田中宗一郎とSNOOZERスレッド part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
               ∴∵∴∵∴    ここは、
              ∴∵∴∵∴∵      度重なる発売の遅れ、
           ∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵ 
       .∵∴∵:(・)∴∵∴∵∴∵  どうも電波気味の文章が満載の音楽誌、
         ∴∵rミ ,?、:(・)∴∵∴∵  SNOOZER全般について屈折した愛情を以て 
        ∴∵/  / ミ 〉∴∵∵     語るスレッドです。
     ∴∵∴∵|  ̄\ /∴∵∴∵      タナソウの健康状態をついでに心配します。
      ∴∴∵∴.、`  /∴∵∴∵∴∵  
    ri  ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴     tanasou
 __,! ヽ,∴∵∴∴∵∵∵∵∵∵∴
三三  _{{∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵   
  ̄ ~~∴∵∵∴∵∴∵∴==ュ           
      ∴∵∴∵∴∵/,  !           
       ∴∵∴∵  `^|.|.|jj           
     ∴∵        .l.|.|            


【前スレ】
田中宗一郎とSNOOZERスレッド part36
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1234136094/
2名盤さん:2009/02/25(水) 00:41:43 ID:E42Vy2sY
【関連リンク】

■Little More Web
ttp://www.littlemore.co.jp/
■Little More Web内 SNOOZERページ
ttp://www.littlemore.co.jp/magazines/snoozer/
■Unofficial snoozer bbs
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~kosuke/
■タナソウ@ mixi
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=5297342
■田中宗一郎Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%AE%97%E4%B8%80%E9%83%8E
■タナソーのガイドライン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1206031740/
3名盤さん:2009/02/25(水) 00:42:14 ID:E42Vy2sY
4名盤さん:2009/02/25(水) 00:42:52 ID:E42Vy2sY
5名盤さん:2009/02/25(水) 00:56:30 ID:098XSMf6
>>1-4


--------------------------------------------------------------
SNOOZER読者用しおり

           ∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵ 
       .∵∴∵:(・)∴∵∴∵∴∵
         ∴∵rミ ,?、:(・)∴∵∴∵  今日はここまで読み飛ばした
        ∴∵/  / ミ 〉∴∵∵
     ∴∵∴∵|  ̄\ /∴∵∴∵
      ∴∴∵∴.、`  /∴∵∴∵∴∵  
--------------------------------------------------------------
6名盤さん:2009/02/25(水) 01:06:18 ID:E42Vy2sY
スヌスレで誰かさんが管巻いてる間に誰かが髪を切って、いつか別れを知って、太陽の光が降り注いでます
7名盤さん:2009/02/25(水) 04:02:03 ID:9h9rtHdm
CLUB SNOOZERって面白いの?あさってくらいに名古屋で行ってみようかとおもたけど、地方でも盛り上がってます?
8名盤さん:2009/02/25(水) 04:58:14 ID:kO4vhECn
誰かが首を吊って〜♪
9名盤さん:2009/02/25(水) 13:59:43 ID:3kwKmocK
>>1
乙です
そしてage

しばらくは大学生ノリの居酒屋談義が続きそうかな
正直そういうの辟易してるんだがw
10名盤さん:2009/02/25(水) 14:14:11 ID:1ab3IdJf
>>9
話題も提供しないのにそういうことを書くのはルール違反。
11名盤さん:2009/02/25(水) 15:17:26 ID:BFciTKSa
>>7
ミクシのクラスヌコミュ覗いてみればw
12名盤さん:2009/02/25(水) 16:18:07 ID:zddUigFg
AA=はこのスレ的にはどうなの?
13名盤さん:2009/02/25(水) 17:42:18 ID:GwbA/mep
AAはロック、加藤もロック、タナソーはロックじゃねえ。
14名盤さん:2009/02/25(水) 18:08:37 ID:BFciTKSa
単にロックを誤解してるだけ
15名盤さん:2009/02/25(水) 18:20:40 ID:VRBKlkeO
正直、リリーアレンに熱上げるのも
パフュームに熱上げるのもどっちもかわんねえよって
編集部に突っ込み入れる奴いねえのかな

もし、居ないんだったら
ある種、全体主義みたいなもんだよな
タナソー基準で全部進んでる
16名盤さん:2009/02/25(水) 19:02:04 ID:Myn2C1rJ
いまさら何を
スヌーザーってのはそういう雑誌だろ
それが面白いんじゃないか
17名盤さん:2009/02/25(水) 19:03:55 ID:UyoX4Cfe
リリー・アレン、レコ屋に行ってみたら1stの方が品切れになっててワロタ
18名盤さん:2009/02/25(水) 19:12:21 ID:xPrstKNR
リリーアレンて別に熱上げてるとかじゃなくて出版不況、洋楽不況ってだけでしょ
19名盤さん:2009/02/25(水) 19:25:52 ID:BFciTKSa
偶然否定する奴がいないというのと
全体主義を一緒にするバカがいると聞いてry
20名盤さん:2009/02/25(水) 21:55:49 ID:Bcpakr6n
こりゃ東大落ちたわ
慶應法決定ワロタ
21名盤さん:2009/02/25(水) 22:30:07 ID:VRBKlkeO
>>19
むしろ否定する奴を入れたら破綻するからだろ(否定する奴は最初から排除してる)
それぐらい脆弱な組織であり、価値観ってことさ
むしろある意味で全体主義よりタチが悪いよ(まあロキオンなんかは渋谷教を標榜してるけど)
まあ、野田が居るだけマシだけどね
でも、その野田にしたってちょうどバランスの良いアンチドーツなんだよ(要するにアリバイ作り)
あれより強い奴を打てば、組織が瓦解すっからな
実際、一時期、鹿野を採用してたけど、結局、使わなくなったじゃん
あれが良い例だよ、タナソーもその辺、分かった上でやってるさ
22名盤さん:2009/02/25(水) 22:49:08 ID:BFciTKSa
すべて根拠なき邪推ですね。
23名盤さん:2009/02/25(水) 22:57:39 ID:VRBKlkeO
>>22
まあ、邪推とも取れるかな
君の場合は妄信とも言えるけど
24名盤さん:2009/02/25(水) 23:05:41 ID:BFciTKSa
妄信?何を妄信?
25名盤さん:2009/02/25(水) 23:15:09 ID:w+cOTU03
>>15
PerfumeとYelleのパフォーマンスをどっちも変わらないと言ってるようなもん。
26名盤さん:2009/02/25(水) 23:15:34 ID:xPrstKNR
リリーアレンなんて金稼ぎでやってるだけだからまあそんなもんでしょって腑に落ちるけど
シガベッツにあれだけいれこんでんのはちょっとよくわからない
シガベッツにたいする票は山崎の感覚のほうがずっと正しいとおもう
27名盤さん:2009/02/25(水) 23:17:55 ID:xPrstKNR
あ、評ね
28名盤さん:2009/02/25(水) 23:28:29 ID:VRBKlkeO
>>25
yelleとリリーが一緒って自体、文脈としておかしくない。
リリー=YELLEのパフォーマンスが同等ってことでしょ?
どっちのパフォーマンスも見たけどあるけど、流れてるもんじたいが異質じゃん
更に言えば、完成度でもかなり開きがあると思う
まあ、ちょっと訂正して
リリー=ケイティ=木村カエラ程度だと思うよ
リリーのポテンシャルってそんな言うほどかね、冷ややかな目線が多少あってもいいと思うが
一方じゃアニコレとかTVOTRとかをもっと取り上げようって声もないしね
まあ、流石に今回はアニコレ取り上げたけど
所詮、リリーは金稼ぎで取り上げてるだけでしょ
29名盤さん:2009/02/25(水) 23:29:22 ID:XKFcH9A/
曽我部さんが、
スヌーザーのランキングでZAZENより下だったのを気にしているのは面白かった。

でも読者投票では、アルバムもバンドもZAZENより上ですよ。よかったね。
30名盤さん:2009/02/25(水) 23:31:29 ID:Bcpakr6n
ZAZEN 4は去年のベストだわ
31名盤さん:2009/02/25(水) 23:33:32 ID:XGxRZrco
モノブライトのユニコーン新作こき下ろし発言には引いたな
アナタMAGICって、どう聴いてもサビが働く男なのにw
32名盤さん:2009/02/25(水) 23:36:26 ID:Bcpakr6n
モノブライトって専門出身なんだってな
納得したわ
33名盤さん:2009/02/25(水) 23:38:16 ID:XGxRZrco
民生も専門出身だろ
単純に才能の差としか…
34名盤さん:2009/02/25(水) 23:47:03 ID:vCqUdsST
今月号でタナソが大企業のやり方を叩いてたけど
スヌザも大企業の匂いプンプンするけどな

お金や、宣伝や、しがらみみたいな、しょーもないものが、
あからさまに見えてしまって気持ち悪いっていうかね。

大企業からサンプルCD貰って「こっから好きなの選んで」って言われてるだけというか。
結果的にサンプルCD貰ってるレコード会社の担当者が同じ人で
同じリストから音楽を選んでるから
スヌザもロッキンオンもクロスビも掲載ミュージシャンがほぼ同じという
夢のないことになってるというか。

タナソはレコード会社の手のひらで吠えてる的なンガッ!
35名盤さん:2009/02/25(水) 23:53:09 ID:+rmBJUfv
>>15とか>>21とかさー
なんかもう自分の頭の中から矛盾を排除したがってるだけの人間にしか見えないんだよなー
世の中には確かな事の方が少ないっつーのにw

そういえばリップスライムってラップスキルが高いの?
カラオケ板のラップスレにリップからブルーハーブまでラップする奴がいるんだけど
奴曰く
「みんなが難しいというリップやソールドアウトは覚え難いだけで、覚えてしまえば楽」
だってさ。
確かに文節の切り方とアクセントの入れ方が会話では有り得ない場所に置かれているだけで、
リズムや滑舌の難易度はそれほどでも無いよな。
36名盤さん:2009/02/25(水) 23:58:48 ID:+rmBJUfv
大企業を叩くのと大企業の“やり方”を叩くのは全然違うと思うけど

しかしまぁパフュームはアレだね
「セレクトショップに置かれているアキバ系同人誌の切り抜きをコラージュして作ったジャケット」
って感じだね。
良い感じだなーと思ってよく見たらスゲー柄だぜ・・・・・着るの恥ずかしくね?っていう。
俺はセレクトショップに行った事のないキモヲタだけど。
37名盤さん:2009/02/25(水) 23:59:59 ID:EjAzDPmd
>>36
BEAMSあたりならキモヲタゴロゴロしてんぞw
38名盤さん:2009/02/26(木) 00:01:29 ID:eZqfHUbK
モノブライト笑ったわ
何か説明するのに他のバンドの名前だしまくってて痛々しい
39名盤さん:2009/02/26(木) 00:08:03 ID:qq2pjv3E
>>34
こいつはもうフリーペーパーしか認めないんだろうな。
制作費はもちろん自腹です。
どうやって飯食うか?もちろん自給自足です。
40名盤さん:2009/02/26(木) 00:13:21 ID:CrwtzbEi
>>37
俺はファッションセンターしまむらで充分!

っていうかラップスキルってフリースタイルスキルやら言葉のチョイスの巧さとかの話なんかな?
だとしたらスヌでも推してたキックやらライムスターの方がね。

しかしまぁパフュームのかしゆかちゃんは可愛いよな!
でもパフュームを大音量で聴きながら車の窓を開けるのは無理だよな!
この板を履いて真面目な顔をして滑走するようなもんだよな!
http://gfu.livedoor.biz/archives/51105175.html
41名盤さん:2009/02/26(木) 00:13:45 ID:eZqfHUbK
CDレビューのとこの鹿野可哀想だわ
42名盤さん:2009/02/26(木) 00:18:24 ID:QKreNnVA
弱い僕はあなたのいない世界を生きる自信はないの
だからせめて先に死なせて
強いあなたは言うでしょう 「 そんな事言うんじゃないの」
つまり、あなたは僕の生きる光


↑最近流行りのlego big morlってバンドモロにセカイ系じゃね?
赤い糸の挿入歌だし
世間にはスヌーザー的なバンドの需要ないんじゃね?
43名盤さん:2009/02/26(木) 00:19:08 ID:bDgfON57
>>41
スヌーザー的に明らかにどうでも良さそうなのばかり書かされてるよなw
鹿野も暇人じゃないんだから断ればいいのにw
44名盤さん:2009/02/26(木) 00:20:14 ID:QKreNnVA
あと非邦楽って結局なんなわけ?
英語詞ならラッドだってあるし、古いがブリグリも最初はほとんど英語詞だったぞ
ビークルやエルレみたいなメロコア連中は勿論な
45名盤さん:2009/02/26(木) 00:20:47 ID:9xSZEoZg
>>35
でも、そういう突込みがある方が普通でしょ?
ロキオンとかそれがなくなってきたからダメになったんだと思うが
読者全員がタナソー信者になっても困るじゃん
実際、クラスヌの雰囲気はついていけない
ありゃロキオンフェスとあんま変わらん気がする
ゲストライブがある時はそうでもないけどね
46名盤さん:2009/02/26(木) 00:27:34 ID:CrwtzbEi
>>45
それはあるね。
俺以外にもクラスヌの雰囲気についていけないって感じる人いたのかー。
ちょっと安心した。


そういえば、セカイ系ってなんだっけ?
“僕”と“君”以外が見えなくなっちゃってるやつだっけ。
でも、確かに僕と君さえ強く繋がっていれば他は何も要らないよね。
当然、生きてる限りそんな事は永遠に続くわけがないんだけど。
47名盤さん:2009/02/26(木) 00:29:09 ID:d01FDPn5
>>42
セカイ系ってどういうこと?
wikiの定義見たら音楽は当てはまりそうもないんだけど
48名盤さん:2009/02/26(木) 00:29:47 ID:qq2pjv3E
ちょっとはぐぐれば?

セカイ系とは「自意識過剰な主人公が、世界や社会のイメージをもてないまま
思弁的かつ直感的に『世界の果て』とつながってしまうような想像力」で成立している作品であるとされている
49名盤さん:2009/02/26(木) 00:33:30 ID:9xSZEoZg
>>46
というか、少なくとも自分の考えなりがある奴なら
あそこ行っても、なんか違うよな・・・ってなるのが普通
タナソー教祖かよwって場面、けっこうあるもん
ゲストが居る時はその辺が無くなるからいいんだけど

セカイ系ってエヴァ発祥文化なんだよな
宮台は村上春樹から始まったポストモダンの成れの果てって言ってるけど
50名盤さん:2009/02/26(木) 00:38:57 ID:bDgfON57
Wikipedia-幾原邦彦より

評論家の東浩紀は、折にふれて幾原の言葉を自説に引用している。
「最近の若い人はすごく近いことと、すごく遠いことしかわからない。
恋愛問題や家族問題のようなきわめて身近な話題と、世界の破滅のようなきわめて抽象的な話とが、彼らの感覚ではペタっとくっついてしまっている」という幾原の発言である。
東は、それをもって若者たちの脳内価値、セカイ系を説明しようとしている。
51名盤さん:2009/02/26(木) 00:40:05 ID:eZqfHUbK
読者投票のランキングにしても茶番臭い
受動的すぎる
まあ雑誌だから仕方ないけどさ
52名盤さん:2009/02/26(木) 00:45:02 ID:cE+3ynRx
ここもうパフュヲタしかいないだろ?
釣り針ばっかり。
53名盤さん:2009/02/26(木) 00:46:02 ID:9xSZEoZg
つーか、元からそういうスレだろ
54名盤さん:2009/02/26(木) 00:47:48 ID:9xSZEoZg
正直、金返せアルバムのトップは
絶対にケイジャンだろうと思っていたのだが・・・

コープレ、オアシス、ヴァーヴとかのレベルじゃねえぞアレw
55名盤さん:2009/02/26(木) 00:49:57 ID:CDsliOCj
>>52
アニヲタも紛れてるようだが…w
56名盤さん:2009/02/26(木) 00:51:05 ID:d01FDPn5
>>50
それは現実世界を中心としたストーリーを持つ漫画やアニメでやるから「セカイ系」になるんだよな。
音楽は初めから個々の精神しか表現するものがないんだから「セカイ系」じゃなくて
ただ単に自意識過剰とか自己本位とか自己完結とかでしかないね。

>42はセカイ系以降でなくて昔からこの手のはいっぱいあったんじゃないかな。
57名盤さん:2009/02/26(木) 00:51:51 ID:CrwtzbEi
>>49
ふーん・・・そうなんだ。
俺は普段からクラブへ行く人間じゃないから普通がわかんないんだけどさ。
まぁノリは兎も角、自分が普段聴いている曲ばかりが爆音で鳴ってるってのも面白いもんだよね。

ああ、セカイ系はエヴァ発祥って、エヴァのラスト(劇場版)のアレね。
あっこら辺って監督が失恋してたんだっけか、良く知らんけど。
まぁ、俺みたいな童貞ってさ、SEX出来ないと本気で「世界の終わり」を感じるからなぁ。
んで、エヴァの場合はそんな童貞を説得するような作品なんだけどさ。
独りで塞ぎ込んで世界の終わりを感じている童貞が社会への扉を開く・・・・・みたいな感じだよね。
58名盤さん:2009/02/26(木) 00:58:02 ID:9xSZEoZg
てか42は別にセカイ系じゃなくね?
昔からあるような表現だと思うけど、特に日本特有のさ
下北にいるギターロックやってるバンドなんてこんなんばっかだぞ
59名盤さん:2009/02/26(木) 00:58:24 ID:qq2pjv3E
>>57
お前氏ね
60名盤さん:2009/02/26(木) 01:02:38 ID:bDgfON57
>>58

キミとボクの関係性が最重視されてて他者や社会が介在する余地が無いという点では充分にセカイ系であると言えるよ。
61名盤さん:2009/02/26(木) 01:09:27 ID:9xSZEoZg
>>60
まあ、それに関しては一理あるね
この手の表現って有名所だとスピッツとかフィッシュマンズ
あと小沢辺りから始まった気がするんだが
要するにポストモダン的な当時の雰囲気とも連動してさ
ただ、その成れの果てがこんな様になるとは思わなかったな
なんか、そういう90年代初期の連中のエピゴーネンみたいな感がするな
セカイ系っつう奴は
62名盤さん:2009/02/26(木) 01:09:56 ID:CrwtzbEi
まぁ、ボクがキミに対して歌うのはセカイ系でもいいんだろうね。
ただ、商品として流通する音楽なら、最初から第三者の耳に届くのが前提だもんな。
第三者に自分と恋人のセックスやオナニーを見せていいのか?っていう話なのかね。
俺はAVも見るわけで、他人のセックスも魅力的であればそれはそれで良いと思うけどね。
風俗である事を自覚して魅せる椎名林檎みたいな人も居るし。
63名盤さん:2009/02/26(木) 01:11:16 ID:n/Um2CJT
君らは音楽自体に興味はないのか
64名盤さん:2009/02/26(木) 01:12:14 ID:qq2pjv3E
AVは行為自体が商売だろうがボケナス
リアルがパッケージされたものを売るのとは違う
65名盤さん:2009/02/26(木) 01:15:35 ID:QKreNnVA
終わらない揚げ足取りの連鎖
66名盤さん:2009/02/26(木) 01:18:19 ID:9xSZEoZg
暇をもてあました神々の遊び
67名盤さん:2009/02/26(木) 01:20:39 ID:CrwtzbEi
>>64
それもそうだなw
勢いで適当な事書きすぎたな、俺。
椎名林檎が言うAVやら風俗ってのは「擬似ですよー」ってメッセージだったな。

まぁ、プロが演技でやる作品よりも、リアルをパッケージした素人投稿ものが売れたりするよな。
これで見た目が良ければプロは商売あがったりだろうな。

と、リアル知人が見ているであろう場所にこんな事を書き込んでしまう俺は一生童貞かも知れんw
68名盤さん:2009/02/26(木) 01:21:19 ID:d01FDPn5
>>63
コード進行や音作りの話なんて盛り上がるわけないだろ。
69名盤さん:2009/02/26(木) 01:25:32 ID:QKreNnVA
決め付けはよくない
70名盤さん:2009/02/26(木) 01:29:44 ID:CrwtzbEi
今日は自分でも驚くくらいキモい流れなんで(笑)
知識のある皆さんはコード進行やレコーディングスキルの話で盛り上げてください。
ジャズオタ&クラオタに反論されても負けずに頑張ってねノシ
71名盤さん:2009/02/26(木) 01:54:46 ID:30OKvyhr
邦楽だけでなく洋楽でも人気あるのってやっぱ歌力が凄いやつなんだよな。
声出した時の求心力が凄いの。もう理屈じゃないの。
レディヘ、オアシス、U2、コープレ、エアロスミス、スミス、ニルバナ、
クラッシュ、ピストルズ、マイケル、マービンゲイ、ルーサー・・・
オアシスだってリアムがいなかったらブルートンズ並でしょうね。
そうじゃないと音楽分析なんてしない一般層まで届かないの。

スヌは洋楽はレディヘやオアシスとか載せるが
邦楽になると、本来それらと同種のミスチルやラルクは載せなくて
なんかスケールの小さいオタクみたいのがスヌ邦楽の定位置になってる。
というのもそれはタナソの基準が洋楽風が(無意識に?)大前提だから。
そのせいで視野が狭くなって、本質が見えなくなってる気する。ロックは理屈ではないの。
もしかしたらJ-POPファンよりも正しく見えてないかも。

オタクでも小山田みたいな審美眼あったり、ディープなオタクならいいが
スヌ邦楽のオタクはオタクというよりオタク気質なだけって気する。浅いっていうか。
72名盤さん:2009/02/26(木) 02:14:31 ID:bDgfON57
>>61
そう、スピッツやフィッシュマンズ、オザケンや中村一義、初期スーパーカーに至るまで、セカイ系の源流と言えそうな90年代アクトは多い。
それらとバンプ以降の若手セカイ系バンドとのクオリティ面での明確な差異がどこから来るのか考えてみると、
前者には一見閉じた世界のように見えても、そこにははっきりと他者や社会との間に生じた歪み、ノイズのようなものの痕跡が聴き取れるのに対し、
後者からはノイズ的なものが完全に漂白されて妙にクリーンなものになってしまっているんだよな。
ロック的表現において重要な何かが巧妙に排除されているというか。
それが最近の若手バンドに総じて物足りない印象を受けてしまう要因だと思う。
タナソーが推す非邦楽バンドも含めて。
73名盤さん:2009/02/26(木) 03:11:08 ID:qq2pjv3E
>>71
あり得ないほど分類が雑すぎる
熱心なファンには怒りを買うほど
74名盤さん:2009/02/26(木) 03:21:47 ID:9xSZEoZg
>>72
それって別に日本に限ったことじゃないよね
アメリカも同じ状況になってる気がするけど
RHCP,ウィーザー、ニルヴァーナ、ベック、グリーンデイ辺りの
オルタナティブ、ギターロックの連中の影響がさ
つまり、いわゆるエモとかミクスチャーに集約されていって最終的には
リンキン、FOB、マイケミ、パニック・アット・ザ・ディスコ辺りに繋がっちゃったわけじゃん
日本のラッド、エルレ、アジカン、バンプとかその辺の連中もそういやかなりエモ臭い気が
オルタナティブがエモやらミクスチャーになっちゃったからダメなんじゃないの今って
特にその影響がモロな日米はさ、逆にロキオンなんかはエモとミクスチャーのおかげで儲けてる印象だけど
75名盤さん:2009/02/26(木) 03:23:50 ID:9xSZEoZg
だからセカイ系ってことは今ひとつ概念として掴みづらいけど
要するにエモみたいなもんでしょ?
半径5メートルに終始する世界観ってことなんだから
76名盤さん:2009/02/26(木) 03:36:52 ID:bDgfON57
うん、セカイ系の要素を分かりやすく要約したのがまさにエモだな。
それもフガジ、イースタンユースみたいなハードコアの流れの汲んだエモじゃなくてタナソーが揶揄してるエモ・セレブ。
FOB、マイケミに代表されるような。
77名盤さん:2009/02/26(木) 03:40:35 ID:30OKvyhr
尾崎豊やJAMなんかを聴くと理屈なんかが思い浮かぶ前にむなぐら掴まれてるよね。
それがロック!

パヒュームやジュディマリなんか聴くと理屈の前にウキウキ楽しくなるよね。
それがポップ!

アレンジが・・・プロダクションが・・・
それは趣味趣味ミュージック!

趣味があるってことはいいことだ!最高だ!ンガッ!
78名盤さん:2009/02/26(木) 03:44:20 ID:4lmjQT67
このスレでセカイ系がどうとかとか空気読めなさすぎ。
ポストモダンとか興味ない人が大半だろうし言葉選べよ。
大学の飲み会で得意げに語って周りドン引きって感じ。
79名盤さん:2009/02/26(木) 03:49:07 ID:qq2pjv3E
>>77
君にとってはね
80名盤さん:2009/02/26(木) 04:17:05 ID:30OKvyhr
そういえばここワールド好き多いじゃん?
NHK-fmの「ワールドミュージックタイム」(火曜のPM11:00〜12:00)
って番組おすすめ

様々な国の伝統音楽〜コンテンポラリーまで流れるよ。
こないだはトルコのヒップホップとか流してたし
絶対民放ではできないプログラムだし面白いから
聴いてみれば

DJは細野晴臣さんのインタビュー本も出してるロック〜ワールドの評論家だと思った。
81名盤さん:2009/02/26(木) 09:18:37 ID:bw/uve0O
邦楽批判で矛先そらしもいいがそれより非邦楽の駄目さを見つめて自己総括しろよ
何が俺らの音楽分からない奴は童貞だよ煽りまでタナソーマネじゃん失笑してしまった
ネットでひろった記事のインタもタナソーでわらってもうたわ
この手のパターンなぞってるだけのスヌザ的自己啓発系もかなりきもいわ

「“ダサカッコいい”じゃなくて、あくまでも“カッコつけたカッコいい”ってことかな。カッコつけようとして、
その結果すっ転んで、カッコ悪いことになっても、やっぱりカッコつけていようぜっていうことですね(笑)。
言葉にはしにくいけど、この感覚はメンバーみんなとシェアできていると思う」 
 バンドという枠ではなく、スピリットで繋がっている5人。これからの活躍が楽し
82名盤さん:2009/02/26(木) 10:00:49 ID:qq2pjv3E
何度も言うがスヌザに載ってる邦楽いやなら
音楽と人でもJAPANでも読めばいいんじゃないか?
そしてスヌザは今後本屋で見かけてもスルー、と。
それが合理的な行動ってモンだろう。
83名盤さん:2009/02/26(木) 10:15:23 ID:bw/uve0O
非邦楽って鎖国邦楽を軽蔑して世界に打って出るとかそういう大言壮語だったのに
邦楽にすら届かなくてリスナーが童貞だからっ分かってもらえないとか逆ギレしてみっともない
「あえてみっともないのが実はかっこいいんだ」
とかそういうスヌザ的転倒は一般人は適用しないからな、そんなに親切じゃない
そういう高度?な批評の裏読みによっかかって甘えてる奴がユニバーサルに勝負できるかっての
84名盤さん:2009/02/26(木) 10:24:00 ID:N6TxlrCK
>>81
ネットの記事は知らんが、それは一連のタナソーに対する皮肉交じりのジョークっしょ。
85名盤さん:2009/02/26(木) 10:31:29 ID:bw/uve0O
たんにタナソーなりきりでしょ
○○は美しい、何々してるだけであれはもう成立してる、それだけでロックンロール
とかアホかとおもった
86名盤さん:2009/02/26(木) 11:13:12 ID:d01FDPn5
>ID:bw/uve0O
そのバンドのスレに直接書いたほうがいいんじゃねえの?
もはや議論とかじゃなくてただのアンチじゃん
87名盤さん:2009/02/26(木) 11:25:26 ID:b6HY0HD3
チラシの裏にでも書いとけ
88名盤さん:2009/02/26(木) 12:16:56 ID:sIxOd8CT
こういうパラノイア的論争は海外の人間はどう結論づけて処理してるんだ?
まぁ西洋文化の合理主義者はこんな話自体がナンセンスだから議題にも上らないのかも知れんが
89名盤さん:2009/02/26(木) 12:26:08 ID:RKjnIeO2
>>71
その通り
90名盤さん:2009/02/26(木) 12:32:20 ID:qq2pjv3E
自演乙
91名盤さん:2009/02/26(木) 12:40:10 ID:3yyC6CCG
このつまらない流れを打破するにはどうすればいい?
92名盤さん:2009/02/26(木) 12:43:17 ID:qq2pjv3E
MGMTの話でもしようか
93名盤さん:2009/02/26(木) 12:43:27 ID:sIxOd8CT
タナソーの居ない所でタナソーを語っても…ということか
94名盤さん:2009/02/26(木) 12:46:03 ID:pHD8KyVS
>>92
アルバム買ったかい?
95名盤さん:2009/02/26(木) 12:47:27 ID:bw/uve0O
既存の解読格子で即時即応パラダイムを俯瞰できてしまうようなのに生産的なものなんてないよ
マニエリスムを茶の湯的にあーだこーだいってるだけ
そういうのしかないから話も淀む
96名盤さん:2009/02/26(木) 12:57:27 ID:qq2pjv3E
そういうニューアカ的なファッショナブルナンセンスな言い回しは私には通用しない
97名盤さん:2009/02/26(木) 13:02:26 ID:qq2pjv3E
>>94
time to pretendいいねえ
98名盤さん:2009/02/26(木) 13:02:27 ID:bw/uve0O
「パラダイムを俯瞰」ってスヌザが使ってんだけどな
今号でロキノンはプライマルのことがよくわかってなかったっていってたでしょ
ランキング号でジョイディヴィジョンのことなんか誰もわかってなかったっていってたでしょ
そういうの存在ではないんだよMGMTは残念ながら
99名盤さん:2009/02/26(木) 13:14:44 ID:pHD8KyVS
>>97
MGMTはスルーしてたんだけど
インタ読む限りではソニックブーム好きみたいなんで
ガゼン興味出てきたw
アルバムは踊る感じの曲が多いのかな?
100名盤さん:2009/02/26(木) 13:23:02 ID:zOnYxRLU
量産型オブモン
101名盤さん:2009/02/26(木) 13:31:48 ID:pHD8KyVS
>>100
だとしたら悪くないなw
エレファント6周辺だとニュートラル・ミルク・ホテルは今聞いてもすげぇ
まぁいーや、これからMGMTのアルバム買ってくるノシ
102名盤さん:2009/02/26(木) 13:53:14 ID:qq2pjv3E
MGMT聞いてる人はこんなのも聞いてますにNeutral hot Milkあったよ
103名盤さん:2009/02/26(木) 13:54:15 ID:qq2pjv3E
Neutral Milk Hotelだw
今聴いてるけどこれもいいな
104名盤さん:2009/02/26(木) 17:17:25 ID:nnzdjST2
俺はYUIが大好きだけどお前らはどうなの?
105名盤さん:2009/02/26(木) 17:24:05 ID:jAOnVBL+
>>104
俺は好きだよ
feel my soulなんかジョージ・ハリソン風のコーラスが印象的だ。
伊達にテレキャスぶら下げてるわけじゃないと思った

