King Crimson part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
――――――――――――――
 まだ続くのかよ・・・                      | こんふゅ〜じょん、うぃるび〜まい
__  ____r――――――――         |   ぅえぴたぁぁ〜ふ♪
    ∨   |うざいな、追い出すか          \_____  ________
日 凸 U | ______                    ∨
≡≡≡≡≡| /    ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ∧∧
 U ∩ [] ∨%  (゚ω゚;;)< 優しく見守るのが吉かと     (゚Д゚,,)
__ ∧∧_____∧∧|つ∽)_ \_________    ‡⊂⊂ |
  (,, ゚Д)日  ( ゚Д゚)∇                      ┃ |  |〜
― /   |―――/   | ―――                     ┃ し`J  ,,
\(__.ノ   \(__.ノ                       ″≡≡≡≡≡
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄       関連スレは>>2-5あたりに
前スレ
king crimson
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1002879184/
21:02/02/06 00:52 ID:a0nH7/T/
煽り・荒らしは無視で、マターリどうぞ。でもたまにはいがみ合ってこそ。
がいしゅつネタもOK。話のループを気にしてたら会話できなさそうだしね。

関連スレ
プログレッシヴ・ロックPart8(総合スレ)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1010148369/l50
あなたが選ぶ名曲ベスト10(プログレ編)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1009333917/l50
じじいプログレッシャーとがきプログレッシャーがいがみ合うスレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1009449248/l50
31:02/02/06 00:54 ID:a0nH7/T/
じぶんで3ゲット
こんなもんでいいすか。AAうざかったかな
変な時間に立ててごめん
4名盤さん:02/02/06 01:07 ID:t7k3x9Xw
4ゲット&新スレおめ&ごくろーさんです。
マターリ逝きましょ。
5猫はミステリ:02/02/06 01:25 ID:MYt44mc/
 何度聞いても「ポセイドン〜」は"Pictures of a City"と"Cat Food"以外は
なじめない...
6名盤さん:02/02/06 01:50 ID:meVFV86I
ディシプリンからはいったためそれすら馴染めない。
7ロバート:02/02/06 02:57 ID:r+2H/z58
ビルブラッフォード来るぞー。
でもいくひといるのかな?
8名盤さん:02/02/06 03:07 ID:b7dmZm0b
いつ来るの、ビル・ブラッフォード?
9Bill:02/02/06 03:55 ID:wZBkFOE2
私の名前は「ブ・"ル"・フォー・ド」です(゜д゜)
10名盤さん:02/02/06 04:00 ID:OfJKNToL
ラ・パロマ〜プププププ
笑える
11名盤さん:02/02/06 06:45 ID:PUhPjE1B
前スレ。以降サゲ進行でって言ってるそばから
あげちゃったごめん。
12名盤さん:02/02/06 10:07 ID:vpiL/xG/
>>1
夜中のスレ立て乙カレー!
マターリと脳蜜にまいりましょうね!!
13名盤さん:02/02/06 11:49 ID:YMhbtGWl
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 正直、糞スレ!
          /,  /   \
         (ぃ9  |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./
    / ./     ( ヽ、
   (  _)      \__つ
14 :02/02/06 12:30 ID:JR0dadkQ
今日の通勤MDはプロジェクト2のLIVE GROOVEだ。
ラストの21馬鹿の中間部かわいいぞ。
1514:02/02/06 12:31 ID:JR0dadkQ
漏れもあげてた。
昨日の通勤MDはコレクターズ5。
16これか?:02/02/06 13:14 ID:Mb6kcMkd
                    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ( ・∀・)< こいつ座ってるよ。感じ悪くない?
                  ⊂    )  \______________
                   | | |
                   (__)_)
 ミ__________________________________.ミ
 │                                                 │
 │                                                     │
 │                                                 │
      ヽ(   )ノ         ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧
      (___)         (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧
      |   |       〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧
      ◎ ̄ ̄◎         〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
                       〜(_(   ,,)〜(_(   )〜(_(   ,)
                         〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
1716:02/02/06 13:14 ID:Mb6kcMkd
スマン、誤爆した。
18名盤さん:02/02/06 19:29 ID:megMN9Kk
フリップのことかと思ったよ>16
誤爆のわりにはハマリすぎ(笑)
19はすける:02/02/06 20:03 ID:dtd5evTZ
ゴードン・はすけるのほうがぶりゅーよりいいと思う
ぢしぷりん以降のアルバムは聞く気しない

フリップーはすけるーこりんずーまっくろーちーしんふぃーるど
のラインアップがいいね

いまのメンツじゃあトレイガンのみよし
20名盤さん:02/02/06 21:02 ID:ZttfGcSU
>>18
ステージで座って弾いているってことですね。
それでもフリップ先生カコイイ!!
21名盤さん:02/02/06 22:22 ID:OmPTUtK/
ムカシ、レイクに「座って弾くなんてきのこみたいだ」と言われたらしいね
22無秩序:02/02/06 22:31 ID:rfgY2UBq
で、ブラッフォードってアースワークスとして来るの?
2002/01はヨーロッパをツアーしてたらしいから、そうだと思うが。
231:02/02/07 00:08 ID:HXON9One
>>5
Cat foodは何気に人気曲ですよね。
Tippet含みでのTV番組の映像があると知ったときはおお?と思いましたが
テープを流した口パク空演奏だそうで。これはガカーリしました

さて、この曲、Yahooのクリムゾントピック(超優良トピ!)で以前読んだのですが
Frippの偏食っぷりをネタにした曲みたいです。

スタジオで連日ビーフカレーにはまるFripp青年にSinfieldが「たまには違うのを」
とかいって仕込み(?)カレーを渡し、食べたFrippが(゚д゚)ンゲロー・・・
なんてエピソードが紹介されてましたw
241:02/02/07 00:13 ID:HXON9One
>>7,>>9
FrippメンバーとBrufordメンバー発見!
いつ来るんでしょう?>Bruford
>>13
初煽りだね。マターリいこうよ
>>14
こちらのスレの上げ下げはお好みでどうぞ〜

>>18 ワラタ >>21
レイクにきのこみたいって言われたフリップ、返して
「明らかに彼はきのこが大衆文化における豊穣の象徴であることを知らなかったようです(笑)」
と笑ってたのがイギリス人らしくて印象に残ってます

>>19
自分はBlewスキーなので彼がいなかったら今のクリムゾンの魅力半減ですヽ(´ー`)ノ
25糞ムゾンヲタへの長年の疑問:02/02/07 00:19 ID:zSy3e+T5
>>19
聴く気はしないと言いつつも新作スタジオアルバムは全て買っているんだろ?

おい、糞ムゾンヲタ!!聴かないんなら俺に恵んでください。
26名盤:02/02/07 00:20 ID:2G4CTl0V
フリップのギターの腕前は、どれくらい凄いの?
・・・抽象的でごめん。
27名盤さん:02/02/07 00:24 ID:zSy3e+T5
>>26
フリップ教の信者の中では”神”の称号が与えられています。
ヤングギター読者には無いものとされています。
28名盤さん:02/02/07 00:48 ID:NqVeIeI7
>>26
とりあえず、フラクチャーあたりをコピってみてください。
29名盤さん:02/02/07 00:59 ID:5YugeoU4
メトロノームでかちかちと・・・・・・
30名盤さん:02/02/07 01:02 ID:NqVeIeI7
背筋を伸ばしてかちかちと・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:55 ID:j197rbgV
>>26
いわゆる「テクニック」は「ハイパー」ではないと思うけど、
フレーズを組み立てていく能力はハイパーなんじゃないかな。
32反転石:02/02/07 01:59 ID:t3VAfBe+
よっしゃ2ちゃんにスレしたぞ
         カタカタ
      ∧_∧ ___
 >>1→( ´∀`)| |   |
    旦  ⊇⊇|  |  = |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ↓
      12時間後
       ↓

     あのスレどうなってるかな?
      スレをチェック!
  ______ _____________
           ∨
  ___
 / || ̄ ̄|| ∧_∧ ,' '
 |  ||__||( >>1 )ワクワクドキドキ
  ̄ ̄\三⊂    )

       ↓
::::::::::::        ::::::::::::
:::::::          :::::::::
  ___
 / || ̄ ̄|| ∧_∧
 |  ||__||( >>1 ;) <えっと…「>>1逝ってよし」……
  ̄ ̄\三⊂    )

       ↓
     /ヽ   /ヽ
    /  ヽ_/  ヽ
   /         ヽ
  / / .| ̄| \   ヽ
  | ( (  |   | ( (    |
  | ) ).├−┤ ) ). |
  ヽ          ヽ、
 / ̄ ̄           |
 \____      
33名盤さん:02/02/07 02:03 ID:egKA2V9c
>>32
「クマッハッハッハ」のようなキレが無いな。
34 :02/02/07 08:06 ID:biZ978QY
>32
自虐的で非常に良い(プ
35名盤さん:02/02/07 09:37 ID:JNiXeXtd
>>26
暗闇で観客を前に愛想なく無表情で2時間黙々と椅子に座って弾く。
これができるのはフリップとジェフ・ヒーリーだけだ。
しかしカメラでフラッシュ焚くと立ちあがってMCが入る場合あり。
静かな口調で「ゴラア〜フラッシュ焚くでね〜」
36名盤さん:02/02/08 00:41 ID:L9donK95
初期ジェネシスもピーター以外はみんな座ってますな
37名盤さん:02/02/08 00:51 ID:kv8qUKmi
若い頃エマーソンを目指してたが、座らないと弾けません。
38名盤さん:02/02/08 22:53 ID:3uqdyo+b
DGMのサイト、いいかげん更新しろよ。
39名盤さん:02/02/08 23:01 ID:JajgHRpK
竹場元彦がNHKに出たとき、座ってレスポール弾いていたのが
イタかった。
40名盤さん:02/02/09 07:54 ID:FNLshIVH
次のアルバムはいつなんでしょうね。
age
41Leval Five:02/02/09 20:44 ID:M5xPs54Q
Level Five(03月20日発売予定/¥2,300)

ツアー会場やメール・オーダーで販売している『レヴェル・ファイヴ』とは異なる内容のものになる
予定だそうだ。

[HMV検索]
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=266185
4240:02/02/09 20:57 ID:IHwRgWEQ
どうも>>41
もう近いですね。期待しておこう・・・
43名盤さん:02/02/09 22:47 ID:GGRfm2OE
Level Fiveですが。

〈収録曲目〉
1. デンジャラス・カーヴズ
Dangerous Curves (5:38) *新曲/ライヴ
2. レヴェル・ファイヴ
Level Five (8:36) *新曲/ライヴ
3. ヴァーチュエス・サークル
Virtuous Circle (9:40) *新曲/ライヴ/日本盤ヴァージョン
4. ザ・コンストラクション・オブ・ライト
The ConstruKction Of Light (8:17) *ライヴ
5. ザ・ディセプション・オブ・ザ・スラッシュ 
The Deception of The Thrush (13:04) *ライヴ
トータル・タイム 45:40

で、3曲目のみツアー会場やメール・オーダーで販売している
のと違うみたいよ。

44名盤さん:02/02/10 00:44 ID:iqttJbFE
>>43
あいかわらずせこい商売してんなぁ。
45名盤さん:02/02/10 04:57 ID:v7Na9run
>>43
毎度のことだが、「俺、何でこんなオヤジ追いかけてんだろ?」と
少し哀しくなった。
46名盤さん:02/02/10 05:25 ID:v7jEOK9W
CLUB 20: King Crimson - Live at the Zoom Club, 1972
ブートの元になった音源の録音者が自らDGMへ音源を提供!
早く聞きたいワクワク♪
47名盤さん:02/02/10 11:23 ID:9eUTLwLn
>>
39
イターナウね。なつかしい。
48名盤さん:02/02/10 12:00 ID:V1ra5Wj+
>>46
おぉ!20に決定か。音はブートよりどれくらい良い音に
なるんだろね。はやく聞きたい。
49名盤さん:02/02/10 12:14 ID:WUw4gqKw
クリムゾン新メンバーの石川梨果はみんなはどう思ってんの?
50名盤さん:02/02/10 12:40 ID:izLiIita
ファンタジーそのものだと思ってるよ。
51Soft:02/02/10 18:20 ID:gMpwuyFE
ライヴミニアルバムとの事ですが
ヴァージョン違いはがあるのは萎えますね・・・

自分は基本的にライヴまでは追ってないのでスタジオ盤待ちですが
新曲の出来は気になります
旧スレがのが上にあるのでage
52名盤さん:02/02/10 19:36 ID:hGxqByf4
>>51
クリムゾンはライブの方が全然イイよ。
「スラック」はダブル・トリオの魅力がほとんどでてない。
ライブだとドラムの2人がすげ〜遊んでて楽しいし。
好きな年代のライブだけでもいいので聞いてみて。

ちなみに「Level Five」のThe ConstruKction Of Light は
かなり演奏がこなれててイイよ。
53Soft:02/02/10 23:21 ID:K0lRtWsk
>>52
レスどうもです。
The great deceiver, Heavy construKctionは持ってます。
興味無い訳じゃないですが、ライヴはいっぱいあるのでなかなか・・・

ダブルトリオのライヴというとB'Boom, Thrakattackですね。
そう言われると気になるなあ。B'Boom最近よい評判を聞くし
5452:02/02/10 23:34 ID:ZNmyOVLD
ダブルトリオですと他「ヴルーム・ヴルーム」もイイですよ。
「Thrakattack」はインプロのみだから合う人と全然合わない人に
わかれますね。DVDプレイヤーお持ちでしたら
「deja VROOOM」もオススメです。他にもブート・・・・

まぁ、ゆっくり気長にやりましょう(苦笑)。
55名盤さん:02/02/11 01:08 ID:RFjNEDQc
deja VROOOM、本当にすごいですね。
もう出てから2年以上になるのに、いまだにDVDの機能をあれほど活かしきった
ソフトに出会っていません・・・特に音楽DVD。
56名盤さん:02/02/11 01:43 ID:u9CLbOme
deja VROOOM、音いいんだよねぇ。
5.1chで聞くとすげ〜おもしろい。

他の年代のライブも5.1chでだしてくれないかなぁ。
そういや、クィーンの「オペラ座の夜」も5.1chどんな感じか気になる。
57Soft:02/02/11 03:02 ID:GF4P+UoN
おっと、知らなかった>ヴルーム・ヴルーム
検索してプログレ系のサイトを見てきました。

・・・まず買うとしたらB'Boomかな。それかdeja VROOOM。
deja VROOOMはDVDプレイヤー買ったらすぐ、のつもりでずるずる来ちゃったし。
近いうちにどっちかは手に入れようと思います
どうもでした>>52, >>54
58名盤さん:02/02/11 04:50 ID:TIIzIhnJ
BPMM.Net - XtraKcts & ArtifaKcts
http://www.bpmm.net/

これはなんですか?
59名盤さん:02/02/11 06:13 ID:XhEI1sJx
栗無損のライヴはヴァージョン違いでもおもしろい!
60名盤さん:02/02/11 08:06 ID:7t5k3h/v
腹が痛い時に聞く「トーキング・ドラム」は、また格別。
61Soft:02/02/11 11:55 ID:GF4P+UoN
あのうねりがお腹のうねりと同調すると凄いでしょうね
62Yahoo!掲示板 :02/02/12 00:34 ID:kiNlwaJf
>>58
BPMM.Net とは?
投稿者: Fractured404 (22歳/男性/じこけんお) 2002年2月11日 午前 4時47分
メッセージ: 2506 / 2506
BPMM.Net - XtraKcts & ArtifaKcts
http://www.bpmm.net/

えれふぁんととーく.comを見に行ったら上記のようなサイトに遭遇し、biosのページで見たことのあるめがね面やみたことのあるヒゲ面を発見したのですが。これはいったい?





これもお前か?
63名盤さん:02/02/12 01:34 ID:qwD+VW1T
デヴィルズ・トライアングルってどうよ
64名盤さん:02/02/12 03:04 ID:ae0zpeu4
>63
ホルストの「火星」
65ドミノ:02/02/12 03:07 ID:fl6NHy7l
1STのジャケットごついね
66名盤さん:02/02/12 16:56 ID:MuhKMwNv
何気に前スレが荒れてるあげ
67名盤さん:02/02/12 19:06 ID:snWxqDUZ
1stのジャケットはコンピュータ・プログラマが描いた、ということなんだけど
1969年当時のプログラマってのはちょっとすごいかもね。

ジャケットは僕は、Starless and Bibleblack の内ジャケが好き。
68名盤さん:02/02/12 19:32 ID:F6IBtMsX
某板で前、前々、前々々スレが新スレあるにも
かかわらずあげまくるやつらがいて、住人にかなり
怒られてた。前スレは素直に倉庫に逝かした方がいいよ。

そんなに読みたきゃ、自分で保存しておけよ。
69名盤さん:02/02/12 20:38 ID:c9em43ZV
>>67
http://www.tomphillips.co.uk/

↑Starless〜のデザインを手がけた人のサイト。
Another Green World/Enoにもこの人の作品が使われてたっけ。
70名盤さん:02/02/12 21:19 ID:RpJsxsIc
>>67
あれ…そうなの?<コンピュータプログラマー
ポセイドン共々シンフィールドが描いたモノだとばかり思ってた。どこで勘違いしたんだろ。
71名盤さん:02/02/13 00:51 ID:6LV5bSDa
前スレでパート2の>>1はしゃしゃりでないほうがいいと思われ。
あれじゃ煽ってるのと変わらないよ。
72名盤さん:02/02/13 21:11 ID:jUhJ126/
シンフィールドのソロアルバムってどう?良い?
73名盤さん:02/02/13 23:57 ID:16dxGZPN
ディシプリンはほんと格好いい曲だな
74匍匐前進:02/02/13 23:58 ID:yAJbg47w
マクドナルド&ジャイルズ2はいつでるのかな
75名盤さん:02/02/14 00:34 ID:tQnfx9VO
なんでCD屋には腐るほどクリムゾンのブートが並んでるんですか?
76名盤さん:02/02/14 01:00 ID:V5+dzmlB
毎回ステージで即興演奏するバンドは、ニーズが高いんでしょうなぁ。
77名盤さん:02/02/14 01:04 ID:Umd6gtAe
どこのCD屋にもブートが並んでる訳じゃないし。コレクターズクラブが出るから。
78名盤さん:02/02/14 01:26 ID:vgj0T6qu
マクドナルド&ジャイルズの1枚目って、リマスタリングするって
イアン・マクドナルドのソロ・アルバムのライナーに載ってたんだけど、
全然出る気配ないね。
聴いたことないので買いたいんだが、リマスター盤が出るまで待ってるんだけど、
早くしてくんないかな〜。
79名盤さん:02/02/14 01:39 ID:wgyby0Bw
>>78
HDCDになったときにリマスタリングされています。
80名盤さん:02/02/14 01:40 ID:vgj0T6qu
ん?じゃ、そのうち出るってこと?
81名盤さん:02/02/14 01:56 ID:wgyby0Bw
98年5月に紙ジャケでHDCDが出ました。そのときにリマスターされています。
そのこととはチガーウ、ていうなら知りませんが・・・
82 :02/02/14 14:21 ID:HOES/9Zg
あの〜、エピタフってクリムゾンではブタマン・レイク氏か歌ってないよね?
21や宮殿は何人か歌ってるけど・・・なんでだろう?
フリップ先生は嫌いなのかな?
(ザ・ピーナッツとか西城なんとかというボケは不要)
83名盤さん:02/02/14 21:37 ID:e6lv3xc1
73年のツアーのとある日、サウンド・チェックのときに
フリップがエピタフ弾いたら、遠くで誰かが歌いはじめた。
ていう音源があるけど?
ウェットン?スタッフ?誰が歌ってたんだか・・・
84名盤さん:02/02/14 22:25 ID:LAHbYl88
>72
アイランズを多少甘くしたような感じだと思うけど。地味だけど、
時々聞きたくなる。1曲目のビバルディは良いよね。

タイトルトラックもいいけど、歌を途中でレイクにブリッジしてい
るのはみっともない感じがする。
85名盤さん:02/02/14 23:11 ID:T5O2gaZB
さっき電気消して目をつぶって Starless を聞いてたら、いつの間にか寝てた(w
86名盤さん:02/02/15 00:51 ID:ZPkLQglW
>>84
歌が下手だからしょうがないですね。
根が詩人でシンガーではないということで。
87名盤さん:02/02/15 01:04 ID:TtOcUBdh
US盤にはデジタル・リマスターのシールが貼ってて、EU盤には何もシールが
貼ってなかったけど、EU盤はデジタル・リマスターされてないの?

ちなみにEU盤の方が、だいぶ安かった。
8882:02/02/15 08:04 ID:u93w8Kt+
>83
そうなんだ。しらなかった。でもまともにクレジットされてるようなのって無いですよね。
関係ないけど、エピタフというとなぜかG.レイクしか思い浮かばなくて、ポークピカタをイメージする。
どうもでした。
89名盤さん:02/02/15 15:20 ID:7x/7cpkK
どなたか吾妻光良が21馬鹿のカバーをやってるアルバムを知ってますか?
人間椅子や美狂乱、フラワートラべリンバンドのは持ってるんですが・・
90名盤さん:02/02/15 23:36 ID:FBz8BkAi
>89
コンピレーションに入ってるやつ??
ならば廃盤だよん

91名盤さん:02/02/16 02:26 ID:IgVmkJmH
>>89
「アンファンII(les enfants)」です。
確か最近再発したはず。
92名盤さん:02/02/16 07:27 ID:F/ofRb1x
LES ENFANTS
アンファン II
1989年2月25日発売
ポリドール
H33P20315
2000年6月28日再発売
POCH-4004
93名盤さん:02/02/16 12:28 ID:V9a57nN1
アンファンは1のほうがヨカタね。
あのベンベンしたギターの給電は鍬でした。
94名盤さん:02/02/16 16:30 ID:7r/FQ5eN
くわ?
95名盤さん:02/02/16 19:20 ID:A/NR6R3n
>>87
漏れのEU版は、30th anniversary edition ト書いてあって、
HDCDのマークもついてるが、これはリマスターではないのか?
ちなみに、価格は現在9.2ユーロ。確かに安い。(だから買った。)
96名盤さん:02/02/16 20:55 ID:Zhkt6/Iy
>95
それリマスターですよ。
30th anniversary editionって宮殿とアイランドしか持ってないんですが、
Redや太陽と戦慄なんてだいぶ音よくなっているんですか?
97名盤さん:02/02/17 00:15 ID:sEnZEzPt
↑宮殿の音かなり良くなってますか?
ビッチズ・ブリューが凄い良くなってて買おうか迷ってます
98名盤さん:02/02/17 00:41 ID:oYjut9aM
リマスター判の宮殿はかえって音悪くなってるとおもー。
マスターが劣化してるんじゃないのー。
99名盤さん:02/02/17 01:30 ID:juvG2QRY
REDと戦慄については
「24Bit HDCD Remastered」ってあるのはかなり音いいよ。
「宮殿」もかなり良くなってるんじゃないの?

100名盤さん:02/02/17 06:33 ID:xfsPLNVl
スレとは関係無い話だが、HDCD盤Islandsのブックレットの最終ページに載ってる当時のチャート。
1位はZeppelinなのだが、よくぞこれを活字にしたものだ w)
101名盤さん:02/02/17 06:45 ID:mQqj9RJ9
>リマスター判の宮殿はかえって音悪くなってるとおもー。
>マスターが劣化してるんじゃないのー。
正直、状態の良い初期のアナログ持ってきて盤起こし
した方が音良かったりして・・・。
102名盤さん:02/02/17 12:29 ID:+qz6CByI
アナログの初期UK盤って、今いくらくらい?
103名盤さん@工房:02/02/17 16:48 ID:TWDszXmj
フリップ卿のソロでイイのはどれですか?
他にもクリムゾンのメンバーでイイのあったら教えてください。
104__:02/02/17 17:38 ID:u/hn6AEa
フリップ卿のソロで、
エクスポージャーってのがあったと思うのですが、
今入手出来るのでしょうか?確かデビット・バーンがVOの曲あったような?
(p・ガブも?)
105名盤さん:02/02/17 17:57 ID:m0J9uEWh
う〜ん、アナログ盤って作られた国や時期によって音違うからなぁ。

今回のリマスターはフリップが深く関わっているので、
CDにおけるフリップの理想とする音になっていると考えるべき、
音が過去のものよりクリアーになっているのは確か。
よくなっているかは人によって違ってくると思う。
106名盤さん:02/02/17 18:51 ID:ED0JdKB7
アナログ初期盤はいまピンクアイレーベルが1万5000くらい?

ところで21馬鹿のベスト演奏と思うのは何時何処のライブですか?みなさん。
107名盤さん:02/02/17 19:00 ID:ED0JdKB7
>>105
でも暴力性が薄まったことない?
なんかマイルドに感じるのだが。そのまえのアーノルドとやったやつのほうが
生々しいとオモタ。
108名盤さん:02/02/17 19:27 ID:YxvAmm4n
フリップのソロ聴きたいんだけどCD屋で見たことない…
名前は「RobertFripp」でいいんでしょうか?
109名盤さん:02/02/17 19:29 ID:ED0JdKB7
だいたいking crimsonのとこに一緒に置いてますよ
110105:02/02/17 21:15 ID:cVh4HaVV
>>107
あ〜、その気持ちはわからんでもない。
でもクリアーになったおかげで、21馬鹿以外の曲は
グッと明暗がついてより叙情的になったとは思う。

まっ、好みってことで。
111名盤さん:02/02/18 00:29 ID:kGQs3+Ol
>>104
俺持ってますよ。CDで。
112名盤さん:02/02/18 05:23 ID:HOD3wb8L
ageます。
113>>104:02/02/18 17:44 ID:qMfvxubj
'80Crimsonっぽいフレーズはちょこちょこ顔を出すが全体的に小粒。
バーンはこのアルバムは参加してないみたいだね。
(イーノ/ハミル/ダリル・ホール/ガブ(ガブはHere Comes The Floodを演ってる)
個人的にこのアルバムの最大の聞き物は[NY3]
イーノと女性が言い争う個所があるんだけど、この女性フリップ翁の母「エディス」
だとか(w
尚、本作の殆どの作詞をしているのは当時のフリップの恋人ジョアンナ・ウォルトン
だそうな。

114名盤さん@工房:02/02/18 18:15 ID:uWNt4/Kj
リザード聴いてたら頭がおかしくなりそうでした。
ハッピーファミリーとか詞がトdjね。
115名盤さん:02/02/18 23:20 ID:252moCcb
>>104
D.バーンは変名で「Under Heavy manners」(ミニ・アルバム?)
でボーカルを録ったはず。今だったら中古屋でEdition EG盤の
「God SaveThe king」というCDだったら売ってるかも?
いまじゃ「Exporsure」も中古しか手に入らないかもね。

>>113
P.ガブの「here Comes the Flood」はオリジナルよりも
出来がイイと感じています。オリジナルの過剰な音が削ぎ落と
されて曲の「核」が残ったって感じ。
116113:02/02/18 23:32 ID:qMfvxubj
>>115
I think so.
117名盤さん:02/02/19 00:33 ID:9nty6h1h
ディシプリン聞いたけど、なんかトーキング・ヘッズっぽいね。
アルバム出たのも、1年違うだけだし、影響受けたのかな?
118__:02/02/19 00:42 ID:nxhb1vva
>>113
>>115
どうもです。
早速HMVのネット通販で探してみました。
う〜ん、「Exporsure」はあるけど、「God SaveThe king」は
無いみたい。残念。D・バーンVoの曲当時ラジオで聴いた時、
やたらカッコイイ曲に聞こえました。1回だけだけど。
なんか非常に懐かしくて、当時の聞き逃し色々集めたてみたい
今日この頃です。
119__:02/02/19 00:54 ID:nxhb1vva
>トーキング・ヘッズっぽい
やっぱイーノの影響だったでしょうか? そのT・ヘッズの
イーノがプロデュースでしたよね。
でも、やっぱ、ディシプリンが、数段上、格が違います。
ギターは同じ人でしょうが。
ま、当時民族音楽ビート流行でしたよね。p・ガブのV、Wとか。
120名盤さん@工房:02/02/19 10:59 ID:Ir2fMdPt
中川家とかがでてる「感じるジャッカル」って番組でクリムゾンネタの
コントやってたよ。クリムゾン知らない人には、まったく意味不明のコント
だったろう・・・。俺は激しくワラタけどね。

アースバウンドってアルバムがある事を不覚にも知らなかった・・・鬱。
どんなアルバムなのか詳細キボンヌ。あとCDで出てますか?
121VADER@ZAPPA VOX2140番:02/02/19 11:09 ID:oznicv/4
>>121

アースバウンドCDは正規盤では出てない。

メンツは

ロバート・フリップ ギター
メル・コリンズ 吹き物系
ボズ・バレル  ベースとヴォーカル
イアン・ウォーレス  たいこ

ブートでボーナストラック追加(昔のFM音源)
された奴が出てる。(USAも同じく)

「21異」はキンクリ史上最も汚らしい
ヴァージョン。でも好き。

一番の聞き物はタイトルトラックのフリップの
ギター。

全体に荒っぽい、油ギトギトジャズ・ロック。
122VADER@ZAPPA VOX2140番:02/02/19 11:15 ID:oznicv/4
ちなみに音源は72年2月〜3月のUSAツアーのもの。
このメンツはこのツアーのみでツアー終了後
フリップ以外のメンバーはアレクシス・コーナーへ。

ジャケットは真っ黒け。
123VADER@ZAPPA VOX2140番:02/02/19 11:18 ID:oznicv/4
さらにちなみにDISPLINE GLOBALE MOBILEの去年の
お知らせで、このアースバウンドとUSAアルバムを
リマスターして今春に発売する、というお知らせが
出ていたがその後はわからん。

LEVEL FIVE を売る方が先のようです。
124名盤さん@工房:02/02/19 11:24 ID:Ir2fMdPt
>>121-123
どうもありがとう。USAはブートじゃないほう持ってます。
アースバウンド激しく聴きたいです。はやく両方CD化して欲しい。
125でんぷん:02/02/19 11:26 ID:ugzS6ee7
>124
昔はともかく、今は同時期の発掘音源やブートがいろいろ出てる
から、無理に聞かんでもいいような。
126名盤さん:02/02/19 12:20 ID:tCrvBndX
アースバウンドは出たときは衝撃的でしたけどね。
音楽は一体どこに行ってしまうのだろうとオモタヨ。

グルーンの後半はお遊びみたいだけど、最後の30秒だけは
死ぬほどカッコイイ。
127名盤さん@工房:02/02/19 17:40 ID:Ir2fMdPt
「感じるジャッカル」観た人いないのかよ・・・。
128名盤さん:02/02/19 17:42 ID:rU0QYake
>127
それなんすか?
129名盤さん@工房:02/02/19 17:50 ID:Ir2fMdPt
>>128詳細は>>120
130名盤さん:02/02/19 21:12 ID:sA15utlT
>>127
関西ローカルですか?
131名盤さん@工房:02/02/19 22:10 ID:Ir2fMdPt
>>130
・・・知らん。四国では火曜日の夜中1:10からだよ。
とにかく俺は激しくワラタ!!
132名盤さん@工房:02/02/19 22:11 ID:Ir2fMdPt
そしてビデオにとった。
133Soft:02/02/20 11:33 ID:wl321vil
ちょっと関係ない話ですが、レンブラントの「夜警」を見たら
自分の記憶の中のものとは別の絵でびっくりしました・・・それだけ。
134名盤さん:02/02/20 11:39 ID:Vczq5SvY
>133
おまえの頭の中にあった絵を知りたいなあ。
135 :02/02/20 12:26 ID:mbfziUnW
>133
yahooの掲示板を見たな?
136名盤さん:02/02/20 16:10 ID:itpu4rJL

途中のコントみたいのは割愛するが。
ジャイルズ・ジャイルズ・フィリップは今でも聞けるな。
ネオアコともとれるし、オシャレだとも言えるな。
ま そんなことないが

1st、2、3は3年に一度くらいなら聞いても良い。
137名盤さん:02/02/20 20:44 ID:6/uCtAYj
>136
>ジャイルズ・ジャイルズ・フィリップは今でも聞けるな。

それコントのネタ?マニアックすぎ(w
138名盤さん:02/02/20 20:57 ID:CJ3Inj7E
×フィリップ→○フリップ
139名盤さん:02/02/20 21:31 ID:QXVZYOES
>>138
日本語表記なんてどっちでもいいように思うけど・・・
クリムズンとかブルフォードとかも
誰かわかればいいんじゃない、

気に障ったらスマ”ソ”
140名盤さん:02/02/20 21:37 ID:CJ3Inj7E
本人が「そんな名前じゃない」と言ってるのを、間違ったまま使うのはおかしいと思うが?
141名盤さん:02/02/20 22:04 ID:QXVZYOES
太陽と戦慄はどうなるんだろう?
142名盤さん:02/02/20 23:20 ID:puNZ8VPB
そんなにこだわんなくてもいいと思うが?こだわるんなら、
Frippと書くべき。カタカナは強引に表記してるだけなんだし。

とか、ちょっと煽ってみたりする。
143名盤さん:02/02/20 23:46 ID:8a0jN8eL
フリップとフィリップは別人だろ。
144基地外:02/02/21 00:59 ID:LBCQQktY
クリムゾンすれでフリップまたはフィリップと書こうが
連想するのはボブおじさんだとおもうけど。

チンポ=ティムポ
マンコ=マムコ

と同じようなもんでしょう。
わかればそれでいいよ、僕は。
145 :02/02/21 01:31 ID:sHgHayDI
>>142
フリップとフィリップは綴りが違う。たけしとたかしみたいなもん。
だからこだわる云々とは次元が違う話だよ。
146名盤さん:02/02/21 03:21 ID:8QeMwkJW
>>145
正論。
フリップで統一した方がいいよ。
フィリップに拘りある人は別にいいけどさ。
147Soft:02/02/21 07:59 ID:VqDfJXGz
>>133
「夜警」も記憶にはあった絵なんですが、自分の中で「夜警」だった絵は
色調は近いんですがもっと視点が引いてて人は小さく1〜3人・・・
何を憶えてたんだ自分は(笑

>>134
そうです。
(昨日、今年になって初めて覗いたんですが
自分の見てるトピはクリムゾン以外全然進んでなくて苦笑しました)
148名盤さん:02/02/21 08:36 ID:v2a9jpFO
まぁ、俺もフリップってかいてるけどさぁ。

「既出をガイシュツというのは間違い、キシュツと書くべき。
そもそもガイシュツでは漢字が違う。」

とか、言ってんのとあんまかわらん。2ちゃんねるで
用語統一しようとするのに無理がある。もっと自由にやらせてよ。
149名盤さん:02/02/21 08:49 ID:/QhtYMGl
フィリップって書いてる人は昔の音楽誌とかに載ってたのそのまんまなんじゃないの?

