The Who Part 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プー
また来てね
2名盤さん:04/07/26 21:16 ID:OJYtU2fV
3名盤さん:04/07/26 21:16 ID:OJYtU2fV
Part 8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1088720861/l50

すいません立てなれてなくて
4名盤さん:04/07/26 21:18 ID:vSjip4G0
>>4
気にしないで!
ところで2188のファイルはなんて曲ですか?
教えて下さい
5名盤さん:04/07/26 21:18 ID:CnSA5UB2
乙!
6トラベリング ◆vNFYAR5c0g :04/07/26 21:18 ID:WnJzfqLp
7名盤さん:04/07/26 21:18 ID:OJYtU2fV
Pete Townshend オフィシャルサイト
http://www.petetownshend.co.uk/

Whoのオフィシャルサイト
今回のライブビデオ等あり(登録必要)
http://www.petetownshend.co.uk/projects/thewho/main/index.cfm
8:04/07/26 21:19 ID:vSjip4G0
間違えた
>>3
気にしないで!
ところで2188のファイルはなんて曲ですか?
教えて下さい
9名盤さん:04/07/26 21:19 ID:u/eQU88Q
The Whoサイコーだった!
あんまり聴いたこと無かったんだけど、見てよかった。
勉強になりました!
10名盤さん:04/07/26 21:20 ID:OJYtU2fV
>>8
2188って何?
11名盤さん:04/07/26 21:21 ID:NCsAG/1r
>>1
it's hard
12名盤さん:04/07/26 21:21 ID:sRv3mJPw
Aero目当てで行きましたが、whoがベストアクトでした。
今度CD買います!!!
13名盤さん:04/07/26 21:23 ID:+XxheEbb
>>1
>>8
Anyway, Anyhow, Anywhere じゃないかな、聴いてないけど
14chan-hama:04/07/26 21:29 ID:mHiSrtCB
おひさしぶりです。
信じる信じないは、別として、書き込み見ていい気はしませんよね。
ごめんなさい。こういうのは、すかさず2ちゃんねるだと思ったので。。。
そんなことより、今年のキースムーン追悼ライブは、
どこでいつやるのでしょうか?eggman?showboat?去年は行かなかったな。
9月7〜8日は平日だから、行けないな〜。
金曜とか、土曜がいいな〜。
人いっぱい来るかもしれんので、いっそ厚生年金くらい借りてみては!?
また、Tomy完全版観たい聞きたいな。
難波さん呼んで。(今度こそ、鏡壊し音とちらんでね。)
大名さん、おしえて〜。
15名盤さん:04/07/26 21:30 ID:+pWXctDK
ロックオデッセイ横浜の個人ライブレビュー
http://www.geocities.jp/mashmaxx/live/odessey2004.htm

このサイトのザ・フー評価(賛美?)は熱烈。
http://www.geocities.jp/mashmaxx/cd/backname.htm
のメニューからTHE WHOを選んでみて! 5枚分のレビューあり。
16名盤さん:04/07/26 21:57 ID:OJYtU2fV
よ か は ま
17名盤さん:04/07/26 22:05 ID:kJNlNOHl
yokahamashow240704.ram もう何十回も観た。
なんてこった・・・すげー現実だ・・・
耳について離れない・・・最高だ・・・どうにかなりそうだ・・・

18名盤さん:04/07/26 22:08 ID:OJYtU2fV
今日は仕事してても脳内BGMでWHOが流れっぱなしで楽しかったです
19名盤さん:04/07/26 22:09 ID:ZaQ5TjaI
>>http://www.geocities.jp/mashmaxx/live/odessey2004.htm
俺はかなり近くで観たんだが、破壊したストラトは白でなく
シャンパンゴールドだったよな。オレの目が腐ってなければ。
20名盤さん:04/07/26 22:22 ID:NAO0+AGj
アンコール映像でピートが観客に向かって胸の前で腕をクロスしてるのは
どういう意味?敬意?
21名盤さん:04/07/26 22:24 ID:u/eQU88Q
>>19
これ、英訳してフーのメンバーに見てもらいたいね。そして日本を好きになって、また来てほしいな。
22名盤さん:04/07/26 22:31 ID:m99Tva+K
>>20
アンコールしてくれた事に対する安堵じゃないかな
23名盤さん:04/07/26 22:32 ID:EMtHE4MM
>>17前スレか別スレで落ちていたと思うけどそれ何処で観れますか?
ヨカハマってやつ?教えて!
24名盤さん:04/07/26 22:36 ID:2cmG58J2
オフィの動画じゃん?
25名盤さん:04/07/26 22:37 ID:NCsAG/1r
26It's Hard:04/07/26 22:41 ID:E8QQqGNj
>>1お疲れ様です。
Part2以降、前スレ終了前にスレッドを立てるように心がけて
きましたが、今回はサーバーの混雑で失敗しました。
すみません。

Who、僕は大阪ドームで観ました。
あっという間の90分。
特に、ピートとザックの絡みは圧巻でした。
「次」がある事を信じて、今後の心の支えにします。
27名盤さん:04/07/26 22:42 ID:NAO0+AGj
>>22
なるほど。
しかしアンコールで出てくるメンバーを大拍手、大歓声で迎えてくれた
邦楽ファンの人達にも感謝だな。Whoを聴いたことない人も多かったろうけど
演奏を観て気にいってくれたんだろうな。

>>23
http://www.petetownshend.co.uk/projects/thewho/
ここで登録してからログインしてdiaryってとこにあります。
2840代のストーンズオタ:04/07/26 22:46 ID:EwkxeOVp
live at lees買ったぜ
いやぁ最高だ。
サマータイムブルース良いね
キースも素晴らしい
さすがチャーリーの次に凄いドラマーだ
29名盤さん:04/07/26 22:48 ID:NCsAG/1r
またこいつ来やがったのか
30名盤さん:04/07/26 22:51 ID:CK3jt5ha
大阪のWGFAは途中強引にはしょったらしいけど詳しくレポしてくれる人いる?

31名盤さん:04/07/26 22:52 ID:HUWUlQO4
リンゴスターの息子の髪型いいね。
ピーターは日本はクソ熱いから嫌いだって言ってたようだけど。
32名盤さん:04/07/26 22:53 ID:NCsAG/1r
それには反論できんなあ、特に今年は<クソ暑いから嫌い
33名盤さん:04/07/26 22:53 ID:HUWUlQO4
ピーターって誰やねん・・・orz・・・ごめん。
34名盤さん:04/07/26 22:56 ID:NAO0+AGj
>>30
ロジャーの最大の見せ場「イェイー!」をミスった、だったと思う。
興奮してみてたので。
ザックのドラム(イェイーの前のタムロール)の素晴らしさに聞きほれてたのかも。
俺の後ろにいた若いあんちゃん達も「スゲー」って言ってた。確かに凄かった。
35名盤さん:04/07/26 23:03 ID:iecySoJY
大阪>最後のシャウトは見事に決めましたよ?
中間の歌メロが変わるところでボーカルが入ってこなくて「あれ?」って思った。
ポールとロジャーも一瞬顔見合わせてたし。
36名盤さん:04/07/26 23:04 ID:OJYtU2fV


 ポ ー ル ?
 
37名盤さん:04/07/26 23:05 ID:iecySoJY
どちらがしくじったかは分かりません。僕もかなり興奮状態だったんで。
38名盤さん:04/07/26 23:06 ID:OJYtU2fV
CEよかったねSもサイコーAAAは甘酸っぱいね
WWGFAはDoYA!をシクったねLROMはロジャーのヒーってのがちょと引いた
WAYってやったっけ覚えてねーFFTはチロリロチロリロピロリロタラリロリーーーーンってやって欲しかったよね
RGLBは実は一番期待してたけどあまり盛り上がらない
MGはなんか速すぎてあっというまORWは反応薄すぎ
EFとかP&GFとかIOとかやらないのは残念PWからはじまるTメドレーってのもなかなか
AJのイントロ始まったら放心状態CaptainWalker云々言い始めたときには
エアロ飛ばして9時までやるかと不安になったSMFMTMHMはマッチョなロジャーには
不釣合いなフェミニンな詩も寄る年波とか悲願の来日とかいろいろ重なってどうでもよかったね
蜘蛛踏み潰しパフォーマンスが見たかったねそれだけが心残りだね
39名盤さん:04/07/26 23:07 ID:iecySoJY
>>36
ごめんなさい。ロジャーです。。今ポール・ウェラー聞いてたもんで。。
40名盤さん:04/07/26 23:08 ID:EMtHE4MM
「diary」って「pete'sdiaries」っていうの?
ログインできたんだけどそこからどうすればいいかわかりません
>>27悪いんだけど、も一度教えてください
41名盤さん:04/07/26 23:08 ID:2cmG58J2
まあ>35は今も興奮が収まらんってことで。
42名盤さん:04/07/26 23:08 ID:7Em0Cuxt
>>39
また間違ってないか
43名盤さん:04/07/26 23:10 ID:iecySoJY
>>42
はい。ピート様でした。もう逝ってきますぅ。
44名盤さん:04/07/26 23:12 ID:gYyZdtAN
これも既出だったかな?
でも新スレという事で一応・・・↓

http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=7067
45名盤さん:04/07/26 23:20 ID:OJYtU2fV
横浜のRAMが混んでて見れないのが死ぬほど見た俺にとっては逆に嬉しい
46名盤さん:04/07/26 23:24 ID:fiFwL01N
>>28
あんた馬鹿?
ドラマー対決で言うなら
キース>>>>リンゴ>>>>>>>>>>チャーリー
だろ?
チャーリーショボスギ(藁
47名盤さん:04/07/26 23:30 ID:XMv9BNUq
ちょっと話し変わってスマソなんだが、
オフィシャルで売ってるアンコールシリーズのワイト島のやつを
注文したんだが、
1ヶ月以上立つのに、まだステイタスが『pending』なんだよ。
ワシの他に注文した人、もう来てるのかなぁ?
48名盤さん:04/07/26 23:35 ID:QG8rfSiM
大阪のムービーもUPされたけど、ひたすらピートバージョンになっちゃてるね。
これって、ピートのアンプ拾うマイクから、ラインで録ってるんじゃない?
殆ど生音だから、貴重と言えば貴重。
49名盤さん:04/07/26 23:43 ID:UOIMfl6Z
動画落とせねー
ミラー建ててくれよぉ・・・
50名盤さん:04/07/26 23:51 ID:06/sq10t
私も動画観たくてたまらないのにエラーになっちゃう。
混んでるって事?
38のアルファベットの略がよーく考えないと分からない。略語苦手です。
5127:04/07/26 23:55 ID:EMtHE4MM
すいません やっとログインできました
新しいメアドのアカウントを追加するのを忘れてましたm(_)m
(言い訳してもてどうせみんなスルーだよなこんなん…)
52無名さん:04/07/27 00:09 ID:Mw96V9at
大阪すんげえよかった・・・。
正直一生忘れないと思う。そういう人多いでしょ?

ところで大阪で演奏後、「この公演は録音されています」みたいな文字がモニターに出てたんだが、
ひょっとしてライブアルバム出すの?出るなら間違いなく買うだろうな
53名盤さん:04/07/27 00:13 ID:ioLMugBf
ピーターは酷い・・
54名盤さん:04/07/27 00:14 ID:Gs5osZrP
>>46
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1085115964/
音楽 [洋楽] “【駄作】このアルバムは買うな!【失敗作】 ”

241 名前:40代のストーンズオタ[] 投稿日:04/05/23(日) 20:10 ID:nekLNcZT
ビートルズの4人はアイドル
フーのアルバム全部
キン糞の全部


まあ、こういうやつだ、あまり相手にするな

>40代のストーンズオタ
おまえ今まで散々言っといて今更よくしゃあしゃあと出てこれるな
脳内彼女もいい加減あきれてるぞ!
55名盤さん:04/07/27 00:15 ID:3EZCVRVD
相手にするな。
56名盤さん:04/07/27 00:16 ID:8wXZG7DE
公式の大阪の写真、お客さん棒立ちね。
57名盤さん:04/07/27 00:27 ID:Gs5osZrP
ついでだからもう一つ晒しとくわ

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1084377451/
音楽 [洋楽] “The Who (ザ・フー) Part7”

336 名前:40代のストーンズオタ[] 投稿日:04/06/06(日) 13:24 ID:i+XQ85AN
フーは嫌い。特にキース・ムーン
無意味に暴れるドラミングで飽きる。
それからストーンズを聴いて鳥肌立つが
フーにはそれがない。


・・・まあ、ちょっと探せばボロボロでてくんだけどねぇ

その糞コテ続けるならここの住人に言うべきことがあるんじゃね?
別にそのまま消えてくれて結構なんだけどさ

でもまあアルバム買ったことは誉めておいてやるよ、おっさん
58名盤さん:04/07/27 00:29 ID:+8R0Qsz8
TKAA見てて思ったけどリンゴも変人だなw
59名盤さん:04/07/27 00:31 ID:8wXZG7DE
コピペ厨うざい。スレを汚すな。
60名盤さん:04/07/27 00:34 ID:ioLMugBf
やっぱ苗場みたいにお客さんはモッシュしてダイブして
狂喜乱舞でeキメテ踊りまくらナイト糊悪いよね
61名盤さん:04/07/27 00:39 ID:R1T/n7is
いや、オレもスレ汚しは「40代のストーンズオタ」の方だと思うぞ。
62名盤さん:04/07/27 00:39 ID:Gs5osZrP
>>59
本人か?
まあコレは予防線みたいなもんだ
そうカリカリしなさんな
63名盤さん:04/07/27 00:46 ID:y3i9Qw+q
すいません。質問なんですが>>7の登録必要というのは無料ですか?
教えてください。
64名盤さん:04/07/27 00:46 ID:1Ktge1bD
>>21
完全同意。英語達者な方、ぜひぜひ!!!
「あぁ、何百回聴いたフレーズかわからない。しかし、今歌われている言葉は
僕達に向けてダイレクトに発せられているものなのであって」
・・・涙・・・涙・・・次は絶対絶対逝く。
65名盤さん:04/07/27 01:00 ID:oS1ddxWN
"THE KIDS ARE ALRIGHT"のDVDに入ってる"MAGIC BUS"の音が
すごくクリアなステレオ・ミックスで驚いたんですけど
このミックスって何かのCDに入ってますか?曲通して聴きたい
6627:04/07/27 01:06 ID:9H9mgXxY
■OONEY
↑  9

ウケタw
6723:04/07/27 01:08 ID:9H9mgXxY
つうか俺27じゃないじゃん
さっきもハンドル27にしちゃった
モウ鬱ダ氏ノウ・・・
68名盤さん:04/07/27 01:11 ID:+8R0Qsz8
俺もルーニーのユニフォームかってムーニーにしようかな〜
背番号は何がいいんだろ?
69名盤さん:04/07/27 01:14 ID:CPBOY6Vm
壊れてるおめぇら皆が最高だーー
70名盤さん:04/07/27 01:16 ID:+8R0Qsz8
>>69
オマエモナー
71名盤さん:04/07/27 01:27 ID:bBTQ/lBd
皆興奮してたし、今も興奮が冷めてないってことだ
7223:04/07/27 01:28 ID:9H9mgXxY
♪イジリーマヘーン  とな
73名盤さん:04/07/27 01:36 ID:adsIpGp/
みなさんここでCDは買いますか?

ttp://www.themusic.com/encore/thewho2/
74名盤さん:04/07/27 01:52 ID:zUFiqM7x
横浜の会場にいた、WHO追っかけのイギリス人が
「みんな凄ぇマナーいいね。いつもこうなの? 驚きだよ。いやあとてもいいショーだった。」
って言ってた。ちょっと嬉しかった。
7563:04/07/27 01:54 ID:y3i9Qw+q
登録できたけど、動画見ようとするとエラーだ・・・。
他のプレイヤーでは再生できませんよね。。。
76名盤さん:04/07/27 01:54 ID:3EZCVRVD
日本人はふたことめには「空気嫁」だしなあ。
よしあしだね。
77名盤さん:04/07/27 01:57 ID:f3/lR0Z/
私も動画観れないです…
もう一度見たいなあ。
24日からずっと夢見ごこちのままだよ。
ああ、かっこよかったなあ…
78名盤さん:04/07/27 02:01 ID:d5b3R/M2
Server has reached its capacity and can serve no more streams.
Please try again later.

これでしょ。キャパを超えてるってことなので、サーバが空くまで待つしか
ないです。でも、何セッション位のサーバなんだろうか。夕べは繋がったのに。
79名盤さん:04/07/27 02:01 ID:By5PCZbn
そういや前にいた外人の踊りがおもろかった
日本人は手拍子ばっかだな
8023:04/07/27 02:04 ID:9H9mgXxY

世界中からアクセスできるけど、日本からが圧倒的なんだろうな、無論。

あっそれと鬱治ったんで おやすみなさ〜い
81名盤さん:04/07/27 02:12 ID:y3i9Qw+q
>>77>>78
そうなんですね。しばらくたったら再度チャレンジしてみよう。
教えてチャンですいません。

横浜でみたんですが泣いた。
本当に凄いものを見てしまったという気持ちでいっぱいでした。
かっこよかった。本当に。
82名盤さん:04/07/27 02:13 ID:N2xcCitL
GetASFでやるにはアドレスなんて書くの


83名盤さん:04/07/27 02:25 ID:d07rFaHC
今ごろ豪州のフーヲタは
「日本じゃギターこわしたらしいぞ。こっちでもやってくれんじゃねーの」
などとどきどきしてるのだろー。

もしこわさなかったらヨカハマ組のわれわれは超鼻たかだかなわけだが。
84名盤さん:04/07/27 02:32 ID:jVEBl1pj
でもフェンダーなんて今や日本で生産してて安いんだろ?
グレコから提供されたとか?
85名盤さん:04/07/27 02:41 ID:nefbHtXS
破壊したギターはクラプトンモデルのストラトキャスター特注品。
値段1万ドルぐらいはするんじゃなかろうか
86名盤さん:04/07/27 02:42 ID:yhfYjOBm
大阪25日で初めてフー見たけど
ギターのおじさん、すっげカコ(゚∀゚)イかた!!
87名盤さん:04/07/27 02:53 ID:bBTQ/lBd
しかし3発で粉々かよ、すげー力してんな。昔はSGをやってたんだろ。
88名盤さん:04/07/27 03:25 ID:1Ktge1bD
 老いぼれる前に死にたいぜって・・・・
  確かに全然老いぼれてない・・・・


     /\___/ヽ   ヽ
      /    ::::::::::::::::\ 
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  あれで60歳とは・・・
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|    
.      |    ::<      .::|   ロックおそるべし・・・
      \  /( [三] )ヽ ::/         
      /`ー‐--‐‐―´\  
89名盤さん:04/07/27 03:27 ID:3EZCVRVD
my back pagesだね。
90名盤さん:04/07/27 06:20 ID:+1KOHZu8
大阪の時、ピートが、「血が!血が!」って言ってたよね?
たぶん弦で指を切ったんだと思うけど…
91名盤さん:04/07/27 06:31 ID:enbCKsSY
ピートらしくないな
92名盤さん:04/07/27 07:28 ID:ZJ/WaSVy
予想より かなり 若かった。かっこよかった!!
93名盤さん:04/07/27 08:11 ID:I2Z3bOmC
diaryの大阪の一番下の写真、WGFAの最後でロジャーがぺこんと謝るとこだよね。
ピートは別に悪びれてないとこ見るとやっぱりロジャーが入りをとちったということか。
94名盤さん:04/07/27 08:14 ID:QId3qk2N
>>87
昨日ピートと握手しました。
力比べを挑んでいるかのような
凄い力でした。
伊達にギター壊し職人40年やってねーな、と思いました。
95名盤さん:04/07/27 09:51 ID:bbvZ4qUr
>>94
昨日!?どこで?
96名盤さん:04/07/27 10:04 ID:r8Re7bVO
>>94
成田まで見送りにいったのかな?詳細希望。
97名盤さん:04/07/27 10:10 ID:cSYFuEYc
関空から帰ったんじゃないの!?
98名盤さん:04/07/27 10:16 ID:bbvZ4qUr
秋葉原だったりして?
ヤマはって、23日とか昨日とか秋葉行こうかと思ったんす。(行かなかったけど。)
だって絶対行くでしょ外人さんて。
昔秋葉でフレディ・マーキュリー見たって人いたし。
99名盤さん:04/07/27 10:21 ID:r8Re7bVO
>>97
違う。朝東京を出発して、演奏が終わったら東京に戻った。

実はおれは新大阪駅のホームでWho御一行様を目撃した。
サインももらえなかったし、写真も撮れなかったけど。
100名盤さん:04/07/27 10:50 ID:fBsIis1i
老人の癖にギターぶっ壊すって笑える 
コミックバンドですか?
101名盤さん:04/07/27 11:00 ID:kEd6b/xt
>>100
壊すギターも買えない老人性の若者が来たな。
102名盤さん:04/07/27 11:53 ID:B8150ivW
>>100
煽ってるつもりかもしれんけど、ロックは笑いの要素が必要
笑えないロックくらいつまんないものはない
103名盤さん:04/07/27 12:00 ID:fBsIis1i
老人ロッカー

シェゲナベイベー
104名盤さん:04/07/27 12:33 ID:yCpqZmnY
ここのスレは煽りがわからなくて
すぐ脊髄反射するやつがおおいな
105名盤さん:04/07/27 12:40 ID:yhfYjOBm
横浜ではWHOが演ってる時
エアロスミスのメンバーとその家族一同がステージ横で見てたらしいな
スティーブンはかなりノリノリだったとか
106名盤さん:04/07/27 12:44 ID:SfvGdm93
ずいぶんわかってないアホが100獲ったもんだな
107名盤さん:04/07/27 12:49 ID:LsP8Ypgo
>>105
ああ!最初メンバー登場かとおもたら、なんかお子様がずらずら入って行ったなと思ったら、
あれエアロの家族なんだ。
公式HPでも出てたけど、スティーブンタイラーとジョーペリー実に嬉しそうに、
いっしょに写真写ってるね。彼等にとっても憧れのバンドなんだね。
10894:04/07/27 12:56 ID:QId3qk2N
もちろん成田でです。
見送り組みは10人程度?
世紀のピート&ロジャーの見送りにしてはチト寂しかったかも?
新聞記者も居ないし。
そんなワケで握手出来たわけだけど
ピートと握手している間にロジャーは消えていた・・・・。
でも俺はあの予想を越えた圧力の掌の感触を
一生忘れません。
搭乗口では振り返って手を振ってくれたし
機嫌の良い状態のピートでした。
109名盤さん:04/07/27 13:19 ID:/IqZ/3UT
>>102
だな。俺、WHOが出て来た時から終始笑い続けてたよ。本当に最高だった。
110名盤さん:04/07/27 13:29 ID:b261LcRp
俺はなぜかピートが風車弾きしてる姿より客に背を向け
一人の世界に入って?ずっとギターソロを紡ぎ出してる姿が印象に残った。
なんだか他のミュージシャンのライブでは絶対に味わえない種類の感動を味わったな…
111名盤さん:04/07/27 13:38 ID:SfvGdm93
>>109
煽ろうと必死だけど音楽シランから適当さが滲み出てるな
112名盤さん:04/07/27 13:44 ID:eBVuI81s
TheWhoは笑っちゃう要素多いよな、昔から。
お笑いキースにとことん偏屈で変態なジョン、格好悪さを極めて芸にしちゃったピート
に素でマイク・ラブ以上に笑いを取れるロジャー。
今回、ピートの背中が曲がってたり、腕が伸び切ってなくて爺むさかったり、
ロジャーが以前にもまして「何だお前は?」だったのも、全てプラスの要素になっちゃう。
大阪のWon'tGetFooledAgainで二人が傍に並んでラストの”Yeah!”ってやってる所見て、
「ああ、芸人さんだ。」と思った。それがTheWhoなんだな。
113名盤さん:04/07/27 14:08 ID:NEDRpjrw
>>112
もっと語ってよ
114名盤さん:04/07/27 14:14 ID:SfvGdm93
>>112
おいおい!なんかご丁寧に単語ちりばめてきてるな!
おまえが爆笑獲る気か!?
115名盤さん:04/07/27 14:54 ID:/IqZ/3UT
109だが、別に煽ってるわけじゃないんだが・・・。
ほんとにありえないぐらいにやけてたと思うよ。目元は潤んでたけどな。
あんなに楽しかったライブは初めてだよ。
116名盤さん:04/07/27 15:05 ID:x956ypQf
>>115
俺も同じ。
20年以上待ってたけど、こんな気持ちになるとは思わなかった。
まだ時々思い出し笑い(プ
117名盤さん:04/07/27 15:23 ID:jxoi2V4o
ああ、もまえら一番大事なことを思い出させてくれたなw
オレが昔ビデオでThe Whoを見て思ったのは

「こんなにカッコ悪くて神扱いなら、オレだってギタリストになれるな」

ということだった。
そのとおりその後バンド活動をしちゃったわけだが。
それも10年も前の話だ。

そのピートのカッコ悪さを忘れてたよ。
The Whoのビデオはゲラゲラ笑いながら見てたっけ。
118名盤さん:04/07/27 15:31 ID:LsP8Ypgo
笑えるほどスゴイってのは最高ってことなんだよ。
ストーンズしかり、ビートルズしかり。
ジェームス・ブラウンとかな。

最近笑えるほどスゴイ奴らが少なくてさびしい。
119名盤さん:04/07/27 15:50 ID:Lbd8g/AJ

好きなことしながら、自由な気持ちで表現活動してきた人たちは、
みんなイイ顔してるとなあ、って改めて感じたよ。
10年位前にKINKS見たときもそういう印象を強く持ったけど、
ピートやロジャーのあのLiveって、ダサかっこよかったなあ。
2人ともいい顔してたよ、ほんとに。
120長文失礼:04/07/27 16:04 ID:r8wITQYP
うーむ・・・・。
確かに、最初はカッコイイとは思わなかったなぁ・・・。
ていうか、初めて映像観た時は先ず呆気に取られて、
その後笑い転げた。

中古レコード屋回ってやっと手に入れた音源聴いて興奮しながら
頭の中で超カッコイイ四人組のイメージがどんどん膨らんでたワケで、
(サウンドは最高にカッコイイしジャケ写だって・・・)
マイク回しだって腕回し奏法だってまさかあんなにダセーとは・・・

でもイイこと思い出させてもらいました。
あんなのがカッコヨク見えてしょうがないオバカな自分に1,000ジェネエーション。
121名盤さん:04/07/27 16:11 ID:obs+/sIl
うむ。横浜の「無法」のイントロでビジョンに映ってた、ロジャーの突っ立ってた姿はカッコよかったよ
122名盤さん:04/07/27 17:36 ID:r8wITQYP
ロック大学の評論を思い出したyo

〜抜粋〜
断言しよう「ザ・フーはドリフターズである」
もちろんピートはいかりや長介だ。ロジャーは加藤茶だし、末期の
キースは荒井注そっくり。(中略)両者とも極悪非道の限りを尽くす
パフォーマンスが素晴らしい。(中略)大きな差異はドリフの方が
最後に「歯を磨けよ!」「勉強しろよ!」などと(中略)まっとう
な決め台詞で大円団となることだ。フーは最後の最後までドラムは
蹴飛ばすわ、ギターは放り投げるわ(中略)救いがないわけですな。
これが日本でセールス的に大失敗に終わった最大の理由ではないか
と疑っておる。日本は仏教の国ですから救いがないとね。(以下略)

全文↓
ttp://park11.wakwak.com/~rock-daigaku/ge/ge0043whotakagi.html
123名盤さん:04/07/27 17:48 ID:fBsIis1i
やっぱりコミックバンドじゃねえか
124名盤さん:04/07/27 17:53 ID:CYYcfSGw
>121

>>http://www.geocities.jp/mashmaxx/live/odessey2004.htm
「あぁ、まさにトミーの表情だ・・・。僕達はザ・フーを全て見せてもらっているんだ。」

これですね!
125名盤さん:04/07/27 17:54 ID:dZHHoX23
今のフーはドリフというよりはダウンタウンだけどね
126名盤さん:04/07/27 17:59 ID:LsP8Ypgo
>>123
いいねえ偉大なるコミックバンド。
最近クスリともさせてくれない、インポテンツなバンドが多いからなw
仏頂面してねえで、少しはくすぐってくれよと、良いたいね。
127名盤さん:04/07/27 18:49 ID:tNfA7yXy
だからフーの事を知れば知るほどのめり込むんだね。
あらゆる面で楽しませてくれますw
128名盤さん:04/07/27 19:19 ID:bbvZ4qUr
ロジャーずっと同じ服。
129名盤さん:04/07/27 19:36 ID:/cx5yBZY
キース=荒井注?
そうかぁ?キース=志村じゃん?
ネタも表情も
130名盤さん:04/07/27 19:45 ID:8rXQPjxA
>128
気に入った服は同じのをたくさん持ってるらすぃ。
昔からそうなんですって。
どこかであのシャツの色違い&長袖バージョンも着てた。
(どこが気に入っているのかな・・・)
131名盤さん:04/07/27 19:46 ID:H0bqCdSD
志村はザックだ。
注さんの後釜なんだし。
132名盤さん:04/07/27 20:00 ID:/cx5yBZY
ザックはすわしんじ 知ってる?全員集合でブルースリーのマネやったり
飛べ孫悟空で馬だったヤツ(サポートメンバーってことで)

ヶニージョーンズはツービートのビートきよしがドリフに入ったようなもんかな?
133名盤さん:04/07/27 20:33 ID:ZIEYEuPG
動画がようやく観れました!感動再び!!!
でも大阪の方ギターの音でかすぎね?
134名盤さん:04/07/27 20:39 ID:oS1ddxWN
Peteのモニターの前だったから云々・・・ってMattが書いてるやん
135名盤さん:04/07/27 20:47 ID:H0bqCdSD
実際にはもうちょっと乱暴な音にして欲しかったぐらいだった>大阪
136名盤さん:04/07/27 20:53 ID:ZIEYEuPG
134>>
本当だ。ごめん全然コメント読んでなかった。今読んだらそう書いてあるね。
137名盤さん:04/07/27 21:09 ID:A7dU0lck
I had no reason to be over-optimistic,
But somehow when you smiled I could brave bad weather.
138名盤さん:04/07/27 21:12 ID:bBTQ/lBd
>>133
横浜のギター壊し前のピートの体カクカクさせながらのリフがかっこいいね。
139名盤さん:04/07/27 21:29 ID:0Od6I2hZ
>>137
これは何?
140名盤さん:04/07/27 21:32 ID:yhfYjOBm
>>130 パタリロだ!
141137:04/07/27 21:35 ID:A7dU0lck
生PETEを見た感想です
142名盤さん:04/07/27 21:37 ID:r8wITQYP
>>137
この歌詞大好き。メロも。
143名盤さん:04/07/27 21:39 ID:nAROVOPj
>>130
ロジャーが今ツアーでいつも着てるシャツはDIESELの
今年の春夏物です。先月L.A.の洋服屋で見かけて横浜に
着て行こうかと一瞬思って試着したけどかなり似合わなくてやめた。
144名盤さん:04/07/27 21:43 ID:axZIsIBl
>>139
Tommyの「Amazing Journey」ですよ。
145名盤さん:04/07/27 21:48 ID:O+f2tuiE
Zakのドラム最高だったじゃーん。ホントにキースがのり移ったみたいだったよね。もちろん音がだよ。
叩き方全然違うのにWGFAとかアメージングジャーニーなんかキースの音そのものだったもんね。
146名盤さん:04/07/27 21:50 ID:axZIsIBl
>>144
ごめんぽ間違えた(_ _(--;(_ _(--;ペコペコ
「1921」だっけ(・・?
147名盤さん:04/07/27 21:53 ID:O+f2tuiE
ところでDEとアナログ盤だとどっちが音委員だ?
DEは全部持ってるがアナログは一枚もない。ていうかデッキすらない
148名盤さん:04/07/27 21:57 ID:+FGhCeDQ
>>147 DE方がいいでしょ

しかしあっけなかったなもうシドニー着いたらしいね
149名盤さん:04/07/27 22:10 ID:XizavMrq
>>147
ここの7/12日分を参考に
http://www.indierom.com/kami/wn.htm
150名盤さん:04/07/27 22:11 ID:0Od6I2hZ
>>144
そうじゃんね歌詞じゃんね_| ̄|● 漏れ逝ってよし
でもこれ1921じゃない?

