グランジ系総合スレッド 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
グランジ系の総合スレッドです。

グランジ全盛期のバンドからそれに関連したバンド、
さらにポストグランジまで幅広くマッタリといきましょう。

以下はグランジに関連しているバンドの一例です。

・グランジとそれに関連しているバンド
NIRVANA, Pearl Jam, Alice In Chains, Soundgarden, Mudhoney, Melvins,
Candlebox, TAD, Screaming Trees, The Presidents of the USA,
Green River, Mother Love Bone, Temple of the Dog, Afghan Whigs,
Skin Yard, Gruntruck, My Sister's Machine, Love Battery, Mad Season,
Foo Fighters, U-Men, Malfunkshun, Hazel, Pond
Stone Temple Pilots, Smashing Pumpkins, Bush, Silverchair, Sponge,
Everclear, Better Than Ezra, Hole, L7, Babes in Toyland, Veruca Salt,
Failure, HUM, Local H, I Mother Earth
Lemonheads, Therapy?, Blind Melon, Live, Jesus Lizard, Pixies,
Sonic Youth, R.E.M., Dinosaur Jr., Sebadoh, Wipers など

・ポストグランジ系バンド
Creed, Staind, 3 Doors Down, Nickelback, Puddle of Mudd, Fuel,
Switchfoot, Lifehouse, Cold, Seether, Nine Black Alps, Blackmail など

前スレ:グランジ系総合スレッド 2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1142753060/

関連スレッドへのリンクは>>2-10あたりで。
2名盤さん:2007/01/06(土) 00:25:19 ID:n6yqly92
>>1以外のグランジ関連バンド
10 Minute Warning, Best Kissers in the World, Hammerbox, Treepeople,
Green Apple Quick Step, Monkeywrench, Seaweed, Thrown Ups,
Sweet Water, Mono Men, The Posies, Gits,
Bivouac, Cell, Dig, Flowerhead, Jacob's Mouse, Moist, Paw,
Send No Flowers など

>>1以外のポストグランジ関連バンド
Days Of the New, Shinedown, Alter Bridge, Socialburn,
Breaking Benjamin, Three Days Grace, Hinder など
3名盤さん:2007/01/06(土) 00:26:25 ID:n6yqly92
4名盤さん:2007/01/06(土) 00:27:14 ID:n6yqly92
5名盤さん:2007/01/06(土) 00:28:04 ID:n6yqly92
6名盤さん:2007/01/06(土) 00:29:39 ID:n6yqly92
Creed / Alter Bridge / Scott Stapp 3
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1141926236/
★★アメリカンロック★★
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1157335637/
ニッケルバック
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1129095811/
【馬面】NICKELBACK U【マンセー】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1098267862/
【心に響く】Lifehouse/ライフハウス【詞とメロディ】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1159779266/
Breaking Benjamin Part1
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1157262474/
【ROCKチャート】 Three Days Grace 【独占中】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1160534866/
★★Cold★★
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1134911844/
Ж HINDER Ж
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1159193156/
【Happy】Pagoda【Song】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1165919268/
7名盤さん:2007/01/06(土) 00:31:22 ID:n6yqly92
まずは前スレを埋めてから移行しましょう。
8名盤さん:2007/01/06(土) 20:43:36 ID:dJdVdzJs
ほす
9名盤さん:2007/01/07(日) 09:47:54 ID:+4UbxC0n
レモンヘッズってグランジだったのか
10名盤さん:2007/01/07(日) 14:20:01 ID:Gw/3kDRl
ちょっ!!!!Army Of AnyoneのIt Doesn't Seem To Matterって曲ヤバくね!!!?????????
112井ちゃん ◆QaHT6HayjI :2007/01/07(日) 15:00:50 ID:qxEVb/qr
Silvercharって名前からして厨房臭がする。音は良いのかな?
12名盤さん:2007/01/07(日) 16:26:53 ID:D1x7sMTA
デビュー当時が15歳だから、そりゃ青臭いよ。特に1stは。
しかしこれが3rd,4thで化けるんだな。
13山田:2007/01/07(日) 17:07:04 ID:Ob5nf0hm
ナーナナナーナナナー

って言うサビの曲知ってますか?グランジっぽい音でした。
14名盤さん:2007/01/07(日) 17:11:35 ID:PQ7An4XM
ボンジョヴィのワンワイルドナイトかボーントゥビィマイベイビーしか知らね
15名盤さん:2007/01/07(日) 17:25:30 ID:Jj8wBtpj
マンサンのエッグシェイプトフレッド・・・
はナナナナーナーナアナナーか
162井ちゃん ◆QaHT6HayjI :2007/01/07(日) 18:10:07 ID:qxEVb/qr
ねえButhole Surfersが何でリストに無いんだ。あの変態バンドかなり好きなんだが。
アメリカの変態バンドの代表ってまだあったよな。何だったっけ?
17名盤さん:2007/01/07(日) 18:19:20 ID:d3FuroZG
>>16
【ヘロ】USジャンクとローファイのスレ【ヘロ】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1154917199/
182井ちゃん ◆QaHT6HayjI :2007/01/07(日) 18:25:14 ID:qxEVb/qr
スレッド無いし…
駄目じゃないか…。
19名盤さん:2007/01/07(日) 19:31:39 ID:6unl9FB8
ソニックユース、ピクシーズ、ニルヴァーナがツボに来ました

そこから始まり>>1にあるアーティストのものを色々聴きたいと考えているのですが
レンタルや中古屋にも取り扱いが少ないので、
タワレコかHMVで買ってしまおうと思っています。

上記のアーティスト好きなら聴きやすいだろうなっていうバンドがありましたら教えていただきたいです。



P.S
Pearl JamとR.E.M、Soundgardenは数枚聴いてみましたがいまいちしっくりきませんでした。
20名盤さん:2007/01/07(日) 19:34:35 ID:D1x7sMTA
>>19
ジャンク寄りのものがしっくり来るみたいだね。
それならDinosaur Jr., Jesus Lizard, Mudhoney, Green Riverがオススメ。
21名盤さん:2007/01/07(日) 19:35:26 ID:D1x7sMTA
あとBig Blackも追加で。
222井ちゃん ◆QaHT6HayjI :2007/01/07(日) 19:37:31 ID:qxEVb/qr
いや、>>1で充分あるだろ。そこから選びなさいな。

でもサウンドガーデンって糞だよな。Audioslaveはムケかけたチンポが逆戻りって感じ。
23名盤さん:2007/01/07(日) 19:51:45 ID:Gw/3kDRl
>>22
SGを糞とか言う奴は死んだ方が良いよ
一生チンカスニルヴァーナでも聴いてろ
242井ちゃん ◆QaHT6HayjI :2007/01/07(日) 22:01:04 ID:qxEVb/qr
>>23
サウンドガーデンはおいといたとしてもオーディオスレイブは酷すぎる。
あのバンドはいらん。キレ悪すぎ。殆どリハビリ状態じゃない。
25名盤さん:2007/01/08(月) 00:51:46 ID:nVJurazE
なんかとにかくロックやってみました、て感じが好きだけどね
まあすぐ飽きるわな
26名盤さん:2007/01/08(月) 04:34:21 ID:hjwRlQKC
Soundgardenは冬にいきなり聴きたくなる
27名盤さん:2007/01/08(月) 05:07:32 ID:YARW/qKU
>>24
いらんのはおまえ
282井ちゃん ◆QaHT6HayjI :2007/01/08(月) 09:07:42 ID:dxFxl0+s
やっぱ聴いてるのは房ばかりか…。
29名盤さん:2007/01/08(月) 09:30:12 ID:7I/nvkU+
グランジ自体そんなもんじゃん
302井ちゃん ◆QaHT6HayjI :2007/01/08(月) 09:37:13 ID:dxFxl0+s
まあそんなことより、USジャンクとローファイについて誰か教えてくれ!
31名盤さん:2007/01/08(月) 13:32:34 ID:tHP32/Ak
>>17にスレがあるじゃないか。
32山田:2007/01/08(月) 18:34:57 ID:o28IuEHT
サウンドガーデンのブラックホールサンは好きです。
オーディオスレイヴのビーユアセルフも好きです。
            ニルヴァーナってそんないいか?みんな学校のバンド部の人が好きっていうけど、パールジャムの方が良くないかい?
33名盤さん:2007/01/08(月) 18:43:02 ID:NKhlcmX+
学校のバンド部(笑)
34名盤さん:2007/01/08(月) 18:58:02 ID:iID5BlYz
房が聞いてそうなバンドってどんなんよ?
35名盤さん:2007/01/08(月) 19:19:36 ID:T+vM8B/l
2ch以外、世界のリスナーは殆どが房ですか。

>>32
確かに貸しスタジオから聴こえるのはスメルのイントロばかり......10年前の話だけど。
PJやSG、AICのコピーはかなり難しいうえに客も引く。 逆にMUDHONEYやL7などは簡単で客もノッテくれる。(ただし学祭ですが)
3619:2007/01/08(月) 19:42:00 ID:8go6g4M9
>>20
ありがとうございます。
そこらあたりから聴いて見ます。
37山田:2007/01/08(月) 19:48:20 ID:o28IuEHT
バンド部で何が悪い?
ケイオンって打って漢字が出なかったからバンド部にしたんだよ。
何が悪い?
38名盤さん:2007/01/08(月) 21:06:11 ID:sbNIrMjE
次からポストグランジにKAPTAIN BLACKとSOLANOIDも加えてくれ。
39武田新得:2007/01/08(月) 21:52:11 ID:o28IuEHT
ベターザンエズラがグランジ?
ライフハウスがポストグランジ?

笑わせんなよ
402井ちゃん ◆QaHT6HayjI :2007/01/08(月) 23:07:00 ID:dxFxl0+s
>>39
ちょっと変だよな。
412井ちょん ◆QaHT6HayjI :2007/01/08(月) 23:11:06 ID:dxFxl0+s
>>35
PJで客が引くのか…。悲しいな、あれいいのに…。
42武田新得:2007/01/08(月) 23:26:19 ID:o28IuEHT
ココの主グランジについて無知なんじゃね?
43名盤さん:2007/01/08(月) 23:57:42 ID:AI8Yn2ql
>>33で煽られて当り散らしてるのかよ、情けない…。
BTEも向こうじゃ普通に初期のポストグランジに分類される。
Candlebox, Everclear, Silverchair, Spongeなどもそう。
ただ日本でポストグランジといったときはCreed以降の
アメリカンロック系バンドを指すことが多い。
だから初期のポストグランジはグランジ「関連」に分類してる。
Lifehouseに関しては普通にポストグランジ扱い。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Post-grunge
4435:2007/01/09(火) 00:01:42 ID:T+vM8B/l
>>41
実際B’z等のJ−Rockの方がウケがいい....悲しいがこれが現実。

PJ&AIC Screaming Treeはほぼ全滅.....Lukinのみ好感触
(当然メイン体育館ステージには参加させてもらえず、視聴覚室にボロドラム/ボロアンプにダメバンド。しかし、これぞグランジ自分に言い聞かせた)
45武田新得:2007/01/09(火) 01:22:06 ID:hUGzcn7P
ライフハウス聞いた事ないの?
YOU AND MEやHANGING BY A MOMENTの何処がポストグランジ?

ベターザンエズラがグランジだったらその同じジャンルのサードアイブラインドやマッチボックス20もグランジ?

コレクティブソウルやディッシュワラみたいなのは何?
46名盤さん:2007/01/09(火) 01:38:40 ID:hpvxssE6
参考ページつけただろ。読んでこいよ。
3EBもCollective SoulもDishwallaも初期のポストグランジとして分類されてる。
Matchbox20もその関連で語られることがある。
逐一全部挙げないといかんのか。

グランジ関連やポストグランジの基準はおまえの耳じゃないし、俺の耳でもない。
グランジの定義自体が曖昧である以上、人によって感じる基準は異なる。
だから主観的な感覚を基準にせず、グランジ関連やポストグランジとして
実際に語られてるかという客観的な尺度を優先してるんだよ。

自分の基準だけで語りたいなら「武田新得の思うグランジを語るスレ」でも立てな。
47武田新得:2007/01/09(火) 07:09:06 ID:hUGzcn7P
じゃライフハウスは外せよ。まったくグランジやポストグランジとはかけ離れてる。

俺の基準じゃなくて、ライフハウスがグランジやポストグランジでない事はみんな判るはずだろ?
            誰も基準の事なんて言ってねーよ
482井ちゃん ◆QaHT6HayjI :2007/01/09(火) 07:57:11 ID:H1gHyIhf
>>47
確かに俺も違うと個人的に思う…。
492井ちゃん ◆QaHT6HayjI :2007/01/09(火) 07:59:35 ID:H1gHyIhf
>>47
確かに俺も違うと個人的に思う…。
50名盤さん:2007/01/09(火) 08:46:16 ID:4ejPbrV9
ライフハウス!? どころか 当時はSTPやスマパンなんかグランジじゃないとされてたよ。
(昔はシアトル勢アーティストの事をグランジと言ってたんだろうね。)

それじゃ、最近ではマイケルジャクソンも立派なポストグランジ扱いですね。

しかし、いまさらながらグランジにこだわっても仕方ないね。>>1がポストグランジと揚げてるんならそれでいいや.......
512井ちゃん ◆QaHT6HayjI :2007/01/09(火) 09:23:27 ID:H1gHyIhf
何かジャンルの境が分からんくなってきた…。
52名盤さん:2007/01/09(火) 10:53:15 ID:Lftjqdkc
グランジ聴く人って、なんでジャンルの名前や範囲にそんなにこだわるんだ?
53名盤さん:2007/01/09(火) 11:03:57 ID:4ejPbrV9
元メタルだから(嘘)

生前にカート コバーンも奴はグランジだのグタグタ言ってたような?
しかし、この現代に真のグランジバンドとハズかしげもなく宣うMUDHONEY偉大だ。
54武田新得:2007/01/09(火) 11:35:37 ID:hUGzcn7P
じゃマルーン5やサム41やNINもかぁ!
何でもアリじゃんワラ
552井ちゃん ◆QaHT6HayjI :2007/01/09(火) 12:01:00 ID:H1gHyIhf
    / ̄\
    / 'A` \
   ⊂\__ /つ-、
  ///  /_/ /
  ||/⊂ソ||/」
 / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ ||
||-----------|

『ジャンル何で分けたがるの?』
はいはいわろすわろす
56武田新得:2007/01/09(火) 12:11:24 ID:hUGzcn7P
じゃあオレンジレンジはヒップホップなのか?
57FM極道 ◆urd/lZNWWA :2007/01/09(火) 12:20:17 ID:QKFR9bnf
でもハイプ見ると、バンド組みたくなる。
あの時代のシアトルの沸々してるとこを垣間見ることができまっせ
58武田新得:2007/01/09(火) 12:30:15 ID:hUGzcn7P
組めよ!
今からだって遅くはないぞ!
仲間集めてさぁ
59FM極道 ◆urd/lZNWWA :2007/01/09(火) 12:44:13 ID:QKFR9bnf
おれもそう思うよ
あの時代のシアトルが羨ましい
60武田新得:2007/01/09(火) 12:50:47 ID:hUGzcn7P
頑張れよ

61FM極道 ◆urd/lZNWWA :2007/01/09(火) 12:57:04 ID:QKFR9bnf
うん、ありがとう
62名盤さん:2007/01/09(火) 14:15:22 ID:sdS6isOR
>>47 また>>43で挙げた参考サイト読んでないだろ…。
ちゃんと2nd WaveやModernポストグランジとして挙げられてる。
携帯だから読めないのだと推測したが、それなら先にそれを言っとくべきだ。
本来なら読まずに言及しつづけること自体を問題視されても仕方ないぞ。
またWiki以外にも、Music.comでもポストグランジと書かれてる。

「みんな判るはずだろ?」と言うが、そうじゃないから載ってるんだよ。
ポストグランジとして認識されてるという事実がある以上、
文句があるならその認識を作った大多数の人達に言ってくれ。
こっちはそういった認識をあくまで踏襲したに過ぎないんだから。

それでも俺に文句があるなら俺を叩く単独スレでも立ててくれ。
このスレでこんな話ばかり続けられたら、他の人達にも迷惑だから。
632井ちゃん ◆QaHT6HayjI :2007/01/09(火) 14:22:12 ID:H1gHyIhf
俺もリアルにバンド組みたい…。
64名盤さん:2007/01/09(火) 15:00:54 ID:h7Wn/9Xp
音で分けるから、それは違うんじゃね?
と思うんだお(^ω^ )
652井ちゃん ◆QaHT6HayjI :2007/01/09(火) 15:11:40 ID:H1gHyIhf
何を言ってもダメだと思うんだお(^ω^ )

マニュアルマニュアルエマニュエル(^ω^ )
66名盤さん:2007/01/09(火) 15:28:53 ID:Z6rmkjuQ
音で簡単に分けられないからこういうやり方をせざるを得ないんだよ。
音だけで言えばBlind Melon, PUSA, Malfunkshun, Lemonheads etc.
どれもグランジの音かと問われれば怪しいもんだ。
AICですら未だに「グランジじゃない、メタルだ」という意見があるのに。
67名盤さん:2007/01/09(火) 15:41:27 ID:V1xeWdFN
まだ出てないみたいだけどthe exiesいいです
ニルヴァーナっぽかった
68名盤さん:2007/01/09(火) 15:53:10 ID:Z6rmkjuQ
以前にHR/HM板のストテンスレで話題になってたなぁ。>Exies
ストテンに見出されてデビューした経緯があったから。
69名盤さん:2007/01/09(火) 16:22:22 ID:4ejPbrV9
The ExiesってTired Of Youがスマッシュヒットしたバンド?

だとすればNIRVANAというより最近出てきたHINDERに似てるような。
>>62理論で言う、これも(ポスト)グランジなの?
70名盤さん:2007/01/09(火) 16:26:38 ID:Z6rmkjuQ
>>69
ポスト扱いされることもあるよ。
71名盤さん:2007/01/09(火) 16:31:02 ID:Z6rmkjuQ
やや誤解のあるのかもしれないけど、
自分は「ポストグランジとして認知されてるから、自分もそのバンドをポストグランジだと思う」
と言ってるわけではないよ。
あくまでスレで扱える範囲としては広く取ったほうがいいし、
主観を排除したほうがいいからそのようにしてるだけ。
だから自分がグランジ/ポストグランジだと感じないものを含めてる。
72名盤さん:2007/01/10(水) 00:36:56 ID:iXIZmJYJ
一般的にもグランジじゃないけど、時期的にはほぼ同じくらいのLiveとか語る場所ある?
73名盤さん:2007/01/10(水) 01:01:33 ID:UGeEmIeL
以前からここでよく語られてるよ。
74名盤さん:2007/01/10(水) 04:08:25 ID:krl9MhyH
エレクトラフィクション
75名盤さん:2007/01/10(水) 15:13:22 ID:wdD3QobR
元エコー&ザ・バニーメンのイアン・マッカロック&ウィル・サージェント
のエレクトラフィクション(イマイチ話題にならず)ですか? 

それがどうかしましたか?
76名盤さん:2007/01/11(木) 21:29:33 ID:kPmzQT5k
ポストグランジをアコギでカバー、中々かっこいい

Cover from Alter Bridge - Find the real
ttp://www.youtube.com/watch?v=eOFbX7WZuKU
Cover from Nickleback - Old Enough
ttp://www.youtube.com/watch?v=Oe3CH4CN4XE
Cover from Seether - Remedy
ttp://www.youtube.com/watch?v=NbkLDty_gRw
77名盤さん:2007/01/12(金) 00:50:50 ID:vSxIzgv7
色んなバンドがありすぎて
とりあえず聴いてみたいバンドでベストだしてるところはベストから聴いてみるか
いや、それだといいとこどりばかりで本来の味があklh;lkdgslz;fだ

78名盤さん:2007/01/12(金) 01:22:35 ID:Y8J4hfPW
そんなときは「このバンドはどのアルバムから入ればいい?」と聞いてみるのもいいかと。
79名盤さん:2007/01/12(金) 04:33:02 ID:9fc00WYG
シーラディバインはどうかな?今手元にないから、
スペルわからんが・・。声がカートコバーンに似てる。
シャウトが特に。
80名盤さん:2007/01/12(金) 08:28:31 ID:AmbymVHl
>>79
NY出身のオルタナ系3人組(現在4人組)
個人的にThe Sheila DivineはWhere Have My Countrymen Gone(2nd)がオススメ特にM.1は良い曲
New Parade(1st)日本盤アリ
Where Have My Countrymen Gone(2nd)輸入盤
Secret Society(3rd)輸入盤
LIVE ALBUM(オフィシャルブート)が2枚 輸入盤
1st以外は購入は難しいと思うよ。

カート コバーンに時折似てる所があるかもしれないが、NIRVANAを期待しない方がいい。
アッパーな楽曲は少ない(ミドルな曲が殆ど)どちらかと言えば3 DOORS DOWNにトム ヨーク足した感じ(あくまでも個人的に)
81名盤さん:2007/01/13(土) 09:39:32 ID:2FQa3PIT
>>80
おお、詳しい情報アリガト。俺が持ってるのはハムっていう曲
が入ってるやつだわ。結構出てるのね・・。探してみるよ。
82名盤さん:2007/01/13(土) 22:13:35 ID:+gLf8UdC
久々にGumball聞いたら良かった
83名盤さん:2007/01/14(日) 11:23:36 ID:61wCRB5O
CandleboxのCDが300円ほどで投売りされてたので買ってみたが結構いいじゃん
でも出してるCD少ないのね。あまり売れなかったのかな。
84名盤さん:2007/01/14(日) 16:19:45 ID:gro8hEtv
1stはアメリカで400万枚売れたよ。2ndがゴールド。3rdはあまり売れなかった。
85名盤さん:2007/01/14(日) 16:23:26 ID:xClgVX2q
チンポーレッスンって曲が好きだ
86名盤さん:2007/01/14(日) 18:44:12 ID:ySeXnFlr
>>75
グランジ好きってなぜかエコバニあたりが好きなイメージ
87名盤さん:2007/01/15(月) 00:46:27 ID:sWIPBAL5
専用のスレで回答がありませんでした。
グランジ系の曲の為、ここで聞こうと思います。

以下の2曲の曲名が分かりません。

・1曲目
---------------------------------------------------------------------------
【    ボ ー カ ル  】 女性(多分バンド)
【.   ジ ャ ン ル   】 グランジ〜オルタナ系のロック
【.いつ、どこで聞いたか】 10年ぐらい前にもらったカセットテープ
【  聞き取れた歌詞   】
             バーリ(バーディ)ガール
             シーズ ア バーリ(バーディ)ガール
             バーリ(バーディ)ガール
             シーズ ア バーリ(バーディ)ガール
             〜
             ミスタービューティフル
             〜
             テル ウェイ(最後)

【.  曲の詳しい説明   】 ダンス要素のある跳ねるようなリズムのロックです
【.    そ の 他    】 多分90年代の曲だと思われます
----------------------------------------------------------------------------
88名盤さん:2007/01/15(月) 00:47:38 ID:sWIPBAL5
----------------------------------------------------------------------------
・2曲目
【    ボ ー カ ル  】 なし(インスト)
【.   ジ ャ ン ル   】 グランジ〜オルタナ(パンク)
【.いつ、どこで聞いたか】 10年ぐらい前
【  聞き取れた歌詞   】
             【イントロ】チャー、ラーラー、ラーララー(バイオリン?)
             【サビ】チャ−ララッ、ダダッダダン、ダダッダダン、ダダッダダン

【.  曲の詳しい説明   】
              ・4分ぐらいの曲です
              ・上の歌詞にある単調なフレーズの繰り返しです
              ・疾走感のある直線的でスリリングな曲です
              ・音に隙間があって、厳格な印象の曲です
              ・敢えて言えば、パンク+プログレな曲です
              ・多分90年代の曲です
----------------------------------------------------------------------------

知っていらっしゃる方がいらっしゃればどうかお教えください。

89名盤さん:2007/01/15(月) 22:12:28 ID:ZkSXtYxl
>>87
ひょっとしたら(オルタナ系であれば)GARBAGEかな?????
95年から活動してます
ダンスビートが特徴的です。ボーカルも女で、ノイジーなギター
1枚しかアルバム持ってないのでなんとも言えませんが、
YOU TUBEとかで確認してください。
90名盤さん:2007/01/16(火) 15:01:31 ID:luikEkvn
>>13
深い紫ぎゃん?
91名盤さん:2007/01/17(水) 01:22:05 ID:ToiTI93r
>>89
レスをどうも。
ガービッジは好きで全部持ってるんで違いますねえ。
でも音は1stに近いかもしれないですね。
92名盤さん:2007/01/18(木) 21:03:40 ID:PXj534Va
>>88
見た感じToolかと思ったけど、こういう曲はないみたいだ。
9380:2007/01/18(木) 22:19:31 ID:w7ieMkQA
>>87
THE KILLER BARBIES (BAD TASTE 廃盤かも)にそんな曲が在ったような?
違ったらごねんなさい。
9487,88:2007/01/19(金) 15:54:08 ID:Vfp9Cakz
>>92
そうですねえ、ありがとうございます

>>93
THE KILLER BARBIESは視聴できるところが無かったので
youtubeで数曲聞いてみましたが、違うみたいですねえ。
感じは似てるんですが…、ありがとうございました。

95名盤さん:2007/01/21(日) 00:58:28 ID:5ai3St4V
Highway Starすげー
かっこいい・・・
96名盤さん:2007/01/21(日) 18:14:48 ID:vqpvhcgq
モグたんの「my father my king」  (´∀`)キモチヨス
97名盤さん:2007/01/23(火) 04:45:33 ID:SPp8mnht
ほす
9819:2007/01/23(火) 22:49:33 ID:37R/bCks
>>19を書き込みしたものです。

遅レスですが
>>20氏ありがとうございました。

Dinosaur Jr.買ってみましたが自分の好みにバッチリ来ました!
今、ヘビーローテで聴いてます。
感謝です。他にも挙げられていたのも順次聴いていって見たいと思います。
99名盤さん:2007/01/25(木) 21:02:07 ID:8tbKLzjc
>>98
おぉ、それはよかった。
もしJesus Lizardに手を出すなら最初は"Liar"がオススメですよ。
100名盤さん:2007/01/27(土) 01:07:41 ID:lF+lOg8S
ほしゅ
101名盤さん:2007/01/28(日) 18:19:20 ID:87amg151
今までずっとグランジ(パールジャム、ダイナソー、シルバーチェアー、ニルバーナ、
ソニックユース、ピクシーズ、スマパン、ニッケルバック)などなど聞いてたけど
なんか暗くなるしやる気なくなるんだよね。
だから今はスマパン、ピクシーズぐらいしか聞いてない。
それに最近はパンクも聞き始めた。
俺みたいな奴いる?
1022井ちゃん ◆QaHT6HayjI :2007/01/28(日) 18:39:36 ID:g3SHiUnZ
>>101
そうかニッケルバックみたいなのもグランジ扱いなのか…。
103名盤さん:2007/01/28(日) 18:58:53 ID:B8q2mxJo
ニッケルバックならパドルオブマッドの方がいいな。けどアメリカン過ぎるかな。
スマパンよりのフィーダーやコープランドはここでも良い?
1042井ちゃん ◆QaHT6HayjI :2007/01/28(日) 19:04:39 ID:g3SHiUnZ
もうグランジというジャンルが不必要だな。決まった定義ないし。



まあ
自分的にはニッケルバックはかなり間違ってると思うが。
105名盤さん:2007/01/28(日) 19:22:38 ID:PP1+3OD8
ポストグランジで扱ってもいいんじゃないの別に
106名盤さん:2007/01/28(日) 19:27:33 ID:PTha8uM6
>>103
Feederは前にここで語られてたこともあったと思う
10780:2007/01/28(日) 20:56:10 ID:dbCa2oeZ
メルヴィンスのA Senile Animal(06)かなりイイよ。
いかにもグランジらしい音だと思うよ。当時のグランジリスナーも納得する......と思う(多分)
10880:2007/01/28(日) 21:07:30 ID:dbCa2oeZ
>>103

確かにグランジ/ポストグランジにしろ音楽ジャンルカテゴリーでの分類は難しいと思う。
例えば、年代で分けるとか(2000年以降とか)地域でシアトルやL.A. N.Y. U.K.などで分類するほうが解りやすいかも。

