダー」のサビは本当にエアロが元ネタなのかな?そこら返はキチンと調べてからクレジットとか言ってるのかな?
エアロ以前に同じようなサビの曲があるとしたらその作曲家にクレジットするべきだろう
そこら返はちゃんと調べてから批判してんのかね?
してないんだったら、かなり無責任な話だよな
778名無しのエリー:2011/03/07(月) 02:01:23.12 ID:LPqykBKrO
>>775
どうしたいかと言うより、あれを松本が考えたって事にしたくないかな
だって他人のアイディアの盗作だもん
779名無しのエリー:2011/03/07(月) 02:04:24.16 ID:G669FGz8O
そもそもそのアイデアがエアロが思い付いたアイデアなんだろうか?
780名無しのエリー:2011/03/07(月) 02:08:09.53 ID:a7O7kp5SO
>>778 それなら大半のヤツは理解してると思うが。
CD売れたりファンがついたのは結果論だし仕方ない。全然知られる事なく消えてた可能性もあるわけだしな。
781名無しのエリー:2011/03/07(月) 02:11:15.93 ID:LPqykBKrO
>>777
じゃあエアロがパクったと思われる元ネタをもってきてよ
もしエアロのもパクってたら勿論そうすべきだと思うよ
782名無しのエリー:2011/03/07(月) 02:16:32.34 ID:LPqykBKrO
>>780

>>779は認めたくないみたいだよw
783名無しのエリー:2011/03/07(月) 02:19:02.44 ID:G669FGz8O
>>781
へ〜。そんなの調べもせずに批判してたの?
随分いい加減な奴だよな
784名無しのエリー:2011/03/07(月) 02:20:11.28 ID:a7O7kp5SO
俺はB'z好きだが(そんな熱狂的ではないが)>>781がそんな悪い奴とは思えんな。
確かに完全にこれパクってるだろって曲あるし曲どころかライブ衣装まで意識してる時期もあったしな。
でも様になって見ててかっこいいと思ったし魅力は感じてたね。
でもまあパクってると言われれば俺は否定はできないわ。
785名無しのエリー:2011/03/07(月) 02:22:30.99 ID:G669FGz8O
>>782
認めないもなにもパクリを語るとき元ネタにも元ネタをきちんと調べるべきだと思うんだが
お前みたいに無責任人間はB'zさえ叩けばいいんだろうけど
786名無しのエリー:2011/03/07(月) 02:40:15.41 ID:c3wuaUDJ0
何かすごいことになってんな。。。
「盗作野郎」連呼してる君、>>3-5は読んでるのか?
787名無しのエリー:2011/03/07(月) 03:02:17.90 ID:ssL3hgLN0
>>781
G669FGz8O←こいつは前からこのスレに巣くってる馬鹿だから相手にすんな
こいつが出てくるとみんなスルーしてっから
788名無しのエリー:2011/03/07(月) 03:17:43.97 ID:3epM9TRjO
今さら感丸出しでめんどくせえ奴だな
789名無しのエリー:2011/03/07(月) 04:41:30.24 ID:xKKLwx5v0
B'zヲタ、信者の特徴

●「泥棒からは何を泥棒しても罪に問われない」と本気で思っている。(「元ネタのZEPだってパクリ」等の発言)
790名無しのエリー:2011/03/07(月) 19:05:16.53 ID:c3wuaUDJ0
「元ネタのZEPだってパクリ」

から

「泥棒からは何を泥棒しても罪に問われない」と本気で思っている。

を持ち出すのがアンチ脳。
そんなこと全然書いてもいないのにね。

「b'zがクロならzepもクロでいいの?」

「いやb'zはクロでzepはシロ」

とどうしても言いたくなっちゃうのがアンチ脳。
そういうことは違いを明らかにしてから言って下さいねw
791名無しのエリー:2011/03/08(火) 01:01:17.66 ID:dC0AmbneO
正直ビーズとかガルネクってどんな層が聴いてんだよと思うわ
792名無しのエリー:2011/03/08(火) 06:58:31.71 ID:y58No9zV0
正直ガルネクなんて名前すら聞いたことがない。
何かの省略形?
793名無しのエリー:2011/03/09(水) 05:32:15.39 ID:SYcYU8FBO
正直ビーズとかガルネクとか羞恥心ってどんな層が聴いてんだよと思うわ
794名無しのエリー:2011/03/09(水) 05:42:51.72 ID:l2Umv/xk0
正直羞恥心なんて名前すら聞いたことがない。
これいつまで続くの?
795名無しのエリー:2011/03/09(水) 23:18:33.15 ID:lQJrsBSl0
XのYOSHIKIが稲葉さんに、お前らの曲は気に入らねーんだよって言った事
があるって噂があって、もし本当ならいくらB'zが日本を代表する
ロックユニットで悔しいからって無茶苦茶だなって最初知った時は
思ったがYOSHIKIはモトリークルーのファンだったらしく、
B'zの盗作が広まった時には納得してしまったよ
796名無しのエリー:2011/03/09(水) 23:57:43.04 ID:LKKqthtiO
B'zはアニメ界の菅野よう子ってわけか
797名無しのエリー:2011/03/10(木) 01:33:37.63 ID:x/VM836Z0
>>790
だってB'zがクロかどうかを議論してんでしょ?w
798名無しのエリー:2011/03/10(木) 06:30:28.57 ID:ZMa1uBM20
じゃあ議論しろよw

ビーズがクロでZEPもクロ
ビーズがシロでZEPもシロ

ならわかるが、

ビーズがクロでZEPはシロ

と言いたいなら違いを明らかにしてね。
さあどうぞ。
799名無しのエリー:2011/03/10(木) 07:58:53.32 ID:FCx6iI9LO
>>795
ヨシキはグラミー賞のやつでカールトンと松本のアルバムに投票したらしいからそれはデマだと思うよ
まぁ、君が勝手に作った話だろうけど
800名無しのエリー:2011/03/10(木) 13:22:18.44 ID:KrClrJTx0
ミスチル→ラッド、BUMP→B'z→オアシス
これ厨房の音楽通気取りルート
801名無しのエリー:2011/03/10(木) 13:56:22.42 ID:Z8fj3/LsO
作曲の95%は、過去の遺産を糧にしています。
作曲家自信の“発明”は、せいぜい1、2%程度で、最大でも5%といったところ。
作曲の大部分は過去の作品の引用です。

by 坂本龍一
802名無しのエリー:2011/03/10(木) 15:13:32.35 ID:PtB+qTqGO
>>798
どこにそんな事を言うやつがいるの?

zepもパクってる→音楽なんてそういうものだ→だからB'zに罪はない

こう言って毎度逃げてんのはB'zヲタなんだけど?
盗作してんだからzepもクロだしB'zもクロ
ただこんなパクり屋は全体からみたらごく一部だから、みんながみんなやってるという松本の主張は見苦しい言い逃れだね
803名無しのエリー:2011/03/10(木) 15:19:52.71 ID:vNXmxQ0x0
ごく一部かどうかすらまともに分からないだろうが…
804名無しのエリー:2011/03/10(木) 18:29:27.46 ID:Ajcwybvc0
>>802
まずここでは誰が言ってるの?

松本は何て出張してるの?

ごく一部って具体的にはどれ位?
805名無しのエリー:2011/03/10(木) 18:32:51.87 ID:Ajcwybvc0
>>720が言ってるねw
806名無しのエリー:2011/03/10(木) 18:37:34.18 ID:Ajcwybvc0
まあとにかく、君がビーズもZEPもクロだって言うんなら
それはそれで一つの見解だと思うよ。

でビーズもZEPもエアロもオアシスも宇多田もサザンもパクってる今日この頃、
君は何をどうしたいんだ?
全員に手をついて謝って欲しいの?
807名無しのエリー:2011/03/10(木) 19:59:16.05 ID:x/VM836Z0
>>798
B'zがクロだと述べる上において
ZEPがクロかどうかなんて関係ねーからシロなんだろ
関係ねーってことだ

わかったら論点すりかえるのはやめろ
808名無しのエリー:2011/03/10(木) 20:17:21.35 ID:gO/CVfWh0
>>799 失礼な奴だな ググってから言えよ
多くはないが、そういう話はあるぞ
まあデマならデマでいいんだが
809名無しのエリー:2011/03/10(木) 20:21:25.68 ID:Ajcwybvc0
???

ま、よくわからない日本語は置いといて、
じゃ逆に、何をやったらクロなの?
一音だろうがコードだろうがパクったら全部クロ(=盗作)?

そうだっていうんならそれはそれでいいけど、
世界中の「クロ」アーティスト敵に回した上で、
このスレで何を目指したいの?

