ジャンルに拘るリスナーは糞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き音楽論客
ヒット曲しか聴かないとか、バラードしか聴かないとか馬鹿。
2名も無き音楽論客:2007/07/19(木) 08:16:37 ID:???
ヒット曲とかバラードってジャンルか?
3名も無き音楽論客:2007/07/19(木) 08:19:46 ID:4W1QLYBT
>>2
ジャンルだ。
4名も無き音楽論客:2007/07/19(木) 08:23:42 ID:M9CKqj6b
バラードはジャンルだがヒット曲はジャンルじゃない。
5名も無き音楽論客:2007/07/19(木) 08:43:40 ID:4W1QLYBT
>>4
シングルカットされて売れた音楽っていう立派な括りだろ。
6名も無き音楽論客:2007/07/19(木) 08:54:26 ID:???
全ての括りをジャンルとは言わない
7名も無き音楽論客:2007/07/19(木) 08:58:00 ID:???
ジャンルじゃないじゃんw
8名も無き音楽論客:2007/07/19(木) 09:02:12 ID:GTm7ucWo
9名も無き音楽論客:2007/07/19(木) 10:09:17 ID:???
ここは>>1が馬鹿を晒すスレか?
馬鹿はスレ立てるなよ
10名も無き音楽論客:2007/07/19(木) 13:59:54 ID:???
音楽ジャンルの中に「 ヒ ッ ト チ ャ ー ト 」があるんすねwwww
11名も無き音楽論客:2007/07/19(木) 16:46:49 ID:???
まあ、チャート厨やバラード厨に痛い奴が多いのは事実じゃないか?
12名も無き音楽論客:2007/07/19(木) 16:48:58 ID:???
13名も無き音楽論客:2007/07/19(木) 16:58:10 ID:???
バラードもジャンルじゃないだろ

ロック
クラシック
ジャズ
バラード ←おかしい
レゲェ
テクノ
14名も無き音楽論客:2007/07/19(木) 17:37:40 ID:???
>>13
バラードはジャンルだろ。
15名も無き音楽論客:2007/07/19(木) 18:18:25 ID:???
バラードはジャンルの中で更に別けられるジャンルって感じだな
ジャズでもロックでもソウルでも「その中に」バラードはあるから
16名も無き音楽論客:2007/07/19(木) 21:19:43 ID:???
バラードは曲調ですよ
ジャンルとしてのカテゴリには不適切
17名も無き音楽論客:2007/07/19(木) 22:14:10 ID:???
ロックというジャンルの中にバラードというスタイルがある
ジャズというジャンルの中にバラードというスタイルがある
カントリーというジャンルの中にバラードというスタイルがある

だがバラードというジャンルは無い
18名も無き音楽論客:2007/07/19(木) 22:20:28 ID:???
>>11
チャート厨やバラード厨以上に>>1が痛いんですよ>>1さん
19名も無き音楽論客:2007/07/20(金) 02:13:59 ID:UkvoW49B
どうして>>1は挙げ足取られてばかりなんだ?
20名も無き音楽論客:2007/07/20(金) 05:36:45 ID:???
糞スレ立てるからだろ
21名も無き音楽論客:2007/07/20(金) 10:04:46 ID:8OlKTiFX
「ヒット曲」とか「バラード」も音楽のジャンルだ。
タイアップが大流行した頃なんか、好きな音楽のジャンルを訊かれて、
「CMソング、ドラマ主題歌。」なんて答える奴が珍しくなかった。
映画のジャンルなんて音楽ヲタから見たらかなり無茶苦茶で乱暴。

SF映画
マカロニウェスタン
ラブコメ
トーキー
サイレント
白黒映画
ドキュメンタリー映画
アニメ映画
立体映画
カンフー映画
ショートフィルム
カンフー映画
文化映画
実験映画
日本映画
フランス映画

てな具合。
22名も無き音楽論客:2007/07/20(金) 12:40:52 ID:/DvBa0XV
ロックというジャンルを更に細分化するとパンクロック・ファンクロック
とかになって、これも「ジャンル」でOK?
23名も無き音楽論客:2007/07/20(金) 13:25:29 ID:???
24名も無き音楽論客:2007/07/20(金) 14:03:10 ID:???
>>19
スレタイに反し、>>1が挙げてるのがそもそもジャンルじゃないから。
そして>>1の批判は単なる勘違いが原因というはた迷惑な糞スレ。
25名も無き音楽論客:2007/07/20(金) 16:03:04 ID:???
>>22
それは普通にジャンルでしょ
>>21
お前頭悪すぎw
26名も無き音楽論客:2007/07/20(金) 16:33:25 ID:???
>>1
何でバラードしか聴かないと馬鹿なの?
詳しく理由を言わないとダメよ
27名も無き音楽論客:2007/07/20(金) 17:06:37 ID:???
>>26
お前・・・なんでそれを言っちゃうかなぁ
折角皆が馬鹿にされてる根本的な理由の一つをわざと言わなかったのに
28名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 01:11:06 ID:lgNBYYa0
「ジャンルに拘らない、何でも聴くよ」←嘘
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1181443519/l50
29名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 08:01:42 ID:PD9caO2A
「ヒット曲」とか「バラード」がジャンルじゃないとか下らない揚げ足取りするよりスレタイに反論しろよ。
1は音楽サロン板で「ジャンルで音楽聴く奴は糞」とかいうスレ立てた馬鹿に間違いない。
あのスレでも「洋楽」はジャンルじゃないとか揚げ足取られまくってたね。
俺にはジャンルにこだわるのの何が悪いのかサッパリ解らない。
30名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 08:29:51 ID:180yzQy4
ジャンルにこだわらなければ、何でも好きになれる。
俺なんかジャズやらパンクやらちょっとアイドル寄りの女の子とかも聴く。
メロディさえよければ、何でも聴けるのさ。
31名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 08:49:12 ID:???
>>29
>1は音楽サロン板で「ジャンルで音楽聴く奴は糞」とかいうスレ立てた馬鹿に間違いない。

だから叩いてるんだろw
重複スレ立てる馬鹿は徹底的に叩くべきだろ
つーかお前に>>1の匂いがする
32名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 09:32:58 ID:???
>>29
揚げ足どころか大前提に関わる問題だろ
>>1は「ジャンルに拘るリスナーは糞」というスレタイを掲げているがそんな事例は知らない
ではどういう問題提起がされているかというと、ヒット曲とかバラードとかジャンルじゃないものを挙げている
つまり>>1が問題視してるのは「ジャンルに拘るリスナー」じゃない
その時点でこのスレの問題提起は>>1の妄想の産物ということになり意味を失う

よってまともに語る意味はない
33名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 09:52:39 ID:PD9caO2A
>>31
1と真逆の意見なんだが?
34名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 10:03:17 ID:???
「聴く音楽のジャンルがバラバラ」ってスレにも、時々変な奴が煽りに
くるんだよな。ジャンルがバラバラって別に「エライだろ」ってこと
だけじゃなくて「ヒット曲ばかり聴いてたら節操なくなっちゃったよw」って
こともあるだろ・・・
35名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 10:22:17 ID:???
>>34
まずは日本語の勉強しよう。
それとヒット曲ばかり聴けば逆にジャンルは偏る筈。
36名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 10:38:48 ID:???
根本的なことを言うと>>1のいう「ヒット曲」も「バラード」もロックの一部でしかないわけで
ジャンルにこだわるとかジャンル偏る以前の問題
そんな体系的にジャンルを見れていない奴が音楽語れるはずもない
37名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 10:44:21 ID:???
>>36
はあ?
38名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 10:44:50 ID:???
「ヒット曲」も「バラード」もロックだけに限定すんなよw
クラシックでもジャズでもいいよね
39名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 10:56:36 ID:???
>>38
クラシックのヒット曲とバラードってなんだ?
マーラーとか?
40名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 10:57:00 ID:???
>>35
ジャンルのことで人を馬鹿にする前に音楽のジャンルについて
調べてからの方がいいよ。
4135:2007/07/21(土) 10:59:21 ID:???
>>40
何が言いたいの?
42名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 11:00:15 ID:???
>>38
つまり>>1のいう「ヒット曲しか聴かないとか、バラードしか聴かない」人っていうのは
ロックのヒットチャート見て、ジャズのチャート見て、クラシックのチャート見て(あるのか?)、
そしてロックのバラードだけ選出して、ジャズのバラードだけ選出して、クラシックのバラードだけ選出して聞いてる人のことか?
4335:2007/07/21(土) 11:02:18 ID:???
>>40
死ね!
44名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 11:04:31 ID:???
古典音楽とかマイナージャンルのヒットチャートなんか無いわけで
そりゃヒット曲ばかり聴いてればジャンル偏るっていうのは正しいだろ

全世界の各国のチャートを参考にしてるならまだ多少は広がりあるけど
ヒットチャートていってもせいぜいJ-POPと英米ロックぐらいしか見てないだろうし
45名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 11:08:28 ID:???
オリコン、ビルボード、ミュージックウィークの上位にこだわればジャンルはかなり偏る。
オリコンのシングルチャートのみにこだわれば尚更ジャンルが偏る。
46名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 11:15:26 ID:???
オリコンとかのチャートは偏るどころではなく、せいぜいロック・ヒップホップぐらいのジャンルしか聴けない
あれは単純にヒットしてるかではなくそもそも決まったジャンルしか計上されないから
47名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 11:16:28 ID:???
>>42
かなり無理があるよねw
48名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 11:57:24 ID:???
>>34は逃げた模様。
49名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 12:03:09 ID:???
>>46
>そもそも決まったジャンルしか計上されないから
それは嘘。
50名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 12:09:51 ID:???
もしかして隠れた大ヒットがあるのかも
わくわくするなw
51名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 12:17:04 ID:???
>>46
それは違う。ごっちゃに計上されてるからこそバッハのα派ブームだっけ?
ああいうのがあるとJ-POPの中にいきなり違うジャンルが紛れたりする。
52名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 12:39:11 ID:???
>>49 >>51
違わなくないよ。オリコンの集計システムがどうなってるか知ってる?
あれは全売上が集計されているんじゃなくて集計対象となった数店舗からのみ売上データを計上しているだけ。
ほとんどのジャズ専門店やクラ専門店、ましてや民俗音楽専門店なんかは最初から集計対象に入っていない。
だからのだめブームの企画盤とかで最近でも稀にクラシックが紛れることはあっても、
ブーム先行で集計対象の店舗が入荷したってだけで定常的に多ジャンルのヒットを把握できるものではない。
つまり、集計される前からジャンルの範囲が限定されているわけだ。
53名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 12:40:20 ID:???
違わなくないよ じゃなくて 違わないよ 、だなw
54名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 12:47:52 ID:???
つか集計方法が違うだけで特定のジャンルが反映されないって意味じゃ
ビルボードも同じじゃん
55名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 12:50:04 ID:???
そうそう。
ヒットチャート追ってるとジャンルが偏るっていうのはそういうことだ。
特定ジャンルの専用チャートでも見てるならともかく。
56名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 13:09:24 ID:???
>ジャズ専門店やクラ専門店、ましてや民俗音楽専門店
そんなのものの数にならないよ
ちなみにアメリカにはそんな専門店はないよ
57名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 13:24:41 ID:???
>>56
>ちなみにアメリカにはそんな専門店はないよ
根拠あっていってんのか?w
サンフランシスコに住んでたころは101musicとかよく利用したものだがあそこはかなりジャズに特化してたぞ
58名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 13:29:12 ID:???
>>56
>そんなのものの数にならないよ

意味がわからない
ヒットしてるかどうかじゃなくて多様なジャンルがチャートに反映されるかの話をしてるんだろ?
だからこういう店行かないとジャンルが偏るって事言ってるんじゃないのか?
59名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 13:40:45 ID:???
チャートに反映されるかの話なら
あまりに少数で反映されないだろうな
60名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 13:49:55 ID:???
日本のチャートにはロックしかジャンルがない
61名も無き音楽論客:2007/07/21(土) 14:03:06 ID:???
ヒプホプかレゲエもどきのラップじゃないかな
62名も無き音楽論客:2007/07/22(日) 14:31:33 ID:???
日本のチャートは歌謡曲の派生版しかない
63名も無き音楽論客:2007/07/22(日) 17:13:57 ID:???
その歌謡曲はスウィングジャズやブルース、ソウルの派生版な件
64名も無き音楽論客:2007/07/22(日) 21:41:28 ID:???
日本のチャートがジャズ、ブルース、ソウルが皆無なのは馬鹿でも分かる
歌謡曲で占められてる事実は変わらん
65名も無き音楽論客:2007/07/23(月) 07:25:24 ID:???
>>64
日本語でよろ
66名も無き音楽論客:2007/07/23(月) 15:58:24 ID:???
>>65
自分の馬鹿を悔いろ
67名も無き音楽論客:2007/07/23(月) 23:15:59 ID:FPxOHlLL
オリコンシングルチャート上位の音楽しか聴かない奴は自分がジャンルに拘らない聴くジャンルがバラバラな人間だと勘違いしている馬鹿が多い。
68名も無き音楽論客:2007/07/24(火) 07:53:42 ID:???
>>66
派生の話をしてるのに、ルーツそのものの話をしてるお前が馬鹿だろ
ろんてんってわかりますか?
69名も無き音楽論客:2007/07/24(火) 08:38:00 ID:???
>>67
チャート上位リスナーを批判する奴は、チャート全体にそもそもジャンルの偏りがあることに気付かない奴が多い
70名も無き音楽論客:2007/07/24(火) 08:41:57 ID:???
>>68
派生じゃなくて表面的なリズムの模倣だろ
歌謡曲の先にブルースの発展の流れがないようなものを派生とはいわん
71名も無き音楽論客:2007/07/24(火) 10:09:42 ID:Hwe3nogd
>>30
メロディーに拘るとクラブ系は聴けなくね?
72名も無き音楽論客:2007/07/24(火) 11:40:25 ID:???
アンビエントだめじゃん
73名も無き音楽論客:2007/07/24(火) 12:37:02 ID:EKSGN/CR
>>70
リズムすら模倣出来てないと思うけど
歌謡曲にシャッフル使ったのってあったっけ
74名も無き音楽論客:2007/07/24(火) 17:56:18 ID:???
>>73
いくらでもあるじゃん
大抵の事は細野の時代にすでにやってる
75名も無き音楽論客:2007/07/24(火) 18:16:56 ID:???
>>68
チャートの話だろ
歌謡曲で占められてるということに対して
歌謡曲がジャズ、ブルース、ソウルから派生云々
論点ずれすぎで反論になってない
76名も無き音楽論客:2007/07/26(木) 11:49:12 ID:???
つかあれって反論のつもりなのか?
77名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 07:54:24 ID:hFcPDeab
ルパンV世のテーマ曲はジャズ?フュージョン?
俺はフュージョンに近いジャズだと思うけど、どうよ?
アニソンって答えはNGな。
アニソンがジャンルならヒット曲もジャンルになるから。
バラードは普通にジャンルだと思う。
78名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 07:59:29 ID:???
バラードはジャンルの中のジャンルだろう
ここで語るべきジャンルの話じゃない
例えるなら
ポピュラーミュージック>ロック>80'sロック>バラード
みたいな感じで

あとフュージョンの定義に関しては、大本となったマイルスやコルトレーン自身が
マイルスのドキュメント&ライブDVDのマイルス・エレクトリックで
「ジャズにエレクトーンやエレキギター等の電気楽器を取り入れたのがフュージョン」って断言してるから
それに該当するのならフュージョンで良いんじゃねーの?
ただしルパン三世のテーマはヴァージョンが20近くあるから
それぞれで判断しなきゃいけなくなるが。
79名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 08:10:36 ID:hFcPDeab
>>78
俺の友達のジャズバンドはウッドベースは持ち運びが大変だからエレキベース使ってる。
アコースティックのベースギターもあるけどあんまり売ってないからね。
80名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 08:12:49 ID:Q9q3BhRo
>>77
IDがDeadな件
81名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 08:18:46 ID:hFcPDeab
>>80
Deabだよ。
82名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 08:20:48 ID:Q9q3BhRo
俺涙目orz
83名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 09:27:41 ID:???
今はエレキベースつかってもジャズはジャズだよ
多分一番有名なアレンジのアレはフュージョンでいいと思うけど
84名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 09:34:19 ID:???
バラードがジャンルかどうかは>>78に同意

ロックの下にバラードはあるし、ジャズの下にもバラードはある。
バラードを上層ジャンルとして独立させた場合、
バラードというジャンルはあらゆるジャンルのバラードを横断的にカバーするものでなくてはいけない。
85名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 09:58:39 ID:C+Bn/+ul
一昔前から歌謡曲とJ−POPの境界線が曖昧になった。
今じゃ殆ど同義語。
86名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 10:19:24 ID:???
昔から同義語でしょ
厳密にわけるほうがオカシイよ
87名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 10:30:34 ID:C+Bn/+ul
>>86
昔は完全に別物扱いだった。
88名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 10:54:01 ID:???
別物なら具体例ぐらいあげろよ
89名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 10:55:44 ID:???
もともと歌謡曲の中でナウい曲としてJ-WAVEが選出して名付けたのがJPOPってだけ。
ジャンルを明確に区別するほどの音楽性の違いはない。
90名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 11:07:52 ID:???
>>88
山下久美子や山下達郎がポップスでウィンクや光ゲンジが歌謡曲。
今なら浜崎あゆみがポップスでスマップが歌謡曲。
91名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 12:25:38 ID:???
それニューミュージックと呼ばれてましたよ
92名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 12:39:17 ID:???
ナウい←死語
93名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 13:14:09 ID:???
>>92
皮肉をこめて使ってるんだろ
94名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 13:23:26 ID:???
>>90
それ全部ポップスで音楽的要素に違いはないから混同されるの当然じゃん
ヒット曲ってカテゴリと同種で無意味な分類だよ
95名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 13:43:34 ID:???
>>94
演歌は歌謡曲には含まれるが、ポップスには含まれない。
96名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 13:45:20 ID:???
ポップスってポピュラーミュージックの事でしょ?
だったら入るだろ
97名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 13:54:21 ID:???
>>96
初めて聞く意見だ。
98名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 14:26:15 ID:???
J−POPってのは歌謡曲じゃないことを強調している
99名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 14:28:17 ID:???
>>98
初めて聞く意見だ。
100名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 14:35:06 ID:???
ポップスとR&Bはアーティストの肌の色で分けてるとしか思えない。
101名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 15:30:46 ID:???
ロック、R&B、あとヒプホプ辺りは区分が曖昧か重複してポップスとされているジャンルじゃないかな
ポップスであるからロックではないとか、R&Bであるからポップスではないというわけではないだろう
102名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 15:33:20 ID:???
>>98
じゃあ訊くけどJポップと歌謡曲の音楽的な差異はなんだ?
103名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 15:37:06 ID:???
>>101
だな
Stevie Wonderですらポップス扱いな時もあるのに
Launch辺りのラジオだとそのジャンルの重複がわかりやすい
eminemがPOPのチャンネルで流れるほどだ
104名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 15:37:45 ID:???
>>102
伴奏に使う楽器が異なる。
105名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 15:52:50 ID:???
>>104
具体的にヨロ
今時演歌にもシンセ使う時代だが
106名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 15:58:41 ID:???
>>105
ポップスにティンパレスは使わない。
107名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 16:01:28 ID:???
>>106
ピチカート5をはじめ渋谷系のアーティストは結構使ってる
108名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 16:02:05 ID:???
109名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 16:19:47 ID:???
難しいところだ
J-POP→ミスチルとか
歌謡曲→千の風になんちゃら とか UAのうたううあ
とかって認識でいいのか?
110名も無き音楽論客:2007/07/30(月) 19:17:15 ID:???
この種の議論ってウィキペやコピペ丸出しの後押しがあるうちは威勢がいいが
具体的な話になるととたんに沈黙する奴が出て来るよなw
111名も無き音楽論客:2007/07/31(火) 07:42:41 ID:???
>>109
ウタダは結構微妙かも
歌謡曲ってシンセ多用してるしウタダもそうだけど、
後者はエレクトロニカも入ってるから
112名も無き音楽論客:2007/07/31(火) 13:51:37 ID:???
宇多田なんかエレクトロニカじゃねぇw
これだからアマちゃんは困る
113名も無き音楽論客:2007/07/31(火) 16:32:20 ID:M8cJw83E
属するジャンルはないと音楽的素養って付かないもんだよ。
その上で色々なものをきくのが一番
114名も無き音楽論客:2007/07/31(火) 17:53:34 ID:???
>>112
アンチ乙w
115名も無き音楽論客:2007/08/05(日) 01:10:57 ID:???
いくらBGMに多様性や革新性を持たせても、
日本語で歌えばしょせん歌謡曲
ほとんどが外国の真似だしね
それだったら演歌や津軽三味線、お経のほうが
オリジナリティで音楽的価値があると思う
J-POPの本質なんかそもそも存在しないような
進化の盲信が生み出した造語なのかな
絢香、ミスチル、宇多田ヒカル、中島美嘉、BZ、木村カエラ
なんかは根底に歌謡曲の要素があるからずっーと売れてる訳だし
そうしないと大衆が受け入れてくれないからね
116名も無き音楽論客:2007/08/05(日) 07:44:16 ID:???
その外国の物真似の結果生まれたのが歌謡曲でもあるんだけどな
117名も無き音楽論客:2007/08/05(日) 11:02:56 ID:???
長文なのに意味不明
何が言いたいのか理解不能
118名も無き音楽論客:2007/08/05(日) 13:11:34 ID:???
>>117
ヒント:夏休み
119名も無き音楽論客:2007/08/05(日) 15:42:27 ID:???
>>116 外国の物真似がJ-POPだろ
歌謡曲は演歌の延長線上から派生した日本特有の音楽遺産で
とても情緒的です
よって農耕民族日本人の琴線に触れる割合も高い
J−POPも演歌(歌謡曲)よりの叙情性をもたせたほうがずーっと売れる
要するに歌い方ね
そもそもヴォーカルなんて楽器の一部でしかない
120名も無き音楽論客:2007/08/06(月) 05:00:33 ID:???
>歌謡曲は演歌の延長線上から派生した日本特有の音楽遺産
こんなの初めてw

例えばどんなのが歌謡曲なのでしょう?
121名も無き音楽論客:2007/08/06(月) 07:42:02 ID:???
>>119
大ハズレ
元々はスウィングジャズと演歌のミクスチャーみたいなもんだから
音聴いても分からないの?
122名も無き音楽論客:2007/08/06(月) 07:49:08 ID:???
因みに参考までに
http://www.m-raiz.net/kayokyc.html
123名も無き音楽論客:2007/08/06(月) 20:08:45 ID:xDKrOlTM
ロカビリーとR&Rの違いは?
124名も無き音楽論客:2007/08/06(月) 20:09:46 ID:???
夏休み
125名も無き音楽論客:2007/08/06(月) 20:15:26 ID:???
なんかトンデモ議論になってるなw
歌謡曲とJPOPに明確な違いがあると豪語する人は
その定義と実例挙げて説明してよw
126名も無き音楽論客:2007/08/06(月) 20:26:30 ID:???
>>125
松田聖子・・・歌謡曲
浜崎あゆみ・・・J−POP
127名も無き音楽論客:2007/08/06(月) 21:01:37 ID:???
>>126
定義は?年代?
128名も無き音楽論客:2007/08/06(月) 21:14:40 ID:bh8omU2k
1に釣られ過ぎ。
129名も無き音楽論客:2007/08/11(土) 18:13:35 ID:ZdNAG7/8
黒猫のタンゴは歌謡曲なの?童謡なの?
130名も無き音楽論客:2007/08/12(日) 07:06:23 ID:???
タイトルに書いてあるじゃん
131名も無き音楽論客:2007/08/12(日) 09:07:33 ID:8JAn+Jvq
>>130
タンゴではないだろ。
132名も無き音楽論客:2007/08/12(日) 10:26:27 ID:ajNiYv0L
>>130
おもちゃのちゃちゃちゃはチャチャチャか?
ほねほねロックはロックか?
133名も無き音楽論客:2007/08/12(日) 13:28:23 ID:???
>>131
曲を聴けば分かるけど、リズム自体は単語そのものだよ
134名も無き音楽論客:2007/08/12(日) 13:50:40 ID:???
俺はどっちかっていうと、色々なジャンルを聞いていることを"無駄に"アピールする奴が嫌い。
「ロック、ヒップホップ、クラシック、R&B・・・俺はなんでも聞くよ」みたいなやつ。
そういう奴にかぎって浅くて狭い範囲にしか手が届いてないから困る。
全部J-POPでくくれたりしてな。(俺はJ-POP嫌いじゃない)
アーティスト羅列するやつも同じ傾向だな。
音楽なんて好きなもん聞いてりゃいいだろ。
俺は色々聞いてきたけど、結局自分の好きな1,2ジャンルのごく一部しか聞かないよ。
どうどうとしてればいいのに。無駄な議論。
135名も無き音楽論客:2007/08/12(日) 14:06:37 ID:???
好きなモノ聴いてりゃいいだろと言いつつ狭い範囲しか聞かない人に困る>>134に萌え
136名も無き音楽論客:2007/08/12(日) 14:10:04 ID:???
狭い範囲しか聞いてない自分に引け目感じすぎじゃないの
137名も無き音楽論客:2007/08/12(日) 15:33:21 ID:???
>>136に同意

