LED ZEPPELIN 33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
公式サイト
OFFICIAL SITE(英語)
ttp://www.ledzeppelin.com/site_flash/
OFFICIAL SITE(日本語:Warner Music Japan)
ttp://www.wmg.jp/artist/zeppelin/

◆【初めて来た方は御一読を】
※煽り・荒らしはスルーして下さい
(特に一部のマナーの悪い固定ハンドルは徹底無視でお願いします)
※個人サイト晒し&叩きは厳禁です

◆前スレ
LED ZEPPELIN 32
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1242400297/
2名盤さん:2009/06/14(日) 23:14:50 ID:ntXQtIG4
1509年6月14日に3なのに『2get』と書いてしまい、
『500年ROMってろ!!』
と言われた者です。
あれから500年、ひたすらROMに徹してきました。
来る日も、来る日も。

そして今、やっと念願叶って書き込みをしようとした矢先に、
2をget出来るだなんて………
感動で……胸が一杯です。

人間、辛抱すれば良いことって有るんですね!
こんな僕ですが、
僭越ながらとらせて貰います…!

2get!

3名盤さん:2009/06/15(月) 01:24:34 ID:8CH9HDTz
1509年6月14日に4なのに『3get』と書いてしまい、
『500年ROMってろ!!』
と言われた者です。
あれから500年、ひたすらROMに徹してきました。
来る日も、来る日も。

そして今、やっと念願叶って書き込みをしようとした矢先に、
3をget出来るだなんて………
感動で……胸が一杯です。

人間、辛抱すれば良いことって有るんですね!
こんな僕ですが、
僭越ながらとらせて貰います…!

3get!
4名盤さん:2009/06/15(月) 09:16:04 ID:cQAVO805
4シンボル get
5名盤さん:2009/06/15(月) 10:16:23 ID:E4wCjETK
さ〜て月曜日、今週もガンガって逝くべぇ!
6名盤さん:2009/06/15(月) 12:04:18 ID:QUtHYZBQ
初心者はどのアルバムからいくべき?
7名盤さん:2009/06/15(月) 12:05:52 ID:thxoK3on
Tから順に聞くことをオススメする
8名盤さん:2009/06/15(月) 13:11:14 ID:bHXlCBI5
初めて聴いたW・・・。
よくわからなかったなあ。
9名盤さん:2009/06/15(月) 14:14:09 ID:/Vg08dO1
最初@購入。これが何故世界的に爆発的に売れたのか良く分からんかった。
次にフィジカル。ディスコサウンドに幻滅した。
結局どちらも100回位繰り返し聞いてやっと良さが解った。
特に@の印象は地味だけど何故か奇妙な郷愁感があって暫く聞き惚れたな。
10名盤さん:2009/06/15(月) 17:14:36 ID:pmsbP+EE
ディスコサウンドってなんですか?
11名盤さん:2009/06/15(月) 17:35:21 ID:KtyGaR81
日本盤のみ「聖なる館」ジャケット差し替えだってさ
無用な摩擦を事前に避ける為
だって、もうアホかと
12名盤さん:2009/06/15(月) 17:55:05 ID:XP+pQ3vm
あのジャケ別にエロいと思わんけどね!
考え杉な希ガスw
13名盤さん:2009/06/15(月) 18:04:36 ID:DieYJzgc
アホ臭さ、輸入盤が売れるじゃろほい。
14名盤さん:2009/06/15(月) 19:00:18 ID:/FAMHBtv
Dread Zeppelinの話題もここでおkですか?
15名盤さん:2009/06/15(月) 19:04:03 ID:rP2MLjrY
レズツェッペリンもいいですか?
16名盤さん:2009/06/15(月) 19:46:52 ID:pmsbP+EE
いいわけないでしょ
17名盤さん:2009/06/15(月) 19:49:58 ID:/jb1ofPc
みんなオーシャンはサントラ版とHOW THE〜版とどっちが好き?
18名盤さん:2009/06/15(月) 19:54:24 ID:ruaRH8jb
オーシャン自体がたいした曲だと思わん
19名盤さん:2009/06/15(月) 19:56:00 ID:aGfp6bym
サントラの方がプラントの声出てるし、ギターソロもあるからサントラ派
20名盤さん:2009/06/15(月) 19:56:42 ID:/jb1ofPc
>>18
単調って言うんでしょ?
アドリブも基本的に無いしね。ZEPである必要性が少ない言うか。
でもライブ盤は能天気さが良い時ない?
21名盤さん:2009/06/15(月) 21:14:03 ID:6RiDAGTW
>18
お前みたいなやつが、手拍子いつのまにか裏打ちしてるのに気付かない、恥ずかしい奴なんだろうな
22名盤さん:2009/06/15(月) 22:48:06 ID:U0uGlGOJ
う〜ん、オーシャンは結構好きな曲なんだが意外と人気ねーなぁ。
あの変拍子のリフのカッコ良さと云ったらもうZEPの真骨頂と云うか。
T〜Wまでは、英国の何時も曇りの空というか、北方の暗黒史を引き摺る雰囲気があるんだが、
聖館からはガラリと変わり、どちらかというとアメリカ音楽っぽく
からりと晴れた空みたいに明るく軽くなるんだよね。
その辺がつまらんのかな?
23名盤さん:2009/06/15(月) 23:09:15 ID:pmsbP+EE
急展開で明るくなるのが
この曲の面白いとこだよな。
まーちょっと飽きやすいかもしれんね
24名盤さん:2009/06/15(月) 23:12:46 ID:zVsatnAk
俺もオーシャンは嫌いだけどミスティ・マウンテン〜も既にあの雰囲気があると思う。
25名盤さん:2009/06/15(月) 23:24:26 ID:KJqMsYoM
うむ。ZEPはWのB面から変化し、アメリカ音楽にひれ伏した。
Going To California のジョニ賛歌が象徴的だ。
26名盤さん:2009/06/15(月) 23:41:42 ID:DU6JJl6C
...そもそもブルースってアメリカじゃ・・・
27名盤さん:2009/06/16(火) 00:06:34 ID:iJ4wniBu
オーシャンめちゃくちゃ好き
やっぱペイジはリフメーカーでもあるよね
28名盤さん:2009/06/16(火) 00:10:59 ID:Olm4TQuZ
オーシャンって曲知らん
29名盤さん:2009/06/16(火) 00:18:24 ID:1x/8nh+M
オーシャンゼリゼーって知らないの?
30名盤さん:2009/06/16(火) 00:23:58 ID:bCOVmqjH
いきなりつまらんボケかますな。
31名盤さん:2009/06/16(火) 00:30:41 ID:SKqJiZL3
ドゥワプドゥビドゥビ
ドゥワプドゥビドゥビ
だよ!!
32名盤さん:2009/06/16(火) 01:18:06 ID:3egRGut/
オーシャン・パシフィック・ピースなら知ってるよwww
33名盤さん:2009/06/16(火) 01:19:59 ID:TVL49K2F
オーシャンズ11も知ってるお ・・・ (  ^ω^)
34名盤さん:2009/06/16(火) 02:16:17 ID:iJ4wniBu
>>32
(^O^)/
35名盤さん:2009/06/16(火) 02:46:52 ID:DfQVlNf3
>>33
今は13だ
36名盤さん:2009/06/16(火) 08:13:38 ID:wrxCU0Xs
オッパッピー(苦笑)
37名盤さん:2009/06/16(火) 09:30:33 ID:8IISXZbX
>>26
いや、ブルース+ユーロ圏の長い歴史が持つ独特の暗さ、重さが
ZEPサウンドの核にあるんだが、聖館は意図的なのかそれまでに無くやたら『明るく』なる。
もう頂点を極めてみたら、ライバル達は遥か下の方に居たので
有頂天になって浮れまくってるのかも知れん。
一生使い切れない巨万の富も得てしまったワケだし。
38名盤さん:2009/06/16(火) 09:41:35 ID:Dcl3MU9s
>>37
長いの?
遥か下の方のライバルって誰?
39名盤さん:2009/06/16(火) 09:53:16 ID:zucCdbrX
1回しか言わないけど
勝手な解釈で物かたるのと時代設定をめちゃくちゃにするのは
やめてくれない?
どうせいっても無駄なのは分ってるけど
依存症か何かの相談で精神科行く事をお勧めします。
異常としか思えない。
40名盤さん:2009/06/16(火) 11:43:02 ID:wrxCU0Xs
王様かっ
41名盤さん:2009/06/16(火) 12:09:49 ID:SKqJiZL3
どちらかといえば伯爵
42名盤さん:2009/06/16(火) 13:24:07 ID:OFb1OTba
いや、『北斗ケンシロウ』だな、頁は。
43名盤さん:2009/06/16(火) 13:38:34 ID:zW6r9QuE
ジイサンがたくさん(略
44名盤さん:2009/06/16(火) 18:47:50 ID:6JegBIk1
とりあえず、ブギ・ウィズ・ステューの凄さが理解できないやつは帰れ
45名盤さん:2009/06/16(火) 20:10:26 ID:zW6r9QuE
フォーシン(RYA
46名盤さん:2009/06/16(火) 20:50:54 ID:3egRGut/
邦題「イアン・ステュワートとブギやった」
この曲、別のタイトル考えなかったんかな?あまりにも、そのまんますぎるタイトルだなぁw
47名盤さん:2009/06/16(火) 22:54:01 ID:wrxCU0Xs
何かと思ったらフィジカルのか
48名盤さん:2009/06/17(水) 00:05:00 ID:W1de3cPC
ボンゾは何で死んでしまったのだろう?
49名盤さん:2009/06/17(水) 00:07:51 ID:mXM6f4t4
フィジカルは飾らない日常のZEPの姿なんだよ。
カシミール、インザライト、テンイヤーズなんかは別だけどね。
ペイジはドキュメント的な作品だって言ってたよ。
50名盤さん:2009/06/17(水) 00:16:10 ID:4vX2NhlH
ha?
51名盤さん:2009/06/17(水) 00:24:21 ID:utLiYY8p
>>39
意味不明なこと言ってるやつがいるなw
52名盤さん:2009/06/17(水) 00:33:00 ID:Mi+PZAnI
「オーシャン」大好きだけど、あまり同意されることはないね。
カバペジの来日公演で、アンコールの時にリフやってくれただけで、
電撃走ったもんなぁ〜個人的に
53名盤さん:2009/06/17(水) 00:36:18 ID:7KLh/1iG
>>49
なるほど…それだったらよく理解できる
フィジカルグラフィティはタイトルもボリュームもおおげさなんだよクソがと思っていたが
54名盤さん:2009/06/17(水) 01:08:37 ID:9zQF0ffR
トール・クール・ワンではオーシャンとブラックドッグとカスタードパイだったなぁ
55名盤さん:2009/06/17(水) 01:21:53 ID:2NxeGDcu
フィジカルって早い話、余った曲・演奏の寄せ集めでそ?
Tの次にこのアルバムを購入し、最初聞いたとき、同じ人が歌ってるとは思えなかった。
プラントの喉が潰れて酷ス。
56名盤さん:2009/06/17(水) 02:07:02 ID:Y7ru+zoy
え?
57名盤さん:2009/06/17(水) 02:24:44 ID:tOuzZgXh
隠れた名曲、sick againが好きなのですが、皆さんどうでしょう?ボンゾのドラムが、特にハイハットの使い方には衝撃が走りました。
58名盤さん:2009/06/17(水) 07:58:26 ID:n1gZ5Ff1
好きだね。最初の ダーン ダーン ダアアアーンでぶっとぶ。
59名盤さん:2009/06/17(水) 08:49:57 ID:hLRcGYgy
>>55
新曲+寄せ集めだね。
60名盤さん:2009/06/17(水) 13:23:05 ID:dIYX/k4h
まーZEPは一応各アルバムのトータリティと楽曲のクオリティを
追求してた証左ではあるな、フィジカルは。
適当に作ってたワケでは無く、計算して収録曲をきちんと吟味していたと。
聞いてる方にはワリとアバウトに見えるがそうでもないと。
61名盤さん:2009/06/17(水) 13:58:39 ID:W1de3cPC
ジイサンがたくさん木を背負ってる陰気クサいやつが最強
62名盤さん:2009/06/17(水) 14:01:19 ID:I4POPYJv
この決まり文句いつから?w
63名盤さん:2009/06/17(水) 14:29:24 ID:hLRcGYgy
同じやつが何回も書いてるだけでしょ。
64名盤さん:2009/06/17(水) 14:56:11 ID:UgTDzxmp
爺さんが気を背負ってるとしか見えない開きメクラだんだからほっとけ
65名盤さん:2009/06/17(水) 15:10:17 ID:dIYX/k4h
まぁ、『爺さんの背中に薪一杯』が、
アルバムとしては一番ドラマチックではあるな。
66名盤さん:2009/06/17(水) 15:47:37 ID:9zQF0ffR
フィジカルは手術して声の出なくなったプラントの印象を薄める為に、
声の出ている時期のボツ曲とを混ぜたって言われてるね。
67名盤さん:2009/06/17(水) 16:03:26 ID:Dg8VfTja
フィジカルは好きな奴は好きなのかもしれないが

それまでのアルバムには、傑作ハードロック曲が必ずあって、良いアクセントになってた

フィジカルにはカシミールやテンイヤーズゴーンなど、壮大なプログレ風大作はあるものの
ハードナンバーの出来が悪いのが余計に寄せ集め感を漂わせてる
68名盤さん:2009/06/17(水) 16:12:45 ID:4BnyRE4d
The Roverは大傑作だな
あの一曲でどんぶり飯5杯は食える
69名盤さん:2009/06/17(水) 16:21:43 ID:HR1CFbc4
流浪いいな。あの曲はベスト5曲に入る。
プログレになんの興味もない俺にとっては
カシミールとか、あの辺はお眠タイム
70名盤さん:2009/06/17(水) 17:24:00 ID:kh1irfAc
>>66
な〜る程、手術直後の変なひしゃげた声の曲と
喉がまともだった頃の曲が偏在してるわけだ。
妙に納得。
71名盤さん:2009/06/17(水) 17:48:43 ID:A2Y+roBq
>>57
sick againは好きじゃなかったんだけど
DVDに収録されてるの聞いてスゲー好きになった。
アルバムのは今でも好きじゃないけどライブのは最高
72名盤さん:2009/06/17(水) 18:48:32 ID:UgTDzxmp
The Roverはリフ・ロックのバックトラックとしては大傑作だと思うが、ボーカルパートがクソ過ぎ
なんかあまり乗り気じゃないからとりあえず取って付けました的にしか聞こえない
ボーカルパートがもっと練り込まれて作り込まれてれば、あのアルバムの中で
大傑作曲の一つって言えたのに
なんか作りかけで終わったって感じ
73名盤さん:2009/06/17(水) 18:50:38 ID:pXIPsPrk
流浪最強
74名盤さん:2009/06/17(水) 18:55:52 ID:HR1CFbc4
流浪はあの子供声がいいのにねえ。
まあ、人それぞれとは思うがな
75名盤さん:2009/06/17(水) 19:01:46 ID:pXIPsPrk
ギター初心者に優しい流浪
一杯いろんなリフが入っていてソロもメロディアスなのに難しくない
簡単なリフの積み重ねで、あれだけドラマティックなHR曲を作り上げるペイジの手腕は凄すぎる
76名盤さん:2009/06/17(水) 19:54:31 ID:A2Y+roBq
>>75
早弾きなんてもんを有難がってる奴はマヌケだと言ってるような素晴らしいギターだな>流浪
77名盤さん:2009/06/17(水) 20:23:26 ID:W1de3cPC
やっぱり2と4がいい
78名盤さん:2009/06/17(水) 20:25:19 ID:9yFdmq+P
フィジカルの傑作ハードロック曲ったら、ワントン・ソングだろ

フィジカルというより、ZEPを代表する大傑作だが
79名盤さん:2009/06/17(水) 21:16:34 ID:mXM6f4t4
>>78
激同意。

カシミールはライブの方がヘビーでいいね。
メロトロンの曲としては「クリムゾンキングの宮殿」に匹敵する。

トランプルドはギターを控えてシンセベースとか入れて
もっとダンスっぽくした方がよかったような。
80名盤さん:2009/06/17(水) 21:21:53 ID:hLRcGYgy
In The Lightはイマイチだな。
81名盤さん:2009/06/17(水) 21:55:44 ID:Zm0ypMfX
フィジカルの2枚目の方は肩肘張らず気軽に聞けてよい。
82名盤さん:2009/06/17(水) 22:18:19 ID:Y7ru+zoy
TRAMPLEDはあんな単純な構成であんなかっこいいのが流石
フィジカルはラスト3曲くらいが全然印象にないなあ
83名盤さん:2009/06/17(水) 22:24:30 ID:CmOUwXdg
>>68

頼むからもうそれ以上太るのはやめてくれ

この前へその上の大きなポニョ飼ってるのみた時
萎えたから
84名盤さん:2009/06/17(水) 22:54:12 ID:W1de3cPC
モビーディック最高
85名盤さん:2009/06/17(水) 22:57:23 ID:ZnXJ+734
>>84
そんなに鯨好きなのか?
86名盤さん:2009/06/17(水) 23:06:55 ID:W1de3cPC
鯨最高!
87名盤さん:2009/06/17(水) 23:09:38 ID:n1gZ5Ff1
幻され最高!
88名盤さん:2009/06/17(水) 23:50:03 ID:Anj3w/EM
胸いっぱい最高!
89名盤さん:2009/06/18(木) 00:33:35 ID:pKn1A0RH
人違いじゃね?wwwwwwwwwwwww
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d96498539
90名盤さん:2009/06/18(木) 00:59:38 ID:KzFuIqYL
>>73
流浪ってどれ? The Ocean?
91名盤さん:2009/06/18(木) 02:16:15 ID:natmp0mR
ワントンのバスドラは、鬼やな。
流石、ボンゾやで。あんなバスドラ真似したら、膝から下が、もげるわ。
92名盤さん:2009/06/18(木) 02:17:56 ID:9QlHMwTL
>>90
流れからいってThe Roverでしょ
93名盤さん:2009/06/18(木) 02:20:13 ID:natmp0mR
ワントンのバスドラは鬼やな。あんなバスドラ真似したら、膝から下がもげるわ。
94名盤さん:2009/06/18(木) 03:34:49 ID:8og/h/h6
捕鯨反対(ノ゚O゚)ノ
95名盤さん:2009/06/18(木) 03:57:18 ID:7jcbnn5f
96名盤さん:2009/06/18(木) 07:59:42 ID:EokQQPqg
ズダダダダダダダッ タンッ
97名盤さん:2009/06/18(木) 08:32:56 ID:BBvraP3F
モビーディックはイントロだけ痺れる。
同様にお茶一人もそう。
98名盤さん:2009/06/18(木) 09:22:11 ID:KzNP+2Qe
>>89
誰だこいつwwww
99名盤さん:2009/06/18(木) 09:43:42 ID:EokQQPqg
>>97 わかるw
100名盤さん:2009/06/18(木) 12:43:50 ID:/zyIM86s
僕が何故レッド・ツェッペリンが好きになれないかというと
昔からリズム豊かな黒人音楽聴いてきたからなんですよ

そんな僕からするとレッド・ツェッペリンみたいなリズムがイマイチな音楽なんか聴いてられないって感じなんです
byピーターバラカン
101名盤さん:2009/06/18(木) 14:06:32 ID:2SOQyaX3
そんなバラカンの息子はZepが大好き
102名盤さん:2009/06/18(木) 14:14:41 ID:c6vOQQwk
レクゼキュオス
アクスレイ
デレンティウゼス
シュレイン
レゼィェフ
103名盤さん:2009/06/18(木) 14:27:08 ID:/mxCkcHR
確かにバラカンが好きな素晴らしいバンドもあるが
バラカンが嫌いでも素晴らしいバンドはいくらでもある

評論家、批評家の意見などは自分が聴きたい音楽の参考として利用すりゃ良いだけだ
批評家の嗜好が解れば、その批評家が嫌いなバンドやミュージシャンが自分に合うと解る事もあるしな
104名盤さん:2009/06/18(木) 15:58:16 ID:80l++Xcm
そもそもロックに評論家っていらなくね
105名盤さん:2009/06/18(木) 16:06:50 ID:c6vOQQwk
薪 たくさん ジイサン 背負ってる 陰気 クサい やつ 最強
106名盤さん:2009/06/18(木) 16:27:30 ID:KzFuIqYL
また始まった
107名盤さん:2009/06/18(木) 16:52:12 ID:c6vOQQwk
フォーシンボル
108名盤さん:2009/06/18(木) 17:15:48 ID:vmHze3oF
バラカンはわりと、ZEPよりはすっとんを高評価してるみたいだな。
まー青春・学生時代だからなーすっとんの全盛期は。
ZEPになると成人してからだからイマイチなんだろ。
あとロキノンのインタビューによると周囲がZEPマンセーだらけで逆に反発を覚えたとか書いてたな。
109名盤さん:2009/06/18(木) 17:23:35 ID:EokQQPqg
あれは果たして爺さんかな・・・?
110名盤さん:2009/06/18(木) 17:43:49 ID:TQpjmTiN
頭も悪いし想像力もない、つまり開きメクラの>>105には見えないんだよ、あれが・・・
一生こいつには見えない、つまりは大損しっぱなしのつまらない人生を送るんだろう
111105:2009/06/18(木) 18:05:18 ID:c6vOQQwk
そんな。。。。。
112名盤さん:2009/06/18(木) 19:10:58 ID:2CAWuqJi
まーWは全曲名曲揃いで駄曲無しだもんな。
113名盤さん:2009/06/18(木) 19:11:04 ID:Wh3yx0ud
この下らないやりとりの繰り返し、つまんないしもういいよ
114名盤さん:2009/06/18(木) 20:16:26 ID:6tNPPeV6
とりあえず
蝦蛄とトゲクリ蟹喰って落ち着こうぜ
115名盤さん:2009/06/18(木) 20:23:12 ID:v7GWgwUf
そんなバラカンも、自分の番組内フルで1971BBC流させられても、文句言わず
116名盤さん:2009/06/18(木) 20:49:20 ID:c6vOQQwk
>>114
秘密の県民ショーキター!
117名盤さん:2009/06/18(木) 21:05:09 ID:PUo2LEVu
れぅっとこやっとツウップリンのスレはここでつか?
118名盤さん:2009/06/18(木) 22:13:48 ID:/mxCkcHR
バラカンは黒人音楽が好き…と言ってもブルースやジャズよりも
ソウルが好きなんだろ?

