CCCDに固執する東芝EMI

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
前スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1098276322/

どんどん普通のレコード会社がCCCDやめていく中で、↓
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=8157

いまだに東芝EMIはなぜかCCCDにこだわり続ける↓
http://www.toshiba-emi.co.jp/cccd/
題して、Respect Our Music!

売り上げ落ちてもCCCDにこだわり続ける東芝EMIは尊敬に値する。
2dqnget!:05/02/03 23:25:25 ID:TnLYcRB/
ACDC2ゲット
3名盤さん:05/02/03 23:46:44 ID:+KRBLIQ/
>>1乙!

東芝EMI イラネ(*゚д゚) 、ペッ
4名盤さん:05/02/03 23:48:46 ID:f0epP+qf
ローランド
5名盤さん:05/02/04 18:13:50 ID:piyt7cXi
とりあず最近出たビートルズのBOXは買うのやめておいた。
6名盤さん:05/02/04 18:52:28 ID:BXjTcVKe
BEATLESと、ヴァージンのSTONESのみ
契約やめてもらえませんか。
7名盤さん:05/02/04 19:29:18 ID:mHIlcmhQ
>>6
どっちも原盤権を持ってるのがイギリスのEMIだから無理です。EMIから原盤権を買うには
それこそ幾らかかるかワカランくらい巨額の金がいる。
8名盤さん:05/02/04 21:17:57 ID:T1i13QFQ
東京事変はどうしてCDDAになったの?
ヴァージンだから?
じゃどうしてカルキザーメン栗の花はCCCDだったの?
9名盤さん:05/02/04 22:40:48 ID:Q+4gg/aj
保守
10名盤さん:05/02/04 22:46:56 ID:piyt7cXi
東芝EMIなんかSONYに買収されて欲しいよ。
東芝は気に入らん。HD-DVDなんて低性能な次世代機考えやがって・・・。
次世代DVD規格もブルーレイに勝って欲しい。
11名盤さん:05/02/05 00:41:15 ID:DuOW0e2q
工エエェ(´д`)ェエエ工
12名盤さん:05/02/05 01:14:21 ID:CqW6DlqI
>>10
俺もそう思う。
記憶容量のちんこいHD-DVDなんかいらない。
CCCDの東芝EMIも要らない。
13名盤さん:05/02/05 03:34:33 ID:Xp0/YetB
バカなんだからしょうがない
14名盤さん:05/02/05 09:17:33 ID:RDIiBVqG
>>10,>>11
>東芝EMIなんかSONYに買収されて欲しいよ。

軟便と下痢便がくっ付いても糞には変わりないよ。
両社共に次世代DVDのオリジネータになんかなってほしくないね。

糞煮も凍死婆もイラネ(*゚д゚) 、ペッ
15名盤さん:05/02/05 14:52:47 ID:PKrLEZXT
CCCDは東芝じゃなくてEMIの策略だ!
って話はどっから出てきたのか教えて君
16名盤さん:05/02/05 18:03:25 ID:Nn1PHPjw
>>15
EMIグループの作品はアメリカ国内とイギリス国内以外は基本的にCCCD。
東芝EMIはEMI/Capitolの子会社の一つに過ぎない。決定権は親会社にあ
る。策略と言うか世界的な営業政策ですよ。
17名盤さん:05/02/05 20:58:02 ID:1EzIy6u5
素朴な疑問なんだけどEMIのアーティストって自分の作品がCCCDで出てることを
どう思ってんのかな?
日本の若手アーティストとかなら発言権がないのかな、とか思うけど。
外人大御所アーティストなら多少発言権あるんじゃないんですかね?
デビッド・ボウイって親日派じゃないの?
日本のファンが困ってるのに…。
18名盤さん:05/02/05 22:13:52 ID:stNdMXx9
イギリスって日本よりCCCD多いじゃないのかな・・・
輸入盤見ててUK盤がCCCDで日本盤がCDって言うのは何枚か知っているけど。
19消費者:05/02/05 23:47:34 ID:Dd3tFUJ5
なぜCCCDにこだわるのですか?
せめてビートルズはやめてほしいのですけど、、、
ストーンズのスティッキー、ならず者あたりの
音源がもし出るなら何とかしてCCCD回避してほしいです
20名盤さん:05/02/06 00:51:39 ID:jT3mJvIv
>>18
イギリスはもうかなり汚染されてる
21ホイミン ◆pH0CLR/WHs :05/02/06 12:11:35 ID:UDxHXMDu
BLUE(^^)
22名盤さん:05/02/06 14:16:32 ID:ycDOIX0v
親会社に逆らえない東芝EMIはかわいそうだ、東芝は本当はCDDAで出したいのに。
みたいな意見をよく聞くが、大間違い。東芝EMIの最低行為は今に始まったことではない。
ストーンズのCDが2000円の時代にビートルズを3200円で売っていたのよ、東芝は。
非常に悪どい商売してた訳ね。だからCCCDにして業績がた落ちの東芝ざまーみろって感じ。
23名盤さん:05/02/06 16:20:06 ID:X/Sk1eMO
普通にコピーしようと思えばできるとこがまた…
24名盤さん:05/02/06 16:41:59 ID:s18egs/v
東芝EMIの筆頭株主はEMIだが、その次に多いのは東芝
東芝だってそれなりに発言権はあるはずだが
現状はEMIのいいなりになってる
結局は東芝も同罪だろ
25名盤さん:05/02/06 23:18:06 ID:MmD/yw0l
>>7
ストーンズは原盤権はEMIではなかったような。
26名盤さん:05/02/07 00:23:49 ID:n6nTRDww
ストーンズの原盤権はPromotoneで現在は、Virginと原盤配給権を契約しているだけだと思う・・
27名盤さん:05/02/07 06:57:19 ID:QOM0NQsm
そんならバージンと切れればCCCDにならないわけだ。
やめちまえバージンなんか。
28名盤さん:05/02/07 12:14:21 ID:7amAtUoK
>>24
原盤権もってるのはEMIだもんな
29名盤さん:05/02/09 23:03:36 ID:PPxr08iS
東芝EMI イラネ(*゚д゚) 、ペッ
30ダイダラボッチ ◆DAWN6N.y5g :05/02/09 23:06:19 ID:IVTYYDDb
 ννν
(´ ∪`)
(∴〜∴)ノ<CCCDは1枚も持って無いな。
/(ヘ 夢 )ヘ欲しいCDでCCCDのは今のとこ1枚しか出て無い。
31名盤さん:05/02/10 18:04:02 ID:4D/whf+w
↑うわ久しぶりに見た
32名盤さん:05/02/10 18:05:23 ID:4D/whf+w
ヴァージンレコードの版権をEMIが持ってるのが・・・。
CCCDとギガビート一緒に売ってる神経が理解不能です。
33名盤さん:05/02/10 18:51:43 ID:XP05mJ8I
>>32
https://digitaldoors.jp/mav/madoguchi.php
↑に何故CCCDを販売してるのに、ギガビートを販売しているのか
問合せをするのがいいと思います。
34名盤さん:05/02/10 20:42:43 ID:4D/whf+w
>>33
問い合わせました

結果報告するからne
35名盤さん:05/02/11 23:54:34 ID:ZwQ8KwdM
まだやってるの?age
36名盤さん:05/02/12 22:58:29 ID:5llZ4nK+
東芝がCCCDやめるまで続けます
37名盤さん:05/02/13 01:47:23 ID:Y4/1g3cj
そりゃ結構ですな。
実際、このスレはどこまでも伸びますよ。
38名盤さん:05/02/13 14:20:15 ID:RHjDpbQT
CCCD絶滅宣言の日を夢見て。
39名盤さん:05/02/13 16:01:54 ID:7Od1/y00
東芝EMIってなんでまだ時代遅れのCCCDなんぞやっているの?
いまやiPodの時代だぞ!誰がCCCDなんぞ買う?
ほんとに東芝EMIの経営陣は昔から大馬鹿だが、CCCDの件に関しては
誰が責任をとるんだろうね?
40名盤さん:05/02/13 16:23:22 ID:WMfyuBT8

iPodが全てを変える。
41名盤さん:05/02/13 16:40:54 ID:8go7bwUC
>>39
いまの社長が取ることになるだろう
42名盤さん:05/02/13 17:39:34 ID:Pa5dtkGK
社長退陣とCCCD撤廃がイコールになっているから
CCCDを止めれない(止めさせてもらえない)というのは本当にあるかも
43名盤さん:05/02/13 17:54:58 ID:8eYgl9s9
>>34の報告はまだか
44名盤さん:05/02/13 21:20:45 ID:qupLM6bG
土日の回答はないだろうね
早くても週明けじゃないの?
45名盤さん:05/02/14 09:14:15 ID:cnsuqBu8
せっかく集めた珠玉の音源も、あの経営方針ではブタに真珠。
46名盤さん:05/02/14 10:32:35 ID:hxONnKq/
>>43
返事まだ来ないよ
47↑34ね:05/02/14 10:33:47 ID:hxONnKq/
(`*´)
48名盤さん:05/02/14 16:32:27 ID:Ud1DICAA
くいーんのジュエルズ2が店頭にならんでた(盗難防止のため見本ケース)
CCCDか じゃ要らないよと言う予定だったのに CDででてるじゃん
買うのやめますなんて言えなかったから 買ってしまった
49名盤さん:05/02/14 23:35:54 ID:74SCHMzG
CCCD イラネ(*゚д゚) 、ペッ
50名盤さん:05/02/15 12:30:48 ID:PsXRQyrj
>>48
元々普通にCDDAのベスト盤買うのが良いと思われ。
51名盤さん:05/02/15 15:38:27 ID:mjCSfxbg
東芝だめじゃん
5234:05/02/16 07:47:47 ID:lEUmxm9T
返事来たよう〜

でも「掲載内容は著作権があってWEBへの転載は駄目」だって・・('∀`)ナンジャソリャ

だいたいの内訳は、
「ギガビートはコンパクトディスク規格のCDのみ対応で、コピーコントロールCDは対応して
ません。EMIが出しているCCCDは違法コピー氾濫への制約で、こちら(部署)からはお答え
しかねます。」
てな感じ。
53名盤さん:05/02/16 10:06:13 ID:3NQrEqXA
他社のCDは違法コピーでもなんでもいいからギガビートにバンバンとりこめ
ただし、東芝(EMI)のCDをギガビートに取り込むことは許さん

という主張ってことだな
54名盤さん:05/02/16 10:58:12 ID:r+W63tIZ
リマスターCCCDってのは最強にギャグだと思った
ビートルズ
55名盤さん:05/02/16 23:39:46 ID:xTv20Rlk
東芝EMI イラネ(*゚д゚) 、ペッ
56名盤さん:05/02/17 01:31:51 ID:sWxxTESE
>>54
シュールすぎて泣ける
スィースィースィーディー イラネ(*゚д゚)
57名盤さん:05/02/17 09:02:35 ID:L0FCY3P6
別にコピーして配布しようってわけじゃないんだ。
ポータブルオーディオに曲入れて、仕事帰りに聞きたいだけなんだよ。
・・・i-podのCMに使われた曲の入ったアルバムを。
58名盤さん:05/02/18 00:03:33 ID:wPBEHmfU
CCCDの件は勘弁してやってもいいから
はやいとこ全面的にDVDAかSACDに切りかえれ。
出してくれたらドーンと買ってやるからよ。
59名盤さん:05/02/18 10:19:33 ID:m+zH9WWH
>CCCDの件は勘弁してやってもいいから

いいや、勘弁できない。
mp3などの圧縮音源プレーヤーが主流になった今、
PCへの(実質には能無しの)コピーコントロール等は不要。
同じ理由で、音質が良くなってもコピーコントロールの付いた
DVD-A、SACDはいらない。

真っ当なCD-DAきぼん
60名盤さん:05/02/18 12:06:49 ID:9MyWJeCJ
勘弁しないよ 許さないから
61名盤さん:05/02/18 14:34:29 ID:43VWwMVt
Brooke Valentineも日本盤はCCCDなんだね・・・(・∀・)凸
62名盤さん:05/02/18 22:00:59 ID:9Me2y+BH
このHDオーディオな時代にCCCDに固執する東芝は倫理的だけでなく、
経営戦略的に絶対やばいよ!重野が辞める日も近いな。
63名盤さん:05/02/18 22:09:31 ID:TSDkLPy6
ホリエモン
64名盤さん:05/02/18 22:16:30 ID:/CQnZXaV
ホリエモンは東芝を乗っ取るべきだよなw
65名盤さん:05/02/18 23:39:39 ID:P+FTLAxW
>>62
情報、遅くないか?
66名盤さん:05/02/19 01:33:54 ID:Rb0V3B6G
>>65
確かに。どう考えても東芝は全体としてはHDDオーディオの時代を謳歌している側。
傘下で東芝EMIだけが時代遅れ。
67名盤さん:05/02/19 08:09:03 ID:pzwrvkcE
aikoがCCCDやめた上に、SACDで再発売するぞ。
68名盤さん:05/02/19 08:53:52 ID:g65VYu9a
あ、そうなんだ。
CDDAとのハイブリッドなら買おうかな。
69名盤さん:05/02/19 19:11:44 ID:KIDSOz9U
>66
いや、そーゆー意味でなく
70名盤さん:05/02/19 22:02:34 ID:MTf5T17L
やっぱりギガビート使ってる奴ってドキュソだな。
オレの会社でギガビート買ったやついんだけど、めっちゃ馬鹿にされてるよ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1107483950/l50

290 :名無しさん@3周年:05/02/18 22:05:43 ID:S9gugOgk
もうかなり前だよな、このネタで荒れたの。
確かあの時も洋楽板だったんでなかったっけ?
…あるいは同一人物やも知れぬ。

291 :名無しさん@3周年:05/02/18 22:08:25 ID:x+DUul/d
でっかい会社は横の繋がりなんてないから、EMIでCCCD出していようが
Gigabeの部署には全く関係あ〜りましぇん。
どっちも知ったことか!ってなもんよ。。。正直。

294 :名無しさん@3周年:05/02/19 00:51:40 ID:S1dH6/3S
>>290
うん、今回も同じスレ(というか前回のスレの次スレ)から来てるね。
もっともあっちのスレ、平均的には他スレまで出張してどうこう言おう、という雰囲気はないんだが。
gigabeatユーザに、gigabeatとCCCDの関連を教え込まんとならんと
勘違いするアホがあのスレでは1スレに1回ぐらい沸くということか。
71名盤さん:05/02/19 23:57:01 ID:vGs82d6E
dovesの新譜がCCCDなのは犯罪行為だろ
今すぐやめれ
72405:05/02/20 00:02:26 ID:NAnTTCcF
CCCDイラネ。
73名盤さん:05/02/20 00:22:06 ID:Lw12SbB1
>>71 同感。
今年予定されているCOLDPLAYの新譜もCCCDだろうな。
74名盤さん:05/02/20 16:46:27 ID:0Uqv6/cU
HMVだと非CCCDのeurope版って
倍ぐらいの値段するんだけどなんで?EMIの策略?>dovesの新譜
75名盤さん:05/02/20 18:11:40 ID:0/YRBq2f
>>70 ギガビートと東芝EMIの関係については前スレで結論出てるだろ。
76名盤さん:05/02/20 23:25:57 ID:cPP4qxnw
>75
どういう結論だ?ギガビート使いはかっこわるいってことか?
77名盤さん:05/02/20 23:43:43 ID:0/YRBq2f
>>76
一方でCCCDをかかえ、一方でギガビートを売る東芝はかっこ悪いが、
だからといってギガビートを買う・使うことに対してとやかく言う意味は全くない、
という話になったと思ったが。

つかあんた何したいの?反CCCDの皮をかぶったアンチギガビ派?
78名盤さん:05/02/21 00:32:21 ID:ondEFjOX
>>77
いつそんな結論でたんだよ
つかあんた何したいの?反CCCDの皮をかぶった東芝社員?
7977:05/02/21 00:50:39 ID:2DmIi+nR
>>78
スレの前半でギガビの不買運動がどうのこうのとかぎくしゃくして、
その後こんな話してもしょうがないとか立ち消えになって…

いや、あんたが77の"結論"に賛成できないっつんならそれでもいいよ。
東芝はかっこ悪くない、あるいはギガビート買う・使うことにはとやかく言った方がいい、って言うなら。

俺は別に反CCCDの皮かぶったりしてないよ。東芝社員でもない、ただのギガビ信者。
(もちろんCCCD自身は嫌いだけど)
何もなけりゃこのスレまで来たりしないが、こっちに来いとばかりにリンク貼られてたので
のこのこやって来た。
80名盤さん:05/02/21 04:24:32 ID:w1H4Fso7
>>79
> のこのこやって来た。

さっさと帰れよタコ
81名盤さん:05/02/21 07:30:22 ID:HECzNIMp
>>79
お疲れ様でした。
ここではその論調ではCCCD擁護は思われても仕方ないよ。
82名盤さん:05/02/21 07:37:31 ID:q/g73JnL
>>79
消費者無視の企業の商品の宣伝乙!
8377:05/02/21 08:26:06 ID:2DmIi+nR
>>80 >>82 結局ここでギガビートの話をするのはスレ違いなのかそうでないのかどっちなんだ?
84名盤さん:05/02/21 09:12:25 ID:wxMhGVP+
>83
東芝の悪さを提示する一例として取り上げる時のみ許可される。
ギガビートは悪=東芝は悪。
その構図を疑うレスはすべてスレ違い。
85名盤さん:05/02/21 09:48:50 ID:E8P0gTN5
一方でCCCDを売り、その一方では何故かMP3プレーヤーを販売している
矛盾に満ちた企業を糾弾するスレ
86名盤さん:05/02/21 10:35:48 ID:GeL62Gx/
ギガビートの製造を終了するからCCCDは続けます、
っていわれたらこのスレの目標は達成できなくなるじゃん。

っつーか、抗議相手を東芝EMIではなくて東芝かEMIか?という2社択一するとしたら常識的に考えてEMIじゃないか?
抗議が実ってCCCDが廃止されるのならどっちでもいいけどさ、目黒から新宿へ行くのに渋谷経由じゃなくて池袋経由する奴は非効率的でしょ。

87名盤さん:05/02/21 10:46:21 ID:cicoDJ/v
ここで東芝叩いてる松下社員はいくらお金をもらってるのだ
88名盤さん:05/02/21 14:11:01 ID:Ygc7q7Q1
32 名前:名盤さん[sage] 投稿日:05/02/10 18:05:23 ID:4D/whf+w
ヴァージンレコードの版権をEMIが持ってるのが・・・。
CCCDとギガビート一緒に売ってる神経が理解不能です。

33 名前:名盤さん[sage] 投稿日:05/02/10 18:51:43 ID:XP05mJ8I
>>32
https://digitaldoors.jp/mav/madoguchi.php
↑に何故CCCDを販売してるのに、ギガビートを販売しているのか
問合せをするのがいいと思います。

34 名前:名盤さん[sage] 投稿日:05/02/10 20:42:43 ID:4D/whf+w
>>33
問い合わせました
結果報告するからne

52 名前:34[] 投稿日:05/02/16 07:47:47 ID:lEUmxm9T
返事来たよう〜
でも「掲載内容は著作権があってWEBへの転載は駄目」だって・・('∀`)ナンジャソリャ
だいたいの内訳は、
「ギガビートはコンパクトディスク規格のCDのみ対応で、コピーコントロールCDは対応して
ません。EMIが出しているCCCDは違法コピー氾濫への制約で、こちら(部署)からはお答え
しかねます。」 てな感じ。


メールに著作権なんてあるの!?
89名盤さん:05/02/21 21:22:52 ID:CF+42MaT
ギガビート使ってる奴は自動的にCCCD擁護派になるんだよ。
勿論、ギガビート使いは頭が悪いので、この事実には気づいていないんだけどね。
とにかく頭のいい人間はギガビートは買わないわ。悪いけど。
90名盤さん:05/02/21 21:43:19 ID:PFvyCxnJ
>ギガビート使ってる奴は自動的にCCCD擁護派になるんだよ。

どうやら俺はあまり頭がよくないようでどうしてギガビートユーザーが
CCCD擁護派になるのか分からないので
誰か頭のいい人(馬鹿にも分かるように)説明して下さい。悪いけど。
91名盤さん:05/02/21 23:20:44 ID:bYLIlPLb
この度の件につきまして、89本人及び担当マネージャーから事実確認をしましたところ、
書き込みにのぞみ、その場の本人の判断でスレをもりあげようと
フィクションを交えた誇張した話として披露したとのことでした。
ここまでの経緯に至ったことは、担当マネージャーの
重大な判断ミスがあったと言わざるを得ません。

こうした書き込みは、2ちゃんねる出演に際して誇張した表現を行ったとしても、
社会ルール上あってはならないことであり、またCCCDに固執する東芝EMIスレッド
で題材にすること自体に問題認識の欠如があったことは、所属事務所として
誠に遺憾に存じます。

担当マネージャー、89本人もこの点について現在、深く反省しておりますが、
弊社社員につきましては、就業規則の規定に従い厳重に処分することとし、
また89についても当面の間書き込みを自粛することといたします。
92名盤さん:05/02/22 00:30:00 ID:u9QpVOwy
頭いい椰子は東芝行って社長しる!
93名盤さん:05/02/22 00:39:04 ID:Wg2ZrtTJ
ギガビートで音楽を聴くと
「CCCDはすばらしい!」
っていうサブリミナル音声が流れてくるんだよ
もちろんサブリミナルだからユーザーは
気づかないけどね
94名盤さん:05/02/22 00:43:12 ID:aET55/L/
今日タワレコ行ったらケミカルブラザーズの新譜のUS盤が
CCCDの日本盤、EU盤と並べて売ってたよ。
CDの探し物があったんで、別のタワレコにも行って見たが
そこにはUS盤は無かった。

まぁ、それだけなんだけど。
95名盤さん:05/02/22 01:26:55 ID:VqP0ip33
拝啓東芝EMI殿
96名盤さん:05/02/22 22:44:46 ID:2yq8+aUQ
てゆーか、ギガビートみたいなださいもんよく使ってるよな。
女の子に見せるのとか恥ずかしくないの?
こないだ電気屋に行ったら、かわいい女の子がギガビートで見て、
「なにーこれ?iPodのにせもの?かっこ悪い」って言ってた。
97名盤さん:05/02/22 22:45:36 ID:sPB2iuvM
東芝もその女の子もどーかと思うが。
98ホリエモン:05/02/23 00:06:34 ID:vz4L9osG
東芝EMIの株を買い占める件について
99名盤さん:05/02/23 17:23:22 ID:983Io2Hd
クラシックでもEMIおよびその日本法人の東芝EMIは嫌われています。

EMIの悪行を糾弾するスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1107244247/l50
100名盤さん:05/02/23 23:23:45 ID:r1HgsJsI
100年たってもCCCD
101名盤さん:05/02/24 08:47:06 ID:nvIA/j0U
レコ社あぼんで万々歳
102名盤さん:05/02/25 18:44:05 ID:Zu3MJMXZ
まだ出してるの?
103名盤さん:05/02/26 00:16:48 ID:BTt6blhn
CCCD イラネ(*゚д゚) 、ペッ
104名盤さん:05/02/26 03:39:59 ID:SnJRfZ/P
dovesの新譜楽しみにしてたけど、やっぱ買うのや〜めた!
本当は欲しくて欲しくてたまらないのだけど‥
105名盤さん:05/02/26 05:26:34 ID:nyFVobw2
A Perfect CircleというバンドをレンタルしようとしてCCCDに気づき、
VirginがEMI傘下になってたことに初めて気付いた。
EMIの珍盤なんて聴かないから関係ないと思ってたが、
EMIがこの調子でいろんなレーベルを吸収していったら、
CCCDは他人事ではすまなくなってくるな。
やっぱり、とことん潰さないとダメだ
106名盤さん:05/02/26 13:52:53 ID:2PfZJh9g
>422 名無しさん@3周年 05/02/26 13:44:26 ID:IZX1GkcX
>ギガビート持ってる奴はなんかこうコンプレックス持ってる奴が多いね。
>しかし、まあ東芝EMIみたいな悪徳会社に加担する気がわからないね。

何に対するコンプレックス?東芝EMIに対して?上の文章じゃ全然わからん。
EMIに加担、もそうだけど、あんたイメージだけで生きてて論理とか説得力とかに欠けてるな。

なんか強い情熱を持っているようだから、それをうまく他人に伝えられればお互い得るものも
あるかもしれないのだが。
107名盤さん:05/02/26 23:14:20 ID:r/zBFL9k
>>104
俺もやめた。タワレコで聴いてすごくよかったけど
108名盤さん:05/02/27 02:54:51 ID:WrwyAttl
たまに重野を叩いてるヤシがいるけど、それはお門違い。
あれはただの工場長。
真っ向から非難を浴びたくない幹部陣が、
捨て駒的に表に立たせただけ。それも知らずに重野叩きしてるヤシはヴァカ。

ちなみにCD-EXTRAでCCCD回避した作品についてはGJなんて言ってるけど、
実際はCD-EXTRAの方が、プレーヤーにかける負担も重いし、音質も悪い。
それも知らないでひたすらCCCDだけ非難してるヤシもヴァカ。

でもそうでもしないとCCCD回避できない、
てか、まともなCDが出せない凍死婆が一番ヴァカ。
109名盤さん:05/02/27 10:53:07 ID:GGD3a/vn
>106
別に説得などしようとはしていない。要は例えば君は暴力団の関連会社があったとして、
そこの商品を買うかい?
ギガビートを買うというのはそういうことなんだよ。OK?
110名盤さん:05/02/27 11:16:01 ID:cAPr8z8m
>>109 今までで一番説得力があるな。
111名盤さん:05/02/27 11:48:06 ID:cm27cMz7
doves聞きてーんだよdoves!
112名盤さん:05/02/28 00:23:55 ID:pQs7eUJY
>>111
組に飼われてて彫物もまだ入れてないようなアンチャン達の音楽聴いても
仕方ないだろ?
もっと真っ当なものを聴きな。
113名盤さん:05/02/28 02:10:56 ID:bPL4nffe
>25-26のようにEMIに原盤権の無いアーティストって、他にはどんな人がいるのでしょうか?
最近SONYから東芝EMIに販売が移ったPink Floydとかがそんな気がするのですが。
あと、北米とそれ以外で発売元が違うアーティスト(GenesisやDiana Rossなど)は?
114名盤さん:05/03/01 06:56:06 ID:Yn79sAdU
最近SONYから東芝EMIに販売が移ったPink Floyd

って、かなり前のことじゃ・・・?
あと、全部がEMIに移ったわけでもない
115名盤さん:05/03/01 10:51:54 ID:BcptuCq3
どうやらギガビート使ってる人は暴力団支持のようです。

465 :名無しさん@3周年:05/02/27 22:09:41 ID:zVaMQmoa
コピペにマジレスも何だけど
暴力団の関連会社が適法に作られた質の良い商品を売っていたら買うと思うよ
もしそれが嫌なら全ての会社の資本構成を調べ暴力組織およびそれに関連する
個人が実質支配している会社を排除しないといけなくなるがそんなことは不可能
もっと質の悪い政治屋や馬鹿経済人が支配してるところも多いしね
116名盤さん:05/03/01 11:09:05 ID:9mKWarEA
暴力団じゃないけど、ワ○ムのタブレットを買いたくないとかいう話を聞くよね。
でもタブレットは他にほとんど選択肢が無いから、結局ワ○ムを買うしかないらしい。
117名盤さん:05/03/01 16:10:44 ID:D1jUFQNC
マハーポーシャのパソコンは買いたくないもんな。
118名盤さん:05/03/01 19:42:06 ID:3lPtrImS
Pink Floydは、「炎」以降、英国以外での配給権がCBSになった。
英国では、それ以降もEMIが配給していた。
それがEMIで世界統一されただけ。
日本での配給も、これに伴い、EMIと東芝の合弁会社である東芝EMI配給になった。
「欝」以降のアルバムはまだSONYに配給権があるようだ。
5月にSONY時代もロジャー・ウォーターズのソロと合わせて紙ジャケットで発売される。
119名盤さん:05/03/01 20:46:14 ID:31CU0sFT
東芝EMIのCCCDを一枚だけ持ってるんだけど、どの曲も9秒目に音とびします。俺だけでしょうか。
聞くたびに気になってイライラするので封印してますが、どうにかならないのかコレ。
プレイヤーとの相性の問題?
120名盤さん:05/03/01 23:03:03 ID:apcYbKu9
>>119
> プレイヤーとの相性の問題?

