GARNET CROW 歌詞考察スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
歌詞がとても深いことで知られるGARNET CROW。
その歌詞を考察し、意見を出し合うスレです。
歌詞の捉え方は人それぞれなので、正解不正解はありません。
みんなでたくさんの意見を出し合い、歌詞の理解を深めましょう!
2名無しのエリー:2009/03/24(火) 16:29:37 ID:64y5USCC0
みんなはJewel fishの歌詞どう解釈してる?
自分は有名な交通事故説だと思ってるんだけど
3名無しのエリー:2009/03/27(金) 00:03:19 ID:GMw5JjXT0
60億?6000万?
どっちにしても嫌になっちゃうほど沢山
4名無しのエリー:2009/03/27(金) 14:30:51 ID:WrLd+S6AO
◆GARNET CROW 春のアルバム実況鑑賞会◆

4月4日(土)雨天決行
20時〜開始
タイムテーブル
20時〜1stAL
21時〜2ndAL
22時〜3rdAL

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1214717659/
にてCD実況を行います。お誘いあわせの上奮ってご参加下さいませ。


----ルール------------------
・音楽再生機器等を使って、参加者全員が同時刻に一斉に再生ボタンを押してスタート。アルバムなどを実況して盛り上がろうという企画です
・途中参加・途中抜けOKです
・ネットラジオではありません。
5名無しのエリー:2009/03/27(金) 17:30:11 ID:7vTKofWo0
あげ
6名無しのエリー:2009/03/28(土) 23:03:56 ID:ysYg6g1r0
ブルーの森での歌詞ってどういう意味だろう
記憶を失った2人の話?
7名無しのエリー:2009/03/31(火) 08:00:01 ID:+nmAe/bgO
>>2
kwsk
8名無しのエリー:2009/03/31(火) 19:02:38 ID:BsfefTkY0
>>7
「待ちきれない君は飛び出して 振り返りもせずに」
「信号が変わる一瞬の間に もう離ればなれ」
→待ちきれずあわてて横断歩道に飛び出す君
信号が変わるときにはもう遠い天国へ・・・(交通事故)
「待ち合わせは波の向こう see you again」
→再会するのは波(三途の河)の向こう
「誰も未来をまだ知らないで 此処にいるから希望抱いてゆける」
→未来は悲しいままじゃない。これから先良いことがたくさんあるかもしれない
「届かない愛を胸に抱いていて 生きてきた証に変えてゆける?」
→もういない人を愛し続けること・・・それは生きてきた証になるの?
「いつか少しでも君のいないこれからの日に 優しくなれるように」
→君がいなくても人に優しく生きていこう・・・
9名無しのエリー:2009/04/04(土) 13:43:41 ID:4U26y8WH0
保守
10名無しのエリー:2009/04/05(日) 16:36:13 ID:c99zEiBn0
何でこんなに過疎ってるの?
11名無しのエリー:2009/04/07(火) 10:51:46 ID:L4P/FmmM0
夕立の庭の最後のコーラス部分の歌詞を教えてね。
12名無しのエリー:2009/04/08(水) 02:46:24 ID:UPY4he1oO
過疎だね…
flyingの歌詞に特別な意味があるかどうか知りたい
13名無しのエリー:2009/04/09(木) 07:28:06 ID:bLKU01m6O
>>8
もう少し詳しく元ネタ教えてもらえませんか?
14名無しのエリー:2009/04/10(金) 03:04:28 ID:xKRbd4kYO
>11
ある季節に恋に落ちた
みたいな歌詞でなかった?

いいよね夕立の庭
15名無しのエリー:2009/04/10(金) 09:19:38 ID:rJZecKPC0
>>14
サンクス。
そんな意味合いなんだけど、歌詞というか英文というか…載ってなくて。いい曲だよね。
16名無しのエリー:2009/04/12(日) 01:39:39 ID:96DUsOpg0
>>6
自分は輪廻転生を歌ってるのかなーと思ってる
「何もない 記憶もない」→前世のことを覚えてない
「あしたには また忘れてしまう」→来世では忘れてしまう
前世のことなんて覚えてないし、来世になったら忘れてしまうけど、
今二人は確実にこの世界で生きてる、みたいな感じかなと…。
176:2009/04/12(日) 09:10:08 ID:GjiIaX4G0
>>16
ああ、なるほど!
その発想は無かった
ありがとう
18名無しのエリー:2009/04/12(日) 16:04:31 ID:qyOrwVXW0
単純に海の生物の話かと思ってた
深いなあ
19名無しのエリー:2009/04/12(日) 16:09:39 ID:GjiIaX4G0
じゃあ何で歩いてゆける足がないんだろう?
20名無しのエリー:2009/04/13(月) 00:14:56 ID:Bltz5GXv0
>>19
自分の勝手な解釈ではこんな感じ。妄想入ってるような…

「次の季節がくれば君はゆくんだ」→君が先立ってしまった。次の季節=来世?
「この体に羽があるのならば…歩いてゆける足があれば〜」→後追いを考えてるけど、
実際には行動に移せない状態の比喩?君に会いたいけど、会いにいけないっていう。
「涙のようなもの溢れた〜これが哀しいってことかな」→先立たれて孤独を感じて、生まれて初めて哀しみを知った
最後のサビでは悲しみを乗り越えたっぽい?かなと…

歌詞含め好きな曲なのでいろいろ考えた結果がこれです。
なんかいまいちしっくり来ない部分ありますが…。
というか、どうしても暗い感じに考えてしまう^^;
「flying」とかも後追いで飛び降りな歌詞に思えてしまう。

>>18
寧ろその発想はなかったw

いろんな人の解釈がみれるから歌詞考察スレって好きだ。
21名無しのエリー:2009/04/13(月) 01:26:12 ID:EiOYZdrqO
夢見たあとで

どう考えますか
振られた?


望まなければ失わないのに
求めずにはいられないよ
どんな未来があっても

→振られると分かっていて相手を求めてしまう?好きになってはいけない相手や不倫相手に思いをつのらせる?


寂しい夜に思い出すのは愛した人より愛された日々

彼にこんなこともしてもらった愛してもらった優しさが身にしみる?
己の思いでなく相手からしてもらった感謝?


愛のない言葉なんて響かない


よくわかりません
22名無しのエリー:2009/04/13(月) 21:51:18 ID:wrM8yEsp0
「ブルーの森」ってどこなんだろう?
最初樹海だと思ったんだけど、「泳いでく」「漂って」「飛び込む」って
歌詞から考えると海っぽいんだよな・・・
「夜のないこの空では 舟もないから泳いでく」の意味も分からん
七様の書く歌詞って難しいよね・・・
23名無しのエリー:2009/04/16(木) 18:01:21 ID:nU7/THmM0
何故過疎った?
24名無しのエリー:2009/04/17(金) 22:22:44 ID:nbJ9HtL70
過疎ってるな・・・
もっといろいろなスレに宣伝(?)しないとダメか?
25名無しのエリー:2009/04/19(日) 10:50:40 ID:gXjtd4VG0
あげ
26名無しのエリー:2009/04/22(水) 22:51:51 ID:DfPFHf/qO
Timeless sleepってどう解釈してる?
失恋なのか死別なのか…
27名無しのエリー:2009/04/24(金) 14:57:26 ID:chgwZKOu0
Timeless sleepで永眠だから死別だろ
28名無しのエリー:2009/04/25(土) 20:18:54 ID:phx8nweO0
「Timeless sleep」の対象によって意味が変わる。
29名無しのエリー:2009/04/25(土) 21:46:14 ID:htIH6rHY0
>>21
大人になり互いが成長し考え方に違いが生まれてきた
…みたいな感じ。

私はさらに恋愛の枠を超えてとらえています。

望まなければ失わないのに
求めずにはいられないよ
どんな未来があっても

時々感情持って生まれてきたこと
憂鬱にさえ思ってしまう

いい歌詞です。
30名無しのエリー:2009/04/26(日) 09:35:48 ID:nYxBtwdcO
関連スレ

† AZUKI七の詞世界 3 †
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/poem/1192025158/
31名無しのエリー:2009/04/26(日) 09:56:51 ID:pPcfaUwu0
>>30
十字架を2本も立てるなんて縁起の悪いスレタイだ。
32名無しのエリー:2009/04/26(日) 13:00:00 ID:V1rckh2v0
picture of worldとクリスタル・ゲージの歌詞の意味が分からない
誰か教えて
33名無しのエリー:2009/04/28(火) 23:33:22 ID:qPWAjG6VO
>>21
朝鮮玉入れの歌
34名無しのエリー:2009/04/30(木) 18:14:42 ID:MCsSpvjU0
永遠に葬れの歌詞ってもしかして引っ越しの歌?(違うと思うけど)
「空っぽの部屋」
→荷物を整理して引っ越し先へ持ってったので空っぽ
「ココにとどまる理由は無いけど立ち止まる
何かまだ忘れてるみたい」
→もうこの部屋(家)は用無しでとどまる理由はないけど、何か忘れてるかもしれない
「君のにおい〜置いてゆかなくちゃ」
→君のにおいは持ち運べないから置いてゆかなくちゃ

まあ違うだろうね
35名無しのエリー:2009/05/01(金) 02:50:44 ID:SyBAOeoN0
もっと比喩的なものだと思うなぁ…
36名無しのエリー:2009/05/01(金) 07:03:33 ID:YbT7GtLX0
ストレートに死別の歌だと思った
37名無しのエリー:2009/05/01(金) 13:23:38 ID:CHMjCCn/0
わかりやすくて面白い解釈だと思った
38名無しのエリー:2009/05/02(土) 23:03:20 ID:/GjJqyaT0
「夜深け」って本当にある言葉なの?
39名無しのエリー:2009/05/02(土) 23:14:24 ID:F/9mkT/x0
>>38
ある。ただ,表記は「夜更け」が普通。
40名無しのエリー:2009/05/03(日) 22:19:35 ID:H/7vw6p+0
>>39
そうなんだ
夜深けと夜更けって同じ意味?
41名無しのエリー:2009/05/03(日) 22:47:08 ID:YoCLNH5o0
七さんは考え方や捉え方が時間とともに変わってくことを気にしてんのかな
自分から詩について語らないし
そして音楽に合わせて創ってるだけって言ってるけど
実際はかなり意味を込めて書かれてると思う

最近は宗教っぽさが薄れてきたかな
42名無しのエリー:2009/05/06(水) 16:26:41 ID:y0fZ/1On0
ソーフーリッシュってどういう意味?
43名無しのエリー:2009/05/06(水) 18:42:20 ID:LIUk/eMdO
so foolish
44名無しのエリー:2009/05/13(水) 13:23:32 ID:/lihv1sy0
Noraの歌詞っていいよね
45名無しのエリー:2009/05/24(日) 13:15:43 ID:bE7J+Z0uP
>>19
「君」と僕との歩む道は異なっていて、いつまでも一緒に居られる訳ではない。
「君が歩いていく道には僕は進めない」ということを、足がないという比喩で表しているように思います。

>>22
>「ブルーの森」ってどこなんだろう?
漠然と「世界」でどうだろう。
世の中に飛び込んで漂って泳いで・・・


あぁ面白い
46名無しのエリー:2009/05/30(土) 21:45:57 ID:gYIOODPj0
>>32
picture of world…好きな人に無償の愛を与える歌 
クリゲ…失恋したけど自分はその分成長したと思うから
    これからも強く生きていく。みたいな歌

ちょっと考えただけだけど…どう?
47名無しのエリー:2009/05/31(日) 06:30:01 ID:AmFRRJ/YO
誰かholy groundの意見聞かせて。
聖地とは、なにか?
与え続けることでしか満たされないとは?

昔からずっと大切な曲で、よく考えるんだけど
いまいち納得できない。

てか最近この曲が人気あったことを知った。
自分だけじゃなかったんだね。
48名無しのエリー:2009/05/31(日) 12:01:08 ID:qr57CDIqO
>>47
与え続けることでしか満たされない→見返りがなくても、愛を与え続けるだけで満足できる

聖地に→それ(↑)ほどまでにまで深い愛



このように自分は受けとっているんだが、どうだろうか?

なんか自信ないがorz
49名無しのエリー:2009/05/31(日) 14:13:47 ID:Xk8jRRWt0
>>47
キリスト教の考え方そのものが現代人の考え方とズレてるから難しいよね。
とりあえず最愛の人を失ってしまって、その人からの愛を求めることが生きがいだった
主人公?は希望を失って死にたくなって(なんかちょっと鬱みたいになって)しまう。

でも、愛を与える側になるという生き方を見つけたよ。みたいな感じか?

50名無しのエリー:2009/05/31(日) 15:10:43 ID:xIY9UG7M0
最愛の人が亡くなって次第にピグマリオンコンプレックスのようなものになったイメージ
51名無しのエリー:2009/06/01(月) 01:18:27 ID:gXUw7K1IO
>>48-50
ありがとう!
なんかモヤモヤが少し晴れた気がします。
愛を与える側に回る、というのは考えたりは
したけど、どうもしっくり来なかった。
散々死ぬほど辛いと言っておきながら、別の恋?
今の辛い気持ちを癒すための別の恋?
それじゃスイーツと一緒じゃないか、って思ってた。
でもそうじゃなくて、前の恋人からもらった愛を忘れるってことじゃない。
その愛をかけがえがないと思うからこそ、次の愛を
探していきたい、ということ。
「切り換えていこう」ではなく「大切にしていこう」
文才なくてごめん。
合ってるかどうかも分からないけど、そういう歌
であってほしいと思う。
52名無しのエリー:2009/06/08(月) 05:06:01 ID:CtpLDJ2f0
ラストラブソング、コールマイネーム、タイムレススリープは
3曲でセットってほんと??
どっかで見たんだけど。
53名無しのエリー:2009/06/14(日) 01:30:41 ID:Fmd626iPO
マージナルマンがイマイチよく分からないんだけど
マージナルマンって大人でも子どもでもない中間の時期の青年って意味だよな?

