New Order で Get Ready

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
いよいよ発売される新作やフジの思い出、過去作品について語りましょう。

前スレ「それでもニューオーダー」
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musice&key=992264282
2名盤さん:2001/08/19(日) 07:04
新しいアルバム「GetReady」は8/22発売。 気合を入れてまて!
3名盤さん:2001/08/19(日) 08:29
>>1
スレたてお疲れさまでした。
アルバム楽しみだ!
4名盤さん:2001/08/19(日) 08:57
僕洋楽は全然聴かないんですけど新しいアルバムは買おうと思います。
5名盤さん:2001/08/19(日) 09:20
>>4
洋楽聞かないけどニュー・オーダーのファンってこと?
6名盤さん:2001/08/19(日) 10:41
www.panorama.no/lister/UkensS.html
とりあえずノルウェーのシングルチャートで1位をGET!
7名盤さん:2001/08/19(日) 10:42
前スレで訳されたあの名インタビューここにもコピペしとかないか?
もったいねーだろ、みんなにも読んでほしーしさ。どうよ?
8名盤さん:2001/08/19(日) 11:58
今週beat UKにチャートインするかな?
9名盤さん:2001/08/19(日) 12:55
>>7
それでよろしいと思う。
ただ面倒だからやってくれ。
10名盤さん:2001/08/19(日) 13:23
>>7
レファレンスを貼るだけでいいと思う。
もう一度コピペするのたいへんでしょ。
11名盤さん:2001/08/19(日) 16:09
ttp://www.mtvjapan.com/onair/special/fuji/index.html
にて21日からフジのインタビューストリーミングするらしい。
12名盤さん:2001/08/19(日) 20:35
前スレにレファレンス張ってもすぐ過去ログになって無効になると思われ…。
もしコピペしてくださる方いたら改行幅を狭くしてくれると読みやすい(他力本願)

ミュージックマガジンの表紙になってたね。
インタビュー載ってたけど岡村しのだったんで読む気なくした。
13名盤さん:2001/08/19(日) 21:29
>>12
ミュージックマガジンのインタビューすげえ面白いよ。永久保存決定。
最近のでつまらなかったのはスヌーザーがやったインタビューだけだよ。
14名盤さん:2001/08/19(日) 22:01
Get Ready買ってregretしないように祈りたい。
15名盤さん:2001/08/19(日) 22:08
>>12
改行幅狭くするとプリントする時やたら紙を使うよ。
だから俺は改行全部外したけど。

>>14
Republic程ひどくないから安心なされ。
16名盤さん:2001/08/19(日) 22:21
では、以下がイギリスの新聞に掲載された「ニューオーダー伝説」の再掲載です。

1
 東京、2001年7月。日本はメルトダウンしている。ソニーの四半期収益は90%下落。国の厚生プロ
グラムは崩壊寸前。若者の暴力や失業率は記録的な高さ。明日の総選挙で勝つであろう男の仕事
は、まず髪型をキメておくことだ。こんなことには何の関心も持たず、ホテルオークラの外にたむろし
ている中年欧米人の集団がいる。連中ははるかにレベルの高いことを考えているのだ。

 「ハローキティーショップはどこかなあ?」バーナード・サムナーはすぐ近くのタクシー運転手に頼
み込む。「そこにやってくれ。キティーワールドに!」彼は怒鳴りながら飛び乗る。それから私を見て
こう言い張る。「あれってラップ・ダンシングのクラブのことだよね?」

そうです!少し前なら、ニュー・オーダーの童顔シンガー兼ギタリストは一晩中ラップ・ダンシングし
まくったろうし、自分がおもちゃ屋にいたことをジャーナリストに手放しで認めていただろう。だが、こ
れはニュー・オーダー第二部である。成長期なのだ。大人らしさというものはもっと早く来るもんじゃ
ないかと思うかもしれない−何たってバンドのメンバーは皆40かそこらなのだから−が、1993年、つ
まり彼らが最後に注目されていた頃、「この20年間で最も文化的に重要なイギリスのバンド」(Uncut
誌)は傲慢なまでにティーンエージャー風の生き方をしていた。「みんないつもパーティーしたがって
たね」とサムナーは振り返る。「俺たち楽しかったよ」
17名盤さん:2001/08/19(日) 22:21
2
音楽業界というのはそんな振る舞いにぴったりにできている、というか今でもそうだ。25歳になったこ
のバンドは、コールドプレイのどのメンバーよりも年上である。8年前に中断を迎えるまで、ニュー・
オーダーは快楽主義まみれの17年を過ごしてきた。そして今、彼らは戻ってきた。「何が違うかっ
て?」ドラマーのスティーヴン・モリスは言う。「全部。でなきゃ、何にも。俺たちはもうプロなんだ。」
彼がプロと言うことの意味は、ニュー・オーダーはかつてのような過激色が薄れ、よりクリーンな暮ら
しぶりになったということだ。インタビューの途中で出ていく可能性は少なくなり、朝8時前に起きる可
能性は高くなった。だが彼の言っていることはまた、ニュー・オーダーの4人−サムナー、モリス、
ベーシストのピーター・”フッキー”・フック、キーボーディストのジリアン・ギルバート−にとって、音楽
は今や生活に対する意味での仕事なのだ、ということでもある。最近は家族のことが頭にある。
ニュー・オーダーは8人の子持ちである。だからハローキティーというわけだ。

「俺たち、キティーにハローって言うんだよ。キディー・ランドって店でね。何フロアかあるデパート
で、えげつなく可愛いマンガのキャラでいっぱいの所さ。可愛らしいアフロ・ケンっていうけむくじゃら
の子犬もいるんだ」
ニュー・オーダー装填完了。フッキーはポータブルカラオケを発見、店内で「ワンツーワンツー」とで
かい音をたててテストする。ゲームボーイをガチャガチャいわせて付近の子供を怯えさせる。それか
ら繰り出したのは渋谷だ。ネオンだらけのショッピング・エリアで、ジャンクマニアが欲しいものは何
でも売っている。サムナーは二つの同じような腕時計を前に錯乱。「どう思う?暗い文字盤かな白い
文字盤かな?こっちはバックライト付きだ・・・」他のみんなは店の外で彼を待っている。一時間も。
18名盤さん:2001/08/19(日) 22:21
3
まもなく夜は加速。ニュー・オーダー関係者の食事会だ。中にはプロデューサーでバンドの長年の
友人でもあるアーサー・ベイカー、ギルバートの代わりにライブの仕事を請け負ったフィル・カニンガ
ム(ギルバートはイングランドにいる)、そして今では消滅したアメリカのゴス・ロック・グループ、ス
マッシング・パンプキンズのビリー・コーガンがいる。コーガンは妙なことに、ニュー・オーダーの新
LP"Get Ready"に参加しており、明日のフジヤマ・フェスティバルでもギターを弾くことになっている。
妙なというのは、ニュー・オーダーがどこまでもマンチェスター的なのに、一方のコーガンはとてもと
てもアメリカ的だからだ。彼はマクドナルドのことを「ゴールデン・アーチ」と呼ぶ。

ともかく、コーガンの主張で、私たちの一部はレキシントン・クィーンズで飲み直すことに。狂ったモデ
ルで一杯の、とことんばかげたナイトクラブだ。「あいつはロックスターが出入りしてる場所って言っ
てたのに」サムナーは言う。「でもこれハード・ロック・カフェと同じようなもんだよね?」私がトイレに
行くと、二人の女の子がヒステリックにしゃべっているのが聞こえる。「だからここに来ようっていった
でしょ」一人が息をつく。「ビリー・コーガンがいるよ!」
フッキーはすぐに出ていった。モリスは最初から来なかった。サムナーとコーガンは居座った。コー
ガンは水を飲み、女たちを受け流す。サムナーはペルノを飲んでリッキー・マーティンで踊る。結局、
もう一軒バーを廻り、ホテルの回転ドアでくるくる踊ったあと、彼は寝床についた。朝の4時。45歳に
してはなかなかだ。昔からの癖はなかなか直らない。ニュー・オーダーはいつもと大して変わってい
なかった。
19名盤さん:2001/08/19(日) 22:22
4
しかし次の日、違いがわかった。サムナーは10時に起きて、愛想を振りまくための準備を整えてい
た。プロモーション用のインタビュー7時間半である。以前は、彼はこんな面倒などごめんだったろ
う。でなくとも、そんなことはできなかったろう。サムナーの酒量は計り知れないが、彼はまた、アル
コールに極端なアレルギー反応を示す。かつて彼は13時間連続で吐いてのけたことがある。それで
も、彼は少なくとも明るい面を見ている。彼は自分の数多い二日酔い話をするのが好きで、3つを一
気に話してくれた。一つ目は、愛車のBMW Z1の車内で耐えられず膝の間にゲロってしまったこと
(「みんな俺を見るだろうからドア開けられなくてさ」)。二つ目は、目が覚めたらバケツに頭を突っ込
んでいたこと。ベッドのそばに置いていたバケツに、夜気分が悪くなって上から寄りかかったら固定
されてしまい、そのままベッドに戻って寝てしまったらしい。三つ目は、嘔吐物で満杯のショッピング・
バッグをJFK空港の荷物検査機にかけてしまったこと(「他にどう始末したらいいかわからなかった
んだ」)。そんなバカなと思うだろうが−彼は未だに聖歌隊の少年歌手のように無垢に見えるのだか
ら−サムナーはレミー(・モーターヘッド)と同じくらいロックンロールなのだ。

そしてニュー・オーダーの全てがそうであるように、彼は陽気である。インタビューの合間に、彼と
フッキーは冗談や悪ふざけで私たちを楽しませてくれる。今日のメイン・ターゲットは、昨夜しこたま
酔っぱらっていたプレス担当のジェインだ。フッキーは自分の半分の齢の人間が履くようなリーバイ
スをもつれたまま身につけ、部屋中をはね回り、ギターをつかんで即興でジェインの歌をつくる。サ
ムナーの服と身振りは穏やかで、はるかに当たり障りのないやり方をするが、彼のウィットは同じく
らい悪質だ。彼は、ジェインをカニンガムと一緒に見せしめにするためのお立ち台が必要だと決めつ
けた。カニンガムはヒースローでフッキーにひどくぶつかったので、フッキーは離陸前から飛行機の
トイレ一面に吐いていたのである。ジェインは、インタビューに戻らなくちゃ、とサムナーを促す。

「ああ、答えはもう通訳がみんな知ってるよ」サムナーは言う。「俺たちは行って、4番の答えを言っ
てやれ、って言うだけさ」
20名盤さん:2001/08/19(日) 22:23
>>15
おとといクリスタルにはまって今日Republic聞いたんだけど、、、
そうだったのか。。
21名盤さん:2001/08/19(日) 22:23
5
こうしたユーモアとは違い、ニュー・オーダーの音楽は感情的だがクールで、機械駆動で、人工的で
ある。そして彼らのイメージも、陰気なマンチェスター人という南部人の決まり文句のようなものがは
びこっている。彼らの歴史もそうで、おふざけに読めるものではない。このバンドが最初に生まれたの
は、破滅的で陰気なジョイ・ディヴィジョンとしてであった。サルフォードのクラスメートだったサムナー
とフッキーが1976年、マンチェスターのフリー・トレード・ホールでセックス・ピストルズの演奏を見た後
に結成したのである。彼らはイアン・カーティスの着ていたジャケットが気に入って(背中に"HATE"と
書かれていた)彼をヴォーカリストとして引き込み、広告でモリスを雇った。ジョイ・ディヴィジョンはア
ンノウン・プレジャーズというLPを一枚作った。バンドがアメリカ・ツアーに出ようとしていた1980年5
月、てんかん持ちだったイアンは自殺した。彼はたった23歳だった。

ジョイ・ディヴィジョンは解散し、数ヶ月後にニュー・オーダーとして再結成した。サムナーがヴォーカ
ルとなり、モリスのガールフレンドのギルバートがキーボードとして加わった。新バンドはすぐに新し
いサウンドを発見した。その一部は、彼らがニュー・ヨークのナイトクラブで楽しんでいたアメリカの電
子音楽シーンに基づいていた。彼らはこうしたクラブに非常に感化されたので、1982年には自分たち
独自のバージョンも作ってしまった。マンチェスターのホイットワース・ストリートにあるハシエンダであ
る。「これでうちのマネージャーも行き場ができて、女にちょっかい出せるだろうってね。」彼らは毎晩
クラブを開いた。誰も来なかった。ハシエンダは金が流れ出す傷口のようになった。そして1983年、
ニュー・オーダーは「ブルー・マンデー」をリリースし、これは史上最も売れた12インチシングルになっ
た。運悪く、ジャケットが高くついたため、レコードが一枚売れる度にバンドは金を損した。フッキーは
その額が一枚あたり50ペンスだったという。ファクトリー・レコード社長のトニー・ウィルソンによれば1
ポンドである。2ペンス程度というのが妥当なところだろうが、それでも総額は25万ポンド以上だっ
た。
22名盤さん:2001/08/19(日) 22:24
6
80年代から90年代はじめにかけて、ニュー・オーダーはすばらしいレコードを何枚かリリースし、非常
に売れたが、むしろさらに金を損した。彼らはDry 201というバーをオープンしたが、週末には賑わうも
のの、平日には枯れ草のようだった。ハシエンダはアシッド・ハウスの頃は非常な人気を博したが、
その後悪質な客の問題で潰れてしまった。しかし、銀行口座の残高が痛々しい状況でもなお、
ニュー・オーダーのクールさは損なわれなかった。彼らは芸術的であると同時に大衆的でもあり、ダ
ンスやロックのファンからサムナー曰く「サッカーのフーリガンやニキビ面の学生まで」アピールしたこ
とで、申し分のない名声を獲得した。

しかし彼らは単にファンを感化しただけではなかった。未来にも影響を及ぼしたのである。ハッピー・
マンデーズはハシエンダの常連だったし、M-Peopleのマイク・ピカリングやDJ転じてライターのデイ
ヴ・ハスラムもここからキャリアをスタートした。プライマル・スクリームやコーガンのスマッシング・パ
ンプキンズに至る多様なバンドがニュー・オーダーに影響を受けたことを認めている。今でも覚えてい
るが、私はニュー・オーダー第一部の最後となった1993年レディング・フェスティバルのギグを、ちょう
どLoaded誌を立ち上げようとしていたジェイムズ・ブラウンと見ていた。彼は群衆を見ながら、「この
オーディエンスは僕が自分の雑誌に考えている読者そのものだよ」と言ったのである。それはフーリ
ガンと学生、汗くさい若者と頭でっかちな若者の混じったものだった。
23名盤さん:2001/08/19(日) 22:24
7
成功と天才の歴史を分かち合ったにも関わらず、ニュー・オーダーがそのレディングのギグを終える
と、彼らはステージを立ち去り、その後まる5年間、会いもせず口もきかずに過ごした。三者−モリス
とギルバートはほとんど常に一体と見なされるからだが−のうち誰も、ニュー・オーダーが再結成す
るかどうかを知らなかった。今日、そうなっていることに彼らはまだ驚いているようだ。

では何があったのだろう?

モリス:わからないよ。例によって誰も何も言わなかった。俺たちがアメリカ人か大陸系ヨーロッパ人
だったら、泣いて頬をたたき合って抱き合ってたかもしれないけど、でも俺たちは北部の人間だから
ね。「口に出さず黙って耐えろ、部屋を立ち去ればそれで奴らにはわかる」ってやつさ。

ニュー・オーダーは長い長い間部屋を出ていた。彼らがいない間、ブリットポップがあり、ブリトニーが
あり、ビッグ・ブラザーがあった。大した価値もないお子さまバンドたち。ダンス・ミュージックはポップ
になり、インディー・ミュージックは衰退した。まだニュー・オーダーに居場所はあるのか?
24名盤さん:2001/08/19(日) 22:25
8
日本に来る前、バンドはカニンガムとコーガンをギターに据え、リバプールでウォームアップのギグを
行った。会場は古顔で一杯になった。ハッピー・マンデーズのベズとローウェッタ、プライマル・スク
リームのマニとボビー、ジャー・ウォブル、デイヴ・ハスラム。ギルバートはギグを照明用の机から見
ていたら、後ろの男に声をかけられた。「あんまり動き回らないでくれませんか、うちの母が見られな
いんで」

「うちの母って!」後で私が会ったとき、ギルバートは笑っていた。笑っていたが怒っていた。文句を
言った人は、ギルバートが実はニュー・オーダーのメンバーだということを明らかに知らなかったの
だ。ギルバートは末娘のグレースが病気なので、ツアーには参加できない。彼女は置き去りにされ
たように感じている。「ランドール&ホップカークの幽霊みたい。白いスーツを着て出ていって、死んで
ないわよ!ってやったらいいかしらね」
25名盤さん:2001/08/19(日) 22:25
9
しかし問題はこうだ。ニュー・オーダーは死んだか?Get Readyから判断すれば、明らかにそうではな
い。わかるには二回聴く必要があるが、いつも通りキャッチーだし、硬質でギターの層が厚くなったサ
ウンドに、サムナーのいつものおかしな(二つの意味でだが)歌詞がのっている。しかし、8年はポッ
プの世界ではひと昔だ。リバプールでは、30歳以上の観客はニュー・オーダーの演奏を見て恍惚と
していた。しかし30以下の観客は、このバンドとは実際何なのかがよくわかっていなかった。彼らは
ビリー・コーガンを見に来ていたのだ。バンドの関知しないところでは、BBCのRadio OneがGet
Readyからのファースト・シングル"Crystal"をプレイリスト入りさせることで、ちょっとした騒ぎがあっ
た。実はこの曲はCリストだったのだが、二週間後にBリストに格上げされたのである。

もちろん、当のバンドは自分たちがそれに「関与した」かどうかなどということは考えていない。本当
にそんなことをやるバンドはないからだ。彼らは、空白期間がそれほど長いとは思っていないに違い
ない。結局この8年間、実際に働くのをやめたメンバーはいなかった。フッキーはリヴェンジとモナコと
いう2つのバンドを作り、3枚のLPをリリースした。サムナーはジョニー・マーとエレクトロニックで2枚の
アルバムを作った。モリスとギルバートはジ・アザー・トゥーとして独自に2枚のCDをものにした。さら
に、こうした音楽とは別に、平たく言って生きるための人生というものがあった。フッキーはキャロライ
ン・アハーンと離婚して、インテリア・デザイナーのベッキー・ジョーンズと結婚した。二人にはジェシカ
という子供がいる。サムナーは長年のガールフレンドであるサラと暮らしていたが「アシッド・ハウス
のパーティーでシケた面をしていた。そしてそれから引きこもるようになった」。
26名盤さん:2001/08/19(日) 22:25
10
私たちは東京を引き払って、フジヤマ・フェスティバルが開かれる山間のスキー・リゾートに向かっ
た。別のホテルの別のレストランで、サムナーがニュー・オーダーの失われた年月について語る。

「ただのバカげたちょっとした下らない敵意が俺たちを分け隔てていた」と、彼はマンチェスター訛りで
つぶやきながら言った。「何千という間抜けで愚かなことがね。みんなに歩かれて磨耗した石の階段
を見るようなものさ。そうなる過程を見ることはできないけど、結果は見ることができる。結果はリアル
なんだ」

サムナーにしつこく問えば最後には認めるだろうが、彼が耐えられないのは、フッキーのリンゴの食
べ方(「ひでえじゃりじゃりいう音」)とか、スナックを一袋食べた後に指を一本一本しゃぶることとか、
「俺の嫌いなレコードをツアーバスの中でかけること」であったりする。しかし本当の説明は、80年代
の終わり頃、ニュー・オーダー、とりわけサムナーは、疲れ切ってしまったということだ。ギグを楽しむ
こととはほど遠い彼は(彼はライブ演奏よりレコーディングを好む)、ニュー・オーダーのどんちゃん騒
ぎツアーのためにほとんど廃人寸前になっていた。ギグの後のアメリカ流社交辞令を景気づけるた
め、バンドは楽屋をちょっとしたナイトクラブにするのが常だった。それから彼らは本物のクラブに飛び
込み、ホテルに帰ってもパーティーを続けた。「それで朝の7時になる」とサムナーは振り返る。「それ
で思うわけさ。よし、えっと、フライトが8時半だ。じゃもうまっすぐ飛行機まで行こう、ってね」

サムナーは早く寝ようとしたこともあったが、意志が弱く、何とかそうした時は「カンザス・シティーの
ホテルに一人で座って56チャンネルもある下らないテレビを見てる」羽目になるのだった。こうしたこ
との全ても、ニュー・オーダーがビジネスとして破綻していなかったら、耐えることができたろう。彼は
最後のアメリカ・ツアーから帰国するときのことを覚えている。フッキーとニュー・オーダーのマネー
ジャーだったロブ・グレットンが彼に言ったのは、ハシエンダの凋落を止めるためにギグで稼いだ金を
全額つぎ込まなくてはならない、ということだった。これだけ苦しんだのに何にもならない。「それで俺
はもうキレちゃったんだ」
27名盤さん:2001/08/19(日) 22:26
11
1992年にニュー・オーダーがリパブリックを作っていた時には、緊急会議が毎週行われていた。ハシ
エンダは儲かっていたが、負債が巨額すぎるために、儲けでは利子を払うのがやっとだった。所有物
を抵当に入れることは不可能だった。ファクトリー・レコードは、抵当に物を出すどころではない有様
だったからである。

もちろん全ては崩壊した。ニュー・オーダーには60万ポンドの未払い金があることがわかった。その
後の地獄絵図の中で、誰かがファクトリー社長サイン入りの紙切れを見つけた。それにこう書いて
あった。「音楽を所有するのはミュージシャンであり、我々は何も所有しない」これはつまり、バンドは
これまで作曲した全ての曲の版権に関して、また将来のレコーディングについて、莫大な契約を結ぶ
ことができるということだった。ロンドン・レコードが、サムナー曰く「騎兵隊のように」ニュー・オーダー
獲得に名乗りを上げた。全ては混沌としていた。その紙切れが、ファクトリー唯一の資産を債権者た
ちの手から首尾よく持ち去ったのである。サムナーは清算人たちの前に出ていったときのことを覚え
ている。「彼らはこの紙切れの存在がただ信じられなかった。でもそれはあったんだ。契約はなかっ
た。この紙切れだけだったんだ。彼らは、何日か前に俺たちがそれを書いたことにしようとしたけど、
神に誓って、俺たちはそんなことはしなかった。だけど」彼はニヤリと笑った。「もしそれが存在してい
なかったら、書いてたかもね・・・」
28名盤さん:2001/08/19(日) 22:27
12
こんな苦痛の後でニュー・オーダーが姿をくらましてしまったのも無理はない。私は1993年の夏、モ
ントルーとロスクライドのフェスティバルで、彼らの最後の数日を共に過ごした。覚えているが、サム
ナーはサウンド・チェックで他の人たちを1時間半待たせていた。それから姿を現したが、コードを2,3
弾いただけで立ち去った。考えてみれば、彼は1時間もどっちの時計にするかだらだら選んでいられ
る人間である。「俺は恐ろしく優柔不断なんだ」彼はうなずく。「それでいて、嫌なことを自分に無理
強いはできないんだ。負けず嫌いなんだよ」さらに、サムナーには人を待たせる癖がある。彼は質
問に答えるのに時間をかけ、追い打ちをかけるような質問などで気が散って都合が悪くなると、単に
それを無視してしまう。彼はやりたいことを、やりたいときに、やりたい間だけやる。実際の所、
ニュー・オーダーに関しては、彼が到着するまでは何も起こらない。つまるところ、その点について言
えば、バンドを分裂させたのは彼だったということだ。フッキーはツアーが好きだし、モリスは二年の
中断の後にこういっている。「もう終わりだと思ったよ。時間が経てば経つほど、俺たちは元に戻りに
くくなるね」

サムナーは他のメンバーなしでも実にハッピーだった。彼はセイリングを始めた。サラとイギリス中を
旅して廻った。子供と一緒に過ごした。時々グレットンからこんな感じの電話がかかってくることも
あった。ダラスにいる男が、娘の誕生パーティーに演奏してくれたら1400万ドル出すって言ってるん
だけど。だがバンドはそんなことはしなかった。「それほど俺たちは互いを嫌っていたんだ」
29名盤さん:2001/08/19(日) 22:27
13
5年後、グレットンが突破口を作った。彼はメンバー一人一人にこんなファックスを送ったのである。君
たちのためにフェスティバルを開きたいそうなんだが、やらせてみたいかい?彼らは再会することにし
た。モリスとサムナーは同じ上着を着て現れた。彼らは皆極端に神経質になっていた。

「何かかわったことあるかい、って俺は言った」サムナーは振り返る。「するとみんなは、おまえはどう
だ?って言った。俺は、何にもないよ、って言った」

フッキーはサムナーに10ポンド貸しがあると言い張った。その通りだった。3分で全ては再び良好に
なった。「一体全体何が起こったんだ?って感じだった」サムナーは言う。「今でも俺、起こったことに
100%確信が持てないんだ」

それが1998年のことだった。以来、ニュー・オーダーはゆっくりと仕事に着手し始めた。こちらで二つ
三つフェスティバルのギグ、あちらで一つビデオ撮影、というように。彼らはLPを作ることに決めた。レ
コーディングはダービシャーにあるモリスとギルバートの農場のスタジオで行われた。
30名盤さん:2001/08/19(日) 22:27
14
どんな感じだったかモリスに聞いてみた。「連中はやってきて俺のスタジオをめちゃくちゃにしたよ。う
ええ、こんなミルク嫌だよ、こんなサンドイッチ嫌だよ、これちょっとイッちゃってるぜ、てな具合さ」

レコーディングの間、モリスの行動は決まっていた。11時起床。誰かが現れるまで、音楽で遊んでみ
たり掃除したりする。それが1時か2時頃まで。2時半頃に全員が揃うと、仕事するが、5時頃には子
供のために切り上げる。遅いプロセスだ。「だけど洗練されてるだろ。でも時間が経つにつれて、こん
なのは全部なくなってしまう。サムナーが夜に歌詞を書き始めて、それでご承知の通りさ・・・」

LPの制作中、バンドの「5人目のメンバー」で、ジョイ・ディヴィジョン時代からのマネージャーだったグ
レットンが心臓発作に見舞われ他界した。46歳だった。ニュー・オーダーは打ちひしがれた。そしてそ
れは、モリスが「悲嘆」と呼ぶものの始まりだった。立て続けに起こった出来事のため、彼はエキセン
トリックな酔っぱらいから、今のようなもっと陰気な男に変わってしまった。彼の父親が病死し、それ
から彼とギルバートは、18ヶ月になったばかりのグレースが珍しいウイルスに脊髄を犯されており、
回復の希望はあるものの、ことによるともう二度と動けないかもしれないということを知った。すぐ後、
モリスは食中毒になり、水疱瘡に罹り、背骨を傷めた。彼は酒を止め、寝る前にグラス一杯のワイン
を飲むだけにしている。「俺をキレさせるネタはもう出尽くしたよ」彼は不満でもなさそうに言った。「も
う・・・たくさんだよ」
31名盤さん:2001/08/19(日) 22:28
15
モリスはニュー・オーダー第一部以降、最も変化した人物だ。それは特に、ギルバートがいないため
である。二人は出会って以来、ほとんど一日も別々にいたことがなかった。「ニュー・オーダーのポー
ル&リンダ・マッカートニーね」と考えもなしに私が言うと、モリスは畏縮した。このバンドはきれいに
二つに分かれる。サムナーとフッキーは11の頃から友達で、やかましく目立ちたがりの煽り屋。モリ
スとギルバートは物静かで分かちがたいが、負けず劣らず無軌道。モリスは彼女がいないと、ちょっ
と打ちひしがれた感じだ。

「こいつ(バンド)はもう俺の人生じゃない」彼は言った。「俺の人生の小さな一部だ。昔とは違う。あ
の頃は、うまく行ってなくても、俺たちは家族だった」

ああ、昔は良かった、って思うの?「いや、今そういうのやってる映画があるだろ、違ったっけ?」

彼が言っているのは来年公開予定のマイケル・ウインターボトムの 24 Hour Party People のこと
で、1979年から93年までのファクトリー・レコードをひねった角度から見るはずの映画だ。ハシエンダ
を再現したセットに行ってみた?

