1 :
山崎洋一郎 :
2006/08/21(月) 21:44:15 ID:3EiYZ5Xu …編集長に復帰して、早数ヵ月… …やはりジャパンの舵取りは…やりがいが有り…そして、難しい…
2 :
名無しのエリー :2006/08/21(月) 22:06:36 ID:38krHsmd
つーか今月、モーサムスルーなんだな…。
3 :
名無しのエリー :2006/08/21(月) 22:09:50 ID:ENLue3vI
編集長! ミュージシャンの山本寛之さん(26歳)が多摩川で死んじゃって。。 彼の音楽について語ってもらえませんか?気になって今夜寝れないかも。
4 :
名無しのエリー :2006/08/21(月) 23:06:05 ID:PJM3FaR2
5 :
名無しのエリー :2006/08/21(月) 23:15:21 ID:PJM3FaR2
6 :
名無しのエリー :2006/08/21(月) 23:27:04 ID:PJM3FaR2
大富日記。 (※)部分が批判メールにビビッて、こっそり削除していた箇所。 ---------------------------------------------------------------------- 5月9日(火) 晴れ 2006/05/10(水) 10:55 更新 突然ですが、恋愛相談させてください。 私は今、売れないミュージシャンと付き合っています。 ロッキング・オンの入社が決まった昨年の秋、彼はどこからともなく現れて、 そして次第に部屋の荷物を増やしていきました。 その時、私と彼はまだ正式に付き合っていなかったのですが(というか彼に彼女がいたのですが) ロッキング・オン・ジャパンへの配属が決まった直後、彼から正式に付き合おうと言われたのです。 彼はそれを全て「運命」だと言うのです。そして、私も「運命」だと思うのです。 ですが、周りの人たちからは「利用されているんじゃない?」とか、 「やめた方がいいよ」とか「頑張れ!」とか言うんです。 確かに、私が7万5千、彼が3万5千という家賃配分だし、 職業は「ニートです!」って笑顔で言ってるような彼だけど、 とてもいい曲を書くんです。とてもいい詞を書くんです。 高円寺の高架下で一人歌っているんです。 私がロッキング・オン・ジャパンにいる間にどうにかして彼を売り出したいのです。(※) 読者のみなさん、もし私と同じ立場になったら、どうしますか?同じことを考えますよね!?(※) どうしたらいいのでしょうか・・・ この日記を書くことで色んなことを失う気がします。そして色んなことも得る気がします。 みなさん力を貸してください。(※) 私は頑張ります。 NEXT→小松 (大富英恵)
7 :
名無しのエリー :2006/08/21(月) 23:29:39 ID:PJM3FaR2
8 :
名無しのエリー :2006/08/22(火) 06:30:29 ID:kAjgofa1
>>2 一応ナノムゲンの記事に載ってるけど、あれで済ませるつもりかジャパン…。
9 :
名無しのエリー :2006/08/22(火) 17:24:13 ID:CaSUCs6i
男たちの別れ
10 :
名無しのエリー :2006/08/23(水) 09:57:42 ID:rnwZCdwP
そして涙
11 :
名無しのエリー :2006/08/23(水) 23:27:21 ID:0OjFyF+1
そして男泣き
12 :
名無しのエリー :2006/08/24(木) 01:37:00 ID:OxYoBo5n
兵ちゃーん ひょ、ひょー、ヒョアアーッ!ヒョアーッ!
13 :
名無しのエリー :2006/08/24(木) 23:16:47 ID:220Xztj0
なにこの流れ
14 :
名無しのエリー :2006/08/25(金) 08:24:55 ID:MhrVQdpN
最近山崎さんが何考えてるか分かりません
15 :
名無しのエリー :2006/08/26(土) 07:00:17 ID:MChSmm5Z
昔から分からないよ
16 :
名無しのエリー :2006/08/26(土) 09:17:36 ID:QwApOK8x
山崎さんと兵庫さんてウホッな関係なの?
17 :
名無しのエリー :2006/08/26(土) 09:22:45 ID:XfKpArYs
俺も最近DVDでSHINOBIを見たけど、かなり良かったなあ。 映画館で見たかったよ。 それに比べて、床屋で読んだ週刊誌に連載されてたSHINOBIの設定に似た漫画はひどかったよ。 甲賀と伊賀のメンバーが逆になってオリジナルなキャラまで出ていた。エロねらいの体から血を吸う奴とか。 ちゃんとSHINOBI準拠で書いて欲しかったな。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/26(土) 10:28:39 ID:mCEkIaeu
くるりとサマソニでフレイング見たんだってんね
19 :
名無しのエリー :2006/08/26(土) 14:11:38 ID:Hw84uMrw
Flaming Lips
20 :
名無しのエリー :2006/08/26(土) 23:54:44 ID:fFp3Lhb4
山崎もくるり岸田も、もう俺たち和解しました!仲良しです!オーラを出してるけど 山崎って岸田、と言うかくるりの音楽に興味なさそう。 渋谷、山崎ともにアジカンとエルレに肩入れしてるのもなんだか解せないが 腐女子、厨ご用達バンドなのに・・・
21 :
名無しのエリー :2006/08/26(土) 23:59:45 ID:3t7OTFvM
山崎は岸田が人間的に大嫌い
22 :
名無しのエリー :2006/08/27(日) 00:02:15 ID:BxlphIeI
23 :
名無しのエリー :2006/08/27(日) 01:44:33 ID:/IWAfa6E
>>20 >腐女子、厨ご用達バンドなのに・・・
そこで判断すんのお前?
24 :
名無しのエリー :2006/08/27(日) 04:50:18 ID:P7NoH/vF
ロキノンしょって立てるバンドは当然肩入れする 昔からそう。そしてそこに個人的趣味の要素が絡むのが渋谷。
25 :
名無しのエリー :2006/08/27(日) 07:50:34 ID:qKfKLhnb
前科者最強説
26 :
名無しのエリー :2006/08/27(日) 10:35:53 ID:5BQ38Ei2
>>20 山崎が担当したくるり1stの頃のインタビューとか二万字とか読むと
興味が無いってことはないと思うけどね。当時は。
27 :
名無しのエリー :2006/08/27(日) 16:50:45 ID:vN8xS+no
>>20 バンプ、アジカン、エルレ
こういった地上波でない売れっ子バンドは、ヲタが熱心に雑誌買うから、
音楽雑誌では、ひっぱりだこなんでないの。
次号の山崎バンプインタビューで、バンプに山崎がどういうスタンスで接するかわかるね。
アジカンはまあファンクラブで認めてやってもいいかな、という感じかな。
エルレは腐女子、厨御用達というより、なんかあの安っぽい感動、安っぽい一体感、
ただキャッチーなだけの音楽みたいな底の浅さと安っぽさが苦手なんだけどね。。。
28 :
名無しのエリー :2006/08/27(日) 20:26:56 ID:rkRt3nqD
山崎はバンプがインディーズで登場した頃(99年ぐらい)から誌面で絶賛してた。 注目しだした時期は鹿野より早いんじゃないか?
29 :
名無しのエリー :2006/08/27(日) 21:10:24 ID:4CZ0C5e+
特に藤原の声を絶賛してたね、洋一郎 でも一番早い時期にバンプを取り上げたのは其田
30 :
名無しのエリー :2006/08/27(日) 21:15:35 ID:rrLrNUSV
リビングデッドのレビューで「次の世代にとっての『ブルーハーツ』になる」 と山崎は書いてた編集長があの時期に変わっただけで もともとジャパンはバンプをプッシュする予定だったんじゃない? ちなみに藤原が手掛けたゲームのサントラミュージックマガジンで8点だった 「曲によっては4人で鳴らす音より説得力を持たせてる」だとよ
31 :
名無しのエリー :2006/08/27(日) 21:32:48 ID:prXwWIXY
鹿野が押すバンドってろくなのいないね
32 :
名無しのエリー :2006/08/27(日) 23:03:07 ID:VVkqWVgZ
そこで兵庫が押してるフラカンですよ。
33 :
名無しのエリー :2006/08/27(日) 23:43:27 ID:RA2aus1f
藤原そのうち映画で俳優デビューしそう‥‥なんとなくそう
34 :
名無しのエリー :2006/08/28(月) 00:28:28 ID:YssPZC9M
俳優よか脚本・演出・監督で映画デビューしそう。
35 :
名無しのエリー :2006/08/28(月) 00:38:55 ID:k9mfRvTT
向井は映画監督になりたかったみたいだな
36 :
名無しのエリー :2006/08/28(月) 00:46:07 ID:tHx7LQ9z
映画撮りたいっていうのは、バインの田中、アジカン後藤も確かそんなこといってたキガス。 映画監督とロックミュージシャンって通じるとこあるのかね。
37 :
名無しのエリー :2006/08/28(月) 12:30:21 ID:sUTrYdLK
ポリシックス最初にとりあげたのも其田
38 :
名無しのエリー :2006/08/28(月) 21:09:14 ID:m9yeiz1s
デキシードザエモンズが解散だって。 で、どんだけ知ってるよ?
39 :
名無しのエリー :2006/08/28(月) 21:29:50 ID:Hboz+xwh
あのメリーメリーボッホの!
40 :
名無しのエリー :2006/08/28(月) 22:11:30 ID:XuIIqMAw
公式BBS 基夫て。文も厨な感じだ。
41 :
名無しのエリー :2006/08/28(月) 23:09:01 ID:fadBkvbh
42 :
名無しのエリー :2006/08/28(月) 23:21:38 ID:228VRGFR
43 :
名無しのエリー :2006/08/29(火) 00:53:51 ID:tpEKOd02
44 :
名無しのエリー :2006/08/29(火) 19:57:03 ID:rYBrWwZD
つーかつんでれの意味間違ってる
45 :
名無しのエリー :2006/08/29(火) 22:34:37 ID:nBd8qjoB
>41 ワロタ 何だこりゃw
46 :
名無しのエリー :2006/08/30(水) 03:32:01 ID:a6wzmNTx
Rip Slymeのフミヤフカーツ
47 :
名無しのエリー :2006/08/30(水) 03:56:44 ID:C7CKTC1j
リップはもう手遅れ… この際フミヤはもう関わらない方がいいんじゃ……
48 :
名無しのエリー :2006/08/30(水) 17:09:10 ID:ARqnPLYO
フェス号の早売りゲッターはいる?
49 :
名無しのエリー :2006/08/30(水) 19:03:26 ID:i4rgPSdT
ノシ 作りは去年とあまりかわらないけどまぁ思い出がよみがえったよ
50 :
名無しのエリー :2006/08/30(水) 21:07:09 ID:VTBAxj6C
>>41 セブンティーンの記事か
載ってるモデルさんはロックインジャパン行ったみたいだしね
51 :
名無しのエリー :2006/08/31(木) 10:26:54 ID:s4y1oTvg
52 :
名無しのエリー :2006/08/31(木) 13:32:23 ID:f3zVZsTN
ジジ、てw
53 :
名無しのエリー :2006/08/31(木) 13:51:00 ID:TCPLdmz1
宇野 いなくなっちゃったな
54 :
名無しのエリー :2006/08/31(木) 15:24:26 ID:XNRCjrm/
鹿野のところにいるんじゃなかったか
55 :
名無しのエリー :2006/08/31(木) 15:30:10 ID:wDL21H82
鹿野の番組ツマンネ
56 :
名無しのエリー :2006/08/31(木) 18:08:34 ID:TCPLdmz1
来月号の表紙は吉井 ソースは増刊号
57 :
名無しのエリー :2006/08/31(木) 19:16:09 ID:s4y1oTvg
吉井の顔もだんだんアップに耐えられなくなってきたわけだが…
58 :
名無しのエリー :2006/08/31(木) 21:51:10 ID:VN0My0+v
フェス号のライブレポ酷すぎる!! 大山ナンとか?っていうライター(どこ所属??)に一言! アーティストのMCは正確に載せてくれ! ハシ折ったり、言葉尻を勝手に変えるな!
59 :
名無しのエリー :2006/08/31(木) 23:01:07 ID:s4y1oTvg
誰のライブ?
60 :
名無しのエリー :2006/08/31(木) 23:05:24 ID:FiTQQN0W
大山さんは牛乳屋さん
61 :
名無しのエリー :2006/09/01(金) 17:48:24 ID:YrEtVL+X
>58 去年の増刊でもそうだったが、 海辺則夫とかいう奴がいちばん酷い。っつーかキモい。 「レイク中のハンドというハンドがクラップする様は〜」とか、バカじゃねーの? ウケるとでも思ってるんだろうか。
62 :
名無しのエリー :2006/09/01(金) 18:00:02 ID:w057VhOH
Hのフェスページのスピッツ若杉! とても39には見えん…
63 :
名無しのエリー :2006/09/01(金) 18:28:55 ID:XOi01JWt
64 :
名無しのエリー :2006/09/01(金) 18:38:28 ID:eU2orPGO
なんであんなウンコレポばっか載ってるんだろ もう人海戦術に頼るのやめて、全ライブビデオとって それ見返しながら編集部員だけで記事かけば? それくらいできるでしょ
65 :
名無しのエリー :2006/09/01(金) 18:44:02 ID:TgOPMAo6
上野三樹って本誌でもなんか書いてるよね?
66 :
名無しのエリー :2006/09/01(金) 22:46:17 ID:cOL47NMB
67 :
名無しのエリー :2006/09/01(金) 23:24:09 ID:6o1Bvt8f
なんつーかピントがズレまくり ヤッツケ仕事が丸分かり 読まなきゃ良かったよ
68 :
名無しのエリー :2006/09/02(土) 02:29:30 ID:DaSHOU+U
山崎になっても増刊の類はあいかわらず糞だってことか 期待してたんだけどなー
69 :
名無しのエリー :2006/09/02(土) 03:29:22 ID:V7yBG9mT
いっそのこと、タナソウとか鹿野とか、 ああいう強力キャラな奴を呼び戻せばいいと思う 再入社は向こうも嫌だろうから原稿依頼してさあ 今の女どもは糞ばっかりで読んでてうんざりする
70 :
名無しのエリー :2006/09/02(土) 03:33:46 ID:X/xhlHzd
鹿野(大爆笑)
71 :
名無しのエリー :2006/09/02(土) 03:57:45 ID:UKozss5K
>>69 鹿野とかに比べりゃ全然いいじゃん、今の人たち。
72 :
名無しのエリー :2006/09/02(土) 09:11:22 ID:XfVFeBjA
鹿野BUZZではいい仕事していたんだけれどね。
73 :
名無しのエリー :2006/09/02(土) 09:26:03 ID:7KKhRPRP
鹿野って文も下手だし兵庫が浅井に殴られるきっかけ作ったしウザイし嫌い
74 :
名無しのエリー :2006/09/02(土) 13:28:16 ID:X/xhlHzd
オザケンにシカトされる鹿野w
75 :
名無しのエリー :2006/09/02(土) 13:34:52 ID:wnFIBoPJ
snoozerで名指しで文句言われてる山崎ワロスwwww
76 :
名無しのエリー :2006/09/02(土) 13:56:57 ID:q1G552jz
『SPA!』で「信用してない評論家・音楽部門」 1位に選ばれた山崎洋一郎・・・ 『モンスーン』の編集長からは 「山崎洋一郎なんてシンゴ2とドラゴンアッシュどっちも褒めてる。そんなの不可能でしょ。」 と批判された
77 :
名無しのエリー :2006/09/02(土) 14:04:14 ID:X/xhlHzd
だってロキノンは誰もけなさないもん。だから批評なんかじゃあない
78 :
名無しのエリー :2006/09/02(土) 14:15:32 ID:zf+DcutU
鹿野ってあのてかってる人でしょ? あとj-wabeのバンプのブログで顔真っ赤で面白かった。 もとやチョップ並みに笑った
79 :
名無しのエリー :2006/09/02(土) 14:27:26 ID:IytfpTHm
あいつ賄賂バリバリもらって動くからね 藤原以下カス揃いのバンプを 「俺の文章の力で売ってみせた!」って豪語してるクソ
80 :
名無しのエリー :2006/09/02(土) 14:34:09 ID:vo3+uVnx
増刊、値段の割に中身がなあ…
81 :
名無しのエリー :2006/09/02(土) 15:27:44 ID:MLDQE3GJ
>>80 ( ゚∀゚)o彡゜ 立ち読み! 立ち読み!
82 :
名無しのエリー :2006/09/02(土) 16:30:17 ID:IP/tHRkJ
>>76 これメロン牧場で触れてたな
卓球「1位山崎洋一郎、2位三田格、3位田中宗一郎」
瀧「ふはははは、考えすぎな人ばっかりね」
卓球「どう、実はこたえてるっしょ!」
瀧「へへへ。こたえてるにきまってんじゃん」
卓球「この男の性格だと相当こたえてるはず」
瀧「あと復習も用意してる! んはははは」
山崎「……いや、でも真面目な話していい?」
卓球、瀧「いいよぉー」
山崎「シンゴ2って知ってる?インタビュー受けない、メジャーからは絶対出さないっていう
ピュアリズムを貫いてるヒップホップアーティストで。ワーストを選んだ奴らはモンスーンっていう
ミニコミを作ってるんだけどさ。そいつらがシンゴ2をすごい推してて、俺がドラゴンアッシュを誉めて
シンゴ2も誉めるのは筋が通ってない! 最悪だってわけ論旨なわけ。
そんなのもう……「じゃあお前ら何か?『筋を通すためにこれは聴いちゃいかん』とか思いながら
音楽聴いてんのかぁ!」って感じじゃん!
卓球「きたきたっ!」
山崎「たぶん、ああいう奴らからすると一番むかつくんだろうね。ドラゴンアッシュやってる分には
「やってろやってろ」って感じだと思うんだよ。なのに、「」俺達が命かけて推してるシンゴ2を
なんでジャパンでやるんだ!」みたいな変な縄張り意識があるんじゃない?」
83 :
名無しのエリー :2006/09/02(土) 17:14:07 ID:8djI0Aw0
縄張り意識あるよね 同じラッキョウのくせにw
84 :
名無しのエリー :2006/09/02(土) 17:46:14 ID:wRvH+8y8
>82 その回では 「石野卓球、購入!」にワロタ
85 :
名無しのエリー :2006/09/02(土) 18:10:31 ID:He5Sfy9v
でも山崎さん、remixとかがカサビアンをプッシュしたら む?とか思うでしょ?
86 :
名無しのエリー :2006/09/02(土) 20:47:11 ID:eG0xSrWM
縄張り意識っていうか 「だったら普段からもっとこういうの押せよ」みたいな感じでしょ むしろ普段はそういうアーティストを負の引き合いに出したりしてるし
87 :
名無しのエリー :2006/09/02(土) 20:55:02 ID:O/9OcMTh
吉井がイエモンの時、山崎と揉めてたよな。その後はは渋谷さんがインタビューしてた。山崎の文は荒い。鹿野は細かい。
88 :
名無しのエリー :2006/09/02(土) 21:04:27 ID:ONkW9GVj
89 :
名無しのエリー :2006/09/02(土) 21:09:40 ID:X/xhlHzd
でも山崎さんクロスビが調子こいたら怒るんでしょう?
90 :
名無しのエリー :2006/09/02(土) 21:34:54 ID:eG0xSrWM
いやそれは関係なくね?
91 :
名無しのエリー :2006/09/02(土) 21:49:05 ID:vo3+uVnx
山崎と吉井は別に揉めてないはず おセンチ日記以外の話?
92 :
名無しのエリー :2006/09/03(日) 07:53:42 ID:P5bOr6wc
山崎は不細工な顔を整形してくれ
93 :
名無しのエリー :2006/09/03(日) 08:24:08 ID:fhUF7m29
鹿野の食獣日記は面白くなかった
94 :
名無しのエリー :2006/09/03(日) 08:27:52 ID:3YnZ2cyR
これって何?どうすりゃ参加できるの?前売り券?
