【盗作】B'zのパクリ考察スレ pt.38【日本一】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのエリー
B'zのパクリについて考察するスレです。
議論する人の数を増やし内容を充実したものとするため、
より多くの人に参加してもらうよう心がけましょう。

※※お約束※※
・このスレはスレの性格上基本age進行です
・新参者は過去ログを熟読してから参加すること。
・過去に出たのと同じ質問は荒しとみなしスルー、繰り返せばアク禁申請の対象となります。
・ヲタのみなさん「パクリなんて気にならない」喧伝はご遠慮ください

前スレ
【盗作】B'zのパクリ考察スレ pt.37【日本一】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1210860650/

まとめ&音源比較視聴サイト
http://www.tadasu.biz/bz/index.html

過去ログ嫁!の過去ログ集
http://nico25.hp.infoseek.co.jp/2chmusicj/index.html

以下テンプレ>>2-10
2名無しのエリー:2008/07/29(火) 20:50:30 ID:AopEoBJm0
◆邦楽編 [B'z特設コーナー]にて[(なんと)91曲(!)]
ttp://packyn.hp.infoseek.co.jp/
パクリ視聴コーナーにて[14曲]
ttp://www.yophorin.com/CD-PAKURI.html
ステキなサイト名[B'zパクトリー]にて[36曲]
ttp://pactory.fc2web.com/album.html
「B'zはパクリの帝王であり、そのパクリぶりはあまりにも有名」
という理由からここでもB'zだけ特別扱い。判決は勿論[GUILTY]
ttp://nonpis.hp.infoseek.co.jp/justice/bz.htm
ジャケットロゴやギターに貼るステッカーの位置まで人真似なんて
B’z松本さんはとことん個性的な人ですね♪
ttp://www5.vc-net.ne.jp/~answers/two.html

報告活動はここで
【盗作】B’zのパクリを報告しよう!2【日本の恥】
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1160388460
3名無しのエリー:2008/07/29(火) 20:51:31 ID:AopEoBJm0
パ ク リ は 違 法 で す 。 

・複製(コピー)する権利、複数権
・改変することを禁止する権利、同一性保持権
・その曲から、新しい曲を作る権利、翻案権
これらは全て原曲の作曲者に権利があります。
これらを作曲者に無断で行うと著作権の侵害になり違法です。
つまり、【無断のパクリは違法】だし、
その旨は【著作権法第14、113、119、121条】に明記されてます。
B'zの場合、CDなどにオリジナル製作者のクレジットが記されていないので、
【無断で複製・改変・翻案等をした】と捉えられても仕方がないと思われます。
またやった本人が「この曲は他人の曲から盗みました」的な趣旨の事を
発言した場合「違法行為を認めた」と咎めて問題ないようです。
過去スレ・レスを参照すると、B'z本人たちは
パクリった事実を暗に仄めかすような発言をされているようですね。

ちなみに親告罪とされている法律に違反している場合において、告訴が無い場合は
「違法行為だが、告訴がないので刑事事件にできない」と解釈するのが常識ですよ。
「告訴されていないのならそもそも著作権法に違反していない」と断定できるものではありません。
※著作権法は罰則規定もある立派な刑事事件です。全てが民事で済まされるわけではありません。
刑法に全く抵触しないと仮定しても、重大なマナー・モラル違反である事実は間違いないでしょう。

少なくとも「偶然に似た可能性が認められないほど酷似している曲」がいくつもあって
著作権者の許諾も得ていない可能性が濃厚なのですから
B'zのパクリが批判の対象になるのは当たり前の事だと思いますよ。
4名無しのエリー:2008/07/29(火) 20:52:07 ID:AopEoBJm0
B'zヲタ、信者の特徴、及び《屁理屈,詭弁,ループ》一覧表(2005年秋号)
●基本的に言う事は全て詭弁・屁理屈・ループ
●中立やアンチを装ってさり気なくアンチ批判をするが、すぐにヲタ、信者だと見破られる。
●「たかが2ch」「報告活動なんて無意味」と言っているわりには何故か必死w
●二言めには「妬み、僻み」「負け犬の遠吠え」などと言いたがる。 B'zは売れているから叩かれてると勘違いし続けている。
●「盗作なんてみんな(ビートルズ等)やってるんだから別に良いだろ!」 と屁理屈をこね、盗作を正当化しようとする。
「B'zほど大量のモロパクをしているわけじゃないだろ!」と突っ込まれると黙る。
●「訴えられていないという事は盗作していないという事だし、世間的に容認されたも同然なのだ!」と本気で思っている
 (じゃあ泥棒をして運良くバレなかった奴は泥棒していないという事になるのだろうか・・・?)
●「訴えられさえしなけりゃ何をしても良い」と本気で思っている(親告罪の本質を見失っている)
●「親告罪は当事者同士だけの問題であり部外者は絶対に批判したりしてはいけない」と本気で思っている
●「リスペクト・オマージュだ!」などと言葉を摩り替え、パクリを正当化しようとする。
●「じゃあ何故B'zはクレジットを入れないんだ?」と突っ込まれると黙る。
●91曲以上ものパクリ疑惑曲の中から比較的「パクリ度」の低い曲(C〜Dランクあたり)をヤリ玉に上げて必死に上げ足取りをし
 S〜A級の「あからさまなパクリ曲」から目を背けさせようとする。
●「B'zは裏で原曲作曲者に許可を得ている」などと妄言を吐く(悪魔の証明の概念すら知らず、証明を求められると逃げる)
●「泥棒からは何を泥棒しても罪に問われない」と本気で思っている。(「元ネタのZEPだってパクリ」等の発言)
●今現在でも盗作して作られた曲が収録されたCDは販売中だし、様々な版権も生きているのに
「アンチは10年以上も昔の事にこだわってる」などと言い、既に時効であるかのような印象操作をする。
●独自の妄想で「パクリ」と「盗作・窃盗」を区別し、屁理屈の材料にする。
●「B’zが盗作をしたという証拠などどこにもない!」と開きなおる
●挙句の果てに「盗作は悪ではない!」と完全に開き直る。
5名無しのエリー:2008/07/29(火) 20:52:43 ID:AopEoBJm0
B'zヲタ、信者の特徴、及び《屁理屈,詭弁,ループ》一覧表2(2005年秋号)
●「B'zなんて聴かない」と言いながら何故かB'zスレに常駐し必死にB'zの盗作を擁護する
●「盗作を批判するならドラッグも批判しろ!」などとおかしな論点ずらしをする。
●「ドラッグの影響で生まれた名曲だってあるのだから違法ドラッグも容認されるべきだ!」
 という科学的根拠も何もない妄言を元にして盗作の擁護に結びつけようとする
●「盗作の結果、良い物が生まれたのなら『盗作行為その物』も容認されるべきなのだ!」と本気で思っている
●「盗作を擁護し正当化する感覚こそ一般的であり普通の感覚なのだ」と本気で思っている
●「HIPHOPは盗作まがいの手法から生まれたのだからB'zの盗作も容認されるべきなのだ!」と本気で思っている
●「共演したという事は盗作していないという事なのだ!」と妙な屁理屈をこねる。
(じゃあ共演した事のないアーティストからの盗作は認めるのだろうか・・・?)
●そもそも著作権法違反の意味を理解出来ていない。テクニックを真似る事も著作権法違反にあたると思い込んでいる。
(例:「チョーキングやビブラートを真似る事も著作権法違反だ!」など。
挙句の果てには「エレキギターを弾くだけでT ボーン ウォーカーやチャーリ クリスチャンから盗作した事になる」
などと頭の悪い事を平気で言ってしまう。)
●「俺はB'zファンじゃない」とか「パクリ考察するべき」と言う割には自らパクリ考察をせずにスレを荒らす。
(自分の頭の悪さをさらけ出したいだけなのだろうか?)
●「○○だって盗作や著作権法違反を推奨する発言をしている」と著名人の発言を恣意的に捻じ曲げる。
(例:スティーブンタイラーやマーティフリードマンなどの発言)
●「盗作されている事実を知りながら共演したエアロもB'zと同類という事になるが…」などと意味不明な巻き添え工作をする。
●「著作権フリーの素材を使う事もパクリだろ!」と妙な論点ずらしを始める。
6名無しのエリー:2008/07/29(火) 20:53:47 ID:AopEoBJm0
B'zヲタ、信者の特徴、及び《屁理屈,詭弁,ループ》一覧表3(2005年秋号)
●被害妄想が強く自分が気に入らないレスは全て同一人物による自演に見えてしまう。
●B'z経由で元ネタの洋楽バンドを知ったくせに「俺は元々パクられたバンドのファンで、後からB'zを知った」などと見栄を張る。
●海外のアーティストと共演する事は一流の証だと思っている。(じゃあ反町やモー娘やスマップも一流アーティストだねw)
●B'zとの共演がジャパンマネー目的である事が理解出来ない。(ボランティアだとでも思っているのだろうか?)
●海外アーティストはリップサービス過剰気味であるという事実を知らない。
●シグネイチャーモデルが発売される事は一流の証だと本気で思っている。(じゃあソニンや高見沢も一流アーティストだねw)
●コピペには内容が無いと思っている。(100%同じ趣旨の意見の持ち主でも新たに文章を書かなきゃいけないらしいw
7名無しのエリー:2008/07/29(火) 20:54:21 ID:AopEoBJm0
特に代表的なB'zの盗作曲

1.憂いのジプシー :Aerosmith「What it takes」
○エアロスミスの名曲をこうもそのままパクるとは恐れ入る感じの曲。
最初の「Oh yeah」の声から旋律までほぼパクリです。
B'zパクリの代表曲と言えるのではないでしょうか。

2.ALONE :Motley Crue「Time for change」
○これもモトリーの名曲。
イントロよりサビ前までがそのままパクリです。
美しいモトリーのバラードをこうも歌謡曲にしてしまうとは・・・。

3.Bad communication :Led Zeppelin「Trampled underfoot」、Doobie Brothers「Long train runnin'」
○歌いだしはツェッペリンからそのままパクリ。
アコースティックバージョンのBad communicationはドゥービー化しています。

4.MY SAD LOVE :Whitesnake「Give me all your love」
○メロディがそのままパクリ。
ホワイトスネイクのポップな楽曲をそのまま生かしたという感じ。

5.破れぬ夢をひきずって :Van Halen「Right now」
○キーボードのイントロがまったくそのままパクリ。
ヴァンヘイレンが好きなことはわかりますけどほどほどに。
8名無しのエリー:2008/07/29(火) 20:54:54 ID:AopEoBJm0
参考までに

■きいてびっくりしたB’zのパクリ

Bad Communication(1989)…アレンジとAメロが同じ
BUM(1990)…何が違うのかよくわからない
太陽のKomachi Angel(1990)…サビが珍しいメロディだと思ってただけに衝撃
Easy Come, Easy Go!(1990)…Aメロ同じ
Gimme Your Love(1990)…同じサビ前同じ
LADY NAVIGATION(1991)…これも珍しいメロだと思ってた
憂いのジプシー (1991)…出だしからAメロ終わりまでコピー
ZERO(1992)…AメロBメロで早く回転させただけ
Baby,you're my home(1992)…Aメロ同じ
MR.ROLLING THUNDER(1992)…サビのおいしいとこどり
MY SAD LOVE(1994)…Aメロのメロが同じ
Jap The Ripper(1994)…のっけからびっくり
もうかりまっか(1994)…Aメロが同じ
farewell song(1994)…これはサビメロがコピーで元ネタが気の毒になった
LOVE PHANTOM(1995)…高音の微妙なメロの推移までサビ一緒じゃん
FUSHIDARA 100%(1995)…Aメロ同じ
Real Thing Shakes(1996)…のっけからびっくり
9名無しのエリー:2008/07/29(火) 20:55:33 ID:AopEoBJm0
・ここは信者スレではありません。
が、パクリを批判する人に対し謂れのない中傷罵倒、誇張表現をせず
「盗作行為」に対しての擁護・正当化をしないなら信者も堂々と書き込んで頂いて全く問題ありません。
B'zのパクリを正当化し、一般人を叩いて低レベルなストレス発散したいだけのガキは帰ってください。
・B'zのパクリを擁護、正当化するような書き込みをする人は
「ただの荒らし」に他なりません。そのような書き込みをするキチガイには
徹底的に人格攻撃をしてさしあげましょう。
10名無しのエリー:2008/07/29(火) 20:56:07 ID:AopEoBJm0
〜〜 B'zファン→B'zヲタ→B'zアンチへの道のり 〜〜

レベル1:B'zが大好き
 自分の知りうる音楽(邦楽しか知らない)でB'zが一番。他人にB'zを薦めるのが好き。
レベル2:パクリを知る
 ショックを受ける。怒りが沸く。がっかりする。それでも好き。
レベル3:妄想する
 世の中はパクリだらけだろう。他のアーティストもやってるだろう。売れてるから僻まれるんだろう。
レベル4:反論する
 パクリについて独自の妄想で反論。アンチに論破される。知識では勝てない為、アンチの性格攻撃に走る。
レベル5:洋楽に興味を持つ
 パクリ元をさかのぼっていくうちに、洋楽を聴くようになる。コツコツとCDも集めだす。
レベル6:HR/HMにはまる
 「Brotherhoodを最高のHRだ」「松本のギターテクはすごい」と宣ってた自分が恥ずかしく思えるようになる。
レベル7:アンチ発言をしてみる
 アンチ寄りの意見を持つようになってくる。
レベル8:B'zが眼中から消えてなくなる
 完全に洋ヲタ化。B'zの曲がヘボくて聴けなくなる。B'zの存在を完全に無視するようになる。


さて、これを見ているあなた、現在のレベルはいくつかな!?
11名無しのエリー:2008/07/29(火) 20:56:54 ID:AopEoBJm0
たくさんのご要望にお答えして
スレタイを議論スレから考察スレにもどしました。
12名無しのエリー:2008/07/29(火) 21:33:19 ID:A5/6+kLVO
>>11
考察スレじゃなくて批判スレの間違いだろ^^
13名無しのエリー:2008/07/29(火) 22:47:49 ID:NV3Hi0mq0
パクリは違法行為の可能性があります。
(1)無断で(2)コピペをし、(3)該当者が被害を訴え出、
(4)司法によって認められると、著作権侵害になり、
違法行為が確定します。

・複製(コピー)する権利、複数権
・改変することを禁止する権利、同一性保持権
・その曲から、新しい曲を作る権利、翻案権
これらは全て原曲の作曲者に権利がある。
【著作権法第14、113、119、121条】

(1)無断であるかどうかについて
オリジナル製作者のクレジットが記されていないので、
【無断で複製・改変・翻案等をした】という可能性は高い。
競演したのだから事後承諾を得たと判断することも
できなくもないがあくまで推測の域。

(2)コピペの事実について
B'z本人たちはパクリを仄めかす発言をしているようだ。
ただ、どの曲なのかは明示されていない。
【出典不明。情報求む】

(3)被害と訴え出の関係
親告罪に該当するもので告訴がないものについては、
「該当者が事実を知らない」「該当者に被害の認識がない」
「被害はあるが何らかの理由で訴え出ができない」などの
可能性があり、違法行為と断定することはできない。
一方、告訴がないなら著作権侵害にはなっていないと
断定することもできない。
14名無しのエリー:2008/07/29(火) 22:48:57 ID:NV3Hi0mq0
(4)司法の判断について
日本では、パクリ行為が独創性を伴うという理由で
被害者の訴え出が退けられたケースはない。
「引用」が認められてはいるが、B'zの楽曲は
いくつかの要件を満たしていないため
「引用」という法的解釈はできない。

「引用」の要件
1. 文章の中で著作物を引用する必然性があること
2. 質的にも量的にも、引用先が「主」、引用部分が「従」の関係にあること。
 引用を独立してそれだけの作品として使用することはできない。
3. 本文と引用部分が明らかに区別できること。例『段落を変える』『かぎかっこを使用する』
4. 引用元が公表された著作物であること
5. 出所を明示すること(著作権法第48条)

補足1:民事性について
著作権侵害には罰則規定もあり、刑事性を有する。
当事者だけの問題だから 批判の対象とすべきではない
という論理は成立しない。

補足2:侮辱罪について
根拠なく他者の社会的名誉を損なった場合、侮辱罪となる。
侮辱罪も著作権侵害同様、親告罪なので、言われた人の
訴え出がない限りは違法と断定することはできない。
しかしB'zの「つなわたり」を批判する立場を採る場合、
自分の発言についても事実と推測とを明瞭に区別する
丁寧さを求めるのが筋。
15圭吾:2008/07/31(木) 09:03:08 ID:bk6Lwm7z0
>>8を元に再チェック
ここまでのまとめ。

Bad Communication(1989)…盗作
BUM(1990)…盗作
太陽のKomachi Angel(1990)…非盗作
Easy Come, Easy Go!(1990)…非盗作
Gimme Your Love(1990)…盗作
LADY NAVIGATION(1991)…非盗作
憂いのジプシー (1991)…盗作

※随時、ご意見募集中です。

※なお、盗作か否かの判断はこのスレの住人の意見・持論を集約した結果です。
最終的な判断は自分でしてください。

※B'zは元ネタにパクってよいという許可を取っている可能性を訴える人もいます。
現在、その根拠を待っている段階です。
16圭吾:2008/07/31(木) 09:11:15 ID:bk6Lwm7z0
>>8
次はこれだけど。

ZERO(1992)…AメロBメロで早く回転させただけ

パクリって言うほど似てるか?
これは盗作と呼ぶほどでもないでしょ。

Baby,you're my home(1992)…Aメロ同じ

これは、完全にMr.BIGを下敷きにしてるね。
元ネタ曲は世界中で大ヒットした曲だから、松本も知らないわけが無い。

ただ、元ネタをそのまま切り取ったというより、ベースにして新たに作ったという感じだから、
盗作と呼ぶほどでもないんじゃないかな。
もうちょっと頑張れと言いたくはなるが、非盗作でいいでしょ。
17名無しのエリー:2008/07/31(木) 13:50:40 ID:T/P3pOkSO
もうアンチスレって書いた方が荒れなくてよくね?
18名無しのエリー:2008/07/31(木) 16:20:17 ID:ZGqgqV4i0
アンチスレだと思うって事は
B'zはパクリだと認めている証拠
19名無しのエリー:2008/07/31(木) 18:22:16 ID:4ElF8y+i0
>>15
普通は、非難する側が根拠を示すんだけどねw
何度言ったことかこの台詞www
20名無しのエリー:2008/07/31(木) 18:23:32 ID:4ElF8y+i0
予測される圭吾の答え

「盗作って別に非難する用語じゃないお?」
21名無しのエリー:2008/07/31(木) 21:49:54 ID:qV+99Q/M0

私は一般的B'z信者であることをここに宣言する(’A
22圭吾:2008/07/31(木) 23:40:19 ID:j9hw6Gor0
>>19
普通は、存在の有無が争点になる場合は、
存在を主張する側が根拠を示さなきゃいけないんだよ。
その主張が荒唐無稽なものならなおさらね。
悪魔の証明も知らんのかw

大体、そんなことを言い出したら、どんな悪事を働いても、
「俺じゃない。他の人間がやって、俺のせいにしたんだ。陰謀だ!」と言えば、よくなってしまう。
お前はミラーマンかと。

実際、そういう濡れ衣を着させられるケースもあるのだろうが、
その場合は自分で身の潔白を証明しなきゃ駄目だよ。
相手任せにしてたら、一生疑惑の目で見られ続けるよ。

そこまで他人本願な考え方で大丈夫か?
もうちょっと、自分の頭で考えたほうがいいぞ。
23名無しのエリー:2008/08/02(土) 15:17:55 ID:8xVON3qBO
盗作ユニット
盗作ユニット
盗作ユニット
盗作ユニット
盗作ユニット
24名無しのエリー:2008/08/02(土) 20:16:04 ID:t6YI277q0
>>16
ゼロはモロパクってイメージが強かったけど、実際聞いてみるとそうでもないな。
25名無しのエリー:2008/08/02(土) 22:20:13 ID:+/FpFkVj0

B'zをパクるクソどもは一体なんなんだ?

そこを叩かないでB'zだけ叩くから負け犬だって言われんだよwww
26名無しのエリー:2008/08/03(日) 00:22:15 ID:ED/m+1VX0
>>2に紹介されてる他の似てない作品と並べたら
>>8がばかばかしいほど似てるのがよくわかる

圭吾は勉強不足
27名無しのエリー:2008/08/03(日) 00:29:04 ID:10WsIrfvO
>>26
勉強不足も何も、実際聴いてみて「似てない」と思ったんでしょ。圭吾くんから見れば
28名無しのエリー:2008/08/03(日) 10:08:46 ID:WWjBQo0E0
>>26
要するに


憂いのジプシー級>>ゼロ級>>>>>その他(>>2参照)

って、ことだろ。似てない作品と並べて似てると言っても意味が無い。

29名無しのエリー:2008/08/03(日) 10:39:24 ID:eBsiQM6o0
うるとらうるとらうるとら笑
30名無しのエリー:2008/08/03(日) 12:14:54 ID:g05tK/210
盗作はいけないよ
31稲葉:2008/08/03(日) 15:13:57 ID:eBsiQM6o0
うるとらきもきもうるとらはげはげうるとらでぶでぶソウ!!は盗作じゃねえよおおお
32名無しのエリー:2008/08/03(日) 15:23:25 ID:q5GxR06N0
お前のここ四時間くらいのウィークエンドライフについて聞こうじゃないかw
33名無しのエリー:2008/08/03(日) 18:46:57 ID:42dHp4Hc0

あの大向こうのスカした2chらに言いたいこと言わせてやれよww
34名無しのエリー:2008/08/03(日) 18:56:19 ID:ED/m+1VX0
圭吾、元ネタフルできいてみな
そしたらパクったのがよくわかる
35名無しのエリー:2008/08/03(日) 19:49:57 ID:brtPRXQIO
ここをアンチスレにしないで議論する場とか言ってんだから、
本当に盗作してると思ってる奴は一人もいないって事だよ
36名無しのエリー:2008/08/03(日) 22:50:16 ID:FTtmED9O0

さすが先生
37名無しのエリー:2008/08/04(月) 01:49:57 ID:CoW6nrTU0
B'zが本当に盗作してると思ってない奴なんているの?
38名無しのエリー:2008/08/04(月) 06:53:36 ID:dJ/8Y7YI0
B'zが間違いなく盗作してるって証明できるやつなんているの?
39名無しのエリー:2008/08/04(月) 06:55:23 ID:dJ/8Y7YI0
基本的な社会人の立場としては、そうだと思っていても証明しきれないことは
少なくともワールドワイドウェブで(まるで事実であるかのように)公表することは
避けるものだと思うがね。
40名無しのエリー:2008/08/04(月) 07:51:25 ID:pvFEmclm0
ファンレターでそれっぽいこと書いて送ればいいじゃん
41圭吾:2008/08/04(月) 08:06:36 ID:9b7tGq/k0
>>34
どの曲のこと?

B'zがパクリ(模倣・参考)をしているのはよくわかるけど、
その全てが盗作レベルかというと、そうではないよ。
42圭吾:2008/08/04(月) 08:27:02 ID:9b7tGq/k0
>>38
B'zがパクリ(模倣・参考)をしているのは知ってるよね?

その作品を盗作と呼ぶかどうかは個々の判断だよ。
極端な話、本人がこれは盗作ですと認めても、
盗作と呼ぶレベルではないと思うのなら、その作品を盗作と呼ぶ必要は無い。

>>39
そうだな。
企業が公式ホームページなどで、○○は盗作だ!などと書いたら問題だろう。
2ちゃんの書き込みや個人のHPなど、個人の見解としてなら問題ない。
さらに注釈でもつけておけば完璧だな。
43名無しのエリー:2008/08/04(月) 10:40:44 ID:AIBG2uSB0
個人の見識としてなら問題ないって、マジで言ってるの?
B'z自身が名誉を傷付けられたと感じれば名誉棄損で訴訟を起こせるぞ。
現に2chの書き込みで名誉を傷つけられたって訴訟起きてるだろ。ひろゆきは無視してるけど。
wwwならアウトで2chならセーフとか、そんなバカなことあるわけないだろ。どっちもアウトだよ。

ちなみに名誉棄損はそれ(B'zで言うならパクリ疑惑)の事実の有無を問わず成立するから気を付けなよ。
44名無しのエリー:2008/08/04(月) 13:49:53 ID:OL0rNbWzO
同じビーイングの倉木麻衣もパクリまくり

宇多田ヒカル「Close To You」
http://www.youtube.com/watch?v=5jUA2bcK9dM

宇多田ヒカル「Automatic」
http://jp.youtube.com/watch?v=jlJqVj5F12Q

倉木麻衣「Love,Day After Tomorrow」
http://jp.youtube.com/watch?v=cyuuksiV1G8



Joss Stone  −Super Duper LOVE
http://jp.youtube.com/watch?v=DbrelnOf78k

倉木麻衣「Diamond Wave」
http://jp.youtube.com/watch?v=YCOJTKFsgoI

BruceSpringsteen 「BornToRun」
http://www.coveralia.com/caratulas/Bruce-Springsteen-Born-To-Run-Frontal.php

倉木麻衣「Stand Up」
http://www.hmv.co.jp/product/detail/userreview/955446/

「Stand Up」は曲そのものはアニマルハウスのWasted(ウェイステッド)のパクリ。
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=BVCP-28003
視聴のマークのところクリックして。
45名無しのエリー:2008/08/04(月) 17:33:40 ID:XcLmTqsY0
クラキ舞はかわいいから許す
46名無しのエリー:2008/08/04(月) 18:21:03 ID:J3JL2+RW0
>>43
かつて大手家電メーカーのお客様センターでトラブルがあり、
その電話のやりとりの一部始終を録音した当の本人が
その録音をネットで流したことがある。
これは大会社への対抗手段としてネットが使われた例だが
いわば、金出して買ってる人間たちがその製品・会社について
まがいものか否かを検討したり、あるいは相手が大きいために
世間にネットを使って訴えるということは別に珍しいことではない
世間知らずもたいがいにしてくれ

どうがんばろうがB’zのはパクリだ
きいてみればいい
http://www.tadasu.biz/bz/plagiarism/list.htm
47稲場:2008/08/04(月) 19:03:03 ID:Uqham9MX0
どーーーーーーもでこずるむけってぃバナイでーーーーーーーーーーーす
48名無しのエリー:2008/08/04(月) 19:16:13 ID:dJ/8Y7YI0
>>46
それは事実であって証拠があるわけだ。
お前のはあくまで憶測であって証拠があるわけではない。
一緒にすんなよw
49名無しのエリー:2008/08/04(月) 20:09:42 ID:AIBG2uSB0
>>46
だから、その「パクリ」ってのはどういった観点からパクリと呼んでるの?
具体的にどういう線引きでパクリと呼んでいるの?
きいてみればいいって、俺が聴いた結果「パクリとは言えない」って言ったらどうする気?
50名無しのエリー:2008/08/04(月) 20:54:53 ID:J3JL2+RW0
>>48
そういうのって、
隣の子の解答みても証拠がないので
「ぼくはカンニングしてない」といえるのと同じことじゃない?
でもそれって同じ教室の子から見たらカンニングなんだよね
それにB’zのパクリはそれ以上に確かだよ

>>49
うん、でもパクリでしょ
人生ある程度生きてればこんなの茂木健一郎流の「直観」で十分でしょ
だいたい君たちの観点とか理屈となえてるのだって、
結局はB'zの盗作を認めたくない、知らしめられて
B'zの評判落としたくないって気持ちからぐだ巻いてるだけじゃん
51名無しのエリー:2008/08/04(月) 21:23:30 ID:J3JL2+RW0
我々は人生で生きている間に何千曲何百曲ってメロディきいてるわけでしょ
ところが同一のメロディに出会うと「ピン」と同じだと気付くわけよ
メロディの同一を知ることでその曲と認識できる

つまりメロディっていうのは人間でいうと顔と同じなわけ
数多くの人間と出会い何千何万という顔と出会っても
同じ人だと認識できることもあれば
有名人に似せている、あるいは、よくにた感じの別人ということもあるわけだ
その時に同じ顔の相に似せていると、論理的に説明する奴がどれだけいる?
こんな感覚的なものに論理性をかぶせてくるのはある意味ナンセンスだと思うけどね

B'zの場合は、この「○○に似てる」と思う
数々の曲を比べ聞いたからこそわかる同一性を
有している曲があまりにも多すぎるわけ
違うというなら「お前の経験値が足りないんだよ」というしかない。
それでも違うということで納得できないなら、
より多く他人の意見をきいてみるのがこの場合の一番の手段だと思う。

ま、例をあげてみよう。
この曲を聴いた後、
F-BLOOD「恋するパワー」
http://www.8190.co.jp/img/gallery/cm/naoyuki_30s.wmv

これを思いついた。
バングルス「マニックマンデー」
http://jp.youtube.com/watch?v=G7B_6pE93es

論理的にじゃない、今まできいた数の中から
一定以上の近さで似てると判断したからさ。
世の中には論理的に説明するばかりが判断の基準とは限らない。
上のがまさか、徳永英明の「レイニー・ブルー」に
似てるなんて誰も思わなければ、近くもかぶってもいないだろう
52名無しのエリー:2008/08/04(月) 21:30:21 ID:16wgWCdOO
>>51
他人があげた曲をまんま鵜呑みしてるだけなのに、それのどこに直感があるわけ?
53名無しのエリー:2008/08/04(月) 21:37:25 ID:AIBG2uSB0
>>50
長ったらしくだらだら書いてるけどさ。結局耳で聴いて似たように聞こえるから「パクリ」ってことだろ?
じゃあ、俺が耳で聴いて「似てるけど、パクリじゃないだろ?」って言ったらあんたはどうするんだって聞いてんの。
54名無しのエリー:2008/08/04(月) 22:01:59 ID:dJ/8Y7YI0
>>51
「○○に似てる」と思う = パクリ(実際に参考にした)

↑これがお前の理屈の中心な訳だが、自分で頭おかしいことに気付かないか?
55名無しのエリー:2008/08/04(月) 22:04:16 ID:dJ/8Y7YI0
「九分九厘参考にしてる(または盗んだ)」と俺も思ってるし、
B'zも実際にそういうことはやってる(どの曲かは示されていない)と言ってる。
それでも、「この曲はあの曲を参考にしてる(または盗んでいる)」と言うのは
事実としては確認されない。「〜と思う」とつけるのは問題ないと思うのだが、
圭吾もその他のアンチも、推測を断言として取り扱うことだけは譲れないのなw
56名無しのエリー:2008/08/04(月) 22:08:54 ID:16wgWCdOO
>>54
圭吾くんは、譲歩してる所は譲歩してるよ。
これは似てると言われてるけど、そんなに似てるかと言ってるし。
57名無しのエリー:2008/08/04(月) 22:10:27 ID:16wgWCdOO
アンカーつけ間違え
>>55
58名無しのエリー:2008/08/05(火) 01:47:39 ID:2XVPZCe70
>>38
音源聞き比べて
B'zは盗作してないと言い切ったヤツがいないこと
59名無しのエリー:2008/08/05(火) 06:27:55 ID:wmYFba7p0
>>58
やっぱりお前頭おかしいわw

「あいつはお前になんか惚れてなぞいない」と言い切った奴が居ない = あいつは俺に惚れている

っていうことになるぞ。
60名無しのエリー:2008/08/05(火) 06:29:40 ID:wmYFba7p0
>>57
www だーかーらー、理屈は>>54と全く同じじゃねーか。
「よく似てる」「ちょっとだけ似てる」の分類があるというだけであって、
証拠を提示しているわけではない。
61名無しのエリー:2008/08/05(火) 07:50:12 ID:rslKyIYL0
事実としてあること

1.B'zの曲とエアロの曲に異常に似ている曲が数曲ある。
2.松本はエアロのファンである。
3.よって偶然とは考えられない。偶然だとすると、松本は相当な馬鹿か記憶障害である。

以上を踏まえると主張は3パターン

A.松本はエアロをパクった。許さん!
B.松本はエアロをパクった。でも、まあいいじゃないか。
C.松本は自分の曲がエアロとそっくりなのに気がつかないほど間抜けである。


アンチの立場はA。
B'zのパクリを認めるファンはB。
圭吾はAとBの中間か。
そして、>>55はC。

パクリを認めたくないがために、松本を痴呆扱いするか否かだな。
62名無しのエリー:2008/08/05(火) 08:30:48 ID:rslKyIYL0
あと、元ファンとして言わせてもらうと、
松本は評論家級にハードロックには詳しいよ。
元ネタがハードロックの場合は、ただ単に「似ている」のではなく、知ってて「似せてる」「似たものを作ってる」んだよ。
63名無しのエリー:2008/08/05(火) 09:44:08 ID:anwQre5b0
>>61
3は事実ではなく、1と2を受けた上でのお前の推察だろ。
64名無しのエリー:2008/08/05(火) 15:35:17 ID:ojNYJ0ix0
知ってて意図的にパクってるに決まってるじゃないか
65名無しのエリー:2008/08/05(火) 16:19:11 ID:op+8kRh50
おいおいみんな俺ルールを忘れたのか
66名無しのエリー:2008/08/05(火) 16:40:56 ID:aDLngIprO
だから確実に盗作だっていうならスレタイ考察とか書かないでアンチスレってかけよ
そしたらだれも文句いわねぇから
67名無しのエリー:2008/08/05(火) 16:47:51 ID:2XVPZCe70
>>59
そんなもん同じ理屈になるかよw
ハァ?盗作だと思うかどうかなんて感覚の問題なんだがw
証明方法を明確にしたらどうだ
68町田*コッペパン1号:2008/08/05(火) 17:04:42 ID:SUrWwb7qO
エアロとかに影響受けてんだから似てるにきまってんでしょ。ただそれだけの話。
それをパクリを評するならピントがずれているという証ですな。
69名無しのエリー:2008/08/05(火) 18:53:49 ID:wmYFba7p0
>>67
このスレで「盗作だと思う」と「盗作である」をきちんと使い分けてるアンチでも居るのかよw
70圭吾:2008/08/05(火) 20:27:01 ID:ugMP6J6y0
>>61
>圭吾はAとBの中間か。

俺は、どちらかと言うとBよりだな。

>>63
そうだな。でも、1と2を受けると3になるのは確かだな。

>>69
俺は自信が無いときは断定表現を使っていないよ。

だから、自信があれば「○○だ」と言えばいいし、
自信がなければ「○○とは言えない」とか「○○だと思う」って表現すればいい。

71圭吾:2008/08/05(火) 20:34:47 ID:ugMP6J6y0
盗作の定義は固まってるけど、基準があいまいだったかもな。
俺はこういう基準で判断している。


【第一段階】
素人が聴き比べても、元ネタと酷似している、元ネタそのままであると感じること。
(専門的知識を必要とするレベルの類似は除外)
パクった側が元ネタを知っていると類推できる根拠があること。

【第二段階】
パクリ箇所が、多数のミュージシャン間で広く使われていないこと。
パクリ箇所が、独創的な物であること。
※要するに、単純なリフや三々七拍子の様に、誰でも作れるような物だったり、ありきたりの物ではないということ。

【第三段階】
パクった側が、元ネタを知っていたと類推できる根拠があること。

【第四段階】
パロディの条件を満たしていないこと。



これら全部を満たした時、その作品を盗作と呼ぶ。
このスレでは、パロディであろうと盗作というルールだから、俺ルール限定ということで。


こんなもんかな。
皆、それぞれ基準があるだろうから、最終的には個々が判断すればよいことだ。
72名無しのエリー:2008/08/05(火) 21:43:29 ID:sPNnTrcV0
>>52-54
ご苦労さん、いつも同時に出てくるんだな。
日本語がわからなくて教養がないならこのスレ参加すんなよ…
いまどき茂木健一郎しらないの?
73名無しのエリー:2008/08/05(火) 21:50:47 ID:sPNnTrcV0
>>51
ちなみに、そのF-BLOODって既に指摘した人あるの?
じゃあ、ある一定値で重なる勘ってのはやはりあるんだ。

しかしこのスレってのは一見易しそうにみえて
難しい理屈ならべても理解できないか
しようとしない馬鹿か、が、必死になって
「B'zが盗作なのは人それぞれ感じ方の違い」
でずーっと片付けようとしてんだろ?