変なコンプレックス持っているせいで悪意のない言葉を悪意に改変して受け取る奴ほど迷惑なものはない
それこそ相手が好きな音楽聞いて堂々としてるのにそこに文句つけるとか他人の目を気にしすぎ
相手が何聴いてようがうじうじここで不満たれないで堂々としてれば良いのに
138名も無き音楽論客:2007/08/12(日) 15:56:14 ID:???
>>134とかな
139134:2007/08/12(日) 21:50:48 ID:???
すまんこ。大人げなかったね。
140名も無き音楽論客:2007/08/12(日) 23:04:34 ID:???
これだからJPOP厨はw
ゴミしか聴いてないことを薄々感じてるから卑屈になるだよ
141名も無き音楽論客:2007/08/12(日) 23:10:56 ID:u+8fEXX/
アニヲタだなw
142名も無き音楽論客:2007/08/13(月) 07:04:17 ID:???
>>139
折角煽ったのにそんな簡単に謝られると困る
143名も無き音楽論客:2007/08/13(月) 07:58:40 ID:???
コラw
流れにわろたw
144名も無き音楽論客:2007/08/13(月) 12:09:40 ID:???
>>134自体が無駄にいろいろ聴いてるとアピールしてるからな
矛盾だらけ
145名も無き音楽論客:2007/08/14(火) 12:54:26 ID:XjDj62GB
要するに聴く量とかジャンルの問題じゃなくて
他人の音楽の聴き方に文句つけるというのが愚かな行為なんだと思うよ
146名も無き音楽論客:2007/08/14(火) 13:43:11 ID:???
指導や助言ではなく文句をつけられると考えるのが執着の高さを表してる
少なくとも一つの意見と捉えられないのは痛い信者である証
147名も無き音楽論客:2007/08/14(火) 20:31:43 ID:???
指導や助言って言い方が既に他人の自由な音楽の聴き方を認められていない厨思考だろw
正しい尺度が無いものに指導も糞も無く、それは単なる過干渉。
148名も無き音楽論客:2007/08/14(火) 22:18:20 ID:???
正しい尺度がないものに指導があり得ないと考えるのが間違い
世の中全ての事象が解明されているわけではない

一つの意見とは捉えられず、文句をつけられてると被害妄想を感じてるのは
おそらく何らかの負い目があるからなんだよ
149名も無き音楽論客:2007/08/14(火) 23:57:29 ID:???
音楽の聴き方は自由だ
しかし果たして本当に音楽を聴いているのだろうか
話はそこから始まる
そして自由には責任が伴う
150名も無き音楽論客:2007/08/15(水) 07:10:42 ID:???
自分の中で楽しむ分には無責任でもかまわないでしょ
151名も無き音楽論客:2007/08/15(水) 11:13:31 ID:???
一人で生きてると思ってんのか?
152名も無き音楽論客:2007/08/15(水) 12:55:47 ID:???
>>151は日本語も読めない様です
153名も無き音楽論客:2007/08/15(水) 13:12:50 ID:???
>>145
変なコンプレックス持っているせいで悪意のない言葉を悪意に改変して受け取る奴ほど迷惑なものはない
154名も無き音楽論客:2007/08/17(金) 09:16:53 ID:uWgqjUue
人の音楽の趣味に文句つけるのがあほ
それは人それぞれだろ大人になっても童謡が大好きというやつだってそいつの自由だろ
155名も無き音楽論客:2007/08/17(金) 09:32:42 ID:???
文句つけられてると被害妄想に襲われるのは後ろめたい証拠
もう劣等感むき出しw
156名も無き音楽論客:2007/08/17(金) 10:29:54 ID:???
人の聴いてる音楽に口出す奴の心境ってどんな感じなの?
「コイツの趣味が気に食わない」とか
「コイツ俺より詳しくて悔しい」とか
はたまた「コイツ音楽全然分かってないから親切心で教えてやろう」なのか
どれ?
157名も無き音楽論客:2007/08/17(金) 10:40:51 ID:???
どんなのが好きなの?
158名も無き音楽論客:2007/08/17(金) 11:56:02 ID:???
>>156「アニヲタきもすぎw死ねばいいのに」って感じじゃね
159名も無き音楽論客:2007/08/17(金) 16:26:36 ID:???
>>158
相手がアニオタじゃない場合は?
160名も無き音楽論客:2007/08/17(金) 21:11:23 ID:???
だから何聴いてるんだよ?
161名も無き音楽論客:2007/08/18(土) 06:50:18 ID:NV4HKCcH
>>160
最近はスペインのojos de brujoにはまってます。
米英の洋楽ならアニコレ等のフリーフォーク勢、邦楽は初期スピッツとゆら帝、エレクトロニカならUlrich Schnauss、
HIP HOPならアンチコン系、クラシック系ならカプースチンのピアノがそれぞれフェイバリットです。
それを聞いて何が?俺は一般論の話をしてるんだけど。
162名も無き音楽論客:2007/08/18(土) 08:21:38 ID:???
>>158はアニオタなのかい?わざわざアニオタを観察するあたり同族嫌悪にしか思えないが、自分を棚に上げるのはよくない。厨房のすることだ。
大の大人ならスルーすべき。
163名も無き音楽論客:2007/08/18(土) 12:14:57 ID:???
>>161
なんか良いスパニッシュロックない?
164名も無き音楽論客:2007/08/18(土) 15:26:14 ID:NV4HKCcH
>>163
スパニッシュの王道ロック的なものは聴かないから知らないけど
バルセロナのムチャチート・ボンボ・インフェルノは面白くてオススメだよ。
165名も無き音楽論客:2007/08/18(土) 16:17:49 ID:???
ありがとう。
今はサンタナくらいしか思いつかないのだけど
結構ああいう音楽好きなのよ
レジェンドオブメキシコで流れるようなのとかもね
今度給料入ったら買ってみるわ
166名も無き音楽論客:2007/08/18(土) 16:56:07 ID:???
>>165
サンタナを想定されると期待外れかも知れない。
泣きのワビサビ系じゃなくてイケイケなホーンが吠えるミクスチャー系なので
もしそういうのを求めてたらちょっと注意。
167名も無き音楽論客:2007/08/24(金) 06:46:10 ID:wBchSdX7
四分の四拍子の曲しか聴かないとか、ハ長調の曲しか聴かないとか、インストは聴かないとか馬鹿。
168名も無き音楽論客:2007/08/24(金) 07:07:28 ID:???
>ハ長調しか聴かない
それ逆にむずくね?w
169名も無き音楽論客:2007/08/24(金) 08:12:08 ID:xEpvPh1c
>>168
日本はマイナーの音楽ほどメジャーになり易いからな。
170名も無き音楽論客:2007/08/24(金) 21:22:23 ID:???
ずっと威勢のよかった他人の趣味に口出し厨は
>>161が意外にまともに音楽聴いてると知った途端沈黙したなw
171名も無き音楽論客:2007/08/25(土) 00:14:15 ID:M4WEZaDo
自演見苦しすぎるw
172名も無き音楽論客:2007/08/25(土) 07:55:40 ID:???
>>171
君か。
続きをどうぞ。
173名も無き音楽論客:2007/09/01(土) 01:13:51 ID:???
人の聴いてる音楽に口出す奴の心境ってどんな感じなの?

>基本的にはあまり口出しはしない
感性や目的も各々違うし、なにかしらの哲学があって聴いてるのだろうから
ただ、たまに思うのはひとつのジャンルを深く掘り下げて聴いてる人に対して
無自覚かつ盲目な宗教的従属意識を感じてしまう
世の中には無数の音楽ジャンルやアーティストがあって、良い水脈があちこちに眠っているのに
自ら範囲を狭め、只管ひとつの井戸を掘り続けてる人には疑問を感じる
そこにもっと素晴らしい水脈が
あると信じ続けてると思うけど
結局、ある程度の深さを掘って水がでたら
それ以上掘ってもあまり成果はでないと思う
俺も昔、ひとつの井戸を掘っていたわけだけど
何年か経過していくうちに投資のムダだと感じた
まあ対象のジャンルにもよるけど
それより、他のよさそうな水脈を見つけて、こんな良いものがあったんだって
楽しめる聴き方のほうが面白いと思う

音を楽しむ範囲を広げて、未知の世界をもっと体感して欲しい訳です
「多様にしてひとつ」みたいなタウヒード思想の大風呂敷を掲げてね
174名も無き音楽論客:2007/09/16(日) 10:33:14 ID:wglz40ml
ドラゴン?
175名も無き音楽論客:2007/09/16(日) 14:13:45 ID:???
>>173
その、自分の方が多様な優れた音楽を知っているという
傲慢な前提はどこから生まれるの?
176名も無き音楽論客:2007/09/17(月) 01:55:57 ID:???
観察からじゃねーの
177名も無き音楽論客:2007/09/28(金) 08:53:53 ID:oVhaDRoy
映画ファンでジャンルに拘る奴は珍しいけど、音楽ファンでジャンルに拘る奴は普通だべ?
178名も無き音楽論客:2007/09/28(金) 15:17:56 ID:???
そうだな!アニソンだからって恥ずかしがらないで聞いてみろよ!?アニソン最高!
179名も無き音楽論客:2007/09/28(金) 15:30:28 ID:???
アニヲタは犯罪者予備軍だから
180名も無き音楽論客:2007/09/29(土) 02:02:24 ID:???
聴いてみたけどやっぱ楽しめなかったな
因みに聴いたのは彩音と椎名へきる、伊藤真澄。
伊藤真澄は少しは良かったけど最高ってほどでもなかった。
181名も無き音楽論客:2007/09/29(土) 08:38:46 ID:???
アニソンはボーカルが全フォルテ歌唱でバックトラックに流されてるように聞こえて楽しめない
歌手が主導権とれずに歌わされてる感じがして軍歌に似たような無機質な圧迫感がある
182名も無き音楽論客:2007/09/30(日) 20:04:32 ID:196/TUSC
本当にみんながジャンルに拘ってなかったら、ヒット曲が一定のジャンルに偏る筈無い。
意識的にジャンルに拘らなくても、自ずと好きになる音楽のジャンルは偏る筈。
中村とうよう先生ぐらい幅広く色々な音楽を聴いてる奴以外は「ジャンルに拘らない。」とか「何でも聴くよ。」とか抜かすな!
183名も無き音楽論客:2007/09/30(日) 23:18:54 ID:???
とうようはプリミティブな音楽に偏重してるじゃん
電子とかノイズとかきかなそう
184名も無き音楽論客:2007/10/01(月) 05:36:07 ID:???
プリミティブって言うなw
ノイズのほうがプリミティブだろ
185名も無き音楽論客:2007/10/01(月) 09:20:28 ID:???
誰も来てないようだ
186名も無き音楽論客:2007/10/01(月) 14:25:28 ID:SIqqzX5n
なんか幅広く色んなジャンルの音楽を聴けば偉いみたいに思っている音楽ヲタが多いね。
187名も無き音楽論客:2007/10/01(月) 15:04:38 ID:???
幅広く聴くことは悪いことではないよ
188名も無き音楽論客:2007/10/01(月) 15:13:14 ID:SIqqzX5n
>>187
誰も悪いなんて言ってない。
一つのジャンルを掘り下げるのが悪いと言うのか?
189名も無き音楽論客:2007/10/01(月) 15:41:46 ID:Rn0Mrg8Y
>>187
ジャンルに拘るのも悪い事じゃない。
190名も無き音楽論客:2007/10/01(月) 16:33:12 ID:???
多いね。が多いねw
191名も無き音楽論客:2007/10/01(月) 18:35:40 ID:???
ジャンルに拘ることが、固執して他を拒絶することなら良くない
192名も無き音楽論客:2007/10/02(火) 07:54:58 ID:AUkIecpT
ジャンルに拘らないのをアピールする厨房の方が糞だ。
193名も無き音楽論客:2007/10/02(火) 08:18:04 ID:???
mixiで「音楽が無いと生きていけない」だの「No Music,No Life」
みたいなコミュに入ってるユーザーの大半はそんな感じだなw
お前らその程度で?みたいな
194名も無き音楽論客:2007/10/02(火) 08:39:21 ID:???
ジャンルに拘らないとアピールすることは悪いことじゃないよ
何が糞なんだろう
195名も無き音楽論客:2007/10/02(火) 09:10:19 ID:???
別に赤の他人がさほど音楽詳しくないのにアピってようが
自分に全く影響ないので気にならないけどな

こういうこと気にする奴って自分に注目してもらいたいんだろうか
196名も無き音楽論客:2007/10/02(火) 09:18:15 ID:???
日本語でおk
197名も無き音楽論客:2007/10/02(火) 12:06:44 ID:???
>>194
本当に拘らない奴ならな。
198名も無き音楽論客:2007/10/02(火) 12:18:55 ID:???
本当に拘らないってなんだろう?

本当ってw
199名も無き音楽論客:2007/10/02(火) 12:20:48 ID:???
>>197
何に拘ってるの?
200名も無き音楽論客:2007/10/02(火) 12:33:40 ID:???
>>198
日本語が解らないの?
201名も無き音楽論客:2007/10/02(火) 12:45:34 ID:8n0hX1/s
>>194-195
ジャンルに拘らない自分に酔っているとこが糞。
ジャンルに拘る人間を見下しているとこが糞。
202名も無き音楽論客:2007/10/02(火) 13:13:49 ID:Hsk/dZI1
>>201
ジャンルに拘る人間は見下してないよ
ジャンルに拘らない人間を見下してる人間、ジャンルに拘る人間を見下してる人間を見下してるだけ
203名も無き音楽論客:2007/10/02(火) 14:33:31 ID:???
>>201
君の中では
他人の音楽観を気にしない=自分に酔ってる
他人の音楽観を気にする=正常
なのかな?
ずいぶん生き辛そうな人だね。
204名も無き音楽論客:2007/10/03(水) 00:43:40 ID:pPJ8ecxm
>>203
誰もそんな事言ってない。
決め付け厨房はさっさと自殺しろ!
205名も無き音楽論客:2007/10/03(水) 01:45:21 ID:???
>>204
>ジャンルに拘らない自分に酔っているとこが糞。
>ジャンルに拘る人間を見下しているとこが糞。

これ見るかぎりそうとしか読み取れないけど。
しかもこれこそ決め付けじゃんw
違うと言うならどういう文意なのか説明してくださいよ。
206名も無き音楽論客:2007/10/03(水) 03:28:53 ID:pPJ8ecxm
>>205
ジャンルに拘らないのをアピールしてるんなんら、他人の音楽感を気にしてる。
207名も無き音楽論客:2007/10/03(水) 03:32:59 ID:pPJ8ecxm
感←×
観←○
208名も無き音楽論客:2007/10/03(水) 03:39:27 ID:JP0bA2Jr
俺も>>203のジャンルに拘らない=他人の音楽観を気にしないという理屈が解らない。
209名も無き音楽論客:2007/10/03(水) 03:51:58 ID:JP0bA2Jr
誤解の無いよう補足すると、その逆の>>206の理屈も解らない。
210名も無き音楽論客:2007/10/03(水) 04:05:22 ID:pPJ8ecxm
>>209
言われてみると・・・
たしかに解り難い理屈捏ねてたわ。
上手く説明できん。
ゴメソ!
211名も無き音楽論客:2007/10/03(水) 06:05:50 ID:???
>>210
で、お前は何のジャンルに拘ってるの?
212名も無き音楽論客:2007/10/03(水) 07:17:06 ID:???
>>211
ヒット曲とバラード
213名も無き音楽論客:2007/10/03(水) 07:19:11 ID:???
そんなジャンルねーだろw
214名も無き音楽論客:2007/10/03(水) 07:41:31 ID:???
>>213
じゃあ邦楽と阿仁村とインスト
215名も無き音楽論客:2007/10/03(水) 07:43:19 ID:???
>>214
それらに拘る理由は?
216名も無き音楽論客:2007/10/03(水) 08:01:16 ID:???
インストってジャンルか?
217名も無き音楽論客:2007/10/03(水) 08:01:33 ID:???
>>215
今度はツッコミ無し?
邦楽と阿仁村とインストをジャンルと認めるの?
218名も無き音楽論客:2007/10/03(水) 10:04:28 ID:???
要するに>>210にとっての「ジャンルに拘る」っていうことは
ジャンルに拘って〇〇しか聴かないってことじゃなく
〇〇しか聴かないというアイデンティティに拘ってることだろ
普通に音楽聴いてるだけの一般人をお前の理論に巻き込むなよ
219名も無き音楽論客:2007/10/03(水) 10:27:25 ID:???
>>218
意味不明

>>210はアニソンと邦楽とインストのヒット曲とバラードに拘ってるらしい

何故拘ってるんだろう?
220名も無き音楽論客:2007/10/03(水) 10:31:31 ID:???
>>206
Q:あなたはジャンルに拘りますか?
という答えが二択しかない質問に対して
YESと答えるだけで他人を見下してるだの音楽観気にしてるだの言われなきゃいけないのが納得できない
そして逆なら良いというのなら設問からしてバイアスかかりすぎだろ
221名も無き音楽論客:2007/10/03(水) 10:38:22 ID:???
>>208
>ジャンルに拘らない=他人の音楽観を気にしないという理屈が解らない。
どこをどう読めばそんな理屈が出てくるんだ?
ジャンルに拘ろうが拘るまいが他人の音楽観を気にする奴はいる。
>>201はその典型で、全く他人を気にしない人のレスを悪意に曲解してるから皮肉っただけ。
222名も無き音楽論客:2007/10/03(水) 10:44:08 ID:???
>>219
例えばジャンルがインストなら
一人でインストに拘ってインストしか聴かないという実際の拘りじゃなくて
「俺インストしか聴かないよ」って他人に対して主張することを
「ジャンルの拘り」と捉えてるんじゃないの?ってこと。
じゃなきゃ他人を見下すとかいう発想は出てこないはずだが。
223名も無き音楽論客:2007/10/03(水) 11:27:47 ID:???
常々見下されてると思ってるからじゃね?
224名も無き音楽論客:2007/10/03(水) 13:16:11 ID:???
コンプレックスか
225名も無き音楽論客:2007/10/03(水) 13:55:38 ID:???
少なくともこんなスレを立てる奴はジャンルに拘るリスナーを見下している。
226名も無き音楽論客:2007/10/03(水) 16:47:07 ID:???
ジャンルに拘ってるだけでは見下せないよ
バッハを見下せる奴いないだろw
227名も無き音楽論客:2007/10/03(水) 16:49:04 ID:???
>>226
つ鮎ヲタ
228名も無き音楽論客:2007/10/03(水) 17:01:26 ID:???
意味不明
229名も無き音楽論客:2007/10/03(水) 19:45:44 ID:???
>>1を見る限りジャンルに拘るリスナーというより
ヒット曲やバラードなど理由が分からない拘りを持ってる奴を批判してるんだろうと思う
230名も無き音楽論客:2007/10/03(水) 22:19:14 ID:???
>>229
ヒット曲やバラードのような訳分からない括りを「ジャンル」としてしまったのは単なる>>1の無知でしょうw
このスレが前提から破綻してるわけで、最初からさんざん突っ込まれてるけど
そのうち再利用されて今の流れに
231名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 10:37:27 ID:???
ジャンルに拘るリスナーを叩くから
同じような理屈で
ジャンルに拘らないリスナーも叩かれるんだよ。
 
最初から、両方のリスナーを尊重してあげれば
何も波風が立つことはないのにね。
 

232名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 10:39:17 ID:???
どっちかっていうとただコンプレックスから生じた被害妄想から叩いてる気がする
233名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 12:33:40 ID:???
>>231
何のジャンルに拘ってんの?
234名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 13:45:05 ID:???
>>233
いわゆるブラックミュージック全般は好きだけど
別にそれ以外は認めない!というほどは拘ってはいないよ。
 
まぁ、スレタイのように、「ジャンルに拘るリスナー」を糞扱いするのなら
「ジャンルに拘らないリスナー」も同じように糞扱いされるだけでしょ。

最初から、両方のリスナーを尊重してあげれば
何も波風が立つことはないのにね。
235名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 13:52:24 ID:???
拘るには「それ以外認めない」なんて閉鎖的にならないといけないの?
236名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 13:56:55 ID:???
>>235
ある程度の犠牲は伴うだろうけど
そこまで閉鎖的になる必要はないでしょう。
237名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 14:00:27 ID:???
ひたすら掘り下げ執着する事と他に対して排他的になるのは違うからなぁ
238名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 14:06:32 ID:???
ロックを掘り下げていったらR&Bに通じてた、とか
ヒップホップを掘り下げたらファンクに通じてた、とか
そんな例はたくさんあるからな。
 
ジャンルに拘るリスナー=排他的、というのは俺も違うと思うよ。
239名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 14:07:44 ID:???
ただ昔はロックファンがソウルを敬遠し、ソウルファンはクラシックを敬遠した時代があったみたいだけど
個人的には排他的でもそれはそれで良いと思うんだ
問題なのはそれをわざわざ他人に押し付けてくる人
240名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 14:14:05 ID:???
>>239
どういう音楽の聴き方をするのかなんて、それこそ個人の自由だからね。
 
まぁ、スレタイのように、「ジャンルに拘るリスナー」を糞扱いするのなら
「ジャンルに拘らないリスナー」も同じように糞扱いされるというだけの話でしょ。

最初から、両方のリスナーを尊重してあげれば
何も波風が立つことはないのにね。
241名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 15:20:04 ID:???
>>234
ブラックミュージックって例えば?
他を排除しないそうだけど他には何聴くの?
242名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 15:21:27 ID:???
つーかブラックミュージックってジャンルか?
243名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 15:42:29 ID:???
ジャンルに拘るリスナーには一部排他的な意思がある
=他者に干渉したり敵意を向けている
から、批判されてもいいと思うけど、
ジャンルに拘らないリスナー=他者に対して受容的あるいは無関心
なんだから、何もしてない後者が批判されるのはおかしいと思うけどな。
244名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 15:45:44 ID:???
ブラックっつー言い方は英語圏じゃされないけど
同じ意味ではアーバン、アフロってジャンルが存在するね
R&B板の設立騒動の時、騒いでた人達の中で最有力候補なのがソレだった
(日本で浸透してない言葉だからと運営が却下したが)

245名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 15:51:14 ID:???
「ブラックミュージック」って日本人がいうところの「洋楽」ぐらい曖昧な名称だと思う
246名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 15:52:08 ID:???
247名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 15:56:36 ID:???
で、何聴いてるの?
248名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 16:01:05 ID:???
>>246
ブラック聴くっていう人って例えばこれだけサブジャンルある中でブラックものしか聴かないわけ?
たとえば純正黒人ファンクは聴くけど白人ファンクは聴かない、黒人ジャズは聴くけど白人ジャズは聴かない
みたいに横断的な聴き方でジャンル網羅してるの?
そうじゃないなら普通にファンクとか言った方が伝わりやすいと思うんだけど
249名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 16:14:49 ID:???
>>248
そこまで意識して選別しているわけではないよ。
白人ファンク(AWBやら人種混合ファンクやら)も聴くし白人ヒップホップ(エミネムやらキャディラック・ターやら)も
聴きますよ。
逆に言えば、黒人なら誰でも良いというわけでもない。

ただ、ブラックミュージックと>>234に書いたのは、R&Bからソウル、ファンク、ジャズ、ヒップホップまで
いろいろ聴いているので、一言でブラック・ミュージックとまとめて書いただけ。
 
250名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 16:15:21 ID:???
ジャズを人種でわけて聴けるわけがないから
ジャズは聴かないんだろ
ファンクも人種で黒人に限定したら網羅はできないからファンクも聞かないんだろ
251名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 16:17:21 ID:???
いろいろ聴いているなら拘ってないじゃんw
252名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 16:22:24 ID:???
>>251
だから、>>234
>いわゆるブラックミュージック全般は好きだけど
>別にそれ以外は認めない!というほどは拘ってはいないよ。
と書いてあったでしょ?
 
