★●■旧譜のすばらしき世界■●★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
中古価格! 祝再発! 当時を再現紙ジャケ! 高音質デジタルリマスター! 思わず発掘したLP! 

ぼくらにはリアルタイムでは出会えない世界がある。
それが旧譜のすばらしき世界。

・ふと立ち寄った中古レコード屋の壁に飾ってあるLP。
・物置から出てきた親父のレコードコレクション。
・先輩から聴かせて貰った一枚の古いアルバム。
・バンドでコピーするためボーカルに無理やり渡された一枚。
・なけなしのお小遣いで買った噂の名盤。
・ベルセバのみんなはマイルスやビル・ウェルズが好きなんだって。
 フェルトはそんな好きじゃないってさ。じゃあおれも嫌いっと(笑)
・ライブのSEでふと流れてきた音色に耳を奪われた。
 お目当てバンドの盛り上がりはSEの余韻でしかなかった。
 ぼくはライブ終わりに閉店間際のレコ屋に走った――――――

リアルタイムで出会うことは適わなかった素晴らしい音源の数々。
ぼくらがいかにして一枚の宝石と出会うべくして出会ったか。
その心温まる体験談、失敗談などが誰しもあるはず。

旧譜にまつわる様々な思い出、感動や苦味をお書きください。
2範馬ぱき ◆9tMblDqgQU :2006/03/12(日) 23:20:36 ID:0qS+RLxA
クラウス・シュルツェさんの曲は聴いてみたいです。
ああいうアホみたいに多作なアーティストに興味あります
ライアン・アダムスとかバークレイジェイムズハーヴェストとか
リj ---一、`―--、_ lリ
リヽT辷iフi  f辷jァ ii
ミハ   ノ    ノリ
`Zi  〈_,    ノリ
彡ハ、 、_,ー-、_, f゙:Y
~"戈ヽ `二´ r"::i
3名盤さん:2006/03/12(日) 23:22:17 ID:Bl47GzKg
>>2
だったら初めて君がライアン・アダムスとかバークレイジェイムズハーヴェストとか
出会ったときの感動や情況を書いてくれ
4名盤さん:2006/03/12(日) 23:24:40 ID:JXYsbN1y
普段意識しないようなことを意識すると新しい発見がありますね。
5名盤さん:2006/03/12(日) 23:25:15 ID:Bl47GzKg
ポールギルバートがフリーマーケットで
ディープパープルのマシンヘッドだか
何だかをかなり安く入手したものの、
レコードジャケットの裏側には土が一面へばりついていたので、
風呂で洗い落とす作業から始めなければならなかった。

みたいな話
6名盤さん:2006/03/12(日) 23:26:52 ID:tW+hRPSW
さっさとBLACK SABBATHを再発してくれ!
7名盤さん:2006/03/12(日) 23:27:53 ID:Bl47GzKg
誇張でもいいぜいいいいいい

ミュージシャンが始めて誰かのアルバムを聴いて、

「家に帰ってきて、ターンテーブルに乗っけたんだ。
 そりゃぁぶっ飛んださ!!僕の父親はプレイヤーが壊れたのか?と、
 僕の部屋に飛び込んできたくらいさ!」

みたいな感じでもいいから情況を克明に描写しつつお願い
8チルミチル ◆PnIJLpd5Q6 :2006/03/12(日) 23:28:57 ID:q9KvTIKp
高野寛を再発クポ(^^)
9名盤さん:2006/03/12(日) 23:29:23 ID:Bl47GzKg
>>4
その意識したときの面持ちを書いてくれ

>>5
再発したらその出会いを書いてくれ
というか初めてサバスのアルバムに触れたときの
胸の高鳴りを書く気にはならないかい?
魔法を信じるかい?
10名盤さん:2006/03/12(日) 23:31:33 ID:Bl47GzKg
>>8
ブックオフで250円で並んでるよ
トッド・ラングレンのミックスってのも面白そうだな

で、高野寛×トッドのアルバムの感想よろ
11NHKサイパン ◆TOD33vFX8s :2006/03/12(日) 23:32:46 ID:/ivU+7ua
初めてパープルヘイズを聴いた時はぶっとんだね!
今までぬるいロックしか聴いた事無かったから、脳が音を処理しきれなかった。
理解を超えてたのさ!
12名盤さん:2006/03/12(日) 23:36:42 ID:Bl47GzKg
>>11
そうそう!
それでいいのさ!
君はそういうことを書くために生まれてきたんだ!

