-+±+- New Order .14 -+±+-

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
【New Order】(  ゚,_ゝ゚)(*´д`*)((・)ー(・))(‘v‘  )【Let's Go !】
の終わりから流れが変わってきたので。

過去ログは>>2-5辺り見てね。
21:03/07/12 21:59 ID:UbqIJWkj
過去スレ

初代 New Order
http://piza.2ch.net/log/musice/kako/947/947189617.html
二代目 ニューオーダー
http://mentai.2ch.net/musice/kako/961/961832611.html
三代目 ニューオーダー
http://cheese.2ch.net/musice/kako/979/979238701.html
四代目 それでもニューオーダー
http://curry.2ch.net/musice/kako/992/992264282.html
五代目 New Order で Get Ready
http://curry.2ch.net/musice/kako/998/998171927.html
六代目 スレッド of ニュー・オーダー
http://curry.2ch.net/musice/kako/999/999528946.html
七代目 (the thread of) NewOrder
http://music.2ch.net/musice/kako/1003/10031/1003163922.html
八代目 (the thread of) NewOrder (赤)
http://music.2ch.net/musice/kako/1011/10119/1011906473.html
九代目 ニューオーダーは"HeretoStay"!
http://music.2ch.net/musice/kako/1018/10181/1018144842.html
十代目 【ヨーマッチ】New Order【トゥーヤーン】
http://tv3.2ch.net/musice/kako/1028/10283/1028388155.html
十一代目【ヘヴンアゲウェー】New Order【アホー】
http://tv3.2ch.net/musice/kako/1039/10396/1039689836.html
十二代目【歌詞忘れたら】New Order【トゥルトゥルトゥルットゥー】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1044251513/ (html化待ち)
十三代目+++++++ New Order 13 +++++++
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1051459537/
31:03/07/12 22:00 ID:UbqIJWkj
関連スレ

おまいらJOY DIVISIONに投票しる!     
http://piza.2ch.net/log/musice/kako/945/945023161.html
祝!!復活NEW ORDER
http://piza.2ch.net/log/musice/kako/957/957383341.html
ニューオーダー好きな人いますか〜!
http://piza.2ch.net/log/musice/kako/959/959836543.html
ニュニュニュニュニュ、ニュー・オーダー
http://cheese.2ch.net/musice/kako/973/973780736.html
Depeche Mode と New Order
http://cheese.2ch.net/musice/kako/975/975143944.html
ニューオーダーのブルーマンデーのドドド!!
http://cheese.2ch.net/musice/kako/982/982477094.html
今さらニューオーダー
http://cheese.2ch.net/musice/kako/982/982946807.html
NEW ORDER 再来日!
http://cheese.2ch.net/musice/kako/985/985883610.html
ニューオーダー! で2ndサマー オブ ラブ。
http://cheese.2ch.net/musice/kako/989/989128759.html
こんな【NEW ORDER】【JOY DIVISION】は嫌だ
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1050236234/
41:03/07/12 22:04 ID:UbqIJWkj
★ビリー・コーガン!ニューオーダーに加入!!★
http://cheese.2ch.net/musice/kako/990/990623729.html

ニューオーダーにスマパン・ビリーが入るってさ!
http://cheese.2ch.net/musice/kako/990/990625032.html

エコバニ&ニューオーダー
http://curry.2ch.net/musice/kako/995/995443456.html 

New Order
http://curry.2ch.net/musice/kako/1001/10013/1001344896.html

ニューオーダー
http://music.2ch.net/musice/kako/1028/10283/1028385545.html

???なんでJOY DIVISIONスレが無いんですか???
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1046511342/
51:03/07/12 22:07 ID:UbqIJWkj
良レス

>>952
まあNOスレも長いから。Newアルバムが出ればまた色んなヒト達が来るよ。
それでもここは殆ど荒れないし、とっつき易いスレだと思うぞ。
6名盤さん:03/07/12 22:11 ID:2zU7a4TU
丸写しかょ
7名盤さん:03/07/12 22:56 ID:MvpTBl8b
新スレ乙
8名盤さん:03/07/12 23:32 ID:PnyP2Jzz
>>5
基本的にこの人たちの音楽聴いてると
荒らすようなテンションにはならないね。
9名盤さん:03/07/13 00:03 ID:jwwddlyb
>>8
そうだねやってる方もファンの熱意も熟成されてるから
10名盤さん:03/07/13 01:15 ID:jSzLdrNr
僕はバーニーの贅肉かもしれない

>>1
11名盤さん:03/07/13 01:33 ID:0jOyJ184
おいらは語る場所さえあればいいや
乙〜
12名盤さん:03/07/13 01:56 ID:a7ziiupe
プラスマイナスがお墓みたいだ
13名盤さん:03/07/13 02:14 ID:ugT94rMp
ほんとだー。
イアンのお墓なのかも。
14名盤さん:03/07/13 03:29 ID:YuF2XFB8
新スレおめ〜

ところで、こないだ、悪評高いMovement買ってみたんだけど
1曲目が素晴らしすぎて、それだけで大満足だったよ。
最低のアルバムとか言われながら、幕開けは最高!
イントロおもしろいし。w

ま ぷろみす くびよー ふぃー

あと、doubts even hereのフッキー?が微妙にイアンぽくて妙な気分になった。
15名盤さん:03/07/13 12:06 ID:a7ziiupe
BBC Radio 1 Live in Concert まだ聴いてない人は聴いてみることをオススメする。
バーニーのまるでお産しているみたいなリキみ声はなかなかええよ。
16名盤さん:03/07/13 16:42 ID:HD1cPLTJ
>>14
梅雨時にピッタリだよね。DNE
モノクロームの空にうっすらと虹がかかったような
17名盤さん:03/07/13 17:45 ID:jhGisSCv
ムーブメントといえば最後の曲(Denial)も結構イイ。
特にスティーブのドラムがパワフルだよね。

The himも曲に緩急があって好き。
ムードがある曲だと思うなぁ。暗いけどw
18名盤さん:03/07/13 20:56 ID:r5/u9PYs
Peter Savilleのサイトみつけたー!
http://www.btinternet.com/~comme6/saville/index222.htm
NOのジャケで使われたフォントとか、ジャケ画像とか落とせるよ-
・・うれしい。

#情報もとは "www.neworderonline.com"のforumでした。
19名盤さん:03/07/13 23:13 ID:uQaD8oDb
ニューオーダー初心者って訳でもないけど、
機会があればCD買ってた程度の人間です。
今日ゲットレディ買いました。クリスタルかっこいい!
今他に持ってるのはUK版のベスト、サブスタンス、テクニークです。
打ち込みで特徴付けられた曲が好きです。お薦めのアルバムはありますか?
20名盤さん:03/07/13 23:35 ID:jhGisSCv
2nd(権力の美学)
3rd(ロウライフ)
6th(リパブリック)
には打込み系の曲が多い。

ただクリスタルが気に入ってるなら2ndはパンクっぽいと感じるかも。
(自分も含めてそれがいいというファンも多いが)

3rdは形式美的な曲が多いですね。
6thはそれを強力にした感じ(ただNOらしさはある意味で薄いかも?)

全体的なバランスでは3rdがいいと思います。



2119:03/07/13 23:39 ID:uQaD8oDb
>>20
あ、リパブリックも持ってました。
今度はとりあえずロウライフ聴いてみます。
ジョイディビジョンのを1枚買ったことがありますが、
「何じゃこりゃ?」って感じで良さがよく分かりませんでした。
こっちももうちょっと聴き込んでみます。
NOの活動背景とかあまり知らないんですよねえ。
22名盤さん:03/07/14 00:27 ID:+WUb1Wk+
自分もこれまで打ち込み系のニューオーダーが好きだったんだが
昨年突如としてジョイディビジョンに目覚めて
あらゆる音源をイッキ買いした。
聴き込めば分かると思う。
23名盤さん:03/07/14 00:40 ID:2+vLSR0I
>>22
分かる。
Substance が出たとき New Order が好きで、当時一緒にJDのも買ったんだが
その時はついて行けなかった。その後しばらくして突然JDの音にはまった。

月並みな表現だけど、1枚のコインの表裏なんだよな。
聴いてて何かにピン!と感づいた瞬間、色んなモノがつながる。

本人たちも言ってるけど
「同じものだけど違うもの、違うものだけど同じもの」
なんだと思う。
24名盤さん:03/07/14 00:42 ID:D+swQlEb
>>21
4th(ブラザーフッド)もいいよ。音が殺気走っている。
25名盤さん:03/07/14 01:05 ID:+WUb1Wk+
>23
俺はアンノウン・・・を垂れ流しにしてたら急速にはまっていった。
クローサーなんて10年前にすでに持っていたんだが
10年後の今そのよさに気づいた・・。
26名盤さん:03/07/14 01:52 ID:c2yuszMl
関係ないけどスレタイの -+±+- が
Factory のポスターで,耳を指でふさいでるヤツあるでしょ?
あれに見える

・・・しょーもなくてゴメソ・・・
27名盤さん:03/07/14 02:16 ID:eEC3HSAM
28名盤さん:03/07/14 02:19 ID:71cCaXW+
>>26
無理すれば見えないこともないw
29名盤さん:03/07/14 21:00 ID:85iCTpwx
JD/NO共通の魅力って、いろんな要素があるだろうけど
やっぱ一番のキーポイントはフッキーのベースだと思う。

ちがった意味であやういバーニー(イアン)の柔声(and柔ギター)に寄りそい補うベースライン
繊細だけど野太くて、荒々しいけど感傷的で、優しい音色。

手抜きじゃないほぼ全ての曲で引き起こされる、
ベース音で直に脳髄を撫でさすられる様な感覚がたまらない。
特にTPKとかくらくらする。やばい。Lwtuaも切なくていい。
TransmissionもShadowplayもドキドキする。
挙げてったらキリないな。

あと、前まで全然ぴんと来なかった曲(初心者の頃聞いたインストとか)も、
ベースラインの良さに気づいたら、もう10年前から好きだったみたいに聴けるようになった。
best ofでいつも飛ばしてたゆっくりめの曲とかもね。

って、書いてたら興奮して支離滅裂になってしまっった・・。
30名盤さん:03/07/14 21:04 ID:0v5UasLC
マーダーとか渋くていいっすよね。
1stは酷い酷いなんて言われてるが実際そうでもない。
31名盤さん:03/07/14 21:24 ID:hRY0cKCz
>>29
ずーっとギターだと思ってたビザールラヴトライアングルのリフが
PVでベースだって知った時はびっくりした。
ベースなんてはなわみたいにベベンベン程度のもんだろなんてバカにしてたけど
あんなにステキな旋律をベースで奏でてるの見て心底痺れたYO!

そういえば昔のロキノンで「NOサウンドはメンバー全員が共有してるが
ピーターのベースは共有されない」って書いてあった。
それと「バーナードの声も然り」。
32名盤さん:03/07/14 21:54 ID:OYfM2jms
ファインタイムのシングルに入ってたDon't do itっていうインストが好きです。
33名盤さん:03/07/14 22:30 ID:nsnBmcA1
>>32
Don't Do It いいねぇ〜
なんて言うんだろ、吹雪で凍り付きそうな雰囲気がヤバすぎ

あのころのシングルに入ってたインストはいいよね
Best & Marsh とか、Electornic の Free Will も好き
NewOrderStory でジリアンが
「シングルではいいと思うことをなんでもやってみた」
って言ってたっけ。リミックスもこの辺まではアタリが多かったなぁ。
でも Republic からカットされたシングルのリミックスは多くが・・・
34名盤さん:03/07/15 00:46 ID:TydAyjF3
>>31
そうそう。自分はTPKでまさにそれだった。PVみたら・・アレっ?
・・シンセじゃなくてベースなのかよこの音!ってびびったっけ。
TPKのリフは、ギターっぽいけどシンセの音でしょって思ってた。

で、それまでは、バーニーのふらふら危うい声と、キラキラキレイなシンセのメロにもっぱら惹かれてたけど、
フッキーのベースに気づいたら、かちっと鍵が開いたみたいに、一気にNOの各要素が耳の中で展開された。
ギターもシンセもドラムもいい仕事してるよね?ボーカルもたぶん神業。

あと、ベースvsシンセといえば、60mphのメロサビ(勝手に命名)でフッキーのベースが下に回り込んでいって、
シンセの音がふわっと浮かび上がっていく展開があるじゃん。あれにも泣いた。
唐突にカタルシスが叩き付けられて、脳が痺れる。

で、最近思ったんだけど、NOが凄いのは、
要所要所の泣かせどころがばっちりなのに加えて、
それらが全体の一部として完全にはまりきって機能してる所じゃないかなって。
その点みると、JDより突き詰められてるように感じた。
だから、取っつきやすい分だけ真価はNOの方がわかりにくいのかなー、とか。
35名盤さん:03/07/15 01:12 ID:QXj5hRGf
>>33
ほんとRepublic からの一連のシングルはファン泣かせでしたね。
この頃からCD1・CD2に分かれてリリースされるようになって…。
両方、律儀に買い続けてたけど、内容は…。
でも「RUINED IN A DAY」のB面インスト「VICIOUS CIRCLE」は好き。
36名盤さん:03/07/15 01:41 ID:jIhuOOg6
>>35
Vicious Circle は良かった。ってか一連の中であれが唯一の救い。

でもフッキーってばあの曲のリフを Monaco で再利用してるのね
37名盤さん:03/07/15 01:58 ID:llezSsQX
BBCのドキュメンタリーですが、これを落とせば良さそうです
rtsp://rmv8.bbc.net.uk/radio2/docu3.ra
38名盤さん:03/07/15 02:19 ID:8zjhwX2a
>>34
ビザール〜じゃなくて私がえっ?って思ったのもTPKでした…w
お恥ずかしい。
ビザールのPVはオサーンがピョンピョン跳ねてるだけだった。

60mphはまだ聴いたことないんだけど34さんのステキレビュー読んでたら
明日にでも聴きたくなりました!
>シンセの音がふわっと浮かび上がっていく展開
これすげー聴きたいっす。
39名盤さん:03/07/15 03:11 ID:WZYVT0rK
The Perfect Kiss、Shellshockあたりを久々に聴いたら
鳥肌立ちました。
40山崎 渉:03/07/15 10:24 ID:vPHTIx83

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
41名盤さん:03/07/15 12:26 ID:ya0a4ZST
85年5月1日新宿厚生年金会館の曲目の中では
denialが一番よかった。
次はleave me alone かしら。

中坊だった私はFM東京からカセットに録音しますた。
まだ実家にあるはずだが....
42山崎 渉:03/07/15 13:26 ID:1g3OOQN1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
43名盤さん:03/07/15 18:19 ID:RcvSYP/3
山崎台風から救済 age
44名盤さん:03/07/15 18:21 ID:fHVXbf5Q
             \        .∧_∧                  /
              \   ピュ.ー ( ;^^ )<殺してくださいね!/     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^; )
   うざい!!      \ .= ◎――◎            / . ( ;^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  死   / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/       / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉aho(^^)   <     死. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    (^^)
  ∧( ;^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.    >>1氏ね
 |(__)_)     /  至警察         至刑務所\  
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
         ./ 至死刑                至地獄   \
45名盤さん:03/07/15 19:10 ID:AzPEX81v
フジロックに出た時、802で確かNO生中継してた気がする。
当時はNOに興味なくて聴き流してたんだが
今思うと激しくもったいなかったな。
46名盤さん:03/07/15 21:42 ID:Sb4Epe1e
>>28

あのオサーン格好良いじゃん!w)
ロバート・ロンゴの名作「フライング・マン」だよ〜

そういや最近のVittelの広告も似てるよね
47名盤さん:03/07/15 22:15 ID:SkfxQOqg
DVDは買いましたか?
48名盤さん:03/07/15 22:18 ID:hYtfLQ28
どの?
49名盤さん:03/07/16 11:30 ID:DIj/GrYQ
50名盤さん:03/07/16 15:41 ID:hR9j5psk
ago hige hade ahe
51名盤さん:03/07/17 01:19 ID:wc7GbPId
Joy DivisionのStillのお葬式バージョンが某オークションで
5万円で出ているけど、こんなに高いものなの?
52名盤さん:03/07/17 08:41 ID:Q2ITE93E
>>51
そんなもん家の物置のどこかにあるぞ
53名盤さん:03/07/17 08:45 ID:2J1wDt2A
2年前のフジロックでの来日時に関係者だけを招いてシークレットライブを行ったという話を最近になって聞いたんですけど、既出ですか?
54名盤さん:03/07/17 09:10 ID:0AM3Luao
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
55名盤さん:03/07/17 18:37 ID:jisYH9m2
>>53
マジですか?
電気の卓球とかはやっぱ逝ったんですかね?
56名盤さん:03/07/17 21:54 ID:KH/ssBje
>53
そんな話初めてきいたよ。
リハーサルを聞かせてもらったとかではなくて?

98年の復活ライブのときは、リハーサル前に鹿野がインタビューして、
そのままリハ見せてもらったという話があったと思う。
57名盤さん:03/07/18 00:51 ID:HY8wZNCU
>53

過去スレ「それでもニューオーダー」の807さんの名訳「ニューオーダー伝説」で
フジロックで来日したNOの様子が語られてるけど、シークレットライブについて
は触れられてないけどね。
リバプールでウォームアップギグをやったらしいけど…。

それ本当??
58名盤さん:03/07/18 01:33 ID:4JBARzwd
すみませんが教えて下さい。
Let's goってどのアルバムに収録されてるんですか?
59名盤さん:03/07/18 02:20 ID:cwqvqTYZ
>>58ですが、検索したらUS盤のThe Best of だと分かりました。
レビューに新ミックスバージョンだって書いてあったのですが
ベストに入ってるLet's goってTRのオープニングで流れてるバージョンと
同じですか?
どなたかお願いします。
6053:03/07/18 03:00 ID:uwZF5oOQ
シークレットライブの件は、当時音楽業界で働いてた知人から聞きました。
もっともその知人自体、本人が行ったわけではなくて他の人から聞いた話しとのことですが。
オレとしては、このスレなら誰か知ってるんじゃないかと思って尋ねてみた次第です。
61名盤さん:03/07/18 11:11 ID:/5edoeJu
オリジナルはサルベーションってサントラに入っていたインストバージョン。
でその後US盤のTHE BEST OFにボーカル入りのバージョンが初収録されて、
後にRETROにもそのボーカルバージョンのフェードアウトバージョンが収録。
でもってTRにはそのボーカルバージョンが使われているわけだけど、
結構ずたずたに切り刻んであるようです。

てな感じでよろしいか?皆の衆。
62Иεω◎я∂εЯ:03/07/18 15:59 ID:sD7gtzwp
>>61
んだ。ボーカルバージョンは 1963-95 のLtdCDSにも入ってなかったべか?
RETROのボーナスディスクですよね、インスト版が入ってるのは。

元々のインストバージョンは、音がペラペラ。
ボーカルバージョンはミックスをやり直してる気がします。
63Иεω◎я∂εЯ:03/07/18 16:04 ID:sD7gtzwp
あ、あと International のフランス版2枚組みのオマケディスクの方にも入ってた
64名盤さん:03/07/18 20:28 ID:fIvjJfre
>>61-63
丁寧な解説に感謝!
レトロだとFOだから曲が短いってことなのかな。
アレンジはどっちも一緒ですよね?
ってことは、US盤BEST OFを買えばTRバージョンが聴けるって訳ですね。
早速注文します。どうもありがとう。

まだまだ知らない曲がイパーイあるんですけど、知る曲知る曲が次々名曲なのには
びっくりです。すごいね、ニューオーダーって。こんなバンド初めてです。
♪アイドンニーヂュー(?)あたりのフラついたボーカルがいいですね。
あれが聴きたくてTRのビデオ何回も巻き戻して見てしまいます。
65名盤さん:03/07/18 20:46 ID:mlgFvoSH
Let's Goの話題しつこくて申し訳ないんですが
もう1コお願いします。

今歌詞が知りたくてonline行ってみたのですが
There's something on your mind that i couldn't see
のくだり、There'sがTRバージョンだと何回聴いてもThere'sに聞こえません。
私の聞き取りが悪いのかな?
それとも歌詞も数バージョンあるんでしょうか?
66名盤さん:03/07/18 21:35 ID:AX4zp5jm
まんちぇ訛りだと思われ
67名盤さん:03/07/18 21:37 ID:AX4zp5jm
ついでにアゲ
68名盤さん:03/07/18 21:50 ID:CP9+DnNH
テクニークって人気ないのかな?
69名盤さん:03/07/18 22:47 ID:P6mhSmcN
んなこたぁない
70名盤さん:03/07/18 22:52 ID:RKDUBand
>>68
テクニーク、初めて聞いたときすげ〜いいと思いましたよ。
Best Of 〜から入った口なんでRound&Roundがなんかへぼい(失礼)とか
思ったけど。

2曲目がキュアーのぱくりとかなんとかあったな〜。
71名盤さん:03/07/18 23:15 ID:C5l8n47B
そうなの?
Runもパクリ裁判に負けてるし、パクリテンコ盛りアルバムじゃん。
でもテクニーク一番好きだよ!
NOのアルバム中、快楽主義度はこれが最高。
72名盤さん:03/07/19 00:53 ID:GkgS8wnv
>>66
なるほど、訛りでしたか。
どうもありがとう。
73名盤さん:03/07/19 00:54 ID:+Hlg0Yqt
68がなんでそういう話題を持ち出したんか今一分からんけど
テクニークは最高傑作だろう。
メランコリックなメロディに目が眩むほどの輝かしいサウンドスケープ、
ロックとダンスビートとの完全な融合。これぞNO。

どうでもいいけどキュアーって初期のNOをそのまま発展させていった感じやね。
74名盤さん:03/07/19 01:37 ID:WkVV97Ej
>>73
ロバート・スミスはJD・NOファンだしね。
昔のインタビューで「パーフェクトキッスは
本当に好きな曲だったから期待してたけど、
テクニークにはがっかりした。ジャスト・
ライク・ヘブン、パクりやがって!!
エブリシングズ・ゴーン・グリーンを俺達
がパクった報復かよ!!でも何曲かは好き」
みたいな事を言ってたっけ…。

キュアーも昔は良かったんだが最近は…。
80年代のバンドが次々失速・解散するなかで、
今も良い曲を生み出せるNOはスゴイと思う。
75名盤さん:03/07/19 01:38 ID:DsVFDiOl
テクニ―ク、全曲好きー!

…FINE TIMEだけちょっと微妙(俺だけ?)。
76⊂∪г∈:03/07/19 01:57 ID:6vZFLz8N
>>74
ロバスミ,Disintegration の頃ロキノンに載った(NMEの)インタビューで
確かそんなこと言ってたね。Joy Division と一緒にやったことがあって、
その時の彼ら(JDね)は本当に凄かった… みたいな。

キュアーの前スレにも書いたんだけど、ライブ版 Show の
アンコール最終曲 A Forest の延々引っ張ったラストでロバスミがJDの
She's Lost Control のベースリフをチャラっと弾くのよ。好きなんだね。

キュアー、今でも好きです。昔みたいな「魔力」は薄れてるかもしれないけど、
ロバスミはロバスミで居続けると思う。NOも然り。
77反転石:03/07/19 02:32 ID:EFCQPQ36
驢馬は魔力の前に脂肪をどうにかしろ
78名盤さん:03/07/19 02:34 ID:5X7go0V2
お、反転じゃん。
79名盤さん:03/07/19 03:27 ID:QPkBfrk+
>>74
キュアーのおすすめ、教えてください。
80名盤さん:03/07/19 06:14 ID:Xj72vRKx
久々にJust Like Heaven聴いてみたら、確かにAll The Wayだったわ(;´д`)。
好きだからいいけど(苦笑
81名盤さん:03/07/19 07:07 ID:7FVXPzod
>80
そう?ぱくりといわれて聴いてみたけど、
全然似てると思わなかったけど。
8274:03/07/19 07:31 ID:WkVV97Ej
>>79
まずはベストから入ることをオススメします。

バニも「ロバスミの創る音は大好きだ」と昔の
インタビューで言ってましたね。
76さんの言うように魔力は薄れてきているかも
しれませんが彼らも偉大なバンドです。
83名盤さん:03/07/19 07:55 ID:24buEfKW
>ジャスト・ライク・ヘブン、パクりやがって!!
>エブリシングズ・ゴーン・グリーンを俺達がパクった報復かよ!!

なんか嬉しそうですね(´∀`)ンモー
84名盤さん:03/07/19 10:00 ID:PuFUk+kw
>81 ベースラインをぱくったとかなんとか
85名盤さん:03/07/19 10:22 ID:3aH06szt
>>84
キュアーはフキのベースラインを
ロバスミのギターで再現してる?
キュアーのアノ音にはまだギターか?
って思う。間違ってまつか?
86名盤さん:03/07/19 12:02 ID:Z+TpV6kt
511と316買った
初めてDVDで見るNOのlive

カッコエエ...
特に511
87名盤さん:03/07/19 18:21 ID:/zAVrVXx
テクニークの前にテクニークなし、テクニークの後にテクニークなし。
これ定説。

史上最高のイビサ・アルバム。サマー・オブ・ラブ(本当は少し時間がずれる)!
空前絶後、前人未到、問答無用の最高傑作。以上。










ただギターバンドとしてのNO好きな人にはいまいち評判悪いな。
後24HPPでイビサでのNOの行状を描いてほしかったな。
いろいろオイタしていたみたいだから。

88名盤さん:03/07/19 18:45 ID:Pl83D4Q5
オイタしすぎて映像化に耐えられなかったのでは…
89名盤さん:03/07/19 21:19 ID:/gpZBfeS
バニは Republic の時にインタビューでロバスミに触れて
「腹のたるみは精神のたるみ!」と 言っていた罠・・・

たるみすぎだよ、バニタン・・・
90名盤さん:03/07/19 22:00 ID:WkVV97Ej

あぁ その名は贅肉
そう それが贅肉
あぁ それが贅肉なんだ
それはバニのもの
すぐに太ってしまう
走ると遅い
一度太ったら
永遠に元には戻らない
それは贅肉と呼ばれるもの
ぼくらみんながそれをもっている

それは贅肉
カッコイイものじゃない
それは贅肉
何となく口にだせない感じ
それは贅肉
ぼくらみんなのもの
それは贅肉
鈍いナイフのようにファンの気持ちを傷つける
贅肉、贅肉、贅肉…

愛はバニの体重を支える空気
91名盤さん:03/07/19 22:44 ID:C1gsK2OY
昔の音楽雑誌で読んだんだけど、エコバニとアメリカツアーに行った時
ステージで盛り上がったバニタンがチンポ出したとか何とか…。
でも後で、あれはチャックから指を出しただけ、とか釈明してた気もする。
92名盤さん:03/07/19 22:53 ID:/ZdNXSMT
テクニークはバニーのボーカルを堪能するアルバムのような気がする。
93名盤さん:03/07/19 23:06 ID:FzqRJPmD
テクニークはアレンジがちょっと苦手かも・・・後追いで聞いたせいもあるかな
94名盤さん:03/07/19 23:07 ID:kl6f9Bg2
ギターバンド萌えのnoファソだが
テクニークはギターバンドとして
の魅力も強いと思うよ。リパブリ
と比べるとフキベースが良く聴こ
えるし
95名盤さん:03/07/19 23:23 ID:+Hlg0Yqt
ギターロックとエレポがかっちり分かれてるのがいいじゃありませんか>テク肉
それでいてどっちの完成度も高い。普通どっちかがメインになるもんだけど。

エレクトロ肉じゃ2ndもそんな感じですな。
96名盤さん:03/07/19 23:42 ID:zZcYX3Yx
個人的に、テクニークはFine Time 以外の曲は全て好き。
Fine Time はNew Orderの曲の中でも異色作だと思う。あまり好みじゃない。
97名盤さん:03/07/19 23:45 ID:gsk0ocpx
エレポ曲でもフキベースがドライヴしまくる
所はエレ肉では実現できないけどねえ。
他のテクノ、エレポバンドでもありえねえ
普通に個性的
98名盤さん:03/07/19 23:48 ID:+Hlg0Yqt
Fine Time嫌いかい?俺はバーニータンの情けないシャウトと
フッキ〜の渋いナレーションが聞けるから大好きなんだけど。
何よりあの頃にあそこまで派手でアッパーなダンストラックを作ってるってのが凄いと思うな。
99名盤さん:03/07/19 23:52 ID:gsk0ocpx
あの頃だから。とも言えそう、、、

そして、ほとんどother twoが作ったと
噂されている。それにしてはよく歌い
よく弾いている、、、
100名盤さん:03/07/20 00:09 ID:lWoXfZGb
Fine Time が好みじゃないって感覚はなんとなくわかる。
無理やりアッパーな世界を作ってるような印象を受ける人も多いだろうし。

確かに部屋でヒザ抱えながら聴くと、違和感あるよね。
でも、当時ディスコでかかるとそれはそれはハジけたものなのじゃ・・・
やっぱフロアで爆撃食らうと違うよ、全然。ブルマンと同じ。
10196:03/07/20 00:15 ID:xQPpclwh
>>98
ごめんよ。リアルタイムじゃないもんで。
きっとメロディレスだからなんだと思う。
あのナレーションはフッキーだったんだね。はじめて知ったよ。

でもバーニーの情けないシャウトは好きよん。
よ〜まっちとぅ〜や〜ん。
102名盤さん:03/07/20 02:43 ID:JLWGxFTB
私も Fine Timeは衝撃だった。
久々のシングルがあれだったからね〜。(良い意味でね)
ますます好きになったのを覚えております。
103名盤さん:03/07/20 02:57 ID:GZwKIngQ
Fine Timeもそうだけど、Techniqueからのシングルはどれもジャケが
すごくイケてるよね(もちろんアルバムのやつも)。
NOのジャケ群の中ではあの頃のが一番好き。
104名盤さん:03/07/20 03:15 ID:Cx/VV70R
うん、BLT,State of the Nation, True Faith の頃と
比べても遜色ないかな。ジャケットデザイン最強の時期かも。