「いや。ジリアンは行ったよ、俺は耐えられなかった。どっちみち、あそこに行って楽しかったことはな
いんだ。俺はオーナーなのに金を払わないと入れてくれなかった。連中は一度も俺が誰なのかわか
らなかったんだ。それは実際のところ、今だってそうさ。人が道を渡って俺のところに来るなら、それ
は俺にサインしてやろうと思ってんのさ」
32名盤さん:2001/08/19(日) 22:28
16
まだ死んでもいないのに、自分の人生について映画が作られるのは奇妙なことに違いない。24
Hour Party People だけではない。アメリカでは、イアン・カーティスの未亡人デビーの書いた本から
取材して、ジョイ・ディヴィジョンのストーリーを映画化するという話がある。トラヴィスのストーリーの権
利を巡って闘う人間など、想像もできないだろう。しかしニュー・オーダーはそんな神話を作る気にさ
せる。彼らは全てを生き抜いてきた。死、ドラッグ、酒、破産、敵意、じゃりっとかじったリンゴ、末期
的な仕事の遅さ。ニュー・オーダーは25年間、尊厳と信頼性を損なわずに何とかやってこれた。

その秘密はもちろん、楽曲にある。ギグの前にコーガンは私にこう言った。「彼らはビートルズと同じ
天上の存在だよ。彼らのレパートリーは圧倒的だ。」フジヤマでは、ニュー・オーダーのショーケース
はこの圧倒的なうちの一部、90分いっぱいだった。サムナーは 'Touched By The Hand Of God' を
演奏する前の語りでこう言った。「こいつはフッキーのベースが全てだ」フッキーは驚きのあまり倒れ
そうだった。ニュー・オーダー第一部では、サムナーはフッキーに一度も謝辞を捧げたことなどなかっ
たからだ。私は 'True Faith', 'Temptation' そして 'Love Will Tear Us Apart'を聴くために、群衆をか
き分けて前に進んだ。最後の二曲では私は涙が出た。
33名盤さん:2001/08/19(日) 22:29
17
ポップ界一の激情家フッキーはといえば、自分を抑えることなどとてもできそうにない。彼はそれほど、
復帰してこのバンドでプレイし、こうした曲をプレイするのが楽しいのだ。彼は自分で二つのバンド
のフロントをやってみて、サムナーがどうしてあれほど物事を難しく思うのかがはじめてわかったと言
う。「歌詞ってのはケダモノだよ」彼は簡潔に言った。「そして歌って演奏するってのは殺人的だ」とい
うことは、今や彼はサムナーの努力に感謝するし、サムナーも彼のそれに感謝するというわけだ。
「俺は2回奴に礼を言ったことがある」フッキーは言う。「25年間で2回だ。そのことを奴に言ったら、ク
セにならないようにしろ、だってさ。あのクソッタレが。だからこれほど好きなんだけどな」

彼は別の酒を求めて出ていく。ニュー・オーダーの楽屋は例によって満員だ。しかしモリスと、驚いた
ことにサムナーも、もう部屋に帰って寝ていた。フッキーが戻ってくる。

「わかるだろ、生まれ変わったみたいだ」彼は叫ぶ。「ファンタスティックな感じだぜ。人生でこんなに
ハッピーだったことはない。ロブ・グレットンとイアン・カーティスのために神様に感謝するぞ。あいつ
ら、空の上で俺を応援してくれてるに違えねえ・・・」

生、死、愛、憎しみ。ポップのつやつやした感情でなく、血と喜びと恐怖と家族の優しさ。ニュー・オー
ダーの両親が死んだ今、フッキーはバンドが一生の絆を得たと思っている。ではサムナーは?

「家族に不幸があるっていうのは」サムナーは言う。「とてもひどいことだ。でも、時間は過ぎるものだ
よね。それは循環することの一部なんだ。そんなに傷つくことじゃない。俺にとっては、過去は夢のよ
うなものだよ。だけど現在は、俺はそれがリアルだってことを知ってる。現在のほうがもっとエキサイ
ティングなのさ」

おわり・・・
34名盤さん:2001/08/19(日) 22:33
8月入ってずっとGet ReadyのMP3聴いてるが、未だに飽きない。
今日もClose Rangeで泣きそうになっちったよ、、、
3520:2001/08/19(日) 22:38
変な場所に書き込んじゃってた。。。ごめんよ、、
36名盤さん:2001/08/19(日) 22:58
>14
REGRETするからあまり期待するな。シングル聞いた時点で
やばうなとは思ったけど、アルバムもそう。ギター前面に
出しすぎてるんだよ、これってNOじゃない。NOと言えば
やはり切れ味のあるダンスビートに儚くメランコリックな
メロディー。REGRETやTRUE FAITH、BLUE MONDAYに並ぶ
名曲なんか1曲もないし。
何回も聴くとよくなるというのは、あまり信用しちゃだめ。
大抵そういうのって、自分が好きなアーティストだから
思い込みで良く思いたいってだけだから。
本当に好きならばっさり切るのがファンだろう。
よくないものはよくない。
NOはこんなレベルにとどまるバンドじゃない!!
37名盤さん:2001/08/19(日) 22:59
輸入盤クリスタルって全部ジャケが違うからマニアは大変なのだ
38名盤さん:2001/08/19(日) 23:03
>>36
N.O.って元々はJOY DIVISIONでギターかき鳴らしてたバンドやん。
N.O.になってからもアルバムはギターの名曲で一杯だしね。
GET READYが気に入らないのはむしろ、
にわかN.Oファンなような気がする。
39名盤さん:2001/08/19(日) 23:05
スゲエ
40名盤さん:2001/08/19(日) 23:08
>39
ナニガ?
41名盤さん:2001/08/19(日) 23:11
>38
元々ジョイディビだからどうしたってんだよ?
ジョイディビの頃からデジタルビートで手探り
してたんだよ。お前の方が厨房だな。はずかし。
それにNOがギターバンドだったら売れるわけなかったろ。
ブルマンのデンデンデデデデのシーケンサーとか、
ダンスビートを取り入れたから、かっこよかったんだろ?
もう一度勉強しなおせ
42名盤さん:2001/08/19(日) 23:16
GET READYは確かに好みがはっきり別れる作品になるかもしれないね。
けどバーニーがインタビューで言ってるように、
「過去なんてどーでもいい、今が一番リアルで大切なものなんだ」
っていうの聞くと俺はやっぱGET READYを支持したいな。
間に一枚こういうアルバム挟んで、またいつか最新のダンスビート
をうまいこと取り込んだ作品作ってくれてもいいと思うし。
4341:2001/08/19(日) 23:17
ま、でも人の意見に左右されず自分が好きなら
それでいいと思います。俺も一応新作は買うが、
NOはじめて入るなら新作買うよりベスト買った方が
100倍いいことは教えとく。
44名盤さん:2001/08/19(日) 23:18
確かにブルマンは革新的で永遠不滅だげんど、
いつまでもブルマンブルマンって言ってらんなくなくなくない?
45名盤さん:2001/08/19(日) 23:21
化学兄弟との共作曲はクリスマス頃に出るんだってさ。

>>43
ベストはベストでもSubstanceをススメとく。
4641:2001/08/19(日) 23:26
2枚組のやつでしょ。リミックスは絶対に買ってはいけません。
47名盤さん:2001/08/19(日) 23:29
(The Best Of)も中途半端だしね。ジャケもダサい。
48名盤さん:2001/08/19(日) 23:32
国分寺の珍屋(花屋の横)にサルベーションの中古CDが
売っとったよ。Touched by the hand of godの一番かっこいい
バージョンとレアトラックが聞きたければ行かれよ。
49名盤さん:2001/08/19(日) 23:42
get readyにクリスタルみたいにキャッチーな曲ってある?
50名盤さん:2001/08/19(日) 23:57
>>49
さすがにRegretみたいにパンチは無いけど、
シングルになりそうなの多いよ。テクニークの域には達してると思う。
ただ打ち込みがメインの曲は地味。
51名盤さん:2001/08/20(月) 00:13
クロスビート見たよワラタ
52名盤さん:2001/08/20(月) 00:24
>>51
ソファに3人で座ってる、ちいちゃい写真も笑える
53名盤さん:2001/08/20(月) 02:08
横顔の方がかわいい!
54名盤さん:2001/08/20(月) 02:29
>>53
フッキーの肩に「for successful living」って書いてあるのには笑った。
55名盤さん:2001/08/20(月) 02:58
さーいよいよ東京近郊は火曜日、その他は水曜日リリースだぞ!
輸入盤は29日辺りに入荷だそうだ。
56名盤さん:2001/08/20(月) 03:01
え、ふつう発売日の2日前の夕方には並んでない?
九州ですらそうなんだけど。
それともニューオーダーはちゃんと発売日じゃないと出ないって情報でも
あったの?
57名盤さん:2001/08/20(月) 03:41
Get Ready→NMEのれびゅではべた褒めしてたよ。
10点満点で8点付けられてた。
NMEは今は亡きMerody Makerと違って結構中立に辛口だから、英国プレスは
かなり評価してるんじゃない?
58名盤さん:2001/08/20(月) 05:12
全英シングルチャート初登場8位でした。
まあ、ベスト10入りは健闘だね。
59名盤さん:2001/08/20(月) 05:28
Crystalいいね。
一瞬昔のジザメリかと思ったけど。
60名盤さん:2001/08/20(月) 06:05
>>55
たとえ台風が来ても買いに行くぞ!
61名盤さん:2001/08/20(月) 09:43
>>56
それって九州ローカルなCD屋?
できれば今日欲しいけど2日前入荷って聞いたことないよ、、、
62名盤さん:2001/08/20(月) 09:53
>>59
Automaticっぽい?余談だがHead on今でも好きだ、、、
63名盤さん:2001/08/20(月) 09:59
WAVE,TOWER,HMV,新星堂、ユニオン、
この中で発売2日前に並ぶとこってどこどこ?
64名盤さん:2001/08/20(月) 10:29
漏れも二日前に出てる所知りたい
65名盤さん:2001/08/20(月) 10:32
皆日本盤買うの?偉いネェ
66名盤さん:2001/08/20(月) 10:37
Republicが発売されたとき、大喜びで買って、帰って、聴いて、
「なんじゃこりゃぁ!つまらん!!」と文句言って、それっきり
聴くことはなかった。90年代だったからなのかねぇ。
で、昨日その日以来でRepblic聴いたけど、やっぱN.O.いいわ、と思った(ワラ
GetReadyを買って、またそういう事が繰り返されるかという不安はない。
Crystal良かったし、もう私は一生NewOrderを嫌うことはないと思うから。
67156:2001/08/20(月) 10:43
2日前って、今日?行ってみよ。
68名盤さん:2001/08/20(月) 10:44
パラダイスが好きじゃぁ〜
69名盤さん:2001/08/20(月) 10:50
>66
Republicがつまらんのは、メンバー同士がクチもちかん状況下で
作られたからなんだよね。リグレットだけは奇跡的な名曲だが。
70名盤さん:2001/08/20(月) 10:53
ウィライドーも好きじゃぁ〜
71名盤さん:2001/08/20(月) 10:55
>>65
本当はボーナス無しのUK盤がベストだが、一週間も待てんのよ
72名盤さん:2001/08/20(月) 11:13
【4:7】 発売日2日前に入荷する店教えて
1 名前:夢盗入 投稿日:2001/08/20(月) 10:52
日本盤CDが発売日の2日前に入荷するツワモノ店教えて
2 名前:名盤さん 投稿日:2001/08/20(月) 10:55
山田レコード
3 名前:名盤さん 投稿日:2001/08/20(月) 10:59
通常、店には何日前に入荷してるものなの?
4 名前:名盤さん 投稿日:2001/08/20(月) 11:02
田舎だと、だいたい前日の夕方だけどね。
5 名前:名盤さん 投稿日:2001/08/20(月) 11:02
>>3
前日。前日が日曜日、祭日の場合はその前の日になるから2日前。
6 名前:名盤さん 投稿日:2001/08/20(月) 11:09
じゃあ、水曜日発売なら火曜日より早くは店頭には並ばないってことね?
7 名前:名盤さん 投稿日:2001/08/20(月) 11:11
この人は多分スリプノトの新譜求めてるんじゃないですか?
73名盤さん:2001/08/20(月) 11:17
やっぱ早くても火曜店頭並びじゃねーかな〜
74名盤さん:2001/08/20(月) 11:25
>66
わかる、わかるよ・・・
75名盤さん:2001/08/20(月) 12:21
>>65
日本盤も買って輸入盤も買うんだよ。
76名盤さん:2001/08/20(月) 12:22
>>75
オマエ・・・ファンの鏡だな・・・(´∀`)
77名盤さん:2001/08/20(月) 12:31
crystalのbedrockリミックス以外ネットに出回らないのはなぜだ!
78バレックス:2001/08/20(月) 12:47
ニューオダーはアナログレコードの時代から聞いています。
レコードは殆んど売ってCDで聞いてますがレザーディスクやビデオも
発売された作品は全て揃えてます。
モチロン「ジョィディビジョン」時代の作品もエレクトリックとか関連の
CDも全て揃えてます〜!
79名盤さん:2001/08/20(月) 13:16
エレクトロニックのセカンドのラスト曲いいなあぁ。
Run Wildみたい。
80バレックス:2001/08/20(月) 13:31
カタカナだとチョィト間違えた〜!
Electronicでした〜ちなみに2ndはCDの番号だとWPCR-791(日本盤)と
9 45955-2(米盤)で内容が違うのでラストのナンバーも日本盤はAll that i need
米盤はTime can tellと違いますケド・・・
ちなみに共方揃えてます〜
81名盤さん:2001/08/20(月) 13:32
>>80
そうなんだ!僕が言ったのはTime Can Tellのことだす
All that I needってどんな感じよ?
82名盤さん:2001/08/20(月) 13:56
売ってたか新アルバム?報告キボンヌ
83旧オーダー:2001/08/20(月) 14:53
>>78
オレも塩ビ盤時代から聴いてます。
12”シングルのジャケのアートワークをあのサイズで
楽しめたのは、今思えば幸運だったかも。

国の恥、ブラフ、ビザラブとか、輸入盤は裏も表も
金属板みたいで何も書いてなくて、小さなステッカーだけ
ポンと貼られてた。
UKインディーズのクールさにしびれたあの頃…
84名盤さん:2001/08/20(月) 15:34
>>69
あのころのNOは、Stephen Hagueに料理してもらって
初めて一人前という感じだったな。
少なくとも俺にはそう聞こえた。
85名盤さん:2001/08/20(月) 15:57
でもさStephen Hagueってソツがなさすぎなんだよねえ。
まだジュリアンメンデルスゾーンの方が良かったな。
86名盤さん:2001/08/20(月) 16:04
さっき近所のレコ屋巡ってきた。
Get Readyはタワーには明日21日入荷、輸入盤は28日。
中古でクリスタルのUS盤マキシCDゲット!
これで遂にクリスタルの全バージョン聴いたよ〜ん
87名盤さん:2001/08/20(月) 16:12
>>86
明日はCDウォークマンにして昼休みに買いに逝こう
88名盤さん:2001/08/20(月) 16:16
>>87
折れも
89名盤さん:2001/08/20(月) 16:24
www.worldinmotion.net/newsroom.htm
ニューオーダーにおけるチャート考
90名無しのエリー:2001/08/20(月) 16:32
シングルの曲ってクリスタルだけなんですかね?新しいアルバム。
91名盤さん:2001/08/20(月) 17:00
塩ビ盤といえば国内盤の12インチって
紙切れにタイプで打ったような歌詞カードが
ついてなかった?
友達から借りてビクーリした記憶が・・・
92名盤さん:2001/08/20(月) 17:01
>>90
次は60MPHって噂。
前作のように1曲目から順にきっていくつもりかね。
93名盤さん:2001/08/20(月) 18:57
明日(8月21日)のMTVホームベースはNEW ORDER特集だそうな。
9493:2001/08/20(月) 18:58
追加。
多分フジでのインタビューとかやるかも。
95名盤さん:2001/08/20(月) 21:09
もしやと思ってさっきタワーに寄ってみたが入って無かった。
96名盤さん:2001/08/20(月) 22:47
>>95
これで入荷してたとか言われたらめちゃくちゃショックだったかも
97名盤さん:2001/08/20(月) 22:56
明日は台風の中、レコ屋へ行く羽目になりそうやね
CDウォークマンにはちゃんと電池入れたけ?
買ったら即効開封ですよ
98名盤さん:2001/08/20(月) 23:07
2年前にファンになりました。
リアルタイムに聞く初めてのニューオーダーのアルバムです。
久々にどきどき。
99名盤さん:2001/08/20(月) 23:11
ねえねえ、前夜なんだからもっとはしゃごーよ
100名盤さん:2001/08/20(月) 23:22
100げっと
101名盤さん:2001/08/20(月) 23:31
今日リヴェンジの12インチシングル買ったよ。300円だったから。
102名盤さん:2001/08/20(月) 23:45
金欠で買えないage
103◆scbsqMFU:2001/08/20(月) 23:49
90年代以降のニューオーダーには ハッキリ言って期待してない
生きていてくれればそれでイイ
104名盤さん:2001/08/20(月) 23:52
台風の前の静けさか
105名盤さん:2001/08/20(月) 23:58
いろいろインタビューとか記事とかを見ていると、
次作はおそらく再びダンスものになる雰囲気だね。
106名盤さん:2001/08/21(火) 00:03
>>105
歳くった彼等が下手にダンスに取り込んで失敗しないでほしい。
デペッシュやビュークみたいに奇抜なプロデューサー使うのも勘弁。
107名盤さん:2001/08/21(火) 00:05
インタビュー読むともう若い時みたいに
夜遊びしてないみたいだから
おもろいダンスもん作れるか正直疑問。
Vicious Streakも今一歩だったし。
108◆5mhaMslY:2001/08/21(火) 00:06
「ジョイディヴィジョンの曲をまた演り始めたのは
あの曲を世の中の人に聴いてもらうことが
イアンとの思い出に報いる最善の方法だと思ったからなんだ」
By バーナード

以上プ板からのコピペでした
109名盤さん:2001/08/21(火) 00:08
>>108
クロスビートのインタビューだよねそれ。
110名盤さん:2001/08/21(火) 00:08
>>106
まあニューオーダーはこれまでもそうだったけど
プロデュースはべたなヒットメーカーに頼む傾向
があるから、その点は心配無いとおもうよ。
111名盤さん:2001/08/21(火) 00:13
私も明日買いに行こうっと。楽しみ〜えへへ
112名盤さん:2001/08/21(火) 00:14
セルフプロデュースのPerfect Kissは奇跡か...
113名盤さん:2001/08/21(火) 00:30
ニューオーダーのアルバムで打ち込み主体ってリパブリックくらいだよね。
しかもそれは生ぬるい結果になってる。
やっぱシングルがダンスでアルバムはギター、
でシングルはアルバムに入れないってスタイルが最強。
114名盤さん:2001/08/21(火) 00:31
アルバム全曲ケミブラのout of controlみたいだったらひくなおれ
115名盤さん:2001/08/21(火) 00:35
>>113
うんうん、あのスタイルは最高だった。
ただ、あのときはCDじゃなくて12インチ盤だったからね・・・今とは違うのかも。
116名盤さん:2001/08/21(火) 00:37
シングルカットされたシングルってなんか価値低いよね。
ダンス、ギターごちゃ混ぜで、昔のように聴く者を翻弄してほしい
117名盤さん:2001/08/21(火) 00:40
ま、N.Oが好きなよーになってくれればいいや
半解散状態なんてのだけはもうこりごりさ
118108:2001/08/21(火) 00:41
>>109
そーなんだ。
その本立ち読みしようと思って忘れちゃうよ。
ネットばっか見ていると、ネットで読みたいっておもっちゃう。
119名盤さん:2001/08/21(火) 00:44
ここに訳してくれたインタビューで、
スティーブン&ギリアンもバーニー&フッキーに「負けず劣らず無軌道」って一節には笑った。
120名盤さん:2001/08/21(火) 00:49
>>108
プ板?マジデ?
121名盤さん:2001/08/21(火) 00:51
>>116
そうだね。各パートがバラバラに鳴っているのに
不思議と一体化した曲になって聞こえて来るのが
実によかった。
122名盤さん:2001/08/21(火) 00:53
>>121
はげしくどうい
123名盤さん:2001/08/21(火) 00:53
早くクリスタルのアルバムバージョン聞きたい。
あと12時間くらいか・・・・・自分がアルバムを購入するまで(W
124まじ:2001/08/21(火) 00:56
>>120

1 名前:イアンカーティスみたいに首吊りゃいいのか? 投稿日:2001/06/30(土) 23:13
「ホンット、バカのくせに偉そうなこと書いてるでしょ」
「頭悪いくせに!俺みたいにインテリジェンスになってみろってんだよ 」
「あいつら全員殺さなきゃダメですよ!俺が殺してやるから自首して来い!
 さもなきゃ俺に土下座しろよ!」
「存在が気に入らない。バカのくせに偉そうな事書いてバカはバカなりに生きろ!」
「 俺より頭悪いくせに俺に意見するんじゃねえよ!」
「シュートだ、ワークだって言ってるんじゃねえよ、バカのくせに!」

