洋ヲタが得意げに薦める映画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
24アワーパーティーピープル。
永遠のモータウン。
2名盤さん:04/05/09 06:26 ID:yNyK75GO
チン毛がボンバヘッド
3名盤さん:04/05/09 06:26 ID:UWsMGjl7
ぐーにーず
4名盤さん :04/05/09 06:33 ID:Z3Xwi4nZ
ソフィアコッポラがサントラに、ケヴィンシールズ、マイブラ、ジザメリを使用。
それだけで手放しに映画を誉めるロッ苦ヲタ
5名盤さん:04/05/09 06:53 ID:hmRQTFJB
永遠のモータウンってもうやってんのか
6名盤さん:04/05/09 09:31 ID:lF+fVC89
>>4
サントラはけっこう好みなんだけど、内容は恋愛もの?
じゃああんまり好きじゃないかな〜。
とりあえず来週見に行ってみよう。
7名盤さん:04/05/09 13:34 ID:jyoBRIHc
さらば青春の光
定番だけど、ストーリーがよく分からなかった。
8名盤さん:04/05/09 13:39 ID:mcvR8TlQ
Velvet gold mineすき。
9名盤さん:04/05/09 13:43 ID:TTAdIU40
SCHOOL OF THE ROCK!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10名盤さん:04/05/09 13:45 ID:TTAdIU40
SCHOOL OF ROCKでした・・・
11名盤さん:04/05/09 15:00 ID:3p7Qv4Ic
アルマゲドン
12名盤さん:04/05/09 15:13 ID:1BAepCXp
タイタニック・レボリューションズ
13名盤さん:04/05/09 15:13 ID:P68UvGiW
騙されてTHIR13EN GHOSTSとかいうkids向けホラー借りた
そのまま返すのもムカつくから女GHOSTで1回抜いといた
14名盤さん:04/05/09 15:14 ID:3ywBPNDd
ほたるの墓
15名盤さん:04/05/09 15:19 ID:CFVSV6b3
多分、無防備都市なんかいいと思います・・・。
16名盤さん:04/05/09 15:20 ID:cgUF1ryA
Trenspotting
17わぐねる:04/05/09 15:21 ID:f9MT5QJU

『サウスパーク劇場版』
18名盤さん:04/05/09 15:27 ID:CFVSV6b3
博士の1/3の純情な愛情

もいいかと思いますよ?
19名盤さん:04/05/09 15:54 ID:Vn0kEXaf
カラーオブハート

ビッグの脚本家の監督デビュー作
トビーマクガイアとリースウィザースプーンの共演
フィオナアップルのアクロスザユニバースのカバーが聴ける
20名盤さん:04/05/09 15:55 ID:gTkFRhJI
「洋ヲタがガンダムを語るスレ」
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1083940503/l50

元はレディヘスレですが、重複につき
「洋ヲタがガンダムを語るスレ」として再利用することになりました。
ガンダムに興味ある洋ヲタの方、こちらへどうぞ。
21名盤さん:04/05/09 16:00 ID:P3/yicws
24アワーパーティーピープルほど
糞映画と言うに相応しいものはない
ロック絡む映画って碌なもんないな
22名盤さん:04/05/09 16:53 ID:5gH5Ow+7
トレスポ
ギャロ映画
ヘドウィグ&アングリーインチ
23名盤さん:04/05/09 17:05 ID:CFVSV6b3
24アワーは本当につまらんかった
どっちつかずの所が駄目
とちゅうで

るの止めた
かね返せ!
24便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/09 17:49 ID:EeKm0bOA
8 1/2
フェリーニのローマ
アッカトーネ
アポロンの地獄
ベニスに死す
暗殺の森
最後の晩餐
ひきしお
エル・トポ
未来世紀ブラジル
ブルーベルベット
ワイルドアットハート
ファントムオブパラダイス
ゴッドファーザーpart2
タクシードライバー
エル
ブルジョアジーの密かな愉しみ

復讐するは我にあり
25名盤さん:04/05/09 17:55 ID:euCaHfoS
ダンサー・イン・ザ・ダーク
マルホランド・ドライブ
キングダム(未完のTVドラマ)
26トニオ ◆sqDCYo9n9. :04/05/09 18:20 ID:FIbxqA1f
女尻(めじり)蒼井そら
嫉妬の縄宴調教FILE2
27名盤さん:04/05/09 18:22 ID:hmRQTFJB
イージーライダー
28シャーロット:04/05/09 18:48 ID:t2GpmH6V
皆殺しの天使
ドッグヴィル
リトルダンサー
夏物語
29名盤さん:04/05/09 19:28 ID:gz6m691C
トゥルーストリーズ
30名盤さん:04/05/09 19:30 ID:OABnjQNl
やっぱキチガイがいた
31名盤さん:04/05/09 19:31 ID:eQ8Mruh5
ザザンボ
32名盤さん:04/05/09 19:52 ID:Z3Xwi4nZ
結論として、洋ヲタが得意げに薦める映画はサブ駆るぶってるがつまらないのが多い。ッてことで
33名盤さん:04/05/09 19:54 ID:/6LD5Fiw
あの頃ペニー・レインと
バンカー・シスターズ

罠Pの人向き
34名盤さん:04/05/09 20:00 ID:7n+7d5II
息子の部屋。イーノ。泣く。
35名盤さん:04/05/09 20:05 ID:hmRQTFJB
ロストハイウェイ
36名盤さん:04/05/09 20:10 ID:t/BZGXeb
ハイ・フィデリティ。
まあ原作の小説の方が面白いけど。
37藤澤和雄 ◆NwPS4J2prQ :04/05/09 20:10 ID:2xR5gzno
"SWEET SIXTEEN"
"CITY OF GOD"

今後DVDが出るものだと
"IN THIS WORLD"
"GOOD-BY LENIN"
あたりに期待
38名盤さん:04/05/09 20:18 ID:dOUiPxkx
普通に「ラスト・ワルツ」とか言っちゃダメなの?
スコセッシ好きだけど、やはりこれが1番。
39名盤さん:04/05/09 20:19 ID:CFVSV6b3
二十日鼠と人間だもの
40便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/10 00:33 ID:rCQv+PH5

8 1/2
フェリーニのローマ
アッカトーネ
アポロンの地獄
ベニスに死す
暗殺の森
最後の晩餐
ひきしお
エル・トポ
未来世紀ブラジル
ブルーベルベット
ワイルドアットハート
ファントムオブパラダイス
ゴッドファーザーpart2
タクシードライバー
エル
ブルジョアジーの秘かな愉しみ

復讐するは我にあり
41名盤さん:04/05/10 00:51 ID:qKo4E69G
ハードロックハイジャックに決まってる
42名盤さん:04/05/10 00:55 ID:zWVW/Wvt
π、レクイエムフォー怒痢尉夢がお薦めです。
43名盤さん:04/05/10 00:57 ID:gaiELpSi
>>42
ああ下手にセレブってつまんないのより断然いいわよね。
けっこうパクリもあるけど。
44福耳の子供 5588:04/05/10 01:00 ID:dnwWYVd9
ギニーピッグだか借りて5人くらいで怯える予定
45便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/10 01:02 ID:rCQv+PH5
懐かしいね。
46名盤さん:04/05/10 01:05 ID:GRBOwU1c
ラストパラダイス
47名盤さん:04/05/10 01:10 ID:/I6CTtjb
エイミーはどうですか?
私は好きです。

他にも音楽ネタだったら
ダンサー・イン・ザ・ダークとか
デトロイト・ロック・シティとか
48名盤さん:04/05/10 01:14 ID:5R+eFRBc
松林サッカー
49名盤さん:04/05/10 01:16 ID:hERVnK1v
これに決まってる
http://www.paoon.com/film/jnsmougk.html
50屁ファソ:04/05/10 01:17 ID:IA+BhdaR
リトアニアへの旅の追憶
ショック集団
エルトポ
みつばちのささやき
51よおがくしょしんしゃ:04/05/10 01:19 ID:8dP3mupy
ロックンロールは◎×△!? 検閲なんかブッとばせ!
52名盤さん:04/05/10 01:21 ID:zUuLtCSN
ツインピークスとアリーマイラヴ
53名盤さん:04/05/10 01:22 ID:We9qefoG
アバウトアボーイ
54名盤さん:04/05/10 01:23 ID:rdd6HHZK
妖怪ハンターヒルコ
55名盤さん:04/05/10 01:31 ID:3ZUed/yT
ロッキーホラーショー
56名盤さん:04/05/10 01:33 ID:FRUv5IGj
>>44
中学生の頃見たのを思い出しちまったじゃないかよ!


57名盤さん:04/05/10 01:39 ID:1vyZIBsu
プロムレブ・デブ
58福耳の子供 5595:04/05/10 01:44 ID:dnwWYVd9
>>56
結構グロいんでしょうアレ?
なんか久本出てるとかって、、、、
59名盤さん:04/05/10 02:15 ID:HEBGadLO
SHOOLL OF ROCK
60名盤さん:04/05/10 02:59 ID:pAwuq5St
矢口がいい映画だと言ったのでスクールオブロック見ようと思います
61和久井伸晃:04/05/10 03:15 ID:H6f+QeJv
渚にて
62名盤さん:04/05/10 03:21 ID:q3g4f84U
ファイトクラブ
63名盤さん:04/05/10 03:21 ID:f8qSgsSa
テルミン
メメント
バットマン
ペルソナ
アリゾナドリーム
ハリウッド大通り
ブロウ
ラピュタ
ナウシカ
スタンドバイミー
ムーランリュージュ

親指シリーズ
アリーマイラブ シリーズ1、2くらいまで
SATC
64和久井伸晃:04/05/10 03:24 ID:H6f+QeJv
JOJO広重のお気に入り、ルチオ・フルチ観たけど、やっぱこうゆうのダメだわ。
65名盤さん:04/05/10 03:25 ID:f8qSgsSa
>>25
キングダム
は途中でホラーからコメディになった
66名盤さん:04/05/10 05:18 ID:R/tG1Nww
映画ではないが、海外ドラマ全般
特にビバヒル、アリー、フルハウシュ〜
67名盤さん:04/05/10 11:54 ID:hw8TMvZ4
AKIRA
68名盤さん:04/05/10 13:36 ID:1KGZFlF5
CROW
69名盤さん:04/05/10 13:40 ID:AEmVmnEQ
トレインすぽっティング
70名盤さん:04/05/10 14:27 ID:eBjIp03j
モーヴァン
71名盤さん:04/05/10 15:43 ID:/pmge55R
あの頃ペニーレインと

を先日見ました
72名盤さん:04/05/10 15:57 ID:lN2hhOOb
アップルシードはいいよ
完成度高い
73名盤さん:04/05/10 17:05 ID:X5pWXa4U
>>59
酒鬼薔薇ハケーン
74名盤さん:04/05/10 17:05 ID:Uty1WFKu
ジャパニメーション最高傑作はルパンVS複製人間(78年)
CGなんてまだなかった時代だからこそできた徹底した漫画的手法による傑作アニメ映画。
75名盤さん:04/05/10 17:13 ID:Iu1AjPz7
アッシュの映画は?
ゴリラズの映画は?
どうなったの??
76便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/10 17:25 ID:x67w4piq

8 1/2
フェリーニのローマ
アッカトーネ
アポロンの地獄
ベニスに死す
暗殺の森
最後の晩餐
ひきしお
エル・トポ
未来世紀ブラジル
ブルーベルベット
ワイルドアットハート
ファントムオブパラダイス
ゴッドファーザーpart2
タクシードライバー
エル
ブルジョアジーの秘かな愉しみ

復讐するは我にあり
77駄盤さん:04/05/10 17:37 ID:jeuVGly7
創作○○映画なら
バスケットケースと悪魔の赤ちゃんが好き
78名盤さん:04/05/10 17:56 ID:6rU9g36X
レニングラード・カウボーイズの映画。観たことないけど。
79名盤さん:04/05/10 18:12 ID:jWL1M7S9
めぐりあう時間たち
80名盤さん:04/05/10 21:10 ID:0+CvYa0k
ラスベガスをやっつけろ
81名盤さん:04/05/10 21:22 ID:gaiELpSi
ドラ映画を下手な感動ものより泣けるとか言ってんのってたまんなく恥ずかしいね。
82名盤さん:04/05/10 23:21 ID:5HKC4FGF
とっておきのシャレを思いついて
バイト場で一人でニヤけてたんだけど
忘れてしまった
83名盤さん:04/05/10 23:22 ID:hw8TMvZ4
>>72
サントラもよかったでつ
84張りぼて:04/05/10 23:23 ID:mzv1N3ze
時計仕掛けのオレンジ

爆笑だらけの映画だと思う
85福耳の子供 5614:04/05/10 23:25 ID:hLj1Y4zz
>>81
ブランニューモンキーズの歌詞でそんなのあった気が
86名盤さん:04/05/10 23:25 ID:RgREqdQv
ベガス・バケーションだぜ!!!!



87名盤さん:04/05/10 23:26 ID:IoGVExkd
フルメタルジャケット。
世界で一番ストーンズがカッコ良く響く瞬間

マーズアタック
洋楽関係なし

セブン
わかりやすいスノッブ感、まさに洋ヲタの生態そのもの

博士の異常な愛情
好きなだけ。つーか全部ホントに好きなだけ。
88名盤さん:04/05/10 23:28 ID:35o4SsmB
時計仕掛けのオレンジ。
30年前に現代の若者の暴力性を予見していた
キューブリックに脱帽。雨に歌えば=暴力という新しい解釈が生まれた。
今見ても斬新。
89名盤さん:04/05/10 23:32 ID:CZCaPily
本当の洋オタはお洒落などこぞのシアターにおもむろに入って
無名な映画のタイトルも覚えずに50%の理解度で家路につくもんなんだよ。
90名盤さん:04/05/10 23:35 ID:5HKC4FGF
>>89
俺がシアターイメージフォーラムで見た
すでに入ったときから始まっていたピニェロのようにか
観客は俺とカップルだけだった
91名盤さん:04/05/10 23:35 ID:AiueNVDC
>>76
自分の好きな映画かぶりまくり。
フェリーニいいよね
92名盤さん:04/05/10 23:35 ID:/I6CTtjb
クレヨンしんちゃんの大人帝国の逆襲は??
93名盤さん:04/05/10 23:36 ID:M7DPPqJ5
真の洋オタは潰れかけの映画館の1000円3本立てを
一人で見て、ああ今日もダメだったと言いつつ家路に着く
94名盤さん:04/05/10 23:36 ID:+PVgO3au
キューブリック、フェリーニ。
中途半端な理解度で洋ヲタがすぐ崇拝する代表格
95名盤さん:04/05/10 23:37 ID:+PVgO3au
あと、スコセッシね。
96名盤さん:04/05/10 23:37 ID:M7DPPqJ5
>>90
ピニェロはそういう映画だ
あれ一人でフラッと立ち寄ってみる映画
97名盤さん:04/05/10 23:37 ID:RKMDKVeP
ダイハード1、3
バックドラフト
アウトブレイク
98名盤さん:04/05/10 23:38 ID:M7DPPqJ5
>>95
スコセッシは分かり易いだろ
99名盤さん:04/05/10 23:39 ID:rdd6HHZK
>>94
いや、いいだろ普通に
100名盤さん:04/05/10 23:41 ID:35o4SsmB
>>94
”自分はわかってる”的スタンスに立ちたい青春真っ盛りの坊や。
101名盤さん:04/05/10 23:42 ID:RKMDKVeP
ID:+PVgO3auどっかで見たなこれ
102名盤さん:04/05/10 23:43 ID:M7DPPqJ5
だいたいありえねえよ
北京原人、イルポスティーノ、レイジング・ブルって
どんな3本立てだよ、すげえ組み合わせだと思った
まあ色んな意味で北京原人は笑えたが
103名盤さん:04/05/10 23:46 ID:RA/UTQCO
アメリカンヒストリーX!!泣いた。

あとボウリングフォーコロンバインは
案外退屈しなくて良かった。
そして超ベタなのを承知でロックストック。
104名盤さん:04/05/10 23:47 ID:M7DPPqJ5
ウッドストックな
105名盤さん:04/05/10 23:48 ID:jWL1M7S9
レイジング・ブルは普通に良いと思うけど・・・
ってか俺がデニーロヲタなだけだが
106名盤さん:04/05/10 23:49 ID:RKMDKVeP
ワグザドッグ
107名盤さん:04/05/10 23:50 ID:M7DPPqJ5
>>105
いや北京原人以外は良かった
特にレイジング・ブルは良かった
108名盤さん:04/05/10 23:50 ID:rdd6HHZK
北京原人を馬鹿にするな!!
109名盤さん:04/05/10 23:51 ID:0+CvYa0k
パンツの穴
110名盤さん:04/05/10 23:52 ID:RKMDKVeP
本田博太郎
111名盤さん:04/05/10 23:52 ID:CZCaPily
敦煌を見ずに佐藤浩一を語れないよな。
112名盤さん:04/05/10 23:53 ID:35o4SsmB
人肉饅頭を一度みたい。見た人感想を。
113名盤さん:04/05/10 23:53 ID:yI7TzgmJ
悪魔の沼
114名盤さん:04/05/10 23:54 ID:RKMDKVeP
グリーンデスティニー
115名盤さん:04/05/10 23:56 ID:RKMDKVeP
筋が通ってたら神だったのに
116名盤さん:04/05/10 23:58 ID:SusnvV34
>>67
AKIRAワロタ。いかにもありそう。
今だとイノセンスとか。洋オタは押井守好きそう。

俺が得意げに薦めたいのはトゥルーロマンス。
タランティーノ原作でトニースコットが監督。
まだ見てないひとはみるべし。
117名盤さん:04/05/10 23:58 ID:uGhWEpn1
ベッカムに恋して
118名盤さん:04/05/10 23:59 ID:RKMDKVeP
ソニーチーバ
119名盤さん:04/05/11 00:01 ID:1iYIBJhp
アキ・カウリスマキ
120名盤さん:04/05/11 00:01 ID:YMSbz5W8
ハニーバニー
121名盤さん:04/05/11 00:05 ID:CrEpzrOW
大友はいいが
押井は何がおもろいのかワカラン
122名盤さん:04/05/11 00:10 ID:OPvMF38Z
Red Shadow-赤影
123名盤さん:04/05/11 00:37 ID:DC/56FQS
俺も押井のはったりは嫌い。
わざとひねくれる奴より馬鹿にされてもポップを目指す奴の方が人として好き。
けど洋オタはひねくれ者が多そうだからさw
124和久井N.V.K:04/05/11 00:45 ID:qMlODmQD
クレヨンしんちゃんあっぱれ戦国なんとかかんとかは普通に泣ける名作
125名盤さん:04/05/11 00:51 ID:iHMJnA0o
シベ超のどんでん返しには度肝を抜かれた
晴夫の演技にも度肝をr
126イカ助:04/05/11 01:02 ID:WYSPKxND
ジャッキー映画
リーリンチェイのワンスアポンアタイムシリーズ
127便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/11 01:23 ID:REN7L9lU
何度でも書きます。

8 1/2
フェリーニのローマ
アッカトーネ
アポロンの地獄
ベニスに死す
暗殺の森
最後の晩餐
ひきしお
エル・トポ
未来世紀ブラジル
ブルーベルベット
ワイルドアットハート
ファントムオブパラダイス
ゴッドファーザーpart2
タクシードライバー
エル
ブルジョアジーの秘かな愉しみ

復讐するは我にあり
128名盤さん:04/05/11 01:24 ID:SF/9l4ro
秋歌ウリスまき
クーブリック
ぽランスキ
ティムバートン
ロバートロ取りゲス

スピルバーグの作品に出てくるチッサイ笑いが何時も腹正しく感じて
彼の作品はどうしても受け付けない
リンチ
エミールクストリッツァ
バズラーマン
ラッセは留守とレム
利ドリースコット
と二ースコット
デビットクロー年バーグ
スパイクリー
ポールバーホー娩
事務ジャームッシュ
ブライアンでパルマ
129名盤さん:04/05/11 01:29 ID:SF/9l4ro
昔、良くプレミアの掲示板見てたけど
あそこ凄かったなぁ・・・

ブラジルは良いね
チョット前DVD出てたのが欲しかったタ
ポスター付きのヤツ
130名盤さん:04/05/11 01:32 ID:sSXrjwlz
ネタも煽りもマジレスも

     賞味期限切れ
131名盤さん:04/05/11 01:51 ID:hCaevUEK
リチャード・カーンの「ハードコア」
132名盤さん:04/05/11 01:53 ID:JaEEE3pS
シネマ通信復活しろ
133駄盤さん :04/05/11 01:58 ID:Gu0x9P1M
死霊の盆踊り
134名盤さん:04/05/11 02:01 ID:lobM03zp
ブルース・ブラザーズ
135名盤さん:04/05/11 02:19 ID:1s3RF4F2
カラックスが出てない・・・。
136名盤さん:04/05/11 03:51 ID:3wXZIVj3
ポンヌフの恋人
137名盤さん:04/05/11 04:10 ID:msd0BF8H
かまきり夫人
138アイアン名盤:04/05/11 11:15 ID:yOGQRo/n
「ジェニファー=ラブ=ヒューイットの待ちきれなくて...」、案外イイ。
139名盤さん:04/05/11 11:20 ID:ekZp0vgP
スターリングラードがなかなか良かった。プライベートライアンの
狙撃兵がかっこいいと思った人におすすめ
140名盤さん:04/05/11 11:22 ID:MHLmXF8V
ゴーストワールド

一番好きな映画
141名盤さん:04/05/11 11:32 ID:yp/IonfB
トゥエルブモンキース。
 
タイムスリップ物の中ではかなりつじつま取れてる映画だと思う。
これのテーマ曲からピアソラにはまったし。
142名盤さん:04/05/11 12:11 ID:R/IjEMWY
ゴーストワールドか・・・・
面白いわけでもなく、良い話でもなかったが不思議と心に残ったな。
143名盤さん:04/05/11 14:35 ID:yHAhn3ZW
>>142
ブシェミが最高なんだよね。
144名盤さん:04/05/11 14:38 ID:7GWL9NEH
スカーレットヨハンソン好き
145名盤さん:04/05/11 14:38 ID:3N02tCW2
俺のおすすめはスターウォーズとインディー・ジョーンズだよ
あとバック・トゥ・ザ・フューチャーも面白いと思う
一度見てみてよ
146名盤さん:04/05/11 14:56 ID:nM1HEHy3
スターウォーズは全シリーズ見てないけどインディーとバックトゥーは見たよ。
147名盤さん:04/05/11 15:02 ID:Drj2ab8O
「処刑人」
超クールッ!!
148名盤さん:04/05/11 15:08 ID:cEzmjmJG
ロッキーホラーショーだろ。
何度見たことか。
149名盤さん:04/05/11 15:22 ID:PwQa46UH
幻魔大戦に決まってる!!
150名盤さん:04/05/11 16:59 ID:mTf1qOW2
私のオススメは・・・
「子猫物語」
「REX 恐竜物語」
「パテオ(劇場版)」
これでキマリです!
151名盤さん:04/05/11 18:05 ID:OPvMF38Z
>>150
「パンダ物語」
「北京原人」
「ペン太の空」

