【J−POP】松任谷由実 総合スレ【女王伝説】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1遊民
ヲタではないんですが・・・今、賛否両論のユーミン評価を。
2名無しのエリー:02/10/26 11:46 ID:hzgZtUFv
3名無しのエリー:02/10/26 13:30 ID:mUd6tHqs
ニューアルバムはものすごくイイ!!
デビュー三十年目にして最高の傑作じゃないかな。
4名無しのエリー:02/10/26 13:44 ID:OM4zOelM
ユーミンがイメージする<近未来の精神的リゾート>。
夏そして冬という印象的な2つの季節が織り込まれた、
極めてトータルなポップ・アルバムが完成。

「Wings of Winter,Shades of Summer」
11月20日発売

収録曲
01 Bonne annee
02 Wings of Winter
03 Northern Lights
04 ただわけもなく
05 Rodeo
06 雪月花
07 Painting the sea

★この夏、アサヒ飲料「夏旨茶」のCMで流れ、
夏の青空が印象的だった「ただわけもなく」。
ユーミンが旅をした北欧の色彩感が色濃く感じられる
「Northern Lights」をはじめとして、
サーフサウンドやクリスマスソングを含む全7曲は
「大人のSurf&Snow」という言葉がぴったりのロマンティックあふれる風景ぞろい。心の中にある21世紀のリラックス・リゾートへ旅をさせてくれる1枚です。
5名無しのエリー:02/10/26 13:47 ID:OM4zOelM
デビュー30周年という記念すべき2002年。
YUMINGが生み出してきた楽曲の数々を、
世代・ジャンルを超えたミュージシャン達がカバーした、
まさに日本のポップミュージックの結晶ともいえる作品であり、
参加いただいたアーティストの方々のYUMINGの楽曲に対する愛情を
全身に感じる記念碑的な作品です。

「Queen's Fellows:yuming 30th anniversary cover album」
2002年12月11日(水)発売

参加アーティスト(50音順)
aiko「セシルの週末」
井上陽水「甘い予感」
大貫妙子「私のフランソワーズ」
鬼束ちひろ「守ってあげたい」
小野リサ「あの日にかえりたい」
キリンジ「曇り空」
クレイジーケンバンド「COBALT HOUR」
椎名林檎「翳りゆく部屋」
スピッツ「14番目の月」
田島貴男(オリジナル・ラヴ)「時のないホテル」
原田知世「CHINESE SOUP」
フェイ・ウォン「Valentine's RADIO」
PORT OF NOTES「TYPHOON」
槇原敬之「春よ、来い」
6名無しのエリー:02/10/26 13:50 ID:OM4zOelM
http://www.toshiba-emi.co.jp/yuming/radio/
☆インターネットラジオ
http://www.yuming-fc.net/index.html
☆ファンクラブ
7名無しのエリー:02/10/26 13:52 ID:OM4zOelM
インターネットラジオで新曲が聴けます。
8名無しのエリー:02/10/26 16:17 ID:rBsooOYf
雪月花イイ!!
9名無しのエリー:02/10/26 16:20 ID:YjXFMOuD
しかし、凄いタイトルだね、トリビュート。
10名無しのエリー:02/10/26 16:24 ID:4h1PE0EK
1月に武道館でトリビュートライブがあるって本当ですか?
11名無しのエリー:02/10/26 16:35 ID:P1iuoL+6
スピッツのカバーアルバムに入ってる「楓」もイイ感じですね。
12:02/10/26 17:00 ID:kvBW3Abz
これ最高!!!!!!
13名無しのエリー:02/10/26 17:19 ID:16ytoEY9
青い空に出会ったら ごめんねとつぶやいて
君にできることを残したまま また会う日まで
14名無しのエリー:02/10/26 17:28 ID:vLKHCIqW
「ただわけもなく」も凄い名曲!!!
15名無しのエリー:02/10/26 17:58 ID:yb/gLlNq
昨日、インターネットラジオとFMでニューアルバムから5曲聞いた。
まだ二曲聞いてないけど、もうこの時点で名作決定という感じ!
ひょっとしたら、今までのアルバムのなかでベストワンになるかも!!
16名無しのエリー:02/10/26 18:12 ID:c7A6K7q0
早速、ネットラジオで「Wings of winter」と「ただわけもなく」を
聴いてみました。ものすごくイイですね。
このところずっとユーミンの新譜は買っていなかったけど、
今度のは絶対に買います!!
17名無しのエリー:02/10/26 18:50 ID:bGNTMYgH
あの嘘ラジオのエンディング近くでうすーくかかってたの、ちょっと笑えた。
キツ
18  :02/10/26 18:58 ID:B+V80i38
>17
Rodeoだね。
俺はすごく好きだったけど人によるとブロークンバリケードとかの部類に
入れられそう、、
19名無しのエリー:02/10/26 20:18 ID:lsWBxf7R
Rodeoも凄いと思ったよ。
あんなサーフミュージックは絶対に桑田には書けないっしょ!
20名無しのエリー:02/10/26 20:34 ID:KtYmVku0
>>19
というか、何が「波乗りジョニー」だよって感じだよねw
サーフィンをロデオに例えた由実ちゃんのセンスに格の違いをまざまざ
と見せつけられたような気がする。
21名無しのエリー:02/10/26 20:58 ID:CiYMovB3
NorthernLightって卑怯者?
22訂正:02/10/26 20:59 ID:CiYMovB3
NorthernLightって秘境物?
23さらに訂正:02/10/26 20:59 ID:CiYMovB3
Northern Lightsって秘境物?
24名無しのエリー:02/10/26 21:02 ID:/5ScJ8Os
>>19&20
実際には桑田さんの方が売れているんだよ。それが現実。
25名無しのエリー:02/10/26 21:04 ID:lsWBxf7R
でも、由実ちゃんのほうが才能もセンスも上ね。
それも現実。
26 :02/10/26 21:15 ID:SyWQGnYj
桑田が売れてるのって、
田舎者(比喩よ)で何の美的感性もない男達が、
背伸びしないで聴ける即物的な音楽(&詞)だからでしょ。

売上比べるのはくだらないけど、総売上は由実のが全然上だし、
単体でもノイエムジークより売れた桑田のアルバムは無いよ。
景気悪いと、売れる音楽まで安っぽくなるからイヤ。
スレ違いですみませーん。
27名無しのエリー:02/10/26 21:19 ID:tVKHXHBE
イナカモン文学少女の支持が多いのがユーミンだろ。
本人もイナカモンコンプレックスのかたまりで
あんなあほみたいな上流生活に憧れる歌詞書いてみたり。
きもくて聴いていられない・・・
2826:02/10/26 21:20 ID:SyWQGnYj
>>27
ほらね。
29名無しのエリー:02/10/26 21:23 ID:bGNTMYgH
今週のウソラジオ、「どこかで恥をかけばいい」にワラタ
ユミ様の真骨頂は恨み節にあると見た。
30名無しのエリー:02/10/26 21:24 ID:lc02OXBP
で、26はイナカモン文学少女なのか。
それともイナカモン文学少女のフリしたホモか。
3127:02/10/26 21:25 ID:tVKHXHBE
ほらねだって。

説得力ねえよな。おれはサザンなんぞ嫌いだがユミソはもっと嫌だ。
流行に色目使ってリスナーに媚びてるし。プライドないのかといいたい。
音楽じゃなくてお金が好きなんだよ彼奴は。
32名無しのエリー:02/10/26 21:26 ID:/5ScJ8Os
桑田さんはずっと平均して売れているのがすごい。
>>26
ノイエムジークは確かにいいが、ケースが割れやすいのが難点。
33名無しのエリー:02/10/26 21:30 ID:/5ScJ8Os
少々気になったのだが、26さんと27さんの意見は対じゃないか?
26さんは同意しているが、なんか変じゃない?27さんはユーミンを批判したんですか?
34名無しのエリー:02/10/26 21:34 ID:+NF+DS+5
27さんはユーミンの歌詞が文学的だと認めてます。
3526:02/10/26 21:37 ID:SyWQGnYj
ごめんなさいね、余計なこと言って。
「ほらね」の意味は同意じゃなくて、
アンチな男がいかにも言いそうなことだなと思っただけ。
36名無しのエリー:02/10/26 21:43 ID:/5ScJ8Os
>>35
なろほど。わかりました。

ノイエムジークはいいが、そのあとの「sweet,bitter sweet」は
少しやりすぎじゃないかなぁ。商業ベースすぎて。
37名無しのエリー:02/10/26 21:53 ID:KtYmVku0
>>36
あれは本人も出したくなかったんだよ。東芝がアルファから
荒井由実の版権を買い取ったので、東芝から説得されて仕方なく。

そもそも、ノイエムジークも出したくはなかったらしいけどね。基
本的にオリジナルで勝負したい人だから。
3827:02/10/26 21:53 ID:tVKHXHBE
文学的な歌詞なわけないだろ。ユミソなんて。
センスださくてイナカモン向きだってことだよ。
3926:02/10/26 21:59 ID:SyWQGnYj
>>36
自分もそう思う。東芝に押し切られたんでしょ。
本人の意思は無かっただろうし、旦那ですら出したくなかったって公言してるし。
でも、30年のキャリアでこんなにベストアルバムや企画モノが少ないのは由実くらいだよ。
サザンやみゆきなんか何枚ベスト出てるよ?
プロモーション至上主義みたいな言われ方されたけど、
今じゃ誰でもやってる当たり前のことになってるし。
初めにやったから目立っただけ。
楽曲自体は、ほんの一部を除けば(ここが痛いとこだけど)
今聴き返しても普遍的なものばかりだし。
流行や風俗を追ってるなんてのは、ただのイメージ。サザンの方がよっぽど世俗ベッタリな歌詞が多いし。
由実なんかより、歌詞に「キムタク」とか入れちゃう人が何故叩かれないのか不思議。
4037:02/10/26 22:13 ID:KtYmVku0
まあ過去のことはともかく今回のニューアルバムはまだ5曲しか聞いてない
けど、ここ近年のアルバムでもかなりの傑作になると思う。

由実さんに対して、流行とかマーケティングとかいう狭いイメージでしか
見れない人は「ただわけもなく」だけでも是非聞いてほしい。

この曲は今年亡くなられたユーミンの育ての親のひでちゃんに対する想いが
詰まった曲で、歌を聞いてるだけで、ひでちゃんに連れられて散歩に出かける
幼いユーミンの情景がありありと浮かんできて目頭が熱くなるのだけれど、、

そんなものを抜きにしても「君にできることを残したまま また会う日まで」
なんてなかなか書けるフレーズじゃない。普通のJ-popだと「きみのためなら
なんでもできる」で思考停止しちゃうじゃん。(恋人とか友達とか親とか)
愛しているのなら相手になんでもできるのはむしろ当たり前で、それでも人間
関係は移ろっていき、だからこそ想いつづけることが美しいというメッセージ
を受け取ったんだが。
41  :02/10/26 22:14 ID:XyV3sJgv
そうだな、ユーミンの詩って俗っぽさ無いのがいいところ。
4227:02/10/26 22:20 ID:tVKHXHBE
「ダイヤモンドダスト」や「アカプルコ」とか
パリダカールラリーの歌とか流行以外のなんなんでしょう。
苗場でコンサートしたり・・・・
43名無しのエリー:02/10/26 22:26 ID:tcOh5Nq3
それは流行を追ったんじゃなくて、流行のほうがついてきたのよ。
44名無しのエリー:02/10/26 22:31 ID:/5ScJ8Os
>>39
竹内まりやは、たまに聞くとけっこういいよw
一応作詞作曲が出来なかったら、今まで生き残ることは出来なかっただろうから。
詩があの年代の奥さま方にはウケたんですなぁ。
4526:02/10/26 22:37 ID:SyWQGnYj
「ダイアモンドダスト」って言葉流行りました?
由実の歌のお陰で言葉として世間に認識されただけでしょ?
流行らせたというんならわかるけど。

「アカプルコ」って日本で一回でも流行りました?
誰も目をつけてない垢のついていないリゾートだったからこそ
歌にしたわけでしょ?
てか、ただの舞台じゃない。
歌詞の内容だって、全然世俗的じゃないし。

「パリダカールラリーの歌」っていうけど、
それを知らない人が聴いてそう思います?
固有名詞使ってるわけじゃないし、普遍的な歌詞でしょ。
後になって、受験生のテーマソングみたいな扱いになってたけど。
「苗場でコンサート」って、由実が苗場でコンサートをやったのがきっかけで、
リゾートして今のように有名になったんじゃない。
逆でしょ?苗場が由実を利用したんだよ。
お互いに相乗効果はあっただろうけど。

その程度???
流行追うっつーのは、歌詞に「ポケベル」とか入れちゃうことを言うんだよ。
ダサイっつーのは、田舎者が「東京」とか歌っちゃうことを言うんだよ。
4626:02/10/26 22:43 ID:SyWQGnYj
>>44
別に聴くのが嫌いなわけじゃないです。
由実なんかより、よっぽど世俗ベタベタな歌ばっかり歌って、
世俗ベタベタなプロモーションをしているのに、
何故、由実ばかりがそういう扱いを受けるのか、マジで不思議なのです。
初めから期待度が違うってことか?
もし由実が歌詞に「キムタク」なんて入れたら、
オタも世間も完璧に見切りつけるでしょ?
47禁断の名無し:02/10/26 22:43 ID:VQB+fID4
ユーミンもクワタもどっちもどっち。別に流行でも世俗的でもいいじゃない、
人を感動させるものがあるんだから2人とも。少なくともユーミンもクワタも
お互いに尊敬しあってるよ。  
4829:02/10/26 22:45 ID:bGNTMYgH
ユミ様の恨み節ソング大好き。
4927:02/10/26 22:47 ID:6e/73Er2
誰が言葉の流行のこといってるんだよ。
ああやって海外行ってダイビングする、有名観光地で遊ぶという詞、それが流行を歌にしているってこと。
違うか?
パリ・ダカールにしても面白そうだからちょっと食い付いてみましたといういい加減な姿勢ありあり。
いま滅多に話題にならなければ見向きもしない。
だいたいアルバムごとのユミソ自身のしょうもないご託宣。あれもバカらしいぞ。
5037:02/10/26 22:50 ID:KtYmVku0
>>42

苗場は、まだスキーリゾートなんて言葉が出来る前からずっと続けてきた
イベントで、「初めはまだ交通手段が発達していなくて、山道をのぼり
ながら機材を運んでいたのにもう二十数年も経ってしまった」と今年の
苗場では語っていた。

初めから、苗場プリンス(というか西武)が周到に立てたマーケティング
にユーミンが乗っていたのならそうした批判も受けなければいけないのだ
ろうがそうではない。あの苗場プリンスのコンサートホールもユーミンがず
っとコンサートを続けてくれたお礼に作ったもの。それまではレストランだか
なんだかでコンサートをしていたんだよ。

>>26
まあまあお怒りはごもっともですが、落ち着いて。
5126:02/10/26 22:58 ID:SyWQGnYj
>海外行ってダイビングする、有名観光地で遊ぶ・・・

そんなことを流行と思うこと自体、感覚がずれてる。
日本人とは思えない・・・

パリダカにしても、それをモチーフにしただけで、
そのものの歌を書いてるわけじゃない。
私生活や歌のネタ元をあからさまにし過ぎちゃうからそう思われるのかも。

まぁ、異次元にトリップさせてくれるところが好きというのは否定しない。
52名無しのエリー:02/10/26 23:02 ID:+NF+DS+5
27さんは結構お詳しいんですね。
荒井時代が好きだったとか?
普通のアンチだったら声から貶すもんね。
最近の作品はあなたの言う流行に媚びている感じではないと思うので
よかったら歌詞カード見ながら聞いてみてね。
5327:02/10/26 23:04 ID:6e/73Er2
あのさ。あの歌の出た時代のことをいってるんだけど。
だれが今の話してるのよ。

それにあんたはユミソでアカプルコとダイアモンドダストという言葉を初めて知ったのかも
しらんが、どっちもともにいろんな筋ではよく知られてることなんだ。あんたがユミソ
だけの狭い世界にいるだけなの。
54禁断の名無し:02/10/26 23:05 ID:bGNTMYgH
話は変わるけど、
由実様てCDをバナナの叩き売りのような売り方をしてる!
て糾弾されてたけど、今のアーティストのほうがヨポドひでーよな。
ま、来年にはバイバイするヤツラだから仕方がないけどな。

55名無しのエリー:02/10/26 23:07 ID:wCkgkJYw
Northern Lightsの曲解説聞いています。
なんか怖い・・・。
5637:02/10/26 23:08 ID:KtYmVku0
しかし前の由実スレでもそうだったけど、なんで粘着質なアンチがユーミンに
は多いんだろうねw
まあスレが伸びるので別にいいけど。
57名無しのエリー:02/10/26 23:11 ID:wCkgkJYw
>>56
それだけ人気があるってことでしょ。
5826:02/10/26 23:13 ID:SyWQGnYj
86.87年って、そんなに前じゃないんですけど・・・
その頃急に、海外の有名観光地で遊んだりダイビングしたりするのが流行ったとでも???

>あんたはユミソでアカプルコとダイアモンドダストという言葉を初めて知った

反論するのもバカらしいけど、手垢のついてないと言っただけで、
知らなかったとは言ってません。
それよりも、「いろんな筋」というのが笑える。
等身大の日常生活だけの歌を30年書き続けてプロ活動してたら、
それこそ気持ち悪いよ。
5927:02/10/26 23:18 ID:6e/73Er2
>等身大の日常生活だけの歌を30年書き続けてプロ活動してたら、
それこそ気持ち悪いよ。

そうか?大概の人はそうだと思うのだが。ユミソだけだぞあんな夢物語歌うの。昼メロみたいだ。
真珠夫人好きだろ。おまえ。
6026:02/10/26 23:21 ID:SyWQGnYj
「真珠夫人」もビデオ撮りで全部観てたけど、「女優杏子」の方がもっと好きだった。
ちょっと図星で反論出来ない。
ヘルプ求む。
61名無しのエリー:02/10/26 23:21 ID:+NF+DS+5
まあ27にとっては海外行ってダイビングしたり、有名観光地で遊んだりするのが夢物語なのね。
6226:02/10/26 23:22 ID:SyWQGnYj
>>61
そういうこと。
オロオロオロオロ
63名無しのエリー:02/10/26 23:23 ID:tcOh5Nq3
アンチの粘着厨房は無視しなさい!
6437:02/10/26 23:26 ID:KtYmVku0
>>59

というか、日常生活から異次元にトリップする様を唄っているんだろう。
小さい頃に実家の呉服屋の隅っこで、いろいろ空想をしていたユーミンが
想像できて微笑ましいと感じるがなあ。
デビューアルバムで
「夜明けの雨はミルク色」と唄っていた人だよ。
65ちょめ:02/10/26 23:28 ID:sg0RUjwD
>>46
歌詞に「キムタク」って入れてる
竹内まりあって一体?
6627:02/10/26 23:28 ID:6e/73Er2
暇なのでからんだだけです。すいません。
ユーミン嫌いなのは事実ですが、赤の他人の趣味はどうでもいいです。

では寝ます。
6726:02/10/26 23:29 ID:SyWQGnYj
・・・とまぁ、ここまで反論してきた26ですが、
本当は「アカプルコ」も「ダイアモンドダスト」も別に好きじゃないというオチ(w

由実の魅力はそんな表面じゃないの!
短歌のように心象風景を描けるところなの!(個人的にそう思うっつーことで)

68名無しのエリー:02/10/26 23:30 ID:s0RFHpod
>>60
悪いけど受けたわ(w。 26さん、あなた魅力的よ。

27さんはもしかして昔ユーミンファンだったんじゃない?
たとえば今はどんな人の音楽がお好きなのかしら?
69名無しのエリー:02/10/26 23:32 ID:9yGOjSI5
70 :02/10/26 23:32 ID:TtJxw4Le
>>68の性別及び推定年齢
オバハン(皺多数)、40半ば
7126:02/10/26 23:36 ID:SyWQGnYj
>>66(27)
おやすみなさーい、とっても楽しかったです。
ニューアルバム聴いてね♪
72名無しのエリー:02/10/26 23:37 ID:bGNTMYgH
>>70
違うよ、同性愛だって。
73名無しのエリー:02/10/26 23:39 ID:bGNTMYgH
ハッ....!
ひでちゃんの亡霊かも。
74名無しのエリー:02/10/26 23:44 ID:wCkgkJYw
「ただわけもなく」ってAメロとサビ全然違うね。
感動しました。
75名無しのエリー:02/10/26 23:45 ID:cQgX4Yux
ン?アラプルコが話題なの?
ユミンがまだアカプルコには行ったことがないってのがすごいね。

昔ラジオで「地中海の感傷」をバルセロナを想像しながら書いたけど
実際いったら全然違ってたってのがワラえた。
76名無しのエリー:02/10/27 01:53 ID:mu714O3D
悪いけど、湘南・茅ヶ崎のはしりはTUBEでもサザンでもなく由実なのよ!
77禁断の名無し:02/10/27 02:30 ID:oz2UwTtJ
これからは厨房の言うことなんか無視しようよ。
78名無しのエリー:02/10/27 02:37 ID:MEceX0EU
同意。構って欲しくてカキコしてるんでしょうから、マターリ放置しましょう。
とりあえずノーザンライツ、雪月花、ただわけもなくに鳥肌&感涙。
79名無し:02/10/27 02:37 ID:/HDhyTN5
>>76
違う、加山雄三だ
80名無しのエリー:02/10/27 02:39 ID:gZxgMZ3i
>>79
誰かがキットそれを書くだろうと思ってたわ
あたしにもわかってたんだけどねえ
81名無しのエリー:02/10/27 11:49 ID:k6RLa7Fi
今回は口コミで良さが伝わってロングセラーも狙えそう。
昔の購買層も戻ってくるんじゃないかな。
82:02/10/27 12:23 ID:ikwHz2F+
新曲良かった。
83 :02/10/27 12:32 ID:ynbE7+nO
と、中年のチョン人が語っておりますw
84名無しのエリー:02/10/27 12:50 ID:u9sTr1n8
午後1時からニッポン放送にユーミン出演。
新曲もかかりますよ〜。
85:02/10/27 12:51 ID:ikwHz2F+
新曲ホント良かった。
86:02/10/27 13:12 ID:ikwHz2F+
まじでよかった。
87 :02/10/27 13:21 ID:Kx7VQ5Qx
桑田の話をぶり返したくはないんだけど、
デビューする時に「荒井由実くらいになれればいいなぁ」
って思ってたそうです。本人が雑誌にコメントしてました。
そして「埠頭を渡る風」を発表した78年に「勝手にシンドバッド」でデビュー。
もちろん今じゃ大物だけど、スタートはそんなに違うのね。

88名無しのエリー:02/10/27 13:37 ID:Nb0BfE51
サザンのマネージャー(アミューズ社長)はナベプロにいた
キャンディーズ担当マネージャーだった。これ事実
89名無しのエリー:02/10/27 13:47 ID:O1x08j8W
そういやアミューズが拡大路線で、雲母社が少数精鋭というのも対称的
だな。
90 :02/10/27 13:58 ID:Kx7VQ5Qx
事務所(雲母社)も夫婦の個人所有だし、
長者番付に出ない資産がどのくらいあるのか想像もつかない〜。
91名無しのエリー:02/10/27 23:00 ID:cLHl4eHy
age
92名無しのエリー:02/10/27 23:53 ID:hRmIKjAJ
良スレの予感。ニッコリ。
93名無しのエリー:02/10/28 00:19 ID:xVzGIG9+
「ただわけもなく」最高!!
ユーミンのことをバブルの象徴とかマーケティングみたいな
イメージでしか見ていない人にこそ聞いてほしいな。
94名無しのエリー:02/10/28 01:05 ID:NMfyhI7Y
だってバブリーだったのは事実。
バブル時代と寝た女だよ。
その結果中古屋で400円くらいで叩き売られているわけで。
ああゆう本性がばれちゃった以上いまさら、昔に戻りました
といわれてホイホイ信用できるか。
95名無しのエリー:02/10/28 01:09 ID:+jIRGEKF
ふーん、、70年代から日本はバブルだったんだ、、、
てかおまえなんぞに信用してもらう必要一切なしw
偉そうなんだよヴァ〜カ
96名無しのエリー:02/10/28 01:20 ID:hrJIj2C2
ばかね〜バブリーな時代こそ芸術をまっとうに評価できるのよ
そういう余裕がでてくるのかどうかはわからないけど
いつの時代もそういうときこそ素晴らしい芸術が生まれたの
まあ中古屋に売った連中はそもそもそういうものをたしなむ素質がなかったのね
マーケティングも今じゃほんとあたりまえじゃない、オリコン1位を求めて
水曜日にほとんど新譜がでるし、由実はただその先駆者だっただけのこと
まわりに頭のいい人がついてたんでしょうねえ
いずれにしろ、才能のある人やパイオニアは叩かれるものなのよねえ
97名無しのエリー:02/10/28 01:30 ID:NX68Jftl
厨房は無視しようよ。
981:Bonne annee:02/10/28 03:36 ID:3P2I68rT
ボナネーって言うんですけど、これはフランス語で「新年おめでとう」って意味です。
ボサノヴァ・タッチで、シックスティーズ初期、50年代終わりから60年代にかけての
フレンチジャズって感じかな、ルグランとかそういう雰囲気の。で、私ね、昔パリダカ
に行った頃に二回ぐらいパリで年明けっていうのを体験してるんだけどね、ヨーロッパ
なんか特に、クリスマスはファミリーユースの、みんな家にいて楽しく団欒ていう感じ
だけど、大晦日とかお正月にかけては大人のお祭りね。だから凱旋門とか、すごいんだ
よ、運転が初めっから荒いところがあるんだけど、ガァ〜、あの、もうなんて言うの、
狂乱状態で車が回って大渋滞してて、バンバンなんかあの爆竹みたいのもアレして、
シャンパンバンバン抜いてっていう。でね、翌日ね、ピッタリ普通に営業してるの、街
は。何事も無かったかのように。それぐらいなんか大人なね、アレなんだけど。で、こ
のBonne anneeはですね、その時にみんな「新年おめでとう!」っていうのを言って
たから「あ、ボナネーって言うんだぁ」ってその時覚えたんだけど。その、ま、フラン
ス語やってる人だったら別なんだけれどね、そこの国の「明けましておめでとう」って、
なんかそこで年越さないとなかなか、ギリシャ語でおめでとうとかわかんないでしょ。
そこに居ないとわかんなかったりなんかするんで、なんとなくこの曲作ってる時に「合
うなぁ」と思って歌詞にしたんですけれどもね。全体の雰囲気はそんなわけで、う〜ん
と…、フレンチジャズともいえるし、2001年宇宙の旅のさ、あの、宇宙ラウンジみた
いな、宇宙のカクテルラウンジ、宇宙ステーションの、そんなね、イメージもあるかも
知れません。
992:Wings of Winter:02/10/28 03:36 ID:3P2I68rT
これはほぼタイトルチューンですけどね。これはねフィンランドでまとめたんだよね。
え〜と、わりとスタンダードなクリスマスソングを、切なめのを書こうとしてて。だい
たいは出来てたんだけれど、サビの部分とかが、いまいち決まらなかったんだけどね。
正確に言うとノルウェーかな。オスロからツバルバールっていう島に行くときの国内線、
四時間ちょっと乗ってるぐらいの長いエアーの時に「いや〜なんかこれで戻るとゴッシ
ャリ詩を書くしな、ここでちょっとなんとかまとめておきたいな」っていう。で前の座
席のポケットにね「Wings of Norway」っていうチラシが入ってて「あ、結構いただ
き」っていう。で作ったら、うん、これってわりとタイトルになりやすい、Wings of
Winterって言葉が。で、案の定丸松の方もね「これ全体のタイトルにいいんじゃない」
ってことで。結構戻ってすんなりアルバムタイトルになったんだけど。でもその後、
Shades of Summerっていうのも加えましたけどね。
1003:Northan Lights:02/10/28 03:37 ID:3P2I68rT
これも最終的なまとめというか着地は北欧に行ったからかな。前々からず〜っと新しい
切り口の、世界的に言ったら新しくないんだけど、日本では誰もやっていないだろうク
リスマスソングをやりたかったのね。マイナーな、ちょっとエスニックな感じ。で、ク
リスマスキャロルって明るく楽しい「♪ジングルベル〜ジングルベル〜」っていう感じ
の曲よりもむしろ、もっと受難的な、ストイックな歌が多いよ。それで、なんかね、そ
ういう、こう、神秘的なマイナーのクリスマスソングを書きたかったんだけどね。それ
で、極論言っちゃえば、サンタクロースの橇ってUFOだったんじゃないかっていう。で、
その考えが北欧に行ってより確かになってね。あの、トナカイ飼いの人とか、もう全然
科学やなんかに毒されてない人がUFOを見た話や、その、地底の国にね、自分ちのトナ
カイがさらわれて、ずーっとその鈴の音が地下からしてくるとかっていうのを聞くと、
わぁ〜、あの、地底人の話は聞いてたけど、「ホントなんだ」って思わざるを得ない、
そういうミステリアスな広がりを秘めた、氷原、雪原の歌であります。
1014:ただわけもなく:02/10/28 03:37 ID:3P2I68rT
これは逗子でもやりましたけれど旨茶のコマーシャルで流れてた曲で。で、入れるか入
れないかは、あの、これだいぶ後まで決まらなかったんだけれど。でも、その、夏のあ
る風景っていうことで非常にアルバムに合っているんじゃないかという感じでした。で、
私、作ったときは、もちろんサビの所はコマーシャルで流れるのわかってたから、あの、
フックを意識するんだけれども、全体的に言ったら割合さりげない、自分の中でだけな
んかこう、クゥ〜っと来るものがあるのよ。あの、まぁ、今年の春頃にね、大事なヒデ
ちゃんが亡くなった時とかに、すごく、こう、子供の頃なんか思い出しながら作った部
分もあって。私個人的にクゥ〜ってアレするけど、あんまりそういうのは外に出すもん
でもないし伝わんないかなぁと思ったら、意外にそういうこと何にも言わなくても、ま
わりの人はね、聞いててちょっと他の私の曲とは違う「来るものがある」と言ってくれ
たりしてます。
1025:Rodeo:02/10/28 03:38 ID:3P2I68rT
これはサーフソングです。いろんなサーフィンの歌作ってきてるけどね、これまた、い
ままで絶対やってないっていうことを前々からやりたかったのが、サーフィンてすごい、
こう、過酷なスポーツであるのと同時に、哲学だったりするんだよね、スポーツ以上に。
もう、サーファー、ホントのサーファーは、坊さん以上に質素に、なんか、こう、海と
対峙するというのかなぁ。なんか、それを、神話と合体させられないかなってずっと思
ってて、ポリネシアとかタヒチとかの、そういう海にまつわる神話とか。まぁ、前から
サーフソング作るということとは関係なく読んだりなんかしてて、頭の中にあったんだ
けど。ロデオっていうとカウボーイなわけだけど、海を乗りこなすのってさ、波を乗り
こなすのって、すごいロデオな感覚なんじゃないかというので。これはきっとね、男の
子なんかが聞くと、さらに気持ち良く感じてもらえるんじゃないかと思ってます。
1036:雪月花:02/10/28 03:38 ID:3P2I68rT
これはねぇ、あの、丸松からねぇ、「バラードを書け、バラードを書け」って散々言わ
れてて、結構今回5曲ぐらいはバラードでボツにしたんがあるんだよ。あの、なんか、
手ぬるいバラードっつったら変だけど、今まで私が書いてきた、そんなね、すごい、な
んて言うの、一人の人間がとんでもなく違う物っていうのは作れないわけだけれども、
バラードならバラードである程度テイストは決まってくるんだけれども、でも、もっと
絞り込んだ、世の中にいろんな、もう今ね、進化したバラードがJPOPでもあるわけだ
けど、まぁ、私の持ち味でバラードって言うと、それらには無い、ある種の年の功っつ
ーのか、あったかみみたいなものがヒシヒシと感じられるものじゃないとイカンという
ことで、こう、厳選して作ったものなんだけど。これも、きっとグっと来てもらえると
思います。
1047:Painting the sea:02/10/28 03:42 ID:3P2I68rT
このラストチューンはね、去年の今頃には完成してたんだけれど、ま、このタイトルど
おり、海辺でね、季節が、もう、夏の季節が去ってゆく頃に、絵を描いているという歌
なんだけれども。なかなか、こう、澄み切った世界が広がっていると思います。
6、7あたりを、こう、グ〜っと聞いていただけるとね、「聞いた」って感じがして「ま
た一曲目から聞いてみようかな」なんて。アっと言う間の30分でもあり、実り多い30
分だと思うよ。
105名無しのエリー:02/10/28 03:43 ID:3P2I68rT
落ち目スレから。
ウソラジも終わっちゃったし、一応張っときました。
あっちの>>149-155さんに感謝。
106ななしのえり:02/10/28 04:38 ID:oo9ib70X
ついでにロデオの歌詞も聞き取ってほしかったw
107名無しのエリー:02/10/28 04:59 ID:6sK297qj
絶望 希望 光 追い越すとき 夏の終わりの風が吹いててくるよ
君ひとりのRODEOに
恍惚 苦悩 怒り 追い抜くとき 冬の気配の波がやってくるよ
そして君ははばたく

