LED ZEPPELIN 31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
公式サイト
OFFICIAL SITE(英語)
ttp://www.ledzeppelin.com/site_flash/
OFFICIAL SITE(日本語:Warner Music Japan)
ttp://www.wmg.jp/artist/zeppelin/

◆【初めて来た方は御一読を】
※煽り・荒らしはスルーして下さい
(特に一部のマナーの悪い固定ハンドルは徹底無視でお願いします)
※個人サイト晒し&叩きは厳禁です

◆前スレ
LED ZEPPELIN 30
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1235390872/
2名盤さん:2009/04/02(木) 00:30:05 ID:QHdRCoNn
乙!
3名盤さん:2009/04/02(木) 00:32:54 ID:c6E7jKQa
>>1
何で重複スレたてたの?
4名盤さん:2009/04/02(木) 00:37:24 ID:0ig5g0NC
おつ
5名盤さん:2009/04/02(木) 00:43:09 ID:XXUzn7vI
>>1
6名盤さん:2009/04/02(木) 00:59:28 ID:fHdqAGwx
ここはコテ禁止スレね
7名盤さん:2009/04/02(木) 01:30:01 ID:Tfs6lmII
>>1

8名盤さん:2009/04/02(木) 01:47:36 ID:kVKnTLrV
>>1
GJ!!
9名盤さん:2009/04/02(木) 01:48:05 ID:1WrcJiHL
>さすがのBEATLESでも誰でも知ってる曲ってなれば、ロックが3分ポップスの延長線だったSgt以前がほとんどだろ

さすがの俺でもSgt以降の曲いっぱい知ってるぞ
10名盤さん:2009/04/02(木) 01:49:30 ID:fHdqAGwx
うざい ビートルズは他でやれ
11名盤さん:2009/04/02(木) 01:49:32 ID:SQuBaAwN
ローリーは小学生の頃、友だちからフィジカル・グラフィティと狂気を借りた。
その友だちってのが、小学校低学年でロックをほとんど制覇してしまったというつわもの。
中学に入る頃にはジャズを聴いていた。

小学校低学年でWhole Lotta Love聞いてるやつとかwwwwwwww
12名盤さん:2009/04/02(木) 01:54:44 ID:SQuBaAwN
間違えた。訂正。
ここでツェッペリンについて語ってた。

ROLLY
僕のギタースタイルの65%はジミー・ペイジ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071206/1005095/
13名盤さん:2009/04/02(木) 02:10:42 ID:QHdRCoNn
>>12
>それはそうと、ジミー・ペイジって歳を取れば取るほど日本人顔になっていきますよね(笑)。

本当だw
14名盤さん:2009/04/02(木) 07:29:09 ID:1B8m8HS+
>>12
僕とほぼ同意見ですね。フィジカル>TかT>フィジカル。次にVがくればジャストフィット。

>レッド・ツェッペリンのアルバムって、だんだんと音がドライになっていくんですが
 プレゼンスは究極のドライ。まるでコンピューター音楽の様に計算され過ぎている。
15名盤さん:2009/04/02(木) 11:43:02 ID:FIR87wNa
Led Zeppelin to Reunite for European Tour this Fall
"Roger Daltrey to fill in for Robert Plant!"
ttp://www.craveonline.com/articles/music/04653399/led_zeppelin_to_reunite_for_european_tour_this_fall.html

hahaha.....
16名盤さん:2009/04/02(木) 11:56:32 ID:8bDmkibR
やった!
17名盤さん:2009/04/02(木) 16:15:08 ID:ohJhfBTO
プレゼンスはアキレス1曲だけで買う価値のあるアルバムだが、でも他の曲がイマイチだな
とくにお茶は欠伸でる。フィジカルは大好きだが、でも4>3>フィジカル>1って感じ
18名盤さん:2009/04/02(木) 16:21:50 ID:ohJhfBTO
>ロックの歴史において、ギターを持ったポーズが最もかっこいいギタリストですよ、彼は!

これは100%同意だな
19名盤さん:2009/04/02(木) 16:55:11 ID:qrFod2Bg
>ロックの歴史において、ギターを持ったポーズが最もかっこいいギタリストですよ、彼は!

オイラもこれには同意
でもこういうのって主観の問題だから
人によってはキース・リチャーズが最高!!って言う人もいれば
エイドリアン・ブリューの怪しさに惹かれる人もいる。
ロバート・フリップ爺さんに機能美を感じる人もいるだろうし
日本のヴィジュアル系にもたたずまいがカッコイイ人もいる。

そんな事皆分ってるとは思うけど
どこだりで頁最高!!とかって言わないで欲しい。
かつてZEPスレが板のお荷物とか癌とかクイーンやMUSEのスレで言われてたように
ZEPスレは必ずしも他スレから好意的に見られてるわけじゃないからね。
(もっとも嫌われる原因になったのは沢尻会初めコテの暴走や九州男児等が
ZEPスレ住民を宣言して他スレに荒しにいったからなんだけど)
20名盤さん:2009/04/02(木) 17:48:40 ID:Lzl1W9as
そういや、最近おっちゃん来ないなw
21名盤さん:2009/04/02(木) 17:51:34 ID:VPnMDI45
>>19
うざいんだよ、お前

いちいち人を気にしてバンドを聴いたりギタリストを好きになったりしねえよ
ペイジが最高に決まってるだろうが、何十年ZEP聴いてると思ってるんだ

むしろそれを言えないならこのスレから消えろ
22名盤さん:2009/04/02(木) 17:56:44 ID:VjP/Uh6L
>>21
そうやって芸スポやローリングストーンズのスレでもZEP最強説を唱えるんだよねw
23名盤さん:2009/04/02(木) 18:03:37 ID:VPnMDI45
なんの妄想かしらんが、ZEP以外に興味ねえよ
第一、人が何を好もうがオレの知ったことでもない
24名盤さん:2009/04/02(木) 18:07:40 ID:tShhdWnI
人の顔色を見ながらロックを聴くって、なんというヘタレ
25名盤さん:2009/04/02(木) 18:12:16 ID:e9kdCIzh

      ./..::::             i    ヽ
     /.:::::::::::.            /     ヽ
     .i::::::::::::::        i  ./      |、
     |::::::::::::::         i .人ェュ、_    )、
    丶:::::::::::     ノ   .レ'´ /´:::::    / ヘ    ヘッ
     i':::::ヽ::   ''''´ ヽ .,イ  i::::::    _  V.i
   ┌-t::::::::::::  .___ X ! /:::  _,,ィク´  .i |    ZEPスレでZEP最強を唱えて
    .!ヽ:ヽ:::::/ ̄´;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ヽ ::::::: fエィ'´   ノノ.    どこがワルいンでェ・・・・・・
    i ヽ |:::::|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ノノi  :::::::::     ィヽヽ
     !`゙イ、::ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::ヘ  i::_::: -‐‐</ ヽヘ
     `ヽ(ヽ、__`>─'''´ ,r  .ゝ (. `)‐-クi ):  i:::ヘ
      .i.ヽi-‐'ヽ/ ,:::-‐'´ゝ‐-、_,,ィ'´==ッ' 〉ノ /::: iニヽ
      .| ::::i   i (ヽ、__,, -‐=ニ''´  ̄// // !::::  ./|ヾ゙\
     ,,イ、:::ヽ、 ヽ\ `゙‐`''‐--─''´/ / i/i::::  :::||>メミノ三
    i'´゙〈::ゝ::::::::`'ヽヽ::::::..  ̄` ´ ̄   ノ:::/:::  ::ノノ爻》彡
  ノ´) 《ム、:::::...  ``ヽ、:::..       /:::::!:::: /ミ矢父<
三タ〈 父メミ`ヽ::::::::..  `'-、..__,,.--‐'´ :::/:::./爻爻ノ.ノミ
26名盤さん:2009/04/02(木) 19:24:57 ID:7+khQqxY
>>17
プレゼンスにも恒例の一発取りっぽい曲もあるんだが、やけに正確過ぎるんだよな。
こースタジオライブの生々しさがイマイチ感じられない。
アキレスはそれ程周囲が騒ぐ程には好きにはなれなかった。

プレゼンスで一番好きで夢中で聞いたのは『俺の罪』だったね。
あの剣豪同士の戦いに見られる“間合い”みたいな
音が突然途切れる瞬間の緊張感にゾクゾクしたもんさ。
27名盤さん:2009/04/02(木) 22:29:39 ID:8EYVv3Io
間違えて変なスレにも書いてしまったんだが71年のライブ音源ってない?
28名盤さん:2009/04/02(木) 22:29:53 ID:c1egtL79
俺はフィジカルのインザライトが好きだぜ
無性に聴きたくなる時がある
29名盤さん:2009/04/02(木) 22:51:40 ID:WECKw0/B
>>15の再結成ツアー(ロジャーダルトリーがヴォーカル)ってエイプリルフールだよな。
30名盤さん:2009/04/02(木) 23:23:43 ID:1WrcJiHL
ロジャーじゃなくて、ビョークに決まったよ
31名盤さん:2009/04/02(木) 23:34:45 ID:WECKw0/B
どうせやるならそうゆう新機軸でやってほしいね。>再結成
変な金切りヴォーカルの劣化プラントみたいのじゃなく。
ヴォーカルなしでジェフ・ベックのギターに歌わせるってのもいいかな?
32名盤さん:2009/04/03(金) 00:25:37 ID:nU65cZ4p
お断りだ
33名盤さん:2009/04/03(金) 01:10:35 ID:H1FDi3DT
天国への階段?の始めの音って、なんとかトロン…なんでしたっけ?
34名盤さん:2009/04/03(金) 01:24:52 ID:ds0XYtIv
>>27
西新宿に幾らでもあんじゃね?ブートスレに行って聞けばいいもんあるかもよ?

>>33
メロントロン?あんな笛の合奏みたいな音出たっけか?
35名盤さん:2009/04/03(金) 01:26:44 ID:84VkRGXq
>>33
リコーダー

小学生が吹く笛だよ
36名盤さん:2009/04/03(金) 01:30:30 ID:k7lb1pQK
プレゼンスって他の曲も素晴らしいと思うけどなあ
ただアキレスは方向性が違うだけでさ
37名盤さん:2009/04/03(金) 03:44:22 ID:Ee4lZmzD
>>28
インザライト〜ブロンイアー〜ダウンバイザシーサイドの流れは秀逸だよな
38名盤さん:2009/04/03(金) 09:47:04 ID:YJ+PMLrg
インザライトは何となくJPJ臭さが強くねーか?
何か音楽学校卒業した者が作る、譜面が先ずありきみたいな。
インスルーぽくて、ちょと敬遠。

ZEPらしい独特の張詰めた緊張感がまるで無いのが逆に魅力のシーサイドはいいね。
肩の凝りを解すかの様な、今日は一日ボーっとしていたいって気持ちが良く解るよな。
39名盤さん:2009/04/03(金) 17:45:00 ID:f4DnH6Wt
インザライトにはサビは同じだが、歌詞違いクラビネット多様した有名なアウトテイクの完成型が存在するけど、こっちはJPJ主導っぽいと思う。
…で、これがボツになってアルバムバージョンは別物になったが、こっちはペイジ主導なんじゃないかな?
インザライトは自画自賛ペイジが好きと言ってるから、JPJの作品をひっくり返したとかなんじゃないのかな?
40名盤さん:2009/04/03(金) 23:43:07 ID:aaDCHBmy
イン・ザ・ライト
名曲やーーーーーーーーーーーーーーーー!!
41名盤さん:2009/04/04(土) 08:28:43 ID:yaT/vUcZ
インザライトはこのバージョンが怪しい感じで好きだな。
http://www.youtube.com/watch?v=0YlNLBDxrTE&feature=related
インザモーニングてのもあるね。
どれも後半はバロックっぽくなるし、バロックってZEPでは
これとオールマイラブぐらいしかないからやっぱジョンジー主導なんじゃない?
ZEPとゆうよりビートルズぽいよね。
42名盤さん:2009/04/04(土) 13:18:55 ID:BEXnBid+
やっぱジミーペイジ最高だな!
43名盤さん:2009/04/04(土) 16:26:12 ID:p53xdplz
>>41
うお、これ初めて聞いたけどカッコイイな

ノークヲータのデモもカッコイイよな
44名盤さん:2009/04/04(土) 18:50:26 ID:E2PHFLer
みんなレッザッが大好きなんだな
45名盤さん:2009/04/04(土) 21:39:25 ID:o5FEh5sB
Swan Songの中心だったZEPとバドカン、どちらも未発表曲とかライブは発売しないなぁ
46名盤さん:2009/04/05(日) 03:15:54 ID:bL2qZEdo
>>45
意味不明
47名盤さん:2009/04/05(日) 09:37:17 ID:HelI17fg
>>40
ZEPの中近東風オカルト趣味ならフレンズもいいどい。
まーVは後半のアコギ一辺倒のらしくなさ≠ェ魅力だが。
48名盤さん:2009/04/05(日) 14:55:50 ID:JuCynSZr
ペイジ最高やな
49名盤さん:2009/04/05(日) 15:04:24 ID:5qD5EUdq
レッドツェップアゲイン
50名盤さん:2009/04/05(日) 16:03:21 ID:MuClVigF
Down By The SeasideとThat's The Wayの素晴らしさに気づけないうちはお子ちゃま
51名盤さん:2009/04/05(日) 16:50:04 ID:5qD5EUdq
ゼップ超一流
52名盤さん:2009/04/05(日) 17:56:06 ID:MbITBkXW
>>51
そういう無駄なレス要らない
53名盤さん:2009/04/05(日) 18:30:24 ID:5qD5EUdq
うわーん!
54名盤さん:2009/04/05(日) 18:47:40 ID:ebDai3FY
>>41
色々まだまだ音源はあるみたいだから、ブートじゃなく
正規版で出して欲しいね。ZEP中毒患者は世界中にゴマンといるんだから。
55名盤さん:2009/04/05(日) 19:41:35 ID:eDQf89rG
3億枚も売って、更にMOTHER SHIP等も売れて…。
金に困れば、ツアーをしたり未発表音源も続々と発売したのかも知れないが、
ジェイソン以外は、金たくさん持ってるからなぁwww
56名盤さん:2009/04/05(日) 20:11:25 ID:1javQw5x
昨日のベックの殿堂入りのライブあがってるよ
jeff beck and jimmy page performing at rock and roll hall of fame
http://www.youtube.com/watch?v=wcVHtz56Psk
57名盤さん:2009/04/05(日) 20:54:27 ID:bL2qZEdo
た、たるたんが移民を… ハァハァ
58名盤さん:2009/04/05(日) 20:59:33 ID:9CEgJPXN
ペイさん無茶苦茶元気そうだな
若手集めて日本でライブやってくれよ
59名盤さん:2009/04/05(日) 22:01:41 ID:H7ejBKIw
皆なんだかんだで聖モグをあぼーんしてない件
60名盤さん:2009/04/05(日) 22:05:00 ID:h0esFnGT
いいから、おめえはウンコすれで下痢便食ってろよ
61名盤さん:2009/04/06(月) 03:17:25 ID:4VzaZ8E5
>>56
ペイジのフェンダーの12弦ギターは天階のレコーディングに使ったってやつだね
62名盤さん:2009/04/06(月) 04:57:29 ID:J5MQO1sh
天階なんて呼ぶ奴初めてみた
ニワカ丸出し
63名盤さん:2009/04/06(月) 06:33:17 ID:lshOtMob
初めてではない
よってお前がニワカ
64名盤さん:2009/04/06(月) 06:35:52 ID:J5MQO1sh
ID変えた本人乙
65名盤さん:2009/04/06(月) 06:43:24 ID:IKpXWwaQ
>>56
ストロール・オンか幻の10年演奏して欲しかったなぁwww
66名盤さん:2009/04/06(月) 14:01:13 ID:7V0B/2Am
天階言うよ
67名盤さん:2009/04/06(月) 14:27:20 ID:sTjJbPwS
いわねーよw
68名盤さん:2009/04/06(月) 14:41:59 ID:HejEkd/k
言う言わんは別にして、天階というカキコは今までに何回もあった。
69名盤さん:2009/04/06(月) 15:12:35 ID:7V0B/2Am
ニワカは天階として
プロは何と呼ぶのだ?
70名盤さん:2009/04/06(月) 16:22:15 ID:gznqZBMG
世界最大級のロック情報サイトAcclaimed Music
そこでは世界1000組のアーティストを世界各国の音楽誌
ランキングの点数化によって、ランク付けしている。
結果はご覧の通り。↓
http://www.acclaimedmusic.net

1 The Beatles
1 1 1 95
2 The Rolling Stones
3 2 3 2 107
3 Bob Dylan
2 6 2 16 218 38 23
4 David Bowie
4 8 109 1 47
5 Led Zeppelin
5 9 17 7 289
6 Bruce Springsteen
6 20 11 5 172 71
7 Prince
13 7 1 165
8 The Who
10 11 9 20
9 Elvis Presley
36 3 1 18 238
10 Jimi Hendrix
11 13 4 155
71名盤さん:2009/04/06(月) 16:24:51 ID:gznqZBMG
世界のロック雑誌でこれまで腐るほど行われてきた企画「なんとかベスト100」
つうのをポイント化して、アーティストを格付けしたということです。

11 Radiohead
7 42 2 3
12 The Beach Boys
24 5 5 107
13 R.E.M.
12 22 4 3 237
14 The Velvet Underground
9 39 7 53 189
15 U2
17 18 3 17 42
16 Marvin Gaye
32 4 36 8 70
17 Neil Young
8 76 55 5 78 43
18 The Clash
22 15 6 42
19 Nirvana
23 17 119 1
20 Stevie Wonder
19 30 130 4 302
72名盤さん:2009/04/06(月) 16:26:47 ID:gznqZBMG
デヴィッド・ボウイはイギリスの音楽誌
ベルベッツは米誌で高かったと思われる。
73名盤さん:2009/04/06(月) 17:25:50 ID:53Pvld0A
そういうランキングほどどーでもいーものはない
74名盤さん:2009/04/06(月) 17:29:39 ID:qBn++07P
十分に参考にはなる
75名盤さん:2009/04/06(月) 20:53:32 ID:7V0B/2Am
レッツェペは2ト4がいい
76名盤さん:2009/04/06(月) 20:57:34 ID:HMDHA+8y
レペリンってシングルヒットないよな
天階でさえ知名度低いし
77名盤さん:2009/04/06(月) 21:00:31 ID:Kg8P6cSn
日本一レッペリンをリスペクトしてるアーティストは福山芳樹
78名盤さん:2009/04/06(月) 21:11:35 ID:HejEkd/k
モグとかいう人 まだ書き込んでるね。
79名盤さん:2009/04/06(月) 21:18:28 ID:gnfBH8BX
>>76
シングルヒットないのは確かだけど天国への階段が知名度低いってのはないだろw
80名盤さん:2009/04/06(月) 21:36:42 ID:jTBazOOf
>>79
おまいのクラスの何人中何人が天階知ってるよ?
81名盤さん:2009/04/06(月) 21:53:03 ID:M3/Ziccn
>>80
おまえ
どこ中だよ?
82名盤さん:2009/04/06(月) 22:15:14 ID:wwIRw981
きっと
アル中だろwww
83名盤さん:2009/04/06(月) 22:23:38 ID:HMDHA+8y
>>82
wwwww
84名盤さん:2009/04/07(火) 00:59:53 ID:pRewhyom
田舎なんてそんなもんだよ
レコ屋行っても鳥羽一郎とかそんなのしか置いてなかったりすんじゃないの?
85名盤さん:2009/04/07(火) 02:06:20 ID:M+zNt+wK
つか、レッドツェッパーってそんないねーだろ
クラスに一人とか二人いればいいほう

俺のクラスなんてレッドツェッパー俺一人
卡拉OKで天階唄っても、誰もついてこれねーぜ?
86名盤さん:2009/04/07(火) 02:08:01 ID:1nTLRceK
見苦しい上に全く面白くないから変に用語作ったりとか止めた方がいいよ
87名盤さん:2009/04/07(火) 02:16:24 ID:L4hGHOa5
>>85
ウンコスレでやれや、究極のチンカス
88名盤さん:2009/04/07(火) 02:36:53 ID:dGqB0rOu
俺ってハイセンス?テヘとか思って悦に入ってんだろなw
89名盤さん:2009/04/07(火) 08:52:07 ID:0pa6rd2z
シングルはイギリスでは出してなくね?アメリカでは出したけど。
90名盤さん:2009/04/07(火) 09:28:04 ID:GrvBPpdi
モグはほんとに大学生になったんか?
91名盤さん:2009/04/07(火) 09:38:16 ID:6kBf1qZ+
興味ねえよ、氏ねよクズ
92名盤さん:2009/04/07(火) 11:23:56 ID:2XxKcgVv
レッパーよ集結せよ
93名盤さん:2009/04/07(火) 12:20:48 ID:O6KkHq0c
モグよりレッパーとかレッペリンとかレツェップとか連発してる奴がウザイ
早く消えないかな
94名盤さん:2009/04/07(火) 13:36:38 ID:2XxKcgVv
あははツェッペリンね
95名盤さん:2009/04/07(火) 14:22:17 ID:Jk7nrBkp
ゼップて言えや
96名盤さん:2009/04/07(火) 14:26:09 ID:2XxKcgVv
ゼップ
97名盤さん:2009/04/07(火) 14:56:09 ID:Jk7nrBkp
素直だね
98名盤さん:2009/04/07(火) 15:32:31 ID:UWRdtBwR
おまいら昼から暇だな?
今日は何聞いてんだよ?
99名盤さん:2009/04/07(火) 17:40:40 ID:2XxKcgVv
移民の歌
100名盤さん:2009/04/07(火) 17:43:44 ID:H+7toL1P
胸いっぱいのシングルゲットしたよ。
2曲目ZEPらしくないけど良いね。
101名盤さん:2009/04/07(火) 20:43:44 ID:Zq2g+xhm
どっちかというとモグの方がずっとうざい
102名盤さん:2009/04/07(火) 23:07:38 ID:M+zNt+wK
天階知名度低くないっていうから、書いたんだぞ
だから、クラスにツェッパー何人いるっていうんだよ?
まずそれを答えろよ
ツェッパーたくさんいたら天階うたうと盛り上がるだろ?
それが冷めてるってことがどういうことか、考えたか?
103名盤さん:2009/04/07(火) 23:13:37 ID:PslLBFpA
いいから氏ねってんだ、この野郎
104名盤さん:2009/04/07(火) 23:32:23 ID:+s3WZ5Tt
まー俺の時代はクラスどころか学年に何人居たか?だったな。
都会に就職して、寮で多数の同僚の前でアコギで天階のイントロ弾いたら
『お!ツェッぺリンじゃん!』と、知ってるやつが居て嬉しかったのを憶えている。
イントロしか弾けなかったがw
105名盤さん:2009/04/08(水) 00:13:12 ID:hCKe0cY8
アウトドアが発売されたころ高校生だったんだが、男女半々のクラスの男だけで洋楽好きは5、6人いて
ツェッペリンは誰でも知ってる「基礎教養」だったな。
ギター弾きも複数いた。

ド田舎だったし、このころはアルバムを買うのは大変で、ラジオが主なソースだったから
特定のバンドを聞き込むというというより、満遍なく流行の音楽を聴いて
その上でパンクに走ったりプログレに凝ったりしてたから
ツェッペリン知らないなんてありえなかったよ。

女の子たちはもっとミーハーなのを好んでいたのだろうが
ラジオで聴いて天国への階段くらい知ってる子は多かったろう。
106名盤さん:2009/04/08(水) 00:38:55 ID:oAwp1Kak
だよな〜LP1枚当時も2500円。今の方が安いってのが何とも。
高校生のこずかいで月に1枚買えるかどーか、そりゃ貴重なものだった。
で、ターンテーブルやアンプ・スピーカーなんてステレオセットは結構な贅沢品で
今でこそ数万円で手に入るが、当時は安くても20万円はした。
だから当然渋爺のサウンドストリートなんかをカセットテープに録音して何度も聞いてたね。
107名盤さん:2009/04/08(水) 06:45:24 ID:5+mFkOwo
世界最大のギター誌のランキング・人気投票で
今年もZEPは大圧勝したってさ。
100 Greatest Guitar Solos of alltime 
http://www.guitarworld.com/articles/100%20greatest%20guitar%20solos

100 Greatest Guitar Albums of alltime
http://www.guitarworld.com/50_greatest_guitar_albums

再結成の影響なのか、イギリスの『トータルギター』でもジミヘン
に次いで偉大なギタリスト人気投票で歴代2位だった。

108名盤さん:2009/04/08(水) 15:07:08 ID:xLIBTUjd
昔の楽器屋ではギター試奏する時階段のイントロを弾くのを禁止されてた
ぐらいだからね。
他にはレイラとかスモーク・オン・ザ・ウォーターとかも駄目だったらしい。
最近ではニルヴァーナのスメルズ〜のイントロ弾くとアンプのコードを
引っこ抜かれるらしい。
109名盤さん:2009/04/08(水) 17:52:31 ID:EQVwAvwG
周りにゼッパー多い人は羨ましいな
110名盤さん:2009/04/08(水) 18:00:04 ID:BrZ0PQTm
そうか?
レッペリン好きなんていくらでもいるだろ
111名盤さん:2009/04/08(水) 18:18:24 ID:IEp10cH6
レッペリンとい呼称は絶対に認めない。

ツェッペリン だ!!!
112名盤さん:2009/04/08(水) 18:28:24 ID:FnQrThOi
もうレッペでいいよ
113名盤さん:2009/04/08(水) 18:37:06 ID:EQVwAvwG
いっそレでいい
114名盤さん:2009/04/08(水) 18:57:03 ID:hCKe0cY8
天国禁止の楽器屋でクラプトンのLet It Growを弾くオフ。
115名盤さん:2009/04/08(水) 20:15:32 ID:vt1MyOef
>>107
こういうメタル系が強いランキングで勝っても、意味なし
116名盤さん:2009/04/08(水) 20:21:59 ID:EQVwAvwG
ツェッペリンはメタル
117名盤さん:2009/04/08(水) 21:43:52 ID:5VMSckrF
>>116
渋谷陽一に怒られるぞ
118名盤さん:2009/04/08(水) 21:44:50 ID:9nmg+iiW
キングクリムゾンの方がメタルっぽいお
119名盤さん:2009/04/08(水) 22:12:21 ID:njhiq06B
いやーメタルとは違うだろ。
メタルってのはパンクと非常に良く似てる。ワンパターンだし。
ZEPはメタルと云うには音楽性・リズムが多彩。
で、多彩な割りにメタルよりシンプル。
メタルは聞いてて本とウルサイ。好きな連中の神経が良く分からん。
120名盤さん:2009/04/08(水) 22:13:16 ID:9nmg+iiW
キングクリムゾンはワンパターンじゃないお
121名盤さん:2009/04/08(水) 22:33:53 ID:Rwv+IEE4
メタルではないがメタリックだね
122名盤さん:2009/04/08(水) 22:36:48 ID:hCKe0cY8
フリップさんが
「私はヘヴィメタルを始めることにした」って宣言してやった音楽が
メタルの側からは
「えー、そんなのメタルじゃないよぉ〜」
って言われたのがクリムゾンのメタルの真相。
123名盤さん:2009/04/08(水) 22:39:58 ID:9nmg+iiW
太陽と戦慄PART2やREDはメタルだお