歌詞がよく理解出来ない…
54名無しのエリー:2009/06/14(日) 16:17:30 ID:yfrfjLPd0
何にも属さない者って意味でもあったと思う
55名無しのエリー:2009/06/17(水) 14:44:26 ID:gz8C/04aO
マージナルマンは七様自身だと思う
56名無しのエリー:2009/06/17(水) 15:58:38 ID:gdFdYopJO
>>55
ある意味ww
57名無しのエリー:2009/06/18(木) 04:39:24 ID:AQAvwPzJO
おまえらが好きな詞を教えてよ
58名無しのエリー:2009/06/18(木) 14:05:55 ID:2gOmSTif0
>>57
「君 連れ去る時の訪れを」の
「いつか僕ら実体なくなるならなおさら
与えられた時を愛しいもので埋め尽くすように どこを切り取っても…」
が凄く好き
59名無しのエリー:2009/06/18(木) 20:18:55 ID:uOx3l4zw0
>>58
そこはすごく人気のある詞だね。
60名無しのエリー:2009/06/18(木) 21:14:09 ID:0PllQgyX0
なんか曲聴いてみたくなってきた
61名無しのエリー:2009/06/19(金) 08:50:15 ID:m8xn4kcw0
夏の幻の歌いだしの詩が好き
「部屋の窓の向こうに飛行機雲をなぞって
 今日けんかしたキミのことばかり考えてた」
62名無しのエリー:2009/06/19(金) 20:37:42 ID:LAoBxNjOO
世界が優しい光にいつか包まれますように
なんて偽善者みたいな願い声にして本当に変わればいい

holy groundは全部いい歌詞
63名無しのエリー:2009/06/20(土) 07:15:10 ID:YqiI6aY/0
君という光の終盤の「愛なんて〜」のとこ
64名無しのエリー:2009/06/20(土) 09:39:36 ID:eNPtB8uGO
timeless sleep
無力さにからだあすげていても
人は生きていける
65名無しのエリー:2009/06/20(土) 13:11:05 ID:6OC+0ahKO
やっぱ
サイクリング イェーイ!
でしょ。
66名無しのエリー:2009/06/20(土) 13:19:34 ID:nesk73V1O
夏の幻の歌詞には隠された意味がある
それは恋人の死
…だと考察してるサイトがあったんだがどう思う?
サビに入る前は二人で過ごしていた思い出、サビが恋人をなくした後の現在の自分の気持ち

瞳を閉じたら今日"喧嘩したばかり"の君を最初に思い出すってのはなんか矛盾があるとは思わないか?
67名無しのエリー:2009/06/20(土) 17:30:34 ID:wX8oSj1o0
恋人をいつか失くすことをわかっているうえで
今を生きてるって感じの歌詞かなと思ってた
恋人が大病で入院してるとかそんな感じで

>>瞳を閉じたら今日"喧嘩したばかり"の君を最初に思い出す
今日喧嘩した君とすごした、楽しかった日々を思い出してるんだと思ってた
68名無しのエリー:2009/06/20(土) 23:20:55 ID:k7B5pl01P
恋人とお互い納得して別れたけど、その時の想いは忘れられない・・・って詩じゃないかなぁと思った。

限られた思い出を思い出しても、その思い出は結局『いつか終わる儚い生命』だけれども
その『消えゆく命』は忘れないよ・・・と。

『波を待ってた』の解釈次第かと。

>瞳を閉じたら今日"喧嘩したばかり"の君を最初に思い出すってのはなんか矛盾があるとは思わないか?
多分『些細なことで戸惑って不安定で無防備なあの頃』の話かと。
69名無しのエリー:2009/06/20(土) 23:24:35 ID:k7B5pl01P
日本語がおかしいorz

二人で過ごした日々の思い出を回想しても、結局『いつか終わる』『儚い生命』でしかないけれど、
その『消えゆく(消えゆこうとしている)命』は忘れたくないよ・・・という話かなぁと思いました。
70名無しのエリー:2009/06/21(日) 01:04:19 ID:bJfSgMzFO
クリスタルゲージはラストの英詞の捉え方によるんじゃないかな

この曲メロディも凄くキレイで大好き
71名無しのエリー:2009/06/21(日) 02:48:57 ID:hPmBTin60
君連れ去る〜で歌詞に「きず」ってあるけど何か難しい漢字なんだよね
それって本当に「きず」って読むの?
それとも当て字?
72名無しのエリー:2009/06/21(日) 08:39:53 ID:gA7PHVT2O
空色の猫って、みなさんどういう解釈してますか?
73名無しのエリー:2009/06/21(日) 09:44:17 ID:D0LIvSFMO
>>71
瑕疵(かし)
欠点とか傷って意味がある。
疵と傷は同じ。
74名無しのエリー:2009/06/22(月) 21:30:16 ID:qG5waf1wO
>>72
七様自身のことのように思える
75名無しのエリー:2009/06/23(火) 13:28:25 ID:EfSsthIOO
>>74
それわかるw


NORAに出てくる"あの子"("君")は女、男どっちだと思う?
なんか男の子でも女の子でもありえるような気がするが…
76名無しのエリー:2009/06/23(火) 17:52:55 ID:ZjJB6m6V0
一人称が「僕」だからやっぱり異性の女の子かなーと思う
見知らぬ誰かは男の子のような気がする
オス猫が人間の女の子と仲良くなったけど、女の子に彼氏ができて身を引いた話って捉えてる

「僕の知らない笑い声がする」って「あの子」の「見知らぬ誰か」に対する笑い声なんだろうか
それとも「見知らぬ誰か」の笑い声なのか どっちでも意味はあまり変わらないけどわからない
77名無しのエリー:2009/06/23(火) 18:49:32 ID:zZT9v+w8O
あの子の笑い声だと解釈してる。そのほうが切ないし。
泣けるよね〜nora。
78名無しのエリー:2009/06/23(火) 20:58:39 ID:z946OS/t0
>>76-77
「僕の知らない笑い声」って自分は普通に見知らぬ誰かの声だと思ってたけど
そういう解釈もあるのか・・・
確かにそっちの方が切ない
79名無しのエリー:2009/06/23(火) 22:10:06 ID:rOBmIy13O
俺は完全に男目線の失恋の歌だと思ってた
色んな解釈があって面白いな
80名無しのエリー:2009/06/24(水) 14:58:17 ID:fR16hfPpO
ゆりっぺは「あの猫ちゃんがあの後どうなったのか気になる」みたいなこと言ってたから、続編みたいなのが欲しいな
あれは切なすぎる…
81名無しのエリー:2009/06/24(水) 16:29:58 ID:3KfsaJGV0
猫ちゃんって呼び方に吹いた ゆりっぺかわいいよゆりっぺ
誰かに拾われてたらいいなあ

>>79
二番で「君と話せたりしたらもっと仲良くできた」みたいなこと言ってたから
主人公は猫で間違いないと思う
82名無しのエリー:2009/06/24(水) 17:05:06 ID:5w1o4/Xx0
lose feelingって地味だけど歌詞かなり良いよね
泣ける…
83名無しのエリー:2009/06/24(水) 21:00:56 ID:5w1o4/Xx0
全然読解力なくて悪いんだけど、
Mr.Holidayに出てくる「あなた」と「私」って何?
それと、私が「恋の邪魔をする風」を恨むのか、
「私が恋の邪魔をする」ために風を恨むのか、どっち?
84名無しのエリー:2009/06/25(木) 06:11:28 ID:78XTmj9b0
>>83
せっかく二人で過ごせるはず休日なのに、
あなたは「うはwwwいい波www」とか言って波乗りに行っちゃうのね
だから、私の恋を邪魔をする風を私はうらみますって感じに解釈しとけばいいんじゃね?
85名無しのエリー:2009/06/26(金) 19:04:00 ID:L1aZXHbnO
in little timeの
マチルダって何のこと?
86名無しのエリー:2009/06/26(金) 19:44:53 ID:vgrNHCtI0
87名無しのエリー:2009/06/26(金) 19:45:01 ID:PCk/17cj0
>>85
「髪結いの亭主(映画)」の登場人物(ヒロイン)の名前。
ラストのあたりでマルチダは河に身を投げ自殺する。
この歌はマルチダをイメージして作られた歌詞なんだろう…。
88名無しのエリー:2009/06/27(土) 10:04:12 ID:WwsY6fKaO
ありがとう!
人名だったのか…
すごい深いですね。
また歌の印象が変わる
89名無しのエリー:2009/06/27(土) 15:08:00 ID:MU01fgif0
「春待つ花のように」の歌詞で、最初に出て来る英語(?)ってどういう意味ですか?
90名無しのエリー:2009/06/27(土) 15:25:02 ID:U+MC/Rkl0
>>89
Opheliaのことですね。下記の人が調べていました。
ttp://syouzyokaizoku.cocolog-nifty.com/okite/2008/04/post_ee1a.html
9190:2009/06/27(土) 15:29:23 ID:U+MC/Rkl0
 絵の画像はいろんなところに出ています。例えば↓
ttp://www.tate.org.uk/tateetc/issue3/microtate3.htm
92名無しのエリー:2009/06/27(土) 15:34:04 ID:MU01fgif0
>>90-91
素早い回答ありがとうございました!
春待つ花のようにの歌詞がよりいっそう好きになりました!
93名無しのエリー:2009/06/27(土) 18:27:18 ID:QEP02A+f0
このスレ見てたらガネクロが更に好きになった
これからはもっと歌詞を注意深く聴こうと思います
94名無しのエリー:2009/06/27(土) 19:52:38 ID:KwNEBVGMO
ガネクロ・・・
初めて聞いた
95名無しのエリー:2009/06/27(土) 20:48:21 ID:JIgkqRoz0
ガネクロって普通に言わない?
96名無しのエリー:2009/06/27(土) 23:42:58 ID:M+Q3v1II0
noraについて。

「僕」は猫ではないだろう…。
猫なら、「あの子」がなんで星座みたら神々の悪戯な話するような子だってわかるの。
普通に人間の男だと思うなぁ…。自由人(自分本位)で話ベタで、女の子にうまく優しく
できないような感じのヘタレ草食系だったのでは。

まぁ解釈は人それぞれだけどね!
97名無しのエリー:2009/06/28(日) 00:31:37 ID:jlOQmiSaO
たしかに解釈はそれぞれだが、猫が主人公の曲!って感じに宣伝されてたし、ゆりっぺもはっきり猫って言ってるからなぁ…。
七さんの世界では猫が人間の言葉を理解するのは不自然なことではないと思う

98名無しのエリー:2009/06/28(日) 00:34:35 ID:jlOQmiSaO
…と思ったんだが、「僕を膝に乗せ」とか「ここを出ていくよ」とかが猫っぽいんだが…。
99名無しのエリー:2009/06/28(日) 00:39:19 ID:sbbpXDfH0
>>96
自分の解釈で断言するような書き方はやめたほうがいいんじゃ…

この主人公が人間の言葉が全然理解できない存在だったらそもそもこの詩がなくなると思う
100名無しのエリー:2009/06/28(日) 01:28:43 ID:uUwh2CSLO
100
101名無しのエリー:2009/06/28(日) 02:05:50 ID:jlOQmiSaO
101…orz
…匹わんちゃんかよ

かくれんぼの歌詞が何気にホラーで怖いんだが。。
「境内の鍵など閉じてみたりして〜」
って歌詞があるんだろ?
あれって境内の中に隠れた子が出れないようにしてるのか?怖い…
102名無しのエリー:2009/06/28(日) 02:55:35 ID:gQcgcc9A0
>>101
そうだね
「私を鬼にしたのはあなた達なのよ
私は精一杯鬼を頑張らせてもらいます♪」
境内の鍵を閉じる
「え?だって私鬼だもん
人を閉じ込めて置いてくるくらい普通だよwww」
って歌詞
103名無しのエリー:2009/06/29(月) 01:37:57 ID:FeZHVUFYO
>>97
七さんはメンバーにも詞に込めた感情やテーマを言わないみたいだから
ゆりっぺが猫と断言したとしても、それはあくまでゆりっぺの解釈であって真実とは限らないんじゃない?
七さんが猫が主役です、って言ったらそうなんだろうけど、
好きなように解釈してくださいって言ってる七さんがそんなこと言うわけないわなw
104名無しのエリー:2009/06/29(月) 01:47:31 ID:FeZHVUFYO
とか言いつつ俺も、Noraってタイトルがついてるし、歌詞からも猫が連想されるから一応主役は猫だと思ってるw
でも空色の猫の猫とはタイプは異なると思う。
全く別物の猫って感じ。

蠍座を巡ろう、とかファンタジーな要素もあるし、人間って感じはあんまりしないんだよな。
でも人間目線で考えても言うほど違和感ないし…やっぱり七さんはスゲーわw
105名無しのエリー:2009/06/29(月) 13:43:40 ID:3pJPOugCO
作詞と作曲と歌う人が別ってのはどうなんだろう。
悲しい詩を作ったつもりでも、歌う人が違う解釈して陽気に
歌ったら違う感じになるだろうし。
メンバーには詳しく言うべきだと思う。
106名無しのエリー:2009/06/29(月) 14:26:43 ID:41mtdSSh0
ゆりっぺは良い意味でそれほど感情込めて歌わないから大丈夫
107名無しのエリー:2009/06/29(月) 19:16:38 ID:YjvPc8sFO
七さんはゆりっぺに「あえて感情は込めて歌わないで」って言ってるからなぁ
108名無しのエリー:2009/06/29(月) 23:52:05 ID:gawEYJd/P
ナナーとゆりっぺが噛み合ってない姿が想像できない
109名無しのエリー:2009/06/30(火) 01:14:33 ID:eGTa+Pu4O
君を飾る花を咲かそう
この歌こそ七さんとゆりっぺのテレパシー
110名無しのエリー:2009/06/30(火) 07:59:12 ID:weuk/ljh0
>>105
ノリの良さそうな曲を作ったらダークな歌詞が付きました。なんてこともあるからお互い様じゃない?
「なんでも思い通りになるなら4人でやる意味ない」みたいなことも言ってるし、
実際に歌詞つけたりアレンジしたりしてダメだと思ったら自ら修正するらしいし。

そんな良い意味で互いの領域に干渉しない仕事をしてると思ってただけに、
Noraの続編を作りたい発言は違和感を覚える
111名無しのエリー:2009/06/30(火) 10:40:08 ID:QYbXZ51KO
Noraの続編を作りたいってのはゆりっぺが一人先走ってるだけでしょw
七さんがそれを望んでいるとは到底思えない
112名無しのエリー:2009/06/30(火) 11:34:53 ID:ksLamiXuO
自分は聴いてみたいな>Nora続編
ゆりっぺと一緒で、続きが気になるw

そりゃまあ、賛否両論あるだろうけどさ


とりあえず、ファンがどうこう言うことじゃないな
メンバーのやりたいようにやるのが一番
その結果、どう受け取る(好き嫌い云々)かは個々のファンの勝手じゃね
113名無しのエリー:2009/06/30(火) 13:40:03 ID:ThQyQiGa0
>>110
>ノリの良さそうな曲を作ったらダークな歌詞が付きました。

ブルーの森でか
114名無しのエリー:2009/06/30(火) 17:20:19 ID:eGTa+Pu4O
ジュエルフィッシュ(片仮名スマソ)も結構…
115名無しのエリー:2009/06/30(火) 18:29:16 ID:wFhLD3V10
そこがいいんだよな、うまく言えないけど
そこがいいんだよ
116名無しのエリー:2009/07/01(水) 02:14:07 ID:cokjTV8KO
巡りくる春に

悲しいのは〜失うよりも
いつの日かまた立ち上がること

どうして立ち上がるのが悲しいの?
117名無しのエリー:2009/07/01(水) 08:20:40 ID:8fRF5L+7O
>>116
自分は
いつか失った君を忘れて立ち上がる日がくるんだろうか?それはそれで悲しい
って感じかな?と思ったんだが
118名無しのエリー:2009/07/01(水) 13:07:18 ID:cokjTV8KO
>>117
なるほど!そういうことか。
曲自体も詩も良すぎて泣けてくる。
自分の葬式ではこの曲流して欲しいw
119名無しのエリー:2009/07/01(水) 18:18:55 ID:Kw6cyugn0
離れ離れになる詩が多いよなあ
なのにマンネリとか被りを感じないのが七様クオリティ
120名無しのエリー:2009/07/02(木) 21:56:44 ID:sPEJ15uzO
世界が優しい光に
いつか包まれますように
そんな偽善者みたいな願い
口にして本当に叶えばいい
121名無しのエリー:2009/07/02(木) 23:04:17 ID:zzxIQQON0
声って書いて口って読むんじゃなかった?
122名無しのエリー:2009/07/02(木) 23:50:05 ID:52yV/uxxO
七さんのルビふりは神だよな。天才だよ
"実体なくなる"が"ぼくらきえる"だもんな
他はなんか強烈なのってあったっけ?
あと、うろ覚えだが、悲痛な叫びがかなしいこえだったっけ?
123名無しのエリー:2009/07/03(金) 00:03:46 ID:54T9RqUq0
>>118
 俺の葬式には「君を飾る花を咲かそう」を流したいな。
 ガーネットには死別をしみじみと歌うバラードが多いから、
もう10年ほどしたら、Garnet Crow Ceremonial Bestとか出
たりして。
124名無しのエリー:2009/07/03(金) 00:20:27 ID:yfHNECyO0
>>122
既成概念→こだわり
偉大→好き
過去→遠い昔
とかかな?
125名無しのエリー:2009/07/03(金) 11:36:26 ID:fY8/eLQpO
現実とか生命をゆめと読ませるんだよな
すげぇ興味深いわw
126名無しのエリー:2009/07/03(金) 12:21:42 ID:OeEXwoSYO
>116
自分は、立ち上がったらまた同じように失うことになる(かもしれない)からだと解釈してた。
なんつー鬱歌詞って思ってたw
127名無しのエリー:2009/07/03(金) 18:15:41 ID:6IunVO+v0
Jewel fish→きみ
とかもあったな
128名無しのエリー:2009/07/05(日) 23:37:07 ID:PYLjLNqV0
花は咲いて ただ揺れて
甘い匂い 誰も誘うともなく
雨に濡れ いつか遠く 飛び立つ夢を見ても
花はただ その定め 途切れぬように咲いた