それでギターを持ったら君はインギーになれるよ!
あんなものになってもいいことないけどね!
13チルミチル ◆PnIJLpd5Q6 :2006/03/12(日) 23:40:13 ID:q9KvTIKp
>>10
(^^)つ高野寛『AWAKENING』
正にトッド好みのアレンジが目立つアルバムだクポんね(^^)
ひしゃげた音のシンセや生ギター、ピアノ、
効果音やパーカッション等でベーシックな空間をカラフルに
塗り込んであって嵌まったクポん(#^^#)
14便所仮面2号 ◆BKgJRg0ON2 :2006/03/12(日) 23:43:13 ID:UWBk1yOZ
もうロックの時代も完全に終わったか。
15NHKサイパン ◆TOD33vFX8s :2006/03/12(日) 23:44:40 ID:/ivU+7ua
>>12
ああ。インギーなんかになりたくないよ
16名盤さん:2006/03/12(日) 23:44:52 ID:Bl47GzKg
>>13
うんうん。あれはいいアルバムだ!
僕なんかはトニーレヴィンや小原礼のクレジットで、
買う気になったもんさ!

そう、思い起こせばそれは秋葉原のレコ屋で250円で買ったアルバムさ。
逆の意味で割りに合わないほど興奮したのを覚えてるんだ!
17名盤さん:2006/03/12(日) 23:47:52 ID:Bl47GzKg
>>14
ロックなんてとっくに終わってるのさ!
そんなもん分かりきったことじゃないか!
便所さんお気に入りのMISSING FOUNDATIONも旧譜さ!

そう!世の中には新譜の旧譜しかないんだ!
当たり前さ!あなたの場合はリアルタイムの衝撃かもしれないけどね!

>>15
ならなくていいから
インギーを始めて聴いてそのアルバムを
真っ二つに割って投げ捨てたときの感想を書いてくれよう!
18名盤さん:2006/03/12(日) 23:48:50 ID:tW+hRPSW
俺の洋楽の入口が友人の家で聴いたオジーオズボーンなんだよね。
まずNO REST…聴いて次に3rd、1stと買っていった頃に、BLACK SABBATHが初CD化される記事がミュージックライフ(ナツカシス)にでてて、そこには「オジーの基礎云々」って書いてあったわけ。
こりゃ買わなきゃと所沢駅西口のバンダレコードまで自転車を飛ばし…


つづく
19ヘッドロココ ◆D8ZgF9h/4M :2006/03/12(日) 23:49:11 ID:2QR6oyUB
来たぜ。
ぶっちゃけ旧譜漁るほうが興奮するし、内容も
衝撃的なやつが多くておっきする。
20名盤さん:2006/03/12(日) 23:53:43 ID:Bl47GzKg
>>18
いいよーいいよー!
サバスはオジーから遡る人多そうだもんね!
書く言う僕もその一人なのさ!
おうおう、そうやって具体的なレコ屋の名前とかまで書いてくれると
俄然このスレのテンションもあがるってもんだ!

つづきまってるぜ
21NHKサイパン ◆TOD33vFX8s :2006/03/12(日) 23:55:45 ID:/ivU+7ua
>>17
インギーのアルバムは視聴しただけなんだ。悪いね

ストーンズを初めて聴いたときもヤバかったよ
モアホットロックスを図書館で借りてよく聴いてたんだけど、
B級の有名曲を集めたベストって知った時は驚いた!
てっきり全キャリアのを網羅した究極のベスト盤だと思ってたのさ。
衝撃の事実を知った俺はストーンズのCDを買いに街へと飛出したんだぜ。


22名盤さん:2006/03/12(日) 23:56:29 ID:Bl47GzKg
>>19
どーもどーもあんがとさん!
君はプログレとか好きなんだっけ?
それこそ、旧譜、紙ジャケの宝庫じゃないか!