普通にフィーダーやコープランドはグランジとは語らない事が多いね。(THE VINES やNINE BLACK ALPS/COOPER TEMPLE CLAUSEなどは微妙)
1092井ちゃん ◆QaHT6HayjI :2007/01/28(日) 21:20:43 ID:g3SHiUnZ
確かに定義するとしたら地域・年代の方がいいかもしれないな。音で定義すると個人差がでるだろうから。
110名盤さん:2007/01/30(火) 01:44:35 ID:YHvnjVTr
Warrantがグランジ化した時期のアルバムを冗談半分で買ったんだが、
これが意外によく出来てて驚いた。AIC+STPみたいな感じ。
まぁ亜流であることは間違いないんだけど。
111名盤さん:2007/01/30(火) 02:43:16 ID:4k0a4x5e
>>101
グランジは暗い気分の時きけばやる気になる
普通のときは暗くなる
112名盤さん:2007/01/30(火) 08:35:39 ID:GyAPLzXX
>>110
Warrant(LA METAL?)ってDog Eat DogそれともUltraphobic? BOOKOFFでいつも100〜300円で常に有るよね。
>>AIC+STPみたいな感じ。 激しく購入したくなったぞ。(懐かしいな.....いけないチェリーパイは当時によく聴いてたよ)

90年後半は多くのバンドがグランジワナビーになって幻滅したよ(Motley CureやDef Lepperdは結構よかったけどね)
113名盤さん:2007/01/30(火) 09:19:11 ID:DUsppqps
>>101
それ、10年ぐらい前のロック少年はみんな通った道
114名盤さん:2007/01/30(火) 21:19:12 ID:PYp3PHyG
>>107
melvins新譜出してたの!?
115名盤さん:2007/01/30(火) 21:59:05 ID:GyAPLzXX
>>114

新譜とは言えないけど、去年に出してるよ。(日本盤は未発売)

Houdini/Stoner Witchの音に近いと思う。
116名盤さん:2007/01/30(火) 22:20:26 ID:SH9kHLKD
>>112
Ultraphobicの次に出たBelly to Belly Vol.1というアルバム。
オルタナ勢の型破りな音楽性に感銘を受けたらしく、
実験的にジャズの要素も取り込んだりしてて面白いよ。
UltraphobicはHRっぽさを残しつつうねるサウンドを目指した感じ。
グランジではないけど、グランジ好きに受けそうではある。

90年代後半はグランジワナビーが多かったよなぁ。
Dokkenもなったし、ブルース・ディッキンソンはJack Endinoを起用したり、果てはTNTまでw
117名盤さん:2007/01/30(火) 22:44:41 ID:eY4uR28f
>>112
漏れもLeppsのslangとか好きです。 正統派ならAdrenalizeかHysteriaあたり
なんだろけどね・・。 slangは生っぽくて、ヘヴィで良い。
でも、あれも”グランジ”? gift of freshとかはモロにそうかもだけど。

>>116
dokkenだとどのアルバムあたり? change the worldが入ってるアルバムかな?
TNTと言えば再結成第一弾のFireflyだよね。 あのアルバムをこぞってグランジ
というのがよく分かんないんだよな。 ダークで少し不協和音っぽい音ととか
入れると全部”グランジ”って言われてた気が。 
昔、ヘヴィメタルシンジゲートってラジオ番組でFireflyが紹介されたときは
「ともするとグランジって言われるかも知んないけど、後期ビートルズにこんな
曲一杯あったんだよね」
とかDJが言ってた記憶がある。

118名盤さん:2007/01/30(火) 22:48:04 ID:GyAPLzXX
>>116

Thanx!
Ultraphobic以降にアルバムだしてたんですね!(AMAZONで観たら結構アルバム出してるね)
中古探してみます。


90年当時にグランジやオルタナ聴いていた人ってエモやラップメタル(ニュメタル)/THE 複数系(ガレージ系)とかも聴くの?
119112:2007/01/30(火) 23:12:22 ID:GyAPLzXX
>>117

Def Leppardのslangは結構自分も好きですよ。でもグランジじゃないですよね。(じゃ何かと聞くかれれば困るが、ましてNWOBHMでもない)
Deps自体が時代を取り入れるのが巧いグループですから。
確かEuphoriaで軌道修正してますよね。この頃のグループには多いパターンですよね。
120名盤さん:2007/01/31(水) 01:09:10 ID:M8RpMODB
>>117
Dokkenだと「Shadowlife」だね。完全にグランジ化しちゃってる。
「Dysfunctional」もグランジぽいと言われるけど、実際はそうでもないね。
TNTの「Firefly」は1曲目のタイトルチューンだけはグランジかな。
他はいくつかの曲でそれっぽい要素が少し混じってるだけに思う。
121名盤さん:2007/01/31(水) 02:44:04 ID:JUj5zX7L
Queensrycheのグランジ路線は「HearIn〜」からの認識でいいんかな。「PromisedLand」もグランジ扱いなのかな。
「Tribe」はグランジ音なのにやたら緊迫感みなぎっててメタルとグランジ両方好きな自分にはツボだった。
122名盤さん:2007/01/31(水) 03:19:05 ID:M8RpMODB
「Promised〜」はグランジ扱いはされてないね。暗いとは言われるけど。
「Hear In〜」「Q2K」「Tribe」の3つということでよさそう。
「Hear In〜」はかなり好きだな。「Tribe」は聴きたいけどまだ持ってない。
グランジ化したメタル勢の中ではPJ的な土臭さがある珍しいタイプかも。
「Hear In〜」の後で脱退したギタリストはAICのジェリーの活動にも参加してるね。
123名盤さん:2007/01/31(水) 04:43:56 ID:NftQoJO4
Anger Risingにクリス・デガーモ参加してたんだっけ
ジェリーのソロはグランジ臭がさっぱりしない人脈で構成されてるが。

ソウルアサイラムとライフハウスが二つ併せてワンコインで事足りる安さで売ってたので購入。
うーん、普通に好き。
ニルヴァーナは高いが他は軒並み中古が安いのが、自分がこのジャンルにハマったきっかけな一つかも。
124名盤さん:2007/01/31(水) 08:22:05 ID:ZgVRGQ85
>>118

普通に何でも聴く。個人的にはグランジだけにこだわらない。

METAL
PUNK
POPS
UK
EMO 等
どのジャンルも良いバンドは2.3で、流行りになった音楽というものは、
その後に膨大な粗悪品を残して消えてしまう。
シアトルも決して例外ではなかったよ。メディアが煽れば煽るほど、
リスナーは急速に『グランジ』から離れてしまった。


125名盤さん:2007/01/31(水) 09:26:26 ID:gKiG6F7m
>>118
俺はグランジ終焉とともにロック自体聴かなくなったあ。
最後の方で酷いバンドが量産されたし、以降ロックって空白期間があったし。
126名盤さん:2007/01/31(水) 20:55:24 ID:kEXrnyTJ
>>123
Anger Risingにも参加してるね。
他にクリス・デガーモが関ったものを調べてみた。
・ジェリーソロのツアーギタリスト
・AICのマイク、ショーン、Spongeのヴォーカル(!)とやったプロジェクト"Spys4Darwin"
・2005年のAICによる津波コンサートに参加

もう普通にシアトル人脈の一員になってるなぁ。
シアトル出身だから不思議ではないのだけど。
しかしSpongeのメンバーとまで交流があったのには驚いた。
127名盤さん:2007/02/01(木) 00:01:44 ID:NftQoJO4
>>126
Spongeとのコラボはしらんかった
シアトル人脈は狭いのかねぇ
12880:2007/02/01(木) 08:34:00 ID:JVpA/7Zj
シアトル人脈の詳しい図解ってSOUNDGARDEN/Superunkownに付属してなかったっけ?

基本的にシアトル/グランジってMOTHER LOVL BONEかGREEN RIVERが核になってる感じか
昔、シアトル人脈によるSingles/OSTっていうオムニ(サントラ)があったよね。
NIRVANAは参加してないけど(カートは馴れ合いの集団意識が醜いとか言って楽曲提供しなかったらし)

他にもHypeやSUB POP200/HOME ALIVEなどである程度、シアトル グランジ シーンは解ると思う。
129名盤さん:2007/02/01(木) 19:22:48 ID:mW/VlqC8
シアトルに連なるファミリーツリーというと、
qotsaのサイトにでかいのがあった。今はあるかな。

subpop周辺が普通の西海岸インディレーベルである側面が
よくわかるいいツリーだったと思ったけど。
グランジを80年代のUSインディの方向から眺める的な。
130117:2007/02/01(木) 21:35:36 ID:IB14XgdU
微妙に遅いレスになってしまった。
レス、d。

>>119
確かにグランジとは括れないですよね。
一曲目なんかインダストリアル(?)だし、二曲目のインド風なイントロは
なんと表現すればいいんだろか。
でもお気に入りなアルバムです。 Euphoriaは変に軌道修正せずにslangのまま
行って欲しかったなぁ。

>>120
Shadowlife持ってないや。 Dysfunctionalは持ってるけど。
>TNTの「Firefly」は1曲目のタイトルチューンだけはグランジかな。
>他はいくつかの曲でそれっぽい要素が少し混じってるだけに思う
同意。

>>126
Spys4Darwinてまともに活動せんままに解散したんですかね?
オフィシャルはいつのまにか閉鎖されてたし、結構楽しみだたのに。

にしてもたまにSpongeの名前が出てくるところを見ると意外と知られてる
バンドなんかな。 漏れは随分昔からSpongeファンやってたから嬉しいかぎり
だけど。 やぱPlowedのヒットはでかかったんかな。
ただメンバーチェンジして以降はもはや別物だけど・・
ドラマーのChalie GloverがやってたREVってバンドもF.U.Punkって曲気に入ってた
のに、結局自然消滅してるし。 音源化してほしかたYO。
13180:2007/02/01(木) 22:21:50 ID:JVpA/7Zj
>>130

Spys4Darwin って多分、1回だけショートツアーをしたと思います。
ツアーメンバーは
Chris DeGarmo (guitars)
Vin Dombroski (vocals)
Mike Inez (bass)
Sean Kinney (drums)

音源はインディから2002年に出したEP1枚だけです。 題は"Microfish" 確か6曲入り。
入手はかなり困難だと思います。

バンド自体は長期活動停止(解散発表はしていない)
多分、Jerry Cantrell率いるAICの再結成ツアーの為、当分の活動は不可能だと思われる。

そう言えば、Jerry CantrellもBilly Duffy(THE CULT)と一時期バンド結成してなかったけ?(どうなったのかな)
132名盤さん:2007/02/02(金) 00:01:58 ID:09vD41rT
あれは単なるカバーバンドじゃなかった?
133名盤さん:2007/02/03(土) 12:56:59 ID:zubtQ5jX
マイビトリオールはグランジなのかな?
134名盤さん:2007/02/03(土) 14:19:49 ID:utLlc7Vh
まあ、グランジはブッシュっていうひとつの到達点が生まれてからは流行らないよね。
ブッシュは至高。
135名盤さん:2007/02/03(土) 14:52:12 ID:0q4D3uFb
当時、BUSHは毛嫌いしてたが。最近、改めて聴いてみると割りと良かったりする。(UKなのにUSで売れたのは理解ができる)

BUSHやSILVERCHAIRは先入観無しで聴くと結構いい。
136名盤さん:2007/02/03(土) 15:53:08 ID:dh/hQzuJ
フーファイターズって元ニルヴァーナの人のバンドとは思えないよね。
137名盤さん:2007/02/03(土) 17:58:29 ID:scns7ZWX
>>131
レス、どうも。
Microfish、確かにそんなタイトルだった気がする。 WEB通販限定だったっけ。
結局買わなかったんだよな。 リズム隊がAICだったんか。

bushって意外と評価高いんやね。 ニルヴァーナワナビーとか言われてたけど
正直俺にはほとんどそんな風に感じることはなかったかな。
(2ndは、っぽい感じではあるけど)
グランジ通過後のロックシーンで鳴らした真っ当なハードロックっておもてた。
ギャビンはもうbushやる気ないんかな? Instituteも活発に活動してるように
は見えないし。
138名盤さん:2007/02/03(土) 22:05:10 ID:yxgZpqQS
ブッシュはグランジではない
だがよい
それだけのこと
139名盤さん:2007/02/05(月) 05:13:37 ID:WEDW0WL1
ファイトスター
140名盤さん:2007/02/05(月) 08:38:20 ID:M6AARZcT
↑ アイドル崩れで鳴かず飛ばず (次のAL&契約は危ないかも)

誠に残念ですがグランジではないです。EMOと言っても叩かれそう。
141名盤さん:2007/02/06(火) 21:45:07 ID:O2HAa526
youtubeとかにあるグランジのカバー見てると、StaindのAICや、PJのカバーは図抜けてる
日本じゃやっぱ人気ないのが残念だ
142名盤さん:2007/02/07(水) 01:39:12 ID:V6V9eGkT
Toolはグランジっぽい曲あるけどちょっと違う?
デフトーンズもそう。
でもポストグランジではないね。
143名盤さん:2007/02/07(水) 07:50:34 ID:TycgfsnO
>>142

TOOLやDEFTONESはポストグランジじゃないけど、NICKELBACKやLIFEHOUSEよりはグランジに近いかも。
昔に、何かでTOOLやDEFTONES、QUEENS OF THE STONE AGE(KYUSS)等はグランジに次ぐオルタナミーュジックである!みたいな記事を読んだ事がある。

確かにQOTSAはストナー/デザート系だけどシアトルグランジ人脈にも深く関わりがあるね。(QOTSAの1stはPJのゴッサードのレーベルから出てるし、KYUSSにカートの追悼曲が収録されていた)
144名盤さん:2007/02/07(水) 16:32:54 ID:kngeYhZ+
MELVINSはTOOLと仲良いしTOOLはKYUSSをカバーしたりしてるょね。
で、DEAFTONESってなんか関係あんの?嫌いだからよく知らん
145名盤さん:2007/02/07(水) 17:00:08 ID:Ma/DUXgj
Soundgardenってあんまり人気ないんだね。
146名盤さん:2007/02/07(水) 22:15:04 ID:TycgfsnO
グランジ(ニルヴァーナ)ワナビーもここまで行けば、ある意味笑える。

http://www.youtube.com/watch?v=5LI77-X4ovw
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendID=24990227

ていうか......LAST DAYSの俳優のバンドPAGODAだったのね。
147名盤さん:2007/02/07(水) 22:19:21 ID:Pxd+AFQ2
>>145
俺はSGしかのめり込まなかった。 ここはその逆が多いのかもなー
148名盤さん:2007/02/07(水) 23:29:26 ID:pGLEWnFF
俺はSGも普通に好きだけどなぁ。
Badmotorfingerの1〜5曲目までのテンションは凄まじい。
149名盤さん:2007/02/07(水) 23:58:46 ID:B2IHeNro
遅いが今日初めてストテンとブラックメール聴いたんだけど
やべぇ両方ともカッコイイ。。
やっぱグランジ、ポストグランジは個人的に外れないわ





ただPJを除いて。。
150名盤さん:2007/02/08(木) 00:44:28 ID:EFHfCXef
>>144
収録スタジオがグランジバンドのスタジオ
ってぐらい?
151名盤さん:2007/02/08(木) 02:30:32 ID:dxcooYY6
>>143
ストーナーで言えばシアトルにはEarthもいるよな。
152名盤さん:2007/02/08(木) 08:02:44 ID:iUNOOB7r
ストーナーって少なからずグランジとの共通点は多いよね。

MELVINS他、NEBULAもSUB POPからアルバム出してるし。
QOTSAのジョシュ(V/G)も一時期SCREAMING TREESのメンバーだったし。

当時グランジ聴いてたけど、最近は聴く物が無いと思う方はラップメタやスクリーモなんかよりはシックリくるんじゃないですか?
153名盤さん:2007/02/09(金) 01:06:26 ID:OGSz7nEp
nirvanaよりholeが好き
154名盤さん:2007/02/09(金) 01:38:49 ID:LEtVvgWk
>>152
音の面でもBlack Flagからの影響が強いバンドが多いから、
グランジ好きの人が聴いても違和感はあまりないしね。
カテドラルなどのドゥーム系はやや毛色が違うけど。
155名盤さん:2007/02/09(金) 06:07:56 ID:eLNZiknn
>カテドラルなどのドゥーム系はやや毛色が違うけど。
リー・ドリアン。プロボットに参加してたね
156名盤さん:2007/02/10(土) 08:25:36 ID:YTCYeEu2
>>143
ToolはAICとも仲良いよね
157名盤さん:2007/02/13(火) 00:00:12 ID:pBQmWkCh
ほす
158名盤さん:2007/02/14(水) 03:04:48 ID:ZiCk6LDo
Tantricってここでいいの?別に話すこともないんだけど・・・
159名盤さん:2007/02/14(水) 15:31:39 ID:1kC1r58f
Days of the Newの関連だし、ここでいいと思う。
ポストグランジ系スレの住人のほうが詳しいのかもしれないけど。
160名盤さん:2007/02/14(水) 16:24:27 ID:v5n1tipM
Days of the Newは何してるんだ?
161名盤さん:2007/02/14(水) 20:30:23 ID:1kC1r58f
>>160
今年4thをリリースする予定だそうだ。
162名盤さん:2007/02/16(金) 21:55:52 ID:ZSfsyxY4
pearl jamのジェフとストーンはmother love boneのメンバーだったの?
163名盤さん:2007/02/17(土) 03:35:11 ID:tAMb/P94
そうだよ。
164名盤さん:2007/02/17(土) 03:41:03 ID:gB/9+KvL
>>163ありがとう
165名盤さん:2007/02/17(土) 16:51:10 ID:DmwgoD1b
Tantricってまだ解散してないの?
166名盤さん:2007/02/19(月) 03:41:54 ID:4DFRDZht
2006年3月にMaverickを離れてからどうなったのかが不明だね。
167名盤さん:2007/02/19(月) 14:43:01 ID:NoTGGVzW
>>166
d 好きなバンドなので解散しないで頑張って欲しいなぁ。
168名盤さん:2007/02/20(火) 02:29:52 ID:riP46/33
後もう少しでグランジブームから20年が経つわけだけど、グランジも80sのように再ブーム来るのかな。
まあ実質今もグランジオルタナから目立った変化ないけどね。
169名盤さん:2007/02/20(火) 03:08:27 ID:7rybkMoo
スリーターキニーはグランジにならないの?
170名盤さん:2007/02/20(火) 10:12:12 ID:rDpNmJNT
グランジの時代が終焉して
グランジファンも聞けると思われるもの

デフトーンズ(3rd)
エクシーズ(2nd)
ファー(1st)

171名盤さん:2007/02/21(水) 01:14:34 ID:HqpSFjxi
海外のpandoraってネトラジでNIRVANAに関連のあるバンド、曲ばっか聴いてたら
Audioventってバンド気に入りました
これもグランジっちゃグランジですかね?
携帯からなんでURL貼れません Audiovent-The Energy でyoutube検索してみて下さい
172名盤さん:2007/02/21(水) 01:16:44 ID:bwIIXL0V
色々突っ込みたいけどいいやめんどくせぇ
173名盤さん:2007/02/21(水) 03:37:28 ID:eDAGG1mF
クリス・コーネル脱退の研。
174名盤さん:2007/02/21(水) 13:10:51 ID:QrI3O31T
2/15にAudioslaveを脱退してたのか…、知らなんだ。
175名盤さん:2007/02/23(金) 13:41:58 ID:gSYZCgZs
Afghan Whigsを彼氏にすすめられた。
どういうバンド?
176名盤さん:2007/02/23(金) 14:28:16 ID:MiCrkWnd
ソウルっぽいグランジ
177名盤さん:2007/02/26(月) 03:17:10 ID:llRBW8OB
バットホール・サーファーズのおすすめってなんですか?
178名盤さん:2007/02/26(月) 21:22:46 ID:aHWu6SRQ
>>177
Independent Worm SaloonかElectriclarryland
179名盤さん:2007/02/26(月) 23:04:54 ID:xG9x8c3Q
そんなオルタナ被れ盤を聴くならBeckを聴きなさい。
hairway to stevenかLocust Abortion Technician
歌モノが聴きたかったらpioughdのイカレカントリーでもどうぞ
180名盤さん:2007/02/27(火) 10:05:57 ID:tAQj9iU6
パール ジャムはonceやwhy goみたいな曲しか好きじゃなかったのだが
mother love boneは気に入った
一つの物語を聴いたかんじだったな
181名盤さん:2007/02/27(火) 10:07:53 ID:tAQj9iU6
特にキャプリコーン シスターの爽やかで湧水のようなリフには強く心を動かされた
182名盤さん:2007/02/28(水) 01:35:26 ID:tvkMwpoC
パルジャムはEPに入ってたプロモと同音源のEven Flowが好きだったな。
183名盤さん:2007/03/01(木) 03:17:11 ID:U/vI6FT2
アブラのドラムはよかたな。
マットはPJではキャラおさえてるから比較はしないが
184名盤さん:2007/03/01(木) 15:05:51 ID:U/vI6FT2
185名盤さん:2007/03/01(木) 18:13:15 ID:c+G/YeUT
パール・ジャムはグランジに便乗しただけのバンドだって
カートが毛嫌いしてたよね。実際どうなの?

そんな漏れはグランジだとニルヴァーナ、マッドハニー、シルヴァーチェアー(ファーストのみ)がすき

186名盤さん:2007/03/01(木) 20:10:20 ID:QLdXTFwY
最初は毛嫌いしてたけど、その後、カート夫妻がエディんちにいたずら電話かけるぐらい仲良くなったよ
Foo Fightersの音源が初めてラジオでかかったのは、確かエディが主催したラジオだしね。
187名盤さん:2007/03/01(木) 21:05:50 ID:2i3Bcniu
Love Battery『Dayglo』良いじゃないコレ〜。
188名盤さん:2007/03/01(木) 21:47:24 ID:CL4HQU3U
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
HANOI ROCKSが好きなヤツ!! [HR・HM]
バス釣りしてて、恐怖体験した人教えて!!怖い話ね! [バス釣り]
半音下げ、DropDより下げてるメタルはフェイク [HR・HM]
グランジ/オルタナバンドの演奏・音について語る3 [楽器・作曲]
HANOI ROCKSが好きなヤツ!! [HR・HM]
189185:2007/03/02(金) 03:18:31 ID:YtkCSDoJ
>>186

さんくす♪
190名盤さん:2007/03/02(金) 07:29:11 ID:tRPux2SZ
実際、カートが自殺して一番ヘコんだのはコートニーよりもエディーだった。
生前カートは、PJは嫌いだがエディーは良いヤツだなんて言ってたよ。

>>188
俺も実はハノイとかも好きなんだよねー
191名盤さん:2007/03/02(金) 12:00:50 ID:lmwNbDy9
>半音下げ、DropDより下げてるメタルはフェイク
ここらへんにワロチ。

ハノイは別に嫌いではないなぁ。
192名盤さん:2007/03/02(金) 12:08:08 ID:KQXNBpos
ALICE IN CHAINSって評判悪いの
193名盤さん:2007/03/02(金) 12:19:40 ID:tRPux2SZ
>>192
悪くないと思うよ。ダート(2nd)はかなりのクオリティー!
俺的にはニルよりも好き。

再結成してウドフェスに来てたけど新Voがイマイチだった。(客おらんかったよー)
MAN IN BOXをバズ(exSKID ROW)が歌ってたよ。実は結構良かったりする。
194名盤さん:2007/03/02(金) 13:59:54 ID:lmwNbDy9
ウドフェスはゴッドスマックであろうがナンだろうが客はおらんorz
ttp://www.st.rim.or.jp/~r17953/impre/Other/LIVE/ZZUDO_Main.html

Audioslaveキャンセルしなきゃ行くつもりだったのだが行くべきだった
1952井ちゃん ◆QaHT6HayjI :2007/03/02(金) 14:28:32 ID:lsg94BAa
グラントラックの未開封CDがオフで1500円。

買うべきかなあ?
196193:2007/03/02(金) 21:13:10 ID:tRPux2SZ
>>195
俺ならスルーやね。
Gruntruckって一応廃盤やけどアマゾンやブックオフで安く売ってるよ。
ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_m/250-3661621-6677037?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dpopular&field-keywords=Gruntruck&Go.x=0&Go.y=0&Go=Go

奴らってまだ演ってるの?
197名盤さん:2007/03/02(金) 21:25:06 ID:ydV0sz+I
>>195
そりゃちょっと高すぎるわ。
ちなみにGruntruckのPushは名盤だと思う。
198名盤さん:2007/03/02(金) 21:36:44 ID:lmwNbDy9
ttp://www.youtube.com/watch?v=4hyL810jZn4
199名盤さん:2007/03/03(土) 01:31:19 ID:flLIEE55
>>195
GTは後期のSkin Yardからサイケ色をとって、少し聞き易くした感じかな。
Skin Yardが好きなら聴いてみてもいいかと。
ドラマーも元SYだし。

>>198
GruntruckのPVなんて初めて見たわ
動くベン・マクミランに感動
200名盤さん:2007/03/03(土) 01:55:36 ID:3p8FeaM7
Deftonesの評価ってどんな感じ?
201名盤さん:2007/03/03(土) 05:55:31 ID:ZKlDZbrr
暑苦しい。
202名盤さん:2007/03/03(土) 05:57:26 ID:VcrGEaRy
>>200

曲のクオリティは高いよね。
玄人うけする感じかも。
203名盤さん:2007/03/03(土) 06:02:34 ID:VcrGEaRy
deftonesだとこれが好き。べただけど。
チノも痩せてていけてるしw

http://www.youtube.com/watch?v=_E_H6xQURWQ
204名盤さん:2007/03/03(土) 06:59:33 ID:ZKlDZbrr
やせてるなぁ・・・10年前か
205名盤さん:2007/03/03(土) 10:34:05 ID:ZG0ujrDB
ベン・マクミランてしばらく前に直腸の病気になってしまったんじゃなかったかな‥
skin yardのベストが出た頃そんな話をきいたような。
GTの元accused組は今accusedやってなかったっけ。
記憶曖昧。
206名盤さん:2007/03/03(土) 13:13:42 ID:8bFj5/K/
デフ豚ってグランジ?
207名盤さん:2007/03/03(土) 14:42:51 ID:lMy8xwcy
>>206
違うよ
208名盤さん:2007/03/03(土) 14:52:46 ID:ZKlDZbrr
でも関連性はある
209名盤さん:2007/03/03(土) 15:30:41 ID:X2SCrJgS
グランジってポストパンクやNWがクールだという世代によるムーブメントだから、
ヌーメタルの中でもその傾向があるデフトンがなんとなく近い気がするのは間違いでもない。
さらにその下の一部のエモ系も趣味的には近そう。最近のメタル一辺倒のはまた違うだろうけど。
210名盤さん:2007/03/04(日) 08:41:34 ID:YU7wJAO9
Nirvana、Alice In Chains、Creedは
オリジナル3枚でバンドが転機した。
ちなみにFuelは3枚出してボーカル脱退。
ほかに3作目出してから変わってしまったバンドってある?
211名盤さん:2007/03/04(日) 09:13:50 ID:qIehFisH
3枚目じゃないけど、大体のバンドは2枚目でコケると思われる。
(2枚目がヒットしなければ3枚目でメディアのプッシュが得られない)

212いよいよ今日来日!!:2007/03/04(日) 09:49:04 ID:SeVE9KzH
マイケル・Jに救いの手を!!