まぁ、スレタイのように、「ジャンルに拘るリスナー」を糞扱いするのなら
「ジャンルに拘らないリスナー」も同じように糞扱いされるだけでしょ。

最初から、両方のリスナーを尊重してあげれば
何も波風が立つことはないのにね。
253名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 16:27:04 ID:???
>まぁ、スレタイのように、「ジャンルに拘るリスナー」を糞扱いするのなら
>「ジャンルに拘らないリスナー」も同じように糞扱いされるだけでしょ。

「同じように」の意味がわからないけどどういうこと?
ジャンルに拘るリスナーは他ジャンルに拘るリスナーやジャンルに拘らないリスナーを排斥しようとするが
ジャンルに拘らないリスナーはジャンルに拘るリスナーに干渉しない。

このスレ見てると「ジャンルに拘らない」って宣言してるレスに対して
ジャンルに拘るリスナーが一方的に劣等感抱えて攻撃しているだけの構図に見えるが。
254名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 16:30:29 ID:???
>>253
>ジャンルに拘らないリスナーはジャンルに拘るリスナーに干渉しない。
それが本当なら、このスレタイ「ジャンルに拘るリスナーは糞」にはそんなにレスが来ないと思うんだが・・・
 
と、ジャンルに拘らない俺はそう思いますよ。

255名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 16:32:27 ID:???
>>252
ジャズも聴くの?
どんなの聴くかな
256名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 16:33:52 ID:???
>>254
必死に上げてる馬鹿がいるからだろwww
257名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 16:41:00 ID:???
ジャズは所謂フュージョン以降の電子物が多いですね。
マイルスやらハンコック、ブラックバード、ヘッドハンターズあたりかな。
電子物以外は、コルトレーンやサッチモあたりならまぁ聴きます。
258名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 16:43:17 ID:???
>>254
答えになってないよ

それにジャンルに拘るリスナーを叩いてるのはジャンルに拘らないリスナーとは限らない
簡単な例を挙げると「ロックに拘るリスナー」が「アニソンに拘るリスナー」を叩いてる場面もある
259名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 16:52:12 ID:???
>>258
それであなたはさっきから何がしたいのよ?
ジャンルに拘らない人=聖人のように思ってるわけ?
260名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 16:54:50 ID:???
>>259
で、お前は何がしたいのよ?
261名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 16:56:24 ID:???
>>257
ハンコックならなんのアルバムが好きですか?
262名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 17:02:40 ID:???
今、自宅じゃないので詳しいアルバム名まで浮かんでこないんだけど
「ウォーターメロンマン」が入ったアルバムと、初めてトークボックスで歌を歌ったアルバム、
あとは、やっぱり「ロックイット」が入ったアルバムなんかが好きですね。
263名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 17:07:16 ID:???
>>259
事実を指摘してるだけ
264名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 17:20:10 ID:???
「ウォーターメロンマン」が入ったアルバムが浮かんでこないってwww
すでに…
265名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 17:28:42 ID:???
アルバム名はヘッドハンターズだっけ?
と言うか、そんな探りを入れちゃって何をしたいんですか?
誰かを叩きたくてしょうがないのかな?
266名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 17:29:58 ID:???
>>262
自宅じゃないってことは専ブラ入ってるわけでもないのに
毎回手動でメール欄にageって入れてるんですか?
何のために?
上げたいなら空欄でも上がりますよ?
267名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 17:44:26 ID:???
>>266
勤務先なのでIDを出したくないだけです。

ハンコック関連で突っ込んだ人、どうせだったら「トークボックス」に
突っ込んでくれればおもしろかったのに。
まぁ、このアルバムは内容の割には日本盤が出なかったマイナー作だったからな…
268名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 17:48:33 ID:???
>>267
ID関係ねーだろw
IP抜くのにIDの表示は全く影響しないぞ
それともお前の職場は皆が音楽一般板見てるのかよw
269名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 17:52:51 ID:culvrDhd
別に、IDを出そうと出すまいと個人の自由でしょうにねぇ…
ハイどうぞ。
270名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 17:55:00 ID:???
>>269
勿論個人の自由だが、>>267の言い訳が滑稽過ぎるwwww
271名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 18:03:05 ID:???
つーか必死すぎw
仕事しろよw
272名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 19:09:35 ID:???
どうせならフシアナしてほしかった
273名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 19:12:31 ID:???
つーか今日だけじゃなくてずっと同じこと言って粘着してるじゃねーかw
ワロタw
274名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 20:03:54 ID:???
>ハンコック関連で突っ込んだ人、どうせだったら「トークボックス」に
>突っ込んでくれればおもしろかったのに。
>まぁ、このアルバムは内容の割には日本盤が出なかったマイナー作だったからな…

クラスに何人かいたよな、こういうちょっとずれた空気のやつw
なんだか音楽に没頭するあまり子供じみたところが抜けないまま大人になってしまったかわいそうな人に思える。
275名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 20:37:49 ID:???
それより、これが気になるw

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
石川さゆり 総合スレッド [演歌]
276名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 21:43:22 ID:rQij1sRQ
しかし、こうやって見ていると
相手が誰でもとりあえず叩きたいって奴がけっこう多いんだな。
既に音楽の話なんかほとんどしてないバカもいるようだしw

>ジャンルに拘るリスナーは他ジャンルに拘るリスナーやジャンルに拘らないリスナーを排斥しようとするが
>ジャンルに拘らないリスナーはジャンルに拘るリスナーに干渉しない。
だいたい、何を根拠にそこまで言い切れるんだよ?
IDも出さずに自作自演し放題のレスばかりだというのにw
277名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 21:58:06 ID:???
ジャンルという概念に“本当に”拘らないんだったら
他人がどのジャンル聴いてようが関心なんて生じるはずないだろ
他人のジャンルの拘りを気にするのは他のジャンルに拘る奴
278名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 22:22:32 ID:???
というか、そんな奴はいちいちこんなスレに書き込まないわな。

ただ、自分の音楽ジャンルには拘らないけど
他人の音楽ジャンルは気になると言う人はいそうだが。
279名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 22:29:08 ID:???
>ジャンルという概念に“本当に”拘らないんだったら
中二病を発病してますなw
何だろう本当にってw
280名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 22:45:54 ID:???
>>279
自称じゃなくて本当に拘ってない人のことだよ
ジャンルに拘らないと言いつつ他人のジャンルに干渉したがる奴は結局ジャンルに拘っている
281名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 22:52:29 ID:???
他人の聴く音楽が気になる=ジャンルに拘る
というのはどうかな?

少なくとも俺にはその2つが同一には思えない。
282名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 23:12:08 ID:???
>>281
ジャンルに拘らないって事はロックが嫌いとかジャズが嫌いとかの枠組みがないわけだろ?
つまり誰かがロックが好きだろうとジャズが好きだろうと同価値
ジャンル論を語っているこのスレに限っては特定ジャンルに干渉するなんて起こりえないはずだが
283名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 23:17:31 ID:???
>>280

論点が同じでキモイよ
ループしてないか?

>ジャンルに拘らないと言いつつ
これはどこから仕入れてきたネタですか?w
つーか、何のために仮想敵作ってんの?
しかも視野が狭い
284名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 23:19:50 ID:???
>>282
で、っていうw
285名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 23:21:11 ID:???
>>283
じゃあ、名指しで例示すると>>254とか。

>しかも視野が狭い
どういう意味で?
286名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 23:37:23 ID:???
>>285
ループ乙w
いい加減にしたほうがいい
気持ち悪いよ
このスレの書き込みをリードしてるのは何故だろうか
「ジャンルに拘らないと言う奴は〜」だからw


二元論でしか見えてないから視野が狭い
287名も無き音楽論客:2007/10/04(木) 23:58:56 ID:???
>>286
ループしてるのはこっちもあなたも自論を曲げないからで別にこっちだけの否ではないでしょw
こっちの結論としては「ジャンルに拘らない奴はこのスレには存在しない」だけど

考えてみなよ、音楽を色つきの無数のボールに例えたとして
ボールを個別の音楽、色をジャンルだとすると
ジャンルに拘るリスナーはそれぞれ青いボールを集めたり赤いボールを集めたりする。
ジャンルに拘らないリスナーは色盲みたいなもので、ボールの色には全く関心がない。
拘る人たちがボールの色で言い争いをしていても、拘らない人には色が見えないのだから
色による言い争いには当然口出ししようも無い(色の争いには興味が無い)

だから二元論で論じてるのはずっとここの住民。
はじめからここはジャンルに拘らない奴vsジャンルに拘る奴じゃなくて
ジャンルに拘る奴vsジャンルに拘る奴で、それぞれが「ジャンルに拘らない奴」という仮想的作り出してやり合ってるだけ。
だから存在しない枠組みを論じるのは外せと言いたかった。
288名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 00:13:43 ID:???
初心者でも>>1000行くスレの立て方

・パクリ議論スレを立てる
   or
・ジャンル議論スレを立てる
289名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 01:00:04 ID:???
それ馬鹿みたいだけど楽しいの?
290名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 07:26:19 ID:???
>>287
>ジャンルに拘らないリスナーは色盲みたいなもので、ボールの色には全く関心がない。
>拘る人たちがボールの色で言い争いをしていても、拘らない人には色が見えないのだから
>色による言い争いには当然口出ししようも無い(色の争いには興味が無い)
それは「ジャンルに拘らない人」じゃなくて「ジャンルの区別がつかない人」だろw
ほとんどの音楽好きはボールの色の違いは当然分かった上で
いろいろな色のボールを楽しんでるんじゃないのか?


291名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 09:29:32 ID:???
>>290
たとえの話だが結果としては一緒だろ
拘る人と違って「青だからこのボールが好き」という見方をしないわけだから
ボールは楽しんでも色はまったく判断基準に含めないのが拘らない人
頭で色によるフィルターをかけないという意味で色盲状態
292名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 09:44:59 ID:???
>>291
色が分からない色盲状態と、色が分かった上で色彩を楽しむ人とでは
まったく違うだろw

色盲「色が分からないからなんでもいいや」
色が分かる人「青っていいなぁ。赤もいいけど。黄色と茶色はこういう違いがあるけどこれはこれでいいかもな・・・」

いろんな色を知っている人ほど、他の色への興味を持つだろうから
他の色への興味を持つのはそりゃあ当然だ
逆に言えば「俺は青に拘るぞ。青にしか興味はない」という人なら
他の色には別に興味は持たないだろ・・・
293名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:13:27 ID:???
>>292
色による選別を行ってる時点でジャンルに拘ってるでしょ。
青だから→このボール
という選択手順はジャンルに拘る人の聴き方。
ジャンルに拘らない人は色による選別を行わないでボールに直接手が伸びる人。
色が選択の対象に入ってないから色盲と表現してるだけよ。

この色だから→このボール
という選び方は色を選んだ時点で他の色を排除してるから拘った聴き方だ。
294名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:18:38 ID:???
>>292
>逆に言えば「俺は青に拘るぞ。青にしか興味はない」という人なら
>他の色には別に興味は持たないだろ・・・

ついでに言えば、青いボールをたくさん抱えた人が赤いボールをたくさん抱えた人を見て
「何あの色?だっせwww」
って批判しあっているのがジャンル論争の構図。
自分はあまり赤聴く気ないけどセンスが気に入らないから叩く、みたいな。
295名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:19:01 ID:???
まぁ、スレタイのように、「ジャンルに拘るリスナー」を糞扱いするのなら
「ジャンルに拘らないリスナー」も同じように糞扱いされるというだけの話でしょ。

最初から、両方のリスナーを尊重してあげれば
何も波風が立つことはないのにね。
 
別に叩いてるのが誰だとか誰じゃないとか、そんなことは問題じゃないんじゃないですか?
そもそも、こんな匿名掲示板で「叩いてるのは〜」なんてのは全く無意味な議論でしょう?

296名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:23:13 ID:???
>>294
それを言うのなら、

いろんな色のボールを持っている人が赤いボールをたくさん抱えている人を見て
「赤ばっか?だっせwww」
って批判しあっているのもジャンル論争の構図。
自分は赤も青も黄色も白も聴くけど、赤しか聴かないセンスは気に入らないから叩く、みたいな。
 
297名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:26:28 ID:???
>>296
拘らない人は色を見てない。
色による選別は行わない。
だから色盲と表現した。
298名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:29:14 ID:???
ついでに言えば
ブラックミュージック全般を聴いている俺はジャンルに拘らない人、として
扱われていますが、別に各ジャンルの違いが分からないわけじゃありませんよ?
 
個人の好みは当然あるけれど、ただ、その好みにそれほど拘りがないと言うだけの話。
色には拘らないけど、当然、その色が何色なのかは見ています。
299名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:30:25 ID:???
>>293
「拘る」を辞書をひいて考えたほうがいいよw
あまりにも酷いからw
300名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:32:36 ID:???
>>295
両方のリスナー ってのはいないからさ

ジャンルに拘るリスナーしかここにはいないのに、
ジャンルに拘るリスナー全員が叩かれた相手を仮想のジャンルに拘らないリスナーだと思い込んでるのがこのスレの状態
そこをすっきりさせてあげればちょっとは被害妄想も治まるでしょう
301名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:34:12 ID:???
>>298
俺は拘る人として扱ってるよ。
拘る色数が多いだけで。
302名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:34:33 ID:???
>>297
「いろんな色のボールを持っていて色による選別は行わないから、あいつは色盲だ」って・・・

・・・お前がバカだということだけは分かったよw
303名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:37:02 ID:???
>>302
脳内でフィルターかけないって事の比喩だよ
304名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:38:24 ID:???
>>301
昨日は>>251のような扱いでしたが、匿名掲示板でそんなことを言ってもあまり意味はないですね。
ただ、残念ながら、俺は色には別に拘っていませんよ?
良い色だと思えば当然興味はわきますし、知らない色には普通に興味を持ちますね。
 
ただし、だからと言って各色の違いが分からない色盲ではないけどね。

 
305名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:39:15 ID:???
>>299
じゃああなたなりの「拘る」の定義を示してみてよ
前提が食い違ってたら話にならないから
306名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:40:06 ID:???
>>300
>両方のリスナー ってのはいないからさ

>ジャンルに拘るリスナーしかここにはいないのに

脳内フィルターかかりまくりなのはお前のほうだよw
何を根拠にそんなことを断言しちゃってんのw
307名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:41:19 ID:???
>>305
辞書ひけってw
308名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:41:33 ID:???
>>304
色に興味が湧くっていうのは拘りじゃないのかな?
たとえばあなたの好きなブラック系の色と全く別の色があったらまずはブラックに飛びつくでしょ?
309名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:41:43 ID:???
>>305
食い違う、食い違わない、以前に、まずは辞書で「拘る」を調べてみろw
310名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:42:29 ID:???
実際問題として>>300に同意
311名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:44:33 ID:???
>>308
興味がわくことと拘ることは別ですよw
常識的に考えて欲しい
312名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:44:56 ID:???
>>306
上で述べたとおり、ジャンルに拘らない人はジャンルによる差別化を図らないから。
ゆえにジャンル議論スレに特定ジャンルを批判しには来ない。
って俺以外にも散々既出の意見だろ?

>>307
「あなたなりの」って言ってるでしょ。
認識のズレとあなたの逃げ道を残すことになるからここを突っつくならちゃんと提示するのがフェア。
313名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:45:34 ID:???
>>308
当然、まずはブラック系に行きますが、だからと言って他の色を拒絶したり
興味を示さないわけではありません。
逆に言えば、他の色にも興味は湧きますし、場合によってはブラック系よりも好む場合もありますよ。
特にブラック系の色に拘ってボールを集めてるわけではありません。

 
314名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:46:35 ID:???
>>311
「色」に興味が湧くんでしょ?
「ジャンル」に興味が湧くんでしょ?
ジャンルに縛られてると思うけど。
315名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:47:30 ID:???
>>312
個人個人が「自分なりの定義」で話し合っていたら
食い違うのは当たり前だろw

つべこべ言わずにまずは「拘る」の意味を辞書で調べて来いw

316名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:49:21 ID:???
>>313
じゃあさ、選好による優先順位と排除の間にはっきりと違いがあると思う?
「青は嫌いだから絶対聴かない」というのと「青は優先順位的に20位だから今度聴けばいいや」
どっちも青を選択しないという事実には変わらなくて、結局これって青以外の優先順位の高い色に拘ってるんじゃ?
317名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:49:29 ID:???
どうも、この人は「拘る」の意味が分かっていないみたい?
 
別に、物を知らないのは悪い事ではないけれど、それをいつまでも知らないままで
意地を張るのは感心できませんね。
なにより、あなた自身が笑われるだけですよ?
318名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:51:30 ID:???
>>315
こっちの前提は
「拘るという行動の結果、ジャンルによる選別を行い、さらにその結果として選択の段階で他ジャンルを排除する現象が生じる」こと
あなたの認識は?
319名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:52:24 ID:???
>>317
じゃあ教えてください。
辞書引けとかはナシで。説明できないなら同類でしょう。
320名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:52:38 ID:???
1 ちょっとしたことを必要以上に気にする。気持ちがとらわれる。拘泥(こうでい)する。「些細(ささい)なミスに―・る」「形式に―・る」

2 つかえたりひっかかったりする。

・ 「それ程―・らずに、するすると私の咽喉を滑り越したものだろうか」〈漱石・硝子戸の中〉

3 難癖をつける。けちをつける。
321名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:53:28 ID:???
>>318
だから、お前個人の前提なんか誰も聞いてねえんだよw

つべこべ言わずにまずは「拘る」の意味を辞書で調べて来いw
322名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 10:55:53 ID:???
>>320
「ジャンルに拘る」というそもそものスレタイには誰も突込みが無かったので
意味を踏まえて>>318のように仮定したけど、どうかな?

>>321
ほら逃げたw
あなたはもういいや
323名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 11:00:28 ID:???
>>319
>>320さんが貼ってくれたようですよ?

俺は、別に音楽ジャンルを必要以上に気にするわけでもないし、拘泥するわけでもありません。
ジャンルの違いにつかえたりひっかかったりした記憶もまるでないですね。

ただし、だからと言って各色の違いが分からない色盲ではないけど?

324名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 11:01:14 ID:???
固執、執着することが「拘る」こと

「拘らない」とは何でも平等に受け入れることではない
固執や執着しないこと
325名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 11:02:56 ID:???
>>318
「拘る」の前提でいきなり「拘るという行動の結果〜」って
バカすぎるぞ?お前だけはw
326名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 11:04:19 ID:???
>>324
同意です。
327名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 11:04:50 ID:???
>>323
色盲でかなり引っ張るね。
色の存在を選択に含めない比喩だといっているのに。

「〜のジャンルが好き」というのは本来の音楽価値以上にジャンルに拘泥した結果起こる現象だと思うけど。

>ジャンルの違いにつかえたりひっかかったりした記憶もまるでないですね。
>>316についてはどう考えますか?
328名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 11:07:58 ID:???
>>327
何事にも優先順位はありますよ。それが無い人間なんているんでしょうか?
ただし、だからと言って、他の色を拒絶するつもりはありませんけどね。
 
そもそも、あなたの言う「音楽ジャンル」ですが、
それは一体、誰がどのような基準で決めているんですか?
俺自身、その「音楽ジャンル」という枠組み自体、気にしていないんですが?


329名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 11:09:44 ID:???
>>324
固執はしないけど好きなもの集めたらロックだけになった
ロックに固執してロックだけ集めたからロックだけになった

聴いてる人の意図は違うつもりでも結果としてこれは同じこと。
選好と固執にはそんなに差があるのかどうか、
ジャンルによる選別を行ってる限りこの現象からは抜けられないと思う。
330名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 11:09:47 ID:???
ブラックミュージックなんたら言ってる人はかなり拘ってる人だろ
もちろん悪い意味でw
331名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 11:12:27 ID:???
>>330
俺の場合、好きな音楽を聴きつづけてきたら、結果的にブラックミュージック(そもそも、これは音楽ジャンルなのか?)を
多く聴いていたというだけの話。
 
それで、あなたの言う「音楽ジャンル」ですが、
それは一体、誰がどのような基準で決めているんですか?
俺自身、その「音楽ジャンル」という枠組み自体を気にしていないんですが?
332名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 11:12:43 ID:???
>>328
お、いいとこ来た。
「音楽ジャンル」は人によってもとらえ方が違うんだよ。
色の見え方に個人差があるように。

拒絶するつもりはなくても、優先順位が低くて聴かなければ拒絶と一緒でしょ。
その発端はジャンルへの拘りが原因。
333名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 11:14:29 ID:???
>>332
それで、あなたの言っている音楽ジャンルというのは
一体、どこの誰がどういう基準で決めているのですか?
そこがはっきりしていない以上、「音楽ジャンルに拘る聴き方」なんて
不可能だと思いますが?
 

334名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 11:15:23 ID:???
>固執はしないけど好きなもの集めたらロックだけになった
固執してるじゃんw
335名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 11:17:31 ID:???
>>334
>>固執はしないけど好きなもの集めたらロックだけになった
>固執してるじゃんw

>331 :名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 11:12:27 ID:???
>>330
>俺の場合、好きな音楽を聴きつづけてきたら、結果的にブラックミュージック(そもそも、これは音楽ジャンルなのか?)を
>多く聴いていたというだけの話。

こういうこと。
336名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 11:20:16 ID:???
>>329
前者の場合は「自分の好きな音楽に拘った結果、ロックだけになった」ということで
別に「ジャンルに拘った聴き方」なわけじゃない(本人の好みによっては他の音楽が入り込む可能性がある)。

後者の場合は「音楽ジャンルに拘った結果、ロックだけになった」ということで
「ジャンルに拘った聴き方」である(ジャンルに拘る以上、今後もロック以外の音楽が入り込む余地は無い)。
 
この違い、分かるよね?

337名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 11:21:29 ID:???
>>335
>>336の両者の違いは分かるでしょ?

338名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 11:22:43 ID:???
>>336
それは現時点においては同じ結果だし、
ロックに拘る人が明日心変わりするかもしれないという点では同じくらい不確定だよ。

肝心なのは、全く違うスタンスで音楽を聴いていたつもりの二人ともが、
今日まで「ロックに拘った」聴き方をしているという点。
339名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 11:23:52 ID:???
>>337
拘っている人と
拘っていない「つもり」の人でも
結果的に違いは無いということを言っているのです。
340名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 11:27:23 ID:???
>>338-339
 
では、
>>333についてはどうですか?
 
341名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 11:28:32 ID:???
つうかさ、お前の言うジャンルに拘らないリスナーって存在すんのかよ?
って話だなw
342名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 11:36:15 ID:???
>>340
飛ばしてたなスマン。
あなたの中の音楽ジャンルはメディアやこれまでの経験を通じてあなたの中で構築されてるはずだよ。
で絶対的なジャンルの正しさは知らなくてもある種の傾向は掴んでるでしょ。

たとえば、次の給料日に1枚CDを奮発しようと寄ったCDショップで
あなたの好きそうなブラックのレーベルから出たCDと別段好きでもないCDが並んでいる。
「ブラックに拘らないよ」と言いつつあなたはやはり選好順位の高いブラックに手が伸びてしまう(>>331)
結果、あなたの家にはブラックのCDが集まる。

一方、「俺はブラックしか聴かないぜ!」って言ってブラックばかり集めた人のCDラックと同じ状態に。
結果的に拘る人と同じ現象が起こる。
343名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 11:38:07 ID:???
>>341
俺の結論は>>300に。
存在しない相手とvsしていがみ合ってどーすんのって話。
344名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 11:38:58 ID:???
>>341
確かに。
いろいろな音楽を聴いた結果、何らかの音楽ジャンルのCDの割合が多ければ
「ジャンルに拘る」とされるならば
一体、どういう人間が「ジャンルに拘らないリスナー」だと言うんでしょうね?
345名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 11:39:03 ID:???
ブラック君は黒人に拘ってるんだってw
346名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 11:42:04 ID:???
>>343
つまり、そんな奴は存在しない。でFAなのか?
347名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 11:46:39 ID:???
>>344
保有しているCDの量と言うか、
今までに聴いた音楽の種類や量も、知識も認識もブラックヲタと同じようにしか構築されて無いわけじゃん。
これでブラックに拘る奴との違いを指摘する方が逆に難しいだろ。

>>346
どこかにはいるのかもしれないけど、ここにはいないよでFA。
このスレじゃそんな存在しない奴をみんなで敵視してるもんだから。
348名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 11:50:19 ID:???
で、ジャンルに拘るリスナーは糞ということでFA?
349名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 11:50:42 ID:???
>>347
で、その拘らないリスナーというのは
一体どういう奴なのよ?
350名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 11:52:11 ID:wWYFWa62
つまり常にTSUTAYAで今週のTOP10をカゴにぶちっこんで
レンタルしていくヤツが一番の勝ち組ってことだね
351名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 12:01:45 ID:???
>>350
いや、例えそういう聴き方をしていたとしても、結果的に何らかのジャンルの音楽を
多く聴いていれば、彼の言う「ジャンルに拘るリスナー」に当てはまるらしいですよ。
 
俺も>>349と同様に、一体、どういうリスナーが「ジャンルに拘らないリスナー」なのか?
是非、知りたいところですね。
その人物のCD棚は果たしてどうなっているのか?
その人物はどういう基準でCDを買っているのか?