最近はヌーヴォメタルとかってメタルの一ジャンルを勝手に作ってるお
124名盤さん:2009/04/08(水) 22:43:43 ID:hCKe0cY8
>>123
太陽とかレッドがメタルというのは後付けやん。
125名盤さん:2009/04/08(水) 22:45:22 ID:HqxPqlWf
太陽と戦慄PART2とREDは確かにメタルといえない事も無いけど
メタルにしては深すぎると思う
この2曲はプログレとも少し違うと思う
126名盤さん:2009/04/08(水) 22:45:59 ID:pE56Vr8B
あの時代で一番メタリックだったんじゃ?
127名盤さん:2009/04/08(水) 23:45:38 ID:hCKe0cY8
当時のリスナーに「メタル」の概念がないから
当時「メタリック」という評価はありえない。
128名盤さん:2009/04/08(水) 23:49:00 ID:vt1MyOef
頁自身が、ZEPはへヴィーメタルにカテゴライズされる、と言ってる
129名盤さん:2009/04/08(水) 23:54:05 ID:Y8FECqL4
>>128
うそつけw
130名盤さん:2009/04/08(水) 23:59:10 ID:ZNiyoZno
メタルっぽいのはアキレスくらい
131名盤さん:2009/04/09(木) 00:08:31 ID:DTSQ2ZDp
>>129
ホントだよ
数年前のなんかのインタビューで言ってる
132名盤さん:2009/04/09(木) 00:31:16 ID:beSYnkU9
1ジャンルに収めるにはZEPは巨大すぎるお
133名盤さん:2009/04/09(木) 01:24:48 ID:FwVW9q3h
昔、メタルヘルスがビルボード1位になった時、
クワイエットライオットがヘビメタで初めて1位になったと言われてた
134名盤さん:2009/04/09(木) 01:26:49 ID:beSYnkU9
Baby Come On Home
これ良い曲じゃあないか・・・酒飲みながら聞いてるけどイイ!
135名盤さん:2009/04/09(木) 02:20:39 ID:kBwydUEF
>>125
プログレと云うより、更に踏み込んだ現代音楽の領域だよな。
評価は非常に高いけれど、セールスがいまいちなバンドの代表格だね。キンクリは。
136名盤さん:2009/04/09(木) 05:25:18 ID:dJHlWnha
キングクリムゾンは売れることを前提にしたバンドだったんじゃね?
137名盤さん:2009/04/09(木) 05:58:59 ID:RituuW7h
ZEPってのはメタルもHRもフォークも内包している
それらを含めてもっと大きなものなわけだ

だから別にメタル的側面が好きならばそれでいい
そういう面があるのは事実だしな

いちいちメタルじゃないとあーだこーだ言うのは
渋谷的なケツの穴の小ささを感じる

もう少し広い心を持て
138名盤さん:2009/04/09(木) 07:38:39 ID:6Xm2xRz4
レッペリンをチンケなジャンルで括るなよ
139名盤さん:2009/04/09(木) 08:15:00 ID:ehiQ8dPU
>>138
レッペリンとか恥ずかしい名前で呼ぶな、ハゲ
140名盤さん:2009/04/09(木) 08:15:21 ID:FwVW9q3h
ジミヘンもクリームもジェフベックグループもZEPもパーポーも、70年頃まではアートロックって意味わからんジャンルで呼ばれていたなw
141名盤さん:2009/04/09(木) 10:30:15 ID:S7O/7RXp
で、今日も朝からフィジカルと。
142名盤さん:2009/04/09(木) 12:03:20 ID:BzMmJGO/
グランジ オルタナティブ ニューウェーブ
143名盤さん:2009/04/09(木) 12:04:56 ID:BzMmJGO/
ノークォーターを聞きながら
144名盤さん:2009/04/09(木) 12:07:36 ID:dd5YUeGi
>>127
日本ではNWOBHM以降のメタルブームで、メタルという言葉が定着したが、
海外ではそれ以前のハードロック全盛期には、へヴィメタルと言う言葉もハードロック同様に使われてたよ

だからクリムゾンの数曲がへヴィメタルかどうかは別にして
メタリックかどうかというのは当時の海外では考えられる

日本でも当時のツェッペリンの楽譜のキャッチコピーに
“へヴィメタルの覇者…”と書かれてたんだよ

当時=昔のへヴィメタルは、今のメタルとは同義語じゃないから、当時のハードロックとへヴィメタルの違いもあやふやで解らない
145名盤さん:2009/04/09(木) 12:36:31 ID:AGw3Z2dX
内田裕也プロデュースでジョー山中がボーカルのフラワートラベリンバンドを聴いたら
キンクリとゼップのパクリでワロタw

最初はカッコイイと思ったけど、パクリだから時間が経つに連れ聴くとイライラしてきたw
146名盤さん:2009/04/09(木) 12:42:35 ID:AGw3Z2dX
欧米人から「日本人は真似が上手い猿」と嘲笑されたが
フラワートラベリンバンドはその典型だな

日本人として恥ずかしい音楽・・
147名盤さん:2009/04/09(木) 12:50:26 ID:BzMmJGO/
恥ずかしい
148名盤さん:2009/04/09(木) 13:01:27 ID:BzMmJGO/
キンクリも好きなのか
149名盤さん:2009/04/09(木) 13:32:30 ID:Po1y9by5
キングクリムゾンはプログレシップロックよりも遥かにプログレッシブだと思う。
でもレベルが高く色んな要素を取り込んでるのも分るけど
俺は大衆的なフロイドの方が好きだw
ZEPは売り上げも伴っててよくやってると思う。
150名盤さん:2009/04/09(木) 13:36:48 ID:/Cyf+08y
割合ZEPファンはキンクリも好きなの多いんでない?俺もキンクリは全部じゃないが大半のCD持ってる。
アイランドはたま〜に聞きたくなるね。パープルとかHR・メタル系グループなどよりも
一見まるで音楽性が違く聞こえるが実は根底では似通う・共通する点が多いのでは無いかと。
151名盤さん:2009/04/09(木) 13:39:22 ID:Po1y9by5
アイランドのカモメの歌は好きだなぁ
スターレスとかもたまに聴く
152名盤さん:2009/04/09(木) 14:19:38 ID:nTjsyXtC
キンクリは完成された整合の取れた音楽だがZEPは違うだろ
いや、もちろんペイジは考え抜いて計算のうえでプロデュースしているが
それは破天荒な爆発力というか、危うさと表裏一枚で成り立ってる
そもそもギター自体が相当に危なっかしいし、聴き所が違うと思う
153名盤さん:2009/04/09(木) 14:49:21 ID:dJHlWnha
破天荒さを作ってたのは、ボーナムのドラムだったねー、
薬のせいかなぁ? 一回ヘロイン試してみたいなぁー・・
154名盤さん:2009/04/09(木) 15:05:57 ID:/Cyf+08y
薬打ってドラム叩くのは死ぬからヤメレ。
155名盤さん:2009/04/09(木) 15:31:19 ID:BzMmJGO/
ツェッペリンはジミーの作品
156名盤さん:2009/04/09(木) 17:24:14 ID:vs903F5M
ツェップは、乱暴な言い方すると、ペイジとボンゾの音楽や。
ジョーンジ〜が正に縁の下で支えてるから成立つ。
ジャックブルースみたいなベーシストやと、えらいこっちゃな音になるで。それはそれで聞いてみたいが…
プラントは、隅っこでタンバリン(T_T)
157名盤さん:2009/04/09(木) 17:51:44 ID:6Xm2xRz4
レッペリンはボンゾあってこそ
158名盤さん:2009/04/09(木) 17:53:08 ID:nTjsyXtC
ペイジが音がでかくて迫力あるドラマーが好みで良かったよな
パープーのヅラのように「ドラムは邪魔にならずにビートが正確ならそれでいい」
なんて考えだったら、ZEPは今の地位にはいなかったはずだ
159名盤さん:2009/04/09(木) 17:59:34 ID:Y6u3cAJz
ペイジの才能を引き出してるのはボンゾだと
つくづく思う。ブート聴いてると特に。
160名盤さん:2009/04/09(木) 21:46:33 ID:/Cyf+08y
頁は他のメンバーの才能を引き出す能力があったんじゃないかな?
JPJを押さえつけ、プラント・ボンゾの良さを伸ばす能力、
まぁそれがプロデューサーとしての資質なんだろうけど。

頁はヤードバーズの頃と比べたらガラリと音が変わる。
つまりそこからもZEPは頁一人で音が作られていたワケではない、寧ろ
他のメンバーが非常に重要だったことが良く解る。
161名盤さん:2009/04/09(木) 21:49:44 ID:6Xm2xRz4
レッペリンはボンゾあってこそだが、ボンゾはペイジあってこそ
162名盤さん:2009/04/09(木) 23:16:42 ID:Y6u3cAJz
逆なんだよね、ボンゾあってこそのペイジ。
だからボンゾいなくなってペイジも終わった。
163名盤さん:2009/04/09(木) 23:27:42 ID:z0eIHzhu
ツェッペリンはJPJも含めてツェッペリンなのであって、
一人も欠ける事は許されない稀有なバンドなんだよ。
164名盤さん:2009/04/09(木) 23:32:00 ID:krqkQLf7
>>162
ボンゾは頁あってこそだろう
頁が居なければスターダムに昇る事すらなかった
165名盤さん:2009/04/09(木) 23:34:27 ID:Y6u3cAJz
>>164
バカは黙ってろ
166名盤さん:2009/04/09(木) 23:36:55 ID:1h7fJqA8
そうだね
ペイジの作った音楽が無かったら、ただの素行の悪いドタバタドラムで
終わったろうに
ジョンジーはずっと裏方の制作畑で生きていってそこで実績積んで
いずれはどっかのレーベルの重役辺りにはなったかも知れない
プラントは・・・どうなってたろうね?ペイジと巡り会わなかったら
167名盤さん:2009/04/09(木) 23:38:58 ID:1h7fJqA8
>>165
だから巡り会わなかったらって話だろう
ボンゾやジョンジーと巡り会ったからペイジもあの音楽が作れたんだろうけど
逆にペイジと巡り会わなかったら彼らの活躍も無かったんだし
168名盤さん:2009/04/10(金) 00:18:03 ID:vUAdu6QC
頁自身はベックの強烈且斬新なリードが抜けたヤードバーズが不評で
結構苦しい状況だったんでね?ZEP結成前夜って。

ボンゾのドラムは確かに凄い。あのドスン、ドカドカ音って特徴的だよな。
ZEPの場合後期になると特にボンゾのドラム音が目立って曲をリードしてるかの様に聞こえる。
プラントのボーカルにしてもあの声帯が打ち切れんばかりの絶唱がZEP前期の魅力の一つだし。

一人目立たないのはJPJだな。前期には、お!と耳を奪われるベースプレイもあるが
他の3人に比べ凡庸なプレイが多くてつまらん。
169名盤さん:2009/04/10(金) 00:21:12 ID:VlVRqw5P
>>168
ばーか。
4人が四人大暴れしてたら、空中分解必死だろ。
JPJが真ん中で安定したプレイしてたから破綻せずにすんでんだろがーーーーー
170名盤さん:2009/04/10(金) 00:24:54 ID:xm28365h
ZEPって音楽性が多様な分、ZEP好きもいろんなタイプがいる気がする

メタル派 … 他にパープル、ヴァン・ヘイレン、ガンズなんかが好き
ブルース派 … マディ・ウォーターズ、ハウリン・ウルフとか
フュージョン派 … キンクリ、電化マイルスなど
トラッド・プログレ派 … ペンタングル、フェアポート。キンクリは実はこっち?
ファンク派 … ファンカ、JB。あとミーターズなどセカンドラインも。
171名盤さん:2009/04/10(金) 00:39:57 ID:HBoCfCRt
俺はメタルが好きだがパープル、ヴァン・ヘイレン、ガンズ←全然受け付けね
他に聞くのはレズリー・ウエストとかプリストだな

何が根拠の思い込みか知らんけど、色々いるんだよ
172名盤さん:2009/04/10(金) 00:47:08 ID:gpG1i5OC
電化マイルスはいいなぁ
フュージョン系でマクラフリンのマハヴィシュヌオーケストラとかも好き
あと意外に思われるかもしれないけどウェザーリポートも
173名盤さん:2009/04/10(金) 01:03:18 ID:cDFaeLAH
>>172
君がウェザーリポートが好きだったとは意外だ。
そんな事、普段はオレには言わないじゃん。
174名盤さん:2009/04/10(金) 01:13:24 ID:vUAdu6QC
ここでちょとスレチな質問
ウェザーリポートの代表作・名盤って何ですか?
175名盤さん:2009/04/10(金) 01:16:44 ID:aXG4Y3ft
ドラムイントロドン!ができる数少ないバンド。
176名盤さん:2009/04/10(金) 08:38:31 ID:xm28365h
>>171
別にメタル系が全てパープルが好きとかいう意味でもないし
いろいろいるというより、よーするにお前は単にメタル系でよし
177名盤さん:2009/04/10(金) 09:23:15 ID:CiyaebrB
ここはレッペリンのスレ
関係ない話すんなよ
178名盤さん:2009/04/10(金) 12:08:12 ID:Y1wY7hAp
ツェッペリンの話
179名盤さん:2009/04/10(金) 13:24:48 ID:rCbWRQUR
わなほらららああ
180名盤さん:2009/04/10(金) 15:26:34 ID:+xWEF14J
いまだに勘違いしているのがいるようだが、
ここはツェッペを語るスレではなく、
ツェッパーが語るスレだよ
181名盤さん:2009/04/10(金) 16:09:01 ID:Y1wY7hAp
つまり語る内容がツェッペリンじゃなくてもいいわけだな
182名盤さん:2009/04/10(金) 16:22:00 ID:CiyaebrB
いいや、ここはレッペリンを語るスレだよ
183名盤さん:2009/04/10(金) 17:28:34 ID:Y1wY7hAp
ワナホララララら



ギュイーン
184名盤さん:2009/04/10(金) 17:32:45 ID:2I0k04hU
無駄なレスをするなってんだよ、クズが
185名盤さん:2009/04/10(金) 20:37:56 ID:cXT60JRS
WIKIPEDIAに載っていたアルバム+シングル(レコード+CD+DL)
の通算世界売上げランキング

1 billion records or more
Artist Country Period Genre Source
The Beatles United Kingdom 1960–1970 Pop / Rock [1][2][3]
Elvis Presley United States 1953–1977 Rock / Pop [4][5][6]

500 million to 999 million records
Artist Country Period Genre Source
Bing Crosby United States 1926–1977 Jazz [7][8]
Michael Jackson United States 1967–present Pop / R&B [9][10][11][12][13]
186名盤さん:2009/04/10(金) 20:40:54 ID:cXT60JRS
200 million to 499 million records
Artist Country Period Genre Source
AC/DC Australia 1973–present Hard rock [14]
A. R. Rahman India 1992–present Film Score / World [15]
ABBA Sweden 1972–1982 Pop / Disco [16][17][18]
Alla Pugacheva Russia 1965–present Pop [19]
Bee Gees United Kingdom 1958–2003 Pop / Disco [20]
Bob Marley Jamaica 1962–1981 Reggae [21]
Celine Dion Canada 1981–present Pop [22]
Cliff Richard United Kingdom 1958–present Pop [23]
The Drifters United States 1953–present R&B [24]
Elton John United Kingdom 1964–present Pop / Rock [25]
Herbert von Karajan Austria 1938–1989 Classical [26]
Julio Iglesias Spain 1968–present Latin [27]
Led Zeppelin United Kingdom 1968–1980 Hard rock / Blues rock [28]
Madonna United States 1982–present Pop / Dance [29][30]
Mariah Carey United States 1990–present Pop / R&B [31][32]
Nana Mouskouri Greece - France 1958–2008 Pop folk [33]
Pink Floyd United Kingdom 1964–1994 Psychedelic rock [34][35]
The Rolling Stones United Kingdom 1962–present Rock / Blues rock [36]
Tino Rossi France 1929–1982 Swing [37]
Wei Wei China 1986–present Pop [38]

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_best-selling_music_artists

ZEPは通算3億枚超で、バンドとしてはビートルズ(10億超)に次ぐ売上げ。
187名盤さん:2009/04/10(金) 20:46:00 ID:cXT60JRS
こちらは歴代アルバム別の世界売上げ
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_best-selling_albums_worldwide

Over 100 million copies
Artist Album Released Genre Sales (millions) Source
Michael Jackson Thriller 1982 Pop / R&B 100–109 [1][2][3][4][5][6][7][8]


40–49 million copies
Artist Album Released Genre Sales (millions) Source
AC/DC Back in Black 1980 Rock 45 [9]
Eagles Their Greatest Hits (1971–1975) 1976 Rock 42 [10]
Whitney Houston / Various artists The Bodyguard 1992 Pop / R&B 42 [11]
Backstreet Boys Millennium 1999 Pop 40 [12][13]
Bee Gees / Various artists Saturday Night Fever 1977 Disco 40 [14]
Pink Floyd The Dark Side of the Moon 1973 Rock 40 [15]

188名盤さん:2009/04/10(金) 20:50:11 ID:cXT60JRS
31–39 million copies
Artist Album Released Genre Sales (millions) Source
Shania Twain Come on Over 1997 Country / Pop 39 [16]
Meat Loaf Bat out of Hell 1977 Rock 37 [14]
The Beatles Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band 1967 Rock 32 [14]
Céline Dion Falling into You 1996 Pop 32 [16]
Led Zeppelin Led Zeppelin IV 1971 Rock 32 [16]
Mariah Carey Music Box 1993 Pop / R&B 32 [17]
Various artists Dirty Dancing 1987 Dance / Pop 32 [14]
Celine Dion Let's Talk About Love 1997 Pop 31 [16]

ZEPはオリジナルアルバムたった8枚なのに通算売上げが馬鹿でかい。
そこが他のアーティストより凄い点だと思う。
もし世界一と噂されるブートの売上げ枚数まで加えたらもの凄いことに
なる。
189名盤さん:2009/04/10(金) 21:01:41 ID:cXT60JRS
あと、もう一つZEPマンセーのネタをどうぞ。
ミレニアムに「ロックの殿堂」が認定した
歴代アルバムランキング200より
上から1位〜10位

1 BEATLES – SGT. PEPPER’S LONELY HEARTS CLUB BAND
2 PINK FLOYD – DARK SIDE OF THE MOON
3 MICHAEL JACKSON – THRILLER
4 LED ZEPPELIN – LED ZEPPELIN IV
5 U2 – JOSHUA TREE
6 ROLLING STONES – EXILE ON MAIN ST.
7 CAROLE KING – TAPESTRY
8 BOB DYLAN – HIGHWAY 61 REVISITED
9 BEACH BOYS – PET SOUNDS
10NIRVANA – NEVERMIND

http://www.rockhall.com/pressroom/definitive-200
190名盤さん:2009/04/10(金) 21:46:00 ID:xm28365h
>>185-189
ごくろうだが、ZEPは米国が断然なんでね
ZEPマンセーなら米国のランキング持ってきた方がいいと思うよw
191名盤さん:2009/04/10(金) 22:49:26 ID:yY9nUJ0V
6 ROLLING STONES – EXILE ON MAIN ST.
8 BOB DYLAN – HIGHWAY 61 REVISITED

これもってるけど両方名作とは云い難い。
特にボブディランは何が凄いんだかさっぱりw
吉田拓郎と殆ど変わらん音楽性だよ。
192名盤さん:2009/04/10(金) 22:50:21 ID:Ubhuf/FL
このバンドって今のU2みたいなもんか?
193名盤さん:2009/04/10(金) 22:57:30 ID:yY9nUJ0V
U2の様な政治・社会的メッセージ性は全く無いな。
U2に近いのはコールドプレイでね?
194名盤さん:2009/04/10(金) 23:00:01 ID:Ubhuf/FL
U2も俺が生まれる前はメッセージ性あったらしいけどなぁ
バンドとしての大きさはどうなんでしょ?
195名盤さん:2009/04/11(土) 00:11:07 ID:zyds1CVP
U2どころじゃないんじゃね?
アルバム出せば必ず数週1位が確約されてるのって、今だれよ?
196名盤さん:2009/04/11(土) 00:45:15 ID:/ZOTR/k3
空耳アワーで言ってたけどマーティ・フリードマンってZEP嫌いなんだな
がっかりだ
197名盤さん:2009/04/11(土) 01:07:11 ID:69FT0Upk
マーティ・フリードマンはモーニング娘やBz大好きですからw
198名盤さん:2009/04/11(土) 02:20:18 ID:KNeL5vCd
ゼップファンは沢尻エリカだけか
199名盤さん:2009/04/11(土) 02:42:50 ID:0p9locdt
ペイジにインタビューしてガチガチに固まったローリーもいるよw
200名盤さん:2009/04/11(土) 10:01:50 ID:A6/PZpqh
>>195
Bz
201名盤さん:2009/04/11(土) 12:53:10 ID:J43Wb0qf
>>200
これが日本の音楽事情を表していると思うとさみしくなる・・
202名盤さん:2009/04/11(土) 13:07:57 ID:KNeL5vCd
ツェッペリンの凄いところはポールジョーンズが
203名盤さん:2009/04/11(土) 13:12:23 ID:a9VaVA7b
204小林姉妹プロダクションズ:2009/04/11(土) 16:28:24 ID:J43Wb0qf
もぐー!モグー! どこ行った? 出てこーい!
205名盤さん:2009/04/11(土) 17:42:48 ID:OwzGB94W
ウンコスレに逝けよ、このゴミクズがあ
206小林姉妹プロダクションズ:2009/04/11(土) 18:00:47 ID:J43Wb0qf
>>205
ここがウンコスレじゃねぇか?
207名盤さん:2009/04/11(土) 18:03:42 ID:1XVRHPm4
おら、下痢便スレで戯れてろ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1238464029/
208小林姉妹プロダクションズ:2009/04/11(土) 18:06:47 ID:J43Wb0qf
>>207
なんだウン子ちゃんここにいたのか、情報th、ウン男くん!
209名盤さん:2009/04/11(土) 21:15:26 ID:MTF/LGmU
ZEPのオリアルのベストってメディアや人によって意見が分かれる
ロック殿堂とか権威筋はいつまでたってもWだが
ローリングストーン誌のランキングではT
NMEではUが最上位
あのジョン・ライドンはフィジカルが一番好きだと言ってたし
ポール・ウェラーはTを高く評価していた
ちなみに人気ロックサイトのアルバムランキング↓でも
以前はWが上位だったが最近はだんだん様相が変わってきている模様。
(このサイトではロックジャーナリストが入れ替わり立ち代わり
書き換えてゆくというランキング形式を取っている)
http://digitaldreamdoor.nutsie.com/pages/best_albumsddd.html
代表曲の方は定番ですが↓
http://digitaldreamdoor.nutsie.com/pages/best_songsddd.html
210名盤さん:2009/04/11(土) 21:39:54 ID:MTF/LGmU
明日から事情でネットできなくなる…
今夜は最後に愛しのボンゾマンセーネタを。

■世界の著名ロックドラマーによる投票で選んだ
Top 50 Greatest Drum Albums (2008英リズムマガジン)
ボンゾ一人勝ちしてます
http://medisinmusicforthemasses.wordpress.com/2008/08/10/led-zeppelin-dominate-new-drum-poll/
■英最大のドラム専門誌人気投票(2009)
ジャズの巨人バディ・リッチに惜しくも破れるも2位
http://www.musicradar.com/news/drums/buddy-rich-voted-most-influential-drummer-ever-193089

■世界最大のドラム専門誌米「モダンドラマーマガジン」のサイト
ボンゾの紹介ページ
http://www.moderndrummer.com/drum-gods/100000008/John%20Bonham
211名盤さん:2009/04/11(土) 21:46:41 ID:MTF/LGmU
みんないろいろ邪魔してゴメンネ
さよなら
212名盤さん:2009/04/11(土) 22:16:18 ID:03CalKCr
「オリジナルアルバム」を「オリアル」と略す人間を
現実では見たことない。
213名盤さん:2009/04/11(土) 22:30:50 ID:iXHgof3o
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
214名盤さん:2009/04/12(日) 00:56:51 ID:OKuqIVr4
タモリ倶楽部ワロタwwwwwww
215名盤さん:2009/04/12(日) 01:09:39 ID:2w1ZCnRx
>>209
つまりUを推すのは弩素人ってことだな。
216名盤さん:2009/04/12(日) 01:40:02 ID:8gVFXzpW
ジミー・ペイジってアジア人の血をひいてるんですよね?ちょっと嬉しくなりました
217名盤さん:2009/04/12(日) 03:37:54 ID:e/i0piig
引いてねーよ
荒らしネタのつもりかも知れないけど、無駄だよ
218名盤さん:2009/04/12(日) 11:38:56 ID:HnuVCyp1
>>211
今までよく頑張った。又の復活を楽しみに待ってるぜ!
219名盤さん:2009/04/12(日) 12:41:31 ID:e+pf29xf
ツェッパーとしての誇り
220名盤さん:2009/04/12(日) 16:04:22 ID:4/glKq17
ツェッペスト?
221名盤さん:2009/04/12(日) 17:38:11 ID:zOpNrMIj
オレ、パープル好きだからパッパーだなwww
カバーデルペイジも好きだからカバパーでもあるなw
222名盤さん:2009/04/12(日) 17:50:38 ID:IlHGyFPV
フラワートラベリンバンド聴けば分かるがジョー山中の歌声はロバプラを遥かに凌駕してるw
あれこそがロックな叫びだ。
223名盤さん:2009/04/12(日) 22:07:31 ID:W312nJAN
         ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「フラワートラベリンバンド聴けば分かるが
ジョー山中の歌声はロバプラを遥かに凌駕してるw
あれこそがロックな叫びだ。」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
 /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
224名盤さん:2009/04/12(日) 22:10:38 ID:Ca0Rv8Ga
 
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   AAズレて何いってんだwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

225名盤さん:2009/04/12(日) 22:25:10 ID:W312nJAN
         ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「AAズレて何いってんだ」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
 /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww脊髄反射乙www
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
226名盤さん:2009/04/12(日) 22:27:16 ID:Ca0Rv8Ga
ぷw
AAもまともに貼れないのかよwwwww
227名盤さん:2009/04/12(日) 22:38:11 ID:W312nJAN
お前モグとかいう塵だろ>>226
228名盤さん:2009/04/12(日) 22:39:14 ID:hVrVWl6C
自分がちゃんとAA貼れてないのに
指摘した奴を荒しコテ扱いとはw
229名盤さん:2009/04/12(日) 22:46:06 ID:W312nJAN
もう一辺書き込んでみろ塵>>226
230名盤さん:2009/04/12(日) 22:46:48 ID:Ca0Rv8Ga
>>228
ID:W312nJAN  コイツ頭イカレてるなよなwwwww
           糞モグと同等の知能の低さだwwwww
231斉天大聖 ◆4REAL//S0Y :2009/04/12(日) 22:49:03 ID:rosFBczx
相変わらずひどい流れのスレだな
ネタがないからか?
232名盤さん:2009/04/12(日) 22:49:08 ID:q7LUtyRC
低レベルな言い合いは他でやれや、究極のゴミクズども
233名盤さん:2009/04/12(日) 22:49:18 ID:ikUtJJec
>>222
昔先輩に薦められて借りて聞いたことがあるが、ピンとこなかったな。
どっちかっつーと、クリーデンスクリアウォーターリバイバル風のソフトロック路線でね?
234名盤さん:2009/04/12(日) 22:52:24 ID:hVrVWl6C
>>230
まぁ2ch初心者は皆、そんなもんだけどね
2ch慣れしても自慢にならんし
でも自分がミスしてるのに見苦しいとは思うw