>>148
オーストラリア着の情報ありますか?ソースorコピペおながいします。


なんか海外のフーのメーリスによると、近日オーストラリアでアルカイダ系のテロの恐れに注意を促すアラートが、アメリカからオーストラリアに発せられたらしいです。
頼むからまじやめてくれ!!武器を捨ててギターを持てテロリストよ!!
151名盤さん:04/07/27 22:18 ID:3EZCVRVD
かわりにエロテロリストを派遣しよう
152名盤さん:04/07/27 22:28 ID:+4EWAUxe
putt
153名盤さん:04/07/27 22:35 ID:CS6gUPFI
tommy欲しいんだが、いろいろ種類がありすぎてどれかえばいいんだか・・・。
2000年に出たやつとDVD-audioとSACDでは音質違う?

DVD-audioとSACDはプレイヤーないからCDでしか聴けないけど。
154148:04/07/27 22:38 ID:+FGhCeDQ
>>150マットのダイヤリー
ttp://www.petetownshend.co.uk/projects/thewho/main/diary/
今朝早々ついたらしい
一応言っとくとログインしないと見れないよ
155名盤さん:04/07/27 22:42 ID:A7dU0lck
>>154
オーストラリアはカオス呼ばわりですよ
恨みでもあるんすかね
156名盤さん:04/07/27 22:43 ID:O+f2tuiE
>>149
さんくす!

最近四重人格ばっか聴いてる気がする。
24日横浜行くときも聴いてたのは四重人格。
ドライブするときも聴いてるのは四重人格。
会社行くときも聴いてるのは四重人格。
仕事中脳内で流れてるのはCut my hair

初めて聴いたときはパッとしないなあと思ってたのにこんなにハマるとは…。
だからピートが「Quadrophenia」って3回も言ったときは馬鹿にすんなーと思ってしまったw
157名盤さん:04/07/27 22:46 ID:XizavMrq
>>153
SACDにしとけ。
DVD−Aは5.1サラウンドしか通常のDVDプレイヤーでは
聞けない。サラウンドのシステムか専用プレイヤー持ってるならいいが。

DXは2000年ヴァージョンより迫力あるぞ。
158150:04/07/27 22:52 ID:0Od6I2hZ
>>154
Mattてことはオフィか!
いや、登録してるんだけど今ネット使えず携帯からなもので…
他に何か書いてありました?
159148:04/07/27 23:12 ID:+FGhCeDQ
>>158豪州(←いいねこの漢字)はカオスでうんぬんかんぬんとか
流石にみんな疲れている様子とか9時間半で着いたとか豪州でのライブは36年ぶりだとか
・・・え〜い全部欧文載せちまえ!

Flew into Sydney overnight from Tokyo,
arriving at 6.45am this morning.
The airport was absolute chaos
- nothing to do with the band arriving...just chaos.
It took ages to get out of the airport and find cars to
take us to the hotels.

Everyone is tired today by the looks of it.
The flight was nine and a half hours but I think
very few people in the party managed to sleep.
Personally I feel physically exhausted
and all I do is point a camera and then work on a computer
...what a wimp!

An early night tonight I think
(even though it's almost 11 pm now)
and hopefully a bit more refreshed for tomorrow,
when the band play their first gig in Australia in 36 years.
I'm really excited to see the response here and
I'll report back on the show as early as I can.

縦には読めないぞ!
160奇椅子夢雲:04/07/27 23:16 ID:r8wITQYP
YOKAHAMAにもOSAKAにも行けなかったけど
今回「THE WHO」(いろいろ意見はあるけど)が来てくれたことで
WHO好きとしてのアイデンティティーっていうか、
自分の中で捻(ね)じれていたものが素直に戻ったような気がする。
胸のつかえがとれたっていうか、細かい解釈や好みはちがっても、
お互いに「WHOが好き」ってだけで仲間になれそうな気分・・・
うまく説明できない(can't explain)」けど、
とにかく−THE WHO− 素晴らしいプレゼントをありがとう。 

・・・単独公演目指してみんなでなんか出来ないかなぁ。
161名盤さん:04/07/27 23:29 ID:CS6gUPFI
>>157
サンクス!他のよりちょっと高いけどSACD版買いまつ。
162148:04/07/27 23:30 ID:+FGhCeDQ
(特に)70年代のピートの表情って陰陰としたニヒリズムというか目の下クマ作ってでも
開き直ってヤッテルぜーヘイ!みたいなノリがあったみたいだけど、俺はYOKAHAMA
観に行ったんだけどね、ギター壊してあの毒気の抜けた実にすがすがしい表情を見るとね
人間変われば変わるもんだな、な〜んていっちょまいなことを思っちまったんだよね
ピートって含蓄のある人生を送ってるんだなと思った。
絶対また近いうち来いよ ザ・フー
163名盤さん:04/07/27 23:32 ID:gh0s0UAI
最高だったライブだけど、一つ言わせてもらえば
SPARKS が、もう少しオリジナルっぽく聴きたかったかな。
前半結構グチャグチャに変わってたと思いませんか?
でもダブルタンバリンに涙。
164名盤さん:04/07/27 23:33 ID:0Od6I2hZ
>>159
サンクス!!
なるほど…しかしなんでシドニーの空港はそんな早朝にカオスだったんだ?しかもフーの到着と関係なく。
しかしみんな疲れてるようだし、今あっちは冬だから、あの日本での暑さから一転、体調崩さないか心配だ。

>>160
ほんとそうだな。
俺らにできること…う〜ん。
とりあえず、新作が出たら買う。でも現に今回のライブでの新曲よかった!!今現在、同じ時代を生きてる還暦の親父っていう印象が妙ににすっとなじんでさ。素晴らしかったよ。
あと、英文メールをMattあたりに送ってみるとか。でもオフィにアドレスも載ってなけりゃメールフォームもないか。
あとアンコールシリーズの購入枚数とか。俺は二枚とも買う予定。

なんか名案ないかな…
165名盤さん:04/07/27 23:35 ID:+8R0Qsz8
>>163
Sparksをオリジナルっぽくやってる事は昔からほとんどない気がする
ウッドストックなんて酷いw あれがカッコイイわけだが
166名盤さん:04/07/27 23:38 ID:9QbxkW8H
>>160
来年は新作の製作&販売と言う契約で、間違いなくワールドツアーやると言う話。
というわけで、おまいら新作を買いましょう。

>>164
公式の掲示板再開してくれるのがベストなんだけど…
167名盤さん:04/07/27 23:40 ID:b261LcRp
大阪で見たけど、今回のスパークスは些細なことは置いておいてウッドストックのノリだったと思う。
それにしても目の前でスパークスの静かなパートのフレーズ(ラエルにもあるやつ)が聞こえてきた時には昇天してしまったな。
そのあとの低音の利いたコードストロークも本当にたまらなかった。
今でも耳に残って離れない。
168148:04/07/27 23:42 ID:+FGhCeDQ
いま気づいたけど、36年前のフーのオーストラリア公演って
スモールフェイセズとパッケージツアーだったんだよね…

何で日本に来なかったんだよ!
スモールフェイセズ時代のスティーブマリオットにもあの時代の日本人は拝めたかも
しれないのに。
呼べよあの時代の呼び屋!どうせおれはその頃生まれてないけどさ。

来ていたら伝説ケテイ!だったのにな。
169名盤さん:04/07/27 23:44 ID:0Od6I2hZ
>>166
確かにそれが一番だ!!なんで閉鎖されたんだっけ?
ワールドツアー、日本も視野に入れてますように。

オーストラリアも今ごろ大変だろうなぁ、36年ぶりで。Mattも現地の反応見てvery excitedって言ってるし。うをー豪州まで飛んでいっちまいたい。
170名盤さん:04/07/27 23:44 ID:q1/0zEqo
ストーンズの武道館公演実現嘆願署名ホムペみたいなの
フーでもやればいいいんでないの?
171名盤さん:04/07/27 23:44 ID:b261LcRp
前のオーストラリアツアーって結構荒れたんだよな確か…
ピートももう行きたくないって言ってた記憶がある。
だから36年も行ってなかったのかな…
172名盤さん:04/07/27 23:47 ID:sMT3G0EY
ブライアン・ジョーンズ在籍時のストーンズも日本に
来てるんだよね。数時間。
飛行機の乗り換えで。
173名盤さん:04/07/27 23:48 ID:0Od6I2hZ
>>170
それだ!!!誰かやってw
174名盤さん:04/07/28 00:00 ID:BvURxwbY
ライヴ見た人やTKAAのDVD買った人で
ロイヤルアルバートホールのDVDを未見の人がいたら、ぜひ見てほしい。
ピート・ロジャー・ジョン・ザック・ラビットのWhoがタプーリ楽しめるぞ。
特にReal Meは最高。Relayあたりのラビットの渋いオルガンプレイもいい。

ジョンのベースソロや多彩なゲスト(ポール・ウェラー、ノエル・ギャラガー、ケリー・ジョーンズetc.)
特典映像ディスクもついてお得ですよん。
175名盤さん:04/07/28 00:01 ID:wKovvv2i
ウッドストックのSparks直前でのもの凄いフィードバック音、どうやって出し
てるのかと長い間思ってた。映像が出て来て、わくわくしながら見たら、スト
ラップ外してぶんまわした後のSGを再び肩にかけるシーンのところで、特に
何の操作もしてないことを知り、「だぁ」と言って崩れ落ちたもんだったなあ。

ところで、横浜のアリーナにいた人に質問。ベース、ちゃんと聴こえてました?
他スレ覗いてたらレッチリで「三弦四弦がまるで聴きとれなかった」て書いて
る人がいたので。
俺はスタンド席だったんだが、音程がまともに聴き取れたのはMy Generation
のソロ部分のみ。他はもう何が何だか。ザックの足もろくに聴こえず。
…本当にアンコールシリーズ買うかな。
176名盤さん:04/07/28 00:19 ID:7cObAAmi
とあるBBS 
ピートと東京駅であった人が「今度いつ日本に来るのか?」って
聞いたら「come back soon」だってよ!来年期待しようぜ。
177名盤さん:04/07/28 00:27 ID:4+iwgCyo
>>174ジョンのベースソロはともかく、その多彩なゲスト(の1部)が余計なんだよ
ノエルのギターソロなんか聞くとさ下手糞で「何でお前がフーのステージに上がってんだよ」
って突っ込みたくなる
ケリージョーンズはロジャー爺に「オレよりチビ」って言われてちょっとムッとしているし
(あれはロジャー、何となくかっこ悪い)
ポールウェラーは良かった「ソーサッドアバウトアス」ってまた選曲がいい
エディヴェダーはあんまシンプリーレッド知らないんだけどまあ好感もてるかなって感じ

フーの演奏はノッテるよね
「リレイ」とかメチャクチャ地味な曲も作曲当時なかったインターネット的なものを題材にした
っていうことでピーとがMCで紹介して演奏するんだけどイメージをいい意味でひっくり返された
素晴らしかった「マイジェネ」で途中でピートの弦がきれてしまったのが惜しいよな
あの先の展開を知りたかった…まっ最近のライブと同じだろうけど 
178名盤さん:04/07/28 00:29 ID:7n69gHJz
>>176
うほっ!社交辞令でも燃えるねぇ〜。
179名盤さん:04/07/28 00:33 ID:wFr4oLYV
×シンプリーレッド
○パール・ジャム
180名盤さん:04/07/28 00:34 ID:7cObAAmi
おっと、とあるBBSに確信出来そうなのがもうひとつ書いてあった

「次回はフェスティバルではなくて来て欲しいです。」と伝えました。
するとザック君「ホント?そうだね、次回はフーとしてツアーで来るかも
しれない。」私「え、本当に!?来年?」ザ「多分。まだわからないけど、
新しいアルバムができれば多分、ね。」

こりゃマジで来そうだな
181名盤さん:04/07/28 00:34 ID:GYtJYq5W
>>177
エディ・ヴェダー= パールジャム
182奇椅子夢雲:04/07/28 00:40 ID:Hw5A+nFt
>>164 >>166 >>170
レスthanksです。
アンコールシリーズ買います!
行けなかったファンだって沢山いるんだってアピールになるし。
署名も他人頼みで悪いんですが誰かお願い!

あと、会場に行った人達ありがとう!!!
動画見てたらみんながホント頼もしく思えて、
自分の思いまで一緒にWHOに届けてもらったような気がして
勝手に感謝しまくってます。

>>176  うぉっ、どうしよっ!
183名盤さん:04/07/28 01:04 ID:CtGVFWi2
>>174 >>177
横浜行ったんだけど、漏れも最近あればっか見てたので
AAAのイントロちょっとドキドキしたw
184名盤さん:04/07/28 01:09 ID:P5D76tmc
>>175
東側スタンドで聴いてたが、そんな感じだったよ。
ベースもキックも聴きにくかった。
185名盤さん:04/07/28 01:14 ID:n8vRE/jn
>> 182 署名じゃないがコンサートの感想をTHE WHOに送るてサイトを見ました
186名盤さん:04/07/28 01:20 ID:r+cXG+Oo
エディもピートを親父と思ってるくらいのフー信者だからな。
パールジャムのライブでもいろいろカバーしてるよ。
特に、彼らのライブの最後あたりでのババオライリーはなかなか良い!
そういや新しいアルバムにleaving hereも入ってる。これもイイ!
個人的にかなり好きだよ。
187名盤さん:04/07/28 01:23 ID:r+cXG+Oo
>>182
アンコールシリーズって何ですか?
188名盤さん:04/07/28 01:33 ID:PSmAPQXn
>>186
そう、PJのBabaはかなり良い!他にもThe Kids Are Alrightとか
Blue Red And Greyなんかも時々ライブでやってるしね。Quadorophenia
は10代のエディのバイブルだったのは有名な話。
189名盤さん:04/07/28 01:50 ID:mRziCCR8
逆にさ、今まで来日しなかった理由は何なの?ニホン嫌いだったとか?
そうだとしたら、今回ので日本を好きになってくれたらいいね。
単独ライブなら尚盛り上がること確実だしね。
190名盤さん:04/07/28 01:51 ID:bKcNvAev
単に英語の通じないとこに行きたくなかったんじゃないの?
191名盤さん:04/07/28 02:14 ID:sCJd2tpz
これ落としたんですけど
http://www.thewhoitalia.com/video/VID60-14.zip
解凍した後どの拡張子?にすれば良いかわかりません。
ぜひ教えて頂きたく、、、、
192名盤さん:04/07/28 02:48 ID:8hxZEOCk
>>189
ギャラ高かったからじゃないの?
193名盤さん:04/07/28 03:26 ID:nykoTOra
>>187

ttp://www.thewhostore.com/

俺はもう頼んじゃったぞ。
9月が楽しみだな〜。

>>186,188
PJからWHOファンになりました。
今回はかなり感動でした。
ちなみに03にパールジャムが来日したとき
ババオライリーを演ってます。タンバリンも付けてね。
194名盤さん:04/07/28 03:34 ID:oA/lxLJw
大昔ロジャーが「自分は日本に行ってみたいが、ピートが日本人には英語の詩をわかってもらえないから嫌だと言ってる」
というカキコがどこかにあった。
日本嫌いってのはそういう理由だったのかね?
でもピートは日本&日本人を嫌ってるようには見えなかった。凄く礼儀正しかったな。歳とって丸くなったんかな。
195名盤さん:04/07/28 03:38 ID:YWnqEv/c
歌詞聴かずにワーキャー言ってるわけだから
そりゃイヤだと思うのもしょうがないかもしれない。
196名盤さん:04/07/28 03:44 ID:l3iDD+Wr
「Real Good Looking Boy」大好きなんだけど、やっぱ客の反応がいまいち
薄かったなあ(YOKAHAMA)。ちょっと残念。

でも素晴らしいショーだったよ。一生忘れない。
197名盤さん:04/07/28 04:19 ID:RoTzqfhN
ほんとにほんとに、来てほしいなぁ。
アレが最後だなんて、イヤ!!でも流れ的に来そうだと思う。絶対に来てくれると思う!

ところで大阪でロジャーが「This is the musician.」ってポソッと言った気がしたんですが、
あれはどういう意味(ニュアンス)なんでしょうか??
どなたか教えてくださ〜I!

あと、公式の写真見るとロジャーの瞳が黒っぽいんですけど、昔の青い時はカラコンですか??

すっかりロジャーヲタなんです…(&けっこう初心者)
いきなりなんかすいまへんっ!
198名盤さん:04/07/28 05:17 ID:PGDbP+Cn
>191
The Who - A quick one (R'n'R Circus 68).mpg
だね。
199名盤さん:04/07/28 05:55 ID:oqhWGAcR
>>185
そのサイトどこですか?
200名盤さん:04/07/28 05:56 ID:oqhWGAcR
あぁっID惜しい!!あとちょっとでWGFA!!
201名盤さん:04/07/28 08:02 ID:5rGBrIz4
>193
なぬ〜!いきゃよかった03PJ!
ストーンズで散財してたから行けなかった・・・

エディは以前、10代に「四重人格」を聴かなかったら、
きっと自殺してた、とかいってたよな。
それだけにロイヤルアルバートの「I'm One」は感情が
こもってた。うれしかっただろうなあ。

ノエルは蹴飛ばしたくなったが。
202名盤さん:04/07/28 08:03 ID:zsgj5s1F
>>197
ロジャーの瞳
や、カラコンじゃないでしょ〜。写真の映りでそう見えるだけでしょうな。
>>199
ここ最近開設されたばかりの、複数の女性の管理人で運営されてるファンサイト
かと。晒すのはやめとくので探してね。
203名盤さん:04/07/28 09:37 ID:SgBrekcQ
1921はいい年になるよ〜〜
こんなn晒したら売り切れちゃう?


http://www.star500.com/who.html
204177:04/07/28 10:15 ID:LLygt3mG
>>179>>181またやっちまった!!わかってるんだけどつい間違えるってない?

ずいぶん前にもパールジャムをシンプリーレッドってカキコして
吊し上げ喰らったんだよな
同じスレッドだったかな?とにかく失礼しました
固有名詞間違えると文章に信憑性を欠きますね気を付けます
205名盤さん:04/07/28 10:39 ID:Q4lzByJp
パールジャムのババ聴いてみたい。PJあんまり聴いたこと無いから。

ロジャーはほんと若く見える。
若い頃の女の子みたいな可愛い顔もいいけど今のほうが好きだな。
206名盤さん:04/07/28 10:56 ID:mdj1icxx
なんとなくピトーも10年前より若返ってる希ガス
ロックの効果だろうか
まるでJoJoの波紋エネルギーのようだ
207名盤さん:04/07/28 11:14 ID:S//A3LxP
「BBCセッション」聴いた。
「Anyway Anyhow Anywhere」の間奏のフィードバックというより
ハウリングで耳やられた(笑)。でもかっこいい。
208名盤さん:04/07/28 12:06 ID:OsmCYu4r
>>203
なんでライブ前に晒さなかったんだよ・・・orz
209名盤さん:04/07/28 12:43 ID:MtjLqLmr
>>177
わしもそう思う。
多彩なゲストはwhoに興味を持ち始めた人には魅力的かもしれないが、
せっかくwhoのみでもテンションが高いのだから、余計なゲストは
勘弁してよ、って感じだよね。
ゲストの面々は敬意をもっているのはいいんだけど、萎縮しすぎて
あまり効果的なパフォーマンスは出来てないと思う。

しかし、この時の5:15のジョンのベースソロは脅威的だよね。
ジョンがいなくてもセットリストから落とさず、
長時間インプロを展開した今回の5:15、気迫満々でしたな。
これこそジョンへの追悼だと思う。
210名盤さん:04/07/28 13:30 ID:tZbL2jqt
生WHOをみて凄い!と思ったのと同時にロックって凄いって思った
21140代のストーンズオタ:04/07/28 16:07 ID:78sJTOHx
確かに以前、フーを貶したよ?
だがなぁ、生で見てみると考えが一変したんだわ。
まぁ気にするな
212名盤さん:04/07/28 16:26 ID:BscbsaL2
power of rock
213名盤さん:04/07/28 16:49 ID:nykoTOra
>>205
ttp://www.giventofly.it/public/rarities_03_leg_1/14.mp3

Blue Red And GreyとThe Kids Are AlrightやLeaving hereがある。
babaはなかったけど彼らのライブでもかなりのハイライトだよ。
ピートのヴォーカルパートではオーディエンスが大合唱するし。
214名盤さん:04/07/28 17:39 ID:YWnqEv/c
>>211
いいから来るなよ
215名盤さん:04/07/28 17:40 ID:PSmAPQXn
>>213
去年アメリカでPJのライブ行ったけどDon't cry〜のパート
は横浜以上のスゴイ大合唱だった。PJのライブなのにほとんどの
オーディエンスがBaba知ってるなんてやっぱ欧米でのWHOは格が違うよ。
216名盤さん:04/07/28 17:47 ID:RvEQk+Qx
>>198
ありがとうございます。
でも最後に.mpgってつけても見ることが出来ません
どうしたら良いのでしょうか?
お願いいたします
217名盤さん:04/07/28 18:05 ID:iZWIJRv/
YouGottaMail(だったかな?)の影響も大きいでしょ。
>なのにほとんどのオーディエンスがBaba知ってる
一時期掛かりまくってたし、映画館で何回も聴いた。
218名盤さん:04/07/28 18:09 ID:H1IaZh5C
>>216
zipなんだからそのまま解凍しなさい
toolは何とか聞くんじゃないよ

>>211
脳内彼女とラル糞聴いとけ、低脳
219名盤さん:04/07/28 18:32 ID:H1IaZh5C
>>216
ファイル自体はwmvかもしれない
mpgでも再生できるはずだけど
WMP9だと警告でるね
気になるなら.wmvに変えるといい
220名盤さん:04/07/28 18:36 ID:PSmAPQXn
>>217
Summer of Samのこと?
221名盤さん:04/07/28 18:52 ID:/jg59Zcf
>>202
ありがとうございます!そうですよね。
よくよく考えるとあの時代にカラコンなんて無いだろっていう…
初歩的なボケでした;;あ〜私がカラコンしようかな。ピートにしろ、青い眼に憧れる…
>>203
素敵!!買うしかない!!
222名盤さん:04/07/28 20:10 ID:blqrvBc4
>>191
.wmvにしたら見られたよ。

実は俺、最近大好きなデヴィッド・ボウイのお勧めでフー聞き始めて、今そのファイルで初めて映像で演奏見たんだけど
マジ凄いね。ロジャーのマイク回しとピートの扇風機奏法速過ぎ。ジョンのファルセット綺麗だし、ムーニーなんて
一瞬たりともマトモな四つ打ちで叩いてない。途中でドラム投げてるしw
これほど演奏しているだけで面白いバンドは無いね。ストーンズが恐れを為したっていうのがよくわかる。
223名盤さん:04/07/28 20:52 ID:7CBIKWoG
>>214
>>218
気に障るのはスゴークよくわかるけどスルー汁。
224203:04/07/28 21:35 ID:oJrdxmhj
御免、あれアメリカかカナダ在住じゃないと売ってくんないみたい。
225名盤さん:04/07/28 21:38 ID:Vez6kpZ6
ここは Japan State, USA だと言い張って買ってみなさい。
ていうか、何でも交渉だよん。アメリカ人は。
226名盤さん:04/07/28 21:53 ID:HueOdtrz
>>224
注文できるんじゃないの?

http://star500.com/orderpage.html で、下の方にスクロールする
 ↓
International Orders click here をクリックする。次のページが表示される。
 ↓
Name: 入力する(もちろん半角英字で)
E-Mail: 入力する
Country: Japan を選択。

そうすると、送料と注文オプションについてのメールが後日送られてくるみたいだ。
227225:04/07/28 22:01 ID:Vez6kpZ6
>>226
でもね、FAQ (http://www.star500.com/faq.html#Anchor26)
にはこう書いてあるんザマス。

Q. Do you send T-shirts out of the USA?
A. At this time we only ship to US and Canada addresses.

そこをおいらは突破しろと…
228203:04/07/28 22:14 ID:oJrdxmhj
>>226ほんとら
>>227メンドクサイのはチト苦手で
229226:04/07/28 22:21 ID:HueOdtrz
>>227
ほんとだ。
交渉して正面突破する方法はわからないなあ。

輸入代行業者を介して手に入れるという方法はあるけど、
Tシャツ数枚程度では、輸入代行手数料を払うのは割に合わなそうだし。
だれかがまとめて数十枚買って、それを転売するとか。
230名盤さん:04/07/28 22:32 ID:mRziCCR8
マージンつけていいならやろうかな。いやめんどくさいな…
231名盤さん:04/07/28 22:54 ID:7cObAAmi
皆さんBabaのピートのパートはもちろん歌ったよね?
俺は歌ったというより絶叫したって感じだ。
やっぱ単独でやって欲しい。そしてもう一度Babaを皆と合唱したい。
会場が割れるぐらいの声で。
232名盤さん:04/07/28 22:59 ID:EC96l0IU
>>231
歌いましたとも!!
隣の人に不思議そうに覗き込まれたけどね
233名盤さん:04/07/28 23:03 ID:dbIYY8N7
LONG LIVE ROCKのTシャツ着てる人って見たことあります?
買おうか迷ってるんですがデザインが斬新なので、チビで体型は太ってないけど痩せてもいない人には似合うでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
234名盤さん:04/07/28 23:09 ID:4nj/WAIf
THE WH♂
235名盤さん:04/07/28 23:16 ID:wKovvv2i
>>232 いいなあ。Live for New Yorkなんて、あの辺大合唱だもんなあ。
俺音痴なんで、つぶやくだけにしたよ。
236名盤さん:04/07/28 23:18 ID:gBEU4JSt
>>231
大阪で俺ももちろん歌いましたよ!
絶叫になっちゃうよね。

あと、
TKAA中でのBABA、ピートがイントロ時に
HYRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR!HA!
と叫ぶ姿が10年以上俺の脳内に焼きついていて、
今回思わずタイミング見計らってマネしたら
完コピ出来てワロタ。
でも後から思うと自分に引いた。周りの人、ゴメンネ。

3日経つけど、思い出すと胸がいっぱいになってしまうよ。
この気持ちは一生忘れないだろうなあ。
237名盤さん:04/07/28 23:20 ID:8Ock2Nev
ライブでミスりまくってくれたのが何故だか嬉しかったな…
今まで散々ビデオとかブートとかでミスりながらジャムしてるの聴いてきたけど
生ライブでもミスりまくってて(特にピート)それが妙に生々しく聞こえた。
演奏が完璧じゃなかったのが良かった。
それも含めて俺はフーのグルーブが好きなんだな、と実感しました。
238名盤さん:04/07/28 23:39 ID:U7Bx/QHY
いや、フーもそうだったけど、ツェッペリンでもストーンズでもなんでも
この年代のロックの人は実際にステージではちょっとしたトチリやミストーンは
当たり前なんよ。
ここ最近出てきた人たちは逆にそういうミスも少ない、割とスタジオ録音
通りの音出すけど。
でもロックのライブの善し悪しってそういう「お上手さ」とは必ずしも
関係ないんだってのは、この年代の人たちの生ライブに接するとよくわかるよね。
239名盤さん:04/07/28 23:46 ID:Xuq7oLVt
荒削りでも異常な迫力があるよな
240名盤さん:04/07/29 00:04 ID:a2SMz/18
シドニー公演はどうだったのかなー
情報あったらきぼん
241名盤さん:04/07/29 00:05 ID:xwss60L8
>>238
>>239

俺は昔のミュージシャンのほうがよく聞いてるのに
行くライブは最近のミュージシャンばかりだから、そのノリの違いは今回痛感しました。
ウルフルズ、ラブサイケデリコは完璧だったし、多少ミスしてるウェラー、エアロよりもミスが多かった。
これは別にどっちが良い悪いっていう問題でもないけれども。
フーの場合、無茶なパフォーマンスをしているがために
ミスがよくでてくる、そういうリアリティみたいなものが今回改めて感じられました。
今回のピートのジャムもあらかじめ打ち合わせしていたものじゃないんだろうな。
大阪で見たけど、シーミーフィールミーのエンディングは明らかに不協和音みたいな音で終ってた。
別に拍子抜けするわけでもなく、何故だか納得させられる終わり方だった(ファン心理だろうな…)
それが実際に聞けて俺は満足してしまいました。ああもう、ライブ見てからずっとピートの姿が目に焼き付いてるな。
242名盤さん:04/07/29 00:06 ID:+QKzwbHV
この年代の人達ってライブではメンバー全員ステージでブチキレてたよね。
最近のバンドではそういう所はほとんど見られない。
パンク以降ニヒリズムが基盤になったと思う。
(ある意味70Sは凄く青くてイノセントだったのかも。)

ピートは今でもその時のテンションを維持していて感動した。
ロックの生き証人、というか70Sの空気に触れた気がしたよ。
THE WH♂が世界最高のライブバンドである理由は、
メンバーの発する「音」も然る事ながら「気」も尋常ではないからだと、
今回実感。
243名盤さん:04/07/29 00:17 ID:fKPrahYX
今日はワイト島ライブのピートとキースの掛け合い見ながら眠りにつくとすっか。。。) ´ー`)
244名盤さん:04/07/29 00:21 ID:bXsY9ynY
オレはYOKAHAMAのアリーナの左の割と端の方だったんだけど、ババオライリーのピートのソロパート
歌っているやつなんて一人もいないんで、スルーしちゃった!(だって恥かしいんだもん…)
でも心の中ではちゃんと叫んでたぞ!
絶対また来るはずだからそん時は全員WHOの仲間だから叫ぶよ

♪DON'T CRY DON'T RAISE YOUR EYE IT'S ONLY TEENAGE WASTE LAND

ちくしょう・・・
245名盤さん:04/07/29 00:27 ID:2wbjEz46
そうだよね。
24日のエアロを聴いたとき、その前のフーを体験した後では
これはロック「ショウ」だな、と萎えてしまって40分ほどで席を立ってしまったよ。
完成度が高くないからこそロックの魅力がある、そのことを思い出したよ。
先がどうなるか、うまくいくかわからないから
我々も「ライブ」に参加している気持ちを持てるんだよな。
246名盤さん:04/07/29 00:36 ID:bXsY9ynY
>>245それって世代の違いか、米・英の違いか、ジャンルの違いかなのかな?
まっWHOはWHOなんでそんなこといいんですけどね

ところでそんなこんなWHOがもりあがっているのはうれしいんですがかつてはマニアックな
バンドとかまだ見ぬ大物とか言われて洋楽好き仲間にもおかしな目で見られていたんで
うれしい反面寂しさも大ありですね、昨今…。(心の狭いわたくし。)
247名盤さん:04/07/29 00:49 ID:5KEvWHKK
231 別に歌わないから
248名盤さん:04/07/29 00:59 ID:Wkx1tHOg
>>246
気持ちは痛いほどわかる。
若干マイナーなとこが良かったりもして・・・
249名盤さん:04/07/29 01:00 ID:jV8QfczH
See me Feel me,Who are you,Baba
この三曲はエンディングがよくグダグダになるよな。
普通はリハで小節数を決めたりドラムのフィルパターンを合図にして
エンディングに向かうわけだが........
Whoの場合は完全にその時のテンションとかノリで演奏してるから
崩壊するケースが多いね。
でも完全にアレンジされた演奏って面白くない、
ストーンズのスティールホイールズツアーとか何か違う感じだったし。
250名盤さん:04/07/29 01:06 ID:bXsY9ynY
>>248ありがとうわかってくれる人がいてくれて…
だっておれがWHO聞きはじめた時ってアナログ盤でしかも全然再発もしてなくて、
歌詞もめちゃくちゃで、増して訳は無くて…(と一昼夜・・・
251名盤さん:04/07/29 01:12 ID:EUxnchwu
と言うか、「当たり前に演奏してたまるか、これがTheWhoだ。」って感じで
わざと無理にフレーズ入れたりしてた感じだったな。
ミスじゃなくって芸として。あれもあの人達の見せ方なんでしょう。
ピート、ソロだとかなりがっちりした演奏するし、今回でもSeeMeFeelMe
なんかは一切余計な事せずバッチリ決めてたし。
エアロと同じ様にショウだよ、やっぱり。
俺はその事が嬉しかったけど。
252名盤さん:04/07/29 01:17 ID:oSOZU+Mi
>>244
一人でも歌わねば!
IT'S ONLY TEENAGE WASTE LANDなんだよ!
253名盤さん:04/07/29 01:19 ID:lwpYFGkN
>>248 >>250
俺も同感(*´`)
元々コレクターなわけじゃないけど、昔のアナログ盤とか、古い「rock'n on」の記事とか
今になってレアな物を所蔵してる充足感みたいなものって実はあったりする。
そういう集めてしまったモノなんかの積み重ねが、一層思い入れに拍車を掛けてるみたいな感じかも。
254名盤さん:04/07/29 01:20 ID:O3h05gl3
25日のドーム行きましたが、ザ・フーの後に見たエアロのステージは
何をしても通り一辺倒に聞こえてしまった。ライブバンドとして上手いし
実力もあって決して嫌いなバンドじゃないんだけど。。
やはり、フーのライブバンドとしての力量は凄いと実感。
でもムーニー在籍時のフーは今回のライブ以上のパフォーマンスを
行っていたんだろうなあ。。
255名盤さん:04/07/29 01:30 ID:bXsY9ynY
>>252そうだね歌わなきゃ
でも告白するとそのパートのあと「FUCK OFF!!!」って叫んで近所の外人さんに
「ギロッ」ってにらまれたんだよね…(そんな気がするだけかも)
そっちのほうがやばいんだよな 今思うとw
256名盤さん:04/07/29 01:32 ID:6cCc94Iw
>>247
お前は寂しい奴だな
257名盤さん:04/07/29 01:34 ID:iykvRldb
四重人格をフルで収録してるライブアルバムを教えてください。
258名盤さん:04/07/29 01:41 ID:bXsY9ynY
>>257それって無いんじゃないか?たぶんブートじゃない限り…
259名盤さん:04/07/29 01:47 ID:Dq69jDS4
エアロスミスなんてフーのずっと後に登場して、その時にはもうアメリカなんかでは
ロックもかなり市民権を得ていて、ベトナムも終わりつつあって七面倒な主義主張も
必要無くなって、そういう流れの中で、ロックの本来あったある部分を
いかにもアメリカンビジネスとして誇張したショーとしてのロックの先駆けだもんね。
その後ボンジョビやらなにやらに続く・・・
フーとはまた異質に感じるのもしょうがない。
エアロはステージでのミスは特に無かったみたいなのも>>238と関連してるのかね。

