男性ボーカリスト歌唱力評価スレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
全盛期の歌唱力で評価します
ランク表に追加、変更を求める場合には意見と動画を用意してからお願いします
動画は生ライヴ動画優先 現在は部門別で評価致しております
歌唱力☆評価基準
感性(音感、リズム感、表現力)
基礎(発音、発声、共鳴)
素質(声域、声量、声質)
技術(フェイク&ビブラート、フレージング、選択項目=
   裏声、ファルセット、シャウト、ハイトーン
   ハイテナー、アカペラ、ベルカント、ラップなどの中から得意分野を一つ
以上、12項目各10点120満点
前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1237566408/l50
2名無しのエリー:2009/04/17(金) 20:22:40 ID:AAOBarEE0
R&B
【S】
Jaye公山、佐藤竹善
【S-】
Silky藤野 、米倉利紀、山下達郎 、久保田利伸
【A+】
三浦大和
【A】
横山輝一 林田健二、さかいゆう
【A−】
川畑要、中川晃教、ISSA 、たろー
【B+】
堂珍嘉邦、平井堅、黒沢薫、村上てつや
【B】
TAKE、ATSUSHI、清貴、KYU
【B−】
、m.c.A・T、Kiichi、前田雄一郎、清水翔太
【C】ネスミス ショウキチ タカヒロ
3名無しのエリー:2009/04/17(金) 20:23:23 ID:AAOBarEE0
ポップス
【S】
田中昌之
【S-】
布施明
【A+】
小野正利、玉置浩二、飛鳥涼、杉山清貴、尾崎紀世彦 、前田亘輝
【A】
井上陽水、アルベルト城間、村下孝蔵、中西保志、根本要、河村隆一、松崎しげる
【A-】
松山千春、小田和正、日浦孝則、青木隆治、岩沢厚治、山崎まさよし
【B+】
桑田佳祐、吉幾三、桜井賢、秦基博、中村耕一、石井竜也、美輪明宏、松田亮治、黒田俊介
【B】
槇原敬之、長渕剛、小椋佳、谷村新司、伊藤俊吾、森山直太朗、やしきたかじん
鈴木トオル、香田晋、中孝介、長谷川きよし
【B-】
岡野昭仁、東野純直、矢沢永吉、チャゲ、桜井和寿、徳永英明、沢田研二
西城秀樹、野口五郎、円広志、稲垣潤一、津久井克行、小渕健太郎
4名無しのエリー:2009/04/17(金) 20:24:15 ID:AAOBarEE0
ロック
【S】
人見元基
【S-】
taka
【A+】
稲葉浩志
【A】
デーモン小暮閣下、
【A-】
山田雅樹、西川貴教、遠藤正明、森川之雄
【B+】
森重樹一、中島卓偉、生沢佑一、YAMA-B、下山武徳
【B】
鈴木トオル、TOSHI、上杉昇、影山ヒロノブ、中村敦
【B-】
坂本英三、西田昌史、Gackt
【C】
瞬火、福山芳樹、Anchang 氷室京介、TERU
5名無しのエリー:2009/04/17(金) 20:25:09 ID:AAOBarEE0
日本男性ボーカリスト10傑評価
【S】105〜  
Jaye公山 感性25(音感9リズム感8表現力8)基礎28(発音9発声10共鳴9)
     素質27(声域7声量10声質10)技術27(フェイク&ビブラート9フレージング9ハイテナー9)総合107
人見元基 感性24(音感9リズム感7表現力8)基礎29(発音9発声10共鳴10)
     素質27(声域8声量10声質9)技術27(フェイク&ビブラート8フレージング8シャウト10)総合106
佐藤竹善 感性26(音感10リズム感9表現力7)基礎27(発音10発声8共鳴9)
     素質23(声域7声量7声質9)技術29(フェイク&ビブラート10フレージング10裏声9)総合105
田中昌之 感性25(音感9リズム感8表現力8)基礎27(発音9発声9共鳴9)
     素質27(声域9声量8声質10)技術26(フェイク&ビブラート8フレージング8ハイトーン10)総合105
【S-】100〜
布施 明 感性25(音感9リズム感7表現力10)基礎28(発音9発声10共鳴9)
     素質25(声域7声量10声質8)技術25(フェイク&ビブラート8フレージング9アカペラ8)総合104
Silky藤野 感性24(音感9リズム感8表現力7)基礎27(発音9発声9共鳴9)
     素質24(声域8声量8声質8)技術28(フェイク&ビブラート9フレージング9ファルセット10)総合103
米倉利紀 感性26(音感9リズム感9表現力8)基礎26(発音8発声9共鳴9)
     素質25(声域8声量9声質8)技術26(フェイク&ビブラート9フレージング8ファルセット9)総合103
山下達郎 感性25(音感9リズム感8表現力8)基礎27(発音7発声10共鳴10)
     素質25(声域8声量9声質8)技術26(フェイク&ビブラート8フレージング9アカペラ9)総合103
久保田利 感性28(音感9リズム感10表現力9)基礎26(発音8発声9共鳴9)
     素質23(声域7声量8声質8)技術24(フェイク&ビブラート7フレージング9ラップ8)総合101
ワンオクTaka 感性25(音感9リズム感9表現力7)基礎24(発音8発声8共鳴8)
     素質25(声域8声量8声質9)技術26(フェイク&ビブラート8フレージング9シャウト8)総合100
【A+】95〜
6名無しのエリー:2009/04/17(金) 20:49:41 ID:AAOBarEE0
http://www.youtube.com/watch?v=nL2vF-tOBMU Jaye公山、Silky藤野(HUMAN SOUL)
http://www.youtube.com/watch?v=QHpGWFotQl0 人見元基(VOWWOW)
http://www.youtube.com/watch?v=X5jKPc4sXrw 佐藤竹善(SING LIKE TALKING)
http://www.youtube.com/watch?v=XQt8015t_jU 田中昌之(CRYSTALKING)

http://www.youtube.com/watch?v=kFrON0rwF-0 布施明
7名無しのエリー:2009/04/17(金) 20:55:45 ID:ws3eTlD+0
ロック
【S】
人見元基
【A+】
稲葉浩志
【A】
デーモン小暮閣下
【A-】
山田雅樹、遠藤正明、森川之雄、中島卓偉 、河村隆一
【B+】
森重樹一、生沢佑一、YAMA-B、下山武徳
【B】
鈴木トオル、中村敦 、西川貴教、西田昌史
【B-】
坂本英三、瞬火、福山芳樹、Anchang、上杉昇、yasu
【C】
TOSHI、Gackt、影山ヒロノブ、二井原実、モーリー、TAKA
【D】
TERU、KIBA
【E】
氷室京介、hyde
8名無しのエリー:2009/04/17(金) 21:01:23 ID:AAOBarEE0
9名無しのエリー:2009/04/17(金) 21:03:47 ID:XP835il1P
>>1
おつ
10名無しのエリー:2009/04/17(金) 21:13:47 ID:s9ALpmeA0
これはひどい
11名無しのエリー:2009/04/17(金) 21:21:31 ID:AXqzVdO5O
ロックのランク表ひどすぎ
これのがマシだろ

ロック
【S】
人見元基
【S−】
稲葉浩志
【A+】
デーモン小暮閣下、山田雅樹、
【A】
中島卓偉、森川之雄、上杉昇、西川貴教、森重樹一
【A−】
生沢佑一、YAMA-B、下山武徳 、遠藤正明
【B+】
鈴木トオル、TOSHI、Gackt、
【B】
坂本英三、西田昌史、Taka
【C】
瞬火、福山芳樹、Anchang、影山ヒロノブ
12名無しのエリー:2009/04/17(金) 21:27:30 ID:XP835il1P
上杉Aは高過ぎ 影山Cは低過ぎじゃない?
http://www.youtube.com/watch?v=MHPJ4Q_ffZg 影山ヒロノブ
13名無しのエリー:2009/04/17(金) 21:33:10 ID:ws3eTlD+0
>>11
TOSHI、Gackt、上杉が笑っちゃうぐらい高すぎwww
難聴ですか?
14名無しのエリー:2009/04/17(金) 21:33:55 ID:XP835il1P
http://www.youtube.com/watch?v=PVCo40oKhFk 上杉昇
上杉これだぞ・・・今はもっと上手くなったとヲタは言ってるけど
15名無しのエリー:2009/04/17(金) 21:35:45 ID:AXqzVdO5O
いやいや妥当だ。
16名無しのエリー:2009/04/17(金) 21:40:01 ID:s9ALpmeA0
とりあえず前スレ埋めてからにしろよ
17名無しのエリー:2009/04/17(金) 21:40:17 ID:XP835il1P
>>11
は難聴で確定だな
takaをBまで下げて稲葉をS-に上げてるしww
18名無しのエリー:2009/04/17(金) 21:43:14 ID:kStc8J3OO
19名無しのエリー:2009/04/17(金) 21:43:39 ID:AXqzVdO5O
俺12月6日にあったピースメーカー主催のイベントに行って上杉初めて観たんだよ。そしてぶっ飛んだ。まずWANDSの時に比べて音域、声量が格段にあがってると感じた。俺の中のランクだとBくらいだったのが一気にあがった
20名無しのエリー:2009/04/17(金) 21:43:45 ID:ws3eTlD+0
どう考えてもこれが妥当
上杉は動画をいろいろ見させてもらったがこの程度
これでも下駄をはかせてやっている方だ

ロック
【S】
人見元基
【A+】
稲葉浩志
【A】
デーモン小暮閣下
【A-】
山田雅樹、遠藤正明、森川之雄、中島卓偉 、河村隆一
【B+】
森重樹一、生沢佑一、YAMA-B、下山武徳
【B】
鈴木トオル、中村敦 、西川貴教、西田昌史
【B-】
坂本英三、瞬火、福山芳樹、Anchang、上杉昇、yasu
【C】
TOSHI、Gackt、影山ヒロノブ、二井原実、モーリー、TAKA
【D】
TERU、KIBA
【E】
氷室京介、hyde
21名無しのエリー:2009/04/17(金) 23:02:38 ID:ax12ZSY60
ワンオクヲタが建てやがったか…誰も認めてないのに勝手にS−にするとかウザすぎ。
しかも点数制とか何それ。
声質とかいらんからwww消えてくれ。
22名無しのエリー:2009/04/17(金) 23:03:39 ID:ax12ZSY60
今気づいたけど竹善ヲタ=takaヲタか。マジきもい。
23名無しのエリー:2009/04/17(金) 23:07:23 ID:ekJn633aO
>>21
後で立て直す


こっちは放置
24名無しのエリー:2009/04/17(金) 23:10:11 ID:vHN61kVEO
Pの奴がパソコンでスレ立てたんだろうなぁ。実に分かりやすい。
竹善とTAKAが高いし、なんか変なポイント制とかもよくやってたもんね
25名無しのエリー:2009/04/17(金) 23:14:52 ID:MTboxkK80
R&Bの【A−】のたろーって誰だよw
26名無しのエリー:2009/04/17(金) 23:38:31 ID:PVmVfXTz0
いやもうこのテンプレとランクを基準でいいじゃん。いちいち立て直すのも面倒だしさ。
幸いPの奴はこのスレによくいるし、意見、要望があるときは
この男を通すってことでw
ただ声質はやめようね。そんなもん好みは人それぞれだしね
27名無しのエリー:2009/04/17(金) 23:39:18 ID:s9ALpmeA0
何言ってんだお前
28名無しのエリー:2009/04/17(金) 23:43:02 ID:vLnUCtkIO
>>26、Pの人を通すってなんぞそれ?
29名無しのエリー:2009/04/18(土) 00:00:52 ID:xS5HGIqw0
Pの奴はPの奴だよw
>>9このID末がPの人。ID:AAOBarEE0でもある。
意見があるときはこの人を通してランク変更を唱えればいい。
要はリーダーだね
30名無しのエリー:2009/04/18(土) 00:12:24 ID:DX6GEfw00
ポップスの表
田中と布施が逆、前田が1ランクか2ランク下
ならそこそこいい線だな
31名無しのエリー:2009/04/18(土) 01:15:36 ID:PP3236Lo0
>>30
前田はこの位置でちょうどいいでしょ。
下げるなら寧ろ杉山や尾崎じゃない?

あと石井竜也が低すぎ。
32名無しのエリー:2009/04/18(土) 01:49:56 ID:onW2AA/00
>>31
石井竜也は>>1の基準で行くなら感性と技術はS、素質と基礎はA-以上だな。

巻上公一は基礎、素質、技術がS、感性がA以上ってところか。
33名無しのエリー:2009/04/18(土) 01:54:27 ID:P0d6cbb+O
石井の君が代ってガクトのより下手くそ
34名無しのエリー:2009/04/18(土) 04:10:37 ID:gHT26kwp0
>>4
で納得かな
>>5のような説明があったほうが解りやすいし
Takaは抗議の嵐で下げられるだろうけど頑張るよ。
とりあえず>>1
Takaオタってのは俺かな?
だとしたら建ててないんだけども
35名無しのエリー:2009/04/18(土) 12:51:08 ID:P0d6cbb+O
ラクリマ・クリスティのTakaはS
36名無しのエリー:2009/04/18(土) 12:53:28 ID:bG2yx5s+0
下手すりゃ藤原より旨くね。
http://www.youtube.com/watch?v=wlb-H-7XqDA&feature=related
37名無しのエリー:2009/04/18(土) 17:54:45 ID:vXbbX+pTO
>>33
巻上公一は?
38名無しのエリー:2009/04/18(土) 22:38:10 ID:gm+YKPCCP
>>30
うむ その意見は呑めるかな
田中は以前スタンダードな曲を歌った凄く上手い動画があったんだけどなあ
39名無しのエリー:2009/04/18(土) 22:44:37 ID:gm+YKPCCP
石井は今の位置で妥当でしょ
アルベルト城間は上に上げたけどさ
40名無しのエリー:2009/04/18(土) 22:51:14 ID:gm+YKPCCP
上杉は最近は上手くなってるってヲタが言うその動画を持ってこれるかだな
現状じゃとてもA以上の評価なんて出来ない
41名無しのエリー:2009/04/18(土) 23:00:09 ID:gm+YKPCCP
>>34
takaは稲葉よりは上手いけど一度1ランク落ちることになるかもね
上位10傑のベテラン歌手の動画見てさすがに上手いなって感じたでしょ?
takaはまだ若いからまだまだ吸収しないといけないことがあるだろうけど
声を聴いて今後日本を代表するボーカリストになる可能性は凄く感じるよ

42名無しのエリー:2009/04/18(土) 23:16:06 ID:gHT26kwp0
>>41
うん。
流石に敵わない。
それは才能とかじゃなくて努力や経験で積めるものだと思う
けど今はとてもじゃないが追い付けない
けど奥に持ってるものは有ると思うんだ。
だからそれを解ってくれて凄く嬉しい。
43名無しのエリー:2009/04/18(土) 23:34:09 ID:onW2AA/00
>>33
石井 竜也が君が代歌ったのはいつだったっけ?
ソロ活動に入ったのは全盛期を過ぎてからだから
いくらか劣化しているよ。

>>39
あれだけ色々歌える石井がBランクは無いだろ。
44名無しのエリー:2009/04/19(日) 00:48:54 ID:qmqGIY61P
>>43
いろいろ歌えるっていうのは竹善みたいなのを言うんだよ
R&B,SOUL,AOR,ゴスペル、ボサ・ノヴァ、ポップス、ロック、演歌
http://www.youtube.com/watch?v=6Wz7k0lnNKY 竹善 AOR
AORの大御所 超名曲のカヴァー
ただ歌えるだけじゃダメだよ
竹善みたいに崩して歌えるほどの技量が無くてはね

http://www.youtube.com/watch?v=p65Yw-1yXHs 竹善 演歌
45名無しのエリー:2009/04/19(日) 01:27:26 ID:ihlvWQQq0
>>44
色々歌えるところは認める。
だが貼った動画の2つとも「ただ歌える」だけだな。
声量がないのは何度となく指摘されてるが、声質にパンチがないのは致命的。
だから強弱の幅が狭いんだな。これは表現力にも通じる大切なこと。
もし竹善にそれがあればA+からSに辺りにランクされても文句は言わんよ。

強く歌える歌手は弱くも歌えることが多いが、逆は無理だからな。
46名無しのエリー:2009/04/19(日) 03:00:21 ID:k5EvFFYfO
TAKAうまいね
声が伸び伸びしてる
チクゼンはたしかに声量がないね
でも声は綺麗
47名無しのエリー:2009/04/19(日) 08:50:20 ID:qmqGIY61P
>>45
うむ よく分析してるね 確かに竹善は上位に比べれば声量は物足りない
しかし全力を注ぎ込み歌うって感じじゃないよね AORとかそんなジャンルじゃないしさ 
竹善はね意外とSOULはあんまり歌わないだよな 
魂を揺さぶるような歌は向いていないと自分でも分かっているのだろう

ただ竹善の声はよく透る 軽く歌っても声量が売りの歌手よりも突き刺すように後方まで届いて来る
音程も驚くほど正確だしフィーリングも素晴らしい
安定感や技術的なことではおそらく竹善は日本どころか世界でも超一流だと思うよ
前スレでグラミー賞受賞歌手との比較をしてみたけど竹善の方が上手かったでしょ

竹善は達郎や小田のコーラスとしてもよく呼び出されてるけど
このある意味頑固な大御所2人に某女性誌で「日本じゃ1、2番に上手い」って評されてるんだから
俺達素人がそれを否定することなんか出来ないでしょ
竹善はある1つのカテゴリーの中で一番上手いって感じだと思う
48名無しのエリー:2009/04/19(日) 09:27:03 ID:qmqGIY61P
>>45
竹善は小曽根真、塩谷哲、松原正樹、沼澤尚、charなど一流ミュージシャンとの共演も多い
竹善の武道館ライヴの動画を以前によく紹介したけど詳しい人なら
バックで演奏するのがめちゃくちゃ凄いメンツだってすぐ分かると思う
日本最高峰レベルの音楽がそこにはある

彼ら一流ミュージシャンも安定感のある竹善とはコラボ共演やりやすいんだと思うよ
不安定要素の多いB'z稲葉とかにお金で呼ばれても絶対に彼らは断るんじゃないかな

竹善の評価は
佐藤竹善 感性26(音感10リズム感9表現力7)基礎27(発音10発声8共鳴9)
     素質23(声域7声量7声質9)技術29(フェイク&ビブラート10フレージング10裏声9)総合105

もともと声量も表現力も高くは評価していない
それでも他の項目で優れているから上位Sに来るし達郎小田も高い評価するんだと思うよ
49名無しのエリー:2009/04/19(日) 09:43:33 ID:uzXBvp1y0
50名無しのエリー:2009/04/19(日) 13:48:03 ID:01S7gRuc0
>>47
コーラスで達郎や小田に認められてるだけじゃないの?
主役を食う個性があっては困るしね。
コーラスは音程の確かさと耳に違和感のない声質が重要視されるから。
51名無しのエリー:2009/04/19(日) 16:04:39 ID:bjTWVHHHO
>>44
「米米CLUB」や「ソーリーミュージックエンターテイメント」を聴いた事ある?
52名無しのエリー:2009/04/19(日) 16:31:05 ID:OSrWjU7X0
>>47
コーラスと言う事は逆にいえば
個性のない、居ても主役を喰わない程度のあたりさわりのない歌い手
音程、ピッチが正確で安定した実力を持っていて尚且つ特徴は無い事(もしくは消せる)が望ましい

けど上手いことは確か。
個性のある歌唱力と個性のない歌唱力では個性がある方が強みなのは間違いない
53名無しのエリー:2009/04/19(日) 20:30:20 ID:qmqGIY61P
>>52
もちろん竹善は個性消してコーラスしてるでしょ
達郎や小田はそこら辺り非常に厳しいだろうし竹善もわきまえてると思うよ
ただ竹善の声質は特徴はあると思う 聴いてすぐに分かるし癒し系の声だよね

いろんな曲もただ歌えるだけのレベルだとは思えないね
カラオケでもロックとかポップスは歌いやすい それは音程をとりやすいから 
問題は国産の歌謡R&Bじゃなくて本場のR&B 正確に再現出来る人ってプロでもなかなかいない
竹善はそのようなタイプの曲でも正確に再現して更に崩して歌う
http://www.youtube.com/watch?v=vb50fiIsKh0 エリック・タッグのカバー(竹善)
これは一応R&BタイプのAORなんだけどね
こういう曲が実は歌うのが一番難しいんだよ
ファンクR&Bの曲調で裏声、ハモリも求められバックはジャズ的な演奏
竹善は更に崩してSOULなフィーリング入れたり。よく音を外さないなって感心するよ
これは間違いなく日本の歌手じゃ竹善くらいしか歌えないと思う
54名無しのエリー:2009/04/19(日) 20:49:11 ID:qmqGIY61P
>>50
いやボーカリストとしてだよ
竹善は「小田和正、山下達郎をして日本一のボーカリスト」と評されてる
http://www.geocities.jp/cozey4649/R05.03-04.html
俺は男だからその女性誌を所持してるわけじゃ無いけどね
大御所でかなり音楽にうるさく、しかも歌唱力ランキングでも
上位にランキングされる達郎小田に言われるだからね

俺だってかなりの邦楽洋楽を聴いてギターや鍵盤も多少弾けて楽譜も読める
作曲も出来るしカラオケもそこそこ歌えるレベルだから音楽にはうるさいよ
だから竹善S評価の信憑性では

達郎、小田>>>俺>>>賛成派、中立>>>否定派>>>稲ヲタ

になると思う
55名無しのエリー:2009/04/19(日) 21:03:58 ID:OSrWjU7X0
>>53
確かに上手い。
ただそれぞれタイプというものがあるからこれを竹善より上手く歌えるボーカリストも居るとは思う。
ただ
上手い
けどもっといろんな動画が欲しいこれだけだと迫力というのは感じられない
56名無しのエリー:2009/04/19(日) 21:27:50 ID:qmqGIY61P
>>55
竹善は人見みたいなブルース〜HMのボーカリストでも無いし
Jaye公山みたいなSOUL歌手でも無いAOR,R&B歌手だから
そういう迫力を求められても困るけどコレなんかどうかな
http://www.youtube.com/watch?v=NMEZMU92ymw 竹善(96'武道館)
57名無しのエリー:2009/04/19(日) 22:17:53 ID:qmqGIY61P
ランキングを見ても分かるように俺は別に竹善を日本一の歌唱力と評価してるワケじゃない
ある限られたジャンルの中じゃ間違いなく一番上手いだろうということ

野球でもホームラン打てる打者には華があるし年棒も高い
豪速球を投げる投手もそれだけで高い契約金貰ってスカウトされる
でも日本がWBC2連覇出来たのはイチローなど細かな技術面に優れた選手が
集まっていたからだよ

音楽でもまだ聴き始めて間もない頃はギターの早弾きや迫力あるボーカルなどに圧倒される
でもかなり音楽を聴き込んでいくとそういうものには驚きも感動も薄れていく
ベースの音であったりボーカルの繊細なフィーリングなどに関心がいくようになるんだよ
58名無しのエリー:2009/04/19(日) 22:33:06 ID:qmqGIY61P
>>51
米米は「Shake Hip」が一番好きだったよ
バンドとしても好きな部類
日本のパーラメント、ファンカデリックって感じだったな

でも石井の歌唱力には別に注目してなかったよ
59名無しのエリー:2009/04/19(日) 23:39:43 ID:OSrWjU7X0
>>56
ごめん何を思ったかロック歌手として見てしまっていたいた・・・
R&Bだもんな上手い。
Sで良いと思う
60名無しのエリー:2009/04/20(月) 00:49:39 ID:c4QMMyJ5P
>>59
前スレの358〜366辺りで竹善とクラプトンなどグラミー賞受賞歌手との比較してるから
よかったら聴いてごらん
竹善が日本人としてどれだけ高いレベルで歌えているのかよく分かると思う
みんな名前負けしちゃってるんだよね 
というか洋楽とかちゃんと聴いていないんだろう 生ライヴとかさ 
邦楽ヲタとかは興味無いだろうしさ
61名無しのエリー:2009/04/20(月) 01:12:19 ID:BBE1nhDE0
>>60
俺は洋楽のめり込んでONE OK ROCKで戻ってきた口だから邦楽、日本のボーカリストは
あまり聴いてない方かもしれない
62名無しのエリー:2009/04/20(月) 01:29:13 ID:8WL8GxbT0
>>58
あの頃の石井はまだ硬さと青臭さがあった。
こなれてきて水っぽさとネットリ感があった90年代が絶頂期だった。
63名無しのエリー:2009/04/20(月) 06:10:14 ID:SmZuHGhhO
石井VSチクゼン
64名無しのエリー:2009/04/20(月) 06:23:20 ID:NRVfAAFl0
ていうか昔の石井なんて音域素人並みだから持ち歌歌えてなかったぞ。
超かんたんな曲ばっかしだったのに。
うまくなったって言ってもAクラスはないと思うが。
Aにいるのはすげえ歌うまいって感じの人ばっかじゃん。
65名無しのエリー:2009/04/20(月) 08:07:51 ID:WVg1r5H00
だからR&Bは隔離スレでやれっての
66名無しのエリー:2009/04/20(月) 08:11:28 ID:FotVp8RjO
ロック厨が自主的に隔離スレ作れよ
散々荒れといてそれかよ
67名無しのエリー:2009/04/20(月) 08:52:21 ID:hl7cJVGh0
稲葉が世界一上手い
68名無しのエリー:2009/04/20(月) 09:54:25 ID:XhVIkxruO
隔離スレあるんだからそっち行けよ
まあこっちは>>1が終わってるスレだからあんま興味ないが

>>67
釣りも消えろ
69名無しのエリー:2009/04/20(月) 10:19:50 ID:c4QMMyJ5P
>>68
隔離スレとか作る必要があったのか?
歌唱力スレも重複させちゃってるのも感心しないな

自分の思い通りにならないと勝手にそんなことやる稲ヲタにこそ問題がある
前の28まで伸びた歌唱力スレなんかは多少荒れようが勢いで伸びていった
こういう評価スレじゃ一人一人の考えも違うだろうし
多少の意見の食い違いにそこまで神経質にならんでも良いと思うがな

70名無しのエリー:2009/04/20(月) 12:45:34 ID:c4QMMyJ5P
>>62
最近の石井は過去を知る者としては正直
「何やってんだよ・・・」って感じだな
ヲタじゃないから活動を詳しく知ってるわけじゃないけどさ

てか米米を知らない人なんて滅多にいないでしょ
あれだけ売れたんだし

以前、浜崎あゆみの番組に石井が出て浜崎に対してイヤミっぽい発言してたけど
あれは大人として石井のキャラ、イメージとしてやっちゃイカンな
俺も浜崎は好きじゃないけどさ 石井ってかなりプライド高いんだなって思った
71名無しのエリー:2009/04/20(月) 15:08:37 ID:c4QMMyJ5P
http://www.fujitv.co.jp/TKMC/BACK/TALK/takuro.html
小室哲哉の性格を見抜き小室の10年後を予測していた吉田拓朗(1995)

小室〜B'z稲ヲタはこれ読んどけ
72名無しのエリー:2009/04/20(月) 15:25:31 ID:qe74EnVc0
>>68
隔離スレって誰が作ったん?
73名無しのエリー:2009/04/20(月) 15:39:33 ID:MoGBhR7O0
>>69
>>68だがパソコンからきた。
何で稲ヲタが建てたって断言できるんだ?根拠はあるのか?
74名無しのエリー:2009/04/20(月) 16:14:47 ID:MxzBW9qfO
Pは文章の中に「稲」って入れなきゃ死ぬの?
75名無しのエリー:2009/04/20(月) 16:20:34 ID:BvRVMY8j0
もう病気だな。なんでも稲ヲタって
76名無しのエリー:2009/04/20(月) 16:45:18 ID:aLSGQ4v10
俺もスレ建てた人間じゃないからわからんけど、
「R&B基準でランキングするとロックやポップスの上位陣なんか下位になる」
という小学生レベルのカキコが多くてウザかった記憶がある。

ところで、本家稲ヲタって今でもいるのか?前にも聞いたけど。
人見より上だって執拗に食い下がってた奴のことか、
それとも売れないと駄目だとか言う奴のことか?
77名無しのエリー:2009/04/20(月) 17:09:32 ID:UQzDBF1m0
稲ニートならもういないよ
78名無しのエリー:2009/04/20(月) 17:59:27 ID:iOsOIVQX0
このPのガイキチ
一日中2chに張り付いてるんだなw
79名無しのエリー:2009/04/20(月) 18:30:48 ID:BPgH8g8M0
「稲ニート」とか今となっちゃPの方がふさわしい。
初代はとっくにどっか行ったのに、こいつは未だに寄生して稲葉稲葉言ってんだから
80名無しのエリー:2009/04/20(月) 20:37:32 ID:aLSGQ4v10
だよなぁ、どんだけ稲葉(稲ヲタ)を意識してんだと思うよ。
81名無しのエリー:2009/04/20(月) 21:28:24 ID:qe74EnVc0
キチガイでも何ヲタか名乗ってレスしてるオタの方が面白い

名乗らずにグチばかり言って納得いかないと隔離スレや重複スレを作ってるオタって何がしたいの?
82名無しのエリー:2009/04/20(月) 21:37:45 ID:qe74EnVc0
誰かが意見をいって反対なら反論すればいいのに

キチガイじゃなくて地味なかんじの人達はランキング表を載せるだけであんまりレスしないし

何を根拠に何を考えてるのかよくわからない
83名無しのエリー:2009/04/20(月) 21:59:51 ID:MxzBW9qfO
話が出来ないから「キチガイ」なんだよ。
Pとか自分の中で順位の結論が出てて、何言われてもそれを絶対変える気ないじゃん。
「自分は音楽通だから正しい、反対する奴は稲ヲタで耳がおかしい」と本気で思ってる。
議論以前の問題。単なるオナニーを他人に見せてるだけ。だから隔離されんの
84名無しのエリー:2009/04/20(月) 22:20:32 ID:qDXBwRaB0
竹善ヲタ=ONE OKのTAKAヲタなの?w

俺 竹善かなり好きなんだが、この森進一の息子もなかなかやるなと思ったwww
七光りなのにかなりやるな とw

好みが似てるのかもしれんw

竹善ヲタ 君のオススメのヴォーカリストを一通り挙げてくれないか?w
85名無しのエリー:2009/04/21(火) 00:00:07 ID:/Uy0HOJ/0
はっきりと自分で××のファンを名乗り正々堂々と書き込む人の方が
よい。
自分が推してるボーカリストを秘密にし 自分の気に入らないアーを
こそこそ叩いたり、自分が推してるボーカリストでない奴を当て馬にして
気に入らないアーと比較して叩く奴が真のキチガイといえる
86名無しのエリー:2009/04/21(火) 01:18:53 ID:3/s+Wy9qP
>>84
自分はtakaヲタじゃないけどね 稲ヲタはどうしても竹ヲタ=takaヲタにして
工作してるということにしたいみたいだw
まあそれは置いといて

お勧めのボーカリストねえ たくさんいるけど
http://www.youtube.com/watch?v=4CdGl9DoXvs ケニー・ロギンス
やはり音程が良くて安定感があり技術的に優れて自分の声を持ってる人が好きだね
日本じゃ竹善の他に杉山清貴、森重(ZIGGY)は昔から好きなタイプ 最近じゃtakaはいいね
ロックは声質を重要視してる 声もサウンドとして捉えてるから
http://www.youtube.com/watch?v=TekJnD8_iIQ フィル・コリンズ
外見はまさにメタボハゲオヤジって感じだがもうこの声だけですべてカッコ良く見えてしまうw
そういう意味じゃ桑田の声も好き
桑田はこっそり1ランク上げたんだが意外と上手いと思うんだよ彼は

87名無しのエリー:2009/04/21(火) 01:28:42 ID:K+Ck+zDi0
>>86
違うのか!w
まぁ 俺にとっても問題ではない

何人もありがとう!
名前は知ってても聴いたことない人ばかりだよ。
聴いてみる。

桑田は上手いと思うけどシモの話するからあまり好きじゃないんだよなぁ。
歌とまったく関係ないねw ごめんね。
88名無しのエリー:2009/04/21(火) 02:47:13 ID:lU4c32DaO
俺にはTAKAがS
89名無しのエリー:2009/04/21(火) 09:43:33 ID:3/s+Wy9qP
>>79
稲ニートなあ どうしたんだろうね
アイツのキチガイさは尋常じゃなかったけど稲ニートがいたからスレは伸びたし
ある意味面白いヤツだったよな
「俺が稲ニート様だ!」って他スレでも暴れ回ってたからなあw

おまえらは地味過ぎる つまんないんだよ リアルでも影薄そうだよな
ここに長くいるヤツもいるんだろうが未だに存在がハッキリしない
意見をたまに言っていたとしても単発で終わるから覚えて貰えないんだよ
どのヲタがどのような意見を言ってるのかサッパリ分からん
90名無しのエリー:2009/04/21(火) 09:55:54 ID:3/s+Wy9qP
>>79
おまえらも何ヲタか名乗り自分の意見を何度となく述べろよ
そうすれば自然とキャラは立つ
最近このスレに来たtakaヲタの方がよほど存在感あるぜ?
米倉ヲタだって俺がキャラ立てろって言ったら直ぐにそうしてきた
まああんまり音楽に関係の無いことで場を荒らしてたのは感心せんけどな

存在感のないヤツはそれだけ自分の意見が言えてないってことだから
そいつの意見は当然スルーされる
特にアンタら芸能ヲタは経験が浅くて知識も少ないんだから一度のレスで
みんなを納得させるのは無理よ
91名無しのエリー:2009/04/21(火) 10:20:23 ID:3/s+Wy9qP
>>79
おまえらのやり方はクソ政治家どもの出来レースと同じ
「稲葉上手いよね」「そう凄いよね」「稲ヲタじゃないけど賛成」
「じゃあSでいいんじゃね」ランキングペタペタ「異論あればどうぞ」
異論を言うと「アンチだろ」「キチガイじゃね?」「隔離しとけ」

もう数の暴力だよね どこに納得出来るような主張があるのか 
これじゃ人数の少ないヲタの意見はいつまでも通らない

というワケでこれまでの多数決的な判断はこの2ちゃんじゃ数の有利不利、工作もあるからやめて
存在感のあるヲタの納得できるような意見を尊重してランキングを作成したい
92名無しのエリー:2009/04/21(火) 10:35:28 ID:3/s+Wy9qP
キチガイ☆ランキング
【殿堂入り】稲ニート(稲ヲタ)
【S】二代目″METABO″筑前(竹ヲタ)
【A】米倉ヲタ、クボタン(自称キチガイ久保田ヲタ)
【B】トムジョンおやじ(稲ヲタ)、三浦ヲタ
【C】アッくん(ATHUSHIヲタ)、taka坊(ワンオクヲタ)

存在感が薄い地味変な人達もランキングに入るように頑張れ
93名無しのエリー:2009/04/21(火) 10:54:32 ID:lU4c32DaO
タカが1番
94名無しのエリー:2009/04/21(火) 11:11:49 ID:3/s+Wy9qP
竹善は高性能メタボ
95名無しのエリー:2009/04/21(火) 13:08:18 ID:YOhdMfiX0
>>91
お前のやり方も似たようなもんだぞ。
相手が辟易するような長文や自演を重ねて自分の有利な方へ誘導しようとする。
苦しくなるとネットを探せばどこにでも落ちてるような音楽の概論をコピペ、
または一流外人の動画を貼って「虎の威を借る竹善」状態でごまかす。

それに自分を否定するレスがあるとすぐに稲ヲタ認定し、
いかにも竹善を否定する奴は稲ヲタだけだと言うように見せようとする。

匿名掲示板である以上は稲ヲタが多数工作をしようと、
竹ヲタが自演でにぎやかしをしようと第三者にとっては同じこと、つまり迷惑。
96名無しのエリー:2009/04/21(火) 15:12:30 ID:3/s+Wy9qP
>>95
長文とか言うけどアンタの1回のレス量とあんまり変わらんだろ
てか自演て何よ?自演というのは携体PCでの2刀流のことだろ?
それとも俺がまだ竹ヲタ=takaヲタだとしつこく言うのか?
議論してて苦しくなったことなんて一度も無いがw
俺の主張は竹善S-以上 竹善>稲葉だから容易い 自信持って発言出来る

洋楽の動画を貼るのは音楽のルーツがそこにあるしレベルが高いから
知らない人で興味がある人は見といてねってだけだよ
今までに貼った動画をちゃんと素直に見てる人はそれだけ知識向上してると思うよ
俺も動画探しながら他の歌手に寄り道したりして更に勉強してるからね
ヲタと呼ばれるほど1アーティストに粘着してるヤツらとの差は広がるばかりだよ
97名無しのエリー:2009/04/21(火) 15:34:04 ID:3/s+Wy9qP
>>95
稲ヲタに対して攻撃を仕掛けるのは当然でしょ
竹善否定派の最右翼が稲ヲタなのは間違いないんだし
俺は比較で他のヲタの名前を出すこともあるから他のヲタの反感を買い
対抗意識を燃やさせてるのはあるだろう
でも反撃してきても何ヲタか名乗らないしこっちには誰ヲタなのかわからん

要するに自分が再び反撃されるのがコワイから足跡を残さない方法を取る
第三者ねえ ズルいよね 何とでも言えるし工作もやりたい放題だよな
自分の発言に責任が発生しないんだもんな
こちらからはアンタの今日のIDしか分からない
今までの発言の背景も見えない 卑怯だよな

そうやって空気のような存在で保守的なランキング作成に参加してるワケだ
拓郎が小室に言った言葉じゃないけどさ それってかなりわがままだよなあ 
98名無しのエリー:2009/04/21(火) 16:24:07 ID:YOhdMfiX0
>>96
2〜3日前に自演失敗してさらされてただろ?
旧スレになったから「なかったこと」にするのか?
それともあれは自己レスとでも?文脈おかしいけど。

あとお前の考え方で解せないのは、どうして皆が「誰かのヲタ」でなきゃならないんだ?
本来このスレは動画を検証してランキングをしていくものだったはずだが?
俺はメタル系に好きなボーカリストが多いが、特定の誰かのヲタと言えるほどでもない。
その必要があると思った時には一応名乗ってるがな。そういう奴は俺以外にもいる。
明らかなアンチの1行レスや極端すぎるレスをスルーできないなら2chには向いてないだろ。

お前が根本的に勘違いしてるのは、竹善にもの申す奴は全て誰かのヲタだと考えてるところ。
99名無しのエリー:2009/04/21(火) 17:24:52 ID:3/s+Wy9qP
>>98
アンタはこれ↓のこと言ってるんだろ
これはただのアンカーミスだ 見りゃ分かるでしょ
どちらもtakaヲタのレスに返そうとしてる
takaヲタ=竹ヲタという噂に振り回せられるから勘違いするんだよ
100名無しのエリー:2009/04/21(火) 17:28:46 ID:3/s+Wy9qP
949 :名無しのエリー :sage :2009/04/17(金) 02:13:25 (p)ID:2oUgcoKK0(13)
いや正直俺もしつこかったからさ・・・

952 名前:名無しのエリー 投稿日:2009/04/17(金) 03:25:45 (p)ID:XP835il1P(6)
>>949
このスレはファンスレじゃ無いんだから余計な気を使う必要ないよ
評価のために己の意見を戦わせ議論するスレだ
納得出来るような意見も聞けないのにもうあきらめろとか言ってくるヤツは無視すればいい

とくに稲ヲタはB'zからしばらく離れてせめて2〜3年くらい音楽のルーツを探ってこい
B'zが売れてるってことで知識も無いのに勝ち組気取りやがって偉そうにこのスレの
ランキングを管理してやがるw
101名無しのエリー:2009/04/21(火) 17:30:15 ID:3/s+Wy9qP
953 名前:名無しのエリー 投稿日:2009/04/17(金) 03:48:51 (p)ID:XP835il1P(6)
>>952
俺も竹善の上手さを理解させるためにかなり苦労したよ
まず竹善を知らないやつが多過ぎた そこで当時、稲葉の歌唱力日本NO.1を
主張してランキングをペタペタ貼っていた稲ヲタ連中に竹善をぶつけた

俺はひとりで何百人もいる稲ヲタと戦ってきたんだけど、竹善のスレやSLTのスレ
動画のコメまでも稲ヲタに荒らされたり工作による嫌がらせを受けた
当時、竹善の動画はようつべニコニコに数えるほどしか無かった
動画さえあれば勝てる、認めてくれる中立的な他のヲタもいると思い
竹善SLTスレで動画をうPしてくれって頼んどいたんだよ
で、それから定期的に竹善の動画があがるようになった

竹善は稲ヲタ久保田ヲタにBまで一時期下げられたんだけど
ちらほら竹善を認める人達も増えてきて稲ヲタを焦らせてる
まあ俺はヲタというほどの者じゃないんだが平等な評価をされないというのは
嫌いなんでね
102名無しのエリー:2009/04/21(火) 17:47:49 ID:3/s+Wy9qP
>>98
特に誰のヲタでも無い人がいるのは分かってるよ
だけど誰を高く評価してるかってのはあるはずだ 
そうでなきゃレスする必要ない ロムってるだけでいいわな
上手い下手は相手があっての判断だからランク下げの意見にも
個人の考えが存在する

俺なんか竹善を高く評価しただけで竹ヲタ扱いだ
稲葉なんてSと言えるほどそんなに上手くないだろって発言すればアンチ扱い
俺も普通に音楽好きで何でも聴くってだけだからな

まあいいや 別に竹ヲタでも稲アンチでもいいけどさ 気分は別に悪くないし
って感じよ 目立つ発言を繰り返してりゃ何のヲタじゃなくても
そのうち何かのヲタやアンチにされんのよ
俺は自分の意見がハッキリしてるから相手に伝わりやすく反感も同意も得られやすい
アンタはそうじゃないってことだ
103名無しのエリー:2009/04/21(火) 18:17:54 ID:YOhdMfiX0
>>102
見てりゃわかるでしょと言われてもわからんよw他人には。
ま、自演云々は結局正解は出ないし、言ってもしょうがないからやめておくよ。

それより大事なこと。「相手に伝わりやすい」というお前の意見だが、
伝わってないか、もしくは竹善にそこまでの実力がないと考える人間が多いから
もの申す人間が多いんじゃないか?

ちなみに>>45が俺だけど、その回答としての>>47でのお前の主張に、
「グラミー賞受賞歌手より竹善の方が上手い」とか「安定感や技術的なことでは世界でも超一流」
とかいうのがあるけど、ここにリアリティがないわけ。
いくら音楽ジャンルの概論や海外一流アーティストを貼って啓蒙しようとしても、
本当に大事なところは主観が強すぎるんだよ。だから納得する人間が増えないんだろ?
104名無しのエリー:2009/04/21(火) 19:10:42 ID:3/s+Wy9qP
>>103
「グラミー賞受賞歌手より竹善の方が上手い」「安定感や技術的なことでは世界でも超一流」
の発言に関しては>>60でもtakaヲタにレス返しているが前スレの358〜366に貼った動画で確認してくれ
昔は洋楽を聴いていても生ライヴを見ようと思ったら高いお金を払いライヴに行くかビデオを買わなきゃいけなかった
だからホントの実力って分かりにくかったんだよね
あれもこれもとそんな余裕なんてガキの頃は無い
しかし、最近はようつべなどの動画で見れるようになった

実際ライヴを見てみるとガッカリするようなクオリティだったバンドも歌手もいるわけだ
で、邦楽にまた目を移すとなんだこっちの方が上手いじゃんて歌手も数人だがいる
その中でも竹善の安定感、技術は世界でもハイレベルにあるというのが俺の意見
俺のその意見にリアリティが無いのは俺の責任じゃない
このスレの連中の多くが竹善の比較対象の本当の実力を知らないからだ
だから知ってもらう必要がある
それにこの系統のスレじゃ主観も客観もさほど意味無いように思われる
105名無しのエリー:2009/04/21(火) 19:27:14 ID:3/s+Wy9qP
>>103
誰が本当に上手いのか?「真実」を追究するのには歌唱力が問題なんじゃない
俺たちの聴力、知識と評価基準が大事なワケ
俺はこのスレの住人の中じゃ勉強してる方だと思よ 評価基準も模索してるしね
俺は音楽が好きだからそんな苦労は苦にもならない
ただ高いレベルで議論が出来る後続が増えるように動画を貼ったりレスして種を蒔いてるんだよ

納得出来ないってのは観点の違いや感情的なものもあるだろう
評価基準だって変えればランキングは前後するだろうしね
ただ今まで声域声量ばかり重要視してた傾向があるから基準は見直す必要があった
でも評価項目の採用不採用によって不利になるヲタの反発は相変わらず大きいのが現状
だから重複スレとか立ててまで対抗するワケだ
俺と意見を交わしみんなの前で論破されるのを恐れてるんだろうな
106名無しのエリー:2009/04/21(火) 19:46:15 ID:YOhdMfiX0
>>104
たしかその動画は聴いたはず。
納得できていれば>>45のような意見は言わないはずだが念のためにもう一度聴いてみる。
まだすぐには聴けないが、もしお前の言う通りの感想だったらその時にレスをする。

それとお前は高いレベルで議論がしたいようだが、
>俺のその意見にリアリティが無いのは俺の責任じゃない
>このスレの連中の多くが竹善の比較対象の本当の実力を知らないからだ

こんな考え方が刷り込まれている以上、議論になんかならないと思わないか?
言葉は汚いが>>83の言うことに一理あると俺は思うよ。

107名無しのエリー:2009/04/21(火) 20:48:59 ID:u1h4eacAO
R&Bにハモネプの慶ちゃん追加だな
B+かな
108名無しのエリー:2009/04/21(火) 20:49:35 ID:3/s+Wy9qP
>>106
議論は同意、賛成することばかりじゃないよね
意見が分かれ物別れになることも多い
議論=賛同じゃないんだよ
だから言うまでも無く別に気にすることじゃないよね

意見を交わすことで相互的に知識が積み重なり真実に近付いていくのが理想よ
俺は少なくとも自分が評価する理由を述べて動画も貼っているが
ほとんどのヲタは詳しい説明もしない 
動画を上げずに上位に上げろと言うやつまでいる始末

話をするってのは今の自分と君みたいな状況でしょ
自分は稲ニートを始め米倉ヲタ、takaヲタなど多くのヲタと議論してきている
俺は認めるものは認めるしランキングの位置が妥当と思えば何も言わない
おかしいと思えば反論 あまりに評価が酷ければ叩き煽ることもある
煽るのは批判の対象かも知れんがこれは俺のお遊びよwイジメに近いかもなw
まあ一人で数人相手にやってんだからそこは大目に見て欲しい
特にまともに反論、話が出来ずに論破されてファビよってる>>83みたいなヤツを見ると痛快なんよ

まあ悪趣味だなというのは認めるw
109名無しのエリー:2009/04/21(火) 20:51:28 ID:1CWB+Unb0
>>107
ないない。
110名無しのエリー:2009/04/21(火) 20:55:27 ID:YOhdMfiX0
聴き比べてみた感想。
クラプトンのカバーは違反で削除されてたから無理だったが、
そもそもクラプトンって決して歌唱力が高いとは思えないが?
そこを評価されてるアーティストでもないし。

それ以外の外人との比較は申し訳ないが全敗か、良くてグレン・フライと引き分けか。
これだってバラードだから良い勝負ができたんだろうが、
大事なところでの弱々しいファルセットは減点材料だろ。

どれも一聴すると竹善の方が声の通りが良いようにも感じるが、
録音状況(時代が違う)やシチュエーションを考慮すると逆の可能性も十二分にある。
いずれも丁寧に歌っているのは竹善の方だろうが、やはりメリハリが足りないのが致命的。
特にダイナミズムが必要なサビの部分で顕著だな。
とてもじゃないがこれらの動画で「グラミー賞受賞歌手より竹善の方が上手い」とは思えない。

言いっぱなしも何なんでレスしたが、俺の考え方は>>106で言った通り。
あの考え方じゃ竹善を啓蒙することはできても、決して議論にはならない。
111名無しのエリー:2009/04/21(火) 22:00:12 ID:3/s+Wy9qP
>>110
およよ。。コレはまた意外な評価だな・・・
http://www.youtube.com/watch?v=0YORZ8GNePg ジェームス・イングラム
81年最優秀R&B男性ボーカル受賞
http://www.youtube.com/watch?v=n-9uQ-MM85U 佐藤竹善

http://www.youtube.com/watch?v=iuZkJhL5OnU グレン・フライ
イーグルスのボーカル
http://www.youtube.com/watch?v=KbU8XtR8Z2A 佐藤竹善

まあひとつの意見として受け止めておくけどね
こんな厳しい評価されたら日本のボーカリストも大変だよなあ・・・
112名無しのエリー:2009/04/21(火) 22:48:08 ID:3/s+Wy9qP
>>110
http://www.youtube.com/watch?v=fGDIxcuPT7s エリック・クラプトン
>そこを評価されてるアーティストでもないし
一応・・92,96,98年グラミー賞最優秀ポップ男性ボーカル受賞
    90,92,96,98年グラミー賞最優秀男性ロックボーカル受賞 ね・・
まあギーターの神様ってイメージだから知らない人多いのかもね
http://www.youtube.com/watch?v=X5jKPc4sXrw 佐藤竹善
113名無しのエリー:2009/04/21(火) 23:21:08 ID:uckBJTawO
こっちのスレなに?
竹ブタヲタと遊ぼうのスレですか
114110:2009/04/21(火) 23:30:18 ID:iCkvQO850
>>111
論理のすり替えはやめてくれ。
お前は「グラミー賞受賞歌手より竹善の方が上手い」って言ったはず。
だから当然その受賞歌手との比較をしたまでだ よ。
そこに他の日本のボーカリストが入る余地はないだろ?