>>231
ここを酷い流れにしたのは君たちコテ連中じゃない?
元々の住民は君たちが暴れてる時に
大分減ってしまったんじゃないかな
235斉天大聖 ◆4REAL//S0Y :2009/04/12(日) 23:11:54 ID:rosFBczx
ジミーチェンバレン入れて再結成してくれ
今ならやれる
236名盤さん:2009/04/12(日) 23:13:34 ID:TbeMqNr0
何でジミーチェンバレン?
技術はボンゾよりあるけど
237斉天大聖 ◆4REAL//S0Y :2009/04/12(日) 23:19:56 ID:rosFBczx
ジェイソンより音楽的発展性ガあると思うんだけどな〜
仮に新譜出したとしてもハードロック的なこと今更やらないような気もするし
238名盤さん:2009/04/12(日) 23:24:57 ID:TbeMqNr0
でも彼、最近はフュージョン系ばっかりやってるんじゃない?
ビリーの頼みじゃなければ今更、大きなロックバンドでやるきないんじゃない?
(ようはスマパン以外ではやらないのでは?)
239名盤さん:2009/04/12(日) 23:27:43 ID:Ca0Rv8Ga
音楽的発展性なんて求められてないからなー
240斉天大聖 ◆4REAL//S0Y :2009/04/12(日) 23:34:29 ID:rosFBczx
>>238
自分のバンド、ジミーチェンバレン・コンプレックスってフュージョン系なの?
ZEPクラスの誘いでも断るもんかね
>>239
求めていないファンは多そうだけど本人たちは発展性がなきゃ
やる意味がないとか思ってそう
241名盤さん:2009/04/12(日) 23:35:50 ID:TbeMqNr0
>>240
ロックよりのフュージョン
242名盤さん:2009/04/12(日) 23:36:08 ID:Ca0Rv8Ga
確かにペイジもプラントも思ってるかもな
243名盤さん:2009/04/12(日) 23:52:57 ID:fVWAT9O4
フュージョンって、ぺー爺弾けねーだろw

それよりZEPVぽい癒し系フォークロック路線が現実的でわ?
ちょうど最近海の向こうで流行ってるみたいだし。
244名盤さん:2009/04/13(月) 00:31:43 ID:yquEjqoo
何で年とって再結成するのに発展性を考えなきゃいけないんだよ
余計な事しないで昔の名曲を同じメンバーでやってくれる方が嬉しいぞ
新しい事は期待してないし変な新曲でライブの時間を占められたら残念
245名盤さん:2009/04/13(月) 00:55:01 ID:cN0mQrNS
マーティはツェッペリン嫌い
246名盤さん:2009/04/13(月) 00:56:14 ID:vUDWfdAE
>>244
そりゃファンのエゴだ
247名盤さん:2009/04/13(月) 01:36:58 ID:TEerzhOn
>>245
俺はマーティって好きじゃない
テレビのバラエティにでも出て、ウケ狙いなトークだけやってりゃいいのにって思う
248名盤さん:2009/04/13(月) 01:41:03 ID:BQrRCKhe
>>246
ファンのエゴが何でいけないの?
俺もZepに関しては244と同じ事思うよ
もう昔の名曲に匹敵する新曲なんてZepに限らずだが無理なんだから
創造性の衰えを見せつけられるヘタな新曲聴かせられるよりは
肉体の衰えだけで言い訳の付く往年の名曲だけやっててくれた方が
嬉しいよ


まぁ・・・”やってくれれば”の話だけど
249名盤さん:2009/04/13(月) 01:45:03 ID:1FQbP1r0
変に新機軸打ち出そうとして
すべったアルバム作られてもなぁ
ツアーやればアルバムの曲主体になるだろうし
変なアルバム作られると印象悪くなるし
250名盤さん:2009/04/13(月) 01:51:02 ID:sd7Yo7m6
確かにドラムなしの3人で、カリフォルニアやザッツザウェイを始め、
米英トラッド、ブルーグラス、ヒルビリーを延々と演るってのでもいいな
251名盤さん:2009/04/13(月) 01:51:17 ID:1ukC4Oo7
無理して晩節汚して欲しくないってとこだな

特にペイジなんて今までも結構汚しちゃってるんだからw
252名盤さん:2009/04/13(月) 01:52:15 ID:vUDWfdAE
ペイジもプラントもただの焼き直しなんてやるわけねーだろ。
そんなこともわからないの?
253名盤さん:2009/04/13(月) 01:56:19 ID:h3//mUBA
ボンゾとは全然違うけどサポートさせたらいいドラミングしそうチェンバレン


天才的な面では共通してるね

技術もあるし(年いってるから全盛期より普通に衰えてるかも)
254名盤さん:2009/04/13(月) 02:07:55 ID:/Jf3GKec
焼き直しっつうか、ペイプラでは最高の形で往年を再現していたな
まあオーケストラと演るのは正直たるかったが、バンド編成の演奏は素晴らしかった
ペイプラのアルバムはぴんと来なかったから、Zep再結成があるならば望むのはやはりライブだ
255名盤さん:2009/04/13(月) 04:52:13 ID:U9wGYeo2
つまんね
256名盤さん:2009/04/13(月) 12:36:03 ID:ga6hQHF0
ツェッパーとしての誇りを持て
257名盤さん:2009/04/13(月) 14:28:18 ID:scRUavwB
>>253
チェンバレンは技術的には圧倒的にボンゾよりも上だろうけど
音はZEPやるには軽いし合わないんじゃないかな。
溜めや間にこだわりを持ってて強打ばっかりで我慢できる人でもないし
258名盤さん:2009/04/13(月) 18:54:51 ID:ga6hQHF0
何だか胡散臭くなってきたな
259名盤さん:2009/04/13(月) 20:55:07 ID:Iw8UToAH
再結成よりも、1st〜codaまでリマスター+未発表曲、別テイクを2枚組か3枚組で出して欲しい。
40周年記念期待してます。
260名盤さん:2009/04/13(月) 21:10:42 ID:4QgIghxl
チェンバレンとかつまんねドラムはだめ
toolのやつスカウトしろよ
261名盤さん:2009/04/13(月) 21:28:56 ID:r3YjyrT0
チェンバレンは面白いと思うけどな
キャラクター的にはやっぱりフーファイのグタ&ヴォーカルなんだろうけど
262名盤さん:2009/04/13(月) 21:41:07 ID:nLkyQ1gr
チェンバレンなんて、つまんね〜よ

スタントン・ムーアあたり連れてこれねーかな
ZEP好きそうだしな
263名盤さん:2009/04/13(月) 21:48:06 ID:r3YjyrT0
もうカリウタでも呼んで来ればいいんじゃね?
264名盤さん:2009/04/13(月) 21:49:04 ID:ga6hQHF0
テリーボジオでいいよもう
265名盤さん:2009/04/13(月) 21:50:20 ID:Fx/9iyit
あーもう移民の歌のあのリフかっこよすぎ
266名盤さん:2009/04/13(月) 21:58:26 ID:nLkyQ1gr
カリウタは合わんよ。絶対的に合わん。
267名盤さん:2009/04/13(月) 22:01:05 ID:scRUavwB
んじゃよく名前の出るデニチェンw
268名盤さん:2009/04/13(月) 22:20:13 ID:Fx/9iyit
フィル・コリンズは?引退したけど
269名盤さん:2009/04/13(月) 23:00:08 ID:3nyhU2Hq
すみません、にわかツェッペリンファンなのですが
伝説のライヴに収録のザッツ・ザ・ウェイはどういう編成なのでしょうか?
ギターの音が二本聴こえるのですが・・・
もう一本はジョンポールジョーンズさんが弾いているのでしょうか?
270名盤さん:2009/04/13(月) 23:12:37 ID:UCpg7oLR
カヴァーデイル・ペイジ が再結成したら、それを邪魔する為にプラントから、
ZEP再結成の打診があるんじゃないかな?
271名盤さん:2009/04/13(月) 23:16:01 ID:VoZ/LegK
>>269
ここのスレの住人に聞いてもわからんよ
無知ばっかだから
オレ?オレもわかんねーよ
272名盤さん:2009/04/13(月) 23:21:12 ID:h3//mUBA
>>269プラントが弾いてる
273名盤さん:2009/04/13(月) 23:24:34 ID:3nyhU2Hq
>>271さん
そうですか・・・
ギターのコードカッティングも
もう一本のギターも素人とは思えないので
オーバーダビングなのでしょうかね
ジョンポールジョーンズが弾いていたら驚愕なんですが・・・
レスありがとうございました!
274名盤さん:2009/04/13(月) 23:48:43 ID:BzQ3Wk5O
後から重ねたんだと思うよ
275名盤さん:2009/04/13(月) 23:53:12 ID:Y73LhSXV
ミックテイラーがゲストで駆けつけてたと予想
276名盤さん:2009/04/14(火) 01:05:06 ID:zTCelPQ0
ペイジとプラントの隣にいるジョンポールジョーンズは何弾いてると思ってるんだ?
277名盤さん:2009/04/14(火) 01:08:22 ID:fgJ4q7Va
三味線だろ?
278名盤さん:2009/04/14(火) 01:45:44 ID:Y484cDz8
プラントは無理そうだから
ペイジとジョンジーで新作を作ってほしい
せっかくいろいろジャムったみたいだし
279名盤さん:2009/04/14(火) 03:01:50 ID:PJrP4HiE
ペイジには一回本気でアコースティックなアルバムを一枚作って欲しい…
ペイジは何気にスプリングフィールドとか好きで、そっちの才能(演奏に関しても)豊かだし
280名盤さん:2009/04/14(火) 03:48:19 ID:PJrP4HiE
youtubeのコメント見るのも面白いな
アールズコートのトランプルドなんて外人の意見も結構わかれてる
素人みたいだ、とか、いやすばらしい演奏だ、とか、長すぎる…、とかw
281名盤さん:2009/04/14(火) 12:49:34 ID:K7wTWkWU
ジーキル博士の逢魔が時
282名盤さん:2009/04/14(火) 13:11:01 ID:WUwt/6Rl
トランプルドの良さがさっぱり分からんポ。
周囲では比較的人気なんだが。
283名盤さん:2009/04/14(火) 13:43:57 ID:K7wTWkWU
レッドツェッペリンは二と4が好きだな
284名盤さん:2009/04/14(火) 15:04:00 ID:7J21Sa1s
何で2は漢字なの?
285名盤さん:2009/04/14(火) 15:33:58 ID:K7wTWkWU
なんとなく
286名盤さん:2009/04/14(火) 16:56:14 ID:ptq/nZot
レツェップの好きなアルバムに2と4を挙げる奴はニワカ
287名盤さん:2009/04/14(火) 17:20:50 ID:H6SpHKb8
いい加減レツェップとかレッペリンとか連呼してるヤツ早く消えないかな
もうかれこれ何ヶ月だ?
消えるの待ってるんだが
288名盤さん:2009/04/14(火) 17:31:35 ID:5ww1nnEt
ドッペリンは、アキレスとフィジグラがいいんだお(´・ω・`)
289名盤さん:2009/04/14(火) 17:38:24 ID:K7wTWkWU
>>287
レツェップレッペリン言ってるのは一人じゃないぞ
290名盤さん:2009/04/14(火) 17:39:21 ID:1kldMQ65
楽作板にもそういうやついたな
291名盤さん:2009/04/14(火) 17:42:28 ID:/2H6dray
リッチー誕生日おめでとう。
292名盤さん:2009/04/14(火) 17:52:02 ID:5ww1nnEt
なぜzep板で、黒モア?
293名盤さん:2009/04/14(火) 18:10:26 ID:c12EW/Dp
>>282
聴いていればわかるさ
294名盤さん:2009/04/14(火) 18:10:28 ID:/2H6dray
書き込むスレ間違えました。すみません
295名盤さん:2009/04/14(火) 19:35:46 ID:7KMr98YW
>>287
どういう呼び方でも愛情があればべつにいいと思うんだが、君は何故そんなに心が狭いの?
296名盤さん:2009/04/14(火) 19:39:02 ID:K7wTWkWU
まったくだ
297名盤さん:2009/04/14(火) 20:23:04 ID:wKlj704H
ちなみにハゲは幾つになったん?
確か未だ現役で活動してるかと思ったが。
298名盤さん:2009/04/15(水) 14:14:07 ID:PVHWdFZR
>>295

レツェップ最強 とか、いちいち何の意味もなくカキコしてるヤツだよ
別にどーでもいいけどさ
オレは聖モグの方が全然マシだと思う
299名盤さん:2009/04/15(水) 14:38:52 ID:CDJZBg3h
それくらいで怒るなんてガキだな
キレやすい若者
300名盤さん:2009/04/15(水) 14:42:31 ID:/5aARaKq
>>298
なんだ
モグ本人が他人を装って自己弁護したかっただけか・・・
301名盤さん:2009/04/15(水) 16:47:08 ID:sIQn8qlk
レッペリンとかレツェップって普通に使うけどね
省略形に正しいも間違いも無いと思うが
302名盤さん:2009/04/15(水) 20:48:30 ID:uNDUWX/t
>>301
ゼップ以外の省略は聞いたこと無いけど…

どのくらいの年齢の人がそういう省略をするの???

因みに自分は40手前
303名盤さん:2009/04/15(水) 21:04:52 ID:t4uFddHW
年齢は関係ないでしょ
304名盤さん:2009/04/15(水) 21:25:56 ID:CDJZBg3h
本人たちが嫌がらなければどんな愛称でもいいと思うが
305名盤さん:2009/04/16(木) 00:05:45 ID:gHmfAizA
要するに、レッペリンやレツェップを許せない器の小さな奴は黙ってろってこった
306名盤さん:2009/04/16(木) 00:06:51 ID:zRgl1XX3
リードツッペリンですね
307名盤さん:2009/04/16(木) 05:44:13 ID:Ik5U87Gk
>>305
おまえの脳みそではレッド・ツェッペリンは長すぎて覚えられないのだろwww
5文字が限界か?
308名盤さん:2009/04/16(木) 05:48:00 ID:vuj2bfjH
どのように略そうと構わんが、くだらねえ1行レスを繰り返すんじゃねえよ
309名盤さん:2009/04/16(木) 06:40:44 ID:V0fcEOg0
二十歳だけど、
略し方は「ツェップ」か「ゼップ」しか見たことないし聞いたこともなかったよ。

最近だよ。レッペリンとかレツェップとか連投してるの。
前まではツェッペリンスレでそんな呼び方してるやついなかった。

無意味な一言レスを誰かがしだして、そいつがずっと続いてる。早く消えないかな。
310名盤さん:2009/04/16(木) 06:41:46 ID:V0fcEOg0
303 :名無しさんのみボーナストラック収録:2009/04/15(水) 12:57:24 ID:IpaAWpgHO
レツェップ最強





こういうヤツだよ。オレが嫌いなのはな。
311名盤さん:2009/04/16(木) 10:00:41 ID:QWlEHAHw
レッドツェッペリンとニルバーナが好きです
312名盤さん:2009/04/16(木) 10:26:40 ID:gHmfAizA
>>307
で、お前はどう略すの?
ゼップ?ツェップ?

どっちも5文字より短いじゃんwwwwwwwww
313名盤さん:2009/04/16(木) 12:11:49 ID:QWlEHAHw
こんなくだらない論争してると天国のボンゾが笑ってるぜ
314名盤さん:2009/04/16(木) 12:57:05 ID:yn5vBa4N
あとキースもね
315名盤さん:2009/04/16(木) 16:59:51 ID:KwibTfZL
>>313
天国行けたんだ良かったな
316名盤さん:2009/04/16(木) 19:37:31 ID:Kk54Ssum
>>311
対照的な二つのバンドだな
317名盤さん:2009/04/16(木) 22:45:22 ID:UjCJLBs3
>>314
ムーン?それとも先を見越してリチャー……
318名盤さん:2009/04/16(木) 22:54:52 ID:24MJEPJ4
>>317
セーラームーンイイよな
319名盤さん:2009/04/16(木) 23:08:08 ID:UjCJLBs3
>>318
セーラームーンとzepの関連性について述べよ
320名盤さん:2009/04/17(金) 01:49:03 ID:xppUubus
子供向けのイベントで全身着ぐるみのセーラームーン見た時は萎えた
321名盤さん:2009/04/17(金) 01:53:16 ID:/E7d3HpP
俺は萌えたw
322名盤さん:2009/04/17(金) 06:56:01 ID:vL8VLXO8
タモリがハートブレイカーは名曲だと、いつもの倶楽部で言っていた。
323名盤さん:2009/04/17(金) 08:40:18 ID:tx7P32Gn
え?タモさんってツェッペリン好きなの?
324名盤さん:2009/04/17(金) 09:33:25 ID:D4s1saXr
ZEPの演奏がしょぼ過ぎて、タモさんは興味ないだろ
325名盤さん:2009/04/17(金) 12:29:11 ID:QSuoeI3N
ツェップの演奏がショボいって?
326名盤さん:2009/04/17(金) 12:32:10 ID:D4s1saXr
タモさんの趣味の音楽に比べればしょぼいってこと
327名盤さん:2009/04/17(金) 12:40:37 ID:qQM3rVie
タモはッペリンの中ではNo Quarter好きって倶楽部で発言したのは知ってる
328名盤さん:2009/04/17(金) 13:02:20 ID:oUTpFFe4
おっ、いい趣味してるね
329名盤さん:2009/04/17(金) 13:31:54 ID:Q40eHWh+
タモリのレッペリン好きは有名だってのw
330名盤さん:2009/04/17(金) 14:05:28 ID:QSuoeI3N
有名なのか
331名盤さん:2009/04/17(金) 17:45:37 ID:7Z1hKl3q
「レッドツェッペリンもたいしたことねーなー」って言ったの覚えてる
何でそんな事言ったのかは覚えてないけど
332名盤さん:2009/04/17(金) 19:06:39 ID:qydP9nGM
最近モグが元気ないな
333名盤さん:2009/04/17(金) 19:12:45 ID:XKo44ucg
そいつの名前を出すんじゃねえよ

スレがウンコ臭くなるだろうが、ゴミ屑が
334名盤さん:2009/04/17(金) 20:40:17 ID:fQXsALkd
モグどうしたんだ?
335名盤さん:2009/04/17(金) 21:04:45 ID:sU2g/UVz
モグもだけど一時期あれだけいたコテがほぼ全滅したな
いい事だ。
336名盤さん:2009/04/17(金) 21:07:08 ID:WEk4Tkxr
そのかわりに変な呼び方して無意味なレスするヤツ出てきたけどな!!!
337名盤さん:2009/04/17(金) 21:14:44 ID:CrAU8ZHP
全部クズの自演だ
338名盤さん:2009/04/17(金) 22:42:11 ID:QSuoeI3N
まだくだらない議論してるのか
タモリが笑っているよ
339名盤さん:2009/04/18(土) 00:13:18 ID:M8WVt3J4
ジョンポールジイョウンズのベースはわからんけど
鍵盤楽器の演奏は素晴らしいと思う
ノークオーターとかさ
340名盤さん:2009/04/18(土) 00:17:58 ID:gnvii67V
爺のピアノは技術なさ杉だろw
341名盤さん:2009/04/18(土) 00:20:53 ID:M8WVt3J4
技術の問題じゃネーよ。
ペイジもそうだけどZEPは技術うんぬんではない
感性枯れてるんじゃないのか?w
342名盤さん:2009/04/18(土) 00:23:15 ID:hHAnQmJW
>>341
その割には技術云々言いたがるんだよな
ZEPファンって
ボンゾの技術について疑問を唱えるとすぐ叩かれるし
343名盤さん:2009/04/18(土) 00:26:49 ID:M8WVt3J4
技術・・・・・・・・上手い下手・・・・・・なんて次元にいねーよZEPは。
344名盤さん:2009/04/18(土) 00:30:24 ID:M8WVt3J4
楽器詳しくない俺にだってミス多いのわかるし、とちりまくり、ひっかかりまくりとわかるけど
でも感動するんだよ。
ほかにミスしない、超絶技術を駆使するミュージシャン聞くけど全然ZEPのがイイ!
345名盤さん:2009/04/18(土) 01:07:35 ID:mVX0/kEk
>>341
技術がないって言ってるだけであって、ZEPの音楽については何も言ってないが。

「技術」という単語に脊髄反射する、劣等感丸出しのお前こそ、恥ずかしいよ
346名盤さん:2009/04/18(土) 01:29:13 ID:ff6UnPgy
>>344
>ほかにミスしない、超絶技術を駆使するミュージシャン聞くけど

で、それは誰よ?
347名盤さん:2009/04/18(土) 01:58:42 ID:hSJhstmK
イングヴェイ
348名盤さん:2009/04/18(土) 02:04:23 ID:KVtmKLKq
丸ムスティーンはライブでボロボロだけどな
せめてヴァイとかマカパインくらい言って欲しかったわ
349名盤さん:2009/04/18(土) 02:27:28 ID:4iBxbhIv
ZEPのミスは聴いてて微笑ましい!(^^)!
350名盤さん:2009/04/18(土) 03:19:06 ID:N3QZYMaU
あのペイジのミスってるような弾き方もテクニックの一つなんだよ
あの味はペイジにしか出せないニワカは黙ってろ
351名盤さん:2009/04/18(土) 04:11:38 ID:+di5/fP7
普通の音楽の場合(ジャズとかクラッシック)は正確に演奏するのが条件であるし
それが技術なのだがロックの場合必ずしもそうでは無く、
普通の音楽なら当然排除されるべきミスやノイズさえも
音楽としての重要なファクターとして構成される部分に
ロック特有の人々を魅了して止まない強烈な魅力があるのでは?と思う。

ジミヘンも正確にミス無くノイズも無く弾いていたら、
彼のライブには何の魅力も無いものになってしまうし、その演奏が神話として
現在も語り継がれることは無かったと思う。
下手糞でもいい音楽、魅力ある演奏と云うものがあり、
上手くても駄目な演奏、魅力に乏しい音楽というのも確かにあるのだ。

音楽は技巧が全てでは無い。
352名盤さん:2009/04/18(土) 05:32:19 ID:OjKPNsgz
あなたたちはいつまで同じことで言い争うんですか


だいたいそんなに演奏がきっちりしてたらHot Dogみたいな名曲だって生まれなかったんですよ。
353名盤さん:2009/04/18(土) 06:03:34 ID:4iBxbhIv
もし、ZEPの演奏が完全無欠だったなら、ブート地獄にはまる事もなかったかなwww
354名盤さん:2009/04/18(土) 10:59:47 ID:tf3hUWkz
>>351
上手くていい音楽、魅力ある演奏がいいんだけど。
355名盤さん:2009/04/18(土) 11:42:40 ID:b9rUV+0p
ツェッペリンは1と3が良い
356名盤さん:2009/04/18(土) 11:50:47 ID:F9YQoN+r
Hot Dogは、ブライアンセッツアが弾いてたら名曲になったろうなw
357名盤さん:2009/04/18(土) 12:36:22 ID:b9rUV+0p
レッドツェッペリンもたいしたことねーな
358名盤さん:2009/04/18(土) 13:33:48 ID:+hXI+Oee
>>351
クラシックには正確性が求められるが
ジャズはそういうもんじゃない
なぜならインプロビゼーションだから
そういう観点からみればZEPもジャズ的な側面を持つということになる

あんだすたん?
359名盤さん:2009/04/18(土) 13:51:04 ID:b9rUV+0p
ツェッペリンがジャズw
360名盤さん:2009/04/18(土) 13:53:53 ID:LXawmDzu
Hot Dogはありゃ流石にヒデーだろw

あれを聞いた時の率直な感想:ZEPオワタだった。案の定その後解散したし。
あれならボンゾの不慮の死が無くとも解散したろ。
本来は上手く弾けるのだが、ライブでミスを連発すると逆にそれが魅力となるが
これが本当に弾けない下手糞になると当然クソ演奏になる。ZEP末期がそう。

>>354
技巧に走り過ぎて駄目になる・つまらなくなる場合もあると思う。>>348が典型。
音楽というより単に技術を聞くだけなら超絶テクに耳を奪われるのも当然だが、
それならジャズでも聞いた方がよくね?
361名盤さん:2009/04/18(土) 14:05:48 ID:zXFtcSbJ
>>360
言ってる事は、ほとんど正当だが

ジャズは、超絶技巧を聴く音楽ではありませんよ

ジャズの代わりにメタルのピロピロギターにしてくださいね

ジャズの技巧には内容があるけど
ピロピロギターは技術を
“聞かせる”演奏だから

まあそれでも、そのピロピロに感動出来れば、別に良いんだけどね
362名盤さん:2009/04/18(土) 14:13:19 ID:zXFtcSbJ
>>356
HOT DOGを、ブライアンセッツァーやスティーブモーズが弾いてたら
さぞかしサマになってただろうし
チェットアトキンスが弾いたらカッコいいカントリー曲になってただろう
こういう曲は、ペイジよりむしろベック向きだろう

しかしあのド下手なギターが入ってる事で、まぎれもないツェッペリンサウンドになってるのは確か
363名盤さん:2009/04/18(土) 14:27:47 ID:+hXI+Oee
>>359
お前、ジャズをちゃんと聞いたことないだろw
364名盤さん:2009/04/18(土) 14:31:23 ID:b9rUV+0p
ないないw
365名盤さん:2009/04/18(土) 14:59:29 ID:LXawmDzu
つーかジャズの良さがクイーンのメンバーじゃないが、さっぱり解らん。
昔フュージョン系なら多少は聞いたが結局本物のジャズとなると?だった。
ZEPのジャズっぽい曲・ライブになるとどの辺になるん?
366名盤さん:2009/04/18(土) 15:17:32 ID:Q1x0wyqm
のーこーたじゃね
367名盤さん:2009/04/18(土) 16:55:38 ID:MJMlsJ6v
俺には本格的なジャズよりフュージョン(その昔はクロスオーバーって呼ばれてた)
の方がずっとつまらなかった。
368名盤さん:2009/04/18(土) 17:12:41 ID:FPRc93Tp
ジミーペイジはギタープレイヤーとしては下手な方だよ でも巷では世界三大ギタリストって呼ばれてるのは何故か? あじがあるからだ いくら上手くてもあじが無い奴より下手でもあじがある方がプレイヤーとしては魅力がある
369名盤さん:2009/04/18(土) 17:22:47 ID:1wrHamkt
頁は、テクは下手な方だ。が、しかしだ。アルバムのプロデュース力と音造りは天才だ。 ギター弾いて、バンドリーダーして、プロデュースしてとなると、エゴが出てギターを前に出しがちだが、四人がまんべん無く、空間を感じられる音造りが出来るから評価が高い。
370名盤さん:2009/04/18(土) 17:47:54 ID:zXFtcSbJ
>>365
別に良さが解らないのに
無理して理解しようとする必要も無いよ
人それぞれ好みもあるんだから。
俺は最近の音楽はほとんどダメ
黒人音楽はジャズとブルースは聴けるが、R&B、ソウルはダメ
昔のロックでもSSWやAORなどの歌物も苦手だな

ノークォーターはピアノの間奏部分がちょっとジャズっぽさを醸し出してる程度で、
全体としてはジャズってよりは、プログレっぽい曲じゃないか?


頁のギターは下手だが味がある…ってのはよく聞く話だが
フランクザッパも、結構手癖で弾いてるのが多いから、
渋谷陽一曰く、70年代後半までのロックギタリストとしては3本の指に入る…程上手いと評価していたが

ザッパ同様頁も技術はそこそこで、ギタープレイで表現された【音楽】に良さが現われるギタリスト
=味のあるギタリスト
なんだと思うな

ギターの技術の上手さにかけては、最近のピロピロには敵わんからなぁ

そうそうザッパバンド出身のヴァイも、ギターの上手さではザッパなど足下にも及ばないくらい上手いのに
音楽性はザッパ音楽のB級な模倣の域から抜け切れないのは、何故なんだろう
371名盤さん:2009/04/18(土) 17:56:45 ID:+hXI+Oee
たしかにノークォーターのジョンジーはキース・ジャレットっぽいフレーズを弾いたりするな
興味あるヤツは聞いてみれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=jzqMJWlKMsY


ZEPのライブ、特に胸いっぱい〜とか幻惑〜などにおけるインタープレイはジャズのそれと共通するもんを感じるがなぁ
372名盤さん:2009/04/18(土) 18:20:20 ID:M8WVt3J4
でもジャズはおとなしくて物足りない
もっと暴れろよと思う
373名盤さん:2009/04/18(土) 18:21:07 ID:+hXI+Oee
それはおとなしいジャズしか聞いてねーからだよ
374名盤さん:2009/04/18(土) 18:24:40 ID:M8WVt3J4
おとなしくないジャズのオススメある?
375名盤さん:2009/04/18(土) 18:26:49 ID:4iBxbhIv
ジャズだってソウルだって源はブルースなんだから…
376名盤さん:2009/04/18(土) 18:31:52 ID:+hXI+Oee
Miles Davis / Four & More
Miles Davis / Live at the Fillmore East

ここらが入門編にはいいんじゃね?


