70年代のソウルを語れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名盤さん:03/10/20 21:50 ID:OjN3EPKo
違うね。「チンポ玉らん」だよ。
ニュージャージー通ってる人は信頼できる。
937名盤さん:03/10/20 23:46 ID:OfN5JfRz
>>934
俺もちょっとそういうP-FUNK
っぽいノリは苦手だなぁ・・・
938名盤さん:03/10/21 00:03 ID:v1Qk1Lvw
>>934
それ、どういう意味なの?
939名盤さん:03/10/21 00:36 ID:NT7gyu4f
見たまんまだよ。
マジで語り合う事柄じゃねーよなw
940名盤さん:03/10/21 04:04 ID:lLdF18u/
いいんじゃないの下品で。湯村輝彦がいい始めたんだよね。
スウィートソウルを語る場合の褒め言葉として定着してる。
その手の新譜が出ないもんだからギャングスタラップ集めてるテリーは好きだな。
941PREACHER:03/10/22 01:08 ID:NMHDWlZt
>>933
Have A Nice Weekend BabyはWest Wingの
バージョンもいいですね。
こちらも再発といけばいいんだけれど。
942名盤さん:03/10/24 07:26 ID:0lsBRYyd
  
943名盤さん:03/10/24 10:02 ID:j0EgEWeq
↑なんか書け
944名盤さん:03/10/24 12:43 ID:Z0JT6vhm
Pファンクとおぼっちゃま君って…似てない?
945名盤さん:03/10/24 13:19 ID:z1W3tu1l
教えてください。70年代の映画でよく流れてて
フュージョンぽくてソウルも入ってるオーケストラが
主体のバンドってないですか?

946名盤さん:03/10/24 17:38 ID:gnG/sY3V
雲をつかむような話だな
947名盤さん:03/10/24 21:17 ID:S5HRyvdG
どんな映画よ?
948甘茶ソウルディーバ:03/10/24 21:20 ID:6BAdFnch
私は、テディペンがステファニーミルズとデキてた頃、
コンサート行ってステージにパンティー投げ込んだのよ。
949名盤さん:03/10/25 07:21 ID:HQ+iV6v4
甘茶って何?
スイートは分かるけど、茶は?
950名盤さん:03/10/25 08:57 ID:329uvDXk
本来は「砂糖」のことでは。砂糖ソウルだとなんだし甘茶になったような気が。