ちなみに日本人のランキングでは、ポップス部門でAくらいが俺の評価。
前にも言ったことがあるが、もう少し声量があれば表現力も上がるだろうし、
A+〜Sにしても文句はつけない。せめて声質にもう少しフックがあればな。

あとグラミー賞のことは知ってるが、アレは上手いから受賞するわけじゃない。
音楽に詳しいと自負してるお前なら当然知ってるだろ?
115名無しのエリー:2009/04/22(水) 00:23:22 ID:Tmnsv5jg0
チクゼン>>>>>>>>>>>>>>久保田
116名無しのエリー:2009/04/22(水) 00:33:38 ID:MncKi1s8O
EXILEアツシがS過ぎる件(^-^)
117110:2009/04/22(水) 00:49:14 ID:cX2LhtLr0
もう寝るので今日は最後にするけど。

>>48にような「有名ミュージシャンと共演してるから」とか、
「有名ミュージシャンに高い評価を受けてるから」とかいう理由で
評価を上げようとするのも意味が無いからやめろよ。
お前の評価が低い稲葉だって「日本3大ロックボーカリスト」と評されてるぞ。

俺の好きな生沢もすごい数のコーラスに参加してるし、
人見、稲葉と共に「日本3大ロックボーカリスト」とも言われてる。
でも人見は別として、稲葉と生沢は「3大」と言われても
納得できる奴は多くないだろ、実際のところ。
118名無しのエリー:2009/04/22(水) 01:14:07 ID:HDbMXLGmP
>>114
じゃあ俺の評価を 俺は竹善の方が上手いと思うけどねえ
メリハリは明らかに竹善の方があるでしょ むしろ本家の方が単調  
メリハリとは声の大小の差のことを言う 竹善の方がこの大小の差は大きいと思う
声量は単に声の大きさよりこのメリハリこそが重要なんだよね
ただし声が出てないのを小と判定するのは無しね 声も竹善の方が出てる
それでも竹善は明らかに100%の力を出して歌っていない 
確実にコントロール出来る声を30〜90%の力で使いこなしてる
そこがやはりプロだと思うねえ

竹善はビブラートも切れないし声もぶれずに安定してる 声の伸びもあるしツヤもある
本家はどうだろう?ビブラート切れてるのがチラホラあるよね
声もぶれてるのあるし安定してるとは言えない 声の伸びもイマイチでツヤも無い

音程も竹善の方が正しいのは認めるよね?これは発声が正しいからだよ

自分の歌う本家とカバーする竹善 この不利な条件を考えても
明らかに竹善の方が一枚上手 
119名無しのエリー:2009/04/22(水) 01:18:28 ID:HDbMXLGmP
ジェイムス・イングラムは好きな歌手だからフォロー入れとくと
この頃はまだ青い 今現在じゃもっと上手くなり竹善も公山でさえ到底及ばない
米国の男性歌手の中でもかなり上手い部類だよ
120名無しのエリー:2009/04/22(水) 01:26:12 ID:HDbMXLGmP
>>117
達郎、小田に「日本一のボーカリスト」と称されてる竹善と

誰が決めたんだ?w「日本3大ロックボーカリスト」の稲葉を

同じにしないでくれ・・・発言者の格が違うだろw
121名無しのエリー:2009/04/22(水) 01:49:38 ID:HDbMXLGmP
>>117
なるほど生沢が好きなのか ようやく顔が見えてきたわ

生沢は稲葉のコーラスやってたもんなあ

122名無しのエリー:2009/04/22(水) 02:38:40 ID:iAbjleTm0
竹は声が残念なことに弱い
声量うんぬんもあるけど、密度がないというのかな、三浦と逆な感じ
あと単調、音程は良いし声の強弱もあるだろうけど声のバリエーションというか、
そういうところが他のR&B上位に比べてない、のっぺりしてる
音楽センスは見る人から見たら抜群なのはわかる
ただ歌唱に関してはまとまってるけど特別センスや声を出すことに関する才能は感じない
久保田や三浦とかのフェイクやリズム感てのはやっぱりマネできないセンスあると思うし、
横山や公山なんかは声がまず天性の強さあるし
竹は間違いなく上手いしミュージシャンとしてはすばらしいだろうが、
こと歌唱力に関しては超一流ではない
>>118もそれらしいこと言ってるが、実際聞いたら無理があるなと思う
以上、ファンでもアンチでもない者の意見でした
123名無しのエリー:2009/04/22(水) 03:04:33 ID:mnUfIYxE0
俺は竹善好きなんだが、竹善は声の弱さを差し引いても十分超一流だと思う。

竹ヲタさんが言うようにジャンル問わず歌いこなすのは至難の業だと思うのさ。
単調に聞こえるのはかなり余裕持って歌ってるからだと思うよ。
竹善はあまり崩れる印象ないもの。
124名無しのエリー:2009/04/22(水) 07:39:26 ID:pNTBttW3O
稲葉は昔 ハイドの歌をベタ褒めしてたよ
125名無しのエリー:2009/04/22(水) 12:41:00 ID:352qjgX50
>>121
また始まった。何でも稲葉に結びつけたいんだな。
結局お前は苦しくなると、これらの繰り返し。
1)何でも稲葉に結びつけて稲ヲタの工作だと思わせようとする
2)誰々が竹善はすごいと言っている、だからすごいという論調
3)長文を書いても大事なところは推測と竹善にだけ都合が良い言い分

>>123
余裕持って歌ってることと、単調に聞こえることには必ずしも因果関係はない。
超一流ってのは余裕を持って歌っても単調には聞こえない歌手のことじゃないのか。
126名無しのエリー:2009/04/22(水) 13:19:47 ID:HDbMXLGmP
>>122
竹善はいろんなタイプの歌を歌いたまたま動画もあがってるから
いろいろと聴いて貰うことが出来るんだけど
果たして他の日本人歌手が竹善のように上手く歌えるかどうかだよね
竹善は他の歌手と歌い方のタイプが違う
歌い方もAOR,JAZZ寄りなんだよね 胸や魂じゃなくて脳に響く感じ
深く感情を込み上げるように歌うんじゃなくて
余計な力を入れずに正確にオシャレにサラッと歌う
やっぱり土台にある音楽の違いだよねえ

竹善の音楽、声はオシャレなバーなどでは似合うが街中じゃBGMのように流れる
しつこくなくて聴く人の人生を飾るような感じ ただ存在感に欠けるかも知れない

一般的な歌謡曲や邦楽ロックはパチンコ店コンビニどこに行っても流れてるけど
オシャレなバーには似合わない
やはり「コレを聴いてくれ」「俺の歌を聴いてくれ」って感情を強く感じる
気力がある時は力になるけど疲れてる時は拒絶したくなりウザク感じることもある  
 

127名無しのエリー:2009/04/22(水) 13:23:08 ID:mg6SKgt10
ヲタが持ち上げすぎるとアーを嫌いになるよな。
竹善好きなだけにやめてほしい。
128名無しのエリー:2009/04/22(水) 13:37:31 ID:HDbMXLGmP
>>122
http://www.youtube.com/watch?v=ZsSnetqcwAk 竹善 クリス・イートンのカバー
声が弱いとか単調というのは完全に言い掛かりだよね
稲葉や三浦などA+のレベルの歌手だと竹のように上手く歌いきることさえ難しいと思う
素質的なものには大差無いんだけどやはり技術的な差が大きい

129名無しのエリー:2009/04/22(水) 13:53:15 ID:HDbMXLGmP
以前、竹スレにここの住人が乗り込んで来て
「竹善を上手いって言ってるヤツがいるがどうなんだ?」って質問したヤツがいるけど

ヲタの答えは「間違いなく日本でも上位に入る歌唱力 ただ心には響かないんだよなあ」
って答えてたけどこの意見が的を得てると思うね
この人は竹善は上手いと思うがAOR的な要素を心で受け止めようとしていたんだな

これは歌謡曲や邦楽ロックを中心に聴いていた人が陥りやすいとこなんだよ
洋楽ロックでも歌詞が分からないからイヤだって人いるもんな
ええええ〜!て思うよ 俺はサウンド中心に聴くからね
やっぱ日本はカラオケの影響が大きいんだな
>>127
そういう工作はイラネ
130名無しのエリー:2009/04/22(水) 14:23:43 ID:mKlJUxcv0
>>129
そもそもAORというのが日本人向きじゃないってのもあるかもね。
竹善も大衆音楽の歌手なんでしょ?
日本の大衆音楽はやっぱり「喜怒哀楽」を求めてるんだと思うよ。
で、聞いている人たちは歌詞を聞いて感情移入したい。
外国語の歌詞で意味がよくわからなくても、やっぱりサウンドに躍動感や
哀愁を感じられるものが共感を持って聴ける。
歌詞がわからず、淡々とした曲調は聴いててつまらないと思う人は多いでしょう。
131名無しのエリー:2009/04/22(水) 15:10:54 ID:HDbMXLGmP
>>130
AORは80年代に日本でも流行したけどね
田中康夫も「なんとなく、クリスタル」なんて小説書いてるくらいだよ
80年代初頭MTVの登場で商業音楽が進むとその世代の代表的AORミュージシャンが
作詞作曲プロディースなど裏方側にまわり一部の人だけが聴く音楽になった
その頃、バックミュージシャンとしてAORで活躍してた一流ミュージシャン達も
80年代後半頃から音楽も打ち込みの時代になり仕事が激減した

レコード会社としてはなるべく予算を抑えて儲けたいからね
ソロやユニットで打ち込みで費用をあまりかけずに稼げるんなら
レコード会社としては万々歳なワケ
で、89年かな 洋楽のレンタルが一年待たないと借りられなくなり
カラオケボックスの流行、第二次ベビーブームの世代が20前後になり
日本音楽業界にとってはまさに追い風追い風が重なる 空前のバブル期に突入した
ドラマやCMのタイアップでシングルも爆発的に売れた

この時期にレコード会社はかなり儲けたと思うよ
売れた音楽の質は実際どうなのかに関してはコメント控えておくけどね
やっぱレコード会社の思惑がどうであれ
皆さんにとってはいろいろな思い出がある青春歌なんだろうしさ
132名無しのエリー:2009/04/22(水) 15:35:48 ID:HDbMXLGmP
>>130
明らかに竹善は大衆音楽側じゃないよね
ポップスをカバーしてもAOR的歌い方だしアレンジも歌謡曲的な派手さがない
ロックもHRブルース色が少なくて90年代以降の地味なパワーポップ路線だし
ラジオ中心でテレビにもそれほど出ない

オリコンでチャート1位になったこともあるけど、このまま売れ線の曲を
作れっていうレコード会社の指示を竹善は拒否したらしい
バックもジャズ系のミュージシャンで固めてたし売れることには
あまり貪欲じゃなかったんじゃないかな
曲は良い曲が非常に多いんだけど あまり知られてない

今はSLTメンバー各自バラバラで仕事してるけど復活したら
どんな音楽をやってくれるか楽しみだよ
竹善の音楽は流行的大衆的じゃないけど長くやれる大人向きの音楽なんだよね
133名無しのエリー:2009/04/22(水) 16:49:29 ID:tG5kSsAe0
>>128
そういや稲葉が最近ビートルズカバーしてたよ
http://www.youtube.com/watch?v=VLqJRDiMDmI
上手い下手はよく分からんけど、参考にどうぞ
134名無しのエリー:2009/04/22(水) 17:17:48 ID:HDbMXLGmP
>>130
竹善SLTは洋楽的って印象があると思うけど歌い方だけじゃなく曲調にも原因がある
竹善の曲だって歌謡曲にアレンジしようと思えば簡単に出来る
洋楽に比べ歌謡曲ロックは言葉数が多い 
洋楽ならフェイクしたり間奏を入れるような小節にも日本人は歌詞を入れる
それが歌謡曲っぽさの一番の原因

米国じゃ音楽のルーツはブルースやゴスペル、ソウルだから魂に響く歌い方をする
日本は民謡や1920年頃に生まれた演歌が歌謡曲の基礎
演歌や歌謡曲は心、胸に響かせる音楽
だから日本人の多くの大衆は本場のロックよりも歌謡曲にアレンジされたロックを好み売れる
ただダサいイメージがあるからJ-POPとかJ-ROCKって呼んでる
でもそれでも抵抗のある人は多い そういう人は洋楽や竹善みたいな音楽を好む

日本の流行歌は外国の売れたジャンルを持ち込み歌謡曲にアレンジしただけのものが多い
その方が手取り早く儲けられるから

果たして今現在の日本に胸に響くJ-POPやJ-ROCKがあるのか疑問だが
竹善の場合はその路線の音楽を目指してるワケじゃない
だから喜怒哀楽を竹善のやる音楽に求めても仕方ない
哀愁や躍動感が無いから歌がダメというのは聴き手側の知識不足
135名無しのエリー:2009/04/22(水) 17:29:01 ID:HDbMXLGmP
>>133
ふむ オリジナルを歌ってるときより全然いいな
キンキンしてるのは相変わらずだけど天国への階段だったかな
それカバーしてる頃よりは数段上手くなってる
これならS-評価してもいいかな
声出てるし稲葉の動画の中じゃ一番良いと思ったわ
カバーしてることでいつもの稲葉節が薄れてるな
普段の稲葉が苦手な人にも聴きやすいかも
136名無しのエリー:2009/04/22(水) 18:08:49 ID:HDbMXLGmP
>>130
まあ竹善はその音楽の路線を目指してるってワケじゃないって言うのは訂正だな
竹善本人が何を考えてるかなんて俺に分かるワケないもんな

ただ1ファンとしては竹善にはそちらの方へ今更行って欲しくない
竹善には正直 歌謡曲は向かないと思う
この日本じゃ売れるためには歌謡曲なんだが決して歌謡曲っぽくならない
竹善の曲作りやアレンジはレベル高いと思うし
きっと今後出てくる若い日本のアーティスト達の参考になると思う

R&B,AOR路線からロック路線にSLTが切り替えた時にJAZZ,フュージョン系のファンが
一気に離れたらしいからね
そういうファンも大事にして欲しいね

でも竹善はこの歳でもチャレンジ精神旺盛だからこの先何をやるか分からん
演歌も好きみたいだし・・・ファンは大変かもねえ
137名無しのエリー:2009/04/22(水) 18:36:07 ID:fmTknWq6O
竹善は、SLTは最初からロックバンドだって言ってたんだよね?

AORも確かにロックだけど‥‥分からんw

そういやロック路線の魔力って曲聴いたけど結構好きだ。
138名無しのエリー:2009/04/22(水) 19:25:20 ID:HDbMXLGmP
>>137
AORは日本じゃアダルト・オリエンテッド・ロックの略で
ロックちゃロックなんだけどブルース色が薄くてJAZZやSOUL色が強いのが多い
AORって言ってもいろんなタイプがあるけど大人向けのロックという解釈で良いかと
ただどんな洋楽でも日本の曲にするときに歌謡曲度が高ければ一般的なJ-POPになるし
低ければSLTみたいな曲になる
俺は80年代に歌謡曲を作り上げて来た人達は最近、再評価してるから
歌謡曲そのものを否定する気は無い
ただ方法論も確立されてきてるからレンジでチンするように簡単にヒットを飛ばす
パクリJ-POPは好きになれんな

上田正樹の歌謡AOR?「悲しい色やね」(82年)なんかも完全にパクりに近い
http://www.youtube.com/watch?v=c9bJJNUdXEs スカイラーク(73年)
後に大物プロデューサーになるデヴィッド・フォスターが在籍していたグループ

洋楽をかなり聴き込んでる人達は度々パクリ元曲に出会うんだが目をつむってるw
実は竹善SLTだって例外じゃない
http://www.youtube.com/watch?v=u6kbEl8Mm0g ケニー・ロギンス
はい。これはもう完全にSLT「WILL」の元ネタですworz
139名無しのエリー:2009/04/22(水) 19:37:10 ID:S6jeEyPhO
ちょっとまて、マジこのスレなんだよ
竹スレでやれや
140名無しのエリー:2009/04/22(水) 20:00:11 ID:HDbMXLGmP
>>137
魔力ねえ 歌詞が好きって人多いみたいね 俺はこのJ-POP路線好きじゃないんだが
まああの頃は俺に断りなくキャット・グレイをプロデューサーに起用したなって
沼澤が怒ってジャズ系ミュージシャン総引き上げされたらしいから
仕方なく路線変更したのかもね
http://www.youtube.com/watch?v=ZD_X8jwn0tU SLT「WILL」
http://www.youtube.com/watch?v=LSE1NYLrftw SLT「魔力」
>>139
だな あんまりレスしてないけどしばらくおとなしくするかなw
141名無しのエリー:2009/04/22(水) 23:15:26 ID:lILLBFFF0
チクゼンが三浦に勝ってることは一つもないよね
声量 声域 ファルセット ビブラート フェイク リズム感
安定感 将来性 他
すべて大差をつけて三浦が圧勝してると思いますよ
142名無しのエリー:2009/04/22(水) 23:36:01 ID:lILLBFFF0
>>141
筑前が三浦より勝ってる事が一つだけあるよ
それはダンス
三浦より筑前のほうが圧倒的にダンスが上手い!
汗ダルマダンスと呼ばれる誰にも真似できない激しいダンスで
三浦を圧倒してる。
143名無しのエリー:2009/04/22(水) 23:49:52 ID:HDbMXLGmP
>>142
1回目のレスを20分で考え直して2回目のレスで冗談ぽくしたんですねw

分かります^^
144名無しのエリー:2009/04/23(木) 00:10:24 ID:jV7v1Wqg0
R&B
【S-】
久保田利伸
【A+】
横山輝一、Jaye公山
【A】
鈴木雅之、Silky藤野、中西圭三、米倉利紀、三浦大知、中川晃教、ISSA、平井堅、佐藤竹善
【B+】
川畑要、堂珍嘉邦、黒沢薫、林田健二、ATSUSHI
【B】
清貴、KYU、TAKE、村上てつや、酒井雄二
【B-】
m.c.A・T、Kiichi、前田雄一郎、清水翔太
【C】
TAKAHIRO

もうこれで恨みっこなしな。
145名無しのエリー:2009/04/23(木) 00:15:47 ID:dXLgrSlp0
横山ってそんなに上手いか?
146名無しのエリー:2009/04/23(木) 00:17:16 ID:i8ddYeQcO
147名無しのエリー:2009/04/23(木) 00:27:29 ID:PWPCxAqA0
久保田S 横山A+はない
久保田ヲタは厨中放火を浴びないように
横山を入れてるだけ
久保田はBだな
148名無しのエリー:2009/04/23(木) 03:51:53 ID:DTEBY6oaO
川畑と堂珍が一緒はないだろ
149名無しのエリー:2009/04/23(木) 05:26:38 ID:lk5RDNzm0
>>129
アメリカ人にアメリカの曲聞くっていったら
何で歌詞わからないのに聞くの?って言われたが
150名無しのエリー:2009/04/23(木) 08:29:28 ID:rz0NQmpv0

ねえねえ?かすれ声の みのもんたは入ってないの?

あ、もんたナントカ
あの昔の有名な曲のほら?かすれ声だけど上手いよねえ?



もんたよしのり(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%9F&%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%BA

ダンシング・オールナイトが大ヒットし(1980年代10年間で売り上げ第1位)
151名無しのエリー:2009/04/23(木) 10:56:43 ID:GGhphvGgO
とりあえずみんなもっと耳鍛えてから話し合いすればいいよ。お前らの未熟な耳ではろくなランキングにならねえから。
152名無しのエリー:2009/04/23(木) 11:21:43 ID:DTEBY6oaO
チクチクチクゼン
153公式ランキング:2009/04/23(木) 12:28:42 ID:GVDp5ubGP
R&B
【S】
Jaye公山、佐藤竹善
【S-】
Silky藤野 、米倉利紀、山下達郎 、久保田利伸
【A+】
三浦大和
【A】
横山輝一 林田健二、さかいゆう
【A−】
川畑要、中川晃教、ISSA 、たろー
【B+】
堂珍嘉邦、平井堅、黒沢薫、村上てつや
【B】
TAKE、ATSUSHI、清貴、KYU
【B−】
、m.c.A・T、Kiichi、前田雄一郎、清水翔太
【C】ネスミス ショウキチ タカヒロ
154公式ランキング:2009/04/23(木) 12:29:32 ID:GVDp5ubGP
ポップス
【S】
布施明
【S-】
田中昌之
【A+】
小野正利、玉置浩二、飛鳥涼、杉山清貴、尾崎紀世彦 、前田亘輝
【A】
井上陽水、アルベルト城間、村下孝蔵、中西保志、根本要、河村隆一、松崎しげる
【A-】
松山千春、小田和正、日浦孝則、青木隆治、岩沢厚治、山崎まさよし
【B+】
桑田佳祐、吉幾三、桜井賢、秦基博、中村耕一、石井竜也、美輪明宏、松田亮治、黒田俊介
【B】
槇原敬之、長渕剛、小椋佳、谷村新司、伊藤俊吾、森山直太朗、やしきたかじん
鈴木トオル、香田晋、中孝介、長谷川きよし
【B-】
岡野昭仁、東野純直、矢沢永吉、チャゲ、桜井和寿、徳永英明、沢田研二
西城秀樹、野口五郎、円広志、稲垣潤一、津久井克行、小渕健太郎、もんたよしのり
155公式ランキング:2009/04/23(木) 12:30:15 ID:GVDp5ubGP
ロック
【S】
人見元基
【S-】
稲葉浩志
【A+】
taka
【A】
デーモン小暮閣下
【A-】
山田雅樹、西川貴教、遠藤正明、森川之雄
【B+】
森重樹一、中島卓偉、生沢佑一、YAMA-B、下山武徳
【B】
鈴木トオル、TOSHI、上杉昇、影山ヒロノブ、中村敦
【B-】
坂本英三、西田昌史、Gackt
【C】
瞬火、福山芳樹、Anchang 氷室京介、TERU
156名無しのエリー:2009/04/23(木) 12:33:07 ID:GVDp5ubGP
布施と田中を入れ替え

稲葉とtakaを入れ替え

もんたよしのり追加

157名無しのエリー:2009/04/23(木) 14:03:33 ID:lZfw1df6O
氏ね、もういい加減やめろ
158名無しのエリー:2009/04/23(木) 15:16:38 ID:GVDp5ubGP
>>157
「もういい加減やめろ やめろ やめてくれ ああああ〜っ!」
って大丈夫か?wwwあんま興奮すると身体に良くないぞ

おまえもいい加減さ動画あげて自分で分析してレスしろよ
みんなの前で俺に論破されるのが怖いんだったら
後発の隔離スレ逝け




159名無しのエリー:2009/04/23(木) 15:36:59 ID:GVDp5ubGP
>>149
>アメリカ人にアメリカの曲聞くっていったら
>何で歌詞わからないのに聞くの?って言われたが

でアンタは押し黙っちゃったってワケか アメリカ人の前で
まさに157と同じく「自分の意見を言えない日本人」の典型だよな
そんな事を俺に聞いてどうする?自分が何故聴いていたかが素直な答えだろ

第一、洋楽ロックの歌詞なんかに何を求めるんだ?
言葉に何かを求めるなら詩集でも読んでろ
160名無しのエリー:2009/04/23(木) 16:47:45 ID:TgzAoTNb0
隔離スレはこっちだろ・・・
頭大丈夫かw
161名無しのエリー:2009/04/23(木) 17:40:07 ID:uoReYsGX0
あ、こっちがtaka・ちくぜんヲタのスレか、来るとこ間違えたわ。
162名無しのエリー:2009/04/23(木) 19:35:09 ID:HOhKHQBK0
ランキングもだいぶ纏まってきたな

玉置>飛鳥、前田って気もするけど同列でいいか
163名無しのエリー:2009/04/23(木) 20:40:58 ID:YfhogS9A0
ロック
【S】
人見元基
【A+】
稲葉浩志
【A】
デーモン小暮閣下
【A-】
山田雅樹、遠藤正明、森川之雄、中島卓偉 、河村隆一
【B+】
森重樹一、生沢佑一、YAMA-B、下山武徳
【B】
鈴木トオル、中村敦 、西川貴教、西田昌史
【B-】
坂本英三、瞬火、福山芳樹、Anchang、上杉昇、yasu
【C】
TOSHI、Gackt、影山ヒロノブ、二井原実、モーリー、TAKA
【D】
TERU、KIBA
【E】
氷室京介、hyde
164名無しのエリー:2009/04/24(金) 00:23:21 ID:iFV2WzhyO
誰も認めないランキング書いてるね(笑)
165名無しのエリー:2009/04/24(金) 01:12:48 ID:DbEyyfDT0
(笑)なんて使うヤツ久しぶりに見たww

携帯オヤジもランキング気になってるんだな
でも、お気に入りの歌手に歌唱力無いと上位に食い込めないから
ツライわな
166名無しのエリー:2009/04/24(金) 01:19:14 ID:iFV2WzhyO
おまえ(笑)の威力をしらんのか!?(笑)
スイーツ(笑)な奴だな(笑)
167名無しのエリー:2009/04/24(金) 01:21:04 ID:DbEyyfDT0
168名無しのエリー:2009/04/24(金) 01:26:42 ID:+mOY8YjY0
>>165おまえの常識の方がオッさんだろ。いまや(笑)は復活を遂げたんだぞ!
古い人間だな(笑)
169名無しのエリー:2009/04/24(金) 01:36:00 ID:DbEyyfDT0
稲葉のビートルズのカバー なかなか上手い動画が出てきたから
竹善のも貼っとくかな
http://www.youtube.com/watch?v=OSKx4RRRP7Q 竹善ビートルズカバー
竹善にビートルズをカバーさせたらたぶん日本で一番上手いんじゃないか?
170名無しのエリー:2009/04/24(金) 01:38:32 ID:DbEyyfDT0
>>168
おまえらキモヲタの常識なんてどうでもいいわw
171名無しのエリー:2009/04/24(金) 02:17:52 ID:KRZ55d7l0
折角「古くないよ」って教えてもらったんだから「そうなんだ」と返せばいいのに
172名無しのエリー:2009/04/24(金) 02:34:46 ID:iFV2WzhyO
>>170こういう頭が固くて自分がナウイと思ってる頑固親父がランキング作ってるのね!へー!
173名無しのエリー:2009/04/24(金) 02:34:56 ID:ePlKrupy0
このスレ的にTAKUYA(UVER)とマオ(シド)ってどこら辺の位置づけなの?
174名無しのエリー:2009/04/24(金) 02:38:50 ID:iFV2WzhyO
高い歌ならばタクヤは上位だね
常人が歌えないミックス音階やブレスの曲を歌ってると思うよ
構成も難しいし
ただ生歌と声量が弱いからね歌唱のみに絞ると・・
表現者&クリエーターとしてはタクヤは凄いよね
175名無しのエリー:2009/04/24(金) 03:46:05 ID:DbEyyfDT0
>>172
今や流行はおまえら秋葉系キモヲタが作る時代だもんなw
付いていけなくてゴメンねw
176名無しのエリー:2009/04/24(金) 15:33:54 ID:DbEyyfDT0
なんか最近 S竹善に対する異論が減ってきたな
ようやくココの住人も竹の上手さに気が付いてきたのかな
教育してきた甲斐があったのう
日本はこれから高齢化社会に突入するのは免れない
その影響で大人向けの音楽の需要が高まるのは間違いないんじゃないかな
http://www.youtube.com/watch?v=vumk4U7CDg4 竹善
チャカ・カーンのカバー 作曲はデヴィッド・フォスター
80年代SOULバラードの超名曲
177名無しのエリー:2009/04/24(金) 15:56:21 ID:DbEyyfDT0
知り合いA「○○さんてどんな音楽聴くの?」
キモヲタ「あ、え〜・・・さ、佐藤竹善とかかな」(←嘘付け!wホントは小室、B'zヲタ)
知り合いA「へ〜意外とセンスあるわね!」
キモヲタ「そ、そう?ソング・ライフ・トーキングとかよく聴いてたよ」(何じゃそりゃ・・)
知り合いA「??あ シング・ライク・トーキングね いいよねえ〜」
キモヲタ「好きです!」知り合いA「は?」
キモヲタ「あ、いや・・竹善好きです・・・」(ちょwキメ〜ww)
178名無しのエリー:2009/04/24(金) 19:54:22 ID:DbEyyfDT0
ん〜 あれだな 稲ヲタは明らかにに減少してるな

このスレでたいして音楽も知らずに歌唱力を語ってるようなヤツを
教育して つまり底上げね ヲタの質を向上させることで
日本音楽シーンのレベルアップを図るのが俺の目的だったが
ようやく成果が出てきたようだな

まあ、時代もその方向に向かっていたのかも知れんがね
179名無しのエリー:2009/04/24(金) 20:06:23 ID:DbEyyfDT0
長く続いた議論に勝利したのは俺だが

低脳音楽から卒業、脱却して視野を広げ己の改革に
着手し始めたアンタらこそが本当の勝者だ 

おめでとうb 
180名無しのエリー:2009/04/25(土) 00:12:36 ID:qM/1cK3y0
井の中の蛙で満足しちゃってw
181名無しのエリー:2009/04/25(土) 03:27:48 ID:2VQuJSOB0
>>180
おまえはその諺の意味を理解してないだろw
井の中の蛙 (狭い世界に閉じ篭り広い世界があることを知らない)
      (狭い知識にとらわれて大局的な判断が出来ない)

このスレに置き換えると
邦楽または特定の歌手の音楽しか聴かず世界には素晴らしい音楽がたくさんあることを知らない
浅い知識と経験で評価して実力がある歌手が現れても徹定的に否定する

どう考えても
俺がおまえみたいなヤツらに投げかける言葉だろww

まあ今日は顔まっ赤だろうから明日IDが変わったらまた匿名で出直してこいや^^
アホ過ぎて相手にならんわwあは
182名無しのエリー:2009/04/25(土) 05:50:33 ID:qM/1cK3y0
>>181
合ってるじゃん。
ここにお前より知識がある人間がいないとでも思ってるのw?
オレから見りゃ所詮お前も自分の知ってる一部の音楽を基準に物言ってるだけ。
183名無しのエリー:2009/04/25(土) 08:56:44 ID:2VQuJSOB0
>>183
>オレから見りゃ
ほう じゃあアンタは俺より知識に自信があるわけか
でなければ殆んど単発レスで消えてく他人任せのチキン野郎だもんな

じゃあ先ずはアンタの推している歌手とその評価を動画も貼り具体的に教えてくれ
それはどのような歌唱力定義から生まれた評価なのかも聞きたいね
出来れば参考にしたいし、このスレの住人もいろいろな意見を聞きたいとロムっておられるので
是非、ご高説願いたい
アンタと俺の議論から新しい価値観が生まれるかも知れんからね
期待しとるよ
184名無しのエリー:2009/04/25(土) 08:57:29 ID:2VQuJSOB0
>>182
185名無しのエリー:2009/04/25(土) 15:47:40 ID:2VQuJSOB0
やれやれ やはり逃げられたか
ランキングの寸評でもやっとくかな

R&B>>153はJaye公山、佐藤竹善、Silky藤野 、米倉利紀、山下達郎 、久保田利伸
の6大ボーカリストの実力がやはり抜けている
三浦がこの中に入るにはまだ実力不足 若手じゃno.1なので今後に期待 
横山を無理やり上位にしようとするヤツがいるが優れた動画も無いのにそれは出来ない
後はさかいゆう辺りに注目かな 外見はイマイチだけど歌は上手い
186名無しのエリー:2009/04/25(土) 15:57:10 ID:2VQuJSOB0
ポップス>>154はA+〜A-にかけて非常に層が厚い
【A+】
小野正利、玉置浩二、飛鳥涼、杉山清貴、尾崎紀世彦 、前田亘輝
【A】
井上陽水、アルベルト城間、村下孝蔵、中西保志、根本要、河村隆一、松崎しげる
【A-】
松山千春、小田和正、日浦孝則、青木隆治、岩沢厚治、山崎まさよし

実力が拮抗してるので改めて議論し直す必要もあるかも
187名無しのエリー:2009/04/25(土) 16:08:26 ID:2VQuJSOB0
ロック>>155は完全に人見の一人勝ち
注目は若手サラブレットのtaka 今後の成長が楽しみ
主なHRボーカリストがアニメの歌を歌ってるってのが悲しい
ブルース色が薄れていきサウンドに重きを置くジャンルだけに
今後、上位で評価されるような若手が出てきにくいかも
188名無しのエリー:2009/04/25(土) 16:24:46 ID:oIcOM+D8O
昨日Mステでゆず岩沢聴いたけどやっぱり上手かった
189名無しのエリー:2009/04/25(土) 16:37:32 ID:2VQuJSOB0
改めて上位S〜A+を見渡してみると殆んどが70〜80年代に登場したベテランばかりだ
優れた若手が2人くらいしかいない・・・
これは90年以降のバブル時代に売れ線志向で展開してきたレコード会社と
それを支持したミーハーなヲタ連中の責任だな

特に90年以降、大衆の洋楽離れが進み聴力が劣化して知識に乏しい芸能ヲタ層が実力も無い
アーティストを過大評価したのが一番の原因だ
190名無しのエリー:2009/04/25(土) 16:52:17 ID:2VQuJSOB0
打ち込みカラオケも悪影響のひとつだな
カラオケで自分は歌が上手いと思い込みレコード会社もそこそこのレベルであれば採用
自分で楽器も弾けず曲も作れないようなアーティストが多くの技術的サポートと
レコード会社の宣伝と外見だけで売れる
そんなことにレコード会社はバブルで儲けた金を注ぎ込み新人の教育をしない
売れなくなったらポイ 使い捨て
191名無しのエリー:2009/04/25(土) 17:45:21 ID:2VQuJSOB0
ランキングの完成度を高めるために先ず再検討しなくちゃいけないのは
【A+】
小野正利、玉置浩二、飛鳥涼、杉山清貴、尾崎紀世彦 、前田亘輝
【A】
井上陽水、アルベルト城間、村下孝蔵、中西保志、根本要、河村隆一、松崎しげる
【A-】
松山千春、小田和正、日浦孝則、青木隆治、岩沢厚治、山崎まさよし

A+は小野、玉置>杉山、尾崎>飛鳥、前田って感じだな
Aは動画を見た感じじゃアルベルト城間と中西が上手かった
A-は松山が評価低いような気もするが
>>188岩沢の一番上手い生ライヴの動画あったらよろしく
192名無しのエリー:2009/04/25(土) 18:39:32 ID:+lj4lP9b0
高橋克典はどれくらいなん?
http://www.youtube.com/watch?v=-2vqtAoDZmw&feature=related
もうひとつの歌唱力スレで聞いても誰も答えてくれないんで転載した


193名無しのエリー:2009/04/25(土) 18:43:22 ID:iAbsB+HyO
>>173ここは竹善Sの人が立てたスレで、
その人が全て判断してランクづけしてるみたいなんで

公平にいろんな人が判断したランクの方がいいなら
もう一つの歌唱力スレで聞いた方がいいよ。
194名無しのエリー:2009/04/25(土) 19:20:07 ID:5pvDgOMxO
かなりの暇人が一人いるな。
195名無しのエリー:2009/04/25(土) 19:23:04 ID:qDuuwub10
>>192
高橋は本職が元歌手だから上手いよ
声量もあるし普通にAはある
196名無しのエリー:2009/04/25(土) 19:29:55 ID:2VQuJSOB0
>>193
あちらの後発隔離スレを仕切ってるのは飛鳥前田ヲタじゃない?
稲ヲタは減少してるし三浦ヲタなど竹善より飛鳥前田稲葉三浦が上だと
苦しまぎれに主張してる連中が共闘している感じ

竹善、米倉、takaなどの新勢力の台等を快く思わず上手さを主張すると
隔離したがる保守派 それに評価の根拠もイマイチよく分からないいい加減さ
ランキング作成も結局は個人の判断でペタペタ

飛鳥も前田も竹善より何が上手いのか主張も出来てない
竹善を高く評価する人が増えて来ると後発スレを立てるという常識外れなことまで
して対抗 要するに議論出来ない連中の溜まり場 
197名無しのエリー:2009/04/25(土) 19:38:46 ID:2VQuJSOB0
>>195
いくら何でもAは無いでしょ・・・
高橋は歌手より俳優としての素質が高い
悪いけど良くてもB- かそれ以下(ランキングではB-以下は省略されてるが)
198名無しのエリー:2009/04/25(土) 19:49:22 ID:2VQuJSOB0
いや、高橋は完全にランキング外だな
兼業しててランクイン出来るほどプロの世界は甘くない
てか高橋の高校の1年後輩の尾崎豊さえランクインしてね〜
尾崎でようやくB前後でしょ
なんかポップスの下の方のランキング明らかにおかしいな
これは修正しないとな
199名無しのエリー:2009/04/25(土) 21:46:39 ID:KhNL3ADD0
TAKAよりマオの方が上手いと思うんだけど、
ランクにもないって事は何か決定的なダメな所があるのかな。
200名無しのエリー:2009/04/25(土) 22:14:53 ID:C/bVsveo0
キモい
201名無しのエリー:2009/04/25(土) 22:42:53 ID:0ozOrAzN0
動画も貼らずに異論とな?
202名無しのエリー:2009/04/25(土) 23:19:50 ID:KhNL3ADD0
203名無しのエリー:2009/04/25(土) 23:28:16 ID:KhNL3ADD0
ごめん。貼っといてなんだが、確かにTAKA上手いわw
204名無しのエリー:2009/04/26(日) 00:04:26 ID:jKNfOHbiO
竹ヲタの自演?
こっちに貼ったって竹ヲタが一人で勝手にやってるだけだから意味ないよ
205名無しのエリー:2009/04/26(日) 00:44:37 ID:bIzbm3JbO
じゅいと聞いて(*´ω`*)
206名無しのエリー:2009/04/26(日) 02:42:26 ID:6E3Ipnv2O
>>199(笑)
207名無しのエリー:2009/04/26(日) 16:09:26 ID:rK+gRDd/0
>>202
歌唱力はロック部門でCから下って感じ ヴィジュアル系じゃ上手い方なんじゃない?
ヴィジュアル系はあんまり興味無いからそれほど詳しくは無いけど
このマオってのは明らかに整形してはいるが見事に美形の女顔に変身してるな
女でも男でも可愛いければ万人受けするがゲイの人はキモいって言うだろうな>>200

ただ可愛さってのは長続きしないよ いつか崩れるから
今までのヴィジュアル系のその後を見れば分かるでしょ
キモくてイケてないインディーズ時代〜女形、美しさを売りにしてメジャーデビュー〜
男らしさを少し出してブレイク〜外見が衰えて人気が落ちる
208名無しのエリー:2009/04/26(日) 23:13:12 ID:u8M8cfwV0
ゲイじゃなくてもあれはキモいよ
209名無しのエリー:2009/04/27(月) 00:30:16 ID:zTIxEA2I0
V系って整形までするのか…
なんでそこまでするのか理解できん
210名無しのエリー:2009/04/27(月) 00:53:25 ID:IYBOoLL00
まだデビューしたばっかのバンドにそんな金あるわけないだろwww
211名無しのエリー:2009/04/27(月) 02:02:35 ID:S96+BukAP
そりゃ事務所がお金(整形費用)出してるんでしょ
それにV系は女装好きやバイの人もいて整形することにあんまり抵抗無いんじゃない?
http://www.youtube.com/watch?v=xS6IkcnHsss メジャーデビュー後
http://www.youtube.com/watch?v=m9y2hMinRzY メジャーデビュー前
デビュー前はキモいというか壊れてる感じだな
まあいいんじゃない 可愛くなったんだし芸能界なんて整形ばかりだし
別に珍しいことでも無い
212名無しのエリー:2009/04/27(月) 02:11:05 ID:S96+BukAP
バイってのは女も男でもいけるタイプ
ゲイはいろんなタイプがいるが男同士で需要はある(でも滅びるタイプ)
普通の男と女はお互いに需要がある
一番可愛そうなのが・・・何処にも需要が無いおまえらキモヲタってワケだ!

だから頑張ってバイトでお金貯めて整形しろ 以上
213名無しのエリー:2009/04/27(月) 16:16:05 ID:S96+BukAP
レズは女同士 おかま、ニューハーフは恋愛対象は男 
整形してなくても女装化粧だけで純女顔負けの外見になるノンケ男もいる
http://ameblo.jp/easylabyrinth/page-2.html#main
レコード会社はV系にアニメの歌を歌わせたり女装させたりおまえらキモヲタ(腐女子)の
心理をくすぐるような売り込みを仕掛けて来るが
V系が好きなヤツはその外見に萌えてんのか、その音楽が本当に好きなのかよく考えることだな

本来ならV系こそひっそりとアングラで活動すべきよ
それがジャニーズやエイベックスのアイドル、ビーイング系と共に
日本の音楽チャートを賑わしてんだもんな


214名無しのエリー:2009/04/27(月) 19:25:58 ID:CL5eDCB4O
馬鹿みたいに関係ないこと語るスレッドだね
215名無しのエリー:2009/04/27(月) 20:45:57 ID:S96+BukAP
層が薄過ぎて語ることが無くなって来てんだよw

話題提供しやがれ
216名無しのエリー:2009/04/27(月) 21:17:18 ID:S96+BukAP
1、外見を売りにしてるバンドや歌手が多いので歌唱力を高く評価出来て
  いろいろと議論するに相応しい歌手が圧倒的に少ない
2、歌唱力を語れるだけの音楽知識と経験を積んだヲタが少ない
3、前期スレは28スレまで続き殆んどのことが語りつくされている
4、保守層ヲタ(飛鳥前田ヲタなど)がR&B部門を隔離、更に自分の意見に合わないと後発重複スレを
  作るという独裁政治で住人人口が分散減少(以前にも稲ヲタが実行して失敗)
  
いろんな意見のやつが集まってこそスレは盛り上がりレスは伸びるのに
保守層は何も分かっちゃいない
保守って言っても自分が書きかえたランキングただを守ってるだけなんだよね

竹善やワンオクtakaなどの優れた動画が貼られ高く評価する人が増えてきても無理やりBまで落とす
新しく歌い手を動画まで貼って紹介してもスルー
結局は自分が推す歌手の保身しか興味無いんだよな だから話題が続かない  
217名無しのエリー:2009/04/27(月) 21:17:50 ID:yhUgirERO
自分が思うままにランク完成させりゃいいじゃん。
それ終わったら女性ボーカルも。んで次は洋楽だ。やる事山積みだね。
218名無しのエリー:2009/04/27(月) 21:42:50 ID:S96+BukAP
>>217
はあ?ここは男性ボーカリスト歌唱力評価スレなんだけど?
バカ?頭おかしいの?薬やってる?また裸で暴れてるの?

それにしても後発隔離スレからの偵察は欠かさないようだなw
気にはしてるのが笑えるww

たまに現れてイヤミだけ残して逃げる やれやれ
自分で分析して意見を言い時には煽り冗談も放ち そんなキャラを演じられんのかね
地味過ぎてゴミ過ぎてつまらんわ
まだ稲ニートや米倉ヲタの方がマシ
219名無しのエリー:2009/04/28(火) 02:27:06 ID:KtV8PwVsO
あったま悪いなぁ。
とっととオナニー終わらせてスレ移動しろってんだよカス
220名無しのエリー:2009/04/28(火) 02:59:16 ID:B8uvfyo1P
かなり酔ってるようだな
ちゃんと服着てさっさと家に帰りやがれ携帯ハゲオヤジ
221名無しのエリー:2009/04/28(火) 03:22:46 ID:B8uvfyo1P
おっと忘れてた 浅田信一(元スマイル)を

いつの間にか動画がようつべにあがってたんだな
彼はデビー当時10年に一人の逸材って言われてデビューアルバム(スマイル)95年も
素晴らしい出来だったんだが竹善と同じように派手に売れることを拒んだ一人
声も桑田みたいな声質で力強く音程も良くかなり上手い 俺の評価はポップスでA〜A+あたりかな 
聴いてみてくれ 曲も歌詞もすごくいい かなりお勧め
http://www.youtube.com/watch?v=u6wf15dmfE0 浅田信一
http://www.youtube.com/watch?v=tpvyE3198A8
http://www.youtube.com/watch?v=r-YVqYNgZ5o
222名無しのエリー:2009/04/28(火) 06:21:56 ID:B8uvfyo1P
浅田信一が在籍していたスマイルはアルバムを4枚出して解散
ポスト・ミスチル、スピッツとして業界の期待も大きかったが
アイドル扱いされるのを嫌い音楽を大事にやって行きたいと解散を決意した

浅田信一も竹善や俺と同じくO型か 


やっぱりな

浅田信一にしろ竹善にしろ音楽に対する考え方、捉え方、表現の仕方に
すごく共感出来る もちろん実力もあるし

こういう歌い手、ミュージシャンこそ評価されるべきだと思うんだけどな
223名無しのエリー:2009/04/28(火) 07:59:15 ID:B8uvfyo1P
スマイルのデビュー曲
http://www.youtube.com/watch?v=4tDMlYV-u5k 明日の行方
カラオケでよく歌ったなあ 桑田の物真似がそのまま使えたw 
曲も歌詞もいいよ 90年代の隠れた名曲だな
http://www.youtube.com/watch?v=qdd-iPzLm98
http://www.youtube.com/watch?v=PsGluQbvJQg
http://www.youtube.com/watch?v=g1boAI0PECI
浅田信一はケミストリーやキンキキッズにも何曲か楽曲提供してる

224名無しのエリー:2009/04/28(火) 08:05:39 ID:B8uvfyo1P
スマイルはファースト・アルバムが特に神アルバムだった
http://www.chuko-cd.com/artist-sa/smilegoround.html
表紙がオアシス
225名無しのエリー:2009/04/28(火) 18:40:40 ID:B8uvfyo1P
ちょいと後発隔離病煉スレを見回りしてきたが
オレや米倉ヲタがいなくても結局は荒れてるな
226名無しのエリー:2009/04/28(火) 18:47:07 ID:WaEcs2RY0
スマイルは堂珍がLIVEでカバーしたの聴いてハマッタな。
カラオケでもよく歌うよ。

ただA〜A+ってのは高すぎ。
227名無しのエリー:2009/04/28(火) 19:15:02 ID:B8uvfyo1P
そう?確かに音域の幅が狭い曲が多しテクの見せ所が無い曲が多いから
評価は難しいかも知れんな

でも声質は抜群にいいし(この声はキライって人は少ないんじゃないかな)
歌謡曲を歌う歌手に近い査定方法になると思う
前田よりちょい下程度と思うけどね
228名無しのエリー:2009/04/28(火) 20:30:04 ID:B8uvfyo1P
桑田よりは上手いだろうしA-〜A辺りかなあ
229名無しのエリー:2009/04/29(水) 11:55:30 ID:xEc7GKfWO
今日 帰国子女の友人にタカ聞かせたら
エルレやラッドより英発音いいと
チクゼンの発音は微妙だとさ
稲葉の発音はウンコだって
以上
230名無しのエリー:2009/04/29(水) 12:21:39 ID:SeXHs3c30
ポップス
【S】
布施明
【S-】
田中昌之
【A+】
小野正利、玉置浩二、飛鳥涼、杉山清貴、尾崎紀世彦 、前田亘輝
【A】
井上陽水、アルベルト城間、村下孝蔵、中西保志、根本要、河村隆一、松崎しげる
【A-】
松山千春、小田和正、日浦孝則、青木隆治、岩沢厚治、山崎まさよし
【B+】
桑田佳祐、吉幾三、桜井賢、秦基博、中村耕一、石井竜也、美輪明宏、松田亮治、黒田俊介
【B】
槇原敬之、長渕剛、小椋佳、谷村新司、伊藤俊吾、森山直太朗、やしきたかじん
鈴木トオル、香田晋、中孝介、長谷川きよし、橘慶太
【B-】
岡野昭仁、東野純直、矢沢永吉、チャゲ、桜井和寿、徳永英明、沢田研二
西城秀樹、野口五郎、円広志、稲垣潤一、津久井克行、小渕健太郎、もんたよしのり


231名無しのエリー:2009/04/29(水) 12:59:10 ID:IGW6JBMy0
影山はランクCでおk
232名無しのエリー:2009/04/29(水) 20:08:16 ID:b7a0PI5WP
>>229
ふむ 竹善は国内では英語の発音が良いと評判高いけど
帰国子女が聞いたら微妙レベルなのか
海外進出した久保田も外人に言わせれば微妙レベルらしい
達郎は「何を言ってるのか分からない」レベルらしい

人見はある英音楽記者が完璧と絶賛するほど
閣下も帰国子女だから問題無いだろうな
稲葉はウンコレベルというのは同じ日本人でも分かるわな

しかし、まだ21歳だというのにtakaはどうやってそれだけの
英語発音能力をつけたんだろうね





233名無しのエリー:2009/04/29(水) 22:24:27 ID:HUH40Hfq0
>>232

そもそも日本人は歌うまくないしな。英語の発音とか完璧な歌手は
ほとんどいないだろう。





あ、あと影山のランクさげろ^^
遠藤のランクに異論はない。



影山がなぜ入ってるのか謎。
234名無しのエリー:2009/04/30(木) 00:53:31 ID:/gCBFGyr0
人見は「プラントより歌詞が聞き取りやすい」らしい。
デーモンは発音が教科書的すぎて「ロックじゃねぇ」らしい。
山田はEZO時代の発音が日本では「ほぼ完璧」とか言われてたけど、
ネイティブが聞くとやっぱりおかしいらしい。
ついでに言うとLOUDNESSの頃は「かなり良くなった」らしい。

以上、全て聞きかじりw

235公式ランキング:2009/04/30(木) 10:30:50 ID:54ncYgHNP
R&B、SOUL、FUNK、AOR部門
【S】
Jaye公山
【S-】
佐藤竹善、Silky藤野 、米倉利紀、山下達郎 、久保田利伸
【A+】
三浦大和、横山輝一
【A】
林田健二、さかいゆう
【A-】
川畑要、中川晃教、ISSA
【B+】
堂珍嘉邦、田島貴男、浜崎貴司、平井堅、黒沢薫、村上てつや、スガシカオ
【B】
岡村靖幸、清貴、TAKE、ATSUSHI、KYU
【B-】
前田雄一郎、清水翔太、m.c.A・T、Kiichi
【C】
ネスミス ショウキチ タカヒロ
236公式ランキング:2009/04/30(木) 10:31:45 ID:54ncYgHNP
ポップス 、歌謡曲部門
【S】
布施明
【S-】
田中昌之
【A+】
小野正利、玉置浩二、飛鳥涼、杉山清貴、尾崎紀世彦 、前田亘輝
【A】
井上陽水、アルベルト城間、村下孝蔵、中西保志、根本要、河村隆一、松崎しげる
【A-】
松山千春、小田和正、日浦孝則、青木隆治、岩沢厚治、山崎まさよし、浅田信一
【B+】
桑田佳祐、吉幾三、桜井賢、秦基博、中村耕一、石井竜也、美輪明宏、松田亮治、黒田俊介
【B】
槇原敬之、長渕剛、奥田民生、小椋佳、谷村新司、伊藤俊吾、森山直太朗、やしきたかじん
尾崎豊、斉藤和義、高野寛、鈴木トオル、香田晋、中孝介、長谷川きよし、コンタ
【B-】
岡野昭仁、東野純直、チャゲ、桜井和寿、徳永英明、沢田研二、藤井フミヤ
西城秀樹、野口五郎、円広志、稲垣潤一、津久井克行、小渕健太郎
【C】
吉田拓郎、寺尾聡、佐野元春、宮田和弥、もんたよしのり、カルロス・トシキ
【D】
大瀧詠一、タケカワユキヒデ、サンプラザ中野、サエキけんぞう
【E】
辻仁成、小沢健二、たま
237公式ランキング:2009/04/30(木) 10:32:32 ID:54ncYgHNP
ロック、メタル、パンク部門
【S】
人見元基
【S-】
近藤房之助
【A+】
稲葉浩志
【A】
デーモン小暮閣下
【A-】
山田雅樹、遠藤正明、森川之雄、taka
【B+】
森重樹一、中島卓偉、生沢佑一、下山武徳、YAMA-B
【B】
中村敦、西川貴教、鈴木トオル、TOSHI、YOSU-KO、ダイアモンド☆ユカイ
【B-】
坂本英三、西田昌史、影山ヒロノブ、上杉昇、福山芳樹、Gackt
【C】
矢沢永吉 、二井原実、櫻井敦司、瞬火、アツシ、マオ、Anchang、hyde、yasu
【D】
大友康平、氷室京介、布袋寅泰、土屋公平、三戸華之介、モーリー、KIBA、TERU
【E】
忌野清志郎、森山達也、大槻ケンヂ、甲本ヒロト、秋間経夫、CHARMY
238名無しのエリー:2009/04/30(木) 10:36:45 ID:54ncYgHNP
取り合えずいろいろ追加してみた
他にもランキングに入れたいボーカリストがいたら名前をあげてくれ

この位置で妥当かどうかはまた議論だな
239名無しのエリー:2009/04/30(木) 10:49:18 ID:BvZFgj7PO
人見と稲葉の何がうまいのかわからん
特に人見を聞かせて
あの一歩間違えると変な声に嫌悪感抱く人しか周りにいなかったよ(五人聞かせた)
ハイトーンやビブラートなど技術的には上手いだろうけど
一般人が全く感動しない歌を果たして上手いというものなのか?
歌って楽器よりも表現力が1番で次が技術だと思うが
240名無しのエリー:2009/04/30(木) 11:18:12 ID:54ncYgHNP
>>239
>嫌悪感抱く人しか周りにいなかったよ
やっぱ時代の流れだろうな
ヘビメタとか聴く人自体が減少してきてるから違和感が大きいんだろう

表現力の基準て一番難しいんだよな
歌詞やサウンド、踊りも表現の一部だからね
ここでの表現力の判定基準はそれらを省き歌唱そのものの表現力に絞る
歌詞とかに影響されないように評価する
ジャンル的にポップス、歌謡曲が有利だろうな
リズム感はR&Bに有利、声域はロックに有利になるかと
まあ今はジャンル別に評価してるからジャンル内で聴き比べてくれ

人見に感しては評価高い人が多い
稲葉は以前から賛否両論多いよ
241名無しのエリー:2009/04/30(木) 11:19:08 ID:54ncYgHNP
今回 追加したボーカリスト

R&B、SOUL、FUNK、AOR部門
田島貴男、浜崎貴司、スガシカオ、岡村靖幸

ポップス 、歌謡曲部門
浅田信一、尾崎豊、斉藤和義、高野寛、コンタ(バービー・ボーイズ)
藤井フミヤ、吉田拓郎、寺尾聡、佐野元春、宮田和弥(ジュンスカ)
カルロス・トシキ、大瀧詠一、タケカワユキヒデ、サンプラザ中野
サエキけんぞう、辻仁成、小沢健二、たま

ロック、メタル、パンク部門
YOSU-KO(COBRA)、ダイアモンド☆ユカイ、矢沢永吉 、櫻井敦司、マオ
アツシ(ニューロティカ)、大友康平、土屋公平(ストリートスライダーズ)
三戸華之介(アンジー)忌野清志郎、森山達也(THE MODS)、大槻ケンヂ
甲本ヒロト、秋間経夫(マルコシアス・バンプ)、CHARMY (ラフィン・ノーズ)
242名無しのエリー:2009/04/30(木) 11:47:36 ID:DqkIazdfO
岡村ちゃんはランク外じゃない?
歌い方は豪快で個性的だけど発声めちゃくちゃだし音程甘すぎだと思う。全盛期での話ね。
243名無しのエリー:2009/04/30(木) 11:49:29 ID:54ncYgHNP
今回、追加したボーカリスト(バンド)の中から一般的になじみが薄いであろう
良バンドを2組紹介しておく
http://www.youtube.com/watch?v=t5-shyw-V9s LUUFF〜アツシ(ニューロティカ)
当時、自分にとってインディーズ時代のニューロティカのバンドとしての評価は
ZIGGY、ユニコーン、ジュンスカ、プリプリ以上だった
周りに知ってる人は少なかったがやりたい事を好きなようにやってる雰囲気で
凄く勢いを感じた
しかし、メジャーデビューと共に失速したように思えた。あれからどうなったんだろう?

wiki「現在はインディーズで活動している。事務所には所属していない。代わりにバンド自体を法人化している。」

ちょwwwwさすがw
244名無しのエリー:2009/04/30(木) 11:53:54 ID:D63bqvEJO
>>239
嫌悪感なんてのは千差万別。
メタル系に嫌悪感を抱く人間もいれば、V系に抱く人間もいる。
R&Bやロキノン系に抱く人間もいるんだよ。個人的な嗜好と歌唱力は
全く別。

俺は稲葉は好きじゃないので、人見の参考動画。しっとりめのものを。
http://www.youtube.com/watch?v=TQB58B4V2NM
http://www.youtube.com/watch?v=xw78yNQE2UA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3833810

と書いてたらアク禁食らってた。めんどいな。
245名無しのエリー:2009/04/30(木) 12:01:38 ID:JjAzGI8k0
何もしてないのにアク禁によく巻き込まれる
246名無しのエリー:2009/04/30(木) 12:07:21 ID:54ncYgHNP
2組目の紹介

胸に日の丸、スキンヘッドなど右翼団体的なインパクト+ヤンキー風にoiパンク

「あ、あれだ!俺たちだってバカじゃないぞ!!」

危なねえ・・・でもすごくいい・・・当時かなりのインパクトを与えられたパンクバンド
自分の中ではこのバンドを超えるロック&パンクバンドは日本に今だ存在しない
http://www.youtube.com/watch?v=q3hQGtz3gGs YOSU-KO(COBRA)
247名無しのエリー:2009/04/30(木) 12:21:33 ID:V2acdWePO
ロック、メタル、パンク部門
【S】
人見元基
【S-】
近藤房之助
【A+】
稲葉浩志
【A】
デーモン小暮閣下
【A-】
山田雅樹、遠藤正明、森川之雄
【B+】
西川貴教、森重樹一、中島卓偉、生沢佑一、下山武徳、YAMA-B
【B】
中村敦、鈴木トオル、YOSU-KO、taka
【B-】
坂本英三、西田昌史、影山ヒロノブ、上杉昇、福山芳樹、TOSHI、瞬火、Anchang、Gackt
【C】
矢沢永吉、二井原実、櫻井敦司、アツシ、hyde、yasu、TERU、MORRIE、氷室京介
【D】
大友康平、ダイアモンド☆ユカイ、マオ、KIBA、甲本ヒロト、忌野清志郎
【E】
布袋寅泰、土屋公平、三戸華之介
【F】
森山達也、大槻ケンヂ、秋間経夫、CHARMY
248名無しのエリー:2009/04/30(木) 18:15:09 ID:BvZFgj7PO
はぁ・・
249名無しのエリー:2009/04/30(木) 20:47:05 ID:4rFgFgBO0
>>247
takaはC以下だろ
いい加減過大評価はやめろよ
250名無しのエリー:2009/05/01(金) 00:22:08 ID:MG7U+aeU0
R&B、SOUL、FUNK、AOR部門
【S-】
Jaye公山、久保田利伸
【A+】
横山輝一、山下達郎
【A】
鈴木雅之、中西圭三、Silky藤野
【A-】
米倉利紀、平井堅、三浦大知、中川晃教、ISSA、佐藤竹善
【B+】
川畑要、堂珍嘉邦、黒沢薫、さかいゆう、ATSUSHI、林田健二
【B】
田島貴男、浜崎貴司、清貴、TAKE、KYU、村上てつや
【B-】
前田雄一郎、清水翔太、m.c.A・T、Kiichi、スガシカオ
【C】
ネスミス ショウキチ タカヒロ
251名無しのエリー:2009/05/01(金) 00:23:09 ID:MG7U+aeU0
ポップス
【S-】
布施明、玉置浩二
【A+】
小野正利、前田亘輝、田中昌之、飛鳥涼、杉山清貴、尾崎紀世彦
【A】
石井竜也、村下孝蔵、アルベルト城間、中西保志、河村隆一、井上陽水、松崎しげる
【A-】
松山千春、小田和正、日浦孝則、根本要、岩沢厚治
【B+】
桑田佳祐、吉幾三、桜井賢、秦基博、中村耕一、山崎まさよし、美輪明宏、松田亮治、青木隆治、黒田俊介、浅田信一
【B】
宮沢和史、槇原敬之、長渕剛、谷村新司、伊藤俊吾、やしきたかじん
香田晋、小椋佳、鈴木トオル、中孝介、長谷川きよし、森山直太朗
【B-】
奥田民生、尾崎豊、岡野昭仁、東野純直、チャゲ、桜井和寿、徳永英明、沢田研二、藤井フミヤ
斉藤和義、比嘉栄昇、西城秀樹、野口五郎、円広志、高野寛、稲垣潤一、津久井克行、コンタ
252名無しのエリー:2009/05/01(金) 00:24:13 ID:MG7U+aeU0
ロック、メタル、パンク部門
【S-】
人見元基、稲葉浩志
【A】
西川貴教、山田雅樹、デーモン小暮閣下
【A-】
近藤房之助、遠藤正明、森川之雄、YAMA-B
【B+】
TOSHI、森重樹一、中島卓偉、生沢佑一、下山武徳
【B】
影山ヒロノブ、上杉昇、鈴木トオル、Gackt、西田昌史
【B-】
矢沢永吉、坂本英三、中村敦、hyde、YOSU-KO、taka
【C】
TERU、福山芳樹、二井原実、櫻井敦司、瞬火、アツシ、マオ、Anchang、yasu、トータス松本、宮本浩次
【D】
大友康平、氷室京介、ダイアモンド☆ユカイ、布袋寅泰、土屋公平、三戸華之介、モーリー、KIBA
【E】
忌野清志郎、森山達也、大槻ケンヂ、甲本ヒロト、秋間経夫、CHARMY
253名無しのエリー:2009/05/01(金) 00:37:55 ID:MG7U+aeU0
クラシック
【S】
ジョン健ヌッツォ
【S-】
錦織健
【A+】
今井清隆
【A】
坂元健児、中鉢聡
【A-】
岡本知高、新垣勉、米良美一
【B+】
秋川雅史
254名無しのエリー:2009/05/01(金) 00:51:06 ID:RYgPalru0
【C】
ネスミス ショウキチ タカヒロ

こいつらイラネ
255名無しのエリー:2009/05/01(金) 02:36:25 ID:Ash7/b83O
さかいゆうがATSUSHI、CHEMISTRY、黒澤と同格はおかしくないか?