95 :
名無しのエリー :2006/09/03(日) 08:33:36 ID:x+MgZeod
>>94 ん?意味わからんが食獣日記に参加したいのかい?
ファクトに復活要望メールでも出しとけば?
96 :
名無しのエリー :2006/09/03(日) 08:40:17 ID:3YnZ2cyR
いや、ロックフェスティバルに
97 :
名無しのエリー :2006/09/03(日) 08:46:04 ID:x+MgZeod
98 :
名無しのエリー :2006/09/03(日) 09:12:14 ID:zkxnvj76
吉井は井上貴子のレビューに切れたんだよ。 それで切れた吉井に対して山崎が「こら、吉井」w
99 :
名無しのエリー :2006/09/03(日) 09:51:42 ID:tJ5OqxSp
あんなのもめた内に入るか…?
>>79 じゃあ、鹿野がやけに押してたレミオも、裏金もらって押してたのかな?
なんか唐突で違和感感じたんだよな〜
まあレミは鹿野の文章力では売れなかったわけだが。
いつものごり押し開始しようとしてたとこに ノンプッシュでアルバム評判になったアジカンが現れちゃったからね で、本人もバンプでのあれやこれやが災いして退社になっちゃったからね
バンプのひいきはすごかったな〜
鹿野が歴代で最もウザかった
月2冊のときって勢いあって面白かったんですか?
個人的には過去最低のつまらなさだったが、 迷走して頑張ってる感は応援する気になれた。 ただ、値段の割に見た目も中身も薄っぺらかった。
107 :
名無しのエリー :2006/09/03(日) 23:39:59 ID:X8u3WP8F
オザケンとか卓球とかおセンチ日記とか…… お前ら頭ん中いつまで90年代やってんだよw もう2006年だぞ?大丈夫か?
ホフディランの人生相談の単行本って出てないんですかね?
>>107 ジャパンの20周年にものってたとおり、ジャパンが勢力伸ばしたのが、
渋谷系周辺の活躍した時代とだぶってるから、そのころに洗脳された読者が多いんじゃないの?
自分はあまりリアルタイムではないから実感できないが、CDとか聞くと、確かに斬新な感じがするから、
その頃には相当衝撃が強かったのではないかと。
110 :
名無しのエリー :2006/09/03(日) 23:53:35 ID:tCLIStzC
>>108 ないない
ホフの凋落と共に連載も終了…ああ
最近のJAPANTIMES微妙
113 :
名無しのエリー :2006/09/04(月) 08:11:24 ID:yonxmumW
新人発掘率、音楽好きの注目株バンドの取り上げ率、 最近じゃ写真やネタ記事のクオリティまで「音楽と人」にどう見ても完敗。
ELTとか福山とか堂本とかTMRとかB'zとか載らない分ジャパンの方がまし Honey 笑わせるな 何がOpinionだ
115 :
名無しのエリー :2006/09/04(月) 10:08:31 ID:kptwXvfK
むしろ何故そこらへんを載せないのか聞きたい ラルク 浜崎 GLAY 宇多田 とかは載せるくせして。基準が曖昧。
浜崎とGLAYは一瞬の出来事だったから
ラルクとウタダはセーフだろ
浜崎は黒歴史 ラルクは良いだろ
宇多田は昔はセーフだったが今はアウト ラルクは昔はアウトだったが今はセーフ 結局はカリスマ性を維持しているかいないかの問題か?
ロキノンは隔週刊化に失敗してから、金貰ってレビュー書くようになった 最高傑作!などのチープな文句が踊るのはそのせいだって、サイゾーに書いてあった
↑サイゾーを鵜呑みにするのもどうかと。
123 :
名無しのエリー :2006/09/04(月) 20:46:15 ID:sWKi+t9e
レミオメロンはアートシロップと全国まわらせて、対談させて いかにも ライブハウスで頑張ってた ように見せかけてから売り出したのが気にくわない
>>123 まあ、最近のきゃっつらを見てると、すべてセールスのためのポーズだった、
ってことがありありだけどね。あそこまで信念の無いバンド、初めてみた。
B-Tって最近載ってる?
>>114 …今のELTはアリなんじゃないかとかコッソリ言うてみる。
つうか音人にインタビュー載っててちと驚いた。
昔はともかく今のELTはもっと評価されてもいいと思う。 エイベックスってだけで損してる気がする。
渋谷陽一がELTを評価してなかったか。
いーつかーさいこーのじーぶんにー
去年プレデターズが載った事ってあったっけ? ピロウズのGtVoとGLAYのBaでまず無理だろうなーと思ってたんだけど。
昔も今もELTなんか興味ねえや
133 :
名無しのエリー :2006/09/05(火) 13:19:35 ID:frXETHKR
キューンとキンブラが活動休止だそうで。
レコード業界オワタ
実際超好きなアーティスト以外はCDなんて買わねえや。 レンタルかダウンロードの方が安いし気軽だし場所とんないし。 大体12〜3曲で3150円とかいって高杉んだよ。3枚買ったら諭吉消滅ってなんだそりゃ。 レンタルなら8日間で250円。3枚借りても750円、割り引きデーなら半額の375円。 買うと1万円、借りると375円。9625円差。それでも買う奴なんているのかな。 せめて洋楽と同じくらいの値段にしろよ。アルバム1500〜2000円程度。
>>136 最後の2行だけ胴衣
これ以上はスレ汚しになりそうだw
THE WORLD IS MINE新装版の帯、岸田が推薦文書いてて萎えた
漫画?
すっかりヨゴレだなこの人……
>>138 買いなおそうとしてたのに…やめようかな。
今岸田はあらゆる手段を使って売れたいと思っている スピッツみたいになりたいのかな
なんつうか・・・器じゃないんだよ。 そういう星の下に生まれてないんだよ、奴は。
アンチくるりはいいって。
アンチ?
>>143 最近のくるりは
スピッツみたいな美味しい立ち位置を目指してたんだがセールス的に振るわず、
民生みたいなこれまた美味しい立ち位置に路線変更してる感じ。
セールス的には追い付けても肝心な才能、オーラがない。
ジャパン対談のYO-KINGの言葉を借りれば
乗っかる才能がくるりにはないんだな、これが。
乗っかるのは好きなのに。
乗っかろうとしてなかった時のくるりの方が良かった気がするよな
>>148 に同意。
マニアックなファンに愛される、ある意味美味しい立ち位置は向かえそうだったのにね。
なんだろね?アンテナを作ったのがダメだったのか、アンテナを作った まではよかったが反動で何か変わりはじめたのか?もったいないね。 来月はそんな岸田がバカにしてる吉井和哉が表紙か。吉井の曲の方がカッコイイや。
151 :
名無しのエリー :2006/09/08(金) 02:52:26 ID:vCHJl76C
よしフジファブリックの話をしよう! もしくは曽我部にはなりたくないとかいう、岸田のコピペを貼って
再来月は小山田かな
もう今更小山田とか勘弁して下さい
>>149 くるりの曲は嫌いではないが、岸田やくるりは大衆性あるバンドじゃないからな。
一番売れ線曲かいてたばらの花あたりならともかく、今更一般受け狙うのはムリすぎるだろ。
ロックバンドとしては十分なセールスがあったし、評価もされてたのに、何をとちくるったんだろ。
迷走してる間に馬鹿にしてたアジカンにギターロック界代表の地位をとられちゃいそうな感じ。
>>154 アジカンの台頭で焦ったって感じがするな。
くるりはくるりの良さがあるから、大衆向けにしなくても良かったのにね。
Nikkiは決して悪いアルバムではないと思うけど、
昔のアルバムの方が良かった事は確かだ。
156 :
名無しのエリー :2006/09/08(金) 04:42:55 ID:Vf3Gytuw
「オリジナルとオリジナリティを勘違いしてる奴が多いけど、 くだらないオリジナルやててもしょうがないよ。 オリジナリティのスピリットが、どう表現されるかだけだ。」 内田裕也 ロケンロー!
明らかにアジカンのブレイクで焦ったよな くるりと、あとレミオロメン
岸田は歌が下手だからなあ くるりの曲はいいんだけど でも後藤も下手だよね
おまいら岸田好きだなほんと
この話題になるとスレ伸びる。まあ自分も岸田には物申したい
>>158 あれでも随分上手くなったんだと感心したw
本スレに貼ってあった自主盤の聴いたらめまいした
160 :
名無しのエリー :2006/09/08(金) 13:24:42 ID:etRse8F9
>>152 吉井とか小山田とかおっさん雑誌になるなw。
個人的には歓迎だけれど。
>>157 当のアジカンの方はブレイク後は必死こいて売りに走ってないところがなんか皮肉だ。
来々月号あたりにエルレ表紙きそうな悪寒がする。。
なんか違和感感じてしまうな。エルレは特に嫌いではないけど。
315 名前:伝説の名無しさん 投稿日:2006/09/08(金) 13:07:54
ミッシェルに関わって大変なことになったロッキンオンの編集者一覧リストが出来るな
323 名前:伝説の名無しさん 投稿日:2006/09/08(金) 13:42:32
>>319 山崎洋一郎は、ファーストのカルトグラススターズ発売時、
JAPAN初掲載のインタビュー時に、初対面のチバに
メンバー結成のいきさつを訊ねたら
「ビーチでサーフィンしてる時にメンバーと出会って結成した」と
目の前でホラを吹かれて激怒→テレコを止めてガンの飛ばし合い
そしてインタビューしたのにインタビューを全部無視して書き原稿にしたというのも追加で。
319 名前:伝説の名無しさん 投稿日:2006/09/08(金) 13:25:15
>>315 ・渋谷陽一(社長)
同じ大学を中退していたばっかりに、チバに
中退した人に先輩ヅラされたくないっすね」と鼻で笑われる。
・山崎洋一郎(編集長)
99年、仙台公演が演奏中断→中止→振替公演になった際、
チバに直電話で訴えられてJAPANの誌面を説明の為に割くことに。
また、アベヲタなのが誌面から丸わかりなのにアベには完全スルーされる。
・鹿野淳(編集長)
チバとアベから新車をボコボコにされる。
チバのボコボコにした理由「色はオレンジじゃないとダメなんじゃねーの?」
・田中宗一郎(編集者)
キモさがハイレベルすぎてメンバーに逆に何もされなかった唯一の人。
チバとキュウを99年の夏イベで強姦未遂→自分が作った雑誌で掲載
snoozerでのミッシェル記事はチバ賛歌状態。ROSSOになっても変わらず。
・中本浩二(編集者)
97年ツアーでミッシェルのライブの打ち上げで泥酔し、
酔っぱらいに優しいウエノコウジの肩で爆睡、
後日コロムビアから「泥酔してメンバーに迷惑かけた挙げ句、
翌日遅刻した件に関して正式に謝罪を要求します」とFAXで怒られる
・兵庫慎司(編集者)
チキンゾンビーズリリース時のインタビューでクハラに
全52本のツアースケジュール・真夏でも脱がないモッズ・スーツ、
今にも抜けそうなカールコードなどを「無駄」とツッコミ、
逆説による愛あるインタビューだったが次から担当を外される。
ミッシェルは神だなw
ちょwww鹿野マジカワイソスwww
しかし、昔チバは「俺の本当の友達は佐内さんと山崎洋一郎とささやんだけ」と漏らしていた ちなみに吉井のことは「いい人だけど友達だと思いたくない」らしい
おもろい
349 名前:伝説の名無しさん 投稿日:2006/09/08(金) 14:35:46 今のジャパンの編集長はまたyo一郎だが、 アジカンの後藤と喜多が山崎の車をボコボコとか想像出来ない だが渋谷や山崎を鼻で笑うバンプ藤原はなぜか想像出来る ミッシェル本スレ住人面白すぎww
>>168 藤原は世界中の人間を鼻で笑っていても似合いそうなのが怖い
ミッシェルはキ○ガイの集まりだったのかよワロスww
チバとかかなりおもしろいよなあ 最近のミュージシャンは割りと性格普通の人多い
幻想だよ
チバのこと面白いなんてアホやな 滅茶苦茶やれば良いかと言う話 チバは底辺まで降りて来い。 所詮ぼんぼんのくせに。
チバがかっこいいなんて思ったことないなあ 所詮、甘ったれの小心者だし
かっこよさ ベンジー・吉井>>>>>>>>>>>>>>>>チバ
吉井はどうでもいいが編集者殴る奴よりはチバの方がマシだよ
179 :
名無しのエリー :2006/09/09(土) 00:06:43 ID:UAIf6erX
鹿野のスターサッカー見たけど未だにベッカムベッカム言ってて 引いた …もうとっくに終わった選手なのに…
180 :
名無しのエリー :2006/09/09(土) 01:23:36 ID:sTCACy4z
今の吉井さん、最高にカッコイイね。 チバとかベンジーは 最近ずっと同じような音 鳴らしてておもろくない ところでさ…エルレ最高じゃない?
今そういう破天荒な振る舞いができるやついないよなあ、 とかつての武勇伝を読み返すにつけ思う 当時2chがあったとしても過度に叩かれずに祭で終わりそうな感じも含めて
良い意味で破天荒ってこと? パンクは時代柄か青春パンクとか言う恥ずかしいものに成り下がったし、 往年のロッカーらしいロッカーは隅に追いやられて、 ポップ性ポップ性と言われるロックのようなものが時代に合っているらしい。
青春パンクとか、金八の主題歌にぴったりな内容が、聞いててイライラするね。 いーじゃん、フェスで裸になったって。
>>180 エルレこそ同じような曲ばかりでただキャッチーなだけで音楽的には全く面白くないと思うが。
>>182 バンプとかアジカン位の世代からそれ以下の世代って、楽曲のポップ性が高いよね。確かに。
ロッカーらしいロッカーみたいなのが、ちょっと時代遅れに見えることも事実。
けど、本当はシロップとかバインとかみたいなのがロックバンドだと思うんだが。
セールスはロックぽいものよりもポップ性高い方が有利だから、隅にやられてる感はあるな。
早い話がスピッツみたいになりたいのです
エレカシみたいなバンドが居ない
エレカシがバリバリ現役だからかまわんよ ”エレカシみたい”ってのは色んな意味で難しそうだし
>本当はシロップとかバインとかみたいなのがロックバンド えええええええええええええ
エレカシは死して屍拾うもの無し カコイイ!
カジックMC5
ロッカーといえば内田裕也だろ?ロケンロー!
お前らたまには編集部の日記の話をしろよ いつの間にか小杉に子供が産まれてる
小杉って今なにしてんの?
195 :
名無しのエリー :2006/09/09(土) 22:13:11 ID:YUr0n7/r
小杉ってコアラみたいな顔した特技が競歩の人か
濃すぎのくせにセクースだとう!
正直、99年当時に、洋楽ファンの間でSOPHIAが良いなんて話無かっただろう。
198 :
名無しのエリー :2006/09/10(日) 12:51:06 ID:jwePkBm7
199 :
名無しのエリー :2006/09/10(日) 12:54:48 ID:/BGFAQ9B
あったよソフィアとかカスケードとか
>>198 バインは最近はともかく初期はいい意味でポップだと思ったんだけど
耳鼻科いってきた方がいいかな…。
バインはポストミスチルでした
202 :
名無しのエリー :2006/09/10(日) 20:42:28 ID:jwePkBm7
スッカスカミスチルになんかならんでええわ
やっぱバインシロップあたりのヲタはアレなのね
>>200 初期のバインはポップだけど、最近のバインはかなりロックじゃない?
リスナーにもジャパンにも媚びずいい感じで独自路線行ってると思うんだけどね。
ダイノジ氏ね
エイベックス社長のmixiに制服萌えがある件
むしろ初期のバインのほうがロック
新人バンドでいいの教えてくれよ 俺は、ザ50回転ズとDOSEに注目してる
>>209 50回転ズはフジロックで観たけど、全然新人っぽくないw
それからDOSE→DOESな。
DOESはソニーからデビューか… 上京したかと思ったらなんかいつの間にかデビュー決まっててびびった。 オウガはロキノンノータッチでお願いします。
あ、ごめん なんか変だとは思ったんだよな
8otto GREAT ADVENTURE DOES あたりが気になります
メトロオンゲンが気になる。
10年前から同じ表紙を繰り返す時が止まった雑誌(・∀・)乙
それは屁理屈
10年前の表紙のほうがよかったよ 最近いい写真少ないじゃん
佐内ばっかりの頃は良かった
ミッシェルのメンバーが立ってるだけでバック一面が黒でロゴがホログラムの奴はかっこよかった
確かにあれはかなりかっこよかった。 本屋で見たときファンじゃなにのに、ホレボレしたよ。
ミッシェルってひいきされてたよね
そりゃひいきもしたくなるさ
アラーキーの林檎も良かった。 昔はファンじゃなくても惹きつけられる写真が多かった。 今は無難な写真が多くなったなあと思う。 山崎が写真撮ってたのもあったよね? ナカカズとか。
この前のCoccoに引き続いてまた本誌とbridgeの表紙巻頭が吉井で被るんだな この前のもあまり差別化がわからなかったし いい加減渋谷の吉井好きは公私混同は如何なものかと bridge吉井の表紙多すぎ!
所詮個人好みでやってる雑誌だよ 嫌なら読まなきゃいいだけさー
>>223 無難な見た目の人が多くなったから仕方ないのかも
コンセプチュアルっていうのか?そういうシチュものの写真が似合う人思いつかない
ミッシェルや林檎はそりゃ特別絵になったけど
山崎は余計なことしなくておk
単に男前で絵になるから使いやすいってだけでは
×吉井好きは ○吉井好きの
>>226 前は、こんなのもありなんだって
新鮮な写真を見せてくれてた気がする
アラーキーのような自由な人はおいといて、 斬新な表紙を飾ってたような写真家が今有名になりすぎてるからなぁ。 当時まだ駆け出しなのに起用してたJAPANは凄いと思う。今じゃ撮ってくれない。 現在新人カメラマンを掘り出そうとしてる最中なんだと信じてるよ。それにしちゃダサいが。
>>224 まあ、季刊渋谷陽一だし。
BRIDGEはブラフマン率も多いな。
>>232 そりゃ渋谷のお気に入りだから率も高いだろう
何でJAPANはsalyuやカエラにページを割くのか…
Salyuって詞すら自分で書いてないんだね
カエラを売るために関わった人々のインタビューの方が興味深い。 コバタケはどうでもいいや。
238 :
名無しのエリー :2006/09/14(木) 08:05:45 ID:jePhINKt
salyuはまぁいいじゃん。 CHARAが載るのとたいして変わらん。
カエラも別にいいと思うけど。
というかカエラがOKで、土屋アンナがダメっていう基準がよくわからん。 どっちも似たようなモノだと思うが。おやじ受けがいいか悪いかの差か?
おやじ受けがいいのはアンナ?
カエラのほうが面白いこと言いそうだからじゃない?
243 :
名無しのエリー :2006/09/14(木) 17:02:03 ID:1BTpgOUV
どっちもバカそうだけど カエラは少なくとも「できちゃった婚→案の定すぐ離婚」はしなさそうだから なんつって
245 :
名無しのエリー :2006/09/14(木) 17:56:08 ID:YqDe1LVG
よく分からん
246 :
名無しのエリー :2006/09/14(木) 18:57:52 ID:/80AhQdZ
お前らホフディラン復活&ジャパンサーキット登場はスルーなの?
