妄想音楽雑誌「SNOOZER」スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
アーティストのチョイスは良いが編集者がイタイ、雑誌「SNOOZER」と、
出てくるアーティストについて語りましょう。クラスヌもアリ。

とりあえず今号は大方の予想通りテロ特集でしたね。
2名盤さん:01/11/21 23:23 ID:xxykeAk4
3Dovecraft:01/11/21 23:23 ID:lf0jjZKZ
3
4名盤さん:01/11/21 23:25 ID:ZjMfUydT
ダンロップ
5名盤さん:01/11/21 23:40 ID:JiN+cqd8
シャクレメガネ女が嫌い。ボスは別に嫌いじゃない。
6名盤さん:01/11/21 23:43 ID:KebucvJN
実際のとこ売れてんの?
7名盤さん:01/11/22 00:08 ID:CTeyqnXi
田中宗一郎=立教大卒
加藤=東大卒
斉藤=埼玉大卒
臺=早稲田大学 第二文学部在学中。
8反転石:01/11/22 00:09 ID:ZNQCGUPq
ダイナソーは早稲田じゃなかった?
9名盤さん:01/11/22 00:10 ID:mqqvKPsl
オレ(名盤さん)=高卒
10名盤さん:01/11/22 00:53 ID:03TE2/AB
プロペラヘッズって今何やってるんだろう…。
11ナカータ ◆LuvLAutU :01/11/22 01:06 ID:mnrkgMcg
反転石って学歴コンプレックスもってそうだ。。。。
このまえ、スヌザスレたてたけどほとんどレスつかずにdat逝った。
12名盤さん:01/11/22 01:16 ID:dGkOmqt/
取り上げるバンドは洋オンリーに
してくれ邦マジデ興味ないから
洋オンリー雑誌になったら買ってやってもいいYO
13名盤さん:01/11/22 01:25 ID:nU7rAD3N
来年のクラブスヌーザーにディスメンバメントプラン出るよね
14名盤さん:01/11/22 02:19 ID:QKmtSuik
サマーキャンプって何処行った?
15名盤さん:01/11/22 02:21 ID:WmZ3ybZM
タナソウ書き込め!
16名盤さん:01/11/23 01:52 ID:BV2Ikn4m
金無くてクラスヌ行けんかった。鬱。
コ・フュージョンってどんなんなのさ?
17名盤さん:01/11/23 15:24 ID:Sw56II3x
なんかここに出てくる邦楽アーティストに
過大評価のにおいが無くも無い。

あと新ロゴに好感。
18名盤さん:01/11/24 21:29 ID:CA51p5zJ
>17
元々偏向評価雑誌だし。

中村一義もサッパリ出なくなったな。
19ナカータ ◆LuvLAutU :01/11/24 21:31 ID:Cjlfqvsk
読者の3割が童貞だって・・・やっぱりスヌザくせえ。この板みたい。
20 :01/11/24 21:41 ID:n1WFprkR
妄想は大切だよ。
21名盤さん:01/11/24 21:43 ID:g5Ir7qIU
唐沢はどこの大学だ?
22名盤さん:01/11/24 21:45 ID:y8wr/LOg
ダイジローいなくなれば立ち読みくらいはしてやるかも。
本屋でスヌーザー見たらひっくり返す!
これギャルの鉄則!
23はんく:01/11/26 07:38 ID:dLljhn0z
>>21 唐沢は短大です
24工員31号:01/11/26 07:45 ID:SQ/0FchP
>18番さん
>中村一義もサッパリ出なくなったな。
中村氏は,自身のHPでスヌーザー誌のインタビューについて
文句言って以来、載ってナイっすね。

>23番 ハンク氏
大昔のクラブスヌーザーで、唐沢さん給料15万と
田中宗一郎氏が発言していた...
どうやって生活しているんだろう>唐沢嬢
25名盤さん:01/11/26 16:50 ID:1SmRZL7F
>>21
女子美短大中退でしたっけ?
26名盤さん:01/11/26 20:22 ID:zVqo3fs1
加藤はデブ
27憂鬱なマンチェスターの空の下、俺たち二人 ◆Oepa9r2M :01/11/26 20:31 ID:Z6EcaZww
最新号は表紙から痛々し過ぎる。
28名盤さん:01/11/26 20:31 ID:XqRDo09h
クッキーシーンの読者からのメールに「薄っぺらい左翼雑誌」って書かれていた。
29名盤さん:01/11/27 01:56 ID:Y/k58OXC
あげとこう
30はんく:01/11/27 04:57 ID:sLy84g0C
>>24 唐沢はATARIとかのライナー書いてたからそれが多少の副収入になるのかもしれないけど。それにしても、きつそう
31名盤さん:01/11/27 05:14 ID:/Z906hZt
編集部に泊まりこみとか出張も多いだろうから
生活費はかからなそう。
32名盤さん:01/11/27 05:16 ID:LTxaY4/X
缶詰らしいよ、編集部に。家に帰れないってさ。
33はんく:01/11/27 07:02 ID:sLy84g0C
>>31 >>32 ケコーンしろ!
34名盤さん:01/11/27 09:31 ID:6xBcVuM1
>>24
ライナー等の副収入があって、実家だったら問題ないでしょ。
どうせレコード、CD,チケットは貰いものですませてそうだし。
35名盤さん:01/11/27 10:29 ID:YF38mCHp
>>24
>中村氏は,自身のHPでスヌーザー誌のインタビューについて
>文句言って以来、載ってナイっすね。

詳細キボンヌ
36名盤さん:01/11/27 10:48 ID:gVsU3QYH
>>35
レビューにおける曲解と決めつけ,
それに今までのフライング記事に対する不満とか...
...と他誌に載ってました。
37名盤さん:01/11/27 12:44 ID:OR+K65U+
>>35
ドモアリガトー。
3835:01/11/27 12:45 ID:OR+K65U+
アアア、まちげえた。
>>36さんありがとう。
39名盤さん:01/11/27 12:48 ID:PreCF1fj
カッサーノが「2年以内にバロン・ドールを獲る」と宣言した。
ガラタサライ戦で、試合の流れを変える活躍をした
"ベイビー"カッサーノはすっかりご機嫌。
「2年以内にバロン・ドールを獲るよ。
トッティのキャリアを引き継いでいくのが、僕の目的さ。
2年後に、このことについてまた話そうぜ」と自信たっぷり。

また、試合前には故障中のモンテッラから
携帯電話にメッセージが届いたエピソードも明かした。
カペッロ監督との関係については
「父親と息子みたいなもんさ」と、母子暮らしのカッサーノ。
ローマ・ファミリーにすっかり溶け込んでいるようだ
40匿さん:01/11/27 13:20 ID:xHJmfmtU
ロキノンの否ーだって野郎が軽くヴォコられてたね!
41名盤さん:01/11/27 16:32 ID:3vaTHiEN
正直Snoozerはトムヨークの影響下にいます
42名盤さん:01/11/27 19:47 ID:7X/Oxchc
>40
本人なりロキオンなりの
あれに対するリアクションて、まだネットでも誌上でも
やってないかな?
43名盤さん:01/11/27 19:49 ID:6ryyXh0g
昔、杉浦がスヌーザーにボコられたとき、
直後に杉浦がロキノンから移動になったね。
44名盤さん:01/11/28 00:26 ID:l6nr+PjA
CD選んでるときに
解説田中宗一郎って帯に書いてあると
買うのをためらってしまうよね。
45名盤さん:01/11/28 00:38 ID:S722mwh0
音楽雑誌でましなのは
マガジンとスヌーザーだけ
46名盤さん:01/11/28 01:08 ID:fyOq0T5w
福岡のリガージテーター行きたいけど倉ブスヌーざーとジョイントしてるから悩んでる
47はんく:01/11/28 01:25 ID:xLpWDoj3
>>46 レディヘヲタと遊んでらっしゃい
48名盤さん:01/11/28 03:17 ID:MXN/vUpV
>>46
「リガージ見たかったんだ。」って言い訳出来てイイじゃん。
福岡に対してラジオで暴言吐いたバカDJ「M」は来るのか?
49名盤さん:01/11/28 03:43 ID:zBntu8Iq
>48
>>福岡に対してラジオで暴言吐いた
クワシクオシエテ
50匿さん:01/11/28 10:12 ID:HRKshOg8
>>42
してないんじゃない?
つーか、嘘書いちゃダメだよね
否ーだ!
51名盤さん:01/11/28 10:29 ID:uSGP05of
>>44
うっ、かなり痛いとこ付かれた。
実はおれが最近買ったCDの7割方はライナーがタナソウだったのでかなり鬱だったのに。
しかも殆ど同じような事ばかり書いてるし。
「ロックの産業化」
「あなたが今手にとっているアルバム」
52名盤さん:01/11/28 10:41 ID:mT+X3Va/
「ブルーにこんがらがった」
「ぼくらは」
53名盤さん:01/11/28 10:51 ID:uSGP05of
「グローバリゼーション」
「マクドナルド」
「65円のハンバーガー」
「僕らは」
「〜はもう始まっている。」
5448:01/11/28 10:53 ID:oykk6N0s
>>49
福岡をド田舎扱いする発言らしい。
「ゼロに何をかけてもゼロにしかならない..」とか。
そういう彼も九州男児らしい。(福岡以外の。笑)
55名盤さん:01/11/28 11:36 ID:ZLlCDAu2
「トムのお気に入りだからってわけじゃない〜」
うそつけ!
56田中某:01/11/28 23:17 ID:UsnBzSbC
butani naritakunai
57田中某:01/11/30 00:27 ID:J4QV+blC
洋楽業界の不況を打破するために
いまオーストラリア出身のアーティストが熱い
という特集をでっちあげてみましたが何か?
58 :01/11/30 04:01 ID:VWre+teC
見つけた♪
59名盤さん:01/11/30 04:11 ID:oBVEnlLW
「ブルーにこんがらがった」←これはディランからきてんの?
60コバァシ:01/11/30 04:23 ID:VIgYJuJM
この手の人たちって
一人称を複数形にしたがるよね。
61名盤さん:01/11/30 04:26 ID:2GMEQE+A
We am students
62名盤さん:01/11/30 04:39 ID:LOGc8oYl
>59
大昔のロキノンで来日公演のレビュー書いてた気がする。
8年ぐらい前。
63名盤さん:01/11/30 04:43 ID:l+uiDUZL
@ノハ@
( ‘д‘) <確かSTUDIO VOICEやったと思うけど
エレクトロニカについての対談に田中氏が出てたやつ、
悪いけどあれには少し笑ってもうた。
64名盤さん:01/11/30 05:28 ID:Z/oB6PI7
>>59

大昔、この人がブルートーンズを書く時に使い出した気が。
ブルートーンズ・・・(藁)。
65名盤さん:01/12/01 00:00 ID:TaxwFdz8
ageとこう。あんまレスつかないのな、コレ。
66ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/01 00:02 ID:n6v0hlTR
ブルートンズはいいバンドです!!!!!!バカにするなよ、このやろう!
67名盤さん:01/12/01 00:19 ID:/W55cACn
「僕をひどく複雑な気分にさせてしまう〜」
68はんく:01/12/01 09:53 ID:ykXgeevy
アトム 「いくぞ!」
69名盤さん:01/12/01 11:12 ID:ZvVQDut8
>>63
野田努との対談っすね。

棚のハイテンション電波トークに対する野田のリアクション:
「本当にそうなんでしょうか(笑)? それってかなりオリジナルな見方なんじゃ
ないですか」
「それ、どういうことだい、タナソウさんよ(笑)」
終始こんな感じだった
70名盤さん:01/12/01 11:46 ID:LNjuORuB
何故ナンバーナインはコラボレートしてしまったのでしょう?
71名盤さん:01/12/01 12:28 ID:8MKn/k84
しかも激ダサだし。
72名盤さん:01/12/01 22:56 ID:3JDk/opx
あのキャップはダセー!
あと2000年にも着られるローゼスTシャツも。

ナンバーナインとか着はじめると駄目になってくバンドって
多くない?
73名盤さん:01/12/02 00:00 ID:1a5G5Oi3
WINOは、はなっからダメだぁ
74名盤さん:01/12/02 00:10 ID:5OIRLpa0
音楽雑誌の編集者に詳しくなってどうすんだか・・・
大体クソ雑誌読んで受け売りで音楽語るな!
耳で聴け!
そういいたくなる人が集まるスレですね。
75名盤さん:01/12/02 00:15 ID:1a5G5Oi3
74
あんたぁ、熱いねぇ。正論だねぇ。でも、あんたもここに書き込んでるんだねぇ。
76名盤さん:01/12/02 00:16 ID:DrUKb+r/
そういう>>70の一押しはレディオヘッド。
7776:01/12/02 00:25 ID:DrUKb+r/
>>74の間違いね。クラスヌ行って頭冷やしてきます〜
78コバァシ:01/12/02 00:32 ID:2sSayCTW
>>77
むしろ頭に血がのぼると思われ
79名盤さん:01/12/02 00:40 ID:tQZG/KZV
レディオヘッド=クソ
80名盤さん:01/12/02 23:30 ID:+q2ETSX9
age
81名盤さん:01/12/02 23:53 ID:JNrRF6b2
>>7 タナソウは明治学院中退。

そういえばエレクトラグライドで奥さんでない女と手をつないで
歩いていたな。
82名盤さん:01/12/03 00:46 ID:JUCZh2/C
タナソウは立教だろ?
83名盤さん:01/12/04 00:38 ID:hxG7fQHW
このスレこれで終わり?
84名盤さん:01/12/04 00:45 ID:pmOqkGLP
最初は大好きなサマーキャンプとかのっててよかったけどなー。
まあ、編集者がしょせんヲツあがりだからな。
85名盤さん:01/12/04 20:35 ID:XCVjig3o
クラスヌってまだあんなに人いっぱいなのか?
まだリキッドなのぉか?
86名盤さん:01/12/04 21:09 ID:VIGhTDWV
おんがくざっしって部数少なすぎ!
87名盤さん:01/12/05 00:16 ID:vYJ8hfYT
age
88名盤さん:01/12/05 00:35 ID:8ipxzBPo
見たことない……確かに音楽雑誌手に取らないけど見たことない……
1万切ってるってことかな>発行部数
そんなもんじゃ、レコード会社と癒着したりしても当然でないかい。
って読んだことないのにスマソ。
89名盤さん:01/12/05 00:39 ID:JA6xXr8J
90名盤さん:01/12/05 18:37 ID:y25Zrc+q
唐沢は、学生時代友達に金借りて追っかけばっかりしてたアホ。
なかなか金返さないし、地方に追っかけ行くときに学割ごまかしたり。
コートニーに憧れてタバコと酒呑みまくって、挙句の果てにコートニーに「シスターと呼んでくれ!」
って哀願して、断られてるし。
クイップって雑誌を同人仲間と作ってたけど、アバウトな性格だから、
同人仲間からはかなり評判悪かったね。
そのうちミュージシャンの追っかけと言うよりタナソウの追っかけ(グルーピー?)になって、
その伝手でスヌーザーに入れてもらったようなもんだよ。
家族が金持ちだからって就職活動もしないで遊んでたしな。
91名盤さん:01/12/05 18:41 ID:YlHTDhN4
90は誰?知りあい?
92ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/05 18:55 ID:QikoHiwx
いいな、そんな生活。
93名盤さん:01/12/05 18:55 ID:vqm7Aypn
誰だか知らんが唐沢はロック
94名盤さん:01/12/05 19:04 ID:8FUrrzH+
>90
今もクイップやってるの?
やってるなら、WATER GUNってどうなったの?
95名盤さん:01/12/06 07:47 ID:wpMqxN+R
>>94
QUIPは今でもやってると思うよ。タワレコでたまに見る。
今は書店でも流通できるようになってたと思うけど。
最近のQUIPは買ってないので、WATER GUNってのは
よくわからない。ごめん。