まあ、ライブくらいちゃんとギター弾いてほしいけど
106名盤さん:2009/02/26(木) 17:24:53 ID:jAOnVBL+
ジョージ・ハリスンだったw
107名盤さん:2009/02/26(木) 17:39:28 ID:cE+3ynRx
YUIって音だけ聴いてるとテクノ歌謡っぽい。
伊達ギター抱えてるんでアレンジャーは中田みたいに力量発揮できない。
108名盤さん:2009/02/26(木) 17:50:08 ID:qROlv8Aw
YUIがかわいいのはわかる
109名盤さん:2009/02/26(木) 17:54:14 ID:OcfkI249
返事はすぐにしちゃダメだって、俺も誰かに聞いたことがあるよ
110名盤さん:2009/02/26(木) 17:59:33 ID:OcfkI249
Rolling Starって一昔前のUKロックっぽいよな
111名盤さん:2009/02/26(木) 18:26:42 ID:lArewzWr
タナソウもYUIはちゃんづけだったよな
暖かく見守ってるんだな
112名盤さん:2009/02/26(木) 18:32:30 ID:/Sg8vX6b
YUIちゃんの曲は何故か打ち込みが大半だからねえ。
チェリーみたいに生ドラムがいいのに。
113名盤さん:2009/02/26(木) 18:34:04 ID:nnzdjST2
へぇ
タナソーもYUIに言及してんだ。
俺は久しく女ミュージシャンに胸キュンしてないけどYUIにはやられたもんな。
114名盤さん:2009/02/26(木) 18:48:06 ID:V+kKCVqq
TOKYOはベタだけど好き
115名盤さん:2009/02/26(木) 19:05:02 ID:UxkVqzsu
邦楽板行けよ。
116名盤さん:2009/02/26(木) 19:08:50 ID:qq2pjv3E
サイケにYEASAYER載ってる?
なんて書いてる?
117名盤さん:2009/02/26(木) 19:09:53 ID:nnzdjST2
しかしこれで判ったな。
スヌはポリティカルコレクトネスと音楽の快楽の間、YUIとジュビリーの間、で、ブルーにこんがらがってんだね。
118名盤さん:2009/02/26(木) 19:17:58 ID:UxkVqzsu
タナソウアニコレで手のひら返し吹いたw
あんなに叩いてたのに
1197:2009/02/26(木) 20:01:11 ID:Q3oXBvYT
クラブスヌーザーやめときます^^;
120名盤さん:2009/02/26(木) 20:08:02 ID:V+kKCVqq
やめるのかよw
121名盤さん:2009/02/26(木) 20:31:26 ID:9xSZEoZg
クラスヌ
タナソーオンリーだと内輪になるからつまんねーんだよな
やっぱ、バンドか外部の人間が入らないと
教祖と信者の集いになるから
122名盤さん:2009/02/26(木) 21:05:05 ID:sxacQtxC
なんだかんだでアークティックのアレックスは天才
123名盤さん:2009/02/26(木) 21:39:31 ID:qq2pjv3E
1stのみ
124名盤さん:2009/02/26(木) 21:43:55 ID:bw/uve0O
その集会をひややかにみるとヴァイブを壊すとぶっ殺すぞとか息巻かれるんだろ
店も大変だな
125名盤さん:2009/02/26(木) 21:56:10 ID:Ov63D7PS
>>122
随分と天才のハードルが低いんだな。
126名盤さん:2009/02/26(木) 21:58:54 ID:sxacQtxC
>>125
天才だと思うよ。あの年齢であれはね。普通にタウンゼントやストラマー、ストーンローゼズより才能あるじゃん

>>123みたいな1stだけという人間多いけど、そもそもアークティックよりもラストシャドウのほうが興味深いスコットウォーカーのパクリやってるし。
127名盤さん:2009/02/26(木) 22:03:43 ID:9xSZEoZg
アレックス、音楽的な才覚では久々に英国人らしいタイプのソングライター
好みは置いといて、ソングライターとして優秀なのは確か
ただ、いまいち華に欠けるせいか
前世代の連中よりも地味に写るけど
128名盤さん:2009/02/26(木) 22:06:05 ID:7DLpgPHb
ケミスツはどうよ?
129名盤さん:2009/02/26(木) 22:08:35 ID:phi+2IsZ
2chでタナソーの話してるおまえらも
十分信者だとおもうが
130名盤さん:2009/02/26(木) 22:09:18 ID:sxacQtxC
>>127
それは言える。
音はワーキングクラスなのに基本優等生タイプだからな。それが大物感をなくしてるかもしれない。
131名盤さん:2009/02/26(木) 22:15:50 ID:jAOnVBL+
俺はアレックスの書く詩も好きなんだけどスヌ信者からしたらこれって鼻で笑うレベル?
132名盤さん:2009/02/26(木) 22:17:08 ID:9xSZEoZg
>>130
つーか、インタビューでロックスターなんてバカらしいって言って
虚勢も大言壮語もあんましないからねぇ
レイザーライトのジョニーを皮肉ったりはするけど
それもセレブ文化とか消費社会のアホらしさを指摘してるだけだし
優等生っつーか、そういう華やかなもんに醒めてる気がする
音楽とファッションぐらいしか興味ないって言ってるし
133名盤さん:2009/02/26(木) 22:25:53 ID:9xSZEoZg
>>131
実際、詩も重要な要素っしょ
イギリス人の友達もアークティックがあそこまで
イギリスで人気があるのは、やっぱり詩の要素がかなり大きいって言ってたし
まあ、彼に言わせると、相当、青臭いらしいけど
情景描写とかストーリー構成とかが緻密だから、鑑賞に堪えうるって言ってたけど
ヴューとかエネミーは本当に青臭いってさ
この辺のニュアンスは英国人じゃねーと分からんかもってさ
134名盤さん:2009/02/26(木) 22:27:19 ID:sxacQtxC
日本のロックって9割9分がその青臭い系だよな
まぁガキをだますことに終始してるからな。二本のロックバンド
135名盤さん:2009/02/26(木) 22:29:52 ID:jAOnVBL+
>>133
>情景描写とかストーリー構成とかが緻密だから、鑑賞に堪えうるって言ってたけど
>ヴューとかエネミーは本当に青臭いってさ

俺は英国人じゃないけどこのへんはわかったつもりでいるw
俺が好きな理由を凄く的確に書いてくれたなあと思った……
136名盤さん:2009/02/26(木) 22:36:27 ID:9xSZEoZg
>>135
ブルーハーツ聞かせたら褒めてたけどな
歌詞がよくできてるってさ(青臭いけど、キャッチコピーとして洗練されてるって)
で、試しにブルハのフォロワー連中聞かせたら
歌詞が酷いって嘆いてたけど
この辺は日本人じゃなくても、分かる奴は分かるんだなと思ったな
137名盤さん:2009/02/26(木) 22:37:06 ID:sxacQtxC
英国人なのに?
138名盤さん:2009/02/26(木) 22:42:12 ID:jAOnVBL+
>>136
なんかうまく説明はできないが参考になるとてもいい話を聞いたよ、個人的に
139名盤さん:2009/02/26(木) 22:52:16 ID:OcfkI249
そのイギリス人は中産階級なんだろうな
どこに進学するんだろう
140名盤さん:2009/02/26(木) 22:52:20 ID:gB4Zo8JE
そういや山崎が
「曲がなくても歌詞だけで成立するなら、それに越したことは無い」
って言ってたな
ちょっと意外だった
141名盤さん:2009/02/26(木) 22:52:48 ID:9xSZEoZg
>>137
日本語ぺらぺら
その辺の兄ちゃん風情より日本の社会・風俗をよく分かってる
まあ、分かりにくいニュアンスとか価値観は俺が解説したけど
だから、歌詞とか詩の良し悪しはその辺がクリアされてれば
国が違っても分かると思う

>>138
まあ、要するに君がアレックスの詩を良いと思うのは間違っちゃいないってことさ
142名盤さん:2009/02/26(木) 22:58:09 ID:CGAIfQae
まあ一芸に秀でる者は多芸に通ずだな
詩と音楽は別ではあると思うが
歌詞のクオリティの低いやつは音楽も大体駄目だ
ブルーハーツもそんな好きではないが175とかガガガとくらべるとなw
143名盤さん:2009/02/26(木) 23:00:32 ID:9xSZEoZg
>>139
まあ、今は昔ほど階級制で人格決まるわけじゃないと思うよ
そいつ、エセックスの外れの労働階級出身だけど
オックスフォード大だしさ
中産階級がラッドっぽいのを聞いたりする場合もあるし
労働階級の兄ちゃんが小難しいミニマル・ミュージック聞く場合だってある
だから、スヌーザーがラッドだのニューエキセントリックだので
一応、階級も絡めて論じてるけど、けっこう眉唾もんだよ、話半分で考えた方が良い
で、アレックスの詩の良いとこはそういうトライブとかカテゴリーを越えて
人の心に普遍的に訴えかけるもんがあるんじゃないかね多分、まあ俺の持論だけど
144名盤さん:2009/02/26(木) 23:00:58 ID:Ov63D7PS
詞が駄目といえばRIZE
145名盤さん:2009/02/26(木) 23:11:48 ID:9QFWfZHH
日本人なのに洋楽みたいでかっこいい!

ってあれ
それハイスタじゃん?
146名盤さん:2009/02/26(木) 23:18:55 ID:WJSpZh0q
宇野のゼロ想がこんなところにも浸透しているとは。
宇野定義だったらタナソウはサブカルロック中年ってバカにされるぞ。
147名盤さん:2009/02/26(木) 23:21:38 ID:BEaggVxn
>>29
相変わらず小物だな曽我部は
148名盤さん:2009/02/26(木) 23:49:04 ID:UxkVqzsu
ここの住人は宇野といったら音楽ライターの宇野しかしらんだろう
149名盤さん:2009/02/26(木) 23:52:24 ID:WJSpZh0q
常寛の方の宇野ね。別に読む価値ないと思ったけど。<ゼロ年代の想像力
150名盤さん:2009/02/27(金) 00:08:27 ID:9xSZEoZg
ゼロ年代の想像力
あれ読む価値ゼロだろ
宮台もなんであんなのを推したのか分からん
ただ、今のガキ向けのモンキービジネスを擁護してるだけじゃん
低次元な論証で
151名盤さん:2009/02/27(金) 00:09:28 ID:1TZ4Xkg/
曽我部はムジカのインタビューでもミスチルくらい売れたいとか言ってたな
てかいい感じにオヤジになったと思うよ曽我部は
このままのペースで曲つくってほしい
152名盤さん:2009/02/27(金) 00:11:02 ID:DfiXiH1u
http://www.youtube.com/watch?v=zKHn8OEWK64&fmt=18

ブルーハーツ?
ぬるいニート歌詞なんて聴きたくねえなあ。
153名盤さん:2009/02/27(金) 00:29:29 ID:pJCgHXsQ
ブルーハーツの何がウケたのか本当にわからない
曲も歌詞もびっくりするほどつまんないと思うんだけど
154名盤さん:2009/02/27(金) 00:34:43 ID:p/5hwyEW
>>146
サブカルロック中年呼ばわりはロック関係無い奴に言うからバカにした事になるのであって
155名盤さん:2009/02/27(金) 01:02:38 ID:wtOQG6L2
ブルハが良いか悪いかは置いといて
あれが受ける理由は普通に理解できるけどなぁ
156名盤さん:2009/02/27(金) 01:22:42 ID:84biJYrU
>>146
タナソウはそれが仕事だからな。
157名盤さん:2009/02/27(金) 01:28:27 ID:meEdnnUg
>>153
『迷走王ボーダー』っていう漫画を読んでみろ
ブルーハーツの素晴らしさが一発でわかるから
158名盤さん:2009/02/27(金) 01:42:42 ID:GCZykdO7
ゼロ年代の想像力って読んだことないけど
木皿泉を評価してるらしくて、気になる
良い脚本家だね
159名盤さん:2009/02/27(金) 02:01:37 ID:UgRq/18s
アニコレってイチゴジャムと新譜ってそんなクオリティ変わらないよな?タナソーいい加減だな。
160名盤さん:2009/02/27(金) 02:27:38 ID:laf3H8zf
疑問系から結論を導く文体を他人に知らせる必要性があるのか
161名盤さん:2009/02/27(金) 02:50:22 ID:JhgZLUiC
ブルーハーツも今となっては「♪日テレゴーゴー」だけどな。
そこら辺の評価ってどうなってるんだろう。やっぱり終わった人扱いなのかな。
162名盤さん:2009/02/27(金) 04:52:00 ID:GyIKXJUU
しかしまあ159に同意しちゃう俺
163名盤さん:2009/02/27(金) 06:08:39 ID:+C2ulnnB
ブルハの良さわからない
ブルハ聞くとシラケる

Byゆとり
164名盤さん:2009/02/27(金) 06:29:13 ID:pwNpXUbO
ゆとり?逆じゃないか
165名盤さん:2009/02/27(金) 07:00:25 ID:+C2ulnnB
ブルハよりエモの方がよっぽど共感できる

Byゆとり
166名盤さん:2009/02/27(金) 07:20:14 ID:IYqXcYXu
共感とか求めてない
167名盤さん:2009/02/27(金) 08:30:14 ID:sUA+08vL
>>165
お前おっさんでそれか
168名盤さん:2009/02/27(金) 08:43:04 ID:sCu/0eFY
洋楽の話より邦楽の方がおもしろいなここ
169名盤さん:2009/02/27(金) 08:50:55 ID:C6HVmDYp
迷走王ボーダーとかゼロ年代とか言われてもどう反応すればいいか分からない。
なんかオフ会で一人が勝手に熱く哲学語りして変な雰囲気になったのを思い出したわ。
オタク臭くてきもいから音楽の話だけにして。
170名盤さん:2009/02/27(金) 08:54:31 ID:JhgZLUiC
流れ見ると自治厨のお前のほうが少数派のようだけど。
171名盤さん:2009/02/27(金) 09:49:32 ID:p0jvvCqd
タナソウさんはRADWIMPSのことについて何か言及したことはありますか?
もしなかったらここの住人がタナソウの気持ちを妄想して代弁してください
172名盤さん:2009/02/27(金) 09:51:22 ID:sUA+08vL
>>171
「日本のロックの病巣」
173名盤さん:2009/02/27(金) 10:11:50 ID:Nay5Eio+
http://www.youtube.com/watch?v=tW_143mRyPI

この人たちがユニオンジャックのおっさんが知った風なこというのがむかつくから出てけ
っていう歌を歌詞もいじらず歌うのはどういうアクチュアリティーがあるんでしょうか?
学園祭にしかみえないんですけど、関連動画でご本家にリンクされてるからなおさら
174名盤さん:2009/02/27(金) 10:25:05 ID:tJRGXgPt
ブルーハーツを馬鹿にするやつは死ね
175名盤さん:2009/02/27(金) 10:53:45 ID:sUA+08vL
>>173
ああ、そいつらは馬鹿だから
176名盤さん:2009/02/27(金) 11:07:08 ID:sUA+08vL
177名盤さん:2009/02/27(金) 12:21:40 ID:c3SaJgGm
teengenerateとかガン無視しといて今更非邦楽も無いだろう

ミッシェルガンが大事だから?笑
178名盤さん:2009/02/27(金) 12:22:23 ID:pJCgHXsQ
限界って・・・そいつらが邦楽の頂点みたいな言い方すんなよw
179名盤さん:2009/02/27(金) 12:31:08 ID:w+VNRCBm
>>176
こうしてみると才格の差は顕著だなw
180名盤さん:2009/02/27(金) 14:08:25 ID:84biJYrU
>>173
cigavettesがいいかどうかは別にしてその噛み付き方はちょっとずれているような。
カバーなのにイギリスの事を歌ってるから歌詞を変えなきゃいけないってこと?
181名盤さん:2009/02/27(金) 14:22:04 ID:ytEC3mpx
>>171

たしか2006年の年間ベスト号でけっこう言及してるよ。
タワレコとかでバックナンバー探してみれば?

うろ覚えだけど、
「音楽的にはすごい才能。歌詞がひどい。
 ただ野田洋次郎を批判しようとすると、
 ラッドの歌詞の内容が自己言及的だから、
 彼のパーソナリティを否定することになってしまう。
 (だから批判したくない)」
みたいな内容だった気がする。
182名盤さん:2009/02/27(金) 14:28:07 ID:w+VNRCBm
確かに音楽的才能は面白いよね
ラップやってる曲はクソだけど、ファンクっぽいのはいくつかいいのある。
ただ、歌詞が本当に酷い。バンプみたいな清涼感があるわけでもなく、ビジュアル系みたいにこけおどしてるわけでもなく、正直痛いというよりも気持ち悪さが先に来る
183名盤さん:2009/02/27(金) 14:28:47 ID:8TkzPBan
なんで邦楽板行かないの?
184名盤さん:2009/02/27(金) 14:42:58 ID:p0jvvCqd
>>172
>>181
ありがとうございます
ボロクソ言われてなくて良かったです
185名盤さん:2009/02/27(金) 14:49:54 ID:Nay5Eio+
>>180
そういうことです
だって滑稽じゃないですか
ヘイヘイユーユー俺の世界からでていけユニオンジャック野郎って日本人が熱演して日本人が騒いで
60年代GSが箱バンやって外タレ名曲メドーレーやってるのと一緒でしょ
2009年にもなって日本のバンドがクリップ作って世に問うようなものなのだろうかって

186名盤さん:2009/02/27(金) 14:51:01 ID:pJCgHXsQ
いや本当、あれほど気持ち悪い歌詞書く人はなかなかいないよ
バンドとしてのポテンシャルは高そうなのにもったいない
でもあの歌詞がないと中高生にはウケないんだろな
187名盤さん:2009/02/27(金) 15:54:50 ID:3aYr+tcC
気持ち悪くても何でもいいから幸せにしてくれや。
金払って音楽聴くのになんの感動も癒しも予感も感じられないなら何の為に菊のかわからん。
188名盤さん:2009/02/27(金) 15:55:49 ID:DfiXiH1u
>>178
そいつら案外さだまさしみたいのやったら才能あるかもよ。
非邦楽、なんて志したらどんな才能のあるミュージシャンでも自滅すると思う。
タナソーは文化的植民地主義者、自虐論者なんじゃねーの?
189名盤さん:2009/02/27(金) 16:00:11 ID:3aYr+tcC
要はラッドは加藤だろ。
よかったじゃん、無差別殺人しないで音楽に向かえて。

それとも、お前ら的にはあの音楽をやる位なら無差別殺人やった方が健全って考え方か?
190名盤さん:2009/02/27(金) 16:14:34 ID:C6HVmDYp
誰か189の書き込み訳してくれ
191名盤さん:2009/02/27(金) 16:27:18 ID:GpvTh4Oe
cigavettes嫌われてんなw
カバーしたことさえも否定されるとか、なかなか聞かないわ

どうでもいいけど、ここの音楽詳しそうに振る舞ってる人達は、なんでいつもこういう批判ばかりで、リズムに関する言及がないの?

一応スヌスレなのにな
192名盤さん:2009/02/27(金) 16:29:08 ID:IYqXcYXu
洋楽板にきてまで延々と邦楽の話繰り返すお前らのほうが文化的植民地主義者だけどな
193名盤さん:2009/02/27(金) 16:32:12 ID:IYqXcYXu
宇野なんてremixに書評載るくらい今やそこそこ有名だし何人からも書き込みあったのに
自分ひとりが知らないからってオタク臭くてきもいからってやめろって
こういう奴が人種差別主義者になるんですよ皆さん
194名盤さん:2009/02/27(金) 16:35:52 ID:Nay5Eio+
非邦楽の話ってこっちじゃまずいんでしたっけ?
あっちでやったらこっちでやれっていわれそうだし
195名盤さん:2009/02/27(金) 16:39:15 ID:DfiXiH1u
>>192
文化的帝国主義者です。

http://www.youtube.com/watch?v=Rjba6i_fwkA&fmt=18
196名盤さん:2009/02/27(金) 16:41:04 ID:C6HVmDYp
で、宇野ってのは洋楽板で知名度ある人なの? remixで書評載るのがそんなに凄いことなの?
それ以前に文化的植民地主義者とか人種差別主義者とか書いてて恥ずかしくないの?
197名盤さん:2009/02/27(金) 16:42:52 ID:IYqXcYXu
誰が文句言うんだよw
お前板とスレ勘違いしてないか?単独スレ建ててやれば誰も文句いわねーよ
198名盤さん:2009/02/27(金) 16:45:00 ID:pJCgHXsQ
グダグダ言うなら話題を振りなさい
199名盤さん:2009/02/27(金) 16:53:07 ID:CfN7nazw
200名盤さん:2009/02/27(金) 17:00:27 ID:Nay5Eio+
過疎ってるならこっちでやらせていただきます
201名盤さん:2009/02/27(金) 17:20:49 ID:wtOQG6L2
別に社会論やイデオロギーやら評論やらと合わせて音楽語っても問題なかろう
切り口はいくらでもあるんだから、てかスヌとリミックスはそれじゃん

ムジカとかロキオンみたいにパーソナリティやら音ばっかに焦点が当てたからって
正解なわけじゃないことは全員、承知してるだろうに

つーか、宇野とか宮台とかその辺は置いといて
ポストモダンとかラッド・コミュニケーションとか
その辺の言葉ぐらい大学の飲み会で
真剣な話をすりゃ出る話題と思うがな(特に人文学、社会学やってる奴なら必須だろ)
じゃないと80年代以降の社会論・世代論や文化論なんて検証できなくなる
総合政策学の専攻だった俺でさえ、そんくらいは理解してるぞ

まあ、大学の質にもよると思うけど(特にMARCHなんか玉石混交だから)
ポストモダン程度で引くってなぁ、逆説的にその程度の頭ですって言ってるようなもんだよ
202名盤さん:2009/02/27(金) 17:32:55 ID:IYqXcYXu
>>199
おお、ちょうどいいスレあるじゃん
203名盤さん:2009/02/27(金) 17:36:04 ID:ny6PEUan
>>201
MARCHって何?
204名盤さん:2009/02/27(金) 17:38:53 ID:wtOQG6L2
>>203
有名私大のアルファベット頭文字を取った総称
明治、青学、立教、中央、法政ってこと
まあ、特に意味はないけど
色んな人種が居る大学群だから挙げてみた
タナソーは立教だろ、確か
205名盤さん:2009/02/27(金) 17:39:26 ID:Nay5Eio+
明治・・・全部は知らないけど、まあとにかくそこらあたりの微妙な大学のことです
206名盤さん:2009/02/27(金) 17:40:01 ID:pJCgHXsQ
だってさ、ここで言われる社会論とか総じてつまんねえんだもん
毎度段々音楽から離れてくからスヌスレに書く必要性も感じられないしさ
207名盤さん:2009/02/27(金) 17:40:43 ID:wtOQG6L2
もしかしたら明治だったかもしれん
とにかくその辺の大学だよタナソウ
208名盤さん:2009/02/27(金) 17:46:14 ID:wtOQG6L2
>>206
一番、つまらん奴は自分が面白くない雰囲気をつまらんって言って
何もせずに、場の空気を悪くさせる奴
君が10代なら許されるけど20代以上だったらかなり残念
もうちょっと、ウェットに富んだ話を振った方がいいよ

つーか、そもそもスヌスレで音楽が中心に進行したことなどあっただろうかw
209名盤さん:2009/02/27(金) 17:47:16 ID:LKqu6UPF
なんか痛い奴がいるな
210名盤さん:2009/02/27(金) 17:47:43 ID:wtOQG6L2
ウェット×
ウィット○
211名盤さん:2009/02/27(金) 17:49:58 ID:IYqXcYXu
いや、俺はこいつらにそこら辺の人文知など期待してないw
ただスヌザと関係ない邦楽の話題や
不合理かつ不毛なスヌザ系の音楽否定レスをやめろって思うだけ。
212名盤さん:2009/02/27(金) 17:56:16 ID:wtOQG6L2
>>211
まあ関係なくはないんじゃない。
一応、その辺がスヌの仮想敵なわけだし
なんで、タナソーがそこを貶して、ニューエキとかあの辺持ち上げるのか
とかとも絡められるだろうし

このスレ自体、カオスなんだから何でもありでしょ
つーか、多分、このやり取りが一番取るに足らなくて
中身のないやり取りだと思うw
213名盤さん:2009/02/27(金) 17:58:04 ID:Nay5Eio+
是非シガベッツの良さを論じていただければそれでいいとおもうのですが
214名盤さん:2009/02/27(金) 18:07:45 ID:DfiXiH1u
タナソーやその信者の屁理屈は、ウエットだよね。
215名盤さん:2009/02/27(金) 18:08:47 ID:p/5hwyEW
>>213
60年代バンドみたいで格好いいじゃない、ではいかんのかな
216名盤さん:2009/02/27(金) 18:09:09 ID:IYqXcYXu
スヌザに書いてある読んでダメなら君にとってはダメなんだろう
なら君は黙ってるべきだ
217名盤さん:2009/02/27(金) 18:15:18 ID:pJCgHXsQ
>>208
自分の話してることがつまらない、って発想が出ないのは見習いたくもあり哀れてもあり
んな俺がつまんないってことなんて君よか俺自身がずっとよく知ってるよ
それに実社会で自分の思い通りにならなきゃゴネる人はアレだけどここ2ちゃんでしょ
まさかこのスレは2ちゃんでも選ばれた者だけが集うスレだと思ってるわけでもあるまい

まあこの話自体つまんないからシガベッツの話でもするかw
インタビューで残念だったのは褒めてるのも貶してるのも何ら地位の高くない人らだったことかな
正直テレフォンズがそこまで人気だと思わないし他に言及すべきバンドいるんじゃないかと
218名盤さん:2009/02/27(金) 18:16:34 ID:t2oJAVwh
まぁ最近話がループしてる気はする
結構好きだけどね、社会論とロックを絡めた話は
219名盤さん:2009/02/27(金) 18:23:39 ID:wtOQG6L2
シガベッツ嫌いじゃないけどね
でも、すごい支持できるかって言ったらそうでもないっていう

単純に、その辺のガキを信者にするパワーが感じられない
インタビュー読んで、まあ言いたいことは分かったけどね
逆に器が小さくて残念だったけど
テレフォンズ、お前らと関係ねーだろっていうw
正直、非邦楽だとリリーズとミイラズが一番、売れるポテンシャルあると思った
良し悪しは置いといて、アレなら多分、ガキを信者にできる
220名盤さん:2009/02/27(金) 18:26:50 ID:t2oJAVwh
リリーズは頭が良さげな雰囲気
ミイラズはまぁ普通にキャッチーというか、カッコいい
221名盤さん:2009/02/27(金) 18:29:10 ID:ZT+dVzk6
>>217
山崎洋一郎にケンカ売ってるのはそれなりにリスクあると思うけどね。
222名盤さん:2009/02/27(金) 18:45:26 ID:nayoQ3Q+
>>217
たしかになんでテレフォンズなんだろうと思った
223名盤さん:2009/02/27(金) 18:51:12 ID:ytEC3mpx
リリーズそこそこいいよな。
売れるかっていうとわからんけど(つか俺は売れないと思う)
タナソー、テレフォンズの足引っ張ってどうする
と思った。
シガベッツはあの英語がダメ、発音悪いし。
日本語で歌えば声のダメさも味に変わると思う

ひとりごとです。
224名盤さん:2009/02/27(金) 18:53:46 ID:Nay5Eio+
ソングタイトルからして無内容ですねシガベッツの英語
DQNが無理してる感じがちょっと自分的に無理ですね
225名盤さん:2009/02/27(金) 18:58:33 ID:wtOQG6L2
リリーズはバカ売れはしないけど
信者を作れるぐらいの世界観と雰囲気はある
ミイラズは何も分からんガキに売るにはうってつけ
ガキにかっこいいと思わせるパクリパワーがある

ボウジーズとシガヴェッツはねぇ
なんか美点が無いんだよな
突き抜けた所がないっつーか、小さくまとまりすぎ
思いっきりベタベタな曲でも書いて、女とガキを騙せるようにならんと
226名盤さん:2009/02/27(金) 19:03:42 ID:lW3gtUZz
流石にアクモンぐらいは知ってるんじゃ・・・
227名盤さん:2009/02/27(金) 19:05:52 ID:wtOQG6L2
>>226
いや、多分、一般人は知らんだろ
頑張ってマイケミぐらいじゃね?
田舎の厨房ぐらいなら騙せるはず
228名盤さん:2009/02/27(金) 19:19:32 ID:t2oJAVwh
でもミイラズに辿り着くくらいなら、アクモンも知ってるでしょ
229名盤さん:2009/02/27(金) 19:37:43 ID:JhgZLUiC
でも同じような方向性のアーティストなら洋楽のよりも
身近な邦楽のを聴くって人いるじゃん。
ローカルなコミュニティのあるほうに魅力を感じるって人がさ。
230名盤さん:2009/02/27(金) 19:46:50 ID:G0RvAM90
山崎はそのへんを理解したうえで今年はミイラズとandymoriを推していくらしいぞ
タナソウはandymoriについてはどう思ってるの
231名盤さん:2009/02/27(金) 20:03:23 ID:nmwAKgic
>>224
お前さっきからwww
シガベッツに恨みでもあんのか。
語るなら煽り言葉じゃなくてちゃんと語れ
232名盤さん:2009/02/27(金) 20:03:55 ID:sCu/0eFY
山崎ってよりレコ社の押しだろ
233名盤さん:2009/02/27(金) 20:10:42 ID:ny6PEUan
おまえら聴きだして何年?
田中とかもう20年以上聴いてんだよ。おまえらとコンテキストが違うの。
あと5年聴いてたらもっと解るよ。
234名盤さん:2009/02/27(金) 20:16:04 ID:IYqXcYXu
いやむしろ必要なのは若さだよ
タナソウのほうが感性が若いの