そりゃゼップと対極にある音楽だわな
119名盤さん:2009/06/18(木) 22:26:21 ID:GlqqELHB
>>118
つまんない釣りだなw
120名盤さん:2009/06/18(木) 22:45:05 ID:PQrpH3fv
バラカンもZEPも音楽の好みはアメリカ黒人の音楽って点で共通してるでしょ。
でも俺にはZEPはブリティッシュに聴こえる。
だからバラカンは自分の好きな音楽をZEPが自己流に作り変えちゃったところが気に入らないんでしょ。
つまり純粋主義者なんだよ。

日本のZEPファンがB'zを嫌ったり、日本のHIPHOPファンが日本語ラップを嫌うのと一緒だよ。
121名盤さん:2009/06/18(木) 22:52:02 ID:YmHFc55s
山岸潤ニもZEPはミーターズのパクリと言っている
122名盤さん:2009/06/18(木) 23:01:02 ID:EcQvqZty
>日本のZEPファンがB'zを嫌ったり、日本のHIPHOPファンが日本語ラップを嫌うのと一緒だよ。

??????
123名盤さん:2009/06/18(木) 23:16:00 ID:PQrpH3fv
>>121
thanx!
ミーターズ初めて聴いた。最高じゃねえか
http://www.youtube.com/watch?v=-HVFZtfTKJQ
124名盤さん:2009/06/18(木) 23:28:45 ID:kqOLUDZH
>>123
やばい
カッコイイな・・・。
125名盤さん:2009/06/18(木) 23:38:54 ID:9QlHMwTL
まんまThe Oceanだな
126名盤さん:2009/06/18(木) 23:46:29 ID:8og/h/h6
フジロックに来るねw
127名盤さん:2009/06/19(金) 00:12:24 ID:z8pd2jJX
くそつまんねーもの貼るな、カス
128名盤さん:2009/06/19(金) 00:16:51 ID:Tj7fysk0
ちなみにミーターズなどニューオリンズ・セカンドラインのZEP流解釈がロイヤル・オルレアン。

つまり、ただのミーターズのパクリに過ぎなかったZEPが、遂にニューオリンズ・サウンドを
呑み込んだ瞬間がプレゼンス・セッションな訳だ。
129名盤さん:2009/06/19(金) 00:41:14 ID:ubl8v2Ze
ミーターズ、バラカンもお勧めしてるんだな。
バラカンがZEP嫌いなのも分かる気がする。

俺がカバペのカバのボーカルが大嫌いなのと同じじゃないかな?
へたにロバートに似てるのが嫌。

実際、全然違う歌い方のパープルのBurnとかは名曲だと思うからね。
130名盤さん:2009/06/19(金) 00:50:51 ID:ubl8v2Ze
ワナホララより先にsmall facesのyou need lovingを聴いてたら、
ワナホララは受け付けなかったかもしれない。
131名盤さん:2009/06/19(金) 01:29:40 ID:e7+4OV16
俺は受け付けてたな
全然別のカッコよさがあるもん

違う世界を作り出してるのに、歌メロやリフの一部が同じだからって全部それで評価するのか?
いかに上っ面しか聴いて、いや聞いてないかの証明って思えてしまうのだけど・・・
132名盤さん:2009/06/19(金) 01:42:37 ID:C4OvyqL2
LED ZEPPELINより先にシナモン聞いていたら、受け付けなかったかも知れないwww
133名盤さん:2009/06/19(金) 01:53:20 ID:wN9YFva8
シナモンとMr.Jimmyは、先に聞いた方を支持するようになる気がする

どっちも好きというやつは見たことねーしな
必ずどっちかだ
134名盤さん:2009/06/19(金) 02:22:16 ID:rJ9aZBIw
レズ・ツェッペリンの方が見ても楽しめるだけまだその二つよりいい
135名盤さん:2009/06/19(金) 02:25:36 ID:Fg3j+zoq
ロイヤルのバスドラもいかついな。
あんなもん、真似したら、全身もげるで、しかし。
136名盤さん:2009/06/19(金) 05:02:04 ID:K/nF+lSS
その当時はソウルやブルーズの影響なしにロックをやることなんてあり得なかった
ペイジはその枠を飛び越えてHRを体現したから偉大なわけだ
本人が「オレは別にブルーズが最高の音楽なんて思っちゃいない」と言っている
似たようなことを色んな連中が試したんだが、しかし一番上手くやったのがペイジだった
バラカンが言ってるじゃん「アレがなければ(Zepがなければ)メタルが成立していなかった」とな
137名盤さん:2009/06/19(金) 05:14:11 ID:prBZvCJW
へヴィロックな前期
ハードロックな中期
ヘヴィファンクな後期
だと思っている。
特にライブを聞くとそれぞれに魅力がある。
個人的には前期が好き
138名盤さん:2009/06/19(金) 07:48:30 ID:Z0NGznNx
ジイサ(ry
139名盤さん:2009/06/19(金) 09:11:21 ID:r6uNgAX+
>>136
つか、ZEPのせいでメタルというゴミが出来てしまったわけだw
140名盤さん:2009/06/19(金) 09:26:14 ID:PaFAnyX2
と渋谷が申しております
141名盤さん:2009/06/19(金) 09:30:01 ID:G3R5wuVu
>>139
サバスの成果を横取りするな!
142名盤さん:2009/06/19(金) 11:47:33 ID:77+8/dYv
つってもZEPに刺激されたからじゃね?
143名盤さん:2009/06/19(金) 11:56:31 ID:erLYr/zU
ツェッペリンをメタルと言うやつはゴミだ
by渋谷陽一
144名盤さん:2009/06/19(金) 13:04:26 ID:q59QAhSX
ZEPがメタルと言えるのはUだけだべ。
145名盤さん:2009/06/19(金) 15:20:10 ID:Z0NGznNx
ツェッペリンはスラッシュメタル
146名盤さん:2009/06/19(金) 15:21:03 ID:dHXdy7jS
B'zを洋風にしたもの
それがツェッペリン
147名盤さん:2009/06/19(金) 15:24:12 ID:MspMbsjf
洋楽板住人の笑いのセンスのなさは異常。
148名盤さん:2009/06/19(金) 15:35:05 ID:77+8/dYv
B'zダイスキ
149名盤さん:2009/06/19(金) 15:41:24 ID:Z0NGznNx
レッドツェッペリンを和風にしたものがBz
150名盤さん:2009/06/19(金) 16:54:37 ID:QWX7t5X+
頁はzepはヘヴィメタルって言ってたな
151名盤さん:2009/06/19(金) 17:23:07 ID:aX83Xpa6
メタルな曲もあるし、フォークありブルースあり
それだけのことだ
152名盤さん:2009/06/19(金) 17:24:55 ID:D02H9nKp
zepのフォークは逸品
153名盤さん:2009/06/19(金) 17:49:19 ID:9AzPPaiD
Babe I'm Gonna Leave YouとFriendsってフォーク?
アコギ系でこの2曲はかなり好き
154名盤さん:2009/06/19(金) 18:29:48 ID:j1GneyY6
なんでペイジはアコギ持たせると別人のように
上手く弾くのかねー
155名盤さん:2009/06/19(金) 18:30:39 ID:Z0NGznNx
コルピクラーニとツェッペリンが好きです
156名盤さん:2009/06/19(金) 20:14:34 ID:S+XZ/1OT
テンイヤーズゴーンについて
157名盤さん:2009/06/19(金) 20:58:22 ID:C4OvyqL2
>>150
頁が嘘をついてるとは言わないが、「Zepの功績は俺の物、すべて俺が計算した」的な発言が多いので、
真意がわからない。
158名盤さん:2009/06/19(金) 21:28:52 ID:YmMtsD9u
>>153
フレンズはプログレっぽくね?
159名盤さん:2009/06/19(金) 21:47:02 ID:tW2wuUTI
風呂くれ!!
160名盤さん:2009/06/19(金) 23:25:14 ID:C4OvyqL2
春日?
161名盤さん:2009/06/19(金) 23:29:54 ID:UCzAA47h
エアロスレからの推薦でこっち来てみたけどアホしかいませんねここにもw
162名盤さん:2009/06/19(金) 23:40:04 ID:EuvX1MkK
2chはどこでもアホばっかだよ
163名盤さん:2009/06/20(土) 00:15:20 ID:C4qH6ILi
ツェッペリンはプログレ
164名盤さん:2009/06/20(土) 00:26:52 ID:C4qH6ILi
ツェッペリンは薪
165名盤さん:2009/06/20(土) 01:28:01 ID:g0QEG5Tp
エアロスレは、もっと遙かに知的だよ
166名盤さん:2009/06/20(土) 02:16:54 ID:Nr/b8PIh
皆さんは、zepを聴いてからのちに、どの様な音楽を聴いてますか?
私は、サイケ方面の音楽にハマりました。 あとプログレも少々。
zepって3rdまでサイケ臭がしませんか?
167名盤さん:2009/06/20(土) 02:25:21 ID:paNfyPnE
>>166
>zepって3rdまでサイケ臭がしませんか?

するね。
フィジカル以降はしないけど
168名盤さん:2009/06/20(土) 02:26:30 ID:U2WD3kYD
しません。
まだまだサイケな音が残ってた時分に、全くそういう世界から決別してたのも
1stが新鮮に思えた理由の一つです。
169名盤さん:2009/06/20(土) 02:36:58 ID:Nr/b8PIh
1stのdazed and confused、2ndのwhole lotta love、3rdのB面、特にhats off to (roy) harper等はサイケ臭が凄いすると思うのですが。
170名盤さん:2009/06/20(土) 02:54:39 ID:Tqe2bhJm
サイケが終わって、プログレが始まった頃だろ、ZEPのデビューは。
プログレ臭いと云うのならまだしもサイケ臭いというのはちょっと・・・・・
171名盤さん:2009/06/20(土) 03:23:11 ID:srauWsUq
サイケデリックではあるけど、所謂「サイケ」とは違う、みたいな
172名盤さん:2009/06/20(土) 04:51:24 ID:XSoOyYkf
Zepの音をデビュー時に作り上げたから凄いんだよ
何かに似てるとかそんなのだったらあれだけ売れなかった
173名盤さん:2009/06/20(土) 05:34:11 ID:+jCU+TuL
Zepは何臭いと言えば胡散臭いかなぁw
何かに似てるのは承知で、似ているけど凄いってのがZepなんかなと思うが…
174名盤さん:2009/06/20(土) 05:49:46 ID:HkTRDiin
Good Times Bad TimesやCommunication Breakdownのような
キャッチーなのにハードで強烈な音像で迫る曲はそれまでになかった。
ジミヘンもクリームもあんな曲は作れなかった。
後のHR、メタルに繋がるハッキリとした出発点を表したのがZepだ。
175名盤さん:2009/06/20(土) 07:51:10 ID:qjoNyjD2
お前らに何が分かるんだよ
ちゃんちゃらおかしいぜ
176名盤さん:2009/06/20(土) 10:47:59 ID:fw9aZ2KL
↑それくらいわからなきゃ。
177名盤さん:2009/06/20(土) 10:53:34 ID:feBzPDro
デビューが既にデビューI周年かの様な稚拙な部分がまるで無い異常に高い完成度を誇っていた。
178名盤さん:2009/06/20(土) 11:12:43 ID:tqovginE
日本一のZEPファンは沢尻会かO2神だろうな
179名盤さん:2009/06/20(土) 11:56:07 ID:veKla2zb
若いのに異様に完成度の高いアルバム、高い演奏技術
そして、ギターのかっこよさ、聞いたことのないヘヴィなグルーブとサイレンのようなボーカルスタイル
衝撃的だった
180名盤さん:2009/06/20(土) 12:00:16 ID:veKla2zb
野性的で色気があってデンジャラスでヘヴィで異様なグルーブ
ビートルズ的なスタイル、サウンドを過去ものにしてしまった
181名盤さん:2009/06/20(土) 14:09:13 ID:C4qH6ILi
182名盤さん:2009/06/20(土) 14:19:22 ID:feBzPDro
遂に1文字だけになったのかよ?wwwww
183名盤さん:2009/06/20(土) 14:24:46 ID:ngpPiCRP
m
184名盤さん:2009/06/20(土) 14:45:41 ID:C4qH6ILi
185名盤さん:2009/06/20(土) 14:51:23 ID:fw9aZ2KL
あれは果たして薪かな・・・・?(微笑)
186名盤さん:2009/06/20(土) 15:01:43 ID:srauWsUq
毎度のこの流れ本当面白くないわ
187名盤さん:2009/06/20(土) 15:24:10 ID:pCuDcGdL
ツェップ最高!って書いてたやつと同じやつかな?
188名盤さん:2009/06/20(土) 15:28:38 ID:paNfyPnE
それ以下だろ
189名盤さん:2009/06/20(土) 16:08:42 ID:fw9aZ2KL
みんなバカ
190名盤さん:2009/06/20(土) 18:16:49 ID:C4qH6ILi
レッドツェッペリンは4がいい
ゼップの代表作天国への階段も収録してあるし
191名盤さん:2009/06/20(土) 18:34:30 ID:ZdJrqFcv
そうだな。薪を背負った爺さんの絵だしな。
192名盤さん:2009/06/20(土) 18:43:09 ID:hxLciuOF
面白くねえよ、ゴミ
193名盤さん:2009/06/20(土) 18:55:55 ID:C4qH6ILi
そんなこと言うなよ
194名盤さん:2009/06/20(土) 20:48:31 ID:jQJ/+eTu
ブラック・ドッグ (Black Dog / Jones, Page & Plant)
ロックン・ロール (Rock And Roll / Bonham, Jones, Page & Plant)
限りなき戦い (The Battle Of Evermore / Page & Plant)
天国への階段 (Stairway To Heaven / Page & Plant)

ミスティ・マウンテン・ホップ (Misty Mountain Hop / Jones, Page & Plant)
フォア・スティックス (Four Sticks / Page & Plant)
カリフォルニア (Going To California / Page & Plant)
レヴィー・ブレイク (When The Levee Breaks / Bonham, Jones, Page, Plant & Memphis Minnie)


まー全曲名曲だな。When The Levee Breaksも列車を連想する大開拓時代風のいいブルースナンバーだし。
195名盤さん:2009/06/20(土) 20:50:48 ID:fw9aZ2KL
想像をかきたてられる曲っていいよな
196名盤さん:2009/06/20(土) 21:40:18 ID:7AKLHDkz
別にWだけじゃなくて、ZEPの曲は全て名曲
以下の3曲を除けば

Hats Off to (Roy) Harper
Down by the Seaside
All My Love
197名盤さん:2009/06/20(土) 22:20:50 ID:WaVVaa0m
工工エエエ(´Д`;)エエエ工工

ALL MY LOVE は好きだけどなぁ…
198名盤さん:2009/06/20(土) 22:40:06 ID:fw9aZ2KL
Down By THE Sea Side もいいぜ?
199名盤さん:2009/06/20(土) 22:42:21 ID:srauWsUq
泡盛泡盛以外は名曲
200名盤さん:2009/06/20(土) 22:45:01 ID:C4qH6ILi
オールマイラブいいよな
201名盤さん:2009/06/20(土) 22:49:27 ID:jQJ/+eTu
つーか、インスルーは全曲駄作。
これ全世界の常識な。
202名盤さん:2009/06/20(土) 22:56:51 ID:urW1FDXS
>>199
リビンラビンシジャスタウーマン?
203名盤さん:2009/06/20(土) 23:01:00 ID:79bWRu1H
>>201
全世界というのはおまいさんの脳内ですね。
204名盤さん:2009/06/20(土) 23:03:09 ID:pCuDcGdL
インスルーの良さがわからんやつはZEPの本質がわかってないね。
205名盤さん:2009/06/20(土) 23:16:14 ID:gwNQW7q/
最近インスルーをツェッペリンの最高傑作に挙げる人が増えたよね。
206名盤さん:2009/06/20(土) 23:33:06 ID:jQJ/+eTu
インスルーを最初に聞いた感想『神話も遂に終わった』
207名盤さん:2009/06/20(土) 23:54:38 ID:YSrJwfYK
やっと時代がインスルーに追いついた
208名盤さん:2009/06/21(日) 00:00:26 ID:XdrMCHEL
インスルーはスルーしてイインですか?
209名盤さん:2009/06/21(日) 00:33:27 ID:/b5F6WCC
>>204
ちょっとお前、その本質ってのを説明してみろよ
吟味してやっからよ
210名盤さん:2009/06/21(日) 00:34:21 ID:XdrMCHEL
>>209
人に聞いてる時点で
君は判って無い
211名盤さん:2009/06/21(日) 00:53:43 ID:3x/R57I3
そのうちクラッシュのカット・ザ・クラップも最高傑作に
なりそうな流れだな
212名盤さん:2009/06/21(日) 01:15:46 ID:uwTeqoxu
大体シンセサイザーをポイントで使うならまだしも
多用してる時点で既にZEPらしくねーべ。
213名盤さん:2009/06/21(日) 01:34:21 ID:OBmMh86i
ジュンジーじゃ決して主役にはなり得ないんだよ
214名盤さん:2009/06/21(日) 01:35:10 ID:YXM8PLzt
何でもありのZepなんだから、ZepらしいもZepらしくないも無いと思うが…。
強いて言えばペイジ・プラント・ボンゾ・ジョンジーの4人が揃って演奏すれば、
何でもZepらしいwww
215名盤さん:2009/06/21(日) 01:41:58 ID:XdrMCHEL
判ったような事を言うねw
216名盤さん:2009/06/21(日) 01:43:52 ID:OBmMh86i
とZep初心者が申しております
217名盤さん:2009/06/21(日) 01:54:25 ID:3x/R57I3
>>213
ジュンジーはキングクリムゾンだよ
218名盤さん:2009/06/21(日) 02:10:37 ID:XdrMCHEL
>>216
俺はZep初心者じゃね〜よw
音楽初心者だ
219名盤さん:2009/06/21(日) 02:13:39 ID:AzMaw/gj
ひっきーのZEPオタなら
近隣の苦情なんか慣れっこだよな
220名盤さん:2009/06/21(日) 02:15:31 ID:dAf26CvV
四人にはそれぞれ役割があったのだが、ジョンジーがホーンやリフの一部を作ってる位ならまだしも
ペイジ不在の穴埋めをするような役割を担ってしまったのがインスルー
その結果スルーした方がいいようなアルバムの出来に・・・。
221名盤さん:2009/06/21(日) 04:37:36 ID:YXM8PLzt
>>212
大体アコギをポイントで使うならまだしも
多用してる時点で既にZEPらしくねーべ。
3rd発売時言われていたねwww
222名盤さん:2009/06/21(日) 05:34:44 ID:OZm+evI5
インスルの何がダメって曲がつまらない。
なおかつ緊張感がない。

駄作
223名盤さん:2009/06/21(日) 05:51:32 ID:2EI6x7zN
>>222
おめーの意見なんて誰も聞いてねーよクズ
224名盤さん:2009/06/21(日) 05:55:09 ID:dAf26CvV
と、本質も説明できないゴミクズが申しております
225名盤さん:2009/06/21(日) 05:57:17 ID:2EI6x7zN
理解できてないのはお前だろwww
226名盤さん:2009/06/21(日) 06:03:57 ID:dAf26CvV
本質も何もねえんだよ、ば〜か
ロックってのは魂に感じるか否かなんだ。
格好良くてスカッとさせてくれるからZepが好きなのであって
いちいち本質だのなんだの、屁理屈を言わなきゃ擁護できない
インスルーはその時点で駄目アルバムなんだよ。
227名盤さん:2009/06/21(日) 06:08:01 ID:2EI6x7zN
>>226
俺はインスルーでロックを感じる。おまえは感じない。
可哀想な奴だねw
228名盤さん:2009/06/21(日) 06:08:28 ID:dAf26CvV
インスルでロックを感じるとは安っぽい感性だねえ
229名盤さん:2009/06/21(日) 06:10:30 ID:2EI6x7zN
>>228
あの一曲目で何も感じないんじゃ終わってるぜw
230名盤さん:2009/06/21(日) 06:11:29 ID:2EI6x7zN
感性鈍くなったら人生終わりだろwwww
231名盤さん:2009/06/21(日) 06:12:53 ID:dAf26CvV
In The Evening はいいさ、そりゃ
ペイジが活躍してる曲って感じがする

しかしアルバムとしてみたら駄作としか言いようがないわな
ベーシストなんてのは縁の下の力持ちに徹しなきゃ駄目なのよ
232名盤さん:2009/06/21(日) 06:14:21 ID:2EI6x7zN
>ベーシストなんてのは縁の下の力持ちに徹しなきゃ駄目なのよ

ロックじゃねーよオマエ
頭が固いジジイだw
233名盤さん:2009/06/21(日) 06:16:14 ID:OZm+evI5
オーバープロデュースのアルバムは批判されて当たり前。
それはゼップに限った話じゃない。
234名盤さん:2009/06/21(日) 06:30:14 ID:mXvP2KOo
インスルーの本質を理解するには音楽的素養が必要。
ぼくはCD所有枚数が30000枚を越えたあたりで
やっとインスルーの良さが分かり始めた
そして50000枚を越えた時に完全に本質を理解できた。
235名盤さん:2009/06/21(日) 06:32:26 ID:dAf26CvV
こういう極端なバカが擁護するからインスル厨などと呼ばれるわけだ。
236名盤さん:2009/06/21(日) 06:36:27 ID:Rp8Nrvec
ZEPはJUDASの下に存在するバンド。
メタルゴッド万歳!
237名盤さん:2009/06/21(日) 08:39:46 ID:n1QRuuCX
>>221
Vは結構評判はいいべ。
もの寂しい風景の広がるZEP風アイリッシュフォークは
冬にストーブの傍で聞くとじ〜んとくるぜ。
238名盤さん:2009/06/21(日) 09:31:05 ID:oWV+CAez
メタルゴッドは好きだが、ZEPはメタルじゃねー。
239名盤さん:2009/06/21(日) 09:49:03 ID:cb4gkvEq
インスルーの本質がケラウズラウンブラということが分からないやつは死ね
240名盤さん:2009/06/21(日) 10:05:22 ID:9Xg5coLX
zep唯一の駄作・インスルー。
241名盤さん:2009/06/21(日) 10:43:01 ID:5WAlxS+/
>ベーシストなんてのは縁の下の力持ちに徹しなきゃ駄目なのよ

こういう事言ってるから才能がフュージョンに流れていくんだよな
難しいものを理解でき無いんだろう
242名盤さん:2009/06/21(日) 10:59:44 ID:oWV+CAez
>>237 わかるぜそういうの。
243名盤さん:2009/06/21(日) 12:06:11 ID:zBPbgYvQ
>>234
天文学的究極のアレだなw
244名盤さん:2009/06/21(日) 12:07:16 ID:cD93TpPQ
ケラウズランブラ最高じゃん。
245名盤さん:2009/06/21(日) 12:11:50 ID:tMNxGMq4
駄作、駄作って、ズブの素人がよく言えるね(笑)。
あえて言うなら、駄作じゃなくて異作だろ。
246名盤さん:2009/06/21(日) 12:30:08 ID:g3uyh9ED
レツェップ最強
247名盤さん:2009/06/21(日) 12:37:56 ID:zBPbgYvQ
デビューからプレゼンスまで続いたハイテンション、
究極レベルの創作・表現力が、一気に並の平凡なロックバンドのそれに落ちた感じ。
248名盤さん:2009/06/21(日) 13:06:50 ID:D00t31Ht
大体元々ここは、スタジオ盤貶して、ライブライブっつ〜ガキばっかじゃん

81全米ツアーや82西武球場で凄まじいケラウズランブラが実現してたら、
今頃インスルー絶賛してるだろうよ
249名盤さん:2009/06/21(日) 13:09:32 ID:D00t31Ht
80全米ツアーや81西武球場だったか
250名盤さん:2009/06/21(日) 13:11:07 ID:P1JXH+ab
ケラウズランブラはNo Quoterに匹敵するジョンジーの晴れ舞台。

Fool In The RainのドラムはZEPの中でも最高水準。正確かつしなやか。

All My Loveのメロディー、ソロの美しさは天国に匹敵する。

テンションはフィジカルや3rd後半、聖館だって高くない。
251名盤さん:2009/06/21(日) 13:11:42 ID:g3uyh9ED
インスルーは他のバンドが出したとしたら傑作
ツェッペリンが出したからあれこれ言われる
252名盤さん:2009/06/21(日) 13:13:48 ID:g3uyh9ED
鉛の飛行船を飛ばした男



ジョンポールジョーンズ
253名盤さん:2009/06/21(日) 13:14:14 ID:Lekb7V/z
プレゼンスをビートルズが出したら駄作だけどな
254名盤さん:2009/06/21(日) 13:42:12 ID:7MbgPj9c
え?
255名盤さん:2009/06/21(日) 13:48:57 ID:OS2/2B0o
館をミスチルが出したらどうかな?
256名盤さん:2009/06/21(日) 14:00:46 ID:rCbKTCpS
デビュー時、親友であるjeffbeckに頁は自慢気にデモを聞かせたと云う。

P:『どーだ、スゲーだろ?このボーカリストは現在世界で一番高い声が出るんだぜえ♪』
B:『ううううう、、』
P:『しかもこのドラマー、太鼓の皮が破れる程強烈なビートを叩き出せるんだぜえ』
B:『うううううううう。。。。。』
P:『ついでにベーシストはあの名高いJPJ、もうこりゃ売れるしかねーなあ、わっはははははh』
B:『おまえとはもう絶交だああああああ!!!!!』

実話らしい。
257名盤さん:2009/06/21(日) 14:56:04 ID:kb2oRKNp
B:『でもギタリストは世界でいちばん下手だなw』
258名盤さん:2009/06/21(日) 16:34:41 ID:2EI6x7zN
ベックとは今は仲いいんだよね?
再結成ライブも「ベックに褒められたのが一番嬉しかった」と言ってたし
259名盤さん:2009/06/21(日) 16:35:36 ID:gPW/fY5E
シンボルズをB’zが出してたら皆、馬鹿にするんだろうな
260名盤さん:2009/06/21(日) 16:40:47 ID:g3uyh9ED
それこそジイサンがジイサンがって馬鹿にするだろうな
261名盤さん:2009/06/21(日) 17:54:42 ID:iuq8kR50
インスルはスルー、スルー

あの気の抜けたようなケラウズを有り難がってる神経がわからんw
262名盤さん:2009/06/21(日) 17:57:33 ID:KLn5EZqf
インスルーよりまだアウトテイク集の
コーダの方が良かったりする。
263名盤さん:2009/06/21(日) 17:58:45 ID:g4SGKACZ
インスルーを持ち上げれば、なんか自分は通になったような気分になれると思ってるのさ
そんな時代がかつて僕にもありましたとさ・・・
264名盤さん:2009/06/21(日) 18:04:52 ID:iuq8kR50
異様にジョンジーを持ち上げてるヤツがいるからな
どう考えたってZepはペイジのバンドだろうに
265名盤さん:2009/06/21(日) 18:12:36 ID:OZm+evI5
>>261
プラントの「あう〜ん」とかいう歌い方が激しく虚脱感を抱かせる。
誰も指摘しないが、プラントはポップな歌い方は似合わない。
266名盤さん:2009/06/21(日) 19:41:50 ID:cZ4R0Tfy
インスルーの次が聴きたかったよな・・・
とんでもなく激しくなるはずだったアルバム。
全編Wearing And Tearing みたいだったら
嬉しさのあまり狂い死にしちゃうよ。
267名盤さん:2009/06/21(日) 19:43:40 ID:cD93TpPQ
インスルージアウトドアに関しては時代背景も考えないと公正な評価にならないと思う。
あの当時オールドウェイヴ呼ばわりされていて、しかもブランクがあった状況で、
以前の作品のの発展形のようなものも作ろうと思えば可能だったはずだが、
「時代に追いつけないオールドウェイブ」と呼ばせない作品が必要だったのでは?
確かに今聞くと微妙な曲もあるけど当時はあれが最良の手段だったと思う。
ちがうかな?(´・ω・`)
268名盤さん:2009/06/21(日) 20:03:51 ID:ouakg8Kg
>>263>>248の言うガキだろw
269名盤さん:2009/06/21(日) 20:12:32 ID:kO0ugBxY
頁、インスルー時年齢35歳。
そろそろ限界でね?
つーか、Vの様なフォークアルバムをあと2枚は作って欲しかった。
270名盤さん:2009/06/21(日) 20:49:49 ID:enaH69SZ
>>269
ロイハーパーと演ってるアコースティックアルバム聴けば?
ROY HARPER&JIMMY PAGE/WHATEVER HAPPENED TO...
271名盤さん:2009/06/21(日) 21:25:55 ID:YXM8PLzt
インスルーの音の印象はシンセとギターの音を前面に出し過ぎてベースとドラムを後方に下げ過ぎたって感じ。
ペイジにしたら新しい音のバランスを模索したって事だと思うけど、もう少しジョンジー&ボンゾのファンク隊の音を前面に出せば、今までと変わらないZepの音に聞こえると思うけどなぁ…。
インスルーの違和感ってジョンジーの楽曲が多いって事よりペイジの音作りの方だと思う。
272名盤さん:2009/06/21(日) 21:40:52 ID:P1JXH+ab
インスルーがそれまでのZEPと違うのは、
初めてプラントとジョンジーがコンビを組んで曲作ったことらしいよ。
それまでそうゆうことはなかったらしい。
ペイジやボンゾがドラッグでへべれけで仕方なくそうなったみたいだけどね。
273名盤さん:2009/06/21(日) 21:46:53 ID:cIEjSHSJ
ビートルズがシンボルズを出したら駄作だと叩かれるだろうが
ZEPがアビーロードを出したら歴史的傑作と称えられるだろう
B’zがレットイットブリードを出したら馬鹿にされるだろう

つまりはそういう事だ
274名盤さん:2009/06/21(日) 21:48:01 ID:+8CEttxN
>>273
こういう意味のない仮定の話するやつって何なんだろうな
275名盤さん:2009/06/21(日) 21:52:06 ID:OZm+evI5
インスル時はペイジが不調でプロデュースに専念していなかったってのは周知の事だろ。
時代も何もないんだ、それまでのアルバムと決定的に違うのは
プラントとジョンジーが主導権を握っていたことだ。
音もそれまでとは確かに違うが、評判の悪いアルバムに限ってペイジのせいにすんなよ。
276名盤さん:2009/06/21(日) 22:09:03 ID:7MbgPj9c
駄作か傑作か、みたいに極端な評価しようとするからダメなんだよ
自分にとってインスルーはZEPの中では優先度低いけど好きなアルバムだな
277名盤さん:2009/06/21(日) 22:22:03 ID:cIEjSHSJ
>>274
アンチですよ
278名盤さん:2009/06/21(日) 22:23:08 ID:bPrDUpva
別にZepしか聴かないわけじゃないし、この時代に他の色んなアーチストの
アルバムをいろいろ聴いたけど、その中でインスルー〜は駄作とまでは
言い切れないレベルは保ってるけどZepのアルバムの中ではコーダと並んで
一番聴くことが少なかった=もっと聴きたいとは思えなかったアルバムだった


こんな俺に欠けているものは、文章をもっと短く簡潔にまとめあげるセンスだとは思うが
279名盤さん:2009/06/21(日) 22:34:21 ID:D+MF26iQ
インスルーの次のアルバムには、train keptA rollin'を収録する予定があったらしい。 予想だけど、かなり激しいアルバムだったんじゃないかな?
280名盤さん:2009/06/21(日) 22:56:02 ID:2EI6x7zN
>>272
だからプラントはノリノリだよね>インスルー
281名盤さん:2009/06/22(月) 00:20:10 ID:bbcUjLEX
>>271
てかZEPの全アルバムの中で最も頁の関与の薄い作品だろ。
今まで中心だった人物が脇に回ればそりゃあ(ry
282名盤さん:2009/06/22(月) 00:46:06 ID:Lubt+kf8
>>278
Wearing〜じゃなくて?
インスルーではZEP流エレクトロニカが優先され、
ZEP流パンクが後回しになったってことか

まあパンクよりエレクトロニカ好きの俺にとっては、
インスルーは名盤だけどな
283名盤さん:2009/06/22(月) 00:53:59 ID:FNkJ3OS6
あれエレクトロニカとはいわんだろ
284名盤さん:2009/06/22(月) 01:16:52 ID:Fsuzx+OE
じゃあ、ZEP流テクノでいいよ
285名盤さん:2009/06/22(月) 01:21:26 ID:jZcuC5Yc
従来と較べればインスルーでの関与薄いかも知れないが、
普通に考えてProduced by Jimmy Pageでクレジットが無いのが2曲だけで関与薄いって言うのかなぁ?