そんな俺はもちろんフー目当てだったけど、すぐ帰るのめんどくさいから
結局最後まで見てたエアロもそれなりに「完成された優れた芸能」として
楽しめたよ。
260名盤さん:04/07/29 01:56 ID:T4lnJZC4
>>244
俺は独りで歌ってたぞー♪
261名盤さん:04/07/29 02:00 ID:bXsY9ynY
>>260ああそうかい!
262名盤さん:04/07/29 02:01 ID:E1Jbul1y

ビートルズ・ストーンズ・フー・ツェッペリン

エアロ・クィーン・キッス

産業ロック

なんだかそういう構成でフェスやったら面白いと思えてきたよ。
チケ代は知らんけど(苦笑)

エアロは最近マンネリ化してるみたいなんであんなもんだろうなあ。
キッスみたいな「お約束の世界」

個人的にはジョージ・マイケル+クィーンが観たいな…
263257:04/07/29 02:02 ID:iykvRldb
>>258
ブートでもいいんで、音のいいのがあれば教えてください。
264名盤さん:04/07/29 02:06 ID:emGKn0Uj
お恥ずかしいんですが質問です。
フーのバンドスコアってありますか?
なんか耳コピしても、かなり雰囲気が違うんで探してるんですが。
265名盤さん:04/07/29 02:08 ID:iykvRldb
266名盤さん:04/07/29 02:09 ID:bXsY9ynY
>>238そいえばライブアットリーズの「マイジェネ」でロジャー出だし間違えてるし
TKAAじゃ「WHO ARE YOU」でもトチっているし…
ロジャーって結構歌詞間違えたり多いよね
自分で作った歌詞じゃないからかな?
ジミーペイジは自分で作った曲でもかなりトチるけど
ストーンズはそうでもないと思うけど…曲が簡単だからw
267名盤さん:04/07/29 02:18 ID:E1Jbul1y
>>266
ジミー・ペイジは元々さほど上手かったわけでもない上に、
10年以上前からどーしよーもなく衰えたからなぁ…
今みたいに昔の音源で食いつないでるほうがマシかもな。
またプラントと組んだり、ZEP再結成したり、
デイヴィッド・カヴァーデイル(アレはなんだったんだ)と組んだりはやめてくれ。

しかしクラプトンはよく持ち直したもんだ。
268名盤さん:04/07/29 02:20 ID:bXsY9ynY
>そいえばライブアットリーズの「マイジェネ」でロジャー出だし間違えてるし

ロジャー出だし      ×
ロジャーブリッジの出だし ○

俺も出だし間違えちまったw
269名盤さん:04/07/29 02:49 ID:w1iP8tBS
>266

その代わりストーンズは、全然違うキーで弾きはじめたりします。
しかも近年。ありえね〜。
270名盤さん:04/07/29 02:53 ID:bXsY9ynY
>>264感謝せい!!大安売り

ttp://www.thewho.net/whotabs/
271名盤さん:04/07/29 02:53 ID:uZIglue0
ババのピートのトコで叫ぶぐらいで歌おうと思ったけど涙が出て歌えなかったよ・・・
272名盤さん:04/07/29 03:00 ID:bXsY9ynY
273名盤さん:04/07/29 03:01 ID:U+SvQgu/
産業ロック化へのアンチとしてパンクがあり、
そしてthe whoは当時のパンクスからリスペクトされていた、
ということを考えれば、エアロとフーのライブの違いがああなるのは
当然かもしれない。
274名盤さん:04/07/29 03:02 ID:jV8QfczH
>>257

96年MSGのライヴ2枚組
レーベル Midnight BEAT
タイトル ON THE BOARD

サウンドボード音源で高音質。
DSはザックでホーン隊も入っててオリジナルに近い感じ。
四重人格全曲とヒットメドレー。

比較的良心的な価格で今でも入手可能だと思うよ
275名盤さん:04/07/29 04:41 ID:+edh3hth
合唱するたびにいちいち後ろを振り向く奴・・・・
今思うとブン殴ってやりたい
276名盤さん:04/07/29 05:07 ID:PYwO8h4Y
なんでこんなに絶賛されてるんだろう。
どうみても中途半端なライブだった。
277名盤さん:04/07/29 05:47 ID:+edh3hth

そんな御目が高い君は
KAAでも観てるのが一番だね。
俺も今日買っちゃったよ。
278名盤さん:04/07/29 06:27 ID:wTtCdXSy
せっかくの日本なのにマイワイフやらなかったのか
279名盤さん:04/07/29 07:51 ID:Jak0JsK8
 
280名盤さん:04/07/29 08:02 ID:Jak0JsK8
あ、yahoo規制解除された!やっと書き込める・・・

>>276
俺も正直、ハラハラしてみていた口。「ピート暑さで倒れんじゃないか」とか「指おぼつかねーな」とか
「ロジャー硬直し杉、脳溢血か」「ラビット音小さい、痴呆症?」「頼りになるのはザックだけか」

俺は前の方だったんだけど、意外と後ろでスクリーン中心に見てた人の方が盛り上がってたのかもしれない。
近年のフーのライヴとしてはいい出来ではなかったと思うけど、それでもこんなにみんな「凄ぇ」と思ってくれるんだから、
ジョンがいる2000年位のライヴ見せたらぶっとんで、さらにKAAみせたら失禁するかもな。

傷心のピートを日本のホスピタリティで癒してあげれられたみたいなので、それが誇りだなあ。
きっとまた来てくれるよ。
281名盤さん:04/07/29 08:33 ID:C9Jksddj
フーの曲の中で、メロディを聴いただけで悲しい気分になる曲があったら
ぜひ教えて下さい。

282名盤さん:04/07/29 09:39 ID:Jak0JsK8
>>281
「くもの巣と謎」
283名盤さん:04/07/29 09:44 ID:xwss60L8
まあでも、グダグダになってたといえばワイト島ですら途中のトミー何曲かで
怪しいところは何度もあったからな。
俺が聞いてきたライブ盤もだいたい途中でグダグダになってる。
それ以上に見せ場があったらオッケーなんだろう。

今回見てきた感じでは、本編はロックショーって感じだったけど
アンコール以降は、何度も触れられてるようにワイト島の頃のような感じだった気がする。
sparksなんかピートのジャム中心だからミスも目立ったけどそれ以上の迫力を感じたな。
その気迫に圧倒された。
284名盤さん:04/07/29 10:18 ID:YcKAAStT
>>281
ラブ・レイン・オン・ミーは悲しさと高揚感が同時に味わえる名曲。
285名盤さん:04/07/29 10:48 ID:ns1GreGZ
>>281
ありきたりだけど
『Behind Blue Eyes』
286名盤さん:04/07/29 11:26 ID:+edh3hth
フーの曲の中で歳をとる前に死んでしまいたくなるような曲
があったら是非教えて下さい。

287名盤さん:04/07/29 11:30 ID:pl+aJquL
釣り?
288名盤さん:04/07/29 12:13 ID:EUxnchwu
なぞなぞかよ。
>>281はSo Sad About Usか。
289名盤さん:04/07/29 12:15 ID:++FhO0su
>>286
スクイーズボックス。
290名盤さん:04/07/29 12:35 ID:MQ9w9GGQ
>>257
>>274が書いているのが
リユニオンQUADツアーの時の定番ブートだね。
ただ257はキース時のQUADツアーの事を聞いているんじゃない?
73年はKBH(キングビスケットアワー)でのFM音源のブートが有名だね。
一時オフィシャルリリースが噂されたがその後音沙汰無し。
超重量級のパフォーマンスが堪能出来るし、音もSBでエクセレントなのだが、
惜しむらくは完全収録ではないこと。
(quadからのダイジェスト+代表曲)
その他にもAUD物が何タイトルかあるが、音質はやはりそれなり。
73年イギリスはエドモンドでのタイトル(marry Christmas Mr.WHO)が
投げ売りされているのをよく見るのでブート屋のセール品コーナーを
チェックしてみれば(ちなみにvol1と2のセット)
291名盤さん:04/07/29 15:03 ID:ZrrbffPj
ところで、TKAAのシェパートンでのライブの「ババオライリー」で曲が終わった後
ピートが何やら言っているんだけどおれは日本語で「ドーモ!!」って言っている
ようにしか聞こえない
292名盤さん:04/07/29 15:19 ID:fKPrahYX
>>291
正解!
293名盤さん:04/07/29 17:19 ID:MqC5kn5J
大阪でロジャーが「どうも」って言ってましたよね。
294名盤さん:04/07/29 17:37 ID:Hsg4we0b
>293
言ってた、言ってた。
295名盤さん:04/07/29 17:55 ID:LGtCutXa
横浜でも言っていた気がする。興奮してうろ覚えだから大阪だけかもしれないけど。
<どうも
29640代のストーンズオタ:04/07/29 18:20 ID:lAyTfqHq
俺もあんな変態爺みたいなカッコよさを身に付けるぜ
297名盤さん:04/07/29 18:21 ID:emGKn0Uj
>>265 >>270 ありがとうございます。
ピート目指します。
298名盤さん:04/07/29 18:31 ID:Qusx5AT5
シドニー初日はギター壊さなかったみたいね。
29940代のストーンズオタ:04/07/29 18:36 ID:rteZUQt+
>>266
>ストーンズはそうでもないと思うけど…曲が簡単だからw

このツンボ野郎が!

>>269
>その代わりストーンズは、全然違うキーで弾きはじめたりします。
しかも近年。ありえね〜。

ありえるだろーが!
これが21世紀のストーンズの演奏なんだよ。
フーオタって馬鹿ばかりだなw


30040代のストーンズオタ:04/07/29 18:38 ID:rteZUQt+
LIVE AT LEES
最高だね。
充分ナウいと思うな
301名盤さん:04/07/29 18:38 ID:3WPuC8Kx
あれ?NGワードが上手く機能してないな。
302名盤さん:04/07/29 18:38 ID:Qusx5AT5
>>299
釣られやすい方ですね
30340代のストーンズオタ:04/07/29 18:39 ID:rteZUQt+
児童ポルノwww
30440代のストーンズオタ:04/07/29 18:40 ID:rteZUQt+
さぁてキムチでも食おうっと
305名盤さん:04/07/29 18:42 ID:LGtCutXa
LIVE AT LEEDS
306名盤さん:04/07/29 18:49 ID:fKPrahYX
   (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
  /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ -=*=-    ‖ ‖     -=*=-ロ===     
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘ c.( ● ´ ー ` ● ) ;”・u。*@・:‘)    さぁてキムチでも食おうっと
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。://□ ̄ ̄■□\:\.”・:。;・0.)   
.\。・:%,: )::::|.       | ::::(: o`*:c /
 \ ::: o :::::::::\凹□ 凹/  ::::::::::   /
   (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
    \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
     | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/|
307名盤さん:04/07/29 18:51 ID:+edh3hth
放っといてやれよ
転石も嫌いになりたくないし
稀に馬鹿が紛れるのは世の常。
308名盤さん:04/07/29 20:43 ID:6cCc94Iw
>>295
言ってる。「ども、Good Night」公式の横浜アンコール映像で確認できる。
309名盤さん:04/07/29 20:49 ID:0VB7hURi
Tommy 聞いたんだけど
いいね。
前ちょっときいたことあるんだけど
ミックスがよくなったせいか音がびしばし決まってる。

それにしてもこれが4作目だっけ?
このバンド駄作アルバム少ないよね。
ローリングストーンズより俺的には上。
格でツェッペリンと同じ感じかな。

ライブだと全く違う音になるんだとねー。
こんなに繊細な創りだったんだなあと思ったよ。
310名盤さん:04/07/29 21:37 ID:l2P8ltNv
>>309
序曲なんかは鳥肌ものです。

ところで、某着メロサイトでクイックワン見つけて、
わくわくしながらダウンロードしたんだけど
2番目のクライングタウンしか入ってなくて残念だった。
311名盤さん:04/07/29 22:13 ID:uZIglue0
>>310
某着メロサイトってどこですか?
激しく欲しい・・・
312281:04/07/29 22:16 ID:3dSkGVHR
答えてくださった方、ありがとうございます!
313名盤さん:04/07/29 22:29 ID:deWLdLEI
今、昔のLDの“トミー、ニューライブ`89”を見ていまつ。
もう永久に(?)見られないメンツで感銘しました。
ボリス座スパイだ−ってどんな内容の歌なんですか?
ジョンさんが実に楽しそうで、泣けてしまいました。
314名盤さん:04/07/29 22:32 ID:uZIglue0
クモだー! ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
315名盤さん:04/07/29 22:38 ID:euHT+AuJ
1981か82にクラッシュ前座でUS TOUR
やったと記憶しるんだけど詳しい人教えてください。
316名盤さん:04/07/29 22:49 ID:w1iP8tBS
あー、レココレ別冊が欲しくなってきた。金ねえー。
317名盤さん:04/07/29 22:59 ID:tUhpyXK2
>>286 Eminence Front.
318名盤さん:04/07/29 23:08 ID:0mr5JGJD
>>315
手元にある「THE WHO FILE」によると
1982年9月の解散ツアーでクラッシュ前座で北米地区で39公演を行った
ってかいてある。

THE WHO FILE引っ張り出して読んで再び感動。
319名盤さん:04/07/29 23:18 ID:yi9xiopA
インタビュアー:作曲の仕方は?
ジョン:明かりが点くようにパッとアイデアが浮かび次に詩を書いてくっつける
インタビュアー:実際に起こったことを元に?
ジョン:ああ 俺はクモが嫌いだ
320名盤さん:04/07/29 23:21 ID:9xCXXqS/
オセッセーのThe Whoの
動画みたいんだが、だれか所在を・…お願いしますm(_ _)m
321名盤さん:04/07/29 23:26 ID:euHT+AuJ
サンクス 雑誌のレポートで読んだ記憶があったので
(多分、音専かRO)

322名盤さん:04/07/29 23:30 ID:GzZ0egrW
ワイト島とTKAAは持ってるんですが、オススメのDVDがあったら教えて下さい。
323名盤さん:04/07/29 23:30 ID:yi9xiopA
324名盤さん:04/07/29 23:32 ID:+QKzwbHV
俺もマジで蜘蛛大嫌いです。
ジョンのベースに蜘蛛の巣モチーフがあしらってあるのを
見た時でさえ一寸嫌な鳥肌が立ちました。
特に鬼クモのボディと巣が恐ろしいです、、、。
SO MANY EYESも嫌いです。
動きも気持ち悪いです。
ゾワー、、、。

でもジョンクモ嫌いだったんだね。
歌ってる位だから物凄いクモヲタかと思い、
ちょっとWHOヲタとしては引け目感じてたけど、
なんかよかった。
安心安心。

唐突だけど
EMINENCE FRONTのベースはハードボイルド!
325名盤さん:04/07/29 23:38 ID:Gdapvo5s
○ http://www.petetownshend.co.uk/ にアクセス
○ 右上の丸い「The Who enter」ちうのをクリック
○ ログイン画面が出てくる
○ 新規会員登録(無料)はログイン画面の下の
  「Register Here」ちうのをクリック
○ 名前やらアドレスやら入力して登録
○ めでたくログイン
○ ログインしたら「Diary」ページへ
○ そこのページに横浜リハ映像(4分)、横浜アンコール映像(19分)、
  大阪5:15&愛の支配映像(13分)あるので楽しんでちょ!
326名盤さん:04/07/29 23:44 ID:yi9xiopA
>>324本当に嫌いならクモの形したベースや増してブローチなんかしないと思うぞ

ちなみに>>319の出所はマキシマムR&B(ビデオ)の「ボリス〜」の冒頭

あともう1つジョンのインタビューで好きなエピソード
ジョン「俺とピートは例のミニオペラ(クィックワン)のチェロを使いたかったんだけど
、キット・ランバートにチェロを入れるような金はないって言われた。それで俺たちは、
バッキングボーカルで『チェロ、チェロ、チェロ』って歌ったのさ。おかげで最終的には
俺たちの希望が通ったよ。」

327名盤さん:04/07/30 00:02 ID:GuUqz0rD
>>322
「ロイヤルアルバートホール公演」かな。
あとピート、ロジャー、ジョン他が解説したclassic albumsシリーズ
「Who's Next」は面白かったよ。
328名盤さん:04/07/30 00:32 ID:ysQOyBNV
教えてくだちゃい。
329名盤さん:04/07/30 00:49 ID:tIUAtXzE
今更ながら紙ジャケマイジェネ購入。
ユニオンで買ったんで、「エキサイティング〜」の紙ジャケ付きで
せっかくだからCD-Rで中身も作ろうかと思ったんだが、
「ワルツ・フォー・ピッグ」って、どのアルバムに入ってるんだろうか。
グラハム・ボンドの編集盤かなんかに入ってないのかな…。
330名盤さん:04/07/30 00:54 ID:ooGpzvqJ
大阪ドームで『ボリスのくも野郎。』って日本語で
プリントされたTシャツ着てるヤツ見かけたな。
331名盤さん:04/07/30 01:01 ID:xvIsZFKp
今沙汰なんですが・・・
TKAAって何ですか?

じぶん、横浜・大阪と行ったくらい好きなんだけど、イマイチわかんない・・
教えてくんでスマソ
332名盤さん:04/07/30 01:06 ID:Eq2ZjmLX
The Kids are Allright
333331:04/07/30 01:08 ID:xvIsZFKp
>332
ありがとう。納得です。
334名盤さん:04/07/30 01:12 ID:umOx1rgL
>327
ロイヤルアルバートホールっていつ頃のですか?
できればキースが全盛期の頃のDVDが見たいんですが
335名盤さん:04/07/30 01:26 ID:D2VhDrfi
the kids are alrightじゃん?
嗚呼まだまだ余韻が残ってる。。。
336名盤さん:04/07/30 01:28 ID:kb5Qe/pP
334>
ワイト島でどうでしょう?キースのアングルのショット
多いと思います。
337名盤さん:04/07/30 01:34 ID:Cpgq8NSm
The Kids Are AlrightのDVDってTKAAのライヴ映像は収録されてないんですか?
338257:04/07/30 01:35 ID:3/xqPOCB
四重人格情報ありがとう。

>>272
なんかすごいサイトですね。1年位楽しめそう。

>>274
後期のものでも音がよければ全然OKです。探してみます。

>>290
キース在籍時の激しく聴きたい。
オフィシャルリリースして欲しいですね。今出せば売れるのに。

339名盤さん:04/07/30 01:37 ID:xvIsZFKp
ロイヤルアルバートホール昨日久々に観たんだけど
ロジャーの声ってあんなもんだったかな?
なんかイマイチな感じがして。
今回の方が声出てるように思うのは自分だけかな?
>334
2000年
340名盤さん:04/07/30 01:38 ID:8O+uOahN
341名盤さん:04/07/30 01:47 ID:kb5Qe/pP
セレブレイションとブリティッシュ・ロック・シンフォニー続けて
見たんですけれど、ロジャー、セレブレイションの頃はあまり
声でてませんよね。ブリティッシュ・・・の方が年取ってからなのに
いい感じがします。
342名盤さん:04/07/30 01:58 ID:AISWDToL
>>340
ばんざーい!
343名盤さん:04/07/30 02:31 ID:MBOVa/ki
>>340
ウケタw
344名盤さん:04/07/30 02:35 ID:+b4nQc3m
>>340
2ch的には「さいたまー!」だなw
345JIMMY:04/07/30 11:02 ID:ahkH+1Cr
>330

僕も見た!ワラタ
346名盤さん:04/07/30 13:19 ID:0N0QY6u9
最近出たDVD(Kid's are all right)って、昔出てた同名ビデオと内容
同じなんですか?
結構記憶と異なるとこがあるんだけど。
347名盤さん:04/07/30 13:46 ID:g7msLHrD
>>346
基本は同じ映画ですが、今回リリースされたものはディレクターズカット。
R&Rサーカスの「Quick One」フル収録やウッドストックなど違っているようです。
あと細かいところで結構違っているような気が漏れもしました。
それから映像、音とも大幅にリマスター&修復作業が施されているため
印象はかなり違って見えると思われます。(DISC2参照)
34840代のストーンズオタ:04/07/30 15:35 ID:kDE54OiF
>306
残念だな。
俺は今井何とかっていう俳優に似てると言われるんだ。
テレビで見たことはないんだが。
34940代のストーンズオタ:04/07/30 15:37 ID:kDE54OiF
お前ら、たまには長渕剛も聴けよ。
35040代のストーンズオタ:04/07/30 15:53 ID:s9wVfScS
>ローリングストーンズより俺的には上。
格でツェッペリンと同じ感じかな。

wwwwwwwwww
おもしれ−
ツェッペリンと同じ?
腹いてーww
351名盤さん:04/07/30 16:05 ID:Xw/DBweo
スカパーのMusic AirでやったTKAAはディレクターズカットですか?

あとピートのlifehouseというのも放映してたんだけど、背景とかストーリーとか
バックミュージシャンの情報が載っているサイトありますか?
ググッてみたけど見つかりません。
352名盤さん:04/07/30 16:17 ID:VKIbrZ1Z
>>350

日本国内に限って言えば、セールス面や人気面で
そう言う考えがあるのも、仕方ないと言えなくもない。
353名盤さん:04/07/30 17:47 ID:+UD9hzBE
whoの世間的評価は下ですよ
世間は関係ないけどね
354名盤さん:04/07/30 17:57 ID:Msd25E3y
>>340 爆笑した。何の曲演ってる最中だったのかが激しく気になる。
355名盤さん:04/07/30 18:08 ID:YYe2AQ0O
ストーンズは割と好きだったんだけど、
ここにいるキモイ親父のおかげで嫌いになってきたよ。
356名盤さん:04/07/30 18:09 ID:U3LwQlJU
>>352
馬鹿に構うな馬鹿
357名盤さん:04/07/30 18:47 ID:jrSHgtyj
構うから調子こくんだよ みんなスルーすること>40代のストーンズオタ
35840代のストーンズオタ:04/07/30 18:57 ID:b38PgrC0
>355
なんで俺がキモいんだよ
ふざけるな!!
359名盤さん:04/07/30 19:27 ID:pQ4hv8Xb
>>311
いろメロ(だっけ?w)ってとこ。
魔法の世界とwho are youが2パターンずつあるよ。
あと恋のピンチヒッターとユーベターユーベット。
360名盤さん:04/07/30 19:27 ID:TFbFl9qR
COMPLETE 2004 TOUR
9万?((゚Д゚)))ブルブル
361名盤さん:04/07/30 20:20 ID:yX7Sg1ZN
>339
オレもそう思う。
ライブエイド以降ロジャーはあまり声が出ていない感があって
今回もあまり期待はしていなかったけど
大いに期待はずしてくれました!
ライブと記録媒体では音が違って聞こえるとは思うんだけど
横浜のロジャーはもう、良すぎ。
うまいジャン、ロジャー!ってマジに思っちゃったよ。
ロジャーへの評価も以前とは変わってくるだろうね。
362名盤さん:04/07/30 20:56 ID:voQk7QGT
スヌーザーで75年のピートのインタビュー、80年のウェラーとピートの対談が載ってたよ。
いかにも反抗的なウェラーと先生面したピートの対談には笑ってしまった…
363名盤さん:04/07/30 21:08 ID:ZtN9gvVd
さっきセーソクのラジオで、「フーは伝説なんだから、エアロスミスのあとはおかしい!
日本のショウビジネスはおかしい」って言ってた。
364名盤さん:04/07/30 21:15 ID:U3LwQlJU
TKAA
のロジャーのロングインタビュー観た。
中々泣ける。
バンドの中立立場という観点からロジャーの
に聞くというのは賢明だったかも。
ピートの才能に確固たる確信を持ってるし。

「ストーンズよりザ・フーが上だ」
R「いやそれは言い過ぎだ」
「本当なんだ」
R「有難う」

ちょっと嬉しそうなロジャーが可愛い。
365名盤さん:04/07/30 21:17 ID:MBOVa/ki
>>359
魔法の世界
メルヘンチック・・・。
366名盤さん:04/07/30 21:28 ID:U3LwQlJU
>>363
>エアロスミスのあとはおかしい
エロアスミスの前だったが・・・・
でも早く帰れて良かったよ。
367名盤さん:04/07/30 21:30 ID:kNyEmtkd
>>366
warata
368名盤さん:04/07/30 22:08 ID:GuUqz0rD
まぁアロエの後で良かったんじゃねぇか。
アロエのファンにもフーの凄さが少しでもわかってもらえたし。
369名盤さん:04/07/30 22:55 ID:GuUqz0rD
俺も釣られて間違えた
アロエの後X
アロエの前○
370名盤さん:04/07/30 23:22 ID:MuvG0ky5
ワイト島もそうだったけど
フーはトリの前、っつうのが伝統的にいいかと。
それだと壊すとか
371名盤さん:04/07/30 23:24 ID:I413HGab
カンボジア難民救済コンサートのTHE WHO良いよ。
3曲だけだけど、盛り上がりは最高です。
ほかの顔ぶれもなかなか渋いので、もし入手できるならお勧めします。

372名盤さん:04/07/30 23:26 ID:ERIQyTzQ
どんな曲やってたの?
昔テレビで見た記憶があるけど、内容は覚えてない・・
373名盤さん:04/07/30 23:27 ID:MuvG0ky5
>>370
ごめん
モンタレーとまちがえた
374名盤さん:04/07/30 23:34 ID:U3LwQlJU
順番の無い単独ライブがやぱりイイ
375名盤さん:04/07/30 23:40 ID:yqGxEOW7
俺もエアロの途中で帰ってしまった。
本当はエアロも全部聞きたかったんだけど、
Whoの後では何もかもが虚ろにしか感じられなくて
耳にも頭にもなんにも入ってこなくてマイッタ。
もう、1週間たつのに、Who以外の音楽を家で聞いても
完全に不感症状態だし……。ヤバイよ……。
376名盤さん:04/07/30 23:51 ID:MsWgG47X
>>368 友達と一緒にエアロ目的でオデッセイ行ったけど
フー、かなり良かった!
エアロ自体がフーをリスペクトしてるとは知っていたけど、見て納得
地方からの遠征だから帰りの関係で、順序が反対なら見ていなかったよ(日帰り出来たから)

377名盤さん:04/07/30 23:53 ID:MW9+Pfax
>>372
シスター・ディスコ、ビハインド・ザ・ブルーアイズ、シー・ミー・フィール・ミー
378名盤さん:04/07/30 23:54 ID:Ij6jLlQO
伝説、というか来日決定前のファンの中では
WHOのactはほとんど神話に等しかったからね。
そのファンタジーを生で目の前で繰り広げられたんだから堪らない。
自分はフェス行けなかったんだけどもし観にいってたら
Sparksのあたりで失禁してたかもしれんw
379名盤さん:04/07/31 00:10 ID:ffcUXEg0
>>377
ありがd
380名盤さん:04/07/31 00:10 ID:kCZ4KbKz
ライブを観て泣いたのWhoが初めてだ。
Whoの演奏が終わって去った後、後ろの若い兄ちゃんが涙声で「ピート〜、ありがと〜」
その声で倒れそうになった。今でもその叫び声が頭の中に残ってる。最高だった。
381名盤さん:04/07/31 00:16 ID:icdJxoGS
あー。ココ来ると和むー。
今フジ祭りだからさー。
382名盤さん:04/07/31 00:23 ID:ynmfN1m3
オレあんまり前の方じゃなかったので
生のピート&ロジャーの表情までは見えなかったんだけど
ザックの叩くバスドラの波打つ様子が目に焼きついてる。
ピートがギター振り上げたときは椅子の上に上がってしまった・・・
後ろの人、スマナカッタ。

オレの周りには泣いてるヤシはいなかったけど
稲葉目当てのお姉さんも意外とノリノリでピートがウィンドミルやると妙に喜んでた。
フー目当てじゃない人も盛り上げてくれてありがとう!と言いたい。
383名盤さん:04/07/31 00:39 ID:352M/bbi
24日は誰目当てというのはなく参加しました。
結果、心も体もフーに持っていかれてしまった。
ライブが終わって暇さえあればピートのオフィシャルサイト
の映像ばかり見ています。完全に壊れてしまいました。

アルバムはMy Generation、Sell Out、Who's Next、
映像はウッドストックとワイト島の劇場版しか持っていない
超初心者なんですけど、お薦め&これだけは買え!
というものがあれば教えてください。
Kids Are AllrightのDVDはamazonで注文しました。
384名盤さん:04/07/31 00:55 ID:ynmfN1m3
>>383
いんや、全部買え。
命令(ー_ー)!!
385346:04/07/31 00:58 ID:WECZ5ulx
>>347さん
回答ありがとう御座います。
恥ずかしながらDVDの題名間違ってますね。
誤:Kid's are all right
正:The Kids Are Alright
386名盤さん:04/07/31 01:09 ID:pluFn8Is
>>383
今度はTOMMY買って、映画(TOMMY)も見てね。
その次は「四重人格」。
387名盤さん:04/07/31 01:11 ID:sjdd5CH+
カンボジアコンサートは明日久し振りにMusicAirNetworkで放送。
http://www.musicair.co.jp/timet/index.php?d=040730
他にブロックヘッズ、P.マッカートニー、ロックパイルなんかが見れます。
388名盤さん:04/07/31 01:14 ID:sjdd5CH+
あ、今日だった。見逃した。
まだ二回ほどリピート放送が有るはず。
389名盤さん:04/07/31 01:17 ID:Yd+PNw6/
ビー板からコピペ

Sydney Entertainment Centre July 29 2004

I Can't Explain (動画あり)
Substitute (動画あり)
Anyway Anyhow Anywhere (動画あり)
Baba O'Riley
Behind Blue Eyes
Real Good Looking Boy
Who Are You
I'm One
Punk And The Godfather
Love Reign O'er Me (inc false start)
Eminence Front
You Better You Bet
The Kids Are Alright
My Generation / Old Red Wine
Won't Get Fooled Again

Encore

Pinball Wizard
Amazing Journey / Sparks
See Me Feel Me
Listening To You
http://www.petetownshend.co.uk/projects/thewho/main/diary/display.cfm?id=236&zone=diary


久々のI'm One
390383:04/07/31 01:25 ID:352M/bbi
20年半生きてきて、ライブ見てこんなに好きになった人達は
いままでいなかったので、すごく楽しいです。
ってゆーか、好きになりすぎてどうしていいか分かんない!
ここには頼もしい先輩方がいて嬉しいです!