色々聞いてお前らは汚れてしまった、バカになってしまった
235名盤さん:2009/02/27(金) 20:18:14 ID:wtOQG6L2
タナソウは若いっつーより若作りって気がするな
感性で行けば、渋谷の方がよくも悪くも若いぞ
236名盤さん:2009/02/27(金) 20:26:15 ID:fhtfl9yh
非邦楽の仮想敵て誰なんだ?
テレフォンズとかスヌにも載ってたような
タナソウがどのバンドと戦ってるのか分からない
237名盤さん:2009/02/27(金) 20:30:50 ID:wtOQG6L2
ロキオンが取り上げてるエモとか下北の連中だろ
ラッド、バンプ、エルレ、銀杏、マキシマム・ザ・ホルモンとかその辺

相対性理論とかあの辺はどういう立ち位置か分からんけど
正直、相対性理論がある意味、いろんな意味で非邦楽だと思うw
238名盤さん:2009/02/27(金) 20:38:18 ID:+C2ulnnB
相対性理論とかナード向けのバンドだろ
ニコ動見て喜んでる辺りのカスにお似合い
239名盤さん:2009/02/27(金) 20:39:53 ID:JhgZLUiC
ロキノン系よりもミスチルとかコブクロと戦ったほうがいいと思うんだけどなあ。
ロキノンとスヌーザーで戦ってもJPOP内で言えば小競り合いでしかないような。
240名盤さん:2009/02/27(金) 20:43:46 ID:wtOQG6L2
久々にナード向けのロックだと思ったな
良いか悪いかは別として存在として面白い

引きこもりとかニート
その辺に焦点当ててるバンドってあんまいないからな

241名盤さん:2009/02/27(金) 20:47:15 ID:pJCgHXsQ
相対性理論はそろそろボロが出そうな気がしなくもない
242名盤さん:2009/02/27(金) 20:50:52 ID:G0RvAM90
相対性理論はあざとすぎて聴いててイラっとする
243名盤さん:2009/02/27(金) 21:00:08 ID:3aYr+tcC
このスレの社会論を読むたびに病んで行く。
なんの為の音楽で、何の為の議論なんだかさっぱりわからん。
244名盤さん:2009/02/27(金) 21:03:53 ID:1TZ4Xkg/
リリーズはラルクの前座でもやればいいと思うよ
いい意味で言っているつもりだ
245名盤さん:2009/02/27(金) 21:05:50 ID:X0Yf5PJP
あざとさもわかるが、相対性理論と今YOUTUBEで見たシガベッツを比べれば
どっちが面白いかと言えば、間違いなく相対性理論。

理屈じゃなくてやっぱ良いものは良いと認めなくては。音楽好きを自称するならば。
246名盤さん:2009/02/27(金) 21:06:58 ID:IYqXcYXu
渋谷陽一「ロックはなぜ時代から逃れられないのか」
「ロックとは現実との摩擦が生み出すノイズのようなものだ」

もちろんこんなことは無視してエンタメと割り切って
楽しむのも君の勝手だ。
247名盤さん:2009/02/27(金) 21:13:01 ID:t2oJAVwh
ロキノンがミューマガを喰って成長したように
タナソウはロキノンを喰いたいんだろう
それにミスチルはともかくコブクロって歌謡曲だから仮想敵として成立しない
248名盤さん:2009/02/27(金) 21:14:25 ID:Nay5Eio+
>>231
シガベッツは自分らで世界観を作り上げきらないから
「一見お洒落な」紋切り型イメージを惹起する横文字に逃げてるだけですよ
でそういってできあがったのはボキャ品ソング並べていきがって、「俺たちフーみたいっしょ」ロックンロールっしょとか勘違いしたりして
あんんたちはフーの歌詞をちゃんと読んでそれでその自分らのボキャ品歌詞に納得してるのかと
ビッグマウスが痛々しくて、はたでみていても居た堪れないというかなんというか、で思わずこんなとこで叩いてしまうと

249名盤さん:2009/02/27(金) 21:14:37 ID:wtOQG6L2
わたしもうやめた 世界征服やめた
今日のごはん 考えるのでせいいっぱい
もうやめた 二重生活やめた
今日からは そうじ 洗濯 目一杯

冬の香りの 雑木林を抜けて
淹れたて 熱い紅茶をもう一杯
もうだめだ その日暮らしはいやだ
ラブレター 渡せないのも今日いっぱい

まあ、良いか悪いかは置いといて
相対性理論のこの歌詞は今のナード連中の共感を呼ぶだろうな
単純に時代を映し出す鏡としてみたら、看過しにくい存在

まあ、バンドも狙ってこういう歌詞を作ってるんだろうけど
スミスみたいにかなり巧妙に作ってあると思う
完璧にナード向けにしてある
音も歌詞の世界観もね
つまり商品としてよく出来てる
非邦楽に足りないのはココ
商品として完成度が低いんだ
250名盤さん:2009/02/27(金) 21:18:38 ID:ny6PEUan
>>234
感性って何W

だから印象批評しか出来ない読書数が圧倒的に少ないバァカなおまえらやタナソーやわたくし達が、全く履歴が違うのに同じ音楽を対象に話してるんだから、聴いてる年数で全然きこえてくる音が違うって云ってるの。
251名盤さん:2009/02/27(金) 21:18:41 ID:t2oJAVwh
非邦楽の連中は商品である自覚無いんじゃない
252名盤さん:2009/02/27(金) 21:22:25 ID:3aYr+tcC
現実との摩擦に因るノイズに学歴は必要か?
社会論をろくに知らない相手に説教するのがロックか?

半径5メートルで完結するセカイ系だとしても、それが偽りの無い表現であれば良くないか?
そもそもセカイ系には需要があるわけで、それを否定するならセカイ系リスナーに対して新たな価値観を与えてやらないと。
若しくは、セカイ系の需要が減るような世の中をお前が作れよ、政治家にでもなってさ。
253名盤さん:2009/02/27(金) 21:24:08 ID:Nay5Eio+
×ボキャ品→○ボキャ貧です
知性を欠いたロックなどロックといえないですね
254名盤さん:2009/02/27(金) 21:25:45 ID:+C2ulnnB
スミスと相対性理論を同列に語るなカス
サッチャー政権から勉強して出直してこいアニオタ
255名盤さん:2009/02/27(金) 21:29:55 ID:wtOQG6L2
>>251
だから、ダメなんだろうな
非邦楽だとミイラズの良い所はそれを自覚できてる所

シガベッツの場合、仮想敵を作りすぎて
自分自身の観念が一番の敵になってる
インタビューであんだけ毒吐くんだから
労働階級に響くようなロックやんないと、いつまでも自己満
256名盤さん:2009/02/27(金) 21:30:06 ID:p/5hwyEW
>>249
ナード向けにしても弱り過ぎじゃないかこれ
大変なんだなあ
257名盤さん:2009/02/27(金) 21:31:08 ID:3aYr+tcC
こうやって「知性を欠いたロックなど・・・」
こんな台詞をモゴモゴ言うようなモヤシゴボウコミュニティに成り下がったからつまんねーんだよ。

以前はロックに傾いただろう層が片っ端からヒップホップR&Bに行くわけで。
258名盤さん:2009/02/27(金) 21:34:24 ID:IYqXcYXu
>>252
なんか君色々誤解してる
とりあえず2点
説教するとか学歴が必要とまでいってない。聴き方は自由と書いた筈。
他人の聴き方に口出して説教してるこのスレの奴がアホなのでそれは別問題。
とはいえ個人的にそういう聴き方をするのはそれもまた自由。

あと半径5メートルで完結する=セカイ系 じゃない。詳しくはwikiへ。
259名盤さん:2009/02/27(金) 21:34:37 ID:p/5hwyEW
シガベッツは口悪い割に折目正しいロックンロールやってると思うよ
歌はヘタだけどな
260名盤さん:2009/02/27(金) 21:37:37 ID:wtOQG6L2
>>254
お前は文脈が読めんのかw
スミスがいじめられっこやナードに焦点を当てて歌詞を作ったように
相対性理論もその手法を真似してナード向けに作ってるって意味で
スミスってのを文脈で使っただけだよ
脊髄反射過ぎる、一回吟味してからレスせえw
261名盤さん:2009/02/27(金) 21:38:06 ID:UgRq/18s
ro69と紙のロキノンを比べると、渋谷陽一はどうみてもro69に力入れてるように見える。
10年前の渋松対談で「うちの雑誌とインターネットは親和性が高すぎてやばい」みたいな
ことを言っていた(当時やっとロキノンのしょぼい公式サイトを立ち上げた)んだけど、
いよいよ親和性が高いメディアに移ってきたのかなと。
その一方まともな公式サイトもないスヌ-ザーは紙の覇者になりたいのかなと。
262名盤さん:2009/02/27(金) 21:40:33 ID:yyN0jYq1
結構バカっぽい>>261
263名盤さん:2009/02/27(金) 21:40:36 ID:wtOQG6L2
>>261
実際、あっちのが興味深い
情報が生なぶんだけ、入りやすいし
渋谷は相変わらず、商売うまいと思う
264名盤さん:2009/02/27(金) 21:45:30 ID:QEVXI+WX
君と僕とは恋に落ちなくちゃね
265名盤さん:2009/02/27(金) 21:47:17 ID:JhgZLUiC
>>247
なるほど前半はわかったけど後半はよくわからん。
なんで歌謡曲が敵として成立しないんだ?
たとえばネットのロックリスナーの仮想的って歌謡曲とかアイドルじゃね?
266名盤さん:2009/02/27(金) 21:50:04 ID:pJCgHXsQ
相対性理論の嫌なのは、歌詞描いてるのが男なところ
267名盤さん:2009/02/27(金) 21:50:32 ID:cuVDT6Zt
結局、現時点でおまえらが最高だと思うミュージシャンは誰なんだ?
268名盤さん:2009/02/27(金) 21:51:55 ID:Nay5Eio+
>>265
まさに小競り合いなんですよ。ほぼ嗜好の似た客層
歌謡曲は軽蔑してますという人たち向けに
これこれがあるべきロックだとの神学論争をやってるんです

269名盤さん:2009/02/27(金) 21:53:39 ID:c3SaJgGm
>>244
BUCK-TICKの方が良い
270名盤さん:2009/02/27(金) 21:57:10 ID:yyN0jYq1
>>269
エイフェックス・ツインに「マジでパネェ最悪すぎる音楽だから、俺がリミックスして修正やる」とか言われて曲をアンビエントにされてしまったバックチックさんマジかっけーっす!
271名盤さん:2009/02/27(金) 21:59:33 ID:DfiXiH1u
http://www.youtube.com/watch?v=GYQ8rdOFEXo&fmt=18
http://www.nicovideo.jp/watch/1227860913

非邦楽もロキノンもクソ食らえ。
すかしてんじゃねーよ短足胴長の日本人ども。
272名盤さん:2009/02/27(金) 22:01:12 ID:QEVXI+WX
>>270
バックチックさんはそこまでコケにされてどんな反応したの?
273名盤さん:2009/02/27(金) 22:02:35 ID:t2oJAVwh
>>265
だってタナソウはロックというフォーマットの中で闘ってるじゃん
274名盤さん:2009/02/27(金) 22:12:34 ID:+C2ulnnB
相対性理論の歌詞とかニコニコ動画の馬鹿みてーなコメントと大差ねーよ
ナードの自虐自慢うぜー
275名盤さん:2009/02/27(金) 22:18:29 ID:p/5hwyEW
コールドプレイっつう世界一デカい仮想敵がいるからコブクロとかは後回しなんじゃね
シンクグローバルアクトローカル、なのでテレフォンズは叩くと
276名盤さん:2009/02/27(金) 22:18:49 ID:YoRNT0HA
明日タナソーのDJイベントあるんだが、どんなのかけるの?
いったことあるやついる?
277名盤さん:2009/02/27(金) 22:21:26 ID:GyIKXJUU
半径五メートルて半径五メートル以外は考えなくていいみたいに
都合よく解釈してる奴いるけど
半径五メートルの利害状況から判断しろってことだからな。
てか渋谷のグリーンデイ論とか読んでたらそんな解釈になるわけねーだろ
278名盤さん:2009/02/27(金) 22:27:10 ID:uIVcoIB8
>>258
帰宅したからPCから。
>説教するとか学歴が必要とまでいってない

だったらいいさ。
俺は“他人の聴き方に口出して説教してるこのスレの奴”に言ってるだけだから。

セカイ系については>>75-76に対するレスね。
279名盤さん:2009/02/27(金) 22:38:03 ID:Nay5Eio+
>>278
スヌーザーが他人の聴き方にあれこれいう雑誌で、それはいいんですか?
ここであれこれいってるひとはスヌーザーで紹介されてた音楽について自分がこう思うという以上のことはいってないですよ
強制力もないわけだし妥当しない馬鹿らしいと思えば聞き流せばいい、不快なら自分の視界から遮断すればいい
何を問題にしてるかさっぱりわからないですけどね
280名盤さん:2009/02/27(金) 22:39:03 ID:p/5hwyEW
セカイ系とかいう微妙な単語よりはセレブエモ、田んぼエモの方がスッキリするか
281名盤さん:2009/02/27(金) 22:39:48 ID:OI4QHQEf
>>237
WINOは良いのか
その辺あんまり興味ないから違いがわからん
282名盤さん:2009/02/27(金) 22:43:23 ID:uIVcoIB8
>>279
他人の聴き方に口出して説教するのは良いが、
それに対して反論されたら逃げずに応えろやーっつってんのーわかるー?

>>78
「セカイ系」は曽我部インタで話題になったよな。
っていうか、ポストモダン云々で「頭が悪い」と言い張っている奴がいるが
セカイ系の流れでいうポストモダンってポストモダン文学の事であって哲学的な意味じゃねーんだろ?

で、セカイ系は

セカイ系は「主人公(ぼく)とヒロイン(きみ)を中心とした小さな関係性(「きみとぼく」)の問題が、
具体的な中間項を挟むことなく、『世界の危機』『この世の終わり』など、
抽象的な大問題に直結する作品群のこと」と定義される場合があり・・・・・・・・

って、これを音楽に当てはめるとどうなるのさ?って感じだけど。
283名盤さん:2009/02/27(金) 22:45:53 ID:uIVcoIB8
つまり、セカイ系っていうのは
イボ痔が辛すぎて余りにも滅入りすぎて
「クラスヌで硫化水素作ってテロっぽく死のうかな?イボ痔痛いし、彼女できないし」
っていう俺みたいな感じがセカイ系なの?
284名盤さん:2009/02/27(金) 22:50:55 ID:OI4QHQEf
哲学と関係なくは無いんじゃないか
「セカイ系」てのはあれだろポモの「大きな物語の終焉」に対するちょっとした反動ともいえる
285名盤さん:2009/02/27(金) 22:56:02 ID:Hgg7qzm4
レディオヘッドみたいに新しいことやりながら売り上げ1位になるようなバンドがいると社会がおもしろく変わるとおもうんだけど、、、  全然テレビでてこないしね
286名盤さん:2009/02/27(金) 23:00:08 ID:wtOQG6L2
ポストモダン云々っつー文脈は
80年代のポストモダン文学、ブルーハーツ辺りから始まって
そんで、それが90年代の空虚なる世界(フィッシュマンズ)に繋がり
最終的には今のエモやら半径5Mになっちゃったってことだろ

ポストモダンって大きな物語の否定だったからな最初は
つまり、戦争とか社会を変革しようとかそんなことよりも俺の恋愛の方が
俺の今の悩みの方が重要であるっていう小さな物語の肯定だったわけだから
それが今の恋愛至上主義やら萌えやらナード文化とくっ付いた成れの果てが
ラッドとかあの辺なんだろ
287名盤さん:2009/02/27(金) 23:00:52 ID:Nay5Eio+
スヌーザーはセカイ系という言い方はしてないけど、おおきな物語にコミットせよ
よって社会的に閉じているは宜しくないという、そういうのをきいて閉じるなとリスナーにいっている
でもそういいながら他方で明らかに歌詞が無内容なバンドをロックンロールだから最高とかいって褒めたりするから
何がよくて何がわるいのって議論が混乱する、そこらへんスヌーザー内で整合つけられてんですかね?
288名盤さん:2009/02/27(金) 23:05:48 ID:p/5hwyEW
>>287
キモイ自意識大嫌いなスヌザが歌詞無意味なバンドを持ち上げるのは普通に繋がる
WINOもそうだった
289名盤さん:2009/02/27(金) 23:07:08 ID:wtOQG6L2
>>287
温いもんが単純に嫌いなんだろ
大雑把だけど、パンクで言えば
要するに大きい物語にコミットする(クラッシュ)
徹底して、無軌道に動く(ダムド)
どっちかならタナソー的におっけーなんだろ
ただ、現状を閉じて、君と一緒なら生きれますは
タナソーのロックンロール観として正しくないって感じじゃない?
290名盤さん:2009/02/27(金) 23:09:27 ID:t2oJAVwh
オザケンとかスピッツとか中村一義はセカイ系じゃないよね?
昨日そんなこと言ってる人いたけど
291名盤さん:2009/02/27(金) 23:13:45 ID:uIVcoIB8
>>284
またかなり曖昧なレスだなー・・・・・。
とりあえず「哲学と関係なくは無い」程度のものであれば批判する理由にはならないしな。

セカイ系ってのは
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1415117874?fr=rcmd_chie_detail

こういう事で、これが「大きな物語の終焉」に対する反動なの?

で、大きな物語の終焉って何?
ひとつの大きな物語を信じることではなく、問いは問いのまま、宙づりにして、
ひとりひとりがよく考え「小さな物語」を作っていく・・・・・そういう事でOK?

って事は、「大きな物語の終焉への反動」とは「大きな物語の復活」「現代版大きな物語」という事になるわけ?
つまりこれ、ポストモダンの逆って事だよね?
って事は>>286と全く逆の事を言っているんだよね?
292名盤さん:2009/02/27(金) 23:18:02 ID:p/5hwyEW
>>290
その辺よりはサニーデイとフィッシュマンズ
でもサウンドが無駄に大袈裟じゃないからアリ、みたいな
293名盤さん:2009/02/27(金) 23:18:04 ID:Nay5Eio+
>>289
図式としてはそうなんだろうけどそんな両極じゃないグラデーションの中のものが大抵で
そこに恣意が入り込んでるのが混乱をよんでいるのではないですかね?
だから話半分にきいて、自分がいいと思えばいいで済ませればいいのに
これはありかなしかってなやんで神経衰弱みたいな人がいるからなんだかなあと思って
294名盤さん:2009/02/27(金) 23:20:23 ID:C6HVmDYp
セカイ系なら「昔の七尾旅人」という凄く分かりやすいのがいるじゃんw
特に1stシングル
295名盤さん:2009/02/27(金) 23:21:24 ID:t2oJAVwh
>>292
フィッシュマンズとかサニーデイって君と僕の世界だけど
それが直接的に「世界」と結びついてる世界観じゃなくない?
「社会」の影があるっていうか
296名盤さん:2009/02/27(金) 23:23:29 ID:0MKv3P3f
つーかお前らの言ってる「歌詞の無意味」っていうのは、
結局恋愛至上主義でもなく政治的でもなければ、内省的でもない。
つまりは明確に伝えたいコンセプトというものが伝わってこない、もしくは分からないんですけど?

って。つまりそういうことなんだろ?それはソウルが欠けてるねん。
297名盤さん:2009/02/27(金) 23:25:29 ID:Nay5Eio+
>>296
自分はそう思いますよ。詩的幻想すらない単に無意味なものを
さすがに「無意味ゆえにロックンロール」とかほめてるのは無理筋だと思います
298名盤さん:2009/02/27(金) 23:26:26 ID:OI4QHQEf
>>291
>大きな物語の終焉って何?
結局はニヒリズムてことだろう

セカイ系てのはまあ定義がはっきりしてないがまあAKIRAもセカイ系と言えなくもない
ナウシカとAKIRAを対比してみるとナウシカは大きな物語の終焉を書いたといえるしAKIRAは大きな物語の残灰という認識
299名盤さん:2009/02/27(金) 23:27:29 ID:t2oJAVwh
もう国民皆がニーチェを読めば良いんじゃね?
300名盤さん:2009/02/27(金) 23:28:06 ID:C6HVmDYp
>>288
ワイノは分かりやすい歌詞多い「夢の続きを見れずにいるんだ」とか。
「僕らまたやり直せるさ」とか。
301名盤さん:2009/02/27(金) 23:29:08 ID:uIVcoIB8
あのね、普通に働いている人間が普段使わない様な言葉が頻出するからググりまくりなんだけどさ、

いわゆるセカイ系がポストモダンとしての世界観を表象してる、って東フォロワーは信じて疑わないけど、
でもそれは本来リオタール周辺が定義したそれとは完全に乖離してる。

定義が曖昧すぎて明確な結論を出せない分類方法なんて
意味をなさない、単なるレッテル貼りとしか思えんのだ。
文系的思考と感じる。

こんな意見もあるみたいだけど?
なんでこんな定義が曖昧な言葉を持ち出して
「ポストモダンを論じられない奴にセカイ系を語る資格無し」みたいな流れになってんの?
しかも半径5mのラブソングをセカイ系と呼び、叩くわけでしょ?
叩くだけ叩いておいて、「反論したいなら知識がないと駄目」っておかしいだろ。
しかもセカイ系とポストモダンのこじ付けも強引なんだからさ。
302名盤さん:2009/02/27(金) 23:30:22 ID:t2oJAVwh
セカイ系を村上春樹的ポストモダンの成れの果て
って言ったのは宮台だっけかな?
303名盤さん:2009/02/27(金) 23:32:04 ID:0MKv3P3f
>>297
だろ?でもそれは仕方ないんじゃねえかな。
シガベッツのインタビュー読んでるなら分かると思うけど、
お前が求めてるものとシガベッツが提供してるものは違う。

シガベッツは、平たく言うと踊れる音楽、リズムでドンチャン騒ぎしよう、ってことだけ。
それで混ざりたいと思ってくれるなら、歓迎する、みたいなこと言ってたじゃん。

お前の求めてるものは明確なアティテュード、観念、つまり哲学的なもの。
それをタナソウのいう労働者階級(悪く言えばアホ)のバンドに求めるのは筋違いかと。
304名盤さん:2009/02/27(金) 23:33:52 ID:p/5hwyEW
しかしセカイ系めっさ語られてるけど、いかんせんエロゲーとその周りから出てきた言葉だからなあw
305名盤さん:2009/02/27(金) 23:34:07 ID:t2oJAVwh
もう俺が頑張るよ
哲学的に深みのある大きな物語の音楽作る
待ってろみんな
306名盤さん:2009/02/27(金) 23:35:22 ID:wtOQG6L2
>>302
だな、で実際当たってる
ポストモダン→エヴァ→セカイ系って感じ
音楽もこんな感じで
80年代→渋谷系・90年代ロキオン→エモ・下北ギターロックって感じ
まあ、時代が変わるごとに、世界観が矮小化されてるよどっちも
307名盤さん:2009/02/27(金) 23:37:42 ID:GyIKXJUU
だから半径五メートル物語=セカイ系じゃねえっつってんだろがあああああ
308名盤さん:2009/02/27(金) 23:37:58 ID:uIVcoIB8
>>298
また曖昧でよくわかんないなー。
っていうか、逆じゃね?

『ナウシカ』はいわば大きな物語を提出しようとしていた。
希望をもって「風の谷」のような自然親和的なあり方を目指そうという、
いわば一方向的なイデオロギーを提示していたと言える。
309名盤さん:2009/02/27(金) 23:38:50 ID:t2oJAVwh
まぁ今の春樹は、日本の作家の中ではかなり大きな物語描いてる作家だと思うけどね
310名盤さん:2009/02/27(金) 23:40:28 ID:p/5hwyEW
今の気持ち悪いエモを駆逐するのが今日の心あるロックの課題だが
非邦楽はおろか世界中のどのバンドも出来てない、ってのが現状だろうな
311名盤さん:2009/02/27(金) 23:45:45 ID:OI4QHQEf
>>308
解釈の違いはあるだろうが最終的には
理想に燃えて打倒しようとしたものが守るべきものと同じだったというどうしようもないニヒリズムだと思う
312名盤さん:2009/02/27(金) 23:47:23 ID:uIVcoIB8
いやー、曖昧な言葉って本当にいいですね!
結構適当な事を書いてもそれらしく聞こえて都合がいいですね!
っつーか、セカイ系の悪い部分ってなんだったっけ?
ポストモダン的な「個の関係性」を描く事が悪いんじゃなくて、


東はオタクの嗜好が変わった原因を大きな物語の凋落に求め、
結果大きな物語に付随する
「小さな物語(アニメにおけるキャラクターやロボットなどの一要素)」
を単独で摂取するようなオタクが現れた


こういう意味での「小さな物語」が批判されてんじゃないの?
アニメでも何でもいいんだけど、ストーリーよりもキャラ萌え重視、っていうスタンスが、さ。
313名盤さん:2009/02/27(金) 23:47:53 ID:EHf+LTzq
>>265
曽我部なんかは向井を良い意味で敵対視してる。『SAPPUKEI』みたいな世界観は嫌だ って。
そしたらインタビュアーの伊藤がこう言った
「ナンバガのは良い作品だ。それよりゆずみたいなのをどうにかしてほしい」
曽我部「ゆずなんかは最初からどうでもいい。」

314名盤さん:2009/02/27(金) 23:50:35 ID:Nay5Eio+
>>312
別にないですよ。それを悪いといや悪いというだけ
俺がすきなんだから俺のかってじゃんで済む話
なにが正しくて何が正しくないとか人に裁定を仰がないでいられない人が悪いだけ
あとポストモダンうんたらの話はきみいがいには脈絡通じてるよ
315名盤さん:2009/02/27(金) 23:51:59 ID:uIVcoIB8
>>311
俺、ナウシカの物語、ちゃんと覚えてないんだけどさ、
君のいう「理想に燃えて打倒しようとしたもの」って、なんだったっけ?

腐海?
316名盤さん:2009/02/27(金) 23:52:03 ID:1TZ4Xkg/
ロキノンは浜崎を表紙にしたけどロキノンの仮想敵はエイベックス系とかだろうな
でスヌーザーの仮想敵はMマガとロキノン
アンチのアンチをいっているわけだ
317名盤さん:2009/02/27(金) 23:52:13 ID:t2oJAVwh
まぁブルハも言ってるだろ?
「どこかの爆弾より目の前のあなたの方が大事件さ、僕にとっては」
うーん、簡潔に本質を捉えてるなぁ
318名盤さん:2009/02/27(金) 23:54:00 ID:wtOQG6L2
>>312
要するにそれが商品になったんだよ
萌えやらケータイ小説やらエモやらに姿を変えた
で、小さな幸せを与えるようになった
さらに本質的な問題から遠ざかるようになり、この小さな世界に終始する

つまり、本来ラディカルだったものがただの子どもの愛玩物に変わった
で現実から逃げまくってええんかいって
カルチャーなり芸術は基本的にラディカルなもんだから、そこの性質と剥離する
319名盤さん:2009/02/27(金) 23:56:24 ID:p/5hwyEW
今のエモブームも変わるとしたらまずアメリカから
んで世界中に飛び火してついでに漫画やら何やら他のカルチャーも影響を受ける、って感じになるのかな
まんまグランジだが
320名盤さん:2009/02/27(金) 23:58:22 ID:OI4QHQEf
>>315
色々変遷するがまあ昔の文明人だな
腐海については最初から浄化作用に気づいてた
オウムにも親和的だしな、で最後にその計画を建てたまあ神みたいなもんを自分で殺す
そういう物語だろ
321名盤さん:2009/02/27(金) 23:59:54 ID:uIVcoIB8
>>314
だから、君が「それを悪いといや悪い」と感じるのは
セカイ系と呼ばれるジャンルのどの部分なの?と訊いているわけ。

一般的な、萌え文化としてのセカイ系とゴッチャにしてないかい?っていう話。
それが悪かろうが正しかろうがどうでも良かろうがいいんだけど、そこをクリアにしなきゃ話にならんでしょ。


>>318
なるほどね。
物語よりも萌え、小説のストーリーよりもBL的濡れ場、メッセージよりもエモーショナルナ叫び
そんな感じに方法論だけが形骸化して残っちゃった的な部分が問題なのね。

つまり、何の為の「半径5m」なのか?っていう話なのね。
322名盤さん:2009/02/28(土) 00:02:53 ID:dSu/GCZU
半計5メートルは重要だよ。そもそもそんな単語がなかった頃からあったからね。
でも、形骸化すると死ぬ
323名盤さん:2009/02/28(土) 00:04:55 ID:wb/CvSla
>>321
それが悪いといや悪いってそれは
ポップミュージックは大きな物語にコミットしてないといけないという命題を是とするなら悪い
そんなのいろいろあっていいじゃん、一方的に価値を押し付けるなよという立場からすりゃ悪くない
それだけですよ
324名盤さん:2009/02/28(土) 00:07:48 ID:zKjuEEG8
>>321
まあ、そういうこと
半径5Mは社会生活の基本であって、その先にもいろんな世界があるだろっていう
つまり、自分の半径5Mで満たされた気になってんじゃねえ
その半径5Mを他人の半径5Mと繋げろやボケ!ってこと

話が少しずれるが、アメリカがオバマを選んだのも
そういうポストモダン的な、つまり自分さえよけりゃそれでいいって考えに限界が来てるって
気づいたからだろう
当たり前だが、社会も自分も不可分だボケ!ってことだと思う

レディへがイン・レインボウズでメッセージを変化させたのは
へイルでやった、2+2=5なんかのメッセージが
所詮、半径5M内の恨み言でしかないって気づいたからだろう
325名盤さん:2009/02/28(土) 00:13:24 ID:TDyb2upM
押し付けるなよってのは結局蛸壷化だなあ
文化的鎖国とかも似たようなもんか
326名盤さん:2009/02/28(土) 00:19:15 ID:vh/g4U8O
2ちゃんなんかでも
「人には人の考えがあるからほっとけ」
みたいな論調あるけど
それって違うよなぁ
327名盤さん:2009/02/28(土) 00:20:46 ID:693wkalc
東とか宮台とかあの辺のポストニューアカはやばいね
経済政策はネオリベと変わらんし
さらにフーコーの影響で福祉は新たな国家の束縛とか考えてるんだろ
勘弁して下さいよ
328名盤さん:2009/02/28(土) 00:22:08 ID:lQDAo4zd
>>323
半径5mの極プライベートなラブソングとBLを一緒にしたら可哀相だよ。
BLだって全部が全部形骸化したBLばかりじゃあないだろうしな。

俺なんて自分の半径5mに閉じこもっても満たされないしなぁ。
かといって他人の半径5mと繋げようとしても中々繋がらんし。
偶にゲイが羨ましくなるもん。
329名盤さん:2009/02/28(土) 00:24:56 ID:vh/g4U8O
ラブソングとしてはやっぱりオザケン最強だな
半径5メートルを繋げてでかくしてる
330名盤さん:2009/02/28(土) 00:33:35 ID:lQDAo4zd
あー、そっかそっか。
攻殻やイノセンスの作品が素晴らしくとも
キャラやグッズや声優人気が先に立ってしまう状況に嘆くのと同じか。
パフュームが聴きやすい音楽であっても
キャラやアイドル性や振り付けが先にたってしまう状況に嘆くのとも同じなのかな。


でもさ、形骸化する事の問題と、
ラディカルである筈のカルチャーなり芸術の機能不全は別問題だよな。
形骸化していなくともラディカルでない半径5mだってあるじゃん?
331名盤さん:2009/02/28(土) 00:40:40 ID:dSu/GCZU
お前ら理屈こねすぎなんだよ
結局ライブハウスでものすげえ新人バンドを見て、それをみんな本物と思うのは大して変わってないわけ〜

オアシスもニルヴァーナもレディオヘッドも初期のライブは何とも言い難い万人をひきつける魅力をそなえてる
そして自分をかっこいいと思わせて、自分色に染めるのがムーブメントなわけ。要は論理は後付けなんだよ
332のねむ ◆VDGwGm9sj6 :2009/02/28(土) 00:41:47 ID:z2hmzx1d
シガベッツって聴いてみたけども
そんなに悪くないじゃないかい
坊や

インタビューはこんなバカ
見たことないって感じだったけどね
坊や
333名盤さん:2009/02/28(土) 00:44:21 ID:TDyb2upM
>形骸化していなくともラディカルでない半径5m
Those dancing daysか
334名盤さん:2009/02/28(土) 00:45:13 ID:zKjuEEG8
331が結論言ったw
335名盤さん:2009/02/28(土) 00:50:42 ID:8AsohBLn
http://www.youtube.com/watch?v=mgjAJx3Asno

お前らなんでエヴァみてーにくだらねえ作品しかかたらねえの?
やっぱりこれだろ?
リアロボアニメの最高峰だ。
336名盤さん:2009/02/28(土) 00:52:53 ID:vEGfAv4n
OP見せられてもどうしようもねえよ。
337名盤さん:2009/02/28(土) 01:02:10 ID:8AsohBLn
http://www.youtube.com/watch?v=yA4J2SZcMA0
リアロボに萌えは不要なんだよな。
ロックに屁理屈がいらねえのと同じことだ。
とにかくこの泥の匂いがむちゃくちゃかっこいいぜ。
日本の匂いだ。演歌の匂いだ。
338名盤さん:2009/02/28(土) 01:06:28 ID:vh/g4U8O
しかしパフュームって萌え要素無いよな
まず不細工だし。。。
339名盤さん:2009/02/28(土) 01:14:47 ID:TmuZyjEY
>>331
そういうのとメタに聴くのを二項対立にすんのが意味不明。
両立可能なのに。 渋谷とかもやってることじゃん。
340名盤さん:2009/02/28(土) 01:20:05 ID:lQDAo4zd
ロボットものはロボットもので、萌えに代わるヲタ文化みたいなものがあるからなぁw
ストーリー度外視でロボットばかりを愛す人が沢山いて、プラモデルが沢山売れるからかなり儲かるよね。
儲けを考えれば、劇中に(無駄に)沢山のロボットを登場させればその分プラモデルも売れるし。
ストーリーやメッセージ度外視で、兵器や世界設定の緻密さを箱庭的に楽しんだり、ね。
341名盤さん:2009/02/28(土) 01:39:15 ID:eDJ15rDK
少なくとも音楽に関係した話を
342名盤さん:2009/02/28(土) 01:39:56 ID:TLrQKvv6
おまえら音楽に興味ないだろw
343名盤さん:2009/02/28(土) 01:41:39 ID:lQDAo4zd
http://www.youtube.com/watch?v=IKD9TaSdV1k

っていうか、キミとボクのセカイに終始する永遠の愛を誓うラブソングより、
↑の方がいいの?