286名盤さん:2009/06/22(月) 01:25:52 ID:LeSQ3PDr
インスルの制作過程やメンバーの証言なんか幾らでも拾える
ペイジが来ないから勝手に曲作りを進めていたわけで
ただ単にクレジット上の記述で云々するとはアホすぎるだろ
287名盤さん:2009/06/22(月) 01:31:19 ID:Sas09Slc
そういやラウドネスの樋口がインスルーを「残りカス」と評してたなw
288´・ω・` ◆LeZEPPu5Z6 :2009/06/22(月) 01:35:00 ID:WQg0eCG/
80年のライブで意外と面白い演奏がある・・・(´・ω・`)
289名盤さん:2009/06/22(月) 01:46:02 ID:FNkJ3OS6
意外と?
ド素人め。
290´・ω・` ◆LeZEPPu5Z6 :2009/06/22(月) 01:51:34 ID:WQg0eCG/
俺の中では80年ZEPののTrain Kept A Rollin' を超える
同曲演奏は無いがな・・・(´・ω・`)
291名盤さん:2009/06/22(月) 01:53:47 ID:jZcuC5Yc
>>286
クレジット有る無しで報酬変わるのに信用出来ないってかwww
292名盤さん:2009/06/22(月) 05:16:40 ID:FNkJ3OS6
How The West Was Wonの天国が一番好きだ。
サントラやスタジオよりも良い。
293名盤さん:2009/06/22(月) 10:30:46 ID:tL7/STP0
沢尻会帰ってきた?
294名盤さん:2009/06/22(月) 11:50:36 ID:3QzxrY01
今し方20代と思しき若者がzepが好きとかのたまわってますた。
親父だけかと思ったら、若者にも随分人気あんだねー
295名盤さん:2009/06/22(月) 12:23:24 ID:UUpFOoZm
>>287
樋口はパープル派だろ?

まあインスルーが平凡な出来なのは間違い無いが
296名盤さん:2009/06/22(月) 12:24:43 ID:0f2PhsHJ
>>293
キャラ変えてるけど
沢尻会だろうな
297名盤さん:2009/06/22(月) 12:26:55 ID:9tJMiJ5a
なんで日本ではツェッペリンとパープルが並べられるんだろう
298名盤さん:2009/06/22(月) 12:27:47 ID:0f2PhsHJ
初めに比較した人がいるからだよ
299名盤さん:2009/06/22(月) 13:12:38 ID:U1UeGjRT
俺若者だけどZEPが一番好き。周りにはいないけど。
300名盤さん:2009/06/22(月) 13:18:38 ID:9tJMiJ5a
>>298
そんな当たり前のこと聞いてるわけじゃないよ
301名盤さん:2009/06/22(月) 14:25:56 ID:ljTLFs7o
寂しそうだったよ
さっちゃん
302名盤さん:2009/06/22(月) 14:48:08 ID:ljTLFs7o
俺も若者だけどツェッペリン好きだよ
303名盤さん:2009/06/22(月) 16:05:57 ID:mFFeFjqU
俺はZEPとKissとWhoが一番好きな33歳だよ
304名盤さん:2009/06/22(月) 16:34:11 ID:7k0Qko80
>>297
当時は日本ではパープルの方が人気があった気ガス。
305名盤さん:2009/06/22(月) 16:40:47 ID:jZcuC5Yc
昔はZepのライバルはPurpleでキッスとチープトリックとクイーンもライバル関係と書いてあった。
昔のレコード評を現在見ると相当マヌケなものも沢山あって音源と紙切れ程度の少ない情報だけで雑誌を盛り上げようと考えると、
比較対象を作った方が書きやすかったんかな?と思う。
306名盤さん:2009/06/22(月) 17:28:50 ID:/CXrcDUZ
Zepは何かと比較対象は無理だな
80年代頃からフォロワーが出てきたが
フォロワーというより物まねにしかならない
それ位Zepそのものの個性が強い
307名盤さん:2009/06/22(月) 17:40:28 ID:WyeBrhiF
>>305
逆に昔のレコードに対する現在書かれてる批評とか見ると、勘違いとか考えすぎとか
的外れとかも結構多いんだけどな。
あえて誌名は書かないが・・・
308名盤さん:2009/06/22(月) 18:47:01 ID:0taJZTH1
メタル嫌いが好むZEP
309名盤さん:2009/06/22(月) 18:49:09 ID:FNkJ3OS6
>>308
俺の事か。
310名盤さん:2009/06/22(月) 19:07:47 ID:kMEGNnA/
ディープパープルのほうが人気があったのはコピーしやすさも一因だよ。
ZEPのほうが格段に難しいというか複雑。
パープルはわかりやすいし、手足が早く動けば何とかそれらしいカッコにはなる。
プラントのボーカルもメロディとして覚えにくいし、あの高さは普通のオトコノコにはムリ。
311名盤さん:2009/06/22(月) 19:14:43 ID:G1JudFlk
ド素人のギター弾きからすればZepのほうがコピーはしやすいけどな
バンド単位なら話は違ってくるが、普通コピーする曲は自分達のレベルで選ぶし
312名盤さん:2009/06/22(月) 20:15:38 ID:ljTLFs7o
ツェッペリンの方がいい
313名盤さん:2009/06/22(月) 20:41:08 ID:mbTdKhw4
コピーバンドでもいいから天国が聞きてぇ、死にかけてが聞きてぇ〜
女性ボーカルでもいい、どーせ演奏しか聞かないんだから。
314名盤さん:2009/06/22(月) 20:41:49 ID:mbTdKhw4
あ、ライブが見たいの間違いな。
315名盤さん:2009/06/22(月) 20:56:15 ID:jgmvt9QE
普通バンドを聴き始める動機に「コピーしやすいから」なんて理由はないんだよね
聴いて好きになったからコピーするのよ、順番がおかしいわw
コピーが難しいから人気が出ないならば、イングヴェイがオリコン1位になるわけもない
ちまたで言われているように70年頃の日本では黒人音楽を色濃く匂わせるZepよりも
クラシックぽさを感じるパープーの方が受けが良かったって事なんだろう
316名盤さん:2009/06/22(月) 20:57:35 ID:U1UeGjRT
ZEPSAIKYO
317名盤さん:2009/06/22(月) 21:17:36 ID:45FQIm1r
アキレスと爺さんの限り無き薪拾い。
318名盤さん:2009/06/22(月) 21:21:18 ID:cA9CBw2A
>>313
まじでビョークにオファーしてみるってのはどうかw
319´・ω・` ◆LeZEPPu5Z6 :2009/06/22(月) 21:34:12 ID:WkSVD89I
ビョークたんかは
最近、衰えてるんだよなぁ・・・(´・ω・`)
320名盤さん:2009/06/22(月) 21:39:08 ID:h0MjRRrO
ビョークはエイプリルフールのつもりだったが、
ZEP再結成に必死の頁は本気にしかねんぞ
321名盤さん:2009/06/22(月) 21:50:31 ID:jc66VNg6
パーシーじゃなきゃ嫌だお(´・ω・`)
322´・ω・` ◆LeZEPPu5Z6 :2009/06/22(月) 22:28:15 ID:WkSVD89I
デイブグロールのZEPはみてみたい
ドラムでもボーカルでも
323名盤さん:2009/06/22(月) 22:32:28 ID:FNkJ3OS6
あれ糞じゃん
324名盤さん:2009/06/22(月) 23:01:47 ID:ljTLFs7o
デイルグローバーもいいぞ
325名盤さん:2009/06/22(月) 23:06:52 ID:ljTLFs7o
326名盤さん:2009/06/23(火) 01:07:30 ID:bngZd0JV
東北のバンドw
W勧めてたけどw
327名盤さん:2009/06/23(火) 01:12:08 ID:lh+AqCaU
日本人ボーカル入れるとしたらZEPファンの女王エリカ様か
ZEPファンの天使YUIになるのかな
線の細い男性ボーカリストよりも日本人は女性の方が良いよね
328名盤さん:2009/06/23(火) 01:19:05 ID:gW/V20zC
日本人ボーカルなら絢香
329名盤さん:2009/06/23(火) 01:39:07 ID:cZyT6I7N
日本人ボーカルとかイラネ
だったらインストで結構
330名盤さん:2009/06/23(火) 02:24:51 ID:y9RJ2L69
ど〜〜しても日本人から選ばにゃならないってことなら、あれを措いて他にはいないだろ。

ジョー山中

オヤジ臭いことを言うようで悪いが、多少なりともあの時代の空気を知っていないと
歌えない部分ってあると思う。
それでハイトーンで英語の発音もクリアって言ったら、もうジョーしかいないだろ。
もちろん本人も今時相当衰えてるだろうが、どうせプラントだって相当衰えてんだし、同じこと。
ジョーならその辺を適当に誤魔化・・・もといフェイクするのも旨そうだしね。
本腰入れてちゃんとやってくれるんなら、途中でサトリとか「母さん・・・僕のあの帽子」とか
少しくらいならやってもいいよ、許す。

ところで、ジョー山中って今何してんだろうね?

・・・と、マジレスしてみました。
331名盤さん:2009/06/23(火) 08:13:52 ID:WrdvlwGw
YUIってZEPファンなの?
332名盤さん:2009/06/23(火) 12:27:15 ID:UeFWKq8p
ZEPファンの若者にはYUIファンが多いんじゃない?
路上で天国への階段やったとかって噂をどこかで読んだけど
333名盤さん:2009/06/23(火) 12:41:52 ID:uiUvw0rd
>>330
フラワートラベリンバンドは最高だよな。
あのハイトーンボイスはプラントも真っ青
334名盤さん:2009/06/23(火) 13:46:40 ID:6/fkFyqS
フラワートラベリンバンドと紫はイイね
335名盤さん:2009/06/23(火) 14:36:35 ID:yHqt/s/B
昔、クリスタル・キングが移民の歌を完全コピーしてたな。
このハイトーンが出せるのは日本に俺しかいないと豪語してた。
336名盤さん:2009/06/23(火) 14:59:23 ID:rxJRmRMF
ホララのメドレーでサトリPart2とかなら演ってもいいよ
337名盤さん:2009/06/23(火) 15:10:46 ID:oM7zC5Z5
>>335
でも、今の衰え様ははっきり言ってプラントよりもひどいよ。
10年くらい前に御徒町のライブハウスで、ユニコーンのギターの奴なんかと
70年代ロックのコピーライブやったの見たことあったけど、並のボーカルと
同程度の声域しか無かったし、声自体たいして出てなかったよ。
もちろん移民なんてやらなかった。
当然大都会もやらなかったw
338名盤さん:2009/06/23(火) 15:36:29 ID:WrdvlwGw
所詮日本人
339名盤さん:2009/06/23(火) 16:01:57 ID:AsaQ3Xhd
稲葉でいいよもう
340名盤さん:2009/06/23(火) 16:55:54 ID:TKLQM7bA
since i've been loving youをexileに歌わしたら儲りまっせ! ほんで、若者をzep好きにするねん。
341名盤さん:2009/06/23(火) 17:01:24 ID:WrdvlwGw
汚すな!w
342名盤さん:2009/06/23(火) 17:09:37 ID:ccWx8CxL
こりゃ、ライブ会場では火災報知器を撤去しなきゃいかんね
343名盤さん:2009/06/23(火) 17:13:44 ID:byD+mmVZ
EXILEは薪でも背負ってろってこった
344名盤さん:2009/06/23(火) 17:14:53 ID:9nspS71J
シャ〜イシャ〜イ〜シャ〜エブリデェ〜(´Д`;)

ズンッズズンズンッズズンズン
345名盤さん:2009/06/23(火) 17:34:50 ID:lY66dXoO
>>330
今でもフラワーズ再結成で現役でやってるよ
声もちゃんと出てる
それにこのギターなら今のペイジでも弾けそうw

http://www.youtube.com/watch?v=WAoI-ANlgpU
346名盤さん:2009/06/23(火) 19:00:08 ID:5rIj4+q1
>>340
売れないだろうなぁ
変な曲とかダサイとか若い子に言われそうだ・・・
347名盤さん:2009/06/23(火) 19:49:28 ID:WrdvlwGw
まず、ボーカルが無理。
348名盤さん:2009/06/23(火) 20:32:12 ID:PJvt3R5j
話変るけど、trumpled〜って聞いてると飽きてこない?
ライブ版でもやはりそう。
ファンク調ってより、ディスコ調に聞こえてくる。
もっとロックとかブルース調の方がいいな〜と思えて来るんだが。

あと、ペイジって75年から少し弾き方?フレーズ?が変った?
よりペイジらしくなったと言うか、手癖乱用するようになったと言うか。
ジミーペイジって言う型にはまるようになったみたいな感じかな。
349名盤さん:2009/06/23(火) 20:50:56 ID:qQ3q25nK
ジョー山中なんて腐ったジジイ出してくんなよ…
350名盤さん:2009/06/23(火) 20:52:57 ID:b8ri9fy4
全盛期のペイジは上手すぎてペイジらしくないんだよなw
351名盤さん:2009/06/23(火) 20:59:21 ID:0X/ADjou
ペイプラ最初のツアー時のペイジは全盛期並みに上手い
352名盤さん:2009/06/23(火) 22:08:28 ID:2PPpiGxx
>>348
TRUMPLED 〜はあの当時聴いて自分もそう思った。黒人のファンクのバンドの曲かと
思ってた。
353名盤さん:2009/06/23(火) 22:09:33 ID:2PPpiGxx
しかし、ここよく続くね、かんしんするわ
354名盤さん:2009/06/23(火) 22:12:16 ID:dpORPnvG
>>348
そう?こんな単純な曲をよくかっこよく聴かせるなあと思う
355名盤さん:2009/06/23(火) 22:14:52 ID:oLqS3wbJ
>>353
そんだけ熱狂的ファンが多いんだろ、
そういうおれももう30年延々と聞いてるしな。
356名盤さん:2009/06/23(火) 22:17:39 ID:2PPpiGxx
>>355
同じだわW
357名盤さん:2009/06/23(火) 22:45:22 ID:byD+mmVZ
レッドツェッペリン
358名盤さん:2009/06/23(火) 22:51:41 ID:AHJXYUAb
Trumpledは全然ファンクっぽくないけどね。
70年代のファンクバンドと比べても、グルーヴ感が全然違う。
359名盤さん:2009/06/23(火) 23:27:48 ID:2PPpiGxx
そうかな・・
まあでも、自分はそう思った。それでいいんじゃん。
360名盤さん:2009/06/23(火) 23:29:30 ID:2PPpiGxx
Zepすれは詳しい人向きだわ。はい、もう来ません。お邪魔でした。
361名盤さん:2009/06/23(火) 23:31:26 ID:AHJXYUAb
そういうこと言うなよ。
362名盤さん:2009/06/23(火) 23:39:54 ID:LF59NXsG
>>358
多分ハードロックをメインに聴いて、黒人音楽をあまり聴かない人が
クラヴィネットを聴いて…
=黒人のノリ…みたいなのを想像したんだと思う

ブラックミュージックなんかで使われてたから
363名盤さん:2009/06/23(火) 23:43:41 ID:qQ3q25nK
>>360
もう来なくていいよ
364名盤さん:2009/06/23(火) 23:44:00 ID:kChDsN+J
ペイジもプラントも黒人音楽に思い入れなんてないと言っている
ただ単に手段として用いただけであり、そして「それが良かった」プラント談
365名盤さん:2009/06/23(火) 23:45:27 ID:LTzLs0Vl
>>355
オレもオレも。
ってかぜんぜん飽きないのが不思議。
366名盤さん:2009/06/23(火) 23:50:09 ID:gc13sBDM
三日ぐらいは、飽きようぜ
367名盤さん:2009/06/23(火) 23:55:58 ID:Vkg45gUo
>>364
プラントわかってるなぁ。
お気に入りの音楽のセンスと言い、あのおっさんのバランス感覚は凄いわ。
それに比べてペイジのダサさはないな
368名盤さん:2009/06/24(水) 02:24:05 ID:VhgGIMyJ
フラワートラベリンバンドは世界に羽ばたくべき日本のバンドだったのにな
カナダでは売れたらしいが
ジョー山中のボーカルと石間秀樹の東洋風ギターは唯一無二だった
369名盤さん:2009/06/24(水) 02:32:55 ID:yUTowZDh
裕也周辺は胡散臭すぎて触れたくない
370名盤さん:2009/06/24(水) 02:45:32 ID:VhgGIMyJ
>>369
シェケナベイビーは胡散臭いが、奴がプロデュースした中でフラワートラベリンバンドだけは優秀でした
371名盤さん:2009/06/24(水) 03:02:16 ID:8lhahWgA
>>370
こしょう臭いってなんだよw
うさん臭いだろ?
372名盤さん:2009/06/24(水) 04:19:25 ID:qQdL2/Ts
そもそもZepに関して「ファンク」なんて言い出したのはいつ頃からだ?
ここ十年ぐらいか?
どうせロキノン(笑)あたりか?
最初は馬鹿なこと言うなぁって思ったもんだったけどな。

ジョー山中入ってもいいとは思うけど、Zepのライブなのにジョーの親分の
裕也がしゃしゃり出てきてシェキナベイビィ〜〜ワンモォ(ジャン)ツーモォ(ジャンジャン)とか
やり出したら殺意わいちゃうよ。
あのヴォケジジイならやりかねないし、ジョーも逆らえないだろうし。
373名盤さん:2009/06/24(水) 06:48:53 ID:sP4X8jQU
リズムセクションはJBSにいてもおかしくないとか言われたり
本人たちもファンクからの影響を言ってる
374名盤さん:2009/06/24(水) 08:14:17 ID:+Aou4oBO
ファンクを知らない件
375名盤さん:2009/06/24(水) 08:17:41 ID:zMsBHML8
ファンク兄弟のことだろ
376名盤さん:2009/06/24(水) 08:39:32 ID:V7OjPpKR
スピニング・トゥ・ホールドは良かった
377名盤さん:2009/06/24(水) 09:11:07 ID:0wgJddpx
>>376
ありゃどっちかっつーと、ジェフベックだろ。
378名盤さん:2009/06/24(水) 12:19:45 ID:/GKrKYP6
379名盤さん:2009/06/24(水) 12:49:56 ID:+Aou4oBO
↑それ図書館にあった。
380名盤さん:2009/06/24(水) 12:55:52 ID:jCXDb7Hk
>そもそもZepに関して「ファンク」なんて言い出したのはいつ頃からだ?


グランジやカスタードパイはファンクじゃない
381名盤さん:2009/06/24(水) 14:29:41 ID:+9t03tWk
分かりきったことを・・・・
382名盤さん:2009/06/24(水) 15:34:50 ID:yxTbS1o2
トートエルヴィスが「Zepはレゲエ」って言っていたなぁwww
383名盤さん:2009/06/24(水) 15:44:42 ID:UewHzliY
しかし、ほんの一曲や数曲を取り出してZepはああだ、こうだ言うヤツが多すぎるよな
ZepはZepなのだ、強いていえばブルースを土台にしたHRが基本で、それに色々な要素をプラスしたバンドだ
まあ、Zepはメタルじゃないと自分の好みで頑なに否定しているだけのアホが
御用達評論家になったりしているから、しょうがないのかも知れんが
384名盤さん:2009/06/24(水) 16:01:43 ID:+9t03tWk
メタルなんて軽いもんじゃないよ

それよか王通信って誰
385名盤さん:2009/06/24(水) 16:04:34 ID:+9t03tWk
>>383
新譜のプレゼンスがでたー!とかさ渋谷さんとさ喜びを分かち合ってた人たちは
そんなこと思わないとおもうよ
386名盤さん:2009/06/24(水) 16:05:54 ID:UewHzliY
渋谷さん(笑)
387名盤さん:2009/06/24(水) 16:09:09 ID:+9t03tWk
だからZepすれは嫌なんだわ
戻ってきたのが間違いだったわ
388名盤さん:2009/06/24(水) 16:19:03 ID:UewHzliY
失せろ、タコ
389名盤さん:2009/06/24(水) 16:21:18 ID:+9t03tWk
一生メタル、メタル言って恥いとけば?