352名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 12:06:42 ID:???
>>348
ジャンルに拘るという点では糞かどうかは知らん。
俺はどんな音楽を聴いているとか、そんなことに価値を置くこと自体無意味だと思うけど。

>>349>>350
会ったことないから知らん。
でもあなたは拘るリスナーだよね。

>>350
音楽ひとつ聴くのに馬鹿みたいな論争に参加しないという点では勝ち組だね。
353名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 12:07:18 ID:???
これ>>351だ。
会ったことないから知らん。
でもあなたは拘るリスナーだよね。
354名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 12:09:20 ID:???
>>353

じゃあ、結局は、スレタイのように、「ジャンルに拘るリスナー」を糞扱いするのなら
「ジャンルに拘らないリスナー(いるのかどうか知らないが)」も同じように糞扱いされるというだけの話でしょ。

最初から、両方のリスナーを尊重してあげれば
何も波風が立つことはないのにね。
 
別に叩いてるのが誰だとか誰じゃないとか、そんなことは問題じゃないんじゃないですか?
そもそも、こんな匿名掲示板で「叩いてるのは〜」なんてのは全く無意味な議論でしょう?
355名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 12:10:39 ID:???
>>353
で、お前は何のジャンルに拘って音楽を聴いてるの?
356名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 12:14:49 ID:???
>>354
わかってないなw
このスレの構図は最初から架空の「ジャンルに拘らないリスナー」を隠れ蓑にした
「ジャンルに拘るリスナー」vs「違うジャンルに拘るリスナー」の論争なの。
遠くの「ジャンルに拘らないリスナー(いるのかどうか知らないが)」のことなんか心配しないで
被害妄想に陥ってるお隣さんの「ジャンルに拘るリスナー」を注意してあげたらってこと。

叩いてくる相手が違うのにみんなが各々の心の中の存在しない「拘らないリスナー」に対して反論してるんだから
議論がどこの方向にも動くわけ無いでしょ。
まあ暇つぶしにはいいけどw
357名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 12:17:38 ID:???
>>153
俺はロックとエレクトロニカとトラッドとクロスオーバー系のワールドミュージックが好きだよ。
逆にメタルやパンクは全くと言っていいほどほとんど聴かない。
358357:2007/10/05(金) 12:18:25 ID:???
ミスりすぎた
>>355ね。
359名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 12:21:23 ID:???
メタルとパンクを省いたロックは難しいな
360名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 12:23:44 ID:???
>>356
>このスレの構図は最初から架空の「ジャンルに拘らないリスナー」を隠れ蓑にした
>「ジャンルに拘るリスナー」vs「違うジャンルに拘るリスナー」の論争なの。
いるのかいないのか定かじゃない隠れ蓑の存在はどうでもいいんじゃないの?
結局、「拘るリスナー」「拘らないリスナー」のどっちも叩かれているんだし。
(あなたの定義で言うならば、俺は「拘らないリスナー」のどの辺が音楽ファンなのかさっぱり分からないし)

>各々の心の中の存在しない「拘らないリスナー」に対して反論してるんだから
各々の心の中までは俺には分からないが、少なくとも俺は「拘らないリスナー」に対して反論しているわけじゃないよ。
(現に俺は主にあなたに対して反論しているわけで)

要は「拘らないリスナー」を叩くのなら「拘るリスナー」も叩かれる。
「拘るリスナー」が叩かれるなら「拘らないリスナー」も叩かれる。
それだけの話ですよ。  「誰が叩いているのか?」は問題じゃない。
361名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 12:27:38 ID:???
>要は「拘らないリスナー」を叩くのなら「拘るリスナー」も叩かれる。
>「拘るリスナー」が叩かれるなら「拘らないリスナー」も叩かれる。

全然要してないw
意味不明
飛躍しすぎw
362名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 12:29:32 ID:???
>>359
ゴリゴリなのは聴かない感じ。
ロックというかポップスというか、そんなとこ。

>>360
>「拘らないリスナー」を叩くのなら「拘るリスナー」も叩かれる。
>「拘るリスナー」が叩かれるなら「拘らないリスナー」も叩かれる。

この理論が全くわからないけどね。
誰かが言ってたけど二元論で論じてるのは見識が浅い、だっけ?
363名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 12:32:36 ID:???
>>362
AもBも一定の根拠を持つスタンスを持っていて
お互いの優劣は特にないはずなのに
 
Aを叩く行為がそこに存在するということは
Bを叩く行為も同じように存在するということですよ。

あくまでも可能性としてね。

364名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 12:34:05 ID:???
>>362はスレタイに対してはどう思ってるんだよ?
あと、ジャンルに拘らないリスナーに対してはどう思ってる?
365名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 12:42:13 ID:???
>>363
Aを論じる場に何故Bを持ち込むの?
366名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 12:45:06 ID:???
>>365
音楽リスナーというのは結局のところ、AとBしかいないわけでしょ?

Aの話しかしてはダメ、というのはちょっと不自然ですよ。
だいたい、「Aは糞」という理論は、一体何に比べて糞なのか?
という話になりますしね。

367名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 12:51:46 ID:???
>音楽リスナーというのは結局のところ、AとBしかいないわけでしょ?
AとBの間には無数のA’が存在するのだよ
368名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 12:53:43 ID:???
>>364
スレタイは・・・最初からの流れを見ればわかるけど
認識の浅い>>1が立てちゃって設問自体が大コケしてるのは明白でしょ。
問題提起自体が取るに足らないものだと思ってるよ。

俺の自論は「ジャンルに拘らないリスナーは(ほぼ)存在し得ない」だけど、
なんだか音楽に詳しくなることに価値を感じている人たちの間では、拘らずにすべてのジャンルに精通することは
一種の理想像に見える(あるいはそういう人たちに対して劣等感を感じる)みたいだね。
「拘らないリスナー」っていうのはそういうある種の羨望や憧れが作り出した仮想の存在だと思ってるよ。
だからその架空の存在を目指したり、拘ることに対して劣等感を持って敵視したりする人が出てきている。
うまく答えになってないかも?

>>366
>音楽リスナーというのは結局のところ、AとBしかいないわけでしょ?
そんな単純な二元論じゃないからこの場でそれは不適合でしょ。
369名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 12:53:55 ID:???
>>367
AとBの間じゃなくて
Aの中に無数のA1 A2 A3・・・が存在するんでしょ?

で、その中ではA1が叩かれればA2も叩かれる・・・という>>363と同じ現象が
起こっているわけだ。
370名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 12:59:52 ID:???
>俺の自論は「ジャンルに拘らないリスナーは(ほぼ)存在し得ない」だけど

馬鹿丸出しだからそれやめなさい

ジャンルに執着しない、固執しない、とらわれない人なんて沢山いるでしょう
371名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 13:01:08 ID:???
>>368
>そんな単純な二元論じゃないからこの場でそれは不適合でしょ。
では、「ジャンルに拘る音楽リスナー」と「ジャンルに拘らないリスナー」の
どちらにも当てはまらない音楽リスナーというのはどういうのが存在するんですか?

372名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 13:02:42 ID:???
>>370
>>342-あたりから読んでね
個人は捉われていないつもりでも、結果として個人の中にインデックスされたものにはジャンルの拘りがある。
大抵の人はね。
373名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 13:03:48 ID:???
>>369>>371
このスレに登場しているのはあなたの言うところの
AとA'・・・だけ。
Bは架空の存在に過ぎず登場してない。
374名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 13:07:37 ID:???
>>373
俺が言っているのは
>音楽リスナーというのは結局のところ、AとBしかいないわけでしょ?
で、別に、このスレに登場するのか登場しないのかは関係ないと思いますが
それは何かの基準になり得るのですか?

375名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 13:10:00 ID:???
>>372
>結果として個人の中にインデックスされたものにはジャンルの拘りがある。
それは偏りです
376名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 13:14:48 ID:???
>>374
スレに関係ないものを持ち出すのはスレ違いだろw

じゃあきくけど、「A:ジャンルに拘るリスナーとB:ジャンルに拘らないリスナー」というABはどこから出てきたんですか?
おそらく>>1の不注意なスレタイにミスリードされているのだと思うけど、>>1は初めからこのABを論じていない。
>>1(A:拘るリスナー)は、「ヒット曲しか聴かない(A1)とか、バラードしか聴かない(A2)とか馬鹿。」というA内での問題提起だ。
これが「ヒット曲やバラードに拘るリスナーは糞」というもっと適したスレタイだったらBなんて発想出てこないでしょう。
はじめから>>1はBを語ろうとはしていないわけで。
377名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 13:17:12 ID:???
>>375
では、>>329についての見解が聴きたい。
結果的に偏りが生じた人、拘りをもって偏りが生じた人、
内包する音楽経験量や知識や音楽観が同じ場合、この両者の差別化を図れますか?
378名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 13:23:52 ID:???
>内包する音楽経験量や知識や音楽観が同じ場合、この両者の差別化を図れますか?

意味不明ですよ
話を逸らしてるようにしか見えません


>俺の自論は「ジャンルに拘らないリスナーは(ほぼ)存在し得ない」だけど

これは「一定のジャンルに偏らないリスナーはほとんどいない」でしょ?
379名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 13:26:03 ID:???
>>376
>>1の真意は>>1以外の人には分かりませんね。
ただ、少なくとも>>3>>5を見る限りでは
どちらかというと>>1の内容よりもスレタイのほうが彼の問いたい内容のようですが?
(あなたが>>1本人だと言うのであれば、俺の意見は勿論、取り下げますが)
 
そして、スレタイの対比として「ジャンルに拘らないリスナー」が出てくるのは
自然な流れだと思いますが?
(実際、いわゆるBの存在は>>30以降、頻繁に登場しているし)
380名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 13:27:51 ID:???
>>378
そこがあなたと認識が相容れない鍵だから、そこ答えてもらわないと平行線だよw

まあそういうこと。
一定って言うのはひとつのジャンルに限定しないけど。
381名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 13:34:20 ID:???
>>379
まあ多分「ジャンルに拘らない」の認識で相容れないだろうからそこまで固執しないけど
>>1自身はジャンル論争を仕掛ける時点で確実にAの側だし、
本人はAかBか言っていないがBのつもりでもAであることに気づいていない

>そして、スレタイの対比として「ジャンルに拘らないリスナー」が出てくるのは
これは>>1が不適切なスレタイを立ててスレが脱線していったケースで>>1が本来意図していた流れとは違うと思う。
まあめんどくさいからいいけど、>>363はやっぱり理解できそうにないや。
382名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 13:38:26 ID:???
>>380
何が鍵なんだか全く意味不明w
よく分からんが差別化を図れないと答える

偏らないと拘らないは全然意味合い違うから気をつけたほうがいい
結果でしかものを見てない証拠だ
上記質問もそうなのかな
383名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 13:40:02 ID:???
>>381
別に、>>1がAでも>>1がBでも関係ないのよ。(そんなことは想像するくらいでしか語れないんだし)

肝心なのは、AとBという音楽リスナーがいる中で、「Aは糞」と言いたければ
「一体、何に比べて糞なのか?」「じゃあどういうのなら糞じゃないのか?」という
疑問は当然、出てくるでしょう?という話。
 
 
384名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 13:45:22 ID:???
>>382
>偏らないと拘らないは全然意味合い違うから気をつけたほうがいい
>結果でしかものを見てない証拠だ

どう違うの?意志の問題?
拘りなんて定常的じゃなく流動的なものだから大事なのは現時点での結果だと思うけど。
昨日まで特定のジャンルに拘ってた奴が今日拘りを捨てて新しいジャンルに手を出して
「今日からオールジャンルだぜ」って思いついた瞬間から「ジャンルに拘らないリスナー」になるわけ?
385名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 13:45:47 ID:???
つうか、いもしない>>1の真意やら意図した流れとやらを
勝手に都合のいいように決め付けてるバカは消えろやw
見苦しすぎるw
386名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 13:46:28 ID:???
>>383
「ジャンルに拘るリスナーは糞」
それ以外と比べて糞
ジャンルに拘るのでなければ糞ではない
387名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 13:46:40 ID:???
>>383
まあいいや。
その問題提起が支持されるかどうかはスレの問題だしね。
とりあえず把握した。
388名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 13:48:16 ID:???
偏らないと拘らないはね、字が違いますからw意味も違います
389名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 13:49:20 ID:???
>>386
>それ以外と比べて糞

>ジャンルに拘るのでなければ糞ではない
も、結局「ジャンルに拘らないリスナー」のことを指しているんでしょ?

違うと言うのなら、「糞じゃないリスナー」は一体、どういう音楽の聴き方をしているんですか?
390名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 13:49:46 ID:???
>>388
結局意志の問題ということだね。
391名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 13:51:11 ID:???
>昨日まで特定のジャンルに拘ってた奴が今日拘りを捨てて新しいジャンルに手を出して
>「今日からオールジャンルだぜ」って思いついた瞬間から「ジャンルに拘らないリスナー」になるわけ?
極論も甚だしいがそれは間違いじゃないですよ
392名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 13:51:18 ID:???
つかお前らなんでこれだけ書き込んでおいて連続投稿規制にならないの?
393名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 13:53:41 ID:???
>>391
おk理解した。
「ジャンルに拘りを持ってジャンルが偏るリスナー」と
「ジャンルに拘らない(つもり)でジャンルが偏るリスナー」がいるわけだ。

>>392
交互にレスやり取りしてれば連投じゃないから
394名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 14:03:27 ID:???
>>389
>「糞じゃないリスナー」は一体、どういう音楽の聴き方をしているんですか?

ジャンルに拘ることがない聴き方
395名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 14:05:39 ID:???
>>394
それってまんま「ジャンルに拘らないリスナー」じゃんw
失礼ながら、これは笑いを禁じえませんな・・・w
396名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 14:10:24 ID:???
>>395
つまりジャンルに拘らない=糞じゃないってやり込められてんじゃんw
397名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 14:14:07 ID:???
今じゃ「こだわる」というのは良い意味でも使われるけど
元々は悪い意味合いの言葉
398名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 14:14:30 ID:???
よくわからないけど、昼間からこんなところで時間を浪費してるお前らは確実に負け組
399名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 14:14:47 ID:???
>>396
どのへんがやり込められた事になるのかさっぱり分かりませんがw
別に、俺はジャンルに拘らない=糞なんて説は唱えていませんよ?
 
結局、「ジャンルに拘るリスナー=糞」とするには
「ジャンルに拘らないリスナー=糞じゃない」というのが出てくるんでしょ?
 
と言っているだけ。

400名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 14:20:41 ID:???
「横領した社会保険庁局員は糞」というスレに対して
横領してない社会保険庁局員は糞 という意見が出てもいいと思うよ
それが取り上げるに足る意見なら誰かが賛同するし
誰の支持も得られないなら黙殺されるだけ
発言は自由だしな
401名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 14:22:41 ID:???
つうか、ここで仮定されてる”ジャンルに拘らないリスナー”っていうのは
間違いなく糞リスナーだろ
ジャンルにまったく拘らない音楽ファンってどんな奴なんだよw
402名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 14:25:08 ID:???
>>401
確かに理解し難いものがありますね・・・
403名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 14:35:29 ID:???
ジャンルに拘泥しないことがどうして糞リスナーなんだよw
404名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 14:35:52 ID:???
だいたいさ、大手CDショップだって
ジャンル別に括ってみればそりゃあ偏りはあるわな
それを”拘ってる”というのなら
どんなリスナーが”拘ってない”リスナーだって言うんだよw
 
ありえねえ仮定を自分で勝手にしておいて”ここには来ていない”って当たり前だろうがwww
405名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 14:39:40 ID:???
大手CDショップは拘りも偏りもあるだろ、普通に。
406名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 14:39:43 ID:???
>>403
ここで言う「拘らないリスナー」というのは「拘泥しないリスナー」とは
また違うようですよ。
本人に、その意思があってもなくても、結果的に「音楽ジャンルに偏りがあるリスナー」ならば
「ジャンルに拘るリスナー」なんだそうです。

では、「ジャンルに拘らないリスナー」とはどういう人なのか?
という問いには残念ながら答えてくれないようですが・・・
407名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 14:40:57 ID:???
>>405
じゃあどんなリスナーが”拘ってない”リスナーだって言うんだよw
 
ありえねえ仮定を自分で勝手にしておいて”ここには来ていない”って当たり前だろうがwww
408名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 14:41:26 ID:???
ジャンルに拘らないことを何でことさら自称したがるのかが疑問
409名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 14:42:41 ID:???
>>407
俺そいつじゃねえよ
410名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 14:43:01 ID:???
>>406
勝手に決め付けるなよw
「拘らないリスナー」とは「拘泥しないリスナー」のことだろうが
411名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 14:44:09 ID:???
>>409
そいつでもそいつじゃなくても関係ねえwww
 
じゃあどんなリスナーが”拘ってない”リスナーだって言うんだよw
 
ありえねえ仮定を自分で勝手にしておいて”ここには来ていない”って当たり前だろうがwww

ということだ
412名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 14:45:24 ID:???
>>406
「拘らないリスナー」と「拘泥しないリスナー」は同じだろ
413名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 14:48:44 ID:???
>>411
仮定がどうのって知らんがその相手俺じゃねえよ
CDショップなんか無作為で商品置くわけじゃないから偏るに決まってるだろ
414名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 14:49:59 ID:???
品揃えに拘りをみせる店は多いよね
415名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 14:51:22 ID:???
>>410>>412
それが、このスレでは何故か違うようなんですw
詳しくは過去レスを参照していただければ分かるかと・・・
 
かと言って「ジャンルに拘らないリスナー」の定義については
何故か不明なようですが。

簡単に言えば、自分にその意識がなくても、結果的に、あるジャンルのCDが多かった場合
「そのリスナーは、そのジャンルに拘っている」 ということらしいです。
 
>>413
彼の言いたいのは、大型CDショップでさえ、ジャンル別の偏りがあるのに
個人リスナーでジャンル別の偏りがないリスナーなんて存在するのか?と言うことじゃないですかね。
その点、俺も全く同意なんですが。

416名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 14:52:54 ID:???
それで、結局どんなリスナーが”拘っていないリスナー”なんだよwww
417名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 14:53:38 ID:???
>>415
その人だけを相手にしたいのねw

きもいよw
418名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 14:57:02 ID:???
>>417
というよりも、その人が仮定した「ジャンルに拘るリスナー」「ジャンルに拘らないリスナー」に
疑問があるだけですよ。

結局、誰も「ジャンルに拘らないリスナー」というものを具体的に分かっていないんだから・・・
419名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 14:58:14 ID:???
>>418
聴こうとするジャンルを執拗に限定しないリスナーでしょ
420名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 14:58:15 ID:???
アンカー省くよ。
>「ジャンルに拘らないリスナー」の定義については
俺の中では「ジャンルによる選好関係を生じさせずに音楽を聴く人」
理論上は存在し得るが、おそらく存在しない。
ただし意志の持ちようによって拘らない(つもり)にはなれる。(>>384)
[age]さんとかは「ジャンルに拘らない」そうだが何をもってそんな大層な宣言ができるのか逆に問いたい。
まあもうそろそろ飽きてきたから答えなくてもいいけど
421名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 15:01:36 ID:???
>>420
お前分かってなかったのかよw
ややこしくなるから困るんだけどw

>ただし意志の持ちようによって拘らない(つもり)

拘るとは意思の持ちようを表す言葉ですからw
偏りとは異なりますよね
422名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 15:07:36 ID:???
>>420
俺が「ジャンルに拘らない」と言ったのは>>419の言った意味でのことだから。
ついでに言えば、昨日は>>251>>252の結果以降「拘らないリスナー」扱いされていましたしねw

>理論上は存在し得るが、おそらく存在しない。
では、理論上では、そういうリスナーはジャンル別でそれぞれどのような音楽の聴き方をしているのでしょう?
例えば1000枚のCDをその人物が持っていたとしたら、それぞれ(例:ロック、ジャズ、フォーク、クラシック、ファンク、カントリー、
レゲエ、ヒップホップ、メタル、だとしたら)どのような割合のCDを持っている?
 
俺個人の考えでは、あなたの言う「ジャンルに拘らないリスナー」なんて
理論上も存在し得ないと思うんですが?
 
423名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 15:18:52 ID:???
>まぁ、スレタイのように、「ジャンルに拘るリスナー」を糞扱いするのなら
>「ジャンルに拘らないリスナー」も同じように糞扱いされるだけでしょ。
意味不明ですね
ジャンルを執拗に限定するのは視野を狭めるから良くない
ジャンルに拘らないことが何故同じようなんでしょ
424名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 15:20:44 ID:???
そろそろオサラバしようと思うけど
そもそも個人個人で音楽観の軸がみんな違うものを論じるのには必ずズレが生じるから
最初の段階として定義だけを機械的に決めてしまったほうが楽なわけだ。
そのために極例を出して認識のズレを埋めようとgdgd言ってきたんで暇な人は突っ込む前に過去レス拾ってくれれば。

「拘り」の線引きをどこでするかが問題で、誰かは「意志の有無」だと言ったけど、それには同意しかねる。
他人と音楽論を交わす際に「○○のリスナーである」という宣言は会話をスムーズに進める上で大事な過程だけど
実がともなっていないと意味がない。
だからたとえば俺がスライを1枚聴いただけでブラックをひどく気に入って、本気でブラックをこれから聴く意志を持ったとしても
現段階では「ブラックリスナー」だと標榜して[age]氏と語ろうとするとブラックに関して実際語れるほどの知識は持っていないわけだ。
だから、リスナーであることを対外的に標榜するにあたって大事なのは「現時点で何を聴いてきてどれだけの情報や音楽観がその人の中に詰まっているか」であるべき。
「拘る/拘らない」の意志だけの有無は結局独りよがりでしかないから対外的には意味を成さない。

>>422
>理論上も存在し得ないと思うんですが?
じゃあそれでいいや。
「いるかもしれないだろ?」っていう無粋な突っ込みを回避するための保険だから。

結論はもう何度も示してるからいいよね。そんな感じ
425名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 15:27:29 ID:???
つまり、あなたの言う「ジャンルに拘らないリスナー」というのは理論上も存在しないわけね。
ならば、「ジャンルに拘るリスナーは糞」という理論も成り立たないよね。
「何に比べて糞なの?」「どんなリスナーなら糞じゃないの?」という比較対象が存在しないわけだから。
 
すると、結局は「音楽リスナーはみんな糞」と同じ意味になってくるわけで
そこには誰もが批判されうる可能性がありますよ・・・と。
 
そういうことですな。結局は。


426424:2007/10/05(金) 15:28:59 ID:???
ああ、最後にひとつだけ追加。
>>423にはすごく同意。

でスレを眺めてると「ジャンルに拘らないリスナー」(俺定義じゃなくて文字通りの意味でねw)
が叩かれている場面ではほぼ必ず「ジャンルに拘るリスナー」の劣等感や被害妄想、あるいは叩かれての叩き返しが絡んでる。
というかこのスレ自体が「ジャンルに拘らないリスナー」によって立てられたものだと誤解しているだろう。
でもあなたを叩いてるのは「ジャンルに拘らないリスナー」じゃなくて隣の「ジャンルに拘ってるリスナー」ですよ
だから無駄な空撃ちはやめなさいってことも言いたかった。
427名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 15:34:31 ID:???
>>426
そりゃあ、あなたの理論では「ジャンルに拘らないリスナーは存在しない」んだから
>でもあなたを叩いてるのは「ジャンルに拘らないリスナー」じゃなくて隣の「ジャンルに拘ってるリスナー」ですよ
これは当たり前でしょw

そして、あなたの理論では
>「ジャンルに拘るリスナー」の劣等感や被害妄想、あるいは叩かれての叩き返しが絡んでる。

「全ての音楽リスナー」の劣等感や被害妄想、あるいは叩かれての叩き返しが絡んでる。
となるわけだ。
 
そりゃあ、スレタイからしてみれば誰もが批判されうる可能性はありますよねw 
この世には「ジャンルに拘るリスナー」しかいないんだから・・・

428424:2007/10/05(金) 15:37:45 ID:???
ごめw本当に最後に。
>>427
そうそう、その当たり前のことに気づいていない人がこのスレ多いから。
やりあうなら仮想敵立ててごまかすなって事。

>>425
スレタイの議題は最初から破綻しているといったじゃん。俺は。
まあ、スレ内の構図を正しく言い表すと「(他)ジャンルに拘るリスナーは糞」だね。
批判される可能性は誰にでもある。
この議題が正しいか正しくないかじゃなくて、実際にこういう現象は起こるっていう意味で。
叩きあいの本当の要因はジャンルへの拘りでもなんでもなくて、個人のプライドだけど。
429名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 15:41:06 ID:???
>>424
極論好きだねw

固執して執着して粘着していけば、結果として一定のものに偏るんだよw

しかし、拘るとは心の状態を指すのであって、結果ではない

勝手に対外的表明がどうであるとか仮定を持ち出されても困る
430名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 15:44:38 ID:???
>叩きあいの本当の要因はジャンルへの拘りでもなんでもなくて、個人のプライドだけど。
そこには同意ですね。
俺が思うには、結局「ジャンルに拘る」「ジャンルに拘らない」なんて些細な事なのよ。
(これと言った基準があるわけでもないんだし、その基準によっては同じ人物が「拘るリスナー」として扱われたり
「拘らないリスナー」として扱われてしまうんだから)

だからこそ、「ジャンルに拘るリスナー(と言う名の個人)」を糞扱いするのなら
「ジャンルに拘らないリスナー(と言う名の個人)」も同じように糞扱いされますよというだけの話でしょ。

最初から、両方のリスナー(個人)を尊重してあげれば何も波風が立つことはないのにね。
 
と繰り返し言ってきたわけ。
ただ、それだけの話なんですよ。結局は。

431名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 15:52:26 ID:???
なんだ終わりかよ
波風立つから面白いのに
432名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 15:52:29 ID:???
「ジャンルに拘るリスナーは糞」を要約すると
ジャンルを執拗に限定するのは視野を狭めるから良くないということだ

ジャンルに拘らないリスナーが糞の理由はないようだなw
433名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 15:54:34 ID:???
>>432
で、お前はどっちなのよ?
434名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 15:55:55 ID:???
>>433
靴下は脱がさない派です
435名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 15:57:20 ID:???
>>431
波風を立てないのなら、簡単な事ですよ。
あなたが率先して誰かを糞扱いしてみればいいだけのこと。