こういう奴らってニュアンスとか、
感覚の世界と音楽が大きく係ってるのが全然わかってないよな。
「○○さん今日体調悪いよね」とかいうのは
こいつらの考え方にのっとれば「みんな妄想してる」ってことになる。
長年接してれば理屈でなく直観(直感じゃないぞ)で判断できる部分があるだろ。
74名無しのエリー:2008/08/05(火) 22:08:09 ID:sPNnTrcV0
>>70-71
だからさ、圭吾、俺ルールでないって
経験で判断できること
それで判断できないって言い張るのは何か理由があるんだよ

たとえばこの平井堅の「Ring」(カラオケバージョン)サビと
http://jp.youtube.com/watch?v=zD9pkHEHCrE
Billy Joelのこの曲のAメロと、
http://jp.youtube.com/watch?v=X8qLSpJGgUM

メロディライン追うと似てるんだがパクリじゃない
じゃあなぜパクリじゃないのか
そもそも楽譜なんてのも中世以降に発明されたもので
それ以前は存在しなかった
音楽というのはそういう性質を持つものなんだから
メロディの一音一音が似てる似てないでパクリか
どうかを決定するなんてナンセンスなんだって

まあ何をどういおうと、ここで噛み付いてくる奴は、
感覚の説明も出来ないくせに「一人ひとりの感性」の話で片付けようとするし
パロディの理論の話しても誰もついてこない
音楽なんて非常に感覚的なものでありながら、
何か明確な決定な理屈がないとパクリと言ってはいけないことにしている
そして二言めには名誉毀損とかわけのわからない脅し文句
要するにかみついて因縁つけてここきた連中に
「もしかしてパクリじゃないかも」と思わせたいだけ。

でも大事なのはまずきいてみること。
そしてかなりの連中がパクリと思って鼻をそむけるだろうということ。

盗作曲比較試聴ページへの直リン
http://www.tadasu.biz/bz/plagiarism/list.htm
75名無しのエリー:2008/08/05(火) 22:12:39 ID:sPNnTrcV0
ということで、

「パクリと思うかどうかはそれぞれの感性の問題」
「俺はパクリと思わない」

と言う方々は、その意見のよりどころとなっている
「感性」「ニュアンス」「雰囲気」が何かを
論理的に説明できるようになってから出てきてください。
話はそれからだと思う。
人にパクリの基準の説明を要求しながら
この説明をしないのはおかしい。

連投スマヌ
76名無しのエリー:2008/08/06(水) 00:10:56 ID:TksrJpQxO
パクるだけであれ程まで売れるなら俺もパクってメジャーデビューしたい
77名無しのエリー:2008/08/06(水) 04:53:16 ID:Fl7kri9O0
>>73
このスレの中には「盗作というのは必ずしも相手を貶める用語ではないので
『体調が悪い』という推量と同等に扱うことが許される」などと述べる馬鹿が
少なくとも一人居るようだけど、そんなわけないことはわかるよな?
推量のまま言ってもいい言葉と、根拠が必要な言葉とがある。
「盗作」が間違いなく後者であることは日本語に長年接していれば
直観でわかるだろ。
78名無しのエリー:2008/08/06(水) 04:55:45 ID:Fl7kri9O0
ま、俺はお前の頭が悪いことは直観でわかるし根拠の提示も必要ないわけだが。
それが何でかは日本語に精通する教養人たるお前なら当然わかるよなw?
79名無しのエリー:2008/08/06(水) 04:57:21 ID:Fl7kri9O0
「日本語に精通する教養人」ってのが、直観で他人を貶めることは正当である
なんて理屈をこねまわすようになったんだから、日本もとうとう終わりだな。
80名無しのエリー:2008/08/06(水) 07:15:33 ID:jzu+wbQw0
>>75
「感性」を「論理的」に説明しろとかアホの子です?
長ったらしくだらだら書いてないで俺の質問に答えてくんないかな?
結局耳で聴いて似たように聞こえるから「パクリ」ってことだろ?
じゃあ、俺が耳で聴いて「似てるけど、パクリじゃないだろ?」って言ったらあんたはどうするんだって聞いてんの。
81名無しのエリー:2008/08/06(水) 08:03:00 ID:N8e6U9h7O
>>79
『日本語に精通する教養人』じゃなくて『音楽に精通する教養人』だよ。
82圭吾:2008/08/06(水) 08:21:08 ID:/Nu5afXh0
>>77
そう。
盗作もパクリも良い言葉ではないね。
B'zヲタの中に、パクリは悪い意味だけではない!と主張する人もいたけどw

ただ、他の人が盗作と言ったからといって、自分もそう考える必要は無い。
自分の耳と頭で考えればいいだけのこと。

で、盗作と呼ぶには根拠が必要だね。
どの曲に似ているのかを明示して、それが偶然の一致ではないと考える根拠を示すことが必要。

>>80
横からすまんが。

>じゃあ、俺が耳で聴いて「似てるけど、パクリじゃないだろ?」って言ったらあんたはどうするんだって聞いてんの。

それはそれで一つの意見でしょう。
ただ、「この曲をパクリじゃないというのは、わかった。では、B'zの曲ではどれがパクリだと思う?」という質問に
答えられるようにしておいてくれ。

「パクリと思う曲は1曲もない!」「Aloneなんかは、さすがにパクリだな。」「俺にはわかりません。」
どんな答えでもいいけどね。
83名無しのエリー:2008/08/06(水) 10:24:26 ID:ykP4WEdoO
リスペクト(笑)禁止
84稲葉:2008/08/06(水) 10:30:17 ID:uVLMjmma0
土オ大オオ大面おおおおおおうるはげでええええええええええええええす
85名無しのエリー:2008/08/06(水) 14:05:35 ID:G58i5oFk0
貴方は一体何なのさ?
86名無しのエリー:2008/08/06(水) 18:03:54 ID:dZDbHrgz0
 圭吾くん
 >>80は「ALONE」みたいなモロパクじゃなくて、それ以外の作品をさしてじゃないの?
 



87名無しのエリー:2008/08/06(水) 18:45:20 ID:Fl7kri9O0
>>81
自分の言ったことも忘れてんのかよw
さすが教養人は違うな
88名無しのエリー:2008/08/06(水) 21:33:37 ID:9dQ6i5av0
>>69
どっちでもいいんだよそんなことは
盗作してるかどうかなんてのは結局
個人が盗作だと思うかどうかに由来する
89名無しのエリー:2008/08/07(木) 06:26:12 ID:/1b/74yA0
殺したかどうかなんて、個人が殺したと思うかどうかに由来する。
90名無しのエリー:2008/08/07(木) 06:27:10 ID:/1b/74yA0
見事にアンチの本音を吐露してくれてありがとう。
おそらくアンチを装ったヲタによる極論だと思うけど、
理性的なアンチが居るなら今のうちに反論した方がいいよ。
91名無しのエリー:2008/08/07(木) 07:09:24 ID:txxDHi6dO
>>51>>73かな?
『たくちゃん、音楽ちってる僕ちんが『盗作』と判断ちてるから『盗作』でちゅ〜』と言いたいだけなのに
なに、この長文www
92名無しのエリー:2008/08/08(金) 09:25:17 ID:MC7kRDs20
>>55
>「九分九厘参考にしてる(または盗んだ)」と俺も思ってるし、
どの曲のこと?
93名無しのエリー:2008/08/08(金) 10:09:23 ID:B+X4TL1N0
アンチの反論がなさそうなので、アンチは全員この発想を共有しているってことでいいよねw
94圭吾:2008/08/09(土) 09:00:16 ID:95KHspc+0
極端だけど、基本的には同意だよ。
何度も言ってるけど、最後は自分の耳と頭で判断するのが当たり前。
俺の判断過程は>>71のとおり。
で、自信があれば断言するし、無ければ「〜と思う」「〜じゃないか?」と表現するだけのこと。


逆に聞くけど、君はどうやって判断してるの?

・裁判で著作権侵害が確定したら、盗作?
(盗作と著作権侵害は違うのに。また、音楽素人の裁判官の意見に従うのか。)
・本人が盗作したと認めたら、盗作?
(先人への尊敬の念から、ユーモアを交えて盗んだと言うこともあるけど。逆に「盗作じゃない!」と言い張ればそれで何でもOK?)
・音楽のプロが認定したら盗作?
(音楽のプロもピンキリだし、考え方も違うのだが。盲目的に従うのか。)

何を持って盗作か否かを判断する気なのか、さっぱりわからん。
少なくとも自分の頭で判断していないのは確かなようだが。

>>89
殺人は人を殺したら、その時点で殺人だよ。人がどう思うかは無関係。

盗作は、そんなに単純じゃない。
作った本人がセーフと思っても盗作とされることがあるし、
本人が盗作してしまったと思っても、みんなから盗作ではない完全なオリジナルだと認められることがある。

全然、違う種類の物だよ。

皮肉のつもりなんだろうけど、例えが馬鹿すぎるね。
95名無しのエリー:2008/08/09(土) 09:58:59 ID:q9bs2xw60
>>94
>>音楽素人の裁判官の意見に従うのか。
この1文がなけりゃ同意できたのに。
音楽素人だろうがなんだろうが、裁判確定した以上はそれに従うのが日本のルールだ。
96名無しのエリー:2008/08/09(土) 10:05:57 ID:t+LBWbap0
圭吾は「判断すること」前提だからな。
情報不足につき判断留保という選択肢自体がない。
きっと人生の全てがこのやり方なんだろう。
97名無しのエリー:2008/08/09(土) 10:45:52 ID:u88oXeHZ0
パクリとか以前にいい加減日本人猿が似非白人ロックやって
それが日本で一番売れるとか恥ずかしい風潮は終わりになればいいのに
98名無しのエリー:2008/08/09(土) 10:52:14 ID:u88oXeHZ0
ttp://uk.youtube.com/watch?v=4I9Uh4Z1fiE&NR=1

猿「ah!今年の夏は最高だぜベイベー!!オーイエー!」

猿客「キャー!」

プッ

この曲も白人歌手のパクリ?
99名無しのエリー:2008/08/09(土) 10:59:21 ID:DO9GYBIf0
>>97-98
 おたくがミュージシャンになって、その流れ変えれば?
100名無しのエリー:2008/08/09(土) 12:25:59 ID:YlzwspwH0
>>95
>音楽素人だろうがなんだろうが、裁判確定した以上はそれに従うのが日本のルールだ。

この辺が考え方の違いなんだろうな。
音楽に対する評価まで他人の意見に従ってしまう人と、音楽に対する評価は自分自身で下す人と。

ちなみに著作権侵害と盗作はイコールではないので、
盗作かどうかの判断は著作権侵害の裁判結果に従う必要は無いよ。
101名無しのエリー:2008/08/09(土) 13:00:08 ID:2hbGtnL50
憂いのジプシーの出だしの「オー、イェ!」もパクリなの?
102名無しのエリー:2008/08/09(土) 15:13:43 ID:t+LBWbap0
>>100
その論理は、著作権侵害を訴えられて、ある程度の基準を超えた音符の一致があったとしても、
「本当に盗んだ」のかどうかについては結局のところわからない、っていう論理も入ってくるよな。
「本当に盗んだ」かどうかなんて、訴えがあったとしても結局最後までわからない。
まして訴えがない現状を、どうやって確定的に判断できるんだ?
103圭吾:2008/08/09(土) 22:59:46 ID:usCyO2jo0
>>102
>まして訴えがない現状を、どうやって確定的に判断できるんだ?

おたく、決定的に論点がズレてますぜ。

事例がB'zであろうがなかろうが、裁判官が著作権侵害と認めたからと言って、
その作品を盗作と捉えるかどうかはその人次第ってことだよ。
その逆もまたしかり。

結論:盗作かどうかの判断は、裁判官の言うなりになるのではなく、自分の頭で考えるべし。

理解できたかい?
104圭吾:2008/08/09(土) 23:21:00 ID:usCyO2jo0
>>96
>圭吾は「判断すること」前提だからな。
>情報不足につき判断留保という選択肢自体がない。

>>82をよく読んでくれ。
「俺にはわかりません。」
こう言う答えでも良い、と言っているだろ?

俺にもあるよ。
英国のROOSTERというバンドに、BONJOVIのある曲によく似たメロディの曲があるんだが、
これは盗作か否か全くわからない。

何故なら、BONJOVIのその曲が日本盤限定のボーナストラックだから。
英国人が米国のバンドを聴くのに、わざわざ日本限定盤を取り寄せるとは考えられないので、
>>71の第三段階で条件から外れちゃうんだよね。

だから、この曲に関しては、俺は「わからない」という回答しか出せない。

ZEROなんかもそう。
B'zもイーグルスは知っていて当然だが、この曲を認識していたかどうか不明。
その辺がエアロスミスやモトリークルーが元ネタの曲とは違うところ。
(もっともZEROの場合は、そもそも大して似てないので、盗作ではないと断言してしまえるのだが)


要するに、判断できないなら判断できないでいいんだよ。
ただ、「俺がわからないんだから、おまえもわからないと言え!」と言うのは無理がある。

他人の判断は他人の判断だよ。それに干渉することはできない。
どうしても他人の判断をひっくり返したいのなら、ひっくり返すだけの根拠を持ってきなさい。
105名無しのエリー:2008/08/10(日) 03:24:32 ID:gDIVsCW60
89 :名無しのエリー:2008/08/07(木) 06:26:12 ID:/1b/74yA0
殺したかどうかなんて、個人が殺したと思うかどうかに由来する。


90 :名無しのエリー:2008/08/07(木) 06:27:10 ID:/1b/74yA0
見事にアンチの本音を吐露してくれてありがとう。
おそらくアンチを装ったヲタによる極論だと思うけど、
理性的なアンチが居るなら今のうちに反論した方がいいよ。

なにこの哀れな自演www
「殺す」ことと「盗作」が何で一緒になるんだ?
殺すことによって死体が残る「殺人」と
盗作をしたかどうか、作品に直接的な証拠が残らない「盗作」とは
話が違うんだがw
ホント頭悪いよなコイツ
106名無しのエリー:2008/08/10(日) 08:39:33 ID:DrOgFv4e0
>>105
いみじくもお前が言うように、お前らの発想は「証拠がないのに決めつけたい」という発想。
普通は、証拠がなければ判断を留保しなければならない。特に相手を非難する際にはね。
そんなこともわからない奴が横行しているというのは、やっぱり夏休みなんだなあと思う。

俺は、お前がアホだという証拠はないが、俺がそう思うのでお前はアホだよ。
↑お前は、実生活でこういう思考パターンで生きているか? だとしたら、お前はアホだよ。
107名無しのエリー:2008/08/10(日) 08:40:16 ID:DrOgFv4e0
あと、二つに分けて言うと「自演」ってことになるお前の思考パターンも相当にア○w
108名無しのエリー:2008/08/10(日) 08:42:52 ID:DrOgFv4e0
圭吾は相変わらず「事実の表記」と「個人的判断の表記」とを(わざと)混同している。
109名無しのエリー:2008/08/10(日) 09:22:00 ID:CgfdNViv0
↑横からスマンがお前は単に圭吾が気に入らないだけじゃないのか?
110名無しのエリー:2008/08/10(日) 09:44:38 ID:9SgK9ohw0
ID:DrOgFv4e0は、圭吾に悉く論破されてムキになってる感じだよなw
111名無しのエリー:2008/08/10(日) 11:07:49 ID:mVIDZKF90
「モナと二岡は不倫などしていない。証拠がないだろ?」

「ラブホテルに入るところを撮られてますが?」

「ラブホテルでお酒を飲んでいただけかもしれない。そんなのは直接的証拠じゃない。
ハメ撮りビデオを持って来い!ビデオを持ってくるまでは、断言するな!」


まさにキチガイw
112名無しのエリー:2008/08/10(日) 11:27:26 ID:AdcgYOcrO
>>111
モナと二岡の場合は、本人達が浮気であったことを示唆してるじゃん
113名無しのエリー:2008/08/10(日) 11:31:41 ID:3LdhIVUx0
>>103
>>事例がB'zであろうがなかろうが、裁判官が著作権侵害と認めたからと言って、
>>その作品を盗作と捉えるかどうかはその人次第ってことだよ。

心の中でどう思おうがそれは個人の自由だが、
第三者が自由に閲覧できる掲示板でさも当然のように言いまくっちゃいかんよ。

後これも当然だが、白黒ついてないのに絶対黒だと言い回るのも人としてどうかと思うよ。
114名無しのエリー:2008/08/10(日) 11:37:09 ID:mVIDZKF90
>>112
事実を話しているとは限らないだろ。
証拠がなきゃ駄目だ!お前の言ったことは名誉毀損だ!
115名無しのエリー:2008/08/10(日) 12:15:44 ID:z6ja1J5cO
>>114
モナと二岡が事実を言わない理由あるの?
116名無しのエリー:2008/08/10(日) 12:18:05 ID:mVIDZKF90
>>115
馬鹿かお前。
マジレスしてどうすんだよw
117名無しのエリー:2008/08/10(日) 13:28:54 ID:DrOgFv4e0
都合が悪くなるとネタでしたと逃げるw
118名無しのエリー:2008/08/10(日) 13:32:13 ID:2yLYm0sn0
証拠を出せ!w
119名無しのエリー:2008/08/10(日) 13:32:59 ID:DrOgFv4e0
>>111
「盗作などしていない」などといった覚えは一度もないぞ。
俺は「盗作してるとは思っている」が、「盗作していると断定はできない」といってる。
勝手に言葉をねじまげないでくれよな。
120名無しのエリー:2008/08/10(日) 13:35:12 ID:DrOgFv4e0
・このスレでは、1音でもコピペ・参考にしただけでパクリとします。
・このスレでは、クレジットがないものは全て無断とみなします。
・このスレでは、B'zは基本パクってるものとします(最低92曲)。
・パクリを無断でおこなったものは盗作です(広辞苑)。
・盗作は倫理的な意味で犯罪です(一般常識)。
・心的および金銭的被害があれば著作権侵害です(著作権法)。

・上記の前提条件に文句がある奴は反証するか出ていってください。
・悪魔の証明とか、ここでは無効です。基本、アンチスレなので。
・「普通は糾弾する側が証明するべき」とか無効です。以下同文。 ←いまここw
121名無しのエリー:2008/08/10(日) 16:52:49 ID:LjZA5HiK0
>>120
それ、アンチは誰も同意しなかったよなw
122名無しのエリー:2008/08/10(日) 18:23:39 ID:gDIVsCW60
>>106-107
いやいやwwwID見てみろよw
これをバレバレの自演と言わずに何と言うんだよw

それと
もうちょっと内容に沿ってレスしてくれないか?w
もう一度言うが
殺人をしたら他殺体という確たる証拠が残るだろ
一方盗作ってのは
作品だけ聴いても盗作したのか似てしまったのか
その作品のみが答えを示すことはないだろ
だから聞き手の判断によるわけだ

よって、殺人と盗作は同じ見方は出来ないんだよ
おわかり?
123名無しのエリー:2008/08/10(日) 18:51:02 ID:nshn5Tfm0
>121
アンチには都合が悪いからなw
124名無しのエリー:2008/08/10(日) 19:08:06 ID:gDIVsCW60
都合が悪いっつーか
言ってもないことを被害妄想で勝手にでっち上げてるだけだからだろうな
相手にもしてないっていうレベル
125名無しのエリー:2008/08/10(日) 19:16:26 ID:DrOgFv4e0
じゃどんなこと言ってるの?

・盗んで作ったら盗作。
・似てるからパクったに決まってる。
・クレジットないから盗んだに決まってる。
・違うと思う奴は証拠出せ。

君らが言いたいのってこれ以外に何かあんの?
126名無しのエリー:2008/08/10(日) 19:17:51 ID:DrOgFv4e0
>>122
だから、個人的判断と事実の指摘とは表現を変えろっつってんの。
お前圭吾と同レベルだな。アンチなんて所詮全員そんなもんだが。
127名無しのエリー:2008/08/10(日) 19:19:15 ID:DrOgFv4e0
「事実の指摘は個人的判断を元にして可能である」

こんなこと平気で言い出す奴らがこの国にはまだ居るってのに、
来年度からいったいどんな世の中になってしまうんだろうな。
128名無しのエリー:2008/08/10(日) 19:21:55 ID:gDIVsCW60
>>126-127
そんなことは別の話だ
俺はただ
お前が盗作と殺人を同じ判断基準で語ってることの馬鹿さを指摘しただけ
129名無しのエリー:2008/08/10(日) 19:22:51 ID:gDIVsCW60
>>125
いやいやwそんなことじゃないよ
B'zは盗作だって言ってるだけなんだから
130名無しのエリー:2008/08/10(日) 23:21:13 ID:DrOgFv4e0
>>128
俺はお前らが(わざと)その二つを混同していることを嘲笑っているだけ。

>>129
だからその表記はどこからどーみても事実の指摘だろ? 根拠出せよ。
131名無しのエリー:2008/08/10(日) 23:22:27 ID:DrOgFv4e0
もしお前が、いや、これは個人的判断の表記だよっていうんなら、
お前は本当に日本語を学びなおした方がいいと思うよ。
132名無しのエリー:2008/08/10(日) 23:40:28 ID:bl7nKyxv0
亀レスだが、感性や直観を論理的に説明しようとする学者はいくらでもいるわけ
例にあげた茂木健一郎もその一人
東大の教授かなんかやってたっけ?今
アホの子ではないので、以下のレスに答える義務なし
さて、その判断の基準となるべき「感性」の説明をしてもらおうか

80 :名無しのエリー:2008/08/06(水) 07:15:33 ID:jzu+wbQw0
>>75
「感性」を「論理的」に説明しろとかアホの子です?
長ったらしくだらだら書いてないで俺の質問に答えてくんないかな?
結局耳で聴いて似たように聞こえるから「パクリ」ってことだろ?
じゃあ、俺が耳で聴いて「似てるけど、パクリじゃないだろ?」って言ったらあんたはどうするんだって聞いてんの。
133圭吾:2008/08/10(日) 23:41:20 ID:ZjR2TeT20
>>123
アンチには都合が悪い?
つまり、>>120は、B'zヲタの考えを表しているということでOK?


134名無しのエリー:2008/08/10(日) 23:42:28 ID:bl7nKyxv0
数多くきけば盗作かどうかなんて理屈でなくわかるっつーに
盗作と違うっていってるやつはもっと数多く聞いてこい
これですむだけのこと

こねくりまわしてないで盗作なんだからさっさと次の話いこうぜよ
135名無しのエリー:2008/08/10(日) 23:43:40 ID:bl7nKyxv0

元ネタとの盗作比較試聴ページ
http://www.tadasu.biz/bz/plagiarism/list.htm

136名無しのエリー:2008/08/10(日) 23:43:45 ID:ZjR2TeT20
>>125

>>71は理解できなかった?

盗んだだけでは盗作にならないよ。似てるだけでも盗作にならないと言っている。
盗作とする条件も挙げている。


ID:DrOgFv4e0の言うことは嘘ばかり。
137名無しのエリー:2008/08/10(日) 23:46:02 ID:bl7nKyxv0
>>136
それでもこいつらは「俺は似てないと思う」っていう
ひとりよがりの感想つきつけてなんとかすまそうとするんだよ
そんな真っ向から勝負かけても無駄
138名無しのエリー:2008/08/10(日) 23:47:50 ID:DrOgFv4e0
>>71
理解できないね。
類推できれば事実として認定してもいいって言ってるだけじゃねーか。
139名無しのエリー:2008/08/10(日) 23:48:17 ID:c5+7NfxK0
アンチは盗作の定義を掲示しないし、
そんな曖昧なものに振り回されるファンもファンだな
どっちもどっち
140名無しのエリー:2008/08/10(日) 23:48:51 ID:DrOgFv4e0
>>137
「盗作だと【思う】」って何度も言ってるじゃねーか。
馬鹿かお前は。
141名無しのエリー:2008/08/10(日) 23:50:58 ID:bl7nKyxv0
>>140
誰がお前一人の意見をきいてるんだ
142名無しのエリー:2008/08/10(日) 23:53:20 ID:bl7nKyxv0
>>139
ていうか、盗作が何たるかも知らないでこのスレこないでほしいわけ?
いってることわかる?

>>71にごく基本的なこと書いてるよね
これ読めないならスレ100年ぐらいROMってほしいわけ
いってることわかる?
143名無しのエリー:2008/08/10(日) 23:53:30 ID:DrOgFv4e0
とりあえず俺の意見を読んだんなら、ひとくくりにまとめたレスの修正でもしとけ。
144名無しのエリー:2008/08/10(日) 23:54:14 ID:DrOgFv4e0
>>142
どこが質問でどこが要望だよw
もちつけ 激高すんな
145名無しのエリー:2008/08/10(日) 23:56:07 ID:bl7nKyxv0



激昂のことか?


146名無しのエリー:2008/08/10(日) 23:57:36 ID:bl7nKyxv0
>>144
・・・なぜにお前がこたえる?w
147名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:00:18 ID:bl7nKyxv0
ああん、

ID:DrOgFv4e0は句読点つけて、>>138

ID:c5+7NfxK0はつけないのに、>>139

>>144でまちがえちゃったんwww
148名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:02:07 ID:Uqp9WT5w0
で、結局さー。お前らアンチの意見って、下の二つのどっちなわけ?

1.盗作だと思ったら(類推とかいろんな用語で誤魔化してるけど)
  証拠不十分でも事実として盗作であると指摘してもよい。
2.盗作だと思うことは個人の判断にゆだねられるが、
  事実であるかのように述べるのは望ましいことではない。

これはもちろんヲタにも言える話だけどさ、ヲタが

3.オリジナリティがあると思ったら(オマージュとか誤魔化して)
  事実として盗作ではないと指摘できる。

って言ったら、俺はこっちもアホかと思うわけ。

4.オリジナルだと思うことは個人の判断にゆだねられるが、
  オリジナルであると断定するのはちょっと言い過ぎである。

っていうあたりが妥当だと思う。ただ、3みたいなアホを最近見かけない。
むしろ連日連夜目にするアホは1。
149名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:02:34 ID:gc2GBNlY0
>>71って個人的な定義って前提だが
150名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:05:00 ID:Uqp9WT5w0
だいぶ破綻してきたなw
151名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:07:45 ID:qNplnzsi0
>>130
>俺はお前らが(わざと)その二つを混同していることを嘲笑っているだけ。
ついに頭おかしくなったようだな
混同してるのはお前なんだがw

>だからその表記はどこからどーみても事実の指摘だろ? 根拠出せよ。
「盗作だと思う」=「盗作だ!」と言ってるだけだと思うがw
言葉の問題だけだろうに
もしかして
「実際は今のところ盗作ではないが、盗作だと思う」って毎回いちいち断らないといけないのか?
必死すぎて笑えるよホントに
152名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:08:30 ID:Uqp9WT5w0
>>149
いやいや、そうじゃなくてさ。
「盗作だと個人的に判断する基準」の話じゃなくて、
それをあたかも事実の指摘であるかのように語る
ことについての基準だよ。

「そのように思う」ことと「事実そうである」との境界は
どうなってるわけ?と聞いてるわけ。

たとえば、>>134なんか見たら、個人的にそー思う、
っていう以上の表現にしか見えないんだがどうだ?
お前は、同じアンチなんだからこういう奴には寛容で
居られて、俺の言うことは一語一句が気に入らない?
153名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:09:10 ID:pG1q0IhK0
個人的な定義の裏に根本理念がないはずがない
共通理念がなくてなんで盗作の共通した話ができるんだ?
そしてその根本となるものはどこからきてる?

ていうかね、定義のどうのとこんなとこで話したところで、
ただの素人の夜話にしかすぎないわけ?
千曲百曲検証できるほどの検証力・論証力があってこそ
そういう話ができるわけだが、それは他のジャンルや曲の
馬鹿ほどの例を出さなければできるはずがない
つまりこの一B’zのスレでするべき話でもないの
それがわからないところで既に終わってる
154名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:09:45 ID:Uqp9WT5w0
>>151
その通りだよ。社会人としてごくごく当たり前のことだろう?
もちろん、もっと短い言い方はあると思うけどね。たとえば、

「盗作だと思われる」
「盗作としか考えられない」
155名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:10:31 ID:qNplnzsi0
>>148
日本語でおK
156名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:11:05 ID:Uqp9WT5w0
>>153
その労力を割けないのであれば断定すべきではないというのが俺の主張。
その労力を割けないので、そこはすっ飛ばして断定しちまおうぜというのが
アンチの主張。どちらが社会人として正当かは言うまでもないと思うがね。
157名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:11:20 ID:pG1q0IhK0
>>154
必要ないよ
世に出てる仮説の上での論文って読んだことある?
全部ほぼ断定調だよ
158名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:11:57 ID:Uqp9WT5w0
>>155
とうとう論点から逃げ始めたなw
159名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:12:41 ID:Uqp9WT5w0
>>157
じゃどれか一つ出してみろよw
160名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:12:51 ID:pG1q0IhK0
>>156
あのね、もう一回ちゃんと読んでよ

その労力を割けないのであれば

以前に、このスレの限界を超えてるわけ
なんでそこがわかんないのかな
高校生が博士論文書くようなもんでしょ
161名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:13:57 ID:pG1q0IhK0
>>159
今まで出してきてもことごとく流れてきて
「はいまた一から」だろ?
だから2ちゃんねるでできる限界を超えてるっていってるだろ
162名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:15:26 ID:qNplnzsi0
>>159
いやいやw「盗作だと思ってる」から「盗作だ!」だろ
何がおかしいの?
言葉の問題だけだって
おまえみたいな奴って言葉尻だけ捕まえて反論する奴の典型なんだろうな
163名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:16:09 ID:Uqp9WT5w0
だから、限界をこえているんだったら、
憶測や類推で他人を(あたかも事実非難すべき根拠があるふりをして)
非難すんなよ、つってんの。早く仮説+断定口調で他人をこき下ろしてる
論文もってこいよ。お前ホントにそれが社会において正当だと思ってる?
会社の上司に対しても、友人に対しても、両親に対しても同じようにしてる?
164名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:17:20 ID:pG1q0IhK0
>>163
その論文をさらして何の意味があるんだ?
それ以前に論文自体を読んだことのないことが丸分かりだな
エセ社会人
165名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:17:49 ID:Uqp9WT5w0
じゃ俺、お前のことは基地外だと思ってるから、

お前キチガイだ! 

別にお前が俺のこの表現をなじるべき筋合いはない。
これでいいんだな?
166名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:18:04 ID:qNplnzsi0
>>163
「盗作だと思うこと」を「盗作だ!」と言うことは寧ろ
社会一般の方が普通に使われる
167名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:18:29 ID:pG1q0IhK0
>>165
で、お前はB’zは盗作ではないと思ってるわけ?
168名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:19:20 ID:pG1q0IhK0
つーか論文も読んだことがないってことは
論理の作法も知らないわけだろ?
それでよく論がとか証拠がとかいえるよな
169名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:20:00 ID:Uqp9WT5w0
>>164
今手元に、世にも非科学的と評される「社会学」の中で
もっとも有名であるところの「社会学評論」が20冊くらいあるけど、
仮説+断定口調で個人や団体を非難しているものは見あたらないな。
170名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:20:37 ID:qNplnzsi0
ID:Uqp9WT5w0
いいか、
今のところB'zの曲は盗作とは認定されてないことはここに来る奴はわかってるはずなんだよ
だから
盗作だと思う=盗作だろ!などと表現することに何も問題はないんだよ
社会も糞もあるかよw
171名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:21:27 ID:Uqp9WT5w0
>>166
いや、使われないだろフツーに。
何か実例出してみて。

>>167
俺自身は盗作が何点かあると【思ってる】。
何度言えばわかるんだ?
172名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:21:38 ID:gc2GBNlY0
個人の名誉に関係することだからあまり適当じゃマズイだろってことだろ
173名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:21:50 ID:pG1q0IhK0
>>169
とりあえず細かい突っ込みはおいといて

芸術分野に社会学が何の関係があるのか説明してもらおうか
174名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:22:08 ID:qNplnzsi0
>>171
実例などいらない
理屈の話だ
>>170を読め
175名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:23:01 ID:pG1q0IhK0
「あの人はげよね」

「はげと思うといえ!」
176名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:23:45 ID:qNplnzsi0
>>172
個人の名誉www
それを言うなら
盗作だと思われるような曲をプロとして普通に出してるB'zに問題があるわけだがw
177名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:23:56 ID:Uqp9WT5w0
>>170
?????????
その「だから」が徹頭徹尾意味が分からない。

桃が野菜ではないことは全員が知っている
だから
「桃は野菜であると思う」は「桃は野菜だ」と言ってもよい

?????????
178名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:24:39 ID:Uqp9WT5w0
>>176
そこにいったいどんな問題が?
179名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:25:01 ID:qNplnzsi0
>>177
盗作だと思うっていちいち断る必要なんてありますか?
ってw
180名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:25:07 ID:pG1q0IhK0
>>177
君感想文とか書いたことある?
いちいち全部「思います」ってつけてたの?
181名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:25:38 ID:qNplnzsi0
>>178
言われなき文句ではないということ
182名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:28:06 ID:Uqp9WT5w0
じゃアンチたちの結論。

俺たちは現状、B'zの楽曲が盗作と認定されていないことは知っている。
ただ、その上で割り切れない思いがあるため、個人的判断で盗作だと考えている。
そのことは、一部の馬鹿(俺かw)以外は全員わかっていることなので、
いちいち「〜と思う」などという表記はしないことにしている。

これでOKか?
183名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:28:48 ID:qNplnzsi0
>桃が野菜ではないことは全員が知っている
>だから
>「桃は野菜であると思う」は「桃は野菜だ」と言ってもよい
またこういうこと言い出しましたかw
盗作かどうかってのは作品に直接的な証拠が残らないんだから
個人の感覚に由来すると上でやったばかりだろ
同じ例にはならないってw
頭の悪いヤツってのはこれだから困る
184名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:29:56 ID:Uqp9WT5w0
>>181
盗作だと思われるような曲を作るバンドは(証拠不十分に)盗作だと断定されてもしかたない、と?

じゃあ、

名誉毀損だと思われるような発言を公共の場でする国民は犯罪者だと断定されても仕方ないよねw
185名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:30:42 ID:qNplnzsi0
>>182
>個人的判断で盗作だと考えている。
その(個人的判断で)の部分を省略してるだけだ
別に問題はないだろ
186名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:31:02 ID:pG1q0IhK0
>>182
盗作と認定されてるといっても全然さしつかえないと思うけど
こういう素人集まりのスレでできることは

一般的な盗作の定義を出して並べ
より多くの人に判断してもらう

これだけだよ
やってみますか?
これなら知識なくても何人かでやればできるっしょ
187名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:31:56 ID:pG1q0IhK0
>>184

名誉毀損ではなく 盗作 だから

わかんない子だね
188名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:31:57 ID:Uqp9WT5w0
>>183
馬鹿にわかりやすくしてやろうとしたんだがな。
じゃこうしよう。

AがXではないことは全員が知っている
だから
「AはXであると思う」は「AはXだ」と言ってもよい

こんな論理がまかり通る社会がいったいどこにw
189名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:32:44 ID:qNplnzsi0
>>184
>盗作だと断定されてもしかたない
また戻ったよwww
頼むから話の流れを全部踏まえた上でレスしてくれ
おまえは右から左に流れていくのが早すぎる
相当勉強できない奴だろおまえw
190名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:33:21 ID:pG1q0IhK0
>>188
>AがXではないことは全員が知っている

違うっつってんだろ
ほとんど確証が得られるレベルなんだよ
191名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:34:39 ID:Uqp9WT5w0
>>187
犯罪者の上に馬鹿だこいつwww
盗作じゃなくて、君がそう思ってるだけなんだろ?
192名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:34:45 ID:pG1q0IhK0
ID:Uqp9WT5w0

いいかな、B'zの曲は、盗作なんだよ〜
盗作だと思われる、ではないんだ〜
193名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:35:23 ID:qNplnzsi0
>>188
あのな、
>桃が野菜ではないこと
これは個人の感覚の話じゃないの
答えは決まってることなの
知ってる奴もいれば知らない奴もいるっていうだけの話
「盗作」の判断とは話が違う
194名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:35:40 ID:pG1q0IhK0
>>191
そう思ってるっていうか、
そ う な ん だ よ
馬鹿はお前
195名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:37:03 ID:Uqp9WT5w0
俺思うんだけど、今俺に絡んでる二人は、まったく違う見解のようだぞ。
結局、事実として盗作であるのかそうとは(現時点では)言い切れないのかどっちなんだ?
196名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:37:37 ID:Uqp9WT5w0
まず二人の間でそこを共有してから俺に絡め。
197名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:38:01 ID:pG1q0IhK0
>>195
盗作だ
第一なんで3年ぐらい前にこのスレで結論づいたこと今更むしかえすんだよ
198名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:38:22 ID:qNplnzsi0
>>195
ん?w>俺たちは現状、B'zの楽曲が盗作と認定されていないことは知っている。
これお前のレスだよな?
199名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:39:10 ID:Uqp9WT5w0
>>198
お前自分の言ったことも忘れてんのかw
200名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:39:43 ID:qNplnzsi0
>>199
間違ってるのかそれ?
201名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:40:26 ID:Uqp9WT5w0
ホントにキチガイだったかw
202名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:41:07 ID:qNplnzsi0
>>201
>俺たちは現状、B'zの楽曲が盗作と認定されていないことは知っている。
これは間違ってるのかって聞いてるんだけど
203名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:42:02 ID:Uqp9WT5w0
俺は間違ってないと思うけど、そう思ってない奴も約一名居るみたいだぞ?
204名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:42:34 ID:pG1q0IhK0
>>203
あのお、盗作の認定の基準って何よ
205名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:42:48 ID:qNplnzsi0
>>203
間違ってないんなら何でまたわざわざ>>195で聞くんだ?
206名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:43:10 ID:gc2GBNlY0
ID:qNplnzsi0さんと違ってID:pG1q0IhK0はソレを否定してるっぽい
207名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:44:05 ID:pG1q0IhK0
すまんが盗作の認定の基準を出してくれない?
話はそれからだ
208名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:44:14 ID:Uqp9WT5w0
日が変わるほどの夜中に約一名居るんだから、常連の中にはもっと居るだろう。
ということは一見さんの中には更に多く居ることが予想される罠。

とすれば、>>170は成り立たないんだよ。だから、まずそこなお二方で主張を
共有してから絡んでこい、っつってんの。
209名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:44:40 ID:qNplnzsi0
>>206
まあ正直俺もID:pG1q0IhK0と同じ感覚だけどね
ただ今は論理的にお前の相手をしてるだけ
210名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:45:34 ID:pG1q0IhK0
>>207
いいから盗作認定の基準を書けっつってんだろっ!
211名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:46:41 ID:qNplnzsi0
>>208
>>170は成り立たないんだよ。
いや、成り立つよw
だって現に今の段階では盗作だと公に認定されて法に触れた曲は無いんだから
でもぶっちゃけ
どう聞いても盗作だろw
212名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:47:26 ID:Uqp9WT5w0
盗作の定義は辞書でも分かれている。

一つ目の定義は、他人の作品の一部または全部を自分の作品として発表すること。剽窃(ひようせつ)。/「大辞林」
二つ目の定義は、他人の作品の全部または一部を自分のものとして無断で使うこと。剽窃(ひょうせつ)。/「広辞苑」
213名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:50:42 ID:pG1q0IhK0
お前ら一回>>1にあるリンク先「盗作とは何か」の
さらにリンク先にある

飛鳥部勝則『誰のための綾織』盗作認定は妥当か
――回避を強要されたプレテクスト≠ニしての『はみだしっ子』――

これ読んで来い
法で判断されなくても盗作認定はある
それを論でつきくずすこともある
盗作でないならこれぐらいのことして撤回しろ

やってることと考えが甘いんだよ
214名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:51:04 ID:Uqp9WT5w0
俺としては、広辞苑を見た後で大辞林はそりゃないだろうと思う。
許諾があっても盗作は盗作っていう話になるからな。

まあしかしそれは置いといてだ。盗作であるかないかは、
ゆるく見れば、他人の作品の一部または全部を実際に
持ってきていることが条件、厳しく見れば、そこに許可が
ない状態であることも条件となるだろうな。

似てるだけじゃ弱いし、許可の有無に至っては闇の中。
215名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:51:33 ID:qNplnzsi0
ID:pG1q0IhK0は>>1なのか?w
216名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:53:08 ID:Uqp9WT5w0
玉虫色だなw
217名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:55:09 ID:pG1q0IhK0
>>215
相変わらず程度の低い突っ込みだな
他のことができんのか?