    ハ ゲ www
390名盤さん:2009/06/24(水) 16:27:02 ID:SZp547R6
おっべいびいべいべえ♪
391名盤さん:2009/06/24(水) 16:29:35 ID:+9t03tWk


     ハ  ゲ ジ ジ イ(笑)

392名盤さん:2009/06/24(水) 16:30:45 ID:UewHzliY
と、タコが捨て台詞を申しております
393名盤さん:2009/06/24(水) 16:35:42 ID:MyN5SCqP
今日は+9t03tWkだな
394名盤さん:2009/06/24(水) 16:35:50 ID:sP4X8jQU
ZEPにとってはブルースもファンクもフォークも一要素に過ぎない
ZEPファンつってもいろいろいりと思うが
ZEPの他にどんなのを聞いてるかでZEPの何が好きかわかるだろ。
違う嗜好の奴が話したって噛み合うわけないんだよ
395名盤さん:2009/06/24(水) 16:40:45 ID:MyN5SCqP
ハゲているが、何か?
396名盤さん:2009/06/24(水) 16:51:33 ID:KUX53f4a
>>394
確かに

ツェッペリンだけでなく70年代初頭のブリティッシュロック全般を聴く人間なら、ブルースロック、ハードロック、ジャズロック、プログレ、トラディショナルフォーク…はざっと聴いてるから

ゼップの音楽の全てとは言わないが、ほとんどの背景は理解出来るからな
397名盤さん:2009/06/24(水) 17:04:11 ID:+9t03tWk

  ハゲ ジジイ の 自演スレ (笑)
398名盤さん:2009/06/24(水) 17:07:56 ID:+9t03tWk
ハゲの暇つぶしすれw
399名盤さん:2009/06/24(水) 17:08:48 ID:+9t03tWk

  自演もハゲ激しい  じゃあなw
400名盤さん:2009/06/24(水) 17:12:04 ID:UewHzliY
渋谷信者ってのは妄想も入ってるな(笑)
いい年して少しは恥ずかしいと思えよ
401名盤さん:2009/06/24(水) 17:15:48 ID:MyN5SCqP
何だか胡散臭くなってきたな
402名盤さん:2009/06/24(水) 17:47:15 ID:+9t03tWk
>>400今頃いい年こいてZEP語るズレた感覚を恥じろやwwwwwwwww

あ〜時代錯誤wwww

 お前が語らなくてもいいのw世界中の人が既にZEPのよさは何十年まえに
 分かってたのw

   今頃騒ぐアホはあんただけwwwwww

 だからダメなんよ
403名盤さん:2009/06/24(水) 18:19:48 ID:oTZ8mp7P
    =≡.i≡ミ 、
   ,|《ソ⌒⌒ヾ.||
   .||||| ~  ~ |||| <今頃騒ぐアホはあんただけwwwwwwだからダメなんよ
   ||||,! ` .. ´ !|||    
  .|||(  ノ 3ヽ )|||.
  巛||,ヽ--- イソリ   ∧_∧
    /     \   (    ) 何言ってるんだ?
.__| | 馬鹿 | |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 寝ろよ       \|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ睡眠不足だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
        .  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
          /   ヽ 寝ろって     \|  (    ) 
          |     ヽ           \/     ヽ. さっさと寝ろ
          |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
          .|    ヽ           (⌒\|__./ /
                .            ~\_____ノ|
404名盤さん:2009/06/24(水) 19:14:53 ID:+Aou4oBO
>>402 素直になれやwwwww
405名盤さん:2009/06/24(水) 20:03:03 ID:jhc8I6tJ
キミらのレッドツェッペリンに関する
高尚な論戦に感動したぞ、もっとやれw
406名盤さん:2009/06/24(水) 20:11:58 ID:MyN5SCqP
ランタンでも持ってろってこった
407名盤さん:2009/06/24(水) 20:14:36 ID:MyN5SCqP
薪も忘れるなよ
408名盤さん:2009/06/24(水) 21:11:28 ID:FARy7kLs
ライブの「俺の罪」カッコイイな
エディのも最高。
あのブレイク、つい体が動いちまうw
409名盤さん:2009/06/24(水) 21:14:01 ID:+Aou4oBO
薪じゃねえからあ
410名盤さん:2009/06/24(水) 21:14:19 ID:3SbjzOZd
>>396
つか、なんで話題になってるファンクをあえて外す?
411名盤さん:2009/06/24(水) 21:52:04 ID:MyN5SCqP
薪じゃないとしたら何なんだ?
412名盤さん:2009/06/24(水) 21:55:22 ID:f6e8ERrW
ポッキーだよ。真実は。
413名盤さん:2009/06/24(水) 21:56:52 ID:LiKL/RHh
>>412
つまねーんだよ
414名盤さん:2009/06/24(水) 22:03:49 ID:MyN5SCqP
ジイサンがたくさんポッキーを背負ってる陰気クサいやつが最強



ってことになる
415名盤さん:2009/06/24(水) 22:32:47 ID:6Xp2HFU0
ファンクって言葉の本来の意味からしてさ、例えばあのグランジにそういうファンキーさって感じるか?
良くも悪くもZep固有の世界であって、たとえばソウルトレインでグランジかかってるの
想像したらメチャクチャ違和感感じないか?
あの番組知らない若い年代が「ファンクとは」って辞書引きだけで解釈しちゃうのは
しょうがないかも知れないけど、知ってる年代の奴であの番組の中でアフロ頭の
黒人がヘンテコな踊り踊ってるバックにグランジ流れてるのすんなり想像出来るか?
悪いけど、ちょっと感受性の質を疑ってしまう。
「Zepはファンク」みたいな戯言って、何をバカなこと言ってるんだか、としか思えないよ。
416名盤さん:2009/06/24(水) 22:34:02 ID:zK2o1hT4
ZEPってパープル程じゃないけど
歌詞が酷いよね
417名盤さん:2009/06/24(水) 22:40:39 ID:bUnT792z
英語が自然に入ってこない日本人は普通に聴けるけど
英語圏の人は変な女変な女変な女!!とか
俺の車は速いぞぅ!!とか叫んでるのって冷静に聴けるんだろうか
日本語で同じ内容を歌われたら聴いてる方が恥ずかしくなりそうだ
418名盤さん:2009/06/24(水) 22:43:06 ID:EU3CeZQ2
外国と日本じゃ言葉の意味や受け方は違うでしょ
419名盤さん:2009/06/24(水) 22:45:50 ID:CfFFw/vO
>>416
確かに無意味でどーでもいい様な歌詞が多いな。
420名盤さん:2009/06/24(水) 22:52:57 ID:oTZ8mp7P
Zep聴いててロックに歌詞なんて関係ないって事くらい分からないのかね
どんなに意味不明でもギネスに載るくらい売れちゃうんだよ
421名盤さん:2009/06/24(水) 22:57:10 ID:VuR2j5Ge
>>415
Zepはファンク
Zepはメタル
Zepはプログレ

みんなおバカな寝言だと俺も思うよ
ZepはZep
その作り出した世界は極めて個性的だ
だから盗作と難癖付けられるような曲だって実際聞くと全く別の曲に聞こえる
422名盤さん:2009/06/24(水) 22:58:49 ID:yUTowZDh
>>415

って思ったけどクランジのことかな
423名盤さん:2009/06/24(水) 22:59:57 ID:GeutcTGc
>>420
昔は低所得者層が聴いてたからかな
今の英国ロックは無意味に哲学めいてたりして逆に俺は訳判らん
でもレディオヘッドとか若者には思想性も評価されてるらしいよな
時代が変わったんだろう
オアシスみたいのも淘汰されてきた
424名盤さん:2009/06/24(水) 23:06:15 ID:9E5TOQr/
>>422
誰もつっこんでないけど>>380でも間違えてるよね。
ずっとグランジって思ってたのかな?
425名盤さん:2009/06/24(水) 23:07:11 ID:3SbjzOZd
>>415
グランジがクランジのことだとして、
ファンクの例でクランジを出す時点で、お前ダメだわw
426名盤さん:2009/06/24(水) 23:09:47 ID:KUX53f4a
>>417
桑田が
“マンPのGスポット…”とか歌ってヒットしてるのと一緒じゃないか?
427名盤さん:2009/06/24(水) 23:10:33 ID:GeutcTGc
>>426
イエローモンキーの歌詞もそういう意味では凄かったな
428名盤さん:2009/06/24(水) 23:14:45 ID:sP4X8jQU
黒人音楽の歌詞も一発やろうぜみたいなのが多いな
プラントの歌詞って天国への階段くらいからだろ
429名盤さん:2009/06/24(水) 23:17:10 ID:4pYENx4n
俺のレモンをしぼってくれ〜
430名盤さん:2009/06/24(水) 23:18:22 ID:KUX53f4a
>>410
ゼップにファンクの要素もあるが、

1970年代初頭の“ブリティッシュロック”にはファンクの影響のある大物は、あまり居ないから、あえて外したよ
431名盤さん:2009/06/24(水) 23:24:44 ID:sP4X8jQU
のりを出せるバンドってイギリスにあんまりいないからな
イギリス人はひねりの聞いた歌詞とかは考えるが
本能的なのりを出すのは難しいんだろ
432名盤さん:2009/06/24(水) 23:35:12 ID:sP4X8jQU
結局zepは何やっても曲がzepになるからすごいんだろうね。
JBやミータズやらとzepのリズム隊を聞いたら
消化してるのがわかるし、あれはファンクっていうのもはわかる
あくまでZEP流のファンクってことだけど
433名盤さん:2009/06/24(水) 23:37:19 ID:CfFFw/vO
>>423
ほ〜最近は哲学的な歌詞が多いのか?
ZEPの頃だと、金栗の歌詞は詩人を特別に雇って書いただけあって
難解で意味深だったな。
434名盤さん:2009/06/24(水) 23:38:36 ID:byCu+B5t
>>430
それを言ったら、1970年代初頭の“ブリティッシュロック”にはジャズロックもないだろw
435名盤さん:2009/06/24(水) 23:42:09 ID:vCCAcSD+
436名盤さん:2009/06/24(水) 23:42:29 ID:CfFFw/vO
ソフトマシーン
437名盤さん:2009/06/24(水) 23:45:38 ID:1+lub7/U
誰か>>371にもツッコんでやれよw
438名盤さん:2009/06/24(水) 23:56:38 ID:MyN5SCqP
そういやパンクの話題が出ないが、ゼップはパンクらしさはないのけ?
439名盤さん:2009/06/24(水) 23:58:32 ID:9E5TOQr/
>>438
むしろパンクから嫌われてたからね。
440名盤さん:2009/06/25(木) 00:01:47 ID:AV98s0Oo
>>433
今はロックは大人や文学青年の聴く音楽になって、
昔のロックの位置は今はHIPHOPに置き換わったからでしょ。
つまりロックはジャズになったんだよ。

>>438
Wearing and Tearingはパンクに触発された。
441名盤さん:2009/06/25(木) 00:02:35 ID:MyN5SCqP
パンクから嫌われてたとは初耳だ
ゼップがパンクを嫌うならまだしも
442名盤さん:2009/06/25(木) 00:04:09 ID:a/17oA+j
流石にパンクは無いだろー
ジャズなら形態は違うが相通じる部分があるとは以前散々語られたが。
443名盤さん:2009/06/25(木) 00:04:42 ID:dQ4y2QOC
>>440
>今はロックは大人や文学青年の聴く音楽になって〜
面白い表現だな
そんな感じだと思う
でもアメリカではストレートな連中も生き残ってる

>>441
暑苦しいとか思われてたようだよ
そのカウンターで明快なスタイルが出来た
444名盤さん:2009/06/25(木) 00:10:43 ID:AV98s0Oo
ペイジはパンク特にダムドが好きだったんだよ。
ザ・ファームのドラムのオーディションに元ダムドのラット・スキャビーズが
参加してる。結局ザ・ファームには入らなかったけどね。
445名盤さん:2009/06/25(木) 00:12:16 ID:jRuZOH00
446名盤さん:2009/06/25(木) 00:19:58 ID:AV98s0Oo
>>443
アメリカじゃメタルとかは若者にも人気あるんだろな。
ヨーロッパ特に北欧でもそうだと思うけど。

でも最近じゃメタルはロックから生まれた別ジャンルって考えが多いような気もする。
HMVでもロックとコーナー別だし。
447名盤さん:2009/06/25(木) 00:24:22 ID:fLapLbrF
>>446
確かにコーナー別れてるなぁ

今最先端のジャズは北欧の近現思考の連中だと思うんだが
北欧の連中って独特だよなぁ
メタルでも前衛ジャズでも独自の進化を遂げて
しかもアメリカには無いインテリジェンスを感じる
448名盤さん:2009/06/25(木) 01:41:57 ID:LMSdO/p+
つーか、パンクはアンチオールドウェーブであって、
その最大の矛先がツェッペだろうがよ
449名盤さん:2009/06/25(木) 01:44:56 ID:fLapLbrF
>>448
プレゼンスの時点で既に
オールドウェイブの代表格として叩かれたり
カウンターカルチャーの連中から馬鹿にされてたらしいな
450名盤さん:2009/06/25(木) 01:56:30 ID:WqWT4KIr
>>445
あまりファンキーじゃねーぞ

これくらいファンキーにやれ
http://www.youtube.com/watch?v=YiY8dLX4tcs
451名盤さん:2009/06/25(木) 04:52:18 ID:b2fYZMYY
>>450
くそつまんねーな
ZEPの楽曲を本物の黒人がやっても面白くならない好例だ
452名盤さん:2009/06/25(木) 06:24:17 ID:doNi9Zyj
アキレスのリフもジョンジーが作ったんかぁ
ジョンジーが暴露本出したらペイジ伝説崩壊するかもなぁwww
453名盤さん:2009/06/25(木) 07:25:04 ID:ar8bS6vd
このところ全然Zep聞いてなくて、
今久しぶりにKnebworthの胸愛聴いたら…



体中の血が熱くなってきた!!!!!!!!!!!!
めっちゃ久しぶりだこの感覚
ヤバイまたのめりこみそうだw
454名盤さん:2009/06/25(木) 08:16:56 ID:dhFJHPfF
やはりZEP
455名盤さん:2009/06/25(木) 09:53:19 ID:FY4fKslN
>>452
半分はそうだとか云ってたよな?
456名盤さん:2009/06/25(木) 10:18:07 ID:6O/6w4am

人間暇だとこうもヘンになる?

自演のやり方がコッテマス PC3台くらいかなw

 無駄な人生を送られているようで ご愁傷様
457名盤さん:2009/06/25(木) 12:30:26 ID:VzjlWlrg
>>425
クとグを間違えたのはイタイが
ファンクの例でクランジが挙げられてたから、引き合いに出しただけってのが
わからないお前のがダメだわww
458名盤さん:2009/06/25(木) 12:34:14 ID:3D6HKusk
え?「グ」ランジじゃないの?
459名盤さん:2009/06/25(木) 12:36:18 ID:w//7uYxR
ZEPは時代遅れだな
460名盤さん:2009/06/25(木) 12:39:45 ID:KjIv5wcC
>>446
メタルもプログレも、ロックの範疇
メタルは人気だから別コーナーにしてあるだけだろ?

店の規模でメタルもプログレもゴッチャになってる所もあるし…
461名盤さん:2009/06/25(木) 13:01:41 ID:KjIv5wcC
>>443
パンク勢&パンクファンがゼップ等オールドウェーブを嫌ってたのは、
ロック自体が巨大産業と化し、もはやロックが金儲けの道具となり一商品に成り下がったという見方が多かった

当時大英帝国は大不況の真っ直中。階級社会でもあるイギリスでは仕事にあぶれた若者が街中をパンクファッションで身を包んでた

富裕層の象徴でもある、オールドウェーブのバンド連中はアリーナなど大会場をうめ尽くしてライブなど演ってたから、
ゼップ等ハードロック勢を含めて、プログレ勢の大物連中も拝金主義として嫌われてた

オールドウェーブでパンクに対抗できたのはフーくらいなもんじゃないか?
あいつらは元祖パンクみたいなもんだし
実際ロジャーダルトリーは、髪の毛短く逆立てたカットにして鼻に安全ピン刺してボロボロの破れたシャツにGパンのパンクファッションしてパンク等供をクソガキ発言してたからな
パンクに関しては自分等の方が元祖で、最近のパンクバンドは敵じゃねぇ…って
462名盤さん:2009/06/25(木) 13:18:49 ID:KjIv5wcC
>>428
プラントは基本的に
“歌う”って事して無いよなぁ?ほとんどシャウトかボーカルラインが話口調のメロディで、一般的なハードロックの“歌う”メロディじゃない

パープルやヒープの典型的な唄うボーカルスタイルじゃなかったのが、なかなかフォロワーが出てこなかった原因だと思うし

実際Vのシンスアイヴビーンラヴィングユーで、ペイジに初めて歌う事が許されたって話があるとか…無いとか…

どちらにせよそれ以降、シャウトばかりでないスタイルがW以降の歌詞などにも影響してるんじゃないだろうか
463名盤さん:2009/06/25(木) 13:24:17 ID:GwwRpaoN
今は亡きバージンメガストアなんかではプログレも別コーナーになってたな。
ジェスロタルなんかもそのプログレコーナーに分類されててえぇぇぇぇぇ〜〜?って
思ったけど、その後2チャンなんか見るとタルをプログレとして語る奴多いのに驚いた。
メガストアの影響なんてことは無いと思うけど、どっかの勘違い評論家がそういう
分け方でもしたのかな?
464名盤さん:2009/06/25(木) 13:41:58 ID:KjIv5wcC
>>434
ソフトマシーンもそうだが、コロシアムとニュークリアスという重要バンドがあるんだよ

特にコロシアムに居たディックヘクストールスミスは、ジョンメイオールのブルースブレイカーズでもプレイしたプレーヤーでジャズとブルースの垣根が無い活動してた
マクラフリンもグレアムボンドのバンドに居た事もある
ジャックブルースもジャズの経験あるし
クリムゾンのアルバムにはキースティペット等のジャズミュージシャンが参加してた…
だからこの時期のブリティッシュロックにはジャズ、ロック、ブルースなどが融合された音楽演ってたバンドがあった
その時期の音楽シーンも多少ゼップの音楽に全く影響が無いとは言えないと思う
スーパーショウの映像にバディガイとコロシアム、ローランドカークと一緒にゼップが出てるじゃないか
465名盤さん:2009/06/25(木) 14:03:35 ID:KjIv5wcC
>>463
グラミー賞で、初めてへヴィメタル部門が創設された時に…
初めて受賞したバンドが…


ジェスロタル…

確かに歪んだギターが入ってる曲はあるが…
アメ公の感覚はそんなもんだろう

ジェスロタルもゼップ同様にいろんなジャンルの影響あるが、トラッドが主だろうな
一時期、大作のプログレ作品作ってたから
古い日本のファンには、プログレ扱いでも違和感無いだろうな

ゼップをハードロックのコーナーに入れるのと同じ感覚か?…と言ったら非難ゴウゴウか…
466名盤さん:2009/06/25(木) 18:34:29 ID:qnvftcSL
>>465
Thick as a brickを初めて聴いた時にも「プログレ」という言葉は思い浮かばなかったけど・・・

Zep聴いて「メタル」とか「ファンク」なんて思わないのと同様で、Jethro Tullも他に同じ
物の無い個性を持ったバンドだからだろうね。
467名盤さん:2009/06/25(木) 20:10:06 ID:cOiyr+0D
Zep聴いてメタルと思うやつもいるし、
ファンクと思うやつもいるし、
メタルと思うやつもいる
468名盤さん:2009/06/25(木) 20:26:05 ID:LMSdO/p+
>>457
お前が、そのままファンクの例で出し続けてんだから、ダメだろww
ZEPファンクを叩くんなら、他の曲で叩けよ
469名盤さん:2009/06/25(木) 20:28:34 ID:L+QYIyQf
>>451
黒人と白人の区別もつかんのか?アホだな
まあ、これをつまらんっていってんだから、お前にはファンクは一生無理だわw
470名盤さん:2009/06/25(木) 20:31:04 ID:45BkXcS7
Zepヲタは誰もファンクが聴きたくてZepを聴いてないだろw
極めて特殊な例外はいるようだがな
471名盤さん:2009/06/25(木) 20:33:54 ID:ZZHmGKNm
ファンクが分からなくてもまるで悔しくねえ〜
472名盤さん:2009/06/25(木) 20:37:20 ID:L+QYIyQf
別にZEPにファンクを感じることを強要してるわけじゃない。

人によっては、ZEPはファンクのパクリと言う人もいるがね。
473名盤さん:2009/06/25(木) 20:39:33 ID:45BkXcS7
そもそもプラントからして黒人音楽なんて分からんと言ってるし
474名盤さん:2009/06/25(木) 21:07:39 ID:uifONrtr
プラントって誰?
475名盤さん:2009/06/25(木) 22:27:23 ID:AV98s0Oo
>>364はロキノンのインタビューをねじ曲げてるな。

ロバートが言ったのは、
黒人ブルースの社会的な側面は俺たちイギリス人には知る由もなかったし、
ブルースメンの生活とかも知りたかったけど、結果的には音楽しか知らなかったことが、
いい方向につながった。
みたいなことだよ。
476名盤さん:2009/06/25(木) 22:42:48 ID:45BkXcS7
それはまたちょい違うな
ブルースに「どっぷり漬かった」白人とは俺たちは違うと言っている(少し批判的ニュアンス)
(ブルースに対して)何も分かっていなくて良心も持ち合わせていなかったのが
Zepとしてのブルースの解釈に繋がったと言っている
この辺、翻訳もあって本人の言いたいことが分かりづらいが
やはりブルースとは違う次元に昇華させたことが成功したと言っているんだろう

ちなみにプラントが一番影響を受けたと言っているのはプレスリー
プレスリーも黒人音楽の影響はあるが、しかし上っ面だけ
あのノリは黒人とは違う、まさに白人のノリ
477名盤さん:2009/06/25(木) 23:10:26 ID:XyisXorh
沢尻会でてこーい!!!
478名盤さん:2009/06/25(木) 23:18:59 ID:3D6HKusk

植物

479名盤さん:2009/06/25(木) 23:21:30 ID:jRuZOH00
結局、ZEPにはブルースの要素もファンクの要素もあるが
ZEPとしか言いようがない曲となっている。
だから世界中で今だに聞かれ続けている。
別にZEP=ファンクではないし普通にZEPをきけばいいのだが
ZEPにファンクやブルースを感じないなら聞いてる音楽に偏りがあるか
わかってないといわれても仕方ない
480 ◆DeathTaXmo :2009/06/25(木) 23:22:59 ID:hh4qlO/A
( ´∀`) ワタクチの心は常にZEPスレ住民の共にあるのでつ 藁藁
481名盤さん:2009/06/25(木) 23:23:39 ID:ixTsY+SJ
久しぶりにみたw
482名盤さん:2009/06/25(木) 23:24:44 ID:jRuZOH00
まあ、たださかのぼってブルースやファンクなんて知らなくても
ZEPは楽しめるわけで
483名盤さん:2009/06/25(木) 23:25:39 ID:XJ/fm8Rz
>ZEPにファンクやブルースを感じないなら聞いてる音楽に偏りがあるか
>わかってないといわれても仕方ない

大きなお世話だ、バカ
ペイジ本人がブルースに特別な思い入れはないとないとB!のインタビューで発言している。
おれが好きなのはハードなロックだ、とな。そういうペイジの音楽が好きなのであって
黒人フレーバーなんぞ知ったことか。
484名盤さん:2009/06/25(木) 23:28:36 ID:jRuZOH00
>>483
バカはお前だろ。
だから勝手に楽しめよ
浅いとこでも深いとこでも楽しめるようになってんだから
485名盤さん:2009/06/25(木) 23:30:46 ID:XJ/fm8Rz
深いも浅いもねえよ
ペイジの意図がブルースの再現なんかにはないのだ。
Zepのロックを感じることこそが深くZepを知ることなのであり
ブルースだのファンクだの、皮だけ借りましたなんて代物を知ったかぶるなっての。
486名盤さん:2009/06/25(木) 23:31:43 ID:jRuZOH00
あと特別な思い入れはないってのは黒人の社会的な側面としてのブルースであって
音楽としては間違いなく黒人音楽好き。
どう否定してもパクリまくってるしZEPの土壌になってるよ
487名盤さん:2009/06/25(木) 23:31:47 ID:3iSfc7D6
全ては頁の才能のお陰。
とわ云え仮に皆最初からバラバラだったとしても
ZEP程の成功は無くともそれぞれ一流ミュージシャンとしてロック史に名を残していただろね。
特にボンゾはデビュー前に他の名の知れたミュージシャンからの引き合いが強く最後までZEPに加入するかどうか迷っていたとか。
他のバンドがボンゾ加入によってLEDZEPPELIN化してた可能性もあるワケだ。
488名盤さん:2009/06/25(木) 23:33:30 ID:jRuZOH00
音楽的ルーツもしらないでわかるかっての。
それこそペイジやボンゾの表面的な部分だけ聞いて
分かった気になってるだけだよ
ただしらなくてもZEPは楽しめる。器がでかい。
489名盤さん:2009/06/25(木) 23:40:43 ID:XJ/fm8Rz
ロックってのは理屈で聴くモノじゃないんだよ。
Zepはハードロックを作り上げたバンドだ。
その素晴らしさだけを感じるだけでお腹いっぱいだし
少しはブルースのお勧め盤なんてのも聴いたが激しく退屈だった。
なんで面白くもない音楽を眉にしわを寄せて聴かなきゃならんのだw
490名盤さん:2009/06/25(木) 23:47:36 ID:jRuZOH00
黒人音楽こそ感じるものであって眉間に詩話をよせて聞くもんじゃないよ
ZEPには変拍子やポリリズムもあるだろ。
ハードロックやメタルなんてZEPの表面的な一部を
パクってできたジャンルにすぎない。
あいつらがぱくってもZEPに成りたくても成れないのは
結局、音楽的なルーツが違いすぎるから。
491名盤さん:2009/06/25(木) 23:48:40 ID:AV98s0Oo
ペイジやプラントだって始めプレスリー等ロカビリー聴いてて、
そのルーツをたどって行った結果がブルースだったんだよね。
ロカビリー=ブルース+カントリーだから、
彼らがロカビリーで追求を止めていたら、ZEPの音楽はあそこまでヘビーじゃないでしょ。
Hot DogやCandy Store Rockはできていたかもしれないけど、
ZEPというよりハニー・ドリッパーズができていたと思う。
492名盤さん:2009/06/25(木) 23:51:44 ID:ZZHmGKNm
天国が好きだとして、アイリッシュのコードが影響する事を知らなければ楽しめないのだろうか?
そんなことはギター弾きと評論家以外には知っていてもしょうがなくね
酒場で蘊蓄たれる位の役には立つが
人に言ったところで「はあ」くらいの反応しかないだろ
493名盤さん:2009/06/25(木) 23:53:17 ID:5bpvwmTq
ほんと、Zepがファンクだなんてどこのバカが言ってるんだと思うよ
知ったかヲタの独りよがりのトンデモ説の典型だな
494名盤さん:2009/06/25(木) 23:54:36 ID:XJ/fm8Rz
>>490
ペイジがハードロックだと言ってるんだからしょうがないだろw
メタルだ、と言っているメディアもあるらしいがな。
お前は好きなように解釈していればいい
おれはペイジが好きで、ペイジに惚れ込んでいるからZepを聴くのだ。
ブルースだの黒人だの、知った事じゃねえって。
495名盤さん:2009/06/25(木) 23:55:21 ID:jRuZOH00
知らなくても楽しめる
というか、ペイジはかなり計算して楽しめるように作ってる。
ペイジにしろジョンジーにしろ
ZEPの連中の素養は深いよ
496名盤さん:2009/06/26(金) 00:01:20 ID:jRuZOH00
>>494
ペイジの言うこと鵜呑みにすんのか
ペイジは秘密主義で有名だろ
わざと情報を少なくして神秘的なイメージを保つくらいににな
まあ、もう解明されてるけどな
497名盤さん:2009/06/26(金) 00:03:19 ID:Hoy/wb3g
ツェッペリンはハードロックなのかもしれないけど、
俺は他のハードロックと呼ばれてるバンドとツェッペリンは格が違うと思うな
別に悪く言うつもりはないけどね
498名盤さん:2009/06/26(金) 00:05:34 ID:jFUOSn+f
ペイジの秘密主義ってなんだ?ww
黒魔術をしていた云々って話と同じレベルのことを言ってるわけ?お前はw
Zepは世界中でどのジャンルに収められてるんだよ?
ハードロックだろうよ。ペイジが仲間とやってたのはファンクバンドか?
ペイジは秘密主義だからファンクをやってたんだけど、
音はハードロックに聞こえるようにサウンドを作っていたってかw
お前は傑作だねえ
499名盤さん:2009/06/26(金) 00:06:50 ID:iyZrw4lV
そろそろオタの妄想が入ってまいりました
500名盤さん:2009/06/26(金) 00:10:49 ID:gDrNd7Qi
お前は理解力なさすぎ。単細胞か
俺はファンクバンドなんて一度もいってない。
ファンクもブルースもZEPの一要素にすぎないといっている。
つか、ファンクの要素はペイジではなくボンゾとジョンジーだ。
501名盤さん:2009/06/26(金) 00:12:06 ID:nkjHWt2R
>>355
わしなんかZEP聴きながらネット・バンキングしとったら、
入れ歯がすっ飛んでってもうたわい!