関係ないけどProfileにスウィート・ティーていう女ラッパーもおりましたな。
あとSylviaのレーベルがSugarhill。その名もSuga Tというラッパーもいます。
「甘さ」もブラック・ミュージックのキーワードの一つということでしょう。
951名盤さん:03/10/26 01:42 ID:cVxftcKf
>>948
黒ンボのやることは品がないね。
952名盤さん:03/10/26 17:31 ID:3qnK584r
茶って茶褐色とかそうゆうことやんけなにゆうとるの
953名盤さん:03/10/26 21:40 ID:s7BbPh9c
ディスコ板できたの知らんかった。なんか面白いスレあります?
954鎌首タン:03/10/27 04:10 ID:P1aLoXcK
ディスコ板と演歌板のコラボはないのかしら
955名盤さん:03/10/28 03:08 ID:Z42+o0ZG
>>954
なにがしたいのかな?
一応聞いとくが。
956名盤さん:03/10/28 03:35 ID:IsS428SV
御大、アル・グリーンがブルーノートより新譜出すみたいですよ
957名盤さん:03/10/29 01:39 ID:ia74ieMx
今出てる TITLE って雑誌でディスコ特集組んでるね。
70〜90年代のダンスミュージック史が一望出来るから、
これから色々聞いてみたい人は買っとくと便利かも。
958名盤さん:03/10/29 07:57 ID:BqpTR6iI
EW&Fはもう今年は来ないんでしょうか。
10月公演はキャンセルになって、本当に残念です。
959名盤さん:03/10/29 11:09 ID:U/QcCKDp
>>957
あまっちょろい内容だったけど、ああいう初心者向け雑誌が書店にあるのはいいこと。
ただ選盤のジャケ写は、アルバムかベスト盤か日本盤シングルかに統一してほしい。
960名盤さん:03/10/29 23:21 ID:ZjxYUsP0
>>957
思わず買ってしまい激しく後悔・・・
買って30分後に駅のゴミ箱行きでした。
超ビギナーならそれなりに読めたかもしれないが。
961鎌首タン:03/10/30 02:58 ID:Q3hTNqqD
>>955
最近、Ethiopiquesっていうエチオピアンポップスのシリーズ何枚か買ってみたら
まさに演歌+アフロファンクって感じの曲があって、聞きながら軽い眩暈が
こういうとにかく妖しいものも中々オツなものです
962名盤さん:03/10/30 03:10 ID:u4zCz0YW
>>961
そういうのすごい興味あるなぁ
詳細キボンウ
963鎌首タン:03/10/30 03:42 ID:Q3hTNqqD
>>962
僕が持ってるの4、7、8、14だけど、これ全部で10数枚出てるみたい
4はマーティンデニーみたいだし、8なんかJBだし
こういうのモンドって言うんですかね、今更ながらハマりそう
前に出たハワイアン2世もののコンピには相当ハマったんだけど
確か帯かなんかに細野晴臣の推薦文みたいの付いてて
まぁそういう内容で、ラテンな会津磐梯山とかそういうの
964名盤さん:03/10/30 21:33 ID:EuGU5JUh
>>961
演歌好きがエチオピア物なんて聴くと思えないぞw
インド始めアジアン系もコブシ回ってる。堅い事言いっこ無しだが。
965名盤さん:03/10/31 02:26 ID:Dzg7l7Cf
世界こぶしめぐり
966鎌首タン:03/10/31 20:53 ID:bc3oD6rB
>>964
確かに演歌は閉鎖的な世界ですからね・・・
坂本冬美もHISの時、陰で色々言われたらしいし
でもその辺はなんか日本と繋がりがあるんでしょうね
偶然に似るって事はないだろうし
チャダはどこの国の人だっけ
967名盤さん:03/10/31 21:52 ID:RnetIjhZ
10年ほど前(ワールドミュージック・ブームの頃)、
スーダンのなんとかムバラクって人のCD聞いたら河内音頭みたいだった。
アルジェリアのライも演歌だし、世界的にこぶし回す歌い方って
決して珍しくないんじゃないの?
スレ違いすぎるか・・
968名盤さん:03/10/31 22:40 ID:TO8aZEtx
エチオピアは日本の演歌が大人気だよ。
店で普通にサブちゃんのカセットとか売ってる。
969名盤さん:03/11/01 20:51 ID:y2wNXmA3
シェブ・ハレドとか、こぶしキツいから
なぁw 俺は、オーティスとかアーロン
ネヴィルは苦手なんだけど・・・こぶし
と言って良いのか・・・癖のある、歌い方
なんだよね・・・70sに入ると、そういうのが
やたら少なくなって、聴きやすくなるよね
970PREACHER:03/11/03 16:05 ID:sl4REqOr
今日は天気も悪いので、家でEMI以降のO'JAYSを聴いてます。
Serious Hold On Meでジャケのエディの真似したり、
Soulmate(Love You To Tearsの日本盤ボートラ)で涙したりしながら。
ちょっとスレ違いだけど。
971名盤さん:03/11/03 16:19 ID:V/aIC5KF
雨のせいか自分もさっきまでO'JAYS聴いてました。
In Philadelphia 
今はisley の3+3聴いてます。
雨の日は懐かしい曲が心地良いなあ。

>>986

何年か前ヨルダンで、アラビアンディスコのカセットを買ったんだけど
バングラ音楽みたいで、びっくりした。
言われてみれば演歌に近い小節まわしだなあ。
972名盤さん:03/11/03 21:08 ID:eprVMsRi
最近米アマゾンでCan You Dig It? The '70s Soul Experienceというライノから出ている
70年代ソウル6枚組コンピボックスを購入しまして、ハマリまくっています。

The Beginning Of The End というバンドでFunky Nassau Part I という最高にファンキーな曲が
収録されているんですが、このバンドについてご存知の片はいますか?
ボックス収録のブックレットを読むと一発やだったようですが、
アルバムはあるのでしょうか?