全然あってないかも
108ななしのえり:02/10/28 05:08 ID:oo9ib70X
>107
ダンケシェ〜ン!
苦悩ってとこ不能だと思ってた、、、
そりゃ苦悩だよな、、、
109名無しのエリー:02/10/28 05:13 ID:6sK297qj
別の板にNothern Light&ただわけもなく&雪月花の歌詞もあったけど
貼っとく?それとももう見た?
110名無しのエリー:02/10/28 05:40 ID:YrCQ0OJ6
>>109
見たけど、あれも聴き書きだから、一部はっきりしないところとか間違ってるところが
あったじゃない?
どっちにしろ、由実のラジオでもガンガンON AIRされるでしょうし、欲しい方は
ご自分で探すってことで……。
でもホントその3曲、超がつく名曲だよね。ぺいんてぃんぐざしーが早く聴きたい。
111名無しのエリー:02/10/28 09:01 ID:vfGniRSA
age
112名無しのエリー:02/10/28 09:42 ID:Qf4Tc3Mf
age
113名無しのエリー:02/10/28 12:14 ID:qpT3qxMS
ゲイ術だって。
確かにオカマさんには受ける。
そのくせオリコンが権威だなんて本気で思っているのか。
そんな下らないことのパイオニアなのかユーミンって。
ぷぷぷ。
114名無しのエリー:02/10/28 13:50 ID:vHeC5Kif
『ただわけもなく』

かけのぼる堤防の入道雲が
わくわく湧いてた はるか攫うように
きみと手をつなぎ どこまででも行けた

太陽の影法師 ゆっくり伸びて
夕立の音がそこまで来てても
きみと過ごす日は 決して終わらないと思えた
ただわけもなく

青い空に出会ったら よろしくとつぶやいて
きみがどこにいても思い出せる ほんの近くに

きまぐれなメロディーを逃がさないように
口笛で吹いた 草と風のノート
きみのてのひらに そっとしがみついた

なにもかも変わっても 変わらないのは
心の瞳に眩しかったもの
きみの髪揺らす光の輪のプリズムみたい
やきついている

青い空に出会ったら ごめんねとつぶやいて
きみにできることを残したまま また会う日まで
115 :02/10/28 18:41 ID:HU/OUq5y
中島みゆきのファソもオカマさんが多いけどね
116名無しのエリー:02/10/28 20:55 ID:Q1eRZmMz
でも実際、由実のこの繊細な世界を、
普通のノンケが聴いても、ピンと来ないと思うわ。
ノンケの男ってばもっとこう、ガツガツしてるもの。

例えば、one more kissなんて、
まず理解できない「儚さ」の描写じゃないかしら。

逆に、ノンケの男でも、あぁいう歌を聴いていいと思うのかどうか知りたいわ。
117名無しのエリー:02/10/28 21:24 ID:0BBKKkuJ
>>116
女性以外ならば、聞いているのは圧倒的にノーマル(ノンケ)男性だと思いますが、なにか?
118名無しのエリー:02/10/28 23:46 ID:3P2I68rT
>>116
うん。思う思う。
119名無しのエリー:02/10/29 00:08 ID:/PGd7Pw/
>由実のこの繊細な世界を、
どこが繊細なんだ。少しでもいい生活を求めてなりふりかまわないところか?
育ちの悪さが歌に出てる。俗っぽさを隠そうとして輪廻とか宣うけれど実際
は現世での成功に固執してて、まあ成功したんだからいいんだが、あんなもん
を崇めたてまつるヲタの神経はわからんね。
120名無しのエリー:02/10/29 00:08 ID:H6TTG0rF
>>119
でも、女性的=繊細とは限らないからねえ。
アケイシャを聴いたノンケの知り合いが、acaciaとサマージャンクションで
「なんか訳のわからない涙が出た」って言ってくれたのはすごく嬉しかったけど。
121名無しのエリー:02/10/29 00:11 ID:H6TTG0rF
上のレス、>>116だった。逝ってきます。
……とりあえず、119みたいな人間には理解すらして欲しくないわ。
122名無しのエリー:02/10/29 01:01 ID:57ptPLg0
>>119
ホントは無視すべきなのだろうけど、一言だけ。
119は何を根拠に「現世での成功に固執する」「少しでもいい生活を求めて
なりふりかまわない」ということが断言できるの?世間での流評に惑わさ
れすぎじゃないだろうか。

確かにセールスにこだわっていた時期もあったが、それは売れるか売れな
いかというよりも、セールスしか(評価、支持という面で)彼女を守って
くれるものがなかったからのような気が今から思えばする。あくまでも
彼女の繊細な世界は作品の中でだけ語られていたから。

お金だけにこだわるなら、今この逆境の中で音楽活動を続けるわけが
ない。もしそうなら、さっさと引退して、昔の輝かしかった自分のイメー
ジを汚さないように、稼いだ金と過去の遺産で悠々自適な生活を送ってい
るんじゃないだろうか。

123名無しのエリー:02/10/29 01:27 ID:/PGd7Pw/
あのどこが「逆境」なんでしょうか?
名声確立して売れなくなったとは言えそこそこの売り上げで。首を切られる恐れもなく
財産も充分で。

いいかげん悲劇のヒロインなんか気取るなよ。
>何を根拠に「現世での成功に固執する」「少しでもいい生活を求めて
なりふりかまわない」ということが断言できるの?
歌きけばわかるじゃん。繊細さなんか微塵も感じないね。
空疎なフィクションとこうすればヲタが喜ぶだろうなという
みえすいた計算高さが鼻につきますが?そう思いませんか?
簡単に他人信じ過ぎなんじゃないオマイラ。隠された意図を
キチンと聴きとろうな。
124名無しのエリー:02/10/29 01:32 ID:57ptPLg0
>あのどこが「逆境」なんでしょうか?
39才で精神的ストレスから胃潰瘍になって42才で真剣に引退を考えてたんだよ。

>簡単に他人信じ過ぎなんじゃないオマイラ。隠された意図を
キチンと聴きとろうな。

それはそっくりそのまま君の批判に当てはまるよ。
125禁断の名無し:02/10/29 01:40 ID:AJn/vbP1
>122 一言も二言もいらない。全部無視。むかついても我慢しろ。
126名無しのエリー:02/10/29 01:43 ID:H6TTG0rF
>>125
てか、私は既にムカツキすらしなくなってるわ(w
偏見持ってるアンチの書きこみなんて、全部パターン一緒だし。
特に鸚鵡みたいにチョンチョン言ってる奴のカキコは、「あぼーん」表示と大差ないわ。
127名無しのエリー:02/10/29 01:48 ID:m4gik96/
ある心理学者の書いた本で納得したこと。
「あなたが嫌いな人のその理由を書いてみてください。
それがあなたの欠点です」
128 :02/10/29 01:51 ID:T80mBIb5
糞みたいな粘着アンチに必死で応戦しないでくれる?
かえって迷惑だよ。
129名無しのエリー:02/10/29 02:04 ID:X6R+VfEv
ところで近所のレコード屋でこのアルバム
ボーナストラックに「返事はいらない」が入るて書いてあった。


ホントならなんかやだなぁと。
130禁断の名無し:02/10/29 02:17 ID:AJn/vbP1
>129 ボーナストラック扱いならありえるかも。
131 :02/10/29 02:26 ID:T80mBIb5
>>129
多分、最初に出回った情報をそのまま載せたんだと思うよ。
店頭告知がそのままの店、結構あるね。
タイトルも「Wings of winter」のままだったり。
132名無しのエリー:02/10/29 02:30 ID:1RXEezw5
由実ほど歴史的に比較されてきた相手が多いアーチストも珍しい。
吉田美和VS桑田とか、みゆきVS広瀬香美とか絶対ないもんね。



133禁断の名無し:02/10/29 02:43 ID:AJn/vbP1
>127 これからそれ使お。 >132 ないない。
134名無しのエリー:02/10/29 02:46 ID:H6TTG0rF
>>129
返事はいらない、入らないよ〜。安心して。
135名無しのエリー:02/10/29 02:48 ID:1RXEezw5
他板で「荒井由実はテロリストだった」って書込んだ人がいたんだけど、本当にそうだと思う。
まちぶせ出す頃までは。

90年代中盤までは、由実はJーPOPというジャンル全てを向うにまわすアーティストだった。
今は違うけど。
136名無しのエリー:02/10/29 02:49 ID:ZbfRWU3/
へんじはいらないはいらない?
よかったー。
137名無しのエリー:02/10/29 11:05 ID:WkfwCmM+
age of our innocense
138名無しのエリー:02/10/29 11:50 ID:qMPqEkSj
>>135
ちょっと同意かな?
でもいつまでもテロリストを続けているのはやはり体力や精神力がキツかった
んだろう。

最近のラジオで「今後の夢は?」と聞かれた時、「今の自分は、曲を作り続け
ることにしか興味がない」と言っていたが、あれは本心だと思う。
もうこれ以上、繊細な彼女の気を荒立てさせずにゆっくり創作活動を続けさせ
てやりたいと思う一方で、最後にでかい核弾頭を世間に放ってから散ってほし
いという気持ちもなくもない。
139名無しのエリー:02/10/29 12:15 ID:eghE2XnO
ユーミンが革新的だったのは初期3部作まで。
あとはただ心に思うまま曲を作ってきただけ。
ゆっくりと才能も枯れてきて、今はもう・・・・
140名無しのエリー:02/10/29 12:48 ID:m+Oc7HVD
>>139
未だにこんなこと言う人が生き残ってるんだね。
心に思うまま創ってきたのは、初期3枚も一緒だと思うんだけど・・・。
その作品群が日本の音楽界にとって、革新的な音楽性だったっていうだけ。
先駆者だった彼女のあとに、作詞・作曲の方法論なんかも発達してきたから、
表面的な
確かに荒井由実の出現は我々にとってものすごいショックだったし、どうしても
思い入れが強くなるのは当たり前のことだけど。でも、それはあなたが過去の自分に
しがみついてるだけじゃないのかな。
途中、売上競争の波に呑まれたりもしたけれど、作品としてのユーミン作品のレベルは、
あきらかに上がってるよ。
私もミスリムの頃からリアルタイムで聴いてる、クソがつくくらいの年寄りなんだけどね。
彼女の「才能が枯れた」なんて全然思わない。上のほうで、若い人たちにも絶賛されてる
今回のアルバムも、ユーミンってば、また新しい境地に突き抜けたなって思いますよ。
ただわけもなくと雪月花は泣けたし。

長文ゴメンね。ババアは去りますわ(w
141名無しのエリー:02/10/29 13:20 ID:qMPqEkSj
>彼女の「才能が枯れた」なんて全然思わない。上のほうで、若い人たちにも絶賛されてる
>今回のアルバムも、ユーミンってば、また新しい境地に突き抜けたなって思いますよ。

ここ最近の明らかな転機は、frozen rosesだったんじゃないかと思っている。
spinning wheel、8月の日時計、acacia、one more kiss、そして新作のただ
わけもなく、あたりのほんわか路線は、世の無常を唄いつつも暖かな視線で
見守っている、というか。

たぶん、真夏の夜の夢のあたりは自分の引き出しを手当たり次第開いて試行
錯誤していた時期で、今は自分の持ち味をどんどん洗練させている課程のよ
うな気がする。とりあえず、上にあげた曲を聞いていると、ユーミンがこれだ
というものを何か掴みつつあることを感じられる。
142ムタ:02/10/29 13:34 ID:7IHXKLo/
早くニューアルバム全部聞きたい
143ムタ:02/10/29 13:57 ID:7IHXKLo/
Wings of winter〜
144名無しのエリー:02/10/29 14:22 ID:WkfwCmM+
>>141
あと、石川セリに書いた「はなびら」も同じ路線ですね。
これも名曲!
ぜひ、ユーミン本人にも歌ってほしいです。
145139:02/10/29 16:32 ID:eghE2XnO
>>140
俺は最近全作品を通して聴いた感想を述べました。
思い入れとかしがらみとか何にも無いです。
純粋に音楽だけの評価で少なくともノーサイドから後
は過去のパターンの単なる使いまわしだと感じました。
さらに革新的なのは3部作だけだと思ったので。
146 :02/10/29 16:41 ID:f4qVmB29

                            フ〜ン。。。
147禁断の名無し:02/10/29 18:44 ID:AJn/vbP1
「はなびら」ってタイトル最初に見たときなんかいやらしい唄かと思った。
 ユーミンだし。
148名無しのエリー:02/10/29 18:53 ID:hrcLSBvx
雪月花

ああ そんなにまぶしい目で見つめないで
むかし会った頃とはもう違っている私たち
ああ いろんな事があった離れてから
口にだして言わなくても 微笑み合えたならいいの

満ちかける月のように 日々に姿が変わっても
いつもあなただけは わたしのことわかると信じていた

ああ どんなに夜をこえて会いたかったか
死んだほうがましと思う苦しさに 名前を呼んだ
吹きすさぶ粉雪にひとりとざされていても
きっとわたしだけは あなたのことをわかると思った

春がきて緑は萌えて 今日の景色が幻になる
そしてまた冬がくるとき 今日の瞳にはげまされる

ああ そんなにやさしい目でみつめないで
なつかしくて なつかしくて
涙がとまらなくなるの

満ちていく日の光に 雪解けの音がきこえる
やがて哀しみにも時が流れ 海にながれてく
哀しみにも時が流れ 海へとそそいでく
歓びならわかちあって 一緒に運んでゆこう
149名無しのエリー:02/10/29 18:53 ID:1RXEezw5
それは、びらびらyo
150名無しのエリー:02/10/29 19:00 ID:hrcLSBvx
『はなびら』

花はいいな 知らない道を歩くひともふとなぐさめられる
はなびらなら 切符もなしに風に乗って 海へだって行けるよ

景色ごとに 忘れられてた物語が ほら運ばれて来る
はなびらなら 季節を越えて空を飛んで どこにいたって見えるよ

もしも ひとり旅にたおれて 厚い雲がおおっても
君の笑顔吹いて来たなら 私ははなびらになれる

花はいいな 消えてゆくのに消えぬ色を残してってくれるの
はなびらなら やがてある朝ひと知れずに 雪のように溶けるの

はらりはらり涙が落ちて 前が見えなくなっても
君の香り吹いて来たなら 私ははなびらになれる

もしも ひとり旅にたおれて 厚い雲がおおっても
君の笑顔吹いて来たなら 私ははなびらになれる

(C)2000  歌・石川セリ 作詩作曲・松任谷由実
151禁断の名無し:02/10/29 19:54 ID:AJn/vbP1
やさしいね。
152名無しのエリー:02/10/29 20:23 ID:1RXEezw5
ヲタ臭がするわ
153 :02/10/29 21:57 ID:1LUbQ9Pq
そりゃヲタだもの
154名無しのエリー:02/10/29 21:59 ID:1RXEezw5
ヲカマ臭もすごいわ。
155名無しのエリー:02/10/29 22:18 ID:v+6I0afN
でも、愛は深いわ。
156名無しのエリー:02/10/29 22:43 ID:vsxRJsTJ
なんかよくわからん会話が続いてますが、ヲタも入りたても、ノンケもヲカマも
みんな一緒に仲良くしようってことで。
157名無しさん@明日があるさ:02/10/29 22:49 ID:X6R+VfEv
私はraga♯3が好き。姫系?
158 :02/10/30 01:03 ID:iD/5WM5E
俺はミッドナイトスケアクロウ、影になって、私を忘れる頃、TWINS
が今日の四曲。
159名無しのエリー:02/10/30 01:22 ID:ViTxO/Tn
アルバム発売直前のギリギリの今の時期にプロモビデオの撮影に入る
らしいです。何の曲で撮るんだろう?一部でノーザンライツではないか、と
の声があるんですが。
160名無しのエリー:02/10/30 01:24 ID:ViTxO/Tn
>>157
RAGA#3は嫌いじゃないんだけど、冷凍薔薇に収録するにはなんか毛並が
違うような感じがしたんですけど。
161禁断の名無し:02/10/30 02:31 ID:j/sZD2ZD
おおたか静流とユーミンって顔も似てるけど声も似てる。
162名無しのエリー:02/10/30 11:01 ID:Nz2LOi+L
守ってageたい
163名無しのエリー:02/10/30 11:13 ID:+Tih7EDE
>>161
その名前、わかりやすいわ。
164名無しのエリー:02/10/30 11:17 ID:GiaLiB7K
>>159
ノーザンライツのPVは、もう完成してるんじゃなかったっけ?
なんかネット機器絡みのイベントで、こっそり公開されてたでしょう。
165名無しのエリー:02/10/30 11:49 ID:g+wz3vGJ
>>164

ならもう一本撮るのかな?
個人的には「ただわけもなく」「雪月花」がいいな。

166名無しのエリー:02/10/30 12:26 ID:GiaLiB7K

「ただわけもなく」なら、流れるのがサビの部分だけじゃ勿体ないなあ。
一気に駆けのぼるような、あのAメロ→Bメロの流れにゾクゾクしたので。
TVのチャートとかだと、時間的にも絶対
「あ〜お〜いそ〜らにであえたら〜よ〜ろ〜し〜くとつぶやいて〜き〜み〜が」
の辺りでブツッと切られるだろうから、インパクトに欠けちゃうし(w
167名無しのエリー:02/10/30 20:47 ID:jqyK0Lp6
>>166
そうだね。あの曲はサビだけ聴いても良さがわからず、全部聴かないと良さ
がわからない珍しい曲だもんね。

でもやっぱりいい曲を映像で表現するとどうなるのか、ということには
興味がある。
168名無しのエリー:02/10/30 23:42 ID:6q7vdz64
PVは中山ジンジンだと思う。
169名無しのエリー:02/10/31 00:10 ID:bLPeEkeO
>>168
???
170名無しのエリー:02/10/31 01:29 ID:qWlp6jFA
age
171名無しのエリー:02/10/31 18:42 ID:6prhWwp5
>>164
HPで見た限りでは、アー写とジャケ写のスライドショーみたいなものだと思う。
曲も一部分しか流れなかったみたいだし。
172名無しのエリー:02/10/31 18:43 ID:KzCDPbXj
age
173名無しのエリー:02/10/31 22:43 ID:LUIugnQF
今晩は、「りんごの匂いと風の国」が聴きたい。
174名無しのエリー:02/10/31 22:59 ID:RSYsWnMP
ハ〜ロ〜ウィン〜
175名無しのエリー:02/10/31 23:31 ID:FddkxDgB
明日が撮影日らしいですね>プロモ

そういえば明日はウソラジオだ。他に新曲聴けるかな??
176名無しのエリー:02/11/01 02:17 ID:ZJ69AdPz
あすこそは雪月花、ノーザンライツ、、
177名無しのエリー:02/11/01 02:24 ID:NMjCgTh+
176は、先週の本物ラジヲ聴き逃したのかな?
ペインティングザシーが気になって気になって仕方ないんだけど、ラストチューンくらいは
発売までにとっておきたい気もするし、正直ジレンマ。
178名無しのエリー:02/11/01 03:40 ID:HXV16b0L
今の時代、ユーミンは作りものくさく感じられる。
特に歌詞にリアリティがないんだよね。
林檎やB'zの歌詞のほうがずっと生々しい感じがする。
179名無しのエリー:02/11/01 03:50 ID:r5wKzQ6N
そこが由実の持ち味だって事よ。
生々しくないのが。
180名無しのエリー:02/11/01 04:17 ID:NMjCgTh+
うん、そこが好き嫌い分かれるトコだろうね。<生々しくない

儚さとかもののあはれを語るのには、生々しい女の血のニオイは不必要なパーツだしね。
林檎みたいな「刹那的な儚さ」じゃなくて、もっと長い時間の単位からみた一瞬を唄い続けてる人だから。
由実の描く世界は、淡彩画だけど奥行きが深いの。
181名無しのエリー:02/11/01 04:50 ID:r5wKzQ6N
>>淡彩画だけど奥行きが深いの。
そうそう。でも淡彩画だけど情景描写はえらく緻密。
心理描写→淡彩画
情景描写→スーパ−リアリズム
182名無しのエリー:02/11/01 05:10 ID:iuio+FN2
  椎名とかび〜ずとかは作為的な生生しさだがなw 
こっちのほうがずっと作り物臭っ
183名無しのエリー:02/11/01 06:42 ID:iM7pQvmE
>>180
女の血とかそういう方面だけでなく、今の他のアーテイストに比べてみると、
ユーミンの作品はごく日常的な生活感覚に欠けてると思う。
そこが持ち味だってというのもわかんなくはないさ。
けどさー、今の若い人たちへの浸透っていう点ではどうなんだろ?
古き良き新古今的感性だけでは、特定のファン層以外には、
もう伝わらない時代に来てるんじゃねーか?

>>182
作為的な生々しさっていうのは的外れ。
野暮ったいっていうならまだわかるんだがね。
184名無しのエリー:02/11/01 07:05 ID:dq5RfdQ/
作為的な生々しさを味わいたいならホモの由実スレだ。
世紀の傑作をいか啓蒙するか試行錯誤する特定のファン層の
結束が楽しげだよ。

http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1035101392/l50
185名無しのエリー:02/11/01 08:20 ID:rY0Zxw9K
>>183
伝わらない時代、というか基本的に下世話なものがウケる時代だよね。
こんな時代に伝わらないのは仕方がないと思う。この傾向が永遠に続くとも
思えないし。

ここ最近は時代に逆行するかのように、本人はますます自分の持ち味をソフ
ィシケイトさせてるけれど、、だからこそ輝きも増すというか。。

186名無しのエリー:02/11/01 11:43 ID:rL4R8Aei
まあ、OLや女子大生向けの、いわゆる「あるある」の世界はもう極めちゃったからねえ。

自分でも言ってるけど、あの人の作風は螺旋階段みたいなものだから、そのうちにまた、
現実に即したリアルな歌詞も書くようになるんじゃないか。
もちろん、それは表面的なものだけで、かつてのものとは意味合いが全然違うだろうけど。
荒井由実っぽい「acacia」とか「はなびら」だって、70年代とは比べものにならん
とこまで内容は深化してるし。

だからといって、聴き手側が「単なる遠距離恋愛の歌(BY宝島特集)」とか平気で書く
センスの持ち主ばっかりだと仕方ないんだけどさ(w
187名無しのエリー:02/11/01 14:33 ID:xnFI7eAT
彼女、自分の世界を掘り下げるにつれてますます浮世離れして行ってねーかな?
もちろん熱心なファンはついてゆくだろうけど、それ以外はどーかな?

ちなみに今のミュージシャンたちの歌詞も、けっこう内省的だと思うよ。
ただ、内省の質が全然変わってきてるよね。より日常的でリアルなものへと。
で、敢えて刺激的に言ってみると、たとえばB'zの場合、
現代人の孤独な心理を歌詞にすると成るほどこうかって思わせる説得力があるのさ。
対してユーミンの歌詞は、感性は豊かでも、素直すぎて何か物足りない感じ。
「今はみんなもっと複雑で入りくんだ現実を生きてるよ」って言ってやりたいね。
188名無しのエリー:02/11/01 15:06 ID:t1NrqkmZ
>>187
いや、ユーミンの歌詞も入り組んで複雑なんだけど、ある程度わかる人じゃないと
表面的な部分ではその複雑さが見えてこないんだよ。
そこが問題といえば問題なのかもしれないのだが、その秘めの美学というか奥まっ
た表現が彼女の魅力だから。。僕なんか初めて聞いて10年経ってから真の意味に
気づいたことがあるw

前スレではdestinyのダブルミーニングとかわかってない人いたしね。
189名無しのエリー:02/11/01 16:52 ID:n4ZkDwrL
ユーミンのワンダラーは森光子のでんぐりがえしと同類項。
190名無しのエリー:02/11/01 16:55 ID:4uJnnI/X
中島みゆき>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ユーミン
191名無しのエリー:02/11/01 17:10 ID:Gko5RUNq
destinyのダブルミーニング,教えて!
192名無しのエリー:02/11/01 17:29 ID:2ZW3Xu4E
っつーかBzなんかを持ち出すなヴォケ
193名無しのエリー:02/11/01 17:52 ID:6eTyn8e8
ユーミンは「売れてること」を売りにしてた部分が
あったので、今見る影もなく売れてないことで、
揶揄されるのは仕方ないことだと思います。
194名無しのエリー:02/11/01 18:02 ID:feXyK/LM
>>191
埃だらけの車に
  ↓
モッコリだらけのブルマに
195名無しのエリー:02/11/01 19:39 ID:IxyVi9cb
指で入れた チュバッ ワンモア 
ほんとに入れちゃったんだと
196名無しのエリー:02/11/01 22:23 ID:grW4BRg6
やっと雪月花聞けました。
すんばらすぃい
197名無しのエリー:02/11/01 22:43 ID:7rSEqrHQ
林檎の新曲情報聞いて思った。
やはりユーミンの正統後継者は彼女だと。
毎回のコンセプチュアルなアルバム作り。他の追随を許さない独自な世界の構築といい共通点が多い。
よく言われる中島みゆきはむしろCoccoではないか。また宇多田ヒカルはベスト盤的なアルバム作り
や破綻のないお嬢様雰囲気は竹内まりやっぽい。
198名無しのエリー:02/11/01 23:12 ID:feXyK/LM
オヅラに捧げた
「ただわけめもなく」

名曲だね!!!
199名無しのエリー:02/11/01 23:42 ID:pvcJGypQ
>>183
まるで歌道や茶道の奥深さについて説いているみたいじゃんか(藁
ま、確かにその道に精通すれば、素人には容易にわかんない、
秘めの美学とやらがわかってくるいうのはあるんでしょ。
でもね、そういう世界に没入できちゃう純粋な感性の持ち主を、
「素直な奴だナ〜」と醒めた目で見てるのが今風なんじゃないのか?
200名無しのエリー:02/11/01 23:51 ID:pvcJGypQ
183は間違い。
>>188
に訂正。
201名無しのエリー:02/11/02 00:09 ID:34gXmmkF
>>199
それはべつに「今風」でもなんでもないでしょう。
「俺風」と言いかえるべきですよ。
あなたの感性が今の時代を代表してるとでもお思いなのでしょうか。
202名無しのエリー:02/11/02 00:22 ID:tES957L9
>>191
2番の「雲を映し」です。
この「雲を映し」という表現で、
彼がちゃんと洗車をしている(=今つきあっている交際相手には洗車をす
るほど彼が夢中であること)
車に書いたtrue loveという文字が消え去ったこと(=昔の恋が消え去ったこ
との象徴、もしくは文字で書いたtrue loveに彼が気付かずそのまま洗い流し
たこと)の2つを表現している、というわけです。

>>199
否定はしないです。そういう面はw
実生活でそういう部分が出せないから、没入している、というところはある
かもしれない。
203禁断の名無し:02/11/02 00:55 ID:Pgw0CEqQ
ユーミンは時代の流れにとても敏感なひと。流行だって世代世代で違うし、これだけ
細分化された時代ですべての世代はシェアできないって悟ってんじゃないかな?
常連ファンにとってはうれしいことだけど。
204名無しのエリー:02/11/02 01:08 ID:OT1IL46t
>>202
それはダブルミーニングというのとちがうぞ。
ヲタがアフォな妄想を膨らませ易いようにわざと計算して曖昧にぼかしているだけじゃん。
夢見がちな少女趣味がきもち悪い。いい年したオバサンがそんなことでよく夢中になるなw
205名無しのエリー:02/11/02 01:21 ID:tES957L9
>>204
それは君の日本語能力がないの。

「雲を映す」の前は、「緑のクウペが止まる」と具体的な車の描写を
している(つまり、1番の「埃だらけの車」は緑のクウペと判別できない
ほど、汚れていた)2番だとtrue loveからsure loveに変化していること
から十分上のことは判別できるだろう。
206名無しのエリー:02/11/02 01:27 ID:oAhOQQot
緑のクーペだと判別できないほど、埃がたまった車っていったい…
207名無しのエリー:02/11/02 01:28 ID:OT1IL46t
>>204
だから何?
俺のカキコの反論になってない。ヴァカ?
208名無しのエリー:02/11/02 01:29 ID:OT1IL46t
>>205だった・・・
209名無しのエリー:02/11/02 01:34 ID:tES957L9
>>206
それぐらい埃がたまらないと文字は書けんと思うよw
210名無しのエリー:02/11/02 01:43 ID:U5be7tT5
ユーミン臭いよ
211名無しのエリー:02/11/02 01:57 ID:W4FmmCdI
>>205さん、凄いね。もっとも洗脳しやすそうなタイプですわ。
212名無しのエリー:02/11/02 02:03 ID:rVzHEwor
洗脳って人気商売全ての基本だと思うんだけど
213名無しのエリー:02/11/02 02:06 ID:IlpETVN9
おとなしくBz聞いてろや?
214名無しのエリー:02/11/02 02:09 ID:rVzHEwor
そうしまつ
215名無しのエリー:02/11/02 02:21 ID:IANq5Eau
>>209
んなわけねーだろ!こんなところで笑いとってどうすんねん!
216名無しのエリー:02/11/02 02:25 ID:W4FmmCdI
>>215ま、埃はどうでもよくて、指に10円玉が挟んであったのよw
217名無しのエリー:02/11/02 03:10 ID:io3/cIpS
えーと、ダブルミーニングってのは、「One more kiss」の
「Leavin’ Leavin’」みたいなのを言うんじゃないの?
離れていくってのと、樹々が芽吹いていくって意味の掛詞になってるの。
218名無しのエリー:02/11/02 03:27 ID:4ryt2sDm
かつてさだまさしなんかを馬鹿にしてたように、
女王には今流行りの連中も威勢よくこきおろしてほしい罠。
ここんとこ攻撃的な肉声が出てこないのがさびしく思われ。
「洋楽の焼きなおしばかり」と言ってやればよろし。
あ、林檎は例外ね。
219名無しのエリー:02/11/02 03:33 ID:rVzHEwor
今週のウソラジオでちょびっと毒吐いてるよ。
某若手アーティストに対して。
名前は伏せてるけど。

220名無しのエリー:02/11/02 03:34 ID:rVzHEwor
http://www.toshiba-emi.co.jp/yuming/radio/
ウソラジオ。
由実の更年期に関しての情報も聴けるよ!
221有名人。:02/11/02 04:35 ID:4V7ZhUMk
今、うそらじおで「Rodeo」を聞いています。
久々の新曲に感動しています。 いい感じですね。
222名無しのエリー:02/11/02 04:49 ID:kX70+VTj
ロデオイイ!
先週最後に聞いた時はサビがちょっとキツすぎるンとちゃうか?と
思ったけどすごくいい。
223名無しのエリー:02/11/02 04:50 ID:rVzHEwor
でもさ、見事に安置に突っ込まれそうなワカメ声なんだよね。
224名無しのエリー:02/11/02 04:57 ID:rVzHEwor
ま、アンチも突っ込む為には新曲聴けよと。
225名無しのエリー:02/11/02 05:01 ID:kX70+VTj
アンチもちゃんと勉強してからツッコんでほしいわな。
突っ込むためにはとりあえず買えよと。

ボナネもいいのぅ。。。
226名無しのエリー:02/11/02 05:04 ID:kX70+VTj
ボナネ、、、「螢の光」ってフレーズがあるね。
227有名人。:02/11/02 05:32 ID:4V7ZhUMk
3曲聞けたけど、「acacia」よりは
確実にいいと思ったな。
楽曲はもちろんだけど、ユーミンの
歌声、すんごく良くなってない?
やっぱり更年期だったのかなぁ...
さわやかな歌声聞いてたら、気分良くなったわぁ。
曲の繰り返しもしつこくなくなったし、
歌詞も曲も自然体でいい。 爽快!
いつも期待を裏切らないのはユーミンだけだね。
228有名人。:02/11/02 05:36 ID:4V7ZhUMk
正直「牛女」と「スユア」と「acacia」に含まれている
駄曲数曲を聞いたときは、このまま衰退?!
してしまうのかと心配しましたが、「冷凍薔薇」
と今回の曲を聴いた感じ、やっぱり女王だな!と
再認識させられました。 この人、すごいよ。
229有名人。:02/11/02 05:38 ID:4V7ZhUMk
久々に喜んで買えるCDに出会えた感じ。
もちろん、当然予約済みですが...
230名無しのエリー:02/11/02 05:38 ID:kX70+VTj
そうそう。声、俺も思った。
acacia,FROZEN ROSESもすごく好きだけど。
正直最初は7曲ってのがハァ?だったけどそんなのどうでもいいくらいの出来映えだね。
231有名人。:02/11/02 05:49 ID:4V7ZhUMk
ユーミンのハイトーンヴォイスが
今まで以上にさわやかになって
復活しているところがKEYだね。
ユーミンの新声、いいっ!!
232名無しのエリー:02/11/02 05:51 ID:rYH/qshY
でも雪月花はちょっと苦しそう。いい曲だけど。
233有名人。:02/11/02 05:52 ID:4V7ZhUMk
そう、「acacia」は数曲、声が辛そう。
「Age of our innocence」「Midnight Run」
「acacia」「幸せになるために」とかね。
234有名人。:02/11/02 05:54 ID:4V7ZhUMk
「one more kiss」入れても良かった感じ。
オリジナルには入ってないし、名曲だし、
このアルバムのコンセプトに合ってるし...
この曲も声はGoodだったような...
235有名人。:02/11/02 05:55 ID:4V7ZhUMk
まだ、3曲しか聞いてないです。
雪月花とか、NorthernLightsとか
早く聞きたいなぁ。。。
236名無しのエリー:02/11/02 10:18 ID:OO2lKbvc
「one more kiss」、
ニューアルバムに入ってても良かったけど
やっぱり全部新曲で、というところがユーミンの意気込みなんだろうね
237名無しのエリー:02/11/02 11:52 ID:RBBphzxV
Rodeoはイントロからいい感じ
ギターはMichael Landauかな?
238名無しのエリー:02/11/02 12:16 ID:vf7a6AFD
遅レスだけど、destinyにダブルミーニングがあるのは確か。
ただ上に挙がっている部分ではないかもしれないけど。
というのも、昔ウソラジオで「私の歌詞は、ダブルミーニングだらけよ!
destinyにもあるのよ。ほこりだらけの〜」
とか言ってたから。