カエラもサリュも後々売れそうだからじゃね? 土屋アンナは先に女優で名前知られてて、JAPANは後乗りって思われたくないとか 歌手活動ぱっとしないしHに任せとけばいんじゃね
>>241 おやじ受けがいいのがカエラ、女性受けがいいのがアンナって感じ。
まあどっちもデルモ上がりのロック風味アイドルには変わりないとは思うけどね。
女性アーティストで売れてるのは大体同性受けがいい人多いのに、
ジャパンでとりあげるのは、女性受けがイマイチでおやじ受けするのばっかりだから売れないのかね。
>>246 ついでに人生相談も復活してくれたら暫くはジャパンについて行く。
土屋アンナって載ったことあるよね?
>>248 d!逆だったか。
つじあやのはおやじ受けするのだろうか?
カエラの新曲なんて、もろアスパラガスだからな カエラの記事はいらないから、しのっぴに曲についてのインタビューをしてくれよ
253 :
名無しのエリー :2006/09/14(木) 23:59:01 ID:sarNEDWp
別に吉井は好きじゃないが、来月号の表紙カッコいい。
>>231 そういえば昔、宇多田の旦那もジャパンで写真撮ってた。バインの田中を…。
>>251 つじあやのは比べる対象がいない時点でおやじ受けもなにもない。
小島真由美みたいなもんだろう。こじまゆはおやじ受けするけど。
あやのは特におやじ受けしないだろ。メガネっ子萌えオタには受けるかもしれんが。
つじあやの好きだけどドコ受けとかいう以前に全然売れない 結構CMとかに使われてるわりに
売れてないな ベスト盤出たけど本当売れてない こんなのもありまーす みたいな感じで売れていいんだと思うんだけど
つじあやのよりはカエラの方が曲は好きだな
>>253 格好いいけどひねりがないなーと思ってしまった
藤原表紙とかぶる
スヌザででかい扱いされてた8ottoってバンド聴いてみたが、 かなりいいバンドだと思った。 ジャパンは扱い小さかったが
大前はまだいるの?
8ottoはかっこいいんだけど、ほんとにかっこいいキラーチューンが無いって感じだと俺は思った。でも今後にむっちゃ期待。 てか8ottoスレってないの?探してもヒットしない…
264 :
名無しのエリー :2006/09/16(土) 08:47:30 ID:977Z2315
さなやんだな
ささやまくんって人らしい
なんでthe pillowsはJAPANにでないの?
単に前のアルバムで出てないだけで、次は出るかもしれな。
pillowsはもうシーンの役目は終わったバンドだからな。 もっと金になる若いバンド取り上げてじゃんじゃん儲けたいわけですがな。
確かにあのへんの世代もそろそろ御役御免だな。
エルレ…猿、ポシティブ過ぎ バンプ…ワンマン、藤原なんか不気味 アジカン…ボーカルの人なんか怖いよ、真面目っぽい さぁ、どれがいい?
>>272 エルレのボーカルはネガティブっぽいけどな
バンプは人形劇とか一体何がしたいのかと
アジカンはいいんじゃない
>>273 売れてるロキノンバンドは、大体ボーカルが勘違いという法則。
バンプのVoのキャラは素っぽいが、アジカンとエルレは素なのか狙ってるのかよくわからん。
エルレ・・・ノリがいいが底があさい、劣等性・労働者階級向けバンド。
バンプ・・・Voのカリスマ性だけでもってるバンド。
アジカン・・演奏力のなさをVoの日記でカバーして上り詰めたバンド。
とバンプヲタが申しております
>>275 ジャパンではそういう痛いところをつく
重めのインタビュー読みたいな。
>Voの日記でカバーして上り詰めた ある意味すごいw 文章力がすごいということか? でも曲について過度に説明されると萎える
正直バンプはすべてにおいて痛いけど曲は一番好きだ アジカン・エレルは雰囲気だけというかなんと言うか
バンプはなんとなく買ってみたシングルに 前略橋の上からみたいな曲がシークレットで入っててびっくりした ある意味ロック…なのか?
>>276 いや、バンプヲタではないよw
何ヲタかというと、また○○○ヲタは・・・といわれそうだからいわないがw
アジカンは演奏力だけ客観的に見れば、フジのグリーンでやるレベルではないだろ。
けど、音楽に対する真摯さ(をアピールする後藤の日記)みたいなので許されてんじゃないの。
曲、アレンジの総合力はバンプとエルレと比べればアジカンのが出来がいいかな(あくまで個人的な感想)。
演奏力はエルレ、バンドとして信者をひっぱる力みたいなのはバンプが勝ってるキガス。
282 :
名無しのエリー :2006/09/18(月) 22:39:34 ID:6BrsYnNd
> キガス きめえ
3バンドのオタでない人から見た まっとうな評価だと思うよ。
> 劣等性・労働者階級向けバンド。 > 演奏力のなさをVoの日記でカバーして上り詰めたバンド。 これがまっとうってどういう感覚だよ ミュージシャンの日記なんて相当ディープなヲタしか読んでないっつーの
>>284 残念ながらアジカンのヲタでもないw
てかバンプ、アジカン、エルレは、ちょこちょこ聞くし、
嫌いではないけど、ヲタまではいかないという感じ。
エルレは、フェスで見かけるファンのノリで偏見が入ってるかもしれん。
なんか日常生活で上手くいってない人達が、うっぷんをはらすために、
暴れてるような印象受けた。
文盲か… 誰もアジカンのヲタだなんて思ってないから安心してください
>>286 >ミュージシャンの日記なんて相当ディープなヲタしか読んでないっつーの
って書いてあったから、鯵ヲタだと思われたかと思ったw失礼。
>>284 エルレ・・・ノリがいいが底があさい。
バンプ・・・Voのカリスマ性だけでもってるバンド。
アジカン・・演奏力ない。
これでOK?
289 :
名無しのエリー :2006/09/18(月) 23:56:56 ID:cjYokCC2
藤原もよくメンバー変えずにやってるよな。
エルレもバンプもアジカンも似てる曲が多い エルレは自称音楽通が聴いてそうな感じ バンプはオタク多そう
バンプもエルレもアジカンも厨が多い印象。 エルレ>バンプ=アジカンって感じで。 エルレは嫌いじゃないけどな。まあ売れるとそういうのはつき物よ
そろそろルーキー的な感じで表紙張れるくらいの若手の台頭きぼん
そこでジンですよ
>>292 若者oioi厨、801女厨、チャート厨は、バンプ厨にもアジカン厨にもエルレ厨にももれなく存在してるような。
てかバックホーンを表紙に
ジンって人達、こないだMステではじめてみたけど、 Vo.の人大丈夫?
298 :
名無しのエリー :2006/09/19(火) 19:11:03 ID:OersXNV5
ジンの話はつまらないからいいよww
なんかここ最近一曲もいいと思えないバンドしか居ないね
ぐっどどっぐはっぴいめん
301 :
名無しのエリー :2006/09/19(火) 21:54:15 ID:LdWevAxO
お前ら東京事変がカウントダウンジャパンに 初登場することが決まったのはスルー? 今回随分と早いリークがあったみたい 久しぶりに向こうのスレに行ってビビった
302 :
名無しのエリー :2006/09/19(火) 23:54:55 ID:6Yveb6Z8
来月の表紙は誰?
>>301 向こうのスレがあるのでそっちで話してください。
>>297 こないだチャットモンチーのライブ(対バン)行ったんだが、
本人達の思いとは(おそらく)逆に、客からはちょっとしたアイドルみたいな扱いだった。
で、ジンはバンドとして扱われるため、あぁやった(女を捨てる)のかもななんて思ったよ。
バックホーンなんてパフォーマンスの面においては近いと思うんだが
やっぱり女だからなのか?
ジンってアニメかなんかで名前が売れたよね?なのにバンド扱いされるんだ? チャットモンチーと扱い逆だと思ってた。 バックホーンに痛い女ファンが群がってるのはやっぱり男だからだろうなぁ。
>>304 しょうがないんじゃない?山崎プッシュで最初は期待してたけど、
なんつーか、アニメ声であじかんせんぱーいとか、男に媚びるような声だしてて、
男前じゃないところがどうも・・・>チャットモンチー
大塚愛系というか、ヲタ男専用アーの臭いがぷんぷんしすぎ。
ジンは、アニヲタからえらい叩かれてるのがいいのか悪いのか。
ジンの良さは全くわかんないな
309 :
名無しのエリー :2006/09/20(水) 11:18:28 ID:Gu2dXo+3
チャットモンチーは岸田に褒められて終わったorz。
また来たか、アンチくるり。
またバンプのってんのかよ。人形劇ってなに?バカじゃないの? エルレもうぜぇ。ファンは痛いわ曲は同じに聞こえるわ ロックンロールやってるバンドがもうないよ
そんな貴方にザ50回転ズ
グッドドッグも岸田に褒められたけどミニアルバム全国発売決定。
バンプオブチキンのライブでの演奏力の無さ(というかひどさ)は特筆に値するレベル
>>312 ザ50回転ズいいねえ
ちなみにロックとロックンロールは別物なんですよね?
>>311 なんかツラいことでもあったのか?www
>>315 もはや放棄してるよね
下手なら下手なりに、精一杯やれと
いや放棄してはないでしょ。 それに最近はそんな下手じゃないよ。 特に上手くもないけどな。
321 :
名無しのエリー :2006/09/21(木) 00:46:07 ID:ttziUuJu
TIMESREVIEWの斎藤美穂の記事って自分の10代を肯定させるために 早実・斎藤を使ったみたいで読んでてムカついた
今月号、トライセラスルーかよ…。 バインは載っててよかった。
サーキットていつも一般発売どれくらいで売り切れ? まさか即完? スレ地だったかな
11月のは行きたい
326 :
名無しのエリー :2006/09/21(木) 06:19:29 ID:5hjnDW6W
所さんみたいな歌い方age
327 :
名無しのエリー :2006/09/21(木) 08:24:03 ID:RjTA/ILn
>321 そうそう。 「斎藤君よりも亀田興毅に心ときめかす女子のほうが健全じゃないか」とか、もうアホかと。 しかしそれ以上に酷いのが、その上で24について書いてる大富だ。 拙すぎ。商業誌に載せるレビューだとは到底思えない。
>>327 あの記事は本当に失笑だったな。ハンカチ王子ファンになる女子高生のがどう考えても普通だろ。
ハリウッドスターやヴィジュアル系ファンだったことを恥じてるのもなんかおこがましいし…。
本当ダメだぜ女性陣…。
>>319 直井はがんばってほんの少しマシになったよ
まだ巧いとは言えないけど
クロストークの説教されたときの反応で なんとなく女性陣のキャラが伝わった …大富は件の時も半笑いで乗り切ったんだろうか
ヒダカのコラムと山崎のコラムが正反対でワラタ
田中と兵庫の組合せが新鮮だった 次号エルレのためにクロマニヨンズ載せたか。 門田みたいなこと俺が言ったら青いの一言で済まされるんだろうなあ。
今回はIT革命が最高だった。あと猫のやつ
334 :
名無しのエリー :2006/09/22(金) 09:13:05 ID:nrwzxlfC
吉井さんが「今このタイミングで山崎帰ってきたのが嬉しい」 ていってたね。
>しかしそれ以上に酷いのが、その上で24について書いてる大富だ。 >拙すぎ。商業誌に載せるレビューだとは到底思えない。 読んでみた ………たとえほんの少しの割合でも 売上の一部があいつの給料に回されてるのかと思うと 金払うのが馬鹿らしくなってきた
山崎以外はカス揃いの編集部だな その山崎もカンが鈍り始めてるけど
最近の山崎はどうかと・・・
もう死神と猫だけでいい
いやいやジュンジはいるだろ
岸田とヒダカはいらんな
オポスピのジュンジの写真絶対写りいいの選んでるだろ
342 :
名無しのエリー :2006/09/22(金) 21:31:29 ID:S37CN4z2
343 :
名無しのエリー :2006/09/22(金) 21:54:39 ID:NR9SMpeY
大富と齋藤は今月の激山をちゃんと読めよ
とうとうテレ東以外の(見れないし)地上波で吉井が見れる!
正直タイムズは松尾ちゃんだけでいいです。 猫が10P、激山が2Pでいいです。それなら買う気になるのに。
347 :
346 :2006/09/23(土) 04:33:15 ID:9M8S+0q4
あぁ、嘘だ。それと死神4P。それで十分。
ミュージシャンのコラム・・・あの人選はない。全部ツマラン
349 :
名無しのエリー :2006/09/23(土) 08:41:31 ID:zgWts5Q8
大富カスだって公式の掲示板に書いてみたら。 掲載されたら笑う。
言いだしっぺがやるもんだよ
351 :
名無しのエリー :2006/09/23(土) 13:40:17 ID:InhT2mIS
【ラルクアンシエル世界のトップバンド100に選出される】
tetsuが[ベース譜面サイト]で19位
Led ZeppelinとQueenに囲まれるラルク
http://www.totalbass.com/populars/ ラルクのtetsuが演奏技術ランキングで世界的にビッグバンド・
レッチリ、ニルヴァーナにまじって日本のバンドで唯一上位に食い込んだ。
以前からラルクの演奏技術は世界最高峰だと主張し続けていたがようやく
世界のバンドトップ100にラルクが選ばれてラルクの演奏技術の高さが
正式に証明された。元元tetsuのスライドを多用する流れるような、
うねるようなベースラインはラルクサウンドの要であり、日本では
tetsuと並ぶベーシストは存在していなかった。今回世界のバンドベスト
100に選出、しかも19位に選出されたことによりラルクの演奏技術が
世界最高峰であることが再確認された。
うっとうしいにゃー
中本浩二は今
中本、出生とか実家のこととか凄いこと暴露してたけど… なんかどっかでのたれ死んでるか自殺してそうで怖い。
うろ覚えだけど日本人じゃないとか実家が女郎屋だったとかって話じゃなかったっけ。 体に火傷跡のある女の子の話も覚えてる。 ホントに今どうしてるのかな…中本もだけど其田とか宇野とかキャラの濃いやつの文章が読みたいよ。
ブンブン其田
>>356 しかも在日を告白したのってコラムとかの中じゃなくて、レイジのザックの
インタビュー中だったんだよな
在日はコラムでも告白してた。大学の時好きだった人が首吊って自殺してたとか、 危篤状態の父親に対して母と姉が「とっととくたばればいいのに」と言ってたとか… コラムはヘビーだったり、危ない発言(リンチ法を作れ等)多くて、山崎よりやばい人だと思ってた。 その反面クロストークとかレターズは抜群に面白かったなあ…
中本浩二「今月の涙モノ」より 父は医者が止めるのも聞かず無理矢理外出許可を取って実家に帰り、店の決算書類を仕上げようとしてたのが容態が悪化。 一日中トイレに篭りそこで下血していたのだという。それを兄と母は「何しに帰ってきたんだよ。トイレまで汚して」 と吐き捨て、札幌までの2時間をたった一人で帰した(中略)父は病院に戻る前、昔からの親友である店の板さんにだけ 「……もう帰ってこれないかもしれない」と漏らしていたのだという。 そう、小さい頃からこんな家で育ったのだ、俺は。 重いぜ、中本。でも好きだったな。椎名林檎を一番最初に推したのも確か中本だったか。 周りを無視して暴走し、古内東子を絶賛してた時も中本だったから許せた(笑)。
中本の20000字インタビューをこそ載せるべきだった
だめだwDeepすぎる。外タレではよくある話だが、日本人でこういう話聞くと受けつけねぇ。
まあ山崎もたいがい濃いしなー。 普通に文章が上手い人が書いたレビューは今ネットでも読めるわけで、 中本みたいな濃い背景の奴が書いた文章だと手軽に読めないから買ってたわけで、 ロキノンってのは元々それぞれのキャラを押し出した上で文章を書いてたから面白かったわけで、 で、 今のロキノンは単にむかつくバカが下手な文章で書き殴っているという現状。どうよそれ。
編集者のバックボーンは二の次
中本浩二ってそんな不幸な人だったんだ・・・ただのひねくれてる人かと思ってた
なかこう女性のインタビューばっかで、山崎に「女体めぐり」って言われてたよね
中本…やばすぎるな… しかも札幌なのかよorz
中本といえばひさうちみちおに似てる人ぐらいにしか思ってなかった・・・
中本の記事ってあんまり読んでないな 担当するミュージシャがは興味ないのばっかだったからかな 好きなバンドは大抵山崎か兵庫だった
やっぱ編集部って女が一人だけいたほうがいいんだよな 女だらけだと紙面がクソになる
2000年3月号の場外乱闘より 取材終了後、全員でメンバーを見送ったらチバが私を指差しゲラゲラ笑っている。 一体何?と思ったら後日担当氏が「チバ君、『あの人、面白いなあ。 撮影の時ずーっと見てたけど、絶対変な生き物だよ』だって」。 何でミッシェルにそんなこと言われなきゃなんねえんだよ!ところが それを聞いて編集部全員が苦笑している・・・俺ってそう思われていたの!?(中)
中本って「日本の僻地」として紹介されてた所の出身らしいけど、それってどこ? ロッキングオンだと思うんだけど、マライアキャリーの記者会見についてのコラムが かなり可笑しかった記憶があります。 あれもう一回読みたいなあ。
兵庫は酔ったチバに「お前の原稿はつまんねえんだよ!」と言われた
>>372 北海道勇払郡占冠村
だそうだ。中学卒業後、旭川の高校へ行くために下宿開始。
中本浩二の今月の涙モノ53 〜前略〜 振り返ると、私の人生はいつも何かに謝り続けていたような気がする。 大学生の時好きだった女の人が首を吊って死んだ事、 大人になってから自分の実家が昔売春宿だったと知った事、 しかも祖父は「自分でちゃんとお金を稼いで親を見返したい!」と 言われるがままに14〜15歳の精薄の子にそれをさせていた事、 子供の頃近所の女の子の家に遊びに行ってはそこの母親にいつも白い目で見られていた事、 自分が日本人じゃない事―。 以下略 ジャパン去るときの最後の涙モノ。涙どころじゃないよ…
実にロックな生き様
>>370 つか、ジャパンは、載せるアーティストにしても、採用する女性陣にしても、
女を見る目がないのでは?
>>374 アリガトゴザイマス。
うわ北海道と沖縄の地名はやっぱすげえな読めないわーって思ってたら
>>375 シムカップって読むんだ…。日本て意外と広いよねー。
>378 中込さんは好きだ。 何年か前に契約社員?でいた星野泉も好きだったんだがどこでどうしてるのやら。 最近のジャパン男性陣がイイとも思わないんだが、女性陣がヒドすぎて印象が薄いw
KYGのblogにちょっとジャパンのこと書いてある
・ってゆーか、またベンジーにインタビューしてほしい。もうムリ?
なかなかいいとこついてんねえ
>>381
ほんとだ d.hatena.ne.jp/KYG/20060923/1159026245#c
で、STANって誰?
>>378 井上さん好きだった
あとバイトの八木さんも
386 :
名無しのエリー :2006/09/25(月) 08:05:30 ID:12yninRt
387 :
名無しのエリー :2006/09/25(月) 10:01:42 ID:ZnJ9t9kO
今年のap Bankフェス最終日 くるり=全員黒マントと帽子で登場。 観客「バッカじゃねーの、ナルシストなブタどもめっ!」と失笑。 桑田=かき氷屋に扮して自転車で登場。 観客大歓声。 これが「持ち前のスター性の差」ってやつなんだよ岸田くん。
ググれども 消息つかめず 中本浩二(字あまり)
其田もどうなったんだ・・・
たまに音楽と人
其田がいつか編集長になると信じていた
>「バッカじゃねーの、ナルシストなブタどもめっ!」 なにその稲中卓球部w
奥村ってまともだったな
>>385 井上貴子は今はBRIDGEだよね。
>>389-391 この間のギターウルフのインタビューは其田。
あとバインのデラシネんときのレビューもやってた。
>>393 門間もマトモだったと思う。
門間は小じゃれたセンスがうざいのでいらん CUTがお似合い
古河は小田和正の『個人主義』についてのレビューがおもしろかった
BUZZの連載がジャパンに引っ越してきてくれればいいのに。 「たまに行くならこんなGIG」とか大好きだ。
>>397 200年8月号の恋のピンチヒッターが個人的に面白かった
いつの号だよ
高橋智樹は小田和正好き 古河晋は小田和正嫌い
音楽雑誌なんて不要な世の中が早くきてほしい
もう既にきちゃってるじゃん
吉野の向井の真似は面白いの?