もいれて
152名盤さん:04/05/11 19:38 ID:wmjW54eN
「台風クラブ」

80年代にこんなエヴァっぽい映画が作られてたことに驚き。
工藤夕貴のオナニーシーンも合わせて必見。
153名盤さん:04/05/11 19:41 ID:AV9KAelw
最後の行で見る気なくなったな。。。
154名盤さん:04/05/11 19:46 ID:UO1t5UKU
ザ・ロック
ニコラスケイジとショーンコネリーが出てるやつ。最初から最後までずっとハラハラドキドキ。
155名盤さん:04/05/11 20:43 ID:8a7764ET
木更津キャッツアイ
156名盤さん:04/05/11 21:54 ID:8DkjsAZl
マイケル・ダグラスの「フォーリング・ダウン」
めっさロックな映画だよ。
157名盤さん:04/05/11 22:21 ID:Qb+2LP3E
スパニッシュアパートメント良かった
158名盤さん:04/05/11 22:23 ID:5NiTrpje
イレイザーヘッド
159 :04/05/11 22:27 ID:+LZmjjJd
デトロイトロックシティをみてKISSが好きになった。
>>156
あれリメイク?パクリ?
スピルバーグで同じようなトラックに追いかけられるやつあったよね。
160159:04/05/11 22:31 ID:+LZmjjJd
ごめん全然違った。
ブレーキ・ダウンっていう映画で、カートラッセル主演だった。
カートラッセルとマイケルダグラスを間違えました。
156はバットもってキレてる映画だった。
161名盤さん:04/05/11 22:32 ID:Qb+2LP3E
>>159
そのスピルバーグのって「激突!」のこと?
それと「フォーリングダウン」は全然内容ちがうと思うよ
162名盤さん:04/05/11 23:02 ID:mTf1qOW2
「フォーリングダウン」はオモロイ。特にファストフード店で朝10時を1分過ぎたからって、
モーニングセットを断られて、ダグラスがキレるシーン。
163福耳の子供5643:04/05/11 23:13 ID:iur6gYoh
子供にバズーカの扱い方教わるやつだっけ>フォーリングダウン
164名盤さん:04/05/11 23:15 ID:JaEEE3pS
>>162

メニューと実物が違うじゃねーか!には納得
165便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/11 23:16 ID:zsQjnxXv

8 1/2
フェリーニのローマ
アッカトーネ
アポロンの地獄
ベニスに死す
暗殺の森
最後の晩餐
ひきしお
エル・トポ
未来世紀ブラジル
ブルーベルベット
ワイルドアットハート
ファントムオブパラダイス
ゴッドファーザーpart2
タクシードライバー
エル
ブルジョアジーの秘かな愉しみ

復讐するは我にあり
166名盤さん:04/05/11 23:21 ID:/IySKome
アンダーグラウンド。
サントラの狂いっぷりが凄まじい。
167張りぼて:04/05/11 23:25 ID:Kmwg4Ez8
なちゅらるぼーんきらーず♪
168名盤さん:04/05/11 23:48 ID:Qb+2LP3E
>>162
前半笑えるけど後半は普通のサスペンスだよな
169名盤さん:04/05/11 23:53 ID:iHMJnA0o
バニシングポイントは最高じゃないですか?
音も映画自体も
170名盤さん:04/05/11 23:56 ID:Qb+2LP3E
処刑人もいい
171名盤さん:04/05/11 23:56 ID:fnGYCoS0
ザ・ビーチ
172名盤さん:04/05/12 00:33 ID:F3Kuov6v
忘れられないのはシャコンヌ・無伴奏。妙に泣ける。

ドゥザライトシングを見て続けてミシシッピーバーニングを見る。
他人の国の問題で3日くらいブルーになる。もう絶対見たくねー
173名盤さん:04/05/12 01:30 ID:1ARlOQEK
ベタだけど「俺たちに明日はない」これもロックな映画。
ある意味「地獄の黙示録」もロック。

「マルコムX」はハードコア、「処刑人」はパンク、
「フォーリング・ダウン」はデスメタル(w。
174名盤さん:04/05/12 03:16 ID:ohygDWmF
ドゥ・ザ・ライト・シングは濃いね
面白いけどあれは一回見ればいい
胃がもたれる
175名盤さん:04/05/12 04:32 ID:K4GSTZK8
クロスロード
176名盤さん:04/05/12 04:45 ID:tLS2gco9
English Patient
177名盤さん:04/05/12 17:57 ID:yOnE8IDh
かなり最近だけど「フォーンブース」は面白かった!
NYの街並みをLAに作ったり10日間で撮影したってのも凄い!
178名盤さん:04/05/12 18:22 ID:NxLZ4sq9
洋ヲタとして挙げるなら

風が吹く時(だったかな?核戦争のアニメです)
デビット・ボウイとロジャー・ウォータースで音楽やってます。
サントラがほしいけど見つかりません。誰か情報下さい。

179名盤さん:04/05/13 00:03 ID:tQMTJ9c1
「洋ヲタ」と「得意げ」ってこれほど似合う単語の組み合わせもなかなかないね
180名盤さん:04/05/13 01:27 ID:VnaclS6g
>>178
ttp://us.imdb.com/title/tt0090315/soundtrack
これ?
サントラ無い見たいですね
181名盤さん:04/05/13 05:29 ID:yyZt9uhp
タイタニック
ハリーポッター
ロードオブザリング
ジュラシックパーク
スターウォーズ
マトリックス
ターミネーター
もののけ姫
千と千尋の神隠し
182名盤さん:04/05/13 05:33 ID:XkWufj9k
>>181
アルマゲドンがない
183名盤さん:04/05/13 05:45 ID:jSeoyAzF
24アワーパーティーピープル
家で見てたんだけど
カメラの手ブレで酔って吐いた
映画館で見なくて良かったと心から思った
184名盤さん:04/05/13 10:36 ID:A0C6wW5S
ベガス・バケーション!!!


これは見ないと損!!!
185名盤さん:04/05/13 10:41 ID:urER0rnO
宮崎アニメは好きだけど、もののけ姫だけはどこがいいかわからん。
186名盤さん:04/05/13 10:44 ID:YotTGRzF
>>185
もののけ姫面白いって言ってる奴なんか見たことないよ。
187名盤さん:04/05/13 10:45 ID:2Otpac99
188名盤さん:04/05/13 10:59 ID:tUKqYDdA
ストーカー(最後に女の子が超能力を発動させる方の)
189名盤さん:04/05/13 13:23 ID:A0C6wW5S
もののけ姫に限らず、宮崎さんの関わったものはアニメーション
そのものを楽しむものでいいんでない?

だってストーリーで何かを伝えたいんなら小説でもいいわけでしょ?
190名盤さん:04/05/13 13:44 ID:3IWHjerd
もののけ姫、死ぬほど面白かった。唯一死ぬほどつまらんかったのが千尋
191名盤さん:04/05/13 14:00 ID:6RQdiahG
もののけ姫つまらない。
吹き替え音量もすごく小さくて台詞何言ってるか聞き取りづらかったし。
宮崎さんのはラピュタかトトロか魔女の宅急便だよ。
192名盤さん:04/05/13 14:03 ID:00umNrTO
私は全部好きだよ<宮崎さんの作品
193名盤さん:04/05/13 14:11 ID:KHKgRJQn
アニメのナウシカはガンダムの影響モロに受けてるのでキライ。
194名盤さん:04/05/13 14:13 ID:3IWHjerd
千尋って台詞を全部聞いてもキャラが何者かさっぱり分からん
あんなにディテールを省略した作風が今後も続いたら泣く
龍が襲われた原因は客が想像して正解なんでしょ_| ̄|○
195名盤さん:04/05/13 14:13 ID:A0C6wW5S
「On YOUR Mark」 おもしろいよ
196名盤さん:04/05/13 14:20 ID:rv6af+AQ
定番だけどショーシャンクイイね
あれ見たの小学生の時ですごい衝撃を受けたから、久々にもう一回見ようと思って今見終わったところ
うん、やっぱりイイね
197名盤さん:04/05/13 14:28 ID:3IWHjerd
アンタッチャブルとLAコンフィデンシャル
198腐りんご:04/05/13 14:42 ID:ej4rZwB+
腐乱ケンシュタイン
199便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/13 15:00 ID:P0oxZ/ZU

8 1/2
フェリーニのローマ
アッカトーネ
アポロンの地獄
ベニスに死す
暗殺の森
最後の晩餐
ひきしお
エル・トポ
未来世紀ブラジル
ブルーベルベット
ワイルドアットハート
ファントムオブパラダイス
ゴッドファーザーpart2
タクシードライバー
エル
ブルジョアジーの秘かな愉しみ

復讐するは我にあり
200名盤さん:04/05/13 15:06 ID:TW6P6jWk
ドラッグストア・カウボーイ
ドーベルマン
バッファロー66
201名盤さん:04/05/13 15:06 ID:3IWHjerd
ブルーベルベットってシリアスで寒かった。ツインピークスのほうが
コミカルな雰囲気で、もっと狂ってる感じがした
202名盤さん:04/05/13 15:07 ID:3IWHjerd
20年前はブレックファストクラブとかクールだったのかな。ぷぷ
203便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/13 15:30 ID:P0oxZ/ZU
ツインピークスのドラマの方なら、途中で飽きて観るのやめたわ。
204名盤さん:04/05/13 15:33 ID:W7dWUR+l
スカーフェイス
205名盤さん:04/05/13 15:37 ID:O2sdbHwf
>199
マヤ・デレンが入ってないな。
206名盤さん:04/05/13 15:43 ID:5iO7jl7P
>>199
マルチうざい
センスがいいとでも言ってほしいのかよ( ´,_ゝ`)プッ
207名盤さん:04/05/13 15:57 ID:6RQdiahG
キャッチミーイフユーキャン!
208名盤さん:04/05/13 16:46 ID:FTaQv7DI
>>206
ほっとけ、どーせ上っ面でしか映画見ないヤツだ。
名作並べてコメントなし=自己の感受性なし。

ウンコ仮面、悔しかったらメジャーじゃないロッカー推薦1本上げて、コメントシレ。
209便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/13 19:24 ID:Zm59n7+P
>>206
マルチ??何いってんの?
何度も書く事によって激しく推薦してるんじゃない。
>>208
バカね〜、わたし音楽より映画の方が詳しいのよ。
黄金期のイタリア映画の話題ならいくらでも相手にするわよ。
まぁ、最近の映画は終わってるから知らないけど。
210名盤さん:04/05/13 19:38 ID:TVqsKltM
ロックとは関係ないが

サイダーハウスルール
スリングブレイド
フライドグリーントマトスティング
セントオブウーマン
この辺が超好き
211名盤さん:04/05/13 20:20 ID:TIHkvKSk
>>210 サイダーハウスルールもスリングブレイドも凄い良かった。
トビー・マグワイアいいよね。シービスケットもじんわり。

212名盤さん:04/05/13 20:41 ID:kBRW7m6n
お便所の書きこんだ>>199のヤツ、
>>208が知ったかしていうように「名作並べて」ってワケでは
決してないですよね。
飽くまでもお便所の感性で並べてるように思われ。

…と便所のあげた6割は見てる俺サマがエラそうに言ってみよう!
213名盤さん:04/05/13 20:48 ID:LrV6C1nr
>>209

映画板行って来い!そして帰ってくんな
214名盤さん:04/05/13 20:51 ID:cMve3a0V
>>180
ありがとう。やっぱ無いですか。
215名盤さん:04/05/13 20:54 ID:kBRW7m6n
宮嵜アニメを受け付けないヤシが多いのかと思ってたのは
間違いだったのね
俺はでえっきれーなんだよね、アレ。
216名盤さん:04/05/13 21:00 ID:LrV6C1nr
>>178

それ昔に観た事ある。
核爆弾をドアで作ったシェルターで防ぐやつでしょ?
217名盤さん:04/05/13 21:08 ID:Czoh2uar
織田裕二がタイかどっかでスターになるやつ

「いっぱーちゅ!いっぱーちゅ!いっぱーちゅ!」ての
218便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/13 22:43 ID:Zm59n7+P
>>213
行ってるわよ。でも帰って来ます♪
219福耳の子供 5721:04/05/13 22:45 ID:ruUxrKNn
トトロのぬいぐるみを足の裏で弄びながら今2ch
220駄盤さん :04/05/13 22:46 ID:aWDtqR0W
ネクロマンティックとドイツチェーンソー。
221名盤さん:04/05/13 22:46 ID:LrV6C1nr
>>218

No return!

脳足りん?
222名盤さん:04/05/13 22:49 ID:d+eEQ3NH
ソドムの市
プリンス イン ヘル
223208:04/05/13 22:52 ID:FTaQv7DI
>>212
嫌味になるから書かなかったが、
「ひきしお」「最後の晩餐」「アッカトーネ」以外は全部見てる。
それなりに世間の評価あるものや、コアなファンがいる作品ばっか。
名作と呼んで差し支えないじゃん、今更羅列してどーすんだ?

便所、肝心なことレスれよ、メジャーじゃないの1本上げて、コメントシレ。
スレタイ嫁、洋オタじゃないならスルーして結構。
で、今後はコノ板ロムって大人しくしてろ。
224便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/13 23:01 ID:Zm59n7+P
>>223
なんでメジャーじゃいけないの?
コアなファンのいる「名作」を好きになって何がいけないのかしら。
あなた奇妙なこと言うわね。

225名盤さん:04/05/13 23:02 ID:+2TZNFaL
イラクの収容所の虐待ってモロ
ドイツのエスだよね。
リアルes。
226名盤さん:04/05/13 23:04 ID:LrV6C1nr
ミスチル?
227便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/13 23:05 ID:Zm59n7+P
>>225
わたしは「ソドムの市」を思い浮かべたわ。
228208:04/05/13 23:06 ID:FTaQv7DI
おお、言われてみりゃそのとーりだ、
じゃ、そっから1本上げてみてどこが洋オタのツボかコメント願う。
オレ的にはソフォクレス原作のソレを俎上にのせて欲しいな、どうだい?
229208・228:04/05/13 23:09 ID:FTaQv7DI
レス番入れ忘れた、>>224ね。
230便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/13 23:11 ID:Zm59n7+P
>>228
「洋ヲタが得意げに薦める」スレでしょ。必ずしも洋ヲタに薦めなくちゃならないわけ?
うざいわね。
231屁ファソ:04/05/13 23:13 ID:n2Re3jel
夜と霧
232名盤さん:04/05/13 23:15 ID:FTaQv7DI
違う違う、とにかく薦める理由を書けよ、文才ないのか?
233名盤さん:04/05/13 23:15 ID:d+eEQ3NH
サディスティックの最終形態が殺人ってソドムの市は最強

悪徳の栄えも映画化キヴォーンヌ
234福耳の子供 5729:04/05/13 23:17 ID:ruUxrKNn
slipknotのVoはプレデター
235便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/13 23:18 ID:Zm59n7+P
薦める理由・好きだから。
236名盤さん:04/05/13 23:20 ID:LrV6C1nr
>>235

蔑む理由:嫌いだから
237便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/13 23:22 ID:Zm59n7+P
>>233
「ソドムの市」はそのまま受け取ってはならないわ。サドの原作を借りて、現代資本主義を性的な
暗喩で描いた映画よ。
その点、ただのグロ映画とは一線を画すものがあるの。
238名盤さん:04/05/13 23:23 ID:LrV6C1nr
コピペですか?
239名盤さん:04/05/13 23:30 ID:d+eEQ3NH
>>237
どこら辺がですか?
内容全部覚えてるので教えてちょんまげ。
サド自体アナーキーな表現者なので
そういう意図で映画化するのもわかりますを
240便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/13 23:30 ID:Zm59n7+P
>>238
コテも名乗れぬ名盤に嫌われても結構よ。
わたくし、イタリア映画に関する文献は可能な限り読んでるわよ。
241名盤さん:04/05/13 23:36 ID:LrV6C1nr
>>240

プーだから時間だけはあるんだろうな。
名乗っても気体なコテのくせに・・・
各スレ売名必死すぎ。プヒョ
242名盤さん:04/05/13 23:38 ID:fJ2cokmv
アッカトーネは勝手にしやがれの低所得者版。
ひきしおはえーと、ドヌーヴの乳。OK?
243便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/13 23:46 ID:Zm59n7+P
例えば、ここで登場する支配者と、捕われる若者達は、資本家と労働者の関係に置き換えられるわ。
糞尿のように粗末な物が流通していく様子を晩餐会では描いたと言いっています。
いずれにしても、パゾリーニは共産主義者の立場から現代資本主義の醜悪さを表現しているのは
明々白々だわ。パゾリーニは現代資本主義を「新たなる(物による)ファシズム」と位置づけてい
ました。それは共産主義そのものの視点でもありますが。
彼の主張は処女作「アッカトーネ」から、「豚小屋」、「ソドムの市」まで一貫してます。
「ソドムの市」は難しい哲学の引用などもあるけれど、気をつけて観ていればその点、納得できる
はずです。
244名盤さん:04/05/13 23:46 ID:fJ2cokmv
ミス。さげちった。

小人の饗宴(ヘルツォク)がDVDで出ているみたいで、
DVD処女の破瓜を遂にやっちまおうと思うのだけど、OK?
245便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/13 23:50 ID:Zm59n7+P
>>242
ラストシーンで、アッカトーネは「気分は?」と聞かれ、「悪くない」と言って死に、
「勝手にしやがれ」の主人公(名前忘れた)は「最悪だ」と言って死んだ。。
その辺に、この2作品の因縁めいた物を感じます。
246名盤さん:04/05/13 23:50 ID:nLOWOJG9
ロスト イン トランスレーション 最初ニホンのことバカにしてんのか思ったがそうでもなく、面白かった
247239:04/05/13 23:51 ID:d+eEQ3NH
アリガトウゴザイマスタ
もう一回見てみます
あの映画は映像的にも美しいのでまた堪能しますわ
248トニオ ◆sqDCYo9n9. :04/05/13 23:51 ID:nXtWN2Mh
ショーシャンクってどう?
249名盤さん:04/05/13 23:54 ID:fJ2cokmv
>>243
マルクスだっけか、資本主義社会の物神性(フェティシズム)ってのは?
やっぱり、はじめてパゾリーニ見る人にすすめるんならテオレマだよね!
ここは同意のほしいところ。

>>245
フィルムとの距離みたいなものへの二人の因縁をたぐり寄せると、
ロッセリーニあたりからの流れを無視できないのかな?それはそうと、
ちくまの文庫で出ていたパゾリーニの小説読んだことある?面白い?
250名盤さん:04/05/13 23:55 ID:t1GbX7ki
>べんかめ2

ラスト・タンゴ・イン・パリは好きじゃないの?
251名盤さん:04/05/13 23:56 ID:fJ2cokmv
>>248
リタヘイワースって知ってる?僕は知らない。
それで一発ヌいてから見たほうが面白いかも。ハァハァ
252便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/13 23:57 ID:Zm59n7+P
マルコ・フェレーリの映画は黙示録めいた終末感と虚無感が漂っていてそこがなん
か妙な感じなのよね。
逆にこの人が描いたちゃんとした人間ドラマは個人的にはあんまり好きではない。

まぁいいわ。後は映画板でやるとして、こっちでは引き続き適当に羅列していきます。
253名盤さん:04/05/13 23:58 ID:LrV6C1nr
結構です
254名盤さん:04/05/13 23:59 ID:fJ2cokmv
お断りだ
255便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/14 00:00 ID:rV4EL0+B
>>247
そう、内容に反して美術、音楽が素晴らしいよね。
256トニオ ◆sqDCYo9n9. :04/05/14 00:02 ID:gqTc/ytE
>>251
俺はあの映画に普通に感動したが・・・・
257名盤さん:04/05/14 00:05 ID:xoloNyJo
>>256

それで普通にいいんじゃない?