ユーミンのダブルミーニングで有名なのは、
航海日誌の「航海日誌」と「後悔日誌」
オールマイティーの「いつでも恋の」「いつでも来いの」
とかはちゃんと歌詞カードで使い分けられてるからわかりやすい。

最近気付いたのは、「私を忘れる頃」で、
「(あなたが)私を忘れる頃」「(私が)私を忘れる頃」とかけてるのかな
と思った。
239名無しのエリー:02/11/02 15:56 ID:37C1Pplw
たいしたダブルミーニングじゃねえな。
こんなんで日本語力どうたらなんて笑っちゃう。
和歌をもっと読め。ヴァカヲタども。
240名無しのエリー:02/11/02 16:24 ID:ZUYntVs/
>>219
ウソラジオ聴いたんだけど、他のことやりながら聴いてたので、
その毒吐き部分には全く気付かなかったです。
どんな感じで言ってたの?
んで、相手は誰って感じ?
241名無しのエリー:02/11/02 17:33 ID:4V0IvRRM
わざわざ合いの手いれるアンチ w
242名無しのエリー:02/11/02 17:40 ID:4V0IvRRM
>>240
特定の誰か、って感じではなかったよ。
アーティストとかで、、とはいってたけど。
243名無しのエリー:02/11/02 18:28 ID:apuzBxeF
ユミヲタと呼ばれてもいい
逞しく育ってほしい
244 :02/11/02 21:09 ID:QKc6/huf
自分にとってのダブルミーニングの代表格は「経る時」かな。
「経る(ふる)時」と「降る時」。
散る桜のことを
「空から降る時が見える」
「四月ごとに同じ席は薄紅の砂時計の底になる」
って表現したのはスゴイなぁと思った。
それ以来、桜が散ってるのを見ると、
「あっ、時が降ってる・・・」とか思っちゃう(w
245239:02/11/02 21:17 ID:uH1Xzhts
>>244
うーむ。それは凄い。感心した。
曲が嫌いなので聴いてないが、その歌詞は凄いね。
246 :02/11/02 21:33 ID:QKc6/huf
>>245
ちょっと嬉しい(w

acaciaの「哀しみをください」で
「さみだれの空を便箋にして 故なき哀しみ つらつら綴る」
ってあるんだけど、何回か聴き込んだときに
「さみだれの雨が便箋の縦の罫線なのか!」
ってわかったときは感動した。
一回聴けば誰でもわかるよ、って言われたら失礼しましたって感じなんだけど(w

自分は和歌っぽかったり文学的な歌詞の方が好きだけど、
色んなジャンルの詞を書けるところがすごいのかも。
247名無しのエリー:02/11/02 21:45 ID:57VSYBy/
あ〜あ。このスレってなんかクサイのよねー
歌詞の講釈でマスかいてるオタッキ―ばっかりで
サウンドの話はちっとも出てこないし



248 :02/11/02 21:50 ID:QKc6/huf
>>247
ありゃ、ゴメンなさい。
サウンドの話もしてして(文字になりにくそー)。
249名無しのエリー:02/11/02 21:50 ID:apuzBxeF
>>246

甘いな。
「哀しみをください」の歌詞の真骨頂は2番の歌詞にある。
「五月雨みだれて」がポイントで、
今まで雨を便箋に見立てて、自分の癒されない感情を綴るのだけれども、
突然雨が乱れることで、自分の心情を雨にさえも託せないことを知る。

このことで本当の哀しみというのは、外に託そうとしても癒されるものでは
なく永遠に自分の内面の中で格闘しなければいけないということを唄ってる
のかな、と思った。だから「哀しみをください」
250名無しのエリー:02/11/02 21:57 ID:aiVMp2LB
どうでもいいんですけど、
>>1さん、ユーミンを語る上でJ−POPなんて言葉使わないで下さい。
251 :02/11/02 22:01 ID:QKc6/huf
>>249
そうそうそう、そうだね。(247さんゴメンちょっと目をつぶって)
「さみだれ乱れて」ってまず押韻が見事。
「西の方が朧げに明かり見えていたまぼろしに希望を持たせて待たせたのに」
のにのに、結局「さみだれ乱れて」になっちゃうんだよね。
んで、一番が「綴る」で二番が「辿る」になるという・・・。
お見事・・・。
252名無しのエリー:02/11/02 22:03 ID:m1DeKQkE
さみだれみだれて…語呂あわせじゃないの?
文字(感情)のみだれと掛けてるのかしら?
253239:02/11/02 22:06 ID:uH1Xzhts
それはあんまり感心しないな。
テクニックにおぼれてる感じだね。
もう瑞々しい感受性がなくなったんだね。
254 :02/11/02 22:17 ID:QKc6/huf
>>253
まぁね、ここで歌詞だけグダグダコネると余計そう感じるわな。
メロとかアレンジとかを含めて総合的に感じないと意味ないしね。

でも、たまには詞の技巧に酔うのも心地良いんだな。
255名無しのエリー:02/11/02 22:46 ID:nfdW95ak
>>249
そっかーーー。

「哀しみをください」は、「ウィーバー・オブ・ラブ」(綴り分からなくなった)
みたいな歌唱法で、ちょっとアレだったから、あんまり聴いてなかったけど、
今度ちゃんと聴いてみます。
256名無しのエリー:02/11/02 22:48 ID:nfdW95ak
>>254
そうですね。

ユーミンの歌詞の深奥を、オタ的にほじくり返すスレを立てたら、
マニアックに盛り上がりそうですね。
257名無しのエリー:02/11/02 22:53 ID:8CRuyAL1
>>253
ソニンと感受性を比べてるアンタもどうかと思うド
あんたの感受性はどうなってるんだ?
258名無しのエリー:02/11/02 22:56 ID:aiVMp2LB
ノーサイドのユーミンって何であんな顔も声も綺麗なの?
259239:02/11/02 22:56 ID:uH1Xzhts
>>257
?
ソニンって裸エプロンの?
俺そんなこと書いたっけ・・・
260名無しのエリー:02/11/02 23:13 ID:mW6D63xV

 なんであんたそんなに偉そうなんだ?
嫌いなら聞かんでいいぞ?
261239:02/11/02 23:28 ID:uH1Xzhts
うん?
俺はアンチだけどユーミン聴くよ。
裏返すとファンかも。
262名無しのエリー:02/11/02 23:49 ID:mW6D63xV
ふーん、、、
複雑だねぇ、、、
俺は誰かのアンチってわけじゃないし
嫌いなアーティストのスレをわざわざ覗いたりしないから
よくわからんよ、、
263名無しのエリー:02/11/03 02:43 ID:81H7Cqyp
>>嫌いなアーティストのスレをわざわざ覗いたりしない

俺もだな。
「中島みゆき」って字見ただけで画面から5メートルくらい離れたくなる。
264名無しのエリー:02/11/03 03:07 ID:2I9Gp5N6
>>263
俺はみゆきも好きだけど。ゲイじゃなくても、わりと両方聴くって人は多いよ。
今回の「おとぎばなし」は正直物足りなかったけど、紫の桜が入ってたのは嬉しかった・・・。<みゆき
265名無しのエリー:02/11/03 11:19 ID:YuwFbJ4C
「経る時」って技巧的で嫌い。
266名無しのエリー:02/11/03 13:17 ID:7frP9ymR
技巧的って言ったら、もうひこうき雲から技巧はいっぱい入ってるし。
つうか程度にもよるのかもしれないけど、ポップスって技巧を楽しむ
音楽だと思う。
267名無しのエリー:02/11/03 14:14 ID:9zffuMVR
ウソラジオで言ってた「頭が悪そうに見えるアーティスト」て
具体的に誰の事?
268名無しのエリー:02/11/03 14:25 ID:uslYYU8h
>>267
TRICERATOPSの和田唱。
269名無しのエリー:02/11/03 15:05 ID:8tgVrNPL
由実の方が更にアタマ悪そう・・・
270ムタ:02/11/03 15:39 ID:ucleYF6Z
いや、由実はスマートだろう
271名無しのエリー:02/11/03 20:59 ID:jV80nX7x
.
272名無しのエリー:02/11/03 21:23 ID:SdScnJIb
>>266
ポップスでは、なじみやすさが重要じゃないのかな。
自分で口ずさみたくなるような親しみやすさというか…。
実際は歌えるかどうかは別にしてね。

で、ユーミンの場合は、大衆的ななじみやすさだけではなく、
内面的な気品がある、というのがポイントだと思うね。
技巧的な歌詞が洗練されたアレンジが目指すところも
結局それだと思うんだが
273名無しのエリー:02/11/03 21:46 ID:5cJfJzWk
こういう歌詞を内面的な気品があるというんですね。(藁

煙が渦巻くクラブ イカシてる もうすぐ救いの主が あらわれる
恋をしようよ Angel 光る街の隅で きみと Do the Rock'n Roll tonight

ジムで鍛えた肉体にどんな女もイチコロ

好きになったら Mammy boy きみをパンチでしとめよう
浴びせ倒すぜ Sugar boy まるで激しいキスのように燃えだすバーリ・トゥード

Lonely heart 彼と会えなくなる もう 明日は冬休み
Sweet my heart 近づく時間切れ さあ きっと つかまえる

さっきから見ているわ にやけたあいつが話しかけて来る
はやくあらわれてよ あなたどこにいるの これじゃ自惚れてる馬鹿な女じゃない
274名無しのエリー:02/11/03 21:51 ID:zoojRsIf
ダセー歌詞・・・とてもひこうき雲作ったのと同じ人とは思えんな。
275名無しのエリー:02/11/03 22:49 ID:j3B6Qkvq
そういうのも彼女の世界の一面だろ。
276名無しのエリー:02/11/03 22:50 ID:81H7Cqyp
いろんな状況や心情をいろんな角度から切りこむところが
ユーミンらしさなんじゃない?
ひこうき雲の時から恋のスーパーパラシューターって曲があるし。
277名無しのエリー:02/11/03 22:54 ID:1lLjNzwy
>>273
これがユーミンヲタの口にする
「彼女なりの死生観や時空観が卓越した情景描写でさり気なく表現された詞」
ってやつですか。なるほど。



























何度読んでもDQNの詞にしか思えませんが。
278名無しのエリー:02/11/03 23:15 ID:tL2Ozl0H
でも>>273はまめだね。わざわざ5曲から抜き出して書くなんて。
279名無しのエリー:02/11/03 23:28 ID:1lLjNzwy
「彼から手をひいて」「結婚式をブッ飛ばせ」「7truths 7lies」「まちぶせ」「真夏の夜の夢」・・・

どこらへんが内面的な気品に溢れているのか解りません。(藁


280名無しのエリー:02/11/04 00:35 ID:fCQfkYKG
>>279
才能も無限ではないので、駄作もあるのです。
どうか許してください。許してください。許してください。お願いします。
281禁断の名無し:02/11/04 00:44 ID:0ttE/Kpe
大目にみてやってください。
282無名しのエリー:02/11/04 00:46 ID:XmRzNbhg
スッピツとりびゅとはキリソジですた
283名無しのエリー:02/11/04 01:39 ID:Lf7dE9zH
hello, my friend あたりからかなぁ、「きみ」を連発するようになって
ちょっと食傷気味。>君なき世界、Lost Highway、MIdnight run、ただわけもなく
それぞれの曲は名作なのに。
284名無しのエリー:02/11/04 02:08 ID:ISerFdIp
君なき世界の「君」は、心が離れかけてるファンに
愛情を訴えているように聞こえる。
「ボク」を偽装して、オーディエンスに直接的に訴えているのだろうか?
285名無しのエリー:02/11/04 02:31 ID:L1v8vm6Y
深読みしすぎです。
286名無しのエリー:02/11/04 02:41 ID:SYkSILhl
マンタて意外とセクシー。
287名無しのエリー:02/11/04 03:00 ID:G4FWnjp3
あゆとかクラキの詩が内面的気品に満ち溢れてると
思っている人たちにはわかんないわよ
288名無しのエリー:02/11/04 03:05 ID:Hx66KPf3
>>287
「Broken Barricade」「彼から手をひいて」の詞は鮎以下。
289名無しのエリー:02/11/04 03:33 ID:CM/UM3cR
ユーミンの場合、キッチュさと内省のバランスがちょっと変わって
きたんだと思うんだよね。
最近はそのバランスを取ろうとか、うまく変えようとする焦りから
解き放たれてきた感じがするんだけど。
290名無しのエリー:02/11/04 04:34 ID:7ouHvs+X
大昔の作品を現在のユーミンの姿と重ねて、しかも浜崎みたいな若手と比較するのは
あまりにハンディがあると思う。サーフ&スノーもリアルタイムで聞いてたけど
当時のユーミンをみてたら違和感なかった。
浜崎だって20年後に今の歌を歌ってりゃ20年後の若い人からなんて言われるだろうね。
291名無しのエリー:02/11/04 08:50 ID:2UsaR+sU
俺はサーフ&スノー嫌いでそれからそう熱心に聴かなかったけど、
売り上げ落ちてきた90年代後半からまた戻ってきたよ
292ムタ:02/11/04 10:04 ID:Co66DhHi
とにかくユーミンはいいのである
293名無しのエリー:02/11/04 11:31 ID:JpMfrnQ1
どの曲が良いかは人によるけど、確かに「GET AWAY」とかこんな曲なんで
入れたんだろうと個人的には思う曲も結構一枚のアルバムの中にあったので、7曲
で「余計な」曲が入ってないほうが却って良いかも。
なんか最近はアルバム全体のクオリティを台無しにしてる曲もあったと思うし。
294名無しのエリー:02/11/04 12:40 ID:SYkSILhl
どこかで視聴できないのだろうか?アルバム
295名無しのエリー:02/11/04 12:48 ID:Niv43Mli
一年で一枚アルバムを出すペースだったら、
(最近のユーミンは一年一枚じゃないけど)
10曲入れるとして、まぁ1ヶ月に1曲は作らないといけない。
他の仕事だってあるわけだし・・・。

待つ方は、1年って長いけどさ。
アーティストって、けっこうキツキツの時間で曲作りしてるんだと考えると、
凄いなぁ〜と思う。
296名無しのエリー:02/11/04 13:07 ID:QOM2G6va
78年、79年、80年、81年、83年、97年は年2枚オリジナルアルバム出しています。
297名無しのエリー:02/11/04 15:43 ID:ogLOL2O6
>>296没曲のことも考えると、
私だったら禿げるわ・・・

想像を絶するエネルギーを要するに違いない。
298名無しのエリー:02/11/04 15:48 ID:lWDK95hi
>>296
84年、ユーミンだけなら『NO SIDE』1枚ですが、
小林麻美嬢の『クリプトグラフ』プロデュース。
あと麗美の1stと2ndのアルバムも作詞作曲担当・・・。
翌年もアンセリウムとパンジー、87年にはグレイ・・・。
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
299名無しのエリー:02/11/04 15:50 ID:wH30FVag
>>298
しかも全国ツアーやりながらね・・・すごいわ。
300名無しのエリー:02/11/04 15:50 ID:lWDK95hi
75年、76年、82年もハイファイセットとか郷ひろみとか聖子で
本人にしたら年二枚書いてるようなもんだよね。
79年と84年は年3枚くらい書いてる感じじゃないのかなあ?
301名無しのエリー:02/11/04 15:51 ID:lWDK95hi
>>299
そうそう、ツアーも普通にやってたんだよね・・・。
302名無しのエリー:02/11/04 17:23 ID:3dVaYk18
なんか過去の話で盛り上がってますな。
やはり既に伝説の人なんですねw
303名無しのエリー:02/11/04 18:13 ID:bDUQpZDA
ところで今日のチケット取りの首尾はどうよ?
304名無しのエリー:02/11/04 18:21 ID:/3GYUyNi
>>302
過去の才能が凄過ぎたからね。
305名無しのエリー:02/11/04 22:01 ID:SYkSILhl
熊谷幸子もイビり出したしねぇ。
306k123069.ap.plala.or.jp:02/11/04 23:54 ID:UGsDw+hg
^0^
307名無しのエリー:02/11/04 23:55 ID:UGsDw+hg
^0^^0^
308名無しのエリー:02/11/05 04:44 ID:jV+OXY3U
知られてないみたいだけどブロークンバリケードは、一部の評論家連中に対するアンチテーゼだ。
クソ曲は同意だけど(w
でもライヴでやられたら、意に反して盛りあがってしまいそう。
恋サンとか14番目の月も、またかよもーいいよって感じなのに身体が反応する。鬱。
309名無しのエリー:02/11/05 06:34 ID:KhwYHG7s
実はブロークンバリケードはそんなに言わてるほど嫌いじゃない。
寧ろ好きw
カトマンドゥピルグリムツアーでやったとき凄い盛り上がったよ。
同じく不評のAngel Cryn〜もU-liveツアーの代々木ではすごい盛り上がった。
310名無しのエリー:02/11/05 13:11 ID:lA4g7Yyk
あの曲のボーカル、異常なまでに上手いよなあ……。<ブロークン
KATHMANDUは全体的に歌上手いけど。
やっぱり誰でも超一流のボイトレすれば、ある程度までは上達するもんなんだな。
311名無しのエリー:02/11/05 21:45 ID:0cPDCx2X
ヤフ刑にpainting the seaについての書き込みがあったけど、
どファンクってホントかなあ?
ウソラジオでは透明感あふれる曲だって言ってたけど・・・
あと、DSって何?

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=MU&action=m&board=1835312&tid=wingsofwintera1a4shadeofsummer&sid=1835312&mid=4
312名無しのエリー:02/11/05 23:41 ID:YLx+hlUU
元ちとせには負けないわ!今度はうなりコブシに練習よ!


                        由実。
313名無しのエリー:02/11/06 00:14 ID:43k6VNzj
>>308
サザンのライブでイエローマン(知らんか)が盛り上がるのと
同じ理屈ですな。

それはまあそれとして、今日の鬼束ちひろの武道館ライブで
守ってあげたいが披露されますた。
314名無しのエリー:02/11/06 03:17 ID:6IZxrcnl
女王としてage

315名無しのエリー:02/11/06 17:57 ID:D+/bS1KJ
ぴあ30th Anniversary 松任谷由実トリビュート・コンサート
日程:2003年1月31日(金) 開場17:30/開演18:30
会場:日本武道館
料金:全席指定¥6,825円(税込)
一般発売:12月8日
316名無しのエリー:02/11/06 21:56 ID:ylIGs4qs
「Painting the sea」は、王道なミディアムバラードでした。

ヤフ掲のこれみたいに
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=MU&action=m&board=1835312&tid=wingsofwintera1a4shadeofsummer&sid=1835312&mid=4
> ギンギンのファンクで幻滅。
> 歌詞はよく聞こえなかったけど英語っぽくて「エイジャ シー!オブ ユア エイジャ ハート!」って叫んでいました。

「エイジャ シー!オブ ユア エイジャ ハート!」なんて叫んでませんw
でもギンギンのファンクで叫んでたら、それはそれで面白かったかも・・・。

昔苗場で見た、「アフリカへ行きたい」を歌ってるときの、
トランス状態で逝っちゃってるユーミンが思い出されます。


317名無しのエリー:02/11/06 21:58 ID:ylIGs4qs
注目のPainting the Sea、非常に情景の浮かんでくる味わい深い歌でした。
全然違うと思うんですが、「9月には帰らない」
の世界観に近いような・・・。(うーん、違うかな・・・)

雪月花からそのまま繋がって、Paintingに入ります。
ただわけもなくも、そのまま波の音のSEでRodeoに入って、
ここらへんはまさに夏の波の匂いがしてくるようです。

全体的に、今までのユーミンの、ラストチューンの曲が集まったような
印象を感じるアルバムでした。
キャッチーではないけども、スルメ系だと思いまっす!
318名無しのエリー:02/11/06 22:01 ID:ylIGs4qs
>>316.317

某板でのレポート(ってバレバレか?)
ますます期待が高まりますなあ。
319名無しのエリー:02/11/06 23:50 ID:do0J1ART
なぜか買ってしまったユーミンのCD、
恥ずかしくて中古にも出せやしない。

320:02/11/07 00:14 ID:xEsZ0SKt
こんどはこっちまで出張してきたか (W
321名無しのエリー:02/11/07 12:41 ID:CoLJwffS
持っていると恥ずかしいユーミンのCD
サーフ&スノウ、アラームアラモード以降の全作品。特に天国のドア〜スユアまでは
恥ずかし過ぎ。
持っているとカクイイユーミンのCD
14番目の月までと時のないホテル、昨晩からヴォイジャーまで。
やっぱり初期は超カッコイイ!!
322名無しのエリー:02/11/07 23:00 ID:LBln50U3
age
323名無しのエリー:02/11/07 23:55 ID:EEv/fDkJ
>>321
> 持っているとカクイイユーミンのCD

「紅雀」も入れなさいよ。超名盤よ!
324名無しのエリー:02/11/07 23:56 ID:xdSwREB6
ユーミン落ち目です。
大物ぶって遊び呆けてた報いです。
325 :02/11/08 00:09 ID:LDP+rhKn
>>316
なんでもう聴けたの?
プロモ?
326名無しのエリー:02/11/08 00:24 ID:JppyB4S7
>>319
おれは、中古屋に持って行ってはみたけれど、2件で買取を拒否されました。
あんま聴いてねえし、盤は超きれいなのに。
試しにヤフオクに300円で出しても、入札0で終わるし…。
327名無しのエリー:02/11/08 00:55 ID:v+C4mPDa
「紅雀」はジャケが・・・
全アルバム中最低の出来なので。中身はいいけど。
ちなみに最もカコイイジャケは「時ホテ」
328名無しのエリー:02/11/08 02:08 ID:e+zM95rw
紅雀のジャケット写真、嫌いじゃないけどなあ。
ちょっと巫女様入ってて(w
329デーモン小暮:02/11/08 02:09 ID:3o+pmj2b
何も知らぬ女は 色に狂って
猿芝居の宴に よいしれるだけ

女神が今 微笑を浮かべ誘ってる(…)
つくり話並べて 信じさせるさ

DOLAYもBAITAも 大臣どもも
全てはその身に ひざまづく

わが君が代は 千代に八千代に
闇の帝よ 千代に八千代に
330名無しのエリー:02/11/08 02:14 ID:e+zM95rw
>>325
本人じゃなけど。
CDショップの店員さんで、店頭プロモ用のCDで聴いたそうです。
331名無しのエリー:02/11/08 10:29 ID:s2BR8vbX
紅雀のジャケ、好きだよ。暁の空にひこうき雲とカモメが飛んでる裏側も格好良い。
時ホテは……写真はいいんだけど、肝心のタイトルロゴにひねりがなくて、どうも浮いてる気がする。
個人的に全アルバム中いちばん古臭いと思うんだが。嫌いじゃないけどね。
332名無しのエリー:02/11/08 13:37 ID:ej0LUxeN
僕はパールピアスのジャケが金字塔ですね。
ジャケットに金をかけるといった具合が当時は珍しく画期的であったそうだ。
中学の時にはもうかっこよく見えて、ユーミンを聴いたこともなかったし、
知らなかった。なのに、生まれて初めてジャケ買いをした作品。
ジャケの話題では(業界では)「昨晩お会いしましょう」が断トツらしいですが(かなり金を注いだそうだ)、
ピンと来ませんでした。
333名無しのエリー:02/11/08 14:01 ID:EuwqugVI
Painting the seaもすごくイイ!!
捨て曲なしで名作決定!!
334ムタ:02/11/08 14:48 ID:GJ7gvEfJ
今回のアルバムは名盤に違いない。
雪月花、ベリーグッド!!
335ムタ:02/11/08 15:11 ID:GJ7gvEfJ
え!?引退すんの?
詳しいこと教えて。
336ムタ:02/11/08 15:28 ID:NdxZuYdb
海外にいるからわからん。
337名無しのエリー:02/11/08 16:02 ID:NdxZuYdb
うそなのか?
338名無しのエリー:02/11/08 21:40 ID:dwyG/Bjh
「昨晩お会いしましょう」ってそんなにいい?
確かに「グレイス〜」はいいけど・・・。
339名無しのエリー:02/11/08 21:44 ID:2lY9OV3I
>>338
全体をスッと通して聴けるさりげなさが好きなんだけど、俺は
アルバム全体通して温度感が低め感じもいい>「昨晩お会いしましょう」
似たような雰囲気は「アラーム・ア・ラ・モード」に通ずると俺は思ってる
340名無しのエリー:02/11/08 22:05 ID:dwyG/Bjh
>>339
>全体をスッと通して聴けるさりげなさ
「カンナ8号線」に壊されていない?
341雪月花:02/11/09 03:04 ID:gSywkifF
ああ そんなに眩しい目で見つめないで
昔会った頃とはもう違っている私たち
ああ いろんなことがあった離れてから
口に出して言わなくても微笑み合えたならいいの

満ちかける月のように 日々に姿がかわっても
いつもあなただけは私のことわかると信じていた

ああ どんなに夜を越えて逢いたかったか
死んだ方がましと思う苦しさに名前を呼んだ

吹きすさぶ粉雪に ひとり閉ざされていても
きっと私だけはあなたのことわかると思った

春が来て 緑は萌えて 今日の景色も幻になる
そしてまた冬が来るとき 今日の瞳に励まされる

ああ そんなにやさしい目で見つめないで
懐かしくて懐かしくて涙が止まらなくなるの

満ちてくる日の光に 雪解けの音が聞こえる
やがて悲しみにも時は流れ海へと注いでゆく
悲しみにも時は流れ海へと注いでゆく
喜びなら分かち合って一緒に運んでゆこう
342Painting the Sea:02/11/09 03:04 ID:gSywkifF
下ろしたての絵の具 深いブルー筆にふくませ ただ海に向かった
小さな岬から もう誰もいない砂浜を ひとりで抱きしめてる
澄んだ光を追いかけて キャンバスに集めてゆくの
澄んだ悲しみ見送って あなたのいない景色を描くの

無限のたてがみが 現れては砕けてゆく まだ台風を残し
今までで一番 晴れ渡った水平線 あなたに見せたかった
ほんのわずかな瞬きで 風は色彩を変えるの
こんな痛みが気付かせる あなたがくれた世界を描くの

澄んだ光を追いかけて キャンバスに集めてゆくの
澄んだ悲しみ見送って あなたのいない景色を描くの
ほんのわずかな瞬きで 風は色彩を変えるの
こんな痛みが気付かせる あなたがくれた世界を描くの
343名無しのエリー:02/11/09 03:26 ID:RGkG0jRx
「昨晩お会いしましょう」のほうが最近のアルバムより音が新鮮に聴こえる。
シンセと生演奏を巧みに融合させたあのサウンドは、当時の洋楽と比べても全然遜色なかった。
それに比べて、近年はアレンジで突出した面を感じさせてくれないことが不満かなぁ。
今度の新作も、数曲聴いた印象では冷凍薔薇と大差ないような気が…
344名無しのエリー:02/11/09 04:11 ID:JfljUxua
雪月花いいねえ。
シャングリラ2以後引退すんの?
345名無しのエリー:02/11/09 06:13 ID:fL6veWUc
ラジオで全曲聴いたけど、
とにかく今回は名曲揃い!

>>344
変な煽りの書き込みに釣られないように。
346有名人。:02/11/09 07:39 ID:2xdLISE8
捨て曲なしっ!
こんなアルバムが欲しかった。
347名無しのエリー:02/11/09 12:04 ID:onDGKluc
ユミソとファソの偉大なマンネリズムには尊敬の念すら覚える。
ファソって批判する能力が欠如しているんだね。
不幸な者どもだ。どんな曲でもユーミンだからイイという
フィルタを通してしまうんだろね。
348名無しのエリー:02/11/09 12:57 ID:G6Qb66aG
>>343
それ本気?
Northern Lightsとか聴いた?

>>347
それは一理あるね。
349名無しのエリー:02/11/09 12:59 ID:0H7OWQQB
ユーミンエオタってあんまり音楽聴いてねーんだろうな。
編曲ひどすぎるよ。
350名無しのエリー:02/11/09 13:14 ID:G6Qb66aG
>>349
曲というより、詞が素晴らしいんですよ。
351名無しのエリー:02/11/09 13:15 ID:fL6veWUc
>>347
あら、だからファンなんじゃない。
ファンっていう言葉はファナティック(狂気)からきてんのよ。
で、クリティック(批判)よりもファナティックのほうが
断然、面白いに決まっていますわ。
352名無しのエリー:02/11/09 13:17 ID:fL6veWUc
>>350あら、曲だって素晴らしいですわ。
349が言ってるのはアレンジのことです。
353名無しのエリー:02/11/09 14:16 ID:DmdwS8m9
>>349
具体的にどのあたりが?
「遠雷」「罪と罰」「私を忘れる頃」・・・
スンバらしいアレンジよ!
354名無しのエリー:02/11/09 14:34 ID:FyEgx7/6
楓のアレンジは素晴らしい。



マンタ詩ね
355名無しのエリー:02/11/09 14:48 ID:GdxpMtGr
曲や詞が良くても、あの歌のレベルでよく我慢できるなぁ。
声自体ももう歌手のそれじゃない。声が駄目になったのを
ごまかしはじめた時点でもう終わってる。
356名無しのエリー:02/11/09 15:19 ID:KUBpduE7
声がダメになったの、ごまかしてなんかいないよ。むしろ逆。
パートナーシップのシングルバージョンとか、アケイシャの生声っぽいミックスとか。
あと、声質の変化は更年期障害の影響もあったと思われ(w
新作のボーカルは、かなり透明感戻っていい感じ。
357名無しのエリー:02/11/09 15:36 ID:FyEgx7/6
ユミソ如きにちょっとでもアンチな書き込みしたら即レスで擁護するヲタってなんか哀れだね。
おまいらそんなにあの妖怪好きなのか・・・
358名無しのエリー:02/11/09 15:53 ID:ZuUmSRrg
それをまた即レスで煽るアンチのほうが哀れだね。
359名無しのエリー:02/11/09 17:37 ID:omMNP2XG
>>351
消費者が生産者に注文つけるのは当然じゃん。
ファナティックなファンに囲まれて停滞してしまったアーティストは
いくらでもいると思うゾ。
360名無しのエリー:02/11/09 17:37 ID:tyen95j9


361 :02/11/09 19:20 ID:aeNTQkcy
>>359
実際には、由実ほどファンが口うるさく批評するアーティストは居ないと思われ。
自分もその一人だけど。
批評し過ぎて停滞してるといっても過言ではないくらい。
362名無しのエリー:02/11/09 20:41 ID:rCUDjt0e
ヲタの批判って結局は仲間意識のサークルの中だけのものだからなまぬるい。
はっきりいって今は負け犬の傷の舐め合いみたいなもん。非現実のおこちゃま
批判なんてユミソはいたくもかゆくもない。だって文句いってても裏切らない
ファンだって教祖は判りきっているからね(w
363名無しのエリー:02/11/09 20:52 ID:0H7OWQQB
>>361
このスレ読んでいってる?(w
364名無しのエリー:02/11/09 21:18 ID:idgYgXHV
批判の批判ほどつまらないものはない。
365名無しのエリー:02/11/09 21:38 ID:sLnwoFXC
松任谷グループは高音質を押し進めたから
やっすいスピーカーやヘッドフォンだとそうきこえるんじゃないの?(声帯問題)

セレブユーミンはセレブなマシーンで視聴するべし、これ常識。
366名無しのエリー:02/11/09 21:50 ID:GPRXgFO9
ほら、しょうがないじゃない
彼は洋楽とかミーシャを聴く耳の良い
音楽感性の素晴らしい人なのよ
ね、そうでしょ?
367名無しのエリー:02/11/09 22:41 ID:f8a4kMZ/
U−ming大好き
368名無しのエリー:02/11/09 22:47 ID:0H7OWQQB
じゃユーミンオタほかに何聞いてるか聞いてみようか。
勇気があるなら挙げてみて(w
369名無しのエリー:02/11/09 22:52 ID:cIupysa8
>>365
どこが高音質なんでしょうか?具体的に作品名挙げてください。
アルバム全部持ってるほどのオタなので確認してみます、音悪いですよ。
とりあえず、ウタダの新作、スピッツの新作と聞き比べてみて。

あとアレンジダサいけど
ほかに音楽聴いてる?
370名無しのエリー:02/11/09 23:09 ID:rCUDjt0e
>>368
ケイトブッシュ、チーフタンズ、クラナド、ベルセバ、マイブラ、ケミブラ
パティ・スミス、ヒューイ・スミス、プロフェッサーロングヘアー、ミーターズ