>>90
唐沢はQUIPには後から入ってきたクチっしょ。
QUIPは1号から買ってたけど、気がついたら、名前が増え
てたのでよく覚えてる。
で、1年半、海外に行って帰って来たら、SNOOZERが出てて、
唐沢の名前があったので、びっくりした。
96はんく:01/12/06 18:47 ID:Qih9eF0X
おれの友人が今月からQuipのスタッフになりました...
97名盤さん:01/12/06 18:50 ID:lNQ4gOO9
>90
誰にでも股開いてのし上がっていく生き様は
コートニーそのものじゃない
98名盤さん:01/12/06 19:40 ID:ctXYxTSA
96>
Queとかdropによく行く?
99名盤さん:01/12/06 21:36 ID:WfIgGwJd
>>93は良いこと言った!
>>97唐沢は股はひらいてないと思われ
100名盤さん:01/12/06 22:33 ID:5ybaOZuE
100
101名盤さん:01/12/07 01:08 ID:0bNxQVuo
>99
いや開いているよ
「モラル」という股を
102ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/07 20:37 ID:JuQxgk1J
まあどうでもいいけどあの女頭はあんまり良く無いみたいだね。
頭でっかちな男ばっかりの中でよくやっていけるよなぁ。
103名盤さん:01/12/07 22:59 ID:CIpKkVKN
いや、だからこそスヌーザーはまだとっつきやすくなってるんじゃない?
あの人抜けて編集部考えすぎの男ばっかになったら今以上の大暴走が
始まるだけだと思う。
実際頭いいか悪いかは知らないけど、意識して感覚派をやってるんだと思うな。
104:01/12/07 23:04 ID:zSsD7qDG
緊急ではないけどバンドメンバー募集。
当方、ギター、声、うんこ、サンプリング、etcする。
で、ドラムス、チェロ、キーボード、ナイフ、サックス、
テルミン、オンドマルトノ、etc募集。
年齢、男女ホモなどは問わず。
プログレ+グルグル+ヘンリーカウ+ザッパ+フレディ+欲望
+エヴァ+精神分裂+左翼+右翼+発狂した音楽やりたし。
希望者はメールにてお知らせください。
105名盤さん:01/12/07 23:26 ID:jZWnPnz1
唐沢ってアメリカ行くんじゃなかったの?
行った?
106 :01/12/07 23:39 ID:PwhnQnIb
>>105
実は俺も気になってる
107名盤さん:01/12/08 17:47 ID:qL1hCabj
ダイナソー
108名盤さん:01/12/09 00:11 ID:gkZU9L8L
ダイジローは2ch見てると思われ
書き込めよ!ダイジ!!
109はんく(96):01/12/09 04:56 ID:JxgPjm6i
>>98 おれ大阪
110イチロウです。:01/12/09 05:19 ID:/XDCdmEE
おま!頭いいか悪いですね。ねえ〜(w
有賀美穂がでしょ?で歌うんだよでしょ?それがなんか泣けてくる・・・・
サンクス!2ch的にはオトウトでええーそうなの?! いいんでない?
3/4のBob Dylan公演での新譜がないんだよね。(w
>>104 おれイチロウです。いいですね。
111チロウです。:01/12/09 05:25 ID:/XDCdmEE
おま!緊急ではないけどいいですね。
当方etc募集。
ダイジ!!ダイジ!!ダイジ!!ダイジ!!。
プログンリー裂カウヴ精です。
した音楽やりたしいですね。した。
希望者はメールにてお知らせください。
おれイウです。
112名盤さん:01/12/11 05:25 ID:QjjiliGY
age
113名盤さん:01/12/11 18:07 ID:iwmEEz05
ソウルフラワーのコアなファン、スヌーザーについて
コメント欲しいです。
114名盤さん:01/12/11 18:21 ID:i6KtUpk+
招待していないライヴには来ないでよ!
スヌーザーの馬鹿ドモは!
115名盤さん:01/12/11 20:41 ID:6g4Oi3aK
正直音楽記者に影響受けるなんてありえないから、ある程度どうでも良いんだけど
何か信者みたいな読者がイヤ。
スヌ信者って痛いんだろうなぁって思ってたら、
ファンサイト見る限り、ロキノン信者の方が痛い。

ちなみに古本とかで色々古い雑誌みてみたら、
昔のクロスビートって良いねって思った。
116名盤さん:01/12/11 23:47 ID:OgawmQTB
タナソウ自身、自分の信者は苦手なようだ。
つーかあんまりいないと思うのだが>信者
117名盤さん:01/12/12 14:57 ID:AHYat80u
なすび・・・
118名盤さん:01/12/13 01:19 ID:ANm4b6yM
>>116
あのひと自分の書いてる文章信用してないようなところがあって、
そこがちょっと好きだ。
119憂鬱なマンチェスターの空の下、俺たち二人 ◆Oepa9r2M :01/12/13 01:23 ID:blJwWFxC
素ヌーザーとアーティストのチョイスが似てて
内容が痛くない雑誌って何かある?
120名盤さん:01/12/13 01:43 ID:uINxrZwI
あの紙質好き
121名盤さん:01/12/13 02:33 ID:/nbJp/Qq
>>119
スヌーザーならではのチョイスってなんだろう?
122憂鬱なマンチェスターの空の下、俺たち二人 ◆Oepa9r2M :01/12/13 02:35 ID:jneOiulx
>>121
最近あまり読んでないのでハッキリ言えないが、
洋楽と邦楽とのバランス?
123名盤さん:01/12/13 02:40 ID:nYNF1dX/
>>119
ミュージックマガジンから
歌謡曲と民族音楽を削ればいいんじゃない?
124名盤さん:01/12/13 02:42 ID:s7jzZVgZ
>>121
実はロキノンとあんまり変わらん気がする。
ロキノンがスヌザで取り上げられたものをちょっと
遅れて紹介してる気もする。
スヌザの方がちょっとインディ色が強いっていうか
趣味的なチョイスが多いってなだけなような。
125名盤さん:01/12/13 02:46 ID:lHHdVcvN
@ノハ@
( ‘д‘) <WHAT'S IN ESは一番好きな雑誌やったんやけどな・・。
126紺野あっさみー:01/12/13 02:52 ID:GRja3d3Q
川o・∀・)y-~~>>125ああ!先輩!ハゲ同です・・・・。
      あのバラバラ感と、変にオピニオンを持ってない軽い感じが
      良かったですよね。
      日本のミュージシャンが洋楽の新作をレヴューするコーナー
      好きだったのにな。
127名盤さん:01/12/13 09:33 ID:Pfx+3CwE
>125 増井氏がいたときは、結構面白かった覚えがあるが・・・
128名盤さん:01/12/13 09:38 ID:I/Is1nLA
>>125
ハゲドウ
129名盤さん:01/12/13 18:41 ID:Vtrhg+Bm
タナソウと唐沢が・・・・。
オエッ。
130名盤さん:01/12/14 02:51 ID:RvhNqXA0
そんな妄想すんなって
131名盤さん:01/12/14 18:34 ID:LxhXDYHL
タナソウは顔が野菜系だよね。
へちま、なすび、きゅうり、などなど。
132( ノ゚Å゚)ノにゃが ◆NYAGAAvs :01/12/14 18:37 ID:peErNRHE
でも漏れDQNだからさ。
アルバイト募集のとこ見て、必死でレコ評みたいなの書いて送ったよ。
面接まで行ったけどどうも上手くいかなさそうな予感がしたので
FAXで「アルバイトの件は辞退します」と送ったyo
133( ノ゚Å゚)ノにゃが ◆NYAGAAvs :01/12/14 18:39 ID:peErNRHE

スーパーカーの3rdとベンジャミンダイアモンドの評だったよ、ちなみに。
面接では「最近のスヌザぬついてどう思うか」「どんな本を読んでるか」
「体育会系な職場だが付いてこれるか」(←ここに自信がなかったので
辞退した)などと聞かれ、ちゃんと交通費も貰ったぞ。
職場はなんかPOPな感じで、汚いけど可愛かった。
134ブルセ〜ラ ◆BjmJnr4s :01/12/14 18:58 ID:6mLh3WGL
>>125
私もあの雑誌、好きでした。
増井がバーナード・バトラーのインタビューで
バーナードを激怒させたときの増井の慌てっぷり
はおもしろかったです♪
135名盤さん:01/12/14 19:24 ID:9h4yKNQU
>>132,133
私も編集部行ったことある。おしゃれかなぁ?まぁでもウッディな
オサレ系カフェみたいだったかも。麦茶出してくれたよ。
人がすれ違うことが出来ないくらい狭い階段の上にあるので
歌舞伎町みたいな火事あったら間違いなく死ぬね。
136たな荘:01/12/14 19:32 ID:q5U8+rCK
よ〜しパパ、アイスランド出張行っちゃうぞ〜
137( ノ゚Å゚)ノにゃが ◆NYAGAAvs :01/12/14 20:50 ID:peErNRHE
でもなんか今月号読んでたら、絶対田中宗一郎は
ここ見てるor知ってるに違いない、と思わせるような
単語がいくつかあった気がした。
138名盤さん:01/12/14 20:53 ID:442S5L/N
というかああいう系統の職業の人はほとんど読んでるだろ。
139ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/14 20:54 ID:Q3fXC/pE
というかこのスレの1は唐沢だよ・・・。
140名盤さん:01/12/14 21:37 ID:KsFTRN4+
こういう雑誌は「美味しんぼ」だと思って読めばいいんだよ。
大げさだなぁ、メチャクチャだなぁ、と思いながら読むの。
141( ノ゚Å゚)ノにゃが ◆NYAGAAvs :01/12/14 23:14 ID:peErNRHE
>1(唐沢)
いいよ。スヌザマンセーだよ漏れは。
あーいう雑誌が世の中に一個くらいあってもいいじゃないか。
142名盤さん:01/12/14 23:25 ID:O76Dh4Bo
数カ月前のクラスヌでTシャツ売り場のところに紙が貼ってあって
「Tシャツは終演後に販売を再開します(゚д゚)ウマー」
と書いてあった(w
143ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/14 23:33 ID:XVO4ezdM
>140ならミスター味っこのほうがいいんじゃないの?
144名盤さん:01/12/14 23:57 ID:qmg3MfUC
WHAT'S IN ES好評だね。でも俺が買い出した途端に消えた(藁

あと亀レスだけど
>>51-53
分かる分かる。ワラタ。
145( ノ゚Å゚)ノにゃが ◆NYAGAAvs :01/12/15 07:02 ID:ArKM0giq
すぬじゃ好きなのでageるのは基本
146名盤さん:01/12/15 07:26 ID:BqaO0ZxA
クラスヌの客で、眼鏡かけて、ミッキーマウスの
手のでっかい手袋(?)つけて、シャボン玉ふいてる
ドキュソ見たことない?
うざー
147  :01/12/15 12:11 ID:H347nyrU
戦争特集はどうでしたか?
148( ノ゚Å゚)ノにゃが ◆NYAGAAvs :01/12/15 13:49 ID:L6e0me2r
>147
相変わらずみんな怒ってました
149名無し:01/12/15 14:03 ID:2hvM902+
何でこの手の音楽雑誌って編集者が偉そうに喋ってんの?
150( ノ゚Å゚)ノにゃが ◆NYAGAAvs :01/12/15 16:03 ID:L6e0me2r
>149
偉くなったみたいで気分(・∀・)イイ!!から
151( ノ゚Å゚)ノにゃが ◆NYAGAAvs :01/12/15 20:37 ID:L6e0me2r

   -=  Α∧
  -=≡ (゚Å゚)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    -=( つ┯つ < すぬじゃ好きにゃがたんはageが基本
  -=≡ @__)/ )   \
   -= (◎) ̄))       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
152名盤さん:01/12/15 23:31 ID:bPV6VJ25
age
153 ◆Re.EkHDM :01/12/15 23:34 ID:wdRYQ/VV
clinicの解説もタナソウで最悪でした。
既出だったらすんません。
154名盤さん:01/12/15 23:39 ID:1sBLgvnr
タナソウ、エレグラで若いお姉ちゃんといちゃいちゃしてたらしいけど、
離婚したんか?単に女癖がわるいのか?あんな顔で・・・
155( ノ゚Å゚)ノにゃが ◆NYAGAAvs :01/12/16 04:39 ID:vRFQ2wCP
でもあのタナソウの強引妄想チックな性格は個人的に(・∀・)イイ!!
ナルシスト入ってるっぽいけど
156  :01/12/16 11:02 ID:LO8MNHC9
顔が・・
157( ノ゚Å゚)ノにゃが ◆NYAGAAvs :01/12/16 23:40 ID:xLynaXbl
顔は・・・



な す び
158名盤さん:01/12/17 00:42 ID:cCslgs2g
 田
 中
 ウ
 示
 一
 良β
159名盤さん:01/12/17 15:09 ID:h45jLvcn
なすびage
160名盤さん:01/12/17 15:13 ID:OaxgI2wy
161( ノ゚Å゚)ノにゃが ◆NYAGAAvs :01/12/17 20:07 ID:1iCXbIpm
次回のテーマは何だろう、ワクワク。

ъ( `ー゚)
162名盤さん:01/12/17 20:15 ID:RhxSnRAt
どうでもいいけどスヌ−ザ−スレっていっつも
最後は編集者のルックスの話になるよね(w
163名盤さん:01/12/17 21:49 ID:xsSNH3bL
じゃあ逆にスヌーザーのいいところってどこなの?
紙質はいいと思うんだけど。
164名盤さん:01/12/18 00:46 ID:bVhPHRIC
自分達が主観でものを言ってることに自覚的なところ。
あと、テキトーなところ。
165名盤さん:01/12/18 01:48 ID:PskvvZu3
ある程度好き勝手に書いてるような感じがするところ。
政治的な話になると評価が難しいけど・・・
とうよう大先生がやってるからいいか?

よーするに164さんが言ったことで全部。
166名盤さん:01/12/18 01:53 ID:PFcujXL+
いかにも、って感じの用語が出るから分かり易いのは分かり易いね。
167名盤さん:01/12/18 04:15 ID:LSM352Bs
グローバリズム云々に関しては、日本は20年遅れてるんだよ。
欧米の経済学者は、反グローバリズムの人が多くて、
日本の経済学者は、グローバリズム(構造改革)マンセーの人が多い。
反グローバリズムに関しての本は大学の図書館行って探せば、かなり多くあるから
SNOOZERに書かれてることが電波や妄想とは言いきれない。

それを音楽雑誌が書くべきかどうかは別として…
168( ノ゚Å゚)ノにゃが ◆NYAGAAvs :01/12/18 10:51 ID:dirX2TY7
>164に同意

激しくナルシスなところを自覚しているところ。
音楽評論なんてオナーニなところを自覚して好き放題やっている。
楽しんだ者が勝ち。

だからすぬじゃマンセー
169名盤さん:01/12/18 12:41 ID:dCSoRwhy
クラブKの梯一郎はムラ ケージが大っ嫌いだってさー。
170名盤さん:01/12/18 12:55 ID:iF5kODYs
こういう音楽雑誌も必要だ。
音楽誌が書かないJPOP批評なんかより全然マシ。
スぬーザにでてくる日本のアーティストがあそこで好き放題
書かれてるのを見るとタナソウの記事以上に心が黒くなってくる。
171名盤さん:01/12/18 14:00 ID:mOjhv8TP
自分の姿勢を客観視できてるとこには共感。
最初から「無責任」っていう前提があって白旗揚げてる。
タナソウは確信犯なんだと思う。
そんな私はクッキーシーンも好きです。
172名盤さん:01/12/18 22:58 ID:ThqcfDUo
>>125
おれも WHAT'S IN ES 好きだった。手軽に新譜情報が見れて便利だったな。
できるだけ情報誌に徹した幅広い洋邦の音楽雑誌、どっか作ってくれないかなあ。

クッキーシーン、おれも好き。けど、字ちっちゃすぎ。
173名盤さん:01/12/18 23:05 ID:TVzUgK3h
>>170
音楽誌が書かないJPOP批評のほうがずっとマシ
スヌーザーよりはまだ批評と言えるから
業界との癒着とも無縁だし
結局、日本の音楽誌なんて広告みたいな記事を垂れ流してるだけ
スヌーザーもちょっと毛色がかわってるだけで日本の音楽誌の伝統的パターンだね
174名盤さん:01/12/18 23:17 ID:bS3k2P8q
>>167
や、音楽誌が書いてもいいと思う。
マクドナルドやギャップみたいな「分かりやすい商品」を作る
企業が世界的に市場を掌握するってことは、
マクドナルドやギャップみたいな「分かりやすい音楽」が
世界的に広がるってことに繋がるでしょ?
人間の持つ想像力がスポイルされちゃうじゃん。
そしたら音楽を聴く楽しみもスポイルされちゃうよ。
そしたら今度は「分かりやすい音楽」を作らない人達は制作費削られちゃうし
場合によっては食っていけなくなっちゃう。
十分音楽にとってもヤバいことだーよ。
175174:01/12/18 23:25 ID:bS3k2P8q
あ、↑はめちゃ簡略化してるからそのへんよろしく。
176名盤さん:01/12/18 23:38 ID:bS3k2P8q
>>173
スヌ−ザーを音楽評論雑誌として読む方がおかしい。
編集部員が「好きな」アーティストしか載ってねーじゃん。

あと、広告費欲しいならドラゴンアッシュやら浜崎やら載せた方が
儲かると思う。
金儲け目的ならスーパーファーリ−アニマルズ表紙とかありえないよ。
177名盤さん:01/12/19 00:09 ID:RmJHmmRk
でも何だかんだいっても、もう4,5年続いているよね、この雑誌。
ちょっと前にマイケル・ジャクソンのってたときは、儲けたいのかなぁ
って思ったけど。
178名盤さん:01/12/19 00:19 ID:GZfFQlkk
>>176
ドラコン、浜崎は大手メディアがやってるから弱小メディアにまで金がまわってこない