昨年あまりにもチケットが売れず、中止になった握手会in新木場が大幅値下げして3月に!!
ヤフオクでも激安出品中!!
今のマイケルだからこそ実現する夢のイベントへ是非!!
http://blog.sandiegotown.com/uwasa/images/mickel.jpg
213名盤さん:2007/03/04(日) 10:56:49 ID:eX8uFkaM
デフトーンズって一応ヘヴィーロックにカテゴライズされてるけど
ほかのへヴィーとは一線を画してるよね。

グランジっていえばグランジかもしれないし。うるさいだけのヘヴィーとはちょっと違うね。
出てきた当時はKORNなんかと比較されてたけど全然違うよね。
214名盤さん:2007/03/04(日) 20:52:43 ID:/+x9lyZ6
コーンの1st2ndがグランジっぽいかんじがするな。
あくまで「っぽい」だけだけど。
音質そこまで良くないのと、ファズ使ってて音がゴミゴミしてるからかもしれんが。
215名盤さん:2007/03/04(日) 22:30:32 ID:LbueZhn1
よかった、デフトーンズの名前出したものだけど
叩かれるかと思ったよw
216名盤さん:2007/03/05(月) 01:56:25 ID:H/7kYT4R
怖がりすぎじゃね?w
217名盤さん:2007/03/05(月) 02:23:41 ID:bmUAkZ8J
>>210
Audioslaveも
218名盤さん:2007/03/05(月) 08:49:42 ID:aFhlod2P
>>215

日本のメディアでも評価高いと思うよ。
deftones表すときによくつかわれる言葉ヘヴィーロック版レディオヘッド
なかなか言いえて妙だと思う。
219名盤さん:2007/03/05(月) 15:10:48 ID:aFhlod2P
>>214

わかる気がする。コーンは2ndから初めて聞いたんだけど
TWISTのあの念仏みたいな出だしとか軽く衝撃受けたよ。
久しぶりに聴いてみようかな。
220名盤さん:2007/03/05(月) 19:54:54 ID:ps6VOGiy
この手の音楽には衝動的なテンションを期待してたせいか、グランジが一段落して出て来たKORNやデフトンはかなりハマったなー
この二つは飛び抜けて荒くて個性あったし。
人気がでてポピュラーなムーブメントになって、そういう勢いの有るバンドもいなくなって…というとこもグランジとおなじだったわ。
そういうもんなのかもしれん。
221名盤さん:2007/03/05(月) 21:23:44 ID:Sv6/yIx9
KORNの1stはネ申
222名盤さん:2007/03/05(月) 21:40:56 ID:HfDa/0NC
Scott Stappのソロが好きなんだが、売れてないの?
223名盤さん:2007/03/05(月) 21:59:35 ID:XbitSRFS
>>222
ビルボードで19位
全米実売は50万ぐらい(出荷では100万)
224名盤さん:2007/03/06(火) 14:30:43 ID:R7L2wgRI
ttp://www.youtube.com/watch?v=PNFgLKJDmao

嫌いどころか、曲は好きなんだが、
voがあわんかった・・・
225名盤さん:2007/03/06(火) 19:54:53 ID:4Mp6PP2z
勿体ない
こう下手でエモーショナルなシンガーはいないぞ
226名盤さん:2007/03/07(水) 10:18:36 ID:BjmapY1D
グランジって単語は基本シアトルのバンド限定なの?
227名盤さん:2007/03/07(水) 10:23:14 ID:nigxa5bu
便宜的につけただけだから、そんなの21世紀になっても仕方のないことだったり
228名盤さん:2007/03/07(水) 14:54:47 ID:b5JvyNk9
ブラインド メロンの1st買った
聴きながら河原をチャリで走るとすごい気持ちいい
229名盤さん:2007/03/07(水) 21:10:05 ID:Nuzv12t0
まるはなばちが出てくるプロモかわいかった 合掌
230名盤さん:2007/03/07(水) 22:29:57 ID:b5JvyNk9
あんな優しい声をしていながら
シャノン含めメンバー全員モーターヘッド並みのモサい奴等なのには笑った
シャノンが他のメンバーに脇の臭い嗅がせてる写真があったな
231名盤さん:2007/03/08(木) 05:20:11 ID:eNN4uqdb
ヒッピーは風呂嫌い
232名盤さん:2007/03/08(木) 11:06:19 ID:ZqBw0paT
>>226
スマパン
233名盤さん:2007/03/10(土) 23:45:35 ID:SHPTqYzu
>>226
STP
234名盤さん:2007/03/10(土) 23:59:55 ID:pDPU11Oj
定義によるよね
ニルヴァーナ以降を認めないならシアトル限定だし
ムーブメントが来てからならイギリス出身のbushでもグランジだし
235名盤さん:2007/03/11(日) 02:00:08 ID:/siP2aA1
結局定義なんてどうでもいい。
彼らは良質のハードロックをただやってただけ。

って感じなんだがなぁ、自分は
236名盤さん:2007/03/11(日) 11:15:39 ID:G5PlujTO
HRだね。

そもそもスマパンって最初からグランジって言われたわけじゃなかったよな
237名盤さん:2007/03/11(日) 16:14:58 ID:n1M/75M4
スマパンは音は最高なんだがいかんせんボーカルがorz
238名盤さん:2007/03/11(日) 16:27:16 ID:4pLZvb51
俺はビリーの声好きだぞ
239名盤さん:2007/03/12(月) 05:33:14 ID:vmye5hFQ
いかんせんvoが最高すぎなんだよなぁorz
240名盤さん:2007/03/12(月) 21:58:36 ID:LvKW2JMj
最近、ピクシーズとソニックユースが好きだ
どうでもいい事だけどさ
241名盤さん:2007/03/12(月) 22:16:27 ID:bGe2jsUW
いいのさ。 それでいいのさ。
242名盤さん:2007/03/13(火) 11:39:53 ID:wcjxZ+5X
ピクシーズはいつ聴いてもいいぜ
243名盤さん:2007/03/13(火) 23:02:08 ID:ZZAIeCSr
Alice in chainsはなんで注目されない?
個人的にNirvana,PJ,Alice In Chainsが三大グランジなんだけどなぁ
244名盤さん:2007/03/13(火) 23:38:22 ID:xDE3qtQC
注目されてんじゃん
去年来日したんだし
中堅所では結構人気あったほうだよ
245名盤さん:2007/03/13(火) 23:56:51 ID:ZZAIeCSr
>>244
ボーカルが変わったら興味ないのです。

グランジ全盛期でのAliceの扱いが小さかったんじゃないかと。
246名盤さん:2007/03/14(水) 00:01:11 ID:xDE3qtQC
nirvanaを10としたらPJが1、
あとのバンドは殆ど0.5以下でした。
AICに限りません。
メタラー人気があっただけマシ。

アメリカとかではスタジアムクラスくらいには
いったんだっけか?
活動停止が早かったのが残念だね。
247名盤さん:2007/03/14(水) 00:07:45 ID:ta237HCy
↑??
248名盤さん:2007/03/14(水) 01:58:43 ID:lQfBYuFI
>>247
246が言いたいのは日本での人気だな。
ミニアルバムでアルバムチャート一位とってるから、アメリカでの人気は凄かったことは容易に想像がつくが。

なんで注目されないだなんてグランジ系〜ポストグランジ系バンドの宿命だお
249名盤さん:2007/03/14(水) 01:59:30 ID:crlaXWOI
宿命っすかw
250名盤さん:2007/03/14(水) 02:20:53 ID:lQfBYuFI
だってUK&ダサメタル至上主義だもんw
嫌いじゃないけど、ダサメタルもUKロックも
251名盤さん:2007/03/14(水) 10:23:58 ID:7eYhmDFm
UK ROCKの新人って沸いて出てるけど。一時期より質がかなり落ちてる。以前のグランジブーム以下と思うよ。
Cooper Temple Clause(新譜)やNine Black Alpsなんかは結構いいけど。

>>nirvanaを10としたらPJが1
じゃMudhoneyとかは0.1ぐらいなのか.....あぁぁぁぁぁぁぁぁ........
252名盤さん:2007/03/14(水) 10:53:59 ID:1lgRJ3HN
むしろnirvanaが10どころか100だから仕方ない
253名盤さん:2007/03/14(水) 11:14:05 ID:ULK9gidG
キャッチーな曲が多いから10ってこと?
254名盤さん:2007/03/14(水) 11:30:00 ID:1GahR889
まあニルはメガトン級の爆弾て感じだったからなー。
パルジャム、サウンドガーデンも本国では凄い人気あったがな。
255名盤さん:2007/03/14(水) 11:33:42 ID:lQfBYuFI
売り上げだけならパールジャムのほうが上だし
影響力にしたって、ニルヴァーナもパール・ジャムもかわらんくらいにすごい

じゃぁ、何でこんなに差が・・・
っていうと日本のライターの話に収束するんだよな
256名盤さん:2007/03/14(水) 13:01:48 ID:7eYhmDFm
確かに一部ライターの筆影響は多大ですよね。(専門の雑誌/TVが少ない分)
日本のメディアが取り上げないCREED/NICKELBACK/3DOORS DOWN等は日本では過小評価される事が多いと思う。
3DOORS DOWNなどは全米1位になっていても、日本盤すら出てない状態ですから。

逆にARCTIC MONKEYSやTHE VIEWとかは、NIRVANAを10とすれば7.8くらいの評価になるのですかね?(日本での話ですが)
257名盤さん:2007/03/14(水) 16:10:09 ID:crlaXWOI
98 名盤さん [sage] 投稿日:2007/03/14(水) 02:05:39 ID:crlaXWOI
日本時間13日午前に行われた、ロックの殿堂入り授賞式で、
Pearl Jamのエディ・ヴェダーが、R.E.M.へのスピーチの中で、「カートとここに立ちたかって・・・」

泣けるぜ つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

99 名盤さん [sage] 投稿日:2007/03/14(水) 02:35:18 ID:Jqtwmzfq
「カートとここに立ちたかって・・・」
大事なとこで書き損じるなよwww

100 名盤さん [] 投稿日:2007/03/14(水) 03:13:52 ID:edV2N7Zr
全然泣けない
エディヴェダーなんてカートの名前を利用してるだけだろ

101 名盤さん [sage] 投稿日:2007/03/14(水) 03:29:58 ID:1r6yIEVu
パールジャムのほうが実はアメリカであの当時人気があったり、
村上春樹がパールジャムの大ファンだったり、よくもわるくも
パールジャムはニルヴァーナにとってピストルズに対するクラッシュ
みたいな存在になってしまったんだろうな。ところで>>98の元ネタは?
ガセ?

102 名盤さん [sage] 投稿日:2007/03/14(水) 10:38:59 ID:ujrX3XCM
パールジャムは糞

103 名盤さん [sage] 投稿日:2007/03/14(水) 15:52:23 ID:crlaXWOI
どっちも大ファンなオレからしたら、おまいら本気でそう思ってんの??
>>98はガセじゃねーし。スピーチの最後でそう言ったんだよ。

Pearl Jamが殿堂入りする頃には、NIRVANAも特別枠的な感じで殿堂入りするだろう。
バンド結成は約1年違いだし。

どうせファッションでしか聞いてない連中には一生わかんねーだろうな
258名盤さん:2007/03/14(水) 18:46:31 ID:zuaBINpx
Nirvana特別視する奴には辟易するよ。他のバンド聴かないくせに神聖化しやがる。
259名盤さん:2007/03/14(水) 18:55:48 ID:O/bDnOAF
ファッションでグランジ聴いてるやつの定説

・Nirvana以外はしょぼいと言う(特にPJ:カートが一時期けなしていたので)
・Nirvanaのメンバーはカートしか知らない
・グランジとオルタナティヴの言葉の意味をよく知らない
・最初はメタルを激しく嫌うくせにいつのまにかまた聴くようになる
・J-POPリスナー、メタラーを嘲笑

グランジこそ反骨精神の塊、反骨精神のないROCKは偽者

つまりグランジこそが本当のRock

このことを知ってながらも他の人の価値観をも大切にしなきゃただの厨
260名盤さん:2007/03/14(水) 19:07:39 ID:6NP8g5Ot
どうでもいいけどPJってPJハーヴェイかと思うのおれだけ?Rid of meはいい感じ
261名盤さん:2007/03/14(水) 19:31:23 ID:ULK9gidG
PJって言ったら雑誌だろ
262名盤さん:2007/03/14(水) 19:34:06 ID:3mEkX8ZA
昔はNirvanaに心酔してたなぁ。 
でも、音楽が好きというより、カートの荒んだ生い立ちに共感してたって
部分が大きかったな。 メディアもその辺りをよくわかってて積極的に
宣伝しまくってたんじゃないかな? 

・・・Nirvanaは大好きなバンドだけど、この間出たベストアルバムかなんか
の帯に”飼いならされたロックは要らない”とか書かれているのを見て、こう
やって色んな物はお金の為に食い荒らされて行くんだなと痛感しまスた。

後、↑にファッションで〜ってあるけど、そうではなくて日本人て権威主義的
なんだよ。 未だにディープパープル、ゼップあたりの名前出せば共感を
得られるしね。 ニルヴァーナの名前だすのもその方が当たり障りないから
だろうな。

263名盤さん:2007/03/14(水) 19:49:29 ID:O/bDnOAF
お金のために食い荒らされる…激しく共感
でも映画まででたんだから、もう利用されないはず…
と願うこの頃ですわ

まぁ結局日本はRockに関してはダメなんだなぁ
264名盤さん:2007/03/14(水) 20:15:35 ID:ctm8UBAc
Audioslave聴いてみたけどなんかSoundgardenやPearl Jamっぽくてちょっと苦手なタイプだた
265名盤さん:2007/03/14(水) 20:23:41 ID:eg81SYwf
>>257
これってR.E.M.だからエディはこの発言をしたんだろうな。
カートはマイケル・スタイプを尊敬していたから。
266名盤さん:2007/03/14(水) 20:38:37 ID:wPvEwKc9
246です
10とかはお察しの通り日本での紹介のされかた。

今みたくネットで視聴できてアマゾンレビューが重要な時代ならなとは思う
まあアメリカだってプロモされなかったら全然だけど。

あとバンド解散後これだけ長期稼げるバンドはニル以降出てないんじゃない?
でも他のグランジ系も比較的長く聴かれてると思う。
サウンドガーデンのブラックホールサンやハンガーストライクもたまにモダンロック局で流れるみたいだよ
267名盤さん:2007/03/14(水) 20:48:41 ID:dBurUJX7
>>266
>バンド解散後これだけ長期稼げるバンドはニル以降出てないんじゃない?

クリードはグレイテストヒッツがカタログチャートにずっと入り続けてるよ。
週平均で推定1万枚の売上を2年以上保ってる。
http://www.billboard.com/bbcom/charts/chart_display.jsp?g=Albums&f=Top+Pop+Catalog
268名盤さん:2007/03/14(水) 21:10:54 ID:wPvEwKc9
クリードはもはやグランジというか、
bon joviとかに続く国民的バンドというような
売れ方じゃないか?(悪く言うんでなく)
少なくともニルのビジネスモデルwとは違うと思う。
しかしある意味ではポスト世代だから出てきたメガバンドだろうね。
269名盤さん:2007/03/14(水) 21:44:00 ID:crlaXWOI
108 名盤さん[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 21:13:25 ID:ujrX3XCM
>>103
>どうせファッションでしか聞いてない連中には一生わかんねーだろうな

↑これはお前の事だろ?w
パールジャムみたいなゴミを無理して聴いてるくらいだしなwww

109 名盤さん[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 21:24:33 ID:QXRxyBRg
ニルヴァーナをファッションで聴いてないアマチュアは
ニルヴァーナをファッションで聴いてるプロくらい質が悪い。
たしかにカッコだけニルヴァーナのまねしたちゃらちゃらした
奴は俺も嫌いだけど。誠実さだけに影響されてほしい
って、オフィシャルのDVDでもカート、言ってたな。
270名盤さん:2007/03/14(水) 21:51:56 ID:1GahR889
俺はSoundgardenが一番好きだったな。
もうあんな音には出逢うことないだろうな。
271名盤さん:2007/03/14(水) 21:57:21 ID:dncX98t+
Badmotorfingerの最初の5曲までの流れは神がかってる
272名盤さん:2007/03/15(木) 00:31:42 ID:YS1hQiKc
でもな、最後のほうでまた神っていくんだよ
最高だね!
273名盤さん:2007/03/15(木) 01:23:35 ID:/4wAQ1EL
こいつムカつく。頭いい人論破して!

グラマラスガールズロック(バンド)待望論2007
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1171022567/
274名盤さん:2007/03/15(木) 02:05:27 ID:VhMW+nZo
ず――――っと気になってるんだけど
なんで2ちゃんではPearl Jamは忌み嫌われているの?
275名盤さん:2007/03/15(木) 02:13:39 ID:YS1hQiKc
そういうスレしか見てないからじゃね?
てか、わざわざ言うほど忌み嫌われてるか?
276名盤さん:2007/03/15(木) 02:16:38 ID:VhMW+nZo
まぁそうかもだけど、俺の行くどこのスレでも
「Nirvana最高!Pearl Jam糞!」
と叫ばれてるんだよな
277名盤さん:2007/03/15(木) 02:28:55 ID:mA6sepn6
信者化してしまったニルファンの多いスレに行くからだろうね。
Nirvanaは好きだけど、その手のファンには疲れる。
278名盤さん:2007/03/15(木) 11:31:23 ID:5PatbE5a
ニル云々関係なく俺は1stからパルジャムの音に馴染めなかったな。
随分年月が経ったから当時気がつかなかった側面を発見するかもと思い
こないだ1st2nd引っ張りだしてみたがやっぱりダメだった。
279名盤さん:2007/03/15(木) 12:12:47 ID:YS1hQiKc
1stはまだ「パール・ジャム」って感じじゃないからともかく
2ndあたりは合わない人は本当に合わないみたいだね。

知り合いがそんなこといってた
280名盤さん:2007/03/15(木) 12:15:40 ID:GRco1TV0
1stはハードロック
281名盤さん:2007/03/15(木) 13:54:48 ID:GAj8mCUE
1stはバンドメンバー全員が時間があれば全曲リマスターしたいって程、急いで作ったしね。
特にあのリヴァーヴたっぷり感はメンバーの意向じゃないし
282名盤さん:2007/03/15(木) 20:07:39 ID:VhMW+nZo
2ndはなんか特徴がない感じがしてハマらなかったなー
逆に1stのリヴァーヴが神秘的で好きなんだが…
Once,Even Flow,Alive,Black,Jeremyはマジ神がかってるわ
283名盤さん:2007/03/15(木) 20:48:32 ID:Zzc0uWan
NIRVANA/IN UTERO
PERAL JAM/TEN
SOUNDGRDEN/BADMOTORFINGER
ALICE IN CHAINS/DIRT
なんだかんだ言ってもこの四枚のクオリティーは凄すぎ。

スマパン ストテン マッドハニー MLB等も良いけどね。
284名盤さん:2007/03/15(木) 21:25:03 ID:5PatbE5a
スマパンはCherb Rock
285名盤さん:2007/03/15(木) 21:27:38 ID:5PatbE5a
途中送信してしまった…@携帯厨

スマパンはCherb Rockが好きだな。月並みだが。
すげー高揚感がある。
286名盤さん:2007/03/15(木) 23:37:15 ID:x2KQmn5v
JESUS LIZARD の Liar、Goatは?
287名盤さん:2007/03/15(木) 23:48:58 ID:Oxs9cBbJ
PJの日本での扱いってビートルズに対するストーンズより酷いものがあるよね
288名盤さん:2007/03/16(金) 00:52:57 ID:h6S1Uqpd
ホントそれ!まぁ確かにPJは難解な音楽だけどさ…
289名盤さん:2007/03/16(金) 00:53:24 ID:05xaZG/e
>>286
Liarは強烈だよな。あのアルバムは凄い。
290名盤さん:2007/03/16(金) 00:58:34 ID:QLSgn5ai
>>287
ビートルズ、もしくはストーンズに対するザ・フーより酷いものがあるよね
291名盤さん:2007/03/16(金) 01:02:29 ID:o4uxZad4
実際に音楽の質で言ったら
ビートルズ と アニマルズ
292名盤さん:2007/03/16(金) 01:08:05 ID:SNlWqMX5
EVERCLEAR来日してくれ
293名盤さん:2007/03/16(金) 01:16:40 ID:SP+wm5IS
>>288
シンプルだと思うけどねぇ
音楽好きのロックって感じが
294名盤さん:2007/03/16(金) 19:25:10 ID:teMOXp+M
だよね。このあたりは難解なバンドとは言わないと思う。
強いていうなら音楽オタクが天然で作った音楽って気が。

295名盤さん:2007/03/16(金) 20:07:13 ID:nl6lMcTO
Touch&Goのグランジバンドってジーザスリザード以外になんかある?
296名盤さん:2007/03/16(金) 21:08:57 ID:pooJ4rHb
グランジかどうかは微妙だけどUrge Overkillとか。
297名盤さん:2007/03/17(土) 17:05:20 ID:qgdNaII+
Alice in chainsのWouldは神ですね
298名盤さん:2007/03/17(土) 18:00:42 ID:NNm/3kmW
Would?はなんだか泣けるんだよな
299名盤さん:2007/03/17(土) 18:05:33 ID:SyeJVUHo
Wouldはかっこいいな。
NirvanaのYou Know You're Rightが好きだがAICが歌っても違和感ないな
300名盤さん:2007/03/17(土) 19:53:45 ID:sbhPj+Xl
個人的にカートの自殺より、レインの(ドラッグによる)衰弱死の方がショックが大きかった.....
301名盤さん:2007/03/17(土) 20:02:31 ID:GwboKqHe
レインの方が苦しんでる期間長かったしね・・・ 
しかも自分の父親と同じ死に方(オーバードーズ)はしたくないって言ってて・・・
302名盤さん:2007/03/17(土) 20:12:32 ID:qgdNaII+
ああゆう声はもう聴けないだろうな…
マンソンとカートを足して二でわったような
303名盤さん:2007/03/17(土) 21:25:42 ID:ffvs9Mnp
AICってNIRVANAとそんなにちがわないのにNIRVANA
ほど売れなかったのはどうしてだろう?
304名盤さん:2007/03/17(土) 22:27:31 ID:R7YIJMsh
>>299
Would?に影響受けて作ったとコートニーが言ってたみたいだしね。
305名盤さん:2007/03/17(土) 22:38:07 ID:sbhPj+Xl
世界的な売り上げはNIRVANAもAICも然程変わらないと思う。
>>252 >>254が書いてるけど、日本じゃNIRVANAに偏り過ぎ。

レインもカートの世界観にやや似た所がある故に、ニルファンも共感できるはず。
DIRTを聴かないのはもったいないね。(メタルを毛嫌いしてる方はキツイかも)
306名盤さん:2007/03/17(土) 23:18:45 ID:NNm/3kmW
Singlesのサントラが見つからん。どこにしまい込んだべ。
Would?も素晴らしいがSoundgarden(というかChrisの)Seasons好きだった。
307名盤さん:2007/03/17(土) 23:45:08 ID:j4SgdtBF
Would?はすげーよ
最初のベースフレーズが歌ってるもん
308名盤さん:2007/03/18(日) 00:00:25 ID:BWpCZ0xU
好きなベースってとSGのOutshinedだな。
要所でコード弾くベースって
パンクっぽいと言うかオルタナっぽいと言うか。
309名盤さん:2007/03/18(日) 01:11:49 ID:R9V8Fv+k
310名盤さん:2007/03/18(日) 01:12:18 ID:rlxkAZyd
beatlesで思い出したんだけど、backbeat bandって今考えるとすごいよな
greg dulli(afghan whigs)/vocal
don fleming(gumball)/guitar
dave grohl(nirvana)/drum
mike mills(REM)/bass
thurston moore(sonic youth)/guitar
dave pirner(soul asylum)/vocal
今日久しぶりに聞いたんだけど、これは今考えたらありえない組み合わせだよなー
311名盤さん:2007/03/18(日) 01:59:38 ID:R9V8Fv+k
ttp://www.youtube.com/watch?v=0Kw4RrFZjkw
Faith No Moreの有名な空耳なんだけど
安斎のバンド紹介がグランジ
っていってるのが、何か興味深い。
312名盤さん:2007/03/18(日) 02:11:18 ID:JutxBN8E
コートニーがヴォーカルやってたからかな?
313名盤さん:2007/03/18(日) 02:35:12 ID:xLxEkVHm
>>304
最初You know You're right聴いたときNirvanaらしくない
と思ったけどそのせいか!

やっぱAlice in chainsやばいわ
Dirtは最初の7曲のテンション半端ない(そして最後はダメ押しWould?)

Pearl JamのTenとか、SoundgardenのBadmotorfingerとかも
最初からやばいよな。
なんか暗黙の了解でもあんのかな?
314名盤さん:2007/03/18(日) 03:58:28 ID:lAnIGFwW
日本人アーティストで、グランジやオルタナを主としているバンドでお勧めあります?
あまり日本人のこの手は知らないのですが…、Cocco、Dragon Ash、コーガニズムオーケストラ、ザゼン、ナンバーガール、PICK2HANDくらいしか知らない。
個人的なお勧めはこの間スペースシャワーをほげ〜っと見てたら、おっ!と思うバンドがいたのでチェックして早速CDを購入してみたら良かった。
ジンと言うアーティストでレミングスってアルバム聴いたらまぁまぁ。スマパンやコープランドのサウンドが好きな人にはいいかも。
315名盤さん:2007/03/18(日) 09:33:10 ID:6ajZ0cQw
>>314
どれもグランジとは言えないバンドばっかだな…。
Coccoの何曲かくらいか。
モーサムの初期、椎名林檎の何曲か、TMGEの後期のシングル(失念)、ART‐SCHOOLの初期、シロップ、WASH?とかかな。
316名盤さん:2007/03/18(日) 12:07:23 ID:R9V8Fv+k
>>314
ttp://www.youtube.com/watch?v=kDgRA9vCxLw
これ?
女性歌手の意味がないって意味ではそうかもね。
アニヲタに糞叩かれてたがw
若いながら立派だとは思う。

質問だが
個人的にグランジやオルタナを、
例えばミクスチャーと同様の名詞のとらえ方をしいるわけではないので
なんともいえんですたい。
規制をとっぱらった音楽好きのロックなら、オルタナだって思ってるんで。
317名盤さん:2007/03/18(日) 13:01:26 ID:lAnIGFwW
>>315
それもまた微妙だな。
アートスクールはどだかなー。
リアルが凄い良かったけど解散してしまったし。。
ドラゴンアッシュは初期の方はグランジっぽくて、今はオルタナ寄りフラメンコか?ってかスマパンのネタ多過ぎ。
318名盤さん:2007/03/18(日) 17:23:05 ID:YVOcu1pS
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
HANOI ROCKSが好きなヤツ!! [HR・HM]
HANOI ROCKSが好きなヤツ!! [HR・HM]
グランジ/オルタナバンドの演奏・音について語る3 [楽器・作曲]
半音下げ、DropDより下げてるメタルはフェイク [HR・HM]
バス釣りしてて、恐怖体験した人教えて!!怖い話ね! [バス釣り]

ハノイ大好きだなw

dragon ashのスマパンパクリなんて、懐かしい話に思える。
319名盤さん:2007/03/18(日) 17:31:23 ID:lYyxHbUT
>半音下げ、DropDより下げてるメタルはフェイク [HR・HM]

するとここに出てるバンド群はギリギリでリアルシングなわけね
アースとかはフェイクか
そもそもメタルじゃ全然ないか

ジェリカンはバス釣りしそうだな
320名盤さん:2007/03/18(日) 18:51:46 ID:xLxEkVHm
ジンのヴォーカルがバンプのヴォーカルの人だったら良いのに。
あ、チャットモンチーってオルタナ系じゃね?
321名盤さん:2007/03/18(日) 19:46:03 ID:EWxV43fa
グランジ好きで、結構HANOIなんかのR&Rも好きで、ドロップDでオルタナギターリスト。
しかも、バス釣りが好きな俺!