興味あったら原作読んでみな。S.キングで刑務所の中のリタヘイワース
258便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/14 00:05 ID:rV4EL0+B
>>249
「テオレマ」もいいけれど、一番彼の主張が伝わりやすいのは「アッカトーネ」だと思うわ。
大島渚が委員長を務めた「パゾリーニ映画祭」でも、オープニングでは「アッカトーネ」と
「ソドムの市」が公開されたわ。
それはそうと、「テオレマ」もうすぐDVD出るわね。もう注文したわ。
259便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/14 00:13 ID:rV4EL0+B
そう、ロッセリーニはネオリアリズモとヌーベルバーグの父ね。
因に、パゾリーニはロッセリーニの「神の道化師」が好きで、逆に
ロッセリーニはパゾリーニの「大きな鳥と小さな鳥」や「王女メディア」
に賛辞を送ったらしいです。
でも、一番映像的にロッセリーニの影響が強いのは、アントニオーニだと
思うわ。
パゾリーニの小説は数作しか読んでいないので、何とも言えませんが、映画とは
違って、詩人らしい、耽美的な文章に思えました。全部がそうではないでしょう
けど。
260名盤さん:04/05/14 00:17 ID:xoloNyJo
本当にもう結構です
261便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/14 00:22 ID:rV4EL0+B
>>250
わたし、ベルトルッチのフランスに対する憧憬めいたものがどうも苦手なのよね。
「暗殺の森」も、半分はフランスだけど。あれはバランスがとれていた。
個人的に「ラストタンゴインパリ」は特別好きではありません。
ベルトルッチも「1900年」あたりまでは、駄作なしだったのにね。。

じゃ、一通り書いたので、またね。
262名盤さん:04/05/14 00:30 ID:die70MPX
フランスならロベールブレッソンのバルタザールどこへ行く
スェーデンならイングマルベルイマンのある結婚の風景
ロシアならアンドレイタルコフスキーのノスタルジア
イタリアならフェデリコフェリーニのインテルビスタ
日本なら溝口健二の祇園の姉妹
263名盤さん:04/05/14 00:33 ID:pNDbVPrQ
実生活においてすすめる機会をいつも失う作品7つ

スリ(受けつけない人もいる)
ベンヤメンタ学院(性癖がばれる)
木靴の木(レンタルに見かけない)
大地のうた(未見の確証がない)
ざくろの色(地味といえば地味)
インテリア(ラストのせりふが余分)
夢のバスに乗って(ものすごいブス)

せめて洋楽板住人よ、見てくれ。
264名盤さん:04/05/14 00:36 ID:die70MPX
おおブレッソンの作品が2レス続くとは奇遇だね。
265名盤さん:04/05/14 00:36 ID:die70MPX
俺のIDかっこいいな。
266名盤さん:04/05/14 11:42 ID:4IFKnJ4h
>>243>>252>>259
そんな文献から引用してきたような文章を書かれても、本人の感想がまったく
伝わってこないですよ。
他人に薦めるんだったら、もっと自分の感受性を大切にした方がいいと思います。
知識の羅列だけだったら誰でもできますからね。
267名盤さん:04/05/14 12:43 ID:sm96Im1V
>>266
まっ、そー言うなよ。
オレはそこそこ参考になるよ、ありがるーマスク・ド・便所(w。

ところで、なんでリクエストのあったオイデプス王はスルーしたん?
268便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/14 19:55 ID:i3qiDKZe
エディプス王の話は、まんまフロイトだと思うわ。フロイトの提唱するエディプスコンプレックス
が普遍的なものである事を描いた映画ね。特に、同性愛者であるパゾリーニはエディプスコンプレ
ックスの影響を強く受けていたであろうから、この物語を映画化するのは、パゾリーニにとって重
重だったのだと思います。だからこそ、これだけ生々しい映画が撮れたのだと思います。
パゾリーニの映画のなかで、最も内面的な映画だと思うわ。
269名盤さん:04/05/14 20:01 ID:2Bq0JCDY
>「ソドムの市」はサドの原作を借りて、現代資本主義を性的な暗喩で描いた映画

それ確かナカータもまんま同じこと言ってた。
やっぱ便所仮面ってナカータじゃん。
270名盤さん:04/05/14 20:03 ID:T59Y3AJU
同じ文献読んでるんでないの?
まぁこんだけ知識あるのはたいしたものだ
レスペクト
271便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/14 20:06 ID:i3qiDKZe
>>269
ナカータってコテわたし知らないのよね。同じことを言うのは、それが現在の「ソドムの市」
に対する解釈の一般論だからだと思うわ。ある程度パゾリーニに詳しい人なら知ってる筈よ。
272塾長 ◆wnW/Y.I8qE :04/05/14 20:08 ID:29tZZ+Y6
○⌒ヽ
⊂二二⊃
i||/从 从)
从 ´∀`)
 (つ旦と)
 と_)_)
やっぱ
カラスの飼育 か ザンパラ かな。
273名盤さん:04/05/14 20:18 ID:XDD9xpg4
Hedwig and the angry inch
274名盤さん:04/05/14 20:21 ID:L56UMo4H
プラン9
275キャリー:04/05/14 20:25 ID:Wxg7XnC8
ロストイントランスレーション。mewのライブ前にサントラながれてました
276名盤さん:04/05/14 20:30 ID:VzxyCmXq
便女さん、マジ詳しい…。
277名盤さん:04/05/16 00:54 ID:wkcydA0h
ファンダンゴ
278福耳の子供 5770:04/05/16 00:55 ID:0ncf03ok
そしてまたトゥルーライズ
279駄盤さん :04/05/16 00:56 ID:HUaLHBDq
オールナイトロング。
280名盤さん:04/05/16 01:06 ID:M44w0tiL
あれだろ、キグるいピエロとかだろ
281名盤さん:04/05/16 03:53 ID:tos9QR+0
このスレに知人いるな……まあいいけど。

人間ピラミッド(未見)
海の詩(未見)
ストローヴ=ユイレの作品(未見)

>>244
OK。僕もほしい。
282名盤さん:04/05/17 16:59 ID:lL3269Ot
けんかえれじい
283駄盤さん :04/05/20 22:00 ID:AcThzylR
ネクロマンティック関連
284名盤さん:04/05/20 22:03 ID:Wz4Oyqw/
プライベート・ジャイアン観てる?
285便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/20 22:23 ID:7agx23PX
テリオ・ペトリの「殺人捜査」は隠れた名作よ。権力の欺瞞をリアリズムとアイロニーの絶妙な
バランスで描いた傑作ね。
286名盤さん:04/05/20 22:28 ID:8jg/U1uR
リトルマンテイト
287駄盤さん :04/05/20 22:29 ID:AcThzylR
ケンタッキー・フライド・ムービー
288福耳の子供 5888:04/05/20 22:31 ID:gsW39ykp
カレンダー・ガールズ、ちょっと僕には年増すぎる
289名盤さん:04/05/20 22:50 ID:JNGRvgrx
悪魔の毒毒モンスター
290ぽ ◆67aIuY2SDI :04/05/20 23:59 ID:Sym+QtE2
(〜'ω')〜 ・・ガタカ
291名盤さん:04/05/21 21:43 ID:H/TsAW5Z
いまやってる日テレの
292河童 ◆TCS//a.0Yo :04/05/22 00:07 ID:w0tMhyCz
パッション見たんだけどさ、
キリスト教徒じゃないからよく分からなかったよ・・・
西洋の文化におけるキリスト教の影響力だけは分かった・・・。
293名盤さん:04/05/22 00:20 ID:USCl2ov4
ニューシネマパラダイスはまじで泣く
294駄盤さん :04/05/22 00:26 ID:j9I+6zNQ
正直、初めて泣いた映画は『チェッカーズinたんたんたぬき』
295便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/22 00:28 ID:pSYE6TkH
トルナトーレってあんまり好きじゃない。
296名盤さん:04/05/22 00:32 ID:OaTFmdUY
男闘呼組 ロックよ静かに流れよ
297名盤さん:04/05/23 01:49 ID:NR4pSI+i
女子寮潜入大作戦!〜ソロリティ・ボーイズ〜
ホット・チック
リトル・ニッキー
298名盤さん:04/05/23 01:56 ID:dag8ZT85
リトル・ニッキーってオジーがでるよね?
アラニスも出てたっけ
299名盤さん:04/05/23 01:57 ID:ISrDRM4o
はぁーラジコン式ギターケース爆弾欲しいなぁ
300名盤さん:04/05/23 01:58 ID:/d1R0Iwk
洋オタが得意げに300げt
301名盤さん:04/05/23 02:02 ID:2cDAuflF
ゴッドファーザー
ガタカ
デスペラード

↓内容はともかく映像がいいもの
ザ・セル
ムーランルージュ

>263
ざくろの色は日本ではなかなか手に入らないんじゃないかな。
まぁ、翻訳があってもなくても似たようなものだけど。
今見ても新しくていいよね。
302名盤さん:04/05/23 02:14 ID:+ruit+iH
アモーレス・ペロス
303名盤さん:04/05/23 02:18 ID:p0/EBFIF
幻の光
ヘカテ
ベーゼモア
時計オレンジ
惑星ソラリス
黙示録
タクシドライバ
マラソンマン
GO
ローカルヒーロー
WONDERLAND
ファーゴ
レイジングブル
水の中のナイフ
イージーライダー
気狂いピエロ
鬼火
クレオ
死刑台エレベイター
ブラックレイン
パリテキサス
GFV
男性女性
ショック療法
ライトスタッフ
304名盤さん:04/05/23 02:19 ID:ISrDRM4o
漢は黙ってフロク ダスク ティル ドォォォォォォォオオンだろうに
305シャーロット:04/05/23 02:27 ID:8+3lHECh
「パッション」は予告編がつまんないけど、
ヨーロッパで大ヒットしてるっていうんで観に行った。
衝撃だったな・・・
アメリカではこれ見て「ショック死」した人までいるという・・
でも誰に勧めていいのかは分からない
306名盤さん:04/05/23 02:32 ID:zQIeOJcf
ガタカとかショーシャンクとかキューブとか、ユージュアルサスペクツとかファイトクラブとかは、
洋板的に言ったら、「洋楽初心者的映画」だよな。最近ラストサムライが加わりつつある。
俳優だったらエドワードノートン、ケビンスペイシー、ロバートデニーロ。ここらへんが厨房に受けがいい。
デニーロなんて対して作品を観ないにもかかわらず、受けがいいのが謎。
特に痛いのは、リンチヲタ、タランティーノヲタ、ピージャクヲタ、押井ヲタ、
ファイトクラブヲタ、ショーシャンクヲタ、ガタカヲタかな。
307名盤さん:04/05/23 02:32 ID:To+yqbua
>305
スプラッター系ホラーが好きな人とかに勧めれ。
308シャーロット:04/05/23 02:39 ID:8+3lHECh
>>307
それは考えたけど、あとSM好き?とか。
そういう目的で見るのも罰当たりでしょうに、とも思うのでした。
309腐りんご:04/05/23 02:42 ID:laqVOpu8
フランケンシュタイン
感動した
310名盤さん:04/05/23 02:42 ID:zQIeOJcf
「パッション」って中身はスッカラカンじゃん。
驚くほどの映画ではないと思うけど。
残酷描写を際立たせドラマを空っぽにした新しい手法は映画史に残るかもな。
311名盤さん:04/05/23 03:05 ID:+ruit+iH
ユージュアル・サスペクツ
312名盤さん:04/05/23 03:13 ID:A5vrMOel
回路っていう邦画観たんだけど、最初に現れる幽霊の動きが無茶苦茶怖い
でもそれだけのクソ映画だったけどね
313シャーロット:04/05/23 03:27 ID:8+3lHECh
>>310
同意しかねます・・・
キリスト教圏の人なら誰でも知ってる話をその忠実通りに描くと
実際はああいう残酷物語だったっていうのが衝撃なの。
「奇跡の丘」でも「最後の誘惑」でもキリストの最後はあんな壮絶には描かれていないからね
原題は「受難」の意味だけど
メルギブソンがその「悪趣味ともとられるからやめろ」とスポンサーが
つかなかったのを私財を投げて作ったという意味の「パッション(情熱)」でもある。
314和久井伸晃:04/05/23 03:37 ID:Z3oTh3Fe
奇跡の海良かった。
315名盤さん:04/05/23 03:59 ID:g9max3WE
マイケルムーア監督の「華氏911」がパルムドール賞受賞。
アメリカ本国では上映なし
主演男優賞は日本人の柳楽優弥君(14歳)
316名盤さん:04/05/23 04:01 ID:Nf5Ve6wc
317和久井伸晃:04/05/23 04:03 ID:Z3oTh3Fe
ょぅじょは?
318便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/23 04:08 ID:iaS36qKX
テオレマのDVD届いたけれど、画像最悪だったよ。
319名盤さん:04/05/23 04:36 ID:l9uXQndV
チアーズは?
主人公と恋に落ちる男の子のロックオタぶりが最高に笑える。
ステレオタイプだけど、こういう子ってクラスに1人ぐらいはいない?
この板にも好きな子への曲を作ったりしたことある人結構いそう。
320名盤さん:04/05/23 04:54 ID:To+yqbua
>315
優弥君やりますな。おめ!
321名盤さん:04/05/23 05:18 ID:j20URlXA
>>298
オジー出てたよ。コウモリ食べてました。
アラニスはわかんない。

ハードロック・ハイジャック
ゴースト・オブ・マーズ
も好き。
322シャーロット:04/05/23 10:29 ID:/eV8e5oY
>>315
落ちちゃってもう見れないのですが、
こういう関連スレッドも前にあった「華氏911」

【映画】日本人拉致監禁3人がカンヌデビュー、マイケル・ムーア「華氏911」で映像使用
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1084831231/l50
323名盤さん:04/05/23 15:56 ID:2cDAuflF
>>306
貶すだけなら猿でも出来るよね。
324便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/23 20:09 ID:iaS36qKX

フェリーニの道化師
カサノバ
テオレマ
ソドムの市
ルードヴィヒ
暗殺のオペラ
バイバイモンキー
猿女
I LOVE YOU
あんなに愛し合ったのに
ポケットの中の握り拳
殺人捜査
太陽はひとりぼっち
サンタサングレ 聖なる血
シャイニング
ゴッドファーザー
ゾンビ
ブレードランナー
ケレル
ユリシーズの瞳
にっぽん昆虫記
325名盤さん:04/05/23 23:52 ID:j5RrxST2
ギター弾きの恋
ウディ・アレンは人気ないのか…
326便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/25 00:36 ID:3iBtWgFE
なんか薦めてくれ。
327名盤さん:04/05/25 00:38 ID:k7zIVeeo
アントニオダスモルテス
328名盤さん:04/05/25 00:39 ID:w7IZc3vD
ウッディ・アレンの映画は字幕
付きじゃあ見れないよねw なんか
画面中が文字ばっかりに埋め尽く
されまくって・・・もう、本を読んでた
ほうが良いみたいなw 実際、見た
後には無茶苦茶目が疲れてるしw・・・
329名盤さん:04/05/25 00:40 ID:k7zIVeeo
アニーホールはたぶん字幕ないほうがいい。
330駄盤さん :04/05/25 00:41 ID:GjqEDuAl
ピンクフラミンゴは既出っぽいね。
という訳で、セシルB。
331名盤さん:04/05/25 00:42 ID:oGHWi+ps
下妻物語だろ?
332名盤さん:04/05/25 00:43 ID:k7zIVeeo
ダンスオブダスト
333名盤さん:04/05/25 00:48 ID:PS3C28p0
>326
マヤ・デレンの実験映画
ウォーホールのチェルシー・ガールズ
リチャード・カーンのハードコア
ウィリアム・ピーター・ブラッディのトゥインクル・トゥインクル・キラー・カーン
ユルグ・ブッケライトのネクロマンティック
クローネンバーグのクラッシュ
334名盤さん:04/05/25 01:02 ID:g52Dmtth
シックスストリングスサムライだな
ロック好きに勧めるのは
クロスロードも馬鹿らしくていいかも
335名盤さん:04/05/25 01:03 ID:k7zIVeeo
何から吉田喜重の映画を見ようかな。
たくさん初体験がのこっているのって贅沢だね。
336駄盤さん :04/05/25 01:04 ID:GjqEDuAl
>>334
僕好き、六本弦侍。
DVDも買った。くだらなくてオモロイ。
337シャーロット:04/05/25 01:05 ID:BJgINyIe
イアン・ケルコフ監督のドキュメンタリー「テクノ」は
かなり印象に残ってる。

可能ならロバート・ワイズマン監督のドキュメンタリーを
色々見てみたい。「福祉」あたり。
338名盤さん:04/05/25 01:06 ID:w7IZc3vD
なんだかんだいって、蜘蛛女のキスは
結構、見返したりする名作かな?
・・・まぁ、別にホモでも無いんだけどw
少しずつ盛り上げていって、最後に
泣けるみたいなのが、やっぱり一番好き
339シャーロット:04/05/25 01:12 ID:BJgINyIe
>>338
映画の話をずっとしてる原作もいいよね。
映画のほうも、まあヤワなんだけど、すごく好きです。
340名盤さん:04/05/25 01:18 ID:w7IZc3vD
うん、プイグは良いよね・・・いろいろな
文体を使ったり、面白いよね・・・でも
映画だと、わかりやすく感動できるような
ストーリーで、最後に泣けるってのが
結局、一番好きかな? 後は、アメリカン
ニューシネマみたいなメロドラマ系
341名盤さん:04/05/25 01:19 ID:PS3C28p0
>337
フレデリック・ワイズマンの間違いね
342名盤さん:04/05/25 01:25 ID:w7IZc3vD
アメリカン・ニューシネマって週間少年ジャンプ
みたいなとこがあって、なんか女子禁制な
友情・努力・勝利の世界みたいなかんじだよねw
まぁ・・・最後は勝利じゃなくて、敗北になってる
んだけどw・・・・なんだかんだいって、好きなのは
最近では、そういうのに落ち着いてきた・・・
343駄盤さん :04/05/25 01:29 ID:GjqEDuAl
ローズマリーの赤ちゃん。
344シャーロット:04/05/25 01:38 ID:BJgINyIe
>>341
そうだった。フレデリックワイズマンだった。ボケてるよ私。

カサベテスが意外に挙がっていないなだ擁護せねばと思っていたら
一応噛んでるローズマリーの赤ちゃんが。

アメリカの影
フェイセズ
チャイニーズブッキーを殺した男
壊れゆく女
ラブストリームス
オープニングナイト
グロリア
345名盤さん:04/05/25 01:43 ID:ovDAkbmO
>>334
クロスロード好き
ブルースがテーマだろうに、最後ヴァイとネオクラフレーズでバトルって
意味わからんw
346名盤さん:04/05/25 01:52 ID:g52Dmtth
>>345
あのバトルはうけるw
ヴァイが負けた(ちゅーか負けのポイントが全くわからん)って表情で倒れこむとこなんて失笑ものだよ
347名盤さん:04/05/25 01:54 ID:w7IZc3vD
最近だと、パンと植木蜂のマフマルバフかな?
まぁ、これもちょっと左翼的と呼ばれるような
理想主義的な結末なんだけど・・・やっぱり
映画はこういうのが良いなぁ・・・別に映画で
現実的には、こうしたほうが犠牲は出るだろうが
うまく解決できるだろう・・・みたいなの見たくないしね
348名盤さん:04/05/25 02:32 ID:YCgOaxoL
フェティッシュ
ナチュラル・ボーン・キラーズ
349名盤さん:04/05/25 02:55 ID:XLifEc36
crow
beavis & butt-head ~~do america
350名盤さん:04/05/25 02:57 ID:XLifEc36
あと、アメリカン・ビューティーも良い。
351名盤さん:04/05/25 04:28 ID:rFCJjwPo
ラストサムライ見ました。泣けるとか聞いてたけど、一体どこで泣けるのか不思議だ。
つまんなかった
352名盤さん:04/05/25 15:10 ID:ZasgZPUo
THE SHOW
353便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/25 19:16 ID:3iBtWgFE
わたし、インディーズフィルムって、どうしてもダメなのよね。
354名盤さん:04/05/25 20:48 ID:9zIQG5Yt
インディーズ、Six days to Sundayだったかな?邦題忘れたけど
デボラハリーとかエイドリアンブロディとかノーマンリーダスとか
割と凄いメンツの映画。面白かった。
355名盤さん:04/05/26 06:03 ID:4p7ppqVO
>>354
邦題はハードデイズですよ。
356便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/26 21:23 ID:N1Im+Sxl

フェリーニの道化師
カサノバ
テオレマ
ソドムの市
ルードヴィヒ
暗殺のオペラ
バイバイモンキー
猿女
I LOVE YOU
あんなに愛し合ったのに
ポケットの中の握り拳
殺人捜査
太陽はひとりぼっち
サンタサングレ 聖なる血
シャイニング
ゴッドファーザー
ゾンビ
ブレードランナー
ケレル
ユリシーズの瞳
にっぽん昆虫記
357名盤さん:04/05/26 21:26 ID:9OziD5i+
鮫肌男と桃尻女
358名盤さん:04/05/26 21:39 ID:8OBVFx3U
映画名書かれても仕方ねえからさ、
なんか紹介文か感想文か書いてよ。
359名盤さん:04/05/26 23:50 ID:uoi/op/W
皆さん レディーキラー見ましたか?
あれは最高ですよ
360福耳の子供 5949:04/05/26 23:52 ID:0DIf9GzA
今週はソルジャー続き
361便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/26 23:56 ID:N1Im+Sxl
とりあえず見れ、ってこった。
362名盤さん:04/05/27 01:42 ID:lr/WA1nY
>355
おお、そうだった。サンクス。

ブロディがヒプホプかぶれのユダヤ人やってて面白い。
結構良く出来た映画だと思う。
363名盤さん:04/05/27 09:43 ID:8CQsP+qS
未だにストーリーは良く解らんが、ティコムーンが好きだ。
同監督のゴッドディーバを見た人いる?俺の地元じゃやらないんだよね。
364名盤さん:04/05/27 10:05 ID:zszYma0y
なんでロメロ3部作が出てないんだ?
365名盤さん:04/05/29 01:22 ID:ijmBxD3j
366名盤さん:04/05/29 02:15 ID:/FJYf6+y
今日シャイン観たけど、良かったなー。
リストとラヴェル間違えるぐらいのクラシックオンチだけどw

ていうか、観た映画大体面白いと思ってしまう。
最初はつまらんくても段々引き込まれるんだよな。

でもアジア映画は駄目。なんか得意げにアジア映画薦めてくれませんか?
367名盤さん:04/05/29 03:38 ID:ijmBxD3j
HERO
368便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/29 15:12 ID:wsoUpzaq
悪魔の空あげ
369名盤さん:04/05/29 18:42 ID:SDQeuuBb
のび太の魔界大冒険
370名盤さん:04/05/29 19:19 ID:6URAjfGF
>>366
太陽の少年
371名盤さん:04/05/29 19:34 ID:1Fz6/dIK
>>366
ブエノスアイレス
男達の挽歌
372名盤さん:04/05/29 19:56 ID:0cCN5b3B
キャプテン・スーパーマーケット
373名盤さん:04/05/30 01:09 ID:VqZAowRX
>>371 ごめん。ブエノスアイレスだったらHEROの方が絶対マシ。
374名盤さん:04/05/30 16:08 ID:oE3+6mK8
12 monkeysを観ろや、おまいらどもめ!
どうだ、分かったか〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!??????????
ん〜〜〜〜〜?
375名盤さん:04/05/30 19:10 ID:4J9o368g
トレスポ(基本中の基本)
376名盤さん:04/05/30 19:29 ID:ek/bslYY
青春デンデケデケデケ
377便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/30 20:08 ID:3UB4wJ5r
ビルマの竪琴(最初の奴)を観たパゾリーニは「わたしはビルマの竪琴の僧の様になりたい」
と語ってたそうよ。
378名盤さん:04/05/30 20:11 ID:5djk8pOa
アマデウス。 クラシックもなかなかいいもんだと思った。
379名盤さん:04/05/30 20:12 ID:girFCb16
キューブ
ロック
es
380名盤さん:04/05/30 20:34 ID:Xf7Ly2qB
トレスポつまんね
あれきむたく効果で広まったんだよな?
381便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/30 20:38 ID:3UB4wJ5r
トレスポはマジで糞。金返せ。
382名盤さん:04/05/30 20:51 ID:fPqfuoHw
キムタコってナイフみたいに尖っては触るもの皆傷つけるなw
383蝦夷鹿:04/05/31 03:18 ID:Gyry19Ia
邦画
追憶のざわめき

洋画
ポネット
384四限茶:04/05/31 13:41 ID:6u817ZFm
10 mitutes older の ヴェンダースのやつが
eelsのサントラ状態。

最初の曲は何だったんだろう? オリジナル?
385名盤さん:04/05/31 16:09 ID:AtgEqB4+
ファンタスティック・プラネット(基本中の基本中の基本)
386便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/01 01:59 ID:WAoTH6QO
フェリーニの「カサノバ」にもロラン・トポルの幻灯画が登場するわよ。
387名盤さん:04/06/01 02:00 ID:dMX/7qFj
そんなこと聞いてない
388便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/01 02:13 ID:WAoTH6QO
ID:dMX/7qFj
あなたも好きね〜。
389名盤さん:04/06/01 02:14 ID:dMX/7qFj
嫌いです
390名盤さん:04/06/01 02:15 ID:hAB2BWyb
トレスポ解からん奴は素人
391名盤さん:04/06/01 02:23 ID:CrgA5Qt3
今からエコエコアザラク見ます
392便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/01 02:33 ID:WAoTH6QO
トレスポなんてマジで糞よ。詩のこころも無ければシュールでもなんでもないわ。
393名盤さん:04/06/01 02:57 ID:YToBKq2I
トレスポは原作に救われてたね。
まあダニー・ボイルがクソってことはビーチで証明されたんで良かった。
394名盤さん:04/06/01 03:37 ID:mWwnTntx
またトレスポ原作厨か!
395名盤さん:04/06/01 07:32 ID:v6QluKhi
どーせ、ポルノ原作厨とかも出てくるんだろうなあ。
それにしても、有名な映画を否定して得意げにしてるヤツ多いな。
たいしたもん持ってるわけでもないのに、口だけでかい。
396*951:04/06/03 00:14 ID:tMfCZW/g
>>383
邦画と洋画の差が激しすぎるぞ。
397慌てん坊将軍Σ(´д`*):04/06/03 00:59 ID:5BTnMazE
>>1-396 もうちょっと得意げに
398名盤さん:04/06/03 03:14 ID:P7rt8v5A
Live Forever
399名盤さん:04/06/03 11:55 ID:PbFhwzpC
ドニーダーコ
400*951:04/06/03 13:42 ID:dWI5+1Yl
>>397
そうか得意げに語るスレだもんな。

