1 :
名盤さん :
2005/09/01(木) 13:16:47 ID:ZEJMM3Do ご好評につき第2弾! 新作、旧作を問わず幅広くアルバム全曲をレビューしませう!
2 :
名盤さん :2005/09/01(木) 13:46:33 ID:XMEmciAd
2
3 :
名盤さん :2005/09/01(木) 14:02:34 ID:oeXDIqp+
めんどいwwwwww
4 :
名盤さん :2005/09/02(金) 13:11:40 ID:RBnWitbd
誰か何かレビュー汁!
5 :
名盤さん :2005/09/02(金) 13:14:10 ID:9y1WO/kE
めんどくさいけど、確かにこのスレいいな。
大体全曲レビューするやつがいたら、相当聴きこんでるやつだろうし
まぁ言いだしっぺの
>>1 が書けよ
6 :
名盤さん :2005/09/02(金) 13:28:40 ID:pQdxqdI9
>>1 にクラッシュのサンディニスタをリクエストしてみる
7 :
名盤さん :2005/09/02(金) 13:32:28 ID:Nd2B87q1
第一弾はどこ?
8 :
名盤さん :2005/09/02(金) 13:48:37 ID:PM+t3pUH
ネバマを願い あらためて
9 :
名盤さん :2005/09/02(金) 13:51:52 ID:i0VvL8TO
誰か過去ログ貼って 3つある確か
10 :
名盤さん :2005/09/02(金) 14:14:29 ID:q+YgUVdJ
11 :
名盤さん :2005/09/02(金) 14:15:19 ID:9y1WO/kE
全曲レビューってのはきつくないかい?
12 :
名盤さん :2005/09/02(金) 14:17:57 ID:LdQ+C8Xm
きついけどやっぱ聞いてない人にとってはめちゃくちゃ参考になることは確か。
13 :
名盤さん :2005/09/02(金) 14:25:32 ID:LdQ+C8Xm
14 :
名盤さん :2005/09/02(金) 16:41:30 ID:RBnWitbd
15 :
名盤さん :2005/09/02(金) 20:06:41 ID:LdQ+C8Xm
ビートルズ、オアシス、レディオヘッドとか何度もレビューされてるバンドでも人それぞれ評価は違うわけだから 恥ずかしからずどんどんやっちゃって下さい!それとこのスレは約2年ぶりの復活なのでその間に発売された物を レビューしていただければ大変ありがたいです。
16 :
名盤さん :2005/09/02(金) 20:17:38 ID:qVEIS6VZ
日本の音楽評論って 1.メジャー団体の犬 (会社がスポンサーで何もいえない。大会社の権力網との癒着) 2.ミュージシャンのいいなり (1.に対抗するため、ミュージシャンのご機嫌とり。 ミュージシャンにとって都合の悪いことは一切書けない太鼓持ち) 大概はこれのどっちか。 あと、資料読むだけでCD聴かないで書く糞ライターも大量にいる。 見識もなく、愛情もないくせに仕事ひきうけるバカどもにはうんざり。 で、今のところネットでのblogとかは低レベル。
17 :
名盤さん :2005/09/02(金) 20:28:32 ID:LdQ+C8Xm
>>16 まあ確かにロキノンのマンセー記事はいいかげんうざいけど。
18 :
和久井伸晃 :2005/09/02(金) 20:33:59 ID:RXTSR4OC
まともな批判ってやつを読みたいなぁと思うんだけど、なかなかないね。 ネットには期待しない、下手なこと書くと袋叩きにされるし、誉める方が楽だから。
19 :
名盤さん :2005/09/02(金) 20:43:22 ID:odweqqde
和久井何かレビューしてくれ
20 :
16 :2005/09/02(金) 21:00:40 ID:qVEIS6VZ
つうか批判も、賞賛もほとんどの雑誌はみんな癒着。 ほんとにあるミュージシャンのファンになると、 大して詳しくもないアホ評論家が、資料調べ不足、聴きこみが全然足りない そのくせ縄張り争いで中傷したり、逆に自分と関係してるのにはマンセーだったり。 もううんざりだな。 宝島のロック雑誌が書かない音楽批評とかって企画があって それではけっこう叩いてるようなイメージみせてたけど、 あれはそういうイメージ持たせた企画なだけで、実状は全く変わってない。 要は人間関係、力関係の批判、賞賛。 ネットでなんとかできないものか
21 :
16 :2005/09/02(金) 21:01:48 ID:qVEIS6VZ
>>20 すまん。訂正。
> つうか批判も、賞賛もほとんどの雑誌はみんな癒着。
> ほんとにあるミュージシャンのファンになると、
> 大して詳しくもないアホ評論家が、資料調べ不足、聴きこみが全然足りない
> そのくせ縄張り争いで中傷したり、逆に自分と関係してるのにはマンセーだったり
ってのが簡単にわかる
と書きたかったのです。。。ショボーン
22 :
名盤さん :2005/09/02(金) 23:35:02 ID:LdQ+C8Xm
オアシスとコールドプレイの新作だれか試しにやってみて!
23 :
名盤さん :2005/09/03(土) 02:19:23 ID:JFJhrYyM
ウンコ/ウンコ 1 ウンコ ☆☆☆ 2 マンコ ☆☆☆☆☆ 総評 ☆☆☆☆☆
24 :
和久井くん :2005/09/03(土) 02:51:03 ID:FRqDJ2Q5
Pita(Seven Tons For Free) i ★★★ バージョンその1、プチプチ ~/ ★★★★★ 鈍いアタック音が変化し続けていくのが気持ち良い。 ii ★★☆ その2、ブチブチ Boiler ★★★★☆ ドローン iii ★★★☆ その3、ブツッブツッ Fehler ★★★★ Seven Tons Revised ★★★★★ Fennesz参加。前半の盛りあがりから一転して低音が唸ってるだけの後半がとっても気持ち良い。 30分強だが密度は非常濃い。 どうゆう言葉を使えば良いのかわからんけど、集中して聴くと凝りまくってるのがわかる。 音の重ね方とか、パルス音のヴァリエーションとか、僕はひじょーに感動しました。 当然十点。
25 :
名盤さん :2005/09/03(土) 03:07:45 ID:YpQCZt5g
ごめん・・・ウィーザーレビューしていいかな? make believe / weezer 1.Beverly Hills ★★★ ライブで盛り上がりそうな曲。 2.Perfect Situation ★★★ イントロ〜サビの直前までがイイ!サビがよければ・・・ 3.This Is Such A Pity ★★★☆ 今までのweezerとは違う感じ。アップテンポで哀愁感じるサウンド。結構好き。 4.Hold Me ★★ スロー。凡作。もう少し軽い感じにすればよかったのに。 5.Peace ★★ 何かHold Meと似た感じ。この流れはちょっとキツイ。 6.We Are All On Drugs ★★☆ リスナーをまくし立てる感じ。挑発的? 7.Damage In Your Heart ★★★☆ 3rdに入ってそうな曲。ドポップですな。 8.Pardon Me ★★☆ このアルバムで流行ってる単調なサビの繰り返しの良い例。 9.My Best Friend ★★★ サビまでは良いんですよ〜。サビまではねorz サビもう終わっちゃったよwって感じです。 10.Other Way ★★★★ アルバム中で一番好きです。お決まりの拍手アリ。最近のweezerには無かった最後付近の良曲。 11.Freak Me Out ★★★ ちょっと冷たく、メルヘンチックな曲。 12.Haunt You Every Day ★☆ ちょっと蛇足気味。いらなかったかも。4.5.に似た感じだからおなか一杯です。 総評 ★★★ 発売前にweezer復活か?って言われてたけど、微妙だね。どれもサビが弱い。 イマイチサビでグッと来ない。ただこれからこういったサウンドに落ち着いて行くのかな? ファンなら買いです。ってか買ってますねorz ・・・って感じでお願いします。(厨的なレビューですみません)
26 :
1 :2005/09/03(土) 03:10:40 ID:YpQCZt5g
★:1点 ☆:0.5点 とし、0〜10点でアルバム内の曲をレビューしてください。
27 :
名盤さん :2005/09/03(土) 03:14:26 ID:m158tpu+
28 :
名盤さん :2005/09/03(土) 03:16:57 ID:YpQCZt5g
>>27 ぬお〜!
そうです。ミスった(:D)| ̄|_
過去スレ
>>13 参照してください^^
29 :
名盤さん :2005/09/03(土) 16:38:38 ID:YOWF6lk0
早く次々にレビュー汁!
30 :
名盤さん :2005/09/03(土) 17:45:11 ID:NHNZKZ0j
oasisのBE HERE NOWお願いします
31 :
名盤さん :2005/09/04(日) 14:18:47 ID:CV9xd5GT
あげ
32 :
名盤さん :2005/09/04(日) 14:37:41 ID:UebJDaku
RUSH全作お願いします。
33 :
名盤さん :2005/09/04(日) 15:34:28 ID:QU+JSYm7
何が「お願いします」だよ 2ちゃんの洋ヲタの評価なんて聞いてどうするんだ? ロキノンの評価並みに参考にならんぞ
34 :
名盤さん :2005/09/04(日) 15:45:15 ID:CV9xd5GT
それ言ったら洋楽板の存在意味がなくなるw
35 :
名盤さん :2005/09/04(日) 15:51:36 ID:ZKw+PNp/
36 :
名盤さん :2005/09/05(月) 00:02:37 ID:4AoW1YjV
こうやってまた「○○お願いします」だらけになって終わるんだろうね。 頼むやつは何か一つレビューするとかにしたら?
37 :
名盤さん :2005/09/05(月) 16:36:38 ID:ev3gOumN
38 :
名盤さん :2005/09/05(月) 21:35:07 ID:iD1k6Dam
河村隆一「Love」(97/11/22) 1.I Love You 言わずと知れたソロデビュー駄曲。サビの「〜探してたー、うっふっふ」ってとこがキモい駄曲。 2.好き Say A Litlle Prayerに提供した駄曲をセルフカバー。引き続きキモいです! 3.涙色 酒井のり子(のりP)に提供した曲。ここまで来るとアイドルヲタのカラオケみたいです! 4.Birthday 誕生日にこんな曲をRYUICHIに隣りで歌われたらその日は眠れないかも、キモくて、っていうおぞましい駄曲です 5.Love Song アコースティックな優しい響きに乗せたメッセージが絶望的にサムイです。 6.BEAT 「波乗りに行ったときに出来た曲。波の音が、別れた彼女の声に聞こえて・・・」との事ですが、 何言ってんだおまえ、って感じです!! 7.蝶々 これも酒井法子への提供曲。「女言葉を僕が歌ったら、面白いかなって思って」との事ですが、 ちっとも面白くなく不快な仕上りになってます。 8.Love アルフィーの高見沢作曲。繰り返し歌われるRYUICHIの恋愛観に辟易させられる駄曲です。 9.Evolution アルバム中盤で、ちょっとしたアクセントになっている駄曲。 10.小さな星 セイアへの提供曲。RYUICHIが歌う事によって鳥肌が立つほどの駄曲になってます。 11.Glass ソロ2ndシングル曲。テレビでもよく歌っていたせいか、サビでは高音を張り上げるRYUICHIの顔が浮かんできて怖いです! 12.でも淋しい夜は・・・ まだ続くのかよこのアルバム、って駄曲です。 13.SE,TSU,NA このアルバムでは珍しくアップテンポのアレンジに乗せて歌われるメッセージが圧倒的にウンコです。 14.Love is… 「僕の、究極の理想の愛を歌ってます」との事ですが、そんなのどうでもいいと思える駄曲で幕を閉じます。 総評:全14駄曲という圧倒的なボリュームのソロデビュー作。主婦は狂気し、 LUNA SEAファンはいろいろな意味で腰を抜かした200万枚のヒット作です。 中古屋では50円で売ってました。50円出すのも勿体無いです!
39 :
バストロ ◆OIgYgcnxNQ :2005/09/05(月) 22:08:54 ID:5DFQb3UF
>>38 長文レビュー乙
おまえライターになれそうだなw
40 :
名盤さん :2005/09/05(月) 22:11:05 ID:JuHpu1qB
41 :
名盤さん :2005/09/05(月) 22:14:11 ID:YPIl8H2e
コピペだよコレ
42 :
名盤さん :2005/09/05(月) 22:14:56 ID:/AxfrHEe
また随分昔のコピペをひっぱってきたな
43 :
バストロ ◆OIgYgcnxNQ :2005/09/05(月) 22:17:49 ID:5DFQb3UF
やっぱコピペかw
誰か虎舞竜を全曲レビューしてくれ(^^)
45 :
名盤さん :2005/09/05(月) 22:28:53 ID:iD1k6Dam
>>43 コピペでスマン。
だがこの文考えた奴はマジで天才だと思ってる。
46 :
バストロ ◆OIgYgcnxNQ :2005/09/05(月) 22:30:03 ID:5DFQb3UF
>>44 スマソ
俺は、ロード3章までしか知らないw
僕ちんも聴いたことあるのは3章までだな(^^) 13章まである上に「それぞれのロード」とかいう(^^) 外伝的な曲まであるからなw(^^)
48 :
バストロ ◆OIgYgcnxNQ :2005/09/05(月) 22:36:28 ID:5DFQb3UF
50 :
名盤さん :2005/09/05(月) 22:45:08 ID:iAp+eRwW
ホイミソキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
51 :
バストロ ◆OIgYgcnxNQ :2005/09/05(月) 22:50:38 ID:5DFQb3UF
>>49 13章も使い回しかよw
レビュー書いてる奴もどうでもよさげだなw
三船美佳age
53 :
名盤さん :2005/09/05(月) 22:55:38 ID:SqnMXeTJ
うぼうぼ(´・ε・`)
55 :
名盤さん :2005/09/05(月) 22:57:33 ID:SqnMXeTJ
>>54 どこかで見たことあると思ったらウボだったね
56 :
名盤さん :2005/09/05(月) 23:01:30 ID:1cTxW9Es
さっそくゴミだめになってる
こんばんは。
58 :
名盤さん :2005/09/05(月) 23:02:06 ID:iAp+eRwW
59 :
名盤さん :2005/09/05(月) 23:03:00 ID:SqnMXeTJ
>>57 戻ったぁ
昨日買ったゴッドスピード・ユー・ブラック・エンペラー聴いてたら
帰り電車寝過ごしちゃったよ
t.A.T.uの写真集見たけどかわいいね。新作はどうなんだろ?
では、おやすみ〜
おやすみ〜(´・∀・`)ノシ 新作はネットに流れてるっぽいね。
61 :
名盤さん :2005/09/05(月) 23:35:38 ID:EwQumX/d
>>49 こんなの貼られたら最後まで聴きたくなるじゃないかwwww
今3章wwwwwうはwwwwwwwwwwww
62 :
名盤さん :2005/09/06(火) 20:46:41 ID:ghjNXPLj
639:09/06(火) 19:48 UvhWmRng [sage] 1. Marching Bands of Manhattan ★★★★ 冒頭にふさわしい一曲。なかなかグッド。 2. Soul Meets Body ★★★★★ 先行シングルにふさわしいキャリアの中でも屈指の名曲 3. Summer Skin ★★★ あまり、ピンと来ない。 4. Different Names for the Same Thing ★★★ 同じくあまり、ピンと来ない。 5. I Will Follow You into the Dark ★★★★★ 出ました、この作品のハイライト。歌詞まで完璧。 6. Your Heart Is an Empty Room ★★★ うーん、あまり響いてこない。 7. Someday You Will Be Loved ★★★★ 一度聞いたら忘れないメロディーだが大したことはない。 8. Crooked Teeth ★★★★ うん、いい感じ 9. What Sarah Said ★★★ あまりピンと来ない 10. Brothers on a Hotel Bed ★★★★ これは4thに入ってそうな曲調 11. Stable Song ★★★ 雰囲気はあるがどーってことない 超名曲が2曲ほどあるが、全体としてのまとまりは前作より優ってると思う。 けどサウンド自体はベンが言うように前作と兄弟姉妹かも。
63 :
名盤さん :2005/09/06(火) 20:48:32 ID:ghjNXPLj
糞コテのスレ腐敗能力はすごいな
64 :
名盤さん :2005/09/09(金) 02:54:01 ID:YPx2JmHW
ここオナニーレビューでもいいの?
65 :
山田 :2005/09/10(土) 00:57:35 ID:0dxv5L46
そうだよ、前スレ落ちたんだよな。1000目前で 落とすのもあれだから2,3日にいっぺんくらいレビューしよっと
66 :
山田 :2005/09/10(土) 02:11:08 ID:0dxv5L46
Van Dyke Parks / Song Cycle (1968年) 1 Vine Street ★★★★☆ のっけから大胆なクラシックフィーチャリング。曲展開もおもしろい 2 Palm Desert ★★★★☆ 変なメロディだけど、聴いてるうちに好きになってしまう。 3 Window's Walk★★★☆ 後になるにつれいろんな楽器が参加。 4 Laurel canyon blvd. ★★ インタールード。 5 All Golden ★★★★☆ このアルバムの中では比較的まともな良質なポップス。 6 Van Dyke Parks ★★★☆ 陽気な海辺のパラダイスから一転海の底へ 7 Public domain ★★★☆ 美しい曲調から一転おっかない曲調に。最後は不穏な空気のまま終 8 Donovan's colours ★★★★ 遊園地的な、おもしろくて、怖くて、美しい曲 9 the attic ★★★★ クラシカルな雰囲気の中、素敵な歌声が響き渡る 10 Laurel canyon blvd ★★★ 変なメロディだけど・・・その2 11 By the people ★★★★ 一行じゃ書ききれないほど曲調が変化 12 Pot pourri ★★★ 最後らしく、静かに幕を閉じます
67 :
山田 :2005/09/10(土) 02:13:06 ID:0dxv5L46
総評:★★★★☆ これは私的名盤の中の一つです。 内容はといいますと思いつくのは、まず変態という言葉です。 変態と言っても、単に奇をてらったゲテモノというのでは全くなく、 (むしろそれとは真逆)、クラシックの要素を随所に使用し、 スタンダードな曲構成も無視し、多様な楽器を使いつつ、 っつーか訳わかんないことしつつも、 ポップスとして仕上がっているこの楽曲の高さ、 この異常さがこのアルバムを変態と思わせる要因でしょう。 遊園地ポップス。後付だけど一種のプログレ。68年とは思えない
68 :
名盤さん :2005/09/10(土) 02:35:08 ID:mKPvM058
山田キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
69 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 01:40:19 ID:wd20F5GD
山田がんがれ
Song Cycleは歌詞が凄いんだよ。勿論音楽も良いけど。
71 :
山田恒雄くん :2005/09/13(火) 23:30:12 ID:YWBHBU+k
Pharoah Sanders / Izipho Zam (1969年) 1 Prince of peace ★★★★★ ミニマル的な曲調にレオントーマスのプリミティブな歌声が重なる。 夜の波の満ち引きの様子を音楽であらわすとこんな感じだろうか。 とても神秘的で綺麗な曲。 2 Ballance ★★★★★ ファラオのようにこれだけ感情をむき出しにSaxを吹く人は数少ないでしょう。 途中で何回かガーってノイズ音が入る(これこわい)いったいなんの楽器だろう? ラストではsonny sharrockもぶち切れててキュインキュインしてます。 3 Izpho Zam ★★★★★ まず30分近い曲なのに、最後まで普通に聴きとおさせる曲構成に脱帽。 出だしは散らかった感じからレオントーマスに合わせて曲が始まる。 次第にsharrockのミニマルちっくなギターが加わる。 さまざまな楽器も重なり、さまざまな紆余曲折をへて、音はやがて塊となる。 塊はやがて炎に包まれ燃え尽きる。
72 :
山田恒雄くん :2005/09/13(火) 23:31:06 ID:YWBHBU+k
総評★★★★★ 晩年のjohn coltrane一派の一人で Coltraneの後継者とも呼ばれているPharoah Sandersの69年作。 内容を大雑把に言うと、プログレのように抑揚があり、 ノイズのような雑音があり、さざ波のようにミニマル的な、 民族音楽のようにプリミティブな、時には美しく、 時にはおっかない、時にはフリー、でも基本はジャズ。 PharoahがColtraneというとてつもなく巨大な壁を 乗り越えた(越えた、とは書かない)作品だと思う。 ジャズリスナーだけが聴くにはもったいのではないでしょうか。 今のところ個人的名盤10指には間違いなく入るだろう作品。
73 :
山田くん :2005/09/14(水) 21:17:41 ID:BmU6G/7d
レスが付いてないと泣きそうになるなこれ。 まぁオナニーだしな
74 :
山田くん :2005/09/14(水) 21:18:15 ID:BmU6G/7d
Hella / Hold your horse is (2001年) 1 The d.elkan ★★★☆ イントロみたいなもん。禿げの趣味だろう。 2 Biblical ★★★★★ ミニマルハードコア! 3 Been a long time cousin ★★★★★ ミニマルハードコア! 4 Republic of rough and ready ★★★★★ ミニマルハードコア! 5 1-800-ghost-dance ★★★★☆ ミニマルハードコア! 6 Brown metal ★★★★ ミニマルハードコア!lightning boltのベースをギターにしたらこうなる? 7 Cafeteria bananas ★★★★ ここまでくるとだんだん疲れてくる。 8 City folk sitting, sitting ★★★★★ ためて、ためて、5分47秒からクルクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 9 Better get a broom! ★★★★★ 終わり。そしてまた再生ボタン押しちゃう自分。
75 :
山田くん :2005/09/14(水) 21:19:31 ID:BmU6G/7d
総評★★★★★ ギター、ドラムの2人からなるポストロックバンドhellaの1st。 これ買ったのは佐々木敦氏のコラムで薦められてたからw まだ音楽を聴いて一年たつかたたないくらいだったので、 初めは全く理解できなかった。インスト音楽にも慣れてなかったし。 それが、いつの間にかどっぷりとはまってしまった訳であります。 ギター、ドラムの超応酬。歌う変態ギターに、力ずくの千手観音ドラム、 ところどころ垣間見えるメロディやミニマル的な曲構成がかっちょいい! しかもライブでは完全再現+αしてるからね。ライブやばいです。 とにかく捨て曲なしの傑作であります。
76 :
山田くん :2005/09/14(水) 21:34:04 ID:BmU6G/7d
ちなみにHellaのドラマー:ザックヒルの プロジェクトNarvous copもおもしろいです。 これではDrum'n'Drumを地でやってます(踊れないけど)
77 :
名盤さん :2005/09/14(水) 22:07:39 ID:+eU8Kc8G
見てるよ。 特に感想は無いけど。
78 :
名盤さん :2005/09/16(金) 02:26:47 ID:Zt5S+n+P
age
79 :
山田氏 :2005/09/17(土) 00:54:38 ID:0VOxvzA3
80 :
山田氏 :2005/09/17(土) 01:15:40 ID:0VOxvzA3
blur / Think Tank (2003年) 1 Ambulance ★★★★☆ 民族的なリズムにシューゲイザーのような倒錯感。 2 Out of time ★★★★★ 大名曲。流れるような曲調。かっこいいです。 3 Crazy beat ★★★★ パンク調のブラーも好きだけど、このアルバムには合ってないね。対米政策ってことで。 4 Good song ★★★★☆ ヘタクソなギターが味があってかっこいい。グッドソング。 5 On the way to the club ★★★★ やっぱリズム隊がいいわ。素直にかっこいいです。 6 Brothers and sisters ★★★★ ブラーはヒップホップを通過して音の内容が断然よくなった。 7 Caravan ★★★☆ アブストラクトヒップホップ的なサウンドテイスト。 8 We've got a file on you ★★★★ グレアムいなくていいじゃんwこれもこのアルバムに合ってないけど好き。 9 Moroccan peoples revolutionary ★★★★☆ モーロッコーのリーズーム〜 10 Sweet song ★★★★☆ デーモンのソングライティングのセンスは一級品。 11 Jets ★★★★ まさにジェットエンジンベース。なんかサックスまで入ってくるし 12 Gene by gene ★★★★ フレンチポップ的なメロディに極上のリズム隊。アレ?このアルバム捨て曲なくね? 13 Battery in your leg ★★★★☆ ダンサブルなドラムに地を這うベースがかっこいい。
81 :
山田氏 :2005/09/17(土) 01:17:12 ID:0VOxvzA3
総評:★★★★★ ロックバンドBlurの通産7(?)作目。 今のところブラーの最高傑作。グレアムが抜けたのは大正解だろう。 ヒップホップ〜民族音楽までこなすリズム隊が前面に押し出されていてとても素晴らしい。 黒人音楽を好んで聴く人にこそ、聴いてほしい。 ブラーだからといって舐めてるような人が(たくさん)いるだろうが、 これは現代におけるRemain in light的な作品だ(これはさすがに言い過ぎか!?w) なぜか一般的に評価されてないが自分は大傑作だと思う。 それとブラーを貶し、それで自らの宣伝活動を行ったモグワイはカス中のカス。 薄くてつまらん曲ばっか量産するポストロッ糞バンドは死んだほうがいい。
82 :
名盤さん :2005/09/17(土) 01:20:53 ID:jxwn8IjI
乙
ブラー聴いたこと無いからわからんが
>>81 の最後の一文は(死んだほうが良いとまでは思わないけど)同意
83 :
名盤さん :2005/09/17(土) 14:13:23 ID:QYcIpu5g
確かにブラーの最新作は過小評価だと思う。 アルバム出す度コロコロ音楽の指向が変わるから評価が定まりにくいのかもしれんが。
84 :
名盤さん :2005/09/17(土) 22:06:50 ID:TjEU9f7+
Think Tankは俺も傑作だと思う 昔のblurはつまらん
85 :
名盤さん :2005/09/20(火) 07:35:49 ID:nRgqkQwE
>山田君 AMON DUUL IIやってくれ
86 :
名盤さん :2005/09/20(火) 23:12:58 ID:cUfbxe80
山田君 乙
87 :
山田 :2005/09/21(水) 09:03:57 ID:4Apj2bVt
みなさんどうも
ブラーのレビューしたことでけっこう叩かれてると思ったんだけど。
>>85 明日か明後日やります
88 :
山田 :2005/09/21(水) 09:11:39 ID:4Apj2bVt
Univers Zero / Uzed (1984年) 1 Presage ★★★★★ 馬鹿楽曲構成、馬鹿テク、やってることが馬鹿。しかもおっかない 2 L'Etrange Mixture Du Docteur Schwartz ★★★★☆ どこのラスボスの音楽だよ、と思うほどゲーム音楽(バトルの音楽)っぽい 3 Celesta (For Chantal) ★★★☆ クラシカルな雰囲気から一転・・・・・雄叫びが聴こえる・・・ 4 Parade ★★★★ スピード感溢れる曲。シンセのリフが雰囲気出している。 5 Emmanations ★★★★☆ ミニマル的な暗い曲調で盛り上がり、12分辺りで全てが解放される。 ここの部分めっちゃかっこいいんです。このためにこの曲があるようなもん。 総評:★★★★★ Hellaに続いてドラムが最高なバンド第2弾。 ベルギー産プログレッシブロックバンドUnivers Zeroの4th。 テク派プログレの最終地点でチェンバーロックの傑作。ミニマル音楽の要素も濃い。 テクや理論でもって力ずくに、でも完璧に構築された緊張感溢れるまさに怪物(おっかない)作品。 Daniel Denisは素晴らしいドラマーだ。ジャケもかっちょいい。 プログレってか変態音楽好きにおすすめ。
89 :
名盤さん :2005/09/21(水) 19:18:35 ID:L0wYyu1q
山田君とみんなのレス見てBlurのThink Tank買ってみたよ 凄い良かった こんな感じのアルバム他にない? 出来れば新しいので
90 :
名盤さん :2005/09/22(木) 00:01:37 ID:LsbPa3rz
山田乙!あげ
91 :
名盤さん :2005/09/22(木) 01:01:09 ID:HqvIAyIp
>>89 つ[デーモンデイズ/ゴリラズ]
92 :
名盤さん :2005/09/22(木) 01:35:18 ID:+0+4Ya4y
93 :
名盤さん :2005/09/22(木) 20:32:21 ID:NHmXtYM7
レディオヘッドお願いします
94 :
名盤さん :2005/09/22(木) 21:25:06 ID:8zHNAr8D
レディオヘッドなんて今更やらんでもええんやないやろか
95 :
山田 :2005/09/23(金) 23:34:10 ID:PyUtXwbz
いつになるかわからんけどマグマとレディへは今度やります。
>>91 それはけっこうつまんなかったような気がする。
96 :
山田 :2005/09/23(金) 23:45:51 ID:PyUtXwbz
Amon Duul 2 / Wolf city (1972年) 1 Sorrounded by the stars ★★★★ アコギ×エレギ。アモンデュールの世界。 2 Green bubble raincoated man ★★★★☆ サイケでフリーキーでアコースティックで民族音楽っぽい。 3 Jail-house-frog ★★★☆ エレキギターがうねる。 4 Wolf city ★★★☆ こういうのって今聴いても全然新鮮だよなーって思う。ギターがグチャグチャしてる 5 Wie der wind am ende einer strasse ★★★☆ アフリカの大地を思い起こさせるような曲。 6 Deutsch nepal ★★★ 7への布石かしら。 7 Sleepwalker's timeless bridge ★★★★★ ハイライト。こういう曲のほうが好き。 同じフレーズを繰り返すベースとアコギ、エレギの絶妙な組み合わせ。 総評:★★★☆〜★★★★ ドイツ産プログレッシブロックバンドAmon Duulの72年作。 ハードロック+サイケ+プログレ+民族音楽+独特のギター使い=アモンデュール2 2でもやってることはおもしろいと思うんだけどいまいちパッとしない。 全部聴いたわけじゃないけど、アルバム単位ではそんなに聴きたくなるものはない。 1の方がおもしろいと思う。2の入門盤はもうすぐ再発される予定のYeti。
97 :
名盤さん :2005/09/23(金) 23:56:02 ID:6KQg07e4
乙! 俺は1の方もあまり聴きたくならないなw 面白いんだけど。
98 :
山田 :2005/09/24(土) 01:38:08 ID:dhWoecrd
Clear light / Forever blowing bubbles (1975年) 1 Chanson ★★★★ ジェネシスっぽい。 2 Without words ★★★★★ ミニマルサイケプログレ。キーボードが耳の左右で揺れる。すごい。 3 Way ★★★★★ これも2と同様のミニマルサイケプログレ。クロス爆発。芸術は爆発。 4 Ergo tip ★★★★★ これもミニマルサイケプログレ。こういう盛り上がる音楽に弱い。 5 Et Pendant Ce Temps La ★★★★ 短いけど2〜4と同様な曲調。 6 Narcisse et Goldmund ★★★★ ブリジットロイの透き通る歌声にキーボード、フルート、バイオリンがうまく合わさる。 7 Jungle Bubbles ★★★★ うほ、いいピコピコ。 総評:★★★★★ またプログレでw フランス発のプログレッシブロックバンドClear lightの2作目。 キーボード奏者Cyrille Verdeauxのソロプロジェクト。 サイケギター+ミニマル的なキーボード+叩きまくるドラム+骨太ベース。 (やってることは違うが)抑揚のあるAshratempelみたいな感じになっている。 アシュラより好き。 栗のD・クロス、ラードフリーのアートマン、Zaoのジョエルデュグルノ等が参加。 音楽雑誌さん、NWの再評価するならプログレの再評価もしてくれ。
99 :
名盤さん :2005/09/25(日) 13:28:40 ID:QJu//sHA
山田くん、前スレ海洋ありがとう。 PAT METHENYとかできる?
100 :
名盤さん :2005/09/25(日) 16:26:44 ID:e+eWGFcD
山田くんブリトニーのベイビーワンモアタイムお願い
101 :
うどん ◆beatle/la2 :2005/09/25(日) 19:45:57 ID:IegZ5eNy
山田くんて前に超名盤さんてコテ名だった?
102 :
名盤さん :2005/09/25(日) 21:20:25 ID:8Dd7UW8j
山田くん乙だよ
103 :
名盤さん :2005/09/25(日) 23:35:05 ID:e+eWGFcD
山田君座布団一枚お願い
Bon Jovi 「Have a Nice Day」 2005/09/14リリース <★2点 ☆1点> 01.[ Have a Nice Day ]★★★★★:洋楽バンドで23年ぶりのオリコンシングルTOP10入りしたシングル。 過去の名曲に比べると落ちるけど、ノリが良くて聴きやすい。 中毒性もあるしボンジョビらしいシングル曲。 悪く言えばクラッシュ収録の「イッツ・マイ・ライフ」の焼き直し。 02.[ I Want To Be Loved ]★★★☆ :↑からの流れをしっかりと受けとめることができる曲。 ACAC間奏CとBメロがなくあっさりとした構成で早めにCサビに 繋げて、聴き手を飽きさせない。4分にも満たない小作品で しっかりと3曲目につなげている。 03.[ Welcome To Wherever ]★★★★ :一転アコギで静かに始まりBメロで整えてCサビへ。 You Are サビは、ワムの「ラスト・クリスマス」そのものだが、ボンジョビ色 にうまく染めている。 04.[ Who Says You Can't ]★★★★ :バングルズの「マニックマンデイ」のようなイントロから始まり80年代の Go Home 女性ロックバンドみたいな爽やかな曲。 ギターの音色が80年代を彷彿とさせる。 ────────────────(中盤)───────────────────
105 :
名盤さん :2005/09/26(月) 00:38:12 ID:SdOc2SXc
>>104 スネオヘアーのレビュやってた人だな?