それに批評だのジャーナリズムだのを掲げるなら
アーティストとの癒着はまずいんじゃないの?
レディヘにしろくるりにしろ、本当に評価してるんだとしても
毎号毎号のっけて大プッシュしてたら単なる贔屓の引き倒しにしかならない
179名盤さん:01/12/19 00:47 ID:kNLYLDat
>>178
だから批評もジャーナリズムも掲げてないんだって。
好きなアーティスト載っけて好きな事書いて売ってるだけ。
で、そういう雑誌があってもいいんじゃん?
ってのがあの雑誌のスタンスだと思う。
180狂酸党員:01/12/19 01:28 ID:xDg7BK3K
>>167
>グローバリズム云々に関しては、日本は20年遅れてるんだよ。
>欧米の経済学者は、反グローバリズムの人が多くて、
>日本の経済学者は、グローバリズム(構造改革)マンセーの人が多い。
禿同。竹中平蔵大先生とかね(w
なんか2chで珍しく漏れと近い思想の人見つけたわ(迷惑だったらスマソ)

でも最後の一文に関しては>>174さん支持したいね。漏れも。
つうか洋楽アーティストとはその辺の話しかみ合ってるように見えるんだけどな。
やっぱヨーロッパやアメリカのメインでない人たち(=比較的左)
の間では結構共通認識になってるんでない。
ところが日本の人だとそういう話できるの
ソウルフラワーの中川さんぐらいなんでタナソウ大いに空回り(w

結局>>164さんにつきるね。
前タナソウ「『ムラ』でいい。それをひろげていければいい」
みたいなこと言ってたよ。その一言がスタンス象徴してるように思うんだけど。

長文でスマソよってsage
181狂酸党員:01/12/19 01:31 ID:xDg7BK3K
あ、忘れてた
>>ワッツインエス派だった方々へ
bounceじゃだめなの?
あれ以上洋邦充実してる情報誌ないと思われ。
182名盤さん:01/12/19 01:33 ID:u5Y0nFib
よかった、読んでる人の中にはかなり深いとこまで理解してる方が
ちゃんといるんだ。正直うれしい。
私もみなさんが上げたのとだいたい同じ意見です。

クラスヌ行こっかな・・・もう金ないな・・・
183名盤さん:01/12/19 01:37 ID:O5xyg5dr
タナソウの自己愛についてけるバカには必要な雑誌
184名盤さん:01/12/19 01:48 ID:d4nMIsDx
>>181
おれとしてはバウンスはインタビューとか少なくて
広告もかなり多くて厚さのわりにちょっと物足りないなあ。
けど、タワレコでもらってきて両方参考にしてたよ。

それに引越しして今はタワレコの無い町に住んでるんだよね。
185名盤さん:01/12/19 02:05 ID:TMllsQh8
さぶろうカワイイ
186( ノ゚Å゚)ノにゃが ◆NYAGAAvs :01/12/19 19:01 ID:m63mFxtY
ダイ☆ジロウ不細工

けど言うことだけはロマンチック

割と好き
187名盤さん:01/12/20 17:47 ID:gc6OdpFy
>>164
だけど、音楽と音楽を愛する者達にとって
あの中途半端なスタンスは失礼だと思う。
ROよりはマシな雑誌だと思うが。
188名無しのエリー  :01/12/20 18:43 ID:1guKF9dy
あの人は田中躁鬱郎に改名した方がいいね
気分によって文章のノリ違い過ぎ
189( ノ゚Å゚)ノにゃが ◆NYAGAAvs :01/12/20 19:40 ID:msPf3mvZ
KIDAの時のレビューは糞だったな

「助けて助けて」って延々一ページ使ってあるやつ。

すぬじゃ好きな私でもあれは流石にひいた。
190名盤さん:01/12/20 19:49 ID:Zu3RwAyU
>>187
>あの中途半端なスタンス
かなり極端だと思うけど・・・

>>189
ページ開いた瞬間は笑った。
けど「お助平」はあんま面白くなかった
191ナカータ ゲイ☆涙色   :01/12/20 19:58 ID:SqpdDAMs
スヌザの編集部の皆さんはユーモアのセンスに欠けてる。
192( ノ゚Å゚)ノにゃが ◆NYAGAAvs :01/12/20 20:22 ID:msPf3mvZ
色んな意味でKID A号がリアル電波発してたよな。
あの後のダフパンの盛り上がりって素敵☆

同じくかなり極端なスタンスを貫いていると思うのだが。


おい!!
編集部!!!
誰かここ見てるんだろ!
返事しろよおい
193名盤さん:01/12/20 20:29 ID:jvW50v8V
音楽と、そうではない部分の足のつっこみ具合が中途半端。
二股かけて舞い上がっているアホみたいに。
194名盤さん:01/12/20 20:33 ID:TkARif+Q
音楽雑誌なんて、簡単なレヴューと当り障りのないインタヴューと、
ちょっぴりオヴァカな連載コラムでも有れば充分だ。
そういう意味じゃまだ大手レコード屋のフリーペーパーの方が面白いね。
195名盤さん:01/12/20 20:36 ID:1bVXbD8E
そうそう。
まったく同意。
196名盤さん:01/12/20 20:41 ID:6RYWINCJ
KID A号の何が面白かったって、
文章があんだけ盛り上がってるのに
行間から滲み出る空気が恐ろしく醒めてたってとこだな。
落ち込んでるのに落ち込んでないという。

不思議な号だったね。
197名盤さん:01/12/20 21:20 ID:pewRLWiF
>>194
そういう雑誌なくなっちゃったよねー。。。
まじでどっか作ってくんねーかなー

>>193
確かに政治経済を真正面から書く事はあんまないね。
って「自分で勉強しろ」ってか。
198( ノ゚Å゚)ノにゃが ◆NYAGAAvs :01/12/20 21:38 ID:msPf3mvZ
>194
bounce派ですか?
いや、すぬじゃ位の強烈な当たり障りあるインタビューも
たまに読むとおもりうよ
199 :01/12/20 21:58 ID:0MfcFP+s
ファッション左翼雑誌。
200名盤さん:01/12/20 22:14 ID:fmAeu0TB
唐沢ってロキノン行った方が良くないか?
201名盤さん:01/12/20 22:16 ID:pewRLWiF
つーか「ド」左翼になるのを避けてる感じが。
その辺が中途半端に見えるのかも。
202名盤さん:01/12/20 23:05 ID:ahPSy5GG
ド左翼って共産党のこと?w
それとも柄谷行人とかのこと?w

>>199
確かにそうかもね。。。
反グローバリズムって言いながらWTOもIMFも知らなかったら、さすがに恥ずかしい。。。
政治経済のことは入り口と考えて、自分で勉強するべきだよね。
203名盤さん:01/12/20 23:39 ID:qvJXXcaZ
スヌ−ザーって資本主義に関して
「いきすぎた」とは言ってるけど「反対」とは言ってないよね。
204名盤さん:01/12/21 00:09 ID:3/uh2URe
>>199
でも結構実践的なこと言ってると思うんだけどなー。
「ちゃんと自分でいいものを吟味して買い物をする」とか
「人は一人々々みんな違うんだから個人を国籍や肌の色や宗教で特定しない」とか
「一日の内にきちんと音楽を聴く時間を確保してじっくり聴く」とか、
どれも簡単だけど、十分今の時代の流れへのカウンターになりうる
危険な考えだと思うんだけど?

まぁ勉強はした方がいいね(汗
205名盤さん:01/12/21 00:35 ID:aOs/fQN4
>>194
そういうもんを求めるなら音楽誌に期待する必要ないんじゃないの
ラジオやネットやCD屋で十分じゃん
206名盤さん:01/12/21 00:52 ID:NEuG0nIK
>>205
本が好きなの
207名盤さん:01/12/21 00:56 ID:2HO5Ka/k
まともな編集者なら、隔月刊で情報誌なんか作らないでしょ。
208名盤さん:01/12/21 01:02 ID:3/uh2URe
>>207
別にスヌ−ザーに情報誌になれって言ってる訳じゃないんじゃない?

おれも情報誌に徹した雑誌欲しいなぁ。
バウンス、200円くらいなら払うからもっとグレードアップしてくれ。
広告多すぎ。
209F:01/12/21 01:32 ID:p1msRbb4
いやーオレは雑誌はもう読み物としての役割を徹底して欲しいなぁ。
週刊ペースで出さない限り情報誌としては成立不可能だろ。
バウンスだって発売して1ケ月以上経ったのをレヴュ−してるのザラだもん。
週一でタワレコとレコ屋2〜3軒とクラブ行ってれば事足りるし。
そもそもそんなに急ぐ必要も所有する必要もないしさ。小山田君じゃないけど。

タナソウには「buzzは実はオレが考えたものだ」と言うのなら、
それを実践して早くタナソウなりのBUZZを作ってくれよ、と言いたい。
細分化が進みすぎだよ、今の雑誌は。
若いやつらがまともに読めるの総合誌を作ってくれ。
頑張ってるのはスマートとオーリ−くらいしかないぞ。
210 :01/12/21 04:46 ID:sRdbEhW3
age
211名盤さん:01/12/21 05:56 ID:Bs1FSHw0
>>200
低学歴はROには不要です。
212名盤さん:01/12/21 06:06 ID:SrZMeDCU
スヌーザ部数は2万弱だって。
ソースはレイヴ力
213名盤さん:01/12/21 07:39 ID:jhnoekLi
スマートもオーリ−も資本入りすぎだろ。

総合誌って今作るの難しそうだね。
214名盤さん:01/12/21 10:09 ID:vOSRxdE6
とにかく、読んで楽しかったらいいんですよ。
折角気晴らしで音楽聴いてるのに、スヌザ読んだら必ず鬱っぽくなる。
ちょっと前までは愛読してたんだけどなぁ。
215名盤さん:01/12/21 11:32 ID:4ZkREL55
田中宗一郎は低調ぎみだよね。
加藤亮太が最近良い。
216名無しのエリー:01/12/21 19:42 ID:Ya6dmHHS
加藤亮太の方が最近低調気味だろ。
KID A号以降はなんか丸くなっちゃってる。
ダイジロは成長してきたっぽいけど。
ところで「18歳引きこもり」とかって奴1号だけで消えてない?
ブリーフだかってアダナだった奴。
217名盤さん:01/12/21 20:46 ID:DzIlv+iB
宇都宮君(ブリーフ)、27号にはいるね。
最新号には・・・いないの?

つーか、登場した号にもそれ以降の号にも、
スタッフ欄に名前はいってないし。
何者なんだ?
218( ノ゚Å゚)ノにゃが ◆NYAGAAvs :01/12/21 21:02 ID:DLU3yhSX
スヌーザーの人事、凄すぎるよな。
出ていったり帰ってきたり留学すると思いきやまだいたり。
そしてさぶろうは何故バイトに入れたんだ!?
羨ましいぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
219名盤さん:01/12/21 21:07 ID:DzIlv+iB
テキトーでーす?。
220( ノ゚Å゚)ノにゃが ◆NYAGAAvs :01/12/21 22:54 ID:DLU3yhSX
タナソウさんここ見てるんでしょう

バイトさせて下さい
221名盤さん:01/12/21 22:56 ID:q+7+AtJT
>>220
給料払えないけど、いいのか?
222名盤さん:01/12/21 22:58 ID:ggpwuc++
>>220
あなた、前辞退したんじゃ・・・
223名盤さん:01/12/21 23:13 ID:2kYosmdn
132 :( ノ゚Å゚)ノにゃが ◆NYAGAAvs :01/12/14 18:37 ID:peErNRHE
でも漏れDQNだからさ。
アルバイト募集のとこ見て、必死でレコ評みたいなの書いて送ったよ。
面接まで行ったけどどうも上手くいかなさそうな予感がしたので
FAXで「アルバイトの件は辞退します」と送ったyo

ほんとだ。辞退してるよ ( ノ゚Å゚)ノにゃが さん…
224( ノ゚Å゚)ノにゃが ◆NYAGAAvs :01/12/22 01:14 ID:AHM3odNI
>221-222
うん、辞退したけど今はъ( `ー゚)スッカリ カンチ シテルヨ

低給料でも良い。
働かせてくれ。

[email protected]
225名盤さん:01/12/22 01:15 ID:bbohj6nu
低給料じゃなくて、ただ働きって意味だが。
226名盤さん:01/12/22 02:08 ID:P87OiSww
つーかここでやらずに普通に応募しなさいよ(w
227ヲルラスファソ:01/12/22 02:41 ID:H2Nf8VlY
スヌザも取り上げなくなってさびしい(泣)WALRUSスレにも来てくれた
( ノ゚Å゚)ノにゃが タソマンセー
228名盤さん:01/12/22 05:17 ID:LKfcrQ+Z
>>167 >>180
日本は不況だからグローバル化を進展させようとしてるんじゃない?
米は今までは比較的好況だったから反グローバリズムとか言ってられたけど、どんどん右傾化していってる。
近代国家の枠組みがある限り、こういう構造は変わらないと思われ。
(グローバル化を右傾化というのも適切でないし、政治経済を右左で語るのもどうかと思うけど)
229名盤さん:01/12/22 06:03 ID:LKfcrQ+Z
230167:01/12/22 08:55 ID:yxK0OaFv
>>228
そうなんだけど、アメリカとイギリスは20年前に
レーガンとサッチャーが市場主義改革をやって、国家経済は持ち直したけど
相次ぐ民営化によって、教育や福祉がボロボロになったんだよね。
だから90年代はクリントン(民主党)とブレア(労働党)が支持されたわけで。
今は、右も左もグローバル化を進展させることでは合意がなされてるんだけど、
なんでもかんでも民営化する政策は、20年前に失敗してるわけで、
日本がそれを猿真似する理由はどこにも無いんだよ。

経済政策を市場主義に委ねると、政府の方針は軍事や治安維持に向かうんだよね。
グローバル化は右傾化じゃないけど、政府のアイデンティティーは
どうしても国家主義的なものになっちゃう。
親ブッシュ、レーガン、サッチャー、子ブッシュと、保守派が政権をとると
必ず戦争が起こるんだよね。小泉なんて大喜びで戦争したがってるわけで。
231名盤さん:01/12/22 12:05 ID:jLWAuWzx

他で話せ。
スレ違いだ。
232名盤さん:01/12/22 12:11 ID:SmPDCYTZ
スレ違いではない。
板違いではあるが。
233名盤さん:01/12/22 22:48 ID:NDUcpPzG
234167:01/12/22 22:52 ID:mnXQjk2/
あら、軽く叩かれてる。
スヌーザー関連で書いたんで、スレ違いでもないと思うけど。
じゃあ編集者の悪口でも続けてください。
235名盤さん:01/12/22 22:53 ID:1/N9DqUA
サッチャーの時の戦争って何?
236名盤さん:01/12/22 22:56 ID:bbohj6nu
フォークランド紛争?
237名盤さん:01/12/22 22:57 ID:mnXQjk2/
238233:01/12/22 23:08 ID:NDUcpPzG
>>234 漏れは叩きでなくまじでスカウトなんで、ヨロシコ。
239名盤さん:01/12/23 01:11 ID:PCkW5KfA
167さん、いいと思うけど。
233さんのスレも面白いと思う。
おれもそこよく見るよ。
240名盤さん:01/12/23 02:33 ID:IvOCvhWr
ageる
241名盤さん:01/12/23 11:41 ID:aoS+4Qrm
きもちわりいやつが増えてきたな
242名盤さん:01/12/23 12:13 ID:Ci+i3xST
まともに話せない奴の常套句=キモイ、クサイ、イタイ





がんばれ241
243名盤さん:01/12/23 15:16 ID:9aBeT7sN
>>241
スヌザ編集者が増えてきたってことさ
244名盤さん:01/12/23 23:14 ID:HCq6djft
でもこの間のエイフェックス騒動から察するに、
次の〆切り1月5、6日あたりでしょ。
年末進行もあって、今頃クサいからだで死にかけてんじゃない?


バイトはヤだなー。読むのはいいけど。
245名盤さん:01/12/24 00:02 ID:GwUb0O6V
SNOOZERはRadioheadの特集が多すぎる。
もちろん彼らは好きだが毎度毎度のインタビュー&分析
にはいいかげん辟易。やはり部数が上がるのか?