俺の周りのモテる奴等は基本的にこんなノリで、
片っ端からナンパして口説いてヤリ捨てして後から女に恨まれたりするんだけど、
みんなこんな感じの男を目指せばいいのか?(ヤリ捨てって言葉は死後か)

確かに、女の方もウンチク垂れ蔵よりもノリの良いヤリチンの方が好きだよな。
でも、自分で選んでおきながら、後でヤリ捨てした男を批判する女も多いのは謎だよな。
女を性的捌け口としてしか見ていない男を自ら望んでおきながら、後で批判するっていう。
344名盤さん:2009/02/28(土) 01:54:53 ID:lQDAo4zd
俺だって童貞だから、女を抱けるに越した事はないじゃん?
でも、周りの人間が言うには「俺達の真似をすればいいんだよ」、
つまりヤる事だけを考えて女と接し、ヤるだけヤったら次の女とヤる為に努力する。
そうやって泣かされた女を見たら、とてもそんな事は出来ないだろ。
青臭い事を言えば、ヤりたい以上に恋がしたいわけで。

で、今問題なのは、
「ヤる事を目的として、永遠の愛を騙る」 奴が多いって事なのか?
ヤる事しか考えない奴等にウンザリしている女を狙って、
本当はヤりたいだけなのに永遠の愛を騙ってオマンコGETだぜ大作戦が横行してるって事なのか?
それが所謂ホストロックってやつなのか?
以前、俺も何度か疑われたもん「本当は童貞じゃないんでしょ?」って。
ネットでは童貞を騙って同情を引いてヤるっていうパターンが結構あるらしいからね。リアル童貞にはいい迷惑だが。

あー、童貞の頭だと妄想しかできない。
345名盤さん:2009/02/28(土) 01:57:14 ID:5bq0sE0K
ここは酷い真剣十代しゃべり場ですね
346名盤さん:2009/02/28(土) 01:57:18 ID:vh/g4U8O
お前は周りの奴等が悪すぎる
普通に永遠の恋愛を信じてしてる奴だっている
347名盤さん:2009/02/28(土) 01:57:33 ID:8AsohBLn
http://www.youtube.com/watch?v=8x8F5_mVvdw&feature=related
つーか誰も気づかんかね、これ誰の曲か。
このTETSUっての、名が売れる前の織田哲郎の変名なんだが。
やっぱり日本のスタミューはすげーんだよ。
音楽担当は乾裕樹だしな。
洋楽ロックなんて全部死んじまえばいいんだよ。
348名盤さん:2009/02/28(土) 02:07:05 ID:8AsohBLn
http://www.youtube.com/watch?v=JGheZOKQyFg

フルバージョン拾った。
アニソンサイコーじゃねーか?
なんか日本の歌謡曲って、わざとリミッターかけてセコイつくりにしてるみたい気がしてきた。
これで二十五年前だわ。
349名盤さん:2009/02/28(土) 02:12:02 ID:Jes9mL9c
蛸壺ん中で蛸壺批判して楽しいですか?
そんなことより踊りませんか?
350名盤さん:2009/02/28(土) 02:14:57 ID:lQDAo4zd
「お前は女を知らなすぎるから恋愛が出来ないんだ。一度女を知れ」
と言われ、振られた後に出会い系をやってみたりもした。
思いっきりサクラだらけのサイトで、一度も相手に会う事も無く3万円払わされた。
その後知り合いから紹介してもらった有名出会い系サイトでは、待っても返事は来ず、
自分から行っても返信なんて帰ってきた事なんて無かった。

小5の頃に母親に見捨てられて夜逃げされて以来、女性のぬくもりなんて実感した事ないわ。
351名盤さん:2009/02/28(土) 02:28:07 ID:WUd+ohZ5
>>291
東浩紀『ゲーム的リアリズムの誕生/動物化するポストモダン2』より抜粋
ちょっと長いが、この説明が最も的を得ていて解り易い。

ポストモダン化は、社会の構成員が共有する価値観やイデオロギー、すなわち「大きな物語」の衰退で特徴づけられる。
18世紀の末から1970年代まで続く「近代」においては、社会の秩序は、大きな物語の共有、具体的には規範意識や伝統の共有で確保されていた。
ひとことで言えば、きちんとした大人、きちんとした家庭、きちんとした人生設計のモデルが有効に機能し、社会はそれを中心に回っていた。
しかし、1970年代以降の「ポストモダン」においては、個人の自己決定や生活様式の多様さが肯定され、大きな物語の共有をむしろ抑圧と感じる、別の感性が支配的となる。
そして日本でも、1990年代の後半からその流れが明確となった。

ポストモダン論が提起する「大きな物語の衰退」は、物語そのものの消滅を論じる議論ではなく、社会全体に対する<特定の物語の共有化圧力>の低下、
すなわち、「その内容がなにであれ、とにかく特定の物語をみなで共有するべきである」というメタ物語的な合意の消滅を指摘する議論である。

ポストモダンにおいても、近代においてと同じく、無数の「大きな」物語が作られ、消費されている。
そして、それを信じるのは個人の自由である。
しかし、ポストモダンの相対主義的で多文化主義的な倫理のもとでは、かりにある「大きな」物語を信じたとしても、それをほかのひとも信じるべきだと考えることができない。
言いかえれば、ポストモダンにおいては、すべての「大きな」物語は、ほかの多様な物語のひとつとして、すなわち「小さな物語」としてのみ流通することが許されている(それを許せないのがいわゆる原理主義である)。
ポストモダン論は、このような状況を「大きな物語の衰退」と呼んでいる。
352名盤さん:2009/02/28(土) 02:46:07 ID:Jes9mL9c
無断転載か、たいした規範だな
353名盤さん:2009/02/28(土) 02:46:52 ID:lQDAo4zd
>>351
まぁ、元々「セカイ系を騙るならポストモダンの知識は必須」みたいなレスで芽生えた疑問なんだけどさ。
で、セカイ系=形骸化した半径5mであるとしたら、
>>284で言われてる「セカイ系は大きな物語の終焉に対するちょっとした反動」ってのはちょっと違うんじゃないの。

http://www.youtube.com/watch?v=HeowFbvpu0U
しかしまぁ久々に聴いたけどいい曲だなコレ。

「(Fake Plastic Treesは)僕にとっては歌詞の内容ではなく、メロディなんだ。
歌詞はあの曲ではほとんどノイズみたいなもんだよ。
自分にとってちょっと意味がある最後の部分は別かもしれないけど、それ以外はどうでもいいようなことだよ」

意外だね、こりゃ。
354名盤さん:2009/02/28(土) 02:50:11 ID:lQDAo4zd
>>352
まぁ、つべも無転みたいなもんなんだけどな。
結局、JASRACの大きな物語に乗る事が出来ない奴等ばっかりなんだもんな。
355名盤さん:2009/02/28(土) 02:57:42 ID:TLrQKvv6
ID:lQDAo4zd

オマエうざすぎる。別スレ立ててやれよ

356名盤さん:2009/02/28(土) 03:01:33 ID:3dROAHNi
ロキノンってさ、アメリカのローリングストーン誌のパクリだよね。
そんで中身はNME丸写しだよね。それをライターがさも自分が見出した
みたいな嘘でっちあげて、読者をだましてるよね。

ライターはセンスも文章力もないバカばっかりだよね。
だってローリングストーン誌にいたライターだと「あの頃ペニーレイン」
の監督キャメロン・クロウとかいるし、NMEだとペットショップボーイズ
のニール・テナントが記事書いてたりしたけど、ロキノン出身のライター
て全員無名じゃん。タナソーとか痛いだけのゴミじゃん。
それを喜んで読んでるゴミ以下の何者かが日本にはいるみたいだけど、
こいつらって何?
洋楽板でタナソーやしのや小島のスレに書き込むカスって何なの?
357名盤さん:2009/02/28(土) 03:03:58 ID:9VxNDJ8e
マルチ乙
358名盤さん:2009/02/28(土) 03:07:07 ID:JuQ02D4T
ここまで読んだけど確かにボトムズはOPもEDも名曲だね
そういえば昨日はなまるマーケットでZAZEN紹介されてて笑ったよ
ムッシュかまやつが好きなんだってね
359名盤さん:2009/02/28(土) 03:20:47 ID:vEGfAv4n
>>313
最初からどうでもいいって言われちゃうのもあれだな。
わかりやすくディスってくれたほうがロックとして面白いのに。
曽我部はそういうのには興味ないんだろうけど。
360名盤さん:2009/02/28(土) 03:21:24 ID:WUd+ohZ5
ムッシュと言えばこの曲だろう

ゴロワーズを吸ったことがあるかい
http://www.youtube.com/watch?v=b9ICfkBgFW4

日本の「ワイルドサイドを歩け」と言っても過言ではないよな

361名盤さん:2009/02/28(土) 03:23:38 ID:vEGfAv4n
>>353
トムヨークの発言って大体後付けじゃね?
曲を出したときに言うならともかく大体数年経った後に
振り返ってあれはジョークとかあれは特に意味ないとかそんなんばっかのような。
それはいつの発言なの?俺はフェイクの歌詞いいと思うけどな。
362名盤さん:2009/02/28(土) 03:41:05 ID:LzEt+v38
お前らがバンドやれよ
こんなところで頑張ってないで
363名盤さん:2009/02/28(土) 04:03:30 ID:WUd+ohZ5
>>359
愛のアントニムは憎悪じゃなくて無関心だからな。
曽我部もAIR車谷にディスられた時にはちゃんとディスり返してたし。
364名盤さん:2009/02/28(土) 07:30:36 ID:XY0qbUmI
お前
本読まないだろ。
牽強付会凄まじい。

ポストモダンを総括して提示することのジレンマを気付かずに引用する愚かさ。
365名盤さん:2009/02/28(土) 08:37:07 ID:MD0ZA2HJ
ポストモダンは〜と自分達を正当化しようとして痛い流れになってしまったのが泣ける
はてなで無駄に長い日記書いてるなんちゃって哲学オタそのもの
それ以前にwtOQG6L2は>>208で何の根拠もなく相手を断定してる時点で相当きてるが
366名盤さん:2009/02/28(土) 08:39:42 ID:MD0ZA2HJ
文句だけ言ってもしょうがないから10年前のスヌのザ・フーのアルバムベスト5でも置いとく


存続のロック史完全無視!「1999年のザ・フー」的マスト・バイ・CDランキング

1「マイ・ジェネレーション〜ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・ザ・フー」
ジャケットがあまりにゴミすぎて眩暈がするが、親の財布くすねてでも、万引きしてでも
手に入れるべき。収録曲20曲の内、少なくとも10曲は「俺的生涯ロックンロールベスト50」に
今でもチャートインしてる。「そんな絶望なんて当たり前。だから、もっともっと絶望しまくってから
死のうぜ!」――絶望的な現実認識の上で、必死の跳躍としてのウキウキするようなバウンシー・ビートが、
君のライフに新たな「START!」を与え出す。夢と希望とニヒリズムと享楽とくそったれと
知性とすべてのロックンロールの真実が詰まっている。全人類必聴。

2「オッズ・アンド・ソッズ+12」
64年から74年までのアルバム未収録曲を集めた編集盤。常にR&Bが底流にあるのが確認できる。
プロジェクトそのものが壮大になりすぎたせいで、ビーチ・ボーイズ「スマイル」同様
失われたアルバムとなってしまった「ライフハウス」。そうした事件もあって、フーには最高傑作と呼ぶべき
決定的なアルバムがない。だが、それは「いかにザ・フーというバンドが同時代に生きるオーディエンスの
ためだけに存在したか?」という事実の裏返しでもある。本作の1曲毎にアルバム1枚分の意味があると
言っても過言ではない。裏ベスト&マストバイ。
367名盤さん:2009/02/28(土) 08:45:48 ID:MD0ZA2HJ
3「ア・クイック・ワン+10」
十数年前は、同時代のビートルズ作品「ザ・リボルバー」などと比べ「大したことねぇの」などと
思っていたのに、今はむしろジャスト。絶妙なタイミングでR&B色も漂いつつ、「これぞピクシーズの
オリジナルアイデアでしょ?」と言いたくなるようなザ・フーっぷりも発揮。
最近、ナンバーガールも演ってる「ソー・ザット・アバウト・アス」はタウンゼントの美麗メロが
完全開花した本作のベストトラック。バウンシー・ビート炸裂の一枚。現在のCDは、幻のEP
「レディ・ステディ・ゴー」からの曲も全曲収録され、99年的には激マスト。

4「フーズ・ネクスト+7」
ロック史上初のシンセサイザーループを核に作曲された二大代表曲「ババ・オライリー」と
「ウォント・ゲット・フールド・アゲイン」収録のアルバム。それにしても、
本作を語ろうとすると、少なくとも76作通り以上の説明が存在するので、ホント困る。
ただ、今回の「本質的R&Bとしてのフー」というテーマからすると、やっぱり
この2曲の不思議なグルーヴ感について書くべきか。この跳ねるシンセ・ループが、
単純な3コードのロックンロールでしかないはずの「ババ・オライリー」に
誰にも真似できない不思議なグルーヴと永遠の命を与えた。

5「トミー」
ポップ・ミュージック史上、最初のアパシーをモチーフにしたアルバム。
母親とその恋人によって、実の父親が殺害されるのを目撃、それを忘れるように強要された結果として、
自らの視覚、聴覚・言語を捨て去り、外界との接触をたってしまう少年「トミー」をめぐる
2枚組アルバム。もはやR&B的意匠は皆無、クラシック的なコード進行を中心に
組み立てられている。ただ、ロック・オペラというコンセプトにより組曲的構成を達成するために、
自由度を抑制させられたキース・ムーンのドラムは、ここではじめてブレイク・ビーツっぷりを
発揮し出す。
368名盤さん:2009/02/28(土) 09:00:07 ID:CrXCH4wc
どうせつていけねー高卒がwかってもねーくせに痛いとか言い出すんだから
ここで高度な話題すんなよ。いいな。
369名盤さん:2009/02/28(土) 09:58:53 ID:wb/CvSla
こんだけえらそうにかたっている当人がTeenage Watelandを報われえない十代と意訳で覚えていて
原語の意味をしってなかったんだから、フーズネクストのコンセプトを理解せずにテキトーかましてただけなんでしょう?
R&Bって振り回せばなんかそれっぽくってそれで騙されちゃうB層向け感ありありの評論ですよね
370名盤さん:2009/02/28(土) 10:08:34 ID:F/zZAn4G
このスレ2chでいちばんおもしろいなw
正直洋楽というか音楽自体今はどうでもいいけどこのスレはおもしれえww
371名盤さん:2009/02/28(土) 10:13:25 ID:wb/CvSla
76作通り以上の説明が存在するというきめ台詞がTeenage Watelandを意訳で覚えてた事実だけでむなしく瓦解するんですよね
どこで読みかじったことを吹聴してるんですか?って
372名盤さん:2009/02/28(土) 10:20:34 ID:vEGfAv4n
意訳で覚えてたことはともかく76通り以上ってのは冗談だろ・・・
373名盤さん:2009/02/28(土) 10:31:44 ID:VQ8hUYDQ
>>99年的には激マスト。
こーゆー文体多かったな。93年ぐらいに米国音楽でよく読んだわ
374名盤さん:2009/02/28(土) 10:33:40 ID:VQ8hUYDQ
タナソーって音楽聴きながら思い浮かんだ言葉を片端からタイプしてから、
そいつをうまくつぎはぎして原稿書くんだってな。>>372辺りはそのやり方が
モロに出てる
375名盤さん:2009/02/28(土) 10:42:11 ID:wb/CvSla
今はむしろジャスト、99年的には激マスト

って売り口上で上位においてるのは意訳すれば、今回リイシューで一番売れ無そうなこれを買ってねってことなんですよね
でもはっきりいってそういうのは安んじて無視して4位k5位を買ったほうがどう考えたってリスナー的には満足度高いという
376名盤さん:2009/02/28(土) 11:04:46 ID:JuQ02D4T
76って数字は何か意味あるの?
377名盤さん:2009/02/28(土) 11:20:33 ID:VQ8hUYDQ
>>376
無いと思うよ。ロック-ロールスウィンドルってやつだよ
378名盤さん:2009/02/28(土) 11:43:13 ID:TDyb2upM
So sad about usはベスト盤に入ってないんだよな最高傑作なのに
379名盤さん:2009/02/28(土) 12:15:56 ID:oSBk05Xk
ババ・オライリーはナードな10代必聴ソングだな
ああいったメッセージソングって、ありそうでいてあんまないんだよな
380名盤さん:2009/02/28(土) 15:36:01 ID:vh/g4U8O
ロキノンのU2レビューで小さなロック村批判されてたな
381名盤さん:2009/02/28(土) 15:44:48 ID:WUd+ohZ5
>>379
ストーンズのStreet Fighting Manとかかな。ナード向けではないと思うが

そういえばビートルズに10代のアンセムってあったかな
「抱きしめたい」はメッセージソングって感じではないよなあ
382名盤さん:2009/02/28(土) 19:52:53 ID:zKjuEEG8
>>381
ビートルズは扇情するようなタイプの歌詞はあんまない気がするな。
まあ、ヘルプ!は10代向けって感じはする。
レノンはあれをもっとヘヴィにしたら、ルーザーのテーマソングになっただろうねって言ってたし。
まあ、タナソーはあれはポップだからいいんだって言ってたけど。
383名盤さん:2009/02/28(土) 21:14:22 ID:vh/g4U8O
ビートルズってもっとパーソナルだからな
384名盤さん:2009/02/28(土) 21:44:50 ID:80vXwzMM
え?
385名盤さん:2009/02/28(土) 23:19:40 ID:/fAl+0wp
>>374
中田ヤスタカとタナソーって、同じやり方なんだな。
近親憎悪か?
386名盤さん:2009/02/28(土) 23:21:12 ID:9KlkfQjr
>>385
何いってるのキモヲタ
普通コンスタントに曲作る人間はみんな断片書きするんだが。ヤスタカだけじゃねー
387名盤さん:2009/02/28(土) 23:28:55 ID:/fAl+0wp
>>386
早いレスでつね。
信者脳か?
388名盤さん:2009/02/28(土) 23:31:11 ID:9KlkfQjr
誰の信者?俺は田中に言及してないぞ大丈夫かキモヲタ
389名盤さん:2009/02/28(土) 23:35:17 ID:/fAl+0wp
モーヲタまで湧いてるのか?
驚いた。
390名盤さん:2009/02/28(土) 23:42:19 ID:MD0ZA2HJ
374のやり方はタナソウ以前にポピュラーじゃね? でないと数こなせない。
391名盤さん:2009/03/01(日) 00:07:21 ID:IQkDsbgv
>>390
タナソーは詩人だったんですね。
392名盤さん:2009/03/01(日) 00:20:40 ID:6/DqB3di
逆に言うと、374のやり方だから
あとあと、よく考えると、ずれてたなアレって感じになるんだろう
やってる時は勢いがあっていいんだけどさ
去年だとケイジャンのプッシュとかが良い例だと思う

結果はどうあれ、熱量があるから評論としては面白い
まあそれが合ってるかどうかは置いといて・・・

ミュージシャンだと
ザ・フーみたいに短時間でアイディアを出すけど、決定打が作れなかったバンドとか
逆にレディオヘッドみたいに時間はかかるが、決定打を時間かけて作るタイプと
2パターンあるな

ビートルズのすごい所はどっちも持ち合わせてたことだけど
短時間でアイディア出して、傑作作りまくった
393名盤さん:2009/03/01(日) 00:59:25 ID:dU67I2O8
月に原稿三百枚書く福田和也みたいなもんか
394名盤さん:2009/03/01(日) 01:33:26 ID:Hz7kq7P4
タナソーは、作品の評価なんて絶対的じゃなくて、時代によって変わる派だから。
それはライターにしたら、無敵だよな。
昔の自分の意見を覆して、その時その時で思うままに書けるんだから。
「ジャスト!」で済むんだから。
395名盤さん:2009/03/01(日) 01:42:50 ID:6/DqB3di
逆に言うと突っ込みどころ満載なんだけどね
自ら地雷踏みに行くところもあるしさ
故に賛否両論だよね常にタナソーって
このスレでさえ、肯定されることがあんまない気がするw
396名盤さん:2009/03/01(日) 01:53:32 ID:oP9RtR1S
「ありがとうノエル、最高の贈り物だよ!」(BE HERE NOWリリース時のタナソーコメント)
397名盤さん:2009/03/01(日) 01:57:27 ID:u7/aDqSm
ビートルズは時代によって変わるな。
398名盤さん:2009/03/01(日) 02:19:20 ID:hBMO3tKk
やべぇ、Syrup16gが居なくなってからもう誰もいねーじゃん!
初期レディオヘッドみたいなナイーブでトゲトゲしくて時に美しくもある泥臭いバンドがさ!
399名盤さん:2009/03/01(日) 02:24:54 ID:6/DqB3di
White Lies聞けばいいんじゃね。
そんな感じじゃんアレ。
400名盤さん:2009/03/01(日) 02:43:24 ID:hBMO3tKk
あ、モーサムいたわ。
ナイーブではないけど。

日本のバンドだろうと海外のバンドだろうと、なんか音の筋力が足らないのばっかりじゃね?
ものすっごいガリガリかものすっごいムキムキかどっちかしかなくて、
均整のとれた格闘家&アスリート体形(の音)が全然いない感じ。

>>399
ヌルい&かっこつけすぎ
401名盤さん:2009/03/01(日) 03:03:26 ID:vYIRWS05
シロップみたいなバンドもう古くない?
90年代的なネガティブさって、今更やられると嘘臭く感じる
402名盤さん:2009/03/01(日) 03:16:09 ID:Bbs/wO+K
90年代の音って暗いの多かったな。少なくとも名盤とされるようなのはさ。
今も一部でも相変わらず暗い人はいるけど年間上位に来る様な人たちって
スカスカで妙にあっけらかんとしてるのが多い気がする。
別に世の中何か変わったわけでもないしどちらかといえば暗くなってような気するけど・・・
ただ単に90年代的な重さ&暗さに食傷気味ってだけなのかな?
403名盤さん:2009/03/01(日) 03:24:08 ID:qWJJzE2F
bawdiesって、要はla's(笑)、stairs(笑)?
非邦楽っ言うなら、j soul brothersとかもそうだよね?www
404名盤さん:2009/03/01(日) 03:29:41 ID:vYIRWS05
みんな暗いのに耐えられないんですよ
405名盤さん:2009/03/01(日) 03:35:28 ID:vYIRWS05
エモは擬似鬱だし
スマパンは死んだし
406名盤さん:2009/03/01(日) 05:49:21 ID:RwEncbCm
90年代のメインストリームが暗いと言われるのは
80年代と比べられるからだろ

そもそもビートルズだってニールヤングだって叙情的だし
JDみたいな暗黒すぎるのも90年代いなかったし

ポップパンクとブリットポップがあって「暗い」はどうよ
80年代のメインストリームがあっけらかんとしすぎただけ
407名盤さん:2009/03/01(日) 06:44:37 ID:oP9RtR1S
グランジとトリップ・ホップという音楽史上最も鬱なムーヴメントが台頭したからな
カート・コバーンの自殺の衝撃度はイアン・カーティスを上回るものがあるし
408名盤さん:2009/03/01(日) 06:51:59 ID:26IeHLbd
俺も基本人間の感情は叙情的なものがあると思うけどねえ
クラシックとかのコード感がまさにそうだし、「叙情的」ってのは別に90年代とか00年代になって出てきたわけじゃない

ただ、トリップホップとかJDの作品みたいな暗黒感はやっぱここ20年間で市民権得たよね
409名盤さん:2009/03/01(日) 06:54:08 ID:26IeHLbd
ミス。「叙情的」→「叙情的なロック」
410名盤さん:2009/03/01(日) 07:17:46 ID:vYIRWS05
誰か俺にEXILEの良さを説明してくれ
411名盤さん:2009/03/01(日) 07:24:06 ID:Bbs/wO+K
別に80年代以前が叙情的でないと言ってるわけではないよ。
ただ60、70の暗さと90年代の暗さって重さが違うと思うけどなあ。
ビートルズとか結構牧歌的じゃん。暗い曲でも鬱々しいってよりはしんみりする感じだし。
ポーティスヘッドとかOKコンとかグランジとかエレクトロニカとかの暗さとは別モンだよ。
ブリットポップだって躁病的な明るさだと思うし現にブラーとかいきなり暗くなったじゃん。

ていうか俺が意見聞きたかったのは00年代特に後半あたりからはどうして急にスカスカでドライな作風が
流行りだしたのかってことなんだけど。なんだっけあんま知らないんだけどストロークスとかホワイトストライプス
からのガレージ・ロックンロールリバイバルだっけ?ただ飽きて揺り戻しが来たってだけなのかなあ。
412名盤さん:2009/03/01(日) 07:27:51 ID:Bbs/wO+K
後半だけじゃなかったな。00年代の少なくともロックはほぼずっとだな。
413名盤さん:2009/03/01(日) 07:45:38 ID:oP9RtR1S
70年代のプログレ→パンク→ニューウェーブの流れが
そのままレディヘ→ガレージリバイバル→ニューエキの流れに重なってるよな
歴史は繰り返すってことじゃね?
414名盤さん:2009/03/01(日) 07:47:52 ID:26IeHLbd
>>413
そもそもそれが
クラシック→ロックンロール→ビートルズ
の反復だろうが

そうですよ。歴史は繰り返すー。
415名盤さん:2009/03/01(日) 07:59:45 ID:oP9RtR1S
そうすると次は何が来るんだろうな。
ニューロマやゴスやマッドチェスターはニューエキに含まれてる気がするし、
グランジはリバイバルするにはまだ早過ぎるよな。
416名盤さん:2009/03/01(日) 08:38:37 ID:asUKOy/G
ノイバウテンやスワンズみたいなドロドロ血まみれのインダストリアルが蘇るんだべ
417名盤さん:2009/03/01(日) 08:40:25 ID:Fj+oFZes
世界的な大不況にピッタリの音楽の時代が来る。殺伐!!
それかまったく逆に脳天気な奴か。

殺伐が優勢かなあ。
418名盤さん:2009/03/01(日) 08:42:29 ID:vYIRWS05
メタルは?
419名盤さん:2009/03/01(日) 08:44:58 ID:dU67I2O8
レディへ(プログレ)からガレージリバイバル(パンク)その後ニューエキ

これは突っ込みどころが多すぎるww
420名盤さん:2009/03/01(日) 08:46:12 ID:dU67I2O8
レディへはムーヴメントじゃないしガレージの後のポストパンクリバイバルはどこいった?
421名盤さん:2009/03/01(日) 10:42:45 ID:cJ9jsJFK
言説レベルでは信じられないでしょう、この人全く
適当なとこもそれはそれで愛嬌で可愛いよね、ニューエキもケイジャンもドンマイ!とそういう人しかついていかないでしょう
フー再発レビューで思い出されるのはAC/DCを紙ジャケ再発から大々的にスヌ的にあり
ロックンロールっ!てやって新作まで援護射撃して、そいで年末完全黙殺w
422名盤さん:2009/03/01(日) 10:53:07 ID:cJ9jsJFK
ロックでもロックンロールでもそれがオルタナティブだと信じられるのがオメデタイというかB層というか
こういうとこが評価対象って雑誌がいって評価の型みたいのができて表現者がそれにおもねってものを作る転倒がおきて
もう制度そのものでしょ?
423名盤さん:2009/03/01(日) 11:07:38 ID:3bblDBaR
なんで、スヌーザーはアロウズを持ち上げるの?
424名盤さん:2009/03/01(日) 11:47:20 ID:F51lKcxV
恋愛は大切なことだから
425名盤さん:2009/03/01(日) 12:36:35 ID:cJ9jsJFK
2009年現在スヌが推すてるような商業ロックを聴くようなことはセンシティブさを全く保証しないよね
センシティブでない聴き手相手だからして「こういうのきくとセンシティブですよ」とそういう勘違いを売り込める
426名盤さん:2009/03/01(日) 13:07:26 ID:1EeoF1Ur
暗く未来が無いと思うから、現実逃避として音楽は能天気になってく
曽我部とかスチャは、それじゃいけないと言ってる
427名盤さん:2009/03/01(日) 15:10:53 ID:1TZRljIx
結局なんでクラシック聴かなくてポップミュージク聴いてるのか深く自省してないでしょ?
言葉で考える以上避けて通れない、言語学や論理学、脳について積極的に情報集めてます?