401|-`) ◆/ymona.SiQ :04/06/03 21:13 ID:+PA2oRs9
ムーランルージュでしょ
402便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/04 03:07 ID:/arJ9jwG

フェリーニの道化師
カサノバ
テオレマ
ソドムの市
ルードヴィヒ
暗殺のオペラ
バイバイモンキー
猿女
I LOVE YOU
あんなに愛し合ったのに
ポケットの中の握り拳
殺人捜査
太陽はひとりぼっち
サンタサングレ 聖なる血
シャイニング
ゴッドファーザー
ゾンビ
ブレードランナー
ケレル
ユリシーズの瞳
にっぽん昆虫記
403便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/04 03:07 ID:/arJ9jwG

8 1/2
フェリーニのローマ
アッカトーネ
アポロンの地獄
ベニスに死す
暗殺の森
最後の晩餐
ひきしお
エル・トポ
未来世紀ブラジル
ブルーベルベット
ワイルドアットハート
ファントムオブパラダイス
ゴッドファーザーpart2
タクシードライバー
エル
ブルジョアジーの密かな愉しみ

復讐するは我にあり
404名盤さん:04/06/04 03:08 ID:QU5zoK4x
まだシネマせんか?早くしねば
405名盤さん:04/06/04 03:09 ID:RA/db31/
ミセス・ダウトとかダメ?
やっぱあれ好きなんだけど。
406名盤さん:04/06/04 03:25 ID:ssNakECe
スクールオブロックに決まってるだろ もう公開してへんけど
407和久井伸晃:04/06/04 03:48 ID:UbiOFjpX
ベルリン天使の詩
408便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/04 20:58 ID:eweIuom7
ヴェンターズもいいわね。
409でぱるまですぺるま:04/06/04 21:21 ID:eeI3joOb
>>408
便所はくどくどひつこいアマだ。
カリートの道のショーンペンみたいなのがロックだ。
410便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/04 21:25 ID:eweIuom7
アマ?
411名盤さん:04/06/05 06:28 ID:B1Lettr1
毒々モンスターは名作だな!
412もう出たか:04/06/05 06:46 ID:7UGpG3Aw
シドアンドナンシー
413名盤さん:04/06/05 06:51 ID:oQschOkD
HACKERS

これはかなり笑える。
他にもハカー映画っておもろいのが多い。
414名盤さん:04/06/05 06:54 ID:fE41bBI+
バンドワゴン
415名盤さん:04/06/05 06:55 ID:PodTyPEA
101匹わんちゃん
416名盤さん:04/06/05 06:55 ID:oQschOkD
>>414
何気に曲いいよね デブメタラーの曲
全部アンは最悪だな
417名盤さん:04/06/05 07:41 ID:/ROJ8i8R
ブギーナイツだな
418名盤さん:04/06/05 22:37 ID:LZx//6Io
明日マイケルナイマンの公演行ってくる。楽しみ。
419便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/06 00:12 ID:WVfpYBpE
グリーナウェイは糞
420名盤さん:04/06/06 00:23 ID:D+TOQZB4
芸術っぽいのとかオシャレ的なのはいいから、ほんとにおもろいやつ教えろ

421便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/06 00:25 ID:WVfpYBpE
サンタサングレ〜聖なる血〜
422名盤さん:04/06/06 00:27 ID:D+TOQZB4
>>421
またおまいか!
423便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/06 00:32 ID:WVfpYBpE
面白いって。
424名盤さん:04/06/06 00:33 ID:plB8fFnF
ロイヤルテネンバウムは音楽がロックけっこうつかってたな
425慌てん坊将軍Σ(´д`*):04/06/06 00:37 ID:Al57YWio
>>424

おもしろい?それ観ようとずっと思ってるんだけど

すぐタイトルを忘れてしまうでよ
426便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/06 00:38 ID:WVfpYBpE
そういえばファントムオブパラダイスのDVDが999円なのよね。
427名盤さん:04/06/06 00:55 ID:plB8fFnF
>>425
期待して見るもんじゃないと思う
見るもんないな〜って時にかりたらいいよ
428慌てん坊将軍Σ(´д`*):04/06/06 00:56 ID:Al57YWio
笑える?
429名盤さん:04/06/06 01:02 ID:plB8fFnF
>>428
正直あんまり憶えてないけど
笑ったというよりしみじみした感じかな
430名盤さん:04/06/06 01:02 ID:8O3uRG+l
裸の銃(ガン)をもつ男の1、2 1/2、 逃亡者 レスリーニールセンおもろすぎ
431名盤さん:04/06/06 01:03 ID:6J644srI
くたばれボリウッド
432慌てん坊将軍Σ(´д`*):04/06/06 01:04 ID:Al57YWio
あるがとう。参考にさせて貰う。
433名盤さん:04/06/06 14:18 ID:jpCnkXYp
ドーン・オブ・ザ・デッドが良かったよ。
誰か見た人いる?
434名盤さん:04/06/06 18:53 ID:We5/gb0H
ドーン見たいんだけど、近所の映画館ではやらない・・・

シルミドおもしろそう
435名盤さん:04/06/06 18:57 ID:jpCnkXYp
絶対映画館で見たが良いよ。
見終わった後かなり考え込んだ。
エンドローグになっても一人として席を立とうとしなかったのがなんかおもろかった。
436名盤さん:04/06/06 19:02 ID:DwpcQ90+
Faster, Pussycat! Kill! Kill!
437名盤さん:04/06/06 19:08 ID:DwpcQ90+
438便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/06 22:40 ID:RIChu/tH
ピンクフラミンゴ 0点
439名盤さん:04/06/07 19:03 ID:izo6dXST
「レニングラードカウボーイズ モーゼに会う」
びっくりしたべ。多分、今まで観た映画の中で一番衝撃的だった。
なんじゃこりゃ・・・・・!! ってな感じ。

ゴーストワールドはいいね。身につまされて切なくなるよ。
おまいらもそうだろ?
440名盤さん:04/06/07 20:59 ID:tpusc9+q
洋楽厨は秘密の花園でも見て素直になれ
441名盤さん:04/06/09 19:39 ID:KsSul8Qx
21g
正直イマイチ。あんな弱っちいショーン ペンはものたりん。
前半30分が時系列ズタズタに編集されていて、一種の演出なのだろうが・・
短い映画を無理に長くしようとした作為を感じたな
442便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/09 20:23 ID:fo5KHmLI
「赤死病の仮面」って、いいっていうから観たけど、全然良くなかったわ。
443張りぼて:04/06/09 20:24 ID:rlJdeCsV
ビデオ借りに行こうと思ったら雨降ってやんの
馬鹿か、雨
444名盤さん:04/06/09 21:23 ID:a9w2nbYK
便所って女なの?気持ち悪い
445名盤さん:04/06/09 22:25 ID:qEPGDMfw
パラサイトで使われていた、NEVE。
大好きやったけど、今は何処へ??
446便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/09 23:14 ID:fo5KHmLI
勘九郎の映画でも観に行こうかしらん。
447名盤さん:04/06/09 23:16 ID:m0J9nRcW
Repomanのサントラまじやばいって!だまされたとおもって聴いてみろこのキモオタどもがっ!
448便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/09 23:18 ID:fo5KHmLI
449名盤さん:04/06/09 23:25 ID:FaGMFzU5
バックトゥザフュチャー
いまを生きる
ギルバートグレイプ
ショーシャンクの空に
グラディエータ
トゥルーロマンス

450名盤さん:04/06/09 23:30 ID:uxVwBFjI
バック・トゥ・ザ・フューチャー
ブレイブハート
ゴースト ニューヨークの幻
あなたが寝てる間に
かおの無い天使

こんな感じかな
451名盤さん:04/06/09 23:40 ID:bCSijp0X
バックトゥザフューチャー
羊たちの沈黙
コンタクト
スタンドバイミー
セブン
異人たちとの夏

いやマジでおもろいだろ?
452名盤さん:04/06/09 23:45 ID:nd/Fb8XT
いまさらながら、誰も>>18に突っ込んでないのが不思議なんだけど
もしかしてほんとにそういう映画かなんかあったの?
453名盤さん:04/06/09 23:47 ID:okC/3tnM
藻前も洒落がわかれねぇ奴だなぁ
ま、面白くもなんとも無い洒落だが
454名盤さん:04/06/09 23:56 ID:bCSijp0X
シャムシェイド
いいバンドだったな
455名盤さん:04/06/10 00:17 ID:EnqKJ+BS
ビジュアル系のふりしたメタルバンドだったな
456名盤さん:04/06/10 00:19 ID:9+9+Di6s
やっぱバックトゥザフューチャーが一番いいや
457名盤さん:04/06/10 00:49 ID:wA2LV8ve
(フランス映画なら・・・)

アトランタ号
地下室のメロディー
北ホテル
マイラヴ
汚れた血
さよなら子供たち
458名盤さん:04/06/10 16:38 ID:VYoKNScl
ハイ・フィデリティ
エンパイア・レコード
プリティ・イン・ピンク
459452:04/06/10 21:43 ID:LbLcuPtc

ググってやっと分かった。
こんなクソバンドのこと知らないよ。
というかむしろ知らない自分にほっとしたよ
460名盤さん:04/06/11 09:31 ID:u6f1body
>>458
レコード屋さんが出て来る映画?
ハイ・フィデリティのオタクネタは可笑しかった
461便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/11 18:51 ID:rNsiyeuY

青春群像

サテリコン
フランチェスコ神の道化師
インディア
黒い砂漠
エボリ
赤い砂漠
サバス
ウンベルトD
山いぬ
家族の肖像
カオスシチリア物語
アルジェの戦い
砂漠のシモン

462便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/11 18:52 ID:rNsiyeuY

フェリーニの道化師
カサノバ
テオレマ
ソドムの市
ルードヴィヒ
暗殺のオペラ
バイバイモンキー
猿女
I LOVE YOU
あんなに愛し合ったのに
ポケットの中の握り拳
殺人捜査
太陽はひとりぼっち
サンタサングレ 聖なる血
シャイニング
ゴッドファーザー
ゾンビ
ブレードランナー
ケレル
ユリシーズの瞳
にっぽん昆虫記
463便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/11 18:53 ID:rNsiyeuY

8 1/2
フェリーニのローマ
アッカトーネ
アポロンの地獄
ベニスに死す
暗殺の森
最後の晩餐
ひきしお
エル・トポ
未来世紀ブラジル
ブルーベルベット
ワイルドアットハート
ファントムオブパラダイス
ゴッドファーザーpart2
タクシードライバー
エル
ブルジョアジーの密かな愉しみ

復讐するは我にあり
464名盤さん:04/06/11 18:56 ID:JFi6/Lb2
>460
では、そんな可笑しい時に聞く曲ベスト10を挙げよ。
465名盤さん:04/06/11 21:42 ID:M5GCQrmN
羊たちの沈没
466名盤さん:04/06/12 12:13 ID:uuVMlj7V
フェアリー・テイルは映像が綺麗で(・∀・)イイヨー
467四限茶:04/06/12 14:16 ID:161pF8tE
ドッペルゲンガーが、もうDVDでてるんじゃないかと思うけど、
後半はやれやれどんどんな感じでとてもおもろかった。

音楽は邦楽、っつうか日本人?
P'Zってやれやれどんちゃんちんどん屋的なジャズです。
468名盤さん:04/06/12 23:27 ID:uqJ9vkCM
Pe'zはジャズじゃねえよ。
チンドン屋ジャズってのは渋さ知らズやSUN RAみたいなのを言うんだよ。
469四限茶:04/06/13 00:52 ID:lD+qO/mQ
失礼、ジャンルとして確立されてたのね>チンドン屋ジャズ
名前も間違えてたし>PE'Z
470名盤さん:04/06/13 02:47 ID:sy+lwkoV
正直、クローネンバーグは神だとオモタ
471名盤さん:04/06/13 18:57 ID:orjkigBc
デスペラードでのサルマの顎フェラはえろい
472便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/14 03:33 ID:LiOIMQZ6
トレスポってなんであんなに話題になったのか未だに分からないわ。
>>470
ヴィデオドローム好きです。
473名盤さん:04/06/14 03:50 ID:S9I5OFSt
狂い咲きサンダーロード
474絶対零度 ◆BvcplLXSGo :04/06/15 15:08 ID:MbKAiDOX
I am Sam
475便所仮面2g ◆yUPNqG..6A :04/06/17 00:24 ID:gDkeLwFl
得意げ
476名盤さん:04/06/17 00:25 ID:/Fkbf7ip
悪魔のいけにえ
パリ18区、夜
477名盤さん:04/06/17 10:20 ID:ybxamEgO
クロスロード。 ベストキッドの音楽版だね。主演一緒だし
478名盤さん:04/06/20 21:35 ID:N1TLDbgU
切腹
タイトルに惹かれてみてみたらなかなかな名作。
キャストもけっこうすごかった記憶あり
479名盤さん:04/06/25 02:22 ID:7v+PpV5c
HIP HOPが好きな人はスカーフェイスをみないとね。
480便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/25 04:38 ID:cXXDad4c
デ・パロマって、B級映画卒業しったらメチャつまんなくなったわ。
481張りぼて:04/06/25 11:25 ID:tj0Ys7Gr
レザボア・ドッグス
482名盤さん :04/06/26 00:44 ID:txbZZ8cw
シティ・オブ・ゴッド
483名盤さん:04/06/28 02:42 ID:ZcEuzW2/
TWIN FALLS IDAHO

主役が昔のジョン・フルシアンテに似てるな、と思って見始めたらはまった。
頭が痛くなるくらい泣いたよ恥ずかしながら
484名盤さん:04/06/29 23:55 ID:fYnRJ6OR
ホテルニューハンプシャー
485シャーロット:04/06/30 00:06 ID:83fptgBN
先月コールドマウンテンをなんだかんだで3回観に行ってる間に
キルビル2は打ち切られていたのだった。
で、「白いカラス」見てきました。
最近はニコール関連でハズレなしです。
486名盤さん:04/06/30 05:20 ID:Xrc8+sjS
じゃ、Stepford Wivesだ
487名盤さん:04/07/02 04:30 ID:Wyf3Ph1B
アイラブペッカー
黒猫・白猫
獲物の分け前
エレファント
488名盤さん:04/07/03 15:52 ID:hU24F8x1
エレファント見たかったんだよね〜
どんなんやった?
489名盤さん:04/07/03 16:35 ID:3zGo8wGh
うわ、マーロン・ブランドが死んじゃった・・・
490便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/03 22:41 ID:jZFMxcy5
ラストタンゴインパリはあんまり好きじゃないけど、ブランドの演技は鬼気迫るものがあった。
491名盤さん:04/07/03 22:46 ID:gGr1YoDr
象はよかった。痒いとこに手が届いた
492アッガイ:04/07/03 22:57 ID:4tWA4ihz
ウォーターボーイズ面白かったよ
493シャーロット:04/07/03 23:05 ID:dg8VA+zy
>>486
秋公開ですね。フランクオズって「リトルショップオブホラーズ」が
すごいウケたからそれもあって期待してます。

>>486
「エレファント」は最高!思春期特有の視野の狭さをフォーカスをぼかすことや
印象的な出来事は微妙にスローモーションにして、全体のトーンは
省けるところは極限まで省いたアンビエントでミニマルでスタイリッシュな映像。
でもイヤミなところは全然なし。
私は感動に打ち震えたけど、前の席で見てた二十歳ぐらいの♂二人組は
「いい映画とはいえんな」と頷きながら帰っていってたので
見る人によるのかも。
494コートニー愛:04/07/03 23:05 ID:PF7LeP2e
アトミックトレイン
隠れた超名作
495名盤さん:04/07/04 00:11 ID:UhOvVL0+
フーが好きなので、「さらば青春の光」

あと、セドリック・クラビッシュ監督の「パリの確率」
ストーリーはつまんないんだけど、映画の雰囲気が好きだ。
496張りぼて:04/07/04 02:43 ID:gQSo2LP+
家族ゲーム

シュールなコント映画
497名盤さん:04/07/04 16:10 ID:IkxI2puL
>>493
感想ありがd
今度見てみるわ
498名盤さん:04/07/05 08:34 ID:foWQvwBL
>>496
松田優作がキレるとこが最高
499張りぼて:04/07/05 18:06 ID:WyNCluIw
>>498
キレるとこっていうかずっとキレてない?あの映画
500便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/06 00:12 ID:NtDdJktr
500
501名盤さん:04/07/06 00:14 ID:kMbWO4wH
ジェイソンVSフレディ最高

鼻につくかつかないっていうギリギリのラインで
B級臭さを出してる、計算され尽した感じがいい。
502シャーロット:04/07/06 00:20 ID:bp8tPiJu
>>497
是非見て下さい。
あ、それと最後まで「象」は一切出てこないです。
イギリスかどこかに昔そういうタイトルの映画かドキュメンタリーがあって
それに影響されてつけたとのことです。



悪い意味で最低すぎて勉強になるのでこれは見ておいたほうがイイ、
というのがあったら薦めて下さい。
503便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/06 00:26 ID:NtDdJktr
ピンクフラミンゴ
504名盤さん:04/07/06 00:30 ID:4Mk3DB9m
トークレディオ
505名盤さん:04/07/06 00:35 ID:1Z06t2Cu
象は良かったよね…泣いたよ。

ゴスっ子号泣必至は『ドニー・ダーコ』。のっけから
バニーメンのKilling Moonでもってかれます。
切ないファンタジーもの&少女と青年モノが好きな人には
『キャメロットガーデンの少女』もお薦め。
スプリングスティーンとディランが効き過ぎ。
506シャーロット:04/07/06 00:47 ID:bp8tPiJu
>>503
見ましたがまだまだ許容範囲内です。というか全然オッケーです
最低過ぎるのは自分の場合ユーガッタメールとかスワロウテイルです
気が弱いので具体例書くの一瞬躊躇してしまいましたが

>>504
全然知りませんが最低そうな雰囲気が濃厚ですね。どんな映画ですか

>>505
いずれサイコより有名になるであろうシャワーシーンとか。下手なピアノとか。ほんと泣けました。
下に二つは未見なので今度見てみます。ありがとう。
507便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/06 00:55 ID:NtDdJktr
じゃぁ、アルマゲドンは?
508シャーロット:04/07/06 01:04 ID:bp8tPiJu
>>507
かなりソレ風ではありますが、ユーガッタメール、スワロウテイル、ポストマンのレベルには
その意味では遠く及ばない凡作ではないかと。ちょっと普通に楽しめましたし。
記憶の糸を辿ってそういうのがありましたら便所さんまた教えて下さい。
(嫌がる)友達を誘って自宅でそういうのばっかり集めた勉強会「ファンタスティックビデオ祭」そのうちやりたいので。
509便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/06 01:11 ID:NtDdJktr
そうだ、ディアボロスは駄だったYO。
510名盤さん:04/07/06 02:04 ID:uc31hStI
スワロウテイルってチャラの?
511蝦夷鹿:04/07/06 02:54 ID:2UwrfWUD
ピンクナルシス
512名盤さん:04/07/06 03:38 ID:YRsq61tX
シベリア超特急
513名盤さん:04/07/06 03:43 ID:2T67fH1f
ひなぎく

チェコの映画。
ストーリー殆どないけど、面白いよ。
514名盤さん:04/07/06 06:08 ID:QbC0lQlP
太陽を盗んだ男
515名盤さん:04/07/06 10:25 ID:3m7XUyNw
>514
いいねー。ジュリーがかっこいいんだ。
「ローリングストーンズを来日させろ」が時代を感じさせるね。
516名盤さん:04/07/06 12:11 ID:uMHcr85j
ファントムプラネットの元メンバーが出てる映画見た人いますか?
ミッキーロークとがブリタニーがでてるやつ。
517名盤さん:04/07/06 13:29 ID:CrjNs4JF
コンタクト
518名盤さん:04/07/06 13:51 ID:By/GuXti
洋楽ファン的にはSPUNってどうよ?
面白そうじゃね?
http://www.spunthemovie.com/spun/main.html
519名盤さん:04/07/06 13:55 ID:CwnViFN+
フルメタル・ジャケット
狂気の淡々とした描写が好きだなあ
520名盤さん:04/07/06 20:42 ID:ntl1S0ET
『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』はすごい好き。
秀逸な音楽と美しい映像で小学生の青春別れ話を上手に表現した作品。
何回でも見れる。
521女体拷問人グレタ:04/07/07 23:41 ID:hVfyHo+W
数日前に見たリチャード・ハリス主演の「クロムウェル」には感動したよ。
民主主義のために王の首をも切ってきた国と、日本みたいな国の民主主義とは
その意味はまったく違うんだな・・いやー映画って本当におぎー昌弘DEATH
522名盤さん:04/07/07 23:55 ID:dDUJdiwz
メタラー的視点で

ガタカ
めぐり逢う朝
鬼火
523名盤さん:04/07/07 23:57 ID:0XImm4El
おれ的に>>476はなかなか
524名盤さん:04/07/07 23:59 ID:S6f0C/3m
どうも476です、おやすみなさい
525名盤さん:04/07/08 00:02 ID:RdA4mumJ
最後の晩餐

これから見る
つまらなかったらボロクソ言う
526名盤さん:04/07/08 00:02 ID:S8Il7oBm
洋ヲタじゃないうえに「二十四の瞳」が好きです。
もちろん木下恵介のやつです。
527名盤さん:04/07/08 00:23 ID:4EPa0hZc
パリ18区、夜
主演の女優が美人で良かった覚えがある。
528名盤さん:04/07/08 00:26 ID:58fNVklS
ヘドウィグアンドアングリーインチに
スクールオブロック。
後者はまだみてませんが。
529福耳の子供 6400:04/07/08 00:31 ID:BZTdaePr
>>520
タモさんがストーリーテラーの「if もしも」でやってたよね
奥菜恵でてたやつ
530名盤さん:04/07/08 00:36 ID:J7ZZANRZ
デッケネのホリデインカンボジアにあわせて電話しながらくねくね踊るシーンがカッコエー映画あったな

白黒で 名前忘れた 汚れた血の監督だっけかな
531名盤さん:04/07/08 00:55 ID:RVo7yYJW
ボーイミーツガールかな?
532名盤さん:04/07/08 00:58 ID:uDqSscRw
へえ、あれデッケネだったんだ
「汚れた血」のボウイ流れて疾走するとこよかった
533名盤さん:04/07/08 01:21 ID:Brz/+kXd
実写版北斗の拳
534便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/08 01:22 ID:cEsvXtWd
ビルマの竪琴、古い方。
535名盤さん:04/07/08 01:25 ID:uDqSscRw
3−4x10月
536名盤さん:04/07/08 01:27 ID:fIuRWXYZ
「ロックっぽい」という視点では…
Doom Generation
グレッグアラキは全部いい