俺の事なのか!!
322名盤さん:2007/03/18(日) 20:59:11 ID:JutxBN8E
亜矢ってアーティストの1stに、NIRVANAのクリスや、現PJのマットが参加して、
アダム・キャスパーがプロデュースしたんだけど、全然知名度ない・・・
Rape Meのカバーとかもやってたり、矢沢栄吉の前座とかも勤めた事あんだけどね。
323名盤さん:2007/03/19(月) 02:02:52 ID:uegAo/P1
それは知ってるがな。
何か外してるんだ。
何かが。

関係ないが深夜アニメの主題歌にたまにオルタナ系バンドの影が見える
324名盤さん:2007/03/19(月) 04:35:47 ID:vuVbmxXN
日本のバンドならGoofy's Holidayのモノクロームが良かったな。
325名盤さん:2007/03/19(月) 06:26:12 ID:lNeHmaB7
亜矢ってゲストやプロヂューサーで話題になったけどさ
自意識過剰さがしつこいくらいにストレートにでてて結局自分ばかり主張してて辟易した
nirvanaもALCもPJも表現してる歌詞の世界っつーのアプローチがユーモアセンスあるじゃん
サウンド的にはいいんだろうけどそれだじゃあなんかつまらん
326名盤さん:2007/03/19(月) 06:27:55 ID:lNeHmaB7
ヂューサーってなんだよwプロデューサーな
327名盤さん:2007/03/19(月) 11:26:12 ID:uM86+N8H
ぢw
328名盤さん:2007/03/19(月) 16:26:28 ID:2axwMT+y
それよりALC
329名盤さん:2007/03/19(月) 23:27:05 ID:GYr1VYS3
ピロウズは?
330名盤さん:2007/03/20(火) 01:40:01 ID:XH0OZ8zA
グランジの定義から話してくれ・・・
331名盤さん:2007/03/20(火) 02:40:59 ID:RT4Ed9Bm
http://ja.wikipedia.org/wiki/グランジ

グランジ (grunge) とは、音楽のジャンルのひとつ。「汚れた」、「薄汚い」という意味の"Grungy"が語源。グランジ・ロックとも呼ばれる。

1990年代にシアトルを中心に興ったムーヴメントで、HR/HMやパンク・ロックなど既存のジャンルに括りきれない新たな音楽性を持ったバンドが
ニルヴァーナを皮切りに次々と台頭したために、メディアがそれらを一括りにするために作られたジャンルである。
そのため、実際には音楽性によるカテゴリーではないが、総じてハードロック、パンク・ロックを独自に昇華させたヘヴィなサウンドと
退廃的な歌詞が特徴的なバンドが多い。後にミクスチャー・ロック等の台頭もあり、オルタナティヴ・ロックにまで広がる。
332名盤さん:2007/03/20(火) 21:41:08 ID:YSYJF72S
あぁそういう事だったんすね
ネルシャツを着こなす=グランジだと思ってた
この春は袖を切り落としたネルシャツがオシャレらしいっすよ
へへへッ
333名盤さん:2007/03/20(火) 21:47:08 ID:m4nYZQYU
オシャレだとか、ファッションを意識した時点でグランジじゃないよね。uhihihihi.
334名盤さん:2007/03/20(火) 21:50:19 ID:Xn/OYtXC
オルタナの象徴、ダサイ服のサンプルとして使われたようなモンだよな。ネルシャツは。
335名盤さん:2007/03/20(火) 22:03:49 ID:gxAsiktN
一歩間違えばオタクファッションだし。この微妙なさじ加減は難しい
服さえ繕えばどうでもなるってもんじゃなく本人の持つ要素が大きいからな
336名盤さん:2007/03/20(火) 23:28:55 ID:BlstoZMS
337名盤さん:2007/03/21(水) 04:01:48 ID:c1PeHPiI
Afghan Whigsのスレが立つなんて珍しい
338名盤さん:2007/03/21(水) 04:43:31 ID:fnkhAyeX
>>323
ジンじゃない?
339名盤さん:2007/03/21(水) 05:15:31 ID:ZjFupxiz
>>338
違う。
ジンは知ってるが。
コードギアスもBLOOD+も見てない。

彼らにその影響が見えるかは、コメントしづらい
340名盤さん:2007/03/21(水) 06:03:47 ID:pYUjTAmm
コートニー以外で女性ボーカルのグランジっぽいバンドってありますか?
341名盤さん:2007/03/21(水) 07:08:12 ID:o1KSNFhE
>>340
Drain STH
Garbage
L7
342名盤さん:2007/03/21(水) 07:42:02 ID:pYUjTAmm
>>341
ありがとう。聴いてみます。
343名盤さん:2007/03/21(水) 09:39:43 ID:wa4TMcz1
あーL7好きだったな。存在すら忘れてたw
344名盤さん:2007/03/21(水) 09:41:21 ID:wa4TMcz1
Babes in Toylandなんてのもいたな。連カキスマソ
345名盤さん:2007/03/21(水) 15:14:14 ID:fnkhAyeX
スパイラルライフはここでいーのかな?
346名盤さん:2007/03/21(水) 15:34:31 ID:ESBdvUDf
candleboxって今夏新作出すんだね。
インディーレーベルからだけど。
もう解散してたのかと思ったよ。
347名盤さん:2007/03/21(水) 15:53:00 ID:ZjFupxiz
あれ、再結成じゃなかった?
忘れた
348名盤さん:2007/03/21(水) 15:55:30 ID:/UM/NXxF
The vinesってグランジに入るかなぁ?
349名盤さん:2007/03/21(水) 18:02:41 ID:p4RQOp1r
あれはガレージリバイバルとかそこらへんだろ
350名盤さん:2007/03/21(水) 19:09:14 ID:0XoQ0vf3
うおcandlebox楽しみだ。
ケヴィンマーティンの迫力の右に出るものはいない。
351名盤さん:2007/03/21(水) 20:53:30 ID:/15LBTPh
The Fastbacks
352名盤さん:2007/03/21(水) 21:02:23 ID:JxOmhwyp
>>340
Veruca Salt
Hammerbox
353名盤さん:2007/03/21(水) 23:31:49 ID:jeTipvdi
1.NIRVANA 
2.Nine Black Alps
3.Pixies
4.Foo Fighters 
5.Puddle of Mudd
6.Stone Temple Pilots 
7.Bush
8.Creed
9.Smashing Pumpkins

>>1に書いてある物だと上の順で好きです。
こんな私には何がお薦めですか?

ちなみに>>1にあるようなものは結構いろいろ聴きました。(Silverchair、Lemonheads、Seetherとかも)
354名盤さん:2007/03/21(水) 23:35:05 ID:SPSjul+4
グランジとかシューゲイザー系のバンド聴くときってやっぱりイヤホンじゃ物足りなく感じない?
なんか音に包まれない感じがするんだよねイヤホンで聴くと
355名盤さん:2007/03/21(水) 23:48:08 ID:7yYf+55g
シューゲイザーを感じるグランジ系のバンドあれば教えて下さい。
356名盤さん:2007/03/21(水) 23:48:35 ID:kARqDxL4
Foo Fightersってグランジというより80'sメタルに近い気がするが。
357名盤さん:2007/03/21(水) 23:49:24 ID:wlD+7Fb0
音質の良いスピーカーで聞くと最高だ
耳に何かつけるより断然良い…と個人的な意見です。オレはPUDDLE OF MUDDはアーティストで一番好きだな
アルバムここ数年出してないが曲作りやめたのかな?
358名盤さん:2007/03/21(水) 23:58:01 ID:865Oq1RW
>>355
ソニックユースw
359名盤さん:2007/03/22(木) 00:16:58 ID:p/77ou/3
ソニックユースに苦手意識持ってるけど
やっぱちゃんと聴いてみようと思う
Suger kaneとかスキだし

どの曲、アルバムから始めたらいいかな?
360名盤さん:2007/03/22(木) 00:23:25 ID:mmFlECyv
グランジ系といっても全然系統違う音楽やってると思
361名盤さん:2007/03/22(木) 00:28:51 ID:F6UtRkoT
>>340
ハート聴けハート
古代グランジ
362名盤さん:2007/03/22(木) 00:30:10 ID:9E+/cryn
俺もソニック苦手意識あり。
このスレ的な音はたしかPixiesから入ったな。
あの頃はまだなんつーかUK的な音だと思って聴いてたが。
Soundgardenはメタル亜流みたい位置付けだったしな。
363名盤さん:2007/03/22(木) 01:15:04 ID:OR84d47E
グランジ→ジャンク、アルビニ関連→ポストロック
が自然な流れですよね?
364名盤さん:2007/03/22(木) 01:36:28 ID:di2kOTej
>>357
Puddle of Muddは今年の春にアルバム出すらしい。
365名盤さん:2007/03/22(木) 07:50:45 ID:IxvZ6v9I
>>363
自分もどっちかと言うとその流れだけど
(ポストロックに限らないけど)
それが自然かどうかはそもそもグランジに
何を求めてるかによるんじゃない
366名盤さん:2007/03/22(木) 11:53:26 ID:vpNtRIUL
今になって初めてこのジャンルを知ったわけだが
新古典主義という解釈であってるの?
367名盤さん:2007/03/22(木) 12:37:28 ID:uWoZK5TA
>>364
マジかよ!ありがとう。君は神です
もうヤバいな頭がおかしくなりそうなくらいうれしい
368名盤さん:2007/03/22(木) 14:33:15 ID:nF/BZMlM
ソニック・ユースは音的には良いんだけど
ボーカルが弱いね。スマパンもそんな感じ。
369名盤さん:2007/03/22(木) 20:09:59 ID:1EoHxZ9d
スマパンはヴォーカルがいいんじゃまいか
370名盤さん:2007/03/22(木) 21:23:11 ID:9E+/cryn
ビリー睾丸にはキバがはえている
371名盤さん:2007/03/22(木) 22:01:23 ID:m1r1GSMT
マイブラもボーカル弱い
372名盤さん:2007/03/22(木) 22:14:11 ID:8DCv207D
ノイズを聴け、ノイズを
373名盤さん:2007/03/22(木) 22:25:01 ID:m1r1GSMT
そこで疑問がある。
例えばマイブラのLOOMERってどんな曲?と聞かれた時、頭にメロディーが浮かんでくる?
俺は来ない。

ソニックユースのJCってどんな曲?と聞かれた時は?もちろん浮かんでこない
俺の聞き込みが足りないのか、それとも歌メロ主体じゃないからこういう事があるのか
374名盤さん:2007/03/22(木) 22:48:50 ID:9E+/cryn
病気になって検査のためにMRIに入ったらすげーノイズが聴けるぜ。
豆知識な。
375名盤さん:2007/03/22(木) 22:53:05 ID:IxvZ6v9I
メロディに固執しなくても音楽はつくれるし聴けます。
メロディが出てこなくても雰囲気は思い出せるでしょ。
376名盤さん:2007/03/23(金) 00:22:04 ID:LMTTHri2
>>363
グランジからMelvins経由でストーナーにハマる人もいたりするよ。
377名盤さん:2007/03/23(金) 00:22:57 ID:L/GZW2CB
Melvins経由でFantomasにはまた
378名盤さん:2007/03/23(金) 01:26:45 ID:nL92BrAF
Melvinsのお薦めのアルバムって何?
最初は出来が良い+聴きやすいのがいいなぁ
379名盤さん:2007/03/23(金) 01:58:38 ID:Df8M3j10
グランジ系の中古CD・DVDがたくさん置いてるレコード屋
お薦めがあったら教えてくださいm(__)m
380名盤さん:2007/03/23(金) 02:18:58 ID:L/GZW2CB
>>378
一般的にはHoudiniがすすめられる。
Fantomasとの合作LIVE版で自分はFantomasの方が好きになってもうたが。

>>379
おまいがどこに住んでるかがわからんことにはナンもいえんだろう・・・

ともかく、探し方としては
案外ブック・オフみたいな大型の中古屋がすすめられる。
価値のわかってない奴が適当な値段付けるから。
例として
Jerry Cantrellのソロアルバムの日本版がワンコインでおつりで来る値段とか
都市部の大きな店だと値段が安い場合が多いね。

沢山置いてるとこは他の人に任せます。
381名盤さん:2007/03/23(金) 07:12:12 ID:+EjGFGvT
Jerry CantrellのBetweenって何気に名曲。
382名盤さん:2007/03/23(金) 09:50:25 ID:mwjGffQX
>>380
すんません、東京なんで都内のレコード屋がいいですね。

ブック・オフか〜
ネガティヴなイメージがあるんで今度行ってみます(^^)
383名盤さん:2007/03/23(金) 11:27:45 ID:L6d5bM/c
ブクオフって臭くないか?
384名盤さん:2007/03/23(金) 13:36:08 ID:L/GZW2CB
臭い。古書の研磨もやってるからだと思うが
385名盤さん:2007/03/23(金) 16:52:23 ID:sXfR38FF
>>378
THE MAGGOTもオヌヌメ
386名盤さん:2007/03/24(土) 02:26:26 ID:XIGvScKc
牛ジャケのライブ盤が俄然おすすめだょ
メルヴィンズはライブでこそ本領発揮なのだ
387名盤さん:2007/03/24(土) 02:58:44 ID:uKogO+hr
subpop200とhypeどっちが良いと思う?
388名盤さん:2007/03/24(土) 07:46:17 ID:w4iWvE8B
>>387

200はNIRVANAのヒット以前のシアトルインディーバンドが多く収録されてる。
HYPEはブーム以降のバンド(楽曲)が多く収録されてる。
両アルバム共に未収録の楽曲が多い。
個人的には200を購入する。(Fastbacks/Greenriver等を収録してる。HYPEは以外と中古の捨て値で売ってるよ)

他にもSingles/OSTやHome Aliveなんかもシアトル/グランジのバンドを多く収録してるよ。
389名盤さん:2007/03/24(土) 15:58:14 ID:uKogO+hr
>>388
どーもです
subpop200買ってみますわ
ちなみにアリチェンとリプレイスメンツが好き
ここの住人的にはリプレイスメンツはどうなんだろう?

390名盤さん:2007/03/24(土) 16:19:48 ID:CuwW+a0p
リプレイスメンツははずせないんじゃない?
当然ながら
391名盤さん:2007/03/25(日) 02:24:22 ID:inZOpDYh
ニルバーナは悩み事があるときに聴くと最高に良い
カートの声がテンションを上げてくれる
392名盤さん:2007/03/25(日) 02:28:47 ID:pTRWKVsm
それはニルに限ったことではない
393名盤さん:2007/03/25(日) 02:32:07 ID:inZOpDYh
なら今度はアリスで試してみる
あとパルジャムでも挑戦するかな
394名盤さん:2007/03/25(日) 05:13:45 ID:PdZKbE3Y
アリス〜の3rdアルバムってケースの色透明であってる?
中古屋で580円でおいてあったので買ってきたがケースがバッキバキに割れてた…
395名盤さん:2007/03/25(日) 08:43:53 ID:x5puuDCE
テンションをあげてくれる? 違うだろ! もっと落としてくれるんだよ。それがいい。
396名盤さん:2007/03/25(日) 10:02:12 ID:pTRWKVsm
なんにしろ楽になる
397名盤さん:2007/03/25(日) 10:10:35 ID:h4zr/VKC
俺は鬱になったとき必ずKORNの1stを聴くとスッキリ。
たしかスリーブにもそんなこと書いてあった気がするがケースごと無くした。
398名盤さん:2007/03/25(日) 21:42:35 ID:FRAnIa7o
カートコバーンが絶賛したサウンドガーデンのアルバムって何だっけ?
399名盤さん:2007/03/25(日) 22:31:07 ID:SpTdqtL7

ソニックユース。ダイナソー。バットホールサーファーズだけで大満足
400名盤さん:2007/03/25(日) 22:39:39 ID:FM1iIT5S
Definitive 200(決定的な、史上最高なアルバムベスト200)
http://www.rockhall.com/pressroom/definitive-200
>>1にあるバンドでランクインしたのは

10. NIRVANA - NEVERMIND
11. PEARL JAM - TEN
73. R.E.M. - AUTOMATIC FOR THE PEOPLE
95. CREED − HUMAN CLAY
149. SMASHING PUMPKINS - MELLON COLLIE & THE INFINITE SADNESS
167. STONE TEMPLE PILOTS - CORE
176. LIVE - THROWING COPPER
401名盤さん:2007/03/26(月) 01:42:53 ID:6llPbjis
Metallicaいっぱい入ってんな
402名盤さん:2007/03/28(水) 00:05:42 ID:Mw4pDsYY
アメリカなのにボブディランが微妙なポジションだ
403名盤さん:2007/03/29(木) 01:43:23 ID:gPl9DHaI
スマパンのマヨネーズで泣きそうに…

アリチェンのNutshellで泣きそうに…

やっぱええなぁ
404名盤さん:2007/03/29(木) 12:56:01 ID:5n2eC3hi
AICならDown In a Holeもかなりグッとくるね。
405名盤さん:2007/03/29(木) 13:12:07 ID:r1TPV4Jj
ジェリーのソロ1stは泣ける曲あるよ!
406名盤さん:2007/03/30(金) 13:19:58 ID:ZHfKXzQl
Between?
407名盤さん:2007/03/30(金) 13:52:39 ID:liZZsqYu
ライオン!
408名盤さん:2007/03/30(金) 15:06:53 ID:9/soZGjE
俺はスマパンが入ってただけで満足だ
そーいや、ビリーコーガン今何してんの?

ちょっと前にzwanでアルバム出した後からどうしてるのかワカンネ
409名盤さん:2007/03/30(金) 15:17:07 ID:liZZsqYu
引退、とか言ってみるテスト。ネットやってんのに自分で調べないってのも凄いな
410名盤さん:2007/03/30(金) 15:26:15 ID:9/soZGjE
急に思い出して書き込んだのと、今、パソコン修理中でないんだよ

うん、正直、気分悪くしたならすまなかった
411名盤さん:2007/03/30(金) 16:28:34 ID:yqlGRi28
再結成......するらいし(多分、睾丸とドラムで)
詳しくは調べればすぐにヒットすると思う。
412名盤さん:2007/03/30(金) 18:09:35 ID:P9ud7JK4
いまだにPC持ってない俺は超負け組
413名盤さん:2007/03/30(金) 18:44:06 ID:yqlGRi28
>>412

そんな事無いよ。
俺なんかメールじゃなくてFAXだぜ! しかも音楽はカセットテープに録音(ダビング)


全然関係ないどうでもいい質問。NIRVANAのENDLESS NAMELSS(NEVERMIND)以前にシークレットトラック
(ゴーストトラック)って入れてるCD/バンドって居たの?詳しい人教えて.....
414名盤さん:2007/03/30(金) 20:22:04 ID:fwE0wcEK
>>413
BEATLESのサージェントペパーズに入ってるよ。
ほかにもあるんじゃないかなぁ。  詳しい人教えてw
415名盤さん:2007/03/31(土) 03:41:48 ID:TTikeIq/
wikipediaでhidden trackっていれてみ
いっぱい出てくるYO
416名盤さん:2007/03/31(土) 04:41:05 ID:rn2IcnC5
1980.4.2〜81.4.1生まれ(26歳)
松坂大輔、キングコング、優香、菊地凛子、朝青龍

1981.4.2〜82.4.1生まれ(25歳)
滝沢秀明、今井翼、内山信二、ブリトニー・スピアーズ

1982.4.2〜83.4.1生まれ(24歳)
宇多田ヒカル、倖田來未、オリエンタルラジオ、ザ・たっち、相葉雅紀(嵐)
藤原竜也、中島美佳嘉、三船美佳、椎名法子、北島康介、琴欧州
酒鬼薔薇聖斗(少年A)、イアン・ソープ、ウイリアム王子

1983.4.2〜84.4.1生まれ(23歳)
上田竜也(KAT−TUN)、中丸雄一(KAT−TUN)、風間俊介、ベッキー
オレンジレンジ、土屋アンナ、寺原隼人、ヨンネ・アーロン(ネガティヴ)

1984.4.2〜85.4.1生まれ(22歳)
速水もこみち、赤西仁(KAT−TUN)、えなりかずき、若槻千夏、石川利華
アヴリル・ラヴィーン、タトゥー

1985.4.2〜86.4.1生まれ(21歳)
亀梨和也(KAT−TUN)、田中聖(KAT−TUN)、田口淳之介(KAT−TUN)
山下智久(NEWS)、上戸彩、斉藤祥太、斉藤慶太、ウエンツ瑛士、小池徹平
後藤真希、りあるキッズ、三倉マナカナ、宮里藍、高橋大輔

1986.4.2〜87.4.1(20歳)
亀田興毅、井上真央、松浦亜弥、BoA、石原さとみ、沢尻エリカ
ダルビッシュ、オルセン姉妹、リア・ディゾン

1988.4.2〜89.4.1(18歳)
斉藤佑樹(ハンカチ王子)、田中将大、亀田大毅、福原愛
森本貴幸(サッカー)、山田弘喜(ヤクルト)
417名盤さん:2007/03/31(土) 18:49:24 ID:Tfxn+ZZz
Smashing Pumpkinsってグランジとゆうかオルタナだよね
418名盤さん:2007/03/31(土) 19:17:17 ID:SdtJ7h84
やっぱりMUDHONEYがええやん
419名盤さん:2007/03/31(土) 20:03:29 ID:X5H+Ip/D
Here Comes Sickness / MUDHONEY
http://www.youtube.com/watch?v=vKv6uR-w4t4
420名盤さん:2007/03/31(土) 23:36:56 ID:Tfxn+ZZz
MudHoneyはちょっとブルース系ハードロックの要素入ってなかったっけ?
421名盤さん:2007/04/01(日) 00:13:29 ID:EnAqxP/6
ブルースというよかサイケデリック系だな
422名盤さん:2007/04/01(日) 03:14:38 ID:OqanzcYJ
>>400
全部見たけどつっこみたくなるランキングだなw
その中でパールジャムは評価高いんだな、なんか意外
423名盤さん:2007/04/01(日) 11:48:56 ID:9Hy7qlm7
パールジャムって結構好き嫌いわかれるバンドじゃない?
424名盤さん:2007/04/01(日) 14:40:19 ID:1PpHWKjM
日本だけな
425名盤さん:2007/04/01(日) 15:43:02 ID:5786+bQQ
音的にはむしろ人を選ばないよな
426名盤さん:2007/04/01(日) 15:56:24 ID:ZpfLzowj
そうでもないみたいだ
日本では
427名盤さん:2007/04/01(日) 16:17:51 ID:SbA8Krq4
200に選ばれるくらいスト点って結構人気あったのか
428名盤さん:2007/04/01(日) 17:05:21 ID:jsf2NJ3I
ロックの殿堂やってるとこのリストじゃん。
PJというかエディは縁のある人だから入ってもいるんでしょ

429名盤さん:2007/04/01(日) 18:51:59 ID:g4zDpd+s
ストテンの1stって叩かれてたよな。2ndからが独自色でてると思うが
430名盤さん:2007/04/02(月) 11:20:22 ID:vooO20Oo
なんだかシアトルに行きたくなってきたな。
あの頃の名残りっつか雰囲気味わえるスポットなんかあるんだろうか。
鬱々したシアトル。
431名盤さん:2007/04/02(月) 17:15:07 ID:2Ky+M3TC
気をつけないと、ボッたくられるらしいよ。特にレコードストアとかは。
マリナーズ目当てや、そういう観光目当ての日本人がたくさん来て、
英語が中途半端な日本人は絶好の鴨だからね。
432名盤さん:2007/04/02(月) 21:28:11 ID:xmyFbGE1
>>430

先日までシアトルとロスに旅行に行ってたよ。
はっきり言って90年初頭の雰囲気は殆ど無い(フランネル着てるヤツなんて一人も観なかった)
日本人は多いよ。 SUBPOPはビルの一角で非常に解りにくいしCDなんてほとんど置いてない(あくまでも事務所って感じ)
CD(新品/中古)購入は期待しない方がいいよ。国内のAmazon/HMVの方が断然いい。
唯一、クロコダエルカフェは良いバンドが出てる。俺が行った時は昼にプロミスリング(年齢制限なし)夜(ID/パスポートの提示あり)
SHINERってインディーバンド(他2バンド)前日にはMUDHONEYが出てた。
しかも食物が美味いし。英語能力があれば気軽にアーティストとしゃべれるよ。(シアトルに行けば絶対オススメ。ホテルからも近いし)
433名盤さん:2007/04/02(月) 21:52:19 ID:2Ky+M3TC
>>432
SHOWBOXは見に行った?
434430:2007/04/02(月) 22:02:44 ID:vooO20Oo
>>432
クロコダイルカフェまだあるのか、懐かしいな。入ったことはないけど。
サブポップでLOSERTシャツ買って満足してたなぁ。
佐々木やイチローがいってから日本人観光客が増えたのか?
俺が行ったときあまり日本人見かけなかったが。
まだキングドームがあった時代だ。
435432:2007/04/02(月) 23:01:38 ID:xmyFbGE1
>>433

Safeco Fieldの近くのだよね?
そうだとすれば、俺がShowbox行った時はJAZZ系のグループが出てた。
(あまりJAZZに興味が無かったのとチケが高かったのでスルー)
多分、NICKELBACKが出る予定があるのか宣伝ポスターが張ってあった。

>>434

Loser Tシャツまだ売れ残ってたよ。因に土産にSUCK COCK Tシャツ買ったよ(SUB BOP レーベルもじったやつ)

多分、マリナーズ関係で日本人めちゃ多い(応援ユニフォーム着た日本人団体がゾロゾロ)
ホテルやSHOPに入るとイチロー(マリナーズ)の観戦かと聞かれて少々ウザイ。
436名盤さん:2007/04/02(月) 23:43:59 ID:2Ky+M3TC
>>435
あと日本からの女子留学生もかなり多いって、よく聞くけど
437名盤さん:2007/04/03(火) 06:09:32 ID:KzpVlqas
>>432
Shinerって、FailureやHumに近いあのバンドかな。
グランジ好きならけっこう受け入れやすいタイプかもね。
438名盤さん:2007/04/03(火) 07:28:31 ID:X78oCNBY
>>436

パシフィック大学なら日本留学生は多いよ(女子が多いかは解らないけど)

>>432
多分そうだと思う。俺が観た時は3ピースだったよ。(ドラムがかなり巧かった)
CD買ってやろうと思ったけどLIVEHOUSEにグッズは置いてなくて。メンバーの一人に尋ねると、
CDをバンまで取に行ってタダで頂きました。(日本から来た事に感動して。とてもいい人でした)
439名盤さん:2007/04/03(火) 12:43:37 ID:DNJvSFmt
今宵は映画Singlesでも見るか
Chris Cornellの大根役者っぷりを酒の肴にw
当時のシアトルヲタにはたまらない映画だったな〜
440名盤さん:2007/04/05(木) 10:50:35 ID:ZwJ+7Mz8
Kurt安らかに。。。
441名盤さん:2007/04/06(金) 01:31:00 ID:sLD8a2tD
今度ひさしぶりにShinerのCDを引っ張り出して聴いてみるか。
442名盤さん:2007/04/07(土) 17:13:47 ID:p3XogUUi
ほす
443名盤さん:2007/04/08(日) 01:08:48 ID:iecVinEJ
カート・コバーンとエディ・ヴェダーの801を作りたいって痛い女が昔いたんだ。
グランジ好きの女の子の友達ができてうれしかったのに・・・・

今は俺のヨメです。
444名盤さん:2007/04/08(日) 01:56:35 ID:gPL7h0R6
801って何?
445名盤さん:2007/04/08(日) 08:19:01 ID:th/3sxAI
>>443
w
末永く幸せにね!!
446名盤さん:2007/04/08(日) 21:35:02 ID:q8QXKBIS
>>443
バロスw
447名盤さん:2007/04/08(日) 23:06:20 ID:hj/E/klZ
Afghan Whigsベスト出るね、再結成でもした?
448名盤さん:2007/04/09(月) 00:42:33 ID:CAnA/J5X
>>444
いってこい。
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1162041187/

ちなみに誤爆した。
449名盤さん:2007/04/11(水) 02:13:25 ID:+B6XnIx3
>>447
一時的な再結成をしてるっぽい
450名盤さん:2007/04/11(水) 11:15:50 ID:O591dLkl
オーガスチン
かつて彼の目には輝く海が
今じゃ見る影も無い
神よ俺をそんな風にしないでくれ
451名盤さん:2007/04/13(金) 22:13:11 ID:U9Z5P60Z
452名盤さん:2007/04/14(土) 10:15:22 ID:S7WjEBy3
Mother love boneのStardog championの歌詞だな
453名盤さん:2007/04/14(土) 10:23:29 ID:TkKRwrXE
だっだっだだーだっだっだだーだっだっだだーだーだ
454名盤さん:2007/04/14(土) 19:34:36 ID:2UZsxK7K
スマパンスレが見つからねぇorz分かる人います?
455名盤さん:2007/04/14(土) 19:46:02 ID:fUMZdKPh
456名盤さん:2007/04/14(土) 20:30:16 ID:S0wEAEno
457名盤さん:2007/04/15(日) 10:23:23 ID:Zffd5Idc
>>455
ありがとう☆
458名盤さん:2007/04/15(日) 19:12:50 ID:BtuGc8Kp
高校生でアマのバンドしてるんですけど
この前グランジ系の曲が出来たんで披露したら
若干、いや結構引かれました

落ち込むな…
459名盤さん:2007/04/15(日) 19:19:07 ID:m1Bh5EEN
聴きざわりのいいさわやかポップでもつくってりゃいいんじゃねーの?
460名盤さん:2007/04/16(月) 11:37:10 ID:kCon9Oo0
CANDLEBOX: New Music Posted Online - Apr. 15, 2007
http://www.roadrunnerrecords.com/blabbermouth.net/news.aspx?mode=Article&newsitemID=70595

Former BUSH Frontman To Record Solo Album With Producer BOB ROCK - Apr. 15, 2007
http://www.roadrunnerrecords.com/blabbermouth.net/news.aspx?mode=Article&newsitemID=70585
461名盤さん:2007/04/16(月) 12:01:03 ID:gNF14BBl
何で皆ロードランナーにいくんだろ?
462名盤さん:2007/04/16(月) 12:36:16 ID:NfwtH5sb
>>458
むしろノリよくても嫌だろ
463名盤さん:2007/04/17(火) 04:44:16 ID:3BD7ta0E
今の時代グランジやっても高校生ならひくな、確実にwww
>>459はまとを射てる
464名盤さん:2007/04/17(火) 16:08:39 ID:GgsIc+w4
てか昔はもっとニルヴァーナのパクリというか、パワーコード主体のシンプルなグランジバンドがたくさんいた気がするんだが、今は全然いないよな。
おれがいっちょやったるか!
465名盤さん:2007/04/17(火) 22:20:36 ID:Du4jOqed
ダイナソーjrのスレが見当たらない
誰か教えてもらえないか?
466名盤さん:2007/04/17(火) 22:47:13 ID:zwGohuT5
467名盤さん:2007/04/17(火) 22:52:19 ID:Du4jOqed
>>466
ありがとう
468名盤さん:2007/04/17(火) 23:26:28 ID:3BD7ta0E
あれ?この流れどこかで見たような
469名盤さん:2007/04/17(火) 23:45:17 ID:zwGohuT5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1167576674/63,64

これか?
そういえば前誘導した気がしてたんだよな
470名盤さん:2007/04/18(水) 02:00:31 ID:C+sHTlbH
GUNS N' ROSES  PART 48
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1176390602/

人間のクズア糞儲どもが暴れておりますwwww
禿セルローズを支持する奴は人間のクズwwwwwwwwww
いつまでたっても出ないアルバムやハゲ・時代遅れ・VRのほうがいいなどのキーワードを使って思いっきり荒らしてやりましょうwwwww
一緒に潰してくれる人募集wwwwwwww
471名盤さん:2007/04/19(木) 19:19:05 ID:rsrT0o1y
なんか新譜でるらしいのでnine black alpsのスレとっくに落ちたと思うので立ててもいいですかね?