YES。
君だけじゃない。
121名盤さん:05/03/02 00:27:22 ID:DqE6NZA/
>>115 東芝社内の反CCCD勢力を応援して何が悪い。
122名盤さん:05/03/02 00:53:10 ID:/PLFiYXJ
東芝社内に反CCCD勢力があるってのは
東芝自身がばら撒いてるウソ情報
123名盤さん:05/03/02 01:37:24 ID:DqE6NZA/
>>115
しかしあんたのアンチギガビートキャンペーンも粘り強いなあ。
あっちのスレでもこっちのスレでもマメに種まいて。

他にも出張しているスレある?
124名盤さん:05/03/02 09:13:51 ID:NfzaiLXR
まあ、東芝EMIがCCCD止めるまでギガビも不買ってのは賛成。
一蓮托生ってことだよなあ。

ついでに東芝の家電も買わねーよ。
125名盤さん:05/03/02 09:49:04 ID:Fgkpatoa
126名盤さん:05/03/02 22:16:30 ID:Jxu7Ybvw
ギガビート買うのはコンプライアンス違反である。
127名盤さん:05/03/02 22:18:44 ID:ngwpbud7
>>117
マハーポーシャ。w
128名盤さん:05/03/02 23:21:56 ID:XE6ki/90
Q 私は普段、自分の部屋でCDを聴きますが、気に入ったCDはCD-Rにコピーしてクルマの中に置いています。これは違法ですか?

A違法ではありません。
自分のクルマの中で楽しむためのコピーは、著作権法によって認められている
「私的使用目的の範囲」ですから、違法行為ではありません。
http://www.riaj.or.jp/lovemusic/music3.html

日本レコード協会も普通のコピーは認めている。東芝よ。諦めろ
129名盤さん:05/03/03 00:03:04 ID:mCott5xJ
Q 私は普段、自分のメカケの部屋でCDを聴きますが、気に入ったCDはCD-Rに
コピーして妾宅に置いています。ただし私は絶倫なのでメカケが100人いて、妾宅も
100軒あります。これは違法ですか?
130東芝EMI代表取締役:05/03/03 00:56:34 ID:5z3PuhKu
(´・ω・`)知らんがな
131名盤さん:05/03/03 08:03:19 ID:APxaNQDT
私的な使用の範囲内じゃないかな。
132名盤さん:05/03/03 08:42:21 ID:iWEadfzB
>>131
正解
133名盤さん:05/03/03 10:11:45 ID:713Y/177
それはいくらなんでも私的な使用の範囲を超えてると思われる
物には限度というものがある
134名盤さん:05/03/03 12:00:25 ID:7AUjSaTK
妾宅が何件あろうが自分でしか聴かないなら問題無いと思う。
135絶倫男:05/03/03 21:38:46 ID:g89viwOB
>>133
具体的な根拠を示してくれ。
おまえの限度とわたしの限度は違う。憲法が思想の自由を認めているからな。
136名盤さん:05/03/03 22:01:31 ID:ePv66gtc
クリーンハンズの原則が適用されるのでは。
社会通念上、著しく公序良俗に反する人間に対しては。
137絶倫男:05/03/03 22:18:58 ID:g89viwOB
>>136
それは法の下の平等に反する考え方だな。
現行法に照らして違法でない人間は、どんな人間であろうと違法でない。
ライブドアのおっさんの言う通りだ。
138おい、EMI:05/03/03 22:21:27 ID:OKuE17xA
妾が100人いたらや早死するのでやりすぎに注意しましょう

CCCDが増えすぎたら誰も買わないので注意しましょう
139名盤さん:05/03/03 22:24:33 ID:ePv66gtc
>>137
お前は著しく公序良俗に反しているため、法律で守られる権利を持たない。
これが日本でも適用されるクリーンハンズの原則からも導かれる結論であり、
真に法の下の平等とも言える。法科出身なら分かるはず。
140名盤さん:05/03/03 22:27:17 ID:ePv66gtc
ちなみに法の下の保護を受けないのはその妾と相当因果関係がある事案だけで、
全く関係ない法取引なら勿論保護される。
英米法から汲む原則なんだけどね。
141名盤さん:05/03/03 22:35:00 ID:ePv66gtc
あるいは明文規定のある権利の濫用(はこれを禁ずる)を逆手に解釈する事もできるかな。
「私的範囲」という権利を濫用している…これはやや微妙かもな。
クリーンハンズの原則の適用の方がストレートかもだ。
142名盤さん:05/03/03 22:40:32 ID:OKuE17xA
どうせならCCCDが消費者の不利益を招いていることを語ってくれたらウレシイ
143名盤さん:05/03/03 22:53:13 ID:ePv66gtc
CCCDは…明示してなければ債務不履行による契約の解除、損害賠償などが請求出来るだろうけど、
普通明示してあるから、構成するとしたら不法行為なんだろうなあ。
でもプレーヤーが壊れたりの相当因果関係の立証とか、
精神的損害に対する賠償とか言っても難しいだろうなあ…。
144絶倫男:05/03/03 22:57:23 ID:g89viwOB
>>141
現実の法廷闘争ではクリーンハンズの原則がどの程度勘案されるか疑わしい。
わたしはメカケ全員に命じて「ロックには興味ありません。あの人はいつも
一人だけで音楽を聴いていました」と証言させる。これで複製行為が私用の
限度を越えない範囲に限定されていた事実を立証するには十分だ。
むしろ、公序良俗の概念を恣意的に拡大しようとするおまえの立場が危うい。
145名盤さん:05/03/03 23:06:49 ID:ePv66gtc
>立証するには十分
これは反対尋問や裁判官の心証次第だろうな。
146絶倫男:05/03/03 23:10:53 ID:g89viwOB
うむ。では法廷で会おう。
傍聴席の一般席は俺のメカケだけでソールドアウトにしてやる。
147名盤さん:05/03/03 23:14:18 ID:ePv66gtc
>>146
民事だろ?面倒くさいから和解にしようぜw
こちらの勝訴的和解にする代わりに刑事告訴を取り下げるよ?w
148絶倫男:05/03/03 23:19:39 ID:g89viwOB
和解でも構わんが、見慣れない女が近づいてきたら、くれぐれも気をつけてくれよ。
どうせメカケの誰かが俺に恩を売る算段をするに違いないが、ろくに話もしないうちに
相手方がスキャンダルで自滅して引っ込むのでは、こっちとしても拍子抜けだからな。
149名盤さん:05/03/03 23:36:13 ID:6S1YRnuK
150名盤さん:05/03/03 23:58:05 ID:XO0cD7Ep
妾が一億人いても一人でヘッドホンで聴いてりゃ合法だな
151名盤さん:05/03/04 00:30:08 ID:3PcPE0tQ
>>150 そんなにいたら法律変えられると思う。(^^;)




参政権のない妾ばかりだったらどうしよう。
152名盤さん:05/03/04 01:15:30 ID:jhKANFla
>参政権のない妾ばかり
別の意味で違法。
153名盤さん:05/03/04 23:24:54 ID:YnMGr0Bn
2ちゃん東芝問題ってあったよな?
このスレで復活させよう

EMIはCCCDやめれ
154名盤さん:05/03/04 23:31:15 ID:SYgSM77V
ギガビートみたいなもん使っている倫理感のない奴がいる限り日本の社会は
よくならん。まず、CCCDとギガビートをこの世から抹消してほしい。
155Mac関係者:05/03/05 11:42:20 ID:CaYnc+yy
あげ
156名盤さん:05/03/05 11:55:24 ID:9oC/cV6k
おい、EMI!!!!!!!!
俺はなあ、DOVESの新作を楽しみにしてたんだよ!!!!!!


今すぐCD-DAにして発売しなおせやああああああああああああああああああああああ
ボケッ!カスッ!
157名盤さん:05/03/05 13:13:30 ID:JLxHfSHO
dovesはUS盤買えばいいじゃん。
1800円くらいだし。
158名盤さん:05/03/05 16:28:56 ID:J76GM+4n
DOVESか.
俺はDVD付きを買って喜んでいたらCCCDだと分かってUS盤を注文したね.
CCCDは捨てる.
159名盤さん:05/03/05 20:16:51 ID:9oC/cV6k
Some Cities [FROM US] [IMPORT]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007735HG/qid=1110020851/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-6756268-1025001

これか。タワレコとHMVも入荷しろよ
いちいちAmazonに注文すんの面倒くせえよ。

つーかUS盤がCCCD回避だとは知らなかった。ありがとう。
160名盤さん:05/03/05 23:24:08 ID:5g849zrt
妾が聴かないなら何も問題では無いと思う。
161名盤さん:05/03/05 23:55:43 ID:Ubdzogey
>>160
妾の子がこっそり聴いてるかも知れないじゃないか
162名盤さん:05/03/06 08:09:06 ID:9DMIJ/NU
>>161
聴いても無問題では?
163名盤さん:05/03/07 03:01:33 ID:NWtjE/vg
とにかく東芝EMIは駄目!
164名盤さん:05/03/07 04:41:31 ID:PdGkrUIw
165名盤さん:05/03/08 12:11:12 ID:fiN8QtG1
ちぇ、支払いが本格的に渋くなってきたな……
おまえら東芝EMIの商品買えよ!
166名盤さん:05/03/08 12:27:10 ID:Bbb70/bM
Idlewildはボートラのクオリティーが高いので
毎回国内盤を買っていたのに誠に残念だ…
死ねEMI
167名盤さん:05/03/08 14:22:48 ID:znzNc21w
東芝は強気だな
168名盤さん:05/03/08 16:27:44 ID:SM2WMtH/
>>165
不憫だが倒産するがよかろう。
消費者に仇為す企業は許さぬ。
169名盤さん:05/03/08 16:33:46 ID:GtEWwUkT
取り敢えずハーマンズ・ハーミッツとかボビー・ダーリンみたいな
オールディーズにまでコピコンかけるのはやめれ。
170名盤さん:05/03/08 20:29:35 ID:ahCb4JPY
プラシーボが気に入ってCDを買いにいった。
とりあえずベスト盤を。。。
CCCDかよ!最新作とかもCCCDかよ!

ふざけんな!
171名盤さん:05/03/08 20:58:40 ID:aV+irLhq
>>169
EU盤はジェリー・ロンドン辺りでも当然のごとくCCCDです。
172名盤さん:05/03/09 20:04:49 ID:ghJ0bX5N
あのビルに旅客機が突っ込めばいいのに。


ウソウソ。セスナ機か米軍のヘリで我慢しといてやる。
173名盤さん:05/03/10 09:37:52 ID:clygCeO4
うんこ凍死婆晒しあげ
174名盤さん:05/03/10 11:21:37 ID:YB8j9X3q
俺は直樹を絶対に許さねぇよ。
直樹は俺が語学の単位を落としてゼミには入れなかったことを合コンでばらして
笑いのねたにしやがった。
お前こそ統一教会系の宗教団体にいたくせに、何言ってんだよ。
俺は直樹を絶対に許さねぇ。
175名盤さん:05/03/10 11:23:34 ID:QOcv7UjH
東芝マジうんこ!
好きなバンドみんな東芝だからCCCDだよ…
iPod買おうと思ってたのに…
176名盤さん:05/03/10 20:58:10 ID:ZM21lZEn
米盤買えばいいじゃん。
177名盤さん:05/03/11 01:46:35 ID:jXr8Bg60
「CCCDが嫌い」という人は結構、つかかなり存在するし、徐々にだが音楽業界も
「CCCDを減らしていこう」的な動きになっている。しかし当方、つか弊社としては
「CCCDが無くなったらおまんま食い上げです。CCDD万歳」
http://blog.goo.ne.jp/1renpou/e/360e6815b9036f5d12901fd2328d821b



コンセプトエンジン、コピーコントロールCDをPCで再生できるソフト
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/01/27/6230.html

何がおまんま食い上げだ。糞でも食ってろ。
CCCDに圧死されて3000回死ね
178名盤さん:05/03/11 01:51:29 ID:jXr8Bg60
CCCDの嫌いなところは、
コピーできないことじゃなく、
P2Pに流せないことじゃなく、
MP3にできないことじゃなく、
プレーヤーを痛めることじゃなく、
iPodに転送できないことじゃなく、
客を泥棒扱いしてることじゃなく、


↑CCCDにしても全部できるんだからやめろって。カジュアルコピーも減らんよ。コストの無駄だ。
179名盤さん:05/03/11 02:15:35 ID:vI3LhEID
EMI Music Italy のCDシングル買ったらCCCDでした…。
180名盤さん:05/03/11 07:22:16 ID:/+x8lebi
>>175
こういうこと言ってる人もいますが、、、

696 :名盤さん :05/03/08 23:50:24 ID:sD6AmSP0
買ってきた。
CCCDは嫌いだけど、どうせiPodでしか聴かないからいいか。
181名盤さん:05/03/11 12:56:48 ID:p+4Yk0pS
IDLEWILDか・・・
182名盤さん:05/03/11 14:43:00 ID:OgKPro/4
>>180
?????????
183名盤さん:05/03/11 14:55:27 ID:jZx4uhuo
>>182
CCCDは、音が悪かったりCDドライブに負担をかけたりするが
iPodでしか聴かないからその影響は小さい
だから、あまり関係ない
ということだろう
184名盤さん:05/03/11 15:06:30 ID:qusbkGQZ
iTunesに落とせないのにって事では
185名盤さん:05/03/11 16:25:22 ID:jZx4uhuo
>>184
CCCDをリッピングできるか否かはCDドライブに依存している問題で
iTunesは関係ないよ
CCCDを読み込めるCDドライブなら、普通にiTunesまでもっていける
186名盤さん:05/03/12 22:41:54 ID:UJQG6iHA
うちのMAC i-Book はどんなCCCDも無問題
187名盤さん:05/03/12 23:14:38 ID:FYWlK/TR
CDドライブのあぼーん近しですね。
188ムトゥー:05/03/13 06:10:36 ID:GqNP5FGn
>>186
うちのi-bookも大丈夫だったけど、
ある日突然起動しなくなった。原因はCCCD?
189名盤さん:05/03/13 13:06:06 ID:trQzi13B
うちの i-Book のDVD/CD-RWドライブはMATSHITA CD-RW CW-8123
これでCCCDもOKでした
でも内蔵ドライブによっては取り込めない i-Book もあるのかな?
190名盤さん:05/03/13 15:57:38 ID:UtcEBu/B
MacではCCCD取り込めるけど、
ドライブの調子が悪くなるから、
あまりやらないほうがいい。
191名盤さん:05/03/14 04:12:20 ID:MMqMtFA0
とにかく東芝EMIは駄目!
192名盤さん:05/03/14 04:17:57 ID:zQhq62V/
ハーマンズみたいなアナログ的60年代バンドがCCCDなんて似合わんぞ。
193Respect Us:05/03/14 07:42:11 ID:EHrZkLsa
下等生物のイエローモンキーにはCCCDがお似合いなんですよ。
194名盤さん:05/03/14 17:05:41 ID:iWtjUF1u
でも吉井にCCCDは似合わない
195ロックンローラーEMI:05/03/14 22:51:22 ID:qlN+y3D6
Q なぜCCCDで出すのですか?

A もちろん嫌われる為さ、ロックンロールとはそういうもんだ
196パンクロッカーEMI:05/03/14 22:55:52 ID:qlN+y3D6
CCCDでアルバムをリリースして世界中で1位をとって解散する
1位にならなかったら解散宣言は撤回するぜ
197名盤さん:05/03/14 22:58:11 ID:OIsokQaS
「これでも吸えや!」っつって毒ガスまいてんのとおなじだろ、東芝は
198NOTKNOWN:05/03/14 23:21:12 ID:VCHpEd+J
ビートルズのリミックスとかCCCDでリリースされたらマジ凹む。
199名盤さん:05/03/15 00:11:39 ID:9D3qLxwM
ビートルズのリミックスがあればCCCDでも聴いてみたい
200名盤さん:05/03/15 01:39:16 ID:OfTXwbuf
>>197
しかも「この毒ガスは普通の空気と同じです。まったく無害です」とウソをつく。
201名盤さん:05/03/15 21:45:34 ID:Ok/1mVEF
>>198
Nakedはリミックスみたいなもんだろ。
202メタルロッカーEMI:05/03/16 01:06:11 ID:52jLYo9J
FUCK YOU
これでも食らえ
CCCDだっだっだっだっ!

俺はEMI CDプレーヤーを破壊するぜ。
デストローーーーーイ!!!!
203名盤さん:05/03/16 09:57:42 ID:7sVsIzlW
なんかよく分からんが
お前の熱い情熱だけは伝わってきたぞ
204名盤さん:05/03/16 20:56:34 ID:52jLYo9J
コピーコントロールシーディー 【コピーコントロール CD】
複製制御機能を備えたコンパクト-ディスク(CD)の総称。
CD プレーヤーでの再生が可能で,パソコン上に楽曲データを
取り出す行為(リッピング)が不可能な CD などをさす。
著作権保護の観点から,一部国内メーカーが 2002 年(平成 14)に販売を開始。
205名盤さん:05/03/16 21:04:02 ID:52jLYo9J
まったく東芝のCCCDはひどいですね
東芝さんはひとの痛みがわからないのでしょうか
リッピングできるドライブが多すぎますよ!!   
アーティストの著作権はどうでも良いというのでしょうか?
音楽評論家のの萩原健太さんが、CCCDのことを、
欠陥だらけのCDて言ってるのを知ってます?東芝さんは
どうせインターネットも見ないから知らないと存じますが。
とうとう、本気で呆れています。おばあちゃんが、どれどれ?と
画面を覗きにきました。それから、おとうさんも来ました。
その6分後、妹も来ました。あなたたちは、我が家に笑われています。
とてもいい具合です。家族みんなが、東芝のCCCDはおかしいね
おかしいねって、互いに罵り合っています。おかあさんは、
もう3年家に帰ってきてませんが、必ずおかあさんもおかしいね、
って云うと思いますよ。どうです?私に謝るなら、今のうちですよ。
私はこれでも気が遠いほうなんです。また3日後、ここに来ます。
206名盤さん:05/03/16 21:14:01 ID:BVrBus7P
〜三日後
207名盤さん:05/03/16 22:14:07 ID:9Z7wQ0eB
アイシャッフルってCCCDだめ?
208名盤さん:05/03/16 23:14:47 ID:j6/JbZGk
東芝の奴って、こんど関東大震災が起こったら井戸に毒を投げ込むよな、絶対。
んで「だいじょうぶ、安全です。がぶがぶ飲んで下さい」って言うよな、絶対。

てめえらが飲めよ。どうなるか見ててやる。
209名盤さん:05/03/16 23:18:34 ID:D4VGYLqX
>>205
ワロタ
210名盤さん:05/03/17 00:14:16 ID:625w+Az7
>>205
> 私はこれでも気が遠いほうなんです。
たしかに、気が遠くなければ書けない文章だな。
211名盤さん:05/03/17 16:37:47 ID:35S+9V6F
CCCD イラネ(*゚д゚) 、ペッ
212戦場にて:05/03/17 18:40:56 ID:YJJ+z/Kw
東芝社員「さあ、こっちですよ。開けてて逃げやすいですから、ここを突っ切って
走って下さい」
客「ああ、助かった。ありがとうございます。さ、みんな行こう!」

ドカーン ドカーン   ドカーン 

東芝社員「やっぱり地雷原だったか。もう安全だ。あいつらが走った跡を行け」
213名盤さん:05/03/17 22:40:53 ID:4TQr0Bu+
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・ U      |  < もう怒ったゾウ!
| |ι        |っ   \_____
U||  ̄ ̄ ||
214名盤さん:05/03/17 22:42:18 ID:RjzsaqaP
かわいいな。
215名盤さん:05/03/17 22:43:35 ID:4TQr0Bu+
          /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
皇太子様も東芝のCCCDを大変遺憾に思っておられるそうです。
216名盤さん:05/03/17 23:46:57 ID:8oVIoFmU
>>205
萩原健太はそのCCCD発言でレコード業界に袋叩きにされたの知らないの?
数少ないよき音楽ライターだったのに。CCCD推進派マジで呪われろ。
217名盤さん:05/03/17 23:50:04 ID:8oVIoFmU
とおもったら…>>205ワラタ ほんとかよw
218名盤さん:05/03/18 15:48:57 ID:iU2lmy5Z
アーティスト公認のLive音源を共有
http://keif.x0.com/bittorrent/bittorrent.html


ライブ音源のダウンロード
http://homepage3.nifty.com/smilemusic/audiofile/index.htm
219名盤さん:05/03/18 23:48:01 ID:iU2lmy5Z
 
220名盤さん:05/03/19 01:13:20 ID:w5+LSajY
拝啓東芝EMI様


あやまれ!全ての音楽ファンにあやまれ!
221名盤さん:05/03/19 01:14:06 ID:89luto+K
拝啓東芝emi様

全く御社のcdを購入しなくなりました。

かしこ
222名盤さん:05/03/19 02:39:26 ID:sTQWXdGU
CCCDかどうかいちいち確かめるのも面倒くさいので
東芝のCDは店で見かけても手を触れなくなった
223名盤さん:05/03/19 22:10:26 ID:d0rSE/X2
 
224名盤さん:05/03/19 22:12:17 ID:PkWqqEyx
市ね 父氏場
225名盤さん:05/03/19 22:59:19 ID:XBuiisda
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / CCCD買ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <    負けかなと思ってる 
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  フジテレビ社員(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
226名盤さん:05/03/20 00:35:45 ID:BVdM0LoZ
コールドプレイ、ニュー・アルバム『X&Y』リリース!
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=8455
日本盤(TOCP-66370 \2,548(税込):CCCD仕様)


ふざけんな、ボケ!!!!!!!!!!!!!!!
227名盤さん:05/03/20 00:43:28 ID:6GoxOcr9
>>226
終わった・・・・・・完全に終わった。
これをCCCDでリリースすることだけは絶対にないと思ってたのに。
228名盤さん:05/03/20 02:07:55 ID:nMxEn1zx
Gorillazも例外なくCCCDだね。まあこれで迷わず輸入盤買えるので助かる。
229名盤さん:05/03/20 05:51:33 ID:sjhaYwj7
東芝さん、いいかげん強情を張るのはお止しになったらどうですか?
このままでは破滅しますよ、疑いなく。
230名盤さん:05/03/20 06:09:51 ID:Um78qQAq
>>227
そんなことないっしょ。
ちょっとでも売れそうなのはCCCDにするのが東芝EMI。
231227:05/03/20 10:32:03 ID:6GoxOcr9
>>230
そしてことごとく売上げを落としているのも東芝EMIクオリティ。
ColdplayとDovesだけはCCCDにしちゃいけんと思ってたのに、
まさか両方ともとは・・・
232名盤さん:05/03/20 13:02:26 ID:iEvaw+fX
洋楽市場を効率よく冷却する東芝冷蔵庫
233名盤さん:05/03/20 14:11:59 ID:HjQgtaE8
長らく廃盤だったローリングストーンズの編集盤2枚がついに
再発される訳だが、今月号のレコードコレクターズに
5月発売予定の国内盤は「2005年リマスター:コピーコントロールCD仕様」
ってさりげなく書いてて萎えた。
そういや最近出たライブ盤もCCCDだったね。
234名盤さん:05/03/20 14:31:56 ID:tPTaraPT
age
235名盤さん:05/03/20 16:24:55 ID:HpMqa3i1
Macでリッピングできるドライブが”たまたま”多いのは偶然なのか?
iTunesとiPodが宝の持ち腐れになるからいいことなんだろうけど
236名盤さん:05/03/20 18:56:26 ID:8fCrP3kh
ホリエもんにEMI/キャピトルを買収してもらおう。
237名盤さん:05/03/20 22:46:13 ID:c/ueqx2s
>>235
CCCD で使われてる、コピーコントロールの技術(?)自体がマックに未対応じゃなかったか?
今は知らんが、かつてはそうだったと記憶している。
嘘だったらゴメン。
238名盤さん:05/03/20 23:21:59 ID:Ah+lLIp1
>>237
CCCDの技術そのものは、ドライブを誤動作させるのが基本手段なので、OSには依存しない。
で、レーベルゲートCDなどは、PCユーザを誤魔化すための、圧縮音源+専用プレイヤーが
CD内に併録されている。この専用プレイヤーがWinソフトで、マックに未対応。

なので、MacユーザでドライブがCCCDに引っかかるタイプのものだと、再生できず、
よく説明書きを読むと「このCDにはPC向け音源が入っていますが、Macには未対応です」
と書いてあるというまあひどい話。

つーわけで、もしMacで読める人が多いとしたら、それは単にApple社がたまたま(わざと?)
CCCDに勝てるドライブを多く採用していただけで、コピーコントロール技術がWin依存とか
そういう話ではない。はず。
239名盤さん:2005/03/21(月) 13:37:40 ID:FGmtBZjP
iPod(Shuffle)絡みで1ネタ。

The Caesars「39 Minutes Of Bliss」日本盤。
もうね、バ(ry
240名盤さん:2005/03/21(月) 15:11:54 ID:zBwe27MR
このスレのおかげで、オレのまわりでも東芝のCDは絶対に買わないって奴
増えたよ。俺は今後東芝がCCCDをやめても東芝の製品を買うことはないね。
東芝のCDは過去のものでもレンタルで借りてきてCD-Rに焼くことにした。
友人にも配っているけど、好評だ。こないだはビートルズのアビーロードの
紙ジャケ自作して、当時に近い形にして友達に配ったら大好評だった。
今度はレコードからDVD-Aを作るつもりだ。
悪いね、無能の重野。
241名盤さん:2005/03/21(月) 18:15:14 ID:veXyuWet
俺は東芝EMIのCCCDは買わないよ。
どうしても欲しいのは輸入盤の非CCCDをネットで探す。

自分の身は自分で守らなければ。
コンポが壊れたって誰も責任とってくれないしね。
242NHKサイパン上等◇ass hole:2005/03/21(月) 18:20:07 ID:4yMvtMXN
最悪。
昨日CCCDだと知らずに買ってしまった。
キレそう。しかも返品は受け付けないとか書いてあるし。  
243名盤さん:2005/03/21(月) 18:21:57 ID:m3+BtkTb
つまり、ユーザーをバカなままにしておけば金儲けに有利であるにもかかわらず、
無用な知識と向上心を与えることによってユーザーの意識を向上させたのが
東芝EMIの功績というわけだな。
なかなか見どころのある会社じゃないか。でも、それでは自分の首が絞まるよ。
244名盤さん:2005/03/21(月) 18:43:23 ID:Gj72DqHw
三好さん、石坂さんは
もう東芝にいないの?

いる訳ないか…
いたらどうにかしてくれてる。
245名盤さん:2005/03/21(月) 19:34:50 ID:h4xZLGUt
>紙ジャケ自作して、当時に近い形にして友達に配ったら大好評だった。

時間が有り余ってるんだね、純粋にうらやましい。
246237:2005/03/21(月) 21:07:46 ID:BS3bsTpo
>>238
分りやすい説明をありがとう。
おかげさまで、恥をかくのはここだけで済んだよw

>>244
石坂さんはユニバーサルじゃなかったか?
嘘だったらごめん。
238がきっと訂正してくれるハズ。
247pizza of death:2005/03/21(月) 22:22:04 ID:7G0YIUoS
コピーできようができまいが、その音楽やそのアーティストが好きだったら
それなりの対価払ってCD買うよ。
極端な話、1万円払ってもいいくらいのアルバムだってたくさんある。
CCCDって、コピーされることによってレコード会社なりアーティストが不利益
を受けるのをやめさせるってのが始まりだろ?違うのかな?