それともそうじゃないんなら、
どんなパクリはシロでどんなパクリはクロで、
その根拠は何なのか説明してくれる?
810名無しのエリー:2011/03/10(木) 20:55:07.54 ID:x/VM836Z0
だから>>789で全て語られてるんだよ
811名無しのエリー:2011/03/10(木) 23:56:30.84 ID:PtB+qTqGO
>>806
まーたすぐに他人の名前出して
この人らもパクってるからB'zと同罪だとでも言いたいの?
じゃあ全員がパクった曲を白状して謝罪したとしよう

桑田「あの曲は○○からパクってました」

宇多田「あの曲は××からパクりました」

タイラー「あの曲は△△から盗んだよ」


松本「あの曲は○○からパクりました。あとあの曲も××からのパクりです。それからあれは△△からのパクりであれは◎◎から。あの曲は★★からパクって、あれは**、あれは※※、あの曲は◎△$×○▼♂$…」



一般人「えっ!?B'zってパクった曲ばっかりじゃん…」

だからこそ言われ続けてんだよ
812名無しのエリー:2011/03/11(金) 00:01:21.77 ID:9CY97VmrO
携帯でがんばるな
813名無しのエリー:2011/03/11(金) 00:29:30.80 ID:5kpZ8xx4O
>>6が全てじゃねえの?

今の所シロだろ

クロにしたけりゃちょっとはACTION起こせば?

2ちゃんで素人相手にウジウジやってねえで、ZEPやVAN HALENやエアロにB'zを訴えるよう働き掛けろよ

ヘタレども
814名無しのエリー:2011/03/11(金) 01:02:16.63 ID:89aN94TTO
人の曲きいて影響うけたり、こんな曲がやりたいと思うのはわかる
でも何でそこで松本は自分の中からわき上がってくるもので勝負しないんだよ
簡単に他人のメロやリフを持ってきてツギハギしてさ
そういう姿勢がいくら売れてもバカにされる要因なんだよ
グラミー賞とった事がこれだけ笑われてる人もめずらしいわ



815名無しのエリー:2011/03/11(金) 01:19:11.78 ID:1NATgw0r0
>>813
クロにするためのスレじゃないから
816名無しのエリー:2011/03/11(金) 01:26:24.61 ID:5kpZ8xx4O
>>814
B'z馬鹿にしてる奴がどれだけいるか把握してるんだ。すげえな
大体でいいから人数教えてくれや

とはいえまあお前の言う事もわからんでもない。
俺はファンだが、なんで才能あんのに完全オリジナルにこだわらないんだって思う。
正直ジプシー聴きながらエアロを思い出すのは嫌だ

ただ思うに、ロックは先人達が完成させたもので、それがスタンダード。それをルーツとして隠さないことが松本のこだわりで、彼なりのロックへのリスペクトだと解釈してる。そうするしかない。

でもそう考えるとマンソンとかFOBとかレイジとかは話が違うように思う

結局は本人に尋ねないとわからんがな。
817名無しのエリー:2011/03/11(金) 01:40:32.40 ID:1NATgw0r0
なんでかって?
才能がないからだ
818名無しのエリー:2011/03/11(金) 01:46:32.95 ID:5kpZ8xx4O
>>817
お前はB'zをクロにしたいわけでもなく結論を出したいわけでもない
ただ嫌いだからけなして憂さ晴らししたい
それだけか
ゴミが
819名無しのエリー:2011/03/11(金) 01:48:57.34 ID:1NATgw0r0
B'zヲタ、信者の特徴、及び《屁理屈,詭弁,ループ》一覧表4(2008年秋号)

●「ロックなんだから似てて当たり前」といいながら、パクリ曲以外の曲は何に似てるの?ロックなんでしょ?ときかれても答えられない。
820名無しのエリー:2011/03/11(金) 01:49:25.25 ID:1NATgw0r0
B'zヲタ、信者の特徴、及び《屁理屈,詭弁,ループ》一覧表(2005年秋号)

●中立やアンチを装ってさり気なくアンチ批判をするが、すぐにヲタ、信者だと見破られる
821名無しのエリー:2011/03/11(金) 01:53:41.91 ID:5kpZ8xx4O
↑こんなもん保存してんだ
気持ち悪い
必死だな

しかも俺ファンだしロックはパクりだなんて言ってねえし
822名無しのエリー:2011/03/11(金) 01:57:44.65 ID:1NATgw0r0
「ロックなんだから似てて当たり前」といいながら↓

>ただ思うに、ロックは先人達が完成させたもので、それがスタンダード。それをルーツとして隠さないことが松本のこだわりで、彼なりのロックへのリスペクトだと解釈してる。
823名無しのエリー:2011/03/11(金) 02:02:32.95 ID:1NATgw0r0
しかも「才能がある」って何のこと言ってるのか未だに説明できてないし
「B'z嫌いだからどうのこうの」とか言ってたけど
お前こそがただのB'z信者だと思うよ
824名無しのエリー:2011/03/11(金) 02:06:57.94 ID:5HD3xyUF0
B'z嫌いでもB'z信者でもいいじゃん
825名無しのエリー:2011/03/11(金) 02:09:59.34 ID:1NATgw0r0
>>824
それは>>818に対して言ってるんだよな?
ちゃんとアンカーつけた方がいいぞ
826名無しのエリー:2011/03/11(金) 02:14:08.80 ID:5kpZ8xx4O
反論にもなってないwなんだこいつwお前の脳内には便利な変換機能があるみたいだなw

しかもファンだって何回言わすんだよw
まあがんばれや
827名無しのエリー:2011/03/11(金) 02:14:20.47 ID:rKSGYz2O0
>>825
アンカーつけなくてもわかってるじゃない
828名無しのエリー:2011/03/11(金) 02:21:13.82 ID:1NATgw0r0
いやわからんよ普通はな
829名無しのエリー:2011/03/11(金) 02:21:52.51 ID:1NATgw0r0
>>826
反論になってないのはお前だろ
830名無しのエリー:2011/03/11(金) 03:14:42.73 ID:oiJvK/qs0
>>816
>>ロックは先人達が完成させたもので、それがスタンダード。それをルーツとして隠さないことが松本のこだわりで、彼なりのロックへのリスペクトだと解釈してる。

すげえ拡大解釈だなw
先人ってどこからどこが先人なんだよ
エアロはストーンズの曲丸パクリしてんのか?
オアシスはビートルズの曲を盗作してんの?

これだけあちこちから都合よくパクってきて何でもリスペクトと言えば正当化できると思ったら大間違いだろ
誰にでもルーツはあるけど、それを消化した上で自分なりにアウトプットしたものがオリジナルと言えるんであって、松本のは消化もせずにほとんどまんまじゃん
俺は生みの苦しみを味わってない卑怯者だと思うよ
あれで「作曲:松本孝弘」と表記できる神経がわからんと言うか…

お前はファンだから松本に作曲の才能があると言うけど、俺は松本に作曲の才能がないからパクリを繰り返すしかないんだと思ってる
スタンダードというには細部に渡るまでパクリ過ぎだし、パクった曲がロックのスタンダードナンバーってわけでもないしね
もちろんギター上手いのは認めてるけど、作曲家を名乗るのは痛すぎるよ
831名無しのエリー:2011/03/11(金) 03:42:16.89 ID:/fShBOgI0
>>811
要するに、君の論点をまとめると、
・どこをどの規模でパクっても盗作
・ビーズは数が多すぎる
でおk?

結局、他は許容され得るがビーズだけはアウト、
っていうふうに持って行きたいんじゃんw

で再三聞いてるんだけど、その根拠は?
君の個人的な主張?
832名無しのエリー:2011/03/11(金) 03:53:52.20 ID:/fShBOgI0
>>830
作曲家を名乗っているかどうかは知らんが、
少なくとも音楽家として日本や世界で一定の評価があるのは間違いない罠w

君みたいに個人的感情を
「みんなも思ってる、思ってないのは知らないだけかヲタ」
っていう思考で正当化しようとするひとは
20年前からずっといるけど、
ビーズの評価は高まるばかりだよ。
いったい君ら20年も何やってきたの?
あと20年それでやっていって楽しいの?

楽しいっていうんなら別に止めないけど、
きっと姉妹スレの方が気の会うひとが多いと思うよ?
リンク貼ってあげようか?