>>494
そのB!のインタビューって本当にペイジが言ってるのか?
デビッド・カバーバージョンの方じゃないの?

アウトライダーの9曲中2曲のタイトルはBluesだよ。
それにペイジが一目置いてるジャック・ホワイトだってブルースよりだよ。

>>492
でも何かの料理が好きになったら、普通その材料にも興味が湧くと思うし、
知ってた方が楽しめると思うよ。

>>498
そもそもペイジがファンクバンドだなんて誰も言ってないよ。
ルーツの話しをしてるんであって、
ZEPが当時存在もしないハードロックルーツなわけないんだよ。
502名盤さん:2009/06/26(金) 00:12:37 ID:jFUOSn+f
>>500
だったら分かるように書けや。
ペイジがジャンルを「秘密主義」で隠してるんだろ。
そしてそれが解明されているんだろw

その解明されているジャンルをここで発表してくれよ。
もしかしてお前も「秘密主義」なのかえ?pu
503斉天大聖 ◆4REAL//S0Y :2009/06/26(金) 00:14:06 ID:fMeqQU81
頁にもファンクの要素あったのは明白ですよね(´;ω;`)
504名盤さん:2009/06/26(金) 00:16:37 ID:eeRipuTj
ZEPがファンク、ブルースに影響されてるのは明白。
ただそのままZEPに取り入れたわけでなく、
ZEPなりの新しいやりかたで表現してる。
505名盤さん:2009/06/26(金) 00:18:35 ID:BMdNQWEx
ボンゾだろうがジョンジーだろうが誰だろうがファンキーにしようなんて考えて音出してねーよ!w
知ったかヨタもたいがいにしろってw
506名盤さん:2009/06/26(金) 00:19:15 ID:gDrNd7Qi
>>502
今は解明されてると書いてるだろ。
ペイジのギターはブルース一辺倒ではないし
変則チューニングやらバイオリンやらテルミンも含めて
当時は何やってるかわからないくらいだったんだよ。
今はもうルーツがほぼわかってるけどな。
アートワークなどもペイジのZEPの神秘的な演出を本人も語ってるだろ。
507名盤さん:2009/06/26(金) 00:19:33 ID:jFUOSn+f
>>501
だから知らないんだったら黙ってろや。
B!のインタビューで丸ムスティーンが「ペイジなんかこれだけ」といってスリーコードをバカにしたわけだ。
で、広瀬がその話をペイジに向けると「オレはブルースが最高だなんて思っちゃいないよ(笑)」と。
おれが好きなのもやってきたのもガッツのある、ハードなロックだと。
まるで相手にしない風のペイジが実に格好良かったな。惚れ直したわ。
508名盤さん:2009/06/26(金) 00:21:19 ID:oUejfiJf
>>503
何でコテって皆、同じ時間に出てくるの?
沢尻会みたいのが出てきた瞬間
今まで何ヶ月もいなかった君まで出てくるのは偶然にしては
タイミングが合いすぎてる
509名盤さん:2009/06/26(金) 00:21:51 ID:jFUOSn+f
でガッツなハードロックをやっていると宣言するペイジに対して秘密主義があんだって?
解明されてるからなんなんだよ。やってることはハードロックそのものだろうが。
お前ブルース聴いたことがあるのか?w Zepとブルースは明らかに違うだろ。
510名盤さん:2009/06/26(金) 00:23:45 ID:gDrNd7Qi
>>509
そりゃZEPとブルースは違うだろ
お前は何が言いたいの?
511名盤さん:2009/06/26(金) 00:23:53 ID:eeRipuTj
>>509
おまえの負けだよW
512名盤さん:2009/06/26(金) 00:25:24 ID:6DsZUYQP
何時もの無駄に熱い論戦に感動した。
もっとやれw
513名盤さん:2009/06/26(金) 00:28:12 ID:oUejfiJf
>>512
絶対に負けられない戦いがそこにある・・・。
514名盤さん:2009/06/26(金) 00:29:40 ID:iyZrw4lV
ブルースだのファンクに隔たってレスしてる奴がいるからおかしな話になる
ペイジはインド音楽にだって触発されてる
アイルランドも然り
その影響化にある曲を、これはアレ、それはここ、とジャンル分けするのかね
あまりにもくだらない議論だ

ファンクオヤジはその熱意と同じくらいインド音楽を語れんの?
515名盤さん:2009/06/26(金) 00:30:02 ID:dZ1C2/TD
ジャムおじさんに続いて今度はファンク野郎が粘着してるの?
516名盤さん:2009/06/26(金) 00:30:29 ID:jFUOSn+f
>>511
秘密主義(笑)
一晩中やっとれ。
517名盤さん:2009/06/26(金) 00:34:28 ID:mCWWd8yc
ファンクというよりヒップホップだね
よくサンプリングされたし
518名盤さん:2009/06/26(金) 00:35:04 ID:jFUOSn+f
Zepはハードロックだ。
唯一無二のな。

ルーツも何もない、ペイジは60年代の初めにはシタールを手にしている。
じゃあ、Zepはインドの曲をやるバンドなのか?
そりゃあ、インドっぽいのもあるが、それはあくまでホンノ一面でしかない。
ブルースだってそうじゃねえか。しかも年を追う事にその色は消えていく。
519名盤さん:2009/06/26(金) 00:36:12 ID:yPwi28a7
まあビートルズしか聴かないビーヲタも沢山いるわけだし、
ルーツに興味を示さないZEPファンがいても不思議じゃないわな
520名盤さん:2009/06/26(金) 00:36:55 ID:gDrNd7Qi
ルーツも何もないってw
ルールがないのに音楽作れるかよ
つか、別にジャンルに分けしてるわけじゃないよ。
521名盤さん:2009/06/26(金) 00:39:02 ID:jFUOSn+f
>>520
とっととテメエは「秘密主義の解明」を説明しろや。
522斉天大聖 ◆4REAL//S0Y :2009/06/26(金) 00:39:55 ID:fMeqQU81
>>508
俺は大体いつもこの時間帯はROMってるし
他のスレにはいるよ
このスレにはたまに書き込むだけ

沢尻会?偽者じゃね
今じゃ誰でも真似できる
523名盤さん:2009/06/26(金) 00:43:36 ID:6DsZUYQP
まーZEPのファンクの影響は後期、特にプレゼンスあたりでの複雑な変則リズムでの曲構成に色濃く出てんでない?
フィジカルまではまだ表面を撫でた感じだが、ものの見事にZEP流に昇華したって感じがする。
まーボンゾの力量に依ってる部分が大きいかと思うが。
524名盤さん:2009/06/26(金) 00:44:24 ID:gDrNd7Qi
ペイジのインタビューな

他のミュージシャンにインスピレーションを与えられたことはファンタスティックだ。
レッドツェッペリンから影響を受けたといわれるのは本当に光栄。
自分も色んな人たちに影響されてきた。ブルースギタリスト、ロックギタリスト本当にたくさんの人たちに影響を受けてきた。
レコードを何度も繰り返し聴いてギターソロを練習したりということは僕もやったから、その気持ちは本当に良くわかる。
525名盤さん:2009/06/26(金) 00:44:25 ID:jKPvQnGu
>>480は沢尻会じゃない
ずっと前にグロ画貼ったのがバレて毛虫のごとく嫌われて居づらくなった某コテの分身だよ
その某コテはまだここにいるがなw

本物の沢尻会は金融危機の煽り食って樹海に行ったよw
526名盤さん:2009/06/26(金) 00:46:05 ID:iyZrw4lV
ボンゾはアフリカ音楽のリズムに傾倒していた
だからといって、ここにアフリカ音楽語れる奴いる?
ファンクオヤジは自分の好みをゴリ押ししてるだけ
それでは反発食らうわ
527デス尻会 ◆Gxhj/inZ1s :2009/06/26(金) 00:46:46 ID:9LYoQJY8
俺はここにいる!
528 ◆DeathTaXmo :2009/06/26(金) 00:49:15 ID:oUejfiJf
>>525
これ公開トリだよ
誰でも使える
529名盤さん:2009/06/26(金) 00:50:07 ID:jFUOSn+f
>>524
だからそれがなんなんだよ。何かしらの影響を受けたことはオレも指摘しておるわい。
ルーツを知らなければZepが分からないなんて話にお前がするから荒れてるんだろうよ。
そういやB!の広瀬も言っていたな。僕はZepのブルース風味なハードロックが好きなのであって
本物のブルースを聴くのはキツイとな。これが多くのZepファンの共通な思いだろ。
530名盤さん:2009/06/26(金) 00:50:50 ID:gDrNd7Qi
何度も言うがファンクもブルースも一要素にすぎないと書いてるんだがな。
531名盤さん:2009/06/26(金) 00:51:19 ID:mCWWd8yc
ツェッペリンの代表的なナンバー『天国への階段』には
もはやあからさまなブルースの影響は感じられません。
しかし、曲の入り組んだ構成の核をなすのはやはりブルースです。
ペイジが繰り返しつまびくみじかいフレーズはあるギタリストのフレーズを参考にしています。
1920年代に活躍したブルース・マン、トミー・ジョンソンです。

ロバート・プラント「1928年彼は背中のギターを黒猫の骨で弾いて見せた 
彼もまた十字路で悪魔に魂を売り渡した男だ そしてブルースが始まった
トミー・ジョンソンの演奏は幸い録音されて残りハウリン・ウルフや
ロバート・ジョンソンに受け継がれた 
根っこをたどれば皆同じところに行き着くのさ」
532名盤さん:2009/06/26(金) 00:51:57 ID:dDOD0Caw
>>491
頁やプラントがロカビリーから“さかのぼって”ブルースを聴いてたかどうかは知らんが…

ロカビリーは指摘の通り、白人音楽のヒルビリーと黒人音楽をミックスさせた音楽ではあるけど
どちらかと言うとリズムアンドブルースなど黒人音楽よりは、カントリーの白人の音楽に近いから
そっからブルースってのはどうだろうか?

むしろロカビリーはロカビリー
ブルースはブルースとして別物のルーツ音楽として聴いてたんじゃないだろうか?

ゼップを聴いて、ブルースまで聴く気になるのか!?…って意見もあるが
ブルースは情念の音楽だから、
ゼップの「貴方を愛しつづけて」を聴いてブルースに目覚める奴もいれば、その気になって本家黒人ブルースを聴いたらゼップほどへヴィじゃなくて肩透かしくらった…結局退屈なだけ…って奴もいるだろう

ゼップのハードロックは、パープル等などの疾走系とはスタイルが違い、ハードというよりはへヴィなロックだからだと思う

フリーもブルースロックを演りながらもへヴィなロックを演ってたから、チキンシャック、サボイブラウン、フリートウッドマックらのブルースロックとは違ったオリジナリティーを獲得できたんだと思う
533名盤さん:2009/06/26(金) 00:54:35 ID:jFUOSn+f
>>531
お前はそのトミー・ジョンソンとやらを聴いたことあるの?
そんなものを知らなければZepが分からないなんて言ってるヤツがいるんだけど、同じ意見なの?
知らなくても構わんだろ、常識で考えて。Zepの伝記に書いてあったって多くの人間は読み飛ばすだろうよ。
それくらいどうでもいい話だ。
534名盤さん:2009/06/26(金) 00:54:38 ID:gDrNd7Qi
>>529
別にそれが共通の思いじゃないだろ

秘密主義ということでいえば

ペイジに「なんで当時あまりインタビュー受けなかったのか?」と聞いたら
「あれは、演出だった」と答えた。
レッド・ツェッペリンの方針はそれが営業方針だと。
黒魔術もそういう演出に利用したわけだ
535名盤さん:2009/06/26(金) 01:02:07 ID:EC1h0yNZ
ツェッペリンは当初ヘビィメタルでもハードロックでもなく
ヘビィロック、ヘビィブルースと言われていた
536名盤さん:2009/06/26(金) 01:04:59 ID:eeRipuTj
ハードロックなんて言葉なかったからな
537名盤さん:2009/06/26(金) 01:07:28 ID:gDrNd7Qi
あと俺はルーツを知らなくてもZEPは楽しめる
だから今だに聞かれていると書いたんだがな
知ったほうが深く楽しめるとは思うが
それは人それぞれ勝手にやればいい
538名盤さん:2009/06/26(金) 01:08:02 ID:iyZrw4lV
それはそうだ、ハードロックの始祖がゼップだからな
バラカンに言わせればメタルも産み落としたそうだ
539名盤さん:2009/06/26(金) 01:14:40 ID:CpUWaVHA
>>534
それは秘密主義なんじゃなく商売人としてペイジが一流だったってこと
シンボルスのジャケも後年「売るためにそうした」と語っている
ペイジは嗅覚が優れていたし、その鋭敏さがZEPの音に現れている
ルーツ云々よりも時代を上手く音に取り入れていったんだろうな
その鋭さがZEP後急速に衰えたのは悲しいが
540名盤さん:2009/06/26(金) 01:14:45 ID:nkjHWt2R
>>526
俺はボンゾからアフロビートに行ったよ。
最近Kononoっていうコンゴの人力テクノバンドにはまってる。

インド音楽はペイジだけだね。
ZEPの幻想的な側面ではケルト、アラビックと共に重要だと思うけどね。

でもZEPをハードロックたらしめているのはブルースの影響が強いと思うよ。
クリームやヘンドリックスがそうであるように。
ZEPはそれをさらに仰々しくドラマチックにときにおどろおどろしく拡張したんだと思う。

ZEP自身はメタルではないけど、メタルを産んだのは確かだな。
白人がZEPの表面をなぞってギターを歪ませて、金切り声出せば誰でもメタルになってしまうんだろ。
541名盤さん:2009/06/26(金) 01:19:12 ID:gDrNd7Qi
>>539
だから商売人の企業秘密だろ
本人があまり語らずZEPのミステリアスな雰囲気を演出していたわけ
542名盤さん:2009/06/26(金) 01:23:04 ID:nkjHWt2R
>その鋭さがZEP後急速に衰えたのは悲しいが

それはペイジが急速に衰えたんじゃなくて、
ペイジが自慢するほどには、ZEPは彼一人が作り上げたものじゃなかったってことじゃない?

実際、ペイプラではジャケットも音楽のセンスもいいしニルバーナと同じプロデューサ使ってるし。
ペイジは結構誰かに押されないと前に進めない人なんじゃないかな?
543名盤さん:2009/06/26(金) 01:26:43 ID:gDrNd7Qi
元ネタの黒人音楽がネタ切れというかギターから離れたしな。
ペイジの原点は本人もいっていたようにブルースやロカビリー。
これは意識しなくても血肉となってるが
他はかなり意識的に取り入れてるな。
ZEPでは正直民族音楽は消化しきれてないと思う。
ペイジプラントではそこをやりたかったんだろう。
ボンゾが生きていたらヒップホップに関心を示したかもしれない
544名盤さん:2009/06/26(金) 01:38:01 ID:nkjHWt2R
>ボンゾが生きていたらヒップホップに関心を示したかもしれない
それはあるな。あと人力ドラムンベースは絶対やってたな。

ペイプラでヒップホップっぽい曲があってそれがめちゃくちゃカッコいいんだよ!
Rude The World
http://www.lastfm.jp/music/Page%2B%2526%2BPlant/_/Rude+World
545名盤さん:2009/06/26(金) 01:54:18 ID:7amL7vBf
>>某コテ
偽装ご苦労さん
もうグロ貼るなよw
546名盤さん:2009/06/26(金) 02:05:50 ID:gDrNd7Qi
ソロとしての作品聞くとペイジよりプラントやジョンジーのセンスが際立つな
Strange Sensationとかzoomaとか
547名盤さん:2009/06/26(金) 02:10:12 ID:bc/TQ8fB
>>535
いや、キャッチコピーとしては、アートロックw、ニューロックwだよ

wは俺が勝手に付けたのだがw

ヘビィロックという言葉は登場以後だし、ヘビィブルースなんて言葉はそもそも無かったよw
548名盤さん:2009/06/26(金) 02:10:21 ID:pCRV5Ez6
◆DeathTaXmoは調べると確かに公開トリだな
↓の過去スレにある

希望のトリップはここで!【in ラウンジ #13】

http://whss.biz/~trip/entrance/1086049440.html

641 名前:名無しさん? :04/07/27 22:56 ID:???
◆DEATHu/ifM    #qj`{存JG
◆DEATHuhlSY   #zoj}亶D$
◆DEATHEWYSM  #whgu柄J$
◆DEATHoCWdI   #{bj{隼A.
◆DEATH2AwUQ     #~ges峠@蓮
◆DEATHJbELI     #rbku收B后
◆DEATHPnJf6     #rof{椽9b
◆DeathTaXmo     #{lbs誠F咫
549名盤さん:2009/06/26(金) 03:28:16 ID:UTI0kbs6
だから言い逃れはいいってw
かつてデス尻会というコテがグロ画貼ったのは紛れもない事実なんだから
550名盤さん:2009/06/26(金) 07:13:45 ID:9gHCLy12
マイケルジャクソン死んじゃった(T_T)
天国に行ってもボンゾと仲良しになれんな
551名盤さん:2009/06/26(金) 08:19:19 ID:UOWPT5zs
マイケルジャクソン芯だのか?
552名盤さん:2009/06/26(金) 09:09:37 ID:bC+E+yUK
>>549
貼ったのは事実だろうが
トリップを誰でも使えるのは事実
553名盤さん:2009/06/26(金) 11:45:29 ID:UOWPT5zs
わああああああああああああああああああいいいいあああ
554名盤さん:2009/06/26(金) 13:55:49 ID:rZrmIgLg
お、グロ画貼ったの認めたぞw
555名盤さん:2009/06/26(金) 15:51:59 ID:8Q6kgqTr
何だか胡散臭くなってきたな
556名盤さん:2009/06/26(金) 16:20:47 ID:hTgDXFin
>>555
こしょう臭いってなんだよ。うさん臭いだろ。
557名盤さん:2009/06/26(金) 18:04:16 ID:S+soltn9
そうだよ!マイコーだよ!
マイコーをプラントの代わりに誘ってれば良かったんだよ!
ハイトーンだって出るし昔ほどは動けないだろうけど、それでもプラントよりはずっと
踊れるだろ。
そうしてればマイコーも運命変わって死ななかったかも知れない。
途中でマイコーの曲もやればZep+マイコーで2度オイシイし、今のペイジなら
スリラーもノーメイクでいけるしwww


                            R.I.P.
558名盤さん:2009/06/26(金) 18:25:44 ID:hSATLiVq
本物の沢尻会でてこーい!!
559名盤さん:2009/06/26(金) 19:03:09 ID:dezylxwJ
>>558
うぜーぞ!小林糞尻会
樹海からわざわざお前と同じ嫌われ者呼ぶんじゃねーよ
560名盤さん:2009/06/26(金) 19:16:23 ID:RY3J2Vmu
なんか暇人どもが深夜に噛み合わない議論で盛り上がってたみたいだなw

まあ、この議論は>>490の意見に尽きると思うぞ。
よーするに、ZEPを聴くだけならこのスレにたむろってる様々なやつでも楽しめるが、
いざZEPを演奏しようとすると幅広いバックグラウンドがないと平凡なメタルになる。
561名盤さん:2009/06/26(金) 20:17:01 ID:9gHCLy12
マイケルのサウンドにファンキーなジョンジーのベースは似合うと思うwww
マイケルO2復活は幻になったがZepは幻にならなくて良かったなぁ
562名盤さん:2009/06/26(金) 20:58:44 ID:iiBiTKBM
マイコー}じゃゆそん
563尻尻会:2009/06/26(金) 21:08:11 ID:hSATLiVq
アーアーアー アッ!!!
564名盤さん:2009/06/26(金) 21:18:39 ID:5dOfsX0q
ビートイットのソロやバックがエディやルカサーじゃなく頁だったら、
今頃は舞妓ー最大の駄作と言われてたかもしれんなw
565名盤さん:2009/06/26(金) 21:30:33 ID:W86Vamwu
>>560
いちいち自分のレスにアンカーつけてるんじゃねえよ、低脳
566名盤さん:2009/06/26(金) 21:34:30 ID:8K08aJ7Z
はあ?だれが自分のスレにアンカーつけてんだ?
腐ったこと言うんじゃねーよ
567名盤さん:2009/06/26(金) 21:53:14 ID:W86Vamwu
いちいちIDを変えてるんじゃねえよ、低脳w
それとも携帯か
568熊尻会:2009/06/26(金) 21:59:14 ID:VifMHgFd
我々の反撃の時が迫っている
569桃尻美尻会:2009/06/26(金) 22:30:58 ID:hSATLiVq
沢尻会、いい加減出てこいやー!!!
570ゾマホン会:2009/06/26(金) 22:32:48 ID:7Fi+zgXL
同士達よ
今こそ立ち上がるのだ!!
571斉天大聖 ◆4REAL//S0Y :2009/06/26(金) 22:38:41 ID:fMeqQU81
>>557
両方のファンから死ぬほど叩かれるだけじゃね
572桃尻会:2009/06/26(金) 22:49:26 ID:hSATLiVq
沢尻会!!! そろそろ出て来い!!!
573名盤さん:2009/06/26(金) 22:53:11 ID:VifMHgFd
コテ共が藁藁と出てきたな
574名盤さん:2009/06/26(金) 22:55:50 ID:iyZrw4lV
>>567
図星のようだなw
自演がバレるほど恥ずかしい事もない
575名盤さん:2009/06/26(金) 23:02:51 ID:UzZmrR/m
全部、小林会という一人の糞馬鹿コテの自演
沢尻会という超糞コテを登場させるための前振りを自演で必死にやってるだけ
前にも何度もこの手を使ってるしな、この馬鹿は

こいつが現れると絶対にスレはろくな事にならない
576名盤さん:2009/06/26(金) 23:05:38 ID:W86Vamwu
12時過ぎたらまた自演で動きを始めるから見てろ
携帯のIDが変わるのを見計らってるのだ
577デス尻会 ◆Gxhj/inZ1s :2009/06/26(金) 23:06:48 ID:4QZa/XEq
ここは統合失調症患者の集まる場所デスか?
578デス尻会 ◆Gxhj/inZ1s :2009/06/26(金) 23:06:50 ID:4QZa/XEq
ここは統合失調症患者の集まる場所デスか?
579名盤さん:2009/06/26(金) 23:10:36 ID:OORJifKv
図星を指されて焦って思わず2度言ってしまったようだ
580桃尻会:2009/06/26(金) 23:19:20 ID:hSATLiVq
◆LeZEPPu5Z6 沢尻会はこのトリップを使うからすぐものホンかわかるよ。
581桃尻会:2009/06/26(金) 23:22:19 ID:hSATLiVq
ところで沢尻エリカってのんびり留学とか行ってるけど金大丈夫なんか?
582名盤さん:2009/06/26(金) 23:39:11 ID:y/bfAdat
>>580
それ沢尻回じゃなうぞ
583尻尻会:2009/06/26(金) 23:48:18 ID:hSATLiVq
>>582
解析がここまでしかすすまないって言ってたよ。
584尻尻会:2009/06/26(金) 23:49:26 ID:hSATLiVq
あ、ちがうかな?dがぬけてるわ。
585尻尻会:2009/06/26(金) 23:50:13 ID:hSATLiVq
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1238464029/

ここ埋めるの手伝ってくれ!!
586名盤さん:2009/06/26(金) 23:52:22 ID:2BnI4q7c
一生懸命、前振りと言い訳で必死だな、小林君はw
587デス尻会 ◆Gxhj/inZ1s :2009/06/26(金) 23:53:07 ID:G5pH1Fzw
沢尻会は存在する
588名盤さん:2009/06/26(金) 23:54:12 ID:2BnI4q7c
誰かさんの自演キャラとしてな
589小林姉妹会:2009/06/27(土) 00:03:51 ID:hSATLiVq
>>587
とにかくあっちのスレ埋めるのだ!!
590名盤さん:2009/06/27(土) 00:26:27 ID:R4/1+vvU
>>589
じゃ、あっちに行って戻ってくるな
591小林姉妹会:2009/06/27(土) 00:35:54 ID:qIbKAuIq
デスちゃん、あっち埋めるの手伝ってくれー!!
592小林姉妹会:2009/06/27(土) 00:38:08 ID:qIbKAuIq
>>590
あっちに来たらいい情報あげるのに
593名盤さん:2009/06/27(土) 00:48:47 ID:iYLxXv42
何のために埋めてるの?
594小林姉妹会:2009/06/27(土) 00:55:51 ID:qIbKAuIq
>>593
さぁ?
595名盤さん:2009/06/27(土) 01:00:19 ID:+upRF6Sm
埋めんでもほっときゃ落ちるじゃろほい。
596名盤さん:2009/06/27(土) 01:18:04 ID:r3jr4v9+
カシミールはライブよりスタジオ盤のがいいね
597小林姉妹会:2009/06/27(土) 01:18:44 ID:qIbKAuIq
朝生はじまったから、実況板にいきまーす。さようなら。
598名盤さん:2009/06/27(土) 01:22:48 ID:cm/kEPXc
>>596
プッw
599名盤さん:2009/06/27(土) 01:27:00 ID:iubwrbZ5
>>574
お前恥ずかしいな
俺は自演などしてないし、携帯でもないが?