俺はしてない。
428名盤さん:2009/03/01(日) 15:11:17 ID:y+f8udWY
不景気の音楽ったらあれですよ、あれ。
昔石油ショックってのがありまして、んときはピンクレディーとキャンディーズ、
第二次石油ショックのときはYMOですわ。
あはははは。
429名盤さん:2009/03/01(日) 15:16:47 ID:3vVZvnqA
>>401
古い・新しい・次は何がくる

こんな言葉が邪魔になる様なバンドがないのよ。

大半は「既成の方法論を壊す(回避する)」という方法論が形骸化してるんじゃね?
形なんてどうでもいい!と言いながら型にはめてどうすんの。
何がしたいの?何を伝えたいの?っていう。
後で蘊蓄で補完しないと完成しない表現なの?っていう。
430名盤さん:2009/03/01(日) 15:34:31 ID:dU67I2O8
100年に一度の恐慌と石油ショックごとき一緒にするとか
431名盤さん:2009/03/01(日) 15:35:01 ID:3vVZvnqA
○○しなければうそ臭い
○○でなければ意味がない

本物を選定したがる評論家気取りのお前こそが偽物なんじゃねーのか?
世界平和の為に身内を殺しそうな勢いだな。
432名盤さん:2009/03/01(日) 15:37:16 ID:dU67I2O8
いやあると思うよ。
ロッキングオンの書評とかでも「今インターネットを前面に出した文学は嘘臭い」とか書いてるじゃん
433名盤さん:2009/03/01(日) 15:46:35 ID:KIZUI3EO
>>414
クラシックとロックンロールの間にジャズだろ?
ジャズが若者の音楽だった時代がなきゃロックンロールは生まれてない
434名盤さん:2009/03/01(日) 15:49:07 ID:85Zwod5X
阿部和重とかそんなの書いてたな
りさたんとか
435名盤さん:2009/03/01(日) 15:55:54 ID:dU67I2O8
そう。
たしか綿谷の書評だった。
436名盤さん:2009/03/01(日) 16:01:27 ID:dU67I2O8
つーか431の最後の行が意味不明すぎるんですけど。
関係ないのに渋谷のライブエイド批判あたりから無理矢理持ってきちゃった?
437名盤さん:2009/03/01(日) 17:04:01 ID:97nCToxr
アシッドハウス=ムネオハウス

ムルアカ  Eキメまくり
438名盤さん:2009/03/01(日) 17:26:24 ID:Ht+9WZm1
ゼロ年代のラブマシーンが必要なんだ
439名盤さん:2009/03/01(日) 18:52:06 ID:FR45/IaR
今更、恋愛至上主義とかセカイ系かよ。
恋愛至上主義で吹き上がっている連中なんて、すでにネタだし、
セカイ系オタクなんてニコ動の到来で絶滅寸前だよ。
440名盤さん:2009/03/01(日) 18:59:32 ID:FR45/IaR
たしかに当人の自覚がどうあれ、スヌーザーはセカイ系だったかもしれない。
自分達のやっていることは狭いタコツボの世界に過ぎないのに、洋楽を
そのまま輸入することによってセカイと繋がっている感覚があったという。
日本だと市場と文化の違いがある以上、結局オアシスもコープレも’’舶来品’’
という嗜好物でしかないからな。その苛立ちはみんなどこかで感じてただろうけど。
その壁についてはあまり語りたがらないよね。
441名盤さん:2009/03/01(日) 19:02:41 ID:GsUa/94L
>>439はスルーで
442名盤さん:2009/03/01(日) 19:06:36 ID:FR45/IaR
>>441
あんまりサブカルチャーと実存を結び付けない方がいいと思うよ。
また危険な方向にいくだろうから。
443441:2009/03/01(日) 19:13:49 ID:GsUa/94L
>>439
>>440
>>442

ちょww自演乙wwww
と古い表現を使いたくなるほどの自演だな。
IDいっしょやん。
もう来ねーわ
444名盤さん:2009/03/01(日) 19:15:55 ID:FR45/IaR
>>443
お前が人の話を聞けないアホだということはわかった。
IDでるとこで自演なんてするわけないだろ。
445名盤さん:2009/03/01(日) 19:27:56 ID:RwEncbCm
機知外か
446名盤さん:2009/03/01(日) 19:35:06 ID:Ht+9WZm1
>>392そうそう。タナソーが単著出したがらない(ライナーまとめりゃ分厚い本になる)
のはその辺だよね。後から読み返すと評価軸がぶれてて読めないっていう
447適当に書くから聞き流せ:2009/03/01(日) 20:28:40 ID:3vVZvnqA
>>436
>>401を読むと、まるでシロップが(90年代的な?)ネガティブなだけのバンドの様だ。
あれほどのポジティビリティを実感出来ず、ステレオタイプなイメージだけを指して「うそ臭い」だ?
そんなのは目の前の人間を見殺しにしながら世界平和を叫び(本質を見ようとせず)善人を気取る人間と同じなんじゃねーのかっつってんのよねーコレ。
だから「お前の方が嘘臭くね?」っつってんの。
つまり、本物を求める行為・姿勢を叩いているわけじゃねーんですよ。
「シロップ=ネガティブ。だから今シロップをやっても嘘臭い」という短絡的な思考と、「シロップをやる」という短絡的な姿勢にため息が出るわけ。
形骸化した方法論を形だけ真似してどうすんのよ。
方法論なんてなんでもいいじゃん。
その姿勢を否定はしないが、その姿勢がデフォルトになるのは違うんじゃね?
448名盤さん:2009/03/01(日) 21:31:18 ID:35U/pkt/
>>447
話し言葉をそのまま文章にすると当人は気にならないかも知れないけど
読む人からすると非常に読み辛いよ
449名盤さん:2009/03/01(日) 21:37:22 ID:dU67I2O8
>>401>>398を受けての書き込みだと思うけど
まあ彼はそういうネガティブなのにリアリティ感じないといってるわけだ。

それに対し、いやポジティビティがあるよっていうんならシロップのどこがポジティブが提示するべき。
あと本質理解してないということを表現するのに「他人を見殺しにする人」をもってくる必然性がない。

>形骸化した方法論を形だけ真似してどうすんのよ
前後のレスの文脈から方法論の話をしてるわけじゃないと思うが。
全体的に妄想による恣意的解釈がひどいぞお前。 高校生か?
450名盤さん:2009/03/01(日) 21:59:35 ID:Ht+9WZm1
remix合併号で来月出ないらしいぞ。野田が副編だな
451名盤さん:2009/03/01(日) 22:15:57 ID:vYIRWS05
俺はシロップとか日本の下北のギターロックみたいなメンタリティのバンド嫌いだね
あんなの死ぬ死ぬ詐欺やってるなんちゃってメンヘラが聴く音楽っしょ
グランジが廃れたのだって結局は淘汰されたんだろ
いらねーんだよ、辛気くせーし
452名盤さん:2009/03/01(日) 22:27:27 ID:eEkoVlzB
シロップはキャラにこだわりすぎてダメになったな
赤いアルバムでやってたポリスの真似みたいな、80年代の音楽を肩の力抜いてオマージュしたら面白かったのに
453名盤さん:2009/03/01(日) 22:35:29 ID:6/DqB3di
98年組も辛気臭いんだが
くるり、ナンバガ、スパカ、中村、旅人とか
その辺の下北沢連中よりもタフだった印象
自己憐憫とかその辺の要素が少ないからかな?

そういや、くるりの岸田が昔、インタビューで
90年代で一番、印象的だったことはって話しになって
エヴァとロックの負け犬メンタリティが肯定されすぎちゃったことって言ってたな
つまり、クリープとかルーザーとかがアンセムになったことね

本来、ああいう「僕って弱いんです、もうどうしようもねえ」っていう表現は自己昇華の一つの手段であって
自嘲とかアイロニーみたいにタフさの部分が必要なんだけど
あれが行き過ぎると、生きる力とかその辺が弱っていって
最終的には自己憐憫ばっかりに陥る危険性があるような気がするって言ってたなぁ

グランジの衰退とかエモが自己憐憫になったのも、こういうことじゃね。
454名盤さん:2009/03/01(日) 23:52:06 ID:hBMO3tKk
>>449
べきべき五月蝿いな・・・・携帯から勢いで書きたかったから注釈まで入れたのにウゼーよ(ヒマなのか?)。

>あと本質理解してないということを表現するのに「他人を見殺しにする人」をもってくる必然性がない
これは「本質を理解してない」という事象を表現したかったわけではない
(当然、実際に相手が見殺しにする人間かどうかは別だが、俺にとっては相手に同じ類の胡散臭さを感じたのは事実)。
それに「必然性がない」って、俺にとっては必然性のある喩えであるし、
必然性のある事だけを書く必然性もないだろ。

>それに対し、いやポジティビティがあるよっていうんならシロップのどこがポジティブが提示するべき。
それは違うだろ。
シロップの凝り固まったイメージを否定したいのであれば提示すべきかも知れないが。
http://www.youtube.com/watch?v=joAgyzb6gpo

理屈じゃないんだよ。
この「バキっとハマる瞬間」が足りないっつってんの、聴いた瞬間に生を再確認させられるような感覚がさ。
で、俺にとっての「バキっとハマる瞬間」はシロップなり初期レディヘなりモーサムなりブランキーであって、
この感覚は洋・邦問わず久しく味わっていないっていうだけの話。
で、この「バキっとハマる瞬間」(サーっとなる瞬間by向井でもいいが)を蔑ろにして薀蓄合戦を繰り広げる事に物凄い違和感を感じたのさ。

>前後のレスの文脈から方法論の話をしてるわけじゃないと思うが。
反論ではなく、反論を経た上での俺の主張なんだがw
上記のバンドにある「バキっとハマる瞬間」を蔑ろにして方法論(歌詞や曲構成)だけを語るのに違和感を感じるんだよ。
当然、それも一つの楽しみ方として良いと思うんだけど、このスレを読む限り、余りにもそこに比重が偏りすぎだって話だよ。

455名盤さん:2009/03/01(日) 23:53:40 ID:XMZwQv7P BE:2277374797-2BP(30)
90年代ってアングラだけじゃなく、B'zとかミスチルみたいなメジャーも暗かったよな
456名盤さん:2009/03/01(日) 23:55:09 ID:85Zwod5X
B'zの言語センスには毎回驚く
457名盤さん:2009/03/01(日) 23:57:15 ID:hBMO3tKk
自己憐憫だろうがデカイ夢を語ろうが自暴自棄になって毒吐こうがなんでもいいんだよ、方法論は。
結果的に「バキっとハマる瞬間」を味わえるなら。
ただ自己憐憫やら裏が見えそうな取ってつけたような夢を語られてもバキっとハマらない、それだけだろ。
つまり、どんなに理に適った表現をしようが「バキっとハマる瞬間」が無ければ俺にとっては無価値だわな。

ヌルそうな曲でもレノンがカバーしたらバキっとハマったりするだろ。
458名盤さん:2009/03/01(日) 23:58:48 ID:85Zwod5X
ジョンの魂とダブル・ファンタジーはパネェな
459名盤さん:2009/03/02(月) 00:11:14 ID:X+eDfhte
ID:hBMO3tKkは音楽よりアーティストの人間性や生き方が好きなだけ
460名盤さん:2009/03/02(月) 00:24:28 ID:iBppaQb6
ヒーロー不在の時代って言いたいんだろ要するに
でも、こんな状況じゃヒーローなんて生まれようがない気がするがな

アレックスなんてヒーローになれる資質があったのに
自ら、その位置に行くことを拒んだ
461名盤さん:2009/03/02(月) 00:41:36 ID:So3U/CHh
だから>>401は個人的に「バキッと」こなかったっていってんじゃん。
このスレがそんなに嫌なら来なければいいだけの話。
あとべきべきうるさいって、まあ言いたいことはわかるけど、
これはどう聴くかとか解釈の問題じゃなくて
主張に根拠もたせるのはコミュニケーションの基本であって
言葉を使う者すべてに共通する領域だろ。
理由根拠の提示は万国共通なんだよ。
そもそもお前だって方法論ばかり語るのはやめるべきといってるじゃねーか。しかもそれは信念のレベルの話だ。
462名盤さん:2009/03/02(月) 00:46:24 ID:X+eDfhte
こいつ何と闘ってんの?
463名盤さん:2009/03/02(月) 00:51:44 ID:QNzUuBsY
スヌスレは魔窟ですからね
色んなものと戦ってますよ
464名盤さん:2009/03/02(月) 00:56:42 ID:mzeLKe8L
>>459
人間性や生き方なんてどうでもいいからバキっとしてくれやバキっとw

>>460
シロップはヒーローじゃないだろw
ヒーローだろうが狩野えいこうだろうがバキっとすりゃいいんだよバキっとw

>>461
主張に根拠も何もないからスルーしろっつって前置きしてんのにウゼーなw

主張に根拠云々を言い始めたら>>401の主張に於いても
・シロップみたいなバンドが古い根拠
・シロップ=90年代的なネガティブさ という方程式の根拠
・現代で90年代的なネガティブさを表現する事が嘘臭くなる根拠

これを示す“べき”なんじゃねーのかよw


結論:現代的なメンタリティでシロップをやればOK
465名盤さん:2009/03/02(月) 01:05:58 ID:iBppaQb6
そもそもシロップはバキってしてねえと思うんだが
466名盤さん:2009/03/02(月) 01:09:08 ID:QNzUuBsY
スヌスレは常に誰かと誰かが戦ってますね
こうしている間に僕は髪を切り、彼女に別れの電話をしているというのに・・
467名盤さん:2009/03/02(月) 01:11:46 ID:So3U/CHh
べつに401の味方してるわけじゃねーよ
ただお前の最初の401批判が的外れすぎただけ。

まあこれで最後にするわ。
バキッとか言って自分のみえてるもんなんとか伝えようという努力(リアリティの問題はYOUTUBE貼って解決というもんじゃない)
を放棄した奴とこれ以上コミュニケーションとる気はないので。
468名盤さん:2009/03/02(月) 01:14:26 ID:X+eDfhte
じゃあおまえがやればええやん
現代的なシロップ

デビューしたら一枚買ってやるよ
フリスビーに使わせていただく
469名盤さん:2009/03/02(月) 01:16:45 ID:QNzUuBsY
僕は割らせて頂きますね
470名盤さん:2009/03/02(月) 01:18:27 ID:iBppaQb6
そもそもバキってどういう意味なんだ・・・
471名盤さん:2009/03/02(月) 01:30:00 ID:KICXn3kr
まぁ、わからんでもないけどね・・・w
472名盤さん:2009/03/02(月) 01:34:45 ID:mzeLKe8L
は?どこが的外れだ?>>429だよな?
>>429の前半は

「シロップは古い」
というレスに対して
「時代の関係がない魅力を発せられるバンドがいない」
と反論しているだけだろ。

で、後半は自分がそう感じる理由と魅力の無いバンドに対する俺の主観的な意見だろ。


>>431
「うそ臭い」という言葉を使うからには「本物」の定義が必要。
そして、仮に誰かが「本物」の定義を示したとしても、そいつが偽物であれば意味を成さない・・・・・

という事を言っている訳だが。
最後の一行も同じ様な意味だろ?
誰もが理想を叶えられる『理想郷』に住んだとしても、理想はヒトソレゾレ。
自分の親しい人を守るために誰かを殺さなければならないかも知れないし、
『理想郷』という枠組みを守るために誰かが殺されるかもしれない。
そう考えたときに、
「何が本物で何が偽物なのか、何が善で何が悪なのか」
こんな規範を決めるのは誰なんだ?そもそも、その規範とその伝達方法に嘘は無いのか?

・・・要約すると
「ウソもホントウも確かめようがない」 って事だよ。
473名盤さん:2009/03/02(月) 01:43:32 ID:mzeLKe8L
俺は、アンカーを付けずに
「お前は偽物じゃないのか?」と訊いているんだよ。
それに答えずに
「お前の指摘が間違っている・・・」
だの何だの言うからこんがらがるんじゃねーのか?

で、もう一度アンカーを付けずに訊くが

「お前は偽物じゃないのか?」
474名盤さん:2009/03/02(月) 01:44:11 ID:So3U/CHh
鹿野も言ってたけど時代とセックスした音楽といつもそこにある音楽の二つがあってそれは等価なんだよ。
お前は後者を絶対化して後者しか見えてないの。
475名盤さん:2009/03/02(月) 01:47:32 ID:mzeLKe8L
>>474
条件反射的にレスしすぎなんじゃねーの?
>>454の最下行に書いてあるだろ

>当然、それも一つの楽しみ方として良いと思うんだけど、このスレを読む限り、余りにもそこに比重が偏りすぎだって話だよ。




っつーか、バキっと時代とセックスするバンドもいるんじゃねーの。
476名盤さん:2009/03/02(月) 01:50:56 ID:mzeLKe8L
重箱の隅を突付くためにスキを狙いすぎ
最大公約数的レスの応酬


まぁ、自分の書き込みが理に適っていて「正しい」と思い込めれば安心するよね。
それを自己憐憫と呼ぶ気もするんだが。
477名盤さん:2009/03/02(月) 01:56:48 ID:fnfWr+AA
このやりとりは読んでないけどバキッてよく意味がわからない。
478名盤さん:2009/03/02(月) 02:10:58 ID:/UFGlFZe
覚えたての言葉を使いたがる奴っているよな
「自己憐憫」とか(笑)
479名盤さん:2009/03/02(月) 05:28:38 ID:JbwftInt
このスレって中身があるようで中身がないよな
前のアンチのあおりで伸びてた形態のがましだったんじゃない
480名盤さん:2009/03/02(月) 06:22:59 ID:X+eDfhte
相手を言い負かしたいだけのガキのたまり場になっちゃったな
481名盤さん:2009/03/02(月) 06:35:32 ID:yrShTn8o
言い負かして満足だからな
半径5m以下だろ
482名盤さん:2009/03/02(月) 06:43:16 ID:2gvE/2lb
取り敢えずMARCH以下は書き込み禁止な
どうでもいいしゃべり場になってからスレの空気が厨臭くなって適わん
身のある話ゼロなんですが?
483名盤さん:2009/03/02(月) 06:47:14 ID:/UFGlFZe
半径5m、自己憐憫、ふわふわ、セカイ系、ポストモダン
ジャズ、ワールド系、EXILE、march

この辺の言葉使う奴らは、アホかレス乞食だから、相手にしない方がいいと思った。
中身無いし。
484名盤さん:2009/03/02(月) 06:57:04 ID:So3U/CHh
中身って何
485名盤さん:2009/03/02(月) 08:06:54 ID:jgOooZmS
つかもとから中身無しの釣堀だろ
486名盤さん:2009/03/02(月) 10:19:12 ID:954wjpKv
スヌーザーがたかちをかえたセカイ系にすぎない論はおもしろかった>>440
アニメもアニメ批評にも疎いので俺のセカイ系理解が違うかもしれないけど
上のレスの応酬を読む限り
「現実的なもろもろをすっ飛ばして自意識が唐突に世界の変革に接合される」ということでいいのかな
それをもっと端的にいいかえれば「しょせん書生論」ってやつ
なんでそうなるか?
スヌーザーがいってる社会へのコミットメントがイメージでそのイメージを消費して
実際にコミットした気にさせる装置としてスヌーザーが働いているだけだから

487名盤さん:2009/03/02(月) 10:25:36 ID:954wjpKv
http://www.youtube.com/watch?v=87yq372R4Ts
皆さんご存知意のとおり書生論批判は大昔にジョンレノンがやっていて
敵陣営が観念的変革論はじめるとそれを使ってタナソーは敵陣営批判するけど
それは自陣営にもそのままあてはまってしまうことには目を瞑るご都合主義
488名盤さん:2009/03/02(月) 10:44:15 ID:Z7ga7TAU BE:216893423-2BP(30)
まぁ市民社会じゃ社会と直接的にコミットして、変えていこうとする存在は邪魔者だからな
日本だって、労働者同士の足の引っ張り合い凄いし
489名盤さん:2009/03/02(月) 12:02:33 ID:iBppaQb6
昨日、古本屋で20年前のミューマガとか読んでたんだけど
昔も、ストーンローゼズとかその辺、引き合いに出されて
ロックのタコツボ化が酷い、やり手も聴き手もうちに篭りすぎって批判記事があったんだけど

20年前も同じ議論やってんだよなw
で、ザ・ザのマットのインタビューでもここでのやりとりみたいなことがあって

要するに多分、昔も今も実はそんなに変わってないじゃないかと思うんだが
もちろん、とりまく状況は変化したけど。
本質的なものはそんなに変わってないと思う。
490名盤さん:2009/03/02(月) 12:26:06 ID:fnfWr+AA
>>488
ネットじゃブラック正社員と派遣とニートでお互い叩き合ってガス抜きしてるからなw
491名盤さん:2009/03/02(月) 13:29:09 ID:954wjpKv
邪魔者だとかエキセントリックだとか自分で自分にラベリングしたがるけど
ご謙遜が過ぎますって、程よく街に調和してますよ
492名盤さん:2009/03/02(月) 14:16:56 ID:9nJ94NB2
何その最後の?
下北バンドでもやれば?笑
493名盤さん:2009/03/02(月) 14:55:59 ID:QNzUuBsY
塩ラーメンうめえ
494名盤さん:2009/03/02(月) 15:56:45 ID:V8xKkarh
>>489
アングラ含めればポピュラーミュージックの方法論は70sで出尽くしてるからな

ヒップホップもテクノも基本はファンクだし
495名盤さん:2009/03/02(月) 16:03:22 ID:nuZHJPZN
タコツボの中で搾取して食ってるタナソーってなんなん?
で、アイドルタコツボ界の殻を破って出てきたPerfumeが洋楽タコツボ界をぶっ壊しにかかってきたもんで、
タコツボの中のヲタ奴隷をけしからんと非難する。
あ〜あほくさ。
自分の手足を食うタコか?
496名盤さん:2009/03/02(月) 16:08:38 ID:X+eDfhte
タナソウもおまえらの好きなバンドも所詮は資本主義の豚
497名盤さん:2009/03/02(月) 16:10:54 ID:9o4x84NX
>>496
お前は努力さえしない自覚さえ放棄した豚の王様
498名盤さん:2009/03/02(月) 16:48:54 ID:954wjpKv
「自覚はしている」というアリバイに寄りかかりすぎているのが問題じゃないかな
実際問題としては何をやってるの?と実質の機能を問われたら下北蛸壺ロックとかわるとこはない
何かやってる気になってるだけ余計たちが悪い
499名盤さん:2009/03/02(月) 17:05:04 ID:kGqBHIM2
>>494
・・・?
そんなこと言ったらファンクは基本ジャズで、ジャズは基本アフリカの民族音楽で・・・ってなっちゃうよ
500名盤さん:2009/03/02(月) 17:07:42 ID:V8xKkarh
>>499
ファンクはジャズ起源だけど、「方法論」としては違うよ
ジャズは4ビートの3連リズム基調の音楽だけど、ファンクは8(16)ビート
ファンクは縦ノリに拡大解釈できるけど、ジャズはできない。だからラップメタルはあるけどジャズメタルはないでしょ?
501名盤さん:2009/03/02(月) 17:11:44 ID:954wjpKv
ファンクはジャズ起源ですらないでしょ
ジャズは別系統から発生したファンクを咀嚼しなけりゃならなかったんで
502名盤さん:2009/03/02(月) 17:24:47 ID:kGqBHIM2
んー、そうかな
でもファンクを完全に新しいものと扱ってテクノはファンク起源に括っちゃうのは違う気がする
ヒップホップはファンク起源でいいと思うけどね
503名盤さん:2009/03/02(月) 17:27:07 ID:nuZHJPZN
ヒップホップなんて新しいとは思わない。
日本には河内音頭とギター漫談の伝統がある。
ほかの国にも、似たようなもんはあるだろう。
リズムに乗って、不平不満を垂れる。
日本のヒップホップがクソなのは、河内音頭ギター漫談の伝統を受け継いでない、
ニガーマンセーのDQNファッションに成り下がってること。
504名盤さん:2009/03/02(月) 17:34:45 ID:V8xKkarh
>>502
テクノはその名の通り電子音だっつのがあたらしいと見なせるかどうか
でもそもそもエレキギターが「機械の出す音」の範疇だからな

エレクトロニカはギリギリ新しいと言えるが、いわゆるテクノビートはさっきも言ったとおり、おもいっきりファンクだよ
四つうちとファンクの違いはテンポだけ。DJ経験ある人間なら分かるはず。
505名盤さん:2009/03/02(月) 18:01:58 ID:EoS+j+ND
スヌーザーはタコツボではないよ
今日も千客万来じゃないか
506名盤さん:2009/03/02(月) 18:53:56 ID:X+eDfhte
おまえらがアホな話をしてる内に国は刻一刻と赤字を積み重ね、借金は膨らむ一方
少子化、高齢化により年金制度は崩壊の一途を辿り、老後は不安しかない
100年に一度と言われる世界大恐慌
こんな糞みてーな状況で、音楽なんて聴いてられっか
507名盤さん:2009/03/02(月) 18:55:29 ID:GHYj2EPM
>>500
実はジャズメタルってあるんだぜ。
508名盤さん:2009/03/02(月) 20:31:07 ID:KleWBCg7
>>504
大雑把すぎるだろ。
黒くないテクノだって一杯あるんだから。
509名盤さん:2009/03/02(月) 23:29:43 ID:9o4x84NX
>>506
阿保か
戦時中でも聴く奴は聴く
510名盤さん:2009/03/03(火) 01:57:42 ID:PIud4ld0
クラスヌIDチェックやっぱりありますか?
511名盤さん:2009/03/03(火) 02:20:06 ID:4Cpn38vZ
>>510
東京はある。
東京はよほど小さいクラブじゃないとIDチェックしてないところはないから。
他の地域ならわからん。
店に電話するのが一番早いと思うよ。
512名盤さん:2009/03/03(火) 08:37:54 ID:fOYMyMWe
あなたたちらの人生ベストアルバム教えてくれ
音に飢えてるんだよ。速攻全部買って、今晩中には感想を語り合いたい気分だ。

好き嫌いはしませんが、ネタみたいなのは勘弁な。
513名盤さん:2009/03/03(火) 09:29:34 ID:hBlYbxiD
ストーンローゼズの1st
2ちゃんでは何がすごいの?とか懐疑的なスレが立っているが、誰がどう言おうと俺にとってはマスターピース
というか、実際いろんな面で完璧なアルバムだと思ってる。
514名盤さん:2009/03/03(火) 10:10:21 ID:PIud4ld0
>>511
ありがとうございます。
UNITはちゃんとやるみたいですね…
おとなしくしときます。
515名盤さん:2009/03/03(火) 10:11:30 ID:NcAZdJ+B
オアシスの1stと2nd。
516名盤さん:2009/03/03(火) 10:23:02 ID:Q1uXyi3Q
>>513
お前みたいに「いろんな面」とか言ってお茶を濁す奴ばっかりだからみんな懐疑的になるんだよ。
バカみたいにグルーブグルーブ言ってるだけのスノッブ気取りも多いし。
517名盤さん:2009/03/03(火) 10:47:44 ID:miXQgSIk
それでいいじゃん別に
518名盤さん:2009/03/03(火) 11:04:58 ID:Q1uXyi3Q
今ものすごい虚脱感を味わったから寝る
519名盤さん:2009/03/03(火) 11:11:46 ID:wH2+bZ+1
おやすみ
520名盤さん:2009/03/03(火) 12:58:32 ID:RUhdJERL
オアシスの1stと2nd買ってくる
521名盤さん:2009/03/03(火) 13:16:23 ID:TZkjlSgm
>>516
バーズに四つ打ちって意外と誰も考えてないことクオリティ高くやった
しかもガキが
522名盤さん:2009/03/03(火) 14:24:15 ID:MzWBKa+U
>>514知り合いでUNITで働いているやつがいないか探してみろよ
スタッフという名目で入れてくれるかもしれんぞ
523名盤さん:2009/03/03(火) 15:26:57 ID:Q1uXyi3Q
おはようクソ共
524名盤さん:2009/03/03(火) 15:39:54 ID:miXQgSIk
UNITはオウガがまだ無名の頃ライヴで行った
525名盤さん:2009/03/03(火) 17:26:38 ID:fOYMyMWe
>>513
大好き。
初めて聴いた時は“エレファントストーン”しかピンと来なかったのに。
ギターの音が軽くて、サウンドがキラキラしてるのが最高。
でも、オリジナルに“エレファント〜”入ってないのは何でだ?
526名盤さん:2009/03/03(火) 17:29:46 ID:Y4kChJz5
キラキラって常套句だな
527名盤さん:2009/03/03(火) 17:32:34 ID:fOYMyMWe
>>515
友達に薦められ聴いたらハマった。
セカンドは買ってその日、1日中聴いたわ。捨曲なしなのに、胃もたれしない。
528名盤さん:2009/03/03(火) 17:35:25 ID:CeUNYUbS
>>521
ローゼスに四つ打ちの曲なんかないだろ
529名盤さん:2009/03/03(火) 18:07:03 ID:CeUNYUbS
すまんドントストップは四つ打ちだったな
530名盤さん:2009/03/03(火) 20:35:08 ID:GYG9XyOx
ローゼズに四つうちのイメージ何か無いお
531名盤さん:2009/03/03(火) 20:39:29 ID:Rii8Jxhi
邦楽でレーベル重視して聴いてる人いる?