君の得意な過剰な節回しの独断場と化することを祈ってるよ!

そうさ、ここはオナニーでいいんだ。

個人的な思い出と絡めた主観によった感想でいいのさ。
そんな思い悩むことなんてないんだよ。

23名盤さん:2006/03/12(日) 23:58:52 ID:Bl47GzKg
>>21
ヘイヘイ!サイパンボーイ!
図書館だなんてプレイスがなんだか
リアリスティックでいいじゃないか!

ストーンズなんてもんは
ありがたがって聴くもんじゃないのさ!
名盤100選なんか漁って見つけるより、
手に触れて初めて分かるありがたみ、感動ってものもあるんだよな!
24ヘッドロココ ◆D8ZgF9h/4M :2006/03/12(日) 23:59:56 ID:2QR6oyUB
ここ最近だとアレアの「アレアツィオーネ」とか
アート・ベアーズの「Hopes and Fears」とかブリジット・フォンテーヌ
の「ブリジット・フォンテーヌは…」を買ったけど、どれも素晴らしかったね。
音楽を聴いて目を閉じると、まるで目の前に別の世界が表れるかのよう。
25NHKサイパン ◆TOD33vFX8s :2006/03/13(月) 00:08:00 ID:0FWpSwpz
>>23
ふはは
君はいけるクチだね
26名盤さん:2006/03/13(月) 00:08:08 ID:lvTp7CXh
>>24
その調子でどんどん頼むよ。
今色んなとこで有望な熱い文章を書くコテハンを探してきたところだよ!
そしたら君はなんて伊藤政則ばりに熱くて時にはむさ苦しいが強烈に引き付けそうなレスをするんだ!!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1141061367/311
これ見て中々有望株だと思ったよ!

願わくば買ったレコ屋や当時の年齢、そのときの経済状況、
昼飯を我慢しただとか、友達からパクッタだとか、
そんなんを付け加えて、旧譜との出会いの思い出を書いてくれるなら完璧さ!
27名盤さん:2006/03/13(月) 00:13:48 ID:lvTp7CXh
君たちがアルバムを買ったときに読むライナーノーツを想像してみてほしい。
そのときライターはオナニーばりに出会いの情況を書くだろう。
それも読者がうざがるほど事細かに自分の青春の告白をする。

それを君たちが実際にやってみるんだ!
野田努のジョイディビジョンにも、
大貫憲章のクラッシュにも、
タナソウのwhoにも、
伊藤政則のプリーストにも、
渋谷陽一のzepにも

劣らない壮絶なオナニー体験が出来るそんなスレッド!
28名盤さん:2006/03/13(月) 00:18:22 ID:IV4gOlKi
>>1にお願いがあるんだけど。
このスレだけでいいのでコテつけてくれないか?名前欄に1って書くだけでもいいんだけど。
とりあえずキミのレスだってわかるようにしてくれないかな。
29名盤さん:2006/03/13(月) 00:20:09 ID:lvTp7CXh
>>25
酒は強いぜ!
テンションを保つには酒の世話にならにゃね!
ストーンズやオールマンズやアニマルズとの出会い話は
死ぬまで酒の肴だな!!!!!!!
30100年踊る ◆.QtnuI7zjc :2006/03/13(月) 00:27:52 ID:lvTp7CXh
>>28
おれは盛り上げ役なんで、
みんながお話してくれればそれで良かったんだけどな!!
みんなのアルバム体験が聞きたいんだ!
お金が無い学生の頃に買ったアルバムなんて
買った場所だって誰と一緒に聞いたかだった、
どんなに興奮したかだって、どの曲をコピーしたかだって、
鮮明に覚えてるもんだろ!


そういった話を僕はストーリーテラーみたいに
覗きながら進行していく役を勤めたいのさ!

音楽ジャンルに限定はないよう!

でもお願いされたからコテはつけるのよさ!