あと、曲が一発ガーンとかっこいい映画は
シクロ(レディヘ)とファイトクラブ(ピクシーズ)かな。
537便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/08 01:29 ID:cEsvXtWd
アントニオーニは無理してロック。
538名盤さん:04/07/08 01:29 ID:9sCrIycE
ネクロマンティックでシコシコできます
539便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/08 01:31 ID:cEsvXtWd
ベルトルッチの「ある愚か者の悲劇」のサントラ(モリコーネ)に変なNWロックみたいな曲が
入ってる。
540トニオ ◆sqDCYo9n9. :04/07/08 01:31 ID:fIYIeLg9
そういやアレが出てねぇじゃん。
HEAD.60年代の糞みたいにサイケデリックなモンキーズの映画。
なぜかザッパが出てくる。サントラがすごく良い。
541便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/08 01:34 ID:cEsvXtWd
>>525
っていうか、娯楽的な意味で面白い映画ではないよ。
542名盤さん:04/07/08 01:34 ID:8RCh0iY/
ファイトくらぶでぴくしーずしりますた ボーイミーツガールでアレックスがキス現場目撃してるときの曲ってわかりますか
543名盤さん:04/07/08 01:36 ID:CcDv2hDe
TRF
544名盤さん:04/07/08 01:38 ID:8oIdOBjD
悪魔を哀れむ歌
545名盤さん:04/07/08 01:40 ID:rrQVLzg9
ベルリン天使の詩でニック・ケイブと
クライム&ザ・シティ・ソリューションがライブやってるけど
こういう映画の中でライブやってるって映画ありませんか?
546名盤さん:04/07/08 01:44 ID:S8Il7oBm
ニコール・キッドマンのウインドライダー
547便所仮面2 ◆yUPNqG..6A :04/07/08 01:49 ID:cEsvXtWd
>>545
アントニオーニ「欲望」にヤードバーズ。
548名盤さん:04/07/08 01:49 ID:waWwY/88
>538
ネ申
549便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/08 01:50 ID:cEsvXtWd
あと、シリアルママにL7とか。
550名盤さん:04/07/08 01:51 ID:mNw4BlS3
最後の晩餐

最後絵で〆るとこだけ気に入った
551名盤さん:04/07/08 01:52 ID:waWwY/88
映画じゃないけどTwin PeaksにJulee Cruise
552便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/08 01:53 ID:cEsvXtWd
ああ、わたしが観た最高にくだらない映画、これ。
http://www5b.biglobe.ne.jp/〜madison/worst/blood/farmer.html
553便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/08 01:55 ID:cEsvXtWd
あれ、ダメだ。「血塗れ農夫の侵略」って映画。
554名盤さん:04/07/08 02:00 ID:waWwY/88
>553
くだらなくて笑えたの?
それともくだらなくて呆れた?
555怪盗ぞろ目 ◆yUPNqG..6A :04/07/08 02:01 ID:cEsvXtWd
555
556便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/08 02:02 ID:cEsvXtWd
>>554
うーん、あきれたね(w
でも今みたら笑えるかも。
557便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/08 02:05 ID:cEsvXtWd
558名盤さん:04/07/08 02:14 ID:mNw4BlS3
よく考えるとロープだな
ナイフの曲が懐かしかった
よくがんばった おしまい
559名盤さん:04/07/08 02:17 ID:waWwY/88
>557
あー、ここのHPに紹介されてると見たくなっちゃうんだよね(w
IMDBでは2.8だった。
今度ビデオ屋で探してみよう。

自分が一番くだらねぇーと思って笑い転げたのは
「直撃!地獄拳 大逆転」

くだらなくて呆れたのが
「女切り裂き狂団・チェインソークイーン」
くだらない内容をくだらなく、
客に同意を求めるような撮り方をした映画はホントにつまらん。
そんな映画だけどLDもってたりする   orz
560名盤さん:04/07/08 02:45 ID:8RCh0iY/
FACEって映画に禿げる前のブラーのボーカルでてました 最近ではドリームキャッチャーがお勧めです。
561四限茶:04/07/08 03:06 ID:jqupXsWF
>>545
都会のアリスでチャックベリーのコンサート見に行くよ。
ポーラXの。。あれはライブとはいわないのかな。
562名盤さん:04/07/08 03:10 ID:S75VY2Hm
ラブドガンてどうよ。名前がラブレスに似てるから見に行こうと思うんだけど。
563名盤さん:04/07/08 07:11 ID:BFqLKl5o
サントラは最高よ!
564便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/09 00:17 ID:kb+WTzmX
北野映画って、気持ちはわかるんだけども、どうしても好きになれない。
565名盤さん:04/07/09 02:06 ID:uRPdQp8H
おれ的にキッズリターンはぎりぎりセーフ
566名盤さん:04/07/09 02:12 ID:gWMvUVKG
昔は岩井俊二の映画って好きだったんだけど、
好きな映画って言ったら「スワロウテイル」が一番に出てくるくらい。
でも今は正直どうでもいいっつーかむしろ嫌いだ。
先日見た「リリィシュシュのすべて」とか全然好きになれんかった。見なきゃよかった。
10代の頃観てたらまた違ったのかもしれない。
邦画はあんまり見ないけど「スペース・トラベラーズ」とか好き。
まぁ、ここで得意げに語れるような方には糞みたいなものかもしれないけれどね・・
567名盤さん:04/07/09 08:36 ID:2UoMNcIY
今月になって映画館に三回も足を
568名盤さん:04/07/09 09:05 ID:QwF4ST+P
425 :ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/07/09 01:16 ID:MdC/LSri
>>420
そういやさぁ、こないだはスケボーキングのカッコイイほうに似てるって言われたよ(^^)
マジで。最近ヒゲ伸ばしてるから(^^)


426 :ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/07/09 01:21 ID:MdC/LSri
自分でもあ〜なんとなくわかるって感じだった(^^)
ホントはチノモレノ狙ってんだけどね〜(^^)
ここ1週間はセックスしてないな。熱くて減退気味(^^)
会って手コキフェラとかで精一杯な
569女体拷問人グレタ:04/07/11 00:43 ID:SVbN+BHO
スーパー・チャンネルで「ドニー・ダーコ」放映中。
CMウザイYO
570名盤さん:04/07/11 00:54 ID:+kl2IYdT
惑星ソラリス / アンドレイ・タルコフスキー

絵がきれい。でも難しすぎ。
571名盤さん:04/07/11 00:57 ID:1+/iUBPQ
>>564
禿同!
でもブラザーだけは好きなんだけど。。。
572名盤さん:04/07/11 01:02 ID:5PB/QqW8
>569
いいHNだね。
573名盤さん:04/07/11 01:16 ID:ETq8Q+Jl
リトル・ニッキー やたら金掛かってるだけあってサントラも豪華
デトロイト・ロック・シティー
羊たちの沈黙
彼女のアリバイ

 
映像・音楽はイイ
ダンサー・イン・ザ・ダーク
セブン
邦題が恥ずかしい恋人までのディスタンス
574名盤さん:04/07/11 01:19 ID:ETq8Q+Jl
途中でエンター押しちゃった…
まぁいいや
575便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/11 01:22 ID:lRUJG6ir
>>570
日本の高速道路が出て来るのよね☆
576名盤さん:04/07/11 01:28 ID:+kl2IYdT
赤坂の首都高速ね
577名盤さん:04/07/11 01:35 ID:IcRo+p+P
今テレビでやってるブルース・リーのやつ
かっこよすぎ
578名盤さん:04/07/11 02:27 ID:IcRo+p+P
お前はタン・ロンか?
( ・∀・)イイ!!
579名盤さん:04/07/11 22:55 ID:DYd0uFEP
オマイワタンロンガって聞こえる
580名盤さん:04/07/11 23:12 ID:JjYYFQUf
>>562
ラブドガン、かなり好き嫌いはわかれると思う。
俺は嫌いじゃないけど、良いかと言われると微妙。
宮崎あおい目当てで観ると肩透かしかも。
(師弟ものだし。任侠っぽいのが好きなら一応お薦めかな)
581便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/12 03:24 ID:p5RZnfSj
華氏911ちょっと観てみたい。
582名盤さん:04/07/12 03:30 ID:rdXDBCEr
キスキス・バンバン
中に星かなんか入ったっけな
新しい方の
583名盤さん:04/07/12 05:42 ID:LOLEMN6S
ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア

イイ!
584藤澤和雄:04/07/12 13:09 ID:cmYJjxwU
これから家族のかたちを観ます。
585名盤さん:04/07/12 17:09 ID:du/zte6D
>>583
いいね!
586名盤さん:04/07/12 17:42 ID:wNEfUZQ0
最近日本のマンガの影響モロに出てる映画多いね。
インタビューウィズバンパイアなんてポーの一族じゃん。
587名盤さん:04/07/12 18:22 ID:DMcqGefc
鶴田浩二主演の『総長賭博』が最高。

588名盤さん:04/07/12 18:23 ID:DMcqGefc
鶴田浩二主演の『総長賭博』が最高。

589名盤さん:04/07/12 18:26 ID:7RXim87L
ガンモ
590名盤さん:04/07/12 18:29 ID:0QNfovl1
ノキノンヘヴンズドア

あざとすぎ
591名盤さん:04/07/12 18:39 ID:OP6aHBRU
「π」パイ。
つかれた。
レクイエムフォードリームの人が作ったっての
DVDのオマケで知ったんだが、
薬飲むシーンの撮りかたがレクにそっくりで
はじめパクりかと思ったら同じ人だったので納得
592名盤さん:04/07/12 18:40 ID:mrxxaQUR
アメパを見てないやつは人生損してる
593名盤さん:04/07/12 21:02 ID:DzN0S7Gh
>>586
あれはアンライスさんの小説が原作ですよ。
594名盤さん:04/07/12 21:40 ID:ebAlpW0J
1.イマジン(ジョンレノンの自伝映画)
2.ジャニスジョップリンの自伝映画
3.アマデウス
595名盤さん:04/07/16 00:04 ID:4JHghtHD
パルプフィクションとレザボアドッグスはロック
596福耳の子供 6479:04/07/16 00:07 ID:y8DC4EId
ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズはロック
597名盤さん:04/07/16 00:12 ID:OgyOf9ER
>>596 オーシャンカラーシーンじゃん!!
598シャーロット:04/07/16 00:15 ID:9Z4oV/WL
>>596
それ大好き!DVD持ってないからビデオ買った。

「スイミングプール」フランスの田舎ってマリファナ珍しくないのね。
美女二人とロケーションで十分楽しめたが
ストーリーが把握しきれなかった。映画板いってこよう
599名盤さん:04/07/16 00:32 ID:oHSZSjrH
>>598
全部作家の作品だったってオチでしょ?
600名盤さん:04/07/16 00:35 ID:VSpihBLC
ユージュアルサスペクツ
601シャーロット:04/07/16 00:39 ID:9Z4oV/WL
>>599
ジュリーがサラの部屋に入って書きかけの原稿見て震えるじゃない?
あの原稿には何が書かれてたのかな?ってネタバレになるからレスしにくいよね
602名盤さん:04/07/16 01:31 ID:5KqOmutV
ルーピン先生の「ネイキッド」は実はグランジ
603ああ:04/07/16 01:49 ID:Hln6METC
>>87
>フルメタルジャケット。
>世界で一番ストーンズがカッコ良く響く瞬間

ストーンズであの映画、かなり引き締まったよね。

あとイージーライダー。
604張りぼて:04/07/16 01:52 ID:NUYNm4/9
フルメタルジャケット懐かしい
どうでもいい映画なんだけどいい映画
よく見た
605便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/16 02:18 ID:c7A7u7bE
トルナトーレなんかより、過小評価されているフェリーニ後期の映画の方がずっといいわよ!

って、フェリーニスレで何回書いたかすぃら。
606名盤さん:04/07/16 02:19 ID:d9RFRUT2
セルピコ
607名盤さん:04/07/16 02:20 ID:Ye7i18IL
知っていたら教えて頂きたいです。。
ベースだけが、目立っていて、しかも、うまくて、ハードロックな感じで
顔にペイントしてるバンドしりませんか??
608シャーロット:04/07/16 02:23 ID:9Z4oV/WL
「フルメタル極道」っていう邦画があるらすい
タランティーノが多大な影響を受けたという(笑)
見たことある人「シャブ極道」ともども感想よろしく
609名盤さん:04/07/16 02:28 ID:PaGcBdl6
洋楽じゃないんだが、子役時代のマーク・パンサーが見たいなら
「さよならジュピター」見ろみんな。
メンノンに出る前、ガキのころは子役だったんだなあ。チョイ役だけど。
邦画SFなんだけど、あまりにくだらないんで、笑えて笑えて、しんどくなるよ。
名前が「マーク パンソナ」って書いてあるのも良いね。

あと最強は長渕の「ハングリー」だろ。
ブチヲタ以外には何の役にも立たない無駄な電波発しまくりで、一種のドラッグに
なりえる映画(か?)だよ。
北斗の拳とマッドマックスを混ぜたような世紀末を描いた作品。
ロック禁止の世紀末で高らかにロック(か?)を歌う長渕を見よ!!
610名盤さん:04/07/16 02:37 ID:YeLSCLHI
>>586
アン・ライスがファンなんだよ。
確か本に「萩尾望都」に捧ぐとか書いてある。
611シャーロット:04/07/16 02:45 ID:9Z4oV/WL
さよならジュピターは邦画の悪い所を煮しめてるようなスゴミがあるね。
ある人がコレを「大風呂敷を広げるのは結構だが、その風呂敷を折ったり
たたんだり、広げた風呂ににぎり寿司を一個だけつつんでキツク結ぶような
なんともいえない行為」の結晶だ、と評していてワロタ。
スターウオーズの洗礼を受けて張り切った小松左京が作った歌(歌詞が
何番もある)も卒倒モノ。
612名盤さん:04/07/16 03:21 ID:BlXKKdp/
2つめのスカーフェイスダサすぎ
613便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/16 03:44 ID:c7A7u7bE
ああ、なんだっけ、首都消失だっけ?超駄作だったね。
614名盤さん:04/07/16 07:52 ID:hl0UYOom
邦画の名前があまり出てこないな…
615名盤さん:04/07/16 23:25 ID:U+Mo65TP
長渕の映画は全般に病気だね。
長渕が宇宙人で坊さんに拾われて修行する映画は見た。
616名盤さん:04/07/17 04:18 ID:K5V0iICb
バンディツ借りた
最初の5分しか見るとこないな
617名盤さん:04/07/18 09:03 ID:BnmzEFHH
イラン映画でベネチア賞受賞の「桜桃の味」
618便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/18 21:04 ID:1/WMcQvL
カンヌじゃなかったっけ?確か今村昌平の映画と分け合った記憶が。
619名盤さん:04/07/18 22:03 ID:dJ3A73Ui
THE GREAT ESCAPEなんてどうでしょ?
620駄盤さん :04/07/19 02:08 ID:70mVYky8
ブレインデッドを見ながら御飯を食べるといつもより美味しく感じます。
621名盤さん:04/07/19 07:31 ID:yDqL+AgK
ブレインデッドの監督ってロードオブザリングの監督なんでしょ?
622名盤さん:04/07/19 18:28 ID:mRZ6rYHn
セイ・エニシング
やったら洋楽出てくるな−と思ったら
監督キャメロン・クロウだった。

彼女の部屋の前でラジオ掲げてるシーン好き
623名盤さん:04/07/19 22:01 ID:pVK1alsj
北京原人
624名盤さん:04/07/20 01:58 ID:rvIu1tqU
↑「北京原人 フーアーユー?」はクソ中の糞で、ばかばかしくて良い。
「北京原人の逆襲」はとってもエロい。北京原人に育てられた金髪ターザンのエロシーン満載。
みんな探し出して絶対に見てくれ!!
「クイーンコング」と「キングコング2」はただの馬鹿映画。
625名盤さん:04/07/20 19:47 ID:P3W1zFfa
猿マニア?
626名盤さん:04/07/22 02:04 ID:5FLpkkaC
猿とロックの関わりは深い
627名盤さん:04/07/22 02:05 ID:h1X1sJf2
スチームボーイみてきたよ。

とりあえず薦めません。
これだけ待たせておいてこれかよ。。。。 orz
628駄盤さん :04/07/22 23:33 ID:hNy0+U21
バスケットケースのDVDボックスとかって発売されないかなぁ。。。

>>621
そうらしいよ。

629名盤さん:04/07/23 00:50 ID:vSf0lAYH
ハイランダー
630名盤さん:04/07/23 01:08 ID:tWYSWtAg
>628
あれ?出てなかったか?
631屁ファソ:04/07/23 01:26 ID:pzIbxlbS
アンダルシアの犬
632駄盤さん :04/07/23 01:28 ID:3rwzT7dB
>>630
うわ。出てた。
来月買う。
633名盤さん:04/07/23 02:10 ID:Zks03NmW
>>631
ダリのやつだな。あの軽快な音楽が頭から離れなくなるよな。
音楽が頭から離れなくなるっていうと、「何がジェーンにおこったか?」も
最後のジェーンの歌声が頭の中でループしてしまう。
今日、「シャイニング」見た。苦手系な映画で怖くて寝れない。。
634:04/07/23 02:15 ID:qKuC1k3M
スカーフェイス:きれてるアル・パチーノが格好いい。1匹狼というのか、人間不信なのか微妙なところがリアルだったと思う。
スタンドバイミー、アメリカングラフィティー:青年期の蒼さと鮮やかな背景が好き。
635名盤さん:04/07/23 02:17 ID:pDKgOM7m
永遠のマリアカラス
めぐりあう時間たち
ビックフィッシュ
コールドマウンテン

周りの評価は知らないけど最近観た中で好きなのです
636:04/07/23 02:25 ID:qKuC1k3M
<橋>ていう第2次世界大戦のドイツでの少年をテーマにした映画を知りませんか?
もう一度みたいのですが、古い映画のようでレンタルとかできないみたいなんです・・・
どうすればいいでしょうか?誰かおしえてもらえませんか?
637名盤さん:04/07/23 02:28 ID:3y9lcQt1
既出かもしれませんが
ギルバート・グレイプ
なんてどうでしょうかね
638名盤さん:04/07/23 02:29 ID:+b5By1+a
639:04/07/23 02:47 ID:qKuC1k3M
>>638
ありがとうございます。でも、やっぱ買わないとみれないんかな・・昔NHKで見たことがあって、
見終わった後に心にぽっかりと穴が開いたような、空虚な気持ちなったのがすごく印象的だったと思う。
640名盤さん:04/07/23 03:10 ID:OLS1XOe2
13日の金曜日
大人になり改めて観てみると
母性愛の映画だったんだね。
2〜からはクソ路線を突っ走る事になるんだが・・
641名盤さん:04/07/23 03:21 ID:dRuuMd8n
ファントム・オブ・パラダイス
乙女の祈り
ウィッカーマン
642名盤さん:04/07/23 03:22 ID:+b5By1+a
>>639
ちょっと調べてみたけど、都内なら新宿とか渋谷のツタヤにはあるみたい。
ある程度規模の大きい店舗を探してみるといいと思うよ。
643名盤さん:04/07/23 03:23 ID:no6iNwQM
二代目はクリスチャン

井筒監督初期の名作 終盤の勢いが凄い。
644名盤さん:04/07/23 05:15 ID:X3h3BgKg
ブラックホークダウン以外にありえない。
All units, Irene.
I say again. Irene.
645名盤さん:04/07/23 06:21 ID:jInqwKCQ
ウェイキングライフ。

あんま評判良くないんだけど、あの難解なセリフも洪水も
気にならないほどあの「夢」に溶け込めた。
646便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/23 15:05 ID:8SIZsr8d
そういえば、「アンダルシアの犬」が挙ってたので思い出したけど、ブニュエルの「砂漠のシモン」
って、何処で観られるかすぃら。ビデオもDVDも出てないよね。観たいわ〜。
647名盤さん:04/07/23 15:56 ID:FfvCnie7
test
648名盤さん:04/07/24 23:45 ID:jTqNzva0
七年目の浮気
649名盤さん:04/07/24 23:47 ID:E6fpd6Sh
デカローグ
650名盤さん:04/07/25 00:52 ID:S0DIGuV1
このスレはヒューマンネイチュア見てる人多そうですね。
ミシェルゴンドリーなだけで借りてみたけど
予想以上に良かった。

似たようなんでアダプテーションも見たけど
ニコラス刑事ってあんなキモかったっけ・・
話は好きだったけど。
651張りぼて:04/07/25 00:55 ID:G2xn92ua
ブロウは結構好きだった
面白い
652便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/25 02:59 ID:erpHAcuz
「ファントムオブパラダイス」の999円DVDがなかなか売ってない。
653名盤さん:04/07/25 06:38 ID:KI1/e4Ji
2001米 ロック★スター

基本的に古臭いメタルを題材にした特に面白くも無い映画だが
最後に歌うのシーンはコバーンを彷彿とさせる、気も。
主演は相当な声量の持ち主。誰だか忘れたけど。

あ、でもやっぱり別にオススメって程ではないやw
654名盤さん:04/07/25 06:54 ID:q6Es409h
「すべてをあなたに」
トム・ハンクス監督の音楽映画

一発屋のバンドの物語なんだけど、
最初は安物のダンエレクトロのギター使ってるのが、
ヒットしたら高いリッケンバッカーとかに変って行ったりして、
すごく細部が凝ってる音楽映画。
リブ・タイラーも可愛い。
トム・ハンクス自身も出演してます。
655名盤さん:04/07/25 07:08 ID:s7NDT6au
トゥルーマンショー。感動的な最後は何度見ても感動する。
656藤澤和雄 ◆NwPS4J2prQ :04/07/25 10:48 ID:GahPiK+t
>>653
マークウォルバーグ
657名盤さん:04/07/25 11:37 ID:EdO8lhHl
「おっぱいとお月様」 がっははは
658藤澤和雄 ◆NwPS4J2prQ :04/07/25 12:35 ID:GahPiK+t
来月公開の”歌えジャニスジョップリンのように”は観に行く予定
659名盤さん:04/07/25 14:10 ID:CfVAUrAS
ズーランダー。