フィリップ→Philip
フリップ→Fripp

で、綴り自体違うとは思うけど。
まあ、強引に日本語表記してるもんだけどね。
150名盤さん@工房:02/02/21 08:53 ID:tuui4/ZF
おめーらはアフォか?フリップが正しいの。
151名盤さん:02/02/21 09:41 ID:m+JVsN5G
世の中には100%正しいといえる事象は皆無である。
152名盤さん:02/02/21 09:42 ID:m+JVsN5G
>>150
”アフォ”は”アホ”が正しい日本語だと思われ。
153名盤さん:02/02/21 09:44 ID:m+JVsN5G
フィリップは2ちゃん用語ということで良いですね?
154名盤さん:02/02/21 10:07 ID:/w15B8MO
それでジャイルズ・ジャイルズ・フィリップってそんなに良いの?

フィリップはクリムズンの前は何やってたの?

フィリップの初レコーディングって何?
155統一見解:02/02/21 14:52 ID:jA3TFNG8
Frippはフリップ
Belewはブルー
Brufordはブルフォード

太陽と戦慄という和題はFrippが愕然としたようなので今後使用禁止。

king crimsonはレココレに敬意を示してキングクリムズンとします。
156 :02/02/21 17:20 ID:CmYqdQWU
太陽と前立腺あげ
157名盤さん:02/02/21 18:26 ID:01YD49Co
>>149さんの言うようにフィリップならPhilip。
Frippとは別人。まったく違う名前を指すんだよ。
この日本語表記は明らかに間違い。フィリップと混同したんだろうね。
「クリムゾンとクリムズンはどっちが正しい?」のような事とは全く別次元の話。
「ビートたけし」を「ビートたかし」って言われて違和感無い? そういう事。
158名盤さん:02/02/21 18:32 ID:01YD49Co
Frippをどうやったら「フィリップ」って読めるんだろ。
crimsonなら、「クリムゾン」でも「クリムズン」でも
微妙だからどっちでも良いって感じがするけど
Fが「フィ」なんて絶対聞こえないよ(笑
159名盤さん:02/02/21 19:46 ID:Li28rPAz
やっぱり「ポセイドンのめざめ」であり「太陽と戦慄」なんだよ。
160名盤さん:02/02/21 20:11 ID:/ZxLIWmr
スターレス・アンド・キンタマ・ブラック
新譜は?
162>>161:02/02/21 21:17 ID:7SReK62R
>>41-43(reference)
163名盤さん:02/02/21 22:52 ID:ls5O4tOU
>>152
アフォは2ちゃん用語でアホのことである、と。
フィリップは2ちゃん用語でフリップのことである、と。
このスレでは今後ロバート・フィリップという表記で統一となりました。
サイモン・フリップス、フル・ライノット、フリップ・アンセモ。
164名盤さん:02/02/21 22:55 ID:uG6paklC
細かいことにこだわる粘着っぷりもナニだが、
バカの開き直りもどうかと思うね。
165名盤さん:02/02/21 22:58 ID:iOQwHOKg
一生フィリップゆーてろ、あほ
166名盤さん:02/02/21 23:37 ID:mXjN4vo/
2ちゃん用語では「21馬鹿」
これ最強。
167名盤さん:02/02/21 23:44 ID:mm96/0+x
まぁどっちにしろスレが盛り上がってよかった。

近年稀に見る盛り上がりであった。
168名盤さん:02/02/21 23:48 ID:0GDj0zT+
ねぇ、アイランズのなかの曲のアイランズって演奏中に「ブゥ〜〜ン」っていう
ノイズみたいのが必ずのってるんだけど、これってこういうものなの?
169名盤さん:02/02/21 23:50 ID:mm96/0+x
>>168
それ不良品だよ。
170168:02/02/22 00:11 ID:kgYD+VRh
え?不良品って、そういうロットが出回ってたの?
メーカーに言えば交換してくれるかな?
171名盤さん:02/02/22 00:16 ID:inFdkfdd
ライブビデオ「The noise」って左右の音が反転してるようなんだけど。。。
これは仕様ですか?
それともボクのだけでしょうか?
172名盤さん:02/02/22 03:10 ID:NJyBo3qe
「宮殿」→「太陽と戦慄」→「レッド」→「ディシプリン」と聞いてきましたが、
次は、どのアルバム聞けば良いでしょうか?

好みは「21〜」「太陽1」「トーキング・ドラム〜太陽2「スターレス」あたりです。
173名盤さん:02/02/22 03:22 ID:bWGaSyCp
>>172 そりゃー、ああた「Starless And Bible Black」でしょう。
もしくは「アースバウンド」で打ち止め(ウソ)
または、もう一・二枚70年代80年代ものを挟んで「スラック」

更に興味が出たら、ブートやらプロジェクトものやらに行けばいいのでは
ないだろうか。
174名盤さん:02/02/22 08:13 ID:Pk44uS7j
>172
やはり「Starless and Bible Black」をお薦めする。
その好みならばFractureを聞くべき。
175VADER@ZAPPA VOX2140番:02/02/22 10:47 ID:PcirFWS1
>>172

メタル・クリムゾンラインの作品なら
フリップのソロ・プロジェクトの
The Robert Fripp String Quintetのアルバム
「The Bridge Between 」なんかいいかもしれない。

最後の曲(というか「音」)は確実に眠いが。
176名盤さん:02/02/22 12:17 ID:wDJLc4d+
>>172
うん、Starless and Bible Blackを飛ばして聞いてるなんて
もったいなさすぎる。すぐ聞くべし。
177名盤さん:02/02/22 12:31 ID:QUoBMRTX
>168
そういうものです。
昔のワーナー盤では聞こえませんが。(オルガンのノイズだと思うので、
ワーナー盤では上手くカットしているのだと思う)

昔は耳障りだと思っていましたが、演奏の生々しさが伝わっているような
感じがするので、これはこれでよしと思っています。
178名盤さん:02/02/22 20:24 ID:ylOVcjfL
>>155
>太陽と戦慄という和題はFrippが愕然としたようなので
詳細をキボン
179名盤さん:02/02/22 23:00 ID:Cm0bzbSD
「レディオブザダンシングウォーター」って
クラリネット?
フルート?
180名盤さん:02/02/23 00:14 ID:yCBQvr3C
>179
フルートでしょ。

昔Rocking'On誌がサブタイトルに
21st Century Schizoid Magazin
と付けていた時代があった。
渋谷陽一がフリップにインタビューした際、そのことを
話したら、きれいに無視されたそうだ。

日本人は、つまらん恥をかいているのだなあ。
181名盤さん:02/02/23 01:51 ID:vF75VhcS
>>178
雑誌かなんかのインタビューで、
「日本ではLark〜は太陽と戦慄というタイトルですよ」と教えたらしい。
たぶん”sun and Shiver”とかになるんだろうけど、
それを聞いたフリップは
なんじゃそりゃー、今までずっと日本ではそんなタイトルだったの?(想像)
と愕然としたんだとさ。

つい最近のインタビューじゃなかったっけ?
182名盤さん:02/02/23 02:04 ID:hZuFcmJN
>>172
「ポセイドンのめざめ」も聴いて損なし。
一般的に「1stの焼き直し」と言われてるが、楽曲自体は素晴らしい。
183Soft:02/02/23 07:58 ID:FmIswF0k
確かに意図しない意味の邦題は悪。
フロイドの炎なんてディラン好きでピンフロ(゚д゚)ハァ?な担当者が
付けたそうですし。

でも太陽と戦慄はある種の哲学的な響きを生んでて素晴らしいと思う。
「太陽」と「戦慄」って普通に並べる単語じゃないし。

邦題の醸し出す何かまでフリプに伝えたとしても本人に取っちゃ
嫌な話かもしれませんが、作品(というかタイトルだけど)が
アーティストの手を離れている一つの例
とも言えるのでは
184名盤さん:02/02/23 16:16 ID:V3ZBGBg5
そうそう。昔の洋画の邦題みたいに、味があっていいものもあるよね。
185名盤さん:02/02/23 22:04 ID:OCCr9Vnz
じゃあfrippもフィリップでいいよな。
なんともいえない味わいがあるし。
186名盤さん:02/02/23 22:18 ID:GItGOZzg
>>185
それはない。テイストの悪さと、無学による恥ずかしい間違いとは区別すべし。
187名盤さん:02/02/23 22:50 ID:OCCr9Vnz
Brufordはブラフォード でいいよな。
なんともいえない味わいがあるし。
188名盤さん:02/02/23 22:51 ID:lGy1p+4c
>>187
それはない。テイストの悪さと、無学による恥ずかしい間違いとは区別すべし。
189名盤さん:02/02/23 23:29 ID:6IrB9Uk3
本人も「ブルフォード」って発音してるんだから、ブラフォードと表記するより
ブルフォードと表記するほうが、親切ってもんだろっ?!
アクセントが違うのは仕方ないとして、音が違うのは失礼だと思うぞ。
190186:02/02/23 23:37 ID:GItGOZzg
187はいいと思う。
アメリカ英語的にはブラフォード、イギリス英語的にはブルフォードに聞こえる。
ちなみに>>188は別人だ。

Frippは何をどう読んでもフィリップには読めない。
ローマ字が分かれば小学生でさえフィリップとは読まないだろう。
191名盤さん:02/02/23 23:47 ID:qIprOEc3
フィリップもそうだが、ついでにLark's Tongues In Aspicや、フォーリンエンジェル
ってのも無しにしてもらいたいんだが、どうよ?
192名盤さん:02/02/23 23:51 ID:78ws4ign
フィリップなら頭文字は「P]でしょう・・・

話はかわるけどみんな太陽と戦慄パート4ってどう?
俺、今では太陽〜で一番好きになってしまった・・・
193名盤さん:02/02/24 00:00 ID:UXTLh0qG
>戦慄4
ヘヴィーメタル・クリムゾン炸裂、という感じでかなり好きです。
でもいちばん好きなのは2だけど。
194名盤さん:02/02/24 00:13 ID:mElhYr/X
>>190
本人もブルフォードっていってるんだから。
マイケル、ミッチェル、ミハエル、ミカエルとかもぜんぶ同じスペルじゃなかったっけ?
博士とかいてヒロシという名前の奴だっているぞ。
本人の意向には従うべきだ。
195名盤さん:02/02/24 00:24 ID:v0aK6cVo
>>194
本人の意向に従って、英語で話すときはブルフォードと発音するべきだが、
Brufordの日本語は、ブラッフォードだろ?
196186:02/02/24 00:29 ID:XbpCOzU/
>>194
マイケルとミハエルとゆうのは言語の違いなので問題が違うが、
英語のMichaelはマイケルともマイクルとも聞こえる。
同じようにBrufordもブラフォードともブルフォードとも聞こえる。
Vietnamは偉そうな官僚がヴィエトナムと表記していたそうだ、
もちろんベトナムであってよい、とそういう次元の話だ。
197名盤さん:02/02/24 01:08 ID:G2XkY/iw
ローマ字が分かれば小学生でさえBrufordをブラッフォードとは読まないだろう。






とか言ってみる。
198名盤さん:02/02/24 01:20 ID:kFoSiLyc
>>193
まぁやかましいけど寧ろ交響曲の第一楽章みたいな曲調なんで
気に入ってるんですよ。クラシックに簡単にアレンジできそうなんで。

>>194
>>196のいうとおり、キリスト教圏、特に欧州では守護聖人から
名前をつけるため、ある国のローカルな守護聖人でなくメジャーな
守護聖人の場合は各国でその守護聖人の名前をその国の言語でつけます。
他の例では英国でヘンリーなんてのはフランスではアンリだし、
チャーリー=カール=シャルルもそう。
ロバート=ロベルト。
サイモン=シメオネ=シモーネ。 くだらんけど・・・

>>197
そんなこといったらジョン・アンダーソンは
ジョン・アンダスン
199186:02/02/24 01:25 ID:XbpCOzU/
突っ込みありがとう。英語が分かる小学生連れてこなきゃだめだね w
200186:02/02/24 01:26 ID:XbpCOzU/
>>199>>197のレスね。
201名盤さん:02/02/24 02:03 ID:n3AovwjI
ブラッフォードとか言い出したのはだれよ?
ブラでもブルでもいいが、”ッ”ってのが気になるよ。
もとから日本語ではこんな風な表記の仕方だったのか?

まさか渋谷陽一か?言い出しっぺは!
202名盤さん:02/02/24 04:47 ID:cbXppWgm
だから98年に来日した時に、通訳だか司会者だかが「ブラフォード…」と言った瞬間に、
「私はブ“ル”フォードだ、ブラフォードではない、そんな風に呼ばれた事も無い(意訳)」と、
本人が早口でまくしたてたのを目撃したっての。
アメリカ英語云々言ってるけど、イギリス人なんだからさ。
ブルフォード。
203名盤さん:02/02/24 05:55 ID:HrxoAonF
多分Frippにフィリップさん、って話し掛けたら完全無視で、後で
「あ?まさか私のことだったのか?」とか冷ややかに言われそう
204名盤さん:02/02/24 09:33 ID:kFoSiLyc
>>180
俺が知ってる話ではフリップはきれいに無視したんではなく
「鼻で笑った」そうな。(その方がフリップらしい。)

あと市川はブラフォードに特に嫌われていて露骨なことを横で言われたらしい。
英語を知らないと思って「来日の度にこいつと会わなきゃいけないのかよ!」と
吐いたそうな。
グレートデシーバーの付録でフリップの一言日記を読んだら、「クロスがブラフォードに
『うすのろというのはやめてくれ』みたいなことを言っていた」と一言日記にあった。
単純に考えるとブラフォードは性格が良くないように思えるけど、よく考えたら
そんなことを一言日記に残してなおかつCDの付録として一般公開するのは酷すぎ!
205名盤さん:02/02/24 14:23 ID:mElhYr/X
>>204
Brufordはイギリス人の中でも特にひねくれた性格らしいよ。

仮にそれがイングリッシュジョークだとしても市川はウザがられて当然かもな。
206名盤さん:02/02/24 16:46 ID:ZUX078XO
手元に、「太陽と戦慄」73年のアトランティック日本盤があるけど、
ライナーで既に「ブラッフォード」と書かれているよ。
書いているのは今野雄二(笑)。
ちなみにフリップはROBERT FLIPP、ベースを弾いている人に至
ってはJOH WETTONになっている。

こういう状況の中で、名訳日本盤タイトル「太陽と戦慄」は生まれた
わけだね。(藁
207名盤さん:02/02/24 17:16 ID:lAxA2Oxv
全ては日本の音楽評論家が悪いわけだな。
戸田奈津子もついでに逝ってよし!
208名盤さん:02/02/24 18:48 ID:buOTVqCT
ラークズタングズインアスピック、ってそもそもどう言う意味が
こめられてるのですか?
209_:02/02/24 21:09 ID:+O/ABeXh
>>208
お(ぴー)こ
210名盤さん:02/02/24 21:33 ID:kFoSiLyc
女性き内における男性き
211名盤さん:02/02/24 22:18 ID:Nn4U6mxb
フェラの事かとおもた。
舌と蛇だろ。

邦題も「ふぇらちお part2」とかにすりゃ良かったんだよ。
これも全て今野や渋谷の所為だ。
212_:02/02/24 23:02 ID:+O/ABeXh
むかし、クリムゾンの解説本で、
難解な意味では無い、女性器の隠喩である
みたいなこと読んだ覚えがあったんで....

違ってたら誰か教せて
213名盤さん:02/02/25 01:10 ID:A+XXDbJI
「彼らが録音を終えたばかりのインストゥルメンタルのテープを
聴いている時、誰かがミューアにこの曲は何を連想させるんだろう
と尋ね、ミューアはすかさず「『Larks' Tongues In Aspic』
それ以外にない」と答えたという。」
「ロバート・フリップ キング・クリムゾンから
ギター・クラフトまで」から写してみた。
上でガイシュツだけどやはり女性器と男性器を意味してるんだろうね。
214>>211:02/02/25 01:14 ID:xbFrGKSh
フェラの逆。
「クンニpart2」が正しい。
215ポニー:02/02/25 01:44 ID:cqfgXYNL
太陽と戦慄は『フェラとクンニ』に改名します。
216Soft:02/02/25 03:15 ID:M8IKbTuu
さいきんとてももりあがっていてたのしいです。
それぞれの名前で検索してみました。Googleのヒット数です。参考までに(笑

キング クリムゾン 16,500  キング クリムズン 74
太陽と戦慄      1,300   太陽と旋律     41
ロバートフリップ   2,170   ロバートフィリップ  81   

ブルッフォード クリムゾン 167  ブラッフォード クリムゾン 686
ブルフォード クリムゾン   61  ブラフォード クリムゾン  378

関係無いページも少しは引っかかってるかもしれませんがまあ。
変な、じゃなくて個性的な読みをしてる人のページはとても「プログレ」・・・
217名盤さん:02/02/25 03:17 ID:cuQwmcOA
面白い。いいリサーチだ!
218リーナ・ラビッチ:02/02/25 04:45 ID:AGnFPzit
「船乗りの物語」「戦慄パート1」「イージー・マネー」「夜警」「フラクチャー」が好きです。
ジャイルズ&フリップから聞いてたが、ディシプリン以降は聞いてません。
面白いですか?お前ら、教えてください。
219Soft:02/02/25 07:50 ID:XpPWhQJF
>>217 どうも(゚∀゚)ノ

>>218
ディシプリン以降はちょっと異なります。
というかそれらの曲のような雰囲気が無くなってるような(笑
そういう曲にこだわるならパスするのが賢明かも。

でも面白いかって話なら面白いので一応何か聴いてみる事をおすすめします。
とりあえず聴いてみなきゃ評価できないし
220リーナ・ラビッチ:02/02/25 09:29 ID:uABIT0N1
からかって申し訳ない。
おじさんは「ディシプリン」以降も聞いたことあるですよ。ほい。
買ってはいないけど、ラジオなんかでね。
ブリューのVoで萎えたYO。ほい。
プログレおやじから見れば「ロンリー・ハート」以降のイエスみたいな感じがあるですよ。

今のクリムズンのファンて「ディシプリン」以降のファンが主流なのですかね〜。
「Lark's~」「Starless~」の2枚が個人的にはベストだと思うからですよ。ほい。
221名盤さん:02/02/25 09:35 ID:+YeEs0Ut
80年代以後も聴いてますが、楽曲がすばらしいと
思う曲はこんな感じです。

デイシプリン、スリープレス、インデイシプリン、
セラハートジンジート、スラック、ブルーム、ブルーム・ブルーム
Bブーム、太陽と戦慄パート4、フラクチャード。

「スラック」、「コンストラクションオブザライト」というアルバムは
ネットでクリムゾンヲタのサイトをみて、明らかに70年代マンセーの
方も「良い作品」という評価をいただいております。

ちなみに私が以上にあげた楽曲は2曲だけです。
ブリューのボーカルの曲は。
222名盤さん:02/02/25 11:02 ID:U8rbSupb
Sleepless(・∀・)イイ!
223soft:02/02/25 13:58 ID:YvHYvW24
>>220
いや、すみません。勘違いしてました。
そういう意味だったんですね。

ブリューの歌もの好きですが、>>218で挙がった曲が持つようなムードが
ディシプリン以降にあまり感じられないのは自分も寂しいです。
逆行して欲しいとは思わないけど
今の音楽性とブリューを捨てずに取り戻せる部分もあるような気もします
224名盤さん:02/02/25 14:44 ID:bkZI1FzE
聴くと鬱が治る「プロザック・ブルース」。
なまじ治っちゃうから昔のファンには評判悪いのかも
225名盤さん:02/02/25 15:23 ID:gxSF/A3I
「Lark's〜」のLarkって誰かの名前と関連してるとか言われてなかったっけ?
226名盤さん:02/02/25 16:35 ID:zwZ3RAl5
ワリ・エルムラークって何者ですか?
227名盤さん:02/02/25 19:03 ID:1fKpa3vS
知らん
228名盤さん:02/02/25 19:21 ID:UWL8YHrL
オカ板の人の方が詳しいかも。クローリーのスレもあったYO!
229名盤さん:02/02/25 19:46 ID:T/o2nGHt
>>226 魔女とか言われてたよな。フリップのなんだっけか?
230名盤さん:02/02/25 20:16 ID:vP18syEU
>>226
ブートのタイトルにもなってたね。
231名盤さん:02/02/25 21:42 ID:kDa30C/m
「こうして、グループのメンバーから見捨てられる格好となったフリップは、契約上のコンサートを終了すると、
魔女とされるワリ・エルムラークと一緒にロンドンに戻り、彼女のソロ・アルバムの制作に入っている。
フリップが黒魔術的なものに関わるようになったのも第4期キング・クリムゾンの分裂の要因だったようだ。(赤岩和美)」
うちにあるREDのライナーから。
黒魔術ねぇ…
232名盤さん:02/02/25 22:35 ID:+YeEs0Ut
>こうして、グループのメンバーから見捨てられる格好となったフリップは
 フリップが一方的に解散をメンバーに告げたのでウエットンとブラフォードは怒り
嘆いたんだけど・・・

>フリップが黒魔術的なものに関わるようになったのも
 白魔術とグルジェフの神秘主義だろ・・・はまったのは。
233名盤さん:02/02/26 00:21 ID:0j6J8SJl
渋谷は昔、黒魔術のことをブラックマジックとごっちゃにして、
「黒マジック」と言った。
234名盤さん:02/02/26 01:37 ID:Kki/VIkr
エマニエル婦人のエロシーンに流れる曲は戦慄2のパクリですか?
235名盤さん:02/02/26 04:22 ID:h8hh9xtU
戦慄2を聴いてると勃起します。
236名盤さん:02/02/26 06:38 ID:OJ8g77FD
>>234
フリップ翁はちゃんと裁判に訴えて、著作権を認めさせたそうな。
さすが銭ゲバ。
237でんぷん:02/02/26 09:59 ID:j43lWsgU
>231、232
魔術にはまったのはアイランド期の後〜太陽と戦慄までの
ブランクだったような。だとしたら、メンバーに見捨てら
れた、てのはあてはまるんだけどね。もっとも、これも
どっかの資料に書いてあったことで、確かめたわけでは
ないです。
238∴フォーチュンの弟子:02/02/26 10:08 ID:r9mUbFBD
リザード以降関心が中近東に向いてたし、あの頃はジェイミー・ミューア
とかいたしな、ラークス・タン・イン・アスピックのジャケットなんて
錬金術まる出しだわ。
239名盤さん:02/02/26 10:15 ID:+12hbI0R
>>232 >白魔術とグルジェフの神秘主義だろ・・・はまったのは。
フリップは昔の音源から金を生み出す術を手にいれた!
まさに現代の錬金術師だ!しかしこれはファンの懐を軽くするのみ。あるいみ黒魔術。。。
240∴フォーチュンの弟子:02/02/26 10:35 ID:r9mUbFBD
>>82
エピタフは、ピート芯フィールドをして、EL&Pのタルカスに
取り込まれちまったんだよな。ありゃ。
イアンマクドナルドとジョン・ウェットンがうたったやつなんかは
どーもピンとこん。

>>239
んー。確かにブートレッグまで集めて纏めて出すから、何買ってヨいかわからん。
織れにとっては赤字魔術だわ。赤ジャケのTHRaKaTTaK以降どうも、
金がつずかんし、ツラカッタ。
241リーナ・ラビッチ:02/02/26 12:35 ID:VB1hA/+K
>>238
>リザード以降関心が中近東に向いてたし、
シンフィールドがアルジェ旅行からインスピレーションを得たんじゃなかったかな?
→「フォーメンテラ・レディ」

>>232
「注目すべき人々との出会い(ピーター・ブルック)」ですね。

ジェイミーは僧院に入ったって聞いたけど、結局どうしてるの?
242∴フォーチュンの弟子:02/02/26 12:39 ID:r9mUbFBD
ん?ロンドンにかえって、後は知らない。
CMPのライナーかいてた人で
多分
知ってる人はいるが、
今、そのおっさんとは仲が悪い。
243名盤さん:02/02/26 14:12 ID:fLmH5XAF
アルバム「暗黒の世界」が非常に気に入っているんですが、これの元と
なったというライブ盤「ナイトウォッチ」も聞く価値ありですか?
あと、Amazon.co.jpで調べたら、日本盤の他にもUS盤とUK盤があって、
値段も収録曲も少し違っているみたいなんですが、どうなんでしょう?