最近のネタでは、あいのりやガチンコ等でご存じのように
舞台裏(正しい情報)を知らない私たち大多数の人間に
情報の送り手側がえり好みした情報を送ることで
大きな誤解を生むことになる。
(もちろん両方とも完全なるバラエティ番組であり
ノンフィクション番組じゃないが)

だからSNOOZERには、日本の一音楽雑誌として
もうちょっと客観的な意見を掲載して欲しいものだ。
246名盤さん:01/12/24 00:34 ID:SiiRqLTy
「今、どれだけ主観的でありえるかの方が重要だ。」(22号 EDITOR'S NOTE)だってさ。

おれはスヌ−ザーが情報誌の役割を演じる必要はないと思うなー。
読む側の問題じゃない?
「正しい情報」って言葉、よく見ると恐いよ。
247( ノ゚Å゚)ノにゃが ◆NYAGAAvs :01/12/24 01:10 ID:oLp2F9zt
すぬじゃは限りなく醒めた主観的であって欲しいものだ。
248名盤さん:01/12/24 01:39 ID:jXj+NaWk
客観的ってものほど曖昧で恣意的だしね
世にでてる情報なんてほとんど全て操作されたもんだ
テロ報道だろうがヒットチャートだろうが
でもスヌーザーはレベル低すぎ
どうせならターザン山本くらいになってほしいよタナソウ君には
249名盤さん:01/12/24 21:15 ID:pHVkEq2R
上げましょうか。
250名盤さん:01/12/25 17:22 ID:O8jpRzE1
そうそう。タナソウは中途半端だと思う。嫌われるならそうしろ。
好かれたいならそうしろ。ころころ態度を変えるんじゃない。
251名盤さん:01/12/25 18:18 ID:BZJy/6WQ
盛り上がっているところ水を注します、申し訳ない。

結局、タナソウの何がダメかって中途半端なところだと思う。
例として
・「値段下げるよ」宣言をしておいて据え置きのまま。月間化もしない。
・クラスヌ、全国回る→回れない
(小*島氏曰く「嘘はいけないよな、あんなん最初から無理だと判ってるはず」)
・「タバコを吸う自由」として恵比寿ガーデンホール(禁煙)のフロアで
  堂々と喫煙
  →でも武道館のアリーナでは吸わないで喫煙所までちゃんと行っている

など、どうも徹底しきれないところが信用できない。

雑誌とタナソウ自体は
いつ倒れるか逮捕されるかで見ていてスリルがあるし、
そういう意味では面白いと思う。

でも嘘と半端はよくないよ。そういうのが一番信用できない。
252名盤さん:01/12/25 18:44 ID:JzbHzWso
テキトーでーす(はぁと)
253名盤さん:01/12/25 21:20 ID:9ykQvIOX
編集者に信用なんて必要なのかねぇ?
どっちかっつったらそん時の気分でものを言ってる方が健康的じゃない?
読んでる方も信用なんてしてないっちゅうの。
「あいつまた言ってるよ(w」ぐらいで。

カリスマはいらないでよ。


つーかだんだん「これはホントにやるな」とか「これは言ってるだけ」とか
わかるようになってきた(w
254名盤さん:01/12/25 21:33 ID:zYI1KtBB
中村一義あんだけ持ち上げてたくせに
取材拒否された途端、評価を変えたのには笑ったよ
255名盤さん:01/12/25 21:36 ID:t7rUyggt
>>251は信用できる音楽評論家を探してるの?
だとしたらそれは危ない。
「この人がレディへを褒めてるからレディへは素晴らしい」とか
そういう音楽の聴き方になっちゃうよー。
単純に「おれには合わん」みたいな聴き方も必要だよ。
気を付けて。

あ、もし君が「俺(私)はそんな聴き方してない!」と思ってたらゴメン。
256 :01/12/25 22:04 ID:/eUh71c9
信用できるできないじゃなくて
自分の言ってることに責任持てってことだろ
少なくともメディアの人間ならそれくらいの義務はあるだろ
素人じゃねえんだから
257名盤さん:01/12/25 23:55 ID:RwMWJrhT
>>256
でもさ、自分の言う事にその時いくら責任持っても、
ヒトの思考・価値観って考えれば考えただけ変わってくもんじゃないか?
特に音楽って情報じゃないじゃん。
感情だったりするわけじゃん。
多くの感情に接しても揺るがない奴尊敬するね。
でもそれって嘘じゃね?

一応スヌーザーは国内音楽誌の中でも、
知識とか情報量とか、総合しようとする意志は強い雑誌と思う。
好き嫌いはともかく。

ちなみに話題凄い昔に戻り。
エレグラで編集長が手を繋いでた女の子は
甥の元彼女。
258名盤さん:01/12/26 00:17 ID:PoKXtSUh
>257
あなたの考えは凄くまっとうな考えであり、まったく文句はありません。

でも、その「嘘」の中で一生懸命戦っている人もいます。
259( ノ゚Å゚)ノにゃが ◆NYAGAAvs :01/12/26 01:45 ID:170lbn7X
自分は妄想推進派ナルなのでタナソウさん好きなんです。

テキトーマンセー
260名盤さん:01/12/26 01:49 ID:rYcF3a0f
だいっきらいです
261名盤さん:01/12/26 04:47 ID:iXwvjyLc
>>254
アルバムは出たときから評価分かれてたし、洋邦ロックテクノ会わせた中で
30位なら、決して低くないと思う。
重要なのはハレルヤのシングルが2位だったんだよ。
評価下げてはいないでしょ。
262名盤さん:01/12/26 16:48 ID:Ff39Gxni
中村一義自体は高く評価してるよね。
新曲はインタヴュ−すんのかなー。
当時、「今(21号)みたいなスヌ−ザーとは話をしたくない」
みたいなこと言ってたけど。。。
今も基本的にはそんな変わってない気が(爆

>>258
嘘と自覚した上で一生懸命戦ってる人は凄くいいと思う。
でも自覚できてないのが大半じゃないかな?
263257:01/12/26 22:39 ID:Ji3I26Vt
>>258
うんうん。
言ってみたらスヌも嘘の中で戦ってると思うよ。
で、小生の言いたいのは『どこまでも自分を通そうとする奴は嘘』ってこと。
ごめんね。言葉足んなくて。
スヌは『嘘』じゃない。
嘘を暴く側、嘘を嘘だと知ったうえで楽しむ側だと思う。
だからひねくれててテキトーなんじゃね?
そこが鼻について嫌うか、自分に合って好くかに別れるとこかと。

ナカカズの評価は変わって無いだろ?
クラスヌでも相変わらずバンバンかけてんだし。
264名盤さん:01/12/26 23:58 ID:6UNx6ZP0
スヌザはCDつけたら買ってやる
265名盤さん:01/12/27 00:01 ID:xnTx/67X
棚層薄くなってる
266名盤さん:01/12/27 00:04 ID:qIzL3rXM
>>265
中身が?髪が?
あ、両方か。
267名盤さん:01/12/27 00:43 ID:Ip1C5XRd
>263
同意いたします〜。

前も誰かが言ったけど、なぜ編集者のルックスの話になるかな〜。
いいとか悪いとかじゃなくて。
写真出したりとかして舞台裏見せてるからかな?
舞台裏つっても、見せた時点で舞台裏じゃなくなるんだけど。
268254:01/12/27 01:13 ID:ac7yHzff
評価変ってないか?
なんか出た当初はKID Aとならんで去年の大傑作みたいなこと言ってた気がするんだよな
神だのなんだの大袈裟な言葉を駆使してさ
それが取材拒否後の編集後記で、加害者意識が抜け落ちてるとか文句言ってた記憶があるんだが
間違ってたらスマン
269名無しのエリー:01/12/27 01:24 ID:ORa+P3fN
>268
そんなこと言ってないって。初めから、音がキンキンして耐えられないって
言ってた。あれが木田と並ぶ作品だと思ってるのはジャパンだけ。
270名盤さん:01/12/27 01:45 ID:jUGLKW5u
中村は「世の中を変えていくぞ!」っていうつもりでERAを作ったんだけど、
タナソウは「『それでも変わらない』っていう認識がにじみ出てる」と解釈した
(「アトムの『いくぞ!』っていう最期のセリフみたいなアルバム」と評した)。
タナソウがERAをキッドAと繋げたのも「絶望的なアルバム」としてだったと思う。
でも中村はERAに対する「絶望的なアルバム」という評価を受け入れがたいものと批判。
今後スヌ−ザーの取材は受けないと表明した。

ちなみにタナソウは21号の編集者ごとのレヴュ−でERAを挙げてない。
「助けて。」で埋め尽くしたのは中村に対するやんわりとした批判だったのかも。
271名盤さん:01/12/27 01:50 ID:pbc8iZ+z
>>270
そのタナソウの認識って正しいと思う。
272名盤さん:01/12/28 02:55 ID:UqUSdPRS
クラスヌあげ
273ナカータ ◆LuvLAutU :01/12/28 03:04 ID:Oc7LKPz5
僕は普通によんでて、ERAの評価が下がったようにかんじた。
年間ベストでズボンズのアルバムより下って・・・(笑)

あの人って結局くるりとか話し合う人だったら
音楽の評価もたかくなってるような気がしていやなんだよね。
中村一義にプレーステーションで遊んでほしくないみたいなことを
書いてるの読んで、(´д`)ハァ?
って思っちゃった。
274 :01/12/28 04:31 ID:8YgoIyhn
ナカカズ、コンテニューってゲーム雑誌で思いっきりゲームの連載してるけどね。
275名盤さん:01/12/28 12:09 ID:nk5q/Ka2
ナカカズでも、くるりでもなんでもいいんだけど、
デビュー当時や創刊時から載ってるのならともかく
ソウルフラワーや杉浦英治みたいに昔から応援してた
人達がある日突然スヌーザーとかに載り初めて、
プチブレイクしちゃうのはなんとも切ない.....
276名盤さん:01/12/29 02:36 ID:Qp0DGW/S
>>275
ソウルフラワーは4thから載りはじめたな。
その時、ディスコグラフィーも載ってて、
「新作より3rdがイイ」みたいなことを。
じゃあそん時取り上げろよ!
277名盤さん:01/12/29 04:00 ID:b/T145Rs
>>275-276
エレグラはラストアルバムのe is for〜が97年だと思う。(その後ベスト盤出たけど)
当時のスヌーザーはほとんど洋楽専門だったので、載ってなくても仕方ないかも。
スギウラムになってからは、最初のシングル出た時から取り上げてたはず。

ソウルフラワーの3rdってエレクトロアジールバップだよね。
エレクトロアジールバップは96年作で、スヌーザー創刊が97年です。
そん時取り上げろと言っても、創刊前です。
278名盤さん:01/12/29 04:13 ID:b/T145Rs
>昔から応援してた 人達がある日突然スヌーザーとかに載り初めて、
>プチブレイクしちゃうのはなんとも切ない.....

ところで、こういう意見を聞くと、音楽雑誌が嫌われる理由が
三角関係の図式にもあるような気がします。
279名盤さん:01/12/29 19:58 ID:8ejFeOup
age
280名盤さん:01/12/29 20:52 ID:S4pLjcLN
>>278
三角関係? どんな?
281名盤さん:01/12/29 21:17 ID:5u66cIsR
まりんとか、前から載ってた?
ちょっと前の号で見て、初めて買ったんだけど。
282名盤さん:01/12/29 23:31 ID:bjKeYAjm
>>280
ファンとメディアが対立しちゃうってことじゃない?
283( ノ゚Å゚)ノにゃが ◆NYAGAAvs :01/12/29 23:45 ID:zyTK/H6e
旅人は1stから載ってたね。
私もERAの評価が突然下がったのには笑いました。
褒めまくってたのにあれかよおい・・と。

杉浦英治ってプチブレイクなのか・・・。
全然知名度ないと思ってたのに・・。
284名盤さん:01/12/30 00:17 ID:p4WkLE3J
>褒めまくってたのにあれかよおい・・と。
下がってないって。
褒めまくってたってかんじでもなかったじゃん。
ERAのインタビューの原稿。いつ褒めまくってたの?
次の号の後記だって、評価を下げたんじゃなくて、
フォローに徹してたしさ。
285名盤さん:01/12/30 02:33 ID:rASgdfLZ
>>282
ファンとメディアとアーティストってことね?
それなら分かる気がする。
286名盤さん:01/12/30 02:57 ID:6/0+8uhe
284=タナソウ
287名盤さん:01/12/31 03:54 ID:6x6Iepy0
このスレに全然関係無いかもしんないけど
BUZZNIGHT次で終わりだってさ
ダイジロあたりがまたなんか言うんだろなぁ
つーかロキノンに対しては結構姿勢厳しいのにBUZZには甘いよね
特に鹿野が編集長だった頃とか
まぁ中本に代わってからは茶々入れる様になったけどさ
やっぱ比較的内容似てるから仲良いのかな?
288( ノ゚Å゚)ノにゃが ◆NYAGAAvs :01/12/31 04:07 ID:Z+QvvFoj
>286
ワラタ

必死で弁護する辺りがなんとなーくワラタ
289名盤さん:01/12/31 08:06 ID:YlrHyATq
>>288
あんたがつっこまれてんのに藁ってるとこじゃなかろう。藁
290名盤さん:01/12/31 20:19 ID:7pWaRykS
BUZZナイトでタナソウ見たんで「いいんですか?
敵地に来て。狩られますよ。」といったら「いやーB
UZZは友達だから・・・」と照れくさそうにいって
た。意外といいおっさんなのかもしれない。
291名盤さん:01/12/31 21:03 ID:D+/hqPx2
アランマッギーの代役はマズイだろ。
払い戻しはOKだったの?
292名盤さん:01/12/31 21:12 ID:QJCHMhhw
なんだかんだ言っても仲はいいでしょ。
一応出身地なんだし>ロキノン

クラスヌで鹿野さんDJやったし、
フジでも山崎、鹿野、タナソウで一緒に廻してたし。

渋谷社長とはどうだかわからんけど(w

>>291
誤爆?
293名盤さん:01/12/31 21:27 ID:QJCHMhhw
古河さんはスヌ−ザ−に移った方がいいと思う。
294ななし:02/01/01 06:10 ID:DctIVOMD
>>293
えっ?!そう?
ちょっと合わないんでは。
漏れ的には神谷か宇野きぼ〜ん(ありえないけど)
295名盤さん:02/01/01 19:13 ID:iKeuO5T+
タナソウって汚い山芋みたいだよね。
296はんく:02/01/01 21:55 ID:jsuydnLy
タナソウ「Buzzのコンセプトはもともと俺がつくったんだよ」
って言ってた。
297291:02/01/01 23:59 ID:4WP/nAy2
>>291
WINOファンは、DJがアランだろうがタナソウだろうが
フロアにしゃがんでるような気がする。(実際そうだった
みたい)
逆にアランのDJは気になるけどWINOはいらないな〜と
いう人はそもそもチケ買ってないでしょうから、払い戻しも
ないでしょう。
もう日本で(本国も?)RADIO4は当分見られないのか...
298名盤さん:02/01/02 03:07 ID:MjNm9vWV
つーか、それ悪いのはキャンセルしたアランマッギーじゃん(w
299名盤さん:02/01/04 01:09 ID:SmVm4miL
バングオン!!
300名盤さん:02/01/04 01:17 ID:SmVm4miL
早口だな
301名盤さん:02/01/04 03:12 ID:E6GQJsks
MANGAHEADに続いて七尾旅人も見捨てちゃったのかなぁ…
最近全然載ってないじゃん
旅人ソニーに契約切られちゃったらしいけど
あとビートクルセーダーズの連載も結構面白かったのに終わっちゃったっぽいし
302名盤さん:02/01/04 06:45 ID:VkL3exGf
>旅人ソニーに契約切られちゃったらしいけど

マジで?セカンドはお蔵入り?
スヌーザーに最後に載ったのはラストシーン出したときだから半年前?
見捨てたってことは無いと思うけど…
303名盤さん:02/01/04 06:47 ID:X7ab3Toi
クソニーは売れない奴に用は無いんだろ。
304名盤さん:02/01/04 10:08 ID:vquKBLyD
今月はベストアルバム載るんだな
誰だろ、ディスメンバメント・プラン辺りか?
305名盤さん:02/01/04 14:34 ID:/JVN4xtq
トータスと見た
306名盤さん:02/01/04 14:40 ID:r8JfnQho
>296
「だからなんだよ」って言葉はこういうとき使うんだね
307( ノ゚Å゚)ノにゃが ◆NYAGAAvs :02/01/04 21:56 ID:c1Agki1K
今真剣に反論しようと思ってすぬじゃ探したんだけど無い・・・。