内容に反論できなくて、でっちあげか?
醜い。あまりにも。
600名盤さん:2009/06/27(土) 01:27:45 ID:+upRF6Sm
マイケルが芯でも何の感慨もないが、
頁が芯だらショックだろうなあ。。。。。
601名盤さん:2009/06/27(土) 01:39:27 ID:cm/kEPXc
リアルタイムでボンゾの死を体験した人は辛かっただろうね
602名盤さん:2009/06/27(土) 01:53:57 ID:KbuBm/Zo
>>599の人が>>490の所で語ってる内容について
誰か反論してください
603名盤さん:2009/06/27(土) 01:59:46 ID:P0GDpbPD
>>576
↑これも図星ww

さすが自演くんはわかりやすい
604名盤さん:2009/06/27(土) 05:15:26 ID:9D6lH/Eh
整形繰り返し化け物になろうと幼児虐待で逮捕されても、
ギターが弾けなくなっても声が出なくなっても太ってもハゲても伝説になった人は色褪せないんだなぁw
マイケル死んで改めて感じたwww
605名盤さん:2009/06/27(土) 08:34:03 ID:W0kMv4jM
>>603
内容への反論はムリなの?
606名盤さん:2009/06/27(土) 09:52:26 ID:otdheIJ9
最近聖モグまったく見ないな
607名盤さん:2009/06/27(土) 10:14:25 ID:1ZLc5Qpa
コテ変えてるべ。
608名盤さん:2009/06/27(土) 10:36:49 ID:mzN+H+d/
大学行ってるんだろ
609名盤さん:2009/06/27(土) 12:43:06 ID:E3YEDISv
糞コテは今、小林なんとかってコテ名だよ。
あっちのスレにいる。
610名盤さん:2009/06/27(土) 16:07:17 ID:+rPM3ti7
やめてくれ
コテが寄ってきたらウザくてしょうがない
611名盤さん:2009/06/27(土) 16:59:09 ID:A8upUJ1c
コテを呼んだのはお前達だ
スレのバランスが崩れた時
コテは何度でもよみがえる
612名盤さん:2009/06/27(土) 17:30:05 ID:gtclO0B8
バカの小林姉妹会って奴が、スレが自分の気に入らない流れになると沢尻やら
他にもバカ丸出しな名前のコテを登場させて邪魔しやがるんだよ
その度にスレが荒れた状態が続く
Zepスレで今まで何度となくくり返されてきた事
このバカ親父がいなければ、どれだけZepスレは平和でいた事か
613名盤さん:2009/06/27(土) 17:33:37 ID:oKZWIK33
確かにコテが出て来ると流れが止るな。
614名盤さん:2009/06/27(土) 18:09:09 ID:DFN+dxuU
コテはいらんから、O2来てくれ
615:2009/06/27(土) 18:51:43 ID:0WqR9eYN
マターリしようぜ
616名盤さん:2009/06/27(土) 20:27:53 ID:nqQ4fJIV
聖モグ(ぐっさん)が急に消えた理由。
それは大学に行ってるから、ではなく、むしろ逆で、
大学にまた挫折して鬱ってんじゃね?
1人だけ30前のオッサンだもん、浮いてるだろうなw
617名盤さん:2009/06/27(土) 20:43:11 ID:hMkBMnYl
東大はやっぱ普段の勉強大変なのかな?
モグは理学物理とかだから、進振り大変そうだしな
618:2009/06/27(土) 23:16:43 ID:0WqR9eYN
胡散臭いな
619名盤さん:2009/06/27(土) 23:19:14 ID:P3nlk580
お前のが胡散臭い
620名盤さん:2009/06/27(土) 23:52:42 ID:SkTz3WTS
コテはこっちに書き込めって言っただろ、ヴォケ!!
LED ZEPPELIN 31 〜This Year's 40th Anniversary〜
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1238464029/
621名盤さん:2009/06/28(日) 04:05:33 ID:nxamacw0
モグなんて誰も相手にしたくねーよ
いくら自分で前振りしたって無駄だヒキヲタ
622名盤さん:2009/06/28(日) 06:48:01 ID:LmvDempG
ZEPはメタルじゃないけど、
ページが今の時代に音楽やってたらメタルやってただろうな。
623名盤さん:2009/06/28(日) 07:21:36 ID:SNZyZCOJ
つうか、80年代のメタルブームまでZepが存続していたら当然のように取り入れただろう。
先端の音楽にペイジは敏感だったし、激しい音は好みだしな。
むろんZepがやるに相応しい、メタル的であるけどZepそのものの音だったと思う。
624名盤さん:2009/06/28(日) 09:58:07 ID:lT5JJwQb
メタルが先端の音楽だったことはないが?
625名盤さん:2009/06/28(日) 11:14:25 ID:JDBNnGnD
メタリカ
626名盤さん:2009/06/28(日) 12:10:51 ID:vvpw8NDX
プリースと
627名盤さん:2009/06/28(日) 13:09:13 ID:pVHTgk8X
メタル的様式美に凝り固まることは絶対にないと思う
628名盤さん:2009/06/28(日) 13:58:17 ID:J33B/0Xw
>>624
アメリカのヒットチャートを荒らしまくっていた頃があってだなあ
ハートだの、ホワスネだの、欧州だの・・・
まあ、Zepがそんな大衆向けメタルに靡いたとは思えんが
629名盤さん:2009/06/28(日) 14:09:36 ID:JtrqmsoD
あの頃の音は聴きやすくて良かったな。
スラッシュとやらが出てきてからついて行けなくなった。
プレゼンスのキラキラしたギターの音作りはメタルっぽい。
こういうと、また顔を真っ赤にしながら食ってかかってくるヤツがいるのだろうがw
630名盤さん:2009/06/28(日) 14:13:49 ID:lFoDlWMQ
渋谷にそんなレスを読まれたら、いつまで粘着されるかわかりまへんで。
631名盤さん:2009/06/28(日) 14:22:17 ID:PrRyd7Pn
80年代のZEPは

サウンドにアフリカの民族音楽を基調としたポリリズムや、
当時流行の兆しを見せていたディスコサウンドを導入するなど、
以前の同バンドとは様変わりしたスタイルは賛否両論を招いた。

90年代以降は再評価の機運が高まり、
この作品も「通史の中の傑作」と看做されるようになった。

といった所ではないだろうか
632名盤さん:2009/06/28(日) 14:23:53 ID:54PS5gcS
>>628
それは先端の音楽とはいえない
633名盤さん:2009/06/28(日) 14:24:42 ID:34VdZrNr
>>629
プレゼンスはファンクだよ
634名盤さん:2009/06/28(日) 14:32:14 ID:JtrqmsoD
>>632

>2 時代・流行などの先頭。先駆。「流行の―を行く」

大衆音楽のロックの指標がビルボードで何らおかしいことはないだろJK
635名盤さん:2009/06/28(日) 14:39:35 ID:lFoDlWMQ
どう聴いてもアキレスもお茶もファンクじゃないな。
ゼップの一部を取り出して全体を語る事の愚がなぜ分からないのかねぇ
636名盤さん:2009/06/28(日) 15:00:19 ID:xDrnxv4G
80年代のへヴィメタブームってのは、NWOBHMがあっての話だろ?

そのへヴィメタにしてもリバイバルで、一次のへヴィメタルはブルーオイスターナルト、ツェッペリン、サバスなどのバンドがメディアによって呼ばれてただけ
ハートもホワイトスネイクも80年代ハードロックだろ?
70年代のブリティッシュハードロックバンドがパンクにおされて衰退気味で初期クィーンだけ人気だったのに対して
キッスやエアロのアメリカンハードロック勢の人気が上がって
それまでロックと言えばイギリスのバンドが主流だったのが、大物バンドに関してはキッス、エアロの他ジャーニー、ボストンなどやAORやフュージョンなども含めてアメリカンサウンドに押されてたからな
MTV出て来てポップなアメリカンが主流になったからな
パンクからニューウェーブへの流れもイギリスらしいのはマニアックな音やバンドで、ヒットするのはポップな感じ

音楽に詳しくてウルサい連中は、プレゼンスをファンクと言うかもしれないが、プレゼンスこそパンクに対する、ツェッペリンのいろんな音楽性を排除したか…の様なソリッドでハードなロックンロールアルバムだと思う
637名盤さん:2009/06/28(日) 15:23:37 ID:JtrqmsoD
>>636
>NWOBHMがあっての話だろ?

お前のレスはこの1行目からわからない。
NWOBHMが火付け役になったら80年代のメタルブームは無きモノになるのか?

WSやHeartは音を変えて爆発的に売れたのだ
HRの泥臭さではなく、きらきらした音象、適度なポップさ、つまりメタルだ
路線変更したのは明らかにメタルブームに乗っかったのであり
それに対応できるプロデューサーを雇った

んなことは指摘しなくても聴けばわからね?
638名盤さん:2009/06/28(日) 15:32:54 ID:YSAz0BCU
639名盤さん:2009/06/28(日) 15:35:38 ID:JtrqmsoD
別にWSやHeartに限る必要はなかったな。
当時はVan HalenやMetallica、オジーがメタルらしいメタルをやっていた時代
LAメタルなんてのもあったし、プリストが真にメジャーになったのもこの80年代。
メタルの音を完成させたのはやはりプリストか。
そしてバラカンに言わせればこれらのバンドはLed Zeppelinによって成立した。
おれはZeppelinが無くてもメタル的な音は生まれたとは思うが、やはり少々違うものになったろう。
640名盤さん:2009/06/28(日) 15:39:14 ID:5CDZDNtC
そんなワケで本日は話題の20年以上前に中古で購入した
マジで黴が生えてるプレゼンスCDを今日は久々に聞いてる。
アルバム全体に漂う虚無感が何気にZEPの終末を感じさせる。
『俺達は今燃え尽きようとしている』・・・・・・・
641小林姉妹会:2009/06/28(日) 15:40:04 ID:stykF4dy
アーアーアーアッ!!
642名盤さん:2009/06/28(日) 15:46:29 ID:5CDZDNtC
究極のドライやのぅ。。。。。
643桃尻会:2009/06/28(日) 15:51:54 ID:LIY1lQqC
お前ら、スレ違いのメタルの話なんてしないで
ここ埋めるの手伝ってよ!!

http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1238464029/
644名盤さん:2009/06/28(日) 15:54:47 ID:5CDZDNtC
もう神の領域やのぅ。。。。
645小林姉妹会:2009/06/28(日) 15:56:15 ID:stykF4dy
ゼップはそこらのバンドと違いリズムの質がちがうのでつ。
646小林姉妹会:2009/06/28(日) 15:56:59 ID:stykF4dy
>>643
あんたがうめるのでつ。
647名盤さん:2009/06/28(日) 16:07:30 ID:xDrnxv4G
>>637
お前が言ってる
>HRの泥臭さではなく、きらきらした音象、適度なポップさ

これがそれまでのブリティッシュハードロックから、ポップでキャッチーなアメリカンハードロックへの以降なんだよ

ハートはイギリスのバンドではないし
ホワイトスネイクにしてもカヴァーデルはソウル指向のボーカルだし
アメリカナイズされた結果時代的にもレインボウでさえロニーから、やっさんのボーカルやジョーリンターナーなどポップな路線で受けてたから
市場は完全にアメリカを意識してる
ホワイトスネイクがメタルに意識されたのはヴァイの加入くらいからだろ

それとはお構いなしに、パンクブームの後にローカルに盛り上がってたのがNWOBHM
これが無かったらジューダスでさえ時代と共に葬り去られてたかもしれない

ヴァンヘイレンにしてもナイトレンジャーにしても、明るくてスカッと爽やかなアメリカの音だからな
648名盤さん:2009/06/28(日) 16:13:02 ID:4iB3LRZi
80年代ペイジはインタビューでVan Halenについて聞かれてたけど、
知らないって答えててアメリカ人インタビュアーがびっくりしてたよ。
でペイジは「イビリスではラジオから流れてくるのはシンセポップばかりで
そうゆうのはかからないんだよ」って答えてた。

イギリスで80年代にメタルブームなんてなかったんだよ。
649戸田会:2009/06/28(日) 16:15:11 ID:hovg8J+q
メタルはスレ違いだろ
ZEPの話しろよ
650名盤さん:2009/06/28(日) 16:16:45 ID:vrmdcruc
ペイジの解釈のメタルは聞きたかったな
アキレスはメタル的だが音圧がちょっと違うか
退屈なインスル後のアルバムはメチャクチャ激しい予定ってことだった
実に残念
651名盤さん:2009/06/28(日) 16:21:54 ID:4iB3LRZi
>>636
プレゼンスはパンクより前だよ。

プレゼンス―1976年3月31日発売
勝手にしやがれ―1977年10月

ZEPのパンクへの回答はWearing and Tearing。
ZEPはパンクに攻撃されてたから、匿名でWearingシングルで出そうとしてたらしい、
実現はしなかったけど、その代わりコーダに収録されたんだよ。
652阿藤快:2009/06/28(日) 16:24:35 ID:stykF4dy
俺も忘れないで訓路!!
653名盤さん:2009/06/28(日) 16:24:43 ID:5CDZDNtC
今聞き終えたが、やっぱしプレゼンスは肌に合わない。
Vが一番しっくりくる。
654名盤さん:2009/06/28(日) 16:27:51 ID:+zaiAt76
>>650
激しいって、Wearing and Tearing のことだよ
655名盤さん:2009/06/28(日) 16:34:20 ID:lFoDlWMQ
ボンゾとペイジが話し合ってたんだろ
今回はちょっと残念なアルバムだったが
次はすんげー激しいのにしようぜって
ボンゾもポップな曲じゃ消化不良だろうしな
656名盤さん:2009/06/28(日) 16:47:16 ID:+zaiAt76
ボンゾはモータウンも好きだから、ポップOKだろ
657名盤さん:2009/06/28(日) 18:08:38 ID:JDBNnGnD
モータウンって何?
658名盤さん:2009/06/28(日) 18:51:46 ID:stykF4dy
>>657
きみはこっちに来なさい。
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1238464029/
659名盤さん:2009/06/28(日) 20:15:16 ID:xDrnxv4G
>>648
アイアンメイデンやサクソン、サムソンなどがイギリスでのメタルブームの火付け役だっただろ
660名盤さん:2009/06/28(日) 20:43:41 ID:JDBNnGnD
アイアソメイデソいい
661名盤さん:2009/06/28(日) 21:23:44 ID:P9MwIRc4
ピーターの本読んだけど、最後の方はピーターとメンバー仲直りしてんだなぁ…
良かった良かった。
662名盤さん:2009/06/28(日) 21:30:02 ID:OkuCOD00
ピーターアーツ?
663名盤さん:2009/06/28(日) 21:37:14 ID:G+tVxIdA
ピーターフランプトン?
664名盤さん:2009/06/28(日) 21:47:29 ID:9r9z8LKj
ピーターフランプトンも往年の面影薄いグランプリがあれば上位に来るなwww
665名盤さん:2009/06/28(日) 21:54:11 ID:l1piE5CZ
あおーんちゅ〜うううしょみーざうええええ〜え♪

いまだに現役なのが信じられんw
666名盤さん:2009/06/28(日) 22:01:46 ID:vvpw8NDX
ピーター・パン
667名盤さん:2009/06/28(日) 23:00:16 ID:0JilXX8X
ツェッぺはアコギが主体のVがいい。
668名盤さん:2009/06/28(日) 23:58:37 ID:efHuakpl
Royal OrleansやHots On Nowhereなんかはファンクだな
669名盤さん:2009/06/29(月) 14:42:43 ID:0vAo2vRt
胡散臭いな
670名盤さん:2009/06/29(月) 15:07:01 ID:d9wGf23H
胡椒くさいな
671名盤さん:2009/06/29(月) 18:12:17 ID:0vAo2vRt
ああ 胡椒臭い
672名盤さん:2009/06/29(月) 18:18:43 ID:E6GdG8ny
おもしろくねえよ、ゴミ
673名盤さん:2009/06/29(月) 18:43:34 ID:9nOOb/NW
>>668
ファンクアーティストの音源を聴けば聴くほど、それらはファンクとは別物ということが分かる。
674名盤さん:2009/06/29(月) 18:55:15 ID:p+5pIfoU
ファンクだなんて言う奴、バカだとしか思えない
675名盤さん:2009/06/29(月) 19:47:02 ID:eNUDBmsw
だから、山岸潤ニはバカということか?
お前よりは上手いギター弾くだろ
676名盤さん:2009/06/29(月) 19:59:33 ID:E6GdG8ny
ZepがやってるのはハードロックなのであってHRにフォークをまぶしたり、ファンクを風味付けしたりってことだろ
なんとなくファンクっぽいね、なんて曲を「これはファンクだ」と言ってたら間抜けにしか聞こえん
それだけペイジを始めとしたメンバーが様々な素養を持っていたということ
しかしZepがHRバンドなのは変わらんのだ
677名盤さん:2009/06/29(月) 20:06:23 ID:jtQ/JhWQ
えぇ〜
ZEPってH/Rかー?
678名盤さん:2009/06/29(月) 20:08:20 ID:eFgt6/Cf
LED ZEPPELINそのものが一つのジャンル
679名盤さん:2009/06/29(月) 20:15:41 ID:72vXVXv8
アキレスは様式系HRだよな
天国の展開はドラマチックハードの教科書のようだ
というか1stの1曲目からHR
あれがHRでなければなんなのって話
680名盤さん:2009/06/29(月) 20:22:28 ID:Svl7TbMp
つかゼップがハードロックだと言ってそれに文句を付けるヤツの神経が理解出来ないw
681名盤さん:2009/06/29(月) 20:29:34 ID:i/hRKG6Y
ZEPをジャンルにあてはめようとするのが間違い
682名盤さん:2009/06/29(月) 20:30:38 ID:97PGB5t4
ネタだと思われ
683名盤さん:2009/06/29(月) 20:30:51 ID:72vXVXv8
ラーメン次郎のスレで「次郎は独立した料理であり次郎とは
一つのジャンルなのだ」と強弁してるヤツがいたな
アホか、ラーメンはどんなに手を掛けてもラーメンだってーの
684名盤さん:2009/06/29(月) 20:50:05 ID:a9PG0z0n
ZEPをハードロックだなんて言う奴、バカだとしか思えない

ハードロックアーティストの音源を聴けば聴くほど、ZEPはそれらとは別物ということが分かる。
685名盤さん:2009/06/29(月) 20:53:19 ID:Svl7TbMp
お前が聴く耳がないのはよく分かった
686斉天大聖 ◆4REAL//S0Y :2009/06/29(月) 20:58:19 ID:U5sOhE2T
世間的にはHRバンドとしての認知が最も大きい
無論、本当は多彩な音楽性だけど
アルバムを聴いたことない人のイメージはHRバンド
687名盤さん:2009/06/29(月) 21:00:06 ID:eFgt6/Cf
ハード・ロックを始め多くのジャンルを飲み込んだ
偉大で唯一無二のバンド
688名盤さん:2009/06/29(月) 21:01:49 ID:d9wGf23H
ハードっつーかヘヴィ
689名盤さん:2009/06/29(月) 21:02:56 ID:5J/juu2E
ヘビーロックって言い方あったな
690名盤さん:2009/06/29(月) 21:11:33 ID:+JzxGmEq
ZEPはハードなロックバンドだから、そういう意味ではハードロックだけど
世間でハードロックにカテゴライズされてる他のバンドと比べると何か違うなあと
691名盤さん:2009/06/29(月) 21:13:43 ID:9NJ9Ogcl
ハードロック=ブリティッシュ
ヘビーロック=アメリカかな?
いつのまにかヘビーロックぅって言い方が消えて
全部、ハードロックになったけど
70年代には分けられてた
692名盤さん:2009/06/29(月) 21:17:59 ID:jtQ/JhWQ
70年代にアメリカにヘビーロックなんてあったか?
693名盤さん:2009/06/29(月) 21:24:24 ID:w3mvHhEk
松平健はサンバ?
松平健は暴れん坊将軍?
694名盤さん:2009/06/29(月) 21:24:37 ID:HsOQXUoM
昔からのファンがZEPをハードロックと思って聴いてて、
最近ファンになった奴とか、古い奴の一部(渋谷とかも含む)がグルーヴとかを重視してるんじゃないの?

当時はハードだったけど、今ハードという理由でZEPを聴き始める人がいるとは思えない。
スリップノットとかの方が全然ハードだからね。

あと上物で聴くかリズムで聴くかの違いもあると思う。

ZEPの再評価についてWikipediaにうまく書いてあると思う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%B3
695名盤さん:2009/06/29(月) 21:28:12 ID:HsOQXUoM
個人的にはレッチリとかKORNとかリンプとかミクスチャ系ハードロックの元祖だと思う。

同時代のバンドだったらストーンズとサバスの中間あたりかな。
696名盤さん:2009/06/29(月) 21:40:07 ID:Xi4XAHVR
174 名前:名盤さん[] 投稿日:2009/06/20(土) 05:49:46 ID:HkTRDiin
Good Times Bad TimesやCommunication Breakdownのような
キャッチーなのにハードで強烈な音像で迫る曲はそれまでになかった。
ジミヘンもクリームもあんな曲は作れなかった。
後のHR、メタルに繋がるハッキリとした出発点を表したのがZepだ。


オレのレスだが、Zep以降の評価を語ってって意味がない。
Zepが他のバンドもやっていた、ちょっとハードなブルースバンドだったら
数百万枚だの一千万枚もアルバムが売れるわけがなかった。

新しいロックの形、HRを作り上げたのがZepなんだ。
サバスはヘヴィロックの始祖なんて言われているが、初期のデモなんてR&Rでしかない。
パープルはZepの成功に焦り、「ポップな曲とヴォーカルじゃ太刀打ちできない」と
バンドメンバーを入れ替えハードなインロックを作った。

当時のリスナーも驚いたわけだが、ミュージシャンもこぞってZepの後を追った。
Zepは一つの大きな流れを作ったが、それはHRやメタルと言われたのだ。
697名盤さん:2009/06/29(月) 22:46:51 ID:lsle/VL7
>>694
おいおいwww
Wikipediaなんか持ち出してどうした?w
698名盤さん:2009/06/29(月) 22:53:19 ID:d9wGf23H
ZEPはなんか神秘的な雰囲気があるな
699名盤さん:2009/06/29(月) 23:07:38 ID:i/hRKG6Y
ZEPのフォロワーでHRやメタルを出されると抵抗があるからな
HRやメタルといわれても他のそう呼ばれているバンドとは明らかに異質だから違和感がある
ペイジはHRやメタル全然評価してないし
最近のバンドで、ペイジが評価してるのは
ホワイトストライプスとアークティックモンキーズなんだってさ
700名盤さん:2009/06/30(火) 00:05:20 ID:p12814tS
ツェッペリンは2と4、聖なる館
701名盤さん:2009/06/30(火) 00:10:58 ID:hI1IwBBd
いや、Tとフィジカルだな。次にV、Wときて
プレゼンス、聖館、コーダ、U、インスルー。
702名盤さん:2009/06/30(火) 00:11:57 ID:jyjFONQX
>>699
ブラッククロウズとツアー廻ったくせに何言ってやがるw
703名盤さん:2009/06/30(火) 00:37:07 ID:M/Z3dy6p
アークティックモンキーズ、マイスペで聴いてみた。
たしかにZEPとパンクを足して2で割ったみたいだな。
あとMoonchildにもなんか似てる。
Brianstormなんか移民の歌を彷彿させる。
704名盤さん:2009/06/30(火) 01:06:42 ID:M/Z3dy6p
>HRやメタルといわれても他のそう呼ばれているバンドとは明らかに異質だから違和感がある

そうゆうバンドはZEPの間やグルーヴがないからね。

>>702
ブルースルーツなのはOKなんじゃないの?ジ・アンサーとかさ
705名盤さん:2009/06/30(火) 01:15:47 ID:svbqxAnC
>>694
スリップノットの方がハードだから
ツェッペリンはハードロックじゃないだって?…