ちなみに、盗作の嫌疑をかけられ絶版回収もので
法廷にかけられたものは皆無に近い
商業資本がかかわる芸術分野ってのはそんなもんだ
218名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:55:09 ID:Uqp9WT5w0
ま、「事実の指摘である」「個人的判断だが表記を省略している」の
どちらかに落ち着いたら教えてくれよ。
219名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:56:21 ID:pG1q0IhK0
>>218
教えてくれ以前に勉強してこい
理解するまでROMってろ
220名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:57:30 ID:Uqp9WT5w0
噛み付く相手を間違えてるぞw
221名無しのエリー:2008/08/11(月) 00:57:34 ID:pG1q0IhK0
ところで、なんか途中混乱してたじゃん?
やっぱり自演か?
222名無しのエリー:2008/08/11(月) 01:00:26 ID:pG1q0IhK0
盗作の定義が辞書引くレベルか
貧血おこしそうだな、こいつら
223名無しのエリー:2008/08/11(月) 01:01:00 ID:Uqp9WT5w0
おや、一人消えたなwww
224名無しのエリー:2008/08/11(月) 01:03:01 ID:Uqp9WT5w0
辞書はそもそも圭吾が持ってきたんだぞw
だからまずアンチ同士でしっかり話ツメろって。
犯罪者一人がわめいたところで相手する気にもなれん。
225名無しのエリー:2008/08/11(月) 01:04:11 ID:pG1q0IhK0
>>224
で、逃げると
226名無しのエリー:2008/08/11(月) 01:05:08 ID:pG1q0IhK0
>>224
盗作は立証される「かもしれない」のに「犯罪者」と断定するお前はなんだ
ほれ、破綻してるぞ
227名無しのエリー:2008/08/11(月) 01:05:14 ID:Uqp9WT5w0
いや、いつまでも気を長くお待ちしてますよwww
ゆっくりやってちょうだいな、犯罪者管理人www
228名無しのエリー:2008/08/11(月) 01:05:46 ID:Uqp9WT5w0
>>226
wwwww名誉毀損も知らないのか
229名無しのエリー:2008/08/11(月) 01:06:39 ID:pG1q0IhK0
>>227
都合が悪いと管理人扱いか
もう妄想の世界で生きてるとしかいえんな
230名無しのエリー:2008/08/11(月) 01:07:26 ID:pG1q0IhK0
>>228
親告罪だから当人の訴えがないと成り立たないというやつね
永遠にないから犯罪人になることもありえないな
231名無しのエリー:2008/08/11(月) 01:09:09 ID:Uqp9WT5w0
アホだ 自分がさっき何言ったのかも覚えてないww
232名無しのエリー:2008/08/11(月) 01:10:46 ID:pG1q0IhK0
>>231
わかりやすく書いてやろうか?
犯罪が成り立つと「思う」んだろ?
思う時点で決め付けたらダメなんだろ?
自分がそう主張してるのに何で人のこと「犯罪人」と決め付けてるんだ?
233名無しのエリー:2008/08/11(月) 01:11:23 ID:Uqp9WT5w0
こっちもキチガイだったかwww
234名無しのエリー:2008/08/11(月) 01:14:42 ID:pG1q0IhK0
商業資本の中で、こういう芸術作品が盗作という形で
訴訟を起こされることはめったとない
それは商業資本というものの性格だからだ

同様にそれに伴う名誉毀損も成り立たない
裁判が起こらないからね
裁判以前に「事実が認められる」以上成り立たない
235名無しのエリー:2008/08/11(月) 01:17:02 ID:Uqp9WT5w0
キチガイの上塗りだなw
ま、続けて続けてwww
236名無しのエリー:2008/08/11(月) 01:27:11 ID:pG1q0IhK0
キチガイしかいえないのか
青柳祐美子みたいだ
237名無しのエリー:2008/08/11(月) 01:29:20 ID:Uqp9WT5w0
あ、でもキチガイなら責任能力ないから犯罪者にはなれないやw
ごめん、前言撤回。お前は決して犯罪者なんかじゃないwww
238名無しのエリー:2008/08/11(月) 01:32:06 ID:Uqp9WT5w0
10分も過去ログ眺めた挙げ句にそんな捨て台詞しか言えないあたり、
自分の発言の破綻にはお気づきのようだねえwww
239名無しのエリー:2008/08/11(月) 01:32:11 ID:pG1q0IhK0
なんだ、本当にアホ山羊祐美子?
前からいるって噂されてるけど
240名無しのエリー:2008/08/11(月) 01:33:54 ID:pG1q0IhK0
とりあえず、破綻はしてないから
何を勘違いしてるのか知らないけど
きみの破綻ならさっき書いたとおり
教養のなさもさっき書いたとおり

あ、社会学の論と芸術分野になんの関係があるか答えてないよね
書いておいてね
241名無しのエリー:2008/08/11(月) 02:05:55 ID:5as7VfEvO
えらい、タイミングよくトークバトルしてるな
ID pG1q0IhK0=ID Uqp9WT5w0
だったりして
242名無しのエリー:2008/08/11(月) 02:19:34 ID:ikddO3f40
>>148-240
ここからここまで全て俺の自演
243名無しのエリー:2008/08/11(月) 02:46:26 ID:KqIPXZ090
>>213
俺は「大辞林」 の方がしっくりくるな。

万が一、元ネタに「パクってもいいよ。」なんて言われても、
B'zみたいに丸パクリして、完全に自分のオリジナルとして発表したら、その作品は盗作だよ。

大辞林 か広辞苑のどちらか一方にでも該当したら、盗作だろ。
どちらか一方だけが間違ってるなんてわけないんだから。
244名無しのエリー:2008/08/11(月) 02:59:24 ID:5as7VfEvO
今度は回線切って、ID変えたか・・・。
こいつに反論する奴も回線切って、ID買えるのに1000点
245名無しのエリー:2008/08/11(月) 03:01:37 ID:KqIPXZ090
>>148
1と3で問題ないだろ。

「阪神最強!」「浦和レッズ最弱!」と呼ぶのは自由。
実際に最強かどうか、最弱かどうかはどちらでも良い。

感じたことは自由に述べていい。北朝鮮とかは知らんが、日本ではなw

「盗作だ!」「オリジナルだ!」どちらを発言しても良い。

ただ、発言には根拠と責任が求められるのをお忘れなく。
レッズ最弱と叫べば、レッズサポに命を狙われるかもしれんし、
B'zは盗作と叫べば、ビーイングが訴えてくるかもしれん。
それだけのことだ。
246名無しのエリー:2008/08/11(月) 03:08:49 ID:5as7VfEvO
『音楽をよく聴いてる僕ちんが『盗作』と言ってるんだから盗作でつ。』と言ってるだけなのに何レレスも使って書くなやwwww
247名無しのエリー:2008/08/11(月) 03:10:00 ID:KqIPXZ090
>>241
だとしたら、天才だろ。
一人でここまで使い分けるなんてできん。そもそも何のために?
248名無しのエリー:2008/08/11(月) 03:12:48 ID:KqIPXZ090
>>246
それはあるなw
盗作だと思ったら「盗作だ」と言えばいいんだよな。
盗作じゃないと思ったら、「盗作じゃない」と言えばいい。ただ、それだけのこと。
長々と議論する意味がわからん。
249名無しのエリー:2008/08/11(月) 03:14:10 ID:qNplnzsi0
久し振りだなホイミンw
俺も上でウダウダやったけどさー
「盗作だと思う」であろうが「盗作だ」であろうがどっちでもええわ正直
普通に「盗作だ」でいいんじゃね?
それでビーイングが名誉毀損で訴えてきたら十分受けて立てるくらいの盗作度w
「どうぞ白黒つけてください」って余裕で言える
250名無しのエリー:2008/08/11(月) 03:23:16 ID:5as7VfEvO
>>247
暇だからじゃないの?
251名無しのエリー:2008/08/11(月) 03:27:00 ID:5as7VfEvO
>>249
おたくは受けて立つかも知れんけど
その昔
『バレそうになったら消えれるし』みたいなこと言ってた奴いたなぁ・・・
252名無しのエリー:2008/08/11(月) 03:34:43 ID:qNplnzsi0
正直ビーイングは公に訴えて欲しいんだけどな
そんな自爆行為できるんだろうか?
もし本当にB'zがパクったつもりなくて作ってたとしても
司法の場で「これは盗作だ」という判断を下され得るほどのレベルだぞ
253名無しのエリー:2008/08/11(月) 03:48:16 ID:5as7VfEvO
>>252
受けて立つんだったら、ビーイングに名前送りつけて
『俺はネットで盗作だと批判してる。名誉棄損でもなんでも訴えろ』とゴーマンかましたら?
254名無しのエリー:2008/08/11(月) 11:23:19 ID:qaxV/1vR0
アンチって行動力ないよな
愚痴ばっか言ってないで布教活動の1つでもすればいいのに
255名無しのエリー:2008/08/11(月) 23:42:06 ID:yGFiNcLH0
>>120

・このスレでは、1音でもコピペ・参考にしただけでパクリとします。 ←嘘その1、そんな話はしていません。
・このスレでは、クレジットがないものは全て無断とみなします。 ←そういうアンチはいるね。
・このスレでは、B'zは基本パクってるものとします(最低92曲)。←そういうアンチはいるね。
・パクリを無断でおこなったものは盗作です(広辞苑)。 ←嘘その2、辞書の内容までねつ造しだしました。
・盗作は倫理的な意味で犯罪です(一般常識)。 ←そういうアンチはいるね。
・心的および金銭的被害があれば著作権侵害です(著作権法)。
↑嘘その3、そんな話はしていません。元ネタが訴えて勝訴すれば著作権侵害です。

・上記の前提条件に文句がある奴は反証するか出ていってください。 ←そういうアンチはいるね。

・悪魔の証明とか、ここでは無効です。基本、アンチスレなので。
↑嘘その4、そんなことは誰も言っていない。アンチヲタに限らず悪魔の証明を相手に求めてはいけないというのは議論の基本中の基本。

・「普通は糾弾する側が証明するべき」とか無効です。以下同文。
↑普通はまず糾弾する側が主張とその根拠を明かします。
それに対する反論として、別の根拠を主張する場合は、その主張をする側が証明すべきです。

例)殺人事件にて、容疑者にはアリバイがある可能性を主張するとき、そのアリバイを証明するのは容疑者サイド。
例)秘書給与詐取問題にて、ちゃんと秘書を雇っていたことを主張するとき、その秘書の給与明細などを提示するのは糾弾されている側。
256名無しのエリー:2008/08/12(火) 04:37:38 ID:SEHxGoLQO
ならどんなソースだしたらパクリじゃないと言えるんだ?w
257名無しのエリー:2008/08/12(火) 06:20:01 ID:DuSvton00
>>255
もう少し過去ログ読んできたらw

>>256
「パクリじゃないと言える」なんて議論してる奴居るの?
258名無しのエリー:2008/08/12(火) 06:44:59 ID:bWPlepL4O
悲愴感は羞恥心のパクりだよな?
259圭吾:2008/08/12(火) 08:38:11 ID:GJBZ+orV0
確かに、どの辞書が正しくて、どの辞書は間違いということはないだろうな。

例えば、詐欺師。

大辞林では、うまく人をだまして金品をだまし取る者。かたり。いかさま師。ペテン師。
大辞泉では、詐欺を常習とする者。かたり。いかさまし。
金品を騙し取らなければ、大辞林的には詐欺師ではない。
大辞泉的には、金品がからまなくても詐欺師になりうる。
常識的には、金品がからむことは必須ではないだろう。

他にも、政治家、芸人など、異なる表現をされている単語は多い。
全てに当てはまらなければいけないわけではない。
どれか一つにでも当てはまれば、該当すると考えていいだろう。
複数の辞書の定義、全てに該当しなきゃいけないというのはおかしいな。

もちろん、元になる辞書は、最低限の知名度と信頼性のあるものでなきゃならないけどね。
俺の脳内辞書では・・・なんて言われても困るしw

「広辞苑」「大辞林」「大辞泉」「小学館国語大辞典」
この辺の辞書なら、問題ないでしょう。
260圭吾:2008/08/12(火) 08:39:25 ID:GJBZ+orV0
このスレでは、ここから。

以下のいずれかに該当した場合、盗作と呼ぶこととします。
・他人の作品の一部または全部を自分の作品として発表すること。剽窃(ひようせつ)。/「大辞林」
・他人の作品の全部または一部を自分のものとして無断で使うこと。剽窃(ひょうせつ)。/「広辞苑」

と、します。どうかな?


※よく読むと、「発表する」と「使う」という部分も違うんだね。
広辞苑は使った時点で盗作、大辞林では発表して初めて盗作となるわけだ。
261名無しのエリー:2008/08/12(火) 09:19:33 ID:bWPlepL4O
久しぶりにこのスレきたけど終わってるな。どーしよーもない議論
新曲出たらまたきまーす
262名無しのエリー:2008/08/12(火) 15:05:10 ID:/yDQspPUO
また盗作でしょ
263名無しのエリー:2008/08/12(火) 20:50:07 ID:DuSvton00
>>260
「ただし、今のところB'zの曲は盗作とは認定されてないことはここに来る奴はわかってるはずなので、
『盗作だ!』という断定口調は基本的には『盗作だと思う』という意味に取り扱われます。」
264名無しのエリー:2008/08/12(火) 22:23:09 ID:JGVTYoTI0
>>253->>254
おまえも行動力無いよな
他人のことばっか言ってないで
まずお前がビーイングに行って「このスレを名誉毀損罪で訴えてくれ」って言いに行ってこい
265名無しのエリー:2008/08/12(火) 23:09:57 ID:1eCTMSLg0
>>263
そう。だから断定口調も問題ないね
266名無しのエリー:2008/08/13(水) 01:26:17 ID:H4b5a/NS0
いちいち>>263みたいな断りを入れないと恐くて仕方ないんだろうねw
267名無しのエリー:2008/08/13(水) 02:01:20 ID:C0kNLJ82O
圭吾さんはB'zが好きなんですか?それとも嫌いなんですか?
268名無しのエリー:2008/08/13(水) 02:20:25 ID:5Kb5464PO
構って欲しいみたいだよ。
269名無しのエリー:2008/08/13(水) 06:44:08 ID:8o4u8yrJ0
圭吾は「盗作だと思ったら盗作派」だろ?
270名無しのエリー:2008/08/13(水) 07:18:56 ID:dIA7EFBYO
>>264
受けて立つ覚悟があるんじゃないのですか?
271名無しのエリー:2008/08/13(水) 09:36:39 ID:EawnmBU/0
>>269
ヲタの一部は「裁判官の言うなり派」だよな。
272名無しのエリー:2008/08/13(水) 18:31:12 ID:8o4u8yrJ0
裁判官は何て言ってんの?
273名無しのエリー:2008/08/13(水) 18:55:35 ID:yN/Tu3yu0
>>272
ケースバイケースで違うに決まってるだろ。
同じ案件でも裁判官によって結論は異なるし。
知識が無いにも程があるよ。過去の有名な裁判例くらいはおさえておいてくれ。

自分の意見も無い、知識も無い。お話にならないな。
274名無しのエリー:2008/08/13(水) 19:08:03 ID:MQVmoZvD0
アンチの一部は盗作じゃないという判決が出た後も、盗作だと言い続けるわけですね。わかります。
とても法治国家の住人とは思えないなw
275名無しのエリー:2008/08/13(水) 19:18:21 ID:yN/Tu3yu0
>>274
>アンチの一部は盗作じゃないという判決が出た後も

著作権侵害か否かについて裁判官が判決を下すことはありますが、
盗作か否かを裁判官が法的に判決を下すことはありませんよ。

お前の中では、著作権侵害=盗作なわけ?

276名無しのエリー:2008/08/13(水) 20:14:51 ID:8o4u8yrJ0
>>273
いや、「盗作」について何か言ったのかな?って。

それに、裁判官が発禁にしたところで俺もう持ってるし、
こんなもの捨てちゃえ!とも思わないし、どこが言いなり?
277名無しのエリー:2008/08/13(水) 20:25:50 ID:yN/Tu3yu0
>>276
要するに、君は裁判官の言うなりにはならないわけだね。

自分で判断するわけだから、お前も「盗作だと思ったら盗作派」だな。
「自分が盗作だと思ったら盗作」は、言い換えると、「自分が盗作だと思わなければ、裁判官が何を言おうと盗作じゃない」と言うことだから。
278名無しのエリー:2008/08/13(水) 22:34:07 ID:8o4u8yrJ0
このスレのローカルルール>>263で言うところの「盗作だと思ったら盗作」なら、その通りだよ。
逆に、このスレのローカルルールに沿いながらも「盗作だと思っても非盗作」なんて言い出す奴は明らかに分裂症。
そういえばちょっと前に「パクってもパクリにはならない」っていう珍説もあったなあ。
279名無しのエリー:2008/08/13(水) 23:03:01 ID:H4b5a/NS0
>>270
ハァ?意味不明w
「パクリを報告して行動力示せ」って言うんだったらさ
まずおまえがやったらどうだ?w
ビーイングに直訴しに行けよ早く
280名無しのエリー:2008/08/13(水) 23:05:19 ID:3V66phDi0
まぁ盗作っていう行為は誰が考えても純粋に素晴らしい行為だとは言えないのは明白だけどね。
281名無しのエリー:2008/08/13(水) 23:09:02 ID:H4b5a/NS0
B'zだって素晴らしいと思ってパクリなんてやってないだろ
ただ曲を作る才能がなかっただけ
282名無しのエリー:2008/08/14(木) 07:10:46 ID:Y4UCFI9n0
「純粋にすばらしい行為だとは言えない」程度のことでずっと叩かれてるの?
283名無しのエリー:2008/08/14(木) 07:41:10 ID:CWa7rgLCO
>>279
おたくの方こそ意味不明。『訴えられるもんなら訴えってみろ受けて立つ』と言ったから
『なら、自分の身元や、やってることビーイングに明かしたら?』と言っただけなのだが?
284圭吾:2008/08/14(木) 08:03:11 ID:7WmjHmmv0
>>282
「誰が考えても」と言うのが抜けてるよ。
B'zに好意的な立場で考えてもそうなんだから、中立的、あるいは批判的な立場で考えたら・・・
わかるよね?

まあB'zに限らず盗作行為は叩かれるもんだよ。
B'zの場合、その質と量が突出しているから、なおさら。

>>283
「喧嘩を売られたら、買うよ」ってことでしょ。
別に「喧嘩をしよう」と言ってるわけじゃないので、身元明かす必要が無い。
と言うか、批判・批評のたびに相手に身元伝えていたら、キリが無いだろ。
相手だって、一々伝えられても迷惑だろうし。

君の発想自体が意味不明。というかおかしい。
285名無しのエリー:2008/08/14(木) 10:08:31 ID:CWa7rgLCO
>>284
圭吾くんは何曲盗作だと思ってるの?まさか>>1のサイトであげられたのがすべて突出してると思ってるとか。
286稲男:2008/08/14(木) 10:09:56 ID:6PiJSKq60
                  /::::::::::::::::::::::::::\
うるはげよいさああ                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;| 
                | ミ./  \,)(,,/  ヽミ |
               ( 6.   -◎─◎-    ∂)--,,,_
               ,/ヽ  ∴ )(o o)( ∴ ノ   , ゙',
               r´  ヽ 、   ,_ 3_,.   .,,ノ    /  l
             _,f'、   ,, ヽ.______.ノ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::
287名無しのエリー:2008/08/14(木) 17:20:00 ID:pYpHPnPG0
ヴァンパイアウーマンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
288名無しのエリー:2008/08/14(木) 19:25:52 ID:zviscq8Y0
盗作っていうものは多分誰がやらかしても、それがモロパクや
原曲者のクレジット表記無しなら叩かれるもんだよね。

ことB'zの場合、モロ度が凄過ぎるからこんなに目立って叩かれるんじゃないかね。
289名無しのエリー:2008/08/14(木) 22:58:31 ID:SdfPX4id0
>>283
悪いがそのレス自体が言ってること意味不明だわw
行動しろだ何だと言うんならお前がまず
ビーイングに「このスレを名誉毀損で訴えてくれ」と直訴しに言って行動力示せば?
と言ってるんだけど
290名無しのエリー:2008/08/14(木) 22:59:51 ID:8FiDCEdNO
B'zのパクりは、本人達が認めてるから良いんじゃないの?
それにパクった曲をリスペクトしてる訳だし、好みのコード進行やリフ等有るのが普通じゃないかなぁ?
291名無しのエリー:2008/08/14(木) 23:27:39 ID:o4nrenk50
そりゃ誰にだって好みの曲調はあるだろうよ。
でもさ、一曲丸パクリしてんのはどうか?と思わざるを得ないんだがね。
292圭吾:2008/08/15(金) 00:02:32 ID:oT8wcUDv0
>>285
馬鹿か?このスレくらい、ちゃんと読めよ。
293名無しのエリー:2008/08/15(金) 00:19:39 ID:E9Meg/6xO
オレンジレンジよりも凄いの?
294名無しのエリー:2008/08/15(金) 00:22:48 ID:K2s1k40UO
>>292
普段どんな音楽を聞くの?
295名無しのエリー:2008/08/15(金) 00:33:38 ID:hilku979O
すいません、前にも質問したんですが圭吾さんはB'zのことが好きなんですか?嫌いなんですか?
特に深い意味はないです。気になったもんで
296圭吾:2008/08/15(金) 00:38:44 ID:oT8wcUDv0
>>294
過去に何度も答えたけど?

では、いくつか回答例を挙げるから、それに対する返事を書いてくれ。
そうしたら、正解を教えるから。

1.他の邦楽バンド(サザン、ラルクなど)
2.洋楽(HIPHOP)
3.洋楽(HR/HM)
4.洋楽(R&B)

>>295
どちらでもないよ。あえて言うなら、「嫌いではない」という回答が一番近いかな。
297名無しのエリー:2008/08/15(金) 00:38:44 ID:DnAeGPj30
>>290
本人達が認めてたら100%アウトですw
誰の弁解の余地もなくなる
298名無しのエリー:2008/08/15(金) 01:02:46 ID:fS1reAM/0
>>289
まだやってんの?
このスレでは「盗作だ!」は「盗作だと思う」って意味なんだろ?
ビーイングが訴える筋合いなんかどこにもないじゃないかw
299名無しのエリー:2008/08/15(金) 01:05:30 ID:fS1reAM/0
>>291
どれが一曲マルパク?
前スレ>>526-読んで言ってる?
300名無しのエリー:2008/08/15(金) 01:07:05 ID:fS1reAM/0
>>297
パクリは単にパクリなんだから、パクリを認めたとしても盗作とか著作権侵害とは別。
弁解する必要もないのです。
301名無しのエリー:2008/08/15(金) 01:13:12 ID:DnAeGPj30
>>298253 :名無しのエリー:2008/08/11(月) 03:48:16 ID:5as7VfEvO
>>252
受けて立つんだったら、ビーイングに名前送りつけて
『俺はネットで盗作だと批判してる。名誉棄損でもなんでも訴えろ』とゴーマンかましたら?



254 :名無しのエリー:2008/08/11(月) 11:23:19 ID:qaxV/1vR0
アンチって行動力ないよな
愚痴ばっか言ってないで布教活動の1つでもすればいいのに


話はこっから始まってるんでな
流れを把握してから来いよな面倒くさい
302名無しのエリー:2008/08/15(金) 01:15:01 ID:DnAeGPj30
>>300
B'zヲタ、信者の特徴
●独自の妄想で「パクリ」と「盗作・窃盗」を区別し、屁理屈の材料にする。

だってよ
303名無しのエリー:2008/08/15(金) 01:38:04 ID:K2s1k40UO
>>296
1 CDバブルが終わって良かったと思う
2 ギャングスタは苦手、東部が好き
3 80年代で終わってしまった、でもよく聴いていたよ
4 昔Sadeはよく聴いていたよ
304名無しのエリー:2008/08/15(金) 06:20:14 ID:gctcFMAzO
>>289
受けて立つって言ったから、こんな所で言わんと直接ビーイングに言えばいいのにと個人的な感想述べただけなのに。
ここまでつっ掛かられるとは思わんかった
305名無しのエリー:2008/08/15(金) 06:23:59 ID:gctcFMAzO
>>292
『B’zのパクリ度のひどい曲は何曲だと思ってるの?』と聞いてるだけじゃん(笑)

306名無しのエリー:2008/08/15(金) 06:34:20 ID:fS1reAM/0
>>302
ここ数スレ、ずっとその区別の話をアンチヲタともしてきたんだけど・・・。
夏休み飛び入り参加の人は過去ログ読んできてね。
307圭吾:2008/08/15(金) 08:45:12 ID:UqvDoGPh0
>>303
じゃ、3。

>>305
だから、過去ログとは言わない。このスレくらい、読み返せと言ったんだよ。

このスレすら読んでないから、
>>1のサイトであげられたのがすべて」という言葉が出てくる。
>>306の言うとおりだよ。
308稲男:2008/08/15(金) 10:29:38 ID:wwAlQqX50
                  /::::::::::::::::::::::::::\
うるはげよいさああ                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ぱくりまくりすてぃー                |;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;| 
                | ミ./  \,)(,,/  ヽミ |
               ( 6.   -◎─◎-    ∂)--,,,_
               ,/ヽ  ∴ )(o o)( ∴ ノ   , ゙',
               r´  ヽ 、   ,_ 3_,.   .,,ノ    /  l
             _,f'、   ,, ヽ.______.ノ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::
309名無しのエリー:2008/08/15(金) 13:13:26 ID:4ehoizJHO
なんだかんだ騒いだってアンチの奴等も
いざ裁判起こしたとしても何もならないまま終わるのがわかってるんだから
オタは黙ってこのスレから消えろよ
実際パクリかどうかの議論なんて現在行われちゃいないから
310名無しのエリー:2008/08/15(金) 15:00:56 ID:3qji6zKEO
ここはアンチとオタの立場を置いといて、パクリ議論するのスレだと思ってた
まぁアンチだけで、ひたすらパクリだパクリだと言い続けるスレでもいいけどさ
311名無しのエリー:2008/08/15(金) 17:02:51 ID:DnAeGPj30
>>306
してるだけだろ?w
まとまってないじゃないかw
312名無しのエリー:2008/08/15(金) 17:03:42 ID:fS1reAM/0
結局数スレ続いた流れも「手前が消えろ」「手前こそ消えろ」で終わる、と?
いやいや、そんなことはないと思うぞ。

・擁護の全くいないところで心ゆくまでB’zを貶める発言を続けていきたい
・アンチの全くいないところでB’zがまちがってないと主張していきたい

このスレで上記のような奴は存在しないんじゃないの?
互いに相手を小馬鹿にしあっている集団が二つ、互いにののしりあって
ストレスを発散しあいながら、スレを継続させていくんじゃないのかな。

いわば、「仲間」だよ。この世知辛い世の中で生きてくためのさ。
313名無しのエリー:2008/08/15(金) 17:05:01 ID:fS1reAM/0
>>311
前スレちゃんと読んできた?
一応まとまってるよ。
314名無しのエリー:2008/08/15(金) 17:12:56 ID:fS1reAM/0
今年の三月くらいにまとまったやつだと、

1.事実関係としてのパクリ行為全般を示す用語は「リッピング(切り取り)」とします。
2.訴訟があり、著作権侵害と認定されたものは「著作権侵害」とします。
3.訴訟があれば著作権侵害が認定されそうなものを「パクリ」とします。
4.パクってる箇所があるが、制作技法として容認されるものは、
  それぞれパロディ、オマージュと言った具体的用語で示します。
5.通常許される範囲内(コード、音楽性、曲の構成など)を「拝借」とします。

※1は2〜5の全てを含む。
※2、3に当てはまるものを「盗作」とします。

こんな感じ。ただ、その後「パクったらパクリだろ」っていう議論があって、
それも結局参加者全員が合意してたみたいだから、そこを直すとこんな感じかな。↓

1.事実関係としてのパクリ行為全般を示す用語は「パクリ」とします。
2.訴訟があり、著作権侵害と認定されたものは「著作権侵害」とします。
3.訴訟があれば著作権侵害が認定されそうなものを「著作権侵害予備軍」とします。←ここ、今俺が勝手に作った。
4.パクってる箇所があるが、制作技法として容認されるものは、
  それぞれパロディ、オマージュと言った具体的用語で示します。
5.通常許される範囲内(コード、音楽性、曲の構成など)を「拝借」とします。

※1は2〜5の全てを含む。
※2、3に当てはまるものを「盗作」とします。
315名無しのエリー:2008/08/15(金) 18:36:54 ID:goteWwUlO
盗作とか糞
316名無しのエリー:2008/08/15(金) 18:42:52 ID:GzLPCeNs0
うん。盗作だらけなのに堂々としてるなんて人間としておかしいよね。
317名無しのエリー:2008/08/15(金) 19:39:27 ID:fS1reAM/0
盗作だらけの人間をこき下ろすのにコソコソしてるのもどうかと思うけどね
318名無しのエリー:2008/08/15(金) 22:42:15 ID:DnAeGPj30
>>313-314
お前が勝手にまとまったつもりになってるだけだと思うが
まず「リッピング」なんて全く浸透してないしw

テンプレの箇条書きがよほどショックなのか
とりあえず何でもかんでも日夜箇条書きで対抗心燃やしてるのにワロタ
319名無しのエリー:2008/08/16(土) 00:11:28 ID:SAPreA8m0
>>318
お前こないだのキチガイだなw
自分の主張くらいよく覚えてから返事した方がいいぞ
320名無しのエリー:2008/08/16(土) 00:45:28 ID:jQDcCQJy0
そんなことはどうでもいいんだよ
前スレから実に不毛な論議を繰り広げ自己満足に浸ってるだけで
一向にまとまってないと言ってるんだが
321名無しのエリー:2008/08/16(土) 07:20:59 ID:7ElH0pru0
>>320

お前は何を見てるんだ?>>298を読めよ。

元々、こいつが「盗作だ」という断言表現は使ってはいけないと言い出したんだが、
結局、このスレでは「盗作だ」と断定表現しても良いということにまとまったんだよ。
パクリ、盗作、著作権侵害は別物だからな。盗作は聴き手が盗作だと判断すれば、盗作と言っていい。
著作権侵害は、裁判を経なければならないが。
322名無しのエリー:2008/08/16(土) 09:33:08 ID:V2z7lNefO
B'zがどのアーティストのなんていう曲をパクったか言えば!?
まさか言えないの?
323圭吾:2008/08/16(土) 10:20:44 ID:+jwnQOKk0
>>8を元に再チェック (音源は>>1のサイトで)
ここまでのまとめ。

Bad Communication(1989)…盗作
BUM(1990)…盗作
太陽のKomachi Angel(1990)…非盗作
Easy Come, Easy Go!(1990)…非盗作
Gimme Your Love(1990)…盗作
LADY NAVIGATION(1991)…非盗作
憂いのジプシー (1991)…盗作
ZERO(1992)…非盗作
Baby,you're my home(1992)…非盗作

※随時、ご意見募集中です。

※なお、盗作か否かの判断はこのスレの住人の意見・持論を集約した結果です。
最終的な判断は自分でしてください。

※B'zは元ネタにパクってよいという許可を取っている可能性を訴える人もいます。
が、根拠は全く無いそうです。


324圭吾:2008/08/16(土) 10:24:31 ID:+jwnQOKk0
>>322
今、みんなで再チェック中だよ。
ここまでの結果を>>323にまとめたから、君の意見を聞かせて。>>1のサイトに元ネタ&音源があるから。


逃げないでねw
まあ、完全に同意なら、特に意見しなくてもいいけど。
325名無しのエリー:2008/08/16(土) 12:44:13 ID:V2z7lNefO
見たけどB'zがパクったという証拠にはなってないね!
ドンマイ
326名無しのエリー:2008/08/16(土) 13:19:39 ID:iUDb1qXj0
バッコミやアローン、BUMなどをまともに聴いて
これが全然パクリじゃないと思う人は耳に障害あるんじゃないのかね?

>>325
ホントにちゃんと聞き比べたのかィ?
流し見だけじゃ意味無いよ?ちゃんと聞き比べなきゃ
327名無しのエリー:2008/08/16(土) 13:22:26 ID:iUDb1qXj0
>>325
あとさ、B'zの松本自身が、
僕は洋楽の曲でいいものがあったらついそれをそのまま自分の(CD)に入れちゃう
って雑誌GIGSのインタビューで堂々と盗作発言してるんだよ?
328名無しのエリー:2008/08/16(土) 14:45:16 ID:V2z7lNefO
別に松本さんは盗作する意味で言ったわけじゃないと思いますが(笑)
ようはとらえかたでしょ!
限られた音で曲作ってんだから、似たような曲があるのはしょうがないよ
いちいちパクりとか言っててマジウケるねo(><)o
ご苦労様ですm(__)m
329名無しのエリー:2008/08/16(土) 14:54:55 ID:dRc2m67tO
前にも出たが、ヲタはパクリ(盗作、濃い薄いはあるが)と知って聴いてんだよ。いーかげんにこのループやめなさいって。つまんないぞ

圭吾も結構前からいるけど、もっとB'zの曲聴けよ。アルバム全部聴いてB'zのパクリ史を勉強せい! じゃないといつまでたってもループする
330名無しのエリー:2008/08/16(土) 15:22:35 ID:V2z7lNefO
すいません
あなた何様ですか?
B'zヲタ全員にB'zがパクりしてるの知ってるか聞いたんですか?
てかB'zヲタでB'zのパクりを認めて曲を聴いている人は少ないと思いますが
すべてを知ったようなこと言わないでください(笑)まったくドンマイですね
331名無しのエリー:2008/08/16(土) 17:08:01 ID:dRc2m67tO
>>330
全員にきく〜っておまえは子供か?
パクリと認めて聴いてる方が多い。10年以上前から語られてることだろ。子供は知らないだろうが
332名無しのエリー:2008/08/16(土) 17:21:30 ID:iUDb1qXj0
>>330
B'zヲタなんてB'zのパクリ(盗作)を認めて仕方なく聴いてるやつらばっかりだよ。
レッドツェッペリンのトランプルの盗作曲バッドコミュニケーションで初めてブレイクした時からね。
333名無しのエリー:2008/08/16(土) 17:22:06 ID:V2z7lNefO
10年以上語られてるわりに浸透率は低いね
ってことは君10年以上B'zパクりパクりって騒いでたんだ
マジかわいい
ほんとご苦労様です
でも10年喚いてもB'zには何も堪えてないねo(><)o
ドンマイ
334名無しのエリー:2008/08/16(土) 17:24:48 ID:iUDb1qXj0
そんな初歩中の初歩的な基本中の基本さえ知らないから、
最近のゆとりは馬鹿だ!馬鹿だ!もうどうしようもない!!
ってよく罵られるんだよ。

プッwwwくすくすwww
無知はツライね。まぁ昔から阿呆につける薬は無いって言うしね。
ホント昔からある有名な諺は的を射てるよ。
335名無しのエリー:2008/08/16(土) 17:34:07 ID:V2z7lNefO
必要な知識はしっかり学んでますが
B'zがパクりしましたとかいうムダ知識は必要ないの
もーほんとかわいいんだから
ゆとり教育持ち出すとかおじさんけっこうおもしろいね
ほんとドンマイ
かわいいよおじさん
336名無しのエリー:2008/08/16(土) 17:35:58 ID:iUDb1qXj0
他人に無許可で、その他人の著作物をそのまま自分のCDに入れちゃう
事を世間では著作権侵害やら盗作って言うんだけどもね。
例え、尊敬してようが、悪意でパクろうがどっちでも盗作は盗作。
337名無しのエリー:2008/08/16(土) 17:46:48 ID:V2z7lNefO
おじさんわざわざ説明ありがとね
ま、知ってるけど
じゃあB'zが盗作したっていう決定的な証拠を教えてよ?
10年間の集大成を披露してよね
おじさんファイト
338名無しのエリー:2008/08/16(土) 18:06:26 ID:iUDb1qXj0
こんだけ言ってここの1からテンプレ全部見て聴いて
それで盗作してると思えないなら、もう何も言う事無いよ。
336で俺が書いてる事を知っていて、バッドコミュニケーションがモロ盗作なのも
知っていてそれで何故この上盗作の証拠を求める?
339名無しのエリー:2008/08/16(土) 18:12:29 ID:iUDb1qXj0
一つ聞くが君はバッドコミュニケーションが全然パクリじゃないように
聴こえるのかい?耳は大丈夫かい?耳鼻科へ行く事をおすすめするよ。
別に尊敬していようと勝手にパクればそれはパクリ。
悪意をもってパクろうとそれもパクリ。
どっちでもパクリはパクリ。
340名無しのエリー:2008/08/16(土) 18:18:23 ID:iUDb1qXj0
あんだけモロパクしでかして元ネタのクレジット表記がないから
カバーじゃないし、そうするとこれは著作権侵害にあたり盗作という事になる。
実に簡単な小学生でもわかる事だよね。君は何度こう言っても
それは知ってる。じゃあ証拠証拠って詭弁繰り返すしかできない哀れな信者。
言ってる事がもう矛盾してるじゃないか。バッドコミュニケーションが盗作曲だと知っていて
盗作行為は他人の著作物を無許可で盗用する行為だと知っていて
松本本人がそのまま盗用した事をとっくの昔に認めていて、これで
この上何が知りたいんだ?もう充分君は盗作を知っているじゃないか?
341名無しのエリー:2008/08/16(土) 18:29:20 ID:V2z7lNefO
私は素人なのでか聞き比べても盗作とは全然思えませんでした。
もし仮にそうであったとしてもB'zの曲を聴いて慰められたり元気付けられてるひとも沢山いるわけで、ただひたすらに人の粗探しをしてるおじさんより何倍も魅力的で人間として尊敬できると思います。

でも十年以上も淋しさ虚しさを感じずに続けているおじさんもある意味すごいですよね誰にでもできることじゃないと思います。

もっと世と人のためになることにその情熱を注いで欲しいです
お疲れ様です
342名無しのエリー:2008/08/16(土) 18:36:07 ID:jQDcCQJy0
>>321
断定表現とかそんな問題はどうでも良いの
>>302のコピペ読めたか?w
343名無しのエリー:2008/08/16(土) 18:38:26 ID:jQDcCQJy0
それにしても

ID:iUDb1qXj0=ID:V2z7lNefO

ここまで低脳な自演をかます奴は久し振りだな
344名無しのエリー:2008/08/16(土) 18:44:27 ID:rZBNHlDwO
なんでも、自演で済ませるなや(笑)
345名無しのエリー:2008/08/16(土) 18:47:42 ID:V2z7lNefO
おじさんとあたしを一緒にするとか・・マジウケるんですけど
自演とか言って勘違いもいいところだし(;´・`)
2ちゃんってかわいい人多いね
ま、いいやまたいつか来るね
346名無しのエリー:2008/08/16(土) 18:53:46 ID:jQDcCQJy0
自演だけは頑なに否定しないと気が済まないところが怪しい
347名無しのエリー:2008/08/16(土) 21:39:09 ID:vHvKIvGo0
>>341
偽装うなぎ、偽ブランドとかで満足しそうな安い奴だな
348名無しのエリー:2008/08/16(土) 21:55:09 ID:j5WU6Jv80
ttp://www.geocities.jp/babylonsist/ina.html

ツェッペリンのところでB'zが相当言われてますが、
パクリについてはしょうがない、とのこと。
349圭吾:2008/08/16(土) 22:19:41 ID:TYaIHm870
>>335
聞きたいんだけど、君の周りのB'zファンでB'zのパクリを知ってる人はどれくらいいるの?
みんな「B'zはパクリなんかしていない!」って言ってる?
350名無しのエリー:2008/08/16(土) 22:26:25 ID:jQDcCQJy0
ネタみたいな奴にマジレスはやめてくれ
351名無しのエリー:2008/08/16(土) 22:40:48 ID:N9akMhzw0
これほどレス見ただけで判断できるのは珍しい
352名無しのエリー:2008/08/16(土) 23:25:27 ID:MojDcvK5O
他のアーティストも言い方を悪くすればパクってるのに何故こんだけB'zだけ叩かれてるの?
売り上げが1番多いから?
353名無しのエリー:2008/08/16(土) 23:27:10 ID:jQDcCQJy0
パクってる量が一番多いからだろう
354圭吾:2008/08/16(土) 23:33:18 ID:TYaIHm870
>>342

パクリ・・・このスレでは、模倣・参考行為全般。
一般的には、盗作をさす場合と模倣・参考行為全般を指す場合と二通りある。

盗作・・・他人の作品の一部または全部を自分の作品として発表すること。
もしくは、他人の作品の全部または一部を自分のものとして無断で使うこと。

著作権侵害・・・元ネタが訴え、裁判の結果、著作権侵害と認められた作品のこと。
元ネタが訴えないと成立しない。


混同しちゃ駄目だよw
355名無しのエリー:2008/08/16(土) 23:35:47 ID:MFEWV2D40
ビーイング自体がパクリ専門みたいなもんだからなあ。
B'zを筆頭にZARD、大黒・・

一曲限定なら「負けないで」が日本で最強のパクリ曲だろう。
356名無しのエリー:2008/08/16(土) 23:42:01 ID:jQDcCQJy0
>>354
●独自の妄想で「パクリ」と「盗作・窃盗」を区別し、屁理屈の材料にする。
357名無しのエリー:2008/08/17(日) 01:12:46 ID:klxcF6ch0
>>356
君はチンパンジーより劣るだろう、来ないほうがいい
358名無しのエリー:2008/08/17(日) 01:14:27 ID:RBZJe9Dn0
また内容のない人格攻撃ですかw
359名無しのエリー:2008/08/17(日) 04:10:03 ID:SG0EuzlVO
甘口ちんぽ代理店。
痛みがちんぽ代理店。
内村ちんぽ代理店。
駅前ちんぽ代理店。
お返事ちんぽ代理店。
カスタムちんぽ代理店
記憶にちんぽ代理店
くださいちんぽ代理店
決してちんぽ代理店
国立ちんぽ代理店
支えがちんぽ代理店
少子化ちんぽ代理店
好きなのちんぽ代理店
生活ちんぽ代理店
そんなちんぽ代理店
360名無しのエリー:2008/08/17(日) 09:25:02 ID:R5/TxAFy0
最近、こういうアンチがいるなw

●被害妄想が強く自分が気に入らないレスは全て同一人物による自演に見えてしまう。
361名無しのエリー:2008/08/17(日) 16:48:42 ID:uw0w8JDp0
>>355
負けないでってダリル・ホールさんだっけ?あの人の曲を勝手に盗用して
訴えられそうになった伝説の盗作曲でしょ?