なんかで読んだ Peter Saville のインタビューにあったんだけど,当時は当然,
今みたいなコンピュータ技術なんて発達してなくて,あの小便小僧の画像は
もともと白黒で撮ってた写真を手間かけて色つけて処理したんだとさ。
Technique 内ジャケのカラフルな小便小僧のオンパレードはその産物かも。
105名盤さん:03/07/20 03:19 ID:Cx/VV70R
あと,既出かもしれんが,Fine Time のナレーション(?)は
バーニーの声をイフェクト処理したってのが定説です。
RETRO ブックレット中のインタビューにちょろっとその辺のくだりがありまっせ。
106名盤さん:03/07/20 11:10 ID:jhAZdGIj
いやフッキーだろ
107MBMV:03/07/20 11:13 ID:o6N958Ge
http://ihome.to/MM72/
eminem pictures
108名盤さん:03/07/20 14:43 ID:B9VzmmqC
これだけ語られるテク肉が不人気なわけがない
109名盤さん:03/07/20 16:01 ID:LkfiC3x2
不人気なのはムーブメントかリパブリックだと思う。

ムーブメント・・・暗すぎ
リパブリック・・・凡作

Dreams never end や Regret は名曲だが。
110名盤さん:03/07/20 18:06 ID:vUDQS3ii
おいらのテクニークで好きな瞬間ベスト3

1・Dream attack の2分31秒、メロディが変調する瞬間。
2・Vanishin point のどこまでも上り詰めていく至福のキーボード。
3・Fine Time の強引なブレイク。
111名盤さん:03/07/20 19:04 ID:9JwaW5cf
>>109
ムーブメントははじめはあんま好きじゃなかったけど、やっぱNOだなぁって
感じるようになった(つまり好きになった)。

リパブリックはパンクパワー(?)が著しく減退してるんだよなぁ...
コギレイでいいアルバムなんだけどね。勢いがない。
112名盤さん:03/07/20 20:18 ID:WGGzDQrz
勢いが無いけど小奇麗にまとまってるから安心して聴ける、ってのはある。
色々やってるしね。
113名盤さん:03/07/20 22:18 ID:pYyjpG7Q
808stateの『Ex:El』今日ツタヤで借りて何気なしに普通に聞いてたら、
い、いきなりバーニーの声が!!
『エェ!?(゚Д゚)』とググってみたらやはりバーニーだったんですねえ。
いやはや知らずに聞いてたからなんかすんごい得した気分です。
114名盤さん:03/07/20 22:25 ID:LvYE5LZF
ソーゴーウェナルカッチュー、ソーゴーウェナルカッチュー
115名盤さん:03/07/20 22:46 ID:WGGzDQrz
>>113
スパニッシュ・ハートやね。
他にゲストで参加したというとケミカルのアウト・オブ・コントロール。
何を隠そう私、あの曲がバーニーを知った最初なんですよね。
別に下手糞って印象は無かったけど、
外人らしくない明朗で優しい声してんなーと思ったな。

他にバーニーがゲスト参加してる曲ってありましたっけ?
116名盤さん:03/07/20 22:49 ID:VjUxs360
>>115
プライマルスクリームの曲でギターを少々。
117名盤さん:03/07/20 22:49 ID:rFscPcFN
The Chemical Brothersの『Surrender』今日ツタヤで借りて何気なしに普通に聞いてたら、
い、いきなりバーニーの声が!!
『エェ!?(゚Д゚)』とググってみたらやはりバーニーだったんですねえ。
いやはや知らずに聞いてたからなんかすんごい得した気分です。

悪気はないので、よしなに。

ちなみに、今808stateを聴くなら「NEWBUILD」聴きましょうよ。CD化もされたことだし。
118名盤さん:03/07/20 23:02 ID:LvYE5LZF
バニのゲスト作。
SUB SUBの2nd,DAKOTA TAPESで歌いまくり
london recordの女性デュオbanderasを1曲
エレ肉がprodues。一瞬バニ声が聴こえる

フキのゲスト作。
divine&stattonの2nd

スチのゲスト作。
タキシードムーンかハネムーンキラーズの
ボーカルのソロに参加してる。高くて買わ
なかった。後悔している。クレスプキュール
の日本盤だたと思う。
119113:03/07/20 23:18 ID:zcuio4pl
>>117
今日地元のツタヤが95エソレソタルだったのでCD根こそぎ無かったんすよ。
今度「NEWBUILD」聞いてみます。(´∀`)ありがとです

あとアウトオブコントロールってバーニー参加って知ってはいたんですけど
ギターか何かだと思ってました。
今聞いたら思いっきり歌ってますなあ。
何べんも何べんもこのアルバム聞いたのになあ…。
今更気付くなんてまさに逝ってよしですね。ごめんなさい。
120名盤さん:03/07/20 23:56 ID:8LeLN4kk
正直Newbuildは過大評価されていると思う。
121名盤さん:03/07/21 00:17 ID:KH9DvS0g
>>120
どの辺が「過大評価」?
122名盤さん:03/07/21 00:22 ID:Yb6jNvXw
NO、最近聴きだした。
DVDの「3 16」で81年の映像はかっこいいと思うけど
98年のは、抵抗あるなぁ・・最後のほうは好きなんだけど。
123名盤さん:03/07/21 00:22 ID:n6IMvcTe
808はパシフィック〜でいいじゃん
124名盤さん:03/07/21 00:58 ID:gCnauEkV
808 State は Gorgeous で She's Lost Control をサンプリングしてるね。
このアルバムは1曲イアン・マッカロックがゲストVoで参加。
125名盤さん:03/07/21 01:48 ID:LVyCEicR
エコバニで太鼓叩いたこともあるよ>顎
126名盤さん:03/07/21 02:39 ID:Ek/QiAz5
>>118
SUBSUBは「DELTA TAPES」ね。
127名盤さん:03/07/21 13:33 ID:HzKuK/MS
>>121

一時期手に入らなかったからなんかすっげぇマニア風吹き荒れたけど、
聴いてみると「ちょっとがんばってアシッドやってみました」って感じじゃない?
VoodooRayとかもそうだけど、デトロイト直結の奴の衝撃の方が大きかったなぁ・・・漏れにとってはね。

Newbuildが、えーっと88年くらいか?だからシカゴハウスとかのちょっと後でしょ?
スエニョ・ラティーノとかの方が漏れにとってはトリップできた。
ちょっと時間前後してるかも、スマソ。
もちろん好きで聴いてはいたけどね、808だったらナインティの方ばっかり聴いてたかも。
128名盤さん:03/07/21 22:00 ID:r1hWTuuZ
今日、PFD live in Tokyoを買ってみた。
バニがキレたシーンは、びびった。怖え〜…。
最近の丸っこい彼しかしらなかったから。

なんか下の方を指差して「Down!」とか言って怒ってたけど、
あの「Down!」は何のことを言ってたんでしょう?(既出だったらスミマセン)
129名盤さん:03/07/21 22:22 ID:jdgCEPMq
>>128
フッキーが怒ってんの見てみたい。
それってオフィシャルのビデオかなんかですか?
130名盤さん:03/07/21 22:43 ID:SYFdRJ4M
>128
「音を下げろ」
しかし日本人スタッフに意思が伝わらず
キレてしまったようです
131128:03/07/21 23:19 ID:j0xq9jDJ
>>129
はい、オフィシャルのライブDVDです。再発2800円のもの。
>>130
なるほど、「音を下げろ」でしたか。どうもありがとうございます。

青白いステージとキレバーニーのせいで、PFDは怖いイメージがついてしまった…。
お口直しに開放的な511を観てしまったよ。
132名盤さん:03/07/21 23:20 ID:uQMgJWkf
>>131
ありがd。
511ってバーニーの俳優が出てるのだっけ?
133名盤さん:03/07/21 23:30 ID:JEYGRsw/
ステファンのドラムが微妙に走ってたからテンポ下げろ!つって怒ったんじゃなくて?
134名盤さん:03/07/21 23:48 ID:8yk4kJVn
キレバーニーかっこいい。曲調にも合っているし。
135名盤さん:03/07/21 23:53 ID:cdMYL9N6
>>133

よく聴いてたら、初めにバニが "Down!!" って言った直後に
少しだけバスドラの音量が下がってた。(と思う..)

で、それでも納得いかなかったらしく、バニがバスドラ蹴
倒し。自分には、スチのテンポは問題ないように聴こえた。
理由はわからんけど、バーニーの八つ当たりとしか思えな
い...
136名盤さん:03/07/22 00:05 ID:y7/H/5ag
その後のアンコール合間の楽屋で、
バニの八つ当たりをくらったスチが見せた笑顔はいくぶん引きつっていたように見えた。
かわいそすぎるスチ…。
137名盤さん:03/07/22 00:11 ID:H4YbI5zd
既出かもしれないけど、誰かPFDのバニMCを聞き取ることが
できた人っていますか?(あんまり喋ってないけど..)

Sub-culture と Face Up の間のMCって、
"It costs me awful(ly) (a) lot of money (for) guitar
practice, so I wish you do applaud louder."
に聞こえるんだけど、全然自信無い..
バニ、フキ両氏とも、「それ何語だよ!」って思ってしまう。
138名盤さん:03/07/22 00:13 ID:H4YbI5zd
>>136

なんか、カメラに向かって引きつった笑顔作ってたね。
ジリアン慰めてやれよ!って思った。
139名盤さん:03/07/22 00:15 ID:YkNPQZnl
ミュージシャンてのは基本的に言ってクソ野郎だというのが宇宙の真理だ


by とにー・うぃるそん
140名盤さん:03/07/22 12:27 ID:zu1OX3W+
↑でもおまぃの文章はもっと糞だぜ…と言いたいよ(脳痛)
味はあるけどね
141名盤さん:03/07/22 12:45 ID:YkNPQZnl
は?トニー・ウィルソン知らない・・・

失礼しますた(藁
142NO NAME :03/07/22 14:50 ID:/aqxRU08
PFDの2日後、初来日の大阪でもバーニー切れてました。

PAの調子が今ひとつでときどきハウリングを起こしてたんだけど、
そのたびに露骨なしかめっつら。
本編最後の"As It Is When It Was"(当時は未発表の新曲だった)で、
終わりしな観客に背を向け、右手でストラトのネックを掴んで、ボディ
に蹴りを入れ(ぐわしゃ〜ん!!!)、ドラム・セットのシンバル群に
無造作に押し付けるように放置。にこりともせず退場。

いちおうアンコールはあったけどね(w 「テンプテーション」。 
143名盤さん:03/07/22 17:22 ID:nKPOiGmQ
>>142
へえー、貴重なお話ありがとうございます。
キレバーニー怖いよー。
144名盤さん:03/07/22 19:16 ID:AADo2deT
>>125
顎がエコバニで叩いたのは何ていうアルバム?ライブ?
145名盤さん:03/07/22 20:48 ID:cm8l7b4F
>>142
来日コンサートのアンコールでコントロールされた観客にイライラし、
切れまくりのシスターレイを披露したのは東京でしたか?

その場に居たかったです。
146NO NAME:03/07/22 21:19 ID:Xk9J7K+k
>>145
そう、PFDの前日、東京初日です。
連日切れてる(w
147125:03/07/22 22:31 ID:IBeZnX1L
>>144
W.ピケットのカバー曲
「In The Midnight Hour」
未発表曲だったけど去年出た
BOX SET「Crystal Days」に収録
148144:03/07/23 02:56 ID:hBExgzyp
↑なっ、、、
サンクサロッ
全然知らなかった。
買えるかな、、、
先方スレで聞いてみます
149名盤さん:03/07/23 03:11 ID:qylSH/jO
ロック・バンドは30歳になった時点で足を洗うべきだ


by すてぃーぶん・もりす ((・)ー(・))
150名盤さん:03/07/23 03:22 ID:hBExgzyp
↑なっ、、、
早くアミノダイエット買って来いヤ、おっさん
151名盤さん:03/07/23 15:51 ID:zK9oFVBh
寂しーかったほーどーにー
152名盤さん:03/07/23 17:01 ID:Vl2zKyRG
いや〜今やっと『511』見ました。
ここんとこNO熱ひいてたんだけど(決して飽きたわけではない)やっぱヌオダが一番。
セレモニーで図らずも涙が溢れたヨ・・・
しかし「ホゥッ!!」やら「ウッ!!」って奇声(?)に変わって
今度は「ハァッ!!」だもんなー
でもみんな慣れっこなんだろーね、
加えてあんな無様にノリノリダンシングしたって
ステージ上だ〜れも顔色一つ変えてないんだから。
それにしてもバニタン老化が激しいよね・・・実年齢以上にジジイに見えるよ
153名盤さん:03/07/23 17:41 ID:cW8CgopI
New Order、このとりわけ何かが秀でているわけでもなく
どちらかと言えば永年のヘタレバンド(スマソ)。
しかし、なぜにここまで禿しく惹かれてしまうのか。

みなさんは第三者にヌオダの魅力を訊かれたとき、何と答えていますか。
154名盤さん:03/07/23 18:37 ID:0krK1bjp
うらなりっ子の逆襲が一番恐ろしいんだよ。>魅力を聞かれたら

わけわかめ。
155名盤さん:03/07/23 19:13 ID:p8p7nric
ばーにー「だからさ・・・」
うぃるそん「なんだヴォーカル はっきり言え」
ばーにー「寄生虫めと言って歯をへし折った」
うぃるそん「虫じゃないし 歯はない 寄生的な関係だよ」
ばーにー「血を吸うとか?」
156名盤さん:03/07/23 22:31 ID:YDONmxmE
ミスタデスコ!!!!!

これを聴いてるとささやきたくなる、、
最後のあたり」、、
ヨウコ〜〜
157名盤さん:03/07/24 23:59 ID:9RsX0bCt
スチはあの叩き方で体ダイジョブなのかなあ
ライブ映像見てるといつも肩が凝りそうになるんだけど…
さ、511見ようっと(*´∀
158名盤さん:03/07/25 00:34 ID:/Z/X1zpk
スチーブンって食中毒かなんかが原因で腰痛めてどーのこーのって
読んだことがある。
ライブ中座りっぱで辛くないのかな。
159名盤さん:03/07/25 01:14 ID:WfBTY215
えっ!食中毒で腰が?!
何食べたんだスチーブンは…。
叩いてる時、背中が丸くなってるからさ
あのまま固まってしまわないかとハラハラしてしまう
160l:03/07/25 01:14 ID:1/lbWf18
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆無修正☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
161名盤さん:03/07/25 01:20 ID:gItzEPWG
無修正のヌオダがほすぃ〜☆
162名盤さん:03/07/25 01:48 ID:BcGmyYGI
スチの食中毒の話は過去スレ「それでもニュー・オーダー」の807さんの訳してくれた「ニュー・オーダー
伝説」にでてきてましたね。この記事はNOファン必読です。以下はその抜粋。


LPの制作中、バンドの「5人目のメンバー」で、ジョイ・ディヴィジョン時代からのマネージャーだったグ
レットンが心臓発作に見舞われ他界した。46歳だった。ニュー・オーダーは打ちひしがれた。そしてそ
れは、モリスが「悲嘆」と呼ぶものの始まりだった。立て続けに起こった出来事のため、彼はエキセン
トリックな酔っぱらいから、今のようなもっと陰気な男に変わってしまった。彼の父親が病死し、それ
から彼とギルバートは、18ヶ月になったばかりのグレースが珍しいウイルスに脊髄を犯されており、
回復の希望はあるものの、ことによるともう二度と動けないかもしれないということを知った。すぐ後、
モリスは食中毒になり、水疱瘡に罹り、背骨を傷めた。彼は酒を止め、寝る前にグラス一杯のワイン
を飲むだけにしている。「俺をキレさせるネタはもう出尽くしたよ」彼は不満でもなさそうに言った。「も
う・・・たくさんだよ」

モリスはニュー・オーダー第一部以降、最も変化した人物だ。それは特に、ギルバートがいないため
である。二人は出会って以来、ほとんど一日も別々にいたことがなかった。「ニュー・オーダーのポー
ル&リンダ・マッカートニーね」と考えもなしに私が言うと、モリスは畏縮した。このバンドはきれいに
二つに分かれる。サムナーとフッキーは11の頃から友達で、やかましく目立ちたがりの煽り屋。モリ
スとギルバートは物静かで分かちがたいが、負けず劣らず無軌道。モリスは彼女がいないと、ちょっ
と打ちひしがれた感じだ。


がんばれスチ……。
163名盤さん:03/07/25 02:20 ID:joCqUzis
リパブリックのカセットテープ見かけたんやけどカセットなんてもう無いよね?
ジャケも小さくてかわいかったから買ってみよかな、とも思ったけどひとまずやめてしまった。
みな、どう思う?聞かせて?
164名盤さん:03/07/25 04:58 ID:GyjPkpHW
>>162
ニュー・オーダー伝説やっと読みました。807さんに感謝(808だったらなあ)。

>>163
漏れなら迷ったら買い。買わないなら、どこに売ってるのか教えて(;´д`)
165名盤さん:03/07/25 07:14 ID:sqQsEanI
>>162
ようやく過去ログを一気読みし終わって、この記事も読んだはずなのに忘れてた…
162さん、わざわざスマン…ありがとう
316のインタビューシーンではまったくといっていいほど喋らんし、はじめから無口な人かとおもてたよ
最近やっとSTORY見て、喋くるスチ見てちょと違和感
 …そっか…STORYん時グレットンもまだ居るしね…
24HPPのJD時代の写真なんて、一人笑ってるしね
明るい人だったんだ…  悲しくて朝から泣けてきた…
166163:03/07/25 09:57 ID:joCqUzis
>>164
ありがとう。迷ったら買い、確かにそのほうが良いね。
俺地方だからきっと教えても誰も買いに行けないと思う(´Д`)
167名盤さん:03/07/25 10:08 ID:KRY3Qlgi
>>165
あれは酔っぱらってたからだと思うよ>喋りまくるスティーブ
168名盤さん:03/07/25 10:15 ID:K48Up5pH
>>162
感謝です。今になってNO伝説読みました…
俺も、もともと暗くて無口な人間かと思ってた。
読むだけでつらくなるね(*_*)
169名盤さん:03/07/25 11:12 ID:gBbGOb/v
>>167
>あれは酔っぱらってたからだと思うよ>喋りまくるスティーブ

う〜ん…でもエキセントリックな酔っぱらい  ?(;´д`)
の部分も影潜めちゃったて事だろう? 切ないよスチ…
170名盤さん:03/07/25 11:15 ID:gBbGOb/v
"事だろう?"ってなんで問いかけてるんだ(ニガ
(すまん,,, >>167)
171名盤さん:03/07/25 16:55 ID:A6A7um+P
>>153
ヌオダの魅力というか凄いところの一つはアンチが殆ど存在しないところだと思う。
172名盤さん:03/07/25 18:50 ID:eUPLsnid
嫌いな場合は相手にするのもアホらしい、、、か?
173名盤さん:03/07/25 21:13 ID:V4eUpEfd
どんな罵倒すらも誉め言葉になってしまうから。
というかそもそもアンチとしてはバンドやファンのテンションを低くするのが目的だが
NewOrderそのものやファンは元々やる気ないしへろへろしてるしな。音楽は別として。
でも煽りに簡単に乗っちゃう奴らが増えたら分からんぜ。
要は餌としてはマズいんだな。
174名盤さん:03/07/25 21:17 ID:85jsyIfT
てめえは、、、石薔薇スレの、、、
175名盤さん:03/07/25 21:38 ID:V4eUpEfd
??
176名盤さん:03/07/25 21:41 ID:qBtfJc/Z
「Blue Monday」
USプレスですが12インチが再発されてたようで今日買いました。
ジャケは同じデザインみたいで、オリジナルに忠実に復刻したと、、、
オリジナルを見たことないんですが、
どうなんすかねこれって?
ちなみに、
Licensed By Factory Records
1983 Qwest Records 9 20332-0
です。
177初心者:03/07/26 19:41 ID:pBM7NYLp
GET READYってどういう評価が多いんですか?
178名盤さん:03/07/26 19:59 ID:DkB+s9UU
ヨカタ
179名盤さん:03/07/26 21:26 ID:nvDyZ5M9
>177
20年近く聴いてるおいらの感想としてはよい
昔から「これは名作」とかいわれるオリジナルアルバムは出してない
それぞれ一長一短
brotherhoodがベストで2番目はlowlifeかgetreadyか迷うな
180名盤さん:03/07/26 22:05 ID:xTkv+ARJ
クローサー以来、絶対的な名作は作ってません。
181名盤さん:03/07/26 22:46 ID:FZDDGm1V
>177

結局のところ自分が聴いてみて、どう感じるかが大切であって
他人の評価なんて、あんまりあてにならないと思うけどね。
182名盤さん:03/07/26 23:42 ID:8vVa/mHb
特にこのバンドは他人の評価は当てにならないよな。

183名盤さん:03/07/26 23:44 ID:lsMhOHiw
>>177
自分がいいって思えば、それはいいんだよ、自分にとっては。
184名盤さん:03/07/26 23:50 ID:TWDOAS+0
NEW ORDERのCD買おうと思ってる初心者ですが、どれから買えばいいですか?お薦めがあったら教えてください。
185名盤さん:03/07/27 00:04 ID:h/uJvDTp
ようやくブラッシュアップが終わったので壁紙をupします。
テーマはCeremony(バーニー)とYour silent face(バニフキパート2)です。
おまけにジャケット壁紙Internationalもどうぞ。
(これはCDのジャケットサイズを意識して拡大はしていません)
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1059231103.lzh

あと前回予告した3枚。
シリーズの統一感を出すため、若干修正してあります。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1059231776.lzh


気に入った方は使って下さい。
明日の午前中には削除しますのでお早めに...
186名盤さん:03/07/27 00:08 ID:UAYzL6H9
>>184
まず、すぐ上の書き込みを読んでみましょう。特に181,182あたりの。
というより1から読め。
187名盤さん:03/07/27 02:00 ID:LUgAQdBn
>>184

シングル集のサブスタンスなら有名な曲いっぱい入ってるよ。
188名盤さん:03/07/27 02:55 ID:9utX+NDj
>>185
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
待ってたyp
いつもサンクス
189名盤さん:03/07/28 01:42 ID:BMs6GHSb

BILLITON TITAANZINK 0,50 1 8 0359
NEN 7065 KOMO 31898 84. 1986
190名盤さん:03/07/28 01:51 ID:BrnKLE/W
TOKYO 1985の最近出たDVD買ったんだけど
なんか応募券とか付いてるけど、これなに?
191名盤さん:03/07/28 03:15 ID:MnzjMCP8
>>189
漏れのPCの壁紙それ
192名盤さん:03/07/28 17:38 ID:wzGsGiDA
おい!富士でdeath in vegasがage of consentやったぜ!
震えたよ、ほんとかっこよくてさ

観てたみんな知らなかったんじゃないかな、ひとり感動してました
193名盤さん:03/07/28 23:05 ID:t4xP6kB+
>192
2月の来日時もやってたようだ……すさまじく聴いてみたいぞ。どんな感じなの?
194192:03/07/28 23:18 ID:/c1l3Scd
ボーカルのメロディはギターで、パワフルというか元気いっぱいなかんじ。
原曲からそんなにイメージは変わってないけどそうとう長かった気がする。
とにかくかっこ良かったよ、家帰ってニューオーダー本家聴いたんだけど
なんかスカスカで味がない・・・もっかいデスベガの聴きたくなってきた
195名盤さん:03/07/29 01:37 ID:jfj3KsBz
>193
彼等、2月の来日時インタビューでNOについてコメントしてたね。

●ニュー・オーダーの「エイジ・オブ・コンセント」のカヴァー
 をしてたんですけど彼らのどんな点が好きなんですか?

「もう全部。あの曲で好きな部分はっていうと……やっぱり全部
 だな(笑)。ストリングスのパートもベースラインもギターも
 ドラムも全てのパートが素晴らしいし、天才的だよね。」
196名盤さん:03/07/29 08:12 ID:6muBJHZI
>>914
スカスカに味を感じない方はnew order不向きでつ。
とりあえず言っとくけど、death in vegasはスカスカの
noオリジナル版を完璧だと言ってるワケで
197名盤さん:03/07/29 15:12 ID:2fMKDuVL
>>185
いつも乙カレー様
12レス下で間に合わなかった、、、ウェエエン。
お願い誰かうp、しかもバニフキの時に、、、。
198名盤さん:03/07/29 15:31 ID:5JDaVEBd
>>192-196の流れ読んでデスベガ買うてしもた…
あー!192の興奮したステージを見てぃ!そすて、聴きてぃ!
199名盤さん:03/07/29 17:04 ID:6T+uyPbl
一月前からNOにハマリました。 いろいろ教わりたいです。 まずはみなさんの好きな、またおススメなNOフォロワー的なアーティストを聞かせてもらえませんか?
200名盤さん:03/07/29 17:09 ID:vtc2Hkri
>>199
galaxie 500
201名盤さん:03/07/29 18:04 ID:qqnugkdn
一ヶ月前にハマって、いきなりフォロワーの話ですか・・


202名盤さん:03/07/29 19:16 ID:fKTCsOtT
≫201 はは そっすね(汗 好きになれるアーティストって、かなり少ない方なんすよ 何年かぶりに、夢中になれるアーティストを見付けられて嬉しくて
203名盤さん:03/07/29 20:26 ID:xHj2C+ry
フォロワーっつうかセットで聴きたいのはデペッシュ・モード。あとキュアー。
あとどうかね、80年代のエレポたどっていくなら初期のHeaven17とか個人的には。
テクノ方面なら808stateだろ、要はマンチェ出身のバンドって事かなぁ。
204名盤さん:03/07/29 21:18 ID:RNqiOMwx
つうか、SILVER SCOOTERの2nd聴いてまつか?
morning viewのベースはフキファソだったら悶絶必至です。
fourth of julyの比じゃない、、、
ちょうど日本盤を見かけなくなった頃に喋る漏れ意地悪、、、
あとrunをカヴァしてました
205名盤さん:03/07/29 22:43 ID:383aw6sl
>>202
嫌味な言い方してごめん。
俺も最近ハマってアルバム集めてるとこだよ。

>>204
SILVER SCOOTERってだいぶ前に聴いてました。
でもたぶん持ってたのは2ndじゃないかも。
206名盤さん:03/07/29 23:34 ID:gsJVpCy0
前回落とし損なった人がいるようなので壁紙の再upをします。
さらに新作としてTrue faith(ジャケット壁紙)と
1963(セピアシリーズ/NO@4人組)のセットもどうぞ。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1059489070.lzh

気に入った方は使って下さい。
明日の午前中には削除するのでお早めに...