そりゃ違うぞ

それじゃパープルも今の激しいロックと比べたらポップスみたいなもんだ
706名盤さん:2009/06/30(火) 05:13:56 ID:WzcGhhtH
何遍も書いているが、ペイジはハードなロックを演奏するのが好きだとハッキリ言っている。
出典は90年中頃のB!。しかも「ブルースが至高の音楽だなんて思っちゃいないよ」と念を押してだ。
60過ぎたペイジが何を聴いているのかしらんが、それをもって20代前半のペイジの
音楽の好みを推し量るってのは無理があるし、間抜けすぎるだろJK
707名盤さん:2009/06/30(火) 05:21:52 ID:PBocHf0i
ベックに大してハードなロックを体現できるバンドメンバー自慢して
ケンカで長年仲違いってのが笑えるw
708名盤さん:2009/06/30(火) 09:44:33 ID:UHEI6LTW
で、ベックはJBG・BBAと奮闘したが遂にZEPを越える事は出来ず
諦めてジャズに方向転換したら逆に評価されたと。
709名盤さん:2009/06/30(火) 11:20:41 ID:DndFfP8d
フィジカル数年ぶりに聞いたら良過ぎてビビった
710名盤さん:2009/06/30(火) 12:49:29 ID:JLJKB/jd
ハードなロックを演奏するのが好きだというのと
ジャンルとしてのハードロックは違うだろ
ホワイトストライプスだってハードなロックだ
711名盤さん:2009/06/30(火) 13:52:21 ID:svbqxAnC
>>707
ベックが一期ジェフベックグループで作り上げた
強力なボーカルがいる元祖ハードロック的なバンドのアイデアを頁が横取りして“成功”したから妬んでるんだろ

つい最近仲直りするまでは、インタビューでゼップの話題が出る度にアイツはオレのアイデア、スタイルをパクった…
ってことあるごとにしゃべってたからな
712名盤さん:2009/06/30(火) 14:00:57 ID:aNXkXGwU
「味覇」というちょっと高い缶入り調味料をつかうとマジで中華料理屋のチャーハンの味になるよ。
ちなみに味覇をお湯に溶くと中華料理屋のチャーハンのオマケについてくるスープの味になる
713名盤さん:2009/06/30(火) 15:00:47 ID:p12814tS
ツェッペリンはソフトメタル
714名盤さん:2009/06/30(火) 15:04:28 ID:p12814tS
メタルといってもソフト中のソフト
715名盤さん:2009/06/30(火) 16:17:37 ID:7nHXT9iV
まあ人によって色々なZep像があっていい。
それをムキになって否定してるのはケツの穴が小さいとしか思えん。
まるで、あのアゴのない変な顔した男のようだ。
716名盤さん:2009/06/30(火) 16:18:28 ID:9PSZY8lR
誰?
717名盤さん:2009/06/30(火) 16:25:18 ID:p12814tS
アゴのない男って誰?
718名盤さん:2009/06/30(火) 18:15:18 ID:p12814tS
ソフトじゃないな
ライトメタルだ
719名盤さん:2009/06/30(火) 18:18:32 ID:DndFfP8d
もう何でもいいよ
720名盤さん:2009/06/30(火) 19:26:22 ID:peBV7/rU
パープルのほうがメタルっぽいよ
721名盤さん:2009/06/30(火) 19:37:56 ID:nX8vx8Cj
パープーのメタルな曲が思いつかん
強いていえは再結成後のマッドドックくらいか
70年代はHRの王道のような音だろ
722名盤さん:2009/06/30(火) 20:15:22 ID:+oHLZe9X
ZEPはファンク・メタルの創始者でもある
723名盤さん:2009/06/30(火) 20:16:44 ID:9PSZY8lR
ZEPは「ZEP」というジャンル
724名盤さん:2009/06/30(火) 20:31:59 ID:peBV7/rU
>>721
歌い方なんか明らかにZEPよりメタルっぽいでしょ。
725名盤さん:2009/06/30(火) 20:48:12 ID:09tbZUh8
8分休符と16分休符の使いこなしで
zepを超えるbandはいない

いわんや一本調子でピロピロ弾くしか
能の無いメタルなんぞくそみたいな・・( ry
726名盤さん:2009/06/30(火) 21:01:10 ID:7nHXT9iV
>>724
メタルっぽい歌い方ってなんだよw
メタルヴォーカルにはロブみたいのも、ウド・ダークやデイヴィッド・リー・ロスやら
様々なタイプが膨大にいるじゃないか。プラントに似せて歌う連中は捨てるほど上げられる。
そもそもプラントのハイトーンを聴いたブラックモアが連れてきたのがギラン。
ギランがシャウトするパープルの楽曲はプラントがいなければ生まれなかったんだ。
727名盤さん:2009/06/30(火) 21:07:14 ID:nX8vx8Cj
オヤジ声のイアンギランよりロバートの声質とハイトーンの方がよっぽどメタルだろ
ロバートのフォロワーのメタルボーカルは大量にいる
それだけメタルっぽいんだ
728名盤さん:2009/06/30(火) 21:34:29 ID:67/z/tTc
ハイトーンのエロさはロバートから始まったかもね
729名盤さん:2009/06/30(火) 22:04:21 ID:2AQvF+D+
ギラン違いでレイ・ギランのロバート・プラントっぽさが大好きだった。
シャウトして甲高く歌うとプラントにそっくりなんだわ。
マ〜マ〜なんていう歌い回しも意識してやっていたんだろう。
ただのフォロワーじゃなくて歌唱力も素晴らしかったが、しかし若くして逝去・・・・残念
730名盤さん:2009/06/30(火) 22:16:26 ID:j9rfY/60
プラントのハイトーンのルーツって誰だろう?
シャウトなら昔からみんなしてたけど
731名盤さん:2009/06/30(火) 22:17:12 ID:YDsmO4ME
女の喘ぎ声じゃね
732名盤さん:2009/06/30(火) 22:22:01 ID:lYqCVGug
やっぱし怪鳥音、天にも届く火の鳥の鳴き声なんて書いたら褒め過ぎか。
ギランはオペラっぽいけどな。
733名盤さん:2009/06/30(火) 22:33:50 ID:M/Z3dy6p
>>730
初期のぶっとい高音はスティーヴ・マリオットの影響でしょ。
おっかけもやってたみたいだし。
プラントの方が高いけどね。

http://www.youtube.com/watch?v=LkQpZpFLpv4
734名盤さん:2009/06/30(火) 22:56:07 ID:j9rfY/60
>>730

おお納得
さっそくほら穴で30日間、二人を聞き比べてみるよ
735名盤さん:2009/06/30(火) 22:59:22 ID:j9rfY/60
>>733だった

恥ずかしい・・・
穴があったら(ry
736名盤さん:2009/06/30(火) 23:06:35 ID:M/Z3dy6p
ほら穴でOKw

ペイジも最初はマリオットをZEPのヴォーカルにしたかったらしいけど、
マネージャにコンタクトとったら、
「指を失くしたギタリストのバンドじゃ将来は無いだろ?」
みたいな脅迫受けてあきらめたらしい。
737名盤さん:2009/06/30(火) 23:47:36 ID:JLJKB/jd
ジャニスの影響も感じないか
738名盤さん:2009/06/30(火) 23:59:54 ID:M/Z3dy6p
ジャニスは始めて聴いたとき、プラントに似てると思った。
Since I've Been〜とか特に。
739名盤さん:2009/07/01(水) 00:34:18 ID:U35j0wFz
>>737-738
似てね〜w
740名盤さん:2009/07/01(水) 01:48:07 ID:Kl733/YN
マリオットから黒っぽさを抜くと初期のプラントになるってことでOK?
741名盤さん:2009/07/01(水) 01:51:13 ID:LxHH4HXR
黒っぽさ??
742名盤さん:2009/07/01(水) 02:33:12 ID:CLgXxry5
>>740
なんとなく同意

>>741
マリオットより黒っぽい白って少なくとも俺は知らない

>>737->>738
俺も似てないと思う
743名盤さん:2009/07/01(水) 02:38:11 ID:xwhPlVp9
スティーブウインウッド
744名盤さん:2009/07/01(水) 05:14:27 ID:rdBTibQM
プラントが真に個性的な歌い方を手に入れたのは喉を潰した後だろう
いわゆる子供声、裏声っぽいハイトーン
745名盤さん:2009/07/01(水) 05:56:57 ID:LxHH4HXR
>黒っぽい白
何を言ってるんだこいつはw
746名盤さん:2009/07/01(水) 06:32:57 ID:fAGXg9Jq
>>744
いつ頃のこと?77年?
747名盤さん:2009/07/01(水) 12:09:05 ID:g9gVQf6P
79、80年のプラントが本物、それまでは声を作って歌ってる。
748名盤さん:2009/07/01(水) 13:04:08 ID:wXeTwLng
レズツェッペリンは何者だ
おらこんなスレ嫌だー
おらこんなスレ嫌だー
749名盤さん:2009/07/01(水) 13:32:48 ID:1fmZqW4y
>>745
君の方が何で伝わらないのか?
750名盤さん:2009/07/01(水) 16:46:03 ID:xK95eeRC
関係ないけどイチローと矢沢永吉の対談YouTubeで見た。
イチローの夢は50歳まで現役でプレーすることだそうだ。
そして矢沢永吉も50歳過ぎていて、現役。
“現役”って、すごいことだなあと思った。それもひとつの道だな、と。

オレも最初、ローリング・ストーンズなんて醜態晒してるだけだと思ってたけど、
なんかそれも格好いいな、って思えるようになったな。
その点、レッド・ツェッペリンは間逆で、ボンゾの死によって絶頂期に解散した。
それもそれで、ひとつの道だ…。

でも、もしツェッペリンが1980年以降も現役だったら、
バンバンすごいアルバム連発してたかも…。そんな風にも思います。
751名盤さん:2009/07/01(水) 20:37:34 ID:n9O05SIr
752名盤さん:2009/07/01(水) 20:52:19 ID:GwF9JJum
末吉さんか
753名盤さん:2009/07/01(水) 21:05:40 ID:3LTaqAQG
クイーンとの活動を終えバドカン再結成に動くポールロジャース。
どうせだったらバドカンとZepで合体すれば…と個人的に思う。
リードボーカルはプラント無理だからポールロジャース
ベースはボズバレル死んじゃったからジョンジー
ドラムはサイモンカーク
ギタリストひとりだけでは不安なミックラルフスとペイジ、ふたりなら大丈夫だろう
新メンバーも必要ないし何度も共演してる連中だから鉛の会社として活動して欲しいなぁwww
754名盤さん:2009/07/01(水) 21:08:01 ID:GwF9JJum
うむ
755名盤さん:2009/07/01(水) 21:10:19 ID:LjsaE/65
天国の階段のリフの元ネタのフレーズ弾いてた人なんて名前だっけ?
756名盤さん:2009/07/01(水) 21:13:27 ID:GIh8n+XS
>>753
ザ・ファーム聴いて本当にそう思えるのか?
757名盤さん:2009/07/01(水) 21:19:00 ID:3lwjJkED
>>753
それはそれで面白そうだけどそんなのZepじゃなくね
758名盤さん:2009/07/01(水) 21:25:40 ID:Y0A5314u
ポール・ロジャースじゃゼップは歌えね
759名盤さん:2009/07/01(水) 21:55:38 ID:CLgXxry5
レッド・カンパニーいいかも知れんねwww
俺どっちも好きだから、ちょっとアホクセって思うところも無いでもないけど
やっぱり楽しみにすると思うよ。
ポールロジャースはクイーンの見てもわかるように、愚直っぽく見えて
案外何でも自分のスタイルで歌いこなしちゃうから、クイーンの時と
同じように「これはZepだ」と思わないでジョイントライブだと思えば
それなりに聴きごたえはあると思うよ。

プラントが絶対やらねーって言ってる以上、とにかくもうZepは無いんだからね。
760名盤さん:2009/07/01(水) 22:10:04 ID:Y0A5314u
>>759
↑なんでこの男は全く同じ口調で自演してんの?
バカだから芸がないのか?
761名盤さん:2009/07/01(水) 22:14:06 ID:60U5BAj8
BAD ZEPPELIN
762名盤さん:2009/07/01(水) 22:18:30 ID:wXeTwLng
何だか胡散臭くなってきたな
763名盤さん:2009/07/01(水) 22:22:04 ID:CLgXxry5
>>760
同じ口調に見える理由を教えてあげようか?
それは君が大馬鹿だからだよwww
764名盤さん:2009/07/01(水) 23:22:50 ID:9ovNjmnJ
ゼップの曲をポールロジャース?

オレはフリーのファンで、ゼップのファンでもあるし、バドカン、もちろんポールロジャース好きだが

あの節を回すボーカルはゼップの曲ではやめて欲しい
バドカンの燃えるヤングラブって曲は、プラントっぽい歌い方してるが、彼の真骨頂は節回しにあるんだから

言語道断だな
765名盤さん:2009/07/01(水) 23:25:15 ID:rngrzUa1
んなことを主張しているのは自演の一人だけだから気にしなくていい
766名盤さん:2009/07/02(木) 00:20:03 ID:nxwyeRoy
喉を壊して以降のプラントの声はマイケルジャクソンにも通じる
767名盤さん:2009/07/02(木) 00:37:47 ID:nYB4Kedh
>>765
自演Gメンご苦労さま(´Д`)
768名盤さん:2009/07/02(木) 00:50:33 ID:TiVl2p7G
自演妄想Gメンとも言うなw
769名盤さん:2009/07/02(木) 01:18:55 ID:Gop8jQOq
デイブ・キングでも探してくればいいじゃん
770名盤さん:2009/07/02(木) 02:50:22 ID:JA7PESM4
まー女性ボーカルなら割と簡単に瓜二つに再現できるんだがのー
男性だと稀だよな。あの超ハイトーンボイスは。
771名盤さん:2009/07/02(木) 03:49:12 ID:AYs5/i0M
演歌zepは、それはそれで面白そう。
772名盤さん:2009/07/02(木) 13:26:23 ID:DJums1rA
メタルバンドがバラードをやると演歌になってしまう
773名盤さん:2009/07/02(木) 13:41:54 ID:DJums1rA
レツェップ最強
774名盤さん:2009/07/02(木) 15:10:12 ID:AziNjT+f
今日は西部開拓ライブを聞いてる。
やはり一日一度はZEPを聞かないと、どーもいかん。
もはや中毒患者だね。
775名盤さん:2009/07/02(木) 15:40:46 ID:cHAenbpV
あっそ
776名盤さん:2009/07/02(木) 15:56:16 ID:qtgC3y9d
俺は全公演のブートを年代順に毎日垂れ流してるよ。
ギターも弾きながらね
777名盤さん:2009/07/02(木) 16:58:08 ID:ZCFxPUS6
そうですかそいつはよかった
778名盤さん:2009/07/02(木) 17:05:30 ID:cHAenbpV
じつに為になるお話であったな
779名盤さん:2009/07/02(木) 17:42:52 ID:hw3TA1Rq
Led Company
780名盤さん:2009/07/02(木) 18:23:21 ID:DJums1rA
レッドロブスター
781名盤さん:2009/07/02(木) 18:46:13 ID:DJums1rA
LED最高
782名盤さん:2009/07/02(木) 18:49:22 ID:ST4aix5W
今日もレッペリらしい高尚な論議で盛り上がっとりますな。
783名盤さん:2009/07/02(木) 19:04:04 ID:SzespIJm
ツェッペリン>>>>>>>

>>






>
>パープル
784名盤さん:2009/07/02(木) 19:45:45 ID:DJums1rA
ツェッペリンの前にツェッペリンなし
ツェッペリンの後にツェッペリンなし
785名盤さん:2009/07/02(木) 19:53:31 ID:6x+D6ekY
ちょwwwwwwwおまえらもレッツェ好きかおwwwwwww俺もだおwwwwwwwww
天国の階段最高おwwwwwwwクオリティーたけーおwwwwwwwwww
wwwwww毎日聴きまくりんぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwっ
786名盤さん:2009/07/02(木) 19:56:44 ID:zpO9yqpN
>>785
いまどきこんなVIPPER居ないよ
787名盤さん:2009/07/02(木) 20:30:05 ID:M1mX+Ez+
ロバートプラントの声がたまにクイーンのロジャーテイラーの声っぽく聞こえる
788名盤さん:2009/07/02(木) 20:52:08 ID:ST4aix5W
>>784
そりゃ当然だろ。
789名盤さん:2009/07/02(木) 21:53:44 ID:jLjuFo0M
>>769

FLOGGING MOLLYが解散してしまうと
激しく俺が困るのでそれはやめて
790名盤さん:2009/07/02(木) 22:48:26 ID:DJums1rA
レッペリ

いいよな
791名盤さん:2009/07/02(木) 23:09:57 ID:ST4aix5W
燃料切れか。
792名盤さん:2009/07/02(木) 23:48:23 ID:+u9DnwDR
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1238464029/
こっちのほうが盛り上がってるよ  みんなおいで、おいで!!
793名盤さん:2009/07/03(金) 00:52:20 ID:0uTMNYzB
みんな大好きなマイケルジャクソンさんが死んだんで、喪に服してんだろ
794名盤さん:2009/07/03(金) 01:49:35 ID:9XHmpfbs
>>792
うざいぞ小林姉妹会
お前一人でオナニーしてろよ
795名盤さん:2009/07/03(金) 01:53:36 ID:pWw/tr1O
>>612
796Jack Bruce:2009/07/03(金) 05:58:41 ID:lW3PBAVf
マイケルではなくプラントやペイジが死ねば良かったのに・・・・・・
797名盤さん:2009/07/03(金) 06:38:29 ID:P3gfkM/U
>>789
うん?俺の言ってるデイブ・キングはこれだぜ
http://www.youtube.com/watch?v=W173LBFDSX0

FLOGGING MOLLYって知らんけど別人じゃね
798名盤さん:2009/07/03(金) 08:21:15 ID:u/nwo3pe
結論























レツェップ最強
799名盤さん:2009/07/03(金) 13:19:22 ID:42ZjHKX3
同意
800名盤さん:2009/07/03(金) 13:27:39 ID:+aG7sKGs

('A` ) プリッ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー
  くく へヘノ ←>>796

801名盤さん:2009/07/03(金) 13:29:57 ID:j2rat2oW
                  / _⌒ヽ⌒ヽ
                 /   ` ゚` :.;"゚`ヽ
                 /     ,_!.!、  ヽ
                /      --- ,, ヽ
                /       Y    ヽ
               /         八    ヽ
              (      __//. ヽ ,, , )
              丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!
               | "  ==ュ  r== j
               |  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|
                |:::   `ー 'ノ  !、`ー ' .|
                |    . ,イ   'ヽ   |
               ノ    ゚ ´...:^ー^:':...  ゚ |
               (     r ζ竺=ァ‐、  |
                \   `二´   丶 /__
                 / ̄ ヽ 〉、        l |  \
             l   ノ〈  ヽ _/--―ノ /     ヽ
             | _f=ニヘ、_,r==一'´ Y      ',
                 ', l /⌒ヽヽニ=--- 、\ヽ      j
               V    ``ー '´ ̄`ヽ ヽ!     /
              '、::               ヽ|     ,
               lヽ    、  :o:    !     !
                  l }    ヽ、     |     |
                    l/           l     |
             _,. '´             ,|     !
       __ _,rァT´                /ハ    |
   ,. -一7 /´ /ノ|      ノ        ハ{     !
'´ ̄//_,.- j j   l  ヘ                 l、ヘ     |ヽ
‐?7´ _/ノ   j'   ヽ               jヽ \___j__}ヽ
 _,. -‐//    /     \           /、}、 `ヽ--‐ァ'´
802名盤さん:2009/07/03(金) 14:38:34 ID:u/nwo3pe
ツェッパー最後の闘い
803名盤さん:2009/07/03(金) 15:42:28 ID:0yhuRiZg
おもしろくねえよ、しね屑
804名盤さん:2009/07/03(金) 16:58:47 ID:37fVMEU3
ダブリン♪イェ〜イ、イェイ、ダブリン♪
ウォ〜ウ、ウォウ、ダブリン♪
805名盤さん:2009/07/03(金) 17:00:01 ID:u/nwo3pe
ツェッペリン
806名盤さん:2009/07/03(金) 17:10:09 ID:u/nwo3pe
しょうがない。わさびだ
807名盤さん:2009/07/03(金) 17:10:24 ID:42ZjHKX3
ツェッパー パーパー サバサー
808名盤さん:2009/07/03(金) 19:14:19 ID:37fVMEU3
うぎゃあああああああああ!!!!!!!!!
もー駄目だあああああああ!!!!!!!
遂に完全にネタ切れだああああああああ!!!!!!!!!!
809名盤さん:2009/07/03(金) 19:33:55 ID:7TFex+Wn
いよいよBaby Come On Homeを語り合う時が来たようだな
810名盤さん:2009/07/03(金) 20:28:48 ID:zDC+mVtc
hey hey what can i doだろ。次の話題は。
811名盤さん:2009/07/03(金) 21:02:16 ID:A0wFTaKS
うぜえから、あっちの隔離スレで万年負け犬浪人生と遊んでこい
こっちに来るな
>>小林尻
812小林姉妹会:2009/07/03(金) 21:10:21 ID:HzypY4XZ
>>811
あっちの水はあーまいぞぉ♪
813名盤さん:2009/07/03(金) 22:24:42 ID:u/nwo3pe
黒犬
天階
最闘
会社
814名盤さん:2009/07/03(金) 22:46:55 ID:4eGne/EM
今回のスレのスランプは長引きそうな気がす。
815名盤さん:2009/07/03(金) 23:03:58 ID:a6saixdj
ZEPはスラッシュ・ブルースの祖!
816名盤さん:2009/07/03(金) 23:27:16 ID:XhpmEhcS
ほんとにこの小林ってバカオヤジは、気に入らない流れになるとスレ荒らすし、そのくせ
自分は流れも空気も関係無く独りよがりのオナレス垂れ流しやがるし、大人げなくて
社会性もクソもないバカオヤジで困ったもんだよなぁ

早く死なないかなぁ
817小林姉妹会:2009/07/03(金) 23:29:07 ID:HzypY4XZ
>>816
シナネーヨッ!
818名盤さん:2009/07/03(金) 23:42:52 ID:zDC+mVtc
1000歳まで生きろ!
819名盤さん:2009/07/03(金) 23:51:27 ID:g/7Wu912
久しぶりに来たが沢尻会ってまだいるの?
性モグ大学受かった?
820名盤さん:2009/07/03(金) 23:53:56 ID:HZbZZDpW
お前いつも居るじゃねーか ぷ
821名盤さん:2009/07/04(土) 01:34:01 ID:wYOYECYc
自演援護
822名盤さん:2009/07/04(土) 08:09:38 ID:iT92CswE
ぅあああああああああああああああああああああアアッ
823名盤さん:2009/07/04(土) 10:10:36 ID:RXTLYN6c
824名盤さん:2009/07/04(土) 11:22:01 ID:rOTqXLAp
825名盤さん:2009/07/04(土) 11:38:39 ID:rOTqXLAp
826名盤さん:2009/07/04(土) 14:42:05 ID:rOTqXLAp
なんだか胡散臭くなってきたな
827名盤さん:2009/07/04(土) 16:34:09 ID:I+FWCKze
こしょう(ry
828名盤さん:2009/07/04(土) 20:13:19 ID:ikL6oqTN
ストーンズ、ビートルズとリマスターが出るんだ
ZEPもそろそろ出してもいいんじゃないのかペイ爺
829名盤さん:2009/07/04(土) 20:14:28 ID:MUgWCoO7
1行レスならウンコスレでやれよ
まともな会話が成り立たないんだ、お前のせいで
現実世界だけでなくネットでまで他人に迷惑掛けるなや
830名盤さん:2009/07/04(土) 21:21:07 ID:izK8VVZ3
itunesでZEPのアルバムジャケット出そうとうまくでないじゃないか!
ふざけんな!
831名盤さん:2009/07/04(土) 22:53:25 ID:I763eEsO
俺のはちゃんと出るよ
自分でどっかから画像持ってきて貼ればいいじゃん
832名盤さん:2009/07/05(日) 00:18:37 ID:t0//JXe9
833名盤さん:2009/07/05(日) 03:31:42 ID:llx+jvcZ
こないだブックオフに行ったらZEPの正規盤CDが溢れ反っておってガックリ。
中古屋で簡単に抜け無く全部揃うってのがなぁ。。。。
まー他のアーティストと違い、特別にコーナーが設けてあって目立ってたのが救いか。
834名盤さん:2009/07/05(日) 04:51:10 ID:gW6VypzM
たまにブックオフでブートもあるねwww
835名盤さん:2009/07/05(日) 08:57:15 ID:fZEKVD7A
>>822
それだけ出回っているということです。
836名盤さん:2009/07/05(日) 09:42:30 ID:3TXpwOwD
>>834
ユニオンにもブートあるな。
837名盤さん:2009/07/05(日) 09:45:03 ID:kzL5z4+P
中古屋はどこでもあるだろ>ブート
838名盤さん:2009/07/05(日) 09:53:34 ID:3TXpwOwD
知ってるよ
839名盤さん:2009/07/05(日) 10:47:53 ID:899eAz1T
マジで?!
840名盤さん:2009/07/05(日) 11:36:34 ID:bb6csxP5
テンモウカイカイ
ソニシテモラサズ
841名盤さん:2009/07/05(日) 12:51:05 ID:ttZMsu9G
>>838
プ カッコ悪w
842名盤さん:2009/07/05(日) 12:58:18 ID:d1/cV5/J
売れ過ぎなんだよな。
もっとも枚数が多かったのが、BBCライブで5枚はあった。
BBCライブはもっとも不人気という事らしい。

代表作と云われるWは3〜4枚あったりする時期もあるが、直ぐに売れて無くなったりする。回転がいい人気商品か?
ちなみに専門コーナーが設置されて場所をとる横置きされていたのはZEPのみで、ビートルズもストーンズも全部縦置きだった。
まぁ、枚数が多いって理由かと思う。