なんかを聴きますが。何か。
371名無しのエリー:02/11/09 23:11 ID:GPRXgFO9
>>368
あなたみたいなあゆとかくらき
モーニング娘聴いてる人に言っても
わかんないんじゃないかしら?
372名無しのエリー:02/11/09 23:17 ID:ahVDUB26
〔マジレス〕楓で泣いた。
373名無しのエリー:02/11/09 23:25 ID:0H7OWQQB
>>369
予想通り保守的なダサいやつばっかりですな(w
>>371へたれが。
そうだなモー娘。のほうがよっぽど刺激的だ、編曲は比べ物にならないくらい
ユーミンのほうがひどい。
374名無しのエリー:02/11/09 23:59 ID:y3lA9NeN
荒井由実>モーニング娘>あゆ>くらき>>>>>>>>>>>>>>>>>>>松任谷由実
375名無しのエリー:02/11/10 00:13 ID:BZ/4W5Rl
>>368
最近ならレディオヘッド、エンヤ、ビョ―ク。
80年代ならエイジア、TOTO。
邦楽は林檎くらいかな。
376名無しのエリー:02/11/10 00:55 ID:/QDnXN2c
>>374
例える、タレントのセンスのなさにバカ露呈
377374:02/11/10 01:13 ID:9KcIXAXJ
>>376
371が書いたアーティストで並べたんだよ馬鹿。
378名無しのエリー:02/11/10 01:17 ID:2K0ZL6Qo
大貫妙子>吉田美奈子>>矢野顕子>>>荒井由実>竹内まりや>中島みゆき>>>>>>松任谷由実
379374:02/11/10 01:23 ID:9KcIXAXJ
>>378
山崎ハコとおおたか静流と五輪真弓も加えて。
380名無しのエリー:02/11/10 01:29 ID:/QDnXN2c
377はなんか必死にブックオフに行きました。(w
381374:02/11/10 01:33 ID:9KcIXAXJ
>>380
必死だなヲタ(藁
382名無しのエリー:02/11/10 01:33 ID:RPpiiAu2
>>378
アンタの大好きな美和様はどの位置なの?
さぞ特別な位置なんでしょうねw
383名無しのエリー:02/11/10 01:42 ID:fceUE1eU
なんだかここは空気が悪いわねえ。
やっぱりヲカマは古巣に帰るわ(w
384名無しのエリー:02/11/10 01:46 ID:miyong3s
大貫妙子>吉田美奈子>>矢野顕子>>>荒井由実>竹内まりや>中島みゆき>>>>>>松任谷由実>山崎ハコ>五輪真弓>Cocco>おおたか静流

美和って?吉田美和?なにそれ。ププップ
385名無しのエリー:02/11/10 01:53 ID:RPpiiAu2
>>384
頭悪いおやぢ
386名無しのエリー:02/11/10 04:24 ID:3l0ELtW0
. 。   .. . . :::
,:‘.   ..   _  ___
:‘. :    /::::::`':::::::::::::::\.. .    +  。  , .. .    +  . : :...
     /::::::::::::;, ヘ、::::::::::::\ ,   ,:‘.   ..      ,   ,:‘.   ..
    /::::/ ~|:/   ヾ` \::::::| ,:‘.   ..           +  。
    |::/| /,,||    ノ\ |::::| . 。
     |::| 、__ ヽ    __, |:::|  +   一般庶民の皆さんこんにちは
.。.   |::| ` `' ヽ   ' `'   |.:|  ..; ',
,:‘.  |:|      ≡      .|:::ヽ ,:‘.   , .. .    +  。  , .. .
::    |:|    ( 、  , )    |::::::::\  .... ..   ..; ', . . :::  ' ,:‘
    ノ::|  /、_,、,_, ) 丿:::::::::::::ヽ  . 。   .. . . :::
   丿::::\  ` ー '   /::::::::::::::::::::)
   ((|:::::::::::ヽ、 ー /|;;;::::::::::::::::人し
  丿::::::::::::::::::| ー─' ノノヽ、::::::/  \
387名無しのエリー:02/11/10 05:13 ID:wqbjf7Z5
>>382
どうせなら美輪様のほうが。
388名無しのエリー:02/11/10 09:11 ID:WYoxgnwx
ユーミン、売り上げ面だけなく 今や作詞能力でも
桑田や稲葉に大きく遅れを取ってしまったね(藁
少女趣味丸だしのキレイな言葉並べるだけの
あのノリの悪い歌詞ではどうしようもないわなー
389名無しのエリー:02/11/10 11:00 ID:RPpiiAu2
>>388
ほんとだよね〜
歌詞が最悪だよ
ニュウアルバムだっててきとうな言葉並べただけで
何も心に伝わらないね
390名無しのエリー:02/11/10 12:46 ID:Cqpm0FTt
所詮曲がいいだけか。
391名無しのエリー:02/11/10 13:25 ID:ZCgK939B
いいか?
ユーミンの場合、聞くほうもそれなりの感性がないと詞が理解できんのよ。
だからお前はまだ修行が足りんのだ。
わかるか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 13:28 ID:ceVP5QAW
ユーミン聞いてるやつが感性だってよ(プ
393名無しのエリー:02/11/10 13:32 ID:JqtxZ1k4
修行じゃなくて洗脳だろ(w
394名無しのエリー:02/11/10 15:04 ID:tzhQ8mQa
オウム信者岐部哲也(TETSUYA K.B)にジャケットデザインされたことはあまりにも有名。
395名無しのエリー:02/11/10 15:27 ID:C4Un2obp
タイトルニヒカレテアアココマデキタケレドモオオオアノコロノシンジャハモウドコニモイナイ
396名無しのエリー:02/11/10 16:29 ID:aRyh1BMf
>>394
ノーサイド〜ALARMだっけ?
397名無しのエリー:02/11/10 16:44 ID:Qx90H1Hd
本気でユーミンを批判したい方は是非「ルージュの伝言」を読まれることをおすすめします!
これは17年前に角川書店が出した本で、山川健一という人が、
ユーミンのインタヴューを聞き書きした本です。
これには、身障差別、社会の底辺者への差別、また、いじめ、動物虐殺をやっていたことなど、
犯罪ともとれる内容が随所にあります!
僕も4歳から最近までかなりユーミンファンの厨房でしたが、これを読んでかなり萎えてきました。
また、「コンパートメント」というヴィデオを出していますが、
白人をひっぱたいたり、下手糞なバレーもどきを踊るシーン、黒ブラを見せるグロ場面があり、
これも是非おすすめします。
あ、それから、ご存知かとはおもいますが、荒井由実時代と松任谷由実中期までの作品は
あまり知られてない外国曲のパクリ、それ以後はマイカhttp://www.mica-ml.co.jp生徒作品のパクリ
しかし、松任谷正隆の強烈なアレンジによりなんとかオリジナルとして成り立っています。
それからいうまでもありませんがユーミンの取り巻きは在日、部落、変な宗教関係者が多いのも事実
その証拠にあのお婆さんのCDのデザインをオウム真理教(岐部哲也)がやっていたのも事実
いい加減な音楽教室(マイカ)を始めてややこしい従業員が生徒調べて食い物にするのも事実
川端という極道経営者が暴力団関係者を使って生徒の家を盗聴するのも事実
揉めると暴力団関係が出てくるのも事実
つまり、ユーミン好きなのは、健全なファンでなしに、
期違い信者と考えたほうがいいでしょう。(自分も昔はそうだった[藁])
398雪月花 :02/11/10 17:01 ID:Rgd1yTdB
満ちかける(=欠けてゆく)月のように 日々に姿がかわっても
いつもあなた(ヲタ)だけは私のことわかると信じていた

ああ どんなに夜を越えて逢いたかったか
死んだ方がましと思う苦しさに名前を呼んだ

吹きすさぶ粉雪に ひとり閉ざされていても
きっと私だけはあなた(ヲタ)のことわかると思った

ああ そんなにやさしい目で見つめないで
懐かしくて懐かしくて涙が止まらなくなるの

悲しみにも時は流れ海へと注いでゆく
喜びなら分かち合って一緒に運んでゆこう

↑みんなの話聞いているうちに、マジこんな風に見えてきちゃた(涙
でも、めげないわよ。最後まで一緒に逝くわ。
 
399名無しのエリー:02/11/10 17:39 ID:q1gnIaVa
400名無しのエリー:02/11/10 17:42 ID:KSAWP7Co
400
401名無しのエリー:02/11/10 18:09 ID:71PhY63w
ねんまつのNHKBSライブが楽しみです
402名無しのエリー:02/11/10 19:25 ID:D5BlErLL
>>397わかったから もう犬は刺さないで。
403397:02/11/10 19:28 ID:yHpfoTH9
>>402
わかりました。ユーミン様を刺します。
404 :02/11/10 20:50 ID:UStNztRn
>>403

なにかあったときの為に保存しておきます。
405名無しのエリー:02/11/10 22:42 ID:IlB3J9XE
>>397
>それからいうまでもありませんがユーミンの取り巻きは在日、部落、変な宗教関係者が多いのも事実
あんたこそ変な差別意識持ってるんじゃない?
誰とつきあおうが彼女の自由でしょ。
406JEHO:02/11/11 11:20 ID:kFVven4v
ユーミン夫妻プロデュース白石まるみさんの「風のスクリーン」が一月に発売されること
になりました。
完全限定予約制なので今からじゃんじゃん予約してください。
予約サイトは・・・・
http://vividsound.loops.jp/main/topinfo/kroon/news.html
名盤なので今買わないと損しますよ。
初CD化なのです。
407名無しのエリー:02/11/11 11:50 ID:aCGAawfU
大貫妙子とか吉田美奈子と
ユーミン、仲いいでしょ
2人とも在日?部落?
408名無しのエリー:02/11/11 19:24 ID:UkAoCk6p
>>359
>消費者が生産者に注文つけるのは当然じゃん。

いや、そんなことは全くない。
他の商品をお選びください。
409名無しのエリー:02/11/11 21:04 ID:BL4j5rCw
ここで批判してる香具師って、自分の失恋体験と関係あるんだろうなあ(w
イタイの?
ごめん、わたしゃイタイんよ。マジで。
410名無しのエリー:02/11/12 02:35 ID:OAXZfZ2o
>>408
他の商品と比べて、明らかに質の劣る時代遅れの商品は消費者から叩かれる。
これ市場社会の法則。
411名無しのエリー:02/11/12 03:00 ID:xghV8E6H
>>410
別の商品を選ぶのが市場社会の法則。
つべこべ言わずにとっとと去りな!
412名無しのエリー:02/11/12 08:49 ID:ZiCgeFT5
批判する能力の欠けたファソが、
ユミソを甘やかし駄目にするのよねー(藁
413名無しのエリー:02/11/12 18:09 ID:/phBgerH
今、 藤てれびにでてたわよ
414名無しのエリー:02/11/12 19:32 ID:mw3utH3W

サーカスパフォーマンスと自身のコンサートを融合させ、
新たなエンターテインメントライヴを完成させたと言われた1999年の「シャングリラ」。
4年の歳月を経て、また新たな構成で臨む新作「シャングリラU」の
来年6月の開催が決定。都内某ホテルにて制作発表が催された。
その長いキャリアでもユーミンが制作記者発表の場に臨むのは初。
少し緊張の面持ちながら、250人の記者の前でその意気込みを熱く語った。

415名無しのエリー:02/11/12 21:54 ID:xghV8E6H
>>412
くだらねー妄想。批判しようがしまいが変わりはしねーよ。
416名無しのエリー:02/11/12 22:27 ID:cX5t+rfL
先程、BSで
「紙ヒコーキ」「きっといえる」が流れていた。
おおっ、レア映像だ。
しかも松任谷由実ではなく荒井由実だ。
てれまくる由実が可愛かった。
417名無しのエリー:02/11/12 22:41 ID:qqN1bhzW
http://www.tfm.co.jp/mother/

MOTHER MUSIC初の公開イベント緊急決定!!
ラ・チッタ・デラ川崎 オープニングスペシャル!
「MOTHER MUSIC presents 松任谷由実 ROOTS TO THE FUTURE!
SUPPORTED BY MITSUBISHI MOTORS COLT」

◇ユーミンと音楽プロデューサーである武部聡氏のピアノが織り成す
◇スペシャルトーク&LIVE
◇ユーミンが影響を受けた名曲の数々を披露してくれたり・・・
◇どこよりもはやく、ニューアルバムからのナンバーの生演奏が聞けたり・・・
◇さらに、ユーミンの曲に影響を受けたミュージシャンの飛び入りライブもあるかも???

日時:11月23日(土) 16:00 open / 17:00 start
場所:川崎チッタ →ラ・チッタ・デラ
募集定員:250組500名様ご招待
応募受付:11月11日〜11月18日 (月)
418名無しのエリー:02/11/13 00:34 ID:prm4M7Rw
>>415
今はどのミュージシャンのファソもアーティストに向かって、
アレンジまずい、パクるな、サポメン下手っぴ、ファソクラブの運営どうこう…
と注文つけるのがフツーの感覚なんだってば。
>批判しようがしまいが変わりはしねーよ。
なんて言ってる脳硬化ファゾにはいい加減うんざりするぜ。
419禁断の名無し:02/11/13 00:41 ID:i0H/7fVa
>411 「とっとと去りな!」・・・・ワロタ
420名無しのエリー:02/11/13 00:49 ID:g5MFmM/b
>>414
しかしよくそんなに記者が集まったよなあ。
421名無しのエリー:02/11/13 05:45 ID:UoHE70i8
女王ですから。
422名無しのエリー:02/11/13 14:20 ID:w8tEdeO2
>>418
こんなところでピンポンダッシュみたいな批判したって
誰も聞きやしねーよ!
423名無しのエリー:02/11/14 05:28 ID:sBBL00F8
ピンポンダッシュ(w
その喩え素晴らしいわ。あなたが考えたの?
424名無しのエリー :02/11/14 20:16 ID:JbzCLrOv
しかし、どうしてフジの「とくだね」はあんなに冷めた報道の仕方をしたのだろうか?
主催はフジ系列なのに、小倉の独断?
425名無しのエリー:02/11/14 20:54 ID:9iASt5z+
>>424 芸能の前田なんて、遠まわしに最近ユーミンは売れなくなったみたいに
言ってたね。
ユーミン売れようとして必死だ、みたいな空気だった・・・・
426名無しのエリー:02/11/14 21:29 ID:6HE1bPUh
>>424,425
小倉はユーミンのニューアルバムよりも
シャナイア・トゥエインのニューアルバムをしきりにプッシュしてたね
まあ、ユーミンの楽曲世界って小倉や前田の感性とは対極に位置するもの
だろうだから無理もないか
しかしデイヴ・スペクターはユーミンの話になるといつも
「中央フリーウェイ」を持ち出してくるよな。(w
427名無しのエリー:02/11/14 23:05 ID:asgKVETQ
>まあ、ユーミンの楽曲世界って小倉や前田の感性とは対極に位置するもの
だろうだから無理もないか

ヲタの必死さがワラえる。小倉、前田ごとき相手に楽曲世界て。

>ユーミン売れようとして必死だ、みたいな空気だった

これは図星だろ(w
428名無しのエリー:02/11/14 23:06 ID:asgKVETQ
>まあ、ユーミンの楽曲世界って小倉や前田の感性とは対極に位置するもの
だろうだから無理もないか

ヲタの必死さがワラえる。小倉、前田ごとき相手に楽曲世界て。

>ユーミン売れようとして必死だ、みたいな空気だった

これは図星だろ(w
429名無しのエリー:02/11/14 23:25 ID:Coh2iwFW
> 427
> 428
あんたも煽るのに必死なようね
430名無しのエリー:02/11/15 00:52 ID:xKLrhrqv
記者会見の模様。

www.bcast.co.jp/webevents/yahoo/news/stream/g021116m.ram
431名無しのエリー:02/11/15 01:14 ID:ekJdFhcZ
シャングリラU、絶対逝きたい!
見れば小倉さんも前忠さんも絶対好きになるはずよ!
すごかったもん、前回も!!
432 :02/11/15 06:45 ID:fRBI5o5X



と、自殺間近の薄汚い引き篭もりチョンが語っておりますw




433名無しのエリー:02/11/15 11:16 ID:rclTlqA3
なんだかんだ言っても、このご時世に50億ひねり出すなんて
中途半端な経済政策なんかよりよっぽど効果あることだな。
バブル期みたいな安い消費のされかたは二度として欲しくないけどさ。
434 :02/11/15 13:33 ID:JX8W2/TV




と、自殺間近の薄汚い引き篭もりチョンが蛆虫を食いながら語っておりますw



435名無しのエリー:02/11/15 20:45 ID:0fuPbSLZ
あんなに落ちぶれてもこれだけレスがつくんだなあ。
うちの好きなバンドなんかさがる一方だわ。
436名無しのエリー:02/11/16 00:42 ID:3l1qk2PD
ユーミンの話題って2chじゃあまり広がらないね。
2chってマイナーなの?
437名無しのエリー:02/11/16 12:04 ID:Hf2qWg0S
>>433
全会場満員になっても入場料だけじゃ制作費をまかなえないんだよね。
438名無しのエリー:02/11/16 14:37 ID:NfO3gyCk
>>435
ひょっとして安全地帯? 違ってたらスマソ。
439名無しのエリー:02/11/16 14:52 ID:CB0CRu7n
あんな小倉や前田ごときに見てもらわなくていい。
440名無しのエリー:02/11/16 15:58 ID:eXam4SXO
ユーミソのUFO話久々に聞いた。
441もも:02/11/16 17:29 ID:bPyB7wXr
うーん 全曲聴いたけど曲的には最高。
他を寄せ付けない。
天才だよね。
でもさぁ、歌下手だよねぇ。
あれが持ち味だって言えばそれまでだけど
雪月花とかもう少し何とかなったんじゃないですかねぇ。
修正するとかさぁ。
完全にずれてるじゃん。
目つぶりながら聞くと煮しめられたばばぁが血走った目で
まんずりしてるのが見えますよん。 
ワーターシーノーコートォ ぷっ
442名無しのエリー:02/11/16 18:08 ID:rwmfq8RP
確かに。
人間味を出したかったのかもしれないけど、
ちょっと退いてしまうかな。
人間離れしたメタリックな声質(修正)の方が、
逆にイマジネーションを広げられたような気がする。
443名無しのエリー:02/11/16 18:45 ID:Hf2qWg0S
おばちゃんがぴあの表紙に掲載。皺がしわしわしてていい感じ。
444名無しのエリー:02/11/16 21:29 ID:kjnRsKVk
ユーミンを聴いて鬱病になりました。輪廻転生とか病死とか歌のテーマが重すぎます。
445名無しのエリー:02/11/16 21:31 ID:0U3toHej
ユーミソ、パ倉木しかねえだろ。
まだ小室とかつんくのほうがまし。。
B'z、パ倉木の全曲パクリだし、しかも小学生向けのDQNソングっだしな。
小室は「My Revolution」、つんくは「シングルベッド」、という10年後に残る歌
を作っているのに、ユーミソ、パ暗きの曲は確実に2年持たない。
ましてや、井上陽水の「少年時代」のような、人々の心に残る曲なんてない。
446名無しのエリー:02/11/16 21:33 ID:mrZKXza+
あれっ?日曜の午後5時から福山雅治の後にやってたラジオは
終わったと思ったら、金曜の午後10時にいた。
金曜の10時…「優香@ネット」の優香ちゃんを押しのけてきやがった
くそ〜
447名無しのエリー:02/11/16 21:42 ID:P6MYLTQd
>>445
「まちぶせ」は何度もリメイクされていますが何か?

陽水の「少年時代」に匹敵するとしたら「卒業写真」かな
448名無しのエリー:02/11/16 23:32 ID:PHTqRXf7
質問。
12月に出るユーミントリビュートの曲順ってわかります?
449名無しのエリー:02/11/16 23:44 ID:rwmfq8RP
>>445
自分の心に残ってる曲がお前の心に残ってなくて安心したよ!
450名無しのエリー:02/11/17 00:32 ID:gGr3bxjN
おじゃましまする。
ノーザンなんとかという曲がとても気に入って
アルバム予約してみますた。
ところでこのアルバムは北欧でつくったのですか?
旅ものに弱いのか「水の中のASIAへ」も好きです。
451名無しのエリー:02/11/17 05:02 ID:A3t/Z/k8
>>450さん
いらっしゃいませ。
「ノーザンライツ」の歌詞のテーマは元々決まっていたんだけど、北欧へは
現地の空気を確認しに行った、みたいな感じだったらしいでつ。
ちなみに、バックでチンチャラチンチャラ鳴ってるお琴みたいな不思議な音は、
カンテラっていう北欧の民族楽器。
水の中のASIAへは、たしかに地味だけど濃ゆいアルバムですな。私も好きです。
452 :02/11/17 06:09 ID:LtmKJBMS



と、自殺間近の薄汚い引き篭もりチョンが蛆虫を食いながら語っておりますw








453名無しのエリー:02/11/17 09:17 ID:tSui94HA
>>448
1曲目が鬼束
ラストが大貫ということだけ判明。
454名無しのエリー:02/11/17 11:06 ID:r6eN5gr5
拉致問題、核開発疑惑で槍玉に上がる北朝鮮ですが
それに乗じてユーミンが在日朝鮮人であるという根も葉もない
流言を広めようとする輩が跋扈している様ですね。
最高傑作の呼び声も高いニューアルバムが広く一般に
受け入れられる事を快く思わない不満分子の
最後の空しい悪あがきとでも申しましょうか。 只々憐れです。

華系三世であるユーミンは他の日本人と同様の心持で
北鮮の悪行を憂いておられます。 同時に今回発売の
ご自身のオリジナルアルバムが1人でも多くの日本民族の
心をたおやかなる高みに持っていくことを望んでおられます。
購入しましょう。
455名無しのエリー:02/11/17 16:43 ID:dujkpye1
ノーザンライツはティンパンアレイに提供した月に照らされてみたいです。
456名無しのエリー:02/11/17 19:37 ID:HVFfBX64
>>202
ここ半月昏睡してたんで亀レスです。
作中の男が「緑のクウペ」を乗り回しているは、
(1)新しい女に新車の初代RX-7を貢いでもらった=ヒモ類似の職業
(2)羽振りが良くなった途端、車も女も乗り換えた=ロッカー類似の職業
のいずれかと解釈してたぞ。おれがズレてるのか?
457450:02/11/17 19:45 ID:9bjmpfkr
resつけたくれた方、
お話しありがとうございまつ。
テーマは決まっていたけど現地の空気を確認しに行った…。
なるほど納得です。
本当に素晴らしい曲だと思いまつ。
初回封入特典もひそかに楽しみだつ。うしっ。
458名無しのエリー:02/11/18 00:07 ID:iueLbNpt
で、アッコは在日なの?
459名無しのエリー:02/11/18 00:18 ID:C6jc3Snk
ユーミンは聞く前からゴミだと断言できる(藁
460名無しのエリー:02/11/18 03:29 ID:lGWnxv5y
>>459
また君か(藁
聴く前からってことは、いちおう買う気はあるの?
461名無しのエリー:02/11/18 13:36 ID:HyNgaAFc
女性アーティスト顔ランク

S 小玉キョウ(イクシード)
A 愛内里菜、野川さくら
B 持田香織(ELT)、坂井泉水(ZARD)、倉木麻衣、伴都美子(DAI)、上原多香子
C 安倍なつみ(モー娘。)、島谷ひとみ、上原あずみ、YUKI
D ソニン、相川七瀬、hitomi、高橋愛(モー娘。)、松浦亜弥、
大黒摩季、藤本美貴、中島みゆき、石川梨華(モー娘。) 、渡辺美里
E 浜崎あゆみ、矢井田瞳、MISIA、広瀬香美、後藤真希、KEIKO(globe)、竹内まりや
F 安室奈美恵、aiko、岡本真夜、松任谷由実、保田圭(モー娘。)、鬼束ちひろ、hiro
G 宇多田ヒカル、椎名林檎、元ちとせ、中島美嘉、林原めぐみ
H 小柳ゆき、より子。     
462名無しのエリー:02/11/18 20:13 ID:M+Bz7sGL
>>448

01.鬼束ちひろ「守ってあげたい」
02.スピッツ「14番目の月」
03.aiko「セシルの週末」
04.井上陽水「甘い予感」
05.原田知世「CHINESE SOUP」
06.キリンジ「曇り空」
07.小野リサ「あの日にかえりたい」
08.槇原敬之「春よ、来い」
09.フェイ・ウォン「Valentine's RADIO」
10.クレイジーケンバンド「COBALT HOUR」
11.PORT OF NOTES「TYPHOON」
12.田島貴男(オリジナル・ラヴ)「時のないホテル」
13.椎名林檎「翳りゆく部屋」
14.大貫妙子「私のフランソワーズ」

ちなみに、由実さん本人は一曲目の「守ってあげたい」とラストの
「私のフランソワーズ」で「不覚にも涙がこぼれた」そうです。
463ヘンリー:02/11/18 22:38 ID:IfYJJjAI
槇原敬之と椎名林檎は前回の「DEAR YUMING」にも出てましたよね。
同じ曲だったような・・・。
464名無しのエリー:02/11/18 22:50 ID:hpDmbV48
松本明子の「静かなまぼろし」と松浦あややの「ひこうき雲」を
代わりに入れて欲しかったぞ!
465名無しのエリー:02/11/18 23:03 ID:M+Bz7sGL
槙原の「春よ、来い」は例の逮捕騒動で収録見送りになりました。
本人のカバーアルバムには入ってるけどね。
466ヘンリー:02/11/18 23:12 ID:IfYJJjAI
あ、そうでしたね。
見送りになったんでした。
思い出しました。ありがとうございます。
467名無しのエリー:02/11/19 00:25 ID:ERfvey/1
西城秀樹の「リフレインが叫んでる」も入れるべき。
468名無しのエリー:02/11/19 01:22 ID:szJxvQsk
>>467
これってそもそもノエビア化粧品のCMソングになる予定だったのに、
ずっと続いてた一連の路線が変更になっちゃったのよね。
469名無しのエリー:02/11/19 07:50 ID:KXgc22jG
ニューアルバムはCCCD?
470名無しのエリー:02/11/19 12:01 ID:IamibWnL
>>469
違います。
471名無しのエリー:02/11/19 12:03 ID:IamibWnL
「Wings of Winter,Shages of Summer」プロデューサー:松任谷正隆
ジェームステイラーとピーターガブリエルという、僕たちより少し年上の人たちが相次いで
ものすごくいい新譜を出しました。もう、これは本当によかった。ここ数年のベスト2
といってもいい。聴いていて光っているものなあ。その光が偶然とか、若さとか、新鮮さとか、
そういうものから来ているのではなく、悩みぬいた末のそぎ落とした自分自身から出てくる
生命のようなものだから、僕なんかにはよけいに感動が大きいのでしょう。ジェームステイラーの
アルバムとしては大初期の「ファイアー&レイン」以来の傑作だと思うし、ピーターガブリエルの
方も、名作である前作を堂々と超えられる出来だと思います。二人ともさぞ、白髪が増えたんでは
ないでしょうか。
いつの頃からか、僕たちもその「光るもの」を求めてアルバムを作っていたような気がします。
ちょっとやそっと魂を注ぎ込んだとしても、死ぬほど努力をしても、ましてや、どれだけ
才能があっても「光るもの」は簡単に降りてきてはくれません。それが分かれば分かるほど
作り出す前はプレッシャーになるものです。
光らなきゃだめだからです。
472名無しのエリー:02/11/19 12:04 ID:IamibWnL
生きている業から開放される直前の、
ものすごく澄んだ果てしなく透明な世界
今回、由実さんは同じメロディーを何ヶ月も弾いていました。
ようやく僕が聴かせてもらったとき、僕は聴かなくても知っていました。
何を考え、何に向かってそのメロディを信じていたのか、僕に知る由もありません。
何回か、僕は単純にそのメロディに対する感想を言い、そのたびに彼女はそれに対して新しいメロディ
を付け加えました。そしてまた何週間かして聴かせてもらうと、決まってそれは同じ、
昔のメロディに戻っていました。
聴かせてもらう事が僕にとっては馬鹿馬鹿しくもあり、でも、何かそれだけでは済まされない
何かにちょっとだけ興味が湧いた、というのが正直な気持ちでしょう。
僕の中に自分の中にはない何かを投げかけられているみたいな、その答えを試されているような、
そんな気分だったと思います。
こんなことを言ったら皆さんは引いてしまうかもしれませんが、Painting the seaを作っているとき、
僕の頭の中には死の世界がありました。生きている業から開放される直前の、ものすごく澄んだ、
果てしなく透明な世界です。なぜ、そんなことをイメージしたのか、自分でも
よく分かりません。でも、そこで彼女が書こうとしていた絵は普通の風景画なんかじゃない、
と思えたのです。
僕はイントロに集中治療室の音を入れました。現実から遠のいていく意識の一方で、
ものすごく現実的な冷たい音が冷たい部屋に静かに鳴り続けている、これが僕の感じたPainting the sea
です。実を言えばこの曲は去年のS.B.Sのときに録音したものであり、ダビングは今も忘れもしない、
9月15日。テロの直後に渡米して録ったものです。一度はミックスまでやったのですが、
今回それをばらしてダビングをしなおし、もう一度ミックスをしました。この曲には妙な思い入れが
あります。
それが何なのか、やっぱり今となっても分かりません。
でもそんなわけで、最初は考えもしなかったアルバムのラストカットになったのです。
473名無しのエリー:02/11/19 12:05 ID:IamibWnL
今年の夏に書いたシリーズ

アルバムのファーストカットはBonne anneeですが、これは彼女が今年の夏に書いた一連のシリーズの
なかの最初の作品でした。歌詞が出来るまではこれがY-1ということで進んでいました。
これは彼女のひとつのルーツであるスタンダードジャズからインスパイアされたもので、ほぼ、
曲が出来た時点から詞の世界観は決まっていました。そしてアルバムジャケットのラフデザインが
(この写真はマネージャーだった濱口が撮影したものですが)出来上がったときに、この曲は
1曲目になったのでした。この曲は今回、僕が最も好きな曲のひとつです。
そこに流れる空間、時間がうまく表現できたような気がします
474名無しのエリー:02/11/19 12:05 ID:IamibWnL
彼女は自分が見た北極圏の世界を
どうしても音にしたかったみたいです。

最後まで由実さんがサウンドにこだわったのはNorthern Lightsで、彼女はどうしてもある楽器が必要
と言い、それを探すのに結構苦労しました。彼女は自分が見た北極圏の世界をどうしても音にしたかった
みたいです。でも、これは結果正解でした。制作をしながら僕は行ったことのない世界に
連れて行かれたような、そんな不思議な経験をしました。エンジニアのトムとベースのリーは
この曲がいたく気に入ったみたいで、トラッキングもミックスも相当気合が入っていました。
実はミネアポリスでアルバム用のミックスをしているのと同時期に、L.Aではこの曲を
アルシュミットが5.1ch用にミックスしています。どちらの解釈も面白いですが、
こちらのバージョンは近々ネット上で公開されるはずです。
こんな風に話し始めると1曲ごとにものすごく思い入れがあるし、どれも大切な曲たちです。これを
書いている今、L.Aのバーニーのところでトムがマスタリングをしています。レファレンス用CDがさっき
送られてきて、それに対するアイディアを言いました。明日もう一度マスタリングをやり直します。
それが出来ると、今度こそ本当にこのアルバム制作は終わりということになります。終わりはいつも
あっけないものです。
たった今、僕の中では曲たちがきらきらして聴こえます。アルバムの中でざわめいているのが聴こえて
くるようです。でもこれが本当に光っているかどうか、それはマスターが工場に納品され、実際に
製品になったときに分かるのです。どうかその時まで光り続けていますように。
475名無しのエリー:02/11/19 12:06 ID:IamibWnL

EYESをまだ手に入れていない人の為に、
正隆さんの記事を転載しまスた。
誤字脱字あったらスマソ
476名無しのエリー:02/11/19 12:11 ID:T3Z0Wpgx
女性アーティスト顔ランク改訂版

S 小玉キョウ(イクシード)
A 野川さくら
B 持田香織(ELT)、坂井泉水(ZARD)、倉木麻衣、伴都美子(DAI)、上原多香子
C 安倍なつみ(モー娘。)、島谷ひとみ、上原あずみ、愛内里菜
D ソニン、相川七瀬、hitomi、高橋愛(モー娘。)、松浦亜弥、YUKI、大黒摩季、
藤本美貴、中島みゆき、石川梨華(モー娘。)、渡辺美里、吉澤ひとみ(モー娘。)
E 浜崎あゆみ、後藤真希、KEIKO(globe)、竹内まりや、鬼束ちひろ
F 矢井田瞳、MISIA、広瀬香美、安室奈美恵、aiko、岡本真夜、保田圭(モー娘。)、
hiro、椎名林檎
G 宇多田ヒカル、元ちとせ、中島美嘉、林原めぐみ、吉田美和(DCT)、松任谷由実
H 小柳ゆき、より子。
477名無しのエリー:02/11/19 13:06 ID:CduB34/u
>>471
出だしから誤り。
×「Wings of Winter,Shages of Summer」⇒○「Wings of Winter,Shades of Summer」
しかし、まあ長々と・・・。
478名無しのエリー:02/11/19 15:25 ID:IamibWnL
さっそくCDを購入!
全曲通して聴いてみて、あらためて名盤だと確信!!