乙
106 :
2 :2005/09/26(月) 00:38:36 ID:SAxEfyei
05.[ Last Man Standing ]★★★☆ :疾走感あふれるアップテンポで、アルバムの流れを変える曲。 シンプルでボンジョビ特有の甘さが無いのでサラっとしていて 聴きやすい。 小林武史がいたら、このAメロをもっとかっこよくしてくれるだろう。 06.[ Bells Of Freedom ]★★★★ :ジョンレノンの「Happy Xmas」と同じギターのストロークで 独特のリズムを持ったバラード。 このアルバムではスロウバラードとしての勝負曲だろう。 Cサビのメロディに新鮮味が感じられないので8点どまりで。 07.[ Wildflower ]★★★☆ :開放感溢れるアメリカのロックバンドらしいミドルナンバー 大したメロディではないけど、アメリカ人には人気がありそう。 08.[ Last Cigarette ]★★★☆ :アブリルが歌いそうなノリノリの曲で、「ワイルドインザストリート」 に近いかな。それにしてもCサビの美しさ、コーラスワークは見事で Dメロの位置に、Cサビのコーラスだけもってきたりして聴き手に 飽きさせないように随分丁寧に作ってるな〜って感じる。 ────────────────(後半)────────────────────
107 :
3 :2005/09/26(月) 00:39:50 ID:SAxEfyei
09.[ I Am ]★★★★☆:このアルバムのクライマックス。 ハードロックバンドらしい力強い曲で、AメロからCサビまでパワーで 押しまくってたロックバラード。 最近は政治活動にも忙しいみたいだけど、このタイトルからしても 自分の立場をはっきりして、自分の存在を主張することの大切さを 歌ってるのでしょう。 こういうタイトル見ると、英語圏だったらな〜、ロン・セクスミスとか 絶対いいんだろうな〜とかいろいろ嫉妬しちゃう。 10.[ Complicated ]★★★★ :アヴリルのも同名の曲があったが、アブリルが歌っても なんの違和感もない。Aメロからノリノリで、そのテンションが Cサビまで持続しちゃうのがボンジョビの凄いところ。 この1曲を聴くだけでもボンジョビ絶好調だな〜って思う。 曲作りに迷いが感じられない。(8曲目と似てるかも) 11.[ Novocaine .]★★★★ :この曲も↑同様勢いのある曲だが、ちゃんと色のある作品。 乱高下する流れるようなAメロに、合いの手のようにリッチーサンボラ がからみCサビではジョンとリッチーかけあいになっていて、 どちらのメロディも素晴らしい。 最初から最後までまで自然にメロディが流れていくのはお見事。
108 :
4 :2005/09/26(月) 00:40:48 ID:SAxEfyei
12.[ Story Of My Life ]★★★★ :美しいピアノから静かに始まる。このままギターレスでベンフォールズ みたいなのだったら素敵なんだけど、 ほどなくリッチーサンボラが突入してきます。 この曲のCサビもジョンのメインのメロディとサンボラのコーラスが からみあってフュージョンします。 ────────────────(ボーナストラック)───────────────── B1.[ Dirty Little Secret ]★★★★ :バウンスでみせたハードロックらしい荒々しいギターサウンドが 引っ張る曲。たしかにこういう曲はアルバムには1曲もなかった。 でもかっこ良い。 特にCサビの「Tonight」のところは渋くてかっこい良い。 B2.[ Unbreakable ]★ :アハーンアハーン叫んでいてスマップの新曲みたい。 B3.[ These Open Arms ]★★★★☆:ミスチルちっくなスライドギターの音色が印象的。 幻想的な独特の世界観をもったバラードで映画の主題歌 というのも納得のデキ。日本でシングルカットすれば売れるだろうに もったいないことをする。 名曲「Always」には及ばないものの近い雰囲気は味わえる。
109 :
4 :2005/09/26(月) 00:41:29 ID:SAxEfyei
総評 9点 /10(ボーナストラックは採点外) オリコン週間アルバムチャートで『ジーズ・デイズ』以来10年ぶりのアルバム1位を記録した作品 たしか前回はベストアルバムの「クロスロード」が売れまくって、その流れにのっての1位と記憶してるが 今回は何ででしょう?気づいたのは下記の3点 1. アヴリルラヴィーンが受け入れらたこと。→特に2NDアルバムはボンジョビの音楽と大して変わらない。 2. 目覚ましテレビに出たこと。→ボンジョビのコアファンはみんな社会人になりました。高木千佳子ちゃんが いなくなったとはいえ、あの軽部さんの芸能ニュースは大切な情報源。 3. どの曲もイントロが短くて5曲目の21秒以外は、15秒以内にAメロに突入していて聴きやすい。 今回のアルバムを堂々と9点つけるバカはネット上でも見かけなかったが、このアルバムは捨て曲がなく 全曲聴けちゃったし。それにボンジョヴィを知らない世代なら更に評価は高いでしょう。 とにかくアップテンポが多く勝負が早くて聴きやすい。 ものすごくシンプルだしね。 それよりなにより、ボンジョビが自信を持って自分達の音楽をやっている。 「ニュージャージー」の次のアルバムだよって言われてもなんの違和感も無い。 名曲は無いけれど1曲1曲粒が揃っているので、スローな曲が多かった名盤「ジーズ・デイズ」 と対極をなすアルバムだと思う。
110 :
名盤さん :2005/09/26(月) 01:09:35 ID:gw1OOSV8
>>108 評価は人それぞれで面白いな
俺はそのアルバムだとUnbreakableが1番好きだった
111 :
山田 :2005/09/26(月) 09:12:58 ID:xiRj4O3x
Harpers Bizarre / The Secret Life Of Harpers Bizarre (1968年) 1 Look to rainbow ★★★★ 教会やクリスマスを連想させる曲。 2 Battle of new orleans ★★★★☆ battle感を煽ぐ打楽器とかわいらしいメロディの対比がおもしろい 3 When i was a cowboy / interlude ★★★ のどかな牧場から一転して戦場へ 4 Sentimental journey ★★★★ この元ネタは? 5 Las Mananitas ★★★☆ 1とほぼ同じ 6 Medley:bye,bye,bye / Vine street★★★★☆ 前半は前身バンドの曲らしい。後半はvan dyke parksの曲? 7 Me japanese boy / Interlude ★★★★ ジャパニーズって、珍しいね 8 I'll build a stairway to paradise ★★★★☆ 素敵とはこのこと。 9 Green apple tree ★★★★☆ 素敵とはこのこと。 10 Sit down you're rocking the boat / interlude ★★★★ 女性の声をフィーチャーしたHarpers Bizarre流ロック 11 I love you, mama ★★★ これも女性の声をフィーチャーした作品。 12 Funny how love can be ★★★★☆ ロック的な色がやや強い。力強いホーン隊がいい味出してます。 13 Mad ★★★★ これもロック色がわりかし強い。
112 :
山田 :2005/09/26(月) 09:13:51 ID:xiRj4O3x
続き 14 Look to rainbow ★★★ 一曲目の短いやつ 15 The drifter / reprise ★★★★★ 最後を締めくくるにはもってこいの素敵な曲。 総評★★★★☆ ポップスシリーズ第二弾。 イギリスのソフトロックバンドHarpers Bizarreの68年作。 太陽の日差しを浴びつつ、お花畑でねっころがりながら聴きたい音楽。 Song cycleが遊園地ポップスなら、この作品はお花畑ポップスと言える。
113 :
山田 :2005/09/26(月) 09:21:46 ID:xiRj4O3x
すまんマグマのCDあると思ったら全部売っちゃってた(;^ω^)
とりあえずsimplesってのが一番好きだったっす
>>99 メセニーは3、4枚聴いたけどあんま好きじゃないので全部打っちゃった。
ジョンスコとメセニーのでいいならいつかやります
>>100 ブリトニーはそこまで聴いたことないからわからんけど
ヒラリーダフならいつかやるかもしれないっす
>>110 違うっす。このコテハンがコテハン初体験だよ。
114 :
山田 :2005/09/26(月) 09:26:08 ID:xiRj4O3x
Radiohead / OK Conputer (1997年) 1 Airbag ★★★★★ 不穏なギターから始まるミニマル的なロック。 2 Paranoid android ★★★★★ プログレ。現代のプログレ。 3 Subterranean homesick aliean ★★★★☆ アップサイのところのドラムがいいです。 4 Exit music ★★★☆ いつまでもくよくよしないで。 5 Let down ★★★★★ 4→5の流れ。計算してるね。この曲で泣いたことある。 6 Karma police ★★★★☆ ありがちなメロディだけどうまくまとめている。 7 Fitter,happier ★☆ 聴きどころは抗生物質なんとかかんとか 8 Electioneering ★ 聴きどころ?特になし。 9 Climbing up the walls ★★ この曲は10への布石だろうが駄曲。 10 No surprises ★★★★★ よくこんな曲かけると思います。 11 Lucky ★★★★ 10〜12はなんかピンクフロイドの狂気みたいな流れしてる。 12 The tourrist ★★★★☆ 1とは真逆の雰囲気でこの作品を終わりにするってのがおもしろい。 総評:★★★★☆ ロックバンドRadiohead(現在洋楽板で一番人気のバンド?)の97年の3rd。 前作のUKロック的なわかりやすい作品とは打って変わってこれは複雑怪奇骨董箱的な作品。 レディオヘッドの代表作。自分はこれからプログレに入った。思い出の作品。 7、8、9(7はともかく8,9さえなければ・・・泣)のため−☆
115 :
山田 :2005/09/26(月) 09:28:05 ID:xiRj4O3x
レディへはいつか木田と編むやります。
116 :
名盤さん :2005/09/26(月) 13:40:52 ID:rsWHo58g
レディへわかんないんだよな。特に
>>114 トム・ヨークがピンクフロイド好きらしいけど、わかりにくい。
いやフロイド大好きなんだけどね。
yes,ELP,マグマ系が好きだからここが原因かな?
117 :
名盤さん :2005/09/26(月) 19:50:08 ID:0bEQvovf
>>114 おkのレビューは他にも沢山あったけど、君のはそのなかでもかなり下のほうだよ
もーちと真面目に(ry
・・・別にいいけどさ
118 :
名盤さん :2005/09/26(月) 22:06:07 ID:adyYGzwk
1 Airbag ★★★★★ 冒頭、トムの「ヒョロレイヒー!」という絶叫で爆笑。サウンドはカントリーを早くした感じ。 2 Paranoid android ★★★★★ ニールヤングがゲスト参加。何故かドラムを叩かされてる。無論下手。 3 Subterranean homesick aliean ★★★★☆ 田中宗一郎が参加。オーケストラの指揮を担当。 4 Exit music ★★★☆ KANの「愛は勝つ」の丸パクリ。後にトムが謝罪。 5 Let down ★★★★★ 「ちびまるこちゃん」のエンディングテーマ。ちびっ子に不評ですぐ打ち切り。 6 Karma police ★★★★☆ またニールヤングがドラムで参加。俺はドラマーじゃないと言う声がフェイドアウト部分で聞ける。 7 Fitter,happier ★☆ 珠玉のバラード。マライヤキャリーを意識したとはトムの弁。 8 Electioneering ★ 田中宗一郎がリードヴォーカル。国内盤のみ収録。 9 Climbing up the walls ★★ 駄曲。 10 No surprises ★★★★★ 「ナースのお仕事」挿入歌。 11 Lucky ★★★★ ジェフベックがギターで参加。 ドラムはニールヤング。 12 The tourrist ★★★★☆ トムが「ひょろれいひ〜!」と叫んで終わる。
119 :
名盤さん :2005/09/27(火) 00:25:10 ID:LXkbPYlA
これはひどい
120 :
名盤さん :2005/09/27(火) 16:32:47 ID:TEbUHxFj
>>112 >イギリスのソフトロックバンドHarpers Bizarre
揚げ足鳥ですまんが、生粋のアメリカンポップミュージックです
121 :
名盤さん :2005/09/27(火) 17:17:22 ID:Put+f1JJ
あge
122 :
山田 :2005/09/28(水) 00:42:12 ID:DJ2xMyTN
>>117 すまん聴きながらじゃなくて想像だけでレビュー書いてしまった
>>120 うお、こりゃすみません、指摘ありがとうございます。
123 :
山田 :2005/09/28(水) 00:47:19 ID:DJ2xMyTN
Unbeltipo / Joujoushka (2004年) 1 Method of panic ★★★★★ 既存ロックのリズムからの脱却。新しい音楽を提示している。しかもかっこいい。 2 D.V.Bleach ★★★★★ 超絶変拍子電気的前のめりハードコア。今堀氏独特のリズム感に圧倒される。 3 Joujoushka ★★★★☆ まるで泉から湧き出てくるかの如く音が生まれる。8分前後からの展開がかっこいい。 4 Vertigo banking corporation ★★★★★ うまく起承転結しているプログレ的な作品。4分半からの泣きのギターがかっこいい。 5 Fake rose garden ★★★★ アコースティックな雰囲気の繊細な作品。 6 Desert for dessert part 1 ★★★★ 1,2をゆったりさせたような曲。 7 Desert for dessert part 2 ★★★☆ 1分ちょっとの変wな作品。 8 Bottle juice ★★★★☆ 人力リズム隊+エレクトロニカ+ノイズ+変態ギター 総評:★★★★★ 日本最高峰の作曲家/ギタリストである今堀恒雄率いるUnbeltipoの1st。 ギター:変拍子感覚(独特のリズム感)があって変態ザッパを更に変態にしたようギター。 リズム:ロックのリズムを分断・解体させ、それを繋ぎ合わせたようなリズム。 (リズムを分断・解体しているといっても、圧倒的な作曲センス+テンションで、 それらをかっちょいい音楽としてきちんと成り立たせている) 帯の紹介文にはザッパ+スクウェアプッシャーって書いてあるけど、もっと凄いです。 こんなおもしろいことやってる日本人が現役で活動してるってだけでもすごい嬉しい。 1,2曲目なんてここ1ヶ月で50回は聴いたと思う。これらの曲をどうやって録ったのか気になる。
124 :
名盤さん :2005/09/28(水) 21:08:44 ID:OBmKGIIu
>>118 お前……洋楽板住人はギャグのセンスが乏しいっていわれてるのに……
125 :
名盤さん :2005/09/28(水) 23:02:52 ID:LXaIUi/v
126 :
山田 :2005/10/01(土) 08:40:04 ID:KB0vwk0g
Claudine Longet / Love Is Blue (1968年) 1 Falling in love again ★★★★★ うるさい音楽聴いた後はこれで。癒される。ライブみたいな雰囲気。 2 Happy talk ★★★★★ 子供の声がうまくフィーチャリングされている。ハーパーズ・ビザールのも好き 3 Love is blue ★★★★☆ たぶんほとんどの人が聴いたことあるじゃない。センチな曲。 4 Holiday ★★★★ どっかで聴いたことあるような、ちょっと悲しい曲。ジブリ作品でこんなの聴いたことある。 5 Dindi ★★★★☆ スローテンポの美しい曲。ボサノヴァ。 6 ★★★★☆ これもボサノヴァ調。フルートの音が綺麗。 7 When i look in your eyes ★★★☆ 歌というか囁き。 8 Walk in the park ★★★★★ 犬と散歩してるときや早朝に散歩してるときに聴きたい。 9 Small talk ★★★★☆ コーラスの部分がとてもきれい。 10 Snow ★★★★★ ランディニューマン?切なくなる曲。 11 It's hard to say goodbye ★★★★★ そんな。・・・バイバイしたくない 総評:★★★★★ フランスの歌手(アイドル?)Claudine Longetの68年作。 なんてかわいらしい声。ロンジェ本体もかわいいというか美人。 洗練されたボサノヴァポップス作品。好きな人と一緒に聴きたい作品。 定番中の定番。ポップスが好きな人におすすめ。
127 :
名盤さん :2005/10/01(土) 22:44:03 ID:oxiQYWX5
128 :
山田 :2005/10/05(水) 09:45:59 ID:Y/+gXB5h
Massacre / Killing time (1980年?) 1 Legs ★★★★★ しょっぱなから踊れて楽しいロック。化学反応が起こってる。 2 Aging with dignity ★★★★☆ マーのドラムって前のめり過ぎてて転んでしまう。これフリスが歌ってんの? 3 Subway heart ★★★★★ 最初30秒、これに尽きる。後もかっこいいけど。 4 Killing time ★★★★☆ マルチプレイヤーフリス。シンセ?のセンスも抜群。マーも最高だ。 5 Corridor〜 ★★★★☆ 科学者ラズウェル。ワウワウベースを堪能。 6 Bones ★★★★☆ 曲調がめまぐるしく変わる。なんとも変てこだけどかっこいい曲なのだ! 7 Tourism ★★★★ 即興(っぽい感じ)からドラムが先頭となってグルーヴしていく。 8 Surfing ★★★★ ミドルテンポの佳曲。 9 As is ★★★☆ フリス先生のギターお遊びから7と同様の展開に。 10 After ★★★★ ファンク・パンク 11〜12 ★★★☆ だれる 総評:★★★★☆ 祝再発! Fred frith,Fred Maher,Bill laswellからなるMassacreの1st。 鬼パンク。この三人だから出来た奇跡のアルバム。 ノイズ的なギターを聴くにたえうる音楽(ロック)として巧く提示している。 今聴いても、全く古臭くない(むしろ新鮮)。普通にかっこいいです。 AvantファンからNWリヴァイバルを聴いてる人におすすめ。
129 :
山田 :2005/10/05(水) 18:52:46 ID:O1W3w/yu
Brand X / Unorth behaviour (1976年) 1 Nuclear burn ★★★★★ 達人の達人による万人のための曲。ハイパワー超絶プログレジャズ!! 2 Euthanasia waltz ★★★★☆ 元は綺麗な曲なんだけど。変な人たちにかかると変な曲になっちゃう。 3 Born ugly ★★★★☆ 序盤、力ずくで無理やりワウワウさせてるところに笑え。 4 Smacks of euphoric hysteria ★★★★ シンセが頑張ってるからどっちかといえばプログレ寄りの作品。佳曲。 5 Unorth behaviour ★★★☆ 即興だったりして。即興ぽいダラダラな作品。 6 Running of three ★★★★☆ 復活:超絶馬鹿一代 7 Touch wood ★★★☆ ここに来てピアノの音癒される。締めくくりにふさわしい曲。 総評:★★★★★ プログレッシブロックバンドBrand Xの76年作。 ハイテンション・ジャズロック。とにかくテンションが半端ない。 ジェネシスではアレだがこのバンドでのコリンズは最高。 ロック側のアーティストによるジャズロックの中でも最高峰の作品。 爆音で聴け!!疲れているときには聴いちゃだめよ。 ロック好きはマハビシュヌとかWR聴くよりこっちを聴いたほうがいい。傑作。
130 :
名盤さん :2005/10/06(木) 10:55:41 ID:KV6+1rdQ
山田君張り切って5大プログレ(ベタにフロイド、yes、ELP、クリムゾン、ジェネシス)行こっか!
131 :
山田 :2005/10/07(金) 10:59:19 ID:cFDsCbML
クリムゾン→1st、レッド、ディシプリン イエス→前スレでやったけど危機とリレイヤー ELP→タルカス、恐怖の頭脳改革、展覧会の絵 フロイド→1st、狂気、Wish You Were Here、シドの1st、牛、壁 はいつかやろうと思ってます
132 :
山田 :2005/10/07(金) 11:06:58 ID:cFDsCbML
Neu! / Neu 1 (何年?) 1 Hallogallo ★★★★★ キャッチーでトランシーでキュートで。これは2ndにつながる。 2 Sonderangebot ★★★ うーん・・・ 3 Weissensee ★★★☆ クリムゾンでこんな曲なかったっけ? 4 Im gluck ★★★ うーん・・・ 5 Negativeland ★★★★ ドラムンベース。ギターがなんかすごいのはわかる。某バンドの元ネタ? 6 Lieber honig ★★★☆ ぜったい口になんか含んで歌ってると思う 総評:★★★☆ ジャーマンプログレバンドNeuの1st。 全体的に実験色が濃い。 この作品はすごいことやってるんだろうけど(いやよくわかんないけど) 聴きにくいってゆーか自分には理解できないので総評は低めで。
133 :
山田 :2005/10/07(金) 11:08:46 ID:cFDsCbML
Neu! / Neu 2 (1973年) 1 Fur immer ★★★★☆ 桃源郷へようこそ。ドライブしてるときに聴こう。 2 spitzenqualitat ★★★☆ こもったドラム音にこうもりノイズがまとわりつく。洞窟サイケ。 3 Gedenkminute ★★★ 鐘の音に、北風が吹き荒れる。寺サイケ。 4 Lila engel ★★★★ おっかないようで陽気なのだ。 5 Neuschnee 78 ★★★★★ 高速ノイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 6 Super 16 ★★★ 東京ドームいっぱいのストームトルーパーの行進時の音楽。 7 Neuschnee ★★★★☆ 5の遅いバージョン。かちょいい 8 Cassetto ★★★★ ギャンギャンギャギャギャギャンギャン。 9 Super 78 ★★★★☆ 高速ノイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 10 Hallo excentrico! ★★★☆ うぃーーーんゆぃーーーーんあぃーーーんばびゅーーーん 11 Super ★★★★ ラリッテルよアンチャン 総評:★★★★☆ ジャーマンプログレバンドNeu!の73年作。 この作品はドイツのバンドにありがちな陰気さ、呪術的なアレはほぼなく逆に能天気さが目立つ。 実はメロディもしっかりしてるのでとても聴きやすい(Vivaもそうだね) 1stで提示した抽象的な実験音楽を具現化させて出来た傑作2nd。
134 :
名盤さん :2005/10/07(金) 11:31:40 ID:JQBAdBRY
NEUでテクノいったなぁ CD探した思い出もある
135 :
名盤さん :2005/10/08(土) 11:03:18 ID:DERmWSaj
age
136 :
名盤さん :2005/10/09(日) 00:55:57 ID:ehcFrUYU
Franz Ferdinand Do You Want To ★★★★★ これ一曲でおk。
137 :
名盤さん :2005/10/09(日) 01:28:08 ID:lDXL/GAN
山田くんその調子でラのvivaもやっとくれ
138 :
名盤さん :2005/10/09(日) 23:30:06 ID:CydnfSFC
139 :
名盤さん :2005/10/10(月) 00:04:02 ID:3NKDqqlk
>>118 すまんネタとわかりながらも読んでて吹いたw
140 :
名盤さん :2005/10/10(月) 22:42:01 ID:gm050s43
>>118 「駄曲」だけで片付けられるClimbing up the walls糞カワイソスwwwwww
141 :
名盤さん :2005/10/10(月) 23:50:44 ID:wzdeAq/j
Climbing up the walls好きなんだが・・・。
142 :
名盤さん :2005/10/11(火) 05:01:53 ID:LjCVpsw3
No surprisesがナースのお仕事の主題歌なところにセンスを感じる
143 :
山田 :2005/10/12(水) 11:59:23 ID:zJWdUYpr
Radiohead / Kid A (2000年) 1 Everything in its right place ★★★★ オケコンの音を期待したリアルタイマーは、これを聴いたとき何を思っただろうか。 2 Kid a ★★★★ 優しい電子音に、打ち込みに、地を這うベースに、変な声。 3 The national anthem ★★★★☆ ジャズドラムンベースロック。 4 How to disapper complete ★★★★☆ 高くそびえる雪山の間を飛んでるような時に聴きたい音楽。 5 Teenfinger ★★★ スピリチュアルなインスト作品。 6 Optimistic ★★★★ これのイントロってミスチルのなんかの曲に似てる。深海? 7 In limbo ★★★☆ うーん 8 Idioteque ★★★★☆ Kidaの中では一番わかりやすい曲じゃないでしょうか。ロックテイストが強い。 9 Morning bell ★★★★☆ リズム。 10 Motion picture soundtack ★★★★☆ とても鬱くしい。 総評:★★★★〜★★★★☆ ロックバンドRadioheadの00年の4th。 ロックをやってたバンドの電気作品ってことでこの作品も結局ロックになっている。 ロックを電気的に解釈したらこんな風になった、みたいな。 トータルアルバム。出来としては次作の方が断然よい。
144 :
山田 :2005/10/12(水) 12:00:23 ID:zJWdUYpr
Radiohead / amnesiac (2001年) 1 Packed like sardines〜 ★★★★ 無機質な打ち込みに無機質なヴォーカルが溶け込む。 2 Pyramid song ★★★★★ 孤高のレディオヘッドサウンド。名曲。 3 Pulk/pull revolving ★★★★ サイケデリック・エレクトリック・ロック。 4 You and whose army? ★★★★☆ エレクトリックにオブラートされたロック。電気プログレ。 5 I might be wrong ★★★★★ 屁ファソがジョニーを褒めちぎるのもわかる。4分辺りのギターがかっこいい。 6 Knives out ★★★★☆ いつの間にかはまってしまうトムヨークのソングライティングのセンス。 これは次作にもつながりそうなロックな曲。 7 Morning bell & amnesiac ★★★★☆ なんでこんなに鬱調の曲なのに好きになるの。 8 Dollars & cents ★★★☆ 怖い。アッパーなベース。 9 Hunting bears ★★★★☆ 200パーセント感電したギターを鳴らす変態ギタリスト。 10 Like spinning plates ★★★☆ 内向的でスピリチュアルな曲。 11 Life in a glasshouse ★★★★☆ サックスを大胆にフィーチャリングした曲。これ誰が吹いてるんだっけ? 総評:★★★★☆〜★★★★★ ロックバンドRadioheadの01年の5th。 前作Kidaと同時期に録ったKidaと同じような作品。でも木田より全然いい。傑作。
145 :
山田 :2005/10/12(水) 12:03:50 ID:zJWdUYpr
Billy Joel / The Stranger (1977年) 1 Movin' out ★★★★☆ カカカカカカカカのところが好き。かっちょいいロック。 2 The stranger ★★★★★ 口笛→イントロのギターからかっこいい。無駄なお肉を落とした70年代ロックの傑作。 3 Just the way you are ★★★★★ うーううーううー♪珠玉のバラード。 4 Scenes from an italian restaur ★★★★★ ジャズちっくな雰囲気と、ロッカー魂溢れるビリーの歌声がなんともいえない。 5 Vienna ★★★★★ んんー♪珠玉のバラードパート2。 6 Only the good die young ★★★★★ 打って変わってノリノリ陽気なアップテンポの良曲。 7 She's always a woman ★★★★ どこかで聴いたことあるような、そんなメロディ。 8 Get it right the first time ★★★★☆ ビリーの声ってかっこいい。 9 Everybody has a dream ★★★☆ これはいらなかったんじゃないかなぁ。アレンジが無理やりすぎて寒気がする。 総評:★★★★★ Billy Joelの傑作5th。 売れ線のつまらんアーティストみたいな先入観持って聴いたんだけど、 なにこれめっちゃいいじゃんって思った。先入観ってほんと何するにしても邪魔なもんだ 全ロック/ポップスファンにおすすめの傑作ロック/ポップスアルバム。
146 :
山田 :2005/10/12(水) 12:04:52 ID:zJWdUYpr
147 :
名盤さん :2005/10/13(木) 09:54:12 ID:eR4ZROYJ
山田くんイノセントマンお願い
148 :
名盤さん :2005/10/13(木) 13:19:28 ID:l1AunNYC
屁ヲタのオナニーはもういいよ
149 :
名盤さん :2005/10/16(日) 09:38:18 ID:HXflUiCN
age
150 :
名盤さん :2005/10/16(日) 09:39:10 ID:HXflUiCN
あがってなかった(^^)
151 :
名盤さん :2005/10/16(日) 11:38:07 ID:YWR8QpSQ
山田君のレビューには概ね同意できるけど アムニーの3曲目だけは解せん
152 :
名盤さん :2005/10/16(日) 14:07:57 ID:W9QE5loA
俺の大好きなClimbing up the wallsが「駄曲」の一言かよ! まぁ人それぞれってことか…
153 :
名盤さん :2005/10/16(日) 17:03:26 ID:IAR6n/oD
山田君のレビューは厨房臭くて適わん
154 :
名盤さん :2005/10/16(日) 23:29:19 ID:hlXkt+Ul
山田より架空OKコンピューターのレビューした奴出て来い。
155 :
名盤さん :2005/10/17(月) 00:28:56 ID:jimvwJRk
156 :
名盤さん :2005/10/19(水) 09:54:06 ID:teoVwFIz
HTTTもやって
157 :
名盤さん :2005/10/19(水) 13:13:58 ID:1fA9yv2K
山田君R&Bはできない?
158 :
名盤さん :2005/10/19(水) 23:32:26 ID:pNFlNxif
XTC『Oranges&Lemons』 1.Garden Of Simpleton・・・民族音楽風のサイケな音楽が良い。9点 2.Mayor Of Simpleton・・・一般受けならおそらくNo1。シングルカット作品 邦楽アーティストに丸パクされた。10点 3.King For A Day・・・カラフルでキャッチャーなシングルカット作品。8点 4.Here Comes President Kill Again・・・反社会的な歌詞が面白い。7点 5.The Loving・・・聴いててスンナリ耳に入るシングルカット作品。9点
159 :
名盤さん :2005/10/19(水) 23:43:38 ID:pNFlNxif
6.Poor Skeleton Steps out・・・陽気なサウンドにXTCの捻くれ具合が ん 少し混じった作品。7点 7.One Of The Millons・・・アルバムの中では1番落ち着いてる作品。6点 8.Scarecrow People・・・民族音楽的な作品、アレンジ等が面白い。7点 9.Merely A Man・・・ハイテンションで気持ちが高揚して来そうな作品。8点 10.Cynical Days・・・独特なJazzにも通じる哀愁漂う作品。7点
160 :
名盤さん :2005/10/19(水) 23:49:24 ID:l/qxuPes
XTCの他のアルバムもお願いします
161 :
名盤さん :2005/10/19(水) 23:56:02 ID:pNFlNxif
11.Across This Antheap・・・「踊ってるのか」?と思うような作品。8点 12.Hold Me My Daddy・・・味が有りアルバムの中じゃ1番好き。9点 13.Pink Thing・・・歌詞が笑える。曲も秀逸。8点 14.Miniature Sun・・・Voの元妻を唄った作品。6点 15.Chalkhills And Children・・・最後を飾るに相応しい名バラード。10点 XTCファンの間じゃこの作品が 1番好きと言うとミーハー扱いや馬鹿にされがちだが、 この作品こそXTCのアンディのメロディー美学を追求したアルバムだと思う。
162 :
名盤さん :2005/10/20(木) 00:20:06 ID:/5I5IV5v
XTCは英国的解決が1番だろうがボケ!
163 :
名盤さん :2005/10/20(木) 00:36:44 ID:jCvMZimI
1.Stinkfist ★★★★ アルバム冒頭からアナルファックについての歌 2.Eulogy ★★★☆ 自分のペットにそのアナルファックを見られたことについて。 3.H. ★★★★ Hentaiを略してHいうことに衝撃を受けた詞。トライバルなドラム 4.Useful Idiot ★★★★★ へヴィなギターが歌いまくり、メイナードが黙りまくる傑作 5.Forty Six And 2 ★★ 46歳からの二年間についての絶望。アコースティックな感じ 6.Message To Harry Manback ★☆ 「ハリー、やらないか?」を連呼するうざい曲。ホモ 7.Hooker With A Penis ★★★ 「ぺぺっペニスっ!!」という叫びと共に稲妻の様なギターが聞こえる。 8.Intermission ★★★ インスト。時折「ヒョロレイヒー!」と何かの声が聞こえる 9.Jimmy ★★★★ 今は亡き弟のジミーに捧げられた暗く悲しいバラード 10.Die Eier Von Satan ★★★ 「ぼんぼんさたん!!ぼんさたん!!(わっしょい)」のサビはあんまりだと思う。 11.Pushit ★★★ 捨て曲。レディへに続いて「ナースのお仕事」の主題歌に抜擢 12.Cesaro Summability ★★ ボンジョビのカバー 13.Aenema ★★★★☆ 「animeと打ち間違えたんだ、もう今更どうしようもないんだよ」某氏談 14.(-) Ions ★★☆ 「(-)は俺が考えた魂のサインだ」某氏談 15.Third Eye ★★★☆ アルバムの最後に相応しい曲。演歌調。
Gavin DeGraw (ギャヴィン・デグロウ) 「Chariot」 2003/07/22リリース <★2点☆1点> 01.[ Follow Through ]★★★★☆:日本のFMで一時期ヘビロテになったらしい.。 ドライブのBGMに最適なナンバー。 02.[ Chariot ]★★★★☆:ジャズっぽいピアノの旋律からはじまるピアノロック 03.[ Just Friends ]★★★★ :ビリージョエルを彷彿とさせる美しくも力強さ溢れるバラード ハーモニーが美しい。。 04.[ Nice To Meet You .]★★★★ :1曲目路線に戻りギターから軽やかに始まる。 Anyway . 曲構成は恐らく・・イントロA間奏(イントロ)ABABAA’C で、実はCメロ=イントロだったりする。 Bメロでは一旦リズムを遅く感じさせたりしておもしろい。 05.[ Chemical Part .]★★★★ :ギターが引っ張る曲で静かなAメロからBメロで一気にロック色が 濃くなる。エルトンジョンっぽいピアノロック。 06.[ Belief .]★★★★☆:この曲もBメロで一気に世界がひろがっていく。 Aメロでは一旦リズムを落としてみたりして変則的だ。 最後は見事なCサビがあなたを昇天させるでしょう。 07.[ Crush ]★★★★ :のっけからノリノリの曲だが風変わりなBメロで曲を一瞬 にして別物に変えておきながらも、Aメロ風味のCサビにつなげて いて、なにがなんだかもう・・・ ジェットコースターにのせられてるうような気分。
165 :
2 :2005/10/20(木) 23:45:19 ID:cYSbTL8j
08.[ I Don't Wanna Be ]★★★★ :ギターメインの渋いイントロから一転してBメロでブレイク。 このBメロがサビだね。それにしてもDメロからラストまでの アレンジがまた格別で、思わずうっとりしてしまう。 09.[ Meaning .]★★★★ :↑らの曲とおなじようなタイプだが、曲構成はあいかわらず 凝っている。ロック色の濃い作品。 10.[ More Than Anyone]★★★★ :ラス前は、とっておきのスイーツをご賞味ください。 11.[ Overrated .]★★★★ :Aメロは駄曲を予感させ、「残念、全曲良いってわけじゃなかったね 総評は8.5点ね〜。でダニエルポーターを9点にしちゃおう」 って思ってたんだけど・・・・・ 残念ながらBメロで化けて最後の最後ですんばらしい メロディが登場しておっそろしいラストを飾っている。 総評 ★★★★☆ ( 9.3 点) ベンフォールズ meets マルーン5 「21世紀のビリー・ジョエル」の呼び名にふさわしい化け物アルバム。 試聴の段階で買って間違いないレベルにはあったものの、「ビリーほどじゃーないだろ!!」 っと思いながら聴いてたが・・・・・・・・・これは・・・・・いい作品だお(^^)
166 :
3 :2005/10/20(木) 23:46:10 ID:cYSbTL8j
ベンフォールズ来日記念ということで新宿タワレコでピアノロック特集していてその中でもっとも 輝いていた作品。と言ってもベンフォールズ5の1stと比べるとインパクト、勢いに欠ける。 しかし1曲1曲のメロディの良さは、あの名盤を越えてしまっているのかもしれない。 マルーン5と同じレーベルということで、優秀なプロデューサーやアレンジャーがバックに ついているのだろうか?サウンド的には、たしかにマルーン5に近い。 しかしマルーンほど楽曲に幅が広くない。またロック色が濃すぎて小難しい作品もない。 つまり、マルーンのメロディアスな曲だけをクールなロックではなく、ベンフォールズばりのピアノロック とソウルフルなボーカルにのせた音楽。 美メロ好きとしては、賞をとりに行くような小難しい音楽にならないように 彼の才能が枯渇しないように、ただひたすら祈るしかない。
167 :
名盤さん :2005/10/21(金) 00:03:02 ID:2i4LGR9f
以上チラシの裏、っと
168 :
名盤さん :2005/10/21(金) 04:45:22 ID:D2K3Kpza
xtcのMayor Of Simpletonぱくったのどなた? 中村一義?
169 :
名盤さん :2005/10/21(金) 16:18:46 ID:5nBg+PTI
カジヒデキ
キューピー?(^^)
スカイラーキングでもレビューしちゃうクポーン♪(^^)
172 :
名盤さん :2005/10/21(金) 22:02:28 ID:k6fyMNzz
>>171 お願い。
でも、レビューでは普通にしゃべって欲しい。
173 :
名盤さん :2005/10/21(金) 23:25:54 ID:phGrjbha
山田まだー
174 :
名盤さん :2005/10/22(土) 17:16:44 ID:s1PRz9Ll
1.Summer's Cauldron★★☆ 2曲目への繋ぎ曲見たいな印象。 2.Grass ★★★☆ アレンジ等が爽やかで聴きやすい。 3.The Meeting Place★★★ 最初の変なアレンジ等が好きな人はハマルかも。4.That's Really Super、Supergirl★★★★☆ 1番アルバムの中で濃い印象。 アレンジが気に入るかどうかは本人次第。 5.Ballet For A Rainy Day★★★★ 美メロでピアノアレンジ等が綺麗。 6.100 Umbrellas ★★★☆ 凄まじいストリングス・アレンジが光る作品。
175 :
名盤さん :2005/10/22(土) 17:28:44 ID:s1PRz9Ll
7.Season Cycle★★★★ POPでスンナリ聴き通せる作品 8.Earn Enough For Us★★★ アルバムで1番激しい作品。曲も中々の水準 9.Big Day★★☆ AメロやBメロが良いが。サビが少し物足りない。 10.Another Satellte★★★☆ 落ち着いた感じの作品。 11.Mermaid Smiled★★☆ イントロやアレンジがメルヘンチックな作品。 12.The Man Who Sailed Around His Soul★★★★☆ 良い意味でアルバムで 浮いてる作品。後半に進むに連れて徐々に激しくなる作品。個人的に1番好き。1
176 :
名盤さん :2005/10/22(土) 17:48:35 ID:s1PRz9Ll
13.Dying★★☆ 曲も短く余り目立たない印象。サビ等は申し分無し。 14.Sacrificial Bonfire★★★☆ アレンジが清楚で中々の力作 15.Dear God★★★★★ 最初に子供のVoが入り、最後に子供のVoで終わる作品 歌詞もとても印象的で何故かアメリカでヒットした。 XTC『Sky Larking』 この作品は大物プロデューサートッド・ラングレン氏と共に製作をし。 アンディとトッドが色々な確執を起こしながらも完成した傑作。 アルバムも4分代の曲が一曲しかなく、 他は2〜3分代の曲ばかりで、XTC作品中で最も聴きやすい印象。
177 :
名盤さん :2005/10/22(土) 17:53:11 ID:EoLnbXlX
178 :
山田 :2005/10/22(土) 18:06:56 ID:sI8FSLuu
最近マジで忙しいからチビチビやってきます。 R&Bっつってもいろいろありますよね。 エモーショナルなヴォーカルってあんまり好きじゃないから R&Bはそこまで聴いてないっす。 60年代以降でもほんとに有名盤数十枚くらいしか聴いてないっす。 とりあえずリクエストしてくれれば。
179 :
山田 :2005/10/22(土) 18:11:03 ID:sI8FSLuu
いつかレビューするリスト 宮殿、レッド、ディシプリン、リレイヤー 、恐怖の頭脳改革、 展覧会の絵 口笛吹、狂気、帽子笑、牛、壁、VIVA、HTTT、イノセントマン NY52番街、メセニーとジョンスコのやつ
180 :
名盤さん :2005/10/22(土) 18:11:58 ID:EoLnbXlX
181 :
山田 :2005/10/22(土) 18:15:35 ID:sI8FSLuu
Yes / Close to the edge (1972年) 1 Close to the edge ★★★★★ 17分の大作。プログレの頂点・真髄にしてロック史に残る名曲中の名曲。 72年、ロックは行くとこまで行ってしまったのである!! 2 and you and i ★★★★★ イエスの叙情的な一面がよく現れている。 3 Siberian Khatru ★★★★★ イエスのハードロック的な一面がよく現れている。 ライブ映えするイエスの代表曲。 総評:★★★★★ プログレッシブロックバンドYesの5作目。 イエスの最高傑作にして、プログレ音楽の最高傑作であり、ロック史においても超名盤。 プログレっていくつもの形態に枝分かれしてしていて、全体を把握するのが困難だけど、 プログレとはなんだ?と聞かれたら迷わずこのアルバムを上げる。 と言っても全然ポップなので(そこがイエスの素晴らしいとこだ!)、 全てのロックファンにおすすめの一枚。究極の一枚。一家に一枚マストだよ。
182 :
山田 :2005/10/22(土) 18:16:13 ID:sI8FSLuu
The free design / Kites are fun (1967年) 1 Kites are fun ★★★★☆ free designの代表的な曲。愛らしいフルートと心地よいハーモニー。 2 Make the madness stop ★★★★☆ エモショーナルなサビの部分がとても印象的。 3 When love is young ★★★★ まるで人魚姫が歌っているかのような綺麗な曲。 4 The proper ornanments ★★★☆ アップテンポの佳曲。 5 My brother woody ★★★★ コーラスワークがとても美しい。らしくまとめている。 6 59th street bridge song ★★★★ ロック色がやや強い。ホーン隊もうまく曲に溶け込んでる。 7 Don't turn away ★★☆ 中だるみが始まる。 8 Umbrellas ★★★ 中途半端。 9 Michelle ★★★ ビートルズのカバー。普通。もともとこの曲嫌い。 10 Never tell the word ★★★★ ようやくよくなってきた。アップテンポの佳曲。 11 A man and a woman ★★★★☆ フランシスレイのカバー。ナイスカバーセレクト! 12 Stay another season★★★★☆ お得意のコーラスワークを前面に押し出したサビが素敵。 総評:★★★★〜★★★★☆ ソフトロックバンドFree designの67年の1st。 男女混合の綺麗なコーラスワークとこの手のバンドにしてはわりと強いベースと 濃いボサノヴァ・ジャズ色。
183 :
山田 :2005/10/22(土) 18:17:43 ID:sI8FSLuu
>>180 次回シドの1stと恐怖の頭脳改革と一緒にやります
184 :
山田 :2005/10/22(土) 18:19:59 ID:sI8FSLuu
Jeff Beck / Blow by blow (1975年) 1 You know what i mean ★★★★☆ しょっぱなから粋なかっちょいいファンク。 2 She's woman ★★★★ シンセの柔らかい音が素敵。 3 Constipated duck ★★★★☆ 混沌としたバックの演奏にベックのギターが光る。 4 Air blower ★★★★☆ ファンク調ジャズロック。ワウワウ好きにはたまらない一曲。後半はセクシー。 5 Scatterbrain ★★★★☆ トニーウィリアムスっぽいドラム叩くなぁと思った。第二期のライフタイムみたいな。 6 Cause we've ended as lovers ★★★★ ベックのギターが泣いている。 7 Thelonius ★★★★☆ モンク?跳ねてる跳ねてるー 8 Freeway jam ★★★★☆ クールでダイナミック。曲名からしてかっこいい。第一期のライフタイムみたいな。 9 Diamond dust ★★★★ 曲名どおりの神秘的で美しい曲。最後にふさわしい。 総評★★★★★ 天才ギタリストJeff beckの75年の作品。 分類としてはロックアーティストによるジャズロックorフュージョン? 飛び抜けた曲はないが、平均的に楽曲の質が高く、数あるベックの作品の中でも秀逸。 熱すぎず寒すぎず。クールだけどホットな大人のためのロック。 こういうのこそ本当の意味でのオシャレな作品と言うのではないでしょうか。
185 :
名盤さん :2005/10/22(土) 19:51:37 ID:LEdsCSdi
186 :
名盤さん :2005/10/22(土) 19:58:33 ID:7OyKGt/C
牛希望
187 :
匿名 :2005/10/22(土) 19:59:34 ID:tOqn5bl6
188 :
名盤さん :2005/10/22(土) 20:11:24 ID:pct960Le
山田って幾つなんだろう 全体的に得意なのがプログレ・変拍子(変態を含)・美メロな所と R&Bがそんなに好きじゃないって所で若そうだけど
189 :
名盤さん :2005/10/22(土) 21:34:51 ID:HkMxNOj+
23くらいとみた。
190 :
山田 :2005/10/22(土) 22:02:04 ID:sI8FSLuu
いつかレビューするリスト 宮殿、レッド、ディシプリン、リレイヤー、 展覧会の絵、 狂気、壁、VIVA、HTTT、イノセントマン NY52番街、メセニーとジョンスコのやつ、カタログ 優先レビュー シド1st、恐怖、フロイドの1st カシーバーの1st、牛
191 :
名盤さん :2005/10/23(日) 03:35:25 ID:9A5aI4rr
プログレ板常駐の中年、41くらいではないか
192 :
名盤さん :2005/10/23(日) 17:05:50 ID:+yIHYmmn
山田の年齢教えてくれ!