DJが好みそうな音だからこれを元ネタにした曲なんかももしご存知でしたら教えていただきたいです・・・

973名盤さん:03/11/03 21:15 ID:G4SxZkwd
>>972
これかな?
http://www.funkateerz.com/latin/latin.html
the Beginning of the Endはバハマ出身の
バンドだったんで・・・アメリカ人とそりが
合わなくて、実家に帰ったとか聞いたことが
あるような・・・ピーター・バラカンも好きな
ワン・ヒット・ワンダーとかいって、紹介してたよ!
974名盤さん:03/11/03 21:20 ID:G4SxZkwd
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005AVNT/

ついでに、アマゾンでは在庫切れだけど
どっかには売ってるんじゃない?
975名盤さん:03/11/03 21:26 ID:G4SxZkwd
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000005B0U/

・・・で、思い出したけど”ブルース
ブラザーズ2000”で、カバーされて
使われてたんだ、ファンキー・ナッソー
976名盤さん:03/11/03 21:43 ID:3SRt5m7W
…つかアナログ再発されたじゃん2枚。オリジナルは高いけど。おまいらレコ屋とか行かないの?PCに向かいながら座って「CD」聴くタイプ?
「バラカンの本読んで、アマゾンで探す」みたいな。
977名盤さん:03/11/03 21:58 ID:G4SxZkwd
正直・・・レコードって、俺は使ったこと
無いよw 生まれたときからCDだったし・・・
今は田舎だから、どっちにしろ売ってないし
978名盤さん:03/11/03 22:13 ID:V/aIC5KF
まあまあ、レコードのCDも手に入るならいいですね。
ソウルにしろジャズにしろ古い盤がサンプリングで使われるようになって
再発されるのはうれしいですね。
カントリーの古いのは探すのが一苦労です。
70年代くらいまでは、ソウルとカントリーはかなりクロスオーバーしているのにね。

ところで、前にナミビアで夜行列車に乗ったとき
朝を告げる車内放送でいきなりかかった音楽が
マービン・ゲイのライブだった。
ゾクゾクしたよ。
979名盤さん:03/11/03 22:36 ID:c0nc0mAD
ファンキー・ナッソーは東京キューバン・ボーイズもカバーしとるよ。
だいぶ前に再発CDがユニオンでかかってた。
980名盤さん:03/11/04 06:44 ID:H2hJVZfc
ファンキーナッソーってフランス語で歌ってる奴かな?

フランス語で歌ってる70年代ソウルってありますか?

ちなみにおれはレコードもCDも聞きません。
MP3をPCで掛けっぱなしにしてます。
981名盤さん:03/11/04 23:37 ID:pSIWaz6s
とりあえず、関連スレのテンプレ

◆ソウル◆◇サム・クック◇◆レジェンド◆
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1055947737/
【メンフィス】 サザンソウルを語るスレ 2 【真っ黒】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1045782682/
ソウル/R&B系歌のうまい人NO.1決定投票
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1064969243/
殿下(プリンス)にくびったけ Disc38
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1066325639/
P-Funk Part4 - AMERICA EATS ITS YOUNG -
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1048055910/
【WE】ファンク音楽総合スレッド【FUNK】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1066990538/
ラテン・ロックとか、ラテン・ソウルとか
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1065021821/
982名盤さん:03/11/05 01:25 ID:zuuqJ/v6
CJ and Companyの"We Got Our Own Thing "って
CD化されてないんでしょうか。
Devil's Gunというアルバムに収録されてるらしいんですが。
983名盤さん:03/11/06 01:22 ID:yh2/57Xg
今更ながらLeon WareのMusical MessageのCD買って聴いてみた。
I Want Youのデモが数曲入っていたが、これが結構いい。
After The Danceのデモはオリジナルよりいい感じではまってます。
984STAXスレの1:03/11/06 17:53 ID:GpOpels9
お邪魔します。こちらの新スレよろしくです。

【メンフィス】 サザンソウルを語るスレ 3 【真っ黒】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1068108189/l50
985名盤さん
70年代のソウル、再び語られる
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1068114044/

次スレ立てましたんで、よろしく!