関係者いわくすごいアルバムらしいって言ってた
472名盤さん:2007/04/19(木) 20:59:23 ID:NOe2Mhx/
>立ててもいいですかね?

許可なんてとらずに自由に立てたらいいじゃないかw
473名盤さん:2007/04/20(金) 11:06:33 ID:6OPsQgOX
>>471
ついに出るか1stも相当良いけどな
474名盤さん:2007/04/21(土) 13:15:17 ID:S7KfG9WU
ポスト以降のバンドの話題なんではっとく
http://www.cdjournal.com/main/feature/feature.php?fno=283

ヨーロッパもとは意外だったが
80末ー90年代半ばのアメリカの影響で各国からフォロワーが出てくる時期だろうし
(ブリットポップなんかも音楽はともかく勢いに影響受けてる)
各国の独自チャートみたいのが有力になったんだろうな。
すると初期オルタナ系の威力のせいで市場が変わったってことにもなるから
いいんだか悪いんだかだな。
475名盤さん:2007/04/22(日) 00:59:27 ID:JZhX5azV
L7っていいの?
今度CD買おうかなって思ってるんだけど
476名盤さん:2007/04/25(水) 04:01:23 ID:JpULAyFy
>>475
評価は人によって分かれるから何とも言えないけど、
買うならアルバム"Bricks Are Heavy"をオススメしとく。
477名盤さん:2007/04/25(水) 16:14:49 ID:nH0oFDqG
>476
d
でもタワーにL7おいてなかったお
478名盤さん:2007/04/25(水) 20:24:53 ID:sIZi6lg0
>>471
今年出るのか1stのあの感じが出せるのならほんと楽しみだなぁ
UKなのにジャリジャリいってるし
479名盤さん:2007/04/27(金) 23:55:14 ID:VsVLiDIu
最近のグランジ/ポストグランジの中ではNine Black Alpsが一番好きだな。
480名盤さん:2007/04/28(土) 02:31:24 ID:/Zrs4w+f
     10 CLASSIC GRUNGE ALBUMS
それはシアトルで誕生した ー 暑苦しく、ビールのにおいにまみれたネルシャツを身にまとい
ロックの使命のために...........
ブラックサバスとブラックフラッグの混血児、グランジは当初、山の奥地に住む男たちが
演奏するロックいわゆるサスクワッチロック(ビッグフットロック)としてサブポップレコーズ
のスタッフの冗談として世界に売り出された、そして主な演奏者たちはそのジョークに
付き合えるかしこいやつらだった。
どろどろとしたダウンチューニングされたギターと絶え間ない自己嫌悪によって描かれた
そのけがらわしい音楽はまさにパンクキッズのためのヘビーメタルなのだった。
ネヴァーマインドの巨大な成功が結局はあのクリードを成功に導いたということが、90年代
初期に世界を席巻した野蛮なわめき声の輝きを消せるはずがない...........
1.Mudhoney - Superfuzz Bigmuff
グランジの青写真、よくわかっていた奴らによって作られたが..... 酒に酔いすぎていた
2.Nirvana - In Utero
ポストネバーマインド、ロックスターの苦悩(と愛)が剥き出しにされた
3.Smashing Pumpkins - Siamese Dream
グランジ独裁者の最高傑作、ジェネレーションXのためのLed Zeppelin IV
4.Alice In Chains - Dirt
ヘロイン中毒者の最高に暗いダイアリー
5.Temple Of The Dog - Temple Of The Dog
存在するはずだったグランジイコンへのトリビュート
6.Pearl Jam - Ten
グランジの良心、エディーヴェダーのデビューアルバム
7.Stone Temple Pilots - Purple
グランジの異端児からのアメリカンFMロックへのラブレター
8.Soundgarden - Superunknown
不機嫌なサバスファンがいやいやメインストリームに応じた
9.Screaming Trees - Dust
マークラネガンを産み落とした、大人のためのグランジ
10.Neil Young & Crazy Horse - Weld
おっさんが若造に見せつけた、10分間のギターソロを!
481名盤さん:2007/04/28(土) 02:38:24 ID:BcY7EFtq
すまん、もう少しレジュメを見やすくつくれるようになってから来てくれ
482名盤さん:2007/04/28(土) 06:09:34 ID:A3NZcd67
なにこれどっかのアホムックのコピペ?というくらいの
定番10選を見てて、シングルスのサントラはかえすがえすも
どメジャーのど真ん中突いてる最強の選曲だったと思った。
まさに入門盤以外の何ものでもなし(褒め言葉として)。
483名盤さん:2007/04/28(土) 13:31:20 ID:/Zrs4w+f
>>482
暇つぶしにQ Magazineの訳を書いただけ
やっぱ日本語にしたら、すげーださい文章になるんだよな
英語で読んだら、かっこいいんだけど
ちなみにこれは、2004年の12月号の記事
ほんとは一枚一枚レビューが載ってるんだけどね
484名盤さん:2007/04/28(土) 13:41:53 ID:/Zrs4w+f
ちなみに
俺のベスト10は
1.The Afghan Whigs - Black love
2.Screaming Trees - Dust
3.Smashing Pumpkins - Siamese Dream
4.Nrvana - Bleach
5.Sonic Youth -Dirty
6.Paw - Death To Traitors
7.Failure - Fantastic Planet
8.The Breeders - Last Solush
9.Pixies - Surfer Rosa
10.Pearl Jam - Vitalogy
485名盤さん:2007/04/28(土) 15:55:37 ID:A3NZcd67
>>483
やっぱり。選出がファンのもんじゃないんだよね。
どまんなか平均的すぎて。
確かやはりQだと思うけど去年もこんな特集やってたよ。
対象はアルバムじゃなくて人で。
あそこも毎年毎年なあ。

ところでMyBestはこんな。

1.Soundgarden:Ultramega OK
2.Screaming Trees:Sweet Oblibion
3.The Afghan Whigs:Congrigation
4.Mudhoney:Every Good Boy Deserves Fudge
5.Sunny Day Real Estate:Diary
6.Dead Mould:Polymog
7.Skin Yard:Hallowed Ground
8.Pearl Jam:Ten
9.Cop Shoot Cop:Ask Questions Later
10.Unsane:Singles 89-92

グランジまんまなバンドで10枚選出は無理だな。
90年代なかばによく聴いてたアルバムというかんじ。
今聴いてないのも多いし。
cop shoot copはこのアルバムで「seattle」っていう冷やかし曲入れてる。
486名盤さん:2007/04/29(日) 19:19:23 ID:Q3zeJV8p
>>484
おぉ、Pawのアルバムが入ってるw
487名盤さん:2007/04/29(日) 22:48:12 ID:HAlrvxYI
このスレの人たちパールジャム嫌い多いと思ってたからどっちも入ってて意外
488名盤さん:2007/04/30(月) 00:36:41 ID:LP42GUDF
嫌いな人多そうってどこから、その発言が?
489名盤さん:2007/04/30(月) 18:28:31 ID:yK84BJiv
>>487
NIRVANAスレに一度カキコしてみ。ボロクソに言われるから
490名盤さん:2007/04/30(月) 18:44:43 ID:VddgAdbb
カートが嫌ってたからファンもボロクソに言うとおもってるのか
そんな短絡的な
491名盤さん:2007/04/30(月) 19:23:14 ID:yK84BJiv
>>490
スレ覗いてこい
492名盤さん:2007/04/30(月) 19:42:07 ID:VddgAdbb
失礼しやした
493名盤さん:2007/05/01(火) 10:58:32 ID:p0HOo8fC
Sub Pop/コンピレーションEPボックス・セット/4500円
『Hype!』のサントラの7インチ4枚組ボックス・セット。中古。
状態良いわりに結構格安だったと思う。


494名盤さん:2007/05/01(火) 13:59:47 ID:5/gZTNPW
Coffin Break - Thirteen
ブックオフで100円やった!
495名盤さん:2007/05/01(火) 17:08:21 ID:klQq07ll
うーわ
Coffin breakなつかし
エピタフ盤もいいけどC/Z盤のシングルコンピはもっといいよ
496名盤さん:2007/05/02(水) 01:47:39 ID:OLcuzwe7
このスレ的にはMUFFSってどうですか?
聞いてみたいんだけどどのアルバムがおすすめか教えて下さい。
497名盤さん:2007/05/05(土) 05:59:35 ID:athfikP8
Puddle of Muddの新作は7.24リリースみたいだね。
498名盤さん:2007/05/06(日) 23:49:21 ID:c2EAQgXL
muffs好き。
ジョンスペ参加の1stと
happy birthday to meが好きだな。
ライブ観る機会があったらぜったい観るべき。
499名盤さん:2007/05/09(水) 00:13:12 ID:j/4jCPGn
age
500名盤さん:2007/05/11(金) 20:23:27 ID:cI8X6jpA
なんかニュースないかねぇ
501名盤さん:2007/05/11(金) 20:28:36 ID:TqnAr88y
Pearl Jam、今年のロラパルーザ大取り
502名盤さん:2007/05/12(土) 01:13:43 ID:M1WefuBk
Pearl Jam、CD7枚組ボックスセットリリース
503名盤さん:2007/05/13(日) 08:16:56 ID:VGz4/XlO
Puddle of Muddってギターとドラム辞めてたんだ。
思い入れは無いからどうでもいいが、新メンバーとかどうすんだろ。
504名盤さん:2007/05/13(日) 17:53:41 ID:sjp+SQqm
Christian Stone (guitar)
Ryan Yerdon (drums)
という布陣になってるそうな。
505名盤さん:2007/05/15(火) 02:30:08 ID:rC1CASwW
>>502
Pearl Jamは3rdアルバムで終わってるから、
その後のが収録されてるボックスセットは買う意味無いと思うよ。
506名盤さん:2007/05/15(火) 03:20:20 ID:dSU9fb8A
音楽的には人によって合わなくなった
ガ正しいんじゃないかな?

個人的には5thとかスキ。
ドラムはアブラジーズがいいけど
507名盤さん:2007/05/15(火) 04:08:09 ID:0we+Pbs0
俺は5thまではけっこう好きだな。
BinauralとRiot Actはあまり好きじゃないけど。
508名盤さん:2007/05/15(火) 10:21:18 ID:WL3tuMu+
3rdと4thはバンドも今にも終わりそうな空気蔓延中の中作ったしなー・・・
けど意外と名曲多いんだよな。

5thで生き返って、6thと7thでまた行き詰っちゃって、そのEPIC契約終了→EPIC時代のベスト出して
去年出た8thはレーベル移籍とかあったりもして、わざと時間かけて作った。

まぁそんな13年間(1994年〜2006年)。
509名盤さん:2007/05/15(火) 13:35:21 ID:i+nAHMkP
新譜のあの駄作ぶりにはガッカリしたよ。ほんと初期の頃に終わってた方が良かった。
結局、亡きアンドリューがいた元のバンドを越えることは出来なかったな。
510名盤さん:2007/05/15(火) 14:03:39 ID:dSU9fb8A
自分は新譜も結構好きだけどなぁ。

初期のころと、あくまで違うバンドと考えれば
受け入れられる。
ドラムが変わってるしね。
511名盤さん:2007/05/15(火) 16:17:09 ID:vg7uUX8Y
自分はパールジャムのアルバムはtenとVSとyieldしか持ってない初心者だけど、
なんかパールジャムは、1stはもろ80年代ハードロックなのにグランジ勃発以降
急にグランジ化してるような気がする。
512名盤さん:2007/05/15(火) 17:50:50 ID:WL3tuMu+
1stの80年代ハードロック風なのは、プロデューサーのせい。
メンバーは出来れば全曲リミックスしたいと言ってる
513名盤さん:2007/05/15(火) 18:39:31 ID:4tRYiTm+
RiotActはエディのオナニー。
514名盤さん:2007/05/15(火) 21:56:51 ID:Z4X6Zg4A
>>511
Pearl Jamの前身のMother Love BoneはもろハードロックPearl Jam以上にね
おれは好きだけど
Mother Love Bone - Chloe Dancer/Crown Of Thorns
http://www.youtube.com/watch?v=rHKh3p1Vgng
515名盤さん:2007/05/15(火) 22:07:02 ID:AH+HpEFk
俺はむしろ1stはグランジっぽく聴こえたけど、
2ndはあまりにカラッとしてて拍子抜けしたな。
今は普通に好きだけど。
516名盤さん:2007/05/15(火) 23:35:11 ID:Z4X6Zg4A
>>505
俺もそう思うな
Pearl Jamもいいけど、俺がグランジバンドで好きなのは
Afghan WhigsとScreaming Treesだな
Screaming Trees - Dollar Bil
http://www.youtube.com/watch?v=ZNnS3hBIkSI
Afghan Whigs - Faded
http://www.youtube.com/watch?v=eq9Dq1I1yM4
もうNirvanaとかは3年ぐらい聞いてないな〜、昔はすげーきいてたんだけど
517名盤さん:2007/05/16(水) 00:07:11 ID:1H5NXu7t
個人的には
アブラ在籍まではグランジバンドで
ジャック在籍以後が普通のロックバンド

ライブに関しては最近の方が楽しそうなので、
このまま何事もなく年食ってくれたらそれでいい

もう再結成できないバンドだってけっこういるんだし・・・

Afghan Whigsはすぐにスレ堕ちてしまいましたな・・・
たまにめちゃくちゃすすめる人がいるのが印象的
518名盤さん:2007/05/16(水) 00:48:54 ID:+nLBaMrU
PJのTenは60年代後半〜70年代のHRって感じだと思うんだけど・・・
80年代のHRっていうとモトリーとかラットとかガンズとかその辺を
思い浮かべるわw
519名盤さん:2007/05/16(水) 01:06:17 ID:1H5NXu7t
ttp://www.youtube.com/watch?v=cHcifKwmxFg
自分はこれが思いつく。
520名盤さん:2007/05/17(木) 21:26:32 ID:xBxju6VN
Puddle of Mudd新曲age
http://www.myspace.com/puddleofmudd
521名盤さん:2007/05/18(金) 00:01:38 ID:GOzquDZC
クリス・コーネル、なんか、すごいことになってる。
サウンドガーデンよりシュール。

Chris Cornell "No Such Thing" complete video
http://www.youtube.com/watch?v=O90wWp2BgrQ








522521:2007/05/18(金) 00:03:05 ID:dkHKnie/
キーボードの調子が良くないからすごい余白が空いた。ごめん。
523名盤さん:2007/05/18(金) 00:13:45 ID:LKEgrnni
STPのSex Type Thingっぽく一瞬聞こえた
リフが
524名盤さん:2007/05/21(月) 00:16:06 ID:GdGJPiqG
スマパンの新婦まちきれねーよ
つか新しい輸入盤て高いな。2500円だと国内と大差ない。
525名盤さん:2007/05/21(月) 16:42:20 ID:GdGJPiqG
スマパン予約したわ
526FM極道 ◆urd/lZNWWA :2007/05/21(月) 18:47:00 ID:0Ur9LdeR
再結成の面子はどうなってんの?
527名盤さん:2007/05/21(月) 19:14:07 ID:QFuHoxrj
ビリーとジミーとカワイコ
528名盤さん:2007/05/21(月) 22:50:23 ID:rKFH+JEq
初心者です。
グランジならこのバンドはマストっていうの
何組か教えて下さい
529名盤さん:2007/05/21(月) 23:23:26 ID:wCJ6aAOH
NIRVANA
530名盤さん:2007/05/21(月) 23:47:02 ID:f16u6Al2
>>528
Nirvana, Pearl Jam, Alice In Chains, Soundgarden
Stone Temple Pilots, The Smashing Pumpkins
531名盤さん:2007/05/22(火) 00:28:29 ID:ynCFz1UP
バンド名が"J"から始まって、それが人名で、"J**** ****"と言うようなバンドを探しています。
YouTubeで見たMVは確か、青白い森の様な場所でメンバーが演奏していました。
もう一度見たくて、あわよくばCDも買いたいと思っているのでどなたかご存知でしたらお願いします。

Jacob's Mouse,Jesus Lizardではないと思います。メンバーは全員男性です。
532名盤さん:2007/05/22(火) 01:21:39 ID:xnF2v3rM
jane's addictionのことかな?
533531:2007/05/22(火) 01:32:34 ID:ynCFz1UP
>>532
違いました。もっと最近のバンドだと思います。映像が新しかったので。
ボーカルは坊主で使用ギターが黒いテレキャスター……ジャガーだったかな?どっちかです。
534名盤さん:2007/05/22(火) 04:00:44 ID:Al+SHZ0E
Jから始まって、ボーカルがスキンヘッドというと…Judas Priestが思いついてしまうw
535531:2007/05/22(火) 07:29:35 ID:ynCFz1UP
Judas Priest大好きですよ。
確か女性名だった様な気がするのですが、
これ以上居るとアレなのでそろそろ去りますね。
536名盤さん:2007/05/22(火) 12:29:41 ID:fQQrS00j
>>531
Joan Jett and The Blackhearts
Juliette and The Licks
537名盤:2007/05/22(火) 14:53:02 ID:sa8qQnXT
Jesus Jones?
538名盤さん:2007/05/22(火) 15:32:44 ID:iPEofATY
初心者です。
グラインドならこのバンドはマストっていうの
何組か教えてください
539名盤さん:2007/05/22(火) 16:07:30 ID:xATb/0qG
NAPALM DEATHを聴いて2秒で氏ね。

うそ。
こっちで聞け
GRIND CORE/GORE GRIND】Part5!!
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/punk/1117028459/
540531:2007/05/22(火) 23:55:21 ID:ynCFz1UP
>>536-537
残念ですが。
小一時間探してみたのですがやっぱり駄目でした。
どこかのブログで見たような気がしたのですが。

とにかくみなさんありがとうございました。
541名盤さん:2007/05/23(水) 23:20:47 ID:WSwdTfuD
ここの人達って偏屈な人だらけかと思ったら意外と親切で良い人多いね
542名盤さん:2007/05/24(木) 01:06:08 ID:9oeim004
意外って思った要因ってなぁに?
別にそれで揚げ足とろうとかではないのだが
543名盤さん:2007/05/24(木) 01:34:23 ID:WROzpIQ8
まぁ洋楽板の住民がほとんど中二病だからな
544名盤さん:2007/05/24(木) 03:18:37 ID:bnESIYyA
グランジ全盛期の頃に音楽聴き始めた人か
既に聞いていた人が多いからじゃないか?
545チラシ裏スマソ:2007/05/27(日) 00:02:57 ID:Wfvnfy+Y
Nirvana始めて聞いたのが中3だったが、全く気に入れず
高校時にZEPとか英国ハードロックから英国NWに流れて、
高校卒業後でたまたま聞いたPearl Jamに衝撃受けて以来グランジ好きだ。
NirvanaとPearl Jamとの出会いの間にレインが死んだりPearl Jamが来日したり…
なんだか色々あったのに知れなかったの後で考えれば残念だ。

今ではNirvanaもそれなりに好きだし、出会うタイミングって大切だなぁとか思ったり
546名盤さん:2007/05/27(日) 01:17:28 ID:kgqp5MYT
クリスのソロアルバムが発売されたのか。
547名盤さん:2007/05/28(月) 14:27:24 ID:QhFW6zM/
輸入盤だけよ。国内盤は6月6日。
国内盤出るまで007買って待つつもり。クリスが歌う主題歌のPVが付いてくるからな。
548名盤さん:2007/06/01(金) 04:31:51 ID:lFOHlzQv
ほっしゅ
549名盤さん:2007/06/02(土) 00:41:30 ID:M5c7tW1c
ageとくか
550名盤さん:2007/06/03(日) 20:58:47 ID:YZWd6nI3
Nine Black Alpsの新曲
ttp://www.myspace.com/nineblackalps
551名盤さん:2007/06/04(月) 13:48:03 ID:ejTjWEa6
「M:I2」のサントラも仲間に入れてやってくれ。これも秀逸。ただジャンルが多少外れるけどね。
あと「LAST ACTION HERO」も。…ってこれは一枚落ちるか。
552名盤さん:2007/06/04(月) 23:36:35 ID:ejTjWEa6
>>551
誤爆してたwスマソ
553名盤さん:2007/06/05(火) 16:45:15 ID:Kw0agszr
Sub Popからヴェルベット・アンダーグラウンド・アンド・ニコみたいのが出た。
これどうかな?

>サブポップ秘蔵のデュオ登場
Sub Pop Recordsの新レーベル〈hardly art〉より男女デュオ、
ARTHUR&YUが6月6日にデビュー。関連作も同日発売

http://www.bounce.com/news/daily.php/10622/
http://www.andrecords.jp/catalog/036/index.html
554名盤さん:2007/06/05(火) 20:34:38 ID:UMgWmeZ7
>>551
てっきり"Last Action Hero"に入ってるAICの曲のことかと思った。
555名盤さん:2007/06/08(金) 02:37:40 ID:KWeF6AqY
ホッシュ
556名盤さん:2007/06/10(日) 00:08:59 ID:BNpHfWIB
最近のシアトル音楽シーンはどうですか?
5572井ちゃん ◆QaHT6HayjI :2007/06/10(日) 00:41:29 ID:MHq3cDCX
>>556
廃虚と化してますよ。
558名盤さん:2007/06/10(日) 00:46:57 ID:TOFhD+yz
マッドハニーってまだ活動してますかね?
559名盤さん:2007/06/10(日) 03:41:00 ID:xXfgOizP
のんびりマイペースに。
560名盤さん:2007/06/11(月) 01:15:05 ID:OPgYMdqq
ソニックユースってグランジなの?
561名盤さん:2007/06/12(火) 02:40:57 ID:iODDqf/S
君がそう思うならそうじゃない?
562名盤さん:2007/06/14(木) 05:10:15 ID:WlrJiyOA
ジャンクに分類される方がが多いかもね。
563名盤さん:2007/06/15(金) 23:53:49 ID:U9qSQHUW
グランジじゃないけどBiffy Clyroの1stってイイよ。最近出た新譜って良いの?
564名盤さん:2007/06/16(土) 15:53:11 ID:D5FosZHw
スレタイ読め低脳
565名盤さん:2007/06/16(土) 20:21:14 ID:dp1xAmbO
Switchfootはどう?
566名盤さん:2007/06/16(土) 20:37:09 ID:JdDGnp3A
i mother earthってどんな感じ?
567名盤さん:2007/06/16(土) 20:37:10 ID:Gntz7tJa
グランジなんてまだ聴いてる奴いたんだね
568名盤さん:2007/06/16(土) 21:18:13 ID:6JyREsXh
グランジは永久に不滅です
569名盤さん:2007/06/16(土) 22:20:27 ID:ncz8H+BE
QOSTAの新譜グランジ好きなら気に入るんじゃないかな?
570名盤さん:2007/06/16(土) 23:38:17 ID:0HCRCit/
『My Own Private Idaho』ってグランジだよね?
571名盤:2007/06/16(土) 23:58:16 ID:KmAn0S+E
俺もそう思う、River PhoenixはいわゆるGeneration Xの代表的俳優だもんね
あと、"Reality Bites"のEathan HawkeとWynona Ryderなんかも
My Own Private Idahoは雰囲気がストーリー以前に好きだな
Kevin Smith(Clarks,Mallratsなど)とLichard Linklater(バッドチューニングなど)の映画はグランジ
を感じるな、Slacker Movieっていうのかな? あとBasketball Diariesもグランジっぽいね
たしかサントラがPearl Jamとかはいってたよね?
572名盤さん:2007/06/17(日) 01:02:01 ID:+HdOYnnJ
91年という時代の閉鎖感を見事に描写してるよね
Generation X世代の無気力、無関心、そして衣装の古着のスタイリングも印象的

もう何十回も観て何十回も泣いた数少ない映画の一つ
573名盤さん:2007/06/17(日) 17:03:46 ID:7dl5SdA4
>>566
Jane's Addictionとグランジが混ざり合った感じ
574名盤さん:2007/06/18(月) 22:29:12 ID:vc8Ywm/7
Sonic Youthってグランジなの?
575名盤さん:2007/06/19(火) 01:46:54 ID:TT3j1DOR
>>573
マジか?!ジャニスで五百円で売ってたけど買いかな?
576名盤さん:2007/06/19(火) 04:27:06 ID:NVjS49ql
>>575
買ったほうがいいと思う。
知名度はやや低いが個性的だし曲もいい。
577名盤さん:2007/06/19(火) 10:45:13 ID:If5XSgpt
corrupted/el mundo frio聞いてたらなんとなくグランジを思い出した

静かなリフにいきなり超爆音とか・・・こういうアレンジ大好きだった
578名盤さん:2007/06/21(木) 01:14:54 ID:1fGrb1pD
sub pop のgreen magnet schoolと combustible edition[i swinger]を12年前売り飛ばしたが、

突然また聴きたくなって探してるんだけど、見つからないねー。

それならアノ店に4日前置いてあったの見たぜってゆーよーなウマイ話ないかな
579名盤さん:2007/06/22(金) 23:06:33 ID:PsNCqJFa
ほっす
580名盤さん:2007/06/24(日) 14:08:56 ID:JbFFsrVw
Smashing Pumpkins - Doomsday clock
ttp://www.youtube.com/watch?v=w8e2mZhCYic

新曲だけど、ずいぶんグランジ色が強い
581名盤さん:2007/06/25(月) 20:10:58 ID:nk4Tyb7O
ストテンみたいなバラードやってるグランジバンド教えて下さいエロい人。
582名盤さん:2007/06/25(月) 20:49:45 ID:kY/zt8Vw
ポストグランジは大抵バラードやってる
583名盤さん:2007/06/26(火) 21:01:34 ID:/b/UhnnR
>>581
Talk ShowやSilverchairを薦めておく
584名盤:2007/06/27(水) 10:40:56 ID:8YBLzhWb
The Afghan Whigsの94年のライブがダウンロードできるよ
http://fordradio.blogspot.com/
585名盤さん:2007/06/27(水) 19:42:50 ID:aDXHFHCf
アフロインチェインズ最高
586名盤さん:2007/06/29(金) 18:47:13 ID:LBlHM8kQ
サウンドガーデンのボーカルのメタルっぽい声がダメです
587名盤さん:2007/06/30(土) 01:01:16 ID:+7Lun3KR
スマパン、新曲確かにイイねー
こういう音、久々に聞いた。セールスに反映されればいいなぁ
588名盤さん:2007/06/30(土) 02:37:01 ID:/32UzgaQ
サウンドガーデンのクリスの声、良いな。
メタルじゃなくなった今でも好き。
589名盤さん:2007/06/30(土) 02:42:51 ID:qlAqiFmT
クリスの声はメタルっぽいかもしれないがメタルじゃないよ
あえていうならメタル以前だよ。
590名盤さん:2007/06/30(土) 22:15:16 ID:P30HON7c
俺はメタル好きだから別に気にならないけどクリスの声はロバートプラントみたいな感じで
確かにメタル以前だよな。
591名盤さん:2007/06/30(土) 22:25:11 ID:qlAqiFmT
うーんとメタル嫌いな訳じゃないんだけどね。
クリスと似てるとか言う同世代以降のメタル系の
ボーカルって皆クリスとちがくね?
ジョン・ブッシュとかサンダーの坊主とかさ。
デビカバとロバートプラントはわかるんだけど。

多分メタル系と歌唱技術のとらえかたが違うんだと思う。
592名盤さん:2007/07/01(日) 00:22:39 ID:SuX6ovSS
サウンドガーデンは最初はメタル扱いされてたんだっけ。
「俺の歌い方や声がメタルみたいなせいでバンドはメタル扱いされてたけど、やってる事は違ってた。
そしたらマスコミが宣伝しやすいようにオルタナティブって言葉を作って
それでも当てはまらないもんだから慌ててグランジって言葉を作ってた」
そうクリスがなんかのインタビューで言ってたな。
593名盤さん:2007/07/01(日) 01:26:36 ID:RfO/tmJ4
>>591
すまんがジョンブッシュってどのバンドのボーカル?
594名盤さん:2007/07/01(日) 01:45:34 ID:tK5k6NHB
無類のWHITESNAKE好きの俺はクリスコーネルの歌聴くとデヴィカヴァが復活したかと錯覚するぐらいwなんせ上手い!
ポールロジャース→デヴィカヴァ→クリスコーネルと受け継がれた伝統的ボーカル。
595名盤さん:2007/07/01(日) 02:35:36 ID:mfbB4d0a
>>593
ググレバイイノニ。
http://en.wikipedia.org/wiki/John_Bush_(singer)
あんすらっくすとか
596名盤さん:2007/07/01(日) 03:18:35 ID:VmMjmbCC
>>592
かなりしょってる言い種でいいなwさすがだ。
あと、キムのギターだね。
まあSGも込みで、当時はラベルは全部後付けだった。


597名盤さん:2007/07/01(日) 03:53:07 ID:VmMjmbCC
>>595
ジョン・ブッシュ、今anthrax抜けた今はバーキンで
声優してんだ…軽くショック。

>>591で言いたかったのは要するにメタル系ほど
丁寧じゃなくて、喉任せで力任せなところがあって
かといって下手じゃないというところが
当時好きなとこだったから
どうしてもメタル言われるとピンと来ない。

ホワイトスネイクはサーペンスアルバスより前までだね。
さーペンスになると、声は似てたけど、
こうギトギトになるまで丁寧に歌わない感じ。
ディオにも似てるといわれてたけど
ロニーほど演歌でもない。

クリスはなんつうかメタルの律儀さがないんだよ。
初期は黒人風ロックボーカルでもなかったし、
たまたま声が出るのでトレーニングを受けたらああなった感じ。
598592:2007/07/01(日) 04:01:31 ID:SuX6ovSS
>>596
クリス、自信満々なところが良いよなw
1996年のrockin'on.6月号ではクリスはこうも言ってたよ。

サウンドガーデンは一時期ヘヴィメタルとして扱われてたりしていましたけど
その時にはやはり憤りを覚えていたのですか?