代表曲が最高レベルのモロ盗作って・・・・orz
362名無しのエリー:2008/08/17(日) 16:51:44 ID:uw0w8JDp0
B'zとZARD・・・ビーイング事務所やらかし過ぎ・・・
確かアイウチリナのバラがさくーって曲も一見いい曲だけど
あれって外人さんのイイ曲をそのまんま盗んだだけだったよね。。
363名無しのエリー:2008/08/17(日) 16:55:25 ID:uw0w8JDp0
このスレ久々にきて最近の50まで読んで
バッドコミュニケーションのモロ盗作が素人なのでわからないって子がいて
フイタwwwどんだけ耳悪いんよ?
あんなの俺の会社の友人も隣の大学生もみんなモロ盗作だって認定してるのになw
364名無しのエリー:2008/08/17(日) 16:59:24 ID:uw0w8JDp0
バッコミってアレ当時、ラジオやらメディアで散々叩かれてなかったっけ?
あんな酷い盗作曲よく堂々とカバーもせずに出すなぁと驚いたもんだ。
365名無しのエリー:2008/08/17(日) 19:29:10 ID:RBZJe9Dn0
>>360
あちこちで自演してる当人乙
バレてないと思ってるの自分だけだぞw
366名無しのエリー:2008/08/17(日) 22:28:40 ID:hoqznR5PO
>>364
盗作だがカッコイイことは事実。B'zが好きな理由はそこにある
367名無しのエリー:2008/08/17(日) 23:15:35 ID:pOeGB8f9O
B'zヲタの俺が語るが、B'zが叩かれる理由は主に二つ

一つは中途半端に盗作しちゃったこと。数曲盗作しちゃったがために他の百数十曲までも全部“パクリ”扱い
しかも同じB'zファンでも『盗作なんかしてない』と言い張る奴がいるから余計叩かれる


もう一つは、ロックというジャンルでありながら日本の歴代CD売上が1位なこと
おそらく一般ウケする曲作るミスチルかサザンが1位ならもう少しアンチ減った気がする
B'zのあのスタイルは好き嫌い分かれるからな
嫌いな奴からしたら『なんでこんな奴が1位なの?』ってなる。そりゃ当然


けれどB'zに惚れ込んでしまうファン達もいる、俺もその一人(笑)
368圭吾:2008/08/18(月) 00:16:40 ID:0Vmoxxt80
>>356
君は、「パクリ=盗作=著作権侵害」だと思ってるの?
三つは全て同じ物であると?
369名無しのエリー:2008/08/19(火) 22:17:39 ID:TnZRR0hw0
B'zの場合は全て同じだと思うね
370名無しのエリー:2008/08/19(火) 23:29:19 ID:rdlomFx50
アレ?ageスレのはずのここが何でこんな下がってんの
371名無しのエリー:2008/08/19(火) 23:51:46 ID:d+HlNgmeO
B'zとミスチルとコブクロは曲の違いがわからない
お前ら大好きラルク、GLAY、LUNA SEAは一曲もピンとこないからなんとも言えない
372圭吾:2008/08/20(水) 00:41:42 ID:OdnHwbcj0
>>369
意味がわからない。
B'zだろうと、他のバンドだろうと、言葉の定義は変化しないから。
てか、変化しちゃ駄目だろ。

>>371
>B'zとミスチルとコブクロは曲の違いがわからない

それは相当耳が悪いんじゃないか?
後ろの二つはともかく、B'zは曲のバリエーションは広いと思うよ。
むしろ無節操なくらいに。

B'zの曲の区別がつかないなんて言ってる人間がAC/DCとか聴いたら、
気が狂いそうだなw
373名無しのエリー:2008/08/20(水) 08:07:49 ID:Zd0T9TzoO
>>372
どんだけB'zヲタだよwwwww
ファンからすればどの歌手でも歌の違いぐらいわかるだろう
お前が思ってるほどB'zなんて有名じゃないんだよ^^
374名無しのエリー:2008/08/20(水) 08:16:22 ID:qbAoYknGO
はっ!?
何言ってんの
B'zめちゃめちゃ有名だから
まさか虚言癖?
気をつけてね
375圭吾:2008/08/20(水) 08:29:51 ID:9YcUVcGU0
>>373
俺がB'zヲタって、どれだけニワカなんだよw

それはともかく、曲の区別がつかない人間が盗作考察スレにいても意味ないんじゃないか。
みんな同じ曲に聴こえるんじゃ、みんな盗作に思えちゃうだろ。
アンチの足を引っ張りに来たのか?
376名無しのエリー:2008/08/20(水) 12:35:41 ID:ewBdC77fO
>>373
馬鹿にされたからってわざわざこっちこないでいいから
チルオタは平気で妻捨てるような奴の偽善曲聞いて寝てろよ
377名無しのエリー:2008/08/20(水) 22:27:40 ID:FQiOXUTv0
チルヲタって絶対、パクライの偽善に騙されてるよね。可哀想にね・・・
あんなチープな偽善歌詞に騙されるなんて
378名無しのエリー:2008/08/20(水) 23:31:25 ID:QHGvQhPjO
パクってようがなんだろうが好きなもんは好き、嫌いなもんは嫌い、音楽なんてそんなもん
洋邦問わず昔っからそんなもんよ
パクりを隠したいならその他大勢の人達みたいにマイナー所から持ってくるよ
有名所ばっかり持って来る時点で堂々とパクっとる
つまり遊んどる
このスレの住人もB'zに遊ばれとるようなもんよ
379名無しのエリー:2008/08/20(水) 23:48:04 ID:FQiOXUTv0
それは詭弁だよ
380名無しのエリー:2008/08/21(木) 02:57:00 ID:KzHVm3up0
>>375
悪いが
お前がB'zヲタだと言うことは薄々感づかれ始めている
381名無しのエリー:2008/08/21(木) 03:52:08 ID:xLIpVemH0
他人が一生懸命必死で作った曲をB'zの松本さんて、
それをその人(著作者)に対して無断で勝手に使用して
そんで自分が作った事にして作曲:松本 だなんてクレジットして
CD売って印税稼いでるなんて、こんなの悪質過ぎるよ。
なんでこんな盗作ユニットにファンなんていまだにいるのかな?
382名無しのエリー:2008/08/21(木) 06:20:32 ID:wm8cuK4jO
>>381
曲がいいからだろう。盗作しても売れない人もいるわけだから
383名無しのエリー:2008/08/21(木) 06:34:20 ID:oGJqkpAOO
元の曲が良かっただけじゃ?
384圭吾:2008/08/21(木) 07:43:25 ID:RfMqVP4W0
>>378
>パクりを隠したいならその他大勢の人達みたいにマイナー所から持ってくるよ

ダンリードネットワークなんてマイナーもマイナーだな。
モトリーにしたって、HR好きしかしらないだろ。
ALONEの元ネタはシングルカットすらされてないし。
モトリーのアルバムを持っていなければ、パクリには気がつかない。

「堂々と」と言えるのは、パープルヘイズのパクリくらいじゃないかな。

>>380
俺がヲタに見えるのか。完全に病気だなw
気に入らないレスは全部B'zヲタのレスに思えるんだろ。

で、お前はただB'zを叩きたいだけの馬鹿アンチだな。
パクリ問題は単なる口実だろ。
385名無しのエリー:2008/08/21(木) 14:19:25 ID:LDdlcNdYO
>>384
充分メジャーだと思うんだが
386名無しのエリー:2008/08/21(木) 16:05:54 ID:igR6cua+O
runってMr.Bigのパクリじゃね?
387名無しのエリー:2008/08/21(木) 18:45:54 ID:9cvXuKxH0
>>384
俺も↓を聴いた時は松本の考えてることがわからなかった。
http://jp.youtube.com/watch?v=YuWIuzrA_TE

ただ松本にとってこんなことはどうでもいいのだろう。
むしろ洋楽をあまり聴かない人たちにとって良い機会を与えてるとすら考えてくる。
だってここまであからさまだと何を言ったらいいかもうわかんない・・
388名無しのエリー:2008/08/21(木) 18:48:43 ID:AGrKzve/0
同意。あからさま過ぎるんだよ。ビーズは。
389名無しのエリー:2008/08/21(木) 18:50:55 ID:wm8cuK4jO
嵐の新曲トゥルース?かっこいいな。マドンナっぽい
B'zにやらせたらもっとかっこよかったのに残念だ
390名無しのエリー:2008/08/21(木) 19:44:09 ID:cqjZ8Fa20

だからB'zヲタはジャニを出してきてはいけないの!!
比較対象にするのさえダメ!!

自ら貶めてどうする!!
売り上げで競ってるから比較するのか?
391名無しのエリー:2008/08/21(木) 22:40:12 ID:lotgo+2H0
久しぶりにきたらすごいですね。
圭吾くんがB'zオタとかいてるのみてふきだしました。(笑)

B'zファンですが、B'zのJAP THE RIPPERという曲と
ダムヤンキースのD'ont trend me は、まだ検証されてないんですか?
かなりのパクリ具合だと個人的に思います。
でもおかげでダムヤンキース大好きになりました。
392名無しのエリー:2008/08/21(木) 22:52:54 ID:GjUFf+ti0
>>391
もうずっと前に失笑ものということですんでるんだけどな

一応wma変換した連続再生のファイルを増やしたので、
好きに利用してくれ
http://www.tadasu.biz/bz/plagiarism/list.htm
393名無しのエリー:2008/08/21(木) 23:11:54 ID:9cvXuKxH0
出たww
394名無しのエリー:2008/08/21(木) 23:14:19 ID:lotgo+2H0
>392
ありがとうございます。
サイトで検証されてるのは知ってたんですけど、
このスレでは認定されてるのかなと思いまして。。

ていうか、JAP THE RIPPERのほうがかっこいいとかいったらアンチが
おこるかもしれませんが。。

上でもでてましたが、B'zファンでパクリを認めない人っているのかな。。
最近B'zのライブいったりネットでファンの書き込みとか色々みるけど
音楽じゃなくて単にB'zが好きなだけなんだって人多いのに
正直がっかりしました。

395名無しのエリー:2008/08/21(木) 23:28:12 ID:AGrKzve/0
B'zヲタなんて最初っから、稲葉の顔ヲタ腐女子と洋楽音痴ばっかでしょうに・・・
音楽そのものに対する畏敬の念なんてものは最初から持ち合わせちゃいないのよ。
396名無しのエリー:2008/08/21(木) 23:29:35 ID:AGrKzve/0
だから盗作についてもあんなにも無関心なのさ。
純粋な音楽ファンならもうちょっと盗作にも興味あるはず。
397ははは:2008/08/21(木) 23:43:04 ID:+/nYAyeYO
おまえらここで書き込んでも誰も得しないし損しないから。おつかれー
398名無しのエリー:2008/08/21(木) 23:43:59 ID:lotgo+2H0
確かにそうですね。
先日いったB'zのライブ始まる前にフーファイターズとかコーン(たぶん)とかが
流れてて、おっ!とおもって聴いてたんですけど反応する人いませんし。
わけわからん洋楽かけるならB'zかけろとかいいだすし。
二人が聴く音楽とかに興味ないのかな〜とか悲しくなりました。
アンチの方は嫌だと思いますが、またサマソニとかフェスにでて
音楽ファンに対しても勝負してほしいです。
まー、スレ違いですね。
すいませんでした。

399名無しのエリー:2008/08/22(金) 00:09:25 ID:FveFC3Vm0
別に知らないことは罪じゃないだろ。知らないだけなんだから
400名無しのエリー:2008/08/22(金) 01:08:12 ID:aae/Ms3HO
>>390
売り上げ?もはやどーでもいいわ
別にジャニーズだろうがいいじゃん。ロックでありポップなんだから、B'zは
ラジオでちょっと聴いたけどよかったぞ。嵐じゃなきゃ買ってたかもだ
401名無しのエリー:2008/08/23(土) 02:27:27 ID:cuMsR5B10
>>384
そうやってB'zヲタだと思われないように必死になるのはB'zヲタの証拠です
大体「馬鹿アンチ」ってB'zヲタの常套文句だろ
さあ、メッキが剥がれてきたか圭吾www
402名無しのエリー:2008/08/23(土) 02:40:40 ID:Pqlum69n0
>>401
圭吾はヲタにもアンチにも手厳しいからなあ。
でも、さすがにB'zヲタってことは無いだろ。
被害妄想が激しすぎだよw

圭吾を叩く君こそ、実はヲタなんじゃ・・・
403名無しのエリー:2008/08/23(土) 02:52:04 ID:GmC7/ytb0
ええじゃんどっちでも。何故にそんなに必死になる必要がある。どうでもいい。
404名無しのエリー:2008/08/23(土) 03:14:42 ID:Pqlum69n0
>>403
全くだなw
どうでもいいことだ。
405名無しのエリー:2008/08/23(土) 03:21:50 ID:F3GRPWq5O
>>403
しょうがないよ。
心が小さい奴らばっかりだからさ。
406名無しのエリー:2008/08/23(土) 04:30:06 ID:0ePo8bUM0
まぁ何にしても、他人の作った曲を自分が作ったと偽装して
商売するのはいけないよ。バッコミとか憂いとかZEROとかアロン
407名無しのエリー:2008/08/23(土) 05:39:02 ID:LatIf8Q+O
>>406
この世にあるモノは盗作であふれてる。車、ゲーム、映画、食べ物飲み物・・
君の勤めている会社もどこかの会社のモロパクリだろ? まあそーゆーことなんだよ
408圭吾:2008/08/23(土) 12:20:38 ID:PLzbqtIB0
>>401
馬鹿アンチがB'zヲタの常套文句って、君はこのスレの初心者だね。
このスレでは、アンチが君みたいに無知なアンチを叩くことは初期の頃からよくあることだよ。

「逆アンチ」という言葉もあった。
君みたいに、アホな発言を連発して「アンチ=馬鹿」というイメージを植えつけようとする人のこと。

ま、馬鹿アンチから見るとヲタに見えて、信者から見るとアンチに見えるというのは、
それだけ公平な物の見方ができてる証拠だから、俺をアンチと呼ぼうが、ヲタと呼ぼうがどちらでも構わんよ。

409圭吾:2008/08/23(土) 12:24:19 ID:PLzbqtIB0
>>407
>この世にあるモノは盗作であふれてる。車、ゲーム、映画、食べ物飲み物・・

映画の盗作って興味あるな。
例をあげてみて。

410名無しのエリー:2008/08/23(土) 12:32:29 ID:cHoZu/KiO
このスレはいったいパクリの何について考察してるのかがよくわからん。
411名無しのエリー:2008/08/23(土) 13:25:44 ID:SYtwCS4RO
>>408
そいつコード野郎だからこのスレの初心者ではない
412圭吾:2008/08/23(土) 14:10:51 ID:PLzbqtIB0
>>411
うむ。
俺から見ると、コード野郎は初心者なのでw

ところで、>>356>>369はどこへ行ったんだ?
こいつもコード野郎かもしれんが。

「パクリ=盗作=著作権侵害」と考えているのか、
三つは別の物だと考えているのか、はっきりしてくれ。

>>369から推測するに、
「三つは別の物だけど、B'zの作品はパクリでもあり、盗作でもあり、著作権侵害でもある。」
という考えでいいのかな?
413名無しのエリー:2008/08/23(土) 16:41:51 ID:LatIf8Q+O
>>409
映画の盗作?いくらでもあるじゃんよ。TSUTAYA行ってみれば?ヒットした作品に似たやつが必ずある
覚えてるのはプライベートライアンをパクったプライベートソルジャー(たしか)。マトリックスをパクったリベリオン・・・等々。まあ実際パッケージしかみてないからわからんがね

有名なとこだと用心棒と荒野の用心棒なんか。アルマゲドンとザ・コアも(ディープインパクトも?)パクリっぽく感じる
414名無しのエリー:2008/08/23(土) 17:09:53 ID:LatIf8Q+O
ちょっと調べたら別冊宝島で「パクリ・盗作スキャンダル読本」なんてのあるのね(B'zも載ってるみたいよ)
415名無しのエリー:2008/08/23(土) 17:20:43 ID:RCo+zUNqO
最近の映画で盗作は?
あふれてるんだろ。ビーズ級のやつ頼むぜ
416名無しのエリー:2008/08/23(土) 19:17:55 ID:LatIf8Q+O
だからTSUTAYA行ってきなって。みつかるから、どー考えてもパクリのが
海猿と守護神なんかもパクリっぽい。守護神は予告しかみてないがね
417名無しのエリー:2008/08/23(土) 19:30:23 ID:RCo+zUNqO
だから、最近のやつだよ。
まだTSUTAYAにおいていないやつで。
今もあふれてるんだろ?

あと言い出したんたんだから、自分で挙げろよな。
相手に調べろってバカか?
418名無しのエリー:2008/08/23(土) 20:14:03 ID:89T6WDfaO
守護神って映画は最近じゃないか?
確か去年ぐらいに公開じゃなかったっけ
419名無しのエリー:2008/08/23(土) 20:48:59 ID:LatIf8Q+O
>>417
「あふれてる」にそう噛みつかないでくれます?今年はインディジョーンズしかみてないから知らんよ
ハムナプトラももとはインディジョーンズのパクリっぽい
あとは僕の彼女はサイボーグはターミネーターのパクリという話もあるらしい。これもみてないがね
420名無しのエリー:2008/08/23(土) 20:54:51 ID:UUphB7x90
他がパクリしてるからって別にB’zのパクリが許されるわけじゃないよ
421名無しのエリー:2008/08/23(土) 21:04:36 ID:cuMsR5B10
>>408
今更言い訳遅いってwww
ついうっかり立場忘れて「馬鹿アンチ」とか言っちゃったのがまずかったね
あと、>>411みたいな自演はやめたほうがいい
ヤバくなったら携帯持ち出すなんてホイミンと同じだなw
そういやおまえ「コード野郎」も昔からよく言ってるが
全部B'zヲタの常套文句です

とりあえず、B'zヲタと思われないように必死になるのはB'zヲタの証拠です
もうちょっと頭使おうな
422名無しのエリー:2008/08/23(土) 21:05:13 ID:LatIf8Q+O
俺は許せるけどね
423名無しのエリー:2008/08/23(土) 21:05:35 ID:d6ge/UCE0
>>420
それには同意せざるを得ないッ!!!
424圭吾:2008/08/23(土) 21:16:22 ID:PLzbqtIB0
>>421
君、実はB'zヲタでしょw
そうやって身を張って「アンチ=馬鹿」という意識付けをさせようとしてるわけだ。
425名無しのエリー:2008/08/23(土) 21:20:00 ID:cuMsR5B10
はいはいまた自分の言われたことをそのままオウム返しですかw
こういうのって図星だったことを言われて堪えた時によくやる手法だよな

大体アンチ=馬鹿とか言うこと自体B'zヲタだろ
アンチからしたらそんなことはどーでもいい
426圭吾:2008/08/23(土) 21:20:39 ID:PLzbqtIB0
>>419
君は作品も見てないのに、盗作とか平気で言う人なんだね。
映画に詳しいのかと思ったら、ただの知ったかだったみたいだから、もういいや。

427名無しのエリー:2008/08/23(土) 21:21:30 ID:cuMsR5B10
B'zヲタ、圭吾の特徴
●中立やアンチを装ってさり気なくアンチ批判をするが、すぐにヲタ、信者だと見破られる。

ピッタリですなw
428圭吾:2008/08/23(土) 21:22:46 ID:PLzbqtIB0
>>425
>大体アンチ=馬鹿とか言うこと自体B'zヲタだろ

いや、アンチにもいろいろいるんだよ。
ヲタにも、理解度の高い人から全く無知な人までいろいろいるようにね。

君は「馬鹿なアンチ」もしくは「馬鹿なアンチを装ったB'zヲタ」のどちらかだよ。
429名無しのエリー:2008/08/23(土) 21:27:20 ID:cuMsR5B10
だから〜
本当にアンチならアンチの特徴なんていちいち分析も分類もしないのw
もういいだろ、正直に白状しろよ圭吾
おまえB'zヲタなんだろ?w
430圭吾:2008/08/23(土) 21:33:37 ID:PLzbqtIB0
>>429
まあ、正確にはアンチとは言えないのかもな。
B'zの盗作を指摘もしくは批判してるだけで、B'z自体は嫌っているわけじゃないからね。
極端なアンチから見ればB'zヲタに見えるだろうし、B'z信者から見ればB'zアンチに見えるんだろう。

で、君は「馬鹿なアンチを装ったB'zヲタ」でおk?


あと、この質問に答えてくれないか。

「パクリ=盗作=著作権侵害」全て同じ物だと思う?
三つは別の物だと思う?

君が>>369だとすると、レスから推測するに、
「三つは別の物だけど、B'zの作品はパクリでもあり、盗作でもあり、著作権侵害でもある。」
という考えでいいのかな?

431名無しのエリー:2008/08/23(土) 21:35:52 ID:cuMsR5B10
まあつまり
圭吾はこのスレで
「B'zはパクリであっても盗作ではない」と布教してるだけだろ
だからB'zヲタとして悪びれずに「パクリ」だとはいくらでも言えるのはこのため

つまり
「パクリであろうと盗作だとは言えないから訴えられることはあり得ず、
なおかつ
パクリであろうと俺はB'zの曲が好きだから何ひとつ問題はない」と言ってるだけだろ

完全なるB'zヲタw
432名無しのエリー:2008/08/23(土) 21:36:33 ID:LatIf8Q+O
>>426
別に詳しくないよ
433名無しのエリー:2008/08/23(土) 21:39:10 ID:cuMsR5B10
>>430
そんなもんは決まってないと思う
しかし、これはあると思う

B'zヲタ、圭吾の特徴
●独自の妄想で「パクリ」と「盗作・窃盗」を区別し、屁理屈の材料にする。
434圭吾:2008/08/23(土) 21:39:42 ID:PLzbqtIB0
>>431
>圭吾はこのスレで
>「B'zはパクリであっても盗作ではない」と布教してるだけだろ

おいおいw
頭大丈夫ですか?

俺はB'zの作品は盗作だと言ってるんだよ。一部のB'zヲタが嫌がる断定表現でね。
「B'zはパクリであっても盗作ではない」って、B'zヲタの君の願望でしょw

で、質問には答えないの?
B'zヲタなのがバレちゃうから、答えられないのかな。
435名無しのエリー:2008/08/23(土) 21:41:37 ID:cuMsR5B10
>>434
ほれよ

42 :圭吾:2008/08/04(月) 08:27:02 ID:9b7tGq/k0
>>38
B'zがパクリ(模倣・参考)をしているのは知ってるよね?

その作品を盗作と呼ぶかどうかは個々の判断だよ。
436圭吾:2008/08/23(土) 21:44:31 ID:PLzbqtIB0
>>433>>435
君の特徴もテンプレ化できそうだね。

コード野郎(実はB'zヲタ)の特徴
●「パクリ」「盗作」「著作権侵害」の違いを理解していない。


もし、「パクリ」「盗作」「著作権侵害」の違いを理解しているのなら、
君なりのそれぞれの定義を示してくれないか?
俺の過去レスを参考にしてくれてかまわないよ。
437名無しのエリー:2008/08/23(土) 21:45:18 ID:cuMsR5B10
>>434
>で、質問には答えないの?
これ散々B'zヲタが昔言われてたフレーズだよな?
今更何オウム返ししてるの?w

>B'zヲタなのがバレちゃうから、答えられないのかな。
あれ?俺はコード野郎で馬鹿なアンチなんじゃなかったのか?www
言ってることが一貫してないのは焦ってるな?w
438圭吾:2008/08/23(土) 21:55:00 ID:PLzbqtIB0
>>437
>で、質問には答えないの?
>これ散々B'zヲタが昔言われてたフレーズだよな?

うん。俺もよくB'zヲタに向けて言っていたフレーズだよ。
このフレーズを言われちゃう君って、やっぱりB'zヲタなんだねw


で、「パクリ」「盗作」「著作権侵害」の違いはわかった?
君の定義を聞かせて欲しいな。判定方法、基準も。
ちなみに俺のは>>71

それらを元に、B'zのどの作品が盗作に当たるのか考察しようじゃないか。
439圭吾:2008/08/23(土) 22:00:13 ID:PLzbqtIB0
>>432
無視しちゃってごめんね。
詳しくないなら、適当なこと言わないほうがいいよ。
440名無しのエリー:2008/08/23(土) 22:02:47 ID:cuMsR5B10
>>436
お前の脳内屁理屈など理解する必要はない

>>438
>うん。俺もよくB'zヲタに向けて言っていたフレーズだよ。
おいおい、相手のことをわきまえない嘘はいけないw
悪いがそのフレーズ使ってたの誰あろうまさに俺なんだよねw
で、「おまえっていつも「質問に答えないの?」だよな」ってよく逆ギレされたんだよ

>それらを元に、B'zのどの作品が盗作に当たるのか考察しようじゃないか。
話をそらさないように
とっととB'zヲタだと認めろ
「B'zヲタ」の一言で小馬鹿にされたっていいじゃないか 堂々と「俺はB'zヲタだ」と出てこいよ
それも含めて言い負かす術をつければいいだけのこと
わざわざ中立やアンチを装うなんて滑稽だぜ
441圭吾:2008/08/23(土) 22:07:58 ID:PLzbqtIB0
>>440
だから、B'zヲタじゃないってw

君はB'zの盗作批判をしたくないのか?
B'zの盗作批判はしたくないけど、圭吾叩きはしたいと。


>お前の脳内屁理屈など理解する必要はない

日本語理解できますか〜?
君の考えを述べてみてって言ってるんだけど。
442名無しのエリー:2008/08/23(土) 22:16:02 ID:cuMsR5B10
なるほど
おまえは過去に散々「B'zヲタwww」の一言で叩かれてきたんだろうねwww
単に「B'zヲタだから」じゃなくて
多分B'zヲタの言ってることに原因があると思うんだけど

>君の考えを述べてみてって言ってるんだけど。
は?おまえわざわざ上に返った読み直したんじゃないの?
443圭吾:2008/08/23(土) 22:25:17 ID:PLzbqtIB0
>>442
>は?おまえわざわざ上に返った読み直したんじゃないの?
君の定義は述べられてないでしょ。

仕方ないな。猿でもわかるようにしてあげるよ。


・以下、それぞれの定義を自分の言葉で埋めなさい。
(定義が同じだと考えている場合は、同じ文言でOKです)

盗作・・・

著作権侵害・・・

パクリ・・・
444名無しのエリー:2008/08/23(土) 22:31:03 ID:cuMsR5B10
あと圭吾、
おまえは「B'zは盗作だ」なんて一言も言ってないぞ
むしろ
「盗作だと思うのは個人の見解でしかない」と、意地でも「盗作」という断定から背けようとしている
「盗作だ」ではなく「盗作だと思う」と書けみたいなことも言ってるよな
しかも「司法の場で盗作と判断されてもそれを信用する必要はない」とかどんだけ遠ざけたいんだよw

圭吾は要するに
B'zが直に糾弾されて消えてもらいたくないだけだろ
「パクリ」だったら盗作でもなければ著作権侵害でもないから糾弾されることはない、と
B'zヲタ確定ですね
445名無しのエリー:2008/08/23(土) 22:32:24 ID:cuMsR5B10
446名無しのエリー:2008/08/23(土) 22:38:13 ID:cuMsR5B10
「B'zヲタ」の一言で足蹴りされることもなく
なおかつアンチに反論できる方法だと考えたのがこれですか圭吾
アイデアだけは認める
しかし
俺はB'zヲタならB'zヲタだと堂々と出てこればいいと思うんだけどね
「B'zヲタ」の一言で足蹴りされないような立派な言い分を携えて、な


447名無しのエリー:2008/08/23(土) 22:51:37 ID:SYtwCS4RO
足蹴りwwww
もしかして「足蹴にする」と言いたかったのかな?ww
448名無しのエリー:2008/08/23(土) 22:54:36 ID:cuMsR5B10
いや別にw
449名無しのエリー:2008/08/23(土) 23:04:28 ID:rWqyQFiZO
>>444
ヲタ側としても圭吾みたいな奴はうっとおしいんだけど、アンチで引き取ってくれよ。
450名無しのエリー:2008/08/23(土) 23:17:05 ID:cuMsR5B10
「〜側」とかアホくさw
451名無しのエリー:2008/08/23(土) 23:17:22 ID:UUphB7x90
圭吾、踏み絵をしよう

稲葉のM字はどうやって埋めたんだと思う?
あの鳥類声はどうよ
452名無しのエリー:2008/08/23(土) 23:58:02 ID:FS1wUXKN0
まだこのスレやってる







アホバッカw
453名無しのエリー:2008/08/24(日) 01:16:40 ID:Ath+qqFZO
>>439
おいおい。詳しくなくても、予告しか見てなくてもパクリかどうかはわかるだろ?
454名無しのエリー:2008/08/24(日) 01:22:04 ID:tfq8wykB0
圭吾くんはこういうリンクとか貼られると嵐のように現れて流していくよね

B'zの盗作を元ネタと試聴!
http://www.tadasu.biz/bz/plagiarism/list.htm
455名無しのエリー:2008/08/24(日) 04:06:12 ID:JJpohp7J0
盗作さらしage
456名無しのエリー:2008/08/24(日) 04:14:50 ID:456+e90g0
>>445
ああ、また逃げたw
こいつ頭弱すぎて、お話にならないな。
457^^:2008/08/24(日) 11:46:41 ID:xPwvRDS3O
パクリ(笑)
音楽の素人ばっかだなw
アホすぎワロタ
458名無しのエリー:2008/08/24(日) 13:16:56 ID:LltolMqtO
ちょっと思い出したから一応
アイアムレジェンドは28日後とバイオハザードのパクリ。モロパクよん
B'zで言えばALONEのような作品ですよ
459名無しのエリー:2008/08/24(日) 15:23:44 ID:DiUp/pzS0
アイアムレジェンドとバイオハザードの距離なら
パクリでなくてインスパイアで十分じゃまいか
さすがにラピュタ・不思議の海のナディアとアトランティスはやばいだろうが

でもこれも今宮崎は世界の宮崎になり
押井がエヴァで売れっ子になっちゃってるから
アニメ業界では知らない人の方が少ないかもしれない
こういうのってあるよね
徳永が消えてる間に河口が出てきて復活した徳永に消された、みたいな
460名無しのエリー:2008/08/24(日) 15:41:17 ID:LltolMqtO
>>459
たしかにバイオハザード要素は薄め
でも28日後は逃れられないレベルじゃないかなあ。同じ映画かと思ったぞ。試しにみてみて
461名無しのエリー:2008/08/24(日) 18:45:13 ID:qmbgKnYs0
最近のこのスレ見てて楽しいよ、何だかwww
462名無しのエリー:2008/08/24(日) 20:37:08 ID:DiUp/pzS0
>>460
違うよ、市場が同じって話。
どちらも作品を受け手が共有できるでしょ。
そういうのはほぼパクリとは言わない。

おーい、>>454のリンク書き込めないよ
どうなってんだよ
運営にビーイングでも入ってんのか?
463名無しのエリー:2008/08/24(日) 21:34:21 ID:LltolMqtO
>>462
ジャンルが同じってこと?いやいや。そーゆーレベルじゃないよ
どれぐらい似ているか例えるなら、猿の惑星とプラネットオブジエイプスぐらい似てるよ
パクリとしかいいようがない
464名無しのエリー:2008/08/24(日) 22:52:47 ID:Cbbf96qg0
>>456
どこが逃げてるのか説明がないがw
表面だけ立派な煽り文句で中身のないレスは俺には通用しない
465名無しのエリー:2008/08/24(日) 23:39:26 ID:e+IBOQf30
>>463
>>猿の惑星とプラネットオブジエイプスぐらい似てるよ
パクリとしかいいようがない

リメイクまでもパクリだと??