てかスレチだからこんくらいにしとくわ
377名盤さん:2009/04/18(土) 19:05:08 ID:OjKPNsgz
Since I've been loving youとかスローブルーズに入るらしいけどキメのフレーズとかジャズっぽくない?てかツェッペリンのジャズ臭ってギターよりもドラムだよね


あとノークォーターは昔マイクオールドフィールドのあれに似てるなぁとか思ってたけどききかえしたら全然だった
378名盤さん:2009/04/18(土) 19:15:21 ID:+hXI+Oee
>>377
たしか、ボンゾってジーン・クルーパーが好きって言ってたよな
379名盤さん:2009/04/18(土) 19:15:49 ID:F9YQoN+r
>>372
ジャズはおとなしいってww
こういう低レベルが偉そうにZEPを語ってるんだからな
ZEPファンが馬鹿扱いされる訳だw
380名盤さん:2009/04/18(土) 19:18:34 ID:M8WVt3J4
でもジャズじゃZEPの代わりにはならないからな
381名盤さん:2009/04/18(土) 19:22:52 ID:F9YQoN+r
>>380
意味不明なこと言ってんなよ
ジャズ聴いたこともないくせにな
382名盤さん:2009/04/18(土) 19:24:06 ID:M8WVt3J4
はいはいジャズ聴いてるオマエすげーじゃんw
偉い偉いw
383名盤さん:2009/04/18(土) 19:25:00 ID:M8WVt3J4
ジャズ詳しい>>381をお前等尊敬しろよwwww
384名盤さん:2009/04/18(土) 19:41:20 ID:E9+7n+RT
ふとCDラックを見るとジャズっぽいのは
ヤンハマー&ジェフべックのライブワイアーだけだったりするw

でもよくよく見たら、お〜ジャズロックのソフトマシーンも数枚ある。
2、3回聞いて全然ピンとこなくてそのまんま何十年も再聴していない。
385名盤さん:2009/04/18(土) 19:46:50 ID:zXFtcSbJ
>>372
ジャズはカクテルジャズ(=お洒落なバーなどでかかってるジャズ)ばかりじゃないぞ

おとなしいとか言ってたら、それこそ糞騒音並のフリージャズあるの知ってるか?
そこまでいかなくても、
ハードバップジャズの中には
“静か”じゃないジャズも沢山ある
386名盤さん:2009/04/18(土) 19:54:21 ID:E9+7n+RT
ちなみに日本の誇るジャズプレーヤー
山下洋輔ならお勧め・名盤と云われてるものは?
昔nhkで彼のピアノプレイに感動したのだが。
387名盤さん:2009/04/18(土) 20:02:36 ID:zXFtcSbJ
>>380
俺はお前のその言葉気に入った!

…っちゅうか
良いオリジナルな音楽は、大体そうだろ?

俺はジャズも聴くがハードロックもプログレも聴く

似たような音楽性のバンドもあるが、俺にとって他のバンドの代わりにならない限り聴いてる

ジャズはツェッペリンの代わりにならないし
ツェッペリンもジャズやストーンズ、ビートルズの代わりにもならない
当たり前だわな
388名盤さん:2009/04/18(土) 20:28:02 ID:OjKPNsgz
ボブ・ディラン「ビル・ワイマンのいないストーンズはファンクバンド」

ファンクバンドで代わりになるってことか
389名盤さん:2009/04/18(土) 21:51:31 ID:gnvii67V
>>385
知らずに、>>382-383で醜い姿さらしてるだろ

>>388
つか、ワイマンのドラムはファンク感じるけどな
390名盤さん:2009/04/18(土) 21:59:27 ID:E9+7n+RT
ワイマンは在籍期間中のアルバムでも殆ど参加していないものもある。
(例:判明しているものでベガーズ、イッツオンリー)

つまりワイマンが居ようが居まいがストーンズはストーンズ。
391名盤さん:2009/04/18(土) 22:00:08 ID:VLrMmHZK
>>386
山下洋輔というと、今のバンドの小笠原ってのは凄いドラム叩くな

お勧め・名盤っつ〜より、今のバンドのライブ逝けよ
392名盤さん:2009/04/18(土) 22:17:14 ID:vgtyvG8h
突っ込みネタありがとねw
393ミュンヒ男爵 ◆wmtmO/ykuo :2009/04/18(土) 22:34:22 ID:hwMalxki
>>376
Four & Moreは最高のジャズですな
トニーウィリアムスのドラムが爆発してるから
ZEPファンも聴きやすいかも。
個人的にZEPファンに電化薦めるなら Live at the Fillmore EastよりもLIVE EVILかな
394名盤さん:2009/04/18(土) 23:13:13 ID:+hXI+Oee
やっぱ、ZEPとJazzに同じようなにおいを感じてたのは俺だけじゃなかったんだな
395名盤さん:2009/04/18(土) 23:13:59 ID:zXFtcSbJ
>>391
どのバンドにも歴史があるし、全盛期という物があるフリージャズは生が一番だろうが、地方だとなかなかライブを体験出来ない者もいるだろ?

長年音楽演ってると、自分のスタイルを模倣し、踏襲するようになる者も少なくない
今も大事だろうが、昔の良かった作品を聴くのも悪くは無いぜ


ミナのセカンドテーマ
砂山
クレイ
を薦めるね

他にも良いの有るだろうがな
396名盤さん:2009/04/18(土) 23:27:42 ID:Y4SRHHvt
>>395
気に障ったらスマン
今のバンドのドラムがいいんで、聴いてみたらというつもりだった
あのドラム、ジェイソンの代わりにZEPに入れたいくらいだ
397名盤さん:2009/04/19(日) 00:50:14 ID:6eMmtrnq
色々有難さん、今度CD買ってJAZZの名作聴いてみます。
ZEPと同様に末永く愛聴出来るのが見付かれば幸いです。
398名盤さん:2009/04/19(日) 01:08:59 ID:j9bWpOhf
で、ジャズベスト100とか買って、ジャズって糞じゃんとか言うんだろ〜なw

そんなんじゃなくて、アガルタパンゲア買ってブッとんでみろっつ〜の
399ミュンヒ男爵 ◆wmtmO/ykuo :2009/04/19(日) 01:11:51 ID:NzbplgXV
アガパンか
あそこまでいくとジャズでもフュージョンでもない気がする
ロックのに近いと思う
何気に電化マイルスで一番その時代が好きかなぁ
キースもチックもディジョネットもマクラフリンおらへんけど
スタンドプレーする人がいなくてバンドとしての完成度が高いと思う。
400名盤さん:2009/04/19(日) 01:18:10 ID:p1R0hAMe
ツェッペファンには>>170が言うようにいろんなタイプがいるからな。
メタル派に電化マイルス聴かせても理解不能だし、その逆もまた真。
401名盤さん:2009/04/19(日) 01:39:05 ID:j21WOnz5
>>396
いえいえ、お気になさらずに

ツェッペリンとジャズとの接点なら

ツェッペリンのハードな部分というより、パワフルな部分をコルトレーンの中後期にダブらせる事も出来る
コルトレーンのセルフレスネスを聴いたら
ジャズにもハードロックに通じるパワーを感じ取れるかも知れない
コルトレーンインジャパンはヤリ過ぎかもしれないが…
402名盤さん:2009/04/19(日) 01:57:16 ID:Z9dmCI8V
トレーンなら、インターステラースペースがすげーな
403名盤さん:2009/04/19(日) 04:17:01 ID:htPq/L5h
zepも初期のインプロ重視のライブなどはジャズにも通じるかもな
中期以降のバンドとしての一体感
ヘヴィなリズム、グルーヴ重視してくるとまた違ってくる。
三大ギタリストはブルーズから出発して
ベックはフュージョンっぽい路線にいったが
ペイジが目指したものはバンドとしての音、独自のグルーブなんだよな。
マイルスが電化してロックからフィードバックしたように
ジャズはジャズの囲いの中でジャズっぽさが漂うのが限界。
404名盤さん:2009/04/19(日) 05:19:58 ID:92krNkk/
話豚切手すまん
なぜゼップがジャズなのか理解に苦しむ
ブルースやヘビメタやカントリーやフォークやレゲエなら理解できるんだが
ゼップでジャズの要素を聞き取れる曲ってなんかある?コーダの一曲目しか思い浮かばないんだが
405名盤さん:2009/04/19(日) 09:37:42 ID:ScaTZThk
つまり究極のロックに行き着くと
同格のものはもうJAZZの名盤しかないのでは?と思える今日この頃。

ちなみにおれはZEP好きだがメタルは嫌いなんだよな。
406名盤さん:2009/04/19(日) 09:41:30 ID:Z9dmCI8V
おまいらが何を言おうと、ツェップ曲はジャズでよくカヴァーされてるし、
ツェップに影響を受けたジャズミュージシャンが多いってこと
407名盤さん:2009/04/19(日) 14:07:35 ID:q++pF2HX
ツェップはジャジーなんだな
408名盤さん:2009/04/19(日) 14:16:38 ID:5gRkec4k
ジャズ要素のない有名な曲が
ジャズでカバーされているって普通にある
409名盤さん:2009/04/19(日) 14:20:43 ID:q++pF2HX
ツェップがジャズに影響されたのではなく、ジャズがツェップに影響されたってことか
410名盤さん:2009/04/19(日) 14:35:31 ID:q1Ey45q0
ジャズは下らないというかつまらない
以上
411名盤さん:2009/04/19(日) 17:45:58 ID:iHDyKDeu
ツェッペリンに演歌の要素はあるかな?
412名盤さん:2009/04/19(日) 17:57:13 ID:5gRkec4k
貴方を愛しつづけて
ノー・クォーター
初めて聴いたときは演歌っぽいと思ったな
413名盤さん:2009/04/19(日) 18:05:06 ID:FaV9Gfg2
貴方を愛し続けてはド演歌っぽいな、確かに。
414名盤さん:2009/04/19(日) 18:08:08 ID:aQVhEZS5
じゃ、サブちゃんにうたってもらおぅ
415名盤さん:2009/04/19(日) 18:23:12 ID:lyipNqCW
胸いっぱいの愛をのリフは金井克子の「他人の関係」と同じだよ。
416名盤さん:2009/04/19(日) 18:27:37 ID:aQVhEZS5
↑そんな曲しらねぇー
417名盤さん:2009/04/19(日) 18:34:38 ID:q++pF2HX
メタルバンドがバラードをやると演歌になってしまう罠
418名盤さん:2009/04/19(日) 18:39:21 ID:aQVhEZS5
ぅー しんすあいぶびーんらびんぐぅーゆー♪
419名盤さん:2009/04/19(日) 18:54:50 ID:5gRkec4k
演歌っぽいとか言いつつ貴方を〜は
お気に入りzep曲トップ3に入る曲なわけだがw
420名盤さん:2009/04/19(日) 18:56:58 ID:aQVhEZS5
キックペダルのチェーンの音が聴きどころ
421名盤さん:2009/04/19(日) 19:21:56 ID:Pgkv6kpR
>>403
わかる。
ZEPはジャズの囲いってのを突き抜けてるよな
422名盤さん:2009/04/19(日) 19:48:17 ID:aQVhEZS5
ジャズの奥の深さをわかってないなぁー
ジャズミュージシャンでもゼップ好きは多いからもう比較はやめよう
423名盤さん:2009/04/19(日) 22:23:38 ID:Z9dmCI8V
プレゼンスはアキレス以外は糞とか言ってるやつと
ジャズやファンクは糞と言ってるやつは同じでしょ
424名盤さん:2009/04/19(日) 22:29:57 ID:ye8XL0AX
アキレス以外はクソだろう
あれほど一枚通して聴かないアルバムは無い
425名盤さん:2009/04/19(日) 22:31:09 ID:q++pF2HX
ジャズポールジャーンズ
426名盤さん:2009/04/19(日) 22:36:31 ID:KT7nMrox
>>415
おっさん!

パッパッパヤッパァ〜だろ?

同じじゃねーし似てもいねーよ
427名盤さん:2009/04/19(日) 23:02:24 ID:DttDit32
だからなんでゼップがジャズなんだよ
接点を説明してくれよ
あとプレゼンスは俺も過大評価だと思うけど
やはり貴重なオリアルの一枚なんだし
名作にはかわりはないと思ってる
ただ永遠の詩のライブオフィシャルの出来には納得はするが
評価に値しないと思っているのも確かだ
これならブートでいくらでも上回る音源が出回ってる
428名盤さん:2009/04/19(日) 23:04:22 ID:q++pF2HX
何だかウンコ臭くなってきたな
429名盤さん:2009/04/20(月) 00:01:02 ID:+/9dc8o4
>>427
何処へやキャンディストアロックの凄さがわからんのだから、
おまえに説明しても意味ねーだろ
430名盤さん:2009/04/20(月) 01:06:46 ID:V5MXXdee
>>429
凄さってなんすか?
この2曲ともカントリーだが名作のアルバムの中の一曲一曲だということは認めているよ
俺は否定はしてはいないよ
ただこの2曲はジャズとなんの接点があるというのか
俺はスレの空気を読んでレスしたまでだ
おまえも空気嫁よ
あと他スレでも書いたがプレゼンスの出来は販売枚数が如実に物語ってると思う
ただし決して否定しているわけではない
431名盤さん:2009/04/20(月) 01:13:10 ID:DL5jDRKh
>>430
感性鈍そうだなオマエ
432名盤さん:2009/04/20(月) 02:10:30 ID:C9gCJDv/
まー度々論争になる『プレゼンス』だが、
評論家筋はこのアルバムをベストに挙げるが、一般的には疑問符も多いのも確か。
自分としては前レスのローリーの論評が確かではないかと個人的に思う。
要は『ドライ過ぎる』のだ。

頁が主導し過ぎJPJとの確執を生んだ作品でもあるし、
何より恐らくメンバー達がそれほど気に入ってないのが感じられる。
計算し過ぎてZEPの魅力の一つである生々しさにいまいち欠ける様な。
恐らく自分達の演奏能力の衰え・モジべーションの萎えを
凝ったスタジオワークで凌いだのに違いないと。

だから、完璧ではあるんだが何か決定的なものが欠如してるかの様に聞こえる。
心が通っていないとゆうか、魂が抜け落ちてるとゆうか・・・・

メンバー達にはこのアルバム制作時に既に解散が想定されていたのではなかろうか?
433名盤さん:2009/04/20(月) 03:41:11 ID:XKCNvV7W
論争の焦点はプレゼンスの評価じゃないだろ
「Zeppelinはジャズか否か」だろ

俺個人的には否だと思うが
434名盤さん:2009/04/20(月) 06:20:12 ID:t6Sg0pFd
いやツェッペリンはロックだろ普通に

ジャズっぽいとこがあるかないかっていう話じゃなかったのか



まぁプレゼンスはある意味一番ジャズ
435名盤さん:2009/04/20(月) 06:31:03 ID:cszsIOKD
プレゼンスは音そのものがかっこいい
436名盤さん:2009/04/20(月) 06:49:05 ID:cszsIOKD
jazzのかっこよさをこえているな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2612451
437名盤さん:2009/04/20(月) 10:04:11 ID:SoPLkPtU
解釈なんて十人十色
438名盤さん:2009/04/20(月) 12:01:37 ID:dMjcMDOh
1stからフィジグラまでは幕の内って感じやけど、プレゼンスはステーキ丼って感じで一本調子やな。
しかし、プレゼンスはお茶以外はいい曲揃ってるで。
アキレスから罪まで名曲揃いやで
439名盤さん:2009/04/20(月) 13:12:02 ID:zD9tXPb0
ツェップはジャズの要素もある
440名盤さん:2009/04/20(月) 18:41:37 ID:ggYa5E67
>>433
ジャズなんてチンケな物とZEPを一緒にするなよwwww
441名盤さん:2009/04/20(月) 18:46:42 ID:yvhFLm8q
>>440
ジャズがチンケ?
アホ丸出しやなwww
442名盤さん:2009/04/20(月) 18:49:50 ID:wSy7eD1o
チン毛
443名盤さん:2009/04/20(月) 19:03:09 ID:t6Sg0pFd
LED JAZZELINだろ
444名盤さん:2009/04/20(月) 20:50:46 ID:zD9tXPb0
ツェッペリンはロック
しかし、ジャザーにもリスペクトされている偉大なバンド
445名盤さん:2009/04/20(月) 21:04:27 ID:qvWiOomj
そしてツェッパーはジャズをもリスペクトする偉大なファンといえる。
>>440などは、ジャズを粗末に扱うやつは一行レスとwの多用しかできない、
ということを身をもって示すことで、皆にジャズとZEPの偉大さを証明しようとしてる、
いう点でツェッパー中のツェッパーと言える。巧妙な奴だ。
446名盤さん:2009/04/20(月) 21:11:16 ID:J9AIpeiz
ツェッパーですが
447名盤さん:2009/04/20(月) 21:19:10 ID:l9BAhnwB
>>432
プレゼンスがドライ過ぎるって意味は解る気がするが、
俺はロックンロールの原点に戻って、余計な分を削ぎ落として出来上がった
非常にソリッドなアルバムだと思う

喩えるならビートルズ初期のプリーズプリーズミーや抱きしめたいやシーラブズユーなどの
ロックバンドとしての生演奏に近い音を詰め込んだアルバムだと思う
だからどの曲もカラーが似て、スタジオライブ的な雰囲気を出してると思う

バンドの解散を予感してたってのは、
ビートルズが皆バラバラになって原点に戻るって意味でゲットバックというアルバムを作ろうとしてた…

ってのと似てるとも言える
448名盤さん:2009/04/20(月) 21:22:14 ID:qITylC+O
メンバーが薬と酒でへべれけになってた時期だし、解散だのなんだの、小難しいことは考えちゃいなかったろ
449名盤さん:2009/04/20(月) 21:36:15 ID:fuj+Tjz9
>>438
だから、プレゼンスが一本調子に聴こえてるって時点で駄目

Royal Orleans のリズムにセカンドラインを感じたり、
Candy Store Rock の訳わからんビートにとんでもないグルーブ感じたり、
そういう風に聴くとプレゼンスがバラエティに富んだアルバムだって解るよ
450名盤さん:2009/04/20(月) 21:39:02 ID:zD9tXPb0
オサーンもオバサーンも皆でツェップ
451名盤さん:2009/04/20(月) 21:50:51 ID:jwP0mzCv
誰か女の子でファンの人いませんか??
452名盤さん:2009/04/20(月) 21:56:30 ID:qvWiOomj
>>449のレスからも分かるとおり結局プレゼンスはリズム中心なんだよね。
だから、典型的なロックファンよりもHIPHOPファンとかの方が入りやすいかもしれん。
だから>>423はかなり的を得てる。
453名盤さん:2009/04/20(月) 22:14:51 ID:XAUxH8N8
いや、俺は>>440とむしろ同意見。
ジャズは偉大な音楽だけど、ロックファン
ならきっちりジャズを差別すべきだと思う。
例えばローリングストーン誌とかはそうでしょ。

そういえばロックもジャズもいい音楽は全ていい 
って輩が昔、同級生にいたが、実にヤ〜な奴だった。
454名盤さん:2009/04/20(月) 23:07:50 ID:qvWiOomj
俺はロックファンである前に一人のツェッパーだな。
ZEPと同じくらい好きなのはクラフトワークだし。
バッハやトランスも好きだし。
どんなジャンルもほとんどはくずだから、ツェッパーがロックだけ聴いてたらZEPしか見えなくなる。
どんなジャンルもそのジャンルの売り上げの80%は20%のアーティストが占めている。
これを音楽業界80−20の法則というんだ。
455名盤さん:2009/04/20(月) 23:23:15 ID:qvWiOomj
つまり、同じジャンルばっかり買ってるとゴミが増えてくるんだよ。
ツェッパーならキングダム・カムを買ってしまうという危険があるw
富士山の五合目にいたら頂上がベストに見えるだろうけど、
世界を見たらエベレストを発見するかもしれない。
もちろんエベレストはレストではなくベストだw
456名盤さん:2009/04/20(月) 23:26:16 ID:t6Sg0pFd
ツェッペリンよりディープ・パープルの方が上
457名盤さん:2009/04/20(月) 23:28:29 ID:FQVTVK53
しかし太陽系にまで目を向けると
エベレストよりも高い山なぞざらにあるのだ
隣の火星にはオリンポス山という火山があるが
この山は標高27キロといわれている
458名盤さん:2009/04/21(火) 00:17:45 ID:jL6ZxI3w
火星は地球よりも重力が小さいから、
重要なのはオリンポス山が地球では標高何メートルに相当するかだ。
459名盤さん:2009/04/21(火) 00:29:49 ID:mpXJUEnZ
ジャズにしてもブルースにしてもロック等にしても定義は一応あるが、
様々なジャンルの要素が取り入れられ現代風にアレンジもされ混血になり、誰でも違和感なく普通に聴ける時代。
純血ならまだしも、混血音楽のジャンルの違いって、あまり重要な気がしない。
460名盤さん:2009/04/21(火) 00:38:37 ID:luQiFbQV
>>459
書き込みご苦労だが、ちょっと議題からずれてるよw
461名盤さん:2009/04/21(火) 00:52:44 ID:1JDhQ3AW
ってか火星で思い出したが今日火曜日だったのかよやべえどうしよう
うわあぁあ
462名盤さん:2009/04/21(火) 00:57:01 ID:1JDhQ3AW
あ、日付変わったのか。わかりにくいシステムだな。
463名盤さん:2009/04/21(火) 01:08:57 ID:jL6ZxI3w
>>456
ZEPはアキレスでアトラス山について歌ってるが、
パープルはどの山を歌ってる?
登山はそれからだ!
464名盤さん:2009/04/21(火) 01:32:17 ID:q/6w1yq+
お!今夜も皆頑張ってるな!
最後の一人になってもずっと彼等の神話を語り続けような!
俺たちゃ仲間だぜぇ、一人じゃないんだぜ!ZEPを愛し続けようぜ♪
465名盤さん:2009/04/21(火) 02:03:03 ID:jLp6xrLi
プレゼンス聴き直したけどやっぱりかっこよかった
466名盤さん:2009/04/21(火) 02:05:54 ID:cuXo8jXW
ふ〜ん(・〜・)
467名盤さん:2009/04/21(火) 03:39:43 ID:Mm7alobN
ツェッペリンなんて男根主義のクソ・バンド!!
468名盤さん:2009/04/21(火) 04:32:20 ID:nGUkeBgp
女の股間にタコ突っ込む心意気だけは認める
469名盤さん:2009/04/21(火) 05:56:18 ID:XPN8mJyn
スーザン・ボイルをヴォーカルにしてZEP再結成しないかなぁ
470名盤さん:2009/04/21(火) 07:06:40 ID:q/6w1yq+
>>467
ステージで男根の巨大な張りぼてを登場させてたのはストーンズ、これ豆な。

まぁ、ZEPも末期のステージはすっとんに負けず劣らず
ウケ狙いのコミックバンド化してたのは確か。
471名盤さん:2009/04/21(火) 09:34:50 ID:ZVAdea89
海外じゃジェスロタルやエマーソンのが人気なんだよな、パープルより。
もしジョンジがエマーソンのような派手なプレイする奴だったらなーww
472名盤さん:2009/04/21(火) 11:01:51 ID:oZ+BP0IG
>>455
ツェッペリン信者、ファンならキングダムカム?

極上の物を知ってるのに、何故わざわざ本物に似せた三流まがいもん聴かなきゃならんのだ?

ツェッペリン風の似非バンド聴くくらいなら、全く違った音楽性のバンド聴く方がましだ
473名盤さん:2009/04/21(火) 13:10:37 ID:9RsJdzfa
ツェッペリン>>>>>>>>>>>>>パープル
474名盤さん:2009/04/21(火) 13:16:18 ID:jLp6xrLi
>>471
タルってそんな人気あるんだ
475名盤さん:2009/04/21(火) 13:25:57 ID:rwu9ntqa
ステージで女陰型の巨大な門を登場させてたのはボ・ガンボスだったっけかな。
476名盤さん:2009/04/21(火) 14:11:14 ID:X4dUSz8P
ツェッペリンはヘビィメタル
477名盤さん:2009/04/21(火) 14:19:36 ID:R2ZlqcpF
>>471
キースエマーソンも最高だね。作品はそれ程の評価は得られてないけど
彼はクラッシックか、現代音楽畑で再出すべき天才だったね。
瞬間に燃焼できれば、それで良かったのかも知れんけど。
478名盤さん:2009/04/21(火) 14:36:26 ID:Mm7alobN
しのたん、おはよう。
479名盤さん:2009/04/21(火) 16:45:30 ID:X4dUSz8P
移民の歌が好きだな
480名盤さん:2009/04/21(火) 16:48:22 ID:nGUkeBgp
ロックは若者の音楽だろ

リアルタイムの中年層はツェッペリン聴くなよな
481名盤さん:2009/04/21(火) 16:49:37 ID:X4dUSz8P
オサーンだってツェッパーしたいんじゃないかな
482名盤さん:2009/04/21(火) 17:44:44 ID:EulqohDs
>>480
リアルタイムは60前後の老人なワケだが。
483名盤さん:2009/04/21(火) 17:51:02 ID:X4dUSz8P
リアルタイム世代はオジイチャソ
484名盤さん:2009/04/21(火) 20:37:23 ID:+4No7tso
わはははh、やっぱし折角薦められたJAZZを敬遠して、
今流行ってるフリートフォクシーズを買ってきてしまったw

ZEPVにちと似てるどぉ。
485455:2009/04/21(火) 21:03:21 ID:jL6ZxI3w
>>472
だから>>455はそれを言ってるんだけど?
>>480
ロックは今は70年代のJAZZの位置にあると思うけど?
今では大人や繊細な文学青年が聴くイメージがあるな。
70年代のロックの位置にあるのは今ではHIPHOPだね。
今ロック聴く不良なんていないだろ?
486名盤さん:2009/04/21(火) 21:10:16 ID:+4No7tso
流石に『限り無き戦い』に匹敵する神曲は無いと思うが、
つい期待してしまうフォクシーズ。
487名盤さん:2009/04/21(火) 22:09:38 ID:mpXJUEnZ
>>477
具体的に声を掛けたり行動までは無かったけど、
ベースはジョンジー、キーボードはエマーソンって事も考えたとペイジは言っていたなぁ
488名盤さん:2009/04/21(火) 22:20:54 ID:xZqPYT1E
いやいや、エマーソンなんかいたら
ボンゾが即撲殺して逮捕、解散
だっただろう。
489名盤さん:2009/04/21(火) 22:31:30 ID:+4No7tso
いや、あの過激過ぎるライブで鍵盤に刺す筈のナイフが手が滑って
プラントの巨大な顔面に突き刺さっていたに違いない。
490名盤さん:2009/04/21(火) 22:33:09 ID:G0kwn7hj
エマーソンはアーティストというより大道芸人といった方がしっくりくる
491名盤さん:2009/04/21(火) 22:41:57 ID:nGUkeBgp
エマーソンはNYの地下鉄でストリートミュージシャンやってそう
492名盤さん:2009/04/21(火) 22:44:43 ID:G0kwn7hj
NYならいいけど
パリのメトロでやったら浮くだろうな
493名盤さん:2009/04/21(火) 23:20:11 ID:ZkslXD1X
>>485
なんとなく分かる気がするかも
そのうち超ラップ下手でタンテも使ったこと無いけど、
dでもなく過激なリリックのクルーとかが現れて
ロンドンパンクスみたいなムーブメントが起きても納得するよ

それくらい今のメインストリートのヒップホップは様式美に浸ってる
俺は知らないけど、70年代後半のロックシーンもZEPやフロイドとかの
劣化コピーがうじゃうじゃあったんだろうなぁ
494名盤さん:2009/04/21(火) 23:21:39 ID:G0kwn7hj
>>493
色んな言葉を使ってるけど
もっと要約して下さい
495名盤さん:2009/04/21(火) 23:28:21 ID:fk+XVxwY
エマーソンはジミヘンと組もうとしたんじゃなかったっけ?
496名盤さん:2009/04/22(水) 00:32:24 ID:QtNfvjVe
マイルス「俺も入れろ、ゴラ」
497名盤さん:2009/04/22(水) 00:35:15 ID:j58YGkzI
ディジーガレスピー&バード「おい!!」
498ミュンヒ男爵 ◆wmtmO/ykuo :2009/04/22(水) 00:44:23 ID:uAFLL6pt
お蔵入りしてるマイルス&ジミヘンドリックスの音源って
どの程度の段階のギグだったんだろうね
何年か前に発売されるって噂がイギリスで流れたんだけど
499名盤さん:2009/04/22(水) 01:20:25 ID:l/MROycV
う〜ん
ジャズもクラフトワークもバッハもトランスも、優れた音楽は何でも好きか…
人それぞれだと思うが、
「ロックを趣味をしている人」と「ロックで人生を救われた人」
の違いというのはあるのかな。
500名盤さん:2009/04/22(水) 02:15:28 ID:7jWXtIG9
誤爆?
501名盤さん:2009/04/22(水) 03:31:40 ID:emnbaBfp
>>487
マジかーー!!!
ネタで書いてたのに…
エマーソンって目立ちたがり屋みたいだから絶対すぐに辞めてたよね………
502名盤さん:2009/04/22(水) 08:24:43 ID:fcbqiwy3
基本、ZEPのメンバーは暴走癖があるがジョンジーが上手く調和させれていたから、
エマーソンが加入しててもジョンジーがなんとかしたんじゃないかな?
503名盤さん:2009/04/22(水) 09:38:49 ID:d86yHzGR
JPJは指揮者だった!