さかいゆうほどグルーヴ感ないよな
256名無しのエリー:2009/05/01(金) 04:34:47 ID:60ox4r2Y0
ロック、メタル、パンク部門
【S】
人見元基
【S-】
稲葉浩志
【A+】
YAMA-B
【A】
デーモン小暮閣下
【A-】
山田雅樹、遠藤正明、森川之雄 、中島卓偉
【B+】
西川貴教、森重樹一、生沢佑一、下山武徳
【B】
中村敦、鈴木トオル、YOSU-KO
【B-】
坂本英三、西田昌史、上杉昇、福山芳樹、TOSHI、瞬火、Anchang、Gackt
【C】
矢沢永吉、二井原実、櫻井敦司、アツシ、yasu、MORRIE、taka、影山ヒロノブ
【D】
大友康平、ダイアモンド☆ユカイ、マオ、KIBA、甲本ヒロト、忌野清志郎、hyde、TERU、清春
【E】
布袋寅泰、土屋公平、三戸華之介 氷室京介
【F】
森山達也、大槻ケンヂ、秋間経夫、CHARMY

現時点ではこれが妥当だろ
257名無しのエリー:2009/05/01(金) 05:37:04 ID:DIzTHcL7O
>>256
ばかかお前
ジジイだろ


【C】
> 矢沢永吉、二井原実、櫻井敦司、アツシ、yasu、MORRIE、taka、影山ヒロノブ
> 【D】
> 大友康平、ダイアモンド☆ユカイ、マオ、KIBA、甲本ヒロト、忌野清志郎、hyde、TERU、清春
> 【E】
> 布袋寅泰、土屋公平、三戸華之介 氷室京介
> 【F】
> 森山達也、大槻ケンヂ、秋間経夫、CHARMY

> 現時点ではこれが妥当だろ


どこが妥当なんだよ

めちゃくちゃだろ馬鹿
258名無しのエリー:2009/05/01(金) 05:54:44 ID:60ox4r2Y0
ロック、メタル、パンク部門
【S】
人見元基
【S-】
稲葉浩志
【A+】
YAMA-B
【A】
デーモン小暮閣下
【A-】
山田雅樹、遠藤正明、森川之雄 、中島卓偉
【B+】
西川貴教、森重樹一、生沢佑一、下山武徳
【B】
中村敦、鈴木トオル、YOSU-KO
【B-】
坂本英三、西田昌史、上杉昇、福山芳樹、TOSHI、瞬火、Anchang、Gackt
【C】
矢沢永吉、二井原実、櫻井敦司、アツシ、MORRIE、影山ヒロノブ
【D】
大友康平、ダイアモンド☆ユカイ、マオ、KIBA、甲本ヒロト、忌野清志郎、hyde、TERU、清春 、taka、yasu
【E】
布袋寅泰、土屋公平、三戸華之介 氷室京介
【F】
森山達也、大槻ケンヂ、秋間経夫、CHARMY

ごめん、こうだったわ
taka、yasuを下げました
259名無しのエリー:2009/05/01(金) 06:59:20 ID:UTUgcgCdP
ごめんじゃね〜よ

竹豚インフルエンザに免疫の無いバカは隔離病煉スレから出てくんな

こんな時期に国外に旅行するバカももう日本に帰ってくるな


260名無しのエリー:2009/05/01(金) 07:10:48 ID:UTUgcgCdP
稲ヲタは近藤房之助をコッソリ消すんじゃね〜よ
http://www.youtube.com/watch?v=FYD47CgnJf4 近藤房之助
人見、房之助>>稲葉
261名無しのエリー:2009/05/01(金) 08:33:05 ID:UTUgcgCdP
浜田省吾を忘れてた
http://www.youtube.com/watch?v=yyWIl36xa2w 勝利への道
浜省で一番好きだった曲
やっぱどの動画を見ても安定していて声も力強いな いい声してるわ
262名無しのエリー:2009/05/01(金) 14:13:07 ID:sjnGBHJR0
>>255
さかいゆうw
263名無しのエリー:2009/05/01(金) 14:30:28 ID:mVX2nbNlO
MAKE-UPのNOVを入れて
264名無しのエリー:2009/05/01(金) 14:55:45 ID:Bt1FDQP50
>>239
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6221552
まだデビュー前ちょうど今のTAKAくらいの歳かな
まあこれが当時の限界だったんだろう
265名無しのエリー:2009/05/01(金) 16:18:48 ID:L7u/qcA90
どっちの方が上手いとかどうでもよくね?
266名無しのエリー:2009/05/01(金) 18:40:14 ID:718M90WsO
>>258
どれがパンクなの?

この手のスレ邦楽板はむちゃくちゃ盛り上がるけど洋楽板では過疎りまくるね
267名無しのエリー:2009/05/02(土) 00:12:16 ID:8S/PD0zz0
>>260
人見>>稲葉は同意だが、人見と近藤が同格ってことはない。
人見はメタルのような激しい曲からブルースまでが上手いからS評価。
対して近藤はそこまでの幅がない。

近藤と稲葉が同格というなら個人的に納得できるが、
このスレ的にはどうだろうな。
268名無しのエリー:2009/05/02(土) 00:41:08 ID:0gg+LVP2P
もちろん人見>近藤
稲ヲタは稲葉と人見を同等に語りたがるけど
人見は日本人として別格 
当分の間はこれ程のロックボーカリストは日本に現れないだろう
まあそんなことは20年前から言われてて現在に至るんだろうけどさ

人見と稲葉の実力の差は大きいから
間に近藤が入ることで納得出来るようなバランスの良い評価になると思う
近藤だって聴いてみれば下手だなんて言う人はいないだろうからね
S人見>S-近藤>A+稲葉
269名無しのエリー:2009/05/02(土) 00:58:56 ID:0gg+LVP2P
http://www.youtube.com/watch?v=b7lAa5v_65I コンタ(バービーボーイズ)
バービーボーイズの隠れた名曲
270名無しのエリー:2009/05/02(土) 02:12:39 ID:/7QqL7mcO
■このスレッドを初めて見た方へ

ランキングはただの年功序列と人見 稲葉 ヲタクが作ってるので

これを見て歌の上手さを決めたり語ったりしないよう気をつけてください
271名無しのエリー:2009/05/02(土) 05:15:48 ID:iSjK18LaO
>>268
えー稲ヲタだけど、近藤より稲葉のが上だと思う。
ビートルズのカバーとか評価してくれてたみたいだけど、
稲葉はさらに激しい曲やブルースや演歌でも歌える幅があるし、+aとして並外れた声域や声量や肺活量もある。
シンガーとしては稲葉のが凄いと思うなぁ。人見より上とは言わんけどさ
272名無しのエリー:2009/05/02(土) 06:09:00 ID:SyBKYHtv0
ロック、メタル部門
【S】
人見元基
【S-】
稲葉浩志
【A+】
YAMA-B
【A】
デーモン小暮閣下、近藤房之助
【A-】
山田雅樹、遠藤正明、森川之雄 、中島卓偉、河村隆一
【B+】
西川貴教、森重樹一、生沢佑一、下山武徳
【B】
中村敦、鈴木トオル、YOSU-KO
【B-】
坂本英三、西田昌史、上杉昇、福山芳樹、TOSHI、瞬火、Anchang、Gackt
【C】
矢沢永吉、二井原実、櫻井敦司、アツシ、MORRIE、影山ヒロノブ
【D】
大友康平、ダイアモンド☆ユカイ、マオ、KIBA、甲本ヒロト、忌野清志郎、hyde、TERU、清春 、taka、yasu
【E】
布袋寅泰、土屋公平、三戸華之介 氷室京介
【F】
森山達也、大槻ケンヂ、秋間経夫、CHARMY

ようやくロック、メタル部門はランキングが確定したな
これでもういじりようがないだろ

273名無しのエリー:2009/05/02(土) 13:49:01 ID:7Paljp+N0
草野マサムネはポップスのB+くらいに入るだろう
274名無しのエリー:2009/05/02(土) 17:44:05 ID:LOAE1WpG0
275名無しのエリー:2009/05/03(日) 00:55:43 ID:xJOfRcgp0
>>274
のりわるい。
276名無しのエリー:2009/05/03(日) 08:45:19 ID:9pu/nNsRO
クリスタルキングってロックじゃないの
277名無しのエリー:2009/05/03(日) 10:38:17 ID:xnupo0TpP
>>271
稲葉のビートルズカバーは上手いと思ったよ
稲葉はブルース色のある歌は上手い「Don't Leave Me」とかね
新しく追加されてた動画も見たけどこの曲を歌う稲葉はいい
かなり前にも言ったがこの曲はB'zの曲の中じゃ一番良い曲だと思う(後は一部を除き好きじゃないけどね)
そして稲葉もしっかり歌えてる曲 あの粘っこい歌い方がブルースに合うのかもね

だから俺は稲葉で一番良い動画を貼るときは大抵「Don't Leave Me」を選んでる
稲ヲタも動画貼る時は「雨だれぶる〜ず」とか「TOUCH」とか持ってくるよな
稲葉の歌唱の優れてる点をお互いに分かってるってことだ
逆に言えば本当は評価出来ないとこも稲ヲタは分かってるはず
278名無しのエリー:2009/05/03(日) 10:43:35 ID:xnupo0TpP
B'zで他に良いなと思う曲は「Super Love Song」
http://www.youtube.com/watch?v=xF4QQ95xzQg B'z 
発表当時にヲタの間では賛否両論だったみたいだがロックボーカリストの歌唱力を測るにはもってこいの曲
この曲は演奏で単純なリフを繰り返していくことでグルーヴ感を増幅させそのサウンドの中で自由に歌う
のっぺりとした普通のロックと違い空間を感じる
http://www.youtube.com/watch?v=JATWwU3Aa-4 Blur「Song2」
http://www.youtube.com/watch?v=u6FwEJwwYcQ U2「Beautiful Day」
http://www.youtube.com/watch?v=HDFmuOtKrBc Coldplay「Clocks」
リフをどのようなサウンドで色付けするか、どのようなメロディを乗せるかでパンクっぽくなったり
クラシカルになったり色々あるんだが俺はこういうグルーヴ感の出るロックは大好きなんだよね

R&Bで言えばファンクを吸収した70’ディスコミュージック系の曲がそれに当たる
日本じゃSING LIKE TALKINGの「Rise」なんかがそう
279名無しのエリー:2009/05/03(日) 10:45:35 ID:xnupo0TpP
先程あげたUKバンドのU2ボノ等ボーカリストは歌唱力に関しては二流だからPVじゃまだしもライヴじゃグダグダだ
「Super Love Song」はB'zの中でも難しい曲の部類に入るはず
そして稲葉もこの曲を完全に歌いきれてない感じがする
ワンオクtakaならもっと上手く歌えるんじゃ? そう感じるだけの力量がある
http://www.youtube.com/watch?v=YGm5s8ErnXA ワンオクtaka
この子はいずれ日本を代表するボーカリストになるよ 数曲聴いてすぐに確信した

稲葉に関してはブルース系に強いのと声域、技術力を考慮してS-でいいだろう
房之助もS-だ takaはA+だな この二人を低評価してる連中は聴く耳が無い
280名無しのエリー:2009/05/03(日) 10:58:07 ID:M6gXcnUM0
>>279
思い込みが激しいようだな
ロック、メタル部門は>>272でもういいだろ
房之助はS-でも違和感がないがtakaがA+とか耳大丈夫?
どう甘めに評価してもCがいいところ
281名無しのエリー:2009/05/03(日) 11:27:09 ID:xnupo0TpP
で、全ボーカリストを把握もせずにランキング貼るバカ>>280はスルーして話は戻るが
ブルースはロックのルーツでもあるから歌えると評価は高くなる
ロックもR&Bも歌謡曲も音楽はそのルーツに表現する素材(魂、心)があるからだ

それはロック部門ランキング上位を見れば納得出来るだろう
R&B部門も上位はゴスペルを歌えそうな人達ばかりだし
ポップス部門も演歌を歌わせても上手そうな人達ばかりだよね

そのブルース、ゴスペルの魂や演歌の心を表現してるものはビブラートやこぶしなど技術的なものだ
この文章を書いてるうちに気が付いたんだが つまり歌唱における表現力とは技術力
技術が優れていれば表現力が高いということになる
表現力こそが一番重要と発言した人は過去にもたくさんいたがつまりそういうことなんだな
声域、声量などが優れていれば表現の幅が広がり、
音程、リズム感、発音、発声などが良ければ表現を上手く伝えられる
声質は好き嫌いでは無く特徴ある声こそが良い声質
耳障りが良く無いと感じる声質には必ず発音か発声の基礎に問題がある
282名無しのエリー:2009/05/03(日) 13:35:20 ID:XnDVGMM3O
人見(笑)稲葉(笑)矢沢C(笑)

糞らんきんぐ乙
283名無しのエリー:2009/05/03(日) 14:33:21 ID:xnupo0TpP
スローテンポの曲はビブラートなど技術力を発揮しやすく表現力を評価出来るが
アップテンポの曲ではビブラートは減りその代わりにグルーヴ感が重要になってくる 
つまりノリってやつだな 打ち込みするときには音符を微妙にずらす
そのままじゃ機械的になるからだ ずらすと揺らぎになりそれがグルーヴ感を生み出す
歌唱でのグルーヴ感は演奏のリズムに対して生まれる それと声質だな
ロックでは特に声もサウンドとして捉える 揺るぎのある声質は聴いていて心地良い
ギターだって良い音色を探すためにいろいろエフェクターを変えたりするんだから
声質にも当然、良し悪しはあり好き嫌いも生まれる
284名無しのエリー:2009/05/03(日) 14:35:18 ID:xnupo0TpP
90年以降ロックの流行ははそれまでのリズム&ブルースを主体としたLAメタルから
サウンド、グルーヴ重視のグランジやハードコアに移行した
ブラックミュージックでも70年代のR&Bのおいしいところをサンプリングしてループさせて
グルーヴ感を生み出しその上にラップを乗せるというヒップホップが主流となる
この時期が近代ミュージックシーンの大きな転換期となる

その頃の日本ではキモヲタ連中が小室のユーロビートや遅れてやってきたB'zの80年代ロックに
歓喜しカラオケでは「SAY YES」を熱唱 TVの前で浜崎の曲に合わせパラパラを踊っていた
アニメヲタクもアニソンからメタルに興味を持ち始めB'z信者になっていく
自分もV系になりたいと整形 残念ながら手術失敗 自宅に引き篭もり
日本全国に稲ニートが溢れかえる そして無知なまま歳を重ねることになる
285名無しのエリー:2009/05/03(日) 14:36:17 ID:xnupo0TpP
90年以降、世界では様々なジャンルの音楽が融合してオルタナティヴ(ジャンル名称ではない)
と呼ばれるバンドが続々登場する
多くのバンドがジャンルで縛られることを拒んだ 
グルーヴは音楽の重要な要素と認知されロックボーカリストもそれに対応した歌唱を求められた
http://www.youtube.com/watch?v=bPhLhP6BWsg リンキンパーク
http://www.youtube.com/watch?v=8_Gi6IY6ctk エヴァネッセンス
ワンオクもリンキンなどに影響を受けてると思われる
286名無しのエリー:2009/05/03(日) 15:27:36 ID:xnupo0TpP
だが流行にとらわれず様々なルーツ音楽を吸収して成功を収めたバンドもいる
http://www.youtube.com/watch?v=70FGeQmPjeg Maroon5
TOTO、SING LIKE TALKING、プリンスなど過去にも同じように様々な音楽を吸収して表現
してきたバンド、アーティストはいくらでもいるのだが
ワンオクtakaは色々と勉強して是非こちらの方を目指して欲しい

takaは作詞作曲能力ある方だと思うけどSLTくらいの高度な作曲能力と
深い歌詞を書けるようになって欲しい
日本でSLTを超えられる可能性のある唯一のバンドとして期待したい
http://www.youtube.com/watch?v=kDlfG8pmEyA SLT「飛べない翼」
http://www.youtube.com/watch?v=aP5vcP8POXw SLT「きっと何時の日か」
287名無しのエリー:2009/05/03(日) 16:17:03 ID:/UjKj4w2O
で、結局takaとかいう奴を上げたいだけだろw
いい加減うざいから消えろよ
上手いなんて言っているのはお前だけだろ
288名無しのエリー:2009/05/03(日) 16:39:58 ID:xnupo0TpP
>>287
>上手いなんて気がついてるのはお前だけだろ
いや、そんなことは無い 他にもいるでしょ
289名無しのエリー:2009/05/03(日) 16:41:18 ID:lP8YwkdK0
>>287
俺もうまいと思ってる。
声質のせいかもしれないけど
290名無しのエリー:2009/05/03(日) 17:18:09 ID:M6gXcnUM0
>>281
俺は>>272の表なんか貼ってねーよw
そりゃ全員の動画なんか見てないよ
だが、お前らの貼ったtakaの動画は全部見させてもらったよ
それをふまえて言ってるだけだよ
A+といったらYAMAーBと同ランクだぞw
これははっきり言ってYAMAーBへの侮辱行為にあたるぞ
人としてYAMAーBに謝っといた方がいいよ
291名無しのエリー:2009/05/03(日) 18:50:13 ID:ahmyGE/OO
TOSHIとTERUがだいたいあってるがhydeが両者の間になぜいない?
292名無しのエリー:2009/05/03(日) 18:52:45 ID:ahmyGE/OO
ヤスがトシより上はない
ヤスはライブで息切らしてはあはあするし
293名無しのエリー:2009/05/03(日) 20:02:34 ID:V5nOjEOt0
294名無しのエリー:2009/05/03(日) 20:03:07 ID:+bGhARkUO
このスレの最初の方にもあったけど、ヒカシューの巻上さんはかなりすごいと思うんだ
295名無しのエリー:2009/05/03(日) 21:41:27 ID:jtU3NP8Q0
http://www.youtube.com/watch?v=u900WLYFU5g

十代なんだけど、この人はうまい?下手?
このスレの住人の意見が聞きたい。
296名無しのエリー:2009/05/03(日) 22:06:53 ID:/ZMaBoRk0
>>283
なんか君はいろんな意味でずれてるなあ
297名無しのエリー:2009/05/04(月) 00:54:52 ID:6qvMU8U/O
二十代の若手POPS歌手は断トツで青木隆治が1番上手いな。
298名無しのエリー:2009/05/04(月) 02:48:39 ID:jxYa5fh0O
S アツシ

A 瞳 クリキン

B タクイ 河村隆一

鶏C+稲葉浩志

C‐TERU 156 長瀬
(^-^)
299名無しのエリー:2009/05/04(月) 06:09:15 ID:Qey+qhpqP
>>295
めちゃ上手いな
残念ながら日本人は周辺のアジア諸国に負けてる

外人が言うには
アメリカ人とか歌が上手いと日本人は思ってるらしいが
全くそんなことは無く平均的には日本人の方が上手い
だけど、飛び抜けて上手い人は外人に多い らしい

あれだな やっぱ日本はカラオケの影響もあるのだろうけど
前にならえと平均サラリーマン教育されて天才が生まれにくいんだろう
300名無しのエリー:2009/05/04(月) 09:10:43 ID:Qey+qhpqP
>>296
つまりグルーヴ感のあるやつだと言いたいんだな?
俺が実際ずれてるのかどうかは知らんが
才能あるって人は大抵どこかずれてるよ
大衆と違った物の考え方や視点をもってる
大衆の見解ほど醜いものは無い

それはオリコンチャートとか見れば分かるだろう
結局、大衆ってのはレコード会社の宣伝に乗せられて実力じゃなく
外見や流行、周りとの連帯感で選んでる
そして自分達の意見こそ正しいと思い込んでる
多数決で賛同者も多くなるからますます自信を深める
事務所関係者はそれを見てニヤリ「まだ儲けられるなw」




301名無しのエリー:2009/05/04(月) 09:55:06 ID:QOhZbG0s0
ひさびさに痛すぎる奴を見た
takaが有望な新人ボーカルかどうか分からんが>>300みたいなオタがいる限り叩かれるだろうな
稲葉、米倉、竹善と同じで本人には何の落ち度もないのに痛いオタがいるおかげでいわれのない誹謗中傷を受け続けることになる
なんかかわいそうだな
302名無しのエリー:2009/05/04(月) 13:20:36 ID:vlFxrdWgO
それらを推す奴(お前含む)がヲタだから過大評価し過ぎなんだよ
米倉と竹善がSとか聾患者だろ

稲葉がSなのは納得出来るが
303名無しのエリー:2009/05/04(月) 13:23:53 ID:sGqaQulk0
中島卓偉がとても上手いと思うんですがどうでしょう?
年々上手くなってきてるし
最近の動画がネットにないのが残念だが
304名無しのエリー:2009/05/04(月) 14:51:14 ID:Qey+qhpqP
>>300
自分が誰を高く評価してるか名乗り発言するヤツと

2ちゃんだからって匿名でときどき現れては誹謗中傷工作してるヤツ

どっちがイタいんだろうな
日本人の大衆は出る杭を匿名で叩くのは得意だもんな
平均をこよなく愛するからな

優れた才能を自分の意思で素直に認め率先して褒めることの何処が悪いんだろうな?
素晴らしい才能を見てもまず周りの様子を伺うのが日本人 ある意味非常に行儀が良い
取り合えず拍手はする
外人は良くなければ無反応 自分が良いと思えば立ち上がり「ブラボー!」
周りの評価なんて関係無い

アーティストにとってどっちが嬉しいと思う?
自分がアーティストになった気持ちで考えてみろ

あのビートたけしも映画で賞をとった時に海外の会場で周りの拍手喝采に涙してる
日本での評価じゃ涙なんて出ないだろうな
305名無しのエリー:2009/05/04(月) 14:53:25 ID:Qey+qhpqP
>>301
の間違いな
306名無しのエリー:2009/05/04(月) 14:54:33 ID:Qey+qhpqP
>>301
普段はこそこそと周りの様子を伺い潜伏してるヤツ
状況が良くなると姿を現し勝ち馬に乗っかる
自分の意見を言えない日本人 いや、そう教育されてきたのかもな
資本家にとってはその方が都合が良いからな

アンタみたいなのはレコード会社にとっては非常に都合が良い
宣伝費だってバカにならんからな 利益にならない本音は潰したいワケ 
アーティストにとっては誹謗中傷なんて関係無い
それより大事なのが高く評価してくれる支持者 支持者さえいれば活動出来る
307名無しのエリー:2009/05/04(月) 14:56:38 ID:Qey+qhpqP
>301
頭が弱いアンタと潜伏してるキモヲタにもう少し分かりやすく説明してあげよう
俺達がtaka、いや竹善でもいいや 彼のライヴ会場にいたとする
演奏が終わり俺が「竹善上手い!最高!」と立ち上がる 他にも数名
納得のいかないアンタは言う
「竹善が優れたボーカルかどうか分からんが>>300みたいなオタがいる限り叩かれるだろうな
本人には何の落ち度もないのに痛いオタがいるおかげでいわれのない誹謗中傷を受け続けることになる
なんかかわいそうだな」

どうだ?理解出来たかな?一見まともそうな事を言ってるがかなり的外れであることが
そして優れてるかどうかの意見も持ち合わせていない
それなのに大観的なことを言ってるアンタこそ恥ずかしい存在だ

以上 じゃあ、去ってよし!
308名無しのエリー:2009/05/04(月) 16:06:20 ID:qWqAIvegO
たぶん君頭良くないでしょw
309名無しのエリー:2009/05/04(月) 16:34:09 ID:QT8QOz300
ようつべのX無敵バンドのXで二番目に歌ってるやつなんなの?
自分だけあり得ないほど下手って気づいてないの?
下手くそなデスボイス出すなよ
http://www.youtube.com/watch?v=61MvPDpicXA
310名無しのエリー:2009/05/04(月) 16:39:14 ID:vlFxrdWgO
>>307
残念だが、竹善の歌唱力はA程度。
あとここは歌手を客観視するスレなんだな。
だから個人を推すというより、その歌手を相対評価することにスレの意義がある。
君がいくら大衆意見に同調する日本人云々語っても、その大衆意見で歌唱力を評価するのが本来。
311名無しのエリー:2009/05/04(月) 16:43:08 ID:QOhZbG0s0
>>307
301だがここは揃いも揃って痛い奴ばかりだなw
俺はここに挙げられている誰のオタでもない
女性ボーカルスレを見ている延長線上で見ているに過ぎない
俺はただオタ同士誹謗中傷し合っているこのスレを見ての感想を述べただけだよ
あまり必死になるなよwみっともないから
312名無しのエリー:2009/05/04(月) 20:43:59 ID:Qey+qhpqP
>>310
>あとここは歌手を客観視するスレなんだな
じゃあ、このスレでの主観と客観の違いを詳しく語って貰うか
俺は主観でも客観でも竹善S-以上評価 これをどう説明する?
大衆意見というのはつまり多数決が正しいってことか?
だとしたら自演工作はどうやって見破る?
知名度が低い歌手は実力が同等でもヲタが多い歌手に対して不利にならないかね?
>>311
アホか 必死に対して必死だから面白いんだろ〜が
おまえも十分痛々しいから心配するな 
レス返した時点でこのスレのキチガイ住人の仲間入りだおめでとう
313名無しのエリー:2009/05/04(月) 21:05:50 ID:90w4yk8I0
稲葉がSの時点でこのスレのレベルが低いのがわかる

302とか100%間違いなく知恵遅れ
314名無しのエリー:2009/05/04(月) 21:33:15 ID:Qey+qhpqP
>>310
まずSLTの曲を自分で歌ってみることだな
http://www.youtube.com/watch?v=Wq9ZpuLjoWI SLT「Jack Lemmon」
音楽に詳しい人ほど竹善の作る曲の高度さ難しさが分かる
無知って悲しいよな それに気が付かず過小評価しちゃうんだから

http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Sirius/7190/sakebi4.htm SLT曲難易度
これとかカラオケで歌ってみたら?
竹善は音程&歌いまわし抜群だから他の歌手と違いCD音源ほぼ再現出来るからね
http://www.youtube.com/watch?v=5QybktGr3GQ SLT「Our Way To Love」
315名無しのエリー:2009/05/04(月) 21:37:53 ID:vlFxrdWgO
>>312
どう説明する?
馬鹿かお前
主観でどうだろうが関係ないだろ(笑)
主観と客観が一致しようがしまいが採用すべきは客観
さらに客観を意見ではなく確定事項に変えて行こうとするのがスレの趣旨
自演で人が見ないうちに話を片付けたら、他が後から反論するだろ
そうではなく他人同士で議論し互いに納得した上で評価を決める
316名無しのエリー:2009/05/04(月) 21:41:35 ID:vlFxrdWgO
>>314
曲の難易度を比較するスレではないだろ
他の歌手がSLTの曲を歌いこなせないとは断言出来ない

だからその歌手オリジナルの曲に顕れてくる歌唱力を一般化した結果どうなんだってことだろ
317名無しのエリー:2009/05/04(月) 22:03:45 ID:Qey+qhpqP
>>315
>主観と客観が一致しようがしまいが採用すべきは客観
その客観であるということをどうやって判断するんだ?って聞いてんの
主観で言ってることを「客観ですが」と言えば客観だろ
だから主観とか客観とかこのスレじゃ意味ないんだよってことを
アンタに考えさせ気が付いて欲しかったんだがな まだ頭が足りないようだな
>>316
なんか逃げ腰な返答だな
で、アンタは>>314聴いてもまだ竹善はA程度の評価なんだな?
>他の歌手がSLTの曲を歌いこなせないとは断言出来ない
なんと曖昧な発言・・・もう何とでも言えるわなw

他の歌手がB'zの曲を歌いこなせないとは断言出来ない
他の歌手が久保田の曲を歌いこなせないとは断言出来ない

やれやれ こんな低脳な連中に竹善は過小評価されてるんだな
日本の音楽シーンがどんどん低レベル化していくワケだ
318名無しのエリー:2009/05/04(月) 22:08:01 ID:Qey+qhpqP
さて、今日はもう寝るかな

今日もアホが湧いたから
たくさん論破斬り出来たなあw(記録更新中)
319名無しのエリー:2009/05/04(月) 22:10:50 ID:DQJCyliB0
オナニースレ
320名無しのエリー:2009/05/04(月) 23:03:32 ID:D6N9yZeWO
筑前の歌唱力がSって事はないでしょ。曲は素晴らしいと思うがどんなに高く見積もっても歌唱力せいぜいA−3程度
321名無しのエリー:2009/05/04(月) 23:15:30 ID:vlFxrdWgO
>>317
頭足りないのはお前だろ自称論破厨wwwwww


ゴリゴリな主観には皆が賛同しにくいんだから主観か客観かは明白だろ
その意見を述べる根拠を求められた時、主観の場合雨降った後のグラウンドみたいな説得力しか持たない根拠なんだよ

客観なら皆が納得しうる外から見た意見なんだから、周りがその意見は本当に客観的に見てるのかってのは簡単にわかる
322名無しのエリー:2009/05/04(月) 23:17:19 ID:vlFxrdWgO
お前の意見は
『こんな難しい曲を歌う竹善は上手いんだよ』ってことだろ













馬鹿馬鹿しいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
323名無しのエリー:2009/05/04(月) 23:20:52 ID:jsDCX4LZO
「高いと思う」とか「下手くそ」とか、小学生でも書ける中身ないレスやめようよ。
324295:2009/05/05(火) 00:37:56 ID:+bBNHkcQ0
>>299
レス、ありがとう。

ソロ歌手とかじゃなくて、歌って踊るアイドルグループの一員なんだけどねぇ。
ほほぉ、上手いのか…
325名無しのエリー:2009/05/05(火) 01:15:38 ID:tK/N/j1q0
326名無しのエリー:2009/05/05(火) 18:14:25 ID:VsTY9az60
ソフトな歌い方でこれぐらい歌える日本人教えて。
http://www.youtube.com/watch?v=YtrnB4FZ-yc
327名無しのエリー:2009/05/05(火) 20:11:24 ID:ncih2kst0
ヴィドール ジュイ
328名無しのエリー:2009/05/06(水) 00:46:12 ID:72P1KwQ1O
キチガイスレッド
329名無しのエリー:2009/05/07(木) 02:54:27 ID:vEDcrd4C0
youtube見てたら

ものまねのツートン青木の息子が凄すぎて吹いたwww

http://www.youtube.com/watch?v=mQ2Bn-AtLQ4&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=y8Ztn5OC-TU&feature=related

なんだこいつwwww
330名無しのエリー:2009/05/07(木) 03:57:07 ID:slYzJmsf0
>>329
気づくの遅いわ
331名無しのエリー:2009/05/07(木) 10:54:36 ID:RpJgzOQt0
普通に下手糞
論外
332名無しのエリー:2009/05/07(木) 11:32:41 ID:FEi4wXNgO
竹前の歌ったアメージンググレースは酷いなんてもんじゃない

よって竹前が上手いわけがない
というより下手だ
333名無しのエリー:2009/05/07(木) 11:57:36 ID:s1rsIvzIO
青木隆治の歌唱力は物真似だけで判断してもA以上は確定だろ

美空ひばりの真似なんか常人の為せる業じゃない
334名無しのエリー:2009/05/07(木) 12:18:40 ID:s2Flbjar0
物まね芸人も生で聞くと凄いよな、コロッケのライブ見に行った事あるけど
TVの物まねのイメージで気が付かなかったが、すんごく上手いのな
特に自分の声で自分の曲を歌ったときは最高だったわぁ
335名無しのエリー:2009/05/07(木) 13:01:35 ID:hzSW/RAFP
>>322>>332
音楽って別に娯楽として音を聴いて楽しむだけでもいいんだけどさ
評価する側になるならある程度、音学として勉強しなくちゃならんと思うのよね
聴き取る側のレベルってのもあるからさ

竹善が下手だと言ってる時点でアンタらは一体何を聴いてるんだ?と思うワケ
詩の世界も深いし曲も高度で難しいし竹善のフィーリングは更に難しい
理論的なことを言えばコード進行とか他のバンドと比較しても高度でアカデミックだし
歌唱テクニック=表現力も日本人の中じゃトップクラスだけどね

もうこのスレの何人かはSLTの曲のレベルの高さや竹善の歌い回しの高度さに気が付き出したと思うけど
まだB'zヲタとかV系、メタルヲタ、歌謡曲ファンなどの中には理解出来ない連中がいそうだな
JAZZとか洋楽R&B、AORとか聴いてる人の方が理解するのは早いだろう
自ら作曲してたり楽器でも鍵盤弾ける人、バンド経験者はもっと早く気がつくはず

やっぱ評価する側も知識経験実積が無いと説得力無いよ
評価する側にもレベル差がある そりゃレスの内容見てれば分かる
http://www.youtube.com/watch?v=PNoM9VrB9mo SLT「回想の詩」
336名無しのエリー:2009/05/07(木) 13:38:03 ID:hzSW/RAFP
ビジネスやるにしてもさ先ずはお金に関する用語を知らないといけない
海外でビジネス展開するならその国の言語を学ばないといかんわな

俺には絵画の評価は出来ない 知識も経験も無いから
このスレじゃ音楽に関して何の知識も無いただのヲタクが
AだとかBだとか上手い下手言ってるが説明がなされてないから説得力ゼロなんだよ
その評価はカウントされなくても仕方無い
http://www.youtube.com/watch?v=j7lN2zn0RdI SLT「The Love We Make」
もう少し竹善のフィーリングに注目して評価して欲しいね
1つの歌に2オクターブ以上なんて通常必要無い
竹善否定派の言う裏声が「逃げ」だとか意味が分からん
5オクターヴ以上出る人間だっているが中音域が安定してないと意味が無い
声域なんてある程度あればいいのよ
声量もそう 動画見るときに音量上げたり下げたりしてみなよ

な?そんなもんだって声量判定なんて
メビメタが他のジャンルと比較して声量大きいのは当然だ 
スピーカー&マイクの音量上げてるんだから
337名無しのエリー:2009/05/07(木) 14:21:47 ID:FEi4wXNgO
>>335
竹善が上手だと言ってる時点でアンタは一体何を聴いてるんだ?と思うワケ

耳がクソで、且つセンスゼロなアンタは、どんだけ音楽を学をでも無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァァァァァwwwww
338名無しのエリー:2009/05/07(木) 14:32:24 ID:hzSW/RAFP
もういくつもSLT、竹善の動画は紹介してきたからココの住人にも
どんなバンド、歌手かどんな曲を歌ってるのか認知されてきたと思うけど
俺がB'zなどビーイング系や多くのV系、なんちゃってR&B歌手、ベテラン歌謡曲歌手らよりも
竹善がやってることの方がレベル高いって言う発言も何となく理解出来てきただろう
むしろこんなのが日本にいたのかと
驚き興味を持ち始めた人もいると思う

俺は嫌われ役を演じてでもね先ず良い音楽をこのスレの住人に聴いて欲しかった
聴き手側の底上げが出来れば日本の音楽シーンもレベルが上がる
アンタらが歳をとって小室やB'z,V系などの音楽が持てはやされてたらイヤだろ?
自分らの親がカラオケで浜崎やB'zを歌ってたらガッカリするだろ?残念に思うだろ
別に何聴こうが歌おうが自由だけどさ 成長しなくちゃね

昔パチンコの景品でB'zのベスト盤(パズルが付いてきたやつ)を貰い聴いてみたけどさ
ちょと聴いてすぐポイだったよ しばらく放置してパズルと共に売っちゃった
浜崎もtrfも似たようなものだったな
何でこんな物が売れるのか不思議で仕方無かった
俺はみんなとはずれてるのかなと思ったね
http://www.youtube.com/watch?v=702DuyqSTgs SLT「飛べない翼」
339名無しのエリー:2009/05/07(木) 14:44:59 ID:hzSW/RAFP
>>337
じゃあ竹善を「日本一上手いボーカリスト」と評価した
達郎や小田和正にそう言ってやれば?
SLTを高く評価したTOTOのメンバーやホール&オーツに言ってやれ
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/f/f_mint/20060929/20060929141149.jpg
って言われるのがオチだと思うがw
340名無しのエリー:2009/05/07(木) 15:42:35 ID:yCa/eClEO
青木隆治はかもめが飛んだも凄かった
つべにあったはず
341名無しのエリー:2009/05/07(木) 16:26:38 ID:gZ+J42SzO
>>336
>>339
んな事言い出したらもう、「どんだけプロに評価されたか」でランク決めりゃよくね?
こんなスレ必要ないよね。
まぁ俺もそっちの方がいいと思うけどねー。素人の百の言葉よりプロの一言のが説得力あるし
342名無しのエリー:2009/05/07(木) 16:55:51 ID:hzSW/RAFP
>>341
>素人の百の言葉よりプロの一言のが説得力あるし
そうだよね 達郎や小田みたいに音楽にうるさくて実積もあり歌唱力もある大御所に
「竹善は上手いよ」と言われたら俺達素人は「はい。そうですね」と言うしかない

実際、達郎も小田も(この2人はライバル関係でもあるが)竹善をコーラスに呼ぶくらい
評価してるんだし、この頑固者の2人が軽々しくお世辞だけで後輩の竹善を
「竹善は日本一のボーカリスト」なんて褒めるワケが無いよ
それは達郎や小田ファンなら尚更分かるだろうよ
一緒に仕事してみて分かることもあるだろうしさ

素人判断の評価スレなんて必要無いと言われればそれまでだけどさ
プロの本音なんてなかなか聞くことは出来ない
業界内では「あの人は上手いね」って噂話はあるだろうけど
それでも歌唱力に順番なんてなかなかつけられないだろう

このスレは音楽を聴くことに関してまだ未熟な連中がああだこうだ言いながら
成長しながら核心にせまるためのお勉強会スレだと思えばいいよ
343名無しのエリー:2009/05/07(木) 19:09:40 ID:SVrnSHflO
竹ヲタって竹善がS評価されなかったら必ず怒るんだね気持ち悪い。
音楽知った気になり過ぎ。
344名無しのエリー:2009/05/07(木) 19:40:37 ID:hzSW/RAFP
>>343
俺は別に竹善の評価がA+でもS-でもSでもいいけどさ
稲葉や大知、小野、更にはそれ以下の歌手などより下だとか言われると
おい!ちょっと待て とさすがにつっ込みたくなるワケ

元々は稲葉なんかがSで日本一評価されてたから異論を唱えたのが始まり
それで多くの稲ヲタを敵にまわしたからね
アンタみたいに粘着して攻撃してくる人も多い

人見や公山が日本一上手いって言うなら分かる
達郎や久保田、田中、房之助、藤野、布施、米倉などが竹善より上手いんじゃね?
って言うんなら まあ人それぞれ評価も微妙に違うだろうなとは思える

でも竹善を高く評価する人は徐々に増えて来てるとは感じるね
それが反竹善派には面白くないんだろう
というか俺に論破されまくってるから俺に対してもう後に引けないんだろうな
なんか毎回同じようなこと言って攻撃してくるけど頭の悪さを露呈してるだけだな
素直になればいいのにね
345名無しのエリー:2009/05/07(木) 20:01:29 ID:NXxU6AMrO
地声から裏声いけるあたりは上手いと言えるかもしれんけど
NHKによくでてそうなおっさん歌手みたいだ
346名無しのエリー:2009/05/07(木) 20:33:49 ID:hzSW/RAFP
稲ヲタ以外にも飛鳥ヲタや前田ヲタ、大知ヲタ、石井ヲタの反撃も多いな

俺は飛鳥は日本でも作詞作曲センスある方だと思うし昔から聴いてたけど
飛鳥を上位で語らないことに飛鳥ヲタは「おまえは飛鳥が嫌いなんだろ!」と
かなり憤慨してる様子だったな
下げたからキライなんだろとか言ってることがおかしいんだけどな

前田の伸びのある声は好きだけど何せ歌が簡単過ぎるしワンパターン
上手いんだけどコレといった技術が見られない、見せ所が無いんだよな 曲に

大知は評価低かったのをA+までもってきたのは俺なんだけどね
でもS-のベテラン連中と比較するにはまだ実績が足りない
もっといろんな歌を歌ってみないとね それ以上は判断しかねる
それはメタルヲタのワンオクtakaに対しての感情と似てるかもな

米米も昔から聴いてたけどね 好きな曲もあるし
でも石井の歌唱力 今現在の動画見ても俺には上手い方だとは思えない
歌唱力とかどうでもいいのが米米の石井らしさだと思うけどね
ソロでその気になって歌ってる石井を見て少し残念に思えたわ
347名無しのエリー:2009/05/07(木) 20:37:29 ID:hzSW/RAFP
>>345
だったらなんなんだ
348名無しのエリー:2009/05/07(木) 21:13:29 ID:lrH40Ad9O
音楽性スレじゃないんだせ
竹なんて歌唱力ないよ
アメージング聴いたら拍子抜けだったし
歌う才能ない
349名無しのエリー:2009/05/07(木) 22:41:13 ID:M2Q+UIqY0
私の歌唱力はどれぐらいでしょうか?
評価お願いします。
http://www.youtube.com/watch?v=ocHTaq75248
350名無しのエリー:2009/05/08(金) 00:46:16 ID:e726q7GMO
これみて小野正利って意外に不器用なボーカリストだなって思った

http://m.youtube.com/watch?v=ulNUp_2gDaM&client=mv-google&gl=JP&hl=ja

なんか無理矢理感がある
351名無しのエリー:2009/05/08(金) 01:22:25 ID:lKPlI9dx0
<楽園以前>
http://www.youtube.com/watch?v=y0_49flctfM
http://www.youtube.com/watch?v=JzHFmqovnWw
http://www.youtube.com/watch?v=HxoMi_Q4Hhk
<楽園以後>
http://www.youtube.com/watch?v=vnZrS106u50

平井堅は歌い方の引き出しが多いし米倉や三浦と同格でいいと思うんだが。
352名無しのエリー:2009/05/08(金) 07:06:57 ID:l4GmrSoIO
ここは童貞の集会所
353名無しのエリー:2009/05/08(金) 23:57:32 ID:C41FFdCq0
>>346
今の石井は90年代に比べて衰えてるじゃない。
あと、真面目な歌やら馬鹿な歌やら歌謡曲やら
様々な歌を歌いこなせるのも歌唱力の要素だと思うよ。
354名無しのエリー:2009/05/09(土) 00:35:15 ID:MdcXqeqeO
青木隆治はSだろ
355名無しのエリー:2009/05/09(土) 01:34:56 ID:mkq73QxBO
CHEMISTRYの2人が本気で上手いと思えないんだが、俺は難聴なのかな?
一応、素人だけど歌は絶賛してもらえるから耳はイイ方だと思うんだけど・・
上手いなぁと思う瞬間が本当に無いんだよね
逆に、これは酷いと思う箇所もない
普通も普通、キングオブ普通とはこの事かって感じなんだけど・・

失礼な言い方だけど、周りの歌があまり得意ではない方達はCHEMISTRY上手いって言ってる

何でだ?いや本当にわからなすぎて自分に腹立つよ・・
356名無しのエリー:2009/05/09(土) 01:45:19 ID:zGs67pio0
あれ・・・デジャヴかな?
>>355のレスを前にも見たことあるぞ・・・
357名無しのエリー:2009/05/09(土) 01:53:47 ID:mkq73QxBO
>>356
俺と同じ感覚の人がいたって事?
本気でわからないんだよな・・
上手いの定義が周りと違うからなのかな?
自分より遥かに上手い連中が言ってるなら、そういう所まで行く努力はするが、でも実際今でも本気出して調べて聴き込んでるんだけど、なかなかどうしてさっぱりわからんよ(泣)
358名無しのエリー:2009/05/09(土) 02:01:01 ID:zGs67pio0
わざわざ『自分は歌が上手くて褒められる』って前置きして、
ケミの上手さがわからんって書いてたんだよねその人も。
359名無しのエリー:2009/05/09(土) 02:09:31 ID:mkq73QxBO
>>358
そっちかorz
いや歌が下手、音痴or耳音痴で上手い下手がわからないって事ではないと言うつもりで書いたんだorz
たぶん歌が上手いと感じる定義の違いなんかな

三浦大地も全然わからないしね俺(笑)
それならまだCHEMISTRYの方が理解できる
360名無しのエリー:2009/05/09(土) 02:13:17 ID:MdcXqeqeO
仰々しいビブラートとか野太いハイトーン出すような歌手じゃないと上手く思えないって事ですか?
361名無しのエリー:2009/05/09(土) 02:17:51 ID:zGs67pio0
>>359
その人よりは物腰が柔らかいからきっと別人なんだろう。
そいつはただ単に「俺はスゲーんだ」ってアピールしたいだけのやつだったからな

ケミは上手くないと思っているとして
逆に誰が上手いと感じるの?
362名無しのエリー:2009/05/09(土) 02:54:39 ID:mkq73QxBO
>>360
黒人ソウルシンガーに影響受けて歌が上手い定義が自分の中で変わったから、ハイトーンやビブラートには全く興味ないよ、歌が下手でもハイトーンやビブラートが得意な人ってたくさんいるよね

>>361
うーん、ヨネとかカラーとか平井堅とかかなぁ、と言っても昔のしか知らないんだけどねorz
その時、ゴスペラーズ上手いと思ってたけど、調べてみたらCHEMISTRYの方が上手いね