「マチュリスタジオきゃらマチュリセッションをひねりあげてやってきまあした!This is イースタンユース!」
ものすごい亀レスするけど、 エルレ・・・皮がむけたことを自慢する小六 バンプ・・・サイズのでかさで圧倒する中二 アジカン・・・包茎であることを正当化し熱弁を振るう高一
おもしろいとでも言ってもらえると思ったか?糞が
次の表紙もちろんクロマニヨンズだよな? エルレアルバムだすって今日ヤマダ電器でみたんだけど、まさか表紙はないよね?
ヒロトが全面的に出るのなら山崎グッジョブ!と叫ぶだろう。
編集長山崎なのにクロマニヨンズ表紙じゃなかったらおかしい
新曲聴いたけどあれはハイロウズとどう違うの?
そう思った時にインタビューを読んでみるわけですよ
表紙は本命エルレ 対抗コーネリアス 大穴The Birthday だと思ってる
>>412 何が違うとかじゃなくて、長いことやってたらダレちゃうからリセットしただけ。
自分達が楽しむための手段みたいなもんじゃないかな。あとはインタブ読め。
表紙はバースデイかエルレ希望。
やっぱ小山田だろう
今のジャパンだったら表紙エルレにしそうなイメージ
419 :
名無しのエリー :2006/09/29(金) 07:10:57 ID:W+x6RdqB
エルレが糞過ぎて泣ける
エルレはなー… なんか、全編英詩とかああいう恥ずかしいのが無ければまだ…
日本語歌詞もあるよ
クロマニヨンズは2号連続インタビューやって、更に表紙はないと思うな
小山田表紙であっと驚くような写真撮ってほしい。昔みたいにさ…
クロマニヨンズはもう過去を切り売りしてるだけだからな。。。 新しいものをやろうとしてクロマニヨンズ結成したんじゃなくて、 ハイロウズでマンネリ化したから解散して、ソロでもこけたから、 またバンドくんだだけってのがアリアリだからね。 表紙にはいらないなあ。。。
エルレが表紙だったら笑うな バースデイかクロマニヨンだろ エルレってパンクじゃん
ブルーハーツやクロマニヨンだってパンクじゃん。 リンダリンダ、トレイントレイン世代に青春をすごしたおっさんおばさんの懐古趣味を、 商売にしてるだけでしょ。>クロマニヨンズ エルレもあの薄っぺらい英語詞で厨房だますのはどうかと思うが、所詮パンクなんてそんまもんかもしれん。
427 :
名無しのエリー :2006/09/29(金) 20:15:27 ID:6lc5jQRy
エルレが表紙きたら終わり
クロマニ コーネリ エルレ 山崎さん 大富 さあ好きな表紙を選べ
前スレでエルレってあったよ アルバム発売日延期で変更があったかもしれんが
とりあえずベーグルとエルレは洋楽の皮かぶったJ-ROCK(恥)ということで良いですか?
日本人なんだから洋楽の皮はかぶってないでしょ
>>425 >エルレってパンクじゃん
この言葉の意味がわからない
エルレがいいかどうかはともかく、パンク≠ロックではないと思うが
>428 山崎、と言いたい所だがJAPAN最終号まで取っておきたいな。
タワレコでrock'in on売ってたから次号表紙確認。 エルレだった。 他にはアジカン、リップ、コーネリアスetc・・・と書いてあったかな。
435 :
名無しのエリー :2006/09/29(金) 23:30:53 ID:M92fQGu1
まあ無難だな。
しかし、エルレはまだレコーディング終わってなくて、作詞作業してるらしいじゃん。 発売日までに間に合うのかね。再度延期しそうな気がするが。
クロマニョンズとかいうネームセンスからしてもう終わっとる。 エルレ?発売延期するほどのモンでもないくせにじらすなじらすな、サッサと済ませ。 小山田?貯金の残額が不安になってきたんですか? てなところ。ロクなの無い。
じゃ髭ちゃん表紙か
>>437 小山田の新譜は普通に楽しみだけど。最近ちょっと毒気が抜けて仙人状態なのがね。
教授のオキニの地位に甘んじて落ち着いて欲しくないんだけどなあ。
エルレとかビークルとかパンクが流行りそうなのかね。
パンクって音楽の底が浅いし、フェスやライブでただ暴れてる人が多いイメージだから、
やだな〜。
エルレとかビークルとかのフェスでの客のノリを見てると寒気がする。
えっ小山田表紙じゃないの・・ もうJAPANは買わん
次エルレ表紙か まあ一番タイミングいいかな アジカンの時みたいに後追い感満載でやられるよりはいい そんなに叩かれているのもよく分からんし
>>441 エルレもアジカン以上に後追い感満載だけどね。
やるならRiotの前、せめてSpace Sonicの前に表紙にすればよかったのに。
今やるのは、オリコンスタイルと変わらないぐらいのタイミング。
てか渋谷もブリッジで売れてる売れてるとしかいってないし、単に売れてる&
アジカンやらテナーやらと仲がいいから取り上げてるだけであって、
音楽的にはどうってことのないキガス>エルレ
ペパロニを超えるものができるのか不安。
小山田表紙なら小山田のインタビューがどうこうじゃなくて、 表紙や巻頭のクオリティだけで良い雑誌を買った気になれるのになぁ。 飾りたいとか思える表紙がもう長ーーーいことない。
The Birthdayじゃなかったか。 まー可能性は薄かろうとは思ってたけど。 山崎帰還で期待してたんだけど、結局20周年記念号しか買ってないや。 買いたい、保存しときたいって思えないんだよな…表紙も内容も。 立ち読みで終わっちゃう。
446 :
名無しのエリー :2006/09/30(土) 08:05:06 ID:fPC7Q86N
DQNバンドが表紙ゲットしてたの?
今の読者層考えたらエルレ表紙が妥当じゃないかな いくら山崎戻ってきたってすぐに軌道修正ってわけにはいかないと思うよ 大富というクズをはじめ編集部もまともに使えるやつ少ないだろうし
次号予告 「この国のロックを塗り変えるのは彼らだ!!」 だってさ
「レミオロメン、お前らに賭けた!」を越える名フレーズだ
またやっちまった感満載だな エルレって頭一つ抜けられただけで、中身は思いっきりありふれた音楽だろうに
エルレガーデン(笑)
考えたの兵庫さんかな? 洋楽越えたとかいってたし
まぁたしかに塗り替えてるわな。違う意味で
あついら中年のくせしてファン食いひどいな
10代なら褒めたけど、30過ぎだもんなぁ
英詩だろうが日本語だろうがエルレの曲キモイ
山崎はエルレ好きなんだよね? 前に絶賛してなかったっけ?
458 :
名無しのエリー :2006/09/30(土) 20:46:52 ID:Prqf/lcE
うん、十代なら許せる
「この国のロックを塗りかえるのは彼らだ!」 うんこ色になっちゃう><
>>455 10代ならではの勢いが凄い!
20代って感じだ…つまらん
30過ぎてこんなのやってるとこが凄い!
とか言って兵庫あたりが話してしまいそうで嫌だ。
ミッシェルのデビューが20代後半で遅めだったんだけど、
「ありがちな(ルーツを感じさせる)音楽をこの歳でやっていてそれでいて新しいことの凄さ」
みたいなのを書いてたのを思い出した。
エルレもきっと若い世代にはそういう感じなんだろう。
理解できないよ。わかんないよ。
いくつになっても青春なんだぜ?
兵庫、峯田を焦らせんじゃねーよ
誰かが前も書いてたけど ほんとエルレって頭悪い米新兵みたいな匂いするね
兵庫も書くしかないからしょうがないだろ こんな糞バンドと思ってても
>>460 そうだミッシェルって遅かったんだよなあ…
もうちょっと早かったならもうちょっと若かったなら、って今一瞬思ったけど、
そしたらもっと短命バンドで終わってたかもなww
ホリエが橋に載っててなんかいやだな ヒダカ・カエラもいらないけど
ヒ(ry は下ネタばっかで飽きた カ(ry はもう一回タミオさんとやっとけ
英詞ヒットがエルレが初めてなら、煽り文句もまあ、と思うけど、 ハイスタでもうやってるからな。 曲がキャッチーで、メロコアでセールスが頭一つ抜けてるだけだけの気がする。 レミオと並ぶジャパンの黒歴史だな。 2年後には、今の175RやらROMの地位にいそう>エルレ
厨には全編英語は目新しいしそれなりにウケるんだろ
ヒダカと岸田のコラム、糞つまんね。 特にヒダカ。お前のmixiは芸術じゃないからおれは音楽で言いたいことを言う宣言 マジでキモイよ。死ね日高。
ヒダカはえらそうなんだよね。 肝心のビークルは毎度薄っぺらい曲。
ヒダカってほんとなんであんな偉そうなんだろ つまらんことやってんのに
テーマ…MIXI ヒダカ;お互いの情報交換がメインの奴でしょう?深いとこまで突っ込まないですよね。2chは逆に突っ込んでてるよね。 でも、MIXIやるのって淋しがり屋ですよね。やりたくない仕事をした後Mixiで寂しさを紛らわす。疑似会話ですよね、ものすごいロンリーボーイズ&ガールズ(笑)。 俺は興味ないですよ、歌で言ってるし。そういう機会がない人がMIXIやるなら分かりますよ、推奨しないけど。何故推奨しないかと言うと芸術じゃないから。 俺達は音楽を芸術だと思ってるから。でも、芸術って言う言葉はちょっと高尚だったね。ただ、勘違いしちゃいかんのはMIXIは芸術じゃない。日記=恥ずかしいじゃないですか。 でもMIXIは恥ずかしくないように書いてあるじゃないですか。それはちょっと…ずうずうしい。しかし愚痴ってる奴ってひまじゃないですか?俺は愚痴ってる暇がないから(笑)。 だから若い奴に愚痴る暇がないように仕事を与えましょう!「ネット上の一万より道上の一円」。これがヒダカ流・ネットに逃げない術ですよ(笑)。
474 :
名無しのエリー :2006/10/01(日) 19:26:45 ID:aQpRDa3V
あれが37と知ったときはビビッタ 20代だと思ってた
475 :
名無しのエリー :2006/10/01(日) 19:33:36 ID:oEb1WT37
ヒダカおもしろくないよね ダサいし
476 :
名無しのエリー :2006/10/01(日) 19:48:05 ID:gKqQ2S1i
知り合いの後輩がおそらく中2病。(当時19歳) 尾崎豊信者でミュージシャン志望・無職・オーディションにデモテープ送りまくり。 音大出身で声楽やってる親友がいるって言ったらどうしても会わせて欲しいと懇願された。 プロの耳でオレの歌を批評して欲しいと。なぜオレがデビューできないのか理由を知りたいと。 あんまりしつこいから音大出身の親友と会う機会をセッティングしてやった。 そしたら音大出の親友に向かって自分を語る語る。 「世界中でオレほど音楽に詳しい人間はいない。」(親友苦笑い。) 「オレほどCD持ってるやつはいない。100枚持ってる。」 (100枚くらいだったらうちのかーちゃんだって持ってる。美空ひばり全集とか) 「オレが詳しいのはロックだけじゃない。クラシックも多分びっくりするくらい詳しいと思う。 モーツァルトは天才だ。」 (親友ニヤニヤ。あえて 『モーツァルトのどういうところが天才だと感じる?』 といういじわるな質問はしないてあげていた。) 「オレはボーカリストだからマイクにもこだわりがある。だからマイマイクは肌身離さない。」 (とリュックの中からマイマイクを取り出す。親友噴き出すのこらえてた。) 「マイクスタンドにもこだわりがある。だから持ち歩いている。オレのアイデンティティだから。」 (とリュックの中からマイマイクスタンドも取り出す。親友悶絶。) 「オレの歌を聴いたら多分驚くと思う。 オレの歌はロックとクラシックの融合体だから、音大の人にもわかりやすいと思う。」 (と気持ち良さそうに15の夜を歌い出すがジャイアンレベル。 声だけでかいが音痴のうえに声質があまりに悪い。) 「どうですか、オレの歌。オレプロになれますか」 (親友、 『プロになるということは大変だよ。 音楽は趣味にとどめて普通の仕事をした方が賢い生き方だよ。』と諭す。) 「嫉妬ですか。醜いですね。」
477 :
名無しのエリー :2006/10/01(日) 20:13:44 ID:1O3jR6pQ
>>476 オモシロスwただの天然系勘違いって感じだ
中二病ってもうちょっと痛くないか?
478 :
名無しのエリー :2006/10/01(日) 20:31:09 ID:U5c3jp7Z
これコピペ
>>469 まあ洋楽聴いてない厨には英語詞ってめずらしいのかもね。
普通に洋楽聴いてたら、エルレとかわざわざ聴かないモンな。
劣化洋楽をプッシュするとは、ジャパンも終わったって感じ。
山崎ジャパンに期待しすぎたのかも。
まあ、オレンジレンジをみんなが飽きてこれから落ち目に入ろうとするあのタイミングで表紙にのせた
古川に比べれば、まだマシか・・・
単純にかつてハイスタ今エルレって感じなんだろう 自分がもし今工房だったらエルレかっけーっつってエルレ聴いてたと思うよ まあ俺がハイスタ厨だったからだけども
>>481 ハイスタは、それまで英語詞なんて売れるワケないってのを覆したのと、
初めての(なのか?それほど年寄りじゃないからしらんけど・・)パンクブームだから、
まだ分かるけど。
ミスチル・スピッツをマンセーするのはアリでも、レミオをマンセーするのはナシってのと、
同じ印象。
ヒダカみたいな、ロクな音楽作れないくせに こういう雑誌にコラム載せてもらってえらそうなこと連発してるのが一番糞だと思う。 音楽で言いたいこと言ってるならそんなこと書かなくていいのでは? コラムの方が100000倍てめぇの歌より読まれています。 いい加減こんな連載打ち切れよ、山崎。
ハイスタ売れてたのっていつくらい?
>音楽で言いたいこと言ってるならそんなこと書かなくていいのでは? それもそうだなw
>>482 ハイスタの前にブルーハーツ
>>484 90年代後半から今世紀初頭
モンパチがブレイクするまでは日本のパンクシーンの王者だった。
でもハイスタってやっぱすごいバンドだと思うよ。
バンドもファンもイタイイメージしかないなぁ
>>486 ブルハは超日本語ロックだから路線違いすぎで並べられね。
ハイスタってみんな大好きだった印象があるけど、それは若かったせいか?
個人的には受け入れられなかったけど、初めての感触はあったな。
二番煎じだとかそんなん言ってたら音楽なんて何も聞けないんだけどさ。
492 :
名無しのエリー :2006/10/01(日) 23:42:10 ID:bpuGxDgd
>>482 パーフリがいるやん
ロキノン出てもいいのに変なプライドで出させてもらえない人達↓
ビーズ
ポルノ
あむろ
ELT
中嶋みか
小室
ディルアン
他V系
中島は表紙になったじゃん。 それに最近のV系はちょっと糞過ぎるだろ。カリガリは出てたけどな。 ディルアングレイは出てもいい気がしないでもなくもない
495 :
名無しのエリー :2006/10/01(日) 23:51:22 ID:bpuGxDgd
中島ずっと出てるの?一回だけじゃなくて?知らなかった。
>>492 パーフリは、英語詞の1stのときは売れてなかったんでしょ。
日本語詞のだ〜ばだ♪だばだば♪から売れたバンドと思ってたけど。
それらが出してもらえないの分かるけどな。。。
ビーズは歌詞が横国出てる人が書いているとは思えない低脳な感じだし(パフォーマーとしては優秀だと思うけどね)、
ポルノは売れる曲はメンバー以外が作曲してる実質TOKIOと同じアイドルバンドだしな。
497 :
名無しのエリー :2006/10/02(月) 00:01:04 ID:bpuGxDgd
歌詞がだめなんすかwもっとだめなのいっぱいあるよーな。。。 作曲メンバー以外じゃだめなんすかwメンバー以外作曲でも良質な曲いっぱいあるのに。。。
全英語詞のヒットなら、B'zが既に 90年代初期に全英語詞のミニアルバム出してるよ。 BAD COMMUNICATION の全英語詞バージョンもやったし。 それと、96年に出したREAL THING SHAKES は全英語詞シングルだよ。 当然ミリオン超えだ。 でもB'zの前にもきっと誰かいるよ。 英語の歌詞なんて別に珍しいもんじゃないし。 ロキノン史観ではハイスタが英語詞を初めて売って 業界の常識を覆した人たちになってるの? そりゃいくらなんでもアレでナニだ。
あむろは宇野という人が絶賛してた ジャパンに載せてナニ聞くの?という感じだが
500 :
名無しのエリー :2006/10/02(月) 00:20:32 ID:4KBgcLMJ
ロキノン史観ならそれこそパーフリだろ
501 :
名無しのエリー :2006/10/02(月) 00:21:24 ID:4KBgcLMJ
但し、
>>498 に書いた90年代初期のミニアルバムは、
・英語詞だよ
・売ったよ
ということで資料として書いただけであって、
うっかり聴こうとしてはいけない。
ロキノンJAPAN読み始めると、なんで「B'zやポルノ載ってないの?」てフツー思うわな。
思うか?万が一載ってたらなんで載ってるの?って思うだろ普通に
胡散臭い金の臭いがするバンドは載せるな
なんで今月号(9月20日発売)どこにもないの?
>>507 近くの本屋には普通に売ってたが。
バンプ厨のせいで、売れてるのかな?
しかし、次の表紙エルレってマジか。
こんなつまんね〜バンド推すようじゃ、ジャパンも終わりだな。
てかこんなつまんねえのしか推すバンドがいないってことは、
ギターロックシーン自体が終わりつつあるってことか?
なんでこんな保守的な雑誌になったんだろね。ここらへんから明確に変わった!ってわかる人います?昔好きだったからなんかさびしいよ…
510 :
名無しのエリー :2006/10/02(月) 09:47:13 ID:U0OFhtox
bridgeにケミストリーが載るくらいだから そのうち本当にジャパンにポルノグラフィティが載るでしょ
雑誌大きくしちゃったからいけないんだよ ジャパンはこじんまりがいい 表紙のテカテカ加減も嫌いだ
雑誌界も不景気になって久しいから、いつまでもマイノリティ相手の商売じゃやってけないってコトじゃないのかね。 少数派は満足したいならweb上でコラムやブログでも漁っとれ、タダだし、みたいな。
513 :
名無しのエリー :2006/10/02(月) 10:20:26 ID:i7J1PwRE
【米国で最も著名な邦楽グループはラルク】
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1155018080/1-100 >米国で著名な邦楽グループは、L'Arc-en-Cielです。とても多くの方が存在を
認知しています。海外へ出向かなければ、なかなか理解しにくいことですが、
日本の音楽を世界に発信する時期にあると考えても過言ではありません。
>>米国で最も著名な邦楽グループはラルクアンシエルとmove 木村貴志が発言し、
ラルクの米国での人気が確信された。ラルクアンシエルの米国での知名度は元元高く、
2001年映画『FINAL FANTASY』の主題歌『Spirit dreams inside』はどのレヴューでも
「映画FFの唯一の見所はラルクの主題歌だ。」と絶賛された。また2004年、
『鋼の錬金術師』のテーマ曲『READYSTEADYGO』が全米で話題を呼び招待され初の
アメリカ単独ライブを敢行し、その際あらゆるアメリカメディアに
「アメリカで最も支持されている日本のバンド。」と報道された。
それだけに止まらず、ラルクの音楽性・芸術性・エンターテイメント性の高い
ライブはどのライターからも絶賛の声が上がり
「今回の2004年アメリカ単独ライブがこれからアメリカでする数多くのライブの
始まりであることを望んでいる。つまり、これから必然的にラルクはアメリカで
数多くのライブをすることになるだろう。」と絶賛された。これだけ米国での
支持・評価を獲得し続けているラルクはアメリカライブを毎年敢行すべきだ。
[2006年8月6日]【沢村俊輔】
【アメリカ人女性ライターによる2004年アメリカ単独ライブのレポ】
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1155018080/1-100 Here's hoping that this was the first of many concerts here in the US.