コピーできるからって、コピーして聴く程度のリスナーがさ、
「コピーできなくなったから、これからはCD買うしかないな」
みたいなことは思わないはずで。
「コピーできないなら、聴かなくていいや」
ってのが大半だろきっと。

CCCDにすることで正当な利益が得られるようになるわけじゃない。
正当な利益を還元してくれてたリスナーが離れ、なんちゃってリスナーも離れる。

その辺、東芝もわかってんじゃねーかな。あとはどっち優先するかって話で。
東芝の所属アーティストみるとわかるけど(洋邦どっちも)、ちゃんと音楽
やってるもん。売れさえすればいいって感じじゃないもん。
プライド持って、音楽売ってる感じする。
だから、守るとこちゃんと守ろうとしてんじゃねーの。
それで弊害が起きてるのも確かで、そこは難しいよな。
音楽好きからすれば、文句言いたくなるのもわかるけど。
俺が東芝だったら、ちゃんとした音楽売ってるってプライドがあればあるほど、
屈したくないよなぁ。
なんとなく、むかつくし。
どうせタダでコピーできるからって、思い入れもない音楽を車なんかでたれ流してる奴みると。
248名盤さん:2005/03/22(火) 00:57:31 ID:6dBJJRXl
タワーとHMV、ちゃんとCD-DAで出てるUS盤も置けよ!
「輸入盤規制に反対」と言っててもCCCDのEU盤ばかりじゃ意味ねーよ!

Amazon?
俺はちゃんと手に取ってから買いたいんだよ。
なんで入れねんだyo!!
249名盤さん:2005/03/22(火) 00:59:31 ID:AydFq8c3
CCCDにいつまでも拘り続けてるのは英国からの圧力?
そうでなければ単なる嫌がらせ?
どっちにしても理解に苦しむがな。。。
250名盤さん:2005/03/22(火) 01:10:57 ID:IZpxUuPB
>>247
反論してやりたいけど右手がふさがってるからまた後でな
251名盤さん:2005/03/22(火) 01:33:34 ID:/nqoMbDk
「ちゃんとした音楽売ってるってっプライドを持った人」
がどれぐらい居るか疑問だが。
俺は以前レコード会社(洋楽部)でバイトしてたけど、そんな人は部内に数人しか居なかったぜ。
まぁ所詮バイトだからね。全部分ってたとは言わないよ。
でもプロモーションの方法とかみてても、アーティストに対する愛情なんか微塵も感じられなかった時もある。
お祭り騒ぎがしたいだけ、みたいなプロモーション・イベントを業界人集めて開いたりさ。
バイトとはいえ、俺なりに期待してたわけだ。
何か凄いことがあるかもしれないって。
けど、入ってすぐに「俺は間違ったとこに来ちまった」って気づいたよ。

俺がジェフ・ベック・グループ聴いてたら「それ、フリー?」とか言うんだぜ。
あれには呆れたね。

長文すまんね。



252名盤さん:2005/03/22(火) 02:26:09 ID:Tx14x/d+
>251
ご愁傷様。でも、そいつがフリーを知ってただけでも儲けもんだと思うけどな。
レコ社だって普通の会社と変わりない。クラシックしか聴いたことない社員でも
ジャズ部門に配属されれば仕事だからジャズのCD売らなきゃなんないし。
手前勝手な幻想を持ってたって何の役にも立ちゃしない。それを身をもって知る
ことができた251はラッキーだったんじゃないの?
253名盤さん:2005/03/22(火) 09:05:52 ID:MdfhawyC
そういや東芝EMIの所属アーの中村一義(100s)は
「CCCD絶対反対」って声明出した事務所FIVED所属、
で、こないだ出たアルバムはCCCD仕様じゃなかった。
一応、アーが嫌がればCCCDじゃなくても出せるのか?と思ったが…、


それは中村一義が邦楽アーだから揉めると嫌っていうのと
どーせ何十万枚級の売り上げにはならんだろう
っていうのがあるからCCCDじゃなく出せたんだろうなって考えたら、
なんつーかむなしくなる…
254名盤さん:2005/03/22(火) 16:06:59 ID:1HZ9lSfL
話し変わるけどさ、東芝EMIの掲示板、一人自演書き込みじゃん、嫌んなる。
255名盤さん:2005/03/22(火) 19:36:07 ID:Tr+IHyA+
>>253
宇多田ヒカルみたいに力関係で東芝EMIに勝ればCCCD回避出来たりする。
256名盤さん:2005/03/22(火) 21:13:49 ID:MdfhawyC
>>255
根性か…。
でも洋楽アーはもう、うむを言わさず、って感じだな(´Д')
257名盤さん:2005/03/22(火) 22:01:53 ID:kpgTJNLO
>>253
ちょっとゴメン。
FIVE-D の場合は、所属アーティストの原盤権を買い取っているから、自分たちの
方針でやれるんだ、っていうことだったはずだよ。

255さんの言う力関係っていうのもあるけどね。宇多田もそうだし、1枚シングル
出してみてCCCDは酷いものだってわかって次回から回避できているGLAYとかね。
でも、GLAYと同じく佐久間氏がプロデューサーやってるアーティストでも、回避
できなかったのも居たしね・・・。
258名盤さん:2005/03/22(火) 23:07:25 ID:rIQ0Xh+Y
"CCCD 買うのをやめた "で検索
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=CCCD%81@%94%83%82%A4%82%CC%82%F0%82%E2%82%DF%82%BD&lr=lang_ja

CCCDでラブソングなんか歌うな。そこに愛はあるのかい?
259名盤さん:2005/03/22(火) 23:21:34 ID:bQpsbAl1
 
260名盤さん:2005/03/22(火) 23:29:15 ID:dgZ/Brk7
去年はemiのは一枚も買ってない・・・・CCCDだったから・・・・

CCCDじゃなかったら10枚くらい買う作品はあった・・・・
261名盤さん:2005/03/22(火) 23:32:56 ID:8cVOWuq1
CCCDを売ってる東芝社員は自分もCCCDだけ買ってろ
おまえらにはCDDAのディスクを買う資格なんぞない
262名盤さん:2005/03/23(水) 00:29:10 ID:Z/oadW/a
>>260
CCCDじゃなかったら10枚くらい買う作品はあった・・・・

確かに・・。国内盤もそうだけど、英EMI系列の海外再発も
軒並みそうだったからな・・自分としては、そういうのを含めると
50枚以上、スルーしている。
米国盤CDDAで買えればいいが、欲しいモノに限って米国発売が
無かったりするから、もうどうしようもない。
最近は開き直ってアナログ中古を専ら探すようになった。
そのほうが精神衛生上、良いからね。
263名盤さん:2005/03/23(水) 01:18:34 ID:ByP+YAu8
>>257
へえ!ますます知らなかった。d!
燃えてるんだなFIVED…。お金かかるよな、原盤権買い取るって。
ひきこもごもだな。


そういやちょっと思い出したんだけど、(既出だったらスマソ)
東芝が今一生懸命売り出してる「東芝ギガビート」って、
あれってパソコンを通して曲を落とすってやつだよな…?
パソコンで再生できないCCCDをいまだに売ってる東芝が、
パソコンを通して再生するプレイヤー売り出そうと必死なんだ……………………………………
またむなしくなってきた……
264名盤さん:2005/03/23(水) 01:24:54 ID:Gin7KXmz
>>263
東芝が右手と左手で違うことやってるのには
まあ色々な意見はあるが・・・

CDを出しているのは東芝という名前が付いていてもEMI
戯画ビートを出しているのは電子デバイスとしての東芝
ツーわけで意見の統一なんて取れるはずもなく

ちなみにビートに入ってるHDDはもちろん東芝
CCCDが蔓延するとiPodにも東芝HDD入ってるのも含めて
東芝本体の業績を危うくする(EMI以外はCCCDをほぼ辞めちゃってるけど)
265名盤さん:2005/03/23(水) 03:34:23 ID:c/hic3G0
>>263 そう、だから東芝EMIにもいいかげんCCCDあきらめてほしいものなんだが…
266名盤さん:2005/03/23(水) 04:47:03 ID:MH82Cpw7
eminem
267名盤さん:2005/03/24(木) 02:29:38 ID:w8/lRowg
コールドプレイまでCCCDだなんて‥。
結局ダヴズもレコ屋行くたびに試聴するだけで買ってないや。
ホントは超欲しくてつい買いそうになったけど、我慢した。

268:2005/03/24(木) 07:43:07 ID:VsnPe0Hg
こういう人多いだろうな。
馬鹿だなあEMI…。
269名盤さん:2005/03/24(木) 09:29:30 ID:2fi1r2EN
みんな、だんだん忍耐強くなるというか、あきらめが良くなっていくな
270名盤さん:2005/03/24(木) 09:34:25 ID:57t260pW
水や食物はないと死ぬが、音楽はなくても生きていける。EMI傘下で好きなアーティストのは
すでに持ってるし。
271名盤さん:2005/03/24(木) 10:30:40 ID:WnrL61XY
coldplay CCCDかよ
まあ別にいいや、どうせいつも輸入版しか買わないし

でも、輸入版までCCCDだったら・・・これは悪夢だな
272名盤さん:2005/03/24(木) 14:47:33 ID:k5/sPbXJ
coldplayなんか聴かないからどうでもいいけど。
CCCDていう考え自体が、音楽に興味が無い奴が考えたとしか思えないね。
273名盤さん:2005/03/24(木) 16:11:03 ID:npVqUUyu
>>272
同意。アーティストやジャンルの好みは人それぞれだけど、少なくとも
音楽を本当に愛している「音楽ファン」としての感覚をもっていれば
ファンとしてどんなことをされたら嫌な気持ちになるのかがわかるはず。
そして、そういうことを他の音楽ファンに対して、しないはず。

CCCD推奨する連中に「Love Our Music」だの「Respect Our Music」だの
言われても説得力無いよね。音楽を愛してもいないくせに。
274名盤さん:2005/03/24(木) 16:29:19 ID:i24vXzH2
どっちかといえばCCCDだけど欲しいから買っちゃう人の方が多いだろ。
欲しいけどCCCDだから買わない、という人よりは。
275名盤さん:2005/03/24(木) 17:17:58 ID:mCrGw4bJ
>>274
前はMDだったからそうだったんだけど、愛ポッドにおとせないからそろそろ死活問題になってきた…………
276名盤さん:2005/03/24(木) 20:00:40 ID:5cEkqwKq
>>275
その気になればフリーソフトで結構簡単に取り込めるぜ。
277名盤さん:2005/03/24(木) 20:24:15 ID:lv9oBE/N
CCCDを取り込めるかどうかはソフトの問題じゃないよ
CDドライブの問題
278名盤さん:2005/03/25(金) 00:05:39 ID:M9oY6bKo
CCCD取り込めない→そろそろPCの買い替え時ってことじゃない?
279名盤さん:2005/03/25(金) 03:43:29 ID:vie+6YbP
リッピングの為だけのドライブならジャンクで300円だな
280名盤さん :2005/03/25(金) 21:56:43 ID:RkGOWfLI
eac

eu cccdはmdにもコピーできないからマネーが節約できて助かるよ、
281名盤さん:2005/03/26(土) 00:54:41 ID:zCMGojAc
ああ、こんなことで悩まなくてすんだ10年前に戻りたい。
全部あんたのせいよ!>東芝
282名盤さん:2005/03/26(土) 14:53:28 ID:l+xp7eex
口火を切ったのはエイベックソだけどね
283名盤さん:2005/03/26(土) 14:55:40 ID:l+xp7eex
あ、そうそう。
まだ許してないから>Sony,Avex
プレーヤ壊してくれやがって。推進派くたばれよ。
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
284名盤さん:2005/03/26(土) 15:57:38 ID:43J1z5BJ
new shit is CCCD FUCK!!
285名盤さん:2005/03/26(土) 23:34:25 ID:L4DmWm9B
さすが東芝EMIだ
音楽ファンの嘆きを聞いてもなんともないぜ
286名盤さん:2005/03/26(土) 23:36:16 ID:bdanqZxh
ビートルズが今田に2500円
287名盤さん:2005/03/27(日) 00:00:19 ID:4292cSwU
東芝、アメリカでどっかの会社に訴えられてなかった?
何日か前のニュースでちらっと見たけど。
288名盤さん:2005/03/27(日) 00:35:59 ID:FDludM1f
>>287
フラッシュメディアの特許を侵害したとか言う裁判だな
訴えたのはレキサーと言う会社
本当だったら東芝を応援したいんだが

それにしてもFDDクラッシュ(するかもしれない裁判)の時もそうだったけど
何を好き好んでぼんくら弁護士を雇ってるんだろう
289名盤さん:2005/03/27(日) 01:01:39 ID:itB+94dO
「きみは優秀な弁護士だと聞いたんだが、我が社のCCCDは買ってくれとるかね?」
「いいえ、買いません。なにしろ優秀ですから」
「じゃあ、きみを雇うわけにはいかないな。仕方ないからボンクラで我慢するとしよう」
290名盤さん:2005/03/27(日) 01:20:00 ID:xtDWwsyZ
ビートルズはもう値段によって売り上げが変わるような商品じゃないよな。
291名盤さん:2005/03/27(日) 01:21:25 ID:3uUydPpR
携帯着うた参入制限で公取委が5社に排除勧告
http://japan.cnet.com/news/media/story/0%2C2000047715%2C20081594%2C00.htm
>勧告の対象となったのは、ソニー・ミュージックエンタテインメントのほかエイベックスネットワーク、
>東芝EMI、ユニバーサルミュージック、ビクターエンタテインメントの合計5社。

なんかこの顔ぶれどこかで見たような。
292名盤さん:2005/03/27(日) 02:55:48 ID:uUtp0RwB
ジョニーウィンターがCCCDなんてありえない
293名盤さん:2005/03/27(日) 17:19:43 ID:VVeyeWzo
>>290
いいたいことはわかるけど、俺ビートルズがリマスターして1700円ぐらいになったら買うよ。
294名盤さん:2005/03/27(日) 17:20:52 ID:VVeyeWzo
>>291
ははは・・・

ワーナーは優秀てことでいいかな?
295名盤さん:2005/03/27(日) 17:29:56 ID:w4gcyeWw
>>290
だからこそ卑劣だと言ってよろしいか。
296名盤さん:2005/03/27(日) 17:40:40 ID:t8k7tWlr
2月16日に出た Asian Dub Foundationのアルバム
「TANK」はCCCDじゃなかった。
CCCDを作るの止めたみたいね。
297名盤さん:2005/03/27(日) 21:29:13 ID:QMcfk4EX
Borialisの国内版買おうとしたらCCCDだったからあわてて輸入版に変えた
298名盤さん:2005/03/28(月) 15:08:37 ID:gx7J2YV1
まぁこのままCCCDだったら買わないな。。
299名盤さん:2005/03/28(月) 18:49:49 ID:spaIIkxy
久々に CD(Anita Baker ”My Everything”東芝EMI)買ったら、
CCCDだった、_| ̄|○ こんな小さなロゴじゃっわかんねーよ!
一応SONYのCDプレーヤー(CD30ES)では再生OKだったけど、
噂通り音良くないし、ググルとと機器に良くないとの事なので、
PCでWAV吸いだして普通のCDAに焼き直して聞いているのだけど、
なんか納得できん。金返せ!って感じ
US版探しに行くか・・・

300名盤さん:2005/03/28(月) 19:49:12 ID:IwV5jDqJ
Moby「HOTEL(デラックス・エディション)」は「抱き合わせ販売」以外の何物でもないと思われ。
※DISC-1(本体)がCD-EXTRA、DISC-2(日本限定のおまけディスク)がCCCD。
301名盤さん:2005/03/28(月) 21:02:28 ID:17LC17O4
>>295
時給1000円のバイトを800円でいいです、っていうやつはいないだろ。

特にビートルズのリマスターが出たとして、1700円とかで売り出したら東芝EMIはアホだと思う。

俺的には大歓迎だけどね。
302名盤さん:2005/03/29(火) 01:06:16 ID:X0xeFIl1
>>301
頭悪い・・・
303名盤さん:2005/03/29(火) 01:09:48 ID:X0xeFIl1
例えがおかしい。
304名盤さん:2005/03/29(火) 01:11:11 ID:X0xeFIl1
>>300
ワラタ ナンジャそリャ
305名盤さん:2005/03/29(火) 01:11:58 ID:/mytb7ky

   在日朝鮮系

       北     南
     総連系  民団系
       │     │
  ┌──┼───┼─────┬───┬────┬───┐
市民団体 層化 統一協会    893  街宣右翼   芸能界 焼肉店(8割)
  │     \/(脱会) ┌──┼──┐       │
 朝日    オウム    風俗  麻薬 パチンコ    朝日
  │             |        |       │
謝罪と賠償        消費者金融(サラ金)     ヨン様ブーム
306名盤さん:2005/03/29(火) 01:29:02 ID:Uywgs6TI
>>302
君の方が頭わるい。
307名盤さん:2005/03/29(火) 04:42:17 ID:1jxRvy8T
いちばん頭悪いのは東芝
308名盤さん:2005/03/29(火) 12:47:33 ID:UqAZ+T+W
309名盤さん:2005/03/29(火) 19:16:13 ID:8Jzx6vk3
>>296
輸入盤(英EMI)もCCCDじゃないな。
やめたのかホントに。
310名盤さん:2005/03/29(火) 20:59:31 ID:bWwuN6FR
油断してはならぬ。奴等は狡猾だ。
311名盤さん:2005/03/29(火) 21:39:13 ID:Ag9I8keP
>>306
ADFはたまたまでしょ、enhanced CDだし。
312名盤さん:2005/03/29(火) 22:04:43 ID:eqZ2Dp/B
ちなみにエンハンスドCDも音よくないよな
313名盤さん:2005/03/30(水) 03:29:14 ID:r5nMaPmA
>>311
ADFがずっと嘆願してきたのに、
enhanced CDにするのさえ、EMIが許さなかったんだよ。
国内盤も輸入盤も全ての盤をCCCDにされてた。
少し緩和されたんじゃない?
314名盤さん:2005/03/30(水) 07:03:32 ID:/zhk2a8z
確かにenhanced CDの音は良くないし、当然音は良いに越したことはないが、
ちゃんと再生保証がある分CCCDなんかよりずっとマシ。
315名盤さん:2005/03/30(水) 07:21:41 ID:ZSPcO8vM
しっかしこの会社腐ってるな。
もはやどこもかしこも違った流れでビジネスやっていこうって時に。
まぁ昔から極悪にもビートルズのCD3000円とかで売ってただけあるな。
音楽振興の敵っつっても過言じゃねーな。
時代の流れに逆行とは恐れ入るね。。。。

日本のミュージシャンもだせーのが多いし。
いまやインディーとかユニバーサルが強いじゃん。
ダメダメやね
316名盤さん:2005/03/30(水) 07:35:38 ID:6UgDld72
CCCDじゃないほうが売れるのは明らかなのに、
売り上げ向上の為、と言ってCCCD売り続けるアホ会社
アホ社長、アホ上司、それに異議を唱えられないアホ社員。

早くつぶれろクソ会社
317名盤さん:2005/03/30(水) 10:01:45 ID:BA5TJ3sb
>>313
ADFって前作もライヴもCDDAで出てるじゃん。
本当に嘆願してたのにEMIが許さなかったんだとしたら
只単にADFの価値がEMI的にその程度だったってだけでしょ。
318名盤さん:2005/03/30(水) 15:28:34 ID:33uF+/Eb
鬼塚ちひろがトラブったのはCCCDのせいかね。
移籍してユニヴァーサルでEMIから盤権買い取りCDDAでベスト出した。
319名盤さん:2005/03/30(水) 15:37:51 ID:eeLvv1Jt
>>313
適当な嘘吐くな。
CDDAで出たのもあったぞ、UK盤とかフランスのLabels盤とかな。
たぶんお前が言ってるのはEU流通盤と日本盤のことなんじゃないのか。
EMIが消費者が弱いと思って舐めてる地域だ。
320318:2005/03/30(水) 17:02:59 ID:33uF+/Eb
勘違いした、ベストはEMIから出てた。
321名盤さん:2005/03/30(水) 21:44:27 ID:AQL3JV+R
「これなんですか?」
「CCCDです。お買い上げになりますか?」
「まさか」
322名盤さん:2005/03/30(水) 23:47:20 ID:x/D2VKQC
・・・スネークマンショーかよw
323名盤さん:2005/03/30(水) 23:49:57 ID:pnkwJKBM
最近MDにも録音できないものがあるみたいだけど
本当に何がしたいのかって思うよ。
324名盤さん:2005/03/30(水) 23:55:12 ID:0e7VAvFq
売ったCDが再生されたら困るだけだろ
325名盤さん:2005/03/31(木) 00:11:52 ID:MF4ORwhV
時代に取り残されるな。
消費者運動を日本でももっと徹底させたほうがいい。
つーかまさにウンコ。
もっと違ったビジネスの形を模索しろや。
326名盤さん:2005/03/31(木) 01:04:50 ID:C0fw/gWI
>>321-322
warata
327名盤さん:2005/03/31(木) 02:34:03 ID:04BkhKh+
もう何十枚スルーしてるかわかんねーよ
ボウイなんか記念の限定盤4枚もスルーしたんだぞ!
頑張った俺!氏ね東芝
328名盤さん:2005/03/31(木) 07:55:44 ID:mw1az01i
”CCCD No!運動”

CCCDを手に取りレジへ・・・
店員に渡す瞬間、ハットCCCDに気が付くフリして
「あっ!、これCCCDだったorz。いらないです」

↑こんなのどうよ?

やれるヤシは実戦して欲しい。本命で買うCDに混ぜて
やればやりイイかも。
特に人が多く並んでいる時にやれば、CCCDを無意識(知らない)
に買っている人への啓蒙活動にもなり一石二鳥。
329名盤さん:2005/03/31(木) 16:17:25 ID:k65X0NG+
>>328
自分でできない事を人頼みにする>>328(´,_ゝ`)
330名盤さん:2005/03/31(木) 17:08:13 ID:yFdV8w58
>>329
バーカ
331名盤さん:2005/03/31(木) 17:41:59 ID:Q6DvmvVS
バカなのは東芝EMIだ!
332名盤さん:2005/03/31(木) 18:04:44 ID:vEkRVxIT
>>327
>頑張った俺!氏ね東芝

激しくGJ!
333名盤さん:2005/03/31(木) 18:37:40 ID:JHg5L+lC
>>328
他に買うものがあるときに、ついでに持っていけばいいんじゃないか?
それでレジに渡す前に「あーこれCCCDか・・・すいません、これ以外買います。」
そして会計が終わってから、CCCDを自分で棚に戻しに行く。
とかやると、お店にも後ろで並んでる他の人の迷惑にもならない。
>>327
偉すぎ。
俺は一年に三、四枚程度買っていた東芝盤がゼロになっただけです。
334名盤さん:2005/03/31(木) 23:36:49 ID:AsezfLTD
>>327
ボウイのはアマゾンで買えばいいんじゃ?
グラム三部作はでているよね
たしか日本盤より安いし
335名盤さん:皇紀2665/04/01(金) 00:23:19 ID:0z0ZNdPf
boowyかとオモタ
336名盤さん:皇紀2665/04/01(金) 01:09:12 ID:n3up8Y3P
>>333
それよりも単刀直入に
「なんでCDDAのUS盤を置かないんですか?」
と小一時間問い詰めるというのがいい

Amazonあるけどさ、せっかくショップあるから面倒くさいんだよな通販。
受け取りとか。
337名盤さん:皇紀2665/04/01(金) 01:33:41 ID:+oyAEZ2K
この会社は頭がおかしい
338名盤さん:皇紀2665/04/01(金) 04:04:16 ID:53AJ6sea
>>317
>>319
「Enemy Of The Enemy」と「Live - Keep Bangin' On The Walls」のこと
言ってるの?
フランスから出てるのもCCCDだったよ。
嘘付くなよ。HMVで見てガッカリした。
339名盤さん:皇紀2665/04/01(金) 09:19:39 ID:Fby2Ggiz
>>338
俺がamazonから送られてきたフランス盤はCDDA盤だったぞ。
ジャケと盤にCDDAって確かにプリントしてあったし、PCに入れても無害。
340東芝EMI経営改善委員会:皇紀2665/04/01(金) 10:18:02 ID:U9weYSJb

お客様へ

EMI本社の指示により、今月末発売の新譜からCCCDを全廃します。
合わせて、CCCDで発売済みの商品を順次CDDAに置き換えることとします。
すでにCCCDをお買い求めになったお客様は、店頭にお持ちになっていただければ
無料にてCDDA商品と交換させていただきます。
今までご迷惑をかけたお客様ならびにアーティストの皆様に深くお詫び申し上げます。

今後とも弊社の作品をご支持いただけますよう、社員一同心よりお願い申し上げます。
341名盤さん:皇紀2665/04/01(金) 12:11:24 ID:BQjngBH2
>>338
>>339
それってフランス盤(EU流通用?)がCCCDで
UK国内流通用がCDDAなのでは?
ともかくCDDAのは出てます。

>>340
その「今月末」ってのが一月でも早く来るといいね。
342名盤さん:皇紀2665/04/01(金) 13:22:24 ID:4zEDwURB
>>340
CCCDなんかを出している企業にエイプリルフールがいいわけになるとは思えないけどな。
ちょっと粗相しすぎちゃったみたいだね。
343338:皇紀2665/04/01(金) 17:45:50 ID:53AJ6sea
>>339>>341
ありがとう。見てみる。
ところでADF、今月来日だね。行くので楽しみ。

344名盤さん:皇紀2665/04/01(金) 17:56:57 ID:JOA9Z9ZA
>>340
ソースは?