以上「ネット野郎は・・・」スレ こぴぺでした
125120:2001/08/21(火) 01:04
>>124
ホントに話題に上がっている。
途中はさっぱり話題がわかんなかったけど。
126うちのねこにこどもがうまれました!:2001/08/21(火) 01:17
77〜81あたりで話題にあがってたけどエレクトロニックってどうよ?
ぼくはニューオーダーもスミスも大好きだけど、
エレクトロニックは好きなのか、そうでもないのか自分でもよくわからん。
スミスよりニューオーダーに近いなとは思うけど。。いやけっこう近いじゃん。
じゃあ好きなんかって言われるとよくわからん。
そんな感じなんですけど。。。
127名盤さん:2001/08/21(火) 01:38
>>126
エレクトロニック結構好き。
バーニータンの危うい歌声が好きなだけだけど。
128名盤さん:2001/08/21(火) 01:47
>>126
私も結構好き。意外にいい曲あるよ。ただ、マーのやってることがいまひとつわからん。
参加しない方が彼のためにはよかったように思う。PVでも脇役扱いだし・・・(本人が
それを望んでそうだが)

どっちかというとモナコがダメ。
リベンジは好きなんだけどねえ。(フッキーの「やったるぜっっっ」って感じがなんともいえず)

その他二名が一番ニューオーダーっぽく思う。じりあん歌上手。
129うちのねこにこどもがうまれました!:2001/08/21(火) 01:48
>>127
ぼくもバーニーのV好き。
っていうか全てのヴォーカリストのなかでいちばん魅力的なヴォーカルと思う。
130名盤さん:2001/08/21(火) 01:48
>>128
フッキーの歌はどうよ
131名盤さん:2001/08/21(火) 02:03
>>130
最初聞いたときはらしくなく弱っちい声でびっくりした。
歌は好きだよ。
モナコはポッツが・・・
132130:2001/08/21(火) 02:09
>>131
私はフッキーのボーカルはしょっぱいと思います。
   しょっぱい=へた
133名盤:2001/08/21(火) 02:13
リグレットでニューオーダーを知りました。
134ねこまっしぐら:2001/08/21(火) 04:43
>>129
Lonesome Tonightの鼻水ブー&痰切りコンで
メランコリーを感じさせたバーニーは偉大です。なんつって

一緒のシングルに入ってたThieves Like Us Instrumental は
俺的最も美しいNO曲だけど…
135名盤さん:2001/08/21(火) 04:44
> やっぱシングルがダンスでアルバムはギター、
>でシングルはアルバムに入れないってスタイルが最強。

12月くらいに発売が予定されている化学兄弟参加の
シングルってアルバムに入ってないしダンスっぽそう
だから,ある意味昔のNOスタイルじゃない?
136名盤さん:2001/08/21(火) 05:15
前スレにあったインタビューで新録は15曲と言ってたが、
GetReady収録の12曲+Behind Closed Doors以外に
"Sabotage"
"Player in the League"
という曲があったみたいだな。

Player...は、バーニーがマンUに捧げた歌とかで
"The only embarrasing moment in the album"
と以前NMEで書かれていた。

楽しみにしてたんだがなあ(w
137120:2001/08/21(火) 07:10
>>136
そのかわりにゲトレデの次のアルバムが早くなるのカモ
138名盤さん:2001/08/21(火) 07:22
Get Readyはアナログでは出ないんだな、ガックシ。
139名盤さん:2001/08/21(火) 07:24
「Murder」の12インチもやっぱ買うべきなのか?
あれってなんか違う
140名盤さん:2001/08/21(火) 07:27
じゃ、仕事炒ってくる。
帰り遅くなりそうだから、ここがどうなってるか楽しみだよ。
グレ〜トジャ〜ネ〜〜
141名盤さん:2001/08/21(火) 07:30
N.Oの連中のサイドプロジェクトは皆ださい気がする。
Revengeは聴くと苦笑いしてしまう...
けど7 Reasonsは名曲。
142名盤さん:2001/08/21(火) 07:39
クリスタルのプロモビデオのボーカルって女なんや
シングルジャケもやけにモーホっぽいなって思ってたよ
143名盤さん:2001/08/21(火) 07:43
Get Ready買ったら、リピートで聴き倒して
アルバム中何番目に好きか、
またどの曲が好きが明記するやうに
144名盤さん:2001/08/21(火) 08:18
マツリダワシヨーイ!
ニユーオーダーイイ!
145とんかつ大学カルビ先生:2001/08/21(火) 13:47
レコファン高田馬場店にて先ほどGetしたニョロ。
虫歯治療の麻酔切れに恐怖しつつ聴き倒すナリよ。
146名盤さん:2001/08/21(火) 14:14
クロスビートでGET READYはエレクトロニックが好きな人に
好まれそうなんてこと書いてあったから、つまりは今作は
よくないというわけだ。エレクトロニック、ジョニーと
バーナードが組んだ割には、各久のバンドよりよくないし。
147名盤さん:2001/08/21(火) 14:31
感想バンバン待ってるよ(・∀<)b
148名盤さん:2001/08/21(火) 16:41
いや、このアルバムほんとカコイイー
権力の美学とかテクニークみたいなアーティスティクスの立場では無いけど
とてもイイ
JDファンは11曲目どう?
アルバムカラーはなんか希望とかそういうのが強いカンジだ

JDからの流れで見ると
ベジータがいつの間にか正義側になってるぐらいの展開っすね(藁
149名無しのエリー:2001/08/21(火) 16:41
あいどんのー
150名盤さん:2001/08/21(火) 17:17
わっつぅせえ
151名盤さん:2001/08/21(火) 17:22
うーん、イマイチだった。サウンド云々というより、
特に後半の楽曲のクオリティーが良くない。エレクトロニック
やモナコの近作を聴いて憂慮していたけど、やっぱり昔に比べて
バーニー&フッキーのソングライティング能力が衰えたか?
CRYSTALのアルバムバージョンを始め、最初の数曲は良かった
けども、とても通して何度も聴けない。日本の雑誌のレビュー
はなべて高評価だったけど、今回は唯一批判的だった小野島大
のレビューに同意する。
まあ、次作は今作家庭の事情で大変だったギリアンに頑張って
もらいたい。
152名盤さん:2001/08/21(火) 17:45
影は、無いな。素敵だけどな。
153名盤さん:2001/08/21(火) 17:49
あと、後半の曲が良くないと言うが
8番は素敵じゃないか?
154一言感想。:2001/08/21(火) 18:24
1 CRYSTAL ベースソロのシングルではカットされてた部分が良。
2 60 MILES AN HOUR 2分40秒すぎの間奏が良。
3 TURN MY WAY New Order節全開。
4 VICIOUS STREAK ダークなんだか可愛らしいんだか。不思議な曲。
5 PRIMITIVE NOTION サビがキャッチー。
6 SLOW JAM 3分30秒で終わると思いきや終わらない。
7 ROCK THE SHACK 元気な45歳だ。早口サビがバーニーはお好き?
8 SOMEONE LIKE YOU 元はもっとハウスっぽいアレンジだったんでしょう。
9 CLOSE RANGE BY 4 O'CLOCKからのエレピ(?)はいらないと思う。
10 RUN WILD 泣。
11 BEHIND CLOSE DOORS いい意味でJoy Divisionっぽい。
155名盤さん:2001/08/21(火) 18:26
イイじゃん
156とんかつ大学カルビ先生 :2001/08/21(火) 18:50
リードシングルがいまいちだったんで過剰な期待は禁物と思いつつも
苗場が異常に良かったのでとても楽しみにしておった。
そしたら冒頭のcrystalがシングルバージョンよりやけにかっこよくて
これは期待がもてるぞと。8年待った甲斐があったぞと。
ニューオーダーのアルバムは1曲目がいつも素晴らしかったが
今回もかなり良かったぞと。

2曲目は往年のNO節炸裂といった感じで一番好きかもしれん。
3曲目はコーガンの声があんまり好きじゃないんでギリアン姉にコーラスやってもらいたかった。
5.6曲目あたりは故マーチン・ハネットがプロデュースしとったらと思わせるほど
まるでまんまJDノリの曲だぜこりゃ。カナーリイイ。
7曲目はボビギレのへろへろコーラスがいい味だしてるわ。
8曲目が後半ハイライトかな。スラロビかっつーようなダビーなイントロに例のリードベースと
ギリアン姉コーラスが重なり、曲調はエレニク2ndあたりでよくやってた引きずり系後ノリを
upテムポにした感じでカナーリ好みだ。
157とんかつ大学カルビ先生 :2001/08/21(火) 18:55
爆発しとるよ。何が? メランコリーが。それは永遠に溶け込む海だ。
なんちってな(イースタンユース風に読んでな)。

苗場で聴いた印象では新曲群は異常にアッパーなカンジだったんだけど
アルバム通して聴いてみると意外にも落ち着いていてこれはもう完全に大人の音ですな。
まぁレディングやフジでもISOLATIONをあんなとんでもないアレンジでやる位だから
ライブの場はかつてとは違う風にとらえてるのかもしれん。
過去2度の来日時とは違って完全に芸能になってたし。ロックショーっつうか。
悪口じゃないかんね。
158名盤さん:2001/08/21(火) 19:03
ターン・マイ・ウェイ最高だった
会社で聞いてたんだけど思わず目頭押さえてしまった
159名盤さん:2001/08/21(火) 19:21
ノイジーだね。Republicが超軟派に見えてしまう。
そのまんまだけど、ジリアン不在の音といえば一番ぴったりかな?
個人的にはこんな感じがしました。

クリスタル 何だこれ、シングルよりいいじゃん。
60MPH "Sunrise"かと思ったけど違った。JD入ってる。
Vicious Streak ジ・オーブの曲かと思った。全然違ったけど。
Primitive Notion "Skullcrusher"かなこれ?
Slow Jam ヨシュア・トゥリーのころのU2みたいだな。
Rock the Shack 初期ジザメリだ…(笑
Run Wild これほんとにNOかよ、と思ったら聞いたようなオカリナ?が(笑
ストーン・ローゼズのTightropeをちょっと思い出した。

自分的にはおまけの Behind Closed Doors がよかった。
セクシーだ!(爆笑

あの後ろ蹴りの写真は何なんだろうねえ…
160ななし:2001/08/21(火) 20:37
なんだよー
クリスタルかっちょえーじゃねーかよー
161乳殴打:2001/08/21(火) 20:46
タワレコで買ったらパンフをくれたよ。
中は前スレで親切な方が訳してくれたあのインタビューが載ってた。
あとnoによる全曲セルフレビュー(というのかな?)も。
まだちゃんと読んでいないので、これからじっくり読むつもり。
162こんにちわ ロブ・グレトンです:2001/08/21(火) 21:23
サムワン・ラィキュー♪
163名盤さん:2001/08/21(火) 21:50
ディスクユニオンでは細長のパンフとメbスター引換券くれた。
メbスターまだ入荷してないんだって(藁
164名盤さん:2001/08/21(火) 22:42
え〜オマケなかったぞ〜(涙)
Turn My Wayやっぱ泣いたわ〜
165名盤さん:2001/08/21(火) 22:47
CLOSE RANGEたまんねー!!
166名盤さん:2001/08/21(火) 22:55
Behind Closed Doorsいい曲だけど、やっぱ蛇足だね。
最後はRun Wildじゃなきゃ。
Every Little Countsの後にState Of Nation入れるようなもんや、、、
167◆jw2BiG..:2001/08/21(火) 23:00
ニューオーダの暗い曲聴きたい。
新譜に暗いの入ってますか?
168名盤さん:2001/08/21(火) 23:01
ジャケに何も文字が書かれてないのも久しぶりだね〜。
嗚呼、LPでもリリースしてけれ〜〜
169名盤さん:2001/08/21(火) 23:02
170名盤さん:2001/08/21(火) 23:04
>>167
ボーナストラックのBehind Closed Doorsが暗いよ。
Primitive Nortionはトラックがジョイデヴィ調で、メロがニューオーダー節。
全体的にはメチャメbジティヴ。
171名盤さん:2001/08/21(火) 23:05
>170
メチャメbジティブ
172名盤さん:2001/08/21(火) 23:07
あれ??、なんで2回も化けるかなぁ。
めちゃぽじてぃ?h
と書き込みたかった。
173◆jw2BiG..:2001/08/21(火) 23:08
>>170
なるほど
今度の週末にでもタワレコで購入してみます。
174名盤さん:2001/08/21(火) 23:12
オマケほしかったぞ
新星堂でかっちったのがまずかった
175名盤さん:2001/08/21(火) 23:17
四の五の言わずに最高と言うべき。実際、最高。
176名盤さん:2001/08/21(火) 23:19
奴ら、あの歳で最高傑作つくってきやがった
177名盤さん:2001/08/21(火) 23:32
Rock The Shackってこいう意味だったのか、、、
この曲のプロデュースはFloodなんだね。しかもオズボーンと同じ、
140dbチームだったとは。
そして、In memory of Rob Gretton...
178poo:2001/08/21(火) 23:37
え!?何?オマケって?何処で買ったら何がもらえるの?教えてくださいな。
179名盤さん:2001/08/21(火) 23:44
>>178
レスを全部読むといいよ。
いろんな情報満載だから。
180名盤さん:2001/08/21(火) 23:46
福岡の某閉店セール中の店で買った。
結婚相談のパンフが一緒に入ってた。
おまけにパッケージの中に虫が入ってた。
くそったれ、ロンドンレコードは即全部自主回収しる!
(音楽はよかったけどさ)
181163:2001/08/21(火) 23:49
自分はディスクユニオンで買ったんだけど
いつもどーり変なチラシが入ってるのかなって思ったら
チラシは1枚も入っていなくて小冊子が入っていたYO
それプラスポスター引き換えチケットもらったYO
182名盤さん:2001/08/21(火) 23:49
え、なに虫?
183素敵さま:2001/08/21(火) 23:50

『…ゲットレディ… …至高だ…』
184poo:2001/08/21(火) 23:51
すいません!ぜんぜん読まずにこんな質問しちゃて!いやー、じつは私も新星堂で買っちゃて・・・。あーオマケ欲しかったなー。
185名盤さん:2001/08/22(水) 00:01
>>180
それは当たりですぞ。
186名盤さん:2001/08/22(水) 00:02
某BBSはレスづきが悪い。ここで盛り上がろうぜ!
187◆jw2BiG..:2001/08/22(水) 00:03
クリスタルとゆう語感がニューオーダじゃないけどね・・・・
188名盤さん:2001/08/22(水) 00:05
このスレ、今夜はお祭りだね。ワショイ!!
189名盤さん:2001/08/22(水) 00:05
歌詞をざっと読んだけど、
今回のは実に分かりやすいね(笑)
190poo:2001/08/22(水) 00:09
ずばり!今回のアルバムで「これは最高だー!」とゆーのはなんですか?
191名盤さん:2001/08/22(水) 00:10
>>188=144?
折れこの人すごく好きだー
192名盤さん:2001/08/22(水) 00:10
>>190
ターンマイウェイ
193144:2001/08/22(水) 00:11
ハズレ(ワラ
ワショーイ!NOサイコウワショーイ!
194188:2001/08/22(水) 00:12
=144さんではないのよ。
195名盤さん:2001/08/22(水) 00:12
>>190
曲で?
196名盤さん:2001/08/22(水) 00:12
近くのディスクユニオンだと限定特典があるみたい。
197191:2001/08/22(水) 00:14
二人続けて出てくるとわ...!
198名盤さん:2001/08/22(水) 00:15
一番センセーショナルだったのはRock The Shackだった。
フジのライブ改めて見たいよお。Close Rangeのリズム太かったな〜
199名盤さん:2001/08/22(水) 00:16
まだ初日だから、好きな曲も固まってないよ、、、
200名盤さん:2001/08/22(水) 00:18
200
201名盤さん:2001/08/22(水) 00:20
レコファン10%off
202名盤さん:2001/08/22(水) 00:24
今回歌詞がいつになくバーニー節全開だと思う。
We could worship pagan idols (60MPH)
Don't steal my crown/Before its won (TURN MY WAY)
A rich man without his wealth (SLOW JAM)
とか。
203名盤さん:2001/08/22(水) 00:24
161 名前:乳殴打 投稿日:2001/08/21(火) 20:46
タワレコで買ったらパンフをくれたよ。
中は前スレで親切な方が訳してくれたあのインタビューが載ってた。
あとnoによる全曲セルフレビュー(というのかな?)も。
まだちゃんと読んでいないので、これからじっくり読むつもり。

163 名前:名盤さん 投稿日:2001/08/21(火) 21:50
ディスクユニオンでは細長のパンフとメbスター引換券くれた。
メbスターまだ入荷してないんだって(藁

174 名前:名盤さん 投稿日:2001/08/21(火) 23:12
オマケほしかったぞ
新星堂でかっちったのがまずかった

180 名前:名盤さん 投稿日:2001/08/21(火) 23:46
福岡の某閉店セール中の店で買った。
結婚相談のパンフが一緒に入ってた。
おまけにパッケージの中に虫が入ってた。
くそったれ、ロンドンレコードは即全部自主回収しる!
(音楽はよかったけどさ)


181 名前:163 投稿日:2001/08/21(火) 23:49
自分はディスクユニオンで買ったんだけど
いつもどーり変なチラシが入ってるのかなって思ったら
チラシは1枚も入っていなくて小冊子が入っていたYO
それプラスポスター引き換えチケットもらったYO

184 名前:poo 投稿日:2001/08/21(火) 23:51
すいません!ぜんぜん読まずにこんな質問しちゃて!いやー、じつは私も新星堂で買っちゃて・・・。あーオマケ欲しかったなー。
204名盤さん:2001/08/22(水) 00:27
新橋ツタヤには無かった、、、
ニューオーダーコーナーは充実してんのに。
205名盤さん:2001/08/22(水) 00:27
○パンフのみ
タワーレコード

○パンフ&ポスター付き
ディスクユニオン

○特典なし
新星堂

パンフ:インタビューの和訳、NOによる全曲セルフレビュー
ポスター:わからない
206名盤さん:2001/08/22(水) 00:28
早く金ためて買いてー・・・。
207名盤さん:2001/08/22(水) 00:29
みんな今何曲目きいてんの?
アルバムのクリスタルええなぁ〜〜
Temptation '87級の感動だ。
208名盤さん:2001/08/22(水) 00:32
クリスタルって名曲だったんだね。
シングルだけで判断しちゃいかんわ。
209名盤さん:2001/08/22(水) 00:32
>151
がまともな意見だな。というか小野島がかなり正しいよ。
みんなミュージックマガジンを一度読んでみろ。
理解できなきゃ、過去の作品を何度も聴け。
オアシスの3RDも出たときは大傑作なんて馬鹿騒ぎしてたけど、
結局駄作だもんな。みんな早かれ遅かれ気付くんだよ。
雑誌ってのは余り基本的にけなすことないし。
みんな目を覚ませ。
大鷹俊一はかつてREPBULICの時に「これを最後にニューオーダーの
幕が下りることに何の疑問も抵抗もない」と言ったが、正に
そうなった方がよかったのかもしれない。錆び尽きるより
燃え尽きてください。
210名盤さん:2001/08/22(水) 00:32
サムワン・ライク・ユー
211名盤さん:2001/08/22(水) 00:36
>>209
いろんな趣味の人がいるということで
212名盤さん:2001/08/22(水) 00:38
つーかオアシスと一緒にするな
213名盤さん:2001/08/22(水) 00:38
まあ、「Look at me,I'm not you」ですから色んな意見の人が
いますわな。
214名盤さん:2001/08/22(水) 00:39
まじで傑作の誕生だな.21世紀になり,ついにNOの第2幕が
始まったという感じ.こりゃあ年末のケミブラとのコラボレ
ーションも楽しみ?
215ワショーイ:2001/08/22(水) 00:40
>>205
ウマクマトメテクレタYO!
ミンナデモウイチマイカッチャオ-!
マツリダワショーイ!!
216名盤さん:2001/08/22(水) 00:40
>212
オマンチェ同士なんで
217名盤さん:2001/08/22(水) 00:40
恐るべし老人力
218名盤さん:2001/08/22(水) 00:40
格が違う世名
219名盤さん:2001/08/22(水) 00:41
>>209=151ということで。
小野島よりミュージックマガジンより大鷹俊一より
ボーダイな時間と金と労力で作り上げた自分の耳だろ。
220名盤さん:2001/08/22(水) 00:42
年とってるけど,バーニーの「永遠の青年声」で得してるな
221名盤さん:2001/08/22(水) 00:45
まぁ,NOって昔から批判されてきている存在だから,
小野島みたいな奴がいるのはある意味健全だと思って
安心してるんだけど
222名盤さん:2001/08/22(水) 00:45
>>220
クリスタルのPVで初めてニューオーダー聞いたんだけど、
まさかあのおっさんが歌っていたとは夢にも思わなかった。
かっこよすぎ。
223名盤さん:2001/08/22(水) 00:45
評論家やレビューはまじどーでもいいわ
悪くいってるやつも気にならん素晴らしさ。
224名盤さん:2001/08/22(水) 00:46
いつ発売?
225名盤さん:2001/08/22(水) 00:46
ニューオーダー知らぬ奴らにクリスタルは評判いいのう
226名盤さん:2001/08/22(水) 00:47
ゴメンナサイニューオーダー買わずにマライア買いました。
マライア最高!!!!!!!!
227名盤さん:2001/08/22(水) 00:47
>>224
正式には今日なんだけど,みんな極秘ルートから
入手しているみたい
228名盤さん:2001/08/22(水) 00:47
やべ、Close Rangeでまた泣いちった
229名盤さん:2001/08/22(水) 00:49
NOがまだ現役でやっていること自体が既に感動的であるのに
この恐ろしく同時代性に満ち満ちた傑作を産み出すとは!!
感涙に咽んでいます.
230名盤さん:2001/08/22(水) 00:49
フジロック効果もあるんだろな
231どーかんがえても:2001/08/22(水) 00:49
>>226
ネタ
232名盤さん:2001/08/22(水) 00:50
最新作を良く言ってるやつが理解できん、過去の傑作。
233名盤さん:2001/08/22(水) 00:51
ちなみに209=151ではありません。219のように
他人を陥れる行為はやめましょう。
234名盤さん:2001/08/22(水) 00:51
>>232
いいのよいいのよいろんな人がいるの
235名盤さん:2001/08/22(水) 00:51
>>232
何もかも理解しようとするな.円らな一定の空白を見つけることから
あなたの停滞は回避される.
236名盤さん:2001/08/22(水) 00:53
>>232
価値観の多様性を理解できるようになれば一人前だ
237名盤さん:2001/08/22(水) 00:53
いつまでもブラザーフッドが最高とはいってられん
238名盤さん:2001/08/22(水) 00:54
>>232
(´∀`)カタイコトイウナYO!ワショーイ!ワショーイ!
239名盤さん:2001/08/22(水) 00:55
>>237
同意。
240名盤さん:2001/08/22(水) 00:55
久しぶりにCD買っちゃったよぉ
「買わせたい」と思わせる作品はなかなか無くなってきている
昨今においてね
241232:2001/08/22(水) 00:56
理解できないけど、みんなが新作を好きなのは
構わないです。それぞれ違う心を持ってるのは
当然なんだから。別に嫌味は皮肉じゃなくて
普通にね。
242名盤さん:2001/08/22(水) 00:57
今日、台風の中買いに逝ったけど売ってなかった
テンパーだからあんま外でたくなかったのに最悪
243名盤さん:2001/08/22(水) 00:58
>>241
>それぞれ違う心を持ってるのは当然なんだから。

理解できてんじゃん
244名盤さん:2001/08/22(水) 00:59
>>242
おれもテンパー(笑
湿気きらーい
245名盤さん:2001/08/22(水) 00:59
批判はそれでおおいにケッコウ。
批判され、ヘタクソ呼ばわりされ続けてきたバンドなんだし。
いまさら屁でもねーや。