>284
記憶の限りでは褒めていた。
良い悪いとかじゃないかもしれないが褒めていた。
別に間違って批評したっていいのに。
突っつかれたくらいでいきなりあんなランク下げるすぬじゃがどうかと思ったんだけど。
もっと開き直って欲しかっただけ。
308名盤さん:02/01/04 23:09 ID:cq8W+oTl
>>304
たぶんCO-FUSIONとかまりん辺りがかっさらってくんじゃないの
309 :02/01/04 23:14 ID:ifATOImi
田舎の中学生しか騙せないよ
310名盤さん:02/01/04 23:14 ID:YkZ1x2wm
レビューしか載ってないアーティストの名前を
表紙に載せるのは正直どうかと思う
311名無し。:02/01/05 03:07 ID:3XUeslpr
>>310 そんなんあったの?
312名盤さん:02/01/05 11:27 ID:pGtmwzcb
ケミカルですね。
313 :02/01/06 11:45 ID:Eg/RmyGG
>>312
ケミカルってスヌザの表紙になった事あったか?
314名盤さん:02/01/06 16:32 ID:3x+C+dpq
>>313
表紙じゃなくて、表紙に名前が載ったって事。
315名盤さん:02/01/07 12:45 ID:vWBCr8Dr
そのうちレディオヘッドからも拒絶される
日が来る
316名盤さん:02/01/07 23:46 ID:8GxAcUQN
「日本のアニメで鉄腕アトムっていうのがあって、
それの最終回で・・・・・・」
 ↑
このテの話をインタヴューの場で、それも外国のアーティストに
対して長々とやるのはやめてほしい
317タナソウ:02/01/07 23:50 ID:w1MYWjgk
ケムズだって言ってるだろヴォッケガ!!!!!
318名無しのエリー:02/01/08 13:39 ID:XOxEww/m
>304
ディスメンバメント・プランは、ないだろ、いくらなんでも。
レイハラカミ辺りのような気がする。ていうか、個人的には
ダントツでベスト。
>307
別にERAは年間30位ぐらいに入れてたんだから、それなりの評価は
してるだろ。絶賛してたのは、アルバムを全曲聴く前まで。
319名盤さん:02/01/08 17:50 ID:T9rCzqsr
>>307
確かに褒めてたけど、猛烈に褒めてたのは>>318氏の言う通り。
シングルは褒めてた。アルバムはそう素直に褒めては無かった。
真剣に反論したいならちゃんと読みましょう。
うろ覚えで反論して自分の意見通すのは低能です。

>>316
導管。
320名盤さん:02/01/08 18:43 ID:yfiIMzXu
ベストアルバム予想

本命 SFA
対抗 まりん
大穴 ジム・オルーク
321320:02/01/08 18:51 ID:yfiIMzXu
ちなみに
97年 OK computar/radio head
98年 XO/elliot smith
99年 guellira/supar furry animals
00年 unknown possibility/fumiya tanaka 
322名盤さん:02/01/08 19:43 ID:iqfV/ZLQ
>>319
全くその通りだね。
323名盤さん:02/01/08 23:33 ID:k9cZZAYv
strokesぢゃないの?
インタビュー取れないからだめか?
324名盤さん:02/01/10 08:14 ID:iKxJzupe
去年のいきなりフミヤってのには言葉なかったね。
今年は誰でしょう。全然わかりません。
自分的にはBMJX'ROOTY'だな。
325名盤さん:02/01/10 10:32 ID:R6dxjAvC
今月は、いつ発売ですか?
326クズが読むクズ雑誌:02/01/10 10:58 ID:HqdBkdNg
本屋で見かける度に適当にページ開いてペッて痰吐きかけて元に戻してます。
327名盤さん:02/01/10 15:49 ID:CkkAvcDN
そういやいつのまにか「来月は○日発売!」っての無くなってたね。
最後のページの編集後記みたいのの上の方にあったやつ。
一時期発売がしょっちゅう遅れてたから発売日載せんのやめたのかな?
328名盤さん:02/01/10 23:20 ID:Dk7/QJV2
まじめな話、最近のインタビューラインナップはほんとへぼい。
329名盤さん:02/01/10 23:26 ID:4wO2XWtJ
最近ちっとも読んでない
330名盤さん:02/01/11 00:00 ID:n0iaDZLE
タナソウ、大阪の女にうつつ抜かしてる場合じゃ無いぞ。
331名盤さん:02/01/11 00:03 ID:X2s+QFjc
秋なすび 罠
332名盤さん:02/01/11 03:42 ID:1J0pz7n3
よくある編集者同士での対談はロキノンよりは全然マシだと思う
ロキノンのは寒すぎ
333名盤さん:02/01/11 06:16 ID:91xKTA6J
>>332
どっちもどっち。つーかなぜ日本の音楽雑誌の編集者どもはこう自己顕示欲が強いのかねえ。
レビューもCDの解説書も「俺は〜」「俺が〜」ばっかり。お前らのことなんか興味ないっつの。
334名盤さん:02/01/11 09:52 ID:8JBQIIji
シンコー・ミュージック=ライナーが書きやすい嘘を書く雑誌
ロッキング・オン=真実を過剰に伝える雑誌
スヌーザー=グローバリズムと無理やりくっつけて教える雑誌
335名盤さん:02/01/11 13:40 ID:dvmLFtTg
グローバリズムを無理矢理くっつけてるとは言えないのでは。
グランドロイヤルやポップトーンズが潰れて(ポップトーンズは潰れてはいないんだっけ?)
良いバンドやレーベルが生き残れなくなってる状況を、
メディアが伝える必要があると思うけど。
336名盤さん:02/01/11 14:29 ID:rqTQ9tk3
>>333
主観があったっていいんじゃね?
べつに編集者個人的な事は知りたく無いが、
それも『一意見』として聞き流すも耳を傾けるも個人の自由。
日本の〜日本は〜ゆうがここは日本なの。悪い?

>>334
音楽(文化)にグローバリズムは付き物なわけで。
それ抜きで音楽を楽しむことだって十分出来るわけだが、
加えておべんきょできるなんておいしい話だ。
337名盤さん:02/01/12 14:46 ID:NUaGvEP2
ここでの批判を踏まえて、最新号をパラパラって見たんだけど、
編集者の思い込みや、妄想が多いとは思えない。
ポールウェラーやストロークスのインタヴューはしっかりしてるし、
スーパーファーリーや竹村延和のインタヴューも話が噛み合ってて良いと思う。

コーネリアスのインタヴューやレディオヘッドのライナーなどの、
悪い面が強調され過ぎてるのでは。
338名盤さん:02/01/12 23:10 ID:VF9BS5cn
いやね、言ってることはけっこう正しい。
ただ、結局は知識人(というほどでもないけど)が高みから
知識を共有しあうっている雰囲気になってると思うのよ。

キッドA→ワン・モア・タイムが出たときに加藤が長すぎのライナーで
「これわかるひとどれくらいいるんだろうな」とか書いてたのが例で。
単純に舐めんなというのもあるが、そんなもの書いて何になるんだ?
339名盤さん:02/01/12 23:26 ID:xX7rQh/q
内部事情を知っている者としては、インタビューはかなりインタビュワーの
思いこみ強いね。相手が「そうじゃねぇよ」って言ってるのに
「そうだ」と誌面にあったとき、なんかもうダメだ、って思ったよ。
340名盤さん:02/01/13 02:44 ID:1B0WqYfs
>>338
うーん。でもわかることしか書かないのもなんじゃない?
というかそんなに難しいこと書いてもないと思うけど。
まぁ加藤さんは言ってる内容が難しいというより、一文一文が長くて
文法的に読みずらいんだけど(w

>>339
中村一義の件はそういうことだよね。
341名盤さん:02/01/13 02:53 ID:bnV8PjND
'97年の年末だかにNHKで特番やってた。選曲はよかった。でもしゃべりがクドかった。
渋谷陽一みたいだと思った。この二人嫌い。だけど、音楽への情熱は十分かんじられる。
それくらいしか見習うとこないようだけど。前から尋ねようと思ってたんだけど、
なんで、音楽ジャーナリズムに関わってんだろう?音楽好きなら自分でやりたくなるものだと思うけど。
音楽でプロになれなかったから仕方なしに、、なの?
342名盤さん:02/01/13 03:13 ID:T7745LHi
学生時代はバンドでボーカルをやってたらしい。
楽器は、ドラムとギターができるらしい。
343名盤さん:02/01/13 03:16 ID:o9CLOsUX
フーのピート・タウンゼンドが言ってた
「ロックはアーティストとオーディエンスと
 ジャーナリズムの三つが合わさることで云々」(詳細忘れた)
っていう言葉と関係があんじゃない?
344名盤さん:02/01/13 03:21 ID:BE/4IWBY
>>339
それが一番だめだよね。
ただアーティストの真意をそのままこっちに届けて欲しい。
こっちはそれが知りたいだけなのに。
それをうまく引き出すのがインタビュアーだと思う。
解釈をするのはこっちだと思うんだけど。
345名盤さん:02/01/13 03:34 ID:o9CLOsUX
難しい問題だよなー。
チバの言った「考えんのはあんたらの仕事だろ?」っていう言葉も一理あるし。
感覚的に音楽を作ってる人もいるし。
346名盤さん:02/01/13 11:11 ID:w0utc6jX
インタビューの意味無いよなって思う
だから、最近レビューだけみたいなページが多いんだね
347名盤さん:02/01/13 17:24 ID:9QEkNaoW
正直レビューでのバンプ(だっけ?)はさむかった。
温度差が伝わらないときがあってそこはなんとかしてほしいよ。
348名盤さん:02/01/13 17:41 ID:4YpuRxmH
>>194
TVブロスのレコ評ではダメですか?
結構条件満たしてるぞ (藁
349名盤さん:02/01/13 22:01 ID:r9MQKj/f
>>348
青木優が嫌なので、あてにしてない。
350 :02/01/14 13:19 ID:G84fZyPk
今月号はどうなんだろう?予定通り出るのか?!
351名盤さん:02/01/14 13:30 ID:T7+X4hrP
>>350
予定通りだといつでるの?
352名盤さん:02/01/14 13:51 ID:EMxJIvVb
タナソウって、まだキュアー好きなの?
353名盤さん:02/01/14 15:53 ID:9jfYJiYr
>>351
東京だと17日くらいでわ
354名盤さん:02/01/14 15:54 ID:T7+X4hrP
>>353
ありがとう!
355名盤さん:02/01/14 17:25 ID:CM3BMXBB
キュアー好き
レディオヘッズ好き
356名盤さん:02/01/14 17:48 ID:Eg+BBy87
今後予定通り出なかったら終わりらしい。
357名盤さん:02/01/14 19:25 ID:VWMTTcMM
予定書くのやめたけどね(w
358名盤さん:02/01/14 19:29 ID:Eg+BBy87
発売日は毎月18日。
359名盤さん:02/01/14 19:30 ID:fLNBQIr7
まあ出ないだろうな
コート二ーの表紙がいい!
360名盤さん:02/01/14 19:47 ID:VWMTTcMM
>>358
奇数月だよー。
>>359
あれってなんで回収されたの?
「不適切な表現」ってどこなんだろう?
361名盤さん:02/01/14 20:09 ID:v4k/S+P3
表紙はbjork、ベストアルバムはtortoiseとみた

>>360
スーパーカーのインタビューの「精神薄弱〜」のところって説があったよ
362358:02/01/14 21:07 ID:Eg+BBy87
>>360
ギャース。間違えた。
穏やかな指摘アリガト。
363はんく:02/01/14 23:20 ID:J1Ohm3bV
おれも草野満代の乳を見たい...
364  :02/01/15 01:38 ID:oFbdSj5X
>>361
詳しい話だとスーパーカーの2nd「JUMP UP」
タイトルがもともと「Hello To Special People」だったらしくて
ジュンジとのインタビュー中それにタナソーが
「『Special People』って精神薄弱者の事だよね?」
とかなんとか突っ込んでそれにジュンジも悪乗りしちゃった、
って話らしいよ。俺もよくわかんないけど。読んでないし。
ネットで検索して出てきたの読んだだけだから。
でも98年ベストアルバム見たかったなぁ…。
そこんとこだけ削除して再び売り出すとか出来ないのかな。
エリオットスミスの「XO」が1位だったって事しか聞かないし。
365名盤さん:02/01/15 02:00 ID:jSAIi89+
parisってcureのライブアルバムがあるんだけど、タナソウ
の解説が悶絶するほど笑う。
クロース・トゥーミーっていう曲について
「この曲が告げていることは一つ、人生という名の悪夢は
終わらないという事だ」
って言ってるんだけど、俺にはそんな風には全く感じられん・・・

あと、彼が熱い思いをかけて書いたクリエイションの元期待の
星、アドアブルのライナーのオトシマエはどうするんだろう。
366  :02/01/15 02:01 ID:oFbdSj5X
そういやMANGAHEADも推しまくってなかったっけ
367はんく:02/01/15 02:10 ID:9N1QaKdO
田中:アルバムのタイトルとか見えてるんですか?
ジュンジ:あ、決まりましたよ
田中:何になったんでしょうか?
ジュンジ:くっくっく。いっぱい候補あったんですけど。最初考えたのはね、『キャッチ・アンド・リリース』だったの。響き的にも良くない?
つかまえても離してまたつかまえるみたいな。でも、あのめったに物言わないナカコーが『それじゃちょっとやりすぎだ』と。
それこそ勘ぐられるじゃないか、みたいなこと言うから。じゃあ、全然違うのにしようって、考えに考えた結果が『ハロー・スペシャル・ピープル』。いいでしょ?
田中:(笑)でもさキャッチ・アンド・リリースの対象と、そのスペシャル・ピープル(知的障害者のことを指す)って同じわけじゃない?
ジュンジ:根本はね。でも、響きが違うでしょ?リアリズムが。一発目に聞いた感じが柔らかいじゃない?『やあ、こんにちは、こんにちは』って(笑)。
そっちを取りました
田中:要するに、すっごく攻撃的じゃない、それは。
ジュンジ:だから、『ハロー』を付けて柔らかくした...って書かれちゃうと、攻撃的じゃねえかよ(笑)
田中:ほら、俺の仮説、全部当たってんじゃん!じゃあ、この記事が出ると良くないと。
ジュンジ:うん。世の中に出た『SNOOZER』が回収されることを望むね、俺は(笑)
田中:(笑)