国内盤ザ・ナイトウォッチ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00004VOXL/qid=1014699168/sr=1-76/ref=sr_1_0_76/250-8251626-6355443

Night Watch [US IMPORT]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000005OO5/qid=1014699168/sr=1-72/ref=sr_1_0_72/250-8251626-6355443
日本盤にはない「6.Improv: Starless And Bible Black」がある

Night Watch [UK IMPORT]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000024UST/qid=1014699168/sr=1-74/ref=sr_1_0_74/250-8251626-6355443
曲目不明
244名盤さん:02/02/26 15:00 ID:/AR0x5j8
>>243
BBCのラジオショウでステレオ放送したものなので
何百もブートが出てる。
ZEPのBBCセッションズみたいなもんなので
もしかしたらあんたもブートで既に手に入れているやもしれない。
太陽2は結構音がひしゃげてます。演奏がよくなかったのかもしれないが
兎に角メンバーはみんなつかれていたそうです。

フラクチャーは結局このライブ音源を加工してスタジオ盤のようにした
ものなのでこっちの方が臨場感があっていいです。

個人的にはUSAの方がいいと思いますけど。

245∴フォーチュンの弟子:02/02/26 15:15 ID:r9mUbFBD
なんか、最近のクリムゾンのジャケットってメキシコ絵画みたいだな。
246名盤さん:02/02/26 18:12 ID:jShLQ8gx
大学の英語学の授業で使っていた本の表紙が
最近のクリムゾンのジャケットのような絵でワラタよ。
247__:02/02/26 23:47 ID:KRJxpMVL
>>245
そそ、シュケイロスとか。
なかなか良いセンスだと思う。
248名盤さん:02/02/27 01:26 ID:oiD4mMte
そうかな?
折れはヤングパーソンズ〜の足がいっぱいはえた犬のジャケットが好きだな。
PCの壁紙にしてるし。
249NORTOLLEM:02/02/27 06:40 ID:LAtcj9KO
>>243
国内盤のナイトウォッチにも"6:Improv: Starless And Bible Black"
はありますよ。
250きみたち これをきけよ:02/02/27 20:43 ID:nTiAO7Qh
3ーーダンシングウオーター
4ーーアイランドの前の曲
7ーー偉大なる詐欺し
8ーーフォールンエンジェル

ダイナそー

レクイエム
251きみたち これをきけよ:02/02/27 20:45 ID:nTiAO7Qh
あげ
252名盤さん:02/02/27 23:02 ID:bz+SdyZ8
しかし未だにクリムゾンにはまってる
人たちには感心する。何故なんだ?
253>>252:02/02/27 23:11 ID:HnGq5Mf4
フリップ翁の罠にまんまとひっかっかたのさ(自嘲)
254名盤さん:02/02/27 23:17 ID:IfQ1i5PK
>>252
その後クラ聴き始めたのだが
それなりに聴いたらまたクリムゾンが楽しめて
より好きになってしまった。
255名盤さん:02/02/27 23:27 ID:TWQ60ACs
74年(だったけ?)の「Dr.Diamond」じゃない
未発表曲ってどんな感じの曲?
だれか聞いたことある人いません?
256名盤さん:02/02/27 23:32 ID:ZaJ/92Ml
>255
Great Deceiverに入ってますよ
257256:02/02/27 23:33 ID:ZaJ/92Ml
間違えました。
スマソ
258名盤さん:02/02/28 23:45 ID:cv/MRnRC
>255
タイトルは?
カプリコーンのなんたら、っていう曲?
259255:02/02/28 23:59 ID:fpZXCaiD
曲のタイトルはついてないみたいです。
つうか、ブートなんで正式に発表されたわけじゃないんで。
「beatleg」でレビュー(12月頃の号)が載ってました。
インプロとかじゃなく、ウェットンがちゃんと唄ってる曲みたいです。
260名盤さん:02/03/01 13:40 ID:blCd8v6t
アルバム先々週まで1000円ちょっとだったのに、昨日買いに行ったら
2000円弱まで値上がりしてたんで、買うの止めた…うぅ、円安だァ
261名盤さん:02/03/02 16:10 ID:WHjvj0/w
age
262名盤さん:02/03/02 18:26 ID:VOyMsXpu
>>250
>>4ーーアイランドの前の曲
みんなそう書くね。「カモメの歌」ってタイトル好きだけどなぁ。
263名盤さん:02/03/02 23:16 ID:Pvwslxmv
最近のウェットン氏のアルバム聴いた方、感想を教えて下され。
264名盤さん:02/03/02 23:52 ID:+zQElxNi
265名盤さん:02/03/03 03:00 ID:7ozPNWZO
ブリューのヴォーカルは嫌いじゃないけれど「Free As a Bird」を聴いたとき
ちょっとガクッときた、しかもアカペラ。
266名盤さん:02/03/03 03:17 ID:AMeebTqM
>>265
ギターでピアノ伴奏ついてなかったっけ?
俺が持ってるのはBelewのソロアルバムにはいってるやつだけど。

この前出たクリムゾンのライブ版ではアカペラなのか?
267名盤さん:02/03/03 03:29 ID:7ozPNWZO
>>266
ヤベェと思って「VrooomVroom」聴き返したがビアノ伴奏は確かに入っていたが
ギターはなかった。

いずれにせよ勇気あると思った。客も意味不明なところで盛り上がったりしているし。
268名盤さん:02/03/03 03:31 ID:lpXWxMGp
あのピアノはブリューのギターではなかったでしたっけ?
だとしたらピアノ伴奏ではなくギターなので、>>266が正しいかと
269名盤さん:02/03/03 03:40 ID:7ozPNWZO
>>278
そうだ、そんな気がしてきた。
スマソ、なんかで見たはずなのに勘違いしてました。
270266:02/03/03 03:47 ID:AMeebTqM
俺の書き方が悪かったな。
”MIDIギターでピアノの伴奏していたような〜”
とか書けばよかった。ゴメン
271名盤さん:02/03/03 03:53 ID:7ozPNWZO
>>270
いやいや、飲みながら書いているので気にしないで下さい。
ビデオで確認すればよかった、確かにギターです。

いずれにせよ静かに聞くのがクリムゾン流とはいえ盛り下がりぶりといい
サビじゃないところで「ウォー」とかいう声が聞こえるのが異常に悲しかった
と伝えたいだけなんです。
272266:02/03/03 04:14 ID:AMeebTqM
>>271
盛り下がってたの?

Belewのソロアルバムだとライブの流れが分からないからなんとも言えんが、
もしかして他の曲より観客の受けが良かったりして、とか思ってたけど。

ジョン・レノンのオリジナルどうりにハミングする所とかゲラゲラ笑ってたしな。
(観客は歌詞を忘れた為ハミングしたと思ったらしい)
それに、「Free As a Bird」がビートルズの未発表曲として発売される
前日のパフォーマンスだったから、観客もウケてたんだろうなぁとか。

ちなみにBelewは大のビートルズファンらしいよ。
ソロアルバム聴いたことある人は知ってるだろうけど。
273名盤さん:02/03/03 04:25 ID:7ozPNWZO
>>272
盛り下がりもいいところ。70年代のノリとか80年代のテクニックを聴きに
来ている人がかなりいると思われるのだけれどそこで「Free As a bird」を
やったらどうなるか予想がつくでしょう。

仮にWettonがいまクリムゾンにいたとしたらAsiaの曲をやったらもりあがる
のか分からない。

僕としては盛り上がらないでほしい・・・。

それは別として僕はブリューの「夢の尻尾」あたりが好きなのですが。
274名盤さん:02/03/03 14:07 ID:EiCbZSMM
アルシンドを始めてみたとき
ブリューを思い出した。
心なしか声も似ている気がした。
275名盤さん:02/03/03 15:06 ID:BVbJnfWq
なっつかしい!<アルシンド
276名盤さん:02/03/03 18:09 ID:9YuHGeNe
ディシプリンまで聞いたんですが、ライブ盤はまず何買ったら
いいんでしょうか。多くてどれから手付けていいやらサパーリ…
277名盤さん:02/03/03 18:35 ID:EY8JJFjP
>276
とりあえずライブベストの「サーカス」がいいんじゃないでしょうか。
278名盤さん:02/03/03 18:38 ID:LyCGG0Gv
>>276
ライブ盤のある意味ベスト的な扱いの「Cirkus」なんてどうでしょうか。

個人的にはB'Boomなんかが好きですが。
279名盤さん:02/03/03 18:57 ID:+d9c3Evb
ブリューもアルシンドも禿げてても悲壮感がないというか
似合ってるからうらやましいよ。
それに比べ俺は・・・

280名盤さん:02/03/03 19:19 ID:LyCGG0Gv
はげという意味ではレビンのスキンヘッドも侮れない。
281名盤さん:02/03/03 19:49 ID:gTZFMB5t
今日はWhy don't you just drop inからDrop inを経てLettersに至る変遷を聞き比べてマターリしたよ。
実は最近まで、レイクがうたっているDrop inをまともに聞いていなかったので、繋がりが今ひとつ感じられなかったのだ。
あれがミッシング・リンクだったのだな。

まあ、最初期のストレート奴が一番すきなんだけどね。
282276:02/03/04 14:05 ID:9st+CFda
>>277.278
サンクス&ケコーンですな
283 :02/03/05 16:26 ID:7MWS/11p
振り向けば宮殿笑顔。
あげ
284名盤さん:02/03/05 17:39 ID:GQ3+XqrP
給電の絶叫親父よりも、内ジャケのニッコリ坊主のほうが
好きだ。
285名盤さん:02/03/06 00:40 ID:8Fl05s6G
>>284
なんかムシみたいで怖い。嫌だ。スマソ。
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/06 01:39 ID:GAGIdd8K
名曲もカバーされてて、音もクリアで、テンションもヤバいというような
三拍子揃ったライブ盤ってありますか?
287名盤さん:02/03/06 02:51 ID:etsHMPaX
>>286
そんな物はない
288283:02/03/06 09:23 ID:LgXNcCu0
>>284
振り向けば宮殿笑顔。 とはあの顔で振り向いたら笑顔という設定さ。
内ジャケの仏像ポーズでにっこりもいけるな〜
もうすぐLEVEL FIVE ガスマスクで薄ら笑いあげ!
289名盤さん:02/03/07 04:16 ID:a3VyLHsm
Yahoo掲示板の「キング・クリムゾン友の会」って、新しい情報もあって
重宝なんだけど、そこの会長(?)の「大量の無断引用」「機種依存文字
の連発」は目に余るなぁ・・・。リンクとか熱心なのは分かるんだけど。
290.:02/03/07 14:13 ID:6Smi8d0I
サーカスと詐欺師箱では、どっちが良いですか?
ちなみにredまでの曲中心が良いんですが。
291名盤さん:02/03/07 15:07 ID:5RxLQXWq
>>290
グレートデシーバーは太陽〜レッドのメンツのもので、
ナイトウォッチの後の74年のUSAツアーを
集中して収録したもので、それ以前のライブは入ってませんよ。

初期だけならエピタフ、続エピタフ。
アイランズのメンツならコレクターズ集をいくつか集めないといけません。

サーカスはキャリア全般から中途半端に集めたものでちょっとものたりないです。
21世紀は60年代末のライブもいい演奏、いい録音のがありますし、
アイランズ一曲目、二曲目のメドレーを入れて欲しかったですし。
ただ90年代のメンツでの太陽2、レッドはなかなかそれはそれで素晴らしいですよ。
雰囲気は全然違いますが。
292名盤さん:02/03/07 15:34 ID:EdfDD/kX
詐欺師箱って高いよ。学生はお金がない!
あと、↑の日本盤って再発しないのかな?解説が読みたいんだけど・・・
293名盤さん:02/03/07 15:45 ID:/XBrCTRF
宮殿の外ジャケは精神異常者で、内ジャケはクリムゾンキングでしょ?
294291:02/03/07 16:13 ID:5RxLQXWq
なんらかの方法で私とコンタクトできるんであれば
MD落としてあげてもいいけどね。
当方、他にUSAのアナログ盤をCDに落とした海賊盤も持ってるよ。
なぜかアナログ盤よか最初のオープニングの曲が長いし、
他に3曲入ってる。スターレス、グレートデシーバー、あとなんだったか。

でも2ちゃんでそういうのをすると身の危険感じるし、
2ちゃんねらーは今一信用できんからなぁ・・・
295名盤さん:02/03/07 19:40 ID:09m/9MJe
レベルファイヴの情報持って入る方いたら是非お願いします!
296名盤さん:02/03/07 20:47 ID:5RxLQXWq
3曲新曲だってさ。
297名盤さん:02/03/07 20:52 ID:SDtRpO1p
前スレの711さんがとても適切な解説をしておられたので
ここにコピペしておきます。

1.Dangerous Curves
 ベースとギター(AB)の反復リフに、P3のループっぽいドラム(手数多し)と
 ヴォイス&ノイズがかぶさる。RFはずっと例のストリングス音。
 ナチのテーマ曲(?)みたい。
 無理矢理過去の曲に例えるとMars,Talking Drum,Larks 1のcoda+V-Drumか。

2.Level Five
 戦慄 IVのセクションを組み換えてThrakのあのリフを各所に挿入した感じ。
 重く激しい。無機的で俺は好き。

3.Virtuous Circle
 ダウナーなベース&ドラムループにのせてRFとABがギター&ギターシンセで
 ひょろひょろソロを弾く。

4.The ContruKction of Light
5.The Deception of The Thrush
 Heavy ConstruKction収録のものと大差はないかも。4は大きな変貌を期待してたので
 ちょっと残念。でも演奏はこなれてる。

6.オマケ
 5分くらいのインプロ。Heavy ConstruKction Disk 3っぽい

日本盤は3曲目だけ違うヴァージョンだそうで。
298名盤さん:02/03/07 23:48 ID:drBDT9nM
>>294
通報しますた。
299295:02/03/08 19:49 ID:Gi7Ba1Yb
>>297
レスありがとうございます。本当に楽しみです。

ところでみなさんは美狂乱は聞くんでしょうか?CD屋のJPプログレコーナーで
クリムゾンのフォロワーというのを見て気になってます。
ただ、JPプログレはまだ慣れてないんで抵抗があるんですけどね。
300名盤さん:02/03/08 20:23 ID:zVH74wzS
>>299
私の場合は友人のプログレヲタにいろいろ教えてもらいましたけど
はまりませんでした。JPプログレも。
プログレは英国5大バンド以外はあまり好きになれませんでした。

それよかかえってクラシックの交響曲なんかの方がはまりました。
最初はクラシックって退屈そうだと思ったんですけど。
プログレを聴ける人はだいたい気に入るのではないかと思います。
301名盤さん:02/03/09 00:27 ID:QPr3mBFo
5大ってナニ?
クリムゾン、イエス、ELP
あと二つがよくわからん
302名盤さん:02/03/09 00:29 ID:qur7KOl4
>301 フロイドとゲネシスのことだろ?
303名盤さん:02/03/09 00:37 ID:mv7UGfee
304でんぷん:02/03/09 01:07 ID:zZG3OhZi
美狂乱はいいですよ。
クリムゾン・フォロワーとしては世界最高だと思う。
305名盤さん:02/03/09 07:32 ID:KA7gU6oI
美狂乱が「まどろみ」名義(?)で発表した
クリムゾンのカバーライブのCDについて
知ってる方教えてください
今でも買えますか?
306でんぷん:02/03/09 11:38 ID:VscFDTIy
>305
ヘル・アンティークから出た発掘ライブ音源ですね。
だから、普通に考えればもう廃盤ではないかと。
内容は
グレート・ディシーヴァー
土曜日の本〜フラクチャー(メドレー)
ナイト・ウォッチ
エグザイルズ
スターレス

歌詞は英語で須磨さんが歌ってます。歌は高域ちょっと苦
しいが、演奏は完コピ。メドレーのとこもフラクチャーを
完全再現、ただスターレスだけなぜか歌の途中からフェー
ドインしています、残念。ライブなので荒っぽいし音質も
それなりでしかないけど、鑑賞には耐えるものです。
冷静に考えれば、リードボーカルとギターをライブでこな
している須磨さんの力量はわかるでしょう。
先に美狂乱聞いてる人なら、これくらいはできて当然なん
だとわかる内容ですが、こだわりが嬉しい内容ではありま
す。生で見たかった。
307でんぷん:02/03/09 11:40 ID:VscFDTIy
ヘル→ベル (^^;)
308名盤さん:02/03/09 12:14 ID:QMQbQS46
ヘル・アンティーク・・・デス・ゴス専門レーベルでありそう。
309名盤さん:02/03/11 03:27 ID:F9oPyGKz
age
310名盤さん:02/03/12 01:02 ID:Ht9gRGu+
>スターレスだけなぜか歌の途中からフェードイン

それはそれで紅伝説以降のクリムゾンらしい。
311 :02/03/13 08:09 ID:shDyCbik
Level FIve あげ
312名盤さん:02/03/13 16:42 ID:TanU0kk3
PFMのライブアルバムに入ってるクリムゾンのカバー曲はどうですか?
313名盤さん:02/03/14 07:46 ID:Jw2t7SMj
age
314名盤さん:02/03/14 08:48 ID:ErR79x9n
>312
そんなのあるの?聴いてみたい!
315名盤さん:02/03/14 11:45 ID:ikxC/Pd2
>>289
禿同。
あと、あそこの会長リンク先のURLだけ載せればすむのに、御丁寧に
「英語の原文完全コピペ」を延々と数ページも貼る癖は止めて欲しい。
英語の苦手な漏れにはウザイだけで読む気もしない。
やるなら簡単な訳くらい付けないと、一般的な日本人は誰も読まないと思ふ。
んな訳で漏れは最近ほとんど見なくなったYo!

その点、某サイトみたいにDGMのフリップの日記を翻訳して載せてるのは、
すごく助かるんだけどなぁ。。。

R.CとかS.D誌からの「大量の無断引用」もやり過ぎの部分があるよな。
まぁ、おかげで買わずにすんで助かってるけど(w
316名盤さん:02/03/14 11:48 ID:zDVYQeCE
クリムゾンのトリビュート盤を見かけたんだけど
買い損ねてしまった・・
317名盤さん:02/03/14 14:53 ID:n89pUOAq
>>315
R.CとかS.D誌からの引用は田舎暮らしの俺にはありがたいよ。
あんな本実物なんか見たことないし。
318でんぷん:02/03/14 15:44 ID:MUSncrKn
>312,314
PFMの四枚組ライブBOX。PFM版の詐欺師箱みたいなもんですが。
それに収録されてますね。
単純に、21バカをライブで完コピできるというだけで、凄いと
思うのだが。特にドラムがいい。
319名盤さん:02/03/15 00:25 ID:csl+5nrX
age
320 :02/03/15 00:40 ID:5jYegrfM
>>289 >>315
ま、英文まるまるの引用は読む気がしなければ単に飛ばしちゃえばそれで
済むのですが、WINの「機種依存文字」の多用はMacユーザーにはイヤな
もん。特にクリムゾンは「part II 」「Part III」等の数字部分が不明だと
大きく誤解する恐れもありますし(笑)。「○の中の数字」「ローマ数字」
を使用するのは勘弁して欲しいものです。上記のように「i」の大文字「I」
を使って下さいよ。あそこで直接言うのも無粋な感じがして、おそらくチ
ェックしてるであろうココで御忠告させていただきました。よろしくね、
ドクター!

そういやあそこで最近、クリムゾンのコピーバンドやってる奴が、そのラ
イブCD-Rを商売してたな。もちろん著作権はクリアしてるんだろうな(笑)。
そうじゃなかったら、マジ、フリップ本人からも訴えられるかもしれんぞ。
それが狙いなのかな(笑)?
321Soft:02/03/15 10:42 ID:R+hMrWE6
B'Boom、Thrakattakゲト―
まだB'Boomしか聴いてないけどなかなか楽しいです。
何と言うか次のアルバムはもっと生っぽさを出して欲しい。
ライヴ音源を元にしてアルバムを作ったりしてもいいんじゃないかなあ

>>318
>特にドラムがいい。
そりゃ素晴らしいですね。精神異常者はドラムがちゃんとしてないと
他がどれだけ良くてもいまいちになるような気がします
322 :02/03/15 10:43 ID:2Njn7MBA
323名盤さん:02/03/15 15:32 ID:csl+5nrX
>>318
でも、8千円もするんだよな・・・
324名盤さん:02/03/16 01:36 ID:HbFv0D6Z
>>323
あの内容で8000円は安いと思うが、ユーロが受け付けない体の人は買わないほうがいいかもしれない。
325名盤さん:02/03/16 05:22 ID:bZhid/Al
>>324
内容云々じゃなくて単純に高いと・・・学生だし・・・
326名盤さん:02/03/16 06:06 ID:n2ZZ77Xh
>何と言うか次のアルバムはもっと生っぽさを出して欲しい。
>ライヴ音源を元にしてアルバムを作ったりしてもいいんじゃないかなあ

そんなあなたは、Heavy Constructionの3枚目をどうぞ。
327Soft:02/03/16 07:59 ID:GtlqphJd
>>326
どうもです。Heavy ConstruKtionは持ってます。
3枚目はあんまり聴いてなかったのでもうちょっと聴いてみます。
インプロだけじゃなく普通の曲を切り貼りするのも面白いかも
とか思ったり。

Thrakattack聴きました。最もいけてるインプロかも。カコイー
328Soft:02/03/16 10:39 ID:UYnGZenJ
重複スレが立ってるので本スレを上げときます
329Soft:02/03/16 13:11 ID:N8LsMK1o
Thrakattackでシンセストリングス音(サウンドスケープと言うべき?)を
だしてるのはフリップなのかな。
殆どの場合、良い効果を出してるとは思えないので逝ってよーし。

えー、あと自分が始めて聴いたクリムゾンの作品は宮殿です。
330名盤さん:02/03/16 16:33 ID:DkOca4+A
age
331名盤さん:02/03/17 02:05 ID:lum+tHVP
>>325
そうですか、そういえば僕も学生の頃に紅伝説やサギ師がでて資金繰りに困った記憶があります。
その時にUKのボックスなんかも出ていたし、イエスのボックスなんかも出ていた。

PFMのファンじゃないと買う必要はないかもしれないけれどPFMはいいバンドだよ〜。
332ドクター某:02/03/18 00:56 ID:dM8zarg+
(´・ω・`)ショボーン
333325:02/03/18 03:30 ID:D/F4gikF
>>331
PFMには非常に興味があるんですが、近辺にはそのLIVE盤以外売ってないんですよね。
まあ、お金がたまったら買ってみようかな・・・そういや、詐欺師箱もホスィ…
コレクターズ(特にVol.5)もホスィ・・・(涙
334331:02/03/18 03:49 ID:JfXFkiFq
>>333
僕の近所には「幻の映像」と「蘇る世界」という定番しか売っていないのに、なんてねじれ現象だ・・・。

じゃあ、アトール「悪魔」なんか買う余裕ないか。

しかし、僕も給料の1/2はCDにぶっこんでるから裕福な方ではないよ。

エンゲル係数より高いね、音楽係数は。
335名盤さん:02/03/18 10:34 ID:jc/2Touq
クリムゾンとフロイドが好きで聴きまくるうちに
クラの交響曲に手をだしたが、はっきりいってクラの交響曲聴くと
クリムゾンとかフロイド以外のユーロプログレはつまらん。
336でんぷん:02/03/18 13:17 ID:9qDjAamy
別にええんとちゃう。
自分の金と時間なんだから好きなもの聞けば。
私は何だかんだとロックに戻ってくるので、いつまで
経ってもクラッシックは素人です。
337Soft:02/03/18 13:33 ID:KUqZC73t
>>335
なんか無茶苦茶言ってるような・・・(;´Д`)

とりあえずageときます
338でんぷん:02/03/18 14:18 ID:9qDjAamy
そう言えば、件のPFMのBOXは、仕事が予定より遅れて、車とばして
やっとこ閉店前に飛び込んで、無事買って帰る途中、ホッとしてた
ら車ぶつけて、えらい目に遭ったんだよな。後から思えば次の日買
えば良かったのに、あの時の自分は何をそんなに急いでいたのだろ
うと。まぁ自分としてはそのくらい欲しかったのだということで。
339名盤さん:02/03/18 16:52 ID:kiZTbXhw
「俺は・・・どうしたんだ・・・?」
 彼は体を起こそうとしたが激しい痛みがそれを遮った。
粉々に砕けたフロントガラスが目にうつる。冷たい雨が彼の身体を濡らしていた。

「そうか、俺は事故ったんだ・・・仕事が予定より遅れて、
車とばしてやっとこ閉店前に飛び込んで、件のPFMのBOXを買って帰る途中・・・」

 自分は何をそんなに急いでいたのだろう。次の日だって店は開いている・・・
 彼は自嘲の笑みを浮かべようとしたがそれも痛みに遮られた。
喉がひゅーひゅーと鳴り、咳き込むと同時に赤黒い血が大量にこぼれでる。
 もう助からないだろう。
 うつろな表情のまま彼はハンドルに身体を預けた。雨が傷ついた身体を冷やしていく。
 ボンネットはひしゃげ車は原型をとどめていない。なのにいつも故障して彼を悩ませた
カセットテープは、何事も無かったかのように曲を流しつづけている。

「・・・こん、ふゅーじょん・・・うぃるびーまい・・・・・・」
 彼はそれに合わせてつぶやくように歌い始めた。
 そうだ。いつもこの歌があった。
毎日のように徹夜で受験勉強をしていたあの時も。
入社式に遅刻しそうになって走ったあの時も。
彼女に振られ、部屋で一晩中泣きつづけたあの時も。
残業で終電を逃し、駅のベンチで白む空を眺めたあの時も。

 彼は歌い続けた。自分が涙を流している事にも気づかずに。
 やがてその声は途切れ、彼が愛した曲の最後のコーラスが、
雨に濡れ、冷えていく身体を厳かに包み込んでいた・・・
340Soft:02/03/18 16:53 ID:kiZTbXhw
ふう。PFMと関係無くなっちゃった。

というかキモ過ぎだね。何でこんな文章書いたんだろう。ごめんなさい(笑
341名盤さん:02/03/18 17:56 ID:GCCILpYD
なぜか泣きそうになった(藁
342名盤さん:02/03/18 18:20 ID:Wp0m3Ygs
でんぷん、死す!!!
343名盤さん:02/03/18 21:14 ID:xluAky2I
Collector's Club 19 の Live in Nashville, TN, 2001
届いた人いる?
DGM のサイトで Level Five と eleKtriK の2曲が試聴できるけど
Level Five はこの前のミニアルバムと別バージョンみたい。
(ミニアルバムの音源は夏のTOOLとのツアーの方?)
eleKtriK は Discipline 王道パターン。けっこうカッコイイ。
また焼き直しとか言われそうだけど・・・

とりあえず早く届けろ、ロバート。
344でんぷん:02/03/18 21:27 ID:8Hg9jyXD
死んじゃった(^^;)。
345名盤さん:02/03/18 21:46 ID:ZnpIKWOg
えぴたふ、人前で熱唱したいなぁ。w
346名盤さん:02/03/18 21:56 ID:ify+APmk
エピタフと償い(さだ)どっちが泣ける?
347名盤さん:02/03/18 21:57 ID:9Dg2aPx/
償い
348名盤さん:02/03/18 22:36 ID:D/F4gikF
>>345
俺も〜〜
349名盤さん:02/03/18 22:39 ID:ZnpIKWOg
>>346
漏れはえぴたふに1俵。
>>348
>>1のAA見てると無性に歌いたくなる。w
350名盤さん:02/03/18 22:41 ID:XIXY94BU
お前らの忠誠度を測ってあげます。
・・・・簡単な問題だよ。

タイヤといえば?
351初心者:02/03/18 22:57 ID:D/F4gikF
し〜〜がれっつあいっすくり〜〜むふぃぎゅあ〜〜おぶば〜じんま〜〜りぃ
352名盤さん:02/03/18 22:58 ID:ZnpIKWOg
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´Д`)/< 先生!わかりませんでした!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
353名盤さん:02/03/18 22:58 ID:DMIF5635
ダンロップ?
ヨコハマ?

うがー、なんて答えればいいのかわからん。
354名盤さん:02/03/18 23:00 ID:ZnpIKWOg
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´Д`)/< 先生!答えられなかった漏れはこのスレ出入り禁止でしょうか!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
355名盤さん:02/03/18 23:43 ID:maDj8R7S
>>354
出入り禁止
356名盤さん:02/03/19 00:03 ID:CHBF37go

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | もう一度ボケて!! |
 |___________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
357 :02/03/19 00:41 ID:WFrcS4uE
マッテクダサイ
358名盤さん:02/03/19 03:28 ID:QCl4F0nF
はぁ・・・
359名盤さん:02/03/19 07:55 ID:fise2kTK
キミタチサイテイダヨ
360名盤さん:02/03/19 12:38 ID:RJWKmDDI
今日の午前中、「Level Five」の日本盤買いました。
これから聴こうっと。
361Soft:02/03/19 15:40 ID:P+J9SdIv
>>350
安心と信頼と焼き直しのディシプリン・グローバル・モービル?