>>1改め
31100年踊る ◆.QtnuI7zjc :2006/03/13(月) 00:36:26 ID:lvTp7CXh
じいいいいいいいいいいいいい


でいいから公開オナニーよろしく
32名盤さん:2006/03/13(月) 00:37:32 ID:IV4gOlKi
>>30
ありがとう。キミもわかると思うけど、キミが要求しているような文には読むほうにも気分的な準備が必要なんだよね。だからそのような文のレスとすぐ見分けがつくようにキミにはコテをつけるようにお願いしたんだ。
俺このスレみたいなの嫌いじゃないからね。
33名盤さん:2006/03/13(月) 00:37:53 ID:NnvUJiIJ
買うCDの9割以上が旧譜だからなあ
34100年踊る ◆.QtnuI7zjc :2006/03/13(月) 00:44:08 ID:lvTp7CXh
>>32
そうだね。
僕みたいなテンションは洋楽板の繊細な感情には似つかわしくないのかもしれない。
言い訳させてもらえばこのスレッドの存在アピール、
僕の空回りの盛り上げ意欲を察して欲しい。

スレが軌道に乗るようなことが合ったら僕は大人しくなっていくつもりだよ。

そう。人が大好きな音楽と出会う、一期一会。
そんな瞬間を克明にに刻んでみるのは如何かな?
旧譜にはチャンスが転がっているのさ。
あなたの音楽ライフに注入された一枚のアルバムの出会いを今一度思い出して…
35100年踊る ◆.QtnuI7zjc :2006/03/13(月) 00:44:38 ID:lvTp7CXh
>>33
そんなあなたのためのスレッドです!
36ヘッドロココ ◆D8ZgF9h/4M :2006/03/13(月) 00:49:07 ID:Eiit4Toj
とりあえず>>1の望むようなオナニー文章を途中まで書いてみた。

あるとき、別冊宝島「日本のロック名盤ナンタラ」とかいう本を
立ち読みしていたところ、ふと一枚のアルバムが目に入った。デカデカと
紹介されていたそのアルバムのタイトルは戸川純の「玉姫様」といった。
戸川純といえば華倫変というサブカル漫画家の漫画に名前が出てきて
いたので知ってることは知ってたのだが、戸川純が一体何者なのかその
ときには知らなかったのだ。
そう、僕はこの本を読んで初めて戸川純が女性であるということを知っ
たのである。女性の生理という生々しいテーマを歌う彼女に「純」
という中性的な名前とはなんともおかしな感じがするが、不釣合い
には感じさせないのは何とも不思議ではないか。

そんなこんなで僕は彼女の「玉姫様」を必死に買いに行くことにしたのだが
どこに行っても売ってない。もしやこれは廃盤なのでは?という一抹の不安が
頭をよぎる。半ば諦めかけていたそのとき‥

〜続く〜
37名盤さん:2006/03/13(月) 00:54:47 ID:IV4gOlKi
>>34
ごめん、言い方が悪かったかも。
キミが必要ないのではなく、思い出をなどを語るレスとそれを盛り上げるキミのレスが読む前にわかったほうが読むほうにもメリハリがつくし楽しめると思ったんだ。
例えば俺はライナーや雑誌の記事を読む前に書いた人が誰かを確認するんだよね。そっちのほうが文章に入り込みやすいから。
そういう意味。

じゃぁ頑張って名スレになるよう健闘を祈る。
38名盤さん:2006/03/13(月) 00:54:51 ID:tzyzZBJ8
あれは中学3年の夏休みだったよ!!
ある日ちょっと憧れの女子バレー部の先輩(ヤンキーはいってる)と
近所のバス停で一緒になったんだ!!
ほら、この年代ってちょっとの年の差でもやけに大人に見えるもんじゃない?
僕はその色香にどきどきしながら盗み見してたら、
CDウォークマンを入れ替え出したんだ、、、、、、もちろん僕は
「ナニ聴いてるのかなぁ?今度話し掛けるきっかけになれば、、、」
と思ってのぞきこんだらkljkもいんgb


39100年踊る ◆.QtnuI7zjc :2006/03/13(月) 00:57:44 ID:lvTp7CXh
>>36
いやぁ参ったなぁ!!
こうしてコテハン様の一人に真剣にカキコを頂くとは!
スレッド冥利に尽きると言うものです!
続きが楽しみです!!!!!!!!!!