ロブゾンビの映画楽しみ
660便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/25 14:20 ID:erpHAcuz
ニーノロータを超える映画音楽家は存在しません。モリコーネでさえ格下。
661名盤さん:04/07/25 19:54 ID:1ZSQZhF1
ジョン・ウィリアムスが一番の映画音楽家だよ。
662便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/26 02:17 ID:lCPLc8lk
いいえ。ロータです。
663駄盤さん :04/07/26 02:19 ID:MXsvCpEz
ピアノレッスンのサントラは好き。
664名盤さん:04/07/26 02:22 ID:0ceGTjx4
ひかりのまち、もいい
665便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/26 02:22 ID:lCPLc8lk
ジョンウィリアムスって、ハリウッド大作専門でしょ。
666怪傑ゾロ目 ◆yUPNqG..6A :04/07/26 02:23 ID:lCPLc8lk
悪魔の666(〜@〜)ノ 
667名盤さん:04/07/26 04:31 ID:U5BgsrHw
氏の語の言わずにブレインデッド見れ
668名盤さん:04/07/26 08:56 ID:HxmpI9Ti
John Williamsってパクリ臭い曲多いと映画板でよく
言われてるね。
669サリー:04/07/26 13:54 ID:MQeSqG/B
若かりし頃のデ・ニーロ主演の「タクシードライバー」
あばんぎゃるどな雰囲気タップリです。
あたしはこのあと必ずドアーズ聴きたくなる。
バーボン(飲めないけども)嗜みながら。。
670名盤さん:04/07/26 13:55 ID:zsb2qvgd
おとこは黙ってイージーライダー
671便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/26 14:33 ID:lCPLc8lk
スコセッシの「私のイタリア旅行」にはがっかりしたわ。鋭い解釈を説いてくれるのかと
思いきや、ただストーリーを追っているだけ。。。
672名盤さん:04/07/26 15:30 ID:t6X9p7zP
ムルナウのサンライズが観たいんだよね
どこいってもおいとらんの
あと好きな映画音楽家はモリコーネとワックスマン
673名盤さん:04/07/26 17:01 ID:GeBoVeP5
ゴダールは渋谷系おしゃれアイテムとしてはマストでした。
アンナ・カリーナのアナログ盤とか馬鹿売れしてたし。
おしゃれして、勝手にとかピエロとか1+1とかのレイトショーに行くことは
とても重要なことでしたね。
そっち系の女の子は可愛い子が多かった。結構いい思いしましたね。
でも、いまじゃ渋谷でゴダールなんていってたら馬鹿にされる。いまはちょっと
古めの邦画らしいですよ。川島、増村、清順とかやれる映画らしいです。
小津とか黒澤じゃだめ。キッチュさに欠けるから。
溝口や清水なんかもってのほか、あんなの映画ヲタしかみない。
見るならあくまでもポップでレトロなやつじゃないとね。
昼はサバービアに載ってるようなレコードを探して中古屋巡り、疲れたら
隠れ家チックなカフェで一休みして、夜は古い邦画のレイトショー、それから
ブラジリアンフレイバーなJAZZがかかる店で酒を飲むんだよ。
自分なりの感覚っていうのを大切にしていきたいよね、やっぱり。
674名盤さん:04/07/26 22:34 ID:SnC6QzYh
>>673
できるものなら殺してやりたい
675名盤さん:04/07/26 22:35 ID:2TgRTOCO
コピペですから
676名盤さん:04/07/26 22:39 ID:+tuhtFPg
他にもそんな感じのあったよね。音楽寝たで
677名盤さん:04/07/26 22:40 ID:5tsvlGQu
渋谷系マストじゃなくてCUTIEとか宝島読んでるような
不思議ちゃん好き・サブカル好き間で流行ってただけだったと思うんだが。
678 ◆.EDMOUBKE2 :04/07/27 00:04 ID:2hDV+mAV
ヲタじゃないけど、べッソンの『サブウェイ』
679名盤さん:04/07/27 00:06 ID:s1ay85Aj

 っ
  ぱ
   い
    と

     お
      月
       様
680 ◆.EDMOUBKE2 :04/07/27 00:08 ID:2hDV+mAV
品も知性もセンスもないね。
681 ◆.EDMOUBKE2 :04/07/27 00:10 ID:2hDV+mAV
>>679は、中島みゆきのことね。どうしたもんかなぁ・・・w
682便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/27 00:18 ID:PiS5LxAF
巨大アリの帝国(〜@〜)ノ
683 ◆.EDMOUBKE2 :04/07/27 01:37 ID:2hDV+mAV
「怒りの葡萄」
684名盤さん:04/07/27 01:41 ID:TJ820cxz
映画板はほんっと知ったかが多い厨房の巣窟。
カメラワークが悪い、とかお前わかんねーだろ。
このスレのほうが、インテリぶらない発言が多いから、好感が持てる。
685屁ファソ:04/07/27 01:52 ID:fzJhH1+R
>>633
そうブニュエルとダリの。
あんな短いのにあれだけインパクトのある映画はないよね

ジョナスメカスやスタンブラッケージ好きな人いますか?
リトアニアへの旅の追憶はもうすばらすい
686 ◆.EDMOUBKE2 :04/07/27 01:53 ID:2hDV+mAV
「豆腐屋の四季」
687名盤さん:04/07/27 04:54 ID:uI1EIGS5
>>673
四の五の言ってるゴダヲタよりよっぽど健康的。

なによりも「やれる映画」ってのがいいな。
誰か「やれるロック」教えてくれ。
688 ◆.EDMOUBKE2 :04/07/27 07:41 ID:zFkVVJra
「テキサス・チェーンソー」
689名盤さん:04/07/27 13:59 ID:cUdE1Zkh
ギャラクシークエストは見た方がええど
690名盤さん:04/07/27 15:42 ID:Z8caSGmc
のっきんおんへぶんずどあは名作
691便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/27 23:03 ID:PiS5LxAF
ビルマの竪琴(古い方)が観たい。
692名盤さん:04/07/27 23:29 ID:ZkpgXeMi
ダウンタウン81
693福耳の子供 6511:04/07/27 23:30 ID:xx4Y55Ky
プレデターのビームキャノン欲しい
694名盤さん:04/07/28 00:35 ID:lfTjyHIk
のきのんへぶんずどあはあざとい
695名盤さん:04/07/28 00:57 ID:Hbo1xNlZ
>>683
スタインベックだね。ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」もそうだが、
映画にするには難しいよねえ。
井上靖「おろしや国酔夢たん」もしかり。
69613歳処女:04/07/28 01:39 ID:sdSBKd8W
ギャラクエいいよな。
ジーパーズクリーパーズに主演していた頭の悪そうな男女2人が「あれ、サイアクッ!」とかインタビューで言ってた。
C級映画に出ていた分際で生意気な口利くなよ。 って思った。
697ツタヤの中の人:04/07/28 03:54 ID:laHTA3xE
お前らこの時期にハリポ秘密の部屋と
スパイダーマンとシュレック借りたら負け組だからな 気をつけろ。
3作ともたいして興味ないだろうけど言っておく
698名盤さん:04/07/28 11:00 ID:EEiLmImD
>>697のアドバイスを受け入れた時点で負け組だろw

シュレックはディズニーにケンカ腰のスタンスがロックだ。

ハリポ囚人にゃイアン・ブラウンでてるからチェックだぞ。

蜘蛛は一番パンチ効いてるぞ、ヒロインの容姿がパンクだw
699名盤さん:04/07/28 19:55 ID:UHpdr9Jf
>>696
ん?確かギャラクエのオタク少年役だよなジーパーズの男の子。
なら映画秘宝でギャラクエの事誉められて嬉しがってたような…
俺の記憶違いかな
700名盤さん:04/07/28 20:05 ID:mxCqKQgi
ハリポ囚人にゃイアン・ブラウンでてるからチェックだぞ。

ププ
701名盤さん:04/07/28 20:19 ID:EBnk4L/u
ププ。お前らオサレな映画ばっか選んで、単なるハイプのくせに。
702ましぃ:04/07/28 20:21 ID:/j06Sbzq
去年観たダークネスは洒落にならんほど恐かった
常に画面に霊が映ってたし、特にラストでパパがイカれる所は圧巻
703便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/28 21:05 ID:jzZadQFy
スターシップトゥルーパーズはどんなホラー映画よりもえぐい。
70413歳処女:04/07/28 21:06 ID:OcQu4wtK
>>699
え!?そうなの?
自分はジーパーズ1のDVDのメイキングで言っているのみたよ。
ジーパーズには1と2があるよ。
705名盤さん:04/07/28 22:31 ID:JgSduhd4
マジレスすると『GONKS GO BEAT』。
知ってるだけで相当すごいと思う。
706 ◆.EDMOUBKE2 :04/07/29 00:17 ID:o8Sh0HtD
「high-fidelity」とか、このスレ的にはまんまだよな。見てねえけど。
707福耳の子供 6529:04/07/29 00:19 ID:loKACUUv
伊丹監督「タンポポ」のホームレスの作ったオムライスが美味しそう
708名盤さん:04/07/29 12:42 ID:krp5G9N8
キッズリターンって最高に面白くない?
あれでボクシング好きになった
709名盤さん:04/07/29 21:53 ID:8Lmgx6/8
台風クラブとか。
710名盤さん:04/07/30 01:31 ID:pQNeLEws
「遠い空の向こうに」が好きです
711名盤さん:04/07/30 15:16 ID:ivrqqair
散々薦められて見た「フレディのワイセツな関係」が最高だった
自分の中では3年に1本の名作となった
712名盤さん:04/07/30 15:53 ID:gjjYV4DO
パルーカヴィルって米の映画いいよ。ギャロ主演のやつ。
20〜30代のダメ人間の為の映画。フルモンティとかと同類かな。
世界観がどことなくペイヴメントを思わせる。…ような気も。
713名盤さん:04/07/30 16:34 ID:iXID75Rx
ブラウンバニーはまだみたことないけどサントラ聴いた。
やっぱギャロ音楽センスある。
映画は糞らしいけどどうなのだろうか。
714名盤さん:04/07/30 16:41 ID:uWQvo5d/
なんだ
715名無しさん:04/07/30 17:01 ID:5X5m/6YK
ロッキーだな
「虎の目」っていう曲で俺は洋楽に目覚めた
716 ◆.EDMOUBKE2 :04/07/30 17:43 ID:ky9UbhUv
「マン・オン・ザ・ム−ン」
717名盤さん:04/07/30 17:44 ID:sPdv9Feu
俺バック・トゥ・ザ・フューチャーのジョニーBグッドに影響されてギター始めたんだけど、
ラジオでシャカラビッツとかいうバンドのギタリストが同じ事言ってて、
そいつのショボい曲聴かされた後なんか恥ずかしくなってそれ以後公言しない事にした。
718名盤さん:04/07/30 20:08 ID:RuDMekIq
スタンドバイミーみたいな青春映画他にいいの教えてください
719名盤さん:04/07/30 20:11 ID:YYvQTbFa
「セレブリティ」テレビで観てよかった
720名盤さん:04/07/30 20:19 ID:drIY/kGc
フライングハイ
見たいのにどこにも置いてねー
721名盤さん:04/07/30 20:24 ID:pCs/Kq2z
ブラウンバニーはギャロという人物のプロモーションビデオとして観ると面白い
722名盤さん:04/07/30 20:38 ID:4kyaBUg/
やっぱりフロム・ダスク・ティル・ドーン
723名盤さん:04/07/30 23:22 ID:jiz9ckyk
々薦められて見「遠い空の
724名盤さん:04/07/31 01:26 ID:+4LN/4gC
ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ
の実写シリーズ。
最高にCOOL!!
725張りぼて:04/08/01 00:42 ID:T4fhtlVS
ドッペルゲンガー
726名盤さん:04/08/02 05:27 ID:q8XQbQ0F
イージー・ライダー
727名盤さん:04/08/02 06:08 ID:rL2tzxsG
○桜桃の味
○キッズ・リターン
○モーヴァン
○パトレイバー2

いかにも文系ダメ人間の好きそうな映画ばっかり・・
728便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/02 23:40 ID:8eA+a+rS
華氏911なんて観ねぇよBY小泉
729名盤さん:04/08/03 01:22 ID:iO7kuc1O
>>727
そういう自分も観てんじゃry
730名盤さん:04/08/03 20:19 ID:f2lbo6PO
眠狂四郎
731名盤さん:04/08/05 15:02 ID:w81FD8Sy
バンビ、ゴジラに会う
732便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/06 03:49 ID:bFVr7zhC
ファズビンター、パゾリーニ、大島渚。
枢軸国の反体制的な映画作家たちです。
733名盤さん:04/08/06 12:15 ID:dynpjKEC
>>731
ぐちゃ、って踏まれるやつだろ。なんだよアレ。3分ぐらいしかねえじゃん。
734南大門 ◆Xc7kkfc7RE :04/08/06 12:18 ID:LThfCGVi
普通にハリーポッター好き。
ホグワーツ入りたいなぁ。
735名盤さん:04/08/06 12:23 ID:DHYATOTa
(・∀・)ハァータンハァハァ
アレライバルガブサイクスギナイカ?
イチワシカミテナイケドナ
736名盤さん:04/08/06 16:15 ID:U0uqAPhm
737名盤さん:04/08/06 17:06 ID:yZCKo7XF
『私は「うつ依存症」の女』
クリスティーナ・リッチの乳が見たかったのだ
738藤澤和雄 ◆NwPS4J2prQ :04/08/06 17:22 ID:qW22ykoE
今日は”スパニッシュアパートメント”のDVDを買ってきました。

まだ先だけど、10月に”グッバイレーニン”のDVDが出ますな。
739名盤さん:04/08/06 23:08 ID:ywg5KRkR
740名盤さん:04/08/07 00:48 ID:R72L6G6v
>737
ほほう。明日TSUTAYAに逝ってきます。
これPROZAC NATIONの映画化なんだね。
741便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/07 17:46 ID:g+sNfYLe
「うつ依存症」ってなにかすぃらね。
742名盤さん:04/08/07 19:10 ID:NkFnztY0
>>728
スパニッシュアパートメント(・∀・)イイ!!
743便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/10 00:02 ID:VuQ3DZK9
きょうの昼、テレ東でやってたカーペンターの「ザ・フォッグ」

しょぼ〜
744藤澤和雄 ◆NwPS4J2prQ :04/08/10 19:23 ID:tm05F7v4
”歌えジャニスジョップリンのように”を観てきたけど、
個人的にはアリな作品だと・・・。

ついでに私的巨匠ウィンターボトム初のSF作品コード46の予告編やってたが、
SFやってもウィンターボトムはウィンターボトムだなぁという雰囲気がする
だけに劇場に足を運ばないと・・・。
745らすたまん:04/08/11 16:14 ID:KYwz42MS
ジャマイカでつくられた方の「ロッカーズ」
746名盤さん:04/08/11 17:20 ID:lQTq+1uH
「STILL CRAZY」はどうですか? 
747名盤さん:04/08/11 21:42 ID:WZ0fYjYK
アルプスの少女
748便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/12 14:55 ID:+lTmqwds
廃人
749名盤さん:04/08/12 15:00 ID:wxxeeDyw
スパイダーマン2
750名盤さん:04/08/12 15:38 ID:i0pyBR1w
ケス、17歳のカルテ、ワンダーウォール、ワイルド・パーティー
751名盤さん:04/08/13 03:10 ID:mC4jVHPe
どいつもこいつもアレだな…アレ。

ティム・バートン「ナイトメア・ビフォー・クリスマス」
752名盤さん:04/08/13 03:16 ID:FBv4YBul
アメサイ
753名盤さん:04/08/13 18:05 ID:bYisWAIq
ロックスターは(・∀・)イイ!!
てめぇらも借りろ!

フルメタルジャケットとペイフォワードとかも(・∀・)イイ!!
754名盤さん:04/08/13 23:51 ID:hQyRnjOr
洋ヲタってジャームッシュとか見ないの?
ギャスパー・ノエとかさ。
755名盤さん:04/08/13 23:55 ID:IHqjhJ7p
スパイダーマン2
756名盤さん:04/08/14 00:48 ID:cpENlzwO
>>754
ジャームッシュって何の事だかさっぱりだが、
カルネとカノンは好き。
757名盤さん:04/08/14 01:18 ID:HIyMMPwU
スパイダーマン1及び2
758名盤さん:04/08/14 01:18 ID:eddOyZwG
借金王
759屁ファソ:04/08/14 01:23 ID:NErwZh8d
>>754
両方見るよ
カルネは冒頭の牛のゴロンとしたの見て一時期牛肉食えなくなった
760名盤さん:04/08/14 01:27 ID:tUIOiL5F
ギャスパー・ノエはアレクスが一番(・∀・)イイ!!
761名盤さん:04/08/14 02:16 ID:YOmv8LIJ
地獄の女囚コマンドーまじおすすめ
762名盤さん:04/08/15 08:54 ID:mwfXgvFw
エンドオブデイズはお薦めできない。
サントラの方が話題になったが正直聴けるのは2、3曲程度しかない。
763名盤さん:04/08/15 10:36 ID:xMFkOFAY
>760
あれって手法の為の映画で、内容がゼロだからなー。
映画って意味ではあんまりお勧め出来ないっすよ。

んじゃ、この映画嫌いかって言われるとかなり好きなんですけどね。
764名盤さん:04/08/15 10:38 ID:QriGslPS
メメントのパクリ
765名盤さん:04/08/15 10:49 ID:7DlS14AN
スペースシップトルーパーズおもしろかった
766名盤さん:04/08/15 16:49 ID:kX3ulGfJ
>>765
あれは確か、続編が出たんですよね?
昆虫のボスが脳みそ吸う所が何かかわいかった。
767名盤さん:04/08/15 21:14 ID:DcPXpoaT
スペースじゃなくてスター
768名盤さん:04/08/16 01:55 ID:iBiV1x/n
悪魔を憐れむ歌。
769名盤さん:04/08/16 03:00 ID:svUsoIfD
ズーランダーまじおすすめ
770名盤さん:04/08/16 11:33 ID:mV18cs/7
ジョニーは戦場へ行った
どんよりとした気分になれること請け合い
771名盤さん:04/08/16 14:23 ID:Rw6s/ea3
>>769
あー見たいのに見るの忘れてた。d
772便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/16 14:36 ID:NnHRixQo
夢の中にいるような気分になれる映画って、フェリーニよりも
ファスビンターのケレルだと思うわ。あれって、時空を超越した傑作だと思うんだけど。
773名盤さん:04/08/16 14:53 ID:5e81oiMK
インタヴュー・ウィズ・ザ・ヴァンパイアって面白いよ
トム・クルーズとキルスティン・ダンストのキレっぷりが良い
で、トム・クルーズの高笑いと共に流れるガンズの悪魔を憐れむ歌が最高
774名盤さん:04/08/16 21:08 ID:pPumyHb6
カーペンター全部。ゼイリブと遊星が特に好き

ロック映画は
あの頃ペニーレインと
デトロイトロックシティ
スクールオブロック
なんか好きだな。あとラモーンズが出てやつもまあまあ良かった気がするが忘れた
775769:04/08/16 22:20 ID:tna7CDVb
>771
本当にオススメです
776名盤さん:04/08/16 23:02 ID:2P8c9mRC
チャンプっていう映画、子供の頃見たときは泣いたんだけど今見たら演技がへたくそだった(w

子供のとき見た映画で今でも好きなのは
・「青い珊瑚礁」1980年作 主演:ブルック・シールズ
船が火事になってそのコックと少年・少女が無人島に流れ着いて、青春を過ごす。
何よりブルックが若い!!それにストーリーもプア(ピュア?)でいい!!

・「コレクター」1965年作の方。 主演:テレンス・スタンプ
http://jtnews.pobox.ne.jp/movie/database/treview/re1281.html
恐らくアシュレイ・ジャッドのコレクターなど猟奇映画の原型となる作品。
女を地下牢に監禁する変態男の物語。感情を表に出さず、淡々と女を
育てる男が不気味。

・「激突」1972年作 監督スティーブン・スピルバーグ
トラックの男が何やら切れて追いかけてくる。さんざん後ろから煽って来て、
逃げても逃げても追いかけてくる。姿も見せず、追いかけて来るだけなのが怖い。
777名盤さん:04/08/16 23:03 ID:kdQwkm0s
ポセイドン・アドヴェンチャーがいいと思いますよ
778便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/17 00:11 ID:FFsHKigJ
>>776
ゼッフィレッリは糞
イタリア映画の常識よ。
779名盤さん:04/08/17 23:55 ID:8XJwNodI
みんなやっぱりバッファロー"66は嫌い?
780名盤さん:04/08/18 00:15 ID:5nrYsfVh
>>779
好きだけど?
781名盤さん:04/08/18 00:20 ID:hcWrhwdK
「あの頃ペニーレインと」は一回は見てほしいな
782名盤さん:04/08/18 00:50 ID:zujs6qyN
ビッグマグナム黒岩先生
・・・もう出た?
783名盤さん:04/08/18 23:30 ID:IlrmGHyH
カッコーの巣の上で
鳩の翼
この2本はばあちゃんになってもずっと見ていきたい。
784名盤さん:04/08/19 12:27 ID:DgydWreQ
シティオブゴッド。良いです。
785名盤さん:04/08/19 12:29 ID:BZCONndE
うんこのいけにえ
786名盤さん:04/08/19 14:41 ID:TbwqqRGW
「あの頃僕らは」
エンディングのファントムの曲にやられる
787名盤さん:04/08/19 15:53 ID:DQP2Rjfn
アメリカンビューティーは映画の内容はなかなか良いし
ボブディラン、フリー、エリオットスミス、イールズ、ジミヘンなど
使っていてなかなか良い。ただバカ殿を連想させるフェラシーンが素晴らしすぎる
788名盤さん:04/08/19 17:44 ID:V30gx4XD
最近だとドッグヴィルかな。誰にでも薦められる映画じゃないとは思うけど。
監督はダンサーインザダークの人ね。
興味あるひとは頭空っぽのまま見れ。
789名盤さん:04/08/19 18:36 ID:emGl785J
ラースなら、ヨーロッパとキングダムさいこー
790名盤さん:04/08/19 20:27 ID:N8IMafXh
シティオブゴッドはここ最近の映画の中ではかなり上位のレベルだね
791名盤さん:04/08/19 20:37 ID:p/72ELOn
タルコフスキーのノスタルジア

どう?
792名盤さん:04/08/19 20:43 ID:rGbIvKp9
>788
確かにDOG〜は良かった …。
しかし、俺は彼女と見てしまった…。
つД`)゚゚・.。゚・・.
793名盤さん:04/08/19 21:18 ID:xx2H9A18
ピンクフラミンゴまじおすすめ
794便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/19 21:21 ID:Q1IUyH41
>>793
あんな糞映画いらない。
シリアルママはまぁ見れたわ。
795名盤さん:04/08/19 21:34 ID:Qw7h9RrT
ブラス!はとっても良い映画です。

特別な思い入れのある映画はシングルス。
当時、まさに登場人物たちと同じ年ごろでしたし。
実生活も似たような感じだったので。
今の若い子はどう感じるんだろうな…
796名盤さん:04/08/19 21:40 ID:DuApQ0o6
「ジムキャリーはMR.ダマー」が俺の生涯ベストな訳だが。
797名盤さん:04/08/19 22:24 ID:GPSGpfNI
>>796
おぉ、同士。
798名盤さん:04/08/19 22:34 ID:nmdN6PXW
スティーブン・セザールの最高傑作を教えて貰おうか
799藤澤和雄 ◆NwPS4J2prQ :04/08/19 22:41 ID:2GnBhXiv
>>795
マークハーマン作品だと”ブラス”より”シーズンチケット”の方が好きです。
800名盤さん:04/08/19 23:05 ID:k6Rv6h6w
801名盤さん:04/08/19 23:16 ID:Qw7h9RrT
>>799
アラン・シアラーが出てたやつですね。