>>358-359
まあまあマターリしてって下さいヽ(´ー`)ノ
362359:02/03/19 15:53 ID:fise2kTK
>>361
キミタチサイテイダヨ は悪意じゃないんだ。ギャクだぞう。
おいらもクリちゃん大好きだから、誤解を招いたようならすまんこった。
帰りにLevel Fiveを買って帰ろう!
363名盤さん:02/03/19 21:51 ID:QCl4F0nF
クリちゃん・・・ハァハァ・・・逝ってきます・・・
364名盤さん:02/03/19 22:58 ID:8ZcFE5lG
買ってきました。Lv5。
より研ぎ澄まされた感じで気に入りました。ただ、少し演奏が冗長な気が。
5曲を全体で30分前後にまとめて、価格が2000円切るくらいだと最高でしたね。
365名盤さん:02/03/19 23:37 ID:URmQ7nGJ
LIZARDと映画版ガンダムVのエンディング曲は
よー似とるYO

有名な話か?
366名盤さん:02/03/20 00:08 ID:1bE95xZc
>365
遅い
367名盤さん:02/03/20 00:27 ID:6vpb3Qj1
今日、初めて美狂乱を聞きました。
「二重人格」の出始め、モロ太陽と戦慄じゃん(W

フリップ師ニ怒ラレナイノカナー
368名盤さん:02/03/20 01:29 ID:2EVvPNwR
>>366
赤い彗星!?
369でんぷん:02/03/20 08:00 ID:0SMGVGJU
>367
というか、アルバムの最初に戦慄I、ラストにフラクチャー
を断片的に演奏しているんだと思いますけど。フリップなら
マジで怒りそうだけど、そう言えば彼がクリムゾンのフォロ
ワーについてコメントするのは聞いたことがないですね。
まぁアネクドテンは北欧だし美狂乱は日本だし、知らなく
ても不思議はないか。
でもTOOLとは一緒にツアーしてるよなぁ。
370名盤さん:02/03/20 08:06 ID:8FmkWwRw
>>368
何ぃ?直撃のはずだ!
371名盤さん:02/03/20 09:50 ID:kStHZDrQ
>>369
toolとcrimsonはそんなに似てますかね?
ピンとこなかったっス。
372Soft:02/03/20 10:44 ID:zVpSGhm6
>>362
そうでしたか。
重複スレの方で「クリムゾンにはまったよ」って言ってる人に
どこまでマジなのか殺伐としたレスが続いてて、
自分も悪意は無いけど半分ネタのレスを付けたので
呆れられたかと思ってしまったのです。ひとまずホッとしたです。

Level Five出てますね。眺めてきました。
373はやとちり:02/03/20 12:48 ID:aSSZqdjM
>371
今回のツアーが一緒だったんで、きっと何らかの共通点があるのだろうと思い
何の予備知識もなくANIMAというのを買って聴いてみた。

久々に大きく外した。
374でんぷん:02/03/20 15:27 ID:0SMGVGJU
>371,373
それこそ"何らかの共通点はあるかも"ってくらいでしょうか(^^;。
ただ、ダークでプログレって言えばクリムゾンというイメー
ジがあると思う。
それにしてもTOOLとクリムゾンの両方好きって人、自分は知らない。
いるかな?
375 :02/03/20 19:12 ID:EOHk2bfg
レベルファイヴage
376名盤さん:02/03/20 19:49 ID:8s1rSSrg
>>374
377名盤さん:02/03/21 02:10 ID:n7TrSxb2
だれか教えて
むかーし、フィリップとイーノで演ってた「ウィンタースポーツ」って曲、ありましたよね。
それ、どのCD入ってて、まだ手に入れることできますか教えてください。
378でんぷん:02/03/21 11:05 ID:w4g1Tyuc
>むかーし、フィリップとイーノで演ってた「ウィンタースポーツ」って曲、ありましたよね。

なんかの間違いだと思われ。もしくは少なくとも現在は入手不能。

レベル5、買ってきました。やっぱ今のバンドはベースの弱さを
ドラムの音圧でごまかしてるような印象。ただ、トニー・レヴィン
が居たら、セッションの方向がまた違ってきそうなので、これなり
の意味はあるんだろうなぁ。私としては、このまま半分インプロで
埋めた新作でもいいと思ってるけど。ちなみにプロジェクト4は私
の中ではクリムゾンとして認識されてます(^^;)。
379袋小路:02/03/21 11:54 ID:FXterFmw
結局これは「イイっ!」ていうプロジェクトもの、もしくはクリムゾン
人脈もの(れヴぃん・ボジオ・なんたらとかあるじゃないですか)は
どれですか? 
380でんぷん:02/03/21 12:19 ID:ygMvCnOU
>379
この辺りは聞かない人はもう全然聞かないから、薦めて文句
言われても困ると言う世界ですが。
プロジェクトの1と4。
ボジオ・レヴィン・スティーブンスの2nd「シチュエーション・デンジャラス」
アースワークスのA Part,and yet apart
THE LEAGUE OF GENTLEMEN/THRANG THRANG GOZINBULX(発掘LIVE)
デビッド・クロスのテスティング・トゥ・デストラクション
シルヴィアン・フリップのダメージ(LIVE)
トニー・レヴィンのソロ全部
とまぁこの辺りはクリムゾンを期待するかは別として、いいと思うよ。
381袋小路:02/03/21 13:26 ID:FXterFmw
>380
そんなー、文句なんて言いませんよー。教えてクンだし。
サウンドスケープはちょっと”う〜ん”だけど(w

一番近場のCD屋で「シチェーション・デンジャラス」
(凄いタイトル)は見かけたのでそのあたりから攻めてみます。
ありがとうございます。
382名盤さん:02/03/21 14:52 ID:m3HkXF8Q
>>379
俺はプロジェクト2を進めるね。

パットのV−Drumより、ブりゅーのV−Drumのプレイの方が
面白みがあると感じるというのは少数派なんだろうか?
383名盤さん:02/03/21 15:18 ID:yrRAvAd.
>>377
「イブニングスター」のもともとのタイトルだと思う。
384名盤さん:02/03/21 16:27 ID:PmqSLRS6
>379
えっと、でんぷんさんのにだいたい賛同です。
特に
>プロジェクトの1と4。
>ボジオ・レヴィン・スティーブンスの2nd「シチュエーション・デンジャラス」
>シルヴィアン・フリップのダメージ(LIVE)
は個人的にかなり気に入っているのでお勧めします。
385名盤さん:02/03/21 17:22 ID:5UE3iRsI
>383
あれは確かに雪山みたいなイメージがあるなあ。
うちにはEG盤がある。
386でんぷん:02/03/21 19:27 ID:ddt4F7Qg
>383
そうなんですか。
「イブニング・スター」なら今でも売ってるけど。
ウインター・スポーツねぇ・・・。
387名盤さん:02/03/21 19:36 ID:0H1jWLN.
ロバート・フリップのソロの3部作?のライブ盤って面白いですか?
388名盤さん:02/03/21 19:47 ID:x/sjOap2
>>379
Bruford Levin Upper Extremitiesもいいですよ。
389名盤さん:02/03/21 19:48 ID:7t2dVi.M
クリムゾンヲタの間では有名なabeさんのHP、
レベル5のレビューできたぞよ。

http://www01.u-page.so-net.ne.jp/wa2/abe-hiro/level.html
390名盤さん:02/03/22 01:53 ID:iKGsH.0.
「太陽と戦慄パートW」←上のサイトといい、ヤフー掲示板といい、
なんとかしてくれよ、その機種依存文字。マックじゃよ
「太陽と戦慄パート(協)」って見えるんだよ!
391名盤さん:02/03/22 02:02 ID:8CbzK416
太陽と戦慄パート協同組合か・・・
392名盤さん:02/03/22 03:15 ID:kZ3y.whQ
>>390
プログレヲタは自己厨なヤツばかりなんだからしょうがない。
393袋小路:02/03/22 08:08 ID:vayLinJ3
>382・384・389 さん
ありがとうです。
394でんぷん:02/03/22 08:14 ID:RYXVBtGV
>387
もうちょい具体的に言ってくれないと何のことやら
わかりません(^^;。
395名盤さん:02/03/22 13:14 ID:9sIoyEPT
>>394
すいません。中古屋でちらっと見ただけだったんで、タイトル覚えてなかった
んです。で、適当に調べてみたんですが、おそらくこれ↓だろうと思われます。

        1995 サウンドスケイプス Vol.1〜3
396でんぷん:02/03/22 13:30 ID:RYXVBtGV
>395
それならわかります。
サウンドスケープは基本的にライブ音源を編集してアルバム化
するんですが、その三枚が全部、同じライブから作られたもの
です。内容は全部違いますが。
で、ギターのループによる終始アンビエントな作品なので面白い
かと言えば疑問ですが、Vol.2はフリップが母への追悼を意図し
た仕上がりになっていて、叙情的で、この手の最高傑作と呼べる
内容になっています。一枚買ってみる気があるなら、とりあえず
はこれを推しておきます。
397 :02/03/22 19:30 ID:NCQc/sCx
>>289
最近良く書き込んでるbrainworksとか云う奴がむかつく
ちょっとコピーバンドの事誉められたからって

〉個人的に戦慄6を作ってたりするので、
〉それがソロアルバムに入るかどうかって所だと思いますね。
〉(期待しないでねー)

だと(w
馬鹿じゃね−の
398名盤さん:02/03/23 02:37 ID:YmXPz/nU
>>397
あいつ、コピーバンドのライブ盤を売って商売している。
通報しましょう〜!
399名盤さん:02/03/23 04:27 ID:eMiAHyyo
「ウィンタースポーツ」について答えてくださった方、ありがとうございます。
20数年の探し物がこれだったとは....
400すぅ〜ウミ! ◆R91yC9Eg:02/03/23 13:21 ID:vhkP1C26
400
401名盤さん:02/03/24 12:26 ID:NNnJVQh.
>>396
レスさんくす
402名盤さん:02/03/24 15:27 ID:uRzauO9c
Larks-thrakってこの事か・・
LV5の中間部のことだったのか。
403Soft:02/03/24 23:21 ID:SQJ7QcGY
>>396
自分はその作品聴いた事無いんですが、
>>389のページにあるレヴューを思い出しました。
普段は、何で買うのって突っ込みたくなるほど
サウンドスケープスものに駄目出ししまくってるんですけど
そのレヴューはちょっとほろりとさせる文章で・・・
404名盤さん:02/03/25 00:59 ID:HV9kRCKs
>>403
abe氏のHPはクリムゾンヲタの間では有名です。
ああだこうだウンチクたれる「評」よかこういった感じの短めの「文章」が
多いので結構好評のようです。

面白かったんのは近年のウエットンのライブ盤のレビューで、
「こんなごまかしをしていてはだめだ!」なんてあった(w

どうもレコード会社でもわりと知られてるらしく、クリムゾンについてはレコード会社から
発売前に音源をくれたり、クリムゾンのメンバーからじきじきにメールがきたりするようです。


ただしブリューのボーカルが大嫌いで、非情に口が悪いです。
デイシプリンのレビューみると面白いですよ。
405Soft:02/03/25 02:32 ID:UkZFz6mc
太陽と戦慄(特)。太陽と戦慄(企)。

>>404
レスどうもです。
有名だろうとは思ってましたが音源とかメールとかの話は驚きです。

>「こんなごまかしをしていてはだめだ!」
言いそう(笑 ディシプリンのレヴューも印象深くて憶えてます。
価値観がはっきりしてていいですよね。
でもあの口調で、ファンの代表としてフリップ氏との対談、
なんてのがあったら・・・と想像して一人にやけてしまいました(笑
406名盤さん:02/03/25 03:23 ID:OKAIcPIw
ポニーキャニオンから2000年と2001年に二回再発盤がでてるようなんですけど
どっちが音いいですかね?
知ってる人いたら教えて下さい。
407名盤さん:02/03/25 10:45 ID:ed2K1RfM
abe氏は良い意味でも悪い意味でもクリムゾンヲタの鏡だね。
408名盤さん:02/03/25 10:58 ID:HV9kRCKs
>>405
>>407
残念ながらプログレヲヤジ同盟のサイトが終わった。
あのバナーは無茶苦茶好きだったのに。
宮殿のジャケが火を噴いたり、タルカスが走行したり
409名盤さん:02/03/25 11:13 ID:GV5inO2o
現在、AUの16和音で聴ける21馬鹿の着メロが落とせるところありません?
410名盤さん:02/03/25 12:43 ID:yyMLs6Mo
>>409
「1曲25円〜」のとこで落とせる。
411名盤さん:02/03/25 15:48 ID:dh9U4HfY
sage
412名盤さん:02/03/26 11:38 ID:TbVhJhBU
くそスレ
413名盤さん:02/03/26 22:02 ID:IxaL9qXo
まだKING CRIMSON/PNK FLOYD/YESしかプログレ聞いたことないんですが
70年代プログレでヘヴィでかなりロックしてるバンドってありませんか?
無知でスマン。
詳しい人、助言クダサイ。
414名盤さん:02/03/26 22:22 ID:4LwS1YFU
>>413
有名どころではEL&Pなんてそうかも。
ただし、エレキギターの代わりにシンセの炸裂なんで
若い人が聴くと印象は「?」かもね。
415名盤さん:02/03/26 22:25 ID:22pVEOtM
EL&Pって今聴くと(って俺もリアルタイムでは聴いてないが)かなり古臭く
きこえるんじゃないかな?
特にオルガンの音が。
416名盤さん:02/03/26 23:06 ID:4LwS1YFU
>>415
そうなんですよ! 川崎さん
417でんぷん:02/03/26 23:25 ID:LiegoSiU
>413
ファミリーの「エニウエイ」とか
コラシアムとかアフェニティーとか。
はっきり言うけど、ヘヴィさと古臭
さは比例すると思う(^^;。
プロコル・ハルムも聞きようによっ
てはヘヴィだけどねぇ。
418413:02/03/26 23:41 ID:A2IyELO2
KING CRIMSONが大好きなんですが
クリムゾンって全然古くささないですよね?
俺はそー感じます。
フロイド・イエスも良かったけど
次はあまり古くさくなくヘヴィなプログレが聞きたいです。
419暴論:02/03/26 23:53 ID:gjsUFLcc
EL&Pは駄目だったが、パルリンダーは好きだったりする。
ピンクフロイドもそこまで好きではないが、ポーキュパイントゥリーはかなり好き。
現代のプログレの方が先人を踏襲しつつ、より聴き易くなっていると思う。
無理に昔のプログレを追いかけ回すことはないと思う。
420名盤さん:02/03/26 23:58 ID:4LwS1YFU
うーむ。クリムゾンは洋楽の中でも一番好きなものと
いっても過言ではないが、全く古臭くないとはいえんと思う。
ただ、あんまシンセを前にださなかったのがよかったと思うなぁ。
シンセは流行り廃りがはやいから。
プログレにかぎらずシンセで主旋律をひいてるのはそうだと思う。
クリムゾンだと和音を押さえる感じが多いからな。
421413:02/03/26 23:59 ID:A2IyELO2
>>419

なるほど。
俺プログレ素人童貞のようなもんなんで
玄人バンドしか知らないんですよねぇ。
勉強します。
422413:02/03/27 00:03 ID:2wm33UFo
>>420

同意です。
世間で大傑作といわれるフロイド狂気より
俺としてはクリムゾンの作品の方がダントツにお気に入りです。
といってもこれは単に初心者の個人的感情ですが。
ロックがすきだから
シンセとか入れすぎるとテクノとか聞いた方がイイ感じだな、俺は。
423名盤さん:02/03/27 00:25 ID:.C6.VuA6
>>ID:2wm33UFo
矢追呼べ。

それはともかく、新しいクリムゾンの音はどうなの?
俺にはブリューがどっかに向かって突っ走ってるように思えるんだが。
あの破壊的なギター音と言い、中東風の音(vc)と言い、
NYのテロが大きく影を落としてる気がしないでもない。
NY育ちのブリューだし。
424名盤さん:02/03/27 00:40 ID:6KKrD8tk
ヲヲ! 未確認飛行物体か! 素晴らしい!

レベル5聴いたけど、なんか録音が妙だったなぁ。
425名盤さん:02/03/27 00:42 ID:uOQgQvTA
>>413
レッドツェッペリン、ブラックサバス聞いとけ。
それに423の言うとおりUFOがいいかもな。

>423
クリムゾンではブリューの持ち味は大して生かされてるとは思えんな。
とくに最近のは良くも悪くもフリップのワンマンって感じを受ける。
戦慄系の曲調が多いから特にそう感じるよ。
426名盤さん:02/03/27 00:44 ID:6KKrD8tk
>>425
>とくに最近のは良くも悪くもフリップのワンマンって感じを受ける。
どうだね。
427名盤さん:02/03/27 00:45 ID:6KKrD8tk
そうだね。だった。
428名盤さん:02/03/27 02:48 ID:SWnk/BxU
>>420,>>422
シンセって、メロトロンのことですか?
シンセサイザーではないです。
429名盤さん:02/03/27 04:40 ID:/ra/j4mk
レベル5を聞いたらエルドンを思い出した。
いっそのこと鍵盤奏者を入れてサイバーにしちゃえば楽しいのに。
なんて。
430 くりちゃん:02/03/27 07:38 ID:03LHhTy6
>>424
たしかに録音が・・・
なんか音が遠いというか、うまく表現できん。
431名盤さん:02/03/27 10:08 ID:Dhm53vaU
>430

マイクから直接ひろったんじゃなくて、客席で録音したような感じに聞こえ
た。
まあ、そんなわけはないが。
432 くりちゃん:02/03/27 12:24 ID:03LHhTy6
>>431
うんうん。そんな感じ。
433名盤さん:02/03/27 12:41 ID:Yy25ZRP.
ミニアルバムなんだからもっと安くすれ!ポニー!

別に安くても買うつもりないけど。
434名盤さん:02/03/27 15:17 ID:hDx4PuYw
>433
買わんのなら文句言うな
435名盤さん:02/03/27 23:21 ID:nyHy6PVE
TCOL+LTIA IV÷スラック
436名盤さん:02/03/27 23:57 ID:Dhm53vaU
フリップ先生が昔クラプトンのギターを「なっちゃいない」と評したという話
を聞いたのですが、詳しいことご存知の方いますか?
でんぷんさんとか知ってそうだけど。
437Soft:02/03/28 00:05 ID:tH.himbs
フリプーってあまり他のミュージシャンを
名指しでどうこう言わないのがポリシーという話で
自分的にはそれが彼の美徳だと思ってたんですが。

なんか言い始めたら恐ろしく嫌味な事言いそうだなあ(笑
438名盤さん:02/03/28 00:09 ID:sV1/WoxQ
>>436
そうなんだ。
でもありそうだね。

フリップ先生のギターアイドルはもともと
完全なクラ畑の人だからなぁ。
グレックレイク、ウエットンなんかとクラの音楽教室に通ってた
そうだから。
カーラジオでサージェントペパーを聴いて衝撃を受けて
ポップミュージシャンになろうと決めたらしい。

ちなみにウエットンはベートーベンとかマーラーが好きで
フリップはバルトーク、ストラビンスキー、ショスタコ、ドボルザーク
なんか好きみたい。(ウエットン談)

関係ないけどブライアンセッツァーに関してはめちゃくちゃ上手いと評価してたな。
439名盤さん:02/03/28 00:10 ID:VW5UbRYQ
クラプトン=なっちゃいない、だったかな?
ジミヘン=ネックの押さえ方もしらない
とかも言ってたなぁ同じインタビューで。

確かに恐ろしくいやみだったように思います。
440名盤さん:02/03/28 00:12 ID:Zn93YPdU
ここにこんな書込みがあった。

【徹底討論】 クラプトンvsジェフ・ベック  
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1012556822/

171 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:02/03/06 10:10

 唯一ベックの批判してたのってローバート・フリップぐらいかなあ俺の知る限り
じゃ「彼(ベック)はギターが弾けない」って(ワラ
まあフリップに言わせりゃヘンドリクスもヴァイもみんな弾けてないってこと
なんだろうけどね。 
441名盤さん:02/03/28 00:14 ID:sV1/WoxQ
>>437
エアロスミスに関しては最低の演奏をする
連中とゆってたよ。74年のはなし。
ただ、同じステージで彼らのわがままを目の当たりに
してだったとのこと。
442名盤さん:02/03/28 00:16 ID:sV1/WoxQ
>>439
え?
ジミヘンはフリップは無茶苦茶評価してたよ。
なんかの間違いだろ?
443反転石:02/03/28 00:19 ID:gbB8RMGQ
>>441

自分達のライブがどれだけしょぼいか自覚してない証拠でもあるなプ
444名盤さん:02/03/28 00:24 ID:Zn93YPdU
>>442
俺もそう記憶してる。
確か、カーラジオからサージェントペパーズとジミヘンが続けて流れてきて、
それがものすごい体験だったって話だった。

ただ、クラシック・ギターの技術論からすれば、
ジミヘンといえどあれこれ突っ込むところはあるから、そういう話じゃないかな。
ロック・ギタリストで小指をちゃんと使えるやつは皆無だ、とか言ってた。
445名盤さん:02/03/28 00:34 ID:uXmg7wvc
どっかの雑誌で、他のギタリストをピックの持ち方から批判してた。


さすがフリップ翁
446名盤さん:02/03/28 00:35 ID:sV1/WoxQ
>>444
>ロック・ギタリストで小指をちゃんと使えるやつは皆無だ、とか言ってた。
 そうか。なるほど。
 でもそういうのはヘビメタあたりにはいそうだね。(嫌いなジャンルだけど。)

 ジミヘンに関しては自分の関心のある音楽は
 ジミヘンの閃き云々とか評価してたからそうかもね。

 関係ないけど、クラのギターだとどうしても和音とか指運の方向に
特化してしまって、音色は楽器の性質上制限されてしまう。
 そこでチューニングとかに血眼になる。
 だけどエレキだとジェフベックのギターのとおり、シンセほどでないにせよ
トーンはいろいろ試せるよね。
 フリップのプレイが不協和音と音色にこだわるのはよくわかるなぁ。
 前にリッチーがジェフベックにレスポールは誰が弾いても同じに聴こえる
からストラトを薦めたといってたけど、ジミーペイジとフリップは例外だと思う。
447でんぷん:02/03/28 00:50 ID:/G3Bncjk
>437
フリップも昔に比べると丸くなってるんですよ。
というか、マスコミ嫌いが悪化した結果、明言を
避けるようになったとも言えるけど。
日本のファンは発言をマジにとるから滅多な事は
言えない、みたいな事も言ってますね。
ジミヘンはクラプトンについては、すでに詳しい
レスついてるからパス。
448名盤さん:02/03/28 01:01 ID:uXmg7wvc
>>446
ジミーペイジのギターは数十種類の音色が試されるよう改造されてるし、
フリップはフリッパトロニクスだしなw
二人とも純然たるレスポール使いとは言えないと思われ。

同じセッティングで弾く人によって音が変わるのはストラトかもしんないと言ってみるテスト
449名盤さん:02/03/28 01:11 ID:sV1/WoxQ
>>448
それはそうなんだよね。
それくらい両者は音色にこだわってるってころをいいたいわけです。
強さをもとめるあまり、ボクシングの試合で蹴りとか寝技を使う
次元の話かもしんないけど。ある意味。

だけどもいろんな音色を試したいんでしょ。
しかしペイジは例の手癖でわかるかもね(w
450Soft:02/03/28 01:21 ID:BD9KOmf2
>>441
へえそんな事が・・・。(そしてエアロスミスがそんなに
キャリアあると思ってなかった自分は洋楽初心(略))

>>447
なるほど納得です。
>日本のファンは発言をマジにとるから
イギリス的なネタの間合いはほんと難しいとオム(;´Д`)
451名盤さん:02/03/28 01:29 ID:uXmg7wvc
でもフリップって典型的なイギリス親父だね。
あの、ハンニバルのアンソニーホプキンスなんか代表例だけど。

頑固
マスコミ嫌い
皮肉屋
秘密主義
自信家

こんな感じ。
452名盤さん:02/03/28 15:57 ID:Thb8Zm86
イメージ先行してたけど日本公演の時の表情なんか
結構ご機嫌で明るかったように思った>フィリップ
453名盤さん:02/03/28 20:52 ID:jU9CpYvc

どうでもいいけど、フリップだろ。
454すぅ〜ウミ! ◆R91yC9Eg:02/03/28 21:19 ID:hXYLLu3o
クリヲタのみなさん、カッコイイ即興があったら
教えて下さい。

ちなみに
ズーム・クラブのブック・オフ〜後からの
約21分のヤツがお気に入りです。
455名盤さん:02/03/28 23:34 ID:rajz3GbE
>>437
どうでもいいけど、フリップだろ。
456名盤さん:02/03/29 01:25 ID:ptnbBJJ.
>>453
>>452
ttp://homepage2.nifty.com/necochan/figure/candel-tour01/candel-tour2001.htm
の日本公演のことを語っていると思われ。
457名盤さん:02/03/29 13:16 ID:42HmHyok
フリプー   か・・・
458名盤さん:02/03/29 18:25 ID:a7PhajuQ
>>438
>ブライアンセッツァーに関してはめちゃくちゃ上手いと評価してたな。

フリップの好きなギタリストにスコッティ・ムーアがいるよね。
彼がよく言う「クロス・ピッキング」はカントリー系で頻出する言葉だし。
459名盤さん:02/03/30 01:12 ID:1JYp404o
こういう尋ね方でいいのかわかんないけど、
フリップ以前にフリップのような弾き方してた人っているんですか?
460名盤さん:02/03/30 01:16 ID:nD3HFh8Q
>459
イアン・マクドナルド(w
461名盤さん:02/03/30 11:15 ID:JQ2J8DAQ
DGMとElephant Talkに入れないんだけど私だけかな?
「キング・クリムゾン友の会」で一部閉鎖がどうとか、ってでてたけど・・・。

皆さん、入れますか?
462461:02/03/30 11:55 ID:JQ2J8DAQ
失礼、入れるようになりました。
463名盤さん:02/03/30 23:32 ID:gkY55hBI
詐欺師箱の日本版って出てないの?hmvでもアマゾンでもないんだけど・・・。
464名盤さん:02/03/31 01:19 ID:7EI6g6bw
>455
2ちゃんではフィリップでもOK
465名盤さん:02/03/31 01:23 ID:lV3cB8l6
>>463
あの・・・出たのって92年っすよ・・・
もう10年前っす。
一応私も98年、友人が去年かいました。
大手は在庫があるのでマメにまわりましょう。
新星堂にはあったよう。
466名盤さん:02/03/31 22:12 ID:5JHiJPw6
どうでもいいけど、PFM版21世紀馬鹿聴いた、まあまあ良かった。テンポがちと
速いけど。冷たい街の情景も良かった。これで、音質が良ければなぁ・・・
467名盤さん:02/04/03 03:56 ID:U7VIFvlE
age
468名盤さん:02/04/03 05:55 ID:BmiZgweo
今回のミニアルバム収録の『Level Five』ってモノラルmixですが、
これはきっと昔『vrooom』のミニアルバムmixが極端な左右分離型
(ビートルズmix)であったのと対照的に、意図して創られているの
だと思われます。なので次回のアルバムではドッカ〜ンとステレオで
広がることでしょう。
469名盤さん:02/04/04 22:47 ID:5Veht8Jw
dejaVroomの日のライブってCDになってますか。
あと、A麺の
メインメニュー
→InTheCourtOfCrimsonKing
→FrameByFrame
→ケルトの飾り結びをクリック
で見れる、一人で演奏してる曲の名前を教えてください。
470名盤さん:02/04/05 00:20 ID:j9EtjICE
>>469
もともと1996年の2月にワウワウで製作、放映したものです。
すでにそれはLDで発売されてます。
その時のものを再編集などしたものがそのDVDです。
CDにはなってません。しかしサーカスに数曲入ってます。

私が不思議に思ったのはインデイシプリンでワウワウの本放送で
ちょっととちったと思ったんですが、DVDではあんまそうみえなかったことです
471名盤さん:02/04/05 02:04 ID:gTwFifEQ
dejaVROOOMは2ch ステレオで聴くとミックスがヘンだ。
きちんと5.1chシステムで聴くときちんと聴こえるのだろうか?

普通のステレオで聴くにはLive in Japan 1995 (Video/LD)の
方が良い。
472名盤さん:02/04/05 03:05 ID:HOKpV30k
>>471
僕だけだと思った。
よかった、そう思っている人がいて。

でも友達の家でBoseのサラウンドスピーカーで聞くと意外にまともに聞こえる。
なんでだろう。
473名盤さん:02/04/06 01:21 ID:X7nQdas2
2ちゃんねるで聴いたことないから何ともいえない・・・ちょっと聴いてみるか。
今は夜だからまた今度。
5.1チャンネルだと、マルチアングルで選んだメンバーの音がセンターに来る
ようなミックスになっています。
思うに、あれほどDVDの機能(マルチアングル&マルチトラック)を活かしきった
作品は他にないのでは?99年の作品だから、世間一般にはまだそれほどDVDという
フォーマットが流通し尽くす前の作品なのに。
474でんぷん:02/04/06 20:51 ID:7T/uQPZs
上遠野浩平「BEAT'S DISCIPLINE SIDE1」という小説で
「インディシプリン」の訳詞が冒頭で引用されてますね。
電撃文庫なので特には薦めませんが(^^;)。
475名盤さん:02/04/06 21:06 ID:WDScTG0A
クリムゾン関係で面白い話の読める本とかありますか?
ユニオンで絶版の関連本売ってたけどプレミア価格が痛くて買えなかった
476名盤さん:02/04/07 03:46 ID:8rXv/B5E
>>475
マーキーの出している70年代プログレッシヴロック(友達に貸しているので
題名確認できず、たぶんこんなんだった)が面白い。クリムゾンでもあえて
フリップにインタビューしないで(またクリムゾンなんとか説とかで煙に巻かれない
ため?)あえてゴードン・ハスケルにインタビューしているのが凄い。

スレ違いかもしれないけれどそれでフロイドのギルモアがウォータースは実は
ベースを弾いていないとか読んだような気がする。
知っている方は教えてあげてください。
477すぅ〜ウミ! ◆R91yC9Eg:02/04/07 03:53 ID:rHNPIB8Q
>>475
地球音楽ライブラリー キング・クリムゾン   TOKYO FM出版

フリップに訴えられて裁判で敗訴したため
絶版になった、いわくつきの本
478名無し募集中。。。:02/04/07 09:34 ID:6Gh/InDo
モー板にこんなスレが立ってるぞ(w
http://love.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1017880782/
479名盤さん:02/04/07 16:29 ID:AXcYqb2k
>474
副題が
side1はExileで
side2はFracture。
さらに第五章のタイトルはStarless & Bibleblack

ところで、
スターレス&バイブルブラックの二曲目の導入部ってRoxy Musicぽくないですか。
480名盤さん:02/04/07 16:59 ID:AXcYqb2k
今、伊集院のラジオでディシプリンが流れてる。
481名盤さん:02/04/08 02:25 ID:dxV4oBew
>>374
こいつ、プログレねた連発だからなあ。フロイド好きっぽいけど
482名盤さん:02/04/08 22:36 ID:vRgE/Wrc
>479
ムカーシのロキシイっぽいと言えなくも無いような。
イーノの居たころの。
483名盤さん:02/04/09 21:01 ID:xzqHRj8.
なんであの歌がラメントなのか今ひとつしっくりしない。
484名盤さん:02/04/09 22:03 ID:rUOjYjRk
>479
歌いまわしがフェリーっぽい。
485名盤さん:02/04/10 01:26 ID:dh6ZbY3g
あの頃のクリムゾンは名ヴォーカリスト(といわれている)ウェットンがいるのに
歌ものはどうも印象に薄い。
486名盤さん:02/04/10 11:33 ID:p.HUc89k
歌にまさる演奏力があったのだろう
487名盤さん:02/04/10 12:52 ID:Qx.oJNNg
既出だとは思うが、高嶋政宏
がスターレスをカバーしているとは・・・・・・
でもボーカルパートのみらしい。
あのスマップでさえ本物の一部(トニーレヴィン)を
バックに従えているんだから、いいミュージシャン使って
(もしくは本物使って)フルコーラスでやればいいのに。
488でんぷん:02/04/10 13:15 ID:RRuBWKYE
アフター・クライングが完コピしてるね。>スターレス
Voにゲストでウェットン入れて。
489名盤さん:02/04/10 14:47 ID:ge80tDyY
そんなことゆったら、フォーリーブスの今禿げてる奴。
ソロかなんかで宮殿だったかカバーしてたよ。
490名盤さん:02/04/10 16:19 ID:zjklHl8s
えぴたふ、人前で大声でうたってやった〜
491名盤さん:02/04/10 16:25 ID:y2seeat.
21馬鹿はカラオケで歌うと間奏の部分が非常にマターリ。
492名盤さん:02/04/10 18:40 ID:zjklHl8s
そんなんカラオケで見た事ね〜
風に語りてはよく見るよ!
493491:02/04/10 19:12 ID:y2seeat.
>>492
僕に対してのレスですか?