ここはクリアで説得力のある議論を生み出すためのスレ。
それこそもう何スレも、産みの苦しみがあるよ。
>>1-6くらいまでは読んで来てるの?
833名無しのエリー:2011/03/11(金) 05:24:11.06 ID:1NATgw0r0
だからお前も個人感情だっつーの
自分のことを棚に上げすぎなんだよ
834名無しのエリー:2011/03/11(金) 05:26:26.72 ID:1NATgw0r0
>>831
>結局、他は許容され得るがビーズだけはアウト、
>っていうふうに持って行きたいんじゃんw
いや自然だろ
偶然かどうかを判断するのに数が出てくるんだよ
一曲2曲ならまかり通るがB'zみたいにゴロゴロ出てきたら偶然とは言えないだろ
いい加減目を覚まして客観的に物事を見れるようになれよ信者
835名無しのエリー:2011/03/11(金) 09:54:25.47 ID:xHOYtOGI0
>>834
その「ゴロゴロ」の基準及びその中でどこからが盗作なのかハッキリしないと
あんたとその相手との口論は永久に終わらないよ
例えば憂いのGYPSYがクロなのは大方一致だろうが、最近のDIVEとI'm In Loveの件はどうなんだ
ってことを一々やっていかない限り平行線だろうね
836名無しのエリー:2011/03/11(金) 11:11:57.32 ID:aK3zZkir0
盗作だろ とか、早く引退しろや とか
言ってる奴ら、こんなとこでうじうじ言ってないで
直接VERMILLION RECORDS乗り込んで言って恋や
まぁ無理か、ネット 2ちゃん難民のお前らにはw
837名無しのエリー:2011/03/11(金) 13:19:14.38 ID:5kpZ8xx4O
>>830
ちょっといいか?ロックは先人達で完成されたっていうのは
松本がそう考えていて、それをスタンダードと捉えて作曲することで、ロックへの敬意を表しているんじゃないか?
と言いたかったんだ。
俺が「ロックは先人達で完成された」と考えてるってことじゃないから、勘違いしないでくれ。

>エアロはストーンズの曲丸パクリしてんのか?
>オアシスはビートルズの曲を盗作してんの?

だからこういう風に聞かれても困る。別にビートルズやストーンズが全てやり尽くしたとは思わない。
パクりかどうかなんて本人達しにか解らず、ここでは推測するしかない。松本然り。

>これだけあちこちから都合よくパクってきて何でもリスペクトと言えば正当化できると思ったら大間違いだろ

これは俺もどうかと思うと言ったはず。正当化したと言われる筋合いはない。

あと、才能がどうとかにまさか突っ込まれるとは思わなんだ。そこかよ!って。
そんなこと個人の主観だし、無いと思えばそれでいい。

そもそも作曲した事のない人間が、音楽で生計を立てる事の出来ない人間が批判することじゃない。
838名無しのエリー:2011/03/11(金) 13:53:43.81 ID:5kpZ8xx4O
あと数の問題を挙げているが
B'z以外のアーティストの、パクった曲数を把握してる人間はいるのか?
例えばサザンやミスチルはB'zほどではない、と誰が証明できるんだ。
そもそも自分で聴いてパクりかどうか判断できるのか?
判りやすいB'zは叩くが、メロディもアレンジも別モンだがコード進行丸パクリの曲を判断できないんじゃあまりに滑稽だぞ
839名無しのエリー:2011/03/11(金) 14:13:46.83 ID:aK3zZkir0
>>838
同感だ
それをできずに盗作盗作って騒いでるカスは音楽聴く資格ない
840名無しのエリー:2011/03/11(金) 18:28:49.39 ID:/fShBOgI0
>>833
俺の質問への回答は?
まどっちにしても、ご自身の議論を感情論だと
認めてくれてありがとうw
841名無しのエリー:2011/03/11(金) 18:50:38.64 ID:/fShBOgI0
そもそも本歌取りとかコラージュなんて技法は古今東西の芸術分野にあるわけで、ビーズの曲がその技法の範疇に「値しない」かどうかなんて
そうそう簡単には決められることじゃないと個人的には思うが如何?

ビーズのやり過ぎ曲数曲にしたって、
A→BとパクってもCには別の旋律を作って持って来てるでしょ?
何でそれらを無議論に盗作扱いできるのか疑問だし、
そこを明瞭に答えられないから20年w言い続けても何も変わらない。
842名無しのエリー:2011/03/11(金) 22:41:31.03 ID:V2q7AlGu0
B'zはちょっと露骨すぎるよなw
843名無しのエリー:2011/03/11(金) 22:59:36.31 ID:1NATgw0r0
>>835
だからな
B'zみたいにゴロゴロ数が出てくると
最近のDIVEとI'm In Loveでもパクったとみなされやすくなるんだろ
844名無しのエリー:2011/03/11(金) 23:01:06.66 ID:1NATgw0r0
>>837
>松本がそう考えていて、それをスタンダードと捉えて作曲することで、ロックへの敬意を表しているんじゃないか?
>と言いたかったんだ。
>俺が「ロックは先人達で完成された」と考えてるってことじゃないから、勘違いしないでくれ。

何が違うのかさっぱりだなw
全部テメーの発想だろうに
845名無しのエリー:2011/03/11(金) 23:02:05.69 ID:1NATgw0r0
>>838
他の奴は誰もB'zみたいに言われないだろ
この違い
B'zだけなんだろうな数的に見てアウトなのは
846名無しのエリー:2011/03/11(金) 23:03:14.86 ID:1NATgw0r0
>>840
質問?
楽しいのかどうかなんてマジメに尋ねてるの?w
847名無しのエリー:2011/03/11(金) 23:04:11.56 ID:1NATgw0r0
>>841
んなこと言ったら盗作なんて概念そのものがなくなってくるんだよね
848名無しのエリー:2011/03/11(金) 23:16:14.63 ID:9CY97VmrO
と言うより
DIVEがI'm in Loveのパクリと言ってんのあの管理人以外見当たらないんだけどな
849名無しのエリー:2011/03/11(金) 23:24:45.34 ID:5kpZ8xx4O
触れないでいたが>>844を見て確信した

1NATgw0r0←こいつ相当アタマ弱いな。
なあ、1NATgw0r0よ、お前今回の地震について何か思う事ある?
どう答えようとレスはしないから、安心して答えてくれや。
850名無しのエリー:2011/03/12(土) 00:18:35.22 ID:zzjbrXm1O
>>847
よくそこまで的外れな事を言えるな
851名無しのエリー:2011/03/12(土) 02:49:40.02 ID:JrmWHZL5O
>>832
「作曲:松本孝弘」と記載してる以上、作曲家と名乗ってるのと一緒でしょ?

それで数の話だけど、じゃあ仮にB'zが一曲か二曲しかパクってなくてもここまで叩かれてたか?
答えはNOだと思う

確かにヲタの言うようにサザンの愛の言霊はモロにパクりだし、宇多田はスティングのフレーズを使ってるよ
でもこれを持ってして、この人たちも松本孝弘とおんなじだと言うのは無理あるよ

桑田や宇多田はこのフレーズを使わなくても、別にキャリアに何の影響もなかったし、それなら遊び心って言い訳もまあ通せると思う(実際にそうかは本人にしかわからないが)
でもB'zから盗作を取ったら何が残るのw?
多分キャリアそのものが成り立たないと思うんだ
単純に言うとその違いだと思う
遊び心とかオマージュって言うんなら一曲や二曲にしとけばよかったんだよ
これだけやっちゃったらその言い訳にも無理が出てくる
松本は自分で自分の首を絞めてるんだよ


それと向こうの業界人と絡んだだけで世界で評価されてると言うのはやめろ
だったら何でB'zは世界でレコード出さないの?
何で向こうの人とレコーディングしても日本限定発売なの?
仕事くれる人間だから体よくスリ寄ってきてるだけじゃん
「赤西仁、全米デビュー(笑)」と何が違うんだよ?
まあお前のような信者をその気にさせてるんだから、そういう意味では成功してるのかもしれないがなw
852名無しのエリー:2011/03/12(土) 03:12:00.61 ID:4KwkIQZe0
>>845
論理が循環してるぞw
・ビーズが叩かれるのは数の問題

・数が多いという根拠は?

・ビーズが叩かれているのが根拠

>>846
よく嫁莫迦w

>>847
いやあるさ。
他人の作った楽譜の、名前のとこだけ書き換えれば立派な盗作だよ。
で問題なのは、どこまでが盗作でどこまでが技法なのかだよ。

>>851
思うのは君の勝手さ。
しかし俺が「海外で評価されてる」と言ったなどという妄想で
議論を進めるのはやめにして欲しい。
作曲家云々にしても、君は想像から想像へ綱渡りの議論が多過ぎる。
853名無しのエリー:2011/03/12(土) 03:22:57.30 ID:4KwkIQZe0
だいたい「叩かれる叩かれる」と連呼するけどさ、
ビーズを【盗作で】【叩いている】音楽関係者は居るの?