洋楽だと4ADやNonesuchとかON-Uで青田買いすることあるが、邦楽は& records位しか無いんだよな。
532名盤さん:2009/03/03(火) 20:48:08 ID:GYG9XyOx
マイブラのスーンみたいなロックな16のイメージでそ? ローゼズ
533名盤さん:2009/03/03(火) 20:49:32 ID:GYG9XyOx
あれはブレイクビーツって言っていいの? わかんね
534名盤さん:2009/03/03(火) 21:30:52 ID:CIiuR8db
昔はcoaレコーズに外れがなかった
535名盤さん:2009/03/03(火) 22:46:20 ID:7leqWwir
いやローゼズは普通に1stなら4つうちメインだ絽
536名盤さん:2009/03/04(水) 00:07:16 ID:zvAwRO45
ロキノンの今月号が異常に薄かった
remixは急遽隔月発行

どうするどうなるスヌ-ザー
537名盤さん:2009/03/04(水) 00:26:20 ID:PN8+i95u
イースタンの坂本商店
極東最前線系
538名盤さん:2009/03/04(水) 01:01:36 ID:hNG/iZ5j
>>536
スヌはいつも通りだよ
田中さんを信用しよう
539名盤さん:2009/03/04(水) 01:13:00 ID:zvAwRO45
>>538
タナソー嫌いだし、ここでも散々叩いて来たけど、こう一気に来られたら
ちょっと心配になるわ 
540名盤さん:2009/03/04(水) 01:15:56 ID:iEfPiG4J
ピンナップつけるのはいいね。ベックがかっこいい。トムヨークがかわいい
541名盤さん:2009/03/04(水) 01:44:57 ID:PN8+i95u
>>539
これがツンデレか…
542名盤さん:2009/03/04(水) 01:49:30 ID:zvAwRO45
>>541
タワレコで待ち合わせた時、スヌ-ザーが無いとヒマで困るw
543名盤さん:2009/03/04(水) 03:23:45 ID:bO/VwdKf
鈍器として使える数少ない音楽雑誌
544名盤さん:2009/03/04(水) 08:05:04 ID:RjsON0Nx
まるで使った事があるかのような言い草だな
545名盤さん:2009/03/04(水) 08:31:59 ID:q7B7wVLc
remixはやっぱ売れんのか…
結構面白いと思うんだが
546名盤さん:2009/03/04(水) 08:44:04 ID:AiEWQPlJ
載せてるミュージシャンは硬派だけど、いいものが売れるわけではもちろんないからな
547名盤さん:2009/03/04(水) 09:12:53 ID:7Lvoqag0
snoozerは10年以上続いてるよね?

じゃあclub snoozerはいつからやってるの?
まさかクラスヌも10年以上前から続けてるの?
だとしたら相当すごいよね?


ちょっと気になったので・・・
548名盤さん:2009/03/04(水) 10:56:25 ID:IUw6+3w7
クラスヌは昨年末で13周年だっけ
549名盤さん:2009/03/04(水) 11:22:52 ID:zvAwRO45
ソニーがテクノから手を引いて連鎖倒産したエレキングを思い出す
スヌ-ザーは色んなとこから広告もらってるからまだマシだろうけど
550名盤さん:2009/03/04(水) 16:40:49 ID:e3r9eaWi
頑張れタナソー負けるなタナソー
551名盤さん:2009/03/04(水) 16:57:04 ID:lIoPIXe3
お前ら長渕剛無視していいの?
552名盤さん:2009/03/04(水) 16:58:38 ID:hNG/iZ5j
鹿児島の百姓に興味ある訳ないだろう
向井が好きらしいけど
553名盤さん:2009/03/04(水) 17:15:51 ID:DdOCHgCL
バラマキ可決
日本オワタ
554名盤さん:2009/03/04(水) 17:27:48 ID:HSuJdSgK
>>547
クラスヌはスヌーザー本誌より長くやってる。
555名盤さん:2009/03/04(水) 19:07:37 ID:uUTfJIy+
>>553
何で?w
バラマキ以外に何があんだよ
556名盤さん:2009/03/04(水) 19:09:50 ID:F7KYQ1f1
>>555
バラマキなんてのは小泉に対する旧派のあてつけ政策であって、
進まず退かずのただの政争
557名盤さん:2009/03/04(水) 19:17:42 ID:uUTfJIy+
>>556
あてつけだろうが何だろうがやらないよりましだろ
バラマキが少ないって批判ならわかるけどな
大体バラマキって何?w
558名盤さん:2009/03/04(水) 19:21:08 ID:DdOCHgCL
バラマキに対して国民の7割から8割が必要ないといえる、その知性は誇っていい

by渋谷陽一
559名盤さん:2009/03/04(水) 19:25:44 ID:qLN0XvlS
ヒゲってだんだん微妙になってくよな…
560名盤さん:2009/03/04(水) 19:26:00 ID:DdOCHgCL
ユーミントリビュート

・UNDER THE COUNTER(Hello, my friend)
・いきものがかり(卒業写真)
・植村花菜(やさしさに包まれたなら)
・odani misako・ta-ta(ひこうき雲)
・かげぼうし(春よ、来い<新録音>)
・ケラ&ザ・シンセサイザーズ(中央フリーウェイ<リミックス>)
・三代目魚武濱田成夫(卒業写真)
・椎名林檎(翳りゆく部屋)
・SNAIL RAMP(恋人がサンタクロース)
・スピッツ(14番目の月)
・Fonogenico(ノーサイド)
・ねらわれた学園[向井秀徳、峯田和伸](守ってあげたい)

>[向井秀徳、峯田和伸](守ってあげたい)
>[向井秀徳、峯田和伸](守ってあげたい)
>[向井秀徳、峯田和伸](守ってあげたい)
>[向井秀徳、峯田和伸](守ってあげたい)
561名盤さん:2009/03/04(水) 19:28:19 ID:yZavLaxr BE:1771291777-2BP(30)
少年メリケンサックのED曲だったw
ていうか音楽担当向井だし
中々パロディーに満ちてて面白かったよ
562名盤さん:2009/03/04(水) 19:37:01 ID:F7KYQ1f1
ここにニュース速報やらに感化された哀れなわかものがまた一人>>557
563名盤さん:2009/03/04(水) 19:38:03 ID:uUTfJIy+
>>558
そういう意見ってタチが悪いんだよなぁ
自分が無知であることに無自覚でそれなのに物事を判断して正しいって思い込む
しかもそれを誇るっていうw

「給付金は要りません、もっと困ってる人へそのお金を・・・」とか言ってりゃ
気持ち良いんだろうなw
564名盤さん:2009/03/04(水) 19:39:28 ID:F7KYQ1f1
困ってる人達へ?
資本主義の鬼、渋爺がんな舐めたこと言うわけねえだろばーか
565名盤さん:2009/03/04(水) 19:42:02 ID:Pp99G2hB
>>563
ニュー側じゃなくて政治経済板でばらまき最高!!ってがんばってこい
数秒で論破されるから
566名盤さん:2009/03/04(水) 19:46:49 ID:Pp99G2hB
そもそも民主党って自民党だしな
567名盤さん:2009/03/04(水) 19:48:40 ID:uUTfJIy+
>>565
だからあんたらのバラマキの定義って何よ?w
経済板で今のこの状況で財政出動を批判する奴いるか?見たことないw
568名盤さん:2009/03/04(水) 19:49:36 ID:DdOCHgCL
今バラマキつったら普通定額給付金を指す
569名盤さん:2009/03/04(水) 19:50:02 ID:yZavLaxr BE:2928053399-2BP(30)
ランダル・ジョーンズは凄い良い政策だって言ってなかったっけ?>定額給付金
570名盤さん:2009/03/04(水) 19:50:30 ID:Pp99G2hB
>>567
俺はないと思うけどねえ
借金増やして、消費税アップを繰り上げにしてまで、こんなことをする必要があるの?
571名盤さん:2009/03/04(水) 20:23:28 ID:uUTfJIy+
>>570
オレも消費税増税は反対だよ、むしろ今は減税するべき
オバマだって生活給付する(確か5万円位)って言ってるし、フランスやドイツでも
生活給付してる
せっかく金もらえんのに拒否してんのって日本だけでしょw



572名盤さん:2009/03/04(水) 20:29:25 ID:DdOCHgCL
こういう人が残りの2割なんだな
573名盤さん:2009/03/04(水) 20:33:52 ID:Pp99G2hB
>>571
え?中学生じゃないよね?
バラマキ肯定なのに消費税増税反対って頭大丈夫?

バラマキをどこで回収するのかもわかってないの?
574名盤さん:2009/03/04(水) 20:35:23 ID:zvAwRO45
つまんね
575名盤さん:2009/03/04(水) 20:38:37 ID:LIikfpnA
おまえら音楽の話は苦手なのに、話が逸れると盛り上がるな。

話題が下ネタになると黙り込む童貞と似てる(笑)

576名盤さん:2009/03/04(水) 20:39:04 ID:DdOCHgCL
そのうちレコード会社全部つぶれて
CD自体市場から消えるから安心しろ
577名盤さん:2009/03/04(水) 20:43:07 ID:e3r9eaWi
>>575
一行目だけでよくね
578名盤さん:2009/03/04(水) 20:43:08 ID:Pp99G2hB
レコード会社はCDを売ることがそもそもの仕事じゃないんですけど
579名盤さん:2009/03/04(水) 20:47:24 ID:DdOCHgCL
わかってます。で?
580名盤さん:2009/03/04(水) 20:49:14 ID:Pp99G2hB
いや、馬鹿だなあと
581名盤さん:2009/03/04(水) 20:51:46 ID:DdOCHgCL
たしかに飛躍があるね。
まあいいや2ちゃんだし。
582名盤さん:2009/03/04(水) 20:53:42 ID:Pp99G2hB
まぁ、そうですね
583名盤さん:2009/03/04(水) 20:57:20 ID:uUTfJIy+
>>573
まずお前の言うバラマキとは何か、何でそれが悪いのか
財政出動肯定=消費税増税のロジックはどこから来たのかを答えろよ

財政出動と減税の主張のどこが頭がおかしいの?w
アメリカとイギリスの大統領に同じ事言って来いよw

584名盤さん:2009/03/04(水) 21:00:09 ID:DdOCHgCL
よくわかる“定額給付金”
ttp://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20081114

なかには「本当に景気浮揚に効果があるのか?」などと言っている
まじめなのかアホなのかわからない人がいますが、そもそもこの施策の目的は景気浮揚ではありません。
本来の目的は「自民党&公明党としては是非、選挙前に清き一票をお持ちの皆者に現ナマを配りたい」ということなわけで、
その本質はずばり“選挙買収活動への公的資金注入。”

585名盤さん:2009/03/04(水) 21:08:20 ID:Pp99G2hB
>>583
なんつーか、現実世界であんまりいい人生歩んでないだろお前。

まぁ、質問に答えると、借金は返さなきゃいけないんだよ
いや、増税前倒しで返すんならまだいいさ。  >>584のようにもしかしたら利用して終わり(増税前倒しすら支持率気にしてしないという実は最悪のパターン)
になったら終わりですね。 金は無尽蔵に沸いてくるんじゃねえんだよ中卒ニート
586名盤さん:2009/03/04(水) 21:16:25 ID:zvAwRO45
今年は日本の中小メジャーが潰れるね
テイチク 日本クラウン コロムビア ヤマハ辺り
587名盤さん:2009/03/04(水) 21:18:00 ID:Pp99G2hB
ぶっちゃけそこらへんよりも残響とかのほうが儲かってるだろ
なんというか潰れて当然でしょw
588名盤さん:2009/03/04(水) 21:41:54 ID:uUTfJIy+
>>585
それ>>583に何も答えてないからw

そもそも増税したら税収増えるって思ってる時点で終わってるよ
増税ってのは政策の一手であって、=税収増には結びつかないんだよ
橋本内閣で実証済みだろ
589名盤さん:2009/03/04(水) 22:28:37 ID:lIoPIXe3
長渕剛も尾崎豊も黙殺してゆーけーだとか経済だとか云ってる所に限界と所以がはっきりと見られる。
590名盤さん:2009/03/04(水) 22:32:03 ID:DdOCHgCL
君の価値観ではね。
591名盤さん:2009/03/04(水) 22:36:42 ID:jKyzT1rr
あるいはそういう価値観ではね
592名盤さん:2009/03/04(水) 22:56:00 ID:lIoPIXe3
違う
タナソーが云ってたの。
593名盤さん:2009/03/04(水) 23:45:42 ID:CPF615tI
>>587
コロムビアは膨大な違約金でこれからあぼんします
社長が東大卒のアホアホマンだったばかりに…
594名盤さん:2009/03/05(木) 00:39:35 ID:qvAAJtz4
>>593
kwsk
595名盤さん:2009/03/05(木) 01:48:36 ID:yF1gnkHa
コロムビアか、モーサム契約切れたらしいしまあ潰れていいか
ああやっぱりアイマスのCD買ってるからダメだ
596名盤さん:2009/03/05(木) 05:59:41 ID:fmNryYRS
>>548
>>554

まじで!?
クラスヌそんな昔からやってたんだ…!

最初からタナソウと田中亮太の二人でやってたの?

年齢的に考えて、やっぱ亮太は途中から加入?
597名盤さん:2009/03/05(木) 06:22:19 ID:+ABOYAC+
>>588
お前、バカだなー
598名盤さん:2009/03/05(木) 08:09:39 ID:qZmPHcyF
消費税しかしらんのでは
599名盤さん:2009/03/05(木) 12:11:12 ID:qvAAJtz4
最初は村と田中じゃなかったけ?村って喋ったことあるけど、
相手によって態度変える嫌な奴だった
600名盤さん:2009/03/05(木) 13:28:35 ID:NgyGErx9
リバティーンズは神

パフュームも神
601名盤さん:2009/03/05(木) 16:07:21 ID:RYvYqh0E
>>599
村と新宿ローリングストーンの同僚の大沢さんがいたよね。

村は実際、福岡の客を批判したりで印象悪かったなぁ。
DJの最中にフロアに降りて客を煽るんだけど、かわいい女にしか眼中にない感じで、男からしても嫌な奴だった。
食われた地方の女とかいるのかな?
602名盤さん:2009/03/05(木) 16:08:10 ID:PpD6MAH/
おまいらの好きそうなネタがヤフートップに出てるなw
603名盤さん:2009/03/05(木) 16:11:59 ID:qZmPHcyF
これか

ノエルは『That's Shanghai』のインタヴューでこう話したという。

「金融不安がもうちょっと悪化すればいいのにと思っている。少なくとも、俺ら、もう何枚かいいアルバムを作れるだろ」
「俺らがスタートした90年代初め、まだ保守党が政権を握ってて厳しいときだった。
危機が訪れてるときっていうのはたいてい、音楽やファッション、それに政治なんかで最高のものが生まれるんだ」

604名盤さん:2009/03/05(木) 17:49:56 ID:qZmPHcyF
まあノエル先生はたんまり金持ってる品
605名盤さん:2009/03/05(木) 19:33:30 ID:LwBEQsAn
そういや中村とうようも小泉支持とかいってたよなw
ほんとネオリベばっかなんだよな
606名盤さん:2009/03/05(木) 19:39:12 ID:wSNIjgGH
ローゼズ聞き直したら4つ打ちあったわ。
607名盤さん:2009/03/05(木) 19:47:00 ID:wSNIjgGH
でもウォーターフォールぐらいだな
608名盤さん:2009/03/05(木) 19:49:19 ID:LwBEQsAn
>>607
ウォーターフォールは4拍目スネアじゃね?
途中からキック4つになるけど
後はドントストップもハウスぽいけど
609名盤さん:2009/03/05(木) 20:08:35 ID:wSNIjgGH
何か16裏?ぐらいでスネア鳴ってるけどこれは4つ打ちの曲って言わない?
610名盤さん:2009/03/05(木) 20:12:07 ID:wSNIjgGH
32か?
わかんねw
611名盤さん:2009/03/05(木) 20:20:28 ID:8BkZNEvb
ぶっちゃけると、バスが4連続=4つうちとは言わない
612名盤さん:2009/03/05(木) 20:22:37 ID:8BkZNEvb
ローゼズで言えば、ほとんどの曲が4つうち基調だよ
別にバスで決まるわけではなく、ノリの問題。前にちょっと分かってる奴がいたけど、BPMいじってファンク系になるのが四つうち
613名盤さん:2009/03/05(木) 20:24:43 ID:wSNIjgGH
うわ
ザ・ミュージックのピープル四つ打ちだし・・・
614名盤さん:2009/03/05(木) 20:26:31 ID:wSNIjgGH
>>611-612
マジ?
知らんかった・・・
615名盤さん:2009/03/05(木) 21:00:47 ID:LwBEQsAn
4つ打ちはイーブンでキック4発で間違いよ
8とか16とか関係ない
616名盤さん:2009/03/05(木) 21:07:20 ID:LwBEQsAn
なにが4つなんだよっていう
拡大解釈も甚だしいわ
ハウスを通過したビートだっていうなら分からんが
無理から分かってやらんこともないw
617名盤さん:2009/03/05(木) 21:12:17 ID:LwBEQsAn
>>615
訂正
間違いよ
間違いないよ
618名盤さん:2009/03/05(木) 21:24:46 ID:wSNIjgGH
seven nation armyみたいのが四つ打ちの曲だと思ってた
スヌーザーにそう書いてあったし・・・
でもこれ普通にスネア入ってくるし・・・

教えてタナソー!!!!!!!!
619名盤さん:2009/03/05(木) 21:27:47 ID:0BjGZtaa BE:867571283-2BP(100)
4つ打ちとは、主にダンス・ミュージックにおいてバスドラムにより等間隔に打ち鳴らされるリズムのことを指す。
もう少し音楽的に定義すると、曲の中でバスドラムを使い1小節(4分の4拍子)に4分音符が4回続くリズムであることからそういわれる。
海外では「4/4 キック」「Four to the floor」などと呼ばれる。

wikipediaより
620名盤さん:2009/03/05(木) 21:33:33 ID:8BkZNEvb
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいイチロー
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
621名盤さん:2009/03/05(木) 21:38:16 ID:0vdFYOVC
イチローは本当にユメギワのラストボーイだな
622名盤さん:2009/03/05(木) 22:44:51 ID:C6RVGYIu
友達いないーおうおうお
ごまかし得意ほおほうほ
線引き引いて安全地帯ひーふーふー
623名盤さん:2009/03/05(木) 23:05:46 ID:yF1gnkHa
ストーンローゼズの2nd結構よくね?
624名盤さん:2009/03/05(木) 23:22:25 ID:hjljrj+q
>>622
加藤乙
625名盤さん:2009/03/05(木) 23:29:02 ID:YG57PoC6
>>623
いいよな。
626名盤さん:2009/03/06(金) 04:01:31 ID:7TiKEmov
>>623
とりあえず1曲目のイントロだけでも傑作
627名盤さん:2009/03/06(金) 10:15:29 ID:y3k53f9t
俺がもしクラスヌでDJやるなら─という妄想
628名盤さん:2009/03/06(金) 11:49:12 ID:2cXnI9Mq
俺はパチンコ止めたし
スヌも止めた。
よかった
629名盤さん:2009/03/06(金) 12:00:28 ID:ZtdZytav
ここって洋楽板における雑談スレだよな
ゲハの速報とか売上スレみたいな
630名盤さん:2009/03/06(金) 14:54:53 ID:TBOPBri+
俺も首のへるにあなった
おまけに骨折シタ
神経やばす

そんな俺におすすめのきょくは?
631名盤さん:2009/03/06(金) 15:12:20 ID:H1ZcEeyI
【大っ嫌いな洋楽】

170:名盤さん :2008/12/09(火) 16:13:28 ID:qG0F70K7
このスレを結構真面目に分析すると大枠で3タイプに分かれると考える

1、そんな音楽的に幼稚の聞いてられねえよwスノッブタイプ
例 オアシスやボンジョヴィ嫌いなど

2、そういう眠くなる難しいの(自分を貶したくないので難しいからとは言わない)無理ですwwな1と逆のタイプ
例 ソニックユースやレディオヘッド、エレクトロニカ嫌いなど

3、ロックンロール(ブルースロック)などの黒人感性が無理なタイプ。
このタイプは派手なマスタリングやサビを好むキャッチー好き傾向。
例 ストーンズ ツェッペリン ストライプス嫌い
典型的盆踊り日本人
632名盤さん:2009/03/06(金) 15:25:19 ID:1l/zoo35
>>630
ホネホネロック
633名盤さん:2009/03/06(金) 16:09:47 ID:y3k53f9t
髭って何でアリなの?
オットーはわかるよ
634名盤さん:2009/03/06(金) 16:13:49 ID:Ew2dg6hN
髭の新譜についてタナソー何か言ってるの?
635名盤さん:2009/03/06(金) 16:18:17 ID:WVsXPtXI
このスレの住人は邦楽だと何を聴いてる?
ジャンル問わないから教えてくれ
参考にしたい
636名盤さん:2009/03/06(金) 16:30:41 ID:GXBSOfuS
ゆらゆら帝国

以上
637名盤さん:2009/03/06(金) 16:37:49 ID:ZtdZytav
ディスクユニオン新宿の地下一階にあるようなの
638名盤さん:2009/03/06(金) 16:39:43 ID:cZsa9Za8
町田康
作家としても最高
639名盤さん:2009/03/06(金) 16:41:42 ID:dskR5jPX
初恋の嵐
640名盤さん:2009/03/06(金) 16:45:40 ID:7FItEz8l
菊地成孔
641名盤さん:2009/03/06(金) 17:01:59 ID:r3o4dJCX
ogre
642名盤さん:2009/03/06(金) 17:02:43 ID:QH9QaY/v
小沢健二
643名盤さん:2009/03/06(金) 17:29:04 ID:Lj0d9s9Z
ムーンライダース
644名盤さん:2009/03/06(金) 17:57:08 ID:1l/zoo35
羅列眺めるのって面白くないから一言二言添えてくれ
645名盤さん:2009/03/06(金) 18:07:47 ID:2cXnI9Mq
スヌの邦楽行けよ
646名盤さん:2009/03/06(金) 18:10:52 ID:Lj0d9s9Z
それは彼らのプライドが許さないのだろう
647名盤さん:2009/03/06(金) 18:10:53 ID:RMt8tvv5
カス
648名盤さん:2009/03/06(金) 18:45:43 ID:lk2Li2ap
649名盤さん:2009/03/06(金) 18:48:09 ID:y3k53f9t
くるり

才能があるから
650名盤さん:2009/03/06(金) 19:16:57 ID:H1ZcEeyI
あえて洋楽板の住民に聞きたいんだろ。
何がスレ違い(キリッ)だか(笑)
音楽の話だから許せよそれくらい。
651名盤さん:2009/03/06(金) 19:27:40 ID:lk2Li2ap
洋楽板の住人(笑)
652名盤さん:2009/03/06(金) 19:29:30 ID:Lj0d9s9Z
好きなジャンプ漫画のスレでマガジン漫画の話が延々と続いたらどうだろうか

漫画でもなんでもいい。音楽以外の自分が常駐してるスレがあるだろう。
そこでスレ違いの話が続いたことがあって「他でやれよ」とこれまでにレスしたことがないと
あなたは言い切れるだろうか
653名盤さん:2009/03/06(金) 19:39:30 ID:H1ZcEeyI
>>652
あるよ。
しかし、この程度で文句つける奴はネット止めた方がいい。
そもそも音楽のネタで伸びるなんてめずらしいし。

ムーンライダース好きだし。
654名盤さん:2009/03/06(金) 19:42:08 ID:r3o4dJCX
ムーンライラ-ズって良さがわからん。アルバム大杉だし。
ハルメンズは好きだよ
655名盤さん:2009/03/06(金) 19:57:03 ID:d0zLdLAE
>>652
邦楽板が過疎ってるだからだろーが。自治厨うぜぇ

第一、邦楽板には元々スレなかったんだから別に構わんだろ
656名盤さん:2009/03/06(金) 20:29:50 ID:Lj0d9s9Z
>>655
ごめん・・
657名盤さん:2009/03/06(金) 20:33:15 ID:2cXnI9Mq
とにかくスレチ
658名盤さん:2009/03/06(金) 20:34:58 ID:+7d72Iiw
スレチのDQNが勝利しました
659名盤さん:2009/03/06(金) 20:40:02 ID:r3o4dJCX
スレチと騒ぐやつはとってつけたような政経話がしたいのかな
660名盤さん:2009/03/06(金) 20:41:07 ID:Lj0d9s9Z
いや音楽の話したいよ
でもトレイルオブデッドの新作の話とかしてものってくれないんだものw
661名盤さん:2009/03/06(金) 21:06:50 ID:1l/zoo35
>>654
初期の以外ならどれでも一定以上のクオリティーはあるよ
662名盤さん:2009/03/06(金) 21:44:09 ID:z0seM3lm
洋楽の話しようぜ。
663名盤さん:2009/03/06(金) 21:48:35 ID:QH9QaY/v
早稲田政経・慶應法政治学科に入ってから政経話をしましょうね
664名盤さん:2009/03/06(金) 21:57:12 ID:Cf2HzpjG
よそで好きなだけやれ
665名盤さん:2009/03/06(金) 22:23:17 ID:UG/81e/s BE:1265208757-2BP(100)
リンリン リングスランダワード
666名盤さん:2009/03/06(金) 22:27:52 ID:H1ZcEeyI
あーあ。
せっかく音楽の話してたのに、バカ共が水差すからいつものクソスレに戻った
667名盤さん:2009/03/06(金) 22:30:19 ID:UG/81e/s BE:506083272-2BP(100)
スーファリのどこがそんなにタナソーの琴線に触れたんだろ
良いアルバムだけどさ
668名盤さん:2009/03/06(金) 22:41:36 ID:u7eHHVNV
あのアルバムに限ってレベルミュージックだからでしょ
669名盤さん:2009/03/06(金) 23:04:18 ID:Lj0d9s9Z
00年のベストだっけ?スーファリ
670名盤さん:2009/03/07(土) 00:00:30 ID:QUMChaDD
>>666
スレチですから。
671名盤さん:2009/03/07(土) 00:21:38 ID:OYygiaXh
>>669
99年
672名盤さん:2009/03/07(土) 06:19:28 ID:X2xxTgi0
いい加減にしてください
洋楽の話してください

あなた達が分別のある人間なら住み分けくらいしてください
673名盤さん:2009/03/07(土) 07:03:46 ID:XY2Nmd6d
>>672
スーファリは洋楽じゃないとでも?
674名盤さん:2009/03/07(土) 07:38:36 ID:smapimr9
タナソウ信者ならファーリーズって略せよw
675名盤さん:2009/03/07(土) 08:27:23 ID:UsWhaEGs BE:1787587867-2BP(0)
信者ならケムズだっけ
676名盤さん:2009/03/07(土) 08:31:56 ID:a0m7mGdk
ファリマルズ
677名盤さん:2009/03/07(土) 09:10:42 ID:xHIQaPKQ
ふと思ったんだけど、フジファブリックってスヌに載らないよね?
これもタナソー嫌いなのか?フジファブリックなら別に載ってもいいような気がしたんだがね。
678名盤さん:2009/03/07(土) 09:18:17 ID:llNSoCZr
こうしようぜ。

音楽の話は苦手だけど、政治とか学歴とかセカイ系の話をしたいレス乞食とバカ→洋楽板

スヌと絡めて音楽の話をしたいまともな人→邦楽板

679名盤さん:2009/03/07(土) 09:21:47 ID:llNSoCZr
まともに音楽の話したい人は
http://c.2ch.net/test/-/musicj/1201711894/1
680名盤さん:2009/03/07(土) 09:35:33 ID:smapimr9
知的コンプってすごいな
681名盤さん:2009/03/07(土) 09:39:04 ID:/Pi6eAJ2
>>678
邦楽板には学歴どころか音楽聞いてない奴しかいないから、
何もかも面白くない

煽り合いになってもボキャ不足
それでなくとも幼稚な会話に終始
682名盤さん:2009/03/07(土) 09:54:46 ID:smapimr9
とりあえずスヌザに載ってる洋楽の話(これこそこのスレにジャストだろ)ぐらい
できるようになってからきてくれ。
俺が振ってもレスがつかないし。
683名盤さん:2009/03/07(土) 09:58:18 ID:UsWhaEGs BE:2085518977-2BP(0)
メトロノミ-ってどこが良いのかわかんねーよ。ホットチップの方が良くね?
684名盤さん:2009/03/07(土) 09:59:21 ID:0q2U8+6m
>>681
洋楽板にいるやつは本すら読まない奴ばっか。
他者が何たるかも対話が何たるかも知らない稚拙な言説に終始する。


そんな共同体内会話が必要ならスレ立てをおすすめします。
685名盤さん:2009/03/07(土) 10:13:15 ID:smapimr9
ホットチップのほうがポップだね
686名盤さん:2009/03/07(土) 10:41:19 ID:Pve8b4bx
邦楽板とかw

あいつら音楽がすきで音楽聴いてんじゃなくて、
ミュージシャンが好きで音楽聴いてるのばっかだろ。俺達と話のレベルが合うはずがねえぜ!
687名盤さん:2009/03/07(土) 10:46:00 ID:cp+lhiRB
洋楽板ってUSインディー聴いて通ぶってるやつが多すぎ
688名盤さん:2009/03/07(土) 10:48:35 ID:a0m7mGdk
>>685
IDがsmap
689名盤さん:2009/03/07(土) 11:59:45 ID:llNSoCZr
↓音楽の話したい人は
http://c.2ch.net/test/-/musicj/1201711894/1

低レベルなセンスない釣りとか雑談はこのスレで。
690名盤さん:2009/03/07(土) 12:34:44 ID:xzTOtKOm
>>689
邦楽板で洋楽の話をしたらスレ違いだろうが。
さっさと音楽サロンか音楽一般にスレを立ててこいよ。
691名盤さん:2009/03/07(土) 12:37:02 ID:0q2U8+6m
そう
別スレ立てればいいのよ。
692名盤さん:2009/03/07(土) 12:57:03 ID:6IA3iFEK
誰も移動する気ないんだから意味ないだろw
693名盤さん:2009/03/07(土) 12:58:38 ID:SCs8OS8p
つーか自治厨うぜー
最近は嵐まがいのアンチもあんまりこないしこのままでいいだろ
694名盤さん:2009/03/07(土) 13:52:29 ID:llNSoCZr
やっぱり音楽の話から逸れると伸びるw

おまえら音楽に興味ないな
695名盤さん:2009/03/07(土) 14:15:38 ID:0q2U8+6m
音楽って云っても楽理じゃないでしょ。
696名盤さん:2009/03/07(土) 14:36:01 ID:/Pi6eAJ2
時々楽理になるよ

楽器板の奴らよりも
邦楽系板以外の音楽専門板の奴らのほうが音楽聞いてるのは常識だし
697名盤さん:2009/03/07(土) 15:14:31 ID:jqVB5yv4
つうか洋楽板もここ5、6年はレベル下がってるよ
一時期邦楽板に洋楽コンプを刺激するようなスレが立ちまくってそのときに邦楽板住人が流れ込んできたから
698名盤さん:2009/03/07(土) 15:22:37 ID:kaNCxg4N
マスコミは連日のように麻生批判を繰り返しています。
その低レベルな報道に、ネットと無縁の世代も含めた半数以上の人が
疑問に思っている事が最近の調査で分かりました。
民主党が政権を取ると誰が得をするのか?
民主党を推し進めるマスコミは何の目的があるのか?
マスコミが全く報道しない「なぜ?」を知る事によって、
日本の恐ろしい実態が浮かび上がってくるのです。
それでもあなたはマスコミを信じますか?