ちなみに戸川純は幽遊白書の一節で知りました僕は。

ここはオナニーという自虐的な言葉で書き込みの正当化をしておりますが、
オナニーとは自己愛。思い出を愛するのになんら制限はありません!
どうぞ文章修行なり、懐古に浸ったり、リスナー生活の一区切りとして

どんどん思い出をお書きくださいませ!



40名盤さん:2006/03/13(月) 00:59:59 ID:sKV1n2ZI
>ちなみに戸川純は幽遊白書の一節で知りました
どの幽白にそんなのあったっけ?くわしく
41100年踊る ◆.QtnuI7zjc :2006/03/13(月) 01:03:38 ID:lvTp7CXh
>>34
どうも!勘違いしておりました!
それでも皆様が邪魔とお思いになるほど、
軌道に乗ってきたらそっと身を引くべきなのが
スレ主の務めだと思ってもおります。

保守とコントロールが出来れば本望です!
応援ありがとうございます!!!
42ヘッドロココ ◆D8ZgF9h/4M :2006/03/13(月) 01:03:49 ID:Eiit4Toj
仙水の回想シーンかなんかで、仙水が樹と初めて出会ったときのシーン
に名前が出てくるよ。
仙水が樹を倒して「何か最後に言い残すことはないか?」とか何とか言って
樹が「明日、ヒットスタジオに戸川純が出る」って言うの。

43100年踊る ◆.QtnuI7zjc :2006/03/13(月) 01:05:13 ID:lvTp7CXh
>>38
おいおい!
続きが知りたくなるじゃないかい!
せめてアルバム名でも…
いやいや、強制はしないよ。
そうさ、真実は知らないほうがいいこともあるんだ。
それが君の思い出なのさ。
墓まで心の奥底にしまっておきたまえ!
44名盤さん:2006/03/13(月) 01:06:29 ID:sKV1n2ZI
>>42
あ〜、あったかも
45100年踊る ◆.QtnuI7zjc :2006/03/13(月) 01:07:03 ID:lvTp7CXh
>>40
仙人vs樹の回想シーンで
最後に樹がつぶやくのです。
「明日、ヒットスタジオに戸川純が出る」
「俺も見てるよ」

みたいな会話です。
思うに冨樫の世界は戸川純ファンとかぶってるとことかありそうですね。
46100年踊る ◆.QtnuI7zjc :2006/03/13(月) 01:07:49 ID:lvTp7CXh
>>42
いやはやご回答ありがとう!
>>44
ぜひ、コミックスで確認して、
その感想を!
47土方歳三 ◆ICB/qFT5Rc :2006/03/13(月) 01:15:45 ID:CS7sZ4qg
記念カキコ^−^
48名盤さん:2006/03/13(月) 01:16:32 ID:tzyzZBJ8
あれは一番の親友が性転換手術をしにシンガポールに行く便を見送った帰り道!!
色々複雑な思いを抱えながら学校(某大学)に向かったんだけど、
なんと言うか、こういう時ってフラフラ〜っとどっかほっつき歩いてたいじゃん?
学校の教室なんかでじーーーっとすわってると、色々考え込んじゃいそうでさぁ
んで、途中下車して渋谷の街を歩いてたんだけど、
ダメだよなぁw、こんな時も反射的にレコファンに入ちゃってさぁ(苦笑
そのときちょっとだけ運命的なものを感じて購入したリトルリチャードのベスト盤は
今でもターンテーブルに乗る事が多いよ!ヘイDJ!!
49100年踊る ◆.QtnuI7zjc :2006/03/13(月) 01:19:01 ID:lvTp7CXh
旧譜の素晴らしさを忘れてはなりません!
リアルタイムで体験した音楽も大事です!
しかし旧譜という先人たちの成し遂げた革新を
今一度この耳で聴きたい!というのが、
全音楽ファンの一度は通る道であります。

もちろん感動の賛辞だけでは面白くないです。
己の心をだますのを止めて、

古臭い。こもってる。モノラルだ。

といった批判でも結構なのです。
それが紛う事なきあなたの感想なのですから。
それを期待して購入してプレーヤーにセットして、
プレイボタンを押したときん幻滅を書き込んでくだされば本望です!
50100年踊る ◆.QtnuI7zjc :2006/03/13(月) 01:24:06 ID:lvTp7CXh
>>47
ドモアリガトーミスターロボット♪
さぁさぁカキコカキコ!
あなたの心根を揺さぶった名盤との出会いを!