やっぱり、ブルドックか、、
345名盤さん:皇紀2665/04/01(金) 18:17:08 ID:slxFVLBb
>>344
いや、












多分オリバーかと
346名盤さん:皇紀2665/04/01(金) 21:02:45 ID:bmN3XS4Z
>>344
>>345
マジレスしちゃうけど







我が家はオタフク。
つーか、きょうは何の日?
347名盤さん:皇紀2665/04/01(金) 23:05:39 ID:lYZPO4p0
CCCDを捨てる日
燃えないゴミの日
348名盤さん:皇紀2665/04/01(金) 23:21:16 ID:lEcY5/yt
今日買ったCDがEMIだったから早速EAC立ち上げたよ。
349質問:皇紀2665/04/01(金) 23:40:15 ID:LmWv8pjX
今日買ったEMI製の輸入盤がCCCDなんですが、輸入盤についてもCDDA商品と取り替えてくれるんですかね??
350名盤さん:皇紀2665/04/01(金) 23:59:31 ID:CVxJR08T
お気の毒だが349は東芝社員より馬鹿
351名盤さん:2005/04/03(日) 00:00:42 ID:Uddz+ckE
東芝EMIこそ真のロックスピリットをもった会社である
どんなに嫌われてもCCCDをリリースし続ける。
その姿は尊敬に値する。
そんな東芝は、ソニーにでも買収されてくれ
352名盤さん:2005/04/03(日) 00:08:52 ID:wH7QhVOF
矢沢Aキチがボスなんだっけ?ここ。
だっせ〜会社
353名盤さん:2005/04/03(日) 00:37:19 ID:MpsHY+TQ
YAZAWAです。
ここが噂のCCCD批判スレ?いいじゃない。いい感じじゃない。
何てゆうの?こう、若い人達の情熱?CDプレーヤーの断末魔って感じ?再生できないってゆうの?
そういうのYAZAWA、嫌いじゃないんだよね。
ここにいる人達、何?CCCD撲滅厨ってゆうの?すごいYAZAWAに
インタレスティングもってくれてるわけだけども、そういうのってさ、
YAZAWA的にもやっぱ嬉しいわけよ。
まぁ、YAZAWAとしてはこれからもCCCD続けるわけで、それはいくら
ジジイになろうが、そのスタンスを変えるつもりは、ダイレクトに言うと、無いわけよ。
ここにいる人達も、何てゆうんだろ?こう、どんなにジジイになっても
バカやってるYAZAWAを暖かい目で見守って欲しいよね。言いたいのはそれだけ。
それじゃ、YAZAWAでした。ヨロシク!
354名盤さん:2005/04/03(日) 00:59:56 ID:aNVP0Z0Z
>>343
初来日のアフリカン・ヘッド・チャージの方が気になるし、楽しみ。
355名盤さん:2005/04/03(日) 01:10:42 ID:LYSLhfy/
邦パンクバンドはくだらない歌謡曲をカバーしてる場合じゃないだろ
今こそピストルズのEMIをカバーしろバカ
パンクは嫌いだけどさ
356名盤さん:2005/04/03(日) 02:11:56 ID:JUeRFuTy
ピストルズなんて歌謡曲だろ
古くさいロックンロールの焼き直しだし
357名盤さん:2005/04/03(日) 03:51:48 ID:QAdUMoce
永ちゃんは?
358名盤さん:2005/04/03(日) 14:10:54 ID:CxrYz4l1
>>354
何故かAHCは今回初来日ってことになってるけど
10年ぐらい前にも来てる気がするのだが……
359354:2005/04/03(日) 21:17:53 ID:aNVP0Z0Z
>>358
そうなの?よく分からないな。

ところでADFの先生、Adrian SherwoodはEMIから出すのを止めたみたい。
4月23日に発売のアルバムは自身のON−U SOUNDからだって。
その前にいろいろ再発してたから、なんとなく予感はしてたけどね。
360354:2005/04/03(日) 21:21:24 ID:aNVP0Z0Z
書き忘れ、アフリカン・ヘッド・チャージの新譜もだった。
そして、Adrian Sherwood、新譜発売記念来日決定。
361名盤さん:2005/04/03(日) 22:36:19 ID:rxRAo/et
今1からこのスレを読んでみて一番気になったこと。

>>302>>303>>304のIDが一緒……。
こういうみみっちい書き込み方はほんとみっともないなと思った……。

とか書くと302の人に叩かれそうだけど……。
362名盤さん:2005/04/04(月) 02:15:35 ID:hiEmfYNt
>>361
( ^ω^)     
























(´,_ゝ`)
363名盤さん:2005/04/04(月) 13:25:12 ID:cn1aEBUP
>>361
よしよし、よく分かったね。
褒めてつかわすぞ。













半年ROMってろ池沼がwwwww
364名盤さん:2005/04/04(月) 15:34:43 ID:z1uXN3/6
iPodのCMソングの収録されてる
CeaseasのCDが
CCCDだったはなんかのジョークですか?
ま、輸入版をamazonで買ったので何の問題もなかったですけど
365名盤さん:2005/04/04(月) 16:02:40 ID:ZI6lcDwD
>364

自分が買ったの輸入盤でもCCCDだった。しかもMDにも落とせなかった!ちきしょーめ!
366302:2005/04/04(月) 19:50:14 ID:uBabtuJJ
>>361
このスレの中で一番気になったなんて光栄です。
えーと、でなんか聞きたいことある…?
367名盤さん:2005/04/04(月) 20:40:39 ID:AdMN4c+x
CDって何年もつの?
ちゃんと保存してるつもりなんだけど星座ができたCDがいっぱいある。
それどころか買ってきたばかりのCDでもすでに星座ができてる時もあるし。
368名盤さん:2005/04/04(月) 22:42:27 ID:P29+yLWu
星座って? うねうねした波紋みたいのじゃなくって?
369名盤さん:2005/04/04(月) 22:50:32 ID:uBabtuJJ
点状の傷じゃないの?
370名盤さん:2005/04/05(火) 00:29:24 ID:OtZ20rHR
東芝EMIの社員から名刺もらったら
どうどうとCCCDのマークが印刷されててワロタ
はずかしくないのか?
371名盤さん:2005/04/05(火) 00:38:41 ID:1KhDiZr5
嘘つき。
372名盤さん:2005/04/05(火) 01:06:52 ID:OtZ20rHR
CCCDが無害だと言い張る東芝ほどではないがね
373名盤さん:2005/04/05(火) 05:33:30 ID:5JfzjU9M
東芝社員が釣られてますw
>>371
374名盤さん:2005/04/05(火) 13:36:34 ID:Iiw5Tf8l
ワロスw
375名盤さん:2005/04/05(火) 15:13:02 ID:1KhDiZr5
>>373
残念
376今週のガセビア:2005/04/05(火) 21:30:54 ID:sO+OkWyZ
CCCDにはコピーを抑制して売上を維持することができ、音質も影響なくプレーヤーも痛めない!

と言うと、緒川たまきに>>371と言われます
377名盤さん:2005/04/06(水) 00:00:01 ID:kSfmAzIh
>>367
だいたい15〜20年って聞いたよ。
空気に触れるとよくないらしい。
378名盤さん:2005/04/06(水) 03:07:25 ID:DjmwJnaj
東芝って原子炉なんかも作ってるんだね
こわいね
379名盤さん:2005/04/06(水) 03:11:18 ID:2TA87XyU
>>377
空気に触れるなってムチャクチャだなw
380名盤さん:2005/04/06(水) 09:45:57 ID:y+AS0u2T
>>377
うちに15〜20年経ったCDいっぱいあるけど今のところまったく変化ないぞ
381名盤さん:2005/04/06(水) 11:54:21 ID:O1vswKCi
おおむね30年くらいのはず
保存状態にもよるが
382名盤さん:2005/04/06(水) 12:13:37 ID:Kvowp2ti
CDの耐年数は未だに議論されててよくわからんらしいよ。
保存状態にもよるし、一概には言えないのでは。
まぁ、CDRはちょっとヤバイだろとは思うけど
383名盤さん:2005/04/06(水) 22:57:43 ID:CM8MTCs4
384名盤さん:2005/04/06(水) 22:59:21 ID:Ht0rpSod
CDを電灯の光に透かして見た時に星座状に光がもれてる、いわゆるピンホールっていうやつだよね。
いくら気をつけて保存してても防げないよ。
店頭に置いてある時点で劣化してるものだってあるもん。
385名盤さん:2005/04/06(水) 23:01:37 ID:Cm9ORSwW
つーか、CDってそんなに劣化するものなの?
386名盤さん:2005/04/06(水) 23:03:28 ID:/0fgLW/O
うちにある西ドイツ盤CDは傷も斑点もない超現役
387名盤さん:2005/04/06(水) 23:04:48 ID:brPM9fSx
ドイツの科学力は世界一ィィィィ!!
388名盤さん:2005/04/06(水) 23:10:43 ID:Qso4AQd4
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1824131

少なくとも国内盤はエンハンスト仕様だからCCCDではない
UK盤も表記ないから大丈夫じゃね?
389名盤さん:2005/04/06(水) 23:12:04 ID:VDbtMoAB
SACDやDVDAUDIOはどうなんでしょね
390名盤さん:2005/04/06(水) 23:46:59 ID:CM8MTCs4
>>388
サンクス
391名盤さん:2005/04/07(木) 02:20:15 ID:9BQCfdwn
>>384
そんな症状(?)がでる(ていうかでている)のがあるのか。うーむ

CDなんてもう何枚持っているかわからないけど
経年劣化が原因なら、そうなってるのが何枚あってもおかしくない・・・・・・
中古ばっかだし
確かめてもどうしょうもないので確かめないが、なんかいやだなあ
392名盤さん:2005/04/07(木) 10:13:36 ID:+GZBKTJw
>>384
この症状になるとどうなるの。。
全く聴けなくなるわけじゃないでしょう?
393名盤さん:2005/04/07(木) 10:54:07 ID:ZhcHnvSd
酷くなると音飛びとかするんじゃね?
394名盤さん:2005/04/07(木) 11:19:59 ID:K10ypVIJ
>>392
プレーヤーの負担という点だと、
エラー入りCCCDと問題のないCDの中間の感じなのでしょう。
395名盤さん:2005/04/07(木) 14:33:12 ID:2NDo+YKN
穴あきCDは腐食が進行して(=穴が大きくなって)
情報をプレーヤーが訂正できないほどになったら音が飛びます。
80年代の輸入盤に多いようです。どうも作り方・材質に関係あるようですね。
当方所有の89年の国内盤(なぜかUSプレス)も腐食して穴が開いていて
飛んだり飛ばなかったりします。
396名盤さん:2005/04/07(木) 14:51:25 ID:nnr0rz/L
>>378
奴らは数十年前忌野が原発反対のレコードを出そうとしたのをつぶした前科ありだからな。
今回の処置なんか屁とも思ってないよ。
397名盤さん:2005/04/08(金) 00:16:23 ID:dJApXLTn
つまり、CCCDと同じで安全だと言い張ってる東芝製の原発も、実はヤバいんですね?
398名盤さん:2005/04/08(金) 00:26:35 ID:dJApXLTn
考えていたら不安でたまらなくなったのでageます
399名盤さん:2005/04/08(金) 00:30:34 ID:Xi8GJG+/
今は他のレコ社が強いからなー。
まぁEMIはビートルズ関係があるから、、、、

なけりゃぶっつぶれてるな
400名盤さん:2005/04/08(金) 03:11:30 ID:rUO6HZRS
The Rolling Stonesもだな。
401名盤さん:2005/04/08(金) 17:43:07 ID:4HzD/3bc
amazonで見たらこんなに発売予定のCCCDがあった・・・

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/ref=s_m_rs/250-0422531-1281013
402名盤さん:2005/04/09(土) 06:36:09 ID:Ro0mQn3D
>401
そのページは多分きみにしか見えない
403名盤さん:2005/04/10(日) 00:19:59 ID:LLO5Ed9G
>>400
ストーンズは契約してるだけだから、そのうち条件が悪くなれば
カタログ全部を引き上げて別のレコ社に移る可能性がある。
この世の終わりまでEMIに縛り付けられてるビートルズとは違う。
404名盤さん:2005/04/10(日) 00:57:34 ID:x9sBi7AO
>>403
そのストーンズにしても、
独立レーベル作る前の音源は
この世の終わりまでアレン・クラインに縛り付けられてるわけだが。
405名盤さん:2005/04/10(日) 01:43:21 ID:LLO5Ed9G
>>404
良かったじゃないのさ。カタログをCCCDどころかSACDで出してくれるし。
406名盤さん:2005/04/10(日) 12:56:02 ID:UTIQKM2P
ヴァージンよかクラインのほうがよっぽどましだろ
407名盤さん:2005/04/10(日) 16:48:29 ID:DljBZsg2
PSBのベスト、欲しかったけどCCCDで断念したよ・・・・。_| ̄|○
408名盤さん:2005/04/10(日) 20:12:56 ID:KrNEMTO0
大安売り
CCCD 1枚10円
でもイラネ
東芝の音源は全部P2Pで落とします。ザマーミロ。
409名盤さん:2005/04/10(日) 23:32:05 ID:uLqSJRCM
>>397
やばくなかったらあんなにしょっちゅう事故ないでしょ?
410名盤さん:2005/04/10(日) 23:33:03 ID:R9vVv3/e
つか、ほんとに安全なら事あるごとに「安全です!」って言う必要ねーだろ
411名盤さん:2005/04/11(月) 23:29:39 ID:osNyZkYY
原発なんかの大物でウソつくことに慣れちゃってるから
CDとかの小物でウソいうのは何の抵抗もないよ
412名盤さん:2005/04/11(月) 23:48:31 ID:BfJ/EpAB
力道山=ヨーコ・オノ
馬場=矢沢
猪木=清志郎
前田=ヒロト
413名盤さん:2005/04/12(火) 00:48:21 ID:7YF6O34s
アカレンジャー ジョン
アオレンジャー ポール
ミドレンジャー ジョージ
キレンジャー  リンゴ

モモレンジャー 椎名林檎
414名盤さん:2005/04/12(火) 02:03:48 ID:u0BThq7W
これ買ってもiTunesに録音できる?パソコンはVaioを使ってます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008VHCG/250-1582337-9914652
415名盤さん:2005/04/12(火) 02:05:52 ID:9KFt0nh5
石坂はん 元気?

416名盤さん:2005/04/12(火) 03:07:14 ID:Cf50g4uI
>>378
>>396


なに?ソニーてプロテクトすらオリジナルアレンジ考えちゃってんの?
すごいね。さすがソニー。
417名盤さん:2005/04/12(火) 14:40:53 ID:pxlVbc9l
418名盤さん:2005/04/13(水) 00:26:20 ID:TYzTE+Dp
>>414
どうしても日本盤がよければ他の
東芝のCCCDをレンタルして取り込めるかどうか確かめればいいと思う
ドライブ依存だから運がよけりゃ取り込める。
419名盤さん:2005/04/13(水) 19:13:52 ID:kUTh8MjS
洋楽のCDはレンタル屋に並ぶのにリリース後半年経過しないとダメなんだよね?
420名盤さん:2005/04/13(水) 20:46:53 ID:3UIBP1+v
>>419
1年
421名盤さん:2005/04/13(水) 20:59:26 ID:4j3GuvZg
洋楽はレコ社によって違うよ。だいたい一年だけど、エイベックス系とかはすぐに出るよ。
422名盤さん:2005/04/13(水) 23:27:41 ID:r0YYFkdO
アップル:音楽配信参入 市場に刺激、価格低下期待 
独り勝ちiPod、相乗効果狙う
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/music/news/20050413ddm008020131000c
423442:2005/04/13(水) 23:28:52 ID:r0YYFkdO
424442:2005/04/13(水) 23:30:18 ID:r0YYFkdO
エイベックス:音楽配信に本格参入 市場活性化に期待−−今夏から
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/music/news/20050412ddm008020097000c.html
425名盤さん:2005/04/14(木) 00:03:16 ID:dXmfk3VW
【音楽配信】アップル、年内に「iTunes Music Store」開始へ 市場拡大に弾み [04/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1113330347/

マスターテープから直接エンコードしてるという噂は本当かな
AACは音いいけど、どうせならロスレスでやれ。世界一のブロードバンド王国なんだから。
426こぴぺ ばかり だな:2005/04/14(木) 00:05:34 ID:1cNifmOK
こぴぺ ばかり だな
名盤さん 
442
自分の意思はないのじゃ
427423 424:2005/04/14(木) 00:08:23 ID:cNtp3ELn
ごめん、>>422だ。
寝てくる。
428名盤さん:2005/04/14(木) 13:04:55 ID:b7fRVlxs
今話題の引っ越しラッパー、mc miyocoが東芝からメジャーデビューしたらどうするよ
429名盤さん:2005/04/14(木) 15:01:38 ID:lZPqKPFG
>>423
>低価格を追求するつもりはなく
やっぱり最初から100円台前半は無理か…
430名盤さん:2005/04/14(木) 16:23:00 ID:djvXZ7Tz
>>428
CCCD! CCCD! さっさと中止! しばくぞ!!
431名盤さん:2005/04/15(金) 00:44:20 ID:1Z4NU0La
OnGen、クイーン、レディオヘッドなど東芝EMIの洋楽を配信開始
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/14/news079.html
価格は1曲240円
価格は1曲240円
価格は1曲240円
価格は1曲240円

なによこの価格。ふさげてるの?
432名盤さん:2005/04/15(金) 18:57:43 ID:fmEHDKmk
アルバム2790円って…
433名盤さん:2005/04/15(金) 20:44:26 ID:Rd+uVFll
普通に考えたってもうダメだろ、この会社
434名盤さん:2005/04/15(金) 20:46:17 ID:ua0uk261
実は
amazon通販の後方支援なんじゃないか?
435名盤さん:2005/04/15(金) 23:31:14 ID:GV6QqU62
EU盤と日本盤がCCCD。US盤がCDDA

ユーザーはAmazonでCDDA買う

あー、めんどーくせー。普通にショップでCDDAを買わせろ
436名盤さん:2005/04/16(土) 00:26:15 ID:2q9t9zah
社員、正直に言いな。
おまえらだってプライベートでは尼でCDDA選んで買ってんだろ?
437名盤さん:2005/04/16(土) 10:15:03 ID:65TRZY50
よくもまぁ堂々と不良品を売りさばけるな
438名盤さん:2005/04/16(土) 12:04:31 ID:Emat8vr4
ここってサンプルはCD-Rでわたすんだよな
439名盤さん:2005/04/16(土) 13:11:05 ID:OWJplbSz
>>438
CD-Rのサンプルはアタリ、CCCDのサンプルはハズレ。
440名盤さん:2005/04/17(日) 03:01:01 ID:EovVJ8rh
クソまみれの東糞EMI、早くツブレロ、バカヤロー!!!!!!
EMIもつぶれて欲しい。ほんとに。

あるアーティスト(洋楽)のオーストラリア盤買ったらCCCD。速攻返品。
次にUS盤買ったらCCCD。なんとオーストラリアからUSに輸入されたものだった。速攻返品。
UK盤買う前にamazon.ukにCCCDか問い合わせたら、分からないという。
仕方なくあきらめた。
しばらくしてユニオンでUK盤発見。めでたくCDDA。

つうか、返品すんのもメンドクセエンダヨ!! 送料も着払いで払わすから
通販屋に申し訳ないし。
441名盤さん:2005/04/17(日) 04:14:11 ID:qWFrxXuG
返品理由は「CDの通販なのにCDじゃないものが送られてきました」?
442名盤さん:2005/04/17(日) 08:40:50 ID:EovVJ8rh
「CCCDが大嫌い」で返品したいとメールしたら、返品フォームの
「間違って購入した」ってのを選んで送って欲しい、と返事がきた。
海外通販の場合は、「送料はお客様持ちです」と返事があったので、
それはおかしい、海外まで遅れるかバカ、とごねたら、結局返金
して貰い、CCCDは返さず手元にある。人様のものだから捨てるに捨てれない。
443名盤さん:2005/04/17(日) 21:57:34 ID:Tjwr64o/
律儀だな
444名盤さん:2005/04/18(月) 11:25:56 ID:YAIfmXVo
ArrowsのA's B's Rarities泣く泣く買ってきたが、
CCCDのはずなのにセカンドセッションがないというのはどういうことだ?
確かにAutorunは切っていたから、
もしかするとAutorun入れると別のプロテクトが発動するのかもかもしれんのだが。
445名盤さん:2005/04/20(水) 11:32:53 ID:K9MTOjo7
しねEMI
446名盤さん:2005/04/20(水) 19:55:50 ID:/KgVNrQY
C しょんべんが
C しーたいのだが
C しょーがないので
D どんどん東芝のCDにかけます
447名盤さん:2005/04/20(水) 19:57:21 ID:/KgVNrQY
   ∧_∧
   ( ´Д`) <みなさーん、かけますよ〜〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
   (_,ノ    .`ー'◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
448名盤さん:2005/04/20(水) 20:11:04 ID:N8jsHuYB
ヴァン・ダー・グラフの新作はCCCDなんだと・・
もう、いいかげんにしてくれよ・・。
449名盤さん:2005/04/20(水) 20:11:30 ID:PmrPjlcC
>>446>>447
ワロタw
450名盤さん:2005/04/20(水) 21:13:24 ID:lTpkovx1
買うな。それでOK
451名盤さん:2005/04/20(水) 23:45:25 ID:jqZAUqbG
家の家訓は
「東芝EMIのCDは買うな」です
452名盤さん:2005/04/20(水) 23:49:30 ID:jqZAUqbG
T芝社員 「あのーコールドプレイの新作が出るのですが」
洋楽板住人 「すみません、宗教上の理由で東芝EMIのCDの購入はできません」
453名盤さん:2005/04/21(木) 02:22:35 ID:rdAiObwB
CCCD買う奴はキチガイだからな
454名盤さん:2005/04/21(木) 02:36:03 ID:fh5CuUXU
とりあえずTHE DEPARTUREのアルバムが
CDエクストラで助かった
455名盤さん:2005/04/21(木) 11:18:30 ID:DO55v5AS
ステラボール行って来ます。
456名盤さん:2005/04/22(金) 21:45:47 ID:zsG+9mAA
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1080969
コープレの新作、UK盤はCDDAで店頭で買えるみたいたが
なによこの値段、ふざけてるの?

457名盤さん:2005/04/23(土) 11:18:31 ID:5lVflPss
嫌なら聴かなくて結構。
458名盤さん:2005/04/23(土) 11:44:26 ID:EaEnEcs0
そんなこと言って〜
聴いてもらえないと困るくせに
459名盤さん:2005/04/23(土) 18:17:09 ID:6YkHS7TK
460名盤さん:2005/04/23(土) 23:14:22 ID:KBH9pgjU
ヒトラーが生き返って大英帝国を占領してくれんかな。
ヒトラーがCCCDを禁止したら支持してやってもいい。
CCCD売ってるEMI幹部より独裁者のがましだろ。
461名盤さん:2005/04/23(土) 23:20:47 ID:pHE1ujID
>>460
日本人を淘汰し始めたらどうすんの?
462名盤さん:2005/04/23(土) 23:21:13 ID:Qe8HmWAV
>>460
自由を惹起する音楽はユーゲントに狩られます
463名盤さん:2005/04/23(土) 23:22:38 ID:Qe8HmWAV
レコード屋にはスキンヘッズのネオナチ御用達の
ジャーマンテクノしかなくなる。
オタク向けにはハロウィンとかあのへんか
464名盤さん:2005/04/23(土) 23:24:52 ID:9qc2cC4Z
それはそれでいいな
465名盤さん:2005/04/23(土) 23:26:29 ID:KBH9pgjU
>>461
なんのなんの。
こっちは東條英機を生き返らせてヒトラーに対抗すればよい。

>>462
だったら、自由な環境で今の音楽が作られているとでも?
笑わせんなよ、ぼっちゃん。
466名盤さん:2005/04/24(日) 00:38:36 ID:0uwmeDzH
>>465
???マジレスかよ
おいおいボケで返せよ
こっちみたく
<こっちは東條英機を生き返らせてヒトラーに対抗すればよい。


理想的な自由な環境>>今の環境>>>第3帝国
て話だな。おまえヒトラーのことよく知らんのだろ
467名盤さん:2005/04/24(日) 01:58:16 ID:AEqZSgsx
>>459
そこのショップAmazonよか安いな。買おうかな
468名盤さん:2005/04/24(日) 02:05:05 ID:AEqZSgsx
ああ、でもここは支払いが代引のみで手数料210円(税込み)取られるな。
クレジットカード使えないと代引手数料取られるから高くなるな。
469名盤さん:2005/04/24(日) 06:17:45 ID:AZ7T0nYA
クズメーカーの凍死場はつぶれろ
470名盤さん:2005/04/24(日) 16:01:35 ID:3JACaHm0
せっかく465がボケてやったのに理解できない466の負け
471名盤さん:2005/04/26(火) 01:34:20 ID:v70Be18p
天に代りてage
472名盤さん:2005/04/27(水) 17:12:21 ID:fp4Ul6lf
次スレタイトル

おまいら!CCCD何枚持ってる?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1107440677/

1 名前:名盤さん[] 投稿日:05/02/03(木) 23:24:37 ID:KVSzdOb3
俺は0枚 

2 名前:dqnget![] 投稿日:05/02/03(木) 23:25:25 ID:TnLYcRB/
俺も0枚

3 名前:名盤さん[] 投稿日:05/02/03(木) 23:46:44 ID:+KRBLIQ/
ごめん。。。3枚も持ってる。。。死んだ方がいいかな?

4 名前:名盤さん[] 投稿日:05/02/03(木) 23:48:46 ID:f0epP+qf
>>3 今すぐ叩き割れ
473名盤さん:2005/04/27(水) 17:18:14 ID:N0N5GlnR
RELIENT K / MMHMMの日本盤がボートラ入りで出た。
でも東芝EMIでCCCDだった。誰が買うか!
474名盤さん:2005/04/29(金) 01:34:55 ID:ptBUEqDh
>>448
ユニオンでCDDA売ってた。3800えんぐらいだった。
買う?
475名盤さん:2005/04/29(金) 11:16:56 ID:FHokk5iL
476名盤さん:2005/04/29(金) 21:53:15 ID:ufcPHC6z
googleで「東芝EMI」を検索してこのスレをトップにする表示させる方法

ブログは構造上検索サイトの検索結果で上位に表示されやすいという傾向がある。

洋楽板住人全員で内容はこのスレのリンクだけのblogを立ち上げまくる

各人でトラックバックしまくり

"東芝EMI"で検索すると「CCCDに固執する東芝EMI」が検索結果のトップに

や ら な い か?

ブログ板
http://pc8.2ch.net/blog/
477名盤さん:2005/04/29(金) 22:20:27 ID:7rXAo3j+
消費者の対抗策は、しばらく買わないことぐらいだね。
478名盤さん:2005/04/29(金) 22:27:15 ID:XpusriJx
絶対に風化させないこと。
CCCDを定着させないことが重要
479名盤さん:2005/04/30(土) 00:15:07 ID:pl0xRbxw
>>478
現に存在しているものを「風化」とは言わない。
定着っていうなら、すでに一部では定着している。
480名盤さん:2005/04/30(土) 02:29:12 ID:Hl/NLUkg
>>479
> >>478
> 現に存在しているものを「風化」とは言わない。

意味ワカラン
481名盤さん:2005/04/30(土) 03:18:38 ID:BYpSvTFj
cccdが風化する=cccdが消えてなくなる
482名盤さん:2005/04/30(土) 03:24:12 ID:Hl/NLUkg
>>478は問題を風化させないことが大事って言ってるんじゃないの?
483名盤さん:2005/04/30(土) 16:21:34 ID:aUbvjsEd
主語もロクに書けねえ馬鹿が投票しに行くんじゃねえぞ
484名盤さん:2005/04/30(土) 16:38:21 ID:WpFYecwD
>>483
はぁ?池沼ですな
485名盤さん:2005/04/30(土) 17:04:32 ID:XJomRzo7
>>483
投票用紙に主語を書く人発見。
486名盤さん:2005/04/30(土) 17:13:36 ID:WpFYecwD
>>483
ロクに文意も理解できない人が書き込みするんじゃないよ。

バーカ
487名盤さん:2005/04/30(土) 20:49:31 ID:2hCFDaUl
>>484-486
なんでそんなに必死なの? まるで東芝社員じゃないか。

あー、東芝の社員なんだね。ごくろうさん。
488名盤さん:2005/04/30(土) 20:54:39 ID:J+7zvl5c
また妄想厨か
489名盤さん:2005/04/30(土) 20:56:38 ID:dNwwFBsv
とーしば社員は>>485じゃねーの?
まぁいいけど。
490名盤さん:2005/04/30(土) 21:05:30 ID:2hCFDaUl
>>488
妄想厨だって決め付けるなら、妄想だという証拠を見せて下さい。できますか?