そして、クレジットの最後に印刷された
Dedicated to HIdeko M の文字を見て、あらためて涙。
今年の春に亡くなった荒井家のお手伝いさんで、由実さんの育ての親の
ひでちゃんに捧げられているんですね。
そういえば、「ただわけもなく」はひでちゃんのことを思いながら
作った曲だと言っていましたね。
このアルバムはいろんな意味で、由実さんにとってとても意味深い
ものなんだなあと思いました。
479名無しのエリー:02/11/19 16:32 ID:4EqnlJdK
YUKO H って誰?原由子?
480名無しのエリー:02/11/19 16:36 ID:neSJH//F
>>479
たぶん元マネージャの濱口
481名無しのエリー:02/11/19 16:37 ID:S91UlqxI
Omi-Chanって・・・・・誰?
482名無しのエリー:02/11/19 16:56 ID:uuTWAWpz
>>481
細野晴臣・・・かな?
483名無しのエリー:02/11/19 16:56 ID:REs5/I7X
>>471
正隆はピーターガブリエルヲタなのかな?
ひょっとしてジェネシス時代からずっと?
484名無しのエリー:02/11/19 16:57 ID:4EqnlJdK
濱口さんて、名前あすかじゃないの?
485名無しのエリー:02/11/19 17:13 ID:KXgc22jG
東芝のくせにCCCDじゃないの?売上に影響するから?
486名無しのエリー:02/11/19 17:14 ID:4EqnlJdK
両方作ったらしいけど、音に広がりがないのでCCCDは却下されたもよう
487名無しのエリー:02/11/19 17:34 ID:eByKUgI2
>>456

こちらも亀レスですが、もちろん買い替えたという解釈も成り立つ
んですが、次に「みがいた窓をおろして口笛ふく」と洗車しているこ
とを強調しているような気がして自分は「洗車説」です。その方が、
車に書いた「true love」という文字に気付かず、洗い流した様子が
思い浮かんで切ないのでw
488名無しのエリー:02/11/19 17:48 ID:vwNaHLhs
黄民だったらOhmingでしょ
489名無しのエリー:02/11/19 22:02 ID:e/I27TwV
ニューアルバム買いました。
とっても良いです。
acasiaは個人的にダメで、Frosen RosesもRaga#3がどうしても馴染めず、
スユアの波以来、久しぶりに一曲も飛ばさずに聞けました。
(あ、つまんない。と思うとすぐ飛ばしてしまうクセがあるのです。)

夕方買ってきてから繰り返し聞いていますが、
最初すぐは「ただわけもなく」にグっときて(多分にCM効果?)、
そのあと「Wings of Winter」もなかなかいいなぁと思い、
しばらく聞いていると「Northern Lights」がお気に入りになってきました。
あと「Rodeo」は前にちょっとラジオで聞いた時に
「げっ変な声。Ragaみたいにキツイかな?」と警戒していたのですが、
なかなかどうして。これもいい感じで安心しました。
他の曲ももちろん素晴らしく、一枚丸ごと飽きません。スルメ。
もちろんスユアの波より全然好きです!
490名無しのエリー:02/11/19 22:38 ID:5pMT1kO7
盲信的で耳のついていない信者は
あの悲惨なゲロ歌をアレンジとかで片づけるのかな?(笑)
どっちにしてもユーミンヲタの耳ってすごいよね。
あれをLIVEで聞いてるんだからさ(藁
491名無しのエリー:02/11/19 22:40 ID:aKhLt2af
>>490
LIVE行け!もっと腰抜かすぞ!
492名無しのエリー:02/11/19 23:57 ID:D2fxy2ye
>>202 >>456 >>487
緑のクウペ洗車説 2票
     買替説 1票
493名無しのエリー:02/11/20 00:58 ID:veBvN96L
ピーターの新譜は製作10年かかってるわりには前作と変わり映えしなかった。
いいけどね。予想された範疇の音だったから驚きがなかった。新作はやっぱり
なんかひとつオオッてのが欲しいんだが。今度のユーミンもおなじだね。相も変わらず
またこれか・・・・ファンを裏切りはしないけどまたこれでいいの?ってかんじ。
494名無しのエリー:02/11/20 01:55 ID:chY4Wzqf
コルトのCMのOver the Rainbowは何なの?
元ちとせのを見て「もう一度聞きたいなぁ」と思ってたんだけど、
次に見たときはユーミンでビビった。
495名無しのエリー:02/11/20 01:55 ID:hs8+ar9B
暁のシュプールがオークションにでてる
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18731310
496名無しのエリー:02/11/20 10:09 ID:54lA5ibA
ニューアルバムって今日発売だよね。
497名無しのエリー:02/11/20 17:53 ID:fC9Xq4JL
19日のオリコンデイリー4位。
もっともっと売れていいはずだぞ〜!!
498名無しのエリー:02/11/20 18:00 ID:v9cvir3t
>>493
胴衣。
「UP」も「Wings of Winter,Shades of Summer」も
アルバムタイトルからしてデジャブってますね。
ファンが安心して聴きこめる好作品ではあるけど、
いまひとつ突き抜けてくれない印象。

いっそとことん大曲中心にしてしまった方が・・・
っていうのはあまりにアナクロな願望かな。
499名無しのエリー:02/11/20 18:10 ID:4iECEQsF
>>494
元ちとせ?あのクドイ歌い方のどこがいいの?
ユーミンもクドイけどアレンジがいいからまだ聞ける。
500名無しのエリー:02/11/20 18:20 ID:iRdYVSE3
今年のユーミンのアルバムは原点に帰ったと言うか、POPでゴージャスな曲よりも
コアなファンがすきそうなちょっとメロウで透明感のある曲が多いね。

時のないホテルが一番好きな人間としては、Frozen Roses 〜ACACIA(除:シングル
カット曲) 〜 Wings of Winter, Shades of Summer の近3作は凄く好きだったりする。
501名無しのエリー:02/11/20 18:20 ID:fC9Xq4JL
Over the rainbowユーミンバージョンは
プリンスやジョージ・ベンソン、デヴィッド・サンボーンなんかを
手がけているリッキー・ピーターソンがプロデュースしているそうです。
カッコイイはずですね。
502名無しのエリー:02/11/20 18:26 ID:aBRpghL5
ライブは相変わらずやりすぎ感は否めないが
アルバムは少し昔に戻った?
やりすぎ感はない感じがしたね。
聴きやすいでぷ〜
503名無しのエリー:02/11/20 18:35 ID:iRdYVSE3
>>502
そうだね。ちょい前はボイトレしたせいなのか歌姫とやらを意識したせいなのか、
ない歌唱力を振り絞って聴かせようとしてる感じがしちゃったけど。

今回のはとりあえず歌唱力はないの前提で、彼女の声を楽器として割り切って
使ってる感じがしたな。
504名無しさん:02/11/20 19:58 ID:MDTZr/KZ
今日WOWOWでwings of winter のPVが流れたみたいだけど見た人いますか?

今回のアルバムは曲数が少ないって事もあるかもしれないけど
この曲飛ばそうかなって思うのが無いです
505名無しのエリー:02/11/20 20:06 ID:6DA/d6qC
ユーミンサイン入りのドルフィンコースター当選しますた。(・∀・)
506名無しのエリー:02/11/20 20:27 ID:fC9Xq4JL
三菱コルトのCMで流れてるOver the rainbowって、
リッキー・ピーターソンがプロデュースしてるのね。
どうりでアレンジがメッチャかっこいいと思ったのよ。
ぜひフルバージョンで聞きたいわ。
セフルカバー出す時にでもボーナストラックで入れてくれないかしら。
このままお蔵入りはもったいないわよ!
507名無しのエリー:02/11/20 20:47 ID:4hhN1OOW
今日、aikoのラジオにユーミンゲスト。
ちなみにニッポン放送、深夜1時〜3時。
508名無しのエリー:02/11/20 20:53 ID:iRdYVSE3
>>505
おめ。

ところで、初回版に同封された優先先行予約の申し込み葉書なんですが、
記載アドレスにまだ日程が掲載されていなかった。
日程が分からないと申し込みもできないよぉ・゚・(ノД`)・゚・ウワアアアアン
509名無しのエリー:02/11/20 20:58 ID:bEZSX+yU
>>508
ブラウザを最大化すると左右にリンクが出るよ。
あのページはちと使いづらいね。
510名無しのエリー:02/11/20 22:18 ID:NjFC4WQb
何か少し前の車のCMで「どこまでも行こう」を色々なアーティストが歌うのあったけど、
あれもコルとのCMだっけ?
511名無しのエリー:02/11/21 02:35 ID:ndPsi06R
>>510
あれはタイヤのCMだったと思う。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 05:36 ID:c4uawfM4
ユーミンは一種の宗教だからパクリでも売れるんだよ。
513名無しのエリー:02/11/21 07:37 ID:jvJwdaA5
>>512
ニューアルバムのどの曲が何のパクリか
教えてください
514名無しのエリー:02/11/21 12:51 ID:r2CmthRz
>ジェームステイラーとピーターガブリエルという、僕たちより少し年上の人たちが相次いで
ものすごくいい新譜を出しました。もう、これは本当によかった。ここ数年のベスト2
といってもいい。

この時点でマンタの「感性」は終わってると確信シマスタ。
515名無しのエリー:02/11/21 17:33 ID:UcrEsUxv
オリコンデイリー1位!!
516 :02/11/21 17:43 ID:LSVFXyfc
オマンコ臭そう
517名無しのエリー:02/11/21 19:46 ID:Agnq7//F
>>516
あの年でみずみずしかったら妖怪。
518名無しのエリー:02/11/21 20:04 ID:AktzvdO5
>>514
この人の「感性」ってよっぽど素晴らしいんだね(w
519名無しのエリー:02/11/21 21:05 ID:O/0VprUH
>>518
禿同(w
514カコワルイネ
520名無しのエリー:02/11/21 21:19 ID:SSg0ebqP
23日のイベント当たった人いますか?
521名無しのエリー:02/11/21 23:08 ID:ZI82n6Qg
うんカコワルシ>514
522名無しさん:02/11/21 23:53 ID:Q8NNDn5Z
>>520
23日になんのイベントがあるの?
523名無しのエリー:02/11/22 00:08 ID:w9Kj/Oxq
>>522
TOKYO-FMのイベント。何か歌うらしい。

>>520
あれって落選だと何も連絡こないんだっけ?
524514:02/11/22 00:24 ID:0sR+ot4S
>>518、519、521
では聞きますが、おまいらジェームステイラーとピーターガブリエル聴いたことあるのですか?

おれは結構なファンだぞ。その上で今回は凡作だと思います。それをここ2年での傑作だという
マンタがろくな耳してないことなんぞ判りきっている。既に誰もが承知のことだ。マンタの
プロデュースなんてユーミン以外にないじゃん。優れた人ならひっぱりだこのハズ。
525名無しのエリー:02/11/22 00:28 ID:w9Kj/Oxq
>>524
ジェームス小野田や池畑慎之介のことはよくわからんが、
マンタが他人のプロデュースなどやってる暇があろうはずがないことは分かる。
526514:02/11/22 00:31 ID:0sR+ot4S
>>525
売れっ子なら休みなしだよ。TVに出てる暇あったらシングルのプロデュースくらいはできるだろ。
527名無しのエリー:02/11/22 00:35 ID:w9Kj/Oxq
>>526
つーかTV出演というのは立派なお仕事ではないかと私は考えるのでありますが。
528514:02/11/22 00:42 ID:0sR+ot4S
カーグラTVで新車試乗したりfunでのお遊びが仕事ですか・・・・
W-indsにこの人誰?とか言われて情けなくないのか?
529名無しのエリー:02/11/22 01:06 ID:w9Kj/Oxq
>>528
それでカネもらってるんだもん。仕事でしょ。
530514:02/11/22 01:15 ID:0sR+ot4S
>>529
本業でユーミン以外相手にされてないから副業に精出すんだって。
それともマンタの本業はTVタレントなのか?
funでもユーミンの夫という付加価値がなかったら使ってくれないよ。
531名無しのエリー:02/11/22 01:36 ID:MZ2w53bz
>>514
そんなに御自分の感性に自信あるんだったら、
マンタのかわりにここ数年のベストあげてみてほしいわ。
スタッフだって、ここ見てるかも知れないじゃないの。
532514:02/11/22 01:44 ID:0sR+ot4S
つーか今年に限ってもwilcoとかBeckとかは確実にその2作品を凌駕しているな。
533514:02/11/22 02:24 ID:0sR+ot4S
>>531
どうやらwilcoもBeckも知らんみたいだな(w
由実ヲタの世界なんてそういうせまーいもんだ。このままずっと由実様マンタ様を拝んで逝くんだろうな。
534名無しのエリー:02/11/22 02:42 ID:1EJBJLLv
どうせユーミンきいてるやつに、今回のアルバムデビッドキャンベルやマットランドーが参加してるんだよって
言っても知らないんだろうなぁ……
535名無しのエリー:02/11/22 02:52 ID:j+6mKoSh
もちろん知っておりますが、何か?
536名無しのエリー:02/11/22 03:35 ID:/WhTkYR9
あらら、美奈子でひっかかりが悪いから
今度は洋楽ね!がんばってね
陰ながら応援するわっ!
537名無しのエリー:02/11/22 05:03 ID:+Fwv6jZd
ユーミンはクズ
お偉いさんにペコペコして情けない
そのくせファンに対して横柄な態度
538名無しのエリー:02/11/22 08:40 ID:j3Zb2o8i
ウインズにだったら「この人誰?」って言われても恥ずかしくないです。
539名無しのエリー:02/11/22 11:50 ID:1EJBJLLv
>>535
じゃぁどういう人か、何やった人か説明してみて。
540名無しのエリー:02/11/22 12:14 ID:lw2Ba4od
W-inds出演時の会話
今田「この人知ってる?」
W-inds「はい!ユーミンの旦那さん」
今田「どういう仕事している人か知ってる?」
W-inds「も、もちろんです!!」
今田「ほんとに〜?ほんとに知ってる??」
W-inds「・・・すいません。知りません・・・」
マンタ苦笑
今田「えーっ!この人は昔えらーいバンドをやってた凄いひとなんだよ!!」
W-inds「ふーん」
541名無しのエリー:02/11/22 12:51 ID:29iZshyt
まずな、BeckとJ.Taylorを比較してるところから感性が悪い。
542名無しのエリー:02/11/22 17:16 ID:cbzGP6cS
オリコンデイリー2日連続1位!
543名無しのエリー:02/11/22 18:04 ID:1zMSWNGH
「Queen's Fellows:yuming 30th anniversary cover album」
TO<TOCT-25001> 12.11ON SALE

1.鬼束ちひろ「守ってあげたい」
2.スピッツ「14番目の月」
3.aiko「セシルの週末」
4.井上陽水「甘い予感」
5.原田知世「CHIINESE SOUP」
6.キリンジ「曇り空」
7.小野リサ「あの日にかえりたい」
8.木眞原敬之「春よ、来い」
9.フェイ・ウォン「Valentine’s RADIO」
10.クレイジーケンバンド「COBALT HOUR」
11.PORT OF NOTES「TYPHOON」
12.田島貴男(オリジナル・ラヴ)「時のないホテル」
13.椎名林檎「翳りゆく部屋」
14.大貫妙子「私のフランソワーズ」
544名無しのエリー:02/11/22 18:13 ID:lw2Ba4od
>>541
由実ヲタが無理しちゃって。
Beckのワンフットからシーチェンジまで全アルバム聴いた?
シンガーソングライターとしても優秀なんだ。メロウゴールド
とオディレイだけで判断すると間違い。
最新号のミュージックマガジン読んでみたら?
545名無しのエリー:02/11/22 18:20 ID:hRXfFVSh
白石まるみさん「風のスクリーン」を予約しよう
VIVIDから1月発売
予約サイト
http://www3.loops.jp/~vividsound/cgi-bin/search.cgi?query=VSCD37
546名無しのエリー:02/11/22 21:57 ID:ZuFCJSZW
>>544
Beck、身近に優秀なストリングス・アレンジャーがいて恵まれてるね。
シーチェンジでも親父いい仕事してる、身近すぎてちょっと反則かな(w
まあそれはおいといて、
デヴィッド・キャンベル、由実のアルバムでもこれまでけっこう
ストリングス・アレンジやってるんだけど、どれも控え目なんだよな、悪くはないけどね。
クラウス・オガーマンみたいなストリングス・アレンジの方が
由実の世界には合うと思うんだけど。
547名無しのエリー:02/11/23 00:33 ID:g2DLxT1d
548名無しのエリー:02/11/23 00:59 ID:wHIV82DV
>>546
レス遅っ!!がんばって検索したね(w
何がいい仕事だ、わかりもしないクセに(wwwww
549名無しのエリー:02/11/23 01:10 ID:8WtX6qnO
っていうか、あんたのネタモトも所詮ミュージックマガジンでしょ(w
オヤジの総合音楽雑誌(wwwww
550名無しのエリー:02/11/23 01:21 ID:g74YcyMK
>>549
今回たまたま俺と意見が一致していたから引き合いに出しただけだ。
ちゃんとユーミンのニューアルバムも褒めてるから見てみろよ。
551名無しのエリー:02/11/23 02:40 ID:RMZI9xRa
まぁまぁ、マターリ。
でもオガーマンはユーミソにはちょっと大仰な気がするぜ。

オレに言わせりゃ、beckがイイとかjames taylorがイイとか
そんなん趣味の問題であって、どっちでもいーや、って感じ。
むしろミュージックマガジンなんか読んじゃってる時点で終わってる気がします(w

ところで女王(wの新譜。
今日試聴してきたんだけど、やっぱ声低いわ。
でもね。
「ただわけもなく」って曲がヤバイ!
イントロからがっちり掴まれてしまったす。
こんなにせつない名曲、まだ書けるんですね女王!
頼むからもう2度と「そしてあなたをgetした〜ウォウ〜」なんて糞曲書かないでネ!
552名無しのエリー:02/11/23 03:41 ID:Hjd2qL/z

今年亡くなった秀ちゃん(実質、由実の育ての母)へ捧げられた歌だよ〜。確かに泣ける。<ただわけもなく
それはともかく、由実ファンには意外に洋楽ヲタ多いぞ?
少なくともみゆきさんとか陽水とかのファンよりは。
553名無しのエリー:02/11/23 10:14 ID:UITPOJW8
ただわけもなく、って良いと思うけど誰に捧げられたとかいちいちファンが繰り返すのはウザイ。
そういう予備知識がなくても楽しめるのに。ユーミンも黙ってりゃ良かったのにな。

あと「ゲトした魚々〜」ってのはイタイかもしれないが、本人はまだ殿堂入りしたくなくて
自分の日常生活のノリを時々出してるんだと思う。完全にしっとり落ち着いてしまったら
それはそれで物足りない。その辺の葛藤を理解してやれよ
554名無しのエリー:02/11/23 10:27 ID:ZBMT951J
>>551
正直、ミューマガみたいのは好きじゃないが、俺の脳内妄想と思われるのも嫌なんでね。
だいたい俺はマンタのアレンジが古臭くて大嫌いなのだがユーミンの曲そのものは凄い
と思ってるよ。
555名無しのエリー:02/11/23 11:08 ID:/hUU/Tq3
>>548
あんた対位法ってわかってる?
洋楽だけ聴いててもダメなのよ、人にそんなこと言うのは。
バッハの平均律上下2巻48曲と
ベートーヴェンの後期ピアノソナタのフーガ楽章、シェーンベルクの曲まで
聴き込んでいるのなら、その発言は認める。
こんなこと書く俺もカナーリカコ悪いが。(W

でも、マンタさんのアレンジに問題が・・・っていうのは同意するよ。
ユーミンだから、ってことで安心して聴けるのは確かだけど
昔凄かっただけに、今はどうしちゃったんだろう?って思うことが多いね。
昔みたいなやわらかいサウンドでアレンジして欲しい。
556名無しのエリー:02/11/23 12:11 ID:91OsNbK9
>>555
悪い俺ほとんどクラシックしか聴かねーんだわ(W
でおまえクラシックも趣味悪いのな(ww
とりあえずプロコフィエフとショスタコあたりからリハビリ始めるか?おかまちゃん(W
正隆のアレンジがひどいっつーのは同意だ。やつは耳が悪すぎる。昔もすごくなかったが(w
557名無しのエリー:02/11/23 12:55 ID:TxkVfnAX
>>555>>556
アレンジがひどい、古臭い、という点じゃ一致してんだから、いがみあわずマターリ行きましょ。
具体的にアレンジのどこが問題か、どの時期までならまだ許せるか、みたいなことを訊きたいぞ。
こんなとこで32番どーたらモルゴ―アどーたらなんて話したってしょうもないじゃん。
558名無しのエリー:02/11/23 13:03 ID:QrhPQgvp
レベルの低い争いだな

559名無しのエリー:02/11/23 13:28 ID:eBxQzqLx
>>558
それが邦楽板の掟です。
560名無しのエリー:02/11/23 21:40 ID:5iTwqcYR
「サンドキャッスル」の「アーチが流れいった」ってとこ
何回聴いても「ああ 血が流れて逝った」って聞こえてしまう。
婚約破棄で自殺したっていう歌だと思っていた。
それにしてもこれは凄い名曲だよね。
561名無しのエリー:02/11/23 22:27 ID:CHqmNrmA
ニューアルバム、仕事で多忙のため、今日やっと買って、聴きました。恋愛真っ最中、って歌が一つもないのには少し驚きました。
562名無しのエリー:02/11/24 00:31 ID:RPp71nKY
ビュッフェにて
563名無しのエリー:02/11/24 00:49 ID:kkniXqHN
手のひらの東京タワーにて
564名無しのエリー:02/11/24 01:04 ID:RPp71nKY
>>563
石川セリかなんか、カバーしていなかったっけ?
陽水のカミさんだっけ?
565名無しのエリー:02/11/24 01:07 ID:kkniXqHN
>>564
そう、石川セリ。
川景色もした。
566名無しのエリー:02/11/24 02:07 ID:cwgj0uAn
キャー、今日もオリコン一位だわ。
567名無しのエリー:02/11/24 02:47 ID:MnU2a6qz
ユーミンどーにかして此の世から消したい どーにかして・・・・

568名無しのエリー:02/11/24 03:07 ID:cwgj0uAn
それよりまずあんたが消えれば?
569名無しのエリー:02/11/24 03:17 ID:Rf/qv59T
>566

あのね↓よく読んで。…ったく

「土、日曜日及び祝日におけるデイリーランキングの更新は御座いません。
 休日の翌日に、土、日曜日及び祝日分のデイリーランキングを発表致します。」

570名無しのエリー:02/11/24 08:28 ID:UYQZTPPm
>>569
でもライコスとかエキサイトだと更新されてるんだよね。なぜか。
ランキング好きなら常識っぽいけど。・・・ったくw
571名無しのエリー:02/11/24 09:47 ID:E5FS5bSP
このスレの住人って、こんなかなぁ。

・チャートに一喜一憂する、純情なミーハ―
・歌詞の瑣末な解釈を自慢しあう、元・文学少年少女
・アレンジにケチつけながら妙な知識をひけらかす、隠れ洋楽ヲタorクラヲタ
・女王と固い絆で結ばれた、オカマ

みんな愛すべき人々よねー。
一人何役でもいいのよ、みんなで盛り上げてほしいわ。

ところで川崎チッタに行ったラッキーな人、いる?
572名無しのエリー:02/11/24 10:02 ID:AIX8WJQv
573名無しのエリー:02/11/24 10:04 ID:u2AKZTGD
>>571
そうそう、そんな感じ
574[email protected]:02/11/24 10:58 ID:ElCuW8sg
あんたたちこんな邦楽板の腐れスレ、上げるんじゃないわよ!!
575名無しのエリー:02/11/24 11:00 ID:ElCuW8sg
てかあたしがしくじったわ、おとなしく古巣に帰るわ
576名無しのエリー:02/11/24 11:31 ID:RO+HNaQn
ゆーみんがかわいそうだ、、、このスレのおかげでね。
577名無しさん:02/11/24 13:27 ID:QuJPvORZ
12/28(土)にNHKBS2で逗子のライブが放送されます。
578名無しのエリー:02/11/24 15:29 ID:W7U2K3Rv
2002年に行われたSURF&SNOW in Naeba Vol.22のライブって
9:30pm-開演なんだけど、だいたい何時頃終わるの?

来年のコンサートに初めて行くので参考までに聞きたいのです。
板違い&教えてクンですまそ。
579名無しのエリー:02/11/24 16:33 ID:v7NPxCxu
お前らユーミンをいじめすぎ 泣かすぞ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1038122696/
580名無しのエリー:02/11/24 18:50 ID:pmW110Uu
>>578

だいたい24時頃ですよ。
さすがに4号館で泊まっている人たちにも迷惑ですし。。。
581名無しのエリー:02/11/24 19:26 ID:RPp71nKY
>>579

そうかい。当たると痛えぞ。
582名無しのエリー:02/11/24 20:01 ID:dV4r6bO7
昨晩の由実さまのお姿。可愛いわよ。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/nov/o20021123_50.htm
583名無しのエリー:02/11/24 20:42 ID:7aoW3akh
トリビュートアルバムって、2回目ですよね?しかも1回目の時に参加した椎名林檎・槙原敬之がまた同じ曲で参加っていうのはちょっと・・・。せめて違う歌で参加してほしかった。それに、さも「初トリビュートアルバム」のように宣伝してるのも気にかかります。
584名無しのエリー:02/11/24 21:29 ID:4a2YE/nZ
小室、つんくの方がユーミンに比べたらまだまし。
ていうか小室、つんく両氏を、ユーミンごときと比較しちゃだめでしょう。
ユーミンの曲はパクリだし、しかも吐き気がするような糞ド演歌だからな。
小室は「My Revolition」、つんくは「シングルベッド」と言う
10年以上残る曲を書いたけど、ユーミンの曲は確実に10年持たないだろうな。
消防向けのDQN曲だからね。


585名無しのエリー:02/11/24 21:44 ID:UYQZTPPm
言われるまでも無いだろうが反応しないようにね。
586名無しのエリー:02/11/24 22:00 ID:lXvvjb/k
10月ごろ発売されたユーミンのCDシングルタイトル名何ですか?教えてください。
587名無しのエリー:02/11/24 22:42 ID:CRZlLy4M
>>586
タイトル名何ですか?と言われても、
出てないものを答えようがないんですが。

>>585
らじゃ。
588名無しさん:02/11/25 00:39 ID:iGEx36MO
>>583
林檎と槇原のは、使い回し何じゃないの?
589名無しのエリー:02/11/25 01:04 ID:pkcvd5R6
>>588
林檎板よりコピぺ

175 名前:148 メェル:sag 投稿日:02/11/24 21:01 ID:???
以下の通り、東芝EMIさんから返事を頂戴しました。


八王子ガリバー 様
いつもYUMING SOUND LIBRARYをご覧頂きましてありがとうございます。
お問い合わせいただきました、椎名林檎さんの「翳りゆく部屋」は
「Dear Yuming」に収録されたものと同じテイクですが、新たにマスタリングしています。
『Queen's Fellows: yuming 30th anniversary cover album』の中の「翳りゆく部屋」も
ぜひお楽しみください。
今後も松任谷由実をよろしくお願いいたします。
東芝EMI株式会社
590名無しのエリー:02/11/25 01:25 ID:4075g1Xi
「限界だとおもうが、どうよ」スレに書いてしまったが、旦那を
どうにかしてもらいたい。ウザイ、邪魔。
591名無しのエリー:02/11/25 02:43 ID:ppwF/XFF
ユーミンの逗子マリーナ公演が12・28に初映像化
http://www.zakzak.co.jp/top-xus/top2002112502.html
592名無しのエリー:02/11/25 02:58 ID:Da4Cv9BR
巻き腹の春夜恋は、ラーガ風味のニューバージョンだったよ。
個人的に前のやつは、ただのカラオケって感じでマジ嫌いだったから嬉しかった。

>>582
可愛いじゃん。久々に良い写真ありがとー。
593名無しのエリー:02/11/25 03:03 ID:Da4Cv9BR
あ、でも46歳になってる(w<582
日刊スポーツの50歳表記と合わせりゃチャラだな。
594名無しのエリー:02/11/25 04:33 ID:k49IuZMP
トリビュートアルバムのジャケット、キモッ!!!
うしろの腹毛オヤジたちはなに???
セシリオ&カポノかなんか?
595578:02/11/25 14:54 ID:JRQYhDoe
>>580
翌日スキーやスノボーを楽しむ人もいるので
やはり日にちをまたぐ事はなさそうなのですね。

回答ありがとうございました。
596名無しのエリー:02/11/25 22:33 ID:jQUP8x6x
おい、ここの住人、誰も東京FM聴いてないのか?
597名無しのエリー:02/11/25 22:40 ID:7O2Bg67H
昨日ラジオで紹介してたけど見事にどれもダサイ曲だった。
捨て曲ズラーリ
598名無しのエリー:02/11/26 01:04 ID:kEjzvUSg
>>587
>タイトル名何ですか?と言われても、
>出てないものを答えようがないんですが。

(((;゚Д゚))!!
じゃぁ、新曲じゃなかったのか・・。
ますます探すの難しくなった。

こういう場合(メロディしか覚えていない場合)はどうやって
探したら良いのだろう?!何方かアドバイス頂けないでしょうか。
599名無しのエリー:02/11/26 01:16 ID:Zg6og1T5
よし!
CDショップの店員に歌って聞かせてみる!
600名無しのエリー:02/11/26 04:32 ID:Haw6g2l9
>>598タン
文字だけの世界で、メロディーのアドバイスと言われても……(w
ラジヲで聴いたのかな。歌詞は全っ然憶えてないの?
じゃあ、どんなアレンジだったとか、せめてバラードかアップテンポな曲か、とか。
601名無しのエリー:02/11/26 05:42 ID:x3lABu8t
>>600
反応してくれてありがとう。
ラジオで9月頃頻繁に掛かってましたが最近は聞かなくなりました。
歌詞はまったく覚えてなかったですが失恋の歌だったような気がします。
英語などの歌詞は全く使われては無くアップテンポだったように思います。
http://www.toshiba-emi.co.jp/yuming/
ここの視聴の中にはなかったなぁ・・。
CDにはなってないのかなぁ・・。

どうやって説明したらいいのかなぁ・・。自分の鼻歌を録音して
webで公開しようかなぁ・・(w
602名無しのエリー:02/11/26 06:30 ID:AggGmQ49
メロディーを書いてくれればいいんじゃない?
ドレミファソラシドで。
603 :02/11/26 14:37 ID:cBgxPbnT
604名無しのエリー:02/11/26 14:47 ID:JTqZrvC2
>>602
鼻歌をドレミに変換するのは難しいナァ・・
音楽得意じゃないし。
605名無しのエリー:02/11/27 00:19 ID:GvOVFEkX
ヲタ的には誰のカバーが良かった?
あっトリビュートの話しね。。
606名無しのエリー:02/11/27 03:31 ID:+b84n61m
ター坊の日記にトリビュートのことが書いてあります。
感動的です。

www.toshiba-emi.co.jp/onuki/diary/index_j.htm
607名無しのエリー:02/11/27 04:48 ID:9b/ogI2/
>>601タン
「9月ごろ」ってのはよくわからないけど、「“最近の歌で”わりとアップテンポ」
「英語詞がない」「失恋の歌」ってので思い出すのは「Lundi(ランディー)」
かなあ。メロディーだけ取り出すと、けっこう歌謡曲テイスト入ってる感じの曲だけど。
小洒落た曲調でした?

ダーバダバダバダバダバダバダー♪っていうスキャットが入ってるのだったら「110゜F」
なんだが、失恋じゃなくて自殺の歌だし。困った(w
608名無しのエリー:02/11/27 09:26 ID:t/5p4nde
あからさまに手抜きアルバムだね。
こんな駄作掴まされて何の疑問も持たずに喜んでる
、信者の白痴ぶりに哀れみすら覚える(藁藁
609名無しのエリー:02/11/27 16:59 ID:Xy/mFQBk
>>606
これ、読み方によっては、

自分的には今回作った作品てイマイチだけど、
どーせユーミソ祭り用の曲だからどーでもいーや!

って言ってる様にも受け取れるYO!
ター坊ったらキッツーイ☆

>>608
そんなに手抜きだとは思わなかったけど、
イイ曲がそれでもちょっと少ないアルバムだとは思った。

..などとマジレスしてみるテスト。(すでに古い言い回しダ。。)
610名無しのエリー:02/11/27 22:03 ID:VfDzjXXz
>>607さん
反応してくれて嬉しいです(TT)
>「9月ごろ」ってのはよくわからないけど
ユーミンだなって思ってて3回程度何故かラジオで流れました。あぁ新曲か、
程度にしか聞いていなかったのですがあまりぱっとしない曲だったので
今回の新曲は売れないだろうなァ・・なんて思っていたのですが、頭から
離れない^^
あれから1ヶ月、メロディーが頭を離れず最近では名曲なのではないかとさえ^^;

>「Lundi(ランディー)」「110゜F」
聞いてみましたが違ってました。
>けっこう歌謡曲テイスト入ってる感じ
べたべたの歌謡曲でした。

>小洒落た曲調でした?
「守ってあげたい」を彷彿させるようなストレートな感じです。

頑張ってサビの部分のみを音符にしてみました(再現するには難しいと思います)
※(上)ドーシ(上)ドー、(上)ドシラソファミレー、
(上)ドーシ(上)ドー、(上)レ(上)ドシシー(上)ド(上)ドー。
※繰り返し1回

どうでしょうか?
611名無しのエリー:02/11/27 22:09 ID:ZDi4jo9h
時をかける少女かしら?
612名無しのエリー:02/11/27 22:12 ID:ZDi4jo9h
ONE MORE KISSかしら?

sound ライブライーで聴いてみて!
613名無しのエリー:02/11/27 22:15 ID:PU/+dyIJ
>>610
わかったよ。それスピッツのカバーの楓だね。
614名無しのエリー:02/11/27 22:17 ID:ZDi4jo9h
>>613
時期的にもきっとそうだわ!「楓」よ!
なにが「時をかける少女」よ、あたしってバカ!
615名無しのエリー:02/11/27 22:19 ID:ZDi4jo9h
ちなみに「楓」はスピッツのトリビュートアルバム
題名「一期一会」に入っております。絶賛発売中!
616名無しのエリー:02/11/28 04:28 ID:ajzJlGwT
良かったね(w
漏れも「楓」で間違いないと思うよ。
「ぼーくはーぼーくーのーまーまでーどーこまーでーとーべるーだろうー♪」
でも、テープに鼻歌録音して嘘ラジヲに送りつけたら絶対採用されてたな(w
617名無しのエリー:02/11/28 04:51 ID:UIwZND0I
でもこれでまたスピッツファンから反感買うわ、おばちゃん。
いや、むしろこれはやはりおばちゃんが自分の曲にしているという表れかしら?