リトルダンサーもそうだけどイギリスの労働者階級が
背景にある映画に惹かれる傾向があるかも、個人的に。

悲しいんだけど可笑しくて。
ある意味滑稽なようでいて健気で。
…みたいなねー。
802名盤さん:04/08/20 00:18 ID:IUvu/zS3
シーズンチケット見るとミルクティー飲みたくなる罠
803名盤さん:04/08/20 02:12 ID:al7d26Vu
ええい、ギャラクシークエストを見るのだ!
804便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/20 03:38 ID:uF27diU9
労働者階級の映画と言えば、ネオレアリズモ時代のイタリア映画よ。
805名盤さん:04/08/20 04:06 ID:WNlJKiWX
イタリアヲタが。イタロでも聴いときなさい
806名盤さん:04/08/20 07:57 ID:WZgtkTJQ
エレンディラ
807名盤さん:04/08/20 13:20 ID:J6KqTCoo
自転車泥棒か…あれは暗い。ダンサーインザダークと両方観たことが
ある人にどっちが暗かったか聞いてみたい
808名盤さん:04/08/20 19:02 ID:NIdF3ail
ケン・ローチとか
809名盤さん:04/08/20 22:00 ID:ZgzLaB/n
ロブ・ゾンビの映画を見た。笑うしかなかった。
自分と友達以外にイメージフォーラムに来てた女性が1人しかいなかったよ…



810便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/21 03:24 ID:kMYs7g/T
自転車泥棒よりも、個人的にはパゾリーニのアッカトーネですわ。
デシーカに限ればウンベルトDが一番好きな映画だわ。
811名盤さん:04/08/22 18:33 ID:zOBwusvQ
アッカトーネ糞じゃん。つまらん。
812便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/22 22:32 ID:tF2T4PIP
映画を分かってないわねー
アッカトーネはパゾリーニの映画の中では分かりやすいけれど、やっぱり
暗喩の映画なのよ。パゾリーニの意図するところを分かっていないと、ただの貧乏映画にしか
観えないんでしょうね。
パゾリーニのデシーカ批判は有名だけど、、まぁ、ネオレアリズモといいながら、
モデルとなる少年がいたのに、器量が良くなかったから、顔立ちのいい子役を
起用したなんたら、、でも、デシーカの判断は正しかったと思うの。仮にパゾリーニ
の理論で自転車泥棒が撮られていたら良い映画になってたか疑問。
まぁ、「労働者階級の映画ばかり撮るくせに上流階級の娯楽に耽っていた」という
デシーカの映画よりも、たとえ表現が拙くても、貧民窟に身を置いたパゾリーニの映画
の方が説得力がありますわ。何せアッカトーネに出て来る悪者は本物の悪者ですから。
813名盤さん:04/08/23 00:23 ID:qX5uo9di
アモーレス・ペロス
814名盤さん:04/08/23 02:26 ID:OSM+L8X9
むずかしー事言ってないでラブアクチュアリー見ましょうよ皆さん。
とっても幸せな気持ちになれますから
815名盤さん:04/08/23 04:13 ID:9o0u381O
ノッキンオンヘヴンズドアはゴミだった
816名盤さん:04/08/24 20:27 ID:/X8hKBny
>>812
意図がわかった上で観ないとダメな映画なんて、糞じゃん。
817便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/24 22:52 ID:7K0UIhIV
あんた映画の記号学からもう一度学び直さないとだめね。意図が分かった上で観るのではなく、
意図するところはあなたが察するべきものなのよ。洞察力の問題よ。
パゾリーニの映画は晦渋だけど、決して曖昧ではないの。
818名盤さん:04/08/24 22:55 ID:QH9JFdWK
キチガイの匂い
819便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/24 23:02 ID:7K0UIhIV
そう、映画はキチガイよ。今村昌平も言ってたわ。人間の根本は変態である、と。
820便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/24 23:04 ID:7K0UIhIV
まぁ、映画で深く考えたくないならハリウッドの娯楽映画を観てればいいのよ。
821名盤さん:04/08/24 23:07 ID:DLByGqyu
音楽にしても映画にしても
何かに縛られて自由な楽しみ方できなかったら
終わりだね。あー馬鹿らしい。
822便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/24 23:28 ID:7K0UIhIV
>>821
映画を深く推察して観るのも自由な楽しみ方だと思いますけど。
まぁ、観方は人それぞれでいいと思うから、あなたはハリウッド映画向きの人間ってことね。
それ自体、莫迦らしくもなんともないわよ。
823便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/24 23:32 ID:7K0UIhIV
ああ、でも芸術映画の中でも、自由な観方が出来る映画はあるわね。フェリーニの映画なんかは
難解と言われているけど、他人の夢を覗いている気分で観れば難しいことはないわ。ファンタジー
映画のようなものね。
まぁ、フェリーニ自身や作品の背景が分かればより楽しめることは事実ですが。
824名盤さん:04/08/24 23:41 ID:DLByGqyu
そこまで判ってるのに残念なやつだな。
825名盤さん:04/08/24 23:53 ID:x2Sji9/2
別に深く考えたくなくてもマイナーな映画見て楽しめるんじゃない?
なんでもかんでもハリウッド映画見とけって考え方偏りすぎ
826名盤さん:04/08/24 23:58 ID:DLByGqyu
自分の価値観に合わない人間は全部ハリウッド映画向きの人間かぁー。
それは面白い発想だと思うよ。充分馬鹿らしいけど。
最近新しい映画では何見たの?
そこら辺の映画を自分の言葉で語ってもらいたいなぁ。
どこかで見たような表現じゃなくて。
827便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/24 23:59 ID:7K0UIhIV
まぁハリウッド映画というか、娯楽映画よ。敢えてマイナーな映画(ってなに?)を観る
理由も分かりませんけどね。
それでもわたし、マイナーな実験フィルムとかあんまり好きじゃないのよ。
828名盤さん:04/08/25 00:07 ID:WVi10T4O
映画は娯楽と全部考えていいんでない?
監督の思想や意図と言った物を自分なりに感じ見るのも
映画というものに昔から与えられていた娯楽要素だよね。
ハリウッド映画とひと括りにしてるのも漠然としすぎてて
馬鹿らしいが、そういう映画にも前記のような娯楽要素が
あるのを忘れずに。
829名盤さん:04/08/25 00:13 ID:0N8dh/jb
まぁ、別に、映画って・・・単一の解釈しか
許さないって訳じゃなくて・・・いくらでも
好きなように言えるってのがアレだよね
・・・良くも悪くもw 蓮実とか、律儀にも
フリッツ・ラングの映画は丸顔への恐怖
である、とか・・・黒沢の映画は旗のヒラヒラ
だ、みたいなことを言ってみたり・・・
だからといって、全然、好きじゃないけどw
830便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/25 00:17 ID:Hv74mL66
>>826
だって、深く考えたくないんでしょ。ならハリウッド映画みたいな商品化された映画で
も観てりゃいいんじゃない、
ってことになるわよ。
わたし、映画って70年代でほぼ死んだと思ってるわ。だって、あの頃ほど個性の強烈な
映画作家っていまいないじゃない?少なくともメジャーなところでは。
まぁ、いい映画はあると思うわよ。でも最近の映画って、観たときはそれなりにいいと思っても
強烈なインパクトがないから直ぐに忘れちゃうのよね。
わたくし、先述の通り、イタリア映画贔屓ですけど、今って、イタリア映画がイタリア映画で
ある理由、フランス映画がフランス映画である理由、日本映画が日本映画である理由が希薄に
なっていると思うの。
何か映画革命的なムーブメントもない(あるとしたら機材とかCGテクニックくらいね)し、
わたくしは最近の映画はあまり興味持てませんわ。
作家よりも技術者の映画が増えていることは否めないわ。
831ましぃ:04/08/25 00:17 ID:TgIBa0Gm
loversのヒロインほんと綺麗だなぁ
太鼓を打ちながら舞うシーンは大画面で一度、観ておいたほうが良さそうだね
832名盤さん:04/08/25 00:19 ID:0N8dh/jb
パゾリーニの映画で・・・まぁ、とりあえず
気になるのは、俳優の顔がやたらと
汚らしいとこだよねw ・・・で、それを
すごく魅力的に見えるように、撮ろうと
してるかというと、全然そんなことなくてw
微妙な違和感が残ってしまう・・・そこらは
かなり、ハッとするところだよね
833アッガイ:04/08/25 00:21 ID:8N6nSHTW
今日華氏911見たけど面白かったよ
834便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/25 00:23 ID:Hv74mL66
>映画は娯楽と全部考えていいんでない?

それには異存ありね。アンゲロプロスの映画とか、アントニオーニの映画とか、娯楽とは思えないわね。
少なくとも商品化された映画と、そうではない映画には分けられるわ。ハリウッド映画は商品化された
映画が多いのよ。つまり、だれが観ても当たりさわりなく、楽しめるように創られた映画ね。
835名盤さん:04/08/25 00:36 ID:0N8dh/jb
映画で、深く考えたくないんなら・・・
とりあえず、適当な人間が言った、その
映画の批評とか、解釈を読むのがいいかも?
・・・で、その後で、その解釈のとおりに映画を
見る、と・・・と、いうか、別に見なくても良いかもw
836826:04/08/25 00:43 ID:WVi10T4O
>>830
深く考えたくないなんて事は一言も言ってないわけだがw

寧ろ深く自分なりの視点で見る事を心がけているがね。
音楽、絵画…アートの分野に全てに於いて、方法論は変われども
何かを表現してるのであって、自分のちっぽけな価値観に囚われた
ばかりにその物を見逃してしまうのは勿体無いな。

映画は70年代で死んだって・・・
音楽でもそういう事をいう奴はいるねぇw
でもそいつの周りでは新しいものが沸々と作り出されてるのであって・・・。
自由を失って周りを見渡せなくなったらそれを感じれないのは必然でしょう
837807:04/08/25 00:48 ID:C8jdRswq
ハリウッド映画か。便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A はたぶんコッポラは好きでもスピルバーグで
認めるのは未知との遭遇までって感じ。
アントニオーニの砂丘もう一回観たいなぁ。日本映画では藤田敏八が好きだな俺は。
838名盤さん:04/08/25 00:51 ID:WVi10T4O
商品化された映画と芸術としての映画の差別か・・・w
娯楽って人それぞれとせっかく説いてやったのにw

お前が自分の好きなものに必要以上な崇高なる価値を付けたがる気持ちはわかるよ
音楽でもそういう奴いるよな。
839名盤さん:04/08/25 00:54 ID:WVi10T4O
砂丘面白いよなぁ。
充分娯楽でしたよw
840名盤さん:04/08/25 01:10 ID:+nz66Ijc
>作家よりも技術者の映画が増えていることは

とてもいい事いった!

>映画は70年代で死んだって・・・

そんな事ないよねぇ。
ただ打率は悪くなってるとは思うけど。

自分の中では映画は娯楽芸術。
ペキンパーもリンチもキェシロフスキもジェスフランコもマイケルベイも
同一ラインと考えてます(挙げた監督名に特に意味なし)。
あるのは好きか嫌いか、かな。
841便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/25 01:43 ID:Hv74mL66
>>836
こういうのは作家論の範疇になってしまうけど、わたくしは作者がどういう
意図で撮ったのか、斟酌しながら観ますね。
それが基本にあった上での、自由な解釈ね。
自分なりの視点で観るのはいいと思うんですけど、あんまり的外れな解釈をしている
人がいるとうんざりしてしまいますわ。
そりゃぁわたしも何がいいたいのか分からない映画は多々出くわしましたけど。
最近フェリーニとかゴダール(わたしはあんまり好きじゃないけど)に比肩する個性を
持った映画作家っているの?いるなら教えて欲しいわ。
別にわたしは最近の映画が全部糞だとは言ってないのよ。
ただ、何十年も忘れられない映画なんてもうなかなか出てこないんじゃないの?
ってことが言いたいの。
>>837
認めるも何も別にスピルバーグだって認めるわよ。好き嫌いは別として。
コッポラもつまらん映画はつまらんし。
>>838
娯楽の定義はどうでもいいけれど、商品化された映画と、作家主体の映画が異なるのは明らかな事実よ。
それは差別ではなくて区別です。
別にどっちが良くてどっちが悪いとはいわないわよ。
>>839
じゃぁ「情事」はどうよ。
842便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/25 01:49 ID:Hv74mL66
まぁ、確かに、芸術と娯楽を併せ持った映画作家もいますね。好きじゃないけど、北野武とかも
その部類なんでしょうね。
843名盤さん:04/08/25 03:15 ID:5JspuWpP
ニュークリティシズムのコピペ貼られそうだな…
844名盤さん:04/08/25 04:18 ID:jqb7pDnV
作家性重視なんて、ヨーロッパや中東、日本だったらピンク映画界にゴロゴロいるよ。
大体、監督は全てをコントロールしてるわけじゃないんだから、
作品の意図ならわかるが、監督の意図を解釈するのは少々馬鹿げてる。それはスタッフのすること。
じゃあ、お前さんは同様に撮影監督や、編集、照明などの作家性も見つけ出してみろ。
彼らは監督に指示されてこそいるが、必ず自分なりのサインを入れてるもんだぜ。
便所の映画芸術の捉え方は、絵画と同じだな。映画はあくまで集団で作ってるもんってことを理解しろよ。
845名盤さん:04/08/25 05:16 ID:OBccgQpy
ドッグヴィル

最  高  で  す
846名盤さん:04/08/25 19:34 ID:u1NZR/RN
便所死亡を確認
847名盤さん :04/08/25 19:57 ID:e8Xob4o9
ムーンウォーカー
848便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/25 23:05 ID:Hv74mL66
>>844
いや、それは違うわよ。
作家性の強い監督はほぼ全権を掌握してたと思うわ。
例えば、フェリーニの映画はロトゥンノの場合とデリコッリの場合、違うけれど、
やっぱり最終的にはフェリーニの映画になっているのよ。
その違いをもって監督の意図が曲げられたとは思わないわ。
なので作家性の強い監督の映画に関しては「作品の意図」=「監督の意図」
と考えて差し支えないと思うわね。
映画を絵画のように捉えるというのはわたしは正当だと思いますね。実際絵を観ただけで
誰の作品であるか一瞬でわかる場合もあるし。
フェリーニも言ってますわ。カメラは絵画を描く筆のようなものだ、と。
勿論、映画は集団で創るもので、纏まらないと駄目だということは良く分かってます。
でも「作家」主体の映画から「集団」主体の映画が増えたから、最近の映画は個性が
薄くなってきてると思うのよね。言い換えれば「民主的な映画」よりも「独裁的な映画」
の方が個性的だと思うわ。
わたしはその個性的な映画の方が好きです。
849名盤さん:04/08/25 23:10 ID:jqb7pDnV
人間であるかぎり、人間を完全にコントロールするのは不可能だね。
便所のような考え方は、映画を作ったことのない人の考え方、
監督とカメラと編集は、夫婦のような関係って言われてるしな。
850便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/25 23:14 ID:Hv74mL66
だから意思が通じてるんじゃない。
敢えて言えば、作家性の強い監督といえど、プロデューサーや脚本家との葛藤はあるわね。
851名盤さん:04/08/25 23:27 ID:JQWY5LUt
俺はデシーカが好きだ
852名盤さん:04/08/25 23:37 ID:jqb7pDnV
>作家性の強い監督といえど、プロデューサーや脚本家との葛藤はあるわね。
当然じゃん。だが、お前の言ってる絵画のような捉え方とは同義ではないな。
853便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/25 23:50 ID:Hv74mL66
それとこれとどういう関係があるのよ。
854名盤さん:04/08/25 23:55 ID:N3ZQmRwc
ジョニーイングリッシュ
855名盤さん:04/08/25 23:57 ID:S8KAKUHP
途中から変な奴の性で台無しだな
856名盤さん:04/08/26 00:01 ID:ctfpmbK/
こういうのもそれなりに楽しい
857名盤さん:04/08/26 00:49 ID:7v5NvHyy
便所ってとてつもなく暇なやつね
858張りぼて:04/08/26 01:12 ID:VCNF/ssH
だって無職のオッサンじゃん
しょうがない
859名盤さん:04/08/26 01:17 ID:zInudUnJ
まぁ、基本的に、おさらいしとくと・・・
映画とかで、作家的などうたら、って
見方があんまりされなくなったのって
映像とかって、単一の解釈に限定する
のには困難な存在で、どうしても観た
人間が主観的に構成してしまう・・・そして
そういったものを差し置いてでも、何故
作者の意図だけを特権視する必要が
あるのか、ってことでいいのかな?
860名盤さん:04/08/26 01:18 ID:LKqTg7Qb
あの頃、ぺニーレインと
861名盤さん:04/08/26 01:22 ID:zInudUnJ
別に、作者の意図だの何だのって
映画にでも、そこらじゅうに転がってる
んだろうけど・・・映画を観てて、ちょっと
格好良い台詞だったり、思わず泣けて
しまうようなシーンがあったりするよね?
そして、それが作者の意図に還元されない
とこだったから・・・価値が無いんじゃなくて
やっぱり、そういったとここそが、重要で
あって、作者の意図がどうだからって
忘れるべきじゃない、って話じゃないのかな?
862名盤さん:04/08/26 01:43 ID:6RbXtG1O
>>858
そうなん
マジレスして損したorz
863名盤さん:04/08/26 02:12 ID:6ibW5B8w
デトロイトロックシティっておもしろいの?
うちのツタヤ置いてないねん。
あとロッキーホラーショウってどうなの
見よう見ようと思ってまだ見てない
864名盤さん:04/08/26 09:11 ID:hfwpejph
便所仮面2号が挙げてる映画って、意図なんて読みやすいのばっかりじゃん。
フェリーニ、アントニオーニなんてシンボルありまくりだし、
パゾリーニ、ブニュエルなんて思想はっきりしてるし。
こんなんでどうこう言うもんじゃないだろ。ウンチクたれ流さないでほしいね。
娯楽映画を作りつつ、作家主義を貫いたハワードホークスやチャップリンのほうが、
意図を読み取るほうがよっぽど難しいよ。
865名盤さん:04/08/26 15:28 ID:/0VfzP34
映画板じゃなくてここでグダグダ書いてるのは
映画板で全く相手にされてない事のあらわれじゃんね。
866名盤さん:04/08/26 20:49 ID:/0VfzP34
>>863
前者はそこそこ楽しめるが探してまで見るもんじゃないと思う。
KISSがすごい好きってなら見たらいいっかもしれない。
確かターミネータ2の少年が出てた。
後者は知らん。
867便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/26 21:08 ID:tkJGh+pM
>>864
だから、それらの作家は卑近な例として挙げてるだけでしょ。
こんなの蘊蓄のうちに入らないわよ。
でも読みやすい映画だとは思わないわね。もしそう思っているのなら
映画を浅く考え過ぎね。
わたしがハワードホークスやチャップリンのファンだったらやっぱり
同じ鑑賞姿勢を忘れないと思うわ。まぁ哲学の分野まで踏み込んでは
考えないでしょうけど。
>>865
あら、わたし映画板にも跋扈してますのよ。あの板ではコテハン名乗ってないだけ。
まぁ、わたしもこういう話題を洋楽板でやるのは抵抗を感じるのよね。確かに。
>>858
あなた何を根拠に言ってるのか知らないけど、いつもそればっかりね。
あなたに対して同じような煽りを繰り返してたヤツにあなた「それしかいえ
ないのか 虫以下」とか返してたわよね。あなたも同類じゃないの。
「ぼくのような無個性なコテハンにだけはならないでください」とか
言うんだったら名盤に戻れば。
っつうか、あんただっておっさんじゃないの。
868名盤さん:04/08/26 21:11 ID:/0VfzP34
この板でもコテハン名乗らなけりゃいいんじゃないかのう?
869張りぼて:04/08/26 21:17 ID:VCNF/ssH
>>867
お前僕なんかの言ったことなんでそんなに覚えてるの?
軽く気持ち悪いんだけど・・・

根拠はいつもはバカみたいにレスしてくる
お前が「無職のオッサン」って言われただけで
急に黙っちゃったから
因みに僕まだギリ学生だからお前ほどオッサンじゃないぜ
内定あるのも違うしなww
870名盤さん:04/08/26 21:38 ID:C1kYRcDm
ほんとだ!黙ったゃったppp
871便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/26 21:53 ID:tkJGh+pM
>>869
わたしの記憶力の良さを別にあなたが気持ち悪がることないのよ。
こいつ自分のこと分かってんだー、って感心しただけよ。
ってか、気持ち悪いんだったら最初から書かなければ。多くの人が見る掲示板なんだから。
ついでにいうと、わたしはあんまりあなたのくだらない煽りに関わりたくなかったから無視
しただけよ。
でもあんまりしつこいからこうして言ってるの。
わたしてっきりあなたのこと30代の放置社員だと思ってたわ。言ってる事がベタすぎてジジ
臭いわよ。
872張りぼて:04/08/26 22:05 ID:VCNF/ssH
>>871
自分が個性的なコテハンだとでも思ってそうだけど
十分お前の言うところのベタなコテハンだよ
そういうナイスな勘違いぶり嫌いじゃないけどね

じゃあ、そろそろ飲み行ってくるわ
あ、明日こそハローワーク行ってこいよ
873名盤さん:04/08/26 22:08 ID:3baQHPAu
じつはどっちも超美形なのがネットの怖いところだよな
874便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/26 22:16 ID:tkJGh+pM
>>872
あなたに言われたくないわねー。
ここは映画のスレなんだから、なんか御高説たれてけば。
それもなくさりげなく去ろうとするあなたの狡猾さ、
わたしも嫌いじゃないわ。
875名盤さん:04/08/26 22:25 ID:/0VfzP34
きみたちケンカは他の掲示板でやったらどうかのう?
876便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/26 22:33 ID:tkJGh+pM
まぁ、>>858がレス内容とは関係ない煽りで突っかかって来たんだからそっちを責めてね。
消えたみたいけど、立ち飲み屋にでも行ったのかしら。それも逃口上の嘘っぽいけど。
877名盤さん:04/08/26 23:20 ID:EC/RSReM
if・・・もしも      
キューブリックが劇場で6回位見たという。「時計仕掛け〜」のマルコム・マクダウェル初主演

狂い咲きサンダーロード
石井聰互監督の初期作。ラストが泣ける。

爆裂都市
同じく石井聰互監督作。ルースターズ+ロッカーズ=バトルロッカーズの「セルナンバーエイト」って曲がかっちょいい。

赤い殺意
今村昌平監督自身が、自分の代表作と公言してる作品。とにかく見て欲しい。

太陽を盗んだ男
長谷川和彦監督作品。沢田研二が原爆作って、ストーンズ呼べ!と脅迫する話。

バニシングポイント
アメリカンニューシネマの傑作。観れば分かる!

さらば友よ
チャールズ・ブロンソン、アラン・ドロン共演の娯楽作。観れて、今日からあなたもブロンソンズ!