>>48
ヘイヘイ!僕は君のリクエストを無視したりなんかしないぜ!
良心的な海賊DJとは俺様のこと。覚えときな!
尊敬するは今は亡きジョン・ピールああああああぁぁんんどマサぁ伊藤おおお!!!
腰を振らせるパーティにはもってこいのリトルリチャードだ!
レコファンもたまにはいいもん並べてんじゃねえか!
51100年踊る ◆.QtnuI7zjc :2006/03/13(月) 01:26:20 ID:lvTp7CXh
キリ番マンではありませんが今日も50をとることが出来ました。
神様仏様旧譜様どうも一日ありがとうございました。

この辺で寝させて頂きます。

みんなのあつ〜い感動秘話!ぶっ飛び体験! やけくそ話!
俺は待ってるぜ!
52100年踊る ◆.QtnuI7zjc :2006/03/13(月) 01:34:08 ID:lvTp7CXh
お休みの前に雑談スレへのマルチリンク張りをお許しください><
雑談スレやこのスレッドに関連のありそうなスレへの宣伝は、
著しく流れを壊す恐れが希薄なのでリンクさせていただきました。

では最初の保守age
53ヘッドロココ ◆D8ZgF9h/4M :2006/03/13(月) 01:43:31 ID:Eiit4Toj
続きの続き〜YMO / BGM

玉姫様の歌詞カードを見ていて、ふと目に止まる名前があった。

「作曲:細野晴臣」ん?

それまではまだ、YMOなんてただの時代遅れのテクノポップだと思い込んでい
たのだが、戸川純の玉姫様に骨抜きにされていた自分はこのとき初めてYMO
ってもしかして凄いんじゃないか?という気持ちを持ったのである。
その後、YMOのBGMというアルバムが何やら凄いらしいということで、近所の
HMVになけなしの金を叩いてCDを買いに行った。

「凄い、こんな音楽があの時代の日本にあったのか」

正直な感想だった。サウンド自体は確かに機材や技術的な問題もあってか、
古臭いなと感じる部分は多かれ少なかれあったのだが、そんなことは
どうでもいいとさえ思わせるようなアイデアと実験精神に僕はただただ
唖然とするばかりだったのだ。

もう、何と言ったらよいのだろうか。
これまでにも実験的な音楽というのは少なからず聴いてきたのだが、それは
あくまでも実験に過ぎず、大衆にアピールしているものでは無かったように
思う。事実、音楽理論など全く解らない自分はそういった音楽を聴くたびに
頭を抱えていたものだ。
しかし、YMOは違ったのだ。これほどまでに実験的でありながらもメロディは
どれも美しく、キャッチーですらある。どの曲もA面、B面の最後の曲以外は
「4分30秒」というジョン・ケイジを連想させるような時間で統一されている。
この短い時間の中でこれほどまでに斬新なアイデアを詰め込み、人を感動させ
た音楽が他にあるだろうか?

特にアルバムのハイライトとも言える細野作曲の「MASS」は世界で最も美しい
電子音楽として、人類史上に永遠に刻まれるべき曲だと強く思うのである。
54名盤さん:2006/03/13(月) 01:57:41 ID:tzyzZBJ8
>>53

3行目の「銀鉄人気に嫉妬した俺は〜」まで読んだ。
55ヘッドロココ ◆D8ZgF9h/4M :2006/03/13(月) 02:07:16 ID:Eiit4Toj
〜銀河鉄道〜

コテハンというものを始めて早半年が経とうとしている。俺がコテ始めた頃に
いた連中は今やほとんど残っていない。ただ1人憎き銀鉄を残しては‥
銀鉄人気に嫉妬した俺は、まず名無しで銀鉄を煽ることから始めた。
とにかく銀鉄を徹底的に追い詰めていけば、メンヘラーの奴はやがて精神崩壊
すると考えたからである。