ん〜確かに。
504名盤さん:2009/04/22(水) 13:49:10 ID:Gl1CTaDE
Zepが全曲キーボード入りだったら幻滅だっての
ただでさえジョンジー主導でキーボード入った曲はイマイチだってのに
505名盤さん:2009/04/22(水) 16:05:49 ID:/ocwFEbH
ボンゾのドラムいい
506名盤さん:2009/04/22(水) 16:19:57 ID:WRC7NT/f
ペイジのギターは下手くそ
507名盤さん:2009/04/22(水) 16:50:38 ID:9ixglRbA
飽きなくて飽きなくて不思議なくらいだったのに、
今久しぶりに聞いてるZep…


ただうるさいだけだorz

うーん、最近はこういうのダメだなあ
508名盤さん:2009/04/22(水) 18:32:02 ID:fDHj/HXy
ボンゾの音色がいい
509名盤さん:2009/04/22(水) 19:27:35 ID:RkaZTEJl
>>507
そういう時期もある
最近は何聴いてんの?
510名盤さん:2009/04/22(水) 21:14:48 ID:9ixglRbA
>>509
最近はこれといって聞いてないけど、
思えば無意識のうちにボサノバとかサーフミュージックとか聞いてるな
ジャズもうるさく感じるわ

まあ来週にはまた聞いてるかも知れんがw
511名盤さん:2009/04/22(水) 21:49:52 ID:WRC7NT/f
年寄りが2chかよ

モーリアでも聴いてなさい
512名盤さん:2009/04/22(水) 21:53:17 ID:bvT+MKK3
>>510
人はそれを堕落という
513名盤さん:2009/04/22(水) 22:03:55 ID:/ocwFEbH
アイアンメイデンとか聞いてるな
514名盤さん:2009/04/22(水) 22:08:18 ID:5BZ3mDug
そーゆー時こそ、すっとんずのバカバカしさに癒されるのがいいかも?
515名盤さん:2009/04/22(水) 22:10:39 ID:vGacAnMj
>>509
ソニックユース
516名盤さん:2009/04/22(水) 23:12:16 ID:5BZ3mDug
お〜あのキースエマーソンに猛烈に嫉妬を覚え創作活動をした
坂本教授がNHKに今出てるど♪
517名盤さん:2009/04/22(水) 23:47:45 ID:5BZ3mDug
いや、失礼しました、誤爆。
518名盤さん:2009/04/23(木) 00:47:37 ID:lovpXSCu
坂本龍一と言えば矢野顕子が「胸いっぱいの愛を」をカバーしてるんだよね。
インタビューでツェッペリンにはまってるって言ってたし、
坂本もどっかのサイトでZEPの1stをレディオヘッドやエミネムと共に影響受けたアーティストとして紹介してた。
519名盤さん:2009/04/23(木) 00:57:55 ID:hL3JEi3T
え?教授はレディオヘッドを貶してたよ
KID Aを「子供だましだ」って

まぁ教授は時期ごとに意見が二転も三転もするからね
ダウンタウンに対しての評価が有名
520名盤さん:2009/04/23(木) 00:58:06 ID:lovpXSCu
「アーティスト」じゃなくて「アルバム」だった
521名盤さん:2009/04/23(木) 01:03:43 ID:J5UtArrk
坂本さんは、ZEPに次ぐアイドルでしたね。
WAR HEAD は10代の頃の頁の参加で話題になった、
ユーリアリーガットミーのリフを上手く改変してたし。
合い変わらず意味不明なことテレビでやってたなぁ。
522名盤さん:2009/04/23(木) 01:04:05 ID:b34z8DTD
KID Aみたいなのを教授もやってるけど
人の事貶せるレベルか?
そもそもKID Aは実験作でファンでも嫌いな人多いし
それで馬鹿にされても
523名盤さん:2009/04/23(木) 01:50:47 ID:3aIjhFax
貶せるレベルだろう
名盤B-2 Unitの発表が80年、KID Aが00年…
当時の機材の進化を考えたら、30年前も前にあの音像を作るのがどれだけ大変だったか

おまけに大学院で民族音楽や現代音楽勉強した人間から見れば、
「どうして今時こんなことやって騒がれてるの?」みたいな苛々があったんだろうな

70年代半ばにZEPが民族音楽取り入れたり、
チューブラーベルズみたいな現代音楽のエッセンスをまとった曲が既に世に出てたし
524名盤さん:2009/04/23(木) 01:55:18 ID:wetR3FGu
教授のダウンタウンへの評価kwsk

なんか確執あったの?
一緒にコントとか出てなかったっけ?
525名盤さん:2009/04/23(木) 02:16:39 ID:hL3JEi3T
>>524
最初はその通り
ダウンタウンを「天才」と評して教授もごっつとかに出てた
でも近年のインタビューで「彼らを『天才』と煽った僕にも罪はあるかもしれない」うんぬんかんぬん
だから一時期からぱったり絡まなくなったでしょ
ちょっと前にポロっと絡んでたけど
526名盤さん:2009/04/23(木) 05:12:39 ID:G3R/ubw7
ボンゾの展覧会の絵は滅茶苦茶になりそうだが、タルカスはありだと思う。
527名盤さん:2009/04/23(木) 06:35:23 ID:NAytA3j8
レディオヘッドのKID Aね。今度機会があったら聞いてみます。
528名盤さん:2009/04/23(木) 08:15:42 ID:e0b4FWHM
ツェッパー必聴の一曲とは?
529名盤さん:2009/04/23(木) 08:21:48 ID:Ugdw/wSL
>>528
Misty Mountain Hop
530名盤さん:2009/04/23(木) 08:57:54 ID:lovpXSCu
ツェッパーにツェップの曲薦めてどうする?
531名盤さん:2009/04/23(木) 12:05:26 ID:PAsQttFA
>>528

beck,bogert&appiceの1st。2ndは散漫な印象やからお勧め出来ない
532528:2009/04/23(木) 13:16:26 ID:e0b4FWHM
ありがトン
533名盤さん:2009/04/23(木) 20:17:40 ID:Ptl+GOft
>>525
坂本自体たいしたことないし。
534ミュンヒ男爵 ◆wmtmO/ykuo :2009/04/23(木) 20:35:30 ID:ECD4PUqG
>>523
ナショナルアンセムとかは近現とか前衛ジャズの愛聴家からすると
物足り無い・深みが無いと感じるかもね。
ただ実験音楽が敬遠されて売る事が重視される時代において
メジャーバンドがあれをやったのは意味あることだと思います。
ちなみに俺はKID Aよりも対であるアムニーアジックのが好き。
535名盤さん:2009/04/23(木) 21:11:17 ID:YppfKJxG
坂本ッペリン


まぁ坂本がやっても世界中から相手にされる訳じゃないけどそういう立場にいるレディオヘッドが調子こいて実験作作ったりしてるからちょっと悔しかったんでしょ
536名盤さん:2009/04/23(木) 21:27:44 ID:Ptl+GOft
レディヘは1st、2ndの作風を放棄してキッドAに突入したから
みんな驚いたんだろ。流れが凄かったんだよ。
537ミュンヒ男爵 ◆wmtmO/ykuo :2009/04/23(木) 21:36:55 ID:ECD4PUqG
>>536
パブロとベンズの作風を放棄して
3枚目のOKコンが出た時も何で!?って感じだったんじゃないかな
OKコンがヒットしてそのままの作風で安全運転するんじゃなく
ロックを捨てて近現・クラに近いエレクトロニカみたいなのを作ったのは
皆、驚いただろうね。

しかし俺ってスレ違いの書き込みばっかだな
538名盤さん:2009/04/23(木) 22:52:35 ID:D9raCsoZ
539名盤さん:2009/04/23(木) 23:02:43 ID:Fon+egh4
>>516
> お〜あのキースエマーソンに猛烈に嫉妬を覚え創作活動をした
> 坂本教授

事実or釣り?
540名盤さん:2009/04/23(木) 23:08:32 ID:1zBvrm/T
>>531
BeckBogertAppiceの2ndって何よ?
あるのか?そんなの
541名盤さん:2009/04/23(木) 23:18:15 ID:PAsQttFA
>>540
普通のCDショップでは売ってない。いわゆるブートだが。
アルバムタイトルはworking version。
542名盤さん:2009/04/23(木) 23:40:02 ID:KymBUydv
坂本より細野の HOSONO HOUSE のがずっと衝撃だ
543名盤さん:2009/04/24(金) 02:35:24 ID:o9s8sJPh
>>531
今日最新ライブDVD見たんだが、今更ダルちゃんの可愛らしさに負けた。
じょしこーせいみたいにマジ可愛いw

あれも北京五輪の頁からヒントを得て作ったんだろーけど。
544名盤さん:2009/04/24(金) 02:58:00 ID:CkVS/On5
坂本って80年代はZEPなんか聞かないでフライングリザーズ聞けとか言ってたらしいじゃんw
545名盤さん:2009/04/24(金) 03:06:40 ID:MYKz3vtX
坂本がはっきりとボロクソ言ったミュージシャンはブルーハーツ
「ブルーハーツって完全に弱者の音楽だよね。ああいうのがウケてる世間にも問題があるけど」
546名盤さん:2009/04/24(金) 04:38:01 ID:Tkd8960l
坂本の発言なんてその時々でコロコロ変わるし何の一貫性もポリシーも無いんだからありがたがる必要なんてない
547名盤さん:2009/04/24(金) 06:01:23 ID:YabwQTVf
ツェッパー、世界のサカモトを語る。
548名盤さん:2009/04/24(金) 06:44:46 ID:93jngf2s
>>545
弱者の音楽ってどういう意味だろう
音楽的向上心のない人間が作った音楽ってことか?
549名盤さん:2009/04/24(金) 08:42:43 ID:nLzf2DBt
>>543
WBCのダルちゃんは、マジ可愛かったわね
550名盤さん:2009/04/24(金) 10:38:56 ID:MzqKVDM+
音楽的向上心がない奴はバカだ
551名盤さん:2009/04/24(金) 10:43:00 ID:EteTofEx
坂本って自分を過信してる気がする
552名盤さん:2009/04/24(金) 11:20:30 ID:Be7GJY9G
>>543
意味不明だが、ダルビッシュのDVD?
ダルは北京の閉会式には出てないだろ?
553名盤さん:2009/04/24(金) 11:23:58 ID:NukkJMOJ
イチローは2005年、絶不調の中、ブルーハーツの曲を聴いて自分を勇気づけていたそう。
そのイチローは「僕は聴くのはほとんど日本の音楽ですね」と言っている。

音楽なんて、人それぞれの価値観。
自分に合ったものを、素直に好きと言えればいいんだよ。
なにが坂本だよw
オレは聴かねえよそんなヤツの音楽。今度ちゃんと聴いてみようかな。
554名盤さん:2009/04/24(金) 11:48:53 ID:+2VQ1zbC
イチローの出囃子って天城越えだっけか
555名盤さん:2009/04/24(金) 12:43:37 ID:NQFTNbet
こないだFlo Rida使ったらしいが?………(笑)
556名盤さん:2009/04/24(金) 13:22:33 ID:J2AaqYYV
イチローがツェッペリンを選んだら愉快だな
557名盤さん:2009/04/24(金) 19:00:39 ID:vPhUE46o
今売られているSHM-CDのは1994リマスターのもの?
558名盤さん:2009/04/24(金) 21:26:35 ID:DwXBwEcb
ランディ・ジョンソンがZEPのブートレッガー
というのは、なんとなくわかる
559名盤さん:2009/04/24(金) 21:30:10 ID:oKH/r9hB
いつもの倶楽部でマーティ・フリードマンが「ボクはレッド・ツェッペリンが嫌い」と公言していた
しかし、Perfumeと松たか子の熱烈な要望に、渋い顔でハートブレイカーを弾いていた
マーティ、不本意だっだろうなぁwww
560名盤さん:2009/04/24(金) 21:40:13 ID:u9tuYP29
>>559
速弾きとか上手い奴でも、頁のような独特の“間”、“ノリ”を上手く弾けない奴がいるからな

シンコペーションが弾けない奴とか…


マーティーも速弾きするわりには、結構雑な弾き方するからなぁ
561名盤さん:2009/04/24(金) 22:33:42 ID:CZD/SdiS
単純に「楽曲の良さ=メロディや展開の完成度」とするならZEPはお世辞にも一流と言い難いよね
マーティーがJ-POPや様式美が好きなのは、誰が弾いても歌っても良いと思えるからだと思う

>>548
「楽器下手でも…」「才能無くても…」みたいな空気が充満してるせいと思われ
本人はピアノが下手なのを自覚してても、
常に新しい物や尖ったものへの求心力が強いから、詞やノリじゃ無くて、
音楽自体への探求心が薄い人間が嫌いなんだと思う
562名盤さん:2009/04/24(金) 23:19:13 ID:wfQFqwbk
自分には明確に説明出来ないからあんまり使いたくない言葉だけど、グルーヴの音楽だもんね
563名盤さん:2009/04/24(金) 23:29:18 ID:d2ti3nDG
明確に説明できんがハッキリわかるぜ>グルーヴ
564名盤さん:2009/04/25(土) 00:58:54 ID:kz1c/9tm
メロディの完成度も素晴らしいと思うけどな
天国への階段とかアキレスとかノークォーターなんかはプログレ的な様式美を感じる
565名盤さん:2009/04/25(土) 01:10:57 ID:9yWGz1xD
メロディならタンジェリンが好きどす
566名盤さん:2009/04/25(土) 01:19:29 ID:zsugr24P
ZEPグルーブって、ボンゾの後ノリと頁のメチャクチャなリズム感じゃねーの?
567名盤さん:2009/04/25(土) 01:32:04 ID:ikao9lgH
>>566
そのお祭騒ぎを支えてるJPJを忘れないで
568名盤さん:2009/04/25(土) 02:46:16 ID:vbXALx6X
客が「ジョンポールジョーンズ!」って叫んだらプラントがふざけて
「ジョンポールジョーンズ!」ってやり返してウケたのって武道館の
何日目でしたっけ?
その日のブート探してるのですが
569名盤さん:2009/04/25(土) 08:08:54 ID:CfOrn/Ci
JPJの最高傑作がノークォーター1曲なのは寂しい。
570名盤さん:2009/04/25(土) 08:34:59 ID:CRQkxvNO
Black Dogもだろーが
571名盤さん:2009/04/25(土) 11:35:09 ID:vWTbOWd0
天国だってアレンジはJPJだけどな。
572名盤さん:2009/04/25(土) 12:46:58 ID:KMrPz93x
天国の作詞作曲はプラントだけどな
573名盤さん:2009/04/25(土) 12:49:22 ID:rdSRf4Jr
JPJ最強(笑)
574名盤さん:2009/04/25(土) 13:28:18 ID:ikao9lgH
JPJのソロ2作聴くと、zepぽいリフが何曲かあるが、zep時代にもJPJ作、頁盗作のリフってあるんかな?っていうか絶対にありそう。
575名盤さん:2009/04/25(土) 14:09:35 ID:rdSRf4Jr
作詞作曲はほとんど驢馬
576名盤さん:2009/04/25(土) 14:27:40 ID:pIwG1eqD
驢馬さん1人印税ガポーリですか?
577名盤さん:2009/04/25(土) 16:39:23 ID:6BwZ5EDN
それぞれの個々のソロがイマイチの出来なんだから
Zepはあの4人が揃って発生するマジックなんだよ
これは誰それなんて話をしても意味がねーの

まあ、それでもあえて言えば、インスルの出来がアレだった事を考えれば
ペイジが一歩下がって作ったのは不味かったな
578名盤さん:2009/04/25(土) 17:14:54 ID:9yWGz1xD
むしろツェッペリンよりソロの方が最高

ツェッペリンUとかプレゼンスみたいなのよりよっぽどいいぜ
579名盤さん:2009/04/25(土) 17:16:20 ID:JniHDVce
>>577
イマイチの出来が、グラミー5部門制覇ですか

まず自分の耳を疑うってこと、知った方がいいよ
580名盤さん:2009/04/25(土) 17:17:31 ID:T31y5saQ
>>579
おまえ本気でアレ良いと思うの?
581名盤さん:2009/04/25(土) 17:20:03 ID:6BwZ5EDN
>>579
賞の権威にすがってて良くHR聴いてられるね、お前
582名盤さん:2009/04/25(土) 17:29:57 ID:PvpugRcB
当時をリアルに知ってるおっちゃんだが、インスルーが出る直前は久しぶりのアルバムだったから期待感がハンパなかった。
しかし実際の音を聴いてみると、最初こそ興奮したが徐々に…あれ?みたいな
仲間に感想を聞いても、どうも奥歯にモノが挟まった言い方なんだよな。
けっきょく繰り返し聴く事は殆どないアルバムになっちゃったね
583名盤さん:2009/04/25(土) 17:39:30 ID:qi5uRpaA
インスルーの良さがわからないやつは、Zepの本質を理解してないと思う。
584名盤さん:2009/04/25(土) 17:41:42 ID:6BwZ5EDN
別に本質とやらを分りたいためにZep聴いてるんじゃないから(笑)
585名盤さん:2009/04/25(土) 17:43:10 ID:qi5uRpaA
>>584
そんなんでよくZep聴いてられるね(笑)
586名盤さん:2009/04/25(土) 17:45:07 ID:w0v4FiNo
DEATH WISH II が好きだというとバカにされる。
もう慣れた。
587名盤さん:2009/04/25(土) 17:48:46 ID:6BwZ5EDN
たしかPreludeが入ってたよな?
あの曲は好きだ
588名盤さん:2009/04/25(土) 18:05:10 ID:PvpugRcB
アウトライダーは後半がブルースなオヤジ声じゃなく、
全編オンリーワンみたいな曲調だったら最高だったんだけどね
589名盤さん:2009/04/25(土) 19:08:57 ID:vWTbOWd0
インスルーを聴いて思うのは
この次が聴きたかった。

無理してでもばら撒いたタネがちゃんと
育ったか、それとも放棄されたか。

おれはアルバム全体はいまいちだが
それぞれの要素はいいものが多いと
思うからちゃんと育ったんじゃないか
と思うわ。
590名盤さん:2009/04/25(土) 20:40:55 ID:cxDvAZOT
ネットが復旧したので再びZepマンセーネタを。
スティーブン・タイラーが「彼等はビートルズに次いで重要なバンドだ」
と言ったように、ZEPの真の偉大性は、人気や売上げや作品の評価の高さ、
そういったものよりも70年代〜現代のアーティストらに与えた
影響力の馬鹿デカさなんだと思う。
WIKIとか見ていると驚くが、単にフォロワーの数だけでなく
あらゆるジャンルの星の数ほどのバンドがZEPに少なからず
の影響を受けているという点。
591名盤さん:2009/04/25(土) 20:42:26 ID:cxDvAZOT
アメリカの人気ロックサイト「最も影響力のあるアーティスト」ランキング
バンドでは歴代3位。
http://digitaldreamdoor.nutsie.com/pages/best_influential.html
 
 1. Elvis Presley
2. The Beatles
3. Chuck Berry
4. James Brown
5. Bob Dylan
6. Buddy Holly
7. Jimi Hendrix
8. Ray Charles
9. The Beach Boys
10. Little Richard
11. Aretha Franklin
12. Led Zeppelin
13. Sam Cooke
14. Stevie Wonder
15. Pink Floyd
16. Clyde McPhatter
17. Bill Haley & The Comets
18. Fats Domino
19. The Velvet Underground
20. Bo Diddley
592名盤さん:2009/04/25(土) 20:49:10 ID:CVYI8Ran
>>590
今さらネタでも何でもなく、とっくに既定の評価だろ

>>591
ビーチボーイズの方が上で、しかも1位がビーでは無くプレスリーって
とこでアメリカ限定のローカルネタだからつまんない

すまん
休日なのに天気悪いは風邪っぽいわですることなくて退屈だから
ちょっと人の意見を腐してみた
593名盤さん:2009/04/25(土) 20:50:53 ID:cxDvAZOT
こちらは英誌Qの読者投票
50 Bands That Changed The World!

Issue 214 - May 2004
上から1位〜20位

Sex Pistols
Beatles
Nirvana
The Beach Boys
Nwa
Led Zeppelin
Kraftwerk
The Rolling Stones
The Who
The Velvet Underground
Radiohead
Guns ‘N’ Roses
The Smiths
Bee Gees
Oasis
Run DMC
The Ramones
Fleetwood Mac
Public Enemy
R.E.M.
http://www.rocklistmusic.co.uk/qlistspage3.htm#The%20Music%20That%20Changed%20The%20World
594名盤さん:2009/04/25(土) 20:55:01 ID:cxDvAZOT
>>592
そうなんですか。まだニワカなもんで。すみません。
まだ、ブートレッグとか一枚も聞いてないし。
595名盤さん:2009/04/25(土) 21:03:23 ID:cxDvAZOT
あと、もう一個見つけたので。
「もう一度見てみたい天国のアーティスト」ランキング(ネット投票)
http://new.uk.music.yahoo.com/blogs/thisdayinmusic/424/dead-drummer-beats-elvis-lennon-and-mercury/

1. John Bonham
2. Freddie Mercury
3. Elvis Presely
4. John Lennon
5. Jimi Hendrix
6. Kurt Cobain
7. Bob Marley
8. Jim Morrison
9. Johnny Cash
10. Jeff Buckley
11. Stevie Ray Vaughan
12. Dimebag Darrell
13. Frank Zappa
14. Ian Curtis
15. Janis Joplin
16. Bon Scott
17. Jerry Garcia
18. Phil Lynott
19. Karen Carpenter
20. Keith Moon
596名盤さん:2009/04/25(土) 21:25:33 ID:GFClpegh
>>586
シンセを使った1曲目、インスル−の次のアルバムには、こんな曲も収録されたんかなと思うwww
597名盤さん:2009/04/25(土) 21:30:08 ID:0b7kdqX1
ボンゾとペイジはインスルーの次を話し合い煮詰めていたっていうじゃん
それは今まで以上に激しくするって事だったんだからジョンジー色は薄れたでしょ
598名盤さん:2009/04/25(土) 22:03:51 ID:7GSUpkV+
>>593
ZEPの直ぐ次が、クラフトワークってのが良く解らんな。
599名盤さん:2009/04/25(土) 22:28:35 ID:88f7Lysp
>>593のNwaって何?
他はわかるが、無知なのかこれだけわからん
600名盤さん:2009/04/25(土) 22:57:12 ID:9yWGz1xD
有名なHip Hopグループ
601名盤さん:2009/04/25(土) 23:20:31 ID:pIwG1eqD
>>594
> まだ、ブートレッグとか一枚も聞いてないし。
そうですか。
71年の日本公演のものなどすごくよいはずでが、
僕もそれほど詳しくないので、できれば、タイトル、メーカー等を教えていただきたいです。
ブートレッグスレがあるのは知っていますが、異質な感じがするもので。
602名盤さん:2009/04/25(土) 23:58:02 ID:UyPpb65V
ジョン・ライドン
「フィジカル・グラフティこそ最高だ!
曲が多く入っているから」
603名盤さん:2009/04/26(日) 01:12:52 ID:6bEZjRxT
>>594>>601
71年の日本公演なら
フライングロックカーニバルと
タラの芸者なんてどうですか
FRCは新音源じゃなかったみたいだけど
通して聴くにはいいんじゃないかな?
604名盤さん:2009/04/26(日) 01:43:06 ID:29QI6+oX
wearing and tearingって元々インスルの曲だったみたいやし、インスルの次はアキレス+パンクっぽいのんを造る予定やったんかな?
605名盤さん:2009/04/26(日) 02:05:14 ID:1xa4KdZW
Zepが二枚も続けて同じようなアルバムを作るとは思えんから
インスルーの次は相当激しい音作りをしたはず、まあ、それはペイジも言っていたからそうなんだろうが。
ただプレゼンス的じゃなくてコーダに近い感じだったんじゃないかなあ、とね。
今となっては妄想にしかならんけども。
606名盤さん:2009/04/26(日) 03:25:51 ID:DzjUQHna
渋谷陽一って、ブートの話一切しないよね。
やっぱ彼のポリシーなんだろか?
607名盤さん:2009/04/26(日) 03:37:11 ID:dFG7kLFK
するわけねーだろw
彼の立場を考えてみろよ。てかブートって違法なんだぞ?
本当なら売ってる店・作ったやつは逮捕なんだが。

自由主義の国にいることを感謝すべき。
608名盤さん:2009/04/26(日) 04:00:00 ID:B+V6XR6p
>>606
おまえアホw
609名盤さん:2009/04/26(日) 06:09:28 ID:i0TjaxUT
インスルーの次は激しいのを作るとボンゾと話合っていたとペイジは言ってるが、本当なのかな?
ボンゾ死んじゃってるし、確認できないよな。
プレゼンスで燃え尽きて、そんなエネルギー残っていたとは思えん。
インスルーの次も案外、ジョンジー主導の作品だったかも・・・・
610601:2009/04/26(日) 06:47:06 ID:vRwKYXcw
>>603
レスありがとうございます。
内容重視で薦めて下さったのだと思います。
が、タラの芸者は入手が難しそうですね。
フライングロックカーニバルを聴いてみます。

>>609
> インスルーの次も案外、ジョンジー主導の作品だったかも・・・・
現実的過ぎるご意見ありがとうございます。
611名盤さん:2009/04/26(日) 09:26:27 ID:W12zPHGy
頁の指の筋が切れた状態でハードロック路線を続けるのは難しかったんじゃね?
ついでにボンゾ脂肪だし。そうなると当然JPJのキーボード主体の楽曲編成になる。
よりインスルーの方向でプログレ化した可能性大だべな。

今日は久々に朝から最強ライブ。
もうかれこれウン十年聞き続けてますがホント飽きまへんわ。
612名盤さん:2009/04/26(日) 09:52:43 ID:ZNn020he
ボンゾが死亡した状態じゃ存続できないから解散したんだろ
インスルで微妙になった空気をコーダで盛り返したからZepは伝説になったんだ
メンバーの死でしょうがなかったけれど、〆を決めたから価値を高められた
インスル路線でずるずる続けたとしたら、再結成パープル並の評価で終わったろうよ
613名盤さん:2009/04/26(日) 10:14:30 ID:PK1R4d4K
>自由主義の国にいることを感謝すべき。

アホ?
極東の植民地にいることを感謝すべき、だろ
614名盤さん:2009/04/26(日) 10:40:59 ID:rjvFnHao
>>613
初めて中二病患者のレス見た…
うわぁ…
615名盤さん:2009/04/26(日) 11:08:13 ID:Mkq6vsDm
まあ共産党政権になれば、ZEP販売輸入禁止になるかもなー
反戦平和だから、レノンやディランはいいか。

で、最強ライブの次はやっぱしフィジカル。
616名盤さん:2009/04/26(日) 11:31:51 ID:5iIF1NHh
>>614
アホか。
高度な自由主義の欧米で、あんなあからさまなブート販売したら、
ツェップサイドに即効で告訴される。

劣等国がやってることだから、認められてるだけ。
617名盤さん:2009/04/26(日) 11:56:04 ID:2allvoBR
>>612
後半部分の意見には同意だが、
コーダで盛り返したとは思わないなぁ
当時の印象では最期の金儲けに、お蔵入りの不完全な曲をみつくろって出しました…って感じがした

伝説云々は、むしろコーダ発売当時の時点で、過去の栄光に対して…って感じで評価されていったんじゃないかなぁ?