『国民が知らない反日の実態』
http://www.youtube.com/watch?v=wbXwZOtMxCU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6333163

マスコミが沈黙した国籍法改正案
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=WfLfutS9PKw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5243363

中国共産党によるマスコミ工作「日本解放第二期工作要綱」
http://www.youtube.com/watch?v=TajPV6IC4bY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1061383
699名盤さん:2009/03/07(土) 15:25:44 ID:QCfStLmV
政治も学歴も音楽雑談も当該スレでやってください。
700名盤さん:2009/03/07(土) 15:26:41 ID:wSxpB955
以下、田中さんの性生活を心配するスレ
701名盤さん:2009/03/07(土) 16:58:25 ID:+HU8/VCZ
>>好きな邦楽
パフュームって言ったらまた怒られるのか↓↓

首ヘルニアなら腰動かすのもたいへんだ
がんばれ、タナソ
702名盤さん:2009/03/07(土) 17:09:47 ID:fqnlM4gP
今思うと、ジュニアシニアが3位でナインブラックアルプスが4位であとMIAがいたあの年は幸福だったよな…
703名盤さん:2009/03/07(土) 18:24:05 ID:UsWhaEGs
>>687
メタルもパンクも板あるし
704名盤さん:2009/03/07(土) 19:03:35 ID:PIp+93bl
USインディーって基本パンクなんだけどな
パンク=ピストルズ&グリーンデイなのはアジアだけ
705名盤さん:2009/03/07(土) 19:05:03 ID:smapimr9
デスキャブがパンク?
シンズがパンク?
ぺイヴメントがパンク??
706名盤さん:2009/03/07(土) 19:11:32 ID:wSxpB955
ある意味ではパンク
707名盤さん:2009/03/07(土) 19:15:22 ID:xoRSOebe
USインディーてもいろいろあるしな
ブラックフラッグとかのハードコアパンクあの辺の流れにやつのことだろ
708名盤さん:2009/03/07(土) 19:16:09 ID:PIp+93bl
>>705
ペイヴメントなんてパンクの権化みたいなバンドだろ
まさに>>704の典型はお前みたいな認識してる人間だよ。パンクはロンドンパンクが起こしたんじゃねー
709名盤さん:2009/03/07(土) 19:20:03 ID:0q2U8+6m
パンクは狭義にすべし。
じゃないとパンクはアティチュードなんだからって
あれもパンクこれもパンクって訳ではない。
710名盤さん:2009/03/07(土) 19:20:18 ID:wSxpB955
いやあパンクなやりとりですね
711名盤さん:2009/03/07(土) 19:20:20 ID:smapimr9
別にパンク=ピストルズ&グリーンデイとは思ってないよ

Q AND NOT UなんかのDC周辺とRFTCなんかの西海岸勢
あとはダイナソーとかのオルタナ勢くらいならわかるがね
ぺイヴメントがパンクの権化か。
そこまで広げるとちょっと違和感が・・・個人的にだけどね
712名盤さん:2009/03/07(土) 19:23:39 ID:PIp+93bl
>>711
だってロック史上インテリ系バンドトップ3に挙がる(であろう)、
トーキングヘッズ、テレビジョンなんかはパンクだぜ。 

池沼みたいな髪型してパンク気取ってるのはピストルズやグリーンデイ、少しさかのぼってもラモーンズあたりのただのマネごとファッション。
いや、パンクっていうよりインディーロックって言ったほうがいいのかもしんないけど、大多数の日本人はインディー=メジャーと契約うんぬんだと思ってるやん
713名盤さん:2009/03/07(土) 19:25:46 ID:PIp+93bl
あ、ピストルズとかグリーンデイとかラモーンズがマネごとって言ってるわけじゃないよ。
そいつらをマネしてるのがパンクを歪曲して解釈してる奴らってこと。分かりにくい文章ですまんね。
714名盤さん:2009/03/07(土) 19:30:29 ID:At5k4hcz
日本は当事者じゃないから、何事も歪曲して輸入されてくる
っても、イギリスでの「パンク」もそんな感じの価値観だよ。

アメリカは違うね。パンクって言うと、インテリなイメージがある。
大学出てきた奴らが難しいロックやってるイメージ
715名盤さん:2009/03/07(土) 19:31:28 ID:smapimr9
君はオルタナ性とかアート性重視してるんだね
マーズヴォルタこそパンクだ!・・・みたいな。

一方で、ロッキングオンの児島さんみたいなロンドンこそという人もいて・・・
この二つが理解しあうことは人類が滅ぶまでないだろうw
716名盤さん:2009/03/07(土) 19:33:28 ID:wSxpB955
トーキング・ヘッズは美大だろ、確か
717名盤さん:2009/03/07(土) 19:44:14 ID:ysj+X5DO
>>715
まぁ、そもそもロック(ロックンロール)は快楽とか分かりやすさを最重視して生まれたわけで、
だからこそどんどん激しく派手になって、最終系がメタルとかになってしまったんだろうけど、

パンクはそもそもが前衛芸術として勃興してるから、そこにそういうものを求めるのは正しいとも言える
718名盤さん:2009/03/07(土) 20:10:23 ID:xzTOtKOm
まぁ>>687が言ってるのはアーケードファイアとかだろうけど。
719名盤さん:2009/03/07(土) 20:20:21 ID:0q2U8+6m
だから
違うって!
テレビジョンもペイヴメントもパンクじゃない!

アメリカパンクはGERMSだろ!

パンクの拡大はゆるさん。
720名盤さん:2009/03/07(土) 20:22:23 ID:wSxpB955
俺が許す
721名盤さん:2009/03/07(土) 20:24:20 ID:smapimr9
GERMSってLAパンクの源流みたいな存在だっけ
722名盤さん:2009/03/07(土) 20:25:57 ID:UsWhaEGs
パンクは拡大解釈しない方が良い。便利な言葉なだけに。「今はテクノがパンク」
なんつってると難波さんwみたいになるぞ。
723名盤さん:2009/03/07(土) 20:26:09 ID:xoRSOebe
germsて欧米のミュージシャンとかが音楽はいまいちだが詩は凄い良いとか言うけど
英語わからんからさっぱりだな
724名盤さん:2009/03/07(土) 20:30:27 ID:0q2U8+6m
だから
贋物パンクスと喧嘩してぼこられた俺はパンクパンクいう奴は許しがたいのよ!


テレビジョンペイヴメントも大好きだけど違うのよ!
725名盤さん:2009/03/07(土) 20:31:53 ID:UsWhaEGs
ジャームスは翻訳が出てる伝記本に対訳も載ってるよ。
歌詞よりクスリ描写がすごい、いやひどかった。コーヒー飲むようにアシッド食ってたw。

そういえばドールってまだ続いてるんだね。
726名盤さん:2009/03/07(土) 20:32:52 ID:lEhhZ3vt
パンク嫌いな奴の美意識ってダサい 想像力か゛無い
727名盤さん:2009/03/07(土) 20:37:16 ID:xoRSOebe
パンクファッションでいうと日本のビジュアル系もどきのタータンチェックとかあれはなに由来なんだろうなw
ラモンーズ風の革ジャンにジーンズは割合かっこいいけど
728名盤さん:2009/03/07(土) 20:40:53 ID:UsWhaEGs
タータンはそりゃ普通にピストルズだろ 日本人がやると原宿土産だけどな
729名盤さん:2009/03/07(土) 20:41:49 ID:ysj+X5DO
>>719
どこから生まれたかって考えれば、そもそも狭義のパンクを主張しているほうが馬鹿
730名盤さん:2009/03/07(土) 20:42:59 ID:xoRSOebe
>>728
そう思ってたんだがピストルズはどうもタータンを着たことがないらしい
まあくわしくは知らんけど
731名盤さん:2009/03/07(土) 20:43:23 ID:VrLlIXse
ブルースがどうこううるさいジジイみたいだな
何がパンクか何てどうでもいい
それが面白いかどうか
732名盤さん:2009/03/07(土) 20:45:01 ID:ysj+X5DO
>>731
お前、バカだな
733名盤さん:2009/03/07(土) 20:53:33 ID:xoRSOebe
後になってヴィヴィアン・ウエストウッドがタータンもの結構出してたから
パンクファッションということになったんだろうな、多分
734名盤さん:2009/03/07(土) 20:54:31 ID:smapimr9
大きな物語は終わったから
定義を決めるべき/べきでない
というかそもそも出来ない
735名盤さん:2009/03/07(土) 20:59:37 ID:UsWhaEGs
>>729
ブルーズみたいに、あえて限られたスタイルを極めることで
深みが出てくることはあるよ。今のバズコックスもかっこいいぜ
736名盤さん:2009/03/07(土) 21:12:16 ID:0q2U8+6m
>>729
バカカイ。
想像され捏造される「歴史」なんて
あんた判るの?

私は捉えがたい物を語る時にこそ言葉を慎重に峻別すべしと云ってるの。

お前みたいなあほうに解るかな?
737名盤さん:2009/03/07(土) 21:24:25 ID:ysj+X5DO
>>736
あほうはあなたでしょ
知らないなら知らんといえばいいのに
そういう中身ゼロの「反論したい」だけ文書いて楽しい?
738名盤さん:2009/03/07(土) 21:28:16 ID:0q2U8+6m
>>737
えっ 中身が無いですか?愚直にも真っ当に反証したのに。

じゃあ歴史を教えてください。
739名盤さん:2009/03/07(土) 21:31:12 ID:smapimr9
ご覧のとおり
GERMS的パンクオタと勝手にしやがれパンクはわかりあえないのです
740名盤さん:2009/03/07(土) 21:31:49 ID:wSxpB955
なるほど
741名盤さん:2009/03/07(土) 21:33:47 ID:0q2U8+6m
>>739
私はクラッシュヘッズですよ。
アティチュードって引用してんじゃん。
742名盤さん:2009/03/07(土) 21:35:35 ID:UsWhaEGs
6eyesとか、初期パンクをスタイル変えずに深くやってるね
http://www.myspace.com/6eyesdots
743名盤さん:2009/03/07(土) 21:44:23 ID:OKf7QCIz BE:759125737-2BP(100)
>>742
何かゆらゆら帝国みたいだな
744名盤さん:2009/03/07(土) 21:47:54 ID:UsWhaEGs
ちょっとゆらゆらっぽいかもね。
ゆらゆらの影響を感じる若手多いわ。
OGREとか
745名盤さん:2009/03/07(土) 22:01:36 ID:+50gFuy0
>>742
6eyesは本当にいいから見れるときに見に行っとけ
746名盤さん:2009/03/07(土) 22:20:52 ID:/Pi6eAJ2
パンクは最も先鋭なジャンル

バナナマーキームーンリメインインライトホーセス
ドリトルマーマーデイドリームネイション

ロックの中でクラシックに匹敵できる唯一の音楽的進歩性を保ったジャンルである
747名盤さん:2009/03/07(土) 22:40:16 ID:wSxpB955
音楽的進歩性って何だ?
748名盤さん:2009/03/07(土) 22:41:00 ID:0q2U8+6m
歴史の先生はまだかな?


自分の無知さに耐え切れず投稿拒否か
749名盤さん:2009/03/07(土) 23:23:06 ID:UsWhaEGs
なんつーか、last,fmとかマイスペとかあんだからもうちょっと色々聴こうよ。
そんで音楽の話しましょうよ。
750名盤さん:2009/03/07(土) 23:29:06 ID:wSxpB955
それでは、まず何の話をすればいいのかな?
751名盤さん:2009/03/07(土) 23:51:01 ID:UsWhaEGs
今のパンクバンドで良い奴教えて おれは
6eyes ザイモティクス が好き
752名盤さん:2009/03/08(日) 00:00:17 ID:0HqImJwg
パンクなんて聴かないよ、悪いね
753名盤さん:2009/03/08(日) 00:55:48 ID:P67Zce/0
せめて何系か詳しく
ロンドンNY西海岸ワシントン
754名盤さん:2009/03/08(日) 01:06:15 ID:nZAUNDqv
「大きな物語」とかいってるやつ東読み過ぎ
他のものを広く読んでからまたおいで
755名盤さん:2009/03/08(日) 01:17:41 ID:/uI+kF+7
てかなんで音楽の歴史の話しなきゃいけないの?
しかもパンクとかあんまスヌーザーに関係ないじゃん
それより今月号で特集してたのサイケデリックミュージックの定義教えてよ
756名盤さん:2009/03/08(日) 01:26:26 ID:axejK735
そもそも今いるパンクバンドってパンクなんだろうか
757名盤さん:2009/03/08(日) 01:38:48 ID:P67Zce/0
スヌに載ってる中だったらイェセイヤーが良かったお
758名盤さん:2009/03/08(日) 01:42:58 ID:egT/XaMv
>>754
大きな物語=東 じゃないよ!

皆普通に使うしフランシス福山からは流行りものだったんだよ。


知らないのは恥ずかしい。
759名盤さん:2009/03/08(日) 01:44:31 ID:gvpbdwYg
あげ
760名盤さん:2009/03/08(日) 02:21:58 ID:P67Zce/0
アニコレについての手の平返しはもっと突っ込むべき
761名盤さん:2009/03/08(日) 02:39:02 ID:g3jNj7Mr
スヌ名物手のひら返し
762名盤さん:2009/03/08(日) 02:47:44 ID:FehFZ/SK
スヌーザーに載ってるような音楽ってどれもパンクっぽいのばっかだと思うけど・・・。
763名盤さん:2009/03/08(日) 02:49:15 ID:os+u72G1
皆喧嘩腰すぎだろ
もっと物腰柔らかにいこうぜ!
764名盤さん:2009/03/08(日) 02:54:04 ID:axejK735
>>760
そんな大きな変化してないよね?
いやタナソーじゃなくてアニコレがね
765名盤さん:2009/03/08(日) 03:01:44 ID:FehFZ/SK
タナソウなら解ってくれるよねタナソウ
766名盤さん:2009/03/08(日) 03:04:18 ID:g3jNj7Mr
タナソウisビューティフル
767名盤さん:2009/03/08(日) 03:08:00 ID:P67Zce/0
前回はイマイチだったが今回はいい。
僕が変わったのではなく〇〇が変わったのだ。

とか言ってれば安心して手の平返せます。
768名盤さん:2009/03/08(日) 04:14:54 ID:gqRHpBr6
アニコレの新作に関しては結構変わってるだろ。前作から顕著だったけど
今作で一気にエレクトロ要素が強くなって、雰囲気もオーガニック的になった。
あまり変わってないと言ってる人はパンダ・ベアのソロと混同してるんじゃないか?
新作とソロとの関係はスヌザでも触れてるが。ついでに前作の苺はアルバムとしては詰め込み過ぎ。

ただタナソウはパンダ・ベアのソロ2枚を傑作と言ってたけど、ランクインしてたっけ?
2007の年間ベスト号持ってないから誰か教えて。
769名盤さん:2009/03/08(日) 09:17:44 ID:hBQeYkQQ
>>729>>746
こういう知ったかぶりほどうぜー奴らはいない。

どうせ洋楽聴きだして、「俺のセンス最高!J-POPはクソ」って優越感に浸っている田舎の学生だろ
周りに音楽の話をする相手がいないから、ネットでしょぼい知識を披露して後で赤っ恥のパターン。
770名盤さん:2009/03/08(日) 09:24:22 ID:mWH7NXOf
>>769
亀な上にマジレスラーかよw
お前は立派な洋楽コンプだ
771名盤さん:2009/03/08(日) 09:25:47 ID:egT/XaMv
>>769
はいはい
シティボーイの云う通り

お前も投稿拒否に陥るに違いない。
772名盤さん:2009/03/08(日) 09:46:57 ID:uvfhTngL
というか今洋楽リスナーのほうが虐げられてるわけで
こういうベタベタな洋楽リスナー批判は今逆に懐かしくて新鮮だった
773名盤さん:2009/03/08(日) 10:08:39 ID:4bpm2tbj
>今洋楽リスナーのほうが虐げられてるわけで
いまいちピンとこないんだけど、どういうとこが?
774名盤さん:2009/03/08(日) 11:01:40 ID:/uI+kF+7
邦楽りすな=リア充
洋楽おたく=非リア充

m9(^Д^)
775名盤さん:2009/03/08(日) 11:05:19 ID:uvfhTngL
まあ今こんな扱いだよね。
中二病とかいわれるし。

洋楽聴いてるなんていいもんじゃないからほっといて欲しいよ。
一部にステータスにしてるアホがいるらしいけど。
776名盤さん:2009/03/08(日) 11:37:03 ID:/uI+kF+7
リア充の友達が言ってました

「なんで楽器とかバンドやってるやつらって洋楽聞き出すの?」

m9(^Д^)
777名盤さん:2009/03/08(日) 11:37:57 ID:/uI+kF+7
その友達にスマパン聞かせました

「なにこの変な声!きめえ!」

m9(^Д^)
778名盤さん:2009/03/08(日) 11:43:53 ID:P0J0G2Q+
m9(;Д;)ブワッ
779名盤さん:2009/03/08(日) 12:08:01 ID:XoJr3iRH
>>768
今作で一気にエレクトロ要素が強くなって、雰囲気もオーガニック的になった。

これじゃ漠然としすぎだよ、タナソーの「イチゴジャムは大学五回生の伸びたT
シャツみたい」とかわらんぜ 
780名盤さん:2009/03/08(日) 12:31:06 ID:hBQeYkQQ
洋楽コンプ(笑)

立派な洋楽脳です。
781名盤さん:2009/03/08(日) 12:38:38 ID:hBQeYkQQ
>>755
誰かこの質問に答えろよ。
ちゃらい知識ひけらかしてくれよ
782名盤さん:2009/03/08(日) 12:48:18 ID:os+u72G1
何でタナソウってボウイ嫌いなん?
Low聴いてて思った
783名盤さん:2009/03/08(日) 12:54:28 ID:g3jNj7Mr
ヤヤヤングアメーリカン
784名盤さん:2009/03/08(日) 12:56:03 ID:XoJr3iRH
サイケデリックはパンクより全然定義はっきりしてるべ。アシッド食った時の酩酊感を再現しようとした
音楽だよ。
785名盤さん:2009/03/08(日) 13:12:26 ID:g3jNj7Mr
Speed of Lifeは見事だな
786名盤さん:2009/03/08(日) 13:20:46 ID:os+u72G1
Lowはサイケの要素あるの?
後半そんな感じだけど
787名盤さん:2009/03/08(日) 13:51:06 ID:nZAUNDqv
>>758

ああ、そう。あんたオッサンか、ならいいや。
細かいこというとフランシス福山じゃなくて
フランシス・フクヤマ
しかも「大きな物語」はリオタールが言い始めたことだよね。
大塚英志も言及してて東のはその発展型、しかも
一般的なポストモダニズムの定義とは若干ずれがある。

ただ最近の日本で「大きな物語」とかいってるやつは大体妄想の世界入ってて、
きちんと客観的なデータ使って論証してないよ。
「俺がこう言ってんだから正しい」ぐらいのもの。
で、「定義を議論しても無意味」と人の議論に水を差す。
そういうこと言うんだったらきちんと「大きな物語は終わった」
と定義できるってことを客観的に示さないとダメ。

あとあなたがいう「皆普通に使うし」、の「皆」って誰なのかわからん。
日本の音楽聴取の細分化現象に対しては
『検証・若者の変貌』って本に詳しい実証分析載ってるから、
興味あったら読んでみて。

「知らないのは恥ずかしい」とか言われるから、
マジレスしちゃった。ほんっと生産性ねー。
788名盤さん:2009/03/08(日) 14:03:11 ID:/uI+kF+7
全力で釣られろ!

m9(^Д^)
789名盤さん:2009/03/08(日) 14:05:29 ID:g3jNj7Mr
東大の合格発表は明後日か
落ちたとわかっていても見に行くぜ
790名盤さん:2009/03/08(日) 14:08:53 ID:g3jNj7Mr
>>786
ドラッグとそのリハビリから産まれたベルリン三部作ですから
791名盤さん:2009/03/08(日) 14:12:02 ID:egT/XaMv
>>787
24だよ。

リオタールなら何がすき?
792名盤さん:2009/03/08(日) 14:13:02 ID:g3jNj7Mr
しかし、最近何でも東東言ってるバカが増えたな
793名盤さん:2009/03/08(日) 14:16:52 ID:vnapOq3E BE:976017593-2BP(100)
ゼロ年代の想像力読んだが
死を意識して有限性に気付くってハイデッガーだよな
794名盤さん:2009/03/08(日) 14:18:40 ID:g3jNj7Mr
さて、今年でゼロゼロ年代が終わる訳だが
振り返ってみると名盤は前半に集中してますね
795名盤さん:2009/03/08(日) 14:24:43 ID:vnapOq3E BE:1445952285-2BP(100)
Kid A
ストロークス1st
フランツ1st
ストライプス、エレファント
796名盤さん:2009/03/08(日) 14:31:11 ID:g3jNj7Mr
フランツの3rdはありゃどうなんだ?
2ndで終わったら残念だ
797名盤さん:2009/03/08(日) 14:47:37 ID:egT/XaMv
>>787
最近は読書じゃなくてネットとかウィキで調べただけの奴が多すぎてまいるよね。

君みたいに広く読んでたら解ると思うけど批評の価値とその無瑕性は別でしょ。
実際東が批評空間に出て来た時は興奮したし。
批評はその性急性が魅力のひとつとも云える。


あと、リオタールよりも福山の方が脈に沿うでしょ!
798名盤さん:2009/03/08(日) 15:15:27 ID:hBQeYkQQ
今タワレコ来たんだが、暇だからアンカーでCD買うわ。とりあえず>>901

ふざけたのは無しで。感想は今夜中に。
799名盤さん:2009/03/08(日) 16:10:53 ID:Dchq2Oit
何時間いるの?
800名盤さん:2009/03/08(日) 16:22:58 ID:VIRx4G57
今日だけじゃ>>901まで行かないよ。
801名盤さん:2009/03/08(日) 16:27:18 ID:lNSh8+T0
漫画ばっかり読んでるからなw
大学卒業までには「必読書150」に載ってる程度の本は
最低限のリベラル・アーツとして読んどおいて当然だな
802名盤さん:2009/03/08(日) 16:41:06 ID:vnapOq3E BE:650679236-2BP(100)
ツゥアラストゥラはかく語りき!!
803名盤さん:2009/03/08(日) 16:54:14 ID:JU3+3iRF
社会に出る前にきちんとした知識を得ておくのは当然だよな。
読書も勿論だけど実際に海外に行って実状を自分の目で確かめる事も必須だな。
それらを踏まえて初めてスタート地点に立てるってもんだ。
804名盤さん:2009/03/08(日) 16:55:23 ID:egT/XaMv
>>801
小説は読めても人文は無理だろ!
実際全部読んだ奴なんているだろうか?
805名盤さん:2009/03/08(日) 16:57:57 ID:hBQeYkQQ
間違えた
>>810よろしく
806名盤さん:2009/03/08(日) 16:59:50 ID:uvfhTngL
また叩かれるからその辺にしとけw
807名盤さん:2009/03/08(日) 17:09:38 ID:HmG83+SR
810に期待
808名盤さん:2009/03/08(日) 17:57:28 ID:XoJr3iRH
>>798
スクールオブセブンベルズ
809名盤さん:2009/03/08(日) 18:37:04 ID:nZAUNDqv
>>797

釣りとスレ違いあるからなるべく答えないけど、二点だけ。
東のいう「大きな物語の終焉」「動物化」「データベース的消費の一般化」
に関しては「俺が言うんだから正しい」ぐらいのもんだし、
「東理論」はモノを語る下敷きにするには、反証ができないから厳しい。
ただ、東の発想自体は面白いんじゃない。自分は使わないけど。

リオタールよりフクヤマの方が合う、ってのはそれはそうなのかもね。
ぶっちゃけよくわからんわ。

ともかく「パンクの定義」はROMってておもしろかったから、それだけ。


810名盤さん:2009/03/08(日) 18:41:16 ID:uvfhTngL
住人に嫌がられるから広げたくないんだけどお前こそ無知。
東の動物化はコジェーヴの提起した概念であって
データベースはギデンズあたりの社会学からとってる。
東の思いつきではない。「音楽の話しろ」とかいわれるからもう続けないぞ。
811名盤さん:2009/03/08(日) 19:01:34 ID:uvfhTngL
スヌってアントニー・アンド・ザ・ジョンソンズってたしか評価してたよな?
812名盤さん:2009/03/08(日) 19:03:42 ID:nZAUNDqv
レッテル貼りになっちゃって申し訳ないけど、それってただの権威主義じゃん。
コジェーヴやギデンズの理論の妥当性と、
彼らの理論がそのまま日本社会にコピペできるかどうかは
別に検討が必要だと思います。
東にしても鈴木謙介にしてもそこが難点。
813名盤さん:2009/03/08(日) 19:07:54 ID:uvfhTngL
わかったわかった
で、アントニー・アンド・ザ・ジョンソンズってたしか05だかのベストに入ってたよな?
814名盤さん:2009/03/08(日) 19:08:01 ID:vnapOq3E BE:542232735-2BP(100)
Fleet Foxes日本版出るな
どういう扱いされるのか楽しみだ
815名盤さん:2009/03/08(日) 19:19:17 ID:egT/XaMv
>>812
いくつか知らないけど若いでしょ?
10年位かけて読んでると考え方変わるよ。
あんたの語法が変わる。
俺もうそんな話し方出来ないもん。
816名盤さん:2009/03/08(日) 19:22:04 ID:uvfhTngL
だから挑発するなって
もういいから
817名盤さん:2009/03/08(日) 19:34:59 ID:J/mi0qsx
ここで語られてることは音楽に適用できませんから
818名盤さん:2009/03/08(日) 19:42:37 ID:uvfhTngL
Fleet Foxesまだ国内版出てなかったのか
意外だ
819名盤さん:2009/03/08(日) 19:47:16 ID:/uI+kF+7
頭の固いアホが二名

m9(^Д^)
820名盤さん:2009/03/08(日) 20:27:14 ID:XoJr3iRH
メトロノミ-の国内盤のライナーでどんなこと書いてるのかなタナソー
821名盤さん:2009/03/08(日) 20:28:03 ID:Vz4aqWSi
自分がついて行けない話題の時は大人しい自治厨なのであった
822名盤さん:2009/03/08(日) 21:35:36 ID:egT/XaMv
>>821
考えが甘いぞ
自治厨と人文厨が同一人物なのだよ。
マッチポンプ
823名盤さん:2009/03/08(日) 22:33:01 ID:XoJr3iRH
>>798
結局何買ったんだよ!
824名盤さん:2009/03/08(日) 22:47:28 ID:nZAUNDqv
>>815
ごめんなさい。何か暇だったから。

半年ROMります。
音楽の話は読んでて面白いので。
825名盤さん:2009/03/09(月) 00:14:34 ID:xkBPkB/Z
それでは何の話を始めればいいのかな?
826名盤さん:2009/03/09(月) 01:06:23 ID:O5BQr0td
アニコレの話かな
827名盤さん:2009/03/09(月) 01:07:38 ID:xkBPkB/Z
アニコレね、うんうん
アニコレね、わかったよ
828名盤さん:2009/03/09(月) 03:52:06 ID:4/5SV6w4
スペシャルアザースはおまえらどうなの?
829名盤さん:2009/03/09(月) 04:27:22 ID:nc4EzqcP
>>683
俺はどっちも好きだぜ
830名盤さん:2009/03/09(月) 09:52:52 ID:L1mYbgFt
>>824
謝る位なら喧嘩売るんじゃねーよ。
一生ROMってろ!
831名盤さん:2009/03/09(月) 17:17:02 ID:xkBPkB/Z
しかし、お前らセブンティーンだな
832名盤さん:2009/03/09(月) 18:26:36 ID:L1mYbgFt
>>831
トエンティーフォーだよ
833名盤さん:2009/03/09(月) 18:45:48 ID:SCdcpKoY
今年出た奴で良いのあった?おれサイプレス上野とロベルト吉野が良かったわ
834名盤さん:2009/03/09(月) 19:02:23 ID:PH70oyct
金がなくて今年になってから中古しか買ってない
835名盤さん:2009/03/09(月) 21:08:34 ID:toHhcsoS
現時点での今年の名盤と言えば
アニコレ
アントニー辺りだろうなぁ
次点でジョンのソロ、U2かな
実際、この辺りはセールスも評価良い