謝罪・賞の剥奪・クレジットの変更などをせざるを得ないアーティストがいる中で、
ビーズは20年、【そんなに叩かれてる】にもかかわらず、
そういうことをしていないのはなぜなの?
854名無しのエリー:2011/03/12(土) 03:24:40.23 ID:4KwkIQZe0
>>848
あの管理人なんでしょw
855名無しのエリー:2011/03/12(土) 03:49:52.91 ID:RYDrSrf60
>>848
あれ?ここは敢えて地震とか触れないで進めてるんじゃなかったっけ?
ヤバくなってきたからって混同して論点すり替えですか?w

>>850
どこが的外れなのか説明しないと何の意味もないんだよね
今まで腐るほど言ってきたけど
856名無しのエリー:2011/03/12(土) 03:50:54.94 ID:RYDrSrf60
>>852
数多いだろ今更何言ってんだかw
857名無しのエリー:2011/03/12(土) 06:52:45.79 ID:TFyqRVSjO
>>851
1、2曲しかパクってなくっても大きい事務所に睨まれたらそれを楯に叩かれるんだけどね。
858名無しのエリー:2011/03/12(土) 07:01:42.50 ID:PfNpTQpxO
>>856
誰?君いつも具体例出さないよね
859名無しのエリー:2011/03/12(土) 07:51:51.11 ID:4KwkIQZe0
論点とか言っておいて
苦しくなると質問は無視するわ具体例は出さないわw

君さ、何でこのスレがいいの?
このスレはぶっちゃけ議論好きのための過疎スレだよ?
姉妹スレがあるんだからそっちの方がいいんじゃないの?
860名無しのエリー:2011/03/12(土) 08:18:25.63 ID:zzjbrXm1O
はいはい以降アホの子は無視で。スレの無駄使い。
861名無しのエリー:2011/03/12(土) 08:20:00.39 ID:RYDrSrf60
>>858
は?スレタイを理解した上で来てるんじゃないの?
862名無しのエリー:2011/03/12(土) 08:21:19.86 ID:RYDrSrf60
>>859-860
だからなw
お前が一体何を質問してるの?
お前の言ってることがまずいちいち具体的じゃないんだわ
863名無しのエリー:2011/03/12(土) 08:45:27.26 ID:PfNpTQpxO
>>861
日本語ワカリマスカ?
864名無しのエリー:2011/03/12(土) 10:12:12.62 ID:4KwkIQZe0
よし、俺もこれに答えがなければあぼーんするわw

まず>>831に二つの質問。
>>832の最後の行にひとつ。
>>841の前半にひとつ。
>>853に二つ。
>>859にひとつ、以上。
865名無しのエリー:2011/03/12(土) 10:15:16.75 ID:4KwkIQZe0
ちなみにこれは俺だけの質問だからな。
他の人には他の人なりのツッコミがあるようだからそれはそれで答えなよ?
866名無しのエリー:2011/03/12(土) 10:17:41.83 ID:kMoCPol40
ここにいる難民ども全員津波にのまれて死ね
867名無しのエリー:2011/03/12(土) 11:23:35.81 ID:zzjbrXm1O
>>864
結局あぼーんする事になるに100万。
868名無しのエリー:2011/03/12(土) 20:31:09.70 ID:4KwkIQZe0
>>866
自殺願望?
869名無しのエリー:2011/03/13(日) 00:17:32.79 ID:57BaNFHq0
あれ?なんでスレ伸びてるの?
結論出てるのかとおもったけど。

B'zヲタ
「訴えられなきゃ、どんなにモロパクしても盗作じゃない!」

強姦魔
「訴えられなきゃ、合意なしに力づくで犯してもレイプじゃない!」

某予備校生
「見つからなきゃ、カンニングじゃない!」


だから、このスレ的には、B'zは盗作してないよ。
870名無しのエリー:2011/03/13(日) 00:27:02.33 ID:57BaNFHq0
災害時には女性は狙われるから気をつけないとね。
「訴えられなきゃ、レイプじゃない!」なんて言ってる人が実際にいるわけで。

こんな状況じゃ、訴えようがないのを知ってて襲ってくる奴がいるかもしれない。
871名無しのエリー:2011/03/13(日) 00:29:41.34 ID:MrwOcrdTO
>>570
ここで書かないで東北に行って言えば?
糺ちゃん
872名無しのエリー:2011/03/13(日) 00:30:56.79 ID:MrwOcrdTO
>>570
そういうこと言う人見たことないよ
B'z叩くためにでっちあげるの好きだよね
873名無しのエリー:2011/03/13(日) 00:48:22.49 ID:57BaNFHq0
>>872
それがいるんだよ。信じられないが。

696 名前: 名無しのエリー [sage] 投稿日: 2011/02/26(土) 11:11:14.83 ID:H2QuhMQ40
>>680は正しいが、>>681>>688>>692は完全に間違えてるなw
親告罪なので、他の犯罪に例えるならレイプだろうな。
誘拐して朝までハメたって、本人がレイプされましたと訴えなけりゃ
レイプは成立しないんだよね。
874名無しのエリー:2011/03/13(日) 01:02:45.00 ID:sGZhJrxEO
>>873

>>872
> それがいるんだよ。信じられないが。

> 696 名前: 名無しのエリー [sage] 投稿日: 2011/02/26(土) 11:11:14.83 ID:H2QuhMQ40
>>680は正しいが、>>681>>688>>692は完全に間違えてるなw
> 親告罪なので、他の犯罪に例えるならレイプだろうな。
> 誘拐して朝までハメたって、本人がレイプされましたと訴えなけりゃ
> レイプは成立しないんだよね。

それ書いたの君だったりして
875名無しのエリー:2011/03/13(日) 01:11:08.03 ID:MrwOcrdTO
>>873

>>690は君と同じ仲間のアンチだよ

B'zアンチは強姦魔の気質があると

注意しなくっちゃ
876名無しのエリー:2011/03/13(日) 01:12:27.75 ID:MrwOcrdTO
間違えた>>696だった。
877名無しのエリー:2011/03/13(日) 01:20:12.60 ID:57BaNFHq0
>>875
ちゃんと読めばわかるが、>>696はB'zヲタだよ。
もちろん、B'zヲタ全員が強姦魔気質を持っているわけじゃない。
ごく一部のB'zヲタだから。

とりあえず>>696はキチガイということでいいよね。
>>696の支持者っている?
878名無しのエリー:2011/03/13(日) 04:23:25.19 ID:JikdLVZf0
ビーズが他人の曲を引用したところで、奴らのファンには分からないんだよな。
今は知らないけど、当初は「コイツらには分かるめえ」という考えがあったと思う。
実際に曲を聞いてもそんな印象。
879名無しのエリー:2011/03/13(日) 05:28:50.36 ID:uE/Im6rC0
>誘拐して朝までハメたって、本人がレイ>プされましたと訴えなけりゃ
>レイプは成立しないんだよね。



>誘拐して朝までレイプしたって、本人がレイ
>プされましたと訴えなけりゃ
>レイプは成立しないんだよね。

と読み替えるのがアンチ脳。
これの元ネタはクレイジーランデブーだが、
してみるとアンチ脳にとっては稲葉も
強姦魔気質ということになるんだろうなw
マジキチは>>709ってことで結論出てたけど、こりゃ一人追加だな。

>>878
君がどういう印象を持とうがどう思おうがそれは自由だよ
880名無しのエリー:2011/03/13(日) 05:57:33.99 ID:AhtGrtQPO
>>878
解らんようにしようと思うなら本家と関わったりなんてしないんじゃね?

あと最新アルバムのMAGICに収録されてるTIME FLIESに似てるマイケルのBeat itは松本が昔ラジオで流したりしてたしな
むしろバレバレ
881名無しのエリー:2011/03/13(日) 06:11:16.83 ID:AhtGrtQPO
結局、あの人達は洋楽ロックが大好きでそれをより多くの人に知ってほしいっていう気持ちがあるんだと思う

けど、そのままだと日本人にはあまりウケないから、自分達がその要素を取り入れて日本人受けしやすいようにして多くの人に聴いてもらう事で、自分達がいいと思ったものを皆にも聴いてもらうきっかけにしたいんだと思う
882名無しのエリー:2011/03/13(日) 07:05:38.50 ID:sGZhJrxEO
B'zアンチは、被災に遭った人たちを気遣うより、B'zヲタを強姦魔と言う方が大事みたいだな。
さすが、稲葉人気を落とすために、小さい子供の写真をネットに流そうとか言うだけあって、やることが陰湿だよな。
883名無しのエリー:2011/03/13(日) 08:33:16.30 ID:57BaNFHq0
> 696 名前: 名無しのエリー [sage] 投稿日: 2011/02/26(土) 11:11:14.83 ID:H2QuhMQ40
>>680は正しいが、>>681>>688>>692は完全に間違えてるなw
> 親告罪なので、他の犯罪に例えるならレイプだろうな。
> 誘拐して朝までハメたって、本人がレイプされましたと訴えなけりゃ
> レイプは成立しないんだよね。

とりあえず、B'zヲタの発言を置いておきますね。
みなさん、誘拐されないように気をつけて!
884名無しのエリー:2011/03/13(日) 08:38:05.80 ID:57BaNFHq0
>>696支持者は今のところ、>>879のB'zヲタ一名のみ。
他のB'zヲタで>>696を支持する人はいる?