質問主はスピッツの聴いたことないのカナァ?
618名無しのエリー:02/11/28 17:31 ID:3PV3DZbk
>>611
キター━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
質問者だけどさ、正解は「時をかける少女」だったよ!
611さんアリガトー
619質問者:02/11/28 17:39 ID:3PV3DZbk
↑これは大嘘( ノ゚Д゚)

スピッツは聴く機会がなかったので今日CD屋に行って探してみたけど
売り切れ中だった。店員さんにこれはいつ入荷するの?って聞くと
注文してくれれば2〜3日うちに入荷するとの事。でも、曲が求めてるの
と違うかもしれないって云うとサンプル出してきて聴かせてもらえました。

「楓」キター━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
これだ!これ!!

皆様どうもありがとう御座いましたmOm
早速注文してきました!!

僕はこれ名曲と思いますよ。ユーミンは健在だと思いますmOm
620名無しのエリー:02/11/29 00:17 ID:9ahS6cZu
age
621名無しのエリー:02/11/29 00:58 ID:iG5Fv6aT

♪ Wings of Winter 湾岸スキーヤー ♪
622名無しのエリー:02/11/29 23:38 ID:mdA7EvpR
ユーミンの痰ゲロ声を聞いて友人が不治の病に倒れました。
僕はあの整形崩れの在日ババアを絶対許さない・・・・・・・・。
623名無しのエリー:02/11/30 01:26 ID:Ot2KFda5
>>622
まあ、それは大変だったわね。
その友達もあなたのその顔を見ても耐えられるんだから、余程のことでは倒れない
筈なのにネエ。
624夕鉄:02/11/30 01:35 ID:dUHbkVFZ
ティアーズアンドリーズンズの8曲目の「SO HIGH」が個人的には一番(・∀・)イイ!
625名無しのエリー:02/11/30 04:11 ID:VKA//aNP
>>624
あなた、珍しい人かも(w
似非ブリッコな歌詞だけど、ちょっと苗場のコンサートとかでは聴いてみたいかな。
もうちょっとお洒落な感じのアレンジで。
♪ロールシャッハの模様みたいに 秘めた想いを映して〜
626名無しのエリー:02/11/30 10:46 ID:n5qI02PK
ユーミンカバーアルバム。
買おうと思うんだけど、どこかで視聴できないかなあ。
ラジオでやってたりする?
627名無しのエリー:02/11/30 20:54 ID:fT0LfwNW
>>626
直接ユーミンに歌わせてミレ
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
628626:02/11/30 23:12 ID:0j3LKC4R
×視聴
○試聴

誤字スマソ...
629名無しのエリー:02/11/30 23:47 ID:M3npvEK4
ユーミソ おえー!なんじゃあの声!!さぶいぼさぶいぼ!!!
頼む!もう歌わないでくれ。おまえの声聞くと気が触れそうになるんだよ!!!!
ダミ声は音楽業界を去れ!
630名無しのエリー:02/12/01 00:44 ID:kX1JJUws
実際に気が触れてから慰謝料を請求したりするのも一興。
631名無しのエリー:02/12/01 01:07 ID:jZjhseM/
ユーミンの歌をホルスタインに聞かせたら乳の出が(以下略
632名無しのエリー:02/12/01 03:41 ID:Cq207C6V
>>626
ラジヲでは、割としょっちゅう掛かってる気が……。昨日も2つのFM番組で
特集されてたし。今回は全体的にレベル高いっぽいし、買おうと思ってるんだったら
情報なしでいきなり全編通して聴くのも新鮮で良いかもしれない。
ただ忠告しとくと、数年前の『DEAR YUMING』っていうカバーアルバムは
買わないほうが良いです。やっつけ仕事の糞アルバムだから(w

>>631
でも妊娠したくないカップルには有り難いご利益が(以下略
633 :02/12/01 05:55 ID:yrjpbov0





と、落ち目チャゲアスに惨敗した松任谷の真似して蛆虫食ってる低学歴の薄汚い引き篭もりチョンが鏡の前で垂れ流した糞尿をゴクゴク飲みながら語っておりますw






634名無しのエリー:02/12/01 10:53 ID:zI/ZJNIM
ノーザンライツ、イイネ イイネ イイネ!!

僕のアルバムベスト3
・WW,SS
・FR
・紅雀

ちなみに運命の1曲は、
・So long long ago

みんなは?
635名無しのエリー:02/12/01 11:33 ID:stBeQG8M
僕のアルバムベスト3
・The Dancing Sun
・天国のドア
・Delight slight light kiss

ちなみに運命の1曲は、
・砂の惑星

636名無しのエリー:02/12/01 13:43 ID:2FfQwTvN
天国のドア
acaica
VOYGER
が好き

637名無しのエリー:02/12/01 14:49 ID:e2Yb8jtv
僕のアルバムベスト3
・DAWN PURPLE
・天国のドア
・U-Miz

ちなみに運命の1曲は、
・ホタルと流れ星 
638名無しのエリー:02/12/01 15:08 ID:eksZsFAO
僕のアルバムベスト3
・ミスリム
・14番目の月
・DA DI DA

運命の一曲は「真珠のピアス」
639名無しのエリー:02/12/01 15:11 ID:75wazUVA
昨晩お会いしましょう
リインカネーション
ティアーズ&リーズンズ

最近のFR以降はどれも好きだけど、
もう少し寝かせないと正当評価できないな。
640名無しのエリー:02/12/01 15:20 ID:e2Yb8jtv
>>321
カッコイイカッコ悪いで聴くもんじゃないでしょユーミンのアルバムは。
是だからユーミンファンは馬鹿にされるのよ。
641名無しのエリー:02/12/01 16:14 ID:eksZsFAO
ユーミンのアルバムなんてファッションと同じ。
賞味期限短いから流行遅れになったら恥ずかしくて聴けたもんじゃない。
それでも聴くのは真性ヲタ。みんなの笑い者なのに気が付かないだけ。。
642名無しのエリー:02/12/01 16:22 ID:iCsxYw+2
http://mintweb.net/cgi-bin/vote/comvote.cgi?id=inka
好きなアーティスト(Music)
1位 ユーミン の投票理由
・なんつったって女王様ですもの。
・かっこいい
・歌詞が大好き。特に『時のないホテル』はすばらしすぎる。
・今回のアルバムは今まででいちばんいいわ!
・昔も今も好き
・30年間走り続けてるのはすごい!Newアルバム最高!!
・声が素晴らしい
・格が違う!天才!女王!
・外人コンプレックスがない
・当然。
・love only
・世界でのベスト・アーティスト。女王。天才。秀才。繊細。強気。
・繊細かつゴージャスだわ。火の粉も返り血も浴びまくった上での少女性が好き。
・今度のアルバムもステキ!
643名無しのエリー:02/12/01 16:26 ID:GoMNSnQO
は〜る〜よ〜〜〜とおきはるよ ま〜ぶた〜と〜じればき〜とく〜
644名無しのエリー:02/12/01 17:27 ID:iCsxYw+2
Rodeoの
「Joy to the world, And you can conquer the world」ってとこ、(・∀・)イイ!
645ヘンリー:02/12/01 18:01 ID:4hb0IPaX
わたくしのアルバムベスト3
KATHMANDU
PEARL PIERCE
悲しいほどお天気

運命の曲は
ルージュの伝言
みんなしぶいですねー(≧∇≦)
646やっすーん:02/12/01 19:19 ID:DOjLanaR
ノーサイドとALARMa la modeの歌詞カードのデザイナーのとこに載ってる
「K.B.TESTUYA」ってK(コリアン)でB(部落)でしかもオウム信者って聴いたけど真実はどうなの?
647名無しのエリー:02/12/01 21:07 ID:Z5/5x8Oh
>>646
それじゃアンタと一緒じゃない
あと、美里ヲタが付くわね
648名無しのエリー:02/12/01 21:51 ID:ih+8OD1O
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
649名無しのエリー:02/12/02 00:11 ID:mhZn1926
顔が不細工過ぎるよ(ワラ
テレビに出ないほうが良いんじゃない?
650626:02/12/02 00:37 ID:Pb4hMcj5
>>632
アドバイスありがとう!
全部通して新鮮な気分を味わうために、
発売まで我慢しようと思いマス。
ラジオもキカネーぞ!
651名無しのエリー:02/12/02 00:59 ID:TEGoS2th
>>649
「Dear Yuming」は確かに糞だが林檎の「翳りゆく部屋」だけは元曲を遥かに凌ぐ出来なので聴いてください。
652名無しのエリー:02/12/02 01:13 ID:/70l47KZ
>>651
「元曲を遥かに凌ぐ出来」かどうかは疑問。
でも、聴く価値はあるよね。
653名無しのエリー:02/12/02 01:42 ID:n6r/1Jti
林檎の曲になっているから立派!
でもあの曲特有の何か神聖なモノを汚されてしまった気分。
654名無しのエリー:02/12/02 02:56 ID:fsc1bFZv
>>651
お前馬鹿か?
原曲を凌ぐどころか、はるかに下回っていて、失笑ものだろ?

椎名林檎を、インパクトにめくらましされてありがたがっているような馬鹿は氏ね!
椎名林檎は、ソニンと同質であることに気付け。
655名無しのエリー:02/12/02 03:16 ID:utVEYg7M
>>654
>>椎名林檎は、ソニンと同質
禿しく同意!w
656名無しのエリー:02/12/02 03:36 ID:akAtNEfH
あ、ちなみに椎名林檎はリマスタリングされて、今回のにも入ってるから。
657名無しのエリー:02/12/02 04:20 ID:YWIggzF4
ユーミンってHikkiの事どう思ってるのかなあ。
嫉妬したりしてない?Hikkiの方は尊敬してそう、
林檎みたいに。
658名無しのエリー:02/12/02 08:26 ID:fRPQmm1S
ベスト3

悲しいほどお天気
NO SIDE
Tears and Reasons

次点 LOVE WARS

荒井由実は別物と位置づけておりますので除外しました。

運命の一曲 「無限の中の一度」

ワースト3
檀さん
テンドア
スユアの波平

659名無しのエリー:02/12/02 08:39 ID:5uDoE8TP
みんなのベスト3って意外だよね。でも、面白い。
660名無しのエリー:02/12/02 09:15 ID:fRPQmm1S
正直林檎より都はるみの「翳りゆく部屋」を収録して欲しかった。
661名無しのエリー:02/12/02 22:32 ID:TiCLFNSo
ユーミソは終わりました 合掌

662名無しのエリー:02/12/02 23:03 ID:RWgr3bfY
>>654
林檎の凄さはユーミン本人も認めてるよ。
あのカヴァー出たときあまりの出来の良さに顔色をなくしてた。
一応女王(のつもり)だから平静を装って褒めてたけど(w
663名無しのエリー:02/12/03 00:39 ID:QpkS5DWf
>>662
あなた林檎ヲタ?(w
顔色を失くしてたってのはあなたの妄想だけど、由実本人は、林檎のカバーは決して嫌っては
いないね。
「はじめはもう少し壊れてくれるのかなって思ってたけど、何度か聴き直してみると
 抑えた表現の中での“少女の狂気”というか、どこか、かつての私自身に通じるもの
 が感じられて嬉しかったです」
ってラジヲで語っていたよ、発売当時。

無罪モラトリアム、邦楽の中では好んで聴いていたみたいだし。その後、林檎の歌詞が
過剰なポーズに傾いていくにしたがって、だんだんと興味は薄れてしまったみたい。
林檎の名前は出してなかったけど、秋元パクリ康との対談の中で
「そもそも歌詞と純文学とは違う。最近、日本でもアラニスモリセット系の人たち
が出て来てるけど、どうも自ら作ったイメージの中に縛られてしまっている印象がある(大意)」
って言ってた。
664名無しのエリー:02/12/03 00:54 ID:EPs3uPYu
いまさらながら、ニューアルバム聴きました。

いや、ここ数年間で一番のお気に入りになりそう!
acasiaも好きだったが、今回のアルバムは、なんというか
歴代の名作に食い込む程のよさが有る気がします。
665名無しのエリー:02/12/03 00:58 ID:pJPsyHIR
ユーミンは性格悪いから本当にライバルになりそうな人は絶対褒めないね。
>「はじめはもう少し壊れてくれるのかなって思ってたけど、何度か聴き直してみると
 抑えた表現の中での“少女の狂気”というか、どこか、かつての私自身に通じるもの
 が感じられて嬉しかったです」
ってラジヲで語っていたよ、発売当時。
これも勿論知ってるけど(w、ほかの糞カヴァーは手放しで褒めるくせに
林檎だけはややニュアンスが違っていて「あーあせってるな」と思ったよ(w
>「そもそも歌詞と純文学とは違う。最近、日本でもアラニスモリセット系の人たち
が出て来てるけど、どうも自ら作ったイメージの中に縛られてしまっている印象がある(大意)」
これも当然読んだけど、ああとうとう本気で林檎をライバル視したんだな。と思いました。
666 :02/12/03 01:05 ID:oOE8lh2g
>>657
批判とまではいかないけど、以前、
ちょっと軽くドクをはいていたことがある。
批判というか、イエローカードな感じ。
667名無しのエリー:02/12/03 01:16 ID:z7aS2SRs
ユーミンの曲だと思って「楓」聴いてたらジャケットよく見たら
これスピッツの曲じゃないか( ノ゚Д゚)

ユーミン才能あると思ったのにがっかり ┐(´ー`)┌
668名無しのエリー:02/12/03 01:52 ID:881V628g
>665
なんか違うような気がするなぁ・・・
手放しで褒めることより愛情があるじゃん。
ライバルとしてではなくね。

まぁ、あなたがそう思ったならそれはそれで良いんだけどね。
色々な意見や受け取り方があって、とても良いと思います。
669名無しのエリー:02/12/03 02:13 ID:QpkS5DWf
>>668
同意。ちなみに、「どこか引っかかったようなホメ方」っていうんなら、むしろ
m−flowの「静かなまぼろし」についてのほうがそんな口ぶりだったよ。<ラジヲ
個人的には凄く好きな感じのカバーだったから、聴いてて「あれ?」って思った。

カルキ・ザーメン・クリノハナは買わない。似非文学はもーいいや、お腹いっぱい(w
でも、「椎名林檎」っていうキャラの枷を外した後の彼女の音楽には、漏れはちょっと期待しています。
670 :02/12/03 13:55 ID:jyd0wJO7
http://mintweb.net/cgi-bin/vote/comvote.cgi?id=inka
好きなアーティスト(Music)
1位 ユーミン の投票理由
・なんつったって女王様ですもの。
・かっこいい
・歌詞が大好き。特に『時のないホテル』はすばらしすぎる。
・今回のアルバムは今まででいちばんいいわ!
・昔も今も好き
・30年間走り続けてるのはすごい!Newアルバム最高!!
・声が素晴らしい
・格が違う!天才!女王!
・外人コンプレックスがない
・当然。
・love only
・世界でのベスト・アーティスト。女王。天才。秀才。繊細。強気。
・繊細かつゴージャスだわ。火の粉も返り血も浴びまくった上での少女性が好き。
・今度のアルバムもステキ!


と、落ち目チャゲアスに惨敗した松任谷の真似して蛆虫食ってる低学歴の薄汚い引き篭もりチョンが鏡の前で垂れ流した糞尿をゴクゴク飲みながら語っておりますw








671名無しのエリー:02/12/03 14:58 ID:3GZ6sfRj
翳りゆく部屋の「椎名林檎」はそれなりに価値があったけど、
スピッツカバーの「椎名林檎」は死んでたんでビックリ。
存在価値疑った。過激にするしか生き残る道がないのか?と思った。
だったら、戸川純とかの方がよっぽど天才だったと思う。
672名無しのエリー:02/12/03 15:11 ID:rjOHcy4R
戸川純好き
673名無しのエリー:02/12/03 15:15 ID:UPEWAwaJ
>>671
林檎のスピカめちゃいいじゃん。あんだけ抑えた唄い方のどこが過激なんだか。
それにベースラインと上モノシンセの絡みは絶品。アレンジ本人だしな。
あのサウンドはユーミンが聴いても誉めるだろ。 
音を聞けないやつは歌詞だけ読んでなさい。
674名無しのエリー:02/12/03 16:14 ID:3GZ6sfRj
>>673
だから、抑えてたから誰だかわかんないって感じ。
過激にしてないと個性無いんだなと思った。
ふ〜ん、あれが絶品なんだ。退屈でわからなかった。
675名無しのエリー:02/12/03 18:10 ID:YFc1DHj8
ユーミンの「楓」は退屈。
676名無しのエリー:02/12/03 18:26 ID:DHyiMntA
林檎のどこが過激なんだ?
というか、ここはユーミンスレ。
677名無しのエリー:02/12/03 21:35 ID:TSrgWtXO
新作アルバム累計の自己最低記録になりそう(w
カ ワ イ ソ
678名無しのエリー:02/12/03 21:45 ID:Kmdfzfmk
売れなくなって落ちぶれてく様もユーミンの場合はかっこよくて好きです。
過去の作品にすがって隠居しないで新作作り続けるからね。
まさにミスロンリーを地で行ってるかなと。
679名無しのエリー:02/12/03 21:48 ID:BGUe7DA7
売れなくていいのよ!売れないときほどいい作品が連発されるんだから
そんな人なのよ
680名無しのエリー:02/12/03 21:54 ID:jbtGKGBl
>>679
でも今売れとらんけど、作品も最低やん?
それとなんかメディアに日和ってみっともないよ。
681名無しのエリー:02/12/03 21:58 ID:BGUe7DA7
バカねえ、新作は傑作よ!
メディアを利用しないでどうすんのよ!次のライブは50億かかってるのよ!
コケたら全員首吊りよ!
682名無しのエリー:02/12/03 22:05 ID:jbtGKGBl
まえはユーミン目茶好きやった。
でもそれは「天国」まで
なんか最近声枯れてしもうて、あの中性的魅力
がまったくなくなってしもうたよ。
あのカウガールなんとかいうのも我慢して2回きいたけど、
あたまきてすててしもうた。
正直もうだめなんとちゃうかな。
才能干上がってしもうた。
683名無しのエリー:02/12/03 22:11 ID:BGUe7DA7
今回のシンプではけっこう声もいい感じよ!
いじりまくってるのかもしれないけど
何より更年期が終ったのが 良かったんだと思うわ
もう一回騙されたと思って聴いてみたら?…ってもう聴いたのかしら?
そりゃ、昔の声は最高だったものねえ
684有名人。:02/12/04 00:26 ID:YyLqsIjz
駄作:牛女・スユア
685有名人。:02/12/04 00:33 ID:YyLqsIjz
洗い由実:「まちぶせ」はヒットしたが、ライブアルバム売れず。
牛女  :遂にミリオン切る。
スユア :初登場1位逃す。70万枚切る。
冷凍薔薇:2位も逃す。50万枚切る。
開け医者:1位逃す。30万枚切る。
WWSS:1位逃す。20万枚切りそう...

でも、今作はイイ出来です。
686名無しのエリー:02/12/04 00:36 ID:hMrt/DHK
牛女とスユア同じくあんま聞かないけど、
牛女は本人も言ってたように良いターニングポイントだったと思う。
後半は最悪だが。
スユアも今回のアルバムよりもサーフ&スノウの続編ぽい。
パーティ〜人生〜結婚式〜カンツォーネが辛いかな。
687名無しのエリー:02/12/04 00:44 ID:mFXP3frA
買う気はないけど試聴した。
メロディ、歌なんかは相変わらずのユーミン節なんだがアレンジはましになったね。
最近の低迷でやっとアレンジ変える気になったみたいだ。
ごてごての装飾を排して斬新とはいえないまでも3年前くらいの水準にはあるね。
今まで化石のようなもんだったからこれでも進歩かな(w
688有名人。:02/12/04 00:48 ID:YyLqsIjz
今回の作品は、マジでいいです。
何と言っても声がきれいになった。
どの曲もアレンジが凝っているし、
繰り返しなどもしつこくないから
聞きやすいですよ。 お薦めです。
特に「Northern Lights」「雪月花」「Painting the sea」。
689名無しのエリー:02/12/04 01:12 ID:4gg02YPA
前半4曲は「らしさ」が戻った感じがしたのに・・・後半3曲は最近の延長線上。
正直、またかという感想。
690有名人。:02/12/04 01:19 ID:YyLqsIjz
>689 逆です。
前半2曲は、またか...と思っていたのに、
中盤2曲、後半2曲は、来た来たキタ〜っ!!って感じました。
691名無しのエリー:02/12/04 01:28 ID:WGms8JqI
小室、つんくの方がユーミンに比べたらまだまし。
ていうか小室、つんく両氏を、ユーミンごときと比較しちゃだめでしょう。
ユーミンの曲はパクリだし、しかも吐き気がするような糞ド演歌だからな。
小室は「My Revolition」、つんくは「シングルベッド」と言う
10年以上残る曲を書いたけど、ユーミンの曲は確実に10年持たないだろうな。
消防向けのDQN曲だからね。
692名無しのエリー:02/12/04 01:37 ID:hMrt/DHK
Rodeoかっちょえー
あそこまで高音だすとひやひや通り越して爽快だす。
歌詞の世界もスポーツ哲学入っててええね。

評価高い?雪月花は苦手かなー
ちょっと演歌ぽいというか、年寄り臭いというか
「春が来て緑が萌えて〜」のところはイイ!
経る時思い出しました。
693有名人。:02/12/04 01:52 ID:YyLqsIjz
>692 そうそう、そこっ!
「雪月花」はあのまんまエンディングに持ってけば
もっともっと良かったと思う。
それで、ラストチューンにすべきだったような気が。。。
694名無しのエリー:02/12/04 02:17 ID:zknwOr3D
個人的には雪月花でなくPainting the seaをラストにもってきたというところに
かえってセンスの良さを感じる。
リピートした時の1曲目とのつながりもいいし、
雪月花があの位置にあることでRodeoとの曲調の対比がくっきりして
お互いに引き立てあい、アルバム全体の流れも引き締まってると思う。
695名無しのエリー:02/12/04 02:23 ID:htl28Kfx
もとの曲順で聴いてみたけど、やっぱり出来上がりのほうが
つながりはいいと思ったな。
696名無しのエリー:02/12/04 03:02 ID:rQoNgQS4
僕は昔のユーミンの声のがイヤだなぁ(好きだけどね)
昔の声が好きって人を非難するつもりはないけど。
今の声は僕にとって、胸を掴まれるような切なさがある。
そういう意味では音程外しても、声がひっくり返っても、
歌が上手くなったなぁ・・・と思う。
今回のアルバムの「ノーザンライツ」「ただわけもなく」とか。

これはあくまで僕の個人的な思い入れと感想です。

697名無しのエリー:02/12/04 03:09 ID:ZgnOUYOW
もとの曲順って?ボナネーが1曲目ってのは最初から決定してて、
「ただわけもなく」の収録は途中で決まったんだよね。

それはそうと、ノーザンライツの歌詞がマンタに検閲されたのが
残念でならない。今回のアルバムってお上品で淡白すぎる感じもするし、
1曲ぐらい、オカルティックなアクの強い曲が入ってても良いアクセントに
なって馴染んだと思うんだけど。
698名無しのエリー:02/12/04 04:01 ID:kloBafb6
売上げもお上品で淡白だしね
699名無しのエリー:02/12/04 05:14 ID:1nSvJPgd
>>685>>696
声の衰えが売り上げの落ち込みとシンクロしていると考えるのは無理だろうか?
楽曲のレベルなら、冷凍薔薇以降、ここ三作ほとんど文句ないよ。
ただ声がさぁ・・・・、今のあの張りの無い声だと、
思い入れある人を除けば、到底多くの人には浸透できないんじゃないだろうか?
上手い下手じゃなく、声の張りとか伸びとか威勢よさが重要なんだと思うな。
昔のアルバムは、テクはなくても力強くて、とにかく元気よかったよ。
700名無しのエリー:02/12/04 09:18 ID:AdwMEsh9
>>700
俺もすごくそう思う。
そういう意味では今回のはなかなか良かったんじゃないかな。
701689:02/12/04 10:51 ID:4gg02YPA
ホント不思議なんだけど、今更彼女の声云々を真剣に語る人って・・・コア?
加工済みのCDでさえ・・・なんだから、言うなっての。
>>690には参った(w)。否定する気は無いけど、感覚って一人一人違うんだね。
ネームバリューを除いたアルバムとしての評価は、もう実績(枚数)で出てるじゃない。
既にトップ集団のメンバーではあっても、トップランナーでは無いよね。
正直、シャングリラUも内容的にヤバイ気がする。
702名無しのエリー:02/12/04 11:11 ID:wX5LcFZ6
僕はその昔の声の”元気”が苦手かも。
703名無しのエリー:02/12/04 13:26 ID:V/1Fix7i
age
704名無しのエリー:02/12/04 13:57 ID:wAsQExZ/
古いアルバムだけど、「パールピアス」に初回盤とかあったの?
オクに出てるんだけど、初回盤なんてあったのかな?と思って。
どなたか詳しい方教えてね。
705名無しのエリー:02/12/04 14:08 ID:le+Tu+sh
>>704
裏面のジャケが由実の顔のアップになってるやつですね
怖いので、初回盤じゃない方がいいと思いますよ 中身は一緒だし
706名無しのエリー:02/12/04 14:37 ID:wAsQExZ/
そうですか、怖いですか(笑)
でもそんなの有ったんですね〜、知らなかった・・・。
即レスありがとうございました。
707名無しのエリー:02/12/05 02:19 ID:BLuavhIJ
ユーミン全然落ち目でもなんでもないじゃん。アルバムランキング1位だし。各音楽誌も絶賛の嵐。
2ちゃんだけだね酷評してるの。
ここ最近うれないつってもそこそこだったし、質も落ちたわけでもないのに終わった終わったと
言われてきて悔しかったけどこれでアンチもぐぅの音もでないね。
708名無しのエリー:02/12/05 02:25 ID:X2SA8HI7
アンチは少ないのは相手にされてないこと。
(パジャマにレインコート風に読んでね♪)
でも正直CD購買層の中心がユーミン今でも聴いてたら嫌だなあ。
マイペースで頑張って欲しい。
709名無しのエリー:02/12/05 02:34 ID:BLuavhIJ
まさしくジャストミートで王道だよ。CD購買層のほとんどみんなユーミンになんらかの興味があるよ(アンチ含めて)
宇多田ヒカルの購買層の9割はユーミン買うね。絶対。ヒカルはユーミンのフォロワーだしね。
710名無しのエリー:02/12/05 02:35 ID:ePms8YBL
>>707
こういう事書くとキモイ。
正直ヲタってどのアーティストでもキモイと思うけど
こういうのはカンベンして欲しい、由実ヲタは特別キモイと思われていても
しょうがない。

ちなみにWWSS買いましたが、よく頑張ったで賞。
ひさびさにおばちゃんらしい歌詞で○
メロも数年前にあったような無理にひねりだしたようなものではなくて
比較的綺麗なメロで◎
ただしおばちゃんの高音が苦手な私にはピタっとこない。
アレンジも古臭くて新鮮というものではなくて
ちょっと前の古さを感じさせてズレている感じで▼
711名無しのエリー:02/12/05 02:46 ID:Rd2YHILo
>>707
どこで絶賛されてるんだか……
脳内でランキング一位?
712名無しのエリー:02/12/05 03:36 ID:ySsQ480c
>ネームバリューを除いたアルバムとしての評価は、もう実績(枚数)で出てるじゃない。

枚数=実績とか考えてる阿呆にもう言うべきことはないな(w
でもまあ、1曲もシングル入ってない、プロモーションもほとんどなしのアルバムで、
あそこまで売れれば上出来かと。

>>711
とりあえず今発売してる月間エンターティメント見てみな。18〜24日付。
http://ent.nikkeibp.co.jp/ent/ranking/album/index.html
アケイシャと今作は、評論家連中の評価はのきなみ高いyo。
713名無しのエリー:02/12/05 06:28 ID:UOBtg2Fe
707,709,712は脳内妄想のアホだな。
714689:02/12/05 11:56 ID:tfJhmghZ
>>712
>枚数=実績とか考えてる阿呆にもう言うべきことはないな(w
・・・ってアナタ、前衛芸術(これ自体嘘っぽいけどねっ)じゃないんだから(w
今の時代の支持者の客観的かつ現実的バロメーターだと思うよ。CMもガンガン流してたし。
EMIご苦労様でした。
評論家?関係ないね。
より多くのリスナー(敢えてファンとは言わない!)に支持されるか否か、商業的成功の評価。
自主制作CDじゃないんだから。
マイベストは個人の自由だけど、偏執的オタはキモイ。
715名無しのエリー:02/12/05 12:18 ID:sT1wKOdU
>>714
数字を見ると客観的と思ってしまうんだ・・・
統計ってのはいろんな角度からデータを取らないと意味がないって分かるかな?
「売上枚数」って1つだけじゃグラフも書けないよ。ただの点でしかない。
いくら邦楽板といってももう少し一般常識あった方がいいんじゃない?
716名無しのエリー:02/12/05 13:46 ID:xF3g7I28
ユーミンは売れてるってことを
売り物にしてた時期があったので、
売れてないっていうことで
批判されても仕方ないように思う。
その上、ここ2〜3年は
あからさまにもう一度売ろうとして
色々やったけど全く成果が上がらずに終わったのも
格好悪かったね。
常にサザンの前を2〜3馬身は離して走ってたのに
今じゃ影も見えないほど離されてしまいました。
ちなみに私はコンサート会場の6割程しか
入ってない時を知るユーミンファンです・・・。
717689:02/12/05 17:02 ID:tfJhmghZ
>>715
別に世界情勢の分析して決議取ろうとしてるんじゃあ無いんですけど・・・?
言わんとしている事は理解できるけど、別の角度からの客観的分析材料の提示も
なけりゃ説明も無し。
これじゃ理不尽な子供の口ゲンカですよ(もともと2chがそうかw)
頼むから、アンタの言う
>いくら邦楽板といってももう少し一般常識あった方がいいんじゃない?
を具体化した意見を述べてください、よ(w
聞いて感じて、見える現実を否定出来るだけのさぁ。
頼みますよ。ホントに。

>>716
そうですね、つい批判ぽくなってしまいますが、個々の作品の完成度をあらためて
較べてみればみるほど、満足度は下降線を辿っているように思えます。
数字としての一面だけを云々言う人もおりますが、事実、良い作品と感じる人が
多ければ多いほどセールスに反映されるでしょう。宇多田ヒカル然り、元ちとせ
然り、サザン(桑田)然り。
聞きたいと思えば買いますものね。
年齢や、スタッフの描く将来図が、時代と少し離れてきたのかな。
まぁ、こんな内容のカキコしている自分がいちばん情け無いんですが(w
718名無しのエリー:02/12/05 19:31 ID:xPaAz9RD
墜ちた偶像。更年期を迎え、ヘタな歌がますます鑑賞に堪えられなくなった。
無理しなくても、数年に1枚、じっくりアルバムを作る時期に来てると思う。
十分、もう日本のポピュラーミュージック史に足跡は残したんだから、晩年は
じっくり作品を選んで、フェードアウトしてもいいよ。おつかれさま!
719  :02/12/05 20:53 ID:BBji7aEQ
正隆さんが映った
720名無しのエリー:02/12/05 21:57 ID:PfSXQk7U
>>689
>年齢や、スタッフの描く将来図が、時代と少し離れてきたのかな。
アレンジが古いって話はもうさんざん言われたけど、それ以外に、
歌詞が時代感覚ずれしているのはかなりヤバイと思うな。
由実のポエム、今の時代との接点をなくして、超然としすぎちゃってる感じなのよね。
30過ぎたあたしでさえ、歌詞に限れば、B'zの稲葉や林檎のほうが素直に共感できるもん。
ましてその下の世代は・・・心配になっちゃうわ。
721名無しのエリー:02/12/05 22:29 ID:X2SA8HI7
B'zは聴かないから分からんけど、林檎に共感できるってのはどうだろう?
世間の反応を伺って世界観を無理やり作っている気がするけど。
新作のタイトルなんかまんまでしょ。

歌詞に関しては確かに時代に合わせずシンプルな方向に向かっているね。
多分オーソドックスなものを作り出そうとしているからだと思う。
もう本人も時代は意識してないというか興味ないんじゃない?
WWSSは歌詞に関してはRodeoとかNorthernLightsは宗教色強くて凄いと思うけど。
1,2曲目は良くも悪くもバブリーな感じな歌詞かな。
722名無しのエリー:02/12/05 22:38 ID:1695ePod
>>720
10代ですがユーミンの歌詞は凄いと思います。共感できます。
もともと時代を超越した独自の詞の世界だと思うし単なる上辺の理解に留まってると古臭い
とかいう批判になるのだと思う。
林檎さんは却ってあの演出っぽさが狙い過ぎでいいとは思えません。下品だし子供っぽいと思います。
ユーミンはあくまで上品な奥ゆかしさのなかに毒を秘めているので確かに分かりにくいですが
耳の肥えた大人なら良さが理解できると思います。
723名無しのエリー:02/12/06 00:16 ID:ejRqc4Jd
今回のは久々の快作だった。厳選された未来永劫にのこる名曲ばかり。
これが売れなかったらJ-POPリスナーも落ちたなあって感じ。
724名無しのエリー:02/12/06 00:22 ID:PnGhknyj
恋愛にしても風景にしても、聞く側の体験や感性に依存するところはあるね。
自分の記憶で補完して楽しむのがユーミンの歌だから
725720:02/12/06 01:13 ID:7n4Gib7U
>>721,>>722
ユーミンの歌詞の内面的なもの、時代を超えた普遍的なも要素に惹かれる人は、
どの世代にも一定数はいると思う。そういう層は心配無用ね。
放っておいてもファンになる人はなるだろうし、一度ファンになった人はずっとついていくわ。
でも、あたしが言いたいのはそっちじゃなくって、固定ファン以外の層に浸透するには、
歌詞とかサウンド面に、もっと今の時代感覚みたいなものを取り込まないといけないってことなの。
林檎は過剰演出でも、今のリスナーの期待に応えているならあれでいいんじゃないの。