本当にコーダで盛り返したんなら、現在に於てもコーダの評価は高い筈だが…
そうは思えないんだな
618名盤さん:2009/04/26(日) 12:46:44 ID:VfPAPji/
そういえば最近コーダ聞いてなかったな。これも聞いとくか
619名盤さん:2009/04/26(日) 15:22:32 ID:sM4OvZdw
コーダはアイキャントクィッチューとホワイトサマーが聴き応えある以外はたいして印象に残らない
どっちもライブ音源だしな
620名盤さん:2009/04/26(日) 15:25:26 ID:fkrBqxmc
ツェッペリンは平和主義だしwww
広島の原爆資料館みて、涙を流して(本当かどうか知らんが)、寄付金かなんか送ったんじゃなかったっけ?
ペイジが
621名盤さん:2009/04/26(日) 15:41:36 ID:J9qQ0yHP
ペイジすげー
622名盤さん:2009/04/26(日) 15:44:05 ID:/MpI796a
涙流したのはプラントじゃなかったっけか?
ワンステージ分のギャラを寄付したんだろ?
623名盤さん:2009/04/26(日) 15:48:19 ID:tzw05WM2
ケチで有名なペイジさんがそんなことしてたんだ
624名盤さん:2009/04/26(日) 15:55:00 ID:jgueG9fe
nの人柄は非常にいいのは、確かだな。
日本公演に関してはクスリの禁断症状が出て、
ホテル内で大暴れして破壊しまくりその賠償で大赤字だったとか。
結局来日公演をあまりしなかったのは、クスリ持込禁止だったからじゃないかと。
625名盤さん:2009/04/26(日) 15:58:29 ID:6bEZjRxT
え、ホテルぶっ壊したのはボンゾ先生じゃなかったか?
626名盤さん:2009/04/26(日) 16:26:47 ID:J9qQ0yHP
ホテル破壊はジョンナムだよね
627名盤さん:2009/04/26(日) 16:29:03 ID:29QI6+oX
頁とプラントってzep時代、スティービーワンダーが会いたいみたいで会いに行った時、女装していったみたいやな。
理由はどうせ分からんやろ〜みたいなノリで女装したみたいだが、ワンダーはかなり傷ついたみたい
628名盤さん:2009/04/26(日) 16:30:22 ID:1FKzkiCB
コーダはB面のインスルアウトテイクがたまらん
とくにウェアリング〜は個人的にZep5指に入る名曲
渋谷はウンコみたいな存在で、あいつの言うことは悉く納得できないが
コーダが名盤って考えだけは同意
629名盤さん:2009/04/26(日) 17:01:40 ID:B+V6XR6p
ホテルの壁破壊したのもプラント
630名盤さん:2009/04/26(日) 17:02:31 ID:B+V6XR6p
>>627
最低だなw
631名盤さん:2009/04/26(日) 17:38:45 ID:rjvFnHao
>>616
うわっ
次は自演かよ…
632名盤さん:2009/04/26(日) 18:07:30 ID:J9qQ0yHP
レッドツェッペリンとは一体なんだったのか?
633名盤さん:2009/04/26(日) 18:12:06 ID:T+zMTYNI
どうした?
634名盤さん:2009/04/26(日) 18:45:09 ID:Zpiu/yOs
>>628
インスルーよりは断然いいよな?
名曲揃いだけど、何かシングルの寄せ集めみたいな印象を受ける。
コンセプト感に欠けバラバラって感じ。当然だが。
ウォーターサイド何とかブルース?が入ってないのが残念。

本日中古市で購入したリスト。

☆フー・BBCセッション
何故か1枚も持って無かった。ライブの評価が意外と高いということで。

☆ペイプラ2
1より2の方がいいとここで云われたのだがどうか?

☆カバデ&ページ
zep時代を最も彷彿させるとゆう評価を元に購入

☆キンクリ・デシュプリン
活動再開後のフリップ卿ではどれがいいんだろ?

☆アウト・ライダー
視聴段階ではピンとこなかったが、じっくり聞くとどうだか。

しかしzep意外に人気ねーなあ。
中古で全部揃いそうなのzepだけで、
すっとんやビーは意外に少なかった。
結局良さが解りずらいってのがあんだべな。
ブートもbig nameを中心に大量にあったが誰も見向きもしないw
635名盤さん:2009/04/26(日) 19:14:54 ID:6yMfU/yf
俺も最初はzepが最高だった。でもちょっと飽きがきてた。そこで昔宝島に小さく外道のCDの紹介記事が記載されていたのでレンタルしてみたら…ロックとはこれなんだと悟った気がした。
636名盤さん:2009/04/26(日) 20:41:30 ID:Zngm2Okh
>>635外道乙

お前が中島美嘉のアルバムで弾いてるギター意外に好きだぜ
637名盤さん:2009/04/26(日) 20:52:58 ID:X63oeF+e
外道ってなんすか?
638名盤さん:2009/04/26(日) 21:09:30 ID://x+5m5s
批判覚悟で書き込むと、ほんとプラントのメロディってとっつきにくいってゆうか…
大したラインじゃないことが多いんだよね(STHなど一部楽曲は除く)

カヴァペジやサーペンスを聴いてると、デヴィカヴァがプラントとは比較にならないメロディメーカーだと再認識する
639名盤さん:2009/04/26(日) 21:14:37 ID:B+V6XR6p
プラントの歌はリズム楽器だからね。
普通歌はメロディ重視だけど、パーシーは違う。
そこが凄いんだぜ。
640名盤さん:2009/04/26(日) 21:34:35 ID:Zngm2Okh
なんかフロントマンなのにオブリガード的な使われ方が結構多くて可哀想
641名盤さん:2009/04/26(日) 21:35:13 ID:J9qQ0yHP
>>637
特攻の拓に出てくる暴走族の名前
642名盤さん:2009/04/26(日) 21:50:54 ID:Gapyz5nb
>>638
今聞いてる。のっけから最高にかっちょえええええええええ!!!!!!
643名盤さん:2009/04/26(日) 22:02:13 ID:y+WQwdIx
>>637
げぇっげっげっげっげっげっげげーおげーお外道〜〜!

げぇっげっげっげっげっげっげげーおげーおググれ〜〜!
644名盤さん:2009/04/26(日) 22:20:54 ID:X63oeF+e
STHってなんすか?
645名盤さん:2009/04/26(日) 22:21:53 ID:9ic0EGfm
う〜ん、カバデ頁、これ、ZEPとは似て非なるものなりって感じだな。
何が違うって、今のとこZEPぽいのは一曲目のSHAKE NY TREEだけだぜ?

カバデが主導してんでないの?どーもZEPサウンドとは異質な感じがする。
今聞いてる7曲目のEAZY DOES ITはまあまあZEPのフレンズっぽいが。
646名盤さん:2009/04/26(日) 22:37:43 ID://x+5m5s
>>644
Stairway To Heaven

>>645
個人的にはTake Me For A little Whileこそあの二人の成し得た功績だと思う
プラントとの組み合わせじゃどうしても生み出せない叙情的で泣けるメロディラインだと思うし
つーかペイジのZEP以降の楽曲で一番優れた曲はこれだと思う
647名盤さん:2009/04/26(日) 22:50:33 ID:Zngm2Okh
Waiting On Youのサビがかっこよい
648名盤さん:2009/04/26(日) 22:58:45 ID:9ic0EGfm
う〜〜〜〜〜〜〜〜ん。
聞き終わったが、これが最高傑作????て感じだな。平凡なメタルだろ、これじゃあ。
これだとまだ民族音楽やプログレの要素を取り入れたペイプラの方が断然いい感じ。
ま、好みなんだろうけど、廃盤の理由も解る気がす。
649名盤さん:2009/04/27(月) 02:12:50 ID:iOikg2zw
カバペ買ったときは興奮した
家に持ち帰るまで待てないから、携帯CD持って行って喫茶店で繰り返し聴いた
向かいに座っているオッサンが怪訝そうな顔で俺を見ていたが、気にせず音に集中していた
アウトライダーも好きだったが、やっぱ枯れた感じの作品だから聴いていて寂しさがぬぐえない
カバペはアレに比べれば緊張感が張り詰めてるし、楽曲も練られていて最高だった
ライブはイマイチだったけどね、ステージはペイプラの方が10倍は素晴らしかった
650名盤さん:2009/04/27(月) 11:27:18 ID:veKneCEv
プレゼンスを出した後、メンバー全員くたばれば良かったのにな(^O^)
651名盤さん:2009/04/27(月) 11:36:20 ID:gs/G14GT
>>637
昔の日本のバンド
652名盤さん:2009/04/27(月) 12:29:17 ID:jN8hBqGq
>>650
おまえがくたばれば、その後のZEP見ないですんだのになw
653名盤さん:2009/04/27(月) 14:22:00 ID:HK/pjjKc
お前ら。俺の歌を聴いてやってくれ。
http://www.youtube.com/user/truelin2
654名盤さん:2009/04/27(月) 17:18:04 ID:yP+qT7BH
zep確かにハードロックの王者だが。歌詞を日本語にすると幼稚。ウイットやユニークさがなく。 何かもの足りなくなる。そこがzepの弱いところかな。外道はその辺十分カバーしてる。
655名盤さん:2009/04/27(月) 21:07:13 ID:lSU8rtSz
レツェッパーって知識はすごいよな
蘊蓄垂れるのが大好き、って点においてはジャザーに通ずる物がある
656名盤さん:2009/04/27(月) 22:17:51 ID:9WKQc83u
曲のことで話すときに理論や知識を避けて通れないからね
AC/DCみたいな音楽性のバンドで能書き云々な人が居たら凄いけど
657名盤さん:2009/04/27(月) 22:47:26 ID:DewvCvYO
坂本龍よりも加古隆の方が好き
658名盤さん:2009/04/27(月) 23:28:19 ID:GDOC9sdJ
プレゼンスってメタルなのかな?
659名盤さん:2009/04/27(月) 23:49:02 ID:1a1kJTqB
プレゼンスはファンク
660名盤さん:2009/04/28(火) 00:57:30 ID:JHMuJEs6
プレゼンスは演歌
661名盤さん:2009/04/28(火) 02:13:46 ID:DDRSg6qd
ジャケ写が意味不明
662名盤さん:2009/04/28(火) 07:28:24 ID:RVS+YXJ2
ゼップスレのアナグラムか
663名盤さん:2009/04/28(火) 13:02:28 ID:fnylOPii
アナグラム?
664名盤さん:2009/04/28(火) 22:36:52 ID:5izAz9fW
聖なるのジャケ絵は今なら犯罪にならんのか?
あれ実在の子供だろ?
665名盤さん:2009/04/28(火) 23:42:09 ID:JHMuJEs6
blind faithも犯罪
666名盤さん:2009/04/29(水) 00:00:11 ID:pj1Nufo7
>>664>>665
2枚とも持っている人は内容ではなく、ジャケ目当ての人。
667名盤さん:2009/04/29(水) 00:58:52 ID:ri56Wz+x
発禁ジャケットと言えばスコーピオンズだなwww
668名盤さん:2009/04/29(水) 02:22:28 ID:qF1nyjh9
昔、友達から借りたスクールズアウトの紙パンツを、当時付き合ってた彼女に履かせて
シミ付けてしまった俺が通りますよ
669名盤さん:2009/04/29(水) 07:47:34 ID:71xIljiz
スコーピオンズの発禁ジャケはどれもセンスがある
670名盤さん:2009/04/29(水) 18:31:11 ID:XwBdK+Ag
ウリがいた頃は音楽にもセンスがあったな。
あの暗さが好きだったのに、いつしか唯のおちゃらけハードロックバンドになっちゃた。
671名盤さん:2009/04/29(水) 18:39:40 ID:+hqGalw+
スカルピオ
672名盤さん:2009/04/29(水) 18:48:21 ID:z3Hmrbg+
ピオンズ最高
673名盤さん:2009/04/29(水) 19:11:10 ID:+hqGalw+
ハートブレイカーのギターソロはダレナンダアンタイッタイ
674名盤さん:2009/04/29(水) 19:36:20 ID:reFyGb97
ロバート・プラントのマニックなんたらってCDを中古で買ったんだけど、ぶっちゃけ


ゴ ミ だ な (笑)


存在自体終わってる屑ミュージシャンのダッサいゴミCDに300円も払って損したわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
675名盤さん:2009/04/29(水) 20:20:21 ID:+hqGalw+
(笑)
676名盤さん:2009/04/29(水) 20:58:29 ID:/pZ6S91v
でもプラントのソロになってからのアルバムって
どれも結構売れてたんだよな。とくにアメリカでは最低でもプラチナ
やゴールド獲ってるから。
まあ、ZEPファンが買うんだろうが。
677名盤さん:2009/04/29(水) 21:05:55 ID:/pZ6S91v
僕は1988年リリースのNow and Zenが一番好きなんだけど
これは90年代も00年代もずっと売れ続けている一枚だそう。
678名盤さん:2009/04/29(水) 22:43:20 ID:X2e0tfEi
プレゼントと天国そして階段
が好きだな
679名盤さん:2009/04/29(水) 23:19:57 ID:T6tnrJTt
プラントのマニックは数年後に良さが理解できるw
680名盤さん:2009/04/29(水) 23:45:28 ID:aWXsSH/E
何年経ってもつまらんものはつまらん
681名盤さん:2009/04/29(水) 23:58:02 ID:jdjnQWm+
>>668
ビリオンダラーベイビーズの札も使って、自分の経歴に傷付けたんじゃね〜の?
682名盤さん:2009/04/30(木) 00:12:48 ID:cosuEVqK
>>666
それプラス
スコピのも持ってる俺は…
どちらかと言えば
ジミヘンのレディランドのオリジナルジャケが好きなんだけどな…

アナログでvirginレーベルの初期なんかもヤバいぞ…
683名盤さん:2009/04/30(木) 00:23:41 ID:5z65ob/4
サンタナの弟の出したアルバムのジャケもなかなかエロいぞ

ところでZepはどこ行った?
684666:2009/04/30(木) 00:31:53 ID:HF4mZ+Xv
>>682
> どちらかと言えば
> ジミヘンのレディランドのオリジナルジャケが好きなんだけどな…
警告! 明らかに他の3つとはジャンルが異なっています!

> アナログでvirginレーベルの初期なんかもヤバいぞ…
ここら辺は疎いので解りませんが、レーベルのデザインからするとよさそうですね。
ちゃんとロリコ○路線を貫いてください!
いや、貫かないでください...。
685名盤さん:2009/04/30(木) 00:50:29 ID:vJDKbgeh
レディランドはある意味ジミヘン本人ジャケの方がエロい
686名盤さん:2009/04/30(木) 01:20:17 ID:5rr9ST9C
シルバーヘッドの「16才で犯されて」なんてジャケはともかくタイトルがもう、ね・・・
687名盤さん:2009/04/30(木) 08:32:04 ID:R3fTS8Ti
688名盤さん:2009/04/30(木) 11:27:36 ID:nl5f3wDo
天階は有名すぎてちょっと
689名盤さん:2009/04/30(木) 12:11:09 ID:Ij5bSsS9
聖館のジャケはアートっぽくて抜けないでそ。
幼児ポルノに完全に該当するのはスコーピオンズのアレか。
天才ジミヘンの最高傑作・電気的淑女の国も全然卑猥な感じがしないし。
プレゼンスは平凡な中流家庭の日常だし意味不明だけど、目に見えない何かが
世界を支えているってイメージか。

Wはもう家の玄関に飾れる位の芸術作品だね。
で、プラントがジャケのデザイン担当だったとか。
690名盤さん:2009/04/30(木) 13:18:08 ID:cosuEVqK
プレゼンスは、“現在”という“時そのもの”を
物体化して表した物だと思う
それぞれの人達それぞれに、“今”という時間が存在してる証拠としてのオブジェだな

ツェッペリンは前2〜3作のスタジオでの凝った音造りじゃなく
ライブ感=生の演奏=今演奏してる感…を大事にしたコンセプトとして作り上げたアルバムだと思う

だから誰かの意見に在った様に、全体を通して単調なイメージってのはそこに原因が在るのではないか?
初期のビートルズがほとんど同じに聞こえるのと同じような物
691名盤さん:2009/04/30(木) 13:34:19 ID:5mbMXqXx
単調ってよりは統一性があるって感じだけどなあ
692名盤さん:2009/04/30(木) 14:00:25 ID:pDA9GnTu
ジミー・ペイジってツェッペリンの遺産だけで30年間近くメシ食ってるんだからスゴイよねえ〜

30年間近く無為無産な人生を送ってるとも言えるがw
693名盤さん:2009/04/30(木) 14:05:54 ID:ImbJUDhp
飯食えて贅沢三昧だろ。もっとも、貧乏してるつう噂もあるが。
米で一番人気あんならミックジャガーみたいに税金の軽い米に移住すりゃあいいのに。
何故か逃げないな。愛国心でもあんのかな?
694名盤さん:2009/04/30(木) 14:41:40 ID:5mbMXqXx
てかツェッペリンクラスのバンドさえ印税で暮らしていけなかったらちょっと悲しいw
695名盤さん:2009/04/30(木) 15:28:30 ID:nl5f3wDo
ツェッペリンがっぽがっぽ
696名盤さん:2009/04/30(木) 16:04:33 ID:TqQ/srr7
Wのジャケはペイジだろ?アートスクールに通ってたらしい
697名盤さん:2009/04/30(木) 16:16:01 ID:LXdsg26W
>>690
プレゼンスは、それまで1枚のアルバムを数ヶ所のスタジオでレコーディングしていたのに対し、
同一のスタジオで短期間でレコーディングされてるから大胆なサウンドの変化を生み出す余裕はなかったって事でしょ
統一感?単調?は人それぞれ…
698名盤さん:2009/04/30(木) 16:38:22 ID:vjeoZXNY
Wのジャケはヒプノシスだろ
699名盤さん:2009/04/30(木) 17:10:37 ID:vJDKbgeh
この前発表された英国ミュージシャンの所得ランキングで\100億近くで載ってた気がするんだがペイジ


確か英Time誌
700名盤さん:2009/04/30(木) 18:07:38 ID:6x0xPfY1
オレがDJで「今日は一日ツェッペリン三昧」をやるとしたら、
いきなり天国への階段かけてやるよ
701名盤さん:2009/04/30(木) 18:36:39 ID:mPJOiARp
ネットラジオやればいいじゃん
702名盤さん:2009/04/30(木) 18:57:10 ID:rxguGb3H
>>698
Wから?
703名盤さん:2009/04/30(木) 19:25:57 ID:UnCO6jJG
>>692
それでもZEPの功績を考えたらオマエの人生の1万倍は意味があるものだろ。
ペイジに比べたらオマエの人生なんてチリに等しいおw
704名盤さん:2009/04/30(木) 22:14:23 ID:nl5f3wDo
ツェッペリンファンは攻撃的な性格の方が多いな
705名盤さん:2009/04/30(木) 22:22:50 ID:12MtIN1D
>>692
その30年の間にペイプラもカバペもリマスタも北京もあるんだから、無為無産ってのは
無知すぎだし、>>703に罵倒されても文句は言えないな
706名盤さん:2009/04/30(木) 22:40:34 ID:nl5f3wDo
ツェッパー同士の不毛な争い
707名盤さん:2009/04/30(木) 23:34:43 ID:vJDKbgeh
天国の階段への限りなき戦いさ
708名盤さん:2009/05/01(金) 00:05:12 ID:FqBXOATl
>>702
WはGraphreaksって書いてある。
709名盤さん:2009/05/01(金) 00:15:05 ID:FqBXOATl
>>705
DVDだって出てるしな。
710名盤さん:2009/05/01(金) 00:33:02 ID:np41/V7V
v
711名盤さん:2009/05/01(金) 02:28:38 ID:cRHYDcjy
天国の階段?
712名盤さん:2009/05/01(金) 06:54:12 ID:WK7N+/RT
赤い飛行船w。
713名盤さん:2009/05/01(金) 07:58:18 ID:n/WWJ2q+
REDじゃないからw
714名盤さん:2009/05/01(金) 08:35:25 ID:wbjyAoaB
LED ZEPPELINのLEDは
LEAD=鉛です
このままだと米国人にリードと読まれてしまうので
Aを外してLEDにしますた
ペイ元気にしてる?
715名盤さん:2009/05/01(金) 09:27:30 ID:IJtnwOue
自らを鉛の飛べない飛行船と名づけるセンスはスゲー
716名盤さん:2009/05/01(金) 09:33:33 ID:n/WWJ2q+
それだけの意味じゃないんだぜ
717名盤さん:2009/05/01(金) 12:14:36 ID:POT0yoBt
つーか、名付け親は違うだろ
718名盤さん:2009/05/01(金) 13:08:30 ID:eFFbEy74
説はいろいろあるよね
これはもう過去の話だから、どれも憶測にすぎない
ま、ペイジ本人の意見が妥当と考えていいんじゃね

それにしてもツェッペリンって最高のバンドだな!!!
最近聞いてないけど
719名盤さん:2009/05/01(金) 14:08:33 ID:C+IQYY45
ツェッペリン伯爵から取った
720名盤さん:2009/05/01(金) 15:05:06 ID:C+IQYY45
>>718
「ツェッペリンて最高のバンドだな」


頭が禿げ上がるほどに同意
ツェッペリン最高
721名盤さん:2009/05/01(金) 19:17:42 ID:GNWKue6W
スタジオよりライブの自由なボンゾのドラムが
好きなんだがエディ以外にこれだ!っていう
ブートあるかな?
プレイは良さそうだけど音が悪くてよく聴き取れない...
とか、なかなかいいのにあたらないんだよね。
722名盤さん:2009/05/01(金) 21:12:58 ID:WK7N+/RT
>>718
> ま、ペイジ本人の意見が妥当と考えていいんじゃね
なんていってたのか教えてください。
ザ・フーのジョン・エントウイッシュw説、キース・ムーン説は知ってるつもりです。


ちなみにわたくし、3、4年ほど前西新宿のブート屋でジミーさんをお見かけしました。
みなさんご存知のように太ってらっしゃって、
まるで特殊メイクをしているような感じでございました。
723名盤さん:2009/05/01(金) 21:57:42 ID:vpW4t/SC
whoのリズム隊と頁、jeff beck、steve marriottでバンド組む予定が、冗談か本気か知らんがあったみたい。
その話がマリオットのマネジャーの耳に入り、頁が「一生ギター弾かれへんようにしたろか!」みたいな感じで脅されたらしい。
そのバンド組む話の中でムーンがled zeppelin=鉛の飛行船、飛ばない飛行船=売れる訳が無いっていう冗談で発言したとか、しないとか。という逸話を読んだ事がある。
724名盤さん:2009/05/01(金) 22:09:15 ID:XHIEafga
今のジミーペイジは偽者です。
本物のペイジはインスル〜ジ〜製作前に事故で死にました。
本当です。だまされないように。
725名盤さん:2009/05/01(金) 22:18:36 ID:WK7N+/RT
>>723
これが一番よく聞く話ですね。
あとはキースではなくジョンが言ったとか、ペイジの当時のマネージャーもメンバーになる予定だったとか。

>>724
気持ちはわかりますが、本人でなければあんなにブートを欲しがらない気が。
726名盤さん:2009/05/01(金) 22:24:08 ID:KFMT/UIF
坂本慎太郎は「U」
小山田圭吾は「coda」
remixより
727名盤さん:2009/05/01(金) 22:31:29 ID:NG5NQ6NT
ゆらゆら帝国とコーネリアスだね
728名盤さん:2009/05/01(金) 22:57:31 ID:C+IQYY45
ツェッペリンは移民の歌がいい
729名盤さん:2009/05/01(金) 23:09:52 ID:e3rZvTy2
英2大誌における70年代のポップポール1位(インターナショナル部門)
 
       MM        NME
1970 レッド・ツェッペリン  CCR
1971 EL&P        アリス・クーパー
1972 イエス         T−REX
1973 イエス         イエス  
1974 イエス         レッド・ツェッペリン
1975 レッド・ツェッペリン  レッド・ツェッペリン
1976 イエス         レッド・ツェッペリン
1977 イエス         セックス・ピストルズ  
1978 ジェネシス       クラッシュ
1979 レッド・ツェッペリン  ジャム 

1970年のメロディメイカーはビートルズを追いやっての全部門独占で有名。
逆に1979年のMMの1位は、パンクに乗り換えようとしていた
編集部の思惑を裏切り、ライバルのNMEに水をあけられる一因
ともなったと言われている。
ボンゾの「1位はポリスが獲るべきだった」発言も。          
730名盤さん:2009/05/01(金) 23:12:04 ID:e3rZvTy2
ちなみにメロディメイカー誌はその後、ジェネシスがトップを独占。
数年後、遂に廃刊に至る。
731名盤さん:2009/05/01(金) 23:52:15 ID:h2BaGjps
ボンゾが生きてたら人力ドラムンベースとかやってたんだろな。
732名盤さん:2009/05/02(土) 00:58:15 ID:7FyJzMn/
ツェッペリンのメンバー同士戦わせたら誰が一番強い?
733名盤さん:2009/05/02(土) 01:12:44 ID:DVrQcU7W
一番弱いのはジョンジーだろ
っていうか「俺は平和主義者だから」とか言って物陰に隠れていそうだ
734名盤さん:2009/05/02(土) 01:21:26 ID:3d9Ve4Cm
ボンゾは若い頃、売られた喧嘩は必ず買ってたらしい。勝敗は知らんが。
そのボンゾとプラント、日本ツアーの移動中の夜行列車内で、その日の夜の相手のモデルを取合ってガチでシバきあいしたらしい。よってzep内喧嘩一番はボンゾとプラント両名でお願いします。
735名盤さん:2009/05/02(土) 01:32:01 ID:ZA6ax8ha
>>733
それは頁じゃないかと思う。
ジョンジーはそれ以前に最初からそういう土俵に乗らない。
736名盤さん:2009/05/02(土) 01:39:10 ID:WAnFNtWZ
ステージ上で何回もメンバー同士で殴り合ってる
ボンゾの場合は一人別な場所にいるから
ケンカが収まるまでドラムソロを叩いていたんだとw
湯川れい子が書いていたわ
737718 :2009/05/02(土) 03:15:46 ID:AwpSYbFt
>>722
いや、具体的になんて言ったのかとか、ペイジの意見は知らないんだが…
まあどうでもいいんじゃね、的なかんじでオレはそう言いました。