>>384さん
「全部」は最終目標ということでご勘弁下さい!
じゃなくて最終目標は「またライブを生で見る」かな…。

>>386さん
Tommyは昔テレビで映画を見たきりなんで
サントラと四重人格、amazonで注文してきました。
すごい貧乏になりそうだけどフーで貧乏になるなら本望です。
391名盤さん:04/07/31 01:49 ID:0DhGSxOq
オクにピートのサインが売りに出てました。悲しい・・・
売るくらいならもらうな!
392名盤さん:04/07/31 01:52 ID:egGhB0Cs
>>391
まったくだ・・・・
俺だったら墓まで持っていくが
あーピートに会いたかった・・・・ 車の免許さえあれば・・・
393名盤さん:04/07/31 02:18 ID:+2ZQO73U
なんか輸入盤が買えなくなるかも知れんから急いで
マイジェネデラックスとリーズデラックスをそれぞれUS版で買ってしまった。
394名盤さん:04/07/31 04:21 ID:Qo7LlyBi
107 名前:名無しのエリー[] 投稿日:04/07/31 04:13 ID:Oo/6pOnO
いまさらwhoなんてクソ老人バンド見てどーすんだよw
血圧上がってぶっ倒れないか心配しちゃうだろw
395363:04/07/31 05:16 ID:c6f0HmPn
>>366
肝心なところ間違えてますた。

×あとはおかしい
○まえはおかしい

です。すんません。
セーソクは伝説が前座になるのをおこってたんだな。
396名盤さん:04/07/31 07:10 ID:CSeZ6b0e
the whoを観た皆さん、フーの凄さにやられてしまってますね、僕もそうなんです!
土曜の横浜、最高でした!僕は正直観る前は「だいぶ歳取ったんだからなぁ」ってのがあって
ある意味では観れればいいか、という気持ちがあったんです。が!とんでもない!むしろ恐ろしい
ものを観てしまった様な感じでしたよ。まさにロックンロールだ‥と他に言葉が出ない程っす。
本当に観に行ってよかったですョ、いろんな先入観を見事にぶっ飛ばしてもらいました、the whoアリガトウ!
397名盤さん:04/07/31 09:52 ID:4UUez0mW
ピートは神だ!
398名盤さん:04/07/31 10:21 ID:B8Lp6wF6
レッド・ツェッペリンってキースが名付け親なんだってね。
最近知ってビックリ!

399名盤さん:04/07/31 11:19 ID:5346Qjzo
もう一週間もたってしまったがフー最高でした。
結構泣けるかと思ったが意外と泣けず(ピートのI can't explainのコーラスに一瞬ウルウルしたが・・・)
演奏に圧倒されっぱなしでした。
オレは大阪にいったのだけど、フーのファンの多いこと多いこと。
グッズ売り場にならんだがフーのコーナーが一番混んでいた。
おまえらいったいどこにいたんだよ!といいたくなってしまうくらい。
あと、話題の無法の世界での演奏ミスはオレが見た限り→
1.ピート、ギターがトラブったのかしきりにギターを気にしていた。
2.ピートコーラスに入れず、ロジャーもそれにつられて一瞬うたってやめた。
3.ピートちょっとメロメロになる。
4.ギターのカッティングの決めのとこでバッチリ合う。
・・・とこんな具合だったような気がする。シンセ間奏の時にチューニングをしていたのもちょっと感動。
5:15ではピートがラビットを指差してアイコンタクト。
即興にはいるが、ちょいと尻切れトンボな感じでラビットのピアノイントロの部分にもどり、
「ああ、オレがブートとかで知っている走りすぎのピートだ・・・」と感動した。
さらにしつこくなるが、シーミーのエンディング→
ピートが即興に走り、ザックはピートとアイコンタクト。
「何やらかすんだろう?」てな風にみていた。
ロジャー→「またはじまったな・・・」という感じでとりあえずマイク回して場をつないでいた。
ピートの即興は生で見ると「何を始めてくれるんだろう?」と、とてもワクワクするものだったよ。
壊れ具合、期待させといて結局は終わってしまう尻切れトンボ具合は昔のワイト島のころから全然変わってないかも。
それだけピートを乗せた大阪も素晴らしい!

改行もロクにせず、長文ですみません。
400名盤さん:04/07/31 11:39 ID:IQhwZf4n
開始予定時刻直前の空気は明らかに他のバンドの時と違っていたな。
401トラベリング ◆vNFYAR5c0g :04/07/31 11:50 ID:N2eyFczO
おい、>>400。てめえに言いたいことがある。





























400ゲットおめでとー
402名盤さん:04/07/31 12:27 ID:Qq6hZMYa
ラビットって凄い奴だったんですね
一行の中ではピートとロジャーだけが
神々しく輝いていたもので
声を掛けれませんでした。
403名盤さん:04/07/31 13:25 ID:Ey/MBytU
オレのロックと違う!! コンサートを妨害、逮捕 横浜
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040727-00000021-san-soci
ワロタ。30後半にもなって火災報知器イタ押しするなっちゅーの。
きっかけは稲葉、さすが。THE WHOまで我慢してりゃよかったのにねえ。
404名盤さん:04/07/31 13:43 ID:i3z7GaaR
ラビット氏って、何か90年代に異様に老けたな。写真見たとき
「誰これ」って思ったよ。
The Who(とピート)の曲でオルガンが入る場合、この人以外を
あまり想像できん。
405名盤さん:04/07/31 14:34 ID:Qq6hZMYa
日記によるとオーストラリアはお気に召したようで。
ホテルからの眺め、食事など等最高だと記してありましたね。
日本では何食ったとか記述が無いのが残念ですね。
食文化だけならイギリスより上なのに。
ホテルからの景色が素晴らしい場所なんてそうないし。
書く事は新幹線の速さ位つーのも
日本って街造りから考えないとダメか?
もしかして滞在したホテルって新横浜だったか?
今更だけど。
406名盤さん:04/07/31 15:09 ID:ya13ocBO
 25日大阪

 I Can't Explain
やっぱりイントロで戦慄、その後覚えてない
 Substitute
フー(二人)を目の前に見ている感動のあまり、イントロ以外覚えてない
予想外にイントロのギターの音が図太くてびっくりした。
 Anyway Anyhow Anywhere
ソロがとにかく長かった。ソロでノイズを弾きまくるピートに鳥肌がたった。
ピート、ピッキングが強いせいかピッキングのじゃかじゃか鳴る音まで聞こえた
生ピートを見てる聴いてる実感がわいた。
 Baba O'Riley
イントロから戦慄。今まで千度聞いてきたシンセを実際にライブで聞いてるのか…と
ピートが何かのボタンを押して始まったのかな?そんな風に見えた。
ピートのソロのくだりで泣きそうになる。昔と変わらない声、いや生で聴いてる分迫力、説得力が違った。
曲の終りが、拍子抜けするくらい軽い音になってしまってちょっと面白かった。ロジャーのハープのヨレ具合も…
 Behind Blue Eyes
最初にEmのコードをじゃら〜んと弾き始めるところは昔と変わってなかった。
 Real Good Looking Boy
この曲好きな人には申し訳ないが、特に何も感じなかった。
 Who Are You
曲に入る前のプッ、プッ、プッ、プッ、と鳴るシンセのイントロも入ってなぜかそこに感動してしまった。
 5.15
ソロはとにかくピートの独壇場。この曲で激しいノイズギターが入るとは思わなかった。
いまのピートはノイズをひたすらかき鳴らしてソロを盛り上げてるんだな、と実感。
 Love Reign O'er Me
ケニー在籍時と似た感じの演奏。もともと好きな曲じゃなかったけど
ロジャーが主題部を歌うときのピートのフレーズが生で聴くと予想以上に美しかった。
他の所でもとにかくピートのギターのうねり具合が盛り上げてくれた。予想外に感動した。
407名盤さん:04/07/31 15:10 ID:ya13ocBO
 My Generation / Old Red Wine
MCの後あっけなくマイジェネレイション。主題部はあまり覚えてない。
ちょっとマイジェネレイションの最後があっけない感じだったのが残念だったけど
その後のオールドレッドワインは抜粋程度だったが凄いテンションだった。
新曲だからなんか、端端しさを感じたし曲そのものがカッコよかった。個人的には本編ハイライト。
最後にちょっとだけロジャーがネイキッドアイを歌う。
 Won't Get Fooled Again
マイジェネメドレーから間髪いれずほとんどメドレー形式でこの曲に入る。幾分ぎこちない演奏。
観客を見回すとキッズアーオールライトのエンディングそのまんまの光景だった。それがむしろ感動的だった。

 (encore)
 Pinball Wizard
アルペジオからピンボールウィザードの期待感が心の中で高まった。
好きでも嫌いでもなかった曲だがここまで高揚してしまう自分がいるとは。
 Amazing Journey / Sparks
ピンボール〜が終るとすかさずアメイジングジャーニーのイントロへ。
たまらない。つい70年のノリを期待してしまったが、その後のスパークスはそのものズバリだった。
個人的にはアンコールハイライトであると同時にライブ全体のハイライト。
周りの客も全員うっとりと見とれていた感じだった。
前半の激しいパートは鳥肌が立ったし途中のピートのエコーのたっぷりかかった繊細なフレーズにはとろけてしまった。
ピートのソロを弾きまくる姿がカッコよすぎた。ライブ本編はいかにも盛り上げてやろう的な部分がちょっと目に付いたが
この曲は勢いそのまんまな感じだった。ザックのドラムの迫力もすごい。
しかしやはり、本気のピートを見れた気がして嬉しかった。演奏そのものも勿論圧巻。
 See Me Feel Me
 Listening To Yo
リスニングトゥユーがちょっと軽すぎた気はしたが演奏は良かった。
最後はピートが締まらないギターを弾いて終わり。

勝手に感想書いてスマソ
ちなみにピート側にいてロジャーはあまり見れなかったからロジャーの感想はあまり書けません。
でもロジャーの声、佇まいは理想的だった。
408名盤さん:04/07/31 15:53 ID:PfAQZExB
キース魂ってまだいたのか・・・・
409名盤さん:04/07/31 16:10 ID:/WJNsOoI
そろそろ盛り下がってきたなw
410名盤さん:04/07/31 16:31 ID:aS5lOwwk
>>407
ありがとう! 
行けなかったけど、みんなのレポートが嬉しいyo。
411名盤さん:04/07/31 17:16 ID:S7tuPbo3
横浜でWHO初体験で、その時は彼らに狂喜したんだけど、
後でpeteが児童ポルノ閲覧してたって知ってちょっと萎えてしまったよ。
伝説を見た!ってオモタのに――――。
シクシク
412名盤さん:04/07/31 17:43 ID:DJHTVNL+
だから罪の名前は恥かしいけど
それ系のサイトをちょっと覗いただけで
捕まるんだよUKは。
ワンクリックで捕まるなんて
日本で考えられる?

ジョー・ストラマーの死で消沈してたころだから
結構笑わせてくれて感謝してる
ピートには。
413名盤さん:04/07/31 18:01 ID:J9g/1iaH
>>412
ワンクリックだけでなく小児ポルノを閲覧するためにカード決済したんじゃなかった?

まぁ、金を払うヤツがこの手のサイト運営をサポートしていることになるという理屈は
わかるが、この件ではピートに対して罪以上の罰を与えていると思う。

元々個性的な人なのでこんなことでは伝説は霞まないよ。
414名盤さん:04/07/31 18:29 ID:4XkCi27N
スカパーでカンボジアのライブ見たけどこの頃は皆まだ若々しいな。
この時のドラムはケニー?
タイトなドラミングだって聞いてたけど想像してたより良いと思った。
415名盤さん:04/07/31 19:01 ID:DJHTVNL+
あ、金払ったの?ピート・・・・
そーかぁそこまでして見たかったか・・・(笑。
でも俺もピートが人殺しでもしない限り
敬意は揺るがないYO.
416名盤さん:04/07/31 19:19 ID:gluAm/aF
>415
たしか自伝を書くのに必要な資料だったとか・・・
なんかそんな感じの言い訳してたような。
417名盤さん:04/07/31 19:29 ID:H2yjm6Vw
ピートは幼少時に性的いたずらを受けた経験があるとか。
そのころの記憶はすごく曖昧で思い出せないそうだ。
かなりのトラウマになったことは間違いないだろう。
虐待を受けた子供が、しばしば成人してから虐待する側にまわることが
あるように、ピートも興味を持ってしまったのかもしれない。
418名盤さん:04/07/31 19:52 ID:pCoPrDn5
ミックジャガーの顔面アップ表紙のなんとかって雑誌に詳しく載ってるよ。
俺的にはあの表紙は買いづらかったw
419名盤さん:04/07/31 19:54 ID:EeURnTg9
来日公演のCDはクレカがないと買えないのか・・・
420名盤さん:04/07/31 20:23 ID:KgrDXZNA
>>418 『SIGHT』
421名盤さん:04/07/31 21:02 ID:op+Wz7IT
>>411
お前が萎えたんだったら
ひとりで部屋の隅っこでうずくまってりゃいいニダ。
みんなを巻き込もうとするな。カマッテうざいよ。
422名盤さん:04/07/31 21:17 ID:29vX1IXl
>417
んな言いわけいらんわw
興味趣味年齢に関わらず男なら絶対に見る。
お前もお前の父ちゃんもお前の先生も小泉順一郎も絶対に見る。
金があったら尚更見る。
俺は断言できるね。
そこに児童ポルノがあれば男は絶対に見る。
問題は見た後興味を示すか罪悪感をかんじるかだ。

見ることのできない馬鹿や見飽きたおマイらがマトモナこと言ってもつまらん。
423名盤さん:04/07/31 21:24 ID:mfVgxCjl
チャックベリーだって14歳とやって逮捕されたしな
424名盤さん:04/07/31 21:33 ID:luXG4/qA
(´-`).。oO( 何年前の話だよ… )
425名盤さん:04/07/31 21:50 ID:pluFn8Is
THUMP!



THUMP?
426名盤さん:04/07/31 22:44 ID:DJHTVNL+
幼児、厨房、攻防、穴w生、OL、塾所と
趣味はそれぞれだからな。
折れは幼児はパスだが。

でも見てしまいクレジットカードのナンバー等を
入力するピートを想像すると・・・・
可愛いw
427名盤さん:04/07/31 23:33 ID:13nJ49I0
107 名前:名無しのエリー[] 投稿日:04/07/31 04:13 ID:Oo/6pOnO
いまさらwhoなんてクソ老人バンド見てどーすんだよw
血圧上がってぶっ倒れないか心配しちゃうだろw
428名盤さん:04/07/31 23:36 ID:7o2H2ELR
ジョンのベースってかなりうまいと思うんですが、他のベース弾きなんてろくに知らないので、
どのくらいなんでしょう?けっこう歴史的に上位ですか?
あとOXっていうのはジョンのバンド名ですよね?TKAAでアングルのやつでジョンのカメラがOXカメラみたいなことが書いてあるんですが、どうなんでしょう?
教えて下さい。お願いします。
429名盤さん:04/07/31 23:40 ID:pluFn8Is
>>390

・TOMMY/OST
・TOMMY/LONDON SYMPHONY ORCH

それぞれ素晴らしいけど

TOMMY
the who

を強くお勧めします。

あとTKAA注文されたんですよね、この作品での
ハイライトの一つ、ロックンロールサーカス出演時の
[A QUICK ONE WHILE HE'S AWAY]
このパフォーマンスは全てを吹き飛ばしてくれる!
フー大爆発!
 俺がファンになったのもこの映像が決定的でした。
430名盤さん:04/07/31 23:53 ID:lUcG6qO+
>>428
THE OXはジョンのあだ名。
20世紀最高のベーシストに選ばれたこともある。ソースは前スレにあったかな?
431名盤さん:04/08/01 00:00 ID:tqY3iykZ
既出かと思いますが・・・


Pete Townshendの児童ポルノ疑惑を晴らす証拠が出てきたようだ。

“非合法なインターネット・コンテンツ、とくに児童虐待にあたる画像の削減”
に取り組んでいる英インターネット監視基金(IWF)は、Townshendから昨年、
児童ポルノについてリサーチしている際に問題のあるサイトを発見したという連絡があったと発表。
IWFはTownshendが逮捕された今月初め、連絡があった事実を否定していたが、
現在、彼の主張を裏付ける昨年夏から秋にかけてのEメールがいくつか見つかっているという。

Townshendは自身のサイト(petetownshend.com)に次のような声明を発表した。
「数週間前にメディアが騒いでいたとき、Internet Watch Foundationの代表らが
記者団とニュース局に私から連絡を受けたことはないと話していたのを覚えているだろうか。
もちろん、私は昨年、何度か連絡をとっており、現在その時のメールのコピーを提供してもらっている。
1つは8月、残りは11月のものだ。こちらの弁護士団は、断固として連絡を受けた事実はない
としているIWFの創設者、Mark Stephensへ書面で説明を求めているところだ」

これに関しIWF側は「データ保護法の規定により、団体へ連絡があった情報についてコメントしたり
、詳細を開示することは当人の許可がない限りできない」として、
Townshendとの接触を否定するほかなかったと述べている。

Townshendは児童ポルノ捜査“Operation Ore”に基づく警察の家宅捜査により、
1月13日に逮捕された。彼は同日に釈放されており、今のところ、いかなる罪にも問われていない。
Townsendは世界中の児童ポルノサイトに対して捜査が進められる中で、あるサイトに彼の名前と
クレジットカードの情報が見つかったことから逮捕された。Townshendはポルノサイトへアクセスし、
クレジットカードを使ったことを認めている。結婚し父親である彼は、これは近々出版する自伝の
下調べのためだと主張。自伝には、母方の祖母と一緒に暮らしていた頃に、
性的虐待を受けたという記述がある(虐待は祖母の男友達によるものとされている)。
432名盤さん:04/08/01 00:02 ID:xH3lCuY6
>>430
確かジョンの公式サイトにあったと思う。
433名盤さん:04/08/01 00:31 ID:7L0VYSbK
>>431
もういいって。事実でもそうでなくても。
有名人の私生活まで入り込んでその人のパーソナリティを破壊しようとする行動は
テレビ(マスゴミ)に支配された今の時代の悪習だよ。
俺はピートの表側のペルソナに惚れているんだ。
他の面までどうこう言うのは(マスゴミ洗脳された)大衆の身勝手。
434名盤さん:04/08/01 00:58 ID:36egonVD
>>428 かなり異色な人の筈。
弦高をぎりぎりまで低くセットして、弦とネックとのサワりまで音色に使う。
その関係で、高域の再生にもかなりこだわる。で、リードベース。
その辺だけで、全く評価しない人すらベース弾きの中にはいる。「ありゃ
ベースなんてもんじゃねえ」だとさ。

言わせとけばいいんだけどね。ただ、他の人と比較するのも不毛。
435名盤さん:04/08/01 01:07 ID:F0rTUHAF
再結成後?(いつからかよく知らないけど)のジョンのベースの
ディストーションでガサガサした感じの音色が好きだあ。
436名盤さん:04/08/01 01:15 ID:ejr0JOv2
リアリティVo.1&2って買いですか?
437名盤さん:04/08/01 01:33 ID:BP0dl3lk
>>428
本人曰く「ベーシストではなくベースギタリスト」だそうだ。
438名盤さん:04/08/01 01:41 ID:chU+8iXq
>>434
ジョンにしたら褒め言葉なんでね?
439名盤さん:04/08/01 01:47 ID:H+PBLxKN
いまさらだけど俺がフーをすきになった理由はやはり映画「The Kids Are Alright」だった
当時フーのCD再発ナンバーは古い順に「トミー」「ライブアットリ−ズ」「フーズネクスト」
「ロックンロールゲーム」(フーバイナンバーズ)それと「フーズベターフーズネクスト」
というベスト盤だった
ひどかった…
何がひどいかというと歌詞がでたらめ訳詞なし解説がバカバカしい(要らないって思うほど、
そして間違った情報多数有)
特に解説!俺たちが当時知りたかったのはストーンズとの対比や過去の出したシングル
アルバムの表じゃないんだ!
フーがどんなバンドか知りたかったんだ!
でもCD聞いたってせこいミックスにせこい解説、訳…
でも音楽そのものに力を感じていたんだ(歌詞も限界まで独学で調べたけど)
それでいろいろ調べたんだけど普通に日本の出版物でフーの魅力がわかる物なんて
名にひとつなかった
だけど「The Kids Are Alright」という古びたビデオテープを友だちに見せてもらった
最近出たリミックス版は素晴らしいけど、そうじゃなくてロックフィルムとしてとても
インパクトがあった こんなバンドがホントにいた(いる)なんて… (先輩感謝!)
10数年前の当時「The Kids Are Alright」はザ・フーのバイブルだったんです
(実はリミックスDVD含めて今もそうですが)

みなさんそんなザ・フーバカもいる事を(うざいのを承知ですが今もいることを)
わかってください
440名盤さん:04/08/01 01:57 ID:8fkfzFz7
アナログ盤のThe Kids Are Alrightも当時は重宝したよ。
特にブックレットが
441名盤さん:04/08/01 02:02 ID:ESzLOuyM
オーストラリアではTKAAやったんだね。日本でもやって欲しかった。
442名盤さん:04/08/01 02:05 ID:36egonVD
>>438 断然同意するものです。
443名盤さん:04/08/01 02:10 ID:SYCXaVGP
Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeee

これでいいか?
444名盤さん:04/08/01 02:14 ID:+c4l2CTI
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002GTX8C
これって日本のプレーヤーでも見れるよね
445名盤さん:04/08/01 02:15 ID:F8/pZItW
↑をWon't get fooled againのロジャーの雄叫び風にするがよろし。
446名盤さん:04/08/01 02:16 ID:Ya4bKPPx
のわんの〜ずわてぃずら〜いくとぅびあさっどま〜ん
447445:04/08/01 02:18 ID:F8/pZItW
>>443をね。

Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
>>444
できないって書いてあるでしょ。リージョンフリーのプレイヤーで見れ。
448名盤さん:04/08/01 02:23 ID:BP0dl3lk
>444
アマゾンはUS製のDVDはリージョン1と表示しているが
実はリージョンオールのDVDも多い。
要は買ってみなければ分からない。

ちなみにロジャーのセレブレーションやジョン・エントウィッスルバンド・ライブはリージョンオール
アルバートホールやライフハウスはリージョン1
449名盤さん:04/08/01 02:44 ID:nkD/MgRK
なんか歳食ってからの映像の方が豊富なのが
450名盤さん:04/08/01 03:12 ID:ESzLOuyM
取り敢えずねZEPのDVDみたいにライブ映像やらを編集して出して欲しい
先ずはモンタレーかウッドストック、もしくはリーズ(あるのか?)
451名盤さん:04/08/01 03:30 ID:An9PSHLU
The Whoに関しては古い映像も出てないのが山の様に有るんだろ。
今までみたいな小出しじゃなくって、まとめた形で出す気は有るだろうね。
452名盤さん:04/08/01 03:58 ID:OPcA1G6a
チャールトン74の完全版キボン
この日のヤングマンブルースがめちゃくちゃカッコイイのです
453名盤さん:04/08/01 07:55 ID:tqgM4qzm
Zepは解散後のメンバーの仲が最悪らしいがWhoは一応現役だから
全盛期のライヴ映像を出しやすいはず。
ZepのDVDも最高だったがそれ以上のを出して欲しいね。
454名盤さん:04/08/01 10:50 ID:7hzqs6Cs
今朝の日経新聞に来日公演のレビューが出てる。
Web以外では初??
455名盤さん:04/08/01 11:00 ID:8rvufZRa
TKAAのオマケのOxオンリー感動した
456名盤さん:04/08/01 11:17 ID:LnT+GnWr
>434
確かに常識好きの日本人にはジョンのベースって評価低い傾向が強い。
勿論、ジョンへのリスペクトを唱えるベーシストもいるにはいるが。
世界的には間違いなく巨匠として認知されている。ベース関連の海外の資料本
などでは間違いなくロックベースの第一人者として究極の高評価を得てる。
そりゃ表面的な指の速さやタッピングやらの器用さでは後続のビリー・シーン
達に一歩譲るが、当時のボンボン柱時計ベース時代にベースの可能性を一気に
拡大させた影響は計り知れない。
今じゃスタンダードなロトサウンドのスウィングベース弦も元々ジョンの特注品
が量産化されたものだよ。
そしてあの叩きつけるピッキングはスラップの効果も併せ持った独特のスタイル。
日本は昔からバンドの評価にベーシストがおんぶされてる感じがして哀しい。
最近はそうでもないか?
ちょっと偉そうに書いてごめんね。
457名盤さん:04/08/01 12:14 ID:nHyBrGL7
>>455
漏れも。
あらためてジョンの凄さを実感しますた
458名盤さん:04/08/01 12:45 ID:Hwra4ODE
>>436
買っても良いと思います。俺は借りたけど。
サークルズはマイジェネレイションのDEに入ってるのとは別のバージョンだし
レディ・ステディ・フーの2〜5曲目は質はあんまり高くないけど
いかにも当時のビートバンドっていう感じの荒っぽい演奏だし(バーバラアンはビーチボーイズのより好きかも)
イン・ザ・シティ、ドクター・ドクター、コール・ミー・ライトニングはキャッチーな面白い曲だし
ドッグスは67年頃のキンクスみたいでバカカッコいいし
ホェン・アイ・ワズ・ア・ボーイ、リレイは70年代の隠れ名曲って感じでヘビーだがキャッチーだし
最後のベイビー・ドント・ユー・ドゥ・イットの71年ライブで悪いわけは無い
459名盤さん:04/08/01 12:51 ID:8fkfzFz7
ジャックブルースからの影響を口にする邦ミュージシャンは多いが、
ジョンは少ないな。国内でのCREAMとWHOの認知度の差か?
川上シゲ、根岸(サザンサポート、DR.ストレンジラヴ)位かな、
フリークなのを口外してるのは。

俺もTKAAのOXヴァージョンは興味深かった、フィンガーノイズまで聴きとれて凄くリアル。
晩年の方が歪みも増して、音数も多くなっていった。
普通、年齢とともにプレイもまったりするがジョンは逆だった。
確かにタイム感とか堅実さはピノのほうが圧倒的に上手いが、
やっぱりフロント3人の立ち姿が見たかったなぁ..........
460名盤さん:04/08/01 14:40 ID:Mk0f4yU+
>>454さん
>日経新聞

教えてくれてありがとうございます!!!
461名盤さん:04/08/01 14:51 ID:+cIq+mIN
ライブアンソロジーってもしかしたらピートかロジャーが死ぬまででないんじゃないかな?
今回のライブを見てふと思ったんだが。再結成後もあんなにいいライブができるんだもん
462名盤さん:04/08/01 15:54 ID:1LcTHY2y
で、オーストラリアでギター壊した?
463名盤さん:04/08/01 16:27 ID://XVPx2L
Real Good Looking Boy のプロモ映像の71〜2年頃のやつってどこのだろう・・・
写真なんかでもよく見るよなぁ。(ハム増設じゃないデラックスの映像)
プロショットじゃなくてもこんな映像いっぱい有るんだろうか・・・
音源、映像ライブアンソロジ−出してほしな・・・切
464名盤さん:04/08/01 18:22 ID:rSJTIxsX
ビデオとレーザーディスクででていたライブアンソロジーはなかなか良いよ。
間にインタビューもはさまれてて当時のエピソードを語っている。
もう売ってないのかな?
465名盤さん:04/08/01 18:45 ID:c2A60U8D
>>464 30years Maximum R&Bのこと?
466名盤さん:04/08/01 20:17 ID:iUpC32vH
>30years Maximum R&B
Dreaming From The Waistの弾むようなベースが好きなのですが、
あまりジョンが映ってないのと録音状態悪くてベースの音がスカスカなのが残念。
DVDで出る時は今の技術で何とかならないですかねぇ。
467名盤さん:04/08/01 20:44 ID:2G/uifxr
>454
7月29日読売夕刊にも載ってましたよ。
60歳近い年齢を感じさせない若々しさ云々、書いてありました。
468名盤さん:04/08/01 20:59 ID:Hwra4ODE
30years Maximum R&BのCDボックスのほうに入ってる
スワンジー76年のマイワイフをだいぶ久しぶりに聞いたけどすごい演奏だな…
スワンジー完全版も早いところオフィシャルリリースしてほしい。
469名盤さん:04/08/01 22:04 ID:Xzm4j49q
マイサイズって曲ってある?
470名盤さん:04/08/01 22:21 ID:zjw6D8SQ
マイワイフじゃないか?
471名盤さん:04/08/01 22:24 ID:Tvf1US38
それにしても、前はブートをFTPからDL出来たんだけど…
今はP2Pなのかねえ。
472名盤さん:04/08/01 22:37 ID:iUpC32vH
マイサイズはジョンのソロ
473名盤さん:04/08/01 22:40 ID:36egonVD
>>469 ジョンの、Smash Your Head Against The Wallってソロアルバムの
しょっぱなに入ってる曲。
474名盤さん:04/08/01 22:44 ID:3/Sk9B7F
>>471
オフィシャルものまでアップロードしてたからな。
今やネットトレードの世界ではmp3なんて見向きもされない
非可逆型圧縮のFLACやSHNが中心だもんね。
一応アンコールシリーズがオフィシャルリリースなので
近年の音源はアップ出来ないみたい。
ところで、STGには行っている?
最近はDVDが充実しているみたいよ。
もっとも今はサイトがダウンしているようだけど。
475名盤さん:04/08/01 22:52 ID:/TQcmWGQ
STG?
SummerTimeGlue〜
476名盤さん:04/08/01 23:27 ID:j/lC7aqM
>>466 DVD出てるよ。残念ながらビデオと同じ。
477名盤さん:04/08/02 02:01 ID:HQmjES89
まだYOKAHAMA観れないYO〜(⊃Д`)
どうにか落とせないのかなあ。。
478名盤さん:04/08/02 03:15 ID:qyAP3nQ5
ブー○のリリース情報が伝わってこないね。
横浜初日は無名のレーベルから今日出てたみたいだが。
sylpyはどうしたんだろう?
映像を凄く楽しみにしてるんだが
479名盤さん:04/08/02 06:22 ID:WSy9N0rr
大阪の音源再うpしていただけませんか・・・・お願いします。
480名盤さん:04/08/02 10:01 ID:HNS+XP51
ピート・タウンゼントが、映画「華氏911」の
マイケル・ムーア監督の「ピートが戦争支持派だから
『Won't Get Fooled Again』の使用を許可しなかった」
という発言に、「事実無根」と怒りを表明。
監督があるインタビューで
「ピートは自分のファンじゃなく、実は戦争やブレア首相を支持しており、
ブレアが悪く見える可能性があるので曲を使って欲しくなかった」
と言ったことには、当初は戦争を支持していたが
「本当に正しかったのか、以前ほど自信はない」と説明した。
一方監督は、ピートの怒りはザ・フーのドキュメンタリー映画制作依頼を
断ったからだとし、
「希望に添えず申し訳ないが、
ピートはこんな形で怒りを露にすべきではない。史上最高のロックスターなのに、
こんな態度は率直に言って恥ずかしいことだと思う」と切り返している。

481名盤さん:04/08/02 10:40 ID:1RUPf36g
2ch運営側は、今後は過去ログのhtml化をやらないみたいだね。

ガイドライン板にあるこの↓スレで依頼すると、dat落ちスレをhtml化してupしてもらえます。

読めないdat落ちスレのhtmlミラー作ります [63]
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1090950397/


とりあえず、前スレまでの過去ログをhtml化してupしてもらいました。

洋楽板
Part 8 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/01/1088720861.html
Part 7 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/01/1084377451.html
Part 6 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/01/1080344811.html
Part 5 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/01/1068416974.html
Part 4 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/01/1053471066.html
Part 3 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/01/1042932149.html

ビートルズ、オールディーズ板
祝初来日 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/01/1081830220.html
Part 6 http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/01/1056969862.html
482名盤さん:04/08/02 11:04 ID:Op7e0od6
>>481 乙カレーション♪
483481:04/08/02 11:13 ID:1RUPf36g
>>482
どういたしまして。

過去ログ読み返してみると、来日の噂が出てきたのは、
Part 5 の2月7日〜8日あたりだね。レス番で言うと、452以降。
484It's Hard:04/08/02 12:17 ID:lJcsCphM
>>481
お疲れ様です。
今後はこまめにhtml化を依頼しようと思います。
485名盤さん:04/08/02 12:38 ID:6Rsv4Z2z
みんなもう予約した?
ttp://www.themusic.com/encore/
486名盤さん:04/08/02 14:54 ID:zIDguh0K
Live at Leeds [Deluxe Edition]をAmazonで買おうと思ってるんですけど
US版だとDisc1にMagic Bus収録されてて日本版には収録されてないみたいなんですが仕様ですか?


あとTommyはSACD版があるけど当然SACD対応のコンポじゃなきゃ聞けないですよね?
487名盤さん:04/08/02 15:14 ID:80CNONYI
> US版だとDisc1にMagic Bus収録されてて日本版には収録されてないみたいなんですが仕様ですか?

日本盤もってないけど、大丈夫なんじゃないの?↓見ると入ってる。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=846573

> あとTommyはSACD版があるけど当然SACD対応のコンポじゃなきゃ聞けないですよね?