とっとと死ねよ。
いや、うんと長生きして人生の不幸を味わい尽くせ。
491名盤さん:2005/04/30(土) 21:30:06 ID:dNwwFBsv
>>488
バカ
492名盤さん:2005/04/30(土) 21:32:43 ID:Toj7xWgQ
「PCやHDDに課金しよう」

この業界の発想はすげぇYO
493名盤さん:2005/05/01(日) 12:53:03 ID:F8maoEBg
>>489
違うよ。
494名盤さん:2005/05/01(日) 13:58:35 ID:QJYFTBnN
以後、バカは放置で
495名盤さん:2005/05/01(日) 15:22:44 ID:jEnL9tcm
じゃあ、バカな東芝社員が作ったCDは一枚も買えないな
496名盤さん:2005/05/01(日) 22:59:36 ID:nj3dJ2DC
「東芝」なんて普通な呼び方やめない?
「糞芝」で十分だよ、このクソ会社。
それか、「尿芝」でも「糞尿」でもいいや。
ははは〜。
497名盤さん:2005/05/02(月) 00:07:04 ID:oBJwUP2s
東芝最低だな
二度と買わないよ
498名盤さん:2005/05/02(月) 00:44:53 ID:QgUPIb3B
CCCD推し進めてる会社。

サイテーだな
499名盤さん:2005/05/02(月) 01:04:03 ID:Rmikv4Bs
俺も冷蔵庫と洗濯機とクラー捨てたよ
500名盤さん:2005/05/02(月) 15:09:08 ID:hSWvIPY4
俺もエレベーター捨てたよ
501名盤さん:2005/05/03(火) 00:25:30 ID:aI2tpiIw
うちの管内では東芝製の電気機関車を全数廃車にしました
502名盤さん:2005/05/04(水) 15:30:26 ID:mgIDC8LX
東芝製の家捨てたよ
いつもガタガタ揺れるんだよな
苦情したら「コピー防止の為、住みにくく造ってあります」だとさ。
503名盤さん:2005/05/04(水) 18:30:50 ID:CPgc34R5
CCCDはほんといらん。
i-podでみんなが音楽楽しんでるときにアホか。
バックアップもできねーし最悪。
メーカー側の傲慢。
最近のDVD規格あらそいや、SACDをやめるとかDVDAUDIOやめるとか
いい加減にしてくれ。

にしてもCCCD推進はねーだろ。
東芝イラネ
504名盤さん:2005/05/05(木) 15:45:59 ID:z4JRHHyU
age
505名盤さん:2005/05/05(木) 18:26:54 ID:YN548E1h
くされレコ社逝ってよし
506名盤さん:2005/05/07(土) 14:31:40 ID:N0lzYsLR
507名盤さん:2005/05/07(土) 21:30:14 ID:v+2vvwSA
ttp://www.jasrac.or.jp/lovemusic/index.html
ttp://www.uploda.org/file/uporg92037.jpg
私たち名義の音楽を大切に聴いてください。
508名盤さん:2005/05/07(土) 22:45:33 ID:OtnDU85r
コピーっつうかi-pod
509名盤さん:2005/05/08(日) 22:00:55 ID:A0wBEql9
少なくとももうちょっと考えてほしいわな。
まぁ、EMIのミュージシャンあんまり好きじゃないからそこまで困らんが
510名盤さん:2005/05/09(月) 08:37:54 ID:A9ZrYrRT
DOVESとシガロスには泣いた
511名盤さん:2005/05/10(火) 01:07:27 ID:i6YMfzu7
Kraftwerkの新譜はUS盤のみCDDAだが少し高いんじゃボケ!ふざけてるの?
http://www.hmv.co.jp/search/artist.asp?artistcode=000000000006084
512名盤さん:2005/05/10(火) 01:30:13 ID:g72t4LzD
ipodのハードディスクも東芝が作ってるのに本当に酷いな。
東芝のトップはこの状況を理解しているんだろうか?
経団連などに現を抜かしている暇はないぞ。
513名盤さん:2005/05/10(火) 01:48:44 ID:ZjWXgR68
コールドプレイもさようなら。
514名盤さん:2005/05/10(火) 02:02:46 ID:gxuOI49Q
既出だけど、コールドプレイのCDDA高いんだけど!
日本盤より輸入盤の方が高いってどーゆーこと!?
515名盤さん:2005/05/10(火) 02:15:35 ID:HCIBhJpI
わざわざ>>514が買ってくれるのを待ってるから。
516名盤さん:2005/05/10(火) 02:19:37 ID:gxuOI49Q
俺だってそれぐらい分かってるさ。だから日本盤とCDDAで迷ってるんだよ。
517名盤さん:2005/05/10(火) 02:34:26 ID:Y6LJ1D9A
>>512
企業の体質に問題があるのかな。東芝。
古い会社だしな。。。

ともかくCCCD推進だけは反対。
矛盾してるしおかしいよ。
時代に逆行して押し切ろうとするのはやめてほしい。
著作権保護にしても安易にCCCDじゃなくて、
もっとルールを変えていく努力してほしい
518名盤さん:2005/05/10(火) 10:16:13 ID:R6mB6NaK
>>517
そんな努力をする気など毛頭無い。
そういう奴らのキャッチコピーは「Respect Our Music」だとよ
毒入りCDをバラまく東芝EMIはJR西や三菱自・ふそう等と何ら変わらない
519名盤さん:2005/05/10(火) 10:43:20 ID:SGXETtJd
>>514
誰かクリスに「氏ね、日本のファンを見捨てやがって」ってメールしないかな。
あとコールドプレイ押してるロキノンにもな。
>>517
もう潰れて欲しい。いいアーティストやバンド一杯抱えてるだけ余計たちが悪い。
520名盤さん:2005/05/10(火) 10:48:06 ID:IC/8GA7S
来月発売のFOWの新譜もCCCDだったりするんだよな
前回もCCCDだったけど
521名盤さん:2005/05/10(火) 11:20:57 ID:Eo+8teX2
罪のない人間にも負担させるんじゃなくて、
罪のあるダウン厨だけに負担させてほしいよね。
522名盤さん:2005/05/10(火) 13:08:56 ID:YX7nplww
>>500>>502
ワラタw

>>521
同意。消えてなくなれEMI(  ̄^ ̄)凸"
523名盤さん:2005/05/10(火) 13:45:42 ID:GfcDcsKS
>>511
Kraftwerkのドイツ盤がコピコンなのはイタイなぁ……
524名盤さん:2005/05/10(火) 14:05:38 ID:DG5FmiFF
はぁああああ!?
モマエラがコピーばっかりしてCD購入しないからだろうが!
権利ばっかり主張スンナや
525名盤さん:2005/05/10(火) 14:55:10 ID:+Vuxt3hq
はぁ?ほかのレーベル見てみろよ。
努力してるだろ?
それからP2Pとか使ってる人も、昔に比べりゃかなり減少してて、
ほとんどいないに等しい。

I-pod利用に関しての東芝の態度の矛盾っぷりを見て
批判しないほうがおかしいだろ。
東芝だろ、大企業だからってゴリ押しで消費者無視なのは
526名盤さん:2005/05/10(火) 16:27:07 ID:NYtqjU59
SACDにすればいいのに。
今じゃ普通のCDプレイヤーでも再生できるハイブリットになっていて、
なおかつセキュリティも万全だそうではないか。
527名盤さん:2005/05/10(火) 16:41:55 ID:Kowvag4Z
>>524
買ってますが何か?
CCCDも買ってプレーヤー壊れましたがなにか?
528名盤さん:2005/05/10(火) 17:49:44 ID:c0pfBG5e
>>525
ナップの頃の全盛期よりは確かに減ったとは思うが
ここ数年はまた上昇してるよ、世界規模だとすげー増えてるし

衰退してきてるカザでも年間数十億曲がDLされてる
まぁ、「いないに等しい」ってのは違うと思うよ
こっちが糞芝みたいな論理になっちゃいけねぇ

>>526
そういやソニーが最近動いてたな
PCでもSACDが焼けるようになるとかナンタラ
529名盤さん:2005/05/10(火) 22:05:13 ID:XbiXBPSx
>>528
国内のP2Pユーザーが減ってるのは事実だよ。
EMI全体の利害が東芝の決断に大きくかかわってるのは事実だとしても、
国内ミュージシャンに関しての責任は東芝にあるのでは?

SACDは実は撤退する企業が出始めたってニュースも読んだけど。。。
どうなってるんだろ
530名盤さん:2005/05/10(火) 22:23:03 ID:IJu/rBpv
タワレコにいってゴリラズのCDを手に取る
CCCDなので棚にもどす
P2Pで落とす
終了
531名盤さん:2005/05/10(火) 22:51:29 ID:rl2GIiKn
最近買ったパワーステーションのDVD付きCD。
EMIなんだけどCCCDじゃないんだよね。
そういえばKraftwerkのTour de France soundtracksの時
EMIからCCCDと非CCCDと2種出てたけど。
Japanのリイシューも2種出てたな。(東芝EMIのはCCCDだった。)
どちらも非CCCD盤買ったけど。
EMIは、Kraftwerkのライブ盤の非CCCD盤は出さないのかね?
532名盤さん:2005/05/10(火) 23:01:38 ID:C7aln+Sc
【SACD】音質が凄すぎる件について2【DVD-AUDIO】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1108004685/
533名盤さん:2005/05/10(火) 23:08:37 ID:Eo+8teX2
>>530
お前みたいな奴とEMIは共に沈んで欲しい。
534名盤さん:2005/05/10(火) 23:14:41 ID:DJZxDbZk
悪循環だな
535名盤さん:2005/05/10(火) 23:25:39 ID:bdmfwmhY
タワレコにいってゴリラズのCDを手に取る
CCCDなので鞄に入れる
隣のレコファンで売る
終了
536名盤さん:2005/05/10(火) 23:35:12 ID:XZX+OFZE
ワロタ
537名盤さん:2005/05/11(水) 01:15:53 ID:S6nmLX6K
タワレコにいってゴリラズのCDを手に取る
CCCDなので叩き割る
警備員に捕まる
「ムシャクシャしてやった。CCCDならなんでもよかった」と供述
終了
538名盤さん:2005/05/11(水) 01:16:37 ID:rinGAj/Z
つまんね
539名盤さん:2005/05/11(水) 01:19:24 ID:WkOV76K5
このスレに初めてきて1から全部読んだんだけど、
>>408>>530を叩いているのが>>532一人というのもなんかなあ...
それと、CCCDはドライブに負担をかけるってどういう事か
イマイチ分からんので誰か教えてください。 
誤動作を云々というレスを見るけど、だからデータとして、
CDばかりプレイするのと、CCCDばかりプレイするのとで、
ドライブの耐久使用回数あるいは年数にどのくらい差があるのかが知りたい。 CCCDが世に出てそんなに
月日がたってないのでそもそもそんなデータは無いかもしれないけど、
もしあれば教えてください。
540名盤さん:2005/05/11(水) 01:37:22 ID:Lpd97YIh
昨日から店頭にゴリラズの新譜が並んでたね。
みたらCCCDって書いてあったから、欲しかったけど
買わなかった。
541CCCD:2005/05/11(水) 03:32:38 ID:CgBrey0y
CDプレーヤーを破壊するぐらいでガタガタ言われてムカツク
542名盤さん:2005/05/11(水) 06:41:56 ID:CN7VGsRl
2、3千円の買い物した挙げ句に数万円のオーディオ破壊されりゃあ当然ムカつくだろがバカ!
543名盤さん:2005/05/11(水) 16:48:52 ID:iM7RpC9i
>>539
CCCDで検索

このスレも有名↓
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1090086779/
544名盤さん:2005/05/11(水) 17:37:52 ID:m6kAPaf/
買ってきてCCCDだと気がついて鬱なった
くたばれ
545名盤さん:2005/05/11(水) 18:57:06 ID:tY7gg3bP
Sundaysが新作出すまでにはCCCDやめろ そのくらいの猶予は与えてやる
546名盤さん:2005/05/11(水) 19:48:07 ID:iM7RpC9i
ほとんどUS盤しかかわなくなった
高いかねだして訳やライノを欲しがる事は無くなった

 あ り が と よ !
547名盤さん:2005/05/11(水) 20:15:59 ID:KI7pD1N0
ライノはUS盤だろ
548名盤さん:2005/05/11(水) 20:54:50 ID:E7aidLGi
549名盤さん:2005/05/11(水) 21:26:50 ID:/mOJQUjw
550名盤さん:2005/05/11(水) 22:14:18 ID:talF8giN
つーかよー。
もう、CCCDだと、コピーできねーだとか、ハードがこわれるだとか、
うんたら、かんたら、っちゅうレベルじゃねーんだよな。俺の場合は。

東芝EMIとか、名前聞いただけで、イライラするし、
糞を吐き出す肛門が目の前にあるような嫌悪感だよ。

出てくるのは糞まみれの糞ばっかり。
糞、また糞。

全タイトルCDDAにしたところでこの嫌悪感は変わらないので、
とりあえず、自分の好きなアーティストが契約を終えるのを待つのみ。
551名盤さん:2005/05/11(水) 22:23:00 ID:talF8giN
>>518

Fuck off Toshiba EMI, YOU respect our music !!
552名盤さん:2005/05/11(水) 23:46:15 ID:rXmgOlxw
>>547
オレも最初そう思った。
553名盤さん:2005/05/12(木) 01:21:01 ID:2dO2AgGg
ガムテープはりゃあ即効インポ可能
554名盤さん:2005/05/12(木) 15:49:46 ID:+DiJvL5K


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



555名盤さん:2005/05/12(木) 21:11:05 ID:k6N+R15H
東芝EMIの発売してる円盤と言えば?

a CD
b CCCD
c フリスビー
d コースター

オーディエンスを使います↓
556名盤さん:2005/05/13(金) 10:39:02 ID:FS2z60+V
b
557名盤さん:2005/05/13(金) 11:56:58 ID:z8znlS2b
間違いなくC
558名盤さん:2005/05/13(金) 12:48:50 ID:lDkfBhy4
ドーナツ
559名盤さん:2005/05/13(金) 20:48:35 ID:kMyeOSOr
台湾ではミスドがブームなんだってさ
560名盤さん:2005/05/14(土) 01:05:03 ID:EUlFY+eu
>>555

eの糞
561名盤さん:2005/05/14(土) 01:17:57 ID:8h7mC/u8
それにしても重野はあいかわらず、でかい顔でのさばってるな。
なにがれすぺくとアワーミュージックだよ。
そいからなあ、このスレは一生終わらないからな。
それくらい東芝の罪は重いんだよ。
562名盤さん:2005/05/14(土) 18:29:19 ID:60FM/SLb
リスペクト・アワ・マネー! by RIAJ
563名盤さん:2005/05/15(日) 11:20:45 ID:HWgjpNiA
リスペクト・ユア・カスタマー
564名盤さん:2005/05/15(日) 12:41:13 ID:YpKq0r90
>>539
ドライブ負担に関しては俺はここで知った。
<http://kk.rs2.on.tiki.ne.jp/Audio/cccd/cccdFAQ.htm#burden>
正直定量データは現時点ではないに等しいはず。

それでもここのトップページにあるように、ドライブは壊れる壊れないはむしろ枝葉の問題で。
<http://kk.rs2.on.tiki.ne.jp/Audio/cccd/cccd3rd.htm>
コピー防止に全然なってない、ちゃんと買ったユーザが聴けないことがある、下手すると他の選択肢がない、
と、ユーザに全くメリットがないので(つかメーカーにもメリットないはず・・・)反対している、
というのが流れではないかと。

「現にP2P利用者がいるんだからCCCDは必要悪、正しい購入者に多少の手間負担があるのも
仕方がない・・・」などと自分を納得させている人はメーカーに騙されていると言われても仕方がない。
CCCDは普通の購入者に負担を強いるにも関わらず、コピー屋にとって大して妨げにならない糞技術。
(>>524は猛省しる!)
565名盤さん:2005/05/15(日) 16:57:21 ID:RhUole6O
東芝のあるセクションは萩原健太さんにサンプル送ってないそうですな。
CCCDを批判したからだと。

腐った会社だなー。。。。
音楽だめにするのはお前らだよ
566名盤さん:2005/05/15(日) 18:27:48 ID:cepYwjZz
(それが糞だったとしても)自社の商品にケチを付けた評論家に
サンプル送る馬鹿社員なんてなかなかいないだろ。

それにさ、CCCDのサンプルなんてもらっても迷惑なだけなんだよ!
ほんとマジで。
567名盤さん:2005/05/15(日) 19:08:19 ID:dkmCCYLL
今のビーチ・ボーイズのライナーは誰が書いてるんだろ
568名盤さん:2005/05/15(日) 21:10:01 ID:e0ZZ/cIQ
東芝EMIの発売してる円盤と言えば?
いいですかこれが当たれば1000万円ですよ

「じゃフィフティフィフティも使います」

それでは、4つの答えのうち、コンピュータが2つの答えを隠します
では・・・どうぞ!!

c フリスビー
d コースター
569名盤さん:2005/05/16(月) 02:22:55 ID:IZKP/svX
>>568
・・・ん、
・・・eの『糞』かな?
570名盤さん:2005/05/16(月) 02:35:38 ID:bQsXND14
fのビッグな糞
571名盤さん:2005/05/16(月) 02:38:29 ID:/ji+WTuw
>>568
1000万かそれ?簡単じゃん。
gの「置石並みに悪意に満ちた何物か」だろ?
572名盤さん:2005/05/17(火) 03:51:40 ID:7r7rNQxP
c フリスビー
d コースター

「しかたがない、テレフォンも使います」

今日はどちらにかけられますか?

「あ、日本レコード協会に・・・・」
「もしもし、東芝EMIの発売してる、円盤と言えば、あ、うん。わかった」

「ドロップアウトいいですか?」

ちなみに何だと思われますか?

「フリスビーでも著作権料貰います。リスペクトしなさい」
http://www.riaj.or.jp/lovemusic/images/tvcf.ram
573名盤さん:2005/05/18(水) 00:28:01 ID:AXBKQW/o
リッピングした楽曲をPCに保存する消費者が前年より倍増--米調査
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20083563,00.htm?ref=rss

US盤は今後も安泰なのか
574名盤さん:2005/05/18(水) 10:25:48 ID:Lw/nel/p
┌──────────────────────────────────────────
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      < ソニーのW500CでCCCDコピー出来ますか?
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \++++++/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──
──────────────────────────────────────────
575EMI:2005/05/18(水) 16:16:55 ID:BEbNtPM0

I know it's only CCCD, but I like it.
I know it's only CCCD, but I like it, like it, yes I do!
I like it.
I like it.
576名盤さん:2005/05/18(水) 18:07:49 ID:oSUPKSnK
洋楽板なのにすまないが
宇多田 歌手の長者番付け1位だに
近くにP2Pやってる奴がいて
みせてもらったが すごい流されてたの
覚えてる
結局 やる馬鹿は馬鹿だが 自分が気に入れば
代価を払う人達が多いの 気が付かないのかな。
577名盤さん:2005/05/18(水) 18:11:03 ID:k26gxi9o
P2P大国アメリカで何故CDが売れなくなったか
578名盤さん:2005/05/18(水) 18:42:48 ID:sjQnS7sn
音楽ダウンロードサービス(iTMS)は大盛況だけどね
579名盤さん:2005/05/18(水) 19:30:22 ID:azbLfTzo
>>577
出かけるのが面倒だから
580名盤さん:2005/05/18(水) 19:53:25 ID:VcIvR5/f
amazon.comがあるじゃないか
581名盤さん:2005/05/18(水) 20:10:11 ID:BhZkORPV
>>577
結局はコンテンツとしての魅力減と違法交換/共有のせい
音楽配信はまだ時期的に関連は読めないかな
今まで減った分を音楽配信でトータルでカバー出来たらいいよね

そういや海外の友人の言ってたけど
ネットの恩恵で中古CDを買い易くなったのもあるとか
582名盤さん:2005/05/18(水) 20:24:02 ID:oRysINgo
>>577
逮捕とかしてるから、今P2Pしてる人は
相当少ないよ。州にもよると思うけど。
583579:2005/05/18(水) 20:52:40 ID:azbLfTzo
>>580
聴きたいときにスグ聴けるってのもあると思う。
584名盤さん:2005/05/18(水) 23:01:58 ID:BhZkORPV
>>582
減ってないと思うが、相当少ないって事はまず無いよ
585名盤さん:2005/05/18(水) 23:40:41 ID:tmNVOetQ
俺やってるって公言する奴は馬鹿
586名盤さん:2005/05/19(木) 01:19:19 ID:IBdFfp5X
http://tmp5.2ch.net/download/

馬鹿?
Winnyの作者は馬鹿?
587名盤さん:2005/05/19(木) 01:32:56 ID:gdePbz4N
>>584
減ってるって報道がなされてるけど。
今具体的にはダウソする手段が変わってきてるし。
P2P自体での音楽交換は減ってるよ。

まぁ日本のとアメリカの現状は違うからどうでもいいけど。
588名盤さん:2005/05/19(木) 08:22:57 ID:hWDQUe/R
クズCCCD死ねよ
まずアメリカからCCCDやれボケが
589名盤さん:2005/05/19(木) 09:08:36 ID:dFhnMX7I
@東芝EMIのCCCDを買わない。
A東芝のポータブル製品を買わない。
590名盤さん:2005/05/19(木) 13:11:06 ID:SSulILz4
Rストーンズ、ビートルズ、Bボーイズ
東芝…orz
591名盤さん:2005/05/19(木) 18:35:58 ID:hbIf+s+r
ボリアリス、ゴリラズ
東芝…orz

ボリアリス2nd出すときはEMIだけはやめてくれー
592名盤さん:2005/05/19(木) 19:29:04 ID:sSGmrbMc
EMIはいつになったらCCCをやめてくれるのだろうか
充分過ぎるほど消費者を苦しめたんだからそろそろやめても良いじゃないか
なあ、たのむよ、ほんとに……
593名盤さん:2005/05/19(木) 20:09:37 ID:AFwnc0t4

     | EMIの分際で、生意気なんだよ!  |
     \_____ _________/
              ∨
| 買収されろや、ボケ! |     | 寝言ほざいてると    |
\__ _____/      | 東京湾に放り込むぞ!|
   ∨       ∧_∧    \____ ______/
   ∧_∧   ( ・∀・ )  ∧_∧   ∨
  ( ・∀・) ⊂    つ (・∀・ ) 彡
  (     )   l⌒i、 /  ⊂    つ
  | |\ \ (_)ノ ボコッノ∨ /
  (__) ヽ_⌒)(EMI`)  (__)キック!
        /  ドカッ  \
594名盤さん:2005/05/19(木) 22:22:05 ID:gdgDfkx8
>>592
とりあえずレンタル廃止から
595名盤さん:2005/05/19(木) 22:35:34 ID:YMNnsLqJ
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | |
 と    )    | |
   Y /ノ    人  スコーン!
    / )    <  >
  _/し' //. V_[]―⊂(・∀・ ) ガッ         
 (_フ彡∧_(∀゚; )              ズゴゴッゴゴゴゴ      
     ( ・∀・)   つ.∵    ((゚∀゚ ))dadada!______  
 ちん! (っ  ≡つて ヽ━━□=□入))     || /AKTIO|
     して_)_ノw (_)'・∴    < <ヽ、_ノV|| ||||:;:;:;:;:;:;:;|
            ↑
http://www.toshiba-emi.co.jp/company/japan/profile/index.html
596名盤さん:2005/05/19(木) 22:54:38 ID:8oPzCP+n
東芝製のポータブルHDプレーヤー
恥ずかしすぎる。。。
あんなの持ってたら自殺するな、きっと。

なにあの極彩色のダサイ広告?
なにあの変な動物?
なにあの変な十字型の穴?
なにあのダサイキャッチコピー?英文1行プラスビックリマークみたいな。
なにあの変な社名・・・・東芝?ップw

恥ずかしい。実に恥ずかしい。
597名盤さん:2005/05/19(木) 23:16:31 ID:rdcdWkxe
“フミヤ”プロデュースの限定版「gigabeat」
http://image.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/08/mn_giga0.jpg

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
598名盤さん:2005/05/19(木) 23:55:24 ID:PMXCIrS2
CCCDのゴリラズがipodのCMに使われている件について。
599名盤さん:2005/05/20(金) 02:02:24 ID:pkQFC0+B

「お前さんが売っておる器具は、そりゃ何じゃな?」
「iPodといいまして、たくさん音楽が入る便利な機械にございます」
「して、こちらの円盤は何じゃな?」
「へえ、iPodのテレビCMで流れておりますゴリラズというバンドのCCCDにございます」
「そうか。それなら、そのゴリラズとか申す連中の音楽をiPodに取り込んでみよ!」
「はあ、それが………できないのでございます」
「なに? できぬとな。馬鹿を言うのも大概にせよ。これを称して矛盾と申す」
600名盤さん:2005/05/20(金) 02:58:23 ID:qPusET85

「お前さんが売っておる器具は、そりゃ何じゃな?」
「gigabeatといいまして、たくさん音楽が入る便利な機械にございます」
「して、こちらの円盤は何じゃな?」
「へえ、iPodのテレビCMで流れておりますゴリラズというバンドのCCCDにございます」
「そうか。それなら、そのゴリラズとか申す連中の音楽をgigabeatに取り込んでみよ!」
「はあ、それが………できないのでございます」
「なに? できぬとな。馬鹿を言うのも大概にせよ。これを称して矛盾と申す」
601名盤さん:2005/05/20(金) 07:18:48 ID:Veqex8g0
age
602名盤さん:2005/05/20(金) 10:14:19 ID:eH7nMRWW
凍死場EMIはCCCDやめろ!
603名盤さん:2005/05/20(金) 12:27:07 ID:Db66Dk25
うんこな会社だな
604名盤さん:2005/05/20(金) 12:30:50 ID:KXSgN0IX
         /´,,,.`ヽ
        (,´._ヾ、 )   CCCD…まだやってるのね。
         L_ "q 丿    糞は逝って結構よ。
          __`フ ~l."
       / / / ̄ヽ
       /〈" ''´ ~~/ミ)━・~~~

605名盤さん:2005/05/20(金) 13:05:42 ID:TmgsX9cO
DFAの金比がCCCDとな?ワロス
606名盤さん:2005/05/20(金) 13:24:40 ID:PHh9hlTn
>>599
ワラタ でも内容はもっともだ
607名盤さん:2005/05/20(金) 13:25:39 ID:PHh9hlTn
>>604
なんだそのAA いいな
608名盤さん:2005/05/20(金) 13:57:33 ID:zFJJ1jWz
>>604 誰かに似てる・・・
609名盤さん:2005/05/20(金) 22:23:36 ID:wtLAGCZz
CCCDで自滅しろ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
610CCCDリリースなんて:2005/05/20(金) 23:08:07 ID:tf6WqFX7
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
611gigabeatなんてものは:2005/05/20(金) 23:30:50 ID:ToVO3C81
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
612名盤さん:2005/05/21(土) 01:20:22 ID:xkP+FRxY
まあ、お札とかもコピーコントロールされてっから
しょうがないんじゃないの?
613名盤さん:2005/05/21(土) 02:50:48 ID:+On8o1qd
じゃあ全部電子マネーにしてしまえ
614名盤さん:2005/05/21(土) 02:55:46 ID:7hoYklWX
ブラジル物で重要な音源が
EMIには多いよねー。
みんなCCCDだ。
US盤も出ないし。
615名盤さん:2005/05/21(土) 04:05:25 ID:lRjSVCg2
つーか、ソニーもある意味CCCDみたいなもの出してなかったっけ?
616名盤さん:2005/05/21(土) 04:32:56 ID:eLWzeYO4
600みたいな書き込みを見るといらいらしてくる。
パロディーにも東芝糾弾にも何にもなってないやん。
617名盤さん:2005/05/21(土) 04:36:15 ID:eLWzeYO4
>>612
CCCD並の技術でお札が作られたら楽しいな。

・財布に入れると財布の中で異音を放つ。
・店で使おうとすると使えたり使えなかったり。
・でも絶対に返金に応じてくれない。
・その一方で、スキルある奴にはコピーしほうだい。
618599:2005/05/21(土) 11:21:12 ID:yPFqrrvx
>>616
まったくだ。
俺のレスもコピーコントロールしときゃ良かったw
619名盤さん:2005/05/21(土) 16:57:54 ID:wyGJx0uo
おい、おまいら!
東芝 CCCD でググったらこのスレが3番目だよ
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%80%80CCCD&start=0&start=0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja-JP:official

トップになるまで頑張るっ・・!
620名盤さん:2005/05/21(土) 17:57:25 ID:KRLwUJ8g
え〜
621名盤さん:2005/05/21(土) 18:05:02 ID:UODmDIcj
東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 
東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 
東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 
東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 
東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 
東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 
東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 
622名盤さん:2005/05/21(土) 20:11:20 ID:+OBVe7+k
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
623名盤さん:2005/05/21(土) 20:36:53 ID:mF8dfpc+
東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 
東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 
東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 
東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 
東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 
東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 
東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCd
624名盤さん:2005/05/21(土) 21:24:58 ID:1xlnFoTP
東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 
東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 
東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 
東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 
東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 
東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 
東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 
625名盤さん:2005/05/22(日) 00:17:03 ID:pXdTCqKg

東芝EMI
アミューズ
創価学会
ジャニーズ

これ、日本から消せばTVが少しは面白くなる
626名盤さん:2005/05/22(日) 00:20:51 ID:eA2u3RlA
TOKIOだけは勘弁してくれ
627名盤さん:2005/05/22(日) 00:22:22 ID:2toAeZez
http://searchup.get55.com/jyoui/index.html

Googleの検索でトップになる方法が書いてある

>>624
の方法もたしかに有効か。
あとはリンクだな

あちこちの関連スレに貼るか
GigabeatとかCCCD反対スレとか
628名盤さん:2005/05/22(日) 01:06:44 ID:a1cJMTsJ
しかし1,2番目のオフィの壁は厚いのであった・・・
東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 
629名盤さん:2005/05/22(日) 01:29:27 ID:S7s0LMJi
CCCDなんて別にどうでもよい。
普通に取り込めるし。
630名盤さん:2005/05/22(日) 01:37:05 ID:Eey5aJVZ
>>629
頭オカシイの?工作員なの?
631名盤さん:2005/05/22(日) 01:39:56 ID:S7s0LMJi
いえ、CCCDという物の役立たずっぷりを反面教師として示す
ロールプレイです。
632名盤さん:2005/05/22(日) 02:57:19 ID:vKsipSzn
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
633名盤さん:2005/05/22(日) 03:15:34 ID:PhT3W+oM
>>619 なんか対抗しようとしている奴がいるぞ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1090415880/245