今回の2004年アメリカ単独ライブがこれからアメリカでする数多くのライブの
始まりであることを望んでいる。(つまり、これから必然的にラルクはアメリカで
数多くのライブをすることになるだろう)
ラルクもいらないのに… なんかある時突然載せ出したよね
僕、パンクロックが好きだ 中途半端な気持ちじゃなくて
古河さんの時でああいうの終わると思ったよ やっと山崎が帰ってきてこれからまた昔のジャパンになると思ったけど やっぱり売り上げは必要なのかな
今、表紙にするべきアーティストって誰なのさ?
元ZONEのミユたん。 あのスレ方は異常。 彼女に何があったのか2卍インタビュー汁。
>>518 きもい
もうやけくそで永ちゃんや布袋や吉川晃司らへんでいいよ
521 :
名無しのエリー :2006/10/02(月) 21:04:30 ID:2Bnww/zI
逆に聞かれるといないな
勝手にしやがれは? アルバム出るし
いきなり表紙にするとかじゃないけど、NICOとか、タバコジュースとか、髭とかフジファブリックとか、 (それに限らないけど)、きちんと音楽性がある人をきっちりプッシュして、いずれ表紙にする感じでやって欲しい。 厨受けするJ-POPまがいの売れ線ロックは、バンプ、アジカンマンセーまででお腹いっぱい。 バンプやアジカンまでは、地上波のTVに出ないギターロック(J−POPへのカウンターとしての音楽)でも、ここまで売れるんだ〜 みたいな面白さはまだあったけど、エルレまでマンセーされてもね〜いい加減ウザいて感じ。
>>496 > ポルノは売れる曲はメンバー以外が作曲してる実質TOKIOと同じアイドルバンドだしな。
それはロキノンが大好きなCoccoとかもそうですが何か?
525 :
名無しのエリー :2006/10/02(月) 22:55:53 ID:ENjbuOt+
>>508 だいたいロキノンがのせるバンドはつまんないのばっかだろ?
あと時期ね エルレがジダーバグで載ったらすげえJAPAN!って思った
527 :
名無しのエリー :2006/10/02(月) 23:39:46 ID:HxUQg0/V
初登場は1stの頃ですが
528 :
名無しのエリー :2006/10/02(月) 23:55:14 ID:7v9XRgoT
新御三家のバンプ、アジカン、エルレに共通するのはビッグマウス 後藤はまだ野心がある感じで好感持てるが、藤原と細見は宗教ぽい
529 :
名無しのエリー :2006/10/03(火) 00:42:40 ID:pD+P34GG
>>527 表紙にって事じゃない?
>>528 宗教っぽいのは同意。
細身はインタビュー見てないから知らんけど
藤原はヲタも本人も痛い…
>>524 それはたまたま強く儚い〜や樹海の糸が外部作曲家だっただけやん。
>>524 ロキノンに載る男性枠と女性枠は違う。そんなにポルノみたきゃ、オリコンスタイルかワッツインでもよんどけ。
ウーバーなんちゃらでさえ叩かれたんだから、ポルノはまずありえん。
532 :
名無しのエリー :2006/10/03(火) 01:08:22 ID:hPVP4pGo
なんでミスチルとかオッケーでポルノだめなの?
てかなんでそんなにポルノをロキノンに載せたいわけ? ポルノなんてロキノン以外にも雑誌いっぱいでてるじゃん。 ポルノって、RSRに出たがったけど、色が違うとかで、出してもらえなかったんでしょ。 ロック界の人から見ると、やっぱ異色なんだよ。
そもそもさぁ なんでイエモンはアリでラウドネスとかV系は駄目なん?
>>534 イエモンはV系じゃないから
あと渋谷が吉井大好きだから
まあ表紙を何度も飾ってる自称ロック界所属のロキノン系でも フジとかに鼻にもかけられてない人達はざらにいるからね それぞれ自分が今現在ちやほやされてるフィールドで 精一杯アピールすればいいってことじゃないの
フジ最高!日本のロックの全てはフジにある!!フジに出れないバンドは糞!!! ってことでFA?
ポルノやらB'zがどうこう言ってる奴は頭おかしいのか なんでもありなのか
540 :
名無しのエリー :2006/10/03(火) 01:51:06 ID:hPVP4pGo
ミスチルめ浜崎もグレイもラルク宇多田も出てるくらいだからね。基準を知りたい。 もしブランド感覚出すためにポルノやらB'zださないんだったらお門違いっつーか。信念も糞もないっつーか。(今更責めてもしょうがないんだけどもw)
541 :
名無しのエリー :2006/10/03(火) 01:54:02 ID:pD+P34GG
宇多田と浜崎と中嶋は失敗っぽかったけどねね ポルノはしらないけどB'zは渋谷がビーイング系?嫌いなんじゃなかったっけ
渋谷はビーズが大嫌い
>>539 ロキノンに出してもらえないB'zやポルノ好きなじぇいぽっぽ厨がいろいろ文句いってるだけでしょ。
>>541 嫌いっつーか、好きでもなければ嫌いでもない、メロディーはいいと思うが、それだけで興味はない。
ビーイング以上に嫌いなのはいっぱいある、とか渋谷がいってたキガス。
浜崎は逆売り込みで当時社会現象的に売れに売れてたからでしょ。ウタダは渋谷・山崎は好きみたいだけどね。
中島は宇野が好きで暴走しただけなんでないの。
要は、ポルノやらB’zは、渋谷をはじめロキノン編集者も好きでない、読者の大多数も好きじゃない、
要はお呼びじゃないから載らないんでないの。
544 :
名無しのエリー :2006/10/03(火) 02:00:45 ID:hPVP4pGo
まずミスチルがOkならたいていはOkになるはずなんだけどねえ 頭おかしいはひどいなあ。撤回してほしいねえ
>>538 そうやって自分達の尻を叩いてるバンドは大勢いそうな気もするねw
546 :
名無しのエリー :2006/10/03(火) 02:06:53 ID:pD+P34GG
ミスチルは10年以上前から出てるからね まだ爆発的に売れる前なのかは知らないけど 売れたアーに対する偏見ができる前から出てるからじゃないの?
547 :
名無しのエリー :2006/10/03(火) 02:07:21 ID:hPVP4pGo
平井やらaikoはいいの?175Rはいいの? 結局ポルノやらB'zやらは安っぽくて自分らの雑誌にのってるのは高級ですよって言いたいんしょ。(見せかけの階級だよ) で馬鹿がそれに釣られると。そろ、そろそういう構造は崩れてるってこと気付かなきゃ。君達馬鹿読者が。
ポルノ厨コワス
549 :
名無しのエリー :2006/10/03(火) 02:11:10 ID:hPVP4pGo
別にぽるのなんかどうでもいいんだよ
ポルノは古河がコンビニエンスロックだかポップだか忘れたけど とにかくけなしてたからJAPANには載りません。諦めて巣に帰って下さい。
なんだ、ID:hPVP4pGoは、結局ロキノンアンチか。
552 :
名無しのエリー :2006/10/03(火) 02:20:07 ID:pD+P34GG
>>549 ロキノン信者が嫌いだってこと?
自分も売れた途端手の平返すような読者はあまり好きじゃないけど
皆が皆そうじゃないし、高級とかそういう事じゃないと思う。
むしろポルノやらB'zっていうのは読者が毛嫌いしてるから
っていうより編集部が興味ないから載せないんじゃないの?
ていうか載る載らないって大体編集側の嗜好なんじゃないの?
それを読者が見て好きになって崇拝してるイメージ
553 :
名無しのエリー :2006/10/03(火) 02:20:29 ID:hPVP4pGo
巣?やっぱ馬鹿ばっかwww こんな糞雑誌に金巻上げられるおまえらの父ちゃんかあちゃんがかわいそうでかわいそうで
554 :
名無しのエリー :2006/10/03(火) 02:23:10 ID:hPVP4pGo
>>552 山崎さんなんてジャパンにのっかってるほとんどが興味ないと思うけど。
糞雑誌は言い過ぎた。ごめん。
ホントは愛すべき雑誌だからあーだこーだ言いたくなるのさ。
別に安置じゃないです
>>553 わざわざ嫌いな雑誌貶めるために、こんな夜更けにスレに粘着して、
B’zだのポルノだの糞レスしてる方が、アホまるだしだろ。。。
誰もロキノン載ったやつがいいなんて言ってないしな。 そもそも浜崎とか中島に目がいくってのは元々異色だから気になるだけであって、 その他のページはほとんどまだ売れてないとか人気が大衆にない人たち。 浜崎やらGLAYやら特定の読者から好かれていない売れてる人が載ったときは 目が厳しくなるし、意外なだけあってそれなりに反響もある。買う人も伸びるわけだし。 それだけのこと。 それで好きになる嫌いになるもそれぞれだし、ロキノン信者でポルノヲタも世にはいるだろ。 ミスチルはデビュー前ライブで鹿野が一人騒いだことだけは確かだ。 なんで載ってるんだろうな?
557 :
名無しのエリー :2006/10/03(火) 02:38:22 ID:pD+P34GG
>>554 山崎が今ジャパンに載ってるバンドを好きかどうかは知らないけど
前居た頃はイエモンとかミッシェルとかすごい贔屓してたよ。
ROSE RECORDSの経営、軌道に乗ったんか
でも俺、ポルノグラフィティのアポロが売れた時 ボーカルの人の真似してクラスで人気者になったよ? つまりはそういう事なんだって。
この雑誌からのオファーを蹴った人もいるみたいだしな。 別にこの雑誌を神格化する必要もないと思うよ。
そうそう そういうやつに限って他の雑誌の基準とかは気にしない
神格化、とかまさにロキノンが好きそうな言葉だなw
小中学生はオリコンスタイルよりジャパン読んでりゃ 自分のことかっこいい!!とか思っちゃうからな 結局、高級感wwwを出すために「売れてても出さないアーティスト」が必要なんだよ この方法で雑誌の個性出そうとするほうが姑息ですがねwww
(;´Д`)エェェエ
565 :
名無しのエリー :2006/10/03(火) 14:29:43 ID:/qU6XKCG
表紙はエルレなんだねぇ・・・
写真がね、とにかく糞なんだよ 山崎になっても結局前と変わんないなあ 写真はね、「音楽と人」がぶっちぎりでよい 記事もさほど悪くないし
568 :
名無しのエリー :2006/10/03(火) 17:02:21 ID:vpMKvqu2
鹿野はビーズ嫌い
>>565 山崎の日記、ここでの評判でも気にしたのかね。
しかし、エルレまだアルバム完成してないみたいじゃん。
音を聴いていいと思っておすってなら百歩譲ってまだわかるけど、今の段階で表紙決定って、
アルバムの善し悪しも分からないけど、いままでの音源と、単に売れてるから、
話題のエルレの音楽誌初表紙の功を取りたかったってことなんだろな。
なんだかねえ。こんなにセールスに媚びる雑誌だったっけ?
やっぱりマイナーなのばっか載せてると 売り上げ的に厳しいからじゃない?
「さして悪くない」より 「極めて悪い」方が売れる、 と、きっと渋谷さんは思ってる。多分。
>>567 ちょっと待て。確かに最近の写真は糞だが、フェスのなんて目も当てられなかったが、
音人とどっちもどっちだろう。音人は記事も写真もまぁまぁ普通。並。
JAPANは記事も写真も良かったり最悪だったり。
ロキノンはもう中高生が読む雑誌に成り下がったからなあ 編集部員、山崎と兵庫除いて年下ばっかだし 浅くてつまんない記事ばかり
写真はHに任せているらしい
じゃあ表紙の写真は過去(1986年〜2000年)の使いまわしで
やっぱりイエモンでいうjamやビークルのお面バンドという様な 目の覚めるような【衝撃】が必要なんじゃないの? >載る条件 ポルノでもアポロの歌詞なんかすごいなと思ったが 曲が無くてもいいじゃんと思ったり歌詞の為の曲だなって感じがする。 まぁ、今それを期待できるバンドがあるかって言われると サンボ、銀杏くらいか。少な過ぎだな。
>サンボ、銀杏くらいか wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
てか釣りか基地外でしょ いい加減うざいよ、そんなに載ってほしいならオヒにでも書けばいいじゃん
ハァ・・小山田のインタビュー載ってても 表紙がエルレなんとかじゃ買う気にならん
DJ OZMAを載せるのかJAPANは・・
増刊号で綾小路吉井と対談してたからね この人に至っては絶対媚びてそうで萎える
ロッキンオン本誌も小山田の扱い悪いからな…90年代は終わったと今更ながら実感
エルレ嫌いだけど、今の表紙はべつにエルレでいいと思うけどね。現在を象徴してるんだから。 やっぱり今更小山田はないよ。90年代なんてもう約7年前なんだから。 今20の子でさえ2000年は13、4歳だべ。今15の子なら8歳とか。 それが小山田が活躍してた90年代前半となると…小学生か幼稚園か…。 こないだミューマガがフリッパーズギターを表紙に(イラストだけど)してたの本屋で見かけたけど、 オイオイ何年前だ…って感じがしたわ、やっぱ。
MMは別に今を追いかけていないからね
フジで大復活劇を魅せた電気がメロンだけなのが納得行かない。
>>583 現代を象徴してるからといって、レンジをのせ、エルレをのせ・・・
そういうのは、本当にオリコンスタイルにでも任せておけばいいと思うんだけどねえ。
地上波でないとか、タイアップとらないとかって、表面的な売り方の問題で、
やってる音楽には関係ないしな。
地上波出ても、タイアップとっても、いいアーティストはいいし、糞は糞だし。
小山田も、TVにも出て、タイアップもとってたけど、音楽性はエルレなんかより上だしな。
その地上波でない系の売り方も、バンプやアジカンのヒットで、むしろ厨向けの売り方として確立してる感があるし、
音楽的にも洋楽パンクの劣化ぱくりで、全く新鮮味がないし、なんでこいつらに、ロックを塗り替えられなきゃいけないわけ?
はあ?って感じ。
ロキノン的には電気や小山田はほんとに終わってしまった人達なんだね…
ってか今月のラインナップひどくないか?
bridge、50号なんだな。 メモリアル企画で最多登場アーティストは?てのがあった。 1位 吉井和哉 18回 2位 Kj 16回 2位 宮本浩二 16回 3位 奥田民生 15回 4位 中村一義 14回 5位 佐野元春 13回 5位 仲井戸麗市 13回 6位 忌野清志郎 11回 …やっぱりな。以外にマサムネが入ってない
渋谷ランキング
ロックは10代のための音楽だから
>>587 その終わった人たちのページを読みたいからロキノン買ってたのになあ
>>589 マサムネ意外だ…中村一義より少ないのか
インタビューのたびに渋谷に「テレビ出ろ」言われてるのがかわいそ
渋谷陽一ってどんな顔?
「俺はインド人って呼ばれてたんだぞ!絶望を知らないやつがロック聞くな!」(渋松対談) は名言
597 :
名無しのエリー :2006/10/04(水) 19:02:02 ID:gGreyNVj
>>594 本当にインド人みたいな顔してる
ニコニコした(目は笑ってない)顔の写真しか見た事ない
ジャパンといえば 忌野・桑田・BOOWYの時代
阪神球団をものにしようとしてた 村上ファンドのチビなおっさんに似てた
601 :
名無しのエリー :2006/10/04(水) 19:10:08 ID:Z6F/ZQso
>>583 最近のミューマガはだめ、気でも狂ったのか昔を懐かしんでるジジイの雑誌になった。
602 :
名無しのエリー :2006/10/04(水) 19:22:28 ID:BR7BxGVa
1年で3回飲酒運転 停職の福野交番巡査長に退職金1800万 【動画あり】
http://www2.knb.ne.jp/news/20061004_8750.htm 検挙から10日目でようやく事実関係を発表しました。
南砺警察署の警察官が酒気帯び運転で検挙された問題で県警察本部は4日この警察官を停職6か月の懲戒処分にしました。
またこの警察官は、過去にも酒気帯び運転で処分を受けていました。
県警察本部の岸田憲夫警務部長は、4日酒気帯び運転で検挙された南砺警察署の52歳の巡査長を書類送検し停職6か月の懲戒処分としたことを発表しました。
会見よりますと巡査長は、秋の交通安全運動期間中の先月25日、夜勤明けにコンビニエンスストアやスーパーで日本酒6合を買い求め駐車場で3合、運転しながら1合、あわせて4合を飲んだということです。
巡査長はおよそ14キロに渡って飲酒運転し、携帯電話で通話しているところをパトロール中の高速道路警察隊に検挙されました。
呼気からは1リットルあたり0.25ミリグラムのアルコールが検出され、その調べでこの1年間で少なくとも3回は飲酒運転をしたと供述しているということです。
また会見では巡査長が昭和60年に酒気帯び運転で物損事故を起こし減給処分を受けていたことも明らかになりました。
巡査長は、4日付けで依願退職しましたが免職処分ではないためおよそ1800万円の退職金が支払われるということです。
603 :
名無しのエリー :2006/10/04(水) 21:38:13 ID:6vAI07K+
デビュー曲 ブルーハーツ/リンダリンダ(メジャーで) ハテロウズ/ミサイルマン クロマニヨンズ/タリホー どれがすき?
リンダリンダ
世界の終わり
バカになったのに
ひこうき
のパイロットに
なりますた。
犬と猫
勝手にシンドバッド
吉井のWEEKENDER、なんかのメロディーそっくりなんだけど思い出せない
チラシの裏にどうぞ
614 :
名無しのエリー :2006/10/05(木) 08:47:08 ID:JqYzcBGX
吉井のアルバム買うかレンタルか悩むな
どの曲だったかスピッツの昔の何かに似てたな
バクホンの上海ラプソディーに似てると思う。
617 :
名無しのエリー :2006/10/05(木) 21:55:41 ID:4SjUtNlz
タリホー
618 :
名無しのエリー :2006/10/05(木) 22:05:57 ID:SAS9QmT9
>>587 そんなぁ…
山崎さんの文章でまたロングインタビュー読みたいのになぁ…
特に電気。
勝手に終わらせないでほしぃ…
今までも扱うアーティストってどんどん移り変わってきてるけど、 あまりそのことについて深く考えることはなかった でも最近は考える そろそろ本当に年とったんだなと思った。そんな秋の日
なんかここ年齢層高い? 最近台頭してきたバンドにやたら排他的な気が。 それとも同一人物?
とは言ってもレミオロメン くるり エルレを順番に叩いてるだけで フジファブリックとかアナログフィッシュ髭とかの話は全然しないんだぜ
確かに95年頃を美化するのはもうやめた方がいいかも。10年前だし。 でも10年前って何してたよ?って聞いて、「高校生でした」って人と「幼稚園でした」って人とでは、 時代意識に相当な差があるだろうな。その両方が一応読者としているんだから、大変っちゃ大変かも。
今でも活動して作品出しているアーティストを 昔の人だと一蹴するのはどうかと思う。 ていうか基本的に渋谷系周辺(電気とかも含めて)が そういう扱いになってんのかなぁ…。 奥田民生やスピッツなんかは言われなさそうだし。 ジャパンが若いバンド中心で行くっていうんなら 別にそれでいいけどね。
ストレイテナーとエルレって似てない?