>>696を支持しないB'zヲタもいるので、B'zヲタ全員が>>696のような考え方ではないのは確かだね。
B'zヲタ全員を強姦魔気質があるように言うのはやめましょう。
885名無しのエリー:2011/03/13(日) 09:34:01.50 ID:sGZhJrxEO
ID:57BaNFHq0は人の命よりB'zヲタを叩く方が大事みたいだな。
886名無しのエリー:2011/03/13(日) 10:15:53.27 ID:VE/j7ozYO
シーシェパード支持者が日本の地震に大喜び

ttp://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1299943985/
887名無しのエリー:2011/03/13(日) 10:22:39.63 ID:2RZgcNWH0
>>880
>解らんようにしようと思うなら本家と関わったりなんてしないんじゃね?

あれは「だいぶ後になってから」パクリ元ビッグネームに擦り寄ることで免罪符を得ようとしてただけ。
エアロもストーンズの真似とか言われていたけど、1stの時点でストーンズのカバー曲を入れて、
自分たちのルーツを明らかにしていた。さんざんパクリ言われた後に何かするのとは大違いだ。

>結局、あの人達は洋楽ロックが大好きでそれをより多くの人に知ってほしいっていう気持ちがあるんだと思う

残念ながらそれはあまり感じられない。
長年英米ロックを聴き続けてきて、そういうタイプのバンドやミュージシャンの曲は山ほど
聴いてきたが、ビーズからは商売っ気しか感じない。浜崎と同レベル。
演奏技術は認めるが。
888名無しのエリー:2011/03/13(日) 10:28:08.12 ID:tlegTq9b0
パクリ元の洋楽バンドのファンに全く支持されてないのが辛いとこだぬ
889名無しのエリー:2011/03/13(日) 10:31:21.21 ID:PG93q6ig0
王様の爪の垢でも煎じて飲むべき

http://www.youtube.com/watch?v=8UXlagP6irY
890名無しのエリー:2011/03/13(日) 10:33:27.29 ID:sGZhJrxEO
東日本が大変なときに自分の薄っぺらい音楽知識を披露のB'zアンチかな
関係ない浜崎あゆみも巻き込む
891名無しのエリー:2011/03/13(日) 10:45:00.28 ID:PG93q6ig0
これくらい分かり易くやるべき

http://www.youtube.com/watch?v=vNBLOAsIzcw&feature=related
892名無しのエリー:2011/03/13(日) 10:48:37.01 ID:tlegTq9b0
何かを批判するのに地震を引き合いに出せば良いと
思っているところにパクリの精神を感じる。
ファンも同レベル。
893名無しのエリー:2011/03/13(日) 10:51:10.69 ID:sGZhJrxEO
>>892
君もそのファンと同レベルか
894名無しのエリー:2011/03/13(日) 11:02:34.45 ID:57BaNFHq0
>>885
勘違いするな。
大多数のB'zヲタは問題ないと言ってるんだ。
それとも>>696を支持するの?

世の中には、実際に強姦魔がいるから気をつけろってことだよ。
特に被災地みたいなところではね。
895名無しのエリー:2011/03/13(日) 11:33:09.60 ID:sGZhJrxEO
>>894
支持しないが、お前がB'zヲタ叩きたいがために強姦魔の話をしてるように見えるんだが。
896名無しのエリー:2011/03/13(日) 12:40:48.67 ID:57BaNFHq0
>>895
そうか、書き方が悪かったね。申し訳なかった。

問題視してるのは、B'zヲタじゃなくて、>>696みたいな人のことだから。

他のB'zヲタも>>696は不支持ということでいいよね?
「俺は>>696に賛成だ!」と言う人は発言してくれ。

B'zアンチも当然>>696は不支持だ。
897名無しのエリー:2011/03/13(日) 18:42:41.26 ID:uE/Im6rC0
支持云々以前に反論してみればw
898名無しのエリー:2011/03/13(日) 18:51:33.68 ID:uE/Im6rC0
男と女がハメたのは事実であるとして、
女はその件について何らコメントしていない場合、
部外者がレイプ判定はできるのか?

ビーズが他アーティストからパクったのは事実であるとして、
当該アーティストがその件について何らコメントしていない場合、
部外者が著作権侵害判定はできるのか?

親告罪という点において、この二つは同じ話だよ。
で、支持しないということは、部外者による著作権侵害判定は可能、
という立場なんでしょ?その根拠もなく支持不支持ウタわれてもねえw
899名無しのエリー:2011/03/13(日) 19:16:12.14 ID:57BaNFHq0
>>898
論点がずれてるぞ。
「訴えられなきゃレイプじゃない!」という考え方が正しいかどうかだ。

君の考えでは、「女がコメントを出さなければレイプにはならない」ということなんでしょ?

でも、合意なしに力づくで犯したら、その時点でレイプなんだよ。
900名無しのエリー:2011/03/13(日) 19:23:23.11 ID:57BaNFHq0
>>898
確かに部外者に判定できる材料が無ければ、レイプは明るみに出ない。
でも、明るみに出ないからと言って、レイプ自体が無かったことになるわけじゃないよ。

>ビーズが他アーティストからパクったのは事実であるとして、
>当該アーティストがその件について何らコメントしていない場合、
>部外者が著作権侵害判定はできるのか?

できないよ。著作権侵害は親告罪だからね。
訴えが無くても、それぞれの基準でパクリかどうかを判断することはできるが、
著作権侵害かどうかは、告訴がなければどうしようもない。

なんか、いろいろと混同しているようだが。

「強姦罪」と「レイプ」は違うし、「著作権侵害」と「盗作」「パクリ」も違う。
901名無しのエリー:2011/03/13(日) 19:50:29.04 ID:5ZaVhob+0
正直B'zのパクリ量はダントツだけど、浜崎もサザンも糞だと思うよ
愛の言霊はカバーだと思ってたわ
別にB'zの曲も浜崎もサザンの曲も嫌いじゃない。
それどころかむしろ日本の情緒たっぷりな曲で好きだ。
だが、あんな奴らがアーティストだとか、日本のトップミュージシャン
だとか扱われるような側面があることは許しがたい。
あいつらはパフォーマーであって、アーティストではない。
AKBやジャニーズと同じなんだよ。
クリエイティブな才能などないんだ。
そこをファンもろとも認めるべきだ。
洋楽へのリスペクトとかそんな詭弁はいらない。
日本人同士で言い合う分にはそれで押し通せても
外人の洋楽ファンにも、そんな屁理屈を言う気なのかと。
B'zのALONEやギリギリchop をパクって売れる新人ミュージシャン
が仮に出てきたとしたらどう思うよ。
リスペクトしてますからってクレジットは自分の名前で
曲出すミュージシャンがいたら、どう思うんだ?
902名無しのエリー:2011/03/13(日) 20:54:10.89 ID:uE/Im6rC0
>>900
そこがアンチとヲタ(と便宜的に言っておこう)の決定的な違い。

ヲタはレイプwかどうか部外者にはわからない前提で議論しているが、
アンチはレイプありきで議論しようとするし、
それ故ヲタの態度を「訴えられなきゃレイプじゃない」と読解しようとする。
903名無しのエリー:2011/03/13(日) 20:54:59.72 ID:uE/Im6rC0
>>901
別にどうも思わない。
よく知らんけど、台湾とかに居そうじゃね?
904名無しのエリー:2011/03/13(日) 22:15:43.86 ID:LALb9uU/O
>>901
むしろパクられて光栄だと本気で言えちゃうのがビーズ脳だからw

レイプの話はどうかと思うが、パクられた側も知ってて本気で怒ってたら訴えてると思う
要するにビーズなんて相手にしてないんだよ
日本人が中国のガンダムに失笑してしまうような感じでしょ
ま、無駄にカネをばらまいてるからスリ寄ってくる元ビッグネームもいるけどな
ハードロック自体がもはや死に体なジャンルだから、商売相手としてはいいと思うよ
905名無しのエリー:2011/03/13(日) 22:19:26.64 ID:LALb9uU/O
>>903
でも台湾人にB'zのファンがいるとしたら、何とか思うのは想像つくでしょ?
まあ泥棒を擁護するのは泥棒と同じ思考じゃないと無理なのかもしれないな
906名無しのエリー:2011/03/13(日) 23:17:55.55 ID:MrwOcrdTO
B'zアンチってバカ多い?
それとも、アンチを装ったファンが、「アンチはバカ」アピールしてる?
907はあどろっく?:2011/03/14(月) 03:04:12.38 ID:/awlT5OT0
>>904
・相手にしていない
・普通にアリだと思っている
・まだ知らなくて知ったら大激怒
・光栄



いろんな可能性ありますやね・・・。
どんな根拠でひとつにしぼったの?
908名無しのエリー:2011/03/14(月) 03:08:23.16 ID:/awlT5OT0
>>906
むかーし昔の「ヲタの特徴」なんて持ち出してくるし、
姉妹スレw誘導しても聞かないし、間違いなくコレ彼女でしょw
909名無しのエリー:2011/03/14(月) 03:16:38.79 ID:/awlT5OT0
>>905
アンチは泥棒ありきで議論しようとする。
ヲタ(と便宜的にry)はどういう条件が泥棒に該当するか不明瞭だと考える。
なぜならアンチは、他のアーティストによるパクリは
泥棒に該当しないと考えているらしいからである。