ってか2chだし。
246名盤さん:2001/08/22(水) 00:59
再度言う。 これはこれからの音楽を方向付ける
記念碑的作品である。
247名盤さん:2001/08/22(水) 01:00
JDスレが元気ない...
248名盤さん:2001/08/22(水) 01:01
>>245
そう。 非難ばっかりされてたし,また本人達は意にも介してなかったね。
249名盤さん:2001/08/22(水) 01:01
明日も早いのに、寝れねーよ!
250名盤さん:2001/08/22(水) 01:02
>>249
同意。台風だっつーのに
251名盤さん:2001/08/22(水) 01:03
NOはあのやる気のなさが魅力だったが,
今のやる気あるNOもまたいいね.
252名盤さん:2001/08/22(水) 01:03
コンティニュー再生からついにシャッフルに移りました〜
253名盤さん:2001/08/22(水) 01:03
スレ伸ばし職人発見(・∀・)!
254名盤さん:2001/08/22(水) 01:04
>>249
同じく。
255名盤さん:2001/08/22(水) 01:04
Behind Closed DoorsはVicious StreakとSlow Jamの間辺りに
入れてほしがった。。。
256名盤さん:2001/08/22(水) 01:05
時代が彼らの感性に追随している・・・そんな気がする.
257名盤さん:2001/08/22(水) 01:06
Close Range効き過ぎたわ
258名盤さん:2001/08/22(水) 01:06
フジロックの為に仕事辞めました。
今プゥなので朝までリピート。
台風だろうがなんだろうが朝までリピート。
259名盤さん:2001/08/22(水) 01:08
聞けば聞くほどはまっていく〜
260名盤さん:2001/08/22(水) 01:10
>>258
>フジロックの為に仕事辞めました。
ほんとっすか?
261名盤さん:2001/08/22(水) 01:11
Vicious Streakは夜中にぴったりだぁ
262258 :2001/08/22(水) 01:12
ホントです。>260
263名盤さん:2001/08/22(水) 01:12
ほんっとーにすげーよぉ
264名盤さん:2001/08/22(水) 01:14
いま、台風直撃エリアの人いる?
BGMはやっぱRock The Shackなのか?
丸太小屋を揺さぶれ!!
265名盤さん:2001/08/22(水) 01:14
昨日のMTVのインタヴューで,意外とスティーヴ結構喋ってたね.
266名盤さん:2001/08/22(水) 01:14
>>263
naniga?
267名盤さん:2001/08/22(水) 01:15
>>265
えーみたがったあ。なにくっちゃべってた?
268263:2001/08/22(水) 01:15
>>266
もちろん「Get Ready」!!
269名盤さん:2001/08/22(水) 01:16
一生忘れられない台風になりそうだ。
270名盤さん:2001/08/22(水) 01:18
東京の空は異様に静か。。。
しかしお部屋はGet Readyが延々と...
271名盤さん:2001/08/22(水) 01:19
アルバムやソロプロジェクトのことなんかかな.
あんまいい構成じゃなかった(途中NOと何の
関係もないPVが流れたり).
その前のスペースシャワーTVのNO特集の方が
いい感じ(NOのPV流しっぱなしのやつね).
272271:2001/08/22(水) 01:19
271は267さんへの返信です
273名盤さん:2001/08/22(水) 01:21
しっかし,この歳になって感動して涙するとは思わなかった
なぁ.
274名盤さん:2001/08/22(水) 01:22
www.mtvjapan.com/onair/special/fuji/neworder.html
275名盤さん:2001/08/22(水) 01:24
そういえば、9月にMTVでフジロック特集するみただね。
276名盤さん:2001/08/22(水) 01:25
>>274
涙、涙、涙、、、
277名盤さん:2001/08/22(水) 01:27
こいつらって、こんなに人を感動させるやつらだったっけ?
278名盤さん:2001/08/22(水) 01:27
ニューオーダーって何で今頃日本で盛り上がってるんだ
全盛期には今いちだったのに
279名盤さん:2001/08/22(水) 01:28
>>278
このへんもNEW ORDERらしくない?
280名盤さん:2001/08/22(水) 01:28
>>278
多分、名前すら知らない人が多かったんだと思う。
281名盤さん:2001/08/22(水) 01:29
マア冗談だろうけど今回外した曲でもう一枚出せるって言ってたね。
282名盤さん:2001/08/22(水) 01:31
マンチェで起こってることが日本に伝わるのは難しいのだ
283名盤さん:2001/08/22(水) 01:35
世の中には確実に奇跡が存在する。
284名盤さん:2001/08/22(水) 01:38
スティーヴオズボーンも誉めてやろうなぁ
おやじどもの仕事助けてくれてありがとな!
285名無しのエリー:2001/08/22(水) 02:12
ここ見てたら凄く欲しくなってきた・・・・。明日買いに行こうかな・・・。
286名盤さん:2001/08/22(水) 02:14
今日、僕はこの世で最も美しいものを手にしたんだな。
そしてこの場所がサルフォードのような2chだなんて、ああ最高じゃないか
287名盤さん:2001/08/22(水) 02:34
NewOrderじゃなくて、元どおりNew Orderでいいんだね?

つながってた時代は正直、あんまり好きじゃなかった。
プロデューサーとっかえひっかえして変にポップ寄りになろうとして…
結局半端なことが多かった気がするけど、
今回の音で全部吹っ飛ばしてくれた。
288名盤さん:2001/08/22(水) 06:21
いいねぇ、新譜。
289名盤さん:2001/08/22(水) 06:22
>>287
どの時期がつながってたときなの?
290名盤さん:2001/08/22(水) 06:23
寝ずにずっと聴いてた。
これほど聞き込んだのも久しぶり。
291名盤さん:2001/08/22(水) 07:10
>>287
つながってたのはジャケのデザイン的な問題でしょ?
292名盤さん:2001/08/22(水) 07:30
雑誌の評価はいまいちだったけど、
ここの評価は良いね。
293名盤さん:2001/08/22(水) 07:38
>>292
なんの雑誌みたの?
結構マンセー意見多かったと思うけど
294名盤さん:2001/08/22(水) 08:28
>>293
ミュージックマガジンのアルバムピックアップにて。
295名盤さん:2001/08/22(水) 08:33
1曲目にどうも武富士のCMソングを思い起こしてしまう俺に萌え
296チェキ男 ◆uSnfuDDg:2001/08/22(水) 09:15
台風で買いにいけねえ。助けて!
297名盤さん:2001/08/22(水) 09:24
昨日仕事帰りに買ってずーっと聴いてるよ。
298名盤さん:2001/08/22(水) 09:29
台風の情景に良く合うアルバムだね。コレ。
なんか暗い色に合うのは相変わらずなんか。
299名盤さん:2001/08/22(水) 09:50
>>296
新宿のタワレコは休みだYO
気をつけろ!
買いに逝くならディスクユニオンだ!
300チェキ男 ◆uSnfuDDg:2001/08/22(水) 09:51
ありがとうYO!でもタワレコ派なので。
301名盤さん:2001/08/22(水) 10:07
>>300
タワレコだとポスターつかないYO
302名盤さん:2001/08/22(水) 12:40
ディスクユニオンならどこでもポスターつくかな?
地元のCD屋に予約しなきゃよかった〜!!
でもって台風のバカヤローーー!!
303名盤さん:2001/08/22(水) 12:49
HMVはおまけないのかな? やっぱユニオンいくべき?
304名盤さん:2001/08/22(水) 13:44
誰かHMVで買った人ないのかー?
305名盤さん:2001/08/22(水) 14:08
HMVはおまけなし。(仙台店は少なくとも)
306名盤さん:2001/08/22(水) 14:15
おまけ情報アリガト。
307チェキ男 ◆uSnfuDDg:2001/08/22(水) 14:46
すまぬ。近くのショップで買ってきた。
何も付いてなかったYO!
308名盤さん:2001/08/22(水) 14:54
>>307
購入おめでとうだYO
特典よりも本体が大切だYO
309名盤さん:2001/08/22(水) 15:06
早く買いに逝きたいYO
310名無しのエリー:2001/08/22(水) 16:26
夏休みの宿題が残りすぎて買いに行けなくなっちゃったよ・・・・鬱・・・・。
311名盤さん:2001/08/22(水) 16:31
台風で学校早く帰れたから、ベスト盤をレンタルしてみたよ。
もちろん新盤を買いたいのだけど、、ううっ。。
312名盤さん:2001/08/22(水) 16:31
特典一覧
○パンフのみ
タワーレコード

○パンフ&ポスター付き
ディスクユニオン

○特典なし
新星堂、HMV

パンフ:インタビューの和訳、NOによる全曲セルフレビュー
ポスター:?
313名無しのエリー:2001/08/22(水) 16:31
>>311
ベストってリミックスじゃないよね?
314名盤さん:2001/08/22(水) 16:37
>>313
多分違うと思う。94年ごろ出たやつ。ブルマンを楽しみにして
借りたのだけど、アレンジかかってて、ちょっと予想外だった。。
315名盤さん:2001/08/22(水) 16:54
試聴でビビッときて買ってきた。今年のナンバー1候補!
セールス的にもけっこう売れそうな気がする。
316名盤さん:2001/08/22(水) 17:31
今からユニオンへGO!
317名盤さん:2001/08/22(水) 17:34
買わなくても音が予想できちゃうんだよな今のニューオーダーって
それがちょっと残念だ
318名盤さん:2001/08/22(水) 17:44
音が予想できないバンドってのは逆に3流だと思われ。
319名盤さん:2001/08/22(水) 18:25
BUZZのインタビューおもろい。オアシスの表紙をひっぺがえせ!
320名盤さん:2001/08/22(水) 18:31
大鷹俊一がミュージックマガジンで「Get Ready」に9点つけてます。
「この看板のもとだけに生まれるメロディ感覚の冴に惚れ惚れ。」
だって。
321名盤さん:2001/08/22(水) 18:38
良く書いてあろうが悪く書いてあろうが、レビューは気にしないでいこうな
322名盤さん:2001/08/22(水) 18:54
クリスタルのスパークするギターと疾走するハイハット、たまらんのう。
ジャン!ってシンセ一発鳴る所で飛び跳ねたいよ、苗場ん時みたいに、、、
また来いよ!!
323名盤さん:2001/08/22(水) 18:55
フジの観客をなぎ倒すようなClose Rangeのリズム、
すげ〜ファットだったよなあ
324名無しのエリー:2001/08/22(水) 18:55
一応近所のCD屋見に行ったけど売ってなかった・・・・・。
ジャミロクワイは売ってたのに・・・・。やっぱタワーで買うかな。
325名盤さん:2001/08/22(水) 19:05
>>324
そのCD屋、
Get ReadyってバンドのNew Orderっていうタイトルと勘違いして、
Gのとこにならべとるかもよ!!
326名盤さん:2001/08/22(水) 20:02
ああ〜〜、もう美しいよ〜〜〜。死ぬ〜〜〜〜〜!
これから通勤はGet Ready聴き通しだね。
今日台風で会社早く退けてヨカタ!
台風来なけりゃ週末まで買いに行けない所だった。
327名盤さん:2001/08/22(水) 21:17
新宿ユニオンでポスター券とパンフもらってきたYO
これから爆音で聴く!!!!!
328用意せよ:2001/08/22(水) 22:11
水晶
1時間あたり60マイル
私の方法を回せ
悪い筋
原始的な概念
遅いジャム
仮小屋を振動させます
あなたのような誰か
近距離
自由に走れ
329名無しのエリー:2001/08/22(水) 22:12
キラキラした音楽だね。
330名無しのエリー:2001/08/22(水) 22:14
クリスタルは内容もさることながらイントロがカッコイイ!!!
331名盤さん:2001/08/22(水) 22:48
さて今宵もはしゃごうぜ
332名盤さん:2001/08/22(水) 22:50
オフレコの時もスティーブンておとなしいのかなあ?
333名盤さん:2001/08/22(水) 23:00
今回のジャケにはどういう意味があるんだろう
少年のような大人の女性、、、
虚空を見る片目、、、
カメラ向けてる人にカメラを向ける、、、
赤くて太いライン、、、
うーん悩まスイ
334名盤さん:2001/08/22(水) 23:02
HMVじゃなにももらえなかったよ
335名盤さん:2001/08/22(水) 23:06
ゲトレデのジャケ、GAPのポスタ−みたいでヤダ・・・
336名盤さん:2001/08/22(水) 23:29
ゲトレデ午後4時からノンストップ!
337名盤さん:2001/08/22(水) 23:32
この作品にリアルタイムで出会えて本当によかった!
338名盤さん:2001/08/22(水) 23:34
ゲットレディのレディって、最初、レディ&ジェントルメン!とか言う時の
レディかと思った。どうでもいいけど
339名盤さん:2001/08/22(水) 23:37
>>337
同意!
340チェキ男 ◆uSnfuDDg:2001/08/22(水) 23:38
年末まで飽きないことを祈る
341名盤さん:2001/08/22(水) 23:40
>>340
年末はケミブラ参加のCDsでまた楽しみがある
342名盤さん:2001/08/22(水) 23:42
ワーイワーイ!
343144:2001/08/22(水) 23:43
マツリダワショーイ!
タイフウイッタケド、NOハツヅクヨ!
ワショーイ!ワショーイ!
344名盤さん:2001/08/22(水) 23:45
マツリダ ワショーイ! NO ワショーイ!
マツリダ ワショーイ! NO ワショーイ!
マツリダ ワショーイ! NO ワショーイ!
345名盤さん:2001/08/22(水) 23:46
やっぱ、生きてるといいことあるな
346144:2001/08/22(水) 23:48
>>344
オオナカマトウジョウダYO!
イショーニマツリダ ワショーイ! NO ワショーイ!
マツリダ ワショーイ! NO ワショーイ!
マツリダ ワショーイ! NO ワショーイ!
347名盤さん:2001/08/22(水) 23:51
感動しまくり。当分はこれだけ聴いてるかも。
348名盤さん:2001/08/23(木) 00:13
まだCD買えてないんだけど、Spinner.comでも全曲流してくれてるから
ずっとエンドレスで聴きまくりだよ。
ADSL導入してよかったとフジロック以来の感動(藁
349>>348:2001/08/23(木) 00:23
http://spinner.com/floor.jhtml?url=/charts/_playercharts.jhtml&stationid=1553

今聴いてます。おおクリスタルやっと流れてきた
350名盤さん:2001/08/23(木) 00:23
へっぽこ、へなへなじゃないNOもそれなりにいいかな・・・・
351349:2001/08/23(木) 00:40
あらためて
Spinner.comてなんてスバラシイのでしょ。
カキコさんくすっ!!!!!
ビリコガンのボーカルのやつってもろスパマン色まるだしだね
352349:2001/08/23(木) 00:50
’スマパン’ だった。。。

新譜って―――――――――
あたしにはニューオーダのコピーバンドが演っているように聴こえるぜ
353名盤さん:2001/08/23(木) 01:23
早く聴きたい。
354名無しのエリー:2001/08/23(木) 01:27
宿題するかアルバム買いに行くか・・・・・どうしようか・・・・・・。
355名盤さん:2001/08/23(木) 01:40
景気付けに買っちゃえ!!
356355:2001/08/23(木) 01:41
・・・なんていって自分も宿題かなりやばいんだ。。。仲間
357名盤さん:2001/08/23(木) 01:47
 リグレットのような興奮はないけど、しっとりした曲が多くてうれしい。

 あれから8年経ったんだね(シミジミ)
358名盤さん:2001/08/23(木) 02:17
349さんのおかげで聴いています〜
でも早くCDが欲しいよ〜〜
359名盤さん:2001/08/23(木) 02:29
>>357
一口に8年とはいっても、'93年当時小学校に入学したて
の子なんてもう厨房だからね。そう思うと長かったなぁ。
360名盤さん:2001/08/23(木) 02:32
うんうん、NOがいま新譜をだし、それを今聴いてるという
この状況がまだ信じられないよ
361名盤さん:2001/08/23(木) 02:47
なんかまだ信じられないよ、新曲聴いているなんて。
それがまたこんなに素晴らしいなんて。
待っていてよかった・・・
362名盤さん:2001/08/23(木) 02:54
みんなはどの曲が一番好き?
363名盤さん:2001/08/23(木) 03:22
>>362
         クリスタルワッショイ!!
     \\   ゲトレディワッショイ!! //
 +   + \\ ゲトレディワッショイ!!/+
                            +
.   +   Get  Rea  dy.  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
364名盤さん:2001/08/23(木) 03:25
特典一覧
◎パンフ&ポスター付き
ディスクユニオン

○パンフのみ
タワーレコード

×特典なし
新星堂、HMV

パンフ:インタビューの和訳、NOによる全曲セルフレビュー
ポスター:?
365名盤さん:2001/08/23(木) 04:07
気合の入ったタイトルの割には、ダウナーな曲多くない?
もう、テンプテーションみたいな曲はやらんのか?
なんか、エレクトロニックみたいだね。
でも、曲が良すぎるので許す。五曲目良いね。
366名盤さん:2001/08/23(木) 04:22
特典なしのHMVで買っちゃったよ。
これから聴くとこだけどわくわくするな。
夜明けに聴くとよさそうな気がする。
367天使超ボイド ◆MlVOa.qM:2001/08/23(木) 04:24
オリコンのアルバムデイリーチャート16位だね。
368名盤さん:2001/08/23(木) 04:27
皆ベタ誉めですな。試聴しにいってみよう。
369名盤さん:2001/08/23(木) 04:34
1秒でも多くこの音と触れていたい。
ああ、寝れないなぁ。
370名盤さん:2001/08/23(木) 04:40
私もそう。聞き始めたら眠れなくなった。うう明日仕事なのにいい
371名盤さん:2001/08/23(木) 05:08
徹夜明けの覚醒し始めたときがいいんだ
ちょっぴり疲労感を抱えつつ
372名盤さん:2001/08/23(木) 11:15
ムキーっ、うちのタワー、ゲトレデ置いてもないし!
「G」の欄にも無かった…売り切れか?
373チェキ男 ◆uSnfuDDg :2001/08/23(木) 11:24
ROCK THE SHACKからの後半の流れが好きだ。
374ななし:2001/08/23(木) 11:29
コーガンとプライ丸の参加曲、両方ともいいかんじ。
なんかケミブラも期待できそうだ。
375名盤さん:2001/08/23(木) 12:22
UK&ヨーロッパツアーのDATEでたね。
だれか観に行く人いる?
バーニとボビーの共演観たい・・・
金がナイ・・・
日本、来てくれ〜〜
376名盤さん:2001/08/23(木) 12:35

         ゲトレディワッショイ!!
     \\   ゲトレディワッショイ!! //
 +   + \\ ゲトレディワッショイ!!/+
                            +
.   +   /祝\  /16\  /位\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
377名盤さん:2001/08/23(木) 15:03
おーさわぎ
378名無しのエリー:2001/08/23(木) 15:27
こてつ
379名盤さん:2001/08/23(木) 17:09
乳殴打最高!!!
どの曲も、どこから聞いても、2秒で乳殴打って分かるってすごい。
380名盤さん:2001/08/23(木) 19:04
フジへ行った時の興奮が蘇ってくる・・・
うおー!
381名盤さん:2001/08/23(木) 19:14
輸入版のクリスタル安かったがジャケがヤラシくて買えなかった!!
382名盤さん:2001/08/23(木) 19:17
今日、WOWOWでフジ放送するYO!
見れた人は何の曲オンエアしたのか教えて欲しい!
383名盤さん:2001/08/23(木) 19:32
>382
せいぜい4、5曲かなあオンエアされんのって?
384名盤さん:2001/08/23(木) 20:07
ROCK THE SHACKいいね。おっさん2人のヘロヘロな歌が最高だ。
385名盤さん:2001/08/23(木) 20:20
うわ〜まだ活動してるバンドなんですか。
昔の話で申し訳ないけど山下達郎が音作りを絶賛してたの思い出します。
CD買ってみようかな。
386名盤さん:2001/08/23(木) 21:38
Turn My Way泣ける〜〜。
ユニオンのおまけポスター、9月5日から引き換え開始って、
なんでそんなに遅いんだろ?
多分ジャケと同じ写真なんだろーけど。
387名盤さん:2001/08/23(木) 21:39
>>385
初耳
388名盤さん:2001/08/23(木) 21:43
さらっと聴いたところ、1,3,7,10が好き。

て言うか、彼らの中でも力作じゃない?
389名盤さん:2001/08/23(木) 21:51
力作どころの騒ぎじゃないっしょ
390名盤さん:2001/08/23(木) 21:53
今日も暑いなこのスレ

早く買いてー
391名盤さん:2001/08/23(木) 21:58
ニューオーダーがこんなにもかっこいいのは、
あー見えてもドラッグまみれだってことだよな。
(Rock The Shackのレコーディング風景を想像しつつ)
392名盤さん:2001/08/23(木) 22:03
バンド内に自殺者が出たとは思えん
393名盤さん:2001/08/23(木) 22:03
Buzzのインタビュー最高だな
394名盤さん:2001/08/23(木) 22:09
バイアグラをGet Ready!
395名盤さん:2001/08/23(木) 22:12
394の意味が分からん者はBuzzを読むべし。
裏表紙はニューオーダーなのだ。
396名盤さん:2001/08/23(木) 22:13
>>395
おせーてよ
397名盤さん:2001/08/23(木) 22:13
Rock the Shack♪ Rock the Shack♪ Rock the Shack♪
Rock the Sha〜〜ck♪ 
398チェキ男 ◆uSnfuDDg :2001/08/23(木) 22:14
明日買ってこよう
399名盤さん:2001/08/23(木) 22:35
age
400名盤さん:2001/08/23(木) 22:35
400 
401名盤さん:2001/08/23(木) 22:39
>394
フッキーよ、なぜ残念そうなんだ?!(藁
Buzzは写真がもっとほしかったなー。ロキオンに期待。
402名盤さん:2001/08/23(木) 22:42
働きたくない
車洗いたくない
403名盤さん:2001/08/23(木) 22:45
自分が正しいんだと思ってた
404名無しのエリー:2001/08/23(木) 22:47
あーあ宿題多いよ・・・!!!!買いにいけない!!!
405名盤さん:2001/08/23(木) 23:03
>>386
ただ単に増刷してるんだけなんじゃ…
どこの印刷会社だ?うらやましい!
406名盤さん:2001/08/23(木) 23:05
>>395
ズバーリLIAMよりもバーニーの方がカコイイ!
407名盤さん:2001/08/23(木) 23:09
引き換え券配っといて「無くなり次第終了」ってそりゃないよなぁ。
もれなくよこせってんだ。
つーかさっさと増刷しろ。>ポスター
408名盤さん:2001/08/23(木) 23:11
フッキーがバイアグラ使ったのね?
409名盤さん:2001/08/23(木) 23:11
こればっかなのもあれかな〜とRepublic再聴。
魂入ってないとか言われてるけど、ワイドエフェクトとか掛けて
久々に聴いたら新鮮でよかった。
ほとんど曲忘れてたからかもしれんが(ワラ

Get Readyいいと思うし満足だが、今はやっぱ通過点かなって感じ。
次はまたシンセのキレイ系も聴かせてほしいなあ。
両方がちゃんと調和するまでは、このバンドの最高の形を見たと思えない。
というわけでこれからも期待。
410名盤さん:2001/08/23(木) 23:18
バイアグラ!バイアグラ!!バイアグラで
ワショーイ!ワショーイ!