どの辺りを似てると思ったんだ…全然タイプ違うだろうに ギターバンドは全部同じに聴こえる人かい?
今のジャパンは音が昔かどうかっつうより、単にセールスあげてるかあげてないかで判断してるだけでしょ。 小山田とか電気とか好きだけど、最近でてきたバンド全部ダメ!ってわけではない。 くるりとかNikki前までは普通に好きだし、レミオもエーテルまでは割と好き。 バンプとアジカンも引き出しの狭さと演奏力は・・・だけど、曲はいいと思う。 フジファブリックとかも結構好きな方。 けど、エルレだけはダメだなあ。すごい音楽の底が浅いと思う。 アレンジとかサウンドがダサくて凝ってなくて、歌メロだけ妙にキャッチーなだけっつうのが自分的にダメなのかも。 単にパンクが嫌いなだけかもしれないが。
627のすごい○○
10年前の読者だけど、90年後半の音楽シーンが今に比べて良かったとはさほど思わない ただJAPANそのものが今よりもおもしろかった、読みごたえあったとは思う 別にエレカシめちゃくちゃ大好きじゃないけど宮本の記事は必ず読んでたりとかさ
今に比べたらまだ景気も良かったしな。「また景気良くなるよ」とか言ってる人いたし。 今そんな人いない。
>>629 やっぱ今より取材される側にキャラが立ってる人が多かった
「昔の方が良かった」「今の○○は駄目だ」 音楽系の板に限らずどこの板でもこんな話題ばかりだね 単に住人に年寄りが多くて思い出が美化されてるだけってのが大半だろうけど 今はちょっとでも目立つとすぐにネット上で批判されるから若手が育ちにくいというのもあると思う
ネットが音楽を殺した!
全部鹿野が悪い
>>631 むしろ、取材「する」側のキャラが弱くなってるのがダメだ。
昔からいる山崎兵庫以外は空気じゃねーか、今のJAPAN。
ゴメや神谷をはじめとして、人間力があるのは外部ライターばかりだしな。
高橋男もいつのまにかフリーになってやがるし。
編集者にキャラ濃いヤツがおらんってのはたしかにそうかも。 ほとんどのライターにキレてる(知能的にも精神的にも)ヤツが見当たらない。 みなリーマンのようなインタビューをしリーマンのようなレビューを書く。
もっとアーティストに喧嘩売るぐらいの、睨み合うぐらいの ライターがいてくれたら嬉しい。 あまりライターがしゃしゃり出るとファンから苦情とかも来るんだろうけど。
浅井みたいにキレられても困るしな
641 :
名無しのエリー :2006/10/07(土) 12:22:51 ID:hMxh+XVT
637 名前:名無しのエリー[sage] 投稿日:2006/10/07(土) 00:56:16 ID:qR1AC63c
>>636 人間力ってなんだよw
とりあえず晒し上げしとくか
642 :
名無しのエリー :2006/10/07(土) 12:29:07 ID:ueUQr2xN
いや、俺も聞きたいねw 人間力ってなにww
人間通ぅうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!
644 :
名無しのエリー :2006/10/07(土) 12:32:42 ID:hMxh+XVT
大小で比べるそんな時代は終わった。
マンパワー
651 :
名無しのエリー :2006/10/07(土) 20:26:09 ID:gpPJ7kTC
人間力←セックスの持久力
人間力
653 :
名無しのエリー :2006/10/07(土) 22:38:22 ID:63RJrPPc
____ / \ /\ 人間力! . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 人間力!だってよぉ | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
人間か!?
人間力ってことばうさんくさくてすげー嫌い
兵庫の文好きだが
兵庫は見る目ない
兵庫伝説 @94年のクロストークで社内結婚を否定。しかし96年、自身が社内結婚して鹿野、読者から非難を浴びる。 A97年、ミッシェルの編集部男子総員メンバー別インタビューでクハラに対し「無駄が多い」(一応好意的に)と言う。 しかし、これがきっかけでミッシェル担当はおろか、ロッキンオンジャパンからBUZZへ異動される。 B久し振りに編集部に戻ってきたが鹿野のレビューのせいで浅井健一に殴られる羽目に。
>>658 B浅井の2枚アルバムレビュー、鹿野じゃなくて遠藤じゃなかったっけ?
660 :
名無しのエリー :2006/10/08(日) 18:55:46 ID:ROSU/gIu
麦倉じゃなかったっけ?
>>658 でもこういう伝説作れる人はいて欲しいんだよなあ…複雑
662 :
名無しのエリー :2006/10/08(日) 19:20:18 ID:WueYKl/z
>>661 お笑い担当ならな
アルバムのライナーはいらん。つかやるな
こういうのには必ずミッシェル関わってるな
兵庫が殴られたのはやっぱ彼の人生のハイライトだよな。 びっくりしたもん。あの1ページぎっしり字で埋め尽くされたシリアスな暴行報告見たとき。
兵庫のライブレポを読むと 「実際には見に行かず、セットリストだけを基に書いてるんじゃないのか?」 と思う時が多々ある。
兵庫の記事は全部バカにして書いてると思う 心が動かないのに手だけは字数分だけ動かしてる感じ 兵庫はもう編集から去るべきだと思う
ベンジーにやられる前はペンは剣より強いとか思ってたけど、それ以降は惰性で文章書いてるかもね
とりあえずベンジーは糞
>>668 今の浅井氏はねぇ…自身の暴走もあるけどファンがナウなヤングメン&ギャルばっかだから
音楽で世界を救えるとか言い出すんだよな…
でもさ、年とって新規ファン増えてる時点でベンジーは強い もっと早くソロになっててもいいくらいだったのに あの年までバンドにこだわってやってきたんだから
今のチバも糞だー!
浅井って結局捕まんなかったの?
>>665 兵庫だっけ?
レミオのライブレポートで、ライブにサポートギターが入ってたとか、
キーボードサポートを、ミスチルのキーボードサポートと間違えた人。
あれ?レミオ好きなんじゃなかったけか?と思ったが。
まあ今のロキノンがあんまりレミオに興味がないだけかもしれん。
グレイプバインの兵庫のインタビューは記事はおもろかったけどな。
兵庫がレミ好きって…マジで? 想像つかない。なんか絶賛してたっけ 一番どうでもいいと思ってそうなんだけど
>>666 兵庫は随分前からそうだよな。だから好きになれない。
兵庫はたけしのラジオのはがき職人だったり、 芸人について熱く語ったり、ウルフルズやフラカン推したりしてるから 単なる面白いもの好きだとしか思えない
>>677 ウルフルズやフラカンは単なる面白いものなのか? 違うだろ
>>679 それを理解せずに、単なる面白いものだと兵庫は思っている
という事じゃないのか
ピーズとかフラカンとかあのへんの泥臭いバンドは 全部兵庫が担当だったから兵庫のこともなんか好きだったな
兵庫は面白いもの好きの割に自身は面白くないってポリのハヤシに言われてたな
兵庫がベンジーに殴られたのって何号のこと? 5年くらい読んでなかったから分からん。
バイン田中が表紙のやつだな ベンジーに話題を全部もってかれてせつなかったなあw
ちょうど4年前の今ごろだったな。
殴られたの兵庫だったのか しかし弁がキレるのが想像しがたい
弁は切れると千葉になるんだよ
×弁 ○便 ◎糞
JAPANでごり押しされてた人たちのなかではエレカシはまともな人たちだった
一度宮本がカメラマンどついたってのはあったけど あまりトラブルめいた話は聞かない人達だったね。
89年のロッキンオンのライブレポ見る限り昔は客を強制的に座らせてアンコールもなかったんだね 本当?
宮本はどう考えても変
変だけど外部に向けて非道なことはしてないよ宮本 デビュー当時は若気の至りもあっただろうけど。 メンバーは大変だったろうし まあファンも悪態つかれたけどw 昔のスタイル(着席・拍手すんな・アンコなし に関しては最近 俺もバカだったからみたいなことを言ってたな。
♪オッサーーン 君をー好きでよかったー
浩次もオッサンか・・・。
お前らは大量のお詫びと訂正には一切触れないんだな。
来月はBUMPにレミにアジカンにミスチルにリップに新譜ラッシュなわけだが、 誰を表紙にするかで山崎のスタンスがわかる気がする
そん中ならミスチルがいい 髭ちゃんだったらもっと嬉しいけど絶対ないね
>>698 アルバム出すリップじゃないの?意表をついてアルバム出すオレンジレンジとかw
バンプも久々のリリースだから可能性はありそう。
アジカンは、ナノの時表紙になってるし、今月号載ってるから表紙はなさそう。
鉄コンがらみでHの方の表紙はありそうだけど。
ミスチルもシングルだからないかな〜
レミは最近の扱いからはまずなさそう。11月1日リリースだから載るなら今月号で載りそうだけど、
もうインタビュー載せてない時点でジャパンの扱いが分かるというか。
表紙、チバースデイとか 今月インタビューもないし
704 :
名無しのエリー :2006/10/11(水) 08:37:37 ID:5lAVXKnp
思うに10年前のJAPANが面白かった一因に、 当時はメインストリームだった小室系やヴィジュアル系に対するカウンターとしてのロキノン系というわかりやすい図式があって、 読者としてもわかりやすく連帯感をたもつ事が出来たことが大きいんじゃないかなぁ。 そのあとドラゴンアッシュがラップをはやらして「革命」を唱えたり、 ハイスタンダードがメロコアをはやらして「DIY精神」を唱えたりしたけれど、 その結果がオレンジレンジや青春パンクだからな。 今は混沌とした時代で敵がよく見えないんだよな。
705 :
名無しのエリー :2006/10/11(水) 09:18:38 ID:Vbjfz/UA
仮想敵なんかにゃ騙されない。 そういうの流行んない。 良いものは良い。凄いのは凄い。そんだけ。
そうそう 共通の敵を作って倦怠期を乗り越える夫婦みたいで嫌
いや、共通の敵を作るのは確かに嫌だが 倦怠期を乗り越える夫婦は素敵だろ!
708 :
名無しのエリー :2006/10/11(水) 11:24:50 ID:PlnqVQYK
まぁもう一遍昔の感覚に戻って、メインストリームに対するカウンターとしてやってくれると面白くなる気もするけれど、 今は何がメインストリームなのかわからんからなぁ。
709 :
名無しのエリー :2006/10/11(水) 11:54:00 ID:Vbjfz/UA
サブカルなんて死語ですよ アイドル以外全部出すようにすりゃいいんですよ
つーか、メインストリームに抗うという観念も古い気がするんだ
711 :
名無しのエリー :2006/10/11(水) 14:04:09 ID:rMDm5m01
なんかでもやっぱ、 JAPANには村社会的な線引きを持っていてほしい気がするのは俺だけか? せっかく山崎も帰ってきたんだし。 ここまでは載せてもここからは載せん、みたいなのがあったほうが面白い気はするんだけれどなぁ。 うざがられるきはするけれど。
村社会ってのはわかるけど、線をどこで引くかが問題だ。 今もこれからも音楽は多様化する一方だし、マイナーがいきなりメジャーになることもある。 結果として雑誌の色がなくなるのも当たり前の流れ。線引きできる時代じゃないよ。 載ってるアーティストだけで言うならそこらに置いてあるフリペの方が面白い。
714 :
名無しのエリー :2006/10/11(水) 16:04:53 ID:zHAY1U8O
とりあえずラルクはもう載らないで欲しいな。
715 :
名無しのエリー :2006/10/11(水) 16:27:29 ID:Vbjfz/UA
線引きの基準が曖昧だから問題なんだよー 小沢健二はのせてミスチルはのせて小室はのせないで ラルクはのせてディルアンはのせないで 関係ないけど、去年なんか、ロキノンが扱うどんなバンドの曲より青春あみーごの方がインパクトあった
716 :
名無しのエリー :2006/10/11(水) 17:29:46 ID:4ydmIDon
いや別に基準が曖昧なこと自体は問題じゃない。 ロキノンに載せるミュージシャンと載せないミュージシャンがいる。 基準は曖昧。 (※別にいいんじゃないすか) ↓ ロキノンは 「ロック専門誌である」「リーディングマガジンである」 と常日頃から自称。 (※・・・まあいいんじゃないすか。でもそこまで言うなら基準は何?) ↓ 載せないミュージシャンについて、 時々思い出したように「笑いもの」のイメージを振りまく。 (※おいおいおい。だから基準は何よ?) ↓ 載せないミュージシャンについて、載せない理由どころか 真正面からの論評・批評を一切しない。 (※おいおいおい。だからk) ↓ 「笑いもの」のイメージだけ振りまき続ける。 (※おいおいo) ↓ ロキノン読者が 「何怒ってるの?ロキノンに載せてほしいんだね?涙をふけよ。 そんなにロキノンを神格化することもないと思うよ、僕も。」 とか言い出す。 (★今ここ) こんな感じかな。
なんかよくわからん。 それなら見なければいいんじゃないの? 何のためにいろんな雑誌があるの?
718 :
名無しのエリー :2006/10/11(水) 17:42:17 ID:4ydmIDon
理由も明かさず「評論」や「専門誌」の名で笑いものにしてる雑誌があれば、 そりゃそのミュージシャンのファンは気になるんじゃね? 「ほっといてよ!」「つっこみ入れないでよ!」って そりゃーほっといてもらって嬉しいのはその雑誌と雑誌のファンだけだろうし。 元々誰に読まれてもオッケー、突っ込まれれば再反論するよっていうのが 公に文章を出すということだし、評論という行為だしね。 プロの出してる雑誌ならなおさらだよ。
最近の文章に飽き飽きしてるからこういうことになるんだろ うん年前からかわらない批評方法だからな
720 :
名無しのエリー :2006/10/11(水) 18:10:12 ID:Vbjfz/UA
批評じゃなくて宣伝
・・・になってるな。
まあメジャーに対するカウンターってのがロキノンのよさだからな〜 記事と写真のレベルなら、ぶっちゃけ音楽と人のが最近いいしな。 けど、音人はエンドリなんちゃらをのせるけど、ロキノンはのせないっていうとこに、 存在意義があるんであって。 最近は、バンプやらアジカンやらエルレのヒットで、音楽的にはもはやカウンターぽくはない。 地上波でないっていう売り方をしてるアーティストをプッシュして、 ジャパンのプッシュするミュージシャンは、Mステとか出て愛想を振りまくミュージシャンとは違う! っていうアピールの仕方をしてると思う。いいか悪いかは別として。
723 :
名無しのエリー :2006/10/11(水) 19:16:12 ID:Pv8n5VgG
載せるアーでアイデンティティ示してるようじゃ甘いよな 中身で比べりゃ、ロキノンは語彙が乏しすぎるね 文のセンスが無い
724 :
名無しのエリー :2006/10/11(水) 19:26:31 ID:N8AlDTNH
最近のロキノンがとりあげるバンドってなんとなく底が浅いのばかりな気がするな。 カウンターっていっても、せいぜい浅瀬で魚捕まえてるようなもんでしょ。
>723 語彙が乏しいに同意。最近の新人、本当に大激戦といわれる入社試験をパスした奴らなんだろうか…。 今のロキノンは夏・冬フェス出演バンドのカタログのようなもんだからな。出版よりフェスのが儲かるだろ。
巻末のレビューが、抽象的過ぎ こういう自己満な文を書く人の集まりであろう あれだけ文字数消費しながらどんな作品なのか見当がつかないw
同意 好きな曲には力入れて書くけどな
>>717 誰が笑いものにしてるの?
載らない人たちに対しては何も記述してないんじゃなくて?
読者のほうにも問題ある気がするが
729 :
名無しのエリー :2006/10/11(水) 20:14:13 ID:Vbjfz/UA
B'zとかポルノとか笑いものにしてんでしょ?よくしららないけどw おまえらが薦めてるやつらのがよっぽど下らないっていうw
またおまえか
ん?
732 :
名無しのエリー :2006/10/11(水) 20:37:50 ID:N8AlDTNH
今世紀最大の大傑作 史上最大の名盤がここに登場 ロックの未来はこのアルバムで決まる 超大型新人 ファーストにしてすでにベストアルバム ロキノンってこういう語句大好きだよな
733 :
名無しのエリー :2006/10/11(水) 20:50:10 ID:APvSGe7f
所詮宣伝にすぎないから。
いや、もっと恥ずかしい
何だかんだでこんなに意見交換してもらえてるロキノンは幸せだと思う。 この雑誌不遇の時代に
多少痛くてもいいから破天荒な新人ライターきぼん
737 :
名無しのエリー :2006/10/11(水) 21:35:59 ID:N8AlDTNH
タナソウみたいの?勘弁
まあミューマガの方がレビューはちゃんとしてるけどな
ちゃんと読んでる? クロスレビューとかひどいぞ 1ページ使った新譜紹介は人によってはいいのもある
ミューマガはオカマがいい感じ
742 :
名無しのエリー :2006/10/11(水) 23:18:02 ID:5Fg7dbKM
そうかぁ? 今月はTOKIOのとこしか面白くなかった あとは糞きっこの日記レベル
743 :
名無しのエリー :2006/10/11(水) 23:19:15 ID:5Fg7dbKM
あ、To U の部分も
石田恒と保母はまず先に読んでるな。 クロスレビューはもうちょっと文章の制限長くした方がいい。
ここにいる人はごく最近のジャパンしか読んでない奴らなのか?
昔のジャパンがどうこう〜っていうのは掲載されるアーティストじゃなくて、
やっぱり中身の文章自体が面白いか否かの話。
昔のジャパンは圧倒的に面白かったし、他誌とは違う魅力があった。
だから編集者それぞれがどんなアーティストが好きかとか生い立ちとかまで覚えてる。
知らないアーティストのページすら読んでみようという気になったのも文章に魅力があったから。
ということで
>>732 のような文を多用し始めた馬鹿野が嫌いだ。
と思っていたが馬鹿野は勢いだけは面白かったからマシな方だったと気付いた最近。
今書いてる奴らはどんだけ語彙力がないんだろうか。正直、宣伝にもなってねぇよ。
今の編集者に力が無いってだけの話じゃねーの?
ロキノンなんてさっさと廃刊しちゃえばいーのに
近い将来雑誌が無くなるという展望のもと、フェス会社に徐々に移行。 「今フェスを行うことがジャーナリズム!!」
フェスって儲かるの?
>>748 なんか似たような話を前にメロンで読んだw
上半期は月刊でカウントダウンのDVDを発売(全種類買うと完全再現可)し 下半期も月刊でロックインジャパンのDVDを発売(こちらも全種類買うと完全再現可)。 これでいいよ。どうせあんな編集部だったら良い雑誌作れないし。
>>749 儲かるんじゃない?年々規模が大きくなってるじゃん。冬フェス今年は大阪もやるんだろ?