ユーミンだって売れていた頃は、時代の風俗を楽しそうに歌詞の中に取り込んでいたよ。
WWSSの曲には、そういうのがないのよね。浮世離れしてる感じ、強過ぎません?
726名無しのエリー:02/12/06 02:06 ID:9f3YEZNP
最近の歌、明らかにリスナーをふるいにかけてると思う。
何しても後悔しない人は「きみにできることを残したまま」って歌詞には
共感しないだろうなと。
今に始まったことじゃないんだけどね。あの頃はみんな浮かれてたから。
「どうしてできるだけやさしくしなかったのだろう」の頃は。
727689:02/12/06 03:01 ID:wyoER+Sa
>>722
>もともと時代を超越した独自の詞の世界だと思うし単なる上辺の理解に留まってると古臭い
>とかいう批判になるのだと思う。
凄いですね!ホントに10代なんですか?しっかりされてますね。
何も情報も無く、ましてや先入観など持たない人が聞いた時に、素直に良い曲と思える
だけじゃダメかな?
最近目につくのが、(この曲の背景には)(誰々に捧げて作られた〜)(〜の意味がある)
なんて情報の多さ。
確かに付加価値は認める。更に好きになれる事もある。
ただ、それを知らないと意味を為さない曲って・・・どうなんだろう?
YUMINGの曲って、いつからそんな哲学みたいな敷居の高いものになってたんだろう。
引用が適切ではないかもしれないけど、「魔法の鏡」は思春期の女の子の恋に対する
空想まじりの素直な気持ちの歌詞と、シンプルだけど記憶に残るメロディは決して
古さを感じさせない。もう30年も前の曲だけど、今でもピュアな良い曲と思う。
期待していた「ただわけもなく」もサビ以外は・・・浮かんでこない。
最近のアルバムの中で、ずっとずっと、すぐ頭に浮かぶような曲ってあるんだろうか。
私がオバカ過ぎるせい、かな?(w
728名無しのエリー:02/12/06 05:38 ID:FteQXi87
>私がオバカ過ぎるせい、かな?(w

間違いなくそうでしょう(w
729名無しのエリー:02/12/06 07:23 ID:OYaTdqea
>>726
リスナーをふるいにかけていると言えば聞こえはいいが、
要するに皆がなじみやすい曲が減っただけでは?
「わかる奴にわかりゃいい」と考えるほどスタッフはアフォじゃない。
売るためにあらゆる努力を傾け、にも関らずこの結果。
エンヤの初動9万にも及ばないのは何故?
730名無しのエリー:02/12/06 09:14 ID:4+53QKMi
現場のスタッフの雰囲気はどうなんだろ。
最盛期に比べて10分の1も売れてないんだからな。
腫れ物に触る様にその話題にはふれないんだろうな。
前に桑田が「TSUNAMI」の前のシングル「イエローマン」が
10万枚しか売れなかった時、まわりのスタッフが
変に気を使ってくれてたって話をしてた。
731名無しのエリー:02/12/06 12:38 ID:wyoER+Sa
オリコン・アルバムランキング
デイリー・・・ベスト20位圏外
ウィークリー・・・8位(前週2位
発売2週間の売上枚数、約13万枚(ショボ〜ン
ちなみに桑田佳祐「TOP OF THE POPS」は発売1週間で約96万枚(ガチョ〜ン

いったい、どうなってしまうのかぁぁぁ〜?!
732名無しのエリー:02/12/06 12:43 ID:wyoER+Sa
みんなごめんね。
>>731の内容がもちろんすべてじゃないのは判ってるんだけど・・・なんか、
やっぱり悔しくて、茶化しました。
スマソ
733名無しのエリー:02/12/06 13:08 ID:HLxqSpzD
>>732
本人がいちばん落ち込んでいるんじゃ?
このへんで気分転換を兼ねて、
別のアレンジャ―と組んでシングルを出すとか、
新しい試みを期待したいです。
あと、シャングリラ2で消耗しないで欲しいです。
734名無しのエリー:02/12/06 13:15 ID:QKi+ZGCt
なんでリスナーがそこまで売上に一喜一憂する必要があるのかさっぱりわからんが。
自分がメインストリームに居るという確信が欲しいの? 
735名無しのエリー:02/12/06 14:12 ID:Kfv3zywv
>>734
リスナーじゃなくて、ファンだから。
もしくはタニマチ。
736名無しのエリー:02/12/06 14:15 ID:Kfv3zywv
とにもかくにも、ボイストレーニングはするべき!
ボイストレーニングして録音した
カトマンドゥーとかスユアは、やっぱそこそこ上手い。
あと、ミックスダウンもサウンドじゃなくてボーカルに命をかけるべき!
「Woman」くらいのレベルをキープして欲しい。
超オタを自認してるけど、あの夫婦がボーカルをナメてるのは否定できない。
どう理屈こねようと、売上が落ちたのはやっぱボーカルの絶対的&相対的低下が一番大きいと思う。
そこをしっかり自覚してもらいたい。
737名無しのエリー:02/12/06 14:23 ID:deCSojdL
アタシはボイトレしないで欲しかったわ
へんに生々しいというか声に血が通いだしたのがダメなの
へたでもいいから機械的中世的声が良かった
語りべに徹することがえきる貴重な声だったんだもの…
738名無しのエリー:02/12/06 14:25 ID:deCSojdL
語りべに徹することがえきる

語りべに徹することができる の間違いね
739名無しのエリー:02/12/06 14:44 ID:Yn/Zwzcq
>>734 自分の応援してる人が評価されたらうれしいでしょ?
当然のことだと思うが。「売上なんか気にしません」とかいう
アホミュージシャンと一緒だな。
740名無しのエリー:02/12/06 15:13 ID:Kfv3zywv
>>737
>へんに生々しいというか声に血が通いだしたのがダメなの
>へたでもいいから機械的中世的声が良かった

そこは同意。
でもそれはボイトレのせいじゃないよ。
力強く歌えとかいう意味ではまったくないです。
昔の歌は声が座ってて厚みがあったのに、今は喋り声みたいに浮ついちゃってる。
それに、由実の声って、機械処理して初めて地声という気がする。
日本語のわからない外人ミキサーは向いてないんじゃないかな。
アルバムの中でも曲によってバラバラ過ぎるし。
741名無しのエリー:02/12/06 15:20 ID:nogMpaIL
>>740
そうなの〜、ボイトレのせいじゃないのねえ
あたし、ボイトレしたからだとばかり思ってたわ
やはり年のせいなの?
昔は確かに声が座ってたわ
742名無しのエリー:02/12/06 15:24 ID:nogMpaIL
全然関係ないけど、TUTAYAのサイトでqueen's fellowsの試聴を
開始してた
743名無しのエリー:02/12/06 16:21 ID:GIdoX/1g
なんだか、こことあそこの区別がつかないわ(w
744名無しのエリー:02/12/06 17:03 ID:Kfv3zywv
>>743
だって、例の能天気タレコミ事件以来、気分悪くてねぇ。
結局レベル落ちたし。
次のスレ行ったらまた変わるかもしれないけど。
745名無しのエリー:02/12/06 20:10 ID:QKPcKPb7
私はもう本当にユーミンの曲は聴きたくありません。
自発的には聴こうとしなくても、勝手にメディアから流れてくるのです。
こんな事が許されるのでしょうか?
746名無しのエリー:02/12/06 20:34 ID:flmUyIae
声の話出てるけど、今さらボイトレしても五十歩百派。それより
声を上手に加工処理できる優秀なアレンジャ―(兼プロデューサー)を探せばいい。
たとえばくりむぞんのエイドリアン・ブリュ―とかどうでしょ?
やつなら中世的(中性的?どっちでもいいけど)声に上手に機械処理してくれるよ。
747  :02/12/06 23:36 ID:7XYb8rCc
>>746
うんうん、それでもいい。
頼みます。
748名無しのエリー:02/12/07 02:58 ID:Tle0orZW
1月29日
DVD付きシングル「雪月花」発売決定!
品番・価格:TOCT4501、\1,429(税別)

「NHKテレビ50年・あの人に会いたい」テーマ曲のタイアップが付いた
松任谷由実2003年第1弾シングル。
11/20発売のニューアルバム「Wings of Winter,Shades of Summer」からの
リカ?ト。アルバム収録曲中、最も人気の高い楽曲です。
今作は特典DVDとして「雪月花」「Nothern Lights」の5.1ch REMIXヴァージョンと
プロモションビデオを収録。
マルチチャンネル時代を先取りするアイテムです!!

http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=527102
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 07:50 ID:1b8z2Oz1
ユーミンの作るものに音楽性なんぞ存在しない
あるのはマーケティング、使い回し、パクリぐらいなもの
750s:02/12/07 11:18 ID:shc2bI6b
「真夏の夜の夢」は「真夏の果実」より売れた筈ですが…。
今では「果実」のほうが有名になってしまいましたね。
751  :02/12/07 13:42 ID:qHICtygg
>今では「果実」のほうが有名になってしまいましたね。

どんな曲だっけ?(ウソ)ちっとも有名じゃないと思うが。
別に好きじゃないけど、真夏の夜の夢ってその年のカラオケランキングで
1位だか2位だかになってるんだよね。
比べるなら「エロティカセブン」か(w
752名無しのエリー:02/12/08 03:03 ID:FqBCBqbh
>>748
コレ、高いのか妥当なんだかわからん価格設定だよね。ノーザンライツの5・1chバージョンは
嬉しいんだが。アルシュミットのMIXだっけ?
未だにDVD持ってない年寄りとか、NHKで聴いて良いと思っても、CDのほうはインスト含めて
2曲入りで¥1500ってどうなんだろう。
とりあえず雪月花、例の集中治療室の音は入ってないバージョンだろうし買うけど。
753名無しのエリー:02/12/08 03:08 ID:FqBCBqbh
>>704
遅レスだが、パールピアスCD初回盤はマスタリングされてない、アナログの
オリジナルバージョンそのままです。
パールピアスって、初回盤→青帯→今売ってるピンク帯盤って、3回マスタリング
繰り返されてるの。ヲタ意外興味ないだろうからsage。
754名無しのエリー:02/12/08 03:34 ID:XUKPgWCf
>>752
そうそう、集中治療室のせいでゆくゆくオムニバス作るのに邪魔になると
思ったからそれだけで買うと思う。
ずっとそばにのシングルも欲しい人はいない?最後にベードラの音が入る
んでね。
755名無しのエリー:02/12/08 03:41 ID:Lr4g+tHq
どうしてユーミンのくせにCCCDじゃないの?
歌はへた。アレンジは古い。音質がいいだけアラが目立つんだから
CCCDで音悪いほうがごまかせる。ヲタにはろくな耳持った人いないから
気付かないし、ユーミンにとってもいいことばっかりだと思うのだが。
756名無しのエリー:02/12/08 03:51 ID:FqBCBqbh
>>755
煽りなのかな?一応マヂレス。
CCCDと両方作ってみたんだけど、音の広がりがないってことであっさり却下された模様。
特に「Nothern Lights」っていう曲の冷えきって透明な空気感は、CCCDじゃ表現できなかったと
思う。アンチさんも、もしも機会があったら聴いてみてホスィです。<のーざんらいつ
757名無しのエリー:02/12/08 23:29 ID:kPjfC3Dc
のーざんらいつ、最高
758名無しのエリー:02/12/09 07:28 ID:JpsEdKUC
これからのユーミンに期待あげ
759名無しのエリー:02/12/09 09:25 ID:NQTBOjoz
毎年毎年きっちりアルバムを出し続けたツケが
今、大きくきてるんでしょうな。
個々の戦術には長けてたんだけど
長い目での戦略には失敗したんだね。
そこが桑田や竹内まりやとの違い。
760名無しのエリー:02/12/09 12:55 ID:2DHErCZf
でも、桑田みたくベスト乱発じゃねえって思うし
まりやみたくオリジナルがベストみたいじゃねえって思う
毎年出してくれるのはやはりうれしい

>>754
「遠い海から来たCOO」のサントラに収録の「ずっとそばに」には
ベードラの音入ってないよ
761名無しのエリー:02/12/09 14:01 ID:yG9BGS7D
>>759
>毎年毎年きっちりアルバムを出し続けたツケが
>今、大きくきてるんでしょうな。

戦略で語るならそれは逆。
荒井ライブを発売することになって、牛女の発売を2月に遅らせて
しまったのがミリオンを逃したきっかけ。
年末恒例の風物詩を他のアーティスト達に持っていかれて、
翌年から取り返せなくなったんだよ。
762名無しのエリー:02/12/09 14:09 ID:vf4wHMig
>>761
そうだよねえ。
あのときの2月発売っていうのがけちのつき始め。
あそこで例え惰性でも買ってた人が離れちゃったと思う。
そもそも荒井版のほうを2月にでも出せばよかったのに。
763名無しのエリー:02/12/09 14:14 ID:P1uB0n4E
やっぱ桑田ってユーミンより遙かに才能あったんだなぁと、いまになって
思う。
764名無しのエリー:02/12/09 16:20 ID:Lcz0vpIF
昔MICAの作詞クラスに通ってて、好きな詞を紹介する課題が出た時、ほぼ半数が持ってきたユーミンの詞を、先生は全部ベタ誉めしてた。私は違う人のを持って行き、けちょんけちょんにけなされた。マンセーな人オンリーな空間なのだな、と思った。
765764続き…。:02/12/09 16:32 ID:bWA9WgHN
結局ファンしか行かないよね。でも、2〜3年通って上級クラスにならないとユーミン来てくれないし。あんな高い授業料払い続けられません。自分も含めて、才能のない奴に教えてどうなるものでもない事を知っててやってる松任谷家、ホントにいい金儲けなんだろうなあ…。
766名無しのエリー:02/12/09 17:55 ID:O15CmsjA
>>763
由実がコンスタントに売れないのは、所詮ボーカルの問題があると思う。
煽るつもりは毛頭ないんだけど、桑田のどこがスゴイのか全くわからん。
長年やってても、曲も詞も2〜3パターンしかない気がするし。
声だって汚い部類だと思うし。垢抜けないし。
なんで売れるんだろう?
逆に、全てが大衆レベルで受け入れられ易いってこと?
767名無しのエリー:02/12/09 18:39 ID:yG9BGS7D
なぜ桑田とユーミンを比べるのか分からないんだけど?
ポジション的には美空ひばりと五木ひろしを比べてるようなもんじゃない?
768名無しのエリー:02/12/09 18:48 ID:733JnJuq
>>766
桑田は世代に関らず女の子に受けがいいね。
コギャルから50近いおばちゃんたちまで幅広い人気がある。
汗くさい男くささ、セクシーさを演出するのが実に上手い。
ユーミンは女性層への浸透力がもうひとつなんじゃ?
769名無しのエリー:02/12/09 20:03 ID:yG9BGS7D
>>768
>汗くさい男くささ、セクシーさを演出するのが実に上手い。

確かに、何をやっても不思議なくらい人畜無害なところが上手いね。
770  :02/12/09 20:04 ID:Qa7s5C2x
>>768
う〜ん、明らかに逆なような気がする。
桑田もユーミンも同性受けじゃない?(ユーミンは中性的かも)
桑田って田舎・庶民・単細胞・男子校って感じ。
セクシー?オェー。稲葉とかはセクシーだと思うけど(ルックス限定)。
ユーミンが野郎受けしないのは、まぁ仕方ないかな。
771名無しのエリー:02/12/09 21:01 ID:InHccVxQ
>>764
あの学校に行ってプロになれた人ってどのくらいいるの?
正直言って音楽を単なる趣味で終わらせたい人には授業料高すぎるから、
やっぱ由実のファンしかいないでしょうね。
772名無しのエリー:02/12/09 21:22 ID:1Nweb0t0
>>764
> 私は違う人のを持って行き、
あなたは誰の詞を持っていったの?すごく興味ある

>>771
マイカ出身で有名なところだと、本○昭光、熊○幸子、障○久美などなど
他にも作詞、作曲提供で絞ると人数的にはけっこういるよ
773  :02/12/09 21:36 ID:Qa7s5C2x
でも、よく考えてみると、最近って作詞・作曲だけを専門に食ってる人って
少ないかもね。アイドルに歌わせるみたいなのもあんまりないし。
ショボイけど自作自演バンドが多いしね。
774名無しのエリー:02/12/09 21:38 ID:XaBBtopO
>>772
M−FLOもそうじゃなかった?
775名無しのエリー:02/12/09 22:18 ID:5W2q/nHm
>>770
俺の回りの話かも知らんが、桑田やびーず好きのオバさん、回りにけっこう目につくよ。
「マイベスト」とか作ってる奴とか、稲葉の半裸写真とか見つめてる奴(笑)とか。
で、俺が思うには、こうしたアイドル的(=おばさんキラー的)要素に加えて、
日本的な湿っっぽい演歌っぽさが彼等の人気の秘密だと思うよ。
どっちもユーミンにはないものだね(なくていいですけど)。
776名無しのエリー:02/12/09 22:59 ID:yG9BGS7D
いくら欲求不満なおばさんでも、桑田には絶対抱かれたくないと思うよ。


777名無しのエリー:02/12/09 23:04 ID:5Ji5X4p1
比率ドン!

桑田 10
おばちゃん 1
778名無しのエリー:02/12/10 02:15 ID:abOQJ1HX
>>777
体脂肪の比率でつか?
779名無しのエリー:02/12/10 12:38 ID:LPMbvn16
>>770
さすが都会派、ハイソ、文学少女、女子校のユーミソ。




都会に憧れて頑張ってるけどどうしても垢抜けない
田舎コンプレックスの本人とそのキモヲタども
せいぜい頑張れよ(w
780名無しのエリー:02/12/10 14:25 ID:XaOHaJEt
>>779
だっさい貧乏田舎もんの常套句だね。
いっつもそれしか言えないのな。まぁ同じ香具師なんだろうけど(w
都会で元々金持ちに生まれ育った人間にはそんな気負いは無いの。
無理矢理泥臭くする方が不自然だしね。
コンプレックス丸出しで力入っちゃってカワイソウ・・・トホホ
781名無しのエリー:02/12/10 15:32 ID:5482lkqo
あーすまん、煽りや煽りに応じる流れ、全部無視しちゃうけど

コバルトアワーCKB仕様はかつての名曲に
リスペクトを込めつつも景気よく前進しているようで、大変気に入った。
1口にトリビュートといっても、思いっきり崩すか
原作に忠実にいくかなんて、好み以外に価値の差はないわけだけど
個人的には、やはり思い入れを感じる方が好き。CKBはユーミン敬愛してるんだろうな、と思った。
782名無しさん:02/12/10 20:15 ID:7cYmFlU7
カバーアルバム買ってきた
良かったと思う。正直、Wings・・・よりも楽しみにしてた
その組み合わせを知ってからもっとも聞いてみたいと思っていた陽水のは本当に良かった
aiko声はかわいいなぁとか思った。
ただ、クレイジーケンバンドのは歌い方が演歌というか音頭みたいでそんなに好きではない
あと、アレンジがボサノバとかジャズっぽいのが多いかなと。
783名無しのエリー:02/12/10 22:14 ID:fyf+k6hr
☆★ユーミントリビュート「Queen's Fellows」★☆
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1039525752/l50
784名無しのエリー:02/12/10 22:22 ID:mk5Kt8Cp
何度でも言おう
ユーミンはくずの中でももっとも臭いにおいを
まき散らす生ゴミである。
このババアをくさす人たちは、日本の音楽を憂う
真の音楽ファンである。
まぁこの糞音楽を糞ファン共がヘッドフォンで聞く分にはかまわんが
全米つあーとやらをおこなって、日本の恥をまきちらす
行為だけはゆるせん。
785名無しのエリー:02/12/10 23:07 ID:eDX1mDc1
プー
786名無しのエリー:02/12/10 23:13 ID:WNLpZ173
アメリカはドリカムと聖子に任せてあるから
大丈夫!
787名無しのエリー:02/12/10 23:56 ID:ehBIHtC8
なかなかレベルの高いトリビュートだと思った。
それともDEAR YUMINGが糞過ぎたのか・・・
フェイウォンとリンゴ以外、ユーミンへの愛を感じました。
フェイもリンゴも嫌いではないんだけどね。
788名無しのエリー:02/12/11 00:22 ID:g/qadX9n
特にファンやないんやけど
「昨晩お会いしましょう」が目茶好き
ファンの間ではこのアルバムの評価はどうなんですか?
789名無しのエリー:02/12/11 00:27 ID:g/qadX9n
てすと
790名無しのエリー:02/12/11 00:29 ID:inS02vd6
あたしもスキヨ、ジャケットも好き
由実曰く晩秋に聞くといいらしい
791名無しのエリー:02/12/11 00:34 ID:g/qadX9n
グレイクスリックの肖像?やったっけ
ああいう路線で行けばいいのにね
でもそれやったら一般にはうけないかもね
792名無しのエリー:02/12/11 00:36 ID:inS02vd6
ぐれいすすりっくアタシもベスト10には入るくらい好きだわ
なかなかああいうの作らないわよね
由実のバラードってたいがいとっても変ってるし
793名無しのエリー:02/12/11 03:30 ID:VNRDV5yV
深夜に似合う曲だよね。<グレイススリックの肖像
あとは消灯飛行とかジョセフィーヌとか。アルコール呑みながら、まったりと
淋しくなれる感じ。
794名無しのエリー:02/12/11 03:38 ID:P30ILTQ7
>>793
まったりはいいけど、淋しくなるのはイヤだわ。
795名無しのエリー:02/12/11 03:39 ID:cEbqF4e4
今晩は冷えるわ〜
水平線にグレナディン聞くと凍えそうよ
796名無しのエリー:02/12/11 11:36 ID:WA92NwBw
>>795
マンタの「もう二度と(由実作詞)」、久しぶりに聴いたらすごく良かった。
「水平線にグレナディン」に、描かれてる情景が似てる気がするyo。
出てくる2人のドラマは、グレナディンよりもうちょっと具体的だけどね。

797名無しのエリー:02/12/11 14:01 ID:byKA86Kp
>>793
「消灯飛行」良いと思うんだけど、CD無いじゃん?
「アルバム」CD化されてるの?
レコードしか持ってないよ(シクシク
教えてくんなまし。
798名無しのエリー:02/12/11 14:58 ID:Fbn+XKP5
>>797
だいぶん前に全シングルをCD化したことがあって、そのカップリングに入ってた
もう廃盤になってるんです。オークションなんかだとちょくちょく出てるよ
799797:02/12/11 15:03 ID:byKA86Kp
>>798
早々にレスありがとん。サンクス。
800名無しのエリー:02/12/11 16:15 ID:N6Q/qJW1
ところで最近のコンサート、
お客は入ってるのですか?
チケットのとりづらさとか、まだあるの?
ここ5、6年行ってないので・・・
とりやすいんだったら又行こうかな。
801名無しのエリー:02/12/11 19:04 ID:rvioSNvG
逗子と苗場以外だったら取り易いよ、
むしろあまっている。
当日でも余裕で入れると思う。
シャングリラは気軽に行ける値段ではないよね。
802名無しのエリー:02/12/11 21:35 ID:QFhOpQ69
>>801
でもさぁ、シャングリラってあまっててもスタンドの後ろの方の
超遠い席だったら、1万円近く払うのもったいないよね。
803名無しのエリー:02/12/11 23:53 ID:cp6X5afQ
歌は公害、整形マニアのユーミンでーっす!
804名無しのエリー:02/12/12 00:09 ID:hCMgfoTk
シャングリラはおもろーない。
マンタのオナニー!!!
805名無しのエリー:02/12/12 01:15 ID:QBV6xjNm
>>800
今度のツアー(とゆーかイベント)は本数が滅茶苦茶多いので
チケットが取れない事はほとんど無いかと思われ。
アリーナクラスで東京12回とか大阪13回とかだから。
取りにくくなるのはその次のツアーになるかと。
806名無しのエリー:02/12/12 01:37 ID:+AkigTE2
>>804
アンタのオナニーよりマシ!!!
807名無しのエリー:02/12/12 03:12 ID:M5a2SFHq
>>797&798
シングル(YumingSweets)シリーズは廃盤じゃないよ。
一度生産中止になってたけど、今はまたCD屋に注文すれば普通に買えます。
あとはコンサート会場の売店には、いつも並んでたような気が。
ちなみに「潮風にちぎれて」のカップリング曲ね。<消灯飛行
808名無しのエリー:02/12/12 04:39 ID:YbwSMvQB
「WWSS」のレビューがあった。結構辛辣。
tp://home4.highway.ne.jp/yuichi/music/main.htm
809名無しのエリー:02/12/12 05:22 ID:uaJ2sg1g
>>808
この人、桑田以外の大御所にはみんな厳しいですよ。
特に由実に対しては悪口書きたくて載せてるって感じ。
810  :02/12/12 10:50 ID:1n2aZjVv
>>808
そんなに辛辣とも思わなかったけど、
今回のアルバムがバブリー??どこが??
ユーミンのスレっていつもその話題になっちゃうけど、マジでよくわかんないや。
みんなそんなに貧乏根性染み付いてるの?
現代ってそんなに精神的に貧しくなっちゃったの?
って言いたくなっちゃう。
だとしたら別に今の時代に合わせてくれなくていいや。

>この人、桑田以外の大御所にはみんな厳しいですよ。
散々前レスにあるけど、ユーミンとは最も対極にある人なのかもね。
811名無しのエリー:02/12/12 10:56 ID:jeo95PRX
>>808
なんか有名な評論家かなんかかと思ったら
個人のホムペじゃない
こんなやつの感想そうでもいいわ
812名無しのエリー:02/12/12 13:12 ID:+msrP5LA
素人のヲナ二イ、コピペすんなよ!
813名無しのエリー:02/12/12 14:56 ID:DALMF55Q
由実を語るとき、必ずバブルのこと持ち出して批判するのって
飽きたわよ。能がない評論だわ。
814名無しのエリー:02/12/13 05:22 ID:upRtQCjW
>>813
同意。相手にする気にもならんでつ。
815名無しのエリー:02/12/13 09:26 ID:5dxVeJVN
「電波少年...」にユーミン出演!
何かと話題?の「電波少年に毛が生えた〜最後の聖戦」にユーミンが登場します。
■12月14日(土)22:00〜22:54
NTV系「電波少年に毛が生えた〜最後の聖戦」
816名無しのエリー:02/12/13 09:29 ID:5dxVeJVN
http://www.barks.co.jp

ユーミンインタビュー配信中!
817名無しのエリー:02/12/13 09:30 ID:5dxVeJVN
いよいよ今夜のFYDに大貫妙子ゲスト出演!

TFM 午後10寺〜
818名無しのエリー:02/12/13 21:47 ID:PuhUXuyA
「Painting the sea」が「MEGMILK」CMイメージソングでオンエアー!
ニューアルバム「Wings of Winter,Shades of Summer」収録曲の
「Painting the sea」が「MEGMILK」CMイメージソングで1
2月中旬から流れます。
819名無しのエリー:02/12/13 21:49 ID:PuhUXuyA
「雪月花」CDシングル+DVD2枚組 発売!!
2003年2月5日発売
ニューアルバム「Wings of Winter,Shades of Summer」からのリカットシングル。
温かみのある普遍性をテーマしたバラード・ナンバー。DVDでは、5.1chサウンドに映像も楽しめます。
TOCT-4501
1,500円(tax in)
【CD】
01.雪月花
02.雪月花(instrumental)
※「NHKテレビ50年・あの人に会いたい」テーマ曲 2003年初頭からNHKでオンエアー。
CD-EXTRA仕様:同時発売の『YUMING SURF &SNOW in Zushi Marina vol.16,2002』ダイジェスト映像を収録。
【DVD】
01.雪月花(STEREO/リニアPCM)+雪月花(Promotion Video)
02.雪月花(Dolby Digital 5.1ch Surround)+ 雪月花(Promotion Video)Remixed by トム・タッカー
03.Northern Lights(STEREO/リニアPCM)+ Northern Lights(Promotion Video)
04.Northern Lights(Dolby Digital 5.1ch Surround)+Northern Lights(PromotionVideo)Remixed by アル・シュミット
820名無しのエリー:02/12/13 21:51 ID:PuhUXuyA
サーフ・スノウ逗子マリーナ・コンサート、初の映像化!!
「YUMING SURF & SNOW in Zushi Marina Vol.16,2002」
2003年2月5日発売
リゾート・コンサートの先駆けとなり、ステージ・パフォーマンスに
独自の世界を築き上げてきた、
“夏の風物詩”逗子マリーナライブも今回で16回目を迎えた。
この20年以上もの間、ごく一部の運に恵まれたファンだけしか
観ることが出来ず、数多くの人々から映像化を熱望されていた
逗子公演が長きの沈黙を破り、ついに今までにないスケールで
映像作品化されリリースが決定!
DVDライヴ、メイキング&ヒストリーの超豪華3本立てで収録時間約245分という
見ごたえ十分の内容!
【DVD】
DVD:TOBF-5189〜90 \5,800(税込) \5,524(税抜)2枚組 
Disk-1 ライヴ18曲+アンコール2曲 106分収録 片面2層 ステレオ,ドルビーデジタル5.1chサラウンド
Disk-2 メイキング58分予定 ヒストリー81分 片面2層 モノラル・ステレオ混在
★初回生産分にスペシャルブックレット(16P)付き★
821名無しのエリー:02/12/13 21:52 ID:PuhUXuyA
<DVD収録曲>
心のまま
Sunny day Holiday
入江の午後3時
紅雀
ハルジョオン・ヒメジョオン
TYPHOON
ただわけもなく
ずっとそばに
9月の蝉しぐれ
サンド キャッスル
恋の一時間は孤独の千年
さまよいの果て波は寄せる
月夜のロケット花火
さよならハリケーン
満月のフォーチュン
September Blue Moon
星空の誘惑
埠頭を渡る風
Hello,my friend
青春のリグレット
822名無しのエリー:02/12/13 23:25 ID:GncwOC2h
ファンの人に質問
「ダイアモンドダストが消えぬまに」(?)ってどうですか
霧雨で見えない(?)とかいう曲聴いて感動したんですけど
823名無しのエリー:02/12/14 00:49 ID:j8+uoeNq
>>822
名曲「SWEET DREAMS」が収録されてますよね、好きです。
「霧雨で見えない」は、Hi-FiSET(山本潤子さん)でさらに切なくなります。
824名無しのエリー:02/12/14 01:57 ID:m39366on
>>822
ダイアモンドみたいな透明感のある神聖なアルバムだよ。
825名無しのエリー:02/12/14 02:51 ID:m39366on
幸せになるためにの、
「明日になれば あなたに会える」の後に「ただそれだけのために」というフレーズを思いつくのが凄いね。
Lundiの「私を待ってる私がいる」とか。
辻仁成も「白い靴下は似合わない」の詞で指摘してるけど、詞の運びが凄い上手いと思う。
826名無しのエリー:02/12/14 02:55 ID:6IUJ0Ng4
>>825
辻仁成なんていう名前を出すと、
かえって由実のイメージが下がってしまいます!!
827名無しのエリー:02/12/14 06:23 ID:9PiPBhx+
>>822
本人も言ってるけど、歌詞が洗練されてるというか、テクニックがすごーく高度な
ところまで突き抜けたアルバムです。<ダイアモンドダスト
あの時代の最先端のサウンドだから、シンセの音がキラキラしてて打ち込み音が
全体的に強めな感じ。当時は機械的だった由実の声質が、完全にバックに埋もれ
ちゃってるから、アレンジは好き嫌いがある作品かもしれない……。
828名無しのエリー:02/12/14 07:59 ID:VQ9WeHz6
>>822
幽玄
829名無しのエリー:02/12/14 08:14 ID:pdSa/vFB
>>827
単に好みの問題かも知れないが、
あのシンセアレンジは今とても聴けたもんじゃないと感じる。
あの頃はどのアーティストもみんなああいう傾向だったけどね。
TMあたりが元凶なのかな?
830名無しのエリー:02/12/14 08:18 ID:VQ9WeHz6
昨晩とかリインカネーションも惨いアレンジです。
831名無しのエリー:02/12/14 13:18 ID:8aEIVG1q
>>822
歌詞がこれ以上はない、
というくらいデコラティブなアルバム。
歌詞だけ取り出したときの完成度を意識していて、
ひとつひとつの歌詞がストーリーになっています。
歌詞を書き終わったときに到達感があって、
全曲書き終わった後に神棚の前で号泣したんですよ。
これで一段階レベルアップしたという感じがして宇宙に感謝しました。
832名無しのエリー:02/12/14 16:25 ID:QXH3+kvi
ユーミンのアンチが誰の歌を聴いてるのか知りたい。
私はユーミンは世界一偉大なアーティストだと思ってる。
そのユーミンを越える人がこの宇宙に存在するのなら是非名前を教えて欲しい。
キャロルキングなんて駄目だよ。「タペストリー」なんて「MISSLIM」に較べれば駄作だもん。
ユーミンは世界一、いや宇宙一偉大なんですよ。
833名無しのエリー:02/12/14 16:39 ID:xUu3tKyG
>>832
中島みゆき。
宇宙を内包する胎蔵界一素晴らしいアーティスト。
834名無しのエリー:02/12/14 16:41 ID:QWFYvXrH
>>822
「霧雨で見えない」名曲です、とにかく浸れる曲ですね
♪なつかしさにぼんやりバスを降りた 橋の上 霧雨の水銀燈
♪歩き出せば追い越すヘッドライト 長い影 生まれては消えてゆく
♪探しはしないと誓った 忘れた日はなかった・・・