ちなみにオレは“鉛の飛行船”だと思ってたけど…
738名盤さん:2009/05/02(土) 03:26:29 ID:AwpSYbFt
レッド・ツェッペリン
鉛の飛行船

…その鉛の飛行船が、ゆっくりと地を離れ離陸し、上空へ浮かびあがって、地表へ暗い影を落とす。。。。
ツェッペリンの爆音はそんな感じだ
739名盤さん:2009/05/02(土) 04:25:10 ID:bRnCm2sR
バンド名に深い意味は無いって何かに書いてあった。
当時、流行っていたアイアン・バタフライとかと同じニュアンスで意味は無いってwww
740名盤さん:2009/05/02(土) 05:45:54 ID:Y4X3QDQK
アイアン・バタフライ、ありましたありました。て、今もあるか...。

黄色い潜水艦w。

赤い紙風船w...。
741名盤さん:2009/05/02(土) 09:56:51 ID:VSgrQ5UZ
ツェップのWikipedia何気におもしれえ
やっぱり改めて、

・政治的な表現が当時にしては少なすぎる
・恐竜と言われながらも自分たちを貫いた(インスルーは少し影響されてる感があるが…)

とかいう点が、やっぱりツェッペリンは最高だお
742名盤さん:2009/05/02(土) 10:02:11 ID:IObDrQi/
バンド名は、重いものと軽いものの対比で、
ヘビーなサウンドと軽いサウンドの対比を表している、
ってのを何かで読んだけど。
743名盤さん:2009/05/02(土) 10:09:46 ID:kkHDTmKo
>>742
なるほど
744名盤さん:2009/05/02(土) 10:27:50 ID:vp9YWO07
キーホルダー形の鉛の飛行船有りそうでないw
745名盤さん:2009/05/02(土) 10:41:15 ID:IObDrQi/
鉛は毒だからね。
746名盤さん:2009/05/02(土) 10:45:47 ID:HoZtmGPt
>>742
対比を表してなんか意味あるの?
747名盤さん:2009/05/02(土) 10:48:56 ID:kkHDTmKo
ヘビーなサウンドと軽いサウンドの両方出来るバンドですよってことでしょ
748名盤さん:2009/05/02(土) 10:59:54 ID:IObDrQi/
>>746
俺たちは、正反対の要素を含んだドラマティックで複雑なバンドなんだぜ、
って言いたかったんじゃないの?
749名盤さん:2009/05/02(土) 11:52:48 ID:LrmreFJb
no-----------
750名盤さん:2009/05/02(土) 11:59:58 ID:cxVOPBQm
有鉛燃料 LEAD
無鉛燃料 UNLEAD
なんていう話もあるわな
751名盤さん:2009/05/02(土) 16:47:55 ID:MLWuzsAN
>>742
キースムーンが軽口のジョークで言ってみただけだから、そんな
深い意味は無かったろうに
752名盤さん:2009/05/02(土) 16:48:07 ID:Ue6tbfs6
わなほららら わなほららら わなほららら わなほらららあああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ 愛ーっ 愛ーっ
753名盤さん:2009/05/02(土) 18:34:13 ID:kRXTkP42
わなほらららら


ギュイーン
754名盤さん:2009/05/02(土) 19:24:54 ID:HeH6J7dE
わなほららは古典だぬ。
755名盤さん:2009/05/02(土) 22:39:00 ID:z/aHLjk6
バンド名なんて真剣に考えてる奴らの方が少ないし、そういう奴らの音楽は痛いのが多いと思うが

ピンク・フロイドは昔のブルース・ミュージシャンの名前を合体で、
ホワイトスネイクは白人のチ○コで、ボンジョヴィやヴァンヘイレンに至ってはリーダーの名前っていう始末
756名盤さん:2009/05/02(土) 23:06:17 ID:XHXHRNXf
そういえば、4人とも広島市の名誉市民なんだよな
イギリスで勲章もらうよりもずっと前から
757名盤さん:2009/05/03(日) 00:32:12 ID:fA8W0Oiu
エアロスミスはメンバーの落書きだっけ
758名盤さん:2009/05/03(日) 03:01:39 ID:VhZ/XvoA
>>756
寄付した時に名誉市民になったの?
759名盤さん:2009/05/03(日) 07:14:19 ID:ermtGkCt
バンド名の由来なんて後付けが多いよな、実際。
760名盤さん:2009/05/03(日) 07:30:15 ID:meYNHmvB
広島市長から平和記念メダルと感謝状貰ったって何かに書いてあった。
名誉市民は知らんなぁwww
普通、広島市在住の人が市民栄誉賞とか貰えると思うが…。
761名盤さん:2009/05/03(日) 12:45:42 ID:5/FnXQln
中学生のロック聴きたての頃、ZEPはルックスがとにかくずば抜けて
カッコよかったなという印象がある。
アルバムなんて聴いたことないのに、レコード屋のお兄ちゃんから
もらった4人並びのポスターを壁に貼っていた。
4人が全員がイケテルバンドはZEPだけだった。
人気・ルックス・影響力・演奏力・メディアからの高い評価
全てが完璧に揃ったバンドはロック史上ZEPしかいない。
いま、そう改めて確信できる。
762名盤さん:2009/05/03(日) 13:17:31 ID:5nys2qNX
ツェッペリンはメタル
763名盤さん:2009/05/03(日) 13:28:01 ID:cGx5KmX0
二枚組の5THがピークで後のキャリアは蛇足だったな。
6THアルバム以降は別に聞く必要ないな。
764名盤さん:2009/05/03(日) 13:36:56 ID:4YjFUSD0
>>763
Zepの本質が分かってないね。
765名盤さん:2009/05/03(日) 14:21:53 ID:1tL/glHc
>二枚組の5TH
へ〜w
766名盤さん:2009/05/03(日) 14:34:23 ID:NVvmf25M
あれ?5枚めって
『聖なる館』じゃなかったっけ?
767名盤さん:2009/05/03(日) 14:39:00 ID:3WfN1buM
>>763
突っ込みどころ満載のよいレスです。
768名盤さん:2009/05/03(日) 16:17:40 ID:5nys2qNX
Zepp
769名盤さん:2009/05/03(日) 19:08:53 ID:VhZ/XvoA
>>763
アホすぎるオマエw
770名盤さん:2009/05/03(日) 19:20:01 ID:5nys2qNX
今日は>>763だな
771名盤さん:2009/05/03(日) 20:39:48 ID:meYNHmvB
>>763は4thアルバムにタイトルもバンド名も無いから公式アルバムと認知してないんじゃないのかなwww
772名盤さん:2009/05/03(日) 21:48:23 ID:5nys2qNX
レッドツェッペリン1234聖なる館あとなんだっけ?
773名盤さん:2009/05/04(月) 03:19:32 ID:xWPNdHcD
1234ギミサモー
774名盤さん:2009/05/04(月) 03:24:58 ID:3ir54YCO
ナウルック
775名盤さん:2009/05/04(月) 06:16:14 ID:uW4P9lSn
>>763は共産党の中国人だろw

もしくは朝鮮人の小沢の使いだろ?
776名盤さん:2009/05/04(月) 07:32:14 ID:TpOampk2

ねー、パパ。アメリカの「構造障壁イニシアチブ」(「日本政府へのアメリカ政府の
年次改革要望書」)を忠実に履行しただけの植民地買弁売国奴のサイコパス小泉
を「改革者」だと崇め奉っている勘違い阿諛追従野郎のエセ愛国者の呆れ返った
歩く死体同然の喜び組信者たちって、一体、いつになったら真実に目覚めるのー?

777名盤さん:2009/05/04(月) 08:34:54 ID:exVNXoER
今月はボンゾ'Sバースディですな!
778名盤さん:2009/05/04(月) 09:16:42 ID:TGd3wWxc
パーティせにゃならんな
779名盤さん:2009/05/04(月) 11:39:56 ID:OWTda7ub
乱痴気騒ぎですね
わかります
780名盤さん:2009/05/04(月) 20:09:41 ID:XQdwKxrP
ボンゾ誕生日おめでとう
781名盤さん:2009/05/04(月) 20:31:29 ID:qBoUyxWw
ボンゾはスティックを持って産まれてきたらしいよ。
782名盤さん:2009/05/04(月) 21:04:28 ID:Yb2szO8v
ボンゾおめでとうううう!おおおおおお
783名盤さん:2009/05/04(月) 21:54:37 ID:V3qMcchV
ヒマだったんでTSUTAYAでサードアルバムを借りてきた。
古臭くてダサくてカッタるいフォークみたいな曲ばっかりで眠たくなった。。。。
唯一面白かったのは一曲目のア〜アア〜アッ〜〜!!!とかアホ丸出しで叫んでる曲だけ。
面白かったというのは文字通り笑えたってこと。
ボーカルの人は歌っていて恥ずかしくなかったのだろうか?????
ア〜アア〜アッ〜〜!!!ってキチガイじゃないんだからさあ〜wwwwwwwww
784名盤さん:2009/05/04(月) 22:04:13 ID:3ir54YCO
なんか、煽り方のレベルが落ちてる。
785名盤さん:2009/05/04(月) 22:05:09 ID:87ykqEOG
5月31日まで、ボンゾ誕生日おめでとうって書き続けるのか?
普通、誕生日当日しか『おめでとう』って言わないと思うが…
786名盤さん:2009/05/05(火) 00:10:30 ID:NrTC4Uox
>ボーカルの人は歌っていて恥ずかしくなかったのだろうか?????
残念ながら、ボーカルの人はあの頃の自分を恥じているんだ。
おそらく、金切り声で歌う多くのメタルバンドを聴いて、
自分があれのルーツになってるのが気に入らないんだろ。デビカバとか。
787名盤さん:2009/05/05(火) 00:39:33 ID:cPix7n9h
>>785
例のブートを知らないような書き込みがあるような
788名盤さん:2009/05/05(火) 05:08:37 ID:/qbo5vlD
TODAY IS NOT JOHN BONHAM BIRTHDAY!!
ってプラントが75年3月のカナダのライヴで言ってるね
789名盤さん:2009/05/05(火) 19:34:46 ID:0/C+CM2e
日本でのZEPは過大評価だな。
渋谷陽一のせいなんだろうけど。
以前イギリスに住んでたけど、ジェスロ・タルと同格ぐらいの評価だった。
790名盤さん:2009/05/05(火) 19:49:12 ID:cPix7n9h
それって何年ごろの話?
791名盤さん:2009/05/05(火) 19:52:54 ID:jkhR/alF
>>789
> 以前イギリスに住んでたけど、ジェスロ・タルと同格ぐらいの評価だった。

ジェスロ・タルw
イギリスは時期によって大きく評価が変わるところがあるのではないでしょうか。
たとえば、イギリスでは80年代半ばザ・フーは完全に過去のバンド扱いされていたので、
アメリカのような大々的なフェアウェル・ツアーを行えなかったようだし。

どこの国でもそうなんじゃないの、といわれれば返す言葉もないですが。
792名盤さん:2009/05/05(火) 19:55:47 ID:8aycMUoc
そもそも日本人の嗜好がイギリス人と同じでなければならない理由が分らん
793名盤さん:2009/05/05(火) 20:05:19 ID:aKO7nzF/
>>789
> 以前イギリスに住んでたけど、ジェスロ・タルと同格ぐらいの評価だった。

イギリスのどこに住んでたんだ?
俺もロンドンに住んでたが日本以上の評価だったぞ?

ただジェスロ・タルも日本では考えられないぐらい
なのは確か。YESより高評価なんじゃないか?
794名盤さん:2009/05/05(火) 20:13:33 ID:8aycMUoc
Jethro Tullは(>>789の言い分が正しいとして)イギリス以外の殆どの国でZepよりも低評価だろうが、
イギリスでJethro Tullが過大評価されていると思わないのは理屈としておかしいわなw
795名盤さん:2009/05/05(火) 20:17:19 ID:jkhR/alF
しかし>>729をみるとイギリスでのイエスの評価には驚いてしまいます。
796名盤さん:2009/05/05(火) 20:56:31 ID:5IXKWk5i
TullもPassion Playあたりで解散でもしていれば伝説になったろうにな
797名盤さん:2009/05/05(火) 21:07:03 ID:z/VBHlRl
イエスが素晴らしいのは当然だと思う、トレントサイトでDLしてみよ、びっくりするぐらい速くDLできる。
798名盤さん:2009/05/05(火) 21:33:39 ID:s1u0w+cn
プログレの概念がよくわからん
799名盤さん:2009/05/05(火) 21:45:20 ID:z/VBHlRl
イエスは盛り上がるときにコケコッコー!!って感じって書かれてたねー。
800名盤さん:2009/05/05(火) 21:55:39 ID:/qbo5vlD
クリススクワイア+アランホワイト+ペープラ=XYZ
801名盤さん:2009/05/05(火) 21:57:00 ID:z/VBHlRl
>>800
プラは参加しとらん。
802名盤さん:2009/05/05(火) 23:04:20 ID:jkhR/alF
>>797
そうですね。73年あたりを落としてみます。
でも昔から『危機』が苦手なんです(ほかは平気)。
803名盤さん:2009/05/06(水) 08:40:40 ID:3L06Q/DG
シベリアンカートゥル
804名盤さん:2009/05/06(水) 12:34:05 ID:aU4ty9FF
バッファロー69
805名盤さん:2009/05/06(水) 13:27:53 ID:79x9YFLu
メタル三昧やってるけど、ツェッペリンはかかるんだろうか…
806名盤さん:2009/05/06(水) 14:49:34 ID:9Gi6d9MP
>>802
危機がだめ? あの緊張感が開放されるところがイエスの醍醐味!
807名盤さん:2009/05/06(水) 14:57:43 ID:v49+9skN
ZEPはメタルではない
808名盤さん:2009/05/06(水) 15:00:15 ID:79x9YFLu
ハードロック、ヘビメタル三昧だから、ツェップもおk
809名盤さん:2009/05/06(水) 15:04:34 ID:9Gi6d9MP
      ,一-、
     / ̄ l |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
810名盤さん:2009/05/06(水) 15:28:44 ID:MGzGc7UG
811名盤さん:2009/05/06(水) 15:35:32 ID:9Gi6d9MP
どんなメタルバンドが揃ってもゼップのパワーには勝てない。
ボンゾの存在がいかに大きかったか・・、ほんとに残念な人を亡くした・・・
812名盤さん:2009/05/06(水) 15:37:05 ID:x7s+vTDN
残念な人(笑)
813名盤さん:2009/05/06(水) 15:42:15 ID:kKpT3u8E
>>794
タルの日本での人気と比較したら大間違い

タルはイギリスをはじめヨーロッパでは絶大な人気
むろんゼップはそれ以上なんだが

ステイタスクォーのイギリスでの人気と日本での人気を比べるようなもの
814名盤さん:2009/05/06(水) 15:48:15 ID:v49+9skN
>>812
ワロタw
815名盤さん:2009/05/06(水) 15:50:11 ID:9Gi6d9MP
>>812
バナナを何十本食べたんだっけ?
816名盤さん:2009/05/06(水) 16:13:15 ID:Ma+gd9zK
>>806
> >>802
> 危機がだめ? あの緊張感が開放されるところがイエスの醍醐味!

仰ることは解かるつもりですが、「開放」されたときの地表といいましょうか景色が
自分の好みではないのです。
わかってください、タモさん>>809

でも「緊張感が開放されるところがイエスの醍醐味」とありますが、
『危機』以外にそんな曲ありましたっけ?
素朴な疑問ですが、面倒であればレスしてくださらなくて結構です。
817名盤さん:2009/05/06(水) 16:21:02 ID:ygUOh36m
>>816
YESの曲(70年代のね)はだいたいそんな作り。
緊張感を煽って煽って最後はユートピア〜で
締める。

思うにジョンアンダーソンの頭の中がお花畑
なのでそうなるんじゃなかろうかとw
818名盤さん:2009/05/06(水) 16:21:52 ID:idsNnziH
俺は危機は好きだけど海洋地形学はダメだ
危機は緊張感カタルシス安らぎ高揚全てを内包した名曲だと思うけど
海洋にはそういうメリハリはなく冗漫に時間が過ぎるだけでかったるい

はいスレ違いなのはわかってる
819タモさん:2009/05/06(水) 16:24:59 ID:9Gi6d9MP
>>816
「燃える朝焼け」 これはイエスのNo.1といわれてましたけどどうでしょうか?
なんとかかんとかちゃっちゃちゃちゃサン、シャイーン♪ のあたりの感じです。
820名盤さん:2009/05/06(水) 16:26:48 ID:/3b+z9nR
腱鞘炎にはゲータレードとバナナがいい
カリウムが効くんだよ
821タモさん:2009/05/06(水) 16:30:13 ID:9Gi6d9MP
>>818
そうですね、海洋はちょとまったりしすぎですね〜
聴こうとするけど途中で止めてしまいます、むかしは聴けたのになぁー
822名盤さん:2009/05/06(水) 16:35:02 ID:Ma+gd9zK
>>817
わざわざありがとうございます。
イエスはむかーしひととおり聴いたんですが...。
いまはジョン&ヴァンゲリスの「ステート・オブ・インデペンデンス」
などでジョンの「お花畑」を堪能しております。

>>818
『海洋地形学』は駄作説がありますね。

>>819
「燃える朝焼け」はそうですね、緊張→開放だったと思います。
機会を見てまた「こわれもの」を聴いてみます。

しかしこのスレ度量が大きいというかスレチに対して文句を言う人がいないのはなぜでしょうか。
823タモさん:2009/05/06(水) 16:43:08 ID:9Gi6d9MP
(。・∀・) ゼップファンは心が広いのでつ、藁藁
824タモさん:2009/05/06(水) 17:18:21 ID:9Gi6d9MP
>>820
(*´ω`*) 先日バナナ5本食べたら下痢しまちた。
825名盤さん:2009/05/06(水) 17:34:59 ID:fJwvBCgz
海洋は今でも傑作
826タモさん:2009/05/06(水) 17:37:42 ID:9Gi6d9MP
>>825
ミスアンダースティング
827タモさん:2009/05/06(水) 17:39:04 ID:9Gi6d9MP
>>825
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
828名盤さん:2009/05/06(水) 18:06:34 ID:/3b+z9nR
>>824
それは食べ過ぎですよタモさん
829タモさん:2009/05/06(水) 18:10:56 ID:9Gi6d9MP
>>828
  ::::::::::::::::::::                        ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                _人           / / ):::::::::::
:::::/\\             ノ⌒ 丿        /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\         _/   ::(        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\      /     :::::::\      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ     (     :::::::;;;;;;;)    /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ    \_―― ̄ ̄::::::::::  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ  ノ ̄     :::::::::::::: //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ (     .::::::::::::::;;;;//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\ ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐(        :::::::::::::::::::::::::::::::::≡ __ノ+ ┼ *:::::::::
         ヽ---\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_ +  ┼  .::::::::::
 :::::...     + ┼ +   +    ー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼    *+     +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +   * .   ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + *     +   .....:::::::::::::::::
830ミュンヒ ◆wmtmO/ykuo :2009/05/06(水) 20:32:03 ID:lBl8yMxZ
YESならRelayerも好きです
831タモさん:2009/05/06(水) 20:39:42 ID:9Gi6d9MP
リレイヤーはパトリック・モラーツのキーボードが面白いアルバムでつねー
832名盤さん:2009/05/06(水) 20:40:13 ID:1tR+LAJU
全然興味ないから他で話てくれ
833名盤さん:2009/05/06(水) 20:50:02 ID:JoHsCVSm
ゼップの話しろよ
834タモさん:2009/05/06(水) 20:52:47 ID:9Gi6d9MP
   /⌒\∩)   ♪
♪ / ・  つ))   
 ( ・ ノ   \ 
((⊂       つ))
   (∪ヽ  /
  ♪  ( し       さすがにクレームが・・・
835名盤さん:2009/05/06(水) 21:43:12 ID:/3b+z9nR
ゼップ
田舎のマタギが一躍スターダムへ
836名盤さん:2009/05/06(水) 21:56:26 ID:fJwvBCgz
究極も傑作、永遠の詩に似てるけど
837名盤さん:2009/05/06(水) 22:23:35 ID:PEZ59UyU
アルバムとして一番傑作なのはライブのYessongs
そういう点ではZepと似てる
838名盤さん:2009/05/06(水) 23:18:37 ID:79x9YFLu
アルバム再現ライブというのをやってもらいたい。
(もうジイサンだからムリだと思うがwもっと若い頃…)

Tからインスルーまで。
1番の曲からMC無しで最後の曲まで。
んでそれをアルバムとして発売!
839名盤さん:2009/05/07(木) 00:14:10 ID:JJmQ82pI
誰か一人でも欠けるとZepサウンドを造れなくなるZEPと、
ジョンアンダーソンがいなくてもクリススクワイアがいなくても誰かが欠けてもYesサウンドを器用に造りだすYESは対照的
840名盤さん:2009/05/07(木) 00:17:33 ID:EAeBuCIk
イエスなんて安い音楽ってことさ。
ZEPは奇跡ですから
841名盤さん:2009/05/07(木) 00:50:46 ID:roBPuMoi
YESとZEPが合体したスクリームフォーヘルプ最強
842名盤さん:2009/05/07(木) 02:16:39 ID:6kEn7Bxd
スクリームフォーヘルプに関しては、
ジョンジーの娘と作ってジョンジーが歌ってるBad childとペイジがギター弾いてるインすと曲がいい。
843名盤さん:2009/05/07(木) 12:44:36 ID:gmq7SB6l
イエスとツェップが合体?
844名盤さん:2009/05/07(木) 12:49:36 ID:ggcSnxEr
YES WE CAN !!
845名盤さん:2009/05/07(木) 14:43:19 ID:gmq7SB6l
バンド名はレッドイエス
846名盤さん:2009/05/07(木) 15:00:11 ID:EAeBuCIk
イエッペリン
847名盤さん:2009/05/07(木) 15:34:16 ID:FrhnIOUU
レッス
848名盤さん:2009/05/07(木) 16:48:17 ID:6I7pnGfr
ZES
849名盤さん:2009/05/07(木) 17:32:20 ID:JrGPVUjB
LED ZEPPEYES
850名盤さん:2009/05/07(木) 19:50:33 ID:TAhDjlOc
パリスとキングダムカムがあるじゃまいか!
851名盤さん:2009/05/07(木) 21:14:24 ID:+xNTc8FN
RED ZEPPELIN (トリオじゃないよ)
852名盤さん:2009/05/08(金) 01:08:19 ID:DVkBYDEw
Fred Zappelinってブートのタイトルかと思ってたんだが
実際そういうバンドがあるみたいだな。
853名盤さん:2009/05/08(金) 03:33:44 ID:rSaEfxgE
Dread Zeppelinも忘れないでブー
854名盤さん:2009/05/08(金) 07:34:13 ID:DVkBYDEw
Dead Chaplinも思い出した。
855名盤さん:2009/05/08(金) 15:36:28 ID:boY/pO7U
Zed Leppelinのボーカルもなかなかだぞ。
856名盤さん:2009/05/08(金) 15:39:37 ID:5Rsh94py
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の家族死ね 
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の家族死ね 
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の家族死ね 
ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の家族死ね ど田舎富山DQN男の家族死ね 
857名盤さん:2009/05/08(金) 17:24:42 ID:StJpc7xJ
パロディバンドって結構あるんだな
858名盤さん:2009/05/08(金) 17:41:10 ID:1sE2J/4U
page & plantっていうパロディバンドもありました。
859名盤さん:2009/05/08(金) 18:26:25 ID:/dBM87bR
ペイプラの場合はギャローズポールとかゴナリブユーは
パロディーどころかZEP超えてるけどな
860名盤さん:2009/05/08(金) 19:18:29 ID:5gqY4rtx
幻惑されてはZEPよりもシンプルなヤードバーズのが好きだ
ZEPのは乱雑で助長気味だしロックじゃない
861名盤さん:2009/05/08(金) 19:27:12 ID:vZt+C7BL
へー幻惑されてがヤードバーズ知らんかった。まさか元ネタがあったとは。
862名盤さん:2009/05/08(金) 19:31:30 ID:Z+WFkoIj
ヤードバーズ後期のペイジがギター弾いてる時にやってた
シンプルだけど良い演奏
863名盤さん:2009/05/08(金) 21:12:47 ID:BaFu8GoS
でもボーカルがヘタレすぎ
ペイジが後任ボーカルとしてプラントを選んだ理由がよくわかるよ
864名盤さん:2009/05/08(金) 21:17:21 ID:GD/URZcs
おれもあのボーカルじゃ聴いてられないな。
ドラムも惨いと思うけど。
865斉天大聖 ◆4REAL//S0Y :2009/05/08(金) 21:27:55 ID:1jZxyosi
でも頁はキースのこと批判されたら擁護してたけど
866名盤さん:2009/05/08(金) 21:30:58 ID:2Ae8C7ph
ペイジはやさしいのさ
867名盤さん:2009/05/08(金) 21:50:55 ID:VgQq2Eft
まあ、ここの連中はとっくに見たことのある動画だとは思うが
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1159968

ペイプラ武道館、オレが行った日だ
Zepの晩年よりも見応えがあるかもしれない
それくらいペイジとプラントの調子がいい
868名盤さん:2009/05/09(土) 03:49:12 ID:0jq5uKt5
あげ
869名盤さん:2009/05/09(土) 09:38:56 ID:WFHSrZCY
こないだ購入のレビュー

ペイプラU
プラント色が強いんでねーの?コレ。
ZEPとはまるで違ったポップで直ぐ聞き飽きる曲だらけ。Tの方が大分良い。

カバペ・アウトライダー
平凡なメタル。こーゆーのを聞くとZEPは確かに頁一人のバンドではなく
4人全員参加で作られ、誰か一人欠けても再現不能になるというのも納得。
870名盤さん:2009/05/09(土) 10:34:20 ID:cH08d0V+
やっぱゼップは四人揃わないとな!
871名盤さん:2009/05/09(土) 10:52:27 ID:My1oU68w
>>867
そりゃ、リハーサルの日だろw
872名盤さん:2009/05/09(土) 12:18:06 ID:OK0L7ffE
Beatlesはどんどん成長して解散したけれど

ZEPは最高から始まって劣化して終わったから美しさが無いわ

ってヨーコお婆ちゃんが言ってた

京子
873名盤さん:2009/05/09(土) 12:26:03 ID:XZNC2LyW
お母さんだろ
874名盤さん:2009/05/09(土) 12:28:52 ID:K2G8NXK4
鉛の飛行船が物凄いスピードで墜落していく姿のようなバンドだったんだよZEPは
875名盤さん:2009/05/09(土) 14:21:49 ID:4QKqU7Fo
ジミー&ロバートって売れたの?
876名盤さん:2009/05/09(土) 16:24:46 ID:cH08d0V+
レツェップ最強
877名盤さん:2009/05/09(土) 17:15:04 ID:gxvCg5si
しかしペイプラさえ後追いで聴いたような連中とは一切話が合わないな
アホみたいな1行レスばかりだし、Zepに愛着がないならとっとと消えろよ
878名盤さん:2009/05/09(土) 17:30:23 ID:mNuhYQfI
そろそろ新しいライブアルバム出してほしいわ
879名盤さん:2009/05/09(土) 17:32:18 ID:Wxurgyw2
75以降がいいな。>>878
77、79、80でもいいぜ
880名盤さん:2009/05/09(土) 18:10:15 ID:RzzqONTs
68,69年頃のライブCD、ブルーレイをだして欲しい。
いっその事、ライブ全部を編集無しでだして欲しい。
881名盤さん:2009/05/09(土) 18:46:48 ID:qHEPgevD
個々にライヴテイクで一番好きなナンバー披露しようぜまず俺からな
You Shook Me
I Can't Quit You Baby
882名盤さん:2009/05/09(土) 18:50:07 ID:WFHSrZCY
>>872
その・成長性は無かった・と云う点には同意。
ZEPはデビュー時点で既に完成されたバンドで、
その高い音楽性と演奏力を持続させることに意義があったと思われ。

だからデビューから活動停止まで音楽性・演奏力に殆ど差が無い。
(頁の場合指の筋を痛めたのか、演奏力は次第に下手になっていくが)
普通デビューが頂点で後は下り坂か、山なりを描くものだが、
最初から最後まで張詰めたテンションを持続させている部分がZEPの凄いところと云うか、
他の有象無象のバンドとの差だね。
883名盤さん:2009/05/09(土) 19:01:38 ID:Wxurgyw2
成長性とかなんとかスポーツ選手じゃねーっつーの
音楽は芸術だぜ?ZEPは見事に変化し続けてキレイに散ったんだよ
884名盤さん:2009/05/09(土) 19:08:59 ID:3BwAlSSw
ファーストとプレゼンス聞き比べて違いがわからないならロックを論じるのは止めておけ
あとペイジが指の筋を痛めたなんて聞いたことがない
>>867を聞けば指を痛めた人間のプレイじゃないことは理解できるだろうがな
酒とドラッグでへべれけにはなっていただろうから、その影響で指が動かなかったのは事実だろ
885名盤さん:2009/05/10(日) 00:00:17 ID:5ALU888F
886名盤さん:2009/05/10(日) 06:35:45 ID:HvwqOZzy
ジミー・ペイジの兄弟(たしか兄)って英語教師として
北海道にいたことがある。まだロッキンオンが創刊当時の頃。

札幌で盗難にあったギターとは無関係だけど、ジミー・ペイジも
モーリスの12弦ギター弾いていたし、ダンエレクトロみたいな
安物でも音響特性が気に入って使ってたし、そういうところが
プロだよね、
887名盤さん:2009/05/10(日) 07:17:50 ID:NvJuVsVL
>>886
え?ペイやんは一人っ子だよ!
ロバプラとボンゾには妹がいるんだよね!!
888名盤さん:2009/05/10(日) 08:02:22 ID:SmpJEr8L
ゲッツ!888!良いことあるぜ
889名盤さん:2009/05/10(日) 11:48:09 ID:lJuiZDRA
プレゼンスっていいのか?
890名盤さん:2009/05/10(日) 11:51:06 ID:E/Eekrrw
あれはいいものだ
891名盤さん:2009/05/10(日) 12:47:35 ID:r0PXDmhb
>>889
プレゼンスまんせーの渋爺に聞けばぁ?
おれは傑作なのは認めるが、特にZEPの最高傑作とは思わんけどね。
zepの場合ほぼ全アルバムが最高傑作との考えだ。
892名盤さん:2009/05/10(日) 14:46:16 ID:lJuiZDRA
やっぱゼップは全てが最高ですよぬ
893名盤さん:2009/05/10(日) 16:12:47 ID:V8nK6UDS
プレゼンスはロバプラいらないな
894名盤さん:2009/05/10(日) 18:57:40 ID:lr7Q7Hd9
in through the out door以外は素晴らしいよ。
895名盤さん:2009/05/10(日) 20:29:38 ID:EDDEtd5+
>>872
ヨーコ婆さんはTHE BEATLESは凄かったと言いたいんだろうが、
凄さを伝えるなら比較対象も凄くないと伝わらないから、Zepは凄いと認めてるって事なんだろなwww
896名盤さん:2009/05/10(日) 21:14:42 ID:3EMkjihY
>>895
その発言、初めて聞いたけど、
ビートルズの株を落としかねない感じがする。
でしゃばりは引っ込んどいて欲しいな。
>>891
In through〜も他と同じくらい好きなの?