あとセピアシリーズの第一弾も「若干」修正して、さらに
win用とmac用に分けてみたのですが、mac使ってる人で欲しい人はいますか?
いなければwin用のみを次回upします。
207名盤さん:03/07/29 23:36 ID:wRebFfCh
≫203 808ステは良かったです。マンチェ漁ってはみています。24アワパテピポの酸虎にかなり満足したり。 ヘブン17、探ってみます。さんくす ≫204 チェックします。さんくす ≫205 いえいえ。「まずは、フォロワーを」つのは、確にヘンだったw
208名盤さん:03/07/29 23:44 ID:/lBvlFDL
>>207
普通にFACTORY所属アーティストを聴いていくのが無難では?
特にSection 25は初期はJD,その後はNOっぽい(曲によって
バーニーがPをやってるのが大きいんだろうけど)よ。
209名盤さん:03/07/29 23:51 ID:DP8fNrAd
ブラーのベースの人がフッキー大好きなんだよね?
バーニーの詩もすごく好きらしい。
NOファンの人には糞ブラーと一緒にすんなって怒られそうだけど
ソング2(ブラー)のベースはちょっとフッキーっぽいと思いますた。
210名盤さん:03/07/30 00:40 ID:6ESQKNVX
TOKYO 1985の最近出たDVDをみた。

演奏者の技量にハラハラしっぱなしなんですが
そういうもんなんでしょうか?
211名盤さん:03/07/30 00:42 ID:6ESQKNVX
ところでライブのDVDでオススメってなにかありますか?
212名盤さん:03/07/30 01:36 ID:YCALb3LA
>>206
マカーです!
お願いします
213名盤さん:03/07/30 05:02 ID:I019KI1H
>>210
仕様です。
ご容赦下さい。

>>211
3 16をお勧め致します。
214語りべ:03/07/30 07:46 ID:mnmlQXi2
ピータ・サヴィルの本ってタイトルはどんなですか?輸入物ですよね。一度かってみたい
のですが・・・・
215名盤さん:03/07/30 12:46 ID:ykCixYpB
>>206
ありがたく頂きますた。
いつもありがd。
216名盤さん:03/07/30 21:23 ID:Cism7DtX
>>203
ご多分に漏れず、漏れもデペッシュ・モード(一番好き)とキュアーは好きだけど、
音楽性は違うのに、
何で、
New Order、Depeche Mode、The Cure、The Smith、Echo & the Bunnymenあたりは
一纏めにされるんでしょうか?
以前、デペスレで他にお薦めのアーティストは?って聞いたときも、
上記のアーティストを挙げられたので(ここら辺は知ってるから良いよって感じだし)。
オラはむしろカムフラージュとかの、音楽性が一緒のって意味で聞いたのに。。。
217名盤さん:03/07/30 21:33 ID:lBKlL0Lm
New Orderの曲で、なんとかマフィア(?)みたいな映画(マシューモディンと
ミシェルファイファーが出てる)に使われてる曲わかる人いますか?
218名盤さん:03/07/30 21:33 ID:Q0CRoVgF
>>216
> New Order、Depeche Mode、The Cure、The Smith、Echo & the Bunnymenあたりは
> 一纏めにされるんでしょうか?
80年代ぽいからじゃん?
藻れらが70年代プログレ聴いて全部似てら、、、って
思いそうな感覚に近い

カムフラージュってバンド名ですか?
デペッシュフォロア?ヌオダフォロア?
219名盤さん:03/07/30 21:51 ID:Cism7DtX
>>218
ほぼデペッシュ・モードのような音のバンドです。
デペッシュのパクリバンドって言われてるけど、
デペッシュ・モードみたいなサウンドを他に聴きたいって人にはお勧めです。
音なんてどうでもいい、オリジナリティあるやつの曲が聴きたいんだって人には、
パクリバンドの域を超えないでしょうが。。。
220217:03/07/30 22:40 ID:lBKlL0Lm
なんとかトライアングルって曲でした!わかる人いますか?
今なぜかヤフーがアクセスできず調べられないです・・・
221名盤さん:03/07/30 22:47 ID:IVMAZfnw
Bizarre love triangle?
222名盤さん:03/07/30 23:11 ID:zrnmRtZN
>>217

そうそう、Bizarre Love Triangleね。
愛されちゃってマフィアでしょ?去年くらいにTV東京でやってたよ。

あれも確かジョナサン・デミじゃなかったっけ?
223217:03/07/31 00:10 ID:xV1P2Lt/
>>221>>222
それです!!愛されちゃってマフィアw
あの映画見て、あの曲いいな〜と思って。
今度聴いてみます!ありがと!
224名盤さん:03/07/31 00:40 ID:7KLOl+D8
このスレで、キュアー聞いてみるきになってCD買ってみた。
けっこーよいっすね。
でも比べるとNOの音がどれほど重厚かがわかる。
225名盤さん:03/07/31 00:46 ID:Yw3iT2iI
基本的にキュアーはポップ
NOはロック寄り
226名盤さん:03/07/31 00:47 ID:8kVIcnvH
JD,NOの面々見たさに24hpp見て、はじめてハピマン聞いてみる気になり聴きますた
(*´д`*)y━~~~ イカッタ
227名盤さん:03/07/31 01:29 ID:ZPsMUFxJ
昨日カラオケでビザールラブトライアングル歌った〜。
気持ちよかった〜
228名盤さん:03/07/31 01:39 ID:ZPsMUFxJ
>>226
ハピマンきいてなかったなんてもったいない!
229名盤さん:03/07/31 01:52 ID:dFmyqr4d
BOO RADLEYSの 'BARNEY(...AND ME)'ってバーニーと関係ありますか?
230名盤さん:03/07/31 01:56 ID:NV9Pwkvp
それは知らん
が,True Faith のカバー(?) Boo Faith は知ってる
231名盤さん:03/07/31 02:15 ID:sg4g7xkp
>>228
まったくその通りです。いまヘビロテ中です。
これがヤクヅケで作られたのかぁ…って非常に感慨深井(´д`)
232229:03/07/31 02:16 ID:dFmyqr4d
Boo Faith?!し、知りませんでした!
12”?何のアルバムに入っていますか?
し、調べてみます!欲しいです、とってもー!!
233名盤さん:03/07/31 02:23 ID:NV9Pwkvp
>>229
もう見つけたかもしれないけど,アルバムからなら↓

Learning To Walk (1993)

LP UK Rough Trade ???
CD UK Rough Trade R3012
Kaleidoscope
How I Feel
Aldous
Swansong
The Finest Kiss
Tortoiseshell
Bluebird
Naomi
Alone Again Or
Everybird
Sometime Soon She Said
Foster's Van
Song For Up!
Boo! Faith
Boo! Faith is a cover of True Faith by New Order
234229:03/07/31 02:30 ID:dFmyqr4d
>>233
どうもありがとう!明日さっそく!
やっぱりGIANT STEPSの頃なんですね。ますます期待大。
235名盤さん:03/07/31 03:45 ID:Bjlw/AXL
>229
'BARNEY(...AND ME)'
BOOの曲つくり担当・マーティンと、ボーカルのサイスは幼馴染みなんだけど、
二人の共通の友人の名前だという話です。
他の曲にも、やはりバーニーという名前が出てきました。

Boo Faithといい、NOに影響を受けているのは間違いないですけどね。
236名盤さん:03/07/31 07:56 ID:QNXQNjX0
80年代のNEW ORDERに関心のあるヤシだったら、4ADレーベルのXYMOX(CLAN OF XYMOX)も聴いておいて損はない。
NEW ORDER+THE CURE÷COCTEAU TWINSみたいなサウンド。
XYMOXは、あくまでも80年代のアルバムから先に聴かなくてはいけない。
近年のゴス系のアルバムから聴くと混乱することになるのは必至だから。
90年代以降のNEW ORDERを理解する上では、THE LIGHTNING SEEDSなんかも参考になるかも知れない。
エコバニなどをプロデュースしていたイアン・ブロウディのバンドです。

ところで昨日、有線でNEW ORDERのパクリソングを耳にしたぞ。
日本語のボーカル曲だったのだが、ギターリフが「愛の自警団」と全く同じだった。
「I WANT TO SEE MY FAMILY」のところ。
音程にしろ譜割りにしろ、少なくとも4小節は全く同じだった。
ここまで全く同じだと、逆に偶然だったという気がするのだが・・・

237名盤さん:03/07/31 08:03 ID:/XbR7qwz
>>234
learning to walkはcreation以前でrough trade時代の
コンピだよ
238207:03/07/31 16:26 ID:Lm5F6c6F
みなさんどーもです。 僕もマンチェは触れてもいなかったから同じ想いっす。ハピマンなんかはリアルタイマーだったのに、当時の自分はパンク以外は興味ゼロだったから。。。 ちなみにリパブリって評価低いみたいですけど僕は好きだなぁ。 シャイネス…って感じで。
239207:03/07/31 17:22 ID:RDIdJLsd
≫236 どーもです。

パクリの件、詳しくはわからないけどスーパーカーなんか怪しいじゃないすかね
240名盤さん:03/07/31 19:48 ID:OcH3Yvlr
教育テレビでトップランナーがOAされるたびに
バーニーのお腹に印税入るのか・・・
241名盤さん:03/07/31 19:49 ID:O0ECUwMF
>>236
THE LIGHTNING SEEDSの曲でLove vigilantesのベースラインと同じような
曲がある。でもLIGHTNINGの曲は明るいのなんのって、、
242名盤さん:03/07/31 23:17 ID:Lq32Ermr
トップランナーのお陰でシングルカットとかされないのかな?
243229:03/08/01 00:01 ID:sKNTAgto
そして、また来日してほしー。

>>237
たびたび皆さんありがとう。
コンピですか、むずかしそーですね・・・。でも、探してみまっす!

そういえば既出かもですが、TIMESもBlue Mondayやってましたね、日本語もあって。
244名盤さん:03/08/01 00:41 ID:UinIBz/2

>>241
確かにライトニング・シーズは明るかった…。
個人的には、イアン・ブロウディのプロデュースした
ファクトリー期待の星(だった)ノース・サイドが
好きだったなぁー。
NOを彷彿とさせるところもあったりして…。
彼等、今なにしてんだろ。24HPPにもとりあげて
もらってなかったし…可哀想な奴らだ。

>>243
あの歌詞はすごかったね。
ドウシタライイノカ ドウシタライイノカって…。
スペイン語バージョンとかもう無茶苦茶。

245236:03/08/01 05:12 ID:5v3GO8Nr
>>239
>パクリの件、詳しくはわからないけどスーパーカーなんか怪しいじゃないすかね
いや、スーパーカーとは似ても似つかない普通のポップバンドだったよ。
ポルノグラフィティ(よく知らないけど)みたいな。
でも、Love Vigilantesのギターリフに似てる曲って多いよね。
すぐに思い付くだけでも、ジザメリ「DARK LANDS」、イアン・マッカロク「FAITH&HEALING」、ザ・ライトニング・シーズ「PURE」とか・・・

ノイズ&インダストリアル系出身のCABARET VOLTAIREもNEW ORDERファンにはオススメっす。
ニューウェイヴ史における裏NEW ORDER的なユニット。
エレクトロニクスユニットとしてのNEW ORDERの特質がより理解しやすくなると思う。
おととし発売されたCABARET VOLTAIREのボックスセットにバーニーがコメントを寄せていたよ。

ところでボクはスーパーカーのファンなんだけど、NEW ORDERファンでスーパーカーを聴いてるヤシってどれくらい居るのかな?
アルバム「Futurama」以降の作品はNEW ORDERファンにも充分にイケルと思うんだけど。
246名盤さん:03/08/01 05:33 ID:30kDxTLa
そういえば、一枚目の制作時におけるCABSからの影響について語ってたね、バーニーは。
247名盤さん:03/08/01 05:52 ID:kiBuNTBV
>>245
一年前くらいスーパーカーばっかりきいてた。
ハズカシですけど。
今もたまに聴きます。
248236:03/08/01 06:48 ID:20uplpxm
>>246
でも80年代中盤以降になると、今度はキャブスの方がNEW ORDERに歩み寄ったようなサウンドになるんだよね。
テクノロジーの導入に関しては決して先進的じゃなかったNEW ORDERがニューウェイヴの代表アーティストになった経緯は実に興味深い。

>>247
な、な、なんで恥ずかしいんですか?
オレは今でも日常的にスーパーカーを聴いてますけど・・・
249名盤さん:03/08/01 07:00 ID:tP2g4kIJ
漏れも2年前の富士岩、スパカとNOをかぶりつきで観たよ。
250名盤さん:03/08/01 07:56 ID:UBJQR7VR
オイラがスーパーカーを気恥ずかしく思えるような気がするのは、オリジナリティが今一つな感じがする点。
つーか、あまり咀嚼の過程が見えず、そのまま影響された点や引用を提示するようなタイプのヤツが好みではないだけなんだけど。
251名盤さん:03/08/01 11:54 ID:IiMV/ZhD
スーパーカー全く興味なし。どうでもいい。
252名盤さん:03/08/01 12:05 ID:z/C8N7z0
すーぱーかー俺もどーでもよかー。
253名盤さん:03/08/01 13:08 ID:jUL5eJ+G
ボクハ、アウトオブコントロールデス。
254名盤さん:03/08/01 14:43 ID:wTzkmz2K
「ワルソー」時代の編集盤聞いた。ベース、カッコヨロシ。
サマソニ行くのやめたので、NEW ORDERのDVDか、 「Brotherhood」買おう
と思ってます。85年の来日のライヴにしょうかな。

255名盤さん:03/08/01 19:00 ID:qiH0K2EJ
スーパーカーは1stだけ好き。今はそんなに聴いてないけど
最近の曲はニューオーダーっぽいかもね。
ナカコーのシンセの弾き方も負けず劣らず下手ですな。
256名盤さん:03/08/01 22:02 ID:yHWefexQ
スーパーカーのファンはニューオーダーとかじゃなくて
レディオヘッドとか聴いてそうな気がする。
257名盤さん:03/08/01 23:25 ID:7/E5nYi5
>>256
そうだね。
どっちかっていうとニューオーダーファンに最近のメジャーな邦楽を薦めるときには
エレクトニカというかそっち系のスーパーカーを挙げるって感じだよな。
258:03/08/02 01:00 ID:KRZc8ZLe
1. CONFUSION
2. BLUE MONDAY(ORIGINAL)
3. CONFUSED BEATS
4. CONFUSION INSTRUMENTAL
5. CONFUSION ROUGH MIX
6. BIZARRE LOVE TRIANGLE
7. PERFECT KISS
8. FINE TIME
9. STATE OF THE NATION
10.TRUE FAITH
259山崎 渉:03/08/02 01:50 ID:RAUYklFj
(^^)
260名盤さん:03/08/02 03:22 ID:IPKX8kfG
伝説なんだし、カラオケにもっとあってもいい気が。リクエストしてちょうだい
http://joysound.com/karaoke/request/index.html
http://www.clubdam.com/
261名盤さん:03/08/02 07:40 ID:qhdjw/IU
あんまりカラオケには行かないから、どーでもいいんだけど、同じ行くんだったら漏れもシダックスと思ってる。
もちろん理由は、ニューオーラが歌えるから。
パーフェクトキス入れてほしいね、早く。
262R:03/08/02 10:25 ID:QNcgcvfs
>>258
コピペやめれ(w

どうでもよくなった訳じゃないけど、おととい3ヶ月ぶりにNEW ORDER
聴いた(TECHNIQUE)
勤め先変わったら過労死するくらい忙しくて、ゆっくり2ちゃんしたり
音楽聴いたりする時間なくなった
263sage:03/08/02 10:31 ID:EXgXtJXh
Rって人は簡単に釣られるんだなあ。
264名盤さん:03/08/02 13:31 ID:8e34OKye
>>254
Brotherhoodにしましょう
265名盤さん:03/08/02 17:53 ID:9z4jSpMZ
>>262

CONFUSION聴いてがんばれ。
266名盤さん:03/08/03 12:29 ID:qZN4uymu
True Faithが使われた映画は「摩天楼はバラ色に」じゃなくて「再会の街」だよね?

あ、あとアメリカン・サイコもか
267名盤さん:03/08/03 13:34 ID:NJfeEo5J
それは、ベストのライナーノーツ解説の鹿野淳の誤記ですな。
しかし、アホな邦題だな、摩天楼はバラ色に、とは。原題のカケラすらない。
268名盤さん:03/08/03 14:40 ID:0NhKzBZi
パーフェクト・キッス時のバーニーは
レクター博士に似ている









と言ってみるtest
269名盤さん:03/08/03 15:25 ID:g+7qp96K
bizzare love triangleってサブスタンス収録の聴いてようやく好きになった。
270名盤さん:03/08/03 16:51 ID:fP/5hwp9
>269
おいらも実はbrotherhoodで聴いたときは
あまり印象になかった。
A面(死語)のparadise、weirdo、broken promissとかに
夢中だった
271名盤さん:03/08/03 18:48 ID:MS7mGLxl
ブラザーフッド初めて聴いた時には、なんと聴きづらいミックスなんだろ…と思ったが、今聴くと、やりすぎではなかったと感嘆する。
たとえが的確ではないかもしれないが、トッドラングレンが自作品に施すミックスの感触というか…。
272名盤さん:03/08/03 20:44 ID:qZN4uymu
逆に漏れはサブスタンスのBLTはあまりにもユーロビートぽくてダメなんだよねぇ・・・

あの曲に4分打ちのキックはイマイチな感が・・・
273名盤さん:03/08/03 21:46 ID:324LDBi4
crystalのPVに出てる人達ってメンバーじゃないですよね?
274名盤さん:03/08/03 22:35 ID:9n+22ylR
BLTのアルバム版は鉄琴系シンセリフ、コアイア系
シンセリフ、ボコーダーのコーラスとボーカル、
フキベースの五位一体
美メロを、ある意味さりげなく
ウォールオヴサウンドに封じ込んでる贅沢さがある
275名盤さん:03/08/03 23:27 ID:0ZRRLqOl
BLT好きな人はディヴァイン&スタットンのバージョンも聞いて美穂!
NOオリジナルだとアレンジに埋もれてるけど、
メロの美しさの中に微妙な哀愁入ってるがワカル。こっちもたまらなく好き。
276名盤さん:03/08/04 00:02 ID:hlC0Dmez
あのヴォコーダーの声が好き。恍惚とする。
277名盤さん:03/08/04 09:53 ID:B7Hexge3
そろそろ、同じマンチェのオウテカとのコラボなんぞ期待したいのだが(ロック寄りの生粋のニューオーダーファンは望まないかもしれないが)。
ところで、バーニーの、いわゆる「エレクトロニカ」に対する読みは、どのようなもんだろう?
278名盤さん:03/08/04 10:53 ID:k1mVvJXV
ビハインド・クローズド・ドアとか
エレクトロニカを意識した新機軸への実験作という気もする。
よう分からんけど。
279名盤さん:03/08/04 12:03 ID:AjNbhaOi
>>273
答えてあげるYO。
「crystal」のPVに出ている若者はモデルで、
ニューオーダーのメンバー4人は別。
280名盤さん:03/08/04 12:58 ID:eS2pjwUi
ファインタイムでの強引なアシッドハウス解釈からもわかるように、エレクトロニカっぽいことやっても、ニューオーダー俺節になるんだろうなぁ…。
ただ意外と抜け目のないバーニーのことだからその辺の情報収集はしてると思う。
そういえば、かなり前には、バーニーがデリックメイん家に遊びに行ってたとかいう話があったから、しばらくしてデトロイトっぽいヤツでも聴けるのかと思ってたんだけどなぁ…。
281名盤さん:03/08/04 15:19 ID:H6IA41mH
>>274
ウォール・オブ・サウンドという呼び方は、ある意味フィル・スペクターの登録商標みたいなもんなので、ちょと違うかも。
282名盤さん:03/08/04 19:20 ID:ITZ2SOOW
シスター・レイのカヴァーってJDのがよく話題になるけど
ライブインコンサートに収録されてるやつのほうが演奏かっこいいよね。
Stillのやつってギターが大人しく感じるのは無茶やるとイアンが怒るとか?
283名盤さん:03/08/04 19:34 ID:fnHypmHN
>>281
ハイハイ、多重録音ね
しかしBROTHERHOODはNOの中でもwall of sound度が高い
all day longのギターブレイクはクる
284名盤さん:03/08/04 20:18 ID:aoXS6JhL
なにがハイハイなのかわからないなぁ…。
(+_+)
285名盤さん:03/08/04 20:20 ID:DOTH3SaD
赤ん坊だからサ
286名盤さん:03/08/04 21:41 ID:fUwekdzO
>>282
シスターレイせっど愛ラブユーにはちょっと・・・・





萌える
287名盤さん:03/08/04 22:24 ID:k1mVvJXV
姉さん光線か。萌えるな。
288名盤さん:03/08/05 00:42 ID:YHjjTA/B
>>280

ELECTORONICのFREE WILLなんかは、
バーニー版STRINGS OF LIFEみたい
な感じだけどね。
曲が似てるって訳じゃないけど、楽曲に
込められた感情が似てるっていうか…。
曲の最後の方で終わりそうで戻ってくる
とこなんか意識してやってそう。
どちらも聴くとポジティブになれる名曲
だね。


289名盤さん:03/08/05 22:17 ID:CxdNGI6e
パーフェクトキスのライブ映像がみたいんだけど
商品化されてるんでしょうか?
探したけどなくて…
290名盤さん:03/08/06 18:18 ID:DMsKy5Vz
外出と思うけど、あらためてelectronicの1stリマスタ(黒盤)
はどうなの?オアシスぽ?
291名盤さん:03/08/06 18:38 ID:O38Gy/TQ
>>289
そおいえば見たことがないな。
292名盤さん:03/08/06 19:51 ID:4fXTPcbE
パーフェクトキッスのLIVE映像は、
LIVE IN PIER NEW YORK 1987というブートビデオに
入っています。
293名盤さん:03/08/06 20:29 ID:EYTN9abb
>>290
初耳だ。何それ?
294名盤さん:03/08/06 21:20 ID:3qJYC0+d
>>290
いや、普通に売ってる。94年付けでリマったらすい。
オリジナルでエンジニアだったowen morrisが手掛けた
みたい。ジャケは赤かった所が黒いの。

ちなみにowenはoasisで名を上げた裏方。スチとは
関係ないと思う。
295名盤さん:03/08/06 22:38 ID:ZKZPeG1v
リマスターの結果、どのように変わったのでしょうか?
一聴して、ほとんど差異なし?
296名盤さん:03/08/06 22:42 ID:SwKDeGaC
>>292
漏れもこれ持ってるよ。
画質あんまし良くないよね。
ちなみにセットリストは…。

1.ラブ・ヴィジランティス
2.ビザール・ラヴ・トライアングル
3.エブリシングス・ゴーン・グリーン
4.レッツ・ゴー
5.オール・デイ・ロング
6.エンジェル・ダスト
7.シェル・ショック
8.ウィアード
9.フェイス・アップ
10.セレモニー
11.ザ・パーフェクト・キッス
12.ブルー・マンデー

レッツ・ゴーのライブバージョンは貴重かも…。
バーニー、パーフェクト・キッスの歌詞変えてるし…。

パーフェクト・キッスだったら89年のレディングのやつが好き。
これもブートで画質良くないけど…。
297名盤さん:03/08/07 00:19 ID:QzppQ2fS
エレ肉の1stってなんか音が変にくぐもった感じがして、
肉だけのベスト作るときなんかに困るんだよな。
リマスターね、欲しいな。
298名盤さん:03/08/07 05:51 ID:orMlKzzX
「歌&演奏が下手!」ってよく言われたりするけど、
そう言っている人たちって、ニュー・オーダーの歌&演奏を好意的に受け止めてるんですよね?
「ほほえましい」って感じで。
確かに、あんな完璧なメロディ書けて、アレンジも素晴らしくて、
なおかつ歌とか演奏が達者だとしたら、嫌味になるものなぁ…
299名盤さん:03/08/07 07:15 ID:M+sO8huX
たしかにファンであればあるほど嬉々として「下手だよね〜」と
言ってしまう傾向はあるかも。

Pumped full of drugs(1985)から、312(1998)の間の期間のライブって、
正式なライブビデオでてないんだよね。
パーフェクトキスとか、今はライブでやらない名曲が見たいな。
300名盤さん:03/08/07 07:34 ID:pwUpyGgI
演奏が下手と非難してみても、批判にはなりません。
前提。
301名盤さん:03/08/07 12:27 ID:JtIBIspU
確かに演奏は下手だけど、歌は下手ではないよね。
計算されたあの不安定な外し方と声質にもう15年以上中毒状態。
302名盤さん:03/08/07 12:32 ID:QzppQ2fS
さすがにバーニーも超個性派シンガーとして成熟してるよね。
本当に下手ってのはごくごく初期の話で
今や貴重な永遠のスイート美少年ボイスの持ち主と言って過言ではない。
っつーか少しは痩せたんだろうか。老いはともかく。
303名盤さん:03/08/07 14:26 ID:U94uGKBT
シンガー・・・
あの独特の台詞、じゃなくて歌詞のメロディへの乗せ方。
ブレスの使い方は天性のものだろうね。ハマるひとはハマる。
304名盤さん:03/08/07 17:17 ID:JtIBIspU
バーニーは太って声量UPしたって話もあるけど
305名盤さん:03/08/07 17:31 ID:CGD3aKG5
デッチ上がってるときの幻かもしれませんが
ワールドカップの時期にSMAPが「ワールド イン モーション」を
歌っているのを聴いたような気がするのですが
どなたかご存知ではありませんか?
306名盤さん:03/08/07 22:09 ID:vTml1w/7
バーニーの声量のないところもイイのだが。
307名盤さん:03/08/07 23:31 ID:ivgwwXco
昔のインタビューでモリッシーがエレクトロニックについて
「バーナード・サムナーみたいに歌もロクに歌えん奴と一緒に
やってるジョニーが可哀想」みたいなこと言ってて笑ったな。
あんたも歌うの上手い方じゃないでしょって。
バーニーは「スミスのギターは最高だけど歌詞はゴミだ」とか
言って反撃してたっけ…。

バーニー、モリッシー、あとイアン・ブラウンはマンチェが生んだ
3大超個性派シンガーだね。
308名盤さん:03/08/07 23:34 ID:CGD3aKG5
>>307
ショーンライダーは?
309名盤さん:03/08/07 23:49 ID:ivgwwXco
>>308

おっと!!大事な奴を忘れてた!!
ショーン・ライダーとイアン・カーティスもいれて
5大超個性派シンガーということにしよう!!
うん。
310名盤さん:03/08/07 23:50 ID:QzppQ2fS
80年代のいかにもってバンドのVOみたいに
気持ち悪かったり変に凝ったり捻った声出したりしないのがいいのよ。
俺下手なんで自分の歌いたい歌を一生懸命歌います、
みたいな感じが。
311名盤さん:03/08/07 23:54 ID:Q576WSHh
フィルライノット、バリーギブ、グラハムナッシュ、
グレアムグルードマン、ハワードデヴォート、ピートシェリー
藻前らワフォ!バーニーに笑われるゾ!
312名盤さん:03/08/07 23:56 ID:1x2btl97
たしかに一生懸命だよね、バーニー。
313名盤さん:03/08/07 23:56 ID:vTml1w/7
>>307
ジョニーもてまくり
314名盤さん:03/08/07 23:56 ID:UjLBaCZV
>>307
イアン・ブラウンの声もなんか中毒性あるよね

バーニーの声ってどうしてあんなにいいんだろう
なにがいいのか説明できないけど、どうしようもなく好きなんだよなー
つか、バーニーの声ってなにヴォイス?へなちょこ?

あ、もうすぐ Let's goタイムだ
315名盤さん:03/08/08 00:00 ID:SbLzi+aq
バニたんも2ndまではハネット声に挑戦してるだろ!!
カーティスより魅力的だ!ようするに出来なかった!!
316名盤さん:03/08/08 00:02 ID:z7BN0nny
やっぱりスマップが歌う「world in motion」のカバーは幻だったのか…
317名盤さん:03/08/08 00:06 ID:SbLzi+aq
サッカー洋楽スレでも聞いて、無反応だったの?
318名盤さん:03/08/08 00:07 ID:z7BN0nny
あ、そっちがあった! ありがとう>>317
319NO NAME:03/08/08 00:33 ID:bUl/vMPR
>>289
>>291
>>299
あまり知られていないので、語られること絶無に近いアイテムがある。

<国際エイズ・デイ>基金募集の目的で、1987年4月4日、NOはロンドン、
ブリクストン・アカデミーのステージに立ち、1時間弱、9曲演奏した。
92年になって、英国でこのときのビデオがポリグラムから廉価版でオフィ
シャル・リリースされたが、契約上の不備か何かですぐに廃盤となった。
出回った分は回収されたという話をどこかで読んだ覚えもあるが、そんな
ことを知るはるか以前、私は1993年4月、ロンドン、オクスフォード・スト
リートのHMVでこれを見つけ、「ヘえ、こんなのがあるんだ。PALだけど、
なんだか珍しそうだし、安いから買っとこ」と思って購入した。6ポンド
49ペンス(=約1300円)。パッケージの図柄は全体が金色地、表に赤を
バックにミロのヴィーナスが写っているという、『テクニーク』にも
通じるセンスの、いかにもNOチックなアーティスティックなもの。
320NO NAME(続き):03/08/08 00:34 ID:bUl/vMPR
タイトル『Neworder Academy』(綴りどおり)
品番:英PolyGram 083 908 3
曲目:BLT/Perfect Kiss/Ceremony/Dreams Never End/Love Visilantes
/Confusion/Age of Consent/Temptation/Temptation(Reprise)
収録時間:51分
実際には1曲目に演奏された"Touched by the Hands Of God"を除いて、
当日やった曲目は全収録されている。最後の"Temptation(Reprise)"は
クレジットに流れるもの。
同年1月の再来日公演に近い内容で、『テクニーク』よりも『ロウ・ライフ』
『ブラザーフッド』が好きな私には、他のライヴ・ビデオよりも数段愛着がある。
その後、十数回英国を訪れたが、1度を除き、まったく見かけなかった。
2000年の暮れ、ロンドン南郊外のクロイドンにある中古ビデオ屋で、確か
12ポンドぐらいで売っていた。やっぱり買っとくべきだったか、という気持ち
が尾を引いている。
321名盤さん:03/08/08 00:40 ID:z7BN0nny
今日やっとアザートゥーの1st買えた。
322名盤さん:03/08/08 02:24 ID:eOV4ZJlk
みなさ〜ん!「String Quartet Tribute to New Order & Joy / Var」 っていう
やたらマニアックなCDが出ますが買いますか?
僕は正直このトリビュートのしかたはちょっとどうかな、って思うんですけど、
Love Will〜のサンプルを聴いて気持ちが揺れ動いております。
323名盤さん:03/08/08 02:28 ID:bj4ebFIj
誰がカバーするか次第
324名盤さん:03/08/08 02:48 ID:eOV4ZJlk
Richard Doddという方がプロデュースしているようですが
詳しくはわからないです。
ちょっと欲しいけどかなり無理してる感がありますな・・・ビザールとか。
325名盤さん:03/08/08 07:57 ID:2C7kZy4M
サッパリ詳細がわからないので、的外れかもしれませんが、それはクラシックの人達によるトリビュート・アルバムなんですか?
326名盤さん:03/08/08 08:01 ID:lBJn41/p
西友とかで鳴るようなシロモノでしょ。あんましソソられないね
327名盤さん:03/08/08 08:22 ID:YWIHp21O
イージーリスニングなのか…。
328名盤さん:03/08/08 11:16 ID:9KgvMkAW
NOとJOYのカバーってあんま良いのないからなぁ・・・
329名盤さん:03/08/08 23:21 ID:z7BN0nny
いっそ、マシュースウィートのNOとかウィル・オールダムのJDカヴァーとか
アメリカ人の歌もの系の人にやってほしい。
MOBYのヤツとかクソだったなあぁ
330322:03/08/09 00:04 ID:mtlKwo0/
とりあえず海女ゾンで試聴してみてください。
・・・冷静になって聴いてみるやっぱりクソかも。
331名盤さん:03/08/09 11:15 ID:cun582zB
テクノな方面にトリビュートされると、原曲から著しく離れてしまい、別の曲になることが予想されるので、あまり期待できません。
上でも指摘があったアメリカン・ロックな面々による歌物としてのカバーのほうが、よっぽど期待できる。禿同。
332名盤さん:03/08/09 11:35 ID:TuC3pvB7
rest of〜では離れられないつまんなさがあったが、、、

silver scooterのrunを聴いてあげましょう。いや
聴かせて頂きなさい、シングル売れ残りぎみ、、、
333名盤さん:03/08/10 13:16 ID:e/jFehAh
カバーアルバムでRE:MOVEMENTとかいうのは試聴してかなり萎えた
334名盤さん:03/08/10 16:39 ID:6B78WLZw
漏れは萌えたけど。
リ・ムーブメント。
ニューオーダーのカバーの中でも、かなりの野心作だと思う。
335名盤さん:03/08/10 17:53 ID:VjkFg6WH
リ・ムーブメントの中ではCapsule Giants!のパーフェクト・キッスが良かった。
336名盤さん:03/08/10 18:40 ID:HcdIhUi/
シーブズライクアスのアプローチも良かったと思う。
意表をついたまさかのアレンジ。
337名盤さん:03/08/10 23:29 ID:P3Dod7w+
壁紙セピアシリーズ第一弾の修正版です。

Win用
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1060523583.lzh
Mac用
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1060524351.lzh

そしてこのシリーズ最後の1枚はPlayer in the leagueをテーマにした
バニフキパート3です。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1060525043.jpg

気に入った方は使って下さい。
明日の午前中には削除するのでお早めに...