このアルバム自分はかなり好き。
バーニーと一緒にターンマイウェイ歌いたいYO!
411>>409:2001/08/23(木) 23:19
>両方がちゃんと調和するまでは、このバンドの最高の形を見たと思えない。

それはテクニークで完了したと思ってるんだが。
412名盤さん:2001/08/23(木) 23:24
テクニークは恐ろしいぐらい完璧なアルバム。
413名盤さん:2001/08/23(木) 23:29
テクニーク今日中古屋に売ってた。
どこのどいつだ売ったのは。(ワラ
414名盤さん:2001/08/23(木) 23:29
ミスターディスコ好き〜!
415名盤さん:2001/08/23(木) 23:36
>412
だよな
416名盤さん:2001/08/23(木) 23:36
>412
ですばい
417名盤さん:2001/08/23(木) 23:40
ようするに新時代に入ったんだよね
418名盤さん:2001/08/23(木) 23:41
ギャウーー!!聞きたいよーーーー!!
(キンタマをおさえて転げまわりながら)
419名盤さん:2001/08/23(木) 23:42
>>417
それを受け入れられるか、られないかの問題。
Get ready(準備はいいか?)ってのはそういうことだと認識してる。
420名盤さん:2001/08/23(木) 23:43
NOの第2幕の始まり。
間に合ってよかった〜。
5年前に聴きはじめた者です。
421 ◆8XE.tc.I :2001/08/23(木) 23:43
これはTOOLのラタララスと双璧をなす作品だ
422151:2001/08/23(木) 23:44
>>151で不満を述べた者だけど、改めて何度か聴いてみると
結構良いアルバムだと思うようになった。金を払っただけの
価値は十分あったと思う。はっきりいって最近洋楽はつまらない
のが多いけど、そんな中で彼らの健闘は賞賛に値する。
でもまあ、やっぱりもろ手を挙げて大絶賛とはいかないかも。
個人的には曲の雰囲気がニューオーダーそのものというより、
エレクトロニック+モナコ+α的な感じがするんだよね。
このスレのレスの中では>>365>>409の意見に一番近いかも。
ちなみに一番のお気に入りは5曲目PRIMITIVE MOTIONです。

個人的には5曲目primitive motion
423名盤さん:2001/08/23(木) 23:44
>>420
もう4幕くらいいってるかとおもったけど、、、、。 
424名盤さん:2001/08/23(木) 23:45
>>423
もの凄く大まかにわけてということで
425名盤さん:2001/08/23(木) 23:47
今日も大騒ぎだな
426名盤さん:2001/08/23(木) 23:48
New Orderさえあれば、生きていける。。。
427名盤さん:2001/08/23(木) 23:48
>>422
君のような意見があって健全。
全員が全員気に入るなんておかしいから。
428名盤さん:2001/08/23(木) 23:49
>>421
N.Oも堕ちたもんだな(苦笑
429名盤さん:2001/08/23(木) 23:50
primitive motionサイコー!!
各パートが有機的に絡み合っている
430名盤さん:2001/08/23(木) 23:50
>>426
まったくだ。
431名盤さん:2001/08/23(木) 23:51
>>422
健闘   が賞賛?
そゆもんか? ロックが。
昔のに比べたら よくないでしょ get ready
432名盤さん:2001/08/23(木) 23:52
>>429
neworderonlineのBBSでも評判いいよ〜
向こうの奴らもわかっとる
433名盤さん:2001/08/23(木) 23:54
>>431
いつまでも昔のばっかきけるのも素晴らしいことだが
俺は今だな
434名盤さん:2001/08/23(木) 23:54
そろそろWOWOWでNO出るぞ。
435431:2001/08/23(木) 23:55
>>433
よかったね
436名盤さん:2001/08/23(木) 23:56
Get Readyは「今」を鳴らしているだよね
437名盤さん:2001/08/23(木) 23:57
>>435
うん!
438名盤さん:2001/08/23(木) 23:57
SOMEONE LIKE YOUかっちょえ〜!
439名盤さん:2001/08/23(木) 23:59
>>438
えーあれってカッチョエエってタイプの曲???
もちろん嫌いじゃないよ!
ギリアンとの初のデュエットだもんね!!
440チェキ男  ◆uSnfuDDg :2001/08/24(金) 00:00
俺もSOMEONE LIKE YOUが一番かな。いまのところ
441名盤さん:2001/08/24(金) 00:00
改めていろんな趣味の人がいるもんだぁ...
442名盤さん:2001/08/24(金) 00:04
「Best of ~」で過去を一度清算したのち、これほど肯定性に満ちた
作品を携え前人未踏の領域に敢然と踏み込んで、雑草としたジャン
グルを開拓しようとするNew Order。一生ついていきます。
443名盤さん:2001/08/24(金) 00:05
ギリアン! ギリアン! ギリアン!
フジでもギリアン見たかったぁ!
444名盤さん:2001/08/24(金) 00:06
>>442
本人たちにそんな気負いはないと思うけど、まあ酸性
445名盤さん:2001/08/24(金) 00:06
>>443
剥げ堂!
日本来いやー!台風のように来日しろー!
サムワンライキュー歌ってよー!
446名盤さん:2001/08/24(金) 00:06
いま、Lonesome Tonight聴いてる。
447名盤さん:2001/08/24(金) 00:07
>>444
> 本人たちにそんな気負いはないと思うけど

こういうところが彼らのいいとだと個人的に思ふ
448名盤さん:2001/08/24(金) 00:08
YMOの方が偉大
449名盤さん:2001/08/24(金) 00:10
>448
テクノドンでも?
450名盤さん:2001/08/24(金) 00:11
Behind Closed Doorsはくせになる・・・。
451名盤さん:2001/08/24(金) 00:12
>>412
だからRepublicで変わるしか無かったということですな。
452名盤さん:2001/08/24(金) 00:16
>>451
借金返済の為に作られた、という方が彼ららしくない?
453名盤さん:2001/08/24(金) 00:17
>>451
まったく。
454名盤さん:2001/08/24(金) 00:19
しっかし、本当に戻ってきたな。
なんか、まだ信じられなくて。
455名盤さん:2001/08/24(金) 00:19
どうでもいいけどさ、いやよくないけどさ、PRIMITIVE NOTIONなんだよね。MOTIONぢゃないよ。
456名盤さん:2001/08/24(金) 00:22
WOWOW、どうなってんだ!!みてるひとおせーて...
457名盤さん:2001/08/24(金) 00:24
>>456
剥げ堂!
458名盤さん:2001/08/24(金) 00:25
Temptationと60miles an hourやってるよ>WOWOW
バーニー頑張ってるよ。
459シックス:2001/08/24(金) 00:26
僕も買ったよ。
なかなか。
まだちゃんと聞いてないけど。
460名盤さん:2001/08/24(金) 00:26
>>458
バカヤロー!!おれにもみせろ!!!!!!
461 :2001/08/24(金) 00:27
ブルマン
462名盤さん:2001/08/24(金) 00:27
来たッBLUE MONDAY
デッデッデデデデデデデデデ
デッデッデデデデデデデデデ…
463名盤さん:2001/08/24(金) 00:28
バーニーハンドマイクで歌ってます
464名盤さん:2001/08/24(金) 00:29
WOWOWいいなぁ。DVD化してくんないかなぁ。
465名盤さん:2001/08/24(金) 00:29
87年からのファンでN.Oは一番好きなバンドです。
J.D.やブルーマンデーをリアルタイムで体験できた先人たちに比べれば
ぜんぜん厨房ですが、Get Readyは最高です。
466名盤さん:2001/08/24(金) 00:29
ビデオ化もお願いしたい。。
467名盤さん:2001/08/24(金) 00:30
87年からのファンで厨房なら98年からファンの俺は何だろう?
468チェキ男  ◆uSnfuDDg :2001/08/24(金) 00:31
俺なんか94年のベスト盤からだよワラ
469名盤さん:2001/08/24(金) 00:31
>>467
勇気づけられた
470名盤さん:2001/08/24(金) 00:31
ハァ?俺なんか今年の盛り上がりで紹介されてる所を
テクニークでハマったクチだぜ?(藁
471名盤さん:2001/08/24(金) 00:32
Trainspottingのサントラで知った俺もどうなるんだ?
472名盤さん:2001/08/24(金) 00:32
6日前・・・
473名盤さん:2001/08/24(金) 00:33
自虐的なネタが多いのもNOファンならではですね。
474名盤さん:2001/08/24(金) 00:33
このスレは人を素直にさせるな
475名盤さん:2001/08/24(金) 00:33
476名盤さん:2001/08/24(金) 00:34
未だに新しいファンを増やしてるマンチェのダメ親父ども、恐るべし
477名盤さん:2001/08/24(金) 00:34
JDから好きな儂はどうしたらええんじゃ?
478名盤さん:2001/08/24(金) 00:35
>>467,468,470,特に471&472
おめーら最高。
479名盤さん:2001/08/24(金) 00:36
>>477
敢えて83年のTemptationをリアルタイムで聴いたときの感想キボンヌ
480名盤さん:2001/08/24(金) 00:37
>>478オマエモナー
481名盤さん:2001/08/24(金) 00:39
>>477
そのままで居てくれ!

私はリグレットから。
ダンナの洗脳だった。。。。
482名盤さん:2001/08/24(金) 00:39
>>479
うん、デペシュのシングルと間違えたかと思ったぞよ
483名盤さん:2001/08/24(金) 00:40
>>482
その当時のはなし何でもいいからいろいろ聞かせて!
484・・・:2001/08/24(金) 00:41
俺はクリスタルのPV見てからのものだがなにか?
雑誌見てPVの若者とのギャップにちょっとブルーになったがなにか?
485名盤さん:2001/08/24(金) 00:41
当時イアンの自殺の報を聞いたときは?
486名盤さん:2001/08/24(金) 00:42
>>484
やっぱりそう言う人いたのね。
正直、かなりワラタ。
487名盤さん:2001/08/24(金) 00:42
>>484
さらに最高
488名盤さん:2001/08/24(金) 00:44
WOWOWでは計何曲?詳細キボンヌ
そして映像アップもキボンヌ
489名盤さん:2001/08/24(金) 00:44
>>485
周りに話しても誰も知らん、さみしかったのう
490431:2001/08/24(金) 00:45
>>489
ネットもないしってか
491名盤さん:2001/08/24(金) 00:46
>>489
ブルマンはやっぱ衝撃的だった?
492名盤さん:2001/08/24(金) 00:47
>>489
残されたバーニーやフッキー達がNO立ち上げたときは何を感じましたか?
493名盤さん:2001/08/24(金) 00:47
2chみながらRun Wild、、泣きそう。。。
494名盤さん:2001/08/24(金) 00:48
>>489
今のお気持ちは?
495名盤さん:2001/08/24(金) 00:48
>>490
勿論じゃ
皆marlboloとかの紙バッグ持って学校逝ってた時代じゃ

爺いはこれで寝るでの
496名盤さん:2001/08/24(金) 00:48
489さま、いいお歳だと思うがまだ寝ないで付き合って!
497名盤さん:2001/08/24(金) 00:49
いつの間にやら>>477さんを囲む会になっているYO!

でも>>477さんのコレクションはすごそうだ!
498名盤さん:2001/08/24(金) 00:49
>>495
逝ったか...
499名盤さん:2001/08/24(金) 00:49
JDからのファンさんに質問スレになっちょる。
500名盤さん:2001/08/24(金) 00:50
Run Wildの次はRunで元気復活!
501名盤さん:2001/08/24(金) 00:50
>>477さんお休みなさい!俺も寝ます。
502名盤さん:2001/08/24(金) 00:52
>>500
Run2のExtended Version死ぬ程かっこええ。
503とんかつ大学カルビ先生:2001/08/24(金) 00:52
例えばリアルタイムでDOORS聴いてた人が
ソフトパレードの後にモリソンホテルを繰り出されてきた時の衝撃とか
リアルタイムでストーンズ聴いてた人が
エモーショナルレスキューの後にTATOO YOU出してきた時の衝撃とか

今回のRepublic→Get Redyの流れにはそういうのに近いものがあると思うんだよな。
なんじゃこりゃ→起死回生、まさかの大復活の流れというか。
もちろんアルバム間の時間はこちらのほうがとても多いぶんそれらより気持ちも
かなり入れ込んでしまってるわけだが。

DOORSには間に合わなかったけど他でもないニューオーダーのそういう現場に
立ち会えたことに深〜い喜びを感じる。
GuiltyPartnerになれたような気さえしてしまうのだ。
504名盤さん:2001/08/24(金) 00:55
>>503
なんかすごすぎてわかんねーーー(泣
505名盤さん:2001/08/24(金) 00:55
ブル万は「腐ったロックのイデオム」なんてフールズメイトで叩かれておった
儂はいっぺん聴いて「これじゃ!こういう音がこれからの流行りじゃ!」
と狂喜乱舞じゃ

コレクションはないぞ。引っ越しの時、あらゆるヴィニールはうっぱらって
しもうた

あとは工員さんを召還なされ

そろそろnoirが始まるでの
506名盤さん:2001/08/24(金) 00:56
>>503
年季ってすげえな…
507名盤さん:2001/08/24(金) 00:56
>503
もっときかせて君の話。
いい夢みれそうだからさ
508名盤さん:2001/08/24(金) 00:57
>>505
ありがと、また明日な
509名盤さん:2001/08/24(金) 01:14
一瞬だけ妙な盛り上がりを見せたな。
wowwow効果。
510名盤さん:2001/08/24(金) 01:22
みんな今WOWOWのビデオリピートしてるから静かなのかな...
さみスイ
511名盤さん:2001/08/24(金) 01:25
盛り上がりながら地上波でレッドドワーフ見てたタヨ…
512名盤さん:2001/08/24(金) 01:27
じゃまた明日ね〜
Dream Attack!
513名盤さん:2001/08/24(金) 01:30
おやすみ〜夢盗人(藁)
514名盤さん:2001/08/24(金) 01:35
あの曲はJDみたいだとか過去のアルバムと比べてどうだとか
8年ぶりだとかXX年聴いてきてどうだとか、ついついそういう風な
聴き方をしてしまっている昔からのリスナーですが
(それはそれで一つの特権だとも思っちゃいるが)、
そういう線上のものでなく、点としても今のCD屋の店頭で輝いて
いるらしいことに気がついて(465-472あたり読んだりして)
ココロ洗われる思いがしました。音楽っていいね。
515名盤さん:2001/08/24(金) 01:35
妄信的な板だな、いくらNO好きでもこうも
みんな好きってのはきもすぎる。しっかり
批評して欲しいもんだ。
516名盤さん:2001/08/24(金) 01:39
>>515
では、あなたの批評をどうぞ。
517名盤さん:2001/08/24(金) 01:50
>>515
ここの住人は耳が厨房だと思われ
518ルイルイ:2001/08/24(金) 01:52
>>515
そうだよね。みんなマライアを聴きなよ!って感じ。
なんでこんな親父バンドなんか聴いてるの?バカみたい
519名盤さん:2001/08/24(金) 01:52
 私リパブリックからはまったクチ。
 リグレットのような名曲はないけど、このアルバム好き。
 もはや「いい曲がない」なんて問題じゃなくて、ニューオーダーが全くの新作を作ることそのものに意義が有る。
 以前と違って、ニューオーダーも最早シーンを代表するアーティストでもないし、私は洋楽のチャートに貢献するようなリスナー=消費者ではない。
 だから、妄信的といわれようが、きもいといわれようが、私はニューオーダーを支持します。
520名盤さん:2001/08/24(金) 02:02
自分はコンフュージョンをNHKクロスオーバーイレブンで聴き、
「なんじゃあ!?このメチャかっこええテクノポップ*は!?」と
FM雑誌で即日調べそのままレコード屋へ駆け込んだ口です。
(特に鳥肌たったのはコン・コン・コン・コン・コンフュージョン!!のあたり)
そのままブルーマンデーも買いました。
この曲の出だしにはもっとあせりました。

*YMOが死に体になったあたりで、そういうカテゴライズしかできなかった。
521名盤さん:2001/08/24(金) 02:09
妄信的でも耳が厨房でも一向に構わない。
Get Readyが最高という私の評価に揺るぎはないし、
こういう評価を他人に押し付ける気もさらさらない。
522名盤さん:2001/08/24(金) 02:22
新鮮さを未だ保っているのは、やっぱアイデンティティの確立に躍起にならな
かったからかな?
523515:2001/08/24(金) 02:31
>518
いや、マライラよりNOの方が好きだけどさ。NOファンなんで。

>516
この板で既に批判的な意見は述べてあるよ〜ん。

>519
新作を作る事に意義があるわけっじゃないっしょ?
駄作作るぐらいなら、そのまま封印していて欲しかった。
新作作ればそれだけでいいなんて、かなり無責任な事だよ。

それにこれが新鮮ってどんな耳やねん?
昔の作品の方が未だに新鮮なのは何故?
524名盤さん:2001/08/24(金) 02:32
傑作×駄作ウンヌンはどーでもよろし。
私はメンバーが楽しそうにしているだけでうれしい。
525515:2001/08/24(金) 02:34
自分らが楽しいだけでバンドしてて、駄作だして金儲けようと
してるんじゃ、キスとかと同レベルだよ。
NOにはそんなバンドにはなって欲しくない。
526名盤さん:2001/08/24(金) 02:36
>>523
>新作作ればそれだけでいいなんて、かなり無責任な事だよ。

うん。NOって無責任だからね。そこがいいのよん。変に責任
なんて持つより。
527名盤さん:2001/08/24(金) 02:38
>>525


いや、別にそれで構わないし、NOってもともとそういった
だらしない連中でしょう?
528名盤さん:2001/08/24(金) 02:39
>>527

ははは、そうだな。借金返済のために作品出したりな。
529515:2001/08/24(金) 02:41
>527
まあ確かにだらしないな・・・。
オマンチェどもはみんなそうだな・・・。
オアシスもハピマンも。
530名盤さん:2001/08/24(金) 02:44
515さんが批判的なことを言おうと気にならないのは、
そこにNOへの愛が垣間見えるからだな。
531名盤さん:2001/08/24(金) 02:45
視聴もせずにGetReady買った。クリスタルはラジオで聴いたけど
期待しすぎてたらどうしようと思ってたけど
杞憂だった。
ベテランになるとシングルが気に入っても
アルバム聴いてあちゃーって思うことが多い気がするけど(U2とか)
これは大丈夫じゃない?
532515:2001/08/24(金) 02:47
新作にはけちをつけつつ、WOWOWの富士ロックをビデオに撮り
NOを見つつかきこ。富士ロック行って、生で見たけど、
ビデオでも十分いいのう〜。
533名盤さん:2001/08/24(金) 02:55
バーニーがデヴったのが解るよ・・・・・・・・・・
534515:2001/08/24(金) 03:16
ブルマンでのピーターフックのシンセドラムの叩き具合に
笑った。今度からベースではなくドラムをやるのは
どうなんだろうか?
535名盤さん:2001/08/24(金) 04:24
なんか、エレクトロニックやモナコよりも「その他二人」の方が
NOらしいんだよね。

まぁ、テクニークも「その他二人」が作ったようなもんらしいネ。
スチーブンは、今でもほとんどインタビューに答えてないけど。改めて
なめちゃあかんね。

あの、クロスビートでドラム叩いてる時の死にそうな顔が笑えた。
536栗廃る:2001/08/24(金) 06:52
537名盤さん:2001/08/24(金) 06:53
今日はやっと買ったバズを読むぞ。
538名盤さん:2001/08/24(金) 07:44
>536
しーらないっと(笑
539名盤さん:2001/08/24(金) 07:54
今日24日、UKで12インチのクリスタル発売。3種類出る。
間違っても今ヤフオクに出てる5000円のプロモなんてかっちゃだめだよ。
内容同じでジャケないから。
540名盤さん:2001/08/24(金) 11:05
ジャケットがええです。しかしあの人女だったとは。
541名盤さん:2001/08/24(金) 11:58
467〜472、仲間に入れてちょ。
フジロック見に行って好きになった。
ほんと、気負いのないところがすげー鋤。救われた。
542名無しのエリー:2001/08/24(金) 12:22
悪い筋がえぇ。
543名盤さん:2001/08/24(金) 13:09
wowowでの選曲はまぁまぁやな。
544名盤さん:2001/08/24(金) 13:21
>>536
キュヤーとはパくりパくられの関係だっけ?(ワラ
545名盤さん:2001/08/24(金) 14:32
>>544
In Between Daysはいいけど、俺にはボーカルのアクが強すぎて...
546名盤さん:2001/08/24(金) 15:26
キュアー好きだったなぁ…
547名盤さん:2001/08/24(金) 16:08
>>546
過去形なの?おいらは今も好きだぞ
548名盤さん:2001/08/24(金) 18:42
キュアーがEverythings Gone Greenをパクった曲ってなんだっけ?
549名盤さん:2001/08/24(金) 19:04
WOWOWの60MPHの映像が次回のプロモビデオに使われたりしてねっ!
550名盤さん:2001/08/24(金) 19:10
>>540
しかも30歳なんだってね、悩まスイ
551名盤さん:2001/08/24(金) 19:13
WOWOWではRegretがみたかったでしょ
552名盤さん:2001/08/24(金) 19:35
ロキノンっていつ発売なんだっけ?
553名盤さん:2001/08/24(金) 19:54
>>552
月のはじめだYO
554kthic:2001/08/24(金) 20:30
>>548
Everything's Gone Green→Inbetween Days
All The Way←Just Like Heaven
過去に話題に出たのはこの辺。
でもなあ、どっちもそんなパクりってほどでも…。

音的にはどちらももう片方を好きだったらしい。
555名盤さん:2001/08/24(金) 22:48
>554
確かに似てるJust Like Heaven...

>536
2chからあすこへかなーり流入したね
556名無し@そうだ狙撃に逝こう:2001/08/24(金) 23:05
週末だ〜!やっと買えた『GetReady』!すぐに聴いてみる・・・
帰ってきた〜!そうそうこの「音」この「下手さ加減」こそNOだよね。
CD聴いて、こんなに感慨深くなるなんて初めてだな〜
まあ、どれくらい先になるのかわからないけど、『次』も出してくれ
ないかな〜と心底思た。「良い・悪い」はこの際どうでもいいやあ〜
557名盤さん:2001/08/24(金) 23:33
Turn My WayとRun Wild聴く度滂沱…
どうしてこんないい曲作れるんだろう。
胸が苦しいよー。
バーニーの声ってほんと大鋤。
歌下手って言われるけど(私はそう思わんけど)すごーくいい声だ〜〜
558名盤さん:2001/08/24(金) 23:39
上手いヘタの次元じゃない、なんとも言えない色気があるよね。
559名盤さん:2001/08/24(金) 23:39
下手さに年月がコクを付与したのか
今回のバーニーの声には妙な貫禄が有る様に思えるなぁ
相変わらずどっしりとはしてないし
揺らいではいるんだけど、危うさが無いと言うか。
昔に比べてね。
560名盤さん:2001/08/24(金) 23:41
Turn My Wayは全部好きだけど、どこが一番といわれたら
ビリー・コーガンの声にかぶさるように入るバーニーの
Don't take me down〜ってところ。
561名盤さん:2001/08/24(金) 23:42
今回は歌詞が面白い。
『詩』がどうとかじゃなくて、『曲にそった歌詞』というか『歌い方』というか。
「crystal」「slow jam」「close range」らへんが特に。
562名盤さん:2001/08/24(金) 23:48
メロディに言葉をのせる感覚が良いよね
前から奇妙なセンスが有ると思ってたけど
今回はよりアグレッシブだと思った。
特に1と5辺りで
563ボビー・・・:2001/08/24(金) 23:52
♪ゲリラ〜ゲリラ〜ゲリラ〜ゲリ ラ〜〜〜
564名盤さん:2001/08/24(金) 23:57
口癖になりますよね。「あいどんのぉ〜、わっつせぇ〜」「さむわん、らいきゅ〜」
NOの曲って、日本人でも何となく口づさめる程親しみやすいというか。
で、個人的にバーニーの歌は求心力では世界一だと思います。
上手い下手は別にしてね。初め聴いた時は歌のお兄さんを連想しましたが。
565名盤さん:2001/08/24(金) 23:59
只今slow jamどんどん上がってくよ〜
566名盤さん:2001/08/25(土) 00:28
BUZZのアレック・エンパイアとスチュアート(モグワイ)の対談、おもろっ!
「2年前ジョイ・ディヴィジョンを見たんだけど」って(ワラ
スチュアートってカワイイなぁ〜〜〜
567mz:2001/08/25(土) 00:45
NEWORDERも伝統芸能の域に達してますね。私のNEWORDER初体験はラジオで聞いた
Regretだったので、当時から古臭い印象というのがあって、ロックとダンスポップ
をミクスチャーした革新的なバンドという印象がないんです。
NEWORDERの魅力はバーニーのボーカルとフッキーのベースラインという2つのキャッチーな
メロディーラインが一曲で同時に楽しめるところだと思います。
そういうバンドって他にはポリスくらいでしょう。
反論は受け付けません。NEWORDERは最高です。
568名盤さん:2001/08/25(土) 01:44
明日(もう今日か)土曜なのに盛り上がってないな。
もっと遅い時間じゃないとダメなのかな。
あーニューオーダー大好き。いとおしいわ〜〜
ゴミレススマソ
569名盤さん:2001/08/25(土) 01:45
World Rock NowもRockin' Grooveでも紹介されなかった
新譜。まだかけるの早すぎるのかな
ラジオできいた?
570名盤さん:2001/08/25(土) 03:14
あげ
571名盤さん:2001/08/25(土) 03:41
すげー久しぶりにcd買ったよ。
もちろんゲットレディね。
田舎のcd屋だけど、最後の一枚っぽかった。
572名盤さん:2001/08/25(土) 03:45
好きじゃない歌も有るけど
初めの5曲が良すぎて免罪。
4と5の順番は逆のが良い様な気もするけど。
最後の2曲も良いね〜。
573名盤さん:2001/08/25(土) 05:44
おお!スレッド一覧で ‥追悼JOY DIVISION‥ が隣にきてるよ‥‥
なんかいい。
574crystal:2001/08/25(土) 06:15
俺は何言ってるかわかんない
575名盤さん:2001/08/25(土) 08:40
>>568
昨日はサーバーdj状態じゃなかった?
稲垣のせいで。

次のシングルカットって年末なんでしょうか?
どの曲なんだろ。どんなクリップになるのか気になる。
576名盤さん:2001/08/25(土) 10:02
>>564
もともとが上手くないボーカルの目線からのメロディだから
すげーポップなんだよ、きっと。誰でも歌えるっていう。
発音が優しいしね。