パピヨン
スティーブ・マックイーン主演。マックイーンのキャリア史上最高の演技、しかと目に焼き付けて欲しい。

薔薇の名前
ショーン・コネリー主演。クリストファー・リーがかなり若い。キリスト教絡みのサスペンス。宗教物が苦手な人でも十分楽しめる。

キング・オブ・コメディ
スコセッシ&デ・ニーロの隠れた名作との呼び声高いコメディ。「タクシードライバー」と繋がる所があると思うのは俺だけか?

タクシードライバー
俺の中では一番のお気に入り。観終わって、体鍛えたし、日記書いたし、鏡の前でモデルガン構えたし、 モヒカンにもした。10代でこの作品を観れた俺は幸せもんだ。
878名盤さん:04/08/26 23:44 ID:hDgOemXM
華氏911にはガッカリだ
879藤澤和雄 ◆NwPS4J2prQ :04/08/26 23:56 ID:TfFxOeIr
華氏911観たんですが、全然ムーア氏に共感できませんでした。
ボーリング〜にも言えるんですけどね。
880名盤さん:04/08/27 01:07 ID:FfedahVV
>>877
キング〜とタクシードライバーもそうなんだけど、
スコセッシ監督って笑っていいのかどうか
スレスレのギャグみたいなのがたまにあるよね。
俺は笑っちゃうんだけど。
ポルノ行ったり、半ギレ状態で彼女に詰め寄ったり。
881名盤さん:04/08/27 01:20 ID:A1q/RAYw
>>877
爆裂都市なんて最後まで見る忍耐力ないよ
おまえすごいな
882807:04/08/27 02:53 ID:4Mf7sPMJ
議論が白熱してるみたいだけど、こういう時は一度近接する他ジャンルと比較してみる
って方法はどうだろう?
たとえば漫画なんかは、一部の漫画家を除いてほとんどが共同作業によって成り立ってるもの
だけど、その場合どの程度その漫画家の作家性は保証されてるのだろうか、とか。
かえってややこしくしてるかな、俺。

今日(てかもう昨日か)ゼブラーマン借りてきて観たけど面白かった。
883名盤さん:04/08/27 02:55 ID:j0LTGZya
>>867
うんにゃ。お前は文献や作者の思想、自伝や他の人の解釈を借りないと、解釈できないだろ?
多分、ホークスやヒッチコックなどは、独自で解釈はできないだろうよ。
なんせお前の嫌う娯楽映画でもあるからな。
ま、娯楽映画の作家性を否定するのは、まさしく、頭の悪い保守派の評論家と一緒だよ。
884便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/28 00:20 ID:6F73BuAO
>>883
だから、わたしは娯楽映画は否定しませんよ。彼死とわざわざ難解な映画は観に行きませんわ。
まぁ、ハワードホークスもヒッチコックもそれほど興味がないので知りませんけどね。
勿論文献は読みますけど、それはわたしが観て感じた感想と筆者との意見を比較する作業ですわ。
映画作家の伝記や逸話集を読むのも映画ファンなら楽しみの一つじゃなくて?

華氏911ってビデオかDVDで観れば十分だわ。ドキュメンタリーなら中庸性、客観性
を持たせるべきよね、って観てないのに言うのはなんだけど。でもムーア自身、そういう
事を否定してたわよね。まぁ、わたくしもブッシュ氏ね派ですけど。
885便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/28 00:26 ID:6F73BuAO
ああ、あと娯楽映画の作家性は否定できませんね。スピルバーグにしてもゼメキスにしても、
独自性があることは認められるわ。でも商品化された映画という域はやっぱり出てないと思う
のよね。
886名盤さん:04/08/28 00:31 ID:M38+yYK0
まだシネマせんか?
887名盤さん:04/08/28 01:03 ID:Y3o2Jg+t
華氏911は面白かったよ
笑って良いのかどうかぎりぎりの所がいい
ドキュメント映画として云々と観ると意図する物を取り逃がすと思う
888名盤さん:04/08/28 01:34 ID:O0MG91bZ
華氏991を要約して
889名盤さん:04/08/28 02:40 ID:BGGK0c7l
>ドキュメンタリーなら中庸性、客観性

はぁ?ドキュメンタリーの「ド」の字も知らないな。
新聞に例えたら、ドキュメンタリーは記事ではなく論評だよ。
製作者の主観が入って、おおいに結構なんだよ。
ドキュメンタリーの始祖「極北の怪異」や、
ドキュメンタリーの最高傑作と言われる「オリンピア」観てみろ。
どっちも偏った作りになってるから。
890名盤さん:04/08/28 02:46 ID:o9JN/lAN
正直ブッシュ批判よりメディア批判だよ。あの映画は。
891名盤さん:04/08/28 11:55 ID:jsmL/c3r
なんか便所が講釈垂れ流し始めてからクソスレ化
892名盤さん:04/08/28 14:58 ID:O0MG91bZ
だって便所だもん
893名盤さん:04/08/28 16:11 ID:M38+yYK0
だってホモだもん
894便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/28 17:23 ID:woJ+jNAI
>>889
たしかに「オリンピア」なんかはある視点に集中してるから、主観的ね。
ドキュメンタリーに演出を加えたり、ドキュメンタリーなのかフィクションなのか曖昧な作品
でも、確かにいい作品はあると思います。
ソクローフとかそれを極めてるしね。
「華氏911」は観てないからどうだか分かりませんが。
でも、敢えて社会的、政治的ドキュメンタリーならば客観性を持たせた上で観客が考える余地の
ある映画であるべきだと思うの。
わたしはネオレアリズモの映画を多く観てるから、そう感じるのね。
ロッセリーニの「インディア」とか脚色されたドキュメンタリーといえるし、ロージの映画なんかも
ドキュメンタリーの再現といった色が強いですが、そういった映画は客観性を凄く大切にしてるのよ
ね。ネオレアリズモの映画はそういう方法でリアリティを獲得してると思うの。
フェリーニの映画が一見主観的でありながら独善的な映像ショーで終わらないのはやっぱりネオレア
リズモ譲りの客観性が根底に流れているからだと思うの。
まぁ、ドキュメンタリーとネオレアリズモは必ずしも同じ方法論ではないと思いますが。
895名盤さん:04/08/28 17:28 ID:t8KmZTkr
うーん。まあ華氏それ自体批判すべきメディアの在り方なんじゃないの?
とは思うな。
896名盤さん:04/08/28 17:31 ID:+k6pyAaG
897名盤さん:04/08/28 17:38 ID:ay9tvXsi
華氏911はアメリカの社会構造批判と
それを取り巻くメディアなり政治なりを批判した映画のような気が・・・
「貧乏人が戦地に行って、裕福な人は戦争で利益を得る
武器を生産し、紛争中の国に売りつけ、時期がくれば
理由をつけて武器のバーゲンセール」、アメリカはコレをずっと繰り返して来た訳だし
ブッシュも叩く対象になってるが、叩いてるのアメリカの在り方だと思うよ
ブッシュが替われば、世界が変わるなんてアホな事言う人が居る訳無いし
898名盤さん:04/08/28 17:38 ID:HvMkXsVQ
>>889
ソクーロフでしょ。
899便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/28 17:40 ID:woJ+jNAI
そうです。ソクーロフです。
900怪盗キリ番 ◆yUPNqG..6A :04/08/28 17:47 ID:woJ+jNAI
900うふふ〜(〜@〜)ノ 
901名盤さん:04/08/28 22:23 ID:9H4UBl7H
華氏911は誰が本当の被害者で、その加害者は誰か
その構造をとてもわかりやすく説明してくれる映画だった
中庸性、客観性が無いとかは少々見当違い
902名盤さん:04/08/28 22:28 ID:H7XgWp+J
なにかしら自分に都合良いけちを付けたいのでしょう
903名盤さん:04/08/28 22:35 ID:M38+yYK0
正直、あまり政治的に偏った映画はねぇ・・・
904便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/28 22:45 ID:woJ+jNAI
>>901
観てないから何とも言えないけど、ムーア本人は「これは客観的なドキュメンタリーなんかじゃ
ないんだ、ブッシュをホワイトハウスから追い出すためなんだ」とか言ってたよ。
905名盤さん:04/08/28 22:50 ID:P2Vz54uC
おれはなんでも偏ってないとつまらん
906名盤さん:04/08/28 22:50 ID:O0MG91bZ
映画じゃ追い出せないよ
907名盤さん:04/08/28 22:51 ID:P2Vz54uC
やってみなければわからん
908名盤さん:04/08/28 22:57 ID:5Um4l09A
おいおい、洋楽板住人なら「クールランニング」好きだよな?
909名盤さん:04/08/28 23:02 ID:P2Vz54uC
りたーなー
910名盤さん:04/08/29 00:05 ID:KUQ+4UJD
やっぱ死の王だな
911名盤さん:04/08/29 00:17 ID:vNOI7XfQ
華氏
912名盤さん:04/08/29 00:27 ID:OB0AMQ39
38: 洋ヲタが得意げに薦める映画 (911) 
913名盤さん:04/08/29 01:58 ID:wZfVA37y
>>911
GJ!
914名盤さん:04/08/29 23:28 ID:/erFEWs9
たりーなー
915名盤さん:04/08/30 02:30 ID:3d+LaHwe
ちんぽ、ちんぽ!
916 ◆.EDMOUBKE2 :04/08/30 07:21 ID:ZqdyX5gg
『長距離ランナーの孤独』、いや見てねえけど(ゲラ
917名盤さん:04/08/30 11:44 ID:xV/hVeaJ
>>908
好きだー
918名盤さん:04/08/30 12:19 ID:ljuJnHIZ
アジアNO1はイラン映画だと思うんだが
日本ってやたら香港とか韓国を押すよな
ヨーロッパみたいにもっと哲学的なことを理解できないのか
919名盤さん:04/08/30 18:07 ID:BuqjczJX
>>894
>ドキュメンタリーに演出を加えたり、ドキュメンタリーなのかフィクションなのか曖昧な作品
だからドキュメンタリーは演出を加えるものだし、フィクションなんだっつーの。
撮影、編集してる時点で演出してるし、フィクションだから。まだわかってないのね。
920便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/30 19:19 ID:vzICCgNV
ヤラセ肯定ってわけね。
ドキュメンタリーにとくに興味があるわけじゃないのでどっちでもいいですけど。
921鎌首タン:04/08/30 19:35 ID:ht9lqtc0
ドキュメンタリー映画って面白そうですね
「極北の怪異」に「オリンピア」ってが有名なのか、メモっておこう
前に「ゆきゆきて神軍」は観たんだけどねー、これもヤラセだよね
922名盤さん:04/08/30 19:36 ID:xbiQR4i+
「『トレインスポッティング』は嘘の塊。ワーキングクラスは職にもつけず
ドラッグ以外にやることがないなんてのはステレオタイプに塗り固められた
嘘だし、ロンドンに行けばやすやすと仕事に就けるほど甘くもない。
いまだにワーキングクラスを堂々と掲げてる古臭いバンドもいるけど、
今はワーキングクラスの団結力なんてないに等しいし、階級闘争なんて
ほとんど意味を持たないよ。 しかし皮肉な話だよな、貧困話を
売って国の景気が上がってるなんて」

いったい誰なんですか?
923便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/30 19:44 ID:vzICCgNV
今村昌平周辺のドキュメンタリーはヤラセが多いわね。まぁ確かにあの辺はドキュメンタリーと
言えるのか微妙だわね。
924名盤さん:04/08/30 20:09 ID:MMAh66B3
いや、たぶん・・・ヤラセ肯定とか、そういう話
じゃないでしょ? 例えば、プロジェクトX
とかでも・・・だいたい、同じような話で
いろいろな苦労のうえに、なんとか成功した
昔の日本人は頑張ってたなぁ・・・みたいな
話じゃない? それで、なんかてきとーに
やってたら大儲け、とか・・・もろもろの苦労の
末に・・・失敗してホームレス、とか・・・今夜の
晩飯はから揚げだった、みたいな話は
排除して、都合の良いとこだけ取り上げちゃう
別に、それが悪いことじゃなくて・・・そうしないと
お話にならない・・・そして、どうしても何らかの
意図を持ったもの以外ありえないってことでしょ?
925名盤さん:04/08/30 20:14 ID:L4POXVuu
おい、ロストイントランスれーズ音 いつビデオレンタルなるんよ
そろそろだろ
926便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/30 20:35 ID:vzICCgNV
>>924
なんであなた「でしょ?」とか同意を求めてくるの?
927名盤さん:04/08/30 20:46 ID:L4POXVuu
>>925 自信がないからだ馬鹿 いちいち聞くなyoー
928便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/08/30 20:47 ID:vzICCgNV
>撮影、編集してる時点で演出してるし、フィクションだから。

ああ、でもこの辺には少々異存ありね。確かに撮影や編集をもって演出はできるけど、
逆に撮影、編集=演出とは言えないと思うわね。
それで必ずしも客観性がなくなるとは限らないんだから。
929名盤さん:04/08/30 20:51 ID:zmuo20PG
パロディ放送局UHF
以前深夜にやってたが面白い。
何も考えずに笑える。
DVD化希望。
930名盤さん:04/08/30 21:11 ID:L4POXVuu
やっぱレクイエムほードリームだろ。
あれを超える映画はない
931名盤さん:04/08/30 21:15 ID:MKl6IOZl
>>930
同意!
932名盤さん:04/08/30 21:44 ID:L4POXVuu
よし、見たくなってきた。ツタヤいってくる。
933名盤さん:04/09/01 11:23 ID:T0/8jmYi
ドキュメンタリー=ヤラセだから。
肯定も否定もない。
934藤澤和雄 ◆NwPS4J2prQ :04/09/01 18:26 ID:q7euftvN
>>925
タワーには12月2日って紙が貼りだしてあった
935名盤さん:04/09/02 00:55 ID:53jmPJ1f
>>930
dane
936藤澤和雄 ◆NwPS4J2prQ :04/09/02 17:26 ID:0B+Fr2XN
今日は”幸せになるためのイタリア語講座”のDVDを購入しました
937名盤さん:04/09/02 17:46 ID:r/362SZT
>>930>>931
お前ら揃ってジェニファー好きなだけだろ?
938名盤さん:04/09/02 18:08 ID:JPVgf3r0
ジェニファー好きなやつは黙ってフェノミナですよ
939名盤さん:04/09/02 20:38 ID:eus0H/PJ
メメント
フォロウィング
バグダッド・カフェ
バッファロー'66
ファイト・クラブ
あたりが好き。我ながら傾向が分かりやす杉
940名盤さん:04/09/03 02:11 ID:Rm4fJcf3
>938
いい事言った。
941名盤さん:04/09/04 21:31 ID:nYG6rBXt
トミーお薦めです。ほんとに。
942名盤さん:04/09/08 09:29 ID:wSI61lcm
>>921
「ゆきゆきて、神軍」はヤラセってのは何か違う気がするが。
原一男自身も捕まりかけてたし。
943名盤さん:04/09/08 09:35 ID:pOYPmUPi
>>930
質は高いと思うけど、トラウマになった。
周りの人間には絶対観るなと言ってる。
あの映画勧める人ってグロ画像貼り付けたりするタイプ?
944名盤さん:04/09/08 10:41 ID:eU8HfInu
>>943
俺はグロ画像貼り付けるタイプではないが、レクイエム〜はかなり好き。
でも何回も観る気になれない。
映像的には好き。

ファム・ファタールがエロくてお勧めです。
945名盤さん:04/09/08 12:44 ID:+s1Cs8mE
ヴァンヘルシング見てきたんだけど・・・ つまらなかった
946名盤さん:04/09/08 12:49 ID:EznM1Ssa
トレインスポッティング
さらば青春の光
947名盤さん:04/09/08 13:04 ID:fSem7Q0T
>>942
前に根本敬が言ってたけど奥崎はむちゃくちゃお調子者で、老人に暴力ふるったりした時もカメラが止まると、
「これでいいですか監督?」
って聞いてたって。笑顔で。
まあ奥崎が本気なのは確かだが、サービス精神も持ち合わせている素敵な人だ。
人によっては、そういうのはヤラセでイクナイってなるだろう。
俺は大好きだが。
948名盤さん:04/09/08 13:06 ID:O8KHBtzB
だから鈴木静順が最強だってば。
949便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/09/08 21:47 ID:KuHnMbiz
根本敬らが撮った奥崎のセックスビデオ観ました。きもかったわ〜。
950名盤さん:04/09/08 23:10 ID:HFt9JOE8
「ザザンボ」観たことある人いる?
いつか観たいと思ってんだが
951名盤さん:04/09/09 20:27 ID:KyrBskC1
>>950
洋板住人向きの映画じゃないよ。土臭いから。
952名盤さん:04/09/09 22:14 ID:3ztdU6CU
>949
神様の愛い奴だね。

ドキュメンタリーといえばSuper Size Meが早く見たいなー。
953名盤さん:04/09/10 01:31 ID:z62X2UPt
>>952
あぁ、マクドナルドでスーパーサイズ(むっちゃ
デカいサイズ)だけを、一ヶ月間食べ続けるって
ヤツだよねw あれは、見たい!見たい!見たい!
954名盤さん:04/09/10 01:37 ID:pR3dMzT8
華氏で、なんたらバーガーかんたらシェークやら持ちこんだバカップルがいた
周囲の失笑をかっていた
955名盤さん:04/09/10 02:00 ID:hkjKGF6e
あんなもん見るのにはジャンクフードで十分。
956名盤さん:04/09/10 02:11 ID:BR6PgcCm
>>943
なんでトラウマになったの?
957名盤さん:04/09/10 02:21 ID:P3TY4rnM
>>956
冷蔵庫が襲ってくるからでしょ
958名盤さん:04/09/10 04:18 ID:gdO2kGM0
「途方にくれる三人の夜」
959名盤さん:04/09/10 04:56 ID:+cZPMEFE
レクイエム普通にぬるいと思うけど。あざとい映像表現のオンパレード。
πのほうがまだ切羽詰ってた。
960名盤さん:04/09/10 11:46 ID:OMwJ29bC
まあそういう人もいるだろね
961名盤さん:04/09/10 12:13 ID:J7UtQ35A
レクイエム〜は絶望的なテーマ、音楽、映像テクニック
どれをとっても好きな映画だな。

この監督の新作(潜水艦の映画)は凄い駄作でビビったけどw
962名盤さん:04/09/10 12:20 ID:L5gw31bc
レクイエム〜はエレンおばはんのパートだけスキップして見れ!
963名盤さん:04/09/10 14:49:06 ID:5lJ8N88t
イングリッシュペイシェント好きだ。

ファイトクラブのサントラが好きだ。

シティーオブエンジェルの映画はしょーもないが、サントラは好きだ。
964名盤さん:04/09/10 17:17:03 ID:FrUD98Y7
>>261
あれって出資しただけで監督はしてないんじゃなかったっけ?
あと最近観たんだけどシティオブゴッドがかなり良かった。今年一番!
965名盤さん:04/09/10 21:10:21 ID:BR6PgcCm
レクイエムのサイトまだ生きてたよ。
ttp://www.requiemforadream.com/
966名盤さん:04/09/10 22:36:39 ID:J7UtQ35A
>>965
おーナイス!!
967名盤さん:04/09/10 23:06:00 ID:SXHaBpv/
おニャンこ危機一髪
968名盤さん:04/09/11 01:29:36 ID:uXa20lK+
このスレ、ベルベットで検索したら「ブルーベルベット」しか引っかからなかった。
やっぱベルベットゴールドマインって最悪ってよく聞くけどマジなの?
969名盤さん:04/09/11 01:32:58 ID:SsChXsmo
傷だらけの天使
970名盤さん:04/09/11 02:04:53 ID:Dy3wG3h8
>>860
>>879
来週、地上波でやりますぞ
>>968
なんかのノミネート作品だったと思うけど、グラムファンからの受けは悪い
ボウイ本人は特に嫌いじゃないらしいよ
グラムに興味があるならヘドウィグ〜をお薦めする
こっちはグラムファンに支持されてる
971名盤さん:04/09/11 02:11:50 ID:gcvPa00l
ベイブ
972名盤さん:04/09/11 02:25:26 ID:MsB4sMxx
ピンクフラミンゴ
973名盤さん:04/09/11 12:06:20 ID:ZzL+N8id
既出かも知れませんが、アイデン&ティティ(邦)
974藤澤和雄 ◆NwPS4J2prQ :04/09/11 12:22:16 ID:WeavDKZq
数日前に”父、帰る”の指定席を取ろうと思ったら、第一週分は
売り切れてた。
975名盤さん:04/09/11 12:58:49 ID:8i/t2mEg
ガーターベルトの夜に
976名盤さん:04/09/11 13:31:41 ID:9Ud64Vyn
レクイエム〜は劇場で観たけどもう記憶に残ってないや・・・
スクールオブロックやクールランニングなどの笑える作品がいいな。
977名盤さん:04/09/11 15:42:08 ID:8nQNI4Bq
スウィングガールズ見に行く奴居る?
978名盤さん:04/09/11 21:58:31 ID:APgtPgGh
エンパイアレコードを知っている方で、チョコかアメの色でだれのCDを
聞くかきめたあとに流れるCDのタイトル&バンド名が分かる方いませんか?

ノリの良い曲なのですが、途中で止めれてしまうシーンです。
979鎌首タン:04/09/11 23:23:40 ID:naP/CjMQ
普段は映画なんて全く観ないけど
若松孝二だけは何故か律儀に観てしまったって人はいないかな
確かサニーディサービスと何かやってたよね
980名盤さん:04/09/12 00:27:57 ID:L6jGhoqA
山崎春美の”ガセネタ”も若松孝二の
ガセネタの荒野、もしくは処女ゲバゲバ
からみたいだし・・・結構、関係あるかも?
今、柳下の”興行師たちの映画史”って
見世物小屋的な観点から映画を紐解く
みたいな本を読んでるけど・・・面白いね!
若松孝二も当然のように出てくるしw・・・
結構、80sのアングラもそういうものかも?
981名盤さん:04/09/12 09:35:35 ID:9vr1oYsG
リヴフォーエバー
982名盤さん:04/09/12 09:58:10 ID:hh4gJDVt
トレスポ。あれでイギーポップを知った。アンダーワールドも。
983名盤さん:04/09/12 15:52:44 ID:3hw9EPyB
>>959
確かに切羽詰ってるのはπのほうだったな。
こっちも耐えられないくらいだった。
レクイエムはこっちも入っていける程度のぬるさが
あったから人気なんじゃないのかな。
984名盤さん:04/09/12 20:58:30 ID:5kZl8oiH
>>980
阿部薫も自分の映画に出演させてるしな。
985藤澤和雄 ◆NwPS4J2prQ :04/09/13 18:21:40 ID:XtbjHRdB
”code46”観ました。
ラストは(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルな近未来と切なさを上手く融合して
印象的だったと・・・。
あと、カラオケを歌ってるオッサン役でミックジョーンズを出してるトコ
なんかも流石ウィンターボトムだと・・・。
986名盤さん:04/09/14 03:07:28 ID:Xcrt+Pqc
アモーレス・ペロス
987名盤さん
別に音楽映画ではないけど。
ニコラス・ケイジ「天使のくれた時間」
ジム・キャリー「マジェスティック」
ケビン・クライン「海辺の家」