新曲の歌詞いいよね
129名無しのエリー:2009/07/06(月) 06:20:36 ID:kmxXBqd+O
>123禿同

贈る詩としてはやっぱり「永遠に葬れ」かな...タイトルからして神でしょ。インパクトあり過ぎ。。
130名無しのエリー:2009/07/06(月) 21:36:45 ID:tg8/QhyMO
七さんって情景の描写が綺麗だし上手いと思う
131名無しのエリー:2009/07/07(火) 18:11:22 ID:KY/IdmC/O
君を飾る花を咲かそう→やさしい雨→夜更けの流星たちの流れは神神神。あのCDはひとつのミニアルバムとして聴いてる。
132名無しのエリー:2009/07/07(火) 18:12:24 ID:vKyPO1n4O
雨上がりのblue
夏の夕暮れに並んだ足跡
不揃いな影がほら気だるく揺れてる

ここの歌詞ってどういう状況?
なんで不揃いなんだ?どっちかが極端に高いか低いかしてる身長差カップルだったりするの?
133名無しのエリー:2009/07/07(火) 18:24:03 ID:EAJYowHS0
>>132
そんなん聴く人それぞれ好きなように解釈したらええやん。
134名無しのエリー:2009/07/07(火) 18:47:22 ID:SQDa1Nii0
>>131
いいよねその3曲
135名無しのエリー:2009/07/08(水) 22:24:40 ID:kXLY8q2uO
どうしてこんなに歌詞が素敵なんだろ・・・
最近のはあまり好きになれないけど、2ndアルバム
の曲とか詩が神すぎる。
136名無しのエリー:2009/07/09(木) 19:16:29 ID:M7E3lv7vO
たまに急に風とレインボーを聴きたくなるときがある

そんときに毎回、風とレインボー→彼方まで光を→廻り道、神だなと思う。

とくに初めて廻り道を聴いたときの衝撃はすごかった。「いや、これカップリングにしちゃ駄目だろう!」みたいな(笑)

フロートワールドとかああゆうやつも同じ。
137名無しのエリー:2009/07/09(木) 21:17:58 ID:L3AJLVMf0
ガネのカップリングの3強って
夕立の庭
Float World
廻り道
だよな
もちろん好みは人それぞれだけど、総合的に見てこの3曲が人気高い
その次に
in little time
未完成な音色
Jewel fish
Crier Girl & Crier Boy ~ice cold sky~
Nora
あたりが人気?
138名無しのエリー:2009/07/09(木) 21:39:46 ID:jfzgu3lsO
Lock Onの時の「廻り道」良かった−。
(後半、ゆりっぺが若干声を張ったのが残念だったが…アレンジ、歌声など CDよりいいなと思う時さえあるな)
139名無しのエリー:2009/07/09(木) 23:23:11 ID:MFEzCJpIP
順位付けはしないな
140名無しのエリー:2009/07/11(土) 17:06:05 ID:i2qA157vO
独りが好きな君と
人が苦手な僕と
不思議だねいつの間にか
溶け合うように並んでいた

last love songは神曲だね。
他のアーティストのラブソングの歌詞は生理的に
受け付けないけど、ガーネは大好き。
141名無しのエリー:2009/07/11(土) 17:41:58 ID:+VlQUE7d0
>>140
ガーネって何だよwww
142名無しのエリー:2009/07/12(日) 00:31:44 ID:BCwr5l4eO
>>141
GARNETCROWの略称だろ
自分はガネクロと呼ぶが
143名無しのエリー:2009/07/12(日) 16:28:08 ID:D6ZLKaJx0
結婚式でラスラブ流した友人がいた

ナイス!!
144名無しのエリー:2009/07/12(日) 21:42:01 ID:Rta+dbUZ0
部屋の窓の向こうに飛行機雲をなぞって
狂犬化した君のことばかりかんがえていた

と勘違いしてしまった

145名無しのエリー:2009/07/12(日) 22:41:51 ID:k9CZPAFIO
>>144
糞ワロタwww
146名無しのエリー:2009/07/12(日) 22:52:36 ID:hxY6da4VO
これはうますぎw
147名無しのエリー:2009/07/12(日) 23:12:29 ID:BCwr5l4eO
自分も似たような経験あるぞw
曲を聞く前に歌詞カードを読んでておや?と…
(Call my name)日曜の朝君とただ並んでた

…日曜の"朝君"?

まあ、その時寝ぼけてただけだ…
148名無しのエリー:2009/07/13(月) 01:06:25 ID:17MCcMkC0
【GARNET CROW】こんなゆりっぺ嫌だ5【中村由利】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1239749830/

787 名前:Track No.774 [sage] :2009/07/10(金) 21:45:38
歌詞に少しだけアレンジを加えて歌うゆりっぺ

(´・ω・)「見えない気持ち信じてしmy soul〜♪」
149名無しのエリー:2009/07/14(火) 21:06:43 ID:WxcdFCxBP
何か起こ〜りそうな気がした〜後で〜
何も起こ〜らない気もした〜
150名無しのエリー:2009/07/19(日) 20:41:02 ID:3wEDkBHH0
最後の離島の

ね 泣き疲れて眠れるにはどれ位の涙がいるの〜が

ね 泣き疲れて眠れるにはドラック無いの涙がいるの〜って聴こえる
151名無しのエリー:2009/07/20(月) 15:22:05 ID:kqKCvnONO
遠くから白いワゴン 赤い風船をつないで
ここの歌詞好きだ。なんか情景がイメージ出来る
152名無しのエリー:2009/07/23(木) 16:32:03 ID:X/lFht6mO
CANDY POPはかわいいよね
幸福なペットとかもかわいい
なんか七さんって本当に曲のイメージを上手く読みとってる感じがする
153名無しのエリー:2009/07/23(木) 23:59:23 ID:8/Sf4pYiO
幸福なペットってさ…不倫がテーマと聞いたことあるんだが違うよな?
なんか歌詞の中にアタシと私が出てきてて、アタシが不倫相手、私が妻って説があるんだが

(゚Д゚;)
154名無しのエリー:2009/07/24(金) 10:39:16 ID:6L7CV2GMO
そんなドロドロした歌詞あるわけないでしょ
155名無しのエリー:2009/07/24(金) 15:44:21 ID:LX4EQaOuO
じゃあ、
私とアタシ…二つあることにはどんな意味があるんだろう?
156名無しのエリー:2009/07/25(土) 01:06:07 ID:ibeFTICU0
あたし:飼い主
私:はっぴーどっぐ

つまり百合ソングだったんだよ
157名無しのエリー:2009/07/25(土) 02:10:14 ID:1eCTezgT0
CANDY POPの
"白い波を背にして 天使の羽が生えたみたい"
って歌詞に感動した
その発想が凄い
158名無しのエリー:2009/07/26(日) 10:12:06 ID:8j0mWWTyO
>>156
なるほど

犬と人間か…そのほうがしっくりくるな
あなた(旦那)に愛される私はハッピードッグよ
(旦那がアタシと不倫してることを私は知らない)って意味かと思ってたw
ドロドロすぎるww
159名無しのエリー:2009/07/26(日) 16:11:55 ID:59oJvrQc0
今まで「Only Stay」あんま好きじゃなかったけど歌詞見たら好きになった

いくら出したって買えない想い出が
ガラクタになる瞬間を
目の前で見てた頭ん中感じてた
割と冷静にみれるみたいで

この部分が凄く好き
160名無しのエリー:2009/07/28(火) 13:05:09 ID:jbk+CEVT0
⌒ヽ((   〉)
                  _⌒>ヽ`ヽイく_ノ{
               /         ⌒ヽ
              ,イ //V/NW//    `ヽ、
              ≠彡イ          ミ辷キ
             /            ハ      ハ
              ,′ /     / / }   ヽ   辷=
               |  〃  / //  レヘ、 }    |
               |  |  /__//  -─¬Vノ    |
               |  {リr'(´● )   ( ●`) |     |
               |   |     j  !      |   リ从   wish★
             イノリ |    (o o)     ∧ ノ八キ
            ノルハ∧  、__,-、,-、__,  /!  ハ乂
             乂彡ヘ、  ヽ二ノ   / |  ミ辷=‐
            =彡イ)ノ\      /  |  仆、_
          / ̄ー=彡ィ^i ` -- '    ノ从ミ辷=/`)
        (`ヽ、/   ,-、ノイノ         |「ヽ /:::/\
       \:::\  /::::|  |          ||:::..∨::/  `V´}
   (`ヽ、   />::::`ヽ' ::::.!   |          ||::::::::::^ヽ、__/:::ノ、
   \:::\r'´::::<>:::::::::..ヽ、 |           /:::::::::::<>::`ヽ::/ l
     \::::::<>:::::::::::::::::::::...\        /:::::::::::::::::::<>::::/  |
      ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\      /:::::::::::::::::::::::::::::/  /
        l \::::::::::::::::::::::::::::::::::....>   , ヘ、:::::::::::::::::..__..::'´  /
        ヽ、 ` ─--  ..::::::::./ \/  \::::::::./     /
        \     \/    \     >、/     /
          \      \     \  /       /
161名無しのエリー:2009/07/28(火) 17:53:27 ID:IU0V2OdSO
七さんは同じ音なのに複数の表現を使い分けることは少なくない

Rythemとか色々な表記があったはず
162名無しのエリー:2009/07/29(水) 12:00:57 ID:Zm/HVxuBO
つまり、幸福なペット=獣姦
163名無しのエリー:2009/07/31(金) 15:31:54 ID:SO0xeYXLO
holly groudはSEX中毒のはなし?
164名無しのエリー:2009/07/31(金) 19:08:25 ID:LlyjzzqVO
>>163
曲名間違えてるよっ
釣りとわかっていながら超マジレスすると…

愛を与えてくれていた「君」がいなくなり、希望を失った主人公が、「死んでしまえば生きなくていい」と思うくらい苦しんでいたけど、「君」から貰った愛を大切にしながら、愛を与える側に回る生き方をする(そんな生き方を見つけた)って話。
過去レスにあった。

「今日が終われば今日へ」は、「君」を失った絶望にいつまでも捕われて、前に進もうとしない主人公には「明日」は来ない。
ずっと同じ「今日」を過ごしているということ。

愛を与える側に回る生き方を見つけた後は、「明日が来ればまた明日へ」となり、主人公が前向きに生きようと変化している。


揺れ動く波に乗って=まだ不安定だけど、前に進もうとしている自分の心に正直になって?
きっと生まれるよ=自分の心の中に聖地が生まれる?(心の中の聖地に辿り着く?)


色んな人の解釈も踏まえて、こんな感じじゃないかな?
…自信はないけどorz
165名無しのエリー:2009/07/31(金) 19:24:05 ID:LlyjzzqVO
>>164
連レスすまそ。
違うわ。生まれるのは行き場をなくしたココロだった。
もっとよく歌詞読まないとな…
166名無しのエリー:2009/07/31(金) 23:41:09 ID:rl6ABMaAO
>>164
感動した
167名無しのエリー:2009/07/31(金) 23:53:03 ID:uLBVOd1/0
>>163
ドスケベなファンはそう受け取ってもええよー。
168名無しののエリー:2009/08/01(土) 00:47:09 ID:4W4q6Sip0
CANDY POPの

「お腹がすいちゃううちは 大丈夫だってきっとね
 眠れずにいるのなら 全部放り出してゆく」


ってどういう意味?

お腹はなんですくの?
なんで眠らないの?
何を放り出すの?
169名無しのエリー:2009/08/01(土) 00:57:52 ID:dhBms4Bv0
>>168
>お腹はなんですくの?
健康だから。

>なんで眠らないの?
眠れないから。

>何を放り出すの?
よくはわからんが、背負っている重荷ではないかな。
170名無しのエリー:2009/08/01(土) 01:06:58 ID:u63GWhhW0
(君が)眠れずにいるのなら (僕が身の回りのもの)全部放り出して(君の所へ)ゆく

だと思ってた
171名無しのエリー:2009/08/01(土) 01:14:56 ID:dhBms4Bv0
>>170
献身的な愛の解釈ですね。
 感動したっ!
172名無しのエリー:2009/08/01(土) 05:24:30 ID:lmtRoggTO
生きて行くのが嫌になるほど思い悩んでも、お腹がすいちゃううちはまだまだ生きて行く気力があるってことだから大丈夫
それでも眠れない時があるのなら、自分が抱えている悩みや問題、諸々放り出してみればどう?

って感じで解釈してる

以降の見えるもの全てに形を与えようっていうのは
自分の思うように人生を形作っていけばいいじゃない!ってことかな

主人公が現実と現実逃避の狭間で揺れてる感じが伝わって来る
173名無しのエリー:2009/08/01(土) 19:09:32 ID:gLWHDz6XO
hi-speed スペシャル onedayの歌詞がどうしてもエロく聴こえてしまう私に、皆様の解釈を教えてくださいorz
174名無しのエリー:2009/08/01(土) 21:37:58 ID:0axRC4csO
自分はお腹がすくうち(お互いの愛に飢えが生じるうち(求めあううち))は二人の仲はきっと大丈夫
それでも不安で眠れずにいるのなら僕が君の不安を放り出してあげる
って解釈してた
175名無しのエリー:2009/08/01(土) 22:30:17 ID:KONXcn3o0
CANDY POPがラブラブな歌なのかラブラブを望む歌なのかも分からない
176名無しのエリー:2009/08/02(日) 00:11:14 ID:cv8q5n2G0
>>175
この世はなんでもありって歌じゃないかと思うなぁ
その一部に恋人との現実があるってだけで。
177名無しのエリー:2009/08/02(日) 02:28:33 ID:Er2i9rG5O
地球の果てとか真夜中のピクニックとか白い波を背にして天使の羽が生えてとか
非現実的な表現が多いから、この主人公は現実から目を背けたいんじゃないかなと思う
178名無しのエリー:2009/08/02(日) 03:57:14 ID:79YTY3oWO
>>164
あらためてこの曲は
詩・メロディ・歌い方すべてが
神だと確認した。
179名無しのエリー:2009/08/02(日) 12:24:32 ID:aempL17s0
CANDY POPは、君のことを愛しすぎて君以外のものが必要無くなってしまったから、
いっそ二人だけの世界で暮らしたいって歌だと思った
180名無しのエリー:2009/08/02(日) 21:29:05 ID:GKX51FUIO
>>173
おいしいところを少しだけ摘むような日常(ちょっとだけ満足いかない?)の中で、
今の日常をもうちょっと味わいたい気もするけど、退屈なので波風を待つ(変化を望む?)彼女が、
好きなところもあるけど信用できない彼にヤキモキしてる歌…?