次回からは新シリーズをupします。
カラフルな(しかししっとりとした色合いの)パステルシリーズです。

P.S>私の壁紙を使っている人へ
これまでupされたセピアシリーズのなかで気に入ったものを2枚教えて下さい。
今後の製作の参考にしたいので...
338名盤さん:03/08/11 00:08 ID:AzUcNWM1
>>337
いただきました!いつもいつもありがd

自分のお気に入りは
Sooner than you think

Your silent face
ですね
とは言っても数日ごとに変えて全部使わせてもらってます
339名盤さん:03/08/11 03:13 ID:0IMDRIL5
Rain Bandって新人バンドが
HMVで『ニュー・オーダー・ミーツ・ジザメリ』って書かれてたから試聴してみたらまぁまぁヨカッタ。
340名盤さん:03/08/12 03:45 ID:kzwpnYpM
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□■□□□●□□□□
□□□□■□□□■□□□□□□□□
□□□□■□□□■□□□□□□□□
□□□□■■■■■■■■■□□□□
□□□□ N E W O R D E R □□□□
□□□□■■■■■■■■■□□□□
□□□□ F A C D . 50 1980 □□□□
□□□□■■■■■■■■■□□□□
□□□□ M O V E M E N T □□□□
□□□□■■■■■■■■■□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□●□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
341名盤さん:03/08/12 09:44 ID:okC2/B0C

        ■      ■      ●
        ■      ■
        ■      ■
        ■■■■■■■■■
         N E W O R D E R
        ■■■■■■■■■
         F A C D . 50 1980
        ■■■■■■■■■
         M O V E M E N T
        ■■■■■■■■■
        ■
        ■
        ■              ●
342名盤さん:03/08/13 02:25 ID:YRCtZOOn

どんっ どんっ  どどんっ どんっ  どどんっ どんっ  どどんっ どんっ

べんべけべんべん(・∀・)  ギャーン!(  ゚Д゚)  べんべけべん(・∀・)
べんべけべんべん(・∀・)  ギャーン!(  ゚Д゚)  べんべけべん(・∀・)
べんべけべんべん(・∀・)  ギャーン!(  ゚Д゚)  べんべけべん(・∀・)
べんべけべんべん(・∀・)  ギャーン!(  ゚Д゚)  べんべけべん(・∀・)

チャンチャンチャラララ、チャン、チャ、チャン  プアプアプー  チャンチャンチャラララ、チャン、チャ、チャン   チャラン

(  ゚,_ゝ゚) ♪イトワズ ジャニョアリー ナインティシクステスリー ウェジョニーキャモホー ウィズ アゲフホミー
343名盤さん:03/08/13 03:16 ID:7bk/G3jr
あーいのーゆーのーうぃびりーびんざらーんどーぶらーぶ
あーいのーゆーのーうぃびりーびんざらーんどーぶらーぶ
あーいのーゆーのーうぃびりーびんざらーんどーぶらーぶ
あーいのーゆーのーうぃびりーびんざらーんどーぶらーぶ
344名盤さん:03/08/13 04:29 ID:Ja7GZAux
??(゚ё゚) 何なんだ??いきなり
345名盤さん:03/08/13 10:38 ID:x6jk3Vlt
ワロタ(w つーか素敵やん
346名盤さん:03/08/13 11:26 ID:cP/aAv3V
アゲフホミー

禿ワロタ!
347名盤さん:03/08/13 14:11 ID:8PEbp+uL
新手の荒らしか…。
348名盤さん:03/08/13 14:59 ID:fO/LZ6Ak
今更ながらだが…。
24アワーズパーティピープル、つまんなかったな…。
もー少し、マトモな出来かと期待していたんだが…。ガッカリ…。
マンチェについて前知識のない人間にとっては、かなり苦痛な二時間だろうな…。
かといって、ある程度知ってる人間にとっても、あまりニヤッとさせられるもんでもないだろうし。
349名盤さん:03/08/13 16:27 ID:eFHF57wg
モホーって・・・
350名盤さん:03/08/14 15:46 ID:bTGYqHYD
351名盤さん:03/08/14 18:17 ID:+fevRi4u
すいません、ニュー・オーダー聴いてみたいと思うんですが、
初めて買うのにお勧めのアルバムは何でしょうか?
352名盤さん:03/08/14 18:19 ID:LY/yNTay
808stateのex:elだ絶対!
353名盤さん:03/08/14 18:23 ID:+fevRi4u
>>352
そんなアルバムあるんですか??
354名盤さん:03/08/14 18:28 ID:LY/yNTay
ナイ。。。マジレスでBROTHERHOOD絶対!今からいっぱいレスが
付くからもっと迷う恥ず
355名盤さん:03/08/14 18:31 ID:+fevRi4u
レスありがとうございます。
調べたらベストも出てるんですね。でもレビューなどでは
あまり評価はよろしくないようで…
オリジナルアルバムの方がいいということでしょうか?
356@@:03/08/14 18:32 ID:RjD4cqk6
アニメのモロ!セーラー服のモロ!
美少女が悶えまくってるよ。
無料ムービーで、お宝ゲット!!
http://www.pinkfriend.com/
357名盤さん:03/08/14 18:35 ID:LY/yNTay
漏れはオリジナル派だけど、ベスト派も多いよ!
最近のじゃないとダメ!絶対!派も多いよ
358名盤さん:03/08/14 18:39 ID:+fevRi4u
なるほど。その辺は人それぞれなわけですね。
無難にベストから入ってみようと思いますが、
サブスタンスっていうアルバムもベストなんでしょうか?
359名盤さん:03/08/14 18:42 ID:LY/yNTay
シングルコンピだよ!漏れはLONESOME TONIGHT以外
ダイキライ!
360名盤さん:03/08/14 18:43 ID:LY/yNTay
スマソ。セレモニーとテンプテーションも好きだった
361名盤さん:03/08/14 18:45 ID:+fevRi4u
なるほど…買ってみて損はないですかね?
362名盤さん:03/08/14 18:48 ID:LY/yNTay
高価でかさばるよ。あんなの。他の方。意見キボン
363名盤さん:03/08/14 18:51 ID:+fevRi4u
じゃあとりあえず、お勧めしてくれたブラザーフッドを
買ってみようと思います。ありがとうございました。
また夜来てみます。
364名盤さん:03/08/14 18:53 ID:LY/yNTay
すごい責任感じる。即効性は低いけど、、、もう遅いか、、
365名盤さん:03/08/14 18:56 ID:+fevRi4u
いや、まだいますよw
今から買いに行こうと思ってますが、
他に何かお勧めのやつってあります?
366名盤さん:03/08/14 18:58 ID:LY/yNTay
じゃあ、>>1から読んで頭冷やして。漏れも冷やすから
367名盤さん:03/08/14 19:03 ID:FC95swGf
サブスタンスがお勧め。
368名盤さん:03/08/14 19:03 ID:+fevRi4u
ごめんなさい、友だちと待ち合わせしてて、もう時間が…
とりあえずなんか1枚買ってきますw
親切にありがとうございました。
369名盤さん:03/08/14 20:49 ID:83hUX6VE
>>342
ワラタ!!
まぢでおなかいたい・・
臨場感溢れてますねw
370名盤さん:03/08/14 22:14 ID:Jv9eygMW
素直にインターナシオナルで良かったのではないか…
マニアにとってはしょーもない代物かもしれないが
初心者向けには最適なのに。
(ファインタイムもテンプテイションも入ってないけど)
そう考えるとレトロのPOPっていいよなあ。

368タンが実は女で、BROTHERHOODを買ってきて
1曲目のパラダイスでバーニーに悩殺されるのを期待するw
371名盤さん:03/08/15 00:09 ID:MFw81bHM
ファインタイムとテンプレショーンはある程度バニ毒を浴びてからの方が楽しめると思う。
初めてならパフェクトキス・ビザール・リグレット・ヒアステに入ってるインターナショナルだろうね。
372名盤さん:03/08/15 00:47 ID:IJVFFYqC
Get Ready のジャケ写の人は誰でつか?
373名盤さん:03/08/15 02:45 ID:Ti6JwNHn
>>372
女装したスチーブン
374名盤さん:03/08/15 03:22 ID:sxAsjRXv
俺もインターナショナルでいいんじゃないかと
思ったんだが
true faith 入ってないんだね
shellshockなんか入ってるのに...
375名盤さん:03/08/15 03:51 ID:Ti6JwNHn
どのベスト買っても単独で作品を補完できないという所に
案外NOの商売人っぽさがあるのかもしれない。
ということで個人的にthe best ofをお勧めします。
True Faithのイントロの力強いドラム、
そこに被さるシンプルながらも美しく切ないシンセ、
お次に哀感を帯びたフッキーのベース、
んでもってバーニーの危なすぎる歌い出し。この曲実は全てが完璧。
最初聴いた時の衝撃は今も忘れられません。
376名盤さん:03/08/15 04:37 ID:HFkoLspN
最近、ここの過去ログ見ながらアルバム集めてました。
ブラザーフッドが絶賛されてたんで、まずそれから買ってみた。
第一印象はぼちぼちでした。その後、ロウライフと権力の美学を購入。
この二枚は、ジャケも中身もかなり気に入りました。
次に、DVD3 16見て初期ライブ気に入ったんでムーブメントを購入。

ゲットレディー。最初聴いときは、これ最初に買えばよかったと思ったが
今になってみれば一番聴いてない。即効性はあると思う。
で、テクニーク。ファインタイムが特に好きだけど、ラブレスも名曲だし全曲素晴らしい。
テクニーク、一番聴く回数が多いです。

サブスタンス。これは最高すぎる。
で、結局全部買って俺が思ったのは最初にサブスタンス買うのが良いかなと
つまり、全部名曲のシングル集を買って気に入らなかったらどうしようもないっていう意味で・・
377名盤さん:03/08/15 04:39 ID:HFkoLspN
訂正

>全部買って

全部は買ってないですね。すいません。
378名盤さん:03/08/15 10:14 ID:VOuwrznt
ループするねー
379名盤さん:03/08/15 11:20 ID:m+urkHsa
internationalにtruefaith入ってんでしょ。
380名盤さん:03/08/15 12:12 ID:RSvxbreJ
入ってますねえ。
僕は「HERE TO STAYカッコエエ〜」→インターナショナル購入から
底なしヌオダ道に引きずり込まれましたが、入り口としては正解だったかと思います。
オリジナルの中で一枚挙げるとしたら「Leave Me Alone」を聴いて欲しいから
権力の美学かな。
381名盤さん:03/08/15 12:15 ID:DjY/BVnt
ベストオブかインターナショナルで良いんじゃないの?
てっとり早く見渡せるし。
382山崎 渉:03/08/15 15:07 ID:tN9i/CeC
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
383名盤さん:03/08/15 16:36 ID:3dDMRbs2
ベストオブのBLUE MONDAYが88じゃなかったらおすすめなんだが…
88はなんというか、陰鬱さが無くて嫌いなんだよね。
「もうなんかわかんないけど踊っちゃえー。えへへ」みたいな。
初心者のヒトにあのブルマン最初に聴かすの、なんかやだ。
384名盤さん:03/08/15 17:28 ID:DkTJ7fov
クインシージョーンズは、なぜにあの曲がそんなに好きなんだろ…。よくわからん。
385名盤さん:03/08/15 19:01 ID:c3rK5ASg
fine timeってお風呂の歌に似てるよね
386名盤さん:03/08/15 21:34 ID:255cJ+BF
要は全部買えって事だ。
387名盤さん:03/08/15 21:50 ID:Y1kRs1Pm
>>383
嫌いな人はすごい嫌いみたいだけどね
388名盤さん:03/08/15 23:03 ID:Ti6JwNHn
ブルマン88、結構好きだけどな。
というか私が最初こっちを聴いたクチなんだけど、
後でオリジナルを聴いてもそんな変わったという感じはしなかった。
もうなんかわけわかんないけど踊っちゃえ、ってのも
ある意味刹那的で同じものを感じるというか。まぁとにかく嫌いじゃない。
389名盤さん:03/08/15 23:26 ID:RSvxbreJ
ブルーマンデイ88って自分の中では「盆踊りMix」扱い。

ちょいな♪ ちょいな♪
あ いぇっしゃ〜 あ いえっしゃ〜♪
390名盤さん:03/08/15 23:32 ID:YfG+tJal
http://x1.inlive.co.kr:1420/listen.pls
ただいま上でニューオーダー@フジ01
391名盤さん:03/08/15 23:39 ID:Oj86kRuQ
>>390
なんかハングルの歌に合わせて歌ってる素人女の声しか聞こえないぞ
鼻水すすってるし
392名盤さん:03/08/15 23:41 ID:i0JX+ZPj
393390:03/08/15 23:41 ID:YfG+tJal
>>391
ごめん間違えた。
394390:03/08/15 23:47 ID:YfG+tJal
>>392
サンクス
395名盤さん:03/08/15 23:48 ID:Oj86kRuQ
>>392-393
dクスヽ(´ー`)ノ

つーかあれなんだったんだろう…(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

396名盤さん:03/08/16 16:33 ID:S08ZiGXQ
つい最近ニューオーダーのLet's Goという曲をTVで聴いたんですが、どのアルバムに入ってますか?
近所のレコードショップには入ってるアルバムが無かったのですが・・・
397名盤さん:03/08/16 16:58 ID:wQvZQ1cj
>>396
>>58-
398名盤さん:03/08/16 20:25 ID:X7vjagiB
best ofのアメリカ盤を買い給え >396
399名盤さん:03/08/16 21:31 ID:CQ4BX85R
話しは変わるけど,NO好きな人ってデペとかU2はどうなの?おれは好き
400名盤さん:03/08/16 22:01 ID:+62cfmRh
デペはさんざNOとセットで語られるからそっちは言わずもがな、として
U2はなぁ。個人的にズーロッパは凄い気に入ったけど、
基本的に大袈裟過ぎるっていうかなぁ。そこがちょっと苦手かなとか。
401名盤さん:03/08/16 22:28 ID:T7uanLPu
U2は別物。デペはOK。
402名盤さん:03/08/16 22:41 ID:qo65SjlQ
デペも大袈裟では?特にi fell you
403名盤さん:03/08/16 22:43 ID:W6X/gkFe
>>396です
>>397-398
ありがとうございました。
Amazonで注文してみることにします。
他の曲も試聴してみたんですが、いいですねえ。
ブルー・マンデーという曲は有名らしいんですが、このアメリカ盤に収録されてるVerと他のは
どこか違うんでしょうか?
404名盤さん:03/08/17 00:02 ID:Q1hJbVwr
デペはどっちかっつーとボディ系のイメージがあるなぁ。

ある時期まで頑なにシンセ単音リフばっかりだったしね
405名盤さん:03/08/17 10:30 ID:EJ4ouYy9
デペッシュ・モード=ボディ説は初めて聞いたな…。
242、新作出たみたいだけど、アレどうだかなぁ…。
406名盤さん:03/08/17 13:59 ID:SnTo3NDE
何かとデペッシュ・モードが引っ張り出されるのは、一聴した感じ、どちらも打ち込み物として聞こえるから、一緒にされてるのだろうか…。
拠って立つ背景は、ずいぶん違うような気もするんだが。
あと、どちらも80年代ニューウェーブの残党ということでも同じようなもんか…。
バーニーは、デペッシュの連中に対しては概ね好意的みたいだが。エレクトロニクで前座したこともあるし。
407名盤さん:03/08/17 19:12 ID:tQoJV/zK
STRANGE LOVE TRIANGLEって誰がどういう経緯で作ったんだろう
知ってる人いますか?
408名盤さん:03/08/17 20:32 ID:aBgoc2iu
>>402
I feel youが入ってるソング・オブ・フェイス&デボーションって
ロックの汗臭いイメージを大々的に取り入れた問題作だったじゃん。
それまでのデペは内向的でなよなよしてるって所で
NOと「力が入ってない繋がり」になるんじゃないのかな。
409名盤さん:03/08/17 20:51 ID:HYdvEygB
ヴィンスがいた頃ならいざしらず、アランがインダストリアル指向に目覚めた80年代中頃辺りから、なよなよなんかしていないと思うんだが。
410名盤さん:03/08/17 21:30 ID:zZn5/TPm
デペは同性愛者にうけるが
ニューオーダーはサッカーフーリガンや暗いヲタクにうける
411名盤さん:03/08/17 21:37 ID:AKLOTkcS
あまりにも偏った意見だな…。
412名盤さん:03/08/17 21:41 ID:3HuCu0xc
ところでみなさんはデペのCDは持ってます?
どうも買う気がおきなくてね,わし。すきなんだけど410
のような感覚があって。偏見ですが・・・。
413名盤さん:03/08/17 21:49 ID:qvlgca0n
>>408
デペッシュって、マーティンの書く荘厳なメロ、
デイヴの力強く(マッチョではないけど)、低中音域の声が魅力のヴォーカル、で
かなり仰々しいとサウンドが特徴だと思うけど。
"Stripped"を聴くと、あのリフとデイヴのヴォーカルで、すごい恍惚感に襲われる。
初期のピコピコデペッシュは苦手だ。
Just can't get enoughとか。。。
414名盤さん:03/08/17 22:11 ID:0V6wppdm
デペはハートまではこない。音そのものは気持ちイイけど。
415名盤さん:03/08/17 22:23 ID:qf8X/Xwz
俺もデペとは違うと思うが、両方追っかけてるんだよね。何でだろー何でだろー♪
でも、どっちかというとデペが好き。
416名盤さん:03/08/17 22:36 ID:18vUXN7d

NOとDMって一緒くたにされるけどファン層は、かぶってないと思うのだが…。
確かに、80年代のエレ・ポップを現在のクラブ・ミュージックへと導いたのは、
この2つのバンドの功績が大きいし、レーベルの看板バンドとして長年活動して
きたところも似てるけど…。
414のいうようにNOにはハートに訴える何かがあるんだよな…。
「Some Great Reward 」とか「Music For The Masses」とか結構好きなんだ
けどね…。最近のはちょっと…。
417名盤さん:03/08/17 22:41 ID:rQw08Hhn
デペの話をするとRさんが持論を披露しに来そうだな(w

デペとNOは共通するところもあるが、さほどファンはかぶってない、
ってことでいいんじゃないの?
418名盤さん:03/08/17 23:33 ID:t8jUjWP+
Rさんの持論とやらを聞きたいス。
419名盤さん:03/08/18 01:09 ID:gA//3FoQ
やっぱりデペよりキュアーとファンかぶっているかな?
マーティンゴアは好きだけど、デビッドガーンは普通の人っぽいし。
420名盤さん:03/08/18 01:10 ID:1PTJ7DoU
デペもキュアーも80年代は聞いてたが、今も聞いてるのはNOだけ。
自分にとってはそれだけのバンドだな。
デペもキュアーも。
421名盤さん:03/08/18 01:34 ID:zuGcEIZg
このスレからキュアー聴いてみたけどすっごくイイよ!!
聴いたことないヤシ、だまされたと思って聴いてみ。
音が全然古くない。
422名盤さん:03/08/18 02:34 ID:OZbEJoxE
やっぱり、デペよりキュアーだよね。
でも、俺も昔は聴いてたけど今じゃ聴かないな。
キュアーもWISHまでは好きだったんだが…。
またDISINTEGRATIONみたいなのつくってくれないかな。
423名盤さん:03/08/18 11:02 ID:IxYIpohg
キュアーはアルバムがやたら長いのをなんとかして欲しい。
424名盤さん:03/08/18 20:19 ID:Ln6u6X3Q
NO→電気
DM→ソフバ
425名盤さん :03/08/18 21:02 ID:R2CEZuee
盗作でモメたニューオーダー「ラン」とジョン・デンバー氏の「リーヴィング・オン・ア・ジェットプレーン」って似てるの?
426名盤さん:03/08/18 21:11 ID:PDtDhAUY
電気はハッピーマンデーズでは?
427名盤さん:03/08/18 21:13 ID:jyaMpZNO
ニューオーダーはニューオーダーでしかない
こんなバンドはこいつ等だけ
428名盤さん:03/08/18 22:02 ID:T90FAwEL
遅ればせながらクリスタルのシングルDVD観ました。
そしていまさらですが・・・・・・誰だこいつら?(笑
429名盤さん:03/08/18 23:54 ID:bU6nEhpb
noの後に、夢でキスキスキス、キスキィスキスだよ
ベタすぎな展開。
430名盤さん:03/08/19 01:15 ID:9r7Krmv6
夢でキスキスキスより、
kiss me, kiss me, kiss meのがいいな。。。
431名盤さん:03/08/19 01:24 ID:W/TNdhqi
スースキスースキスー by ふーみん
432名盤さん:03/08/19 02:11 ID:XaxqI4Hn

NOの歌詞にはKISSという単語は意外と使われていない。
歌詞に「KISS」という単語を含む、NOの曲を即座に5曲以上挙げられる人は
かなりのNO通…。(リミックスは除いてですよ、もちろん。)
433名盤さん:03/08/19 15:18 ID:HJT2VtjU
two lone swordsmenがelectronicの曲をサンプリングした”it hits”って曲があるんだけれども、
あの曲のダルな感じがすごく好き。
434名盤さん:03/08/19 18:45 ID:eEXikZxC
パーキスと夢盗人はわかった。
435名盤さん:03/08/19 19:11 ID:mhQZEvCo
State of the nation ってそうじゃない?
"I don't kiss when you're around..." だったかなぁ 自信無し
436名盤さん:03/08/20 04:03 ID:1tOKmWSL
>エヴリシングス・ゴーン・グリーン >パーフェクト・キッス >ステイト・オブ・ザ・ネイション >エヴリワン・エヴリホエア >スロウ・ジャム
437ベスト盤:03/08/20 06:57 ID:J8soSh5X
NOでベスト作るとしたらどんな感じになるのかな?
誰か教えて下さい!!
438名盤さん:03/08/20 07:06 ID:Cdnd4y4w
>>437
人それぞれだろ。
439名盤さん:03/08/20 11:33 ID:L+xkJF48
だよね。漏れなんかAge of Consent入ってないと許せないしw
440名盤さん:03/08/20 14:12 ID:82s19M0y
ベストに入れるテンプテーションは勿論ライブバージョン
441名盤さん:03/08/20 19:31 ID:D99+BPy7
>>439
俺も、俺も。
442名盤さん:03/08/20 20:45 ID:WIS1NK4z
最後はSpecialにしちゃうな。
443c:03/08/20 20:45 ID:8r3QWo6j
かなりの美少女が登場します。丸顔で笑顔が非常にそそります。
制服からしても現役女子高生なのでしょう.。
ペニスのしゃぶり方も非常にいやらしく、慣れています。
ビラビラは大きめでクリトリスは綺麗に剥けており丸見え。
出し惜しみのない本当に良い作品です。
フィニッシュは口内発射でまったく羨ましい限り。
無料画像を観てちょ。
http://members.j-girlmovie.com/main.html
444名盤さん:03/08/21 05:14 ID:n71S1KzV
(the 裏 best of) New Order

1.As It Is When It Was
2.Love Vigilantes
3.Age Of Consent
4.1963
5.Player in The League
6.Close Range
7.All Day Long
8.586
9.Sub-culture(album version)
10.Mr.Disco
11.Dream Attack
12.Let's Go(Nothing For Me)
13.Leave Me Alone
14.Run Wild
15.Every Little Counts

シングル以外でもいい曲多いよな…。
445名盤さん:03/08/21 11:13 ID:nyZchYKR
サブカルチャーからリーブ・ミー・アローンまでの流れが上手いと思う。
そして最後にエブリ・リトル・カウンツをもってくるあたりもニクイ!
上手いシメ方だね。
446名盤さん:03/08/21 12:13 ID:GhXP05VT
前から思っていたんだけど、NOのアルバム曲って
最初と最後のトラックが飛びぬけてイイんだよね。
だから>444さんのチョイスは個人的にすごくうなずける。
447名盤さん:03/08/21 14:45 ID:RaCXhBbF
ジョイ・ディヴィジョンのゴスっぽい曲はNOにありますか?
448名盤さん:03/08/21 19:21 ID:d55hc7rT
初期ならたんまり
449名盤さん:03/08/21 19:55 ID:qs6UqUyJ
糞スレage
450名盤さん:03/08/22 01:27 ID:c+b98qn4
サブスタンスとテクニークを聴いて、ニュー・オーダー
すごく気に入ったんですけど、次にどのアルバムがいいか、
アドバイスなどありましたら頂きたいと…
正直たくさんありすぎて目移りしちゃってて。。
451名盤さん:03/08/22 01:51 ID:oweXM9WX
2枚組のinternationalでおおまかな流れをスリムにするのがいい、と個人的には思う。

イギー、かわんねえな。
452名盤さん:03/08/22 19:02 ID:uo3DJTyH
インターナショナル聴いてイイと思ったら、他のアルバム買えばイイと思う。
453名盤さん:03/08/22 20:54 ID:RwnZ6+l2
すでに気に入っている、とのことなので
ここはいきなりレトロを
454名盤さん:03/08/22 23:54 ID:5gJxp39X
                         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /\ /\           <  時速60マイルでぶっ飛ばすゼ!!
      \_/  \  ∧_∧   // \_________
      /◯)//  \ (*´д`*) //
     /=// (⌒  ○=  )//
    /⌒//   VV /__ ノノ⌒
    (( // )   ⊆/〓〓(  ○ )
     \\_/          \_/
         
         
         
                   ≡≡≡≡≡≡≡≡
          / ̄ ̄| ∧_∧      
         /    |( ‘v‘  )      
        (\_/ ̄(⊂ P)〈 ̄ ̄〉 /
     \  o/◯)_o⌒) 『 』 ̄ ̄』∩  ウー
   ウー  ∩//=//∩  / / / ̄ ̄\o \
     / /⌒/ / 重(__) \Police \ ≡≡≡≡
        ( ̄( / /) ○(〇)==<二二二<  ≡≡≡≡≡≡
        \_/    ̄ ̄ ̄\_/




(  ゚,_ゝ゚) < やっぱりゲトレデ
455450:03/08/23 00:35 ID:uYTyketn
レス有難うございます。インターナショナルって調べてみたんですけど、
曲目がサブスタンスと結構かぶってるのがあるので、どうせなら
違う曲をたくさん聴きたいなと思い…。
その点でいくとレトロってレア・トラック集なんですよね?
ちょっと高いけどお買い得ですか?
456名盤さん:03/08/23 01:07 ID:gut+FAu7
>レトロってレア・トラック集
バニえもん・フキえもん・ジリえもん・スチえもんのポケット。

>ちょっと高いけどお得
ニュオダにすでにどっぷりならいずれ必要になると思う。

>結論
サブスタンスとテクニークを聴いたなら、
次はゲトレデがいいかも。
457名盤さん:03/08/23 01:09 ID:j+lG3TsK
>>455
レトロは普通のボックスセットだよ。
ボーナスCD付きもあるけど今では手に入れるのは難しい。

ただこのボックスセットの選曲自体はいいので(特に2枚目は往年のファン好み)、
こつこつとアルバムを買うよりはお得かも...?