466名無しのエリー:2008/08/25(月) 05:01:00 ID:XwNZ1E4k0
B'zの盗作ってよく聴くとヤバ過ぎじゃね?
よくこんなんCD出せるもんだよ・・・
この前のベストも盗作曲いれてやがるし・・・・
467名無しのエリー:2008/08/25(月) 07:27:51 ID:0CKqe2abO
>>465
「アイアムレジェンドと28日後はまるでリメイクのように似ている」、という意味ですよ
「B'zの曲が〇〇のカバーかと思った」というのと感覚が似ていると思う
468名無しのエリー:2008/08/25(月) 11:17:37 ID:ZcoxVV0zO
アイアムレジェンドは28日後のアメリカ版て感じ

違うところはアイアムのほうは、暗闇でしかゾンビが活動出来ないこと
469名無しのエリー:2008/08/25(月) 19:22:01 ID:3ikHec220
>>462
このアドレスならOKだと思うのでこれ使って
クリックすると自動的に>>1のまとめサイトへリンク
それでもひっかかるようならまだまだ増やすから言って

トップページへのリンク
まとめ&音源比較視聴サイト
http://au.geocities.com/sybz178/

楽曲リストへのリンク
B'zの盗作疑惑曲32曲が試聴できます
http://au.geocities.com/sybz178/list.htm
470名無しのエリー:2008/08/25(月) 19:23:00 ID:3ikHec220
ごめん、33曲だった。

楽曲リストへのリンク
B'zの盗作疑惑曲33曲が試聴できます
http://au.geocities.com/sybz178/list.htm
471名無しのエリー:2008/08/26(火) 14:33:15 ID:40b/yOaD0


まだやってるしwwwww
お前らほんとに馬鹿丸出し
472名無しのエリー:2008/08/26(火) 18:24:05 ID:TyQepWz70
圭吾乙
473名無しのエリー:2008/08/26(火) 21:15:48 ID:B+e3uKMI0
ネット回ってたらB'zパクリの掲示板系、教えて系の書き物には
「パクリ気になりません。」
「どのアーティストもやってること。」
そういうカキコ必ず入ってるんだけど
巡回&見張りしてるのかと思うほど同じ意見が書き込まれてるよね
あれはちょっとひくなあ…

たぶんマスコミにとりあげられて話大きくなれば
みんなあんなこと堂々といえないだろうね
「みんなやってる」の似具合を確認されるだろうし
474名無しのエリー:2008/08/26(火) 21:19:12 ID:jrL1EqD60
そーなったらB'zとビーイング事務所は終わり・・・・
だって盗作の伏魔殿だもん。あそこは・・・
475名無しのエリー:2008/08/26(火) 22:15:18 ID:HqNLru/a0
ここのスレ作った奴ってウィキペディアのDr_jimmyてやつだよなwww
パクリスレの管理人tadasu=Dr_jimmy
http://au.geocities.com/sybz178/list.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Dr_jimmy
こいつ必死やなwwwJ-POPに興味あると言いながらほとんどB'z叩きに夢中(笑)
しかもウィキは誰でも編集していい場所なのにB'zの欄だけこいつの承諾得ないと編集出来ないとかありえんだろ。
ましてウィキの管理人でもない。
パクリ欄もこいつが作ってるし。
こいつマジで潰せば消えるかもねww
人生の半分をB'z潰しに注ぎこみなんて可哀想ww
476名無しのエリー:2008/08/26(火) 22:37:37 ID:HqNLru/a0
477名無しのエリー:2008/08/26(火) 23:06:04 ID:bCU3ZeLj0
ああこいつね。ウィキ独裁野郎は俺の好きなアイドル芸能人欄にもいるからウザさは分かる。
478名無しのエリー:2008/08/26(火) 23:49:54 ID:kwS8i0lqO
>>475-477
お前らジミーちゃんに『火消し必死』と言われてもしらねーぞ
479名無しのエリー:2008/08/27(水) 00:42:41 ID:sMG/nCN/0
大西か?
480名無しのエリー:2008/08/27(水) 01:18:47 ID:I2iTlXhY0
なんだかんだで、話をB'zの盗作から、B'zアンチ個人の話題へとすり替えようと
いつも必死な信者たちwww失笑
481名無しのエリー:2008/08/27(水) 02:44:50 ID:FojVqFL7O
>>480
なんだかんだでネタがないからオタ個人へと話題を変えようと必死なアンチたちww失笑
482名無しのエリー:2008/08/27(水) 02:58:33 ID:R3zHPkuV0
(最新版) (前の版) 2008年8月26日 (火) 14:37 Dr jimmy (会話 | 投稿記録) (64,350 バイト) (Undo revision 21451971 by Bz1008 (会話))
(最新版) (前の版) 2008年8月26日 (火) 13:39 Bz1008 (会話 | 投稿記録) (57,575 バイト) (→評価)
(最新版) (前の版) 2008年8月26日 (火) 12:52 Masa24 (会話 | 投稿記録) (64,350 バイト) (→オリコン)
(最新版) (前の版) 2008年8月22日 (金) 18:18 海獺 (会話 | 投稿記録) M (64,350 バイト) (Reverted edit of Aruho (会話), changed back to last version by Dr jimmy)
(最新版) (前の版) 2008年8月22日 (金) 18:16 Aruho (会話 | 投稿記録) (57,117 バイト)
(最新版) (前の版) 2008年8月21日 (木) 08:31 Dr jimmy (会話 | 投稿記録) (64,350 バイト) (Undo revision 21353736 by Zerozerozero
変えられたら速攻対応するジミーww
483名無しのエリー:2008/08/27(水) 04:42:45 ID:rolGbD2y0
>>482
>>480は図星でしたねw
484名無しのエリー:2008/08/27(水) 10:16:34 ID:cQCDBR9l0
ただのアンチスレになってきてるぞ
なんとかしないと
485名無しのエリー:2008/08/27(水) 17:31:51 ID:oscr71a+0
>>484
ん?
ここは必死なアンチやヲタをニヤニヤしながらヲチするスレじゃないの?
486名無しのエリー:2008/08/27(水) 18:51:36 ID:2SYz/Qjg0
楽曲リストへのリンク
B'zの盗作疑惑曲33曲が試聴できます
http://au.geocities.com/sybz178/list.htm
487名無しのエリー:2008/08/27(水) 23:02:19 ID:Kze9kbt50
盗作でいくら売れても値打ち無し!!
488名無しのエリー:2008/08/28(木) 00:05:42 ID:f2wm4Uw4O
661:08/27(水) 03:28 [sage]
>>659「今夜月が見える丘に」なんて酷いからな
ほとんどドラマの劇中で流れることはなかったしな ありゃ多分あまりにドラマに対してミスマッチな曲だからだろう
あれがサザンやユーミンや小田和正らとの才能の違い
盗作とグループ名だけで売ってきたB'zには実力が伴っていない


ジミーちゃんって、いつ寝てんの?
489名無しのエリー:2008/08/28(木) 00:18:53 ID:ulJ4Yg73O
こういうアホなアンチは正直有難い。アンチがいるって事はB'zはまだまだ大人気
490名無しのエリー:2008/08/28(木) 00:36:08 ID:JotMNqOGO
>>488
サザンやユーミン、小田和正自身は自分は才能があるなんてこれっぽっちも思ってないだろうがね。
491名無しのエリー:2008/08/28(木) 01:54:39 ID:bF8/T4Tx0
>>475>>482
今やっと理解したよ
要するにきみがそのB'zの盗作の項目を消そうとして
消せなかったから悔しくて悔しくて仕方がなかったんだね
なんかそれね、ルールを破って、書くとすぐ消す
どうしようもないヲタがいてそうなったらしいね
もしかしてきみ?
やっぱルールは破っちゃだめだし、一日もしないうちに消すなんて
そんな「盗作火消し人」みたいなすごいことはやめたほうがいいよ
>>473に反応してでてきたの?
よっぽど火消しにがんばっちゃってんだね!!
492名無しのエリー:2008/08/28(木) 01:56:13 ID:bF8/T4Tx0
ごめん、上げ進行だっけ
493名無しのエリー:2008/08/28(木) 01:59:32 ID:bF8/T4Tx0
おお!!
しかも>>478で携帯で自演して煙幕張った後じゃん
すごおく必死なんだねww
494名無しのエリー:2008/08/28(木) 02:40:10 ID:spD4svvK0
ここは常にage進行のスレです。。。。。
495名無しのエリー:2008/08/28(木) 03:37:06 ID:KC16to5y0
必死に反論してるのが1人ってのがもうね・・
496名無しのエリー:2008/08/28(木) 03:57:06 ID:6tACQQTR0
圭吾とコード野郎のやり取りを見て思ったんだが、
アンチは盗作と著作権侵害は同じ物だと認識してるの?別の物だと認識してるの?

>>486(管理人?)はどっち?
497名無しのエリー:2008/08/28(木) 06:47:47 ID:f2wm4Uw4O
>>491-493
おたくが一番必死WWWW。
498名無しのエリー:2008/08/28(木) 09:59:30 ID:amBNWl0t0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |     僕には僕の夢がある、破れかけても夢がある
    |  `ニニ' /       いじめられても痛くない、噂なんてどうでもいい
   ノ `ー―i     
             
499名無しのエリー:2008/08/28(木) 20:56:55 ID:bF8/T4Tx0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´■ .〈■ リ   
  .しi   r、_) |     僕には僕の穴がある、ただれかけても穴がある
    |   ∋ /       いじいじされても痛くない、おしりなんてあげてもいい
   ノ `ー―i     
             
500名無しのエリー:2008/08/28(木) 20:58:00 ID:bF8/T4Tx0
ごめんしまった上げ進行だった
しかも書くとこ間違えたし…
501名無しのエリー:2008/08/28(木) 21:58:10 ID:weg3roNR0
ここはage進行のスレ
502名無しのエリー:2008/08/28(木) 22:27:14 ID:pcwYW4Oy0
50 名前: 192.168.0.774 [sage] 投稿日: 2008/08/27(水) 04:18:48 ID:47CB3DKl0
【ここはID表示板です】
とりあえずちょっとは自重しろwww

>>44>>45>>48
ID:SHOiq79+0

脳内会話をここに書くなよ。
ID表示されてるんだから、自分同士で会話スンナw
一回一レスにしとけw

>>41>>46>>47
ID:0+lrhSR00
…肛門の人連投乙
51 名前: 192.168.0.774 [sage] 投稿日: 2008/08/27(水) 04:22:50 ID:5rDyeRaEO
>>44
またjimmyちゃん叩きか
出典を提示できない厨房乙
52 名前: 192.168.0.774 [sage] 投稿日: 2008/08/27(水) 04:29:20 ID:47CB3DKl0
出典示さず書いたから叩かれたやつなのかねぇ・・・

特定の利用者たたくヤツは
たいていろくなヤツじゃないと思うんだ。

まともな記事書いてる人なら、
変な利用者にいちゃもん付けられても反論できるはずだし。

表で反論できないから2chで叩くってのは
何だかショボイ話だな

ジミーちゃんID変えて乙wしかも午前4時にw
503名無しのエリー:2008/08/29(金) 00:14:18 ID:a8p+BHzp0
>>502
やあ、それはどこのスレだい?
何がそんなに悔しかったんだい?
おじさんに話してごらんよ
504名無しのエリー:2008/08/29(金) 01:58:03 ID:j2dj258+0
まあこのスレ建てたのtabusuだからな。相当必死だと思うよw
505名無しのエリー:2008/08/29(金) 03:19:50 ID:olL/wJtE0
>>496
圭吾乙
506名無しのエリー:2008/08/29(金) 07:26:04 ID:wTmCELtV0
久々に議論しましょうか
他スレからだが、B'zのウルトラソウルとラッツのこの曲なんだけど
http://jp.youtube.com/watch?v=ruNImZCOv2M
http://jp.youtube.com/watch?v=c33Tv0SsPuU

ちょっと前に否決にならなかったっけ?違ったかな・・
KIXS並みにちょっと無理矢理感があったが
507名無しのエリー:2008/08/29(金) 10:42:46 ID:0GNKvctUO
>>505
おまえ答えられない質問は全部圭吾の質問に思えちゃうんだな。
どんだけ圭吾が苦手なんだよw
508名無しのエリー:2008/08/29(金) 11:37:34 ID:nqrCMYoAO
これ以上コード野郎を刺激するのはやめてください
509名無しのエリー:2008/08/29(金) 13:47:44 ID:qvOkc0Ob0
>>506
KIXS今きくとかなり似てる
Stardust Trainも相当にてる

>>507
このスレでURL書き込むと全部管理人認定されるのと同じだ
せっかくだから貼っとくか

楽曲リストへのリンク
B'zの盗作疑惑曲33曲が試聴できます
http://www.tadasu.biz/bz/plagiarism/list.htm
510名無しのエリー:2008/08/29(金) 14:08:32 ID:F7fEo2XZ0
邦楽の曲のパクリって言われてるのは誰もがネタだってわかってんだろ
オタはそこだけ否定してパクリ議論勝ったつもりですかwwwwwww
511名無しのエリー:2008/08/29(金) 14:57:46 ID:L7ln9xYZO
B'zのパクりて著作権違法にならないの?本人の訴えが必要だったとして、なら何でツェッペリンとかエアロスミスは訴えないの?
512名無しのエリー:2008/08/29(金) 16:00:46 ID:85SRkAwU0
日本人はエアロスミスとかツェッペリンの曲をまともに聴いたことない人が多い。Bzの盗作疑惑の曲を聴いて大衆受けするということは、エアロスミスとかはちゃんと宣伝して聴かせれば皆ハマルということだ
513名無しのエリー:2008/08/29(金) 16:15:58 ID:olL/wJtE0
>>507
そうやって過剰反応しすぎだから怪しいんですよ圭吾
コテ外して居座り続けるとかどんだけ姑息なんだよwww
ホイミンと同じかよw
514名無しのエリー:2008/08/29(金) 18:08:58 ID:0GNKvctUO
さっそく来たw
俺まで圭吾に見えるのか?

コード野郎をいじめると、もれなくコード野郎に圭吾認定されますwww
515名無しのエリー:2008/08/29(金) 18:35:41 ID:s4w3xXmEO
まぁいくらパクリってほざいたところで何にも変わんないけどね。
516名無しのエリー:2008/08/29(金) 21:30:01 ID:2QRrY38x0
ニートtabusu見てるwwww???
517圭吾:2008/08/29(金) 23:31:00 ID:yayA47jOO
>>513
お前、病気だな。
心配せんでも、コテははずさんから。
518名無しのエリー:2008/08/30(土) 00:27:33 ID:s5KK6b55O
519名無しのエリー:2008/08/30(土) 02:35:41 ID:Fy2/+agC0
>>514>>517
はいはい圭吾乙
圭吾だと思われることにのみ過剰に反応するから怪しいんですよw
「コード野郎」と言う言葉が出来てから
未だに事あるごとに「コード野郎」連呼してるのってお前だけだよなwww
520名無しのエリー:2008/08/30(土) 03:39:55 ID:PLhtPDhI0
最近なんかカオスな流れだなw
何が原因なんだろ
521名無しのエリー:2008/08/30(土) 04:15:37 ID:fU4sDywq0
>>519
>未だに事あるごとに「コード野郎」連呼してるのってお前だけだよなwww

いや、普通にみんな使ってるしw
522名無しのエリー:2008/08/30(土) 09:38:41 ID:XVfEjrxyO
過剰反応って言うけど、議論の妨げになるし無視もできない。
523名無しのエリー:2008/08/30(土) 09:49:56 ID:912Pwh6kO
>>518
おおおこれが噂に聞くスターフィッシュか・・って画像じゃよくわからんね
524名無しのエリー:2008/08/30(土) 14:14:40 ID:vSkPh1UJO
ここはコード野郎を煽るスレになりました
525名無しのエリー:2008/08/30(土) 19:26:27 ID:GmK50P1m0
へェェ
526名無しのエリー:2008/08/30(土) 20:14:44 ID:Fy2/+agC0
>>519の後あたりから
圭吾が必死で暴れてるようだがwww

いいか
おまえ元々質問してたんだよな?
なのにそれをすっかり忘れて圭吾認定にだけ意識がいかなくなってる時点で怪しいんですよ
あと
別人装っても無駄w
俺は圭吾特定でレス付けてるんだから圭吾以外がキレるはずないんでなw
おまえが自演してることをバラすだけだぜ

もうちょっと頭使おうな
527名無しのエリー:2008/08/30(土) 20:59:01 ID:912Pwh6kO
ウルトラトレジャーはバラード多すぎだよなあ
ベストに入ってない曲で選曲したらおもしろかったのに。ま、買うけどね
528名無しのエリー:2008/08/30(土) 21:07:30 ID:Fy2/+agC0
そんなもん買う奴がいるからいつまでたっても邦楽は糞なんだろうなw
どうりでB'zが盗作し放題なわけだ
529名無しのエリー:2008/08/30(土) 21:23:04 ID:jeLMoSnC0
憂いのジプシー = AEROSMITH「What It Take」

ALONE = MOTLEY CRUE「Time For Change」

BAD COMUNICATION = LED ZEPPELIN「Trampled Unfer Foot」
530名無しのエリー:2008/08/30(土) 21:29:38 ID:Fy2/+agC0
何でこのスレではJAP THE RIPPERはあまり取り上げられないんだ?
ありゃ酷いパクリようだと思うんだがw
531名無しのエリー:2008/08/30(土) 21:55:19 ID:912Pwh6kO
>>528
今の洋楽は糞じゃん?糞じゃないやついる?
532名無しのエリー:2008/08/30(土) 21:57:45 ID:Fy2/+agC0
俺は洋楽厨ではない
533名無しのエリー:2008/08/30(土) 22:34:17 ID:912Pwh6kO
そんなことは聞いてないんだが
534名無しのエリー:2008/08/30(土) 22:36:55 ID:9n1coHO8O
BzもコピーしてるんだからCD買わずに違法コピーで十分
535名無しのエリー:2008/08/30(土) 23:19:36 ID:VzV8fjPHO
>>534
 だったらおたくは著作権がどうのこうの語る資格はないね。
536名無しのエリー:2008/08/31(日) 00:25:42 ID:SypoYmHUO
誰も著作権なんて語ってねーよ!ハゲ!
537名無しのエリー:2008/08/31(日) 00:29:19 ID:h7xLNY2E0
>>533
いやだから〜
洋楽厨が邦楽を見下すような意図のレスじゃないんだってw
よって>>531自体ピントズレの反論w
538圭吾:2008/08/31(日) 09:36:49 ID:qPrf/KSc0
>>519
携帯のIDは変えられんだろ?
まさかこのために携帯を買ったんだとか?w


キリがないので、考察を再開しますか。
>>323には反論無しでいいのかな?B’zヲタも管理人もコード野郎もおk?
539圭吾:2008/08/31(日) 09:52:05 ID:qPrf/KSc0
>>8から再チェック
次はこの二曲で。音源は>>1のサイトで。

MR.ROLLING THUNDER(1992)…サビのおいしいとこどり
MY SAD LOVE(1994)…Aメロのメロが同じ


これは、両方とも盗作だね。

MR.ROLLING THUNDERの元ネタはエアロの中でも有名な曲。
WhatItTakesと同じアルバムの収録曲だし。
この曲を知らないとしたら、B'zの二人は相当ロックに無知だということになる。

パクリもコーラス部分をそのまま。模倣や影響という次元ではない。

MY SAD LOVEの元ネタもホワイトスネイクの最高傑作アルバムだし、
ハードロック史上でも最も売れたアルバムの一つ。この曲もライブの定番だし、知らないわけ無いだろうね。
松本はゲイリー・ムーア〜ジョン・サイクス辺りには相当影響受けてるだろうし。

パクリもB’zがよくやる「イントロをそのままいただきました」というパターン。

松本はおそらくアイデアが貧困なんだろうね。
だから、どういう曲にするか、どういう風に曲に入っていくかという部分を他人の作品に頼ってしまうんだろう。

この二曲はB’z寄りに解釈しても、盗作と言わざるを得ないね。
では、反論をどうぞ。
540圭吾:2008/08/31(日) 09:55:38 ID:qPrf/KSc0
>>530
だから、人に頼ってばかりいないで自分で見解を述べなよ。

○○だから盗作だとか、こういう理由で盗作ではないとか。

541名無しのエリー:2008/08/31(日) 10:30:25 ID:JSalpAynO
>>537
反論じゃなくて質問なんですが・・
なんで質問にパッと答えることができないのよ?コミュニケーション不足としか思えない
BAD COMMUNICATION〜
542名無しのエリー:2008/08/31(日) 10:54:26 ID:JSalpAynO
>>539
松本はアイデアが貧困?! B'zの曲10曲ぐらいしか知らないくせにようゆーわ
なんで圭吾は頑なに聴かないんだ?このスレにそーとー長いこといるのに
543圭吾:2008/08/31(日) 11:14:13 ID:qPrf/KSc0
>>542
>松本はアイデアが貧困?! 

アイデアが豊富なら、こんなに沢山他人のアイデアに頼らなくてもいいでしょう。
貧困だから、他人のアイデアに頼るんでしょ。

それとも、貧困じゃないけど、求められている作曲数が彼のキャパを超えていて、
他人のアイデアに頼らないと追いつかないのかもね。

>B'zの曲10曲ぐらいしか知らないくせにようゆーわ

映画の予告やパッケージだけで盗作呼ばわりする奴もいるけどねw

ただ確かに、B’zの盗作じゃなく、B’z自体を語るのなら、もっとB’zを知らなきゃいかんな。
その点は君の言うとおりだ。
544名無しのエリー:2008/08/31(日) 11:28:22 ID:9vtPEE6NO
その他人のアイディアも検証する必要あるけどね…。
545名無しのエリー:2008/08/31(日) 11:31:21 ID:JSalpAynO
>ただ確かに、B’zの盗作じゃなく、B’z自体を語るのなら、もっとB’zを知らなきゃいかんな。

そーゆーこと。だから作品についてだけ語りなさいよ
546圭吾:2008/08/31(日) 12:30:15 ID:qPrf/KSc0
>>545
で、君はどう考えてるの?

松本はアイデアが豊富?貧困?
豊富だとしたら、何故こんなに沢山の盗用をしてるのかな。
>>543の推測で合ってる?
547名無しのエリー:2008/08/31(日) 13:27:51 ID:boOAc1Wp0
>>537
じゃ、どういうレス?
「B'zみたいな屑が蔓延ってるから邦楽も屑」ってこと?
B'zが屑だとかは別にいいが、それのせいで邦楽も腐ってるとか変な妄想するなよ
548名無しのエリー:2008/08/31(日) 13:28:14 ID:JSalpAynO
>>546
アイデア豊富じゃん。大抵の盗んだ曲は元ネタの展開より秀逸じゃん?

松本は悟空みたいなもんじゃん?
状況に応じて太陽拳使うじゃん?かめはめ波を会得して、それを曲げたりできるじゃん?
↑これはアイデアがないとできないわけじゃん?

B'zのアルバムを1stから聴いてくとわかるじゃん
549名無しのエリー:2008/08/31(日) 17:19:50 ID:YSR4KS4bO
この曲さ、ちょっとツェッペリンぽくしよっか?
マニアにはたまらないね。
ツェッペリンを知ってもらうきっかけにもなるし、B'zの音楽のルーツを知って貰いたいしね。
…?
パクリ?
君〜ピントがずれてるよ┐(´ー`)┌
まぁいいか。
その程度の考え方しかできないヤツはいちいち相手してらんないし。
550名無しのエリー:2008/08/31(日) 18:53:27 ID:Jp7Tjps90
>>546
B'zにもエアロにも関係ない第3者が、あたかも確定のように文句たれてんじゃねーよ。
551圭吾:2008/08/31(日) 19:18:25 ID:qPrf/KSc0
>>548
>大抵の盗んだ曲は元ネタの展開より秀逸じゃん?

それは個人の感覚によるから否定しないよ。

要するに亀仙人がいなければ、太陽拳もかめはめ波も会得できなかったってことでしょ。
(太陽拳は天津飯だっけ?)

お題があってそれに付け足ししていくのは得意なんだろうね。
付け足しのアイデアはあるんだろうけど、その「お題」を作り出すアイデアは貧困なんじゃないかと。
もしくは、作り出す時間がなかったんじゃないかな。

その辺、どうなの?


>>549
>ツェッペリンを知ってもらうきっかけにもなるし、B'zの音楽のルーツを知って貰いたいしね。

いいこと言うね!
ZEPを知らないB'zファンに知ってもらうためにも、元ネタの存在を知らしめなきゃいけないというわけだ。


>>550
君の意見はないの?
それとも、信者は意見を言っちゃいけない決まりなの?
552名無しのエリー:2008/08/31(日) 19:29:16 ID:Jp7Tjps90
>>551
俺はパクリと思わない。お前自身が個々の判断でいいって言ってるんだから問題ないよな。
大体「羞恥心」のメンバーや伸介が「悲愴感」をパクりで訴えてるか?
パクリなんて一部の馬鹿が祭り上げてるだけ。
リアルの世界、特に音楽関係者はお前らが思ってるほど気にしてないのが現実。
553圭吾:2008/08/31(日) 19:33:34 ID:qPrf/KSc0
>>552
>俺はパクリと思わない。お前自身が個々の判断でいいって言ってるんだから問題ないよな。

構わないよ。ただ何故そう思うのか、述べてくれ。

パクリではなく、偶然似ただけだと思ってるのかな?


>大体「羞恥心」のメンバーや伸介が「悲愴感」をパクりで訴えてるか?

その例えはおかしいだろw
もうちょっと状況を理解しろ。
554名無しのエリー:2008/08/31(日) 19:39:28 ID:Jp7Tjps90
>>553
松本の遊び心が感じられる良い曲だと思ってる。
偶然似たかどうか?それこそ本人に聞かなきゃわからんだろ。
むしろお前が何で盗作と確定しているのかと問いたい。

それと例えの何がおかしいのかな?かな?
555名無しのエリー:2008/08/31(日) 20:05:41 ID:JSalpAynO
>>551
付け足し(加工)のアイデアがあるのはわかったね?
>お題を作り出すアイデアは貧困?

俺はそうは思わないよ。なぜなら盗作疑惑じゃない曲もバラエティーに富んでいて、良曲が多いと思うから
アルバム全部聴いて自分の耳で確かめて下さい。聴くまではその件は語らないで下さい
556名無しのエリー:2008/08/31(日) 20:33:40 ID:h7xLNY2E0
B'zヲタ圭吾がまた暴れて恥さらしてるのかwwwwww

圭吾の思惑って「B'zがリアルで断罪されて欲しくない」っていうだけだろ?
だから「盗作は違法だがパクリは違法ではない」とオナニー理論展開して
アンチ寄りに回って意見を通しやすくして
「B'zはパクリだけど盗作ではないので罪には問われない」って言ってるだけだろ

557名無しのエリー:2008/08/31(日) 20:42:33 ID:Ayr8lBRu0
パクリが悪いんじゃなくて
ダサいハードロックやヘビメタなんかパクってるから馬鹿にされてるんだろw
558名無しのエリー:2008/08/31(日) 20:55:39 ID:J53Clw1b0
いや、パクリ=盗作は純粋に悪い行為だよ。
誰がどう考えても。
559名無しのエリー:2008/08/31(日) 20:57:53 ID:6G5G5+EjO
>>557
パクリは悪くない、B'zが悪いというスタンスなら、単なるB'zアンチスレに行けばいいと思う
560名無しのエリー:2008/08/31(日) 21:00:42 ID:h7xLNY2E0
別にパクリやら盗作に明確な区別なんてないと思うよ正直
単に圭吾の脳内では区別しないと便宜上困るからっていうだけ
馬鹿正直
561名無しのエリー:2008/09/01(月) 00:26:27 ID:CL40wJZf0
とりあえずきいてみる

B'zの盗作疑惑曲33曲が試聴できます
http://au.geocities.com/sybz178/list.htm
562名無しのエリー:2008/09/01(月) 00:32:26 ID:+Aal2Hwd0
10年以上もパクリだx∞言ってる自分が嫌になりませんか?
563名無しのエリー:2008/09/01(月) 00:38:13 ID:CL40wJZf0
>>562
誰か10年以上もいってるの?
元ネタのファンなら解決するまでやるだろうよ、きっと

ところであちこちでパクリと言われてるのに
またベストにパクリ曲入れて稼ごうとするB'zの神経こそどう思いますか
564名無しのエリー:2008/09/01(月) 01:04:35 ID:+Aal2Hwd0
B'zは圧倒的にファンが多いから
批判すると即座に反応レスが返ってきて
一瞬、人と関わり合えた安堵感みたいなのが生まれるのでしょうが

そんなもので心が満たされるほど人って単純だと思いますか?
565名無しのエリー:2008/09/01(月) 02:03:27 ID:LnV057/PO
>>563
あくまでパクリと言い張るか。
どっかからリスト持ってきて。まぁ全部聞いた訳ではないのだろうけど。
リア友いないから電脳世界でかまってほしいんだろ??
566名無しのエリー:2008/09/01(月) 02:22:54 ID:Z8qtYP7i0
なにこの自演臭い流れw
567名無しのエリー:2008/09/01(月) 04:07:04 ID:PBJRfI3hO
洋楽バカは死ね。
パクり疑惑の曲をこの世からすべて消却したとしても、B'zの偉大さは揺るがない。
568名無しのエリー:2008/09/01(月) 06:52:18 ID:1uzF16cY0
いやパクリ疑惑の曲のおかげでビーズさんは芸能界のし上がってきたんだよ?
だいたい初ブレイクがモロ盗作のバッコミじゃん。
その時から、シングル、アルバムと、両面で何曲も盗作しまくりで
REAL THING SHAKES 辺りまでが全盛期だけど、このバッコミからリアルまでの
全盛期がパクリ曲ばっかに一番頼ってたんだから、パクリ疑惑の曲を全部消去しちゃうと
今のビーズの地位も名誉もお金も最初から無いわけで。
当然、偉大さなんてもう激減。
569名無しのエリー:2008/09/01(月) 07:42:18 ID:voTdasg3O
>>568
おばさん、朝から批判すごいね。
570圭吾:2008/09/01(月) 07:45:31 ID:S4dh6VJS0
>>554
>偶然似たかどうか?それこそ本人に聞かなきゃわからんだろ。

君は偶然似た可能性もあると思ってるんだね。
つまり、松本はエアロやモトリーのファンを公言しているが、実は代表曲もよく知らない知ったかで、
憂いのジプシーやALONEが既存の曲に酷似してることに気がつかない馬鹿だと思っているわけだ。


>>556
B'z叩きから話をそらそうと必死なB'zヲタ乙


で、>>323>>539に異論・反論は無いのかな?
異論があったのはアイデアが豊富かどうかの部分だけだが。
571名無しのエリー:2008/09/01(月) 08:09:11 ID:wNQ++n8nO
いいんじゃないそうゆう問題作もあって
572名無しのエリー:2008/09/01(月) 08:20:45 ID:TJGk1oYbO
もーB'zの話あきた
573名無しのエリー:2008/09/01(月) 08:51:14 ID:HhgMI1pL0
嫉妬厨の巣窟かよここはw
B'zはうまくやった。阿部なつみは下手こいた。ただそれだけ。
悔しかったらアンチもパクリでのし上がってみろよ。ま、無理だろうけどww

あと、>>539で言われてることって「曲が有名」ってことだけじゃね?
それとトラブルってそんなに売れたっけ?白蛇の紋章なら知ってるが。
574名無しのエリー:2008/09/01(月) 09:00:55 ID:BCmxccWD0
>>573
トラブル?
575名無しのエリー:2008/09/01(月) 12:14:26 ID:LnV057/PO
>>570
必死な解釈乙。
576圭吾:2008/09/01(月) 13:17:08 ID:BbKF2HwlO
>>573
元ネタはトラブルじゃなくて白蛇の紋章ことサーペンスアルバス収録だよ。
知ってるとか言って嘘ばっかじゃん。
音源サイトでちゃんと確認してから来い。
577名無しのエリー:2008/09/01(月) 13:20:53 ID:5/OaBQG2O
マスコミにとりあげてもらえないので
必死になるのさ。
構ってほしいからいつまでも論争するのさ。
578名無しのエリー:2008/09/01(月) 15:06:47 ID:49FUrLff0
10代の頃車で友達4人と乗っていて、
友人がエアロスミス(無知な私はあんんまり知らなかった)かけだして、
「ふ〜んB'Zの英語バージョンやん。ひょっとしてデモか何かか?」
と聞いたら「エアロスミス」だった・・・・
この時の友人の高笑いが今でも許せない(涙)

しかしこの後のコンパで真剣にパクリかどうか議論し、大喧嘩になってしまい、
わずか40分で解散。女の子からは大いに引かれ、血の涙が出た・・・・
579兵頭:2008/09/01(月) 19:35:49 ID:HhgMI1pL0
ククク・・・ 勝者だ。誰が何と揶揄しようともB'zは勝者。
これは揺るがない。パクリだ、盗作だとwくぁめいても、そんなものは所詮戯言・・・
戦う土俵の外を喧しく飛び回る羽虫の戯言に過ぎん。

B'zは勝者。勝ち組。
これは誰にも揺るがすことの出来ない事実なのだよ。

仮に、彼らが盗作という危ない橋を選択したのだとしても・・・彼らはそれを渡りきった。
渡りきったのだよ。
多くの批判と向かい風をその身に受けながら、ともかく彼らは渡りきった。

となればこれはもう勝ち。

勝ちなのだよ。文句のつけようもなく勝ち。
絶対的勝者。それがB'z。
580兵藤:2008/09/01(月) 19:40:53 ID:HhgMI1pL0
ククク・・・ それに対して君たちはどうだ。

仮に君たちが20年以上社会の中で戦い続けている戦士だというのなら、
だらだらと女々しく論った批判も認めよう。

だが、現実の君たちは恐らく違う。
勝っても負けてもいない。勝負の土俵にすら上がっていない、まるで乳飲み子ではないか。

安穏と日常を消化し掴み取ろうとしないもの・・・
あるいは社会にすら出ていない若造・・・

・・・クズ
・・・ゴミ
・・・劣等

そして勝利者であるB'zをやっかみ、妬み、疎み、
身分、顔、氏名すら隠してB'zを犯罪者と断罪して悦に浸る。

それが貴様等。
典型的底辺の人間。

これをクズと言わずして何をクズと言おうか。

ククク・・・ 理解しろ。
いい加減に開眼して理解しろ、クズ共。
581名無しのエリー:2008/09/01(月) 20:00:09 ID:LnV057/PO
>>580
やめろ。お前みたいな奴がいるからアンチが集まってくんだょ。
582兵藤:2008/09/01(月) 20:17:23 ID:HhgMI1pL0
>>581
ククク・・・ 人はなぜ怒るんだと思う?
それは心の中の恥を言い当てられるからだ。

友人や、恋人や、親にさえもひた隠している心の恥。劣等心。
そこを見ず知らずの人間に突かれた時、人は怒るのだよ。

怒って・・・怒って・・・怒って・・・
安全な場所から誰かを攻撃して、自分の身を守ろうとする。
防衛反応。そうしなければ心の傷に耐えられない弱さ。恐れ。
それこそが過剰にこのスレに沸いているアンチの正体。

ククク・・・ 素晴らしい。
素晴らしいほどに滑稽・・・

実にクズ共に似合いの姿ではないか。
ククク・・・
583名無しのエリー:2008/09/01(月) 20:42:21 ID:cVx422N3O
福本マンガ大好きっ子あらわる
584名無しのエリー:2008/09/01(月) 20:52:07 ID:LnV057/PO
福本マンガ??
585名無しのエリー:2008/09/01(月) 21:04:09 ID:cVx422N3O
兵頭は福本伸行のマンガ「カイジ」に出てくるキャラクターなのよ
586名無しのエリー:2008/09/01(月) 22:07:37 ID:CL40wJZf0
>>577
マスコミに「とりあげてもらえない」の?
お金はらってとりあげさせてない可能性はないの?
ほら、ベスト発売の年も豪華客船ASUKA借り切って
媒体関係者呼んで贅沢パーティーしたじゃん

あの豊かな生活が永続できるなら
マスコミに払うんじゃないの?
ガードマン雇うのと同じ費用で
587名無しのエリー:2008/09/01(月) 22:13:23 ID:voTdasg3O
>>586
おばさん頑張ってくださいね ファイト
588名無しのエリー:2008/09/02(火) 01:05:46 ID:stbbKcKe0
とりあえず
憂いのジプシーと
What it takesを聞いて

全く同じ曲に聞こえて
頭に同じ情景が浮かぶヤツがいたとしたら
耳の性能と創造力が欠落してるよ。

情報を受け入れる。
が、
そこから思考することを拒絶する。

これが現代社会に生きる人間の最大の問題点だと言ってもいい。
589名無しのエリー:2008/09/02(火) 05:33:57 ID:mWVnLdzl0
とりあえず盗作はいけないよね。ズルイよ
590名無しのエリー:2008/09/02(火) 06:31:43 ID:uNQohl7Q0
>>589
それでも大金持ち
591名無しのエリー:2008/09/02(火) 10:04:10 ID:11FKttc20
いくら金持ちでも、盗作まみれで作曲クレジット偽装して
素人騙して作り上げた金と地位じゃねぇ・・・・・・・・・・・・
ガッカリだよ、ビーズには。
592名無しのエリー:2008/09/02(火) 11:39:24 ID:Cq+4MkXjO
>>591
まあ気にすんな
593名無しのエリー:2008/09/02(火) 14:01:00 ID:0YnbvUrCO
盗作でもなんでもいいじゃん。
40過ぎても舞台走り回って歌えるし、
二人ともジムで体鍛えたりさ、金持ってるのに毎年レコーディングもライブもこなしてるし。頻繁にテレビに出て媚びることもないし。
594名無しのエリー:2008/09/02(火) 15:07:13 ID:guY1Kbpj0
元ネタ知ってて、楽しめる余裕があるかないかで反応が真逆だよな

人のものをこっそり盗んで儲けてやろうって態度なら
誰も知らないマイナーなところからパクって来るだろ

あえて有名どころから持ってくるところからして盗作とは思わんけどなぁ

595名無しのエリー:2008/09/02(火) 15:49:04 ID:iWOu0ODm0
beingの栗林の「It's my treat」と云う曲(80年代の作品)に松本もギタリストとして参加していて
おそらくアレンジにはないであろう部分で、CREAMやらDEEP PURPLEやらのフレーズが次々に
繰り出されるのだが、そういう軽〜い感覚であちこちからお気に入りのフレーズを
持ってきたのではないか、と。
596名無しのエリー:2008/09/02(火) 17:09:50 ID:guY1Kbpj0
burnのリフはガーシュタインとそっくり
laylaのイントロはリタの作った曲から盗んだって言われてるし

彼らって変に神格化されてるから問題視されにくいだけで
似たような人たちだと思うけどな

良いメロや展開を借用するのは音楽ではありがちだよな

松本がやたら騒ぎの対象にされるのは彼が日本人だからってのがありそう
597名無しのエリー:2008/09/02(火) 17:43:13 ID:y6cPpr7S0
B’zは別に有名曲をパクらなくても売れてたと思うなぁ。
一部のパクリのせいでB'zのすべての能力を否定されるのは悲しい。
598名無しのエリー:2008/09/02(火) 18:20:50 ID:guY1Kbpj0
>>597
それを遊び心と捉えるか盗作として捉えるかで
ファンの囲い込みに成功してる部分もあるんじゃないかとw

返ってすべてを否定されたほうがいい
好きなやつだけがついていけば結果オーライだよ
599名無しのエリー:2008/09/02(火) 18:40:58 ID:Bt8l77fXO
ガーシュタインって誰?
600名無しのエリー:2008/09/02(火) 18:51:25 ID:ePLEPXwy0
>>599
アインシュタインの親戚
601名無しのエリー:2008/09/02(火) 22:53:57 ID:dRQm7z2J0
クソがパクると必死感があるが
B’zだとオシャレになるな。
あ、、今のパープルへイズ??みたいな楽しみ方があるね。
B’z嫌いもそういうの探す楽しみがあって良いではないか。

602名無しのエリー:2008/09/02(火) 23:03:13 ID:Y1OTMvHl0
taブスは見てるのwww?
603名無しのエリー:2008/09/02(火) 23:03:25 ID:guY1Kbpj0
>>599
すまん、ガーシュウィンだ
ガーシュインとか書かれてるときもある
604名無しのエリー:2008/09/03(水) 01:47:15 ID:7aVJHGm60
YouTube - HQ McFly - Lies [T4 Video Exclusive]
http://jp.youtube.com/watch?v=byPmV-Zbmmk

これ途中がB’zのギターがそっくり
605名無しのエリー:2008/09/03(水) 03:35:19 ID:lXcmKpAOO
日本語でおk
606名無しのエリー:2008/09/03(水) 04:40:37 ID:0krNnLtp0
盗作してたの?B'z
ガッカリするなぁ・・・・・・・・・
607名無しのエリー:2008/09/03(水) 13:45:29 ID:9w9r/7+5O
>>594
どこまで図々しいんだよw
庶民のアパートから盗んだら犯罪だけど著名人の邸宅ならOKなんて言い訳通用す
る訳ないだろが!