…自分の無い頭で考えてもこの程度しか考え付かないやorz

「コーヒーは最初の一口」から始まる食べ物の描写をどう捉えるかによって、曲の解釈も変わってくるだろうなぁ。
満足いかないんじゃなくて、不味いところじゃなくて、おいしいところだけを摘むことの出来る素敵な日常とも考えられるし


最終的には、忙しいけれど「なんだか退屈な感じ」のこんな日常でも、長い人生の中で考えれば、きっとキラキラしたスペシャルなone dayになるんだよって歌じゃないかと思った。

そしてそんな考え方によってはスペシャルな日常でも、いつか忘れちゃうのかな?って不安になる事があるのかな?…なんて

駄目だ、わからんw
181名無しのエリー:2009/08/02(日) 22:21:43 ID:IAGd96d5O
>>180
>>173です。
そういえばタイトルの意味とか考えてなくて、変な方向に突っ走ってしまっていたorz
こんなアホのために本当にありがとう(´;ω;`)

これまでの2人が積み重ねた日々とこれからの日々…
そういうのに想いを馳せつつ聴いてみます!
182名無しのエリー:2009/08/02(日) 22:43:27 ID:GKX51FUIO
>>181
書いた後で見直したら、すっごく解りにくい文章になってるなぁ…文章構成力無くてごめんorz
書き忘れちゃったけど、「ケンカの数と同じ仲直りの数が環になってキラキラしてる」って歌詞もあるし、多分そんな日常のひとつひとつが「hy-speed スペシャル one day」。
そのone dayが全て自分の財産になるって事なんじゃないかなぁなんて考えた。

まぁ自分もhy-speed〜は、七さんから見たゆりっぺの歌に聴こえた事もあったから気にするなw
183名無しのエリー:2009/08/10(月) 05:05:56 ID:NgJJ3LosO
何か最近は
哀愁漂う鬱っぽい歌詞の曲ないよね

timeless sleepとかhollygroundみたいな詩が欲しい
184名無しのエリー:2009/08/11(火) 20:49:07 ID:FYx+0CND0
夢・花火の「魔物」っていう表現が好き
七様の詞だと厨二っぽさが消えるのが凄い
185名無しのエリー:2009/08/20(木) 01:05:19 ID:u3k0iCfqO
ジュエリーフィッシュってどう捉えればいいの?
やっぱり悲しい歌?

それと、タイトルの宝石魚って何を意味するの?
歌の中でジュエリー〜を君と読んでるから君のことかな?
前、自分が「宝石魚」と書いたら、他のファンに「は?くらげだろ?」とか言われたんだが、
くらげはジェリーフィッシュだから違うよな?
綴りが違うし
186名無しのエリー:2009/08/20(木) 01:06:54 ID:u3k0iCfqO
>>185訂正
ジュエリーじゃなくジュエルだったっけ?
187名無しのエリー:2009/08/20(木) 01:27:21 ID:C4lGc5O+0
>>138
ライブで感動して泣いてしまった
両隣の人もひとりで来てて、泣いてたみたいだったよ
188名無しのエリー:2009/08/20(木) 12:31:14 ID:20L/YS4uO
>>185
ジュエルフィッシュだよ
ファンの中じゃ一般的に宝石魚で通ってると思ってた。
少なくともくらげじゃないだろw「は?綴り良く見ろ」って言っときなw

歌詞のモチーフはアリゾナドリームだったはず
189名無しのエリー:2009/08/20(木) 14:40:09 ID:0fmT+YnRO
>>188
クラゲ、といえば「君という光」の歌詞【〜流れる海の月】って海月=クラゲなのかな?
190名無しのエリー:2009/08/20(木) 21:17:19 ID:lPRzbs8S0
>>189
普通に解釈すればそうだろう。
191名無しのエリー:2009/08/21(金) 00:30:28 ID:NwqwkpFpO
クラゲと、海面に映った月を掛けてあるのかと思ってた。
前の方に地球って出てくるし。

192名無しのエリー:2009/08/21(金) 00:50:35 ID:31toRsdG0
>>191
なるほど。
193名無しのエリー:2009/08/21(金) 01:01:14 ID:gEoeEK4NO
>>191
おおー!! それは面白い解釈だな
そんなの思い付きもしなかったぜ

後でそう考えながら聴いてみるよ
194名無しのエリー:2009/08/26(水) 00:08:15 ID:qFFl2hZC0
海底摸月って言葉が浮かんだ・・・
195名無しのエリー:2009/08/26(水) 13:23:12 ID:e3RrDYyJ0
「空色の猫」の歌詞ってどういう意味だろう?
同性愛者の気持ちを歌ったものって意見を聞いたことがあるけど…
よく分からん
196名無しのエリー:2009/08/26(水) 20:44:49 ID:dzLVxcTR0
"心の中にある 傷跡捨てられるとして
最初から そぅ 苦しみのない生き方選ぶでしょうか…"
⇒もし選べるなら異性愛者(苦しみのない生き方)になるだろうか?

"少しだけ無理をして確かに合わせてみたけど
それ程にね この世界は狭くもない筈でしょう"
⇒別に異性愛者に合わせる必要は無い
 世界は広いのだから、自分と同じ同性愛者がいるはずだ。

"いつかその影が 寄り添うように
二つ並ぶといいね…yhea?"
⇒いつかそういう人と巡り合えるといいね


同性愛として解釈するとこうなるのかな。
詞の解釈なんて人それぞれだからアレだけど、
少なくとも七氏の発言からマイノリティーの心理であるのは確かみたい。
それをあくまでメルヘンチックで可愛らしいオブラートに包んで…って感じだね。
197名無しのエリー:2009/08/27(木) 00:44:34 ID:fjRaMp5d0
>>196さんの言うとおりでおkだと思う。

読解力ない漏れが、気になったのは、この歌詞の
登場人物(猫ではあるが)の設定。

君=心が傷ついた空色の猫 彼=まだ見ぬ恋人

ということでおk?
198名無しのエリー:2009/08/27(木) 13:54:34 ID:2pESvCdDO
'空色'ね猫ってなんなんだろうな。
悲しみで青く染まってしまった猫のことなのか
個人的には某猫型ロボットしか浮かばないわけだが。
199名無しのエリー:2009/08/27(木) 20:31:15 ID:pAgzVAAKO
>>196
それ程にね この世界は狭くもないはずでしょう
…って、
それ程に猫の世界は狭くもないはずでしょう

って七さんの言葉遊びだと思ってた
200名無しのエリー:2009/08/27(木) 21:07:06 ID:/7N37TsNO
>>199
それ全然気付かなかったw
これはおもろい

七様やっぱりすごいわ
201名無しのエリー:2009/08/27(木) 23:09:51 ID:H6JEKJeK0
人はその儚さに 憧れながら倒る・・・

だと思ってた。
202名無しのエリー:2009/08/31(月) 01:29:55 ID:hVRBLB09O
「君はいつからそこにいて、僕の中に住みついていたんだい」
って歌詞が一番気にいってる
203名無しのエリー:2009/08/31(月) 17:35:37 ID:Shoe/9pg0
>>198
空色は純粋さを表しているかも知れないお(゚ω゚;)
純粋だったからこそ傷ついたんだお。
204名無しのエリー:2009/09/02(水) 08:18:00 ID:elRAUWocO
マージナルマンの歌詞ってどう解釈すればいいの?
205名無しのエリー:2009/09/02(水) 20:16:22 ID:Y/sPvOGB0
今宵エデンの片隅で の歌詞が意味不

世界末期の壊れた世界のこと?
206名無しのエリー:2009/09/03(木) 17:19:52 ID:97+RNlJBO
>>204
マージナルマン=七様でいいんじゃないかとw

>>205
特に意味は感じない
言葉は悪いが適当にやった感が…w
207名無しのエリー:2009/09/03(木) 18:01:20 ID:sxiFMj4d0
>>204
境界人だからどこの部族にも属せずに、出てけと言われて川に飛び込んだ。
でも街の人々は幸せにならず、後悔していたころにその境界人の子供が街へ来た。
…自分はこんな感じだと解釈してる。

>>205
本スレで、アダムとイブの話って言ってた人がいた
自分はよく分からないけど

>>206
ちょっと考えが浅すぎないかな?
自分もエデンの歌詞の意味(モチーフ)分からないけど、
意味はちゃんとあると思うし適当に書いた詞だとは思わない
208名無しのエリー:2009/09/03(木) 18:17:22 ID:OjrN2ppnO
>>207
別にいいんでね?
個人的には意味はあると思ってるが、>>206のように感じる人がいても
それを、考えが浅いとか言うのはどうかと

そんな自分は百合ソングにしか聴こえんがw>エデン
209名無しのエリー:2009/09/03(木) 21:41:31 ID:/Dom3+EI0
>>206-208

さんくす
歌詞を何度も見て自分なりに理解することにする!
210名無しのエリー:2009/09/03(木) 23:41:17 ID:97+RNlJBO
>>207
やっぱり語弊があったか
適当にやったじゃなくて、深い意味はない、の方が正しいかな
モチーフとかテーマとかってのはなくて、ただ単にメロディに詞を乗せただけ、って気がするんだよな…
七さんにしては捻りがなくストレートな歌詞だしね
211名無しのエリー:2009/09/06(日) 18:51:11 ID:AB8IXcFd0
Endless Desireって犯罪犯した人の歌かな?
「謎」とか2番のメロの歌詞とかで事件っぽさを匂わせてるし、
「逃れられない」「囚われてく」ってのも警察から逃げようとするけど
失敗、みたいな感じに見えるし
「out of blue」もblue=警官と考えればそれっぽくなるし

自分はこういう解釈をしてるけど、しっくり来ないところもあるし
皆はどういう解釈してるんだろう?
212名無しのエリー:2009/09/06(日) 19:25:51 ID:I+eqjzbVO
>>211
その曲、バーローwの主題歌候補だったのかな〜と思ったりしたわ
曲調も歌詞もなんかバーローに合ってる感じだしさ
213名無しのエリー:2009/09/07(月) 01:47:11 ID:plzbL0ue0
『夏の幻』に出てくる「至福の時」ってなんぞ?(・ω・`;)
誰か教えて栗
214名無しのエリー:2009/09/07(月) 01:55:11 ID:XPMoOdyNO
>>213
至福=この上ない幸せ

つまり、近づいてくる幸せを掴むためには多少の痛みを伴うって意味じゃない?
215名無しのエリー:2009/09/07(月) 01:59:00 ID:plzbL0ue0
>>214
ありがとう
なんかこの曲全体的に虚しいというか儚い感じがするんだけど
ということは最終的に幸せになれるっていう曲なのかな?
216名無しのエリー:2009/09/07(月) 02:05:51 ID:plzbL0ue0
連投スマソ
あと最後の「海の底のような手のひらの中の町並み」っていうのを
どう解釈してるか教えてくれたらアリガタス
217名無しのエリー:2009/09/07(月) 06:55:16 ID:r0eFyofyO
>>216
自分は幸せは掴めなかったんじゃないかなと思ってる
最初は「君と生きてゆきたい」と未来に向けた歌詞なのに
最後は「消えゆく命(まぼろし)に 君と並んでいたね」と
過去形になってる
消えゆく命と並んでいた ってことは、多分いまは命は消えてしまったってことだろうと思う

それ前提で、その「海の底のような手のひらのような町並み」は、
消えてしまった君と過ごした小さい町とかかな
町並みの一つ一つに君との思い出があって
涙で歪んで見える=海の底から見ているように見える

そんな解釈してます
218名無しのエリー:2009/09/07(月) 15:33:26 ID:RRZkxjW50
>>217
なるほど d!
219名無しのエリー:2009/09/07(月) 18:39:07 ID:yol4yq21O
トランストラップの歌詞がいまいちわからない。
どういう解釈してますか。
220名無しのエリー:2009/09/08(火) 01:01:18 ID:bex6ouBoO
>>211
Endless〜は女優さんの歌だってどっかで見た気がする…
221名無しのエリー:2009/09/10(木) 23:15:08 ID:X/GyySypO
女優さん…?
222名無しのエリー:2009/09/10(木) 23:18:59 ID:QSBIvaui0
>曲とそのモチーフと引用

「dreaming of love」 童話「ナイチンゲールとばらの花」byワイルド
「in little time」 映画『髪結いの亭主』byルコント
「未完成な音色」 ギリシャ神話「こと座伝説」
「千以上の言葉並べても…」 児童書『モモちゃんとアカネちゃん』by松谷みよ子
「blue bird」 童話「青い鳥」byメーテルリンク
「flying」 映画『シティ・オブ・エンジェル』byブラッド・シルバーリング
「水のない晴れた海へ」 童話『人魚の姫』byアンデルセン
「Jewel Fish」 映画『アリゾナ・ドリーム』byクストリッツァ
「Marionette Fantasia」 童話『くるみ割り人形とねずみの王様』byホフマン
「永遠を駆け抜ける一瞬の僕ら」 映画『ベルリン・天使の詩』byヴェンダース
「Endless Desire」 ハリウッド女優 グレース・ケリーやヴィヴィアン・リー
「逃れの町」 旧約聖書 民数記Cp.35 申命記Cp.19 ヨシュア記Cp.20に表記あり
「君の思い描いた夢集メルHEAVEN」 ドイツ18世紀末の詩人・小説家ノヴァーリスと彼の小説『青い花』
「春待つ花のように」 戯曲「ハムレット」byシェークスピア


コピペスマソ どっかで誰かが書いてたお。
223名無しのエリー:2009/09/12(土) 19:43:11 ID:OE5Dh29R0
なつまぼはエピソードが多々語られているな
イントロが盗作であることはほぼ間違いないだろうし、
由利さんは徹夜でレコーディング
七さんはスタッフに囲まれ(だっけ)作詞

本題だがフリッパーズギターの「BOYS FIRE THE TRICOT」の歌詞に

blessing approaching 近づいてくる至福
it will come with sting それは痛みと一緒にやってくる

とあるんだが歌詞も盗作なのか引用元が同じなのか
なんにしても十分作りこんで世に出た曲ではないのは間違いないと思う

個人的にはコナンEDの同曲を聴いて気になり、1st album から
聴き始めたから思い出深い曲なんだけどね
224名無しのエリー:2009/09/12(土) 19:52:56 ID:bl76IT3y0
>>223
え? そうなの?
イントロは確かにブリトニーの曲聴いて引用(あるいは盗作)してるなぁ
と思ったけど歌詞もそんな疑いがあったのか。

一番好きな曲なんだけどなぁ・・・(´・ω・`)
小学生の時に初めて聴いてから大学生になった今も飽きない
225名無しのエリー:2009/09/13(日) 06:02:23 ID:KOX6QIZAO
そんなほんの一部分で、奇抜なこと言ってるわけでもなく、
表現がよほど似通ってるわけでもないのに
盗作うんぬん言い出すとは失笑ものだねw

ねらーにかかればすごい情報力で似た曲探して
パクり認定できるしすごいな。
226名無しのエリー:2009/09/14(月) 08:17:55 ID:XSrFmpDLO
夏の幻の「夏の幻」と「儚い生命(ゆめ)」と「消えゆく命」って蝉の命のことなんじゃないかと思う今日このごろ
無防備な幼い頃に君と過ごした(蝉とりとか海水浴とか)夏の日々を思いだす
出来れば君と昔のように過ごしたい
…とか
227名無しのエリー:2009/09/14(月) 10:02:05 ID:L1OlvQ8b0
>>226
なるほど面白いお。
228名無しのエリー:2009/09/15(火) 19:53:50 ID:yYNp1nOy0
なるほどね。
229名無しのエリー:2009/09/15(火) 19:59:40 ID:yYNp1nOy0
ほんの一部だけじゃないですか?
勝手に盗作なんて言わないで下さいよ!
230名無しのエリー:2009/09/15(火) 21:47:30 ID:76/xTpwL0
>>229
餅をつこうよ
231名無しのエリー:2009/09/15(火) 21:51:30 ID:76/xTpwL0
>>230追加
つ旦