ただHere to stay, Round & Round 12", Player in the leagueは入っていない
のが個人的にはマイナスポイント。
(HTSはインストバージョンのみ)
458450:03/08/23 01:18 ID:uYTyketn
>>456
なるほど。ゲットレディーですね。

>>457
ボーナスCD付きってのはUK初回盤ですよね。ちょうど今調べてました。
どうせならそれが欲しいけどもう入手困難か…そりゃそうですね。


…うーん。どうしよう。とりあえずゲットレディーを買ってみて
考えようかな。安いし。
459名盤さん:03/08/23 01:20 ID:VIrKKdhB
retroはアルバム全部買った後でもいいような気が。
アルバム全部買っても絶対損しないよ
ていうか自分は気が付くと全部持ってた(w

落ち込んでる夜にはrepublicを聴きたくなるなぁ
あの終末観というか虚無的な感じがいい・・・
460450:03/08/23 01:31 ID:uYTyketn
オリジナルアルバム全部買うのがやはり一番ってことですかね。
分かりました。明日2〜3枚まとめて買ってみます。
今SALEで安いんですよね〜タワレコ。
461名盤さん:03/08/23 03:12 ID:9jZ00FHQ
>>460
バニの深遠な詩の世界に触れるためにも
対訳付の国内盤を買った方がいいよ。
対訳まちがってたりするけど…。
462名盤さん:03/08/23 03:23 ID:/VtPDODh
「調和の時代」とか、勘弁してほしい(涙
463名盤さん:03/08/23 05:50 ID:nzm381WJ
今野雄二ですな。
464名盤さん:03/08/23 06:43 ID:/0TinxKH
対訳の間違いは結構ひどい。
伊藤なんとかって人だけど、中学生レベルのミスのときもある。
(聞き取り間違いもひどい。1963のgift→girlとか)

安い輸入盤買って、歌詞はネットで手に入れて
自分でなんとなく訳した方がまだまし。


465名盤さん:03/08/23 16:28 ID:MYYUN5Db
もともとマンチェ訛り厳しいから
しかも歌下手だし
466名盤さん:03/08/23 20:04 ID:XhATO8Uc
訛りに関しては、通訳業界も苦心してるみたいだが、マンチェ訛りは日本の方言にたとえるならば、何弁に近い印象なんだろう?
話ズレるが、どう考えてもいわゆるオネェ言葉で話してるゲイのミュージシャンは、そのままオネェ言葉で訳すべきだと思うんだが。
467名盤さん:03/08/23 20:57 ID:EKxRMmhe
多分名古屋弁っぽいと思うな。
468名盤さん:03/08/24 01:12 ID:rAXpnVqH
店によっては既にcool as ice入ってるみたいでつね
469名盤さん:03/08/24 03:34 ID:TDKn3KnT
ここのみなさんはニューオーダーのTシャツ持ってたりするの?
470ベスト盤:03/08/24 17:09 ID:wTAdgrLH
>>444
ありがとうございます。さっそくMD作ってドライブしながら聴きました。
 裏ベスト最高に素敵でドライブ楽しかったし、僕の女友達も気に入って
くれました。
471名盤さん:03/08/24 17:38 ID:0CdagFdc
retroの限定盤、今でもたまにタワレコで見かける。
internationalの2枚組はほとんど見かけない。

来週ロンドンに行ってきます。
即効でデザインミュージアムに行く予定。
472名盤さん:03/08/24 18:33 ID:bBQlA3NX
>>471
どこのタワレコですか?
473名盤さん:03/08/24 18:41 ID:lzHYAE5E
別人だけど。数週間前の新宿には無かった。米版¥9800!!たけえ、、、
474名盤さん:03/08/24 22:29 ID:3T8QsTni
>>469
持ってないけどあったら買っちゃう。
475名盤さん:03/08/24 23:01 ID:Pe3giXER
90年に撮ったハピマンのショーンとバニのクリスマス仮装写真はけーん。
バニ若いなあ。
476名盤さん:03/08/24 23:13 ID:1lNurfVC
バニ仮想写真 きぼんぬ
477名盤さん:03/08/24 23:17 ID:oUQEjJoW
cool as iceってなに?
478名盤さん:03/08/25 02:15 ID:6U8Xs7rS
>>477

Cool As Ice:The Be Music/Dojo

1.Can't Afford To Let You Go - 52nd Street
2.Looking From A Hilltop - Section 25
3.Reach For Love - Marcel King
4.Love Tempo - Quando Quango
5.Cool As Ice - 52nd Street
6.The Only Truth - Paul Haig
7.Atom Rock - Quando Quango
8.Babcock + Wilcox - Thick Pigeon
9.Fate/Hate - Nyam Nyam
10.Tell Me - Life
11.Beating Heart - Section 25
12.Theme - Be Music
479名盤さん:03/08/25 12:14 ID:aUvFw/aA
そろそろレトロ買うべきかな…。
480名盤さん:03/08/25 16:26 ID:JE1gCVk3
>>474
俺持ってるよ。セレモニーのやつ。高円寺で買った。

ゲトレデ、ムーヴメント、レトロあたりは見かけた。
481名盤さん:03/08/26 12:37 ID:crO0PjBF
be musicって、new orderのコーナーに置いてあるの?
be musicのコーナーに置いてあるの?v.a.だったら
探しづれえええ
482名盤さん:03/08/26 12:38 ID:1WfAzfV4
New Orderのシャツ持ってるよ。
Republicのツアーシャツと、98年の復活Liveのやつ。
ちなみに実際にLiveを観に行って買った。
Get Readyのシャツは好みじゃなくて買わなかったよ…
あと、Techniqueのツアーパンフ持ってるけど珍しいかな?
483名盤さん:03/08/26 19:31 ID:K73EMbKL
  /ノノノ
  (  ゚,_ゝ゚)
ヽ(___)ノ ウッ
  L⊥」
  |_) _)
484名盤さん:03/08/26 19:35 ID:V0I+vNGd
>>482
98年の復活LiveのTシャツってどんな柄なの?
すごく気になる。

通販とかでNew OrderのTシャツ見かけるけど
あんまり購買意欲がわかないんだよなぁ。
485名盤さん:03/08/27 00:42 ID:WPJY58/k
テク二ークのLPジャケをスキャンして作ろうとオモタことがある。
486ECHO&THE名盤さん:03/08/27 02:20 ID:5js3AqR3
>>469
そんな君は大枚はたいてラフ=シモンズを買いなさい。
487名盤さん:03/08/27 08:23 ID:0YJW4ZTd
みんなbe musicスルーしすぎやんか。be musicって
new order初期にバニたんがプロデューサーやる時
の別名みたいだよ。それらの曲がコンピになって
発売されたらすぃんだよ。買ってから書いたほうが
よかたかな、、、
488名盤さん:03/08/27 13:01 ID:bTjY7ARG
関西でTシャツあるとこないかなあ?
あと通販サイトとかあるの?
あんま見たこと無い。
489名盤さん:03/08/27 15:24 ID:c9Tql6wK
>>486
あ〜、雑誌で見たよそれ。
欲しいと思ったが高すぎる・・・。
あれピーター・サヴィルにダメもとで
頼んだらうまくいったらしいね。
490名盤さん:03/08/27 15:31 ID:LRD7puwZ
やっぱスルーされてる(笑
491ECHO&THE名盤さん:03/08/28 00:33 ID:/B/SV6j/
>>489
2人は以前にも一緒に仕事してるし、
互いに認め合ってるから、割とすんなりだと思うけどね。
492名盤さん:03/08/28 10:19 ID:ONSgo5oz
>>484

98年の復活Liveのシャツは、よくあるリサイクル柄。
当時、リサイクルっていうBOXが出るって話があったよね。
だからリサイクルの柄になったのかな?
ちなみにリサイクルマークの下に(new)orderのプリントが。
あとはunknown preasureのジャケをコラージュしたのもあったよ。
493名盤さん:03/08/28 16:04 ID:BGD1a79X
数年前までは、楽器屋(どこにでもある島村)にアンノウン〜のジャケそのまんまの丈の長いTシャツが売ってたような気が…。
ポストカードも数点あったな、確か。
とりあえず買ったけど、着る機会なし…。
494名盤さん:03/08/28 18:09 ID:QmvuoNXh
>>491
そーなんだ、ECHO&THE名盤タン詳しいね。
もしかしてラフの服とか持ってたりする?
495名盤さん:03/08/28 18:27 ID:tTC5loV7
スルーしつつもみんな持ってやがるだろ!!!
496ECHO&THE名盤さん:03/08/28 23:30 ID:/B/SV6j/
>>494
ああ、大好きだよ。
次の春夏は???だけど。
497名盤さん:03/08/29 01:22 ID:L/Z48Bwa
>>496
確かに次の春夏は新興宗教みたいだね。
権力の美学のBIGパーカー買いに行こうかな…。
ECHO&THE名盤タンは今期のやつ買った?
498ECHO&THE名盤さん:03/08/29 02:19 ID:BGPbJR/2
>>497
あのパーカーは相当でかいしドルマンスリーヴだから独特のシルエットだね。
僕は、来期買わない分、今期は結構...、まだ手元に届いてないの多いけど。
499名盤さん:03/08/29 18:38 ID:pWlgI4h2
発電所の新婦に共学!
500名盤さん:03/08/29 18:52 ID:bfQaTmDe
なんと!
まさかモリッシーとジョニマ参加とか!?
501名盤さん:03/08/29 20:44 ID:tL6oI2ml
>499-500
なんのことかさっぱりわからん。
普通に書いてくれ。
502名盤さん:03/08/29 21:03 ID:s20zwMY8
発電所って、クラフトワークのことだよな、きっと。
なんでここでそれを書くのか分からんけど
503名盤さん:03/08/29 21:09 ID:gwHGX7Gz
electronicの新譜に驚愕! てな感じか?
504名盤さん:03/08/29 21:31 ID:s20zwMY8
え、エレ肉なんか?>発電所
505名盤さん:03/08/29 22:07 ID:I54xQgtV
BERNARD SUMNER/SUB SUB「This Time I'm Not Wrong」を買ったよ。
506名盤さん:03/08/29 22:26 ID:qYnFzLXP
>>498
あのパーカー、形が気に入ってこの前の秋冬の
迷彩のやつは買ったよ。おもしろい形してるよね。
今期、さすがにモッズコートには手が出ないんで
権力の美学パーカーを買った。
507名盤さん:03/08/29 23:10 ID:VDEWlOzI
おれ、retoro オークションで、
5000円ぐらいで買ったって
4枚組かと思っていたら、もう一枚
入っていて、なんだこれ?と調べたら、
初回限定版で、そんなんあるなんて知らなかったから、
すげー得しちゃった。
508ECHO&THE名盤さん:03/08/30 01:14 ID:nWsiMWTw
>>506
19万だからねぇ、モッズコート。しかし手書きはいただけない。
12万位の背中にジャケだけのもあるよね。
509名盤さん:03/08/30 01:42 ID:n18AgKYw
パステル色の壁紙を作ってみました。
第一弾はJoy DivisionとNew Orderです。
実験的に文字を入れてみました。
それぞれcloserとsubstanceのフォントを使用しています。
(憶えている人はいないかもしれませんが、実はこの二枚は半年以上前に予告していたものです...(;´Д`))
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1062175106.lzh

気に入った方は使って下さい。
あと特にクレームもなさそうなので、今回からは削除せず、落ちるまでアップローダに残しておきます。
(たぶん2、3日は大丈夫だと思います...)
510名盤さん:03/08/30 02:41 ID:ZAkWwJsb
>>509
毎度サンクス!(・∀・)JDカコイイ!

昔からのファンにはファクトリーのロゴが入ってるのがたまりません…。
511別スレからきました:03/08/30 11:40 ID:Z/RpPENG
洋楽板で最近有名なかわいい女の子
http://586.readymade.jp
ニューオーダーファンだとよ
512名盤さん:03/08/30 12:32 ID:e3l5rlNr
>509
いつも乙です、ありがたう。
タイミングを逃してウェエエンしなくて済みます。
513名盤さん:03/08/30 14:22 ID:A34XTbjM
壁紙って、意外と需要があるんだね。
514名盤さん:03/08/30 16:29 ID:Jo4Iv1H9
>>511
確かに・・・ブラクラではなかったよ。
515名盤さん:03/08/30 19:43 ID:PxyUZvUm
>>511
チミOFSスレにも貼ってたでしょ。
>洋楽板によくアドレス貼られてる
って書いてたけど、貼りまくってるのアンタじゃん。何か恨みでもあんの?
516名盤さん:03/08/30 20:28 ID:Z2usAuGu
>515
フジスレにも貼ってあったよ。
このサイト、一時期このスレ上でしつこくしつこくヲチしてるやつがいたけど、
そいつ=511だったらほんとタチ悪いな。
ほっとけばいいじゃん、そんな万年思春期女子日記なんか。
517名盤さん:03/08/31 00:54 ID:nZlg3bzV
ヤフオクに出てたサヴィルのサントラ終了間際にいきなり跳ね上がったなあ。
8250円か...。
518名盤さん:03/08/31 01:37 ID:9JduSozB
TRUE FAITHのプロモ初めて見たけどちょっとキモかったな
519名盤さん:03/08/31 02:45 ID:k+9H77f9
>>509
あちきは覚えてたわよん
ありがd
520名盤さん:03/08/31 10:39 ID:kr1T8IMZ
>>348
禿同。

特典映像ついたDVD出ても買わないだろうな、漏れ。
一部では大喜びみたいだが。
521反転石:03/08/31 14:26 ID:MrV+wJOd
最近デジカメジャケットの新作が安く売ってたんで買おうと思うんだが、どうなんだ?
まさかウンコじゃないだろうな?
522名盤さん:03/08/31 14:28 ID:ndLQvJpA
あのー、私の彼氏にNOのCD送りたいんだけど、どうかな?
送るとしたら the best of(ブルマンはオリジナルに差し替え)
彼は30代中盤、私は20代中盤。
彼はサザンや小田和正などを聴く言わばベタな趣味で
仕事できる方だし敵もいなさそうな人なんすけど
一見何も深く考えず普通に生きてるように見えて
その隙間からふっと奥底の虚無的なものを感じるんだよ。
見ないように・気付かないように生きてる感じ。
そういう虚無的なところにNOに通じるものを感じて切ないのでつ。
どうですかね?
523名盤さん:03/08/31 14:30 ID:HkMWr/bk
初体験盤にするには目玉が無いっていう事に反論は
出ないと思う。ここでの評価は二分
524名盤さん:03/08/31 14:34 ID:EnJV3dDY
ライブ盤ではどれがお薦めですか?
BBCのを買おうと思ってるんですが迷ってます。
525高円寺ロック飲み会の江藤:03/08/31 14:34 ID:T0Bxn/xs
『高円寺ロック飲み会』キャンプですが現在も募集中です。
このキャンプですが、会費は3000円.うちのイベントに利用
させてもらいます。
宿代がものスゴく安く上がります(これがメリットです)。
東京からの男性参加者の方には江藤所有のテントを一人1コ、
運搬をお願いします(女の子は銀マット1ケ)。
(チケット代、飲食費、交通費は別です。
ちなみにテントだけ貸して!というお話はご遠慮頂いてます。すいません)
このキャンプメンバーですが、交通手段は各自完全自由。

テント&日よけタープの設営が終わったら完全自由というもの。

みなさん、良かったらぜひぜひ、応募してくださいね。
『飲み会』キャンプを希望される方は江藤までご連絡ください。

下のURLより高円寺ロック飲み会のHPに入れます。
ちなみにトップの画像は朝霧ジャム2002のジョーストラマーと私、江藤の
2ショットです。

http://www.oneloveoneworld.net/krnk/content.html

526名盤さん:03/08/31 14:35 ID:HkMWr/bk
no聴いて奥底の虚無とやらが表出したら魅力失い
そうじゃん。やめとけ。せつないとかって誤解して
るくらいでちょうどいいよ
527名盤さん:03/08/31 14:41 ID:jv6Pl+ow
基本的にNOに限らず音楽の趣味が違う人に
無理に自分の趣味の音楽を聴かせても
良い反応は返ってこないだろうからやめといたほうがいいでしょう。
528名盤さん:03/08/31 14:43 ID:JQgC8dF9
>>517
通販できるの知らないんだろうね。
529名盤さん:03/08/31 15:00 ID:y15Z48IG
↓NOファンにはお馴染みの某サイトの掲示板から
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先日「Hanako」を買ったところ
(めったに買わないのだが)、
今秋にブリティッシュ・カウンシルが
主催・協力するアート展の記事が載っていて、
なんとその中に「The Peter Saville Show」の文字が!!
記事によると、期間は10/25〜11/9、
場所はラフォーレミュージアム原宿。
(ラフォーレのホームページにはまだ出ていませんが)
サヴィル本人の来日計画もあるらしい。
-----------------------------------------------------------------------
CDは日本でも買えるかも・・・?
530名盤さん:03/08/31 15:19 ID:YNb0JqaX
確かに、音楽の趣味の違う人に無理に押しつけるのは良くないと思うが、ニューオーダーって、そんなに特殊でも趣味でもないので、別に構わないかも。ノイズやフリージャズならいざしらず、作法もロック・ポップスの範疇だし。
上に出てる彼氏さん、積極的に好んで音楽を聴く人ではないみたいだが、それでも愛する彼女のお気に入りのバンドということならば、少しは楽しんでもらえることでしょう。
531522:03/08/31 16:05 ID:ndLQvJpA
どーも。このスレの皆様、スレ汚ししてごめんね。
相手が誰であれ、自分の思い込み押し付けるのはイクナイもんな。
超キモイ事書いてマジでごめんなさい。自分でも嫌になった。では。

532名盤さん:03/08/31 18:51 ID:HYkBTzhY
The Best OfのUS.verに収録されているブルーマンデー1988って
インターナショナルに入ってるバージョンとは違うんですか?
True Faithもバージョンが違うみたいなんですが、ちょっと気になっています。
533名盤さん:03/08/31 23:38 ID:+E1RnXfa
リグレットのNEWORDERMIXと7MIXって何に入ってますか?
白じゃケの7インチでしょうか?
534名盤さん:03/08/31 23:43 ID:/7y/VDj0
はじめてアルバム聴いたときは
「なにこれ?80年代のアイドルのオケみたいで古くせー。ダセー」
と思ってしまい、しばらくそれっきり聴かなかった。
その後なにかの拍子にもう一回聴いたらじわじわハマって大好きに。
他人に勧めたらやっぱり「古くせー、だせー」と思われそうで
出来なかったりする・・。
535名盤さん:03/09/01 00:24 ID:D4ZbCJTE
ブルマン88って、best ofに入ってるのと
シングルとして出てるのとではまたバージョン違いますよね。
best ofの方を先に聞いて「なんじゃこりゃ」と思ったものの
その後シングルの方きいたら結構カッコよくてビックリした。

best ofのブルマンは88バージョン。
インターナショナルはオリジナルの12インチバージョン。だっけ?
536名盤さん:03/09/01 00:33 ID:oH26s5BR
bm88には絶句・・・
♪ハイナ〜、ハイナ〜、すっちょいっさっ、すっちょいっさっ
537名盤さん:03/09/01 00:35 ID:vuhXogLE
BM88には幾つかのバージョンがあったはず。今思い出せなくて申し訳無いですが…
あと、インスト版も Beach Buggy とはビミョーに異なる
Blue Monday 88 Dub Version ってのがあって、当時から既にワケワカラン状態w

>best ofのブルマンは88バージョン。
>インターナショナルはオリジナルの12インチバージョン。だっけ?
ですね。

>>533
白ジャケの7インチというのは知りませんが、
ご指摘の2つのMixなら Regret のCDシングルに入ってたハズです。
探すなら中古屋かオークションでしょうか?
538名盤さん:03/09/01 00:36 ID:Fwr8yffG
>>533

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _∧ ∧ ∧ <  CD-MAXIシングルに入ってたYO!!
 (_・ | (´∀`)  \_____________
   | Ю⊂)_√ヽ
   (  ̄ ∪ )^)ノ
    || || ̄|| ||
    || ||  || ||
539名盤さん:03/09/01 00:59 ID:abPs3V4V
BM88がヘチョいってことは、best ofを買うならUS盤は止めた方がいいって事なのかな?
540名盤さん:03/09/01 01:54 ID:Fwr8yffG
US盤もUK盤も邦盤もbest ofのBMは88バージョンだよ。

そういえば、邦盤のbest of発売時にNOのバイオ&ディスコグラフィー 
プレゼントの企画があったんだが、当たった人いるのかな?
景品のバイオ&ディスコグラフィーって、どんなものだったんだろう?
541名盤さん:03/09/01 03:25 ID:EP4MoZkv
なんか結構古くさいっていう意見が上の方であるけど、
おれは初めて聴いた時は全然古くさく感じなかった。
音質とか、録音のあれはあるかもしれないけど、
曲そのものだけならむしろ新しささえ感じたよ。
こういう音楽が残って聴かれ続けていくんだろうなあと思った。
542名盤さん:03/09/01 03:31 ID:rCZhetPH
他のアルバムも揃えてるならUK盤なぞいらん。
543名盤さん:03/09/01 13:28 ID:1UPa8F4C
541同意。NOのサウンドやスタイルって明らかに当時と一線を画してると思うんだけどな。むしろ神の手のPVみたくクールに茶化すような。衣装もジーパンにシャツくらいなもんだし。
544佐竹チョイナチョイナ:03/09/01 18:10 ID:Qk359WvX
545名盤さん:03/09/01 19:38 ID:Rnv0++BT
NOサウンドをパクった和製ユーロビート(プ)が一部で流行していた時期とかに
青春時代を送った人は、今聞くと古臭く聞こえるのかも。
時代関係なしに良いものは良いんだけど、
一度流行したモノはどうしても時間が経つと「廃れた」感が出ちゃうから。
で、巡りめぐってまた流行したりするし。
546名盤さん:03/09/01 21:06 ID:2gOqMPph
つまりBlueMonday'88とGetWiid'88を一緒にすな、と?
547名盤さん:03/09/01 22:27 ID:ZV/q7UX9
>>546
げっわいるど〜!? それはよしてくり・・・

そーいや皆さん、24HPPのDVDが9月5日発売ですぜ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008WJ2E/ref=mm_snpa_t
548名盤さん:03/09/03 00:01 ID:z1UhpakT
22 名前: >15 投稿日: 2000/06/29(木) 20:45

古くからのファンを失うことなく新しいファンを増やしていく、
まったくもって理想的なバンド。
60年代、リバプールにビートルズが居たように
80年代、そして90年代にはマンチェスターにニューオーダーが居る。
                       
                       石野卓球談


38 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2000/07/02(日) 06:50

昔、高橋幸広(字、これであってる?)が自分のラジオ番組で
ブルーマンデーかけるときに「なんでこの曲が売れてるのか
分かりません。こんなのYMOがとっくにやってたことじゃ
ないですか!」って言ったらしいね(笑)。

------------
わらっちゃった・・・
549名盤さん:03/09/03 01:30 ID:czZ5p65N
>>545
NOサウンドをパクった和製ユーロビートって、具体的には誰とか?
わかれば曲名とかもキボンヌ
550名盤さん:03/09/03 01:36 ID:czZ5p65N
>>548
禿が、なぜにそのようなことを言うのか、いまいち理解できません。
ブルーマンデーのどの辺りを「YMOがとっくにやってたこと」とか思ったんだろ?
551名盤さん:03/09/03 03:24 ID:uya2G7nm
禿の言う事も分からなくはないけど。
552名盤さん:03/09/03 06:59 ID:7a1orxgk
TMネットワークで知ってるのある。human systemって
アルバムの1曲目がangel dustのアレンジをパクってる
ガンダム逆襲のシャアの主題歌beyond timeは神の手を
パクってる。

映画の主題歌で映画の主題歌をパクるなんてヒネリが無い

まあ、似てないけど。

blue mondayオープニングのアレンジはドナサマーの
our loveが元ネタだよ。歯切れが悪いけど
553名盤さん:03/09/03 14:45 ID:Qk6hO36g
>>552
モロダーの影響を受けているとはいえ、ドナサマー「アワラブ」説には気づかなかったので、まさかと思って聴いてみたんだが、キックの連打のところですか…。そう言われればなんとなく…。
てっきり、ポビーOプロデュースのディヴァインのほうかと思ってたから意外…。
しかしあの曲、クラフトワークがどのようにして作ったのか、そのテクニックを知りたがっていた、とフッキーが言っていたが、本当だろうか?
554名盤さん:03/09/03 16:38 ID:dKKoeayE
しかし、YMOの中でも一番スタイリッシュな面で気を遣っていた人間が、禿禿になってしまうんだから、お気の毒…。
剃髪が吉。
ついでに髭も剃れー
555名盤さん:03/09/03 19:52 ID:Xt6EqLfl
そもそもNOの起源は、パンクだから。
YMOには暴力性が足りない。
556名盤さん:03/09/03 20:47 ID:/NcBhTfM
>>555
あの3人は物腰の柔らかさのウラには何かあるんじゃないかと勘ぐりたくなる。
フッキーなら肩組んで写メール撮ってもらえそう。
557名盤さん:03/09/03 20:54 ID:B3CxNs9C
教授以外は貴族でしょ?
558名盤さん:03/09/03 20:59 ID:ss05rSKy
貴族?
559名盤さん:03/09/03 21:02 ID:DNKSvUCy
>>557
ホソカワさんちはなんかエライいい家系らしいよね。
おじいさんかなんかがタイタニック号に乗ってたとか
560名盤さん:03/09/03 21:52 ID:IUz5iC5F
>>548

俺、YMOって大嫌いでなー。
どこが嫌いって、(当時)最新の器材使って、やってることは
ポールモーリアみたいなもんじゃん。
ブルーオーダーも結局、陰鬱なムードだけ、って気がする。
別の意味でブルーオーダーとYMOって近いもんがあるな。
561名盤さん:03/09/03 21:58 ID:Xt6EqLfl
>>560
ブルーオーダーって何?
562560:03/09/03 22:03 ID:IUz5iC5F
>>561
ニューオーダーの間違い
563名盤さん:03/09/03 22:16 ID:Xt6EqLfl
あっそ
564名盤さん:03/09/03 22:27 ID:DdcKxXEu
て事はニューマンデー
565名盤さん:03/09/03 22:43 ID:08VKzOS6
バニは教授の「戦メリ」をフェイバリットに挙げてたね。ファッキン・グレイトとか言って…。
566名盤さん:03/09/03 23:25 ID:duIXcCbU
>>557 ホソカワさんって誰?
567名盤さん:03/09/03 23:27 ID:duIXcCbU
>>559と間違え
568名盤さん:03/09/03 23:31 ID:EpkxHdxi
ほそのはるおみ
569名盤さん:03/09/03 23:54 ID:Zr10CirL
浮気な僕らとNOには妙な繋がりが感じられる。

なーんて
570名盤さん:03/09/04 00:50 ID:1h0z/WI/
みんな間違え過ぎ・・・
571名盤さん:03/09/04 11:38 ID:WcyOqNFD
24HPP借りてきた
今から音量MAXでガンガン聞くぜ
572名盤さん:03/09/04 15:18 ID:+BExlS1C
聞くぜ?
573名盤さん:03/09/04 17:10 ID:eIkYjKLb
24HPPのサントラとDVD買っちゃった。

574名盤さん:03/09/04 21:22 ID:7FTw8m5y
結局のところ、トップランナー効果はあったのだろうか?
なにげにジングルでエレクトロニクのストリングスとか使用してたりして萌えなのだが。
575名盤さん:03/09/04 21:46 ID:kYIgBXeX
24HPPの海外版のDVDに付いてた何時間もある特典って
日本版のDVDにも付いてるんですか?
576名盤さん:03/09/05 00:08 ID:cn6TKrHp
ミッシェルガンエレファントか…。
577名盤さん:03/09/05 00:12 ID:nTnk64Eq
弟がミッシェルファソなので
「見ないと後悔するぞ」と
さっきメールしてきた
578名盤さん:03/09/05 00:56 ID:Wr2Qp3DK
ミッシェルがニューオーダー好きって結構意外だった。
579名盤さん:03/09/05 01:04 ID:pxjFll+D
>574
それってなんて曲名だっけ?
580名盤さん:03/09/05 01:06 ID:KiQBuQpI
特典、何時間もはなかった気がしまつ
581名盤さん:03/09/05 01:41 ID:sDkEsvB0
>>578
そうなん?知らなかったよ。
TRは歯磨きながら見てたから良く覚えてないんだ。
582名盤さん:03/09/05 01:56 ID:K8/mLEKo
ごめん、話の腰折るような質問で申し訳ないんだけど、
TRのオープニングの曲ってバーニー歌ってる?
今日みててそうかな〜と思ってたら
ここで話題になってるから一つ教えてもらおうかと。
あれなんて曲ですか?教えてください
583名盤さん:03/09/05 02:04 ID:dnOgNipK
Let's Go!
584名盤さん:03/09/05 02:11 ID:K8/mLEKo
即答ありがとうございます。
あれがLet's Go!ですか、勉強になります。
てんきゅ☆
585名盤さん:03/09/05 02:13 ID:dnOgNipK
正確には!は付かないからねw
586名盤さん:03/09/05 02:15 ID:K8/mLEKo
はい了解ですw
587名盤さん:03/09/05 02:20 ID:QQKNsBhr
>561
ブルーオーダーってアルバムがあるよ。
ニューオーダーのカバー(リミックス?)アルバムみたいなの。
588名盤さん:03/09/05 09:09 ID:H7o01PGr
>>579
エレクトロニクの1stシングル。
リミックスのロングヴージョンのストリングス。確か、アートオブノイズのアンダトレーのストリングスアレンジだったと思う。
うら覚えなので、間違ってたらスマソ。
589名盤さん:03/09/05 10:20 ID:UKUcCYlz
511見てたらスチたんのTシャツのキャラクターが気になってしらべまつた。
http://www.comparestoreprices.co.uk/designer-t-shirts/oeuf-i-am-oeuf-print-t-shirt.asp
590名盤さん:03/09/05 12:41 ID:4n1XBWc9
24hour〜 のDVDみた?
Here to StayのPVありましたか?期待してるんですが
591_:03/09/05 19:58 ID:aNMXtthS
24時間お祭り野郎をHMVで購入ポスターくれた
592名盤さん:03/09/05 20:09 ID:QwTkHMRL
>>590
映像特典としてありましたよ。

>>591
タワレコもポスターついてますた。
593名盤さん:03/09/05 20:09 ID:SSvtmdqY
>>591
どんなポスターだったの?
594名盤さん:03/09/05 23:06 ID:E6cQhmTv
>589
あんまり情報わかんなかったけど、これカワイイよね!
595名盤さん:03/09/05 23:59 ID:j7ifKvtX
>>593
前売りチケットとか、通常版とかと同じ絵柄の。
596名盤さん:03/09/06 00:09 ID:FEf9kS1y
>>589
スチの着ているTシャツには、いつも独特のセンスがあるよね。
RETROのブックレットでの 69 Tシャツとか…。
古くはPFD(初来日公演)の時の BANZAI Tシャツとか…。
意外とジリアンの見立てだったりして…。
597名盤さん:03/09/06 00:43 ID:Lp4xXxO4
>>590
Here To Stayのクリップは入ってるよ。
字幕は「僕らはとどまる ここにとどまる」な感じな上に「ジョニー」が出てきちゃうのでオフにしたほうがいいね('A`)
598名盤さん:03/09/06 00:47 ID:jxLxpFn2
なるほど、ポスター付いていたんですな。

レジで何か言われて「ポイントカードの話だな」と思ってヘッドフォン(もちNew Order聞いてたんですが)掛けたまま
シカトこいていたら、何か取りに行って探していて結局関係無いチラシと商品だけ渡されたもので。

根暗な仕返しだったのだろうか…?
599名盤さん:03/09/06 01:04 ID:B2KH83G6
Here to stayの最後のクレジットで、ちょこっと切なくなった。
600名盤さん:03/09/06 01:26 ID:IDoH3p23
どうでもいいが598は何歳なんだろう…
こんな客いやだな。
レジにいるときくらいヘッドホンはずした方がいいと思うよ。
601586:03/09/06 01:39 ID:QUSyQhXZ
>>600
てめえ、よけいなおせわだ。あほが。
602名盤さん:03/09/06 04:33 ID:qB/CHvfy
>>601
動物園にいたらいいよ。
603名盤さん:03/09/06 08:49 ID:PQU11WPJ
つまり豚ということか…。
604名盤さん:03/09/06 08:54 ID:FzaHUmBD
バニたんに引かれるぞ
605名盤さん:03/09/06 11:09 ID:EV/FgtcW
質問です。
24HPPのDVDに添付されていた年表を見ていたんですが
(ジャケットをケースから取り出さないと見られません)
「ザパーフェクトキス」はエイズについて歌われたものだと
記述されてました。初めて知ったんですが、本当なんでしょうか?
606579:03/09/06 16:59 ID:60DjcEIb
>588
さんくす
エレ肉の1stですね。
実はNOのなんて曲だっけかな〜と思ってました。。
607名盤さん:03/09/06 20:34 ID:Lp4xXxO4
>>605
この年表、それなりに面白いけど「マナコ」って書いてあったよ……
608名盤さん:03/09/06 20:37 ID:VWKXdKzI
パンフも酷かったね
609名盤さん:03/09/07 01:25 ID:x/C8e3OU
24HPP買ってきました
年表、中途半端に詳しいけど固有名詞の間違いが気になるね
ブラックマンデーって(w