ハイブリッドって書いてない?SACDと普通のCDの両方に対応してあるはず。つまり聴ける。
488名盤さん:04/08/02 15:58 ID:+WWRltg8
スンマセン。。。ガキの頃からの疑問で
質問なんですけど、
ワイトあたりのロジャーのカーリーヘアー&胸はだけ
ファッションは、ZEPのプラントとかなり、かぶるんですが
オリジナルはどっちなんですか?
教えて頂けるとありがたいです。
489名盤さん:04/08/02 16:18 ID:+WWRltg8
スンマセン。。。ガキの頃からの疑問で
質問なんですけど、
ワイトあたりのロジャーの
カーリーヘアー&胸はだけファッションは
ZEPのロバートとかぶるんですが
どっちがオリジナルなんですか?
どなたか教えてくださいです。
490名盤さん:04/08/02 16:22 ID:+WWRltg8
ダブリ、スマソです。
491名盤さん:04/08/02 16:27 ID:hb/XnFuO
ワイト島のDVD欲しいんだけど今手にはいるのかな?
492名盤さん:04/08/02 16:29 ID:vOCJmLp1
DVD化で念願の"The Kids Are Alright"を観ることができました。嬉しい。
でも、ロケンローサーカス出演時の"Quick One"は、画質がよくないですね。
画面の左端もボケてたりして。
以前LD化されたロケンローサーカスそのものは素晴らしい画質だったので、
今回はさらなる高画質を期待していたのですが…。
493名盤さん:04/08/02 18:45 ID:M+oeuVlU
一から作り直すような事は普通しないだろ、StopMakingSenceみたいな例外は有るけど。
TheKidsAreAlright制作時にあった素材がそういう画質だったんだから、
全体をブラッシュアップしてもその部分だけの画質が上がる事は無いよ。
R&RCircusで良い画質で見れるんだからそれで良いじゃない。
494名盤さん:04/08/02 18:55 ID:E+QMHWyw
ピートが足噛まれて「だーぁぁ」って所、何回見ても笑う。
495名盤さん:04/08/02 19:29 ID:fcHB3gw/
Things just begining!
496名盤さん:04/08/02 20:24 ID:HNS+XP51
TKAA
は字幕、日本語にしちゃうと歌の時
字幕無し。
英語字幕選ぶと歌のとき英語の歌詞字幕が出る。
日本語選んでも歌の時歌詞出てくれないかなぁ
歌詞も覚えるってもんだけど。
外人にとって字幕なんて不要だと思うんだが。
497名盤さん:04/08/02 20:47 ID:OWCK9Ov9
>>489
どうでもいいことだろうけど俺も気になってたな…
調べて見たらロバートプラントは67年のバンドオブジョイの頃からカーリーっぽい
ロジャーは68年からだろうからプラントのほうが先かも
498名盤さん:04/08/02 21:29 ID:evUsrMH4
久々にTKAA見てより一層フーが好きになった。次着たら絶対行ってやる。
昔見たときはピートの渋さとジョンの素晴らしさいまいちわからんかったな。
キースは3分ぐらいの割とオーソドックスな曲でのプレイの時こそ個性が際立つ気がする。
ロジャーは、ひらひらの服が一番かっこ悪いな。
ヴォーカルだけがなんかださいってバンドも珍しい。
499名盤さん:04/08/02 21:32 ID:+WWRltg8
497さん、アリガトでした。
今回、生でロジャー見て
いい意味で若いなーって感じたョ。
声も出てた感じがしたし、
最高でした。
喉によくないからと
ドラックをやらないロジャーは
ヴォーカリストとして
すごく誇りがあるんだろーナー
カッコエ〜だす。
500名盤さん:04/08/02 21:48 ID:b5M6FsCU
>>497オレも結構気になっていたw
プラントは確かにバンドオブジョイ時代からカーリーだけど、さほど有名じゃなかった
筈だからあくまでもZEP以降で有名になった人だから
ロジャーは地毛が巻毛だから普通に毛を伸ばすと毛が自然と巻くんじゃない?

オレ500?
501名盤さん:04/08/02 22:00 ID:5wvpu4Qm
ロジャーはあのひらひら服でマイク振り回しはじめたら神になる
502名盤さん:04/08/02 22:02 ID:fJ60kS36
See Me, Feel me の時のロジャーはネ申
503名盤さん:04/08/02 22:03 ID:DOHBcutG
髪型はどうかわからんけど、胸はだけ&ステージ衣装はロジャーの影響があると思う。
あの頃のロジャーはカッコイイ 一番声が出てた時期だしね

And I'm sure there isn't one of us here who'd say no! to somebody's daughter!
504名盤さん:04/08/02 22:22 ID:6dj7qJsa
昔のロジャーを好きすぎて、
この前はめちゃくちゃ違和感あった・・

来てくださっただけで幸せなのだけど
505名盤さん:04/08/02 22:22 ID:EyhnSulj
>>503
waterだね。あの曲は大好き。
出だしのビートのじゃらーんからのロジャーのボーカルの
緊張感がたまらない。今はライブでやってない?みたいだけど、またやんないかな?
キースのきちがいじみたドラミングもいいが、あれをザックの力強いドラムで、
聞いてみたいんだよな。あれ日本で聞けたら、死んでもいいかもw
あっもちろんoh!no!てのは皆でやんないとねww
506名盤さん:04/08/02 22:48 ID:6dj7qJsa
ザックのドラム、凄い迫力で音もよく 気に入ったんだけど
ここのひとはどういう意見かな??
507名盤さん:04/08/02 22:49 ID:BdSBtYIE
それはプレスリーが元祖だと思う。>胸はだけ&ステージ衣装
ロジャーの格好悪さはオリジナルだけど。
508名盤さん:04/08/02 22:49 ID:6dj7qJsa
ロジャー格好悪い??
509名盤さん:04/08/02 22:57 ID:sy7WZlMw
ロヂャーは地毛が天パなんだよな。
モッズ時代はストレートパーマをあててたっていってたな。

TKAAのシェパートンのライブの時のシャツのダサさは相当なものだと思う。
ダサいっていうか、変。
でもそんなロヂャーを愛してる。
510名盤さん:04/08/02 22:58 ID:BdSBtYIE
俺も愛してる。
ライブを見てロジャーへの愛に気が付いた。
511名盤さん:04/08/02 23:04 ID:6dj7qJsa
服装がダサい香具師は、ゲイじゃないんだってね
512名盤さん:04/08/02 23:04 ID:fJ60kS36
TKAAのWGFAでピートの脇のトコが破れてんのにワロタ
ウインドミルやりすぎかねw
513名盤さん:04/08/02 23:24 ID:oFyVoRwK
ロジャーのダサさは1970年代マッチョ化してからだと思うんだ。
ワイトまでのロジャーはカッコいいと思うんだ。
マッチョ化した頃から顔が老けだし、
ステージ衣装がダサくなり、
マイクも無駄にまわしまくるようになり、
その他ステージ上でのパフォーマンスもヘボくなり、
すべてがダサくなった。

今の初老ロジャーは渋くてまたカコいいとおもーよ。
514名盤さん:04/08/02 23:28 ID:fJ60kS36
80年のWhoのメンバーのダサさにはかなわない
売れない糞バンドみたい
515名盤さん:04/08/02 23:30 ID:qyAP3nQ5
無法の世界のシーケンスパターンで行進したり
WHO ARE YOUで走ってるロジャー最高!
516名盤さん:04/08/02 23:32 ID:6dj7qJsa
なるほど。
自分にとってのロジャーは'70sで止ってたから
なんでダサいって言われるのか全然わからなかったよ

昔のロジャー大好き!!!
517名盤さん:04/08/02 23:42 ID:y7Q3db+C
それを言ったら、Face the faceで踊り狂うピートの姿ほど痛々しいものはない
518名盤さん:04/08/02 23:47 ID:EyhnSulj
今のロジャーっていうのも、随分かっこいいと思うんだな。
あのダサさと渋さが、旨い具合に年齢と一致したというべきか。
ちっちゃいグラサンとかねw、
519名盤さん:04/08/02 23:51 ID:EyhnSulj
>>517
ああ、ダサいといえばケニージョーンズ時代のピートの方が痛々しいだけに、
ダサいよね。特にフーズラスト期の髪おっ立てとか、髭も剃ってなんか、
関根勤みたいだったw

ロジャーはね、初期のモッズ時代を除いてずっとダサキャラでいってたから、
全然マイナスだと思わないんだなw
横浜のライブで、「うわーロジャーだせええ!!」と
大喜びしていたおれw
520名盤さん:04/08/02 23:53 ID:OWCK9Ov9
>>512
俺もピートの脇、ちょっと気になった。破れてるのがなぜかカッコよく思えたな…

にしてもフーのバンドのグルーブっていうのは本当にワケが分からないな。
無法の世界なんか特に、どういう曲の成り立ち方をしてるのか未だによく分からん
ライブバージョンは更に輪をかけてよく分からん
ピートのギターほどコピーしにくいギターも珍しい。
521名盤さん:04/08/02 23:57 ID:alw8dxco
今のロジャーはめちゃくちゃかっこいい!

あの人、顔がかわいいからダサくなっちゃうんじゃない?
522名盤さん:04/08/03 00:01 ID:IRT+fakh
ピートは神経質でヒョロ長ってイメージだったけど、
こないだのピートはなんかマッチョで、輪をかけて凶暴化した爺さんという、
新しいキャラをあみだしたようですなw
尽きない人達だなあ。
523名盤さん:04/08/03 00:05 ID:IRT+fakh
今更だけど、ジョンがいなかったのはさびしいなあ。
最近のジョンは恐らく、生涯で一番かっこよかったのに。
もうベース仙人と化してたから。
524名盤さん:04/08/03 00:06 ID:I0ELXRNK
あと、チビなのがダサさに拍車をかけてるかと。
初期のモッズ時代はあのチビさ加減がうまくマッチしてたけど。
525名盤さん:04/08/03 00:07 ID:VxjHfqpe
四重人格のダーティジョブみたいなボーカルにはかなりダサさを感じてしまうな…
何となくカントリー音楽が似合いそう>ロジャー
526名盤さん:04/08/03 00:08 ID:7ksZf1w3
ピート、何かニコニコしててかわいかったよ
反応がよくて嬉しかったのかな
ある意味いい時期に来たのかな
527名盤さん:04/08/03 00:08 ID:uYKaCkLG
突然ですけどWhoのトートバッグとかグッズとか売ってるサイトや店知りませんか?
528526:04/08/03 00:09 ID:7ksZf1w3
あ、書き込んでる間にまたまたロジャーダサい説が・・・゚・(ノД`)
529名盤さん:04/08/03 00:18 ID:VxjHfqpe
いや基本的にはダサいんだけど、70年代初頭の頃とか特に
いきなり神がかるボーカルを聞かせる瞬間があるんだよな。

でも今回のライブが始まる前は、ダサいロジャーを早く見たいと期待してしまったな…
期待に見事に応えてくれた。
530名盤さん:04/08/03 00:20 ID:IRT+fakh
>>527
>Whoのトートバッグ
何故か違和感wのあるグッズだな、と思ったのはおれだけでしょうか?

おれはwhoの弁当箱が欲しいな。
531名盤さん:04/08/03 00:23 ID:7ksZf1w3
>>529
まただ・・_| ̄|○

皆褒めてるのか何だか・・┐(゚〜゚)┌
532名盤さん:04/08/03 00:28 ID:IRT+fakh
>>531
褒めてるに決まってるじゃあないですか。

おれは好きだぞロジャー。キースもジョンもいなくなっても、
WHOというバンドは続いているが、ロジャーがいなくなったら、
おれはフーと認めん。
533名盤さん:04/08/03 00:29 ID:0983GG6b
ダサいロジャーを語るのは愛だよ。
534名盤さん:04/08/03 00:30 ID:0983GG6b
>>530
弁当箱なんてあるの??
535名盤さん:04/08/03 00:37 ID:BGgUm5Bg
おれはwhoの水筒がほしいな。
536名盤さん:04/08/03 00:38 ID:6GszpQT6
>>496
そんなあなたにPowerDVD 5
バイリンガル・キャプションがお役に立ちます。
537名盤さん:04/08/03 00:40 ID:wNV5Go4S
ロジャーはプラントみたいに胸板さらして細くフィットしたパンツはいても
健康的で色気がほとんど感じられないのが良い。
プラントは色気過剰で見てて胸焼けしそうになる。
538名盤さん:04/08/03 00:46 ID:pRMVwKnG
俺、ZEPも嫌いじゃないが
現在のロジャーとプラント
比べたら、ロジャーの方が
全然カッコイイと思うのだが、
どうよ?
539名盤さん:04/08/03 00:47 ID:avlC89bV
>>534 ランチボックスがあるよ。
540名盤さん:04/08/03 00:48 ID:7ksZf1w3
このスレ面白すぎる!
ロジャーへの愛(?)を語ってるかと思ったら
弁当箱に水筒って・・

>>537
やっぱりロジャー(・∀・)イイ!!
541名盤さん:04/08/03 00:51 ID:uYKaCkLG
>>539
詳細よろ
542名盤さん:04/08/03 00:54 ID:7ByUqwzE
>>506
ムーニイほど全編ドラムソロ&独創的(つーかほとんど手癖と勢い)
では無いけど、雪崩みたく押し寄せる様々なフレーズは気持ち良かった。
その時の空気も壊さず、歴代理人ドラマーとしては最高だと思う。
ケニージョンズは地味渋だね。
サイモンとかは完璧さが嫌いでした。
ザックは良いよ!
543名盤さん:04/08/03 00:59 ID:wgVV3u34
でも、ワイトのロジャーは神だわな
544名盤さん:04/08/03 01:01 ID:7ksZf1w3
ウッドストックも死ぬほどかっこいい!
545名盤さん:04/08/03 01:02 ID:WbxujiZs
>>542
おれ的にはザックはメンバーなんでw
オアシスの方が儲かるかもしれないが、どうかwhoを続けて欲しいよ。

ことライブに関してはWon't Get Fooled Againはザックのドラムが一番良い、と思う。
546506:04/08/03 01:03 ID:7ksZf1w3
>>542さん
あ、レスありがとうございます!
よかった!
私は凄く感動したけど、結構そうじゃないファンもいたみたいだったので
ショック受けてました。

ザック(・∀・)イイ!!
547名盤さん:04/08/03 01:13 ID:tK/q4il1
ロジャー≒ピーコ≒広島の山本監督
548名盤さん:04/08/03 01:34 ID:MMCAHtFe
>>538
確かに、今のプラントはヒドい。まるでシワシワバーサンだ。

ZEPは一番地味だったジョンジーが、一番いい年のとり方してるね。
549名盤さん:04/08/03 01:58 ID:iVMd4Cru
>>545
この前の大阪のステージはすざましかった
途中グダグダになってるのグイグイと引っ張っていったのもザックだし
その半面で二拍三連で一人アウトしたりしてたし
本人もかなりノリきれてる感じがしたよ
コンサート・フォー・ニューヨークの時はまだムーニーのコピー色が強かったし
なんかノリきれないんだよなぁって感じの所があったけど
今回でまたWGFAのイメージが変わったよ、いい意味で
550名盤さん:04/08/03 02:08 ID:HUMAMj7a
最初に2002年アンコールシリーズのCD聴いた時に思ったンだけど.....
ピノ先生微妙だけどWHOサウンドに合わせてくれてるみたいで、
普段あまりやらない大きなヴィブラートとか使ってるんだが。
どうせなら割り切ってベースサウンドもブリブリのトーンで
演って欲しかったが、そこはプライドが許さなかったのかなぁ?
551名盤さん:04/08/03 02:25 ID:WbxujiZs
>>550
ピノのフレットレスてのは彼のこだわりかね。
あれだと、ゴリゴリ感は出ないが、彼も彼なりのスタイルを確立したベーシストだからねえ。
ジョンを期待するのは難しいかもな。唯一ステージ上の存在感の薄さが、
ジョン的といえばそうだがw今後に期待。
552名盤さん:04/08/03 02:28 ID:WbxujiZs
今のthe whoをロジャー&ピートのBZみたいなwユニットと見るか、
ロジャー、ピート、ザック、ピノ、ラビット、(たまにサイモン)の5人組新バンドと
見るかで今後違ってくるな。これで噂の新アルバムを作るかどうかで、
決まると思う。
553名盤さん:04/08/03 02:29 ID:kSxgTsBI
ピノはそれなりに、良いと思うが、ポストジョンは、誰かな・・・?
まあ本当は生きてジョンに居て欲しかったが・・・
ザックはもうメンバーだしょう。
554539:04/08/03 02:29 ID:X5OCrlwO
>>541 http://store.yahoo.com/lunchboxshop/thewho.html

・・・買ったのはいいが使う機会がない。
ビトルズ、ストンズなどのも売ってるよ。
555名盤さん:04/08/03 02:53 ID:zYs8+Zs2
>>522
おれもそう思った!
なんか亀仙人(戦闘時)みたいに見えた。
556名盤さん:04/08/03 07:45 ID:aJD7erBm
ラビットを忘れないでくれ!
Real MeやRelayで合いの手っぽく入るオルガンが渋くてかっこいいよう。

>555
今売ってるPlayer(だっけ?)の表紙をピートが飾ってるけど
まさにそんな感じ。グラサンがまた絶妙なインチキ臭さを醸し出してるな。
557名盤さん:04/08/03 07:49 ID:aJD7erBm
>554
うおお、欲しい。
558名盤さん:04/08/03 07:53 ID:cF2ZUPhh
あのグラサン、もう少し細くすればサイバーパンク本の表紙に登場できるぞ。
Lifehouseの作者、もしかして狙ってるのかねえ。
559名盤さん:04/08/03 09:01 ID:ZcmmtKQz
TKAAのエンディングロールにリックダンコの名前を見つけることができるのですが、
今回のリマスター版にも出てないのですがどのような出演の仕方をしていたのでしょうか
お蔵入りになった理由ご存知の方!
560名盤さん:04/08/03 11:38 ID:FFI8eWS/
今、考えてみるとあのサングラスかけたピートってスーツ着たら
まるでマフィアの幹部みたいだ。
あと、確かにダンコの名前が確認出来るね。俺も知りたい。
561名盤さん:04/08/03 13:55 ID:KQkYVUPQ
TKAA
バーブリンが退屈。
キースのビーチボーイズ好きの一面ということで
必要なんだろうけど
562名盤さん:04/08/03 13:58 ID:uYKaCkLG
>>561
バーバラアンいいじゃん
あのキースの下手糞な歌とかあの雰囲気が大好き
563名盤さん:04/08/03 14:01 ID:BGgUm5Bg
あのドラムでサーフミュージックは厳しいよなー
564名盤さん:04/08/03 14:55 ID:JhbL9prr
キースに限らず皆ビーチボーイズが大好きなんだろ。
バーバラアンのコピーっぷり(ピート以外のコーラスの感触がそっくりで笑える)
は好きじゃないと出来ない。
ブリティッシュビートバンドのミュージシャンって殆ど例外なくBB5のファンだし。
565名盤さん:04/08/03 15:19 ID:f0XGk7m1
シェパートン・リハでTKAAの監督がWHOに「何かウチらにやって欲しい曲ある?」
ってきかれてとっさに思い付いて答えたのが"バーバラ・アン"だったみたいね。
しかしDVD2枚目の監督のインタヴュー面白い。撮るの大変だったろうなぁ。
566名盤さん:04/08/03 15:31 ID:g0RD61TS
ガタイ良くてカッコよくて強面の最強バンドだな。
あんなカッコよく年とってみたいな。
まあ無理だろうけど。
567名盤さん:04/08/03 15:37 ID:I2ZfPQ0O
>>566
そんなストーンズ見たような感想もありだと思うけど
実際はちがうよね。
あの年でピートみたいな無茶な弾き方するやつはいない。
568名盤さん:04/08/03 15:56 ID:UjfWV6vb
TKAA、ロジャー「ロックに将来は無い」
当たってると思う。
70年代後半以降、モンスターバンドと呼ばれるバンドが出て来てない。
70年代後半までに出てきたバンドがいなくなったら音楽業界も大変だろうな。
569名盤さん:04/08/03 18:54 ID:JhbL9prr
REMとかSonicYouthは立派にモンスターだよ。
特にSonicYouth。
ある種の人々のライフスタイルを代表するAnAmericanBandの仲間入りをしてる。
570名盤さん:04/08/03 19:21 ID:aW7iQ1EZ
ジェフ・スタインってゲイだろ?
日影忠男のしゃべり方にそっくり。
571名盤さん:04/08/03 19:44 ID:KQkYVUPQ
ttp://threecool.cats.st/whotop.html

4人がそれぞれ他の3人をどう見てるか?が笑える。
572名盤さん:04/08/03 20:08 ID:OV9vljsQ
フーのルックスは僕はセルアウトの時期が一番好き。
ピートかわいいしっ
573572:04/08/03 20:09 ID:OV9vljsQ
いや、キースだったw
574名盤さん:04/08/03 20:47 ID:Y46s37G1
アルバムのマイジェネレーションって、自分の周りには4000円とか3500円くらいのしか売ってないんですが
オリジナルに近い曲数の2000円くらいのって売ってないんでしょうか?
また、どっちがオススメですか?
教えて下さい。お願いします。
575名盤さん:04/08/03 21:11 ID:LOH688Bk
キースは写真によって顔が全然違う。
キッズアーオールライト完全版ではじめて動くフー見たけどあんなにみんな頭おかしいとはw 最高だったうるうるきた
ビートルズはフーに比べてオボッチャマバンドってイメージが強くなった
576名盤さん:04/08/03 21:20 ID:Fnlo/cR/
>571

笑えた。キースは何食ってたんだ?
577名盤さん:04/08/03 21:22 ID:BGgUm5Bg
車の運転が下手すぎ とか
持ち物を制限するな とか、なんなんだそりゃ
578名盤さん:04/08/03 21:30 ID:yIgddiOb
>>571
この4人、とてつもない仲良しに思えるな。
579名盤さん:04/08/03 21:31 ID:IRT+fakh
>>571
面白すぎw4人の関係がよくわかるね。
これなんかのインタビューでつか?
580名盤さん:04/08/03 22:15 ID:HUMAMj7a
>>579

WHOの定番バイオ本「MAXIMUM R&B」に載ってるものの翻訳だと思うよ。
581名盤さん:04/08/03 22:46 ID:aJD7erBm
ジョン>ロジャー
やることがいつも間が悪く場の空気が読めない。

なんかわかるなあw
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\  
   . (/   \)
582名盤さん:04/08/03 22:54 ID:cF2ZUPhh
>>576 喰いものに関して文句言われがちなキースがジョンに食べさせよう
とした料理って一体…激しく気になるぞ。
583名盤さん:04/08/03 22:55 ID:7ByUqwzE
キースはいろんな事しでかして凄い、というか笑えた。

パリのホテルでの事。
oxが夫婦で静かにコースメニューを楽しんでる所に
ムーニィが物凄い勢いで弾丸乱入!
ジョンのステーキを食い、ボルドーをイッキ!
そしてテーブルの上のものを床にぶちまけ
帰り際に壁に立ちション&run!
さすがのジョンもこれにはキレたらしい。
584名盤さん:04/08/03 23:04 ID:b7xs2OpH
>>512
>TKAAのWGFAでピートの脇のトコが破れてんのにワロタ
>ウインドミルやりすぎかねw
あれねぇ、実はピートの仕様みたいよ。
ブートで映像を見ていくとみんな脇が破れてんだわ。
あーこれはウィンドミル用にわざとやってんだな、と。
だってTAKKの時みたくシャツだけじゃなく、スーツの脇も破れんだもん。
それはありえないだろって。

>>549
インプロの最中でピートがグダグダになって、
このままジリ貧になりかねないところをうまくフォローしてたよね。
AAAなんか通常なら終わりのところからまだまだ延々とギターを
弾いていた。ピートのみならずあの時のザックは素晴らしかった。
ツアー用のバックメンなんかじゃなくBANDメンバーとしては
彼以外に考えられない。
585名盤さん:04/08/03 23:04 ID:q/AhVShw
アンコールシリーズのフォーラム第2夜のとワイト島買ったんだが、
なんだかフォーラムの方はイマイチだった。
ピートあんまりギター弾いてないし、音全体が小奇麗で違和感あり。
まだウォームアップ中だったのかなぁ?
それに引き換えワイト島の凶暴さといったら、そりゃもう・・・悶絶。
でも横浜の方がもっと凶暴だった鴨。

スカパ、フルセット放送しろや、ゴルァ!
586名盤さん:04/08/03 23:19 ID:wgVV3u34
>>578
でも、キースとロジャーの仲は最悪だったらしいね。
結成当時キースがバンドに専念せずヤクにハマッテ、それにキレたロジャーが
キースをぶん殴って失神させて、ロジャーは一度脱退しそうになった。
キースも「いつかあいつ(ロジャー)を殺したい」とか晩年言ってたらしい。
まぁキースはもう狂ってたから本心じゃないかもしれないけど。
写真とかの立ち位置はロジャーとキースが横に並んでるのは意外と少ない。
587名盤さん:04/08/03 23:25 ID:KQkYVUPQ
マックィーンもキースに迷惑被ってたようなことあったような。
588名盤さん:04/08/03 23:29 ID:KQkYVUPQ
今回の横浜のピートの衣装も
ズボンの裾にスリットが入ってるね
なんか赤い線も見えたりして
橋本真也が履きそうな・・・・
と思った。
やっぱりジャンプ用?
589名盤さん:04/08/03 23:30 ID:BGgUm5Bg
レッドツェッペリンの最初の構想にはキースがドラムとして入るはずで、
キースは当時the whoに嫌気がさしていて、
キースが言った「気分は重いぜ」という意味のスラングが"led zeppelin"だった、
という逸話がありますね。
590名盤さん:04/08/03 23:39 ID:6KAbI/uE
>>585
ここのご意見てところからみんなでメッセージを送信しなさい。
完全版、わしも見たいっす。
http://www.fujitv.co.jp/cs/index.html
591名盤さん:04/08/04 00:00 ID:Ni9zS/s/
ドラマーは何故いなくなってしまうんだろう…
592名盤さん:04/08/04 00:03 ID:LMg81zzN
whoってのは、他の売れっ子バンドと違って、売れてもちっとも儲からないし
(あんなにモノ壊してりゃ無理ないがw)、方向性に常に悩んでたグループだもんな。
バンド内の人間関係もそりゃゴタゴタするわな。
すっきりいかない、人間臭いかっこ悪さも含めてwhoなんだよね。

だから、メンバー2人も失ってやっと来日なんて、実に彼ららしいよ。
それであれだけのステージやるんだもの。
ほんとよく来た!と思う。感慨もひとしおでしたよ。
593 :04/08/04 00:08 ID:rtVXk1Q8
>>591 チャーリー・ワッツは生きている!
リンゴ・スターも生きている!
594名盤さん:04/08/04 00:30 ID:vkE7RdjQ
でも林檎はドラマーとしちゃもう現役とはいえないだろ。
ザックを作ってくれて感謝してるけど。
そういえば、ニールヤングのクレイジーホースのドラマーも60過ぎらしい。
595名盤さん:04/08/04 00:57 ID:NuzNhOGe
Whoが昔から金にうるさいのは収益率が悪かったからなのか?
596エビスビール:04/08/04 01:01 ID:FDi63V6q
WHOの新作スプリングスティーンかと思ったよ
597591:04/08/04 01:12 ID:Ni9zS/s/
>>593
おう、すまん

思えばキースもボンゾも夭折し、
パーマーはどっかに行き(戻るが)、
代わりに一時期叩いたこともあるコージーは
爺になってまでスピード狂で死んだ。

まあ、それがロックなんだな。
598名盤さん:04/08/04 01:45 ID:ndkjlNFa
ロック史上最強のライブバンド2つのドラマーがとっとと死んでるというだけで、
ほんとはギターだってボーカルだってしんじまったのはいるからなあ。
599名盤さん:04/08/04 01:59 ID:Mz8qq3ZA
昔からクラプトンの廻りはよく亡くなるよなぁ。
600名盤さん:04/08/04 02:20 ID:wEEeAYUP
>>589
本屋でピートが表紙の雑誌でインタビューを読みましたが、キースとジョンが
フーを辞めてレッドツェッペリンをやりたがっていた、とか言ってましたよ。
誰か読んだ人います?なんだか訳が分かりにくいなぁと思ってしまいました‥。
>>583
キースが隣に引っ越してきた某ミュージシャンの家に入るために、
板をシーソーみたいに使ってスクーターでへいを乗り越えたという話を
きいた事あります、恐ろしく迷惑な隣人だと思いました(笑)
601名盤さん:04/08/04 03:25 ID:lpHoxdxA
>>589
Lead Zeppelinじゃなかったかな
なぜそれがLedに変わったのか知らないけど
LeadよりLedの方が見た目が良いとかそんなとこかな?
602591:04/08/04 03:26 ID:Ni9zS/s/
>>598
ストーンズ・AC/DCあたり?
シド・バレットとかジム・モリソンも…
ま、レノンも早すぎた。

…ジミヘンとか忘れてた。ジャニスもな。

夭折したベーシストとか知らんのは、有名でないだけ?