それはともかく、>>621-624みたいな書き込みを並べるのは正直勘弁・・・
634名盤さん:2005/05/22(日) 11:15:02 ID:E37Vocfo
東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 
東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 
東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 
東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 
東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 
東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 
東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 東芝 CCCD 
635名盤さん:2005/05/22(日) 17:45:29 ID:M7JbQYVC
凍死婆はCD1枚購入の際
生CD-R1枚付けてくださいよ。
636名盤さん:2005/05/22(日) 17:46:36 ID:8bL0noxQ
いいなそれ
637名盤さん:2005/05/22(日) 21:46:50 ID:woU9by4R
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
638名盤さん:2005/05/22(日) 23:56:53 ID:QkJiY8pJ
CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC
CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC
CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC
CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC
CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC
CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC
CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC
CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC
CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC
CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC
CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCD
639名盤さん:2005/05/23(月) 04:02:54 ID:HGTY7OdD
スネオヘアーの最新アルバムでシシーシディーイエーて叫ぶ
隠しトラックあるよ。
640名盤さん:2005/05/23(月) 13:55:59 ID:WCjMxnKH
    ,へ_,,__へ
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
  彡● ●;;;;;;;ミ
   |/▼ヽ;;; ;;;;;ミ
   ヽ_^__ノ,,,,;;;;;;;;ミ
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ
   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ
  /;;;;ri;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;ミ
  し′|;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、;;;;i
.    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|`^′
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
.    |;;;;;;;;/\;;;;;;;;|
    |;;;;;;/  ヽ;;;;;| レッサーパンダも『やめれ!』と申しております。
    ノ;;;;;」   ノ;;;;;|
    比/   ` 比
641名盤さん:2005/05/23(月) 14:02:19 ID:W/n2uh7h
パンダが立つくらいなんだっての
俺の息子だって毎朝勃ってるわ
642名盤さん:2005/05/23(月) 14:02:52 ID:CxPvfS33
俺にはレッサーパンダには見えません
643名盤さん:2005/05/23(月) 15:11:15 ID:vYGiNRDv
似てなかったな
こんどはもっとうまく作るよ。

スマン。
644名盤さん:2005/05/23(月) 15:49:50 ID:CxPvfS33
コピペじゃなくて、自作だったのかw
めげずに頑張れ
645名盤さん:2005/05/23(月) 23:59:37 ID:iGQK9y1y
CCCDにの穴にチンコを挿入してたら怪我しました
PL法は適用されるでしょうか?
646名盤さん:2005/05/24(火) 00:05:07 ID:yXnYiVZT
くだらね
647名盤さん:2005/05/24(火) 00:06:12 ID:j5DL1n1I
    ,へ_,,__へ
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
  彡● ●;;;;;;;ミ    <CCCDやめれ
   |/▼ヽ;;; ;;;;;ミ
   ヽ_^__ノ
648名盤さん:2005/05/24(火) 00:33:31 ID:5vNuZjbv
そういや、俺の友達にセロテープ小さい奴の芯でオナニーしてたら
抜けなくなった奴がいるぞ
チンチンが鬱血して青くなって無茶苦茶焦ったって言ってた
母親のヌードを想像して、必死に小さくして事なきを得たそうだ
649名盤さん:2005/05/24(火) 01:14:15 ID:kDb/CHRr
|  東芝EMIのCD下さい
\_____ _______________
         ∨ |  プレーヤー壊れてもしりませんよ
           \_ ___________
  __          ∨
/  /|        ∧_∧  ∧ ∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (´∀` ) (゚Д゚ )   < 返品も受け付けないからな
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___ |
| ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////|.\_____
| ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄      ( ○  )      ̄ ̄ ̄|  |
|  浜崎あゆみ | | |      .ミスチル|  |
| サヨナラMr.BIG  (_(_)      .モー娘|/
650名盤さん:2005/05/24(火) 01:54:53 ID:9nbV5Epy
すごくカッコつけちゃってるパンクバンドとかでCCCD(w
サイコーにカッコ悪い。

『コンドームがなけりゃ、レイプもできねーぜェ!!!』
みたいなカッコ悪さ。

『クソ喰らえ!! おれの破天荒なロックは俺の生き様でもあるが、macintoshはサポート対象外です。何卒ご了承ください』
みたいなカッコ悪さ。

ダサすぎ(w
651age:2005/05/24(火) 19:39:14 ID:vS2DjASZ
 CD還流防止措置、最も多く申請しているのはソニーと東芝
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050524-00000037-zdn_lp-sci

 レコード会社別に申し込み件数を見てみると、ソニー・ミュージックエンタテインメント
 (67件)と東芝EMI(42件)が突出している(次はビクターエンタテインメントの17件)。
652名盤さん:2005/05/24(火) 20:56:56 ID:k4Kixvrb
最近パソコン始めた素人で、ちょっと的を外してるような質問かもしれませんが、
コピーコントロールって外すことはできないんですか?
653名盤さん:2005/05/24(火) 21:02:22 ID:nDpyn7h9
>>652
むりぽ(´;ω;`)
654名盤さん:2005/05/24(火) 21:20:42 ID:kqLt2C3C
>>652
東芝EMIのサイトで方法を聞けば教えてくれるかもしれません
655名盤さん:2005/05/24(火) 22:09:33 ID:BL3spJu3
>652
はずす、はずさないの論議をしているのではない
導入をやめろ言っているのだよ。

ちなみに今では簡単にはずせる。
656名盤さん:2005/05/24(火) 23:49:10 ID:eulYwSt9
>>952
CCCDはコピーできないCDではなく、コピーしにくいCD
657名盤さん:2005/05/25(水) 02:38:53 ID:sL6U/7pa
>>656
正直、その言い替えですら手ぬるく感じられる。
CCCDはコピーできないCDではない上に、コピーしない人にも迷惑をかける(ことのある)困ったCDもどき。

>>652
外すことはできないが無視する生き方、戦う生き方がある。
まあCDR板辺りへ行ってみたらどうだ。
658名盤さん:2005/05/25(水) 02:59:18 ID:WchwZNOc
昨日出たゴリラズなんだが、国内盤、国内限定版、輸入盤と全てCCCDだったが
なぜか、輸入のDVD付きverはCCCDじゃないのなんでだ
まさか、BMGの策略みたいにituneとかには対応してないとかじゃないんだろうか
659名盤さん:2005/05/25(水) 06:41:45 ID:BxBcIL9X
このスレは常時ageにしましょう。
660名盤さん:2005/05/25(水) 10:30:42 ID:bQNYxyD7
>>658
よく知らないけど、US版がCCCDじゃないだけなんじゃないの?
661名盤さん:2005/05/25(水) 20:20:38 ID:ve/DR6pP
てゆーか音楽コンポで聴けないとか壊れるとかホントにそうなら訴えられるんじゃないの?
マジ消えて欲しいねーCCCD
662名盤さん:2005/05/25(水) 20:55:34 ID:zkhnYQkz
俺は、ケース・印刷がしっかりしてる日本盤が欲しいんだよ。
日本盤はCCCDだから仕方なく輸入盤買ってるんだよ。昨日だって輸入盤のゴリラズ買ったよ。
コールドプレイも輸入盤買うよ。日本限定のシークレットトラック聴きたいのに我慢するんだよ。
俺はiPodに入れて聴きたいんだよ。
東芝いい加減にしてくれよ。
663名盤さん:2005/05/25(水) 21:21:33 ID:r69q2yeN
>ケース・印刷がしっかりしてる日本盤が欲しいんだよ。
はげ同。
でもそういう作りの良さもCCCDの劣悪さに勝るものじゃないけどな。
664名盤さん:2005/05/25(水) 22:33:20 ID:UtDXBXOM
Tシバはボランティア活動というなのCCCD販売にいそしんでおるのでしょう。
ユーザーの皆様、とっとと募金してください。

無駄になってもね
665名盤さん:2005/05/26(木) 01:11:30 ID:5HiMWXox
東芝EMIはカス
CCCD買うやつは人生終わってる
666名盤さん:2005/05/26(木) 01:24:37 ID:atvyDwKz
最近US盤でCCCD増えてるよな。EMI系列以外で。
エイメリー、ニヴェア、フーファイ…
667名盤さん:2005/05/26(木) 02:34:05 ID:4Lx1Gkdn
俺は輸入しか買わない派なんだが国内販売元がEMIやBMGとかだといつもビクビクしながら発売日を待ってる
フーファイターズがCCCDなのアマゾンである日突然出てきたときは泣けた
コールドプレイもいきなりCCCD表記が出るなんでことはないだろうな
ゴリラズなんだが、今主にCDショップで出回ってるCD単品輸入は全部CCCDだよな?
デーブイデー付きはCCCDではないみたいだけどさ

668名盤さん:2005/05/26(木) 02:43:53 ID:acyKdWAA
ゴリラズなんかiPodのCMで使われてるのにな
669名盤さん:2005/05/26(木) 07:59:05 ID:T8hfFK7K
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!永ちゃん!
670名盤さん:2005/05/26(木) 08:41:56 ID:ITIVL7tM

600 名前:名盤さん[] 投稿日:2005/05/20(金) 02:58:23 ID:qPusET85

「お前さんが売っておる器具は、そりゃ何じゃな?」
「gigabeatといいまして、たくさん音楽が入る便利な機械にございます」
「して、こちらの円盤は何じゃな?」
「へえ、iPodのテレビCMで流れておりますゴリラズというバンドのCCCDにございます」
「そうか。それなら、そのゴリラズとか申す連中の音楽をgigabeatに取り込んでみよ!」
「はあ、それが………できないのでございます」
「なに? できぬとな。馬鹿を言うのも大概にせよ。これを称して矛盾と申す」
671名盤さん:2005/05/26(木) 12:37:42 ID:mYTL1wak
ヨーロッパのレコ会社はウンコ。
伝統と格式を重んじるヨーロッパなんか

ウンコだ! EUROプレス盤なんか要らない。

672名盤さん:2005/05/27(金) 00:00:50 ID:ArlzOwfU
まあ、本家EMIはCDがCCCDでも、iTMSに参加していて、
iPodで聞きたい奴はそっちで買えという道も残してある。
けど、ろくに音楽配信が普及してない日本では・・・

東芝、もうEMI切っちゃえよ。いらねーだろ?本業で儲け出てるし。
もうお荷物になるのは目に見えてるんだから。
673名盤さん:2005/05/27(金) 00:04:12 ID:nSRY0PZB
VIDEOがついてればCCCDじゃないんだよね?

結構VIDEOつき多いから社員のなかでも良心的なのがいるんだな。
674名盤さん:2005/05/27(金) 00:55:39 ID:Rz8r+V11
タワレコとHMVはちゃんとUS盤を入荷しろやボケ!!!!
EU盤なんかあっても何の意味もねえんだよ!!!!!!
何の為に輸入権反対してたんだよ
CCCDしか輸入しないなら何の意味もねえだろうが!!!
675名盤さん:2005/05/27(金) 01:17:43 ID:LuJdqGCt
そんなこんなでコールドプレイの新作発売が迫ってきたわけだが。
とりあえず俺は日本盤は歌詞カードだけ眺めて輸入盤待とう。
で、同じのが二枚と。
そういえばあれって輸入盤もCCCDって話があるけどホント?
さすがセックスピストルズもイーエムアーイ!って歌ってただけあるな、あの会社は。
日本のコールドプレイオフィシャルにto the staffっていうのがあるから無駄な抗議メール出してくる。
676名盤さん:2005/05/27(金) 14:38:04 ID:09AYwiHa
>652
コピーコントロールを明示的に外したら違法ですよ.
適当にドライブに入れたらりっぴんぐできちゃったは違法ではないです.
677名盤さん:2005/05/28(土) 02:43:42 ID:xWcCoh1L
元々、違法になるようなものを発売してる方が悪い
謝罪と賠償を要求するニダ
678名盤さん:2005/05/28(土) 02:44:54 ID:xWcCoh1L
つまりCCCDは裏DVDと同じぐらい危険なんだよ!
発売してんじゃねえよ!
679名盤さん:2005/05/28(土) 07:43:43 ID:8WQ4IFKO
  ミ ∠_) ガッガッ
    /
ウイーン /  \\
  Γ/了  ||
  |@|  ||
  | /|   人
  |/ |  < >_Λ∩
`_/ | //V`Д')/
(_フ彡   東芝 /
680名盤さん:2005/05/28(土) 09:13:27 ID://YnsTSB
で、EACって使えるの?
681名盤さん:2005/05/28(土) 11:27:21 ID:bMDAbfQK
>>680
>>185のiTunesをEACに置き換えて読んでみろ
682名盤さん:2005/05/28(土) 12:54:20 ID:N13XK7KX
>>677
ワロス。

確かに。

そもそもコピーされるのが嫌なら、
『聴かれないようにするのが一番!』
『売らないのが一番!』

ってことになぜ気づかないのかな?
つまり、もう売らなくて良いじゃん。円盤なんて。
企業としての社会的な役割を終えたんだから、
廃業してくれよ、なぁ?東芝君よ?
683名盤さん:2005/05/31(火) 18:50:43 ID:sLv1WzP5
最悪の会社だな。ミュージシャンに罪はないけどねーん。
そりゃ林檎ちゃんも出て行くわ
684名盤さん:2005/05/31(火) 18:54:31 ID:bea6Kzpj
ダヴスに続いてコールドプレイもスルーだな。
むしろ、CCCDになってから買ってないや。
685名盤さん:2005/05/31(火) 19:19:11 ID:UxgPhyTM
自前でプレス工場と全国に流通/営業所をもってるレコード会社は
CDからmp3配信主体になると不採算部門を抱える事になるから嫌なんだろうな
686名盤さん:2005/05/31(火) 21:07:38 ID:wVccZQ65
俺のi-POTはCCCD関係ないんだがなぜに?
687名盤さん:2005/05/31(火) 21:49:39 ID:WavjEzf6
iPodに落とせるかどうかは関係ないでしょ
リッピング出来るかできないかであって、出来ればiPodにももちろん落とせる
688名盤さん:2005/05/31(火) 22:26:31 ID:pWtWvROW
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1116329508/

coldplayファンの嘆きを聞けよ、EMIさんよお
689名盤さん:2005/05/31(火) 22:46:06 ID:09jro/lj
LENE MARLINの新作はまたしてもCCCDですかそうですか。
690名盤さん:2005/05/31(火) 23:08:17 ID:YnourHeF
SONYもユニバーサルもあるし、今じゃインディー団体もがんばってるしさ
もうこんな糞会社つぶれりゃいいんだよ
691名盤さん:2005/06/01(水) 21:04:50 ID:FTfx3U/Q
ヴァージンレコードは縁を切ってください
ユニバーサルから出して
692名盤さん:2005/06/02(木) 02:01:04 ID:XHSlaceT
ゴリラズなんて大手レコード屋に出回ってるのはUS限定版以外全部CCCDだぜ
でもColdplayも発売日に店頭行ったらいきなりCCCDとかになってそうで怖いわ
693名盤さん:2005/06/02(木) 02:04:19 ID:XHSlaceT
↑輸入盤の事な
694名盤さん:2005/06/02(木) 02:08:24 ID:XFTjcWas
ここ数年東芝EMIのCD買ってない。
695名盤さん:2005/06/02(木) 21:20:00 ID:WQvAzLCz
LENE MARLINの新作はまたしてもCCCDですかそうですか。
696名盤さん:2005/06/02(木) 21:26:13 ID:csNqN7kR
COLDPLAYの日本盤CCCDだから買わないよ
697名盤さん:2005/06/02(木) 21:46:35 ID:h+jfM42z
コールドプレイCCCDだったよ
EMIはもう暴走してますね
698名盤さん:2005/06/03(金) 00:36:38 ID:FlqgmDqe
明日なき暴走、ってやつか。

うぉーおおおー
うぉーおおおー おおっおっおーおおおー おっおっおっお
うぉーおおおー
うぉーおおおー うぉーおおおー おっ おっ  おっ  おっ  おおー
699名盤さん:2005/06/03(金) 01:42:31 ID:O9Mh2yCT
>>692
HMVはCCCDじゃないUS盤も入荷するって
700名盤さん:2005/06/03(金) 02:21:42 ID:EtvP9D+M
>>699
それってCCCDverも一緒にあるってことか?
701名盤さん:2005/06/03(金) 02:53:05 ID:8QZ4r8cd
CCCDになってからの損害の方が大きいことに気付いてないアホ会社。
輸入盤店もグルになってる。
アメリカではボウイ、ジェスロタル、デュランデュランなどは通常CDだから日本の消費者はナメられてる。
702名盤さん:2005/06/03(金) 03:17:02 ID:NXn7GORQ
板違いだけど、メガデスのリマスターシリーズ全部CDDAで揃えるのに
国内盤はまず問答無用でアウト、輸入盤もCCCDのがあったから、多少
神経使ったよ。旧譜の発売権どっか別の会社に移ってくんないかなぁ。
703名盤さん:2005/06/03(金) 11:11:44 ID:kT0XzhmO
自分が好きなミュージシャンとかに東芝と契約して欲しくない
ミュージシャンからの要請も無視
ユーザーの利益、反対も無視

そんでRespect Our Music
馬鹿じゃねーの?
あと尊敬は人にしろって言うものじゃなくて
勝手にこちらがするものでしょう
704名盤さん:2005/06/03(金) 19:36:26 ID:34gzbPxB
coldplay、TSUTAYAは例によってカバーがかけられCCCDかどうかわかりましぇーん。
705名盤さん:2005/06/03(金) 21:09:59 ID:lmhFe+93
【音楽】Coldplay、UKで6/6にリリースのアルバム『XY』の音源がネットに流出
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1117625216/

CCCD何の意味もないじゃん
プロモ盤から流出するし
ミュージシャン本人が宣伝で流出させるしな
706名盤さん:2005/06/03(金) 22:34:37 ID:tWozKi8A
どこから漏れたんだ?
707名盤さん:2005/06/03(金) 23:32:36 ID:otuTvJiZ
ストーンズの新作もCCCD発売となりました。
708名盤さん:2005/06/03(金) 23:45:38 ID:preNV2cK
最悪だな
709名盤さん:2005/06/04(土) 01:05:47 ID:y2EBD1EQ
ミックが許すかね?
710名盤さん:2005/06/04(土) 01:12:53 ID:MFaGjSdQ
>>709
本人はどうでもいいんだろう。
もうストーンズが何枚CCCD出したと思う?
711名盤さん:2005/06/04(土) 02:14:38 ID:VleISRVO
age
712名盤さん:2005/06/04(土) 07:39:55 ID:GG3+++KP
クラフトワークのライブ盤もCCCD発売となりました。
713名盤さん:2005/06/04(土) 08:09:17 ID:VleISRVO
最高な企業ですね
714名盤さん:2005/06/04(土) 09:11:51 ID:eQhXL/hG
ものすごーく初歩的な質問でスマソ

このフォーマットに固執してるのは東芝?英EMI?
715名盤さん:2005/06/04(土) 09:23:58 ID:2BElmCxn
>>714
ミック・ジャガーです
716名盤さん:2005/06/04(土) 09:26:50 ID:Rx6wC82W
>>714
英EMI。東芝EMIは親会社である英EMIの方針に逆らえない。その英EMIは
英国国内流通向けには通常CDを出しています。
717名盤さん:2005/06/04(土) 09:31:33 ID:SMDhkTlm
「またCCCDだ」って口では文句いいながらCCCD国内盤買ってるやつ、
輸入盤には大抵CCCDじゃない版があるんだからレコード屋やらAmazonやらでちゃんとそっち買えよ
安いし

文句いいながら買ってたら結局東芝EMIやらの利益になって意味内
718名盤さん:2005/06/04(土) 09:49:25 ID:BMSGarYS
音楽ヲタがCCCDに拒絶反応があるのはあたりまえとして
世間の人たちってどうなの?
俺の馬鹿妹なんかは関係なく買ってるみたいだけど
719名盤さん:2005/06/04(土) 10:27:51 ID:eQhXL/hG
>>716
サンクス
ということは
>>717が賢明かな・・・

しかしナメられたもんだねえ
やっぱネット後進国だからかな
720名盤さん:2005/06/04(土) 10:44:17 ID:VleISRVO
このスレは常にageていきましょう。
721名盤さん:2005/06/04(土) 10:46:46 ID:zl5eJD8w
CCCDは絶対買うな!撲滅!
722名盤さん:2005/06/04(土) 15:06:56 ID:y2EBD1EQ
当然!
723名盤さん:2005/06/04(土) 19:35:51 ID:yssBj9RI
>>718
音楽オタじゃなくてもipodとかMDに入れたい人間はCCCDを毛嫌いするだろ
724名盤さん:2005/06/04(土) 20:59:43 ID:zdA3zWv7 BE:75481834-#
>>723の補足

EU版のCCCDはMDにもデジタルダビングできない。
これに関してはCD規格内でできることである。
725名盤さん:2005/06/04(土) 23:10:05 ID:TEAGKIES
レコ屋の店員やってるが
CCCDでも気にしてない客が多いような気がする。

個人的にはCCCDに断固反対なので
糞仕様のやつは、なるべく仕入れを少なくして
輸入盤を目立つように並べている。

でもそんなこと気にせずに
簡単に国内盤を選んで持ってくるお客さんが多い。

ビートルズのレットイットビーネイキッドは
音楽から遠ざかっていたようなおっちゃん達がいたから
安い輸入盤も売れたが
去年末のボックスの場合は
「非CCCD」と目立つ場所にポップを貼っても
見向きもされんかった。

今月発売のゴリラズとコールドプレイには
ほんとにガッカリ。
来月発売のロイクソップは
CD-EXTRA予定と案内しておきながら
CCCDに変更してきた。

もう先行発売でもボートラ付いてても
国内盤をありがたく思うようなことは無くなった。
仕事から帰って、尼で注文することが増えた。
726名盤さん:2005/06/04(土) 23:22:55 ID:IB98J0qj
レコ屋の店員って安く買えないの?
727名盤さん:2005/06/04(土) 23:33:56 ID:0TSKurqZ
CCCDにはシールでもでっかく貼っておけ。
みんな気づかないうちに浸透しそうで怖いわ
728名盤さん:2005/06/05(日) 08:49:34 ID:h9Rneevq
>仕事から帰って、尼で注文することが増えた。
EMIの社員も尼で非CCCDを買ってんだろうな…
729名盤さん:2005/06/05(日) 08:56:06 ID:r6E7DJaE
>>725
店頭の場合、CDDAの輸入盤だと値段が高い事が多いんだよねぇ。
725の店ではどうなのかは分からないけど。
んで、結局ウインドウショッピングだけで家に帰ってネットで購入…って事が多い。
730名盤さん:2005/06/05(日) 09:18:44 ID:eE/dOu5u
うおおお〜!!
アマゾン最高〜〜!!
やっほ〜い!!
731名盤さん:2005/06/05(日) 15:37:59 ID:0187WehW
最近、日本のアマゾン高くない?アメリカのアマゾンから買ったほうが一枚だけでも
送料含めて安いことが多いから(特価品は別にして)アメリカのアマゾンから
買うことが多いんだけど・・・。
732名盤さん:2005/06/05(日) 18:51:29 ID:Rfljy+vg
ボートラ付のCCCDをeBayに出品

アホなアメリカ人が購入

CDプレーヤーぶっ壊れる

損害賠償100億円で起訴
733名盤さん:2005/06/05(日) 18:55:14 ID:FF4NVd02
>>732
ワラタ
734名盤さん:2005/06/05(日) 20:17:09 ID:zHfb+oZl
CCCDだとipodに入れられないの?
っていうか、輸入盤でも東芝にお金が入ると思うと癪だね。
アメリカのアマゾンで発注すればOKかもしれんが。
735名盤さん:2005/06/05(日) 20:48:38 ID:XyXzNAil
おもいきって聞きます!
CCCDって何???
CCって……
736名盤さん:2005/06/05(日) 20:51:38 ID:OUc80T1Y
737名盤さん:2005/06/05(日) 21:13:01 ID:Pn+FHwsx
今までCCCDとか気にしないで買ってた者ですが普通のCDとの見分け方がわかりませんので教えて下さい
738名盤さん:2005/06/05(日) 21:14:39 ID:XyXzNAil
丁寧にありがとうございました!勉強になりました。コピーコントロールかぁ…あのマークが無いものは普通のCD??
739名盤さん:2005/06/05(日) 21:42:52 ID:FFUYYbxz
CCCDを知らない人がなんでいきなりこのスレにたどり着くのか結構不思議。
スレタイ一覧とかから見つけるのかな。

>>738 基本はそうだけどちょっと不安。最初は店員に聞きながら買った方がいいかも・・・
740名盤さん:2005/06/06(月) 00:07:31 ID:gxUtubCT
とりあえずHMVは基本的に上袋にCCCDですって書いてある
他のレコ屋は結構書いてないとこ多いから、裏見てから買いなさい
日本盤はめっちゃわかりやすくCCCDって書いてあるよ
741名盤さん:2005/06/06(月) 03:45:26 ID:D5R86ORl
各社のCCCD導入日と撤退日が書いてるサイトしりません?
前に見たことあるんだけど、ブックマークしてなかった…
742名盤さん:2005/06/06(月) 16:56:25 ID:Nfioh+7S
一応こっちにも貼っておく
ttp://www.toshiba-emi.co.jp/intl/special/0505ipod.htm
743名盤さん:2005/06/06(月) 17:34:34 ID:k/LnGULc BE:402566988-#
>>742
本末転倒とはこのことだな。
建前上iTunesに吸い出せないことになってるのに、
iPodとタイアップしてるんだから。
744名盤さん:2005/06/06(月) 19:28:16 ID:Vub1HHFf
東芝EMI
ソニー   www
745名盤さん:2005/06/06(月) 19:29:15 ID:sHkoTk15
あれソニーってCCCD撤退したんじゃなかったっけ?
746名盤さん:2005/06/06(月) 22:51:31 ID:e8WXWfcq BE:226443694-#
>>745
それは日本の話。
アメリカのソニーBMGは、CDSじゃないCCCDを採用
(ファーストセッションは規格書準拠だが、セカンドセッションにはフェイクTOCがある)
して、これから段階的に増やしていくらしい。
747名盤さん:2005/06/07(火) 00:31:57 ID:osKVZoqq
アメリカも・・・?
買うもの無くなるのか・・・?
748名盤さん:2005/06/07(火) 00:40:00 ID:4wxVjSXM
というかi-podとの流れはどうなるんだ?
749名盤さん:2005/06/07(火) 03:18:36 ID:AvIXlYW+
アメリカはiTMSがあるだけまだマシ
iPodで聴きたいだけなら
750名盤さん:2005/06/07(火) 10:57:13 ID:6kGi4UpM
iTMSは日本で8月開始の記事でてるね
751名盤さん:2005/06/07(火) 14:38:05 ID:IdusfiUM
>>750
アップル、iTMSの国内開始報道に対して「取材を受けた事実ない」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/07/7910.html
752名盤さん:2005/06/07(火) 17:05:56 ID:Xtpy2fui
EMI/CapitolがソニーBMGを買収するような話がかつてあったけど結局どうなったの?
753名盤:2005/06/07(火) 22:46:46 ID:2eV9EWwi
>752
それは無いでしょう。
ソニーBMGが合併した意味が無い。
754名盤さん:2005/06/08(水) 05:22:47 ID:Y8opvFEN
iTunes Music Store、SME抜きで8月国内立ち上げの報道
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/07/news025.html

誤報だとしてもクソニーが邪魔してるだけは事実なのか
755名盤さん:2005/06/08(水) 06:25:53 ID:Z3wOb9cA
ギガビートの東芝も参戦かw
756名盤さん:2005/06/08(水) 07:45:34 ID:B39dukXW
今は輸入版がCCCDで国内版は普通のCDになってる
金かかるわ〜ホンマ
757名盤さん:2005/06/08(水) 09:40:08 ID:6bqoZUA9
マジ東芝氏んでくれ...
758名盤さん:2005/06/08(水) 10:24:17 ID:LZmFW2cf
聴衆の「良い音楽が聴きたい」という純粋な気持ちに付け込んで、
CCCDをゴリ押ししてくる東芝。マジで死ね!!
759名盤さん:2005/06/08(水) 15:48:24 ID:GBjiD9IA
東芝EMIは本家EMIの意向に逆らえないだけだから
本当は不買運動をするならEMIの物全てを対象にしないと意味がない
本家EMIは日本盤が売れない事を大きな事だと思ってないし自分達のプレス分が売れれば嬉しいわけ
760名盤さん:2005/06/08(水) 21:05:46 ID:8vu8tYl6
むしろ逆らって契約解除になって
日本盤いらねーからCDDAのUK盤かUS盤が店頭で豊富に買えるようにしてくれ