夏のも三日通し券買う人が多いようだし。遠すぎて苗場や北海道行けないやつはロキノン行くし。
グッズ収入と確実な集客が無いと儲からないけどね。 ロッキンは一番成功してる例だろうな。 渋谷商売上手だね。それが悪いとは思わないが
今ってもしかしたらジャパン暗黒期かもな。
サマソニが一ケ所開催になるかもって噂を考えるとロキノンは大儲けしてるとしか思えない。
ID:NduywICW そんな昔からロキノン愛読しているようないい大人が 「馬鹿野」なんて厨臭い蔑称使って恥ずかしくないのかと問いたい
3歳からロッキンオンジャパンを読んでるのだとしても ジャパンの創刊は1985年らしいから、現在二十代半ばにはなってるな
759 :
名無しのエリー :2006/10/13(金) 13:03:58 ID:TKAFDi8v
>>713 亀レスするけれど、少なくとも自分の場合は、
ロキノンに反日教育(反小室・反ヴィジュアルw)教育を受けたっていうより、
小室やヴィジュアル系に対するうざったさを感じていたところ、
丁度よくJAPANが受け皿になってくれたって感じだったな。
少なくとも98年ぐらい当時、V系にはっきりとNOを突きつけた雑誌があったことは頼もしい事だったと思うな。 青春パンクがはやっている間なんて、誰もNOを突きつけてくれなかったもんな。 あ、スヌーザーがそうか。 だから青春パンク嫌いはスヌーザーを中心に結束するか2ちゃんに逃げ込むしかなかったのか。 悲惨だなw。
761 :
名無しのエリー :2006/10/13(金) 15:20:56 ID:n3pfMSCq
ラルクはV系じゃないんですかねえ笑 小室やV系のどこがいけないのか聞きたいね
ラルクもグレイも同じ
763 :
名無しのエリー :2006/10/13(金) 15:25:25 ID:+VxTVV7y
だからラルクを採り上げだした辺りのJAPANは嫌いだ。 hideやソフィアやカスケードは何とか許せたが。
764 :
名無しのエリー :2006/10/13(金) 15:29:02 ID:n3pfMSCq
イエモンはV系じゃないのかなw
イエモンは最近吉井さんが自分で「ヴィジュアル系」って発言しているがw、 グラムロックですよ。
766 :
名無しのエリー :2006/10/13(金) 15:33:00 ID:n3pfMSCq
グラムってV系だろもろww
ヴィジュアル系はホモの文化。 グラムロックはバイの文化。
男同士で愛し合っている事をネタに女の気を引くゲスな文化がヴィジュアル系。 最初からバイセクシャルですジョンアイムオンリーダンシングー♪っていう潔い文化がグラムロック。 民度がまるで違う。
>>768 ビジュアル系にもグラムにも色々あるでよ
770 :
名無しのエリー :2006/10/13(金) 16:08:13 ID:NSKd2CPy
いろいろあるんだろうけれど
>>768 みたいな断定って結構好きだw。
771 :
名無しのエリー :2006/10/13(金) 16:10:42 ID:n3pfMSCq
なんで民度の話になるのでしょうか。ただの馬鹿でしょw
まぁイエモンは「違いがわかるおっさんたち」って感じはしたわな。 「違いがわかった上で馬鹿やってる」って感じ。
773 :
名無しのエリー :2006/10/13(金) 16:39:32 ID:DS9Y8djZ
お、wが湧いてきたか?
774 :
名無しのエリー :2006/10/13(金) 16:52:20 ID:rDHMb7ko
>>761 小室やV系がのどこがいけないのか、、。
難しい質問だな。
りんごはなぜりんごなのかぐらい難しい質問だ。
まぁ端的にいえばキモイから。
775 :
名無しのエリー :2006/10/13(金) 17:00:30 ID:B7c8ABpH
ヴィジュアル系よりキモイロキノン系だってたくさん居るだろ。 くるりとかスーパーカーとか。
くるりとスーパーカーって、どっちもロキノンってよりスヌーザーな気が
777 :
名無しのエリー :2006/10/13(金) 17:12:15 ID:eEqLKc2u
中村一義は?
778 :
名無しのエリー :2006/10/13(金) 17:20:23 ID:eFTiiBxe
イエモンは吉井の書く歌詞がいいからヴィジュアル系でも別にいいの。
>>777 元祖レミオメロン(宣伝の仕方がね)
あと、ラッキーセブンおめでとう
780 :
名無しのエリー :2006/10/13(金) 17:31:56 ID:BuL61GBg
イエモンは「化粧していてどこがヴィジュアル系じゃないの」って訊かれたら、 「歌詞がヴィジュアル系じゃない(初期を除いて)」って答える事にしている。
781 :
名無しのエリー :2006/10/13(金) 17:41:12 ID:n3pfMSCq
歌詞の内容でV系かどうかなんて決まりません><
782 :
名無しのエリー :2006/10/13(金) 17:45:22 ID:BuL61GBg
だから歌詞の内容でヴィジュアル系とグラムロックの差がある! とか試しにいってみるw。。
783 :
名無しのエリー :2006/10/13(金) 17:48:35 ID:n3pfMSCq
馬鹿か。 「とか言ってみる」で言い訳の余地を担保するのは卑怯だし!
中村一義は社長のお気に入り?
まあ、言わんとする事は分かる。 V系の歌詞は口語象徴詩風に傾くきらいがあるから。 吉井の歌詞って、初期はともかくとして基本的に浪漫派でしょう。
口語象徴詩風に傾くきらいなんてないし、 吉井が浪漫派なんて意味ワカンナイww
787 :
名無しのエリー :2006/10/13(金) 18:10:19 ID:5mOQvAux
>>761 を読んでいて真剣に思ったが、
「ラルクがロキノンの取上げられているからといって、他のヴィジュアル系に対して優越感を持っているロキノン厨」なんて居るのか?
居たらマジで死んで欲しいが。
よくわからんが そんなことで死ななきゃならんのか。
789 :
名無しのエリー :2006/10/13(金) 18:25:39 ID:5mOQvAux
うんマジでキモイ。 死に値する。
お前が死ねよwwwwwwwwwwwww
791 :
名無しのエリー :2006/10/13(金) 18:37:14 ID:4KUqck4j
>他のヴィジュアル系に対して優越感を持っているロキノン厨 これの意味がマジでわからない。
ID:n3pfMSCq ^^
793 :
名無しのエリー :2006/10/13(金) 19:03:39 ID:2mOFyl2w
>>791 ロキノンを教科書にして教育されると
こういう人間になるらしいな。
カスケードのボーカル以外はガチ
795 :
787 :2006/10/13(金) 19:27:36 ID:O2PyJdKu
>>791 「ラルク以外のヴィジュアル系に対して優越感を持っている、
ラルクヲタのロキノン厨」って意味
796 :
名無しのエリー :2006/10/13(金) 19:29:20 ID:n3pfMSCq
売れてるんだから優越感くらい持つでしょ
陰陽座はメタル系が好きなライターに気に入られてると思う 中込さんとか
カムバック・ゴメス
ラルクは別に好きじゃないが他のビジュアル系はマジで糞
800 :
名無しのエリー :2006/10/13(金) 21:24:26 ID:GTTHPvLS
801 :
名無しのエリー :2006/10/13(金) 23:06:22 ID:CaqtN8OP
こんな雑誌燃やせ。2万字インタビューとか何が面白いのか
802 :
名無しのエリー :2006/10/13(金) 23:11:05 ID:Uw6BnNID
中島みかの二万字が糞つまらなかったのを思い出した
イエモンもB-Tもソフバも取り上げてたんだけどなぁ。 あと布袋とか。
セックス・マシンガンズってヴィジュなのかな?とここ読んでたら思った。
805 :
名無しのエリー :2006/10/14(土) 00:39:59 ID:WDcxEe/r
276 名前:catv069-032.lan-do.ne.jp[] 投稿日:2006/10/13(金) 22:22:02.66 0 スペシャであじかんがアリーナツアーやるって言ってたけどあの演奏力のなさじゃ無謀だろ。 客はいるのか? 278 名前:59-171-24-137.rev.home.ne.jp[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 22:24:58.12 0 アジカンは固定ファンけっこういるから入るよ レミオよりもアリーナツアー本数少ないしね 279 名前:i58-89-31-162.s02.a001.ap.plala.or.jp[] 投稿日:2006/10/13(金) 22:24:59.16 0 仙台19日チケとりました。ってかわいそうな人 いる? ご感想は・・・・ 281 名前:catv069-032.lan-do.ne.jp[] 投稿日:2006/10/13(金) 22:26:33.32 0 あれなんで俺ふしあなになってんだ?w やっちゃったな
806 :
名無しのエリー :2006/10/14(土) 01:05:02 ID:hrHLPV/c
メロン牧場でもV系談義があったな イエモンやラルクがグラムロック風の音楽に あわせたメイクは分かるが マ○スみたいに化粧自体が目的みたいなバンドは 分けが解らんと卓球が語ってたような
本当のロキノン信者はメロン大好きっ子ってことでいいじゃん。 オフィの謝罪について話そうぜ。ループつまんない。
卓球さんはラルクと仲がいいらしい
同じキューンだからな
>>805 山崎はこうなる前にメロンをきっておいてよかったな。
しかし、古河はレンジといい、本当に腐り出す直前のモノをマンセーするのが得意だったな。
811 :
787 :2006/10/14(土) 07:37:09 ID:S3xIX7Dq
>>796 そうじゃなくて、「ロキノンに載っているんだから、単なるヴィジュアル系じゃないんだぞ」
的な優越感。
90年代な話題だなあ まだそういう奴いるの?
813 :
名無しのエリー :2006/10/14(土) 08:54:42 ID:Rzt8keCT
814 :
名無しのエリー :2006/10/14(土) 09:12:33 ID:RiiBNF0O
>>767 なるほど
俺がグラムに共感できるのは
俺がバイだからか
納得
815 :
名無しのエリー :2006/10/14(土) 09:48:53 ID:nNf85/N0
>>787 まぁ普通のロキノン系がロキノンに採り上げられているから、
採り上げられていないヴィジュアル系にたいして優越感を抱いているロキノン厨なんて、
腐るほど居ると思うが。
それが悪いとも別に思わんけれどね。
そもそもラルクってV系なのか? V系の定義って見た目だよね?「ヴィジュアル」系なんだから。 それだったらラルクは微妙なのでは。最近はそこまで濃いメイクや変な服装してるわけでもないし。 スレチすまん。
817 :
名無しのエリー :2006/10/14(土) 10:10:27 ID:v6RpGPNQ
昔はいっぱい化粧していたわけだし。 今でも歌詞はもろビジュアル系だと思う>ラルク 昔の山崎時代のロキノンのヴィジュアル系でものっける基準は、 歌詞の雰囲気も大きかったと思う。 カスケードやhideはのっけていた訳だし。
化粧していて外見がどうこうより、 歌詞がキモイかどうかのほうが重要な問題だと思う。 山崎にはラルクと一緒にアートスクールなんかも弾き出して欲しい。
819 :
名無しのエリー :2006/10/14(土) 10:42:37 ID:xMVcjThI
ラルクもGLAYも椎名林檎も広義のV系。対極のゆずと比べれば一目瞭然
重要なのは歌詞より音
822 :
816 :2006/10/14(土) 12:09:49 ID:lVUwmX0P
>>817 >>818 なるほど、歌詞か。ちょっとお眈美wな雰囲気だよね。
いかにもなV系に比べると幾分かソフトだけど、確かに今でもラルクはそういう傾向があるな。納得。
あとなんて言うのかな…甲高い?独特の歌唱法も特徴の一つだよね。ART-SCHOOLも種類はちょっと違うけど甲高いよなw
>>820 なぜ突然椎名林檎がw昔ロキノンによく載ってたからか。今はそうでもないよね?
あの人が広い意味で言うとV系っていうのはわからないでもないけど。対極のゆずと比べれば、ってくだりはよくわからないなw何故ゆず?
山崎は7年ぐらい前からディスクレビューでラルク褒めてたぞ。 好きじゃなくても決して嫌いではないのだろう。
昔のラルクは良かったなー。 花葬の「ラッハー!」てとこが好きだった。 今のラルクはなんか物足りないよな。
結構、このスレ普通にラルク好きとかいるんだね。
>>822 甲高いっていうより、妙にねっとりと絡み付いてくるような感じがV系の特徴だな。
アートスクールはそんなにキモイ歌い方ではないが、歌詞の痛さはそこらのV系を超えているかもしらんw。
>>823 山崎も渋谷の遺伝子(?)を継いで、売れているものは取敢えずえらいみたいな、吉本隆明理論が入っている部分があるからな。
それでももうラルクが表紙になることはさすがにないと思うんだけれど、どうだろう。
827 :
名無しのエリー :2006/10/14(土) 15:48:12 ID:m5RatFJ0
>>821 まあ少なくとも昔のロキノンはヴィジュアル系の耽美な歌詞はNGだったんだろう。
俺も個人的にラルクの歌詞は嫌いだ。
ロキノン系のブランキーやイエモンやパーフリの歌詞に比べて、ちっともおもんないからねw。左から右へ抜けていく感じで味わい深さがゼロw。
まぁそれだったら、ロキノン系のトライセラトプスも似たようなもんで、好きじゃなかったがw。
828 :
名無しのエリー :2006/10/14(土) 16:02:48 ID:hrHLPV/c
ごめんなさい「REAL」は今も好きです
最近のロキノン系じゃバインが好きだな 兵庫の過大評価が気になるところだが
自分も最近のロキノン系の中ではミッシェルが好きだな
チキンの新曲「涙のふるさと」(笑) もうダメだコイツら、タイトルがダメだ。人形劇といいこのタイトルといい、完全に自分たちの世界に籠りやがった。 こうなるともう、極一部のヲタしかついていけない。終わったな。
バンプはマジでおわってる PV堀北らしいし
834 :
名無しのエリー :2006/10/14(土) 18:05:07 ID:JTMyPo0B
堀北マジかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
835 :
名無しのエリー :2006/10/14(土) 19:19:11 ID:G46oXu1e
>>832 夢の中だな。
これがピーターパン症候群って奴?
そもそも堀北ってだれ?
837 :
名無しのエリー :2006/10/14(土) 20:03:31 ID:YOFvwste
>>827 確かにトライセラの歌詞は軽すぎたよな。
>>832 カップリングのがすごい。「真っ赤な空を 見ただろうか」だよ。。。
確かにバンプは独自路線を走りすぎててヲタ以外ついていけないとこがあるが、
実際に売れてるしなあ。う〜ん。。。
バンプは好きだったけどそろそろ脱落だな もう意味わからん
841 :
渋谷陽一 :2006/10/14(土) 21:25:32 ID:QVgX8FG8
>山崎も渋谷の遺伝子(?)を継いで、売れているものは取敢えずえらいみたいな、 >吉本隆明理論が入っている部分があるからな。 言いがかりはよせ。俺は「売れているものはとりあえず偉い」などとは一言も言ってない。 「売れなければ意味がない」と言っているんだ。 そして念のため言っておくが、俺がそう言うのは 「こいつが売れれば邦楽シーンが浄化される」と見込んだ奴に対してのみだ。 民生には毎回口をすっぱくしてそう言っているが、大塚愛には死んでもそんなことは言わない。 分かるな?
トライセラは歌詞は置いといて、音はいいと思う フェス出たら盛り上がると思うけど、何年か出てないね…
843 :
名無しのエリー :2006/10/14(土) 21:58:13 ID:oyzuSADi
>>841 とりあえずロキノン厨をなんとかしてくれ。
あいつらロキノンに載ってないバンドとか見下しすぎ。
山崎さんがラルクにオファーして断られたという話を聞いたことがあるのだが
>>843 ロキノン厨が見下されてるケースの方が多く目にするけどね・・・
846 :
名無しのエリー :2006/10/14(土) 22:11:50 ID:oyzuSADi
>>845 それはあくまでも2ちゃん内でのことで、
実際、2ちゃんとは違う場所だと、ロキノン厨はロキノンを盾に
「でもお前のいうバンド雑誌にも載ってないんだけど(プ」
「雑誌にも載らないようなバンドの音を聴く機会なんかないってwww」
「はいはいw 売れるようになってからね。売れてない音楽なんて価値ないでしょ」
このセリフをマジで言われたことがある。それだけだが、悔しかった。
>>846 それは…交友関係を見直した方がいいと思うよw
>>847 俺だって、音楽が好きでそれで詳しくなりたくて、音楽の話がしたかったんだ。
でも最後の最後で俺の好きな音楽挙げてこの扱いなんてあんまりだ(ノд`)
で、誰がすきなの?
850 :
sage :2006/10/14(土) 23:12:33 ID:ZESfHqUk
昔のデカサイズだった頃はXやルナシーが普通に載っている V系を否定していたというよりも、市川さんや井上さんがジャパンを離れて そっち方面を強く推す人が、暫くの間居なかっただけだけなんではないかな。 (hideやソフィアは、山崎さんや中本さんがそれぞれ推していた)
851 :
名無しのエリー :2006/10/14(土) 23:18:26 ID:oyzuSADi
>>842 トライセラは「君は」「君に」「君が」「君を」
君君君君君・・・・・うるせぇーーー!!って思うよね、聴いてて
トライセラはとりあえず歌詞はその辺に置いといてw フェス来て欲しいなー今年のARABAKIは盛り上がってたよ
854 :
827 :2006/10/15(日) 08:22:15 ID:bAtzneyJ
なんだみんなトライセラの歌詞に関してはどうかと思っているんだなw。 俺もトライセラの音は嫌いじゃないよ。
855 :
名無しのエリー :2006/10/15(日) 08:48:01 ID:eWkkrmQH
>>850 山崎時代はあからさまにV系否定していた気はするけれどな。
イエモンのインタビューでも「まぁ君たちはそこら辺の化粧しているバンドとは違うよね」とかいっていたし。
hideやソフィアやカスケードをのっけていたのも、V系の中からロキノンに馴染みそうなのをいくらかとってきて、逆説的に他のV系との差別化を計ろうって感じだったと思う。
856 :
名無しのエリー :2006/10/15(日) 08:54:59 ID:eWkkrmQH
>>846 こういうの読んでいると、もはやロキノンはサブカル誌じゃないんだなと実感。
昔はロキノン載っていないV系を差別する事とかはあっても、ロキノン載っているの自体がマイナーなアー(オザケンとかイエモンとかメジャーもいたけれど)なので、
売れてないアーの溜まり場みたいな感じだったからな。売れていないものを差別とかありえん。
むしろ持ち上げていた。
メインっぽいよね。 アジカン、バンプ、エルレ、ラルク… 売れてるのがみんな載ってる
858 :
名無しのエリー :2006/10/15(日) 10:25:30 ID:xGHnF1iH
いつの話だよ サブカルなんて九十年代初頭でとっくに消滅してる!
859 :
名無しのエリー :2006/10/15(日) 10:44:25 ID:y5AgUZO2
何度言えば分かる! “サブカル”なんて「貧相」を都合良く言い換えただけだ!
結局は聴いてていいと思えるかどうかだと思う
石野卓球「オレ学生時代にモテてたらサブカルになんて絶対興味持たなかったと思うよ!」
サブカルなんてクッキーシーンにまかせとけばいいんだよ
>>856 確かに。ロキノンに載らない売れすぎてるバンドを馬鹿にすることはあっても、
(いいか悪いかは別だけど)、ロキノンに載らない売れないバンドを馬鹿にすることはなかったと思う。
865 :
名無しのエリー :2006/10/15(日) 12:50:27 ID:VwS5bknY
>>864 でも今はそんなスタイルなんてだいぶなくなってきたよな。
売れてる奴が持ち上げられて「お前がロックの世界を変える」なんてことかかれ、
売れないバンドについて二の次感がしてきたような。
それで読者の中には売れないものなんてロックとしてはありえないなんていう奴が出てきた。
>>865 =ID:oyzuSADi ?
そんなロキノン厨、少なくとも自分は見たことない
ソフィアが載ってた頃、何がいいんだか全然わかんなかった 今ロキノン、ガン無視だよな、載ってる?