>>599
そしてクラプトンは友人達に救われて復活するんだよなあ。
ジョージまで死んじまったい。息子もしんどるしな。
でも本人は無茶苦茶元気。生気を吸い取ってるようだ。
603名盤さん:04/08/04 04:19 ID:mfXm6NOM
>>600
オリジナル・レッド・ツェッペリンだね。
「ベックス・ボレロ」のレコーディングで集まったメンバーが中心になって
新バンドの結成を計画するが、ヴォーカル候補のウインウッド、マリオット
双方のマネジメントから、殊にマリオット側からは「指をへし折られてえのか?」
とペイジが脅し文句入りで断わられ断念。
そうこうしてるうちにフーもヤードバーズもツアーが始まってしまい、結局
この話は立ち消えに・・・。
という話だったと思うが。
あとジョンは、ムーディー・ブルースに入りかけた事もあったみたい。

>>601
Leadだと、アメリカ人が「リード」と読みそうだったから、だそう。

>>602
バレットはまだ生きてるけど、まあ死んだようなもんか。
604エビスビール:04/08/04 08:01 ID:FDi63V6q
ユーライアヒープのベースってライブ中に感電死してなかったっけ?
605名盤さん:04/08/04 10:54 ID:NtKS/TPe
ヤードバーズのキースレルフもマイクと死の接吻で感電死。
なんか、盆が近づいて来たせいか、死んだアーチストネタが多くなってるw
606名盤さん:04/08/04 12:14 ID:H+F2Qv8H
Voにジャニス(ジョップリン)を迎えたWHOってのを見てみたかったな。
ロジャーには悪いけど。
でもロジャー以外の3人ってホント最強無二のユニットだったと思う。
代われる人間がいないって意味でも。
ロジャーごめん。
607エビスビール:04/08/04 12:17 ID:FDi63V6q
ロジャーも最強じゃない?
曲作れないからか?
608名盤さん:04/08/04 12:31 ID:mfXm6NOM
ロジャーは“ロック・ヴォーカリストBest10”とかには絶対入りそうもないけど、
Whoというバンドのヴォーカルとして考えたら、代わりになりそうな人間は思いつかない。

それがこのバンドの不思議なとこ。
609名盤さん:04/08/04 12:46 ID:YOliT2ai
>>608
それが入ってるんだな、それもなんと4位に
http://www.digitaldreamdoor.com/
これでみると、キースはドラムの2位に、ジョンにいたっては、なんとベース部門の1位にランクイン!
まあ、このあたりは順当ってところか。
しかしよくわからないのは、ピートがギター部門で47位と不当に低いこと。
まあ、彼の場合はむしろライターとしての評価(4位)が高いわけだが。
それにしてもこのサイトでは、ベストライブアルバムにLeedsが輝くなど、WHOマニアの心をくすぐるものになっています。
ご一読あれ。
610名盤さん:04/08/04 12:46 ID:4VhoSOSU
>>608
その通り。歌がうまいとかじゃなくて、ピートが作った曲を
一番上手く歌える人だと思う。
ジョンにしてもテクニックもある人なんだけど、
ある意味不器用というか他のバンドでは収まりの悪いところがあるじゃない?
(実際他のバンドとのセッションでの名演って聞いたことないし)

ところで80年代中期ストーンズでミックとキースの仲が最悪で互いに
ソロを発表し、マスコミを通じお互いを避難、いよいよこれで解散かと
思われたとき、ロジャーを替わりのボーカルにという噂があったね。
ランニングしながらストーンズのフロントにたつ、ロジャー....
コンサートのオープニングがいきなりキースの曲でも嬉々として
コーラスするロジャー....
ちなみにビル脱退の際はマスコミの間ではジョン加入という話も出てたし。
そうならなくて、お互いに本当に良かった。
611名盤さん:04/08/04 12:53 ID:mWAfIzvX
>>609
ピートのギターは好きだけどそんなに上手くないしそんなもんじゃないか?
612名盤さん:04/08/04 12:59 ID:YOliT2ai
>>609です。
追加:なんと、100 Greatest Frontmen of Rockの部門では、ロジャーは2位ですよ、2位。
ちなみに1位は、Elvis Presley!!
決定した基準はようわかりませんが、そういうことらしいです。
そういうわけで、あの新曲なのか・・・・って関係ないか。

>>611
私もそう思わないことない・・・しかしせめて20番目くらいでも罰は当たらないような気がするもので・・・
613名盤さん:04/08/04 13:33 ID:mfXm6NOM
ロジャーが2位とか4位とか、主観入りすぎw
いくらWho好きのオレでも、ちょっとそれは・・・って思っちゃうな。
同時期の英国だけでも、ウインウッドやマリオット、ロッド・スチュアートにロバート・プラント、
ポール・ロジャースなど、綺羅星の如きヴォーカリストがいたわけで、
彼らより上ってのは少し無理あるなあ。

>>611
ピートはギタリストって言うよりは、ギターパフォーマーって感じだしね。
もしパフォーミング部門なんてのがあったら、かなり上位にくるんだろうな。
614名盤さん:04/08/04 13:38 ID:9FkZV5RT
>>609
100 Greatest Rock Vocal Performancesでは、「愛の支配」でロジャー1位。
615名盤さん:04/08/04 13:39 ID:LMg81zzN
おかしいと思わないなあ、メンバーの高評価。
欧米ロック世界にとって、whoってのはそれだけの存在なんだよ。
日本人はおれらファンですら、まだまだwhoの評価が低い、
てことなんだろうな。
616名盤さん:04/08/04 13:43 ID:cPKB/+pB
>>602
メタリカ
617名盤さん:04/08/04 13:48 ID:ndkjlNFa
whoの場合はメンバーの中で一番インパクトのあるのが
一番後ろに座っていてめちゃくちゃやってるから、
前の人の印象を薄めに感じるのかもしれない。
618名盤さん:04/08/04 13:54 ID:YOliT2ai
>>609です。
まあ、ジョンやキースの評価、それにLeedsの評価あたりは、われわれからみても納得ですねえ。
ロジャーは、というかボーカルは評価が難しいとは思いますが、少なくともロジャーはあんまり日本人が考える「いいボーカル」じゃないんでしょうねえ。
どっちかというと、日本人は「フレディ・マーキュリー」なんかが好きですからね(まあ、フレディはこれでも1位になっているわけだが)。
ちなみに、日本人が選ぶロック・ボーカリスト、とかとったらフレディ・マーキュリー、ギルバート・オサリバン、ジョン・ボン・ジョヴィになってそうで、ちょっとこわい。

619エビスビール:04/08/04 14:26 ID:FDi63V6q
ロバートプラントと入れ替わっても気付かなそうだな
620名盤さん:04/08/04 15:11 ID:xyfwSRpR
>>618
ギルバート・オサリバンはないと思う。・゚・(ノД`)・゚・。
何で泣いてるか?ビー板のオサリバンスレ行ってみ。
621すげー笑えるw:04/08/04 16:27 ID:W9oo+j/O
111 :40代のストーンズオタ :04/07/31 18:30 ID:tox4mLzH
最近、妻から(女いるんじゃないの?浮気とか?)なんてたまに言われる。
だがな、(浮気)て言葉は嫌いだな・・・・・
女のアソコに挿入してる時は常に本気だ。それは自信がある。
ミック・ジャガーだって(一夫多妻制は誰にでもふさわしくはない)て発言したこともあるんだ。
結婚してガキがいたって女と恋愛するのは良いと思う。
大体、妻だってガキが出来てからは
優先順位が
1子供
2金とかファッション等
3親
4俺
になってきたんだぜ?
結婚する前とは180度変わったんだよ。性格が・・・・・
要は妻にとっては俺なんか全てじゃなくて
子供、財産等の生活上色々ある中でのワンパーツでしかないんだな・・・・
俺なんて10あるうちの1個でしかないのかもしれない・・・・
622名盤さん:04/08/04 16:33 ID:8enSpDgf
40代のストーンズオタがグダグダした阿呆だというのは解るが、妻帯者としては
笑い飛ばしたくはない事柄だな。
くだらない奴にも最低限の尊厳を認めたいし。
623名盤さん:04/08/04 17:35 ID:3sk3uqw4
>レッドツェッペリンのネーミングはジョンがキースと共にフーを脱退して
新たに作ろうとしていたバンド用に考えたもの。キースがネーミングとの説も
あるがジョン説が有力そう。
ツェッペリン号が燃え尽きるデザインもジョンのアイデアとの事。
ま、受け売りだが20数年前に日本で発刊された「ザ・フー」という本で
知りました。
624名盤さん:04/08/04 20:01 ID:pPWe/NGi
要するに諸説あるという事で。
625名盤さん:04/08/04 21:00 ID:b5H6kgQC
そういえば、
フレディマーキューリーのトリビュートに
ロジャー出てた?
626名盤さん:04/08/04 21:40 ID:F2lIAMb3
メルボルンじゃピートソロやってるし!!!!!!
627名盤さん:04/08/04 21:45 ID:F2lIAMb3
パンクとゴッドファーザー見たかった!!!!
628名盤さん:04/08/04 21:46 ID:hGwv7vxr
>>625

出演してたよ。
I Want It All 唄ってくれた。
マイクをブルブル振りまわしながら。
629名盤さん:04/08/04 21:48 ID:F2lIAMb3
メルボルンよかったぽいな
630名盤さん:04/08/04 21:49 ID:q4jIzO5e
P.T.was here
631名盤さん:04/08/04 22:03 ID:F2lIAMb3
シドニーもすごいな
632名盤さん:04/08/04 22:09 ID:F2lIAMb3
ピート・タンジェントともギターうまくなったな
633名盤さん:04/08/04 22:13 ID:lpHoxdxA
>>606
ジャニスがヴォーカルのzepだと曲によってはマンマかもしれん
634名盤さん:04/08/04 22:53 ID:q4jIzO5e
>>632もーまーえーはーあーふぉーかー
指を速く動かすだけがギターじゃないし聞かせるギターテクは持っているぞ
まんまクラシックで使えそうなアカデミックなコードは登場するし
(どっかからもって来てる可能性有だが)sus4,シンコペの使い方はロックの常套手段
にしたのはピータンの功績大じゃないか
いまにはじまったことじゃないのだ ライトハンドなんか1年テレビ見ながら練習すれば
経験者なら誰でもできるつーの
635名盤さん:04/08/04 23:44 ID:r3918gVJ
ほんと、あのライトハンドピロピロピロをあのピート・タウンジェントがやるとは
思わなかった、そんな俺は浦島太郎
636名盤さん:04/08/05 02:09 ID:Eed0dRVC
つか今回のピートのギター聞いて
最近のジェフ・ベックに影響されてるように感じたんだけど
637名盤さん:04/08/05 02:23 ID:ldu8t1ag
昔からピートってカントリータッチのフィンガーピッキングを多用するよね。
今はそれの発展系って感じ。
ベックっぽいと感じるのは一発芸的なアーミングとかピッキングハーモニクス、
P.U.が同じレースセンサー(今のベックは違うけど)の歪みだからじゃないかな?

同じストラト弾きでもこの2人とECは対照的だ。
638名盤さん:04/08/05 02:35 ID:F8cvTX4i
>>629
メルボルン行ってきました!すっごく良かった。
感動して号泣しようと意気込んでいったんだけど、泣けなかった。いい意味で。
実際今の彼らは懐メロバンドなんかじゃなくて、ホント現役のロックンロールバンドだったから。
一目観れた!ありがたやありがたや…というのとは違う、
現在進行形の、誰が見たってフツーにカッコイイだろ!というライブだった。
感傷に浸ってる場合なんかじゃなかったよ。

「ここにまた戻ってきたい(たしか"we're gonna try to come back here"とかなんとか)」みたいなこと言ってたから、
今後もツアーは続くのでしょうし、再来日(単独?)のセンも現実味があると思う(思いたい)。

あ、ちなみにギター・クラッシュは無し。
前座はYouAmIというバンド。気もそぞろだったのでよく覚えてないけど。
639名盤さん:04/08/05 02:59 ID:GYZVpHRB
俺は横浜で見たから文句は無いんだけど、ギター壊しやるならやる、やらないなら
やらないで統一した方がいいよなぁ・・・
壊したときに見た人と壊さないときに見た人では印象が変わると思うし
ある種の不満も出るだろうし・・・
640名盤さん:04/08/05 03:18 ID:e000T/hj
私は両日行ったから、無責任い聞こえるかもしれないけど、
その時の感情だと思うのね>ギタークラッシュ
ライブって生モノだしさ。
大阪しなかったけど、そんなに気にならなかった。
それよりピートがご機嫌だったのが嬉しかった。
641602:04/08/05 03:30 ID:Zn13KqpI
>>616
あ…参りました。

>>628
アレは名演だった。
あと株を上げたのがジョージ・マイケル、エルトン・ジョンあたりか。
642名盤さん:04/08/05 04:12 ID:YAeziNwq
ピート=ガンダルフ
ロジャー=レゴラス
ジョン=アラゴルン
キース=ギムリ

んな事妄想しながら「王の帰還」見てる。
あ、でもロジャー=フロドの方が面白いか。
643名盤さん:04/08/05 05:43 ID:/rK07ZyD
ロジャー=アカレンジャー(熱血)
ジョン =アオレンジャー(格好つけしい・あまのじゃく)
キース=キレンジャー (破天荒・とちゅうで死んじゃう)
ジョン =ミドレンジャー(地味・冷静)
キット =モモレンジャー(?)

うーん、うまく決まらん。キースは確定だと思うんだが。
つうか5時起きして何をやっとるんだ俺は。
644名盤さん:04/08/05 05:45 ID:/rK07ZyD
あ、間違えた
×ジョン =アオレンジャー
○ピート =アオレンジャー
645名盤さん:04/08/05 08:32 ID:/9+gSbY3
ピートってギター下手とかいうけど、アコギはとても旨いと思う。
ロイヤルアルバートホールみたら神かとオモタよ。
そういうとこ、ジミーペイジににてるね。
646名盤さん:04/08/05 11:22 ID:xKYDYKCg
>>645
同意。
「I'm one」の弾き語りとかもしみるし、静と動のコントラストが、すばらしいと思う。
647名盤さん:04/08/05 12:33 ID:kYpfzf5a
>>645
頁は今は細いゲージを使っているみたいで、
往年の響きは無いと思う。
なんか響きが薄っぺらいのよね。
(最近はオベーション使っているし)
ピートは、なんつーかアコギでもロックしてる、ていう感じ。
>>646
わしはdrownedでフィンガーピッキングから5:15のリフに
なだれ込む所が好き。
96-97のQUADツアーではWGFAをアコギでやってんるんだよね。
これも格好よい。
後、99のニールヤング主催のベネフィットコンサートでは
全編アンプラグドで演奏してます。
648名盤さん:04/08/05 14:26 ID:D+Ffc076
DVD「フーズネクスト」に出てる昔のマネージャー、クリス・スタンプって
昔の写真みたらカッコイイね。マネージャーっていうかミュージシャンみたいな感じで。
649名盤さん:04/08/05 14:44 ID:3EYZV1Oa
その兄が俳優のテレンス・スタンプだもんね。こちらも個性的でカッコイイ。
650名盤さん:04/08/05 14:58 ID:D+Ffc076
>>649
おお、そうでしたか。確かに若いころの兄貴もカッコイイ。
両方とも歳とってもカッコイイ。
651名盤さん:04/08/05 16:29 ID:kIgO9zbk
結構珍しい写真があるサイト
ttp://oddsandsods.imdanet.com/photos.htm
652名盤さん:04/08/05 16:56 ID:YAeziNwq
I Can't Explain
Substitute
Anyway Anyhow Anywhere
Baba O'Riley
Behind Blue Eyes
Real Good Looking Boy
Who Are You
Drowned
Punk And The Godfather
Love Reign O'er Me
Eminence Front
You Better You Bet
The Kids Are Alright
My Generation / Old Red Wine
Won't Get Fooled Again

ホノルル公演↑
しかし現地で偶然このライブの事知っても
全く反応しないバカンス日本人って多いんだろうね。


Encore

Pinball Wizard
Amazing Journey / Sparks
See Me Feel Me
Listening To You
653名盤さん:04/08/05 18:07 ID:p5wsaydI
ピートのギタースタイルって昔とかなり違うよね
音だけ聴くと同じ人とは思えない
昔はペンタ一発でブルースロッキンな感じだったのに
今は洗練された感じのフレーズを出すし
654名盤さん:04/08/05 18:14 ID:xW86vaUt
>>653
そりゃどこのピートの話や?

ピートベスト?
ピートシガー?
それとも

























オスギとピート?
655名盤さん:04/08/05 18:20 ID:/9+gSbY3
コンサートforNYとか見ると、割とソロとかネタを考えてやってたなあという風に見えた。
ひとつひとつが決まっていてね。
今のライヴは結構ラフだなと。それが割りとウッドストック当たりのライブを彷彿とさせるんだなあ。
どっちが良いというわけではないけどさ。
656名盤さん:04/08/05 20:33 ID:frvUiAyO
まぁ、無理無理で
欲言っちゃうと
ほんとは、G、ピート爺だけでやって欲しかったかな。。。
餅、無理無理はわかっているんだ。
657名盤さん:04/08/05 21:04 ID:C8G0v7Dd
若い頃のピート萌え
658名盤さん:04/08/05 21:06 ID:6l/SKiUy
ジジイのピートも萌え
659名盤さん:04/08/05 21:10 ID:b0FB3ZG8
660名盤さん:04/08/05 21:14 ID:lxEImmSe
>>651
の中のWHO版シンプソンズワロタよ
661名盤さん:04/08/05 22:04 ID:NxEdpCr0
>>656
いや、サイモンはギターというより実質コーラス要員でしょ。
たぶんジョン存命時から02年ツアー参加が決まってたんだと思うんだけど、
ベース弾きとしては最後までバリバリだったジョンも、ボーカル・コーラス
担当としては既に終わってたから、その補充だと思うよ。
サイモンのギターはあるのかないのかわかんなかったし、Gは今でもピート
一人で充分。
662名盤さん:04/08/05 22:20 ID:frvUiAyO
漏には
サイモンのG聞こえたナ。
まぁ、理想の話なんで。
663名盤さん:04/08/05 22:43 ID:b0FB3ZG8
>>660
シンプソンズのこれって本当に放送されたんだよね?
だれかサブタイトル教えて( ゚д゚)ホスィ
664名盤さん:04/08/05 22:44 ID:rj051aAL
親族に聴こえるか聴こえないかのギターをサポートで弾かせてるのを見て、
サンタナを思い出した。
665名盤さん:04/08/05 23:06 ID:QrihOG/G
キースは漫画トリオの真ん中の人にソックリ。髪形以外は。
666名盤さん:04/08/05 23:39 ID:bdIzmVBO
WHO DIARYのREAL MEDIA FILEをだうんろーどして、
びでおに落とし、たのしんでる人って私くらい?
667名盤さん:04/08/05 23:44 ID:XahRPt8D
全部落としてますが、何か?>Rael media file
668名盤さん:04/08/05 23:47 ID:iZGjM9wO
ビデオに落とすってどうすればいいの???
669名盤さん:04/08/05 23:51 ID:bdIzmVBO
>>668
REAL MEDIA FILEをネットトランスポートでおとして、
PCからビデオに出力です。
現在2004年度分だけで約3時間。
うれしくてなけてきます。
670名盤さん:04/08/05 23:59 ID:iZGjM9wO
>>669さま
ありがとうございます!!
ってことは、反対にビデオもパソコンに取り入れることが
できるのですか?

PAL方式の国の人に見て欲しいものがあるのですが、
ダビング代高くつきそうで困ってたんです
671名盤さん:04/08/06 00:04 ID:zaD3orS8
>>670
できますよ。
いろんなPCの雑誌にのってますよ。いちど探してください。
注意点等くわしいかた、アドヴァイスおねがいします。
672名盤さん:04/08/06 00:15 ID:ydxe1iLT
音声が左からしか出てないのはどーしてますか?横浜とか
673名盤さん:04/08/06 00:17 ID:zaD3orS8
>>672
気にせず、放置してます。すんません
674名盤さん:04/08/06 00:25 ID:ai+AcUdK
>>671さま
ありがとうございました!!
675名盤さん:04/08/06 00:36 ID:EoCVpNb9
>>663
"A Tale of Two Springfields" (episode # 12.2) 5 November 2000
676名盤さん:04/08/06 00:38 ID:G8gmjOKK
ttp://oddsandsods.imdanet.com/photos/pete_bloody.jpg

マジだったら激しいなピートw
677名盤さん:04/08/06 01:07 ID:XooaLWph
TKAAのDVD買ったんだけど、クイックワンのイントロのギター違和感ない?
急に音が小さくなるというか・・・。
678名盤さん:04/08/06 04:14 ID:lojnDlbG
>677
ちゃんと見ましょう。
特典ディスクも。
679名盤さん:04/08/06 13:52 ID:fjXeN//F
マウイの会場、いいね。仮設テントみたいな会場だな。こういうところでも見てみたい!
演奏もいい感じだね。このババオライリーはきちんとしてる。

>>676普通にマジです
680名盤さん:04/08/06 14:13 ID:YfBTQI3U
「リリーのおもかげ」は最高
曲がメロディアスで良いし、展開が気持ちイイ
何より歌詞が素晴らしい、今までに他人の女性と肉体関係どころが恋愛関係すらを持った事の無い俺にとっては最高の曲
ジョンのホルンも開放的で気分を盛り上げてくれる
681名盤さん:04/08/06 15:40 ID:fjXeN//F
開放的?
あの間奏がどういうシーンか、わかってるよ・・・ね?
682名盤さん:04/08/06 15:56 ID:u1/wvhLm
「リリーのおもかげ」って名訳だよなw
「リリーのエロ画像」じゃいくらなんでも、曲名にできないもんなw
683名盤さん:04/08/06 17:45 ID:Imso84ze
単独公演、果たしてあるのか、楽しみですねえ。
もし、あるとしたら、セットリストは、どんなの希望します?
ちなみに、私はこんなかんじ。

Substitute
Bargain
Baba O'Riley
Real Good Looking Boy
Who Are You
Real Me
5:15
Drowned
I'm One
Punk And The Godfather
Sister Disco
You Better You Bet
My Generation
Behind Blue Eyes
Won't Get Fooled Again


Encore

Pinball Wizard
Amazing Journey / Sparks
See Me Feel Me
Listening To You

しかし、Real meはちと厳しいか・・・・。

684名盤さん:04/08/06 17:59 ID:qnUUTkfG
>>681
オ○ニーじゃないの?
ずっとそこの自分の欲望を抑えきれない感じ好きだったんだけど
685名盤さん:04/08/06 18:03 ID:qnUUTkfG
↑680
686エビスビール:04/08/06 18:58 ID:yFuqZ4Uh
680と681とではオナニーの仕方が違うんじゃない?
687名盤さん:04/08/06 20:53 ID:Ea+4rUPo
>今までに他人の女性と
も、も、もしかして、身内の女性とはあるのか?
>>680
688名盤さん:04/08/06 22:00 ID:90L0n+Sr
ザ・フゥー
689名盤さん:04/08/06 22:33 ID:31uesMms
whoスレらしい展開にマジビビり。
690名盤さん:04/08/06 23:11 ID:hR5qdumr
静かなので
TheKidsAreAlrightを実況します
691名盤さん:04/08/06 23:12 ID:hR5qdumr
このYoung Man BluesはWoodstockかな?
692名盤さん:04/08/06 23:16 ID:QmFffOit
ちがうと思われ。
693名盤さん:04/08/06 23:17 ID:hR5qdumr
このお手玉してるのキースかな?
694名盤さん:04/08/06 23:23 ID:hR5qdumr
鼻デカにいびられて「返す言葉がない・・・」って感じでうなだれて
最後ににこってPeteが笑うシーン大好き
695名盤さん:04/08/06 23:30 ID:hR5qdumr
これはスコセッシが編集したんだって?
696名盤さん:04/08/06 23:45 ID:hR5qdumr
ここはビデオになかった。
QuickOne誕生秘話
697名盤さん:04/08/06 23:48 ID:hR5qdumr
R&RCircus編集した奴死ね
698名盤さん:04/08/06 23:50 ID:hR5qdumr
でも周りの電飾見たいの消えてるな
699名盤さん:04/08/07 00:07 ID:0G4GUaNc
TheKidsAreAlrighのVHS発見!
結構、DVDと編集が
違うのですか?
購入すべき??
700名盤さん:04/08/07 00:11 ID:IGc+I3bC
でもR&RCircus 枠の回りにあったちぢれ毛みたいなの、うまく消してるよね
その分ぼやけちゃってるけどさ
701名盤さん:04/08/07 00:34 ID:UeWoTIiK
>>699
VHSの訳はどれだけ正しいのかわからないけど、
あれはハマってたな。
Russelのとこがすごく面白かった。
「見せるほどのモノかい?」(DVDでは「放送できなくなる」)
「勝手に思ってろ!」とか。

1回売っちゃって、その後買いなおしたときは
訳が変わっててすごく違和感があった。
DVDの訳もいまいちしっくりこないけど英語の字幕が出せるので
ほんとはこうなのかという発見がある。英語の字幕もところどころ怪しいところがあるけど。

シェパートンの絵と音が明らかに違うのがわかる。
裏話もあるが相当苦労したらしいね。
702名盤さん:04/08/07 00:40 ID:UeWoTIiK
映画エロスポーツお笑い問わず
こんなに繰り返し見たものはないよ
703名盤さん:04/08/07 01:32 ID:UeOxOJ9X
スカパー721「 GIGS i 721 」 8/6号
横国オデッセイ映像あり(アーティスト個別に1分程度)

再放送は8/8 AM3:00〜他
704名盤さん:04/08/07 04:44 ID:hiMH3MuK

GO TO THE MIRROR BOY!

GO TO THE MIRROR BOY!
705名盤さん:04/08/07 09:15 ID:ZKpAx+Qr
I often wonder what he's feeling.
706名盤さん:04/08/07 10:12 ID:xh4WXo+a
既出だったらスマソ。
9/18(土)20:00〜
■THE ROCK ODYSSEY 2004
Ch.180 パーフェクト チョイス
放送時間はこのあいだ見た時は20:00〜24:45だったけど、
今日見たら20:00〜だけになってた。
頼むから完全版放送して欲しい。
707名盤さん:04/08/07 10:22 ID:vCrt9wIe
whoの部分だけ完全ならそれでALRIGHT
708名盤さん:04/08/07 10:48 ID:xh4WXo+a
横浜のブートビデオ(DVD)出ましたね。
ラストは未収録だって。(スクリーンショット)
エ○ーズで売ってる。
ヤフオクでも安く出てたけど、下記の出品者は止めた方が良いと
友達に聞いたよ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e40250893
何故かと言うと、PC等を使ったデジコピーじゃないからオリジナルより
多少、画質が落ちるとの事。
せめてPC使えよな。
709I Can't Explain(1):04/08/07 12:33 ID:0Xx3tyH9
「説明できない」というタイトル。そのとおりだ。君もこういう気持ちになったことがあるはずだ。
感じることができる人間なら、ほんとうに新しくてほんとうに重要なことを感じるときにはかならず、
その場所に立っている。しかし、このシングルが録音されるまでは、それを解放することができなかった。
ザ・フーのすぐれたレコーディング作品の特徴は、感情的なこだわりから言葉にすることができないものを、
声という形で見事に表現している点にある。彼らはその意味で、他のどのアーティストよりも、
ロックンロールの本質、本来の目的に近づいているということができる。
710I Can't Explain(2):04/08/07 12:34 ID:0Xx3tyH9
ザ・フーの創作の方法は、その初期の頃からとても変わっていた。ギター奏者が曲をつくって
家のテープレコーダーでしあげ、そのあと4人のメンバーに役をふりあてた台本のように、
その曲を携えてスタジオへ行く。4人はそれを一応飲み込んだ後、まるで天啓を得た狂人のように
一気に演奏に突入し、ひとつひとつの瞬間に台本以外のすべてを自由に舞わせて、そうやって
何ものにも優る宝石をつくりだした。シンプルで人間味がいっぱいで男性的で、複雑な色と
たくさんの内容を持ったすばらしく激しいものを創造した。
ROCK AND ROLL:THE 100 BEST SINGLES by Paul Williams
711名盤さん:04/08/07 12:57 ID:0G4GUaNc
699です。
701さん、アリガトです。
712名盤さん:04/08/07 13:08 ID:RXZGWi1t
ttp://www.rosshalfin.co.uk/thewho/the-who-colour128.jpg

ジョーの息子がアブナイ!!
713名盤さん:04/08/07 13:42 ID:7Q3mFxXG
横浜音源のブート結構音揺れがあるけど風のせい?
714名盤さん:04/08/07 15:16 ID:4E7YugOb
Keithの霊のせいです。
715名盤さん:04/08/07 16:04 ID:0G4GUaNc
スマソです。
教えて頂きたいのですが、
スカパーで9月18日OAの
ロックオデ、20時〜の事なんですが、
OA時間は、
どの位の長さなんでしょうか?
教えて頂けると、ありがたいです。
よろしくです。
716名盤さん:04/08/07 16:06 ID:KTpMBRy+
>>713 風のせいだと思うぞ。音は廻ったが涼しくて助かった。
キースが何かしてたかどうかについては、その辺に明るい方どうぞ。
717名盤さん:04/08/07 16:18 ID:ZKpAx+Qr
キース・スレより
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1010721073/

 γ⌒ヽ ̄ヽミ  ∧_∧ たぁ
 人_ノ___ノ  (・∀・ #)
         ⊂ ⊂ ) moon
頭上注意
718名盤さん:04/08/07 16:52 ID:vH+SWaTK
唐突だけれども、ナンバーズもかなり好きな俺は変ですか?
特にサクセスストーリーが物凄くカッコいい!

719名盤さん:04/08/07 17:10 ID:emAZMbiC
>>718
バイ・ナンバーズは傑作です。
比較的地味な作品とかいう、世評なんてまったくでたらめです。
DREAMING FROM THE WAIST
IMAGINE A MAN
SUCCESS STORY
が聞けるアルバムのなにが不満なのものか。
720名盤さん:04/08/07 17:37 ID:ydwuGooc
Slip Kid大好き
721名盤さん:04/08/07 17:51 ID:ydwuGooc
今横浜で自分でろくおnしたブート観賞中ですが、ババでオーディエンスがIt's only teenage wasteland合唱してるのをしっかり確認できます
しかしピートの声も老けませんね
若い頃と全く変わらない声であの一瞬だけ昔にタイムスリップした気になりました
722名盤さん:04/08/07 18:18 ID:vH+SWaTK
>>719

TA!
723名盤さん:04/08/07 19:09 ID:4E7YugOb
ハワイのインタヴューでロジャはライヴで"SLIP KID"
やりたいのにピートに却下されてるって言ってますね。
724名盤さん:04/08/07 22:50 ID:RCHE/v6o
Slip Kid 大好き。

 どいてろジジイども
 なめんじゃねえよ
 テメエらの歴史になんか縛られねえぞ

ギターソロも最高。
やけに大人しくしてたキースが
2曲目でドカドカ始めるとこもイイ!
725名盤さん:04/08/07 23:24 ID:2Xk75mo5
ウッドストックのDVD買ったんですが、フーは2曲しかやらなかったんですか?
ああいうドキュメンタリー映画みたいなのじゃなく、各アーティストのライブを
じっくり見たいんですが、ウッドストックので他になんかでてますか?
726名盤さん:04/08/07 23:54 ID:fExNa9Qd
They're All In Love〜Blue Red And Greyの流れが好きだ
727名盤さん:04/08/08 00:00 ID:NZS76Me9
How many friendsはあんまりWhoらしくない気がするけど好き
728名盤さん:04/08/08 00:10 ID:7oR9Kynx
>>725
ディレクターズカットだから「サマータイム」「シーミー」の2曲しか入ってない。
3日間を別々に収録したビデオを昔売ってたと思う。今あるかどうかわからん。
729名盤さん:04/08/08 00:32 ID:9vOybzTY
Slip Kidのイントロのギターのカッティングを聴くと
オザケンの『愛し愛されて生きるのさ』を思い出してしまう。
730名盤さん:04/08/08 00:34 ID:9vOybzTY

ごめん。
However Much I Booze の間違い。
731725:04/08/08 00:38 ID:cojkLTko
>>728
ありがと。
732名盤さん:04/08/08 00:55 ID:GxYp+DFG
>>726
同感。祭りの後っていうか、
一人になった時のPeteが目に浮かぶ。

>>727
内省的な曲が多いアルバムからね・・・
流れ的にちょっとしつこい気がするんだけど
曲自体は好きです。
733名盤さん:04/08/08 00:55 ID:R+k+LTEa
328 名前:ホワイトアルバムさん :04/08/08 00:47 ID:???
滋賀県、京都府在住のフーファンへ
パルコ大津のタワレコで
「ロイヤルアルバート」(2000年)のビデオ(のみ)が
半額で大放出されてる。半額だと2500円以下。

パルコ大津はJR膳所か京阪石場が最寄。


734名盤さん:04/08/08 02:14 ID:YlAa2U4M
>>720>>730全くその通りでオザケンファンの妹にしつこくここが似ていると言って
いたおれって恥かすぃ! でも正しいって思ったもんよ!w)恥
735734:04/08/08 02:15 ID:YlAa2U4M
720=>>729の間違いY0!