193 :
名盤さん :2005/10/23(日) 17:59:59 ID:Hl1fwMGT
>>191 いや20代とみた
40代はプログレより70sR&B聞いてきた世代だろ
194 :
名盤さん :2005/10/23(日) 23:06:41 ID:C/7GaK+3
>>193 そうなの?
でもスティーヴィー・ワンダーとかマーヴィン・ゲイとか
ダニー・ ハザウェイとかモータウン関係は俺のまわり(20代半ば)では
普通に聞いてる人多いけど、プログレ聞いてる人はほとんどいないよ。
70sR&Bに比べると、プログレってあまりCDやレコードが店頭にないイメージがある。
195 :
名盤さん :2005/10/24(月) 06:19:12 ID:/hx/J3Da
>>194 ヒント:ホイミソ(プログレオタ、R&B無知 20代前半)
196 :
名盤さん :2005/10/24(月) 22:17:39 ID:Ee1O5mBK
P.I.L.のアルバムのレビューをお願いします
デヴィット ボウイのThank youをお願いしますクポーン♪p(^^)q 後BLACK REBEL MOTORCYCLE CLUBの1stもねポン☆
198 :
ラッパー山田 :2005/10/26(水) 18:17:27 ID:5z4tF82z
メモ
VIVA、HTTT、イノセントマン、カタログ、pilの2・3、カシーバーの1st、牛
>>180 ってか風呂井戸の1stいつの間にか売ってた・・・すまん><
>>197 ボウイならスターダストかヒーローズいつかやろうと思ってます
BRMCはアルバム聴いたことないですすいません
199 :
ラッパー山田 :2005/10/26(水) 18:31:44 ID:5z4tF82z
Emerson,Lake & Palmer / Brain Salad Surgery【恐怖の頭脳改革】(1973年) 1 Jerusalem ★★★☆ あえてこれをもってくるあたりこの作品を壮大っぽく見せたい感じがぷんぷんする 2 Toccata ★★★★☆ ELPはクラシックネタをうまくロック風に仕立て上げるのに関しては最高峰のバンド。 3 Still...You Turn Me On ★★★★ お得意の泣きの入ったレイクの演歌ポップス。これがまたダサかっちょいい。 4 Benny The Bouncer ★★★★ ELP独自の小気味良いポップス。クラシック通過したからこその曲。 5 Karn Evil 9: 1st Impression - Part 1 ★★★★★ 曲構成は綿密に練られてありまさに完璧としかいいようがない。 6 Karn Evil 9: 1st Impression - Part 2 ★★★★★ 印象1のポップな部分だけ取り出したような曲。 ハードロック+クラシック+ジャズ++変態リズム隊+演歌メロ=最高やん 7 Karn Evil 9: 2nd Impression ★★★★☆ :鬼才:天才:キースエマーソンに圧倒される: 8 Karn Evil 9: 3rd Impression ★★★★ 俺なんかはちょっと冗長かなぁと思ってしまう。 総評★★★★☆ 5大プログレバンドELPの最高傑作。 この作品はクラジャズ崩れのハードロック風の超ポップな音楽として聴くことも出来るし、 ベース、ドラム、鍵盤弾き、どれをとっても、超絶かつ独特な楽しい変態音楽としても 聴くことの出来る一石二鳥的なおいしい作品であります。 はじめは絶対ダサいと感じる(ELPファンすまん)が、一周したら好きになる作品。 この作品久しぶりに聴いたんだけど微妙に年食った自分には今更聴けない感があることに気づいたw プログレに興味がある10代の人に薦めたい作品です。
200 :
ラッパー山田 :2005/10/26(水) 18:38:19 ID:5z4tF82z
大学一年です。 一時期引きこもりしてたので、音楽聴く時間はあったのよ。
201 :
グスタフ :2005/10/26(水) 18:42:12 ID:TWnthC9t
massacreの再発いつ? 米尼にはあったけど
202 :
名盤さん :2005/10/26(水) 19:22:05 ID:0P5u+ung
anekdoten anglagard softmachine gentle giant 希望
203 :
名盤さん :2005/10/26(水) 19:29:24 ID:Jg+JhZLF
>>200 大学一年ってことは18,19?
それにしても早熟だなぁ。
年下とは思えないや。
プログレ、フュージョンオタですかね。
204 :
ラッパー山田 :2005/10/26(水) 19:35:39 ID:5z4tF82z
マサカーと透けるtンクルーは11月予定ってロクスソルスに書いてあるよ
>>202 GGは顔ジャケのやつが糞過ぎたからそれしか聴いてないや
anglagardって最近のスウェーデンのやつ?未聴だ。すまん
ソフトマシーンとanekdotenはいつかやります。
205 :
ラッパー山田 :2005/10/26(水) 19:36:46 ID:5z4tF82z
Syd Barrett / The Madcap Laughs (1970年) 1 Terrapin ★★★★☆ しょっぱなからここまで鬱調のスロウポップス。 2 No good train ★★★★★ フリーキーなギター、叩きまくるドラムに淡々と歌い上げるシド。ソフトマシーンの面々が参加。 3 Love you ★★★★☆ アップテンポなラブソング。ピアノがいい味出してます。 4 No man's land ★★★★ ドアーズにベルベットを足すとこうなりそう。 5 Dark globe ★★★★ カントリーのにおい。 6 Here I go ★★★★☆ 3と同様どっかで聴いたことあるような気がするどポップな曲。 7 Octopus ★★★★☆ ネジが一本抜けたかのように歌いあげるシド。ブルーズ的なにおい。 8 Golden hair ★★★ ジェイムス・ジョイス作の一遍より 9〜12 ★★★☆ 盛り上がりそうで盛り上がらず。ただのオナニーを聴かされているようでならない。 13 Late night ★★★★ 最後の最後までも2流なラブソング。まぁここがいいって人もいるんだろうけど。 総評★★★★〜★★★★☆ 元ピンクフロイドのヴォーカル:Syd barrettの1stアルバム 変人とかサイケとか言われている割には普通にポップなので、普通に聴きやすい。 が、とても鬱で暗いので気分が滅入ってるときは聴かないほうがよい。 まぁ引きこもり気味の青年の作ったアマチュアラブソング集として聴けばよいと思う。 後半は糞だれるけど、ソロの2ndよりこっちの方が断然良いです。
206 :
グスタフ :2005/10/26(水) 19:45:32 ID:TWnthC9t
>>204 thx.
これからのレビューも期待してるよ
207 :
ラッパー山田 :2005/10/26(水) 19:55:10 ID:5z4tF82z
20です。 自分はほんとロック有名盤しか聴いてないよ。 ってか今はもうロックにほとんど興味ないです。 ヒップホップばっかです。
208 :
ラッパー山田 :2005/10/26(水) 19:55:51 ID:5z4tF82z
209 :
名盤さん :2005/10/26(水) 19:59:58 ID:OAPwAmm0
じゃあ山田君ヒップホップお願い
210 :
名盤さん :2005/10/26(水) 23:59:41 ID:0P5u+ung
そんなにあれもこれも聞く時間あるのか ひきこもっていたとはいえ
211 :
名盤さん :2005/10/27(木) 01:03:47 ID:4BfVdcy0
もうちょっと気の利いたレビュー書け>>ラッパー何某
212 :
名盤さん :2005/10/27(木) 12:13:07 ID:IuoZL1VE
213 :
名盤さん :2005/10/28(金) 00:51:39 ID:tmn+NBiL
214 :
名盤さん :2005/10/28(金) 01:42:17 ID:EqrmbC/q
Corrupted/El Mundo Frio ★★★★☆ へヴィメタル/スラッジ 一曲74分。 鬱屈とした、表情の無いギターリフをはじめとし、多少のフィル・インは挟み込むものの、淡々とリズムを刻むドラム、 地鳴りのようなぶっ太いベース、実験的に導入されたハープによる間奏。 基本は今までのCorruptedのサウンドとなんら変わりが無い。 全体としてもっさりとした、つかみ所のない印象。 低音で圧殺するようなパートと、ハープなどでアトモスフィックな雰囲気を演出するパートに分かれている。 以前に増して、冗長で、直感ではカタルシスを得られにくい、空間重視的なサウンドとなっている。 歌詞もメッセージ性よりも言葉の表象的なイメージに重きを置いたものである(もちろん悪い意味で)。 その歌詞になぞって、Voは朗読と、所謂デス・ヴォイスを使い分ける。 確かにオナニー臭の強い作品。 このようなビジュアル系にも通じる、イメージ重視のバンド・スタイルは、確実に好き嫌いが分かれる作品だと思う。 しかしながら、たとえ、胡散臭さ、ある種の幼稚さが感じられるとしても、この人間臭さを徹底的に排除しながら、 ひたすら仰々しい、終末的な世界観を希求しているその姿勢、音楽は、 好き嫌いを差し置いて、とりあえず認められる必要があるのではないだろうか。 開いた作品としてではなく、ひたすら自己満足的な、閉じた作品として、味わうべきアルバム。 このCorruptedの新譜はそのような彼らの音楽スタイルを如実に現しているマスターピースであると思う。 僕は好きかな。
215 :
名盤さん :2005/10/28(金) 01:52:39 ID:kHspatdp
216 :
名盤さん :2005/10/28(金) 11:54:41 ID:232HldJ+
「In The Court Of The Crimson King」 KING CRIMSON (1969年) ★★★★★ 1. 21st Century Schizoid Man/Mirrors ★★★★★ ブルースとジャズを火の粉のように飛び散らせて狂気のフレーズを吐き出すギター、 そのギターに絡みつくように吠えるサックス、そして柔らかなタッチの生み出す引き締まったリズムが、 嵐のようなインストゥルメンタルを繰り広げるブリティッシュ・ロックの金字塔的なナンバー。 2. I Talk To The Wind ★★★★★ フルートとメロトロンの響きが美しい。叙情味と寂寥感。 3. Epitaph ★★★★☆ 雄大なシンフォニーにのせて絶望感に満ちた物語を繰り広げる。 4. Moon Child ★★★★☆ マイルス・デイヴィスに匹敵するテンションと静かな色彩があふれる ジャズ・ロック・インプロヴィゼーションを展開。 5. In The Court Of The Crimson King ★★★★★ 再び壮麗なシンフォニーを奏で、大団円を迎える。 あらゆるプログレッシブ・ロックの出発点といえる作品の一つ。
217 :
名盤さん :2005/10/29(土) 04:41:05 ID:GOWBdIN7
これ一曲目と、ムーンチャイルドちょっと聞いて止めちゃう
218 :
名盤さん :2005/10/29(土) 16:10:32 ID:MWTewtF7
219 :
名盤さん :2005/10/29(土) 16:44:31 ID:cyLYMY6n
>>181 ageだ〜 ageだ〜ぁぁん ageだ〜 ageだ〜ぁぁあぁあ〜
ピヨピヨチュンチュン
220 :
山田 :2005/10/29(土) 18:30:14 ID:MLaoju17
Cassiber / Man or Monkey (1982年) 1 Not me ★★★★★ 即興とは思えないクオリティ。Massacreのような鬼パンク仕上がり 2 Red shadow ★★★★☆ 単一なリズムを繰り返すうちにヴォーカルが入り、次第にパンク調に。 3 Chor der gefangene ★★★☆ 普通、即興ならこういう形になると思うんだけど。普通にダラダラ即興風の曲。 4 Our colorful culture ★★★★ 曲の構成を前もって話してそうなもんだけど。 5 O cure me ★★★☆ ハルトのサックスを中心に曲が進む。 6 This core ★★★☆ サックスが泣いている。 7 man or monkey ★★★☆ 16分。長時間の完全即興はそのほんの一握りの素晴らしい部分のための布石。 8 Django vergibt ★★★★☆ 5→7と油断してたら、顔面に一発くらう。 9 die verunreinigung 〜 ★★★★★ 単調なキーボードにその他の楽器がうまく重なり合い、絡み合う。綺麗。 10 Sag mir wo die 〜 ★★★★ 黄金のクインテット時のマイルスみたいな曲。 総評:★★★★☆ 地下音楽界の大御所クリスカトラー率いるcassiberの1st。 この作品は(歌詞以外はボーカルさえも)全て即興。 しかし、即興モノと言っても巷に溢れる垂れ流しの音楽とは少々異なる。 確かにだれる展開もあるが、即興なのに、 さも作曲されたかのような「ロック」風の曲が約半分を占める。 即興で意図して作ったんだと思う(それもすごい。)カトラー来日してくれないかなぁ。 辺境派ジャズ〜変態ロックリスナーにおすすめ。
221 :
山田 :2005/10/29(土) 18:33:44 ID:MLaoju17
>>212 そこは情報収集のとき使ってる!
レビューはあまり信用してないw
222 :
山田 :2005/10/29(土) 18:52:55 ID:MLaoju17
キングクリムゾン / 宮殿 ★★★★ とりあえず録音状態が悪い。 しかも金栗独特の演歌のせいでさらに古臭くなってしまっている。 ここまでキャッチコピーと実際の音がかけ離れている作品って ほかにないんじゃないだろうか。 プログレの作法としては、後世に多大なる影響を与えた作品だろうけど、 今聴いてかっこいいかと言われると別段かっこよくはない。 自分は初めて聴いたとき、肩透かしをくらいました。 今さっき聴いてもやっぱだめだわ。まじめにレビューする気になれん。 日本ではキンクリは過大評価過ぎる? 自分が聴けるのは戦慄とディシプリンくらい。Redは駄盤扱い。
223 :
名盤さん :2005/10/30(日) 01:31:30 ID:zTEVyayT
>>222 「山田」と「ラッパー山田」は何が違うの?
それと、どうしてトリップ付けないの?
224 :
名盤さん :2005/10/30(日) 01:53:32 ID:stEdK2T7
和久井の真似じゃない? 和久井もフィータスみたいなことしたかっただけだろうけど
James Blunt 「Back to Bedlam」 2005/06/13リリース <★2点☆1点> 01.[ High ]★★★★☆:アコギのコード弾きから静かに始まり、Cサビで一気に昇華 していく・・・ 02.[ You're Beautiful ]★★★★★:試聴の段階で気になるメロディがあって買う決め手になった曲。 今となってはどこのメロディがひっかかのかよくわからないが とにかく買ったその日にこの曲だけを2時間リピートしまくり 寝る間も惜しんで聴きまくり次の日も1時間ぐらいずっと 聴いてやっとこ他の曲も聴こうかなって思うほど興奮した。 実際この曲はイギリスで1位を記録し、たくさんの人に感動を 与えた曲だが、なぜ言葉の分からない日本人にここまで 伝わっきたのか?本当に不思議だ。たくさんの人が サイトで語っているが、「魂を直接揺さぶられている」感じだ。 簡単な歌詞なのでたしかに意味は分かるけど、それにしても なぜ泣きそうになるのだろうか? 歌詞は、電車男に通じるものがあって、地下鉄で一目惚れした 女性へのラブソング。君とは一生一緒になれないねって内容 だが、裏の意味があるような気がしてならない。 本当に素晴らしい。今年一番の名曲。
226 :
2 :2005/10/30(日) 04:12:57 ID:nSjfc+OE
03.[ Wisemen ]★★★★☆:これもアコギの指弾きではじまるがAメロですでにファンキー なグループ感を醸し出してCサビに突入していく。 04.[ Goodbye My Lover]★★★★ :シンプルなメロディの甘い甘いラブソング。 俺には甘すぎるけど、女の子には人気あるだろうね〜 演奏はほぼピアノのみのシンプルさ。 05.[ Tears And Rain ]★★★★ :2曲目とおなじようなイントロでアコギのストロークから始まる。 ファルセットのサビが美しい。 06.[ Out Of My Mind ]★★★★ :銃声のようなものが聞こえてきて戦場のよう。 静かなAメロからノリの良いCサビで一転する。 07.[ So Long Jimmy ]★★★☆ :裏拍に安っぽいオルガンが入って、スカっぽいグルーブ感を 持ちつつ、ユニークなサウンドのエレキギターが入って 独特の世界観を持った作品。バスドラもいい味だしてる。 08.[ Billy ]★★★☆ :間奏にデグロウの「Chariot」をかなり意識したメロディが あって、興味深い。盗作?オマージュ? とにかく編曲者がデクロウを聴いているのは確かで、それは ちょっと嬉しい。編曲者もまさかこのアルバムが日本に輸入 されるほど売れるとは思わなかったのだろう。 本編のメロディは全然違うので大丈夫だけどね。 09.[ Cry ]★★★☆ :アコギとピアノと古臭いエレキギターの音がからみあう渋い曲。
227 :
3 :2005/10/30(日) 04:13:29 ID:nSjfc+OE
10.[ No Bravery .]★★★★ :唯一の駄曲。 ・・だったが、10回以上聴くと味が出てきて胸に響く曲。 コソボの戦場で書いた曲ということで、そりゃ響くわな。 戦争をテーマにした曲というと、ビリーの「グッドナイト・サイゴン」 や、ミスチルの「ゆりかごのある丘から」、桑田佳祐「しゃアない節」 など数多く良い曲があるが、どれも想像で書かれたもの。 本当に戦場に行ってた人はどんな歌詞を書くのか? 非常に興味が惹かれる。日本版の発売が待ち遠しい。 総評 ★★★★☆ (8.5 点) イギリスで8週連続No1を記録し今年イギリスで1番売れる予定の作品 暗くじめっとしたイギリスらしい陰鬱さ漂っている渋いサウンドに、シンプルで甘い甘いメロディが からんで大人の香りがする1枚。 コーヒーで例えるならキャラメルマキアートかな。
228 :
4 :2005/10/30(日) 04:14:47 ID:nSjfc+OE
感情豊かなボーカルと、ファンキーなグループ感を持つメロディはマルーン5、Gavin DeGrawと同じ 系統でこれが今の流行なのだろ。 元軍人で、戦場にギターを持っていったというこの青年の作るメロディは驚くほどにシンプルで 妙な説得力がある。もともと子供の頃は親が「Happy Birthday」と「Silent Night」しか聞かせなかった というから、彼が生み出すシンプルで甘いメロディの基調はそこにあるのかもしれない。 子供の頃、ベストテンで寺尾聡の「ルビーの指輪」が大ヒットしてるの見て、不思議に思ったものだが このアルバムの良さが分かってしまうということは俺も年をとったということなのだろう。 10代、20代では分からないかもしれない。30代以上でスタンダードや過去の名曲を あさっている人にオススメの1枚。 エルトンジョンが気に入っていてオープニングアクトを任せたり、2曲目を「21世紀のyour song」と 絶賛しているらしい。(・・・ソースは中国サイト・・・ゲイにならないことを祈る・・・・) 「Gavin DeGraw 」が21世紀のビリージョエルなら、「James Blunt」は21世紀のエルトン・ジョンなの だろう。
229 :
名盤さん :2005/10/30(日) 18:53:52 ID:HtiHQ8s6
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
230 :
山田 :2005/10/30(日) 18:55:44 ID:HRZE8ATb
231 :
名盤さん :2005/10/30(日) 20:31:30 ID:62ozQLrr
山田君HIPHOP聞いてるんだったらさ ちょっと前に流行ったReggaeton系でお奨めのレビューよろ
232 :
名盤さん :2005/10/30(日) 20:43:21 ID:OkE6UjLO
233 :
名盤さん :2005/10/31(月) 16:49:25 ID:1oMM3IeU
>222 俺もどっちかというと危機>宮殿だ
234 :
名盤さん :2005/10/31(月) 19:37:53 ID:YYGOC8as
俺は海洋派だ
Black Sabbath / Born Again (悪魔の落とし子) 1983 年リリース 1. Trashed ★★★★☆ スラッシュメタルのような速さはないが、妙な爆走感。 イアン・ギランのやたらテンションの高いうたい回しがそう感じさせるのでしょう。 相変わらずトニー・アイオミのリフは素晴らしい。結構キャッチー。 既に傑作の予感。 2. Stonehenge ★★★★☆ なんとも美しいアンビエント。あんまり陰鬱な感じは無い。 さすがヘヴィメタルのオリジネイターはそこらのバンドとやる事が違う。 3. Dirturbring the Priest (邪神) ★★★★ アイオミむちゃくちゃなリフとギランの不気味な笑い声が暴れまくる。 初期サバスのような引きずる感じはないが恐ろしくヘヴィ。 4. The Dark (暗黒) ★★★★ ここでまたアンビエント。こちらは曲名どおりダークなアンビエント。 そして次の大名曲へと繋がる。
5. Zero the Hero ★★★★★ 間違いなくサバス史に残る大傑作曲。 ウルトラヘヴィなリフは、使用音が黒い安息日とほぼ同じだが全く違う感覚を生む。 速く弾けるだけのギタリストには絶対作れない素晴らしいギターソロも聴ける。 これと似た曲は思いつかないが、紛れもなくヘヴィメタル。 6. Digital Bitch ★★★☆ 切れ味の鋭いリフが走りまくる疾走曲。 ビッチビッチ叫びまくるギランのボーカルが非常に印象的。 7. Born Again (悪魔の落とし子) ★★★★★ メロウなリフが揺らぎ、ぬるいバラードかと思いきや、すげぇヘヴィなギターも聴けます。 ギランの絶叫も聴けます。 素晴らしく美しいギターソロ。いつのまにかものすごいテクニカルになってることもわかる。 唯一無二のスタイルを持ったヘヴィバラード。 8. Hot Line ★★★☆ キャッチーなリフはいかにも80年代メタルという感じ。 メタルが好きならきっと気に入るであろう曲。 9. Keep It Warm ★★★ アルバムの締めくくりはわりとゆるい感じ。悪くは無いけどもっとなんかあるだろ。 総評 ★★★★☆ Black Sabbath × Ian Gillan という組み合わせは以外にもいい。 最も悪魔的なアルバムと言われるのも納得。 それでもそんなに聴きにくいものではないし、全体的に楽しめます。 それにしてもアンビエント曲が以外にレベル高いです。
237 :
名盤さん :2005/11/01(火) 06:19:44 ID:Ik+xr1Xs
オジー時代のが見たいな
238 :
名盤さん :2005/11/02(水) 14:58:46 ID:X4iHimD1
な
239 :
名盤さん :2005/11/02(水) 19:36:42 ID:tYE8AI94
>>204 >GGは顔ジャケのやつが糞過ぎたからそれしか聴いてないや
つ「Playing in the fool
240 :
名盤さん :2005/11/03(木) 11:05:23 ID:qA2oDCY2
>山田 VIVA、HTTT、イノセントマン、カタログ、pilの2・3、牛 宿題残ってるぞ
241 :
山田 :2005/11/03(木) 23:42:57 ID:UDmJp2cO
Public image limited / Flowers of romance (1981年) いい意味で金太郎飴的な作品なので個々のレビューはなしで 総評★★★★★ NWバンドPILの3rd ジャーウーブルの脱退はPILにとってむしろプラスに働いた。 この作品は前作のジャーマンロック(既存の音楽)の呪縛からの開放、 そして、新たな音楽、他の追随を許さない唯一無二の音楽。 呪術的かつ民族的かつ、東洋・アフリカのリズムを取り入れ、 それをごっちゃにして、実験的かつ、聴きやすい音楽として成立させている。 パーカッションとドラムが主役。ライドンさえ脇役。 メタルボックスからPILに入った自分は1stでは落胆し(今は普通に聴けるけど) Flowers of romanceではしょっぱなから驚き、2曲目からは完全に虜になってしまった。 とにかく、音楽って結局はリズムに回帰すると思う。 ロックでもなく黒人音楽でもなく、ジャーマンでもなく、民族音楽でもなく。 発表から約25年、これほどまでに色あせない作品ってのはほんの一握りだと思う。 ただ私的にはあまりキースのぶっ壊れたギターがあまり聴けないのが残念。 能書きなんかはどうでもよくてほんとに素晴らしい作品だと思う。 なんでPILはこの路線いかなかったんだろう。 とRISEもThis is not love songも好きな自分が言ってみる
242 :
山田 :2005/11/03(木) 23:51:03 ID:UDmJp2cO
レ毛トンとか全くわからん。
ヒップホップもまだ2、30枚くらいしか聴いてない
今はなにが名盤なのかもわからずに、ウータンクランとか聴いてるレベルだよ
>>239 聴いてみます。
243 :
山田 :2005/11/03(木) 23:52:50 ID:UDmJp2cO
Henry Kaiser / Re-marrying for money (1988年) 1 I'm so glad ★★★★★ 正統派シューゲイザー的ノイズギターロック。 2 Murdur one ★★★★☆ 系統は違うがマサカーと同じような臭いがする鬼パンク!ダブしまくり。 3 The set up ★★★★☆ 何本ものギターの音色の対比がとてもおもしろい作品。 4 T-men ★★★★ カイザーの乾いたギターがかっこいい。 5 The big clock ★★★☆ キュイキュイキキキキキュイ 6 Too late for tears ★★★★ おっかないクリーチャーに追われているときに聴きたい曲 7 Mr.mcguffin ★★★☆ ゆったりめの曲。ノイズギタリストとしてのカイザー。 8 Red harvest ★★★★ D・フュージョンスキーもカイザーから多大なる影響を受けたと思わせるような曲。 9 Pigs and battles ★★★★ カイザーの器用さが垣間見れる作品。この人は一発ゲイアーティストではない。 10 Java jack ★★★★ ギターでノイズ〜シューゲイザー的なアプローチまで。 11 The honney trap ★★★★ 普通に音楽してる横でギターでチャチャを入れるハゲ。 12 The hairy eyeball ★★★★ ハゲ式ファンク。 13 The last of the few ★★★☆ ここにきて16分の曲。ヤマなし落ちなし意味なしの曲。15分〜ラストまではかっこいいが。 14 Trapping the source ★★★★★ シューゲイザー+パンク+ファンク+ノイズ+プログレ
244 :
山田 :2005/11/03(木) 23:54:25 ID:UDmJp2cO
総評:★★★★☆ 陽気な前衛・実験音楽家/ギタリストHenry Kaiserの88年作。 カイザーのさまざまなギターの音色がとてもかっこいい作品。 リズム隊がしっかりロックしてるし、曲構成もわりかしら普通にあるので この手の(胡散臭い)ギタリスト作品としては気負わずに普通に聴けるし めっちゃかっこいいです。今聴いても全然古臭くない。 まぁやっぱだれる曲もあるけど、かなりの良盤だと思う。 ジャムバンドからシューゲイザー好きまでにおススメの一枚。
245 :
名盤さん :2005/11/04(金) 00:45:51 ID:vIm5DnZG
PILは1stが一番かっこいいなぁ
246 :
名盤さん :2005/11/05(土) 01:47:48 ID:Rlch2PVK
うんこ
247 :
名盤さん :2005/11/05(土) 14:05:12 ID:5OOSt3yQ
Radiohead / Kid A (2000年) 1 Everything in its right place ★★★★☆ 背中がくすぐったくなる 2 Kid a ★★★★★ さあおいで 3 The national anthem ★★★★☆ 日本の国歌はこれに変更 4 How to disapper complete ★★★★★ 大自然の中にいるような時に聴きたい音楽。 5 Teenfinger ★★★☆ 宇宙の中にいるような時に聴きたい音楽 6 Optimistic ★★★★★ な〜な〜な〜ん〜あ〜あ〜 7 In limbo ★★★★☆ いい曲 8 Idioteque ★★★★☆ トム暴走 9 Morning bell ★★★★★ amnesiacのよりいい 10 Motion picture soundtack ★★★★☆ 鬱。
248 :
名盤さん :2005/11/05(土) 14:09:15 ID:5OOSt3yQ
Yes / Close to the edge (1972年) 1 Close to the edge ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ageら〜ageだ〜 泣ける 2 and you and i ★★★★★ イエスの叙情的な一面がよく現れている。 3 Siberian Khatru ★★★★★ イエスのハードロック的な一面がよく現れている。 ライブ映えするイエスの代表曲。
249 :
名盤さん :2005/11/05(土) 14:20:14 ID:d/29H84P
250 :
名盤さん :2005/11/05(土) 14:50:42 ID:iGh7kl5S
251 :
名盤さん :2005/11/05(土) 22:52:09 ID:zSwwspEr
XTC『THE BIG EXPRESS』 XTC通産七枚目のオリジナルアルバムに当たる作品 1.WAKE UP...★★★☆最初、交互にギターが流れ、徐々に激しくなって行く作品2.ALL YOU PRETTY...★★★★英国風のお祭り曲な印象。実際は海の歌だけど。 3.SHAKE YOU DOKEY UP...★★★初期のXTCらしさが表に出てる作品 4.SEAGULLS SCREAMING...★★★☆怪しげなコーラスが有ったり、中々の力作に仕上がってます。 5.THIS WOULD OVER...★★★★核戦争をテーマにした作品。比較的、静かな印象 6.THE EVERYDAY STORY OF SMALLTOWN...★★★☆ドラムが個性的な明るい作品。
252 :
名盤さん :2005/11/05(土) 23:10:32 ID:zSwwspEr
7.I BOUGHT MYSELF A LIARBRID...★★☆サビが良いが、他は好きになれない。8.REIGN OF BLOWS(VOTE NO VIOLENCE!)...★★★サウンドが蒸気機関車風。 9.YOU'RE THE WISH YOU ARE I HAD...★★★★☆陽気なサウンドにメロが秀逸。 10.I REMEMBER THE SUN...★★★トランペットやピアノを使った、Jazz風な作品。 11.TRAIN RUNNING LOW ON SOUL COAL...★★★★☆作品の中では1番好き。 オリジナルだ最後に当たる作品。 12.RED BRICK DREAM...★★☆曲自体も短いサイケ風な作品
253 :
名盤さん :2005/11/05(土) 23:19:19 ID:zSwwspEr
13.WASHAWAY...★★★★ピアノとアンディの陽気声の絡みが良い味を出してる。 14.BLUE OVERLL...★★★ブルース曲でノイズ風な曲 『THE BIG EXPRESS』総評★★★★ アンディ自信はこの作品を1番毒の有る作品と語っている。 XTC作品では意外にも初心者でもハマリやすい作品。 スカイラーキング以降が苦手なら この作品はロック色が強く、今の UKシーンのフランツ等が好きな人には1番取っ付き易い作品かも。
254 :
山田 :2005/11/05(土) 23:33:06 ID:g0UVAHku
Tony williams lifetime / Believe it (1975年) 1 Snake oil ★★★★★ トニーニュートン作曲。序盤はキングクリムゾン風のフュージョン。ベースや鍵盤は黒いが。 3分50秒〜の素晴らしいドラムソロの後はファンクフュージョン。 2 Fred ★★★★★ アラホ作曲。フュージョン・ジャズロックではあんまないような踊れる曲。いや踊れないかw ここまで柔らかく、しなやかで、躍動感のあるドラム叩ける人はいないと思う。 この曲でのアラホは先代のマクラフリン並の攻撃力を発揮。 3 Proto-cosmos ★★★★★ アランパスカ作曲。鍵盤vsドラム&ギターvsドラムが思う存分楽しめる。 4 Red alert ★★★★☆ トニーニュートン作曲らしい硬質なギターから始まる重いフュージョン。 5 Wildlife ★★★★★★★★★★ このアルバム唯一のトニーの作曲作品。この曲がライフタイムの頂点だと思う。 完璧過ぎて涙が出てくるほど美しい。全てがグッジョブ。 6 Mr.spock ★★★★☆ アラホ作曲。最後にふさわしいテーマがゆったりめの曲。それぞれが挨拶して終わる。 総評★★★★★ 第2期トニーウィリアムスの第一弾のアルバム。 (メンバー:Allan holdsworth,Alan pasque,Tony newton,Tony williams) ジャズ側のアーティストによるフュージョン・ジャズロックの最高峰の作品。 自分はこの作品からラズウェル経由でフリー(ブロッツマンやファラオ)→ジャズって入ってった。 思い出の作品っちゃ思い出の作品だけど、ただの思い出の作品にとどまらず、 いろんな音楽聴いてもいまだ色あせない作品。 トニーウィリアムスは音楽史上の中でも最高峰に位置するドラマーであるのは間違いないが、 ロック側の人間とも絡んでるのになぜか洋楽板ではあまり名前が出てこないのが残念でならん。 トニーウィリアムス入門としてこの作品は聴きやすいのでおススメ。名盤。
255 :
名盤さん :2005/11/06(日) 00:12:35 ID:VsvPO225
>★★★★★★★★★★ 二番煎じは冷めるんだけど…
256 :
名盤さん :2005/11/06(日) 00:23:13 ID:mBYSpvCw
257 :
山田 :2005/11/06(日) 00:34:39 ID:8KhbQwAT
とりあえずザッパを10枚くらいやってみようかと思う
258 :
山田 :2005/11/06(日) 00:40:00 ID:8KhbQwAT
その前にトニーウィリアムスをあと3,4枚レビューする。
259 :
名盤さん :2005/11/06(日) 11:58:08 ID:w9dZlPJ9
ALBUM LEAF 「In A Safe Place」2004 1 Window ★★★ 美しく伸びのあるメロディと雅楽的なリフで静かに幕開け。 2 Thule ★★★☆ キャッチーでセンチメンタルな珠玉のメロディが鳴り始める。、 アルバムの繊細な雰囲気を一気に理解するに十分な世界が提示される。 3 On Your Way ★★★★ 初めてボーカルが入る。そして初めて聴けるジミーラヴェルの声。 4 TwentyTwoFourteen ★★★★ 雨のつぶが音を奏でてゆくように盛り上がってゆく。 5 The Outer Banks ★★★☆ 前曲の流れをそのままに瑞々しいエレクトロニカサウンドが続く。 6 Over The Pond ★★★★ ヨンシーのボーカルとかわいらしい子供のような声が聞こえる。元mumの人か? 7 Another Day ★★★★☆ ここがおそらくこのアルバムのハイライト。アルバムの構成が一貫していて巧い。 8 Streamside★★★ アコースティックギターのしずかで幸せな音。フレットに指がこすれる音まで はっきりと聞こえてくる。スタジオの空気が伝わってくる。 9 Eastern Glow ★★★ この曲だけが少しだけ他の曲と雰囲気が違い、アクセントになっている。 つくづく本作は曲の盛り上げ方が白眉だ。中だるみも存在しない。 10 Moss Mountain Town ★★ とてもおだやかに、そして作品の印象を長く残したまま終わる。 総評:★★★☆〜★★★★ アイスランドにて録音し、Sigur Ros や 元mumのギザらが参加。 冷気の中に暖かさを見出すポストロックの幸せな形。
260 :
名盤さん :2005/11/06(日) 19:56:43 ID:mBYSpvCw
紙ジャケ
261 :
名盤さん :2005/11/07(月) 16:03:00 ID:UELmahvf
>>255 二番煎じじゃなくてずっと前のスレからのお約束だろ
チラシ裏スタート!↓ BOB DYLAN/BRINGING IT ALL BACK HOME(直訳:みんなお家に持って帰る!) A面ロック @サブタレニアン・ホームシック・ブルース★★★★★☆ 【衝撃!】ラップの元祖はユダヤ人! Aシービロングストゥミー★★★★☆美メロパート1 Bマギースファーム★★★★☆ 過労、職場イジメ、違法賃金(・Д・)イクナイ!というイメージ Cラヴ−ゼロ/ノーリミット★★★★★★☆美メロパート2 Dアウトロー・ブルース★★★★やかましい Eオンザロードアゲイン★★★★☆イントロが強烈で曲は覚えてませんm(_ _)m Fボブディランの115番の夢★★★★☆ボブ録り直さないくていいの?by.シドバレッド 録り直せよボブ!by.ジョンレノン 君たちも僕を見習いなよ(爆)by.ディラン
>>262 B面アコースティック
Gミスター・タンバリンマン★★★★★★★★このアルバムのハイライトの一つ
飽きずに聴けるのはこっち!