東芝は邦楽だけ売ってりゃいいんだよ!
761名盤さん:2005/06/08(水) 21:10:16 ID:QJJKwWA8 BE:251604858-#
>>760
でも。そうなるとエイベックスEMIとかなりそうな予感も
762名盤さん:2005/06/08(水) 22:51:08 ID:8vu8tYl6
エイベックスEMIでもいい
レンタル派も喜ぶ
763名盤さん:2005/06/08(水) 22:57:33 ID:yy46rbPv
coldplayの新譜、都内店頭では輸入盤も東芝のシールが貼ってある
EU盤ばっか。
尼で15**円のUS盤を買いました。
尼で買ったことはEMIのHPからご報告しておきました。
764名盤さん:2005/06/08(水) 23:22:12 ID:QjVaNf00
↑ナカーマ
765名盤さん:2005/06/08(水) 23:23:16 ID:WH9/l3Qu
>>763
やめろよあいつらまた尼に圧力かけるぞ
766名盤さん:2005/06/09(木) 03:55:47 ID:ejCP9LuC
この会社のせいで

         自分が好きだと思っていた音楽を聴かなくても生きていける

ということがわかりました
767名盤さん:2005/06/09(木) 19:49:36 ID:h3+KXWKZ
>>765
詳細きぼーん
768名盤さん:2005/06/09(木) 22:24:10 ID:MFrN/14/ BE:113222636-#
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006G89GU/

これは、当初1,300円ぐらいで売られていたのが、
CCCDではないというカストマーレビューが投稿された途端に
現在の売値になりました。
769名盤さん:2005/06/10(金) 00:36:51 ID:cRTaRsJt
770名盤さん:2005/06/11(土) 01:36:57 ID:a5pRxTd+
∧_∧   ∧_∧       【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわCCCDは廃止されるわでえらい事です
771名盤さん:2005/06/11(土) 01:39:18 ID:dqElkwEI
772名盤さん:2005/06/11(土) 01:41:38 ID:a5pRxTd+
773名盤さん:2005/06/11(土) 01:46:43 ID:dqElkwEI
774名盤さん:2005/06/11(土) 01:50:49 ID:a5pRxTd+
>>773
ギガワロスwww
775名盤さん:2005/06/11(土) 01:52:45 ID:WB+HLQ7v
776名盤さん:2005/06/11(土) 01:53:10 ID:dqElkwEI
これでも2位だもんな。結構やるじゃん。
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&as_qdr=all&q=CCCD+gigabeat&lr=
777名盤さん:2005/06/11(土) 02:52:45 ID:XLQRHjWQ
どうすればググルの順位が上がるの?
778名盤さん:2005/06/11(土) 03:07:33 ID:z1LEFKrq
>>777
CCCDに固執すれば
779名盤さん:2005/06/11(土) 04:00:56 ID:M5+HTKCM
coldplayの新譜日本盤買う奴なんているの?
780名盤さん:2005/06/11(土) 04:11:14 ID:VLrgJEIt
CCCDをパソコンにmp3として保存したいんですけど、どうやればいいでしょうか?
普通にそのままCDを入れると危険ですよね・・・
781名盤さん:2005/06/11(土) 04:21:50 ID:TrrE096P
何も知らない友人に頼んでやってもらうとか
782名盤さん:2005/06/11(土) 04:29:57 ID:z1LEFKrq
>>780
本屋に行って厨房雑誌を買う
これ
783780:2005/06/11(土) 04:32:43 ID:VLrgJEIt
誰かマジレスしてくださいよ。おやすみなさい。
784名盤さん:2005/06/11(土) 04:51:26 ID:hH3BmDku
MP3のファイル探す
CDを探す
ライン?で録音する
オンラインで音源化ウ
試しに自分のPCのドライブに入れて勇気と覚悟をもって試してみるとか
あと、CCCDはコレに懲りてもう購入しないとか

安全にできるものなんてないよね?
785名盤さん:2005/06/11(土) 04:52:53 ID:z1LEFKrq
マジレスなんだけど・・


検索用: ウンコ チンコ マンコ ユダ 卑怯者 社員 死ね 東芝EMI EMI
786名盤さん:2005/06/11(土) 05:51:48 ID:P02kodbA
東芝EMIの製品をボイコットしようぜ!!!
ビートルズのCDを3000円で売っているとんでも会社だぜ!!!!
そのうえCCCD!!
787名盤さん:2005/06/11(土) 10:37:44 ID:ctaIZWmZ
クズCCCD氏ねよ
788名盤さん:2005/06/11(土) 10:38:15 ID:bbvEunCl
>>786
たしかに
789名盤さん:2005/06/11(土) 10:40:32 ID:bbvEunCl
クイーン、ジョンレノン、あと何人かの亡くなったミュージシャンを金儲けに使い冒涜するゴミ会社
790名盤さん:2005/06/11(土) 10:40:48 ID:Y4/wtzE3
まともなアルバムならCCCDであろうとなかろうとうれる。
金儲けに走って質の低いのばっかりだすからCDは売れなくなったんだよ。
791名盤さん:2005/06/11(土) 10:41:58 ID:bbvEunCl
売上落ちてるのをコピーのせいにしたんだよね
792名盤さん:2005/06/11(土) 10:43:43 ID:bNkch0on
マジでボイコットだ!!!
793名盤さん:2005/06/11(土) 11:47:14 ID:IgzHzXHX
オマエラよ、

本気でやれ、本気で。

好きなアーティストのCDがCCCDだなんて、こんな屈辱あるか?ほんとに。
買わないとかいうレベルじゃなくて、叩き割りたくなるよ。

絶対ボイコット!!!!!
794名盤さん:2005/06/11(土) 12:06:31 ID:UHqTDSoU
再販制度をなんとかしろ。
東芝に限らず日本の大手レーベルは一度淘汰されるべき。
795名盤さん:2005/06/11(土) 12:51:41 ID:6a57Qc4V
>>794
そらスレ違いだわ。ここはCCCD問題
796名盤さん:2005/06/11(土) 16:30:24 ID:IgzHzXHX
CCCDも再販もギガビートも、ぜ〜んぶアホの東芝のせいだ。
アホ企業東芝め。

あほぉう!!
 あほぉう!!
  あほぉう!!
   あほぉう!!
     あほぉう!!
797名盤さん:2005/06/11(土) 16:51:50 ID:ZB0QbYnk
俺はもうCCCDは絶対に買わない。
いくら日本盤(CCCD)にボートラが付いても、日本先行発売であっても、輸入盤(非CCCD)を買う。
いくらケースの質が悪くても、ジャケの印刷が悪くても、剥がすのが面倒なシールが付いていてもな
798名盤さん:2005/06/12(日) 02:06:00 ID:5lFdgUeD
799名盤さん:2005/06/12(日) 03:18:38 ID:Q4Tj8DWC
たまに普通のCDで出すときはどういった経緯なのかね?
800名盤さん:2005/06/12(日) 04:16:51 ID:51DF5pCd
売行きが見込めなくてカクタスに使用料払えそうにないタイトルは
いやいやCDDAで出すしかない
801名盤さん:2005/06/12(日) 08:00:51 ID:NU1boz8y
>>798

よ う す る に

当 社 に と っ て

客 な ん て

鬱 陶 し い だ け の

存 在 な 訳 で す よ 。
802名盤さん:2005/06/12(日) 09:16:42 ID:TdYk3nZm
うちのPCはCCCDを普通にリッピング出来るので、
レンタルショップにある、US盤などが発売されてない
CCCDのみの発売のアルバムは借りてきてiTunesに転送したりしているのだが、
CCCDを買うのは嫌なんだけど、
レンタルショップに置いてないCCCDは買ってしまおうかどうしようかという誘惑に駆られて困る。

例えばBecky Taylorの2nd。
国内盤は勿論、EMIなので輸入盤もCCCD。
でも聴いてみたい…。
803名盤さん:2005/06/12(日) 13:44:38 ID:G/xrBXeo
CDラジカセで聴いたら、
1トラック目が
6秒間隔くらいで「チャチャッ」とノイズがするんですが・・・・

なんでノイズ入りのヤツを平気で売るかな?
CCCD止めちまえ。EMI
804名盤さん:2005/06/12(日) 14:34:28 ID:MhKZVDvq
アメリカ盤が最後の砦・・・

アメリカでもCCCD推進が始まってるってマジなのかな?
世界ぐるみでなにバカやってんだ・・・?
805名盤さん:2005/06/12(日) 14:36:16 ID:MhKZVDvq
>>802
ベッキーテーラーのはCCCDしか出てないんだよね
こういうやつは聴くことも出来ない
ホントどうしようもない
806名盤さん:2005/06/12(日) 16:01:47 ID:jYUaRAOj
東芝EMI イラネ(*゚д゚) 、ペッ
807名盤さん:2005/06/12(日) 19:42:26 ID:cUmqBQIQ
東芝「おたくの要求はなんですか?」

客「CDプレーヤーがこわれてんやで!!!」
808東芝:2005/06/12(日) 20:15:29 ID:MhKZVDvq
>>807
「それはCCCDのせいではありません。プレーヤーが古かったのでしょう。」
809名盤さん:2005/06/12(日) 20:33:12 ID:3Q8x2UFA
落ちとして考えられるのは
プレイヤーが買ったばかりの逃避場製品
810名盤さん:2005/06/13(月) 04:02:52 ID:O5iFhHBj
消費者に不利益をもたらす企業は不幸な末路をたどる
811名盤さん:2005/06/13(月) 04:19:13 ID:xXdxGt0z
東芝最悪やな
812名盤さん:2005/06/13(月) 14:26:09 ID:N05fP5ND
http://www.toshiba-emi.co.jp/st/special/rockyou/

これもCCCDなんだろうか・・・?
813名盤さん:2005/06/13(月) 15:08:36 ID:gSzDNbaA
>812
「デュラン・デュラン」「セブン・アンド・ザ・ラグド・タイガー」の2WだけCCCD
814名盤さん:2005/06/14(火) 00:19:20 ID:SuUNerr2
>>812

よく、期間限定だの、タイトル限定だので、安売りセールしてるけどよ、
それって思いっきり再販制度の意向と矛盾してるんじゃない?

再販制度があるから、豊富なタイトルの品揃えができるんじゃねえのかよ、おい。
結局マイナータイトルはドンドン廃盤かよ、おい。
そんなメジャーなタイトルは、昔に買わされたのばっかりだよ、2500円くらいで。
クソいまいましい。

紙ジャケだ、リマスターだ、で古くからのファンをコケにしやがって。全部揃ったと
思ったらまたリマスターだと?ふざけやがって。

レコファンで、いくつかの有名タイトルが¥980で叩き売りしてたけどよ、埃かぶってんぞ、おい(笑

こういう事を率先してやるのが東芝EMI。
氏ねや、ホントに(怒
815名盤さん:2005/06/14(火) 00:29:44 ID:4navcGCZ
東芝はずさんだよ
ケイトブッシュとかのCD廃盤にすんなよやる気ねえな
ださねーんならほかに盤権まわせよ
816名盤さん:2005/06/14(火) 02:53:06 ID:r6gvn+TV
>>814
安く売る事自体は悪いことじゃないじゃん。
817名盤さん:2005/06/14(火) 09:30:23 ID:bw7m/UoD
818名盤さん:2005/06/14(火) 15:15:28 ID:r6/WbDZL
8月にKRAFTWERKのノイズ入りCCCDライブ盤を出すつもりか?
誰も買わねーって。
819名盤さん:2005/06/14(火) 15:55:46 ID:Se0STEfs
どうせクラフトワークだし。
1枚に編集されないだけありがたいと思え。
820名盤さん:2005/06/14(火) 20:08:58 ID:OvHtIXNR
US盤買ったからいいよ。
821名盤さん:2005/06/15(水) 00:39:43 ID:BR5vC3Ob
ケイトブッシュが廃盤?
笑わせるよな、ほんとによ。
もう、辞めちまえ。
クソッタレ東芝EMI。
822名盤さん:2005/06/15(水) 02:24:00 ID:AHckT29p
KRAFTWERKのドイツ語盤をCDDAで出せよ!
823名盤さん:2005/06/15(水) 13:22:05 ID:gVfuYFqL
CCCD CCCD CCCD CCCD
とっととやめろー。
しばくぞ。
824名盤さん:2005/06/15(水) 16:44:45 ID:pE3y9Rzl
このスレは常にage進行で行きましょう
825名盤さん:2005/06/15(水) 19:54:53 ID:Ac1rIn3A
>>821
ずーっと廃盤
ほかのCDとか見てもやる気ないのよくわかる
幹部はただのビジネスとしか考えてないんじゃないかな
古い作品も絶対廉価版で出さないし
CCCDのこともひっくるめて「Respect Our Music」が
いかに建前で嘘でふざけてるかってこと…
826名盤さん:2005/06/15(水) 20:24:03 ID:OCjFyR08
2ちゃんころは馬鹿ばかりだな
827名盤さん:2005/06/15(水) 20:53:10 ID:Ac1rIn3A
>>826
なんか変なこといったか?
828名盤さん:2005/06/15(水) 21:05:54 ID:agdbm0u6
幹部がビジネスとして経営面重視に考えるのは当たり前なんじゃ
建前と本音を使い分けるのも当たり前なんじゃ
829名盤さん:2005/06/15(水) 21:10:01 ID:EBo9MugJ
CCCDに文句いうのは超当たり前なことだ
やめるまで文句言うぞ
830名盤さん:2005/06/15(水) 21:15:01 ID:2EX6drz6
>>823
ひっこしババアか
831名盤さん:2005/06/15(水) 21:17:30 ID:noPWG4Li
イーエムアーイ♪←これ何人目?まったく読まないでカキコ
832名盤さん:2005/06/15(水) 21:33:31 ID:2AooHWjL
お二人目です。
>>675
833名盤さん:2005/06/15(水) 23:53:37 ID:JTBYS00B
最低な会社。絶対CCCD買うなよ
834名盤さん:2005/06/16(木) 00:09:11 ID:YcKZidTL
書こうと思ったら831が直前に書いてるし(w
835名盤さん:2005/06/16(木) 10:59:17 ID:Oy7EFCMC
155 名前:名無し音楽放浪の旅 投稿日:2005/06/16(木) 09:57:12 ID:TLlltZT9
イギリスの尼でCaetanoとのデュエット入りのJane Birkin "Rendez-vous"が安売りしてたので買ってみたら、
普通のCD-DAだった。日本盤か店頭で見るEU盤しかないものだと思っていたから嬉しかったよ。
836名盤さん:2005/06/16(木) 16:53:30 ID:hnusDWZV
CCCDよりやっかいなものがでてきたね。
EMIもこっちに移行すんだろうな。
ヒント:フーファイ
837名盤さん:2005/06/16(木) 17:17:25 ID:0KkL9nmV
2ちゃ2ちゃんころは馬鹿ばかりだな 2ちゃんころは馬鹿ばかりだな んころは馬鹿ばかりだな 2ちゃんころは馬鹿ばかりだな
838名盤さん:2005/06/16(木) 17:26:47 ID:XW7wXLgg
iTunesで使えるなら問題ないのですがね。
839名盤さん:2005/06/16(木) 18:01:07 ID:blyUeR8G
>>836
ソニーかどっかの新CCCDだろ?
ipod&ituneへ転送出来ないのは非常に困る
日本はEMIのCCCD、アメリカはソニーのCCCD
UKも最近やばいし、CD-DA撲滅されそうだな
840名盤さん:2005/06/16(木) 18:22:12 ID:7ASa9/4e
CDDAが無くなって音楽が死ぬはないから大丈夫。CCCDなんて時代の徒花。
841名盤さん:2005/06/16(木) 18:23:40 ID:blyUeR8G
そうだよね。俺もそう信じたいよ
842名盤さん:2005/06/16(木) 18:42:26 ID:pIjKakAl
>>839
Appleにフィードバックしる
iPodでの再生は本来可能なんだから
843579:2005/06/16(木) 19:34:13 ID:QhIL8X0W
?
844名盤さん:2005/06/16(木) 23:45:39 ID:w3uU4MkH
限りない CCCDリリース
限りない CCCD供給
だから言ってやるのさ
アバヨって

限りなく生みだす EMI
理由なんてないのが EMI
表面ばっかり 格好いいのが EMI
私欲のためさ
CCCDなんてゴメンだ EMI
腐ったメディアは聞きたくないね EMI
絶え間ない供給 EMI
ハロー EMI
グッバイ 東芝EMI
845名盤さん:2005/06/17(金) 00:09:22 ID:1g7o6vKN
CCCDは反対だが、>>844の歌詞はいかがなものか
846名盤さん:2005/06/17(金) 00:14:43 ID:W5n6NbvM
CCCDはゴミ
SACDならOK
847名盤さん:2005/06/17(金) 00:51:13 ID:SyCZCf6K
ヤバイ。東芝EMIヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
東芝EMIヤバイ。
まずうんこ仕様CD。もううんこなんてもんじゃない。超ウンコCCCD。
うんことかっても
「CDプレーヤー破壊20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何枚とか何個とかを超越してる。無限だし超音悪い。
しかもやめる気ないらしい。ヤバイよ、永遠だよ。
だって普通は無駄なコピコンしないじゃん。だって自分の部屋のラックががだんだんうんこCDになったら困るじゃん。
リスペクトなんとかと言われても困るっしょ。
ウンコCDが増えて、三年前は東芝のCD買ってたのに、今年は欲しいのあっても買えないとか泣くっしょ。
だからソニーとかウンコCD継続しない。話のわかるヤツだ。
けど東芝はヤバイ。そんなの気にしない。ウンコしまくり。匂ってきそう。ヤバすぎ。
永遠って言ったけど、もしかしたら終了するかもしんない。でも終了って事にすると
「じゃあ、今まで出したのはナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
なんつっても東芝は馬力が凄い。消費者とか無視だし。
うちらなんてよく確認せずに買ったCDがコピコンだと、恐る恐るプレーヤーにかけたり、CD−R使ったりするのに、
東芝は全然平気。ウンコCDをウンコのまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、東芝のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ東芝に歯向かうこのスレ超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

848名盤さん:2005/06/17(金) 00:55:19 ID:hzndgIUN
>けど東芝はヤバイ。そんなの気にしない。ウンコしまくり。

ワラタ
849名盤さん:2005/06/17(金) 00:59:47 ID:hzndgIUN
>>836
フーファイターズ見たぞ。
ついにアメリカもCCCDか…。
CD買えない時代が来るのかね。

これ、今までのとどうちがうん?
850名盤さん:2005/06/17(金) 01:15:04 ID:PUsO+3Ra
CDドライブで再生可能
PCに取り込む形式はATRAC(OpenMG)とWMA(WMT)のみ
孫コピー不可

こんな感じみたい
851名盤さん:2005/06/17(金) 01:19:45 ID:hzndgIUN
>>850
「一応」PCでも聴けるようにした、って感じだね。
でもプレーヤーを激しく痛める部分は変わってなさそう。
852名盤さん:2005/06/17(金) 01:21:28 ID:SyCZCf6K
オリジナルの子コピーならレンタルでやるけど、孫コピー禁止はあんまり困らんな
子コピーからは普通にMP3やAACに変換出来たりして
853名盤さん:2005/06/17(金) 01:21:54 ID:hzndgIUN
>ATRAC(OpenMG)
.....orz

…さすがソニー様
854名盤さん:2005/06/17(金) 01:29:23 ID:hzndgIUN
>>852
でも結局変換すれば劣化するしなぁ。
何より乱暴なガードでプレーヤー痛めるって部分が同じなら、結局買うことはできないね。
855名盤さん:2005/06/17(金) 01:45:57 ID:PUsO+3Ra
>>851、854
レッドブック準拠なもんで

>>853
何で? 良い事じゃん
856名盤さん:2005/06/17(金) 03:39:58 ID:cBWgjKnT
>>855
ATRAC=超クソ圧縮音源

どっちにしたってアメリカの消費者団体がなんやかんや理由付けて
裁判を起こすだろう。レコード会社ってどこの国も脇が甘いから。
857名盤さん:2005/06/17(金) 03:50:44 ID:HYi5O2TP
とにかくプレイヤーを傷めるようなものは作らないで欲しい。
あとバックアップは個人でなら取れるようにしろよ。

858名盤さん:2005/06/17(金) 04:09:58 ID:yp7xJOcM
アメリカで裁判になろうが日本にとっては何にもならないんだけどな。
ベルベットレボルバーかなんかもアメリカでCCCDだったらしいけど、そん時は裁判沙汰になった?
859名盤さん:2005/06/17(金) 04:14:48 ID:lc0MRRbi
今までCCCD導入に消極的だったアメリカなのに、最近になって急増してるのはなぜ?
860名盤さん:2005/06/17(金) 04:31:56 ID:1OPe5iOU
やってみたら思ってたほど文句言われないから。
861名盤さん:2005/06/17(金) 13:06:43 ID:LRZkZDNW
>>>853
>何で? 良い事じゃん

なにこの人。これがいわゆるGK?
862名盤さん:2005/06/18(土) 00:23:34 ID:+1zUm7qK
東芝からCCCDというウンコがポロリ、ポロリとひねり出される様を見ると、
つくづくこの企業の体力は凄いと思うよ。
いくら凄い奴でもここまでの連続ウンコは体力的にムリ。

東芝は、一部上場の製糞業。東芝ウンコ製造機。

ウンコして、ウンコして、またウンコ。
飽くなきウンコの追求。。。それが東芝。

Respect our うんこっこ。

863名盤さん:2005/06/18(土) 00:31:19 ID:JI6n+CqE
こんな腐った商品は買いたくない。。。。
と誰もが思いながら、好きなミュージシャンが東芝から出していると、、、

こんな状況を利用してクオリティの低い品物を売りつけようとする会社
逝ってよし
864名盤さん:2005/06/18(土) 01:15:43 ID:8/5AjY+C
>>856
んじゃ他の選べばいいじゃん
裁判とか含めて、展開があるだろうし様子見だね

>>859
やっぱそんだけ困ってんじゃないの?

>>861
おいおい、何でGKになるんだよw
865名盤さん:2005/06/18(土) 09:00:04 ID:/mPX+Pib
フーファイターズはXCPという新技術なのか
再生保証はされているといってるがどうか…
アマゾンとかではCCCDとしか書かれてないから区別できないな
レッドブック基準だそうだかそれでもすぐには信用できない
一度ケンウッドのプレーヤ壊されてるからね 慎重にもなる
866名盤さん:2005/06/18(土) 10:20:53 ID:I39Aj7pv
CDプレイヤーを破壊するCCCDは糞
CDに似てるがCDではない
CDキラー、それがCCCD
867名盤さん:2005/06/18(土) 10:42:13 ID:3X5eofzU
>>865
CCCDじゃないのか、それだとその言いかただと再生すると
プレイヤーに負担かかりそうやね。何か最近新譜で店頭に並んでるのが
EMIのが多いからCCCDばっか売っている感覚する。
詳しくないからEMI以外でCCCDまだ推奨してるレーベルって国内外問わず
どこあります?
868名盤さん:2005/06/18(土) 11:08:41 ID:JDmTCgUd
>>867
BMG。じわじわ増やしてるよ。BMG傘下だとアリスタ、Jなんかがある。マジで迷惑。
869名盤さん:2005/06/18(土) 13:59:42 ID:6BkhHCpa
BMGのスレも立てるか
870名盤さん:2005/06/18(土) 14:17:27 ID:/mPX+Pib
EMIは世界中全てのCDをCCCDにすることを目標に掲げてるんだと
871名盤さん:2005/06/18(土) 14:31:40 ID:9W6aD7Ip
日本ではCCCDで発売されてるcoldplayが
アメリカではiPodのCMに出ている件について
872名盤さん:2005/06/18(土) 14:33:20 ID:6BkhHCpa
マジで抗議でもしたら新聞とかに取り上げてもらえるんだろうか
873名盤さん:2005/06/18(土) 14:36:51 ID:/mPX+Pib
どうも政界と一緒になって情報操作してるみたいよ
ちょっとの騒ぎじゃ鎮圧されるね
874名盤さん:2005/06/18(土) 14:43:45 ID:W/tWabur
そろそろ輸入盤を規制するかの・・・( ゚D゚)y−~~
875名盤さん:2005/06/18(土) 16:40:06 ID:9h525S5O
>>868
ありがと。EMI製品はもうUS盤という逃げ道もなくなるって話小耳にしたんだけど。。
>>871
詳しく!曲だけ使われてるの?それとも本人達が出演してるの?
876名盤さん:2005/06/18(土) 21:07:39 ID:8DZ+gdcN
コールドプレイはITMSのCMじゃないのかな、
まぁEMIは矛盾してるけどな、
877名盤さん:2005/06/18(土) 21:52:59 ID:JIA1Ij0p
ttp://www2.tba.t-com.ne.jp/ymkazu/sadako-me.jpg
このレスを見たものは一週間後に死ぬ運命にある
死にたくなれれば次のことを実行せよ
すなわち・・・EMIのCCCDを100枚コピーして街角で配れ
878名盤さん:2005/06/19(日) 01:33:45 ID:awYjlrmW
>>875
失礼、>>876さんのおっしゃる通りiTunes Music StoreのCMでした
ここからネタ拾いました
ttp://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0506/16a.html
879名盤さん:2005/06/19(日) 08:20:19 ID:IwJ+pjs5
日本のコンテンツ保護は厳しすぎる――なぜ戦わないのか?
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/21/news003.html
コンテンツ保護の“日米差”はどこからくるのか
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/14/news003.html
北風より太陽”によって米国でデジタルコンテンツとPCが栄える
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0428/high37.htm
ユーザー置き去りの日本の著作権攻防戦
http://www.asahi.com/tech/apc/040729.html
日本よりゆるいアメリカのデジタルTVコピー規制
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1226/high36.htm
著作権至上主義は文化の衰退をもたらす」(アメリカの考え)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20011130204.html
コピーコントロールCDを徹底的に総括する
http://www.asahi.com/tech/apc/041130.html
iPodショックから日本企業は何を学ぶのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0301/ubiq100.htm
次世代DVDのハイビジョン映像があなたのテレビで見られない
http://www.asahi.com/digital/apc/TKY200504230137.html
PCが抱える日本の地上デジタル対応への課題
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0210/ubiq97.htm
日本の迷走:お笑い利権屋集団JASRAC
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/18/5029.html

880名盤さん:2005/06/19(日) 14:42:24 ID:vBEDUFd4
>>845
>>844はピストルズの替え歌じゃない?
881名盤さん:2005/06/20(月) 13:00:44 ID:i6Fe+k7d
age
882名盤さん:2005/06/20(月) 22:56:22 ID:YbBOEfGV
>>879

あんまり間口を広げても意味無いよ。

『CCCD=東芝=糞』

これだけで十分。

不買、不買。
こんなのイラネ

883名盤さん:2005/06/20(月) 22:56:58 ID:YbBOEfGV
age
884名盤さん:2005/06/20(月) 22:57:43 ID:Jdrtdiwt
>>882
違う、間違ってる


正しくは
『CCCD=東芝EMI=糞』
885名盤さん:2005/06/20(月) 23:08:58 ID:+LXpaS+u
『CCCD=東芝EMI=糞』
これを合言葉に広げていこうよ。
東芝だけじゃなくて、ほかにもCCCD推進してる会社はスレ立てて叩こう
886名盤さん:2005/06/20(月) 23:53:53 ID:bhdYnKHB
「CCCD セロテープ」 で健作汁
887名盤さん:2005/06/21(火) 01:34:41 ID:Nb4GEMWP
CCCDでも普通にitunesでリッピングできるのは何なんだ。
そういうのを防ぐためのCCCDじゃないのか。
ただの劣化CDじゃん・・・
888名盤さん:2005/06/21(火) 01:51:30 ID:AlJDKpvs
この会社最低。恥ずかしいね。
何がRESPECT OUR MUSICだよ。
889名盤さん:2005/06/21(火) 01:56:48 ID:QgOLvLhh
さっさと潰れろこんなクソ会社。
CCCDで売り上げ伸びたか?あ?
見てんだろ阿呆社員よおい
消費者なめんのもいい加減にしとけよ
マジでお前らんとこのCCCDにはビタ一文払ってやらねーよ
CDもイラネ
890名盤さん:2005/06/21(火) 09:10:08 ID:HjXa+WgL
>>882>>885
ちゃんと言葉で訴えないと広まらないよ
891名盤さん:2005/06/21(火) 09:21:21 ID:fzBEhRil
RESPECT OUR MUSIC & SHOW ME YOUR MONEY
892名盤さん:2005/06/21(火) 11:26:29 ID:MqBsouKd
>>887
CCCDにコンポやPCのCDドライブを破壊させることでの
買い換え需要を狙ったメーカー側の戦略だよ
893名盤さん:2005/06/22(水) 00:03:08 ID:qbBAqPej
これからの東芝の運命

【音楽】エイベックス決算CD売り上げ不調で大幅減益
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1117240442/
これと同じ運命をたどります
894名盤さん:2005/06/22(水) 00:05:21 ID:Y8Ugw39s
コールドプレイが売れてEMIが調子にのってますね
895名盤さん:2005/06/22(水) 00:23:45 ID:I04JyiHw
マジ?この反対運動を推進する術はないものか。。。。
896名盤さん:2005/06/22(水) 01:28:30 ID:pQz/Qzv+
セロテープ一枚でリッピング出来るようになるんだからまぁいいかという気もする
897名盤さん:2005/06/22(水) 01:28:32 ID:TiEaIEiQ
東芝社員だって隠れCCCD反対派がわんさかいるだろうに
なんで声を上げないのか
組合とか機能してないの?
898名盤さん:2005/06/22(水) 01:32:57 ID:j3Ob05dE
組合なんてあるかよw
899名盤さん:2005/06/22(水) 01:38:38 ID:4GXN08C5
社員はCD買わないんだろうな。
900名盤さん:2005/06/22(水) 05:16:20 ID:rL0Fodtn
CCCDなんてCD買わないヤツの発想。
それにしても「RESPECT OUR MUSIC」ってすごいこと言うよな。
901名盤さん:2005/06/22(水) 08:41:57 ID:XrbGG/wq
>>899
当たり
902名盤さん:2005/06/22(水) 08:42:28 ID:XrbGG/wq
>>897
幹部の圧力に対抗できないんじゃないかな
903名盤さん:2005/06/22(水) 09:10:16 ID:HO+xI6K5
EMIは「EASY MONEY’S ISLAND」の略
(黒夢『カマキリ』)
904名盤さん:2005/06/22(水) 09:18:35 ID:Cd5jhaqO
EMI=えっ〜と 難しい事 言わないでの略
905名盤さん:2005/06/22(水) 09:59:37 ID:ujCDHjuy
ロイクソップかうのやーめた
906名盤さん:2005/06/22(水) 11:02:28 ID:uwJ8hpHS
EMI GOLDのEU盤を買ったら、CDDAともCCCDも書いてない(マークが無い)んですけど、
どっちなんでしょう?
907名盤さん:2005/06/23(木) 08:44:48 ID:RoiGGRhU BE:55632544-#
よそのスレに張ってあった

Sony BMG、新技術のコピー防止CDをリリース
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/17/news015.html

クソニーはアホやな
908名盤さん:2005/06/23(木) 09:04:10 ID:KYf9jzyr
2005/06/22掲載
ローリング・ストーンズ、8年ぶりの新作発表! 紙ジャケBOXも!