それにZEPやエアロは有名だが、モトリーやAC/DCはメタルヲタじゃないとわかんねぇよ
ダンリードNなんか無名もいいとこじゃん

元ネタ探しを楽しめるような人種は渋谷系やハロプロ系で楽しんでるよ
言い訳にしたってイタすぎるわw
608名無しのエリー:2008/09/03(水) 15:15:08 ID:vcE2aO+i0
>>607
zep自体がパクリだらけというのを考えると
元が盗んだものだからその豪邸の持ち主とやらも公権力に言い出せないよな

これは負の連鎖ってことでいいのかな

俺はzepも好きだけどな。
パクリだけどw

B'zではなく渋谷系やハロプロ系で楽しんでるって何言ってるの?
ハロプロ好きか?
609名無しのエリー:2008/09/03(水) 15:27:30 ID:vcE2aO+i0
それからモトリーなんて別にメタラー向けでもなんでもないぞ
610名無しのエリー:2008/09/03(水) 15:30:15 ID:9w9r/7+5O
>>608
ZEPは一応は訴えられたモノに関してはクレジット入れてるけどな
負の連鎖っていやそうかもしれん

何を楽しむかって、元ネタ探しだよ。
青スポのギターリフとか、聴いた瞬間噴き出したけどな
小山田にしろ、小西にしろ、つんくもそうだけど、物凄い数の曲聴いてて、松本
なんかよりずっと引き出しが多い
611圭吾:2008/09/03(水) 15:41:31 ID:uXeXbyKpO
モトリーのアローンの元ネタは有名とは言えない。
シングルカットすらされてない知る人ぞ知る曲。
洋楽ヲタの中でも有名じゃないよ。
Zepの曲も彼らの中では代表曲とは、とても言えない。
Bzヲタが知らないのも無理はない。
ダンリードは言うに及ばず。

元ネタが有名だから〜は無理がありすぎ。
612兵藤:2008/09/03(水) 15:49:54 ID:xnpbyGFS0
ククク・・・ 沸いてきた・・・
文句を言うことに関しては一人前のクズ共が沸いてきおった。
ククク・・・
613名無しのエリー:2008/09/03(水) 16:02:06 ID:SIfRDZQj0
金は命より重い
614圭吾:2008/09/03(水) 16:07:21 ID:uXeXbyKpO
>>612
ざわ・・ざわ・・

こうですか?わかりません!
615名無しのエリー:2008/09/03(水) 16:11:39 ID:vcE2aO+i0
>>610
beatlesもzepもpurpleもパクリ、bachやchopinですらそう
パクリは連鎖だからね

B'zが過剰に叩かれるのはやっぱり日本人だからと俺は思うけど
あとは楽しむ余裕、こっち側の姿勢と、法的な著作権、単なるルールの問題かもね。

小山田とか小西とかつんくでも奥田でもなんでもいいけど
引き出しが多くても、音が違うのでそっちに流れるとは思えんなぁ
元ネタ探しだけが音楽を楽しみ方でもないし
616名無しのエリー:2008/09/03(水) 16:13:27 ID:vcE2aO+i0
>>610
それから訴えられたら適当に金払って
クレジットにちょこちょこっと書くだけですむんだから
いっそ裁判でも起こされたらスッキリしそうな気がする。

無駄に問題が肥大化することもないし
617名無しのエリー:2008/09/03(水) 16:19:03 ID:vcE2aO+i0
>>611
いや、曲そのものの知名度ではそうかもしれんが
アーティストとして有名だからな

なんでそんな大御所から元ネタとるのって言ったら、
それぐらいしか答えはないと思うのだけど。

ばれなさそう、とか、こっそり、とはまったく結びつかないな
618名無しのエリー:2008/09/03(水) 17:00:11 ID:9w9r/7+5O
>>615
小山田はHR/HMからの引用をするよ
B'zの場合、部分的にとか小ネタとしてじゃなくてそのまんま丸々だからだろ

ネタ元に対しての愛情も感じられない
例えばブリグリだったら、オアシス大好きってのが伝わってくるんだが

愛情があればパクっていいのか?っていうとそれは違うけどな
619圭吾:2008/09/03(水) 17:14:38 ID:uXeXbyKpO
ダンリードのどこが大御所なの?
当時のモトリーもまだまだ大御所とは言えないぞ。
それにどんなに大御所でも曲が無名じゃ意味ないよ。

楽しむには曲を知らなきゃダメ。
曲を知らなきゃ、楽しむも何も元ネタの存在に気がつかないからね。
Bz自身が元ネタを明らかにしてるなら話は別だけど。
620名無しのエリー:2008/09/03(水) 18:48:10 ID:vcE2aO+i0
>>619
モトリーはLA全盛期でバカバカ売れてたはず
日本での流通にまともに乗ったのでは無名バンドとはほど遠い

ダンリードは大御所違うな、zepがパクったバンドレベルに無名
621名無しのエリー:2008/09/03(水) 18:56:38 ID:vcE2aO+i0
>>618
ネタ元への愛がどうのこうのなんて完全な主観じゃねーか

誰々はパクってよくて、誰々はパクってはいけない
そういうダブルスタンダードはややこしくするだけ
622名無しのエリー:2008/09/03(水) 19:46:18 ID:4etdmfwW0
>>621
ズバ抜けてパクリ曲が多い上にメロ、構成から何まで丸ごとパクるから矢面に立たされる。
623名無しのエリー:2008/09/03(水) 19:55:42 ID:SIfRDZQj0
それはジプシーやバッコミとかの有名どころだろ。大抵がそうじゃない

パクリが犯罪なら同じパクリをしてる奴らとの犯罪としての差なんてない。
624名無しのエリー:2008/09/03(水) 21:31:56 ID:aYqIj5oB0
>>623
激しく同意。

最近、B'zのパクリをきちんと聴かずに判断するやつが多いな。
せめてパクリ曲くらいはきちんと聴いてほしいもんだよ。
ZEPはオッケーB'zは犯罪なんておかしな話だよ。
625名無しのエリー:2008/09/03(水) 21:39:43 ID:ZtaqtMkr0
33歳になるこの俺が中学〜高校だった頃(15年以上前)に
すでに流行っていたB'zのパクリ元ネタ話を得意気に話すお前等は
なんかなあ・・・時代錯誤も甚だしい過ぎる・・・
香ばし過ぎる・・・

日本をまだ目の仇にするボケ北朝鮮人とあんま大差ない気がする・・・

いいかい?15年だぞ?
おっぱいちぅちぅしてた赤ん坊がSEXし始めるほど時が
経ってんだぞ?

お前等の脳は成長してんのか?
626名無しのエリー:2008/09/04(木) 05:22:12 ID:5jBsZh0t0
何年経とうが悪い事は悪い事でしょ?
ズルイ事はズルイ事。
B'zが著作権侵害曲で商売するのやめたなら、この話題もうやめても
いいんだろうけど、彼らはつい最近のベストアルバムで
こんだけ盗作盗作騒がれてるのに、余裕で、著作権侵害曲をベストに収録し
汚い商売やらかしたからねェ。。。
ウルトラプレジャーにバッドコミュニケーション、ウルトラトレジャーにBLOWIN
この盗作曲の二曲を新録してそれを目玉に売り捌いたんだから・・・・
正義感ある人なら誰でもそりゃ腹もたつよ。
627名無しのエリー:2008/09/04(木) 08:07:48 ID:0ighK7VC0
>>626
盗作と著作権侵害の違いもわからないのか?
いつからB'zの曲は著作権を侵害したと認められたんだ?
確かにB'zの曲に盗作と思われる曲があるのは認めるよ。
正義感?
本当に正義感があるなら本人、もしくは社会にむかって公共の場で訴えれば?
後、BLOWINは盗作とは思えないけど。。
628圭吾:2008/09/04(木) 08:14:10 ID:hz2VQ8k40
>>623
>それはジプシーやバッコミとかの有名どころだろ。大抵がそうじゃない

他にALONEやBUM、破れぬ夢・・・10曲程度はありそうだけど。
比率の問題じゃないでしょ。
1曲ならまだ偶然かもで許されるが、2,3曲あった時点でアウト。
B'zはそれ以上だから、叩かれるのも仕方ない。

>パクリが犯罪なら同じパクリをしてる奴らとの犯罪としての差なんてない。

飲酒運転で人を殺すのと、駐車違反とでは、犯罪として大きな差があるよ。
しかも飲酒運転が常習だったとなればより罪は重くなる。

B'zと同レベルのパクリ魔で、叩かれてないミュージシャンっている?


>>624
ZEPもパクリ問題では相当に叩かれたみたいだよ。
盗作して叩かれるのに、洋の東西は関係ないでしょ。
誰であろうと盗作すれば叩かれる。
629名無しのエリー:2008/09/04(木) 08:24:04 ID:2t11MDOeO
>>628
お前例えがおかしい。B'zのパクリ問題と飲酒運転はまったく違う問題。
630名無しのエリー:2008/09/04(木) 08:25:32 ID:0ighK7VC0
>>628
2ちゃんねるでよく感じるんだが、
未だにB'zをパクリを理由に罵るやつらにZEPとB'zのパクリを同列に語るなとか
いってるやつが多いよねってことがいいたいんだ。

程度の問題はあるにせよね。
でもZEPもすごいパクリあると思うけどな。
631名無しのエリー:2008/09/04(木) 08:29:07 ID:2t11MDOeO
>>628
実際に曲聞いてパクリだって思ったの??
632圭吾:2008/09/04(木) 10:49:01 ID:0nHMDN5vO
>>629
例えってのは別の問題やテーマに置き換えて説明するもんでしょ。
君ならどう例える?

>>631
Bzの話?ZEPの話?
いずれにせよ曲を聴いての話だよ。

>>629
Bz級のパクリがあるなら、パクリに関してはBzと同列に扱われてもしかたないね。
ZEPは叩くなとは言わないよ。
633しん:2008/09/04(木) 11:00:07 ID:M6VqmruGO
お前ら目のつけどころがおかしい。頭悪い。
パクったパクったってバカの一つ覚えみたいにさ。
実力で売れてる曲の方が圧倒的に多い。
パクリなんてきっかけにすぎん
634名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2008/09/04(木) 11:04:01 ID:66Xja0V90
B'Zは確かに売れることに媚びてると思う。
でも媚びても売れ続けてるのは神業だろ?
他にいるか?他にやれたか?www
媚びてなきゃあんまり売れないロックで
TVも拒否したりなんかしてカッコイイとか思ったか?
結局、売れてるが故にそのパクリ具合が目障りなだけなんだろ?
目糞鼻糞の世界の話だと思うがw
635兵藤:2008/09/04(木) 11:35:34 ID:8WzQuwkh0
ククク・・・ ほざくな。クズ共が・・・
B'zを盗作と言い張りたいのならまずは根拠。根拠を示すのが筋というもの。
ヲタ、アンチとも、納得せざるを得ない強力な力・・・根拠を・・・

そもそも貴様等には文句を言う権利すら与えられていないのだ。
曲の良し悪しならともかく盗作・・・ 著作権。親告罪の話・・・
となれば貴様等は蚊帳の外。申告する権利すら有さない第3者。

・・・確かにこのスレではそんな貴様等の文句を慈悲の心で認めている。
本来毛ほどもない権利を認めてやってはいるのだ。
しかし、この権利・・・当然無料ではない。
対価・・・
権利を得るためには同等の対価が必要だ。
636兵藤:2008/09/04(木) 11:37:57 ID:8WzQuwkh0
この対価が何なのか・・・
これは、もう言うまでもない。

当然「義務」だ。
権利とは、それと同等価か、あるいはそれ以上の義務を果たした者にのみ与えられる物・・・特権・・・
無料ではない・・・
権利とはそれほど安いものではない。

そしてアンチが文句を言う権利と等価の義務といえば、
これはもう「根拠を示す」ということしかあるまい。

丸パク・・・
ほぼそのまま・・・

そんな底の浅い感想などではない、強力な根拠。

義務を背負わずに権利だけを振り翳すなど、幼児のすること・・・
目に余る愚行・・・ 浅ましいにも程がある。
637名無しのエリー:2008/09/04(木) 12:24:56 ID:8BQhtXm2O
>>615
>引き出しが多くても、音が違う

青いスポーツカーの男のリフの元ネタのバンドのドラマーがレッドツェッペリン
の名付け親なんだが…

ロック好きなら誰でも知ってるビートルズやストーンズ級にメジャーなバンドだぞ?
音楽に関してB'zしか知らないんだろ?
638名無しのエリー:2008/09/04(木) 13:31:10 ID:nY/FWCOV0
兵頭・・・・wwww
プッwwww
クスクスwwww
何度読んでも笑える文章だなwwおいwww
639名無しのエリー:2008/09/04(木) 13:45:33 ID:nhvMcGcYO
鳥居みゆきのスレは1000越えたのに
B'zパクリ議論はまだ38かよ
640名無しのエリー:2008/09/04(木) 14:20:43 ID:TLvent0yO
>>611
お前何通ぶってんの?
ALONEの元ネタが有名じゃないだと?
あの名盤ドクターフィールドグッドのラストを飾る曲よ?
大体洋楽でシングルカットされてないからなんやらとかwww
641兵藤:2008/09/04(木) 14:35:37 ID:8WzQuwkh0
>>638
ククク・・・ 雑魚には分からぬ・・・
ただ叩きたいだけの雑魚にはな・・・
642圭吾:2008/09/04(木) 15:09:55 ID:0nHMDN5vO
>>640
全然有名じゃないね。アメリカで有名かどうかの話じゃないんだよ。
当時も今もモトリークルーを知ってる一般人がどれだけいるかね。
しかもシングルにすらなってないから、モトリーを知ってるだけじゃなく、アルバムを持ってなきゃいけない。
MTVチェックしてても駄目なんだぞ。
ネットもない当時、どれだけのBzヲタが事前にこの曲を知っていたか。

当時の日本で一般に名が知られてたのはBONJOVIくらいでしょ。
CMに起用されてたからね。
そのBONJOVIでさえ、曲レベルで認知されてたのは数曲だと思うよ。
643名無しのエリー:2008/09/04(木) 15:14:34 ID:w7fwd9gZ0
そん時ぐらいの日本はローラースケートやらアイドル全盛期だったから
音楽の質を求めるヤツは皆洋楽聞いてた。
なんでそんな君アレだよ・・・フツーだよ

俺の元カノはトミー・リーファンじゃボケがああ!!!
644名無しのエリー:2008/09/04(木) 15:55:36 ID:TLvent0yO
>>642
お前一般の認知度を基準にしてどーすんだよw
そんなんじゃ考察なんて出来ないだろw
例えばALONEのサビはHEY JUDEだがそれすら知る人ぞ知る曲になっちまうよw
645名無しのエリー:2008/09/04(木) 16:00:00 ID:TOcFkmTC0
ALONEなんてクソ曲の元ネタなんてどうでもいいんだが
もっと代表曲にパクリねーの?
646名無しのエリー:2008/09/04(木) 16:17:55 ID:8BQhtXm2O
>>644
クーラ・シェイカーまでパクってたのか…
そりゃ知る人ぞ知る…ってJUDEかい!
知らないヤツいないだろ、ビートルズ最大のヒットをモトリークルーと一緒にすんな!
647名無しのエリー:2008/09/04(木) 16:28:14 ID:B9TFaqPr0
パクリの定義って無いの?
感覚的な話しだけなら馬鹿丸出しだし、
主観でだったらコード進行が近いだけでパクりだとか
何とでも言える。
648名無しのエリー:2008/09/04(木) 16:34:58 ID:TOcFkmTC0
そもそも文化なんて全部パクリ
649名無しのエリー:2008/09/04(木) 16:42:16 ID:w7fwd9gZ0
>>648
がいいこと言った!
そんなオリジナリティーに生きたいなら
ガラパゴズ諸島でイグアナでもやってろ!
650名無しのエリー:2008/09/04(木) 19:02:47 ID:jLC8ibZR0
>>647-649
まあネットで検索できる範囲でお勉強してから
もう一回出直しておいで
悪いこと言わないから
読んでるこっちがはずかしい
651名無しのエリー:2008/09/04(木) 19:14:14 ID:3xyT42dq0
>>650
説明できないなら消えなよ
652名無しのエリー:2008/09/04(木) 19:20:07 ID:ErGLiTrA0
盗作疑惑曲33曲
http://www.tadasu.biz/bz/plagiarism/list

★AUユーザーの場合
「試聴」部分を右クリック→ファイルを保存
→AUミュージックポートに取り込み→ファイル変換
→携帯電話に転送

再生させてヲタの耳にイヤホンをほうりこむ
もうPCまでつれていく必要はない
653名無しのエリー:2008/09/04(木) 20:39:15 ID:oWNsvqmkO
>>2の見てみたけど、宇多田ヒカルのトラベリングとマドンナのエロティカ似てるなw
B'zで言えばSAVE MEって感じだね
654名無しのエリー:2008/09/04(木) 20:51:03 ID:3xyT42dq0
>>653
だってeroticaのmixierやったのと同じ人がtravelingやってるから、
あれは仕方ないんじゃない?
655名無しのエリー:2008/09/04(木) 20:51:56 ID:3xyT42dq0
パクりと言うより使いまわし。
656名無しのエリー:2008/09/04(木) 20:58:08 ID:3xyT42dq0
travelingのMixer(Goh Hotoda氏)はeroticaも手がけている。

http://www.hotoda.com/mixlist.htm

この人。てか、未だにtravelingがパクりだと思ってた人がいたのに驚いた。
657名無しのエリー:2008/09/04(木) 21:30:42 ID:oWNsvqmkO
>>656
そーなのか
しかしおまえら詳しいな。なんでこんなに宇多田好きがいるんだよw笑える
658名無しのエリー:2008/09/04(木) 22:54:12 ID:+fAfb55sO
↑てか普通に結構有名な話。
659圭吾:2008/09/04(木) 23:14:31 ID:0nXOSygY0
>>643
>音楽の質を求めるヤツは皆洋楽聞いてた。

B'zを含めた邦楽は音楽の質が低いというわけですね。
それに、「洋楽を聴いている」=「モトリークルーのアルバムを聴いている」ではない。


>>644
B'zのファン層は一般層であって、決してコアなロックファン層ではないからな。
よって、認知度の対象は一般層でおk。
ヘイジュードが知る人ぞ知るレベルなら、モトリーどころかエアロの曲も誰も知らないレベルになるだろ。
660名無しのエリー:2008/09/04(木) 23:26:01 ID:ckOaWXzkO
B'zが盗作認めて、金払ってカバー扱いにしてクレジットに名前書けば問題は解決するのに。松元さんは認めたくないのかな?
661名無しのエリー:2008/09/04(木) 23:48:58 ID:RIeFyPf70
B'zを擁護するためならビートルズのHEY JUDEまでモトリーやダンリードと同等に扱うのか…
662名無しのエリー:2008/09/05(金) 00:00:21 ID:IUpEORssO
>>660
それはおまえの自己満足満たすだけでなんも解決にならないと思うけど
663名無しのエリー:2008/09/05(金) 00:13:59 ID:BuFJWkYk0
>>662
zepの場合はそれで解決してる
664名無しのエリー:2008/09/05(金) 00:34:40 ID:2zU6Ff3JO
>>663
ZEPの場合はどういった経緯で?ファンに指摘されて?相手側の抗議で?
665名無しのエリー:2008/09/05(金) 02:18:05 ID:tZJz2lZE0
>>642
>当時も今もモトリークルーを知ってる一般人がどれだけいるかね。

ツタヤにおいてあるレベル、国内版取り扱いがあるバンドはマイナーとは言わん
666名無しのエリー:2008/09/05(金) 03:01:02 ID:QcejxMw1O
>>656
いくらミキサーが一緒だからってBメロモロパクなんだが?
667名無しのエリー:2008/09/05(金) 07:18:57 ID:/GqBABr00
まぁ何にせよモロパクはよろしくない罠
668名無しのエリー:2008/09/05(金) 07:25:10 ID:SpIoc0TO0
>>666
Bメロは確かに殆ど一緒なんだけど、
きっちり7小節でパクるのを止めてるんで、
パクりと言うより遊びでやってる印象のが強い。
誰が聞いてもモロパクなんだけど8小節やってないと
盗作として訴えられないらしいよ。
669名無しのエリー:2008/09/05(金) 07:33:56 ID:RUmDoaWm0
>8小節やってないと 盗作として訴えられないらしいよ

まだそんな事言ってる馬鹿がいるのか。
○小節以内はセーフなんてのは嘘。根拠の無い妄言だと言う結論が出てるだろ。
670名無しのエリー:2008/09/05(金) 08:13:40 ID:Upma8fQ30
小節数の問題じゃなくて
訴えられて裁判に負けたらアウト、訴えられない、もしくは裁判に勝てばセーフだろ
671名無しのエリー:2008/09/05(金) 09:49:14 ID:360qn+BX0
>>666
だーかーらー、もともとミキサーが作った音なの。
それをマドンナが採用して、その後ミキサー本人が他のミュージシャンに
同じ音を使う事の何が問題なの?
当事者たちですら問題にしてないのに、何で赤の他人のお前がw

Eroticaだって全体をマドンナが作詞作曲した訳じゃないし、
70年代のミュージシャンのサンプリングも入ってるし、
それに声を乗っけてるだけの箇所もある。
てか、あの曲はそもそもメロディーがerotic eroticの所だけで、
大半はリズムに声を乗せてるだけ。元ネタは昔のミュージカル映画?
純粋な少女のイメージを当時、クラブシーンで流行ってた
ボンテージファッションに合うようにドロドロなイメージに
変えただけ。出だしのリリックはそのまんま。

邦楽板の奴が見たら確実にパクりって騒ぐだろうけど、
欧米ではそのような評価は受けてなかった。リスナーの成熟度?
672名無しのエリー:2008/09/05(金) 11:58:44 ID:xTGNcFDd0
>>671
>>当事者たちですら問題にしてないのに、何で赤の他人のお前がw
そんなこといったらこのスレ終わるぞ?
673名無しのエリー:2008/09/05(金) 12:37:00 ID:9tcXq5CAO
音楽パクリ評論家って小学生でもなれるな。
音楽に携わってない
ただいろんな音楽聴いてきたたふうな
奴でも
ただの妄想癖がある奴でもなれるな。
おまえら凄ぇな。
674名無しのエリー:2008/09/05(金) 13:09:55 ID:QcejxMw1O
>>671
ミキサーの作った音ってなんだよ、『音』って。Bメロは『音』なんですか?
675名無しのエリー:2008/09/05(金) 13:17:36 ID:hsZhCRnMO
メロディーなんだから音でしょ。
676名無しのエリー:2008/09/05(金) 13:33:42 ID:360qn+BX0
>>674
下らない揚げ足取りに必死になるぐらいなら、
先ずはそのカギ括弧の誤用から正したら?
677名無しのエリー:2008/09/05(金) 13:38:17 ID:QcejxMw1O
なんだよそれ?
じゃあミキサーが違ってたらBメロは変わってたと?
678名無しのエリー:2008/09/05(金) 13:46:12 ID:360qn+BX0
>>677
変わってただろうね。
あれはイントロのda da lu da da luってメロディーに
歌詞を乗せてBメロに流用してるだけだから。
679名無しのエリー:2008/09/05(金) 14:01:09 ID:QcejxMw1O
そーゆー見方もあんのか
俺は宇多田が「マドンナのあのメロディで曲作ってみよう」と作曲したとしか思えないけど。つまり盗作、パクリ
680名無しのエリー:2008/09/05(金) 14:10:51 ID:360qn+BX0
>>769
最初からマドンナの作品を意図的にパクるつもりで、完成させた作品なら
あのイメージは出てこないでしょ。
豚田の原曲を周りのスタッフが弄ってたら、結果としてあれが出てきたと
考えるのが自然だと思うけどな。
多分、あのメロディーを使ってないヴァージョンで、
陽の目をみなかったのもあると思うよ。
681名無しのエリー:2008/09/05(金) 14:33:56 ID:QcejxMw1O
だからマドンナのあの部分だけをイメージ広げて作っていったと思うが?
B'zと手法変わらないんですよ。バッコミみたいなもん
682名無しのエリー:2008/09/05(金) 15:02:05 ID:360qn+BX0
>>681
当時、既に有名でヒットを飛ばしまくってる時期に、
歌田に他人の作品をパクる合理的なメリットは無いように思うが?

マドンナの作品を堂々とパクる為に、わざわざ同じ
ミキサーを起用したとでも?そんな無駄な事をするほど、
ウタダがマドンナの作品に惚れ込んでたと考えるには少し無理がある。
683名無しのエリー:2008/09/05(金) 16:05:32 ID:q97AYCPN0
宇多田なんてどうでもいい
684名無しのエリー:2008/09/05(金) 16:15:08 ID:QcejxMw1O
>>682
メリットとか考える必要ないだろ?
エロティカのメロディが気に入ったからイメージを広げて曲を作った。ついでにミックスもエロティカの人に頼んだ
こう考えるのが普通じゃないか?
まあ俺も宇多田には興味ないからそんなに擁護しないで下さい。パクリはパクリなんだから
685名無しのエリー:2008/09/05(金) 16:26:24 ID:360qn+BX0
>>684
社会経験が無いのか、ちょっと発想の次元が低いかな。
プロとしてブレイン付けて商売で音楽やってるって事を忘れずに。
686名無しのエリー:2008/09/05(金) 17:00:09 ID:QcejxMw1O
>>685
なんじゃそりゃ??
>>682でメリットないと言いつつ>>685では売るため、か? ワケわからん
687名無しのエリー:2008/09/05(金) 17:03:47 ID:360qn+BX0
>>686
パクらなくても売れるのに、何故わざわざパクるって事。
邪推だけで合理性に欠けてるから訳が分からなくなる。
688名無しのエリー:2008/09/05(金) 17:08:49 ID:360qn+BX0
また注目されやすい存在であって、
他人の作品をパクれば、せっかく手に入れた信用に
傷が付く可能性もあるのに、
なぜそこまでリスクを犯す必要が歌田にあったのかって事?
別に擁護してる訳じゃなくて、お前の発想がガキの邪推レベルでしか無いの。
いい加減気づけよ。
689名無しのエリー:2008/09/05(金) 17:23:09 ID:QcejxMw1O
いやだから、盗作、パクリ=売れるため、ということにこだわりすぎだろ、アナタ。パクリは『売れるため』とは限らないんですよ
「この曲の感じいいな。ちょっと拝借して曲作ってみよう」ってのがわからないの?それは別に『売るために』とは限らないんですよ。だけどパクリはパクリなんですよ
690名無しのエリー:2008/09/05(金) 17:27:23 ID:360qn+BX0
>>689
>「この曲の感じいいな。ちょっと拝借して曲作ってみよう」ってのがわからないの?

アマチュアのミュージシャンならそれでも良いかも知れないけどさ。
歌田に限らず、プロでやってる奴にはちゃんとブレインが付いてて、
リスク管理もされてるの。意味分かる?
691名無しのエリー:2008/09/05(金) 17:28:34 ID:360qn+BX0
>>689
それからかぎ括弧の使い方変だよ。もしかして高卒?
692名無しのエリー:2008/09/05(金) 17:40:36 ID:QcejxMw1O
妄信的すぎて怖くなってきたwこわいわー
アナタはB'zやサザンのパクリ疑惑についてどう思うんですか?
693名無しのエリー:2008/09/05(金) 17:45:26 ID:360qn+BX0
>>692
妄想の意味分かってる?

>アナタはB'zやサザンのパクリ疑惑についてどう思うんですか?

疑惑ならば別に何とも。お前のようなリアルDQNに宛がっとくには
適当でいいネタかなーとは思う。
694名無しのエリー:2008/09/05(金) 17:52:34 ID:QcejxMw1O
よくわからんが、売れたあとのB'zはパクリじゃないってこと?
695名無しのエリー:2008/09/05(金) 18:35:01 ID:2uPcN1H00
「B'zは著作権侵害だ!裁かれろ!」
って言う人って、時代が時代なら
「御国の為に命を捧げるのは当たり前だ!特攻しろ!」
って言いそう。
696名無しのエリー:2008/09/05(金) 19:18:18 ID:QDkyP3JA0
盗作疑惑曲33曲
http://www.tadasu.biz/bz/plagiarism/list

★AUユーザーの場合
「試聴」部分を右クリック→ファイルを保存
→AUミュージックポートに取り込み→ファイル変換
→携帯電話に転送

再生させてヲタの耳にイヤホンをほうりこむ
もうPCまでつれていく必要はない
697名無しのエリー:2008/09/05(金) 19:21:03 ID:QDkyP3JA0
盗作疑惑曲33曲
http://www.tadasu.biz/bz/plagiarism/list.htm

★AUユーザーの場合
「試聴」部分を右クリック→ファイルを保存
→AUミュージックポートに取り込み→ファイル変換
→携帯電話に転送

再生させてヲタの耳にイヤホンをほうりこむ
もうPCまでつれていく必要はない
698名無しのエリー:2008/09/05(金) 19:26:52 ID:OppLFW2FO
>>695
俺には、著作権侵害を糾弾する事と特攻を命じる事とが、
どうやったら結びつくのか理解できないんだが。
解説してくれない?


B'z信者なら、こうだな。

「これって盗作なんじゃ・・・」

「うるさい!B'z様がそんなことをするわけがない。
貴様、B'z様を嫉妬してるんだろ。批判は許さん!
罰として、新曲のCDを10枚買って来い!」
699名無しのエリー:2008/09/05(金) 19:27:07 ID:SpIoc0TO0
>>694
馬鹿杉
700名無しのエリー:2008/09/05(金) 19:37:55 ID:QcejxMw1O
>>699
わからんから説明して
701名無しのエリー:2008/09/05(金) 19:39:10 ID:2uPcN1H00
>>698
これからBANDの練習だ!
帰ってきたら相手してやるゼ!
アニョハセヨー
702名無しのエリー:2008/09/05(金) 19:47:37 ID:SpIoc0TO0
>>700
説明されても理解できないよ。
学生さん?
703名無しのエリー:2008/09/05(金) 19:54:21 ID:QcejxMw1O
>>702
とりあえず説明してよ。彼はB'zのパクリについてどう思っていたのか?
704名無しのエリー:2008/09/05(金) 20:00:01 ID:SpIoc0TO0
>>703
過去レス読んで理解できないなら無意味だよ。
705名無しのエリー:2008/09/05(金) 20:11:28 ID:yqDKvc/GO
俺も聞きたいな。説明してよ。
706名無しのエリー:2008/09/05(金) 20:23:21 ID:SpIoc0TO0
>>703
B'zについては触れられてないでしょ。
それ以外は全体的に幼すぎて理解するのは無理かと。
パクリって結論を先に持ってくるのもイイんじゃないw
順序なんて今更気にすると余計に恥晒すことになるだろうし
707名無しのエリー:2008/09/05(金) 20:30:37 ID:7FfQTlSpO
ガキは放置で
708名無しのエリー:2008/09/05(金) 20:37:28 ID:QcejxMw1O
>>706
ん?何を言ってるんだ?
俺は>>693の「疑惑だから別になんとも」
↑コレ。宇多田の疑惑は散々語ってB'zの疑惑は別になんとも。コレを説明してほしかったんだが
709名無しのエリー:2008/09/05(金) 20:43:13 ID:SpIoc0TO0
>>708
疑惑についてと言ってみたりパクリと断言したり、
ご都合主義で使い分けてるって認識はある?
710名無しのエリー:2008/09/05(金) 21:05:39 ID:QcejxMw1O
>>709
使いわけてないけど?そう感じさせたらスマンが
宇多田のパクリ疑惑の作品について、俺はパクリだと思う
なんかおかしい?もしかしてB'z盗作と断定表現するな派の人ですか?
711名無しのエリー:2008/09/05(金) 21:16:35 ID:SpIoc0TO0
>>710
貴方の意見はそんなに重要なんですか?

B'zは盗作訴訟を起こされて敗訴したなら、盗作と断言できます。
訴訟を起こされても敗訴しなければ疑惑の範囲内でしかありません。
訴訟を起こされていないのに、盗作呼ばわりは出来ません。
何か問題でも?
712名無しのエリー:2008/09/05(金) 21:56:14 ID:QcejxMw1O
>>711
問題ないが? 別に重要じゃないけど、パクリだと思うと自分の意見述べてるだけですが
彼も宇多田を擁護してたけど、所詮自分の意見だろ?宇多田が言ったのかい?

このスレ自体否定派か。彼も君も
713名無しのエリー:2008/09/05(金) 22:03:30 ID:iQOkSRA80
668 名前: 名無しのエリー 投稿日: 2008/09/05(金) 07:25:10 ID:SpIoc0TO0
>>666
Bメロは確かに殆ど一緒なんだけど、
きっちり7小節でパクるのを止めてるんで、
パクりと言うより遊びでやってる印象のが強い。
誰が聞いてもモロパクなんだけど8小節やってないと
盗作として訴えられないらしいよ。


↑無知丸出しwww
714名無しのエリー:2008/09/06(土) 01:49:41 ID:aBHKiEJw0
エアロスミス「What it takes」(アルバム「PUMP」)
ディープ・パープル「I need love」(アルバム「come taste the band」)
ヴァン・ヘイレン「Right now」前奏(アルバム「F・U・C・K」)
モトリー・クルー「TIME FOR CHANGE」演奏メロディが歌メロに(アルバム「Dr.FEEL GOOD」)
レッド・ツェッペリンの「TRAMPLED UNDER FOOT」とかもまんまだもんね。
715名無しのエリー:2008/09/06(土) 03:58:55 ID:VvxwVAkA0
>>714
ことごとく大御所だな
716名無しのエリー:2008/09/06(土) 04:12:23 ID:BaoPEkQkO
しかしネタが同じでよく飽きないなw>>714あたりのはもうお腹いっぱい

ところで>>1にOCEANは玉置浩二のパクリとあるが、玉置浩二の曲聴いて、なぜか想いでがいっぱいが浮かんだのはオレだけ?
717名無しのエリー:2008/09/06(土) 06:16:00 ID:9MvIs6IWO
かっけーなら何でもいいよ。ロックってそんな所だろ。
718名無しのエリー:2008/09/06(土) 09:09:52 ID:ANKqMMFl0
>>716
そんなこと書くと、ちゃんと玉置のスター聞いてるっていわれるよ。
719名無しのエリー:2008/09/06(土) 10:36:31 ID:BaoPEkQkO
>>718
管理人にかw
ところで、壊れかけのRADIO聴くと想いでがいっぱいが浮かんでくるのはオレだけ?
どーもコードが似てる(同じ?)だけのような気がするんだけど、OCEAN。気のせい?
720名無しのエリー:2008/09/06(土) 10:48:21 ID:ANKqMMFl0
>>719     
「ドラゴン桜」の主題歌の出だしにも似てるよね。「OCEAN」
同時期に出てるから盗作疑惑にはできなかったんだろうけど、もし1、2年「OCEAN」の方が遅かったら「新人の女の子の曲パクッた」とか言い出しそうだ。
721名無しのエリー:2008/09/06(土) 11:05:53 ID:BaoPEkQkO
ドラゴン桜の似てる。想いでがいっぱいにも似てるっちゃ似てる
OCEANはパクリは無理があるなあ
722名無しのエリー:2008/09/06(土) 11:45:50 ID:6ZrU4mKEO
>>721
と言ったら、音楽たくさん聴いてないし、無知だろうと言うよ。
聴音レッスンを受けて、音楽をたくさを聴いた教養人が聴いた人にとっては、盗作になるそうだ
723名無しのエリー:2008/09/06(土) 11:46:52 ID:6ZrU4mKEO
なんか文章変だ。すまん
724名無しのエリー:2008/09/06(土) 12:12:37 ID:BaoPEkQkO
>>722
私にはわかるんです、ってことか。この人は金星人です、って言ってるどっかの編集長みたいだな

まあ俺は教養人じゃないからわからんが、一連の曲は全部似てるだけのような気がするよ
725名無しのエリー:2008/09/06(土) 21:08:13 ID:eh+7LCsk0
B'zヲタが腹いせにミスチルパクリスレ」を立てたようだけど
一向に盛り上がらない
サザンもドリカムも結構パクってるがB'zほどには言われない

つまり
「邦楽なんてパクリが多い」っていうのは皆知っていること
ミスチルやサザンやドリカムはそれに当てはまるから特段言われない
B'zだけは度を超してるからいろいろと話題にされる
726名無しのエリー:2008/09/07(日) 00:25:56 ID:2FOrYDfDO
>>725
B'zヲタが腹いせにやった証拠あるのかね
727名無しのエリー:2008/09/07(日) 04:04:31 ID:ukOKhmZl0
まあビーズの盗作は本当に一歩、度を越してる罠
728名無しのエリー:2008/09/07(日) 13:55:41 ID:iI9FULxG0
同意
729名無しのエリー:2008/09/07(日) 17:26:26 ID:TiM5Mmhr0
同じ時間帯に示し合わせたように一気書き込みして流さないでくれ
しかも書いてる内容は煙幕はりまくりだしみっともない

盗作疑惑曲33曲
http://au.geocities.com/sybz178/list.htm

★AUユーザーの場合
「試聴」部分を右クリック→ファイルを保存
→AUミュージックポートに取り込み→ファイル変換
→携帯電話に転送

再生させてヲタの耳にイヤホンをほうりこむ
もうPCまでつれていく必要はない
730名無しのエリー:2008/09/07(日) 17:33:38 ID:TiM5Mmhr0
想い出がいっぱい
http://jp.youtube.com/watch?v=S0Ev55sNi-w

感覚的にどうのではなく一音一音拾っていけば
全然構成が違うことは耳にも明らか
これ似てるっていう連中がB'zの援護してるのか
やばいだろ、それ。

で、思い出した素朴な疑問なんだけど、
ロックの世界で似るのは当たり前、パクリいうやつの方がナンセンス
みたいなこと、松本言ってたじゃん?
B'zのほかの曲は何に似てるのか
例えばスーパーラブソングとかは何に似てるわけ?
似るのは当たり前なんだから何かに似てるのは当然だよね
誰か教えて
731名無しのエリー:2008/09/07(日) 18:51:52 ID:s9hdrvzbO
出ました管理人w
十分似てると思いますが?感覚的に。だからOCEANは感覚的に似てるレベル。まあ個人的な意見だから気にすんな

スーパーラブソングに似てる曲?自分で調べろ
732名無しのエリー:2008/09/07(日) 22:53:28 ID:TiM5Mmhr0
>>731
>出ました管理人w
頭悪そう・・・今度からテンプレにこれ入れてほしい
●まとめサイトのURLが貼られると貼った人はすべて管理人に見えてしまう
●都合の悪い書き込みが出てくると、すぐにコテハンやまとめサイトの管理人の書き込みにしてしまう。

あとこれも入れてほしいな
●パクリ認定を避けるため、他の曲を出してきて似ているといい、
挙句の果てにパクリをしてもなかった(よかった)ことにしようとする

で、ヲタの言い分だとタックの言葉におんぶに抱っこ気味で、
「ロックだと似てしまうのは当然、ロックが何か知らないね」
という言葉をよく出してくる背景になっているので、
そうタックの言葉におんぶに抱っこの奴は、スーパーラブソングに限らず、
B'zに限らず、ロックのすべての曲にそういう
パクリと疑われる要素になる部分があるって思ってんだよね
「この世にパクリでない曲はない」とか、「文化はすべてパクリだ」とかさ。
>>731君答えなくていいから、そう主張してた人は曲名をお願い
スーパーラブソングに限らず、とりあえずB'zの曲で
でなければ、この主張は意味をなさないということで次テンプレにいれてもらおう
●「B'zをパクリと言う奴は、ロックを知らない奴だ。ロックなら似て当然」
といいつつ、パクリといわれている以外の曲は何に似ているかときかれたら、
ろくに曲名をあげられない。
733名無しのエリー:2008/09/07(日) 23:25:45 ID:s9hdrvzbO
>>732
たった俺一人の意見でそんなにムキになるなよw管理人じゃなきゃ管理人じゃないよって言えばいいだけだろ?
OCEANは盗作だろと言う君と、君は管理人だろと言う俺と、違いはないだろ?