アルバム「ダイアモンドダストが消えぬ間に」は名曲揃いですよ
「ダイアモンドの街角」「LATE SUMMER LAKE」なんて
恋をしている人にはたまらないでしょう

>>832
アンチが反応するわよ、おやめなさい
835名無しのエリー:02/12/14 16:42 ID:UAZCrCud
BOOK OFFの安売りコーナーに行けば、ユーミンのCDがたらふく買えるな。
836名無しのエリー:02/12/14 17:01 ID:QXH3+kvi
>>833
参りました。外人アーティストばかり頭の中でグルグルしてたの。(w

>>834
そうね、ごめんなさい。
837名無しのエリー:02/12/14 17:10 ID:QXH3+kvi
「ダイアモンドダストが消えぬ間に」って由実の詞曲はいいけど
マンタのアレンジがメタリックすぎない?最初聴いた時ビックリしたわ。
美しすぎるっていうか「TUXEDO RAIN」の神聖さにはついていけないの。
コンサートでは大好きなんだけど。
838名無しのエリー:02/12/14 17:16 ID:xUu3tKyG
ダイアモンドなんてヴァブリー由実の象徴みたいなアルヴァムじゃない。リスナーに媚び媚びで今は聴けたもんじゃないわ。
839名無しのエリー:02/12/14 19:03 ID:j8+uoeNq
>>838
毎日とは云わんが、聴いとるぞ(w
840名無しのエリー:02/12/14 19:12 ID:Uox0/OTE
>>838
あら「あの頃」から進歩がないわねー
きっと他のなにを聴いてもよくおもえないユミソ中毒なのよ あなた。
841名無しのエリー:02/12/14 20:46 ID:t9RCFG71
842  :02/12/14 21:00 ID:UsLUioak
>>841
やっぱネタかな?
ソースないよね?
843名無しのエリー:02/12/14 21:38 ID:p3p/OxsH
>>796
「もう二度と」歌詞きぼんぬ。
844もう二度と:02/12/14 21:49 ID:t9RCFG71
夏の日の影 綾を織りなす
金色に暮れる海よ

この時刻には きみと数えた
ひきあげる白い帆影 鳥のよう

もう二度と 誰かのもとへ
きみをかえしはしないと

つぶやいてみる 明日は別れて
ぬくもりは夢にさえ見えないのに

もう二度と 乾いた街へ
きみをかえしはしないと

カーテンをひく 燈台の灯が
遠く帳の彼方へつきささる
もう二度と来ない日よ

作詞・松任谷由実
845名無しのエリー:02/12/14 22:04 ID:RKlGFDRw
ユーミンが電波少年に・・・
846名無しのエリー:02/12/14 22:04 ID:FxUXeZ4y
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
847名無しのエリー:02/12/14 22:15 ID:5kWSWem9
ユーミン応援ついでに、タペストリーを駄作にしちゃあ
ユーミンも浮かばれまい・・
848名無しのエリー:02/12/14 22:43 ID:wTCGSvZ3
電波少年に女王君臨中age
849名無しのエリー:02/12/14 22:53 ID:RKlGFDRw
確信犯女王age
850名無しのエリー:02/12/15 00:12 ID:tDKyxUhM
ユーミンって存在は神聖なのに電波少年とかひょうきんとか下俗な番組に出て
そのギャップが面白い。こんどは鮎レディにでも出て欲しい。
851名無しのエリー:02/12/15 06:48 ID:gm7+C1xO
dj:moonの松任谷由実選曲のリストです。
1980年代を中心に移動中・旅行のお伴的存在の曲だそう
 
What you do with what you've got EDDI READER
Something got me started SIMPLY RED
I can't make you love me BONNIE RAITT
LOVE LINES RANDY GOODRUM
All Woman LISA STANSFIELD
On the turning away PINK FLOYD
Stay on these Roads A-HA
Blue Moon Rose EVERYTHING BUT THE GIRL
Flagile STING
It's Over LEVEL 42
Love will follow KENNY LOGGINS
Moments in love THE ART OF NOISE
Are going with me? PAT METHENY GROUP
Every breath you take THE POLICE
Someone Else's Eyes THE BLISS BAND
Woman in chains TEARS FOR FEARS
He Said She Said WAX
Nothing compares 2 U SINEAD O'CONNOR
Cathedral Song TANITA TIKARAM
Take it to heart MICHAEL McDONALD
King For A Day XTC
love PRAISE
852名無しのエリー:02/12/15 07:53 ID:D9hiCek3
853名無しのエリー:02/12/15 15:53 ID:ZDWjDXR0
14番目の月が入ってるベストアルバムってありますか?
スピッツのカバーが格好よかったんで元曲聴きたいんですが…
854名無しのエリー:02/12/15 16:26 ID:GDSl6Txz
855名無しのエリー:02/12/15 20:30 ID:Tcma3me/
顔悪すぎ。
ファンも大抵ブス(自分で「ユーミン教信者」とか言ってるの)
大学のとき勝手にコンパついてきやがった。
あとで男サイドから説教くらったじゃんよ。
856名無しのエリー:02/12/15 20:35 ID:qxeeHk80
この人は間違い無く害虫。バブル期に存在価値を勘違いされたのと、
時代に全くついていけなくなったのとで今はもう見る影もない。
857名無しのエリー:02/12/15 20:36 ID:Ffnm3Pw1
え?まだユーミンなんて聴いてる人間がいたの?
858名無しのエリー:02/12/15 20:59 ID:myz7q3ES

と、アンチ由実様のモーヲタリアル厨房が語っておりますw
859名無しのエリー:02/12/15 21:54 ID:xm1sLP2J
皆様もユーミン様を崇拝いたしましょう
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1039955838/
860名無しのエリー:02/12/16 02:03 ID:JgDLvHTl
まぁユーミンの曲がいいと思うようになったら大人ってことだな。結論。
861名無しのエリー:02/12/16 02:12 ID:8GsYDdO1
ユーミン嫌いの人は普段何きいてるんやろ?
862名無しのエリー:02/12/16 05:43 ID:97QkGJUj
>>853
ベストもいいけど、14番目の月(The14thMoon)はアレ1枚でも
名盤なのでそっちをオススメしまつ。特に「朝日の中で微笑んで」「何もなかったように」
「晩夏」は名曲。
863名無しのエリー:02/12/16 12:17 ID:9syazC90
>>861
麗美
864名無しのエリー:02/12/16 12:20 ID:guVl/VJ8
>>861
渡辺美里
865名無しのエリー:02/12/16 13:38 ID:N8s4LArc
>>861
プリンス
866名無しのエリー:02/12/16 14:54 ID:TNn0WL1P
>>861
ミニモニ
867やっすーん:02/12/16 15:47 ID:hsUl47xQ
>>861
渡辺_
868名無しのエリー:02/12/16 21:20 ID:+D4A5y/M
>>864
その人いまから15年くらい前ユーミンロボットやった人?
懐かしい・・
そや、ユーミンは開き直って、歌は引退して、
新曲もすべて麗美に歌わせたらどうやろ・・
声が変われば、楽曲に新たな輝きが生まれるんとちゃうかな?
869名無しのエリー:02/12/16 21:22 ID:GowoMvgz
あらら、コロ助が引っかかったよ
870名無しのエリー:02/12/16 21:34 ID:brkmif+3
うーん、ここのスレではWWSSの評判いいなあ・・
ワタシも30年近くユーミン聞いてますけど(ここ数年は・・惰性で買ってました)
今回のも・・なんかキレイで感動する曲を作るぞ臭がしてちょっと。
まあ聴く側(ワタシ)の感じ方が変化してるだけかもしんないけど。

関係ないけど、ワタシの運命の一曲は、
何年経っても「消灯飛行」でつ。
871名無しのエリー:02/12/16 21:35 ID:h7kpfDXj
すっごい気になる歌があるんです。
♪もうこれ以上 もうこれ以上 やさしくなんてしなくていいのよ〜
というのがサビにくる曲です。昔よく聴いていたようなんですが・・・
なんていうアルバムだろう??思い出せないいいいい
872名無しのエリー:02/12/16 21:40 ID:+D4A5y/M
>>871
埠頭を渡る風
アルバムは名前忘れた
車が空飛んでるやつ
873名無しのエリー:02/12/16 21:41 ID:KoocUZlc
流線型'80だね。
874名無しのエリー:02/12/16 22:32 ID:h7kpfDXj
流線形’80!!ああ!そういうのもってました。
探してみます。あ〜スッキリ!!
ありがとうございました!あの曲いいですよね〜。結構昔のなのかな?
875名無しのエリー:02/12/16 22:35 ID:A6SXwjvI
Yuming Visual Volume1で
埠頭を渡る風を唄うおばちゃんはいってます。トランス状態。
876名無しのエリー:02/12/17 05:19 ID:xmnHHuHq
>>875
あれは怖い。ボリューム2のほうのデスティニーも怖い。
だが、それ以上に凍薔薇ツアー最終日前日のアフリカへ行きたい〜流星の夜が、生で
見てて死ぬほど恐ろしかった。2列目だったんだけど、完全に眼がイっちゃってますた。

そういえば極端にショーアップする前、「ユーミン・長渕・永ちゃん」ってのが
怖いコンサートの代名詞だったんだよな(w
877名無しのエリー:02/12/17 06:11 ID:DRm+N7p5
今回のメインはリカットというより5,1ミックスの方にあって、
今後昔のアルバムを順次リタッチして(つまり5,1用にアレンジを足して.....
ひょっとすると現在のボーカルも足す可能性もありですが)
出すという密かなアイディアがありまして、
その先行的なものと考えてもらってもいいかもしれません。
ちなみにカバージャケットはヒプノシスのストームがやっていまして
(昨晩お会いしましょう、ボイジャー、後はピンクフロイドとかで有名ですけど)
今日何と10案くらいのアイディアが届きました。
彼なりの雪月花の解釈はさすがに面白くて、
暫くはまたストームとやることになりそうです。
878アンチ発見:02/12/17 14:39 ID:zWE4RGef
>私は、剣さんとのインターネットラジオを聞いていて
>ユーミンの態度が非情に不愉快でした。
>非情に不愉快でした。非情に不愉快でした。
>アノ人は、初対面の方にいつもあんな失礼な話し方をするんですかね?



>私もかなり不愉快でした。むかついて途中で聴くのやめたくなった。でも、CKBのトリビュートアルバムに、ユーミンが参加したいとお願いしに来るくらいになるまで、CKBには頑張ってほしい。その時は、今回のことも良い思い出になるでしょう。


879名無しのエリー:02/12/17 14:46 ID:xkSwuhHO
KISS FMに出てたときに聴いてたんだが、声がオバサンになったと感じた。
880名無しのエリー:02/12/17 22:19 ID:aHo64Obe
声質はあまりよくないと思います。
しかし、才能は認めます。素晴らしい。
881名無しのエリー:02/12/17 22:45 ID:qvOo2Z6R
もしかして歌詞はウケ狙い?まさか。
シュールな言葉遊びとかいわれても・・ちょっと・・・。
882名無しのエリー:02/12/18 02:27 ID:UNacvymo
一ヲタのアルバムの聴き進め方。
・歌詞カードを見ずに大音量で(ヘッドフォンやカーステで)全体の
 雰囲気を味わう。
・歌詞カードを見ながら普通に部屋で聴く。
・MDに入れて通勤の行き帰りに聴く。また友達とのドライブで聴く。
・他の用事をしながら聴く。この頃は完全にBGMと化している。歌詞
 を追うとか転調や歌い方がどうとか全く考えていない。
・飽きて他のミュージシャンや過去の作品を聴く。
・ふとまた聴きたくなる。このときに全く違う印象を受けて、最初好き
 だった歌が後退したり、その逆がある。
ここまで来て、好きなアルバムかどうかが決まる。WWSSは毎日聴いて
るけど、まだBGM化まで。でも雪月花では手が止まる。
883名無しのエリー:02/12/18 14:31 ID:vSVdsRoU
さすが、B'z!! 「B'zバラードベスト盤100万枚突破」

 11日に発売された人気ロックユニット「B’z」のバラードベストアルバム
「The Ballads〜Love&B’z」が、発売1週間で約105万枚を売り上げ、
オリコン初登場1位(23日付)を獲得したことが16日、分かった。
884名無しさん:02/12/18 20:13 ID:v83jCr1C
チケットの当選はがきキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
で、早速ローソンに行って来たら、23日からだった
往復で30分かかりました。
885名無しのエリー:02/12/18 23:44 ID:4AGD9EOd
>>883
まあ確かにすごいと言えばすごい。ぱーちぱち。
ところでオリジナルはいまどのくらい売れるの?
886名無しのエリー:02/12/19 07:21 ID:qg8G9atH
今年のアルバム売り上げの集計(12月16日付)。

 1.DEEP RIVER/宇多田ヒカル 3,514,110
2.I am…/浜崎あゆみ 2,258,390
3.MESSAGE/モンゴル800 +2,033,836
4.MISIA GREATEST HITS/MISIA 1,736,240
5.自己ベスト/小田和正 1,714,300
6.TOP OF THE POPS/桑田佳祐 1,200,004
7.IT’S A WONDERFUL WORLD/Mr.Children 1,155,750
8.GREEN/B’z 1,114,490
9.TRUE/中島美嘉 1,023,049
10.TOKYO CLASSIC/リップスライム 913,330
887名無しのエリー:02/12/19 14:42 ID:qv7Indbq
マイカがフロム・エーに求人出してるわよ。
888名無しのエリー:02/12/20 04:33 ID:HulopKx7
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30903717
アジアンティーの世界 平野久美子 ¥1.600 川出書房出版

この本にシー・ユー・チェンさんの事が写真入りでちょっと詳しく出てたよ。
北京で生まれ東京に育ち、欧米で学業を摘み、、三十代をそこで過ごしたコスモポリタン、だって。
「葉巻は、上海のフランス租界で育った父の思い出につながっています。・・・・」
飼い犬はラブラドールのハンフリー。
889名無しのエリー:02/12/21 10:22 ID:ChdAJtjy
今週の嘘ラジオ、面白かった。
890  :02/12/21 14:15 ID:02hm5jY4
確かに嘘ラジオすごく面白かった。
50歳60歳間近になってもあれだけ頭冴えてて向上心持ってることに憧れる。
シー・ユー・チェンといい、下河辺さんといい、
一昔前ってこういう貴族階級みたいな人達がいたんだなって感じ。由実さんも美輪さんみたいに、ある文化の生き証人みたいになるのかなと思った。
891名無しのエリー:02/12/21 16:49 ID:KyI33rjH
つかぬ事をお伺いしますが、
WWSS同梱ハガキのシャングリラ2先行予約って、
当選した人にしか通知来ないんでしたっけ?

自分、4日の消印で出したはずなのに、
今日になっても何も来ないもんで…。
(ちなみにココは静岡県内で、
東京からの郵便は大概、翌日か翌々日配達のはず。
いくら公式HPで「郵便事情で2〜3日遅れることが…」
といってもコレは遅すぎると思う)
…他に同じ目にあってる方、居ます?

ユーミンに関する直接の批評ではないのでsage
892名無しのエリー:02/12/21 19:23 ID:Z10zAvZN
「パールピアス」って夕涼みと真珠のピアスが有名だけど、
それ以上に「ようこそ輝く時間へ」が超名曲だと思うのは自分だけでしょうか?
初めて聴いた時仰け反った。アレンジが凄いけどユーミンのメロディも。
特にブリッジのメロディーが凄すぎて怖い。途中でとんじゃうんだよね・・・。
「ああ このまま時間を忘れて 世界を舞い飛ぶビームになりたい」の「舞」が。
一度キーボードで弾いてみてください。
893名無しのエリー:02/12/21 22:31 ID:ZOgUZD1l
>892
青いエアメイルの「雨がしみぬうちに」
ボナネ「螢の光流れるラウンジ〜」

ここらへんはどうよ?

894名無しのエリー:02/12/21 22:59 ID:qfM2S99R
>>893
>青いエアメイルの「雨がしみぬうちに」
何にも感じなかったなぁ。
>ボナネ「螢の光流れるラウンジ〜」
ちょっと無理矢理っぽい印象。

「人生ほど素敵なショーはない」の「幕が開けば戻れない〜」
「110゜F」の「い〜つ〜かふた〜りでみて〜た〜」
も凄いと思いました。
895名無しのエリー:02/12/21 23:30 ID:ZbhmynHc
人生の「膜が開けば〜」は普通かな(ユーミンからすれば)
110°Fのそこはすごいね。
でも青いエアメイル、なにも感じないっていうより感じさせない作りなだけだよ。
896名無しのエリー:02/12/21 23:38 ID:qfM2S99R
>なにも感じないっていうより感じさせない作りなだけだよ。

「吹雪の中で」のサビも追加。
「あーじかんよーとまってーいまだけー」
よくこんなサビ思いつくなと思う。しかも違和感がまったくない。
897名無しのエリー:02/12/22 01:25 ID:usYEaqIl
「青いエアメイル」は名曲
898名無しのエリー:02/12/22 02:11 ID:VTufpFA0
「さまよいの果て波を寄せる」も名曲
899訂正:02/12/22 02:11 ID:VTufpFA0
さまよいの果て波が寄せる
900あれ?:02/12/22 02:12 ID:VTufpFA0
さまよいの果て波は寄せるだっけ?
901名無しのエリー:02/12/22 03:50 ID:zW7RDgtE
>900
そう、それ。
902名無しのエリー:02/12/22 03:52 ID:KZXjlTS1
>896
あ、あとANNIVERSARYの「いつかはあえなくなると知っていても」
シンプルなメロディーにこのコ−ド進行、、、
903名無しのエリー:02/12/22 04:43 ID:PhEwj6iv
おお、なんかよく分らんがいい雰囲気に。俺はピアノもギターも弾けないので
コードに関してはほとんどパーですが、パートナーシップの
♪あなたと歩いてきた 長い時間を抱きしめて♪の凄さは分かる。

……LOVE WARSの♪光るテレビジョンの窓を開けて暗い部屋から〜♪
ってのはどうでつか?冷静に聴いてビックリしたんだが、由実にとっちゃ
普通レベルなのか?
904名無しのエリー:02/12/22 06:13 ID:xPLr3ZLj
中央フリーウェイはものすごいよ。ピアノやキーボードで弾いても
左手でベースをそのままコピーしないと曲の雰囲気が出ない。
905名無しのエリー:02/12/22 07:12 ID:esxGOYCI
ユーミンは日本で最も複雑で洗練されたコード進行の曲を作る
ソングライターということでいいですか。
906名無しのエリー:02/12/22 10:42 ID:0Gy/fvEd
>>905
異議なし!










でもあの声ですべてぶちこわし(w
907名無しのエリー:02/12/22 11:57 ID:gfbzJTLt
声はしゃーない。
天才的な変態コード進行の曲をきちんと編曲できるアレンジャ―。
変態コード進行のギターフレーズを作るのが得意なギタリスト(←絶対ほしい)。
を、スタッフに入れてほしい。
908名無しのエリー:02/12/22 13:21 ID:Sy8g7f2w
♪コルベットナインティフィフティフォー
ここのメロディーも凄いと思う。
909名無しのエリー:02/12/22 14:33 ID:z+dvxV2s
リインカーネーションの「・・・・さあ連れてって」でサビに戻るとこや
さまよいの果て波は・・・の「言葉にない愛の・・・波に乗せて」ってとこもすごい。
流して聞くと転調のつなぎ目が見えない
910名無しのエリー:02/12/22 16:54 ID:u/nD0XB9
でも♥はもうつぶやかないの進行はなんかよくわからん。
♪あなたのーせー(ふーふーふー)
サビがなんかマヌケ。そんでもって
♪むーかしーのーあーどれーすちょーに
ここ禿しくダサい・・・。で転調・・・。
マイナーなHRで通したら凄くかっこいいのに。転調すればいいってもんでもないと思う。
技巧が裏目にでるってこともあるね。
911名無しのエリー:02/12/22 17:28 ID:HZNDRYo0
ワンワンパークで恋サン披露age
912パルピアスOA中:02/12/22 17:29 ID:AMRhZfqc
http://ime.nu/www.raus.de/crashme/
コレ↑飛行機雲、のGm-Bフラトm-Aフラトmaj、がすごいんだよ。
まさたかさんそれで
結婚決めた、っていってるんだから(笑)
普通はBbm-Eb7-AbってEbが入っちゃう。
913武部ちゃん:02/12/22 17:43 ID:U5JqBfJT
>>912
感動した。
914名無しのエリー:02/12/22 21:46 ID:pWCX9vHK
最強売りage
915sage:02/12/23 00:25 ID:hTrwHGiW
ねえ、誰か早くあっちに新スレたてて〜。
私はしばらく立てられないのよ。
916名無しのエリー:02/12/23 01:04 ID:QyfrwX9c
ユーミンスレ乱立してるから統一スレ立ててくれ。
ヲタもアンチもそこでやれ。
917名無しのエリー:02/12/23 02:38 ID:+bgBIuml
918名無しのエリー:02/12/23 04:25 ID:w+pI609B
919名無しのエリー:02/12/23 04:47 ID:vr3A7GjI
↑に貼り付いてるのはヤフ板のバカなのよ。見逃してやって。
920名無しのエリー:02/12/23 04:56 ID:r4Ahe6cS
>>919
カズくんイクワヨのこと?
921名無しのエリー:02/12/23 05:11 ID:vr3A7GjI
うん。ホントは2ちゃんであちらの住民さんのこと、ウダウダ言うのは卑怯な気がして
嫌いなんだけどね。
善人っぽいナルシストほど迷惑なモノはないわね。自覚がないから。
922名無しのエリー:02/12/23 16:34 ID:iRbF6SoE
>>912
それって昨晩〜ツアーで披露されたやつ?
ピルグリムプログレスの後の。
923名無しのエリー:02/12/24 03:32 ID:nGuTNjvA
>>912はブラクラ。“crash me”ってアンタ、分りやす過ぎ(藁
924名無しのエリー:02/12/24 09:37 ID:Z85Wi/yG
ユーミンが書き下ろした
「恋人がいても」(詞、曲)「6月のまばたき」(詞)
収録。
正隆プロデュース/CD 白石まるみ「風のスクリーン」12月31日VIVIDより発売。
購入&予約サイト
http://www3.loops.jp/~vividsound/shop/clone/index.html
完全限定発売。在庫が0%になると廃盤です。
現在38%で残りがわずかとなってます。今すぐ予約を・・・
925名無しのエリー:02/12/24 16:55 ID:47cEbE6X
NKNで早くも「雪月花」ながれていますね。
音楽地球ライブラリー、もう見た人いますかね?
926名無しのエリー:02/12/24 16:59 ID:HnEA1BIP
.
927名無しのエリー:02/12/24 16:59 ID:gLTf4Q1e
.
928名無しのエリー:02/12/24 17:00 ID:0w359/lz
.
929912:02/12/24 22:53 ID:ZRbTOmA8
ふう何人か踏んだ?御愁傷様(疲
930名無しのエリー:02/12/24 23:03 ID:PvEmm1RA
912にはハッキングでウイルスを送っておきました
年明けと同時に爆発いたします
931名無しのエリー:02/12/25 14:56 ID:nX6dzLOF
>>910
SILHOUETTEのコード進行も肝過ぎ。嫌いじゃないけど。
932名無しのエリー:02/12/25 19:50 ID:L+4gCCyv
地球音楽ライブラリー買いました
かなりユーミンの活動記録が詳細に書かれてて、まさに永久保存版だと思います
特にライブの公演記録や曲目リストなんかかなり詳細にかかれてます
933名無しのエリー:02/12/25 22:00 ID:9gKBMmdL
>>932
でも2000円もするんでしょ?
934名無しのエリー:02/12/25 22:40 ID:ao/B74y5
ユーミンは英語の使い方が稚拙で
恥ずかしすぎ
935名無しのエリー:02/12/25 22:43 ID:9gKBMmdL
>>934
例えばどのあたりが?
936名無しのエリー:02/12/25 22:51 ID:emepIG/x
>>934
難しい言葉羅列して最近のHIPHOPみたいに中身のないこと言ってる人より
ユーミンのように簡単な言葉で大切なことを明確に表すほうが何倍も素敵だと思われ。

あんたみたいにうわべだけで詞を読む人がいるから今の日本のポップスは駄作だらけなのよ。
937名無しのエリー:02/12/25 23:19 ID:twxr0sSz
Paint the seaが使われているCMを見た。
938名無しのエリー:02/12/26 01:49 ID:pn3f8FLU
BS2 逗子マリーナコンサート実況スレ
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1040834589/
939名無しのエリー:02/12/26 02:36 ID:+C6n72ym
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/92/92o6a.htm
昔のユーミンってホントに無敵だったんだね・・・。
音楽業界に敵がいないからってドラクエとかジャンプを敵に回すなんて・・・。
940名無しのエリー:02/12/26 02:37 ID:+C6n72ym
てかドラクエとかジャンプって言葉を37歳でサラリといえるのも凄い。
941名無しのエリー:02/12/26 11:14 ID:3bkwAoYI
こんな時代もあったんだな・・・・
懐かしい。
942名無しのエリー:02/12/26 13:22 ID:v9STdGar
松任谷由実揺るがぬ快走新作は100万枚突破
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/88/88o3l.htm
松任谷由実 200万枚を目指す女王「愛」こそ永遠のテーマ
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/89/89o5a.htm
松任谷由実新作 夢の200万枚目前 たゆまず「個」を追究
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/91/91o2a.htm
943名無しのエリー:02/12/27 00:02 ID:BaCEBqIB
冨田恵一のアルバムに作詞とヴォーカルで参加!

www.toshiba-emi.co.jp/tomita-lab/release/index_j.htm
944名無しのエリー:02/12/27 05:02 ID:UCQVMIqL
http://w2522.nsk.ne.jp/~i-toshi/s02.html
秋終期って名曲なの?
945名無しのエリー:02/12/27 06:21 ID:a8T2q2S4
名曲よ!
946名無しのエリー:02/12/27 13:40 ID:ae2P5SzX
>>945
どんな感じなの?バラード?
947名無しのエリー:02/12/27 17:44 ID:htQfmUqP
ユーミン様を崇拝いたしましょう
http://human.2ch.net/test/read.cgi/male/1040975774/
948名無しのエリー:02/12/27 21:15 ID:+Zr7thIn
T&RのライヴをとっととDVDにしる!!!
949名無しのエリー:02/12/27 21:39 ID:x4B0Cn/z
今日BS2見た人いる?
何の曲演奏したの?
950名無しのエリー:02/12/27 21:47 ID:2btnBgm0
>>946
厳しい冬の始まりを感じさせるバラード
サビ前まではとてもいいんだけど、サビがあんまり好きじゃないわ
由実お得意の変調が気持ちいいけど
由実の歌で例えるなら「残されたもの」「旅立つ秋」に近い感じかしら
951名無しのエリー:02/12/28 01:00 ID:+DIEB5c9
>>950
ありがと!
ますます聴きたくなったよ・・・「残されたもの」「旅立つ秋」大好き。
952名無しのエリー:02/12/29 11:49 ID:2NbsiOL6
>>949
***上映曲***
心のまま
Sunny day Holiday
(第一回逗子「天気雨」)
紅雀
ハルジョオン・ヒメジョオン
TYPHOON
ただわけもなく
(1992年の逗子「リフレインが叫んでる」)
サンド キャッスル
恋の一時間は孤独の千年
さまよいの果て波は寄せる
満月のフォーチュン
September Blue Moon
星空の誘惑
埠頭を渡る風
Hello,my friend
青春のリグレット

オネエ板からコピペさせてもらいました。
953名無しのエリー:02/12/29 14:06 ID:EdeGKSfy
大分カットしてあるな。
Hello,my frendを歌うのって珍しくない?
954名無しのエリー:02/12/29 20:47 ID:zyiFSGMj
「命の花」ってプロモ盤はアレンジ違うんだよね?
持ってる人いる?
955名無しのエリー:02/12/30 01:06 ID:UOnPIfa3
ユーミンって金のためだけに音楽やってるんだね。
956名無しのエリー:02/12/30 02:39 ID:9YrD5ZmM
そういう風にあなたが見えるのは
あなたが金を目当てに生きてるからよ。
957名無しのエリー:02/12/30 08:30 ID:h4m1L43h
>>954
都内中古CD店で10万円で売ってあったw
958名無しのエリー:02/12/30 12:48 ID:M9e+YCBd
>>957

高っかーーーーーーーーい!!!!w
959  :02/12/30 14:10 ID:/f+4Za2a
>>955
あれだけ採算度外視&体力度外視のファンサービスを毎回やってて、
この言われよう・・・。
元々金持ちなのに、これだけ傷だらけになって命懸けにやってる人も珍しくないか?
こんなに理解されない人もそうそういないよね、マジでかわいそうになってくる。
と、たまには本気で援護してみる。
バブル崩壊後、育ちの悪い貧乏人の怨念&ヤツ当たりを一気に被った感じがして気の毒で。
960名無しのエリー:02/12/30 14:27 ID:Bonh5VkI
>>959
必死にやってようが、やってまいが聞く方には関係ないでしょ。命がけであれなら才能ないんじゃない?
そんなにいうなら、命がけで歌もっとうまくなれよ(w
すごいねアンタ。盲目的信者マジキモい。死ね
961 :02/12/30 20:13 ID:/f+4Za2a
>>960
キタキタ(w
商業主義っていうイメージに反論してるだけなのに、
議論すり替えてまで荒らしに来るってほんとに暇だね。
才能ねぇ、、じゃぁ誰が才能あると思ってるの?(w

>そんなにいうなら、命がけで歌もっとうまくなれよ(w
でも、これは確かにそう思うよ。
本人もプロデューサーも軽視し過ぎ。
962名無しのエリー:02/12/30 21:39 ID:KWBXRXh+
>>960
ファンじゃないんだったら、こなくていいのに。
別にアンタの意見なんか誰も聞きたくないし。
963名無しのエリー:02/12/31 03:54 ID:IYSLUDBk
ガッツリ、釣られとる(w
9641:02/12/31 14:18 ID:I1URtbDC
新スレ立てました。
【J-POP】松任谷由実総合スレU【女王伝説】
    http://tv3.2ch.net/musicj/#15
「同性愛板」常連さん、板違いの為恐縮ですがご遠慮願います。よろしこ。
9651:02/12/31 14:21 ID:I1URtbDC
まつがえますた、スマソ、鬱。sage。
【J-POP】松任谷由実総合スレU【女王伝説】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1041311332/l50
966名無しのエリー:02/12/31 19:29 ID:E/43ozn1
今までユーミン関連のCD他1枚も持ってないと思っていたが
今日大掃除したらティンパンアレイの「キャラメル・ママ」が出てきた・・・
これ4曲目ユーミン作詞じゃねーかよ。俺の部屋にはユーミンの毒素だけは
侵入させまいとしてきたのにいつの間に!

明日捨てます(w
967名無しのエリー:03/01/01 00:02 ID:P3tSkeGd
累計最低記録更新おめでと!!!
今年は死んでくれたら良いなー
968名無しのエリー:03/01/01 06:10 ID:YW9ET1KK
やっぱり歌詞間違えたみゆきなのであった
とりあえず転ばなくてよかったね(w
969名無しのエリー:03/01/01 12:12 ID:AlCfSJbf
今年の紅白でもお目にかかれないでしょうから、

これからはホモ相手にドサ回りで頑張ってね。

970名無しのエリー:03/01/02 05:00 ID:9JSYKcgF
/
971名無しのエリー:03/01/02 05:00 ID:9JSYKcgF
//
972名無しのエリー:03/01/02 05:00 ID:9JSYKcgF
///
973名無しのエリー:03/01/02 05:00 ID:9JSYKcgF
////
974名無しのエリー:03/01/02 05:01 ID:9JSYKcgF
/////
975名無しのエリー:03/01/02 05:01 ID:9JSYKcgF
//////
976名無しさん:03/01/03 00:03 ID:KrD0dhHL
                    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
977名無しのエリー:03/01/03 04:05 ID:VHa2JHrh
/
978名無しのエリー:03/01/03 04:06 ID:VHa2JHrh
//
979名無しのエリー:03/01/03 04:06 ID:VHa2JHrh
///
980名無しのエリー:03/01/03 04:06 ID:VHa2JHrh
////
981名無しのエリー:03/01/04 04:24 ID:IvDPKK4F
/
982名無しのエリー:03/01/04 04:24 ID:IvDPKK4F
///
983名無しのエリー:03/01/04 04:24 ID:IvDPKK4F
/////
984名無しのエリー:03/01/04 04:24 ID:IvDPKK4F
/////////
985名無しのエリー:03/01/04 04:25 ID:IvDPKK4F
/////////////
986名無しのエリー:03/01/04 14:33 ID:kmFEQD65
>>966
ゴキブリは家に1匹見つかれば30匹いると言われています。
1枚捨てても無駄な努力かと。
987名無しのエリー:03/01/05 04:34 ID:exd4uxai
//
988名無しのエリー:03/01/05 04:34 ID:exd4uxai
///
989名無しのエリー
////