スマソ
736名盤さん:04/08/08 02:21 ID:YlAa2U4M
オレ的にはイッツハード以外には外れってないんですが
しかし、
唯一のリアル購入盤…
しかし、ケニーって何、みたいな…
737名盤さん:04/08/08 03:17 ID:oBbVgzG2
ロクオデのブート情報おねがいします!エロいヒト。
福岡にはまだブツがないんですよ........
Sylphから出るって聞いてたんですが、今出回ってる横浜2タイトル、大阪1タイトル
は別のレーベルみたいですね。
メーカーのタタき文句では「フロントロウでの録音!」ってなってますが、
実際買われた方、インプレションおねがいします。
738名盤さん:04/08/08 03:43 ID:HjAHeCPn
間違いなくオフィシャルが出るのに、それでもブートが欲しいの?
739名盤さん:04/08/08 04:05 ID:oBbVgzG2
>>738

そうですね、録音状態にもよりますがアンコールシリーズって結構MIXラフでしょ?
日によっちゃVO極端に小さかったりGデカ過ぎたり。
最近のブート業界って機材にお金掛けてるし、マスタリングも丁寧なので
録音状態(臨場感もふくめ)がスーパブサウンドならオーディエンスモノの方がよかったりする。
特にZAKのドラムはライン録音よりオーディエンスモノのほうが迫力あるし。
会場全体の盛り上がりも体感できるし。
まぁ横でずーっと歌って奴がいたりしたら最悪だが。

とりえず俺はオフィもブートも買いますが。
最近大阪から引っ越してきたんだが福岡はブートがほとんどないんだなぁ。
なので試聴ができない.........
740名盤さん:04/08/08 04:07 ID:0am1NnVZ
738さん、オフィシャルって、
あのアン*ールシリーズと考えてよかですか?
741名盤さん:04/08/08 08:24 ID:lZEOvV6H
あれから2週間かぁ〜
このスレもちょっと落ち着いてきた感じだね。。
742名盤さん:04/08/08 08:36 ID:q/tRKmIG
今晩、スカパー271chで、「ロイヤルアルバート」やるよ〜ん!
743名盤さん:04/08/08 10:17 ID://YuM74o
音楽と人という本買ったら、甲本ヒロトがピートの話ばかりしてるよ。
なんか嬉しかった。
744名盤さん:04/08/08 10:33 ID:KjPvtKO2
何故日本語表記はタウンゼントなんだろう?
そのまま読むとタウンシェンドなんだが
745名盤さん:04/08/08 10:47 ID:CpQK4eZS
何故日本語表記はザ・フーなんだろう?
そのまま読むとザ・フゥーなんだが
746読者の声:04/08/08 11:11 ID:9bCBDwm8
>>739
TEENAGE DREAMって知ってますか?
最近全然行ってないけど
以前は試聴出来ましたよ。
747名盤さん:04/08/08 12:22 ID:DddVmwBU
Live In Bostonは買いですか?
748739:04/08/08 12:59 ID:oBbVgzG2
>>746

TEENAGEは福岡に来て一番にチェックしました。
在庫はそこそこ充実してましたが、ちょっと値段が.......
東京、大阪の2、3割は高いです。
モノによっちゃ倍以上の値付けしたあったりして.....
あとガレージランド(?)とグルーヴィンも行きましたがあまり無かったッス。
749名盤さん:04/08/08 13:34 ID:ObLWKsR7
まだWHO余韻が残ってるよ。
昨日のサマソニなんて余韻残らなかったな。
750名盤さん:04/08/08 14:35 ID:GxYp+DFG
>749
オレなんてYOKAHAMAをWEBでストリーミングしただけなのに
余韻引きずりまくり。
60の爺様に「たるんどる」って脳天ぶん殴られたような。
現場に行った皆さんはさぞかし…。
751I Can See for Miles(1):04/08/08 14:41 ID:DPrIE/bU
両刃の斧のようにギターを振りまわし、マイクスタンドを倒し、ほんとうにギターをアンプに叩きつけ、
ほんものの不満や憎しみを発散する(同時にその行為とは矛盾する、同じ趣向を毎晩くりかえすという
いんちきに対する嫌悪感も発散する)。最後にはステージの上でクライマックスの攻撃を与えてギターを
ふたつに折り、割れたギターをステージの袖や会場に放りなげ、怒ったまま嫌悪の表情を浮かべて去っていく。
ザ・フーのすぐれたシングル曲には、かならずこのイメージが登場するが、この曲ほど鮮やかにそれが
表れているものはない。
752I Can See for Miles(2):04/08/08 14:42 ID:DPrIE/bU
恐ろしいまでの一種の悟りをふくんだ怒り、誰かにむけようにもむけるべき相手がいないことがわかっている
激しい怒り。4人は、独善的な確信をもって、そしてその奥に深い絶望感を秘めて、空中に大声を放った。
ぼくはまた、この曲を、生きることを謳歌する歌、すべてが見とおせるという宣言として聞くこともある。
「何マイルもさきまで見える」と歌って、すべての状況が明晰で遠くまで見えることを賛美する歌だと。
それは過剰に高揚しているか、過剰な自負心でいっぱいになっていて、認知系統が自己陶酔に陥っている
状況だ。いま何が起こっているかよくわかっている。そう思う時のぼくたちはみんな、どあほうだ。
753I Can See for Miles(3):04/08/08 14:42 ID:DPrIE/bU
すばらしいレコードだ。怒りのなかにはいりこめ。錯覚であっても、すべての状態が明晰だという
独善的な考えを抱いて、怒りを自分のものにしろ。それを感じろ。それを生きろ。怒りだ。
「何マイルも何マイルも何マイルも何マイルもずっと−」ドラムセットを蹴りたおせ。ギターをぶっこわせ。
さけべ。気分がよくなるかもしれないし、ならないかもしれない。どっちでもいい。
君は自分の発言をしている。充分に発言したと感じるまでくりかえすんだ。壁に頭をうちつけろ。
そうすれば、ばかをつづけずにすむ。生きることをやめずにすむ。
ROCK AND ROLL:THE 100 BEST SINGLES by Paul Williams
754名盤さん:04/08/08 14:43 ID:Mv7EIaDZ
次はマジックバス
755名盤さん:04/08/08 15:06 ID:dYULk3FS
制限しないとベスト100曲中に8曲もWHOが入ってしまうから3曲までにしたらしいね
756名盤さん:04/08/08 18:08 ID:D7YDTMZF
ビートルズとディランは4曲入っている気が…??
757Magic Bus(1):04/08/08 19:29 ID:90JJJvWa
ほんとうにこれでいいのかと真剣に考える。雑な、風がわりなパフォーマンス。ばかばかしい内容。
ほんとうにこの曲に、ベスト100シングルの中に入れるだけの価値があるのか?それがあるんだ。
ぼくはヘッドフォンで「マジック・バス」を聞いて、知らないうちに声をはりあげて歌っていたのだ。
浄化作用のある強烈な経験、忘れられない経験だ。真の意味で頂上に登らせてくれたレコード、
ロックンロールとは何かについて一種の悟りをあたえてくれたレコード、何度も人生最高のときを
与えてくれたレコード。そのレコードのリストに、この一枚をくわえないわけにはいかない。
758Magic Bus(2):04/08/08 19:30 ID:90JJJvWa
ロックンロールの第一の役割は、みんなのなかにいる子供たちを自由にすることだ。ビートにのって、
子供たちはそれにあわせて動きを開始し、表に出てダンスや遊びをはじめる。そしてきみがうまく
調子をあわせられたときには、きみが知らないもの、意識の下にあって知ることのできないもの、
恐怖や啓示や歓喜が外に現れてくる。バティケイク(歌にあわせて手をたたく幼児の遊び)のように
くだらないが、音楽に力をあたえている深遠なものにとても近いもの。音楽に力をあたえているものとは、
いったい何なのか?その謎は、性的な力に関する疑問とおなじように、永遠に解くことができない。
759Magic Bus(3):04/08/08 19:31 ID:90JJJvWa
アコースティックギターの音を聞いてほしい。もしビートが力と神秘の源泉であるなら、
ビートを発生させて持続させるのは、そしてこの曲の場合は理想のビートをつくっているのは
(適切な瞬間に入ってきて、ぼくたちを大声で歌わせるのは)、ドラムでもエレクトリック楽器でもない。
弦の上の指、弦をリズミカルにはじく指だ。そこにロックンロールの核心がある。
いまぼくはそれを感じることができる。それがやってこようとしている。もうすぐ−。
ROCK AND ROLL:THE 100 BEST SINGLES by Paul Williams
760名盤さん:04/08/08 20:20 ID:msOkxAvc
>750
確かに・・・
俺は、大阪に行ったが
ピート爺様にやられた・・・
「いいか、若い衆!
俺がやってきた事、やる事、見とけや。」
って感じで、腕回す爺様に感涙でした。
サングラスはずして
嬉しそうに微笑んだ爺様は
スゲーかっこよかった。
今、思い出しても
胸が、熱くなるヨ。
761名盤さん:04/08/08 20:44 ID:7oR9Kynx
俺はヨカ浜のBabaのイントロが流れた時に何とも言えない気分だった。
ピートのパートのとこは何が何だかわからなかった。
スマッシュギターの時は何故か「よっしゃ〜!」って雄叫びをあげてしまった。
762名盤さん:04/08/08 20:47 ID:tqEw4621
今日やっぱりTKAA観たくなってDVDを買いに出た
2軒回っても置いてなくて、やっぱり出遅れたなと思った
3軒目でようやく見つけて買ったら、あっさりポスターくれた
これ買ったのはあんたが最初だと言われた
ある地方都市の話でした
763名盤さん:04/08/08 22:08 ID:hF1lEYPN
>762
ま、地方じゃ所詮盛り上がりも何もありゃしない。
横浜や大阪に行ってきた人だけが感動しただけというのが
現実ではなかろうか。
オレは何とか見に行ったけどウチの市内じゃロックオデッセイに行ったヤシは
両手で数えられるくらいだろうなぁ。
764名盤さん:04/08/08 22:19 ID:fLPKKgsS
長野からはるばる大阪へと大遠征したよう。
765名盤さん:04/08/08 22:26 ID:oWmIMXSl
>>764
地下鉄車内で立ったり座ったりやたらそわそわしていたのは貴方ですか?
766名盤さん:04/08/08 22:34 ID:psZDA5aQ
いや、梅田の地下街で泣きそうになりながらウロウロしてたフレッドペリー
着てた人だと思うな。
767名盤さん:04/08/08 22:36 ID:Ksdsg1ya
Mエアでロイヤルアルバート見たけど、

横ハマの感動ほどじゃなかたな。やはり音が悪くて荒々しくてこそWho!

スカパーで横ハマ見るのが心配だ、、、鬱。。。。
768(=゚ω゚)ノぃょぅR:04/08/08 22:49 ID:Zv7BZFws
プロジェクター買ってマテ!
769名盤さん:04/08/08 23:10 ID:i9gtwOFJ
キッズ・アー・オールライトのWho are youの中でキースが前髪いじるんですけど、
そしたらそれにジョンが反応するんです。それってやっぱジョンが禿げを隠すために
前髪おろしてることをからかってんのかなーと思うんですけどどう思います?
770名盤さん:04/08/08 23:33 ID:RnTxEZ2U
>>764
漏れは熊本から行きましたが何か?

地方都市云々とあったので乗ってみる。
マイジェネデラックスの時は熊本でも反応があったみたい。
それにタワーでは何か出るたびにプッシュしてる。
実際の反応はどうか知らんが。
771名盤さん:04/08/08 23:34 ID:/LFh/BEb
ワイト島のVHS版はもってるんですが、わざわざDVD版買う必要ありますか?
何か違いがあるのかな?

しかしワイト島のビデオ何で曲順入れ替えるかなぁ〜
バンドにとって重要?なNAKED EYEもカットされて入ってないし・・・・
NAKED EYEの映像ってオフィシャルの映像では無いのかな?
772名盤さん:04/08/08 23:48 ID:aNqNaD4C
>>771
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005I7D8/qid=1091975988/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-4066418-6704308
ネイキッドアイの映像が収録されてるよ
こっちも曲は大幅カットしてあるけど
773名盤さん:04/08/08 23:55 ID:NZS76Me9
とりあえずワイト島の完全版とウッドストックの完全版欲しいな
774名盤さん:04/08/09 00:04 ID:S1OPRrco
>>770
何か?とはなんだぁ?

タワレコやHMVなんかがある所はまだいいよな、
うちの辺りじゃ洋楽をアイウエオ順で並べたりMSIの注文を拒否したりそんな店ばっかり。
KFCでさえ店舗縮小するような28万人都市だ、おわっとる。
775名盤さん:04/08/09 03:01 ID:9rg13Vbo
甲府から大阪行きました。
前日は仕事で横浜無理だったので、仕事帰りにTKAAを買った。
レジでは「今日行かないの?今日だよ今日!」みたいな視線を
もう一人のレジアシストから感じた。
776名盤さん:04/08/09 05:02 ID:ftO/lTq4
>>771
DVD版は日本語字幕一切ナシ。
その他は同じ。
777名盤さん:04/08/09 07:25 ID:yifcqUER
情報サンクス・・・
ワイト島DVDやっぱ買うの止めとコ。完全版出ないかなぁ・・・・・
778名盤さん:04/08/09 08:24 ID:xm0chv7e
読めないdat落ちスレのhtmlミラー作ります [64]
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1091769867/

芸スポ速報+板のスレもhtml化してもらいました。

04/04/13
【音楽】来日していない最後の大物“ザ・フー”、ついに来日
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1081807759/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/09/1081807759.html

04/06/02
【音楽】伝説のザ・フー、来日メンバーはこれだ!
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1086154680/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/08/1086154680.html

04/07/25
【音楽】結成40年目の初来日公演…ザ・フー、ド迫力ライブ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1090699897/
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/08/1090699897.html
779名盤さん:04/08/09 11:21 ID:Bxnpw0oL
Who's Nextが好きになれないって人いないかね
Baba O'RileyとWon't Get Fooled Againは好きだけど全体通しては好きじゃないって人いないかね

最高傑作は四重人格で、その次はフーアーユーだと思うのですよ
780名盤さん:04/08/09 13:14 ID:Zao2fgqq
いいじゃねぇか
自分が聴きたいの聴けば
781名盤さん:04/08/09 14:16 ID:D8V/Bs+e
バイナンバーズってピートはあまり気に入っていないみたいだね
キースはヤバイドラッグに手を出したりピート自身もアル中だったり
結構つらい時期にレコーディングしたって
ロジャーまったくその逆で一番乗りに乗っていた時期らしい
ピートが気が滅入って作った暗い影を落とした曲をロジャーは元気よく歌った
ことに対してカナリむかついていたらしい…
そんなの逆恨みじゃないか!って思ってもそれもまたピートらしいといえばピートらしい

782名盤さん:04/08/09 14:59 ID:JH/4j73g
>>781
逆恨みだよねー。
あのアルバムを滅入って歌われたらちょっと・・・。
ていうか、能天気(?)なロジャーが歌ったからこそ、
ピートの音楽は世間に訴える力を持つ事ができたんだと思う。
オレはScoopなんかも好きだけど、Pete自身の歌ってのは
深刻過ぎっていうかかナイーブ過ぎてポップ(大衆向き)じゃない。




783名盤さん:04/08/09 15:13 ID:4gdbI+3T
てかワイト島はどうでもいい観客のアップと継ぎ接ぎ映像はやめてほしい。
マイジェネのジョンソロなんかヘブンアンドヘルの映像に差し替えられてるしね。
ライブ自体は最高なだけに実に惜しい……
784名盤さん:04/08/09 15:56 ID:nu/DycyM
バイナンバーズからWHO ARE YOUにいくと、ピート自身は乗ってきてると思う。
WHO ARE YOUは、Love Is Coming Down、を除けばピートの絶頂期、といってもいい気がする。
ただこのアルバム、なぜゆえにジョンの曲を3つも入れてしまったのだろう?
ゆえにカーステでは9曲のうちいつも聞くのは5曲になってしまう。
残念!!「キースのドラムもいまいち」斬り!
785名盤さん:04/08/09 16:05 ID:QzuYaLII
>>783禿同
でも、おまけ映像のおどけたキースは大好き。
786名盤さん:04/08/09 16:30 ID:s2aPJhpy
>783
映像が残ってないのかもね。
まぁ、「Heaven」「Water」イントロのキースの暴れっぷり、「Youngman」のピートの激しい風車、
ロジャーの神がかりな歌、「Myself」のキース指揮棒叩き〜ピートジャンプ&キース後ろのけ反り、「Bus」エンディングの客のヘドバン、
「Go To The Mirror」のジョンとロジャーの素晴らしいハモリ、「See Me」のロジャー飲んだ水ピュー&コップ空中投げ、
キース負けじと応戦のヘドバン叩き、ロジャー「エビバディ!」ピート「イェイ!」で俺はいつも萌〜
やっぱワイトいいわ
787名盤さん:04/08/09 16:45 ID:Y0U29oCd
>WHO ARE YOUは、Love Is Coming Down、を除けばピートの絶頂期、

んなこた〜ないw
788名盤さん:04/08/09 19:23 ID:odYsT6RI
キースって、スティックを片方だけ逆さまに持ってますよね?
あれってキースの特徴なんでしょうか?
789名盤さん:04/08/09 20:09 ID:0M+ZK0dl
>キースって、スティックを片方だけ逆さまに持ってますよね?
あれってキースの特徴なんでしょうか?

割と一般的です。
パワーヒッターは左手だけ逆に握る人多いです。
790名盤さん:04/08/09 22:04 ID:dsG+RcYN
>>787
ハゲドウ。
キースの遺作になってしまったことや、映画TKAAの公開、
パンクムーブメントの中、オジネーターとしてリスペクトを集めたり
という追い風もあってディスコグラフィーでは大きく取り上げられることが多いけど、
バイナンバースの方がいい曲が多いとおもう。

>>781
実は内症的なピートも悪くないというか、基本的にはやはり繊細な人なんだろう。
ソロ作も大好きなのだが、考えこみが過ぎて
サイコデリクトみたいな作品と作られると
やはりそれはキツイ。
そこにバーバーリアンなリズム隊とマッチョなボーカリストが
乱入するというのがWHOの魅力なのでは。
相反する要素が一つの曲の中で入り乱れるところがいいよね。
まさに四重人格。

791名盤さん:04/08/09 22:20 ID:oU3Ra4HT
実はいまだに Psychoderelict の意味がわかりません。
792名盤さん:04/08/09 22:20 ID:RgZHq2QT
前に誰かが書いてたけど、ピートが折角創り上げた素晴らしい世界を
他の三人が台無しにするのが醍醐味って事でしょうね。

70年代のライブのオーディエンス録音なんかを聞くと終始一貫したベースの大きさに呆れてしまいます。
ブーツィーのソロでももっと控えめなバランスだよ。
本気で「ベースの音が小さい」って言い続けてた人は恐ろしい。
793john entwistle:04/08/09 22:42 ID:zhGGKyaJ
まだまだベースの音が小さい
794名盤さん:04/08/09 22:44 ID:Ai3ibshu
キースムーンの動画ファイルが見れるサイトないですか?
DVDいっその事買おうとしたけど6000円キツイ
795名盤さん:04/08/09 23:03 ID:oU3Ra4HT
あと5:15の歌詞も意味がわかりません
796名盤さん:04/08/09 23:04 ID:6LXE8aWW
>>789 でも、その握り方だけじゃないよね、キースは。
静かなところでライド叩く時のグリップは時々、60年代に口パク演奏収録する
ときなんかにやってた、スティック上に人差し指を乗せる変な握り方。
ワイト島ではI Don't Even know Myselfで素早く切り替えてた。スティック回
しは伊達じゃないなー、と思った。

逆さ握りのメリットって、パワーが出ること、それともスティックが折れ難い
こと?
797名盤さん:04/08/09 23:48 ID:JSqO7BCO
基本的な質問なんですけど、
ワイト島でのヤングマンブルースの最初の出だしの後、
キースが後ろ向いてバスドラ?指していたのは、
やぶけちゃったんですか?
798名盤さん:04/08/09 23:50 ID:7DjrZalM
横浜行きましたが、くそ暑いのも、音が悪いのもみんな込みで、
とにかく、いまだに忘れられません。もう一度ライブが見たいなあ〜。
アンコールシリーズの横浜CDって、届いてますか?
799名盤さん:04/08/09 23:53 ID:lhHcITTT
フーの場合アリーナなんかでソフィストケートされたライブをやられるよりは
ちょいと壊れた今回みたいな感じの方が似合ってるよ。それでいいのよ。
800怪盗キリ番 ◆yUPNqG..6A :04/08/09 23:58 ID:4hyihOPr
800うふふ〜(〜@〜)ノ
801名盤さん:04/08/09 23:59 ID:K1+ld5b8
802名盤さん:04/08/10 00:30 ID:qYt7bcjw
>>797 ペダル踏み抜いたの。
803名盤さん:04/08/10 00:33 ID:hCvgo/NL
>>798
俺はまだ。結構遅いかもよ
804名盤さん:04/08/10 02:17 ID:1//W76lP
スティック逆さ持ちはダブルやトリプルストロークのときに有効なのではない?
キースは少し短めに握ってることが多い
多分早いフレーズの時に逆さ+短めのグリップが丁度いいとかじゃないかな
と仮定してみる

もしくは飛ばしたスティック掴んだらたまたま逆さでそのまま続行・・かも試練
805名盤さん:04/08/10 04:08 ID:JVpCh8mg
キッズアーオールライト、ビデオは持ってるけどDVD買いなおすべきでしょうか?
806名盤さん:04/08/10 04:36 ID:1//W76lP
>>805
買いなおすじゃなく買うべき!
音、映像すべて作り直してる
ボーナスディスクはシェバートンの2曲マルチアングルほか
ロジャーのインタビューなども入っている
HMVで20%OFFだし買っとけ
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1858873
ただ、翻訳のほうはビデオ版のほうがいいかも試練
807名盤さん:04/08/10 06:28 ID:AhMu1Otg
>805
DVD買ってビデオも大事にとっとく、が正解。
808名盤さん:04/08/10 08:46 ID:RoVWMq5t
じゃベガスのDVDは買い?
809名盤さん:04/08/10 08:47 ID:z7npWZXN
ロジャーのインタビューを見たら、きっと買ってよかったと思えるはず。
810名盤さん:04/08/10 09:59 ID:v2LkW/J6
見たらって・・・邦訳付いてないのかい?
811名盤さん:04/08/10 11:59 ID:6HTPVMbM
>>790確かに基本的にというよりかなりナイーブな人だと思う
しかしライブになると破壊的なステージだってピートがリーダーシップを
とっているわけだし…ロジャーもDVD のTKAAで語っていたけどインタビューなんかでも
実はピートがキースを煽り立てたり一番の破壊の原因はピートなんだろうな

マキシマムR&Bってビデオでは4人とも目立とうとして争いになって
まずジョンが4人とも楽器を壊して暴れたんじゃ間抜けだと静かに演奏するようになって
(誰にも気づかれないようにヴォリュームを暴力的な音量に上げたのだが)
キースとピートが勝ち、ロジャーはその争いに負けたとピート自身が語っていた
まっつまり四重人格だ>>790の言うとおり
812名盤さん:04/08/10 12:47 ID:HBC15r/y
>>811
キースが破壊的な行為をするのは、本能的というかプリミティブなもんだろう。
TKAA見てても本当に落ち着きがない。
先天性行動傷害っーの、今だったら病名とかつけられそうだもん。
ピートはいくら暴れてみても、どこか冷静な自分というか
バカに徹しきれないもどかしさを感じていそう。
ピートがキースのキャラクターを愛して止まないのは、
そういうコンプレックスも手伝っているんじゃないかな?
キース亡きあと、妙にシリアスになってしまったのも
さもありなん、と思う次第なのですよ。
813名盤さん:04/08/10 13:09 ID:xEI8Ardr
あの行動はヤクのせいだと思ってた
814名盤さん:04/08/10 13:35 ID:Z5pQr6YP
キースはキャラを演じてる部分もかなりある
815名盤さん:04/08/10 15:24 ID:6vjUm0zq
ただしいつも本気で演じてますよね。
その辺がPeteとちがう。
816名盤さん:04/08/10 15:51 ID:/pUWdog9
素のキースってどんなんだったんだろ
以外とシャイだったのかも
817名盤さん:04/08/10 16:11 ID:Z5pQr6YP
マイジェネデラックスでマイク・ショウがハイ・ナンバーズ時代
オフステージではキースはシャイだったって書いてるね
818名盤さん:04/08/10 18:41 ID:wxAXf10x
シャイほどではないだろう〜
819名盤さん:04/08/10 20:44 ID:M/q99VmP
「俺は今だにキースムーンスタイルのドラマーとしては世界一だ」
             
                          KEITH MOON



   ワロタ

          
820名盤さん:04/08/10 20:54 ID:E5X3MSV9
TKAAのリニューアル版のロジャーがインタビューで語っていたキースの
ステロタイプを作ったロバートニュートンってどんな人物なんだろう
821820:04/08/10 21:04 ID:E5X3MSV9
とりあえず自分でぐぐってみました>ロバートニュートン
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3&ie=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
みると役者さんのようで出演作80日間世界一周、オリヴァーツイスト…

オリヴァーツイスト!制作1947年…この辺にヒントがあると見た!!
822820:04/08/10 21:16 ID:E5X3MSV9
>>812本能的って単語で思い出したんだけど旧訳のTKAAでリンゴがキースにフーに
加入した経緯を聞かれて「今まで気づかなかったけど、メンバーなのかな?本能的には
気づいていたけど」って訳キースの表情とマッチしていて最高にウケタ
基本的にビデオ版は間違った訳も多いみたいだけど前レスにある通り要所を抑えている感じで
良かったと思うよ 
旧訳版とリニューアル版両方持つのは正しいと俺も思う
823820:04/08/10 21:17 ID:E5X3MSV9
>>822訂正
リンゴがキースに×
キースがリンゴに○
824名盤さん:04/08/10 21:27 ID:2OBrq4wc
>806 のレヴュー24人もいて全部10点だ。さすがやな。

それにしてもフーのスタジオ盤のミックスってドラムの音ちっちゃくない?
ベースはでかいが。
825名盤さん:04/08/10 22:08 ID:P7Vpn4Nx
俺のイメージではキースは狂気に呑み込まれて最終的には負けた人間
ピートは狂気を呑み込んで自分のものにして曲に昇華できた人間
826名盤さん:04/08/10 22:20 ID:iTr2RBIE
ミックスが小さいというか録り音がショボイ。
同時代のボンゾのアンビエントを活かした録音と比べたら泣きたくなる。
1stは粗い音質ながらも雰囲気でてたけど。
チャーリーワッツなんかはスタイルにあったキット鳴りがレコードにうまく刻まれてると思う。
対してムーニーはライヴにくらべて大人し過ぎる。
特に「TOMMY」はせめて「NEXT」クラスのドラムサウンドだったら
もっと評価が高くなっていたはず。
録音費用が無くて安あがりになった結果らしいが、
あの当時でドラムパートがモノラルはちょっと悲しい..........

827名盤さん:04/08/10 22:51 ID:qYt7bcjw
>>804
>スティック逆さ持ちはダブルやトリプルストロークのときに有効なのではない?
漏れはドラムまともにやったことはないんだけど、確かきょーかしょ的wには
逆だったんじゃないかと思う。
例えば、オケやマーチングドラムの人が使うスティックは細めで長いティップが
付いていて、コージーパウエルモデルか何かのスティックだとやたら太くて球状
のティップが付いてたような。
これが行くとこまで行くとただの丸棒wになる。

>もしくは飛ばしたスティック掴んだらたまたま逆さでそのまま続行・・かも試練
あはは、ありそう。で、都合が悪けりゃちょっとの合間をみてスティック回し。

>>826 金足りなかったらしいからねえ。その割にはティンパニなんて入ってるし。
最初に聴いたとき、安い装置でLPに針落としたもんで、正直「何これ」と思ったこ
とをまだ覚えている。
828名盤さん:04/08/11 01:41 ID:tdE1qBDQ
スタジオトミーはそのせいで俺の中では冗長な駄盤
829名盤さん:04/08/11 02:54 ID:vc9hLx8b
ピートがアビーホフマンにギタースマッシュかましたのは何で?
830名盤さん:04/08/11 08:08 ID:ufvJQt+K
>829
何でって、いきなりライヴを邪魔して演説始めたDQNを放置しとくほうが不思議じゃん。
831名盤さん:04/08/11 10:09 ID:wMGodsaf
今関西系の番組に間カンペー出ててWhoのTシャツ着とる!
ロクオデには来てたんだろうか
832名盤さん:04/08/11 10:09 ID:nmn+9yWl
TKAAのDVDのQuickOne
テレビで見たときはそんなに気にならなかったけど
PCで見るとたしかに汚ねぇな・・・
無理やりアップにしてボケちゃった感じだな
833名盤さん:04/08/11 10:17 ID:nmn+9yWl
>>831
見た、ワラタ
いちおうキャプ中〜
あのデザインは会場じゃ売ってなかったよね
しかし久本の妹はウザイな・・・
834名盤さん:04/08/11 10:24 ID:wMGodsaf
>>833
あのシャツ欲しいわぁー
腕の2Toneリストバンドもエエ感じで
835名盤さん:04/08/11 10:32 ID:nmn+9yWl
836名盤さん:04/08/11 11:08 ID:fk7YJnAI
自前じゃないと思うぞw
837名盤さん:04/08/11 11:17 ID:nmn+9yWl
だろうねw
たぶんスタイリストが用意したんだろうけど
もしかしたらカンペーちゃんバンドやってたしそっち繋がりかもしんないな
ところでこのTシャツは何処で買えるんだ?
838名盤さん:04/08/11 11:24 ID:WmUeQmdH
確かハイロウズ(元ブルーハーツ)の甲本と真島がフーファンで、
かんぺーがハイロウズのライヴに飛び入りして一緒に歌ったことがあったな。
ハイロウズの曲をだけど。
839名盤さん:04/08/11 12:42 ID:vc9hLx8b
>>830
へぇー そうだったのか
840名盤さん:04/08/11 12:48 ID:lk2vz1z6
>>825
まさにその通り。
キースは他人のイメージする自分のパブリックイメージを
演じていたところがあると思う。
サービス精神が旺盛な部分あるし。
しかし気の休まる暇はなかったろうね。
晩年、ドラッグやアルコールに逃避してしまったのも仕方ないかと。
さらにそれ故にキースをキースたらしめていた破天荒なドラミングさえ
出来なくなってしまい、ピートやジョンにダメ出しさえされる始末。
(music is must changeのレコーディングや
TKAAのシューティングも1回目はキースがボロボロで
2回目のリテイク分が収録されたのは有名な話)

へんな話だがキースは亡くなった時点で天命を全うしたような気がする。
あれ以降存命していたとしても、どうなっていたかどうしても
イメージ出来ないんだよ。
841名盤さん:04/08/11 14:13 ID:WGmi962t
かんペーはwhoというよりゲイリーグリッター
842名盤さん:04/08/11 16:15 ID:HJDunl44
キースがまともにプレイ出来たのは75年あたりぐらいまでだろうかね
TKAAのYOUNGMANのイントロの手数は凄すぎ
やっぱ70年前後が一番脂ののった時期だったんだろうね
843名盤さん:04/08/11 19:54 ID:PI9FRKSX
ODYSSEY公式音源申し込みしました。

早く来ないかな。
844名盤さん:04/08/11 22:14 ID:rKl3B8+T
ドラマーは若くして死ぬに限るよ。

…コージー・パウエルみたいな化けモンもたまにはいるが。
でも、彼も居場所のない人だったから。あまり幸せではないかもな。
845名盤さん:04/08/11 23:01 ID:G3B9pUQj
来月のWHOのスケジュールってわかります?
846名盤さん:04/08/11 23:01 ID:91pvTOJo
先日のフジのミッチ・ミッチェルはダメダメだったらしいな
つかジミヘンが死んだ時にプレーヤーとしてのミッチも死んだのかもな
モンタレー、R&Rサーカス、ウッドストック、ワイト島・・・
WHOと同時代を駆け抜けた伝説なのに、この初来日の差はなんなんだ?
847名盤さん:04/08/11 23:30 ID:aNA3Cy4F
そう、悲しいかなキースがまともに叩けてたのってせいぜい75年位まで。

最強のLIVEバンドと言われていたWHOだが、
コンサートは2時間やることはほとんどなく、
残されたブートレグを聞く限り大体1時間半くらいだね。
つまり今回の来日と同じくらいの時間しかやっていない。

同時代のSTONES、ZEPが2、3時間超えのLIVEを展開していたのに
比べあきらかに短いといえるとだろう。
又、コンサートのオーダーも比較的決まりきったものだった。
多分、これはキースが限界だったのではないのだろうか?

キース亡き後、再活動した際には、コンサートの時間もセットオーダーも
過去に取り上げていない曲が多く取り上げられたりした。
848名盤さん:04/08/12 00:05 ID:wHZxsukz
ワイト島はCDで聴くと音に集中できるが、
全員ブチキレていて壮絶ですねー!
849名盤さん:04/08/12 00:22 ID:YYh9qHwa
まあ3時間も腕振り回して演奏するのは無理だわな。
アクションのこと考えたらそれが限界かもしれない。
850名盤さん:04/08/12 00:35 ID:T/Q09yD9
まぁZEPの場合ボンゾの「モビーディック」で30分ぐらい?休めれるしな
851名盤さん:04/08/12 01:23 ID:CTMAYMbT
いや寧ろボンゾが超人的すぎるだろ…
852名盤さん:04/08/12 03:17 ID:wJyd/tlk
楽器壊しちゃうからそれ以上続けらんなかったんじゃないの?
853名盤さん:04/08/12 03:43 ID:6JLF+yGU
ボンゾはちょっとおかしいよな、ありゃ。
854名盤さん:04/08/12 11:19 ID:Nxw2LyKh
>>850ボンゾもアコースティックセットの時休んではいるぞ 途中から参加するけど…




っとwhoすれだった



855名盤さん:04/08/12 12:38 ID:k3UKXYK3
ピートって小さい男の子居るみたいだけど
再婚したのか?
娘はもう30超えてると思うんだけど
同じ嫁さんだとしたら
50前後で出産?
うそ〜〜〜!?
856名盤さん:04/08/12 14:07 ID:j1Q0rfvP
まぁ、確かにボンゾと比較するのはなんですな。
パワーヒッターであるのは確かなんだろうが、
DVDとかで見る限りは端正というか、理にかなった
ドラミングなんだよね。
音のみで想像しているより、どっしりかまえたすタイルで
パワーをうまくヒットに集中させている感じかな。
うまくパワーをセーヴしている。
方やキースは無駄に力入ってます、っていう感じ。
よくそんな無茶な叩き方をするな、っていう。
しかし、それはキースのキャラクターでありいい所なんでもあるけど。
あんな表情豊かに叩かなくてもねぇ。
857名盤さん:04/08/12 18:28 ID:UPbMbc1L
それこそがまさしくキースムーン
858名盤さん:04/08/12 21:05 ID:QTEYnz1H
>855
90年くらいにクレアと離婚したよ。
93年くらいに今のGFと知り合ったから、息子はGFとの子じゃないかと・・・
859名盤さん:04/08/13 03:55 ID:mJMVINCR
>>858
離婚したのは94年,息子は前妻の子。
ちなみに前妻の名前はクレアじゃなかったと思うが。
カレソみたにな名。
860名盤さん:04/08/13 07:33 ID:V0Pd2VqQ
ソロアルバム"Empty Glass"は当時の妻カレンと二人の娘に捧げられたアルバムだとか。
861名盤さん:04/08/13 10:23 ID:2No6nQDA
で、ブートの話題が全然出ないのは何故
アンコールシリーズまで待つ派?
862名盤さん:04/08/13 16:53 ID:IpV5G+Il
どっちにしろ
高齢出産だったわけ?
863名盤さん:04/08/13 17:11 ID:Jcw6NNrE
高齢出産だったら何なワケ?
864名盤さん:04/08/13 17:57 ID:NjQ/iz1u
高齢出産てコトバきらい ( ̄□ ̄;) キヅツクナモー
865名盤さん:04/08/13 18:21 ID:ulO8Vgi3
ブート安売り吉祥寺エキストラ0422485942


ザフー 10種類以上あるらしい
866名盤さん:04/08/13 21:00 ID:x8D78JVQ
でもさムスコ4歳でリコンって子供がカワイソーだな.
867名盤さん:04/08/13 21:40 ID:cxVbEXAw
マイケル・ムーア市ね
868名盤さん:04/08/13 22:25 ID:IpV5G+Il
>>863
うるせえ馬鹿市ねカス
知りたかっただけだアフォ

ピートは一穴主義と聞いてたもんで
気になってたんだよ
糞ったれ
869名盤さん:04/08/13 22:29 ID:e9RjmZY9
sell out って、語られることがすくないが…
名盤だと思う。

I can see for miles
our love was
sunrise
odonoro

名曲です。ポップなフーの絶頂期。
870869:04/08/13 22:33 ID:e9RjmZY9
訂正スマソ
odoronoでつ
871名盤さん:04/08/13 22:56 ID:laZT4eaG
sell out 私も好きです。間のジングルも好き。
872名盤さん:04/08/13 23:02 ID:NNYXUTwv
名盤に決まってるだろ。
873名盤さん:04/08/13 23:22 ID:NguKw+wQ
>>871
曲のつながいかたが最高ですね。

>>872
確かに!