で、もう繰り返し問われてることだけど、分水嶺って何なの?
最終的にアンチはいつも数数連呼するけど、何曲からがアウトで、
その曲数にカウントされる/免れる条件は何なの?
そしてその根拠は?
910名無しのエリー:2011/03/14(月) 05:15:56.36 ID:kGVDxYYq0
いやいやwww曲数なんてこだわるところじゃないからw
常識的な感覚で考えたらわかるだろ
何十曲も疑惑が出てくる奴らなんて偶然では片付けられないんだよ
これがなぜわからないのかがわからない
わかってるけど認めたくないだけか?
911名無しのエリー:2011/03/14(月) 05:56:49.37 ID:GsMQhEFG0
そもそも一回なら泥棒じゃなくて二回三回なら泥棒っていう理屈がよくわからん。
一回だろうが100円だろうがばれないようにうまくやろうが泥棒は泥棒でしょ?
912名無しのエリー:2011/03/14(月) 06:00:06.48 ID:GsMQhEFG0
>>910
こだわってるのはお前。
疑惑って何の疑惑?
パクってるに決まってるだろ?
世の中パクってない曲なんてあるの?
ポイントは盗作かどうかだよ。
だから、どこからが盗作か明らかにしろって話だろ?
>>1-6は読んだのか?
913名無しのエリー:2011/03/14(月) 06:36:22.56 ID:/y+aVOHnO
>>907
> ・まだ知らなくて知ったら大激怒

アンチの中で誰一人B'zのCDを本家に送った人がいないというのは可能性としては相当低いと思う

にも関わらず、最近だとスラッシュが稲葉にコラボを持ちかけてCD出してる
914名無しのエリー:2011/03/14(月) 07:25:12.20 ID:kGVDxYYq0
>>911
だからなw
偶然にしては数が多すぎるんだけど

>>912
>世の中パクってない曲なんてあるの?
普通はパクりません
「似てしまった」があるだけです
B'zの場合「似てしまった」にしては数が多すぎだから

これが一連の流れ
お前理解力がなさすぎ
915名無しのエリー:2011/03/14(月) 07:41:02.00 ID:/y+aVOHnO
意図的に似せてるのは間違いないでしょ
松本の有名な「ピントがずれてるよね」発言てアルバム「ブレイクスルー」(1990年)の楽譜本のインタビューでの発言だよ、確か
ネットなんかで騒がれるずーっと前にパクリについて言及してそれ以降もずっとあの感じなんだから
916名無しのエリー:2011/03/14(月) 08:23:39.39 ID:GsMQhEFG0
>>914
>普通はパクりません
>「似てしまった」があるだけです

お前これ本気で言ってるw?
あと>>1-6読んでる?
917名無しのエリー:2011/03/14(月) 12:30:17.73 ID:0ktxbOib0
>>915
意図的にパクって言い訳してるだけでしょ
918名無しのエリー:2011/03/14(月) 12:55:55.14 ID:qhig0/9a0
なにを意図して20年以上素人でもわかる拝借をしてるかが
問題というか各々想像で別れてるところだよね

個人的にはただの遊びか
もう元ネタありきで作曲することが松本さんの中で普通のことで
処理されてるとかしか思えないな

これだけネットでさんざん言われてまだスタンスを変えないんだから
悪意ある(元ネタを知らないやつを騙そうとかいう)パクリだとは思えない
まぁおれがB'z好きだからだろうけど

>>910
ファンもたまたま似てるんだろって考えてるのはあまりいないんじゃないかな
919名無しのエリー:2011/03/14(月) 14:26:34.23 ID:gcwY7QkM0
少なくともこのスレでは、ビーズがパクリをしてるのは周知の事実だよね。
920名無しのエリー:2011/03/14(月) 14:58:19.74 ID:gcwY7QkM0
アンチは、こういうのはどう判断するのよ?

ttp://morawin.jp/artist/60000014/PXCRI0000177468/
921名無しのエリー:2011/03/14(月) 18:32:29.21 ID:0ktxbOib0
>>918
スタンスを変えないのは悪意満々だと思うぞ
ばれても売れりゃいいじゃんって考えだろ
922名無しのエリー:2011/03/14(月) 18:45:38.01 ID:MqsWVndT0
>>903
>それ故ヲタの態度を「訴えられなきゃレイプじゃない」と読解しようとする。

では、「訴えられなくても、レイプに該当する場合はある」ということでよろしいですか?

>>696はこう言っていますが。

>誘拐して朝までハメたって、本人がレイプされましたと訴えなけりゃ
>レイプは成立しないんだよね。
923名無しのエリー:2011/03/14(月) 19:01:09.08 ID:MqsWVndT0
今一度整理しておきますか。

訴えがなければ、著作権侵害に該当することは絶対にない。

しかし、訴えが無くても、パクリや盗作とされる場合がある。
もちろん、訴えが無く、パクリや盗作とされない場合もある。


%で表すなら、上段は0%。下段は0〜99%。
924名無しのエリー:2011/03/14(月) 19:43:58.17 ID:9fSVEvxY0
Bzって活動しなくなったなwww
925名無しのエリー:2011/03/14(月) 20:53:27.49 ID:lXpaoNKX0
パクリ疑惑曲を集めたベストアルバムを世界発売したら認めてもいいかも
926名無しのエリー:2011/03/15(火) 06:24:15.25 ID:tdTJNFAC0
>>922
何が「では」なのかがよくわからんが、そんなことアンチに訊けよw
アンチが「読解しようとする」んであって、俺はそんなことは言ってない。

レイプであるかないかと、
部外者がレイプだと判断できるかできないかは別のこと。
女が意思表示をするまでは、部外者はレイプだったかプレイだったか判断できない。

盗作について言うと、そもそも盗作の定義が確定していない。
このスレでは、非難に値するレベルのパクリとなっているが、
じゃあどこからがそれに当たるかについてはアンチは誰も表明しない。
定義もなく盗作盗作と連呼しているだけ。

定義次第では、元ネタが容認している可能性が残されていても、
部外者が盗作と判断できる場合はあると思うよ?
案として俺は既にいくつか挙げてみたのだが、
ビーズをクロにできないせいでアンチは誰も賛成しないねw

・譜面上で◯パーセントの一致がある。
・賞の剥奪や販売中止などの外部評価がある。
・謝罪やクレジット変更などの態度の変更がある。
・客観的かつ専門的な分析が責任ある識者によって発表されている。
・客観的かつ精密なアンケート調査が責任ある識者によって発表されている。

本気に何か案があればどうぞ。
927名無しのエリー:2011/03/15(火) 06:27:32.78 ID:tdTJNFAC0
>>923
その整理は問題ないでしょう。
盗作の定義次第と付け加えるべきだと思うが・・・。
パーセント云々は何が言いたいのかよくわからない。

>>925
君が認めるとか認めないとか(ry
928名無しのエリー:2011/03/15(火) 07:38:53.34 ID:KVMY9gBq0
>>926
だから、論点を変えるなとw
今、「盗作の定義」の話なんてしてないよ。

以下はスレ主も同意ということでよろしいですか?

「訴えがなければ、著作権侵害に該当することは絶対にない。
しかし、訴えが無くても、パクリや盗作とされる場合がある。
もちろん、訴えが無く、パクリや盗作とされない場合もある。 」
929名無しのエリー:2011/03/15(火) 07:41:34.37 ID:KVMY9gBq0
「盗作の定義」に関して言えば、

このスレの「盗作の定義」は不明。

一般的には、辞書のとおり。
ただし、具体的な条件(譜面上で◯パーセントなど)は定められていない。
識者の見解もバラバラで、個人個人が自分の考えで述べている状態。


930名無しのエリー:2011/03/15(火) 07:47:13.70 ID:KVMY9gBq0
>>926
>本気に何か案があればどうぞ。

じゃあ、案を出そうか。
まず現状、B'z以外で「盗作」の声が上がった作品をいくつかあげてみよう。


・安部なつみ
・オレンジレンジ
・大塚愛
・HIGHWAY61
・錦戸亮
・記念樹
・ビートルズ「Come Together」
・ライオンキング
・ZEP
・KINGDOMECOME
・中国の某遊園地
・中国の偽ガンダム
・韓国のテコンV



これらに共通するものが「盗作の条件」であると言える。
逆に、共通しないものは「盗作の条件」にはあてはまらない。

931名無しのエリー:2011/03/15(火) 07:54:00.06 ID:KVMY9gBq0
では、スレ主案を検証

・譜面上で◯パーセントの一致がある。  → 殆どの場合、譜面上の一致で盗作かどうかは判断されていない
・賞の剥奪や販売中止などの外部評価がある。  →殆どの場合、外部評価の有無は関係ない
・謝罪やクレジット変更などの態度の変更がある。  →殆どの場合、態度の変更は生じていない
・客観的かつ専門的な分析が責任ある識者によって発表されている。  →そうしたケースはまれ。そもそも「責任ある識者」の定義が不明。
・客観的かつ精密なアンケート調査が責任ある識者によって発表されている。 →そのようなアンケート記録はない。

というわけで、B'zを抜きに考えても全部駄目だね。
932名無しのエリー:2011/03/15(火) 08:43:52.85 ID:jVINLxORO
>>926
君に聞きたいけど、その条件に当てはまらないと、
・中国のガンダム
・中国のパクり遊園地
・和田画伯の絵
・テコンV
なども盗作には当たらないの?
でもそれは世間的には屁理屈というわけで(ry

あと知ってるかわからないけど、ziggyの松尾がやってたZNXというユニットの「さよならに口づけを」という曲、どう聞いてもクイーンのパクりなんだけど、君のいう条件は満たしてないね

君はこれらとB'zを差別化したいと思ってんの?
それともこれらまとめて盗作じゃないと言いたいの?