そうすれば、いつしかあなたが糞扱いをされたりして波風が立っていきますよ。
436名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 15:59:48 ID:???
じゃあ スレを常時ageる奴は糞 で
437名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 16:00:11 ID:???
>>434
逃げやがったwだせええwww
438名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 16:01:25 ID:???
自論述べずに質問しかしない奴に逃げとか言われてもな
439名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 16:02:33 ID:???
>>436
ものすごく同意w
[age]を遡ると波風を立てたいのが分かるよw
440名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 16:03:24 ID:???
>>436
はげどうwww
441名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 16:05:16 ID:???
ぼくもひるまからにちゃんできるようなかいしゃにはいりたい
442名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 16:05:16 ID:???
>>436は神w
443名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 16:06:55 ID:???
>>435
逃げやがったwだせええwww
444名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 16:11:33 ID:???
>>435
お前、会社だとかありゃあ嘘だろw
プータローの引きこもり乙www
445名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 16:20:28 ID:???
>>435
よう糞虫
446名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 17:47:00 ID:???
>>435が黙って波風が引いていきましたとさw
447名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 19:31:07 ID:???
保守
448名も無き音楽論客:2007/10/06(土) 07:13:03 ID:F4pDo1CK
色んな音楽を聴く人→回転寿司で色んな寿司を食う
聴く音楽の系統が偏ってる人→回転寿司で同じ寿司を何回も食う
449名も無き音楽論客:2007/10/06(土) 07:44:45 ID:nA/Dk62v
最低でも五ヶ国語の歌+インストを聴いてなければジャンルに拘らないリスナーとは言えない。
450名も無き音楽論客:2007/10/06(土) 09:48:54 ID:???
国は関係なくね?
5か国だろうと全部ロックだったら1ジャンル聴いたにすぎない
451名も無き音楽論客:2007/10/06(土) 10:00:14 ID:???
ここでのジャンルに拘らないリスナーとは、執拗にジャンルを限定しない人だから
何カ国だろうと関係ない
452名も無き音楽論客:2007/10/06(土) 10:12:05 ID:???
執拗にジャンル限定しないってだけじゃな
実際にいろいろ聴いてないとリスナーとは言えないよねえ
453名も無き音楽論客:2007/10/06(土) 10:18:14 ID:???
執拗にジャンルを限定しないリスナーだろw
454名も無き音楽論客:2007/10/06(土) 10:36:42 ID:???
ジャンルに拘るといろいろ聴けないからリスナーとは言えないよねえ
455名も無き音楽論客:2007/10/06(土) 10:48:45 ID:???
>>451
でも同じジャンルでも国によってスタイルが違うじゃん
アメリカ国内でも地域によって違ったりさ
そういうのでも一つのジャンルとしてまとめちゃって良いの?
456名も無き音楽論客:2007/10/06(土) 11:21:31 ID:???
同じジャンル内のアメリカの東海岸と西海岸の諸音楽性の違いとかよりも
もっと根本的に異なるジャンルの音楽が無限に存在するから
そっちを色々聴いた方が偏らないだろうな
457名も無き音楽論客:2007/10/06(土) 11:22:35 ID:???
ものを聴いてないのにリスナーというのは語義としておかしい
458名も無き音楽論客:2007/10/06(土) 14:53:40 ID:???
ageに拘るリスナーは糞
459名も無き音楽論客:2007/10/06(土) 17:30:39 ID:???
ここにいる人はスレタイに対しては賛成なの?反対なの?
460名も無き音楽論客:2007/10/06(土) 18:22:42 ID:???
過去ログ読めやカス
461名も無き音楽論客:2007/10/06(土) 19:53:12 ID:???
賛成だろ
常識的に考えて
462名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 03:19:51 ID:???
>>461
自分の常識を他人に押し付けるな!
463名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 07:44:58 ID:scCkfDUd
>>461は自分の意見=常識と勘違いしている典型的な他人の意見を聞かないタイプ。
464名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 08:18:00 ID:oDTdtG6d
>>461
俺は反対。
お前とお前の周りの人間の常識なんかに従えない。
465名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 09:20:45 ID:???
>>464
反対と言うのはどういう意味?
「ジャンルに拘るリスナーは糞じゃない」
なのか
「ジャンルに拘らないリスナーが糞」
なのか?
466名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 09:40:24 ID:???
「ジャンルに拘るリスナーは糞」には賛同しない
ジャンルに拘るか拘らないかの二元論で全てを括ろうとする姿勢が糞
467名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 09:46:08 ID:???
というか、「全てのリスナーは糞」でいいんじゃないの?
それぞれ、自分の思うリスナー象というのはあるんだろうけど
そんなのは他人から見れば無価値なものだったりするしね。

肝心なのは、結局「他人からどう思われるか?」じゃなくて
「自分がどれだけ楽しめるか?」なんでしょ?
468名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 10:00:37 ID:???
>>467
なんでいつもageるの?
わざわざ[age]なんていれてさ
かまってほしいの?
幼稚なの?
469名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 10:02:01 ID:???
リスナー象
470名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 10:03:02 ID:???
>>468
ageたら幼稚?という話は初めて聞きました。
いろいろな板に行っているけど、この板ではそういうもんなの?
それとも、ここはsage推奨スレなのか?


471名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 10:04:58 ID:???
>>470
sage推奨です
この板の空気読んでください
472名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 10:07:16 ID:???
>>470
今日は仕事ないだろ?
なんでageって入れてるの?
473名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 10:08:14 ID:???
>>471
>sage推奨です
>>1を見ると、どこにも書いていなかったので知りませんでした。
一体、誰が決めたんでしょうかね・・・
>この板の空気読んでください
さすがに、この板全体の空気は読めませんが、
少なくとも、このスレではageて書き込んでいる人もけっこういるようですよ?
 
そもそも、他人のageだのsageだのにそこまで拘ること自体がどうなんでしょう?
そんな事は個人の自由で良いのでは?
474名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 10:10:07 ID:???
「agesageに拘る2ちゃんねらーは糞」これは間違いないw
475名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 10:10:56 ID:???
>>473
>>436以降見りゃどれだけうざがれてるかわかるだろw
それとageってわざわざ打たなくても上がるんだよw
476名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 10:12:32 ID:???
>>475
だから、なんでそこまで他人のagesageに拘りたがる?
2chというのは、そんなことも個人の自由に出来ないのか???

477名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 10:14:08 ID:???
>>476
agesage厨っていうのは自治厨みたいなもんだからw
自分が正しい!と思い込んじゃってるんだから何を言っても無駄なんだよ
てめえが管理人にでもなったつもりでいるんだろw
478名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 10:14:32 ID:???
過疎板で常時ageがうざいのは新規スレッドがトップに表示されなくなってレスが付きづらくなるから
ある程度集客が終わって常駐組がいるのなら他のスレのためにsageてあげるのが好ましい
479名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 10:15:38 ID:???
>>478
>>477
てめえは何様だwww
480名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 10:20:59 ID:???
でも、俺がこれからsageで書き込んだら
誰が誰だかさっぱり分からなくなって、俺の事も叩けなくなりますね。
 
まぁ、個人的にはagesageにそこまで拘るつもりもないし、
こんなくだらない事で他人にいちいち指図もされたくないので
この件については今後も自分の気の向くままで書き込みますよw


481名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 10:28:08 ID:???
名前をageにすればいいじゃんw
482名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 10:32:29 ID:???
「ジャンルに拘るリスナーは糞」
これに反対する理由が一切ありませんね

個人の勝手というのがあったがそれは当たり前のこと
スレタイに強制力はないのだから論外です
個人の勝手、人それぞれ等はどの議論にも通用する逃げ口上
483名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 10:33:58 ID:???
>>482
その理論で行くと

「ジャンルに拘るリスナーは糞」
これに賛成する理由も一切ありませんよね?
484名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 10:36:34 ID:???
だから、「全てのリスナーは糞」でいいんじゃないの?
それぞれ、自分の思うリスナー像というのはあるんだろうけど
そんなのは他人から見れば無価値なものだったりするしね。

肝心なのは、結局「他人からどう思われるか?」じゃなくて
「自分がどれだけ楽しめるか?」なんでしょ?
485名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 10:40:15 ID:???
>>483
えーーーーー!!!
散々既出だろw

「執拗にジャンルを限定すると視野を狭くするから良くないですよ」
486名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 11:01:33 ID:???
>>485
別に、ジャンルに拘る=執拗にジャンルを限定して音楽を聴く
ではないからな〜
487名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 11:04:36 ID:???
>>486
イコールですよw
488名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 11:42:49 ID:???
J−POP≠歌謡曲
レコ大は「演歌・歌謡曲部門」と「ロック・ポップス部門」に分かれている。
ttp://www.rcc.co.jp/release/2000/0811_2.htm
↑のカラオケ大会でもポップス≠歌謡曲とされている。
489名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 12:06:39 ID:???
>>487
ジャンルに拘りながらも他ジャンルの音楽を聴く人や
多くのジャンルに拘って音楽を聴いてる人もいるからねぇ
 
一概に、ジャンルに拘る=視野がせまくなる、とは思えませんが・・・
逆に、ジャンルに拘る事でしか見えてこない物事もあると思いますが。
 

490名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 12:09:42 ID:???
>>468はただのレス乞食なんだろw
491名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 12:15:22 ID:Q2VO4ek/
>>489
>ジャンルに拘りながらも他ジャンルの音楽を聴く人や

そういう加減の話を持ち込むときりがないような
ジャンルに拘る=拘っていないジャンルに対して排他的
ってことでいいんじゃないかな
492名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 12:23:48 ID:???
別にこんな相手の分からない掲示板で他人に同意を求める必要ないだろ
それが正しいと思うのならそう信じておけばいい
493名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 12:28:24 ID:???
>>491
そういうステレオタイプで言うのなら
ジャンルに拘らない=ミーハー、ということになりそうだけどね
494名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 12:30:06 ID:???
それを言ったら身も蓋もないような
2chでの議論ってだれも持論を曲げることはしないし
各々が相手を論破したつもりになって悦に浸るの繰り返し
議論はどこにも終着しない
暇潰しと八つ当たりのためにやってるようなもんだからほっとけ
495名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 12:31:59 ID:???
>>494
まぁ暇潰しみたいなもんだからな
真面目に横槍入れた俺が悪かったか
(でもこれは「持論を曲げる」に該当するんじゃなかろうかw)
496名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 12:36:16 ID:???
拘るとは固執すること
他を受け入れず執着することだぞ

「ジャンルに拘りながらも他のジャンルも聴く」なんてないからw

そゆのは、「ジャンルに愛着を持ちながら柔軟に他のジャンルも聴く」
497名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 12:40:27 ID:???
言葉遊びktkrwwwwwwww
498名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 12:41:31 ID:???
>>496
>拘るとは固執すること
>他を受け入れず執着することだぞ
あるものに執着して、極めようとする姿勢であるのは間違いないが、
「他を受け入れず」というのはどうだろう?
 
よくある「こだわりの一品」だって、他の要素を受け入れずに作り上げているわけではないでしょ?
499名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 12:42:56 ID:???
>>491
>>493
だから、「全てのリスナーは糞」でいいんじゃないの?
それぞれ、自分の思うリスナー像というのはあるんだろうけど
そんなのは他人から見れば無価値なものだったりするしね。

肝心なのは、結局「他人からどう思われるか?」じゃなくて
「自分がどれだけ楽しめるか?」なんでしょ?

500名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 12:47:37 ID:???
>>499
なんで君は賛同を得られずスルーされたレスを繰り返すかなあ?

それぞれ、自分の思う結論というのはあるんだろうけど
そんなのは他人から見れば無価値なものだったりするしね。

肝心なのは、結局「何が正しい結論か?」じゃなくて
「レスをどれだけ楽しめるか?」だろうから
501名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 12:50:15 ID:???
>>500
最後の二行の意味でいうと>>499はわざとやってんじゃねーの?w
502名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 12:50:44 ID:???
>>500
その言い方で行くと俺は俺で
「レスをどれだけ楽しめるか?」
やっているだけですよ。

ただ、「ジャンルに拘って他ジャンルを受け入れないリスナー」も
「浅く広く楽しむミーハーリスナー」もどっちも糞だという意見には
反論ないでしょう?

503名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 12:54:44 ID:???
ジャンルに拘るリスナー=他のジャンルを排除して特定のジャンルしか聴かないリスナー
とするならば
ジャンルに拘らないリスナー=ミーハーリスナー
ということになりそうなもんだが。

それならば、どっちも糞という意見にも俺は同意だな。

ただ、問題なのはどちらかの場合にだけ例外を持ち出してくる奴だ。
ジャンルに拘ってるからって他のジャンルは聴かないわけじゃない
とか
ジャンルに拘らないからって浅く広く聴いているわけじゃない
とかな。
504名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 12:55:47 ID:???
>>498
>>1を見てみなさい
「〜しか聴かない」
他を排除する姿勢が分かりますね
このように元来の意味での拘りを表していることが分かる
「執着して極めようとする姿勢」このような肯定的意味あいはごく最近の用法
何を意味しているのか勝手に自分の都合の言いように解釈してはいけません
505名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 12:57:19 ID:???
>>503
最後のはどうなんだろ
拘らないけど、まだ探ってる状態だから(例えばCD所持数500枚程度とか)
浅く広くはないとかさ
後者も拘りはあるけど盲目的ではない人とか
506名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 12:58:44 ID:???
>>502
同じレスの連投は見ていて感情として不快
一度言えばわかるっつに

>どっちも糞
別にどうでもいいけど、
「ジャンルに拘らないリスナーは糞」という意見に関しては
定義の不明瞭さを指摘しているだけで、
逆の意見の>>485ほどの説得力は欠けているように見えるなあ
もうちょっとこっちサイド攻めてみて欲しい
507名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 13:00:09 ID:???
>>504
>肯定的意味あいはごく最近の用法
ごく最近の話をしているんだから何も問題はないだろ?
むしろ、昔の意味だけで限定するほうが
>何を意味しているのか勝手に自分の都合の言いように解釈してはいけません
にあたるんじゃないのかね?

どっちにしても、ミーハーも視野の狭い奴もどっちも糞には賛成だが
508名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 13:02:19 ID:???
>>506
「ジャンルに拘らないリスナーは糞」
ミーハーリスナーだから。

509名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 13:04:02 ID:???
>>508
ミーハーの非がわからん
主体性がないからって事?
510名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 13:04:59 ID:???
>>507
>>1を見ればどういう意図で使っているか分かるでしょw
勝手に都合のいい解釈はいけませんよ
511名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 13:05:32 ID:???
>>505
その説は>>496
>「ジャンルに拘りながらも他のジャンルも聴く」なんてないからw
と否定している。

なので、
「ジャンルに拘らずに深く広いジャンルを聴く」なんてないからw
も同様に成り立つんだな。公平に考えると。
512名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 13:07:41 ID:???
>>510
>>1をそんなに参考にするのなら、そもそも>>1が言っているヒット曲やバラードは
様々なジャンルに存在しているが?
>>1は音楽ジャンルの限定に関しては何も言っていない。

513名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 13:07:51 ID:???
このスレにおいて
「ジャンルに拘らないリスナー」はミーハーではないですね

ジャンルを執拗に限定するリスナー以外のことです
514名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 13:10:26 ID:???
>>512
それは屁理屈だろ。
>>1のアホ具合は散々叩かれてるけど、
ジャンルに対して限定的にしか聴かないことを叩いているという
>>1が言わんとしてることはわかるだろ?
515名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 13:13:02 ID:???
>>512
「〜しか」
これは限定を指すのですよ

ヒット曲、バラードはジャンルではありませんが
今それは関係ありません
論点は>>1の示す「拘る」の意味あいですから
516名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 13:13:18 ID:???
というかさ、このスレって毎日「ジャンルに拘る」の意味が違うから
ほとんど議論にならないんですよね。

ある日は「結果的に偏ったジャンルの音楽を聴いている=ジャンルに拘っている」
だし
ある日は「ジャンルを執拗に限定して聴いている=ジャンルに拘っている」
だしね。
 
前者の意味で言えば俺なんかは「拘っているリスナー」になるし
後者の意味で言えば俺は「拘っていないリスナー」になる。

結局、明快な前提が>>1を始めとしてどこにも書かれていないんだから
それぞれが勝手に作っていくしかないんだよなぁ・・・
 
まぁ、どっちにしても「全てのリスナーが糞」で良いんじゃないかと俺は思うんですが。
517名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 13:15:25 ID:???
>>514>>515
>>1本人でもない限り、>>1の真意は誰にも分かりませんよ。
ましてや意味不明な文章なんだから。
 
518名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 13:17:32 ID:???
>>517
真意も何も文字が読めませんか?
519名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 13:17:37 ID:???
ミーハー=ジャンルに拘らない なのか?
ミーハーって要は流行りものしか聴かないみたいな感じでしょ?
そうなると日本においてはJ-POPと米英ロックぐらいしか聴かなくて
とても「広く浅く」とは程遠いように思える。
ワールドミュージックやマイナージャンルには手も伸びなくて、
それこそ「(メジャーな)ジャンルに拘る人」の聴き方とも言えそうだけど。
520名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 13:19:28 ID:???
>>516
>というかさ、このスレって毎日「ジャンルに拘る」の意味が違うから
>ほとんど議論にならないんですよね。

君が>>517のように語義の前提に逃げるからだろwww
521名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 13:22:40 ID:???
>>516
語義をとらえた場合
@ジャンルに拘る=ジャンルを執拗に追求する
Aリスナー=音楽を聴いている人
という2つの意味合いがあるから
「ジャンルを執拗に追求」し、かつそういう風に実際「音楽を聴いている」の二つを満たす必要があるんじゃなかろうか
522名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 13:22:43 ID:???
>ジャンルに拘るリスナーは糞
>ヒット曲しか聴かないとか、バラードしか聴かないとか馬鹿。

これがジャンルを追求するが、他のジャンルに寛容で幅広く受け入れるリスナー
を指していないことは馬鹿にも分かるだろう
523名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 13:29:11 ID:???
好きなものを聴いて嫌いなものを聴かなくて何が悪いって流れにならないなw
524名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 13:32:02 ID:???
>>518
>ヒット曲しか聴かないとか、バラードしか聴かないとか馬鹿。
そもそもこれが「ジャンルに拘るリスナー」じゃないですからね・・・
>>1の真意なんて分かるわけがないですよ。

>>520>>521
誰かも言っていたとおり、「拘る」には肯定的な意味もありますからね。
>>316>>329>>339>>342
などのように、過去には「結果的に聴くジャンルの偏りがあれば、それは拘っていることになる」という説も
このスレには存在しているわけで
そのどっちが正解で、どっちが間違いなのか?なんて「拘る」の解釈の仕方で
どっちにも捕らえられますからねぇ。
 
誰が何を主張しようとも、その解釈を一つの意味に絞るなんて不可能だと思いますよ。
525名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 13:38:39 ID:???
>>524
>ジャンルに拘るリスナーは糞
>ヒット曲しか聴かないとか、バラードしか聴かないとか馬鹿。

ここから全く違った解釈が出てくるのかい?
526名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 13:42:24 ID:???
>>524
みんなのせいで議論成り立たないみたいなこと言うけどさ、お前はどの定義なら納得なの?
過去レス読むとお前が定義を盾に議論潰ししてるようにしか思えないんだけど

正しさとか真意はおいといてさ、話の土台をかためようや
ひとまずお前が定義決めていいからさ
527名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 13:47:43 ID:???
勝手にageが定義づけすんのかよw
自演くさっ
528名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 13:50:10 ID:???
>>527
自演じゃねーよ
発言の責任を全部他人のせいにされて外野から議論潰しされるよりマシだろ
529名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 13:51:35 ID:???
拘るとは固執すること
ジャンルに執着して他を受け入れないこと
530名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 13:54:31 ID:???
>ジャンルに拘るリスナーは糞
>ヒット曲しか聴かないとか、バラードしか聴かないとか馬鹿

ジャンルに固執するリスナーは糞
ヒット曲しか聴かないとか、バラードしか聴かないとか馬鹿
531名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 13:55:37 ID:???
ジャンルに執着して他を受けれないリスナーは糞
ヒット曲しか聴かないとか、バラードしか聴かないとか馬鹿
532名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 13:55:48 ID:???
>>526
俺個人としては、過去レスの流れ上、
「ジャンルに拘るリスナー=他ジャンルに排他的ではないが、一定のジャンルに嗜好が偏っている音楽リスナー」
ですかね。
533名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 13:57:33 ID:???
だいたいさ、まず>>525>>526>>529あたりは
どんな音楽ジャンルを聴いているのよ?
534名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 13:57:43 ID:???
>>532
それはジャンルの嗜好が偏ってるリスナーだからw
誰でも偏るがなw
535名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 13:59:08 ID:???
>>534
それが結果的に「自分の好きな音楽ジャンルに拘っているという証拠」という話なんですよ。
536名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 14:00:13 ID:???
>>533
議論に関係ある?
537名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 14:01:24 ID:???
>>536
勿論あるでしょ。
議論したい人は、まずは自分の立ち位置をはっきり名言しておかなくちゃ。
538名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 14:02:26 ID:???
>>535
それで納得なんだな?
後々言い訳にするなよ?

だとしたら拘らないリスナーの定義は?
539名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 14:03:02 ID:???
>>535
世の中のリスナー全てを指す言葉に意味はない
540名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 14:05:05 ID:???
匿名掲示板でみんなが縦横無尽にレスしてるのに立場示しても無意味だろ
541名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 14:05:45 ID:???
>>538
お前頭良いなw
542名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 14:05:47 ID:???
>>538
「ジャンルによる選好関係を生じさせずに音楽を聴く人」
出展・・・>>420
543名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 14:07:39 ID:???
>>540
匿名掲示板で己の立場を表明するのは無意味な行為。
だったら
匿名掲示板で己の仮説を表明するのも無意味な行為。
544名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 14:10:01 ID:???
どんなジャンルを聴いてるのかと己の立場とどんな関係があるの?
545名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 14:11:11 ID:???
>>542
存在しないじゃネーかw
546名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 14:13:21 ID:???
>>545
世界は広いのでそれはどうだか分からないが、
少なくとも俺はその説では「拘るリスナー」ということになる。
 
しかし、あなたの説では恐らく俺は「拘らないリスナー」ということになるでしょう。

こんな議論に一体、何の意味があるんでしょう?

547名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 14:14:29 ID:???
だから、結局、「全てのリスナーは糞」でいいんじゃないの?
それぞれ、自分の思うリスナー像というのはあるんだろうけど
そんなのは他人から見れば無価値なものだったりするしね。
(「拘るリスナー像」というのだって、あくまでも自分の中にあるだけで
それが他人と同じだとは限らないわけだし)

肝心なのは、結局「他人からどう思われるか?」じゃなくて
「自分がどれだけ楽しめるか?」なんでしょ?
548名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 14:16:31 ID:???
>>542
他人のレス出典にしてるけどお前はそれに完全に同意なんだよな?
俺はお前が人のせいにして逃げないためにお前なりの定義を聞いてるんだからな?
549名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 14:17:54 ID:???
>>546
ジャンルの嗜好が偏ってるリスナーだとほとんど全てが拘る人だぞ

お前のこじつけの定義に無理がある
550名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 14:19:57 ID:???
>>548
そうですね。
>>549
つまり、ほとんどの音楽リスナーは意識的にせよ、無意識にせよ
何らかのジャンルに拘っているということですよ。
 
あなたはジャンルに拘らない音楽の聴き方をしているんですか?
551名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 14:21:04 ID:???
 
つか、この議論はいつまでやっても結論は絶対にでないぞw

絶対になwww

552名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 14:22:51 ID:???
>>551
俺もそう思いますよ。
だからこその>>547なんですが・・・
553名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 14:26:39 ID:???
>>550
だからそれは偏ってるだけだから
趣味嗜好は誰にでもある
ある程度は偏るものなんだよ
554名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 14:27:32 ID:???
お前なりに議論を盛り上げる気も結論に到達させる気もないのは分かった。
議論崩れてつまらんから今後レスするのもageるのもやめてくれ。
555名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 14:30:12 ID:???
>>553
>だからそれは偏ってるだけだから
そこには、確実にあなたの意思が作用しているんですよね。
あなたは音楽CDを買うときに、自分の好きなジャンルを優先的に買うんですよね?
あなたの好きなジャンルのCDとそうでもないCD、好きじゃないジャンルのCDの中で
どれか1枚を買うとしたら、あなたはどれを選ぶんですか?

それこそが「好きなジャンルに拘ること」なんですよ。
556名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 14:31:21 ID:???
>>554
だから、結論なんて絶対に出ないんだよwww

お前の結論は何なんだよ?