あまり長々書くと荒らしみたくなってしまうからそろそろ消えます、すんません
363名無しのエリー:2009/05/09(土) 09:16:29 ID:CT5jzze80
>>351
中川以上米倉以下ってとこじゃね。
三浦は、ISSA・横山・圭三にも言える事だが同じR&Bでも平井とはちと違うような楽曲が多いから比べにくいな。
364名無しのエリー:2009/05/09(土) 11:42:32 ID:MBcezMGR0
風に吹かれて
http://www.youtube.com/watch?v=TjgFJAm-Bno

エレカシの宮本はもうちょっと上げて欲しいな
全身でフルパワーで歌うとことかライブ見るとすごいよ
でも序列をつけるってのはちょっと違うな
365名無しのエリー:2009/05/09(土) 12:48:28 ID:ogQWFCzoO
>>359
ケミよりは三浦が上だがなあ…
しかしケミも聴きやすい上手さってのはある気がする
上手さを見せようとする歌い方じゃないってのもあるし
366名無しのエリー:2009/05/09(土) 15:20:16 ID:3inRkFE1O
三浦はないよなぁ
367名無しのエリー:2009/05/09(土) 19:15:37 ID:FuLD4jioO
三浦がないと言ってる人は、ハイトーン厨か耳障りが良いだけのアツシとかをうまいと思ってる奴
368名無しのエリー:2009/05/09(土) 19:34:51 ID:zzlnHKQwO
決めつけるなよ。
三浦が絶対上手いって言い切るならそれだけの知識と相当良い耳持ってるんだろうな?
369名無しのエリー:2009/05/09(土) 20:04:34 ID:Q2dH6zx50
風に吹かれて
http://www.youtube.com/watch?v=Z7eE9gedb-I

アルフィーの高見沢はもうちょっと上げて欲しいな
全身でフルパワーで歌うとことかライブ見るとすごいよ
でも序列をつけるってのはちょっと違うな
370名無しのエリー:2009/05/09(土) 23:14:44 ID:c4W3jOSF0
>>336
メタルVOが必ずポップスの歌手より声量がある訳ではないのは事実だよな。
ロニー・ジェイムス・ディオだって声量はむしろそうでもない。
達郎や布施、河村の方がずっと上だよ。
達郎や布施は生歌でも大きな会場でも余裕で端まで声通るがロニーはマイクなかったら
全然届かないだろうな。黒田にも負ける。
HM歌手が歌い上げの曲を歌った時に、本当に声量が豊かか、そうでないかが判る!!!!
R&Bのピーボ・ブライソンが良い例になるよ!! 彼は本当に上手く声量豊かな歌手。
彼の代表曲をHMシンガーが歌えるか・・・・ミケーレ・ルッピ位じゃないかな?
ホイットニーやアギレラやセリーヌと云った女性の歌いあげの歌手とデュエットしたら
MHシンガーはボロが出るだろうな。
371名無しのエリー:2009/05/09(土) 23:19:34 ID:c4W3jOSF0
訂正
× MHシンガーはボロが出るだろうな。
● HMシンガーでした

マノウォーのエリック・アダムスだってHMオタからは声量凄いと評価されてるが
実際は声も細いし、彼の歌ったライヴでのネッスンドルマや歌いあげ曲聞けばに
声量が乏しいのバレバレ、シャウトは凄いけどね。



372名無しのエリー:2009/05/09(土) 23:35:17 ID:+AEL8xmO0
【社会】 「お父さんやめて!」「助けて…もうダメです」 大手企業社員、妻と娘2人をメッタ刺しにして惨殺…大阪★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241800361/

犯人がサントリーかアサヒビールの人かもしれないと・・・
373名無しのエリー:2009/05/09(土) 23:50:01 ID:FuLD4jioO
ロニーが声量ないとか何を見て言ってるんだろう
374名無しのエリー:2009/05/10(日) 00:04:42 ID:ipyc+clt0
少しの情報だけで分かった気になってる思い込み君です
375名無しのエリー:2009/05/10(日) 01:05:42 ID:Bq4ZYmqj0
またマイクレスの話か。
以前は稲ニートが同じようなことを言ってたし、他スレでもループする話題だな。
総じて言えるのは自分が生で体感したシンガーの声量はすごくて、
実はよく知りもしないHMシンガーは声量が乏しいという論調だ。

それから竹ヲタも、声量とPAの音量のことを云々言っていたが、
ウン十年前のアーティストの動画と最近の竹善の動画を比べて
竹善の方が声が通るとか言ってた意見ははどうなるんだ?
あの録音状況を聞き分ける能力すらないのなら、
お前が馬鹿にしてる奴らとレベルは変わらんよ。
376名無しのエリー:2009/05/10(日) 01:47:40 ID:O5PVoSKyO
>>370
ミケーレ・ルッピよりもマイク・マティアヴィッチのが上手い
377名無しのエリー:2009/05/10(日) 11:23:21 ID:YkEKYiKCP
>>375
声の大きさとよく通る声というのはまた違うだろ
歌舞伎役者やアナウンサーなどは小さな声でも声がよく通るだろ?
それは発音と発声が正しくちゃんと共鳴出来てるからだよ
呼吸法や周波数、音の高さの問題もある

歌舞伎役者なんかは「小さな声で大きく出せ」とか一見、矛盾したことを言われる
つまり「芯のある声を出せ 声を通せよ」ってことを言ってるわけだ
一般的に男性の声より女性の声の方がよく通る
これはよく声が通る周波数に女性の声の高さが近いからだろう
脳の関係で女性の方が男性より滑舌が良く話上手(話好き?)でもある

声の大きさ(ここでいう声量)とは「よく通る声」にその曲に求められる歌い方、
それに会場の広さや録音状況、PAの問題が絡んでくるから評価が難しい
378名無しのエリー:2009/05/10(日) 11:49:35 ID:YkEKYiKCP
稲葉などの篭った声は「よく通る声」とは言えない
高い声でよく通る周波数に近いときは良いが曲間ずっとそのままなワケじゃない
だから稲葉の声は聴いていてすごく不安定に感じるんだな

PAに頼りゴリ押しの歌い方をしているロック歌手だとマイクレスで実際に
ポップス、R&B上位歌手とステージで並び声量を比較したら意外な結果にメタルヲタは驚くかもよ

以前からの俺とメタルヲタの声量に関しての評価の食い違いは
「よく通る声」というものを意識してるかしていないかの差なんだよな
379名無しのエリー:2009/05/10(日) 12:25:02 ID:LaGVnHOHO
三浦とかTAKAとか若いのは今から潰そうぜ
380名無しのエリー:2009/05/10(日) 13:57:23 ID:7619puOaO
ライブで稲葉の声聞いたことないんだろうなぁ。
稲葉の声量はありえないくらい凄いし、よく通る声。
観客が興奮して騒いでいても会場全体に声が響き渡る。
極め付けは野外でのマイクレス。物凄い声量でびっくりする。あれを他の歌手ができるか?間違いなくできないよね
稲葉の声量の凄さは稲葉のライブ会場に一度も行ったことない俺でもわかるんだよ。よく通る声ではない、なんて馬鹿げてる、ちゃんと生で聞いてみな
381名無しのエリー:2009/05/10(日) 14:14:57 ID:YkEKYiKCP
>>380
>稲葉の声量の凄さは稲葉のライブ会場に一度も行ったことない俺でもわかるんだよ
この部分をすぐに消すんだ
382名無しのエリー:2009/05/10(日) 14:48:47 ID:7619puOaO
>>381
なぜ?
383名無しのエリー:2009/05/10(日) 14:57:53 ID:Bq4ZYmqj0
だからマイクレスの話はするだけ無駄だっての。
複数の歌手を体験してる意見がないんだから比較しようがない。
そもそもPA機器を通していないことはありえないしな。

>>377
録音技術が全く違う状況で「よく通る声」云々を比較してどうするんだ?
言っておくがボーカルを「よく通る」ようにする技術も今と昔では雲泥の差だぞ。
それに「よく通る」ように録音するかしないかでも全然違う。
竹善は当然ボーカルを重視した聴かせ方をするし、
ロック系はボーカルよりもバンドアンサンブルを重視した聴かせ方をする。
それを理解した上で比較して竹善ageをしているならペテンだし、
知らないで語ってるなら恥ずかしいことだ。
384名無しのエリー:2009/05/10(日) 15:25:47 ID:YkEKYiKCP
>>383
>>370はさ 必ずしもメタルボーカリストがポップスボーカリストより声量が上とは
限らないよ と言ってるんでしょ
確かに生歌で比較なんてやりようが無い
体験話なんてのもアテにならんわな

俺は歌唱力で重要なのは50%は表現力=技術力だと思う
残りは音程、発音、発声で大体決まるんじゃないだろうか
声量の項目はもういらないと考える
声量は発音、発声にPA、録音状況、会場の問題
リズム感、声質の項目もいらないな

>>382
バカなの?
385名無しのエリー:2009/05/10(日) 15:34:18 ID:YkEKYiKCP
声域の項目もいらない
男性で声域が広いってことは大体、高い声が出るってことだから
それは技術で評価すればいい

基礎(音程、発音、発声)
技術=表現力(ビブラート&フェイク、フィーリング、
       裏声&ファルセットorシャウト&ハイトーン)

簡潔にまとめるとこんな感じかな
386名無しのエリー:2009/05/10(日) 16:07:15 ID:YkEKYiKCP
>>355
http://www.youtube.com/watch?v=YWYQho8SCB8 ケミ、ゴスペラーズ
>キングオブ普通w
確かにその通りだよねえ
以前、TUTAYAでおばさん連中が「ゴズペラーズ、本格的なコーラスグループなのよ!」
って言ってるのを聞いて「なんだかなあ・・」と思ってしまったw
まだケミの方が多少上かな

三浦も技術的にまだまだなんだよね
http://www.youtube.com/watch?v=YWYQho8SCB8
声を出すことに関しては三浦>ケミ>ゴスペラーズ
技術はケミ>ゴスペラーズ>三浦 かな

素人でカラオケが上手い人レベルだよな ファンには悪いけど
まだ平井>>351の方が上手い
387名無しのエリー:2009/05/10(日) 16:09:33 ID:C/QK/Kdt0
と、素人が長々と語っております。
388名無しのエリー:2009/05/10(日) 16:15:31 ID:Bq4ZYmqj0
>>384
それは好意的に解釈しすぎだ。
声量が必ずしもメタル>ポップスではないというのは当然だが、
>>370は何の根拠もない意見。
確かにディオの声量はすごいとは言いがたいが、
達郎や布施、河村の方がずっと上だと言い切る根拠がどこにもない。

それから声量は必要だろ。
豊富な声量をコントロールすることにプロとアマの差が大きいわけだし。
そうじゃないと素人のカラオケ自慢と大差なくなる。
録音状況で単純の声量の比較は難しいが、そこを考慮しつつもやっていかないと。
なに都合良く竹善の弱点項目を削ろうとしてるんだw
389名無しのエリー:2009/05/10(日) 16:18:24 ID:YkEKYiKCP
それに比べて
公山&藤野、竹善、達郎、米倉、久保田は上位で語られるだけの何かを持ってる

公山  声が野太く本格的なSOULを歌える
藤野  ファルセットに伸びがありツヤがある
竹善  音程が良く安定感がありフィーリングが良い
達郎  声が強く独自のスタイルを築いている
米倉  深い声量がありファルセットも上手い
久保田 全盛期は声に天性の伸びがありリズム感もいい 
390名無しのエリー:2009/05/10(日) 16:53:51 ID:YkEKYiKCP
>>388
声量というのはその歌手の持つ器の大きさだと思う
その器の何%で歌おうがその人の自由だし、それを測ることは困難
それは声域にも言える
どこまで高い声が出ますかなんて実にくだらない

声量が足らないと感じるなら発声に問題がある
声域が広くて高音が出るのなら技術面=表現力で評価する
これでいいんじゃないかね?

竹善に声量が無いなんて言ってるのはアンタらアニメタル稲ヲタだけ
アニメタル稲ヲタこそアタマがPAになってる
http://www.youtube.com/watch?v=NMEZMU92ymw 竹善
391名無しのエリー:2009/05/10(日) 16:54:30 ID:czP+dwlbO
>>389

つんぼw
392名無しのエリー:2009/05/10(日) 18:05:58 ID:Bq4ZYmqj0
>>390
竹善はメタルと比べられて声量が足りないと指摘されていたわけじゃない、
ポップスの上位陣と比較され、その上で弱点だと指摘されてたんだろ。
>>125にも書いたが、本当に芸風が変わらないな。
苦しくなると稲葉ヲタの名前を出して誤摩化そうとしたり、
竹善に都合が良いような方向に誘導しようとしたり。

それから>>383の俺の意見をどう思う?
393名無しのエリー:2009/05/10(日) 18:18:20 ID:mcoO0ryg0
>>392
お前ら馬鹿の戯言にいつまで付き合っているの?
竹善が素人に毛が生えた程度の歌手である事は明白じゃんw
394名無しのエリー:2009/05/10(日) 18:33:00 ID:g4z2MVO+0
忌野清志郎ヲタの歌唱力ランキングのコメント

725 名無しさん@恐縮です New! 2009/05/10(日) 18:26:01 ID:/6ePTDzM0
>>719
割とまっとうつーか普通なんすね

722 名無しさん@恐縮です New! 2009/05/10(日) 18:23:53 ID:DVi5JFKVO
>>719
つ、つまんねー
歌う人形扱いの人が殆どじゃね…
395名無しのエリー:2009/05/10(日) 18:36:35 ID:C/QK/Kdt0
>>394
素人ランキングを素人が批判
396名無しのエリー:2009/05/10(日) 19:33:34 ID:YkEKYiKCP
>>392
録音技術がどれほど発達しようが誤魔化しが効かない部分もあるんだよ
伸びやかな声にするためにリバーブかけて
太い声にするためにディレイかけてといろいろと技術を駆使したって
素人がプロの上位に明らかに敵わないように元々の素質の違いはやはり出てしまう
それは声量じゃなくて技術的なことが大きいけどな

それにアンタの意見だと
>ポップスの上位陣と比較され、その上で弱点だと指摘されてたんだろ
コレも無意味になるわな
録音技術でどうにでもなるんだよ みたいなことを言っておいて
このスレの素人住人の意見を鵜呑みにしてるようじゃ矛盾してるよな

だから録音技術のことも踏まえて声量の比較なんて無意味よ
今まで声量、声域中心の評価に偏りポップス、R&Bは過小評価されてた
発音も発声も基礎ってことにしてるがこれだって技術って言えば技術
つまり歌唱力とはその殆んどが技術力=表現力

声量や声域で過大評価する時代は終わった
397名無しのエリー:2009/05/10(日) 19:57:39 ID:mcoO0ryg0
竹善の過大評価ぶりには負けるけどな
まあ過大評価しているのはオタだけなんだがな
398名無しのエリー:2009/05/10(日) 20:10:43 ID:YkEKYiKCP
>>392
それと竹善が上位で語られるのは声量じゃなくて技術力と安定感だ
これは上位陣と比べてもひとつ抜けてる
それはアンタもさすがに認めざる得ないだろう?
俺も認めるものは認めてるからアンタにも是非そうして欲しいね

竹善を必死に否定してるのが稲ヲタなのかそうじゃ無いのか知らないけどさ
俺にとってはどうでもいいこと
ジャンル別での評価はほぼ固まりつつある
稲葉もロック部門で上位で語られるのなら竹善や久保田、田中、布施のように
これからも話題に上がることは避けられないし、各ヲタとの論争も続くだろう
むしろ名前が挙がることをヲタとして嬉しく思うことだな
話題にも上がらないようになったらおしまいだ
399名無しのエリー:2009/05/10(日) 20:16:57 ID:wDuFtd/a0
率先して話題に出してるのはお前だけだけどな
400名無しのエリー:2009/05/10(日) 20:29:00 ID:YkEKYiKCP
まあ稲ヲタや他のヲタが竹善を意識する気持ちはよく分かるけどな
動画が次々と出てくることで竹善の上手さとSLTの曲の良さに気が付き始めたけど
俺が煽ることで素直に認めたくない 今頃になって竹ヲタの軍門に下りたくない
何処か弱点は無いものだろうか 竹ヲタをギャフンと言わしたい

心の葛藤 悶々とした日々



ふっ

素直になれよ 素直に喜べ 俺はただ みんなより少しだけ早く
見極めてたに過ぎない
401名無しのエリー:2009/05/10(日) 21:11:18 ID:rK4l8vQbO
「稲」でレス抽出するとおもしろい
402名無しのエリー:2009/05/10(日) 21:35:50 ID:YkEKYiKCP
松 401レス中 9レスがヒット
竹 401レス中 95レスがヒット
稲 401レス中 86レスがヒット

稲が負けてるな

403名無しのエリー:2009/05/10(日) 21:53:27 ID:Bq4ZYmqj0
>>396
素人とプロほどの明確な差があれば誤摩化しもきかないだろうが、
ここで話題にしているのはプロの中でも水準以上のボーカリストの話。
だからその理論は通用しないよ。
お前さんはそのメンツ同士で、だが録音技術が全然違う条件下の動画を並べて
竹善が上だと言い張ったんだからな。

それと声量の話だが、どんなに多彩なテクがあり運動神経が良くても、
水準以上のフィジカルがないと一流スポーツ選手になれないよな。
同じようにボーカリストも本当の一流になるには、
土台となる声量が豊富でなければならないと思うんだがどうよ?
初音ミクが歌うわけじゃなく、生身の人間が歌うんだからな。

PAの問題は考慮しつつも声量に関しては当然項目に入れるべきだと思う。
考慮ってのは正にお前さんのような都合の良い解釈をしないということだが。
404名無しのエリー:2009/05/10(日) 22:18:42 ID:Bq4ZYmqj0
それと、どうしても竹善を認めてほしいようだから一応言っておくと、
安定感は十分、声をきれいに聴かせるテクも十分だと思う。
だが全体的な印象は>>45で書いた通りだよ。

AORがそれほど声量を重視しない音楽だと言うことはわかる。
だからAOR部門で竹善がSだと言うなら、別に俺は文句を言う気はない。
(部門を作るほどにボーカリストの頭数が揃うのかは知らないし、
他の住人がその必然性を感じるのかもわからんけどな。)

だがお前さんはポップスでもSだとか、グラミー受賞歌手より上だとか語っているから
おかしいだろと文句を言ってるわけだ。

あと言っておくが、俺は稲葉は嫌いだぞ。
メタル系のボーカリストは好きだが、ポップスも好きだしブルースも好き。
ハイトーン偏重のランキングにも文句をつける。
竹善を高く評価しないやつ=稲ヲタだって認識は改めるべきだな。
405名無しのエリー:2009/05/10(日) 22:20:45 ID:lDJvtOp1O
そいつに真面目なこと言っても無駄
隔離スレだし
406名無しのエリー:2009/05/10(日) 22:28:23 ID:eU/0IeBx0
>>373
この際だからハッキリさせよう。ロニーは声量はそんなに無い。
全盛期のライヴインミュンヘンみても解るハズだが・・・。
声量だけならグラハムの方が断然あるよ。歌唱力なら断然ロニーだけど。

>>388
>達郎や布施、河村の方がずっと上だと言い切る根拠がどこにもない。

河村は解らんが、布施は動画沢山あるだろ、クラッシック系の歌いあげもあるし
ロニーの全盛期の歌いあげ系動画みてもその差は明らかなんだが・・・

ミケーレやファビオやマークボールズなら布施がカヴァーしてる壮大な歌いあげ曲を
歌っても凄いのは彼らの動画見れば判るよね?
でもロニーでは・・・・。
確かに、マティアビッチは凄いがHMでも本当に声量が凄いのは一握りだろう。

http://www.youtube.com/watch?v=C1_b5tJ1SoY ロニーがデープパープルのライヴに出演した時の歌いあげ
57歳位の時だが、明らかに現在の布施や達郎の方が声量豊かだし単純な声のデカさも勝ってるよ


407名無しのエリー:2009/05/10(日) 22:48:05 ID:eU/0IeBx0
http://www.youtube.com/watch?v=KpSL0AjH7CY ジョン・ファーナム(当時59歳)の歌うWe Will Rock You
全盛期のロニーよりも声量デカいだろ。
あと、稲葉をメタルオタは過小評価しすぎだよ。声量のデカさは認めるべき。
思い込みで、「外人のメタル歌手に声量で勝てるわけない・・」ってのは見苦しいよ。

稲葉より単純な声のデカさで勝てる外人HMシンガーはあまり居ないと思われ。
タイラーには確実に勝てるよ!!!
ただ、さすがに稲葉でもファーナムが相手だとマイクレスで勝負しても打ち負かされるかもな・・
http://www.youtube.com/watch?v=m8_0o5nWzxE&feature=related
むしろ、ファーナムと生歌で勝負して勝てるメタルシンガーは居るかね?
主役も張るバリトン歌手と互角に歌えるメタルシンガーがいるかな?

408名無しのエリー:2009/05/10(日) 22:58:59 ID:eU/0IeBx0
>>378
>PAに頼りゴリ押しの歌い方をしているロック歌手だとマイクレスで実際に
ポップス、R&B上位歌手とステージで並び声量を比較したら意外な結果にメタルヲタは驚くかもよ

そうです!!!

http://www.youtube.com/watch?v=nagSXCKcJf0 R&Bのパワー系シンガー ソロモン・バーグ
ロニーより2つ年上なのでロニーと同世代歌手で比較できる
ファーナムと同じくこのソロモンより声量、声のダイナミズムあるメタルシンガーも
ほぼ居ないわな。
http://www.youtube.com/watch?v=38o6dmfHPRI 同じ年代でのロニーのパワー系の曲
409名無しのエリー:2009/05/10(日) 23:04:17 ID:eU/0IeBx0
連続で申し訳ないが、最後に
メタオタからすれば、ソロモンとロニーの比較も「メタルは爆音に負けない声で歌うからポップスとは・・」
と云うがそれは完全な幻想ですから・・・
ウタダやクラキマイ位声が弱ければ別だがね
410名無しのエリー:2009/05/10(日) 23:15:20 ID:lDJvtOp1O
タイラーと一緒に歌ってかきけされてたわけだがw
411名無しのエリー:2009/05/10(日) 23:26:14 ID:hUXK2+Sr0
また稲葉様のマイクは音量下げられたとか言い出すからそのへんで・・・
412名無しのエリー:2009/05/10(日) 23:57:04 ID:uL2K03GF0
タイラーに稲葉が声量で勝てんのは、ロック好きなBzファンは
誰でも知ってる。
人見より声量で劣るのも知ってる。
ただ邦楽でトップクラスなのは間違いない。

413名無しのエリー:2009/05/11(月) 00:02:08 ID:czP+dwlbO
>>407
声量がデカイなんて日本語ないから
“量”をデカイとか小さいとか言わないんだよ
音楽語る前に母国語くらいちゃんと学べ
あんた、日本語不自由なのか?www
414名無しのエリー:2009/05/11(月) 00:02:30 ID:At+ciZL10
>>406
>>388でも言ってる通り、俺もロニーはそれほど声量があるとは思っていない。
だからロック系以外でもロニー以上の声量があるボーカリストがいても不思議じゃない。

だが、例えば河村はバンド時代よりソロの方が声量をアピールできるだろ。
勿論楽曲の違いもあるが、ソロの歌手とバンドのそれとではミキシングが全然違うんだよ。
ソロの歌手のアドバンテージはバックの演奏の大きさ(小ささ)だけじゃなく
ボーカルを大きく聴かせるミキシングが大きいんだよ。

ま、俺自身も布施とロニーなら布施の方が上かな?と思わないでもないが、
達郎や河村まで含めて「ずっと上だ」と言い切る根拠は見つけられない。
タイラーとの比較もそうだが、稲葉に対する思い込みが強すぎるように感じるな。
415名無しのエリー:2009/05/11(月) 00:22:17 ID:U73zhFz2P
>>403>>404
なんか竹善は声量無い、声にパンチが無い、強弱の幅が狭い
ってことを前提に勝手に話を進めてるな それで「どうよ?」と言われてな 
反論とそれを証明するところからまた始めないといけない
俺は聴いてすぐに分かるんだけど面倒だけど仕方ないわな

先ず、録音技術の進歩がどうこう言ってもさ竹善も稲葉もその他上位歌手も
二流アイドル歌手じゃ無いんだから そこまでいじくるとは思えんよ
特にライヴ生歌中心の歌い手ならそれは逆に命取りになる

で、一般的に声量があると言われてる稲葉と竹善の動画を比較してみる
竹善のはピアノ一本だから稲葉のも生楽器中心でヲタもよく貼る動画を選んだ
http://www.youtube.com/watch?v=NMEZMU92ymw 竹善
http://www.youtube.com/watch?v=H8EdcJK3RYA 稲葉
ホントに竹善に声量が無いのか パンチが無いのか 強弱の幅が狭いのか
俺が言う「竹善の声は通るよ」発言はペテンなのかもう一度検討してみてくれ
稲葉じゃ物足りないなら布施がSに上がるきっかけとなったこの動画との比較でもいい
http://www.youtube.com/watch?v=kFrON0rwF-0 布施
416名無しのエリー:2009/05/11(月) 00:24:09 ID:+VGGx1eI0
>>413
そういう揚げ足を取るレスで無駄にスレ消費するな
417名無しのエリー:2009/05/11(月) 01:10:18 ID:At+ciZL10
さっきも言ったが、
「声をきれいに聴かせる(お前さんが言う通る)」テク自体は否定していない。
それと今まで聴いたものよりメリハリがついているところは認めるよ。
が、俺が問題視してるのは、竹善の方がずっと録音がよい状態の比較で
一方的な勝利宣言をすること。そして今回も似たような比較だ。

本気で聞きたいんだが、この2つの動画の音の拾い方の差がわからないか?
単純なボリュームの差もあるが、それ以外にも明確に差があると思うんだが…。
これがわからずに「俺は聴いてすぐに分かるんだけど」と自慢されても絶句してしまうよ。

一応言っておくと、竹善の声もきれいに通ってるがピアノも同様に通ってるだろ。
逆に稲葉の方は声も演奏も音の分離が良くなく、通ってもいない。
これが「録音状態の差」なんだよ。ここを考慮せずに比較なんかできるか。

あと布施と竹善を同じように語るなよ。
布施の声量は竹善とは比較にならないくらい豊富だぞ。
418名無しのエリー:2009/05/11(月) 01:15:43 ID:At+ciZL10
上は>>415へのレスね。

しかし竹善の動画は音が良いものが多いな。
皮肉じゃなくサポートする周囲は有能だと思うよ、
弱点である声量のなさを上手くカバーしてる。

あ、悪いが今日は落ちるぞ。
419名無しのエリー:2009/05/11(月) 04:21:45 ID:G8/DT0I/O
>>416
そう言ってるお前こそがムダ
420名無しのエリー:2009/05/11(月) 08:34:16 ID:ZFG9U7lAO
>>419
お前もなww
そして俺もさ
421名無しのエリー:2009/05/11(月) 13:21:12 ID:Vj1IiATZ0
http://www.youtube.com/watch?v=bHR-VCoBMhg
メタルシンガー版のウィーアザワールド的なオールスター曲スターズの
レコーディング風景が見れるよ。
1分過ぎから、ロニーの完全な生歌が聴ける。ハルフォード達の生歌も聴けるよ。
ハルフォードの方が全然凄いな。
むしろ、メンバーの中でもロニーは声自体は大きくない。声質で特してるだけ。
人見の方が声量あるな
422名無しのエリー:2009/05/11(月) 14:59:53 ID:i8NeHsOHO
Gackt最強
Gackt最強
Gackt最強
Gackt最強
Gackt最強
Gackt最強
Gackt最強
Gackt最強
Gackt最強
Gackt最強
Gackt最強
Gackt最強
Gackt最強
Gackt最強
423名無しのエリー:2009/05/11(月) 15:37:42 ID:Xu29LWRJO
>>422
キチガイ乙
424名無しのエリー:2009/05/11(月) 15:39:01 ID:U73zhFz2P
>>417
ちょっと録音状態ってことにこだわり過ぎて頭がガチガチになってるな
全く同じ条件でなんていっしょに歌ってる以外は到底無理な話だぞ
今後「録音状態が〜」という言い訳が流行りそうで困る
そんなことしたら80年代録画が全盛期の田中とか人見はどうなる?
2〜3割増しで評価するのか?デジタルマスタリングもしくはリマスタリング
されるのを待つのか?バカげてるな

デジタルマスタリングされたCDよりアナログ盤の音質を好む人だってたくさんいる
要は感性の問題だよ 条件が違っても自分で聴き分けられないとな
人間の耳はちゃんと聴いている 後は脳で処理出来るかどうかだ
そこに知識と経験の差が出てくる
425名無しのエリー:2009/05/11(月) 15:40:02 ID:U73zhFz2P
ひとつヒントをあげよう
音には周波数というものがある A(ラ)が440Hz これは国際基準の絶対音
ラ〜と歌ってもラの音が鳴ってるだけじゃない
倍音といって他の音も鳴ってる 周波数にもよく通る周波数や
人間の耳では聴き取れない周波数(超音波)がある
どこまで聴き取れるかには個人差がある

CDは人間にはあまり聴き取れないだろうという周波数をカットしている
最新のデジタル録音、高音質録音なんていうが散々増幅しといてカットしてるワケ
だからキンキンして硬質のCDよりアナログの音質の方が好きだという人は多い
医療技術でも何でも最新の技術がすべて正しいとは限らんのよ
むしろ確定してないから最新と認識すべき
時代が進めばあの頃に最新だと言われてたものは間違いだったということはよくあること
例えば80年代の音なんて今聴くと笑っちゃうだろ?70年代の方がマシだからな
426名無しのエリー:2009/05/11(月) 16:09:05 ID:U73zhFz2P
そして肝心なことはどんなに録音技術が発達しようが人間は自分で聴き分ける能力を持ってるということ
ラ〜という音を聴けば自分でその倍音を聴いている 絶対音感が無くても音程がずれてるのくらい分かる
発音が悪いかどうかは言語を理解してりゃ分かる
声量は声のデカさやよく通るかじゃ無い メリハリの問題 メリハリは歌いまわし つまり技術だ
声の深さは発声法の問題 深いのが声量あるならみんなベルカント唱法で歌えばいい
そんなの意味無いだろ?だから声の深さは発声で評価すりゃいい

だから要は声量に録音技術は関係無いんだよ 歌手本人の技術と発声法に存在する
音量が小さいなら手元で修正するんだ そして余計な修正は聴き分けて切り捨てろ 
録音状態で良く聴こえますなんてのは聴き手側の解釈で歌手本人の本当の実力じゃない
録音技術者も人間だ 人間のやることは必ず見抜ける
マイクで調整された声であろうが歌唱技術の細部までは誤魔化しきれない

つまり歌唱力は条件が揃った完璧な映像じゃなくてもいくつか素材があれば聴き分けることは可能ということだ
聴き分ける材料があるのに文明に振り回されてるようじゃ本質は見抜けないよ
427名無しのエリー:2009/05/11(月) 16:13:30 ID:U73zhFz2P
で、アンタは竹善にメリハリがあることを認めつつある
そりゃそうだよな 動画見れば無いとはさすがに言えないだろう
稲葉の声がこもってるのは録音状態のせいじゃない 発声に問題があるからだろ
布施はその発声法で声が深いしメリハリもある 日本じゃ最高クラスだ

これは今までPAに頼りゴリ押しして声量あると言われてきた論を根底から覆す証明だ
今まで声量評価 稲葉>布施>>竹善
新説は
布施 発声10 歌い回しの中のメリハリ9=19
竹善 発声8  歌い回しの中のメリハリ8=16
稲葉 発声7  歌い回しの中のメリハリ7=14
新基準の声量評価はこうなる 布施>竹善>稲葉

声量はメリハリと発声法の問題だからこの項目はもういらないんだけどね
必要があると思うんなら作るけどさ ただ古い考えはもう捨てて欲しい
428417:2009/05/11(月) 16:38:15 ID:w2/HvibNO
仕事場の環境だとアク禁を食らってるから夜にでもレスするよ。
一言だけ言っておくと論点がずれてる、というか意図的にずらしているようだな。
429名無しのエリー:2009/05/11(月) 17:20:22 ID:U73zhFz2P
>>428
>俺が問題視してるのは、竹善の方がずっと録音がよい状態の比較で
一方的な勝利宣言をすること。そして今回も似たような比較だ。

ここだろ 稲葉の動画は竹善のより悪いのが多いんだから仕方ない
B'zはまだマシな方だよ でもバンドだと比較しにくい
録音状態が同じ条件でなんて無理な話だ
そんなこと言い出したら今までの評価を全部見直さないといけなくなるわな
それに勝利宣言なんてしてないけどな
検討してくれとは言ってるが

それにPOPSでも竹善Sなんて言った覚えは無い>>404
AORはR&B部門に入れている AORはロックだが 
竹善も達郎も歌い方はSOULに近いからね
むしろケミやゴスペラーズなどよりずっとソウルフルだよ 
430名無しのエリー:2009/05/11(月) 17:34:55 ID:U73zhFz2P
竹善の歌唱力を否定してる人は一度
「佐藤竹善 歌唱力」でググってみるといい

どれだけ多くの人が竹善上手い!と感じてるか分かると思うよ
431名無しのエリー:2009/05/11(月) 18:47:35 ID:i8NeHsOHO
Gackt最強
432名無しのエリー:2009/05/11(月) 19:12:52 ID:4L3eWG6+O
はいはい竹善上手い上手い。
これで終わり
433名無しのエリー:2009/05/11(月) 21:56:06 ID:itDqMoirO
とりあえずケミとタカヒロは下手すぎだからランク外にしろよ、つーか何だよタカヒロってw

あとイッサはねーよwJ-R&Bですらない
ポップスでも中堅がいいとこ
434名無しのエリー:2009/05/11(月) 22:12:25 ID:P/58O5KY0
>>433
はいはいwご立派な耳をお持ちですねw
435名無しのエリー:2009/05/11(月) 22:16:43 ID:itDqMoirO
>>434
お前、泣いてんのか?
436名無しのエリー:2009/05/11(月) 22:19:00 ID:P/58O5KY0
www
437428:2009/05/11(月) 23:20:56 ID:At+ciZL10
>>429
その通り。わかっているならなぜ長々と的外れの説明をしたんだ?
倍音やCDとアナログの音質の違いなどとは別の話。本題は

(1)歌もバックの演奏も同じようにクリアでメリハリのある音に聴こえる
(2)歌もバックの演奏も同じように音がこもりメリハリのない音に聴こえる
(3)歌はクリアに聴こえないがバックの演奏はクリアに聴こえる

(1)VS(3)であれば(1)の勝ちだろう。だが実際は(1)VS(2)だろ?
この比較をして(1)の有利を主張。その理由が「俺には聴き分けられる」じゃ通らんよ。
確かお前さんは「音楽をよく知らない人達に啓蒙する」というようなスタンスだったはずだが、
全くもってふさわしくない比較じゃないか。

俺は別に全ての動画の条件が揃わないと無意味だなんて言っているわけじゃない。
直接比較で優劣を競わせる材料として、各々の録音条件があまりにも違うものはふさわしくない、
こう言ってるわけ。それに田中や人見は単体で貼られていることが多いだろ。
少なくともお前さんのようなフェアじゃない比較の材料としては見かけないな。
438428:2009/05/11(月) 23:26:43 ID:At+ciZL10
それと評価方法の話だが、そもそも以前にお前さん自身が
>確かに竹善は上位に比べれば声量は物足りない
と認めていたのに、なぜ今になって下みたいなことを言いだす?
>声量は声のデカさやよく通るかじゃ無い メリハリの問題 メリハリは歌いまわし つまり技術だ
これじゃ竹善を有利にしようと画策していると思われてもしょうがないな。

勿論メリハリのある声を聴かせるのにテクは大切だが、フィジカルも必須。
外国人と日本人の迫力の差は全てテクによるものなのか?
以前にお前さんは「技術的なことでは竹善は世界でも超一流」と言っていたが、
超一流外国人と遜色のない迫力を出せるはずの竹善が、
なぜ国内スレで声量が足りないと言われ続ける?

それに意図的に「迫力あるボーカルに圧倒される感動」を無視しようとするのも不可解。
繊細なフィーリングだって聞き続けていれば驚きも感動も薄れていくことに違いはない。
439428:2009/05/11(月) 23:35:00 ID:At+ciZL10
あと「ポップスで竹善をSにしろとは言ってなかった」件と、
「勝利宣言はしていない」件のこと。
昨日はまだしも以前などは勝利宣言しているように感じたが、
それは俺の勘違いなら失礼した。
440名無しのエリー:2009/05/11(月) 23:36:24 ID:ZAAbUEgx0
やはり話題にならない巻上公一。
441名無しのエリー:2009/05/12(火) 00:20:14 ID:uZPakWiZP
>>437
長々と説明したのは録音技術の良し悪しに左右されない歌唱力評価方法を
分かりやすく伝えるためだよ
それと俺が「聴いてすぐに分かる」理由と方法論を述べてみた
横道にそれる文章はよくあるけど全く無意味なものでは無く
他の人のレスからヒントを得たり書きながら気がついていく事も多い
何せ歌唱力の評価基準なんて存在しないものだからね

メリハリというのは声の大小の差のことを指している
聴く人が感じる声量とはどれだけ大きいかじゃなく
大きくも出せ小さくも出せるかということ
この誰かが言い出したメリハリと言う言葉が長らく声量評価の問題点であった
PAや録音技術の格差をどうするのか?という難題を説明解決するポイントとなった

なんとなくやってることでも説明するとなると難しいことがよくある
人間、理解してやってることばかりじゃ無いからな
理論なんてものはすべて後から考えられたものだから当然だけどね

まあ、ということを踏まえて>>424〜427を読み返してくれ
まだ理論に穴があるだろうことは認めるが「フェアじゃない」とか
あんまり関係無いと説明してることが分かるだろう
442名無しのエリー:2009/05/12(火) 00:20:38 ID:NLWw/TrlO
そういや以前、YUIたんがMステSPに出演した後にラジオで
「稲葉さんの声量にビックリした」とか言ってたな。
やっぱ生で観たら違うのかな
443名無しのエリー:2009/05/12(火) 00:30:22 ID:OEXEf+OA0
http://www.youtube.com/watch?v=1OWY3-hupy0
話しぶった切って悪いが、この平井堅凄くね?
444428:2009/05/12(火) 00:48:40 ID:wbpQGnH10
>>441
実際は数値化などできないが、あくまでも例として。
(A)最小値1/最大値10の声量
(B)最小値5/最大値15の声量
お前さんの理論だとこれが同じ評価になるよな。だが、
(A)が最大値10以上の声量を発揮することはできないが、
(B)が最小値5以下の声量にコントロールすることは可能。
ってことは(B)の方が評価が高くて当然じゃないか?
なのにそこを無理に見ないようにする評価方法は歪な感じがするよ。

ジャンルは違うが、人見が高く評価されるのは単に声量が大きいからじゃなく、
この幅の大きさだと思う。

メリハリの意味も必要性もわかる。だが上記の理由からお前さんの評価法には賛成できないな。
445名無しのエリー:2009/05/12(火) 00:57:56 ID:uZPakWiZP
>>438
評価方法はまだ確立されていないんだからそりゃ変化してくさ
「リズム感」はもういらない プロのレベルだと判断のしようが無い 曲で決まってしまうからね
「声域」は殆んど高音の話だ なら技術(ハイトーン)で評価すればいい
メタル以外はハイトーンなんてあんまり使わないからね
それに通常のポップスは1曲に2オクターさえも使わない
「共鳴」は「発声」に組み込む
「声質」ももういらない 以前から言われてる好みの問題で置いておこう
「声量」は説明したように「発声」と「技術=表現力」に組み込む予定
マイクで増幅された声量なんて比較しようが無い
そこに録音状態が絡んでくると尚更難しい
446名無しのエリー:2009/05/12(火) 01:07:03 ID:uZPakWiZP
>>438
外人が迫力あるのは言語にも原因がある
英語と日本語の周波数は違うし表現の仕方も違うでしょ

テク(技術)=表現力だからね
竹善は技術は高いが発声が浅い AOR,R&B,HIPHOP-SOULなどは
SOUL,BLUSEに比べれば発声浅いでしょ
日本人の歌手は外人に比べればほとんど浅いけどね
日本語歌詞にも原因はあるよ
竹善も洋楽カバーすると声が深くなり伸びやかになりツヤも出る
声量は布施、人見とまでは言わないが並程度にはある
発音、音程、技術はトップクラスだから総合でS-以上にはなるということ
447名無しのエリー:2009/05/12(火) 01:18:47 ID:bFI9XsxOO
>>444
最小値が5ならそれ以下にコントロール出来ないだろ?なんだこのスレは?
448名無しのエリー:2009/05/12(火) 01:30:25 ID:Frd8BhW90
>>447
自己満足のためにやってるんだからそれでいいんだよ
449428:2009/05/12(火) 01:44:08 ID:wbpQGnH10
>>447
言葉足らずだったかな。
「通常で使うことが多い声量の最小値が5」だということ。
必要に応じてはそれ以下も出すことは可能だろ?
だが逆はあり得ない、絶対量が足りていないんだから。
450名無しのエリー:2009/05/12(火) 02:16:49 ID:uZPakWiZP
>>444
器の大きさなんて関係無いんだよ
幅の広さも関係無い
果てしなく広がる広大な宇宙もあればミクロの世界もある
己の器の中でどれだけのことが出来るかが重要

大きな器で壮大に歌う歌手もいれば
小さな器で繊細に歌う歌手もいる
竹善に人見や布施のような迫力は出せないが
人見や布施に竹善のような器用さは無い

深い声量から大きくも小さくも歌うことに関しては布施はずば抜けてる
人見は布施に比べればやや単調
竹善は弱い裏声と強い地声を正確に切り替えられるのが強み
どちらにメリハリを感じるかは難しいけどね
451名無しのエリー:2009/05/12(火) 02:38:15 ID:uZPakWiZP
SLTの「夏の彼方」すごく良い曲だよ ピアノ塩谷哲
http://www.youtube.com/watch?v=n_aVTfrTPqA
安いキーボードと簡単な理論書でも買って
若いうちに少しでも勉強しとくといいよ
音楽の捉え方が変わってくるから
452名無しのエリー:2009/05/12(火) 02:44:19 ID:Rmw16OLm0
>>427
要するにマイクの増減で声量なんか変わるから、メリハリで声量決めようって話でしょ?
んじゃ曲中ずっと意識して声張り上げてる(そういう曲が多い)
稲葉とかは「声量の項目」で減点されんの?おかしくね?
マイクの増減とか言うけど、あの人MCじゃめっさ声小さいよ?
それにマイクレスでドーム後方まで声響かせれるよ?こうなりゃマイク関係なくね?
ずっと黙って見てたけど新基準には物申すわ。稲ヲタとして
453451:2009/05/12(火) 02:47:43 ID:uZPakWiZP
ん?見れないな HQを選択すれば見れるわ
454名無しのエリー:2009/05/12(火) 03:01:53 ID:uZPakWiZP
>>452
そういう曲が多いってだけで無いわけじゃないでしょ
それにマイクレスでドーム後方まで声を響かせるって凄いのか?
昔ガンズのライヴで東京ドーム行ったときにかなり後方から
「アクセ〜ッ」って客の声が響きまくりだったんだが・・・
455名無しのエリー:2009/05/12(火) 03:17:10 ID:uZPakWiZP
>>454
声量の項目はもう必要無いからさ
ドーム後方まで声響かすのが凄いんなら「発声」での評価になるよ
シャウトもしくはハイトーンで響かしてるなら技術「シャウト&ハイトーン」での評価
メリハリは技術の「歌いまわし」での評価になる

基礎は音程、発音、発声
技術=表現力はビブラート&フェイクorグルーヴ感、歌いまわし
       裏声&ファルセットorシャウト&ハイトーン
456名無しのエリー:2009/05/12(火) 03:18:35 ID:Frd8BhW90
ついに自分にレスをしはじめたw
457名無しのエリー:2009/05/12(火) 03:32:16 ID:uZPakWiZP
間違えたんだよw
いつまで起きて監視してんだよ 早く寝ろ
458名無しのエリー:2009/05/12(火) 11:32:19 ID:30I9S5JqO
>>450
>器の大きさなんて関係無いんだよ
>幅の広さも関係無い
>果てしなく広がる広大な宇宙もあればミクロの世界もある
>己の器の中でどれだけのことが出来るかが重要

評価していく上で器の大きさが関係ないなんて俺にはとても考えられない。
それに幅の広さはメリハリをつける上で重要な要素なはずだが。
宇宙よりミクロの世界に魅力を感じる感性があるのは構わないが、
そこに優劣をつけないならダイナミズムに欠けるよな。
外人との違いだって言語にも原因があるが、
声量の違いがあることを意図的に無視しようとしてないか?

もし竹善とより声量があるボーカリストがデュエットしたとする。
その際、同じボリュームに聴こえるように当然PAをいじるよな。
でもそこに優劣はないということなんだろ?
459名無しのエリー:2009/05/12(火) 13:54:01 ID:N5A4G9sA0
稲葉はアルバム『7th Bluse』がピーク。
この次から声が変わった。ライブで無茶苦茶な発声をし続けた
代償は大きかった。今も名曲を作り続けるB'zだが、今の声で
歌っても良く聞こえない。7th Bluseまでの声で今のバラードなんかを
聞いてみたいもんだ。全く別の色彩が広がるだろう。
460名無しのエリー:2009/05/12(火) 14:17:45 ID:EDoYTYRoO
堂々巡りはもう飽きました

竹ヲタが粘ることはもう分かりきってるんだから他の人はスルーしなさい


俺も竹善好きでちょくちょく聴くけど、竹ヲタの粘着っぷりにはもううんざりです
お願いだから竹善をこれ以上貶めないでください

あなたは論理的にものを言ってるつもりかもしれませんが、見る人によっては狂信者に映りますよ

ただでさえ竹善は創価だなんだと白眼視されることがあるのに、これ以上評価が下がってしまっては元も子もない

最後はアツシヲタの様に全く相手にされなくなるかもしれませんよ

この手のスレはある程度妥協がなければやっていけないんです
そこのところを理解しましょう
461名無しのエリー:2009/05/12(火) 14:18:34 ID:MXjPPUT50
>>459
お前とはいい酒が飲めそうだ
全面的に同意する

色々語りたいがそういうスレないもんかねw
462名無しのエリー:2009/05/12(火) 15:05:25 ID:pFYdkdV+0
そうでもないでしょ。声質の好みなだけかと。
無茶苦茶な発声なんてとんでもない。代償なんて・・・
声が変わったんではなく、歌唱法を変えた。
ミックスを大幅に取り入れるようになった。
それまではB〜C辺りまでだったが、F♯〜Gまでいけるようになった。
でも7th Bluse前後で嫌いになった人が多いのは事実
463名無しのエリー:2009/05/12(火) 15:19:40 ID:N5A4G9sA0
高音を出すようになったからじゃなくて、スローバラードの低音の部分も
昔のような太く、低く、しゃがれたハスキーボイスが出なくなった。

女性の喘ぎ声のような、泣きそうな犬のクンクン声のようになった。
464名無しのエリー:2009/05/12(火) 15:23:56 ID:uZPakWiZP
>>458
器の大きさと言っても器量とかそういうことじゃ無いからね
歌い方とか体の大きさとか単なるイメージ
壮大に歌い上げるタイプの歌手がR&B歌手よりメリハリあるとは限らない

プロであればマイクレスでドーム後方まで響かせるとか楽勝だと思うんだよね
普段、声を張り上げて歌うことの無い歌手でも練習では大きな声出してるだろうし
一般人だって大きな声を普段出す機会は少ないだけでその気になれば瞬間的に出るよね
一般女性の悲鳴だってかなり響く 赤ん坊の泣き声だって体の割りには大きい
それで声が潰れるか潰れないか、持続して出せるか、コントロール出来るかが
素人とプロの差であって大きな声なんていくらでも出る

小さな声だって10あるうちの1の声なんて誰でも出せる
だから声の大きさの幅なんてたいした差は無い 特にプロならね
465名無しのエリー:2009/05/12(火) 15:35:29 ID:uZPakWiZP
>>460
竹善を層化とか書き込む時点で竹善を好きと言うのは完全にウソだよね

466名無しのエリー:2009/05/12(火) 15:58:43 ID:M9Bz6wXZ0
悪い議員さんたち25連発 
http://www.youtube.com/watch?v=x8QbAuK9Hqk&NR=1
467名無しのエリー:2009/05/12(火) 16:02:13 ID:uZPakWiZP
>>458
じゃあ、どこに声量の差があるのかというと「歌の聴かせかた」にあるワケ
そこに発声法やメリハリが絡んでくる
素人は10ある力のうちの6くらいの力でいきなり歌いだしサビで10以上出そうとして
結局出なくてメリハリがつかない
プロは10ある力のうち2くらいの力で歌いだし8くらいの力でサビを余裕を持って歌う

自分の力をコントロールして技術を駆使出来るのも素人とプロの違い
裏声&ファルセットやフェイク&ハイトーンを使ってもコントロール出来ないようじゃ
メリハリはつかない

布施が声量あるように感じるのは深い発声法が一番の原因だが
声をコントロールしてメリハリをつける技術があるのも大きい
竹善の発声は浅い 音程の方を重要視している 浅い方が音程とりやすいからね
ジャンル的にそのスタイルをとってるんだろう 他のR&B歌手も浅い方だよね
そのかわり裏声でメリハリをつけている
468名無しのエリー:2009/05/12(火) 16:30:51 ID:EDoYTYRoO
>>465
その展開なに?笑
俺は創価は嫌いだけど竹善は本当に好きだよ
こういう人いるよ

他の板で竹善について書いたら創価とか言われて落胆したんだよね
だからあまり狂信的にはならないでほしいんだ
469名無しのエリー:2009/05/12(火) 16:57:10 ID:uZPakWiZP
http://www.youtube.com/watch?v=vumk4U7CDg4 竹善
AORの大御所で名プロデューサーD・フォスターが書いて
トップ女性SOULボーカリストであるチャカ・カーンが80年代に歌った超名曲だが

竹善は静かに4程度の力で歌いだしサビで8くらいの力で歌い裏声でメリハリをつけてる
原曲に比べてやはり地声は強弱の差が少ないAOR的な歌い方だが
下手なメタルボーカリストが声を張り上げてるより声量を感じる
やはり裏声をコントロール出来るのが強みだね
470名無しのエリー:2009/05/12(火) 17:16:32 ID:uZPakWiZP
>>468
あのね 竹スレじゃそういう宗教の話を持ち出すこと自体がタブーだろ
竹をかばうような発言しといて自らネタ投下してるのが分からんのかアンポンタン

ここはプロのキチガイが集まるスレだから
凡人は後発の隔離病煉2軍スレに逝け
そこで修行積んで鍛えてから消えろ
471名無しのエリー:2009/05/12(火) 18:02:39 ID:N5A4G9sA0
最近の裏声連発は聞いていて寧ろ不愉快になる。
エグザイル、CHEMISTRY、平井ケン、、、etc

http://www.youtube.com/watch?v=1vJcIlTCFXs&feature=related
472名無しのエリー:2009/05/12(火) 18:09:14 ID:Frd8BhW90
>>471
スモーキーロビンソンとか聴けないだろうな
473名無しのエリー:2009/05/12(火) 18:21:44 ID:pFYdkdV+0
>>462>>459へのレスでした。スマソ。

>>471
わかる。裏声へたくそだもんな。
アースとかソウル系聴いて勉強しろって言いたくなる。
474名無しのエリー:2009/05/12(火) 19:48:24 ID:ihM/kihRO
>>471
それは平井が歌ってるんじゃなくて
一青窈の歌を1.何倍だかで再生してるんだって分かってるか?
471も473もいい笑いモンだぞw
475名無しのエリー:2009/05/12(火) 21:13:47 ID:uZPakWiZP
稲ヲタだから仕方ない
476名無しのエリー:2009/05/12(火) 21:20:03 ID:30I9S5JqO
>>467
>>458の最後の3行のあたりはどう考える?

単体で聴けばそのボーカリストの1〜10までを堪能でき、メリハリも感じるだろう。
だがもっと声量があるボーカリストとデュエットしたら竹善に迫力不足を感じないか?
それともその感性を「音楽を深く知らないから」と切り捨てるのか?