そうならば回答するとUSAに入っているバイオリン版のカラオケがあります。

ウェットンが日本に来たときにみんなにせがまれて歌ったらしい。
494名盤さん:02/04/10 19:24 ID:1vee5J/2
「エピタフ」は無いが「21馬鹿」は見たことあるよ。
都内の洋楽カラオケバーにあった。
495490:02/04/10 20:40 ID:zjklHl8s
エピタフは高校の軽音部のライブでうたってやったYO!
496名盤さん:02/04/10 23:05 ID:l430GacQ
クリムゾンバカの溜まり場はココですかプ
497名盤さん:02/04/11 02:01 ID:rvsDx.ts
ここはヒキコモリのたまりば
498名盤さん:02/04/12 09:09 ID:LX9HXdFA
Level 5 ホイミを覚えた!
あげ
499名盤さん:02/04/13 15:38 ID:66iGUuWc
K.って日本の女性ヴォーカリストが「キーノート」っていう自分のアルバム内でムーンチャイルド歌ってたってのはガイシュツ?
500名盤さん:02/04/13 18:59 ID:Zfqi/PaY
ヤフのキンクリ掲示板に2chのコピペ貼ったの誰よ?
501skysawgtr.:02/04/13 20:05 ID:s6SAik.E
何か?
502 :02/04/14 01:51 ID:mZ.fP8FQ
>>501
これも貼って来てくれよ

最近良く書き込んでるbrainworksとか云う奴がむかつく
ちょっとコピーバンドの事誉められたからって

〉個人的に戦慄6を作ってたりするので、
〉それがソロアルバムに入るかどうかって所だと思いますね。
〉(期待しないでねー)

だと(w
馬鹿じゃね−の
503名盤さん:02/04/14 04:11 ID:PuMPtLgQ
>>502
俺もそれを読んでむかついた。お前なんかエマーソンをコピって駄作を作っている
難波大介のウンコにもならないような馬鹿と思った。
504名盤さん:02/04/14 04:25 ID:0po1BzDE
それしきでマジギレすんなよ。
505名盤さん:02/04/14 08:22 ID:nZgLDJBk
skysawgtrさん
かたぎに迷惑かけちゃいかんよ。
506名盤さん:02/04/14 10:26 ID:cAjdTZMk
難波弘之以外に、大介ってのもいるのか
507名盤さん:02/04/14 12:52 ID:AB5qFBQM
着メロサイトに質のイイ21馬鹿があってビクーリ
メロディクラブだかメロディクリップだか
超abbreviatedっちゅー感じ(w

>>503
弘之違うん?意表ついて小川文明とか
508名盤さん:02/04/14 13:01 ID:ll5HCs12
ボーカルはボズが最高
509DR_FRIPP_69:02/04/14 14:32 ID:ZNpSNIv6

(´・ω・`) ショボーン
(∩ ∩) アラサレチャッタヨ。。。
510名盤さん:02/04/14 15:30 ID:lJNXMY76
ぃや。ちょっとばかり“やり過ぎ”だったから、あれでいいの。
511名盤さん:02/04/14 15:44 ID:Q09NtzY6
>>510
そだね。
あそこマスターのオナニー掲示板だから。
一人で延々コピペ貼ってればいいと思ふ(ワラ
512酪太郎 ◆.8osMo/o:02/04/14 17:43 ID:2M7PKQ.w
VroomVroomってREDの焼き直しじゃん。
Picture Of A Cityと同レベルの駄作
とか言ってみる。
513名盤さん:02/04/14 18:32 ID:kH7kBGfw
>>512
フリップがアレンジしていくうちに生まれた派生曲だって
言ってるじゃないのさ。もとから。
514DR_FRIPP_69:02/04/14 19:33 ID:ZNpSNIv6

(´・ω・`) ショボーン
(∩ ∩) オナーニケイジバン。。。
515名盤さん:02/04/14 20:30 ID:i9PJEhOE
brainworks氏の4月14日の書き込み(↓)

ちなみに5月25日にうちのバンドのライブがありますが、
RED期の曲をやる予定でいますので、
興味がおありでしたらぜひ遊びに来てください。

==========================
一部の方の指摘によりCD「販売」やめました(苦笑)
別に利益はむさぼってないのですが、
くだらないことで問題起こしたくないので。
====================================
516503:02/04/15 02:14 ID:FtSSSmQY
難波大介は人殺しの名前でした。正しくはご指摘の通り弘之、ハズカシー。
517 :02/04/15 16:49 ID:tHGqr1FQ
518名盤さん:02/04/15 23:50 ID:BZsgjbbs
俺らも気にせずに和気藹々と煽りあおーぜ。
519名盤さん:02/04/16 07:43 ID:tEPfabyw
なんだかさー、煽りをヨイショする訳じゃないけど
DRを擁護する意見が出て来てから、あの板、急に嫌いになっちまった。
本心で書いてたとしたらハア?だし、そうでなかったら偽善だね。
520名盤さん:02/04/16 11:46 ID:eUaXeg3w
漏れもさ〜、情報はほしいけど、あの英文の羅列には辟易してる。
あれ読み飛ばすと、ほとんど読むとこないんだよね。
結局DRの独り言ばかりで、会話がほとんど続いてないじゃん。
521名盤さん:02/04/16 14:17 ID:rrQWEZ/k
brainworksこっちに降臨キボンヌ。

こっちで楽しく盛り上がろうよ。
522名盤さん:02/04/16 15:17 ID:vwj1HKsU
でもさ、無断転載を諭すのに無断転載の方法を採った
skysawgtrも、なんだかなぁだね。
523名盤さん:02/04/16 16:17 ID:sZBvDkCU
つーか情報垂れ流してマスターベーションしたいなら、
あのトビ主さん、ホームページでも作りゃあいいのに。
"掲示板"に来る人間は、ここのようにあーでもないこーでもないと
理屈こねたり意見交換したり、煽りあったりしたいんじゃないの?
524名盤さん:02/04/16 16:19 ID:ekvJvl3c
キンクリ関連の最新情報はこちらで。
http://www.krimson-news.com/
ただし英語だけど(w
525大音量 ◆HRtOTOD2:02/04/16 17:12 ID:wxpKM2GM
宣伝カキコでスマソ…
新スレです、お邪魔しました(謝

プログレッシヴ・ロックPart9(総合スレ)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1018944005/
526大音量 ◆HRtOTOD2:02/04/16 17:14 ID:wxpKM2GM
横レス&宣伝カキコでスミマセン…
新スレ出来ましたので宜しくお願いします

プログレッシヴ・ロックPart9(総合スレ)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1018944005/
527名盤さん:02/04/16 17:20 ID:JiOG6xac
>>523
そうだよ。最大の違和感は、あそこがYahoo!の掲示板なのに
トピ立ち上げた人のBBSになっちまってるって事だよな。
情報が多くて重宝してるってのは考えてみるとおかしい。
出元や、そのやり方は問題にしてないんだから。
2ちゃんだったら、あそこまでコピペしてたら荒らし扱いだよな。
まだ、ここの方がそういう意味ではルールがちゃんとしてる。
なんで、あそのの住人はみんなイエスマンなんだろね?
528名盤さん:02/04/16 17:21 ID:zQmlklk6
>>525
わざわざ宣伝しなくともチェックする人はしてると思うんだけど・・・
529名盤さん:02/04/16 17:40 ID:ubpba5q2
DRは>>524でネタ仕入れてコピペ。
コレ最凶。
530名盤さん:02/04/16 17:56 ID:Zw/80qTw
メールでちくったら訴えられるのかDRは?
訴えられないとしても翻訳するくらいの努力はほしいと思う。
531名盤さん:02/04/16 19:09 ID:PxhflGUU
最近ストレンジデイズを買おうを思うと例のとこに
丁寧に抜粋してあるので、いつの間にか買わなくなちゃったーよ( ´∀`)
532名盤さん:02/04/16 20:00 ID:N4zbI36U
>>522
が、skysawgtrがここの故ぴぺ貼ったおかげで
あっちが盛り上がってきたのは皮肉だよな(w

DRはskysawgtrに感謝しる!
533名盤さん:02/04/16 22:50 ID:cmakD1AQ
法月倫太郎の小説って、クリムゾンが良く出てきますね。
土曜日の本とか再び赤い悪夢なんて小説まである。
534モナペソ ◆GLktD1CE:02/04/16 23:18 ID:JDFiuJz6
>>533
作中ではFripp&Inoの曲を「音の洪水が……云々」って
主人公に語らせているよ
どの本でだったか忘れたが
535名盤さん:02/04/16 23:49 ID:AwyzMGcA
ていうかYahooの掲示板をみていて俺が気になるところは・・
例えばデビッド・シルビアンのファンの女が「デビの妻」なんてコテハンを
名乗ったり、クリムゾンが好きでギターをやってる人間が「なんちゃって戦慄」
を作ってみたくなる気持ちもわかるんだよ。(身に覚えのある奴もいるだろ?)

でもあそこの掲示板で感じる違和感っていうか気になるところは
堂々とコテハンで”Fripp”(2chでよくあるような茶化した偽者じゃなくてね)
と名乗ったり、「戦慄VIを自分のアルバムのためにをつくっている」なんて
こっ恥ずかしいことをしゃあしゃあと言ってのけるその感覚なんだよな・・
「自分のアルバムに入っている○○っていう曲は、自分なりにクリムゾンの
 太陽と戦慄を意識してつくってみたものです」っていうのならまだわかるけどね。

某氏は「くだらないことをいう奴らはいい演奏をして黙らせてやりますよ」みたいなことを
いってたけど、そういう問題じゃないんだよなあ・・
536DR_FRIPP_69:02/04/17 00:11 ID:P0UNb2hE

(´・ω・`) ショボーン
(∩ ∩) フリップガスキナダケナノニ。。。
537名盤さん:02/04/17 00:44 ID:H.GP6EqE
あげ
538こんこん:02/04/17 00:56 ID:tTlEUTuM
クリムゾンも終わったね。
前作も今回のライヴも過去の曲の変奏曲みたいなんばっか。
なんでドリームシアターみたくなっちゃうの。
ヌーボ・メタルってヘビメタになってしまったんかい!

まあそれはそれでいいんだけど、クリムゾンって不思議と
悪く言われないんだよね。70年代は確かに非の打ち所のない
バンドだったけど。80年代も今聴くといいし。
539名盤さん:02/04/17 01:08 ID:TZfgQee.
>>535
己を堂々と「Fripp」と名乗るのなら、せめて権利関係には
シビアにならなイカンっちゅーことですね。Dr.ショボーン、カワイイ!!
540名盤さん:02/04/17 01:16 ID:4Fy2.GwA
yahooが盛り上がったおかげでこっちも盛り上がってるんだから
DRおよびyahoo住人にも感謝しる!
541 :02/04/17 01:20 ID:imRx8HO6
くだらないこと。
投稿者: brainworks 2002年4月16日 午前 2時57分
メッセージ: 2717 / 2719

いやいや著作権をくだらないといったのではなく、
中傷記事によって自由な活動が阻害される事をくだらないといったのです。

確かに無断使用及び無断販売という部分ではこちらに非がある事は認めますし、
今後何かしらの活動をしていくのであれば
ご指摘のとおり適切な処理をして行きたいと思っています。
ライブでの使用に関しては会場の方で処理されるでしょう。
バンドの宣伝活動と、ブート業者の横暴とを同列に論じられたくないという事もあり、
「利益」という事を引き合いに出しましたが、
多少なりともこちらの活動に興味を持って頂ける方が出た事で、
図に乗っていた部分はありますので、その点は素直に反省したいと思います。

ただ個人的に太陽と戦慄の続編のアイディアを考えてみたりする事に、
「調子に乗っていてむかつく」だとか、辛辣な表現をされる事は甚だ遺憾であります。
そういうと「パクリヤローが屁理屈こねるな」などといわれてしまうんでしょうけど。
たとえパクリから入ったとしても技術の習得、あるいはアレンジの勉強にはなるはずで、
そういった行動に対してまで非難されるいわれはないと思っています。
そういうことをネタにして話を展開していく人々と関係を持たなければならない事に対して
「くだらない」といったのであって、こちらの表現不足ですね。
(そんな日本語の正確な表現も出来ない奴がアーティスト気取ってんじゃねーよとでも書き込めばいいでしょう。)

この調子で対抗した事を書き連ねていくと、ここの板がどんどん荒れていってしまうので、
そういう面で問題おこしたくないという事です。
お解かり頂けましたでしょうか?

さ、気を取り直してクリムゾンの話題で盛り上がりましょう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こいつどうしようもない馬鹿だな
542名盤さん:02/04/17 01:21 ID:pBkcOvcg
スターレスのラスト3分ちょっとが
いつ聞いてもすさまじすぎて勃起しまくりです!
543名盤さん:02/04/17 01:27 ID:vMYqiPiE
>>542
REDは凄いね、Starlessを含めて、興奮させてもいかせない。
ある意味、チンチンを縛られながらフェラされているようなもんだ。
544名盤さん:02/04/17 01:28 ID:pBkcOvcg
俺をプログレ世界に導いてくれたのがREDです!
545DR_FRIPP_99復活!:02/04/17 01:31 ID:4Fy2.GwA
さすがDr、反論までも引用で応じるとは、流石だ。

関係ない話題ばかりで盛り上がるのもなんなのでsage
546名盤さん:02/04/17 01:38 ID:TZfgQee.
>>545
しかも機種依存文字の件についてのお詫びは一切なし(これは軽くでも詫びるべき)。
547太陽と戦慄(監):02/04/17 05:00 ID:OzhhDJ3U
今となってはわからないが
太陽と戦慄で機種依存文字の連発だった時は
マジでわけが分からなくて、もう来ないよ〜と思った。
太陽と戦慄(監)
548名盤さん:02/04/17 07:11 ID:1Az1d58I
こうなりゃDr.ショボーンのところにMac文字で、

 皆さ〜ん!
 太陽と戦慄Part?氈A太陽と戦慄Part?�、太陽と戦慄Part?。、太陽と戦慄Part?「、
 どれが一番好きですかぁ?

ってカキコしてみようかな。Winだと全部Part・(点)に見えるんでしょ?
549名盤さん:02/04/17 12:58 ID:8KopkkU2
>>545
DR、著作権保護法上の「引用」って、あくまで主になる意見や論述があって
従となる範囲でのみ「引用」扱いになるの知らんのか?
彼の書き込みは、明かに引っ張ってきた文章の方が主なんですけど(苦笑

無断転用、和訳無し、機種依存文字使いたい放題...
これって典型的な、視野の狭いひとりよがり君じゃん。
550名盤さん:02/04/17 14:42 ID:woROmK1Y
今日、渋谷タワーのジャズ・フロア―で、「Starless」の
イントロが流れてきてビックリ。しかも、クリムゾンによる
オリジナルじゃん。
何で〜?っと思っていたら、「Starless」の4分くらい
までの部分を編集した曲だった。ヴォーカル・パートは
切り捨て、インスト部のみで構成されていたよ。

かかっている曲のCDジャケットが映っているモニターを
見たけど、アーティスト&アルバム名は失念。
わかる人、いる?
551名盤さん:02/04/17 16:45 ID:cQFC.AKc
DRは普段何やってるんだろう?
552 :02/04/17 18:30 ID:imRx8HO6
>>brainworks
なんで俺がここやYahoo板見てるかって云うと
単純にクリムゾンの情報が欲しいからであって
決してコピーバンドや、ましてや君の妄想情報を聞きたいからじゃない
別に君がどんだけg上手くても良い音出してても関係無いのよ
良い音出して反論ってさ、論外なのよ興味無いんだから。
君がコピーバンドやろうが脳内Larks'作ろうがそりゃ勝手だ
だけどそれをクリムゾンファンが見てる所で
いちいち自分のバンドの話を絡めてくるからウザイだけなの
Larks'6なんて話をクリムゾンファンの前で言うのは
それ自体フリップやファンを馬鹿にしてるとしか思えない
寝言は寝てから言えや
所詮コピーはコピー、オリジナルを越える事は無いんだぜ
モーツァルトのレクイエムの前半後半でも聞き比べて見るんだな
553名盤さん:02/04/17 20:39 ID:OylM3bRg
また『USA(監)』って。
ウィナーって機種依存文字そのものを知らないんだよね。
554名盤さん:02/04/17 20:59 ID:4BOrI05g
>>548 マジスレするが俺は1がダントツ。
555DR_FRIPP_69:02/04/17 21:53 ID:BH7wnDhU

(´・ω・`) ショボーン
(∩ ∩) 「キシュイゾンモジ」テナンダロ?
556名盤さん:02/04/17 22:02 ID:SRI40TEE
>>538
確かに変奏曲ばかりっていうのは同意。でも終わったとは
まだ思えないかな。思いたくないだけかもしれないけど。
Level5のM1とM3を聴くにつけ、まだ先がある気がして
ならないんですよ。

もっとメタルでテクノで破壊力のあるアルバムをキボンヌ。

>>553
ウィナーっていうなよ。しょせんマカって言われちゃうぞ。
そういう俺も読めないんだがな。
557でんぷん:02/04/17 22:02 ID:0qYCbmBQ
>555
特定の機種でしか正しく見えない文字のこと。
かな、漢字とかは、どんな機種でも見える、
というか見えないと使えないわけだが、記号に
ついてはwinだけ、macだけ、で使ってるものが
あったりするので、そういう記号は機種が違うと
読めないからネット上では使わない、というのが
基本的なマナーなのです。
558名盤さん:02/04/18 23:00 ID:NdteGPgM
で、機種依存文字の問題は、意識していないと使ってしまうことです。
しかも、たいていは気が付かない。
なぜなら自分のPCでは正しく表示されるから。
559名盤さん:02/04/18 23:25 ID:4O9LnEyg
そういや>>1にも(監)が2個ある。
560名盤さん:02/04/19 01:16 ID:5891lShA
いいかげんマカー自分達がマイノリティだって自覚してほしいね。
そういう状況をわかっていながら連中はマック使ってるんじゃないのか。
561名盤さん:02/04/19 01:30 ID:namvOTFQ
クリムゾンスレでマイノリティを揶揄するのは如何なものかと。。。
562名盤さん:02/04/19 01:36 ID:5891lShA
マイノリティを揶揄しているんではなくて
マイノリティであることの自覚がないことがイタイと言っている。
563名盤さん:02/04/19 02:01 ID:eiQVzLP.
560,562=DR
564名盤さん:02/04/19 04:14 ID:umkRZHak
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\        
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |::( 6  ー─◎─◎ )  < それじゃ、代わりに私から〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) | "Happy Birthday, Patricia!"
/|   <  ∵   3 ∵>   \______________
::::::\  ヽ        ノ\ 
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ 

    『日記オタの某氏』
565名盤さん:02/04/19 06:48 ID:6UAJnVQI
マイノリティという自覚のないMac使いなんているんだろうか?
マイノリティだから読めないのは仕方ないのだろうか?
ことえりで機種依存文字を打ち込む時には、ちゃんと警告が出るよ。
Windowsには、そういう気配りがないのかな?

スレ違いなので、いいかげん、これで打止め。スマソ。
566 :02/04/19 07:48 ID:wiaSPv2E
おらはまだELP赤箱4枚組の新録21異常者を聴いていない・・・
出た当時に買ったのに。
567名盤さん:02/04/19 08:53 ID:fgCatZ6M
ひどいもんだよ
568566:02/04/19 09:08 ID:wiaSPv2E
>>567
そうか・・・またこれで聴くのが先送りだな。さんくすこ
569名盤さん:02/04/19 09:49 ID:H.dk1KWo
>>566
THEN&NOWのソレもひどかったな
570 :02/04/19 21:13 ID:8MlHlQlc
?エ
571_:02/04/19 21:23 ID:umkRZHak
?ウ?オ?」?、?・?ヲ
572名盤さん:02/04/20 00:12 ID:VYXYSNuo
>>567
宮殿とかエピタフやっていた方がまだ聴けたかもしれない。
やはりクリムゾン=21馬鹿っていう頭があったのだろうか・・・。
573名盤さん:02/04/20 21:30 ID:BSJW2Egg
クリムゾンの曲をカバーしてるバンドで一番上手いとか「聴ける」のって誰?
574名盤さん:02/04/20 21:34 ID:PWT5N6Co
>>573
JohnWettonの21馬鹿といってみる・・・。
575名盤さん:02/04/20 21:53 ID:fY4d8pMo
カリフォルニア・ギター・トリオの21馬鹿ズンドコ節
576でんぷん:02/04/20 23:43 ID:g3ucW4io
ザ・ピーナッツの「エピタフ」と、
アフター・クライング(フィーチャリング、ジョン・ウェットン)
の「スターレス」、
PFMの21バカ、
辺りかな。
577名盤さん:02/04/21 00:03 ID:wApYmOZQ
redしか聞いたことないいんですが、次は何聞くべき??
578名盤さん:02/04/21 00:09 ID:82t1rarc
>>577
太陽と戦慄
579名盤さん:02/04/21 00:52 ID:wApYmOZQ
>>578

21バカよりそっちの方が先ですか?
580名盤さん:02/04/21 00:59 ID:3fadSHmY
>>573
スティーヴ・ハケットの東京テープに入っているクリムゾンの曲。
バックにはウェットンとマクドナルドがいるけれど。

>>577
スラック!!
581名盤さん:02/04/21 01:29 ID:8MrxCp0Y
>>577
green day
582でんぷん:02/04/21 01:46 ID:OX8ff2PI
>579
別に「宮殿」先に聞いてもいいけど、
「太陽と戦慄」を先にした方がいいと
思う。
583名盤さん:02/04/21 01:48 ID:82t1rarc
>>579
最初がREDなら次が太陽と戦慄でいいんじゃないかな?
584ア〜ン、ペッサリー! ◆VBsZlIvQ:02/04/21 01:53 ID:lWY1llpk
>>579
『ザ・ナイトウォッチ ‐夜を支配した人々‐』が先だろ?
585名盤さん:02/04/21 02:04 ID:Kae3ke/c
“現在”を聴こうよ。「ザ・コンストラクション・オブ・ライト」を。
586名盤さん:02/04/21 02:08 ID:tgST5s4k
>>585
レベル5じゃないの現在なら。
587名盤さん:02/04/21 02:09 ID:j8pSYeCA
588名盤さん:02/04/21 03:28 ID:8MrxCp0Y
>>573
brainworksのバンド
589遅レスだけど:02/04/21 08:20 ID:00zbPuT.
>>550
クレイグ・アームストロングの新作『AS IF TO NOTHING』
じゃないかな。10曲目が「STARLESS 2」という曲で、
オリジナルのイントロ部分をモチーフにしてて、そっくり。
初めて聴いたときは驚いたよ。

蛇足だけど、クレイグ・アームストロングはマッシヴ・アタックの
『プロテクション』でピアノやストリング・アレンジを手がけて
有名になった人。映画音楽も多く手がけていて、「ロミオとジュリエット」
などが有名。
590名盤さん:02/04/21 09:45 ID:ezWTyq9A
>>589
お陰様で、ようやくYahoo掲示板にあった「STARLESS II」の
意味がわかりました。
591やっぱり:02/04/21 17:20 ID:mbGCg6VI
>>577さんへ
1stから順に聞いたほうが楽しいですよ。
クリムゾンは進化の仕方がすごいから
592名盤さん:02/04/21 18:29 ID:FAJkn6lA
>591

>1stから順
しかしそれだと「リザード」で挫折する恐れがある。
素人には(略)。
593名盤さん:02/04/21 18:30 ID:tV5L.JJQ
GG&Fから聴くことをオススメ。
594名盤さん:02/04/21 19:16 ID:046J7KN.
21st・・が入ったやつしかもってないのですが、次は何買えばいいでしょう?
やっぱ21stが一番好きな厨です。。
595名盤さん:02/04/21 19:33 ID:husIjr5Y
starlessの後半3分位の盛り上げ方は圧巻!
勃起しまくりです
596名盤さん:02/04/21 22:30 ID:KKljpwp.
vroom
597名盤さん:02/04/22 00:31 ID:xI8EqcGk
ザ・ピーナッツのエピタフ入ってるアルバムって、ユーライア・ヒープ
の対自核もやっているのね。

ヘヴィな姉ちゃんたちだぜ。
598名盤さん:02/04/22 02:08 ID:DqwWIKmQ
>>564
とりあえずRedかDisciplineじゃないのか?

>>596
一瞬見過ごしそうになったが、「o」が一個足りなくない?
599名盤さん:02/04/22 11:17 ID:9MpofkL6
大文字でVROOOM

個人的には『THRAK』よりもダントルに『VROOOM』が好き。
KC史上で最もヘヴィーだと思う。スラックは、なんか“こなれ”過ぎ。
余計な曲を挟み込んで中途半端なコンセプト・アルバム仕立てだし。
タイトル曲のTHRAKもVROOOMヴァージョンの渾沌とした感じがなくなっている。
600名盤さん:02/04/22 11:18 ID:9MpofkL6
ダントル→ダントツ
601名盤さん:02/04/22 16:58 ID:a87iu54M
フリップにレイクがオリジナル面子クリムゾンやろうよ,と持ちかけてる。
一般にはひどい話と受け取られそうだが、もし実現していたらそれはそれで面白いと思う。
私はブリューのvocal好きじゃない。
ウエットンの言う通り,KCは英国のグループだと思う。ミスマッチという気持ちは拭い切れない。
602名盤さん:02/04/22 17:06 ID:QEBBSOV.
ハァ?…それっていつの話ですか?
今は『21st Schizoid Band』があるじゃないか。。。
http://www.jakko.com/news/pictures.html
603名盤さん:02/04/22 18:47 ID:APm2Mxqk
>>601
誰もが通る道です。
諦めよう。
604名盤さん:02/04/22 18:52 ID:sb9L4In.
>602

でもまあ、レイクは21st Schizoid Bandには参加してないから全くありえない
話でもないんじゃない?知らないけど。
605名盤さん:02/04/22 18:54 ID:JhgoToVg
ピートシンフィールドのスティル聴いた。
噂通りへたくそでちょっと笑った。でも、曲イイ・・・
606601:02/04/22 19:48 ID:mqbJo0HA
1992 045Marquee誌 松崎正秀(もとバージンジャパンディレクター)の記事から。
前略
でもグレックレイクはもっと極悪だよね。
EL&P再結成の2週間前にフリップの家に行って「オリジナルキングクリムゾンを復活させよう。」
って言ってるんだからひどいよね。以下略
607名盤さん:02/04/22 20:22 ID:MBw66Kqs
歴代メンバー中でレイクとウェットンは商売人なので嫌い。
ブリュー、ガン、レヴィンはアメリカ人だが
ウェットンやレイクよりも、よほど英国紳士的だぜ!
608名盤さん:02/04/22 21:00 ID:1q03LvV6
レイクって確かマクドナルドのソロアルバムにも参加してないな。
なぜかウェットンが参加していたりする。

ファーストのメンバーの中では嫌われているのか?
609 :02/04/22 22:02 ID:p1G4xuzY

          ___/ 冫   ∧_∧
 ∧_∧  _ __ (_    /   (´∀` )
 ( ´∀`)/ ) )  |   |    //   \
 (  ⊃/ //  ∧_∧    (__(_/`  |
  \__//    ( ´∀`)       _///
       ̄     ∪ ̄∪      (__(__)

   「レ」       「イ」       「ク」
610名盤さん:02/04/22 22:07 ID:3wIKWAXw
ブリュー嫌いじゃないんだけどなぁ…ボーカルは確かに好きじゃないケド、歌詞への工夫が良いと思う。
TCOLなんて単語をギターの音階に当てて歌ってるんだってね、それ聞いた時感心したよ。
611名盤さん:02/04/22 22:20 ID:w63wdyZ6
このスレの人達はUK好きなの?
612名盤さん:02/04/22 22:21 ID:ArhZLJeQ
DejaVroomのVroomVroomの
ビルのアングルなんだけど、
2:30秒前後からのと2:50秒前後からのって
同じ演奏のアングル違いだよね。
編集したやつは、音とプレイがシンクロしてないのに
気がつかなかったのだろうか。
613名盤さん:02/04/22 22:21 ID:p1G4xuzY
バンドのUKか?国のUKか?
614名盤さん:02/04/22 22:44 ID:cxh1ZInY
フリップはブリューのあの野暮さが気に入ってるんじゃないかな-。
レイク、ウェットんを除くと、ゴードン、ボズともKC離れると滅茶苦茶泥臭い。
フリップは野暮な人にあえてドライに唄わせるのがお好み。
もう英国人には飽きて、米人の野暮天を狙った風な。でもその割にブリューには
へらへら調のまんまで唄わせるんだよな-。今の楽曲Vをボズあたりがやったらと思う。
615WET:02/04/22 22:46 ID:jtnbyS3w
ウェットん も、かなり野暮ったいよ。ヴォーカルは。
616名盤さん:02/04/22 22:50 ID:Mn4V2oNc
ブリューのユーモアは必要だと思うが。
写真を撮る客にフリップが切れそうになったときに
「僕たちは醜いよ」なんて客に言う姿とか、
ああいう部分が精神的な面でフリップを支えてるんじゃないかと。
617名盤さん:02/04/22 22:55 ID:HH4EfNRM
今ならハッキリ違いが分かるが、Discipline発表当時は
インディシプリンのギター・ソロをフリップだと思ってた。
618名盤さん:02/04/22 23:50 ID:mQ1ufaqI
もちろんバンドのUK
619名盤さん:02/04/23 00:04 ID:qRYiJnnM
>>618
同じUKでも1stと2ndでは随分違うからなあ。
オレは1st派。
620名盤さん:02/04/23 00:07 ID:XGeEqEkQ
>>618
俺は趣味じゃないな、UK。
というかウェットンのヴォーカル自体が苦手(多分少数派だろうな)

歴代ではハスケルのヴォーカルが好きなんで。
ブリューも嫌いじゃない。
621名盤さん:02/04/23 00:28 ID:5aVqWIqw
ウエットンが苦手ってのなら少数派かもしれないが
ハスケルが好きってのは極少数っしょ
622名盤さん:02/04/23 00:39 ID:0aCEg8mU
レイクが苦手ってのは、少数派?