Hエデンの門★★★★★この世とエデンの門の中の違い
Iイッツ・オールライト・マ★★★★★★★★☆お気に入り
いや〜、パンクの元祖はフーでもストゥージスでもなくこの人ですね。間違いなく。歌詞、演奏を聴けば私の言ってる事が解るはず、バーズのカバーも◎
Jイッツ・オールオーバー・ナウ、ベイビ・ーブルー★★★★★★★☆アルバムのラストを飾る名曲
『すべて終わったよ、憂鬱なベイビー』とディランが、恋人にお別れを言ってます
総合評価★★★★★★☆
ボブの成長期って感じ?VUの2ndとかビートルズ『リボルバー』と聴き比べ♪(ああいう音を期待しないでね!)
264 :
名盤さん :2005/11/08(火) 01:04:05 ID:qsnzAPxv
★の数は自制しないと厨房のマンセーにしか見えんぞ
265 :
名盤さん :2005/11/09(水) 13:51:20 ID:ebzebwvP
Rockin"on cd / Vol.2 @H.I.M. / Wings Of A Butterfly ★★★★☆ サビのキャッチーなメロが中毒性あり。 AThe Rakes / Work,Work,Work ★★★☆☆ もろUk rockな感じ。悪くない。 BHer Space Holiday / Forever And A Day ★★★★☆ 白昼夢。PopなAnticonって感じの音。 CSigur Ros / Glosoli ★★★★☆ 最初静かで、ラスト轟音って感じのよくあるパターンだが、 このバンドのソレは半端無い。美しすぎる静寂、究極の轟音。 DBullet For My Valentine / ★★★☆☆ Ukスクリーモ。メタル臭さが存分に曲から出てるが中々カッコ良い。 EHard-Fi / Hard To Beat ★★★★★ ノリまくれる。メロもいい。最高。 FJunior Senior / Take My Time ★★★☆☆ avexから出てるのが頷けるような、ダンスポップ。ノリ良いし、 悪くは無いがちょいポップ過ぎ。断然Hard-Fi。 GB.R.M.C / Ain"t No Easy Way ★★★★★ 最高にクール。これがベスト。 HGang Of Four / Damaged Goods ★★★☆☆ 流れみたいなのは当然無いが、どの曲もクオリティが高く、 これならHMVで1500円ぐらいで置いてあってもおかしくない。 Rockin onにcdが付いていた場合、買いだ。
266 :
名盤さん :2005/11/10(木) 11:45:49 ID:9XN2GAxG
MUMMER(追加バージョン)/XTC 1.BEATING OF HEARTS ★★★ オープニングにしてはちょっとマッタリしたラーガ風ポップ。 2.WONDERLAND ★★★ さらにマッタリしたコリン作。まどろんでるときに聴くと心地良い。 3.LOVE ON A FARMBOY'S WAGES ★★★☆ 印象的なギターリフで始まる。ちょっと軽快。後半の展開がアンディらしくて良い。 パンチ力は無いが、やっとXTCらしさが出てきた。 4.GREAT FIRE ★★★☆ 前作の雰囲気がある。複雑なアンディ節の楽しめる佳作。 5.DELIVER US FROM THE ELEMENTS ★★★ どこか機械的な音作りがニューウェーブ〜ニューロマへの 当時の潮流を感じさせるような気がしないでもないでもない。 6.FROST CIRCUS ★★★★★ インスト。ヤバイ。可愛くて不思議。 どこへ連れて行かれるか判らないような不安感さえある。 7.JUMP ★★★☆ ドラムが良い。まだテリーが叩いてる時のかな?ギターワークも良い。 サビも印象的。カリプソ風で心地良い。 8.TOYS ★★★★☆ これもアンディらしい佳作。前作に入ってても全く違和感ないと思う。 サビへの展開がもうたまらん。ハープも良い感じに壊れてる。 9.GOLD ★★★★☆ コレもアンディお得意の前のめりなノリのポップチューン。すごく楽しい。 中盤でやっとエンジンがかかるところもこのアルバムの特徴。 10.PROCESSION TOWARDS LEARNING LAND ★★★★★ インスト2曲目。東洋風。こちらも独特の雰囲気でヤバイ。キモ可愛い。
267 :
名盤さん :2005/11/10(木) 11:46:11 ID:9XN2GAxG
11.DESERT ISLAND ★★★★☆ メロディ、構成、ねじれ具合、かなり良く出来てる。何度聴いても飽きない。 アンディの作曲能力は前作より格段に上がってると思う。 12.HUMAN ALCHEMY★★★ 次々作のBIG EXPRESSを思わせるメタリックでちょっと重厚な曲。 13.LADYBIRD ★★★★☆ バートバカラックを思わせるような美メロの佳作。 アンディ、この頃からメロディーメイカーに目覚めたんじゃないかな。 14.IN LOVING MEMORY OF NAME ★★★★☆ コリン面目躍如の完成度。キャッチーさではこの人の曲の方が美味しい。ただ、短い・・・。 15.ME AND THE WIND ★★★ 神経質なAメロと開放的なサビとの組み合わせが絶妙。もうお家芸でしょう。 16.FUNK POP A ROLL ★★★★★ 最後の最後にノリノリのロックチューン。はじめて聴いたときはちょっと驚いた。 バイバーイ!が良い。 総評★★★★ 序盤がマッタリしていて、中盤で完成度が上がってきて、最期の曲だけロックっていう構成、 まとまり感の無さがこのアルバムのつかみ所をぼやけさせている原因の一つだと思う。 パンチ力と緊張感のあるアレンジがあまりなされなかったのもひとつの原因かな。 その点はテリーチェンバースの脱退が大きかった。 でも、各々の楽曲自体は決していい加減なものではなく、むしろ黒海や移民のころより複雑化して完成度も高くなってる。 これはこれで、繊細かつ牧歌的、何度聴いても飽きない名盤。過小評価だと思う。 逆に言うと、これだけの作品でも他と比べて評価が低いってのがXTCの凄いところというか。
268 :
名盤さん :2005/11/11(金) 02:06:34 ID:4a2snnp/
つまんないレビューするからスレが停滞するんだよ 二度と書き込むな無能
269 :
裏山田 :2005/11/11(金) 17:06:24 ID:UYseExfH
Tony williams lifetime / (Turn it over) (1970年) 1&2 To whom it may concern - Them〜Us ★★★★★★★ ジミヘンにパンクを足して足して足しまくったら出来そうな曲。脳汁でまくり。エアギター必至。 全ての骨太ロックファンにおすすめしたい!チックコリアのカバー?作曲? 3,6 ★★★ トニーウィリアムスが気だるく歌ってる。裏はサイケ。 4 Big nack ★★★★☆ コルトレーンのカバー。電化ピアノが痙攣する。ドラムが暴れ狂う。もはや原型は留めていない。 5 Right on ★★★★★ これはパンクとしかいいようがない。 7 Vuelta abajo ★★★★☆ ジャムバンド的なフュージョン?(言ってて意味がわからん)ジャックブルースを聴け! 8 A famous blues ★★★★ 歌〜ゆるく爆発。 9 Allah be praised ★★★★☆ テーマはわかりやすい。ジャズの作法でロック/パンクをやったらこうなる。 10 One word ★★★★ ジャックブルースの大仰なヴォーカルにプログレ的な演奏。楽しいなぁ。 総評:★★★★☆ Lifetime第一期(John mclaughlin,Larry young,Jack bruce,Tonny williams)の70年の作品。 これはMC5やらジミヘンやらクリームなんかに影響を受けて、 ロック・ジャズ界から集った精鋭ミュージシャンが作ったすごい作品。 1,2曲目なんてジミヘンやクリームを越えたところで音を鳴らしている。音もかなり良い。 超絶テクを持つパンクス達がグッチャグッチャにジャムったらこうなったって感じ。 超絶パンク・ジャム音楽。超絶フリーロック。元祖カオティックコア(これは違うかw) ジャムバンド・フゅージョン・ハイテンション音楽・超絶音楽好きに超おすすめ。 こういうジャズ側の人間のロック作品って、ジャズ側で評価されちゃうから不当評価されがち。 これはロック側の人間が評価すべき作品でしょう!
270 :
裏山田 :2005/11/11(金) 19:01:32 ID:UYseExfH
John coltrane / The Olatunji Concert : The Last Live Recording (1967年録音) 1 Introduction by Billy Taylor このライブのイントロダクション 2 Ogunte 28分間の音の塊 3 My favorite things 35分間の音の塊 総評:なし ジャズ界の巨人John coltraneの生前最後のライブ音源。 60年代中期、すでに音楽の解体を試みていた天才がいた。 この作品の大部分には音を「楽しむ」のたの字すらない。 音の悪さや極北的なジャズという音楽性から聴く人によってはただの雑音だったりする。 この作品は音楽が持つことの出来る感情的な部分を最大限まで引き出している。 それは一種の狂気であったり、はたまた一種の神々しさであったりする。 一見、真逆に見える二つの相反するモノが一つの音楽に同時に存在している。 コルトレーンは音楽のみならず、世界のあらゆるモノを研究していたらしい。 もし彼があと5年生きていたら・・・音楽をぶち壊した果てに何を描いたのか。 ジャズ界のみならず音楽界全体においてもとても惜しい人を早くに亡くしたと思う。 爆音で聴いて欲しい。自分はこれで音楽観が変わった。墓場まで持っていきたい!
>>264 正直★の数は良いのか分からなかったので適当でした。(分かりやすい基準みたいのないですか?)
272 :
名盤さん :2005/11/11(金) 22:25:15 ID:8uS7vzfP
>>270 コルトレーンだのは洋楽板じゃ需要がないよ。
平たく言えばスレ違い。
273 :
名盤さん :2005/11/11(金) 22:52:24 ID:hqOaKGaF
274 :
名盤さん :2005/11/11(金) 22:54:59 ID:voRQ+UiU
山田って肝心な所をいつも外すよな
275 :
和久井伸晃 :2005/11/11(金) 23:34:34 ID:IyCZ+c93
fennesz / endless summer made in hong kong ★★★ スクラッチノイズを増幅したような音の中を短い断片が浮遊する曲、ところどころで二曲目のフレーズも聞こえますね。 endless summer ★★★★☆ 名曲ですね。センチメンタルなギターとノイズの絡ませ方が素晴らしいです。ギターが再び輪郭をあらわしてくるところが気持ち良すぎ。 a year in a minute ★★★★ 賛美歌風の女声コーラスと薄い膜のようなホワイトノイズ。展開がほとんどないけど僕は好きです。 caecilia ★★★ 鉄琴のような音がメロディーを聴かせてノイズがそのへんを浮遊してるだけで手抜きっぽいなと思ったけど、後半からまたまた賛美歌コーラス登場。↑より音処理が凝ってて、コーラスそのものが薄い膜のような儚い音になっていて美しいです。 got to move on ★★ アルバムでは最もmegoのリリースらしい曲か。OVALっぽいとも思った。 shiseido ★ メロディーが妙にくっきりしていて、fenneszにそんなもん求めてない僕には面白くない。フュージョンっぽいし。 before i leave ★★ メロディーも音の質感も悪くないのでさらっと聴けるが、始めて聴いたときより面白くなることはないね happy audio ★★☆ ループするメロディーをノイズが徐々に侵していく一発芸的な曲だが、このアルバムの最後に持って来られるとメランコリックと言えるかもしれない。 このアルバムが気に入って、似たようなタイプということでGEL:も聴いたけどつまんなーい。 fenneszさんは音も曲構成もずっとクールだし遊び心があるし泣かせたるって感じがしないのが良いですね。 遠い記憶を独りで反芻してるような閉鎖的な印象を受けます。 ウィリアムバロウズの夢の書:我が教育って本と似てると勝手に思ってる。
276 :
名盤さん :2005/11/11(金) 23:58:13 ID:voRQ+UiU
277 :
名盤さん :2005/11/12(土) 00:00:56 ID:R5egTY2s
和久井君、もっとやってレビューしてくれ
278 :
名盤さん :2005/11/12(土) 00:32:08 ID:E3auOa/a
XTC イングリッシュ・セトゥルメント 1ランナウェイズ★★★★ 一曲目からアルバムの緊張感が伝わり、アコギとドラムの絡み具合が絶妙。 アンディが何回も「オーランナ オーランナ オーランナウェイズ」と怪しげに歌うのも良い。 2ポール アンド チェイン★★★☆ サビが何度も来ては来る度に盛り上がって来る作品。シンセの透明感が好き。 3センシズ ワーキング オーヴァータイム★★★★☆ メロからサビに移り代わる時の素晴らしい感覚が最高です。 XTC史上最もチャート上位に食い込んだ作品。 4ジェイソン アンド ジ アルゴーノーツ★★★★★ XTCアンディ・パートリッジ変態POPSの傑作! 呪文を唱えてる見たいだ・・・
279 :
名盤さん :2005/11/12(土) 00:43:03 ID:E3auOa/a
5ノー サグス イン アワ ハウス★★★★ まるでサビが童話曲みたいで凄く捻くれてます。間奏の不思議感じが良いね。 6ヨット ダンス★★ アコギが綺麗です。でもそれだけかな。でもアンディの声が良いんだよ。 7オール オブ ア サドン★★★☆ コリンのベースがそれなり目立つよ。アンディの優しげ歌うサビは中々です。 8メルト ザ ガンズ★★★☆ まるでシャックリみたいな奇声から始まり。 ウホ!ウホ!とキモい声が聞こえて来ます。でも曲長いがな。 9レジャ-★★★★ これ又キモい奇声が聞こえて来るよ! でも意外にサビとジェットの音?みたいなアレンジが良いよ。
280 :
名盤さん :2005/11/12(土) 00:52:12 ID:E3auOa/a
10イッツ ニアリィ アフリカ★★★☆ タイトル通りアフリカの民族音楽風なポコンポコンな音が聞こえますよ。トーキングヘッズ風だな。11ナックル ダウン★★★ 印象的に繰り返すギターのリフ。加えてアンディの毒がブレンドされてますよ。 12フライ オン ザ ウォール★★★★ コリン作品。ピコピコ電子音が聞こえて来ては、素直なメロディーラインが耳に入る。 13ダウン イン ザ コックピット★★★★★ アンディが遂に変態の極致へ突入! ノリノリで尚且つヘーイ!ヘーイ!と歌うアンディ。 そして間奏の後にアオ!アオ!アオーン!とこれ又キモい奇声が来ては 、耳に焼き付きサビ。これは凄い。
281 :
名盤さん :2005/11/12(土) 00:57:44 ID:E3auOa/a
14イングリッシュ ラウンドアバウト★★★ コリン作品。コツコツと聞こえて来るアレンジに解り易いメロディーが印象的。 15スノーマン★★★★ タイトル通り、寒がってる様子なアンディの歌い方とメロディーライン。 『イングリッシュ セトゥルメント』総評★★★★☆ 傑作ブラックシーを軽く凌駕する アンディの捻くれPOPSが大々的に盛り込まれた傑作。
282 :
名盤さん :2005/11/12(土) 01:37:55 ID:68WJfXWP
Queen/innuendo 1 Innuendo:アルバムのタイトルナンバー。ドラムロールから始まる壮大な曲 中間のオペラ的な部分が前後を繋ぐクイーンらしい大作だ★★★★★+ 2 I'm Going Slightly Mad:フレディらしさがぷんぷんの小曲。恐らく死の直前の心境を描いたものだろう。なかなか味がある★★★★☆ 3 Headlong:ブライアンらしいストレートなロックナンバー。これもまたクイーンらしいと言ったところか。★★★★☆ 4 I Can't Live With You:上に同じくブライアンらしさ満々のハードロックナンバー。★★★★☆ 5 Don't Try So Hard:美麗なバラード。フレディのファルセットが心地いい、隠れた名曲かも ★★★★☆ 6 Ride The Wild Wind:ロジャーらしさが出ているロックナンバーだ ★★☆☆☆ 7 All God's People:元々はフレディがオペラ歌手モンセラカバリエとセッションするために作られた曲。ブラック色が割と強め。好き ★★★★★ 8 These Are The Days Of Our Lives:ロジャーの曲だがロジャーの曲という感じがあまりしない。恐らくフレディの死を前にして、これまでの思いをフレディに捧げたんだと思う。超感動的なバラード。必聴。★★★★★ 9 Delilah:フレディが愛猫デライラを題材に作った小曲。心安まる優しい感じの可愛らしい曲 ★★★★☆ 10 The Hitman:ブライアンらしいハードロックナンバー。リフはフレディ作らしい フレディの歌唱力がよく出てると思う★★★★☆ 11 Bijou:ブライアンのギターオーケストレーションが炸裂する曲。次の大曲への橋渡し的な曲だが、死を受け入れた人間の神々しさを感じる感動的な歌 ★★★★★ 12 The Show Must Go On:アルバムを締めくくる壮大な大曲。フレディのまさに絶唱と言うべき神がかり的な歌唱が胸をつく。歌詞はまさにフレディの心境を描いたものだろう ★★★★★+
283 :
名盤さん :2005/11/13(日) 01:33:33 ID:erxPS9f7
スタカ ( ̄▽ ̄;)
284 :
名盤さん :2005/11/13(日) 01:41:36 ID:W5g+F229
>>263 (´・ω・`)レビューやり直したいなぁ
285 :
名盤さん :2005/11/13(日) 07:33:42 ID:tv3E0/f5
いや、もう思いは伝わったので・・
286 :
名盤さん :2005/11/13(日) 16:27:39 ID:vQyJVFSM
誰かケイトブッシュの新作お願い
287 :
名盤さん :2005/11/15(火) 20:49:50 ID:OwT0zrvj
>>山田 ジャズやるのもいいけどさ、先に自分から受けつけると言ったリクエスト群消化してからにすれば? 放置なんて無責任もいいとこ
288 :
名盤さん :2005/11/15(火) 21:13:41 ID:Kbf67XAO
しょうがないよ全部オナニーなんだから
289 :
名盤さん :2005/11/16(水) 21:58:48 ID:ppDMzH7W
誰かストーンローゼスお願いします
290 :
名盤さん :2005/11/17(木) 02:13:58 ID:ZGueo2bT
そう過剰反応を示すと 相当ジャズにコンプレックスを持っているように見受けるが 同じ「洋楽」だろうに
291 :
名盤さん :2005/11/17(木) 09:22:11 ID:HkXN2QhU
だったら韓国や中国の歌謡曲も洋楽 インドや中近東の音楽も洋楽 そういうのはキリがないっちゃ
292 :
名盤さん :2005/11/17(木) 10:53:50 ID:4UiER5Sh
西洋の洋じゃないの
コルトレーンのラスト音源なんてほとんどロック厨向けだから書いたのさ とりあえずリクエスト消化するさ。あとはずっとオナニーしてくぜ
Public image limited / Metal box (1979年) 1 Albatross ★★★★★★ 一曲目から10分越えの曲。曲らしい展開はなくアトキンスは淡々と音を刻み、 ウーブルは地を這い、キースは空気を切り裂き、ライドンは呪文を唱える。 泣けてくる。これをロックとは言いたくないわ。 2 Memories ★★★★★ シンセが抜群に生かされている。音像(曲調?)が変わるところは鳥肌モノ。 3 Swan lake ★★★★★ PILの代表曲といったらこれ。Deathdisco。比較的とっつきやすいポップな曲。 4 Poptones ★★★★☆ アッパーなウーブルのベースがかっちょいい。 ダラダラな曲展開で最後までちゃんと聴かせてくれる。 5 Careering ★★★★ サイケなシンセやインダストリアル的なパーカッション 6 Socialist ★★★★ ジャーマンプログレをPIL流にうまく料理。 7 Graveyard ★★★★★ 6では目立たないシンセをこなしていたキースがここでは主役。この人天才。 8〜9 ★★★☆ 流れ的に気だるい。 10 NO birds ★★★★ 哀愁溢れるメロディ 11 Chant ★★★★☆ まず攻撃的なギターに耳を奪われる。チャント仕事してるキースもライドンも。 12 Radio 4 ★★★★☆ 最後の最後で美しいインスト。うるさいベースに壮大なシンセ。 総評★★★★☆ NWの代表的バンドPILの79年2nd。 黒人音楽でもロックでもないジャーマン的なリズム感をうまく取り入れ、 更にパンクを通過してこその音。個人的にはもうちょっと曲を減らしても良かったと思う。
Cryptopsy / None so vile (1996年) 全部同じ曲 総評:★★★★☆ メタルバンドCryptopsyの傑作2nd。 メロディ、曲構成は皆無。狂気だけの世界。グラインドコア。ロックの最果て。 極北的なメタル・なんとかコアはいろいろ聴いたが、結局この作品ばっか聴いちゃう。 ただの様式的な音楽(主にメタルやハードコア、インダストリアル)は 捻りが感じられず単調で嫌いだが、もうここまで来ると(様式的だが)なぜか知性まで感じられて好き。 最初聴いたときは思わず笑うと思う。NBAのすごいプレー見ておもわず笑っちゃうのと同じような感じで。 メタルにしてはギターソロがいやらしくないのもよいし、 なによりフロのドラミングが最高!!千手観音ファンにはたまらん。3rdもよいです。 しかしヘッドフォンで爆音で聴いてるといつの間にかBGMになっちゃうのは不思議だわー。 グラインドコア入門にはナパームデスやカーカスみたいなクラシックバンドよりも このバンドかdiscordance axisをおすすめしときます。
Radiohead / HTTT (2003年) 1 2+2=5 ★★★☆ うるさい 2 sit down ★★★☆ ありがちなドラムンベース 3,7,8,10 ★★ 微妙 4 backdrifts ★★★★☆ 沸々とした曲調に、うほっいいメロディ 5 Go to sleep ★★★★★ 3本のギターの真価。 6 Where I End And You Begin ★★★★ これインストの方がよかったんじゃないか。 9 there there ★★★★★ 次作はこの曲やgo to sleepみたいな生音路線で進んでほしいわぁ。 11 a punchup at a wedding ★★★☆ ヴォーカルが邪魔 12 Myxomatosis ★★★☆ ありがち 13 Scatterbrain ★★★★ 綺麗な曲だけどもう一捻りしてほしかった。 14 Wolf At The Door ★★★☆ うーん。微妙な曲だが、曲(アルバム)の締め方は、うまい(゚∀゚)テーレッテレー 総評★★★〜★★★☆ イギリスのロックバンドradioheadの6th 演奏はいいがメロディや曲構成が中途半端です。 でも5,9曲目はよいです。この路線で行ってほしいです。
297 :
名盤さん :2005/11/17(木) 19:56:24 ID:ZGueo2bT
Arbeit Macht Frei / AREA 1 Luglio, agosto, settembre(nero) ★★★★★ 冒頭、女性の語りから始まり、デメのボーカル、管楽器ともに独特の臭みを放っている アラブの香り漂う異国のロック。 2 Arbeit macht frei ★★★★★★ 即興とノイズの不気味な立ち上がりから徐々にジャズロックへと移行。 喘ぐ悶える嘶くボーカルが最高。唸るシンセとサックスはスピード感満点。 3 Consapevolezza ★★★★ とてつもなく情熱的な歌唱。中盤、サックスのムード満点のソロがあるが 全体的な印象は激しい 4 Le labbra del tempo ★★★★★ 緩急のついた展開。しかしドラムは巧いなぁ。 音響空間からボーカルの立ち上がって一気に駆け抜ける最後の一分間が好き 5 240 chilometri da Smirne ★★★☆ だいぶアクは薄く、聞きやすい。サックス、エレピで一度頂点を迎えた後に ベースソロときてギターとエレピ。サックスへ 6 L'abbattimento dello Zeppelin ★★★★ アレアの持つ実験性が一番色濃く出ている。 ノイズ交じりのインプロに挟まれ、ジャズロックの部分が一層引き立っている。 とにかく汗臭い、という印象。さすが情熱の国である。 デメトリオ・ストラトスの人間離れした歌い方だけではなく、メンバー全員がすごい。 イタリアといえばまずこれは聞いておくべきだろう。キモイとか言わずに
298 :
名盤さん :2005/11/17(木) 20:49:34 ID:ZGueo2bT
Darwin!/BANCO DEL MUTUO SOCCORSO 1 L'Evoluzione 13分超えの大曲にして超名曲。 美しいピアノとエネルギーの塊のようなオルガンとギター、踊るシンセ そして昇っていくジアコモの歌声。 2 La Conqueista Della Posizione Eretta 不気味。全ての音が重く、歌声も空虚に響く。 虚しくも全力で前へ突っ走る演奏は覚悟めいたものを感じさせる。 最後は木枯らしに吹かれて消えていく。名曲。 3 Danza Dei Grandi Rettili 穏やかなピアノをオルガンとシンセが引き立てる。 4 Cento Mani E Cento Occhi ブィィィイインと唸るシンセが最高。ピアノソロも美しい。 歌のハーモニーも絶品 5 700,000 Anni Fa...L'Amore? とにかくピアノにのせてジアコモおじさんが歌い上げる。巧すぎる 6 Miserere Alla Storia 転がるようなオルガンが印象的。アコギ、クラリネットが美しい ボーカルは邪悪な魔法使いのよう。 7 Ed Ora Io Domando Tempo Al Tempo Ed Egli Mi Risponde...Non Ne Ho ギィ、ギィと扉の軋む音が耳にこびり付く。 キラキラとしたシンセとボーカルは何かが終わってしまったような、覚めた演奏。 やるせない暗さと止め処ないエネルギーが全曲に漂う。 くぐもった録音がそれを助長しているかもしれない。 こちらも独特の臭いがあり、やや聞くのに人を選ぶ。
299 :
名盤さん :2005/11/17(木) 20:50:19 ID:ZGueo2bT
いかん星を忘れた。
300 :
名盤さん :2005/11/19(土) 13:57:55 ID:sSGt73Fp
イタリアプログレキタコレ AREAのCrac!!kibou
301 :
名盤さん :2005/11/19(土) 16:40:39 ID:pKEID2Ur
Five Leaves Left/Nick Drake 1 TIME HAS TOLD ME ★★★★★ イントロが始まり「TIME HAS〜」と静かに歌いだす数十秒の印象が 大体この人の全てなんじゃないだろうか。 この人の発音する「TIME」には万感の思いが込められている。 2 RIVER MAN ★★★★★ 深く響くアコースティックと、ゆらゆらと、もれるような歌い方。夢現。 3 THREE HOURS ★★★★★ ベースとパーカッションがリズムを刻む。 ギターとともに、どこか異国の雰囲気を漂わせている 4 WAY TO BLUE ★★★★ 悲劇的なクラシックの演奏をバックに、本人はどこか上を向いて歌っているような印象 5 DAY IS DONE ★★★★ ↑にアコギを足し、さらに深く、各楽器が響く 6 CELLO SONG ★★★★★ ベース、パーカッションに加え、チェロが低い響きを見せる ン〜ンンンン〜とハミングでチェロの真似をするニックが可愛らしい 7 THE THOUGHTS OF MARY JANE ★★★ フルートが響く牧歌的な雰囲気の曲。 8 MAN IN A SHED ★★★★ これまでとは幾分違った雰囲気。ギター、歌いかた共に若干ブルース風。 跳ねるピアノも伴い幾分楽観的な雰囲気はあるが、やはり薄い影は見える 9 FRUIT TREE 暗い。ストリングスやオーボエが追い立てるように、慰めるように鳴くが、 本人はひたすら下を向き殻に篭っていく 10 SATURDAY SUN ★★★ ご静聴ありがとうございましたとでも言うべき、エピローグ的な曲。 ポォーンと響いてるベルみたいなものがなんともいえない。 深く響くストリングに浸ってもいいし、何より影を帯びる歌声だろう。 その一方で、爽やかさ、清涼剤のような感じも受けるから不思議ものだ。
302 :
名盤さん :2005/11/19(土) 19:26:00 ID:lca3LkJS
山田君バストロのSING the TROUBLED BEAST おながい
303 :
名盤さん :2005/11/20(日) 18:29:02 ID:XHQHmGIY
304 :
名盤さん :2005/11/21(月) 13:39:45 ID:JWmNF+6t
Foxtrot / GENESIS (72年) ★★★★★ 1 Watcher Of The Skies ★★★★★ 2 Time Table ★★★★★ 3 Get'em Out By Friday ★★★★☆ 4 Can-Utility And The Coastliners ★★★★★ 5 Horizon's ★★★★☆ 6 Supper's Ready ★★★★★ ヤバイ
305 :
名盤さん :2005/11/21(月) 15:53:39 ID:Q2X/yqBc
306 :
名盤さん :2005/11/21(月) 17:49:31 ID:0VY/eMSD
307 :
名盤さん :2005/11/21(月) 18:48:54 ID:rGz5hQ/y
308 :
名盤さん :2005/11/21(月) 20:49:20 ID:mIHFlPTL
PILのフラワーオブロマンスもお願いしたい
309 :
名盤さん :2005/11/21(月) 23:44:24 ID:Q2X/yqBc
>>308 300程度しかレスついてないんだから全部読めよな
310 :
山田チャーミー :2005/11/23(水) 03:29:46 ID:3Mciw9Cn
バストロこの前売ったばっかりだごめん うんこハードコアの中では比較的マシなバンドだと思うよ。 アレアのクラックもつい先日HDDから消した 結局アルティのTILTとともにありふれたジャズロックになってしまった 初めのころは好きだったのにな。
Lightning Bolt (以下LB) アメリカはロードアイランド州出身の感電ベース・千手観音ドラムからなるポストロックデュオ Lightning Bolt (1999年) 総評★★★★ 無軌道疾走型ハードコア。インプロっぽいのもあるってかジャムってるだけ。 LBの原型がここにある。 Ride The Sky (2000年) 総評★★★★☆ 荒削りな前作をうまくやすりで削ってツヤツヤにして出来た傑作。 重いけどもなにげにポップで聴きやすい。LBの一つの到達点。 Wonderful Rainow (2003年) 総評★★★☆〜★★★★ 前作に比べポップさがかけ、音的にはヘヴィになったが、曲が単調なのが多い。 後半はかなりだれる。 Hypermagic Mountain (2005年) 総評★★★★☆〜★★★★★ 前作、前々作に比べて、へヴィかつ複雑で、とにかく音の録り方が巧くなったというか、 そもそも、今までのスタジオ作品の音はスタイリッシュというかインテリ過ぎた。 ライブ的な荒々しい感じを出すことにより、よりこのバンドの良さが実感できるようになった。 音楽的にも遥かに裾野が広がった。 メタルギターばりの爆笑感電ベースもあればプログレ的な怒涛の曲展開も垣間見える。 今までとは異なり、静・動をうまく使っているのでだれない。 ジャムバンドだって思うところもあれば、メタルやグラインドだって思うところもあれば、 プログレだって思うところもあれば、90年代後半のヘヴィロックだって思うところもある。 ルインズフォロワーだと認識してたけど、もはや次元の違う音楽になってしまったなぁ。 かっこよすぎる。これLBの最高傑作だ。爆音で聴きましょう。 そういやHELLAやLIGHTNING BOLTはBRUTALプログレと呼ばれているらしい。 確かに奇抜なスタイルと奇抜な音楽性は本来の意味でのプログレと呼んでも差し支えないと思う。 この2バンドは超かっこいい現役バンドなので聴いてくだちぃ
312 :
名盤さん :2005/11/23(水) 10:18:11 ID:0t/nPTQa
山田のレビューってなんつーか、 肝心な要素をことごとく外しちゃってる感じでつまんないんだよね 表面的なとこしかなぞってないというか… だから読んでも聴きたいとは思わせないんだよね 或いはある種の才能なのかもしれん
313 :
名盤さん :2005/11/23(水) 13:10:42 ID:uNh+ZaD9
↑ そういうアンタのレビューがみてみたい
314 :
名盤さん :2005/11/23(水) 23:24:33 ID:0t/nPTQa
それが出来ないから誰かに期待してるんだろっつの 単に山田じゃ役不足ってだけのことよ
315 :
名盤さん :2005/11/24(木) 01:18:48 ID:noDYzVUh
>>314 レビューする能力に関しては、
山田>>>>>(越えられない壁)>>>>>ID:0t/nPTQa
って事ねw
316 :
名盤さん :2005/11/24(木) 02:27:23 ID:IyBCD1ta
一番問題なのはあんまり盛り上がってないことだね。 あと屁レビューが多すぎ。同じ内容ばっかりどうでもいい。 山田は一応他にもいろいろ取り上げてるからそれだけでも救いがある。 それに山田がレビューしないんだとこのスレ落ちてんじゃないの 俺としては知ってるのをレビューされてもなーってのがあるから 新譜をもっとやってほしいんだがどうか。
317 :
名盤さん :2005/11/24(木) 03:28:16 ID:4N54gpRN
新譜やってほしいね HIPHOP聞いてるんだったらそっち方面ガンガンやってよ
318 :
名盤さん :2005/11/24(木) 03:53:13 ID:R+6o5Dw2
屁ヲタが屁の素晴らしさを再確認するためリクしまくっている。 そして賛美のレビューを読んでニヤニヤしている。キモ!