っていうか勝手に〜とか言われても叩くこと自体誰の許可もいらないんだよね
気に入らなければスルーすればいいと思うよ

232名無しのエリー:2009/09/15(火) 22:26:00 ID:+AkpO/PVO
>>189
それは本人が言ってたから間違いない
確か曲を聞いてそんな光景が浮かんだと七が言ってたよ
233名無しのエリー:2009/09/16(水) 17:11:50 ID:vk1Lqj+GO
白い波を背にして羽が生えたみたいって

白い波が 背にして立ってる人の羽になってるみたいに見える
って意味だったのか!
234名無しのエリー:2009/09/18(金) 22:51:47 ID:N0xnssva0
愛のない言葉なんて響かない
何の意味?よくわからないんですが。
235名無しのエリー:2009/09/18(金) 23:48:30 ID:VqxEU29g0
>>234
出典は聖書
「心に愛がなければどんなに美しい言葉も相手の胸に響かない」
聖バウロの言葉より

 歌詞の解釈は聴く人の自由で,正解はないでしょう。
236名無しのエリー:2009/09/19(土) 17:10:43 ID:dmvc7lSQ0
“この冬の白さに”って単純に
七「春ヤダー!春が良いとかお前らコノヤロー!」
って言ってるって考えたらいいのかね?w
237名無しのエリー:2009/09/21(月) 08:26:18 ID:tlFqdtMEO
一番歌詞に深みがある曲ってなんだろう?
(もちろんどれも独特な深みがあるが)
238名無しのエリー:2009/09/22(火) 00:35:40 ID:wEzHGfPrO
>>237
多分それは愚問なんだろうな
個人的にはskyか忘れ咲き
239名無しのエリー:2009/09/22(火) 09:32:52 ID:x9saaw2o0
>>237
拙者も深みと言われるよちょっと分らないが
個人的には忘れ咲きと彼方まで光をが特に曲とマッチしてて
すごく良い歌詞だとオモ

っていうか全部マッチしてるが
240名無しのエリー:2009/09/22(火) 09:33:55 ID:x9saaw2o0
訂正(´・ω・`)
言われるよ→言われると
241名無しのエリー:2009/09/23(水) 18:30:44 ID:0n5PwOEYO
>>236
古巣を離れ、新しい門出に立つことを拒絶してる歌だと思ってたな。冬を居心地の良かった古巣(或いは過去)に例えてるんじゃないかと思った。時期的にも冬は引きこもりがちになるというイメージがあるし。
242名無しのエリー:2009/10/04(日) 02:55:30 ID:k93YHiBmO
君 連れさる時の訪れを
ってなんで「君」がひとつポツンとあるんだろう?
243名無しのエリー:2009/10/04(日) 10:15:38 ID:xAIlJHc00
Rainy Soulって何かモチーフがあるのかな?
244名無しのエリー:2009/10/04(日) 10:23:12 ID:0J86bzBp0
>>242
七様がここは分かち書きにしたほうがわかりやすいと思ったからでしょーかねー。

>>243
モチーフかどうかは知らないけど,七様が「人間失格」を読み返してから書いた詞だとか,「ガネ☆ラジ」でおっしゃっていたような。
245名無しのエリー:2009/10/04(日) 10:31:52 ID:2YZlVaWAO
>>242
「きみつれさるときのおとずれを」
…より
「きみ、つれさるときのおとずれを」
って「君」で一旦切った方が何か美しい〜

…って事だと思ってた
246名無しのエリー:2009/10/04(日) 11:41:47 ID:xAIlJHc00
>>244
ありがとう
FC会員じゃないからガネラジ聴けないんだ
247名無しのエリー:2009/10/04(日) 13:30:18 ID:k93YHiBmO
>>244
>>245
サンクス
たしかに美しい
248名無しのエリー:2009/10/07(水) 17:58:13 ID:jcsL4ZkLO
宝石魚の歌詞なんだけど
「60億」の部分は「シックスティービリオン」?
249名無しのエリー:2009/10/17(土) 00:47:58 ID:Zs/+j1Tp0
>>248
「60億」だから本来「シックスビリオン」の筈だけど
「シックスティービリオン」って聴こえるのは単に発音の関係でそう聴こえるだけか
あるいは間違いか… 真相は謎

分かってるのは神曲であるということだけ(´・ω・`)
250名無しのエリー:2009/10/17(土) 01:45:22 ID:TPjIEvC30
自分と関わりのある世界の人口はせいぜい6000万・・・
と思ったが。
251名無しのエリー:2009/10/17(土) 01:49:11 ID:Zs/+j1Tp0
なるほど。

しかし「60億」と書いてあるのに「シックスティーミリオン」と読ませる
のは深読みし過ぎではないかと…
252名無しのエリー:2009/10/17(土) 14:07:20 ID:DPiFYfPsO
あれって交通事故…なのかなぁ?

引き金は腕の中で〜の部分、拳銃でも使って後追い自殺でもするのかな?と思ったんだが…
253名無しのエリー:2009/10/17(土) 14:15:07 ID:INq2qZqV0
単に別れただけじゃないのかなぁ。
引き金〜は自らけじめをつける、という意味だと解釈してた。
254名無しのエリー:2009/10/17(土) 16:19:48 ID:4bszycAv0
>>252-253
自分も別れただけかと。

引き金〜部分だけよく分からない…
他は全部前向きな詞のように思えるのに
255名無しのエリー:2009/10/17(土) 17:45:04 ID:Z0euAGjGO
>>252
宝石魚が交通事故の話って逆にちょっと安直すぎる気がするなぁ

でもモチーフのアリゾナ・ドリームには拳銃自殺する娘(グレース)が出てくるらしいけど
アリゾナ・ドリーム自体は死人が多いけど明るい雰囲気の映画らしい
256名無しのエリー:2009/10/18(日) 19:10:56 ID:iefd8ygJO
最後の英語って翻訳したら「海に葬る」「私を海に葬って」になるんだよね
あれって「私はあなたへの気持ちを海に葬る」「あなたも私への気持ちを海に葬ってね」って意味なのかな?
宝石魚をゆりっぺは「水槽」とイメージしたのに対し七さんは「水葬」をイメージしたそうだ
257名無しのエリー:2009/10/19(月) 18:50:43 ID:q/o7hVDOO
水葬……
258名無しのエリー:2009/10/20(火) 19:20:44 ID:s1oHVBwMO
何で歌詞=コードなんだ
259名無しのエリー:2009/10/23(金) 21:01:33 ID:Ul2/OQIx0
>>258
260名無しのエリー:2009/10/27(火) 22:45:53 ID:sYkoryXE0
別のスレで、ブルーの森の解釈をスナフキンとムーミンで書いてる人がいて、
それも面白いなーと思った。
261名無しのエリー:2009/10/29(木) 17:04:11 ID:rxAj8jwnO
>235
聖書の話は七さんがいってたのですか
262名無しのエリー:2009/11/05(木) 17:36:54 ID:55X+3orBO
ラストラブソングってつまりどういうこと?
・プロポーズ
・人生で最後の(一生の)恋人に送るラブソング
・今まで色んな恋(不倫や浮気とか)をした。でも君で最後
263名無しのエリー:2009/11/06(金) 01:32:18 ID:ujiv6CRaO
>>262
やっぱ真ん中じゃないかな〜
264名無しのエリー:2009/11/06(金) 17:48:11 ID:iYObQa9HO
>>263
意見サンクス
実は自分も真ん中のやつが本命だった

タイトルを見た時は失恋の歌かな?と思ったけど、
実際に聞いてみたら「これ結婚式で流したい」と思った
265名無しのエリー:2009/11/06(金) 19:02:47 ID:dMc4cGpGO
俺もこの曲大好きで結婚式で流したいと思うけど、
いつかいなくなるとかいつか倒れるって歌詞が入った曲ってどうなんだろうなw
266名無しのエリー:2009/11/07(土) 11:59:15 ID:UJFnydEfO
>>265
あれってどういう意味なんだろうな
"もし君がいなくなったら僕は駄目になる"
ってことだろうか?
267名無しのエリー:2009/11/09(月) 00:32:40 ID:3tUXc5q/O
ラストラブソングに限ってはあまりネガティブな
意味合いがこめられてるとは思わないなー
いつかいなくなる君、とかは単に
だからこそ今を大切にしよう、とかの意味じゃないかと思う
268名無しのエリー:2009/11/09(月) 17:31:55 ID:JPZKUBMkO
"君に〜僕は"は、"君と〜僕は"じゃないかな
「に」は文法上「と」ともとれるし

だから…
いつか死んでしまう僕ら。命は限りあるもの
その日までに僕らが存在して、愛しあってた証を残したい
ってことかなぁ?
269名無しのエリー:2009/11/09(月) 22:10:45 ID:nZWByZvp0
>>268
そうだろうね。
世界観?は「君 連れ去る〜」と似てる気がする。
与えられた期限(きげん)を〜ってとこと同じことが言いたいのだろう。
どっちも好きな歌詞。
270名無しのエリー:2009/11/12(木) 21:12:37 ID:YrjP9jaq0
lastを最後と訳すとポジティブな歌に聞こえるけど・・・

ノイズの音〜・・の部分で、「泣き声が空しく響く部屋」としかイメージできない
自分としては、lastは、「続く」だと思う。



271名無しのエリー:2009/11/12(木) 21:45:26 ID:JMi3kzU90
ラスラヴは機関誌MFMで最上の恋人と出会いの歌だと解釈ついてるしねえ
272名無しのエリー:2009/11/12(木) 21:54:33 ID:jrsgBRmr0
ずっと疑問に思ってたんですけど、夢みたあとでのさびに入る前の歌詞で
「寂しい夜に思いだすのは 愛した人より 愛された日々」
ってとこ、これは、どういう意味なんでしょうか?
愛した人よりも愛された日々を思い出すってことなのか、
愛していた人から愛された日々ってことなのか、ずっと考えてたんですけど、
皆さんどういう風にとってますか?質問の意味が分からなかったらごめんなさい。
273名無しのエリー:2009/11/12(木) 22:06:14 ID:lXWJ35aNO
ほんとに寂しいときだったら
いろんな人から愛された時を想うんじゃないかと。
少なくとも自分はそうだな。
274名無しのエリー:2009/11/12(木) 22:10:39 ID:JMi3kzU90
夢みたはとことん愛する側・恋する側の目線なんだと思う
だから愛した(他)人よりも(自分が)愛された日々の方が重要なんだと
人間ってのは愛すること・恋することに対して我が儘・盲目的で空回りしたり失ったりするんだけど
だからこそ世界には愛や恋が絶えることはないんだよ
って歌だと思ってる
275名無しのエリー:2009/11/14(土) 13:02:06 ID:7UHL3Wok0
失われた物語は陽水の心もようの影響受けてるよね
276名無しのエリー:2009/11/14(土) 13:22:22 ID:ghhwzzy/0
>>272
ある意味、人間ってそういう生き物よねっていう皮肉?もあると思う
自分が寂しい時は愛されたいという欲求
in little timeではいつまでも与え続けて決して枯れない強さを、
Holy groundでは与え続けるだけで満たされる聖地を目指してるけど
結局人間は常に何かを求めてるって現実を歌ってるような感じがする
277名無しのエリー:2009/11/14(土) 22:00:35 ID:uUDKTCZA0
会報にナナサンが恋愛の歌詞が増えたことを認めているけど、
やっぱりラブラブなのかな?
278名無しのエリー:2009/11/15(日) 00:31:09 ID:TD8qa++h0
>>273,274,276
なるほどー!!!そういう解釈があるんですね!
恋する側の目線での盲目的な恋を表現した歌詞、人は結局は何かを求め
てるという現実を皮肉ってるっていう解釈はすごい深いですねー!

そういえば、Timingの歌詞でも、
「君の未来などどうででもいいの 私の明日はどこへいくのかな」
とか、相手より自分のことしか考えられなくなってしまう描写が
ありましたね!Timingって何度も聞くと、どんどん良い曲に思え
てきちゃうのは私だけ?
279名無しのエリー:2009/11/15(日) 14:46:29 ID:lXfhuMjK0
僕らだけの未来とFall in lifeって繋がってるふうに聞こえる
280名無しのエリー:2009/11/15(日) 23:23:52 ID:+DhCJHuQ0
>>222
非常に参考になりましたー!
ありがとう!!!
281名無しのエリー:2009/11/16(月) 17:48:13 ID:WHLk/5mXO
体中を充たしたこんな強い気持ちに
出会えたならもう何もいらない
失うすべなくしても今生き延びるの?

⇒与え続けることでしか満たされない聖地へ辿り着こう

共感しすぎてやばい

歌詞が美しいんだよ
ぱっと見ど暗い曲でしかないけど、よく聞けば
聞くほどそんな曲とは違うと思うようになる
282名無しのエリー:2009/11/17(火) 22:28:03 ID:DMBdDC7jO
>>281
個人的に聖地は第一印象ときちんと歌詞を読んだ後の解釈が正反対

第一印象…うわ何この歌暗すぎ!!鬱すぎ!!

今…希望の持てるとても前向きな歌

ここまで正反対な楽曲も珍しいw

前向きだけど、痛々しくてどこかで暗い方向に倒れこんでしまいそうな危うさ、儚さも魅力
283名無しのエリー:2009/11/21(土) 02:56:25 ID:MWTv18QiO
夢のひとつはストレート過ぎます
284名無しのエリー:2009/11/21(土) 03:49:31 ID:9E8gvbBKO
>>283
難解だから良いってもんでもないだろ

実は裏があるかもとか、いやこれはそのままストレートだとか
いろいろ考えるのも楽しいしw

自分は好きだぜ>夢のひとつ
285名無しのエリー:2009/11/21(土) 08:49:30 ID:MWTv18QiO
>284
確かに難解なものがよいとは限りません。
夢のひとつや恋のあいまにはストレートすぎて、七さんの実体験そのものなのかなとがっくりしました。
受取方は個人差があると思います。
286名無しのエリー:2009/11/21(土) 11:51:56 ID:5q2quac5O
Hello Sadness
どう解釈してる?
287名無しのエリー:2009/11/21(土) 14:15:28 ID:9E8gvbBKO
>>285
なんでがっくりしたの?