ブリューのヴォーカルが、ボズの次に好きな俺は極少数派?
623ファンの数(予想):02/04/23 00:56 ID:XGeEqEkQ
1.ウエットン
2.レイク
3.ブリュー
4.ボズ(3と4は逆かも)
5.ハスケル
624名盤さん:02/04/23 02:00 ID:BnWXlOvg
クリムゾンは本来はヴォーカルが全面に出てきてはいけないと思う。
ヴォーカルが出てきた瞬間に演奏がかすむ。

その点ブリューのヴォーカルは楽器の一つと考えられて個人的には好きだな。
なぜかブリューが歌っているバックでものすごい演奏がなされていたりする。

ウェットンとかレイクではありえないことだ。
625 :02/04/23 07:27 ID:zeyPMCPM
>>609
藁た。
WETTONも頼む
626名盤さん:02/04/23 09:44 ID:ndStasVk
>>624
そっ、それだ!
ボズも、そういう意味でな共通した部分がありそう。
ピーター・ハミルが入っていたら、どうだっただろう?
627名盤さん:02/04/23 12:12 ID:ipztPI5E
楽曲によるだろう。
KCの「静」の部分を楽しむ曲は明かにメロディー優先、歌心があったよ。
ただブリューの入った近年の曲はVOCALの位置付けそのものをかえたみたいだけど。
だから旧曲を演るときのブリューはいただけない。
628名盤さん:02/04/23 12:29 ID:OHnewZjM
ブリューが旧曲を歌う事ってあったっけ?
紅BOXの「ケイデンスとカスケイド」以外に。
629名盤さん:02/04/23 12:36 ID:IXBnFisk
>>628
VROOOM VROOOMで21馬鹿は歌っていたよ。
630名盤さん:02/04/23 13:27 ID:WXA2UEgM
ウェットンやレイクの歌い方は古臭いと思います。
なんか大英帝国の威信を賭けて歌っているといった趣きがあります。
ブリューの歌い方は気負いがなくて普通に聴けてよいです。
631名盤さん:02/04/23 14:17 ID:XfMbhq.Q
belewってどこかにラテンの血がないか。
632名盤さん:02/04/23 15:40 ID:tH27W4.Q
>>628
あっ、そうか。でも21キティは“歌”というよりも“声”だからね。
633 :02/04/23 19:10 ID:ioPDpUmU
>>626
ハミルがフリップの曲唄うと何故か(ハミルが)メタル臭くなっちゃうんだよな
だから嫌、って訳じゃ無いけどハミルは今のままで良い
勿論加入したら狂喜乱舞しちゃうけど
634名盤さん:02/04/23 19:17 ID:IXBnFisk
そういえばシルビアンとフリップで来日したときStarlessをやっていたな。
シルビアン・フリップで来日したときはやっていなかったけれど。

このときのブートって出てるのか?
635名盤さん:02/04/23 21:11 ID:aLR.uQXg

636名盤さん:02/04/23 21:29 ID:EKlUKiLQ
>634
1回目の来日のこと言ってるのか?
「starless」なんかやってたかな??
シルヴィアンが演るわけないと思うが、、
637名盤さん:02/04/23 23:21 ID:40rEenyQ
マーク・ボランかエルトン・ジョンがVoやることになっていたら
どうなっていただろう。
638名盤さん:02/04/23 23:35 ID:w9blmYWA
>>634
来日して「starless」を演ったのはウェットン。
639名盤さん:02/04/23 23:40 ID:oNZf1a1I
太陽と戦慄ってどのアルバムに近い?
REDですか?
まだREDしか聞いてないんだけど、4曲目以外は最高でした!
次はやっぱ太陽?それとも21バカ?
640634:02/04/24 00:16 ID:oX/Rtb9I
シルビアン・フリップをやる前に来日してStarlessをやっていた。
シルビアンがクリムゾンに加入か?と言われていた頃。
1990年か91年だったと思う。

だから間違いはない、僕は確かに聞いたわけだから。
641名盤さん:02/04/24 00:20 ID:zoNhQ3f6

???
642640:02/04/24 00:38 ID:oX/Rtb9I
書き方が悪かったか?それとも理解する気がないのか分からないけれど、
丁寧に説明するシルビアン&フリップで作品をリリースしたのは93年。

しかし、作品をリリースしてから来日した印象が強すぎて隠れてしまって
いるけれど資料を見返すと92年の始め、3月に来日している。
この時はシルビアンのクリムゾン加入の噂が出ていたことなので
新クリムゾンの曲が聴けると思って見に行った。

後にシルビアン&フリップで演奏される曲も2、3曲あったが
殆どシルビアンのキャリアの曲だった。「ゴーン・トゥ・アース」
辺りからよく選曲されていた。

その中でクリムゾンのスターレスが演奏されていたと言うことです。

その後、シルビアンのクリムゾン加入は流れてシルビアン・フリップ
結成、来日公演となるわけです。
643名盤さん:02/04/24 00:53 ID:RNQfRSDs
>>642
ドラムレスでやったやつだよね。
面子は、デビシル+フリップ+トレイ・ガン+カリフォルニア・ギター・トリオだったか。
俺の持ってるブートにはスターレスは入ってなかったな。
どんな感じだったの?
間奏とかまで全部やってた?
644642:02/04/24 00:54 ID:oX/Rtb9I
>>643
歌だけ、つまり「紅伝説」バージョン。
645名盤さん:02/04/24 01:21 ID:RNQfRSDs
>>644
なるほど。
しかし、なんで2度目のツアーではスターレスをやんなかったんだろう。
クリムゾンとは異なるなユニットだってことを強調したかったのかな。
考えてみりゃ、あれはデビシルがクリムゾンをバックバンドに従えてたわけだよね。
贅沢な話だ。
646名盤さん:02/04/24 01:21 ID:RrAIk8cY
>>642
たぶんソレ勘違いだと思うんだが。私、観に行ったし。
647名盤さん:02/04/24 01:37 ID:zoNhQ3f6
>>642

92年の来日は既にSylvian & Fripp名義だよ。
ツアータイトル"The First Day"というやつだろ?
俺も来日公演は観にいったけどクリムゾンの曲もシルビアンのソロ曲も
演奏されなかったよ。
当時の両者の活動状況からアンビエントな即興インストばかり演奏する
のではという予想をいい意味で裏切り、フリップはきちんとギターの音で
ギターを弾き、シルビアンがきちんと歌を歌ったということで話題になった。
92年のツアーは海外ではアンコールでシルビアンの弾き語りGhostが
あったぐらいで、過去の曲は演奏されなかったと思うけど。

雑誌のレビューでは”スターレスクリムゾンのリフが炸裂”とか書かれている
ものもあったので、その辺で誤解があるのでは?

93年のツアーでは確かにExposureやシルビアンのソロ曲も
演奏されたけど・・

ただ92年のツアーはウォームアップ的なシークレットギグがどこかの倉庫
であったはずだが、そこで演奏されたというのも考えにくいなあ・・

まあいずれにしろシルビアンがライブでスターレスを歌っていたりしたら
既にもう少し話題になっていると思われ。
648ブラザーk3:02/04/24 01:43 ID:VhOFtBXM
ブラフォード様を拝みに行って参りました。ズージャだったけど、おもいっきりブラフォードのドラムしてました。
REDにサインもらっちゃった!!!
649名盤さん:02/04/24 02:02 ID:k/PmIbq6
ブラフォードってヅラ?
650でんぷん:02/04/24 03:29 ID:acriYPo6
>>639
端的に言えば70'sのクリムゾンは1st「宮殿」と2nd「ポセイドン」
が似た雰囲気である以外は、全部異なる音楽性なんです。
それを知らずにいきなりREDから宮殿に行ってビックリするよりは、
比較的REDに近い「太陽と戦慄」に行った方がショックが少ないの
ではないかと、薦める側は思うわけ。
でも、比較的近いというだけで、同じではないので、結局はどれに
行っても違和感あるかも知れないんだけどね。
651名盤さん:02/04/24 10:45 ID:dKa0tV.s
>>642
おそらくウエットン公演と混同してると思われ。
652名盤さん:02/04/24 12:02 ID:G5g3tguk
>>651
そうなのか?俺も新聞かなんかで読んでシルビアンがStarlessやっていると思っていた。
653名盤さん:02/04/24 13:04 ID:RNQfRSDs
確かに俺もロキノンのライブ評で、スターレスがどうのとかいう文章を読んだ。
スターレスみたいな、という話だったのかな。
また市川のせいか・・・・・
654でんぷん:02/04/24 13:42 ID:KgwsWTjI
>642
インタビューではシルヴィアンが、全部新曲で
観客の負担が大きいにも関わらず、真剣に聞い
てもらえてよかった、みたいなこと言ってた。
実際うちにあるブートも新曲しか入ってない。内容的にはドラムが入ってからよりも聞き易い
面もあって悪くないよね。
655名盤さん:02/04/24 20:28 ID:zoNhQ3f6
>>653
だから市川が、久々にフリップがディストーション・リフの曲
(Firepowerとか)を演奏したことについて、
「スターレスクリムゾン」のサウンドが云々と評したの。
実際にスターレスを演奏したわけではない。
656名盤さん:02/04/24 21:05 ID:yaaeWLSA
てらおじゅんじー てらおじゅんじー てらおじゅんじー てらおじゅんじー
657名盤さん:02/04/24 21:55 ID:KWjd.eis
ふぇらおちんちんー ふぇらおちんちんー ふぇらおちんちんー ふぇらおちんちんー
658名盤さん:02/04/24 23:47 ID:oEAuqfBs
フリップ宅にはアイランド時期のライブテープも満足のいく状態のものがあると言う。
今、69年のテープ、雲雀舌時期ばかりONしてるけど、いずれはこのテープも出てくる。
するとEARTHBOUNDは今買うのは損だ。
659名盤さん:02/04/25 02:59 ID:7YEpzdkI
>>656-657
面白い!!今度使うよ、特許や著作権取得するなよFrippみたく。
660550:02/04/25 06:53 ID:aVvClUNg
>589
ありがとうございます!
この曲です。やっとスッキリしました。

↓Craig Armstrongの『AS IF TO NOTHING 』の10曲目「Starless 2」が
 約30秒試聴出来ます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005V90X/qid=1019684503/sr=1-2/ref=sr_1_0_2/249-3890613-3577937
661名盤さん:02/04/25 12:30 ID:mAgmDQXA
バッファロー66でギャロが鉄砲撃つ瞑想シーンで流れてた
クリムゾンの曲なんてゆーの?
662名盤さん:02/04/25 16:24 ID:vhFsaNNs
>>661
あれはイエスの「こわれもの」に入ってる「燃える朝焼け」だ!
早々に立ち去れ!
663名盤さん:02/04/25 16:31 ID:B0M0AS0U
まあ、いいじゃないか。
ドラムはブラッフォードなんだし。

クリスティーナ・リッチが踊るシーンでの
ムーン・チャイルドは

          妙だね・・・・・。
664名盤さん:02/04/25 16:33 ID:GMWRG4jo
>663

>まあ、いいじゃないか。
>ドラムはブラッフォードなんだし。

いや、 そういう問題でもないと思うが。
665名盤さん:02/04/25 20:03 ID:IM8Zw2G6
つうか、「燃える朝焼け」って「21馬鹿」を絶対意識してるよね。
666名盤さん :02/04/25 20:14 ID:9.6TF4Rc
洋楽初心者のオイラも、「バッファロー66'」が気に入って「燃える朝焼け」が聴きたくなったんだけど、
てっきりあの曲のタイトルは「ムーンチャイルド」なんだと勘違いしてた。
で、間違って「宮殿」を買っちゃった。

そこからキングクリムゾンにハマることになったんだけどね。
667名盤さん:02/04/25 20:28 ID:cjGhmRJg
>>665
FrippはYesに誘われているから、「宮殿」の後にそうかもしれないね。
668名盤さん:02/04/25 20:39 ID:adsgEcMU
REDの4曲目ってつまんなくない?
RED聞くときは4曲目だけ必ずとばす。
669名盤さん:02/04/25 20:41 ID:aHO1Crbk
>>668
同感。飛ばしてスターレス聞いてるよ
670名盤さん:02/04/25 20:45 ID:qQt3Az3c
>>668
あれはライブでのインプロだからね。
俺は好きだな。あの時期のクリムゾンのもう一面。
俺にとってREDに捨て曲なし!
671名盤さん:02/04/25 21:22 ID:EI6D0UzA
>668

あのインプロこそクリムゾンの真骨頂だと思う。
672名盤さん:02/04/25 21:27 ID:9qGcYCDU
vroom イイ!!
673名盤さん:02/04/25 21:37 ID:dzRo5H06
だからVROOOMだっつーの!Oが三つ!
みんな!『THRAK』聴く前に『VROOOM』聴こう!
674名盤さん:02/04/25 22:05 ID:adsgEcMU
インプロって何ですか??
675名盤さん:02/04/25 22:23 ID:aHO1Crbk
>>674
インプロヴィゼーションの略とマジレスしとこう
676名盤さん:02/04/25 22:25 ID:v9ezZ0Zc
>>647
僕もアルバム『THRAK』より『VROOOM』のが好きだな。
緊張感とパワーがあってイイ!
677名盤さん:02/04/26 02:18 ID:vL7Fa9AI
 >「KCのツアー(ファイナル?)」
 >〜という部分ですが、何かそういう情報が
 >流れているのでしょうか?
 
 いえ、別にはっきりした「情報」はありません。
 RFの発言なり書かれたものなり、いろいろと見てきた結果の
 勝手な推測です。でもKCに詳しい皆さんも当然予想はしている
 ことだと思っています。

ハア?これ、真剣にアターマ来たよ!
でも気が小さい漏れはここでわめくだけ。
ヽ(*`Д´)ノ ゴルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルアアアアアアアアアァァァァァーーーーー!!!
678DR_FRIP:02/04/26 03:02 ID:.gQAEezo
>>677
いけませんか?
679名盤さん:02/04/26 03:11 ID:6smUx/XA
DR、あんたには言ってない。
680名盤さん:02/04/26 03:37 ID:NnJWD.ls
ヤフーの話をこっちに持ってくんのいいかげんやめてくれ。
言いたいことがあれば直接言えばいいだろう。
なんでいちいち.ちくりに来るんだよ。
681名盤さん:02/04/26 03:40 ID:ri1Lf5uc
>>678
いけないんじゃないですか。

多分>>677が怒ったのは
「でもKCに詳しい皆さんも当然予想はしていることだと思っています。」
つまり、そう思わない人は通を名乗る資格なし、みたいな書き方が
問題であって、前半部分は特に問題ないし推測することも問題ない。

なんか人を見下したような発言は僕はヤダな。
682名盤さん:02/04/26 03:43 ID:ri1Lf5uc
>>680
連続レスで申し訳ないが、それは言えてる。
683名盤さん:02/04/26 03:44 ID:NnJWD.ls
>>681
アッチニイケヨ!!!ヽ(`Д´)ノ
684名盤さん:02/04/26 03:45 ID:NnJWD.ls
>>682
あ、ごめん。
2つ目のレス見てなかった。
685名盤さん:02/04/26 13:08 ID:.gQAEezo
ヤフーの話で盛り上がらないとスレが維持できません。
686名盤さん:02/04/26 13:49 ID:jPNZyVb.
ヤフーねたでしか盛り上がらないなら潔く沈んでいくのもまたよし。
687名盤さん:02/04/26 14:09 ID:srKF7cGA
ところで、シルヴィアンが「スターレス」を歌った云々って、
単なる思い込みって事でイイですか?
688名盤さん:02/04/26 14:48 ID:XE9s2oAY
実際、次のツアーでクリムゾンが終わると思っている人っているの?
少なくとも、私は初耳ですよ。
689名盤さん:02/04/26 14:59 ID:QK0r2LXY
あのベースっぽくてもベースじゃないベースみたいな楽器カコイイ !!
from vroom のライブビデオ
690名盤さん:02/04/26 15:03 ID:vFdThDVk
それはチャップマン・スティックの事か?アップライト・ベースの事か?
トレイ・ガンのウォー・ギターの事か?フリップのギター・シンセの事か?
・・・
691名盤さん:02/04/26 15:46 ID:EWLfkPuI
>>688
DGMも行き詰まったし、フリップのやる気もそろそろ無くなるんじゃないの?
692名盤さん:02/04/26 18:22 ID:m0Xmrpiw
ヤフーねたは、いわば「変人ウォッチング」ってことでいいんじゃない?
693名盤さん:02/04/26 18:38 ID:.LVCqtpU
そもそもも677のヤフーネタは「妄想デマ」なんだろ?
694名盤さん:02/04/26 21:41 ID:knNG1sEs
とにかくクリムゾンが一番!超大好き!って思ってても、
知りあいにそれ言ったら、なんかマニア&チョトキチガイ
って思われそうで言えないのは折れだけではない筈!


よって、下がりすぎ、age。
695名盤さん:02/04/26 21:57 ID:HpsaJwrM
そう?
フツーに「クリムゾン好き」って言えるよ。
ヘンリー・カウもね、と言うと
( ゚д゚) ポカーン
696名盤さん:02/04/27 00:52 ID:Pf5x9eXU
( ゚д゚) パイズリされてー!
697名盤さん:02/04/27 01:19 ID:4evHCV6.
( )゚д゚( )
698名盤さん:02/04/27 17:47 ID:ilrv5yFA
>>694
おれも別に言えなくないけどな。
699名盤さん:02/04/27 18:05 ID:7qkYJXO.
クリムゾン好きな人の「(悪しき)選民意識」の表れだと思ふ。
700初心者:02/04/27 19:03 ID:.K.0quzs
クリムゾン・キングの宮殿とスリー・オブ・ア・パーフェクト・ペアーは聴きました。
ほかにおすすめのアルバムは何ですか。1stの1曲目がメチャ好き
「スリー・オブ〜」はなんか馴染めなかった・・
701名盤さん:02/04/27 19:13 ID:eva/A0bE
>「スリー・オブ〜」はなんか馴染めなかった・・

'80クリムゾンなら「ディシプリン」にしとけ
702初心者:02/04/27 19:59 ID:.K.0quzs
>701ありがとう
2枚目、3枚目のアルバムは駄目ですか?
´70クリムゾンならどれ?
703名盤さん:02/04/27 20:05 ID:VzGdF3gc
>>702
リザードに決まってんだろゴルァ
704名盤さん:02/04/27 20:14 ID:eva/A0bE
>>702
「Red」だ。「宮殿」以上の一代傑作だ。
705名盤さん:02/04/27 21:57 ID:1yt0zOWk
>>701
スリー・オブが馴染めなかったら80年代は後回しだろうが、ゴルア!
1stの1曲目(21stキティ)のハードな疾走感が好きなら
『RED』もいいが『太陽と戦慄』を強くプッシュ。

>>初心者君へ
2枚目は1stの焼き直し。3枚目は“通好み”のフェイクJAZZ。
706名盤さん:02/04/27 22:06 ID:BbBGGa5w
>702のIDカコイイ!
707和久井伸晃 ◆.FuFYqiI:02/04/27 22:09 ID:x4pHbF5k
>>700
俺も、お前と同じく精神異常者でやられたクチだ。
個人的にはREDを勧める。
これはすごい。文句なくすごい。
それと、これは俺の勝手な見解だが、精神異常者ではまったやつはクリムゾンはまんないんじゃないかと思う。
あの曲は良くも悪くも特別だから。
708名盤さん:02/04/28 00:05 ID:PlkxTrgE
 精神異常者好きなら、太陽と戦慄Part2はいけると思う。
 まあ、たしかに特殊というのは同意。
 プログレって実は、宮殿みたいな曲がスタンダードだよなぁ。
709NORTOLLEM:02/04/28 00:05 ID:BoegMjs6
>>700
"21st〜"が好きなら、ライブ盤もぜひどうぞ。
「エピタフ」を薦めたいところですが、ほかの曲も聴いてもらいたいため、
ベストライブ盤の「サーカス」でも。
710名盤さん:02/04/28 00:11 ID:28mZJJ/U
>>700
紅伝説を買って様子をみるのもいいかと・・・。

AsburyParkなんかも入っていてベスト盤だけれど
これから全作集めるにしても損はしないだろう。

難点は価格か?中古でも5千円くらいするから。
711名盤さん:02/04/28 00:15 ID:FYW3qly.
RED聞いてクリムゾン大好きになって
今日、太陽と戦慄買った!
今聞いてる。
???
なんかおとなしすぎるな。
けどまったりしててイイ!
つーかパーカッションにやられる!
鬼だ・・
712ア〜ン、ペッサリー! ◆VBsZlIvQ:02/04/28 00:19 ID:ObsLTw4o
>>700
CENTRAL PARK NYC 74年7月1日の第3期ラストライブが入った3枚組
713名盤さん:02/04/28 00:19 ID:FYW3qly.
そーいやクリムゾンの紙ジャケって出来悪くない?
はじっこがもう破れてるっつーかシワシワになってきた。
フロイドのはしっかりしててイイんだけど。
714名盤さん:02/04/28 00:33 ID:MwKeM542
>>711
な、なに?耐用と旋律が大人しすぎるって?
ああ、ウェットんの歌う曲はたしかにそうだが
ミューアが暴れる1曲目のラークス1は凶暴な曲だよな。
俺は週に1回ラークス1をフルボリュームで聴かないと生きて行けない。
715名盤さん:02/04/28 00:39 ID:FYW3qly.
やっぱREDは傑作過ぎるのか??
FORLLEN ANGEL/STARLESSに衝撃を受け過ぎてしまった。
大洋と先率は明日また聞き込むとしよう。
716初心者:02/04/28 00:42 ID:LJBQMh3E
ありがとう
参考にさせて頂きます。
>707さんの精神異常者は特別ってなんだかわかる気がします。
クリムゾンのアルバム全てあんな感じならいいんですけど
>710さんの中古でも5千円するってどういうことでしょう?
あとライブ盤をすすめてくださる方がいらっしゃいますが
音質やミスとかが気になるので手が出しづらいです。
717710:02/04/28 00:51 ID:28mZJJ/U
>>716
四枚組みなもので・・・。
VROOOMまでの作品を満遍なくチョイスしています。
4枚目は未CDのLIVE音源。
718名盤さん:02/04/28 00:53 ID:FYW3qly.
あー、クリムゾン紙ジャケの作りが悪いと思ってるのって俺だけ?
719名盤さん:02/04/28 01:10 ID:xU8qpGEQ
>>716
「サーカス」は、あれだけ年代の違う音源を違和感なく編集してあるね。
コンパクトに全体を聴くのにはオススメ。
音質やミスもあまり気にならないレベルです。
ライブ、個人的には「Bブーム」が好きだな。
720名盤さん:02/04/28 01:13 ID:xU8qpGEQ
FYW3qly.さん、
ジャケの作りは、たまたまハズレだったんじゃないんですかねえ?
太陽と旋律を、あんなにいい音で聞けてオイラは幸せですけど。
721710:02/04/28 01:17 ID:28mZJJ/U
>>716
ライブを聞くならGreatDeceiver、だけど同じ曲が何回か入っているから
初心者は飽きる可能性あり、しかも高額。

ということでやはり「紅伝説」の4枚目を聞いて自分の適正をみるよろし。
722名盤さん:02/04/28 02:13 ID:Sgc4kJgE
70年代マンセー世代が今日は活発だな。

周期的に出てくる「次に何を聴けば良いか厨房」には
いつもながらやさしいねぇ、あんたら。

まぁヤフーの話題で盛り上がるよりマシか。
723721:02/04/28 02:24 ID:28mZJJ/U
ちなみに僕は80年代マンセーだ。
724名盤さん:02/04/28 02:59 ID:L2bQQSD2
2000年KCマンセーいないの?最強だと思うんだが。
725名盤さん:02/04/28 03:03 ID:8Fd/QrL6
マステロットのドラムが今後のKCを開拓すると思う。
今、一番新鮮なのがマステロット。
726名盤さん:02/04/28 03:14 ID:L2bQQSD2
もうビルブラはJAZZだけやっりゃいいよ。彼、結局「インディシプリン」
を把握出来てなかったんじゃない?譜面で憶えようとしなかったんだろね。
727名盤さん:02/04/28 03:47 ID:W6FYba4M
は?
曲名のインディシプリン?
それともフリップ哲学(笑)?
少なくとも80年代のブラフォードは、かなり制約通りプレイしてたぞ。
自ら課したものとバンドとしての両方。
たしかに今現在は「自分のジャズ」しか興味ないから
クリムゾンに戻る事はないだろうが…。
728名盤さん:02/04/28 03:56 ID:L2bQQSD2
曲の方だよ。
少なくとも90年代のブラフォードはライブで間違いまくっていた。
来日公演でまともに叩けた日って数少ない。映像で残ったテイクは
希な方かも(それとも編集?)。

今のブラフォードがクリムゾンを必要としないのと同等に、今の
クリムゾンは彼を必要としない。トニレビももういいかも。
729名盤さん:02/04/28 04:12 ID:Adojoq2E
トレガンに存在感を感じたことって、オレあんまりないなあ。
レビがいい。
730名盤さん:02/04/28 04:31 ID:28mZJJ/U
>>729
ガン、メチャメチャ存在感あるぞ、最近のは特に。
731名盤さん:02/04/28 04:55 ID:AFSGtfbY
俺、フリップ先生があのギターシンセを鳴らしまくっていてくれれば
これからのクリムゾンにあれこれ考えないかも。
あの音色をフェチ的に好き。

今のお気に入りは『第五段階』のM3.

でも、その一方で、
「セラ・ハン・ジンジートpart2」見たいな曲を作って欲しかったりして。
70年代っぽいのはもう、どうでもいいよ。
ここの>>714,715を見ていたら
〜なしには生きていけないって奴から
それを取り上げたらどうなるのか見てみたくなった(ワラ
732名盤さん:02/04/28 05:48 ID:CGfZkTKY
俺は、その>>714だが70年代マンセーではないぞ。
今、LEVAL 5のスタジオヴァージョンを
喉から手が出る程待ち望んでいるんだよ。
733名盤さん:02/04/28 06:46 ID:RFf0dyng
Level Fiveで一番どうでもいい曲が
タイトル・チューソだったりするのだよ・・・・
734733:02/04/28 06:49 ID:RFf0dyng
俺のIDがロバフリだわ…今日はいい事ありそうだ。
735名盤さん:02/04/28 07:34 ID:L2bQQSD2
レビンはインプロに弱い。雑。しかも音が良くない。軽い。
ガンの方がこなせてる。個性的ではないけど。
736初心者:02/04/28 10:06 ID:om7gbcak
本日、レンタルで探してきます。
僕はマターリとしている曲も好きですよ「ムーンチャイルド」とか
後半部分は一体何を表現したいんだろう?
737でんぷん:02/04/28 14:41 ID:ha66qOts
>736
ムーン・チャイルドの後半はまぁ賛否両論で、フリップも「紅伝説」
に収録する時にはカットしちゃったくらいだけど、私は好きですよ。
あれは即興、つまりその場の思いつきでどんどん演奏していくもので、
ロック的には21バカのラストみたいに何も考えずガガーッて弾いた
方が盛り上がるんだけど、基本的には他のメンバーがどなんなフレー
ズを出そうとしているのかを耳に神経集中して感じとって、バラバラ
のただの雑音になる1歩手前で音楽にしていくものです。
あれは聞くよりも実はやってる側が楽しい。
クリムゾンには「トリオ」とか、即興の名演がいくつかあるんだけど、
そういうものに慣れ親しんでから、改めて「ムーンチャイルド」を聞
いてみれば感じるものもあると思う。
738名盤さん:02/04/28 15:08 ID:0UrNTWOs
レビンがいなくなってファンキーなリズムがなくなったのが悲しい。

ガンはやっぱりベースよりリード向きだと思うっス。
うねうねしてるけどノリがないっていうかグルーヴがないというか。
739名盤さん:02/04/28 15:19 ID:65Ie5tQE
ガンはソロ・アルバムでやっているように
リードもとりベースラインも弾き、というポジションがぴったりだと思う。
リズムで支える、というタイプとは違う。(音色的にもレヴィンほどメリハイがないし)
かと言って、リードはブリューやフリップがいるから。
そうやって考えるとダブル・トリオは、それぞれの個性を生かした編成だったかも。

レヴィンの代わりに、トレイ・ガン・バンドのもう一人の
ウォー・ギター・プレイヤーが加わると面白いかも。
ドラムはマステロット一人で2人分やってるから(プログラムも含んでるんで)
現メンバーに一人増員ってのは、どう?
740名盤さん:02/04/28 17:53 ID:aR2KBDsY
>728
それはビルがインディシプリンをそういう解釈で演奏したからだろ。
っていうか、間違いって意味わかんないんだけど。
具体的にどこのセクションで何をしたから間違いなのかを教えて欲しい。
741名盤さん:02/04/28 19:12 ID:2D12Xyxw
>>728
90年代の来日時でのブートCD4公演分持ってるけど聞き返そうかな?
でも、記憶では80年代よりもむしろ安定してたと思うが。
というか、あの曲はリズムのトリックだけで、構成はいたってシンプル。
間違いで考えられるのは、小節の数え違いかリズム自体のズレ。
742名盤さん:02/04/28 19:57 ID:5Es.zE6M
>>724
同じ人が居て嬉しい・・
折れもY2Kマンセー!!
旋律4の迫力も、プロザックのヤケクソじみた内容も、
Tcolの重く響く音程も何もかもがツボだった。
一番よく聞くよ。俺は。
743名盤さん:02/04/28 20:59 ID:sV1/WoxQ
満遍なく好きというつもりだったけど、
俺も何気にコンストラクション〜を一番聴いているなぁ。
744名盤さん:02/04/28 22:42 ID:86OvtNGg
俺も2000年Crimsonが一番好きだ。
ProjeKct Xからの数曲(Strange Earsが好き)とTCOLを
混ぜてつくった編集盤を一番よく聴いてます。

はやくスタジオ新作だせよ。
745名盤さん:02/04/29 00:06 ID:Bad2TfIE
※注Tcol コンストラクション・オブ・ライト
えーと、今のところの最新アルバムですな。
俺も出た当時はKCの最高傑作と思いました。
まあ、最高か別にしてもタイトル・チューンが「ニューロティカ(BEAT)」
以上の最難曲であることには今も変わりないです。
746名盤さん:02/04/29 00:47 ID:oBJYzHYU
てゆうかアルバム「コンストラクション・オブ・ライト」
って通して聴くと、ヘロヘロになるんだけど。
あんなに体力消耗するアルバムは他にないよ。
747名盤さん:02/04/29 01:27 ID:U0m144yM
>>740
小節を見失うことがよくありましたよ。ピタッと終われない、始まれ
ないという、ボロボロの日が多々ありました(後半日程で、ある工夫
をしてそれは克服する)。「ダイナソー」の後半フリップのソロ後の
ブレイクも苦手だったよう。小節の頭を見失ってました。