319 :
名盤さん :2005/11/24(木) 16:23:08 ID:HGu+HlUu
>>315 はへタレバンドのライブで「下手くそ」とヤジを飛ばす客に
「じゃあお前代わりに演奏しろ」とか言うんだろうな
つまんない芝居観て「金返せ」っていう客に「じゃあお前代わりに演技しろ」
とか言うんだろうな
キリが無いよそういうの
320 :
名盤さん :2005/11/24(木) 18:12:03 ID:FPn7sl6g
なんかわかんないけど、妄想激しい人ですね。
321 :
名盤さん :2005/11/24(木) 18:22:54 ID:JtCqoAVN
>>319 山田は別に他人のためにレビューやってんじゃないだろ。
プロでもましてや金を取っているわけでもない。
322 :
名盤さん :2005/11/24(木) 18:25:24 ID:62wIcqsJ
なんとなく誰かデスベガの2ndレビューして
山田グラインドコアも聴いてんだな。
324 :
名盤さん :2005/11/24(木) 23:05:06 ID:HGu+HlUu
325 :
名盤さん :2005/11/25(金) 02:15:33 ID:p7Vs0YO6
>>324 の人は根本的に性格が腐っていると思います。
326 :
☆☆☆☆☆ ◆NbX/V/rdgk :2005/11/25(金) 15:01:08 ID:fw3j/uf+
Mos Def / The New Danger 1 The Boogie Man Song★★★★☆妖しげなムードに引き付けられる。メロディーも耳に残る 2 Freaky Black Greetings ★★★ゴリゴリのギターリフ中心の曲 3 Ghetto Rock ★★★☆ザラザラした感じのエレクトロ 4 Zimzallabim ★★★☆ゴリゴリギターリフのハードロック。ラップも攻撃的 5 Blue Black Jack ★★★★ゲストのシューギー・オーティスのギターがかっこいいブルース 6 Bedstuy Parade & Funeral March ★★★★セクシー路線の曲。冒頭「もっともっとしてよ」って日本語で言ってる 7 Sex, Love & Money ★★★☆荒々しいビートとフルートの音色が耳に残る 8 Sunshine ★★いかにも蟹江プロデュースなベタなネタ使い 9 Close Edge ★★★★☆変てこで凝ったトラックが楽しい 10 The Panties ★★★マーヴィンネタのセクシー路線。ちょっと単調 11 War ★★★前半はヒップホップ、後半ハードロック 12 Grown Man Business ★★ロックっぽい音だけど割りとオーソドックス 13 Modern Marvel ★★★☆What's Going Onを下敷きにしたドラマチックな大作。長すぎ(9分以上) 14 Life Is Real ★★☆ラップはカッコイイけどトラックが古臭くて苦手 15 The Easy Spell ★★適当な感じで、ルーズな雰囲気は悪くないけど、しつこくて飽きる 16 The Beggar ★★★★☆切々と歌い上げるシリアスな曲、緊迫感のあるドラムもかっこいい 17 Champion Requiem ★★☆普通 総評★★★★☆ ヒップホップっぽくないヒップホップ、というとOutkastのThe Love Belowがあるけど、 これはもっと生々しく不穏で攻撃的な音。バッド・ブレインズのドクター・ノオ、 Pファンクのバーニー・ウォーレル、リヴィング・カラーのリズム隊からなるバンド Black Jack Johnsonによる生演奏による曲が多く、ロック色が強い。 と言ってもOutkastとかN.E.R.Dと違ってあくまで「黒い」ロック。 かなり濃い内容でダレる部分もあるけど、インパクトは十分。 挑戦的な音に溢れた野心作。 ヒップホップしか聴かない人が聴いても多分意味不明なので ロックファンが評価してやるべき。
327 :
名盤さん :2005/11/25(金) 19:59:20 ID:e1obAZQn
Stevie wonder / Talking Book (1972) 1.You Are The Sunshine Of My Life ★★★★★ イントロからして心を掴んで離さない完璧なポップソング。 歌い出しには二人の男女ボーカルをフィーチュア。 ソフトな質感を感じさせてくれるボサノヴァなコンガ。 バックで絡むLove has Joined us×2,Let's think sweet love〜に胸キュン。 後半に進むに従い少しBPMが上がる際のパーカッシヴなリズムセクションに心躍る。 2.Maybe Youre Baby ★★★★☆ うにょうにょクラヴィネットの絡みに激萌え。 曲中のRay Parker Jr.(当時18歳)のギターと左右からの 掛け合いコーラスに盛り上げられ、一層へヴィーファンク度は増す。 3.You And I ★★★☆ エコーがかった声にリズムまで兼ねるピアノフレーズとユニークなミニムーグ。 新しい恋の始まりを予感させるラブバラード。Stevieのボーカルの濃淡を味わえる一品。 4.Tuesday HeartBreak ★★★★★ 賑やかで楽しそうなセッションを想像させる。 隙間を埋めるファンクなクラヴィとDavid Sanbornのアルトに耳がいく。 全編を貫くサビメロはかなり好み。抜いた手弾きドラムも心地よい。 5.You've Got A Bad Girl ★★★☆ 1とは打って変わって控えめなダニエルのコンガ。 旋律を追いつつ揺れるシンセ(ベースも)の彩りが秀逸。 ただ6への伏線なのか控えめな印象(1のB面でもある)。 カバーが活きるのはどこかスピリチュアルでもあるからか。
6.Superstition ★★★★★ 1と双璧をなすポップソング。安定したドラムにファンクネスを注入するは 幾重にも重なる、ねっとりクラヴィネット。ホーンの入りも圧巻。 音がこれだけ混在してスッキリまとめられたプログラミングセンスに舌を巻く。 7.Big Brother ★★★★☆ 6から繋がるようにアコースティックのループの上を Stevieだと一聴できるハーモニカが縦横無尽に響く。 Stevieの歌唱が若々しく聴こえ、奇妙なパーカッションも良い。 8.Blame It On The Sun ★★★☆ またもムーグに彩られ、左右から伴奏のピアノと(特に)生ギターが目立つ。 コーラスとStevieの歌に重点を置いた歌唱との相性は良い。 一見地味に聴こえるのはSyreeta Wrightとの破局を思わせる歌詞のせいか。 9.Lookin' For Another Pure Love ★★★★☆ 中盤聴こえるJeff Beckのギターにはぞくぞくする。 時折聴こえるハーモニクスのアクセントや爪弾くようなギターなど、 ミディアムトラックでのギターの効果的な使い方が目白押し。 10.I Believe(When I Fall In Love It Will Be Forever) ★★★★★ サビで盛り上がる構成はタイトなドラムスとともに印象的。 始め伸びのある低音で壮大さの演出をしていたベースもサビでは良く動く。 コーラスでは神への感謝と愛が歌われる。終盤で希望は頂点に達し、至福の時が訪れる。
総評:★★★★☆ Tonto's Expanding Head Bandとの奇跡的出会いはここに一つの成果を見た。 二人の世界初のポリフォニックシンセの使い手をエンジニアスタッフとして得た Stevieの溢れ出る実験意欲とアイディアが詰まっている。 大衆性あり、実験的でもあるシングル曲の出来が素晴らしい。 シングル曲の興奮を冷ます意味合いでもあるのか、 ミディアムトラックが効くのだが逆に「だれ」を感じさせる点が難。 ボストンで学んだジャズ理論と前作で得たパートナーとシンセを武器に、 水を得た魚のように「愛」を音に詰め込むことへの没頭が勢いづきすぎているような。 このとき若干22歳。洗練という言葉はこのアルバムあたりから目立つ。 四部作や三部作で語ることはその単品での評価に何も影響しない。 個々の色で印象を悟り、考えていくことをモットーにオナニー始動。
1.Too High ★★★★★ 初っ端からくすんだベースに引き込まれ、 奇天烈なdo do doに誘われて「ハイなのさ」と歌われる。 あがってんの?さがってんの?変てこな曲だ。 2本のハーモニカの交わりを経て、終盤はルート音が上昇したり下降したりする。 しかしこれはポップスであります。摩訶不思議アドベンチャーとはこのこと。 2.Visions ★★★☆ David“T”WalkerとDean Parksのエレキとアコギの絡み。 Steely Danから松任谷由実、SMAPまで弾きこなす二人だけど この繊細なギターは見事。もこみちなウッドベースも素直で良い。 ただ、僕にこのスピリチュアルさを理解する度量はまだない。 3.Living For The City ★★★★★ ストリートを歩きながら聴くといい。印象的なメロディー。 シンセに乗ってララララ〜と歌い、ハンドクラップとゴスペル。 ベースの下降に対抗するように盛り上がる。Stevieの兄貴のSEが入る。 小洒落てるなぁ。直後歌われる怒鳴り声(?)はStevieの怒りか。 野生的なボトムの効いたStevieの歌唱とスキャットはこの歌詞あってこそ。 4.Golden Lady ★★★★★ 美声コーラスに続くようにピアノ、暖かいベース。インストでも通用する。 ゆったりしたグルーヴにのってここでもシンセとオルガンが絡み、 そっと抜け出したオルガンソロで一息。優しいコンガで落ち着かせる。 繰り返されるサビでキーは上昇していきフェイドアウト。
5.Higher Ground ★★★★★ もうね、この曲ヤバイです。MG'sなリズムを愛器クラヴィでファンクする。 このグルーヴィーな質感はたった一人で多重録音で出したもの。 とにかく聴いて踊って輪廻の喜びを楽しむべし。 6.Jesus Children Of America ★★★★☆ これも全て独り作業でのトラック。うねり、オカズも豊かなベースに昇天。 7.All In Love Is Fair ★★★★★ 泣ける。美しいバラード。これに尽きる。こんな簡素な表現でよろしくないことは承知です。 8.Don't You Worry 'Bout A Thing ★★★★☆〜★★★★★ 奇妙な泣き声とイントロににのってひねくれた独り言のようなものが始まる。 サルサらしい騒がしいパーカッションに基盤をなすピアノ。 アーアアーアーアーアーアーアーと下降する。何だ、このコード進行? 理論に疎い僕でも分かる変てこな流れwとても楽しそう。Stevieの本質がここにある。 9.He's Misstra Know-It-All ★★★★★+ 僕のすべて。散々ミーハーになってレビューしてきたけど、最後まで褒めさせて貰います。 何百何千回聴いたことか。He's Misstra Know-It-All〜含んだAメロのリフレインは僕を至福へといざなう。 詞の内容も曲の作りもピアノとドラムス、Willie Weeksの堅実なベースといった簡素なものながら、 後半からのハンドクラップや黒いシャウトでの高揚感に悶絶。終曲に相応しい曲。 総評:★★★★★ Whoを前にした田中宗一郎でも、Princeやzepにおける渋谷陽一でも、 The Clashにおける大貫憲章でも、Joy Divisionにおける野田努でもないけれど ここまで僕にとってミーハーになれる感動的な傑作は無いと思います。 音楽で祝福を受けたのはこれが最初で最後かもしれない。「完璧」なアルバム。 ポップさの中に暖かさをたたえたイメージを描き出していくと言う世界の完成。 全編を包み込む空気感が70年代なのに、「結晶」の「核」は未だ色褪せていない。 異国の情緒豊かな田舎の教会あたりで太宰治「駆け込み訴え」を片手に聴けたら幸せの心地でしょう。 言葉見つからんで、いっぱいいっぱいです。主観オナニーですんません。
333 :
名盤さん :2005/11/26(土) 14:06:27 ID:9/dsiTgK
山田君 Ray Charlesはできない?
334 :
名盤さん :2005/11/26(土) 14:17:04 ID:VZjKC5wF
72年だったのか・・・ すごいなあの時代
335 :
名盤さん :2005/11/26(土) 16:39:09 ID:nobNl/C7
>>或夢おんじ オナニーついでにスティービーのほかのアルバムもやっとくれ
>>331-332 タイトルやら書き忘れてました。
Stevie wonder / Innervisions (1973) です。
>>335 オナニーでよろしいのなら
「Fulfillingness' First Finale 」
「Songs In The Key Of Life 」
はレビューする予定です。
基本的にオナニーなのでリクエストは受け付けませんけど
名盤(名盤厨なもんで)を中心にレビューしてくつもり。
レイチャールズ聴いたことないよごめんなさい
ソウルファンクロカビリーテクノ系は未開拓ってか
苦手なのでレビューは無理だわ
リクエスト何が残ってるんだっけ?Vivaとイノセントマンか
12月中にはやります。まず祝再発としてスケルトンクルーとディスヒートやろう
ザッパは次次回あたりから10個連続くらいでやる
あっそれと叩いてるやつはアボーンすればええだけの話だよね(((((;゚Д゚))))
>>336 ソウルファンク系に明るいのならどんどんやってほしいですわ
ヒップホップのレビューをってことだけど、 曲が多いし、半ば金太郎飴的なので私の語彙じゃ不可能だw ほんとに気に入った作品はレビューしますけど あと今年の新譜はまだhellaとlightning boltしか買ってないのよ(;^ω^) 来月のStrokesの新譜は買う予定なので、それやります
This heat / Deceit (1981年) 1 Go to sleep ★★★★☆ しょっぱなからこんな歌持ってくんなよ 2 Paper hats ★★★★☆ 狂気染みた演出からミニマル的な展開へ。 3 Triumph ★★★☆ 退廃的な音の中に、一種の懐かしさを感じさせるメロディ。 4 Cenotaph ★★★★ これこそがディスヒート。ヘイワードのチキチキドラムっていいよね。 5 Shrink wrap ★★★☆ なんかの儀式かよ 6 Radio prague ★★★ 実験的なインスト 7 Makeshift swahili ★★★★☆ ジスヒト式パンク 8 Independence ★★★☆ いい意味で消化不良な曲。 9 A new kind of water ★★★★☆ 不条理にかき鳴らされるギターが前面に押し出されている。 10 hi baku shyo ★★★ 被爆者が泣いている。チャルメラかよ 総評:★★★★〜★★★★☆ 祝ディスヒート音源再発! プログレ(ニューウェーブ?)バンドThis heatの2nd。 ところどころ入るやる気のないVo/メロディにいつの間にかとりつかれてしまう。 この作品は今のポストロックにも直接つながるものがあると言えるんでない? Dome、This Heat、Dulutti Column等は昨今のポストロック的な音の先駆けでない?
340 :
名盤さん :2005/11/27(日) 13:13:14 ID:LyASDVOh
S.P.Q.R.抜けてね?
Stevie Wonder / Fulfillingness' First Finale (1974) 1.Smile Please ★★★★☆ 事故からの生還後、「生」を強く心に刻み付けるStevieの歌唱に一安心。 Stevieの楽曲は総じてパーカッションの使い方が上手い。 ふくよかなメロディーに惹かれる佳曲。やさしく笑って聴いて。 2.Heaven Is 10 Zillion Light Years Away ★★★☆ Stevieのメロディーラインには癒しの効果がある。 Am使いの達人Paul Ankaや前妻Sryeetaの華やかなコーラスでは 神への愛を素直に歌うStevieへの祝福を思わせる。 3.Too Shy To Say ★★★☆ Sneakey Peteのスティールギターが添える形で ピアノバラッドの美しさを惹きたてる。 音数の少ないJames Jamersonのウッドはベテランの妙。 4.Boogie On Reggae Woman ★★★★★+ 雰囲気は一転してレゲエを基調とした揺らめきシンセファンク。 ピアノ、コンガで効果的に楽曲を形成。踊る。生命の喜び。 Stevieの真骨頂ハーモニカで愚息昇天。ラブリーだね。 5.Creepin' ★★★★ 中盤に差し掛かってもStevieの夢見心地なメロディーは際限なく溢れ出る。 今は亡きMinnie Ripertonの純粋無垢なハイトーンがStevieの哀しげな声にしっくり。 後ろで控えめながら自己主張するバックのシンセは宇宙。
6.You Haven't Done Nothin' ★★★★★ イントロの万華鏡シンセだけを何度もリピートしちゃうw うねるファンキークラヴィとリズム隊の絡みに胸沸き踊る。 お得意のミディアムファンク。ホーンアレンジも大活躍。 Jackson 5はドゥーワップ調で黒人の底力を改めて評価。 ミッキー吉野はこれ聴いて苦笑いしたかもねw 7.It Ain't No Use ★★★★ Minnie RipertonとDenise Williamsのコーラスに助けられてる。 ルートを追うベース、透明な音色のシンセも光る秀逸なバラード。 8.They Won't Go When I Go ★★★★ 哀しい。荘厳なクラシックを思わせるピアノが印象的。 Stevieのスピリチュアルなボーカルと静謐なシンセに感動。 9.Bird Of Beauty ★★★★☆ Stevieの実験精神はブラジル音楽まで咀嚼した。 quicaとこもった音(何の音?声?)が一体となって雰囲気を醸し出す。 Sergio Mendesの助けを得た、ポルトガル語の響きも心地よい。 10.Please Don't Go ★★★★★ シンバルのせわしないドラムスに底辺をうねうね動くシンセ。 甘いメロディーとStevieの声は相性が良い。伴奏のピアノも乙。 朗らかに歌い上げてます、Stevie。ハーモニカも吹いちゃってます。 コーラス隊は総出で流麗なメロディーを歌い締めくくる。 総評:★★★★★ 楽曲の粒が揃ってる名曲Onlyのアルバム。 アルバムとしての完成度は凄まじく高く、私的名盤の一つ。 生死の彷徨いを経たため、彼の精神宇宙を音に繊細に表現した印象。 暖かく優しく包まれた安堵感を与えてくれる。 心機一転全てをボツ曲した後、新たな境地への模索はブラジルやレゲエにまで希求心は及ぶ。 個人的には前作と双璧。前作をあんだけべた褒めしておいてあれだけど、 「He's Misstra Know-It-All」一曲の美しさを選ぶか、 これだけ曲順の展開の良さを選ぶか苦悩するところ。
343 :
名盤さん :2005/11/27(日) 14:05:36 ID:7J9XTVx3
>山田 go to sleepウゥ〜??ハア????レディヘかなんかと勘違いしてないか? spqr抜けてるし、不条理〜とか意味不明だし、最低最悪のレビューだな
344 :
名盤さん :2005/11/27(日) 15:11:00 ID:wH5FhVvs
じゃあ君の改訂版レビューをよろしく
345 :
名盤さん :2005/11/27(日) 15:23:32 ID:tOO1c5Nm
346 :
名盤さん :2005/11/27(日) 18:42:39 ID:RTE3fcRr
しょうがねーじゃん、slskで落としてんだから 抜けてたり偽ファイルをレビューして見当違いのことゆっちゃったりするの 大目にみてあげなよ〜〜〜〜
347 :
名盤さん :2005/11/27(日) 19:11:14 ID:y0maoBKf
>>或夢おんじ 乙 所々情報を織り交ぜながらまとめてくれてるとこが良い。 アルバムへの愛情が感じられるし。 どこかの誰かに見習って欲しいもんだよ。
348 :
名盤さん :2005/11/27(日) 19:18:31 ID:lBOYozAM
誰かベックをレビューしてくんないかな〜 何回聴いてもどこがいいのかわからん
どうもどうもいやどうも いつぞやいろいろこのたびはまた まあまあひとつまあひとつ 僭越ながら私、酔いどれ=或夢おんじであります。 ここでは僕の稚拙なオナレビューを楽しんでいただけたらと。 なにやら深い知識も見識も理論も持ってない僕が 一部の人に知識コテだと思われるのは(多くはそうは思ってないでしょうけど) 大変歯痒くて勿体無いなことなので素顔の自分を晒して 一素人なりのレビューをさせてもらえたらと。 裸一貫で一から主観オナニーを続けて参ります。 どんどん罵倒なり指摘なりしてくれたらよろしいかと。 批判賞賛は糧にしてくんで以後お見知りおきを。 さてさて、ここでいくつか質問でつ。 ベスト盤、ライブ盤、シングル、EPのレビューはなしの方向ですか? あとリマスター盤の大量ボーナストラックはどう処理したらええの? The Whoとかマーヴィンとか曲数多くてとっても大変なんだお。 そんなわけでなにぶんよろしく なにのほうはいずれなにして そのせつゆっくりいやどうも
350 :
名盤さん :2005/11/28(月) 04:08:43 ID:FpWCP//x
山田、俺カタログリクしてたんだが
351 :
名盤さん :2005/11/29(火) 00:05:17 ID:MMXznm12
>>349 イイヨイイヨー
マイペースでやってくれー
【Pink Floyd / Piper at Gates of Dawn (1967)】 1.Astronomy Domine ★★★★★ サイケでトリップな佳曲。ギタートーンが非常に独特で天才Gilmourには出せない。 好き勝手にふらつくギターは印象的な爪あとを残すフレーズで楽曲を盛り上げる。 ヴェルヴェッツ1stにも通ずるこの時代の生暖かい音、大好きだ。 2.Lucifer Sam ★★★☆ ビートロックなベースもカコいい。 AメロBメロサビの構成が結構くっきりしたポップな名曲。 チープなキーボードの味付けも良し。 3.Matilda Mother ★★★☆ The Who/Tommyに入ってても不思議でない。 儀式、祝祭の心象を喚起させる。 インチキ臭い民族調のキーボードのフレーズも効果的。 4.Flaming ★★★☆ 梟の鳴き声を模したような(?)音色。 壊れたオルゴールのようである。 チューニング狂ったようなピアノが乙。 5.Pow R. Toc H. ★★★★★ またも鳴き声。変なSEや不快な声大好きだ。キチガイSydの真骨頂。 心地よいベースのドラムスの上にDoorsっぽいピアノが重なる。 展開し、フィードバッグギター。 フロイド初期のSydの乱痴気を表現した感じ。 狂い騒いではいるものの、偏執狂と混沌に翻弄されてる。
6.Take Up Thy Stethoscope And Walk ★★★★☆ 音はバラバラ、一見雑然として聴こえるが、 一音の重なりや立体的なリズムに耳を傾ければ 粒は揃っていて纏まりのある印象かも。Captain Beefheart風でgood。 7.Interstellar Overdrive ★★★★★ 下がるギターリフで幕開け。ギターの絡み気持ちええ〜。 これでトリップしないで何がサイケか。 ドラムが一定のBeatを刻む中、ギターは打楽器の様にノイズの様に揺らめく。 キーボードは万華鏡。フロイド宇宙。 8.The Gnome ★★★★★ Syd一流の童謡。弾き語りに適したポップな楽曲。 子供の声でカバーしたら相性良さそうな愛すべきメルヘン。 愛しのJerry Fishのパクリ元は26年前のこの曲にあったんだ。 9.Chapter 24 ★★★☆ ピアノフレーズ、シンバル、もこみちベース。 Sydの謳い上げる牧歌的な曲。 10.Scarecrow ★★★★ イントロはたぶん日本の曲(嘘)。 全編覆う玩具みたいなパーカッション。 アルペジオとベースが一音一音絡む。 短いけれど草原で弾いたようなキーボードが嬉しい秀曲。 11.Bike ★★★★★ ライトなポップソング。 気だるい鍵盤がかなり気持ちいいおもちゃのマーチ。 終曲に相応しいハルメンの笛吹き=Sydのテーマ。 子供科学館や万博で流れてそうな音響で締めくくる。
総評:★★★★ そもそも音楽って感覚や雰囲気で聴くものだったはず。 ライトな楽曲の難解な歌詞はシドの皮肉かしら。 ポップ+ライト+ダーク+ビート+ノイズ+精神異常=サイケデリック。 チープな音色でこれだけの偏執狂な着想を音に詰めた万華鏡実験作。 ヘッドフォンで聴くか爆音で聴いてサイケとノイズの嵐に触れてみてください。 右ちゃんねると左ちゃんねるを行き交うSydの世界。−★は窶れて疲れて憑かれるから。 掴みどころの無い作風こそサイケ。LSDの海に沈んだハーメルンの笛吹Syd。 子供が生まれたら子守唄にして聴かせましょう。ゆらゆら帝国なジャケ買いもしましょう。 あ、ジャーマンには通ずるとこあります。その後のフロイドと比べたりは敢えてしません。
【Led Zeppelin / Led Zeppelin (1969)】 1.Good times bad times ★★★★★ 頁の名リフにジョンジーの黒く動くベースにボンゾのバスドラムバスガス爆発。 このリフありきでそれに絡み重なる頁のギターも炸裂。このスネアは唯一無二。 言葉はいらない。69年最高のアグレッシヴな演奏によるZep式民族音楽に耳を傾ければいい。 2.Babe I'm gonna leave you ★★★★★ 全編で頁のアコギのアルペジオが映える名曲。プラントは歌います。 ドラマチックな曲展開を経てボンゾの派手なドラムと、 かなりのギターのダビングが多いことに気づく。 リヴァーブ掛かったギターを反対ちゃんねるに飛ばす「ワザ」はもう感涙。 Joan Baezのカバー(それすらトラッドだが)なんだよね。 3.You shook me ★★★☆ まったりしたElectric Bluesを高音域で歌い上げる。 丸く暖かい音質が非常に心地よいレスポール。 通常フィンがリングを加えたボトルプレイはミュートが肝。 ジョンジーのオルガンが秀逸。続いてハーモニカも歌う。 プラントのマッチョイズムがロングトーンボイスと共に昇華した傑作。 4.Dazed and confused ★★★★ Zepが実験的な轟音プログレブルースやってます。 これもリフ作ったのジョンジーだろうな。 後半は圧巻の電気式Heavy Rock祭り。 走るベースとボンゾ戦車と頁大辞典とToo Highプラントが覚醒。
5.Your time is gonna come ★★★★★+ ジョンジー神です。最高のハモンドオルガニストです。 バグパイプを彷彿させる神曲は教会で歌いたいZep式ゴスペル+賛美歌。 荘厳なアルペジオと流麗に重なるスライドは魅惑的。 途中に入る掌でギター叩く奏法も面白い。 こんなこと言っちゃあれだがプラントの声が時折Ozzyに聴こえるw 6.Black mountain side ★★★★☆ Bert Janschからの引用トラディショナル曲。 DADGADチューニング(メジャーマイナーの区別がない)のインスト。 ゾクゾク震えるわ、指弾き最高だね。 7.Communication breakdown ★★★★★ ハードロック万歳。最終絶叫計画完遂。 8.I can't quit you baby ★★★ 君から離れられない喰らいつくようなハイトーンボーカルと 頁の甘く弾き倒すギターが印象的な白人ブルース。 9.How many more times ★★★ 奇妙なギターから花開く鉛の飛行船音頭。 頁はYardbirdsからこれがやりたかったんだね。 Bluesの解体と再構築が同時になされている。 個人的にはBluesZepよりTradZepが好きなんで辛口です。 総評:それでも★★★★ 俺と一緒に金儲けをしようぜ。
【Black Sabbath / Black Sabbath (1970)】 1.Black Sabbath ★★★★☆ おどろおどろしい雨音雷鳴SEで幕を開ける―――黒い安息日 わずか三音で奏でる不吉なリフこそ悪魔的発想。 Ozzyの胡散臭い声は4トラックのチープさにぴったし。 曲の2/3に差し掛かりBPM急激に上昇。簡素で効果的なスピーディーリフが唸る。 Iommiのペンタトニックソロはワンパターンだけどカコいい。 6分半が非常に短く感じる歪歪歪歪歪歪歪歪歪歪歪歪歪歪歪歪歪歪歪歪歪歌。 2.The Wizard ★★★★★ ハーモニカとへヴィロックの合体に大興奮。 三度の抜けた不安定な音(パワーコード)はドゥームにこそ真価を発揮。 元々ジャズロックバンドの名残か比較的リズムは自由。 3.Behind The Wall Of Sleep ★★★☆ 刻むリフの隙間を埋めるイントロ。続くリフも一々憎い。リフ信仰こそSabbath。 Iommiのブルージーなソロもなかなか。タイトなドラムでフェイドアウト。 4.N.I.B. ★★★☆ ブンブン唸るGeezerのベースソロがInterlude的役割。 そしてあの重低音炸裂名リフ Oh yeah BメロでのパーカッションでOzzyの歌唱を引き立てる。 Heavyなリフで攻める曲中に入るIommiのソロには安堵と陶酔がある。 現代に必要な肉感的な「Heavy」がここに凝縮されている。 5.Evil Woman ★★★★☆ シングル曲でありキャッチーなサバス式童謡。邦題「魔女よ、誘惑するなかれ」 まるで魔女の家の門前でOzzyが詠う様が頭に浮かぶようだ。 単純な上下のリフレイン。ベースから曲が形成されたっぽい。 6.Sleeping Village ★★★★☆ アルペジオに民族楽器が光る。少ない語をOzzyが陰鬱に歌う。 一転してパーカッシブなドラムスと簡素ながら構成されたリフによるインストへ変化。 またも一転、ツインギターでソロ。刻むリズミカルなベースは堅実。曲展開にプログレを見る。
7.Warning ★★★★ 不穏ななリズム隊にIommiの哀愁Heavy Blues。 現代の耳で聴いてもBluesとしてはある種異質なHeavyさ。 素人の成り上がり臭いOzzyの声いいなあ。 Bill Wardの激しいロールドラムとIommiのソロは圧巻。 よく出てくる三連符とチョーキング混ぜたペンタソロは偉大なるマンネリズム。 後半はプログレブルース。ツインギターの被せあり。サバス流「Green Onions」あり。 Iommi弾きまくりギター。僕も書き捲りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! 不吉醸すヴィヴラートも好い。世話しないドラム、展開。落ち着いたベースでOzzyの歌唱に復帰Baby。 8.Wicked World ★★★☆ ドラムはかなり煩く叩き。ベースはぽくぽく鳴る。 中盤の浮遊感あるアルペジオを絶妙。サバス流Heavy Dance。 リフはバリヤバカッコのよろし。こりゃまたよく動く展開なブギー。 総評:★★★★ 断っておきますが'96 Castle Remasterなんで8.が追加されてます。 ジャズを経由しただけあってリズムの自由度は高い。 技巧的にはそれほど特筆すべき点も無いし、Ozzyは下手糞。 作られた悪魔主義なのに不吉さはOzzyの素の声によって完璧に再現されてる。 出で立ちも声もねずみ小僧的な悪魔な感触。1970年のHeavyの衝撃。 あくまでBluesを核としたHeavy Rockにプログレ的展開の試み。 パワーコード+ペンタソロ+混沌=Heavy似非プログレブルース。 この沈み込むような馬鹿でかい音を臆面もなく奏で人々を不快にさせた行為は痛快そのもの。 「Heavy」って単語凄い好きなんで一杯使用しますた。あ、KEEFなんでジャケ買いもお忘れなく。 以上1st特集三連発でした。まだまだ続くお ああ、あとチラシ裏オナニーなんで新譜はなかなかできないお それに広く浅くが染み付いてしもて、大して深く詳しないので名盤厨ですますま。 ジャンルは垣根無くやっていきたいけど、的外れなレビューになるんでよろすく。
359 :
名盤さん :2005/11/29(火) 19:18:41 ID:gnBVcQzE
いやいやオモシロ肩。
360 :
名盤さん :2005/11/29(火) 19:25:59 ID:FOXeIix/
>>おんじ君 マイルスデイビスとレイチャールズで1番いいと思うやつそれぞれレビューできる?
>>359 dクス
>>360 ロッ糞厨らしくElectric Milesでなら約束はできないけどやるかも。
というかFusionこなしていきたす。これも約束はしないけど。
レイちゃーる図はベスト盤とC&Wのスタンダードのカバー集としか持ってないんだ。
362 :
名盤さん :2005/11/29(火) 19:38:41 ID:NrQO6ytp
>>361 フュージョンならクルセイダーズのサザンコンフォートお願いします。
363 :
名盤さん :2005/11/30(水) 02:16:20 ID:woV/aB75
>>おんじクン zepのアルバム全部やってくれ
【Killing Joke / Killing Joke (1980)】 1.Requiem ★★★★★ ぶつぶつと唸るシンセとノイジーなギターフレーズの反復。 「The」という定冠詞までしっかり歌詞の一部として発音。新鮮。 Jaz Colemanの怒りはミニマルなオーケストラによって助長される。 2.War Dance ★★★★☆ 吐き気を催すようなSE。硬質なギターリフは正にインダストリアルの祖。 変質したノイジーなVOX。ぐずぐずいらいらしたベース。 戦争の舞の永遠の反復は普遍的なメッセージを嗅ぎ取り今日に警鐘を鳴らし続ける。 3.Tomorrows World ★★★ Geordie WalkerはKeith Levinの模倣とは言わせない。 ノイジーでグルーヴィーでメタリックな点でここに於いて立派に個性を発揮。 Youthのダブなベースも特筆できる。慣れないと少しダレを感じる。 4.Bloodsport ★★★☆ 原始的なベースとハードエッジなギターが光るインスト。 シンセの使い方は時代の古さは感じさせてもJazならでは。 ノイジーなハンドクラップ(?)の裏をゆくTVのモザイクのようなシンセは無言の呻き。 儀式的な叫び声とホラー映画を思わせるシンセでノイズ空間を構築。
5.Wait ★★★★★ 反復の美学は徹底している。1.2.の路線の頂点。 シンプルな展開を行かすシンプルな一言のサビは説得力が加速。 メッセージを表現しガナリ叫ぶのに反復は効果覿面。 6.Complications ★★★★☆ これまたカッコいいリフ。YouthとPaulの安定的なリズム。 Jazがしっかり歌唱する。通低を伸びる電子音。 強烈一言サビは「複雑」なのに非常に分かりやすい展開。 ノイジーなアルペジオも入る。機械が歌うパンクロックはリフレイン。 7.So 36 ★★★☆ 不吉な映像が喚起されるMCのSEが入る。音数少なく無機質なYouthとPaul。 ざらざらノイズギターが被さる。It's so dead。 エコーがかったボーカルで言葉を浮かび上がらせる。 8.Primitive ★★★★ 自らの思想信条を音に託したJazの生一本な曲。 やはり原始的なブリブリベースで曲を引っ張る。 フィードバッグからやって来ましたキリングギター。 総評:★★★★ 当時のパンク/ニューウェイヴシーンがこぞって望んだ解体作業。 ひとつの時代指標としてこのアルバムの役割は十分に孤高ですらある。 凶暴な音像+混沌+陰鬱+怨憎+隠喩/皮肉(Joke)=Killing Noiz 音使いに多少の古臭さは感じるものの真摯に語られるJazzのメッセージは今日でも有効だ。 優れた言葉を本気で訴えるのにNoizを利用した策士Jaz。 John Peelを筆頭とした時代を掴む人間に歓迎された新しきサウンドを御覧あれ。
【Gang of Four / Entertainment! (1979)】 1.Ether ★★★☆ Andy Gillの剃刀ギターが1979年を切り裂く。 現代でも全く持って色褪せない新しいグルーヴに気づかせてくれたのは英国野郎。 2.Natural's Not In It ★★★★★ 切り裂きGillは手を休めようとしない。 テンポアップしても異質なスタイリッシュファンクを突き進む。 Gillのギザギザカッティングをバックにへぼコーラスが乗っかる。 ゾクゾクする瞬間。「暇なのは問題だ」。さっさとニートはこれ聴いてスウィングするんだ。 3.Not Great Men ★★★★ レッチリのFreeがターンテーブルに乗っける曲。 ベースとギターが交互にお互いを補うかのように動く絶妙コンビネーション。 4.Damaged Goods ★★★★★+ 二十世紀で一番刺激的なパンクリフかもしれない(適当)。 こんなに簡単でハイテンションなリフは可笑しい。 音がスカスカなバンドなんで個々の音が非常に目立つ。 Jon Kingの声にヘタウマドラムのみの中、 へぼいコーラスが添えてあるのは笑えてカッコいい。 隙間はグッバイコーラスと楽器のみの原始的な力の集結で埋める。 僕にとってのパンクロックはこれ。 5.Return The Gift ★★★★ 少ないフレーズを奏でる脳味噌ぶるぶるヤケクソ雷パンク。 一々殴る度ダメージを確認するいじめっ子のようなGillのワンテンポずれた破壊的ギター。 6.Guns Before Butter ★★★☆ 精神異常者の与太話が歌になっちまったみたいな曲。 Jon King、ぶっ飛んでます。Gillの落ち着きないギターが全て。
7.I Found That Essence Rare ★★★★★+ アルペジオから20世紀で二番目にパンクを体現したリフ。 キャッチーなメロを久しくまともなビートを刻むドラムスを あざ笑うかのようにはだしのゲン「ギギギ…」なギターが挿入される。 8.Glass ★★★★ Beatlesの何かの曲っぽいイントロから始まるGang of Four式剃刀パワーポップ。 「タバコに火をつけてくれ」と日常を歌うStudent Symphony。ベースも何だかPaul風。 9.Contract ★★★☆ ラインを作るのはベース。リズムが変化するとウィルコ直系マシンガンギターのお出まし。 冷笑大国英国流モラトリアムソング。時代背景にマッチした学生の苦悩。 10.At Home Hes A Tourist ★★★★☆ 基地外ギターは弾き倒したくてたまらんのをママに禁止させられてる。 エサに飢えた犬+オナニー禁欲してる童貞=Gillギター。ですが時折爆発します。 ドラムスはGang of Four風ディスコビート。穴を揺らすんだガキども。 11.5.45 ★★★★ チープな限りなくピアニカっぽいメロディカ?で始まる。 Gillに珍しく曲の引き立て役に回るハーモニクスやバッキングが絶品。 どうやら我慢できんようで歯軋りしたりする。 Jon Kingが呆れ返ってハイテンションで盛り上げ、扇動する。 12.Anthrax ★★★★★ フィードバッグで目が覚める。 初めてThurston MooreやLee Renaldoがこの曲を聴いた時は悶絶したはず。 Gang of Four流サイケデリックロックンロール。 空間を占拠したノイズギターを見守るタイトなリズム隊。 それでも隙間は埋まらないGang of Fourわろすww 御愛嬌。
13.Outside The Trains Don't Run On Time ★★★★☆ ここから勿体無いボートラ三曲が続く。より生音に肉薄した感じ。 Gang of Fourでダンスしようぜ。誰が英国野郎でFunkできないなんて言った? 学生の独白のような神経質なボーカルが耳障りの良いメロディーを歌う。 14.He'd Send In The Army ★★★☆ 工場での作業のようなパーカッシヴなギター。折りしも次曲が工場の歌。 「溜め」の間隔が絶妙なタイミング。スカスカ音圧は宇宙空間+ゲーム音楽。 15.It's Her Factory ★★★★☆ これ何がでサンプリングされてなかったっけ? 印象的なこれもメロディカ(ハーモニカっぽい)!?そして浮遊感漂うボーカル。 ギターはたぶん入ってないかな?もしくは控えめに被せてあるか。 一音一音の緊迫感が魂を揺さぶる。毎日同じ生活なんてうんざりだ。 総評:★★★★☆ Andy Gillの革新的な硬質ファンクギターに終始圧倒され続ける50分強。 下地支えるリズム隊の核としての働きにも感謝感激。 Jon King(なのかな)の観念的な歌詞と皮肉。 全曲気を抜くことの出来ないNWの金字塔。 Bandという体裁がつまらなくなった? 糞食らえ。まずGang of Four聴いてから言え。 (今日の人権擁護の見地に照らして、不当・不適切と思われる語句や表現がありますが、 作品を批評する際の喚起するイメージを具現化した成果と作品発表時の時代的背景を照らし合わせ、 批評者自身に差別的意図は無く、原文どおりとしました。) Gang of Four v.s Killing Joke。孤高同士の宿敵(仲は良いけど)1st特集はひとまず終了。
>>362 The Crusadersはアルバム多いからなぁ…。
「Street Life」は表題曲一曲でガツンとやられたし、
たぶん一番有名なのでやるかもしれないけど、
Southern Comfortも可能性は否定できないけど約束はしません。
>>363 zepは「U」「V」「W」はやるお。
Physical GraffitiとPresenceももしかしたら…。
大作や二枚組は曲数多いし、コンセプトめんどいんで
どうしても後回しになっちゃうお だから約束はせんお
370 :
名盤さん :2005/11/30(水) 09:51:47 ID:3OYq/+e2
乙。もう山田はイラネ。
371 :
名盤さん :2005/11/30(水) 18:11:32 ID:2n51Jdro
>>370 俺もそう思う
おんじのレビューの方が参考になるし面白い
372 :
名盤さん :2005/11/30(水) 18:32:37 ID:dHfNz25M
GOFは1st以降のレビューが気になる
373 :
名盤さん :2005/12/01(木) 02:24:59 ID:q/qEsvje
>>370 >>371 同意。
山田のレビュー群は悪いレビューの見本市のよう
鬼パンクとか意味不明
伝わるかっての
374 :
名盤さん :2005/12/01(木) 02:32:46 ID:Qf3Iq9Gn
おんじのレヴューはレベル高えなあ 音楽的な部分も参考になるし、トリビアなんかも入ってるし、 論点もユニークで・・・そしてなにより文章がおもろいという いろいろ気付かされる部分が多いな・・・ おんじくんバウハウスとかキュアーの暗黒系NW頼む
375 :
名盤さん :2005/12/01(木) 03:52:33 ID:k3261kW8
旧作はほとんど持っててどうでもいいんだよなぁ 新作やってくれる神はいないかね
376 :
名盤さん :2005/12/01(木) 09:44:39 ID:UiUosBYC
おんじのレビューは欧米人のライナーノーツの翻訳読んでるみたいで面白いな この人プロの物書きか?