どっち?
933名無しのエリー:2011/03/15(火) 08:49:27.17 ID:KVMY9gBq0
ま、結論言っちゃうと、数量的な基準とか目に見える条件とかは作れないんだよね。

あるのは、この2点だけ。

1.元ネタと酷似している箇所がある
2.作品発表時点で元ネタの存在を明らかにしていない

※これらを満たした場合、盗作とされる「可能性」がある。
※どこからが「酷似」なのかは個人の考え方によって変わる。
※訴えられたかどうかは、関係ない。


これ以上は、定めることはできないでしょ。
934名無しのエリー:2011/03/15(火) 09:05:40.03 ID:viUfG/ZQ0
>>933
不謹慎
935名無しのエリー:2011/03/15(火) 09:05:57.87 ID:ae4vOj0y0
>>933
不謹慎だろ・・・
936名無しのエリー:2011/03/15(火) 09:06:05.39 ID:WyQDTijh0
>>933
不謹慎だろ。ふざけんなよ
937名無しのエリー:2011/03/15(火) 09:06:16.36 ID:IWXe8Tp80
>>933
不謹慎すぎる
938名無しのエリー:2011/03/15(火) 09:06:22.18 ID:0gPwm/Y+0
>>933
不謹慎すぎる
939名無しのエリー:2011/03/15(火) 09:06:23.60 ID:h9aGVBct0
>>933
ちょっと不謹慎じゃないですか
940名無しのエリー:2011/03/15(火) 09:06:24.82 ID:LcD8g8u70
>>933
やめろ不謹慎
941名無しのエリー:2011/03/15(火) 09:06:24.87 ID:pjZS5wQz0
>>933不謹慎すぎ
942名無しのエリー:2011/03/15(火) 09:06:27.44 ID:ggBa0i0z0
>>933
流石にそれは不謹慎だろ…
943名無しのエリー:2011/03/15(火) 09:06:30.45 ID:j/OwhEcv0
>>933
やめろ
944名無しのエリー:2011/03/15(火) 09:06:31.89 ID:hH6vgja70
>>933
不謹慎かな
945名無しのエリー:2011/03/15(火) 09:06:43.34 ID:C8LISTVz0
>>933
不謹慎すぎまじで
946名無しのエリー:2011/03/15(火) 09:06:47.72 ID:khPhJxd80
>>933
ないない

ありえないよきみ
947名無しのエリー:2011/03/15(火) 09:06:47.90 ID:viUfG/ZQ0
>>933
やめろ











やめろ
948名無しのエリー:2011/03/15(火) 09:06:50.50 ID:yayWHOBu0
>>933
おいお前不謹慎だぞ
そんなこともわかんないのか?
考えろよ
949名無しのエリー:2011/03/15(火) 09:06:54.58 ID:W8a95Q84O
>>933
不謹慎だろ馬鹿が
950名無しのエリー:2011/03/15(火) 09:07:52.04 ID:viUfG/ZQ0
>>933
まじでやめとけ
951名無しのエリー:2011/03/15(火) 12:06:20.47 ID:1xVPdTwxO
>>933
これは果てしなくかつてない不謹慎だな
952名無しのエリー:2011/03/15(火) 18:37:54.46 ID:tdTJNFAC0
何この流れw

>>930
盗作の声とかw
953名無しのエリー:2011/03/15(火) 18:53:52.44 ID:tdTJNFAC0
まあ、できないと思う人はやらなきゃいんじゃねw?
954名無しのエリー:2011/03/16(水) 02:18:14.18 ID:xjBeqiq50
>>916
>お前これ本気で言ってるw?
この返しが来たときは反論できないだけいうのがミエミエなのは
前々からの経験でわかってることなんでな
敗北乙
955名無しのエリー:2011/03/16(水) 05:35:06.03 ID:hQuWCx490
二日も考えてその程度の返しw
被災地乙
956名無しのエリー:2011/03/16(水) 08:10:54.19 ID:cTHctIxc0
んじゃジェリー・ロール・モートンからパクってない楽譜あげてみw
957名無しのエリー:2011/03/16(水) 08:26:28.97 ID:xPsm2guiO
>>956
おいおいっ、それは流石に不謹慎だろ
958名無しのエリー:2011/03/16(水) 08:58:47.57 ID:UZPreG440
>>956
君、不謹慎だよ
959名無しのエリー:2011/03/16(水) 20:46:02.05 ID:pdsJjTxy0
なりふり構わず潰したい奴が居るらしいなw
960名無しのエリー:2011/03/17(木) 00:04:13.62 ID:C9qTRN6L0
B'z信者ってアスペなの?
961名無しのエリー:2011/03/17(木) 01:31:41.50 ID:1fdcbTT1O
アンチって統合失調症らしいね
962名無しのエリー:2011/03/17(木) 04:54:05.21 ID:lBSUSH+i0
どっちも聞いたことないな・・・
みんな病気に詳しいんだね
963名無しのエリー:2011/03/17(木) 05:44:04.43 ID:vC1E5Krw0
955 :名無しのエリー:2011/03/16(水) 05:35:06.03 ID:hQuWCx490
二日も考えてその程度の返しw
被災地乙

957 :名無しのエリー:2011/03/16(水) 08:26:28.97 ID:xPsm2guiO
>>956
おいおいっ、それは流石に不謹慎だろ

958 :名無しのエリー:2011/03/16(水) 08:58:47.57 ID:UZPreG440
>>956
君、不謹慎だよ


同じアンカーミスしてるのはどういうことなんだろうなw
自演確定だろこれwwww
964名無しのエリー:2011/03/17(木) 07:12:12.91 ID:lBSUSH+i0
>>963
>>933-951

もう考察する気なくただ埋めたいだけの人が居るみたいだよw
965名無しのエリー:2011/03/17(木) 07:56:18.93 ID:Ny1XOJvVO
>>963
いやー、それは不謹慎だからしょうがないと思われ
966名無しのエリー:2011/03/17(木) 12:03:10.27 ID:i4eR/s/y0
>>963
流石にお前は頭悪すぎ
967名無しのエリー:2011/03/24(木) 06:24:42.05 ID:hsn7Brqn0
保守
968名無しのエリー:2011/03/25(金) 23:00:28.61 ID:nZoctK8wO

B'zの盗作は周知の事実

その上で 歌詞の庶民的でダサい所に共感したり 声に魅了されたり人間性に憧れたりで
ファンはついて行ってる

アンチがいくら叩いても
ファンはファン
ファンがいくら反論しても
アンチはアンチ

声・歌詞への感想は全て個人の好み

これで盗作の話は全て納まるだろ

少なくとも俺はいくら叩かれても
ファンで居つづける自信がある

だが
松本さんの盗作の多さには
確かに疑問がある23年もやってて
丸パクリがバレバレの傷だらも
なんのために一年世界のラリーさんと
やってたんだか…って感じ
はっきり言って落胆した。

俺も何かが違えば全然アンチ側にいただろうなって思う
だからアンチアンチと
拒むのは良くない

言葉は悪いが
的を射ている事は確かだ
969名無しのエリー:2011/03/26(土) 00:17:21.03 ID:0vIbBs/1O
と、アンチが申しております。
970名無しのエリー:2011/03/26(土) 06:01:56.58 ID:pik9RKDz0
971名無しのエリー:2011/03/26(土) 07:33:59.60 ID:g1oarizx0
>>969-970
B'z信者の拒否反応がすごいなw
972名無しのエリー:2011/03/26(土) 22:44:59.71 ID:pik9RKDz0
スレの趣旨もわからずテンプレも読めずヲタのふりも下手くそな奴が
受け入れてもらえないとか愚痴言うのってどんだけゆとり
973名無しのエリー:2011/03/26(土) 23:08:30.37 ID:nWU6hI3cO
B'zを少しでも批判したら、過剰に敵対視。
内容には一切触れずに問答無用に全否定。
新興宗教のイメージそのまんま。