他にあまり良い例が思い浮かばないからロック系のスタジオ盤で例えてしまう。
パープルのトリビュート盤で人見とデーモンがデュエットしているが、
スタジオ盤にも関わらずハッキリとボーカルの迫力に違いがある。
単体で聴けばデーモンにも特別に不満は感じないが、
聴き比べてしまうと声の持つダイナミズムの魅力を無視する気にはなれんよ。

別に声量を第一に評価しろと言ってるわけじゃないが、
器が小さいボーカリストには到達できない部分があるのも事実じゃないか?
477名無しのエリー:2009/05/12(火) 21:23:12 ID:30I9S5JqO
>>467
>>458の最後の3行のあたりはどう考える?

単体で聴けばそのボーカリストの1〜10までを堪能で き、メリハリも感じるだろう。
だがもっと声量があるボーカリストとデュエットしたら竹善に迫力不足を感じないか?
それともその感性を「音楽を深く知らないから」と切り捨てるのか?

他にあまり良い例が思い浮かばないからロック系のスタジオ盤で例えてしまう。
パープルのトリビュート盤で人見とデーモンがデュエットしているが、
スタジオ盤にも関わらずハッキリとボーカルの迫力に違いがある。
単体で聴けばデーモンにも特別に不満は感じないが、
聴き比べてしまうと声の持つダイナミズムの魅力を無視する気にはなれんよ。

別に声量を第一に評価しろと言ってるわけじゃないが、
器が小さいボーカリストには到達できない部分があるのも事実じゃないか?
478名無しのエリー:2009/05/12(火) 22:08:46 ID:xzOGokko0
どっちの男性歌唱力評価スレも
ほとんど人いなくなったな。
そろそろ切り上げどきかもな
479名無しのエリー:2009/05/12(火) 22:24:51 ID:OEXEf+OA0
http://www.youtube.com/watch?v=1OWY3-hupy0
>>471
これが本当の平井堅だよ。
因みに昨日貼りましたが竹ヲタのせいで完全にスルーされました。。

A以上は確実だよね?
480名無しのエリー:2009/05/12(火) 22:46:48 ID:uZPakWiZP
>>476
俺が言ってるのは「声量」の項目は外して声の大きさ、量、深さ、通りの良さなどを
基礎の「発音」と技術「歌いまわし」で評価しようということ

つまり声量があるというのは発音の良さ(大きさ、量、深さ、通りの良さ)と
歌いまわしのメリハリの良さの2項目に振り分けようということで
声量の存在を無視するものでは無く捉え方を変えようということ
そうすればPAや録音技術の格差に捉われることなく評価出来る

いっしょに歌い声量に差があるときでも同じように考える
今までPAも絡めただ単に大きさで比較してた声量を技術的分野で評価しましょう
ということだね
481480:2009/05/12(火) 22:49:07 ID:uZPakWiZP
訂正 「発音」じゃなく「発声」
482480:2009/05/12(火) 23:01:46 ID:uZPakWiZP
>>479
稲ヲタめ・・・>>459 

間違いを指摘された気恥ずかしさを
俺のせいにしやがったw

動画見たが平井はA以上確定でいいと思うよ
大知より上だな
平井>大知>ケミ>ゴスペラーズ
483名無しのエリー:2009/05/12(火) 23:05:34 ID:Frd8BhW90
ゴスはグループ毎かww
484480:2009/05/12(火) 23:06:58 ID:uZPakWiZP
>>479
ん?よく見たらアンタ>>443
IDを後方AOまでしか見てなかったw失礼
485名無しのエリー:2009/05/12(火) 23:28:02 ID:uZPakWiZP
てか 平井ってこんなに上手かったっけ?。。
486名無しのエリー:2009/05/12(火) 23:32:59 ID:Frd8BhW90
この平井はあんまり良くない気がするが・・・
487名無しのエリー:2009/05/12(火) 23:41:29 ID:wbpQGnH10
>>480
お前さんの主張は分かってるよ。
でも相対的にはランキングにおける声量の占めるウエイトが減るよな。
そこがどうにも納得がいかないんだな。まるで箱庭的な美を求めるような感覚というか。
音楽って知識も必要かもしれんが、それ以上に「スゲェ」と思わせるパワーが大切だと思う。
初心者には伝わりにくいテクを重視し評価していくと、どんどんダイナミズムが薄れていく。
それって音楽のメインターゲット(ライトな音楽ファン)を考えるとそれは邪道な気がする。

まぁ、いい加減この話題に固執するのもどうかと思うし、
辟易してる人もいるようだからそろそろ止めようかと思う。
俺とお前さんだけで言い合う問題じゃないから、評価法の是非は他の人に任せようと思う。
488名無しのエリー:2009/05/12(火) 23:49:30 ID:wbpQGnH10
>>486
同意。昨日も聴いたんだがむしろ平井アンチの工作と思ったほどだw
英語が下手ということもあるが、節回しが常に不安定だし、
そこに注意が行き過ぎてるせいかピッチが甘いところが多々ある。
「平井ってもうちょっと上手くなかった?」というのが俺の感想なんだが、これは少数派なのか?

竹ヲタなんてそこを厳しく審査するはずなのに、ずいぶん評価が甘いんだな。
489名無しのエリー:2009/05/13(水) 00:43:10 ID:RS1i/mbXP
>>488
「こんなに上手かったっけ?」というのは今まで自分の平井の評価は
非常に低いかったから>>2
これくらいは歌えるんだねってことだよ
それにこの曲は久保田もデビュー前?に歌ってたけど難しい曲だからね
技術の差がハッキリと出る曲だよ
平井がピッチ甘いのは昔からだけどそんなことより主軸のメロディー自体が
フラットしてるように感じるんだが・・・
490名無しのエリー:2009/05/13(水) 01:04:47 ID:RS1i/mbXP
>>487
>でも相対的にはランキングにおける声量の占めるウエイトが減るよな
そんなことは無いよ 今までの項目には「声量」と「発声」があったが
声が大きいと両方で評価してたことになる
つまり原因と結果の両方で評価してたんだな
それもPAで増幅されてた声かもしれないのにね
特にシャウトでの声量は技術も含め3項目で有利になってた

これではリズム感、声域でも見せ所の少ないポップス歌手があまりにも不利
現実は玉置とかすごく上手いのにね 点数付けると低くなってしまう

「発声」「歌いまわし」で声量、メリハリの占める割合は大きい
発声=声量と言えるほど声の大きさの原因は発声法にあるし
技術面でも裏声やシャウトなどは別項目にしてるので
歌いまわし=メリハリと言えるほど存在は大きい

むしろ以前の「声量」だけで語るよりもウエイトは増えている
今回は技術力=表現力として表現力を重要視したところが基準の大きな改革
それによってジャンルを分けなくても以前よりも平等に評価しやすくなった
491名無しのエリー:2009/05/13(水) 02:29:13 ID:RS1i/mbXP
竹善がめずらしく音を外してるのがあった
http://www.youtube.com/watch?v=vewvBioEdAM
俺はライヴとかではこういうファンキーな乗れる曲の方が好きなんだよな

EW&Fが来日した時にも東京国際フォーラムに足を運んだけどすごく良かった
ライヴ後にモーリス・ホワイトと握手する機会があったけど並みの人物じゃない
存在感を感じたな・・・
同じ年だったかな TOTOのライヴも国際フォーラムだった
正直、豪華過ぎる・・全くチケットの高さとか気にならない
俺が世界最高峰と評価するグループとバンド
日本ならSING LIKE TALKINGだな 早く復活しないかねえ
http://www.youtube.com/watch?v=VNErXBny8us SLT「A Crown」
492名無しのエリー:2009/05/13(水) 03:57:41 ID:lLBOLld60
2曲目のFMステーションて神がかってないい?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6686464
493名無しのエリー:2009/05/13(水) 19:40:50 ID:RS1i/mbXP
>>492
「愛情AGEIN」いい曲だな
田中の上手さは言うまでもないけど雰囲気もカッコいいよな
494名無しのエリー:2009/05/13(水) 22:00:27 ID:pwaqBmVv0
ルックスはS評価の中で
田中がダントツにいいな
495名無しのエリー:2009/05/13(水) 23:34:50 ID:t8jb6fAh0
>>480
>つまり声量があるというのは発音の良さ(大きさ、量、深さ、通りの良さ)と
歌いまわしのメリハリの良さの2項目に振り分けようということで
声量の存在を無視するものでは無く捉え方を変えようということ
そうすればPAや録音技術の格差に捉われることなく評価出来る

http://www.youtube.com/watch?v=KozbfppnOzI&feature=related
ファーナムが良い例だな、これはあまり声量の無い女性シンガーとバラードだが
優しく歌っても溢れんばかりの声量の持ち主だと判る。

↓声量はありすぎても損する事はない。まあ、上手さとコントーロルも抜群に上手ければだけど
http://www.youtube.com/watch?v=EBo1cMumwBM&feature=related When the War is Over
↑強弱も文句なしに上手い。 優しくも歌い、後半は声量を誇示した絶唱

少なくともタイラーにこんなテクも歌唱力も無い。
  竹オタの言うとおりタイラーはランク的にB級かもね
496名無しのエリー:2009/05/13(水) 23:40:45 ID:hLsCx7oT0
マジレスするが>>479を上手いと思った奴はここで意見するのをやめるべき。
これだけピッチずれてるのが分からないなら正当な評価なんて絶対無理。
497名無しのエリー:2009/05/13(水) 23:47:19 ID:lT75p9zb0
タイラーと歌ったときの稲葉が今の稲葉だったらもっと面白かったのに
498名無しのエリー:2009/05/14(木) 04:29:19 ID:21z0AoO90
>>496
特にどの辺がずれてるの? ズレてるといっても半音以下のズレですよね?
3箇所くらいでいいので簡単に教えてください。

原曲をあまり聴いた事ないので聴き比べてみたい!
499名無しのエリー:2009/05/14(木) 08:11:09 ID:/0i3vBbKO
上の方のレスでもあったけど基本がずれてる。伴奏と合わせて聴けば気持ち悪いはずなんだが。

半音の何分の一の話だけど…カラオケじゃないんだからここでのピッチって半音とかそんなレベルの話じゃないでしょ。
500名無しのエリー:2009/05/14(木) 09:08:22 ID:F42RNVyUO
>>327
ジュイは上手いな
Bには入りそう
501名無しのエリー:2009/05/14(木) 10:22:59 ID:yglEXd/90
官僚が民主党復活を怖がる6つのワケ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242225977/
502名無しのエリー:2009/05/14(木) 15:12:13 ID:Cstitfr4O
>>500
自演おつ
503名無しのエリー:2009/05/15(金) 03:37:44 ID:QdqugvO90
確かに>>479はピッチがずれてる。
平井堅ってもっと上手いイメージがあったんだが。
504名無しのエリー:2009/05/15(金) 10:25:17 ID:Ci1U6pJMO
以前歌を評価する前に自分の耳が評価できるだけのものなのか確認しろって意見があって、でもその判断はどうするの?ってことだったんだが、>>479の動画はまず一つの物差しとして使えるんじゃないか?
ずれてるのが分からない人がいるみたいだし。
505名無しのエリー:2009/05/15(金) 10:46:47 ID:ttHX5X500
>>479の気持ち悪い違和感はピッチがずれてたからなのか

サビの1:25〜あたりからって上がりきってないよね?
506名無しのエリー:2009/05/15(金) 14:14:06 ID:zXoCnNzdP
平井の「レイトリー」がピッチが外れてるといっても聴いてすぐに
全体的にフラットしてるって感じられないと駄目だな
音が上がるとピッチも正確になり低くなるとまたフラット気味
後はフェイクで失敗してるがこういう歌い方もアリではある

「外しまくってる」というのとはまた認識が違う こんな答え方じゃダメだ

それでも>>479の歌唱は上手いと言える部類に入る
何故ならこの曲はSOULでありポップスよりも歌い方に自由さがありアドリヴも求められる 
そしてその他の項目で十分評価出来るし曲も難しい部類に入る
平井の持ち曲といっしょにするべきじゃないな

S-以上クラスの竹善ならもっとピッチも正確でフェイク多用するだろうけどね
これだけ歌えれば大知、ケミ、ゴスペラーズより上だとの評価は妥当>>386
俺の評価につけ込みたい蹴落としたいみたいだが まだまだだなw 
507名無しのエリー:2009/05/15(金) 14:46:33 ID:zXoCnNzdP
じゃあ今日の企画は「スティービー・ワンダーを聴こう!」

このスレの住人はB'z、V系、アニメタル、小室浜崎なんて聴いてないで
もっと彼の曲を聴くべし!そうすればSOUL,R&B部門への理解も深まるはず
彼の名曲はたくさんあるが個人的に好きな曲を紹介しとく
http://www.youtube.com/watch?v=7r3IzVA37-o 「Latery」
フェイクを多用してるね どのようにフェイクするかで個性が出る
http://www.youtube.com/watch?v=QkBUx6Zn6mo 「Don't You Worry 'bout A Thing」
http://www.youtube.com/watch?v=UwSuPXMHhaE 「Knocks Me Off My Feet」
http://www.youtube.com/watch?v=UDnwWkxEnMY 「Summer Soft」
ボサ・ノヴァ調の曲が好きなんだよなあw
http://www.youtube.com/watch?v=bQEBZfG5SaY 「Do I Do」
508名無しのエリー:2009/05/15(金) 15:36:48 ID:zXoCnNzdP
http://www.youtube.com/watch?v=b2WzocbSd2w 「Isnt't She Lovery」
http://www.youtube.com/watch?v=5YefKgWdmFk 「You Are The Sunshine」
http://www.youtube.com/watch?v=nQiKAVwKOOY 「My Cherie Amour」
http://www.youtube.com/watch?v=IIFVh_5cfmw 「If You Really Love Me」
http://www.youtube.com/watch?v=PY45DkaP9Ls 「I just called to say I love you」
509名無しのエリー:2009/05/15(金) 16:07:15 ID:zXoCnNzdP
どうだ?名曲ばかりだろ B'zや小室浜崎聴いてる場合じゃ無いって 
おまえらは今までスティービーさえ満足に聴きこんでなかったろ
そんなんじゃダメだ 基本だよ基本 音楽語るならさ

取り合えず俺の貼る動画は素直に見て良いと思ったら「お気に入り」に登録しとくんだ
その方が良い音楽を知るには近道よ
一時期キチガイ的に音楽を聴き込んで来た俺と同じだけの知識を得ようと思ったら
何十年掛かるか分からんぞw

良いものも良くないものも聴き込んで最終的に出た結論が
日本じゃSLTが一番だねってこと まあ竹善の歌唱力はS-くらいで妥当だけどね
マスコミに踊らされてミーハーになってゲテモノ掴まされてるキモヲタとじゃ
語る内容の深さが違うわい
510名無しのエリー:2009/05/15(金) 16:08:24 ID:Ci1U6pJMO
ロケットラブ挙げないとかニワカだろ
511名無しのエリー:2009/05/15(金) 16:21:28 ID:HDALEOmdO
CHEMISTRYの方が上手い
512名無しのエリー:2009/05/15(金) 16:41:28 ID:zXoCnNzdP
>>510
そんなこと言い出したらキリが無い
「As」も「Send one your love」「That Girl」「Golden Lady」〜

ド素人に聴かせるには1,入りやすくて2,文句を言わせない3,難し過ぎない
曲から教えるのがいい ほとんど4,俺が好きな曲 だがw
513名無しのエリー:2009/05/15(金) 16:57:20 ID:7eHdLH9l0
上手さで歌手を好きになるわけじゃないから
だったらオペラ歌手でもきいとけって話
514名無しのエリー:2009/05/15(金) 17:23:52 ID:zXoCnNzdP
歌手やバンドが好きになる一番の要因は曲の良さだろ
上手さならこのスレの上位やオペラ、洋楽で上手いの聴いてりゃいいし
外見ならアイドルや俳優にいくらでもいる
名歌詞より良い詩はいくらでも世の中に存在する
515名無しのエリー:2009/05/15(金) 17:28:19 ID:HDALEOmdO
スティービーなんかが本物だと思ってたら大間違いだ。

アフリカ民族の命の鼓動を生で肌で感じなければ何にも分かりゃしないよ。

竹ヲタはいつも宗教染みてるよな。
516名無しのエリー:2009/05/15(金) 17:47:40 ID:zXoCnNzdP
とここの住人に言っても無駄か
音楽を外見や萌えから入るなんて俺には理解できんw
昔はジャケット買いなんてのもあったらしいがな
今の時代じゃ無意味な言葉だ

外見がイマイチでも良い音楽をやってる人はどんどんカッコ良く見えてくるもんよ
実力も無いのにカッコつけるほどカッコ悪いものは無い
やっぱ洗練された才能に惚れないとな
そこを間違って選択してる連中を見掛けるとさすがに引いてしまう
趣味の悪さに内面のダサさを見てしまうんだな
まあ、そういう連中は見た目もダサイわけだが
517名無しのエリー:2009/05/15(金) 17:50:50 ID:zXoCnNzdP
>>515
知ったようなことを抜かしてるが
おまえはアフリカ人かよw

何が「アフリカ民族の命の鼓動」だよwww笑わせるなw
518名無しのエリー:2009/05/15(金) 18:32:41 ID:HDALEOmdO
正直 笑ってくれればそれでよかった。
519名無しのエリー:2009/05/15(金) 22:31:03 ID:5YbrCC+kO
つうかこの竹オタのおっさん程音楽を分かっていない人もいない。
なんだろうなぁ?学生の頃にアングラのバンドばっか聞いてて有名になった時に

「俺はずっと前から聴いてたんだぞ!すげぇだろ?」
って自慢してた奴と同じようにしか見えないな。実際、
「はぁ?おまえは凄くも何ともないんですけどw」

みたいな目でこのスレの奴は見てるんだろうな。


結論

1.竹善は凄いって事でいいからこれ以上のレスは不要。
2.おまえが好きだからって押しつける様な真似すんな
3.人には好き嫌いがあるので「〜みたいな奴聴いてないで〜聴くべきだ」なんて発言する奴に音楽を語る資格無し。

4.ここは竹善スレでは無い
5.いい加減飽きた



皆さん有意義なレスをどうぞ↓↓↓↓↓
520名無しのエリー:2009/05/15(金) 22:52:50 ID:ybIyBZw8O
確かにスティービーは神だよ。
ただ、現役で1、2を争う男と日本のアーティストを比べても全く邦楽批判にはなってないな。
521名無しのエリー:2009/05/15(金) 23:03:41 ID:uJL26nEA0
竹ヲタにはケミスレに行って戦って欲しいよw

25 名前:名無しのエリー[] 投稿日:2009/05/15(金) 19:32:36 ID:N/zf9DC/0
歌唱力スレのランキング見てきたらなんだあれw
三浦大地がケミより上だとか、ISSAと川畑が同じだとか、本当全く当てにならないなw
試しにR&Bのランキングトップに名前があった佐藤竹善という人を聞いてみた
http://www.youtube.com/watch?v=IK4wNTyzSoQ&feature=related

まず声域なんか圧倒的にケミに及ばないし、声量なんかも川畑と比べたら明らかに下なのがわかる。
なにより声質がなんていうかお洒落じゃない。言葉を悪くすればおっさん声。
そもそも山下達郎とかもトップのほうに書かれているのを見ておれは確信した。

ようするに日本一「巧い」のはケミストリーなんだと。
522名無しのエリー:2009/05/15(金) 23:05:55 ID:a6/3TRAX0
>>521
明らかにアンチの仕業
523名無しのエリー:2009/05/16(土) 00:00:18 ID:8Fm/aif80


三浦大地>>>>>>>>>>>>>ケミストリーだろ

難聴かよ
524名無しのエリー:2009/05/16(土) 00:20:38 ID:fbQdXGwX0
なんか、メタルVSポップス・R&B的にな話題にもなってるが
ディオやロブよりポップス畑の
ファナームって歌手の方が歌唱力高いってのは確定したな
マティアビッチとディオならどっちだろうか?
マテイアビッチVSスティービー・ワンダーは?
525名無しのエリー:2009/05/16(土) 00:37:31 ID:nc1nHGwv0
>>524
板違い
526名無しのエリー:2009/05/16(土) 01:33:20 ID:qbPH7fQS0
CHEMISTRYのほうが竹善よりも資質がある
527名無しのエリー:2009/05/16(土) 02:31:59 ID:MI+3Doji0
この曲?の川畑は結構いいと思う
曲名がイマイチわからんけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=m3_EPV-YZ2k
528名無しのエリー:2009/05/16(土) 04:14:34 ID:u9u7pcVf0
ていうかぶっちゃけ高い声が出るのは単純に魅力ですよね
小田、久保田、堂珍などはやはり聞いてて気持ちのよいですし(好みの問題かw)
声量というか、通る声なら勝ちなんじゃないかと。

そもそも声量って定義がよくわからないですよね。
T.M.Rとかゴスのリードの人とかすごいと思ってるんですがどうですかね

>>509の人は
B'zや小室などの商業的な音楽を嫌ってるのかもしれないが
正直、普通にいい曲もあるでしょ って思った。
ゆうたらジャニーズだって素晴らしい曲が溢れてますよ。
あれでイケメンが歌ってんだから売れて当たり前じゃないか!曲に罪はない。
529名無しのエリー:2009/05/16(土) 04:30:43 ID:D8eF62n20
商業的な音楽と、商業的じゃない音楽なんて、区分け自体ないけどね。
530名無しのエリー:2009/05/16(土) 11:06:09 ID:GD5pj2Mx0
人見元基とかマジ歌下手だったじゃん
学芸会レベルだったし
531名無しのエリー:2009/05/16(土) 12:11:00 ID:iNgSWBBn0
レベルたっけー学芸会だな
532名無しのエリー:2009/05/16(土) 15:03:59 ID:vPCcuer0O
反町隆史だな
533名無しのエリー:2009/05/16(土) 15:11:08 ID:6o7NHpnl0
534名無しのエリー:2009/05/16(土) 15:16:28 ID:6o7NHpnl0
>>530
それネタか?
これ聴いてそう言えんのか?www
日本のロックボーカルで未だ人見以上のボーカルなんてみたことねーぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=gnqHs4wNFQo&feature=PlayList&p=2AA713CFC4AE7C6A&index=0&playnext=1
http://www.youtube.com/watch?v=kyg_gTTQzTI
http://www.youtube.com/watch?v=l2yQ_Ef0wMA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=N-S6-MP2mUY&feature=related
535名無しのエリー:2009/05/17(日) 00:02:39 ID:snPjfnXIO
ここの人見信者キモスギ
536名無しのエリー:2009/05/17(日) 02:19:50 ID:PxYfHvfnO
まずロックは上手くまとめれてるけどポップス酷過ぎね?ww
AくらいまではわかるがBはねぇわww
B昭仁がB-にいるほどポップスはレベル低いのかよ・・って感じだ
もっとここらへん細かくするべきだと思うけどな
537名無しのエリー:2009/05/17(日) 08:20:16 ID:snPjfnXIO
若者たちよ
ここの糞ジジイが決めた糞ランキングに惑わされて大人になるな
ランキングは自分の心で決めてくれ
538公式:2009/05/17(日) 09:53:26 ID:MZ21+ll3P
R&B、SOUL、FUNK、AOR部門
【S】
Jaye公山
【S-】
佐藤竹善、Silky藤野 、米倉利紀、山下達郎 、久保田利伸
【A+】
横山輝一、中西圭三
【A】
平井堅、三浦大和、林田健二
【A-】
中川晃教、ISSA 、さかいゆう
【B+】
川畑要、田島貴男、浜崎貴司、スガシカオ
【B】
堂珍嘉邦、黒沢薫、村上てつや、清貴、TAKE、KYU
【B-】
岡村靖幸、前田雄一郎、清水翔太、ATSUSHI、m.c.A・T、Kiichi
【C】
ネスミス ショウキチ タカヒロ
539公式ランキング:2009/05/17(日) 09:54:26 ID:MZ21+ll3P
ポップス 、歌謡曲部門
【S】
布施明、田中昌之
【S-】
玉置浩二
【A+】
小野正利、飛鳥涼、杉山清貴、尾崎紀世彦、浜田省吾、前田亘輝
【A】
井上陽水、アルベルト城間、村下孝蔵、中西保志、根本要、河村隆一、松崎しげる
【A-】
松山千春、小田和正、日浦孝則、青木隆治、岩沢厚治、山崎まさよし、浅田信一
【B+】
桑田佳祐、吉幾三、桜井賢、秦基博、中村耕一、美輪明宏、松田亮治、黒田俊介
草野マサムネ、コンタ、ムッシュ吉崎
【B】
槇原敬之、長渕剛、奥田民生、小椋佳、谷村新司、伊藤俊吾、森山直太朗、岡野昭仁、やしきたかじん
尾崎豊、斉藤和義、高野寛、鈴木トオル、香田晋、中孝介、長谷川きよし、石井竜也、坂崎幸之助
【B-】
東野純直、チャゲ、桜井和寿、徳永英明、沢田研二、藤井フミヤ
西城秀樹、野口五郎、円広志、稲垣潤一、津久井克行、小渕健太郎
【C】
吉田拓郎、寺尾聡、佐野元春、宮田和弥、高見沢俊彦、もんたよしのり、カルロス・トシキ
【D】
大瀧詠一、タケカワユキヒデ、サンプラザ中野、サエキけんぞう
【E】
辻仁成、小沢健二、たま
540名無しのエリー:2009/05/17(日) 09:55:14 ID:aXwqClef0
竹ヲタさん、Cはいらないです。
論外
541公式ランキング:2009/05/17(日) 09:55:17 ID:MZ21+ll3P
ロック、メタル、ブルース、パンク部門
【S】
人見元基
【S-】
稲葉浩志
【A+】
近藤房之助
【A】
デーモン小暮閣下
【A-】
山田雅樹、遠藤正明、森川之雄
【B+】
森重樹一、西川貴教、中島卓偉、生沢佑一、下山武徳、YAMA-B、taka
【B】
中村敦、鈴木トオル
【B-】
西田昌史、影山ヒロノブ、上杉昇、福山芳樹、TOSHI、瞬火、Gackt
【C】
矢沢永吉、坂本英三、二井原実、櫻井敦司、hyde、yasu、Anchang、マオ
【D】
氷室京介、大友康平、甲本ヒロト、忌野清志郎、浅井健一、降谷健志
アツシダイアモンド☆ユカイ、アツシ、KIBA 、TERU、MORRIE、YOSU-KO
【E】
布袋寅泰、土屋公平、三戸華之介
【F】
森山達也、大槻ケンヂ、秋間経夫、CHARMY
542名無しのエリー:2009/05/17(日) 10:00:18 ID:MZ21+ll3P
ランキング追加

浜田省吾、ムッシュ吉崎、草野マサムネ、坂崎幸之助
高見沢俊彦、浅井健一、降谷健志
543名無しのエリー:2009/05/17(日) 13:04:11 ID:yjiJYKxy0
一番ビブラートが上手な人って誰だ?
544名無しのエリー:2009/05/17(日) 13:07:32 ID:Sb2PeTLu0
米倉じゃないか?
545名無しのエリー:2009/05/17(日) 13:36:49 ID:0sGdR31XO
河村も良くビブラート掛かってるな
546名無しのエリー:2009/05/17(日) 15:52:28 ID:BH6GuTlnO
おまいらの耳で評価は無理だ
547名無しのエリー:2009/05/17(日) 15:58:25 ID:0sGdR31XO
>>546
確かに俺に評価は無理だろうけどお前はどうなんだw
ビブラート上手い奴って誰だと思う?
逃げないで言ってみな
548名無しのエリー:2009/05/17(日) 17:01:34 ID:MZ21+ll3P
河村はキモビブラートの代表格だろw
米倉は上手いな あとは自然にコントロール出来てる布施、竹善、公山が上手い

ビブラートも何でもかんでもかけりゃいいってもんじゃない
揺れが大きいビブラート、揺れが浅い通称ちりめんビブラート、ノン・ビブラートと
使い分けられる歌手は上手い

言葉数の多い日本語の歌詞より洋楽の歌詞の方が音符で見ても分かるように
伸ばすことが多いからビブラートを多用することが多い
http://www.youtube.com/watch?v=X5jKPc4sXrw 竹善&char
音程の正確さと安定感、曲の良さばかり注目される竹善だが
ノン・ビブラート、喉での浅いちりめんビブ、裏声からの幅の大きいビブ、
横隔膜を使った深いビブ、こみ上げるように復式から来る強いビブ、
体を揺らしながら「クゥ〜」とコブシみたいなビブと
特に曲の中盤以降から多彩に変化させ使い分けている
この技術力=表現力こそが竹善が音楽業界で抜群に上手いと評価される1つの要因でもある

が、それを今まで理解出来ずに竹善を過小評価してケチを付けなければ気が済まない
難聴キモヲタ様の低レベルな反論がまもなく始まります。
ではキモヲタさん張り切ってどうぞ↓拍手
549名無しのエリー:2009/05/17(日) 17:03:44 ID:h+eS81ZQ0
>>548
スガシカオってどうやって歌ってんのか説明してくれ
550名無しのエリー:2009/05/17(日) 18:05:56 ID:MZ21+ll3P
>>549
スガシカオはポルノの岡野と歌い方が似てるな

じゃあ、スマップの中居くんやコギャルみたにおバカになったつもりで
おもいきり脱力した感じで
「マジ超ダサ〜イ」って言ってみろ
その時の喉の開きとお腹の具合を忘れずに次は
イモ欽トリオのフツオになりきって高音で「な〜!」って言ってみろ
その響きも忘れずに「マジ超ダサ〜イ な〜!」って10回以上繰り返し
そのままスガシカオやポルノ歌ってみな

な〜!?そういうことだ
誰もいないとこでやれよ
頭おかしいと思われるからな
551名無しのエリー:2009/05/17(日) 19:53:57 ID:9WaP77+10
>>550
初めて君の意見を素晴らしいと思った
552名無しのエリー:2009/05/17(日) 21:01:19 ID:UYaDyYh80
ポップス 、歌謡曲部門
【S】
布施明、田中昌之
【S-】
玉置浩二
【A+】
小野正利、飛鳥涼、杉山清貴、尾崎紀世彦、木村拓哉、浜田省吾、前田亘輝、木村拓哉
【A】
井上陽水、アルベルト城間、村下孝蔵、中西保志、根本要、河村隆一、松崎しげる
【A-】
松山千春、小田和正、日浦孝則、青木隆治、岩沢厚治、山崎まさよし、浅田信一
【B+】
桑田佳祐、吉幾三、桜井賢、秦基博、中村耕一、美輪明宏、松田亮治、黒田俊介
草野マサムネ、コンタ、ムッシュ吉崎
【B】
槇原敬之、長渕剛、奥田民生、小椋佳、谷村新司、伊藤俊吾、森山直太朗、岡野昭仁、やしきたかじん
尾崎豊、斉藤和義、高野寛、鈴木トオル、香田晋、中孝介、長谷川きよし、石井竜也、坂崎幸之助
【B-】
東野純直、チャゲ、桜井和寿、徳永英明、沢田研二、藤井フミヤ
西城秀樹、野口五郎、円広志、稲垣潤一、津久井克行、小渕健太郎
【C】
吉田拓郎、寺尾聡、佐野元春、宮田和弥、高見沢俊彦、もんたよしのり、カルロス・トシキ
【D】
大瀧詠一、タケカワユキヒデ、サンプラザ中野、サエキけんぞう
【E】
辻仁成、小沢健二、たま
553名無しのエリー:2009/05/17(日) 21:08:14 ID:BH6GuTlnO
>>547
ビブラートが上手いってなんだよw
どういう基準なんだよw
声の使い方やフレーズとの相性もあるから一概には言えねーよw
ビブラートだけ上手いやつなんてアマでも掃いて捨てるほどいるわw
554名無しのエリー:2009/05/17(日) 22:12:24 ID:myU+9zMc0
>>548
竹善はねえよww

ビブラートなら前田か布施じゃねーの?
555名無しのエリー:2009/05/17(日) 22:36:37 ID:0sGdR31XO
>>553
結局ビブラートなんて誰でもかかるからみんな同じです、と言いたいんだな?
基準は俺も分からんけど上の方に詳しそうな人いたからよく読んどきなよ。
556名無しのエリー:2009/05/17(日) 23:20:22 ID:1sKRa/FX0
>>294
何故に話題にならないかね。
30年も活動してるのに。
557名無しのエリー:2009/05/18(月) 04:23:58 ID:X9RhWjgu0
558名無しのエリー:2009/05/18(月) 20:09:01 ID:bUWWmZfJ0
とりあえずある程度歌える奴の評価じゃないと
完全に無意味だって本当に思う
リアルで歌唱力の話してるともう…そっかそっかwって感じだもんな
559名無しのエリー:2009/05/18(月) 20:26:24 ID:gncXJKJlO
竹善ヲタの歌聞きたい
560名無しのエリー:2009/05/18(月) 20:32:38 ID:gncXJKJlO
さかいゆうはA-ってことはないかと
561名無しのエリー:2009/05/18(月) 20:36:20 ID:gncXJKJlO
ってかなんでR&B専用スレあるのに独りで頑張ってるの?
馬鹿なの?
竹ヲタは○価なの?
562名無しのエリー:2009/05/18(月) 22:51:05 ID:altLjxbc0
ポップス 、歌謡曲部門
【S】
布施明
【A+】
前田亘輝、田中昌之、小野正利、玉置浩二、飛鳥涼、杉山清貴、尾崎紀世彦
【A】
石井竜也、村下孝蔵、松崎しげる、中西保志、河村隆一、井上陽水、アルベルト城間、日浦孝則、根本要、青木隆治、小田和正
【B+】
松山千春、桑田佳祐、吉幾三、桜井賢、秦基博、中村耕一、美輪明宏、岩沢厚治、松田亮治、山崎まさよし、黒田俊介、浅田信一、細川たかし
【B】
槇原敬之、長渕剛、小椋佳、谷村新司、伊藤俊吾、森山直太朗、岡野昭仁、斉藤和義、やしきたかじん、香田晋、中孝介、長谷川きよし、ムッシュ吉崎
【B-】
尾崎豊、浜田省吾、もんたよしのり、東野純直、チャゲ、奥田民生、福山雅治、藤井フミヤ
高野寛、西城秀樹、野口五郎、円広志、稲垣潤一、津久井克行、小渕健太郎、坂崎幸之助

S-とA-は外してよくね?
563名無しのエリー:2009/05/18(月) 22:55:16 ID:altLjxbc0
R&B、SOUL、FUNK、AOR部門
【S】
久保田利伸
【A+】
Jaye公山、横山輝一、鈴木雅之、山下達郎
【A】
中西圭三、Silky藤野、平井堅、ISSA、三浦大知、中川晃教、米倉利紀、佐藤竹善
【B+】
さかいゆう、ATSUSHI、堂珍嘉邦、川畑要、田島貴男、林田健二
【B】
黒沢薫、村上てつや、清貴、TAKE、KYU、浜崎貴司
【B-】
前田雄一郎、清水翔太、m.c.A・T、Kiichi、スガシカオ
【C】
ネスミス ショウキチ タカヒロ、光永亮太
564名無しのエリー:2009/05/18(月) 22:55:18 ID:P6cqyci00
松山千春ってこんな低いんだw
前にテレビで俺より上手い歌手なんか存在しないみたいな大口を叩いていたがこの程度なのかw
565名無しのエリー:2009/05/18(月) 23:02:24 ID:fOh2qQyNO
KYUが低い
Aくらいはある
566名無しのエリー:2009/05/18(月) 23:04:57 ID:altLjxbc0
【S】
人見元基、稲葉浩志
【A+】
デーモン小暮閣下
【A】
YAMA-B、西川貴教、山田雅樹、森川之雄、近藤房之助
【B+】
遠藤正明、森重樹一、中島卓偉、生沢佑一、TOSHI、下山武徳
【B】
西田昌史、鈴木トオル、上杉昇、taka、Gackt
【B-】
中村敦、影山ヒロノブ、福山芳樹、瞬火
【C】
矢沢永吉、坂本英三、二井原実、櫻井敦司、hyde、yasu、Anchang、マオ
【D】
氷室京介、大友康平、甲本ヒロト、忌野清志郎、浅井健一、降谷健志
アツシダイアモンド☆ユカイ、アツシ、KIBA 、TERU、MORRIE、YOSU-KO
【E】
布袋寅泰、土屋公平、三戸華之介
【F】
森山達也、大槻ケンヂ、秋間経夫、CHARMY

http://www.youtube.com/watch?v=wy4kFJQtCcM稲葉
567名無しのエリー:2009/05/18(月) 23:11:27 ID:AUbBvTi30
>>565
何の根拠もなくほえるな
568名無しのエリー:2009/05/18(月) 23:28:49 ID:fOh2qQyNO
>>567
根拠あるから(苦笑)
ライヴ行ってみろ
BやB+の連中より明らかに声量、声域、テクニック、リズム感が優れている
地声の音域が広いだけでなくミックスも扱える
さらに以前はかなり酷かったピッチも相当正確になっている
569名無しのエリー:2009/05/18(月) 23:32:10 ID:AUbBvTi30
動画でも貼れってことだよw
570名無しのエリー:2009/05/18(月) 23:34:33 ID:w8LqvrZPO
HYDEはSかな。声量も声域も凄いし、安定性に欠けるけど。
571名無しのエリー:2009/05/18(月) 23:35:56 ID:fOh2qQyNO
>>569
動画はないよ
ニコニコのSAMEが最新だが、二年前。
この時点より成長してるのは聾患者でもわかる
572名無しのエリー:2009/05/18(月) 23:37:25 ID:AUbBvTi30
>>571
BやB+の人達の最新ライブも行っての判断なわけだな?
573名無しのエリー:2009/05/19(火) 01:37:10 ID:5XMeHXx3P
>>558
ある程度上手いってどの程度を指すのかイマイチよく分からんけどな
カラオケじゃ誰でも多少は上手く聞こえるからな
アンタみたいなこと言うヤツに限って「俺上手い」って勘違いしてる奴が殆んどだと思うぞw
プロを目指してるヤツでもこのランキングじゃ殆んどが下の方になるよ
アンタがそれだけ見下してものを言える実力が本当にあるんならEBAでも入ってみれば?
http://www.e-eba.jp/
デビュー出来たら教えてくれ
574名無しのエリー:2009/05/19(火) 02:12:09 ID:5XMeHXx3P
>>559
俺は自分の歌をうPする趣味なんて無いけどなw(それこそオナニー)
よく素人でうpとかしてる人とかいるけどよくやるよ・・と思うわw

ただSLTの「Try And Try Agin」を歌ってる時に通りすがりの人に
「うめ〜っ」て言われたことあるわ 
仲間に言われたって殆んどがお世辞だからな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5256710 SLT「Try And Try Agin」36:50〜
SLTの曲の中じゃ中級レベルくらいの曲かな?カッコいい曲です
http://www.youtube.com/watch?v=uLZJ5XekiTc サザン「JUST A LITTLE BIT」
サザンだとこの曲が好きでよく歌う ホント哀愁のある良い曲だ
サザンは80年代に隠れた名曲多いんだが歌詞が残念・・・
昔は桑田の声の物真似してて結構似てるって言われてて嬉しかったんだがw
今は普通の声質に戻っちまったな
http://www.youtube.com/watch?v=QFe63kZRwyc スタレビ「Stay My Blue」
この曲も定番 なんとなく俺の趣味が分かるだろ?w
聴いて好きな曲と歌ってしっくり来る曲ってまた違うんだよな
最近の曲は歌いたいと思える曲がマジで少ない
575名無しのエリー:2009/05/19(火) 04:02:00 ID:pVk1wQSrO
>>574
きんもー
576名無しのエリー:2009/05/19(火) 05:35:20 ID:5XMeHXx3P
>>575
「きんもー」なんて言葉を使ってる自分こそがキモイことに気が付こうなw
選曲が古臭いって思ってる連中もいるかも知れんが歌ってみれば曲の良さが分かるぜ?
577名無しのエリー:2009/05/19(火) 07:56:15 ID:aS9xG/AnO
>ただSLTの「Try And Try Agin」を歌ってる時に通りすがりの人に
>「うめ〜っ」て言われたことあるわ

どこで歌ったんだよw
578名無しのエリー:2009/05/19(火) 14:57:14 ID:0pM0mMNv0
>>572
どうせ行ってない。
そいつに限らず多くてもランキングされてる中の1、2割見た奴がいるかぐらいでしょ。
しかもその日一日見ただけで素人の耳でその場の環境を考慮してランク付けなんかできるわけないんだから、男性ボーカリストじゃなくて男性ボーカリスト動画評価スレにすればいい。
例えばこの久保田の動画はSだけどこの動画の久保田はBとか。
579名無しのエリー:2009/05/19(火) 15:10:43 ID:0pM0mMNv0
今Sameの動画見たけどあれじゃKyuでよくてB-、Kiichiはランク外だと思うが。
難しい曲だけどコントロールしやすいところに無難に当てるのにあのピッチの不安定さはダメでしょ。
580名無しのエリー:2009/05/19(火) 19:36:15 ID:pVk1wQSrO
574きんもー☆
581名無しのエリー:2009/05/19(火) 21:16:51 ID:S2uET46d0
>>550
通りすがりなんですけど、良いご意見をいただきました。
今まで音程がぶれて歌いにくかったんですが、
その方法を試すと、いい感じに声が出て、全然ぶれないし、びっくりです!
でも気をつけないと酔っ払いが歌ってるみたいになっちゃうけど。
このスレ見てよかった。ほんと、どうも。
582名無しのエリー:2009/05/19(火) 22:23:54 ID:xuRj7KEY0
おい>>574
どこで うめー って言われたかちゃんと書けよw
583名無しのエリー:2009/05/19(火) 23:06:58 ID:uvWrr9GY0
>>480 なるほど・・
http://www.youtube.com/watch?v=LkSHHK7WlAw 全盛期DIO キルキン
http://www.youtube.com/watch?v=Q-aHeoLuMDY 歌い上げ
↑あまり声量無いと判断してもOKでしょ?

河村の武道館マイクレスhttp://www.youtube.com/watch?v=FFWs2qXi0m8
前スレに張られてたトムジョーンズのほぼ生歌
http://www.youtube.com/watch?v=118zckalkJ0 68〜9歳だとさ

河村の声量は凄いだろ?? DIOには勝ってると思うけどなぁ
584名無しのエリー:2009/05/20(水) 03:58:52 ID:ReTGV+3W0
西城秀樹って普通に上手いな。
氷室と声が似てると言われて氷室ファンは西城なんかと一緒にすんなって感じだろうけど西城秀樹の方が上手い。
585名無しのエリー:2009/05/20(水) 06:19:33 ID:07j5PmGhO
堂本剛がさざんかの宿を歌ってるのを聴いた
堂本剛と聞いてイメージする声と歌い方では全くなかった
演歌という異なるジャンルにも関わらず驚くほど上手い
演歌を歌えるロック歌手は多いが得意の声量などに頼っているのばかり聴く
ロック歌手の歌う演歌以上になってないように思うが
堂本剛のは全く別物の演歌の為の声で歌った演歌だった
逆にポップスが歌えるのかと忘れそうになるぐらいだった
聞き惚れた
586名無しのエリー:2009/05/20(水) 06:46:00 ID:Krt6jDOUP
>>582
いや普通にカラオケボックスだけどね その時は角部屋でさ 
トイレが近くにあって連れションで集まった連中が順番待ちですぐ外にたむろしてたんだわ

そう言えば昔 会社の旅行で温泉に行き大広間で150人以上の前で
カラオケ歌わされたことあるわ 新入社員は全員歌わされた
その時に歌ったのがKUWATABANDの「スキップビート」
後から考えると何て卑猥な曲を大勢の前で歌ったったもんだとw
http://www.youtube.com/watch?v=YWZw0OlFhSI Superfly
桑田の動画探してたらSuperflyってのがカバーしてたな
カッコ良くオシャレに歌えててなかなかいいじゃね〜かw
 
587名無しのエリー:2009/05/20(水) 13:47:26 ID:sPOA8Llx0
今、吉川晃司がテレビに出ててミュージカルで歌ってる映像が流れたけどかなり上手かった。
オペラ唱法を学んだんだって。
588名無しのエリー:2009/05/20(水) 18:40:22 ID:Krt6jDOUP
>>587
ほっほ〜 ミュージカルと言えば中川晃教も俳優としてやってるよな
石井も元宝塚の人と何かやってるみたいだし
河村なんかもミュージカルにすごく合いそうだw

タモリじゃないが俺もミュージカルってのはどうも肌に合わないんだが
芸能活動していくにはいろいろとプラスになるかもねえ
ただロックミュージシャンや自分が好きなアーティストが
ミュージカル始めたらちょっと引くな・・・あの日本人に合わない(らしくない)
大袈裟な表現法がどうも苦手だw
589名無しのエリー:2009/05/20(水) 19:34:49 ID:sPOA8Llx0
米倉もこの前ミュージカルやってた
590名無しのエリー:2009/05/20(水) 22:44:18 ID:rL5DfcyQ0
>>574
初期のサザンは凄いよなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=glZH8q7ezOc&feature=related
これなんかほんと天才だと思う
今は見る影もない…
591名無しのエリー:2009/05/21(木) 11:48:32 ID:NmBgGZhMO
忌野清志郎スレが凄いことになってんぞwwwwww
誰か突撃してやれwwww
ってか実際の忌野清志郎の評価ってどんなもんなん?
592名無しのエリー:2009/05/21(木) 12:11:44 ID:vda47XtZO
YAMA-B課題評価されすぎ
声細い
593名無しのエリー:2009/05/21(木) 12:38:00 ID:kJmSPFsH0
>>588-589
中川のはつべのこれ見て面白そうだったんで、この前観に行ってきた
http://www.youtube.com/watch?v=5KI9auH60AY
前半はあんまり面白くなくて、この曲が始まるぐらいまで爆睡したよ
その後は結構面白かったよ、中川上手かったし
でも死にそうな奴が歌うのはやっぱ勘弁な

米倉のは嫁さんが観に行った
出演者の中じゃ別格で歌が上手かったそうで、惚れて帰って来やがった
すぐ冷めたようだけどさw
594名無しのエリー:2009/05/21(木) 14:34:35 ID:kqlgKSRh0
シンガーがミュージカルをする時
シンガーとしての底辺の様を見た気になる
ましてそれが過去に売れた人ならなおさらだ
595名無しのエリー:2009/05/21(木) 16:44:23 ID:h9fJ58mAO
>>594
ミュージカル界からクレームが来そうだw
596名無しのエリー:2009/05/21(木) 17:54:16 ID:sgcHIDAJ0
すごく前に誰かが貼ってくれたアマチュアの四人組コーラスグループなんていったっけ?
洋楽R&Bをカバーしてたりしたあの上手い連中。
その動画では路上で歌ってたな。
597名無しのエリー:2009/05/21(木) 17:57:39 ID:N81L3HuSO
3人組のTrifectaじゃなくて?
598名無しのエリー:2009/05/21(木) 18:03:25 ID:sgcHIDAJ0
そうだわwwwww
貼ってくれたのあなた?
ありがとう!
599名無しのエリー:2009/05/21(木) 18:05:53 ID:N81L3HuSO
違うけど上手いと思った動画はお気に入りに入れてるから。
600名無しのエリー:2009/05/21(木) 19:07:26 ID:HloRu5870
>>591
別に何もなってないけど
601名無しのエリー:2009/05/21(木) 22:08:55 ID:sf92p2Hn0
ベンジーってどんくらい?
602名無しのエリー:2009/05/22(金) 02:57:16 ID:ePEF+e7+P
>>593
元バービーボーイズの杏子も出てるねえ

中川、米倉、石井など最近上手くなってるボーカリストが
ミュージカル出演者というのは興味深い





603名無しのエリー:2009/05/22(金) 03:01:09 ID:LqDyu67A0
http://www.youtube.com/watch?v=sfqR3rgVaZI
どつよは?なにランク?
604名無しのエリー:2009/05/22(金) 03:18:07 ID:Pwr/z0O80
>>602
米倉は一年前ぐらい前からしつこくオファーがあって
断り続けてたんだけど、熱意に負けて出演したんだよ
まっ結果的に米倉には良かったとは思うけど
605名無しのエリー:2009/05/22(金) 03:27:02 ID:ePEF+e7+P
>>590
自分はサザンよりKUWATABANDから入ったクチなんだけど
その時の桑田さんが一番輝いてたような気がする
R&BバンドならSLT パンクバンドならCOBRAだけど
日本のロックバンドならKUWATABANDがNO.1じゃないかな
ビートルズのカバーとかもしてたけど桑田さんの声で聴いて
50〜60年代の洋楽にも興味を持ち出した

サザンの曲は多くのAORの歌手やソウルの神様レイ・チャールズもカバーしてるけど
全く凄いことだよ
http://www.youtube.com/watch?v=YWcDI4TU8k8 レイ・チャールズ
レイはサントリーのCMの依頼で日本の曲を数曲提示されたらしいが唯一気に入ったのが
「いとしのエリー」
「日本にもこんなソウルフルなやつがいたのか」と当時のインタビューで答えたらしいね
ソウル界のトップにカバーしてもらい、そんなこと言われた桑田さんは
天にも昇るような心境だったろうね
606名無しのエリー:2009/05/22(金) 03:47:50 ID:ePEF+e7+P
KUWATA BAND
http://www.nicovideo.jp/watch/sm788110 「I'M MAN」
英歌詞の中で一番カッコいい曲かな
http://www.youtube.com/watch?v=SGcp8kfLIDg 「MERRY X'MAS IN SUMMER」
ホント名曲
http://www.youtube.com/watch?v=2uLwiRK_tt0 「BAN BAN BAN」
カラオケを歌い始めた初期の頃の十八番だったな
http://www.youtube.com/watch?v=4CPKK6rt-fI 「ONE DAY」
しっとりした曲調の中にも桑田さんのポップスセンスがうかがえる

当時の動画うPが意外と少ないのが残念
607名無しのエリー:2009/05/22(金) 04:13:36 ID:5sZX09EmO
1位 ジュンス
2位 ジェジュン
3位 小田和正
4位 サブちゃん
5位 稲葉
1位〜3位は特殊な声質
以下は歌唱力
608名無しのエリー:2009/05/22(金) 22:22:32 ID:sxaTUqtIP
>>562
石井竜也はA+に入るんじゃね?特にファンてわけじゃないが半端じゃなく上手いと思う
609名無しのエリー:2009/05/23(土) 11:05:15 ID:UZCWHkJlP
前回はS・ワンダーを聴いておくべきと薦めたけどさ
ビートルズも聴いておくべきだよ

手っ取り早く作曲能力、聴力などポップスセンスを磨くなら聴いておくべき
これは俺の持論

B'zとかアニメタル、ビーイング、V系、小室、浜崎とか
聴いている場合じゃない
610名無しのエリー:2009/05/23(土) 11:08:00 ID:bMsDooYx0
なんつーか、その辺は聴いてて当然じゃない?
むしろ、このスレで聴いてない人なんていないかと。
611名無しのエリー:2009/05/23(土) 20:23:56 ID:yWZ4kYXrO
このなんの生産性もないスレ、なんのために存続してるの?
612名無しのエリー:2009/05/23(土) 21:49:05 ID:M8Vvhv570
見て分かるだろ
竹ヲタの為だよ
613名無しのエリー:2009/05/23(土) 22:12:54 ID:buc+5zkN0
>>562
このランキングならコブクロの黒田はAだろ
614名無しのエリー:2009/05/23(土) 23:40:01 ID:LaOXI/FTO
>B'zとかアニメタル、ビーイング、V系、小室、浜崎とか
聴いている場合じゃない
前から思ってたが聴いておくべきアーティストを挙げるためにいちいち他をおとしめる必要があるのかね?
615名無しのエリー:2009/05/23(土) 23:41:46 ID:uonlUV0Q0
>>613
というよりは小田や日浦や根本要・青木隆治辺りがB+落ちの方がいい気ガス。
特に小田は、比較対象の松山千春がB+だからB+で妥当だと思う。
616名無しのエリー:2009/05/23(土) 23:52:15 ID:uonlUV0Q0
>>608
石井は確かにAの面子の中でA+に一番近いだろうし、下の動画を見る限り上げてもいいと思うけどね。
実際A+にいる尾崎紀世彦や杉山清貴とは遜色ないだろうし。
つーか石井をBとかぬかしてんのは竹ヲタだけだしw
それとAの面子の中で石井の次に上手いと思うのが村下孝蔵なんだけど、AよりもA+寄りかと思うんだけどどうかな?

http://www.youtube.com/watch?v=k_D2UN2Q8vU 石井竜也
http://www.youtube.com/watch?v=naRutIIc_DI 村下孝蔵
617名無しのエリー:2009/05/24(日) 00:00:54 ID:wEJs3ajEP
>>616
その石井の動画はLIVEじゃないよ
ちゃんと見ろよw