言ってみな?
557名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 14:31:38 ID:???
拘るとは固執すること
ジャンルに執着して他を受け入れないこと

>ジャンルに拘るリスナーは糞
>ヒット曲しか聴かないとか、バラードしか聴かないとか馬鹿

ジャンルに固執するリスナーは糞
ジャンルに執着して他を受けれないリスナーは糞
ヒット曲しか聴かないとか、バラードしか聴かないとか馬鹿

偏ってるだけで
他を受け入れるなら
〜だけしか聴かないとは言わない
558名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 14:33:31 ID:???
>>555
選好と拘りは別物ですよw
559名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 14:34:18 ID:???
「拘る」

1 ちょっとしたことを必要以上に気にする。気持ちがとらわれる。拘泥(こうでい)する。「些細(ささい)なミスに―・る」「形式に―・る」

2 つかえたりひっかかったりする。

・ 「それ程―・らずに、するすると私の咽喉を滑り越したものだろうか」〈漱石・硝子戸の中〉

3 難癖をつける。けちをつける。
560名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 14:36:15 ID:???
>>556
結論なんか出るはずないけど何でもいいんだよ
「ジャンルに拘るリスナーは糞」でもいいし
そこに行き着くまでのレスの応酬が楽しめればいい
「この議論は無意味だ、やめましょう」しか言わないならレスする必要もないと思うけど
561名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 14:37:49 ID:???
「拘る」
(1)心が何かにとらわれて、自由に考えることができなくなる。気にしなくてもいいようなことを気にする。拘泥する。
562名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 14:57:56 ID:???
不自然な日本語のスレタイを元に論じている以上どうしても>>1に触れざるを得ないが
>ヒット曲しか聴かないとか、バラードしか聴かないとか馬鹿
言い換えれば、ヒット曲以外を聴こうとしないとか、バラード以外を聴こうとしないとか馬鹿
素直に見れば違う種類の音楽に対して排他的なリスナーのことを批判してるととれそうなもんだが
この見解に反対な奴いるの?
563名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 14:59:50 ID:???
拘泥はしないけど好きなもの集めたらロックだけになった
ロックに拘泥してロックだけ集めたからロックだけになった

聴いてる人の意図は違うつもりでも結果としてこれは同じこと。
選好と拘泥にはそんなに差があるのかどうか、
ジャンルによる選別を行ってる限りこの現象からは抜けられないと思う。
564名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 15:06:46 ID:???
似通った趣向のものを後付けで総称したのがジャンルだからな
そりゃそうだ
565名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 15:09:12 ID:???
拘泥=拘り

つまり、ほとんどの音楽リスナーはジャンルに拘って音楽を選択しているということ。
566名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 15:10:27 ID:???
>>563
好きなものというか、同じ系列のものしか聴かない姿勢についてはどうだろう
それって結果的にでも何でもなく拘泥じゃないかな?
567名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 15:13:42 ID:???
>>566
拘泥…必要以上に気にすること
選好は好みに序列をつけるに過ぎない
結果として同じかどうかは問題ではない
568名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 15:16:01 ID:???
>>567
結果は「リスナー」の語義のところで大事になるでしょ
好みを気にしなくても聴いていなければリスナーとは言えない訳だし
569名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 15:16:02 ID:???
>>567
で、お前はどんなジャンルの音楽を聴いてるの?
答えられなければ答えなくてもいいけどねw
570名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 15:18:32 ID:???
>>568
意味不明
571名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 15:18:38 ID:???
答えてもその後がロクに続かないじゃんお前
572名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 15:19:14 ID:???
>>571
つうか、答えてないじゃんお前
573名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 15:20:08 ID:???
>>570
音楽聴いてない人はリスナーとは言えないでしょ
結果的にロックしか聴いていない場合
ロックに拘りがあろうとなかろうと、その人はロックリスナーでしかない
ジャンルに拘らないリスナーとは言えない
574名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 15:22:28 ID:???
>>572
俺は>>567じゃないけど昔答えたよ。>>160あたりで。
同じ人でしょ?
575名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 15:23:19 ID:???
>>573
拘る対象は何も一つだけに限ったわけじゃないからな
ロックとヘビメタは聴くけど他は聴かない音楽リスナーとか
576名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 15:24:30 ID:???
>>574
は?マジで全然違うけど?
577名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 15:26:25 ID:???
>>576
すまんな、じゃあ初めましてだ。
いらんとは思うけど俺のは>>161に示してあるから、一応。
578名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 15:27:26 ID:???
>>573
それは極論ですね
ロックに拘泥しないのにロックしか聴かない理由が分からない
つまり>>564
579名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 15:28:50 ID:???
>>578
それ俺に言わないで>>567に言って
580名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 15:31:15 ID:???
つうか、こんな匿名掲示板の誰が誰だか分からないスレで
結論なんかでるわけねえよwww
581名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 15:32:14 ID:???
>>580
それを言っちゃあおしめえよ
結論出すのが目的じゃないし
短期的にわかってる人はわかってるから、大丈夫
582名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 15:34:08 ID:???
[age]が必死なのは分かる
583名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 15:35:48 ID:???
>>581
じゃあ何が目的なんだよ?
584名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 15:42:51 ID:???
>>583
幻の「結論」に行き着くまでの無駄なレスの応酬、煽り、偽の優越感、論破の自己満足、暇つぶし、寂しさの紛らわし・・・etc
人それぞれ
585名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 15:44:38 ID:???
>>584
人それぞれじゃなくて、あなたはどうなのよ?
586名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 15:46:27 ID:???
>>585
一番大きいのは暇つぶし
587名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 15:52:02 ID:???
>>563
>拘泥はしないけど好きなもの集めたらロックだけになった
何で好きなものだけしか聴かないの?
ロックに執着してると思うが
588名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 15:54:25 ID:???
>>585
ホラ会話続かないじゃんさあ。
ぷんすこ。
589名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 15:56:00 ID:???
直近のレスを総称すると、
特定のジャンルにとどまっていては拘るリスナーになってしまう
しかしジャンルを考えずに選好関係だけで聴く音楽を選んでも結果的に拘るリスナーと同じような偏りが生じる
なぜならジャンルは似通った音楽の総称だから
実際に音楽を聞く行為をしていないとリスナーと呼べないから、結果的にでた偏りは拘りと同じ
というとこか?

つまり、選好関係が生じたときにその優先順位を超越して均さなければ拘りの壁は越えられないんじゃなかろうか
よって好き嫌い関係なく仕事でサンプル盤を無限に聴かされる音楽ライターやメーカーが
もっともジャンルに拘らないリスナーに近いという結論が生まれそうw
590名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 15:57:43 ID:???
>>588
10分もたたないうちに何が
>ホラ会話続かないじゃんさあ。
>ぷんすこ。
だよ?
 
暇つぶしがしたくて、そんなに即レスが欲しいんなら
もっと人がいるスレに行ってこい。
591名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 16:01:12 ID:???
>>590
中身のあるレスふれないじゃんお前
592名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 16:06:26 ID:???
選好関係をつけるだけなら拘ることにはならない
そこに執着することが拘ることなんだよ

結果的な偏りと拘りは別です
リスナーの解釈は音楽ファンでいいのでは?
593名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 16:17:22 ID:???
>>592
執着の基準というか違いがわからないな
選好関係でA>Bとなったときに、行動としてAを選ぶことは執着と変わらないような気がするけど?

>リスナーの解釈は音楽ファンでいいのでは?
「○○ジャンルのリスナー」という概念は抜きって事でいいのかな?
594名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 16:19:48 ID:???
>>592
>選好関係をつけるだけなら拘ることにはならない
>そこに執着することが拘ることなんだよ

いまいち理解できん
・選好関係をつけるだけ
・選好関係をつけて、そこに執着すること
それぞれどういう行動が起こるのか説明頼む
595名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 16:29:34 ID:???
>>593
他より好むことと執着は違うでしょw
行動としてAを選ぶだけでは歴然とした差がある
頑固に他を排除までしてAを選び続ける必要がある

>「○○ジャンルのリスナー」
結果に拘るからこれに捉われていたのではないかな
596名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 16:36:02 ID:???
>>595
執着と選好自体が曖昧な境界線にあるせいもあるけどさ
本人が気づいていないけど執着している状態ってあるじゃん
だとしたら客観的に行動を判別するのが一番フラットなわけで

・選好関係においてロックが優位にある人の場合
ロックとジャズを並べた場合、ロックを聴く
ロックとクラシックを並べた場合、ロックを聴く
ロックとヘビメタを並べた場合、ロックを聴く

・ロックに執着している人の場合
ロックとジャズを並べた場合、ロックを聴く
ロックとクラシックを並べた場合、ロックを聴く
ロックとヘビメタを並べた場合、ロックを聴く

この両者が違うといわれても納得できないよ
597名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 16:46:25 ID:???
頑固に他を排除までしてAを選び続ける or やんわりと他を排除してAを選び続ける
の違いって事か?w
598名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 16:50:46 ID:???
>>596
受け入れ姿勢が違う
選好関係においてロックが優位にあるだけの人なら
他の分野を聴くことができる
拒絶しないだろう
599名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 16:56:37 ID:???
>>598
拒絶はしない可能性があるってだけで
>>596の通り選好関係に従っている以上、結果としてロックしか聴けないことには変わらないと思うけど?
強引に薦められるとかしなければさ
600名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 16:58:11 ID:???
>拒絶はしない、他の分野を聴く可能性があるってだけで

訂正
601名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 16:59:10 ID:???
ミーハーは逆に一部のジャンルに拘ることになる。
602名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 17:00:39 ID:???
>>599
好きなものしか聴けないの?
好物ばかりじゃ飽きるだろw

結果としてロックしか聴けないというのが不自然
603名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 17:04:43 ID:???
>他の分野を聴く可能性があるってだけで
「だけ」じゃなくて大いにあるでしょ
選好関係に優位なだけでは
一番だけしか選ばないなんてことはありえんのよ
604名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 17:06:42 ID:???
>>602
>好きなものしか聴けないの?
選好関係に素直に従うならその通りでしょ?
好物ばかりで飽きたときに他の物を選択するのは選好関係を崩したわけでもなく、
その時たまたまただ単にその他のものが選好関係上優先順位が高くなっただけ

境界線が知りたいからロックだけを例として持ち出したけど、実際そうでしょ
ロック以外を選択してもいいけど、その時々の選好関係に執着しているということには変わらないでしょ
605名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 17:08:34 ID:???
ジャンルに拘っているか拘っていないかは結果的に偏っているか偏っていないかで判断するべき。
606名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 17:08:53 ID:???
>>603
ありえないって事が言いきれる?
自分の中の選好順位なんて断言できるものじゃないし、
結果的に選んだものが秒単位の気分で変わるそのときの一番なのだと思うけど
607名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 17:10:56 ID:???
ジャンルに拘らないという人も好きなジャンルは当然ある。
ロック好きが
「ロック」「ロック」「ロック」「ロック」「ロック」「ポップス」「ジャズ」「ソウル」「ロック」「ヘビメタ」「ポップス」
というCD(選好順位順)を前にして、3枚のCDを買うとしたらどうなるか?
「ロック」「ロック」「ロック」となるだろう。
 
これは、ロックに拘る人とどこが違うのか・・・?

608名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 17:12:49 ID:???
>>603
今この瞬間聴きたいものがあって、聴ける状態にあるのに
1番のものほど聴きたくはないものを選ぶという状況が逆にありえないだろw
609名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 17:13:37 ID:???
>>604
>選好関係に執着しているということには変わらないでしょ
どっち?
選好関係に執着するなら「拘ってる」ということなんだけどw
610名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 17:16:19 ID:???
>>606
自分の中の選好基準を断言できるのが拘るってことだ
611名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 17:20:37 ID:???
>>609
だから拘らないって言ってるリスナーが好物のロックだけに飽きて、
ロック以外のジャンルを聴こうが、それはその時々の選好順位に執着した聴き方に過ぎず
拘っているリスナーと何ら変わりがないということ
612名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 17:23:26 ID:???
>>610
それは判断がつかず自称してるだけでしょw
613名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 17:29:21 ID:???
>>611
拘らないと言ってるリスナー?
そんな前提だったのかよ
ま、関係ないけどw

選好順位に執着した聴き方は拘ってるという意味だから
変わりはないわなw
受け入れ姿勢は違わないようだしね
頑固に他を拒絶するんだろうから
614名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 17:30:30 ID:???
選考基準を断言できるかどうかに意味はないだろ。
選考基準に執着することを拘るとするのならば、
選考基準に従い続ける時点で拘っていることになる。
断言できようができまいがに関わらず。
615名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 17:33:14 ID:???
>>614
分かりやすく言っただけじゃんw

自分の選好基準を貫くのが拘るってことだ

でいい?
616名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 17:35:02 ID:???
要するに>>597ですよw
「お前HIP HOP聴かないの?メ〜ン?」って薦められたときに
「いやあ、俺は今HIP HOPよりロック聴きたいんでまたの機会に・・・」と断るのがジャンルに拘らないリスナー
「うるせえ、俺はロック意外聴かないんだよ!」と断るのがジャンルに拘るリスナー
617名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 17:37:10 ID:???
>>613
そうそう、だから違いはないと

>>615
そう定義するならわかりやすい
618名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 17:37:20 ID:???
排除するか受け入れる度量があるかってことか
619名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 17:39:30 ID:???
>受け入れる度量があるか
結局は受け入れないけど
620名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 17:39:52 ID:???
>>617
同意してもらってあれだけど
それは前提が意味ないという皮肉だからw
同じものを比較したら同じになるわな
621名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 17:44:11 ID:???
>>620
皮肉というか一つの結論に至っただけじゃん
あなたが示した「ジャンルに拘らない人とジャンルに拘る人が、結果的に同じ音楽の聴き方をしても両者には違いがある」
という前提(同じものを違うと言った前提)が否定されたんだよ
622名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 17:56:33 ID:???
そもそも拘ったジャンルしか聴かないか他のジャンルを聞く可能性があるかなんて
明日になったらわからないものを論じることに意味はあるのか?
もしかしたら昨日までジャンルに拘らなかったけど、今日から拘りはじめるということも起こりうる。
そんな明日にでも気分しだいで変わるスタンスをステータス化することは無意味だろ。
それより オールジャンル聴いてきたリスナー=ジャンルに拘らないリスナー
特定ジャンルしか聴いてきていないリスナー=ジャンルに拘るリスナー の方がずっとシンプル。
623名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 17:56:49 ID:???
>>621
ジャンルに拘らない人は固執しない人ですよ
選好順位に執着している人=拘ってる人

拘ってる人と拘ってる人比べてどうすんの?

ジャンルに拘らない人には受け入れ態勢があるだろうが
ジャンルに拘る人にそれはない
大いに違いがある

結果だけからは見出せませんよ
624名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:03:38 ID:???
>>623
俺はジャンルに拘っているけど受け入れ態勢はありますが?
625名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:05:14 ID:???
>>622
オールジャンル聴いているリスナーなんて存在しないものを設定するほうが意味ないよ
626名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:05:55 ID:???
>>624
何に拘ってますか?
627名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:07:24 ID:???

なんだかんだ言いつつも、みんな自分の好きな音楽ジャンルに対しては
何らかの拘りって持っているんじゃないですか?
そうじゃなかったら、何を基準にして音楽を聴いているのか不思議だよ。
628名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:08:24 ID:???
>>626
だから、それが何か関係あるのかよwww
629名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:08:25 ID:???
>>627
好き嫌いが基準だろ
630名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:09:50 ID:???

>>629
まず、何を基準に好き嫌いを決めてるの?
まさか、全ての音楽を聴いてるわけじゃないんでしょ?
631名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:10:22 ID:???
>>628
関係ありますよ
どうしてそれに拘ってるのか
なぜ受け入れ態勢があると言えるのかを明らかにするためです
632名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:11:23 ID:???
>>631
>>628は俺じゃないよ。
>>626
ヒップホップ。大いに拘って聴いています。
633名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:13:00 ID:???
>>632
ヒップホップに拘っていて、何を受け入れられるのですか?
634名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:13:37 ID:???
>>623
態勢や可能性があってもそれが行動として現れない場合意味がないよ
ジャンルに拘らない人も選好順位に従って行動するでしょ?

「拘らない人」が他ジャンルを受け入れる時にはその人の選好順位が
1位:ロック・2位:ジャズとなっていて、2位のものを選択するわけではなく、
その時にはたまたま1位:ジャズ・2位:ロックとなっていて選好順位に従うだけ
>>596のような結果が出るのが自然だと思うけどな
そしてこれは選好順位に執着する「拘る人」と行動様式はかわらない
敢えて好きなものを聴かずにさほど好きじゃないものを選択するのはいくらなんでも不自然でしょ

これは主観の問題だから論じるのは無理だが客観的な視点が持つためにも結果は大事ですよ
結果的に一緒だった場合、どちらも他ジャンルを排除して来た事には変わらない
635名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:14:06 ID:???
>>632
ヒップホップに拘ってる理由は?
636名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:14:09 ID:???
>>633
その他のジャンル。
具体的に言えばソウルやファンク、R&Bですね。場合によってはポップスや邦楽も聴きますが。
637名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:15:16 ID:???
>>635
好きだから。それ以外に理由があるんでしょうか?
638名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:24:00 ID:???
たかが音楽聴くことに肉体的な苦痛が伴うわけでもないし
「受け入れ態勢があるか」なんてバカバカしいと思うよ。
こんなの嫌いな音楽でもバイトだと思えば誰でも我慢できる事。

問題は現在進行形で主体的に開拓しているかどうかじゃねーの?
「受け入れ」って、誰かがお薦めしてくれるまで待つのかよw
639名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:25:54 ID:???

また言葉遊びかよ・・・・・・・・・
640名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:27:45 ID:???
>>634
選好基準がその時々で右往左往するなら>>596は何を比べてるのか意味不明
641名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:29:28 ID:???
>>637
ヒップホップのどこが好きですか?
642名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:30:58 ID:???
ヒップホップに拘るリスナーは糞!

これは間違いない!
643名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:31:00 ID:???
よっしゃ!俺今日からジャンルに拘らないリスナー宣言するわ!
今まで聴いた音楽?
ミスチルとラルクしかしらねw
でも受け入れ態勢バツグンだから、そこんとこヨロシク!
ヒップホップもソウルもファンクも聴くぜ〜!
(一枚もまだ聴いた事ないけどw)

っていうのはこのスレ的に「ジャンルに拘らないリスナー」として成り立つの?
644名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:31:58 ID:???
>>641
ヒップホップの音楽性が好きですね。
音楽好きなら分かると思うけど、こういうのって、もう理屈じゃないと思いますが。
 
逆に、あなたが何のジャンルを好きで、そのジャンルのどこが好きなのか
考えてみれば分かるんじゃないですか?
645名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:32:35 ID:???
>>643
極論を一般化しようとする馬鹿として成立しています
646名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:35:20 ID:???
>>644
ヒップホップの音楽性はソウルやファンク、R&Bとはずいぶん違いますが
本当にヒップホップに拘ってるんですか?
647名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:36:52 ID:???
よっしゃ!俺今日からジャンルに拘らないリスナー宣言するわ!
今まで聴いた音楽?
ミスチルとラルクとヒップホップしかしらねw
でもよ、ヒップホップだけはチョー詳しいぜ!
その他のジャンルも受け入れ態勢バツグンだから、そこんとこヨロシク!
ソウルやファンク、R&B、場合によってはポップスや邦楽も聴くぜ〜!
(一枚もまだ聴いた事ないけどw)

じゃあこれは?
648名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:38:37 ID:???
>>646
>ヒップホップの音楽性はソウルやファンク、R&Bとはずいぶん違いますが
はぁ?あなた、ヒップホップの何を知っててそんな見当違いな事を言ってるんですか?
 
>本当にヒップホップに拘ってるんですか?
本当に拘ってるよ。何を疑ってるんだ?
 
というか、コイツ、何が目的で何がしたいのかさっぱり意味不明だわ。


649名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:38:47 ID:???
>>647
キチガイだろw
650名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:40:04 ID:???
>>637
好きな理由を訊いている。
651名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:41:54 ID:???
よっしゃ!俺今日からジャンルに拘らないリスナー宣言するわ!
今まで聴いた音楽?
ヒップホップとR&Bとファンクしかしらねw
でもよ、その3つだけはチョー詳しいぜ!
その他のジャンルも受け入れ態勢バツグンだから、そこんとこヨロシク!
R&B、ジャズ、テクノ、場合によってはポップスや邦楽も聴くぜ〜!
(一枚もまだ聴いた事ないけどw)

ここら辺になると極論だとあしらえない段階だと思うのですが、
これは「ジャンルに拘らないリスナー」ですか?
652名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:43:43 ID:???
>>648
ヒップホップに拘ってる奴はDQN!
653名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:45:10 ID:???
>ここら辺になると極論だとあしらえない段階だと思うのですが
馬鹿です
654名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 18:58:23 ID:???
1に釣られ過ぎ
655名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 19:04:00 ID:???
>>34はキチガイ
656名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 19:04:28 ID:???
>>648
ヒップホップの音楽性がソウル、ファンク、R&Bのそれと同じだってのかよw
657名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 19:31:40 ID:???
>>650
>>644

>>656
同じとは言ってませんよ。
ただ、「まるで違う」と「同じ」だったら遥かに「同じ」のほうが正解ですけどね。
だいたい、初期のヒップホップなんてほとんどファンクバンドが演奏していたんだし
現在だってヒップホップ・バンドの多くはファンクを演奏していますよ。

というか、あなたはヒップホップなんかほとんど知らないでしょ?
あなた自身、好きなジャンルを、知識もない他人にああだこうだと決めつけられたら
どう思うんですか?
 
そもそも、この問答が何を目的としてるのかよく分からないんですが?
658名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 19:36:18 ID:???
>>657
流れ豚切りで悪いけど
YoYoとかスクラッチよりも生バンド重視でオススメのヒプホプ教えてくれ
煽りとかじゃなく普通に聴きたいw
659名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 19:43:56 ID:???
ヒップホップとソウル、ファンク、R&Bの音楽性が同じってw

どこがどう同じなのか説明しろよw
660名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 19:53:47 ID:???
ヒップホップとソウルが同じってキチガイかよ
一緒にすんな、ボケ!
661名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 19:57:55 ID:???
>現在だってヒップホップ・バンドの多くはファンクを演奏していますよ。
沢山挙げてくれ
興味あるぞ
662名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 20:32:57 ID:???

つうか、お前らよってたかって誰かをたたきたいだけだろwww
663名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 20:45:05 ID:???
つうかじゃなくて普通にヒプホプのオススメはききたい
教えて欲しいよ
664名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 20:50:19 ID:???
>>658
とりあえずザ・ルーツなんか宜しいんじゃないですか?

>>659>>660
>>657
同じなんて誰か言ってますか?
あなたは結局、煽りたいだけですか?

>>661
とりあえず、ナードでもAFARでもフル・フォースでもジェイZのアンプラグドでもファザーMCでもクールJでも
バンド形態でのアルバムはたくさんありますよ。
興味があるなら該当スレで聞いてきな。

とりあえず、>>646がヒップホップ無知で、煽る事しか出来ない馬鹿だというのがよく分かったよ。
くだらねえw

俺はヒップホップには拘るが、他のジャンルも全然受け入れOKだよ?
665658:2007/10/07(日) 20:53:13 ID:???
THX!
666名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 21:12:40 ID:???
ヒップホップとソウル、ファンク、R&Bの音楽性は全く別じゃねーかw
667名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 21:14:42 ID:???
>ナードでもAFARでもフル・フォースでもジェイZのアンプラグドでもファザーMCでもクールJでも

バンド形式がほとんどないじゃねーかw
668名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 21:18:51 ID:???
>>664
ヒップホップに拘る理由がないんじゃねーの?
どんな音楽性か一切語られない
ヒップホップの音楽性がソウル、ファンク、R&Bと同じとは言ってないと繰り返すだけ
669名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 21:24:14 ID:???
>初期のヒップホップなんてほとんどファンクバンドが演奏していたんだし
演奏自体してないだろ
670名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 21:25:34 ID:???
>>666
ヒップホップ・ソウルやファンクを基にしたヒップホップの多いこと。
R&Bなんて、今やほとんどがヒップホップのプロデューサーが作ってるじゃねえかよ。
お前は無知を曝したいだけか?
>>667
お前も同様だな。その中のどれがバンドでどれがバンドじゃないか言ってみなw
ついでに言えば、ライブに行けばそれこそたくさんのヒップホップ・アーティストが
バンドを従えてファンクをやってるよ。
こんな事も知らないのはお前だけ。
>>668
お前ら相手に語りたくないだけだ。
だいたい、ここでヒップホップの音楽性を語ってどうなるの?
好きだから拘る、それ以外に何が必要だ?
671名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 21:27:09 ID:???
>>669
ええええwwwwww

頼むからそれ以上の無知は曝すなよwwwww

672名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 21:30:37 ID:???
>>670
音楽性を語れないようだw
本当に音楽性が好きなのかな?
つーかファンクも好きならヒップホップに拘ってるわけではないだろ
673名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 21:32:35 ID:???
無知を曝すなしか言えないようだw

ヒプホプ厨がこれだから痛いw
674名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 21:33:42 ID:???
Hiphopはないだろw
常識的に考えてDQNが聴く音楽もどき
675名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 21:38:51 ID:???
>>672
ヒップホップには拘っているが、ファンクだって受け入れる態勢はありますね。
音楽性については、俺と同じくらい語れる相手がいるなら語りますよ。

初期のヒップホップは演奏してないだの
バンド形式のヒップホップを知らないだの
ヒップホップとソウル、ファンクの音楽的な繋がりあいを知らないだの
そういう人を相手にはちょっと語りたくないですね。
 
もうちょっとしたら出かけますが、明日の朝には戻ります。
ヒップホップの音楽性に本当に興味があるのなら俺はいくらでも語りますよ?