どの部分が正しくてどの部分が間違っていると思うのか、指摘してあげればいいのに。
B'zファン同士なんだからさ。



いや。B'zファンとB'z信者は別物か。
974名無しのエリー:2011/03/26(土) 23:34:23.43 ID:tJoHGTeUO
批判はもう少し責任を持つものだぜ
アンチもある意味信者だよね
新興宗教VS新興宗教の戦いって感じがする
975V:2011/03/27(日) 03:32:49.58 ID:Q/PU8u3x0
このようなスレの参加している方々への説明を身近な例でお答えします。

>世間で浮気は許されていませんし、それに浮気は十分離婚や慰謝料の原因になります。
>しかし今の世の中では「かっこいい人は浮気をしてもいい」っていう女性の声も増えています。
>ここにいる否定論者が浮気を許せない人で、その人たちに反対するのが今の世間の流れでもある上の考えですよね。
>だからきっとB'zファンの多くはそれ以外に彼ら魅力を感じているのだと思います。
>→本当に好きだったら浮気してもそう簡単に別れないでしょ?(お付き合い経験のない方にはごめんなさい)

今の世の中ってそんなものなんです。
KAT-TUNも去年の新曲でボカロ人気曲をパクったって大騒ぎしておりました。

その他少しだけ例に挙げましょうか
・ドリカム『LOVE LOVE LOVE』 − アルバード・ハモンド『落馬のコンチェルト』
・福山雅治『蛍』 − 斎藤和義『歌うたいのバラッド』
・福山雅治『初恋』 − ビリー・ジョエル『honesty』
・福山雅治『虹』 − Evan and Jaron『Crazy for this girl』
・TMレボリューション『サンダーバード』 − ねぎま『聖なる空の下で』
・175R『空に歌えば』 − ゆず『夢をあきらめないで』
・嵐『僕らはずっと待っているいつまでも続いている』 − 浜崎あゆみ『本当は君に愛されたいよ』
・嵐『ハピネス』 − プリプリ『ダイアモンド』
・GLAY『月に祈る』 − ジャンヌダルク『hysteric moon』
・GLAY『誘惑』 − 奥井雅美featMay'n『ミラクル・アッパーWL』
・Mr.Children『花火』 − 安室なみえ『Say the world』
・Mr.Children『Tomorrow never knows』 − Patti Smith『Frederick』
・大塚愛『Heart』 − Swing Out Sister『Now You're not Here』
976V:2011/03/27(日) 03:36:31.76 ID:Q/PU8u3x0
・大塚愛『Heart』 − Swing Out Sister『Now You're not Here』
・DREAMS COME TRUE『LOVE LOVE LOVE』 − Albert Hammond『For The Peace Of All Mankind』
・DREAMS COME TRUE『決勝は金曜日』 − Cheryl Lynn『Got To Be Real』
・DREAMS COME TRUE『晴れたらいいね』 − B.J.Thomas『Raindrops Keep Falling on My
・DREAMS COME TRUE『さよならを待っている』 − クィンシー・ジョーンズ『愛のコリーダ』
・Zard『負けないで』 − Daryl Hall『Dream Time』
・L'Arc〜en〜Ciel『DIVE TO BE』 − ユンナ『マイ☆ラバ』
・L'Arc〜en〜Ciel『STAY AWAY』 − Oasis『FADE AWAY』
・サザンオールスターズ『愛の言霊』 − Barbra Streisand『Woman in Love』
・桑田圭祐『波乗りジョニー』 − 沖田浩之『E気持』
・スキマスイッチ『虹のレシピ』 − Mishael Jackson『This is it』
・YUI『Last Train』 − いきものがかり『KIRA★KIRA★TRAIN』
・松任谷由実『LAST SUMMER LAKE』 − Don Henley『The Boys of Summer』
・柴崎コウ『ひと恋めぐり』 − いきものがかり『なくもんか』
・平原綾香『jupiter』 − 組曲『惑星』
 *これらは私が調査したものではありません。

977V:2011/03/27(日) 03:37:17.07 ID:Q/PU8u3x0

その他数えきれないぐらいのたくさんの盗作曲がJ-POPには存在しています。
しかし世間ではそれを盗作曲とはいっていません。
なぜなら、J-POPという音楽自体に長い歴史の中でそのような風潮が今現代に広まっていたからです。
有名アーティストによる同一歌手の盗作曲もかなりの量が存在するといわれております。
B'zは今年で23周年となるアーティストです。音楽活動が長ければもちろんいろいろな情報も多く伝わります。
B'zの盗作曲が多いと思われるのはここの管理人と同じ理由ような意図で盗作曲を探してはネットを経由して伝わっていった規模が多かったことにほかなりません。

ですので、私はこのような盗作曲を探そうとは思いません。むしろ時間がありませんし、探した時のメリットがありません。
しかし、なぜスレの管理人がB'zのみについてここまで調査したのかは不明であります。
今まで書いてあったように、単にB'zが嫌いなだけでこのようなことに時間を費やしたのかは不明です。
管理人さんまだ時間がありましたらほかのアーティストも調査されたら面白いほど見つかると思いますよ。


長々と述べさせていただきましたが、多少上から目線なとこもあり申し訳ございませんでした。
このようなことを知っても人の心はそう簡単に変わるものではありませんし、中にはB'zはパクリというイメージがなかなかとれないかもしれませんが、
すでに述べましたがそれはJ-POP自体に問題があるわけでありまして世間の公の場にでてB'zはパクリ!と言っていると
恥ずかしい思いをすると思われるので、この2chのみでの発言にしてもらえたら幸いです。


978名無しのエリー:2011/03/27(日) 05:31:54.44 ID:w6hf1yANO
俺はB'zの世間で言われてるパクリ楽曲は大好きだ。
何故ならオリジナルより
カッコよくアレンジしてるしセンスが良すぎる。
ギターは神レベルで
あの声帯。
それにパクってない曲も
好きだ。

本人達が真似たフレーズやメロディー、ギターリフ
コード進行は
リスペクトしていてB'z流に楽曲を作りあげ、それが
世間に受け入れられてるから売れてる。
それはゆるがない事実。

ただこれがB'zのロックなわけで否定する奴は聴かなきゃいいだけ。

俺は好きだから聴く。
好みは人それぞれだから
否定意見も相手に押し付けるな。
979名無しのエリー:2011/03/27(日) 17:08:44.39 ID:guYilGQ+0
>>978
>俺はB'zの世間で言われてるパクリ楽曲は大好きだ。

「パクリ楽曲」だと!
おまえアンチだろ!ムキーッ!
980名無しのエリー:2011/03/27(日) 20:01:49.30 ID:C8bar0Ya0
>>973
>>3-4読んでわからないなら日本語の問題。

>>975
俺はこのスレを立てた者だが誰か他の人と勘違いしてない?

「音楽業界全体に通底する問題」としてビーズ含めて批判するとか、
「音楽業界全体の通例」としてビーズ含めて擁護するというなら判るが、
ここに住むアンチはビーズだけを特に非難の対象としたがっているので、
多分君の主張はスルーされるよ。

>>979
>>3-4嫁莫迦w
981名無しのエリー:2011/03/27(日) 22:50:55.31 ID:gZmXB4iF0
LOOSE 7THBLUESをパソコンに入れたら
それとは別に「不明なファイル」で入ってたものがあります。

全部で8曲入っています。
born to be my baby 
trampled underfoot
world has heet too
too late to say goodbye
time for change
what it takes
victim of love
road to nowhere

です。曲自体は「再生できません」て表示される。
どういうことでしょうか…。
982名無しのエリー:2011/03/28(月) 00:00:09.87 ID:s7owYJ+vO
パクりはもうやめろ
983名無しのエリー:2011/03/28(月) 00:19:23.90 ID:Q5kIP/zm0
パクリは文化
芸術は盗み盗まれの世界
でも、もっと頭使え
聴くこっちが困るし

気づいちゃうと、
隠す必要もないのに
なんか罪悪感沸いちゃって
好きなこと隠そうとしちゃう
口コミの宣伝しづらい
好きなのに、好きなだけなのに
984名無しのエリー:2011/03/28(月) 18:36:50.70 ID:wx8DGDP50
文化ならなぜ隠すw
985名無しのエリー:2011/03/28(月) 20:21:14.66 ID:7PHX+bcBO
どこが隠してんだよ
新曲のヒューマンずビーイングぶりもバレバレじゃん
松本はエディと面識あるから曲を聴かれる可能性もあるのにこの堂々っぷり
まぁ、解るようにやってるんだろうけど
986名無しのエリー
???
隠してるのは松本じゃなくて>>983でしょ?