曲が流れる部分だけ異様に音が大きいと思うのは自分だけ?
610名盤さん:03/09/07 02:25 ID:wkmLAaeN
レコジャケ風だったパンフに引き続いて今回は
レコード風DVDで変なトコ凝ってるけど間違い
は訂正しておいて欲しかった…。

ハシエンダのラストナイトの場面。
満員のフロアで踊るイアンとマーティンの姿は
何度観ても泣ける…。

611名盤さん:03/09/07 03:26 ID:Hxz0OvFV
612名盤さん:03/09/07 08:59 ID:gPjVAQ0f
>>611
乙。auのA3014Sだとだいぶはみ出しますが使わせてもらいます。
613名盤さん:03/09/07 14:05 ID:67AI6GZC
New Orderあまり詳しくないんですが、
「Let's ggo」って、Retro以外で収録されてるアルバムとかって
ありますか?
教えてチャンですみません。
614名盤さん:03/09/07 14:29 ID:RBHsCWx0
このスレを検索しよう。
同様の質問はいくつもでている。
615613:03/09/07 14:45 ID:67AI6GZC
>>614
すみませんでした・・・・・・Retoroと、US盤の
the best of 以外ではボーカルバージョンはないってことですよね?
616名盤さん:03/09/07 15:01 ID:RBHsCWx0
そうですね。
ただUS版のやつは完全版で、レトロのはフェードアウトで終わる。
たぶん10秒ぐらい違うかな。
617名盤さん:03/09/07 15:22 ID:wxWHrN9q
24HPPのサントラのブルーマンデーってオリジナルより音いいですよね。

virsion違いですか?それともリマスタリングですか?
618名盤さん:03/09/07 15:32 ID:5P40HDG0
ヌオダって発売するたびに平気でミックス違いを作る
みたいですよ。best of〜の曲で'99とか付いてない曲も
初披露ミックスの曲がほとんどだと、何かで話題に
なってたと思う。

だから、inter〜も24hppでも、やる気があったらやってる
と思う。

適当に思いますた
619613:03/09/07 16:10 ID:67AI6GZC
>>616
ありがとうございました。最近の曲かと
思ってましたが、違ってたんですね。

>>618
ニワカなので、同じ曲がいろんなCDに
入ってたりしてるようで、混乱してます。
620名盤さん:03/09/08 00:05 ID:tHWbID5T
ベスト盤とか出て収録しなおされる度に
音のレベルが違うというか、聞こえ方が
ちょっとずつ違うよね。
サブスタンスは全体に音が小さめ。
1963のオリジナルバージョンを
クリアな大きめの音で聴きたいなあ
またどっかに再収録してくれないだろうか
621名盤さん:03/09/08 00:10 ID:VjisaFpX
サブスタンスに入っているセレモニー、って
バーニーが歌ってるんですよね?
ハート&ソウルのイアンの方が好きなんだけど
もごもご歌ってて歌詞が聞き取れないよ・・・。
622名盤さん:03/09/08 01:12 ID:8rB1ATj8
>>620
うーん。。。1963(オリジナル)の再収録ってなさそう。
個人的にはTrue faithよりも好き、というかそれを超える名曲だと思うけど、
それでもなさそう。

一応95年版がでてるしね。あれで十分と思われている気がするなぁ。
メンバーもTrue faithの単なるオマケと思ってるみたいだし。

つーか1963、ライブでやってよぉ! 
もうTrue faithはいいからさぁ!(心の叫び
623訂正:03/09/08 01:20 ID:8rB1ATj8
あれは94年版か。
失礼しますた。

   ∧_∧
   (´・ω・`)
  /J   J
  し―-J


624名盤さん:03/09/08 02:49 ID:2557crep
>>620
単に、波形いじれるソフトで適度に増幅すればいいんでない?
そんなんじゃダメ?
おいどんは自分用のベストをCD-Rとかに焼く時、そうしてる。いじらないとテクニークの曲だけバカでかくなるから。
625名盤さん:03/09/08 11:13 ID:G0I+B1u3
そのソフト教えて

というか1963の94バージョンは糞だよな。
適当にぶったぎって短くして何が新バージョンだ(笑
まぁその適当ぶりもNOらしい。
626名盤さん:03/09/08 12:05 ID:YUMHsh+o
1963私も好き。94バージョンは最後のJohney miss me I'm always
feel to freeのところがないからなぁ。
94バージョンのビデオがフッキーの奥様でしたね。(ミセスマートン)
モノクロでチエックのミニスカートはいてトランクもってるやつだったような。
627名盤さん:03/09/08 12:14 ID:USWQkEN5
それはアーサーベイカー・リミックスの95だったような…。
628名盤さん:03/09/08 12:16 ID:siz9xooj
オリジナルはフキベの美ソロかな?
629名盤さん:03/09/08 13:49 ID:Cawfp4Tr
>フッキーの奥様
モデルなの?
630名盤さん:03/09/08 14:17 ID:2gmh/LzN
1963-94 はボーカルトラック差し替えてたでしょ。
"... before that special occasion 1963" のところが完璧に。
糞とまでは思わなかったぞ。
最初聴いた時「やってくれたなw」って

って既出かな?
あと、Hardfloorミックスの BM-95 もボーカルトラック入れ替え(新録?)だよね
631名盤さん:03/09/08 22:05 ID:ZfmlEDg5
ttp://www.cycleof5th.com/products/sefree/index.htm
自分はこのソフトを使って
WAVWファィルを一括して音量調整してます

最近はMP3にしてから
ttp://mp3gain.sourceforge.net/download.php
こちらのソフトでやってます
632名盤さん:03/09/08 23:17 ID:myj4E2xY
違う種類のCDを混ぜて入れる時に音量を揃えるのが大変だけど
みんなどうしてるんだろ。自動で人間の耳でも違和感なく揃えてくれる
のはないのかな。自分の場合はミュージックCDデザイナーで手作業。
633名盤さん:03/09/08 23:57 ID:gvgDW6wn
>>632

それは無理、聴感上のレベルは機械的に判断できないから、
やっぱり誰かが聴いて耳でそろえるしかないんだよねぇ。

634名盤さん:03/09/09 00:32 ID:cLq7pKSq
バーニーはレトロのコメントで、
「1963のc/wってなんだっけ?」とのたまい、
フキ&ステに「true faith」ってつっこまれてたけど、
バーニー的には1963の方がメインなのかな?
635名盤さん:03/09/09 01:47 ID:f8U61fXp
>>634
バーニー流のいぢわるいシャレじゃないか?
636名盤さん:03/09/09 07:14 ID:UWpRmnD3
1963のほうが断然好き。
トゥルーフェイスは、演歌のごとく淡々と三番まであるところが萎え。
せめて大サビの一つも欲しい。
637名盤さん:03/09/09 08:06 ID:T/Ftkvc5
>>631
あなた優しいね。
その程度のことすら知らないのに、1963は糞だの、適当にぶったぎってるだの、書き込んであるから、すっかり萎えちゃった…。
638名盤さん:03/09/09 12:35 ID:bByQa5pa
94バージョンが良くない、って言っているんですよ、誤解無きよう。
639名盤さん:03/09/09 22:28 ID:cLq7pKSq
>638
大丈夫。ちゃんとそう読み取れます。
そして同意です。
640名盤さん:03/09/10 01:04 ID:zzyzvNVs
9月29日 発売予定のChemical Brothers / Dvd Best に
バーニーのインタヴュー収録とのこと。 既出?
641名盤さん:03/09/10 01:08 ID:zzyzvNVs
ついでに...アウト・オブ・コントロール イイ!
642名盤さん:03/09/10 02:21 ID:hNOarDFn
去年のケミカルのライブ、フロアにバーニーたんの声が走っただけでちびりそうになったわ。
643名盤さん:03/09/10 03:29 ID:8qFw5CVD
●アウト・オブ・コントロールで一緒にやるアイデアはどこから出てきたのでしょう?

「凄く洗練されたイントロのカセットを送ってきてくれてね。いつまでもぐるぐる巡回
 しているただ一つのコードなんだけど(笑)。まだまだ推敲前の基本的な部分しか
 入ってないのはわかってるんだけど、どうやって声を乗せていいのか分からなか
 った。いつもは複数のコードが展開していくのに合わせて歌っているもんだから、
 あれほどモノトーンなグルーヴにどうやって歌っていいのかわからなくて。」
「それで歌を乗っけるために彼等には黙ってあちこちにギターのコードを足しまくった
 んだ。ちょっと安直なやり方だったかもしれないけど、少なくともいつも通りやれる
 と思ったから。なのに奴等ときたら、そのギターの部分を全部外しやがった(笑)。
 いや、冗談抜きで彼等は正しかったよ。曲の持っていた可能性を僕のやり方で
 潰すつもりはなかったし。こういうことがあるからコラボレーションって大好きなんだ。」

このインタビューはチョット笑えた。バニのギター入りバージョンも聴いてみたいな…。

644名盤さん:03/09/10 03:43 ID:7qSlRj/2
>>637
禿同。
645名盤さん:03/09/10 04:04 ID:tK+5iLR0
アウトオブコントロールって、モロダー感じさせるなー
646名盤さん:03/09/10 07:42 ID:0181ZQvF

適当にぶったぎってるわけねーじゃん

耳わりーなー
647名盤さん:03/09/10 08:14 ID:HNO6vNdm
読めない
648名盤さん:03/09/10 17:22 ID:RrBFi6Lk
リグレットっていい曲ですね。
ブルマンなんかよりも個人的にはずっと好きです。
649名盤さん:03/09/10 18:54 ID:SFwY9t21
リグレット曲はいいがアレンジがよくない
650名盤さん:03/09/11 00:05 ID:EXodhBnd
え〜っ、漏れも「後悔」好きなんだけど。
感想のベースラインがたまらなく。
651名盤さん:03/09/11 02:05 ID:H60ILJM/
regretの間奏のベースラインは確かに好きだが、
ベースライン好きという話を始めようとしたら
他にもたくさんあるねー。
BLT crystal leave me aloneokaとかが
すぐに思い浮かぶ
652名盤さん:03/09/11 06:47 ID:I40Ac+md
regretはシングルにはいってるヌーオーダーmixがすき。
653名盤さん:03/09/11 09:04 ID:8r4p4ma8
あれは、当時のバンド内の人間関係を忍ばせるようなミックスですな…。申し訳程度に聞こえるフッキーのベース…。
654名盤さん:03/09/11 09:07 ID:IUiMZhUJ
>>648
私もブルマンよりずっと好き。
ベースラインだったらパーヘクトキスかな。
ずっとギターだと思ってたからビデオ見てびっくりだった。
655名盤さん:03/09/11 09:11 ID:UHuNkzts
>>651
印象的なベースといえば、やはりパーフェクトキッスでしょう!
あんなのありか?と思った…。
656名盤さん:03/09/11 09:58 ID:OhgOFw1P
おそらくメロディを取り上げてのことだと思うが、リグレットとブルーマンデーを比較するのは、いかがなものか?
そもそもブルーマンデー、それほどメロディを展開させることが重要視されていたわけではなく、明らかにフロアー向けに作られただろうに…。バーニーいわく、「リズムマシーンの性能を確かめたかった」というコメントもあるし。
657名盤さん:03/09/11 11:56 ID:d+mjktrJ
あえて比較するならば、ファインタイム辺りが妥当かも?
658名盤さん:03/09/11 12:17 ID:sSHk+wao
漏れは復讐のビッグバンとかがプロトタイプな気がした。

あとwierdo
659名盤さん:03/09/11 17:42 ID:GUKVFVCv
「Don't do it」と「Turn my way」のベースが好きだなぁ
660Dagon ◆nOA3ItxPxI :03/09/11 18:11 ID:Hs39cmZJ
New Orderの限定CDも買える、“ピーター・サヴィル展”が日本上陸!!
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=5268
661パンツオタ:03/09/11 18:56 ID:w3dzyqJu
リグレットって歌詞と曲がぴったりとはまってる。
歌詞の意味は重視しないで、語感とかイメージをそのまま表現
してて。
未だ歌詞読んでないんだけど、もしこれで意味的にも凄かったら
驚きもんち。
662名盤さん:03/09/11 19:14 ID:+FrF1yT0
歌詞読んでないけど歌詞と曲がぴったりはまってる?
663名盤さん:03/09/11 19:23 ID:MhDB+9bi
歌詞の文字的内容でなく、音としての(音楽としての)歌詞ってことじゃない?

しかし日本のサヴィル展でCD買えるとすると、
ヤフオクでかなりの高値で落札した人は気の毒だなぁ。
1万以上の値がついてたよね(1.5万くらいだったか)。
664名盤さん:03/09/11 19:27 ID:wIBliK05
即完売!か?

外で並ぶなら涼しそうな季節だよね10月終盤
665名盤さん:03/09/11 21:11 ID:Ar4rd0TY
要するに「あー人生めんどいあなたと一生引き篭もりたいラブユー」
って歌詞だからねっ>リグレット
666名盤さん:03/09/11 21:19 ID:6vSo0c++
ヤフオクでさばく奴もさばく奴だな…。
もったいぶって限定などにせず、もっと気楽に手軽に入手できるようにすればいいのにねぇ…。
667名盤さん:03/09/11 21:44 ID:d8K0aI1u
>「あー人生めんどいあなたと一生引き篭もりたいラブユー」
ワロタ
668名盤さん:03/09/11 22:54 ID:QbRxFJoY
サヴィルのCD、デザインミュージアムにメールすれば輸入できたよ。
おまけにチラシとかも入れてくれた。

1,2万も出して買った奴は馬鹿だな。
まあ、人それぞれの事情があるんだろうけどさ。
669名盤さん:03/09/11 23:10 ID:89T7oXUh
リグレットって付き合ってるときはうまくいかなかったけど
別れた今は完璧な関係。
だってボクの頭の中ではキミはずっとボクのものだもんね♪
って意味かと思ってた。
すごい勘違いしてた・・・。
670名盤さん:03/09/11 23:18 ID:Ar4rd0TY
>>669
あーでもそういう解釈もアリだと思う
671名盤さん:03/09/12 02:12 ID:lW9Bz2vK
リグレットって前どっかのCMに使われてなかったかな?
ベスト盤聴いた時にピンときたんだよね〜。
1963も好きだなあ。
672名盤さん:03/09/12 05:50 ID:ti0KvNH9
CMじゃないけどココリコミラクルタイプで
印象的な使われ方してたよね。
673名盤さん:03/09/12 12:39 ID:gKCsjEeI
here to stay目当てにインターナショナル買ったら、
全体的に気に入ってしまったので、オリジナルアルバム集めようと思います。

それで質問なんですが、
90年代以前に出たUS盤CDと、2000年に再発された日本盤やEuro盤は、
音質は違うんですか?
674名盤さん:03/09/12 23:36 ID:GM18t99+
>>626
アーサーベイカーって誰だっけ?
675名盤さん:03/09/12 23:57 ID:dvbajs02
>>673 新しいの買っとけばいいんでない?昔のが著しく音質が悪いわけでは
ないけども。あとオリジナルだけ集めても名曲は揃いませんぜ。
テンプテイションとか。

>>674 NOの初期を支えたデブちん親父。
676673:03/09/13 00:41 ID:2EoSBLH7
>>675
レスどもです。
近所のブックオフに、えらい古そうな外盤が何枚かあったんで、ここで聞いたのです。
でも2000年前後のリリースのも、日本盤もEuro盤も安いみたいなんで、
そっち当たってみようかと思います。

テンプテイション、いままさに聞いております。
先ほど、Retroの五枚組盤を入手したもので。いいですねーこれ。
久々にいろいろ集めたいバンドができて嬉しいです。
677675:03/09/13 00:54 ID:3nH1i2sh
いや、ぶっちゃけると自分もhere to stay→インターナショナルなもんで。
ペーペーですがでしゃばっちゃいました。
いろいろ集めだすと止まりませんよお(ニヤニヤ
678名盤さん:03/09/13 01:00 ID:Et1y+NXA
>>676

675のフォローをしておくと、シングルのみのリリース曲が結構あって、
「名曲」とされているものはシングルのみが多かったりするのよ。

たとえば「The Perfect Kiss」なんかはアルバムにもベストにも収録されてるんだけど、
もう全然べつもの。アルバムやRetroに収録されてる奴は大サビとソロがカットされている
という本当に疑問なVer.
これを聴くには12インチ集である「SUBSTANCE」を買わなくちゃならなかったり、
しかもそのVer.ですら最初に出た12インチシングルのVer.とは違う・・・

特にテクニークとリパブリックの2枚はシングルとアルバムで同名の曲があっても
全然違うから、混乱する事必死。

Round&Roundのシングルなんてイントロだけで3minあったりするしね。
とにかくシングルとアルバムでは全然別なのよ、コイツら。
679名盤さん:03/09/13 01:26 ID:WU8V4gu1
ちょっと便乗質問

TPK の12"フルバージョン(終盤の重厚キーボードパートがカットされて
ないやつ)ってCD化されてないよね?
680673:03/09/13 02:16 ID:2EoSBLH7
>>678
なるほど、丁寧なフォローどうもです。
全曲ちゃんと聴くなんてのは難しそうですねえ。
過去ログみても、皆さんバージョン違いの話をけっこうしてるのは、
そういうバンドだからなんですね。

まあとりあえず、ここを参照しつつ、
手に入りやすい編集盤なんかは確実に聴いてみることにします。
参考になりました。
681678:03/09/13 02:51 ID:Et1y+NXA
>>679

う〜ん、無いと思うなぁ・・・それこそLive盤ならまだしも・・・

>>673

でもRetroの5枚組み持ってるんなら、「テクニーク」のシングル全部集めるとか
やりはじめない限り、「SUBSTANCE」と「best of〜」を買えばそこそこ揃うんじゃない?
Retro出るまではTEMPTATIONとCONFUSIONの初期Ver.はCD化されてなかったから
中古屋で捜すしかなかった。

個人的にはぜひRound&RoundとRegretのシングルを入手してください。
Regretのピアノの奴は最高に好きでした。

CDで手に入りづらいのって何だろ?「SALVATION!」のサントラかな?
682名盤さん:03/09/13 03:51 ID:6AzKQjQU
>>675
レスサンクス 
ア―サーベイカーってアートオブノイズのリミックスやってたりしたけど
本業は、プロデューサー?DJ?
683名盤さん:03/09/13 07:57 ID:Hr5MfaC9
DJあがりのプロデューサーというところだろうか。
クラフトワーク「トランスヨーロッパエクスプレス」を大胆に引用したアフリカバンバータ「プラネットロック」を手掛け、一躍名をあげた。
684名盤さん:03/09/13 08:11 ID:DK1Bb7ew
全曲アルバム版の方が好きって人も居ますよ。ここに。

サルベーションはレンタル流れのワゴンで結構よく見かける
685名盤さん:03/09/13 10:14 ID:dyLM9Czr
おまいら、ピーター・サヴィル展は逝きますか?
686名盤さん:03/09/13 10:27 ID:4z7NZbRN
ピーター・サヴィル展行きたいけど
地方在住なので無理です・・・。
687名盤さん:03/09/13 10:50 ID:WyTzanz0
絶対行く。
ブラザーフッドのジャケに使われた鉄板をどうしても見たい。
CDも欲しいし(*´Д`*)
688名盤さん:03/09/13 22:04 ID:Xs2id6hF
>>668
サヴィル・ショーのCDってどんな感じなの?
まさかvideo5・8・6みたいなヤツじゃないよね?
689名盤さん:03/09/14 15:35 ID:2qr/ZXvV
Here to Stay の歌詞が掲載されているところないでしょうか。
ググってみたけど、見つからなくて。

カラオケに入ったのがうれしくて、練習したいのです。
690名盤さん:03/09/14 17:21 ID:NGKCAMZ1
ヒアトウステイ歌うと、長いな〜と言われてしまう…。六分以上あったからな…。
691名盤さん:03/09/14 20:00 ID:HfCxwlly
>>689
neworderonline
を検索にかけてみ
あとはそっから探ってくとよろし
692名盤さん:03/09/14 20:17 ID:2qr/ZXvV
>>691
ああっ、多謝です。
693名盤さん:03/09/15 00:35 ID:RceERZYq
694名盤さん:03/09/16 15:36 ID:qiU1J3tN
ていうかアーサー・ベイカーってのは間違いなくプラネット・ロック
一曲だけでも音楽史上に残るであろう重要人物だと思う。
ブルマンレベルで重要な事件だったと思うよ、あの曲。

あの路線は結局主流にならなかったにせよ、今聞いても新鮮というか、
さまざまな可能性を感じさせる。

彼がいなければ今日本の田舎のヤンキーが聞いているJひぷほぷ?
とやらも存在しなかったか、違う様相を見せていた可能性あり。
Gマスター・フラッシュとかと同じで、何でか日本でひぷほぷだとか
いってもあの辺のクラシックはなぜか異様に知名度ないな。

ちなみに去年彼のDJ行きました。オールドスクールからエレクロトまで
なんでもありの選曲でよかった。コンフュージョンのリミックスも掛けてた。
695678:03/09/17 01:24 ID:ubMKP4y/
グランドマスター・フラッシュと言えばWHITE LINSだな。
696名盤さん:03/09/17 01:25 ID:ubMKP4y/
間違えた、WHITE LINESね

ついでに言うとこのスレの678でもありません、スマソ。
697名盤さん:03/09/17 11:16 ID:cWz3/TLB
稲妻大先生か…。
確かに今聴いても面白い。
698名盤さん:03/09/18 03:36 ID:eREea1Or
         メッサラン、メッサラン(・∀・)メッサラン、メッサラン

                       三( ゚∀゚)メッサラン! 
        メッサラン!(゚∀゚ )三
                       三( ゚∀゚)メッサラン!
        メッサラン!(゚∀゚ )三

             メ、メッ!!(゚∀゚ 三 ゚∀゚)メ、メッ!!
      メッサラン!!(゚∀゚ )三
                         三( ゚∀゚)メッサラン!!

       メ、メ、メ、メッ、メ、メッ!!!(゚∀゚ 三 ゚∀゚)メ、メ、メ、メッ、メ、メッ!!!
 メッ、メッ、メッサラン!!!(゚∀゚ )三
                         三( ゚∀゚)メ、メッス、メッサラン!!!
   
   メ、メ、メ、メッ、メス、メッ、メス!!!(゚∀゚ 三 ゚∀゚)メ、メ、メ、メッ、メス、メッ、メス!!!          
 
 メメッ!メッサラン!!!(゚∀゚ 三 ゚∀゚)メメッ!メス!メッサラン!!!
                  メメッ!メッサラン!!!(゚∀゚ 三 ゚∀゚)メメッ!メス!メッサラン!!!

               ベッサ( ゚Д゚ )ダ〜ン!!



699名盤さん:03/09/18 05:32 ID:g/M4k6Mh
アマゾンでレトロのUK盤が20パーオフになってたけどこれは買いでつか?
700名盤さん:03/09/18 06:09 ID:yIQJqnU9
>>700
あって困るようなものじゃないし損ではないと思うよ。
701700:03/09/18 06:11 ID:yIQJqnU9
↑ごめんミスった。
699さんへのレスね。
702名盤さん:03/09/18 23:31 ID:abq5Ezcg
>698
ワロタ!
ごくろうさん。
703名盤さん:03/09/19 00:08 ID:Zh5oXyIK
>>アマゾンでレトロのUK盤
今買ってもボーナスCD付くかな?
704名盤さん:03/09/19 00:12 ID:XxWgPf7N
>>703
付かないよ。
705名盤さん:03/09/19 23:29 ID:oQc9TLjC
今更ながら
ケミコーのOut Of Controlはイイ(・∀・)!!
706名盤さん:03/09/19 23:58 ID:N/T9IJ67
crose rangeは原曲もライブバージョンがかっこいい。

「とても変な感じがするのは
 この曲は実際よりもテンポが早く聞こえることなんだ。
 僕が身につけたトリックなんだけど
 汗のにじむような努力を重ねて会得したものだから簡単には教えられないよ」
-スティーブン・モリス-
707名盤さん:03/09/20 02:57 ID:V1xmvFUc
パーフェクト・キッス、12インチ盤を発見。7ユーロだった。
サブスタンスにも入ってない曲があるので無茶嬉しいです。

ブルマンは行くといけば必ずあるけどそういうところは値段設定が
すごいからな・・・・どっか一山幾らのところから掘り出さないとむりかも。
708名盤さん:03/09/20 03:08 ID:uNGXSjNe
>>706
ステーブン、早く聴こえないんだけど…。
特にライブバージョン。
709名盤さん:03/09/20 03:24 ID:813Bid/r
ピーター・サヴィルのって内容どうですか。買いですか。
710名盤さん:03/09/20 13:05 ID:7spFcZx0
>汗のにじむような努力を重ねて会得したものだから



ってあの屋上放置プレイのことかな?
711名盤さん:03/09/20 13:23 ID:gZ2/794x
ハイハットをシャカシャカ鳴らしてるって事か?>速い
712名盤さん:03/09/20 13:35 ID:bMaprKDf
ライブテイクはでだしがかっこいい。
713名盤さん:03/09/20 22:50 ID:bmsmS4rW
血じゃなくて汗がにじむような努力ってのがいいね。
オイラも汗ぐらい毎日にじんでるぞ!
714名盤さん:03/09/21 06:35 ID:QrgTmrfF
最近、初めてNEW ORDERのCD(BROTHERHOOD)を買ってとても気に入りました。
次に買ったらいいのとか、名曲が多いアルバムって何ですか?
アルバムの数が多いんで何から手をつければいいのか迷うんでよかったら教えてください
715名盤さん:03/09/21 09:40 ID:P4If53e/
ループゾンビ
716名盤さん:03/09/21 10:36 ID:Bi6ShWUW
ブラザーフッド好きならギターロック的な最新作ゲットレディーか
対照的なアルバムのロウライフでどうでしょう。

曲数が多いのならサブスタンスですが・・・
717名盤さん:03/09/21 11:32 ID:bJPVdu6I
>>715
話題がループするのはアレだけど
結成20年にもなるオッサンバンドが今も新規ファンを得続けてるというのは
素晴らしいことじゃあ〜りませんか

まぁ多いってもオリジナルアルバムは少ないし。
適当に買ってもいいしベストを買ってみるのも良いのでは。
718名盤さん:03/09/21 11:39 ID:D8VN9Yl5
ゲッツ!レディー
719反転石:03/09/21 12:44 ID:G1+KGi/k
>>714

サブスタンスだけ買っとけばいいよ。

あとはとりあえずどうでもいい
720名盤さん:03/09/21 12:45 ID:Zsh2gV29
店員さーん、オーダー早くしてよ〜
721名盤さん:03/09/21 13:06 ID:2F0w7Lpj
最近の曲such a good thingはもう少し話題になるべき
傑作。というかキーボードリフがアトモスフィアやんか
world in motionの2002年版シングルに入ってる。
何でget readyに入れなかったのか?ハイライト化を嫌気か?
722名盤さん:03/09/21 14:17 ID:uJcP/n+r
あの曲はバニのお気に入りみたいね。
レトロのボーナスCDにあれが入ってるのは、バニ本人が推薦したからみたい。
次のツアーでやってくれるといいね。んでDVDに収録してほしい。
(ついでにPlayer in the leagueもやってほしい。。。)
723名盤さん:03/09/22 02:40 ID:fnDYvIOZ
>>714
ムービメントだけ買っておけばいいよ。


あとはとりあえずどうでもいい。
724名盤さん:03/09/22 03:02 ID:NJchjlPm
>>723
一枚だけ"The New Order"名義になってるのがあるから、
(ジャケの雰囲気も一枚だけ浮いてるし)それだけ買う、
という手もあるかもな。
725名盤さん:03/09/22 03:16 ID:ajMQNIc0
>>724
こらこらw
726名盤さん:03/09/22 03:53 ID:AqXuFcvB
リグレット歌いたいんですけど、カラオケで入ってる機種ってありますか?
教えてください、お願いします。
727名盤さん:03/09/22 07:51 ID:LO8bzdK/
シダックスのハイパージョイ
728723:03/09/22 09:47 ID:+2fqHoRk
>>724
さすがに、それを勧めることには気がひける…。
ある意味、大御所どもの系譜ではあるんだが。
729名盤さん:03/09/22 11:26 ID:DEazR/+n
さっきBSで流れてたヒアトゥステイ何バージョンなんだろう
初めて聴いた
何かやたらイントロが長かったし…
730名盤さん:03/09/23 00:10 ID:Vnr820LP
BBC Radio 6が今日からNew Order特集するようだな。

http://www.bbc.co.uk/6music/schedule/
731名盤さん:03/09/23 03:00 ID:ONwxebrE
最近テクニークを買ってNO熱が復活してアルバム全部揃えようと思うんですけど
バーニーがジョニー・マーと結成したエレクトロニックってこのスレの人的にはどうですか?
732名盤さん:03/09/23 07:33 ID:nfTuH7lZ
好き。
NOやスミスの方が好きだけど、エレクトロニックも悪くないと思う。
733名盤さん:03/09/23 11:50 ID:c587iz3x
1stと2ndと3rdと全く違うので一概には言えないけれども。
1stのもっさり感は苦手
2ndはNOよかよっぽどエレポしてるところが好き
3rdでも表題曲の美しさはバニ曲一でしょう。
734名盤さん:03/09/23 15:28 ID:QOdTwUKA
>>731
3枚全部買って全部中古屋に行きました
最初の2枚のシングルのみ手元に残ってます あの2曲は割りと好き
735名盤さん:03/09/23 15:54 ID:+ID7yho/
シングル Late at Night - CD1 に入ってた Warning Sign って曲は
ここで全然話題に出ないけど,凄く良い。
飾らんアレンジ,せつないメロ,バニのVo どれとってもNO本体に遜色ない。佳曲。
736名盤さん:03/09/23 22:41 ID:Yc2wKzeF
ばぁっにゅ〜すがぁ、てらりるら、てらりるら、てらりるぅらぁ

late at nightってアルバム未収録のfactoryシングル?