だが、最近は奴のウブで純粋なキャラはもしかして、作為的に作られたもの
なのではないかと思うようになった。
そうでないと俺が叩いても叩いても、次の日には何食わぬ顔で現れてはいつもの
キモい顔文字でくだらない会話をしていることの説明が付かない。
そう、銀鉄はウブで純粋どころかメンヘラーですらもなかったのである。

まさにこれは「想定外」のことであった。
56名盤さん:2006/03/13(月) 02:10:03 ID:dF/IZZan
銀河鉄道だって?
馬鹿馬鹿しい
そんな輩が本当に存在すると思っているのかね
57名盤さん:2006/03/13(月) 02:15:54 ID:tzyzZBJ8
ラテンアメリカのどっかの国だとさぁ、
毎日違う靴を履くのが美徳とされてるんだけど、
コレは先祖の霊を祭るって意味があるんだけど、
そういうことじゃネ?
58名盤さん:2006/03/13(月) 02:19:13 ID:dF/IZZan
いや、やっぱり白米だよ
白いお米は何にでも合うからね

それから君は大変な間違いを犯していることに気付くべきだね
「女心と秋の空」って言葉あるじゃん
あれってもともとは「男心と秋の空」だったんだよ

59名盤さん:2006/03/13(月) 02:22:19 ID:tzyzZBJ8
なるほど、「神はサイコロを振らない」ってやつね。月並みな結末だけど。
60銀河鉄道 ◆XXXh3ofFgw :2006/03/13(月) 21:51:00 ID:F9ulBI2+
>>55
\(´・∀・`)ノ
61名盤さん:2006/03/14(火) 02:17:09 ID:QKfaZzZT
>>18のつづき


店につくと一目散に洋楽コーナーに向かったわけさ。


つづく
62名盤さん:2006/03/14(火) 03:14:23 ID:68rvoFwJ
ジャックスのアルバムをもじってるんだね。
63ダイダラボッチ ◆DAWN6N.y5g :2006/03/14(火) 03:15:58 ID:fJviDtoJ
 ννν
(´ ∪`)
(∴〜∴)ノ<クリームじゃない?
/(ヘ 悟 )ヘ
64名盤さん:2006/03/15(水) 00:27:41 ID:0PiYKP6N
>>61
洋楽とはいえCDの並べ方はアイウエオ順。ア…カ…サ…タ…ナ…ハ…ヒ…フ…。

つづく
65名盤さん:2006/03/15(水) 00:28:39 ID:0PiYKP6N
>>61のつづき

洋楽とはいえCDの並べ方はアイウエオ順。ア…カ…サ…タ…ナ…ハ…ヒ…フ…。

つづく
66ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/03/15(水) 00:31:27 ID:T1PNIEPy
目に見えたクソ寒い流れにテメ〜は面白いつもりで便乗してしかも書き直しちゃダメでしょ(^^)
67名盤さん:2006/03/15(水) 16:31:05 ID:W5HFznzr

68名盤さん:2006/03/15(水) 19:47:36 ID:0PiYKP6N
>>65のつづき


あった!


つづく
69名盤さん:2006/03/17(金) 01:11:03 ID:bdbOLhSC
>>68のつづき


左端の『ブラックサバス 』から『パラノイド』『マスターオブリアリティ』…と順に手に取りジャケットや帯に目をやる。

あれ!?


つづく
70ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/03/18(土) 00:58:02 ID:6uU9UNka
給付っていうか、リイシュー盤をよく買ってるな、漏れ。
71ダイダラボッチ ◆DAWN6N.y5g :2006/03/18(土) 01:02:46 ID:qIzD2OFo
>>1

> ・ベルセバのみんなはマイルスやビル・ウェルズが好きなんだって。
>  フェルトはそんな好きじゃないってさ。じゃあおれも嫌いっと(笑)
 ννν
(´ ∪`)
(∴〜∴)ノ<これはどういうこと?
/(ヘ 悟 )ヘ
72名盤さん:2006/03/24(金) 10:08:41 ID:MAf5UlmH
大好きなミュージシャンが好きなバンドは好きで
嫌いなバンドは嫌いという浅はかな時代も
若かりしリスナーの時代にはあったということではないでしょうか。
73名盤さん
age