SNOOZER 1999/2月号P93より

こんな雑誌出すなよ。ヴァカか?
368名盤さん:02/01/15 02:47 ID:RUcptHCI
>>367
なにはともあれお疲れ様。
369名盤さん:02/01/15 20:13 ID:vINuAc5J
そろそろ渋谷あたりじゃ売ってんじゃないの?
370名盤さん:02/01/15 23:20 ID:IXn0ksnM
age
371名盤さん:02/01/16 02:13 ID:hatyOptQ
>>367
んむ〜、萎え
372 :02/01/16 22:04 ID:ch/YXuUP
だいじろーって言う人の原稿が原因じゃないの???
373名盤さん:02/01/17 18:46 ID:CAyRVNA4
買ったやつ〜
374名無しのエリー:02/01/17 19:08 ID:ComH2NCo
ttp://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1010562516/l50
「とむよーくはさぎし」
このスレのほうが、よりこうどなタナソひはんになてるよ
375名盤さん:02/01/18 02:42 ID:9VfT7fmi
>>341
スヌーザーは音楽ジャーナリズムじゃないって上のほうで信者がいってたよ
単なるファンジンみたいなものらしい
376名盤さん:02/01/18 04:02 ID:l+GGLEoN
俺がインタビューされた中ではスヌーザーが一番よかったけどな?
377ナカータ ◆LuvLAutU :02/01/18 04:07 ID:88G84b18
ケムズってみんなして言ってるのキモくない?
つうかこのスレ関係者がいるみたいで
今までのスヌザスレのなかで一番おもしろい!
新しくスヌザ入った子がきっと書き込んでるのね!
378名盤さん:02/01/18 16:17 ID:/KnaFpzd
トータス順位低すぎ。何考えてんだ。
379名盤さん:02/01/18 16:25 ID:Y1ITSJZk
>>375
そうだね。取り上げるミュージシャンの基準めちゃめちゃだし。
メタルを全否定してるくせにスリップノット取り上げるし。
こんな個人的な雑誌を商業誌として販売すんなっつーの。
まあ発行部数少ない(=バカしか読んでない)からロキノンほど実害はないけどな。
380ナカータ ◆LuvLAutU :02/01/18 17:45 ID:TtCs439u
スーファリかあ、結構ヒネリのない順位で逆にびっくりした。
381名盤さん:02/01/18 18:02 ID:ReFDVvzP
>>379
その理屈だと売れてない音楽(=バカしか聴いてない)ですか?
グレイファンみたいな発言はやめようね。
382鳴子:02/01/18 18:45 ID:I6y/IpjZ
ベストアルバムを50個順に並べるというのが好きじゃないけど。やっぱ観るとスヌ色出てておもしろかった。
383 :02/01/18 18:51 ID:KqUAJf46
クロスビートはストロークスだった
384名盤さん:02/01/18 18:52 ID:sUjJTZ4k
レディオヘッドを押さえてグリーンデイが洋楽の1位になってたことがあったな。
どういう基準で選んでんだろ?
385名盤さん:02/01/18 20:05 ID:PFTtmi1J
スリップノットが3位かよ・・・
386名盤さん:02/01/18 20:06 ID:PFTtmi1J
クロスビートは4位が多すぎ!
387 :02/01/18 20:10 ID:4bHBO9ry
今月号は表紙は誰でした??
388名盤さん:02/01/18 20:14 ID:PFTtmi1J
>>387
トム、ヴォノ、マイケルの3禿揃い
389名盤さん:02/01/18 20:20 ID:/2pH1oFV
>388
げーそれもどうかと
390名盤さん:02/01/18 22:02 ID:w0Khl/2X
つーか対談、面白くない
391ナカータ ◆LuvLAutU :02/01/18 22:10 ID:SZ55Du7n
なんだかんだいいながらも、上位10位中持ってるのが5枚もある・・・。
392 :02/01/18 22:12 ID:D55EjlTl
>>388
Thanks!
しかしぱっとせんなあ・・・
次号でBOCのインタビュー取れたらすげえけどな
3931:02/01/19 00:07 ID:riwURKaq
>392
今更boc取りあえげてもただ流行追ってるだけじゃないか?
凄いっていうか、せこい
394名盤さん:02/01/19 00:11 ID:UNhndGLf
4年前くらいにbocのレヴューしてたよ
たしか、そのころもダイジローが書いてた。
395名無しさん:02/01/19 00:11 ID:v89bY5GD
すれ違いだと思うのですが、何で「vibe」って雑誌、黒人しか出てこないの?
すれ違いですいません
396名盤さん:02/01/19 10:35 ID:AALstigS
toolとかは無視ですか?
397ナカータ ◆LuvLAutU :02/01/19 10:37 ID:5VI2tyTy
TOOLは新譜出たころから産業ロックっとかみたいに言ってたような・・・。
マーキュリーレブが入ってなかったのは結構びっくり。
398名盤さん:02/01/19 10:39 ID:AALstigS
>>397
そうなんですか どうも
399392:02/01/19 10:46 ID:FO7XMiUr
>1
レスありがとう!
いやしかしBOCの日本語インタビューって見たこと無いからさ
確かにこすいけどある意味すげえことない?
BOCってあんまりインタびゅーとか受けなさそうだし
400393:02/01/19 11:22 ID:riwURKaq
>392
俺も見たことないから見てみたいってのはあるよ。
ちなみに1ってのは間違いです。
401名盤さん:02/01/19 12:19 ID:Y9VCb7EH
クロスビートのランキングのほうが全然納得できる。
402名盤さん:02/01/19 13:04 ID:OJLeUW6F
>>369
tool入ってない辺りはロキノン意識してるの丸出しで笑える。
そーいやアットザドライブインにも何か言ってたな〜。
ほんとわかりやすい雑誌。
403名盤さん:02/01/19 14:34 ID:Yx6e6Xby
スヌーザーの年間ベストアルバムとリーダーズポールとの
ギャップとかってあります?今までの結果で。
似たりよったり?
404名盤さん:02/01/19 15:21 ID:zXlTfXIP
NMEのトップ50の結果に外人がFUCK!とか言ってるのにワロタ。
405名盤さん:02/01/19 17:41 ID:wB5z1mZd
>>403
つ〜か、タナソウが嫌ったアルバムと「金返せアルバム」が似たり寄ったり
なのが気になる。多分今年はtoolとかgarbageとか入ってるぞ(藁
406ナカータ ◆LuvLAutU :02/01/19 17:48 ID:/O3h/R9y
>>403
テクノとかエレクトロニカがリーダーズポールだったら低いような。
くるりがいように高かったり(笑)
407名盤さん:02/01/19 18:04 ID:Uab/rjIk
タナソウはエレクトロニカの他にもキャッチーなロックをやたら持ち上げるよな。
グリーンデイ聴いて号泣したとか言ってたし、今年もしっかりアッシュがランクインしてるし。
そのわりにはトラヴィスを叩いたり。どういう基準なんだろう?
408ナカータ ◆LuvLAutU :02/01/19 18:06 ID:k9KgTYra
>>407
アッシュの持ち上げかたは、
トラビスみたいな閉息的な歌謡ロックでもなく、
リンプみたいな産業ヘビーロックでもなくって
文法だったと思う。
409名盤さん:02/01/19 18:11 ID:Uab/rjIk
ってことは、キャッチーなロックは明るくないと駄目だということかな?
それならなんとなく基準がわかる。
410名盤さん:02/01/19 18:33 ID:b6m5cQXy
つーか、今まで散々U2馬鹿にしてたのに、
去年のツアーが良かったからって、
気づくの遅すぎだよ!
中村一義だって、いっつも取り上げてるけど、
5万も売れてないし。たいしたタマじゃないだろ?
インディーでたいしたことやってないのに評価されてる
奴よか産業ロックの中でも、自分を貫いてやってるやつらの
方が絶対ましだろ。
U2とかREMとか若い奴は知らないのは、タナソウをはじめとする
ロックマスコミがちゃんと伝えてなかったからだ。
411名盤さん:02/01/19 18:47 ID:onhfXmgP
けっきょくスヌーザーって
自分達のイズムを強化できそうな態度のバンドを褒めてるだけ。
革新を装う排他だよ。
簡単に言っちゃえば「お前らなに様」。
412名盤さん:02/01/19 18:52 ID:com3iUum
rockin'on意識しすぎだろ!ズバリ!
あとさー、値段高いしデカイよ!
413名盤さん:02/01/19 18:56 ID:jf8w/4xm
俺の大好きなミュージシャンをベタ誉めしてると思ったら
別の大好きなミュージシャンをボロクソにけなしてる。
両方好きな俺から見ると、その基準がさっぱりわからん。
414名盤さん:02/01/19 19:22 ID:onhfXmgP
いやー、
この人たちの基準が「わかる!」ような奴は
何もわかっちゃない(自分で決めれない)奴だから、
わかんなくていいんだよ、きっと。
415ナカータ ◆coSbqwkc :02/01/19 19:29 ID:8XTa9Wk8
そだよね、基準は人それぞれだと思う。
でも一つ疑問なのは、スヌザの編集部内で
この人はこのバンドすっげえ好きだけど、
この人は大嫌いみたいなのはないんすかね?
4人も5人も集まってるのに。
そういうのをもっとバンバンだしてほしい。
なんかやっぱ、そばにいると遠慮みたいになっちゃうのかね。
そこがつまらん。
416名盤さん:02/01/19 19:50 ID:onhfXmgP
>>415
そうだね。
意見を分散させるとスヌの思想が曖昧になって嫌だと思ってんのかってくらい、
意思統一の取れた編集部だよね(w
「俺イズム」つーか「スヌイズム」だもん。
それじゃ宗教だって。

417名盤さん:02/01/19 20:39 ID:qZvBwD1A
意思統一かな?
好きな奴が書いてそうじゃないのは引くって感じじゃ?
あと洗脳とかね。
418名盤さん:02/01/19 21:07 ID:U1aOuR52
>>416
スリップノットのところなんて本当にそう思った。
メタル/ヘヴィロックを商業ロックだと全否定しているわりに
スリップノットだけはいいと言う。「偶然にも」編集部全員が・・・。
本当に宗教のような気味の悪さを感じた
419名盤さん:02/01/19 21:55 ID:8lKqqS1k
スヌーザーは紙がくさい
420名盤さん:02/01/19 22:25 ID:Voo9vUo3
結局、「宗教」と「洗脳」と「自分の耳で選ぶ」になるのね。
いっつも同じパターンじゃん。

421名盤さん:02/01/19 22:45 ID:onhfXmgP
>>420
同じパターンだから何?
じゃあなたの意見をきかせてくれよ。
スヌみたいに独自性とやらがあるやつをね。
422ナカータ ◆coSbqwkc :02/01/19 22:48 ID:Ivtchqoi
これからはそれぞれ個人個人でもっと暴走してほしい!
423名盤さん:02/01/19 23:03 ID:Voo9vUo3
>>421
「自分の耳で選ぶ」なんて言ってるやつほど振りまわされてるってことが言いたいの。
自分のこと「個性的」って言うやつに個性的なやつがいないのと一緒で。

それに「自分の耳で聴く」ってのが、それほど大したことに思えないんだよね。
俺はそんなこと意識したことないよ。
スヌーザーは最初から情報誌としては期待してないし、
載ってるバンドも買わないやつの方が多い。
でも批評として面白いと思うから読んでるの。



424 :02/01/20 00:07 ID:+StEZ1jL
>>423
ほぼ同意だ。
そして君がスヌーザーを卒業する日も近いと思う。
425名盤さん:02/01/20 00:20 ID:lMDsbcp9
ベルセバの悪口書いてたね。
ライブ評も悪かったってのしかなかった。
個人的に去年観たライブの中でダントツに良かったので、
何が良くなかったのか全く分からん。
あと、年間ベストアルバムにマーキュリー・レヴも
イールズも入ってないのはどういうこと?
426名盤さん:02/01/20 00:21 ID:K3NOmyep
まあ 好きなもん聞いた方がいいよ
音楽は特に
427( ゚Д゚ ):02/01/20 00:35 ID:+JNoD0jQ
>425spiritualizedもっ 何故に入ってない?
428ナカータ ◆coSbqwkc :02/01/20 00:45 ID:IshZPCKY
まあそんなの言い出したらキリがないような。
俺的にはシングルにTHEピースが入ってないのがおかしいと思うし(笑)
>>426
そうだよ、それだ。
>>425
批評じゃ無くて悪口でしかないってことが問題だと思うよ。
ああいうのはほんと醜い。

429名盤さん:02/01/20 00:46 ID:+tpkStwr
これだけいろんなバンドの悪口を言ってりゃ嫌われるのも当たり前だわな。
それを自覚してやってるならいいけど、自覚してなさそうだから怖いよ。
何の疑問もなく「我々が嫌ってるバンドはみんなも嫌ってるに違いない」と
本気で思ってそう。やだやだ。
430名盤さん:02/01/20 00:47 ID:+wFkB4jY
ヘイ!!!暇人YO、ベストアルバムってやつを20位ぐらいまで教えてYO.

431名盤さん:02/01/20 00:49 ID:ocfrv8e4
>>426
>>428
そういう当たり前のことを、鬼の首とったみたいに言うのが
幼稚だって言ってんだよ。
432名盤さん:02/01/20 00:52 ID:+wFkB4jY
へいyo、みんな仲良くやろうぜMEN。
433ナカータ ◆coSbqwkc :02/01/20 00:53 ID:8jSLYAhs
>>431
(´д`)ハァ?

>>430
1.スーパーファーリ
2.R.E.M
3.スリップノット
4.アバランチーズ
5.レディヘ
6.レイハラカミ
7.ストロークス
8.まりん
9.ベスメントジャックス
10.ビョーク
434( ゚Д゚ ):02/01/20 00:55 ID:+JNoD0jQ
20枚もアルバム買ってないさー
435名盤さん:02/01/20 00:55 ID:ocfrv8e4
>>433
悪口言ってる批判するくせして、お前は顔文字でしか反応できないのか?
436ナカータ ◆coSbqwkc :02/01/20 01:00 ID:E7lS5IP1
>>435
(´д`)ハァ?
言ってる意味が全くわからんけど。
俺はスヌザに対してはどっちかって言ったら好感もってるよ。
でも、ときどきのってる、単なる悪口大会でしかない編集者同士の
対談がいや。
それと、4人?の統一的見解みたいなもんじゃなくて、
それぞれが好き勝手やって暴走してくれたほうが面白くなりそう
って言ってるだけだよ。

で、結局こういう雑誌を読む時の読者の大前提として、
自分が好きなものを聞けばいいっていうのはあると思うってこと。
それがなくて、雑誌の言いなりに音楽を評価しちゃあ、本末転倒だと。
437名盤さん:02/01/20 01:02 ID:+wFkB4jY
>>434
スーパーファーリーよかったねー。ライブも良かったし。これ納得。
あとはbasement jaxxぐらいかな。
438名盤さん:02/01/20 01:07 ID:B3HfrenP
レディオヘッドを1位にしないのは
97年にOKコンピューターを1位にしたとき、トム・ヨークが
それを見せられて「これ、誰が決めたんだ」と激怒したから。
何という主体性のない雑誌か・・・。
439名盤さん:02/01/20 01:08 ID:+wFkB4jY
スヌザあんま読んでない人の意見だけど、そんなガッチガチに読まなくて
いいんじゃないの?
440名盤さん:02/01/20 01:09 ID:ocfrv8e4
>>436
それは確かにそうでしょう。
でも、あなたの論理はそこで止まってない?
「雑誌に振りまわされてる人達」の批判は生産的?
そんな人達、ほっとけば良いでしょう。
「雑誌に振りまわされてる人達がいる、でも自分は違う。
 自分の耳で音楽を選ぶぜ。」
って偉そうに言われても、当たり前でしょとしか思わない。
雑誌に関する議論が、ここで止まったままなのを批判してるの。

441名盤さん:02/01/20 01:10 ID:B3HfrenP
>>436
ナカータもたまにはいいこと言うね。
442 :02/01/20 01:10 ID:WxvNXkWf
>>438
激怒したっては言い過ぎだろ(笑
443ナカータ ◆coSbqwkc :02/01/20 01:15 ID:QwnniAdj
>>440
いや、だからそれを大前提としたら、
洗脳とか信者とかいう批判はどうでもよくなるじゃないですか。
だからそれはもうそれでほっとけと。
で、雑誌に関する議論っつうかこれからどうなって欲しいのかって
ことは、その>>436の前半で言ってるつもりです。
444名盤さん:02/01/20 01:26 ID:ocfrv8e4
>>443
雑誌として統一性を出すのは悪いことじゃない。
完全に編集者の思ったことしか書いてないなら、
編集者全員2ちゃんでコテハンやれってことになっちゃうよ。
悪口悪口っていうけど、これぐらいどってことない。
文芸評論誌読んだら失神するよ。
気に入らないんだったら、悪口言えば良いし、
その後に論理的に説明されてれば問題無い。

日本は悪口を封殺するようなムードがあって気持ち悪い。
オアシスがブラー死ねって言うのはあっても、
ミスチルがグレイ死ねとは絶対に出てこない。
445名盤さん:02/01/20 01:26 ID:Ry5i+dPC
マーキュリーレブ入ってないってのは、なんなの?
べつにMMみたく1位にしろとはいわないけどさ
446名盤さん:02/01/20 01:32 ID:KIaF3IbP
>>410
REMは昔から日本では知られてないし
最新作が一番売れたんじゃないの
それでも5万も売れてないけどね(中村一義以下)
あとREMはインディー時代のほうがずっと凄かった
U2は米メディアに迎合してるだけだな
来日もしてないんだから日本人にはまったく関係ないのにね
447ナカータ ◆coSbqwkc :02/01/20 01:36 ID:qokoxvSj
>>444
うん、今までの雑誌だったらそういう統一感みたいなのも大事だったと思うんだけど、
こういう2ちゃんねるみたいなメディアがでてきちゃったら、
個人的な暴走のほうが面白くかんじてきちゃって。
何のしがらみも無い中での素の発言がおもしろい。
で、やっぱスヌザの人達は知識も文章力もあるから、
そういう人がコテハンやってくれたら、そりゃあもう最高。
まあ、むこうも商売だからそれはないだろうけど。

ぶっちゃけ唐沢の調子のったみたいなロキノンの悪口がうざいんだよね。
あと今回のベルセバのライブ評って、客に対する悪口言ってたじゃないですか?
あれってルール違反じゃ無いのかと。
ああ今読み替えしたけど、あれは正式な場所での発言ではなかったのね。
あのバカ唐沢が口をすべらせたと。ほんと唐沢って調子ノリ。

バンド同士の悪口合戦は大歓迎。日本でもどんどんやってくれよ!

448名盤さん:02/01/20 01:39 ID:KIaF3IbP
スヌーザーって
なんだかんだ言っても英米メディア追従主義なんだよな
日本の音楽誌しか読まないような君達には特別に見えるかもしれないけど
実に無難なもんを誉めて楽なもん叩いてる
449名盤さん:02/01/20 01:41 ID:KIaF3IbP
>スヌザの人達は知識も文章力もある

さすが洋楽初心者ナカータ
450ナカータ ◆coSbqwkc :02/01/20 01:46 ID:zhuPxFa6
>>448
確かに英語が読めて欧米の文化に直に接してる人からしたらそうなのかもしれないけど、
日本の片田舎に住んでる大学生からしたらそんなのねえ・・・。

>>449
えっ?雑誌の人って基本的に音源が無限にあるし、
文章力はあるでしょ加藤とかダイジロウとか。
田中と唐沢は・・・だけど。
なら、449さんの文章力と知識で、ハウスの黒人音楽としての発展を語ってよ!