遅ればせながら、69年のパリ、Olympiaを手に入れたんだが、
あの音源凄くいいね、なんと言うかみずみずしい。
ちなみにペイジはwhite summer意外レスポールなんですかね?
897名盤さん:2009/05/10(日) 21:27:57 ID:cab5yQS6
ここインスルー評判悪いな。
俺はVやフィジカルより好きだけどな。
特にケラウズランブラは彼らの最高傑作のひとつだと思う。
898名盤さん:2009/05/10(日) 21:32:36 ID:E/Eekrrw
In The Eveningが好きだってレス見ないのが意外だ
この曲があるだけでインスルーは価値がある
899名盤さん:2009/05/10(日) 22:05:57 ID:QfxO8TxA
イブニングは代表曲だとしても(ペイジ色の強い曲だから当たり前)他はしょぼすぎて聴いてられね
コーダに入ってるアウトテイクの方が100万倍はいい
900名盤さん:2009/05/10(日) 22:17:14 ID:dGzrN3cJ
完成度とかまとまりではインスルーは他より
落ちる。次への実験作だったんだと思う。

でもそれぞれの曲は悪くない。(ほぼw)
Fool in the rainやI'm gonna crawlは
特に好きだな。
901名盤さん:2009/05/10(日) 22:19:37 ID:zL/Fp+q4
ベタで馬鹿にされるだろうけど
俺、オールマイラブ隙です
902名盤さん:2009/05/10(日) 22:21:42 ID:E/Eekrrw
Fool In The Rainは良いよね
903名盤さん:2009/05/10(日) 22:32:55 ID:XXagZt0a
インスルー
いいかい?スルーの方向で
904名盤さん:2009/05/10(日) 22:51:09 ID:sMmygF8K
フィジケラ・グラフィティー
905名盤さん:2009/05/11(月) 00:03:35 ID:A2havr1Q
インスルーはZEP全アルバムの中でもっとも聞き飽きるのが早かったなあ。
普通3箇月は持つのに1箇月と持たなかった。
買って損したとまでは思わなかったが、前評判が高かった割に正直期待はずれだったね。

勿論現在も聞き返すことが殆ど無いZEP狂のおれにしては珍しいアルバムだ。
906名盤さん:2009/05/11(月) 01:29:52 ID:pZHeuDxd
In The Evening最高ジャン。大好きなナンバーだよ。
907名盤さん:2009/05/11(月) 01:57:41 ID:KtHocgTP
サウスとホットドッグ以外はいい曲(面白い曲)だと思う。
オールマイラブは微妙だがZEPオタじゃない人に人気
があるようだ。

ただケラウズランブラとかライブで発展しそうな
曲だがキーボードとベースが両方効いてるのは
どうすんだよって感じだな。
908名盤さん:2009/05/11(月) 02:02:22 ID:ywS64qyd
ベースは足で弾いたらいいがな
909名盤さん:2009/05/11(月) 04:58:46 ID:/mAs6Z62
インスルーはキーボードに頼った音作りでグルーブが感じられないし曲の煮詰めも甘い
ペイジのホットドックにおける弾けてないプレイとか、プロとして致命的な部分もある
大作も全然緊張感が感じられないし、ホントどうしちゃったの?って聞きたくなるようなアルバム
910名盤さん:2009/05/11(月) 07:14:55 ID:aUcMKOj8
インスルー期はペイジがスランプだったんだよ。
だからしかたのない話。
911名盤さん:2009/05/11(月) 07:40:20 ID:hq4huBey
ゼッペちやあクレイジーグルーヴすかねえ
Eの恐縮ですたお
912名盤さん:2009/05/11(月) 10:34:18 ID:MpFk+YKw
グルーヴハンパねえ
913名盤さん:2009/05/11(月) 12:15:57 ID:3ZOJDy3Z
レッドツェッペリンは2と4が良い
914名盤さん:2009/05/11(月) 16:17:56 ID:0HF8ASoU
ホットドッグやフールインザレインでの軽快でタイトなボンゾのドラム、結構テクニシャンwww
重い・ルーズ・後ノリってイメージのボンゾのプレイが無いとZepのグルーブ感は感じなくなるけど…。
915名盤さん:2009/05/11(月) 17:11:24 ID:1eSZPtiD
ツェッペリンはフィジカル・グラフィックとマザーシップ聴いとけば十分だよ。
曲のクオリティのバラつきがヒドいし、どのアルバムもコンセプトの詰めが甘く完成度が低いんだから。
916名盤さん:2009/05/11(月) 17:55:22 ID:ZgKiiAxP
インスルー、プラントは結構ノリノリで歌ってるよなw
917名盤さん:2009/05/11(月) 20:20:38 ID:5U2l1Ef1
>>915
え〜
918名盤さん:2009/05/11(月) 20:31:03 ID:rjl4ESrj
<<915
お〜?
919名盤さん:2009/05/11(月) 23:23:22 ID:fYZEXrlM
//915
うぃ〜!
920名盤さん:2009/05/12(火) 01:09:03 ID:KjnkjriI
>>919
Wii !!
921名盤さん:2009/05/12(火) 14:44:43 ID:P+6sT8F+
レッドツェッペリンはジャズ
922名盤さん:2009/05/12(火) 15:29:13 ID:WkyiWvHI
>>915 フィジカル・グラフィックw

923名盤さん:2009/05/12(火) 17:35:14 ID:67L9F4Nt
正しくはフィジカル・インフィニティだよな
924名盤さん:2009/05/12(火) 18:28:32 ID:MrX9x+WO
シニカル・グラフィティーの間違いだろぅ
925名盤さん:2009/05/12(火) 20:30:55 ID:KjnkjriI
    ,、
  (ゞ~キ ヽ
 彡=・ω・ミ  にゃ
  /o =|っ
〜(゙_)_)
926名盤さん:2009/05/12(火) 21:50:04 ID:js3pzybP
927名盤さん:2009/05/12(火) 22:00:21 ID:WkyiWvHI
邦題:肉体写真
928名盤さん:2009/05/12(火) 23:10:11 ID:KjnkjriI
 
          ___   「それでさ、今日授業中に居眠りしちゃって
     /´      `ヽ
  /`ー'           `ヽ 英語のオランウーマンが
 l        (_( __!__ll__)_ノ  ドロンモドキに言いつけちゃって
/l_       / / へ |
|   ` ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ | (| |−-、 火星ミイラと、怪ブスくんと
ヽ_ , ── /    l   ー  ┐ ! 八面鳥が…」
  \    /   /    _l /              ____
− 、 ヽ、/   /     (  /          /´ , ──、`\
   ヽ/    /  ┬,−'  /           /ヽ_(  ⌒  ヽ 丶
    /    /、   l´   /           ,l  ̄ ・|・ ̄ |─ノ,ヘl
.    l     /  ー ´ V            l/ー(二) ー   | | |    | | | |  | |
   |             ヽ、        l ̄l_l          〉`イ    | | | |二二二
    l    、   。     ゚!      `ー┴ヽ、i_l_l_l__ノ_ノ    | | | |  | |
    |     ヽ、 _ ノ  イ             ,ゝー──── 'ヽ  _ | | | |  | |
  ⌒ヽ|          |            /        ==/´   | | | |  | |
       l         !     , ─ 、 l       \   / \ _.ノ| | | |  | |
      |        丶   /      ヽ  、     ` ´   / ヽ | | | |二二二
       |        ’ ヽ/        ヽ \      /  |/| | | |  | |
        l        /      i、     丶  ` ー− ´  /  | | | l ,、l l
         |        /       /-\    \       ∠ l二二| / j
       l       ´         /     ヽ     ヽ−‐────− ´  ノ
       丶          /        `ヽ、  \      __、   /−-
、      __ _ ノヽ         /──── − ー‐-ヽ   ` ̄ ̄ ´.ソ `ー '
   ̄ ̄       ` ー─− ´                `、 __ , −- ´
929名盤さん:2009/05/13(水) 12:44:47 ID:6PyyGU1F
レッドツェッペリンはヘビィメタル
930名盤さん:2009/05/13(水) 13:12:28 ID:zcAKvTet
レッドツェッペリンはプログレ
931名盤さん:2009/05/13(水) 14:23:24 ID:2WGFzu4J
レッドゼップはあたしのアイドル☆
932名盤さん:2009/05/13(水) 15:25:53 ID:RERk+eCG
>>929
いやいや
933名盤さん:2009/05/13(水) 15:54:53 ID:2jJDgUfo
それをいちいち否定するヤツは脳みそが渋谷レベル
934名盤さん:2009/05/13(水) 21:06:44 ID:hwzKZrtx
エディのアキレス 久しぶりに聴いてるけどスゲーwww
935名盤さん:2009/05/13(水) 22:28:09 ID:YS71owCI
俺的にはエディはハートブレイカーが凄い、アキレスはバッヂホルダーの方が好き
936名盤さん:2009/05/13(水) 22:34:01 ID:dUB6uKV8
ところで渋谷陽一はペイジにシカトされてるってほんと?
937名盤さん:2009/05/13(水) 23:06:34 ID:nx1uLh7j
>>934
エディって、バンへイレン?
938名盤さん:2009/05/13(水) 23:10:59 ID:3HZUI1bw
そのエディです
といっても有名なブートの名前であってヴァンヘイレンが演奏してるわけではないよ
939名盤さん:2009/05/13(水) 23:13:53 ID:eCl/3O19
渋谷陽一嫌いだけどパープルと比べんな、ってのは同意。
パープル嫌いじゃないけど、何で比較されるのかわからん。
940名盤さん:2009/05/13(水) 23:15:46 ID:yF6NpVhX
L'Arc-en-CielとかJanne Da Arc とか独自の世界観を持った
日本のトップバンドがレッドツェッペリンのカバーしたら面白そうだよな
941名盤さん:2009/05/13(水) 23:18:55 ID:56XS0Clf
死ね
942名盤さん:2009/05/13(水) 23:22:40 ID:9vuI1Qm2
何で?
943名盤さん:2009/05/13(水) 23:23:31 ID:KCT0/g9u
「エディ、これを聞けよ」とか
「ブルーベリーの丘」とか
「ボンゾの誕生パーティ」とかじゃ
もう通じない時代なのか。
944名盤さん:2009/05/13(水) 23:24:54 ID:KCT0/g9u
「バッジ付けてるやつだけだぞ」もあったな。
945名盤さん:2009/05/13(水) 23:37:53 ID:gVCQfIOJ
俺も>>940は、リアルでは死ななくてもいいけどこのスレでは死ぬべきだと思う
946名盤さん:2009/05/13(水) 23:48:58 ID:9vuI1Qm2
日本のバンドをそこまで卑下することも無いと思うが
確かに世界には程遠いし色物のビジュアル系だけど
自国の文化なんだしね
ビジュアル系だって突き詰めれば北欧とかのロックになるし
若手のMUSEもビジュアル系みたいな音楽だし
947名盤さん:2009/05/14(木) 00:07:48 ID:rJsraCkH
卑下しろ

そして死ね
948名盤さん:2009/05/14(木) 00:28:26 ID:9aXISPn8
>>936
シカトはされてないけど、ペイジが喜びそうな質問をしないから嫌われてる
949名盤さん:2009/05/14(木) 02:28:45 ID:hc+7Abxb
まあなんだ
ラルクとかそういうの馬鹿にしたり卑下するつもりないけど、ぶっちゃけ興味ない。
興味ない奴にカバーされたらムカつくし死ねと思う。
950名盤さん:2009/05/14(木) 03:14:21 ID:JvjLaqiR
馬鹿にして当然
卑下して当然
951名盤さん:2009/05/14(木) 03:37:55 ID:GH40s7xw
ラルクってビジュアル系って言われるとキレるんじゃなかったっけ?
たしか太田に言われて番組中に帰ったとかいう事件あったよな。


しかしツェッペリンの音はすごいな…
今はそんなことないけど、
一時期、ロックはツェッペリンしか聴けなかった時期があった。
ロックは、ツェッペリンかそれ以外か、という感じ。
ツェッペリン以外の音はしょぼく聴こえてしょうがなかった。
今は求めてるものが違うから、そんなことないけどね。
952名盤さん:2009/05/14(木) 12:15:42 ID:/BEKx4fv
ツェッペリンは2と4がいい
3は癖があるから人を選ぶ
953名盤さん:2009/05/14(木) 13:06:37 ID:zE+N1zvg
Uの勢いが好き
954名盤さん:2009/05/14(木) 14:05:03 ID:k+OdOGcB
955名盤さん:2009/05/14(木) 15:28:03 ID:l555/u0y
『破壊者』も入れてやって下さい。
956名盤さん:2009/05/14(木) 16:46:51 ID:kTtf5QvM
>>952
まー全作品にそれぞれ強烈な魅力があるべ。
どれか選べと云われても選び様がない。
入門にや聖館かVかW辺りが解り易く定番かとは思うが。

全活動期間まったく手抜き無く全力で駆け抜けたバンドだね、彼等は。
だから伝説なんだろうけど。
957名盤さん:2009/05/14(木) 17:18:20 ID:Y0iVf+2X
ペイジって日本人顔じゃね?
958名盤さん:2009/05/14(木) 18:03:01 ID:lsLUC67F
ノッポさん
959名盤さん:2009/05/15(金) 02:00:54 ID:Jb1dlbTb
レインソングのピアノ、いい味だしてるなぁ
960名盤さん:2009/05/15(金) 17:16:19 ID:VnIer30c
>>939
まあ、パープルやレインボーはZEPと比較すると非常に解り易いのは確かだべ。
解り易いから飽きが直ぐにくる、愛聴し続けれない。

何処がどう違うと云われても説明のしようが無いが、
最近もどーゆーワケかパープルの定番曲がコンビニなんかで流れてる。
961名盤さん:2009/05/15(金) 19:03:44 ID:xMlCjdKG
バーンなんか小学生の男の子でも一発で好きになるほどキャッチーだろw
962名盤さん:2009/05/15(金) 19:17:35 ID:dG2ULp2k
近年ブラックモアが欧州の民俗音楽的なポップスをやるようになってから
パープルとかはオーディエンスの反応をある程度計算して作ってたような
事言ってる。
同時にスモークオンザウォーターなんかは2万人の聴衆がいないと盛り上がらない
中身が無いみたいなことも
963名盤さん:2009/05/15(金) 19:35:55 ID:wRdoePxn
そりゃそうだ
ギランをパープに入れたのはZepに対抗するためだとヅラがインタビューで話してる
インロックで音を変えたが、ペイスやロードは強固に反対した
一枚でいいから好きなようにやらせて欲しいとヅラが主導したのだが
インロックの音自体がZepを意識してああなったんだろう
要するにヅラは売れたかったし、売れるためにはZepに追従するしかないと悟ったんだろ
964名盤さん:2009/05/15(金) 20:33:09 ID:ZJXjfkAH
スピードキングなんかステージで見たら結構楽しいだろうな、と思う。
ギランが苦しそうに必死でハイトーンを出してる姿はコミックバンド・パロディに通じる笑いの要素がある。

逆にZepのホールロッタラブのおどろおどろしい不気味なリフと
プラントの驚異的ハイトーンによる絶叫と後半の意味不明で発狂したかの様な囃子は
本物の狂人の様そのもので恐怖さえ憶える。
そりゃあラジオでも余り流せない危険な代物だわな。
965名盤さん:2009/05/15(金) 20:34:55 ID:RG3vf+GN
パープル=マジンガーZ
ZEP=ゲッターロボ
966名盤さん:2009/05/15(金) 20:50:47 ID:tkj2FJye


パープルを馬鹿にして税に浸る難聴半可通チェッペリンヲタク(笑)


967名盤さん:2009/05/15(金) 21:10:18 ID:6BsIn2Zs
ツエッパーをばかにするな
968名盤さん:2009/05/15(金) 21:44:34 ID:NwfqeUTI
パープルは好きだけど、ギランの全盛期の方を好んで聴く事が多いなぁwww
嫌いじゃないけどマシンヘッド以降は無難なアルバムしか作らなくなったのが残念な気がするが、
それがパープルだから仕方ないかなぁwww
969名盤さん:2009/05/15(金) 22:23:10 ID:0RyrLir0
ツェッペリンは別格。二大巨頭とか並べんなw
970名盤さん:2009/05/15(金) 22:27:20 ID:yuF2C0Y+
俺もツェッペリン一番好きだがこのスレじゃあまりツェッペリン神格化するキレる輩出てくるから辞めた方が…
パープルはサバスもだけど一枚のアルバムでも良い曲と糞な曲の差がありすぎる…
971名盤さん:2009/05/15(金) 23:42:35 ID:ZQL1ABRa
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=r54909770

安心・信頼のempress valleyレーベルのsnow jobsがなんと3500円で販売しております!
定価13.800円のものが3500円ですよ〜
この音源はリアルスーパーサウンドボードなのでみなさんでも楽しめると思います。
これはみなさん、買うしかありません。
もちろんコピー盤などではありませんのでご安心下さい。

Mid Valley】Derek And The Dominos LSDも3000円で販売しておりますので
クラプトンファンも宜しくお願いします
972名盤さん:2009/05/16(土) 00:10:10 ID:4pMJFaqJ
エディのアキレスブートなら1000円で買うど。
973名盤さん:2009/05/16(土) 00:12:20 ID:HyNIrP5z
次スレ立てました

LED ZEPPELIN 32
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1242400297/
974名盤さん:2009/05/16(土) 00:31:15 ID:+1mw6iHS
重複スレから埋めろよ
975名盤さん:2009/05/16(土) 05:20:12 ID:Gx1AAYPg
でも、あっちは荒らし専門スレだから・・・
976名盤さん:2009/05/16(土) 06:56:28 ID:bNHU/Sst
こっちが本スレだから向こうは関係無い
977名盤さん:2009/05/16(土) 09:59:00 ID:Os4G/kyY
皆ぁ!元気だせよ!
何があっても精一杯生きようぜ!
978名盤さん:2009/05/16(土) 14:23:05 ID:jXFqQoJq
レッドツェッペリンは世界一
979名盤さん:2009/05/16(土) 19:23:28 ID:sS8excu8
978
980↑ちがった:2009/05/16(土) 19:24:09 ID:sS8excu8
980
981名盤さん:2009/05/16(土) 21:30:56 ID:z1eHy40E
埋めいっぱいの愛を
982名盤さん:2009/05/16(土) 22:01:35 ID:nzH4pJYA
肉体落書きじゃねーの?
983名盤さん:2009/05/16(土) 22:12:19 ID:jXFqQoJq
何だか胡散臭くなってきたな
984名盤さん:2009/05/16(土) 22:37:54 ID:VtPlKuc/
Vを聴いてない件
985名盤さん:2009/05/16(土) 22:39:01 ID:sS8excu8
           ∧,,∧
    ∧ ∧   (・ω・ ) <定時だ、定時だ
   (ω・ )   日⊂ ノ三
   | U 三  u-u
    u-u
    ∧ ∧               ∧ ∧
   ( ・ω) <どこ飲みに行く? (ω・ )<和民でよくね?
   | U 三            | U 三
    u-u               u-u
986名盤さん:2009/05/16(土) 22:40:04 ID:sS8excu8
和民の歌
987名盤さん:2009/05/16(土) 22:41:24 ID:sS8excu8
カモミール
988名盤さん:2009/05/16(土) 22:42:42 ID:lAUV0E3P
     、..,,,,.;=彡:::::::ナ::,i´三ニニミミi、ヾ::::::::ゞ::::ヾ;;::ヽ ,.;:-''
  ,,..;;:=ニ三ミ!;::::::::::彡i´:::::::r''''''''=、:::ミi,i,::::::::::i:::ノ::ノ:::ソ;:'"
,,,.,.ィ''"===メ:_.ィ´:::::::::::::r"i' __   `ー、iン/ノソ::_ィ::ミi、、
''" ,.ィ;:;^~ニ≧三彡'':::::::::ィ"_,.-=、二ー''''ニミ<ー-、:ニ三ミ`
  ~~゛^≧"::三:三:::::::'"´ ,i´...=、.,_  ̄~`i i`:、゛、  )ミミ彡
=ニ三彡彡三彡:::::::::'  "~_,.ニ==ニ=`レ' ,_ `ーミー)ミミミ
  ,.,>彡彡三:r=、;=′ 、匸ー`='ヲ;;;;;;/ ノ``_;;,,, (ミ≡ミミミ
,..;彡彡メ;ノ::::i' (,>(  ゛ーニ=ー'"ノ::/ ヽ,(ミ=;、 `メミミ::::ヾ    
彡ナ彡ソレ;:::!、(( l〉、.,  ,..=-‐' ,イ~7‐‐-、..、`ニネ(´ミ:ミ!!::トii   すげーワロタ・・・・・・・・・・・・・。
,..;::''"彡ノ彡ナ:`iL !  V",;:''''''''´ _,゛,,,ー.....,;!=) `ー''")ミメVY::ノミ、 
彡彡ナ彡メ::彡l__ノ  i(;;;くニ''',ニ=_、;;;;;;;;;,,,__.!、ヽ 丿i`i::::))l;、.,_  
  彡彡ナ=::::/´ t、_  !,;;;;, ~ヾ-二,,^`ヽ,;;;;;フ) ii"ノ:::ノ:i:ヾ、
  _,.;彡ソ"フ     `!、_ ;;;;;  `ー=..`二ナ ,,;;;:' ノイノノ:、:ミミミ~~~`
'''" / /"(、      ヾ;;;;; ,.;:‐'''''''‐-、 ,;;;; i''".i〃彡:("'!ヾ、
 / ./ヽ \      ヾ;;;;;::,,,,,,;;,,;,,,;;,,;;;;;;/   l、::::=ヾヽ
ノ   /   \ \     i、''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::''  丿 ヽ、...,,__
   ,!    \ \     !,  ゛''''''''''''''ノ  / ハ  \ ~゛ー:;、.,_

989名盤さん:2009/05/16(土) 22:43:32 ID:sS8excu8
ブロン 飲んじゃ イヤー ストップ
990名盤さん:2009/05/16(土) 22:44:10 ID:KJlhlREL
幻滅されて
991名盤さん:2009/05/16(土) 22:45:20 ID:sS8excu8
アキレス・ガソリン・スタンド
992名盤さん:2009/05/16(土) 22:46:13 ID:sS8excu8
シッコ・アゲイン
993名盤さん:2009/05/16(土) 22:46:28 ID:lAUV0E3P
m、、
 `'''ー--==--―一ァ
ミ;;;;;;ミミ三;;;;;;;;;;;;;;;;彡
、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ゙
ゞミミ、;;;;;;;;;;;;;;;;;〃ノ゙
;;;;;;;;;;`ヾ、;;;;;;ツ;;シ
ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
ミミ;;;;;;;;゙iヽ、;;;;;;;;\
ゝ;;;;;;;;;;;ミ `ヽ、;;;;;;ヽ.
;;;;;;;;;;;;;;;ハ    ヽ::;;;゙i
;;;;;;;;;;;ノ      ヾリ
;;;;::ィ'"        ヽ
"´              i
              l
  . . . . . r-、    ,!
  : : : : : : :`゙ヾヽ、   ノ
   ヽ、 : : : : : :`ヽヽi′ すげー・・・・・・・・・・・・ワロタ
    ヾゝ-、: : : : ゙ヽ!
ー‐- 、 `ヾ.pゝ: : : :,ノ  
    `゙゙`''   r'"
         . :t,
        . : : :ヽ、
        ,r''^  `ヽ.
       (  ,,,.._ノ
        `て
      ,:r''"ソ
     くニ,´`)
     ,,.r`''′
     i′
     l
     /
994名盤さん:2009/05/16(土) 22:50:06 ID:sS8excu8
恥丘のむこうに
995名盤さん:2009/05/16(土) 22:52:34 ID:sS8excu8
メロンソング
996名盤さん:2009/05/16(土) 22:54:13 ID:sS8excu8
男子んぐデイズ
997名盤さん:2009/05/16(土) 23:03:35 ID:sS8excu8
トランプアンダーハット
998名盤さん:2009/05/16(土) 23:04:19 ID:sS8excu8
ザ・オーチン
999名盤さん:2009/05/16(土) 23:06:43 ID:jXFqQoJq
1000
1000デス尻会 ◆Gxhj/inZ1s :2009/05/16(土) 23:07:19 ID:OK7vy1RI
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。