いや…噛みつくつもりはないんだが、ちょっと気になって
288名無しのエリー:2009/11/21(土) 15:46:41 ID:MWTv18QiO
>287
ただ七さんが自分の感情を歌詞にしただけに感じたからです。
289名無しのエリー:2009/11/21(土) 16:04:44 ID:9E8gvbBKO
>>288
歌詞って多かれ少なかれそういうもん
これも作詞の1つの方法だし、いいとは思うが
まあ、人それぞれだよな
290名無しのエリー:2009/11/22(日) 00:34:23 ID:V+6V9JPt0
picture of worldってどう考えても二次元に没頭する人の歌にしか聴こえない・・・
俺の歌かよ・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 07:07:47 ID:Sn3omJqk0
>>286
まんま、サガンの「悲しみよ、こんにちは」読みながら聞いてると
「ああ・・」ってなるな
一回読んだほうがいいと思うぜ
292名無しのエリー:2009/11/23(月) 19:10:27 ID:a55zQl8uO
2ndアルバムあたりの歌詞が一番よかった。
どんよりした歌詞の中に光りや力強さみたいなのがある。
落ち込んだ時に聞くと本当に癒される。元気がでる。

最近では時々しか見なくなった。
293名無しのエリー:2009/11/24(火) 14:33:27 ID:lS+1gQu0O
>>291 ありがとう。さっそく捜して読んでみるよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:45:40 ID:fSQerZ5X0
>>293
それはよかった
文庫本だと大体400円ぐらいで買えるし結構薄いからすぐ読める筈

ところで「失われた物語」のモチーフって
やっぱり乙一の「失はれる物語」か「イエスキリスト失われた物語」なのか?
>>275 陽水の心もようはないと思うんだが
295名無しのエリー:2009/11/30(月) 00:44:32 ID:EfpKKauj0
縺れて絡まる絆・・・・

上手く繋げてると思いました
296名無しのエリー:2009/12/17(木) 13:21:39 ID:mvXuMteBO
クリスマス絡みの歌詞の曲ってあったっけ?
ないよね?
297名無しのエリー:2009/12/17(木) 16:14:37 ID:VzGzreFG0
>>296
たとえば12月の夜に
298名無しのエリー:2009/12/20(日) 20:37:23 ID:wS4OjAka0
>>290

picture of world は…
自分の解釈では、目に見えないもの(勇気とか自信とか絆とか誇りとか徳とか)
を築きながら生きてきた強い主人公、何者にも折れない主人公が、
全力で一人の女の人を愛する歌だと思ったよ〜。
色褪せたポスターは、二次元萌え〜じゃなくて、ポスターの色のように
時間が経つと人の愛や思い入れ、信念も薄れていくものだけど、自分は違う!
っていう決意の表れかと思った。
この歌は本当にハッキリした記述がないからいろいろ意味がとれて面白い。
299名無しのエリー:2010/01/31(日) 03:50:28 ID:NSFafUfyO
巡り来る春に、で

悲しいのは失うよりも
いつの日かまた立ち上がること

これの解釈教えてください
300名無しのエリー:2010/01/31(日) 11:11:33 ID:ypXGUIsi0
>>299
>>116から色々出てますよ
301名無しのエリー:2010/01/31(日) 17:34:24 ID:mV3D6N9U0
>>299
>>117に同意。
すごく愛してた人と別れなくちゃならなかったことは勿論悲しいけど
いつかその人無しで生きられるように適応できてしまう自分とか
さらに他の人を好きになるかもしれないことはもっと悲しい、
ってことなんじゃないかと。

WEEKENDとか日々のほとりの歌詞を読むと
七さんにそんなに好きな人がいたのかと思ってドキドキするw
302名無しのエリー:2010/01/31(日) 18:21:11 ID:9OkiL5NdO
> WEEKENDとか日々のほとりの歌詞を読むと
> 七さんにそんなに好きな人がいたのかと思ってドキドキするw

分かるwww


日々のほとりなんか特に、上手く言えないが、
ストレートに伝わってきたというかなんというか……
(歌詞がストレートという意味ではなくて)
303名無しのエリー:2010/02/01(月) 17:53:20 ID:E5X8Vg+00
>>302
めっちゃわかりますよ〜

でも逆に「お葬式バンド」の頃の曲を聞いてると
七さんのまわりでこんなにばたばた
人死んでたらどうしようとか思ってしまうww
304名無しのエリー:2010/02/05(金) 05:45:06 ID:3CwrXKUk0
test
305名無しのエリー:2010/02/09(火) 22:52:46 ID:UIHqCyfjO
すまん規制で亀レス

>>303
それもめっちゃ分かるwww

最近の曲でも、そんな感じの歌詞だと
七様とどんな関係の人が亡くなったのかと思ったり(不謹慎スマソ)
七様は大丈夫なのかとめちゃくちゃ心配してしまうw
306名無しのエリー:2010/02/11(木) 18:57:42 ID:BRvine32O
>>303
それ自分も思った。周りで人死にすぎだろ…とかw

ところで「Go For It」の歌詞のhummerって何ですか?
ハンマー(金鎚)だとhammerだし…?
ためしにドイツ語の辞書引いたらロブスターていう意味があった。
下ろせロブスター…(´・ω・`)?
307名無しのエリー:2010/02/11(木) 19:07:47 ID:mid6HwXf0
ミスだろ
308名無しのエリー:2010/02/11(木) 19:13:54 ID:SgpyWQeNO
ロブスター ワロタwww
309名無しのエリー:2010/02/11(木) 22:58:06 ID:Gn9yqjSZO
コナンも周りで人死にすぎだよな
ミステリアスなバンドだったし主題歌にあってるなある意味
310名無しのエリー:2010/02/12(金) 00:16:47 ID:0916bmRt0
hummerと言えば、車しか思い浮かばん・・・
311名無しのエリー:2010/02/12(金) 00:29:21 ID:J71IoGyH0
なにかのゲームでImpact Hummerって銃がなかったっけ?
七様ゲーム好きだし銃なら歌詞と意味合うし
もしかしたらって思ったんだけど
312名無しのエリー:2010/02/12(金) 17:46:49 ID:T5OcPSBPO
銃か…なるほど。でも、やっぱり金鎚が意味的には一番しっくりくる気がする。
でもミスをそのまま歌詞カードに載せちゃうもんなのかが疑問…。
ハンマーじゃなくてハマー?とも思ったけど、それでもイミフだし。
313名無しのエリー:2010/02/13(土) 09:17:16 ID:REb/jubx0
っ 60 billion
314名無しのエリー:2010/02/14(日) 02:07:11 ID:M2nBdfP30
きっとハマーが嫌いなんだよ。
だから振り下ろしてぶっ壊してしまおうと…。



まぁなんだ…そうだ。無理があるんだ。
315名無しのエリー:2010/02/27(土) 23:55:56 ID:4JKg3zRG0
ハマーって、くら寿司の?
316名無しのエリー:2010/03/04(木) 22:49:52 ID:ZwHVLcwWO
色々と見てきました
考察するうちに七様は「海」に何か思い入れがあるような気がしてきました
というより「海」が断絶した世界として描かれてるような

水のない晴れた海へ イエロームーン サガシテみましょう
涙のイエスタデー 日々のほとり 君という光 夏の幻

これらの曲から「海」が原点であり何かしらの危険も孕んでいるような意味合いがします
僕はこれを『失わせるもの』という風に解して聞いてみました
あんまり既成概念を持ちすぎるといけないかもしれませんが

そこで分からないのが次の曲のフレーズでした

Jewel Fish
「引き金は腕の中で」
曲全体としては君への強い愛しさを輝かせながらも
届かない愛だと知って強く優しく生きてゆこうとする歌だと解してますが
この部分だけどうしても

Last love song
「時を止めた last love song」
「回り続ける old player」
特にこの曲は全体として意味が最後まで取れませんでした
前半だけだと深く純粋な恋の歌と思えるんですが
もしかしたら他の曲と繋がっているのかも と思ったりもします
317名無しのエリー:2010/03/04(木) 22:58:16 ID:a1DHvQrB0
>>316
Last love songは

http://mentai.2ch.net/philo/kako/1017/10177/1017760997.html
の645が面白いこと書いてるよ
318名無しのエリー:2010/03/04(木) 23:12:49 ID:4Kd3r17H0
>>317
その批評は糞すぎて何の参考にもならないYo
319名無しのエリー:2010/03/05(金) 07:23:52 ID:H2QV+V210
まだアンチらげが残ってたとは
320名無しのエリー:2010/03/07(日) 20:59:19 ID:fK5kOsncO
七様
321名無しのエリー:2010/03/07(日) 21:49:18 ID:mLVyqTMK0
らげ
懐かしいな
らげって今も哲学板にいたりするの?
322名無しのエリー:2010/03/08(月) 19:59:03 ID:GY8Z9Kba0
冷たい影が良いb
3234536:2010/03/10(水) 01:36:53 ID:+YESfBdt0
個人的に10周年Bestの「Go For It」のゆりっぺが
かっこよすぎる。
324名無しのエリー:2010/03/12(金) 21:36:23 ID:icvB9hsp0
狂おしく刺す〜
325名無しのエリー:2010/03/25(木) 21:06:36 ID:mT2ZC70A0
「Hummer」ってハミングするとかそんなんだった気がする
ちがったらごめんなさい
326名無しのエリー:2010/04/10(土) 18:52:05 ID:oM8wSsfe0

わたしの創るこの場所で癒してあげるよ〜♪
327名無しのエリー:2010/04/16(金) 00:45:09 ID:ojEecTds0
over drive発売したけど、歌詞スレ的にどうよ?
328名無しのエリー:2010/04/17(土) 00:50:46 ID:gKWZrIb90
over drive → 人、動物、機械なんかを酷使する

歌詞と上手く繋がらないような気がするが・・・
329名無しのエリー:2010/04/17(土) 14:27:37 ID:ajEulaWc0
酷使する→必要以上に動く→空回る
みたいな感じだと思ってる
330名無しのエリー:2010/04/19(月) 14:02:29 ID:Y1EM10jl0
>>325
調べたらhummerって単語あった。鼻歌を歌う人とかハチドリとかって意味だった。
…まぁ、やっぱ金槌と解釈することにするよ…
331名無しのエリー:2010/05/07(金) 21:03:31 ID:daH11snC0
>>327
豊洲でのイベントで中村さんが言ってた通り
蘭の新一に対する想いに沿った歌だと思う
だから歌詞の解釈においてもできるだけ蘭の恋煩いとかそういう想いを考えるといいと思う

たとえば
332名無しのエリー:2010/05/08(土) 01:04:52 ID:bh/dX/3Q0
『本当の君に出会う日を待ってる』なんてそのままだからなぁ
333名無しのエリー:2010/05/14(金) 08:23:12 ID:jyjkmPQX0
風とRAINBOW
http://www.youtube.com/watch?v=g1v59yjViq8
0:49~

Those were the days
http://www.youtube.com/watch?v=lNVit7cesj8
0:27~

わーwwwwwwwwwwwwwwww
ソックリーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
神タイアップもらった最新シングルの初動売り上げ13823枚←wwwwwwwwwwwwww
334名無しのエリー:2010/05/14(金) 21:21:39 ID:oC0LQcbi0
>>333
古典w
335名無しのエリー:2010/05/16(日) 21:17:34 ID:BPAhgTi30
「祭のじかん」で、「いつかまた出会える人 その日限りただすれ違う人」って、どんな意味?
祭りですれ違う人といつかまた出会えるかもしれないけど、わからないまま通り過ぎてゆくと定められたっていう意味?
ところで、「人ゴミ」面白いね、「ゴミのような人の群れ」、ナナさんすごい。
336名無しのエリー:2010/05/16(日) 22:25:33 ID:yQKYXcNd0
>>335
別の人でしょ
自分と『いつかまた出会える人』も、『その日限りただすれ違う人』もいるってだけ。
337名無しのエリー:2010/05/16(日) 23:32:36 ID:TaiNOsIn0
>>332
偽者の君とサイレントkissするんですね。
338名無しのエリー:2010/05/17(月) 17:39:42 ID:F7CFu40+0
over driveって過熱状態って意味があるらしいからそれを蘭の気持ちとして表現していると思われ
339名無しのエリー:2010/06/06(日) 23:43:45 ID:9Xm0L7Ws0
JUDY AND MARY
340名無しのエリー:2010/06/14(月) 01:38:36 ID:DYYfRITL0
>>337
快蘭オタ爆発しろ

夏の幻のところの歌詞で、
「儚い生命」と「消えゆく命」はコナンのことじゃないかと解釈してる人いたけどどう思う?
自分はなるほどな、と思ったが
基本的にコナンのタイアップ曲は新蘭で書くと言ってたし
341名無しのエリー:2010/06/15(火) 00:02:23 ID:DYYfRITL0
>>340
おいおいw
本当の君=新一なら偽者の君=コナンだろw
夏の幻は興味深いなぁ
342名無しのエリー:2010/06/15(火) 00:19:10 ID:hMfO/Zz20
夏の幻はセミの短い命のことだと思ってる
343名無しのエリー:2010/06/15(火) 12:17:18 ID:c0/XCYh+O
夏の幻=なんらかの命
なんだよなぁ
命をまぼろしと読ませているあたり
344名無しのエリー:2010/06/24(木) 17:51:52 ID:HzfPwZQo0
>>332
「本当の君」って、実は「自分の気持ちを素直に言える君」でしょ?
Over Driveは「素直になれないふたりは様々な理由で別れた、それでもやり直したい」ような話でしょうか。
345名無しのエリー:2010/07/03(土) 23:52:16 ID:e82tUWQq0
廻り道

記憶の中だけに住まう人・・・

って歌ってない?
346名無しのエリー:2010/07/04(日) 12:45:41 ID:8aHqyXD70
そんなこと言ったらNakidも「桂馬よ行け〜」になるじゃねーか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:37:16 ID:ynh2ox/n0
>346
俺以外に思ってた人いたんだ!
感動したぜ!
348名無しのエリー:2010/07/09(金) 07:57:49 ID:uyOFtrNNO
>>344
どっちの解釈にしてもやっぱりコナンと蘭のラブソングに思えるな
349名無しのエリー:2010/08/09(月) 20:47:19 ID:Crp/xQoE0
60億ってシックスティおくだと今まで分かってた
350名無しのエリー:2010/09/10(金) 19:30:52 ID:JfGBgxFjO
過疎ってるな…orz

トランストラップって、
「大切にすることって優しくすることかな 君の傷を(ry」とか「触れずにいた傷跡」あたりから、
メンへラかなんらかのトラウマ持ちの相手との歌かなと思ったんだけど、
サビの「君の手の中でトランス 偶然見せかけられたトラップ」って、どういう意味だろ?
歌詞も曲も好きなんだけど、いまいちわからなくてモヤモヤ
351名無しのエリー:2010/09/11(土) 23:07:33 ID:VC82PLPMP
>>350
すぐ逃げ出す「君」が、駆け引きに走ってるんじゃね?
それに気付きつつ、敢えて乗っかってる「歌い手」。
でもそろそろ癒したいから、怒り任せに言葉を投げたと。
352名無しのエリー:2010/09/22(水) 13:49:10 ID:sJpuUPsmO
>>351
なるほど。駆け引きとかよくわからんけど、納得は出来た。ありがとう。
353名無しのエリー:2010/09/22(水) 14:24:34 ID:zSYtyyuO0
恋愛中に聴くと共感できる部分が多い「トランス・トラップ」
弱い部分隠して自分を作らなくても、好きだから全部曝け出してくれていいって
「歌い手」は相手の駆引きに疲れてる状態なんだろう
354名無しのエリー:2010/09/23(木) 01:41:16 ID:b9bEowHNO
>>96ぼくは野良猫〜〜〜!
355名無しのエリー:2010/09/24(金) 14:39:30 ID:e6pdSczI0
こんな良スレがあったとは…

夕立の庭に対して自分が抱いてる妄想

あの日夕立の庭で
気づいてしまった事がある
変えること出来ない結末も
この世にはあること…

→同棲中のカップルがいて、ある日女の子は用が有って家を空ける事に。
 予定より早く帰ろうとした女の子が、夕立でぬかるんだ庭で見たものは、
 自分のものとは違う'女'の靴跡…→恋人の浮気を知る

若しくは

→同棲中のカップルがいて、ある日お互いに用が有って家を空ける事に。
 予定より早く帰ろうとした女の子が、夕立でぬかるんだ庭で見たものは、
 今家に居ない筈の恋人の靴跡と、自分のものとは違う'女'の靴跡…→恋人の浮気を知る

絶対↑の解釈は違うだろうけどw、自分の中で夕立の庭は、女の子が恋人に浮気されて別れるイメージの歌。
356名無しのエリー:2010/09/25(土) 03:47:27 ID:Agd2weNy0
何かの小説でそんな話あったな・・・それがモチーフだったりしてw
357名無しのエリー:2010/09/28(火) 11:46:58 ID:IdIc5+8J0
>>355
確かに。夕立の庭は付き合ってたカップルの片方の心が離れてしまって、
もうどうすることも出来ないけど、もう泣かない…泣いてるけど頑張る…
みたいな歌だと思ってた。同棲までしてるかどうかはわかんないけど。
358名無しのエリー:2010/09/28(火) 13:52:55 ID:Mwcd/T/SO
歌詞の解釈はもちろん人それぞれだが、自分はそんな単純
(すまん言葉悪いかもしれん)な内容じゃない気がする
359名無しのエリー:2010/09/28(火) 15:13:26 ID:Tqj11+abO
良かったから、>>358の解釈も教えて。
360名無しのエリー:2010/09/28(火) 17:14:14 ID:Mwcd/T/SO
>>359
解釈というほど明確ではなくて漠然とした考えだけど