君はOCEANは盗作だと思う。俺は思わない。それでいいじゃないか
734兵藤:2008/09/07(日) 23:27:45 ID:iySBMHmo0
ククク・・・ クズがまたテンプレを増やそうとしておる。堂々巡りの無意味なテンプレ・・・ゴミを・・・
あれだけ言ってもまだその真髄を理解できぬ真正のクズ・・・ 無能・・・

・・・いいか。何度でも言おう。 貴様等アンチが最初に行うべきこと・・・
何をおいても優先すべきことは、盗作・・・その根拠を明確に述べることだ。

貴様等アンチの中には私のことを基地外か・・・
あるいは新手の荒らしだとスルーを決め込むものもいるだろう。

だから貴様らは駄目なのだ。

私が真の基地外だろうが、荒らしだろうが、犯罪者だろうが、言っているその内容は真理。
親告罪である以上、貴様らに文句を言う権利はない・・・
仮にB'zが本当に盗作魔であったとしても・・・
それが立証されない限り、貴様等アンチに文句を言う筋合いなどないのだ。

それでも文句が言いたいクズ共は、義務を果たせ。
盗作だと文句をたれるに値する根拠、権利と等価値の義務・・・
それすらせずに文句だけは一人前に叫ぶ・・・ 児戯にも値しない行為だとは思わんかね?
735名無しのエリー:2008/09/07(日) 23:52:41 ID:/mRsP8D90
金は命より重い
736名無しのエリー:2008/09/08(月) 00:00:37 ID:TwTLVTf5O
でも
なんでOCEANとSTARは前半部分しか抜き出さないのに、想い出がいっぱいは全部なんだろうね。
737名無しのエリー:2008/09/08(月) 02:38:22 ID:oCQ0P7zgO
盗作ユニットに改名してね
738名無しのエリー:2008/09/08(月) 03:41:43 ID:IDuF0xjk0
>>734
なあ兵藤さんよぉ、盗作の根拠、証拠なんて

盗作疑惑曲33曲
http://au.geocities.com/sybz178/list.htm

↑ここにいくらでもあるんじゃないの?
個人的に憂いのジプシーとバッコミは酷いと思うけどなぁ

739名無しのエリー:2008/09/08(月) 05:49:43 ID:VvseLssNO
ヒット曲は殆どパクリ元がある
740名無しのエリー:2008/09/08(月) 06:09:49 ID:U9MKq5gIO
「コード進行が似ている曲」でググッたら想いでがいっぱい(OCEAN、STAR)に似てる曲がめちゃくちゃ出てきたw(一番古いのはパッヘルベルのカノン)
これはどういうことなのか?やっぱり似ているだけじゃないだろうか?

あとLOVE PHANTOMに似てる曲で、FLAMEのムネノコドウとdreamのMovin' onってのがあるみたいだけど聴いてみたいんだが

あとベイビーユアマイホームは参考にしただけで盗作とまでは呼べない気がするよ
741名無しのエリー:2008/09/08(月) 07:21:50 ID:TwTLVTf5O
「OCEAN」がB'zの曲ではなくて、他の人の曲だったらパクリだとか叩かれなかったりして。。
742名無しのエリー:2008/09/08(月) 08:10:41 ID:U9MKq5gIO
OCEANはパクリじゃないと思う。どうしてもパクリと言いたいなら、パッヘルベルのカノンのパクリじゃないか?

LOVE PHANTOMに似てる曲は聴いたけど似てたw BOAのSWEET IMPACTもやや似てる。これだけ似てる曲があるのはどういうことなのか?パクリなのか?
743名無しのエリー:2008/09/08(月) 08:33:25 ID:Q0Apa41lO
B'zのF.E.A.RとZepがカヴァーしてるWe're Gonna Groove似てる
744圭吾:2008/09/08(月) 08:42:23 ID:Bthpnwe60
>>732
スレの流れと関係なく唐突にURLを貼り付けるから、管理人呼ばわりされるんだよ。
俺みたいに、聴き比べる必要のあるときに誘導するといいよ。


>「ロックだと似てしまうのは当然、ロックが何か知らないね」

「似てる」とかっていうレベルじゃないのをB'zヲタは理解してないみたいだね。
「モロパク」ってレベルだから、指摘されてるのに。
どうも「似てる」曲を集めれば、「モロパク」まで許されると思っているようだ。


>で、ヲタの言い分だとタックの言葉におんぶに抱っこ気味で、

ただ、この「タックの言葉」だけど、「ロック好きなら当たり前」とかいうアレ?
これは、「ロック好きなら、こういう『遊び』を取り入れたくなるのは当たり前」って意味なんじゃないかな。
(B'zみたいにごっそり抜き出してきちゃうと「遊び」じゃなくてパクリ、盗作扱いされるわけだが)
745名無しのエリー:2008/09/08(月) 08:51:31 ID:U9MKq5gIO
>>744
モロパクまで許される?
OCEANは玉置浩二のモロパクだと思いますか?パッヘルベルのカノンの方が似てない?
LOVE PHANTOMは確かにかなり似てるが、FLAME、dreamともかなり似てる。これらは全部モロパクだと思いますか?
746名無しのエリー:2008/09/08(月) 08:54:23 ID:U9MKq5gIO
ちなみにALONEとかバッコミの話をしてんじゃないよ?
モロパクか?と思うのを指摘してんの
747圭吾:2008/09/08(月) 12:19:08 ID:KDtKFm0mO
>>745
オーシャンは前に聴いた感じではモロパクとまでは思わなかったな。
似てるとは思ったが。
松本が元ネタを知っていたという根拠もあるのか知らないしね。
似てるとは思うが、偶然か無意識か故意になのかわからない以上、俺にはモロパクとは言えない。

松本が元ネタを知っていた根拠はあるのかどうかがポイント。
玉置ファンを公言してたり、彼の楽曲から複数のパクリ曲があって偶然とは考えられないとか。
話はそれからだね。
バカヲタレベルならTSUTAYAに置いてあるとか言うんだろうがw

あと、Dreamとか何とかは聴いた事ないから、答えられない。
748名無しのエリー:2008/09/08(月) 13:54:26 ID:U9MKq5gIO
>>747
YOUTUBEにあるからFLAMEとdreamとBOA聴いて引き続き感想たのむ。あとベイビーユアマイホームについても

OCEANは盗作、に疑問を抱く人が俺の他にも結構いたよ?>>1の管理人さん
749圭吾:2008/09/08(月) 14:52:39 ID:KDtKFm0mO
ベイビーユアホームはMr.Bigのやつだっけ?
既に見解述べてるよ。
このスレ内になかった?
違う曲のことだったらすまん。

BOAとか何とかは探す気がしないのでリンク貼っといて。
750名無しのエリー:2008/09/08(月) 15:37:54 ID:U9MKq5gIO
>>749
やり方わからないから自分で探してください。かなり似てる曲があるんだから、探す気ないと言わずに興味もってくれよ
ベイビーユアマイホームは非盗作派ね

LOVE PHANTOM、他の人はどうだろう?別冊宝島では確か霧の中のジョニー?って言われてたような気もする
751名無しのエリー:2008/09/08(月) 17:07:20 ID:17TODKoeO
>>711
人殺しても、老人騙して金取っても、告訴されなけば善人と言っても問題無く、告訴されても、凄腕弁護士雇って無罪にさえなれば疑惑はあるが問題無しと。大した理論だわw
752名無しのエリー:2008/09/08(月) 19:40:40 ID:VpJ+yP7zO
>>751
貴方のその例だと殺人自体が事実起きたという前提じゃないか
B'zのパクリ問題には、事実起きたかどうかさえわからないものもあるでしょ?
(上に挙がってるOCEANとか)
なぜ、同じ土俵で語ろうとするの?
753名無しのエリー:2008/09/08(月) 19:57:25 ID:XwgujyJA0
>>751
2ちゃんねるでうわっつらの正義感ふりかざしてもだれも
あんたのいうことなんか認めねーよww





754圭吾:2008/09/08(月) 21:02:38 ID:KDtKFm0mO
何でも一くくりにしちゃ駄目だよ。
オーシャンが微妙だからと言って、
明らかな盗作までうやむやにはできないぞ。
一つ一つこれは盗作、非盗作と判断しなければならない。

それから、盗作と著作権侵害はイコールではないぞ。
区別のつかない人がいるようだが。
755名無しのエリー:2008/09/08(月) 22:06:32 ID:pGvDIXQK0
ここにきたヲタもOCEANの似方にはびっくしてたけど
それだったら裸足の女神とかの方がしんどいだろ
最近の曲でパクリ、しかも日本人からってのが相当やばいんだろうが

なんか昨日も今日も時間集中してキモイ…と思ったら同じ奴が書いてるのか
ID:U9MKq5gIO
昨日はPCとケータイで孤独な会話してたみたいだがw

>>754
盗作と著作権侵害は実質的にはイコールでしょ?
そんなんでこねくり回して遊んだって結果は一緒
756名無しのエリー:2008/09/08(月) 22:27:20 ID:XwgujyJA0
盗作と著作権侵害はイコールではない。
全く違うといっていい。
盗作はパクッた側の問題。

対する著作権侵害は著作権利者が権利を侵害されたと訴えないと認められない。

要するにエアロ(著作権利者)が侵害されたと訴えなけりゃ認められない。

B'zの場合は盗作は確定的だが、著作権を侵害したという事実は全くない。


757名無しのエリー:2008/09/08(月) 22:40:00 ID:pGvDIXQK0
>>756
>対する著作権侵害は著作権利者が権利を侵害されたと訴えないと認められない。
それは「有罪」か「無罪」の判断ではないんですか?

レイプされた被害者がレイプされたと訴えないとそれは強姦罪と認められない。
罪は罪として厳然とあるわけです。
そしてそれがすべて告訴の段階まで持っていかれるわけではない。

また殺人罪で時効になった場合、その殺人罪は時効のために有罪とはならない
しかし、罪は罪として厳然と存在し、刑法で15年の時効を超えても
民法で20年の時効は超えない場合は、加害者の存在が確認できるとき、
刑法の殺人罪では「有罪」という形では成り立たないのに
民法では遺族が損害賠償請求できるわけじゃないですか。
そこにはやはり罪は罪として存在するからですよ。
この場合有罪無罪の判断で罪が成り立つかどうかではなく
その法の下に規定された本質にのっとって判断されるわけでしょう。
で、あるならば、著作権法で裁判という俎上にのったかどうかが
著作権法に違反しているかどうかの基準とはいえないんじゃないですかね。
758名無しのエリー:2008/09/08(月) 22:41:18 ID:pGvDIXQK0
>>756が言ってるのはこれと同じことじゃないかと出したんです。
すいません。
>レイプされた被害者がレイプされたと訴えないとそれは強姦罪と認められない。
759名無しのエリー:2008/09/08(月) 22:44:18 ID:U9MKq5gIO
>>755
OCEANは盗作って言ってんの君だけなんだが・・?
LOVE PHANTOMに似てる曲聴いた?これらは全部盗作?
裸足の女神も無理があるね

ちなみに俺は一人しかいないよ。なんで自演に見えたのかはわからないが
760名無しのエリー:2008/09/08(月) 22:50:13 ID:pGvDIXQK0
>>759
盗作とは書いてないですが。
どこに書いてるのか指し番してみてくれる?
それとこんなに似てるとはと書いた人何人か過去スレにいましたよ。
過去ログぐらいよんできてね。
761名無しのエリー:2008/09/08(月) 22:51:26 ID:pGvDIXQK0
>>759
そうそう、管理人ではありません。

で、レスお願い。
762名無しのエリー:2008/09/08(月) 22:54:06 ID:pGvDIXQK0
しかし、どれもこれも管理人に見えてしょうがないんですねえ。
それかわざとやってるかどっちかですね。
つまり管理人をおとしめてあのリストがそれほど
信用ならないものだとしたいわけですか。
でも残念ながら耳にも明らかじゃないですか?
LOVE PHANTOMはネット上で「言われてみれば!」ってどこかで読んだな。
とりあえず日本人がネタ元ばかりのを否定してこだわるのが 相 当 気になる。
763名無しのエリー:2008/09/08(月) 22:59:07 ID:U9MKq5gIO
>>760
君昨日の>>730じゃないの?あら?じゃあなんなのOCEAN
LOVE PHANTOM(KIXS)に似てる曲聴いた?これらは全部盗作?
764名無しのエリー:2008/09/08(月) 23:04:20 ID:pGvDIXQK0
>>730
ん?どこに盗作なんて書いてあるの?
どっちかというとそのレスは、
想い出がいっぱいが似てないと書いてない?
これ似てるって問題でしょ?
765名無しのエリー:2008/09/08(月) 23:06:54 ID:pGvDIXQK0
>>760
あと一つ注意しておくとぉ
似てる曲があるときはぁ、
以前からずっとぉ、みんなが試聴できるようにぃ
ファイルだしてこいって言われてるでしょお?
勝手に探して聴けってさあ
どこまでお偉くっていらっしゃるの、あんた
766名無しのエリー:2008/09/08(月) 23:08:44 ID:U9MKq5gIO
>>764
なんだやっぱ730じゃん。流れから君が盗作と思ってると思ったんだが・・じゃあなんなのOCEAN
ちなみに過去に似てると言った人はカノンコードを知っていたのかね

LOVE PHANTOM(KIXS)に似てる曲聴いた?これらは全部盗作?
767名無しのエリー:2008/09/08(月) 23:10:30 ID:U9MKq5gIO
>>765
だからやり方知らないんだって。しかたないだろう
携帯からできんの?
768名無しのエリー:2008/09/08(月) 23:10:38 ID:pGvDIXQK0
769名無しのエリー:2008/09/08(月) 23:11:26 ID:pGvDIXQK0
>>767
ケータイから>>1のまとめサイト試聴できないよね
770名無しのエリー:2008/09/08(月) 23:13:09 ID:U9MKq5gIO
>>769
できないよ。だけど元ネタはほぼ聴いてるよ
じゃあなんなのOCEAN
771名無しのエリー:2008/09/08(月) 23:16:36 ID:pGvDIXQK0
>>770
元ネタ聴いてるの?
すごおい!
ディムヤンキースなんてどうやって手に入れるんだ?
772名無しのエリー:2008/09/08(月) 23:18:24 ID:U9MKq5gIO
>>771
会社のパソコンで聴けるが、なにか?
じゃあなんなの?OCEAN
773圭吾:2008/09/08(月) 23:20:12 ID:lQtpd89k0
>>755
>盗作と著作権侵害は実質的にはイコールでしょ?

「実質的には」ってことは、「厳密に言うと」イコールではないってことだ。


>そんなんでこねくり回して遊んだって結果は一緒

結果は真逆だね。

盗作は元ネタが訴えなくても、成立する。
一方、著作権侵害は元ネタが訴えない限り、成立しない。

和田の絵がいい例。
あの時、結局元ネタのスギ氏は訴えなかった。
なので、和田は著作権侵害に問われることはなかったが、
その作品は盗作と認定された。文化省から賞を取り下げられるにまで至った。

元ネタが訴えなくても、盗作認定は可能。
774名無しのエリー:2008/09/08(月) 23:20:40 ID:pGvDIXQK0
>>772
なんなのって書いたとおりでしょ。
君が読み取れないのに何なのと聞かれても困るんだけど。
その思い込みの激しさでよく「何何にも似てる〜」とか書けるよね

思い込みじゃないの?それ
775圭吾:2008/09/08(月) 23:23:17 ID:lQtpd89k0
ディムヤンキース?
なんだ、そのパチモンはw
ダムだろ、ダム。

>>767
パソコン持ってないの?
776名無しのエリー:2008/09/08(月) 23:25:56 ID:pGvDIXQK0
パッフェルベルのカノンの何分何秒のところが似てるわけ?
http://jp.youtube.com/watch?v=Ff0tmLRaNhU&feature=related

明日会社のパソコンからアクセスしてきいて
分と秒を言ってくれる?
一応好きで昔何度も全編きいたけど、どこが似てるのかわからん。

>>775
そうだそうだ、ダムだった。
ダンリードとごっちゃになってきてる
777名無しのエリー:2008/09/08(月) 23:27:56 ID:pGvDIXQK0
こんな奴に給料払うなよ
しかも仕事中に試聴してるよこいつ
748 :名無しのエリー:2008/09/08(月) 13:54:26 ID:U9MKq5gIO

750 :名無しのエリー:2008/09/08(月) 15:37:54 ID:U9MKq5gIO
778名無しのエリー:2008/09/08(月) 23:30:14 ID:U9MKq5gIO
>>775
持ってない。だから探して聴いてくれ〜できればウプたのむ〜
あと>>755でOCEANはパクリと言ってんのに盗作って誰が言った?・・の解読もたのむ〜

カノン全部似てんじゃん
779名無しのエリー:2008/09/08(月) 23:32:41 ID:U9MKq5gIO
>>777
仕事がないんだからしかたないだろう
780名無しのエリー:2008/09/08(月) 23:36:47 ID:XwgujyJA0
>>757
ピントがずれてる。
盗作と著作権侵害は同じ罪じゃないといっているだけ。
別に盗作が罪じゃないといってるわけじゃない。
文章をよく読め。
後、殺人と親告罪じゃ話が違う。

781名無しのエリー:2008/09/08(月) 23:38:18 ID:pGvDIXQK0
>>778
それも書いてないし言ってませんが?
自分の書いたことなんで忘れやしませんよ。
日本語読めないの?

カノンはどこが似てるか言ってみろって。
構成言えばどこかわかるから。
この曲はウィンダム・ヒルのジョージ・ウインストンの
馬鹿売れアルバムに入ってるから結構有名なんだよ
782名無しのエリー:2008/09/08(月) 23:43:23 ID:pGvDIXQK0
>>780
>盗作と著作権侵害は同じ罪じゃないといっているだけ
本質は同じ。本質の意味わかる?
著作権侵害は盗作しないことを根底に元に作られた法なのに
違うというのはどういうことだ。

それにどの罪にしても法における考え方は同じだよ。
立件されないとか裁判の俎上にのらないだけで
法の違反が成り立たないなら、この世は成り立たないものだらけだ。
道路交通法違反で逮捕された。
しかし被害者側の言い分もきいて立件はされなかった。
じゃあこの人の犯したことは道路交通法違反ではなかったのか。
783名無しのエリー:2008/09/08(月) 23:43:52 ID:KGd02aeX0
百聞は一見にしかず

OCAEN
http://jp.youtube.com/watch?v=yFMM2tcOvPE

カノン
http://jp.youtube.com/watch?v=Ff0tmLRaNhU&feature=related

似てるってのは出だしのとこかな?
うーん、似てるといえば似てるように聞こえるが、パクリかどうか微妙なとこだなぁ
これは聴く人間によって見解がわかれそうだね

個人的には白に近いです、でもグレーという人の気持ちはわかる
だが黒とは言えないかな
784名無しのエリー:2008/09/08(月) 23:44:16 ID:XwgujyJA0
>>775
圭吾君
普通にアメリカならディムヤンキースでもオーケーだぞww
むしろダムなんていわん。
発音勉強してこい。ww
785名無しのエリー:2008/09/08(月) 23:47:17 ID:pGvDIXQK0
盗作ってのは作品創作上のレトリックとは認められない類似のこと。
盗作を犯すことは他者の著作権を侵すこと。
盗作によって個人の尊厳が冒されないため守るために出来たのが著作権「法」。
著作権侵害というのは盗作を法にてらして言った言い方にしかすぎない。
何こねくりまわしてるんだよ。
786名無しのエリー:2008/09/08(月) 23:49:40 ID:pGvDIXQK0
>>783
これ似てるんならフメツノフェイスなんかモロパククラスじゃん
雰囲気だけで似てるっていうならB'zのモロパクも相当数広がる
787名無しのエリー:2008/09/08(月) 23:55:47 ID:U9MKq5gIO
>>783
そこに、玉置浩二のSTAR、想い出がいっぱい、壊れかけのRADIO、LET IT BE、エアロスミスのミスアシングも加えると一連の作品についてどう思う?
ちなみに俺はコード野郎じゃないよ
788圭吾:2008/09/08(月) 23:59:07 ID:lQtpd89k0
>>785
>盗作ってのは作品創作上のレトリックとは認められない類似のこと。

そのとおり。
法律がどうのこうのという話ではない。

確かに著作権侵害とは重なる部分はあるが、完全にイコールというわけではないんだよ。
789名無しのエリー:2008/09/09(火) 00:00:36 ID:V2yDa0Fv0
>>787
まあ結論としてはだな、
君に盗作を語る「耳がない」ということだけはよぅくわかった
よぅくよぅくわかった
こんな奴になんで昨日PCで同調してた奴がいたのかさっぱりわからない
790名無しのエリー:2008/09/09(火) 00:03:34 ID:3kcihXAM0
>>782
じゃあ、あなたの理屈だとエアロが仮に俺らの曲をパクッタのは
全く気にしてないぜってむしろ宣伝してくれてありがとうっていっても
著作権侵害になるのか?
個人の尊厳が守られていても同じ罪なのか?

791名無しのエリー:2008/09/09(火) 00:06:14 ID:QXuvy/rZO
>>789
わかったよ
じゃあKIXSのやつ、FLAMEのムネノコドウ、dreamのMOVIN ON、BOAのSWEET IMPACT、LOVE PHANTOM
これらは全て盗作なのだろうか?
792名無しのエリー:2008/09/09(火) 00:10:22 ID:C+U8Phho0
>>787
どう思う?というのは何を求めての質問なのかよくわからないけど
そこに挙げられた曲には、それぞれパクリ要素は聞き取れなかったな
想い出がいっぱいと壊れかけのRADIOは雰囲気だけ似てるかもなー、というぐらい
793名無しのエリー:2008/09/09(火) 00:13:51 ID:QXuvy/rZO
>>792
玉置浩二のやつとOCEANもかい?
794名無しのエリー:2008/09/09(火) 00:40:10 ID:woqysOplO
>>793
携帯でID変わったけど、>>792です
OCEANと玉置の曲は、似てると言われればそう聞こえるかな、くらい
795名無しのエリー:2008/09/09(火) 01:08:42 ID:Qgm/ncg60
まだB'zヲタ圭吾が
B'zが断罪されたくない一心で屁理屈ほざいてたのかw
796名無しのエリー:2008/09/09(火) 01:31:12 ID:QXuvy/rZO
>>794
やっぱ?
OCEANが似てると言う人はいるが、パクリと言ってる人は未だ>>786だけなのはなぜなんだろう?

>>791の曲をウプしてくれる人がいるといいんだが・・
797圭吾:2008/09/09(火) 07:38:25 ID:0RvM+JRH0
>>790

逆でしょ。
「著作権侵害=盗作」だとすると、元ネタの著作者が容認してしまった場合、著作権侵害自体が成立しない。
「著作権侵害=盗作」という考え方の下では、「著作権侵害ではない=盗作」ではないということになってしまう。

一方、「著作権侵害≠盗作」の場合、著作権侵害が成立しようとしまいと、
その作品が盗作の成立条件を満たしていれば盗作となる。
798名無しのエリー:2008/09/09(火) 07:43:12 ID:nQhDgqrAO
>>797
長い……
もっとまとめて書いてくらさい
799圭吾:2008/09/09(火) 07:44:36 ID:0RvM+JRH0
>>787
コード進行が似ているんでしょう。
コード進行が似ている、あるいは同じ場合、曲の雰囲気は似るよ。

で、君はそれらの曲が全部パクリあるいは盗作だと思っているのか?
800名無しのエリー:2008/09/09(火) 10:35:25 ID:i/gG25Bv0
ここはageスレ♪
801名無しのエリー:2008/09/09(火) 11:18:23 ID:eCpXDggc0
ここでパクりパクりって騒いでるの奴は
かなり痛いので放置が一番。
802名無しのエリー:2008/09/09(火) 15:14:35 ID:QXuvy/rZO
>>799
パクリと思ってないよ。強いてゆーなら、想い出がいっぱいを参考にした可能性はあるかな?(玉置もか?)
玉置とはサビの出だしだけ(2.5小節?)、H2Oとは全体的に似てるので
>>791の曲を検証しましょうよ
803名無しのエリー:2008/09/09(火) 15:20:26 ID:QXuvy/rZO
↑ 
×強いてゆーなら、
〇強いてゆーならOCEANは、
804名無しのエリー:2008/09/09(火) 17:03:18 ID:hoH1Xii10





まだやってる・・・・・・・・・・


稲葉はoneで「どんな事でも無駄にはならね」って歌ってたけど


ココの奴ら、無駄w
805名無しのエリー:2008/09/09(火) 21:18:45 ID:i/gG25Bv0
なんか邦楽サロン板のB'z=盗作ユニットスレで
高三の子がB'zのバッコミにガッカリしてファンやめそうだとよww
アレはャバイもんなぁ・・・・
806名無しのエリー:2008/09/09(火) 21:58:27 ID:fSm3BDw6O
>>805
おばちゃん、自分のアンチ活動に芽が出たとアピルために、高校生のB'zヲタのふりして書き込んでるんですねWW
朝は統一スレで暴れてましたね
807名無しのエリー:2008/09/09(火) 22:08:59 ID:Kkrnyaxw0
あれは一目でアンチの成り済ましってわかるよなw
808名無しのエリー:2008/09/09(火) 22:09:49 ID:uC/P7vTa0
>>806
アピル?
ブロンティストならアッピルと書くだろうし…

B'z擁護に必死ですねw 
809名無しのエリー:2008/09/09(火) 22:16:13 ID:QXuvy/rZO
>>808
B'z擁護ってなんだよw
810名無しのエリー:2008/09/09(火) 23:14:10 ID:LL6ZjrMg0
音楽を 心 で聞かずに 頭 で聞くようになったら


     THE END

811名無しのエリー:2008/09/10(水) 00:16:07 ID:TrtGGWNx0
日本語が読めない携帯くん、もうお呼びでないんですけど。
空気読めませんか?
812名無しのエリー:2008/09/10(水) 01:08:06 ID:ln83S3Un0
B'zの曲なんて心で聴けるのはせいぜいアホな高校生くらいのもの
813名無しのエリー:2008/09/10(水) 02:02:09 ID:qv6GWLNyO
>>810
耳で聴いてます(★ж★)/
814名無しのエリー:2008/09/10(水) 06:45:00 ID:H+ch9MDFO
>>810
馬鹿野郎!
音楽を心で感じるなんて女子供の言うこった

理屈がなければロックじゃねぇ!
815名無しのエリー:2008/09/10(水) 08:44:45 ID:LfDLOgZsO
誰もやってくれないので。テスト。KIXS、LOVE PHANTOMに似てる曲。BOAはそんなに似てないか?

FLAME ムネノコドウ
http://m.youtube.com/details?v=OqhCTWhy5SM

dream Movin' on
http://m.youtube.com/details?v=ufUTHo8aBgQ

BOA SWEET IMPACT
http://m.youtube.com/details?v=zkjVP-_qIjY

これらは全て盗作なのか?
816名無しのエリー:2008/09/10(水) 08:55:00 ID:LfDLOgZsO
お、できたー
>>811
君は、似てる部分があればなんでもとりあえずパクリってことだよね?
817名無しのエリー:2008/09/10(水) 12:11:12 ID:YozZ1CFfO
B'zの「恋じゃなくなる日」は?リズムと雰囲気違うけど、「LOVE PHATNTOM」の型によく似てるよ
818名無しのエリー:2008/09/10(水) 12:33:22 ID:lsb6DGWMO
会報より

Q:ロックに必要なもの

松本 A:「反骨精神」

819名無しのエリー:2008/09/10(水) 13:12:15 ID:N6Hq0d8J0
でも実践したのは
「会社に従順な精神」だけどね
820名無しのエリー:2008/09/10(水) 16:12:49 ID:InpGypTrO
盗作の声に負けないという反骨精神だろ!
821名無しのエリー:2008/09/10(水) 17:13:05 ID:grx0Y56n0
↑松本本人にはその声届いてませんがw


822名無しのエリー:2008/09/10(水) 17:55:25 ID:LfDLOgZsO
>>817
ほんとだ、よく似てるなあ。愛のままにわがままに〜とJOYの関係みたいだ
恋じゃなくなる日はウルトレ入ってるね。92年かあ・・・ん?
823名無しのエリー:2008/09/10(水) 20:48:53 ID:q4hlc/nuO
似てるから何なの?
824名無しのエリー:2008/09/10(水) 21:54:24 ID:LfDLOgZsO
>>823
だからそれを聞いてるの。全部似てるけどなんなの?って
WANDSの時の扉(93年)に似てる・・・は無理あるか。DEENのこのまま君だけを〜に似てる・・・は無理あるか
825名無しのエリー:2008/09/10(水) 22:01:57 ID:YozZ1CFfO
ホワイトベリーの「夏祭り」なんてね
826名無しのエリー:2008/09/10(水) 22:12:01 ID:LfDLOgZsO
やばい、それ俺も浮かんだw
827名無しのエリー:2008/09/10(水) 22:28:59 ID:ln83S3Un0
>>823
ハァ?このスレの主旨わかってるのか?w
828名無しのエリー:2008/09/10(水) 23:00:03 ID:LfDLOgZsO
>>827
LOVE PHANTOMがKIXSのパクリ(盗作)か考察してるんじゃないか。主旨そのものだろう
829名無しのエリー:2008/09/10(水) 23:39:16 ID:YozZ1CFfO
パクリじゃないの?
音楽経験値の高い、教養あふれる検証サイトの管理人さまがおっしゃってるのだから。
検証サイト作る人は多趣味で博識なんだって。そんな人がパクリと言ったらパクリなんだよ

830名無しのエリー:2008/09/11(木) 00:07:09 ID:nb6gTVm9O
>>829
君自身はどう思うんだい?参考にした?パクリ?盗作?>>815の3曲も?
831名無しのエリー:2008/09/11(木) 00:12:41 ID:hY0ia7Wd0
>>815
耳音痴なの?

>>829
そんな書かれてもないこと書くと
フェアユースで著作者に連絡なしで楽曲を掲載できるアメリカに
サイトを周到に用意された管理人様に怒られるぞ
そうだ、管理人様はありがたい
ヲタもアンチの誰もあんな心臓太いことできない
832名無しのエリー:2008/09/11(木) 00:14:04 ID:hY0ia7Wd0
>>830
>>815ってあんまりにもひどくない?
試聴した時間返せって言いたくなったよ
833名無しのエリー:2008/09/11(木) 00:18:36 ID:nb6gTVm9O
>>832
とりあえず君は>>815が似てないと言うわけだね。わかったよ
834名無しのエリー:2008/09/11(木) 00:29:44 ID:hY0ia7Wd0
>>833
あれ似てるんだったら>>2のサイトでBついてるやつまでを
全部パクリにしていいよ
835名無しのエリー:2008/09/11(木) 01:54:12 ID:psXrQved0
そんな耳音痴だからパパに会社つがさせてもらえなかったんじゃないの?
836名無しのエリー:2008/09/11(木) 02:17:54 ID:H4WYKWdaO
B'zはいつまでパクりパクり言われるんだろな
好きな音楽や影響を受けたバンドに似てくるのは当然の話で、全くパクってないヤツなんていない
ま、B'zの音楽には特に興味もないから詳しくは知らないが、あそこまでの人気を得られてるのはすごいんじゃないかな?
がっつりパクッてるくせに全く売れないほーがタチ悪いでしょ
837名無しのエリー:2008/09/11(木) 02:54:02 ID:BS0wIP8BO
パクリ見つけたからって自分は音楽センスがあるってイキがってる奴もいるからなあ。
838名無しのエリー:2008/09/11(木) 05:45:16 ID:4B7R2rN8O
>>831
だいぶ昔に管理人さまがおっしゃってたありがた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いお言葉だよ(笑)
839名無しのエリー:2008/09/11(木) 05:52:32 ID:bnAUtK8r0
びーず盗作しすぎや
840名無しのエリー:2008/09/11(木) 05:57:24 ID:4B7R2rN8O
B'z=盗作ユニットはネット社会の常識!!ver2.0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1214826233/
管理人さま君臨
841名無しのエリー:2008/09/11(木) 08:14:47 ID:nb6gTVm9O
>>834
以下個人的意見
逆。LOVE PHANTOMが2ランクDOWN
>>1のサイトには★がついてるが、これを外してきわどいものにして、試聴に>>815の3曲も入れるべきだと思うよ。
これだけ似てる曲がある以上、KIXSから拝借してきたのか、かなり疑わしくなってきた。

あとOCEAN、ベイビーユアマイホームもランクDOWNだと思います
842名無しのエリー:2008/09/11(木) 12:14:18 ID:3KnkQlma0
いつ盗作謝罪会見するんだろ?ビーズ。
いくらなんでも盗作のしすぎだよ。
843名無しのエリー:2008/09/11(木) 15:07:00 ID:KX6uCZJ/O
>>836
似てると同じって随分違うし、キャリアの中でパクリ曲が何曲かあるってのと、
代表作が軒並みパクリ、あれやこれやで30曲以上って全然違うし…
844名無しのエリー:2008/09/11(木) 16:51:59 ID:gZDN7LF80
まぁ、どっちにしたってビーズはいっぱい盗作してるんだから。
それは変わらんよ。
845圭吾:2008/09/11(木) 18:08:19 ID:eVnrETa9O
サイトは管理人のもんだから好きにすればいいよ。
ただ、憂いやAloneをラブファントムと並列に置くのは逆効果かもね。
ラブファントムだけ聴いて、大して似てないと思う人がいるかもしれん。
殿堂入りクラスは別格扱いにした方がいいかも。
846名無しのエリー:2008/09/11(木) 19:07:29 ID:0eTU15az0
そういや管理人があのサイトの説明などほとんどここを丸々写してるって言ってたな。

たしかpt29辺りか・・
847名無しのエリー:2008/09/11(木) 22:27:26 ID:hY0ia7Wd0
>>838
平日の朝の五時だの昼だのに出没して何をしているのか知らんが

>音楽経験値の高い、教養あふれる検証サイトの管理人さまがおっしゃってるのだから。
>検証サイト作る人は多趣味で博識なんだって。そんな人がパクリと言ったらパクリなんだよ

>>846みたいにせめてスレかレス番ひいてきてみせてくれる?
きみの日本語能力と記憶力をパクリ診断の信憑性の参考にしたい
848名無しのエリー:2008/09/11(木) 22:33:25 ID:0eTU15az0
嫌ですww
849名無しのエリー:2008/09/11(木) 22:52:53 ID:hY0ia7Wd0
>>848
きみ携帯の人?
「音楽経験値」に関してはこのスレの>>51だよね
どこにも管理人なんて書いてないんだけど
ちなみにこの>>51の書き込みに対する反論は>>132の後にぴったりとまってる

「検証サイト」云々に関してはこのシリーズのスレで読んだ記憶が全くない

まあヲタなんて・・・というか
ここでがんばってるヲタはこの程度なんだなと
850名無しのエリー:2008/09/12(金) 00:29:31 ID:9qrvOBUT0
ここageスレだぜ?
851名無しのエリー:2008/09/12(金) 02:30:32 ID:CLb7Okgw0
本歌取りなのか盗作なのかっていったら本歌取りと思うんだけどそこんとこどーなの?
852名無しのエリー:2008/09/12(金) 05:49:43 ID:vx8MwNsoO
>>849
管理人さまへの尊敬の意をこめて書いたのですがね(笑)。
853名無しのエリー:2008/09/12(金) 06:21:44 ID:C6A0IcJ0O
パクリじゃねーよ
サンプリングだよ
854名無しのエリー:2008/09/12(金) 08:01:40 ID:4OQroVx10
>>851
詳しく主張してみて。
まずは本歌取りと盗作の違いから。
855名無しのエリー:2008/09/12(金) 08:08:34 ID:oZRqfwqiO
>>849
携帯の人は俺だよ。
>>132以降反論ないって、もう誰も相手にしなくなったってことだろ。直観でわかるけど
トンデモ本の世界で「行ってみたらわかった」って人を思い出したぞ。前には韮○編集長かと思ったし。そっち系感あるよね
856名無しのエリー:2008/09/12(金) 08:19:04 ID:57Xr56Ji0
age
857名無しのエリー:2008/09/12(金) 11:45:58 ID:xnJVCOar0
早朝に不自然にそろって出てくる奴らの気持ち悪さ

ところでこのスレのビーイングスタッフ率ってどれぐらいだと思う?
国内の試聴できるとこが全部消されてて
ここに誰も紛れこんでないなんてことがあるはずがない
858名無しのエリー:2008/09/12(金) 11:48:55 ID:xnJVCOar0
>>855
横レス
中卒のシンガーたちの頭ではついて行けないんだと思うよ
その前のレスみても理解してない
859名無しのエリー:2008/09/12(金) 13:24:53 ID:57Xr56Ji0
>>857
絶対ビーイングスタッフいるっぽいよな。
必死に火消し活動なんだろ。
まあ今更火消し活動したところであんだけ盗作しちゃったらもうその事実は
一生消せないよな。
860名無しのエリー:2008/09/12(金) 13:55:39 ID:pVQKHzYNO
オリジナルの定義ってなんなのか教えて、アンチさん方
861名無しのエリー:2008/09/12(金) 14:13:00 ID:gyyZd9WP0
>>857
別に消されてるのはB'z関係だけじゃないだろ。
昔は腐るほどあったmp3試聴サイトやmidi配布サイトは軒並み死んでる。
862名無しのエリー:2008/09/12(金) 14:50:03 ID:y38Iq7hm0
>>854
本歌取りとパクリはルーリング、つまり法のロジックでしか違わないと俺は考えてる。