377 :
名盤さん :2005/12/01(木) 11:02:40 ID:Ae/RhQnA
山田君へ。 ボクは、山田君のレビューもとても良いと思うので 続けてください。鬼パンクも伝わります。
378 :
名盤さん :2005/12/01(木) 18:33:35 ID:wJsojM1Q
379 :
名盤さん :2005/12/01(木) 18:37:52 ID:X1+UiizU
みんなすごいね いつも、やってみよう!と思い立つも根気が続かなくて途中で投げ出す 自分のようなやつから見れば羨ましい限り
380 :
名盤さん :2005/12/02(金) 20:27:53 ID:D9BX2bB4
( ゚д゚)
381 :
名盤さん :2005/12/02(金) 21:17:06 ID:Clq7Eehx
377や378が山田の自演に思えてしまう俺はビョウキなんだろうな 2ちゃんねるやりすぎだ芯で来よう
382 :
名盤さん :2005/12/02(金) 21:35:14 ID:sLjhxdO3
383 :
名盤さん :2005/12/02(金) 22:38:28 ID:5flJRCEl
ナカマ
384 :
名盤さん :2005/12/02(金) 22:42:24 ID:/1pyK2CW
ネカーマ
385 :
名盤さん :2005/12/03(土) 01:02:56 ID:0ukmTeiA
この手のスレってレビューがなければ レビューマダーチンチン→てめぇがしろや って流れになって レビューがあればあったで文句ぶーぶー。 ほんと人間って嫌だ嫌だ
386 :
名盤さん :2005/12/03(土) 01:36:02 ID:HKNfmgqh
確かに、山田のような出来の悪い真性オナニーレビューばかりならその通りかもしれんが 出来の良いレビューがあれば誰も文句をプープー垂れはしない おんじが良い例
387 :
名盤さん :2005/12/03(土) 01:47:40 ID:+pgZszWH
おんじ次まだかよw
388 :
名盤さん :2005/12/03(土) 17:13:01 ID:TFYJW0CI
なんか山田に粘着しているやつの方がキモい気がする。
389 :
名盤さん :2005/12/03(土) 17:19:23 ID:5Kyblb1L
( ^ω^)酔いどれのレビューも上手いけど山田のレビューも面白いお
391 :
名盤さん :2005/12/03(土) 17:46:05 ID:5Kyblb1L
392 :
名盤さん :2005/12/03(土) 18:57:13 ID:jKufqdHs
うまかろうが下手だろうがある程度参考になるから 山田でもおんじでもいいからもっとどんどんやってくれ
393 :
名盤さん :2005/12/03(土) 19:23:57 ID:my6iRAkT
山田はいらん
394 :
和久井伸晃 :2005/12/03(土) 20:13:30 ID:jxYnySle
VELVET UNDERGROUND / VU 1.I Can't Stand It ★★★☆ 展開も抑揚もほとんどないVU流の王道ロックンロールです。カッティングがカッコイイですね。 2.Stephanie Says ★★★★ イントロが日曜の朝ですね。ルーの冷めたボーカルが美しいメロディーを際立たせています。 3.She's My Best Friend ★★★ Fallin Downのコーラスが良いです。 4.Lisa Says ★★ 妙に感傷的な曲です。これは手抜きでしょう。 5.Ocean ★★★★ Heroinに似た曲ですね。ひたすらダウナー。パーカッションの音処理が素晴らしいです。歌詞もルーの詩情たっぷり。 6.Foggy Notion ★★★☆ コミカルで楽しいロックンロールです。エルヴィスプレスリーの香りが。 7.Temptation Inside Your Heart ★★☆ VUの曲では異質なパーカッションが聴けます。あと変な効果音が聞こえる。ワンコードだし、実験的な曲ですね。 8.One of These Days ★★☆ ローリングストーンズみたいなスライドギターを使ってます。限りなく黒が薄いブルースみたいな。 9.Andy's Chest ★★★ ストロークスはこの曲パクってるだろ。ウォーホルのこと歌ってるんでしょうね。Transfomerではフォークソングになってました。 10.I'm Sticking With You ★★★ モーとルーが交互にボーカルを取る曲。童謡のような伴奏から、アルペジオと広がりのあるコーラスが入ってきて気持ち良いなァ。と思ってたら終わっちゃって残念。もっと長くしても良いのに。 一枚のアルバムとして通用する完成度ですね。オリジナルアルバムと同じぐらいマストです。やっぱりVU凄いよ。
395 :
名盤さん :2005/12/03(土) 21:15:43 ID:9Z0tsRFb
今夜が山田〜
396 :
名盤さん :2005/12/04(日) 08:54:31 ID:cNA+jlWA
山田ウドンヌ
【Little Feat / Dixie Chicken (1973)】 1. Dixie Chicken ★★★★★ ボトムの効いたベース、軽いノリだがしゃんとしたコンガ。 ディキシーの臭い伝わるLowellの声。一番の味付けはルーズなピアノ。 ニューオリンズジャズ発祥の地、ディキシーランドの香りをお届けします。 繰り返し紡がれるボトルネックのテーマフレーズが光る、軽快なアメリカ愛唱歌。 2. Two Trains ★★★★☆ 様子を探るようなピアノを茶化すような「ちゃかぽこ」ワウギターが入るファンクソング。 中間部の楽器群の有機的な絡みは必聴。グルーヴィーなコーラス隊も高く評価したい。 3. Roll Um Easy ★★★ アメリカの南部に根ざしたルーツへの旅。Lowellのこぶしに身震いする静かな歌。 4. On Your Way Down ★★★★ 必殺仕事人Allen Toussaint作曲のローテンポスワンプ。 「私の感じたことがそのまま歌われていた」とはカバーを決めたLowellの弁。 強靭なリズム隊(コンガ含む)は相も変わらずソリッドからマイルドまで、 暖急使い分けたグルーブ・コントロールを難なくこなす。 テーマフレーズのねっとりとしたノリに、ふくよかなキーボードが絶妙。 5. Kiss It Off ★★★☆ Lowellの伸びのある歌唱がBill Payne(Malcolm Cecil?)の荘厳なシンセと鍵盤によって、 巧みに盛り上げられる。テクノロジーが南部にがっぷり機能した証明。
6. Fool Yourself ★★★☆ パーカッシヴな活力溢れるリズムの隙間を縫って、クラヴィネットのようなファンキーな鍵盤が入る。 リズミックでソウルフルに南部の恋人に捧げます。 7. Walkin All Night ★★★★★ 根っからL.A.の男たちがどうしてこんなにも泥臭いニューオリンズの 南部テイストをビッシリ詰める事が出来たのか? 随所に見せる洗練が彼らのオリジナリティー。キャッチーなメロとLowellの神業尺八スライド。 タメとズレの紙一重のリズムにもうお腹いっぱいです。 8. Fat Man In The Bathtub ★★★★ カウベルとパワフルなドラムスイントロ。ギターとベースがそこに被さる阿吽の呼吸に鳥肌。 例を挙げると、Stones「Start Me Up」、Kinks「You Really Got Me」の入りの絶妙な「アレ」です。 何事も無いようにFat Manの独断場。ピアノのやさぐれと切なさの同居にスケールの大きさをみる。 アウトロの酩酊コーラスとドラムスには思わずやさしいきもち。。。 9. Juliette ★★★★★+ 哀愁溢れるイントロは幻想的で胸拉げる程悲しい。 イントロだけ作曲は久石譲(嘘)。イントロだけで500回聴きました。 これはフルートですか?シンセで作ってるのかな? ロックンロールと哀愁にはどこか類似を感じずにいられない。 至極の名曲と呼ばせてもらいます。ああ、ジュリエット。 10. Lafayette Railroad ★★★ 落ち着いた雰囲気が彼らの成熟を思わせる。スライドの好演が素晴らしいインスト佳曲。 侘び寂び系スライドの心地よさの極みを堪能。南部で酔いどれるのもいいかもな。 総評:★★★★☆ リマスターしてくださいよほんとに。 182 :ホワイトアルバムさん :2005/06/20(月) 01:14:41 ID:??? シンコペーションな汗と呼吸 御見事。
【Eric Clapton / 461 Ocean Boulevard (1974)】 1.Motherless Children ★★★★★ 繊細なのにそこら中引っ叩いてるような音色のドラムスとEricの豪放なスライドに萌え。 TradをエレクトリックなファンキーリフにアレンジしたTom&Robertの手腕にまず驚愕。 オーヴァーダブされまくったギターが縦横無尽に飛び跳ねる。 Zepの頁に対抗したつもりかな?復活の序章に相応しいカラッとした陽気な曲。 2.Give Me Strength ★★★☆ 一転してドブロを構えて爪弾く落ち着いた安穏な曲。 スピリチュアルなオルガンがEricの乙な歌唱を優しく守る。 3.Willie And The Hand Jive ★★★★ Johnny Otis作の明るいファンキーなJive。 このJamie Oldakerのドラムスが最高に大好きです。スネア音からリズムキープの妙。 穏やかなセッションの雰囲気伝わるまったりとした一面も覗かせる。 4.Get Ready ★★★☆ 次曲に近づくようなレゲエフレイバーを予感させる良曲。 Yvonne Ellimanをフィーチャーし、大らかになったEricの心境が窺い知れるようなナンバー。 ミニマルでダルダルなギターには円熟味の見え隠れがちらほら。 5.I Shot The Sheriff ★★★★★ 4から繋がるように再生されるBob Marleyのカバーでお馴染み。 アメリカにレゲエを広めた功績は語るまでも無い。 Jamieのドラムスに耳を奪われる。この人はリズム感覚が自由で、 レゲエのバックビートを苦もなく叩きこなせる稀有な人。オーガニックなクラプトン節もたまらん。 この時期のEricのフィーリングにぴったしのカバー選曲に感謝。
6.I Can't Hold Out ★★★★ Elmore JamesのカバーをEricがアレンジで聴かせるBlues。 Ericも三連スライド教の教(狂)祖Elmoreに魅せられた口。 Bluesへの愛は普遍。久々のソロギターも短く纏まり、エゴ臭さの無いにこやかな曲。 7.Please Be With Me ★★★ Eric Clapton流ソウルカントリー。骨の髄まで染みるドブロで酔いどれるのも時間の問題。 8.Let It Grow ★★★★★+ Eric Clapton ――――――――― 1945年3月30日イギリスはサリー州リプリー生まれ。 彼はこの一曲で二十世紀音楽史に足跡を刻んだ。Creamが何ぼのもんじゃい。 安息の場を求めて、気心知れた仲間とTom Dowdという辣腕プロデュース男を得て、 気取り無く、肩肘張らず、淡々と自身の成長を確かめている。 本能的なエネルギーとスピリチュアルな完成が合致した至高の名曲。 名機「Arp」も色艶な音像を構成するのに一役買っているパティへの歌。 9.Steady Rollin' Man ★★★★ ギターの神様Eric ClaptonはBlues史上最もミステリアスな存在に心酔していた。 その名をRobert“悪魔の申し子”Johnsonと言う。 聴衆を相手に演奏せず自身の為に演る姿勢を学んでいるClapton、リハビリの曲。 ファンキーなBluesにタイトなリズム隊が答える。ソロも秀逸。 10.Mainline Florida ★★★★ 人声のような不気味なギターが叫ぶ陽気なフロリダ賛歌。 完全復活を遂げたClapton喜びの生命昇華(歌)。 オルガンvsギターvs人声が水面下でもがいている。 Creamの喧嘩魂はこんなところにも息衝いていた訳だ。 ワウワウ〜♪ George、聴いてるかい?真似させてもらったぜ。 総評:★★★★★ 小暮 公延「………二年間も待たせやがって……」 未発表テイクやライブ音源などのボーナス音源は時間的都合により割愛。 ただし、大絶賛しておきます。
どうもどうもいやどうも 好意的な御言葉 皆さんありがとうございまして。 いやはや全曲レビューってものはなかなかにしてマンドクセなもので 更新がおくれるのは許してちょ つーかマジプレッシャーだおww 僕より優れたレビュアーなんてわんさかいるんだから、 そんな人が出てきたら次叩かれるのは僕だお(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル やーまだクンの「鬼パンク」いいじゃないですか。 僕のほうがよっぽど抽象的な表現使いまくリングですお ちなみに語れるだけの音楽理論は持ち合わせておらんのであしからず 聴いたまんまの簡素な抽象表現に勘弁してくだたい 僕は彼の一個下ってことでとても触発されてるんです 山田君のプログレみたいに深く探る術を持ってないもんで。。。 得意分野ってのが僕には無いような気がしますわ。乱読ならぬ乱聴きってか。 ですんで彼はとても貴重な人材ですよ。切磋宅間守していきたいですね。 てなわけで僕に新譜や再発期待してもムリぽっぽ いつもはぐでんぐでんに酔いどれて洋楽板、サロンあたりで暇潰してるんでよろすく。
南部に魅せられた野郎ども特集でした。
山田たん和久井たん きぼんぬ
アルバム全曲レビュースレin邦楽板に追いつけ追い越せ♪
「レイドバッグ」って言葉使わんかったな
406 :
名盤さん :2005/12/06(火) 21:04:45 ID:GCu4Ymg4
乙。俺にはできない。がんばってくれ
407 :
名盤さん :2005/12/06(火) 21:09:23 ID:JJOp1zEI
ディキシーチキンがどうも好きになれなかった俺は負け組
408 :
名盤さん :2005/12/06(火) 21:17:10 ID:IVTJqoCt
おんじ君Canお願い
409 :
名盤さん :2005/12/07(水) 00:37:33 ID:EXPR1FW/
いやはやジューリエーエェはほんと素晴らしいですね
けっこう伸びてるな! おんじの見てたら俺のレビューってかなりうんこじゃんw こりゃ叩かれるのもわかるぜ >>おんじ 超乙!
Skelton crew / Learn To Talk & The Country Of Blinds (何年?) 総評:★★★★〜★★★★☆ 今月下旬にマサカーとともにマサカの再発決定。 フレッドフリスやトムコラらによる地下ロックバンドSkelton crew(以下クルー)の作品。 前半のほとんどの曲はめっちゃ変拍子というか演奏者が明らかにわざと足並みを 揃えないように演奏している。ビーフハートみたいなのとはまた違ってて、 ビーフハートの根本がブルーズに対してクルーはもっと雑食だし(年代が全然違うのもあるけど)、 比較的音楽的。サンプリングなども多用し、他にはない音楽になっている。 7はヴォーカルラインはポップなのに、演奏をあえてポリリズム・変拍子的にすることにより、 クルー独特の味が出ている。9はクルー式パンク、10はクルー式カントリー。 12は前半のポピュラーミュージック風から混沌に向かっていく感じがおもしろい。 16はジャングル的な、18は砂漠的な、と後半はさまざまな国・地域をモチーフとした楽曲が多い。 通して聴いてみても駄曲らしい曲は後半までほぼ見つからない。 実験的な要素を持ちながらアンチテーゼ的にKitchな要素を持ちえる、 この手のバンドとしてはポップでおもしろい作品。 ここまで雑食他なのにロックとして成立している音楽はほかにないのでは。 後半がだれるのがちょっとおしい気もする。
he strokes アメリカはNY出身のロックバンド Is This It (2001年) 総評★★★★☆〜★★★★★ シンプルイズベストぉぉぉお!! ドラム・ギター・ベースとどれもVocalを生かす、シンプルだが、センスのある巧みな演奏。 Vocalを生かすといっても、Vo主体の音楽ではなくVoと演奏がうまく均衡している。 3分ポップス、あくまで万人に聴きやすい演奏、音作り。 これが出来るのはいいメロディが書けるから。 いいメロディと言っても、大衆にこびるというわけでもなく。 5,7が特に素晴らしい。 質の高い60年代ポップス/ロックを現代的アプローチで昇華させた傑作。 全てのロック/ポップスファンにおすすめ。 Room on fire (2003年) 総評★★★★〜★★★★☆ ロックバンドThe strokesの2nd 1stではシンプルイズベストを体現したストロークスだが、 2ndでは、ほとんどの曲が演奏による装飾過多(ギター頑張りすぎだ!)のせいで ストロークスの本来の良さが見えづらい。(進化したと言ったらそれまでだが) プロデューサーが変わったのかと思ったら変わってないし。 それと、前作ではVoと演奏が程よくマッチしてたのに対して、 今作ではVo&メロディの方にかなり比重があるのでは。(の割のはギターがうるさい) まぁこれでもいいっちゃいいって人にはいいんだけど。 ありがちなギターポップバンドに近づいちゃったというか。 それでも★4つ以上をつけたのは全体を通してメロディが良いし、 ところどころ凝った演奏が聴けるからです。
413 :
名盤さん :2005/12/08(木) 02:12:53 ID:790aCQIG
おまえは誰だ!!
414 :
名盤さん :2005/12/09(金) 01:49:20 ID:Y0mycG0O
おれがともらちに貸したあのCDをレビューするまでは落とさせない
415 :
名盤さん :2005/12/09(金) 02:42:23 ID:+yuKDXkD
「B'z」B'z(1st) だからその手を離して :記念すべきデビューシングル。いきなり「夢見ごごちのイージタッアーイ♪」と飛ばし、かなり恥ずかしい。 Half Tone Lady :全編に響き渡る光GENJIみたいなシンセ音がこっ恥ずかしい一曲。 ハートも濡れるナンバー :ムーディーなイントロをぶち壊す「いつまで暗い部屋で〜」の歌い出しに腰が砕け、膝が笑います。 ゆうべのCrying :田原俊彦みたいなイントロ(=サビ)が噴飯もの。サムイです! Nothing To Change :B'z史上唯一、歌詞が稲葉でない。初期久保田利伸みたいなキモいバラード。 孤独にDance In Vain :こちらは唯一松本以外の作曲。開始2秒の稲葉のフェイク「ウー!」でもう勘弁、 土下座してでもスキップさせてもらいたくなる一曲。 It's not a dream :アルバム中ダントツの恥ずかしさを誇る一曲!!開始直後の稲葉のアドリブが この上なくサムイです!!その上、変な英語を織り交ぜた歌詞が最高にキモいです! 体温が5度くらい下がること必至のナンバーです! 君を今抱きたい :シングルにしてもいいくらいのポップな曲。が、歌ヘタです! Fake Lips :これまた開始直後のやたらテンション高いフェイク「ウーーーイェイイェエー!ウーウーウー」 でもう許してくれ、と言いたくなるミディアムナンバーです! アウトロの「なーうなーうなーななーなー」のコーラスにとどめを差されます。もはや再起不能。 総評:今や押しも押されぬ地位を築きあげたB'zの1STアルバム。 内容から「B'z」のロゴに発音記号をあしらったジャケット、「最先端から加速する」 なる帯コピーまで、全てをB'z史から永久に抹消したい1枚。 後追いのファンの人、決して「聴いてみようかな」とか思わないで下さい! このパンドラの箱は開けたらだめです。
416 :
名盤さん :2005/12/09(金) 12:17:40 ID:tib+6pny
河村隆一?のレビュー思い出したよw
417 :
名盤さん :2005/12/09(金) 13:16:04 ID:O7PxFdgr
これコピペっしょ 前にどっかで見た気がする
418 :
名盤さん :2005/12/09(金) 22:12:09 ID:nvK1zjGU
ここのレビュー見てから、聴いたら、意外とB'zの1stいけたんだけどw
419 :
名盤さん :2005/12/10(土) 23:41:41 ID:FVAyEIKW
誰か牛心隊長お願いします
420 :
名盤さん :2005/12/13(火) 18:44:10 ID:saOvMNmI
河村の方は面白かったけどこっちは詰まらん、二番煎じの匂いぷんぷん。 (ひょっとしたらこっちが先なのかもしれんが、いずれにせよ劣る) やっぱ、あの河村コピペ作った奴は凄いな。
421 :
名盤さん :2005/12/13(火) 20:25:03 ID:UZOJbUeP
422 :
名盤さん :2005/12/15(木) 00:24:39 ID:mB0CYzwT
Tim Buckley Happy Sad 1969 1. Strange Feelin' ★★★ 2. Buzzin' Fly ★★★★ 3. Love From Room ★★★ 4. Dream Letter ★★★★☆ 5. Gypsy Woman ★★★★★ 6. Sing A Song For You ★★★ 3枚目。ジャケの顔の通り、今にも死ぬような、いやもう死んでるかもしれない、そんな歌声。 この後、実験性をさらに強め歌声はついに鳴き声になっていくのだが、。 要は神様から貰った唯一の声を、どうするかで、歌の許容範囲を飛び越えてしまった。 で、このアルバムが一番聞きやすさとエグさのバランスが取れているんではないだろうか。 バックの演奏も素晴らしい。息子のGraceとは比べ物にならない。 圧巻は12分を超える 5. Gypsy Woman。なんだこれ?人間か?
423 :
名盤さん :2005/12/15(木) 00:37:37 ID:mB0CYzwT
レビュー難しい。山田やおんじはよく一曲毎に細かいコメントを付けられるな。 すげえよ。俺引き出し少ないから気がつきゃカッコイイだのヤバイだの・・・・
424 :
名盤さん :2005/12/15(木) 15:26:35 ID:e8xLOXS/
ここはアルバムを「全曲」レビューするスレなのでスレタイ読めない人は帰ってください。
425 :
山田「ハーマイオニー萌え」 :2005/12/18(日) 08:35:24 ID:mNDfY97u
全曲レビューできるアルバムとできないアルバムがある。 ビーフハートは俺の頭じゃ全曲レビューできない 総評レビューは言わば逃げ、なわけです
Ash Ra Tempel / New Age Of Earth (1976年) 1 Sunrain ★★★★★ 最初に聴いたときは素直にかっこいいと思った。時代を考えるとすごいよ。 昔で言う異端派電気音楽。今で言うテクノ。 2 Ocean of tenderness ★★★★ ジャーマンエレクトロドローン 3 Deep Distance ★★★☆ これも1と同様リズムがちゃんとあるので聴きやすい作品。 4 Nightdust ★★★★☆ ユラユラする電気音に脳が揺れる。 10分辺りから沸々とした曲調に変わり、脳内旅行が強制的に始まる。 行き先はどこだろう、と身を任せていると生々しいギター音で目覚める。 総評★★★★☆ ドイツ産プログレバンドash ra tempelの76年作。 こういうジャーマンエレクトロってほんと紙一重だ。 1曲目みたいなわかりやすいのは割と聴きやすくて評価しやすいんだけど、 ドローンみたいなのまで行くと、もう守備範囲が違うので自分は厳しい。 この手のバンドのずーっとユーンとか鳴ってる音楽に感動する人がいるなら、 それこそ自分でドローン音楽作ったほうが楽しめそうな気がする。 テクノ関連で発掘・評価された、E2E4関連なんかを見ると、 まだまだ、プログレには素晴らしい音楽が眠ってると思う。(ってか眠ってる)
427 :
名盤さん :2005/12/18(日) 09:37:23 ID:18j3g4uJ
山田君は今年でたAdrian Belewの新作2つ聴いた? 傑作の予感がするんだけどどうよ
428 :
名盤さん :2005/12/18(日) 13:54:34 ID:YyUFiiaT
>>426 New Age of EarthってAsh Ra名義じゃなかったっけ
429 :
名盤さん :2005/12/18(日) 21:39:02 ID:lTzmZ6l6
俺のリクいつになったらしてくれるわけ?
430 :
名盤さん :2005/12/18(日) 22:16:48 ID:X5mdRO8U
誰もお前の為にレビューしてないし
431 :
名盤さん :2005/12/18(日) 22:21:31 ID:lTzmZ6l6
>>430 ?
誰も君に頼んだ覚えないけど?
何勘違いしちゃってんのワロス
432 :
名盤さん :2005/12/18(日) 22:45:50 ID:X5mdRO8U
なんかよくわかんないけど、ごめん
433 :
名盤さん :2005/12/18(日) 22:51:50 ID:lTzmZ6l6
俺も悪かったスマソ
434 :
名盤さん :2005/12/19(月) 02:58:02 ID:gtocz9Jm
俺もあやまるゴメン
435 :
名盤さん :2005/12/20(火) 02:41:22 ID:Ccn29+nT
悪かったな
436 :
名盤さん :2005/12/20(火) 14:52:03 ID:pFXGZWA8
ホント、なんて詫びたらいいか…
437 :
名盤さん :2005/12/20(火) 18:05:58 ID:hcGtqrhq
死んで詫びるしかないのか
438 :
名盤さん :2005/12/21(水) 02:43:36 ID:zO+nj/hM
正直すまんかった
439 :
名盤さん :2005/12/22(木) 23:12:03 ID:7Az0L37P
お前らの罪は俺が全て代わりに贖う
440 :
名盤さん :2005/12/22(木) 23:48:05 ID:5o9mVKQn
むしゃくしゃしてやった、今は反省している
441 :
名盤さん :2005/12/23(金) 11:20:29 ID:ldaZz9wX
流れウザす
442 :
名盤さん :2005/12/23(金) 12:51:22 ID:RKzsxVHj
ホントゴメン
443 :
名盤さん :2005/12/23(金) 16:54:59 ID:bl2wxWan
申し訳ありませんでした
444 :
名盤さん :2005/12/23(金) 21:17:03 ID:XqfMvsPt
何かレビューしようかな
445 :
名盤さん :2005/12/23(金) 21:20:09 ID:NmHi5dH+
それだけは勘弁してくれ、このとおり
446 :
名盤さん :2005/12/23(金) 21:35:24 ID:XqfMvsPt
447 :
名盤さん :2005/12/26(月) 23:43:10 ID:1IFdTSIh
イエスのレビュー誰かして
448 :
名盤さん :2005/12/27(火) 10:33:48 ID:pkRfgcjq
もう過去のメジャーなプログレはいいよ 持ってるやつレビューされても仕方ないし もっとマイナーなやつか2000年以降のやつでお願い
449 :
名盤さん :2005/12/27(火) 11:04:57 ID:tbcnNrWG
americanfootballのレビュー誰かお願いします。 (出来ればシングルも)
450 :
名盤さん :2005/12/27(火) 22:09:35 ID:90zr8Riu
自分がしたいものをレビューすればよい。 おんじと山田戻ってきてー。
451 :
名盤さん :2005/12/28(水) 01:31:20 ID:JAwOedD9
新たな書き手は現れないのか・・・?
452 :
名盤さん :2005/12/28(水) 01:34:14 ID:y2BU+ycl
>>451 俺がやるぜ。ただ俺がやるとメジャーなのばかりだから絶対叩かれる。
453 :
名盤さん :2005/12/28(水) 07:11:23 ID:wmZb3Kra
つーかメジャーなのが見たいんだが・・
454 :
名盤さん :2005/12/28(水) 11:14:08 ID:8vDJ8K/o
別にベジャーでも叩いたりしないけど。 内容があまりにもクソだったらわからんが。
455 :
名盤さん :2005/12/28(水) 22:03:45 ID:tnFJt8bK
こないだ密かにアルバムリーフやったんだけど、も一回違うのをチラシ裏させて ALBUM LEAF 「 One Day I'll Be On Time 」 2001 1. Gust Of.. ★★★ 追憶の風景をなぞる旅の始まりか、ギターの生音のリフが重なりあう、それだけのシンプルなナンバー。アルバムの世界を提示するための大きな布石。 2. The Mp ★★★★ 名曲。ベース音、ドラムから、美しいピアノの旋律、さらにシンセへ広がっていく。 3.Story Board ★★★☆ まず会話が聞こえてくる。そしてセンチメンタルなギターのアルペジオが始まる。やがてピアノのどこか懐かしい旋律が鳴り出すと、途端に甘美な世界が展開しはじめる。 4. Wet The Day ★★★ 題そのままに、水中をフォーカスしきれない高音のつぶが浮遊している印象。 5. The Audio Pool ★★★★☆ 綺麗、ため息が出る。エレクトロニカの美しく無垢な世界。 6. Hang Over ★★★ しなやかなギターアルペジオがクロスフェードで止んでは鳴り響く。 7. In Between Lines ★★★★★ アルバムのハイライトを迎える。象徴的な音が加わると共に音のチューブの中を通っているような浮遊感、破格。 8. Last Time Here ★★★★☆ フェイドインしてくる倍音、溶けそう。前曲の音も一箇所だけ聴こえてくる。断片的な回想のように、アルバムは曲ごとに高揚と静寂が繰り返されている。 9. Asleep ★★☆ しっかりとドラムが響いていていい曲なんだけど個人的に何故かあまり好きじゃない。 10. The Sailor ★★ 説明的な曲。聞こえてくるのは雨の音、オルガンとフワフワの冴えないシンセ。終盤のキラキラした音が次の曲に繋がっていく。 11, Vermillion ★★★ 後半に向けてどんどん異質な世界になっていく。音がピュイピュイゆっててどうも不安な気持ちになるが、ノイズがやっとこさ主張してきて持ち直す。 12. Glimmer ★★★☆ 野外録音の空気感にTVかラジオか人の声が混じっている。喧騒の世界を強く暗示しながら、ギターの音色が続く。すごく落ち着いた寂しげな音色。いつまでも聴いていたい。 総評:★★★☆ 1stに比べると少し落ち着いていて、3作目に比べるとすこし無機質な印象。ホントに聴きやすい。音大のアイドルなのかも。
456 :
名盤さん :2005/12/29(木) 23:32:09 ID:0aXNpBtP
いいよいいよー
ストロークスの新譜は糞過ぎたのでレビューなしで イエスはもう一回1stから究極までやるつもり
アシュラからのテクノ絡みで。 Moebius-Plank-Neumeier / Zero set (1982年) (k)Cluster・Harmonia等のディーター・メビウス、エンジニアのコニー・プランク、 Guru guru等の変態パーカッショニスト:マニ・ノイマイヤーらによる電子音楽作品。 1 Speed Display ★★★★★ 捻じ曲がった電子音にトライバル寄りな反復ビートが続く。 2 Load ★★★★☆ ところどころ入るノイジーなギター音(?)がかっこいい。インダストリアルにも通じる。 3 Pitch control ★★★★ タイトなドラムに節操なくなりつづける微分電子音。後のテクノに近いと感じる。 4 All pro ★★★★★ ドラム超かっこええ。現れては消える電子音もいい隠し味。 5 Recall ★★★★☆ 加工された意味不明なヴォイスがなぜか機械的なビートに合う。Motherにありそうな電子音もグッド 6 Serch zero ★★★★ 正常な電子世界がコンピュータウィルスにより破滅する過程、そしてその末。 総評★★★★☆〜★★★★★ 70'sジャーマンエレクトロの集大成であり、電子音楽の金字塔的傑作作品。 またテクノのルーツとしてもしばしば語られる作品でもある。 この作品でのリズムはジャーマン的なものでもない。 そして民族、白・黒人音楽なものでもない。まだテクノでもない。 ミニマル的な図太い反復ビート+電子音+加工された楽器音・声等にエンジニアのプランクマジック。 曲の展開も落ちもなく、言っちゃえばミニマル的で 過剰な装飾・演出はなく至ってシンプルだが、凝った音作り。音触りはやはりドイツっぽい。 ドローンみたいな微妙なのも駄曲もナッシング。 ただ自分は大半の曲をフェイドアウトにしたのが納得いかないので−☆/2。 電気音楽好きはもはや必聴。ロック厨もこれはいけると思う。(ロック厨の方がいけたりして)
リクエスト遅れてすまん La Düsseldorf / viva (1978年) 1 Viva ★★★★ ドリーミーサイケポップ。サッカーの入場曲とかで使われてそう。 2 White overalls ★★★★ 明らかにってか絶対パンクの影響を受けてる。ドリーミーサイケパンク。 3 Rheinita ★★★★★ 地球を感じさせるような壮大なインスト。ヴァンゲリスの往年の名曲にも匹敵する曲。 これがデュッセルドルフのやりたかったことじゃないか。 4 Vogel ★★ 鳥の泣き声。フィールド録音かしら。 5 Geld ★★★★★ テクノポップにサイケな音をギュウギュウに詰め込む・・・最高にラリラリになれる。天才。 6 Cha cha 2000 ★★★★ 最初は20分でなんの展開もなしにダラダラやるなよと思うかもしれないが、 ヴェルヴェッツのシスターレイみたいな感じで、なぜかこの長さがジャスト。 総評★★★★〜★★★★☆ 終始ダラダラ感のある1stと比べてまとまった印象を受ける。 この作品はNeu!のあの独特の躍動感がないし、しかもポップすぎる。 ・・・だがそれがいい。 neu!があのビートにラリルんだったら、 デュッセルドルフはドリーミーでサイケでポップな音の洪水にラリれ。 音の録り方(こもった感じ)もうまく作用してる。 ニューエイジファンが聴いてもおもろいと思うんじゃないか。
460 :
名盤さん :2006/01/01(日) 13:55:59 ID:Sl3plAUZ
カタログはマダー?
Last Exit / Cassette Recording 87 (1987年?) 総評★★★★★ ラズウェルを小馬鹿にしてるアホどもに捧ぐ。 ファラオサンダースで弾いてた鬼才ギタリストSonny Sharrock フリージャズ畑の鬼才サックス吹きPeter Brotzmann、天才科学者ベーシストBill Laswell オーネットコールマン等のドラマーRonald Shannon Jacksonらによるライブ音源。 音楽馬鹿一代達によるガチンコファイヤーバトル。並のFree musicとは格が違う。 Free musicと言えばまず、この前死んだデレク先生のThe Music Improvisation Companyなんかを 思い出すが(元祖?)けど、ああいう聴いててあんまおもしろくない化石とは違う。 またArt Ensemble Of Chicagoみたいに最初からある程度曲構成があるようなFree jazzとも違う。 また、Chris cutlerのCassiberみたいにこじんまりしてない。 要はLast exitはLast exitでしかないのであります。 このバンドの演奏は音の密度が半端ないが、グチャグチャでまとまりがないわけではない。 実はギリギリロックとして成り立っている。これはシャノンと、ラズウェルのおかげだ。 彼らはかろうじてロック的なフォーマットを維持している。 その上にプッツンギター、機関銃の如き吐き出されるサックス音。 凡百のヘヴィロックなんて屁のカッパ。グラインドコアよりもヘヴィで、 カオティックコアよりもカオティックで、並のプログレよりもカタルシスがある。 こういう音楽と言えば、John ZornのPainkillerなんかを連想するが、このバンドを前にすれば Painkillerなんかて赤子同然。ミックハリスなんかよりシャノンの方がよっぽど引き出し多いし、 ゾーンよりもブロッツマンの方が1000倍つおいんだぞこら! メンバーのソロ作品聴く前にまずラストイグジットを聴きましょう。爆音で。 あまり音源が出回ってないので見つけるのは困難だけども。 アヴァンギャルド好きは必聴。重いの好きも必聴。
462 :
名盤さん :2006/01/01(日) 16:29:54 ID:qbYrh0UR
だれかシドバレットの帽子やってくれ
463 :
名盤さん :2006/01/02(月) 10:44:30 ID:HpC1YA8c
山田君Canできない?