あ、俺は竹オタではないからね
618名無しのエリー:2009/05/24(日) 01:37:03 ID:xh3a5nvP0
KOMEKOME CLUB〜りんご追分〜
http://www.youtube.com/watch?v=Zn94vmDycQc

米米CLUB - ガッチャマンの歌
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2258886

米米クラブ 4週目「トーキョードンピカ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5664820

米米CLUB 東京BaySideClub
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1549328

米米CLUB 愛ズレー恋ズレー〜ひっぷくらっしゅ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1546137

こういうのをハイレベルでやれるのが石井竜也の魅力の一つだと思う。
619名無しのエリー:2009/05/24(日) 02:22:34 ID:b579rvCW0
>>613
岩沢や千春を黒田が引き離すのは想像しがたいから却下だな。

>>615
根本要落とすのは賛成だな。実際高音以外に特別優れた所が見当たらないしね。
ある意味田中や小野以上に高音厨の恩恵を受けたんじゃない?小田も同様にB+でいい。

>>616
村下もいいんだが、これじゃA+の安売りセールみたいだから要望が殺到しない限りAでいいでしょ。
Aの中でトップクラスなのは認めるが。
それと、中西保志も村下と同様Aの上位かと思われ。
http://www.youtube.com/watch?v=AMQuk5B1ljY

>>618
石井の色んなジャンルの曲を歌いこなす技術はトップクラスでしょ。A+でいいんじゃん。
これとかも。
http://www.youtube.com/watch?v=8XOtyfD74gQ
http://www.youtube.com/watch?v=RdMlwGzNw_k
620名無しのエリー:2009/05/24(日) 02:31:07 ID:hHzpNGt/P
>>618
そうだな 魅力だよな
ごめん 石井の評価また下がった B-
621名無しのエリー:2009/05/24(日) 02:38:53 ID:hHzpNGt/P
てか>>562が勝手にS-とA-を外すからややこしくなる
公式ランキングは>>539
622609:2009/05/24(日) 02:48:36 ID:hHzpNGt/P
おや?意外だな 
また煽れば「ビートルズwwプギャ〜!」って反論がけっこう
来ると思ってたんだが・・・

つまらんのう このスレはオヤジ率高いだろw

それとも竹ヲタ支持派が増えた???
623名無しのエリー:2009/05/24(日) 02:50:30 ID:eQDPEiX4O
>>620
そんな事言ってんの君だけだよ(苦笑)
石井の何がそんなに気に入らないんだよ。
624名無しのエリー:2009/05/24(日) 02:55:06 ID:qSOqe+F+0
>>622
自分は21だよ
625名無しのエリー:2009/05/24(日) 02:57:44 ID:eQDPEiX4O
>>621
いやいや、石井を勝手に下げるのは勿論、浜省や山崎まさよしを上げるなんて誰が言ったよwww
626名無しのエリー:2009/05/24(日) 03:27:12 ID:xh3a5nvP0
>>620
どっかに下がる要素なんてあるか?
これだけの芸当は他のS〜A+歌手に出来ないだろ。
627名無しのエリー:2009/05/24(日) 06:06:59 ID:hHzpNGt/P
>>625
いや別に石井が嫌いってワケじゃないけどね C+に降格な

浜省は上手いけどね どの動画見ても安定してる 
適当にぶち込んでみたけどAはあるんじゃない?>>261

山崎まさよしは1〜2つくらい下げていいよ
尾崎豊の方が上手いだろうね 尾崎はB+に昇格かな
http://www.youtube.com/watch?v=AiD78w0AqeQ 「15の夜」
まあ下の方はごちゃごちゃしてるからこれから整理していこう

628名無しのエリー:2009/05/24(日) 06:32:33 ID:hHzpNGt/P
>>624
ふむ ビートルズは人気知名度があり過ぎて逆に食わず嫌いに
なってる連中も昔はいたんだけどね

バンドやグループには大きく分けると
1、取り合えず代表曲、シングルやベストアルバムさえ押さえておけばOK
  その他はハッキリ言ってゴミ曲 一発屋、コピーバンドの部類
2、シングルじゃなくてもアルバムの中に聴くべき優れたな曲がいくつか存在する
  ミュージックシーンの歴史を語る上で重要なバンド

もちろんビートルズは後者2
ほとんどの人はシングルorベストアルバム止まりだろうけど
(ポップスセンスを磨くだけならそれだけでもOK)
出来れば他の曲も知っておいた方がいい
今更だがそれだけ重要なバンド ただのアイドルバンドじゃ無い

と軽く見てただろう人に言っておく   
629名無しのエリー:2009/05/24(日) 07:26:34 ID:hHzpNGt/P
というワケで今日の企画は「ビートルズを聴こう!」(今更かよw)
今回はシングルカットされてない曲を中心に何曲か紹介
中には意外な事実に驚く人もいるかもね?
http://www.youtube.com/watch?v=rrf_e6g2jxk 「tomorrow never knows」
サンプリング、テープの逆再生など66年当時としては革新的な技法で作られてるサイケな曲。
ミスチルの同名曲題もこの曲から。プライマルスクリームとか好きな人は驚いて下さいw
http://www.youtube.com/watch?v=rInMQWpGpYg 「Helter Skelter」
68年発表。ヘヴィメタルorパンクロックの元祖とも言われる先駆的なハードな曲
U2もカバーしてたね。他にも多くのロックバンドにカバーされてる曲。
http://www.youtube.com/watch?v=AiFYOn1AFms 「A Day in the Life」
サイケな曲で個人的には一番好きな曲。ジョンとポールの曲をくっつけている。
ジョンもこの曲を作ってる時が一番楽しかったと語ってる。67年発表。
http://www.youtube.com/watch?v=4-2LQGigK-0 「Back in the U.S.S.R.」
ビーチボーイズみたいなロックンロールナンバー。68年発表。
630名無しのエリー:2009/05/24(日) 07:40:48 ID:hHzpNGt/P
他にも「何であの曲を貼らないんだ!」って批判もあるだろうが
特に「リボルバー」(66年発表)以降のアルバムはアルバム単位で聴いておいた方が
いいと思う。激しくスレ違いになるので今回はこのくらいで。
最後にジョージ・ハリスンの88年のヒット曲を。
http://www.youtube.com/watch?v=-_niy2ZM5Jo 「Got my mind set on you」
631名無しのエリー:2009/05/24(日) 07:42:15 ID:qSOqe+F+0
次はプリンスやってくれ
632名無しのエリー:2009/05/24(日) 11:07:21 ID:hHzpNGt/P
>>631
プリンスなあ

ほれ つhttp://www.youtube.com/watch?v=VGCRiP879S4

天才すぎる・・・
633632:2009/05/24(日) 11:50:30 ID:hHzpNGt/P
間違えた

プリンスのようつべ動画は殆んど規制されてんだよなあ
殿下は78年から毎年のようにアルバム出してるからかなりマニア(変態)
じゃないとすべては把握しきれんと思う 悪いけど俺も語れるほど最近のは知らんわ
でも彼があらゆる音楽を吸収して作曲、演奏、踊りと何でもマルチにこなす
唯一無二の超天才だということだけは間違い無い

取り合えず初心者のために入りやすいのだけ貼っとく
http://www.dailymotion.com/video/x54rgb_endorphin-machine-prince_music
お馴染みの曲だが殿下の曲だって知らない人いるかもね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6923562 「I Wanna Be Your Lover」
普通に70sディスコソングだけどね 好きな曲
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3684126 「Raspberry Beret」
まあ変態予備軍の人ならほっといてもどんどん深入りしてくだろうw
634名無しのエリー:2009/05/24(日) 17:55:57 ID:N3sJxVTLO
>>627
で、降格の理由は?
635名無しのエリー:2009/05/24(日) 23:21:11 ID:LYDpB4QfO
なにこのスレ、気持ち悪い
スレ間違ってんじゃねぇか?
636名無しのエリー:2009/05/24(日) 23:35:55 ID:kzVkVd5u0
今日テレで福山雅治が出てるが、声量は無いものの、B-にいる桜井より普通に上手いからランクインでいいんじゃない?
というか桜井は福山云々の前にC以下確定でしょ。ソングライターとしては素晴らしい人だと思うけどね。
637名無しのエリー:2009/05/25(月) 09:30:41 ID:T6pTmoApP
>>634
>石井は確かにAの面子の中でA+に一番近いだろうし
>こういうのをハイレベルでやれるのが石井竜也の魅力の一つだと思う
>石井の色んなジャンルの曲を歌いこなす技術はトップクラスでしょ。A+でいいんじゃん。
>これだけの芸当は他のS〜A+歌手に出来ないだろ
これは本気で言ってるのか?正直アンチの仕業かと思えるほどだw
別に石井がキライってわけじゃ無いけどさ
石井は歌に関しては特にズバ抜けてるとこも無いし
歌う曲も簡単だしアニメや歌謡曲を歌ってる動画を貼られてもねえ

まずはちゃんとB〜A+の歌手の歌を聴いてくれ
決して過小評価してるワケじゃ無いことが分かるだろう
石井のキャラを考えてもヲタが過大評価するのは石井本人にとってもマイナスだぜ?
638名無しのエリー:2009/05/25(月) 09:46:53 ID:T6pTmoApP
>>635
アンタみたいな低レベルキモヲタ層を教育するために遠回りしてるんだがな・・・

俺は他スレにあるようなヲタとアンチの低レベルな言い争いには興味が無い
それより、どれだけ自分らが無知なのかダサイ音楽を聴いてるのか
思い知らせてアリキック連発でドン底に蹴落とし上から石を投げつけて罵声を浴びせて
一度変なプライドをリセットさせてからエサをやりたまに誉めて教育していく方がいいと
考えてる

正直ランキングなんてどうでもいい
このスレの真の目的は底辺の底上げだ
639名無しのエリー:2009/05/25(月) 11:12:45 ID:T6pTmoApP
B'z、小室、浜崎、ビーイング、アニメタル、V系、ジャニーズ、萌え系

こういう音楽を聴いてるヤツは一度そこから離れろ
今の日本じゃかなりの人口になるだろうな

で取り敢えず
スティービー・ワンダー、プリンス、ビートルズ、TOTO、ヴァン・ヘイレン
スティーリー・ダン、ビリー・ジョエル、レッド・ツェッペリン、アニタ・ベイカー
SING LIKE TALKING、KUWATA BAND&80年代サザン、山下達郎

を聴け
それでもB'z、小室、浜崎とかがいいってんならまた戻ればいいさ
オマエラのやってることは近くに安くて美味しいお店があることに気がつかずに
わざわざ同じ値段のファミレスに食いに行ってるのと同じことだ
640639:2009/05/25(月) 11:20:54 ID:T6pTmoApP
聴くべき音楽にEW&F追加な
641名無しのエリー:2009/05/25(月) 11:40:08 ID:ssazr3fP0
>>ID:T6pTmoApP
お前のような存在がこのスレを腐らせていくんだよ。
642名無しのエリー:2009/05/25(月) 11:41:47 ID:ssazr3fP0
>>638
俺はお前のふざけた独善を叩き潰してやるよ。
643名無しのエリー:2009/05/25(月) 12:21:33 ID:ZQmsTm9YO
>>639
視野が狭いのはお前だ。
644名無しのエリー:2009/05/25(月) 12:27:50 ID:kyZ6QIGBO
>>639がまともな事言った。

同感。
645名無しのエリー:2009/05/25(月) 12:38:22 ID:T6pTmoApP
>>642>>643
わざわざPC&携帯からご苦労さま
>俺はお前のふざけた竹善を叩き潰してやるよ
楽しみにしてるぞ
キモヲタ代表として骨のあるとこ見せてくれよ
1000人論破斬りして来た俺とどう戦うかみんな注目してる 

逃げるなよ
このスレが更に盛り上がるかどうかはオマエ次第だ
646名無しのエリー:2009/05/25(月) 13:36:29 ID:ssazr3fP0
>>645
お前を見ているとバキのドリアンを思い出すよ。
負け続けていた事を「負けた事が無い」と勘違いしていたってな。
647名無しのエリー:2009/05/25(月) 13:40:04 ID:aioaMxqF0
キャン・・・ディ・・・
648名無しのエリー:2009/05/25(月) 13:50:25 ID:96QFUkaQO
とりあえず、身近にこんなオッサンが居たら嫌だなーと思った。
流行りモンのJ-POPとか聴いてたら、いちいち説教されそうだw
649名無しのエリー:2009/05/25(月) 13:50:29 ID:T6pTmoApP
バキのドリアンて何だ?

果実か音階しか思い出せんわ
ググってみるか
650名無しのエリー:2009/05/25(月) 13:53:32 ID:T6pTmoApP
>>646
おっと アニメの話はそこまでだ

自分の得意分野に引き込むつもりか!
その手には乗らんぞ
651名無しのエリー:2009/05/25(月) 14:46:12 ID:lf3gtFRPO
まあ結局は大野智くんが一番だよね
http://www.youtube.com/watch?v=zQtiWMlGGDU
652名無しのエリー:2009/05/25(月) 16:21:39 ID:Iqwwup640
底辺=中居正広、藤木直人
653名無しのエリー:2009/05/25(月) 17:02:22 ID:T6pTmoApP
>>646
俺は別に難しいことを言ってるんじゃない
いつも素通りしてる名店に足を運んでみろよって言ってんだ
そこの店のオヤジはあらゆる名料理を生む出してきた業界でも有名なスゴ腕の料理人だ
そこの店のオヤジは機械に頼らず一から仕込みをしてる
今まで多くの弟子達も育ててきて「のれんわけ」もしている
業界の有名人もお忍びで訪れる店だ しかも洋食はファミレスより安い

それなのにオマエらキモヲタ連中ときたら・・・
ホスト風の店長目当てに 萌え系のウエイトレス目当てに
毎日のようにファミレスに通いドリンクバーで長居する
安い輸入食材もバイトがレンジでチンするファーストフード料理も
胃袋に放り込んで「ブヒッ うめ〜!」とか抜かしやがる
しまいには「最高の料理だお!」とかほざきやがる

別にチェーン店を批判するつもりは無い ビジネスとしては優秀だ
難聴プアのダサキモヲタに味なんて分かるはずが無いからな 
654名無しのエリー:2009/05/25(月) 17:19:10 ID:T6pTmoApP
>>648
別に何聴こうが勝手だけどさ
ヘッドホンからダサイ音漏らすなよな

それと一度聞いておきたかったんだが
おまえらが背負ってるバカデカいリックの中には
一体何が入ってるんだ?
655名無しのエリー:2009/05/25(月) 17:28:42 ID:eh060iJOO
もはや何のスレかわからん
656名無しのエリー:2009/05/25(月) 19:35:28 ID:Ls9nxcy80
>>639
若いんだなあ
少なくともスティービーワンダー、ビートルズ、TOTO、ツェッペリン、プリンス
ビリージョエルあたりを聴いたことがないやつなんかいないよ
その上で俺は今ジャニーズを聴いてんだよ
657名無しのエリー:2009/05/25(月) 19:46:16 ID:Ls9nxcy80
↑ああどつよ上手いよ最高だぜ
658名無しのエリー:2009/05/25(月) 20:38:28 ID:WYNikZ4cO
>>653
歌と音楽を「差別」するお前にものを語る資格なんざ無ぇんだよ。
659名無しのエリー:2009/05/25(月) 20:58:32 ID:Ls9nxcy80
ああどつよは最高だ。彼こそ神だろう。
その山達が幾度となくどつよを天才だと褒めるのもわかるぜ。
660名無しのエリー:2009/05/25(月) 21:18:27 ID:z1pKURTp0
>>653
お前は人間的な底上げをしろよ
661名無しのエリー:2009/05/25(月) 22:01:14 ID:0I2T0tmy0
Pのオッサンとオフしてみたいんだが。
こんな痛い奴、周りに居ないからぜひリアルで見てみたい。
どのツラ下げてここまでキモい長文垂れ流せるのかぜひ拝んでみたい
662名無しのエリー:2009/05/25(月) 22:02:56 ID:i5aZMihPO
うんこーした
663名無しのエリー:2009/05/25(月) 23:10:56 ID:oXxSFL1U0
>>636
普通にうまい≠歌唱力

普通にうまいだけが求められるなら桑田や桜井みたいな人種は生きていけない。
664名無しのエリー:2009/05/25(月) 23:27:12 ID:sElfbs1e0
665名無しのエリー:2009/05/26(火) 00:07:48 ID:rlGRT9L+O
竹ヲタはSOUKAだからな
666名無しのエリー:2009/05/26(火) 01:56:22 ID:d5jpy8MF0
http://www.youtube.com/watch?v=sIXnzXD0F0k&feature=related
これがポップスのトップクラスの小野?マジで?
吉田との差て相当デカイな
667名無しのエリー:2009/05/26(火) 02:28:22 ID:Yotq9Va4O
吉田みたいな崩した歌いまわしやアクセントをつけれるタイプじゃないからね
しっかり音とって恵まれた発声で壮大に歌いあげる、
それだけだがそのレベルがものすごく高かった
だけどもう肝心のその声も枯れちゃってる
田中も小野も全盛期の声じゃなくなってからはワンランクダウンしちゃってるね
数年前田中が愛をとりもどせ歌ってるの聴いた時は涙が出そうになった
668名無しのエリー:2009/05/26(火) 02:42:58 ID:zu49w6uq0
小野って全盛期の動画が少なすぎる上に差がありすぎて1スレに一人は「え?これでS?」って書き込む奴がいるな
669名無しのエリー:2009/05/26(火) 03:45:49 ID:t7nlk4A2O
田中の劣化は小野の比じゃない
誰かあいつの喉を完全に治せる医者は居ないのかよ
670名無しのエリー:2009/05/26(火) 13:23:50 ID:zHhZ5DQoP
>>664
石井ヲタよ まあその石井の動画は今までの中じゃ一番良いけどさ
めちゃ簡単な曲じゃないか

竹善S-はもとよりアルベルト城間Aや村下孝蔵A、中川晃教A昇格
には完全に負けてるじゃないか
てかアルベルト城間うめ〜!w今までで一番評価出来る動画だな
城間はA+以上昇格でいいな

なんで西川貴教B+や声が高いだけで下手くそ確定の岡本知高と比較してんのか
知らないけどさ 石井はその動画でもB+〜A-で十分だよ
671名無しのエリー:2009/05/26(火) 13:30:30 ID:zHhZ5DQoP
>>668
誰が小野Sなんて言ったんだ?>>539
>>666
それ小野じゃなくて香取慎吾じゃないか?
下手すぎる
672名無しのエリー:2009/05/26(火) 14:00:16 ID:AaXdM5L2O
小野は最近味が出て来た
673名無しのエリー:2009/05/26(火) 14:47:13 ID:e1WBpysqO
前川清もA+ぐらいで入れてくれ。
674名無しのエリー:2009/05/26(火) 14:54:11 ID:zHhZ5DQoP
>>658
じゃあ、何でおまえはこのスレにいるんだ?
>歌と音楽を「差別」する〜
ふう やれやれ 
まだ分かっちゃいないな 音楽が好きだからこそいろいろ聴いて
エゴも生まれるんだろうが
おまえはまだ>>659みたいな達観?したオジサンになるのにはまだ早いだろ
プロの裏方でもあるまいし

素直に良いものは聴きましょうってなれんのかの?
このスレの何%かはすでに俺の言うことを聞いて素直に方向変えてると思うぞ
彼らは卒業してこの先長い旅を経験することになる

俺の残された仕事は未だに騙され続けて欲望だけで音楽聴いてる
オマエらみたいなキモヲタ連中をそこから追い出して解放してやることだ
音楽をナメるなよ 
675名無しのエリー:2009/05/26(火) 16:46:26 ID:Yotq9Va4O
>>671
お前ランクだからそれ
676名無しのエリー:2009/05/26(火) 17:16:04 ID:rlGRT9L+O
創価は帰れ

竹善はヴォーカリストとしては一流じゃねぇ
677名無しのエリー:2009/05/26(火) 17:18:54 ID:rlGRT9L+O
勝手に妄想するのは構わないけど人の嗜好ってそんな簡単に変わらないものだよ
678名無しのエリー:2009/05/26(火) 18:37:06 ID:VreNlyx/0
小野なんてただ高いだけだろ、表現力に乏しい意小野の歌から感動が伝わらん
679名無しのエリー:2009/05/26(火) 22:04:42 ID:bMAOSPLT0
>>670
いやww
竹善は勿論、アルベルトのも中川のもお前が評価するほど上手くねーよw

逆にISSAと河村隆一と村下孝蔵が上手いと思ったけど。
680名無しのエリー:2009/05/26(火) 22:08:30 ID:Yotq9Va4O
感動ねぇ
681名無しのエリー:2009/05/26(火) 22:48:25 ID:6O+55++pO
散々議論した挙げ句が上手いのは小野>>666だからこれを聴いとけか…
金貰っても聴く気にならんな
実のない表にも限度があるだろ
682名無しのエリー:2009/05/26(火) 22:51:57 ID:Yotq9Va4O
たぶんヲタでさえそれを上手いとは言ってないと思うけどw
最近の枯れようはファンにさえ叩かれてるレベル
小野スレみたら悲しくなった
683名無しのエリー:2009/05/26(火) 22:58:34 ID:t7nlk4A2O
っていうか小野の動画ならヒッパレでも弾き語りでもいい何故わざわざ劣化後の>>666
684名無しのエリー:2009/05/26(火) 23:05:24 ID:bMAOSPLT0
>>666
全然上手くねーな。とはいえその全盛期も短すぎるし何より騒ぐほど上手くも無かったがな。
昔から思ってたけどこの人が前田とか飛鳥の上にいるのは不自然極まりないよww
685名無しのエリー:2009/05/26(火) 23:15:43 ID:bMAOSPLT0
http://www.youtube.com/watch?v=2GFuU9yJpyo
小野の全盛期ってこの頃だろ?全盛期過ぎた杉山と同じ又はそれ以下じゃん。
やっぱり小野はAないしそれ以下でいいと思うよ。
686名無しのエリー:2009/05/27(水) 00:00:07 ID:zU2Ou2pw0
小野はうまいと思うけどねぇ
ポテンシャルが評価されてる部分もあるし、紅歌ってるのとかヒッパレも良い
まぁ、まともに批評したいならもう一つの方で言ったほうがいいと思うよ
こっちは竹ヲタさんのスレだから
687名無しのエリー:2009/05/27(水) 00:32:32 ID:2obnwDyj0
>>674
そのエゴの生まれが他ならぬお前自身がお前が音楽を嘗めている証だ。
688名無しのエリー:2009/05/27(水) 00:57:08 ID:F5jt7pur0
    ノ^ヽ, ___ i┐    ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,       ┌───┐ 
  /∠ゝ,,ヽ! | | |    ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,     |__!三三!__| 
 くイ'三三┐| | | |  / |' ┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ  i''',二二二,'''i 
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n  |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=   |. ,二二二', | 
  | i三三┘| | | |   | || | | | | | |   | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘  | '二二二,' | 
 丿,. ┌┐"|U  | |   | | | U U U   |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\     |__ ̄二 ̄__| 
 'V |__二_|  エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ   i二ノ  \__',フ 

689名無しのエリー:2009/05/27(水) 02:09:30 ID:O2rDA55vP
俺の実家は浄土真宗で
俺自身は完全無宗教だよ

それに俺は竹ヲタとか言われてるが
マニアと呼ばれるほど一人のアーティスト、バンド、グループに
深入りはしない
そこが幅広く把握するポイントだ

特に洋楽なんかは日本に比べて横の繋がりが多いから
関連したとこに興味を持ちどんどん知識も広がっていきやすい

おまえらキモヲタは一人のアーティストに粘着しすぎなんだよ
私生活とか実家まで押しかけたり音楽に関係無いところまで追求するから
アーティスト自身も非常に迷惑してる
もう殆んどストーカー 考え方も行動も恐ろしくキモイ
690名無しのエリー:2009/05/27(水) 02:34:33 ID:2obnwDyj0
>>689
ゴミが。失せろ。
691名無しのエリー:2009/05/27(水) 03:23:57 ID:O2rDA55vP
>>690
俺の計画的に煽りも含めた発言に素早く反応する辺り
「わたしはキモヲタです」
と宣言してるようなもんだなw

まあ、落ち着け
知識武装じゃないけどさ 多くを知るというのは重要なことだぞ
おまえらキモヲタは視野が狭いんだよ
それにどうも自分の言葉で語ることが苦手なようだな
692名無しのエリー:2009/05/27(水) 06:19:55 ID:F5jt7pur0
    ノ^ヽ, ___ i┐    ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,       ┌───┐  
  /∠ゝ,,ヽ! | | |    ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,     |__!三三!__|  
 くイ'三三┐| | | |  / |' ┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ   i''',二二二,'''i  
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n  |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=   |. ,二二二', |  
  | i三三┘| | | |   | || | | | | | |   | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---    | '二二二,' |  
 丿,. ┌┐"|U  | |   | | | U U U   |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\    |__ ̄二 ̄__|  
 'V |__二_|  エ_|   |_| |__i-----i__|     匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ   i二ノ  \__',フ 
693名無しのエリー:2009/05/27(水) 06:24:36 ID:F5jt7pur0
まともじゃないキチガイの書き込みだから焼かれた・・・ 

      .ノ焼却ヽ 
<┳━━(;創価;;)━━┳ 
  ┃    (   )    ┃ 
  ┃   . ∪∪     ┃ 
  ┃    ∬∫∬ ∬ ∬ ┃ 
  ┃ ,,从从从从从从,,,┃ 
694名無しのエリー:2009/05/27(水) 06:34:09 ID:F5jt7pur0
          ,. -‐- 、r'´  ̄ ~Z.__ 
       ∠             ´   ,.>    ククク…… 
.     /                 ̄`> 
     /           ,、      `\  初めてやったが…… 
.    !             / \    \. トゝ  思ったより 
   │       , ,.イ /、._, uヽ |ゝ、  N   気持ちがいいな……! 
.    |      /レ' レ\,/  /V '´ l\! 
     |. r;=、 .ノ=a=== ,, ,/a===!     粘着キモヲタに 
    | |.ト、| | u` ー--‐ " u\ーァ"!    喧嘩をふっかけるってのは……! 
    | l ヒ |:|.    u  r __   \l 
     |  `ー 1|、 ヾニ二二二二フ 7′    まして それが…… 
    ノ     | \     ___  /       勘違いも甚だしい
.   /   ,ヘ、  ト、 \ u  ̄ ̄ /l      在日創価洋楽竹ヲタなら…… 
  /  ./\.ヽ. ヽヽ、 \   , ' ,' 
  ,' , ./   \ヽ、ヽ \./`iイ /       さらに格別っ……! 
. /l/l/     |\\ヽ  ヽ. Wレ'         最高だっ……! 
/      _..⊥._ \``  | 
695公式ランキング:2009/05/27(水) 12:22:57 ID:O2rDA55vP
R&B、SOUL、FUNK、AOR部門
【S】
Jaye公山
【S-】
佐藤竹善、Silky藤野 、米倉利紀、山下達郎 、久保田利伸
【A+】
横山輝一、中西圭三
【A】
平井堅、中川晃教、林田健二、三浦大和
【A-】
横山剣、ISSA 、さかいゆう
【B+】
川畑要、田島貴男、浜崎貴司、スガシカオ
【B】
堂珍嘉邦、黒沢薫、村上てつや、清貴、TAKE、KYU
【B-】
岡村靖幸、前田雄一郎、清水翔太、ATSUSHI、m.c.A・T、Kiichi
【C】
光永亮太、ネスミス、ショウキチ、タカヒロ
696公式ランキング:2009/05/27(水) 12:23:55 ID:O2rDA55vP
ポップス 、歌謡曲部門
【S】
布施明、田中昌之
【S-】
玉置浩二
【A+】
小野正利、飛鳥涼、杉山清貴、尾崎紀世彦、浜田省吾、前田亘輝、アルベルト城間
【A】
井上陽水、村下孝蔵、中西保志、根本要、河村隆一、松崎しげる
【A-】
桑田佳祐、松山千春、小田和正、日浦孝則、青木隆治、岩沢厚治、浅田信一
【B+】
尾崎豊、吉幾三、桜井賢、秦基博、中村耕一、美輪明宏、松田亮治、黒田俊介
石井竜也、草野マサムネ、コンタ、ムッシュ吉崎
【B】
槇原敬之、長渕剛、奥田民生、小椋佳、谷村新司、森山直太朗、岡野昭仁、香田晋
山崎まさよし、楠瀬誠志郎、斉藤和義、高野寛、中孝介、長谷川きよし、坂崎幸之助
大橋卓弥、伊藤俊吾、鈴木トオル、やしきたかじん
【B-】
東野純直、チャゲ、桜井和寿、徳永英明、沢田研二、藤井フミヤ
西城秀樹、野口五郎、円広志、稲垣潤一、津久井克行、小渕健太郎
【C】
吉田拓郎、寺尾聡、佐野元春、宇都宮隆、宮田和弥、高見沢俊彦、もんたよしのり、カルロス・トシキ
【D】
大瀧詠一、タケカワユキヒデ、サンプラザ中野、サエキけんぞう
【E】
辻仁成、小沢健二、たま
697公式ランキング:2009/05/27(水) 12:25:22 ID:O2rDA55vP
ロック、メタル、ブルース、パンク部門
【S】
人見元基
【S-】
稲葉浩志
【A+】
近藤房之助
【A】
デーモン小暮閣下
【A-】
山田雅樹、遠藤正明、森川之雄
【B+】
森重樹一、西川貴教、中島卓偉、生沢佑一、下山武徳、YAMA-B、taka
【B】
中村敦、鈴木トオル
【B-】
西田昌史、影山ヒロノブ、上杉昇、福山芳樹、TOSHI、瞬火、Gackt
【C】
矢沢永吉、坂本英三、二井原実、櫻井敦司、田中和将、hyde、yasu、Anchang、マオ
【D】
氷室京介、大友康平、甲本ヒロト、忌野清志郎、浅井健一、降谷健志
ダイアモンド☆ユカイ、アツシ、KIBA 、TERU、MORRIE、YOSU-KO
【E】
布袋寅泰、土屋公平、三戸華之介
【F】
森山達也、大槻ケンヂ、秋間経夫、CHARMY
698名無しのエリー:2009/05/27(水) 12:27:39 ID:BgcKL/41O
          ,. -‐- 、r'´  ̄ ~Z.__
       ∠             ´   ,.>    ククク……
.     /                 ̄`>
     /           ,、      `\  初めてやったが……
.    !             / \    \. トゝ  思ったより
   │       , ,.イ /、._, uヽ |ゝ、  N   気持ちがいいな……!
.    |      /レ' レ\,/  /V '´ l\!
     |. r;=、 .ノ=a=== ,, ,/a===!     粘着キモヲタに
    | |.ト、| | u` ー--‐ " u\ーァ"!    喧嘩をふっかけるってのは……!
    | l ヒ |:|.    u  r __   \l
     |  `ー 1|、 ヾニ二二二二フ 7′    まして それが……
    ノ     | \     ___  /       勘違いも甚だしい
.   /   ,ヘ、  ト、 \ u  ̄ ̄ /l      在日創価洋楽竹ヲタなら……
  /  ./\.ヽ. ヽヽ、 \   , ' ,'
  ,' , ./   \ヽ、ヽ \./`iイ /       さらに格別っ……!
. /l/l/     |\\ヽ  ヽ. Wレ'         最高だっ……!
/      _..⊥._ \``  |
699公式ランキング:2009/05/27(水) 12:29:10 ID:O2rDA55vP
追加

横山剣、光永亮太、大橋卓弥、宇都宮隆、田中和将
700名無しのエリー:2009/05/27(水) 12:31:23 ID:O2rDA55vP
>>698
挿絵おつ
701名無しのエリー:2009/05/27(水) 12:36:27 ID:dDKDvVMa0
うざいわ
702名無しのエリー:2009/05/27(水) 15:19:52 ID:O2rDA55vP
おまえらは自分がお気に入りのアーティストを否定されて
憤慨してるんだろうが
俺が建前で発言してどうなる?しかも匿名の2chそれも評価スレでさ
「そうだね B'z、浜崎、V系、ビーイング最高だよね^^」
「歌も上手いよ! Sでいいんじゃないでしょうか^^」
「音楽は何でも最高だよね 差別とかしちゃダメですよ^^」

すべて人間が2chで建前で意見を言うことを本当にオマエらは望んでるのか?
それで平和に穏便にあらゆる問題が解決すると思ってんのか?
それこそ宗教だよな 0.1%の否定する人間は抹殺されるとかな?

リアルでも本音と建前を上手く使い分けろよ 場面に応じてな
「うざいわ」「ゴミが。失せろ」とか感情でモノを言うのは卒業しろ
2ch評価スレに建前のレスなんて必要無い
本音で論理的に自分の意見を述べ賛同したり反論したりしろ
勉強不足を知識不足を痛感するなら黙ってロムってろ
703名無しのエリー:2009/05/27(水) 16:49:54 ID:O2rDA55vP
まあ、叱ってばかりも何だから
おまえらに応援歌でも捧げるかな
http://www.youtube.com/watch?v=q3hQGtz3gGs
自分達が聴いてる音楽が本当に心に魂に響いているのか
もしくは脳を刺激する音楽なのかよく考えることだな

イケメンや萌え系でオナニーばかりしてんなよ
ちゃんと音楽を聴いてやれ
良くなければ見限ってあげるのも彼らのためだ
それで更に実力をつけてきたならまた評価すればいいし
正しい評価こそが日本ミュージックシーンのレベルアップに繋がる

レコード会社の社長やB級アーティストに夜の街で豪遊するような
無駄金を与えるなよ 第二の小室を生み出すなよ
責任を追及すればそれは難聴のオマエらにある 耳を心を頭を鍛えろ
704名無しのエリー:2009/05/27(水) 17:09:28 ID:B6n4eAa70
感情こめて歌えるだけ小野より武田鉄矢に票を入れたい
705名無しのエリー:2009/05/27(水) 17:19:13 ID:B6n4eAa70
小野オタに分かりやすく説明すると、たとえばボヘミアンの歌で例えると
一番をボ!ヘミアン〜♪とボに力をこめて後を軽く流す歌い方
二番をボヘミアン!前半を軽く流しアンで力をこめるといったメリハリのある歌い方
歌唱力のあるボーカリストのライブは聞いてて飽きがないんだよ
細かいこと言ったら、もっといっぱいあるけど、とりあえず一例あげたらそんなとこ
確かに音域があり声質もいい音程も安定してる、だが上手くないのは
歌い方が棒読みだからだ。
706名無しのエリー:2009/05/27(水) 18:18:12 ID:F5jt7pur0
         ,. -‐- 、r'´  ̄ ~Z.__ 
       ∠             ´   ,.>    ククク…… 
.     /                 ̄`> 
     /           ,、      `\  初めてやったが…… 
.    !             / \    \. トゝ  思ったより 
   │       , ,.イ /、._, uヽ |ゝ、  N   気持ちがいいな……! 
.    |      /レ' レ\,/  /V '´ l\! 
     |. r;=、 .ノ=a=== ,, ,/a===!     粘着キモヲタに 
    | |.ト、| | u` ー--‐ " u\ーァ"!    喧嘩をふっかけるってのは……! 
    | l ヒ |:|.    u  r __   \l 
     |  `ー 1|、 ヾニ二二二二フ 7′    まして それが…… 
    ノ     | \     ___  /       勘違いも甚だしい 
.   /   ,ヘ、  ト、 \ u  ̄ ̄ /l      在日創価スレ違い洋楽竹ヲタなら…… 
  /  ./\.ヽ. ヽヽ、 \   , ' ,' 
  ,' , ./   \ヽ、ヽ \./`iイ /       さらに格別っ……! 
. /l/l/     |\\ヽ  ヽ. Wレ'         最高だっ……! 
/      _..⊥._ \``  | 
707名無しのエリー:2009/05/27(水) 20:42:56 ID:Xz/32m3HO
声高いと上手いとか ないし

小野とかたまに
モノマネで中音域歌ってたが
ハッキリ言って下手だった

河村隆一とか西川とかのが遥かに上手い
708名無しのエリー:2009/05/27(水) 21:18:26 ID:o45VsF/j0
西川は声量と声域はすごいけど
あんまり上手いと思えない。
709名無しのエリー:2009/05/27(水) 21:43:06 ID:zesJHk9E0
清志郎はもっと上手い
710名無しのエリー:2009/05/27(水) 21:55:19 ID:qFw+bmUiO
>>705
そこが課題だったからね
ニコニコにあるアコースティックのユアジオンリーじゃない方とかよかったよ
ハイトーン連発じゃなくてもこういう歌も歌えるんだなとオモタ
711名無しのエリー:2009/05/27(水) 22:23:33 ID:2KFNOh6/O
西川は音程あやしいときあるね。凄いウマい!って思うときもあるけど。
ホワイトブレスとかは外さずに歌ってると思う。
ヴィステージはなんかちょっと最初から外れ気味?
でも音が揺らぐようなはずれ方じゃない(断固たる決意でその音
を歌っている感じ)から気にならない人もいるかも。
声質も特徴的だし結構好きだ。
712名無しのエリー:2009/05/27(水) 23:10:10 ID:Tku2DlgJ0
ポップス 、歌謡曲部門
【S】
布施明
【A+】
田中昌之、前田亘輝、玉置浩二、飛鳥涼、杉山清貴、尾崎紀世彦、石井竜也、村下孝蔵
【A】
河村隆一、松崎しげる、小野正利、井上陽水、中西保志、アルベルト城間、松山千春、日浦孝則、青木隆治
【B+】
吉幾三、桜井賢、小田和正、長渕剛、秦基博、松田亮治、黒田俊介、浅田信一
山崎まさよし、槇原敬之、根本要、桑田佳祐、岩沢厚治、中村耕一、美輪明宏
【B】
伊藤俊吾、尾崎豊、小椋佳、谷村新司、森山直太朗、岡野昭仁、中孝介、香田晋、ムッシュ吉崎
鈴木トオル、楠瀬誠志郎、斉藤和義、やしきたかじん、長谷川きよし、大橋卓弥、高野寛、浜田省吾
【B-】
東野純直、チャゲ、奥田民生、徳永英明、沢田研二、藤井フミヤ、コンタ、坂崎幸之助
西城秀樹、野口五郎、円広志、稲垣潤一、津久井克行、福山雅治、小渕健太郎
【C】
桜井和寿、吉田拓郎、寺尾聡、佐野元春、宇都宮隆、宮田和弥、高見沢俊彦、草野マサムネ 、もんたよしのり、カルロス・トシキ
【D】
大瀧詠一、タケカワユキヒデ、サンプラザ中野、サエキけんぞう
【E】
辻仁成、小沢健二、たま


小野・小田和正・根本要などなど高音だけの奴は軒並み落とすべき。岩沢と然程変わらん。
713名無しのエリー:2009/05/27(水) 23:15:23 ID:zU2Ou2pw0
竹スレに貼っても意味ないよ
714名無しのエリー:2009/05/27(水) 23:16:01 ID:Tku2DlgJ0
R&B、SOUL、FUNK、AOR部門
【S】
久保田利伸
【A+】
横山輝一、Jaye公山、鈴木雅之、山下達郎
【A】
中西圭三、Silky藤野、平井堅、三浦大知、中川晃教、ISSA、佐藤竹善、米倉利紀
【B+】
川畑要、堂珍嘉邦、黒沢薫、横山剣、林田健二、さかいゆう、田島貴男
【B】
ATSUSHI、村上てつや、清貴、TAKE、KYU、浜崎貴司
【B-】
前田雄一郎、清水翔太、m.c.A・T、Kiichi、スガシカオ
【C】
ネスミス、ショウキチ、タカヒロ
【C-】
岡村靖幸、光永亮太
715名無しのエリー:2009/05/27(水) 23:19:17 ID:Tku2DlgJ0
【S】
人見元基、稲葉浩志
【A+】
近藤房之助、デーモン小暮閣下
【A】
西川貴教、山田雅樹、森川之雄、TOSHI、YAMA-B
【B+】
森重樹一、遠藤正明、中島卓偉、生沢佑一、下山武徳
【B】
西田昌史、影山ヒロノブ、上杉昇、鈴木トオル、taka、Gackt
【B-】
hyde、Anchang、中村敦、福山芳樹、氷室京介、瞬火
【C】
矢沢永吉、TERU、坂本英三、二井原実、櫻井敦司、田中和将、yasu、マオ
【D】
大友康平、甲本ヒロト、忌野清志郎、浅井健一、降谷健志
ダイアモンド☆ユカイ、アツシ、KIBA 、MORRIE、YOSU-KO
【E】
布袋寅泰、土屋公平、三戸華之介
【F】
森山達也、大槻ケンヂ、秋間経夫、CHARMY
716名無しのエリー:2009/05/27(水) 23:21:08 ID:Tku2DlgJ0
クラシック
【S】
ジョン健ヌッツォ
【S-】
錦織健
【A+】
今井清隆
【A】
坂本健児、中鉢聡
【B+】
秋川雅史、米良美一、新垣勉、江原啓之、岡本知高
717名無しのエリー:2009/05/27(水) 23:25:34 ID:cJhxDJXQO
ロック
【S】
人見元基、稲葉浩志
【A+】
デーモン小暮閣下
【A】
西川貴教、山田雅樹、森川之雄 、中島卓偉、上杉昇、YAMA-B【B+】
森重樹一、遠藤正明、生沢佑一、下山武徳、近藤房之助、TOSHI
【B】
西田昌史、影山ヒロノブ、鈴木トオル、taka、Gackt
【B-】
hyde、Anchang、中村敦、福山芳樹、氷室京介、瞬火
【C】
矢沢永吉、TERU、坂本英三、二井原実、櫻井敦司、田中和将、yasu、マオ
【D】
大友康平、甲本ヒロト、忌野清志郎、浅井健一、降谷健志
ダイアモンド☆ユカイ、アツシ、KIBA 、MORRIE、YOSU-KO
【E】
布袋寅泰、土屋公平、三戸華之介
【F】
森山達也、大槻ケンヂ、秋間経夫、CHARMY
718名無しのエリー:2009/05/27(水) 23:27:28 ID:cJhxDJXQO
ロック
【S】
人見元基、稲葉浩志
【A+】
デーモン小暮閣下
【A】
西川貴教、山田雅樹、森川之雄 、中島卓偉、上杉昇、YAMA-B
【B+】
森重樹一、遠藤正明、生沢佑一、下山武徳、近藤房之助、TOSHI
【B】
西田昌史、影山ヒロノブ、鈴木トオル、taka、Gackt
【B-】
hyde、Anchang、中村敦、福山芳樹、氷室京介、瞬火
【C】
矢沢永吉、TERU、坂本英三、二井原実、櫻井敦司、田中和将、yasu、マオ
【D】
大友康平、甲本ヒロト、忌野清志郎、浅井健一、降谷健志
ダイアモンド☆ユカイ、アツシ、KIBA 、MORRIE、YOSU-KO
【E】
布袋寅泰、土屋公平、三戸華之介
【F】
森山達也、大槻ケンヂ、秋間経夫、CHARMY
719名無しのエリー:2009/05/27(水) 23:50:44 ID:9b0n0Y46O
なんかだんだん竹善って人が可哀想になってきた
720名無しのエリー:2009/05/28(木) 00:14:45 ID:wgUXAWVg0
         ,. -‐- 、r'´  ̄ ~Z.__  
       ∠             ´   ,.>  
.     /                 ̄`>  
     /           ,、      `\  
.    !             / \    \. トゝ 
   │       , ,.イ /、._, uヽ |ゝ、  N  
.    |      /レ' レ\,/  /V '´ l\!  
     |. r;=、 .ノ=a=== ,, ,/a===!    
    | |.ト、| | u` ー--‐ " u\ーァ"!      
    | l ヒ |:|.    u  r __   \l  
     |  `ー 1|、 ヾニ二二二二フ 7′      
    ノ     | \     ___  /         R&Bは隔離スレがある‥‥!!!!!!!
.   /   ,ヘ、  ト、 \ u  ̄ ̄ /l      
  /  ./\.ヽ. ヽヽ、 \   , ' ,'  
  ,' , ./   \ヽ、ヽ \./`iイ /         
. /l/l/     |\\ヽ  ヽ. Wレ'      
/      _..⊥._ \``  |  
721名無しのエリー:2009/05/28(木) 01:27:05 ID:7Lz3kGvm0
>>691
そうやって差別感情を丸出しにする。
醜いんだよお前は。
722名無しのエリー:2009/05/28(木) 03:38:55 ID:k2X16P5oO
どーでもいいけどさ、、Pは他人を煽る時に
「小室系とか浜崎とかビーイングとかを聴いてる奴〜」云々言うのやめてくんね?
まるで今の流行の如く言うが、もうその辺はとっくに廃れてて、誰も聴いちゃいないだろ。
あまりに時代錯誤なレスが、見てて痛々しいといつも思ってた。

superflyを知らんとか言ってた時も思ったけど、最近の音楽事情とか全く知らないんだな。
んで懐古ばっかりして、若者を正すみたいな説教まで繰り出すのは
傍から見てて相〜当〜痛いよ。
723名無しのエリー:2009/05/28(木) 04:38:31 ID:uAkuXVz3O
馬鹿の相手は止めろよ

おっさんになってもこんなこと言ってんだから ちょっと文句言ったところで何も変わらんよw

相手するだけ無駄無駄

だいたいR&Bはスレ分かれたんだろ?
協調性が皆無なところを見ると頭の中は音符しか飛んでないみたいだしなw

ってことで洋楽の音源を必要以上に持ち出したり ソウル、R&Bを語るやつは爽やかにスルー

どうしても叩きたかったら音楽に絡ませないで叩くべし
724名無しのエリー:2009/05/28(木) 05:13:22 ID:L3wH4fUqO
普通に考えてロック厨が隔離されるべき
725名無しのエリー:2009/05/28(木) 08:31:36 ID:4cFRU8S1O
SOPHIAの松岡
726名無しのエリー:2009/05/28(木) 20:39:02 ID:ry0dXsFo0
松岡は何か声が・・・
727名無しのエリー:2009/05/29(金) 00:27:19 ID:xU6wfFZL0
SSS マイケル・ジャクソン
かつてこれほどまでの天才が存在しただろうか?
感性30(音感10リズム感10表現力10)
基礎30(発音10発声10共鳴10)
素質30(声域10声量10声質10)
技術30(フェイク&ビブラート10フレージング10、裏声10) 合計120点
とりあえず曲を聞け!

マン・イン・ザ・ミラー  http://www.youtube.com/watch?v=1zpTQCQEFhg&feature=related&fmt=18(魂のバラード)
バッド http://www.youtube.com/watch?v=ACPsfcsg4ZE&fmt=18 (フェイク声とパワーボイスの曲)
ダーティー・ダイアナ   http://www.youtube.com/watch?v=7Hg-IRZk4D0&fmt=1(ハードロック調の曲 シャウト全開!)
スリラー   http://www.youtube.com/watch?v=cIqj0xD7VCY&fmt=18(おなじみの曲)
ウィー・アー・ザ・ワールド  http://www.youtube.com/watch?v=J0IweJ0g39I&fmt=18(気持ち悪いくらいに綺麗な美声 7:27秒からの歌声にはただ圧倒されるのみ)

これほどまでに声を使い分けて歌える歌手がほかにいただろうか?いや、いない・・
めんどくさいとは思うけど全部聞いてみ、今まで持ってるマイケルへのイメージが変わるはずさ・・
728名無しのエリー:2009/05/29(金) 01:33:29 ID:+FFlbO9k0
<SorS-昇格申請>
ttp://www.youtube.com/watch?v=WubM3XJxh60 前田亘輝
声楽家顔負けの発声と声量。そして突き抜けるような、綺麗で迫力のある高音。全てにおいてトップレベルなシンガー。

ttp://www.youtube.com/watch?v=cWMdozk7knQ 玉置浩二
異常なまでの正確な音程に安定感。これ程までに美声な歌手は滅多に見かけない上に声量や発声も文句なし。まさに完全無欠。


俺的にはポップスの2トップはこの二人を希望したい。とりあえず二人とも田中に勝ってると思うがな。
729名無しのエリー:2009/05/29(金) 04:08:04 ID:KH+Sp8Zb0
>>689
お前が一番オタクっぽいと思うぞ。
自分が気にくわんものは、駄目と決め
気に入ったものを、人に聞け聞けと押し付けてくる。
まさに典型的オタクタイプじゃん
730名無しのエリー:2009/05/29(金) 12:35:56 ID:zHs97h4EO
俺はR&Bなんて聞かないけど

歌の上手さはロック歌手より遥かに上だと思うよ

稲葉、田中、小野とか凄いとは思うけど
プロの中で飛びぬけて歌が上手いとか音楽センスに長けてるとかそんな感じはしないね
山下達郎とか玉置浩二とかより
ちょっと下でもいいくらいだ
731名無しのエリー:2009/05/29(金) 12:48:59 ID:ZT+7xOr+O
音楽センスって何?そもそも聴いたこともないのに評価できるの?
732名無しのエリー:2009/05/29(金) 16:44:29 ID:EfIYzdIs0
ライブをやらずにレコーディングばかりの山達の評価があがるんだ?
クリスタルグのセシルを聞いて感動して、ライブ音源聴いて顎が外れて時を思い出したぞ。
733名無しのエリー:2009/05/29(金) 16:52:00 ID:xU6wfFZL0
音楽はね、みんな違ってみんないいと思うよ。

>>689
{私生活とか実家まで押しかけたり音楽に関係無いところまで追求するから
アーティスト自身も非常に迷惑してる }
この意見には俺も納得できる!
マイケルなんて世界一マスゴミに叩かれた人だろうしね・・・しかも99%は全部捏造された情報だし。
734名無しのエリー:2009/05/29(金) 16:57:22 ID:E3Pyq7zh0
>>721~723>>729
おまえら素直じゃね〜な
俺はただ他スレでも叩かれてるような国内二流アーティストに金と時間を使うくらいなら
世界でも多くの人々に優秀だと認められてるバンドや歌手の音楽を聴いておいた方が良いよ
とアドバイスしてるんだ

おまえらは他スレでもアンチから叩かれまくってるんだろ?
それでムキになってるんだろうが素直になれ
おまえらと話してても俺に対して煽り返すだけで音楽的知識が無いことが
ハッキリ分かる それで音楽的なことを語ろうとしても無理だって
俺の話についてこれるヤツが対等に議論出来るヤツがこのスレに何人いる?
今まで数えるほどしかいないだろう?

素直なヤツは俺の言うことちゃんと聞いてどんどん知識も蓄えていく
そういうヤツは見込みあるよ 俺と同じで音楽が本当に好きだから
細かいことには拘らんのだろうな 良いものは吸収する

俺がキモヲタ連中を計画的に煽る意味も理解してる
キモヲタ連中と妥協したって何の進展も無いからな
何の道を進むにしたってその道のベテランの意見を聞いておいた方が得策
俺だってこれだけの知識を自分一人の力で蓄えてきたワケじゃ無いんだ
735名無しのエリー:2009/05/29(金) 17:10:47 ID:7P3ctKwaO
>>734
>優秀な歌手の音楽を聴いておいた方が良い
何で?
オレはお前の言う優秀な歌手の音楽を好んで聴いてる人間だと思うけど全く同意できん。
自分は色んなジャンルで自分の琴線に触れる音楽探してアルバム何千枚聴いてってなったけど、J-POP好きな人はJ-POP聴いてれば良いじゃん。

無理にお前の言う優秀な音楽聴いてもお前のようなカスみたいな選民意識が身に付くだけだと思う。
もっと世の中の役に立つことでアイデンティティを見出だした方が良い人生送れるよ。
736名無しのエリー:2009/05/29(金) 17:28:29 ID:rD4wjapV0
叩かれない歌手なんて三流以下
737名無しのエリー:2009/05/29(金) 17:33:29 ID:xU6wfFZL0
>>736
それは分かるw
叩かれる度合によってその人の実力がよく分かると思う。
じゃ〜やっぱりマイケル凄いよなwww
叩かれ方が半端ではない!
738名無しのエリー:2009/05/29(金) 17:48:42 ID:xEMmXlGD0
【SSS】
西川貴教
739名無しのエリー:2009/05/29(金) 18:35:49 ID:+piteTdl0
      ,. -‐- 、r'´  ̄ ~Z.__   
       ∠             ´   ,.>   
.     /                 ̄`>   
     /           ,、      `\   
.    !             / \    \. トゝ  
   │       , ,.イ /、._, uヽ |ゝ、  N   
.    |      /レ' レ\,/  /V '´ l\!   
     |. r;=、 .ノ=a=== ,, ,/a===!     
    | |.ト、| | u` ー--‐ " u\ーァ"!       
    | l ヒ |:|.    u  r __   \l   
     |  `ー 1|、 ヾニ二二二二フ 7′       
    ノ     | \     ___  /         R&Bは隔離スレがある‥‥!!!!!!! 
.   /   ,ヘ、  ト、 \ u  ̄ ̄ /l       
  /  ./\.ヽ. ヽヽ、 \   , ' ,'   
  ,' , ./   \ヽ、ヽ \./`iイ /          
. /l/l/     |\\ヽ  ヽ. Wレ'       
/      _..⊥._ \``  |   

740名無しのエリー:2009/05/29(金) 18:54:08 ID:QpeSOs3XO
創価だらけだな




大したものを生み出せない只の音楽オタクが偉そうに物言っても響かないっす

せめてジャーナルの記者にでもなりゃいいのに


そもそも何のメリットも無いのになんでここにいるんだろうか

友人にでも聞かせてやれよ
周りもみんなそんな考えなのかな
だとしたら残念だよね
音楽って娯楽なのに


病んでるとしか思えないよね
宗教臭いよ

創価乙


創価乙
741名無しのエリー:2009/05/29(金) 18:59:49 ID:QpeSOs3XO
奥さん彼女親父お袋は洗脳出来たの?