+の方にはいってる、アーリーモーニング、かっこいいです。
874栗金団 ◆S5oUoeSOiI :04/08/13 23:25 ID:XQfGFaiF
ディスコ・ビートが印象的な“EMINENCE FRONT”って結構格好良い曲だよね。決して名曲じゃないけど、それなりに完成度は高いと思う。
875名盤さん:04/08/13 23:29 ID:8+mh0y18
セルアウトってなんかマイナーな雰囲気でしゅうししてる感じがあるけどおれは
そこがマニアックな感じとシュールしてていいと思う
ただ他のアルバムに比べて深く聞く準備がないと最初は聞き流しちゃう恐れがあると思うよ
876名盤さん:04/08/13 23:34 ID:f7mBrbfA
ボートラのジャガーも好きだな。
このアルバムとトミーにはマイジェネレイションの頃とは違う怖さ?を感じる。
877名盤さん:04/08/13 23:39 ID:NguKw+wQ
あの前奏にはいる声がよい。スペース!!
ジャガー!ジャガー!ジャガー!
サムワンズカミングも捨てがたいyo。
878名盤さん:04/08/13 23:42 ID:BTlKwXqQ
マイジェネ、リーズ、BBCを持っているんだが、次に何のCD買えばいいですか?
879名盤さん:04/08/13 23:45 ID:CYZSqDPP
Hall of the mountain king好き
whoオリジナルの曲じゃないけどあれカッコいい
880名盤さん:04/08/13 23:51 ID:WiofIEIG
>>874

駄盤と酷評に晒されるアルバム「しんどい」

でもEMINENCE FRONTは物凄くイイです。
特にジョンのラインが!
他にもATHENA、戦争なんてシラネ、とかいい曲沢山有るんだけどな。
881名盤さん:04/08/14 00:49 ID:uBANxSA4
私は
クイックワン<マイジェネ<セルアウト
ですよ。 かなり好き
882名盤さん:04/08/14 01:11 ID:U5S06pGG
>>874
でもWHOっぽくないね。>EMINENCE FRONT
キースがドラムじゃないのもあるけど、ピートのソロの延長上の
曲っぽく思える。YOU BETTER YOU BETも。
でも好きな曲だよ。>EMINENCE FRONT
日本でもやって欲しかった。
883名盤さん:04/08/14 01:52 ID:/Vs8HKzt
scoop3のピアノバージョンいい・・・EF。
884名盤さん:04/08/14 02:22 ID:6aajwOtB
無法の世界、こんなワクワクする曲他にない。
特に6分過ぎからの盛り上がり→
ブレイク→キースのドラム→ロジャーのイエー!
が大好き。
こんな名曲ないよ、マジで。
これぞロック。ピート、すばらしい曲作ってくれてありがとう。
おれは生で聞けて嬉しかったよ。

と、一人寂しく夜中に聞いてて改めて思ったので書いてみました。
885名盤さん:04/08/14 03:34 ID:jZHKb++6
>884
個人的にはその後ラストのピートのパワーコード全開がもっと好き!
886名盤さん:04/08/14 04:14 ID:u1C2ymmn
無法の世界の映像はTKAAのスタジオライヴが断然カッコイイが、
LIVE AIDの時もかなりイイ。
エンディングあたりでピートが自分のマイクスタンドに向かってハイキックかますやつ。
887名盤さん:04/08/14 07:31 ID:O1M+MTRa
最近、フーを聴いて好きになったのですが
その後、メンバーの数々の過去の悪行を知るにつれて
嫌いになりました・・・
最近でもピートは児童ポルノ云々で捕まったらしいですね。
こんな悪人たちの音楽なんて聴く気になれません。
子供の教育にも悪影響を及ぼします。
こういう人たちを称賛する前に、厳しく糾弾するべきです。
それが道徳というものなのです。
888名盤さん:04/08/14 07:35 ID:MmobyMjQ
>>887
フェラしてくれ
889名盤さん:04/08/14 09:08 ID:1lrFdQYe
昔の話をほじくりかえして悪いんだけど、
ttp://www.digitaldreamdoor.com/pages/best_vocal-perf.html

俺、ライヴエイド(多分)でしか見た事ないんだけど・・・
コレを見ろ!ってのありますか?
890名盤さん:04/08/14 09:28 ID:eOAC9oDD
>>889
コレ見ろ!って意味がよくわからんが・・
ttp://www.thewhoitalia.com/video/VID90-01.zip
↑96年のQuadropheniaTourのロジャーはかっくいいぞ

しかし上のランキング、ロジャー1位ってのはどうなのよ?
いや、俺ファンだしうれしいんだけどさw
891名盤さん:04/08/14 09:36 ID:TGoVOPBu
>>890
俺もファンなんだけど、
1位にビクーリしてしまったので、
コレを見たら納得出来るつーのが知りたかったのです。

DLして見てみる!サンクス!!
892名盤さん:04/08/14 12:09 ID:GtyrZwAr
>>890 たしかにかっくいい。


                                    髪型を除けば
893名盤さん:04/08/14 13:49 ID:9IXZhWIv
>>890
すげえ! ロジャすげえ! ザックも! 本当にQuadropheniaだ!!!
894栗金団 ◆S5oUoeSOiI :04/08/14 18:52 ID:fwJ7EB6x
>>880>>882
俺は新編成になった『FACEDANCES』や『IT'S HARD』が凄く好きなんですよね…。全然、モッズらしくない作品ですけどw
895名盤さん:04/08/14 19:04 ID:KFcNF55a
AOR寄りになったとかボロクソ言われてた時期だな。
アナザートリッキーデイとかドント何とかって曲は好き。
896栗金団 ◆S5oUoeSOiI :04/08/14 19:14 ID:fwJ7EB6x
キース死後の新編成によるあの2作品はソツが無いんですよね…。アレンジ的に整理されすぎているというかね。でもさすがはピート・タウンゼンド、決して駄作は仕上げておりません!
897名盤さん:04/08/14 19:21 ID:+cAuMO4X
確かに駄作ではないのだが、The Who名義なのがチト疑問。
898名盤さん:04/08/14 19:34 ID:KFcNF55a
ピートが作る曲で嫌いな曲ってあんまりないけど
イッツ・ハードの曲はあんまり好きになれないかな。
ケニー期2作はアレンジで鬼のように練りまくってるけど
無茶な練りこみ方がちょっと耳についてあんまり好きになれないかもしらん。
音の感じは好きなんだけどね…

ちょっと前の時期に出したロニーレインとのラフミックスあたりからかな?
その辺の時期から黒っぽい感じの曲が増えてきたな。
899名盤さん:04/08/14 19:40 ID:6rHcurIW
昨日、MOTVでワイト島フェス(04)のライブやってました。よかったです
900栗金団 ◆S5oUoeSOiI :04/08/14 19:52 ID:fwJ7EB6x
あの新編成による2作って決して悪くないんだけど、ファンが理想とする“モッズバンドとしてのTHE WHO”の生命を感じることが出来ないんですよね。不良の友達が更生して真面目な優等生になったみたいな違和感があるw
901名盤さん:04/08/14 20:13 ID:eOAC9oDD
>>900
あーたは誰?
902名盤さん:04/08/14 21:20 ID:/Vs8HKzt
>>890
緑色のギター弾いてるのは誰?
903名盤さん:04/08/14 21:35 ID:YZszeNba
>>894 >>900
そもそもモッズらしい作品なんて1stだけじゃん。
なんでケニー期を語るのにモッズを持ち出すんだ?
904栗金団 ◆S5oUoeSOiI :04/08/14 21:56 ID:fwJ7EB6x
>>903
ついに出たか。そういうツッコミが入ることくらい余裕で予想はできてたよ。だけど俺の言いたいことがワカラナイかな?
905名盤さん:04/08/14 22:01 ID:iFE/f7LL
>>900
>ファンが理想とする“モッズバンドとしてのTHE WHO”

これ、そんなに望まれてはいないと思うっすよ。
WHOの本人らも、初期はMODSを演じてただけって言ってるよね。

一時期、ピートがツナギばっかり着てた理由って、
MODSらしい格好とかはど〜でも良くなったからってのもあったらしいし。
906栗金団 ◆S5oUoeSOiI :04/08/14 22:36 ID:fwJ7EB6x
>>905
スマソ!ファンが理想とする…というよりも、俺が理想とする…の方が的確だな。俺があの文で使ってるモッズという単語は一般的な意味だけではなく、主観的な解釈も含まれてる。上手く説明するのが難しいけど。
907名盤さん:04/08/14 23:05 ID:FfRwf51W
今日「フーアーユー」久しぶりに聞いたんだけど、「ミュージックマストチェンジ」って
ドラム全然出てこないのな!
前みたビデオ(ライブ)で確かケニーは叩いていたと思うんだけど。
やっぱりこのころキースは本当にもう思うように叩けなかったんだなって
つくづく思った夏の夕暮れ…
908名盤さん:04/08/14 23:49 ID:mhm/BJm5
くりきんは低脳ですのでスルーしないとだめっすよ。他スレでは荒らし扱いです。
909名盤さん:04/08/15 00:14 ID:WJxdTamV
たまにいるんだよね、自分の好きな言葉に勝手な思い入れをかけすぎちゃうヤシ。
オメーの解釈なんざ興味ねーっての (w
910名盤さん:04/08/15 00:32 ID:nYMOBe8/
>>909だったらオメーも解釈したレスしろよ
オレはくりきんとか言うコテハンじゃないけどね
君掲示板の意味合いわかってないね 特にフーには今まで情報が少なかったんだから
オメーは知らないかも知んないけどね
いろんな人の解釈?…あっていいじゃない!!!



ああオレはオヤジだよ!
911名盤さん:04/08/15 01:05 ID:SXvuW8hb
>>907
ムーニーは何故かあのリズム(3拍子?)が叩けなかったらしいw
912名盤さん:04/08/15 01:05 ID:ebKApeTW

糞オヤジの自慰カキコばっかりだな(w
バカくさ。。。
Why don't you all fade away!!
913名盤さん:04/08/15 01:09 ID:se052ioL
クイックワンとセルアウトの2枚組セットのアナログは
uk盤とus盤どっちが音いいんですか?
914名盤さん:04/08/15 01:44 ID:TVnDTiP4
ロクオデの24日&25日のセットのブートCD買った。メッチャ安かった。

横浜は本当によく録れてる。
かなりアリーナ前方でRECしたのかな?
全体の音のバランスもイイし客のチャットも気にならない。
ピートのGとロジャーもとても分離が良い。
ベースラインがハッキリ聴こえるし、ドラムのキックのアタック感もリアル。
ギタースマッシュの客の盛り上がりも臨場感あってよい。

大阪もクリアーに録れてるが全体的に低音が弱い。
横浜同様ピートのGがオンでよく聴こえる。
ヴォーカルは所々に若干の音割れがある。
ベースは当日もそうだったがほとんど聴こえん.........
ザックは金物系、スネア、タム類は横浜ほどではないがクリアー。
惜しいのはバスドラが弱い。
しかし俺は大阪を観たので充分楽しめた。

総括としては昨今のDAT録音の水準はクリアーした録音なので、
普段ブート聴かない人でも楽しめると思いますよ。



915名盤さん:04/08/15 01:46 ID:e6ZmEKp6
>>910
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
916名盤さん:04/08/15 02:40 ID:QwlSMc48
>>900
最近「WHO'S LAST」聞いたんだがケニーのドラムがダメダメだ。
ネタは極上だがシャリがべチャべチャな江戸前寿司の感がする。
シンセの音も最近のツアーと比べると粗末。まあ技術的問題も
あると思うけど・・・
その点、ザック・スターキーはキースムーンにもひけを取らない
いい仕事してると思う。
917名盤さん:04/08/15 02:41 ID:QwlSMc48
>>900
あとこの頃(1982年頃)
ピートの髪型がどう譲っても嫌だ・・・
918名盤さん:04/08/15 02:44 ID:SXvuW8hb
>>917
禿同
髪型もヤダし
ロジャーもカッコがヤダ
919名盤さん:04/08/15 02:47 ID:LIAVzdnN
>914 俺もAUD撮りのブーO、好きなんだが、
DAT録音て結構、高音がシャリっとしてない?
マイクとか、最終的な音作りも関係してくると思うが・・・
どう思う?
板違いかもで、スマソだが、
ずっと、気になっているもので・・・
920栗金団 ◆S5oUoeSOiI :04/08/15 03:27 ID:ZgDO9N3y
>>916
あぁ、あのライブ盤ね。『LIVE AT LEEDS』を溺愛している俺にとってはヘボすぎるから、普段はほとんど聴かないな。オリジナル編成時代の曲が多いだけに、余計キースとケニーのドラムプレイを比べてしまうよな…。
921名盤さん:04/08/15 03:35 ID:JDUmlLlp
ケニー在籍時でもマキシマムR&Bのビデオに入ってる79年のシスターディスコ、フーアーユーのリハーサルなんかは
良い出来だと思うな。フーズラストはイマイチだけど。
やっぱり他メンバー、特にピートのやる気によるんじゃあなかろうか?
79年の時は気合も十分あったように見えるし。
922914:04/08/15 03:45 ID:TVnDTiP4
>>919

金物系はMD録音なんかに比べれば凄く自然だと思う。
MDでもそれなりの音質で録れるが音はカタイしレンジが狭い。
高音がシャリっと感じるのはREC状態にもよるが、ヘボイ業者のEQのせいもあると思う。
バンド数の少ないグライコなんかで高音域を極端にブーストしたら、
聴き苦しくなるだけなのに..........
昔テープ時代のEQは高音に癖があるものが多かったなぁ。
「どんな耳してマスター作ってんねん!」と言いたいのがよくあった。
923名盤さん:04/08/15 06:05 ID:59UKiHpb
今回の騒動でTHE WHO国内盤の売り上げは
UPしてるのだろうか?


レコ社担当者降臨キボン

924名盤さん:04/08/15 06:07 ID:e6ZmEKp6
糞コテが出入りしはじめたな
聴いたこと無いくせにぐだぐだ言ってんなよ(゚,_・・゚)ぷっ
925名盤さん:04/08/15 15:29 ID:LIAVzdnN
>914
サンクスでした。
926名盤さん:04/08/15 16:24 ID:dUKbNGWV
しかしザ・フーのファンって
オフで会いたくないタイプの
スノッブ気取りが多いね。

またそう云われると喜ぶタイプだから
始末が悪い。
927名盤さん:04/08/15 20:52 ID:haM1RSM6

こいつが陰険なくりきんとん。
928名盤さん:04/08/15 21:33 ID:FwiiQC4b
>>926
人生いろいろ
バンドもいろいろ
ファンもいろいろ
929名盤さん:04/08/15 22:28 ID:2GQeC0eP
なんか来日の余韻が落ち着いたのか、
各スレとも何となく荒れ始めますたね…
世間で多少なりとも騒がれた弊害なのか…
930名盤さん:04/08/15 23:24 ID:IDWTUVTg
  彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
  ,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))
  ))ミ彡゙         ミミ彡(((  人生いろいろ
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
 ((ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡ミ))バンドもいろいろ
((ミミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡ミ))
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ ファンもいろいろ   
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/     
     ,.|\、)    ' ( /|、 駄スレもいろいろ
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  / みんなでWHOスレを盛り上げて欲しい
       \/▽\/

931名盤さん:04/08/16 00:23 ID:L8cK6FwD
>>914
どこで買ったんですかー?
932名盤さん:04/08/16 00:44 ID:twfzWtuE
遅まきながらキッズアーオールライトのDVD買った。
音質画質も良くなって実際のライブみたいな臨場感があったけど
ビデオの速いピッチのやつのほうがインパクトは上かもと思った。
やっぱりどっちも持ってるのが一番良いのかな。
933914:04/08/16 01:20 ID:LSmUjyU+
>>931

結構いろんな店で取り扱いしてるみたいだが、私は↓で買いました。

tp://www.dnd-rock.com/cgi-bin815/view_album.cgi?labelID=16&no=4

934名盤さん:04/08/16 01:49 ID:6E8/PZbs
先日買ったTKAA DVD観た。映像は確かに良くなってるけど、演奏中の音が途中で
変わったりしてて何か変だった。キースのドラムの音が一段と生に聞こえた。
ジョンのベースだけってのも良かった。DVD2枚目はなかなか面白い。
935名盤さん:04/08/16 02:33 ID:nYu/Q5KY
>>また、英の超大物ロック・バンド「ザ・フー」のギター奏者、ピート・タウンゼントは、楽曲使用の可否をめぐりムーア監督から「戦争支持者」と非難されたことに立腹。ホームページで「ムーア監督にだまされるな」と訴えた。

やっぱこいつアヌス狭過ぎ。用事サイズ。
936名盤さん:04/08/16 03:28 ID:9h8Oczjl
>>935
>やっぱこいつアヌス狭過ぎ。用事サイズ。

もちろんマイケル・ムーアのケツのことだよね?
937名盤さん:04/08/16 11:47 ID:aRQvjupU
TAKKのDVD素晴らしいな。映像も音もここまで行くのか!!って出来棚。
ウッドストック映像の音のひどさが全くなくなっていた。
しかし、惜しむらくは、やっぱり日本語字幕がビデオの方が面白いね。
恐らくDVDの方が正確なんだろうが、もうビデオ版のに慣れてしまったからね。
微妙に勢いを殺してるンだよなあ。でも絶対買いだなこれは。

特典映像(あのクイズは面白いね^^全部一回で解けた奴いる?)
が素晴らしい。ロジャーのインタビューは涙モノでしたな。

「実はまだ最高のモノは出来ていない!まだまだやれるんだ、来年、再来年期待しててよ!」

こないだの横浜を体験したので、とても説得力あります。
いつも前向きなロジャー期待しとります。

次はマキシマムR&BビデオのDVD化と、ロックンロールサーカスDVD化キボン。
938名盤さん:04/08/16 12:52 ID:ij5pBL9O
某サイトで見たんだが、
パワーコードを発明したのはピート!?
ほんとだったらすごいことだ…!
939名盤さん:04/08/16 14:00 ID:q+YEHhxC
TAKKのDVD,最安はHMV.CO.JP?
ヨドもポイント込みではそんな位だなぁ。
940名盤さん:04/08/16 14:11 ID:O+/s0zSW
>>938それはさすがにユーリアリーガットミーでデイブデイビスじゃない?
941名盤さん:04/08/16 15:41 ID:WsGEb9bl
>>940
それは言えてますね。
942名盤さん:04/08/16 15:53 ID:N2cIfn1B
ピートにしてもデイヴにしても
パワーコードを「発見」したというよりは
それを効果的に使った曲を書いたということにおいてパイオニアなんだと思う。
943名盤さん:04/08/16 16:23 ID:bf7SamDi
ロックンロールサーカスは、もうすぐ“ちゃんとした”DVDがでるらしい。

http://www.billboard.com/bb/daily/article_display.jsp?vnu_content_id=1000591212

一応現在もレコ屋にDVDは出回っているが、あまり評判良くない。
944名盤さん:04/08/16 16:56 ID:jhA8l6vn
前スレでキースTシャツ探してた人、
国分寺南口出てすぐのレコ屋で売ってました。
面白いお店です。
945名盤さん:04/08/16 17:00 ID:aRQvjupU
>>943
おおサンクス。楽しみですね。TKAA位のレベルのリマスタ盤が出ればいいなあ。
あれも歴史的なメンツだから金と時間かけてもつくる価値はあるだろうね。
946名盤さん:04/08/16 17:47 ID:twfzWtuE
>>938
パワーコード系だったらキングスメンのルイルイじゃない?
これより以前にはいるのかな?
947名盤さん:04/08/16 21:34 ID:RGD3Arfd
ジョンのLPを集めたいと思ってるんだけど
どこで売ってるか知ってる方いますか?
地元の名古屋だと、ロジャーやピートのLPはわりと安い値段で
普通に売ってるんですけどジョンのLPは売ってるのを見たことがありません。
なので今度東京に行く時にレコード屋を色々と周ろうかと思ってるのですが
どこかお勧めのレコード屋はないでしょうか?
またWHOのブートが沢山置いてある店があったら教えてください。お願いします。
948名盤さん:04/08/16 22:33 ID:PMpQFGf0
TAKKのDVD、音声解説の字幕ついてなかった…。
手抜きじゃないか。
949名盤さん:04/08/16 22:36 ID:WTY/mSo+
>>942
スヌーザーに載ってた昔のインタビューでは、
フィードバックについて、誰が発明したかなんて
どうでもいいことだ、とピートは答えてるね。
950名盤さん:04/08/17 00:00 ID:SNvm87Wu
>947
ブー●なら大須にあるぞ。つい一週間ぐらい前みつけたから。
301ビル(中華街のビルね)の北の健康館(健康食品とか売ってるとこ)を西に入る。
左を見ながら歩くと数十m程である建物の二階にそれらしき張り紙が見えるはずだ。
そこにフーの日本公演も、MSGのDVDも売ってるよ。
オレは昨日1977年キルバーンでのライブを勝った。
キースの演奏するwho are youのライブも聴けるやつね。
ちょいと割高だけどね。
951名盤さん:04/08/17 00:35 ID:HEzh219+
>>944
前に探していた方とは別の者なのですが、国分寺の何ていうお店で売っているのですか?
すごく欲しい。
952名盤さん:04/08/17 02:33 ID:3L7ciX2E
>>951
国分寺の南口を出て、すぐの、わたると銀行がある方の信号をわたって、左に少し行くと、
右手に「超山田堂」というお店があります。そこにありました。
3000円くらいだったと思います。ほんとにいろんな物が置いていて、
すっごいおもしろいレコ屋さんです。店長さんはMAD3のVo&Gのお兄さんとか。
953名盤さん:04/08/17 03:43 ID:O7DjfpC8
>>952
さすがMAD3とゆかりの街、国分寺!!
今度行って探してみます。
ステキな情報、どうもありがとうm(__)m
954名盤さん:04/08/17 09:40 ID:X2ktyEdG
キースTシャツ,オデッセイ行く前に自作したよ。
シャツ代1000円+アイロンプリント紙500円
筆まめでレイアウトしてプリントアウト。
結局当日はキースTシャツ多そうだったので着なかったが
ほとんど見かけなかったので着ていけばよかった・・・

しようが無いので最近よく着ているが田舎だからわかるヤシはいないだろうなぁ
955名盤さん:04/08/17 12:19 ID:yVdD1gdf
今日の深夜つうか明日の明け方かな
WOWWOWでなんかするね
956名盤さん:04/08/17 13:33 ID:ooOtNl4g
>>942一応念のためにいっとくけど「パワーコード」と「フィードバック」は
全然別物だからね
957名盤さん:04/08/17 17:20 ID:zVIFtGPe
今日ブックオフ行ったらマジックバスオンツアーみたいなCDが置いてあったんですが、買いですか?
958名盤さん:04/08/17 18:12 ID:ylffrnX8
>958
ジキルとハイドのUSバージョンが聴きたくて1000円以内なら押さえておいてもイイカモ。
959958:04/08/17 18:13 ID:ylffrnX8
スマソ、
>957 ダターヨ。
960名盤さん:04/08/17 19:12 ID:mY1T7EnQ
TAKKって何ですか?いつ変わったんですか?
961名盤さん:04/08/17 20:14 ID:U8JRu/zM

    /  /
 
   /   /   パカ
   / ∩∧ ∧    だから略し杉!
   / .|( ・∀・)_  
  // |   ヽ/   ってオレも気づかなかったけど
  " ̄ ̄ ̄"∪
96240代のストーンズオタ:04/08/17 20:16 ID:tmwTIWQc
オメ−ラ、チャーリーワッツが大変なんだぞ・・・
963名盤さん:04/08/17 20:19 ID:U8JRu/zM
ちなみに初出は>>584か。。。
連投スマソ
964名盤さん:04/08/17 20:20 ID:/YiJCeUY
そろそろ次スレたのむ
うちのホストじゃ_だった
>>970あたり、よろしく
965名盤さん:04/08/17 20:30 ID:k8PWrSAa
>>960
The Are Kids K・・・(┐(゚〜゚)┌ ワカンネ)
966名盤さん:04/08/17 20:31 ID:fWGTOe/W
>962
何を今更。こっちはリズム隊がすでにいねーんだぞ。
967名盤さん:04/08/17 20:47 ID:cI1DXC7U
…。かなしいはなしだ。

おれの好きなバンドはどれもこれもメンバーの誰かが死んでる。
968名盤さん:04/08/17 21:19 ID:ecK+hq1n
>>962
おっさん、ソース出せよ
こうゆう時は誘導してくれてもかまわんから
オレが許す!
969おっさんじゃないですが:04/08/17 21:26 ID:6C+SoxT2
970名盤さん:04/08/17 21:35 ID:x9SR5Fdr
別に大変じゃないじゃん…
石スレでやってくれよ、全く…
971名盤さん:04/08/17 21:47 ID:ecK+hq1n
なんだよ、全然大した事無いじゃん
流れに飲まれてちまったじゃねーか・・・
>>969
>>962おめーが代わりに死んどけ!
てか、もうここくんな!
97240代のストーンズオタ:04/08/17 21:55 ID:biGIKLz6
>>971
大変だろーが!!
喉頭癌なんだぞ?再発しやすいんだぞ?
キースムーンみたいな馬鹿は早く芯でくれてよかったが
チャーリーのような紳士には長生きしてもらいたいんだよ
つーかお前が志ね
97340代のストーンズオタ:04/08/17 21:58 ID:biGIKLz6
WHOオタ如きが生意気な口利くな!
糞が
974名盤さん:04/08/17 21:59 ID:dMrTd1Uj
まぁ、ザッパみたいに現実とは逆に快方へ向かってるって報道されてた
例も有るから何とも言えないが、ここはTheWhoのスレだわな。
975名盤さん:04/08/17 21:59 ID:TMYm1IPy
ここはお前の庭じゃない。
976名盤さん:04/08/17 22:34 ID:avh0k/yS
ジョージハリスンが最初に咽喉癌と報道されたのは確か97年。その時は
無事切除して全快との話…その後どうなったかはご存知のとおり。
40代石ヲタはさておき、俺もストーンズは大好きなんで、これは本当に
洒落にならない。幸いにしてジョージのようにはならないとしても、長期
の療養は必要だろうし、そうなると「ローリング・ストーンズ」のライブ
が今後観られるかというのは、正直かなり絶望的にならざるを得ない。
たぶん連中はチャーリーの後釜に誰かをとは考えないと思う(ベースでは
やったが)し。でも、今後はこういう話がどんどん増えるんだよな…。

フースレだったね。失礼。
977名盤さん:04/08/17 23:10 ID:fKOKMiHa
IDが導師なので記念パピコ
978bellboy:04/08/17 23:42 ID:9BtDqXyq
新スレ立てました。

The Who (ザ・フー) Part 10
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1092753575/
979名盤さん:04/08/18 07:25 ID:QePD+qh/
WOWOWで4:30からワイト島やっとったね
1時間くらいで寝てしまって今起きた
980名盤さん:04/08/18 19:20 ID:zupk2jp3
>キースムーンみたいな馬鹿は早く芯でくれてよかったが

 おいおい、よくそんな事言えるよなぁ・・。
 マジでここに来ないでくれよ、もう。
981名盤さん:04/08/18 19:32 ID:uadMw590
>>980
あらしは放置。
まったくチャーリーの件はおれらも心配なのに、
一部の石ヲタのためにイメージ悪くなるのは勘弁だよ。
982名盤さん:04/08/18 19:48 ID:Dl4+SxVC
>>973スレタイ読めないのか?お前何人?おまえはもうくんな!!
>40代のストーンズオタ
983名盤さん:04/08/18 20:12 ID:wCo6t5Hf
来日効果はあったのだろうか。
僕の周りでは…特に変化なし。
オデッセイで買ったフーT着てたら、
「それいいなー俺も行きたかった」って言われて
身近にもファンがいたことが判明。
それくらいかなあ
皆さんの周りではどうですか。
984名盤さん:04/08/18 21:12 ID:uadMw590
>>983
床屋のにいちゃんに
「ああ、テレビでやってた伝説のバンドって奴ですね、いいなあ。」
といわれたが、
喜んでいいのか微妙w
985名盤さん:04/08/19 00:15 ID:9KOrIU5a
自分も美容院でお姉さんに「何か夏らしいことしましたか〜?」
って聴かれて、
「夏らしいって訳じゃないけど、ロックフェスに行きましたよ。いや、ま、
フェスそのものには全然興味なくて。そもそも訳判んないフェスだったし。
でもフーが出たんですよ。フー! 初来日で。でまあフーを観に行って。すげえ
格好良くて、超盛り上がりましたよ。もうすんごくって。他の奴も一応観たんで
すけど、全然記憶に残んなかったですね。まあ今のところ夏のイベントっていったら
そんなとこですかね。どっか行きました?」

と言おうとして、やっぱフーなんか知らねえだろうな、と思った自分は
「いや、ま特には。」
で済ませてしまい、ウインドミル・イン・マイ・マインド。
986名盤さん:04/08/19 00:17 ID:2GnBhXiv
Oh! How can he be save?
987986:04/08/19 00:20 ID:2GnBhXiv
スマソ。save → saved だ。
988名盤さん:04/08/19 01:03 ID:gv4xh66D
>>984
ははは、喜んでいいんじゃないですか!?
あの腕回す人でしょ?とか言われたこともあったなあ。
そのくらいなら一般常識なのか?

>>985
その気持ち、すごくわかりますw
989名盤さん:04/08/19 01:15 ID:b4EXxzG0
メダックって最高だよね?
990名盤さん:04/08/19 01:26 ID:gv4xh66D
あの「メダック!」って歌詞の部分がかっこよい。
991名盤さん:04/08/19 01:49 ID:KyB7whhk
>>985
お姉さんならどうせフーなんて知らないだろうからいわなくて正解だな
フーの事言っても
「(フーってなんだろう?)そうですかー笑 楽しそうですね〜♪」とかで流されそうってゆーか学校の友達に行ったらそう流された俺
992名盤さん:04/08/19 11:04 ID:l8gcVbFz
see me
993名盤さん:04/08/19 11:08 ID:l8gcVbFz
feel me
994名盤さん:04/08/19 11:11 ID:5lEuyb73
touch me
995名盤さん:04/08/19 11:12 ID:5lEuyb73
heal me!
996名盤さん:04/08/19 11:15 ID:5lEuyb73
Listening to you I get the music.
Gazing at you I get the heat.
Following you I climb the mountain.
I get excitement at you feet!
997名盤さん:04/08/19 11:17 ID:5lEuyb73
Right behind you I see the millions.
On you I see the glory.
From you I get opinions.
From you I get the story.
998名盤さん:04/08/19 11:18 ID:5lEuyb73
Listening to you I get the music.
Gazing at you I get the heat.
Following you I climb the mountain.
I get excitement at you feet!
999名盤さん:04/08/19 11:18 ID:5lEuyb73
Right behind you I see the millions.
On you I see the glory.
From you I get opinions.
From you I get the story.
1000名盤さん:04/08/19 11:20 ID:5lEuyb73
1000はいただき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。