451444:02/01/20 01:47 ID:uK//FnIT
ID変わった。

>こういう2ちゃんねるみたいなメディアがでてきちゃったら、
>個人的な暴走のほうが面白くかんじてきちゃって

2ちゃんに来た時はそう思ったけど、カチッとしたメディアがあって、
そのアンチテーゼとして2ちゃんは成り立ってるわけで、
メディアが2ちゃん化したら、そのメディアは終わり。

情報誌として全く役立たないスヌーザーが、意味を持ってるところは、
例えば、イギリスでパンクが盛りあがった背景に、
青年層の失業率の高さがあった、みたいなことを、
同時代進行でやろうとしてることかな。
あとは興味ないや。
だからベルセバみたいな世間から隔絶した(ようなイメージで売れてる)
バンドを批判するんだろうね。
でも、家では聴いてると思うよw 



452ナカータ ◆coSbqwkc :02/01/20 01:57 ID:rZbiY51O
>>451
なるへそ。それもそうだね。建て前があってこそ本音が生きるみたいな。
でもスヌザって、ロキノンっていうカチットした建て前だけのメディアに対しての
アンチテーゼって側面があると思うんだけどよ。

>例えば、イギリスでパンクが盛りあがった背景に、
>青年層の失業率の高さがあった、みたいなことを、
>同時代進行でやろうとしてることかな。
この辺は難しくて俺にはよく分らんわ。
もうちょっと簡単に説明してくれよん。
453名盤さん:02/01/20 01:57 ID:x0Y944Ks
田中と唐沢の対談っていつ読んでも負け犬の遠吠えっぽくて笑える。
454名盤さん:02/01/20 02:03 ID:5pSpRBYO
Boards of Canadaのインタビューは無理です
455名盤さん:02/01/20 02:08 ID:uK//FnIT
>>452
パンクが流行った時に、イギリスは不況で仕事の無い若者は
ムシャクシャしてたらしい。(生まれてないからわからないけど)
そういう状況にショー的なハードロックは合わなくて、
パンクが生まれたらしい。
そんな感じで、音楽と時代は重なるところが多いと思う。

スヌーザーがグローバリゼーションのことを言うのは、
そういうことだと思うんだよね。



456名盤さん:02/01/20 02:11 ID:Jv3K+eBZ
>>455
ムシャクシャしてたって全然説明になってないっスよ。

ナカータへ
SFAのスレってどーなったの?もうネタ切れ?けっこう好きだったのに。
457 :02/01/20 02:19 ID:1atYy0tb
グローヴァリゼーション云々言いたいのはわかるけど
だったらダフト・パンクやタヒチ80が英語で
歌ってるのかってことも議論するべきじゃないの?
ロック自体が英語帝国主義の先兵となっている
現状に疑問はいだかないのかな、スヌーザーは。
458ナカータ ◆coSbqwkc :02/01/20 02:19 ID:HD0sOdYL
>>455
何となくわかるけど、日本の一般的な若者にグローバリゼーションってのは
飛びすぎててあんまり実感がないとは思う。
実際僕もあんなテロが起きるまで、あんまりよくわからなかったし。
でも、欧米のミュージシャンがそういう方向性にあるってのは
おもしろいよね。
最近日本のコーネリアスとかまりんとかバッファローの新譜みたいな
シンプルな方向性っていうのと、日本社会の現状みたいなもんの
関連性とかもおもしろいかも。

>>456
SFAいつのまにかDATいっちゃった。
まあネタもなかったんだけど。DVD出るまでもったし、
まあいっかってかんじです。
459名盤さん:02/01/20 02:23 ID:Jv3K+eBZ
スヌザってグローバリズム全否定なの?そんなの不可能でしょ。
460名盤さん:02/01/20 02:28 ID:uK//FnIT
音楽が芸術として、世間から隔絶したところで
ミュージシャンだけに育てられるんではなく、
その時の政治経済やリスナーの感情も反映して、変わっていくってこと。

昭和の時代って、日本も世界も、どんどん景気が良くなって、
科学技術が発展すれば、世界中が幸福になっていくって
みんな思ってたと思うんだよね。
でも、環境問題や貧富の差の拡大っていう問題がどんどん出てきて、
一直線に幸福な未来なんて誰も考えられない。
radioheadの暗さってこういう状況をあらわしてると思う。
そういう視点からradioheadを扱ってるのってSNOOZERくらいでわ。

461457:02/01/20 03:13 ID:1atYy0tb
×だったらダフト〜
○だったら何故ダフト〜

>>460
言ってることは正しいんだけど40年遅れてる。
現代思想では、近代合理主義がヒロシマ・アウシュビッツという結果を生んだ
という現実を見据えて、デカルトやプラトンまでさかのぼって
批判・反省しているんだけど、そこまで徹底せずに
グローヴァリゼーションを批判したってただのポーズとしか思えない。
レディヘもスヌーザーも「なんとなく反米・反グローヴァリズム」
にすぎない。
462名盤さん:02/01/20 03:30 ID:mmk74p3C
おいおいプラトンまで遡んの。あんたプラトニックだね。
463名盤さん:02/01/20 03:38 ID:xr5tg2v7

こいつらの反米にしろ反グローバリズムにしろ、
結局はただのファッションに成り下がってるのが無様だよ。
読者にアンケートとって「読者の大多数が自由主義経済に疑問もってる!」
とか、そんなの最も浅はかな誘導訊問だろ。
批判ってすごく頭を使う作業なのに、今のスヌのスタッフにはそんな
頭はない。
加藤とかはかなりキレるし音楽自体も語れていると思うけど、
その他の奴はほとんど全滅。
唐沢なんてその最たるもので、
なんも分かってないのにボスのネームバリューにまぎれてぎゃーぎゃー騒いでるだけ。
あの女がはしゃいでる様はほんとげんなりする。
464名盤さん:02/01/20 03:47 ID:Z5YfiTN/
なんでアンケートがその募集の号で記者が口走ったことが、
結果、上位に上るんだろう・・・?

なんだかんだ言っても、なんかよくわからんことの
入り口はスヌだった。
でもなんだろうな・・あの奇妙な連帯感。。
465 :02/01/20 04:46 ID:Jy3le69q
EGLZさんの連載がはじまったね。楽しみね。

ダイジローとカト−の文章の背後にはEGLZと三田格と野田努の影がちらちらしてるよね。
ダイジローのロマンティックなところは野田さんの影響大でしょ。
カトーくんは三田さんだし。神経質すぎるよでも。もちょっと無邪気さが欲しい。
ヘンシュ−チョーはやっぱり増井直系だよね。「そう、」を多用するところとか
締めにショーもないギャグを持ってくるところとか。

オレは・・以外とダイジローとツボが結構似てるんだよね。
今号でいうところのハーバートとスペイセク。
ダニ−クリヴィットのMIX盤オレも聴きまくったもんなー去年。
同年代だし、何か気になる。卓球に苛められたり、チ−マーにぼこられたり、
ロニサイズに説教されたり、オービタルに弄ばれたり・・・・
昔からいるからな−コイツ。最近少しは成長したみたいで感慨深いよ(w

466名盤さん:02/01/20 07:34 ID:XbQKJVxJ
加藤ってREMをドキュメントで初めて聴いたとかいう洋楽初心者だろ
イギリスでパンクが盛り上がったのは
単に国の狭さとマルコムマクラレンの仕掛けが鮮やかだったから
新人が売れやすいのはパンク以前からずっとだろ
467名盤さん:02/01/20 13:30 ID:pUlquBBa
>>446
オートマティックフォーザピープルのほうが
売れたんじゃない?
468名盤さん:02/01/20 18:21 ID:K1jZoJbc
まあタナソウには今に手痛いしっぺ返しが待ってると思うよ。増井修のようにね。
469名盤さん:02/01/20 22:52 ID:71IzjGH+
増井はいまなにしてんのよ?

スヌーザーは自分たちで自分たちのこと批評するのだけはやめてよって感じだ。
470シヴーヤ:02/01/20 23:23 ID:3WPO7jee
    / ̄ ̄丶/ ̄ ̄\
   /            \
  /     ____     \
 /     /       \    |
 |      |          |
 |     /┏━━''  '━━  |
 |    /  ノ ●)  ヽノ ●)丿
 |  へ |    ̄   |  |  ̄ |
 |  (δV /    (   ) |
  \ゝ | (    丿   ゝ/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \ |      (━━) / < スーぬーざって何?
      \ヽ     ̄  /    \きいたことないよー。しまあつこのまんがのってる?
         \____ ノ      

471名盤さん:02/01/21 00:18 ID:oiZtWjdI
ライブの度に渋谷陽一が来てないかビクビク震え上がってるタナソウ
472名盤さん:02/01/21 00:24 ID:1tco5aS4
加藤のナタリーワイズのレコ評が良い。
473名盤さん:02/01/21 00:29 ID:z+Lde464
増井はなんでロキノン止めたんだ
知ってる奴いたら教えてくれ
474名盤さん:02/01/21 01:21 ID:o3tIlIK0
330と257のコって同一人物?
彼女って東京でも有名なの?
でも、甥は何であんなに男前なんだろう。。。似てなさ過ぎ。

って、顔の話になっちゃいそうなので退散しまーす。

あと、昔に一回だけクラスヌに行ったけど、(2から3年?)
born slippyや、be thereには全く反応しないくせに、
fat boy slimとか、ノーマンのリミックスした曲とかがかかった瞬間、
みんなが目を輝かせてフロアに走っていく様子は恐ろしかった。
てか、それがあまりにも怖かったので、それ以来行ってない。
475名盤さん:02/01/21 01:38 ID:5+9cj48g
snoozerが支持してるアーティストってレディへ、ビョークのほかに
何なの?
476名盤さん:02/01/21 01:41 ID:dIs01EOF
SFAとか。
477( ゚Д゚ ):02/01/21 02:22 ID:R2leQPn6
リガージテーターだっけ?
478名盤さん:02/01/21 02:32 ID:WNXvzrja
>>474
うわ・・・その場を想像しただけで吐きそう。
気持ち悪い・・・
479名盤さん:02/01/21 02:40 ID:fYDzNrDk
>>474
>>478
お前らも気持ち悪いよw
480名盤さん:02/01/21 03:34 ID:o/nQfA4+
このスレってスヌ信者の粘着ぶりがよく出てるね。
481名盤さん:02/01/21 07:04 ID:nVtIac42
スヌーザーってCDでDJやってんだろ?
しかも、プロモーションでタダでもらったCDでw
482 :02/01/21 08:27 ID:w2seRxv8
>>473
アントニオ猪木は日本プロレス時代
大量の選手を煽り造反を企てていて見つかった。
483名盤さん:02/01/21 09:15 ID:ycvQiYMt
増井は渋谷ともめて退社したらしい。
その後なんかの雑誌やってたけど今はなぞ。
484KOKI ◆aKwX/viw :02/01/21 09:27 ID:9/vIY3Lj
>>483
What's in ESっていう雑誌やってたみたい。なんか知らないけど結構人気あったよ。
今は、その雑誌は廃刊して、増井も行方不明。趣味かぶってたから結構好きだったんだけど。

タナソウは確かにヤバいけど、その電波ぶりが見事過ぎるのでたまに観察する。
485名盤さん:02/01/21 09:54 ID:WUqrP/Gw
>>450
ナカータってアホだな
こいつの理論だと「プロ野球選手を批判するには、批判対象以上に野球が
出来なければいけない」という事になる。
486名盤さん:02/01/21 12:30 ID:6FyDBFbv
>>474
同一人物でしょう。
おととしのWIRE00でも手え繋いでた奴でしょ?多分。
コネでFM802のADしてて、グルーピーみたいな。(笑
山崎氏ともヤッチャタし。
(甥のイヴェントのゲストDJだったから?)
しまいに相手もわからん妊娠を彼氏(タナソウ甥)のせいにして別れたし。
でタナソウとべったりじゃん?
確信犯だよな。
487474です:02/01/21 12:45 ID:o3tIlIK0
>486
げーっ。。最低。てか、妊娠してたから太っちゃったのかな?知らなかったー。
てかね、802のコトも知ってるって。。。
うっわー。あなた、まじの知り合いだったら嫌。
こっちの世界って狭いですね。

488 486DEATH:02/01/21 13:01 ID:6FyDBFbv
>>487
あ、でも堕ろしたよ。
甥が可哀想で可哀想で暴露。あの女なんとかして。
関係者面で イヴェントタダで入るから嫌がられてるんだよね。
誰も頼んでねーよって。

狭い世界ですよねー。
489名盤さん:02/01/21 13:09 ID:6FyDBFbv
それはともかく今号表紙のデザインのまずさが気になります。
どうしたんだ中島さん。
490名盤さん:02/01/21 13:25 ID:/xq+d3K7
タナソーってさあ インタビューのときさあ 自分の思い描いてるイメージに持っていく
ようなインタビューするよねー。そんでアーティストがそのイメージ通りに答えてくれると
それで満足なんちゃうん?なんか作為的なんだよねえー。ダンス系とか普段スヌーザーと関係してないアーティストに
インタビューするときそれが目立ってて間抜けな感じするわー。ダフトパンクにインタビューしてたときそれ感じたわーー
491名盤さん:02/01/21 13:28 ID:B+GpGipA
なんでもいいから
とりあえず、買うな!

そうすりゃ廃刊すんだから
492474:02/01/21 14:09 ID:o3tIlIK0
>>488
smashの田舎出の社員とお食事だけして、チケット貰ってるって。
今は知らないけど、こないだまで802のおっちゃんDJと付き合ってた。

彼女は体毛が濃くて、まっちょが好み。KISSの胸毛をセクシーと思う痛いコ。
ってことは、甥って全然好み外じゃん。もともとタナソー狙いだったってコト?
まじ、甥かわいそう。。。

493名盤さん:02/01/21 14:25 ID:/UYHq0Zd
この雑誌の人、自分の足でCD,レコ屋とか行くのかな〜?
494名盤さん:02/01/21 15:57 ID:R6VTCAHo
スヌのあの4、5人で寄ってたかってやるページがイヤ

でも、タナソウやら唐沢やらの写真を見たり、
加藤がデブだと知って

優しい気持ちになったよ・・・

>>486
「確信犯」の使い方間違ってる

>>491
ひ〜、ごめん。好きなミュージシャンが載ってると買っちまうよ〜〜。
495名盤さん:02/01/21 16:13 ID:CGebHM6D
>>490
わかる。
確かブンブンサテライツの人が、小林よしのりや福田和也の主張を
肯定的にとらえるような発言したらブチキレてたな。
496名盤さん:02/01/21 16:27 ID:dIs01EOF
っていうか、この人たち輸入盤に全然目配りしてないよきっと。
なのにこれぞという新人が出てくると、
さも自分達が最初から目付けてたみたいな書き方するのがなんか嫌。
ホワイト・ストライプスとかさ。
497名盤さん:02/01/21 17:20 ID:VwLSpSOW
ロキノン系の特徴
インタビューする側のほうが多く喋ってる

これってジャーナリズムにおいて一番恥ずかしいとされることなんだよ
こんな基礎すら知らないような奴らがのさばってる日本の音楽メディアが情けない
498名盤さん:02/01/21 17:52 ID:rIbBLhbx
>>496
ロキノンは輸入盤にも目配りしてるね。外盤レビュー。
天井さんがポストロック周辺で、坂本さんがUS/UK インディー。
で前田さんがエレクトロニカとかテクノ。
ほんとに音楽好きなんだなぁって。

スヌザは国内サンプル盤のみでしょ?
499名盤さん:02/01/21 18:41 ID:dIs01EOF
>>498
そう、単純に何でチェックしたいと思わないのかが不思議。
レコード会社が持ってくるサンプルをふんぞり返って受け取ってるイメージ。
なのに「今音楽シーンは〜産業は〜」みたいなこと言うから「はぁ?」と思ってしまう。
この人達はほんとに音楽が好きなのか、
それとも音楽をフィルターに自分達の主義主張をホエたいだけなのか、
そこらへんが疑わしいから基本的に信用してない。
音楽情報誌じゃない、妄想系音楽誌だって開き直るにしても、
音楽でゴハン食べてんだったら怠慢はやめれって感じ。
500名盤さん:02/01/21 18:56 ID:copqbCUr
500電波!
501488:02/01/21 19:06 ID:9eNvXcqz
>>492
彼女ホントはトランスが好きでしょ。
何やってんだか‥
つき合ってる時もほったらかしの甥。
『顔も見たくない』と言われスヌ来れない甥。
何様?
エレグラでタナソウに寄り掛かって寝てるの見て笑った。
甥の彼女相手に家庭捨てようとするなよ、タナソウ。