464 :
名盤さん :2006/01/05(木) 13:17:47 ID:HGH4Brcv
ごめんカタログってレコメンのやつ?聴いたことない・・・すまん エイドリアンブりゅーは聴いてないや。どういう音? そういや前エイドリアンのHereが300円で投売りされてたので 持ってたけど買ってあげたよ。
Can入門にどうぞ。(間違ってタゴマゴから聴いた日には・・・) Can / Future days (1972年) 1 Future Days ★★★★★ リゾート地で流れててもおかしくないような綺麗な曲。ダモのへったくそな歌、 心地よい電子音・サイケギターに南国的パーカッション。 2 Spray ★★★★ 1からは一転、暗黒世界へようこそ。前半はドラム+エレクトロニクス。後半は微妙に盛り上がる。 3 Moonshake ★★★★★ こういう音楽ってドイツじゃなくちゃありえない。黒人音楽から最も遠い音楽。 ノイとは違う、Can独特の躍動感。ポップでパンクでテクノでロック。すんばらしい 4 Bel air ★★★★★★★★ 20分近くの大作。最初は1同様ゆるい雰囲気、4分を越えたあたりで けたたましいドラミングから最初の混沌へ。10分あたりで静寂・鳥声から 前半に戻る。そこからドラムに引きずられてじょじょにカタストロフィーへ向かう。 イエスの危機に匹敵するほど完成度の高い完璧な長尺アヴァンロック。 総評:★★★★★ ジャーマンプログレバンドCanの6枚目。 一般的にCanの最高傑作。ポピュラーミュージック史から見ても名盤。 冷徹無比なジャーマンリズムのおかげで、30年以上立った今でも輝き続けている作品。 ドラマーのヤキリーベツァイトがこの作品では多大なる貢献をしているのであーる。 (この人のシンバルの音・叩きっぷりはほんと最高!!) この作品ではギターもベースもいい仕事をしているがあくまで裏方で、といった感じ。 キーボ・エレクトロニクスとパーカッション的なドラムが全体的な音の構成を担っている。 ジャーマンプログレやクラウトロック=難解という印象を持っている人におすすめ。 3曲目が気に入った人は1st、その次はタゴマゴ。 4曲目が気に入った人は次作のSoon Over Babalumaへ。
Can / Monster movie (1969年) 1 Father cannot yell ★★★★☆ VUの2ndの影響が濃い。ハイテンションジャーマンロック。 VUからガレージを引いてジャーマン独特のリズムにした感じ。 2 Marry,mary so contray ★★★★☆ 今聴いても全く古臭くないのはほんとにすごいことだ。Canのバラード。 3 Outside my door ★★★★☆ 早すぎたパンク。マルコム・ムーニ−を聴け。まんまPILなのでファンは必聴。 4 Yoo doo right ★★★ 20分。マルコムの呟きになんともサイケデリックなギター、トライバルなドラム、 アッパーなベース。最後のマルコムのぶっ壊れ具合はおもろい。 後に精神を病んで脱退したのも納得。 総評:★★★★ Holger Czukay(bass)、Michael Karoli(guitar)、Jaki Liebezeit(drums)、 Irmin Schmidt(keyboard)、Malcolm Mooney(Vocal)によって結成された、 ジャーマンプログレッシブロックバンドCanの1st。 ドイツのプログレはサイケ、ドローンアンビエント系の電子音楽なんかが多いけど、 Canは音ががっちりしているのでドイツのプログレの中でもかなり聴きやすい部類に入る。 この1stは69年より前の既存ロックの影響(特にVU)が非常に濃い作品だと思うが、 今聴いてもそこまで古臭くない。ただ音質が悪いのと、演奏がヘタクソというのが難点だが、 1stアルバムらしいハイテンションでそれらを吹っ飛ばしている。
Can / Soon Over Babaluma (1974年) 1 Dizzy dizzy ★★★★☆ レゲエ寄りのパーカッションに電子音、カッティング(?)ギター、 平坦なベース、変態ヴァイオリンが絡む。 2 Come sta, laluna ★★★★☆ タンゴ調のパーカッションに加工されたヴォイス。音響寄りの作品。がりがりベースGJ。 3 Splash ★★★★★★★ 変拍子バシバシのクソったれ千手観音ドラミングに本来の楽器音じゃない楽器が絡む。 次世代ジャズ"ポスト"ロック。今で言うJagajazzistなんかのルーツと言ってもおかしくない。 4 Chain reaction ★★★★★ これ人力トランス。人力トランスという面だけで見ると、 Neu!を初めとするジャーマンプログレらを軽く凌駕してる。だって全然古臭くないし。 テンション半端ないし、踊れる。テクノ・トランス好きにおすすめ。 5 Quantum phyasics ★★★★☆ 4の余韻にまかせて聴くと心地よい音響作品。(ただこういう曲は音の悪さが目立つのが難点) ノイズ、アンビエント、ドローン全てを飲み込む。美しい。 総評★★★★★ ジャーマンプログレバンドCanの7枚目。Canはダモが抜けても余裕のよっちゃんでした。 個人的には前作future daysに匹敵するかそれ以上の作品。 前作みたいながっぷり四つのロック的なノリはあまりない(この作品はたぶんロックじゃない) 一気に音響・今で言うポストロック寄りの冷たい音触りになる。 全楽器の音像加工・処理がほんとに素晴らしく、70年代という時代を考えると唖然としてしまう。 1,2ではラテン、南米のリズムもCanなりにうまく吸収している。 この作品は70年代の音楽で一番最先端行ってたんじゃないか?と思うほど斬新かつ 前衛、例えれば半世紀くらい時代を先取りしてるし、聴きやすい。 ポストロック、テクノトランス、アヴァン、プログレ、音響、民族音楽好きは 騙されたと思って聴いてみて下さい。
Canはやはりドイツの中でも別格中の別格の音楽集団。 ヴェルヴェッツくらいの大物と並列に語られててもなんら遜色ない。と思ってる。
470 :
名盤さん :2006/01/06(金) 17:10:52 ID:mpwQ/oqd
山田くん乙。 フューチャーデイズしか聴いたこと無いから今度Soon Over Babaluma 聴いてみるよ。
471 :
名盤さん :2006/01/06(金) 17:21:26 ID:+/nuHOpW
山田君おつ タゴマゴも見たかったよ 俺はタゴマゴが1番好きなんで
472 :
名盤さん :2006/01/07(土) 01:36:00 ID:+C7lCBL3
オツ。でも個人的にFuture Daysは初めて聴くのに適してないと思う。 自分がFuture Daysを最初にきいて地味だな〜と思ったままだったので。
473 :
名盤さん :2006/01/07(土) 02:26:39 ID:xDzGwvHs
Canは全部名盤クラスだな 個人的にはどれから聴いても問題ない気がする
474 :
名盤さん :2006/01/09(月) 00:27:08 ID:JPv71sZG BE:14407542-
Sonic YouthのNYCを誰かお願い できればこのアルバムが好きな人
475 :
名盤さん :2006/01/09(月) 14:05:36 ID:fXHtZuva
test
476 :
名盤さん :2006/01/09(月) 21:11:22 ID:DETwFTQN
ダイナソーJr./グリーンマインド まさに捨て曲無しのニルバーナの 同じ91年ネバーマインドが糞に思っちゃう最強アルバム
477 :
名盤さん :2006/01/09(月) 21:26:47 ID:mtQWAvg+
478 :
名盤さん :2006/01/09(月) 21:45:27 ID:8WI4vqhA
>>476 マジで!!そんないいアルバムがあったの?ネバーマインド最強かと思った。なんで早く教えテクんなかったのよ
479 :
名盤さん :2006/01/09(月) 22:13:30 ID:mtQWAvg+
電化マイルスお願いします
480 :
名盤さん :2006/01/10(火) 13:55:13 ID:T7vck/SX
グリーンマインドなんてそんな良くないし
481 :
名盤さん :2006/01/12(木) 15:22:52 ID:tT1TX1Jv
おんじはもう来ないの?
482 :
名盤さん :2006/01/14(土) 02:22:24 ID:ma9F6BBA
483 :
名盤さん :2006/01/14(土) 18:30:09 ID:Bt20Q6OC
XTCのBRACK SEAお願いします。
The Click Five 「Greetings from Imrie House」 2005/08/16リリース <★2点☆1点> 01.[ Good Day ]★★★★☆:キーボード全盛の80年代を彷彿とさせる曲。 1曲目らしい疾走感が溢れ、2番のAメロではギターの刻みを 強調して飽きさせない。 80年代らしいアレンジが懐かしい。 02.[ Just the Girl .]★★★★★:「Fountains of Wayne」が作曲。Bメロできちんと盛り上げて Cサビに突入している丁寧な作品。 80年代でも初期の頃にしか使われなったキーボードの音色が 懐かしい。初期のスクエアが使ってたね。 「曲名が分かりませんスレ」でもテンプレに入っていたことがある 普通の人が普通に良い曲と思う曲。 03.[ Catch Your Wave .]★★★★☆:この曲もシングル向きのアグレッシブなギターポップ曲 Bメロでしっかり盛り上げCサビへつなげている。 04.[ I'll Take My Chances ]★★★★ :ここで一旦息抜き。緩めの曲でしっとりと聴かせる。 綺麗なコーラス、ギターソロが聴きどころ。 05.[ Friday Night .]★★★★☆:高らかに鳴るキーボードの音色からまた全力疾走が始まる。 06.[ Angel To You ]★★★★☆:タイトルがいいね。 (Devil To Me)
485 :
2 :2006/01/14(土) 22:29:13 ID:UixgF8Dx
07.[ Resign . ]★★★★☆:ハリウッドスターになりかたかった。というかなりアレな歌詞だが 洋楽に関してはメロディ100%なので気にしない気にしない・・・ 08.[ Pop Princess .]★★★★☆:キーボードメインで流れるようなメロディで個人的には好き。 コーラスのかけ合いも懐かしくて聴いてて楽しい。 手拍子まで入っちゃって80年代らしさを演出している。 09.[ Time Machine .]★★★★☆:光ゲンジの「パラダイス銀河」まんま。 ちなみにグリーンデイもパクってたけど、アメリカ人もこのメロディ 好きなんですね。 飛鳥作曲だが「パラ銀河」の元曲にも洋楽にあるのかもね。 10.[ Lies .]☆ :アルフィー・・・・・ 坂崎幸之助ばりのエレドラまで出てきて笑いが止まらない〜 11.[ Say Goodbye ]★★★★☆:最後はバックストリートボーイズお得意の上質なバラード で〆。ZONEのようにいきなり踊りだしそうな曲です。 間奏が異常につまらないが、ここだけKEYのコが作った のかもしれない。そのくらいクレジットに彼の名前がある のが不自然な完璧に計算しつくされたプロの作品。
486 :
3 :2006/01/14(土) 22:29:55 ID:UixgF8Dx
総評 ★★★★★ (9.4 点) バックストリートボーイズの名盤「ミレニアム」のギターポップ版。 音楽性は80年代のパワーポップそのもので、おいおいおい!!って突っ込みどころ満載だが、 BSBの作曲集団が80年代のパワーポップをお遊び感覚で再現させて全曲シングル切れる曲に仕上げ てしまった化け物アルバム。(memo: Smilemaker Music) 例えば80年代の筒美京平のヒット全集とか、男闘呼組が「TIME ZONE」レベルの曲を10連発シングル切った とか、小室哲哉の90年代のベスト集とか、そんなレベル。 僕の場合、9点=シングルレベル なんだけど9点以上が9曲もあるアルバムに出会えるとは・・・ そういう意味では、現時点で生涯最高のアルバムです。 一応作曲には、キーボードのコも連名で名前を連ねているが、相当部分手直しがされている模様。 特に11曲目なんかもろにBSBの曲で、どこを彼が作ったのか全く想像できない。 また、ライブで再現できるよう難しいギターソロなど一切なく、とってもシンプルな演奏とメロディ で作り上げているところも、関心してしまう。 なお、本国のアマゾンを見ると、クリック0とか、歌詞がヒドイとかボロクソに言われていて面白い。。 ・このCDを買った人はこんなCDも買っています 男闘呼組「TIME ZONE」 光GENJI「パラダイス銀河」 Bowling for Soup 「1985」
487 :
名盤さん :2006/01/15(日) 13:50:03 ID:lILdD1BN
>>486 おつ
その調子で色んなのガンガンやっちゃってよ
488 :
名盤さん :2006/01/15(日) 16:37:53 ID:jIucSwZI
489 :
名盤さん :2006/01/15(日) 17:14:06 ID:NXR+LoxQ
確かにクリックファイブは日本でもっと評価されてもいいと思うぜええええ BSBが受けるようにもっと女子中高生に受けてもいいはずだぜええええ
490 :
名盤さん :2006/01/19(木) 18:32:03 ID:ssZDZs/t
遅いけど乙。
491 :
和久井 :2006/01/20(金) 02:44:23 ID:P1pZz+dH
FOETUS / GASH 01.MORTGAGE ★★★ 重い。機械の音が80年代インダストリアルしてるなぁ。 02.MIGHTY WHITY ★★★★ 速くてカコイイ曲です。ブリッジの韻踏んだ歌いまわしが気持ち良い。 03.FRIEND OR FOE ★ 妙にオリエンタルな曲。シタールをシンセで再現してる。んーよくわからん。 04.HAMMER FALLS ★☆ アラビアンな曲調から盛りあがって最後はNIN風。これもよくわからん。 05.DOWNFALL ★★ 勢いのみで聴かせる。 06.TAKE IT OUTSIDE GODBOY ☆ 前の曲から続いてるんですけど。わざと?ストリングスと語りのイントロがやたら長い。分けろって、つまんないし。ギターと勢いに依存した曲の連続で疲れる。 07.VERKLEMMT ★★★ やっとフィータス節が返ってきた曲。音の密度は80年代の方が高いということにこの曲で気づく。音圧で誤魔化し気味。 08.THEY ARE NOT SO TRUE ★ サントラみたい。んー特に言うことなし。 09.SLUNG ★★★ 大好きなビッグバンドアレンジ。歌い方も50年代を意識してて微笑ましい。 10.STEAL YOUR LIFE AWAY ★★★ NINのFRAGILEって曲に似てるね? 11.MUTAPUMP ★★☆ 陳腐なワーグナーのようなストリングスが80年代の作品を思い起こさせますね。 12.SEE YA LATER ★★★☆ HALF MACHINE LIP MOVES の頃のCHROMEのようなグシャグシャな音とハイテンポで高揚感のあってカコイイです。 フィータス作品では悪い方ですね。FLOWの方がよっぽど面白い。間延びしてる。 邦盤だと15曲。絶対途中で飽きる。
492 :
名盤さん :2006/01/20(金) 03:20:03 ID:TP8E1DwH
Sonic Youth / NYC ghosts & Flowers (2000) 01. free city rymes★★★★☆ 最初からトバしてます、この浮遊感。アルバムの中で一番明るい曲調 02. renegade princess★★★☆ ダークな曲調の中にきらきら光る美しさ。1分過ぎたあたりから徐々に盛り上がり、2分以降は轟音、ノイズの応酬 03. nevermind(what was is anyway)★★★★ 割とメロディーがはっきりしていて聞きやすい曲。ただし金婆がボーカル。 前半は普通に歌って油断させておいて後半盛り上がってからは相変わらず嘔吐寸前ゲロっ吐きシンギング。 04. small flowers crack concrete★★★★ ゆらゆらとした音世界、サーストン君の朗読、ゆっくり盛り上がって最後はやっぱり轟音。 05. side2side★★★☆ 延々と呟き続ける金婆。何故か異様な緊迫感がある曲。 06. streamXsonik subway★★★★ 音が面白い。ポッポコポッポコ…リズムにもノイズにもメリハリがあって気持ちいい。 07. nyc ghosts & flowers★★★★☆ サビのメロディーがとても美しい。静かな曲調で始まるため轟音の部分がより引き立つ。 個人的にこのアルバムのベストトラック。 08. lightnin' 音の羅列。このアルバムにあって初めて意味を成す曲。 グリコのおまけも単品で売ってたら誰も買わないでしょ 総評★★★★★ ジムオルーク効果か、アルバムを通して音響的、実験的になっている。 ただ、轟音の中に垣間見ることができる一瞬の美しさはさすが、キャリア20年はだてじゃない。 SYは、これかBad Moon Risingがベストだと思われます。
493 :
名盤さん :2006/01/20(金) 06:15:39 ID:NloUim1N
494 :
名盤さん :2006/01/23(月) 23:42:45 ID:LV5b7y1k
アルバムリーフやってた人に mumやってほしいな
495 :
名盤さん :2006/01/24(火) 23:58:56 ID:NfhoHCSU
はい。やりました。 mum「 Finally We Are No One 」2002 1. sleep swim ★★★ 海中で、氷の張った海面から差し込んでくる光の柱を眺めているような音が50秒鳴る。 2. Green Grass Of Tunnel ★★★★☆ そこから一気に海面を突きぬけ、大空へ出たような解放感と、天使のボーカル。mumにとって極端に異色で鮮烈なポップチューン。 3. We Have A Map Of The Plane ★★★ ドラッギーなピアノの旋律がどこかに反響しながら、そこにアコーディオンが乗っかってくる。少々前後をブリッジするには重過ぎる曲。狙ってるとしても。 4. Don't Be Afraid, You Have Just ★★★★★ 素晴らしいとしかいいようがない。光と生の喜びに満ちた旋律がどこかしこで飛び跳ね始め、幾重にも重なる。最後にトランペットとボイスが融合する瞬間は奇跡。 5. Behind Two Hills, A Swimming Pool ★★☆ 1曲目と同義のインターミッション。 6. K Half Noise ★★★ 錆びれた蒸気機関車に乗ってたら、変な風景が見えてきちゃった的な物語性がある。加速し終えた惰性走行ののち、強風の音(?)で終わる。全部だけど、寒そう。 7. Now There's Fear Again ★★☆ 停滞した旋律が気重にさせる。言葉がわからないことで損をしてるのかも。 8. Faraway Swimming Pool ★★★ インターミッション。音像は水中で分解されてゆくように歪む。 9. I Can't Feel My Hand Anymore ★★★★ シンセがやがてポリフォニーへ壮大に展開してゆく。エレクトロニカの絡み方が控えめで絶妙。 10. Finally We Are No One ★★★☆ シンプルな旋律で構成される合奏。終盤で雷のような、雲をつんざく飛行機のような膨らんだ音が旋律を支配し、消えていく。バスドラムはそれを追い落とそうとする高射砲のよう。 11. The Land Between Solar Systems ★★★☆ およそ12分に及ぶエピローグで、ウィスパーボイスが最も映えている。風の吹きすさぶ中、アコーディオンは鳴り続け、余韻を残して終わる。 総評 ★★★☆ ロリポップのエラー画面に出てくる女の子みたいな子はみんな聴いてそう。 前半と後半で雰囲気がガラリと変わるけど、基本的に全部耳にやさしい。高音嫌いには発狂もの。
496 :
名盤さん :2006/01/25(水) 01:39:08 ID:KZxq8g5l
>>495 便乗して、シガーロスをご自分のストーリー的解釈も一緒にきぼん。
お暇な時にお願いします。
Natsumen / NEVER WEAR OUT yOUR SUMMER xxx !!! (2006年) 1 Newsummerboy ★★★★★★★ 全盛期のキユ並に突き抜けてる。プログレ×トランス×ジャズ。 Brand X時のフィルコリンズのような音を刻むような叩き方に フレッドマーの前のめり感を足したようなマシータのドラミング。 2 Atami free zone ★★★★☆ イントロでDeerhoofかと思った。静と動をうまく使っていてNatsumenのテーマがうまく伝わる。 3 Pills to kill ma august ★★★★ ホーン隊が半端なくダサい・・・もったいない。 4 Nine Buddhas'Things ★★★★★ 踊ろう。 5 Whole lotta summer ★★★★☆ イントロでRuinsかと思った。そこからのメロウな展開は悪くない(むしろ好きだ) 6 Natsu no mujina ★★★★★ クサクサメロ〜サイケデリックギターソロ〜混沌〜静寂〜得意の泣きメロ。 曲構成・展開は王道でありがちなんだが、この手の音楽が好きな人は思わずニンマリ出来る。 【総評】★★★★☆〜★★★★★ 日本のロックバンドNatsumenの2ndアルバム。 Natsumenはプログレ方面の人力TRANSと70年代技巧派Jazzrock(それこそArea〜Brand xまで)+サイケを 今風(Postrock風というかあまり泥臭くないような音)にしたような音楽性ですが、 音・展開が王道中の王道でも適度なテンションの高さのためかっこいいと思えてしまう。 ある意味轟音系Postrockとも言えるけど、あえてクサメロを前面に出すことにより、 Postrock的な薄さ・インテリさ・冷たさ・クールさを感じさせない(だって夏だし!)のが Natsumenの特徴であり、魅力であると言える。ベタでせわしないDrumとPsyche×ポストなツインギターも魅力。 難点を挙げると、natsumenの魅力である、クサメロが逆に足枷になってはない?クサメロも適度にしなくては、 曲が聴き易すぎて、すぐ飽きる感が否めない。(特にホーン隊は安っぽい旋律ばっか吹いてる) でも来月のライブが最高に楽しみ。今がとても旬な邦楽バンドの一つ。 昔ならHawkwind・プログレ〜今ならBattles・ポストロック好きまで幅広くいけると思う。
Caravan / If I Could Do It All Over Again, I'd Do It All Over You 【キャラヴァン登場】(1970年) 1 If I Could Do It All Over Again〜 ★★★★☆ 変拍子バシバシ、ギターがガーガー、オルガンウネウネ、でも、ポップ。キャラヴァンワールド。 2 And I Wish I Were Stoned / Don't Worry ★★★★☆ オルガンの音が素敵なダイナミックな曲。この曲聴くと旅したくなる。 3 As i feel i die ★★★★★ Caravan式ハードロック。オルガンが凶暴。プログレちっくな展開だ。 4 With An Ear To The Ground〜 ★★★★ 美しいフルート・オルガン、ファンキーな展開もありな小品作品集。 5 Hello Hello ★★★★ イエス+カンタベリー 6 Asforteri ★★★☆ 7への布石。 7 Can't be long now〜 ★★★★☆ 14分の長尺の曲。抑揚感を抑えてるのに、うまくつながる小気味良い展開で 長尺のインストをスルスルっと聴かせてくれるのはキャラヴァンだけ。 8 Limits ★★★☆ ボサノヴァちっくなアウトロ。 総評:★★★★☆ 一度は行ってみたいカンタベリー・ロックバンドCaravanの2nd。 ソフトロックを複雑怪奇凶暴化したかようなサウンド。でも温かみがある。 サイケとプログレとポップスとジャズをじっくりことこと煮込んだような音。 ジャケもイイ。Caravan入門としてどうぞ。 Caravan登場の次はIn The Land Of Gray And Pinkを聴こう。
Miles davis / Workin' (1956年録音) 1 It never entered my mind ★★★★★★★★★ 美しい。超美しい。マイルスのミュートプレイはもはや芸術の域。 たぶん今まで聴いた中でこれが一番美しい曲だと思う。 ガーランドのピアノイントロが流れただけでため息が出る。 2 Four ★★★★ 一転してアップテンポのノリノリのフリフリスウィングジャズ。 でもコルトレーンのアドリブのしょぼさのため−★ 3 In your own sweet way ★★★★☆ これも誰かのカバー。マイルスのミュートプレイが光る。 4 Theme ★★★☆ ちょっとした小作品。マイルスとコルトレーンの応酬がおもしろい。 5 Trane's blues ★★★★☆ ガーランドさん、めっさ冴えてます。 6 Ahmad's blues ★★★★ ピアノトリオでの演奏。フィリーの仕切りっぷりはマラソンセッションにおいてはなくてはならない存在だ。 7 Halfnelson ★★★★★ 2と同様アップテンポの曲。若武者コルトレーンの縦横無尽のアドリブが聴きどころ。 (曲によって録った日が全然違うため、2と7を聞き比べるとコルトレーンの成長ぶりがとてもわかる。) 8 Theme 2 ★★★★ 一同大団円。これにて、Workin'は幕を下ろす。 総評:★★★★☆〜★★★★★ Miles davisクインテットによる俗に言うマラソンセッション四部作のひとつ。 テーマがすごいわかりやすくて、50年代マイルスの中ではこれが一番好きだ。 去年の夏休みはこればっか聴いてた。とにかく1は全人類必聴です。
500 :
名盤さん :2006/01/25(水) 21:10:32 ID:9Wtq+yUM
山田くん、電化マイルスもやってよ
501 :
494 :2006/01/25(水) 22:00:45 ID:8pdp8aRn
>>495 どっちかっていうと1stやって欲しかったけどアリガトウございます
同じくシガロスも期待です
あなたの素晴らしいレビューのおかげでアルバムリーフに出会えました
しかしだからこそmumもリーフも曲の評価が自分と全然違うというのは
ちょっと悲しいですがw
502 :
名盤さん :2006/01/25(水) 23:18:21 ID:iuCKlDeK
山田君おつ キャノンボールアダレイはできない?
503 :
495 :2006/01/26(木) 00:57:48 ID:FbfRVHXP
>>496 シガロスもってまそん、誰かお願いします。
>>501 うははは。所詮チラシ裏だから、ほっといてやって。
皆さんお疲れ様です(^^)
505 :
名盤さん :2006/01/26(木) 17:34:20 ID:5R17FBsM
素人の俺もやってみていいですか?
506 :
名盤さん :2006/01/26(木) 17:42:30 ID:YBujNPSU
どぅぞ
507 :
名盤さん :2006/01/26(木) 18:44:26 ID:/hzOHz/K
どうぞ ってか寧ろお願いします
508 :
名盤さん :2006/01/26(木) 22:44:01 ID:5R17FBsM
>>506 ,
>>507 初めてなんでショボいレビューかもしれませんが勘弁して下さい。
Juana Molina / Segundo
1 Martin Fierro ★★★★
緩やかにうねるシンセの中から囁くようにフアナの声が響き始める。欧米の音楽には無いビート。
2 Quien? ★★★☆
部屋に差し込む優しい冬の光のようなギターの音に乗るビートが、
少しずつ加速し、南米の熱帯雨林へと誘う。
3 El Perro ★★★★☆
ピコピコガリガリシンセの応酬に近所の犬までワンワン吠え始める始末。
4 Que llueva ★★★★
フアナには珍しく疾走感のある曲。ラプラタ川の水面を低空飛行する、気高い鷹のよう。
ジョアンなどお隣ブラジルからの影響が感じられる特殊なメロディ展開。
5 La Visita ★★☆
強烈にうねるシンセをなだめるかのようなフアナの子守唄。
6 quiero ★★★☆
森の奥の穴場で日光浴する象のような曲。心地よい浮遊感。
7 Mantra Del bicho feo ★★★★★
森の奥で出会った原始民族の祭りに迷い込んだと思ったら、
じつは彼らはシンセサイザを使いこなしていた!そんな曲。
8 El Desconfiado ★★★★★
始まりを告げる時計の音。後半、まるでフアナの優しい歌声に
ブエノスアイレスの大自然が呼応しているかのような力強い鼓動。
509 :
名盤さん :2006/01/26(木) 22:46:35 ID:5R17FBsM
9 El Zorzal ★★★ 涼しい木陰で休んでたら、蚊のように鬱陶しい電子音が絡みつく。 10 El Pastor mentiroso ★★★☆ 馴染みやすくも、奇妙に足元を泳ぎ回る風通しのよいシンセ・リフ。 11 Misterio Uruguayo ★★★★☆ 序盤の妖しく薄暗い南蛮ビートにフアナの優しい声が乗ると、まるで未開の地に陽光が差し込むよう。 12 Vaca Que Cambia De Querencia ★★☆ 夜更けの牧場に響く物悲しげなピアノとフアナの囁くような声。 13 Medlong ★★ 夜が少しずつ明け、地平線の向こうにか弱い光が見える。 14 Sonamos ★★★ なにやら怪しげだけど、近寄っても危険はなさそうなリズムが遠くから聴こえてくる。 15 The Wrong Song ★★★ 唯一英語の曲。英語でもフアナのアンニュイ萌え声は不変。後半、名残惜しく響く南の大地の胎動。 総評:★★★★☆ 12歳の時、初めて買ったアルバムがキンクリというアルゼンチン音響派の旗手フアナ・モリーナの2nd。 フアナのソングライティング能力とmumに匹敵する萌え声はもちろんのこと、 脇を固めるギタリスト・カブサッキとフアナの右腕・フラノフがいい仕事をしている。 ボサノヴァ、トロピカリズモ、タンゴ、フォルクローレ、エレクトロニカ、 このうち一つでも興味があれば手を伸ばす価値はあると思います。
510 :
名盤さん :2006/01/26(木) 23:25:23 ID:SR6Nrp/K
511 :
名盤さん :2006/01/27(金) 17:54:58 ID:QCI+5d7P
512 :
名盤さん :2006/01/27(金) 18:29:33 ID:Rrc0lf+I
arctic monkeysやって
514 :
名盤さん :2006/01/27(金) 19:46:41 ID:Kd82UoWh
>>512 arctic monkeys 1st
1 ★★★☆ 一回終わったのかな?って所から再開するのがカッコいい
2 ★★★★☆ まぁ普通にかっこいいでしょ
3 ★★★★ オレンジレンジ連想させるサビがダサイ。最後がカッコいいので許す
4 ★★★☆ Aメロが昔の日本歌謡曲を連想させてやるせない気分になる。サビがカッコいいので許す
5 ★★☆ アホっぽい。UK版高校生用メロコアって感じ
6 ★★★ 途中のぅお〜うお〜ぅお〜でバンドの若さを実感
7 ★★★ 綺麗な曲だけど次の曲への布石の役割が強い
8 ★★★★ 怪しげなリフで突き進む。なんかCAKEっぽい
9 ★★★☆ この曲は確かに才能あるな〜と感じさせる
10 ★★★ 曲はかっこいいと思う(下文参照)
11 ★★★★☆ 先にこの曲単体で聴くともっと好印象だったかも(同じく下文参照)
12 ★★★ 悪くはないが↑で終わっといたほうが良かった
13 ★★☆ 以下同文
515 :
名盤さん :2006/01/27(金) 19:47:13 ID:Kd82UoWh
続き リバティーンズとか好きなら買って間違いは無いと思う、名盤と呼ばれても過大評価では無い(歴史的とつかなければ) フランツやインターポールを匂わすNW的な雰囲気もたまにみかけられ二度美味しい と客観的に思う 個人的にはどっちつかずの中途半端に感じられた。それがこのバンドのオリジナリティと 言われればそうなんだろう。 ただ間違いなく曲の質は高いしアイデアは凡百のそれらとは一線を画す 良く言えば奇抜で刺激的。悪く言うと曲に安定感が『無さ過ぎ』て曲の実像がぼやけ むしろアイデアを爆撃絨毯することによる勢いでごまかしてる感が強い 特に後半に入るにつれそのキナ臭さはます 曲単位で聴けば素晴らしい、だからこそデモ音源のころからのファンの熱い期待もうなづける おそらく自分もそうなっていただろう。 あとその昔からのファンたちもしばしばいう「プロデューサーが悪い」論も デモ音源を聴いてない自分も理解が出来る。明らかにミックスなどの所為で 勢いが死んでる曲が多々見られる。
516 :
名盤さん :2006/01/27(金) 19:51:39 ID:Kd82UoWh
(´-`).。oO(見直してみて国語力の無さにビックリ せめて『自分にすら』って書けてたら・・・ まぁ若い衝動と捉えれるかただ青臭いと感じるか その違いだけだと思います
517 :
名盤さん :2006/01/27(金) 22:04:29 ID:nmZhzAST
>>510 ,
>>511 , ..513
ありがとう。調子に乗って3rdも。
Juana Molina / Tres Cosas
1 No Es Tan Cierto ★★★
極めてミニマルで無感情なギタメロとヴォーカルに、とても控えめなエフェクト。
「前作とは違うよ」というフアナの意思表示とも取れる。
2 El Cristal ★★★☆
エレクトロニックな要素はオカズ程度に抑えられていて、
印象的ですらない反復アコースティックサウンド。フアナのSSW性に多くを委ねた曲。
3 Salvese Quien Pueda ★★★★
アンビエントなイントロからフアナの声が聴こえてくると、それに反応して徐々に森の木々も思わず歌い出す。
最初は様子を伺っていた森の妖精たちまでも。
4 iUh! ★★★
インスト。本作ではこの曲からご自慢の南米ビートが控えめに顔を見せる。
5 Tres Cosas ★★★★★
最初はフアナのヴォーカルに合わせて、途中からは縦横無尽に飛び回るシンセ。
熱帯雨林の中には信号も歩道も無いんだなぁ。フアナの声がいつになくキュート。
6 Yo Se Que ★★★★
ここにきて我慢できなくなったのか、シンセが頭上をブンブン飛び回る。
フアナの声にまでちょっかいを出します。
7 Isabel ★★★☆
メロディ、音数ともに非常にシンプルな歌モノ。牛たちも羊たちも眠り出す甘美な響き。
8 Lamba Corta ★★★
これまたミニマルで高揚感のある曲。少しずつ足が地面と離れていきます。
518 :
名盤さん :2006/01/27(金) 22:05:21 ID:nmZhzAST
9 solo Su Voz ★★★★☆ タンゴ風の暖かいビートで標高はさらに上昇。 羽の生えたフアナのウィスパーヴォイスにマチュピチュまで連れて行かれます。 10 Curame ★★★☆ ついに空へと到着し、雲の上の古代文明の遺跡を散歩しているような気分。 11 Filter Taps ★★★☆ 緩やかでややダビーなビートに揺られるヴォコーダーされたフアナの声が空の船となり またゆっくりと熱帯雨林へと降りて行く。 12 El Progreso ★★★★☆ 暗闇に満ちた恐ろしい森の中に迷い込むと、すぐさまフアナがアコギを持って迎えに来てくれます。 日本語でこの曲を表現するのに適した語彙は「美しい」しか思い浮かばない。 13 Insensible ★★★ 唯一フランス語の曲。フランス語でもフアナの萌え声はもちろん不変。 総評:★★★★ 元コメディアンでアルゼンチン音響派の特攻隊長フアナ・モリーナの3rd。 前作に比べてシンセは最小限に抑えられ、アコースティックな面を強調したアルバム。 曲の展開も極めてシンプル、ミニマル(一般的なミニマル・ミュージックとは根本的に違う)。 今作はポストロック好きよりもアンビエント好きに受けるかもしれない。 南米音楽やエレクトロニカ好きはもちろん、ビョーク、ライヒ、イーノ好きにも聴いてほしい一枚。
519 :
名盤さん :2006/01/28(土) 00:55:07 ID:8UNwF455
Juana Molinaは1stが神がかり的にいい気がするんだけど 路線全然違うけど
520 :
名盤さん :2006/01/28(土) 15:49:55 ID:Dsq6BDaQ
誰かディープ・フォレストのレビューやってくんないかなぁ
521 :
名盤さん :2006/01/29(日) 12:40:46 ID:x6zNDN7H
誰かペペカリフォルニアのナイスナイスできない? 山田君はこういうの聞いてないかなぁ?
522 :
名盤さん :2006/02/04(土) 11:06:15 ID:kNFKwqSB
hosyu
523 :
名盤さん :2006/02/06(月) 00:46:45 ID:AswCIwFc
524 :
名盤さん :2006/02/07(火) 19:56:21 ID:QB+MODLb
誰かザッパやって
525 :
名盤さん :2006/02/08(水) 01:31:59 ID:A5TMtevr
526 :
名盤さん :2006/02/10(金) 19:56:45 ID:7j8ncaqA
バトルスお願いします。
527 :
名盤さん :2006/02/12(日) 00:18:32 ID:E0ywfX96
バトルスいいねコレ 誰かお願いします。
Jeff beck / Wired (1976年) 1 Led boots ★★★★★★★ 創造のベックvs驚異のヤンvs爆発ナラダvs一人でリズム隊マックス。フェイドアウト仕様が気に食わないけど、 めちゃくちゃ質の高いハードなインプロ/ジャムでテーマ部分、インプロ部分、演奏全て完璧と言えます。 2 Come dancing ★★★★☆ ナラダの叩くビートって与太ってない?あと間の作り方がすごいヘタクソじゃね? って思ってた時期が俺にもありました・・・ファンキーな作品。 3 Goodbye pork pie hat ★★★★☆ ベックは世界一エモーショナルなギタリスト。(ヤンはいらない) 4 Head for backstage pass ★★★★★ スリリングかつTITEなイントロからブルージーなフュージョンへ。どれがギターなのかキーボなのか 正直わかりません。前のめり変拍子〜ミドルトンのクールなベースラインを堪能できます。 5 Blue wind ★★★★ ハイウェイを突っ走るようなリズム隊にツインギター。嘘。ベック・ヤンの人気曲らしいです。 6 Sophie ★★★★ この作品では一番長尺の曲。ヤンさんナラダさん大活躍の山あり谷ありフュージョンです。 7 Play with me ★★★★ これは2と同様前作にもありそうなファンキーな曲調ですが、ヤンがいることにより曲のレンジが広がっています。 8 Love is green ★★★★★★★ シンプルな作品ですけど泣けます。(ヤンはいらない) 総評★★★★★ ギタリストJeff Beckの76年インスト作品。 メンバーはナラダ・マイケル・ウォルデン、ヤン・ハマー、マックス・ミドルトン。 Wiredでは前作Blow by blowで打ち出した味のあるファンク・R&B的な要素はあまり押し出されてはなく、 技巧派プレーヤーが織り成すインプロヴィゼーションから来るスリル、緊張感、タイトな演奏から来る知的さ、 イタリア男のようなワイルドさ、渋さの要素が大きい部分を占めます。 そして一番特筆すべきことは曲の質がとても高いということです。 この時期のベックはJohn MaClaughlinの影響が随所に垣間見えますが、 この作品ではMusician個々の個性がぶつかり合って唯一無二のロック/ジャズ作品となっていて まさに名盤と言えるでしょう。(ただヤンハマーのシンセをダサいと思う人もいるかもしれない。自分もその一人)
Ornette Coleman / Dancing In Your Head (1977年) 1,2 Theme From A Symphony (Variation One〜Two) One★★★★☆ Two★★★★★★ 全編を通して2台のRythm(?)Cutting(?)guitarとdrumsのポリリズム(?)的な演奏をバックに、 TacumaとOrnetteが奔放に、そしてメロディアスに動き回ります(私的にはTacuma VS Ornetteと言ってもいいくらいの曲) 一般的なFree Jazz(肉体派やSpiritual派などのフリージャズ)とはまた別物で、 とても大袈裟で大雑把ですが、上記の音楽が、初めから一つ一つの楽器が、一般的な音楽における音の構造を 無視して、所謂"free"で演奏することを前提とし、そしてそれらが一斉に重なり合って成り立つ音楽だとすれば、 この作品でのOrnetteの音楽は一つ一つの楽器を聴けば所謂"free"なことはほぼしていなく、 でもその一つ一つの楽器を重なり合わせて一つの音楽として聴くと一般的な音の構造が崩れているという、、、 この様な演奏って聴く側からしても魅力がありますし、これで、音がつまんなかったらアレですが、 おもしろいんだから、これまた不思議なのです。 遡る事Ornette Colemanはハーモロディクス理論(注1↓)なるものを提唱しました。 そして、彼がfree jazzの開祖だと言うことを踏まえて考えると彼のやる音楽こそが真のfree jazzであり、 この作品こそが彼がやりたかったjazzの一つの完成形・その後の彼の音楽の指標と言えるでしょう。 でもそんなことはどうでもよくてこの作品はへんてこだけどとても聴きやすいファンキーなご機嫌サウンドです。 全ての演奏者が卓越者で曲者ですが、素晴らしいとこあげるとすればtacumaの流れるようなベースライン、 Shannonのアクセントのある確実なビートです。(Variation2の6分〜7分あたりは神業としか言いようがない) 3 Midnight Sunrise ★★★★ Ornette Colemanと言うフィルターを通した後の呪術的民族音楽。悪くはないけど蛇足だ。
総評★★★★★ サックス奏者オーネットコールマンの77年の作品。 メンバー:Shannon jackson、Bernon Nix、Charles Ellerbee、Jamaladeen Tacuma 初めて聴いたときこの作品のリズム感がCaptain Beefheartに似てるなぁって思った。 確かにビーフハートの演奏はハーモロディクス理論にあてまはるような気がする。 ジャンル的にはJazzというよりインストの(free)funkか。マイルスのOn the cornerとはまた違うけど、 Sun RaとかFela Kutiのファンにもいけそうな気がしないでもない。 今年のコンサートは是非行ってみたい。 注1)音楽の各要素である、リズム、ハーモニー、メロディー、テンポ を すべてイコールな関係にし、構造の中心点をなくす(某所からのコピペ)
マイルスはいつかやろうと思います アダレイは枯葉が入ってるやつしか持ってないけどそれでいいなら バトルスはまだアルバム出てないので。EPの出来はそこそこよいです ペペカリフォルニアは聴いたことないです
532 :
名盤さん :2006/02/12(日) 11:08:18 ID:DCEeYWlt
533 :
名盤さん :2006/02/12(日) 11:51:50 ID:7fy8yAMM
はっぴいえんど/風街ろまん 1 ★★★★ フワフワしてる 2 ★★★ ヨーデル?的なもの+カントリー 3 ★★★★★ これが1番いい。空が見える。 4 ★★★★ 短くてスッキリ 5 ★★ パワー不足 6 ★★ 重さが足りない 7 ★★★★ 青空が広がる 8 ★★ まあまあ 9 ★★★★ これも景色が浮かぶ 10 ★★ ハードさか重さが足りない気がする 11 ★★★ あったかい 12 ★★★★★ 奥義
534 :
名盤さん :2006/02/13(月) 13:21:41 ID:Mo8myTYp
535 :
名盤さん :2006/02/15(水) 00:14:20 ID:359UAmSP
536 :
名盤さん :2006/02/15(水) 20:58:16 ID:359UAmSP
うわ、夜中に何やってんだ、俺。 THE WHOお願いします。
537 :
名盤さん :2006/02/15(水) 21:16:39 ID:EyKqlSev
>>528 ウィルバー・バスコムは無視ですか?
blue wind以外には参加してるのに…
538 :
名盤さん :2006/02/15(水) 21:20:51 ID:EyKqlSev
というか、もしかしてミドルトンをベーシストと勘違いしてる?