生まれたときから決まってて自分ではどうしようもないこと
例えば、性別、血の繋がり、名前、周りの人間、場所などいろいろ
自分も変えられないし、他人も変えられない

そんなことを知らないふりをして日々過ごしたけど
やっぱりそれによるどうしようもない
「変えること出来ない結末(みらい)」に改めて思い知るみたいな

恋愛だけじゃなくていろんな解釈ができると思う

個人的にサビ以外の歌詞なら上記のような解釈でもおかしくないなと思ったんだが
サビの歌詞でなにか違うような気がしたので

意味不明ですまそw
頭の中では分かってるんだが、作文wが苦手なもので
361名無しのエリー:2010/09/28(火) 18:00:02 ID:Tqj11+abO
いやいや有難う!
人によって解釈違うのも面白いね!
本スレではなかなか語れないから
このスレ有難いよ本当に。

歌ってやっぱり生き物だな〜って思う。
362名無しのエリー:2010/09/28(火) 21:31:11 ID:iw8GBXTi0
「マージナルマン」と「Rusty Rail」がつながってる説は既出?
ラスティの主人公が待ってる「君」=追い出されたマージナルマンじゃないか、って
363名無しのエリー:2010/09/29(水) 22:09:06 ID:iMSUyFfBP
http://www.amazon.co.jp/dp/4105090089

これ読んだ人いる?
364名無しのエリー:2010/10/14(木) 11:34:03 ID:VU+1JP/EO
The first cry
あの曲聴いて思うこと七さんは何を思ってあの詩を書いたんだろうか…
365名無しのエリー:2010/10/22(金) 05:00:05 ID:Gcu6jzkFO
the first cryは産声って意味じゃなかったっけ

この曲の1番は妊娠→出産 2番は奥さんの死→残された旦那と赤さんの生活
って解釈してる。


〜長文注意〜


※離れずに 終わりを見つめさせて
→出産の終わり

※哀しみを祈りで癒せないなら 共にその痛みを受けましょう 一人泣くことなどないように…
→出産の痛みは男には分からないけど、せめて一緒に泣いてあげよう

※長い旅の向こうに求めた安らぎは
→長い旅=妊娠期間
安らぎ=幸せな家族3人での暮らし

※終わりなき痛みを君に与え
→終わりなき痛み=奥さんが出産によって死んでしまった

※大切なもの築いてゆく為に 満足されない何かを抱えてると 思ってもいいでしょう?
→大切なもの=残された赤さんの幸せ
満足されない何か=欠けてしまった奥さんの存在

※君の元へと いつかはゆくのなら 畏れずにこの時間 生きてゆける
→君=奥さん

…う〜ん、七さんからの本当の解釈を聞きたい!
366名無しのエリー:2010/10/22(金) 11:01:48 ID:uIfZj4ax0
>>365
ゲバラがハンセン病院で革命家としての産声をどうのこうのって歌詞でしょ
七さんがゲバラへ敬意を込めたって言ってたよ
367名無しのエリー:2010/10/22(金) 17:37:04 ID:9QIIitqKO
>>365
>>366
そういう解釈があったか…
勉強不足だったorz
368名無しのエリー:2010/10/25(月) 16:40:11 ID:w6mYeE+F0
the first cry、全く違う解釈してたよw
最愛の人の死を看取れなくて、その死を悼む曲だと思ってた。

時空超えて行けたら(ry 終わりを見つめさせて
→死に目に会えなかった。もし時空を超えることが出来るなら、最期を見届けさせて

長い旅の向こうに→人生 求めた安らぎ→(安らかな)死?

君の元へといつかは行くのなら(ry この瞬間生きてゆける
→いつかは死んで、君と同じ死後の世界へ行くと思えば、今も生きてゆける

共にその痛みを受けさせて、なんて歌詞だから、苦悩の末の自殺か、非業の死なのだろう
かとか想像してしまったよ…。
ゲバラという人のことは全然知りませんでしたw暗い解釈ばかりしてしまう。
369名無しのエリー:2010/11/02(火) 18:09:21 ID:Yqs+4ytLO
ゲバラ…Wikiってみたけどやっぱり???だった。
370名無しのエリー:2010/11/02(火) 22:46:26 ID:slBBBxZ1P
TSUTAYA行ってこい
371名無しのエリー:2010/11/17(水) 13:09:10 ID:sF5s20glO
未完成な音色って元ネタ何だっけ?
372名無しのエリー:2010/11/28(日) 07:04:17 ID:Ks95pbNkO
知らん
373名無しのエリー:2010/12/01(水) 19:35:18 ID:WFAWYRKv0
>>371
ギリシャ神話の「こと座神話」オルフェウスの神話
374名無しのエリー:2010/12/03(金) 17:34:59 ID:D9r4cbhq0
ふたり「創世記前の太陽のように」ってどういう意味?
何も無かったってこと?
375名無しのエリー:2010/12/06(月) 14:13:04 ID:fxoLsD3q0
>>373サンクス!
376名無しのエリー:2010/12/16(木) 01:10:53 ID:RA303MUMO
良スレ発見!

迷いの森のモチーフがバレエのジゼルって噂を聞いたんだが
七さんがそう言ったのか?
確かにイメージは重なるが…
噂のソース知ってる人いる?
377名無しのエリー:2010/12/16(木) 01:32:12 ID:uhZuxl0f0
>>376
FCの会報で言ってる。
ちなみにThe Crack-upはフィッツジェラルドの崩壊がモチーフらしい。
378名無しのエリー:2010/12/16(木) 02:37:50 ID:5UdY0CgB0
ジゼルを知らなかったからググってみれば、第2幕が凄く怖いな
夜中の森は死の世界じゃん・・・こんな森に迷い込みたくないぜw
379名無しのエリー:2010/12/16(木) 12:32:00 ID:RA303MUMO
>>377 ありがとう!

The Crack-upにも元ネタあったんだな
早速読んでみるわ
380名無しのエリー:2010/12/20(月) 12:12:15 ID:JLfpf4WR0
>>362で一瞬おお!ってなったけど
マージナルマンが追い出されてるのに対して、RustyRailの君は
自分から出てったっぽく書かれてるから違うんかな
381名無しのエリー:2010/12/20(月) 18:18:50 ID:Z030yxVG0
「The crack-up」を聴いてたら、太田が光を買わなくちゃ…と思って 
「アポロンの鳥」で検索したらなんか違った。
読む前に替え歌したけど変更しません。

[03:28]雪(奇蹟)は境界(はてし)なく降ることなどなく
Snow will never fall on shoreless.
[04:09]満ち欠け繰り返す月 Moon should wax and wane.
つかのまのような日に 世界はその形を変えてゆける
The world can change the shape on the day like a fleeting.

英語よくわからん。お粗末さまでした。 
382名無しのエリー:2011/01/06(木) 16:39:27 ID:wzxkVDTt0
何がしたいのか分からない
383名無しのエリー:2011/01/06(木) 17:44:33 ID:VqjOsNnK0
他に七が読んでる本でオススメがあったら教えて
384名無しのエリー:2011/02/02(水) 22:49:37 ID:3B4h1q3EO
>>383
自分も知りたい
あと本以外に映画なんかもあったら是非
385名無しのエリー:2011/02/10(木) 17:40:57 ID:BJA9O6V1O
やさしい雨のラストサビのところは、君の好きと僕の好きは意味が違うから、今は出会っても駄目だということですか?
386名無しのエリー:2011/02/13(日) 13:29:51 ID:VzNjGcGLO
え、単純に両想いになれればいいなってことじゃないの??
駄目とかネガティブなイメージは受けないかな〜
387名無しのエリー:2011/02/13(日) 19:06:45 ID:BBoBxFYr0
両想いになれればいいとか、価値観の一致とか色んなニュアンスで読める

>>386
自分はちょっとネガティブな感じも受けた
自分の夢を追って、好きな人のことは今は諦めた感じがするから
相手を大事に思うからこそでネガティブとは違うか(忘れ咲きとか廻り道もそんな感じ)
388名無しのエリー:2011/02/14(月) 17:11:18 ID:FguMxjsvO
285です。
うーん、やっぱり人によって違いますね。本当深い!
389名無しのエリー:2011/03/31(木) 00:05:15.38 ID:RbjfweJiO
(´;∀;)
390名無しのエリー:2011/04/15(金) 23:25:17.42 ID:wXzYssZUO
唐揚げ
391名無しのエリー:2011/05/08(日) 21:14:00.57 ID:Gtzzg4lEO
ブルーの森で
ってもしかして海をイメージした歌?
392名無しのエリー:2011/05/08(日) 21:41:14.01 ID:lHyyqsa20
>>391
輪廻転生
393名無しのエリー:2011/05/11(水) 22:17:40.26 ID:13vXW9r0O
ゆめのひとつはどうですか
394名無しのエリー:2011/05/11(水) 22:42:27.10 ID:yedn00h+0
>>393
切ない失恋の心情
395名無しのエリー:2011/05/11(水) 23:44:04.76 ID:qzmODqMIO
hi-speedスペシャルonedayはドラッグジャンキーを歌った曲?

考えすぎかな…
396名無しのエリー:2011/05/12(木) 23:22:46.44 ID:xM2e7DIVO
寧ろストレート過ぎるタイトルwww
397sage:2011/05/13(金) 11:51:32.21 ID:NLfZpscIO
crier girlは?
398名無しのエリー:2011/06/12(日) 22:14:44.72 ID:AMaCK6edO
なんだ寝てたの?
今日は晴れてるよ。
って実体験かな?
399名無しのエリー:2011/07/09(土) 00:37:30.60 ID:uoaCltlP0
 某有名ブログに下記記事が出たよ。
「AZUKI七の雅な文字づかい」
 個人ブログへのリンクはいけないそうなので,記事のタイトルのみ引用まで。

400名無しのエリー:2011/09/11(日) 00:26:26.08 ID:Hkm8KslP0
夏の幻は?
401名無しのエリー:2011/11/13(日) 11:31:29.34 ID:qwZ/DmN5O
age
402名無しのエリー:2011/11/26(土) 22:41:50.14 ID:hyzLl1gC0
次のアルバムも楽しみだ
403名無しのエリー:2011/12/08(木) 02:39:06.98 ID:JLErhVWH0
 「英雄」のモチーフはヤマトタケル?
404名無しのエリー:2011/12/10(土) 17:52:40.07 ID:+lXJs7n1O
>>403
銀河英雄伝説かも。
由利さん好きだし。
405名無しのエリー:2011/12/11(日) 19:48:35.36 ID:O+ei9On60
>>403
大阪あべのでのミニライブに行ってきたが,2回目(16:00〜)でゆりっぺが
ヤマトタケルをイメージしたものだと明言していた。1回目(13:00〜)でも
おかもっちがヤマトタケルと言っていた。
 「ひでお」をギャグにしていたね。古井さんも最初は「ひでお……?」と
戸惑っていたとか。
406名無しのエリー:2011/12/28(水) 22:33:37.88 ID:/OkFX28L0
float worldは誰かの自殺を止めようとしてる歌だと思ったんだけどどうだろう?
他の人の考えも聞きたい。
407名無しのエリー:2011/12/28(水) 23:33:45.03 ID:/OkFX28L0
float worldは誰かの自殺を止めようとしてる歌だと思ったんだけどどうだろう?
他の人の考えも聞きたい。
408名無しのエリー:2012/02/02(木) 06:30:18.15 ID:4WB4z6lAO
>>406
楽しい時間は一瞬で本当のことを知らない方が幸せだったりで、みんな曖昧ながらも思い描くものがあるけど、それなのに漂いながら生きてる、それでもいんじゃねってことで、すごく共感した覚えがあるんだが
自殺の線は考えたこと無かったなあ
409名無しのエリー:2012/04/28(土) 23:11:53.15 ID:o2T41VCl0
創世記は子作り推奨の歌?
410名無しのエリー:2012/04/29(日) 02:17:45.57 ID:Daf8DKlg0
どうせ大学生、俺の頭は大麻くせえ
411名無しのエリー:2012/04/29(日) 02:18:29.60 ID:Daf8DKlg0
GARNET CROWでがんぎまり
412名無しのエリー:2012/04/29(日) 02:19:13.74 ID:Daf8DKlg0
ヒップホップきこう
413名無しのエリー:2012/04/29(日) 02:19:28.79 ID:Daf8DKlg0
A-THUG
414名無しのエリー:2012/04/29(日) 02:22:32.87 ID:VMsZqcE2O
いや…スレチだから^^;
415名無しのエリー:2012/04/29(日) 04:46:17.24 ID:Daf8DKlg0
またきまった
416名無しのエリー:2012/04/29(日) 04:46:32.29 ID:Daf8DKlg0
俺のビートで
417名無しのエリー:2012/04/29(日) 12:42:18.21 ID:VMsZqcE2O
[age][age]だね。今日は天気も良いし、後で少しだけサイクリングしてちゃうぞ〜ってな感じの上々な気分だから、記念に[age]とくね〜☆
GARNET CROWのage歌詞ってどれかなー
418名無しのエリー:2012/04/30(月) 02:37:41.69 ID:BpjvZAN50
GARNET CROWのふぁんですがドンギマリです
419名無しのエリー:2012/04/30(月) 02:38:00.10 ID:BpjvZAN50
一曲も知らないけど
420名無しのエリー:2012/04/30(月) 02:38:52.94 ID:BpjvZAN50
親には感謝、クソ女には顔射
421名無しのエリー:2012/05/01(火) 04:51:59.38 ID:zyge95c+0
サブちゃんもラップしたほうがいい
422名無しのエリー:2012/05/02(水) 02:14:03.42 ID:19/JgpL00
enyaいいよね
423名無しのエリー:2012/05/02(水) 02:14:52.23 ID:19/JgpL00
GARNET CROWのファンって優等生なイメージ
そんなチャンネーとやりてえ
424名無しのエリー:2012/05/03(木) 04:20:44.77 ID:abYefF8w0
おい!過疎スレか!?
425名無しのエリー:2012/05/03(木) 04:20:59.67 ID:abYefF8w0
キマろうぜ
426名無しのエリー:2012/05/03(木) 04:21:19.02 ID:abYefF8w0
焚こうぜ
427名無しのエリー:2012/05/03(木) 04:23:05.55 ID:abYefF8w0
スレ違い、言うならルンペンの死骸
428名無しのエリー:2012/05/03(木) 19:02:09.04 ID:81gRT03vO
もっと早くに気づくべきだった…
もしかして〇〇やってる?
違ったらごめんなさい
429名無しのエリー:2012/05/04(金) 15:09:08.53 ID:Q+L2tUYX0
>>428
○○の中がわからないとなんとも
430名無しのエリー:2012/05/04(金) 15:10:14.26 ID:Q+L2tUYX0
金玉?
431名無しのエリー:2012/05/04(金) 15:10:29.41 ID:Q+L2tUYX0
剣道
432名無しのエリー:2012/05/04(金) 16:04:43.39 ID:2aHkJYqt0
Elysiumの「人は裏切るもの」の「もの」は
「裏切るんだもん」か「裏切る物」のどっちの意味ですか?
433名無しのエリー:2012/05/05(土) 01:23:03.71 ID:VCI7gfvq0
>>432
キマり過ぎだよオメー、わっけわかんね
434名無しのエリー:2012/05/05(土) 01:23:18.55 ID:VCI7gfvq0
勘弁してくれよ
435名無しのエリー:2012/05/05(土) 01:23:38.52 ID:VCI7gfvq0
ムックかっこいい
436名無しのエリー:2012/05/05(土) 01:24:26.65 ID:VCI7gfvq0
五弦ベース買おうかな
437名無しのエリー:2012/05/05(土) 01:25:05.98 ID:VCI7gfvq0
スラップ練習しなきゃ
438名無しのエリー:2012/05/05(土) 01:25:28.81 ID:VCI7gfvq0
話はそれからだ
439名無しのエリー:2012/05/05(土) 01:26:11.41 ID:VCI7gfvq0
エフェクターどれ買おっかな
440名無しのエリー:2012/05/05(土) 01:26:59.64 ID:VCI7gfvq0
ドンシャリにしたい
441名無しのエリー:2012/05/05(土) 18:47:48.44 ID:nG7riatrO
ヒャッハー!
モヒカンのカツラとバギーバイクが必要だぜ!特製のこん棒を作って冒険の旅に出るぜ!
442名無しのエリー:2012/05/05(土) 21:37:42.26 ID:VCI7gfvq0
俺はポストロックがやりたいんだ
443名無しのエリー:2012/05/05(土) 21:38:31.51 ID:VCI7gfvq0
やっぱ四弦でやる
444名無しのエリー:2012/05/05(土) 21:49:47.37 ID:nG7riatrO
披露してねw
ところでまた暗過ぎてわからないんだけど。あと逆行。
手あげてみて。
違ったらモヒカンにバギーでヒャッハー!
445名無しのエリー:2012/05/06(日) 02:31:15.76 ID:A1BXvk6x0
GEEKやべえ
446名無しのエリー:2012/05/06(日) 02:31:57.94 ID:A1BXvk6x0
こういうビート
447名無しのエリー:2012/05/06(日) 02:32:23.04 ID:A1BXvk6x0
>>444
ラップやれよ
448名無しのエリー:2012/05/06(日) 02:40:23.29 ID:A1BXvk6x0
チルしよーぜ
449名無しのエリー:2012/05/06(日) 02:54:03.53 ID:SZdTDlRmO
オタクだと…

チル?