ボンジョべとかRATMとは違う(ワラ
577名盤さん:2001/08/25(土) 12:03
578名盤さん:2001/08/25(土) 12:05
Get Ready!
579名盤さん:2001/08/25(土) 12:14
Age Of Concent
580名盤さん:2001/08/25(土) 12:15
We All Stand
581名盤さん:2001/08/25(土) 12:17
582名盤さん:2001/08/25(土) 12:18
The Village
583名盤さん:2001/08/25(土) 12:21
テケテケテッテ
584名盤さん:2001/08/25(土) 12:22
テッテテ
585名盤さん:2001/08/25(土) 12:22
585
586名盤さん:2001/08/25(土) 12:25
586
587名盤さん:2001/08/25(土) 12:27
Your Silent Face
588名盤さん:2001/08/25(土) 12:27
>>577-586
座布団1枚!
589名盤さん:2001/08/25(土) 12:28
Ultraviolence
590名盤さん:2001/08/25(土) 15:17
Leave Me Alone
591名盤さん:2001/08/25(土) 16:55
ここに「THE BEACH」が入るのはすごく邪道だと思う。
592名盤さん:2001/08/25(土) 16:58
今日もget readyプレイ中!
593名盤さん:2001/08/25(土) 18:42
リグレットよりいいね。
594名盤さん:2001/08/26(日) 03:18
やー、聴きまくり
さいこー
595名盤さん:2001/08/26 08:12
>>575
次のシングルカットは60MPHのはず。
もうすぐでるっしょ。
596575:01/08/26 08:58
>>595
そうなんですか。
せんきゅーです!
597名盤さん:01/08/26 09:06
>>591
激同。雰囲気壊すボーナストラックは反対!
あと再発国内盤のジャケット(権力の美学&ブラザーフッド)、
あれはダメっしょ〜
598名盤さん:01/08/26 09:52
ゲトレデ 渋谷のタワレコの手前にある店では輸入版で¥1400位だった。
599名盤さん:01/08/26 10:01
>>598
もう出てるんだっけ?輸入盤
600名盤さん:01/08/26 10:30
>>599
出てる。しかし¥1400は安いな。¥1780で買った身としては。
601名盤さん:01/08/26 10:45
1400円のってオーストラリア盤かな?
602名盤さん:01/08/26 11:12
Run Wild名曲すぎ。
あんなこと言われてみて――――。
603名無しさん:01/08/26 11:14
輸入盤が出るまで我慢!
604名盤さん:01/08/26 11:36
>>602
どんなことやねん
605名盤さん:01/08/26 11:50
「3 16」DVDは3曲がジョイディヴィからのもので16曲がニュオーダからなのだそうです。
ギリアンがでぶっちょになってて、正直悲しかった。。。
606名盤さん:01/08/26 12:08
>>605
もう2児の母だからしょうがないっしょ
607名盤さん:01/08/26 12:16
>>603
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=817000

UKでは昨日発売だね。UK盤はRun Wildで幕を閉じるからいいね。
608名盤さん:01/08/26 12:20
HMVのチャートではGet Ready3位だね
609名盤さん:01/08/26 13:46
new order・・・ミユキ洋服・・・地域限定でした。

あ、ちゃんとget ready聞いてます。
カッコイイ。
610名盤さん:01/08/26 16:47
前スレ落ちたね・・・
よく育ったスレだった。
611名盤さん:01/08/26 17:20
>>610
みんな追いてきとるよね?
612名盤さん:01/08/26 17:26
BUZZ読んだ。
クリスタル、Snoozerで「へなちょこビート」だの「外しまくり」だのと
散々に言われてて、本屋で燃やしてやろうかと思ったが、
BUZZに書いてある「愛する者に勇気を与える歌」ってのもちょっと違う気が…

全然逆っていうか、俺の愛はうまくいかない、っていう非常に痛い歌だと思ってた。
うーー…こんなの俺だけ?
613名盤さん:01/08/26 17:40
BUZZのレビューで、初めてN.Oの「新作」を聴いたような気がする、
という一節になんとなく納得
614名盤さん:01/08/26 17:41
>>612
正解は「何でもない歌」だと思う。

正直、そういう事をやりたかったと思うし。
仲直りのキッカケに。
615名盤さん:01/08/26 17:55
It was summer, now it's autumn
って何のことだろうね?
>>614のいうように単に意味ナシなのかな。
616名盤さん:01/08/26 18:01
何でもないか?
"shook me to the core"
(ケツの穴に手ぇ突っ込んでガタガタいわす)
やで?
617ピエール学園野球部主将:01/08/26 18:56 ID:zMduVo6s
バーニーのナマ声ワッチに成功した奴いるー?
618名盤さん:01/08/26 19:20 ID:KDgx1eZk
>>617 バーニータンのナマ声・・・ハァハァ
619名盤さん:01/08/26 19:32 ID:1aBUC4Zw
Rock The Shackってあの訳でいいの??
スラングかなんかじゃないのかなあ
英語詳しい方おせーて
620kthic:01/08/26 19:59 ID:BOCpse3k
ちょっとIDチェック
621新大阪:01/08/26 20:28 ID:HLrlcGjc
ワテら結晶みたいに すぐ壊れよる
お前に捨てられたら ワテなんかただの哀れなオッサンや
ちやほやされても そのうちポイや
まだ夏が秋になっただけやのに

何ちゅうたらええかしらんけど お前どうせ聞いてへんし
ワテなんか自分で女ふっといて そいつに未練タラタラのただのオッサンや
愛ちゅうヤツのお出ましや 甘いのぉ
ゼニでは買われへんのぉ
お前はワテの奥歯ガタガタいわした女

ワテら結晶みたいに すぐ壊れよる
難儀やのぉ
お前の愛だけで ワテはご飯三杯いけとったのに
男も女も 誰かおらなアカン
せやから愛ちゅうヤツの好きにさしたれや
それでええんや
622名盤さん:01/08/26 20:51 ID:1aBUC4Zw
>>620
そのIDっての一体なに?
623名盤さん:01/08/26 21:07 ID:.9wBS.ds
2曲目がいいですね。
"60 Miles an hour"
624名盤さん:01/08/26 21:11 ID:ZxGEgxYM
>>621
実際ロンドン人にしてみたらバーニーの歌い方も
東京人にとっての関西弁の様に聞こえるかも知れませんね(藁
625ジョイ・ディビジョン:01/08/26 21:24 ID:POkqPfg6
ゲットレディーの7番はプライマルスクリームのエクスターミネ−ター
のシュートスピードキルライトに似てる。
イアンーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
626名盤さん:01/08/26 21:42 ID:1aBUC4Zw
バーニー御愛用のギターって何ていうタイプなの?
わかる人おる?漠然としててゴメン...
627>626:01/08/26 22:17 ID:9RPYQTTo
パーヘクトキッス、リグレットのビデオでは多分ギブソンのセミアコ。
フェンダーのストラトを使ってるクリップもあったな〜。
いいかげんですが。
628名盤さん:01/08/26 22:33 ID:GtXF64xE
だいたいがギブだよね>ギター
629名盤さん:01/08/26 23:40 ID:p1f0XuOo
「まい すぺしゃるぎたー」ってフジロックで赤いギブソンの事言ってたよ。
630名盤さん:01/08/27 00:00 ID:dfOVMTm.
>>621
他の曲もお願い。
631名盤さん:01/08/27 00:44 ID:lCTW5YEw
>>625
シュート・スピード/キル・ライト
好き。
最初からあの曲はNOぽいなとは思ってたけど
ライブで聞くとさらにNOっぽく聞こえる。
632ジョイ・ディビジョン:01/08/27 00:51 ID:78aC7jOU
>>631まあ、曲にはプライマルも携わってるからかな。
ジョイ最高
633名盤さん:01/08/27 04:09 ID:ybKpD0kI
60 Miles an hourの間奏で、シンセか何かが
たーらーらーら たらーらー
って感じで一際高く鳴るところが有るじゃん。
あそこで毎回じわっと来るんだよ!
ナンデダロ..
634名盤さん:01/08/27 04:34 ID:mPWWESbA
>>633
2分45秒あたりから始まるとこだろ?
懐かしさを感じさせる音色
635鈴キッス:01/08/27 04:43 ID:WvdtXv8A
クイーンに比べたらクソの足しにもなんないっしょ?
636名盤さん:01/08/27 05:06 ID:EXc8rF8.
>>633
「Slow Jam」でも、2分過ぎに一瞬ひけた時、
『まだまだぁ!さぁこい!』って言っちゃう。
637名盤さん:01/08/27 05:47 ID:ybKpD0kI
633だけど
あそこに限らず、なんか泣ける旋律がてんこ盛りだと思わない?
Vicious Streakのイントロも凄い。

でもMP3に落とすと大事なところの艶が消えちゃうんだよね、、
CDで買って良かった!って思ったよ。
638名盤さん:01/08/27 05:50 ID:ybKpD0kI
>>634
そうそう!今聴いてみたけどまさにそこです。
ここがこの曲のサビだと勝手に思ってます。
639156:01/08/27 09:13 ID:wqHIj6dk
遅れること数日、やっと聴きました。泣きました。
胸がギュッ!切ないメロディ、バーニーの声。
いつもの音。これ以上何を望む?
640名盤さん:01/08/27 10:44 ID:A3EzdE1Q
なんでNew Orderを今更MTVは押すんだ?
賄賂か?
641名盤さん:01/08/27 11:17 ID:7boXxeI.
>>640
局の担当にファンがいるから
642名盤さん:01/08/27 12:15 ID:A3EzdE1Q
>>641
ファンなだけでは、MTVは動かない。
投票制、もしくは金の話しがでないとプッシュされない。
643名盤さん:01/08/27 14:10 ID:Dol0.HC6
>>642
わーなーあめりかが手をまわした
644640:01/08/27 14:28 ID:K/wrq8a2
マジな話ニューオーダーにはそこまで金注ぎ込んでないよ。
TVスポットとかを金だというのなら
1円も動いてないとは言わないけど
そんなはした金賄賂でも何でもない、基本中の基本
645名盤さん:01/08/27 14:33 ID:K/wrq8a2
↑スマソ
641です。
646名盤さん:01/08/27 17:01 ID:meP55.nI
最高傑作
647名盤さん:01/08/27 17:22 ID:GzEfB4cM
最高傑作ってホントかい?
フーキーのベースがブンブンいってる曲はやはりよい。
輸入盤に歌詞はついてますかい?
教えて君ですまんね
648名盤さん:01/08/27 20:56 ID:YMjrdnmc
輸入盤には付いてないよ、歌詞。
でも海外サイトから拾えばよし。
649名盤さん:01/08/27 21:14 ID:3ll/sn.E
8曲目のイントロ、
ポリスのシンクロニシティに似てない?
「♪あなざーさばーばーんいんもーにーんー」(だっけ)
ってやつ。
650名盤さん:01/08/28 00:05 ID:ssouNwNY
マンチェスターはロンドンの北側。
あの訛りのひどさはどう考えても関西ではなく
東北弁じゃあないのー?鼻濁音バリバリなんだもん!
651名盤さん:01/08/28 00:07 ID:0hzYF4nw
んだ。わしのだんながまんちぇだもんですごぐなばってるだに。
「おやーめ」が「oi you mate」だもんに・・・。
652名盤さん:01/08/28 00:12 ID:LvidIeFc
>>650
ファックじゃなくてもフォックだもんねぇ(ワラ
マンチェ訛り。
653名盤さん:01/08/28 00:20 ID:oiAJQYdQ
ぽんく
654名盤さん:01/08/28 00:36 ID:Sgz117S6
パリライブのイアン、”these days”で、鼻詰まってた
655名盤さん:01/08/28 00:41 ID:JJf1ilBM
まんちぇ人がさんきゅーべりーごっどってゆってた
656名盤さん:01/08/28 00:42 ID:Bu3hTPS2
訛りマンセー
657名盤さん:01/08/28 00:52 ID:LvidIeFc
んなもんだからサンキューって意味をファッキューって聞こえちゃうんだYOねぇ
多分。
658名盤さん:01/08/28 01:46 ID:.du4v.bc
バーニーが「Thank you very much」って言うと、「キベルーチ」と聞こえる。
659名盤さん:01/08/28 07:20 ID:W.G/rbaY
そうか、イギリスのズーズー弁なのか、、、
ZU ZU NATION!! say ZU ZU Nation!!
660名盤さん:01/08/28 08:44 ID:aX.UQXNA
659 カナリワラタ
661名盤さん:01/08/28 13:34 ID:lS4qix3Q
Republic以降のにわかファンとしてはTurn My Wayが一番好きだ。
662名盤さん:01/08/28 14:13 ID:L3nAYWA2
いまMOJO誌上でバーニータンハァハァまつり開催中!
663名盤さん:01/08/28 15:43 ID:7XRvfoXo
>>662
見なくては!!
664港区褌愛好会:01/08/28 16:29 ID:JuU8qEWE
Rock the shackのリフレイン 漏れには
「六尺 六尺 六尺 六、尺〜」って聴こえ
665名盤さん:01/08/28 16:33 ID:JuU8qEWE
>>621
ギリアンが関西弁しゃべってるインタビュー過去にあったよ(藁
666名盤さん:01/08/28 16:37 ID:JuU8qEWE
>>662
82ページのバーニー小林薫入ってるYO!
667名盤さん:01/08/28 16:50 ID:JuU8qEWE
bounceよりコピペ

「僕の知る限り、日本の人は小学校や中学校でも試験に合格しなければならなかったり、
就職は一度決めたらずっと勤めて、簡単に仕事を変えるべきじゃないとか……」

バーニータンって妙に日本通……ハァハァ
668名盤さん:01/08/28 16:53 ID:mEHpP63Y
≫666
ぶははっ!入ってる入ってる!!

81ページのバーニー、麗しいネ!!(なぜか写真ブレて(?)るケド)
でも一人場違いなカッコ(ワラ
669名盤さん:01/08/28 17:04 ID:JuU8qEWE
>>664
バーニータンのふんどし姿……ハァハァ
670名盤さん:01/08/28 18:26 ID:CTYEZ/K6
クリスタルDVD発売決定ワショーイ!
671名盤さん:01/08/28 18:28 ID:Stsqn.tg
クリスタルDVD発売決定ワショーイ!

もちろん国内版 10/24
672名盤さん:01/08/28 19:40 ID:RwLYLXPg
>633
ちょっと亀レスですが、60 Miles an hourの気になる間奏、
なんとなくElectronicの3rdの「WHEN SHE'S GONE」の間奏を
彷彿とさせられました。
どちらもイイ!
673 :01/08/28 19:50 ID:6zSRFgKw
英盤12インチ3種類買いました
age
674冷静に見て:01/08/28 20:18 ID:Y2vKNAzw
訛った田舎もんマンセー
675名盤さん:01/08/28 20:22 ID:C97DRab2
MOJOもイイがSLEAZENATIONもイケル…ハァハァ
676名盤さん:01/08/28 20:40 ID:wEThWNPo
>>673
テクニーク?(アルバムじゃなくて渋谷のね)
677 :01/08/28 23:45 ID:YvhGfZDQ
673>>676
吉祥寺のレコファンです
ユニオン各店にはおトクな米盤(2枚組)
678名盤さん:01/08/29 00:15 ID:/03jNoGM
Crystalのリミックスコンテストやるんだって。
www.worldinmotion.net/newsroom.htm
679名盤さん:01/08/29 04:35 ID:/sb3iigs
"Chemical"のベース・ソロを今だにうまく弾けない…。
680名盤さん:01/08/29 12:03 ID:ccWSnrro
get ready 聞きたおした後で再びフジの映像をみる。
(ストリーミングの方)
close rangeが全然違って聴こえるね。
ライブ盤の方がフッキーのベースがばりばり目立ってアグレッシブでかっこよし。
681名盤さん:01/08/29 12:06 ID:ccWSnrro
それとフッキーの足に漢字の刺青があると友人が言ってましたが
見た人いる?
682 :01/08/29 12:37 ID:3LjLIb/k
>>681
確か「彼斗」(斗は違うかも)と書いてあって
本人いわく「ピート」と彫ったつもりらしい(ワラ
683 :01/08/29 13:09 ID:wC2MVULY
>>621
こんなバーニータンやー
684名盤さん:01/08/29 14:47 ID:kjtOo.og
age
685名盤さん:01/08/29 17:12 ID:UtQlX7CU
Touched by the hand of Age
686パトラッシュ:01/08/29 17:21 ID:PXt1cnr2
CrystalのPV,イカすよね〜!
687名盤さん:01/08/29 23:32 ID:2dm9L7Gk
さすがにGet ready熱も冷めてきたか...さみスイ
688亀痛でスマソ:01/08/29 23:33 ID:44/dZbic
>>602
Run Wild聴く度になんかジェラシーとゆーか、切ない気持ちになる…
一体バーニーは誰を思ってこんな曲書いたんだろう
フッキーだったら嬉しいんだけどナ(藁
んなわけないか
いい曲すぎて憎らしいっつーか、ズルイ〜〜
ズルイよバーニー、一人で素直になっちゃって
私をおいてかないでよーー

and my love for you
will never die

この部分が来る度に、う、うう〜〜〜〜っっ
689名盤さん:01/08/29 23:38 ID:OY.SmDV6
>>688 誰をおもって?
ガールフレンドを思って・・・に2ch生命を賭ける
690名盤さん:01/08/30 00:43 ID:6x876ISc
>>689
イ、イヂワル〜〜〜〜ッッ

しかし、ほんと人来なくなったね…さみしい
691名盤さん:01/08/30 00:49 ID:QiLMyEqU
>>688
じゃ慰安を思って・・・なんつのは古い?
692名盤さん:01/08/30 00:50 ID:IMjwkVag
Get Ready聴くたびに体が充電される感じ。最高。
Close Rangeはもっと長くてもよかったのになぁ〜〜
693名盤さん:01/08/30 01:17 ID:6x876ISc
>>691
慰安を思ってこんな曲作ったっつったらコワイわ(汗

げとれで1回かけると絶対途中で止められない!
出かける前とかにかけちゃうと困るんだよな〜〜(藁
694名盤さん:01/08/30 01:58 ID:6x876ISc
ぬうおおだああああああああああ!!!!!!!!!!!!!
LOVEvvvvvvvvvv
695名盤さん:01/08/30 02:02 ID:2b7QLuEA
ブロスのバーニーのインタビューよかったな
696名盤さん:01/08/30 07:37 ID:IMjwkVag
>>695
スティーヴンのコレクション見たい
697名盤さん:01/08/30 07:56 ID:STijXFVQ
IDって隠せないの?
これが表示されるようになってから
書き込みが激減した気がしない?
698名盤さん:01/08/30 10:01 ID:QiLMyEqU
確かにカキコ激減・・・さびしぃー
その前に2チャン存続危機はまだ過ぎ去っていないのかー
699名盤さん:01/08/30 10:09 ID:..f7UNOA
>697
書き込み量を減らすのが目的らしいので、
仕方ないのかもしれませんね。
700名盤さん:01/08/30 11:24 ID:OhOl4/HQ
700
701 :01/08/30 13:07 ID:T2cTrGAY
まだ買いに行く暇がないのですが。
702名盤さん:01/08/30 13:33 ID:3HRAAZsM
>>701
無理矢理時間を作ってでも買う価値有りですぞ!
703名盤さん:01/08/30 13:48 ID:OAI3rcZU
昨日ゲットレディ、ゲットしました。まだ聞くの2回目だけどロックしてますね。
今回はジリアンが参加してないからあえてこういうバンドっぽい音にしたっていう想像もできる。
感じた事は、リズムが8ビート中心だから今までの16ノリ中心と違って聞こえる気がする。
やっぱこーゆーマイナー調の切ない曲って俺弱いな〜。
勢いでクリスタルのアナログ2枚組も買っちった。ん〜、まあまあかな。
(ちなみにギリアンじゃなくてジリアンね。DVDのインタヴューで音声確認済)
704名盤さん:01/08/30 15:27 ID:3.e6l8qI
>703
Republic以外はどれもバンドっぽいアルバムだと思う。
705名盤さん:01/08/30 16:42 ID:1mNCCnh.
>703
ジリアン参加してるよ
706名盤さん:01/08/30 16:45 ID:P7lPUsso
>705
そもそもレコーディングってジリアン家だしね。
707名盤さん:01/08/30 16:54 ID:SBSCkV8A
>703
じりあんがいないとNOじゃないよ〜
彼女が参加していないのは一連のツアー活動。代わりにフィル(元マリオン)や
ビリーボビー
708名盤さん:01/08/30 16:58 ID:3PdD8jXs
NOの空白期に、NOの良質な部分を再利用したようなバンドがUKにたくさんいたので、
正直今こういうアルバムを出されても、他の連中と差別化出来てるとは思えない。
沈黙していた本家がいつの間にかパロディになっちゃった感じ。
まあそれでも曲のクォリティは抜群に高いので許すけど、ちょっと寂しかったよ。
709名盤さん:01/08/30 17:34 ID:bdo6/7L6
>>708
>沈黙していた本家がいつの間にかパロディになっちゃった感じ。

ここのところ、いかにもNOっぽいね。
710名無しのエリー:01/08/30 18:41 ID:gqxx1I1c
>>708
ああ、そうかもね。
例えばsomeone like you なんてbisそっくりだもの。
711名盤さん:01/08/30 19:07 ID:QUJG9hVI
>>709
だからクリトリスのビデオではニセモノたちが歌ってるのかな?
712名盤さん:01/08/30 19:37 ID:UF1.cVvU
久しぶりに「Brutal」聴いてみたよ。
相変わらずあんまり好きじゃないけど、
この曲が「Get Ready」の伏線になってたんだねえ...
713156:01/08/30 20:46 ID:5AgsfyNg

20 YEARS OF NEW ORDER
Rare 2001 U.S promotional only 18-track CD featuring 15
classic New Order tracks plus 3 Joy Division Singles in a
custom 'multi album cover' picture sleeve !!
catalogue number PRO-CD-100667

tracklisting:
1. Crystal
2. 60 Miles An Hour
3. Regret
4. Round And Round
5. Fine Time
6. True Faith
7. Bizarre Love Triangle
8. Shellshock
9. Sub-Culture
10. The Perfect Kiss
11. Blue Monday
12. Age Of Consent
13. Dreams Never End
14. Confusion
15. Ceremony
16. Joy Division - Love Will Tear Us Apart
17. Joy Division - She's Lost Control
18. Joy Division - Transmission

a GREAT collectors item for 45.00ポンド
click the link for more info and pictures...
http://eil.com/click_here_4/20_Years...