539 :
名盤さん :2006/02/15(水) 21:41:56 ID:BH1q4w4M
トッドラングレン/トッドのモダンポップ黄金狂時代 1、ハイダウェイ★★★★☆ 初めにテクノを意識したサウンドが鳴り響き、 次にトッドの甘いメロディが重なりアルバムの世界に引き込まれます 2、インフルエンザ★★★★ 打ち込みのドラムとキラキラした電子音がトッドのメロディの良さを引き立てます 3、ドント ハート ユアセルフ★★★★☆ これまたシンセとテクノの音が聴く人の耳にすんなり入り サビの部分でトッドの裏声のコーラスとトッドのボーカルが重なり泣かせる名曲です 4、ゼア ゴーズ ユア ベイベイ★★★☆ 連続してこれまたキャッチーなメロディが優しげに歌うトッドに感動します。
540 :
名盤さん :2006/02/15(水) 21:42:58 ID:jsvEop1k
↓包茎乙
541 :
名盤さん :2006/02/15(水) 21:53:58 ID:BH1q4w4M
5、ブリキの兵隊★★★★ カバー作品。巨匠スティーブマリオットの名曲をユーモアなサビが上手くリンクしてます 6、高速道路の皇帝★★★☆ ピアノの演奏のみで1:39と短かいが、オペレッタ風の歌い方がとても良さげ 7、一日中ドラムを叩け★★★★☆ スカのリズムに盛り上がりまくりの良作 これを夢の中で作曲したというのだから凄すぎる 8、ドライブ★★★★★ イントロから曲調が次々に変わるアレンジに キャッチーなメロディに華麗なギターの音、完璧です 9、チャント★★★★ 最後の曲、リズミカルで尚且つダンサブルが聴いていて気分が高揚する良作です 全部キャッチーな名盤です。
542 :
名盤さん :2006/02/15(水) 22:43:49 ID:xzfMu7KB
Fernand Kabusacki/Kirie Session 1 El Orador y la Oscuridad ★★★☆ いかにも一曲目、といった感じの曲。適度にエキゾチックで、適度にプログレで、ブルージーなギターも絡ませたりして、 まあ五曲中で一番無難で地味で悪くもない曲。後半の牧歌的な雰囲気が良い 2 El Sueno de Kit ★★★☆ カブサッキと鬼怒無月と山本精一による不気味で不安を掻き立てる薄暗い曲。 異国情緒あふれるイントロから一転、往年のプログレのインプロによくある感じの曲。 プログレ好きなのは分かったから、もっと別のことしてくれと言いたい。 3 Milton ★★★★ カブサッキとドラム三人。明るく陽気でカリビアンな佳曲。こういうの好き。 ドラム隊のパーカッションが小気味良い。 4 Strawberry Bridge: La Belleza De Las Gavillas Doradas ★★★★★ 最初は七分近くかけて、メンバー全員が徐々に暗い森林の中を怪しげに取り囲んでくる。 その後も緩やかながら確実に、時にダビーに、時にエスニックに、時に足早、 互いに近づきながら、遠ざかりながらドラマチックな時間を往復します。 ワールドミュージックを知り尽くした人たちだけが生み出せる空間。 5 El Octavo Di'a ★★★★ ここへ来てライトニングボルトばりにブンブン暴れまわるカブサッキに大爆発するドラム三人。 次々に形を変えてバリバリグチャグチャノイジーな轟音で攻めるカブサッキ、 ドラム隊も三人でとにかく激しく応戦。もうこれは笑うしかない。 かと思うとラストはハワイアンでマターリした気分に。 総評:★★★★ ロバート・フリップを敬愛するアルゼンチン音響派の鬼才ギタリスト、フェルナンド・カブサッキが、 勝井祐二、山本精一、鬼怒無月、芳垣安洋、岡部洋一、沼沢尚と東京でセッションした作品。 インプロながらバリエーションに富みまくった作品になっているのはメンツの多さとそれぞれのポケットの多さ。 それにしてもカブサッキは引き出しが多い。しかもどこでどの音を出せばいいか100%把握している。 だからこっちも「そうくるか〜、でもそうだよな〜」と納得してしまう。
543 :
名盤さん :2006/02/16(木) 02:19:14 ID:LWzx25CH
544 :
名盤さん :2006/02/16(木) 03:56:26 ID:LWzx25CH
Tom Waits/Real Gone(2004年) 1 top of the hill ★★★★ カントリー風のギターにボイスパーカッション、スクラッチにノイズ。 ジャンクでファンクなトムウェイツ流ミクスチャー 2 hoist that rag ★★★★★ 涙腺を刺激するラテン風(?)なギターにまるで獣のようなトムの歌声(叫び)。 やかましいけど泣けます。最高 3 sins of my father ★★★ 雨の日のようなジメッとした雰囲気のブルース調の曲。 曲と声の相性は抜群なんだけど、さすがに10分は長すぎ 4 shake it ★★★★ お洒落さ皆無、泥臭いトムウェイツ流ダンスミュージック 転調するとこがカコイイ 5 don't go into that barn ★★★★ ボイパ使用曲。ウーハー!ウーハー!言い続けるトラック、 叩き付けるように歌うトム 6 how's it gonna end ★★★☆ キッタネー酒場のイメージ。 囁くような歌声(けど声がしゃがれすぎて囁けてない)に、悲しげなコーラス。 7 metropolitan glide ★★★★ ヘビーなボイパにピロピロ言うギター、絶妙なスクラッチ音、ノイズ。 それにしてもトムの声は打楽器に合うわ 8 dead and lovely ★★★☆ 悲しげに歌うギター。 勝手に邦題をつけるなら”死に損ないのブルース” 9 circus ★★★☆ サーカス団の楽屋で朗読してる酔っ払ったトムの姿が見える。 チープな感じの演奏が雰囲気出してます。 10trampled rose ★★★★☆ 多すぎず少なすぎず、ほどよくバンジョーが使われてる。 サビのメロディがまた泣かせるんですよこれが。
545 :
名盤さん :2006/02/16(木) 03:57:11 ID:LWzx25CH
11 green grass ★★★☆ アコギにのせてつぶやくように低音を這うように歌う。 12 baby gonna leave me ★★★★★ ボイパ。この曲の主役はレス・クレイプールのベースとマーク・リボットのギター。 中高音を歩き回るベースと泣き叫ぶギターの間奏がかっこよすぎ 13 clang boom street ★★★ ボイパ&歌のみ。40数秒の小作品 14 make it rain ★★★★ これまたマーク・リボットのギターが冴える一曲。 ギターとヴォーカルが交互に叫ぶ 15 day after tomorrow ★★★☆ アコギメインでアルバムの中で一番優しい曲調。 締めに相応しい一曲。 16★★★ 隠しトラック。ボイパ&叫びの1分ちょい ただのお遊び 総評:★★★★☆ トムウェイツの作品で初めて全くピアノを使わずに作られたらしい。 その代わりに、ボイパやターンテーブルを多用している。 楽器が変わっても特有の泥臭さは健在。 このアルバムにおけるレス・クレイプールやマーク・リボット等の名演奏陣の功績は大きいだろう。 この人は長いキャリアの中でまだ進化し続ける化け物だと思う。
546 :
名盤さん :2006/02/16(木) 12:33:24 ID:cdkENeu9
レインドッグは?
547 :
名盤さん :2006/02/17(金) 00:05:28 ID:mN3QujEP
Menomena/I am the fun blame monster!(2003年) 1 cough coughing ★★★★★ ところどころで一時停止するのが逆にスピード感が出て良い。 這うようなベースにピアノやシンセが絶妙に絡みつく。 たった1フレーズでも泣けてくるぐらいピアノのメロディーが素晴らしい。 ドラムをサンプリングした所もカッコイイ 2 the late great libido ★★★★ ブンブン飛び回るベースにピアノやサックス、電子音等がついてくる。 メロディーは激ポップ。 3 E.is stable ★★★★★ ゆらめくギターがひんやりした空間をイメージさせる。 それにどっしり構えるリズム隊、デスキャブも真っ青の美メロときたら最強!名曲 4 twenty cell revolt ★★★★☆ ドラムがブレイクビーツしてる。 これまたイイメロディに手拍子、ピアノ、シンセ、サックス、電子音が徐々に聞こえてくる。 5 strongest man in the world ★★★★ ポップな曲三連続の後は、重苦しい感じで。 歌い方も消え入りそうで良い。
548 :
名盤さん :2006/02/17(金) 00:06:57 ID:mN3QujEP
6 oahu ★★★★
音響的なギターに眠そうなヴォーカル。残響音が別空間を作り出す。
7 trigga hiccups ★★★★★
ドラム&ベースに、スペーシーな電子音がまとわりつく。
最初は掴み所のない印象だったけど、後半のインスト部分の盛り上がりが鬼!
すべての音が一斉に涙腺を刺激してくる。
8 rose ★★★★★
泣きのピアノとズ太いリズム隊に、鬱な美メロ。
9 the monkey's back ★★★★★
プログレ的な展開。不穏な空気のベースとシンセが曲をリードして、
最後には鬱憤を晴らすかのようにノイジーなギターが爆発
総評:USのインディーバンド、Menomenaのファーストアルバム。
全部名曲。メロディがイイ、リズム隊がしっかりしてる、音の処理が上手い、
音楽に関しては言うことナシ!ただせめてあと1、2曲は入れてほしかった・・・
デスキャブ+Deerhoof+αみたいな感じ。
インディ好きや雑食な人はおおかたヒットすると思います。
まだ日本じゃあまり知られてないみたいだけど良ければ聞いてみて下さい。
>>546 すいません、レインドッグとクロージングタイム入ってたカセットなくしたんで
今は無理です・・・そのうちCDかうと思うんでいつかするかもしれません
549 :
名盤さん :2006/02/17(金) 00:08:51 ID:mN3QujEP
↑忘れてた 総評:★★★★★
550 :
名盤さん :2006/02/19(日) 07:55:00 ID:15ZG7VP+
日曜日だから暇人は大好きなアルバムのレビューしてみたら。
551 :
名盤さん :2006/02/19(日) 14:52:43 ID:0B15V2vp
Beckお願いします
552 :
名盤さん :2006/02/20(月) 23:16:37 ID:EUJxhvZB
活気ないね
興味ないね。
554 :
名盤さん :2006/02/21(火) 00:52:25 ID:ucCmN3QX
ヽ\、 <ノWヾヽ (゚д゚ ミゞ 興味ねえよ (|:||||:|)
555 :
山田ヒルズ :2006/02/22(水) 09:42:54 ID:QnidUfGV
The velvet underground / White Light/White Heat (1968年) 1 White Light/White Heat ★★★★★ 5 I Heard Her Call My Name ★★★★ 気だるい何気にポップなVocalにガレージライクなサイケサウンドが乗る。 後半のぶっ壊れぶり、走りっぷりががたまらなく刺激的だ。 2 The Gift ★★★★ 詠唱 3 Lady Godiva's Operation ★★★★ ベルベットは今聴けばポップスと言える。この曲はバラード。 4 Here She Comes Now ★★★★ ギターが美しさは、サンデーモーニングに通ずる。ポップス。 6 Sister Ray ★★★★★★★★ 17分。Sister rayは前作のHeroinで見られた音楽性を更に進化させていった、 まさにアヴァンギャルドロックの一つのお手本、見本的な曲と言える。 黒人音楽の延々と続く単調なリズムをロックのフォーマットで演奏したかような、 強靭で単調なリズム隊のおかげで天才ルーリード、鬼才ジョンケイルが好き勝手演奏(即興)できていて、 そこから渦巻くようなグルーヴが生まれる。一直線的な展開で、 一歩間違ったら冗長になりかねない作品だが、前述した独特のグルーヴ感のおかげで 黒人音楽を聴いてるのと同じように長時間の演奏でも退屈せずに、むしろ勃起しっ放しで聴ける。 ハイライトは15分あたりからの狂気っぷり。フラッシュバックのような幾重もの光景が今にも見えてきそう。 ちなみにランニングしてるときにいつも聴いてる。何回聞いても飽きない。 総評★★★★☆〜★★★★★ ロックバンドThe velvet undergroundの2nd ベルベッツはCanをはじめ、New york dolls、Sonic youth、最近ではStrokes等多くのバンドに 多大なる影響を及ぼしたバンドで、もちろん音楽も素晴らしいの一言に尽きる。 1stの純粋なアヴァンギャルド×ポップスとは方向性が異なり、ポップス色ももちろんあるが、 とりわけガレージ、サイケ、ノイズ色が強く全体と通してテンションの高い作品となっている。 ファッションやアカデミックなイメージが強いため、聴かないで敬遠する人が多そうだが そういう人こそ(1stから)聴いてほしいなと思う。
556 :
山田ヒルズ :2006/02/22(水) 09:43:44 ID:QnidUfGV
animal collective / Sung tongs (2004年) 1 Leaf house ★★★★★ 2 Who could win a rabbit ★★★★★★ 4 Winters love ★★★★☆ 5 Kids on Holiday ★★★★☆ 10 Mouth wooed her ★★★★ 11 Good lovin outside ★★★☆ 12 Whaddit I Done ★★★★ 加工ヴォイスとツインアコギとエレクトロニクスのみでまさに子供のおもちゃ箱的と言えるサウンドに 仕上げており、このドリーミーで浮遊するような感覚のポップスは唯一無二。 ポストロックならず、ポストポップスだ。 3 The softest voice ★★★★ 7 Visiting Friends ★★★★ 優しく眠りを誘うアコギ、ヴォイスに不思議な、有機的な温かみのある電子音、 まるでおとぎ話の世界にいるみたいだ。イージーリスニングもしくは寝るとき用の音楽。 6 Sweet road ★★★★☆ 5やこの曲は曲名と曲調が完璧に結びついている。アコギとヴォイスの音楽。 子供達が外で走り回るのが絵が思い浮かぶ。 8 College ★★★ 賛美歌みたい 9 We tigers ★★★★☆ 民族音楽みたいなポプス 総評★★★★〜★★★★☆ ポストロックバンド兄コレの04年作 久しぶりに聴いたけどこれすごくいいのね。後半の失速はまぁしょうがないとしても。 アコギ、エレクトロニクス、ヴォイスの使い方がとても独特かつ秀逸で、 アニコレの世界というのを確立している。トイポップにも繋がりそうな懐かしい、柔らかい音触りで、 ポストロックにはあまり見られない、有機的な音楽と言える。 たぶんスタジオバンドだと思うけど、来月のライブは少し楽しみにしてる。
557 :
山田ヒルズ :2006/02/22(水) 09:45:37 ID:QnidUfGV
King crimson / Larks Tongues In Aspic【太陽と戦慄】 (1973年) 1 Larks Tongues In Aspic, Part One ★★★★★★ 13分。ムーアのパーカッションから始まり、不協和な音を奏でるバイオリンから、 一気にヘヴィでメタリックな演奏へ。これ以降のクリムゾンのお得意の展開だ。 その後、ムーアvsブラフォードのドラムバトル(ニヤニヤもの)をバックにフリップの超絶ギター→ ウェットンのワウワウベース(後ろではフリップのハーシュノイズみたいなギター)を核とした動の展開から静へ。 ここでもクロスの独特なプレイが聴ける。11分を過ぎたあたりから徐々に曲が焦燥的な局面を迎え、 12分辺りで東洋的な旋律に呪術的な詠唱が重なりそのままフェイドアウト。 全体を貫く緊張感はある意味美しいとも言える極致に達している。 2 Book of saturday ★★★★★ 耽美的なギターの旋律、儚げなヴォーカルに不協和音が混ざることによってより曲の美しさが際立つ。 3 Exiles ★★★★ 2と似たような曲で、1stにもありそうなキンクリお得意の演歌的な美しいメロディの作品。 ドローンから始まり、フリップのアコギ、クロスのバイオリンの旋律が美しいなぁとか思ってると Xのトシみたいなヴォーカルでちょっと萎える曲。 4 Easy money ★★★★ 狂気のマネー?と思ってしまう出だしからうねるように曲がヘヴィな様相を呈してくる。 曲は混沌へと向かうが、6分後半で再びテーマへと戻る。 5 The talking drum ★★★★★ ムーアのパーカッションに8ビートなリズム隊が絡み、やがてクロスのバイオリンが不気味な旋律を奏で始める。 そこからゆがみがかったベース、ノイズギターが重なり変化球なしで狂気的なカタストロフィーへと向かう。
558 :
山田ヒルズ :2006/02/22(水) 09:46:28 ID:QnidUfGV
6 Larks Tongues In Aspic, Part Two ★★★★★★ 5の流れがかっこよい。クリムゾンにしては珍しいしょっぱなから飛ばす曲。 破壊的なメタリック・ノイズリフにバイオリン、大音量のシンバル、絶妙なパーカッションが大胆に絡む。 強弱がうまくつけられた展開には、多くのプログレファンがニンマリしながら聴いていることだろう。 ここでもムーアvsブラフォードのバトルが繰り広げられていて、この怒涛の打楽器の狂演は (4分あたりのクロスのソロのとこのムーアの拍のとり方にはニヤリとさせられてしまう) まるで火山がマグマを噴いてるかのようで、ラストはほんとに火山が噴火するかのような終わり方。 総評★★★★☆〜★★★★★ プログレッシブロックバンドKing crimsonの73年作 ジョンウェットン、ビルブラフォード、ジェイミームーア、ディビッドクロスを迎えた 新生(三期)クリムゾンの第一作目にしてクリムゾンの最高傑作品。 チェンバーロック〜ポップス〜バラード〜ブルーズ〜メタル〜ジャズ〜民族音楽と 多種多様な曲が多い。後の「暗黒の世界」「レッド」の音が垣間見える、アグレッシブな曲も多いと言える。 曲の流れからしても全体的なトータルバランスにしても、クリムゾンではダントツだと思うし、 私的にはフリップのギターが一番爆発してる作品だと思う。
559 :
山田ヒルズ :2006/02/22(水) 09:47:11 ID:QnidUfGV
King crimson / Starless And Bible Black【暗黒の世界】 (1974年) 1 The Great Deceiver ★★★★★ 変拍子ビッグバンドと呼べそうなイントロ(言ってみれば21世紀精神異常者のビッグバンド化)が 印象的な作品で、そこからの曲展開が目まぐるしく、更に二転三転曲調が変わる。ちなみに1,2曲目だけはスタジオ録音。 2 Lament ★★★★☆ 1と同様な展開で緊張感溢れるアヴァンギャルドとポップスが交互に演奏される。 1,2はCat foodでのビートルズ的なポップスと前作以降のメタル・ヘヴィな音がうまく融合している。 3 We'll Let You Know ★★★★☆ クリムゾンにしてはファンキーなインプロ作品。2分49秒あたりからの展開が私的にはドツボだす。 4 The night watch ★★★★★ ウェットンさんのヴォーカルがホモ臭いのがあれだが、イントロだけで★5個。 5 Trio ★★★☆ ヴァイオリンとベースとメロトロンの美しい曲。こういう時にヴァイオリンって便利。 6 The mincer ★★★☆ ディレイがかったギターベース等に民族音楽的なドラムが特徴的。盛り上がってきているとこで テープをただぶった切っただけの終わり方には泣ける。 7 Starless and bible black ★★★★ 静インプロから4分半を過ぎたところですかさずブラフォードのパーカッション的なドラムが鳴り響き、 黒っぽいベースに、ノイズ垂れ流しギター。まるで波形のような曲調で ラスト40秒ではなにかを思い出したかのように音が鳴り、不安定なヴァイオリン(?)で締めくくる。
560 :
山田ヒルズ :2006/02/22(水) 09:48:13 ID:QnidUfGV
8 Fracture ★★★★★★★ 7と同様、こちらも波形なような曲調で、静と動が交互に迫ってくる、というか襲ってくる。 全体を通してフリップのギターワークがとても独特で印象的だ。 いけそうでいけないのを我慢して我慢して我慢したあとの、7分後半からのまさに暗黒の世界を体現した、 畳み掛けるような怒涛の展開に聴き手はただただ圧倒されるのみ。 そしてハイライトは8分46秒〜53秒のウェットン大先生のベース。これで昇天です。更にライブ録音作品として これを聴くと鳥肌と乳首が立っても立っても立ちきらないほどすごい。Starlessと並ぶクリムゾンの神曲。 総評★★★★☆〜★★★★★ プログレッシブロックバンドKing crimsonの74年作 前作から、ジェイミームーア、ディビッドクロスが抜けトリオで挑んだ作品。 ムーアが抜けてもブラフォードがいた。彼はすでにクリムゾンになくてはならない存在で3,6,7などの インプロ曲ではほとんどブラフォードが曲調、展開を支配(リード)していることがわかるし、 スタジオ録音1,2でのドラミングも神がかってるとしか言いようがないくらい素晴らしい。 あとはライブ録音として、インプロと非インプロ部にも注目して聴きたい作品。 曲単位では素晴らしいのが多いが、インプロが多いことからの取っ付きにくさ、中だるみのため 私的にはクリムゾンの最高傑作とは言い難い。でもとにかく8だけでも聴く価値はありな作品。
561 :
山田ヒルズ :2006/02/22(水) 09:48:47 ID:QnidUfGV
King crimson / Red (1974年) 1 Red ★★★★★ 再結成メタルクリムゾンに繋がるような曲と言えるヘヴィで抑揚のない曲構成。 まさにオープニングナンバーに相応しい作品で フリップの襲い掛かるようなヘヴィなギターリフ、平坦なガリガリベース、 パーカッション的なドラムが重なり合いはまさに地獄絵図を見ているかのような様。 2 Fallen angel ★★★☆ 演歌だけど出だしのメロには泣ける。3分くらいのポップスにすればよかったのではないか。 やっつけ感が漂ってるし、演奏もちぐはぐだし、この程度で6分というのもちょっと。 3 One more red nightmare ★★★☆ シンバル地獄とメタリックなリフで始まる。この作品の中では一番ポップな曲と言える。 でもこれもちょっと冗長な気がする。2にしろ3にしろヴォーカルパート以外の演奏(間奏)が退屈。 4 Providence ★★★★ キンクリは前半我慢する曲が多い。というか前半の冗長な部分なくして後半なしの曲が多い。 この曲も暗黒の世界と同様、前半は(インプロならではの緊張感は半端ないが)我慢するとこだ。 5分あたりでブラフォードのパーカッション的なドラミングから、 ひたすらノイズなギター、そしてウェットンの大音量のアッパーベース(かっこよい)のインプロ合戦。 中途半端な終わり方なのは5へのつながりを考慮したためだろうか。完全インプロ?
562 :
山田ヒルズ :2006/02/22(水) 09:49:29 ID:QnidUfGV
5 Starless ★★★★★★★ 12分。哀愁漂う独特の演歌的ヴォーカル&メロトロンから徐々に(盛り上げつつも)楽曲を形成していき、 (ここでためてためてためまくることによって曲の後半が生きてくる) 8分後半のフリップのリフからパンキッシュな変則突っ走りドラムと、それにひたすらシンクロするベースに (リズム隊はまるでF1カーのようだ)マクドナルのぶち切れサックスでレッドゾーン到達し、間を空けて、 フリップのイマジネーションもへったくれもない弾き倒し系のノイズギターで 遂にレッドゾーンを越えてしまう。そして前半の悲哀なテーマへ戻り未練だけが残るクライマックス。 聴けば聴くほど最初は冗長だと思っていた前半部も素晴らしく聴こえてくる。 これぞクリムゾンマジック。フラクチャーと並ぶ神曲。クリムゾンの鎮魂歌。 総評★★★★〜★★★★☆ プログレッシブロックバンドKing crimsonの74年作。 有名なアルバムジャケットは合成写真らしい。 一般的に1stとともに最高傑作とされている今作だが、5が名曲過ぎて相対的に2,3が弱くなるため、 結果、全体的に見るとバランスの悪い作品と思えてしまう。 2,3をなくして小品一つにしてればな〜。もったいない作品だ。
563 :
山田ヒルズ :2006/02/22(水) 09:57:26 ID:QnidUfGV
クリもやっぱり素晴らしいです。栗フォロワーって山ほどいるよね。
564 :
名盤さん :2006/02/22(水) 13:50:23 ID:AkWQvovS
乙 アニコレはフィールズもやって下さいよう
565 :
名盤さん :2006/02/22(水) 21:50:05 ID:fsRIRWby
山田君ちょっと前にクリムゾンは過大評価されてるって言ってたよね 考え変わったのか
566 :
名盤さん :2006/02/26(日) 01:10:44 ID:T88bjY8X
Tristeza 「 Spine And Sensory 」 1999 1. Golden Hill ★★★☆ 出だしから終りまでツインギターが感情の起伏をなぞり続けている。 2. Beige Finger ★★★☆ 少しペースを速めて続く切なげな硬質のバンドサウンドとキラキラ感で盛り上げる。 3. RMS 2000 ★★★ スロウダウン。ここのキーボードや、クュクシュ鳴るエフェクトの出す壮大さは、ライブで聴いたら気持ちよさそう。 4. When We Glow ★★★☆ 出だしのドローン音→3分頃静かにギターの旋律→ドラムと、Mogwaiばりに、こみ上げる緊張感を味わえるが、あくまでTristeza的な軽さ。ガーッとノイズがでたりすることはない。 5. Memphis Emphasis ★★★☆ 空間を補間する様にギターが絡みあう点描のストーリー。 6. Muerte En Tu Sueno ★★★ ドラム抜きで終始ギターソロ。雑然とした周りの雰囲気がいい。 7. Electrolytes ★★★☆ リフレインし続けるメロディラインが疾走感を煽っている。 8. The Marionette ★★★ 最初に逆再生っぽいのが聴こえる以外は特に印象にない。5.以降はひとつの流れ。 9. Cinematography ★★★ 突如クリア過ぎるピアノソロのノスタルジックな旋律で始まり、ゲームのBGMみたいなシンセがのってくる。なんだろうこれ。いわゆるAlbum Leafが出ちゃった曲。 10. A Little Distance ★★★☆ 思い出は美しく、最後も可憐なギター。いわゆるアメフトが出ちゃった曲。 総評:★★★〜★★★☆ 10代で聴けたら吉な、淡い青春ポストロック。全体のまとまりのよさが感じられるだけに、9.がなんで挟んであるのか判らないんだけど、ファンには好意的に捉えらてたりするのかも。
567 :
名盤さん :2006/02/26(日) 01:22:35 ID:T88bjY8X
Sonna 『 Smile And The World Smiles With You 』 (2003) 1. Frone Taj ★★★★★ いきなり名曲。鳥肌なギターイントロと、Sonnaスレで「バタバタドン!」と形容されたドラムは必聴もの。 2. Open Ended ★★★☆ 出だし、SigurRosのNjosnavelinばりの高揚感を帯びた、悠然たる音像にうっとり。 3. One Most Memorable ★★★ アンビエント。真夏の黄昏時か。 4. Right Age ★★★★ 癖になるギターのリフと必殺バタバタドラム。 5. Smile ★★★☆ アンビエント。後半入ってくるハーモニカの音もやらしくならずいい風情。 6. And the World Smiles With You ★★★★ 最後が決まると印象に残るけど、まさにそれ。聴き終わって、も一回再生ボタン押すこと必至な10分越しのフィナーレ。 総評:★★★☆〜★★★★ イメージはジャケ通りの6曲入り2nd。もっと聴きたかったSonnaの森(竹林?)アルバム。癖になったらやばいです。体育の時間で、長距離走らされてる時に頭の中グルグルしてる系ポストロック。
568 :
名盤さん :2006/02/27(月) 02:55:44 ID:WTbab/Wo
>>566-567 乙。
どっちも好きなアルバム。sonnaのand〜は名曲やね。今日TristezaのRemixアルバム買ってきた。
569 :
名盤さん :2006/02/27(月) 07:27:23 ID:E39xWbJp
age
571 :
名盤さん :2006/02/27(月) 21:19:34 ID:q0YHc+o8
山田君、VUの1stもやって。
572 :
名盤さん :2006/02/27(月) 22:57:51 ID:S9jbuEqo
Album Leaf 『 An Orchestrated Rise to Fall 』 (1999) 1. Wander ★★★☆ 陰鬱なムードから転調して突如激しくドラムが入ってくる。こんなAlbum Leafはこの先聴けない。どちらかというとTristeza。 2. An Interview ★★ アルバムの世界はここから。男性のインタビュアーが女性にインタビューしてるのかな。それをよそにアコギで適当なアルペジオ弾いてる。 3. Lounge Act ★★ タイトル通り。いい感じなのに30秒ちょっと。意味がわからない。 4. September Song ★★☆ 童謡的な旋律はいいとして、ドラムがなんというか、1曲目といいどうも気になる。 5. We Once Were (One) ★★★ 90年代バリバリトレンディドラマな曲。今にもカンチがリカの置手紙を見て物憂げな表情を浮かべそうな旋律。 6. This River Deep ★★ TVの歌番組とシャワーを浴びる音、といった生活音とプワプワしたシンセ。曲同士が引き立てあうような印象もさほど感じられず、雑然とした空気が流れている。 7. Airplane ★★★ シュール。わかる人にはわかる様なシーンなのかもしれないTVの音。アコギのアルペジオの後ろでバイオリンの多重奏。上空を飛行機が飛んでいく。 8. A Short Story ★★★☆ 20分近くに及ぶ大作。前の曲に続き、扉の開閉音や街のざわめきといった生活音の中、ポツポツとエレキが鳴り、ドラム、シンセと、静かに盛り上がっていく。完全に物思いに耽る用の音といっていいと思う。 9.We Once Were (Two) ★★★☆ 前回よりもリズミカルになって再登場するトレンディドラマメロディ。捕らえ方によっちゃNujabesっぽいとかいえたりするかも。 10. Louge Act (Two) ★★★ ちゃちなパーカッションにジャジーなピアノ、やおら入るヴォーカルがプライマルっぽい。アルバムは終始、生活を丸々切り取ったような超現実感と抽象的な意識の表現が交錯している。 総評: ★★★ 極小的な音像を提示し、多くを聴き手の心理的な闇に委ねた構成。欧米にいればもっとこうした環境音の断片が鋭く郷愁を誘ったりするのかもだけど、3枚目とはほぼ別物で、とにかく荒さが際立ってる。
573 :
名盤さん :2006/02/28(火) 11:50:17 ID:J8kvKUaM
ライアンアダムスお願いします
574 :
名盤さん :2006/02/28(火) 15:28:56 ID:8NAKxaEm
575 :
名盤さん :2006/02/28(火) 23:46:37 ID:B6WBXerl
誰かシガーロスやってください
>>565 クリムゾンは所詮プログレだからね。(貶してるわけじゃない)
>>571 ザッパとカニエウェストをやってからやるね
577 :
名盤さん :2006/03/05(日) 02:58:18 ID:7bxEBIa0
要請ばかり・・・まあ面倒だな
578 :
名盤さん :2006/03/07(火) 20:08:35 ID:NB5Ka2tq
誰かレビューして
579 :
名盤さん :2006/03/07(火) 23:43:25 ID:0cAPL1D1
では久しぶりにレビューさせていただこうかな。 Yann Tiersen & Shannon Wright / Yann Tiersen & Shannon Wright 1 No Mercy For She ★★★☆ スタートから陰鬱で狂気に満ちたアルバムの世界に一気に吸い込まれる。 誰か死んだのかと思うぐらい絶望的。 2 Dragon Fly ★★★★ アコーディオンから繰り出されるティルセンお得意のメランコリックな旋律。しかし普段より陰鬱。 3 Sound The Bells ★★★★☆ ダークで無感情なピアノの冷徹な旋律にシャノン・ライトのこれまた哀しげな歌声。 穏やかながらも緊張感ヒリヒリ。 4 Something To Live For ★★★★ 闇夜に浮かぶ古城に弧を描きながら響く、美しくも力強いピアノ。 それに応じて情念たっぷりに歌い上げるシャノン・ライト。 5 Dried Sea ★★★☆ なんか悪いことした?って訊きたくなるぐらい牙を剥き出すシャノン・ライト。 6 While You Sleep ★★★★ PJハーヴェイばりにブッ飛んでシャウトしまくるシャノン・ライト。これはロック。
580 :
名盤さん :2006/03/07(火) 23:45:40 ID:0cAPL1D1
7 Ode To a Friend ★★★★☆ 死のワルツ。美しいオルガンに陶酔していると、そのまま死への階段を下って行きそう。 「どうして悪魔の手から飲んでしまったのかしら」。 8 Ways To Make You see ★★★ 悲壮感漂う湖畔に浮かぶ青ざめた月のような氷点下の旋律。 9 Callous Sun ★★★ ティルセンの紡ぎ出す哀しげなメロディは、タイトル通り太陽まで硬化しそうなほど凶暴で退廃的。 10 Pale white ★★★★ ギターにしてもバイオリンにしてもピアノにしても、一つ一つの音に意思と生命が宿っていて、 それらがさらに生々しいシャノン・ライトの歌声と絡み合うと非常に叙情な旋律が生まれる。 総評:★★★★☆ ジョイ・ディヴィジョンを敬愛するフランスの映画音楽〜現代音楽のプリンス、ヤン・ティルセンと、 スペイン在住の暗黒SSW、シャノン・ライトがタッグを組んだ怨念ゴシックの傑作。 一曲一曲のインパクトはそれほど強いものではないが、アルバム全体としてはインパクト大。 感情を押し殺しながらも冷たく燃える情念が滲み出る、不気味な作品です。 世界が滅びた後、荒れ果てた廃墟で一人で聴きたい一枚。
581 :
名盤さん :2006/03/12(日) 10:33:19 ID:wCxzPYME
582 :
100年踊る ◆.QtnuI7zjc :2006/03/13(月) 01:41:24 ID:lvTp7CXh
(^^)つ高野寛『AWAKEKING』 1★★★ 2★★★★☆ 3★★★★ 4★★★★☆ 5★★★★★ 6★★★★★★★ 7★★★ 8★★★★★ 9★★★★ 10★★★☆ 11★★★★★★★★★★ 12★★★★★ 13★★★★ 14★★★
総評…名盤クポ。Bookoffの250コーナーで買ってクポ(^^)