つまり彼はパッケージで決まってる曲よりもフリーで自由に叩くほう
が(JAZZ)気楽で持ち味出せるんでしょう。2000年クリムゾンでは、
決め事が多くてやってられなかったんでしょう、きっと。Vドラム云々
以前に。
748名盤さん:02/04/29 01:35 ID:EmfXdnwk
>>747
まあ、それが嫌でYes脱退してCrimsonに来たわけだから
そんなこと改めて解説しなくても・・・。
749名盤さん:02/04/29 01:37 ID:lMvnQ8zc
太陽と戦慄ってあんま好きじゃねーなぁ。
放浪者は結構好きだけど。
やっぱREDだな。
750名盤さん:02/04/29 01:42 ID:klPf5uTM
>>745
最難局は21世紀だよ。
最初は何気に聴いてたけども、クラにはまって
聞き直したら目から鱗が出たよ。
外形的、表層的には割と単純っぽく聞こえがちだけど。
751名盤さん:02/04/29 01:44 ID:klPf5uTM
>>748
バルトークの弦楽四重奏や小作品なんか聴いてから
聴いてみな。
好きになるから。
752名盤さん:02/04/29 01:47 ID:hsEZFKu.
ん〜?でも今のアースワークスってキメが無茶無茶多いよ。

>>750
21stは「キメ」は難しいけど「コンストラクション」ほど
各パートが絡み合った難しさはない思うんだけど。

難しさのポイントが全く違う曲どうしだから比較は難しい。。。
753748:02/04/29 01:52 ID:EmfXdnwk
>>751
僕に対してのレスですかー?
っていうかバルトークは比較的よく聞くんだけれど、まあEmersonが
きっかけって言うか・・・。

っていうか僕に何を好きになれと・・・?
754名盤さん:02/04/29 01:55 ID:R2GQ0f9o
バルトーク、ビルブラが好きらしくて
買って聴いたけど、いまだに全然わかりません。
っておれは厨房?
755名盤さん:02/04/29 01:56 ID:U0m144yM
>>748
もうそれ30年前の話だよ。2000年クリムゾンを語るには昔すぎる。

>>752
アースワークスは自分のバンドだし。てか「キメ」の事を言ったの
でなく、「決まり事」って意味で書きました。
756名盤さん:02/04/29 01:56 ID:lMvnQ8zc
バルトークって何?
クラシックですか?
757名盤さん:02/04/29 01:59 ID:.fiGrJC.
んん?いろんな人が交錯しててわけわかんね。

>>755
キメでなく「決まり事」って何でしょうか?
758名盤さん:02/04/29 02:00 ID:.fiGrJC.
つーか、頭痛がするので寝ます!
759748:02/04/29 02:01 ID:EmfXdnwk
っていうかなんか僕っていわれのないレスを受けている気がする。

一言言うと僕はREDからリア聴きしているし再結成の時の来日には行ったし
無論、2000年クリムゾンも好きだし来日にも行った。

僕に今更、何を好きになってほしいんだろう。

ちなみにアースワークスも見に行った。
760名盤さん:02/04/29 02:07 ID:Jbhc2DJY
スラックアタックの良さが理解できません
761名盤さん:02/04/29 02:08 ID:n/bVcwIA
747と間違われてるってか?
762名盤さん:02/04/29 02:11 ID:U0m144yM
>>748
751は、749にレスつもりだったのは文脈見りゃわかるだろに。

「決まり事」って「一回目は3回繰り返して2回目は6回ね」とか
こんなん。ちなみに「キメ」とは「ズタタタタ!」とかこんなん。
おやすみ!
763名盤さん:02/04/29 02:16 ID:oxx2Gr22
>>760
おれもスラックアタックの良さをわかる以前に
これを聴いている時の記憶がない。
絶対に途中で寝てしまう。zzz...
764ア〜ン、ペッサリー! ◆VBsZlIvQ:02/04/29 02:18 ID:4mbIfrGM
>>763
ついでに
フリップ一連のサウンドスケイプ物は確実に寝る
765748:02/04/29 02:24 ID:EmfXdnwk
>>762
だからいわれのないレスを受けていると言っている。
おっ、今度は正当なレス、嬉しい限りでございます。

レスの相手間違ったんならちゃんと訂正してよ、と言いたい。
766名盤さん:02/04/29 02:31 ID:Jbhc2DJY
>>763
解説見たらスラックがアタックしているわけだからスラック
より強力なアルバムだとか書いてあってワラタ
767748:02/04/29 02:52 ID:YZ1a/elo
>>766
まっ、ライターなんて人種の頭の中が分かっていいことなんじゃないの。
768名盤さん:02/04/29 03:38 ID:DHO9tktc
748が暴れてるな。
769でんぷん:02/04/29 07:18 ID://HBbmQA
スラッカタックはインプロを編集したわけだけど。
VROOOMでのスラックは、単純にヘヴィなリフを叩
きつける曲である事が主眼だったと思う。
しかし、アルバム「スラック」ではもっと自由な
インプロ重視の方向に"逸れて"しまったような。
ダブル・トリオにおけるフリップの意図したものと、
他のメンバー(主にビルブラじゃないかと思う)の方
向性とのズレが、怪我の功名的に結実したのがスラ
ッカタックと言えるんじゃないかと。
その結果、ダブルトリオは崩壊して、再びクリムゾ
ンとしてまとまるにはビルブラの脱退を待たねばなら
なかったのではないか。
私はそう解釈してます。
770初心者:02/04/29 17:18 ID:ED8.OghE
キング・クリムゾン、レンタルで探したけど無かったです。
それで初めてピンク・フロイトを借りたけど・・・「う〜〜ん」って感じだった。
クリムゾンの1stを超えるほどのインパクトは無かった。
やっぱクリムゾンがプログレの中では最高!
771名盤さん:02/04/29 17:45 ID:1P0Z5Vyg
フロイドを初めて聴くようなやつが「クリムゾンがプログレの中では最高!」
とかいっていいのか?
他のプログレは何を聴いたことがあるんだ?

と、問い詰めてみるテスト。
772初心者:02/04/29 18:03 ID:ED8.OghE
>>771
ドリームシアターは聴いた事あるんですけど
なにしろここ最近聴きはじめたもので・・・
773名盤さん:02/04/29 23:52 ID:GZxc4.P.
>772
つーかそんだけでプログレという枠で語るな。
大体「クリムゾンがプログレの中では最高」だなんて
フリップ翁に聞かれたら鼻で笑われるぞや。
774名盤さん:02/04/30 00:08 ID:X2iPO5kw
クリキントン食いてー!
775名盤さん:02/04/30 00:17 ID:YY660PAQ
>>772
Crimsonを聞き始めてファミリートゥリーを辿っていくと一気に
プログレに対して世界が広がるよ。昔のヴァージン盤の時は
ファミリートゥリーが付いていたんだけれど今のは付いていないのかな。

まあ、レンタルとかでお茶を濁しているうちは世界が広がらないと思う、
結局レンタルは回転のいいものをおきたがるわけだからね。
自分がレンタル経営していても置かないな。

「宮殿サイコー」とか言っていても他の作品を聞いて考え方かわるかも
しれないし、やはり4枚組ボックスを中古で買ってみたらどう?
ファミリートゥリーもついているしね。
776名盤さん:02/04/30 00:21 ID:ZpwWc5hY
漏れはクリトリスの方が好きだ!
777名盤さん:02/04/30 00:32 ID:X2iPO5kw
漏れはクリックリッが好きだ!
778名盤さん:02/04/30 00:38 ID:UivMyjOw
初心者叩きはやめようよん。
779名盤さん:02/04/30 00:41 ID:fb68nIik
でも最近たまに思うんだが、宮殿の替わりとなり得るアルバムを探すために
プログレと呼ばれてるバンドを漁り続けてる気がしてきた。
Redや太陽と戦慄とかIslandsも好きだし、ユーロやジャーマンも聴いたけど
やっぱ宮殿の最初の衝撃はデカい。
780名盤さん:02/04/30 00:44 ID:X2iPO5kw
漏れは厨房の頃REDのスターレスに凄まじい衝撃を受けたね。
あのラストの盛り上がってくるとこ。
おったまげました。
781名盤さん:02/04/30 00:47 ID:TyPwQnQM
また30年前の思い出マンセーなりつつ・・・。
782771:02/04/30 00:50 ID:865LdBpU
>778

いや、叩いてる訳ではは無くて洒落のつもりだったんだけど。
気に障ったらスマソ
783775:02/04/30 00:57 ID:YY660PAQ
>>778
僕は叩いているつもりまるでなし。
まず、レンタルで借りてチェックしてからCD買う(買わないかもしれないが)
姿勢をちょっと言っただけで、そこまで耳で確かめたかったらとりあえずベストを
買ったらどうか勧めただけ。冷静に考えて「Red」置いてあるとこある?

俺なんか未収録音源とか日本初CD化とかの文句に弱いからすぐ買う。
後悔もするけれどこれが一番と思う。
784名盤さん:02/04/30 01:02 ID:CLyBx90I
長年の疑問なのだが、easy moneyのイントロのボーカル部分って
何ていってるの?
785でんぷん:02/04/30 01:20 ID:izOxCfS6
>784
ありゃ只のスキャットだと思うが。
786名盤さん:02/04/30 01:23 ID:YY660PAQ
>>784
もうすごいよ、Wettonたら「おま○こ」を連呼しちゃって。
そのほかここではいえないようなキーワード連呼。
聞いているほうが恥ずかしくなるね、全く。
787名盤さん:02/04/30 01:29 ID:W3RO7Dz2
太陽と戦慄パート2最後の余韻切れてからの一言も放送禁止用語ですか?
788初心者:02/04/30 15:25 ID:SjFIUrJs
なんか怒られてしまいました・・・

初心者がでしゃばってすみません・・・
789名盤さん:02/04/30 15:41 ID:ZpwWc5hY
>>788
プログレヲヤジの戯言は気にしなくて良いよ。
けど初心者っていうコテハンは止めた方が良いと思われ。
790名盤さん:02/04/30 22:32 ID:tZC9FYJg
>>初心者君へ
僕もあらゆるプログレを聞いたがやっぱクリムゾンが一番でした。
791名盤さん:02/04/30 22:50 ID:D1T2Spd6
すいません。俺はコンストラクションオブライト、
最高だと思っていました。

あるときポリスも好きな俺は
最近コープランドが参加している
オイスターヘッドってバンドをきいて
コンストラクションオブライトの
太陽と戦慄4が子守唄に聞こえてきました。

そのオイスターヘッドというバンドは
スリーピースバンドなんですが、ダブルトリオ
クリムゾンをはるかに上回るパワーでした。

正直、ちょっと鬱になりました。
792でんぷん:02/04/30 23:07 ID:53KNWo.g
>791
自分の周りじゃオイスター・ヘッドのいい評判は聞かないが。
聞いてみようかねぇ。
793名盤さん:02/04/30 23:16 ID:RvKte2LI
イィ〜ジィ〜〜マ〜ネ〜〜♪

ポヨ〜ン
ポヨヨヨ〜〜ン
794名盤さん:02/05/01 00:22 ID:8oP3OryE
中野サンプラザで日本語で
「おっぱいもみもみー」
とか言っていたフィルコリンズと
うぇっとん、どちらが強力でしょうか。
795775:02/05/01 00:29 ID:Obn3SbNA
>>788
別に怒ったわけではないので気に障ったら許してください。

まっ、色々聞いて見たらどうか言っただけなんだけれどね。
僕なんかいまだにエンゲル係数よりもCD係数の方が高いよ。

中学高校時代はもらった食費を切り詰めてレコ買ったりさ。
次の買うためにすぐ売っちゃうんだけれど今考えればとって
置けばよかったと思ったりする。

CDは買えるときに買っておいたほうがいいよ、Crimsonも
一時期品薄になったことがあるわけだし。
796名盤さん:02/05/01 17:28 ID:QKAmUmLc
初心者ですけどいろいろと気を使って頂いてありがとうございます。

プチ情報ですけどフェルナンデスという楽器メーカーのカタログ96年版に
Adrian BelewとRobert Frippが出てます。
797名盤さん:02/05/01 18:39 ID:T9z.2/.k
今日、大手外資系CDSHOPに行って普通にLEVEL FIVEを買おうと思ったら在庫なし!
こんな事ってあるのんねえ〜
798名盤さん:02/05/01 19:39 ID:HvQfWAsU
売れないから仕入れ数が少ないだけだったりして・・・
799名盤さん:02/05/01 20:51 ID:H7WzAv8g
クルムゾンのCDって中古屋でいくらくらいで売れますか?
800名盤さん:02/05/01 22:08 ID:WtGzJOPk
>>797
俺の周りの店は、普段から品揃えが売れ筋ばっかで品揃え悪いけど、
普通に売ってたけどなぁ。だからやっぱり>>798なんじゃない?
801名盤さん:02/05/01 23:13 ID:Yq/unc7s
昔、近所の小さなCD屋さんで「スラックアタック」を予約して
買ったんですが、予約があるなら売れる商品だと判断したのか、
(自分の分と合わせて)2枚入荷したようです。いまだにその
一枚が売れ残ってます。見る度に心が痛みます。
802名盤さん:02/05/01 23:58 ID:MHT0WMeI
>>801
スレ違いだけど、
ちいさなCD屋って、概して商品ならべられるの少ないクセに
置いとくCD間違ってる
803名盤さん:02/05/02 00:02 ID:gmfLM6is
>>787
だいぶたってますけど、
ビルブラが「もう一回やらせてくれ」みたいなことをゆった
そうです。(ウエットン談)
ブルブラは興奮すると収録中やライブでも奇声をあげるそうです。
フラクチャーで奇声を出してるのも氏だそうです。
804名盤さん:02/05/02 05:56 ID:v.4cO3NY
>>801
無知なCD屋さんだ。。。
805名盤さん:02/05/02 09:41 ID:536.gmKk
何気に見てたら、「クルムゾン」って、、わざとか?
「中古屋が買う値段」か「中古屋が売る値段」かよくわからんし、、

「クリムゾン」なら最低でも定価の1割で買い取ってもらえて
最低でも定価の半額ぐらいで売られると思うが。
プログレわかる店とそうでないとことか、
店によって大分変わるから直接店に聞いてみたら?

とマジレスしてみる(w
806805:02/05/02 09:44 ID:536.gmKk
↑あっ!>>799のレスね。
807名盤さん:02/05/02 13:26 ID:U98sCflE
「クルムゾン」は打ち間違いであろうし、
どう考えても>>799が中古屋に売る値段を聞いてるのだろう。

しかも>>805はネタを振ってみたが
誰も反応してくれないもんで寂しかった>>799自身と思われ。

と言ってみるかな。
808キ島:02/05/02 14:57 ID:2C0HwbFE
>>807
それでは>>799にレスしてみよう。

作品によるんじゃないのか?
例えば僕の友達がUSAのレコードを売ったときは結構いい値段がついたらしい。
ところが「Island」は結構叩かれたらしいよ。

基本的には結構大きくてプログレコーナーがあるところだったら、チラシとかに
買い取り価格が書いてあるから参考にしてみたら。
809名盤さん:02/05/02 15:10 ID:jXMduqbs
最近、何々とゆう、という言い方(書き方)をよく見かけるが
いったい、どういうつもりで使っているんだ?
どーゆーつもり?
810名盤さん:02/05/02 15:48 ID:.SDuVNBo
ああいえば上祐
811名盤さん:02/05/02 21:34 ID:TxWD5B/k
クリムゾン
ビクターと東芝EMIから出直しがされてるけど
どっちがお得?
812名盤さん:02/05/02 22:46 ID:G2bDnzC.
CCCD採用するような会社は嫌だな。
813名盤さん:02/05/03 12:20 ID:pd/zYJz2
DGMのサイトにCLUB20の
Live at the Zoom Club, 1972
のサンプル音源ありますな。

ブートの音とは比べ物にならんぐらい
細かいとこが聞こえるようになってる。

Disc 2 2. Improv: Fallen Angel
もサンプルで聞けるよ。

ttp://www.disciplineglobalmobile.com/order/
↑のCLUB20のとこ。
814名盤さん:02/05/03 22:20 ID:SnvvadLo
レビンの日記より

お願い:Seattleのショーで、Trey Gunnがアンコールに
特別参加してくれて、(中略)このとき僕らが録ったテープの
質がことのほか悪かったので、どなたか公演を録音した方が
いましたら、コピーを送って下さいませんか。(ほら、お客さんに
録音を許可するってことには、利点だってあるんですよ!)

おいおい、こんなこと言っていいのか?
815でんぷん:02/05/03 22:30 ID:AnEW/d/o
>814
演奏した本人が言ってるんだから、いいんじゃないか。

著作権法を絶対視するとろくな事にならないよ。
816814:02/05/03 22:45 ID:DlY361aI
>著作権法を絶対視するとろくな事にならないよ。
いや、それじゃなくて。「ほら」って誰に対してのアレかなぁ〜って。
たんなるシャレなのはわかってるけどさ。
817名盤さん:02/05/03 22:48 ID:hcLPurlI
>>814
その日記の下のほう見た?

ttp://thrak.ient.or.jp/~tlclub
818Soft:02/05/03 23:11 ID:Rvbf5jW6
スラックアタックはヘンリーカウとか好きな人には良いものかも?
819名盤さん:02/05/03 23:24 ID:LaANerYU
ヘンリー・カウは好きなんだが、インプロ部分よりも
むしろ構築された作り切った部分の方が、どちらかというと好き。
クリムゾンでも「ニューロティカ」や「コンストラクション…」
あたりは、何度聴いてもいいな。
820名盤さん:02/05/03 23:25 ID:LaANerYU
という奴もいる。
821名盤さん:02/05/03 23:52 ID:Vo6Z5sTE
>813
情報どもども。

へーそーなのー、へーこれがねー、へー、、、
という感じですね。
822名盤さん:02/05/04 00:27 ID:dfGOmrRk
ほのぼのレイク
大好き
823名盤さん:02/05/04 00:29 ID:uDWMONtU
やっぱ太陽と戦慄はつまらん。
824森田一義:02/05/04 00:45 ID:orzifTMc
んなこたーない
825でんぷん:02/05/04 06:08 ID:e16LJ0GY
>817
見たけど?
826814:02/05/04 11:39 ID:pEJjrBBc
でんぷんさん。817さんは俺にたいして下のほう見た?って言ってるんだと思う。

書き方悪かったんだけど、俺がシャレだと思ってるのは「テープ送って!」
ってことじゃなくて、おそらくはフリップに対して利点もあるよと冗談
(ヒニクもはいってるか?)いってるんだとおもったの。

この文章も含めてわかりずらくて、正直スマンかった。
827でんぷん:02/05/04 13:46 ID:N4/7R5Mc
>826
それについて思うところがあって調べてみたんだが、
「エピタフ」なんかでは、フリップはブートを繋げたり、
リスナーがBBC放送を録音したりしたものを音源として
使ってるんだよね。
但し、音の悪いものを修正したり、演奏の悪いものを
カットしたりして、自分達の作品として認められるもの
に変える努力をしている。

一方で、録音を許可しているバンドでも、あくまで"ファン"
が楽しむ為のものとして認めているんであって、営利目的
で使用する事まで肯定しているわけではない。

トニー・レヴィンにしても、"ファンの録音テープ"を募集
しているのは、自分達が"下手なブートで出されるもの"より
音の良い音源を確保したいからではないかな。

まぁトニーはユーモア込みで言ってるんだろうというのは、
そうだろうなと思うんだけど。
828名盤さん:02/05/04 13:50 ID:iahgorjs
グレッグレイクがいた頃の映像作品てありますか??
初期の。
829814:02/05/04 14:45 ID:U0zEm7xY
>827
そうですね。今度出るZoom Clubのも、もとはオーディエンス録音ですからねぇ。
>自分達が"下手なブートで出されるもの"より
>音の良い音源を確保したいからではないかな。
なるほど、そういう考え方もあるか。

>827
ハイド・パークのをマイケル・ジェイルズ(だったような?)が持ってたという
情報があったような気がする(ホントかどうかしらんが)。
映像だけで音声テープがなかったとか。でも、この前ブート出たからねぇ。
映像とブートの音合わせて発売する気でCLUB12の編集してんのかな?
とか、勝手に思ってるのだが。

いいかげんな情報なのであんまり信用しないで下さい。
830名盤さん:02/05/04 18:30 ID:Dvkxjtw6
Earthbound、いつ出るの?今春って言ってなかったっけ?
831名盤さん:02/05/05 00:32 ID:3t2LQSw2
USAもね。
832名盤さん:02/05/05 16:26 ID:tGyMibVY
>>830-831

DGMヤヴァそうだから、日本向けに起死回生の2枚としてリリースするのでは?と思ってるんですが。
日本のファンは買うでしょ?この2枚は。

文章がヘソなので逝ってきます。ただ某スレより上げたかっただけです・・・。
833名盤さん:02/05/05 21:25 ID:gDThO8AY
まあこれでFallen Angelの原曲(?)も聞けるようになるわけだけど、
One More Red Nightmareのライブ版とか原曲って存在するの?
834名盤さん:02/05/06 00:11 ID:7RoptkHQ
質問!アースバウンドってプレミアとか付いて手に入りにくいんですか?
見たこと無いです、それとも探せばあるの?USAはあるんだけど
835新種誕生:02/05/06 00:11 ID:3w4W.k2M
キング・クリムゾンにゾクゾクする人この指とーまれ!

みんな、クリムゾンを聴いて、お部屋に怪獣を出現させよう!。

  ぎゃお=======。
836834:02/05/06 01:44 ID:uLaCQA0M
あたりまえだけどLPです。だれか教えて・・
837キ島:02/05/06 02:13 ID:q8PPRIjI
>>836
新宿のユニオンで最近見た。
4800円だった。

因みにブートCDのEarthboundも見た。
こっちは2800円だった、とりあえず買った。
838834:02/05/06 02:48 ID:uLaCQA0M
>>837
サンクス、CDでもあるんですね、今度探してみます
839キ島:02/05/06 10:06 ID:FN.YMPio
>>838
レコード直音源に何かの音源をかぶせたらしく音はそんなによくない、
何しろブートなもので。

リマスターが出るならそれを待ったほうがいいかも。
でも、出ないだろうな。DGMがヤヴァイ経営状況になったとしても・・・。
840名盤さん:02/05/06 23:18 ID:iwMdax/Q
紙ジャケのブートは割と良いんじゃないかな。(予想)

いや、紙ジャケのブートはUSAしか持ってないんだけど、ホワイト
ノイズが気になるものの、割と許せる音質だったので。

まあ、アースバウンドは元が元だし。
折れはラストの40秒しか聞かない。
841TV:02/05/06 23:45 ID:Lmixqk9Y
で、古い曲の話題ばっかじゃなくて最近の新作、ライブ盤新曲4曲入りミニ・
アルバムはどうよ?
842でんぷん:02/05/06 23:59 ID:ZmvALmmU
>841
過去ログ探せば出てると思うが。
843名盤さん:02/05/07 00:06 ID:4TedKNT2
新しい曲ということでコレクターズクラブの2001年ライブの話題でも。
ProzaKc Bluesは必聴だぞ。
新曲eleKtriKはDiscipline王道パターンだがカッコ良い。
Level Fiveは先日のミニアルバムからかなり感触が変わっている。
(アルバムVROOOMからTHRAKでの音の変化に近い?
 硬質な音からちょっとフニャフニャした音になった)
皆様、DGMもいろいろ大変みたいなのでMail orderで買いましょう。
844名盤さん:02/05/07 00:51 ID:7azBKlTA
>>843ちょっと確認ですが
>Level Fiveは先日のミニアルバムからかなり感触が変わっている。
というのは
新作フル・アルバム中収録の「Level Five」という曲は
先日のミニアルバム『LEVEL FIVE』収録のライブ演奏からかなり感触が変わっている。

という意味ですか?
もうリリースされているんですか?新曲「eleKtriK」収録の新作フル・アルバムは。
845名盤さん:02/05/07 01:26 ID:jokeitRI
どちらにせよ焼き直しの曲にかわりない。
846名盤さん:02/05/07 02:22 ID:5Z1rMAn6
>>843の内容は俺も不明だが、焼き直しとは違う話だぞ。
まず、ライブで練ってからスタジオ録音をするというのは
クリムゾンの昔からのやり方。
ヴルーム→スラックは特殊でリハーサルに近い段階のものをリリースしたまで。
今回のミニ・ライブ・アルバムも正規リリース前の演奏で
元々コレクター向けの商品だったはず。
847名盤さん:02/05/07 12:06 ID:isRKBq4.
「Level Five」自体がいつものお約束のパターンの曲だと
言う意味だと思われ。
848名盤さん:02/05/07 12:11 ID:NxlHWvHY
843じゃないけど補足します。
新作のフルアルバムじゃなくて843もかいてる通りCollectors' Club 19
「Live in Nashville, TN, 2001」のこと。演奏の感触が変わってるつうのは

ttp://www.disciplineglobalmobile.com/order/
↑のCLUB19のとこでサンプル音源を聞けばわかるよ。
849TV:02/05/07 19:44 ID:OXRSKbJ.
じゃ、「レベル・ファイブ」買っていいんですね?

新作アルバムはいつ出るの?
850名盤さん:02/05/08 22:23 ID:zvahH.lU
>>849
秋ぐらいかな?
いつものことだけど、
発売日が決まるまでは発売決定とは思わんし、
店頭に並ぶまでは発売日もアテにはならん。
851名盤さん:02/05/09 02:08 ID:GYBzvxHM
去年アメリカ逝ったついでにクリムゾンのライヴ観てそこでLEVEL FIVEを買ったんだけど、
ジャケットが日本発売盤とビミョ−に違う。
下の方に「Limited Edition Tour CD」って書いてて、その右っかわに手書きで数字が書かれてるYO。
DGMで通販してたのも同じ物ですか?
日本発売しなかったらオークションにでも出そうと思ったんだけど。
LEVEL FIVE買うなら、バークリーコミュニティーシアターのブートの方がいいかも。
9曲入りだし。
852TV:02/05/09 20:49 ID:fQCu3EaU
まだ「レベル・ファイブ」買ってないんですが、買うだけの価値はあるのでせ
うか。くどくてスマソ。

>>851 バークリーのブートってすぐ手に入るの?カッコいいの?
853:02/05/09 21:14 ID:Fr9ost.I
>852
Crimsonのブートは買うの辞めときなはれ。
後で「助けて〜」と悲鳴をあげるほどF先生が何通りも公式で流通してくれますよ(w
854名盤さん:02/05/09 22:46 ID:uwaI6DS6
>>852
ていうかさあ、音楽の良し悪しなんて結局は個人の好みだろ。
(ブート盤の音質云々とかいうのなら客観的評価もできるが)
君が聴いて確実に満足できるかどうかなんて誰にもわからないよ。

特に入手難のアイテムというわけじゃなく、そこらで売ってるんだから買って
聴いてみればいいじゃん。気に入らなかったら中古屋に売れば?

ただ、散々概出ではあるが現在の情報としては
・level fiveはライブ音源のミニアルバムである
・そのうちスタジオ新作はでる(だろう)
・別の日のライブ音源だがもっと収録曲数の多いコレクターズクラブ盤が
 DGMのサイトからMail Orderで買える
・音の印象は賛否両論(過去の焼き直しという意見が多め?)
これで判断できない?

俺は
・いつかスタジオ新作が出ても、そこに至るまでの音の変化の様子を
 知ることができる
・公式音源であるから、当然ながらブートより音質は確実によい
・とにかく早く新曲が聴きたかった
から買ったけどね。
855851:02/05/09 22:47 ID:pDklROGc
>>852

漏れはアメリカの友達が送ってくれたから、日本で手に入るかはわかりません。スマソ。
サウンドスケープからデンジャラスカーヴに入るまでがカコイイ!!
レヴェルファイヴはTCOL好きなら買いと思います。
856名盤さん:02/05/09 23:39 ID:.GbRcfQk
俺も最近のクリムゾンの曲は過去曲の焼き直しだとは思う。
んでも、ライブの演奏自体はやっぱどのバンドの演奏よりも
好きなので気になんないようになってきた。

まぁ、気に入らなくなったら過去の曲とか聴いてりゃいいし。
Collectors' Club もあるしな。でもDGMやばめだな。
857TV:02/05/09 23:51 ID:Vk/jmnSk
みなさん、ありがとう。
オイラも「レベル・ファイブ」買ってみます。
そしたらレスります。
押忍ッ!
858名盤さん:02/05/10 01:10 ID:.KmGcxjs
>>857
なんで名前”TV”なん?
859名盤さん:02/05/10 16:15 ID:carUJdhA
素人質問ですみませんが、「ドライバーズアイ」(イアンマクドナルド)って楽しめます?
KC初期好きにリンクする処ありますか?
それとなんでイアンはフォーリナー辞めたんでしょう?
860名盤さん:02/05/10 16:40 ID:UqO/sTV.
>>859
1.クリムゾンとは全く異質な凡庸なAORなので、聴く必要は無いです。
2.ミック・ジョーンズとの仲が悪くなったため、曲を書いても採用されない、
リハーサルにも呼ばれない等のイジメを受けて嫌気がさしたそうです。
861TV:02/05/10 21:44 ID:7OuBA.7M
>>858
覚えやすいでしょ?