なんて案内が来てました。
714名無しのエリー:01/08/30 21:16 ID:yA8LR2V6
>>711
あれがニューオーダーなんだって勘違いしてました。
715名盤さん:01/08/30 21:32 ID:9SkmdCdE
さっき新聞の社会面読んでたら、
でっかく「ニューオーダー」って見出しがあったんでビビッた。
よく見たら「ニューオータニ」の間違いでした(藁
でも似てるじゃん?
716名盤さん:01/08/30 21:47 ID:9SkmdCdE
>>695
あの写真のためだけに初めてあんな雑誌買ったよ
まぁ\180だしな
でもスヌーザーだけはやっぱり買う気になれない
今日も手にとって散々迷ったけどやっぱムカツク
バーニーどアップ写真を穴の開くほど眺めて目に焼き付けてきた、、、
でも考えてみたらバーニーのインタビュー記事+あんないい写真載ってたら
フツーだったら買わないはずないのに、
それを買う気にさせない(買わない気にさせる)スヌザはすごい(藁
タナソウしっ、しっ、氏、、、、、っっ!!(ガマン
717名盤さん:01/08/30 22:03 ID:UF1.cVvU
>>716
わかるよ、わかる....
718602:01/08/30 22:18 ID:9ZqemQ5o
>>688
仲間だー。私も、you're the kind of person〜
のとこでいつもグッときます。
男友達に「こんなの言われたら鼻血出るね」って言ったら、
「嘘でいいなら言ってあげてもいいけど」とかいいやがった。
むかつく―――――――――。フッキー。
719名盤さん:01/08/30 22:48 ID:UF1.cVvU
All Day Long,Lonesome Toghit,Run Wildを続けて聴く
720名盤さん:01/08/30 23:06 ID:tmmJIVic
bounceの写真は遠近法で同じぐらいの体型に揃ってマス。
721688:01/08/31 00:50 ID:ENCTUOr.
>>718
うーん、私は「こんなこと言われてみたい」ってんじゃなくて、
(でもバーニーが言ってくれるってんならイイ)
バーニーがこーゆー曲を作ったってことが何だか悔しんだわさ
今までそんな素直な心情を吐露するような曲ってあんまりないからさ
だから曲の対象になってる人にもジェラシー(ムナシー
722名無しのエリー:01/08/31 01:05 ID:fSccHo8Q
君ら、どんなに好きやねん!?すごいわ。
723名盤さん:01/08/31 01:06 ID:W2DXf8Ck
NO新作はロックしすぎだから、次作はデジタルビートの
復活を望む。メランコリックさもかなり足りないしな。
まあ、まだまだがんばればもっと良い作品は作れそうだが。
724名盤さん:01/08/31 01:08 ID:ENCTUOr.
>>716
あんな日本一独り善がりなオナニー音楽雑誌のインタヴューなんか受けさせて
ゴメンねバーニー.....
スヌザは『好き好き!レディオヘッドvvv』つー雑誌名に変えたらぁ?ワラ
725名盤さん:01/08/31 01:14 ID:AZNN26iw
バーニーには子供がいるけど、どんなパパぶりなんでしょね。
726名盤さん:01/08/31 01:18 ID:7XIJwh0s
中村一義ってもうスヌザのインタビュー受けないって
ホムペで言ってたんでしょ?
分かる気がする。
727名盤さん:01/08/31 01:28 ID:RSAv/XeI
N.Oはよく「デジタルビート」って言われるけど、
「打ち込み」っていうことよりも
生楽器を打ち込みみたいに演奏するっていう意味なのかなぁ
つーか死語だよねデジビー
728名盤さん:01/08/31 01:52 ID:s2g5u.5U
>723
おおむね同意だがメランコリックさがたりないというのだけ良くわからないな。
メランコリーだらけじゃん、新作。
729名盤さん:01/08/31 02:04 ID:rw1srgr2
>>727
生音以外も使ってるよ。
デジタルビートが強い曲ではドラム叩いてなかった。
730名盤さん:01/08/31 02:14 ID:fSccHo8Q
>>728
ワシもそう思う。ふるさとに里帰りしたような感動がある。(謎)
731名盤さん:01/08/31 04:34 ID:g63MboIE
>>727
生と打ち込みの住み分けがはっきりしていると思うが。
"Age Of Consent"なんて「頑張って叩いてまっせぇ〜!」というのが伝わ
ってくる(藁
YMOやJapanみたいに,ドラマーがクリック聞きながらジャスト・ビート
で,ってのはNew Orderではほとんど無いように聞こえるなぁ。
732 :01/08/31 04:40 ID:l0qrV1go
>>703
私はジリアンでなくてギリアンのほうが好きなのでこれからも
ギリアンと表記し発音し続けるものである。
なぜならこっちのほうがかっこいいから。
733冷静に見て:01/08/31 04:43 ID:WoGzJ8VE
10年前まで732に同意だった。今はどうでもいい
734名盤さん:01/08/31 04:51 ID:g63MboIE
「ニューオーダー入りまぁ〜す!」と店員が叫ぶ福岡市内の
某ステーキ屋。
叫び声の度に"Republic"のイントロ二小節が俺の頭の中に鳴
り響く。
735名盤さん:01/08/31 04:54 ID:/HFXTqYY
バーニーもイヤホンして歌ってるけど、クリックなんでしょうか?
736名盤さん:01/08/31 05:14 ID:mYkYOdQw
イヤホンって,ひょっとしてテレアポで使うようなマイク
のこと?
737名盤さん:01/08/31 06:36 ID:B4SUnXsU
>>736
いや、マイクじゃなくてフジの写真(BUZZの裏表紙)のバーニーのアップ見るとしてるんだよね?
738名盤さん:01/08/31 06:43 ID:T/Jt5EZ2
今日、中古CD屋さんにゲットレディーのCDが
3枚ほど入荷してました。
ジャケット初めてみました。
1100円くらいだったから買えば良かったかな・・・
739名盤さん:01/08/31 06:52 ID:cVJuG4J2
>> 715
オレの書き込みかと思った、、
740名盤さん:01/08/31 07:33 ID:Ng.9KfOY
ゲットレディって、テクニークの8、9曲目みたいな曲入ってますか?
741名盤さん:01/08/31 07:34 ID:hYZc9DBY
クリスタルのPVの中で歌ってる人達ってモデルさん?
本人達じゃないよね?
742名盤さん:01/08/31 07:39 ID:RSAv/XeI
>>732
キューブリックとクーブリックみたいなもんやね。

>>740
入って無い

>>741
ボーカル役(ジャケの人ね)は30才のドイツ人女優らしいよ
743名盤さん:01/08/31 08:12 ID:nnA39nsQ
ジリアンが昔バーニーとフッキーのこと色々といってたインタヴュー
ってどこの雑誌だったっけ?
744156:01/08/31 08:47 ID:T/Jt5EZ2
>>734 逝ってみたい・・・・
745名盤さん:01/08/31 09:20 ID:WKllnIOU
>>743
ロキオンでしょ?
あのエゴマニアックなふたりのせいなのよおおおおおお(活動停止は)
みたいな密やかな怒りを爆発させてたヤツ。
あれでジリアンファンになった。
746名盤さん:01/08/31 11:23 ID:EFUogLH.
何年の何月号か知りたい
747     :01/08/31 11:37 ID:QR01X0nU
はっきり言ってニューオーダーはサブスタンス買ってファインタイムとランとワールドとリグレットをmxで落とせば完了って気がする。
748名盤さん:01/08/31 12:13 ID:rDc4DPPY

音楽に常に新しい物を求めるのは間違いだと思います。
そのバンドの音楽性ってのがあると思うからです。
だから、たとえNew Orderが閉じた世界の音楽センスであったとしても
それは彼らの音楽性だから、まぁ、いいか、という感じ。
「そして彼らの新しい一歩が…」云々のレコード会社の
誇大妄想広告に踊らされないよう、
みのもんたの番組を見てきます。よくわからん。
749 :01/08/31 12:29 ID:yX7y0OWQ
>>742
えっ?
「クリスタル」PVのボーカルとジャケ写の女優って同一人物?
確かに髪型似てるけど、
the killersのメンバーは、オーディションして集めた
アマチュアバンド(全員男)じゃなかった?
750名盤さん:01/08/31 12:40 ID:fA8bPVzk
>748
閉じた世界の音楽センスって何??

・・・あたしは獏ちゃん見てこよう。
751名盤さん:01/08/31 12:48 ID:FBOPLNcY
BEHIND CLOSED DOORSの最初の方のバーニータンの声に、
やられまくりじゃぁ〜!
バーニータンハァハァじゃぁ〜!!
リベンジのCJ(クリス・ジョーンズ)って結構美男子だったね。
今どこで何してんだろ?
753 :01/08/31 18:20 ID:B92IhBWc
BEHIND CLOSED DOORSは歌詞を読むと、「結局は親が悪い」ってのが
今の日本と殆ど同じで、やっぱどこの国も同じだなあと思った次第です。
でも曲的には大好きだな。
>750
どっかの腑抜けたJポップ雑誌にはNOの音楽性が「退廃的」
と書いてたましたけど、どうなんすかね?
754名盤さん:01/08/31 19:28 ID:eEBDXKDQ
>>749
あごめん!よくみると別人かも。。。
755名盤さん:01/08/31 19:32 ID:g22r3jMk
>>753
「退廃の美学」の事じゃない?
いや 権力の美学と間違えてるわけじゃなくて。
756名盤さん:01/08/31 20:52 ID:8T.47mJ2
>>754
え!?別人なの!?
757名盤さん:01/08/31 21:06 ID:jBthppoQ
>>746
スティーブン&ギリアンの本音丸出しのインタビューが
読みたかったら、クロスビート93年5月号とロッキンオン94年1月号
を参照されたし。実に面白いよ。
758名盤さん:01/08/31 21:06 ID:FjB0/k9w
NewOrderって、
雨の日に泣きそうな目で箱に入ってこちらを見つめている
捨て犬みたい。いや、なんとなく。
みすぼらしい、って意味じゃなく。
私は大好きさ。
>>753さんへ
退廃的といって、湧くイメージは
『白いビラビラブラウスとタイトな黒いパンツ(ダンサーみたいな)
をはいて、唇に赤いバラを加えているオスカルみたいな金の巻き毛』
です。とっても想像力不足?
759名盤さん:01/08/31 21:44 ID:CLmQ5s3E
>>758
めちゃ退廃的です。
760名盤さん:01/08/31 21:48 ID:WKllnIOU
ニューオーダーは退廃的っつーか虚無的だと思いまし。
761名盤さん:01/08/31 21:51 ID:qyvkbjP.
>>721
その悔しさわかるよ〜。「誰に言ってるねん!」って切なくなるよ〜。
ああ、45のオッサンつかまえて何言ってんだか・・
762シックス:01/08/31 22:25 ID:8qlWY1l.
あんまり知識のない厨房だから好きな曲でも書かせてー
4と8が好き。
4曲目の切ないメロディーと安っぽい電子音がはまり。
8は最後の盛り上がりかな。
それ以外では一番「らしい」11曲目とか3とか2とか1かな。
763名盤さん:01/09/01 00:16 ID:dCX2BvJI
>>722
え?すごい?こんなんザラにいると思うんだけどー(藁
…ハズイ奴でスマソ(汗

>>761
ほんとねぇ、45のオッサンがあんなにカワイイなんて罪だよねー
そして若い頃のバーニーは殺人的カワイさ!!!!!(悶絶)
764名盤さん:01/09/01 00:22 ID:KqBZzIqM
バーニーの短髪のブロンドはオシャレ
765名盤さん:01/09/01 00:35 ID:mFPdDPc.
バーニーってシャツが似合うね。
766750:01/09/01 00:43 ID:890aHj3k
>753、755、758、759、760
あたしは「退廃的」よりも「虚無的」かなあ。
いや、それはともかく、あたしは閉じた世界の云々・・・て意味が
わからなかったんで知りたかっただけなのです。
758さんの753さんへの回答みたいに具体的な答えが欲しいけど
あたしの理解力が足りないだけなのか・・・?
・・・来週も獏ちゃん見よう・・・。
767名盤さん:01/09/01 00:57 ID:KqBZzIqM
私は無機質なかんじがするが。
768名盤さん:01/09/01 01:22 ID:/7oc36ok
>763
同士よ! 私もこんなん(w ザラにいると思ってたよ。
実際はバーニー好き好き女ってそんなにいないって知ってちょとショック…
もちろんフッキーその他2人含めてのNOが大好きなんだけどさ。
769mz:01/09/01 01:25 ID:/s7vmraE
new orderは明るい音楽だと思ってるので、退廃とか虚無とか思う人の気持ちがわからない
770名盤さん:01/09/01 01:32 ID:vAjd4uY2
あなたの暮らしを照らすNew Order。
聴きようによっては明るいかもね。
771名盤さん:01/09/01 01:32 ID:4vqtwo3g
退廃とか虚無とか無機質もアリだけど、打ち込みの向こう側に見える人間臭さや、
メロディーセンスの高さが私がNOを好む理由なんだにょ。
772名盤さん:01/09/01 01:38 ID:vAjd4uY2
なるほどにょ。
773mz:01/09/01 01:45 ID:/s7vmraE
>>734さん
私も学生の時ニューオータニのレストレンでアルバイトしてたとき、ニューオーダー入ります
にいちいち「びっく」と反応してました
774名盤さん:01/09/01 01:48 ID:AylLfTWo
大体バーニー「親が勝手に自分を産んだから仕方なく生きてる」
とか平気で言ってるしね・・虚無以外の何者でも無いぞ。
775名盤さん:01/09/01 02:13 ID:YSYZ8Wsc
>756
やっぱ同一人物かなあ。はっきりさせやう?
みなさんクリスタルのビデオのボーカルと
ゲットレディのジャケの女は同じ人だと思いますか?
776名盤さん:01/09/01 02:17 ID:CySlb4Zk
バーニーの親も思ってたりして
「あの子をおろそうと必死だったのに、命根性汚くて
生まれてきちゃったからしょうがなく育てた」
虚無的な息子と虚無的な両親。
そして、退廃的な飼い犬!
うーん、理想のおマンチェ家族!
777名盤さん:01/09/01 02:26 ID:/7oc36ok
>>776
理想だ!(そうか?)
それとバーニーって犬飼ってたの?(ピュア

犬で思い出したけど、FineTimeの小さな男の子は
バーニーの分身かなと思ってた。
778名盤さん:01/09/01 02:39 ID:CySlb4Zk
>>777
いや、ごめん。犬は知らない。

いきなりだけど
テンプテーションっていいな。
♪じょんがらじょんがら♪ってなるギターがいいな。(ピュア←これ、面白いね。
779名盤さん:01/09/01 02:46 ID:AylLfTWo
>>777
飼ってたのは確か金魚。母親が異常キレイ好きで、犬猫は飼えなかった
とかなんとか過去のVOXかSELECTかQで言ってた。

ちなみにバーニー父親知りません。おおマンチェって感じ!
780名盤さん:01/09/01 02:51 ID:CySlb4Zk
>>779
ありがとうございます。
ためになりました。
ばーにーはお父さん知らないんだ。お?ちょっと虚無的?
退廃的な金魚ってのもいいですな。
そうか、ビザールラブトライアングルは
お母さんと金魚とバーニーの奇妙な愛憎を歌ってるんだ。
781冷静に見て:01/09/01 02:55 ID:lz6VVn7M
今日やっと新作聴いた。まだツボに来ない
782名盤さん:01/09/01 03:28 ID:NovcF9IQ
NO含めて諸々CD買おうと車走らせたら,途中エンジンの主要部が破損。
うぅぅぅぅん,俺は,reincarnationなんか信用しねぇからな!
ん,俺何言ってんだ?(藁
783筋力の美学:01/09/01 04:15 ID:TAE4rBCs
Gillianって基本的には「ジ」リアンだよな。
大元がラテン語か何かなので「ギ」と発音する
人もいることはいるらしいが。
向こうの人はむしろ、音を聞いて「ジ」がGなのか
Jなのかで悩むとか。
ところでスティーブンの妹の同級生だったんだよな。
何かうらやましいんすけど。
784名盤さん:01/09/01 04:49 ID:XGJUfkQM
GIF→『ジフ』,『ギフ』みたいなもんか。
785 :01/09/01 10:14 ID:Y2xwWK6k
>>782
bizarre love triangleネタですか。オツですなぁ。
786名盤さん:01/09/01 10:17 ID:Arag0y/Q
>>776
気持ち悪い想像すんな
787名盤さん:01/09/01 11:19 ID:NKt.ljWs
>>763
ヤツは目もかわいいが、歌ってる時の唇がイケナイ。逝ってしまいます。
十数年前、雑誌で「his son・・」という文字を見てカナーリショック
受けたのを思いだした・・・

>>768
ばーにーフェチは結構いると思う。あの声にヤられない女はいない。
788名盤さん:01/09/01 13:33 ID:AylLfTWo
>>787
World in Motionの撮影の時、息子連れてきたらしーね。
「ほらフットボール選手がイッパイだよ」
「わーわーすごいやパパ」
ってな感じだったんでしょうか。サインもらったげてたっつー話。

父親そっくしだったらかなり萌え。み、見たい・・・今20歳くらい?
789 :01/09/01 16:52 ID:v1q0MOaw
NOが日本で紹介された最初期にその媒体が(何だったか忘れたが)
ギリアンと表記していてそれがいったん定着したのだった。
それゆえ古いファンにギリアンと言う人が多い。

個人的にはGillianと欧文で表記するのでもなければ
ギリアンもジリアンも日本語当て字であることに変わりなしで
好みのほうを使えばいいと思われ。
790 :01/09/01 17:49 ID:Dd6uNyE6
すべてのバーニーフェチ(いったいどれだけいるんだか)にささぐ。
http://www.neworderonline.com/images/gallery/neworder_thebigissue_20010903_01.jpg

the big issueなんて雑誌日本ではなかなか入手できないよね。
791名盤さん:01/09/01 18:15 ID:AylLfTWo
>>790
うおおおおおかわいすぎるううううう〜〜〜〜
ありがとーーーーー素敵なモノ見れたわーーーーvvvvv

びっぐいしゅ・・・あのほーむれすの人たちが「びっくいしゅいらねかー」って
売ってるアレね・・・買えねーよ日本じゃ。
792名盤さん:01/09/01 18:25 ID:Dd6uNyE6
>788
バーニーの息子、まだ15歳くらいじゃないかねえ? どっちにしろ萌え。
息子はスーが引き取ったの? それとも同居してんの?
フッキーはビリーコーガンと15年来の付き合いと言ってたけど、
バーニーはスマパンは息子に薦められて聴いてたらしいね。
フッキーのほうだけがビリーと仲良しになったってことか…?
793名盤さん:01/09/01 20:27 ID:W3ETnK0s
俺も今度はバーニーカットにしようっと。
794質問です:01/09/01 20:34 ID:xiE1dEgw
今、タワーレコード新宿店の店頭の
ニューオーダーの所で、ずっと繰り返し流してる映像は
何に入ってるんでしょうか?
DVD買ったけど入ってなかった…
あんなかっこいいライブ映像はみたことない!
とち狂ったように、踊るボーカルに惚れました。
マジレス頼みます。
795 :01/09/01 21:27 ID:M8E.m1wo
新作、オリコソで20位代だったっけ?売れてんだねえ。
しかしなんで今さらこんなに盛り上がってるのか謎。
スマソ、80年代後半から今に至るまでずっとNO聞き続けてたんだけど、
そんな人間は漏れ以外にいなかったような気がするんで・・・
796 :01/09/01 22:04 ID:2iNiNCoY
Thieves Like Age
797名盤さん:01/09/01 22:06 ID:2iNiNCoY
Bizarre Age Triangle
798名盤さん:01/09/01 22:07 ID:9mZWuvlw
>>794
あれはPINKY & KILLERSです。
ヴォーカルがPINKY。

みんなもサビになったら、あんな風に踊るといいYo!
799名盤さん:01/09/01 22:07 ID:2iNiNCoY
True Age
800NEW ORDER GET READY:01/09/01 22:08 ID:2iNiNCoY
FAC 800
801質問またたび:01/09/01 22:29 ID:xiE1dEgw
>>798
知識不足で理解不能です…
もうちょっと教えてください。
802虚無的?:01/09/01 22:37 ID:dCX2BvJI
>>774
そーゆーセリフを諦めも悲愴感も感じさせずに、
カラリと言ってしまえるバーニーが好きだ。
つーかニューオーダーってバンド自体がそーゆー体質なんだろーな。
ロキノンはそれを「悲観主義」と言ってたけど、
むしろ刹那的な楽観主義だと思う。

変な意気込みや強いメッセージ性があるわけじゃないのに、
いやだからこそニューオーダーに、その音楽に惹かれます。
バンド間のいざこざも、ファクトリーの倒産も、8年ものブランクも、
全部「それが人生ってもんだ」って悲観も後悔もしない、
私にとってニューオーダーは
人生を「それでいーんだ」って思わせてくれる偉大なバンドです。

ダメだ、アタマ悪くて言いたいことわかんないね(汗)
テメー勝手な思い込みだけど、でもそれでもいーんだ。
803名盤さん:01/09/01 23:09 ID:ExyoVOoI
ずいぶんこのスレは女体率が高いみたいだけど
ヌオダって少女趣味なんだろうか。
ちょっと考えてしまいます
804名盤さむ:01/09/01 23:19 ID:W3ETnK0s
>女体率 ワラタ
>802
分かるなー。トゥルー・フェイスに『要求過多の世界に取り残されて』
という一節がありますが、片やNOはいつも「自然体」なんですな。
自分達を包み隠さない。だから偽善臭さも無く、曲の世界に素直に入って行ける。
そんな彼らに僕らは憧れる。存在自体がメッセージなんでしょう。
無為自然仙人の域とでも言うんですかね、批判もゆるり、とかわす所なんて。
805名盤さん:01/09/02 00:02 ID:s/YTm6LQ
ニューオーダーの新作「発売中」が発売中!
806名盤さん:01/09/02 00:11 ID:HbHr4O.s
「crystal」のプロモ見て
この人達かっこいいなと思ってたけど
メンバーってこのプロモの人と違うの?
新作のアルバムのジャケットの女性もメンバーとは違うの?
807 :01/09/02 00:31 ID:u96GoVWY
>>806
もちろん違うYO!
ホントは40過ぎのオッサン3人+オバチャン1人
でもとっても愛くるスィ〜んです
808名盤さん:01/09/02 01:55 ID:A5b5ZRPg
>>775
PVのVとジャケ写の人は別人だと思うな〜

>>787
>あの声にヤられない女はいない
だな。

>>803
退かないでー(汗
そりゃバーニーのかわいさにメロメロなのは事実だけど、
でも>>768の言うとおり、ちゃんと4人揃ったバンドとしてのNOが、
4人が奏でるメロディーが大好きなんだから!!!
809名盤さん:01/09/02 02:33 ID:ltWW9Wp6
ニューオーダーって女性ファンの方が多いのか??
810名盤さん:01/09/02 02:42 ID:Bfxab0/Q
>809
んなこたーない。
811名盤さん:01/09/02 03:27 ID:q5R/bzf.
オーストラリアのHMVでは、Get Readyを買うと
もれなくTシャツと11曲入りビデオがただで貰えたらしい。

( ゚Д゚)ゴルァ
812 :01/09/02 09:21 ID:lBZkM6DQ
>810に同意
ちなみに本人たちは
「オレらってなぜかヤローファンが多いんだよね・・・」と
よくぼやいているとのこと
813名盤さん:01/09/02 09:35 ID:HQQcA8CY
http://theoneilove.org/coco/nf_english/

やっぱ別人か...つまんないの
814名盤さん:01/09/02 10:46 ID:HQQcA8CY
Let's Go(Nothing for me)のボーカル入りバージョンが聴けるのは、
(The Best of)New OrderのUS盤だけなんでしょうか?
815名無しのエリー:01/09/02 11:14 ID:ajdfZQLU
今月号のミュージックマガジンで何故あんなボロ糞に書かれてるのですか?
816806:01/09/02 11:21 ID:qx72qUzk
>807-808
違う人なんですね
教えてくれてありがとう
817名盤さん:01/09/02 11:22 ID:FQb8V.uE
つか俺ニューオーダー、ブルマンが出た頃から好きだけど、「ゲット・レディ」なんて
誉めてるやつの気が知れない。
昔からニューオーダーは駄曲の中にキラリと光る超名曲!って感じだったけど
もうとっくに才能が枯れ果てたグループの大味なロックだよ、コレは。悲しい事だが。
818名盤さん:01/09/02 11:28 ID:mDga9raI
>>815
どんなボロ糞なのですか?
819禿同:01/09/02 11:32 ID:mDga9raI
>>817
よう言った。
ここは9割がゲトレデ肯定派。
私は、ゲトレデを買わせようと企んでいる業界の人が書き込んでいると思いましたわ。
820名盤さん:01/09/02 11:40 ID:D.DnzRcQ
そうだね
曲調がなんかエアロスミスみたいな変わりブリだね
821 :01/09/02 13:51 ID:BF7f6DCQ
>>820
エアロスミス???
822名盤さん:01/09/02 14:09 ID:YGu8h.ME
>>817
>駄曲の中にキラリと光る超名曲
これが分かってるのに何でそんな下らない偏見に囚われてるんだ?

ポップでベタな楽曲群の中でキラリと光る黄金の旋律
New Orderは今も尚健在だよ。
ただ単に、時間の洗練を経ただけの事。

垢にも似た偏見で詰まった耳には聞き取れないのかな?