エレ肉の2ndはめちゃ好きだなあ。dark angel,for you
サイコー!!あれは抗鬱剤服用製作品でしょ?prozac?
737名盤さん:03/09/23 23:07 ID:nfTuH7lZ
>736
なんでそうなるの!
late at nightは3rdから出たシングルでしょ(エレ肉ラストシングル?)
warning signはいい曲だね。バニの声もいい。
どのB面か忘れたけど、second to noneもイイ曲。
738名盤さん:03/09/24 00:21 ID:0M5PL09R
リベンジのスレイヴ日本盤シングルを中古で購入
なんかtatuみたいなジャケとか思っちまった…
739名盤さん:03/09/24 00:25 ID:uZjdhgKa
>>737
ありゃ、探さないと駄目だなあ
740名盤さん:03/09/24 01:51 ID:C3hkRYMr
>737
second to noneはfeel every beatのB面だよ。
バニお得意の哀愁ポップって感じの良い曲だね。

何気にB面にも良い曲が多いエレ肉。
free will(get the message)や
I feel alright(for you)なんかも隠れた佳曲。
個人的にはlucky bagなんかも好きだな…。
741名盤さん:03/09/24 02:19 ID:HRI2tHTs
ElectronicだったらHazeって曲が好きです。
742名盤さん:03/09/24 02:21 ID:x/ayWyoS
俺はサイドプロジェクト系ならアザートゥーが一番好きです。
743名盤さん:03/09/24 02:48 ID:Smcgixem
Electronic なら Disappointed も忘れないで!
アルバム未収だし、Voは Neil Tennant だけどさ
744名盤さん:03/09/24 13:41 ID:TehHXbYJ
>>738
アーーーーイム ノッチャ スレぇーーーーイヴって奴だな
745名盤さん:03/09/24 16:36 ID:F/z0wvIN
here to stay 日本版の歌詞にでてくるジョニーって誰でつか?
746名盤さん:03/09/24 18:10 ID:aJAkXlNE
747名盤さん:03/09/25 12:52 ID:QP1edngO
今頃ニューオーダーストーリー見た。
笑いながらイアンの事を語ってるシーンはちょっとゾクっとしました。
病院に運んだら、そこは禁煙?施設だったとか。
あれは…死んだ時の事なのかな。それとも普通の癲癇発作の時の事?
どっちにしろヘラヘラ笑いながら話してるのは
英国流ブラックユーモアなのか、彼らの心の闇なのか…。
とてつもなく暗い内容の話を、明るく語ってるのは
ニューオーダーらしいけど。
748名盤さん:03/09/25 13:05 ID:hMAyzSch
|Д`) ドコニアッタノ…
749名盤さん:03/09/25 21:20 ID:MrEOl3qT
ストーリー漏れもできることなら見たいのに、、、。
750名盤さん:03/09/25 22:59 ID:uq9o47lr
おいらは近所のレンタルビデオ屋で
4回借りた。

お気に入りはパーフェクトキスのところだな
PVと同じだけど
751名盤さん:03/09/26 00:28 ID:yOlFDq39
>747
たしかにイアンの自殺はメンバーにとって辛い悲しいことだったろうけど、
ストーリーの頃でも、10年以上たってるんだよ。
イアンにまつわる諸々の出来事も、もう笑い話にできるくらい

でも20年以上経った今でも、未だにインタビューでイアンのことが
語られるのも不思議といえば不思議だよね。
バニたん、イアンの話は割とよく話題に出すし、
ある意味、まだ引きずってるのかなあ。
752名盤さん:03/09/26 01:06 ID:PvcoJdoJ
あと酒飲みながらってのもあるしね。
753名盤さん:03/09/26 01:33 ID:3HTmlM4O
>>747
スチがしゃべってるシーンね。
話の流れだとたぶん「いつもの」発作って感じの言いようなので、the day のこと
ではないでしょう…

いま、ヒマに任せて手近に転がってるCDをメディアプレーヤにかけて
作曲者情報とか見てたのよ。
そしたら Brotherhood 収録曲のクレジットが他の曲全部「New Order」名義なのに、
BLT だけが Bernard Alblecht, Gillian Gilbert, Peter Hook, Stepen Morris 名義ですた。
何か訳でも???
ちなみに Factory 原盤の FACD150 です
754名盤さん:03/09/26 06:44 ID:HnWdysuL
Media PlayerやReal One Playerでどんな情報が来るかは結構楽しみだったりする。
Real One PlayerでRetroかけると「ジャンル」のところに
1枚目(POP)が「クラブ ダンス」
2枚目(FAN)が「ヨーロッパポップ」
3枚目、4枚目(CLUB,LIVE)が「ロックンロール」

755tttt:03/09/26 19:49 ID:9df6C6up
お尋ねしますが、、
regretの12inch売ってるところ知りませんか??
探しているのですがなかなか売ってないんです。
よろしければ教えて下さい。

ここの住人の方で売っていただける人がいましたら
嬉しいのですが、、、。

メル欄にアドありますので
そちらまでお願いします。
よろしくお願いします。
756名盤さん:03/09/26 23:09 ID:bPSrkjAN
なんちゅうメアドだ。
757名盤さん:03/09/27 00:43 ID:dqTYkQ8M
アシッドのつづりはacidだけどな

12インチでなきゃいかんの?漏れマキシシングル持ってるけど、
たまにヤフオクでみるよ。
758tttt:03/09/27 05:21 ID:/SZdqsZj
やっぱり12inchのほうが音がいいので。
意外とハウスmixも使えるし。。。
よろしくです。
759tttt:03/09/27 05:30 ID:/SZdqsZj
ごめんメルアド間違えてた。
acidでした!!
760名盤さん:03/09/27 13:36 ID:QGk3EXGC
>>758
そんなに音いいかぁ?
クラックルノイズとか気にならないタチ?
761名盤さん:03/09/27 19:06 ID:ZBJ0SVGQ
今、放送してる日テレのタブー77て番組のコーナー
タイトルコールでバニ声が聞こえる気がする。何の曲だ?
762名盤さん:03/09/27 19:57 ID:cTfgCCVH
>>761
バニではなく、アンダワに聴こえますた。
違ってたらゴメン。
763名盤さん:03/09/27 22:27 ID:9JSY0Vus
>>761
そういやテンプテーションが、82年1月にBBC2の音楽番組
で初めてプレイされた時のタイトルがタブー・ナンバー7
だったよね。
もしNOの曲だったら意図的なものを感じるな…。
764名盤さん:03/09/27 23:50 ID:FsjCc+zL
ニューオーダーオンラインでメンバーになって
プロフィールを登録しようとしたのですが
何回やってもダメなんですがわかる方いますか?
765名盤さん:03/09/28 02:07 ID:MhNkumeE
ランランラ ランランラランラ ランランラ ランランラランラ♪
766名盤さん:03/09/28 11:21 ID:sonyCEJF
767名盤さん:03/09/29 01:51 ID:bTsYMwjD
怪しい中古店でアナログ12インチのTPKみっけたー
普段アナログ聴かないから、なんというか独特の臨場感が新鮮・・!
でっかいから発見すると嬉しいし、レコードも悪くないね
768名盤さん:03/09/29 18:08 ID:t0aGEle6
ヌオダファソでsilver scooterの2nd聴いたことある人いる?
769名盤さん:03/09/30 01:16 ID:8f66ZIyD
>>768
どれも聴いたことないですけど、どんな感じなの?In Between Daysってアレのカバー?
770名盤さん:03/10/01 00:57 ID:20qAIRhN
新譜まぁだかよage
771名盤さん:03/10/01 00:59 ID:Eda7H/v9
>>770
たぶんまた10年近く先じゃない?
772名盤さん:03/10/01 01:02 ID:XZCeabtN
エレ、モナ、他2のどれかは、そろそろ出してくれるだろう。
他2で叩きまくるスチが聴きたい
773名盤さん:03/10/01 01:06 ID:Eda7H/v9
俺はソロプロジェクトだと、その他2名が一番好きです。
ジリアンが書く、いっつもワンパターンのBLTそっくり曲が大好き。
774名盤さん:03/10/02 00:24 ID:PTakRK60
今NOレコーディング中なんでしょ?てかレコーディング中!
775名盤さん:03/10/02 00:42 ID:99vsi0Y3
ジリアンが抜けたみたいよ。
キーボードのパートがかなり少なくなるらしいとも。
776名盤さん:03/10/02 00:50 ID:d1Mz9xc1
スチだけの幸運の女神だと思うなよ!あの尻は伊達じゃない!!
つうかメンバーと一緒でも家に帰っても増々肩身が狭いそう
スチ、、、
777名盤さん:03/10/02 01:23 ID:aonRgPRF
そうか、ジリアン抜けたのか…。
ま、初めに戻ったと思えばいいか…。
778名盤さん:03/10/02 01:32 ID:99vsi0Y3
それでサウンド的にはJDっぽくよりなるらしいって。
キーボードが入ってる曲が好きなんでちょっと心配だなぁ。
779名盤さん:03/10/02 01:35 ID:FYsJuI8W
key入り曲好きだとしても、
今度の新曲はTPKそっくりだ!はひくしなあ。
フッキーいるなら最低限の「らしさ」は保てるんじゃないの。
780名盤さん:03/10/02 02:10 ID:99vsi0Y3
あれれ?新曲ってどこかで聴けるんですか?
here to stayがすごく良かったんでケミカル兄弟に
またプロデュースしてもらったらいいなぁ。
781名盤さん:03/10/02 05:26 ID:gnpTVdpo
ジリアンが抜けるってことは、俺が好きだった軽薄なニューオーダーが
なくなってしまうということか?
もうサブカルチャーとかパーフェクトキスとかビザールラブ〜とかミスターディスコ
みたいな、ヘロヘロの曲はやらなくなっちゃうのか?
782名盤さん:03/10/02 10:13 ID:qYfRvs1y
最近始めてエレとモナを聴いたんだけど、
モナの方がニュオダというかよっぽどバニくさいから、
ひとまずフキがいれば大丈夫かもとか思ってしまたよ。

ジリが抜けたのはレコーディングだけでしょ?
783名盤さん:03/10/02 10:35 ID:IT0tcJG4
うーん、最初期のNOに戻るのか...

嬉しいような、悲しいような...
いや、悲しいな。やっぱNOはあの4人じゃなくちゃ...

でも折れも「公式脱退ではない」に一票だな。
ジリアン復活が何年先になるかわからんけど...期間未定の休業ってことで。
784名盤さん:03/10/02 11:53 ID:oKfrlItR
ジリ姉さんの曲かは知らないけどビザールとか、ヴァニシング・ポイントや
えーとアバランチとか、女の子らしい繊細で優しい曲が聴けなくなると悲しいねぇ。
モナコというかフッキーは泣きメロ担当だと思うから、
そこんとこ思いっきりカバーして欲しいけど。
次もゲトレデの延長線上みたいなゴリ押しばっかじゃうーんとなってしまう。
785名盤さん:03/10/02 19:38 ID:gnpTVdpo
でもいちばんNOっぽい(っていうかビザール〜っぽい)曲をやってるのって
その他2名なんだよな。
786名盤さん:03/10/02 20:40 ID:99vsi0Y3
あっでも念のため
ジリアン抜けた?
で”?”がついてますんで決まった訳ではないようよ。
787名盤さん:03/10/02 21:15 ID:WG1TTfvT
じりあンがどうしたとか
なーんか、うじうじと愚痴りやがってうざったいナア。

普段バーニー萌えとか言ってる年増ババアでしょ?君ら。

まあ、男でもうじうじしたババアって居るし、わかんねーか。

かーーーーーーっ  ぺっっっ
788名盤さん:03/10/02 21:25 ID:WG1TTfvT
ゲットレディがごりおしとか全然わかってないね。
いい年こいて何十年NOきいてても意味ねえよババア

お前ら全員Someone like youプレミックスでも聴いておとなしく待ってろってんだ
789名盤さん:03/10/02 23:06 ID:JnAPAZC1
>>787
うん、確かにジリアンがどうとかはもういいかな。
でもおまえもまあマターリいきなよ。
790名盤さん:03/10/02 23:07 ID:xaKKVObL
まあまあ いろいろいいたいことはあるでしょ
まったりいこうよNOスレなんだから
791Dagon ◆nOA3ItxPxI :03/10/02 23:48 ID:N0mdOOQY
ニューオーダーからギリアン・ギルバートが脱退!?
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=5391
792名盤さん:03/10/03 00:54 ID:B0LZ9Qw7
NOってシンセベースっぽい曲あったり
するんですけどシンベも使ってるんですか?
その時ピーターフックは何してるのかなぁ、と
気になりました。bizarre〜なんかシンベと
生ベース両方入ってるように聞こえるんですけど。
793名盤さん:03/10/03 00:58 ID:yzsffjkt
>>791
その手のサイトにしてはいいこと書いてるね。
筆者よほどのファンと見た。
>彼女の女性らしさを感じさせるキーボード及びギター・プレイ
>最新作『ゲット・レディー』を聴いて、なにかひとつピースが埋まっていない
その通り。彼女の何気ないコーラスも聴けなくなるんかねぇ。
新参ファンの方には顔すらもあんま見たこと無いような存在なんだろうけど。

っと怒んないでね。それはそれで後は3人で頑張って頂きたい。
794名盤さん:03/10/03 01:08 ID:6D/+xxm1
>>792
BLTのベースラインは打ち込みでしょ。
ライブ画像見れば一目瞭然だけど、フキは高音域バリバリのリードベースに徹しているはず。
まぁCDではそうバリバリでもないか...
795名盤さん:03/10/03 01:12 ID:B0LZ9Qw7
>>794
ありがとうございます。
ピーターフックのベースってかなり高い音まで
出しますよね。ギターの音かと勘違いするくらい。
今日ブラザーフッド買ってかなり感動しました。
あとファースト、セカンド持ってないんで
欲しいです。
796名盤さん:03/10/03 01:28 ID:EAMmxj/c
なんか今更な気もするが…。
ニューオーダーの曲って、あらかたシンベ入ってるよ。
フッキーのベースをリードベースと呼んでる人いるけど、ロックの作法でいうところのものとは別物に近いかも(楽器やる人はわかってくれるかな?)
797名盤さん:03/10/03 01:30 ID:6D/+xxm1
>>795
セカンド→ファーストの順がいいと思われw

セカンドにはLeave me aloneという「超」名曲があるよ。
ブラザーの曲で感動できたなら、これは気に入ると思う...

「雨上がりの深い森」をイメージさせる、美しい曲です(主観でね、もちろん)
798名盤さん:03/10/03 01:30 ID:B0LZ9Qw7
>>796
シンベに生ベースをかぶせてるってことですか?
コードはまるっきり違いますね。
799名盤さん:03/10/03 01:32 ID:B0LZ9Qw7
>>797
お金がある時セカンド買ってみます。
最近NOかなり好きです。
800名盤さん:03/10/03 02:53 ID:y6vLAN4q
>>798
んー、ベースが重なるといってもポリではないわけで…。
ニューオーダーの曲にありがちなんだけど、シンセベース(もしくは低音ストリングス)が本来のベースとしての機能をはたしていて、その上にフッキーのきまぐれベース(のようなもの)が乗っかるという感じですか。
悪口ではないのであしからず。そこがニューオーダーの面白い点でもある。
801名盤さん:03/10/03 03:23 ID:B0LZ9Qw7
>>800
何となく分かる気がします。
フッキーのベースはホント気まぐれって
感じ好きです。
802名盤さん:03/10/03 07:41 ID:lUaCyBH/
Retroに入ってる「leave me alone」とか聴いちゃうと、
全アルバム、リマスターとかしてほしくなっちゃったなあ。
音圧が違うっつうか。
803名盤さん:03/10/03 08:06 ID:+8FgYiwu
>>787=788
オマエとは友達付き合いできそうだ。
804名盤さん:03/10/03 12:24 ID:yzsffjkt
ゲトレデがあーだこーだ言っても別に今のNOを否定してる訳じゃないと思うんだけどなぁ。
新参の人は誤解してムッとなるんだろうけど。なんつーか、うまく言えないけど、ねぇ。
少なくともどれが糞だの、古参VS新参の対立なんて雰囲気は似合わないわなぁ。まぁマターリ。
805名盤さん:03/10/03 12:29 ID:ReinkoIP
特に荒れてるとは思わないんだけど…。
806名盤さん:03/10/03 18:56 ID:T7g6o2ZM
♪ア〜イノウッ ユ〜ノウ♪ってことで。
807名盤さん:03/10/03 18:57 ID:sKPaQ5QO
まー、俺も加齢臭ただよう哀れなババアごときに恨みはないけどナ、

たまには言いたいこと言わないとこっちももたねえよ

>804
新参の人ってナァしけた皮肉かよ?おっサン
枯れたふりして案の定イヤらしいなア!ふにゃちん野郎
ただ、俺は誤解してむっとなったんじゃなくてな、正面からぶち切れなんですよ…!sageババアに!

もっかい かぁーーーーっ・・ ぺっっ (エコー
808名盤さん:03/10/03 19:02 ID:sKPaQ5QO
大体、ピーターが言うには今でもNOってのはパンクなんだぜ?

次作は案外7インチで先行リリースしてゲストにジョーストラマーが以下略な上に
出来上がったのはパーフェクトキスとBLTにどことなく似てるけど完全に超越した
全く新しくてすばらしいNOだったりするに違いないと思うね!

つーか、サムナーの声もピーターのベースも全く衰えてないのに怖いモノなんてねえだろ
(あんま話題になってないが、ハイブリッドwithフッキーの曲というかベースソロ聴いてふるえたぞ)
ジリアンごとき居なくてもスティーブンがこっそり操られて似たような曲展開に導いてしまったりな。
案外それくらいでちょうど良いんじゃねえか。
809名盤さん:03/10/03 21:03 ID:BH8tT2y4
The Beach で age
810名盤さん:03/10/03 21:11 ID:9L5uIH+4
しかしneworderonline.comってすごい情報量だな
811名盤さん:03/10/03 21:56 ID:rWU8kber
>>807
メンバーが1人抜けて話題にするのは当然でしょ!
それに私はババアじゃなくてオカマよ!
バカにしないで!!
こんな事位でキレテちゃぁあなたも相当小さいオカマいかのカスね。
812名盤さん:03/10/03 22:12 ID:ajnJTPCK
れんれれれれれれれれれれれろろろ
るんるるるるるるるるるるるららら
813名盤さん:03/10/03 22:18 ID:0yRTwerZ
>>812

Leave Me Alone とみた

>>808

いや、別にあんたの発言にはなんとも思わんのだけど、
ジョーストラマーはねぇだろ、外交官の息子だしよ。
つーか、去年死んだのしらんの?
814名無し募集中。。。:03/10/03 23:30 ID:9wOZiQ6o
外交官の息子は関係無いだろ
815名盤さん:03/10/04 00:27 ID:hBO1JGMx
ところでDVD「プリティ・イン・ピンク」を買った人いる?
これのサントラにシェルショックが入ってますが、
それ以外にもエレジア、シーヴスライクアスとかも
効果的に使われてて内容的にも良く出来た青春映画なので
観てない方は是非!
他にもスミス、サイケデリック・ファーズ、OMDとかも使われてます。
816名盤さん:03/10/04 01:19 ID:zUxDfzIt
>>815
それ大好きな作品だよ!サントラも好き。80年代が詰まってる。
OMDが印象的なシーンで使われててすごくいいんだよな。あと、
Danny Hutton Hitters の曲も好きだ。よく知らないバンドだが。
ただその中のNOの曲はどうも好きになれない。無駄に間延びしてる
気がするんだ
817名盤さん:03/10/04 01:41 ID:B6arMxp2
>>814

あぁ、えーっと、24 Hour Party Peopleを読むとわかるよ。
そういう一節がある。
818名盤さん:03/10/04 03:01 ID:DXmUPodq
>>813
オイオイぼけてんのに突っ込めよ

若い頃スーパーマーケットで迷子になった人だろー、知ってるっての。

何とも思わんとかいいつつ 煽られてんじゃねーのー うっぷ

>>817
バーニーあたりが奴は外交官の息子だから駄目とか言ったのか?

ジャパニーズセイぶるうまんでい発言といい性根の曲がったデブだなア
819名盤さん:03/10/04 04:29 ID:YcnkWWJ+
昨日フッキーのベースについて聞いたものですが
State of the Nationのシンベとエレキギターの
中間に鳴っているストリングスは生ベースなんでしょうか?
ベースとしては高すぎる音に感じるのですが。
どちらかといえば生ギターの音に聞こえます。
分かる方教えてください。
820名盤さん:03/10/04 08:11 ID:wFjzSaY2
>>818
オマエの釣りは芸がねぇなー
もうちょっと楽しませてくれるかと期待してたんだが…。
ガッカリだ…。
821名盤さん:03/10/04 11:08 ID:B6arMxp2
>>818

いや、だから突っ込まれてんじゃねぇのか?w)
基本的には818を見る限りパンクもNewOrderもそれほどファンで無いって感じだなぁ

いや、イイよ、頑張れよ。
漏れ、男だしよ。ちなみにワザワザ「ばばあage」とか書かなくても上がるぞ。
何で上げたいんだかしらんけど。

822名盤さん:03/10/04 11:25 ID:k6R/rirp
まったりいこうよ 総論賛成各論反対ってことでさ
823名盤さん:03/10/04 12:34 ID:DXmUPodq
>820
別に釣りしてるわけじゃねえからな

出しゃばりばばあにうっぷんをぶっつけてやる

芸をするのはお前とアシカだ

>821
なんだって?

パンクっていうのはな、魂の色だ。音楽のジャンルや商品の名前じゃねえんだよ

ニューオーダーは好きだけど、萌え゙ーとか奇声はあげねえな

>822
うるせえぞ玉ナシ
824名盤さん:03/10/04 13:00 ID:i4DaYQ56
ということでもれなく放置ってことで。
825名盤さん:03/10/04 16:26 ID:uQdQBq0N
>パンクっていうのはな、魂の色だ。音楽のジャンルや商品の名前じゃねえんだよ


うわー...これこそ奇声じゃないの
826名盤さん:03/10/04 17:08 ID:UuEVUsV5
>>823
魂の色、か?

全世界の人が月15万円で暮らせば経済的不公平がなくなるのだ!という主張とか知ってる?

だんだんオマエのことが単なるアホに思えてきた…。
827名盤さん:03/10/04 19:02 ID:DXmUPodq
なんだかノリ悪いな。俺は悲しい。
828名盤さん:03/10/04 19:10 ID:DXmUPodq
じゃー、俺様が書き込みから人格を占ってやろう。

じゅげむじゅげむ・・

 >>826はどんな小さな機会も見逃さずに、つまらねえ知識を得意げにひけらかすタイプ

 いつもいつも、聞いてもねえ事まで目をあわせず切々と語りやがってうぜえんだよデブ

 って周りの人間は思っている。

とでました。

ちなみに>>825は・・

 ババア

とでました。
829名盤さん:03/10/04 19:49 ID:MRf7PwW3
だから放置の方向で。
ニュオダスレでこんなこと書き込むのも悲しいんだが。
830名盤さん:03/10/04 21:06 ID:DXmUPodq
おk

放置ね。
831名盤さん:03/10/04 21:36 ID:hBO1JGMx
new order onlineに昨日からつながらないけどみなさんどうですか?
832名盤さん:03/10/04 21:58 ID:PjMFXXSZ
つながるよ
833名盤さん:03/10/05 02:51 ID:v30V4ZE0
1963のLive Verって何を買えば聞けますか?

1963って日本人好みのメロディーラインですよね。
ちょっと歌謡曲っぽくもある・・ってこんなこと書いたら怒られるかしら??
834名盤さん:03/10/05 09:23 ID:SSijCp1W
おいらの中では
1963
world in motion
sooner than you think
shellshock
は同ジャンルでちょっと苦手な方のだが、

それでもsooner than you thinkとか
時々すごいイイとかも思ったりすることもある
このへんがNOの不思議さ
835名盤さん:03/10/05 09:28 ID:iooZsft4
NEWORDER ONLINE改装してるっぽいけど
前の方が使い勝手も良かったのになぁ
836名盤さん:03/10/05 10:26 ID:T49Ary//
漏れは
1963        切ない美メロ曲
world in motion     薄っぺらサッカーエレポップ
sooner than you think   ???
shellshock        ???

感じ方は様々だねえ
837名盤さん:03/10/05 10:36 ID:A7Vo+yXD
シェッショーはつかみどころが無いよな。
838名盤さん:03/10/05 11:19 ID:5SZz7W3R
>シェッショーの曲

バーニの息の漏れる所がセクシーなわけだが。
839名盤さん:03/10/05 11:42 ID:UOyzyNrh
バニって声出にくいのか歌が下手なのか(ry

もともとあんまり大きな声を出せそうにない感じだけど。
息漏れもトゥルトゥル〜技のひとつだったりして。
840名盤さん:03/10/05 12:07 ID:l6VyBd7f
>>833
おっしゃる通りでしょう。バーニーはドナ・サマー、
JD時代のイアンはジョルジオ・モローダーあたりが大好きだったんですから。
841名盤さん:03/10/05 21:36 ID:2W99pznU
ギリ姉さん、何年も何十年も待つから復帰してくださいね…
842名盤さん:03/10/05 23:27 ID:RZR8kNuW
>>840
モロダー好きは良いとして、歌謡曲云々とどう繋がるの!?
843:03/10/06 05:16 ID:lgPZWqKn
>>800
うむ、多分、シンセいじりだしたら、ベースにおもしろかったのと、
バーニーがボーカルギターでてんてこ舞いなので、出たがりフッキーが、
それをいいことに、ベースをギター化させているのではないかと、
勝手に解釈しています。

844800:03/10/06 13:06 ID:N1AgfkGZ
>>843
そうでしょうね。
演奏している楽器がベースでも、そのはたしている役割はギターのそれに近いのではないかと。
高音域が用いられているからといっても(例外もあるけど)コード・プレイというわけでもなく、基本シングル・ノートなので、819さんのように「ベースとしては高すぎる音に感じる」とか思われても仕方がないのかもしれません。
845Dagon ◆nOA3ItxPxI :03/10/06 15:22 ID:JGYjRhrR
ニューオーダーのフッキーのソロ作がレア音源付でリマスター盤化!
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=5408
846名盤さん:03/10/06 16:21 ID:Sj+6xIpp
Brotherhoodの日本盤てある?今日HMVとタワレコで買おうとしたんだけどなかった…
847名盤さん:03/10/06 18:54 ID:yaSP5QFi
>>845
be music買えてないけどこっちは沢山入荷してほしい
state of shock!!

>>846
在庫は無い気がする。自分で検索汁
ttph//www.hmv.co.jp/
848名盤さん:03/10/06 22:35 ID:2jMxVynk
neworder.onlineのmedia、登録制になってないか?
849848:03/10/06 23:00 ID:2jMxVynk
でもPV落として見れるようになってるし、まあいいか。
850名盤さん:03/10/07 01:55 ID:SaI104vw
今日ブックオフでrest of New Orderの二枚組見つけたんですけど、
これってどうなんですかね?