買いましたぁーあああ!!「レベル・ファイブ」。
すばらしいいじゃないですかぁああ
862名盤さん:02/05/10 22:39 ID:R4/hlpNQ
栗きんとん食いてー!
863名盤さん:02/05/10 23:52 ID:mLC2z9JE
>>862
またきたか・・・。
モンブランじゃ我慢できないのか?
じゃあモランボンでも食べたら。
864854:02/05/11 00:13 ID:bbIWo18c
>>861
お、よかったじゃん。

ちなみに俺も焼き直しだとか文句をいいつつ、level fiveを
ここ数ヶ月(1月にDGMから買った)ヘビーローテーション中。
865 :02/05/11 00:59 ID:xAiFUTjI
Collectorsのレベルファイブは日本でも出るとおもわれ。
866名盤さん:02/05/11 01:00 ID:./tIkl8w
栗きんとん食いたいです!
誰か食わせろ!
867Soft:02/05/11 01:15 ID:7.RL7P8c
あの時僕が彼を止める事ができていたら・・・
キ島さん貴方の事は忘れません。安らかにお眠りください。

>>866
知ってますか? クリムキントンは腐りかけが(略)
868Soft:02/05/11 01:20 ID:7.RL7P8c
すみません誤爆気味。総合スレとごっちゃになってました。
869キ島:02/05/11 01:25 ID:Y4o5wku2
>>867
僕、何かやった?何かやっちゃった?
PFM隠し撮りってこと?僕じゃねーよ。
確かに見に行ったけれど隠し撮りなんかしてねーよ。

僕は無実だーっ。


第一、メガネなんかかけてないし。
870名盤さん:02/05/11 01:37 ID:EgC3Q/Dc
>>859
「ドライバーズアイ」の中に「エピタフ」風(完全に狙ってる)な
曲があります。ウェットンが歌ってます。でも>>860同様、聴く
必要はないかと。
871キ島:02/05/11 01:46 ID:Y4o5wku2
>>868
あっ、おにぎりの話か。荒らしと思われるので撤退しよう。

しかし、書くことは書いておこう。

>>859
Drivers Eyesはゲストが凄い。John WettonやMichael Gilesといった
Crimson組やLou Gramm、Steve Hackett、Peter Frampton、Gary Brooker
といったIan Mcdonaldの人脈の集大成。

だけれど内容はCrimsonの延長というよりはForeignerの延長なので
>>860の言う通りAORだ。

雑誌にMcdonaldは「CrimsonのEpitaphみたいな曲も入れた」と答えて
いた。多分Wettonが参加している5曲目をさしていると思うが、あの
「ジャジャーン」てとこだけそんな感じだが全然Crimsonぽくなかった。

コレクターズアイテムだろう。
872キ島:02/05/11 02:24 ID:Y4o5wku2
つまり、音楽的にPoesidonのあたりのときは
Fripp<Mcdonald
だったのが今では完全に
Fripp>Mcdnald
になってしまったことを示すいわゆる「墓碑銘」ってことです。
873名盤さん:02/05/11 09:56 ID:m04hUug2
これ買う猛者はいるかね。
http://www.kotobukiya.co.jp/item/king.html
874859:02/05/11 10:35 ID:iK1JN.t2
なるほど、どうも買うのは控えた方が賢明ですね。
でもMcdonaldは性格がよさそうなんだけどな。ただ後年のメルコリンズのような
器用さは確かになさそう。
875名盤さん:02/05/11 11:47 ID:I7.Xithg
>873
よくわかんないけど、
アミに引っかかった魚みたいなのがキングクリムゾンなのか?
876名盤さん:02/05/11 12:24 ID:m04hUug2
>>875
残念ながらその通りですw
877名盤さん:02/05/11 14:28 ID:5gfWI8mY
873のキング・クリムゾンはムーディ・ブルースを一撃で葬りました。
878名盤さん:02/05/11 14:29 ID:KEKEQYmE
>>875
持ってるよ。ジョジョ好きだし。
つうか、そのネタ外出ですよ。
879878:02/05/11 14:31 ID:KEKEQYmE
ごめん。875じゃなくて873でした。
人につっこむ前に自分の確認をしよう。
880名盤さん:02/05/11 15:06 ID:GmeQ9yjc
DGMってヤヴァイの?
881キタ‐!!:02/05/11 15:11 ID:4HcVYL2o
こんなメールが来たのでコピぺ

「King Crimson 初期メンバーによる東京公演のお知らせです。

King Crimsonのアルバム "In the Court of the Crimson King"(ITCOTCK)
及び"In the Wake of Poseidon"(ITWOP) に参加したオリジナルメンバーを
中心に結成された 21st Century Schizoid Band による東京公演が決定
しました。公演ではKing Crimson、McDonald & Giles、及びメンバーのソロ
作品を演奏する予定となっています。

以下に挙げるメンバー構成での King Crimson 初期ナンバーの演奏は
「幻し」と言われていた1969年 Crimson ライブ演奏の雰囲気を目の前で
確認できる歴史的とも言える快挙です。是非とも多くのファンの方にご覧
いただきたいと思い、TOP ではシャイニング、Poseidon Production との
共同制作体制のもと、東京において11 月に連続二日公演を実現します。


21st Century Schizoid Band 東京公演 オフィシャルメンバー

   Michael Giles drums and percussion
Peter Giles bass, vocal
Ian McDonald keyboard, sax, flute, vocal
Mel Collins sax, flute, keyboard
Jakko Jakszyk guitar, vocal」以下省略
882通り掛かり聞く蔵:02/05/11 19:07 ID:8/Ili56M
>>881
ロバートフリップはこないの?
883でんぷん:02/05/11 20:08 ID:wAUR69i2
>882
来ません。今、自分のバンドで忙しい時期だし。
それよりウェットン呼ばなかったのが初期へのこだわり
なんだろうな、と思ってちょっと笑える(^^;)。
884名盤さん:02/05/11 20:13 ID:ko34FOP.
サモ・ハン・キンポーも来れば良いのに。
どうせ暇だろ。

けどウェットンがでしゃばらなくて良かった。
885名盤さん:02/05/11 20:28 ID:A6r1WJyA
>>877 藁た
886名盤さん:02/05/11 23:43 ID:ScP2FHEA
Jakko Jakszyk って誰?
これがGreg Lakeだったら行くんだけどなー!
887名盤さん:02/05/11 23:45 ID:MUzPcLjI
グレッグ・レイクは来ないの?
888キ島:02/05/12 01:05 ID:of1bWxqU
>>881
「宮殿」ではFrippは味付け程度の役割だからいなくても影響ないだろう。
僕も見に行きたいな。もしかしたらLakeの飛び入り参加があるかもしれない。
これに対してFrippは「曲の所有権は・・・」なんていってくるのだろうか。

それにしてもYesのABWH分裂騒ぎみたいだ。
889881:02/05/12 01:14 ID:cTGAUcnc
>>886
コピぺで紹介しとくね。長いけど我慢して読んで。
「さて、King Crimson 関連ではメンバー中唯一の「新人」となる Jakko Jakszyk
ですが、実はイギリスのプロミュージシャン界隈では高い評価を得ている
ギタリスト、ヴォーカリスト、作曲・編曲家です。自身のバンドには Dizrhythmia
というのがあり、Kate Bush のバックを務めたベースのDannyThompson
(元Pentangle) や昨年のStewart & Gaskin東京 TLG 公演で来日したドラマーの Gavin Harrison がメンバーとなっています。また、カンタベリー
系アーティストとのコラボレーション(Pip Pyle, Dave Stewart, Peter Blegvad, The Lodge) や、
元 JAPAN の Richard Barbieri, Mick Karn, Steve Jansen とのつながりもある他、Level 42 に Allan Holdsworth の後任として参加、バンドの
最後のツアーで来日したこともあるやり手ミュージシャンです。本人に
よると、ティーンエージャーの時に聞いたKing Crimson が彼の憧れで
あったとのことで、今回のバンドは彼にとっては将に夢の実現となります。」

>>880
ワラタ。DGMが今の調子だとありえそう。
890名盤さん:02/05/12 02:03 ID:/CYtDIjY
俺にもメール着たけど
何でアドレス分かるんだろう?
891名盤さん:02/05/12 02:08 ID:7PsAoVX.
うちにも来たよメール。送り主のTOPってなんだっけ?
892886:02/05/12 12:42 ID:j0nlW.w2
>>889
ありがとう!
私、LEVEL42の解散ツアー見たから知ってる人だったので驚いた。
Allan Holdsworthみたいなトーンのいいギタリストだったよ。
彼がボーカルもとるのかな?

でもできればグレッグ、無理ならボズ・バレル呼んでほしい。
893外交官は棒立ち 日本の恥:02/05/12 13:06 ID:BAdCnDFs
グレッグはいいよ。まずビジュアルであのアンパン顔はコミックバンドになりかねない。
それにエイジア見て分かるように、往年の声はあんまり期待できない。
894名盤さん:02/05/12 13:10 ID:oSLLGquU
グレッグは成長して声が変わったのかな。太って声が変わったのかな。
895名盤さん:02/05/12 14:41 ID:HRfPpPxk
>>894
老化で声が変わった。
他の同年代の歌手よりも経年劣化が著しいよ。
年とともに着実におっさん声になっていった。
80年代レコードもあまり出さず歌う機会がなかったのも
衰えを早める原因だったのだろう。
896名盤さん:02/05/12 14:45 ID:oSLLGquU
BKACK MOON聴いた時はびっくりしたよ。
897名盤さん:02/05/12 14:47 ID:oSLLGquU
やべっ誤植!
BLACK MOONでし。
898名盤さん:02/05/12 14:50 ID:oSLLGquU
生で「風に語りて」が聴きたい!
89919歳。:02/05/12 14:50 ID:xm.Jpo52
21st Century Schizoid Band見に行きてぇ〜。チケットってネットで買えます?
900名盤さん:02/05/12 15:17 ID:j0nlW.w2
メル・コリンズがいるというのはポイントだよね。
あのアイランズの曲が聴ける!?
901外交官は宴会好き 日本の恥:02/05/12 17:07 ID:5t7SJoyk
私はあのMichael Giles のパタパタドラムスを生で聞いてみたい。
同様にちょび髭ミューアのチャルメラも聞きたいな〜
902名盤さん:02/05/12 18:20 ID:ef/Gctq6
うー。

失業者のチャリティコンサートというか残党のよせあつめというか
そのコンセプトも凄いけど、
それに向かって、ついでにレイクも呼べとかボズも呼べ、とか言っ
てる日本の殿様ファンも凄いよ。(笑)
見たいかなあ。僕はムゴくて見てられないような気もするなあ。
903名盤さん:02/05/12 18:39 ID:Vrr0MsG.
makudonard&gilesのコンサートとしてたのしめばいいじゃん
904名盤さん:02/05/12 18:56 ID:a19ni1j2
どうして誰もゴードン・ハスケルを呼べって言わないの?
905名盤さん:02/05/12 19:36 ID:VD6CkmYA
makudonard?
906名盤さん:02/05/12 19:42 ID:aUt4Qpto
hoittonii hyu-sutonn
FURIPPUFURIPUFURIPPU
907>:02/05/12 20:57 ID:H.Pm12EQ
CIRKUS the young persons guide to King Crimson LIVE (ポニーキャニオンPCCY-01356 : 紙ジャケ)
THRAKATTAK (ポニーキャニオンPCCY-00946 : 紙ジャケ)

上記のプラケース日本版(ポニーキャニオン)って存在する?欲しいっす。
908名盤さん:02/05/13 00:11 ID:qXJWzoLo
>>904
ハスケルは今や時の人だから。
(一発屋っぽいけど・・・)
他の「あの人は今?」状態のメンバーとは違うよ。
909名盤さん:02/05/13 00:56 ID:POyxRFkk
どうして誰もピート・シンフィールドを呼べって言わないの?
910名盤さん:02/05/13 01:43 ID:smiHM25o
ジュディ・ダイブルも呼んであげてよ。
911夜ちゃん首ちょんぱ ◆AXMsumxM:02/05/13 01:46 ID:19zFXCn2
>>909
照明やんのにわざわざ呼ばないYO!
912キ島:02/05/13 01:54 ID:1f0vm5Xs
シンフィールドはセリーヌ・デュオンで大もうけしたしな。
マクドナルドのフォリナーでの成功も彼是20年前。

過去の名声でお小遣いがほしい人の来日と思えるね。
913名盤さん:02/05/13 01:55 ID:egTHJNdc
21st Century Schizoid Band、見た〜〜〜い!!
メル・コリンズとイアン・マクドナルドがいるっつーことは、
Talk to the Windでのクラリネットもちゃんと吹くってことか?
イントロの3度のテーマも2人でやってくれるんか?
精神異常者のフリーキーノートは2人分?
めちゃくちゃ聴きたいぞ。

ピート・シンフィールド、ライティングで呼んでやれ!

みなさんはライヴ会場、どこをきぼんぬ?
914名盤さん:02/05/13 02:02 ID:CBjoxVh.
 ヴォーカル、ジャッコだったら結構いいよ。
 ピップパイルのソロアルバムで歌ってるのを聞いたことある。
915名盤さん:02/05/13 02:02 ID:CBjoxVh.
 ヴォーカル、ジャッコだったら結構いいよ。
 ピップパイルのソロアルバムで歌ってるのを聞いたことある。
916 ◆7gOoSyLM:02/05/13 02:02 ID:aYyGpVa6
>>913
11月11・12日に芝・メルパルクホールでやるらすぃ。
今メール限定で先行予約してるYO。

このメールって、かなりの人ん所に出回ってるようだね。TLGでアンケート書いたから?
917名盤さん:02/05/13 02:15 ID:egTHJNdc
先行予約、どうやってするの?
いい席で見たいよ!
918名盤さん:02/05/13 12:56 ID:zGoifsNk
>>917
メールの出所がわからないので、一応慎重になってる。
住所・氏名・TEL番号まで書かされるし、どうやってメアドを知ったのか分からない
から躊躇してる。それでも構わないなら教えるYO。
919名盤さん:02/05/13 16:56 ID:q0ZD.Dgc
めちゃくちゃアヤシイ。
気をつけたほうが良いよ。
920メイナード:02/05/13 16:59 ID:w2l1GUak
TOOLについておしえてください M(_ _)M
921名盤さん:02/05/13 17:15 ID:b9Fc1wBs
>920 何で…
922名盤さん:02/05/13 17:24 ID:1DF6xWjE
W(`∀´)W
923名盤さん:02/05/13 17:25 ID:1DF6xWjE

M( ̄∀ ̄)M
924名盤さん:02/05/13 17:32 ID:C5IGhWF6
このクリムゾン公演ってあやしいよなぁ。
どっから俺のメアドを知ったのか疑問だし、送り主もフリーのメアドでしょ。
送り主の会社名も記されてない。
925名盤さん:02/05/13 17:34 ID:bTzKJhVc
クリムゾンのなかで 名盤ってなんですか?クリムゾン以外でいいバンドってありますか?
926名盤さん:02/05/13 17:39 ID:FiV4/UNc
>925
でかい顔の絵のジャケット(1st)

グレッグ・レイクに惚れたらEL&Pへどぞ。
927名無し:02/05/13 23:24 ID:az2nDGb6
各アルバムを1989年のThe Definitive Edition(フリップ自身がリマスターしたやつ)で持ってるのですが、
最近の紙ジャケのやつは、それより更に音質が向上してるの?
だったら買い直すけど。
フリップがまたリマスターに関与したんでしょうか?
928名盤さん:02/05/13 23:55 ID:oxb79xns
かなり向上してると思う。
特に「太陽と戦慄」は、薄汚れた膜が剥がれたようで
まさに戦慄モノです。
929名盤さん:02/05/13 23:59 ID:linjBN8g
詐欺メールだな
まちがいなく!
930名盤さん:02/05/14 00:10 ID:Hjml5iVU
そっくりさんバンドだったりして…しかも皆日本人。
931名盤さん:02/05/14 00:27 ID:r3MMtV/k
TOPってアースワークスとか呼んだとこじゃなかったっけ。
詐欺なのかな?
でもジャッコのサイト見ると写真付でリハーサル風景が掲
載されてるし、ほんとっぽいけどなあ。
932 :02/05/14 00:29 ID:UgxkZQ86
ABWHもソックリさんバンドです
933でんぷん:02/05/14 00:37 ID:IZCdQ.uI
>931
>TOPってアースワークスとか呼んだとこじゃなかったっけ。

そうですよ。ピーター・ハミル、リチャード・シンクレアもです。
そもそも、今回は英国のイベントの為に編成されたメンツを
日本に呼ぶということであり、英国に行けば同じ物が見れるわけ
です。
もっというなら、ペッカとかバンコとか、カンタベリー関連とか、
一連のプログレ・アーティストを呼んだポセイドン・プロダクツ
が今回も関わっています。そして、そのポセイドンは企業ではなく、
サラリーマンの個人が副業でやっている道楽に過ぎないのが実体
なのです。
つまり素人なの。その素人に今までさんざん世話になってきたわけ。
詐欺だと思う人は行かなくてもいいし。
慎重にやりたきゃ売り切れない限り当日券出るだろうし。
好きにすりゃいい。
934名盤さん:02/05/14 00:44 ID:r3MMtV/k
>>933
なるほど、今回のバンドが成功するための事前アンケート
と販売促進的な意味合いもあるのかな?
おいらはどうしても見たいから騙されたと思ってメール送
ったよ。
夢を見させてもらうんだ。
935名盤さん:02/05/14 02:02 ID:F5pBsJI.
その素人達が、なんで私のメアド知ってるのかなぁ?謎だ。
以前に彼らが呼んだのバンドを観に行ったこともないし。
2000年のクリムゾン来日の時、アンケートでも書いたかな?
あるいは新譜に入ってたプレゼント&アンケートハガキ。
936名盤さん:02/05/14 02:03 ID:Hjml5iVU
2ちゃん経由だったりして。
937名盤さん:02/05/14 02:12 ID:vZelmLIc
>>933
まぁ好意でメール送るにしてもフリーのメアドや会社名も記されてない
って話しがホントなら怪しまれてもしょうがないかと。
938名盤さん:02/05/14 02:48 ID:Avqa78/s
以下、東京公演の詳細です。

会場      メルパルクホール  東京都港区芝公園 2-5-20    
都営地下鉄三田線芝公園駅より徒歩3分
             都営地下鉄浅草線大門駅より徒歩6分 

公演日時   2002 年 11 月 11 日 (月) 18:30 開場、 19:30 開演
               11 月 12 日 (火) 18:00 開場、 19:00 開 演

チケット料金      S 席  8500 円    A 席  8000 円

先行発売情報提供登録開始  2002 年 5 月 11 日 

*ご登録いただいたお客様には先行発売日が決定し次第 e-mailにて
ご連絡申し上げます。 e-mail でのみの登録とさせていただきます。
下記のアドレスは登録専用となっており、メールを送信すると自動的に
登録されます。ご質問、ご連絡などはお受けできませんので、よろしく
お願い致します。登録される際は、このメールにご返信いただくので
はなく下記の専用アドレスにメールをお願いします。


[email protected] まで以下を明記の上ご送付ください。
               
        名前(フリ仮名)   姓名をフルネームで
        住所(郵便番号も) 居住地をお書きください、私書箱など不 可
        電話番号 (市外局番も、 居住地の電話で) 携帯は不可
        申し込み予定枚数  (一公演につき、お一人様 5 枚まで)
939名盤さん:02/05/14 02:49 ID:rmmRvOH.
登録したとして、その後「はい、ここに振り込んでね」って
来ても振り込む勇気ないよ。
940でんぷん:02/05/14 11:27 ID:s/DZfFE.
>935
あなたの事情など知る由もないが、
私にはブラジルの知らない人から
cdをトレードしないかとメール
がくる事もありますよ。
なぜだと思います?

信用するしないは人の自由です。
大手でもミスする事はあるんだし。
ただ詐欺だと決めつけるのも頭の悪い
話だと思うだけ。
941名盤さん:02/05/14 13:17 ID:kFaHcnWg
>940
通りすがりだが、何故だか知りたい。
なぜブラジルの知らない人から?
942名無し:02/05/14 14:40 ID:vtqL.i8U
紙ジャケの最初の4枚はHDCDじゃないの?
表紙ないみだいだけど。
943名無し:02/05/14 15:09 ID:vtqL.i8U

「表紙」→「表示」
944名盤さん:02/05/14 15:20 ID:LeSPRGuQ
でんぷん何かムキになってないか?
まさかでんぷんがメールの送り主だったりして。
945名盤さん:02/05/14 18:20 ID:kIUsYuVE
誰も詐欺と決めつけてはいないじゃん。
940は関係者なんでしょ。正直に言ってよ。そのほうがぼくらも安心するんだよ。
ああいう曖昧なメールなんて最初から送らないで欲しいよ。
946名盤さん:02/05/14 19:27 ID:sCSeQT4Q
>>940
>その素人に今までさんざん世話になってきたわけ。

ここの主語誰?まさか全クリムゾンファンじゃないよね。
947でんぷん:02/05/14 19:38 ID:0O003vXw
>941
その人が日本のリスナーとトレードしたくて、検索してわかった
全てのプログレサイト及びBBSの参加者の中からメアド表示されて
る人に片っ端から同内容のメール送りつけたんだよ。

>944
まぁムキになる程でもないな。もう飽きたし。

>945
>>929読め。

>946
文章読め。
948名盤さん:02/05/14 21:40 ID:4TcL6XAo
口論が盛りあがれば、今日明日には新スレが立ちそう。

>946
主語はプログレファンだよ。
その怪しいとされてる人に今までお世話になってたんだよ、と。
そのプログレファン=クリムゾンファンと人括りにはできないんだけど
とりあえず実績のある人みたいだから信用してもいいんでないの。
ただあれだよ、メールに胡散臭さを感じた人がいたのは事実なんだよね。
949名盤さん:02/05/14 21:44 ID:kIUsYuVE
>でんぷん
929は煽りだろうが。そういうのを話の中心に据えるなよ。
950名盤さん:02/05/14 23:17 ID:RNmnRQuI
>>948
つまり「プログレファンは、その素人に今までさんざん世話になってきたわけ」
なんて傲慢な!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
951名盤さん:02/05/14 23:34 ID:r3MMtV/k
あのーーーーー
信じる人は返信すればいいし、詐欺だと思う人
はやめたらいいじゃん。

リチャード・シンクレアとかバンコとか好きな
人は確かにこのTOPに感謝してると思うよ。
まあ先行販売の時期が来たらわかるっしょ。
おいらは期待してまっす。
952名盤さん:02/05/15 00:07 ID:ThdOG2Io
TOPのHPってあんの?
953名盤さん:02/05/15 00:22 ID:Ususk16U
http://music.sky-sea.net/

でんぷんさんの書いたことが真実ならば、
そのうち何か動きがあるかもよ?
954キ島:02/05/15 00:31 ID:lFi2.bug
メンバーがLakeやSinfieldじゃなくてMel Collinsとか新人と言うところが
非常に信憑性が高いと思ったのはもしかして僕だけか。

僕は基本的には見たいと思うが余裕があれば程度だ。今のCrimsonには
興味があるけれど昔のCrimsonにはそれ程の興味はない。

>>でんぷん氏の素人にお世話になったというのはいいところついているね。
生きているうちに実物を東京タワーの蝋人形館以外でみれたことには
感謝しないといけないかもしれないな。
955名盤さん:02/05/15 00:36 ID:Ususk16U
http://www.jakko.com/news/pictures.html

ジャッコ(新人)のHPです。バンドの結成自体は真実です。
果たして来日は?
956名盤さん:02/05/15 04:26 ID:tvgZvZ2w
でんぷんがムキになちゃって胡散臭さが増しちまったんだね。
957Soft:02/05/15 07:01 ID:.5O1DwnE
素人にお世話に〜のくだりにそんなに神経質に反応する事は無いのでは。
自分的には「そうだったのか。いい話だなあ」とおもたので・・・
958名盤さん:02/05/15 17:44 ID:7Ti1iCNg
>955
>バンドの結成自体は真実です。

ひょっとしてそのレベルでみんな怪しがってるの?
21st Century Schizoid Bandは何ヶ月か前から話題になってますよ。他
にもソースはある。
こことか。

http://perso.club-internet.fr/calyx/index/concerts.html
959でんぷん:02/05/15 18:30 ID:cqQjhO6k
ていうか、知らない人からメールが来てしまいました。
ボクはどうしたらいいんでしょう、てなレベルですな。
960名盤さん:02/05/15 21:49 ID:t3hSYwos
スターレス聴きてぇ〜〜〜!!!!無理か!?
インストでいいから。歌は観客全員で合唱!!!

レイクは、もう、いいね。
ブラックムーンのライブのとき、並んでいたら、前にレイク萌えなおばちゃまが
「レイクさまに会える〜〜〜」
と言ってたけど、パンフを見たら一人だけ見知らぬブタが…
40過ぎて同窓会に出るような悲壮感があったなあれは。
961名盤さん:02/05/15 23:40 ID:IwKIPreU
この写真お気に入り
ttp://www.greglake.com/pic11.html
962名盤さん:02/05/16 00:06 ID:yaUzU6/Y
うちもメール来たけど・・・

21st Century Schizoid Bandはどうでもいいがジャッコは見たいな。
ソロアルバムも持ってるがメチャイイ!

こんなロートル連中の年金ツアーに付き合わせられんのはかわいそう。
合間にちっちゃいハコでピンでやってくれんだろうか。

って、スレ違いか。逝ってきます・・・
963名盤さん:02/05/16 00:12 ID:g1VnfkkA
フリップもこのバンドに付き合ってやりゃ良かったと思うのは漏れだけ?
964名盤さん:02/05/16 00:19 ID:L/3LzMbw
義理の親父(MG)の年金稼ぎのお手伝いですね>じゃっこ
嫁さん想いのイイ奴だ。
965キ島:02/05/16 00:22 ID:wcf.176k
>>963
Frippには本業のCrimsonを頑張ってほしいと思うな、僕は。
966名盤さん:02/05/16 00:25 ID:b3uICZuc
>>964
ジャッコの奥さんってマイケル・ジャイルズの娘なの?
967名盤さん:02/05/16 20:13 ID:6sKnghkE
968名盤さん:02/05/17 00:56 ID:SylC9qJU
The World's My Oyster Soup Kitchen Floor Wax Museum
ってTCOLの中でも個人的には出色の出来だと思うんだがどうかな?
あんまり話題にされてないみたいだが……。
この曲のリズムってすごく異形って感じがする。
969名盤さん:02/05/17 01:09 ID:BnrNqCHw
そういう意見を待っていた。
あれは、最終的にはマステロットがいい仕事してると思う。
970名盤さん:02/05/17 01:42 ID:m4ZPNaPA
「ProzaKc Blues」も、基本のビートはシャッフルだと思うのですが、
マステロットが踏ん張って、そう叩いてないところが凄い所です。
971名盤さん:02/05/17 02:46 ID:my80NuQg
マステロットは21世紀のブラフォード!
972名盤さん:02/05/17 12:03 ID:qoiFoUDs
おっ?パットの評価が上がってきてる!個人的に嬉しい。
パット&トレイのリズム隊っていい仕事してると思うよ。
9734AN:02/05/17 13:00 ID:ZHIOqs8g
ディシプリン(一番好きなアルバム)
  ↓
スティーヴライヒ「エレクトリックカウンターポイント」
の類似性。禿げ似。
9744AN:02/05/17 13:03 ID:ZHIOqs8g
↑既出だったかな??
975名盤さん:02/05/17 13:49 ID:EKgwzzY.
それはそうと、もう21世紀なんだから、「21世紀の精神異常者」って、
単に今そこらにいる基地外の事ですよね。
976まま氏:02/05/17 18:31 ID:L22er3dA
既出かもしれんが、NHK教育の「ビット」ってやつのエンディングテーマ、
ありゃ「クリムゾンキングの宮殿」では。6秒くらいしか聴けなかったが。
977名盤さん:02/05/17 20:30 ID:kcUuRuiI
>947
>その人が日本のリスナーとトレードしたくて、検索してわかった
>全てのプログレサイト及びBBSの参加者の中からメアド表示されて
>る人に片っ端から同内容のメール送りつけたんだよ。
私どこにもアドレスなんて・・・・それでメール来たから不思議
しつこくてごめん
978名盤さん:02/05/17 23:22 ID:7ngNLA1Q
パットのドラム、僕も好きだよ!
HEAVY CONSTRACTIONは素晴らしい!
ところで、パットのVドラムってエレドラとは違うの?
979名盤さん:02/05/17 23:35 ID:cMAOyrNI
あの『開閉するクラッシュ』または『巨大ハイハット』は
パットならではの発明だね〜!

で、Vドラムってエレドラでしょ?ローランドだっけ?
980名盤さん:02/05/18 00:21 ID:TY8eyhr6
Vドラムはローランドの商品名ですね。
ドラムのヘッドや胴とかパーツ毎の材質や大きさ、叩いてる環境とかを
ヴァーチャルに再現して音を作るという、優れもの。
従来の変わった音が欲しい人のためのエレドラとは、コンセプトがまるで違う。
生音の再現性が高く、しかもそれ以上の音まで色々と作れちゃう、とかいう話。
持ってないんで、よく知らないんだけど(w
姉妹品にVギターというのもあって、フリップも使ってる。
981名盤さん:02/05/18 01:38 ID:sX3XILGE
V-Drumは強弱だけでなくて打面でも音色が変化する電子ドラム。
( ゚д゚)ホスィ…
982名盤さん:02/05/18 01:45 ID:0Cve1Ei.
ブオトコなのが好感持てる。>パット
983名盤さん:02/05/18 02:10 ID:Lceo.NxQ
オジー・オズボーンに似てない?>パット
984名盤さん:02/05/18 12:07 ID:xpRIDfrA
この前クリムゾンで来日した時、宿泊先のホテルから渋谷まで一人で電車で逝った>パット

そろそろ次スレへ誘導おながいします。
985名盤さん:02/05/18 13:13 ID:kXUlQIF.
TOPから返信が来たよん。
TOPとは何か?とかちゃんと電話番号とか書いてあった。
ここ見てたのかな?
でも予約するのがHPなんだけど、URLが書いてなかった!
どーなっとるの?
986名盤さん:02/05/18 15:28 ID:Vp2qWNbs
>985
俺にきたメールには書いてあったよ。

http://www.musicterm.jp/
987名盤さん:02/05/18 16:18 ID:l.12QB/Y
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(   )━━(゚   )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━!!!
ウチにも着てた。2通よこしてた。

>>985
クリムゾン系のいろんなサイトで騒いでたのもあるんだろうな。
988キ島:02/05/19 02:40 ID:ljLzvdww
次スレってもう立ったのか?
立っているなら誘導Please!!
989名盤さん:02/05/19 09:10 ID:fAgicx/M
990名盤さん:02/05/19 09:12 ID:fAgicx/M
あげてしまった。
ウ津田氏・・・・
991!!
992名盤さん:02/05/19 19:12 ID:/y0wH/i2
新スレ立ったけど敢えてこっちで。
>>985-986
でも、アレってもう1回予約し直せってこと?だったら、前のメールで住所や名前を
晒せや!みたいなメールはなんだったんだろう?チョット嫌な感じなのだが。
993名盤さん
sageろよな〜。
敢えてこっちでは勝手だけど、新スレより上にもってくるのは迷惑。