クリス「A&Mに移籍して1枚目の『ラウダー・ザン・ラヴ』が出た当時は
ちょうどあのファッション・メタルの最盛期だった。
俺たちの音楽はそれとは違う新しいタイプのメタルだってことで
リスナーにとってもバンド野郎にとっても新鮮に映ったんだと思う。
すでにビッグになってるバンドにもサウンドガーデンは影響を与えたんだ。
例えばガンズ&ローゼズとかメタリカ、ザ・カルトなんかが俺たちに影響を受けてる。
サウンドガーデンの音楽にはハード・ロックのカッコいい要素はあるけども
余計なゴミは排除してあるからね」
599名盤さん:2007/07/01(日) 04:25:19 ID:VmMjmbCC
あーそれもしょいすぎの一例。
間違っちゃいないが、自分らだけの功績と言い切るところがクリス。
後にaudioslaveで「sg,RATMはロックの定義を書き換えたといわれてる」
と言ってたところもすごい。
普通の口調でいうから。サラリと。一般常識のように。

というか当時本人らも周囲もどれほどすごかったかという話だろうね。
600598:2007/07/01(日) 04:34:02 ID:SuX6ovSS
audioslaveの時も言ってたのかw
サウンドガーデンもレイジも今までにないバンドだったからな。
自信があって当然のような感じがする。
601名盤さん:2007/07/01(日) 09:59:10 ID:GHSafwsf
今のクリスがIs This Love歌っても、何の違和感もない
602名盤さん:2007/07/01(日) 16:42:51 ID:mfbB4d0a
クリスってDQNだよなw
そこがいい。
603名盤さん:2007/07/01(日) 21:05:41 ID:4L6cbqi9
クリスほど格好良いドキュンはいないよな。
オアシスのギャラガー兄弟が小粒に見える。
604名盤さん:2007/07/02(月) 00:10:35 ID:i5/Xi5Ew
ブレアと面会して浮かれてたノエルとは競ってるかもしれない。
しかし、リアムの突き抜け方には到底勝てない。
あそこまでスケールのでかい馬鹿になれない
中途半端さがナイーブなグランジ系の弱いところ。

まあアメリカ人はおしなべて真面目だからね…
605名盤さん:2007/07/02(月) 00:17:39 ID:i5/Xi5Ew
あ、あんな不幸がなければ、AICのジェリカンは、
アメリカ人はアメリカ人なりのDQNで微笑ましかったかも。
友だちもパンテラとか手のつけようのない連中だったし。
彼等も今やただのDQNでいるには色々ありすぎてしまったが。

クリスは残念だが
色々と揃いすぎてるからDQNっていってもネタにならない…
せめて本当にネジがぶっとんでいたら日本でも人気爆発だったと思う。
606名盤さん:2007/07/02(月) 02:00:37 ID:YvX1wocU
>>599
IDがChris Cornell
607名盤さん:2007/07/05(木) 17:35:44 ID:eThUFjxI
スマパンのアルバムが来週発売みたいだね。
>>580の曲みたいな感じだったらけっこう期待できそう。
608名盤さん:2007/07/06(金) 07:27:42 ID:i5DfeH2Y
スマパン=スマックマンコ
609名盤さん:2007/07/06(金) 07:58:53 ID:f4nyjZHT
スマックパンコ
610名盤さん:2007/07/06(金) 13:15:58 ID:0i2VilXm
アリチェンの「jgrof flies」ってアルバムどう?
611名盤さん:2007/07/06(金) 13:41:46 ID:WcEdpj75
そんなのあったか?
612名盤さん:2007/07/06(金) 14:01:53 ID:0i2VilXm
あった!パケージが子供の顔でハエが瓶に張り付いてるやつ。輸入版かも。買ったけどアンプラグドみたい
613名盤さん:2007/07/06(金) 14:36:41 ID:WcEdpj75
Jar of Flies
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Jar_of_Flies


Alice In Chainsはアンプラグドのほうが
万人受けする要素を持ってるので、いい感じ
クリス・コーネルが、途中まで参加してたんだな
って感じる曲もあったり
ミニアルバムで全米一位とっただけに
なかなかいいと思う
Rotten Appleが好きだけど
どの曲も好きだ
614名盤さん:2007/07/06(金) 15:10:15 ID:0i2VilXm
詳しくありがとうございます。 アリチェンはこのアルバムが初めてで想像してたのと違って愕然したんだけど聞きまくるとかなりいい物ですね
615名盤さん:2007/07/06(金) 16:07:30 ID:+zCvdezx
いま、むしょおおおおおおおに、Mudhoneyのライブが見たくなった。。
こねえかなぁ。。 
616名盤さん:2007/07/06(金) 19:39:09 ID:DRz0DKwX
皆Tadはどう思う?

俺あのデブ、イカしててかなり好きなんだよね。hype!に出てるよな。
617名盤さん:2007/07/06(金) 20:25:13 ID:0i2VilXm
PAGODAかなりいいよ。 ニルバァーナ過ぎるけどグランジにはない雰囲気あります。騙されたと思って聞いてみて!
618名盤さん:2007/07/06(金) 20:48:32 ID:njUmBGbP
pagodaは一周目と二周目以降で印象のガラッと変わるアルバムだね。
断然二回目のほうが良く感じた。一回目聴いたときクソだと思ったのに不思議だった
619名盤さん:2007/07/06(金) 21:31:22 ID:DilpcAz+
620名盤さん:2007/07/06(金) 22:35:31 ID:jUbLseX/
Puddle of muddのFamousって曲は何なのかな?
シングルかな...? いい曲だと思った
621名盤さん:2007/07/06(金) 22:51:18 ID:T73DU3Q1
Garbageってかわいいしかっこいいと思うんだけど
日本でもアメリカでも人気ないの?
日本でGarbageの話題聞いたことがないので
622名盤さん:2007/07/06(金) 23:09:47 ID:0i2VilXm
後 THE VINESかっこいいよ!バッキングはグランジのように重くないけどヴォーカルは最高。 俺的にシャウトはカートと並ぶくらいしびれる。メロディセンスは以上。パドルは1stで終わった
623名盤さん:2007/07/07(土) 00:27:43 ID:00KHTocS
男でアクセサリーじゃらじゃらつけてる奴をみると
ちょっとイラッとします
624名盤さん:2007/07/07(土) 01:04:40 ID:qhpQDKsh
アクセサリー=メタル
625名盤さん:2007/07/07(土) 01:52:11 ID:kZTJVrys
>>621
確か007のどれかで、主題歌担当してなかった?
あのシリーズって向こうでも有名どころや
実力派しか選ばれないハズだから、悪い扱いではないんでないかい?

あと3枚めのアルバム出した頃、パフィーの番組に出て来て
姐さんが「Puーーーffy!Puーーーffy!Puーーーffy!」
と男声で大はしゃぎしてた
626名盤さん:2007/07/07(土) 01:59:55 ID:E6KS4zhY
いま、むしょおおおおにおちんちんが痒くなった
627名盤さん:2007/07/07(土) 02:16:53 ID:spsTCdQP
悪いがTadを強く勧める。
628名盤さん:2007/07/07(土) 03:54:43 ID:qhpQDKsh
昔Book offでTadの2nd250円で拾った
こら凄まじいデブパワーやと思ったね
でもデブ、胃、弱いらしい
629名盤さん:2007/07/07(土) 04:50:29 ID:ELEUCotT
hypeみて何が面白いって
微動だにしない置き物のような
タッド・ドイル。

ああいうSubpop初期のバンドみたいな
だっさいハードロックバンドは根こそぎいなくなっちゃったね。
blood circusとかBig Chiefとか良かった。
630名盤さん:2007/07/08(日) 18:21:08 ID:B5wOxzWg
SOUNDGARDEN/SCREAMING LIFE/FOPP国内盤が7000円だったけど妥当な値段かな。
買おうと思ってるんだけど。
631名盤さん:2007/07/08(日) 21:00:51 ID:Yk1Mi0tY
国内盤は直輸入盤で帯がついてるだけの代物。
(ultramega OKも)

それなら27000円だしてLouder Tha Liveの
10インチを買ったほうがまだマシな気がする。
632630:2007/07/08(日) 21:33:02 ID:B5wOxzWg
なるほど。ありがとう。買うの止めておく。
それにしても27000円は高いな。それはいくらなんでも無理だ。
633名盤さん:2007/07/11(水) 04:41:18 ID:eFgLSJl7
>>616
Tadはなかなかいいよな。
Inhalerに入ってる"Grease Box"が特に好きだ。

>>621
Garbageはけっこう人気あるよ。
初期2作はアメリカで200万枚超えてるようだし。
634名盤さん:2007/07/12(木) 19:38:05 ID:KHYLsq8z
アフロインチェインズ最高
635630:2007/07/14(土) 02:17:12 ID:APjpxEIs
SOUNDGARDEN/SCREAMING LIFE/FOPPやっと来た。
輸入盤、2500円だった。
FOPP(DUB)のアホなリミックスぶりに腰が抜けたw さすが80年代。
この1曲のためだけに金を出しても良いかもって気になった。
買って正解だった。良かった。
636630:2007/07/14(土) 03:44:16 ID:APjpxEIs
途中で子供がママーって泣いててびっくりした。
637名盤さん:2007/07/14(土) 08:50:20 ID:vVYZCK0i
よかったね。FOPPは自分がはじめて聴いた90年頃もすでに
どこがヘビーダブミックスだという感じでよかったよ。
オリジナルテイクは真剣にやってるけど。
638名盤さん:2007/07/15(日) 16:32:06 ID:OUzBHsIj
639名盤さん:2007/07/15(日) 16:41:21 ID:j2jddJBg
>>635
どこで買ったの?
640名盤さん:2007/07/15(日) 19:05:47 ID:EKOCPjqN
パドルオブマッドの新譜まで10日だね。
期待はしてないけど。
641635:2007/07/16(月) 15:39:58 ID:ox5TJSk4
>>639
Amazonでマケプレじゃなくて普通に売ってる。
値段が時々変わるけど今は安定してる感じ。2483円だった。
642名盤さん:2007/07/16(月) 21:56:25 ID:wXSgrHG7
後期のSound Gardenの劣化ぶりは酷い。このバンドのCDには1000円以上は出せないな。
643名盤さん:2007/07/17(火) 08:09:22 ID:V8Tiq5Fd
俺は近所の古本屋で五百円で買ったけどな
スクリーミングライフフォップ
644名盤さん:2007/07/17(火) 19:43:08 ID:OGp+y8LY
つ中古と新品。
645名盤さん:2007/07/20(金) 09:46:47 ID:LDjExEiL
グランジは壁。
ダビングでどれだけ分厚い壁を構築できるかで真価が問われる。

勿論、最高傑作はサウンドガーデンのアウト・シャイン。
あの壁は厚かった。
646名盤さん:2007/07/20(金) 15:57:46 ID:lUJ4mdk/
久しぶりに「壁」の人か
647名盤さん:2007/07/21(土) 18:35:53 ID:ivY5KfKk
Liveがすげーいい
マイナーコードの高揚感・・・
648名盤さん:2007/07/21(土) 23:23:41 ID:0CWA3reR
バンドのLiveでおk?
649名盤さん:2007/07/22(日) 00:27:51 ID:bfsyvcpS
650名盤さん:2007/07/23(月) 21:57:36 ID:Uv0KWeMv
>>640
youtubeで新曲の"Famous"が聴けるね。
以前とあまり変わってないけど。

Puddle of Mudd - Famous
ttp://www.youtube.com/watch?v=J7q1oAK8gR0
651名盤さん:2007/07/24(火) 16:59:01 ID:K5Apq6V9
http://www.youtube.com/watch?v=63XkXMBcppc
前から気になっていたんですが、これってdemoですか?
652名盤さん:2007/07/25(水) 22:03:00 ID:MbrODJMc
>>645
ベリダースオリジナルでも食ってろ
653名盤さん:2007/07/26(木) 15:46:27 ID:XpFcOn3r
The Presidents of the United States of America
の「Peaches」を、エレクトロクラッシュの方のピーチズと
勘違いして買ってしまったぞ!
どうしてくれる!

でもとても良かったので許す
654名盤さん:2007/07/26(木) 17:35:54 ID:Lul8G4At
647 :名盤さん :2007/07/21(土) 18:35:53 ID:ivY5KfKk

マイナーコードの高揚感・・・
655名盤さん:2007/07/28(土) 02:08:17 ID:cgvpWtuQ
ほっす
656名盤さん:2007/07/31(火) 20:36:29 ID:3DY6Uqn2
>>647
2ndが一番好きだけど、4thも地味によかったりするな。
657名盤さん:2007/07/31(火) 22:35:50 ID:AoA/HfRk
1stは若年寄してる
658名盤さん:2007/08/01(水) 22:56:58 ID:lIoJQyf3
puddle of mudd延期かよ
今年のいつかもわかんねえし
659名盤さん:2007/08/03(金) 04:12:15 ID:yxuZE+0Q
660名盤さん:2007/08/05(日) 17:20:19 ID:Mi8ijm+a
>>658
曲目もまだハッキリしないし、けっこう延びそうだな。
661名盤さん:2007/08/07(火) 23:38:08 ID:5A9fFeCf
あげ
662.:2007/08/08(水) 00:02:59 ID:cdWsvpZ7
ニルヴァーナ好き
663名盤さん:2007/08/08(水) 22:04:16 ID:XiGSkVft
マッドハニーがもっと重くなったようなバンドでお勧めってありますか?
664名盤さん:2007/08/09(木) 22:01:19 ID:EgDUBTKs
Mudhoneyに近いバンドってあまり多くないんだよなぁ。
Mono Men, Fluidはけっこう近いけど、重くはないし。
Mudhoneyの前身のGreen Riverは少しMHより重いか。
あとはSkin YardとJesus Lizardがオススメかな。
それほど近いってわけでもないけど。
665名盤さん:2007/08/09(木) 23:38:13 ID:BjRCfiD1
mudhoneyはむしろグランジ外に求めたほうが近いバンド
いるんじゃって気がする。
というか、所謂グランジ系というのが成立するまえから
いるバンドなんで、類似は外にいると考えたほうが…
666名盤さん:2007/08/11(土) 13:46:36 ID:pUQUKXcw
Fu Manchuはどう?
667名盤さん:2007/08/11(土) 22:17:56 ID:lBFoxzM+
>>663
ストーナー系に手を出すほうがいいかもね。
Fu Manchu、nebulaが手頃

あとマットソーラムが組んだThe Wellwater Conspiracyとか
http://jp.youtube.com/watch?v=iy2iUK63xiw

個人的お勧めは
http://jp.youtube.com/watch?v=iWduwHJMfw0
668名盤さん:2007/08/11(土) 23:30:49 ID:Nj+G0RDW
>マットソーラムが組んだThe Wellwater Conspiracy

釣りですか???
669名盤さん:2007/08/11(土) 23:49:35 ID:Nj+G0RDW
>>663
Wellwater Conspiracy聴いてみるなら、まずは1stか2ndがいいと思う。
MudhoneyのMarkが1stを気に入っていて「97年のベストアルバムの1枚だ!」
と言っていたし。
2ndで使われてるfuzzboxはSteveから借りたものだし。
まぁ、どのアルバム(4枚出てる)もかっこいいよ。
670名盤さん:2007/08/12(日) 00:23:35 ID:0vNHrCpU
恥ずかしいwww

マットキャメロンでした

かなり高レベルな釣りってことで勘弁してください
671名盤さん:2007/08/14(火) 19:06:19 ID:2ovfR41j
>>667
The Wellwater Conspiracyもけっこういいねぇ
672名盤さん:2007/08/15(水) 14:06:49 ID:ec/GzUUo
NIRVANAから入って、MUDHONEY、Dinosaur Jrにもハマった。
Dinosaur Jrは、最初聞いた時は「なにこのヘロヘロ声」と思ったが今は悪くないなと思ってる。
音もかっこいいと思う、サマソニでライブも見た。
あとMUDHONEYの来日希望、SUCK YOU DRYを生で聴きたい。
673名盤さん:2007/08/15(水) 16:02:18 ID:ycpzOPTS
後追い世代だけど、マッドハニー見たいな〜
674名盤さん:2007/08/16(木) 09:53:45 ID:YOwW44jO
グランジファンなら
Earth 2: Special Low Frequency Versionは聴いてなきゃもぐりだね。
基本ですから。
675名盤さん:2007/08/16(木) 09:57:50 ID:ih1Ti+bz
>>674
すみません。今月中までに聴きます。
676名盤さん:2007/08/16(木) 14:26:49 ID:lI/7apNA
カートと親交があったからという理由だけでEarthを聴くと痛い目に合うw
677名盤さん:2007/08/16(木) 21:07:53 ID:4eIIH2IL
むしろカートが親交あるからってきかなきゃならない
って思う強制はいけないなw

数珠つなぎはすきだが
678名盤さん:2007/08/16(木) 21:15:58 ID:lOVq4Pgb
earthはグランジとは無関係とはいわないけど
ドゥームやドローンのほうの文脈のバンドなんで
このスレであげられるようなバンドが好きだからって
あえてきくこたないっす。
679名盤さん:2007/08/17(金) 00:07:28 ID:Hv5NesH5
>>675アース
http://www.nicovideo.jp/watch/1186330015

恥ずかしながら好きです。そういう人いない?
http://www.youtube.com/watch?v=Jlcjos0-Boo&mode=related&search=
680名盤さん:2007/08/19(日) 16:55:13 ID:8kJnofGc
Earthはドゥーム/ストーナーの中でも聴きにくい部類だからなぁ。
681名盤さん:2007/08/19(日) 20:50:18 ID:43w+USzi
アースはドゥームじゃない
682たしか4〜5000円:2007/08/21(火) 21:40:07 ID:D+ClLigL
渋谷のタワレコにgrunge is dead のTシャツがあったんだが

目玉が飛び出るほど高価だったので買わなかった。
683名盤さん:2007/08/22(水) 22:33:31 ID:bx5CAeM1
グランジ初心者なんだが、Green Riverってどんな感じ?
684名盤さん:2007/08/23(木) 03:15:04 ID://fJQG6M
>>683
Hard Rockの香りがするMudhoney
Pearl Jamっぽさはほとんどない
685名盤さん:2007/08/23(木) 13:59:33 ID:QjLUdApM
>>684
サンクス。
今買ってきて聴いてるんだけど、あんまりガッツリしてる感じではないんだね。

グランジって言っても幅が広い。
686名盤さん:2007/08/25(土) 21:14:57 ID:cUS9cqHI
Green Riverが気に入ったなら、
Mudhoneyの"Superfuzz Bigmuff & Early Singles"
と"Mudhoney"の2枚は必須。
687名盤さん:2007/08/26(日) 01:46:57 ID:wF3Rglvk
グランジってのは音楽性って感じじゃないからね
パールジャムとかサウンドガーデンみたいに良質なハードロック系にいくバンドもいる。
ごった煮加減こそグランジのイメージ
688名盤さん:2007/08/27(月) 01:59:07 ID:HNBSg9zA
Candleboxの話題はこっちでおk?
久しぶりに調べてみたら活動再開&ツアーで来年には新作出るらしいんだが。
689名盤さん:2007/08/27(月) 19:39:18 ID:e96zauvz
Candleboxの話題も大歓迎。
今のところ来年の2月にリリースする予定らしいね。
690名盤さん:2007/08/28(火) 10:17:00 ID:hovmw0VF
マザーラブボーンはグランジ?
691名盤さん:2007/08/28(火) 19:03:26 ID:8aaqCgOw
soundgardenの初期ってなかなかいいサウンドしてるのにSuperunkown辺りから急速に劣化したよな。今日たまたま買った88年の音源凄く良かった。
692名盤さん:2007/08/29(水) 22:39:34 ID:JQByk2Pg
クリス・コーネルの兄貴、ピーター・コーネルのバンド「Black Market Radio 」のアルバム出た。
HMVで全曲少し、マイスペで2曲、オフィで3曲試聴できる。顔がクリスに劇似。

Black Market Radio/ Better Than A Killer(HMV)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2602106
マイスぺ
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=9652595
オフィ
http://www.blackmarketradionyc.com/site.html
693名盤さん:2007/08/29(水) 22:41:18 ID:JQByk2Pg
オフィでは左側のラジオをクリックすると試聴できる。
694名盤さん:2007/08/30(木) 00:22:05 ID:fWirF501
SoundGardenはバッドモーターフィンガーが最高
695名盤さん:2007/08/30(木) 01:25:25 ID:eGMRhdm2
>>688
雰囲気が変わって別のバンドみたいだね。まぁ解散から6年を考えれば当然だろうけど。
696名盤さん:2007/08/31(金) 02:14:32 ID:Dx6fPcM3
>>690
まぁ、そう呼ばれることが多いな。

>>691
Superunknownは名作だと思うんだけどなぁ。
ちょうどギリギリのバランスが保たれたアルバムだと思う。
その次のDown on the Upsideはあまり好きになれないけど。
697名盤さん:2007/08/31(金) 19:26:36 ID:WaQ5UrK3
Velvet Revolver - The Last Fight music video
http://www.youtube.com/watch?v=bB2WCc3jxsc
698名盤さん:2007/08/31(金) 21:03:25 ID:evUeuJsb
Candleboxの公式ページのストア見てたら、何故かコンドーム売ってて吹いたw
699名盤さん:2007/09/01(土) 10:15:12 ID:LMOBRckO
なかなか偉いじゃないか(質が悪かったら最悪だが)
700名盤さん:2007/09/01(土) 21:07:28 ID:H+e4yfhj
>>692
クリスの兄さんのバンド、良い曲多いな。
サウンドガーデンぽいけど。
701名盤さん:2007/09/01(土) 21:40:28 ID:a2W94CbV
>>698
これはwww
702名盤さん:2007/09/02(日) 00:23:13 ID:QPJW0kjj
>>696
down on the upsideはあのグダグダ感がいいんじゃないか。
もういかにも煮詰まってますという限界具合が。
703名盤さん:2007/09/02(日) 07:36:17 ID:MALtgWOW
ってか後期はあんな激重だった音が軽くなって何か物足りないんだよな
704名盤さん:2007/09/02(日) 10:42:03 ID:6B+M3rs+
グランジというか
マッドハニー、ダイナソ、ソニックユース初期あたりの
あのたまらなくメロディーラインの効いてるけど最高にラフなバンドは最高
705名盤さん:2007/09/02(日) 17:31:17 ID:t7fMh7ip
007見始めたら  !!!  007のオープニング歌うほどになるなんてなぁ・・・
706名盤さん:2007/09/02(日) 18:44:30 ID:QPJW0kjj
>>705
それで売り上げの拡大に結びついてるかといえば
そんなことは全くないわけで…

逆に007の主題歌歌えるような方向性で
コアファンを失ってるからね。
早々に考え直さないと終わりの始まりのような気がするよ…
707名盤さん:2007/09/03(月) 00:27:12 ID:IaJEjp43
down on the upside好き。
音は軽いんだけどウネり具合はなかなかのもんだ。
で、投げやり、ぐだぐだな感じがSuperunknownのバランスの
良さに対する反発っぽくて良い。
Superunknownは諸刃の剣だったと思う。
708名盤さん:2007/09/03(月) 16:35:11 ID:r8EAbXro
アンノウンは作り込まれまくってのコマーシャル名盤だからね。
メンバー的にもやりすぎた感があったらしく、その上でのダウンあのラフさでは。
バドモからの三枚はそれぞれに全開でやりきってると思うわ。
709名盤さん:2007/09/03(月) 22:32:54 ID:M7LuLTXh
何だよバドモって
710名盤さん:2007/09/04(火) 00:10:20 ID:c2GpucG3
Badmotorfingerのことでしょ。
711名盤さん:2007/09/05(水) 02:18:57 ID:X0POhIvz
グランジのハードロックサイドはどうも好きになれないんだけどグリーンリヴァーは好き
712名盤さん:2007/09/05(水) 21:06:29 ID:Q7AMyLvZ
>>706
クリス名義だし売上に結び付かないのはしょうがなくね?
そもそもサントラから外されてるし・・w

クリスは好きなようにやったらいいと思う。どうせそういう性格なんだろうし。
でもまたユーフォリアモーニングみたいなの作ってほしいわ
713名盤さん:2007/09/06(木) 01:42:56 ID:4T3eowWr
ttp://www.myspace.com/nunchukkasuperfly
Now this is a band that has Mike Patton, Jello Biafra, The Melvins and members of Helmet and AMEN as card carrying members of their fan club.
In fact their second CD "There are no accidents...just fuckwits" was described by one John Stanier (The Mark of Cain, Helmet, Tomahawk) as "The greatest album ever- period".