676名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 21:39:56 ID:???
逃げたようですw
677名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 21:40:08 ID:???
とりあえず>>669は痛過ぎるwww
早いところ釣りだと言ってくれw
678名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 21:43:21 ID:???
基本的に打ち込みとサンプリングでヒップホップのバックトラックはできてる
ヒップホップに演奏はないわな

バンド形式のヒップホップなどヒップホップの本流でも本道でもない
脱ヒップホップと言っていい
679名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 21:43:48 ID:???
スレ違ならスルーでいいけど
アメリカのヒッポホッポとヨーロッパのヒッポホッポはだいぶ違うよね
フランスとかイタリアとかのはダミ声(語弊あったらすまぬw)ラップとかぜんぜん聴かないし
ああいうのってやっぱり米ヒプホプ聴いてる人からすると異端扱いなのかな?
客層が全く別物なイメージがあるけどどっちも聴いたりする?
680名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 21:44:04 ID:???
ヒップホップ・ソウル
ファンクバンドによるヒップホップ
バンド形態のヒップホップ
現行R&Bを作っている主なプロデューサーの音楽性
 
絡んでくるなら、最低でもこの辺に関しては説明不要な人にしてくれよw
そうじゃなくちゃヒップホップの音楽性の話なんて分からないでしょ?
 
だいたい、お前らヒップホップ無知過ぎるぞ?真面目な話w


681名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 21:45:49 ID:???
だいたいヒップホップは糞過ぎるぞ?真面目な話w
682名も無き音楽論客:2007/10/07(日) 21:49:11 ID:???
>>679
確かに欧州ヒップホップは毛色が違いますよね。
俺もディジー・ラスカルとか限られた人しか聴きません。
一応、話題になっていればチェックはするのですが、あまり自分には
合わないのかも・・・
 
ただ、今はアメリカ国内でも地域によってかなり音楽性が違いますからね。
正直、南部産ヒップホップに慣れるまでは時間がかかりました。
最近じゃ東海岸ヒップホップが物足りないように感じる程に南部産が活躍してますが。
683名も無き音楽論客:2007/10/08(月) 00:43:14 ID:???
そもそもHiphopは音楽じゃないから音楽性なんかない
684名も無き音楽論客:2007/10/08(月) 01:56:02 ID:???
ヒップホップ厨は無知しか言わないな
知識がステイタスなんだろうかw
相手が知らないと思ったら普通は魅力を説明する
喜んでYoutubeなんかで紹介してやるもんだと思うが…
自信がないのかな
むしろ自覚しているからこそ無知と連呼して逃げているのかもね
685名も無き音楽論客:2007/10/08(月) 02:21:47 ID:???
個々の質だろ
686名も無き音楽論客:2007/10/08(月) 02:23:07 ID:???
韻シストはバンド形式。
687名も無き音楽論客:2007/10/08(月) 03:55:54 ID:???
ジャンルに拘るリスナーってヒップホップ厨のことかよw
これは糞と言い切っていいな
688名も無き音楽論客:2007/10/08(月) 04:29:09 ID:???
>>683
同意
689名も無き音楽論客:2007/10/08(月) 07:04:47 ID:???
だから、結局、「全てのリスナーは糞」でいいんじゃないの?
それぞれ、自分の思うリスナー像というのはあるんだろうけど
そんなのは他人から見れば無価値なものだったりするしね。
(「拘るリスナー像」というのだって、あくまでも自分の中にあるだけで
それが他人と同じだとは限らないわけだし)

肝心なのは、結局「他人からどう思われるか?」じゃなくて
「自分がどれだけ楽しめるか?」なんでしょ?

690名も無き音楽論客:2007/10/08(月) 07:12:26 ID:???
それにしても、ここにいる人たちがヒップホップをあまりに知らないのには驚きますね。
だいたい、ブラックミュージックを少しでも拘って聴いていれば
>>646を筆頭に>>666>>667>>669>>678のような
見当違いなレスは出てこないと思いますが。
 
まぁ、あなた達のような知ったかリスナーもまちがいなく「糞」ですね。

691名も無き音楽論客:2007/10/08(月) 08:49:48 ID:???
>>689
そのレス何回目?
連投すれば意見が通るってもんじゃないんだからさ
692名も無き音楽論客:2007/10/08(月) 10:02:06 ID:???
>>684
相手が普通の人間だったら俺だってそうしますよ。
(実際に>>658>>661>>679のような人には普通にレスしているし)

いきなり>>646のような無知丸出しのレスで
>本当にヒップホップに拘ってるんですか?
だの
>>652だの>>659>>660>>669のような相手に俺は一体、何を教えればいいんでしょうか?
 
何が「ヒップホップとファンク、R&B、ソウルは音楽性が全く別」だよ。
「初期ヒップホップは演奏自体していない」だって?
笑わせるにも程があるわw

で、何も言い返せなくなったら「ヒップホップは音楽じゃねえ」「ヒップホップ厨は糞」ってw
お前らの思考回路は小学生かw
693名も無き音楽論客:2007/10/08(月) 14:41:23 ID:???
笑ったw
こいつまだ無知って言ってるよw
694名も無き音楽論客:2007/10/08(月) 14:53:58 ID:???
ここでヒップホップをバカにしてる奴は
完全に糞リスナーだなw
695名も無き音楽論客:2007/10/08(月) 14:59:40 ID:???
ヒップホップは糞だYO!
696名も無き音楽論客:2007/10/08(月) 15:03:42 ID:???
ヒップホップに演奏はないだろ
バックトラックは単純な打ち込みとサンプリングなんだから
例外はあるだろうが基本的に演奏そのものがない
697名も無き音楽論客:2007/10/08(月) 15:05:33 ID:???
>>696はバカwww
698名も無き音楽論客:2007/10/08(月) 15:14:40 ID:CoBvd5e3
メロディが著しく乏しい
単純なリズム
これでは叩かれる
音楽として不完全なレベル
699名も無き音楽論客:2007/10/08(月) 15:42:35 ID:???
ジャンルに拘ってます
ヒップホップに拘ってます


完全にDQNですw
ありがとうございました^^
700名も無き音楽論客:2007/10/08(月) 16:01:35 ID:???
ヒップホップの魅力は演奏力だろ、常考
701名も無き音楽論客:2007/10/08(月) 17:06:12 ID:???
自演してまでヒプホプ擁護とかw
702名も無き音楽論客:2007/10/08(月) 17:07:19 ID:ojUiz5RO
>>689
だからHIPHOPに拘るリスナーは糞
703名も無き音楽論客:2007/10/08(月) 17:53:40 ID:cvLKky+M
>>34
ヒット曲に拘れば逆に聴く音楽の幅は狭まる。
ヒット曲に拘れば逆に聴く音楽のジャンルは少なくなる。
お前は池沼だ!
704名も無き音楽論客:2007/10/08(月) 18:07:07 ID:???
ヒップホップに拘るリスナーは糞
705名も無き音楽論客:2007/10/08(月) 23:37:38 ID:???
ヒップホップが演奏してるって馬鹿ですかw
あんなもんドラムボックスあれば十分だろ
706名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 01:05:40 ID:???
ヒップホップってどっかから持ってきたネタを単純で単調なリズムにのっけてラップするだけだろ

馬鹿にされて当然だ
つーか演奏ってw
707名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 06:12:07 ID:???
>>705>>706
たぶん同一人物だろうけど、さすがにヒップホップを知らなさすぎるぞ
708名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 10:51:29 ID:h4KG+TWQ
Hiphopはパクリ加工のこと
709名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 11:42:08 ID:???
>>707
お前ヒップホップを知らなさすぎw
710名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 11:57:16 ID:???
ヒップホップの話題が続いてるようですね。

「ヒップホップとファンク、R&B、ソウルは音楽性が全く別」
「初期ヒップホップは演奏自体していない」
という意見は確かに無知と言われても仕方がないでしょうね・・・
 
まず「ヒップホップとファンク、R&B、ソウルは音楽性が全く別」について・・・

Gクリントンは「ヒップホップがファンクの未来を作ってくれた」と言っているし
JBも「ヒップホップはファンクのブラザーだ」と言い、己の楽曲を積極的に使用許可していました。
誰もが認めるファンクの巨頭が自らヒップホップを現代のファンクと認めているのです。
我々素人が何を言っても、この2人の意見の前には説得力はまるでないでしょう。
そして、前にも書かれていた通り、R&Bの楽曲なんて、今では大半がヒップホップ・プロデューサーが
作っています。ヒップホップ・ソウルの登場以降、これらのジャンルの垣根は無いと言っても良いでしょう。
 
711名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 11:58:28 ID:???
そして、「初期ヒップホップは演奏自体していない」について・・・
 
そもそも、ヒップホップを初めてレコードにしたのはファンク・バンドのファット・バックですよ?
彼らが演奏していないわけがありません。
初期のヒップホップに多大な貢献を果たしたシュガーヒル・レーベルもお抱えバンドによって
生演奏でトラックを作り続けていました。
一聴して「これはサンプリングしているな」と思われる音源が生演奏だった、なんてヒップホップでは
日常茶飯事です。
 
最近の例で行けば、カニエの登場時に注目されたバイオリン音源。彼がどこからフレーズを探しているのか
話題になっていましたが、これは生演奏だったことが明らかになりました。
(後に、このバイオリニストはCDデビューもしています)


712名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 12:06:14 ID:???
ライブで生演奏全くしてねーだろw
全く生演奏してねーw
713名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 12:11:03 ID:???
ヒップホップ厨は誰々が言ってるからっての多いよなw
自分の言葉では決して言えない
714名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 12:13:34 ID:???
>>712
あなたは誰のライブに行ったことがあるんですか?
これも前に出ていましたが、ジェイZやアップタウン勢は生演奏をバックにした
ライブは何度もしていますし、ジェイZとクールJはMTVのアンプラグド番組でも
パフォーマンスしていましたよ。
 
俺自身の経験でいけば、ウォーレンGはバンドを連れて来日ライブをしていたし
DJクイックも生演奏でライブをしています。
もちろん、ザ・ルーツのようなバンド形式のヒップホップも忘れてはいけませんね。
715名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 12:17:19 ID:???
サンプリングや打ち込みを中心としたバックトラックの上で、ラップをするのがヒップホップだろ
R&Bは歌唱重視のジャンルだ
716名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 12:19:55 ID:???
>>714
MTVのアンプラグド番組で生演奏しないわけねーだろw
稀な例外をさも当たり前のように言うなwww
717名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 12:24:49 ID:???
>>715
>サンプリングや打ち込みを中心としたバックトラックの上で、ラップをするのがヒップホップだろ
それはあなたの持つイメージでしょう?
実際のヒップホップはあなたの思ってる以上に生演奏で作られていますよ。
サンプリングと打ち込みだけじゃ、20年以上もヒップホップが生き残れるわけがないでしょう?
 
確かに、一時期はサンプリング重視、打ち込み重視のヒップホップが主流になっていましたが
これは権利関係のクリアランスが面倒なため、今ではあまり見られなくなっています。

また、メアリーJブライジとザ・ゲームのように、全く同じトラックでお互いのジャンルから曲が出ることも
ある位、ヒップホップとR&Bの音楽スタイルは似通っています。

718名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 12:25:48 ID:???
ヒップホップに拘るリスナーが糞なのは理解した
719名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 12:29:22 ID:???
>>716
>>712は「全く演奏していない」と主張しているのだから
充分な返答になるでしょう?

だいたい、最近のヒップホップでは、ターンテーブルとリズムボックスで作られている曲のほうが
珍しいです。
ネプチューンズやスウィズビーツ、Drドレ、ティンバランドの例を出すまでも無く
ほとんどが生演奏(キーボード類が多いようです)で作られているのが現状ですよ。
720名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 12:32:25 ID:???
>>717
イメージってwww
確かに、一時期はってwww
では、ヒップホップミュージックとは何でしょう?

そもそもヒップホップなんて生き残れてないんだよ
小手先の技巧なんだから吸収、侵食されていくだけ
721名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 12:34:45 ID:???
リズムボックスにパクリで出来てるのがヒップホップなのは知ってる
722名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 12:35:58 ID:???
>>720
>では、ヒップホップミュージックとは何でしょう?
だから、「現代のファンク」だと言っているでしょう。
サンプリングをしているからヒップホップで、生演奏をしているからヒップホップじゃない、とか
そういう概念はヒップホップには全くありませんよ。

>そもそもヒップホップなんて生き残れてないんだよ
>小手先の技巧なんだから吸収、侵食されていくだけ
その主張は、ヒップホップが誕生した70年代からずっと言われ続けているんですけど・・・
723名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 12:47:46 ID:???
ヒップホップはanticonだけは聴けるなあ。
リズムとか構成の自由度は最も高い部類に入るジャンルだと思う。
ただNaSとかメジャーどころのをちょっとは聴いてみたんだけど
どれも曲の作り方が形骸化しているように思えて(それがヒップホップのニオイってやつなんだろうけど)
やはり自分には合わない感じがした。

anticonとかスコットヘレンとか、他ジャンル寄りの音楽ってHip Hop畑の人にはどうとられてるの?
これらってすでにヒップホップと言えないのかもしれないが。
724名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 12:59:58 ID:???
>>722
だから、「現代のファンク」って何?
音楽形態を聞いてる
詳しく頼むよ

ヒップホップで具具って見なさい
>サンプリングや打ち込みを中心としたバックトラックの上で、ラップをする
これに近いんですけどw
725名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 13:10:42 ID:???
>>724
ヒップホップの音楽形態ですか?
◎ボーカル・スタイルがラップであることが多い
◎ブラック・ミュージックで使われていた手法が多く使われている
 (特に複雑で自由なリズムを重視している)
くらいじゃないですか?

これと言ったルールもないですし、使っちゃいけない楽器もない。
どの人種にも出切るし、ボーカルが無くても構わない。
聴く人を躍らせる物もあれば、考えさせる物もある。
 
>サンプリングや打ち込みを中心としたバックトラックの上で、ラップをする
これは90年代前半のヒップホップを指しているんでしょうけど
何もヒップホップは90年代前半だけのものではないですし・・・
726名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 13:15:14 ID:???
>>725
何でもありかw
個人で勝手に拡大解釈してればいいよ
ヒップホップ厨が馬鹿にされる所以である
727名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 13:16:35 ID:???
ヒップホップのリズムなんて単純だろ
どこが複雑で自由なんだよw
728名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 13:25:22 ID:???
>>726
>何でもありかw
そう。正に何でもありなんですよw 
俺だって思いもしなかったスタイルが次々とでてくるのがヒップホップなんだから仕方がない。
 
インド音楽を取り入れたヒップホップやバイオリンが鳴り響くヒップホップ。
やたら早口なヒップホップや小さい声で囁くヒップホップ。
オーケストラを使ったヒップホップに人力だけのヒップホップ。
フォークギターのヒップホップにキーボードのプリセット音源でのヒップホップ。

実際に、いろんなスタイルが出て来るんだから仕方がないでしょう。
逆に、ヒップホップの音楽形態を定義できるのならこっちが知りたいくらいですよ。
 
>>727
リズム重視なだけあって、かなり複雑な物も多いですよ。
シンコペ・ビートなんてブラック・ミュージック特有のリズム形態とも言えるんじゃないですか?
729名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 13:29:19 ID:???
http://youtube.com/watch?v=25ba6BE0Aho

これがヒップホップだろw
拝借するんだから何でもありになる罠w
730名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 13:31:49 ID:???
>>723
遅くなりましたが、俺はアンチコンも好きですよ。
(まぁ、俺は別にヒップホップ畑というわけじゃないですが)
でも、確かに異質な印象がありますね。
一定のファンはいるけれど、それ以上に認知されないのも
その辺が原因なのかもしれません。
 
Nasあたりは自分のヒップホップ・スタイルが古くなっているのは自覚しているようですよ。
それでも、あなたの言うような古き良きヒップホップのニオイに拘ったスタイルで
やっているようです。
俺はNasは好きですが、どのアルバムを聴いても基本的に同じようなスタイルなので
新作と言っても、あまり新しさは感じませんね・・・
731名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 13:32:26 ID:???
音楽形態を定義できないようではジャンルとは言えない
ポップミュージックだな
ヒップホップにはアイデンティティがないということだ
732名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 13:36:09 ID:???
>>731
では、あなたに音楽ジャンルの定義をしてもらいたい。
とりあえず、ファンクの音楽形態の定義とは?
 
個人的には、音楽ジャンルの定義なんていい加減なもんだと思っていますけど。



733名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 13:39:01 ID:???
というか、ヒップホップの音楽定義はこれでしょう。

◎ボーカル・スタイルがラップであることが多い
◎ブラック・ミュージックで使われていた手法が多く使われている
 (特に複雑で自由なリズムを重視している)

それ以外に何かあれば付け加えますよ?
734名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 13:42:18 ID:???
ヒップホップの音楽定義
>サンプリングや打ち込みを中心としたバックトラックの上で、ラップをする
735名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 13:44:00 ID:???
ヒップホップのリズムは単純なものばかりだぞ
736名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 13:45:58 ID:???
>>734
その定義もあながち間違いではないですね(実際に、そういう時期はありましたから)。
ヒップホップの音楽定義として付け加えておきましょうか?
 
ただし、サンプリングしていないからヒップホップじゃない。
打ち込みじゃないからヒップホップじゃない。
と言うわけではないですね。

ヒップホップの音楽定義
◎ボーカル・スタイルがラップであることが多い
◎ブラック・ミュージックで使われていた手法が多く使われている
 (特に複雑で自由なリズムを重視している)
◎サンプリングや打ち込みを中心としたバックトラックが多かった
737名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 13:48:43 ID:???
プッw
多かった?
今でも多いだろw

ヒップホップの音楽定義
サンプリングや打ち込みを中心としたバックトラックの上で、ラップをする
738名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 13:49:52 ID:???
>>735
これだけ金を稼げるヒップホップという音楽が
いまだに黒人主流なのは、その独特のリズム感にあるというのが
よく言われています。

あのエミネムも、その辺について語っていましたよ。
「俺はリズム感では到底敵わないから、過激な詞で勝負しているんだ」と。


739名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 13:51:51 ID:???
ヒップホップ厨って黒人をリズムの化け物みたいに思ってるよねw
740名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 13:53:45 ID:???
>>737
>>717
 
まぁ、多いか少ないかは個人の感じ方なので
(ヒップホップ内での比率は少ないけど、他ジャンルに比べれば確かに多い)
そこは訂正しても良いかもしれませんね。

ヒップホップの音楽定義
◎ボーカル・スタイルがラップであることが多い
◎ブラック・ミュージックで使われていた手法が多く使われている
 (特に複雑で自由なリズムを重視している)
◎サンプリングや打ち込みを中心としたバックトラックが多い
741723:2007/10/09(火) 13:56:48 ID:???
>>730
どうもどうも。やはりそんな感じか。
Hip Hopって区分は他に比べるとジャンルとして未整備な感じがするよね。
ロックやジャズは派生したり別のジャンルとして細分化してるけど
Hip Hopはジャンル内での音楽性の違いが地域やレーベルによってしか言い表されてないというかさ。
そのせいで一般にはオープンになりづらい気がする。
といっても、それ以外に表す方法はないのかもしれないけどw
742名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 13:57:24 ID:???
>ヒップホップ内での比率は少ないけど
大多数だろw
リズムは特別複雑じゃないからむしろ単調だろw

ヒップホップの音楽定義
サンプリングや打ち込みを中心としたバックトラックの上で、ラップをする
743名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 14:05:10 ID:???
>>741
ヒップホップが常に変化しているのは、他人種(恐らく白人のことでしょう)に搾取されないためだ、と
かつてチャックDが語っていました。
彼らは数々の黒人音楽が白人に乗っ取られ、商売の道具になっていったのを
かなり意識しているようです。
 
己の地域の色を大事にして、他の人には分かり難いスラングやリズム主体の音楽形態を生みつづける
のもそういう意識が彼らにはあるせいなのかもしれません。
(南部のラップなんてNYの黒人にさえ意味が分かりにくいらしいです)
 
好きな人はそういうところが好きなんでしょうけど
興味のない人には何が何やらよく分からない、というのもその辺が原因なのかもしれません・・・

744名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 14:07:05 ID:???
>>742
そこまでいくと、個人個人の感覚でしょうから
それはそれで尊重しますよ。

>ヒップホップの音楽定義
>サンプリングや打ち込みを中心としたバックトラックの上で、ラップをする

どっちにしても
「ヒップホップとファンク、R&B、ソウルは音楽性が全く別」
「初期ヒップホップは演奏自体していない」
という意見は無知と言われても仕方がないでしょうね・・・


745名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 14:08:53 ID:???
http://youtube.com/watch?v=7M6xjTX0hNs

サンプリングや打ち込みを中心としたバックトラックの上で、ラップをする
リズムは特別複雑ではなく、むしろ単調
746名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 14:10:13 ID:???
>「ヒップホップとファンク、R&B、ソウルは音楽性が全く別」
>「初期ヒップホップは演奏自体していない」
正しいじゃねーかw
747名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 14:21:05 ID:???
>>746
一体どこが正しいんですか?

「ヒップホップとファンク、R&B、ソウルは音楽性が全く別」 に関しては>>710
「初期ヒップホップは演奏自体していない」  に関しては>>711
見てみてください。

いかに適当で無知な見解なのか、分かってもらえると思いますよ。



748名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 14:23:52 ID:???
http://youtube.com/watch?v=0NZNS_M86T8
サンプリングや打ち込みを中心としたバックトラックの上で、ラップをする
リズムは極めて単調
749名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 14:32:16 ID:???
>>747
昨今のR&Bはサンプリングに打ち込みはポピュラーだけど
リズム&ブルース、ファンク、ソウルはHIPHOPとは別物だろ
サンプリングに打ち込み中心というわけでもないし、
ラップが必須というわけでもない
「ヒップホップとファンク、R&B、ソウルは音楽性が全く別」

ヒップホップが演奏してないなんて常識だろ
そんなライブほとんどない
「初期ヒップホップは演奏自体していない」
750名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 14:37:48 ID:???
>>749
では、とりあえず「ヒップホップとR&Bの音楽性は似通っている」で良いんですよね?
751名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 14:40:36 ID:???
>>749
だから、初期のヒップホップの多くは演奏ありきだったのですよ。>>711に書いてあるでしょ?

752名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 14:41:23 ID:???
>>750
歌唱とラップの違いは決定的だ
753名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 14:44:50 ID:???
>>752
ボーカル・スタイルの違いとしては決定的でしょうね。

同じバック・トラックでラップをしているヒップホップとR&B、これが
「音楽性が全く別」というのは無理がありますよ?

754名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 14:46:03 ID:???
シュガーヒルって打ち込みばっかりだけど
生バンドのヒプホプてあんのか?
755名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 14:51:27 ID:???
>>753
R&Bは歌唱が重視されるジャンル
別と捉えるに無理ないでしょ
756名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 14:57:33 ID:???
>>751
ヒップホップはDJ文化から発祥してるわけだし
初期からサンプリングもリズムマシンも使ってる
757名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 14:57:47 ID:???
>>754
けっこうありますよ。
>>755
では、JBの「ラップ・ペイバック」と「ペイバック」との音楽性の違いとは?
どっちも喋って歌って叫んでますが?