で、B'zの場合、裁判という土俵に乗ったこともない話を
外野がことさら指摘するのはなんか珍妙だなぁって思う。
当該人物ならともかく、完全な外野だからな。

元々著作権法はグレーゾーンが大きいから個別に判断を仰ぐほかがないわけだけど
たとえば一般的な本屋で書籍の内容なんて全部公開してるわけだが
立ち読みは犯罪だ、ってなぜか著作者以外の一般人が騒いでるような感じ。

ようするに変な人に見えるってこと。



863名無しのエリー:2008/09/12(金) 15:57:54 ID:MpG6w7Cg0
海外ではなぜ批判されないんですか?パクリと騒いでる人って一般の人ですよね
まさか某事務所が延々としているようにしか見えないんですが。
B'zが目障りな人、都合が悪い方なんですか?嫌いなら無視すればいいのに。
パクラれたと訴えた人はいるのですか?何が楽しくってあっちこっちに批判めいたことを書き込むのでしょうか?
平等に考えても嫌いなら相手しないもんじゃないんでしょうか?
パクリだとわめいたところで相手が抗議したなんてまったく聞かないんですが?
裁判とかなったんですか?教えてください。私は満遍なくいいなーと自分が思う曲はどなたのでも聞くんですが。
まったくの部外者がそんなにB'zを研究されているのが非常に不思議です。
嫌いなのにくわしいなんて私には理解できません。すみませんお馬鹿なもので
864名無しのエリー:2008/09/12(金) 16:20:53 ID:oZRqfwqiO
>>858
>>51で彼は
>より多く他人の意見をきいてみるのがこの場合の一番の手段だと思う。

って言ってるじゃん?OCEANが玉置に似てるという人はいたが、玉置のパクリって言ってるのは未だ彼だけなんだが?
>>755>>760に過去スレの人の感想があるが、「似てる」だけで、パクリのパの字もないのはなぜだ?
865名無しのエリー:2008/09/12(金) 18:52:28 ID:9Phoxfa90
>>864
管理人も盗作検証資料って書いてるだけで
OCEANに関しては盗作って断定してないんでないの?
最近見たのってここだけだからなんともいえんが

B’z盗作検証曲一覧
http://www.tadasu.biz/bz/plagiarism/list.htm
866名無しのエリー:2008/09/12(金) 18:57:21 ID:9Phoxfa90
>>862-863
君らは産地偽装食品が売られても
それを買わされていても何も思わない性質なんだな
でも世の中はそうでない人の方が圧倒的に多いし

本歌取りはパクリじゃないぞ
本歌取りのルールは次の@かAのどちらかのルールがいる
@元ネタをクレジットする
A元ネタが読む人ほとんどにわかるほどメジャーなものを使う
867名無しのエリー:2008/09/12(金) 19:10:11 ID:vx8MwNsoO
でも、誰かが似てるとあげた曲をまんま鵜呑みして叩いてるだけなのにねぇ。(笑)
OCEANだって、玉置の曲じゃなくて無名の新人の子の曲があげられたら、絶対その子をパクったと叩くだろうね(笑)
868名無しのエリー:2008/09/12(金) 19:24:19 ID:MpG6w7Cg0
もし100%偽装なら20年も野放しはないでしょう。
新規ファンが増えるわけもないでしょう。
B'zが売れるのは古参の固定ファンがいるからとか
宗教じみてるとか言われるけどLIVEは若い新規ファンが増えている現実
偽装なら裁判沙汰にもなるでしょう。
賛同者が少ないのは何故?
B'zが支持される現実を検証するほうがいいと思う。
あけてもくれてもパクリと部外者がわめいていても
当事者は??
エアロと競演したときも殿堂入りしたことも
偽装者が評価されたとわめくだけ?
現実考えてみ?あなたの信念はすごいと思うけど賛同できない
これほどこだわるのは何故?
お仕事でB'zに張り付いているの?と疑いたくもなりますよ。
869名無しのエリー:2008/09/12(金) 19:55:55 ID:Pyo86WYRO
いくらパクリパクリとこんなサイトで騒いだところで無駄。
いい加減気付いたら??
870圭吾:2008/09/12(金) 20:01:29 ID:abyShLeoO
本歌取りは制作技法の一つ。
盗作とは全く異なる物だよ。
少しは調べてからきてくれ。
871圭吾:2008/09/12(金) 20:12:06 ID:abyShLeoO
このスレを無駄と思うかどうかは、その人のセンスやBzや音楽への関心度合いによるね。
Bzのルーツに関心があるヲタは、このスレでBzの知識を深めていくが、
そこまで興味がないヲタは怒って終わり。何も学ばない。
俺はBz自体は嫌いじゃないので、Bzヲタが元ネタを知ってくれればそれでいい。
872名無しのエリー:2008/09/12(金) 20:55:07 ID:oZRqfwqiO
関係ないけど嵐のtruthとNe-Yoの新曲が似てるよ
873名無しのエリー:2008/09/12(金) 21:35:01 ID:Xapdtzmh0
>>868
新規ファンがパクリの現実をみんな知ってるわけ?
ついでに、古参ファンもその現実をみんな知ってるわけ?
噂の段階で世間のニュースにのらないと、
そりゃみんな買い続けるでしょうよ。
あなたの言い分が本当なら、
ファンのあなた自身がファンサイトにお願いして
一ヶ月トップページに試聴ページへのリンク貼ってもらって、
まずみんなにパクリといわれてる曲きいてもらってみてください。
それでもみんながファンでい続けて売り上げも落ちないのを
目の前で確認したら、みんな納得すると思うよ。

エアロとの共演はタイラーの言葉を参考にすれば
曲そのものへの評価ではないし
殿堂入りも売り上げ枚数と年数の評価であって
曲そのものへの評価とはいいがたいし

それから、これは何の妄想につかまってるんで?
>あなたの信念はすごいと思うけど賛同できない
874名無しのエリー:2008/09/12(金) 21:45:27 ID:yP0HQnKc0
アンチきめえww
875名無しのエリー:2008/09/12(金) 21:59:54 ID:vx8MwNsoO
教養あふれる管理人さまの特徴
自分の作ったサイトや行動を否定されたら、ムキになって言い返す。(それって自分の行動に自信がない現れ?いや、あなたの行動は必ず実についてる筈が・ん・ば(笑)
876名無しのエリー:2008/09/12(金) 22:04:55 ID:Xapdtzmh0
>>875
管理人のあおりはいいから
そんなもんいちいち認定してたら
結局は「早くあのサイト消してくれ〜」って言ってるようにしか見えんぞ。

まあ言ってるんだろうが。
かわいそうに、これが信者ってもんなのか。
それともギザビーイングの仕事のない歌手がやってんのか。
後者に3000リラ
877名無しのエリー:2008/09/12(金) 22:07:29 ID:Xapdtzmh0
かわいそうかわいそうw
信者が世間に盗作バレたら熱狂してきた自分が馬鹿みたいだし。
ギザ・ビーイングの仕事のない歌手たちは
とうとう食い扶持がなくなるしw
本当に「やって無駄」ならほっとくだろうが、普通。
878名無しのエリー:2008/09/12(金) 22:12:16 ID:vx8MwNsoO
>>876
いいえ。純粋に応援してるんですが(笑)頑張ってくださいね(はあと)
879名無しのエリー:2008/09/12(金) 22:13:58 ID:oZRqfwqiO
まあまあ。とりあえずOCEANとLOVE PHANTOMは盗作でもパクリでもないとわかっただけでも収穫あったじゃないか
880名無しのエリー:2008/09/12(金) 22:14:29 ID:vx8MwNsoO
っつうか、盗作サイトのさURL張りまくってる私にたいしてずいぶんひどい言い草ですねぇ(笑)
881名無しのエリー:2008/09/12(金) 22:24:59 ID:Xapdtzmh0
>>878-880
なんだ、図星なんですね、ギザ・ビーイングさん。
そんなに慌てなくていいじゃないですかあwww
ちなみに管理人じゃありませんよおおwww

>>880
ほっほ〜う、貼りまくってるんざんすか?
板はどこです?
書いてくださいよww
882名無しのエリー:2008/09/12(金) 22:29:01 ID:oZRqfwqiO
>>881
俺を巻き込むなw
管理人じゃないってわかってるよー
883名無しのエリー:2008/09/12(金) 22:39:46 ID:vx8MwNsoO
統一スレとかね(笑)。
884名無しのエリー:2008/09/12(金) 22:41:19 ID:vx8MwNsoO
>>881
統一スレに色々貼りまくってますよ(笑)
おばさん。。
885名無しのエリー:2008/09/12(金) 22:43:24 ID:HKnfS4FEO
oceanのイントロは丸々引用してたな
886名無しのエリー:2008/09/12(金) 22:46:57 ID:vx8MwNsoO
>>881
そうですね。管理人さんの出現で今頃顔面蒼白になってますね〜
お〜っ
こわい、こわい(笑)
と書けば満足していただけますでしょうか?
887圭吾:2008/09/12(金) 22:51:05 ID:abyShLeoO
>>885
何を引用してるの?
888名無しのエリー:2008/09/12(金) 22:54:27 ID:yP0HQnKc0
管理人きめえww
889名無しのエリー:2008/09/12(金) 23:14:53 ID:dAH0Xscj0
>>884
http://www.tadasu.biz/bz/plagiarism/list.htm

このアドレスは同一IPからだと
同じ鯖内では三回以上はれなくなってる
どうやってはりまくってるのかおしえてくれないか
参考にするよ

しかし運営にビーイングが混じってるのか
信者が混じってるか知らんがきめぇことしやがる
890名無しのエリー:2008/09/12(金) 23:34:20 ID:dAH0Xscj0
詳しいことは書けんが
OCEANもLOVE PHANTOMもパクリだろ
OCEANとSATRの譜面取り寄せてみたが、
転調して若干の新しいリズムが入ってたりするが
音が高低するときの進行の仕方、
一音一音の拍の取り方が不自然なほど同じだ
891名無しのエリー:2008/09/12(金) 23:46:42 ID:gyyZd9WP0
>>890
ぜひ似ている箇所の譜面をうpして欲しい。
ペイントで譜面写すくらいできるっしょ?
892名無しのエリー:2008/09/12(金) 23:46:44 ID:vx8MwNsoO
>>890
携帯、パソコン二刀流あと、ネットカフェをはしごしてる^^。管理人さんに給料欲しいくらいだよ
譜面をなぞるの無意味と言う話なかったっけ?
893名無しのエリー:2008/09/12(金) 23:52:00 ID:dAH0Xscj0
>>891
別にうpしなくても譜面で検索すれば手に入るよ
一応金かかるし著作権上の問題があるんで
自分で確認してくれないか?
海外にサイト用意する気にはなれん

>>892
頭がまともかわからんがもう一回書いて置く
同一鯖内に貼りまくる方法を書いておいてくれ
894名無しのエリー:2008/09/12(金) 23:52:31 ID:gyyZd9WP0
>>892
おまえうるさい。少し黙ってろ。
895名無しのエリー:2008/09/12(金) 23:54:22 ID:vx8MwNsoO
日にち違えば書けるんじゃないの?
896名無しのエリー:2008/09/12(金) 23:57:12 ID:gyyZd9WP0
>>893
別に譜面全部うpして欲しいとは言ってないよ。該当部分だけでいい。
ほら、前スレか前々すれかて憂いのジプシー考察した人いたでしょ?
あの人みたいに要所要所抜き出して、それがどう酷似してるのか見てみたい。
897名無しのエリー:2008/09/13(土) 00:01:59 ID:erIPvJjMO
ついでに>>815の3曲もたのむよ
898名無しのエリー:2008/09/13(土) 00:04:03 ID:L7lryX0i0
ここで口で言うようではだめかい
5音同じ音階、一音階さがって2音、いきなり四音階あがって一音
こんな感じでうpされてるとこの二小節分が酷似

金かかるって書かなかったか?
てめえで金はらって買っておいで
899名無しのエリー:2008/09/13(土) 00:05:46 ID:ZRflIbhw0
>>898
あっそ。じゃ、いいや。
別に金払ってまで知りたいとは思わんしね。
ゴクローサン
900名無しのエリー:2008/09/13(土) 00:05:53 ID:Xapdtzmh0
>>897
携帯ちゃんは最初男のふりしてたけど女の子だったの?
上原あずみちゃんか誰か?
901名無しのエリー:2008/09/13(土) 00:07:16 ID:erIPvJjMO
やっぱ2小節か。素人の俺でもそれはわかる。
ちなみに2小節が酷似してる他の曲ないの?
902名無しのエリー:2008/09/13(土) 00:08:44 ID:L7lryX0i0
>>899
その説明でわかんない?
試聴ファイルで平行して確認すれわかるじゃん

ところでアドレスはりまくる話はどうなったんだ?
903名無しのエリー:2008/09/13(土) 00:09:23 ID:sWNT73ck0
>>866
圧倒的に産地偽装は問題視されてるけど
盗作だとかパクリだとかはそれほど問題視されてないよな

無理に同列に語ろうとしてレトリックが崩壊してるぞ
904名無しのエリー:2008/09/13(土) 00:11:07 ID:erIPvJjMO
>>900
全て不正解。カン悪いなあ〜
905名無しのエリー:2008/09/13(土) 00:12:26 ID:FBCiYUHg0
>>904
音楽的才能も論理的才能もないことだけはわかる
中卒レベルなのは相変わらず
コテハンにすれば?
906名無しのエリー:2008/09/13(土) 00:16:00 ID:L7lryX0i0
>>901

そんなのすでにいくつかうpされてるじゃん
レディナビとか
907名無しのエリー:2008/09/13(土) 00:16:46 ID:bTRKJKHnO
一日2回で毎日貼ればぁ〜
908名無しのエリー:2008/09/13(土) 00:19:23 ID:bTRKJKHnO
管理人さまが盗作と言ったら、盗作になるのです。
909名無しのエリー:2008/09/13(土) 00:21:22 ID:L7lryX0i0
>>907
翌日でも三回書けばアウトだろ
ウソならウソといえよ

なんかきもい奴いるから落ちるわ
910名無しのエリー:2008/09/13(土) 00:22:17 ID:erIPvJjMO
>>906
B'z以外の作品でたのむ。曲名だけでいいよ

>>905
知識はないかもしれないが才能は俺の方があるな
まあこの辺でやめようじゃないか。スレと全く関係ない
911名無しのエリー:2008/09/13(土) 00:22:19 ID:k0icrQ5lO
たった2小節のメロディーラインのために譜面買った奴いるのか。
そんなに複雑なメロじゃないし、耳コピで十分だろ。
912名無しのエリー:2008/09/13(土) 00:24:38 ID:FBCiYUHg0
>>911
そりゃそうだ
金がもったいないわな
913名無しのエリー:2008/09/13(土) 00:31:22 ID:FBCiYUHg0
>>910
才能あるって?
まあ自惚れが強くて謙遜も満足もできない
お子ちゃまなところも認めてやるよw
よほど日常生活で認められてないな
一日中いるし
914名無しのエリー:2008/09/13(土) 00:36:24 ID:L7lryX0i0
一斉に落ちてる
やっぱきもいこいつら
915名無しのエリー:2008/09/13(土) 00:39:28 ID:FBCiYUHg0
>>914
同時に現れて同時に消えるんだよ
今日本人の元ネタをパクリでないことにしようとがんばってるのさ
916名無しのエリー:2008/09/13(土) 00:40:10 ID:erIPvJjMO
>>914
アンタが落ちるわ言うからだろ
917名無しのエリー:2008/09/13(土) 00:41:38 ID:bTRKJKHnO
管理人さまに嫌われちゃった(笑)頑張って貼ってるのに(笑)
918名無しのエリー:2008/09/13(土) 00:42:39 ID:bTRKJKHnO
>>914
あれ、落ちるんじゃなかったのですか?
919名無しのエリー:2008/09/13(土) 00:43:06 ID:L7lryX0i0
とりあえず実験にもう一回貼ってみるかな

B’z盗作検証曲一覧
http://www.tadasu.biz/bz/plagiarism/list.htm
920名無しのエリー:2008/09/13(土) 00:43:08 ID:FBCiYUHg0
一斉に出てきたなw
もう寝るわw
921名無しのエリー:2008/09/13(土) 00:44:57 ID:bTRKJKHnO
B’z盗作検証曲一覧
http://www.tadasu.biz/bz/plagiarism/list.htm

922名無しのエリー:2008/09/13(土) 00:49:28 ID:bTRKJKHnO
管理人さんとその相棒の方も同時に現れて同時に消えてますね
923名無しのエリー:2008/09/13(土) 00:55:57 ID:FBCiYUHg0
>>922
で、どれが管理人なわけ?
924名無しのエリー:2008/09/13(土) 01:14:05 ID:a4voAn6V0
お仕事なんです。
今度はばれないようにしないと首になります。
925名無しのエリー:2008/09/13(土) 06:08:30 ID:bTRKJKHnO
B’z盗作検証曲一覧
http://www.tadasu.biz/bz/plagiarism/list.htm

926名無しのエリー:2008/09/13(土) 06:11:11 ID:bTRKJKHnO
>>923
あれ、さっき寝るわとおっしゃいませんでした?
927名無しのエリー:2008/09/13(土) 07:37:18 ID:erIPvJjMO
ちなみにサビ出だし2小節が酷似している他の曲。わかりやすいのがサザンのTSUNAMIとAMBIENCEの最後の約束。これはパクリなのか?違うだろう

サビとAメロだがこんなのもある
布袋寅泰 CIRCUS(Aメロ)
http://m.youtube.com/watch?v=2gkOQdyOswg

WINK 背徳のシナリオ(サビ)
http://m.youtube.com/watch?v=KRieitsH34w
928名無しのエリー:2008/09/13(土) 07:42:41 ID:DF9Cmw5eO
B’zの曲だから盗作決定なんです
盗作疑惑曲33曲 http://www.tadasu.biz/bz/plagiarism/list
★AUユーザーの場合 「試聴」部分を右クリック→ファイルを保存 →AUミュージックポートに取り込み→ファイル変換 →携帯電話に転送
再生させてヲタの耳にイヤホンをほうりこむ もうPCまでつれていく必要はない

929名無しのエリー:2008/09/13(土) 07:47:10 ID:DF9Cmw5eO
ここでは管理人さんが盗作を決定した曲をパクリじゃないと反論すると、盗作隠蔽しようとしてることになります
ですので、管理人さまが盗作と言ったら盗作になります。
なにしろ、聴音レッスンを10年前に受け、たくさんの音楽に触れ、博識で多趣味でいらっしゃいますから(笑)
930名無しのエリー:2008/09/13(土) 08:08:27 ID:erIPvJjMO
ちなみに布袋のリンク先には下の方に布袋2:50もあるから見逃すなよ
931名無しのエリー:2008/09/13(土) 12:14:01 ID:zR+IPBig0
age
932名無しのエリー:2008/09/13(土) 12:31:57 ID:DsBzXJim0
管理人いい加減にしろww
933名無しのエリー:2008/09/13(土) 13:02:16 ID:LuTdlXvOO
音楽の知識が豊富でも、
B'z盗作疑惑をマスコミに取り上げてもらえないし
至れり尽くせりの良くできた部屋で
頭に脂肪が付いただけの役に立たない
音楽評論家。
広がる噂に人生をコントロールされて
在らぬ想像だけが膨らんで弾けてしまえ。
934圭吾:2008/09/13(土) 13:20:49 ID:lEOKoHSdO
>>933
お前の書き込み、相当気持ち悪いぞ。怨念すら感じられる。
935名無しのエリー:2008/09/13(土) 13:46:55 ID:+uqqCZWfO
圭吾が言うなwww
936圭吾:2008/09/13(土) 14:11:45 ID:lEOKoHSdO
いや、俺Bzに敵意はないし、怨念もない。
933みたいに人を呪うような文章は書かないよ。
937名無しのエリー:2008/09/13(土) 15:59:34 ID:wN/EBwKV0
裁判とか法的な土台に乗ったみたいなソースは出たことある?
938圭吾:2008/09/13(土) 17:29:34 ID:DsBzXJim0
圭吾ってのは一人のものじゃない。みんなのものだ。
939名無しのエリー:2008/09/13(土) 18:17:18 ID:erIPvJjMO
>>938
とりあえずIDがB'zでおめでとう

来週ウルトレか。そして日産スタジアム〜
940名無しのエリー:2008/09/13(土) 18:55:22 ID:FBCiYUHg0
>>937
一度YAHOOのスレで元スタッフと名乗る人が、
曲ではなくセブンスブルースのジャケットでデザイナーに訴えられて
和解金を払ったと読んだことがある
ただし匿名掲示板なのでなんともいえない
941名無しのエリー:2008/09/13(土) 18:57:25 ID:FBCiYUHg0
>>928
貼りなおしておいてあげよう

盗作疑惑曲33曲
http://www.tadasu.biz/bz/plagiarism/list.htm

★AUユーザーの場合
「試聴」部分を右クリック→ファイルを保存
→AUミュージックポートに取り込み→ファイル変換
→携帯電話に転送

再生させてヲタの耳にイヤホンをほうりこむ
もうPCまでつれていく必要はない
942名無しのエリー:2008/09/13(土) 20:49:39 ID:tVZIOjSW0
オリジナルよりカッコイイんだからパクってもいいじゃん



と○○○ィ・○○○○○みたいに言ってみる
943名無しのエリー:2008/09/13(土) 21:05:02 ID:G9FD6OYe0
世の中にはオリジナルのほうが百倍素晴らしいという人もいるんだよ。
944名無しのエリー:2008/09/13(土) 22:26:34 ID:RpIOc7fY0
>>1の管理人です、みなさんこんばんわ

アクセス急増してますけど何かありました?
三倍ぐらいに
別に転送量制限ないんで
紹介しまくってくれてOKっすよ
サーバーがアメリカにあるんで著作権者への許可も不要っす
あと過去ログの更新遅れてますがなんとかします
このスレ終わるまでには
945名無しのエリー:2008/09/13(土) 23:12:42 ID:jhhoIDwE0
>>943同感
946名無しのエリー:2008/09/14(日) 00:51:36 ID:pd4fMITC0
ぶっちゃけB'zをパクリだと吊るし上げて得することは何ですか?
947名無しのエリー:2008/09/14(日) 01:33:57 ID:w+0WJEUAO
>>943>>945
そんなあなたにBAD COMMUNICATION〜ULTRA Pleasure Style
948名無しのエリー:2008/09/14(日) 01:35:15 ID:w5mMjcz/0
このスレみんな楽しそうだなw
で、これってどういう意味?
頑張って想像してみると面白い状況しか思い浮かばないんだけどw

>★AUユーザーの場合
>「試聴」部分を右クリック→ファイルを保存
>→AUミュージックポートに取り込み→ファイル変換
>→携帯電話に転送

>再生させてヲタの耳にイヤホンをほうりこむ
>もうPCまでつれていく必要はない
949名無しのエリー:2008/09/14(日) 01:58:08 ID:w+0WJEUAO
関係ないけど大塚愛のクラゲ流れ星とCDTVのエンディング曲が似てるよ
950名無しのエリー:2008/09/14(日) 02:12:46 ID:UTX5/tgSO
だね
951名無しのエリー:2008/09/14(日) 02:17:37 ID:pd4fMITC0
B'zをパクリだと吊るし上げて得することは何ですか?
952名無しのエリー:2008/09/14(日) 07:24:48 ID:w+0WJEUAO
なんだかOCEANとかLOVE PHANTOMとかを「盗作疑惑」にしちゃってるのが、恥ずかしくなってきちゃったよ。
ねるとんで、第一印象は人気あるんだけど、フリートーク→告白タイムになったら誰からも相手にされない、みたいな
人を見抜く力がある人は元々見向きもしないだろうし
953名無しのエリー:2008/09/14(日) 11:38:30 ID:TQAkp5GcO
>>952
音楽通で教養あふれ、アクセス数が伸びたと無邪気に喜んでる管理人さんから見れば、ちみは音楽を知らないらしい
954名無しのエリー:2008/09/14(日) 12:25:05 ID:84WxKhHM0
B'zの力が衰えないと困るのね
ファンの年齢層が広いので新規も増え続けて
所属のアーにが売れないB'zに勝てない
なら何でもいいから落とせないかなーと
馬鹿なやつが必死にB'zのファンに爆弾落としてるんですね
正々堂々と正面衝突するぐらいの実力をつけなさい
955名無しのエリー:2008/09/14(日) 12:28:46 ID:7lfMnN/u0
http://www.tadasu.biz/bz/q2.html

>「芸術的遊び」というのは、そのスケジュールから精神的な余裕がなかったで
>あろうことから推して、否定されてしまうのです。

ここ単なるきめ付けすぎて笑えるwバカか
956名無しのエリー:2008/09/14(日) 12:32:55 ID:w+0WJEUAO
逆に恥ずかしい管理人さん晒しageって感じだよ
957名無しのエリー:2008/09/14(日) 12:35:13 ID:3qxmiL7+O
「遊び」の意味をなんども曲解して使い続けてるのがなんとも哀れだよな。
パクリを否定するわけではないが、時間がかかるのは作曲よりむしろミキシングやマネージメントだし・・・
958名無しのエリー:2008/09/14(日) 12:35:19 ID:qbXS9g140
そろそろ管理人が次スレ立てるぞww
959名無しのエリー:2008/09/14(日) 12:41:33 ID:TQAkp5GcO
ついでにage
960名無しのエリー:2008/09/14(日) 12:42:57 ID:TQAkp5GcO
アクセス急上昇でよろこんでるかわいい管理人さんの為に
http://www.tadasu.biz/bz/q2.html

961名無しのエリー:2008/09/14(日) 12:48:17 ID:w+0WJEUAO
このスレは過去ログに残しとかないとダメだぞ
管理人さんと管理人っぽい人の無知さが明らかになったんだから
引用しやすいように残してね
962名無しのエリー:2008/09/14(日) 14:12:48 ID:5QrqlWbM0
モロパクユニットさらしage
963名無しのエリー:2008/09/14(日) 15:06:30 ID:7lfMnN/u0
>>940
ソースは2chってのと変わらんなw
管理人は持ってないかな

964名無しのエリー:2008/09/14(日) 15:09:51 ID:ViC/Kx5yO
で、オリジナルの定義って何ですか?
965名無しのエリー:2008/09/14(日) 15:21:43 ID:TQAkp5GcO
管理人さんのソースが2ちゃん
966圭吾:2008/09/14(日) 17:59:03 ID:nD0jzz8i0
>>964
文脈によるけどね。

音楽の話題で「オリジナル」という時は、「独創的な・個性的な」と言う意味や
「ジャンルやムーブメントの創始者」みたいな意味合いで使われる場合が多いけど、
こうした盗作議論の場では、単にパクリや盗作の対義語として使われる。

だから、盗作議論の場であるこのスレでは、盗作疑惑の無い曲はオリジナル扱いでいいでしょ。
もちろんカバー曲なんかは除いて。
967圭吾:2008/09/14(日) 18:09:48 ID:nD0jzz8i0
>>951

元ネタファン・・・自分の好きなバンドが知られてうれしい。

B'zファン・・・複雑な気分だが、B'zのルーツを知ることができてうれしい。

B'z・・・自分たちのルーツをファンに知ってもらえてうれしい。

B'z信者・・・B'zが馬鹿にされて悔しい。

非元ネタファンのアンチ・・・ストレス解消ができてうれしい?


こんなところかな。
968名無しのエリー:2008/09/14(日) 18:12:46 ID:7lfMnN/u0
いや、前半部分のしょうもないことを聞いてるわけじゃないだろ

パクリや盗作の対義語としてってのを引っ張り出させようとしてるんだよ
その言い回しってパクリや盗作は誰か厳密な判断ができるみたいじゃん

これ自体に疑問符がついたうえでオリジナルはどう定義できるのかって
持って行こうとしてるんだろうなぁ
969名無しのエリー:2008/09/14(日) 18:30:36 ID:w+0WJEUAO
今別冊宝島のレッドツェッペリンを聴け!が手元にあるけど、パクリ疑惑のとこ読んだらB'zとそっくりだよなー
そこで詳しい人に聞きたいんだけど、ZEPのパクリ疑惑についてはどう思うの?ちょっと前に語られてたけど
970名無しのエリー:2008/09/14(日) 19:05:07 ID:ViC/Kx5yO
>>966
> 盗作疑惑の無い曲はオリジナル扱いでいいでしょ。

この言葉はひどく大ざっぱなパクリとオリジナルの分け方の一つのような気がするんですが、あなたの意見でしょうか?
指摘する人がいなかったり、少なければB'zに限らず酷似する曲でも、オリジナルとしてまかり通ると捉えていいですか?

971圭吾:2008/09/14(日) 19:15:52 ID:nD0jzz8i0
>>970

このスレで言うオリジナルの定義は>>966の通りでいいね。
盗作議論の場における、パクリや盗作の対義語という意味で。


で、指摘する人がいないのに、「酷似してる」という言い分はありえないでしょ。
そういう曲はオリジナルでいいよ。
酷似していると言う人が一人でもいるなら、それは検証する必要があるね。
でも、どう考えても無理やりだろってのは無視していいでしょ。

そこまで「オリジナル」という言葉にこだわるのなら、君なりの定義を述べてみたら?
972名無しのエリー:2008/09/14(日) 19:26:14 ID:IvTZkWVa0
>>969
ZEPとB'zじゃ全然事情が違うし、時代も違うから
ZEPはZEPです。
Whole Lotta Loveの歌詞だけはアレだけど、ペイジのせいじゃないしな…

ま「それオレの曲だ」って訴えてきた連中をクレジットに乗せて、そっちにも印税払ってるから「疑惑」とは
言わんけどね。

…「オレの曲だ」って訴えた曲にも元曲があったってオチがつくんだけどな
知りたければ自分で調べな
973名無しのエリー:2008/09/14(日) 19:58:02 ID:8Q4uuQrl0
しかし圭吾は
ただのB'zヲタだとバレたのにいつまで同じキャラで悪あがきする気なんだ?w
KYにも程がある
もうええっちゅうねん
974名無しのエリー:2008/09/14(日) 20:06:07 ID:ViC/Kx5yO
>>971

突っ込みどころ満載かもしれませんが、自分の思うオリジナルは外部との接触を持たない民族音楽かなと思ってます


そしてポップスはパクリ+αの連続の歴史で、B'z以外に対してもオリジナルはあり得ないと思ってます

975名無しのエリー:2008/09/14(日) 20:36:22 ID:wJTK1jPTO
>>974
ほとんどの音楽はオリジナリティがないということ?
976圭吾:2008/09/14(日) 21:16:28 ID:nD0jzz8i0
>>974
じゃあ、君の考えるオリジナルの定義は、こうだね。

オリジナル=外部との接触を持たない民族音楽

だから何?
「全てのポップスはオリジナルじゃない。パクリだ、盗作だ!」と言いたいの?
977圭吾:2008/09/14(日) 21:23:18 ID:qbXS9g140
パクリっていうかほとんどは何らかのルーツがあるだろ
978名無しのエリー:2008/09/14(日) 21:41:21 ID:qjrNXgy6O
ついに圭吾の偽物が出現しました。
979名無しのエリー:2008/09/14(日) 22:04:12 ID:kylV2wptO
圭吾はいっそトリップ付けたら?
980名無しのエリー:2008/09/14(日) 22:05:22 ID:w+0WJEUAO
ZEPの元ネタ古すぎてないのあるな。戦前とかあるし…携帯だからか?
そーいえばデブ…じゃない、デフレパードとホワイトスネイク来るね。ジェフベックも。松本は見に行くんだろうなー
981名無しのエリー:2008/09/14(日) 22:08:56 ID:qbXS9g140
デフレパ来るのか!?行きてええええええええ
982名無しのエリー:2008/09/14(日) 22:18:01 ID:w+0WJEUAO
>>981
たしか来月。ホワイトスネイクと一緒にくる。だからチケットちょい高い
年齢層高そうだ
983名無しのエリー:2008/09/14(日) 23:16:21 ID:ViC/Kx5yO
>>976

全てのポップスはオリジナルでもパクリでもないパクリ+αです

パクリ=自分の音楽ジャンルをほぼ決定づけるもの

+α=パクリから得た、またこれから得ていく材料をつなぎ合わせ、パクリに肉付けしたもの

984名無しのエリー:2008/09/15(月) 00:17:11 ID:79iSHmov0
zepは裁判で負けたりしてて普通に犯罪者だろ?
全部示談だっけ?よく知らんけど負けたことあったと記憶

B'zはその手のソースは未確認だなぁ
985名無しのエリー:2008/09/15(月) 01:03:43 ID:xz6Zz5230
B'zは糞でいいですね?
986名無しのエリー:2008/09/15(月) 01:07:35 ID:lVXn9s8U0
ヒント 賢人は先人から学ぶ
987名無しのエリー:2008/09/15(月) 01:22:40 ID:TFnaeFb60
たとえば、B'zの曲の中に
「スモーク・オン・ザ・ウォーター」のフレーズを入れちゃおうか、とか言うと、
必ず”あれパクリだぜ”とかいうヤツがいるでしょ(笑)。
ピントがずれてるよね。ロック好きなヤツがバンドやって、
そうならない方が不思議だよ。
遊ぶ側のセンスだし、聞く人のセンスの問題だと思うけど。
988名無しのエリー:2008/09/15(月) 02:58:24 ID:BK3P1Muo0
http://www.tadasu.biz/bz/plagiarism/list.htm

★AUユーザーの場合
「試聴」部分を右クリック→ファイルを保存
→AUミュージックポートに取り込み→ファイル変換
→携帯電話に転送

再生させてヲタの耳にイヤホンをほうりこむ
もうPCまでつれていく必要はない

★お断わり
このサイトはサーバーがアメリカにあるため
米国著作権法「フェアユース」により
著作権者に断ることなく「批評のための引用」が可能となっている
989名無しのエリー:2008/09/15(月) 03:01:36 ID:BK3P1Muo0
盗作疑惑曲33曲
http://au.geocities.com/sybz178/list.htm
>>1まとめサイト試聴ページの別URL)

★お断わり
このサイトはサーバーがアメリカにあるため
米国著作権法「フェアユース」により
著作権者に断ることなく「批評のための引用」が可能となっている
ちなみに転送量無制限

★AUユーザーの場合
「試聴」部分を右クリック→ファイルを保存
→AUミュージックポートに取り込み→ファイル変換
→携帯電話に転送

再生させてヲタの耳にイヤホンをほうりこむ
もうPCまでつれていく必要はない
990名無しのエリー:2008/09/15(月) 03:04:23 ID:BK3P1Muo0
991名無しのエリー:2008/09/15(月) 03:20:02 ID:BK3P1Muo0
>>955
管理人さんは知らないんだろうけど、
「当時自転車操業の忙しさ」というのは、
松本さん自ら自分のラジオで語ってたらしいですよ。
ライブしてCD出してライブしてCD出して
とにかく寝る暇もないぐらい忙しかったと。

そうそう、このスレ残してもらおうね。
何も知らない馬鹿が喜んでるから。
992名無しのエリー:2008/09/15(月) 03:22:21 ID:BK3P1Muo0
ごめん、書いてた。
スマソ

http://www.tadasu.biz/bz/q2.html
>当時本人も「自転車操業だった」と語るように、
993名無しのエリー:2008/09/15(月) 04:27:10 ID:1vmF/4jsO
まっちゃんはアーティストとしての権限がなくて
ただの所属アーティスト(商品)なんだからくそ忙しくてもしょうがない
命令でしょwパクリも
994名無しのエリー:2008/09/15(月) 06:38:11 ID:vZf/mbgkO
>>987
スモークオンジウォーターなんて生まれて初めてギターを手に入れた厨房が真っ先にコピーする曲じゃん
曲がりなりにもプロなら、そんなん引用するバカはいねぇよ
995TR-774:2008/09/15(月) 08:24:18 ID:jJqQBkDZ0
パクリ問題

B'zを論評する時に、避けて通れないのが「パクリ」であるといわれている[19]。
『マルコポーロ』94年10月号では、8曲を例に挙げて「パクリのオンパレード」と評しており[20]、
『音楽誌が書かないJポップ批評14』では、メロディ、リフ、アレンジなどのテーマごとに、
計38曲の元ネタを明かしているとしている[21]。
2枚のベストアルバムの記録的大ヒットを受けて、朝日新聞で特集された際にも、
「洋楽のパクリというのはよく言われていること」と紹介されていた[22]。

この問題についての作曲者である松本の発言として、夏至明は以下のインタビューを引用している[23][26]。

松本「よくいるでしょ。この曲のここはツェッペリンだな、とかいう人。それをまるですごいことでも発見したようにいう人、
   いるじゃない(笑)。僕らはそういう次元ではやってないんだよね。あくまでも楽しんでやっていることだから」

-「遊び心があるわけですよね」

松本「たとえば、B'zの曲の中に「スモーク・オン・ザ・ウォーター」のフレーズを入れちゃおうか、とかね」

-「でも、必ず”あれパクリだぜ”とかいうヤツがいるでしょ(笑)」

松本「いるよ(笑)。ピントがずれてるよね。ロック好きなヤツがバンドやって、そうならない方が不思議だよ。
   遊ぶ側のセンスだし、聞く人のセンスの問題だと思うけど」。

http://ja.wikipedia.org/wiki/B%27z
996名無しのエリー:2008/09/15(月) 09:07:45 ID:JkO/Q970O
うざい
997名無しのエリー:2008/09/15(月) 09:36:21 ID:vZf/mbgkO
>>995
そういうのはファンとの間にしっかり共犯関係ができてるフリッパーズギターとか小西康陽とかが言
うなら解るんだがな…

B'zヲタの内の洋楽リスナーの割合が低い状況で何言ってるのかと
つかダンリードみたいな無名アーからパクって何が遊び心なんだろう…
998名無しのエリー:2008/09/15(月) 09:44:15 ID:1vmF/4jsO
厚顔無恥を体現する反面教師
B'zを非難してるんじゃないからな
松本が悪いんだぞ
999名無しのエリー:2008/09/15(月) 10:34:23 ID:9RBXIGiGO
>>997
>B'zオタの内の洋楽リスナーの割合が低い状況

ごめん、これってどういう根拠があるの?
「B'zが好きな奴は洋楽を理解できないはず」とかいう勝手な決めつけじゃないよね?
1000名無しのエリー:2008/09/15(月) 10:41:28 ID:0MfW4HYJO
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。