Nunchukka Superflyってこの筋じゃ結構有名?好きな人居る?
個人的に2nd、3rdはかなりの名盤だと思うんだがどうだろう
714名盤さん:2007/09/06(木) 06:48:04 ID:qmguEa1X
ここにいる人達は詳しいなぁ!!バンドマン? 俺はAICやニルヴァナ、SILVERCHAIR、PUDDLE OF MUDD(1st)が好きなんだけど クリードのよさがまったくわからん もろなアメリカンじゃないっすか? なんであんな評価すげーんだろうか 癖がまったくない
715名盤さん:2007/09/06(木) 09:53:30 ID:zyuqYgCY
俺は逆にSilverchairとPuddle Of Mudの良さが分からない。
そんなの聴くくらいならSkin YardとかTad、Mudhoneyといった初期のグランジ勢を聴いたがマシだな。
716名盤さん:2007/09/06(木) 11:20:20 ID:lfGykL2M
クリードはグランジというよりハードロックだし
717名盤さん:2007/09/06(木) 16:00:15 ID:7o91r+DG
ヌンチャカスーパーフライ、ハードオンズ流れで一枚目だけ持ってる。
この世代にしかやれないハードロックってかんじ。
このスレどころか日本で100枚も売れてるかどうか…
718名盤さん:2007/09/06(木) 17:45:46 ID:aOXgVYbZ
>>713
同業者には人気だけど知名度は・・ってタイプだと思う。
俺は2んd大好きだ。3rdはまだ買ってないっていうか売ってるの自体見かけない。
独尼だと送料含めると結構高いし・・

>>717
一枚目もいいけどプログレ、サイケ色が前面に出た2んdは飛躍的にカッコよくなってるよ。
しかし流通してないだけなのか、プレス枚数が少ないのか日本じゃホント見かけないな。
719名盤さん:2007/09/08(土) 14:36:17 ID:pfVtUlXQ
murder city devilsとかkarpってグランジ枠に入るのかな?
720名盤さん:2007/09/08(土) 18:25:06 ID:bBdEClyo
Muder City Devilsは98年
Pearl Jamのオープニングアクトやった&ラストのSonic Reducerで共演
721名盤さん:2007/09/08(土) 19:38:15 ID:KDf/RA/C
karp、10年くらい前だったか来日したとき観たなー。
USインディのスレッド立てるほうが
この手のバンドは食いつきがよさそうな
90年代らしいインディジャンクというか。
メンバーがメルヴィンズに流れたりしてるし
Kレコードもサブポップとつながっていたし
まあいいかなとも思うけど。
722名盤さん:2007/09/10(月) 23:45:41 ID:HGKKjZJ8
>>714
まぁ、Creedはかなりのっぺりした感じがあるからな。
723名盤さん:2007/09/13(木) 00:14:43 ID:sdvMqPAs
グランジ初心者なんですけどPixesの初期みたいな感じでオススメのCDとかってありますか?
724名盤さん:2007/09/14(金) 07:03:46 ID:LilcJtHI
セイベベ
725名盤さん:2007/09/17(月) 18:25:49 ID:3ofRi88B
アマゾンでサウンドガーデンのバッドモーターフィンガー(国内盤)を4229円で出品してるやつなんなの。
そんな珍しいものでもないじゃん。
726名盤さん:2007/09/18(火) 01:37:54 ID:so1wHKyW
国内盤だからかなあ
業者も超強気な値づけしてくるのいるよねー
727名盤さん:2007/09/19(水) 00:39:22 ID:1YrXY4rT
>>725
基地外だろどう考えても。悪徳業者はしめなきゃな。
728名盤さん:2007/09/21(金) 05:32:15 ID:AJbU3Tv5
Steel Pole Bath Tubがかなりよかった。
ジャンク寄りの扱いなのかもしれないけど。
729名盤さん:2007/09/22(土) 01:20:37 ID:tdIuYAEz
尼は要注意だよな
競合無きゃジャンル問わず何でも凄い値段つけやがる
730名盤さん:2007/09/23(日) 03:35:53 ID:gGT+mx9x
クリードはその後のソロもバンドも含めてゴミクズ
731名盤さん:2007/09/23(日) 08:33:10 ID:mTboQ39T
クリードは確かに俺も酷いバンドと思う。
732名盤さん:2007/09/23(日) 10:30:32 ID:JKK/s8Qt
自分の好きなバンドと一緒に語られて欲しくない。
他の世界で売れ讃えられている分には
全然いいけど視界にはいると気に障る。

そんなバンドがクリード。
一度しか視聴したことないのに
一生聴くことはないと思っている…
すいません。
733名盤さん:2007/09/23(日) 14:59:09 ID:aGEGAzrW
クリードは散々だな。
ニルヴァーナヲタにはブッシュが
ACIヲタにはゴッドスマックが何か嫌われてるってイメージが勝手にアル。

自分はスコット・スタップをよくネタにするから、別段嫌いってほどでもないが
734名盤さん:2007/09/23(日) 15:26:21 ID:haQXQNM5
クリードが何でそこまで嫌われるのか分からん。
スタップが嫌いなのは分かるが、トレモンティはアルターブリッジでの活動も含めれば、
現在USロック界で最高水準のギタリストの1人だと思うが。
技術、センス、作曲能力、全て高いし、イケメン(笑)でカリスマ性もある。
735名盤さん:2007/09/23(日) 15:31:12 ID:aGEGAzrW
>>734
ダメだとしたら作曲の引き出しがあまり多くないように感じるからかなぁ?
自分はそういうこと思わないので、なんともいえんのだが
あとVoがやっぱりこの世界7割のイメージ占めるってのがあるだろうし
736名盤さん:2007/09/23(日) 17:28:54 ID:JKK/s8Qt
>>734
現在USロック界最高ってのはどのプレイヤーに
対してもありえない評価だろ。
演奏の善し悪しは一律じゃないからね。
グランジ系は多様だから尚更だが
ちょっと世間知らずすぎやしないか。
まあ判断できるほどクリード知らねえけど。


737名盤さん:2007/09/23(日) 17:42:19 ID:aGEGAzrW
ま、演奏に関しては、グランジ系はスゴテク
みたいな感じで評価されてた人は少なかったよね。

日本では速弾きが評価されまくってたのにたいして
738734:2007/09/23(日) 18:00:27 ID:haQXQNM5
>>736
クリードだけじゃなくアルターブリッジの音源も参考にしてくれ。
ようつべやマイスぺなどで試聴できるからさ。10月発売の最新作はプログレハードからの
影響も強く感じる。734の最高というのは売上実績も込みでの評価ね。
そりゃアンダーグラウンドの世界ではいくらでも上手い奴いると思うけど。
35歳以下の若手のメインストリームロック系バンドのギタリストでは
トレモンティより技術とセンスと華を感じる奴は俺は知らないな。
739名盤さん:2007/09/23(日) 18:07:00 ID:7kPKFpe6
トレモンティは速弾き王マイケル・アンジェロのソロアルバムにも
ゲスト参加するぐらいの人物
740734:2007/09/23(日) 18:19:31 ID:7kPKFpe6
>>736
やっとPCつながった(これまでのレスは携帯)
ここら辺聞いたらグランジとしての評価はともかく
ハードロックギタリストとしてのセンスと、幅広い作曲能力は感じてもらえると思うんだけど。

ttp://media.putfile.com/Alter-Bridge---Ties-That-Bind
ttp://media.putfile.com/Alter-Bridge---Come-To-Life
ttp://media.putfile.com/Alter-Bridge---Buried-Alive
ttp://media.putfile.com/Alter-Bridge---Before-Tomorrow-Comes
ttp://media.putfile.com/Alter-Bridge---Watch-Over-You
741名盤さん:2007/09/23(日) 18:20:58 ID:N451Fs13
creedスレの住人が本当にご迷惑お掛けしました。
742736:2007/09/23(日) 18:27:06 ID:JKK/s8Qt
あ〜
>>736は一般論であって、クリードのギタリスト個人が
どうとかいう話ではないし、
売上げとかメインストリームとか興味ないし
基本的にはリスナーが意識する必要もない情報だし…

本音としてはそういうことなんだけど、
738は音源を聴いて判断しろといっているようでしたので
マイスペでわざわざ検索してアルターブリッジを聴いてみました。
メタルじゃん。というオヤジ意見しかないです。ごめん。
プログレハードとかいいだす時点でもう全然別ジャンルであって…

>>740
長いレス書いているうちにリンクはってもらって
有難いんだけど、やっぱり>>736で書いた通り、
バンドや演奏の善し悪しは一律ではないから…
ごめんね。本当に。
743名盤さん:2007/09/23(日) 18:41:22 ID:aGEGAzrW
Alter BridgeのMySpace見てたはずなのに、Mudvayneのこと調べてしまった。
グランジ好き
って一言にいっても本当に多様だから、色んなファンがいて楽しいとは思うな、自分は。
744740:2007/09/23(日) 18:43:25 ID:7kPKFpe6
そうです単なるメタルですw 

グランジ好きはハードロックやメタルは好きなのが一般的だと思ってたので・・・
ポストグランジ世代ではトレモンティは珍しく主張のあるリードギターを弾くので
クラッシックなハードロック(ZEPやパープル)を聴く人には受け入れられるかと思ったんで。
745736:2007/09/23(日) 19:09:32 ID:JKK/s8Qt
うーん一般的にメタル好きってのは思い込みだわ。
大体ダイナソーからearthまで名前が出て来るスレだし。
自分もメタルを嫌いかどうかと聴かれれば好きだけど
バカテク系もメタル界隈にいくらでも面白いのがいるし
これではちょっと当たり前すぎるかんじがする。

まあそれも俺がひねりや面白みを求めてるほうだからなので。
比較対象は別にあるんじゃないのかとは思うけど、これはこれで。
746名盤さん:2007/09/24(月) 03:51:20 ID:Whfze9F5
そんな時こそセイベベ
747名盤さん:2007/09/24(月) 16:13:29 ID:KjLmVB48
グランジ一派はバカテク嫌いな奴の方が多いんじゃない?
ハードロック好きでもギターソロが好きなんじゃなくてリフが好きみたいな。

あとクリードはポストグランジというよりバードコアの要素が強いと思う。
748名盤さん:2007/09/24(月) 20:39:43 ID:yC4pgIgQ
鳥がコア?w
749名盤さん:2007/09/24(月) 21:00:36 ID:5U1i2UvQ
一応バードコアってのもあるみたいよ。ググってみたら
750名盤さん:2007/09/24(月) 22:41:14 ID:DIPGGmr+
751名盤さん:2007/09/25(火) 00:15:16 ID:O5xTDr7C
バードウォッチングのサイトしか見つからないよ。
鹿コアじゃなくて鳥コアか。クリード奥が深いよ。
752名盤さん:2007/09/25(火) 01:08:44 ID:ka7HuZZP
753名盤さん:2007/09/25(火) 21:46:32 ID:LLt5CMFN
10年ぶりに聞いたストテンに懐かしすぎて激しく鳴きそうになった俺が今書き込みましたよ
754名盤さん:2007/09/26(水) 02:30:15 ID:Pl1vX6dN
このスレ、鳥ばっかりだなw
755名盤さん:2007/09/26(水) 10:34:22 ID:hlKzzZOg
洋楽ではないけどマレーシアのバンドでBUTTER FINGERSってバンド もろNIRVANA…
756名盤さん:2007/09/26(水) 13:01:42 ID:2FfwWpLx
757名盤さん:2007/09/26(水) 21:59:59 ID:5Ou77Tlh
元ニルヴァーナやパールジャムやサウンドガーデンという
錚々たる布陣をしたがえて1stをレコーディングした
亜矢は音楽業界から消えたのか?
758名盤さん:2007/09/27(木) 15:51:37 ID:cF3eWHAq
>>757
↓スレによると、BMGとは契約切れ。現在は消えてる状態(海外在住らしい)
曲が書けないとかいろいろ言われてるけど、要は1st以降のセールスが悪くて契約打ち切りとかじゃん

亜矢は良いよ!
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1126059188/
759名盤さん:2007/09/28(金) 05:04:13 ID:yusNMjsM
亜矢ってのCD買う価値あり? そういえばEVERCLEARってバンド結構うたよかった。
760名盤さん:2007/09/28(金) 12:51:27 ID:b+r97SkK
何かWOWOWでやってたアニメに使われてたな。
761名盤さん:2007/09/28(金) 23:22:26 ID:XqZJ7Hds
亜矢、ロッキンオンジャパンのインタビューを読んだことあるんだけど
シアトル系人脈とレコーディングということになって
ついたイメージに違和感感じてたらしいよ。
たしかデイヴ・ジャーデンprod.だったと思うけど
現地行ったらジャーデンがさらっとああいう面子を集めてきたとか。

まあ好きとか嫌いとかないんだけど
成功に結びつかないナイーブなところは、
よくも悪くもグランジっぽいといえばぽい。
762名盤さん:2007/09/29(土) 02:06:08 ID:hdTJTuem
プロデューサーはAdam Kasperじゃなかった?
彼が友人のMattを呼んで、そこからあの面子が揃ったという話だったような。
そのうちに・・・と思いながらも未だに聴いてないけど。

763名盤さん:2007/09/29(土) 08:40:19 ID:6abqZbiV
あごめ。761ですが
アダム・キャスパーでしたっけ。
ジャーデンだとさすがにここまでは集まらないよね。
764名盤さん:2007/09/29(土) 21:07:01 ID:VSoiYj5p
ロック・ジェットでまたニルバナ特集。
いい加減に「アンダーグラウンドだったグランジシーンを、90年代に牽引して存在を知らしめた」とか
糞みたいな神格化は止めた方が良いんじゃないかとw
その前に土台築いてニルバナより先に売れてた連中のこと忘れてないか。
765名盤さん:2007/09/29(土) 23:59:35 ID:rgefJo22
>>761
>成功にむすびつかないナイーブなところ

ゴメンここの意味がよく分からんのだがどういう事?決してからかってるわけでは無いよ ただ純粋に意味がわかんなくて…
766名盤さん:2007/09/30(日) 01:06:31 ID:WGcMlBQ3
767名盤さん:2007/09/30(日) 13:00:53 ID:8mxINLOO
>>765
悪く言えば青臭いイメージがあるところ。
768名盤さん:2007/09/30(日) 14:33:49 ID:TxtcMcrm
>>764
日本のマスコミではニルバナとパールジャム以前のバンドはいなかったことになってますw
769名盤さん:2007/09/30(日) 17:06:51 ID:L+b0B4YU
マジでーw
770名盤さん:2007/10/01(月) 04:04:21 ID:fiRawYYy
Green river
Mother love bone
Skin yard華麗にスルーだな
771名盤さん:2007/10/01(月) 04:40:35 ID:VNSFg9CY
Pearl Jamですらスルーされかねんからw
772名盤さん:2007/10/01(月) 18:47:47 ID:/2fToXhs
SOUNDGARDENなんかイギリスにグランジ広めた功績があるのに完全にスルー。
773名盤さん:2007/10/02(火) 09:31:15 ID:dDoUezX7
>>770
馬鹿な奴多いよな。今のバンドの何倍もカッコいいのに。
"ポストグランジ"ってはっきり言って何故そういう言葉が存在するかが分からない。グランジってだけで幅広いのにな。
774名盤さん:2007/10/02(火) 12:55:34 ID:GguDvg2R
話し変えて申し訳ないがロッキンオンでMUSEはポストグランジみたいな記事が書いてあったんだけど明らかに違うっしょ?
775名盤さん:2007/10/02(火) 13:04:57 ID:pyLh5R4I
Museはポストグランジって言われてるバンドが好きな人が
好き
って言ってるのはあまり見たことがない。

Museにかぎらず、カテゴリーでくくる時に
グランジ
って言葉を使うのが、773の言うように音楽性の幅広いジャンルだけに
そもそも不適当にさえ感じるね。

Muse自体はグランジ系の亜流みたいなところはあるとは思うんだけど
それをポストグランジって言うのが違和感感じる。
776名盤さん:2007/10/02(火) 18:37:53 ID:1cf4g26l
ニルバナが売れる前はグランジシーンはアンダーグラウンドだったって言うけど、それは日本だけだよ。
メジャーに行って売れたのもいるわけだし。それもスルーなんだよな。
777名盤さん:2007/10/03(水) 19:37:56 ID:niZ071Qw
778名盤さん:2007/10/03(水) 20:43:04 ID:xjX5JW3L
やっぱり初期はスルーかそうかそうか。
779名盤さん:2007/10/03(水) 21:36:52 ID:oME3Mw+k
グランジブーム

ニルヴァーナ解散、グランジ衰退

この後登場したグランジバンドがポスト・グランジって呼ばれてるだけじゃないの?
それが今じゃ派生して広義になってるんだと思ってたんだが。
780名盤さん:2007/10/04(木) 05:10:15 ID:magmBjst
アンダーグラウンドじゃないってもNIRVANAが売れる前と後じゃ段違いだけどね…アメリカでも。

今はもうNIRVANAしか語られないのは仕方ないけど
当時はなんであれほど無視されたのか分からん。
781名盤さん:2007/10/04(木) 11:21:28 ID:yXnXIm9e
ポストグランジとか…聴くなよ…だれるだけじゃないか…
782名盤さん:2007/10/04(木) 18:58:26 ID:X2cDVyvM
>>692
顔も声も双子みたいにそっくりじゃねぇかww

あーSoundgardenのTシャツ欲しい
783名盤さん:2007/10/04(木) 20:41:59 ID:tdMVWK3b
コーネル兄弟、そっくりでワロスよな。ピーター、クリスより少しゴツイ。
俺もサウンドガーデンのTシャツ欲しい。でもサイズが無い。
オクで検索してもXLしか無いんだもんな。
784名盤さん:2007/10/04(木) 21:13:49 ID:/YXl/3g/
クリード馬鹿にされてんのが許せない。
フーファイターズやパールジャムみたいな糞よりいいだろ。
ま、そんな馬鹿はその後のアルターブリッジの凄さに気付けないんだろうけど
785名盤さん:2007/10/04(木) 23:14:14 ID:jwk9pvKs
>>783
オクに出てるのってLouder Than LoveのTシャツか。
あれでSかMだったら買うのに惜しいな。PGSとかで復刻しないかな。
それにしてもBlack Market Radio来日してくれないかな。
786名盤さん:2007/10/04(木) 23:14:41 ID:Ws7vLxlV
787名盤さん:2007/10/04(木) 23:40:54 ID:jwk9pvKs
>>786
GREEN RIVER、1夜限りの再結成ってマジでー。行きたいなあ。
788名盤さん:2007/10/05(金) 00:02:19 ID:pxYrYgB8
マークアームとアメン、ゴッサードって
無茶苦茶仲悪かったはずだけど
仲直りしたんだな
789名盤さん:2007/10/05(金) 01:01:06 ID:uetoeJ15
仲悪いっていうか、音楽の趣味がまるで反対だったようなw
よくバンド組んでたなw
ってくらい
790名盤さん:2007/10/05(金) 16:47:54 ID:zBQhIyZK
アームがツアー中の車の中でくっさい屁ばっかこくからゴッサードがライターの火をあててみたら爆発したらしいな
791名盤さん:2007/10/05(金) 18:05:36 ID:Zf3GkkqE
マジかよw
屁に火気厳禁は常識だろう。
792名盤さん:2007/10/06(土) 01:43:43 ID:bfkiemm8
ぶっとびすぎワロチw
793名盤さん:2007/10/06(土) 02:01:38 ID:d+5sWwbd
アレックス・ヴィンセントがインタビューでその屁の話を語ってたなw
たしかにマークの屁はいかにも臭そうだ。
794名盤さん:2007/10/06(土) 04:13:45 ID:fgOIMJfi
wipersのPower In Oneってこのスレの人たち的にはどうですか?
ボックスセットとベストを買うついでにと思っているのですが・・・
795名盤さん:2007/10/06(土) 10:23:01 ID:tx8c79C6
Wipersは廃盤多杉
796名盤さん:2007/10/07(日) 12:00:23 ID:YD69s8JL
スマパンはグランジじゃない。気持ち悪いロマンチスト。
797名盤さん:2007/10/07(日) 19:59:02 ID:UqVcNQXr
私の一番好きなバンドはこれからもずっとスマパンです
798名盤さん:2007/10/08(月) 04:52:56 ID:7hEyZQgM
女の子でスマパン好きって子多くない?んなこたぁない?
799名盤さん:2007/10/08(月) 08:14:11 ID:ChlNHILv
俺コーガンが美女のマンコに頭突っ込む動画持ってる。
800名盤さん:2007/10/08(月) 13:51:40 ID:i/8c1/Ux
>>798
んなやつぁいねぇ!!
>>799
うp
801名盤さん:2007/10/08(月) 13:57:51 ID:S7F1saLv
802名盤さん:2007/10/08(月) 14:00:58 ID:FkqC0UvJ
どこのメタルバンドだよw
ファックとかつけるバンドだせぇw

とか思ってしまったAICファンが通りますよ
803名盤さん:2007/10/08(月) 17:58:28 ID:kxwUzxpA
カートは矢吹ジョーのパクリだ。
遺書も燃え尽きるというのが似てるし
橋の下で暮らしてたし
誰にでも噛み付くところなんかそのまんま東。
804名盤さん:2007/10/08(月) 19:05:05 ID:Iua5/F4Q
>>755-756
モロだけど
マレーシアらしい民族性の音が出ててなんかヘンだww
805名盤さん:2007/10/09(火) 10:20:07 ID:4xrCDv2c
ファック・ザ・ファクトなめんなよ?
806名盤さん:2007/10/11(木) 05:09:15 ID:1tCTIxtb
>>798
むしろ女の子受けいい方だと思う
何故かは分からないが
タレントだと高木千佳子ってすぽるとやってた子とかスマパンファン
807名盤さん:2007/10/11(木) 09:28:03 ID:YBGqKCNm
高木千佳子は軽音楽部にいたからな
808名盤さん:2007/10/11(木) 13:00:24 ID:JpXL0OKc
千佳ちゃんは生粋のグランジャーだよ
809名盤さん:2007/10/11(木) 13:11:36 ID:Y4Sq1N49
栗山千明もスマパン好きらしいよ
810名盤さん:2007/10/12(金) 01:50:07 ID:uM8SKP9f
どこかのバンドがPearl Jamを音楽の方向性が違うのにおしてたのを思い出した
811名盤さん:2007/10/12(金) 02:14:59 ID:kG0/8E1h
え、演奏する音楽の方向性と聴くものと違ったっていいんでないの?
パールジャムをジャンル間違えて説明してたなら困るけど
812名盤さん:2007/10/12(金) 02:41:23 ID:uM8SKP9f
別に悪いとはいってないよw
誰だっけな
って思い出せないんだw
813名盤さん:2007/10/12(金) 09:54:17 ID:cgfBszry
ワキタマンだろ
814名盤さん:2007/10/13(土) 22:45:15 ID:SqcEfzVk
サンプラザ中野?
815名盤さん:2007/10/15(月) 15:34:33 ID:Bi3HUkeQ
ほす
816名盤さん:2007/10/19(金) 05:25:21 ID:t3vMOXgN
いきなりすいません。前にあったNIRVANAの映画THE LAST DAYSのDVD特典についてたHAPPY SONGって歌はCD化されてないんですか??PAGODAのCDにも収録されてなくサントラにもないみたいでかなり探してますm(__)m
817名盤さん:2007/10/21(日) 19:22:47 ID:kQLpVlr5
>>816
たぶんCD化されてないと思う
818名盤さん:2007/10/24(水) 01:50:11 ID:ijewgOKV
>>816
もう初回盤は売っていないから、ヤフオクでラストデイズで検索して
初回盤を買うしかないんじゃないかな。
819名盤さん:2007/10/24(水) 09:41:20 ID:4AlrMrmi
816です。どうもありがとうございますm(__)m 捜してみたんですがCD化はされてないみたいです。 話しかわるんですが BlackMailってバンドすごくよかったですよ
820名盤さん:2007/10/27(土) 03:01:46 ID:teqXP2w7
PJダセぇ!後追いワナビーマジファック。


とか昔思ってたけど今になって「こいつら素敵やん」って思えるようになった。

俺、エディの気持ちなんてこれっぽっちもわからないけど、俺の中の血、米西部の砂漠に思いを馳せる俺の血が踊るんだよ。
ガキの頃いじめられてひねくれた俺の精神を浄化してくれるんだよ。

くだらない長文吐き出してごめん
いてもたってもいられなくって
821名盤さん:2007/10/27(土) 14:45:00 ID:EAAI3i+7
マット・キャメロンが宝の持ち腐れになってる時点でダメ。
822名盤さん:2007/10/29(月) 13:13:04 ID:3N6Ujief
今考えてもPJが、後追いワナビと思われて来たことは
言いがかりめいてて気の毒だった…
823名盤さん:2007/10/29(月) 13:24:27 ID:tizFIjTj
全然違うバンドだったからねぇ
雰囲気とかさ。
そしてその後に続くLiveみたいな良いバンドもスルーされてもうた
824名盤さん:2007/10/29(月) 14:52:23 ID:LzVyWo2n
ニルバナは苦しみに対して自暴自棄になってぶち切れてる雰囲気
PJは苦しみを不器用ながらも克服しようとする雰囲気
825名盤さん:2007/10/29(月) 16:00:01 ID:XEYqJede
壊れたものにたいして
より壊すのがニルヴァーナ
頑張って取り繕うのがパールジャム
崩れ落ちるのがアリスインチェインズ
吹き飛ばすのがサウンドガーデン
気にしないのがマッドハニー

こんな感じ?
826名盤さん:2007/10/29(月) 16:27:20 ID:ZM80dRCY
>>822
マザー・ラヴ・ボーンのボーカル、アンドリューを超えられなかったしな。
その点でも不幸。
827名盤さん:2007/10/29(月) 17:41:37 ID:XEYqJede
超えるっつうかイメージ違うような。
828名盤さん:2007/10/29(月) 19:35:34 ID:iabsjALC
エディにアンドリューほどの技量がないってことじゃ。
829名盤さん:2007/10/29(月) 19:42:32 ID:XEYqJede
なんつうか毛色が違うから、技量比べしても無意味かな、と
どっちも好きだけど
830名盤さん:2007/10/29(月) 22:10:44 ID:+t6zqKbR
サーストンのジャケかっこいいね。
831名盤さん:2007/10/29(月) 23:20:30 ID:b/l/MjHz
>>825
あーなんかそんな感じ
832名盤さん:2007/10/30(火) 01:12:08 ID:HVgwi6tE
壊れたものに対して悲しみながらさらに壊れていくのを見ているのがマザーラブボーン
833名盤さん:2007/10/30(火) 04:34:11 ID:9vqW1DIi
アンドリューは本当に惜しいことしたよな。
アップルの国内盤の解説によると100日もリハビリしたけどドラッグの常用癖が抜けなかったそうで。
834名盤さん:2007/10/30(火) 17:50:55 ID:VwKguU5Q
>>825
いい例えだ
835名盤さん:2007/10/30(火) 22:36:41 ID:czApjthE
ニルだけ納得遺憾脳
836名盤さん:2007/10/30(火) 22:52:19 ID:J93/BIjH
壊れてるのはカート自身とメンバーとコートニーの関係
837名盤さん:2007/10/31(水) 00:21:14 ID:TEUnmp9n
アリスインチェインズのアンプラグド観たけどあやしすぎ!レインステイリーとギターのハモりがうまく絡みあって聞きいるね!
838名盤さん:2007/10/31(水) 00:32:39 ID:exsIVmQO
あやしいって
レインとジェリーの関係?