目次へ
チルアウトは、電子音楽の作曲者により生み出された、比較的陽気でスローテンポなさまざまな形式の音楽を表す包括的な言葉である。発祥は1990年代前中期で、くつろぐことを促す俗語から来ている。

450名無しのエリー:2012/05/06(日) 10:56:55.48 ID:A1BXvk6x0
スティーブライヒとか
451名無しのエリー:2012/05/07(月) 02:12:40.28 ID:uRzCBtZh0
BDでぶっ飛ぶぜ
452名無しのエリー:2012/05/07(月) 02:13:08.40 ID:uRzCBtZh0
酒と吸引物でキマリまくった
453名無しのエリー:2012/05/07(月) 02:13:29.20 ID:uRzCBtZh0
気が狂いそうで気持ちいい
454名無しのエリー:2012/05/07(月) 02:14:02.68 ID:uRzCBtZh0
合法物だけでこんなにキマれる
455名無しのエリー:2012/05/07(月) 02:14:35.24 ID:uRzCBtZh0
GARNET CROW好きな人ファックしよう
456名無しのエリー:2012/05/07(月) 02:15:01.35 ID:uRzCBtZh0
お前らどんだけだよ
457名無しのエリー:2012/05/07(月) 02:28:08.84 ID:jIl727+/O
誰か止めて…
458名無しのエリー:2012/05/07(月) 02:48:06.80 ID:uRzCBtZh0
GARNET CROWて、アホか
459名無しのエリー:2012/05/07(月) 02:48:42.54 ID:uRzCBtZh0
>>457
止められないやめられない
460名無しのエリー:2012/05/07(月) 02:49:14.70 ID:uRzCBtZh0
いいビートできたぜ
461名無しのエリー:2012/05/07(月) 03:00:19.79 ID:uRzCBtZh0
ラップしてよ
462名無しのエリー:2012/05/07(月) 03:11:52.34 ID:uRzCBtZh0
>>457
キマろうぜ!馬鹿!
463名無しのエリー:2012/05/07(月) 03:12:15.58 ID:uRzCBtZh0
もう一巻き
464名無しのエリー:2012/05/07(月) 03:47:33.74 ID:uRzCBtZh0
キマってる
465名無しのエリー:2012/05/08(火) 02:08:10.93 ID:SmPO3MVR0
EL NINOヤバイ
466名無しのエリー:2012/05/08(火) 02:08:31.21 ID:SmPO3MVR0
レペゼン福岡
467名無しのエリー:2012/05/08(火) 02:09:04.18 ID:SmPO3MVR0
止まらない止まらずにいられる
468名無しのエリー:2012/05/08(火) 02:09:40.02 ID:SmPO3MVR0
olive oil beatz
469名無しのエリー:2012/05/08(火) 02:29:53.29 ID:xEjRTuPWO
どうして…
こうなった…
自分馬鹿だ
470名無しのエリー:2012/05/09(水) 04:29:34.85 ID:+E6X3b+y0
crams casinoヤバイ
471名無しのエリー:2012/05/09(水) 04:30:20.05 ID:+E6X3b+y0
この人の影響で俺はMPCを売りabletonだけ残した
472名無しのエリー:2012/05/09(水) 04:30:43.19 ID:+E6X3b+y0
エレクトロニカとヒップホップ
473名無しのエリー:2012/05/09(水) 04:30:59.99 ID:+E6X3b+y0
融合させるんだよ
474名無しのエリー:2012/05/09(水) 04:31:50.37 ID:+E6X3b+y0
つまるところはサンプリング
475名無しのエリー:2012/05/10(木) 02:03:17.42 ID:KO29ar7X0
ハナから後ろは無かねえ
476名無しのエリー:2012/05/10(木) 04:41:10.71 ID:KO29ar7X0
実験的なミニマルを作る事にした
477名無しのエリー:2012/05/10(木) 04:41:40.87 ID:KO29ar7X0
Reason買おう
478名無しのエリー:2012/05/11(金) 04:44:56.47 ID:updGguwU0
街角職質
479名無しのエリー:2012/05/11(金) 04:45:57.73 ID:updGguwU0
生命保険入ってから飛べ
480名無しのエリー:2012/06/13(水) 01:44:57.09 ID:gJPFPeNsi
Elysiumの歌詞の意味がイマイチ分かりません。遠距離恋愛だけど迷いがある感じなのかな。相手は死んではなさそう。
481名無しのエリー:2012/07/22(日) 03:03:48.96 ID:1B3kSGGbO
あいさわいちろう
482名無しのエリー:2012/07/24(火) 15:22:17.27 ID:hyQIbgJm0
「恋のあいまに」「Blue regret」「tell me something」「渚とシークレットデイズ」
あたりはちょっと気落ちしてしまった…。まあ正直初期でも「Happy days?」なんかはちょっと苦手は部類。
「空に浮かぶ…」のあたりは凄い!と思ったけど。

「君という光」とか「sky」とかホント深いよな…。
個人的に「やさしい雨」、「Az the dew」、「la-la-la それから1・2・3」、「only stay」あたりの歌詞がかなり好き。
483名無しのエリー:2012/08/26(日) 01:23:49.37 ID:/efVA/C60
「ブルーの森で」は私も勝手にムーミンとスナフキンをイメージしてた

君が今まで見てきたってものを
僕に話してきかせてよ
君の中で旅をするよ
次の季節がくれば君はゆくんだ
僕はまた静けさにね 飛び込む

とか
スナフキンは冬の前になると度に出て春に帰ってくるから…
484名無しのエリー:2012/09/08(土) 09:45:07.13 ID:TzC+aw/e0
a
485名無しのエリー:2012/09/11(火) 02:42:02.94 ID:aNm1NK+iO
アオゾラ→ブルリグ

これはありそうなんだが
486名無しのエリー:2012/09/11(火) 03:23:45.96 ID:/uwr0xMIO
最近の歌詞やPVを思い返すと、嫌な予感しかしない…
死を連想させる…
空とか羽根とか飛び出すとか、落ちるPV、崩れ落ちるPV、パラレルとかメモリーズとか…
七さんファンはどう解釈してますか?
487名無しのエリー:2012/09/26(水) 17:31:50.32 ID:HuvaUaWE0
しかし、ここ最近のgarnetはどうしたんだろう。
メモリーズは良かったけど、シングルが個人的にワーストを記録し続けている><
488名無しのエリー:2012/09/29(土) 18:22:34.83 ID:EDjLbRAb0
>>486
>死を連想させる…
今さら何を。そんなん初期からや。
489名無しのエリー:2012/10/03(水) 17:11:21.86 ID:x4ETCKlBO
風の中のオルゴールの、

八月の朝に届く〜


ってどういう意味??
490名無しのエリー:2012/10/03(水) 20:27:00.49 ID:lCkKWXSf0
誕生日に花だけが送られてきて肝心の彼自身が来ない
491名無しのエリー:2013/01/04(金) 16:56:51.38 ID:zUVG8lBDO
保守
492名無しのエリー:2013/02/10(日) 10:02:27.47 ID:4Jla6u520
クリスタル・ゲージの歌詞の意味がマジ分からん
493名無しのエリー:2013/02/14(木) 12:17:47.09 ID:5GCVEJ6JO
2番の歌詞は何となくで楽しんでるけど1番は確かに謎
個人的にはRainy Soulとリンクしてるんじゃないかな〜と想像してる
494名無しのエリー:2013/02/15(金) 01:43:53.02 ID:Ds/gPcnmP
>>34
恋人が死んだ歌だよ。

空っぽの部屋
→ 愛する人が死んでいなくなった部屋

とどまる理由は無いけど
→ 恋人が死んでこの世からいなくなったのだから、恋人の部屋にいる理由も無い。だけど何か忘れているみたい。

君のにおい置いてゆかなくちゃ
→ 死んだ恋人への未練の暗喩。ここで「何か忘れているみたい」が、愛する人の死を受け入れる事だと分かる。
495名無しのエリー:2013/02/18(月) 18:38:34.28 ID:qegx3WYo0
482に全面同意

一通りみんなのコメントを見てきたけど、もう少し歌詞に目を向けてみようと思った。
garnet crowはかなり好きだが、どこが好きか、なぜ好きかを考えるのが
意外に自分の性質をとらえるのにつながる気がしている。
496名無しのエリー:2013/02/18(月) 21:31:20.88 ID:u2XHgSQn0
skyは初めて聴いた時はイミフだったけど凄い歌詞だなって気付いた
今でもぼんやりとしか意味掴めてないけど
497名無しのエリー:2013/03/03(日) 18:07:22.64 ID:kntkK8iB0
Rhythm聴いていていつも疑問に思うんだけど,
"I want to slide your heart"
の"slide"はどういう意味か,知ってる人,教えて。
498名無しのエリー:2013/03/03(日) 21:56:13.45 ID:+t1vFIjCO
あなたの心の中にそっと忍び込みたい
499497:2013/03/05(火) 00:53:54.91 ID:xGvbZu0r0
>>498
あー,なるほど。疑問氷解。どうもありがとう。
500名無しのエリー:2013/03/18(月) 23:30:37.40 ID:yHukrG5/0
新アルバムの歌詞について語りましょうや
501名無しのエリー:2013/03/25(月) 17:58:50.60 ID:xQ2zNfR30
over drive
夢に似た気配
夢のなかのようなぼんやりした気分
502名無しのエリー:2013/03/25(月) 17:59:41.46 ID:xQ2zNfR30
over drive
夢に似た気配
夢のなかのようなぼんやりした気分
503名無しのエリー:2013/03/26(火) 12:22:55.42 ID:USnSBgHyO
tradeの歌詞ってなんか自己犠牲なイメージで意外だった
504名無しのエリー:2013/03/31(日) 16:34:46.48 ID:BNA7YJhi0
解散、、か
505名無しのエリー:2013/04/03(水) 11:56:12.81 ID:wlaVFgHB0
ガーネットクロウは最初は凄かったが、
ビーイング系の消費のされ方をして、ダメになったな。
要はプロデュースの仕方で、いかにアーティストが生き死にするか。

消費のされ方とアーティスト性のバランスが良いのが小林武。
例えばミスチルなんか、あれだけ売れてても薄っぺらくないもんな。
エンタウンバンドも最高だった。
小林武とかにプロデュースして欲しかったな。
もったいないよ、これだけの才能が無駄に消費された事が。
506名無しのエリー:2013/04/15(月) 20:51:55.33 ID:dyj9CqV80
ミスチルって薄っぺらいやん
507名無しのエリー:2013/06/17(月) 18:45:01.56 ID:z9pjAp4CO
既出かもしれないけど、3rdAlに入っている「only stay」の「以外」って「意外」の誤植?
508ぎぶり:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:ScFCaaJd0
失恋して久々に聴いてるけど…

GARNET CROW

浸透力が半端ないなぁ…。
509名無しのエリー:2013/11/10(日) 16:15:45.36 ID:iFEUaetJ0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
510名無しのエリー:2013/11/25(月) 05:54:42.67 ID:BqJ3QCLmO
「心ん中」って激しく違和感覚える
511名無しのエリー:2013/12/05(木) 20:49:06.18 ID:6HN7JElY0
全部読ましてもらいました

夏の幻の恋人が亡くなった説は初めて聞いて衝撃的です
改めて曲聴いて考えてみたんですが、強いオフショア〜ってとこで水難事故ってのは違いますかね?
512名無しのエリー:2014/01/20(月) 23:34:08.17 ID:UAfQCBrM0
夏の幻、一番上に出た考察サイトと大体同じ意見だけど
生死に関わる病を患った「君」が
天に召すまでのひと夏を、「君」の恋人の目線で描いた詞なんだと思う

夏の幻は=病も何も無い昔の元気な「君」

最初の>部屋の窓の向こうに 飛行機雲をなぞって と
最後の>海の底のような手のひらの中の街並 はリンクしてる

手のひらの中の街並ってのは窓に手を当てて街並を見てるって事
最初から最後まで、夏の幻を見る時はいつも部屋の窓ごしで夕日を見てる時

1番の時点ではケンカする余裕があったり、病室とかで「君」と会える時を至福の時と表現したり、
君と生きてゆきたいとか、まだ前向きに希望を持つ事が出来る時期だったが
2番の>強いオフショア 波を待ってた〜
では「君」の容態が悪い方向に向かいながら日々が過ぎた事を表している

2番のサビでは
>願うだけじゃ届かぬくらい
>どうして二人近づく程 遠く感じて不安になるんだろう

と、もう「君」が助からない、長くないという雰囲気を見せている

そして最後の
>忘れないから…消えゆく命(まぼろし)に君と並んでいたね
夏の終わり 陽射しがゆれてる 海の底のような手のひらの中の街並

「君」の最期の時、最後の夏の幻には自分と「君」が並んでいた
今の自分はもう空を見上げて雲を見つけたりする事も出来ない
海底の様に暗く、生気の無い自分が外の街並を見下ろしていた
513名無しのエリー:2014/01/20(月) 23:38:45.18 ID:UAfQCBrM0
GARNET CROWも解散してしまったので
こんな感じで一番好きな曲を本気で妄想してみたが
これでもまだしっくりこない
やっぱ、正解不正解じゃないんだろうな
514名無しのエリー:2014/03/08(土) 01:54:44.04 ID:QT6/ns2a0
感情ってちゃんと整理しなくちゃ動かなくなるの体のエンジンだから
515名無しのエリー:2014/04/12(土) 18:51:24.63 ID:NYZUE0lPI
幸福なペットはAll Loversで知ったにわかだけどすごいよかった
あのアルバムの中では一番好き
516名無しのエリー:2014/05/13(火) 12:23:58.72 ID:IlnoUpD70
東京野村証券 沖縄海焼きそば

東京野村証券 沖縄海焼きそば

東京野村証券 沖縄海焼きそば
517名無しのエリー
東京野村証券 沖縄海焼きそば