>>494
違いますか。すんまそん。
カトウさんは言われてる程デブじゃない。
502名盤さん:02/01/21 19:08 ID:copqbCUr
>498
そのわりにはロキノンの輸入盤レビューもクソだけどな
余計なことばっかでなんの役にもたたない
503名盤さん:02/01/21 19:20 ID:g4tncUpV
確かに読まなきゃいいだけの話だけど、何も知らない人は
好きなミュージシャンのインタビューが載ってりゃ読む
→自分の大好きな他のミュージシャンの悪口が載ってる→怒り爆発

アンチはこうやって増えて行く。
504 :02/01/21 20:00 ID:xIFTnEc2
>>490
なんせGAPのCMって・・・自由主義経済の最たるものですが。

>>503
でも、雑誌なしってきついんだよね。皆さんは音楽を知るためにどうしてます。
ラジオや試し聞きじゃ、決まったのしかないでしょ。
505名盤さん:02/01/21 20:09 ID:mlgwCT10

なんで音楽雑誌買うの? @音楽サロン

http://music.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1011605544/
506名盤さん:02/01/21 20:11 ID:3opT2ChZ
リーダーズポールが気持ち悪かったんで
買うのやめました。
507名盤さん:02/01/21 20:16 ID:dIs01EOF
この人達の対談の行間からにじみ出るやーな感じ。
あれは一体なんなんだ?
わざとやってるのかなー。
508名盤さん:02/01/21 20:29 ID:F1cZ/lYR
でもタナソってどうしてあんなにライナーの仕事まわってくんのよ。
おしえてYO。
509KOKI ◆aKwX/viw :02/01/21 20:35 ID:kvD2vGPM
>>508
まわってくるんじゃなくて、俺にやらせてくれ!とゴリ押ししてるんじゃ(w
510名盤さん:02/01/21 22:59 ID:R6VTCAHo
好きなミュージシャンを貶してるとか嫌いなミュージシャンを貶してるとか、
そういうのどっちでもいいんだけど、
ああいう発言を本人の前で言えるなら賛同してもいいな。

ロキノンファンなわけではないんだけど、
スヌの毎回繰り返される悪口に反応しないのは立派。
社会が違うけど、ネットで中傷に反応するようなもんだから。
511名盤さん:02/01/21 23:24 ID:YttGDGh7
そいえばメダルとか言うバンドは何処?
タナソウお気に入りじゃなかったの?
512名盤さん:02/01/21 23:35 ID:5RUoQA4N
タナソって業界では認知度高いぞ。
513名盤さん:02/01/21 23:43 ID:2F9quIHv
田中宗一郎って渋谷陽一みたいにになりたいんだろうな。
でも渋谷ほどの知名度もなければ業界でのし上がる実力もコネもなく、
誰にも相手にされてないって感じ。
仕方なく自分の雑誌で手下相手にブツブツ当り散らすだけ。みじめ。
514ナカータ ◆coSbqwkc :02/01/21 23:43 ID:qsGqTA6i
>>485
その例えおかしくない?
この場合だったら、
野球選手=ミュージシャン
野球評論家=音楽評論家
野球ファン=音楽ファン
だろ?バカか?
515ナカータ ◆coSbqwkc :02/01/21 23:45 ID:pd67bGr/
女って恐いな・・・。
516名盤さん:02/01/21 23:58 ID:tVGbTFer
クラブスヌーザー昔一度だけ行ったけど、
何故ロックのクラブは知ってる曲でしか踊らない奴らしかいないんだ?
かけてる曲のジャケをプロジェクターで映すのもなんか寒いぞ。
中村一義のサイン入りジャケを映してた。お宝自慢か?これもどうせサンプルだろ?
CDJで偉そうな顔するんじゃない!

517ナカータ ◆coSbqwkc :02/01/21 23:59 ID:znt61Jlg
>唐沢なんてその最たるもので、
>なんも分かってないのにボスのネームバリューにまぎれてぎゃーぎゃー騒いでるだけ。
>あの女がはしゃいでる様はほんとげんなりする。
激しく同意!
あいつが諸悪の根源。対談とかで、人にのっかってしか悪口言ってないとこが笑える。
あいつ、ほんと周りに影響されてるだけで、主体性が全くなさそうなとこが嫌い。
さっさとやめろ、あのバカ女。
518名盤さん:02/01/22 00:03 ID:fjAN6oC1
>何故ロックのクラブは知ってる曲でしか踊らない奴らしかいないんだ?
同意だな。
グリーンデイあたりがかかるとスペインの牛祭りみたいになる。
519名盤さん:02/01/22 01:31 ID:p9+80/8Z
>498
kit crayton、twerk、kid 606、vladislav delay
リッチー・ホーティンでさえ輸入盤のみじゃないの?
ロックは興味ないからあんま漁ってなさそうだけど。
520ナカータ ◆coSbqwkc :02/01/22 01:34 ID:WUlrf1RE
このスレ、スヌザ関係者、ロキノン関係者がいそうで楽しいな!
とりあえず、唐沢、お前は死ね!
521名盤さん:02/01/22 05:33 ID:6PwfHN+5
レディオヘッドファンとグリーンデイファンとくるりファンによって
なんとか支えられてる雑誌。
522名盤さん:02/01/22 06:57 ID:gHorUXB9
RADIOHEADファンだと公言できなくなった。
SNOOZERの罪はでかい。
523名盤さん:02/01/22 09:49 ID:ma0RQBcx
唐沢ヨイ。
あのお馬鹿でミーハーなとこが呆れる通り超して笑える。
好きだ。
524名盤さん:02/01/22 09:52 ID:4Q7VBHZ3
>522
今月号読んでSFA好きとも言いにくくなった。
酢抜ー座はマジ廃刊・・・はしなくてもいいか・
525名盤さん:02/01/22 11:09 ID:YZ/SXfXe
>>514
二宮清純とか別に元選手じゃないけどね
ミュージシャンが社会的な歌や言動するんだったら政治家になれってのと同レベル

>>504
ネットだけで十分すぎない
むしろ音楽誌なんかを情報源に使うやつのほうが不思議
日本だけだと思うそういうの
洋楽=状況は海の向こうだから多少は仕方ないかもしれないけどね
526名盤さん:02/01/22 11:52 ID:KLVeBh/s
悪口言ってても結局スヌザ買うバカのスレってここですか?
527名盤さん:02/01/22 14:01 ID:dyTRXaE/
人間関係の話しはマジでどうでもいいです。
528名盤さん:02/01/22 14:15 ID:E9C15EO/
>>523
馬鹿&ミーハーなのに
馬鹿&ミーハーの身の程を知らないところが有害&有罪。
529伊藤英嗣:02/01/22 14:19 ID:5OREMl7J
>>474 >>478 >>486 >>487
全部同一人物(笑)
ID変わってるのは串でしょ
何ですか?、こっちの世界って(笑)
530名盤さん:02/01/22 15:15 ID:ToSATN1U
>>529
ブブー。
>>486のみ自分。あとのは知らん。
串ってなんだ。
531名盤さん:02/01/22 18:16 ID:W3dt5/t4
>>529が棚そうの女か?
532名盤さん:02/01/22 23:39 ID:n9Pg9YHD
bocについて何か言ってるの?
bocには触れないでくれぇ・・
bocが好きだと言えなくなる・・
533名盤さん:02/01/22 23:44 ID:UWVCEsOd
>>532
今出てる号でレビューのトップだあよ。
しかしBOCはなんであんな人気なんだ?しかも最近になって。
Music has the right to childrenが出た頃は誰も見向きもしなかったくせに・・
俺もBOCが大好きなんで、変な流れにならない事を祈るばかりです・・・
534名盤さん:02/01/22 23:46 ID:sh82aVOI
雑誌も妄想系なら読者も妄想系
535名盤さん:02/01/23 10:38 ID:Zu7DNEdl
>>529
堕胎女はすっこんでろ
536ナカータ ◆coSbqwkc :02/01/23 13:47 ID:Cq+4DAw4
>>525
ゴメン意味わからん。
つうか、話しを最初に戻すと、加藤とかダイジロウは
知識もあって文章力もあると思うがってことなんだが。

>>532
でも、そういうのって、雑誌に左右されてるって点では信者と同レベル。

いやはや女は恐い。
537名盤さん:02/01/23 15:47 ID:Mz07hXr9
>>533
トムヨークがBOCを好きだと発言したからじゃないの?
Autechre,clinic,sigur rosもそう
トムヨークの好きな音楽=SNOOZER
538  :02/01/23 16:05 ID:ZW2aJ7LE
そういやあんだけ推しまくってんのに
GO!GO!7188もラブサイケデリコもBESTアルバム50にかすりもしてなかったね
シングルの方にも
やっぱ宣伝載っけて貰う代わりにインタビューしてあげるってシステムなのかなあの2組は
539名盤さん:02/01/23 18:22 ID:oLnXlLoN
>>537
そりゃタナソラジ頭狂なわけで、
トムピと趣味かぶるのはしかたないんじゃね?
好きなミュージと音楽趣味近いことないですか。
自分も。
540名無し:02/01/23 18:26 ID:ayhLgfPE
雑誌同士で年間ベストアルバムを比べると、
どの雑誌が自分にあってるかがよくわかるよね。
私は毎年SNOOZERとかぶるんだ、コレが。
541名盤さん:02/01/23 19:52 ID:7xYTcAOt
>ナカータ
編集者の事について熱くなってるアンタも雑誌に左右されてるって事で
人の事を信者と同レベルうんぬんという発言はアンタはできない。
542名盤さん:02/01/23 22:36 ID:3ulorp58
スヌーザーに限らないけど
日本の音楽誌ってインタビューや対談を連発するのは
自分で長文の文章書けないからなんでしょ
レビューも枚数だけたくさん取り上げて誤魔化してるし
543ナカータ ◆coSbqwkc :02/01/23 22:42 ID:v9bkz11e
>>539
好きなミュージシャン同士がリスペクトしあってたりみたいなのはよくあるよね。
>>540
俺も。トップ10枚中5枚好き。
>>541
バカ?
いやね、スヌザが取り上げてるから聞くってのも聞かないってのも一緒だなって思ったの。
でも、その人は聞かないとは言ってなかったね。早とちりゴメンネ。
544ナカータ ◆coSbqwkc :02/01/23 22:44 ID:v9bkz11e
>>542
スヌザって比較的長文記事多いとおもうよ。
俺はインタビューより、記事のほうが好き。
スヌザの編集者同士の対談は糞。
545名盤さん:02/01/24 00:15 ID:IWXXszId
ちょいビックリ。
6年ほど前の「音楽と人」読んでたら、田中宗一郎がSHEENって奴等に
インタビューしていた。
後ろのほうで2ページだけの記事だったけど。
田村浩一郎と間違ったとか?
市川哲史とはどんな関係だったのだろう…
546名盤さん:02/01/24 01:53 ID:Z/2VbHYC
プロレス雑誌でいったらスヌザー=紙のプロレス
つーことは、K−1=ユーロトランス?
ブラジリアントップチームがデトロイト系?
シュートがミニマル?クラバカはドラムン?いや違うな、ダメだ?
うーんサクは卓球なのか?
エレグラはエレクトロニカサイドをプログレハウスにすれば猪木祭だったのにな。
つまり加藤=吉田豪ってことで、ゴメンやっぱ違うかな。
547名盤さん:02/01/24 08:29 ID:bnI7tGil
>546
わかりにくいです。
548マシマロ:02/01/24 08:49 ID:mh1k2A4a
スヌザはホントタナソウの趣味全開って感じ。
もっとストロークスが上位に入っても良かったんじゃない?
549名無しチェケラッチョ♪:02/01/25 12:39 ID:FoOr9zoP
つーかベストアルバム50にAIR(エール)が入ってないのはなんで?
あんだけ精力的に取材してたのに
550ナカータ ◆coSbqwkc :02/01/25 15:37 ID:udG3AEdb
でもエールのアルバム確かにイマイチだったと思う。
551元信者現アンチ ◆im2MHjR2 :02/01/25 18:29 ID:mZRJJsPb
おっ、こんなスレあったんだ。
音楽雑誌は、同人誌ノリのほうがまだましっていう見本みたいな。
552 :02/01/25 18:47 ID:yO9PWnfS
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~kosuke/
ここに記者が来てるみたい。
553元信者現アンチ ◆im2MHjR2 :02/01/25 19:03 ID:sLWIE/ac
ふー読んだ。なんか批判してる奴も、100万字は読んだんじゃないかって奴らばっか。
三年前を思い出したよw
音楽雑誌まともに批判するだけ無駄だって。ていうか誰もそんなの気にしてないから。あんたらくらいしかw。
最近は写真とアーティスト名だけ見て、文章は最初の数行のみ流し読み、これ。
でも明日クラスヌいってきまーす。プリスクール見たことないんで楽しみでーす。
554名盤さん:02/01/25 19:13 ID:alE94mYm
AIRの2ndは個人的に1stよか好きだったので残念です。
555名無しのエリー:02/01/25 20:21 ID:+e5j0tCf
編集長、バウンスでスピードにインタヴューしたことあるって、だいぶ前に
言ってたけど、どんなインタヴューしたんだろう。
今年のベスト10、スリップノットとベースメントジャックス以外大好きだ。
556ナカータ ◆coSbqwkc :02/01/25 21:06 ID:3D98/f6R
>>554
僕はバージンスーサイドのがめちゃくちゃ好き。
557名盤さん:02/01/26 13:21 ID:cJDnth0Q
>>556
イイ!
558 ◆im2MHjR2 :02/01/27 09:00 ID:7tIAxzrU
帰ってきまひた。中村一義、ASH、スーパーカーの人気は高いなあ、と思いました。
559名盤さん:02/01/27 13:26 ID:UtCyg4x5
ASHってそんなにいいかなぁ?
あんな上位に食い込む程でもないじゃん
今回の「FREE ALL ANGELS」ってあんま良くないと思うんだけど
メロディ的にも
560 ◆im2MHjR2 :02/01/27 17:44 ID:K4r+A/fm
なんか、本当ね。内輪のリって大事だなあと思いました。とりあえず、
分かる奴にはわかればいいっていう態度でやってるんだよね。それで、
あんなに楽しそうにやられちゃあ、しょうがない。こっちも、楽しむしかないっしょ。
それにしても、やったら雰囲気が良かったな。逆に言うと、雰囲気に馴染めないと地獄。
のように退屈。
561 ◆im2MHjR2 :02/01/27 17:48 ID:K4r+A/fm
あと、鼻血のジャケットの奴がかかってっるとき、俺の後ろでどつき合いにになってたのは笑った。
562名盤さん:02/01/27 20:43 ID:vNljR6E/
友だちに連れてこられたと言うヒプホプなヤローがぐったりしながら
しかたなしにナンパに勤しんでた。
声掛けてくるなばか。
563名盤さん:02/01/28 00:30 ID:QBzRNA32
へークラスヌ、アンドリューWKとかかかってるんだ・・・。
564健太:02/01/28 00:45 ID:eg4k+c54
今頃BRMCで騒いでやがるよ・・
565名盤さん:02/01/28 00:58 ID:PCA5Tom5
>>564
ロック物の外盤、買わないんだろーね(w。
566 ◆im2MHjR2 :02/01/28 01:53 ID:nl2eeuP/
ただ荷物預けると、最後まで出れないってのはちょっと・・・。結果的には良かったけど。
567ナカータ ◆coSbqwkc :02/01/30 01:05 ID:i+MsFJeK
何の話しage?
568名盤さん:02/01/30 01:13 ID:D+VvEVMj
>>ナカータ
ミサの話題です。
569名盤さん:02/01/30 03:25 ID:4vD5VHsS
上位に入ってたアヴァランチャーズって買いですか?
570名盤さん:02/01/30 16:32 ID:iyPlD/e8
タナソウは、大ファンを自称するキュアーの「パリス」って
ライブアルバムの中で、代表曲「lovesong」を豪快に誤訳してた。
それじゃ、全く意味が違うねん・・・ってかんじ。
571( ゚Д゚ ):02/01/30 16:43 ID:aAuUmdtW
>>569
シンスアイレフトユーのためだけに買っても損はないっす
572名盤さん:02/01/30 19:48 ID:HDj7OyxW
日本盤にしとけ。every dayいいぞー。
573569:02/01/31 01:21 ID:M8PjiLRb
>>571−572
良さそうなんですけど、もしかして捨て曲多いのですか?
574名盤さん:02/02/01 13:48 ID:8rLo/oit
今日は皆様いかがなさいます。
575マシマロ:02/02/01 19:15 ID:TV0JRNC+
2001年、1位のファーリーズは結構良かった。
ストロークスも上位に入ってたから、
まぁ納得。
576名盤さん:02/02/01 23:16 ID:N4pYu4Vw
クラスヌ当日4500円ってマジかよ!
577名盤さん:02/02/02 10:43 ID:6vukyMrw
>>573
ない。
578マシマロ
クラスヌは当日3500円だよ。
俺もまた行ってみようかな。