ストーンズの場合、不人気アルバムは悲惨でSteel Wheelsは10枚はあり、値崩れを起こし100円コーナーに並んでた。
843名盤さん:2009/07/05(日) 13:16:20 ID:YpRkyF99
そういうのって人気不人気必ずしも関係無いような気もする
新しく買い直したから前のは不要になったとかもあるだろに

中古で出る=不人気ってのが短絡過ぎ
844名盤さん:2009/07/05(日) 13:50:36 ID:kQTKXU4F
ZEPってボーカル、ベースは凄いけど、ギターが笑えるほど下手で聴けん
845名盤さん:2009/07/05(日) 13:55:57 ID:tSrwuIO9
ボーカルもドラムもひどいよ
846名盤さん:2009/07/05(日) 14:13:14 ID:3TXpwOwD
下手っていうんなら完コピしてUPしてみろ。
話はそれからだ。
847名盤さん:2009/07/05(日) 14:16:56 ID:pxmr2n1X
やれば出来るけど、興味ねーな>頁完コピ

今は山弦のコピーを練習してるけど、これはやっかいだわ(笑)
848名盤さん:2009/07/05(日) 14:52:07 ID:KLDhvs69
ペイジより上手い奴って誰だよ?w
849グッサン ◆IoriER488. :2009/07/05(日) 15:02:14 ID:U3ImK3ev
プラント、フジロック決まったな。
850名盤さん:2009/07/05(日) 15:15:37 ID:WZZN5Yq2
ZEPのイメージは秋・冬のイメージだな。
どーも春・夏には似合わない。
851名盤さん:2009/07/05(日) 15:17:01 ID:/BTr5P1A
>>849
みんなでヤジってやれ

「Zepで来い!テリア爺い!」ってなw
852名盤さん:2009/07/05(日) 15:45:01 ID:ndGB/y9y
モグ久しぶりだな。大学楽しい?
853名盤さん:2009/07/05(日) 15:53:00 ID:KLDhvs69
自演うぜーーーーーーーーーーーー
854名盤さん:2009/07/05(日) 16:31:00 ID:3TXpwOwD
>>847
はいできない。
何の説得力もないねこりゃw
855名盤さん:2009/07/05(日) 17:13:37 ID:+rh8OWEp
そりゃ佐橋小倉のテクはペイジを超越してるとは思うけど、
ペイジのギターもなかなか味があって、そう簡単には完コピできないでしょ
856名盤さん:2009/07/05(日) 17:15:03 ID:Xgm5+JRl
>>849
何日目?
スケジュール調整せんといかんな
857名盤さん:2009/07/05(日) 18:09:44 ID:7xn8wRVx
>>849
逝けよ、ゴミ
858名盤さん:2009/07/05(日) 18:50:24 ID:dx3G1afI
>>848
アコギの方はプロも認める上手さらし。
859名盤さん:2009/07/05(日) 19:04:51 ID:7xn8wRVx
ペイジっぽく弾くことが出来るギタリストはペイジ以外にいないんだよ
それくらいペイジは個性的だし、チューニングや機材をまねたって完コピは不可能だね
860名盤さん:2009/07/05(日) 19:13:22 ID:eIacCQXv
ペイジのよれ方を真似しても単なる下手くそだけど、
ペイジは下手なのにかっこいいんだよなあ
861名盤さん:2009/07/05(日) 19:13:42 ID:7GX/Y+ug
CHARのアコギはペイジっぽい
862名盤さん:2009/07/05(日) 20:13:40 ID:fZEKVD7A
あの妙にミュート気味でこすり付ける感じの音は出すのが難しいです。
863小林姉妹会:2009/07/05(日) 21:41:01 ID:jNVLAb1Q
>>849
モグはあっち!
864名盤さん:2009/07/05(日) 23:19:23 ID:2TRsXlPZ
佐橋佳幸のアコギは確かに凄いけどな。
ただ、テクじゃ説明つかない魔術がペイジにはある。
865名盤さん:2009/07/05(日) 23:20:39 ID:Sa0whlz6
ペイジってライブでソロ弾いてるとき絶対射精してるだろ
866名盤さん:2009/07/05(日) 23:59:20 ID:l9pKmJuK
まぁ、あのヨダレを垂らす程、陶酔し切った表情はアクメ顔に見えなくもない。
867名盤さん:2009/07/06(月) 00:27:18 ID:16bJ/Jxi
>>849
えー。
フジロックのHP見てきたけど
ロバプラ載ってなかったぞ!
868名盤さん:2009/07/06(月) 02:01:34 ID:QbbSlXM5
ペイジのカッコよさって下手くそと紙一重でジョンジー&ボンゾのフォローあってこそ成立するかなぁ
869名盤さん:2009/07/06(月) 02:56:06 ID:tZADVXiG
ここの奴がZEPの一番のファンなんて誰も思ってないからwww
話題になりたいのだろうけど、軽蔑されてますから、この馬鹿スレ
死ね、オマエ、マジで
870名盤さん:2009/07/06(月) 03:04:36 ID:yFKh2W93
はいはい・・・もういいからあっちの隔離スレに帰ってオナしてきなさい、負け犬君wwww
871名盤さん:2009/07/06(月) 03:27:53 ID:Se3PGpTy
皆さんはアールズ・コートでのライブ映像が正式に発売されることがあると思いますか!?
872名盤さん:2009/07/06(月) 04:37:34 ID:aYnwbhVs
佐橋佳幸って人聞いた事無いから、つべで聞いてみた。
山弦ってのでいいんだよね?
ペイジってこの人と比べられないといかんのか?・・・
音楽的にも煮え切らないと言うか。
自分の感想だけどね。
873名盤さん:2009/07/06(月) 08:06:55 ID:NdgemlZy
3年前からZEPが大好きになったんだが
それ以降、新しく好きになれるバンドがない・・・・orz
874名盤さん:2009/07/06(月) 08:21:14 ID:WlZUCsW3
バカは比較対象がおかしいんだよ
スルーすればいいのさ
875名盤さん:2009/07/06(月) 09:42:07 ID:wOJ9aZPm
結局ZEP
876名盤さん:2009/07/06(月) 12:19:31 ID:j8a8OTN2
877名盤さん:2009/07/06(月) 13:29:47 ID:wOJ9aZPm
wおい
878名盤さん:2009/07/06(月) 13:49:51 ID:E6T7kGD2
879名盤さん:2009/07/06(月) 13:54:28 ID:gP1BURtJ
880名盤さん:2009/07/06(月) 17:22:09 ID:j8a8OTN2
レッドジイサン
881名盤さん:2009/07/06(月) 18:29:02 ID:hCHQ+qkV
ZEPとニナバーナには共通する部分があるかと思うのだが、どうよ?
882名盤さん:2009/07/06(月) 18:32:32 ID:NdgemlZy
ニルバーナはテクニック至上主義を崩壊させたバンド。
ペイジも下手糞だが、音楽に大事なのはテクニックじゃねーよと証明した本人

とか、どうよ?
883名盤さん:2009/07/06(月) 18:43:22 ID:ok2rK0Fx
ゼップはニルみたいな糞つまんねー音楽じゃねえよ
884名盤さん:2009/07/06(月) 18:50:44 ID:kZkBYVrm
コバーンは開き直ったヘタクソ
ペイジは上手く見せようとしても滲み出てしまうヘタクソ

普通ならペイジの方がかっこ悪く見えるはずなんだけど、Zepは大好きだが
ニルバーナには興味がない俺たちには逆に見える
885名盤さん:2009/07/06(月) 18:55:29 ID:gP1BURtJ
ユーテロはわりと好きだけどな
まあ共通性は全く感じない
カートはzepを尊敬してたそうだが
886名盤さん:2009/07/06(月) 19:03:00 ID:NdgemlZy
ハートブレイカーをカバーしてなかった?
887名盤さん:2009/07/06(月) 19:23:15 ID:hCHQ+qkV
そーか。最後自殺して燃え尽きてしまう点だけは似てるかなーと。
頁は死ななかったがボンゾが代りに死んだ。
どっちも解散した後も高い人気を保持し伝説化している。。。。。
888名盤さん:2009/07/06(月) 19:34:56 ID:rDlvx0ML
>>872
君、自分の趣味が合う合わないと、ギター技術の有無が一緒になっちゃってるねw

それらは別物だって認識した方がいい。
889名盤さん:2009/07/06(月) 20:14:18 ID:tZADVXiG
いやいや、負け犬は、乗り遅れのアンタwwwwwwww
890名盤さん:2009/07/06(月) 20:19:38 ID:tZADVXiG
当時を知らない・・・wwwww
ニブかったから?wwww
891名盤さん:2009/07/06(月) 20:24:30 ID:tZADVXiG

omaeno kao ni sottkuri de warota wwwwwww

busaiku wwwwwwwwwwwwwwwww
892名盤さん:2009/07/06(月) 20:27:00 ID:NdgemlZy
ふ〜2chでファビョるなよ・・・いい歳してさ・・・
893名盤さん:2009/07/06(月) 20:38:45 ID:j8a8OTN2
夜の街さまよって
行く先も何もわからず
一人の夜は寒すぎて
不安よ僕を押し潰せ
894名盤さん:2009/07/06(月) 20:48:28 ID:XbghH8MQ
>>886
してたよ。
895名盤さん:2009/07/06(月) 21:39:38 ID:aYnwbhVs
>>888
奏法に詳しいわけでなく、好きで聞いてるだけだし、
自分も趣味の問題もあるかな〜とも思った。
でも例えば、70,1,9のDVDに入ってるI can't quit you とかどうかな?
あれ燃えるような演奏だと思うんだけど。

それと、やっぱみんなの認識ではつべとかでピロピロ披露してる人達>ペイジ
って認識なのかな?
896名盤さん:2009/07/06(月) 22:14:38 ID:UxsTgsHo
笑われるかもしれんけどペイジは最も好きなギタリストの一人だぜ
897名盤さん:2009/07/06(月) 22:17:52 ID:foMkjbGO
>>887
ニルヴァーナ〜フー・ファイターズのデイヴ・グロールはツェッペリンの刺青を彫るほどの大ファン。
実際、ニルヴァーナのドラムはかなりボンゾを彷彿とさせると思う。
ニルヴァーナにはAero Zeppelinって曲もある。
http://www.youtube.com/watch?v=xdWG2JfZYzE

あとペイプラのプロデューサはインユーテロと同じスティーヴ・アルビニ、
ペイジとジョンジーはフー・ファイターズのライブでZEPの曲をやる等
繋がりは多いよ。

とは言えニルヴァーナの音楽はもっと精神性からできた音楽で、
ZEPの音楽はいろんなルーツを組み合わせてできたって感じはするけど。
898名盤さん:2009/07/06(月) 22:27:22 ID:rKITcF+K
>色々な音楽のルーツを組み合わせた

なる程、うまい事云うねぇ
899名盤さん:2009/07/06(月) 22:45:33 ID:WgMYkkR2
ツェッペリンは最高のハードロックだな
900名盤さん:2009/07/06(月) 22:58:54 ID:j8a8OTN2
おいらはドラマー
やくざなドラマー
901名盤さん:2009/07/06(月) 23:04:45 ID:rDlvx0ML
>895
佐橋はピロピロじゃないだろが。ピロピロは論外。
902名盤さん:2009/07/06(月) 23:22:01 ID:rKITcF+K
>>893
即興で自分で作ったのか?
903893:2009/07/06(月) 23:26:12 ID:j8a8OTN2
違うよ!
とある同人音楽のワームっていう曲の歌詞だお
904名盤さん:2009/07/07(火) 01:16:14 ID:N84sK2uo
確かに佐橋のギターテクは世界でもトップクラスだけど、
所詮はただのスタジオミュージシャンに過ぎないわけで、
山下達郎に指示されて達郎の頭の中を具現化してるだけ。

そういうやつのギター聴いてても、全然面白くない。
達郎のカッティングのがずっと自由で楽しい。
自分でリーダー作をやったら、山弦みたいなおかず付き
のムード歌謡になるだけなのを証明してる。
905名盤さん:2009/07/07(火) 08:17:38 ID:zCwPA/Th
デイブ・グロールはフィジカルが大好きみたいだね
906名盤さん:2009/07/07(火) 13:05:17 ID:SpJvmCiJ
907名盤さん:2009/07/07(火) 14:08:08 ID:8KPAVXQG
908名盤さん:2009/07/07(火) 19:50:12 ID:523rKRBo
今日は何の日?
1980年の今日、旧西ドイツでラストライヴ
909名盤さん:2009/07/07(火) 20:40:43 ID:8KPAVXQG
( ´∀`) なんでよりによって七夕なんでつかぁー、藁藁
910名盤さん:2009/07/07(火) 20:51:39 ID:SpJvmCiJ
七夕の習慣て海外にもあるのけ?
911名盤さん:2009/07/07(火) 21:07:22 ID:8KPAVXQG
( ´∀`) 親日家のジミーさんのことですから、わかっていますよ、藁藁
912名盤さん:2009/07/07(火) 21:15:26 ID:Zipze5uH
ジミーが知ってるかどうかじゃなくて、海外にも一般的に七夕があるかどうか聞いてんだろ。
913名盤さん:2009/07/07(火) 21:26:43 ID:aC85YJWb
そんなときこそにょぱちゃんですよε=ε=┏( ・_・)┛
914名盤さん:2009/07/07(火) 21:46:19 ID:8KPAVXQG
( ´∀`) ペイジさんが演奏した中国でもあるのでつ。あとはインドネシアとか・・おっほっほ、藁藁
915名盤さん:2009/07/07(火) 23:33:12 ID:SpJvmCiJ
ジミパイは日本が好きなの?
916名盤さん:2009/07/07(火) 23:46:54 ID:8KPAVXQG
( ´∀`) もちろん、日本大好きでございまつ、お箸の使い方もお上手でいらっしゃいます。藁藁
917名盤さん:2009/07/07(火) 23:50:20 ID:MhX8O9ei
なにげに沢尻会が復活してるなw
918名盤さん:2009/07/08(水) 00:05:06 ID:8KPAVXQG
( ´∀`) こーやってマネしてれば本人が登場せずにはいられないでしょう、藁藁
919名盤さん:2009/07/08(水) 01:58:14 ID:X5JDbnLJ
ホント最近ネタ切れも甚だしいの。
920名盤さん:2009/07/08(水) 02:24:24 ID:yozdANyK
クソ小林
うざいから失せろ
みんなお前とお前の分身が嫌いなんだよ
921名盤さん:2009/07/08(水) 06:15:39 ID:9dwUGrAW
オレB'zってそんなに酷いとは思わないんだが
922名盤さん:2009/07/08(水) 11:31:01 ID:Rhiaway/
Page&Plantの海賊DVD(1996.2.8)観てたら、ボートラで大石恵が出てきて
久々に萌えた。最近の局アナは馬鹿ばかりで鬱。
923名盤さん:2009/07/08(水) 12:28:15 ID:6EuPUpiu
大石恵は馬鹿じゃないの?
924名盤さん:2009/07/08(水) 13:11:33 ID:EE2q2nzZ
B'z良いぜ
925名盤さん:2009/07/08(水) 13:34:02 ID:AMcEg/ZE
BZ最強伝説発端
926名盤さん:2009/07/08(水) 16:47:29 ID:p+Nh/M2Y
(*´∀`) B`zなんて聴いてはいけまつぇん!! 人の曲をパクって印税かせいでうれしいのでしょうか?
927名盤さん:2009/07/08(水) 16:52:55 ID:xqEeea1v
B'zって今年のサマソニ出るみたいやな。
ま〜、善し悪しあるが、盛り上がるやろうなぁ〜。
928名盤さん:2009/07/08(水) 17:08:12 ID:p+Nh/M2Y
(*´∀`) B`zとかけて友近のCMととく。どっちも見苦しい・・・
929名盤さん:2009/07/08(水) 17:10:00 ID:EE2q2nzZ
CMはだいたい見苦しいぜ
930名盤さん:2009/07/08(水) 17:31:59 ID:p+Nh/M2Y
(*´∀`) いくら痩せたといっても、あの友近では・・・
931名盤さん:2009/07/08(水) 21:25:03 ID:tcsd53la
友近のが今のエリカよりましだろ
932名盤さん:2009/07/08(水) 21:36:37 ID:p+Nh/M2Y
(*´∀`) エリカ様とおよびくださーぃ。
933名盤さん:2009/07/08(水) 22:06:16 ID:CwTC5Csg
B`zは流石に聞かないなぁ。つまらんだろ、アレ。
934名盤さん:2009/07/08(水) 22:08:48 ID:p+Nh/M2Y
(*´∀`) 以降B`zネタは禁止でつ!!
935名盤さん:2009/07/08(水) 22:19:40 ID:EE2q2nzZ
B'z最強
936名盤さん:2009/07/08(水) 22:47:22 ID:lxBVeJvP
>>934
だから、糞尻はうぜーから消えろ
お前が好きなやつなんてどこにもいない
937名盤さん:2009/07/08(水) 22:54:38 ID:p+Nh/M2Y
(*´∀`) B`z禁止でつ!! ゼップの話をしませう
938名盤さん:2009/07/08(水) 23:02:27 ID:9Q2KkHlq
いい歳して恥ずかしくないのか?
939名盤さん:2009/07/08(水) 23:04:14 ID:p+Nh/M2Y
(*´∀`) 恥ずかしくありまつぇーん。わなほらら、ラブ
940名盤さん:2009/07/08(水) 23:26:33 ID:EE2q2nzZ
B'z
941名盤さん:2009/07/08(水) 23:38:32 ID:p+Nh/M2Y
(*´∀`) いい加減にしなさい!禁B‘zなのれす。
942名盤さん:2009/07/09(木) 00:20:07 ID:igdKOBCo
@ノハ@
( ´∀`)  Bad Communication〜
943名盤さん:2009/07/09(木) 00:26:57 ID:fbUiH/Qu
(*´∀`) コミュニケーションブレイクダウン
944名盤さん:2009/07/09(木) 01:12:24 ID:B/tRx2Dg
そもそも何故B'zと比べられるのか?
945名盤さん:2009/07/09(木) 01:18:54 ID:3o0UGofn
もうビーズの話はいいよ
946名盤さん:2009/07/09(木) 01:40:37 ID:VPY4/3jV
947名盤さん:2009/07/09(木) 03:23:40 ID:Mhop8Iw+
(*´∀`) B`zとかけて友近のCMととく。どっちも魅力的・・・
948ホララが立ったわ:2009/07/09(木) 03:24:12 ID:QdVUAvOc
ちょっと早いけど、変な空気なので早めに新スレ立てました。

http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1247077365/
949名盤さん:2009/07/09(木) 06:10:10 ID:Mhop8Iw+
>>946
王様には驚かなかったけど関連動画の本田美奈子の天国への階段にビックリしたwww
950名盤さん:2009/07/09(木) 09:38:59 ID:6/bFvJJk
灼熱への招待
951名盤さん:2009/07/09(木) 11:08:05 ID:X/DXnXT0
ブラド・テペシュ・ツェペリ
952名盤さん:2009/07/09(木) 14:07:15 ID:B/tRx2Dg
レツェップ最強
953名盤さん:2009/07/09(木) 14:18:04 ID:B/tRx2Dg
B'zも最強
954名盤さん:2009/07/09(木) 14:55:55 ID:V0wk6tE1
B'z(笑)
955名盤さん:2009/07/09(木) 15:11:54 ID:B/tRx2Dg
B'zの凄さを知らないな
956名盤さん:2009/07/09(木) 15:36:30 ID:6/bFvJJk
B'z>>>クイーン
957名盤さん:2009/07/09(木) 17:55:10 ID:NPzg8l9r
知らねえよ
958名盤さん:2009/07/09(木) 18:32:19 ID:R+MRMmcA
ロクオデで警報器おしたやつはB'z以下(笑)
ホント老害だな(笑)
959名盤さん:2009/07/09(木) 18:51:24 ID:HkMI+hbX
何故かZEPスレではビーズの話題が度々出る。
ファンが被ってんのか?
960名盤さん:2009/07/09(木) 18:57:59 ID:coFFFpGL
粘着が一人で荒らしてるだけだ、バカ
961名盤さん:2009/07/09(木) 19:00:26 ID:B/tRx2Dg
962名盤さん:2009/07/09(木) 19:26:38 ID:fbUiH/Qu
963名盤さん:2009/07/09(木) 19:47:13 ID:6/bFvJJk
B'zは洋楽に導く役割があるからな。
964名盤さん:2009/07/09(木) 19:58:13 ID:fbUiH/Qu
(*´∀`) 残念ながらありまつぇーん・・・
965名盤さん:2009/07/09(木) 20:07:12 ID:BIa4Wq/d
ビーズの稲葉だっけか?
ハイトーンが出るなら、ZEPの完全コピーアルバムを作ってほすい。
966名盤さん:2009/07/09(木) 20:17:39 ID:DZtDt4Mj
>>965
ダサイ発想だな。

てか、奴が真似てるだけでZEPとは何もシンクロするところが無い。
967名盤さん:2009/07/09(木) 20:28:53 ID:fbUiH/Qu
(*´∀`) もうB'zネタは結構でつ。友近の水着姿と同じざまつ、おーぇーなのでつ、藁藁
968名盤さん:2009/07/09(木) 20:33:18 ID:L8BZJCio
>>967
ついでに、オマエにも飽き飽き。
消えてくれ。
969偽沢尻会:2009/07/09(木) 20:51:16 ID:fbUiH/Qu
(*´∀`) うるさいざまつ、藁藁
970名盤さん:2009/07/09(木) 21:13:22 ID:B/tRx2Dg
ツェッペリンはジイサンがたくさん木を背負ってる陰気クサいやつが最良
971名盤さん:2009/07/09(木) 21:26:09 ID:bRdyju1F
また始まった
972椛尻会:2009/07/09(木) 21:32:01 ID:fbUiH/Qu
(*´∀`) このたび株式会社となりまちた。
973名盤さん:2009/07/09(木) 22:19:02 ID:BK5Tf396
話題が全く無くなっても何とか973レスまできたな。
一人連投してるウザが居るが。

も少し工夫せー。
974名盤さん:2009/07/09(木) 22:39:59 ID:B/tRx2Dg
妻が胡散臭くなった
975名盤さん:2009/07/09(木) 22:51:31 ID:6/bFvJJk
ビートルズのB
ツェッペリンのZ
976椛尻会:2009/07/09(木) 23:01:15 ID:fbUiH/Qu
(*´∀`) ズートルビのZなのでつ。藁藁
977名盤さん:2009/07/10(金) 01:46:20 ID:9Xw9UM+7
本物か二代目か知らんが、沢尻会が来ると他の奴が太刀打ちできんなw
役者が違う
978名盤さん:2009/07/10(金) 09:45:52 ID:jY0KJkZj
>>974
こしょう臭いってなんだよw
うさん臭いだろ?
979名盤さん:2009/07/10(金) 13:01:01 ID:PqaEnB8M
34スレ目前にして遂に息切れだな。
980名盤さん:2009/07/10(金) 13:10:01 ID:1YhBed0W
ツェッペリンとイエスってコラボしたの?
981名盤さん:2009/07/10(金) 15:29:46 ID:r4HBLsJY
XYZの話か?
あれはデモテープだけ残して終わり。
そのテープに吹き込まれた曲は正式な形でリリースされてる
982名盤さん:2009/07/10(金) 16:56:44 ID:Gvbs1P1Q
4はツェップ史上最強の力作
983名盤さん:2009/07/10(金) 17:25:52 ID:BKRlJctx
>>977
偽沢尻会本人乙
お前も初代みたいに樹海に消えたいのか?w
984名盤さん:2009/07/10(金) 17:49:49 ID:mCrt+SCc
沢尻会久しぶりだな。大学には受かったのか?
985性(´〜`)モグモグ:2009/07/10(金) 18:22:46 ID:NfOVqmlb
ほほぅ
986名盤さん:2009/07/10(金) 18:29:00 ID:Gvbs1P1Q
レッザッは至高のメタルバンド
987椛尻会:2009/07/10(金) 19:21:07 ID:gFPCZJiC
(*´∀`) ワナホララ、聖モグは童貞なのれす。それではそろそろ埋めにはいりまつ。藁藁
988椛尻会:2009/07/10(金) 19:24:41 ID:gFPCZJiC
(*´∀`) モグは童貞
989椛尻会:2009/07/10(金) 19:25:24 ID:gFPCZJiC
(*´∀`) モグはセンズリマスター
990椛尻会:2009/07/10(金) 19:26:33 ID:gFPCZJiC
(*´∀`) モグのチンコは皮が伸びきってる
991椛尻会:2009/07/10(金) 19:28:15 ID:gFPCZJiC
(*´∀`) モグの車は精子の臭いで「おぇー!」
992椛尻会:2009/07/10(金) 19:29:27 ID:gFPCZJiC
(*´∀`) 9
993椛尻会:2009/07/10(金) 19:30:08 ID:gFPCZJiC
(*´∀`) 7
994椛尻会:2009/07/10(金) 19:30:51 ID:gFPCZJiC
(*´∀`) 6
995椛尻会:2009/07/10(金) 19:31:35 ID:gFPCZJiC
(*´∀`)GO!
996椛尻会:2009/07/10(金) 19:32:58 ID:gFPCZJiC
(*´∀`) ねんねこねんねこねんねこよぉ♪
997名盤さん:2009/07/10(金) 19:35:38 ID:TO9z3ZHU
おっ
998名盤さん:2009/07/10(金) 19:49:06 ID:95UNZTkL
good umes bad umes
999名盤さん:2009/07/10(金) 20:01:02 ID:HIUMKrEv
埋めいっぱいの愛を
1000名盤さん:2009/07/10(金) 20:20:13 ID:mCrt+SCc
1000ならZEP解散
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。