聴いたことのないMixがいくつかあるにはあるんですけど、
CD全体のデキ具合が今いち予測しにくく、
しかもリパブリック以降のMixが中心みたいだし、それも不安材料で。。。

ちなみに値段は約1300円でした。
851名盤さん:03/10/07 10:15 ID:93INJqaa
どっちみちrest ofは駄目だし
852名盤さん:03/10/07 12:09 ID:0VV9vEkb
>>851
何が駄目なの?
853名盤さん:03/10/07 12:28 ID:ejCW3AyF
レストオヴ〜が駄目なところ。

結局、何をやっても本人たちのmixにはかなわない。
ぶっ壊し系のmixは無く1963/95みたいなmixもなく中途半端

しかし、ファンであれば、つまんなくても2枚組は絶対買い!
絶対、後悔する。気になって気になって仕方なくなるでしょ?
854名盤さん:03/10/07 13:51 ID:ZPaJEGb3
ホーチンのミクスだけはいける
855名盤さん:03/10/07 14:38 ID:ikClnC/O
「レスト・オブ〜」はメンツの割には…。
中でも非常にガッカリしたのはCJボーランドのミックス。テクノ勢の中ではニューオーダーに近い感覚の持ち主だと思っていただけに、あの出来では…。
CD二枚組のほうは、ブルーマンデー95シングルを持っていないのならば、お得かも。
856843:03/10/07 15:34 ID:J7QoGWMS
多分、US盤だろう。
1300円で二枚組なら買うんじゃないかな。

ほとんどのリミックスにスペシャルさがないと感じるのは、
原曲の完成度の高さと、恐縮しちゃっていじれないのではと推測。
最近のヒアトゥのケミカルがいい例。
ヒアトゥはケミカルとニューオーダーでやり取りして作ったと聞いた。
もしかして、まさか、フッキーが気に入らないとか突っ返してたりして。

しかし、トレンドまでもニューウェーブリバイバルになっちゃったから、
まさに、80年代から初めて生まれたストーンズだな。
マンチェから離れないで、ショウビズに染まらないのが、かっこいい。
857名盤さん:03/10/07 16:14 ID:b620hOSO
オービタルに一度、ミクースさせてみたい。
858850:03/10/07 17:23 ID:SaI104vw
レスありがとうございます。

まとめてみると、rest ofは「・・・」な出来だけど、
2枚組で1300円は安いかも、ってところでしょうか。

ブルマンのハードフロアMixは既にもってるし、実は発売当時もあまり
魅力を感じなかったんで、今回も見送ることにします。

今月はサヴィル展にも行くし、限定CDも買うつもりだから、
お金はそっちに回そうと思います。。。

もう10年以上追いかけてるのにこれじゃ、コアなファンにはなれんな(苦笑
859813:03/10/07 18:42 ID:ahUg94PB
>>800
前私が質問した音はやはりベースなのでしょうか?
まだ気になっています。
860名盤さん:03/10/07 20:00 ID:8KnD7L+7
シップペティボーンのトゥルーファイスREMIXは出来がよいと思う。
861名盤さん:03/10/07 21:46 ID:ie7b6v8N
折れも
862名盤さん:03/10/08 02:12 ID:NhN4GnZg
>>859
サブスタンス引っ張り出して、久々に「State of the Nation」聴いてみました。
「ストリングス」とあるので、最初はどれかと思ったけど、そうですね。
まー、いわゆる「フッキー・スタイル・ベース」ってヤツですねw
863名盤さん:03/10/08 04:50 ID:+RebhIXs
>>862
レスホントにありがとうございます。
今酒飲みながらGET READY聞いてるんですが
気持ちよすぎ。クリスタルでもギターっぽい
フッキーのベース音があって。
864名盤さん:03/10/08 14:38 ID:bTs/Ovvi
>>863
余談ですが、だからといってはなんだけど、個人的にニューオーダーのカヴァーを聴く時に気になるのは、ベースの処理ですね。
「フッキー・スタイル」を踏襲してるかどうか、とか。
リミックスは数多くありますが、そもそもリミックス作業をしているのだろうか?という疑問が浮かぶ作品が多いので、別物として捉えて楽しむことにしています。
865名盤さん:03/10/09 19:02 ID:5iYB/MGe
フキにかなわない奴ら

スティーブ・セヴェリン〜普通化
ロバスミ〜ギターで出来た!?
サイモン・レイモンド〜停滞
xymox〜??
b movie〜行方不明
wake〜移籍先に影響受け過ぎ
names〜行方不明
866名盤さん:03/10/10 11:21 ID:9cNzWMbQ
ベースが、ということ?
867re殿下 fanクラヴ会員102番:03/10/10 11:25 ID:mYmPQVi4
2ちゃんいや変革のダダイスト そのナは殿下茂!! CD 0000枚記録大ヒット中””
☆殿下茂    慈善講演ライヴ決定☆
●日時; 11月1日(土) 14時開演
■場所:☆歌舞伎町マクドナルド店内  チャリテーコンサート(ドンキ裏)☆
■出演:re殿下茂&Theトゥギャザーしようぜ隊
■料金:無料      ■主催:マクドナルド    問い合わせ:歌舞伎町マック
講演当日  ゲルCD購入&持参の方にもれなく サイン&2ショ サービス なお売上金はチャリテーにまわされます

オダギリジョー並みにイケ面で  岡村靖幸並にダンスが上手
そのシュールなHPのアクセスも遂に 500万を超えたそうでです”業界のレヴォリューション
殿下茂オフィシャルHP  
http://www.geocities.jp/dengemo/menus.html
       和製プリンス+jeff buckley 誕生””””
868名盤さん:03/10/10 12:50 ID:Ch1LYXhX
>>866
ベースでフッキーにかなわない奴らだよ。
869名盤さん:03/10/10 13:44 ID:XAsc794o
>>868
テクニック云々ということ?
それともオリジナリティ?
何を基準にして「かなわない」のか、今一つ定かでないんじゃないの?
870名盤さん:03/10/10 16:56 ID:39q/mSwa
ヤボだなぁ…
871名盤さん:03/10/10 17:25 ID:mOtb7z8E
>>868
どうせなら
ベースでフッキーがかなわない奴
を挙げれ

ま、テクのみなら、いっぱいいるけど。
872名盤さん:03/10/10 17:44 ID:XO+uuhBG
ムイミだなぁ…
873833:03/10/10 18:07 ID:kaGRDSTT
1963のLive Ver・・(ry


(つд∩) ウエーンウエーン
874名盤さん:03/10/10 19:05 ID:JCc5DF+P
>>869-872
80年代初期のポストパンク期にはフッキースタイルの原型や
亜流は沢山いたじゃん。発展させて個性につなげたのはフキ
だけ。

joy divisionのころは今のスタイルと普通のベースの中間ぽい
875名盤さん:03/10/11 02:06 ID:170U6dJJ
んでもジャズ・フュージョン界にはいっぱいいるよ。
メロディックベースひくやつらなんか。

フッキーは漏れからみると、非常に開き直っていて、
多分オーソドックスなスタイルなんてものを意識して無いんじゃないかなとか思う。
そこが良い、勝手な思い込みだけど。
876名盤さん:03/10/11 04:52 ID:wLYbl6w/
ジャズ、フュージョンには詳しくないけど、メロディのある
ベースって言っても全然似てないんでしょ?すごい複雑そう
フキは耳コピというかコピというレベルじゃない単純な悪寒

開き直ってるのはメンバー全員に言えるよね

奇跡の天然集団(伝説憑き)
877名盤さん:03/10/11 07:31 ID:E4i8slgj
そう、開き直らないとあんなライブはできない。
だが、オーディエンスは盛り上がっているというギャップがいい。

ベースやってて、30オーバーで、ロック以外も聞くという、
香具師に語らせてみたいが。
878名盤さん:03/10/11 16:49 ID:kij5E36m
そういうおまいは語らないのかい?
879名盤さん:03/10/11 17:04 ID:9Q9ID+sN
最近 ceremony がぐるぐる頭ん中まわってる・・
なので今も聴いてます。
880名盤さん:03/10/11 22:08 ID:3z+SpZ6O
>877
それって俺のこと?
ジャズやフュージョンは全然わからんが…

簡単に真似できそうでできない、
真似しようとしてるな、てのがすぐバレてダサイ、
それがフキベース。

ワン・アンド・オンリーだね、結局。
881名盤さん:03/10/11 22:29 ID:fR9Br7rt
True Faithのプロモみたいなの見たけど、
最初のリズムに合わせてビンタしてるところ激ワラタ
882名盤さん:03/10/12 01:24 ID:Jv77OKM1
>>874
「フッキースタイルの原型や亜流が」

例えば、どんなの?
883名盤さん:03/10/12 03:24 ID:8iQK/2wK
>>881
後半に行くにつれビンタが激しさを増すのがいい
884名盤さん:03/10/12 07:57 ID:IUH3f7U5
>>882
xymoxの曲、7th timeとか笑えるほど
siouxie and the bansheesのkaleidscope,juju,kiss in
the drram house全般
cure,cocteau twinsやマーティンハネットプロデュースの
factoryバンドを聴ても似た音するよね?

聴き直してみたら、アホらしくなった。初期cureなんて
ほとんどの曲で鳴ってるよ!!
885名盤さん:03/10/12 08:47 ID:ydzSq1SP
音色で判断するのは浅はかかもね。
886名盤さん:03/10/12 08:56 ID:FrUr8/Kg
亜流なのは間違いないでしょ?

joy division当時だったら他と変わらないよ
887名盤さん:03/10/12 10:13 ID:JrMfLIVD
>>881
バラカンさんが、坂本竜一に似てるって言ってたのを思い出した。
確かに似ている。
888名盤さん:03/10/13 18:35 ID:vv4F/EU9
age
889名盤さん:03/10/13 18:52 ID:LNEXAnOx
中古屋でモナコのCDを購入、勝手にロック色の強いものと考えていたが
他のメンバーの作品と比べても一番ニューオーダーっぽい気がした。
ニューオーダーの肝はベースにあると、改めて認識
890名盤さん:03/10/13 20:32 ID:oW/jVrUu
ダンスっぽいニュー・オーダーの曲を
あえて1曲挙げるならみなさんは何を選びますか?
891名盤さん:03/10/13 20:37 ID:ASu39dui
>>890
bizarre love triangle "extended dance remix"
892名盤さん:03/10/13 20:44 ID:tgVBZDCk
substanceのtemptation
893名盤さん:03/10/13 22:21 ID:F10scUY9
Round & Round "Best Of"か"International"に入ってるバージョン。
ユーロビート炸裂、でもイイ!
894名盤さん:03/10/13 23:23 ID:p5zifil/
TPK
895名盤さん:03/10/13 23:33 ID:e/UOahGp
Kiss of Death
896名盤さん:03/10/13 23:35 ID:vv4F/EU9
>>890
Chemical
そのまんまか。
897名盤さん:03/10/14 02:51 ID:NtdScycO
>>890
ミスタ・デスコ!!

曲の最後の、バニの囁きボイスで昇天。
898名盤さん:03/10/14 20:44 ID:AD7bItYN
      ___       _
      ``ヽ、`ヽ、,i'"´∠ _
     ,. ‐'"´ ̄        ``ニゝ   どうしてニューアルバムを出せなんて
.  ∠´-,‐:‐'           ``ヽ       思うかなぁ〜〜〜〜〜〜?
    /               ゝ
.   /  バーナード・サムナー   l   もう〜〜〜〜〜〜〜〜・・・・・・・・・・!
  //       /l、        l
   l      /| ./ l、iヘ        |    受けないんですっ・・・・!
   .l /| , /! /. l./ u l | , 〉.iヘ、 .  |     オレたちの曲はっ・・・・・・・・・・!
   |/ |/|/`!/-ニl_  v'|/'_ニl~ ヽ|、 l
   /´l|.| !' /⌒     ⌒ヽ  |.i^ヽ  なぜなら根が80’sだからっ・・・・・・・・・・・・!
   l |6||  l (0)    (0) l u ||.6l|
   ヽ._||  ヽ、_ :|   |: _,ノ   ||_ノ   オレたちみたいなNW残党が
     ‖ u   (    )    .‖      シーンで目立つには・・・・・・・・・・・・
     | v /⌒ヽ、` ‐'´,.ノ⌒ヽ  |\
   ._/l  l ,. -─‐三─‐- 、ノ  !  l 、      もう・・・・・・
,.‐''"´/  ヽ、` -‐ '´._`` ‐-" ,‐'´.  | `` ‐       ・・・・・・・・・・
 , -‐''"⌒)ヽ`‐、.   ≡   , ‐'´l .l  │
(  -‐'"⌒)-、〉l:::` ‐--‐'":::::::::l |   . |      ズバリ・・・・・・・・・・・・
.(  -‐'"⌒)ノ, |、::::::::::::::::::::::,ノ! |   .|
/( -‐''"⌒)ノ ! ` ‐----‐'´ .l  |    |    ベスト出すしか
  (._,,. -‐' ,"\ l         l ,へ、  |       ないんですっ・・・・・・・・・・!
      /   ヽ         レ'   \ .|
899名盤さん:03/10/14 20:55 ID:hFs2Jd2z
ニューオーダーのベストは、もうお腹いっぱいです
900名盤さん:03/10/14 21:49 ID:KQlyLAjZ
てか充分リスペクトされてるし
充分ファンも増やし続けてる
しかも従来のファンにも根強い人気を誇る
ニューオーダーに不満があるとしたら
馬鹿な金の使いかたしたな〜ってだけだろ
901名盤さん:03/10/14 21:49 ID:DW66n51R
>なぜなら根が80’sだからっ
ここには賛成できない。NOは決して80’sバンドではない。
ビートルズを60’sバンドとは言わないのと同じ。

なーんてマジレス
902898:03/10/14 22:37 ID:AD7bItYN
>>901
スンマセン、思いつきのネタを貼っただけなので
別に他意はありません。
903名盤さん:03/10/15 01:37 ID:HgMMz8Lh
すぐワビ入れるぐらいなら、初めから言わなきゃいいのにね。
しかもAAを使ってまで。


本当は思ってるんだろ?
904名盤さん:03/10/15 01:59 ID:AgSsFuFH
>>893

ぜひシングルVer.を聞いてみてください
905890:03/10/15 02:01 ID:Cv/+sMHj
曲を挙げてくださったみなさん、ありがとうございましたー!
906名盤さん:03/10/15 03:38 ID:KMyJaYvW
【そろそろ】NEW ORDER【コレですか】

まだ早い?
907名盤さん:03/10/15 06:51 ID:LJ2xuuaY
>>906
スレの流れが遅いから980くらいでいいんじゃない?
908名盤さん:03/10/15 06:52 ID:CfgP9Wcz
なんでスレタイに【】付けて右へならえをしたがるんだろ。
みんなと一緒がそんなに大好きなのかな?

女とDQNと厨が多い板ってそんなんばっかだねえ。
909名盤さん:03/10/15 13:17 ID:726TsKNv
NOは80年代らしいバンドだと思うが。
ダンス、テクノとロックの融合をギターバンドフォーマットでやっている、
インディペンデントやオルタナなど、90年代に待ち受けてていたものを、
青白い顔してシレっとやってのけていたんだからね。
80年代にね。
なんて、マジレス。
910名盤さん:03/10/15 13:38 ID:RvHQoBLP
>908 
ん? そんな目くじらたてるような事か?
911名盤さん:03/10/15 14:03 ID:726TsKNv
あの演奏態度はシューゲーザーの走りといえるだろう。
あのゆううつさはのちの陰鬱大魔王モリを生んだ。
912名盤さん:03/10/15 15:30 ID:R2cpY7yx
>>908
どんな些細なことでも皆がやりだすと急にひねくれちゃって
ウゼエって条件反射的に排除したくなるようなタイプじゃね。一部の生意気盛りに多いね。
でもどーでもいいじゃん【】があるの無いのって。
もっとも、スレタイで調子に乗りすぎて変な奴らを呼び込んだ反省はあるんだけど。
913名盤さん:03/10/15 19:03 ID:2cv/n+Gb
折れは908じゃないが、反省があるんなら、どーでもよくねーじゃん。

ニューオーダーで一番ユーロビートっぽいのは、サブカルチャーだと思う。呼び方反吐が出るが「哀愁ユーロ」ってか?
914名盤さん:03/10/16 11:26 ID:nRS/QoZm
正直今のスレタイは×
【】とか-+±+-とかいらないからシンプルで検索しやすいものがいい。

例えば

New Order / ニューオーダー vol.15

とかね。
915名盤さん:03/10/16 12:49 ID:Xmr9EZXp
漏れは装飾はなんでもいい。でもできれば

neworder
NEW ORDER

のどっちかがいいい
916名盤さん:03/10/16 15:50 ID:23ZRwMc1
次がどうなるにしても、スレタイで遊ぶの面白いじゃん。
いろんな人のNO感が見られて。

908は何か嫌なことでもあったんでしょうね。
誰かにいじめられたとか、夕食に嫌いな野菜が入っていたとか
ストーカーしてるのバレたとか・・w
917名盤さん:03/10/16 18:52 ID:KXpWLd3Y
JDのライブボックス三枚組って、二枚はプレストンとパリかよ!
まあ買うけどさ・・・
918名盤さん:03/10/16 21:09 ID:jWj2dLjE
John Peel Sessionsが新品で1000円で売ってたんだけど買い?
919名盤さん:03/10/16 21:12 ID:Y0F1n/sy
漏れはdreams never end以外が微妙に感じる

安くも高くもない

サヴィル展でお金つかえばいいじゃん
920名盤さん:03/10/16 23:20 ID:kQRxND7R
そーだ今月だったねピーター・サヴィル展。
でも初日に行けない・・・・
921名盤さん:03/10/16 23:29 ID:byf3RQQq
>916
さんせい。
1000スレに1度くらい、みんなで脳みそしぼるのも楽しいよね。
自分は脳みそないので、みなさんの名案・迷案にうなってるばかりですが。
たとえ自分の気に入らないスレタイになっても、また次があるさ。
どうせダラダラ続くんだから…
922名盤さん:03/10/17 00:48 ID:mQaU5ln0
908だけど、【】付きのサブタイトルは、
俺以外にも違う理由で望まない人がいるみたいじゃん。

このスレが何人で構成されてるのか知らないけど、
意見を書き込む程度に反対してる人が最低3人くらいはいる訳だから、
無理に押しつけるのは間違ってると思う。

そもそも、スレタイのノリがおかしいと、スレ自体のノリがおかしくなるってのが
過去のスレで証明済みな訳だし、ここは色んな人が見るスレッドなんだから、
自分達だけ満足して、いやな人は我慢しろってのは勝手すぎる意見だ。

スレタイのノリがイヤだってのにプラスして、自分にとって良い物が
他人にとってどうなのかを全く考慮しないその姿勢が俺はキライ。
923便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :03/10/17 01:48 ID:4mfZeJGF
-+±+- ってなんですか?
924名盤さん:03/10/17 02:09 ID:CS9zMMBS
【スレタイのサブは】NEW ORDER【単なるお遊び】

【2行で語る】NEW ORDER【貴方の乳殴打】

【ムキにならずに】NEW ORDER【楽しめば?】

【イヤな人は】NEW ORDER【透明アボーンで】

【我慢の限界】NEW ORDER【スレ立てヨロシコ】

925名盤さん:03/10/17 05:06 ID:P60FvN6a
自分も言葉を挟みこむのは反対だ。何かを表現したいならくっつけて書けよ。
どいつもこいつも...
926名盤さん:03/10/17 07:03 ID:OVXE+Lvn
【】だとスレのノリが変になるってのも乱暴な意見だな…
この2スレではノリが変になったことがないと何故断言できるのかわからん。

皆で【】有無を含めていろいろ意見を出しているのを無視して、
独善的にたてられたのがこのスレ&前スレ。
とくにこのスレの1タンは悪意があるとしか思えない。
もっと荒れるかと思ったけど、予想外にこのスレの住人は寛大だったな。
どんなタイトルだろうが、スレが廃るも流行るもイイ雰囲気になるのもスレ住人次第だろ。

俺個人としては【】も-+±みたいな変な飾りもいらない。シンプルに
  New Order その15
でよかろう。
927名盤さん:03/10/17 12:35 ID:a6N5+1Pf
別にこのままでいい

neworderかNEW ORDERにして
928名盤さん:03/10/17 13:21 ID:Emcu4uzi
洋楽板の中では、年齢層高めなんだね、このスレ。
929名盤さん:03/10/17 18:06 ID:tXYfXGAo
何故?
930名盤さん:03/10/17 20:40 ID:jt7J2fSM
スレタイでこんなに揉めるなんて801板みたいだw
931名盤さん:03/10/17 21:15 ID:uBPxvRcv
ver.15、その15

ヌオダスレなら

NO.15がいい
932名盤さん:03/10/17 22:38 ID:9by7ttMo
>>931
No.〜とかはいらん
NとOばっかで胃がもたれるよ
933名盤さん:03/10/17 22:43 ID:3I9E9gjG
どこでもスレタイで揉める事があるが・・・。
シンプルが1番でしょ。
凝りたい人は自分のHPとかでやりゃいいじゃん。
934名盤さん:03/10/17 23:13 ID:CFQwAosb
−−−−−−−NEW ORDER FAC-15−−−−−−−
935名盤さん:03/10/17 23:36 ID:QURx+sHW
>>934
(・∀・)イイ!
936名盤さん:03/10/18 01:11 ID:LvglqUX7
今のスレタイの-+±+-ってAtmosphereのジャケやPVで
象徴的に使われていた、+と-のイメージだと勝手に解釈
して気に入ってたんだが…。
A.corbijnのあのビデオも好きだったし…。

934さんの案もシンプルで良いですね。
まぁFAC15はイベントポスターだったみたいだけど…。
FAC13だったらバッチリ、ハマったんですけどね。
937名盤さん:03/10/18 01:23 ID:6J1VkIZK
-+±+- NEW ORDER FAC-15 -+±+-
938名盤さん:03/10/18 09:01 ID:/MYbQGuY
>934
いいね〜
なぜ今まで思いつかなかったんだろう!
飾り無しで、シンプルにしたらどうかな。

New Order FAC15
939名盤さん:03/10/18 09:49 ID:Zj6GF2CB
>>938
大文字希望の人がいたから
NEW ORDER FAC15
ってのはどうでしょう。
940名盤さん:03/10/18 10:06 ID:UEIyvi/S
FACは型番だから、やめといたら?
上にもレスがあるが、別の意味になるし。
941名盤さん:03/10/18 10:17 ID:/MYbQGuY
>940
あんた真面目な人だね・・・いいやん、シャレで。
数字のついた曲名とスレナンバーを引っ掛けてるスレが他にもあるし。
はまればFAC16、FAC17と続けていっても面白いと思うんだけどな。
942名盤さん:03/10/18 20:11 ID:ciRaVqFi
Fac(tory)のT(hread)で
FACT.15 とか・・ヘンかな

字数的に寂しかったら、作成年と月も刻印して

NEW ORDER - FACT.15 [031018]

とか、どうでしょう。
943名盤さん:03/10/18 20:48 ID:RtoiBWdi
そうだ!英国の年月日表現だと

[181003]

だよ。ちょっと暗号風味が出ると思うよ。
944名盤さん:03/10/18 21:17 ID:oQlGRZbq
やっぱスレタイって盛り上がr(・∀・)
945名盤さん:03/10/18 21:42 ID:RtoiBWdi
結局、スレタイこのままってオチが透けて見えるんだけど

別にどっちでもいい
946名盤さん:03/10/18 21:46 ID:qCv4BVia
NOはデザイン的にもいいバンドだ。
シンプルでわかりやすくがすこしひねったスレタイを望む。

New Order / ニューオーダー vol.15

悪くない。

New Order / ニューオーダー vol.15 (新作はいつ?)

New Order / ニューオーダー vol.15 (ライブ見たいな)

New Order / ニューオーダー vol.15 (福岡VS阪神)

New Order / ニューオーダー vol.15 (01/07/28君は何してた?)

くらいしか思いつかない。

947名盤さん:03/10/18 21:50 ID:RtoiBWdi
↑それでもいいけど

どっちかと言うとイヤ

今の方がマシ
948名盤さん:03/10/18 22:14 ID:AOrZUi2a
年月日入れるのは後々に過去ログとして見る人にも親切でいいね。
「New Order で Get Ready」や「ニューオーダーは"HeretoStay"!」は
丁度その音源のリリース時期のスレだと分かって良かった。
949名盤さん:03/10/18 22:27 ID:ciRaVqFi
じゃ色々合体させて

NEW ORDER / FAC.15

でどうでしょう。なかなかシンプル
日付か今のスレタイの飾りつけてもよさげ
950名盤さん:03/10/18 22:48 ID:ciRaVqFi
>>948
あれ提案した人間なので、良かったといわれると嬉しいです。

RetroなベストはNew Order!

とかも考えたんですけど・・
951名盤さん:03/10/18 22:58 ID:K3bFtzqm
>>949
それ凄くいい!
NOのスタイリッシュな感じが滲み出てる気がする。

ところでサヴィル展へ言及も欲しいね。せっかく来日することだし。

NEW ORDER / FAC.15 -Saville in Japan-

とかどうだろう?

952名盤さん:03/10/18 23:26 ID:ciRaVqFi
じつは、語頭のみ大文字に見なれてるれから違和感があったんだけど、
名前が全部大文字だと、ちょっとサブスタンスっぽい趣があって良いですね。

>>951
個人的にはそれで良いんじゃないかと思います。
あとで見返して価値があるタイトルっていうのも良いですし。
953名盤さん:03/10/19 00:00 ID:UTu/LND5
【ベースルッキンニ】New Order Part 15【グエー!!!!!!!!!!!!!!】
954名盤さん:03/10/19 02:44 ID:WdaG4yg5
SUBSTANCEのブックレットの曲目風に

NEW ORDER - FAC15 - 10/03

というのはどうでしょう?
955名盤さん:03/10/19 03:13 ID:K1XdAPkW
ピーター・サヴィル展のCD、すごくいいね!
956名盤さん:03/10/19 04:34 ID:FS1NaeW2
>>955
生楽器曲はあるの?
ボーカル曲はあるの?
957名盤さん:03/10/19 10:19 ID:q/qA2NBt
The Peter Saville Show Soundtrack 30's sample
ttp://www.shotcopiadoras.com.br/letras.php?id=107
958名盤さん:03/10/19 16:38 ID:F6g7fJh2
短すぎてよくわからん
959名盤さん:03/10/19 22:08 ID:Wb/WLebh
ハッピーマンデーズって今何してんだろうね。
960名盤さん:03/10/19 23:31 ID:EZ6ybTxk
>>959
おれはハピマンぜんぜん好きじゃないっていうか、
むしろ嫌いなくらいなんだけど、
ボーカルの人のソロだか新プロジェクトのアルバムがこないだ出てたような。

っていうかJoy Divisionの新しいボックスは皆さん興味なし?
961名盤さん:03/10/20 00:06 ID:zk80N/aI
ハピマンってニューラと比べると全然駄目ぽ。

なんかクスリくさいし。
962名盤さん:03/10/20 00:50 ID:oEnBDlNJ
freaky dancin'だけのバンドだろうね、ここでは特に
963名盤さん:03/10/20 06:38 ID:hfXHI9n9
>960
「ていうか」多過ぎ

マジレス。
2000年頃、本人曰く「金目当て」の再結成をはたし、
フジロックにてライブもおこないました。
シングルも出たんじゃなかったかな。
その後はまた解散。


964名盤さん:03/10/20 09:01 ID:O1VIqBMj
salvation thread!
965名盤さん:03/10/20 09:51 ID:fWEcL4or
ピーター・サヴィル展がもうすぐだけど
CDはどのくらいの数を用意してるんだろうね。
行けるのは週末明けなんでちょっと心配。
966名盤さん:03/10/20 11:54 ID:omXCulst
厨の時にPILLS'N' THRILLS AND BELLYACHES買ってしまった。
今はもう聴かないな。
967名盤さん:03/10/20 13:33 ID:oJPv4eCG
>965 二期に分けて100枚ずつ
968名盤さん:03/10/20 16:06 ID:Enhe262a
>>963
960はこれのこと言ってるんだろ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1974756

漏れもハピマンは糞だと思う。
連れが買ったこの新作も糞だった。
969名盤さん:03/10/20 22:05 ID:hfXHI9n9
963だけど、ショーンの新バンドのことは知ってるよ。
959の
>ハッピーマンデーズって今何してんだろうね。
に答えて、ハピマンのその後を書いたつもりだったんだけど。
わかりにくかった?

まあハピマンが糞と思う人もいれば好きだった人もいるんだし、
いいじゃん他のバンドのことなんて。
970名盤さん:03/10/20 22:28 ID:BAyK59mG
>>967
そんな少ないの加代!
971名盤さん:03/10/21 00:17 ID:nbId/7rv
ピーターサヴィル来日してトークショーやるんだね。
25日の19:00から
972名盤さん:03/10/21 00:39 ID:Nk4+Vvpc
どうでもいいけどペットショップボーイズのスレって凄いな。
ああいうのを荒れてるって言うんだな。というか基地外の沙汰だな。
このスレなんてあそこに比べると平和なもんだ。 

ということで次スレまだ?
973名盤さん:03/10/21 01:17 ID:XzNApxUe
知ってる!、、、

あ、前売り券とか買ったヒトいる?てか、ある?
特別優待割引券ゲトしたヒトいる?ちゃんとデザイン
されたものなの?
974名盤さん:03/10/21 01:19 ID:yaWRvTU6
すいません、教えて下さい。
RegretのNew Order mixってどんな感じですか?
よい出来なら買ってみようと思うのですが・・・
975名盤さん:03/10/21 12:31 ID:Nk4+Vvpc
RegretのNew Order mix?なんのこっちゃ。
976名盤さん:03/10/21 12:37 ID:pPnYuPwy
入場料、一般700円、学生500円

cd3000円?カタログ4000円?と見積もって
計、7700〜7500円?ですか

前売り券売ってますか?
977名無しさん@ピンキー:03/10/21 13:56 ID:BD9N6icY
>>975
Regretシングルに入ってるテイク。バーニー一人で手掛けたようなミックス。
>>974
アルバムテイクに比べると雑だけど、結構いける。

978名無しさん:03/10/21 19:57 ID:giV2VHNY
何でYour Silent Faceは
KW1って呼ばれてるの?
979名盤さん:03/10/21 20:11 ID:eZ3tnMqC
>>978
「Kraftwerk One」の略でしょ?
あまりにもクラフトワークに似てたんで仮タイトルをソレにした、と。
980名盤さん:03/10/21 21:02 ID:1+aTln/b
そろそろ次スレでは?
誰も立てないなら僕が立てるけど。
981名盤さん:03/10/21 22:03 ID:1+aTln/b
立てますた。

NEW ORDER / FAC15
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1066741018/

982名盤さん:03/10/21 22:15 ID:Rnwof3hZ
>>981
good job!
983974:03/10/21 23:06 ID:yaWRvTU6
>>976
CDは3000yenもしないんじゃないかなぁ。
予想では1500yenくらいだと思うけど。

カタログは多分以前発売されたサヴィルの作品集があてられそう。
それともこの展覧会だけのパンフレットってあるんだろうか??

>>977
どうもです。サヴィル展でCD買えなかったら、
その足でRegretのCD買いに行きます。
984名盤さん:03/10/21 23:11 ID:OZpt4WNn
>>981
乙!
いいスレタイだ。
985名盤さん:03/10/22 00:23 ID:51QwvdbG
イギリスで10ポンドだったからたぶん2,000円と予想。
986名盤さん:03/10/22 01:20 ID:WKjlky3T
サヴィル展は今週末からか。
そろそろ来日してるかな?

サントラもだけど、ポスターなんかのグッズも気になるな。
通信販売してくれるといいのに。
987ECHO&THE名盤さん:03/10/22 02:22 ID:Wib2IbvA
最終日に行く予定だけど、サントラ以外のグッズの売り切れあるかなぁ…
って、グッズに何があるのかも知らんけど。
988名盤さん
オレも最終日しか行けそうにないや・・・。
この際サントラは諦めるよ。
他にグッズがあることを祈ってます。