・シングル(CCCD仕様:TOCP-40182 \1,050(税込))8月10日
・通常盤(CCCD仕様:TOCP-66440 \2,548(税込))8月10日 ※日本先行
・DVD(内容未定)付き限定盤(CCCD仕様:TOCP-66441 \3,500(税込))8月17日
・海外発売日 通常盤・限定盤ともに8月15日

http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=9148
909名盤さん:2005/06/23(木) 09:23:32 ID:fEr/cnDC
うーん
音質劣化がなければコピコン自体は別に・・
910名盤さん:2005/06/23(木) 09:48:18 ID:dT/Ww5JC
>>908
まあ、ステキ(´∀`)…
911名盤さん:2005/06/23(木) 10:29:15 ID:ye7Q9EvR
音質劣化がなくて、CDドライブに負担をかけないで、iPodに落とせるなら俺は文句は言わない
912名盤さん:2005/06/23(木) 10:39:01 ID:mrLR7W4j
それはあるかもしれないが、今の現状はどうなんだ。
あとRESPECT OUR MUSICという命令について
913名盤さん:2005/06/23(木) 10:44:18 ID:y2KxhFJb
>>911
どれも当たり前の事だからな
その当たり前の事が出来ないCCCDは不良品。ただの屑
わかっていながら屑を売り続ける東芝EMIは早く潰れろ
914名盤さん:2005/06/23(木) 11:05:08 ID:G7b4ZNrl
予想通り!ストーンズも祝CCCDです。しかも日本先行!

915名盤さん:2005/06/23(木) 11:14:09 ID:dT/Ww5JC
>>912
>あとRESPECT OUR MUSICという命令について

そうか、命令だなこれは。
「私達の音楽をリスペクトする」ではなく
「俺らの音楽をリスペクトしろ!」ってことか
    ↑
(別にこいつらがつくったわけではない)
916名盤さん:2005/06/23(木) 11:19:45 ID:fEr/cnDC
>>911
ドライブへの負担は大きいね。その辺、新方式はどうなんだろう?

iPodはどうでもいいけど、編集趣味あるからwavにできないと困るな。
マイベストから波形編集まで色んな段階があるけど、音楽の勉強にもなるし、
自由な編集が可能なのは重要な文化だと思う。
917名盤さん:2005/06/23(木) 11:24:07 ID:eWxjVB+c
お前の趣味など誰も聞いてない。失せろ
918名盤さん:2005/06/23(木) 11:27:27 ID:fEr/cnDC
ユーザーにとっちゃ音楽はどこまでも趣味の話だよ。
919名盤さん:2005/06/23(木) 11:28:38 ID:RoiGGRhU
自己レス
>907
他人の曲パクらせといて自分とこの著作権を主張するとかアフォですか。

>916
>907にもあるとおりおまえさんのようなマイノリティーは
レーベルにとっていないも同然なんだな
920名盤さん:2005/06/23(木) 11:29:21 ID:dT/Ww5JC
音楽っていってもスタジオ録音のCDとかは「趣向」の類だね
921名盤さん:2005/06/23(木) 11:31:01 ID:eWxjVB+c
>音質劣化がなければコピコン自体は別に・・

音質劣化さえなきゃCDドライブが壊れてもいいらしい

>iPodはどうでもいいけど、編集趣味あるからwavにできないと困るな。

自己中チンカスのID:fEr/cnDCは早く氏んでね
922被害者:2005/06/23(木) 11:34:17 ID:dT/Ww5JC
「プレーヤーが壊れる」はまだ迷信だと思われてるみたいね
JASRACとかEMIが情報操作してるせいかな

CCCDでプレーヤーは壊れます 
間違い無く多かれ少なかれ痛めつけます
923名盤さん:2005/06/23(木) 11:34:28 ID:fEr/cnDC
>>919
マイベスト作りを売りにCD-R普及させてたじゃない。
そんなに少数派なんかなあ。。。
924名盤さん:2005/06/23(木) 11:35:29 ID:fEr/cnDC
>>921

916 名前:名盤さん 投稿日:2005/06/23(木) 11:19:45 ID:fEr/cnDC
>>911
ドライブへの負担は大きいね。その辺、新方式はどうなんだろう?
925名盤さん:2005/06/23(木) 11:38:10 ID:50Cyle8o
ま、普通に考えて一般的なのは
ipodで音楽を楽しむ>>>>>wavで編集
だろうな。少数派の自覚がないのは痛いだけだぞ。
926名盤さん:2005/06/23(木) 11:45:23 ID:fEr/cnDC
>>925
そうだねえ。
CCCD叩きに編集うんぬんが話題にならないのが不思議だった。
それが少数派ってことなんだな。

まあさ、「編集も音楽の楽しみ方」を理由にCCCDに反対してきたんだから
別にiPod使ってなくたっていいじゃんw
新方式は「3回コピー可能」だっけ?
微妙なところなんだよねえ。。。
927名盤さん:2005/06/23(木) 12:06:15 ID:DC3W//4O
DRM付きってのがな
別に俺自身はWMA嫌いじゃないけど、世の大半はmp3で扱うだろうし
なによりDRM付きファイルは重い
928名盤さん:2005/06/23(木) 13:11:50 ID:ye7Q9EvR
DRMだと、新しいPC買い換えたり、OSをアップグレードすると
そのファイルがPCで再生できなくなるなる可能性があるってことだよな

それなら、新コピープロテクトとやらも勘弁なんだが
929名盤さん:2005/06/23(木) 16:53:29 ID:FFiYj4HR
俺もベスト作ったりって気軽さは好きだけど。
友達に、これ聴いてみてよ・・・
ってがんばって作ったりしたなぁ。。。

そういうのは音楽を愛し尊敬している行為だと思うのだけどね。

音楽に敬意を払うなら、最低限動作保障はしろよ。
それから音に気を配れ。
ゴミと同じだなEMIって

マジでつぶれてよし
930名盤さん:2005/06/23(木) 16:57:39 ID:oFcz4kun
,.:‐v‐:.、     \
               /   ; :        /  ゙´ ゙i       .\
             /              (   i lヽ l         i
             ヽ_             フ ハ ゙.ノ`          |
                \   !.       ./ "  ゙'' i.        l_!/ \
                 .>、/ヽ.      i ,ィ    |        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
                 /    l:      ,! ;  .;  !        |_____________|
               /    /,      | ;   !. i!        |l                  |
               \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ |_____________|
                 ゙`ヽ、.       ! !l   l、 !        ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄            ̄|
                    ゙ ー--、  | !   ; .|          ヽl______________.|
             \          ゙ー| !l   ;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
               \         ヽ,! ,:   :.. |,,;;  ,:         \
             _/ l . ,.  ''   \  \   ,; ;゙、ミ゙           \
                l .:、   、   \  \ ,;: i;ミ゙;゙             \
                L  、  \   \  \./

931名盤さん:2005/06/23(木) 18:14:56 ID:001+KY0q
『CCCD=東芝EMI=糞』
932被害者:2005/06/23(木) 20:23:30 ID:dT/Ww5JC
>>929
うんうん、まったくだ。
933名盤さん:2005/06/23(木) 22:16:17 ID:ER528HXH
>>929
(コピーして)友達に、これ聴いてみてよ・・・ということか。オマエもゴミだな。
934名盤さん:2005/06/23(木) 23:48:02 ID:/0X0u7Mr
CCCDやEMI関連の商品はもう手をつけなくなったので
あまりこのスレをチェックしてなかったけど新しい展開があったんだね
新CCCDってね
935被害者:2005/06/23(木) 23:50:14 ID:dT/Ww5JC
>>933
音楽ってそうやって広がっていくもんだ。
沢山つくって配ったりネットで流すのは良くないよ、でもね
著作権でガチガチにするともう音楽産業は滅ぶしかなくなるよ。
936名盤さん:2005/06/23(木) 23:52:16 ID:Cx73zvaF
プレーヤーは幸い壊れてないけど同じCCCDでも再生できるのと出来ないのがあるね
全部再生できる、もしくは全部再生できないだったらまだ分かりやすいんだけど
買って家のプレーヤーで確かめるまで再生できるかどうか分からんつークジ引きみたいなのはどうかと思う
937クイーンのブライアンの意見:2005/06/23(木) 23:54:05 ID:dT/Ww5JC

I believe all the time and money spent on copy protection on CD's was doomed to
be wasted from the start. There is no piece of encoding that a man can put on a
piece of music that another man cannot UNDO, with a little trouble. All this attempt
has led to is a miserable time for honest people like Ayumi [see letters Jan 2004],
who want to play the CD they have just bought on their Car Stereo, or their iPod,
or legitimately on their computer for that matter. On the other hand, has the encription
stopped even one big-time pirate from copying the track and bootlegging it? No -
even I know how to circumvent all the CCCD nonsense. It would be be better for
the music manufacturers to admit failure right now, and ditch the whole CCCD thing.
I will certainly be fighting to keep copy control off our CD's,
(and, incidentally, the cover art), and looking for other ways to make our product attractive.

There is a kind of KARMA thing about even this, I think.
(Yes, I know I'm always going on about Karma - it may sound airy-fairy,
but it's surprisingly useful as a way of coming to terms with the vagaries of human behaviour!)
938クイーンのブライアンの意見:2005/06/23(木) 23:54:29 ID:dT/Ww5JC

What I mean is this: if you go around making things difficult for other people,
there's a good chance they will start making things difficult for YOU!!!
On the other hand, GIVING is a trigger for many good people to GIVE BACK.
To my mind, I would much rather be giving MORE on our CD's, like extra features,
or even an extra disc, or some nice informative or artistically enjoyable packaging;
much better this than trying desperately to stop a few people stealing a crust!

That record which reached number one at Christmas in the UK seems to be a good
example. I gather its success was brought about by thousands of people E-mailing
it to each other just because they liked it. This led to a demand which propelled
the record to the number one spot. Would it still have made it if the copy protection
treatment had been supplied, and if it had WORKED??!!!!

Brian
939名盤さん:2005/06/24(金) 00:00:02 ID:DuhURtBp
>>935
俺もそう思う。
友達に作ってもらったテープとか今でも持ってるよ。
なんだかんだそしてほんとに好きになれば買うんだよ。
それこそお金じゃない

友達とのテープ交換はほんといい思い出だ
940名盤さん:2005/06/24(金) 00:49:45 ID:VNCWvdXf
音響機器のメーカーに勤めてます。
CCCDなんか買わされる方が可哀想で仕方ありません。

「再生保証しない」というのが、利潤を求める企業にとって
どのような意味を持つものか、今一度、冷静に考えてみて
ください。

ヒント1;
#1 「多分壊れないと思います。いや、壊れるはずは無い。」ってことを言いたいだけなんです。
#2 「そんなもん再生したら、壊れるに決まってるだろ。とりあえず、取説に書いておくしかないけど、
    見ない人もいるから、Web上にも載せておこう。その方が安全・・・・。」

ヒント2;
CD-ROMが再生できない、ということは、別にホームページに書かなくても良いかも知れない。
ストーブや暖房器具の近くで使ってはいけないことも、別にホームページに書かなくても平気だろ。
CD-RWが再生できないことは、一応ホームページに書いておくと親切かな。
CCCDが再生できないことは・・・・・・・・・・・・・なんでどのメーカーのHPにも書いてあるの???
941名盤さん:2005/06/24(金) 00:52:49 ID:2BdgA5AB
>>933
音楽のコピーは「悪」ではない。
もし悪だと思うならJASRACはじめ既得権益集団に洗脳されているだけだ。

ミュージシャンの立場からすれば、自分の作った音楽を誰かが聞いてくれて、さらに
「これいいよ」と友達に広めてくれる・・・こんな嬉しいことは他にないはずだ。
そうやって口コミで広がっていけば、ちゃんと金を出して買ってくれる「真のファン」は
かならず一定の割合で出てくる。それでファンもアーティストも潤ってゆく。
それこそが本当に健全な音楽の姿なんだよ。
そのようなネットワークを断ち切ってしまう、CCCDのような存在こそが
むしろ本当の「悪」なんだ。
942名盤さん:2005/06/24(金) 01:00:54 ID:xZftcStp
【コンテンツ】私的録画補償金、初の返還額は8円【06/22】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1119443316/

だからよう、音楽用CD-Rの価格の保証金を1枚1万円とかにしとけよ
俺はデータ用しか使わないがな
943名盤さん:2005/06/24(金) 01:19:50 ID:xZftcStp
CCCDだとプレーヤーに負担

CD-Rにコピーして一応安心

つまりCCCD推進してるのはCD-Rメディアメーカーなんだよ!


SONYのは誘電のOEMだっけ
944名盤さん:2005/06/24(金) 01:43:11 ID:iLaiLPLD
?
945名盤さん:2005/06/24(金) 08:08:12 ID:JkJIngKk
>>935>>939>>941
カセットテープやMDに録ってた時代ならそんな理屈も通っただろうがね
946名盤さん:2005/06/24(金) 09:54:05 ID:Vyv+fO3Z
>>941
バックアップ目的のコピーが許されてるだけ
配布目的のコピーをミュージシャンが喜ぶわけないだろ
アフォか
947名盤さん:2005/06/24(金) 11:37:37 ID:iF5XtBSO
音楽が口コミで広がるってそういうもんだろ?
特に洋楽、それもマイナーミュージシャンならなおのこと。
ミュージシャンの考え方も様々なんだろうが、
今や口コミも成立しない時代になってるのか。。。
948名盤さん:2005/06/24(金) 12:34:23 ID:GCaqvNFN
配布目的のコピーを喜ばないのはレコード会社。
ミュージシャンは金に目がくらんだ奴以外は、どんな形でも聴いてもらえることが最良だと思ってる人は多い。
それが激励の手紙やライブ動員数に繋がり、最終的にはミュージシャンの活力になるからね。
949名盤さん:2005/06/24(金) 12:37:16 ID:0eMKhe38
みんながいい音楽に出会う機会を奴らは自分から刈り取ってる
「これいいから聴いてみなよ」なら聴くが
「これいいからおまいもCD買いなよ」ということをEMIやJASは望んでるわけ
買うわけない
950名盤さん:2005/06/24(金) 15:40:58 ID:1ZLzRbEC
なんだかんだ言っても、製品版のCDとほぼ同じクオリティの盤が容易に複製できて
しまうという現状はやっぱ問題あるってことなのよ
951名盤さん:2005/06/24(金) 17:55:15 ID:QaX1HKdh
>>947
音楽をタダで配る事を口コミとは言わないのだよ
952名盤さん:2005/06/24(金) 18:31:38 ID:3Px9T359
リアルGKの仕事をしばらくご鑑賞ください


ふざけんな!ンニー生命よーーー!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1119444887/
〆ンニー生命敗訴確定〆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1119432299/
ソニー生命敗訴ですか?はいそうです。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1118596774/
【説明義務違反】敗訴系生命保険会社【不良LP】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1118633116/l50
953名盤さん:2005/06/24(金) 19:43:43 ID:2BdgA5AB
>>946
そう断言するのなら、「配布目的のコピーは絶対許さない」と言ってる
ミュージシャンの具体例を挙げてみれ。
カジュアルコピー容認を公言しているアーティストなら、有名どころだけでも
オアシスやマイケルジャクソンなどたくさんいるが?
954名盤さん:2005/06/24(金) 20:27:59 ID:pBQMp7a7
>>953
まずはカジュアルコピーがどういうものかを勉強してこようね。
自分で使うだけなら問題無いだろうけど他人に配るのは問題だよ。

それに、オアシスやマイケルジャクソンが有名どころかと言うと(ry
955名盤さん:2005/06/24(金) 20:51:01 ID:2BdgA5AB
>>954
JASRACの犬が執拗に食い下がるなw
マイケルが有名じゃなくて誰が有名なんだ。真性アフォ??

「他人に配るのが問題」というなら、CDを他人に配ることでミュージシャンが悪影響を蒙るという
科学的根拠とソースを出せ。立証責任は君にある。
少なくとも、友達同士の交換程度のことに目くじらを立てるミュージシャンなど
漏れは見たことは無けど、そういうミュージシャンが圧倒的多数だと言い張るなら
その具体的な名前も出せよな。ソース付きで。
956名盤さん:2005/06/24(金) 20:59:34 ID:h125pL0X
友達に貸すとかその程度で目くじらを立ててる奴なんていないだろう
問題は、例えばiPodに数千曲放り込んだ状態でヤフオクに平気で出品したり
nyとかに大量の曲を流してる奴がゴロゴロいるのが問題なだけ
そういう一部の不心得物のせいで、一般の正規購入しているユーザが
迷惑をこうむってるんだよ
957名盤さん:2005/06/24(金) 21:16:03 ID:pBQMp7a7
>>955
子供の頃よく言う「何時何分何秒」君はそれを思い出させてくれる
958名盤さん:2005/06/24(金) 22:23:04 ID:4n+NGrHs
あと「地球のどこで?」も
959名盤さん:2005/06/24(金) 22:31:51 ID:cF7xlswG
ID:2BdgA5ABはリア厨かリア消でFA?
960名盤さん:2005/06/24(金) 22:46:44 ID:XVACorOQ
SO?
961名盤さん:2005/06/24(金) 23:13:53 ID:5qorJIHJ
リア厨でFA
962名盤さん:2005/06/25(土) 00:00:39 ID:2BdgA5AB
リア厨で構わんから、漏れの質問に答えろよw
友達同士のCD交換のどこが問題なんだよ?問題だど言うなら科学的根拠示せよ。
963名盤さん:2005/06/25(土) 00:05:43 ID:+HdANDu0
「パソコンで音楽を手に入れたり渡したりするもの達を投獄する法案なんてどうかしてる。彼らほとんどは10代の若者だ。音楽ビジネスは若者達によって成り立っている、それを理解すべきだ。」
↑マイケルジャクソンの著作権法強化への発言。カッコよかったね。マスコミは「変人マイケル」としてしか取り上げないけど。
964名盤さん:2005/06/25(土) 00:05:58 ID:iEXhUn1Q
横レスするとCD交換や貸し借りに限れば問題ないと思うよ
日本ならセーフ、アメリカならアウトってとこかな
965名盤さん:2005/06/25(土) 01:04:27 ID:xmmzN4PX
なんで東芝はCCCDで出す作品とCDで出す作品があるのか
いっそのこと全作品CCCDにすりゃ不公平感がなくなっていいのに
CCCDで出す作品の基準て何なの
ガキ向けとか?
966名盤さん:2005/06/25(土) 01:06:04 ID:KiZZEBJ6
>>965
全部したいけどアーティストの反抗があって全部は無理
967名盤さん:2005/06/25(土) 01:08:56 ID:zmHK7KQN
>>965
なんだろうね、邦楽はなんか最近CD多い。
布袋はずっとCDだし、今までCCCDだった氷室もCDになったし。清春も吉井和哉もCDだし
東芝的にはもうやりたくないのかもね
英国本社のごり押しの可能性もある
とりあえず年内に出るらしいデペッシュモードはCDにしてほしいなあ
968名盤さん:2005/06/25(土) 01:37:20 ID:1C1GHa05
dmは
こないだ出たリミックス集が
CCCD仕様から土壇場でCDに変更になったよね。
「それならば」と言うことで買った友人を知っている。

俺はと言えば
CD仕様予定だったロイクソップがCCCDになり憤慨中。
輸入盤待ち子。
969名盤さん:2005/06/25(土) 02:33:31 ID:ymhJwwNh
デペッシュのリミックス集って3枚組のやつ?
あれって中身は輸入盤なんじゃなかったけ?
970名盤さん:2005/06/25(土) 04:08:11 ID:giytxR19 BE:113222063-#
>>967
でも演歌のマキシは全面CCCDだよ。
演歌は大作家先生が牛耳ってる世界だから、CCCDに賛成の人が多いらしい。
971名盤さん:2005/06/25(土) 05:25:52 ID:80lUo9zw
次のスレタイ、何がいいかな?

【腐れ】CCCDに固執して孤立する東芝EMI【企業】
972名盤さん:2005/06/25(土) 05:49:53 ID:a++ak1I1
このスレ、音楽サロンか音楽一般板に立てた方がいいんじゃないの?
973名盤さん:2005/06/25(土) 06:28:18 ID:4j7uCm0Q
>>963
マイケルジャクソンは今は有名人というだけだからな
974名盤さん:2005/06/25(土) 07:17:30 ID:Nu1Gh7uZ
>> 英国本社のごり押しの可能性もある

可能性もあるじゃなくて、ごり押し以外なにものでもないんだよ。
975名盤さん:2005/06/25(土) 15:15:47 ID:DmDqCKcc
>>972
そうかも。
でもそれぞれの板にあってもいいような気がするね。
洋楽板では、洋楽ミュージシャンのCCCD
邦楽板では、邦楽関係のCCCDを語る。
どんどん広げていくのもいいと思う
976名盤さん:2005/06/25(土) 15:47:19 ID:Mw/flUUK
7/27発売の坂本冬美の「Oh,My Love〜ラジオから愛のうた〜」
最初、CCCDだったような気がするんだが
いつの間にか非CCCDになってる。
細野さんのおかげですか?
977名盤さん:2005/06/25(土) 17:11:35 ID:83o9mCT3
細野+キヨシローだからなぁ。
さすがにCCCDにするわけにはいかんでしょ
978名盤さん:2005/06/25(土) 17:50:08 ID:7eUkWO53
979名盤さん:2005/06/26(日) 01:05:57 ID:jsTes7zb
さんざガイシュツだがおさらいしとく
諸悪の根源は英EMI
東芝EMIは英EMIに逆らえないからグループの方針にただ従うだけ
だから唯一例外に扱える邦楽はavexとsonyのCCCD撤退による孤立化を
恐れてCCCDをやめた
一方アメリカは消費者側の力が強いから英EMIはUS盤のCCCD化を強行できず
非CCCDのまま
ところが日本のCD屋に輸入されてるのはほとんどが英EMIのUK盤CCCD
(ココが意外と大きな問題でもある)
本当にCCCDを拒否するヤシは巷の大手CD屋では買ってない
980名盤さん:2005/06/26(日) 01:14:20 ID:ITJY0Mo8
邦楽でも時々CCCDやってない?
新譜リリースとかでよく見るけど
981名盤さん:2005/06/26(日) 01:59:08 ID:uGevme24
アイドルならともかくメッセージ色の強かったり
インタビューで真摯な態度をアピールしてる
ミュージシャンのCDがCCCDだと笑うな
982名盤さん:2005/06/26(日) 02:17:13 ID:8fuDeMWU
CCCDショップでも作れや!!!
983名盤さん:2005/06/26(日) 03:08:01 ID:B9p6ndv8
>>982
ワラタ 

そうしてほしいわ…
984名盤さん:2005/06/26(日) 03:53:06 ID:3Lp39KRw
ビートルズをCCCDにした時点で、もう終わってますよ。
985名盤さん:2005/06/26(日) 07:27:49 ID:V3jmXsqY
次スレ
CCCDに固執する東芝EMI part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1119738361/
986名盤さん:2005/06/26(日) 09:54:50 ID:Fs1I8/cl
ビートルズはCCCDなのか、最悪だな
まだ手放してなければ、ビートルズの版権持ってるのは、マイケルジャクソンだよな
987名盤さん:2005/06/26(日) 10:57:33 ID:B9p6ndv8
>>986
マイケルが持ってるのは一部だよ
988名盤さん:2005/06/26(日) 13:01:49 ID:5xlu1Ubs
ビートルズのCCCDってネイキッドだけ?
989名盤さん:2005/06/26(日) 15:35:20 ID:dJQwmdlQ
CAPITOLの4枚組も
990名盤さん:2005/06/26(日) 16:10:38 ID:sGN6EF/6
前あった、このスレって落ちちゃったんだな。

【規格外】CCCDを撲滅せよ【断固反対!】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1094559068/
991名盤さん:2005/06/26(日) 18:39:55 ID:A5ozfb1b
Fountains of wayneのアルバムはやっぱ耐え切れずに買ってしまった・・・。
i-tunesで剥いて焼いて聴いてる。
やっぱ何だかんだ言っても安心していい音楽聴ければいい。
音楽ファンとしての願いはそこに尽きる。
992名盤さん:2005/06/26(日) 20:16:11 ID:sGN6EF/6
次スレにも書いておいたけど、「CCCD」を全板で検索してみた。

CCCDに固執する東芝EMI part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1119738361/18

http://find.2ch.net/

CCCD

の検索結果。
http://find.2ch.net/?STR=CCCD&SCEND=A&SORT=MODIFIED&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch&OFFSET=0
993名盤さん
    ∧__∧
    (`・ω・´) >>992・・・
   .ノ^ yヽ、 よく願バッタでござる
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"