創価だから簡単だったのかな?
742名無しのエリー:2009/05/29(金) 19:06:59 ID:E3Pyq7zh0
>>735
おいおい 勘違いすんなよ ここはファンスレじゃ無い 評価スレだ
比較出来るだけの知識が無いんなら大人しくファンスレに引き篭もってればいいだろ

このスレで俺に対して反論するなら最低限の知識くらいつけて来ってことだ
固定ファンスレからいきなりこのスレにやってきて比較対照、世界最高峰歌手の実力
音楽の基礎知識が無くて何が語れる?評価出来る?
ただお好みの歌手のランクアップを理由も述べずに叫んだって意味無いだろ

特に邦楽掲示板の連中は他の音楽掲示板の人達に比べてレベルが低過ぎる
こういう連中はほっといたら永久にオナニーやり続けてそのまま歳をとる
「どんな音楽でも素晴らしいですよ」って洗脳はレコード会社の戦略だぜ?
いい歳してそんなことも分からんのか?2chでなに建前でモノ言ってんの?
テレビ局も雑誌、プロミュージシャンさえも本当のことを言うのは控えてる
自分らの立場が危うくなるからな
「本音が言える」 それがこのスレの特徴であり存在価値だろ
音楽はやるor聴くとなったら実力は平等じゃないんだ 評価するとなったら尚更だ
そこんとこをちゃんと理解して発言してくれ
743名無しのエリー:2009/05/29(金) 19:09:05 ID:e6f7PTFXO
>>742
お前には「音楽に対する知識」は有っても「音楽に対する品格」はまるで無い。
744名無しのエリー:2009/05/29(金) 19:13:45 ID:e6f7PTFXO
>>742
お前も所詮自分の聴きうる・知りうる世界で語っているに過ぎない。
お前が今まで耳を傾けてこなかった領域の音楽に耳を傾けた時、
お前にとっては見下す対象がまた一つ増えるのみだろうよ。
745名無しのエリー:2009/05/29(金) 19:15:26 ID:QpeSOs3XO
凝り固まってるな

このスレ住人のほとんどは創価くんみたく本気じゃないからね

邪魔だよねオナニー創価は

そんなに周知させたいならネトラジ配信でもしろよ
効率悪いだろ
746名無しのエリー:2009/05/29(金) 19:17:35 ID:7P3ctKwaO
>>743
×音楽に対する品格
○現代人としての品格


本音だっつーの。
747名無しのエリー:2009/05/29(金) 19:20:41 ID:E3Pyq7zh0
>>736
歌手というよりおまえら肯定に必死なキモヲタが叩かれてるんだと思うぞ
>>737
マイケルが激しく叩かれたのは私生活の部分だと思うが・・・
>>740
バカだな 聴くだけなら娯楽 評価するとなったらその域を出る
ジャーナル記者が娯楽で仕事してると思ってんのか?
>>743
品格www おまえはこのスレに何を求めてんだ?w
じゃあ次は紳士的に演じてやろうか?w何を信じてるんだろうね おバカさんw
748名無しのエリー:2009/05/29(金) 19:22:15 ID:QpeSOs3XO
今日もいっぱい釣れたぞ!!!

ニヤニヤしながらPC画面を見つめる創価


だめ 反応しちゃう‥‥‥ビクンビクン
749名無しのエリー:2009/05/29(金) 19:26:11 ID:QpeSOs3XO
>>747
創価くんはその域を出て 「今どこにいるの」?
娯楽じゃないんだよね?

音楽雑誌記者は娯楽半分のやつ多いぞ
好きでなるわけだからな


とりあえず 今の創価くんにとって音楽は何なの?
750名無しのエリー:2009/05/29(金) 19:28:00 ID:+piteTdl0
     ,. -‐- 、r'´  ̄ ~Z.__   
       ∠             ´   ,.>   
.     /                 ̄`>   
     /           ,、      `\   
.    !             / \    \. トゝ  
   │       , ,.イ /、._, uヽ |ゝ、  N   
.    |      /レ' レ\,/  /V '´ l\!   
     |. r;=、 .ノ=a=== ,, ,/a===!     
    | |.ト、| | u` ー--‐ " u\ーァ"!       
    | l ヒ |:|.    u  r __   \l   
     |  `ー 1|、 ヾニ二二二二フ 7′       
    ノ     | \     ___  /      スレ崩壊ッッ‥‥!!!
.   /   ,ヘ、  ト、 \ u  ̄ ̄ /l       
  /  ./\.ヽ. ヽヽ、 \   , ' ,'   
  ,' , ./   \ヽ、ヽ \./`iイ /          
. /l/l/     |\\ヽ  ヽ. Wレ'       
/      _..⊥._ \``  |   
751名無しのエリー:2009/05/29(金) 19:35:03 ID:E3Pyq7zh0
>>745
そう
俺は本気でお遊び

おまえらキモヲタは必死に馴れ合いオナニー
知識が無いから肯定と否定のバランスの調整が出来ないんだろうな
経験が浅いから俺のように演じることも出来ない

まあ経験豊富な人は
「竹ヲタ 必死なキモヲタ相手にやりたい放題w今日も楽しそうだなww」
と思ってるだろうなw
752名無しのエリー:2009/05/29(金) 19:42:23 ID:QpeSOs3XO
なんだ結局お遊びか
音楽は娯楽じゃないんだからお遊びに用いるなよ



で 創価くんにとっての音楽ってなーに?
753名無しのエリー:2009/05/29(金) 19:46:38 ID:E3Pyq7zh0
>>749
いちいちそんなことまで教えてやらんとイカンのか やれやれ

聴くだけなら娯楽 評価議論するとなったら学問だろ
学ばないといけない 娯楽=音楽から音学と変わる

>音楽雑誌記者は娯楽半分のやつ多いぞ
おいおい 仕事をナメんなよ 楽な仕事なんて無いぞ
彼らだって聴きたくもない音楽聴いてるんだ
資本主義の世の中じゃ楽してられるのはオーナーだけだ
754名無しのエリー:2009/05/29(金) 19:52:45 ID:QpeSOs3XO
学問w
呼び方だけは小洒落てますね
尊敬しちゃうかも
創価センセのR&B講座聴きたいな。
読むから4000字くらいで教えてよ



だから遊び半分だって言ってるじゃない
755名無しのエリー:2009/05/29(金) 20:34:11 ID:E3Pyq7zh0
R&B講座なあ 取り敢えずS・ワンダー>>507>>508プリンス>>633は見とけよ

R&Bという言葉は90年頃かな どこかの音楽雑誌かレコード会社が付けたんだろう
80年代はブラコン(ブラックコンテンポラリー)って呼ばれてた
マイケルやジャネット・ジャクソンだってそうだ
60〜70年代はファンク、モータウンサウンド、ディスコサウンドが主流
特にジェイムス・ブラウンなどを始祖としたファンクはブラックミュージックの中でも
重要な位置を占める ディスコサウンドだってアシッドジャズ、HIPHOPSOULだって
ファンクが下地にあるんだ ファンクというのは人間が本来持つ泥臭さや変態?的な部分だな
そこにロックやジャズの要素が加わりオシャレでファンキーで洗練された音楽が確立される元となった
現代音楽でも最も重要な要素がファンクだと俺は思ってる
ゴスペルはもっと古い 30年代頃か
それらブラックミュージックをまとめてSOULミュージックと呼ぶ

まあブルースにしろHIPHOPにしろ重要な音楽の要素は黒人が生む出してるワケだ
俺は個人的にだがR&Bをリスペクト・ブラックと解釈してる (続く)
756名無しのエリー:2009/05/29(金) 21:00:45 ID:E3Pyq7zh0
特に60〜70年代はロックだけじゃなくSOULにも重要なグループやアーティストが多く登場した
ジェイムス・ブラウンを始めPファンクのジョージ・クリントン、スライ&ファミリー・ストーンズ
アース・ウインド&ファイアー、アイズレー(アイズリー)・ブラザーズ、クール&ザ・ギャング
あたりは聞いておいた方がよい

というのもHIPHOPのグループはこれらの先人の曲を主にサンプリングして使用してる
彼らをリスペクトしてるワケだ
サンプリングされた側も悪い気はしないワナ 使用料だって入ってくるんだから
しかしHIPHOPの世界に先人達に並べるような大物は出現していない
それは最近のR&B界にも言えることかも知れないな
ロックでも60年代ビートルズが殆どのことをやってしまったが70年代のSOULはS・ワンダーも含め
大物が多過ぎる プリンスなど一部天才を除き現代の音楽はそのコピーに過ぎない
HIPHOPも一時期大流行して現在も続くがR&Bやロックの一部に組み込まれたような感じだよな 
757名無しのエリー:2009/05/29(金) 21:13:50 ID:7P3ctKwaO
>>751
一応聞くけど、そのwは嘲笑だってことは分かってるよな?
758名無しのエリー:2009/05/29(金) 21:25:28 ID:E3Pyq7zh0
R&Bというのは元々はリズム&ブルースのことを指していた
チャク・ベリーとか50年代の頃だな
それがロックンロールから普通のロックへと移り変わりいつの間にか
R&Bリズム・アンド・ブルースという言葉は使われなくなった
年配の人だとR&Bと表記されるとそちらを意識してしまうだろうが
アール・アンド・ビーという言葉も92年頃には定着してたと思う

歴代R&Bグループで一番優秀なグループがアース・ウインド&ファイアー(EW&F)だと思う
ディスコサウンドしか思い付かない人もいるかも知れないが
モーリス・ホワイトを中心に優れた名曲を数々生み出している
日本でも比較的人気があるグループ R&B入門にはS・ワンダーと並びおすすめのグループだ
http://www.youtube.com/watch?v=Ge9hWcx1_ZI EW&F
俺が世界で一番の名曲だと思う曲 邦題「暗黒への挑戦」
759名無しのエリー:2009/05/29(金) 21:38:58 ID:E3Pyq7zh0
とまあ 今日はめずらしくネットカフェからの書き込みでな
自宅のパソコンは修理でしばらくは残念ながら頻繁には書き込み出来ん

と質問に答えてたら6時間パック時間オーバーしてるじゃねえかw(嘲笑)




じゃあ勉強しとけよ 帰るわノシ
760名無しのエリー:2009/05/29(金) 22:55:10 ID:+FFlbO9k0
>>728で華麗にスルーされてるのでもう一度。
ttp://www.youtube.com/watch?v=WubM3XJxh60 前田亘輝
ttp://www.youtube.com/watch?v=cWMdozk7knQ 玉置浩二

二人とも田中小野を上回ってると思うんだが。
761名無しのエリー:2009/05/29(金) 23:54:16 ID:oGFAlTxXO
>>760
こっちでまともな意見もとめんなよ、いい加減学べ
762名無しのエリー:2009/05/30(土) 00:02:17 ID:YMIwoo+x0
ここは創価と戯れるスレになりました
763名無しのエリー:2009/05/30(土) 04:45:19 ID:PWjiOQ0H0
全く学問出来てないwwwww

ほとんどがただの沿革 変遷wwwwwwwwwww




はらいてええええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwww
764名無しのエリー:2009/05/30(土) 16:49:31 ID:624Kx5rxO
>>747
お前はこのスレでは求められていない。
むしろ目障りだと嫌われてんだよ。
765名無しのエリー:2009/05/30(土) 16:54:06 ID:624Kx5rxO
ID:E3Pyq7zh0=R&Bに必死なR&Bヲタ
766名無しのエリー:2009/05/30(土) 17:18:51 ID:UrsfwnUaO
こいつの一番わからんところは敵視してるのがV系やJ-POPってことだ
R&Bが好きなら他ジャンルなんざ無関心でいいじゃないか

俺はむしろ黒人の下らない真似事やってる連中が腹立つんだが
767名無しのエリー:2009/05/30(土) 19:10:39 ID:JMENb6gc0
>>766
ちょっと違うな 俺が嫌いなのは
曲も歌詞も良くない 演奏もクソ 歌も上手くない 売り込み方がダサイ
のに何故か多くのファンがいて過大評価されてるバンド、グループ、歌手

良くないというと洗脳されてる多くのヲタが襲い掛かってくるから
ますます気持ち悪く見えて来るんだよな
アンチってみんなそう思ってるんじゃないか?

誰でも好き嫌いなんてあって当然なのにな
本音を言うと徹低して攻撃してくる まあ俺は自分の感性に自信あるし
聴く音楽も幅広いし論理的にモノ言えるほうだから逆にキモヲタを
迎撃して反撃することを楽しんでるけどなw

いずれそのようなアーティストは落ち目になっていくから最終的には100%勝てるんだけどな
今は先を見通してキモヲタと完全に打ちのめしてから教育していこうという段階
俺は小室がダメになるのも90年代から予測してたからな
当時もキモヲタと激しい戦いを繰り広げてたよ 結果はご覧の通りだ
768名無しのエリー:2009/05/30(土) 19:24:00 ID:JMENb6gc0
>>766
>俺はむしろ黒人の下らない真似事やってる連中が腹立つんだが
アンタも無関心でいいじゃないかとか言っておきながらちゃんと本音で言ってるじゃないか
俺とアンタの違いは知名度だけだよ
俺は自分の考えをしっかり持っていてハッキリ発言するが
アンタは自分の考えがまとまらないのか曖昧にしてるから目立たない
むしろ反撃を恐れて逃げ腰になってるのかも知れない
ただそれだけのことだ ここは比較スレだからな 勘違いするなよ
769名無しのエリー:2009/05/30(土) 20:12:34 ID:iWWdTNI50
竹ヲタが嫌ならここ放棄してもう一つの方に行けって話だけど
竹ヲタ愛されすぎだろ
770名無しのエリー:2009/05/30(土) 23:47:58 ID:QkaYa4v20
>>760
とりあえず小野は確実に上回ってるね。
玉置は本来そのくらいある(というか男性でNo.1)と思ってたから不思議じゃないけど前田がここまで上手いとは思わなかった。
771名無しのエリー:2009/05/31(日) 00:02:58 ID:JMENb6gc0
今日の企画は「世界NO.1ロックバンド TOTOを聴こう!vol.1」
今回はちょっと玄人向けの選曲かな デビューしたばかりでこの演奏力!
ボビー・キンボールのソウルフルなボーカルもいい
http://www.youtube.com/watch?v=xgObQiLC1Mg 「Child's Anthem」
http://www.youtube.com/watch?v=PbUaatTgAJo 「Girl Goodbye」
http://www.youtube.com/watch?v=7UxRbP3KsjM 「Hey Little Girl」
http://www.youtube.com/watch?v=dpsxO5S4FeA 「A Million Miles Away」
http://www.youtube.com/watch?v=L65u5zpXOq4 「I'll Supply the Love」
こういう音楽は何度聴いても飽きないなあ
772名無しのエリー:2009/05/31(日) 00:33:33 ID:eZaUCPJl0
最近のTOSHI
http://www.youtube.com/watch?v=pjanaOqwh00
http://www.youtube.com/watch?v=UxttjJlttY8
評価低すぎ
最近は格段に上手くなってる。閣下越えてんじゃない?
773名無しのエリー:2009/05/31(日) 00:45:42 ID:eZaUCPJl0
でもここってそうかそうかのスレなのね。
774名無しのエリー:2009/05/31(日) 01:02:58 ID:3OtiStXhO
>>768
俺はJ-POPがどうなろうと知らんがR&Bを内側から愚弄するようなのが嫌なんだ
音楽をバカにされてる気がする
775名無しのエリー:2009/05/31(日) 01:09:04 ID:mjDudZQyO
創価創価
776名無しのエリー:2009/05/31(日) 01:33:52 ID:h+oLf6mnO
DEEN池森は?
777名無しのエリー:2009/05/31(日) 02:11:38 ID:pE/hex/nO
小野がgalneryusのゲストボーカルやばかった
ヤマビもAぐらいの力あるが小野やっばすごい
彼はHMでもSいける力あるわ
ほんとびびった
778名無しのエリー:2009/05/31(日) 14:10:05 ID:BAXhQ1NCO
知識をひけらかして悦に入る典型的なキモヲタ
自分が痛いと気づいてないのか
779名無しのエリー:2009/05/31(日) 14:34:33 ID:v5wgjvatO
>>778
他に楽しみがないんだから仕方がない。

ランキングスレの働きはこういう人種のストレス解消が第一。犯罪を起こさない様にね。
780名無しのエリー:2009/05/31(日) 17:20:06 ID:m34K9Jgk0
>>778>>779
おまえらキモヲタはここでも覗いておけ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1236318317/
>レコード会社に、「音楽好きを増やして長い目で業界を繁栄させよう」って意志がなさ過ぎだもん。
その結果業界がやせ細り、余計あっぷあっぷして、目先の利益に目が行くという悪循環。

中身ゼロの腐りきった音楽を舐めてるようなものしかない。
ポップミュージックしか聴けないようなリスナーが多すぎるのも原因。

>むしろそのあらさがしこそが飛躍への助け舟だと思うんだがなあ
リスナーによる評論意見や愚痴のことを
アンチによる悪口や批判と勘違いして遠ざけている限り低迷は続くだろう

>ネット批判が盛んになったのはテレビや雑誌などでの悪口や批判を一切封じるようになったから
馴れ合いの世界なんて所詮は誰も憧れない
781名無しのエリー:2009/05/31(日) 17:21:09 ID:m34K9Jgk0
>Mステとか見てても似たような奴らしか出てこない

>厨房が聴きやすいPOPなバンドにばかり飛びつくからしょうがない

>人類の進化は喉だけ退化したのか?

>それにしても昔は名曲となるものがいっぱいあるのに今は皆無だな

>やっぱ聞く側のレベルも落ちたんだと思うよ。オーディオ機器に金かける人も少なくなったろうし
今はケータイで聞くんだろ、、オワットル

>俺らが小学生の頃、おっさんどもはなぜ最近の曲を聴かないのかと不思議に思った。
俺らが大人になった今、小中学生どもは「なんでおっさんたちは最近の曲を聴かないのか」と不思議に思ってるはず。

>音楽が好きな人間はそれぞれジャンルが幅広くてファンが少なく深い場所を求めていく傾向にあるからコアなファンが
好きな歌手やバンドは儲からない。それ故マーケットの対象は音楽にそれほど興味のない女子供をターゲットにしてる。

>様々な音楽ジャンルにおいてある消費者がある音楽家のある曲を好きになった場合に
その源流をたどったり逆にそれ以降にどのような発展をしたかなどそれ以外にも興味を持って購買対象が増えていくんだよ
しかしJ-POPというジャンルの中ではある消費者がある音楽家のある曲を好きになった場合でも
単に売れそうな企画で製作されたために他との関係は無くそれ以外に興味を持つことが無いんだよ
782名無しのエリー:2009/05/31(日) 17:22:11 ID:m34K9Jgk0
>海外の音楽は歌詞がシンプルでストレートであってもそれ以上に演奏で伝えられるのに対し日本のそれは
歌詞と演奏があってない(パクり?)やヒット曲はいつも同じマンネリ化したコード進行(使い回し)が多い。

>Jロックやポップスがなぜ文化になりきれないのか。最終的には借り物でしかないから
やっぱり消費財以上にはなりずらいものがあるんじゃないかなぁ

>まぁ昔は選ばれた人間しかCDも出せないしメディアにも出れなかったからな
今は誰でもCD出せるしメディアにも出られる
その分、埋もれた才能が出てきてもいいようなもんだけど、出てこない。
使い捨てが激しいから成長する前に音楽やっていけなくなる。
結局は聴く側、消費者側が変わらない限りは無理だろうな。

>一流プロデューサーの条件は「実力のある人を連れてくる」のではない
「『その時期』に『稼げて』『調整しやすい』人を連れてくる」だからな

>しかも音楽やる側も勝てば官軍で集客出来るバンドがいいバンドって考え方だもんな
やる側が腐ってんだからどうしようもない

>有線などはいうまでもなしの状況だしな。 ゴミ邦楽垂れ流し。
コンビニとかファミレスとかは最近不快発生源なってる。

>このアーティストが好きだから聴くってんじゃなくて、このアーティストの曲を聴いてれば
周りに良く思われるかとか合わせられるかとか、皆の輪に入れるかとか。省かれないかとか。
そんなことやってるやつに限って買うCDがチャートで1位になるんだと思う。
783名無しのエリー:2009/05/31(日) 17:23:26 ID:m34K9Jgk0
>真実を見抜いた人のことを「悪意」の一言で片付けることかな。
パクリや売り方の汚さや矛盾を指摘すると悪人扱いする会社ばかり。

>一理あるな。 悪い体質を改善させようとすると的にかけられるからな。
そこは触れるなと言わんばかりの圧力で。 いつになっても変わらないという悪循環だな。
キズを舐めあってるだけじゃ、何も変わらんよ。この業界は

>ちょっと前は業界が悪い業界が悪いって思ってたんだけどな。やっぱリスナーだよリスナー
日本人が悪い。他のどの国見ても売り上げは落ちてるがここまで質が落ちてる国ないぜ?

>ファンはこれでも上手いって言ってくれるんだから日本って甘いよね。でどんどん基準が下がっていく

>リスナーは駄目な音楽はいくらマスコミで盛り上げようが分かってるから買わないだけ。
買うのは馬鹿なスイーツか過去の元ネタを知らない子供だけ。

>レベルの低い歌でもマスゴミに騙され喜んで購入した大衆が悪いだろ
音楽黎明期を輝いた先人を超える歌手や音楽家なんて出てないのが真実
常に新しい音楽をと格闘してきた先人に比べ近頃の音楽人は商売第一主義

>日本は超ミーハーな国。
世界第二位の音楽市場であるのは音楽に全く興味のないミーハーが大量に存在するからだ。
日本の音楽業界はそれを熟知している。
一番金になるのは大量に発生するミーハーども向けた使い捨てのゴミだ。
結局は業界が地道に消費者を育てなかったのがいけない。
音楽はエンターテイメントであると同時に産業であるが根本は芸術だ。
784名無しのエリー:2009/05/31(日) 17:24:18 ID:m34K9Jgk0
>テレビで芸人があのヒット曲を歌うカラオケコンテスの様な物が定期的に
2時間ぐらいも時間をかけて変えて放送される。
そんなカラオケ流すぐらいなら売れてないバンドや歌手でも紹介しろよと夢物語をつぶやく。

>J-POPで言うアーチストは芸術家に非ず。 猿回しのお猿さんだ。
お猿さんは綺麗に着飾って歌って踊ってるが別にお猿さんが芸術性を持ってるわけじゃない。
特に洋楽からのパクリがひどいK室とかお浜とか最近流行のEX何とかとか、
あれヤクザのフロント企業の猿回し興行だから恥もへったくれもなくパクリまくる。
ガキ相手の猿回しなんだからそれで良いんだよ。しのぎの産業なんだよ。

>小室の前の時代はいかにいい音楽を作って聞く人に買ってもらうかを考えてたと思う。
音楽家(作詞作曲のプロ)歌手、洋楽嗜好のアーティストがいたけど・・・
芸術としての音楽。ちゃんと音楽を勉強してる人たちがいた。

>かつてのスター歌手がディナーショーや旅行企画などのぼったくり営業ばかりして落ちぶれてるのが悲しい
そういうのを見ると若手もやる気無くすわな

>坂本龍一が「小室君が日本人の耳を教育してしまった」と言ってたがまさにその通りだと思う。
小室系も「ダサい」という意識が全国に浸透するかどうか
でも2ちゃんにはまだまだ小室信者がいっぱいいるからそれも難しいだろうな。

>これじゃ日本の音楽業界が低迷するわけだよ。リスナーが糞すぎる。育ててこなかったツケだ
785名無しのエリー:2009/05/31(日) 17:30:55 ID:m34K9Jgk0
ちなみに俺はここには書き込みはしていない
しかし、今まで俺がおまえらキモヲタ連中に何度も口をすっぱくして
説いてきた内容とほぼ同じだ

他スレにもちゃんと考えて発言出来てるヤツいるんだねえ
それに比べこのスレの住人はレベル低いのう・・・
786名無しのエリー:2009/05/31(日) 17:45:55 ID:m34K9Jgk0
上記のスレには問題意識を持った連中が集まる
このスレは特に二流アーティスト(日本じゃ売れてる)のキモヲタが集まる

この違いだなあ
まあ、しかし底辺の連中を教育するのには手間が省けるかな
問題はこの頑固なダサキモヲタをどう教育するかだ
やさしくしたって変わらんからなあ 
論理的に諭し一人ずつでも解放していかないと駄目だな
787名無しのエリー:2009/05/31(日) 18:05:52 ID:m34K9Jgk0
「日本の音楽業界が低迷した一番の理由」
もちろん業界にも責任があるし、優れた才能が出現していないのも原因だが
自分もリスナーの低レベル化に一番の原因があると思っている
この低辺層が「ダサい 良くない」と気が付いて買わなければ
音楽業界も真剣に対策を考えるだろうからな
厳しい状況になればそこから真の才能が出現するような気がする
788名無しのエリー:2009/05/31(日) 18:17:43 ID:mjDudZQyO
何も変えられないちっぽけな存在なのにたらたらと一丁前に講釈垂れる大人気ない大人の図


というよりかは、自分には何も変えられないって分かってるからそのストレス発散の為にここに書き込んでるんだろう?

同時に、出来ることも2chに書き込むことのみ

竹ヲタにとっては恰好の批判対象であるエイベ松浦はここまで会社を大きくしたというのに‥‥‥

偉ぶる竹ヲタは生半可に知識ばかり集めようとして肝心な行動力が皆無なんだな

何も出来ない無力な子

哀れここに極まれり

竹ヲタ ゆっくりしていってね!!!!!
789名無しのエリー:2009/05/31(日) 18:43:19 ID:mjDudZQyO
カラオケ文化と歌唱力の問題があるから無理でしょう

純粋なリスナーじゃないからね
簡単な曲、歌に食指が伸びるようになってしまった

でもわざわざ啓蒙活動する必要はないよね
それをして何のメリットがあるんだろう
チャート上位に載ってなくてもいい人材はいるわけだし それを聴いて自分が満足すれば万事OKじゃないの?


どうせ底上げなんて無理だしね
日本人はリズム感が点と点だから


でも ゆっくりしていってね竹ヲタ!!!!!
790名無しのエリー:2009/05/31(日) 19:52:45 ID:m34K9Jgk0
>>788
>何も変えられないちっぽけな存在なのに
一人で変えられるとしたらそれは真の才能の持ち主だけだよな
その才能の持ち主も今はちっぽけな存在で野に埋もれてるかも知れない
誰かがその才能に気がつき手を差し伸べてあげないといけないかも知れない
しかし、底辺のキモヲタじゃ気がつくことも出来ない。知識経験不足だからな
>エイベ松浦はここまで会社を大きくした
エイベックスを立ち上げたのは松浦だけじゃないけどな。複数いる。
なるほど。今どき松浦を持ち上げるなんてエイベックソの取り巻き社員か無知な浜コギャルか
実際エイベックス社内はガタガタだよ。呆れて辞めるヤツも多いと聞く
元日本レコード協会理事、会長で会長兼社長の依田と創業者の一人の松浦が揉めて松浦が退社した時に
浜崎が松浦を支持して移籍騒動を起こして依田は辞任。松浦復帰。
ここが大きな間違いだった。浜崎は松浦と寝て拾われた身だろ?
松浦支持も命令なんだろうが闇の世界と大きく関わり豪遊してる取り巻き連中も
「松浦の方が今まで通り豪遊出来る」と踏んだんだろうな
小室の保釈金払うなどここら辺りとの繋がりも深いしな

エイベックス松浦〜浜崎〜ユーロビート〜小室〜B'z松本〜稲キモヲタ
俺はここら辺りが日本音楽シーンの最大の癌だと思う
791名無しのエリー:2009/05/31(日) 20:02:13 ID:bwxe70s5O
ちんこの皮が…まで読んだ。
長文ウザイよ。
短く簡潔に纏めてヨロw
792名無しのエリー:2009/05/31(日) 20:09:49 ID:m34K9Jgk0
>>791
これでも短くしてるつもりなんだがなあ
言葉足らずになるよりマシだろ
まあ、携帯厨にはツライだろうがw
793名無しのエリー:2009/05/31(日) 20:19:29 ID:6cmCB53UO
これなんかどう?
インディーズの中では精鋭といってもいいんじゃないかと思う。
一発取りでこれならB+くらい評価できるんじゃないか?

http://dic.nicovideo.jp/v/sm7193264
794名無しのエリー:2009/05/31(日) 20:53:59 ID:m34K9Jgk0
>>793
たろうww 以前B+辺りに入れといたけど「たろうって誰だw」って言われて消しちゃったな
なかなか良い声質してるよな
795名無しのエリー:2009/05/31(日) 21:00:55 ID:m34K9Jgk0
しかしジャニーズとV系、萌え系というのは無くならないだろうな
何故かというとヲタの性癖が支持の大きな要因だからだ
性癖という欲望を押さえ込むのは難しい

ジャニーズ=ショタ好きキモヲタ、オカマ、女子小中高生
V系   =腐女子、バイ、女装子、ホスト、キャバ嬢
萌え系  =秋葉系キモヲタ、コスプレ好き

B'z稲葉もガチホモやブサオバサンに好まれるタイプだ
ガラージュ(ガラージ)〜ユーロビートもゲイに好まれる音楽だしな
パラパラはホスト&コギャル人気だし

キモヲタが風俗嬢にお金を払い、風俗嬢がホストに貢ぐ
現状厳しい音楽業界も欲望で成り立ってる部分もあるからなかなか崩壊しない
皮肉にもキモヲタに支えられてる末期状態だ
キモヲタは自分の趣味には見境無く大金つぎ込むからな
やれやれ 一度リセットした方がいいのにねえ
796名無しのエリー:2009/06/01(月) 00:35:09 ID:TK0lTAiv0
>>767
他人を見下して優越感に浸るだけの能無しが「論理」なんぞ軽々しく口にしてんじゃねえよ。
797名無しのエリー:2009/06/01(月) 02:47:19 ID:woYTobsI0
>>796
ほう 見下されてると感じてるのか
自分に自信があるのなら俺の煽りにも反応しないはずだけど
どうやら劣等感があるようだな
しかし心配するな 自分自身を知れば劣等感なんてなくなる
自分らしさを追及すりゃいいんだよ
ただ、どんな道を選ぼうが洗練されてなきゃ駄目だぜ?
洗練されていないというのは学ぼうとしないからだ
キモヲタを卒業したいなら学び感性を磨くことだな
アンタはまだ欲望に溺れて叫び声を上げてる状態だ
その叫びは魂の叫びじゃない 負け犬の遠吠えだ
798名無しのエリー:2009/06/01(月) 03:29:06 ID:B9oK4So3O
公園で遊んでる子供たちの輪の中に割り込んでいくホームレスじじいみたいな野郎だな。
端から見てて気持ち悪い。
799名無しのエリー:2009/06/01(月) 03:39:36 ID:Xyjxf6m/O
おっさんそろそろ黙れよ
800名無しのエリー:2009/06/01(月) 03:41:19 ID:mvitAIWt0
キモヲタほど人をキモヲタと呼ぶよな
801名無しのエリー:2009/06/01(月) 03:46:38 ID:K5N0M5NIO
ホームレスじじいクソワロタw


見下す
意味
相手を自分より劣っていると思う。こばかにする。見さげる。

>>767
曲も歌詞も良くない 演奏もクソ 歌も上手くない 売り込み方がダサイ

どう見ても見下してます本当にあr(ry


何かにつけて煽りまくる創価くん
現実で何か嫌なことでもあったの?
本当は高校生くらいだよね?
働いてて充実してるいい大人はこんな煽りに時間費やさないよ?
802名無しのエリー:2009/06/01(月) 03:47:06 ID:woYTobsI0
俺はカメラを持った秋葉系キモヲタに取り囲まれて
写真を撮られてる路上アイドルのような気分だよ
803名無しのエリー:2009/06/01(月) 03:49:22 ID:K5N0M5NIO
おっさんの皮かぶったクソガキやで!

歌も上手くない 作詞作曲できない
うわぁ 創価くんそのものやわ
804名無しのエリー:2009/06/01(月) 03:52:43 ID:woYTobsI0
>>803
すげえ しゃべりがホームレスおやじw
805名無しのエリー:2009/06/01(月) 03:59:37 ID:K5N0M5NIO
ちゃうこいつ竹ヲタじゃあらへん!
竹ヲタはもっと純粋に馬鹿や!


でてこいや竹ヲタ
806名無しのエリー:2009/06/01(月) 04:07:33 ID:woYTobsI0
何を言う
おまえ、さっきから俺の手のひらの上に乗っかってるじゃないか
807名無しのエリー:2009/06/01(月) 04:10:12 ID:mvitAIWt0
キモイナ
808名無しのエリー:2009/06/01(月) 04:11:58 ID:K5N0M5NIO
相手がいることの幸せを噛みしめなよww
809名無しのエリー:2009/06/01(月) 04:20:58 ID:woYTobsI0
で、夜の公園のトイレ
待ち人は来たのかい?

それとも幸せとやらを噛みしめてる最中か?ww
810名無しのエリー:2009/06/01(月) 04:23:21 ID:mvitAIWt0
仕事しろよ
811名無しのエリー:2009/06/01(月) 07:47:44 ID:g6JoPAJ+O
>>797
学の無い身の程知らず。
まさにお前自身だ。
812名無しのエリー:2009/06/01(月) 19:22:06 ID:woYTobsI0
相変わらず感情だけでしかモノが言えない連中ばかりだな
まだ冗談で切り返せるヤツはまだマシだが・・・
キモヲタはボキャブラリーが乏しいからつまらんヤツが多いのう
まあ、こんなこと言い合っていても仕方がない

で、おまえらは>>780>>784の意見をどう思う?
「現状のままでいいじゃないか 人それぞれなんだし」って考えてるのか?
俺は末期状態だと思うけどねえ まず邦楽に買いたいCDなんて無い
昔はあれもこれも買いたいけど金が無い状態だったが
大人になり経済的に余裕が出てきたのに「欲しいものが無い」なんて皮肉なことだぜ
まあ、若い頃に比べて知識が増えて良し悪しの判断がすぐにつくようになったのも原因だろうけどな
813名無しのエリー:2009/06/01(月) 20:10:11 ID:GMKpnlnRO
清木場俊介はどれぐらい?
814名無しのエリー:2009/06/01(月) 20:11:04 ID:woYTobsI0
音楽にうるさい俺みたいなコアなファンは他にもたくさんいるだろうが
どんな音楽なら買うか?あくまでも個人的な希望だが

1、業界全体が協力して優れたミュージシャンを集めてバンドを結成して欲しい
別に日本人ばかりじゃなくてもいい アメリカ人、イギリス人、韓国人、中国人etc
白人、黒人など人種国籍は問わない。大事なのは「日本発のバンド」ということ。
2、アルバム中心、ライヴ中心で活動して欲しい。良いものが出来るならアルバム製作に3〜4年
かかってもいい。シングルヒットなんていらない。アジアや世界中を駆け巡る世界規模のバンドを。
3、バンド編成人数は多めに。ボーカル担当は楽器も弾けるなら複数いてもいい。
出来ればソウルフルに歌えるボーカルが良い。実力があるなら女性も加えてもいい。
2〜3人が休んでも活動出来る余裕を。作曲出来る人もバンド内に数人いて欲しい。外部発注は駄目。
4、バンドのメンバー入れ替えも構わない。バンドが有名になり安定してきたらメンバーにソロ活動させてもいい。
優秀な若手も積極的に参加させ息の長いバンドを目指す。仲間割れで解散しないように最終的な意見をまとめる
リーダーも欲しい。バンドのPVやライヴ映像にも力を入れて欲しい。
お笑い歌番組には出ない。映画ドラマのタイアップも無し。ベスト&企画アルバムも出さない。
バンド自体を法人化。出費者を募る。外見もある程度重視。

まあ、まだまだ求めることは出てきそうだけどこんなところかな
売れるかどうかは実力次第だが儲けることは2の次にして欲しい
参考基盤はTOTO>>771シカゴ、EW&Fあたりだろう
815名無しのエリー:2009/06/01(月) 20:22:04 ID:woYTobsI0
>>813
意見を求めるならPCから動画くらい貼ってくれ
以前はランキングに入ってたけど評価は低い方だったと思う
816名無しのエリー:2009/06/01(月) 20:33:09 ID:96gPKwW00
Hilcrhyme
817名無しのエリー:2009/06/01(月) 21:11:41 ID:5z+LgciC0
12項目10点ずつという評価基準がまずおかしい
歌手の魅力なんて声質とセンスで8割決まるんだよ
もちろん、最低限の歌唱スキルがあることが前提だけど
818名無しのエリー:2009/06/01(月) 21:28:55 ID:woYTobsI0
>>817
声質が重要だって意見は俺と同じだな
結構「そんなの好みの問題だろ」と方付けてしまう人も多いけどね
センスというのは曖昧で分かりにくいな 表現力のことか?

現在の評価基準は
基礎(音程、発音、発声)
技術=表現力(フェイク&ビブラート、歌いまわし、裏声&ファルセット
orシャウト&ハイトーン)+声質?
になってる
だけど・・これでもポップス部門の評価が不利になるんだよなあ
まだ評価基準は完全には完成していない 点数の割り振りもな
819名無しのエリー:2009/06/01(月) 21:37:26 ID:5z+LgciC0
センスというのは
このフレーズはこういう風に歌いないなー
こういう風にリズム刻みたいなー
こんな感じの声を出したいなー
という本能的な勘だな
820名無しのエリー:2009/06/01(月) 21:40:47 ID:5z+LgciC0
必ずしも高度なテクニックをそつなくこなすことを言ってるのではなくて、
声を張ったり抜いたりするときの
本当に微妙でさりげないタイミングとかね
821名無しのエリー:2009/06/01(月) 21:46:14 ID:woYTobsI0
>>819
それならセンス=歌いまわし でいいな
「歌いまわしのセンス」ということだ
ちなみにメリハリの良さも「歌いまわし」の項目
822名無しのエリー:2009/06/01(月) 21:48:22 ID:5z+LgciC0
メリハリってつければつけるほど良いというもんではない
大切なのはバランス感覚
どこが適度かなんてのは結局好みなんだけどさ
823名無しのエリー:2009/06/01(月) 21:53:46 ID:5z+LgciC0
やっぱり偉大なボーカリストって
個性とポピュラリティ両立させてる人だろうな
この人うまいぞ、知る人ぞ知る、といわれても
あまりにマイナーな人はやっぱりダメなんで
824名無しのエリー:2009/06/01(月) 22:13:21 ID:KRpo/XpsO
そういう勘がいいセンスに長けてる歌手て例えば?
息抜いたり入れたりのタイミングが絶妙でフレーズ毎に本能的に演出できる歌手て?
825名無しのエリー:2009/06/01(月) 22:15:48 ID:mvitAIWt0
久保田
826名無しのエリー:2009/06/01(月) 22:33:25 ID:aTyvV4Of0
>>824
北島三郎、美空ひばり
827名無しのエリー:2009/06/01(月) 22:35:34 ID:/qoIuy8p0
桑田と桜井
むしろセンスだけだこの2人。
828名無しのエリー:2009/06/01(月) 22:51:37 ID:KRpo/XpsO
他はよく知らんけどなるほど美空ひばりね
ガキの頃から上手かったといわれるのは教えられて覚えるものじゃなく
生まれながらにして持ってる本能、まさしく天賦の才というやつかな
個人的にはあんま好きな歌唱法でもなく上手いとも魅力があるとも感じないんだがw
タブーらしいのでこれ以上は言うまい
829名無しのエリー:2009/06/01(月) 22:59:25 ID:woYTobsI0
外人だとレイ・チャールズ、ルーサー・ヴァンドロス、スティービー・ワンダー
などいくらでもいるけど

あくまでもセンスだけの話なら日本人だと竹善あたりじゃないか?
とっさにソウルのフィーリングを出せる歌い手が強いよ
美空ひばりは女性だからふれないでおくが
桑田は分かるな レイ・チャールズに褒められたくらいだから
830名無しのエリー:2009/06/01(月) 23:20:03 ID:hMTrdgcy0
マイケル・ジャクソン
感性(音感10 リズム感10表現力10)
基礎(発音10 発声10 共鳴? )
素質(声域? 声量10 声質10)
技術(フェイク&ビブラート10 フレージング? 得意分野からシャウト10)
とりあえずこれは確定ですね、 点数はみんなの意見を聞いてから決めたい!
特に表現力に関しては世界一って言っても全然いいすぎじゃないと思う。

一気に動画貼っても観るのめんどいだろうからまずはこの曲から↓
Man In The Mirror (鏡の中の男) 世界をより良くしたいなら自分自身が変わるんだ!と言う曲です
http://www.nicovideo.jp/watch/sm462824(和訳あり、歌詞は本当に泣けます)

http://www.youtube.com/watch?v=S4s16pzRYqU&feature=related&fmt=18(ようつべからライブ版 ↑と同じ曲で和訳はなしですがこちらのほうが魂が感じられ音質も素晴らしいです。)

831名無しのエリー:2009/06/01(月) 23:23:38 ID:mvitAIWt0
>>830
神を凡人が評価すんな
832名無しのエリー:2009/06/01(月) 23:27:10 ID:hMTrdgcy0
>>831
だからみなさんに評価していただきたいんですよ、ぶっちゃけ全部満点でもいいと思ってるんですが
やはりそこは意見を聞いてからでないと分からないかなと思いまして・・・
833名無しのエリー:2009/06/01(月) 23:28:04 ID:hJYZlqrhO
>>829
何故「女性だからふれない」って言える奴が邦楽板で外人にばかりふれるんだろう?
834名無しのエリー:2009/06/01(月) 23:34:13 ID:woYTobsI0
>>833
音楽のルーツが国外にあるからだって以前説明したはずだけどな
835名無しのエリー:2009/06/01(月) 23:39:52 ID:woYTobsI0
>>832
みなさんの意見を聞いてからってw

外人は参考までに 評価は日本人だけな
836名無しのエリー:2009/06/01(月) 23:52:29 ID:hMTrdgcy0
>>835
今さら気づいたんですがこのスレ邦楽板だったんですね
スレチな意見を出してしまい申し訳ない・・・・洋楽板の方に行ってきます。
837名無しのエリー:2009/06/02(火) 00:10:53 ID:gMfpi/8r0
歌唱センスって言ったらやっぱり杉山清貴じゃないかな。
http://www.youtube.com/watch?v=RngvYDjRlus
http://www.youtube.com/watch?v=Fop9yxbWFZI
http://www.youtube.com/watch?v=nh0iNi6H9dI
http://www.youtube.com/watch?v=Peh6clUYBz4

音域とか声量とかでは語りきれない魅力、多分それが歌唱センスなんだろうけどそれがこの人は抜群にある。
竹善や玉置や達郎にも言えることなんだけどね。
それこそが歌唱力だと思うんだけどな。
838名無しのエリー:2009/06/02(火) 00:21:39 ID:bKfGyRII0
>>836
あはは まあ音楽を語るなら洋楽を聴いておくのは重要なことだと思うよ

B'zにしろSLT、久保田、達郎にしろ洋楽の影響を受けているバンドや歌手のことを
知るのなら尚更ね まあ殆どが影響受けてるだろうけど

1、どのような海外アーティスト、ジャンル、曲から影響を受けているのか
  洋楽からそのルーツを探る
2、コード進行、アレンジ、演奏法など理論技術的なことや使用してる楽器など音楽的な知識から
  理解を深める
3、そのアーティストの作品、ライブ、TVラジオ出演など基本的な国内での活動状況

この3つを理解してこそ本当のヲタと呼べる
>>837
ああ 杉山もセンス良いよね
839名無しのエリー:2009/06/02(火) 00:37:52 ID:VwtXguX2O
>794
そうだったんだ。R&Bの所の【A−】にたろーってあるけどこれか、
ジャンル的にはこの人ポップ寄りだけどな。【A−】は評価大きすぎるようなw
桑田や、山崎よりは上手いと思うけど。ランク入れるならポップのランクに。

http://www.youtube.com/watch?v=TqflrDVR_o8
840名無しのエリー:2009/06/02(火) 04:37:10 ID:5E23Kyae0
>>812
「キモヲタ」を相手を馬鹿にするのは感情とどう違うんだ?
説明してみろよ。
841名無しのエリー:2009/06/02(火) 08:27:15 ID:2qEpoTmx0
ラッセル・ヒッチコックやミッキー・トーマスからみれば
日本のアーテイストなんて坊さんのお経と、なんら変わりはない
842名無しのエリー:2009/06/02(火) 13:39:56 ID:GHnRAbkR0
宇多田ヒカルのお父さんの歌唱力もすごいと思うけどでてないかな?
843名無しのエリー:2009/06/02(火) 18:05:44 ID:Y8TMo//JO
さぁ 無力な畜ヲタが慢喫のPCに向かってみなぎってるぞwww
ひょーwww
844名無しのエリー:2009/06/02(火) 21:42:55 ID:VfDdYkd30
別に海外ルーツの曲じゃなくても、演歌でも謡曲でもいいよこの際。
個人的には福耳当たりが好きだ
山崎とかスガとか秦とか隙間とか、あそこらへんね。
スガとか狭義の歌唱力は素人並みなんだけど
なんかいいんだよね もってかれちゃう
うまくてもぜんぜん持ってかれない人もいるしねえ。
好みの問題といわれればそれまでだが。
845名無しのエリー:2009/06/03(水) 00:01:09 ID:tg+A2tk80
竹ヲタは一人でせっせと書いていても侘しいだけだから仮想敵を作るんだろ?
それが「キモヲタ」だったり「稲ヲタ」だったりするというだけの話。
やたら他人を貶めたり、特に話題にもなっていないのに稲葉の話を持ち出すのもそのせい。

本人はスレを盛り上げるためだとか言うんだろうが、要は寂しいわけだw
ただ、コミュニケーションの取り方は下手だな。
846名無しのエリー:2009/06/03(水) 00:38:18 ID:1MaIkdZj0
昔よく聴いてたんだが、ブランキーの浅井って変な発声なのに結構な高音出してたなあと思う。
847名無しのエリー:2009/06/03(水) 03:16:34 ID:PWwdZkmI0
ヘタウマなのかね
ダーク・チェリーとか好きで良く聴くのだが
ぜんぜん音程合ってない
わざとやってるのかあれは?
でもそれが快感だったりして
848名無しのエリー:2009/06/03(水) 03:35:20 ID:Djbeav5LO
ぜんぜん合ってないんならヘタウマじゃなくヘタクソ
849名無しのエリー:2009/06/03(水) 04:47:31 ID:ztfodoYA0
まあ次スレは要らんな。
850名無しのエリー:2009/06/03(水) 05:57:13 ID:XlQMa5E40
http://www.youtube.com/watch?v=K8M-p91KWrM

あってないけどかっこいい
ロックンロールってうまく歌うことではなくて
かっこよく歌うことが一番大切
だから一般的な意味での歌唱力がどうのってあんまり意味ないのかも
851名無しのエリー:2009/06/03(水) 06:34:25 ID:1MaIkdZj0
TOTOもSLTも罪なバンドだな。
こんな社会不適合者を作ってしまったんだから。
852名無しのエリー:2009/06/03(水) 16:38:05 ID:Hv8IqrKTP
>>845
いや、ちょっと違うな おまえはスレを読み返して来い
俺は今まで何回も言っているようにキライなアーティストはハッキリとしてる
宣伝売り込みで実力以上に売れ、そのヲタも過大評価しているというのが一番キライ

俺は普段アンチスレに書き込みしないほどキライなものには興味関心が無い
しかし、こういう評価スレでそのようなミーハー族が
「稲葉はスティービー・ワンダーより上手い」とか
「稲葉の声は特殊音波を発生させてる」とか言って無理矢理S評価にしてくる

最初は冗談で言ってるのかと思ったがどうやら本気でコイツらは音楽知識というものが無い
稲葉を下げると異常なほど怒り出すし竹善より上手いとか抜かしやがる
俺は妥協して竹善をS-まで下げて稲葉もS-で妥協してランキング作成したのに
稲ヲタはまだSにこだわり竹善をケミ、大知レベルまで下げるからな

コイツらを「キモヲタ」と呼んでるのは全員影が薄く特徴も無いし
誰が誰か分からんからな まとめてそう呼ばれてる
853名無しのエリー:2009/06/03(水) 16:58:13 ID:Hv8IqrKTP
>>851
自分達は適合してると思ってんだな
まあ今の日本文化はアニメ・コスプレなどキモヲタがかなりの幅利かせてるから
そうとう自信持ってんだろうな
自分達が支持してるものが売れてるし人気もあるから俺達こそがメインストリート
を歩んでるとか本気で考えてそうでコワイ

俺みたいな考えの持ち主は2ch邦楽スレでは少ないのかも知れないが
音楽の一流プロの世界に少しでも触れて聞いてみろ
「B'z稲葉、小室、浜崎は最高ですよね?SLT竹善よりも歌上手くて音楽性も高いですよね?」
ってさ「はあ?」「マジで言ってんのか?」「え?・・・・」「ナイナイwww」
とほとんど全員の人にそう反応されると思うぞ
「おいおい 音楽をナメんなよ!キモヲタw」って思われるだろうな

だから素直に勉強しろ 評価しようと思うんならさ
おまえら全員が束になっても俺の知識に敵わないのはレス読んでても明白じゃないか
これじゃ俺に論破されまくっても当然だよ
俺は貼られた動画はほとんどに目を通すがおまえら見ないだろ?
音楽への好奇心が全然違うんだよ お前らは自分が好きなものにしか興味を示さない
それで評価しようなんて無理な話だよ ほんとナメてんのかと思う
854名無しのエリー:2009/06/03(水) 17:32:01 ID:zJLflHEiO
精が出ますね生産性のない畜ヲタさん
創価創価
855名無しのエリー:2009/06/03(水) 17:49:54 ID:Hv8IqrKTP
>>854
おまえらキモヲタが何故俺に論破されまくられ
音楽的な話について来れずに感情的な発言でしか反撃出来ないのか?
その理由をわかりやすく説明してやろう

>>838でおまえらは3の項目しか把握していない それも自分好みのな
俺も3の項目では同じだが俺は1の項目での知識があり2の項目での知識も多少あるワケだ
1、2の項目で知識経験がある人は聞いたことが無い邦楽アーティストでも
その気になれば一日で把握することが出来る
「ハイハイ、これは洋楽の○○の曲を真似したんだね」「このコード進行はあの曲と同じか」
「ああ、このアルバムにはパーカッションであの洋楽バンドの○○が参加してるんだね」
「ライヴでカバーした曲は○○というバンドの○○というアルバムに入ってる曲だね」
「ああ、この曲、今転調したけどすぐ戻したな。部分転調か。」
「あのギター○○社の○○モデルじゃないか。めずらしいな」
おまえらの3での知識なんてあっという間に越えられてしまうんだ
ただのプロレスファンがケンカで格闘技経験者にあっという間にノックアウトされるのと
同じだよ

おまえらキモヲタが俺にノックアウトされても立ち上がってるのは自分の力じゃない
俺が気絶したおまえらを無理矢理立たせてシゴイてんだよ
底辺底上げのためにな
856名無しのエリー:2009/06/03(水) 17:52:10 ID:1MaIkdZj0
>自分達は適合してると思ってんだな
>まあ今の日本文化はアニメ・コスプレなどキモヲタがかなりの幅利かせてるから
>そうとう自信持ってんだろうな
お前の人生は音楽しかないのかw?
大体オレはお前より多くの音楽聴いてる自信あるし楽器も歌も習っててCDも出してたし周りにプロミュージシャンもいるが、今では音楽で食うつもりないのに音楽にそこまで重点を置いた生活なんてしたくない。
そういう奴等は総じてお前の様な大人気ない頭でっかちな人間ばかりだから。
それで食えてるんなら口は挟まんがそうでないなら人生見つめ直せよ。
857名無しのエリー:2009/06/03(水) 18:04:19 ID:zJLflHEiO
畜ヲタって何で音楽好きなんだろうね
創価創価
858名無しのエリー:2009/06/03(水) 18:14:11 ID:zJLflHEiO
評論家として食っているわけではない
制作に関わるわけでもない
なんなんだろう

心の涵養にも役立ってないみたい
859名無しのエリー:2009/06/03(水) 18:22:18 ID:Hv8IqrKTP
>>856
>今では音楽で食うつもりないのに音楽にそこまで重点を置いた生活なんてしたくない。
はいはい。デマカセおつだな
何ならその作品を聴かせてみろよ おまえの歌唱力を評価してやる
今では音楽で食うつもりない?wどんだけ売れてたんだよw

音楽で食っていけるのはホント一部一握りの人間だけだぞ
みんな講師をやったりバイトしながらやってんだ そんなに甘くはない
「したくない」じゃなくて「出来ない」構造なんだよ
音楽業界はそうやってプロを目指してる連中を食い物にして稼いでるんだ
俺なんか音楽は好きだけど最初から趣味だよ
音楽みたいな趣味を職業に出来るのは限られた天才か魂を売った連中だけだ
印税だってホンノわずか 会社にゴッソリ持ってかれるんだ
一度腐った音楽業界をぶち壊して才能さえあれば生活出来る程度の構造に
組み立て直さなくちゃならない
既にそういった活動をしてる人達だっているんだ
しかし底辺層がそんな音楽を聴いて過大評価してる限り何も変わらん
860名無しのエリー:2009/06/03(水) 18:25:28 ID:1MaIkdZj0
>「したくない」じゃなくて「出来ない」構造なんだよ
お前がやってるじゃんw
音楽に縋るあまり素人相手に馬鹿みたいな啓蒙w活動を。
オレはそういう人間になりたくないんだわ。
861名無しのエリー:2009/06/03(水) 18:25:49 ID:n8y+y3uqO
なるほど、厨二病なんだな
いい年してムキになってはり付いて・・・親泣くよ
862名無しのエリー:2009/06/03(水) 18:45:31 ID:Hv8IqrKTP
>>860
ああ 間違えたな「したくない」じゃなくて「つもりのない」のとこな

俺は仕事の合間に生き抜きでキモヲタをイジめてんだよ
ファンスレならそんなことはしない
ここは評価スレだからな 甘チャンは叱って教育してやらないとな

俺がいい人を演じても仕方ないだろ?いつもニコニコ 「いいよね〜^^何でも」
そんな人がたまに怒り出したらおまえらショックだろ?ショック過ぎて夜も眠れんだろ

逆にいつもお前らキモヲタを叱ってる俺がたまに褒めたら
おまえらルンルン気分でスキップしながら学校や会社に行くだろ?
要はアメとムチの使い分け 鞭鞭鞭鞭鞭鞭飴鞭鞭鞭鞭鞭とこんな感じよ
地味変度オリックス並みのキモヲタには厳しさが必要だぜ
863名無しのエリー:2009/06/03(水) 19:06:48 ID:zJLflHEiO
逆にいつもお前らキモヲタを叱ってる俺がたまに褒めたら
おまえらルンルン気分でスキップしながら学校や会社に行くだろ?