個人的な観測なんだが、去年の後半辺りから米国のインディが少しずつ盛り上がりつつある
まあ、英国のバンドブームに比べれば、まだまだなんだけどさ
今年辺り、いいのが出てきて欲しいね
836名盤さん:2009/03/09(月) 21:12:07 ID:SCdcpKoY
USインディーとか2005年ぐらいにクラハンとかアーケイドファイアとか出てきた頃が一番盛り上がってた
だろ
837名盤さん:2009/03/09(月) 22:26:07 ID:xkBPkB/Z
プラトン『饗宴』岩波文庫
アリストテレス『詩学』岩波文庫
アウグスティヌス『告白』岩波文庫
レオナルド・ダ・ヴィンチ『レオナルド・ダ・ヴィンチの手記』岩波文庫
マキァベッリ『君主論』中公文庫BIBLO, 岩波文庫
モア『ユートピア』岩波文庫
デカルト『方法序説』岩波文庫
ホッブズ『リヴァイアサン』岩波文庫
パスカル『パンセ』中公文庫
スピノザ『エチカ』岩波文庫
ルソー『社会契約論』岩波文庫
カント『純粋理性批判』岩波文庫
ヘーゲル『精神現象学』平凡社ライブラリー, 作品社
キルケゴール『死に至る病』岩波文庫
マルクス『資本論』岩波文庫
ニーチェ『道徳の系譜』岩波文庫
ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』岩波文庫
ソシュール『一般言語学講義』岩波書店
ヴァレリー『精神の危機』
フロイト『快感原則の彼岸』ちくま文庫
シュミット『政治神学』未来社
ブルトン『シュルレアリスム宣言』岩波文庫
ハイデッガー『存在と時間』ちくま文庫, 岩波文庫, 中公クラシックス
ガンジー『ガンジー自伝』中公文庫
ベンヤミン『複製技術時代における芸術作品』複製技術時代の芸術, 晶文社クラシックス
838名盤さん:2009/03/09(月) 22:26:37 ID:xkBPkB/Z
ポランニー『大転換 市場社会の形成と崩壊』東洋経済新報社
アドルノ&ホルクハイマー『啓蒙の弁証法』岩波書店
アレント『全体主義の起源』みすず書房
ウィトゲンシュタイン『哲学探求』大修館書店
レヴィ=ストロース『野生の思考』みすず書房
マクルーハン『グーテンベルグの銀河系』みすず書房
フーコー『言葉と物』新潮社
デリダ『グラマトロジーいについて』
ドゥルーズ&ガタリ『アンチ・オイディプス』河出書房新社
ラカン『精神分析の四つの基本概念』岩波書店
ウォーラーステイン『近代世界システム』岩波書店
ケージ『ジョン・ケージ』青土社
サイード『オリエンタリズム』平凡社
ベイトソン『精神と自然』新思策社
アンダーソン『想像の共同体』NTT出版
本居宣長『玉勝間』岩波文庫
上田秋成『胆大小心録』岩波文庫
内村鑑三『余は如何にして基督信徒となりし乎』岩波文庫
岡倉天心『東洋の理想』講談社学術文庫
西田幾多郎『西田幾多郎哲学論集T・U・V』岩波文庫
九鬼周造『「いき」の構造』岩波文庫
和辻哲郎『風土』岩波文庫
柳田國男『木綿以前の事』岩波文庫
時枝誠記『国語学原論』
宇野弘蔵『経済学方法論』
839名盤さん:2009/03/09(月) 22:27:11 ID:xkBPkB/Z
魯迅『阿Q正伝』
ジョイス『ユリシーズ』
トーマス・マン『魔の山』
ザミャーミン『われら』
ムージル『特性のない男』
セリーヌ『夜の果ての旅』
フォークナー『アブサロム、アブサロム!』
ゴンブローヴィッチ『フェルディドゥルケ』
サルトル『嘔吐』
ジュネ『泥棒日記』
ベケット『ゴドーを待ちながら』
ロブ=グリエ『嫉妬』
デュラス『モデラート・カンタービレ』
レム『ソラリスの陽のもとに』
ガルシア=マルケス『百年の孤独』
ラシュディ『真夜中の子どもたち』
ブレイク『ブレイク詩集』
ベルダーリン『ヘルダーリン詩集』
ボードレール『悪の華』
ランボー『ランボー詩集』
エリオット『荒地』
マヤコフスキー『マヤコフスキー詩集』
ツェラン『ツェラン詩集』
バフチン『ドストエフスキーの詩学』
ブランショ『文学空間』
840名盤さん:2009/03/09(月) 22:27:43 ID:xkBPkB/Z
二葉亭四迷『浮雲』
森鴎外『舞姫』
樋口一葉『にごりえ』
泉鏡花『高野聖』
国木田独歩『武蔵野』
夏目漱石『我輩は猫である』
島崎藤村『破戒』
田山花袋『蒲団』
徳田秋声『あらくれ』
有島武郎『或る女』
志賀直哉『小僧の神様』
内田百閨w冥途・旅順入城式』
宮澤賢治『銀河鉄道の夜』
江戸川乱歩『押絵と旅する男』
横山利一『機械』
谷崎潤一郎『春琴抄』
夢野久作『ドグラ・マグラ』
中野重治『村の家』
川端康成『雪国』
折口信夫『死者の書』
太宰治『斜陽』
大岡昇平『俘虜記』
埴谷雄高『死霊』
三島由紀夫『仮面の告白』
841名盤さん:2009/03/09(月) 22:28:31 ID:xkBPkB/Z
武田泰淳『ひかりごけ』
深沢七郎『楢山節考』
安部公房『砂の女』
野坂昭如『エロ事師たち』
島尾敏雄『死の棘』
大西巨人『神聖喜劇』
大江健三郎『万延元年のフットボール』
古井由吉『円陣を組む女たち』
後藤明生『挟み撃ち』
円地文子『食卓のない家』
中上健次『枯木灘』
斎藤茂吉『赤光』
萩原朔太郎『月に吠える』
田村隆一『田村隆一詩集』
吉岡実『吉岡実詩集』
坪内逍遥『小説神髄』
北村透谷『人生に相渉るとは何の謂ぞ』
福沢諭吉『福翁自伝』
正岡子規『歌よみに与ふる書』
石川啄木『時代閉塞の現状』
小林秀雄『様々なる意匠』
保田與重郎『日本の橋』
坂口安吾『堕落論』
花田清輝『復興期の精神』
吉本隆明『転向論』
江藤淳『成熟と喪失』
842名盤さん:2009/03/09(月) 22:29:23 ID:xkBPkB/Z
>>837-841
以上、必読書150
お前らなら当然全て読んでいるよな?
843名盤さん:2009/03/09(月) 22:31:52 ID:18c2iQWK
※スルーでお願いします。
844名盤さん:2009/03/09(月) 22:37:30 ID:toHhcsoS
USはフリート・フォクシーズとかMGMT、吸血鬼とか
質とセールスが伴ってるのは去年からでしょ

クラハンとかアーケイドは良かったけど
あくまで影響力というか範囲は狭かったからなぁ

まあ、元々、そういうタイプのバンドなんだけどさ
845名盤さん:2009/03/09(月) 22:47:55 ID:toHhcsoS
USインディであくまで定義だけで
その中に色んな連中がいるから紙面にしずらいんだろうな
スヌーザーとか分かりやすくカテゴライズして提供する雑誌だから
UKとかの方が書きやすいだろうなという気はする
USで記事書くのって大変な割に売れないだろうしな
実際、スヌが推してるUSのバンドとかソングライターとか
UKに比べると、やっぱりタイプがばらけてる印象強い
故に、今回、アニコレを推してきたのは意外だった
アントニーは分からんでもないけどね
この辺はタナソーの好みなんかねぇ
846名盤さん:2009/03/09(月) 23:09:51 ID:SCdcpKoY
ふんふん
USインディって言ってもそれただの流通網のことだもんな。
書きにくいよな
847名盤さん:2009/03/09(月) 23:18:56 ID:toHhcsoS
ま、本国でもそんな感じだからねぇ
アメリカ人の友達も概念的なもんだって言ってたし
去年のベスト50に入ってる連中で見ても
TVオンザレディオ、ディアハンター、ノーエイジ
吸血鬼、MGMT、フリート・フォクシーズ、ギャング・ギャング・ダンス
果てはキラーズ、KOLまでUSインディで括られたりするし(雑誌によっては)
まあ、よくも悪くもバラバラだよね
そこがUSインディの強みだけど、UKほどトレンド化しないから
848名盤さん:2009/03/09(月) 23:36:12 ID:xkBPkB/Z
思想、あるいは概念的存在としてのUSインディー
849名盤さん:2009/03/09(月) 23:46:11 ID:toHhcsoS
最近のUSインディはニューゲイザーとサイケデリック・ポップが流行り
と見せかけて、フリート・フォクシーズみたいなもんがあるから困る
どこが本流か分からん・・・
アニコレも元はフリー・フォークで括られてたもんなぁ
850名盤さん:2009/03/09(月) 23:48:25 ID:L1mYbgFt
見事に黙殺W
851名盤さん:2009/03/10(火) 00:00:53 ID:SCdcpKoY
フリートフォクシーズもけっこうサイケデリックなんちゃうの。
852名盤さん:2009/03/10(火) 02:39:18 ID:14lg3YhW
アメリカはひとつでくくるには広すぎるからな。
一緒にライヴをやるのすら簡単じゃないし。
853名盤さん:2009/03/10(火) 02:51:51 ID:9QER0/El
そのあたり、加藤や唐沢やダイがいた頃は幅広くフォローできてたのにな。
タナソーと趣味が異なる故に、分担できてたし。
今は岡村さん頼みだね。
タナソー自信は興味ないけど、広告くれるから記事書いているだけで。
アニコレやブロンドレッドへッドやディアフーフが載るのは素直に嬉しいけど
そういえば、2002のベストにモデストマウス入ってたね。
854名盤さん:2009/03/10(火) 03:14:04 ID:q638tYZy
田中って専門ないよな
だから野田と違って自著出せないんだな

まあ雑誌やる上では薄く広く自分が好きなのは深くってのが一番いいけど
855名盤さん:2009/03/10(火) 03:50:21 ID:2gm/HsTM
専門はレディオヘッドです
856名盤さん:2009/03/10(火) 05:14:19 ID:P85964qt
あとフー
857名盤さん:2009/03/10(火) 05:45:32 ID:J4pST6m9
あとファーリーズ。
858名盤さん:2009/03/10(火) 06:50:15 ID:rAI4coFq
だけどやっぱりママが好き〜♪
859名盤さん:2009/03/10(火) 07:24:32 ID:czLyjjRz
ゴクリ………
860名盤さん:2009/03/10(火) 08:28:31 ID:pJXMa7JT BE:1021479146-2BP(0)
ライナーをまとめれば一冊できるけど、さすがにはずかしいやろが〜
861名盤さん:2009/03/10(火) 08:47:46 ID:9QER0/El
元ロキノンで、副編というのが余計に微妙なんだよな。
編集長ならお気に入りのアーティストを独占できたのに、基本的に増井のおこぼれを担当するだけだから。
しかし、ベックとレディへを担当できたのは超ラッキー。
862名盤さん:2009/03/10(火) 09:00:07 ID:2hX/xaCj
ロキノン卒業組では最も成功した部類だと思うけど
863名盤さん:2009/03/10(火) 09:12:38 ID:rKS71Zd7
ベックとレディへっていうのがタナソーらしい
ニルヴァーナとオアシスに行かないっていうか
あとはU2とか
ベック、レディへ、U2ってタナソーのスタンスをよく表してると思う
864名盤さん:2009/03/10(火) 13:02:18 ID:qTgPo6MG
タナソーのスタンスって?
そこフワフワさせるなよ
865名盤さん:2009/03/10(火) 13:05:14 ID:dlGVqL4v
アンビバレントで社会的
866名盤さん:2009/03/10(火) 13:31:04 ID:9QER0/El
ソニックユース聞きたいんだけど、さすがにアルバム全部は無理なんで、
ベスト以外で3枚買うとしたらどれがいいかな?

ただの激しいロック的なの、はあんまり好きではないです。
867名盤さん:2009/03/10(火) 13:36:50 ID:nHfmX9vc
コンフュージョンかバッドムーン
洗濯機
NYCかムーレイ
こんな感じでどうだ
868名盤さん:2009/03/10(火) 15:10:08 ID:pJXMa7JT BE:3064435698-2BP(0)
remixの今月号、特集が今のクラブについての対談。いきなり隔月になった次号の
予告は発売日しか無い。広告が全然取れないんだな。なんかケンカしたのか
869名盤さん:2009/03/10(火) 15:14:51 ID:MKgDnLpp
文T受かったお
870名盤さん:2009/03/10(火) 15:51:10 ID:jav8AjVe
おめでとう
871名盤さん:2009/03/10(火) 17:09:19 ID:9QER0/El
>>867
ありがとう。
Gooとかダーティとかデイドリームが定番かと思ってたけどスルーかな。
以前から洗濯機が一番欲しいんだけど、新品で手に入らない…
872名盤さん:2009/03/10(火) 17:14:19 ID:pJXMa7JT BE:1191725074-2BP(0)
輸入盤だったらなんぼでも新品あるんじゃないの
873名盤さん:2009/03/10(火) 17:37:45 ID:nHfmX9vc
>>871
ぶっちゃけ、そこらへんアルバム全体としては微妙なんだよね
曲はどれもかっこいいのが入ってんだけど
874名盤さん:2009/03/10(火) 18:19:52 ID:u+wYV8Ji
激しいロックって何?
875名盤さん:2009/03/10(火) 18:49:27 ID:MJPphGNI
おまえら、ぶっちゃけJUDY AND MARY ってどう思ってた?
876名盤さん:2009/03/10(火) 19:13:13 ID:3Bww7hM9
ボゥディーズメジャーデビューするんだな
何か人気出そう
877名盤さん:2009/03/10(火) 19:26:39 ID:dlGVqL4v
>>869
なにそれ?
何に受かったの?
878名盤さん:2009/03/10(火) 19:34:03 ID:rAI4coFq
東大だろ
日本の文系で最強
879名盤さん:2009/03/10(火) 19:42:24 ID:pJXMa7JT BE:1021478764-2BP(0)
かっこいい曲がはいってるアルバムならそれで良いじゃん
デイドリームとか構成も良いじゃん
880名盤さん:2009/03/10(火) 19:43:53 ID:dlGVqL4v
>>878
そんなやつが此処にいんの?
881名盤さん:2009/03/10(火) 19:44:57 ID:nHfmX9vc
別にデイドリームそんなにいいと思わないんだ、個人的に
最初が一番盛り上がるアルバムはそこだけ聴いて燃え尽きて再生止めたりしちゃう
882名盤さん:2009/03/10(火) 19:46:07 ID:3Bww7hM9
中村とうようが批判したことで有名なデイドリームネーション
883名盤さん:2009/03/10(火) 21:17:40 ID:q638tYZy
>>881
あのアルバムはノイズ系聞きあさってから真価が分かる
構成がすごい
884名盤さん:2009/03/10(火) 21:23:10 ID:D6/Yz0j4
まあティーンエイジライオットは郡抜いてるしな
あれは文句なしにかっこいい
885名盤さん:2009/03/10(火) 21:29:36 ID:MKgDnLpp
これでボクもオザケンの後輩だお・・・
886名盤さん:2009/03/10(火) 21:30:25 ID:q638tYZy
あれはキャッチーなだけ

サーストンの神髄じゃない
887名盤さん:2009/03/10(火) 21:42:06 ID:D6/Yz0j4
>>886
そんなん知ってるわ。適度に定石から外れてるぐらいがちょうどいい
ノイズとかフリージャズとかさっぱりわからしなw
888もも ◆ZAgKuX9lgw :2009/03/10(火) 22:50:09 ID:zbPV1WYC
ソニックユースってただの激しいロック的なのに結構近い気がすんだけど‥

889名盤さん:2009/03/10(火) 22:53:18 ID:TRJIhZFd
アニオタのももが来ましたw
890名盤さん:2009/03/10(火) 22:56:19 ID:D6/Yz0j4
まあクラウトロック的なんだろ
あれも実験的とかいうけど滅茶苦茶ポップだしな
891もも ◆ZAgKuX9lgw :2009/03/10(火) 23:00:55 ID:zbPV1WYC
デイドリームネーションはさ、前半のキムが歌ってる2曲の流れが
最高にかっこいいと思うよ。
892名盤さん:2009/03/10(火) 23:10:02 ID:D6/Yz0j4
ワイアー信者じゃないがw
バグはイイねダブステプラスダンスホールは面白い
フレンチエレクトロにはかすりもしなかったけど
893名盤さん:2009/03/10(火) 23:43:52 ID:D6/Yz0j4
中村としまるとかさ、あの辺好きな知り合いがいて
聞いてみたんだがさっぱり分からんかった
メルツバウは喧しいだけだからそれよりは聞きやすいなぐらいで
894名盤さん:2009/03/11(水) 01:51:17 ID:P3RGbGi2
メルツバウは何か癖になる
ノイズは嫌いだけど、初期ボアダムスとメルツバウだけ聴いてる
895名盤さん:2009/03/11(水) 04:21:19 ID:rE//NX7D
オルタナっぽいの好きでパンク嫌いってどういうこと?
896名盤さん:2009/03/11(水) 05:14:06 ID:vSv3HrsD
単なる高二病の前兆
897名盤さん:2009/03/11(水) 07:27:25 ID:+xeWfTR1
>>895
どのレスの話?
898名盤さん:2009/03/11(水) 13:14:31 ID:U5h8mNYw
おまいら、入院中に何聴く?
若しくは、寝たきり入院中の奴にどんな曲を捧げる?

ミュージックステーションを見ていたら、嵐(ジャニーズ)が神様のように見えたよ。
899名盤さん:2009/03/11(水) 13:16:01 ID:4xIFfVWL BE:3447490199-2BP(0)
矢野顕子のピアノ弾き語りとか良いんじゃない
900名盤さん:2009/03/11(水) 15:00:46 ID:P3RGbGi2
Mステと言えば、この前出てたロッカトレンチってバンド
ボーカルが東大法学部だな
901名盤さん:2009/03/11(水) 15:02:36 ID:LIk99IOF
在学中に旧司合格だっけ?
バケモンだな
902名盤さん:2009/03/11(水) 15:04:11 ID:P3RGbGi2
の割にやっている音楽はつまらん
やはり才能か
903名盤さん:2009/03/11(水) 15:09:49 ID:LIk99IOF
やはり東大卒ミュージシャンの金字塔オザケンの壁を越えられなかったか
904名盤さん:2009/03/11(水) 15:11:26 ID:P3RGbGi2
まぁオザケンと小椋佳くらいしか有名どこいないけどw
905名盤さん:2009/03/11(水) 15:11:35 ID:ReGFQs9h
つーか、学歴=頭の良さが重要視されるのはサウンドメイカー的ポジションの奴だよ

ボーカルと詩を担当するカリスマ系は、たいていの場合遊び人が多い。
勤勉にいそしんでる人は、ノイズの多い人生経験できないじゃん。
そういう「遊び」こそ、歌詞や人を惹きつけるステージングには重要だと思う。

別に独自研究じゃなくて、実際インテリ系のバンドでもボーカルはそこまでインテリじゃないのが多い。
906名盤さん:2009/03/11(水) 15:15:48 ID:P3RGbGi2
確かにレイジもレディへも高学歴なのはギターだしな
907名盤さん:2009/03/11(水) 15:19:30 ID:ReGFQs9h
>>906
あと、何よりも政治家って高学歴じゃないじゃん。官僚は高学歴だけど
もうこれがすべてを物語ってるよね。

トップとか、カリスマ性のある「顔」は学歴より人生経験。
逆にバンドで言うサウンドメイカーは頭いい奴がいい
908名盤さん:2009/03/11(水) 15:24:49 ID:LIk99IOF
最近の政治家は東大が少なくていかん
909名盤さん:2009/03/11(水) 15:30:37 ID:DtNhZc8g
レディへはともかく、レイジの音楽は特に頭良さそうな雰囲気は感じられないな
910名盤さん:2009/03/11(水) 15:33:52 ID:ReGFQs9h
>>909
脱線になるけど頭いいだろアレ
ゲリララジオとか、レディヘが6thで言ってることを先取りしてんじゃん
911名盤さん:2009/03/11(水) 15:39:17 ID:LIk99IOF
トムモレロってハーバードで宇宙物理学だっけ?
一昔前の京都大学理学部物理学科的に格好良いな、今は凋落し見る影も無いが
912名盤さん:2009/03/11(水) 15:53:18 ID:MnU0jIBR
>>905
オザケンはサウンドメーカーで評価されてないだろ
反対にバカ校出身の元片割れは海外の賞にノミネートされてたぞ
913名盤さん:2009/03/11(水) 16:00:09 ID:ReGFQs9h
>>912
そういう例もあるってこと
そもそもオザケンって文だろ?
東大の文なんかより他の有名国立の法のほうが難しいだろ
914名盤さん:2009/03/11(水) 16:04:26 ID:LIk99IOF
>>913
文V舐めんな
一橋法より難しく、京大法と同レベルだったような
915名盤さん:2009/03/11(水) 16:08:52 ID:ReGFQs9h
マジで?それは凄いな。みくびってたわ
理系だと他の医のほうが上ってざらだが
916名盤さん:2009/03/11(水) 16:10:46 ID:LIk99IOF
理一は旧六医には及ばないが大抵の駅弁医よりは上だったりする
917名盤さん:2009/03/11(水) 16:19:32 ID:MFNGxI5U
まぁ東大は文系において天皇みたいなものだからな
完璧なる特権階級世界
そんな連中で一杯の高級官僚。そりゃ調子乗るさ

しかしまぁ音楽には関係ないわけで
ビートルズが何よりの証拠だわさ
918名盤さん:2009/03/11(水) 16:21:11 ID:ReGFQs9h
いや、でも頭をよくするだけの努力と才能をもった人がいるんだから、
そりゃバカよりいい思いをしなければ暴動が起きるだろ
919名盤さん:2009/03/11(水) 16:21:44 ID:LIk99IOF
http://www.youtube.com/watch?v=SsXCl3PxSps
いやあ向井のアコエレは良いねえ
Girl Seventeen Sexually Knowing
920名盤さん:2009/03/11(水) 16:25:19 ID:MFNGxI5U
うん、だから東大はもちろん、別に京都、一橋、もっといえば早慶だって出た人は偉いと思うし
そういう人たちが優遇されるのは当り前だと思うよ
まぁ音楽には関係ないんだけどさ

ところでスヌーザーが00年代ベストとかやったらどんな感じになるかな?
1位はKID Aだと思うが
921名盤さん:2009/03/11(水) 16:26:14 ID:MnU0jIBR
>>913
それにしても例外が多すぎる
サウンドメーカーと呼ばれる人たちの中でもインテリは一握りに思うが
922名盤さん:2009/03/11(水) 16:28:31 ID:MnU0jIBR
>>918
ああ学歴コンプか
923名盤さん:2009/03/11(水) 17:25:19 ID:4xIFfVWL BE:510740126-2BP(0)
病気の時は英語の曲はしんいよね
924名盤さん:2009/03/11(水) 18:27:53 ID:QQNv+XUV
>>923
んなことない。
俺は入院中はビートルズ聴くぞ。
925名盤さん:2009/03/11(水) 19:42:22 ID:BpfW2gSi
ジュディマリの人は完全にスルーされたね…
俺は今でも好きだよ。
ボウディーズがメジャーデビューか
色物にみられないうちにスタイル変えなきゃな
926名盤さん:2009/03/11(水) 20:24:10 ID:LIk99IOF
タナソウ is phony
927名盤さん:2009/03/11(水) 20:25:12 ID:U5h8mNYw
ここを見ていると
「優れた頭脳」
の定義がわからなくなる
928名盤さん:2009/03/11(水) 20:36:29 ID:DtNhZc8g
偉大なる頭脳
929名盤さん:2009/03/11(水) 20:41:25 ID:+xeWfTR1
小野島のレビューはクソだな
930名盤さん:2009/03/11(水) 20:43:08 ID:U5h8mNYw
「セレブエモ」も「学歴ロック」もやってる事は一緒。
金を掛けて学歴という名のブランドを買っているだけ。
931名盤さん:2009/03/11(水) 21:20:36 ID:+xeWfTR1
その造語をまず説明しようか 話はそれからだ
932名盤さん:2009/03/11(水) 21:50:15 ID:R5rvgynX
>>923
病気の時こそダイレクトに伝わる深刻な詩の邦楽とか聴きたくないけどな
死の予感があるときには死の匂いのするものど聴きたくないのが人間の本能
死ぬ三日前に野球中継をみて逃避するもんなんだな
臨終の一時間前に突然おきあがり医者につかみかかり助けてくれと絶叫するんだよ
933名盤さん:2009/03/11(水) 22:03:01 ID:1Yfe1ut9
最近はセレブホームレスという、通常のホームレスとは違って金銭的に恵まれているにも関わらず、自ら望んでダンボール暮らしをする人間が居るみたいですよ。
また似非セレブというのも出現しているようで、金銭的に苦しいけれども見栄を張りたがる人間の事を言うみたいです。
あとティッシュの製品の一つに鼻セレブというものがあるという事も一応付け加えておきます。
あと、昔インドでゾウに似たカエルが発見されたらしくて、名前がそのままゾウガエルって言うらしいです。
ブタゴリラみたいですね。
934名盤さん:2009/03/11(水) 22:37:29 ID:4xIFfVWL BE:1787587676-2BP(0)
>>932
病気によるだろ。入院=瀕死じゃないし。おれは入院した時はラジオばっか聴いてたね。
935名盤さん:2009/03/11(水) 22:40:11 ID:R5rvgynX
>>934
なんや骨折とかかw
936名盤さん:2009/03/11(水) 22:48:15 ID:R5rvgynX
でもなんで英語の曲はだめなんだろうな
それが分からんわ
937名盤さん:2009/03/11(水) 22:57:34 ID:QQNv+XUV
だから俺は内蔵系の入院中も交通事故で意識が戻った時も
クラシック以外はビートルズ聴いてたよ。
手塚治虫よみながら。
938名盤さん:2009/03/11(水) 23:04:50 ID:4xIFfVWL BE:340493142-2BP(0)
>>936
英語だめって言うか、日本語のうたぐらいしか聴く気なくなるんだよ。うどんぐらいしか
食べる気がしないっていうか。
939名盤さん:2009/03/11(水) 23:06:56 ID:P3RGbGi2
インフルエンザで死にそうな時KID A聴いてたら、トリップした
940名盤さん:2009/03/11(水) 23:14:46 ID:R5rvgynX
>>938
うどんに対比する日本語の歌って赤とんぼとかかね
それなら分かる気もするが
941名盤さん:2009/03/11(水) 23:19:08 ID:R5rvgynX
対比じゃないな連想かな
942名盤さん:2009/03/11(水) 23:22:46 ID:P3RGbGi2
ちなみにちょっと名前出てたボウイのLowも、風邪引いてる時には良いですよ
高いリスクを払ってドラッグに手を出すなら、風邪を引くべき
943名盤さん:2009/03/11(水) 23:26:04 ID:LIk99IOF
風邪薬でトリップ!
944名盤さん:2009/03/11(水) 23:30:59 ID:epp443SW
事故ったらアンビエントみたいなのが聞きたくなるのかな

知り合いの某大川の科学をやっているおっさんは
アンビエントみたいな音楽かけて天国の音とか言って喜んでたなぁ
945名盤さん:2009/03/11(水) 23:40:24 ID:R5rvgynX
入院中にアンビエントを再発見したのはブライアンイーノのことだろうが
幸福の科学のアンビエントにも興味あるなどうせニューエイジ臭いやつだろうけどw
946名盤さん:2009/03/11(水) 23:44:23 ID:LIk99IOF
ニューエイジって結局なんなの?
どうしても団塊とか全共闘が連想されるんだけど
947名盤さん:2009/03/11(水) 23:45:47 ID:R5rvgynX
>>946
サイケカルチャーから神秘主義オカルトにいっちゃった奴らだよ
948名盤さん:2009/03/11(水) 23:51:05 ID:LIk99IOF
時代遅れのヒッピーみたいな?
949名盤さん:2009/03/11(水) 23:53:09 ID:R5rvgynX
そうだと思うよ
サイキックTVなんかも最たる例だね
950名盤さん:2009/03/11(水) 23:53:12 ID:qtAY45Xc
知り合いが『フリートなんとか』とかいう、
木こりやってるフォークみたいなのを、すごく良いとか言ってて、
あと急にACDCを聴き始めたり
とか。
その時は僕は「うーん?」と思ったんだだけど。

このスレを見て納得しました。
その部屋に『スヌーザー』という雑誌が置いてあったのです。
この雑誌で紹介してたからなんですね。
そういう事だったんですね。
951名盤さん:2009/03/12(木) 00:05:03 ID:F2boVmzw
スヌはあんまり推してないぞフリートフォクシズ
952名盤さん:2009/03/12(木) 00:17:48 ID:suWynwWp
フリートフォクシーズ滅茶苦茶良いのに、CDジャーナルくらいしか取り上げて無かったような
953名盤さん:2009/03/12(木) 00:19:59 ID:ZfuaEwvJ
フリートウッドマックかと思った
954名盤さん:2009/03/12(木) 00:23:11 ID:ZfuaEwvJ
社会主義なき自由は、特権であり、不正であるが、
他方、自由なき社会主義は、隷従であり、野獣性である
955名盤さん:2009/03/12(木) 00:24:18 ID:syvkfCGR

それです!フリートフォクシズです。
ありがとうございました。
今度amazonで探してみますね。
956名盤さん:2009/03/12(木) 00:25:07 ID:ZfuaEwvJ
アナルコキャピタリストはバクーニンを今一度読み直したほうがよい
957名盤さん:2009/03/12(木) 00:32:33 ID:suWynwWp
バクーニン・ジェット・シティ
958名盤さん:2009/03/12(木) 01:46:53 ID:9NJwnSqP
>>951
>>952
年間ベスト上位なわけだが
959名盤さん:2009/03/12(木) 02:59:47 ID:F2boVmzw
>>958
年間ベストは正直トップ5までしか効力ない
960名盤さん:2009/03/12(木) 07:50:23 ID:bjhS8mrg
ピストルズのゴミみたいなトリビュート盤が出るね。三代目浜田なんたら絡みの。
ボウディーズも参加してる。
それにしても、曽我部はトリビュート参加しすぎ。
961名盤さん:2009/03/12(木) 13:36:09 ID:dppenW0O
スヌーザーのスレって音楽の話になると急に過疎るな
962名盤さん:2009/03/12(木) 13:39:03 ID:hLjhM4Ci
当たり前だ。
雑誌のスレは扱う対象が広すぎるからだ。
963名盤さん:2009/03/12(木) 14:49:11 ID:EsGMaNSe
ホラーズってライブ凄いんだなw
本来はdollとかに載ってそうなバンド
964名盤さん:2009/03/12(木) 20:09:37 ID:RsZEOV1M
アニコレの国内盤まだ〜?
965名盤さん
前作前々作は出てなかったっけ