ここで新作を褒めてる人たちは、そう言う当たり前の事を
全部飲み込んだ上で褒めてるんだと思うよ。

「アイツらを本当に理解しているのはオレだけだ!」
みたいに未熟で独善的な姿勢だと、当たり前に大切な物事を見落とすから気を付けて。
823お知らせで-す:01/09/02 14:34 ID:8bDQTx12
今↓で New Order で好きな曲のアンケートやってます。

http://www.uiui.net/~rock/no/mesganq.cgi

みなさんの御参加お待ちしてまーす (^0^)/
824名盤さん:01/09/02 14:41 ID:Vf3B9XJE
ゲトレディのドラムの音質カコイイよ
825819:01/09/02 14:59 ID:L/bO5GH6
別に817は偏見を持っているわけじゃないと思うよ。
ゲトレデ聴いて、『キラリと光る超名曲』がないってこと。
理屈こねて音楽聴くわけじゃないし。
826名盤さん:01/09/02 15:47 ID:C51vosSI
ニューオーダーの曲をCrystalで初めて聴きました。
単純にカッコイイ曲で単純に好きになりました。
昔の曲もHPで聴いたけど、少し古臭い感じはするものの、
やっぱり曲が単純に良いですね。ブルーマンデーとか。
とりあえず、新アルバム買ってみます。
827名盤さん:01/09/02 15:56 ID:M8xrNaUs
聴くヒトそれぞれ印象が違うわけだから、これが「全然よくなーい」と
思う方がいるのも当たり前だろうけど。
個人的には今回のアルバム、最初はやっぱり過去のメランコリーな楽曲
を期待していたせいか肩すかしくらったけど、何度も聴いているウチに
これが新しいニューオーダーだ・・・ってすんなり納得出来た。
やっぱりいいアルバムだと思う。
828名盤さん:01/09/02 17:00 ID:vKfKoYb2
MOJOっていう雑誌にフッキーが、11歳の自分の息子と16歳の
バーニーの息子が一緒に自分たちのライブに来て、NOの曲をよく
知っていたからか二人とも驚いて感動で涙したって書いていた。
お父さんなんだねー。バーニーのもう一人の息子はもう二十歳は
こえていると思ったけど。
829名盤さん:01/09/02 17:07 ID:SC/0xxUw
今作は楽曲自体のクオリティはかなりいいけれども
いまいちサウンドに緊張感がないんだよね。
以前の超自然的な高揚感が味わえないのはちょっと残念。
primitive notionは一番トラッドな感じがして良かった。
830名盤さん:01/09/02 17:08 ID:RtNOIN82
>>828
ナヌ? バーニーの子供って ふたりいたの?
831名盤さん:01/09/02 17:12 ID:HQQcA8CY
MOJOってHMV行けばまだ売ってる?
832R:01/09/02 17:29 ID:LnEv5gts
1. ARTHUR BAKERリミックスのCONFUSION(SUBSTANCE収録のは最悪)
2. BLUE MONDAY
3. PERFECT KISS
4. BIZARRE LOVE TRIANGLE
5. STATE OF THE NATION
6. TRUE FAITH
7. SUBCULTURE
8. FINE TIME
9. THIEVES LIKE US
10.ROUND & ROUND
以上が私が好きなNEW ORDERの曲。
ELECTRONICは嫌い。
という嗜好の私は巷のレビューを聞いて
新譜を買わないことにした
エレクトロ魂を失ったNEW ORDERに用はない。
833名盤さん:01/09/02 17:32 ID:RtNOIN82
>>832
うむ、これぞニューオーダーて気がする
834名盤さん:01/09/02 17:59 ID:kYZXeEkg
まあ、前作より印象やスタイルが変わると、必ず賛否両論現れる訳で、
議論になる分、結局は「生きた作品」ということじゃないですかね。
>832
取り敢えず、2000ナンボの出費だし、蘊蓄言わずに買えばいいじゃないすか(笑)
兎に角僕ァ聴いていて楽しければいいッス。
ヌオダは音楽含めて、全部大好きだから何だっていいんですわ。
835名盤さん:01/09/02 18:24 ID:t.5q7BlM
ゲットレディは一昔前のデジロックを思い出した。
836名盤さん:01/09/02 20:36 ID:UZ72zk4o
>>835
まるっきし別もんだと思う。
837名盤さん:01/09/02 20:52 ID:ugo2R3YU
ゲットレディは一昔前のロボダッチを思い出した。
838名盤さん:01/09/02 22:03 ID:otgqLk62
>>821
思いっきり変化したって意味で。より大衆的に。
839746 :01/09/02 22:07 ID:HuvckrdQ
>>757
レス遅れたけどセンキュー!
840名盤さん:01/09/02 22:13 ID:HuvckrdQ
>>809
FUJIでは意外に女多かったYO!
841ノンノン:01/09/02 22:18 ID:xbnL.m1Q
見たかったなぁ〜
単独で再来日する予定とかないんですかね・・
842名盤さん:01/09/02 22:18 ID:UZ72zk4o
>>838
Republicも随分大衆的な音だったと思う
共に外部のプロデューサー雇ってるし、
メジャーに移籍するとさすがのニューオーダーも仕方ないのかもね
843名盤さん:01/09/02 22:38 ID:otgqLk62
>>842
そうだね
Regretも名曲だけど 全く別のスーパーバンドの曲だと言われても
俺はわからなかったかも知れない

個人的には
第零期=権力の美学まで
第一期=サブスタンスまで
第二期=テクニーク(一瞬かつ最高)
第三期=リパブリック以降
という感じ
844名盤さん:01/09/02 23:14 ID:UZ72zk4o
Get readyが随分とロッキーな作風だっただけに次作がたのスイみ
845名盤さん:01/09/02 23:37 ID:A5b5ZRPg
ここで名前だけ知ったbounceだとかSLEAZENATIONって雑誌(?)は
日本でも売ってるとこあるの?
MOJOは友達にHMVで買ってきてもらったけど。(イナカッペ
上記の2つについて内容等詳しいこと知ってる人、教えたって〜
846名盤さん:01/09/02 23:40 ID:UZ72zk4o
>>845
Bounceについてはタワーレコードが発行しているフリーペーパーです。
フリーにしては内容充実してるんで毎回もらいに行っています。
847名盤さん:01/09/02 23:49 ID:pljeApWk
>846
どこぞのスヌーザーよりも余程面白いし記事もマトモだわね〜。
848 :01/09/02 23:58 ID:KXaOjZ4c
>819
>私は、ゲトレデを買わせようと企んでいる業界の人が書き込んでいると思いましたわ
自分が理解できないからって、誰かが裏でたくらんでると思い込んじゃうのって
「全てユダヤ人の陰謀だ」とかいう人とかわんないよ。
いろいろな意見の人がいることを理解できないような人が、そもそも
NOのファンでいるってのもふしぎな気もするけど。

だいたいこんなに大量にヒマな業界の人がいるとは思えないしNe!
849名盤さん:01/09/03 00:00 ID:.F7OVvuA
>>846
どうもありがとう!
でももう9月になっちゃったから、
タワレコのは新しいのに変わっちゃってるかな〜

スヌザはゴミ
850名盤さん:01/09/03 00:05 ID:gmIFcPQ.
>>848
>いろいろな意見の人がいることを理解できないような人が、そもそも
>NOのファンでいるってのもふしぎな気もするけど。

まさにな。否定的な意見があったからってパージにかかるなよ、ボウヤ。

テクニークもリパブリックもシングルが良かっただけに発売当時がっかりした
記憶がある。今回はシングルもへろへろでアルバムも駄目。
若い子達はこんな程度で満足できるなんて幸せだね。
851名盤さん:01/09/03 00:06 ID:m3Y7oKmg
ダパンプのラップは世界的にみてもレベル高いよ。
嵐とどっちが上かは個人個人それぞれの評価で微妙に変わると思う。
ルックスとかグループバランスとかトータルで好みの問題もあるしね。
852名盤さん:01/09/03 00:21 ID:Fkq0XO/A
>若い子達はこんな程度で満足できるなんて幸せだね。

浅薄な本音を見事に露呈してますな。
勘違いした阿呆が何書こうがどうでも良いけど(藁)
853ジョイディビジョン:01/09/03 00:23 ID:dtQxCjTQ
>>809ゲットレディー。別にレディーは女の方じゃないので
854名盤さん:01/09/03 00:23 ID:a8X1fnxg
http://www.niagara.edu/neworder/compilations/cl.html
↑True FaithのTall Paulリミックスが入ってるんだって。未発表の。

http://www.niagara.edu/neworder/singles/crystal.html
↑リリース前にMP3で出回った4つ打ちクリスタルの真相
855848:01/09/03 00:24 ID:RVnkNE8U
>850
>若い子達はこんな程度で満足できるなんて幸せだね。
だからさー。満足できる人もできない人もいて当然でしょ。
自分が満足できなかったからって、わざわざ他の人を貶す事ないじゃん。
子供っぽいね、アンタ。
856名盤さん:01/09/03 00:36 ID:a8X1fnxg
Get readyって異様なくらい支持者多いよね。
けど苦手な人もいて当然だと思う。
Republicが一番好きって人もおるしね(これにはまじ驚いたが)。
857名盤さん:01/09/03 00:47 ID:m3Y7oKmg
まぁ、おれはいちおー、ワルシャワからファンだけどね。
だって、ちょかっけーじゃん。
858名盤さん:01/09/03 00:57 ID:XQkLKNX6
肯定的なものにしろ否定的なものにしろ意見をいうのは別段構わないし、
それが当たり前。しかし、人の嗜好にケチつけたり、勝手に業界人の陰
謀にするのは最低の根性と思ってね。
859名盤さん:01/09/03 00:59 ID:pgWC7IeU
否定的な意見言うと、ムキになって言い返してくるくせに(ワラ
盲目的な信者に何言っても仕方ないとは思うが。
860名盤さん:01/09/03 01:10 ID:3cGCMmJI
そろそろ次スレの時期ですかね。

実はこのスレ立てたの私なんですが、たった2週間で一杯に
なるなんて驚き。
かつては、立つたびに鯖引越しで消え、書き込みなくて下がりすぎて消え、
の繰り返しだったNO関係スレがここまで育つなんて感激でっす。
やっぱ新作&フジのおかげですね。
ゲ゙トレデワショーイ! ←一度言ってみたかった。
861名盤さん:01/09/03 01:15 ID:XQkLKNX6
>>859
>否定的な意見言うと、ムキになって言い返してくるくせに(ワラ

ん?嗜好にケチつけているものにはムキになって言い返している
感はあるけど、否定的に言われただけでは何もないと思うけどなぁ。
862名盤さん:01/09/03 01:17 ID:PooVgNSw
ホントNOスレってすぐなくなるから寂しかった
863名盤さん:01/09/03 01:21 ID:r5wV9TGg
マターリスレだったのに殺伐としてきたぞ・・・
864名盤さん:01/09/03 01:23 ID:pgWC7IeU
なんでニューオーダーはこんな厨房信者受けするバンドになったんだろうか。
ロキオンなんかでめったやたらに持ち上げたりしてんの?
865名盤さん:01/09/03 01:26 ID:r5wV9TGg
>>864
昔はマジに仲間がいなくて、周囲に「一度聴いてみてー」と
CD貸してもJDにいたっては「葬式?」とか言われて辛かった
なあ・・・
こんなおおっぴらに「NOさいこうよおお」って言える今はけ
っこう嬉しいかも。
866名盤さん:01/09/03 01:28 ID:ncbQ6wk2
>>864
厨房のあんたにいわれりゃ世話ないわな(W
867名盤さん:01/09/03 01:30 ID:viy3zxrg
>865
ほんと。俺もNO聴いている人周りにいなかったから。
なんか、ここの状況が信じられないね。
868名盤さん:01/09/03 01:33 ID:pgWC7IeU
866みたいな「ニューオーダーの悪口言うやつは許さないモン!」的な
厨房信者はいなかったよ。
ずっと出来の悪い子ほど可愛い、って感じで接してきたんだけどな。
なんか複雑。
869名盤さん:01/09/03 01:36 ID:6MdXaYyA
>>868
貴方のやっていることは「ニューオーダーの悪口」じゃなくて
「最近ニューオーダーを気に入っている奴の悪口」。思いっきり
勘違いしているみたいだから注釈しておきます。
870名盤さん:01/09/03 01:36 ID:41rUUmec
春→The Village
夏→Age Of Consent(できればエアコン無い所で)
秋→Leave Me Alone
冬→586
こんな感じで新作やFUJI,各種メディアに無頓着なまんま
しつこく"Power,〜"を聴く俺。
871名盤さん:01/09/03 01:38 ID:ZTDZ2bmI
>865
昔友達にパーフェクトキッス聴かせたら、
いつ歌入ってくんの?って言われたYO!
872 :01/09/03 02:32 ID:1sPaaQ3I
なんで2chってすぐこーなるのかね・・・あ〜あ。

>>845
SLEAZENATIONはイギリスの雑誌です。
私はHMVで買ったけど
ニュー・オーダー特集は先月号だったから
今は店頭行っても違う号が並んでるYO!
873名盤さん:01/09/03 03:12 ID:lUauutNM
>>854
そーなんですよ!なんかリリース前は
4つ打ちでめちゃかっけーとか思ってた記憶が
あったんですが、結局なんなんです?

エキサイトの訳だと、会社が許さなかった
と読み取れるんですがインタビューで言ってる事とは違うし
さっぱりです。
874名盤さん:01/09/03 03:19 ID:vzQeFb/g
>871
昔They're afraid of・・・のパーフェクトキスを友達に見せたら,
終始無言であきれていた。ちなみにそいつはかなりのテクニック
を持つドラマーだ(W
875名盤さん:01/09/03 03:31 ID:v822AqMo
>>850
>若い子達はこんな程度で満足できるなんて幸せだね。

同意!!全く同じ事考えてた。
若い人の感覚なんだよね。まあ、はまれる方が幸せなんだから肯定派はそれでいいんじゃん。
感覚の違いだから。まさしくジェネレーションギャップというものでしょ。
ニューオーダーたちも一杯売れて幸せなんだろな。
876名盤さん:01/09/03 03:37 ID:WTfYi5sU
>875
うーん、感覚の違いというのは納得できるんだけど、ジェネレーションギャップ?
新作マンセーと言ってるのが若い子達と本気で思ってるの?
このスレ、どう考えても20代後半以上の方が多いと思うが。

まあ初期からのコアなファンからみたら、リグレット以降8年前からのファン
ですら新参者なんだろうけど。
877名盤さん:01/09/03 03:54 ID:X1bs.Gtg
全英アルバムチャートは6位でした・・・パチパチ

>>873
もともとはバーニーがドイツのレーベルの社長さんにプレゼントとして書いた曲なんだって。
バーニーは曲を書いて歌うところまでやって、あとはそのレーベルのミュージシャンが
演奏してリリースする予定だった。だけどニュー・オーダー側の事情が変わったので、
しばらくそっちのバージョンのリリースは差し止められた。

結局ドイツの某DJがニュー・オーダーに先立ってこの曲をリリースしたけど、
ニュー・オーダーの今のやつとは全然違うんだってさ。
バーニーの歌だけは今のクリスタルでも最初の録音をそのまま使ってるらしいよ。

何か若い子はどうとか嫌なセリフが飛び交ってるな。全然同意できねえよ。
世代の問題じゃないと思うぜ。俺は権力の美学からのおやじファンだが
Crystalは掛け値無しに好きな曲の一つだし、他にも満足してるがね。
「若い子」のみんな、気にすることないぜ。
878名盤さん:01/09/03 07:11 ID:d/kcaUWE
6位か…、うーんCDセールスが全体的に芳しくない昨今では
微妙な位置だね。まあロック調のアルバムとしては健闘した
ほうだろうけど、以前のようなダンス・オリエンッテッドな
作品のほうがやっぱり向こうじゃ支持を得られたかもね。

個人的には『ゲット・レディ』は最初少し違和感あった
けども、今ではかなり気に入っている。でも>>868さんの
意見もこのスレに関しては言えてるかも。ニューオーダー
に対してのファンの態度はこんな盲目的じゃなものなくて、
もっと冷静な感じだったからね。

ただ、どんな形であれファンの裾野が日本で広がったことは、
喜ばしいことだと思うよ。今回の作品は(良くも悪くも?)
聞きやすいので人に薦めやすいし、これをきっかけに一人でも
多くの人が過去の彼らの作品に接してくれれば、と思うよ。
879名盤さん:01/09/03 08:07 ID:5WeZzIHE
ていうかファンの態度とNOの音楽うんぬんって全く別の話でしょう。
盲目的なファンが増えたからNOに対して複雑になったとかいうのは
私には滑稽に思えて仕方がないのですが。。。聴いている音楽がフ
ァン層に影響されるはずもないし、またそういうナイーヴな考え方
が少しも理解できない。まぁ、この手の下らない話はこれで終わり
にして、NOについて楽しく語っていきましょう!!
880名盤さん:01/09/03 08:56 ID:W3wxOZmA
>879
烈しく同意。
881 :01/09/03 11:11 ID:OQvBqnAw
つうか日本でもたいして売れてねえし
盛り上がってるのは此所だけだ
882名盤さん:01/09/03 11:14 ID:HnXjAOkw
日本でビョーク以上に売れたら逆に困るよ(笑
今でさえ売れ過ぎでしょ
883名盤さん:01/09/03 11:39 ID:.F7OVvuA
もういいよ。
好きなら聴きゃいんだし、嫌なら聴かなきゃいい。
それだけだべ。フッキーもそう言ってるさ。
884名盤さん:01/09/03 12:31 ID:4IhJF64E
>>877
おやじさん!!
あなたはエライ!よく言った!!
大人の意見ですねー。

>>878さんの後半意見にも同意です。
そういう姿勢がまさに伝わって来もしますね、このアルバムから。

私がこのアルバムから感じた事を端的に言えば
「新たにTrue Faithを作る必要は無い」って事だと思います。
だって既に完璧なそれが存在してる訳ですし。
885名盤さん:01/09/03 13:50 ID:HnXjAOkw
N.Oイコール打ち込みバンドってのも大勘違いだしね。
今作から発散してる異様なまでのポシジティヴさについていけるかいけないかだと思う。
886名盤さん:01/09/03 13:52 ID:HnXjAOkw
↑ごめん、ポジティヴね
887名盤さん:01/09/03 14:50 ID:OZMf.TsI
前から気になってたけど、817、819のような否定的な意見がこんなにも
少ないこの板ってなんだか不気味だよ。そもそも以前はこんなにNOファン
なんかいなかったし、こんなに絶賛しまくってると妄信的信者の宗教みたいで
きもい。
今作はお薦めの1曲が見当たらない時点で、駄作とは言わないが凡作かな・・・。

新たなTRUE FAITHは作る必要はなくても、それを超える曲を作る
必要ならあるぞ。よくない曲なら出す必要はない。
888名無しのエリー:01/09/03 15:12 ID:3zPwTJ9c
bounceは25日発行なので、まだ間に合いますよ!
889名盤さん:01/09/03 15:12 ID:r5wV9TGg
>>887
別に不気味ではないんじゃない?
たまたまみんな気に入った、それだけでしょ。
第一昔からNOなんて盲目的信者か全く知らないか両極端なんだし。(日本では)
890名盤さん:01/09/03 15:14 ID:HnXjAOkw
>>887
自分は何かN.Oみたいに凄いことやってるの?
求めてばかりいてもね。
891845:01/09/03 15:32 ID:.F7OVvuA
>>872 >>888
教えてくれてどうもありがとう!
SLEAZENATION買いに行こうと決心(wしたとこだったけど、遅かったか・・・
内容良かったですか?写真いっぱいあったんならほしかったな〜〜
892名盤さん:01/09/03 16:53 ID:y4Mbi3ho
肯定意見ばっかでキモイ
ってしつこく繰り返してる名無しがいるな
何度も同じ事言って、その度に「そうでもない」とたしなめられてる(藁
オレからしたらそいつのがよっぽどキモイんだが・・

無論、人に好き嫌いが有るのは当たり前だと思うけど
否定意見に内容が無い辺り不毛だと思うな。

好きな人はどの曲が好きとかここが好きとかで具体的に話してるのに
否定派は名曲が無いとかロックだとか印象的な否定ばっかり。
それこそ誰かが馬鹿にしたロキノンレベルじゃないか(藁
893892:01/09/03 16:56 ID:y4Mbi3ho
オレはGet Ready肯定派だけど
やっぱり好きじゃない曲もある。
Slow Jamとか、Rock the Shackとか、苦手です。
(だからって要らない歌だとは思わないけど。)

でも結局、このアルバムを通して聴いて
良い面と悪い面のどっちが目に付くかって言ったら良い面な訳です。
凄く気持ちいい音が鳴ってるし、New Orderらしいメロディーも健在。

やっぱり、そういうポジティブな意見の方が話題としては健全だし
同調する人も多いから書き込みやすいので、その分目立つかも知れない。
けど、それは自然な事だと思うな。
ましてや信者の集まりだなんて、とんでもないと思う。

それに、盲目的な信者ってのはあがめる対象の変化を
頑なに受け入れないのが特徴じゃない?

ま、だから何だとは言わないけどね。
894 :01/09/03 17:00 ID:eGnuI5ns
つーか否定派はほとんどがMMの小野島某の受け売りばっかでしょ。
せめて自分の言葉で語ればいいのに。
895名盤さむ:01/09/03 18:22 ID:vDhJX6Qk
信者、信者なんて言い出した所で既にアウト。
「お前らは信者で妄信している」と連呼しときゃ内容が無くても
どうにだって批判になるもんで、ホント荒らしと変わらなくなる。
兎に角、コレ結論。『自分の嗜好や考えがいつも正しいと思うな』
こんな作品に満足できてお前ら幸せだな、なんて言ってた人も居たが、
幸せならいいじゃないか。音楽を聴けて幸せならこれ以上何を求める?
結局信者でもいいじゃないか。別にガス撒いたり他人に迷惑はかけない。
自分が気に入らなくなったのならハイお終い、もっといい作品を探しなよ。
896名盤さん:01/09/03 18:24 ID:Z6tFHHQI
なんか否定している連中が一番盲目的にみえるのは
気のせい?
897名盤さん:01/09/03 18:37 ID:Z8gKoSgM
まぁ、そろそろ幼稚な人たちは放っておいて
マターリいきましょうよ。
898名盤さん:01/09/03 18:56 ID:03yGYPAQ
え〜?いいと思うけどな。ゲットーレディ。
これ聞いてると、気持ちE。
899名盤さん:01/09/03 18:57 ID:cIpVfPkc
>肯定意見ばっかでキモイ
>ってしつこく繰り返してる名無しがいるな

アホか(ワラ 妄想もたいがいにしとけ。
批判的な意見は排除する、盲目的な賞賛、まさに厨房ですな。
900名盤さん:01/09/03 19:21 ID:r5wV9TGg
基本的にニューオーダーなんて自分たちで好き勝手してるんだから、
ファンも好き勝手聴けばよし。
好きとか嫌いとか自由だけど、その考えを押しつけたりヘンだって
指摘したりするのはおかしいでしょ。
901名盤さん:01/09/03 19:48 ID:CQ6/12BQ
>>899

  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤ クソガ
902そうそう:01/09/03 19:52 ID:MtUWlh1U
そうそう、マターリしましょうよ。

>肯定意見ばっかでキモイ

だってそういう人のためのスレなんでしょ?
N.O知らない人多いから、こういうスレ感謝です。
2chで楽しませていただけるのって、
なかなか恵まれませんよ〜。

386がほしいが、実はオフコースの高いのが出るのもほしい。
でもってDVD見る環境なし。関係ないか・・。
903>902:01/09/03 19:55 ID:MtUWlh1U
316でした、スマソ。
ニューオーダー和正>サブイ
904 :01/09/03 20:06 ID:3zPwTJ9c
そろそろお引越しですかな。
905名盤さん:01/09/03 21:03 ID:r5wV9TGg
>>904
ですな。
906名盤さん:01/09/03 21:04 ID:WIrHfaXA
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
907名盤さん:01/09/03 21:25 ID:KJ0SJ2YE
次のシングル「60mph」は10/22リリース予定なんだって。
http://www.worldinmotion.net/newsroom.htm
908名盤さん:01/09/03 21:26 ID:BQNOBMpI
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
ジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするなジャニを馬鹿にするな
909名盤さん:01/09/03 23:08 ID:XshW9IxY
>>877
そーいう事ですか。
謎が解けました。ありがとうございます。

しかし、あのままクリスタルが出てたら
またゲットレディーも違う形になってたのかな、と。
910名盤さん:01/09/03 23:20 ID:isH6Emtg
あのクリスタルが最終的に採用されなくてほんとよかったよかった
911名盤さん:01/09/03 23:31 ID:fz43yzPk
なんか嵐さんも来てるみたいだし、新スレ立てたほうがよくない?
1000こえると表示できなくなってしまうよ。
私がたててもいいけど、いいタイトルない?
912名盤さん:01/09/03 23:33 ID:isH6Emtg
スレッド of New Order
913名盤さん:01/09/03 23:40 ID:Clng0op2
>>911
”ニューオーダー” とカタカナでお願いしたい
914あーあ:01/09/03 23:47 ID:vDhJX6Qk
とうとうスレ止まったよ…
915名盤さん:01/09/03 23:50 ID:isH6Emtg
また洋楽サーバの具合悪いね。
916911:01/09/03 23:57 ID:fz43yzPk
というわけで新スレ
「スレッド of ニュー・オーダー」
http://curry.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musice&key=999528946
タイトルは912さんと913さんの折衷案です。芸無しでスマソ。
917名盤さん:01/09/04 03:01 ID:6YY3IGjY
age
918ギャル男じゃないけど
にゅーおーだーっててくのだったんだ。。。