あれ いい人じゃね?
はいはい創価創価


ビラでも配って講演会でも開けよ
生き抜きってなんだよ
チェックしろよ
早くレスしようと必死なのかよ
864名無しのエリー:2009/06/03(水) 19:08:56 ID:1MaIkdZj0
イジめてるというかみんな基地外を見る目でお前を見てると思うけど、お前が満足ならそれでいいんじゃない?
865名無しのエリー:2009/06/03(水) 19:25:44 ID:Hv8IqrKTP
>>864
このスレじゃ「基地外」はホメ言葉だからな
俺に論破されまくって逃亡したあの稲ニートもキチガイ殿堂入りしてる
アイツは相当バカだったけどレスを返す早さはハンパじゃ無かったな
長文を打てばそれだけ穴もつっ込む点も見つかりやすいんだが
その反論のくり返しが問題点を提起して議論へと繋がっていくんだ

だけど>>863みたいなキモヲタはアタマが単細胞なのか相手しててもツマラン
逆に監視してるだけ時間の無駄じゃねえかと思うんだけどな
コイツは何でいつもこのスレにいるのか不思議だわ 事務所関係者か?
866名無しのエリー:2009/06/03(水) 19:28:48 ID:zJLflHEiO
はいはい創価創価
867名無しのエリー:2009/06/03(水) 19:32:29 ID:zJLflHEiO
明らかに創価の方が時間無駄だよね
創価はいつも一人が粘着してると思ってるんだね

単純だね

創価創価
868名無しのエリー:2009/06/03(水) 19:33:17 ID:Hv8IqrKTP
まじでキメェ・・・
869名無しのエリー:2009/06/03(水) 19:36:53 ID:zJLflHEiO
誰もほめ言葉として基地外って言ってない件

音楽に対する執着は基地外でもいいが創価の場合は対人関係において基地外だからな
みんなそのことを指して言ってるということを気づけ

870名無しのエリー:2009/06/03(水) 19:37:17 ID:z5mhqI4BO
>>868
オマエモナー
871名無しのエリー:2009/06/03(水) 19:37:56 ID:zJLflHEiO
まじでキメェのはお前だろ
あほか
872名無しのエリー:2009/06/03(水) 19:54:19 ID:kPGdXUlE0
-------------------------------------------------------------
スレタイ

腐ったJ-POP、最高の洋楽について竹ヲタが講義!

本文

2ちゃんねるでも5本の指に入る知識量を持つ竹ヲタが
腐った音楽に毒された日本の音楽難民を救済するスレ

男性ボーカリスト歌唱力評価スレでも好評を博す竹ヲタの啓蒙思想で
君も真の音楽、音学に目覚めよう。

それでは竹ヲタ教授、よろしくお願いします!

-------------------------------------------------------------



これでスレ立て頼むわ
873名無しのエリー:2009/06/03(水) 20:04:34 ID:Hv8IqrKTP
まあ、なんか宗教にこだわりが強いのがいるみたいだから
ちょいと話題外して俺の考えを述べようかな

俺は全くの無宗教だが人種宗教にこだわりは無い
層化ってありゃ中国と深く関わってんだろ
朝鮮総連は北朝鮮 共産党も中国 左翼はアメリカ 右翼は天皇崇拝か
あの「ゴーマニズム宣言」を書いたヤツも右翼派だわな

まあ宗教法人てのは結局は信者を集めてお金と権力が目当てんとこ多いんだろうけど
俺はいろんな思想があって各国と仲良くしてる連中がバラバラなのは
バランスが良いと思ってる
日本が一つの思想で固まるのが一番危ない
この日本にいろんな人間がいるからこそ、ある方向に顔が利く人間がいるからこそ
戦争とかに巻き込まれにくい環境になってるんだな
これは敗戦で学んだ知恵だな だから政府も多少のことは放置してるんだと思う

ちなみに戦争当時の満州、台湾、インド方面の人達は日本のことを良く思ってくれている
戦後、一部の日本人がアメリカの陰謀によって「悪い日本」へとの洗脳策に
手を貸したのが事実だ 多額のお金を支給されてな

ああ こういった事実を誰か勇気を出して映画化しないかなあ
まあ、こんなことおまえらキモヲタに話しても意味無いわな
874名無しのエリー:2009/06/03(水) 20:05:40 ID:KUrAawOuO
話の内容が読めないんだけど、
>>865は何がしたいわけ?竹善はSにしたいの?
とりあえず論より証拠って事で稲葉より歌えてる動画UPしてよ。
875名無しのエリー:2009/06/03(水) 20:11:45 ID:Hv8IqrKTP
ちょいと出掛けてくるかな

おまえら何で俺がTOTOが世界最高峰のバンドって言ってるのか>>771
ちゃんと見て勉強しとけよ
B'zとかと何が違うのか研究するんだ 感想文書いとけ 

宿題な「TOTOとB'zの違い」
876名無しのエリー:2009/06/03(水) 20:13:12 ID:kK2saRQQ0
毎日長文でID真っ赤にする竹ヲタも凄いが、
それの相手をするお前らも凄い。どんだけ仲良いんだよお前ら
877名無しのエリー:2009/06/03(水) 20:14:43 ID:Hv8IqrKTP
>>874
おまえ自分で探せよw
スレ読み返せばこれでもかっていくらでも貼ってあるだろw

それかR&B隔離スレ見て来い まとめてある じゃな
878名無しのエリー:2009/06/03(水) 21:03:17 ID:t07o2UtAO
あほくさ…
879名無しのエリー:2009/06/03(水) 21:10:54 ID:HhHWuFWE0
実力数値化して客観評価ってのは最初から無理なんだよ
逆に言えば数値化できる実力なんて本質的なものではないし
アンプやスピーカの性能評価みたいにはいかんて。
880名無しのエリー:2009/06/03(水) 21:40:22 ID:HhHWuFWE0
第一「感性」という言葉の捉え方がわからん
音感て音程が正確かどうかということか?
リズム感ってお手本は黒人か?
表現力って具体的になんなんだよ
そういうものを数値化した総合値が「感性」?
ちがうだろ
上でも言ったように感性っての音楽に対する本能的な勘のことだ
画家で言えば、絵を描く際の技術的なスキル以前の
どういう風なものをどういう風に表現したいかというイメージそのものだ。
そのイメージが実現できるかどうかは技術の問題だが、
ファルセットやビブラートが完璧に使えようが、音程が超正確だろうが
リズム感が黒人並だろうが、美声だろうが、
もともとのイメージがダサかったら、ダサいものしか生まれない
逆に最低限の歌唱スキルしかなくても
心にひぴく歌を歌える人もいるし、人の心を高揚させるロッカーもいるし。
だから数値化なんて無理なんだよ
881名無しのエリー:2009/06/04(木) 00:38:07 ID:2lvjfgAX0
竹ヲタは米倉のことを最初は叩きまくってたけど、
最近の米倉を知らなかったからだろうがその後は一転して正当な
評価をしてる。
つまり、頭ごなしに好き嫌いで歌唱を判断する奴ではないと思うけどな。

アンチ米倉の蛆虫のほうが性質が悪いw
882名無しのエリー:2009/06/04(木) 01:34:54 ID:oN90O0x50
ロック
【S】
人見元基
【S-】
前田亘輝
【A+】
稲葉浩志
【A】
デーモン小暮閣下
【A-】
山田雅樹、TOSHI、西川貴教、森川之雄
【B+】
遠藤正明、森重樹一、中島卓偉、生沢佑一、YAMA-B、下山武徳
【B】
鈴木トオル、上杉昇、西田昌史、中村敦
【B-】
坂本英三、Gackt、hyde、影山ヒロノブ
【C】
瞬火、福山芳樹、Anchang 氷室京介、TERU


TUBEは一応ロックバンドだから前田はロックに移動させた方がいいと思うんだが。
883名無しのエリー:2009/06/04(木) 03:01:54 ID:b6ZDWftE0
ロック好きからいわせて貰うと
あの歌い方はロックを意識してないと思う。
884名無しのエリー:2009/06/04(木) 03:13:41 ID:b6ZDWftE0
Bzが売れようが竹善が売れまいが
リスナーとしてはどっちでも良いよね。
あの歌手は売れるべきだ あの歌手は売れるのはおかしいなんてのは
結局エゴでしょ。
音を楽しむと書いて音楽なんだから、つまらん事考えず
好きな音楽だけきいてりゃいいかと
俺は嫌いなジャンルってのはないんで、だいたい何でも楽しんで聞くなあ
885名無しのエリー:2009/06/04(木) 05:18:27 ID:VkiRRCAi0
ロック
【S】
人見元基
【S-】
稲葉浩志
【A+】
YAMA-B 中島卓偉、河村隆一
【A】
デーモン小暮閣下 、森川之雄
【A-】
山田雅樹、遠藤正明 、生沢佑一
【B+】
森重樹一、下山武徳 、西川貴教
【B】
鈴木トオル、西田昌史、中村敦、瞬火、Anchang
【B-】
坂本英三、Gackt、TOSHI、福山芳樹、上杉昇
【C】
氷室京介、TERU 、hyde、影山ヒロノブ、taka、モーリー

俺はこうだと思う
886名無しのエリー:2009/06/04(木) 11:25:06 ID:D/bbKzZSO
>>884
竹ヲタは音楽を超えた先の音学をしてるんだ

学問してるらしいぜw

滑稽だよなぁww
887名無しのエリー:2009/06/05(金) 08:49:03 ID:iOk/9aQU0
【S】
いさじ
888名無しのエリー:2009/06/05(金) 17:57:42 ID:g72OWIjl0
>>875
なあ竹ヲタ。
俺ここのスレに書きこむの久し振りなんだけどさ。
お前が>>771聴けって言うから一通り全部聴いたぞ。
B'sなんかよりずっと演奏力が高いのは認める。
ボーカルの人だって稲葉のようなキンキンした汚らしい鶏声とは違って、
ちゃんとハードロックを歌うに相応しい声と歌唱力を持ってると思うよ。
でも、はっきり言うと俺あの類いの音楽嫌いだ。
嫌いな理由は、
最初から最後まで延々と単純なリズムを繰り返しお客を乗らせることしか考えてない。
ロックなのにいわゆるデモーニッシュな要素が皆無。
如何にもアメリカ人とか女子供が好きそうな恋愛の歌ばかり歌っていて歌詞に深みがない。
商業ロックとか言われているけど、俺に言わせれば毒にも薬にもならない健全ロックだね。
とにかく聴いててツマラン!


889名無しのエリー:2009/06/05(金) 19:33:56 ID:QTWGmSeL0
>>888
「デモーニッシュ」な要素ねえ これは和製英語だからね
悪魔的な薄気味悪い音楽が好きなんならデス・メタルとかが好きなんだろうから
TOTOのようなアメリカンロック、AORとかは合わないだろうな

他にはもっと壮大なスケールで展開したりキャッチーなメロディーのロックが好きな人は多いんだろうけど
俺があえて>>771のようなTOTOのロックを選んでこのスレの住人に聴くように勧めたのは
ロックやファンク、ソウルの原点のカッコ良さを知って欲しかったからだ
俺もいろいろと聴いてきたけど最終的にはココに戻ってくるんだよ
低レベルなバンドほどいろいろとやり過ぎる 特にシングル中心のバンドとかな
単調なリズムねえ 捉え方次第だよな そんなこと言ったらファンクとかどうなるよ?
客を踊らすグルーヴ感あるファンキーなリズムにジャズの要素を含んだロックサウンド
その上にボビーのソウルフルなボーカル
TOTOの演奏力もB'zなんかどろこかロックバンドじゃ歴代NO.1クラスだよ
レベルが高かった80年代の日本のロック、スタジオミュージシャンの多くが
このTOTOに憧れ影響を受けてきたんだ
TOTOが当時どれだけの仕事をこなしてきたのか一度調べてみるといいよ
知れば知るほどその偉大さに気が付き驚くことになるだろう
聴く人の感性次第だよ 良さが分かるかどうかは
890名無しのエリー:2009/06/05(金) 19:52:30 ID:QTWGmSeL0
俺が一番最初に意識して音楽を聴いたのが幸いにもTOTOだったんだ
「すげえ 何かよく分からんけどカッコいい!」「音のセンスが他とは違う」
と当時から感じてたな バンドメンバーはみんな元スタジオミュージシャンで
いろんなアーティストのアルバムに参加してるから、そこから横繋がりで
聴く範囲が広がっていった そこが洋楽の面白いとこなんだよな

もちろんSLTに好意を持ったのも竹善らがTOTOにかなり影響を受けてるからだよ
TOTOのドラマーであるジェフ・ポーカロといったら世界でも最高峰の実力で知名度もある
その彼がSLTの音楽を聴いて是非SLTのデビューライヴで叩きたいって言ってきたんだから
SLTもデビュー当時からけっこう認められてたんだな
891名無しのエリー:2009/06/05(金) 20:29:29 ID:vPS2FnN80
totoのサウンドって
Fourplayあたりと似てる
フュージョンのコンテンポラリーバンドだけど
あれにボーカル乗っけた感じ
音楽性の高さは認めるけど
こういうのが好きな人ばかりじゃないさ


892名無しのエリー:2009/06/05(金) 20:31:06 ID:k5gwU2NH0
>>889
「デモーニッシュ」て言葉は不適切だったかな。
俺デス・メタルなんて大嫌いだしw
ロックなら壮大なスケールで展開した演奏の上に、
伸びやかなボーカルの声が乗った曲が好きだね。
リズムに関しては、延々と同じリズムが続く音楽は基本的に好きじゃない。
だからR&Bとかラップも好きじゃないし。
聴いていると段々イライラして来るんだよw
Totoが凄い演奏力の高いバンドだってことは聴けば分かるよ。
Totoってバンド名の由来がそもそも、
「最も人々に覚えてもらえる名前」だって聞いたことがあるぞ。
もうアメリカや世界中で「売れる」ことが最優先のバンドって気がする。
893名無しのエリー:2009/06/05(金) 20:58:40 ID:s22Zc9b+0
いい加減スレチなやつらは消えろよ。
オナニーレスのやりとりを続けたいならお前ら専用スレでも立ててやれ
894名無しのエリー:2009/06/05(金) 21:06:11 ID:vPS2FnN80
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1211538393/801-900

じゃ誘導
たぶんかけもちなんだろうけど
895名無しのエリー:2009/06/05(金) 21:06:49 ID:QTWGmSeL0
とは言っても俺もキャッチーなメロディーも好きだけどな
ポップスセンスというのはロックにもR&Bにも必要だと思うよ
ただ、その質の違いだよね B'zや小室、浜崎などのポップスにはセンスを感じない
「世界NO.1ロックバンド TOTOを聴こう!vol.2」
http://www.youtube.com/watch?v=vn4eLconZuE TOTO
俺が一番好きなTOTOの曲だけど第一印象が「都会的な曲だなあ」
そう下地にファンキーなソウルがあってメロディーの展開が秀逸だ ホントよく出来た曲だよ
http://www.youtube.com/watch?v=uV4yjWP2FGM
この曲も大好き マジでカッコいい・・・エリック・ベネイがカバーしてたよな
小室もTOTOの「アフリカ」をカバーというかリメイクしてたけど正直やめて欲しかった
http://www.youtube.com/watch?v=Aoae6o5Z99I
この曲も好きだな 今アメリカで最も勢いのあるMaroon5なんかも聴いてて
TOTOの影響あると思うよ
896名無しのエリー:2009/06/05(金) 21:07:57 ID:vPS2FnN80
検索かけたら
株版東陶やらサッカーくじばかり出てきたワロタよ
897名無しのエリー:2009/06/05(金) 21:15:01 ID:QTWGmSeL0
>>892
>「最も人々に覚えてもらえる名前」
いや・・それはメンバーの冗談だと思うw
有名な便器のメーカーだからっていうジョークだよ
898名無しのエリー:2009/06/05(金) 22:06:07 ID:QTWGmSeL0
>>892
TOTOは売れるべくして売れたって感じだよ
演奏力も高いしジェフ・ポーカロ、スティーヴ・ルカサーっていう
2大看板がいたし、デヴィッド・ペイチ(key.)の作曲能力もズバ抜けてた
俺が最も尊敬するコンポーザーだよ
http://www.youtube.com/watch?v=EoXvDleWJ5U シェリル・リン
R&Bの超有名曲 シェリル・リンのこの曲もD・ペイチが書いた曲だってのは
あまり知られてないかも
http://www.youtube.com/watch?v=9NthB3D9j00 マイケル・ジャクソン
この曲もTOTOのスティーヴ・ポーカロ作「ヒューマン・ネイチャー」
これもあまり知られてないな マイルス・デイヴィスやボーイ2メンもカバーしてる
http://www.youtube.com/watch?v=tNeI_kgPnF0 SWV
で、こちらがSWVの「ライト・ヒア」
http://www.youtube.com/watch?v=NOKd_et0A4o SWV
そして「ライト・ヒア」+「ヒューマン・ネイチャー」
テディ・ライリー(ニュー・ジャック・スウィング ブームの立役者)
のリミックスのセンスの良さには感心したわw
899名無しのエリー:2009/06/05(金) 22:28:08 ID:qdN0rWKC0
>>898
ビバリーヒルズにでも帰ってろよ
900名無しのエリー:2009/06/05(金) 22:31:15 ID:QTWGmSeL0
http://www.youtube.com/watch?v=afBdFyE7PeE ボズ・スキャッグス
AOR界の大御所 ボズに提供したファンクを代表する名曲「ロウダウン」
これもTOTOのD・ペイチの作品
ジェフ(当時22歳)スティーヴ(当時19歳)マイク(当時21歳)
ペイチの姿も見えるな

これだけでもTOTOがどれだけ凄いか分かるだろう
B'zなんかと比較しちゃダメだよ(比較したのは俺かwスマン)
901名無しのエリー:2009/06/05(金) 22:44:49 ID:QTWGmSeL0
まあ、いくつものAOR,ROCKの名曲とR&BとFUNKの名曲を書いちまった
TOTOのデビット・ペイチがどれだけ凄いかってことだ

それに加えてロック界NO.1のドラマーであるジェフ・ポーカロに
ロック界で5本の指に入るスティーヴ・ルカサーがいるんだからな
TOTOは去年 正式に解散したがもうこんな凄いバンドは当分現れないだろうな
SLTも活動休止中だし まったく・・なんだかなあって感じだ・・・。
902名無しのエリー:2009/06/05(金) 22:57:09 ID:og1Rq6bo0
結論

ポップス
【S】
田中昌之、布施明
【S-】
前田亘輝、玉置浩二、杉山清貴
【A+】
飛鳥涼、小野正利、尾崎紀世彦、村下孝蔵
【A】
石井竜也、井上陽水、アルベルト城間、中西保志、根本要、河村隆一、松崎しげる
【A-】
松山千春、小田和正、日浦孝則、青木隆治、岩沢厚治
【B+】
桑田佳祐、吉幾三、桜井賢、秦基博、中村耕一、美輪明宏、松田亮治、黒田俊介、山崎まさよし
【B】
槇原敬之、長渕剛、小椋佳、谷村新司、伊藤俊吾、森山直太朗、やしきたかじん
岡野昭仁、鈴木トオル、香田晋、中孝介、長谷川きよし
【B-】
東野純直、矢沢永吉、チャゲ、桜井和寿、徳永英明、沢田研二
西城秀樹、野口五郎、円広志、稲垣潤一、津久井克行、小渕健太郎
903名無しのエリー:2009/06/05(金) 23:00:28 ID:og1Rq6bo0
R&B
【S】
久保田利伸、Jaye公山
【A+】
山下達郎 、横山輝一、Silky藤野、鈴木雅之、佐藤竹善
【A】
中西圭三、米倉利紀、平井堅、ISSA、中川晃教、三浦大知
【B+】
林田健二、川畑要、堂珍嘉邦、黒沢薫、さかいゆう
【B】
TAKE、ATSUSHI、清貴、村上てつや
【B−】
KYU 、m.c.A・T、前田雄一郎、清水翔太
【C】
Kiichi、ネスミス ショウキチ タカヒロ
904名無しのエリー:2009/06/05(金) 23:01:37 ID:og1Rq6bo0
ロック
【S】
人見元基
【S-】
稲葉浩志
【A+】
TOSHI
【A】
デーモン小暮閣下、
【A-】
山田雅樹、西川貴教、遠藤正明、森川之雄
【B+】
森重樹一、中島卓偉、生沢佑一、YAMA-B、下山武徳
【B】
鈴木トオル、上杉昇、影山ヒロノブ、中村敦
【B-】
坂本英三、西田昌史、Gackt
【C】
瞬火、福山芳樹、Anchang 氷室京介、TERU
905名無しのエリー:2009/06/05(金) 23:33:36 ID:IW0IK5YR0
                           l;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、;:;:;:;l
 __                       ,l;ィ'----┴――--、、;:丶、!
     \ :'´⌒ヽ               ,ノ7 '"^   ^`'   ,ィ'三ミ、_〉  ____
      |i   " )_,,, _           {:/, ニ丶  ,r,=-、 ヾ:::::::ミヾ /
 ま や |i         ヽ         〃ィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::..  !::::::ミ:l |      z
 ろ っ  |i      / ・ i         l:! `~´/ ,l、  ̄´   ,. }:::::三< |. ふ   i
 ち た  |i          t         ll   (、 っ)     : ,l::::シ久'l |. え . p
 ゃ ね  |i         〃 ●       l   ,.,__、     ,:' f::/ン ノ/ |. る  が
 ん    |i   r一 ヽ      )       l 、 f{二ミァ ,)    {,ツ>-‐' < よ
 !    |i   |   i   ∀"        ヽヽ`ー ' : ヽ   ,_ソ/    |. !!
        |i   |    i   ノi          丶、__, -―''" /,/    .|
       |i ニ|   |二二◎        __,..'| /        /   :::: |
       |i  i    i   ヽ      __,,:'´   t/       /    :: |
       li           }    ,_:'´     {    ,,___ /     ,,/i \____
       |i           |  /j\    _:ヘ:ニヽ,,,/_,,    , /:::j      j
  __ /          / ⌒`)⌒) i:::::ヽ::`r‐'___ `   ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ    〃
      ,ノ フr フ   メ   / ノ  ゝ:::::: ゝ- 、 ヽ     |::::::::::::::::::::ソ /     ./
906名無しのエリー:2009/06/05(金) 23:33:55 ID:58jOzxsj0
久保田利伸や清水翔太はチヤホヤされたのにHuman Soulやタイロン橋本やオリトは地味な扱いしかされなかった
907名無しのエリー:2009/06/06(土) 02:11:09 ID:8ycIbspY0
>>898

3行にまとめて
908名無しのエリー:2009/06/06(土) 02:14:43 ID:bEMxFHAy0
百歩譲ってHuman Natureまでは良いとしてRight Here挙げる理由が分からん。
909名無しのエリー:2009/06/06(土) 10:45:51 ID:07npJR/I0
とことんアホだな
実生活でも相手にされてなさそうな雰囲気
910名無しのエリー:2009/06/06(土) 20:05:58 ID:p1+4ZwXv0
>>909
どうやらお好みのアーティストが貶されて相当悔しいらしいな
実生活でも相手にされないのはおまえらキモヲタだと気が付けよ
まあ、キモヲタ同士じゃ気が合うんだろうけどな
音楽評価関連の話しててついて来れないようじゃ話にならんだろ
音楽以外でもそうだぜ 仕事や趣味、経済、政治、何でもそうだが
知識が無いと「話にならん」だろ

おまえらキモヲタはいつまでたっても学ばないガキだから自分の意見も言えないし
大人の話にもついて行けずキミヲタ同士で馴れ合いになって世間から取り残されていくんだよ
経験不足でも謙虚に学ぼうという姿勢が見えるならまだしも
無知なのに態度だけはデカイ これじゃ相手にされなくて当然だわな
911名無しのエリー:2009/06/06(土) 20:07:38 ID:p1+4ZwXv0
>>909
実際、このスレでもおまえらキモヲタの相手をしてやってるのは俺だけだ
俺はキモヲタを始め複数を相手してる
結局は話の出来ないヤツは面白くもないし存在感も無いんだよ

音楽的なことを評価議論してて1、音楽のルーツも知らない 2、音楽的知識も無い
3、好きなアーティストの活動状況の把握 のみなら
おとなしくファンスレに帰ったほうがいいぜ おまえらキモヲタに聞くことは何も無い
素直に学びたいヤツだけ残れ 
自分で調べる10分の1の速さで知識を叩き込ませてやるよ
情報が溢れ過ぎて何から手を付けてよいのか迷う今の世の中
手っ取り早く知識を得たいなら素直謙虚になり学ぶ姿勢を相手に見せることだな
俺も対等に話せる相手が少な過ぎて寂しいくらいだよ
912名無しのエリー:2009/06/06(土) 20:08:49 ID:XoC7/td00
>>910-911
傍からみればお前のほうがキモヲタだよ
913名無しのエリー:2009/06/06(土) 20:09:38 ID:OiGQ/5qY0
相手してやってるというか相手してもらっているのでは?
914名無しのエリー:2009/06/06(土) 21:31:40 ID:47TPfm5M0
あのーひとつよろしいでしょうか?
皆さん勘違いしてるようですがビーズは今
そんなに売れていませんよ。並です並
今となってはミスチルはおろかジャニにも余裕で負けています
915名無しのエリー:2009/06/06(土) 22:54:14 ID:/aD+RSHw0
学びたい奴だけのこれだってwwwww
「そして誰もいなくなった」になっちゃうよ
前のほうで誰か言ってたけど
本当にTOTOオタにとって音楽じゃなくて音学なんだな
百歩譲って学ぶ姿勢は大切にしろ
講師選ぶ自由ぐらいこっちにはあるんだからさ。



916名無しのエリー:2009/06/07(日) 00:14:07 ID:JNLYqDXS0
917名無しのエリー:2009/06/07(日) 00:20:32 ID:cs4n6sLY0
>>915
ファンスレで語るなら音楽でもいいさ
しかし評価議論するとなったら最低限の知識は必要だろ
このスレはいろんなジャンルからヲタが集まった異種格闘技戦だ
レスリング、柔術、柔道、空手、ボクシング、テコンドー、カンフー
骨法、相撲、ムエイタイetc
何か極めるか数種類の技術が無いと勝負なんて出来ない
知識が無いと見極めることも出来ない
918名無しのエリー:2009/06/07(日) 00:22:00 ID:RG8kOaoN0
誰も知識披露のオナニーレスなんて期待していないから
919名無しのエリー:2009/06/07(日) 00:39:45 ID:Hp8P1U/zO
骨法出すあたりやっぱりキモイな
920名無しのエリー:2009/06/07(日) 00:49:10 ID:5+lI6AcP0
稲葉はおれの嫌いなボーカリストトップ5に入ってるな
声が尖っててうるさいし、頭使わないで叫んでるだけって感じ
解釈なんて存在しないほどに単純なB’zくそすぎ
921名無しのエリー:2009/06/07(日) 01:03:15 ID:xOZfLpuF0
※訊いてません
922名無しのエリー:2009/06/07(日) 01:23:51 ID:VTUNRmS80
知識ってもなぁ
コンポーザーやアレンジの評価スレならともかく
歌唱力だからなあ
ルーツがどうのじゃなくて、俺がルーツだ歌いたいように歌うんだでも
別にかまわないんじゃないかね
そもそも、技術としての歌唱力に優れているからといって
ボーカリストとして優れているわけじゃないが
それ言ったらこのスレの存在意義自体がなくなるから、禁句なのはわかるけど。
923名無しのエリー:2009/06/07(日) 01:38:11 ID:VTUNRmS80
とりあえず知識とやらを総動員して
機械的に評価付けして
その後、なぜ「ID:cs4n6sLY0がうまいと評価するのに売れてないのか」
を考察するのも面白いかもしれない
aチャンスがないから
b.大衆性や魅力がないから
c.リスナーが馬鹿だから
d.顔が悪いから
必ずしもaやcとは限らないと思うね
ID:cs4n6sLY0が無理やりにcに持っていこうとするのは目に見えてるけど。
924名無しのエリー:2009/06/07(日) 06:44:48 ID:RaMy+BI60
ID:cs4n6sLY0が高く評価するTotoが世界的に売れて、
佐藤竹善が売れない件について説明しる。
925名無しのエリー:2009/06/07(日) 08:09:11 ID:ns8XtwVIO
>>911
殺されないように気をつけろよ。
926名無しのエリー:2009/06/07(日) 10:18:18 ID:RaMy+BI60
>>925
「お前を殺してやる」ってはっきり言ったらどうだ?
通報してやるからw
927名無しのエリー:2009/06/07(日) 12:56:46 ID:DT60oyqX0
ほんとここのネット弁慶どもわぁ^^;
928名無しのエリー:2009/06/07(日) 13:56:13 ID:ae6arRqp0
竹ヲタまだか〜?
929名無しのエリー:2009/06/07(日) 16:08:54 ID:0Vf29MswO
布施明
松崎しげる
田原俊彦

日本ではこの三人が最強だろ
この三人に今さら動画とか必要とも思わん
930名無しのエリー:2009/06/07(日) 18:55:06 ID:cs4n6sLY0
>>923>>924
ミーハーキモヲタ族がこの20年間どんな音楽を聴いて来たかは想像つくだろ
そいつらは馬鹿というより洗脳された犠牲者だよな
小室に教育されてB'z〜浜崎へと流れていったパターンが一番多いだろ

TOTOの場合は日本〜アメリカ本国〜ヨーロッパと世界的に売れたが
アルバムの売り上げ枚数はそれほどたいしたこと無いと思う
むしろメンバーがスタジオミュージシャンとして超売れっ子だったから
他のアーティストのアルバムに参加した枚数とか加えると物凄い数になる

音楽性も高く曲も良く竹善も歌が上手いのにSLTが日本でメジャーな存在じゃない理由はいろいろとある
1、竹善らが達郎や小田などの先輩に習いメディアに活発的に出ることを拒み
  事務所もそれを容認した。そのためミーハー族への認知度が低い
2、SLTを聴いたことはあるが音楽的素養が無いために音楽性の高さを瞬間的に判断出来ずスルーしてしまった
3、AOR,JAZZ~FUNK~R&Bというスタイルがフージョン系好きのコアなファンに支持されたものの
  主流はオリコンチャート上位のカラオケ向きな使い捨てポップス音楽
  しかしSLTはそれを知りながらもその路線に乗らずコアなファンを大事にすることを選んだ
  
931名無しのエリー:2009/06/07(日) 19:10:45 ID:8oFc3iLSO
これ言ったら荒れるかもしれないけど、竹善が創価なのは妨げになってないのかな?
創価だってのを知らなかった時、よく人に勧めてたけど、知ってから一人でこっそり聴くようになった。
ずっとライブに行きたいと思っていたけど、ライブには行きたくなくなった。
932名無しのエリー:2009/06/07(日) 19:20:15 ID:cs4n6sLY0
>>925
さすがキモヲタ 2ch議論で興奮してるんだろうなwヘタレだねえ
俺は剣道〜空手8年間やってて普段は謙虚な人間だが怒ればヤクザ複数相手にも
ケンカする気性だからな ヤクザにも気に入られたほどだよ
まあボクサータイプは苦手だがキモヲタのナイフさばきなんか相手にならんわw
俺が恐れるのは「自分が逃げてしまった後の後悔」だけだからな
戦闘は大好きだぜ 死も幽霊も全く恐れない 真夜中でも墓参りとか平気で行くからな
むしろ戦国時代に生まれたかったくらいだ
933名無しのエリー:2009/06/07(日) 19:25:28 ID:cs4n6sLY0
>>931
芸能人やミュージシャンていうのは特別な職業だからね
一般人の感覚といっしょにしたらダメだよ
彼らは何らかの団体に所属してたり繋がりがあったりすることが多いから
あんまり一般リスナーが気にすることじゃないんじゃない?
934名無しのエリー:2009/06/07(日) 19:28:29 ID:QxibVYO20
当時からエイベックス系が嫌いな人間はたくさんいたんだけどね。
そいつら取り込めなかったのは
自分たちでチャンスつぶしてたからってのね。
個人的には、歌声に「うまい」というだけにとどまらぬ人を惹き込む個性や
抜群に優れた楽曲だったりしたらメディアの露出が少なくても
スルーする人も少なかったろうと思うけどね。
さんざんいってるけど、優れた歌手はポピュラリティもある
わかる人にはわかる、わからないやつは音楽的素養がないのだ、
なんてのはいいわけにならない。所詮それだけの歌手。
アメリカにも日本にも歌は抜群にうまいけど大衆性の欠如で
無名のまま埋もれて言った歌手は山ほどいるだろう。
本人らは、チャンスがなかった、リスナーが馬鹿で自分の音楽性の高さが理解されなかった、
と思っているかもしれないが、
実際はそこだけに原因があるわけではない。
935名無しのエリー:2009/06/07(日) 19:45:38 ID:QxibVYO20
アルバムの売り上げ枚数はそれほどたいしたこと無いと思う
むしろメンバーがスタジオミュージシャンとして超売れっ子だったから
他のアーティストのアルバムに参加した枚数とか加えると物凄い数になる

なんで歌手の話をしているのに
スタジオミュージシャンや作曲やアレンジの話になるんだ?
そうか、本人らの名義のアルバムはめちゃくちゃ売れたわけではなかったのね
理想的なボーカリストを擁しているにもかかわらず。
936名無しのエリー:2009/06/07(日) 19:46:48 ID:cs4n6sLY0
>>934
そんな難しいことを考えるより実際にSLTを聴いてみて自分で判断すりゃいいじゃん
大衆の意見に何を期待してんだか
日本は一応先進国で技術力も高く応用能力もあり勤勉な国民性ではあるが
近代の文化的なことは他先進国にかなり劣ってると思うぞ
日本の街並みの風景を見てみろ ゴチャゴチャしててセンス無いだろ
まだ昔の日本人の方がセンスあったんじゃないか?
937名無しのエリー:2009/06/07(日) 19:49:55 ID:QxibVYO20
第一、ほかのアーティストに提供したアルバムの中の一曲とか、
そんなのまで問題にしてたら、
ほかにもtoto以上の売れっ子はたくさんいるでしょうが
ID:cs4n6sLY0がtotoオタクだから、
totoのメンバーがかかわった曲ばかり目に付くだけで。


938名無しのエリー:2009/06/07(日) 19:50:47 ID:cs4n6sLY0
>>935
何故そこまで売れることに拘るんだろうね?
そうしてまで話をB'z、小室、浜崎偉い にもっていきたいのか?
939名無しのエリー:2009/06/07(日) 19:52:16 ID:QxibVYO20
街並みの問題と同一視かよ
940名無しのエリー:2009/06/07(日) 19:59:16 ID:QxibVYO20
当時のエイベックス系チャラチャラ音楽の氾濫に目を顰めていた人は多いけど
日本人全員が聞いてたわけではないし、
小室のせいで日本人が洗脳されて売れなかったなんていいわけだよ

941名無しのエリー:2009/06/07(日) 20:04:36 ID:cs4n6sLY0
>>940
おやおや まだ売れた売れないに拘ってるよ
言い訳も何もそんなことどうでも良くない?
レコード会社の人間じゃあるまいしさ
942名無しのエリー:2009/06/07(日) 20:07:08 ID:QxibVYO20
じゃあんたは何にこだわってるのか?
自称音楽通としての自分のプライド?
943名無しのエリー:2009/06/07(日) 20:15:51 ID:cs4n6sLY0
>>942
は?今まで何を読んできたんだ?
歌唱力から音楽性 評価基準、判断方法、その他ルーツなどについて
議論してるんだろ
俺の意見をなんとか潰そうと躍起になり過ぎて
流れが読めてないんじゃないか?キモヲタくん
944名無しのエリー:2009/06/07(日) 20:18:50 ID:oyANfygV0
議論じゃなくお前のオナニーだろ
945名無しのエリー:2009/06/07(日) 20:22:35 ID:WMKykR+50
>>924だけどさ。
Totoってそれ程売れてなかったのか?
そうは思わないんだが。
946名無しのエリー:2009/06/07(日) 20:41:57 ID:cs4n6sLY0
>>945
活動期間は長いからね トータルで見れば多いだろうけど
一番売れただろう4作目でも年間アルバムビルボードランキング判断で
400〜600万枚がいいとこじゃないかなあ
アルバム歴代トータルセールスランキングを見れば上位にいるのは
1000万枚超えたのばかりでtotoの名前は無い

イーグルス(ベストアルバム)、マイケル・ジャクソンが上位で
確かボンジョヴィやニルバーナの名前も入ってたな
洋楽はアルバム発表するのに3年以上のブランクなんてザラだからね
8年とか平気でいるから
947名無しのエリー:2009/06/07(日) 20:49:16 ID:cs4n6sLY0
日本は1〜2年に一枚は出すからそれでトータル的に売れてるって
判断するのはどうかと思う
ヲタならベストだろうと企画ものだろうと発売されたら取り敢えず買うんだろうしさ
騙されてるなあと思うね
まあ、個人的には関係無いから正直どうでもいいことだけどね
948名無しのエリー:2009/06/07(日) 21:02:19 ID:WMKykR+50
>>947
売り上げとか関係ないんだったら竹ヲタはこのスレで一体何がしたいの?
竹善の凄さを分かって欲しいのか?
稲葉を貶したいのか?
それとも俺達を教育したいのか?
対等な音楽談義がしたいのか?
ここで何がしたいんだ?
949名無しのエリー:2009/06/08(月) 01:04:32 ID:aYt/jXd70
ポップス
【S】
田中昌之、布施明
【S-】
前田亘輝、玉置浩二、杉山清貴
【A+】
飛鳥涼、小野正利、尾崎紀世彦、村下孝蔵
【A】
石井竜也、井上陽水、アルベルト城間、中西保志、根本要、河村隆一、松崎しげる
【A-】
松山千春、小田和正、日浦孝則、青木隆治、岩沢厚治
【B+】
桑田佳祐、吉幾三、桜井賢、秦基博、中村耕一、美輪明宏、松田亮治、黒田俊介、山崎まさよし
【B】
槇原敬之、長渕剛、小椋佳、谷村新司、伊藤俊吾、森山直太朗、やしきたかじん
岡野昭仁、鈴木トオル、香田晋、中孝介、長谷川きよし
【B-】
東野純直、矢沢永吉、チャゲ、桜井和寿、徳永英明、沢田研二
西城秀樹、野口五郎、円広志、稲垣潤一、津久井克行、小渕健太郎
950名無しのエリー:2009/06/08(月) 01:05:48 ID:aYt/jXd70
R&B
【S】
久保田利伸、Jaye公山
【A+】
山下達郎 、横山輝一、Silky藤野、米倉利紀、佐藤竹善
【A】
鈴木雅之、中西圭三、平井堅、ISSA、中川晃教、三浦大知
【B+】
林田健二、川畑要、堂珍嘉邦、黒沢薫、さかいゆう
【B】
TAKE、ATSUSHI、清貴、村上てつや
【B−】
KYU 、m.c.A・T、前田雄一郎、清水翔太
【C】
Kiichi、ネスミス ショウキチ タカヒロ
951名無しのエリー:2009/06/08(月) 01:07:32 ID:aYt/jXd70
ロック
【S】
人見元基
【S-】
稲葉浩志
【A+】
デーモン小暮閣下
【A】
TOSHI
【A-】
山田雅樹、西川貴教、遠藤正明、森川之雄
【B+】
森重樹一、中島卓偉、生沢佑一、YAMA-B、下山武徳
【B】
鈴木トオル、上杉昇、影山ヒロノブ、中村敦
【B-】
坂本英三、西田昌史、Gackt
【C】
瞬火、福山芳樹、Anchang 氷室京介、TERU

このスレの動画を見た結果こんな評価にさせてもらいました。
952名無しのエリー:2009/06/08(月) 02:01:50 ID:oZ1wkSif0
次すれはいらんな
953名無しのエリー:2009/06/08(月) 02:04:32 ID:QNHAsN6q0
元々いらんスレなわけだが
954名無しのエリー:2009/06/08(月) 02:49:57 ID:3tN+pC7WO
>>951
お前、前からこのランク貼りつづけてるな
しねよ
955名無しのエリー:2009/06/08(月) 03:39:14 ID:YNmqNLMW0
腐ったJ-POP、最高の洋楽について竹ヲタが講義! 

本文
2ちゃんねるでも5本の指に入る知識量を持つ竹ヲタが 
腐った音楽に毒された日本の音楽難民を救済するスレ 

男性ボーカリスト歌唱力評価スレでも好評を博す竹ヲタの啓蒙思想で 
君も真の音楽、音学に目覚めよう。 

それでは竹ヲタ教授、よろしくお願いします!  


竹ヲタ教授とは 
音楽に関する幅広い知識を持っている 
政治経済、文化についての知識にも目を見張るものがあり、2ちゃん屈指のゼネラリストと言える 

剣道や空手など、武道にも精通しており、戦闘時においては、その穏やかな性格からは想像し得ない程の 
狂気を見せることもある 
複数のヤクザ相手でも喧嘩をする度胸があり、その度胸にはヤクザも感服する程であると言う

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

誰かこれでスレ立ててw
じゃないと竹ヲタがスレ立てちゃうw
956名無しのエリー:2009/06/08(月) 04:51:54 ID:vZWB33t50
ロック
>>951
これがロック部門の最新ランキングだってさ

【S】
人見元基
【S-】
稲葉浩志
【A+】
デーモン小暮閣下、中島卓偉、河村隆一
【A】
生沢佑一、小野正利、森川之雄
【A-】
山田雅樹、遠藤正明、下山武徳
【B+】
森重樹一、西川貴教
【B】
鈴木トオル、上杉昇、中村敦、YAMA-B
【B-】
西田昌史、瞬火、Anchang、福山芳樹
【C】
TOSHI、Gackt、坂本英三
【D】
影山ヒロノブ、氷室京介、TERU
957名無しのエリー:2009/06/08(月) 04:54:18 ID:qmB4pYnsO
ATSUSHIは平井やケミより普通に上手い件

難聴なのか、偽装工作なのかって印象だな

R&Bのランクは

ISSAなんてPOPSだし大して上手くもない、コイツ入れたの誰だよw
良く恥ずかしい気もなく馬鹿みたいな事を普通にやれるな・・
958名無しのエリー:2009/06/08(月) 06:54:33 ID:hVwCGf/EO
ATSUSHIは普通
平井の方が上手い


ってか竹オタ隔離スレ作った方がいいよ
959名無しのエリー:2009/06/08(月) 10:02:56 ID:G7M0zE2C0
>>957
アツシwwねーよw
960名無しのエリー:2009/06/08(月) 20:00:30 ID:REbqvQzU0
クリキン田中
ソロ時代の全盛期のCMソング


http://www.youtube.com/watch?v=7WCUwk-sv0s&feature=related
961名無しのエリー:2009/06/08(月) 22:14:58 ID:SlHm4gOL0
新展開!ミュージシャン・バンド総合評価スレ 監修by二代目゛METABO゛筑前
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1244464336/l50
日本最高峰のミュージシャンは?バンドは?

竹ヲタと稲ヲタの再バトル!キモヲタはまた竹ヲタに叱られるのか?

筑前が斬りまくる!キモヲタの反撃はあるのか!?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1244464336/l50
962名無しのエリー:2009/06/08(月) 22:22:49 ID:SlHm4gOL0
歌唱力スレの次スレだけどこの続きは立てるのはやめとく
まだ後発の隔離歌唱力スレが伸び悩んでるからね 仕方ない
重複するのはよくないので引き続き議論される方はそちらに行ってあげて下さい
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1239981539/
963名無しのエリー:2009/06/08(月) 23:04:21 ID:SlHm4gOL0
腐った音楽業界を叩き潰せ!音楽難民を救い出せ!
真のミュージシャン、バンドはどれ?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1244464336/l50
もう、オンコンアーティストには騙されない!

新展開! ミュージシャン・バンド総合評価スレ 開幕!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1244464336/l50


964名無しのエリー:2009/06/09(火) 00:27:00 ID:QNw4TCmH0
上條恒彦

ポップスのB+〜A-くらいに入るかな。

>>949
田中と玉置が反対。玉置は布施を上回る、余裕でS。
田中は前田とあんま変わらない。
http://www.youtube.com/watch?v=__LffKMhKr
http://www.youtube.com/watch?v=qeHxCamJMVI
965名無しのエリー:2009/06/09(火) 00:28:31 ID:QNw4TCmH0
>>964
忘れ。
上條恒彦の動画
http://www.youtube.com/watch?v=Q3PHtYHEFsk
966名無しのエリー:2009/06/09(火) 01:06:46 ID:Lttw2GFzO
玉置と前田推してるおっさんうざい
967名無しのエリー:2009/06/09(火) 08:55:36 ID:DDqwKXGw0
【S】
西川貴教
968名無しのエリー :2009/06/09(火) 16:14:29 ID:rOTfJRkD0
アツシってエグザイルにいるせいで評価が下がってしまってる気がする。
もったいないな。エイベだから仕方ないか。
969名無しのエリー:2009/06/09(火) 23:29:17 ID:Jtg+G5NT0
カラオケ歌手に美味いとか戸田とかあるんすか。

970名無しのエリー:2009/06/11(木) 02:07:44 ID:he/p8vxk0
篤志はA+
971名無しのエリー:2009/06/11(木) 16:40:21 ID:ZQ+FoIOf0
なんの冗談だ?エグに入ってさらに隣に清木場がいなけりゃ世に出てないよ
今だって孝弘の横にいるだけだろ
本当に運のいいやつだ
972名無しのエリー:2009/06/11(木) 19:12:31 ID:RJQQlvsM0
暑しは場末の飲み屋で歌っているのがお似合い
973名無しのエリー:2009/06/12(金) 02:18:54 ID:G5Fy2gqW0
ようつべ大都会のコメント欄に、こんなコメントがあった

YAMATO706 (2 時間前) 外国人の絶賛コメントが多いのは驚いた。
本物は通用するんだなあ、世界に。

なるほどだな、やはり田中は世界クラス
974名無しのエリー:2009/06/12(金) 02:24:56 ID:SYBPhWNf0
玉置浩二も英語のコメント多いな、まあアジア圏(いまだに安全地帯の人気が高い)からかもしれんが
975名無しのエリー:2009/06/12(金) 03:11:23 ID:JYv+C9Il0
>>973
当てにならんよ
どんなに音楽の素養のない人コメントでも外国人なら無条件でありがたがるのか?
976名無しのエリー:2009/06/12(金) 04:51:45 ID:9J7IgX11O
抜きんでてる感があるのはアツシだな

次いで清貴か(^-^)
977名無しのエリー:2009/06/12(金) 10:00:14 ID:G5Fy2gqW0
>>975
ん?なんで田中を評価しただけで絡み口調になるの?
君も僕に気を使わないでいいから、君が信じたボーカルを評価しなよ
978名無しのエリー:2009/06/12(金) 11:06:58 ID:JYv+C9Il0
>>977
当てにならんといったまで。田中でも誰でも同じことを言うよ。
979名無しのエリー:2009/06/13(土) 02:05:42 ID:NLqwPnvC0
大連に行くと未だにワインレッドの心を歌わされる。
なんで安全地帯なのかね。
980名無しのエリー:2009/06/13(土) 18:30:55 ID:1yYlwZv/0
ムッシュが必死に田中のかわり探したけど
結局みつからなくて今一人で活動だからな
どれだけ田中がレアかわかるな
一時田中の変わりに女つれてきた時期もあったが
981よろ:2009/06/13(土) 20:12:41 ID:AWFKUFehO
ムッシュてムッシュかまやつ?
982名無しのエリー:2009/06/13(土) 20:27:37 ID:GvUUN4se0
ムッシュ吉崎
983名無しのエリー:2009/06/13(土) 22:43:20 ID:uIyf+q5d0
>>965
この曲聴いた事あるけどこの人知らんかったわ。
B+くらいはあってもよさげだな
984名無しのエリー:2009/06/14(日) 16:11:08 ID:DexD3Sg/0
>>978
上手か下手かくらい素人だって判るだろ、それに評価してる外人sがなんで素人だと分かる?
お前がド素人なのはよく分かるがな
2Chのこんな板で捻くれたやつの意見聞く位なら、外人が素直な気持ちで言ってる
感想を聞いてた方がまだマシだw
985名無しのエリー:2009/06/15(月) 01:36:09 ID:SNtlnXMj0
音楽って誰でも論ずる事は出来る。
勉強してなくても、楽器使えなくても、歌った事すらなくても。

だから掲示板の音楽評論は常にウンコなの。
っていうか音楽雑誌だって昔から糞尿混じりだったじゃん。

つまんねぇ論評より外人の素直な評価がぜったいマシに俺も一票。
986名無しのエリー
確かに評価スレの中には、自分がどれだけ凄いのか?上から目線の評価多いし