ソフィアは「ロックは詳しいぜ」の一言が衝撃的だったけど、二匹目のドジョウを狙った「僕はエスパーなのさ」でめちゃくちゃスベったw
ソフィアは今はたまにディスクレビューが載る程度だね。 一時期妙に暗〜いアルバム出してたから、根暗な洋ちゃん&中本とシンクロしたのだろう。
>>866 最近はそういうロキノン厨いると思う。(特にリア厨、リア工)
ロキノンに載ってるからイイ!みたいな。
いいことじゃないか
872 :
名無しのエリー :2006/10/15(日) 16:57:46 ID:U4R9S0Gr
じゃあ、大衆受け狙える音楽でもないけど、ロキノンにも載らないアーは肩身狭いな。
ロキノンに載らない無名バンドの方が音楽的には新しいことしてたり、面白いことしてたりすると思うけどな 最近のロキノンはギターロック路線のいい子ちゃんタイプばっかり推してるイメージある。 自分もその辺り、嫌いじゃないけどさ リア厨、リア工はロキノンに載ってるバンド・RIJFに出るバンド=ロックバンドとして認められてる、みたいに思ってるんだろうか
狭いな…載ってない方がいいバンド多いのにな
875 :
名無しのエリー :2006/10/15(日) 18:56:48 ID:PaI2D799
権力になっちゃったんだねー。 もういっぺんサブカル誌から出直せ。
876 :
名無しのエリー :2006/10/15(日) 19:23:06 ID:4saCKrmK
B'zが日本ロック史上最高のバンドなのを断じて認めない雑誌だろ?
>>875 一旦廃刊になった「音楽と人」はリニューアル後の劣化ぶりが激しかったけどね
878 :
名無しのエリー :2006/10/15(日) 19:50:55 ID:s4J0ciz/
今売れてるバンドを取り上げた方が部数も伸びるってのはわかるけど、 いつのまにか表紙もあんなになっちゃったし、 載せるバンドの傾向も似たようなものばかりになったな。
>>870 それなのに、ロキノンにのってフェスにもきちんと出てて渋谷のお気に入りでもあるグレイプバインがなかなか売れないのは、
なんでだろうwリア厨やリア工にはとっつきにくいんだろうか。
今のリア厨・リア高はビックリするほど音楽に対する興味が薄いよ CDを買うという考えがないもの、携帯でダウンロード、レンタルで済ます 音楽雑誌買ってる奴なんて極々僅か ロキノンの影響なんて皆無なんじゃね?
881 :
名無しのエリー :2006/10/15(日) 21:23:36 ID:d7neKNND
言えてる それを今のヒットチャートがよく表してるよね
不思議なんだがBzってドラムとベースいないの?
883 :
名無しのエリー :2006/10/15(日) 22:30:59 ID:xGHnF1iH
未だにサブカルなんて言葉を使ってる奴がいる時点でこのスレは終わってる
以前いた、熊本の田中の2万字読みたかった奴、いたら返事しろ〜!!
>>883 一理ある。サブカルって言うほど音楽はメインカルチャーがなくなってるし、
仮にサブカルと言っても昔みたいにここら辺とそこら辺を指す、とも言いきれない。
要はジャンルが多様化してファンもそれぞれに拡散してる。
その中でロキノンは売れ線を選んだんだろう。雑誌として生き残るために。
>>885 昔は、B'z、ラルク、グレイ、小室、etcetcという馬鹿売れしてて、
いかにも歌謡曲ぽいバンド系アーティストがいて、カウンターを提示しやすかったんだろうけどね。
今、ミリオン・ダブルミリオンと馬鹿売れするバンドあんまりいないか、すぐ消えるのばっかり。
だから、テレビに出ないで、本来なら有力カウンター的存在程度のバンプ・アジカン・エルレあたりが、
メインストリームぽくなってしまってる感じ。
まあ、でも売れるためにプロデューサーとメディアの力に頼りっきりでバンドサウンド捨てたくせにロックバンドを自称してるレミオを叩いたり、
同じく自称ロックバンドのポルノを載せなかったり、と最低限の一線は守ってる感はあるけどね。
>>880 >今のリア厨・リア高はビックリするほど音楽に対する興味が薄いよ
>CDを買うという考えがないもの、携帯でダウンロード、レンタルで済ます
>音楽雑誌買ってる奴なんて極々僅か
音楽雑誌を買うくらいの音楽好きのリア厨、リア工には
影響力あると思う。
>>875 にもあるけど今のロキノンは権威を持っちゃった。
すきま狙い雑誌だったのか
権威に逆らう反逆の魂がロックなら いまの自称ロックバンドどもはなんなんだw 思いっきりロキノン子飼いの奴らじゃないの
890 :
名無しのエリー :2006/10/16(月) 02:27:47 ID:5LTqcjnc
権力に逆らうロック=中村一義 これ 違うな 概念として古いし 当て嵌めるとしたらカジヒデキとかの方が
892 :
名無しのエリー :2006/10/16(月) 05:42:40 ID:Q1hswd+J
黒いスピーカーを積みこんだ そのネイビーブルーのコンクサンフェルトの 4000のライトの先で よろめいたライトスーツが ピンクの広場で車を停めた 「お願いだ 生まれた街まで行ってくれないか?」 背の低いマットレス バックフィードの靴 曇った街 エンジェルはキラリとしっかり立っている ウォーターベイビーセッド 「火の付いたポリエステルの気持ちを分かりたいとは思わない?」 時速400マイルの2時間45分 結局着いたのは湖だった ドニーチェンバロのオペラはちょうど 灰色の山の麓から来たカラスと 流木と小魚の海から来たカモメが プラスチックと洗剤の泡で白く濁った 河の上で出会うシーン 砂と岩だけで出来ているあの星は 赤くてとても綺麗 君の白い羽が血で染まるみたいでね ファンキーミュージック ファンキーミュージック どこまで行っても尖った緑 白い河のキリン 誰も届かない空 モンキーラブシックウォーターベイビー 時速400マイルの2時間45分 結局着いたのは湖だった 結局着いたのは湖だった
「みんなさ、音楽が好きってことより、応援したり非難したりするのが好きなだけなんじゃないの。」 近田春夫
894 :
名無しのエリー :2006/10/16(月) 08:56:08 ID:sD+TwQWs
ドラゴンアッシュが「革命」とか唱えて、 メインカルチャーとサブカルの壁を無くす前のほうが、 邦楽が面白かったのはどうした事だろう。
壁は無くなってないよ
結局、みんなロキノンが好きなんだなw
「オザケン」(笑) もう誰も知らねえよ
900 :
名無しのエリー :2006/10/16(月) 12:34:41 ID:K/VNGU5+
壁はなくなっているよ。 なくなったまんま混沌としている。 どこにも中心がない。それが今の邦楽。 壁がまだあると思ったほうがまだ希望があるけれど。
901 :
名無しのエリー :2006/10/16(月) 15:58:32 ID:qIT9z5yM
>>899 2chでこういう隠しスレなんぞに集う方が痛いと思うが?
エルレよ メディアに出なくて勝つんじゃないのか
真っ赤で目立つ表紙ですねwww
>>884 はい。
教えてもらった漫遊(いまはなき)にもなかったし…。
新しい雑誌出ねーかなー
904 :
名無しのエリー :2006/10/16(月) 19:08:53 ID:d8gstETP
>>904 ブックオフ熊本インター店に行け!昨日あったぞ!!急げ。
907 :
名無しのエリー :2006/10/16(月) 20:21:41 ID:BXaAeqSX
>>900 邦楽だけじゃないだろ。壁なんてなくてもOKOK
>>906 d!
今日は足がない。明日どうにかする。
910 :
名無しのエリー :2006/10/16(月) 23:55:50 ID:059BlCQ9
レコ屋でバイトしてるけどエルレの予約が全店で凄い! もしかしたらレミオロメンより売れるかも
稼ぎ時エルレガーデンですから
>>910 今が売れ時だな。そのうち消えるんだろうけど。
昔の山崎時代の時期は、ちょうどタワーカウントダウン(現JAPANカウントダウン) が面白かったな。
>>910 今、一番チケットが取れないバンドだもんな。
レンタル禁止ってのも相まってミリオン行くかもね
数年前は余裕でチケ取れたのになぁ
レンタル禁止なんだ・・・
このCD売れない時代にミリオンなんかいく訳ないよ
レンタル禁止ってうわー、セコい真似するなー……。かっこわり
>>903 むしろもう「雑誌」って時代じゃない気すらする。
エルレって、売れすぎて悩んだとか、メジャーの流通経路に乗らないで うんぬんとかいってるくせに、レンタル禁止とかメジャーアーでもやらないせこいマネしてて、 なんかうさんくさいイメージがあるな。。。
確かにB'zでもやらないなー<レンタル禁止 売れすぎて悩んだってイヤミやなー 宮本が怒るぞw
インディーズは選べるからね 初期ビークルとかモンパチとか
>918 すげーわかる。 ガキの使いDVDと同じ手法だな
どうせアリーナツアーやる頃にはガラガラよ
923 :
名無しのエリー :2006/10/17(火) 18:16:56 ID:+lG3lkR3
インディーズってレンタルできないんじゃないの?
メジャーで出さない理由は無いのに、わざとレンタル禁止&印税収入10%のインディで出すってこと。 メジャーはレンタルOKな上印税収入も7%だからインディで出す方が明らかに儲る。
メジャーだとアルバムは3000円くらいだけど、エルレは2500円だしね。 ソルファ・ユグドラシルくらいは売れそう
926 :
名無しのエリー :2006/10/17(火) 18:51:31 ID:+tzCw8bJ
http://www.rock-net.jp/japan/index.html#next ●ELLEGARDEN
タイアップや地上波露出などのメジャーの音楽業界のシステムに一切乗らずに勝った、
「2000年代における最大のDO IT YOURSELFバンド」ELLEGARDEN、
この国のロック・ファンが今最も待ち望むニュー・アルバムが遂に完成!
>タイアップや地上波露出などのメジャーの音楽業界のシステムに一切乗らずに勝った
↑山崎のレミオロメン批判と受け取ってもいいですか?
>>926 兵庫お得意の「褒め殺し」という認識の方が正しいです
エルレってバンプよりどのくらい演奏力あるの? バンプは相当ひどいもんだぞライブは プロって口が裂けてもいえないくらいの失笑もんだぞ
バンプより酷い演奏するバンドなんて見たこと無いぞ 世の中の殆どのプロは彼らより上手いでしょうよ、比べるのが失礼 NHK-BSのどーも君って、ギターウルフ好きなんだってね
930 :
名無しのエリー :2006/10/17(火) 19:20:49 ID:iA+mcwdb
>>928 違うよバンプの人形劇の休憩のおまけの演奏で、ほとんどが人形劇だよ。
大人計画のセット準備中にグループ魂の音楽があるようなもんさ。
>>926 つか、タイアップ一切無しみたいに書いてあるけど、ジターバグとかいうヤツ確か前にCDTVのOPだか、
EDだかで使われてたよ。あと、スペースソニックも、サラリーマンNEOとかいう、NHKの番組で使われてたハズ。
>>924 インディーはレーベルによってレンタル可か不可かまちまち(例:バルザックとかMASTER LOWの所属するPHALANXレコードはレンタル禁止)
数年前にモンパチが君と言った事と同じような事を言われて叩かれたてたなw
DJ OZMA2万字インタビューって・・・。 以前やったじゃねぇか。
>>919 エレカシの?
>>929 とりあえず藤原はそこら辺のロキノンバンドと同じくらい。
増川は失笑もの。
エルレってそんなに演奏下手なイメージないんだけど、実際どう? 楽器ド素人の俺に誰か教えて
>>906 おかげで無事にゲットできた。
ほんとうにありがとう。
いいインタビューだった。
>>935 曲のバリエーションがあんまりないから、基本安っぽい感じだが(意図的にしてると思うが)、ギターは普通にきける。ギター聴かせる感じの曲も割といいとおもた。
ベースは‥www
まぁ、それがキャラみたいだからいいんじゃない?
938 :
名無しのエリー :2006/10/17(火) 21:16:20 ID:pOMTLaaK
>>933 どんな風に経歴をでっち上げるか
ある意味気になるなw
939 :
名無しのエリー :2006/10/17(火) 21:26:07 ID:FNVyr9eS
今の時代地上派に出ないから無頼派だなんてギャグもいいとこ
もう次スレか?
番組には出てないけど普通にCM打ってるじゃんか 細身はさわおに売れた悩みを相談するから嫌いだ さわおがそんな問いに答えられるわけないじゃないかー
>>935 フェスでちら見しただけだけど、演奏はバンプとかよりはマシ。
けどウマイってほどでもない。下手さも上手さもあんまり印象に残らない感じ。
それより、曲とバンドの雰囲気の安っぽさ、ファンのノリ(暴れれれば満足って感じ)
が、妙に印象に残ってる。
藤原は演奏こそまあまあかもしんないけど 歌はグルーヴの欠片もない ただツラツラ歌ってるだけ 作詞能力もかなり落ちた
ミュージシャンなのに作詞部分しか注目されていない時点で終わってるだろ>藤原 曲があってこその歌詞なのに
歌詞あっての曲だとも思う 歌詞なんてどうでもいいとか考えてる奴いるの?
そら、いるでしょ。 歌詞だって内容に拘る奴とか 語感のみで意味は二の次とか そもそも興味がないからインストに走るとかいろいろあるし
> 歌詞あっての曲だとも思う ねーよw
>>945 俺は正直言って「歌詞なんてどうでもいい」派
日本語が聞こえると耳に付くから嫌。
それにしてもエルレの日本語詞は痛すぎ
>>948 同意
歌詞しか魅力ないなら、いっそのこと詩集を作っちゃいなよ。
聴いててしんどい歌詞ならいっそない方がいい。 英詩だってありがちな表現とあまりにもな発音だと萎えるから聞けない。エルレはそれ。 バンプは歌詞がなきゃ人気も出なかったろうから歌詞は良いんだろうね。 その分曲を聴いてないファンがついた。その上作詞能力が危うい状態が現在。 なんだあのタイトルは。
前にラジオでサンボマスターの人のこと小バカにしてたよ なんかギターの弾き方がおかしい奴の例えとして、 藤原「アイツとかね…」直井「ああアイツね」みたいな感じで
>>936 ならよかった
片寄ったアーティストの話題ばかりだな…
エルレは曲も糞
グルーブは百人百様だと思う。 藤原の歌にも独特のグルーブを感じる。
つかいつからこのスレはミュー叩きスレになったわけ?別に悪いことしてるわけでもないし、好みやニーズは人それぞれ。おまえら一人一人のために音楽があるわけじゃないだろが。叩きたいなら他のスレいけよ そりゃ好みはあるだろうが中傷めいた発言はいくない。ジャパンの質が下がっただけじゃなく住人も落ちたんかorz?
957 :
名無しのエリー :2006/10/18(水) 09:41:48 ID:LeDlvpqE
チャットモンチー評判高いらしいけどどうなの? 俺はどこにでもいるガールズバンドってイメージだけど
958 :
名無しのエリー :2006/10/18(水) 10:14:31 ID:nCMXcbBp
>>957 チャットは演奏下手だけどそれがまたいいと思う
格好良いか、って聞かれたら格好良くはない 可愛い方
でも岸田に褒められてたからな…可哀想
まあいそうでいなさそうなギャルバンだと思う
歌メロと尖がったギターは好きだ。 歌詞とボーカルの声で可愛いとか思うのかもしれんが俺はカッコイイと思う。 演奏は確かにヘタクソ。 もっとがんばれ。
演奏力求められるような音楽やってないと思うんだけど・・どいつもこいつも
ライブ行くんだったら下手より上手い方がテンションあがるだろ。 そういう事じゃないのか?
下手より上手いほうが絶対にいいよね。
963 :
名無しのエリー :2006/10/18(水) 11:18:41 ID:OW2V+cti
チャットモンチッチは長続きしそうにない 私情がらみで解散するのがオチだろうな
チャットモンチーはフェスでしか演奏聞いたことないが思ったより良かった。 あのボーカルの声はひとによっては、はまるんでは? たしか歌詞をメンバー全員で書いてるって昔ラジオでいってた。 謙虚なMCで好感もったよ。
>>956 何でバンプが貶された時だけこういうこと書き込む奴が出てくるんだろう
過度に持ち上げたり過度に叩いたりする輩が不必要に沸くんだよな 人気バンドは大変だ罠
だったらそのフォローをエルレレミオその他諸々が叩かれてる時にもしろよ… 他は平気で叩くくせにバンプが矢面に立たされた時だけ急に正論を説きたがるから バンプ信者は痛いと言われるんだ
956だが、 自分はあえて言えばチバオタです。 タイミング悪かっただけ。別に特定のバンドに関して言ったわけじゃない。 バンプ、エルレなどに過剰反応しすぎだろ。
970 :
名無しのエリー :2006/10/18(水) 18:29:17 ID:caNk+jyK
893 :名無しのエリー:2006/10/16(月) 06:33:43 ID:Dqz9jPnQ 「みんなさ、音楽が好きってことより、応援したり非難したりするのが好きなだけなんじゃないの。」 近田春夫
近田春夫なんて落ち目が何を言ったところで
>>969 お前みたいにスルーもできずに食いつく奴がいるから拗れるんだよ。
叩きがちなのは、最近ジャパンが持ち上げるアーティストに萎えるのがあまりに多いからでないの。 バンプとアジカンまではまだ許容できた心の広い自分でも、エルレとかレンジとかはムリ。 大体、レンジとかエルレとかって、売れてなきゃ誰もマンセーしないバンドで、 一時の流行がすぎたら聴いてるのが恥ずかしくなる系統の音楽でしょ。 そんな一時の流行バンドの煽り役をやんなくてもいいような。 今月号とか、小山田のインタビューとか読みたいのに、エルレ表紙だと買う気がせん。
エルレの表紙がそんなにいやなら買わなきゃいい。それか目つぶって買って速攻破り捨てればいいと思うよ。 レンジやエルレも自分たちの立場をわきまえてると思う。 レンジは毎年フェスの暖め係り。ああいうミュージシャンがいる意味もちゃんとある。 いろんな音楽があったほうが楽しいじゃないか。
レンジ化けないかな〜 無理か…
976 :
名無しのエリー :2006/10/19(木) 01:22:31 ID:tY2uFtM7
小山田っていつの時代の人ですか。
977 :
名無しのエリー :2006/10/19(木) 01:23:33 ID:tY2uFtM7
昭和とか。
自分的にはORANGE RANGE=BAKU レンジのギターの人=車谷 だからギターの人はソロになったらそこそこ面白くなると思う あと、レンジのボーカルの誰かが才能あると勘違いしてソロデビュー=谷口宗一 になると思う わかりにくいたとえだろう…
979 :
名無しのエリー :2006/10/19(木) 01:26:07 ID:Q4PS8tSz
コーネリ新作どうだろな Pointはかなりよかった
>>978 言いたいことはよくわかったよ。
でもギター=車谷はちょっと。車谷落ち目だしさ。
もともとRYUKYUに顔が似てる人って認識しかないんだけどさ。
>>974 レンジやエルレは盛り上げ屋だから良いんだが
盛り上げ屋でも無いくせにトリやったり、カウントダウンをやりたがる
某バンドは・・・・
>>978 辞めたDrの人はBAKUで言うとデヴュー前に交通事故で死んだ人な訳だなw
982 :
名無しのエリー :2006/10/19(木) 23:53:36 ID:UlitjJin
>>981 まぁ渋谷社長が05年のフジロックのコラムで
邦楽勢はそのバンドとスカパラとブラフマンが良かったと書いてたから
「じゃあ今年のカウントダウン担当でもいいか」
と思ったんじゃない?
>>982 俺某バンド好きだけど年明けそうそう、あの辛気臭い顔見たくないんで
10FEET見てたwwwww
カウントダウンは本来テリヤキがやるはずだったんだが
メンバーのスケジュールの都合(紅白)で間に合わないから仕方なく・・・ってのもあると思う。