海外スラッシュで人気ありそうだが
839名盤さん:2007/10/31(水) 00:51:01 ID:m/dHeVij
>>825
短命なバンドと長く続くバンドの差がよく出てますね
840名盤さん:2007/10/31(水) 00:57:49 ID:m/dHeVij
>>826
アンドリューは本当に残念だったけど
早死にした人とは比べられないね。
あの時点で空中分解したバンドを母体に
ここまで来れたことを考えれば、
PJの存在が誰かを越えてないなんて評価は出ないけどな。
841名盤さん:2007/10/31(水) 13:30:38 ID:2z5eWR15
PJはメンバーを替えてグダグダやってるだけ。
聴けるのは3rdまでだよ。果実なんか酷くて泣いた。
もう何も生み出せないんだから、いい加減止めて欲しいんだけど。
842名盤さん:2007/10/31(水) 13:34:59 ID:/oHqpWIZ
パール・ジャムは
なんつうかいつまでも苦悩して、がんばってる感じが嫌いじゃない。
ただグランジを期待しているなら、最初からそういうバンドではないなぁって思うけどね。
843名盤さん:2007/10/31(水) 14:19:28 ID:2z5eWR15
別にグランジを期待してるわけじゃないよ。
良い曲かどうか聴けば分かるってことだよ。
844名盤さん:2007/10/31(水) 15:45:29 ID:exsIVmQO
個人的には2ndが頂点だったな、パールジャムは
5thとかそれ以降は佳作は多いと思う

今は落ち着いてていいんじゃないの?
845名盤さん:2007/10/31(水) 19:55:07 ID:TFBLaWqM
Binaural以降はパワーが落ちてるのは否めないかもなぁ。
よく聴くのはTen〜YieldとLost Dogsだな。
846名盤さん:2007/10/31(水) 20:46:07 ID:I2L/RGeN
イエローレッドベター
コーデュロイ
MFC
エルダリーウーマン
サミングマイウェイ

847名盤さん:2007/10/31(水) 23:28:20 ID:FN7zo7jg
バイタロジーツアーの武道館公演は神がかってた。今思えばあれが頂点だったと思う。
エディは顔面ヨダレだらけで歌ってた。
848名盤さん:2007/10/31(水) 23:53:21 ID:m/dHeVij
長い目でみて上り下がりがあるのも長寿バンドだから。
20-30代半ばくらいまでと今とで同じじゃさすがにない。
今は今であんな感じなのには納得いくけどね。PJは。
ライヴなんかみるとさすがの貫禄で
そういうことを実感するよ。
849名盤さん:2007/11/01(木) 14:59:29 ID:53YpkWRH
邦楽でグランジやってる(やってた)アーティストって誰がいますか?
スレ違いだったらすみません。
850名盤さん:2007/11/01(木) 19:02:44 ID:4nxN7gda
LiveのT.B.D、ベースがカコイイ
851名盤さん:2007/11/02(金) 00:48:45 ID:JQO6Txcr
ART-SCHOOL 髭 THE BackHORN 亜矢 デトロイト7 なんかがメディアじゃグランジサウンドだと言われてるよ。 THE Back HORNは初期お勧めだよ。
852名盤さん:2007/11/02(金) 01:06:00 ID:wMfOJ6+/
>>850
Liveのリズム隊って硬質な感じがして、好きだ
エドのVoもいいんだけどさ
853名盤さん:2007/11/02(金) 09:25:40 ID:J3v08OFH
liveってあの気味悪げのCDジャケットと
音楽のイメージが良い意味であってるww
854名盤さん:2007/11/03(土) 23:13:51 ID:jgULq8br
質問申し訳ないです サブポップ2000以外のオムニバスでグランジ、ポストグランジ系のバンドのみのバンドが収録されたCDとかはあるんですか??
855名盤さん:2007/11/04(日) 00:40:49 ID:JZMI++hQ
映画「シングルス」のサントラ
The Grunge Years
Home Alive - The Art of Self Defense
"Hype!"のサントラ

などなど
856名盤さん:2007/11/04(日) 02:57:52 ID:T3RHxY/a
わっ!!三つもあるんですね!どうもありがとうございますm(__)m 早速タワレコにいって探します
857名盤さん:2007/11/04(日) 13:16:28 ID:t3PhYpOK
「三つ」ww どころか腐るほど出てた。まさにRape me状態。
それだけにクソバンドも含まれているのを覚悟のコト。
858名盤さん:2007/11/04(日) 13:19:28 ID:KxQMT7nI
じゃあお前をRapeするわ
859名盤さん:2007/11/04(日) 23:59:22 ID:HOAzomoz
俺にもして
860名盤さん:2007/11/05(月) 00:01:12 ID:mRL80PZJ
Don't Rape Me
861名盤さん:2007/11/05(月) 02:09:52 ID:fsxvEQKK
Posies良いね
862名盤さん:2007/11/05(月) 03:42:37 ID:W4e2gC31
Ultramega Okだけ買ってなかったんで、買って聴いてみたけど好きになれなかった。
やっぱりサウンドガーデンはLouder Than Loveが1番好きだな。
863名盤さん:2007/11/05(月) 14:48:12 ID:m9a0w3Mc
最近、アースにはまってるんだけど、
カートの自殺した銃買ったのアースの人なんだね。
アルバムの中ジャケではこっちにかまえてる。
864名盤さん:2007/11/05(月) 15:53:09 ID:NY1hQuJ6
グランジっつたらNIRVANAのNevarmindしか聴いた事ないんだけど、お勧めのアルバムない?
865名盤さん:2007/11/05(月) 16:10:02 ID:Mwgcnc4g
PEARL JAM - TEN
R.E.M. - AUTOMATIC FOR THE PEOPLE
CREED − HUMAN CLAY
SMASHING PUMPKINS - MELLON COLLIE & THE INFINITE SADNESS
STONE TEMPLE PILOTS - CORE
LIVE - THROWING COPPER
866名盤さん:2007/11/05(月) 16:36:36 ID:fsxvEQKK
>>865
何でクリードが入ってるかが謎。
867名盤さん:2007/11/05(月) 18:45:33 ID:uh1SjlhR
なにコピペ>>400にマジレスしちゃってんの?(クスッ)
868名盤さん:2007/11/05(月) 19:02:29 ID:bi3wiefL
HUMAN CLAY は名盤だけどな
ジャンル的にはポストグランジやオルタナティブメタルってやつだけど
869名盤さん:2007/11/06(火) 10:59:24 ID:4stJAOjm
そういえばグランジとは別だけどBECKとかどう思う? 個人的にはグランジ好きにはうけると思うんだが
870名盤さん:2007/11/06(火) 12:37:46 ID:aUQm/Whl
漫画のほう?
ソロミュージシャンのほう?
871名盤さん:2007/11/06(火) 14:51:00 ID:L0pmCmwB
>>865
そのなかでは断然スマパンがいいんだけどランク低いな
872名盤さん:2007/11/06(火) 16:59:14 ID:xusSZf20
BECKまではグランジでそれ以降はポストグランジって捉え方は駄目ですかね
873名盤さん:2007/11/06(火) 19:05:26 ID:uOmNzS5P
ベックいいね
グランジとは違うけどあの変体っぷりがたまらん
874名盤さん:2007/11/06(火) 23:23:55 ID:wzPlJAND
>>847
自分も95年頃の壊れたエディが一番だと思う
ttp://jp.youtube.com/watch?v=FsP0TQvKniQ
875名盤さん:2007/11/06(火) 23:24:38 ID:ZHGAdth1
Liveはいいバンドだがアメリカンロックスレよりの印象
876名盤さん:2007/11/07(水) 09:00:11 ID:vG2uyTpo
ベックは音楽ジャンルのグランジとは相当遠いでしょ。
当時でいえばグランドロイヤル系がよりルーツ音楽的になったというか、
ともかくサンプリングを主たる手法としたグランジバンドはあまりいない
877名盤さん:2007/11/07(水) 11:20:03 ID:0n+NoHQT
なるほど。ベック本人は影響されてるみたいだね。てかジーザス リザードのDVD買ったんだけどヴォーカル目がいってるうえにステージに唾吐きすぎっ! あのマッドハニーがポップに感じたよ。これぞアングラ
878名盤さん:2007/11/07(水) 12:08:06 ID:CLKFi2RT
ベックの音ダメだったなー。
でもベックを否定することがありえない、みたいな風潮があったような記憶が。
ソニックもダメだし。
879876:2007/11/07(水) 13:50:47 ID:vG2uyTpo
あ〜でもそういえば
90年代のバットホールサーファーズは発想的には近いとこあるかも。
ベックと。
グランジと近いてことにはならないと思うけど
880名盤さん:2007/11/10(土) 12:08:44 ID:ePHnx7Dn
インデペンデントワームサルーンかっこよす
881名盤さん:2007/11/11(日) 07:14:08 ID:YbXvEImG
あれは聴き易いけどサーファーズの本質はサイキックパワーレスアナザーマンだなー。
882名盤さん:2007/11/11(日) 08:52:49 ID:uPe27Rm1
883名盤さん:2007/11/12(月) 02:13:48 ID:AMLN9PWY
The Frayって・・ちがうだろw
884名盤さん:2007/11/12(月) 11:15:15 ID:QZHns8sK
思うんだけどNIRVANAはめっちゃ成功して 「売れたくなかった」 とか言ってたけど それに対してマッドハニーやジーザスリザードとなどあの辺はどう思ったんだろーか
885名盤さん:2007/11/16(金) 02:06:56 ID:ZNxkW3K/
Mudhoneyは「俺たちヒット曲の書き方なんて知らないしw」って笑ってるような奴等だからなぁ。
Nirvanaが売れたことも素直に喜んでたし、全然気にしてなさそう。
886名盤さん:2007/11/16(金) 22:11:14 ID:5VSZKvEX
>>865
の買うよりDEEPSIX1枚買った方が良いと思う
887名盤さん:2007/11/17(土) 01:40:00 ID:ZX8mr6GW
そこらへんは主観が入るから
まずはノミネートされてる有名どころきいとけ
って意味だろう

その後でも遅くないよ、いろんなバンドに手をだすのは
888名盤さん:2007/11/17(土) 03:34:01 ID:Q+T9Q0H0
Pearl JamはTenよりGoを買うべし
889名盤さん:2007/11/17(土) 04:23:46 ID:F7rjLz89
グランジっていうけどもうメインストリームなロックだよなw
890名盤さん:2007/11/17(土) 05:53:58 ID:03yypuwe
ここにいる人間はグランジ以外に何聞くの? 俺はグランジ以外にガレージとかサイケとかが好きなんだけど ホワイトストライプス、ヴァインズ、マンドゥーディアオとかどうですか?
891名盤さん:2007/11/17(土) 06:28:22 ID:zw4gMeAo
テクノ
892名盤さん:2007/11/17(土) 07:45:45 ID:L1RNyG1B
ゴア
893名盤さん:2007/11/17(土) 08:02:57 ID:DndI4LcQ
メタル、パンクあたりが好きかな
894名盤さん:2007/11/17(土) 08:43:25 ID:ZX8mr6GW
なんでもいいんだ。楽しく音楽やってるなら
895名盤さん:2007/11/17(土) 11:42:15 ID:dRKcuSR6
皆もヘヴィメタルが大好きなんだろ?
896名盤さん:2007/11/17(土) 12:29:20 ID:NrMqizX2
ポール ディアノが好き
897名盤さん:2007/11/17(土) 14:13:27 ID:Q+T9Q0H0
デスメタルはカス
898名盤さん:2007/11/17(土) 14:15:13 ID:BRKCUnAi
ニューオーダー
899名盤さん:2007/11/17(土) 18:50:16 ID:cQQ5FBFl
>>888
Goってシングルじゃないかw
900名盤さん:2007/11/17(土) 18:59:30 ID:cQQ5FBFl
>>890
グランジ以外ならストーナーが一番好きだな。
初期パンクやハードコアもよく聴く。
901名盤さん:2007/11/17(土) 19:22:48 ID:Q+T9Q0H0
>>899
Vs.の間違いだった;
902名盤さん:2007/11/17(土) 19:23:36 ID:OSQG9hqA
ギタポパワポや音響風味のロック
最近なぜかヒプホプづいてきてる
903名盤さん:2007/11/18(日) 00:33:19 ID:iLeiZ8WV
グランジ以外ではジョニーサンダース、フランクシナトラ、ニールヤング、ルーリード、時東ぁみ、娘。とか好き
904名盤さん:2007/11/18(日) 11:49:48 ID:MRWxfRkE
幅広いな
905名盤さん:2007/11/18(日) 19:50:09 ID:qyCE6utG
ホントだな
906無名さん:2007/11/18(日) 20:28:36 ID:VzQc40cR
ダイナソーはなぜグランジでは無いですか?
907名盤さん:2007/11/18(日) 20:29:48 ID:puKCkVzx
だいなそーはぐらんじだよ
908名盤さん:2007/11/18(日) 20:32:19 ID:p75wwqIe
the exiesはグランジ?
909名盤さん:2007/11/19(月) 17:11:00 ID:OEMJ/PY6
Melvinsって結構アルバム出してるのに駄作らしい駄作がないのが凄いな
910名盤さん:2007/11/19(月) 17:14:41 ID:aDyak/Xy
ニッケルバックいいよね
911死神ロック ◆84AsV3jjCo :2007/11/19(月) 19:44:36 ID:FiMacNKg
殴られ待ちで〜すか〜。
912死神ロック ◆84AsV3jjCo :2007/11/19(月) 19:52:37 ID:FiMacNKg
僕に触らない方が…。
913名盤さん:2007/11/19(月) 20:00:26 ID:MychI6Qb
ニッケルバックってグランジなん?
914死神ロック ◆84AsV3jjCo :2007/11/19(月) 20:05:03 ID:FiMacNKg
無理はしない方がいいよ。体に悪いよ。
915名盤さん:2007/11/19(月) 20:12:29 ID:xeI9+uqm
seetherはグランジ?
916名盤さん:2007/11/19(月) 20:21:23 ID:FiMacNKg
書き込んじゃいましたね。さようなら。
917砂セメント ◆84AsV3jjCo :2007/11/19(月) 20:37:26 ID:FiMacNKg
怖がってるフリすんなーっちゅーねん。おバカさん!
918砂セメント ◆84AsV3jjCo :2007/11/19(月) 21:06:34 ID:FiMacNKg
まぁ明日辺り「マジで怖がってるやん」な〜んて全く思えへんけどにゃ〜。
919名盤さん:2007/11/20(火) 03:53:39 ID:NTQZIIsR
エクシーズは知らんがニッケルバックはグランジじゃない。本人らはNIRVANA、PEARL JAMには強く影響受けたって雑誌で見た。 ニッケルバックはポップすぎてすぐ飽きる。クリード、パドル、ニッケルのようなハードロックは音が綺麗すぎるんだよね
920名盤さん:2007/11/20(火) 04:08:18 ID:qlAweOVE
Seetherはポストグランジの中では比較的グランジに近いほうだね。
Nine Black Alps, Blackmail, Days Of The Newあたりもグランジ的かな。
921名盤さん:2007/11/20(火) 08:30:09 ID:39STwUIM
>>909
prickとcollosus of destinyという地雷アルバムがあってだな
まあでもハズレ率が低いのは事実
922名盤さん:2007/11/20(火) 12:59:12 ID:DC4maN3V
友人がPRICK買ってめちゃmelvinsのことを嫌いになってたw
でもjello biafraとのコラボ聞かせたらスゴイはまって全部集めてたよ
何故かcollosus 〜も含めてw
地雷盤は有名なぶん、返ってレアじゃない?中古店で見たことがない
923名盤さん:2007/11/20(火) 15:03:58 ID:R2rB1QG+
ニッケルはハードロックって言うかメインストリームロックかな
だから聴きやすくて売れまくりなんだよ
2005年に出たアルバムがまだ売れ続けてるわけだがw
924名盤さん:2007/11/20(火) 19:44:01 ID:NtGNr8ZP
グランジ的って言葉になぜか違和感を感じるのだった
925名盤さん:2007/11/20(火) 20:24:16 ID:EbVa2+9j
>>971
後者はまだいいと思うけどなぁ。確かに前者は地雷以外なんでもないが
926名盤さん:2007/11/20(火) 20:46:07 ID:EbVa2+9j
>>921
927名盤さん:2007/11/20(火) 23:25:30 ID:Ta4jCgKX
旧グランジ勢がたまにエモバンドに喧嘩売ってるけど
仲悪いのか?
928名盤さん:2007/11/20(火) 23:43:24 ID:kgvPKCfZ
>>927
具体的に誰が?

エモとグランジといえば、
get up kidsがafghan whigsに影響を受けたといい
sunnyday real estateが有名になりだしたころはエモと呼ばれ
日本でグランジ的というとこれかな、という
nhatやblood thirsty butchersあたりも後にエモと呼ばれていた
頃はまだグランジとエモは繋がりがあったように思うけど
(所謂シアトル4とは違う流れだけど)

スクリーモあたりからメタル色が異様に強くなって
全然別物になっちゃった感じ。
copelandはBlackhole sunのカバーなんかしてるけど。
929名盤さん:2007/11/21(水) 01:12:25 ID:PIYVnTqu
グランジもエモも紙一重じゃない? フーファイターズなんか初期を除けばエモに近いような気がするよ。 それにしてもここの人達は詳しすぎるな。
930名盤さん:2007/11/21(水) 06:51:14 ID:Q0IjMBTU
まぁメタルがグランジ嫌ってるようなもんだな
931名盤さん:2007/11/21(水) 08:50:48 ID:icg9rfDD
Sunnydayでふと思ったけど、今FireTheftってどうなってる?
新譜とかライブ待ち続けて気づいたら数年経ってるし・・・・・・
いつのまにか待ってたこと忘れてたww
Sunnydayの頃に来日して見に行ったのが懐かしいよ。
932名盤さん:2007/11/23(金) 01:21:31 ID:pBXu4JgI
>>930
初期のサウンドガーデンなんかメタルっぽいけど、それでもメタルに嫌われてるのか。
933名盤さん:2007/11/23(金) 02:04:48 ID:zQgumUi6
まぁメタルっても色々あるしね
ロットンがグリーンデイ嫌ってるのと一緒
934名盤さん:2007/11/23(金) 05:56:02 ID:r7XoJdHn
ポストグランジはカス
935名盤さん:2007/11/23(金) 08:13:40 ID:q9WL4KWL
カスもいるし素晴らしいのもいるんじゃねーか?純粋にグランジに影響されてるやつらもいるだろーし。まー時代っすよ
936名盤さん:2007/11/24(土) 00:31:06 ID:pA49CLoJ
今日、こんなオクあって見てたけど、1,600 円で終了してた。
やっぱりにほんでは人気無いんだな。

サウンドガーデンSOUNDGARDEN*ビデオ2本,オルタナティブ1本
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h51677946
937名盤さん:2007/11/24(土) 00:32:23 ID:pA49CLoJ
×やっぱりにほんでは人気無いんだな。→○やっぱり日本では人気無いんだな。


938名盤さん:2007/11/24(土) 00:39:40 ID:aY7QgRmV
休みだからみんなどこかに行ってるんじゃないか。
ラウダー・ザン・ライヴの国内盤初めて見た。あるんだな。
オルタナティブのは知らないバンドばっかり。
939名盤さん:2007/11/24(土) 00:42:41 ID:pA49CLoJ
そうか。休みだったんだよな。なのに2ちゃんやってて1日終わったわ。
もう寝ようかな。
940名盤さん:2007/11/24(土) 00:45:47 ID:RxZCQAca
みようと思えばyoutubeもp2pもある昨今、
VHS中古にどれほどの価値が…
コレクター以外必死な人いないと思う。

オルタナティブ創世記はコンピDVDに入ってると思った。
941名盤さん:2007/11/24(土) 00:50:39 ID:pA49CLoJ
そうなんだ。3本とも国内盤で字幕付きのもあるから高いと思ったけどな。

942名盤さん:2007/11/24(土) 00:53:04 ID:pA49CLoJ
寝てくる。お休みなさい。
943名盤さん:2007/11/24(土) 00:53:35 ID:RxZCQAca
あ、字幕は貴重かもね。
今,ちょっと気になってeBayでも
チェックしてみたけど多少は高い設定だった。
http://cgi.ebay.com/Rare-SOUNDGARDEN-LOUDER-THAN-LIVE-VHS-1990-ORIG-SG_W0QQitemZ270188391815QQihZ017QQcategoryZ618QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
944名盤さん:2007/11/24(土) 09:36:17 ID:vFGFTLHK
サウンドガーデンのラウディストラブって結構貴重盤なの?
100円で叩き売られていたので買ったんだが。
945名盤さん:2007/11/24(土) 11:20:28 ID:aY7QgRmV
国内盤は廃盤だけど、輸入盤はHMVなどで普通に買える。
946945:2007/11/24(土) 14:10:27 ID:aY7QgRmV
ラウダー・ザン・ラヴと間違えた。
ラウデスト・ラヴは国内盤のみですでに廃盤。オマケにステッカーが付いてた。
オクでは1000円前後くらい。
947名盤さん:2007/11/24(土) 15:36:04 ID:Lkcftywn
>>946
来日記念盤だっけ?
買ったけどステッカーついてた記憶ない;
948名盤さん:2007/11/24(土) 16:15:01 ID:tq0P6Osl
soundgardenの初期は買いだよな。
949名盤さん:2007/11/24(土) 18:35:49 ID:aY7QgRmV
>>947
ステッカー付いてない場合もあるのか。
ちなみにステッカーってこれ。

http://u.pic.to/khgq2
950名盤さん:2007/11/24(土) 18:40:28 ID:aY7QgRmV
帯よく見たら特典ロゴ・ステッカーって書いてある。初回盤なのかな。来日記念盤かは書いてない。
951947:2007/11/24(土) 18:58:28 ID:Lkcftywn
>>949
あーなんか見覚えあるわサンクス。
パッケージから出してCD保存してるから忘れてた。
今度ゆっくり押し入れの中を探してみよう。
来日記念盤ってのはあいまいな記憶だったんだけど
よく考えたらリリースの時期的にも違いそうだね。
952名盤さん:2007/11/24(土) 19:06:41 ID:kj6CS19R
サウンドガーデンのファッションはやばすぎる・・・
953名盤さん:2007/11/24(土) 21:47:00 ID:pA49CLoJ
>>943
ヤフオクより少し高めだな。
アマゾンでも見てみたら1,260円 〜11,800円でビックリしたw ぼったくりすぎw


>>949
ステッカー、カッコヨス。

>>952
特にクリスの服はヤバイよな。いつも上半身、裸だし。
FLOWERなんて衝撃的だった。良くこんなレースの服でサイズちょうど良いのあったよな。

http://d.pic.to/h7nxr
http://n.pic.to/gnr4h
954名盤さん:2007/11/24(土) 22:38:01 ID:aY7QgRmV
クリスだけ、これから海に行くみたいな格好だなw
パンツ派手だな。上下とも女物じゃないか。
955名盤さん:2007/11/24(土) 22:41:22 ID:8r8AL+0F
グランジ系って女物着てる人多いイメージ。
自分が他ジャンルを知らないだけなのかもしれないけど
956名盤さん:2007/11/25(日) 02:19:01 ID:L7aJ9QPp
確かにそれはあるな
957名盤さん:2007/11/25(日) 05:17:27 ID:Ae9BlWdF
初期クリスの女物はシアトルで生まれた奇跡のヤンキーファッション。
louder than loveの裏ジャケのニットカーデも相当上級者向け。しかも彼女とではなくキムと回し着してた。
AICのマイク・スターの着こなしはさらにハイレベル。レースのズロースを短パン代わりに足はドタ靴のコーデは伝説。
だがクリスほどの日常性は感じられず受けをねらっていた感は否めない。

カートも女物シャツ着てたしライブでワンピース着たりもしてたけど、今一まとまり過ぎてダメ。
後にエヴァン・ダンドやストテンにまねされてるとこも俗っぽいね。
ヤンキーファッションがグランジファッションに変わってしまった瞬間だよ。
958名盤さん:2007/11/25(日) 07:03:10 ID:IymHgc1J
さんま「クリスさん、それはさすがに女物ですよね?」
クリス「男女兼用でございます」
さんま「お高いんでしょう?」
クリス「お求め安いお値段でございます」
959名盤さん:2007/11/25(日) 16:08:36 ID:88puzFxL
>>957
クリスは何着ても似合ってるよな。
キムもあのカーディガン着ていたのか。想像できないわ。
960名盤さん:2007/11/25(日) 19:15:54 ID:j/VNjsAr
キムは似合わなそうだよなw
961名盤さん:2007/11/25(日) 22:13:45 ID:Bl0Y0I44
キムの場合あの目に目がいってしまって正直服が印象に残らない
962名盤さん:2007/11/27(火) 21:05:39 ID:qPBU5rJF
グランジって言葉の響きいいよね。意味は最悪だけどさ
963名盤さん:2007/11/28(水) 01:10:29 ID:ZK2KWMJJ
>>958
バンチきたー
964名盤さん:2007/11/28(水) 09:13:53 ID:bXLalLzh
今、ポストグランジ系を聞いてて
ニッケルバック、ThreeDaysGrace、BreakingBenjyamine、The exiesにハマりました
他にこの系列で先人方のお勧めはあるでしょうか?

ちなみにハマった曲は
・ニッケルバック How you remind me . too bad
・TDG Animal I have become . Get out Alive
・ベンジャミン Soon of soner
・exies Ugly

です
965名盤さん:2007/11/28(水) 11:58:25 ID:FMV39M82
★★アメリカンロック★★
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1157335637/

そっち系ならここにのってるバンドがオススメかも
966名盤さん:2007/11/28(水) 20:35:24 ID:fBwI+KUt
>>964
最近出た新譜だとこの3枚がオススメ
Alter Bridge 「Blackbird」
Puddle of Mudd 「Famous」
Seether 「Finding Beauty in Negative Spaces」
967名盤さん:2007/11/29(木) 02:08:49 ID:oYMD+2ho
俺もパドルはお勧め〜。1stだけ
968名盤さん:2007/11/29(木) 10:30:51 ID:cGXmPOse
>>964
クリードの2nd。ポストグランジで一番売れたアルバム
969名盤さん:2007/12/01(土) 02:57:11 ID:guik1B8V
>>930
昔のメタル雑誌でブルースディッキンソンがクリスコーネルは
素晴らしいヴォーカリストだって言ってたぞ。

セバスチャンバックだってウドーフェスでアリスインチェインズに
飛び入りするし。

嫌ってるのはBURRNの時代錯誤な化石編集者だけじゃないのか?
アーティストもインタビューで言わされてるような感じ。
970名盤さん:2007/12/01(土) 08:50:32 ID:qvuG+NEc
嫌う理由もないしなぁw

AICとか、そっちの人脈のほうが強いしw
971名盤さん:2007/12/01(土) 11:28:20 ID:JyCCTQhV
ていうかオジーのブラックサバスの洗礼受けた奴なら否定する事なんてないだろ。
972名盤さん:2007/12/02(日) 10:08:26 ID:YxPx0BLA
>>964
FEEDERの「Swim」「Polythene」
基本はグランジ。一部にアコースティックのメロウな曲があったりする。
ハードでもメロディーが美しいから、意外にもサラッと聴けると思う。

アルバム出すごとにグランジ色は薄れていってるけど、その分1括りでは語れない
独自の音楽性を持ってるよ。
973名盤さん:2007/12/02(日) 11:08:03 ID:ThFLlHz5
>>971
サウンドガーデンもブラックサバスに影響受けたんだよな。
974名盤さん:2007/12/02(日) 11:17:50 ID:L4b9r99b
Collective Soul sage...........
975名盤さん:2007/12/02(日) 12:26:34 ID:ThFLlHz5
>>936>>941
オルタナティブ創世記は微妙に字幕が甘い気が。
サウンドガーデンのところでジェイソンが僕はどのバンドからきたの?って質問して
キムがニルバナ、ニルバナって連呼してるのにネバダになってるし。
976名盤さん:2007/12/02(日) 13:20:20 ID:QRF42TJ+
ナーヴァナか
977名盤さん:2007/12/02(日) 16:22:25 ID:uS5A59wF
NEVADAwwww
978名盤さん:2007/12/02(日) 17:35:03 ID:YeKGv1S0
ネバダバロス
979名盤さん:2007/12/02(日) 18:43:43 ID:WaOld1cN
>>975
しかもキムが自分の着てるNirvanaのTシャツを指さしてたのにな。
どうしてネバダになるのか分からないよw
980名盤さん:2007/12/02(日) 21:00:52 ID:WaOld1cN
押入からオルタナティブ創世記のビデオ出して聞き取ってみたら泣けてきたw
大事なセリフが台無し。質問の答えになってないしw

ジェイソン「僕はどのバンドから来たの?」

×キム「ネバダ出身で向こうでギターを弾いてたんだろう」

○キム「お前はNirvanaから来たんだよな。Nirvanaでギターを弾いてたんだよな。Nirvana、Nirvana」
981975:2007/12/02(日) 22:49:50 ID:ThFLlHz5
なるほど。2回目のニルバナもネバダって解釈しちゃったんだw
で、ネバダ=向こうでってことにw
訳した人はニルバナを知らなかったのか。
982名盤さん:2007/12/03(月) 18:14:30 ID:7gx2yN7Z
殺人事件思い出した。
983名盤さん:2007/12/04(火) 00:50:08 ID:QR3zQAOj
なんだかんだで次スレですね
984名盤さん:2007/12/04(火) 09:32:05 ID:A2P1GOBy
グランジじゃないけど ステレオ フォニックスってグランジ好きから観てどう思う?個人的には声がかなり好みなんだけど
985名盤さん:2007/12/04(火) 17:12:04 ID:mAGhzuYa
ステレオはマザーラブボーンのコピーやってたからね
986名盤さん:2007/12/04(火) 17:34:39 ID:aU6Y82kA
いいかすれ具合だよな、あの声
987名盤さん:2007/12/04(火) 22:44:57 ID:DEVREMJ3
Failureが気に入ってKen Andrews関連のものを一通り聞いたんだけど
他にオススメのバンドってある?
988名盤さん
次スレ立てました。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1196803536/

>>987
HumやShinerあたりのスペースロック系のバンドがいいかもしれない。
Failureのようなザラついた感じはあまりないけど。