そもそも、ヒップホップ誕生以前から喋りが中心のファンクなんて存在していましたけどね。
758名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 15:00:10 ID:???
>>756
>初期からサンプリングもリズムマシンも使ってる
それは否定はしませんが、では、初期のヒップホップ代表曲「ラッパーズ・ディライト」は
どうでしょう?
759名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 15:12:15 ID:???
>>757
話がすりかわってるなw
760名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 15:15:46 ID:???
>>754
ついでに書いておくと、シュガーヒル・レーベルのお抱えバンドはレコーディングもライブにも同行して
ヒップホップ界のファンク・ブラザーズとも、ヒップホップ界のブッカーT&MG'sとも呼ばれていました。

これはシュガーヒル・レーベルの前身がファンク/R&Bレーベル「オール・プラチナム」であったことも
理由の一つだと言われています。
とにかく、ここには有数のミュージシャンがウロウロしていたようです。

ちなみに、シュガーヒル所属バンドの主なメンバーはバーナード・アレキサンダー(ギター)、ダグ・ウィンビッシュ(ベース)、
キース・ルブラン(ドラム)、エド・フレッチャー(パーカッション)、クリフトン・チェイス(エンジニア兼プロデューサー)、
ホーンはザ・チョップスというグループがいたようです。
彼らは1982年までに少なくとも25曲以上の演奏を手掛けたと言う事で楽曲使用料を受け取る権利が認められています。
761名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 15:18:44 ID:???
>>758
否定しないならいいんじゃないのw
ジャンルの生誕に関わる例外をさも当たり前のように言ったらダメよ
762名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 15:20:50 ID:???
ヒップホップ厨って演奏してないことにかなり劣等感あるんだなw
763名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 15:21:18 ID:???
>>759
簡単に言えば「ラップ・ペイバック」はファンクですか?ヒップホップですか?R&Bですか?
という話ですよ。
 
さっきも書いたメアリーJブライジ「MVP」とザ・ゲーム「Hate It Or Love It」は同じトラックです。
では、このインスト・トラック(これもレコード化されました)の音楽ジャンルは何でしょう?
764名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 15:23:40 ID:???
>>761
>初期からサンプリングもリズムマシンも使ってる = 演奏自体していない

ではありませんから。
では、「初期ヒップホップは演奏自体していない」は完全に間違いと言う事で良いですね?
765名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 15:28:33 ID:???
ヒップホップはDJ文化から発祥してるわけだし
初期からサンプリングもリズムマシンも使ってる

ヒップホップは演奏自体してない
それがヒップホップの特長なんだから間違いのはずがない
766名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 15:29:42 ID:???
つうかさ、ひとつ疑問なんだが昔のリズムマシンって自分の指でリズムを刻んでいくやつだったよな?
あれって演奏していることになるんじゃないの?
ターンテーブルは演奏か演奏じゃないか意見が分かれるだろうけど
767名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 15:35:09 ID:???
>>766
それは一理ありますね。
確かにアフリカ・バンバータの「デス・ミックス」等では人力リズム・ボックスならではのリズムのずれが収録されています。
これは明らかに「リズム・ボックスを演奏している」ということなんじゃないでしょうか???
768名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 15:37:13 ID:???
「ヒップホップはリズムボックスを演奏している」

かなり面白いよw
769名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 15:38:20 ID:???
>>768
どうやら反論はないようですね。
では、「初期ヒップホップは演奏自体していない」は完全に間違いと言う事で良いですね?
770名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 15:40:45 ID:???
ヒップホップに拘るリスナーは糞ということは理解した
凄いよw
771名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 15:43:18 ID:???
>>748
kanye west/Can't tell me nothin'
それレコードに演奏者クレジットが載ってるよ
完全に演奏されてる証拠だろ
772名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 15:49:23 ID:???
http://youtube.com/watch?v=0NZNS_M86T8
サンプリングや打ち込みを中心としたバックトラックの上で、ラップをする
リズムは極めて単調
773名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 15:50:47 ID:???
やっぱり

「ヒップホップとファンク、R&B、ソウルは音楽性が全く別」
「初期ヒップホップは演奏自体していない」

という意見は無知と言われても仕方がないんでしょうね・・・
774名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 15:54:15 ID:???
>>772
つうか、それ何のサンプリングもしてねえしw
775名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 15:55:54 ID:???
>これは明らかに「リズム・ボックスを演奏している」

わろたwww
776名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 16:06:12 ID:???
「ヒップホップとファンク、R&B、ソウルは音楽性が全く別」
>>710>>763

「初期ヒップホップは演奏自体していない」
>>711>>760

残念ながらこれに反論できてませんね・・・

やはり、これは無知からくる勝手な誤解だったのか?
777名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 16:07:04 ID:???
>>774
ドラムが明らかに808の音に聴こえるんだけど、これは生でエレドラ叩いてるの?
778名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 16:14:53 ID:???
ヒップホップ厨の演奏コンプレックス酷いなw

2.ごくまれな反例をとりあげる
779名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 16:17:15 ID:???
ヒップホップとは
サンプリングや打ち込みを中心としたバックトラックの上で、ラップをする音楽形態
780名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 16:23:30 ID:???
ヒップホップはリズムボックスを演奏してるんだねw
781名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 16:28:53 ID:???
「ヒップホップとファンク、R&B、ソウルは音楽性が全く別」
>>710>>763

「初期ヒップホップは演奏自体していない」
>>711>>760

一生懸命、煽る事は出来ても
残念ながらこれに反論できてませんね・・・

やはり、これは無知からくる勝手な誤解だったのか?
782名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 16:33:37 ID:???
ヒップホップ厨の演奏コンプレックス酷いなw

2.ごくまれな反例をとりあげる


ヒップホップとは
サンプリングや打ち込みを中心としたバックトラックの上で、ラップをする音楽形態
783名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 16:37:04 ID:???
25曲w
784名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 16:47:18 ID:???
>>782>>783
「演奏自体していない」の反論「演奏しているよ」の実例としては
これで充分でしょ? 
別に「初期ヒップホップは全て生演奏だ」なんて言っていないんだから。


「ヒップホップとファンク、R&B、ソウルは音楽性が全く別」
>>710>>763

「初期ヒップホップは演奏自体していない」
>>711>>760

一生懸命、煽る事は出来ても
残念ながらこれに反論できてませんね・・・

やはり、これは無知からくる勝手な誤解だったのか?


785名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 17:18:56 ID:???
別に「初期ヒップホップは全て演奏してない」なんて言っていないんだからw

一般論に25曲ですかw
ごくまれな反例は不十分ですね

ヒップホップとは
サンプリングや打ち込みを中心としたバックトラックの上で、ラップをする音楽形態
786名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 17:34:12 ID:???
>>785
では、「初期ヒップホップは演奏していた」で良いですね?

「25曲」 これに随分拘っているようですが
これはあくまでもシュガーヒル・レーベルが1982年までに録音した曲の中の話ですよ?
まだ、アフリカ・バンバータもマルコム・マクラレンもランDMCも登場する前の時代。
ヒップホップのアルバムなんか数えるほどしか出ていない頃の話なんですけれど・・・
(1982年以降は彼らはまともな報酬を貰っていたから訴えなかっただけ)



787名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 17:52:05 ID:???
>>786
つ2.ごくまれな反例をとりあげる

初期とは普通オールドスクールを指すものだけどな
788名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 17:52:34 ID:???
君らの2ch滞在時間には敬服するよ
789名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 17:56:57 ID:???
>>787
えぇ?シュガーヒル・レーベル作品こそがオールド・スクールじゃないですかw
一体、あなたは何を言っているんですか?

そもそも、このオールド・スクールという定義付けは日本くらいでしか使われていませんが
(向こうではオールド・スクール・ヒップホップ=昔のヒップホップという漠然とした意味で使用されることが多く
人によってはランDMCだったり、MCハマーだったり、クーリオだったり様々なアーティストを指している)
少なくとも、「シュガーヒル作品はオールド・スクールじゃない!」という話は聞いたことがありませんね・・・


790名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 18:08:15 ID:???
シュガーヒル・レーベル作品だけがオールドスクールですかw
一体、あなたは何を言っているんですか?
791名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 18:13:10 ID:???
>>790
おやおや、結局、シュガーヒル・レーベル=オールド・スクールを認めたようですね。

では、日本ではオールド・スクール・レーベルと言えばむしろ、こっちのほうが印象の強い
ヒップホップ専門レーベル「デフ・ジャム」についてもお話しましょうか?

792名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 18:15:35 ID:???
ヒップホップに拘るリスナーは糞
793名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 18:16:31 ID:???
ヒップホップとは
サンプリングや打ち込みを中心としたバックトラックの上で、ラップをする音楽形態
794名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 18:19:29 ID:???
と思ったが、事情があって、そろそろお暇いたします。
初期ヒップホップで生演奏している具体例なんて、まだまだ挙げられますから
また日を改めて挙げていきますよ。

「ヒップホップとファンク、R&B、ソウルは音楽性が全く別」
>>710>>763

「初期ヒップホップは演奏自体していない」
>>711>>760

一生懸命、煽る事は出来ても
残念ながらこれに反論できてませんね・・・

やはり、これは無知からくる勝手な誤解だったのか?
795名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 18:23:17 ID:???
ヒップホップは生演奏が主流のわけねーだろw
このキチガイどうしちゃったの?
796名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 18:26:35 ID:???
見たところ主流だとは誰も思っていないようだが?
797名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 18:26:38 ID:???
ageてる奴を見てると
マジで>>792が結論でいいかも
798名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 18:28:30 ID:???
>>796
一般論なんだから
主流がどうかの問題だろ
799名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 18:51:46 ID:???
ヒップホップ厨って演奏しないことに劣等感あるんだねw
テクノでは考えられんな
800名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 19:09:45 ID:???
テクノはライブじゃパソコン数台並べてキーボードだけ生演奏してたりするけど
それだったら逆に全部自動演奏のプログラム組めよと思ってしまうな
801名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 19:43:38 ID:???
自称ジャンルに拘るリスナーは糞かもしれんね
とりつかれてる感じがするにゃ
802名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 19:49:33 ID:???
>>801
「ジャンルに拘っている」ことに拘っている人とか
「ジャンルに拘っていない」ことに拘っている人は両方ともそうだな。
自分一人で拘ってればいいのに、そのことを人に言わなきゃ気がすまない感じの人。
803名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 20:34:26 ID:???
ものすごい伸びててびっくりした
また[age]君が大暴れですか
ヒップホップ信者は基地害ですね
804名も無き音楽論客:2007/10/09(火) 20:59:31 ID:???
ジャンルに拘るリスナーはクソじゃないけど
ヒップホップに拘るリスナーはクソってことでおk?
805名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 01:23:47 ID:???
ヒップホップはパクリで出来てるからな
806名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 07:07:30 ID:???
ヒプホプにもいろいろあるとは知っていたけど
意外と楽器も使われているんだな
サンプリングとスクラッチのイメージは古いのか?
807名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 08:09:24 ID:???
古い新しいとかよりも、スタイルの幅が広いんでしょ
808名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 08:34:25 ID:???
ヒプホプはファン同士で仲悪い
かたや生演奏やラップレスのを挙げてヒプホプの自由度をアピールする奴が出たと思えば
あんなのはヒプホプじゃないとスクラッチ+MCのスタイルに強硬に固執するやつも多い

ジャンルへの固執という意味ではヒプホパが最強かもしれん
809名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 08:44:52 ID:???
ジャズヲタとかロックヲタもそれは同じでしょ。
電化はジャズじゃないとかモダンは過去の遺物とかジャズ板はいつまでたっても論争状態だ。
ロックも商業とか芸術とかいろいろ派閥があるもんな。
USとUKで争ってる人たちもけっこういる(ビー板なんかに多い)

要はそれだけ拘ってると言う事なんだろうけど、こういうのは門外漢がああだこうだ言っても
絶対収まりはしないよ。
810名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 11:35:59 ID:???
>あんなのはヒプホプじゃないとスクラッチ+MCのスタイルに強硬に固執するやつも多い
こんなやついるか?見たことないぞ
811名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 11:53:17 ID:???
>>810
どこの板だったか忘れたがヒプホプトークにanticonを引き合いに出したら
ヒプヲタにフルボッコされて俺涙目だった
812名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 11:55:02 ID:???
その程度のやつにフルボッコされんなよw
普通にヒプホプ聴いてりゃ簡単に論破できるだろ
813名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 12:46:02 ID:???
>>812
普通のアメヒプホプは好きじゃないからさ
やっぱり各地でヒップホップと名のついたヒプホプ的な手法の音楽はあるけど
コアなヒプホパは精神性のともなわないアメリカスタンダード以外のものは認めないって人結構いるよ
814名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 13:04:06 ID:???
そういうやつの事をコアなヒプホパ扱いしちゃだめだよ
それはただの中二病患者だから

どのジャンルでも聴き始めの頃にはそういうことを言いたがるんだよ
やたらと相手を否定したがる時期なのさ
815名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 13:10:23 ID:???
>あんなのはヒプホプじゃないとスクラッチ+MCのスタイルに強硬に固執するやつも多い
つうか、現実に、このスレにもいたじゃないかw
816名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 13:21:31 ID:???
ヒップホップとは
サンプリングや打ち込みを中心としたバックトラックの上で、ラップをする音楽形態
817名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 13:53:54 ID:???
ヒップホップからMC抜いたらエレクトロニカで良いんじゃないの?
818名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 14:07:27 ID:???
>>815
その人はどう見てもヒプホプ好きではなかっただろ。
そこの部分に固執している人って今どんなヒプホプ聴いてるのか知りたいな
819名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 14:09:56 ID:???
蟹江でもいいじゃん
820名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 14:13:46 ID:???
蟹江の曲ってスクラッチなんてほとんど入っていないでしょ?
最近じゃほとんどのヒプホプ曲に入っていないけどさ

821名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 14:19:25 ID:???
ヒップホップは何でもありらしいけど
それならヒプホプのどこが好きなんだろう
822名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 14:22:11 ID:???
それはジャズとかロックとかファンク好きな人にも言えそうだけどな
823名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 14:32:28 ID:???
何でもありなんて言ってる奴はジャンルに拘るリスナーとは言えない

ヒップホップに拘ってる

ヒップホップは何でもあり

何でもありなら何でも好きなんぢゃないの?
824名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 14:36:14 ID:???
だいたい、ジャンル分けなんて音楽を作る張本人がやってるわけじゃないからな
どれをヒプホプと思ってどれをヒプホプじゃないと思うかなんて
人それぞれ違うんじゃないか?
これはロックでもジャズでもそうだと思うけど
825名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 14:37:47 ID:???
では、ロックの定義とは?
ジャズの定義とは?
って話になってきちゃうよな。
826名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 14:40:21 ID:???
ロックの定義はエレキギターの音かな
ジャズは聴かないから分からない
827名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 14:40:50 ID:???
つまりヒップホップに拘ってないんだね
でもブラックミュージックに拘ってるつもりらしいw
しかし白人を蔑視しない
そゆのは拘りとは言わんよね
828名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 14:42:14 ID:???
その定義でいくとギターの音が入っていなければロックじゃないのか?
となってしまう
829名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 14:43:54 ID:???
>>828
いいんじゃないw
何事にも例外はあるよね
定義なんてググレよ
830名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 14:44:10 ID:???
とりあえず>>826だけはないことは断言できる
831名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 14:46:44 ID:???
EL&PとかKEANEとかギターのいないロックもいるのはいるが・・・
832名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 14:47:52 ID:???
>>830
じゃあロックの定義とは?
833名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 14:49:07 ID:???
>>832
ググレカスw
834名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 14:51:40 ID:???
ロック=ポピュラー音楽でジャズやヒプホプ等の特化したジャンル以外のもの
835名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 14:52:02 ID:???
だから、ジャンルの定義なんてそんな程度のもんだって
誰にも明確なロックの定義なんて存在しないんだから
836名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 14:55:36 ID:???
少なくともギターがうんたらかんたらではないよねw
837名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 14:57:12 ID:???
ロックとは、ポピュラー音楽のジャンルである。
ボーカル、ギター、ベース、ドラムの基本構成をとるバンドスタイルで演奏される、激しいビートサウンドが特徴
838名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 14:59:47 ID:???
ヒップホップとは
サンプリングや打ち込みを中心としたバックトラックの上で、ラップをする音楽形態
839名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 15:00:10 ID:???
そもそもポピュラー音楽というのが
どこからどこまでなのか分からないw
840名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 15:00:45 ID:???
楽器は関係ないです
841名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 15:02:40 ID:???
>>839
クラシックの延長線上にないものはポピュラー
842名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 15:08:04 ID:???
ドイツには真面目音楽と遊び音楽ってジャンル分けが通例なんだよな
843名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 15:10:11 ID:???
wikiで見てみたらロックの定義と言うのも諸説いろいろあるみたいだな
再広義のロックではポップスやソウルもロックに入るらしいし
再狭義のロックでもフォークはロックに入るらしい

ポピュラー音楽とジャズについても調べてみるか
844名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 15:12:44 ID:???
ジャズとは、ブラス、リード、ドラムス、鍵盤等の基本構成をとるバンドスタイルで演奏される
ブルーノートスケール、シンコペーション、即興、掛け合い演奏が特徴
845名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 15:13:51 ID:???
>>837
その定義でいくとファンクもリズム&ブルースもロックに入りそうだな
846名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 15:16:20 ID:???
リズム&ブルースバンド≒ロックバンド
847名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 15:18:41 ID:???
>>844
その定義でいくとボーカル入りはジャズじゃないのか?とか電化はやっぱりジャズじゃない、とか
そういう意見も出てきそうだ
というかジャズ板ではその手の議論が絶えないが・・・

848名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 15:20:05 ID:???
>>847
等、
基本

>その定義でいくと
好きねーw
849名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 15:20:32 ID:???
>>846
で、その違いはどこ?
850名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 15:22:37 ID:???
結局、ジャンルの定義付けなんて無理なのよ。
wikiをひたすらコピペしてる人もいるけど、そのwikiにも諸説あると書かれているんだから
だいたい、ジャンル分けなんて誰が判断して誰が決めたのが正しいとか決まってるわけじゃないんだろ?
851名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 15:22:54 ID:???
個人的に電子はやっぱりジャズじゃないと思ってる
掛け合いの程度が比べものにならないほど激減してるから
852名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 15:23:34 ID:???
ロックは最初から特徴がある音楽のことを指してないから
「〇〇はロック」とは言えないんだよ
一番最初はロック=白人ポピュラー音楽とほぼ同義で、そこから特徴のある音楽が分けられてジャンルが細分化していった
853名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 15:25:28 ID:???
定義づけられてるのに無理ってw
854名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 15:27:20 ID:???
>>849
違いはないと思っていいです
ただ現在リズム&ブルースバンドと呼ばれるものは存在しないだけ
855名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 15:27:51 ID:???
>>853

>>851
>>852
のような人もいるんだよ。
俺もロックの定義>>837なんてあてにならないと思っているし、あなたが参考にしているwikiにも
諸説ある、と書かれているでしょ?
856名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 15:30:12 ID:???
>>855
それ同一人物だしwww

諸説あっていいだろw
基本的に問題ないようだけど?
857名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 15:31:47 ID:???
wikiでソウルを見てみたけど、R&Bとのはっきりした区別は存在しないだってw
そもそもブラック・ミュージックって括りもおかしいよな。
黒人じゃなくてもやってるのに。
858名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 15:32:51 ID:???
ブラック・ミュージックなんて言ってる奴は差別主義者
859名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 15:33:07 ID:???
>>851>>852のタイムスタンプを見る限り同一人物とは思えないよ。
860名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 15:34:08 ID:???
ブラックミュージックが好きと言ってる奴も実は差別主義者なんだがな
861名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 15:35:57 ID:???
>>856
じゃあ、所謂電子ジャズはジャズの定義に入るのか?入らないのか?
862名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 15:36:18 ID:???
>>859
全てとは言ってない
そんなのどーでも良くないかw
863名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 16:26:19 ID:???
というか、ここで定義付けを頑張ってる奴は昨日も
ヒップホップの定義付けを主張していた奴だろ?
wikiをコピペするくらいしか出来ないくせに何が「定義できる」だよw

しかも、全然定義できてねえしw
>>861はスルーかよw 
>wikiでソウルを見てみたけど、R&Bとのはっきりした区別は存在しないだってw
はスルーかよw

864名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 16:28:41 ID:???
きもーい
865名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 16:38:59 ID:???
>>861
いれていいよ
全ての項目に合致しなければいけないわけではあるまいて
ボーカルが…電子が…リズム&ブルースバンドが…wなんて馬鹿だろ
モダンジャズとは区別されてるわけだしね
何を重視するかは個人の好みの話
866名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 16:41:25 ID:???
>>865
>wikiでソウルを見てみたけど、R&Bとのはっきりした区別は存在しないだってw
これは?
867名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 16:43:18 ID:???
「諸説ある」はある程度知識のある人たちが探った区分にも諸説があるというだけで
各人で自由に定義していいという意味じゃないんだがな
ましてや無知や勘違いによる個人的な語定義は「諸説」に含まれているわけはない
868名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 16:50:39 ID:???
>>867
同意。専門家達が様々な検証をして「諸説ある」と結論付けているのに
素人がそれを見て好き勝手に取捨選択した挙句に「定義できる」なんておこがましいにも程があるわw
869名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 16:53:46 ID:???
>>866
それでいいのでは?
事実上同一なんじゃね
時代区分による呼び名が違うだけ
870名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 16:56:01 ID:???
諸説あると定義づけられてるじゃんw
871名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 17:00:13 ID:???
やっぱり

「ジャンル」に拘るリスナーは糞
 
でした。ということで・・・w
872名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 17:06:09 ID:???
>>871
お疲れさま
結論に到達できたあなたはこのスレ卒業だね
873名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 17:07:01 ID:???
ジャンルを定義できなくて、どうして拘ることができるのよw
874名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 17:08:32 ID:???
>>873
各人が各人の「ジャンル」に拘ってるのです
875名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 17:08:48 ID:???
そもそもジャンルに拘る必要がないんだよ
>>871がFAなの
wiki検索お疲れさまw
876名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 17:09:44 ID:???
たしかに必要ないっすね
877名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 17:27:17 ID:???
hiphopに拘ってるリスナーは糞ちうことでFA?
878名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 17:39:44 ID:???
YO!俺は黒人だぜ
HIPHOP大好きだYO!
879名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 18:24:46 ID:???
HIPHOPのラップで自己紹介するのが理解できない
知るかっつーに
880名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 18:59:49 ID:???
こうやってジャンルの定義付けに夢中になる奴って
何が楽しくて音楽聴いてるんだろう?
こういう奴の聴き方は理解できないし、理解したくもないな・・・
881名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 19:08:55 ID:???
ヒップホップは何が楽しくて聴いてるんだか理解できない
882名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 20:36:19 ID:???
俺の中のHIPHOPの様式美って自己紹介して、今日までの生い立ち話して、誰かの悪口言って、ってイメージだな
たしかにこんな自分語りを聞いて何が楽しいのか分からん
そこらの頭の弱い自己中女の話し相手になってやるぐらいつまらなそう
883名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 21:02:34 ID:???
HIPHOPには演奏テクをみる楽しみもないわな
884名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 21:31:32 ID:???
なんかヒップホップに恨みでもあんの?
885名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 21:40:59 ID:???
ジャンルに拘るリスナーがヒップホップに拘るリスナーだったとはw
886名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 22:00:01 ID:???
ヒップホップかメタルを叩くと荒れる
音楽板にはよくあること
887名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 22:14:53 ID:???
つか、よく知りもしない音楽を叩けば何だって荒れる元じゃない?
こういう人って何がしたいのかさっぱり分からんな
888名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 22:25:20 ID:???
ただの構ってちゃんだろ。放っておけよ。
889名も無き音楽論客:2007/10/10(水) 23:18:11 ID:???
音楽って実際に聴体験しないと理解できないものだから知らないジャンルを叩くなんて本来できないことなんだけど
嫌いだから聴かない。でも嫌いだから叩く。
という謎の悪循環がおきやすいよね。
890名も無き音楽論客:2007/10/11(木) 00:24:35 ID:???
youtubeもニコニコもあるわけよ
聴いてないなんて考えるのがおかしいよw
891名も無き音楽論客:2007/10/11(木) 00:27:10 ID:???
実際ヒップホップはゴミだから叩かれてる
これは仕方のないことだよ
892名も無き音楽論客:2007/10/11(木) 07:29:46 ID:???
>>890
数曲聴いてジャンルが理解できる?
たまたま聴いたアーティストがそのジャンル内でどういう扱いなのかも分からないのに
893名も無き音楽論客:2007/10/11(木) 09:10:01 ID:???
だいたい、ここのwiki厨の言うジャンルの定義なんて、ただの自己認定でしかないだろう?
お前の好きなwikiにさえ「ロックの定義は諸説ある」と載っていて

@ロックンロール誕生以後のポピュラー音楽のうち、若者を主なターゲットとする音楽を全てロックとして捉える定義。
 (ポップス、ソウル、R&Bも含む)
A@のロックからソウル/R&Bを除いたものをロックとして捉える定義。
 (ブルー・アイド・ソウルはロックかどうか定かではない)
BAのロックから狭義のポップスを除いたものをロックとして捉える定義。
 (ただし、どのアーティストがポップスでどのアーティストをロックとするかは人による)
CBのロックを、1950年代のものと1960年代以降のものに分け、前者をロックンロール、後者をロックとして捉える定義。
 (年代によってはフォークもロックに含まれる場合もある)
 
と、これだけの異なるジャンル定義が載っているんだぞ?
お前ごときが「ロックの定義は〜」なんて結論付けられるもんじゃないんだよ。
思い上がるのもいい加減にしろ。

894名も無き音楽論客:2007/10/11(木) 09:30:38 ID:???
>>892
何百と聴けよwww
895名も無き音楽論客:2007/10/11(木) 10:22:59 ID:???
>>893
定義づけされてるじゃんw
896名も無き音楽論客:2007/10/11(木) 10:34:33 ID:???
wiki上にも定義が4種類もあって、「そのどれをもってロックの定義とするかは諸説ある」と書いてあるんだよ
お前の好きなwikiの記事くらいまともに理解しろよw

897名も無き音楽論客:2007/10/11(木) 10:51:31 ID:???
wiki厨はただwikiの中から自分に都合のいい部分を抜き出してコピペしてるだけだから。
奴は実際にロックを耳で知っているわけでもなければロックの定義を自分でしているわけでもなんでもないよ。
898名も無き音楽論客:2007/10/11(木) 11:16:43 ID:???
基本的に情報ソースにすぐwikipedia持ち出す奴は無知と判断している
おそらくwikiとwikipediaが別物であることも知らずに使ってるんだろうな
899名も無き音楽論客:2007/10/11(木) 15:00:51 ID:???
ヒップホップのどれが糞じゃないって言えるの?
900名も無き音楽論客:2007/10/11(木) 15:28:40 ID:???
ジャンルに拘って壁を作ったら勿体無いです
901名も無き音楽論客:2007/10/11(木) 15:47:58 ID:???
よく微妙なセンスのショップとかで流れてる、
クラシックのバッキングにラップを乗せてるやつものすごく嫌い
902名も無き音楽論客:2007/10/11(木) 17:17:41 ID:???
こいつは今日もまだヒップホップに拘ってるのかw
一体なにが彼をそこまで駆り立てているんだろう・・・w
903名も無き音楽論客:2007/10/11(木) 18:37:51 ID:???
>>901
クラはサンプリングし放題だから便利だなw
名曲からのアレンジもしやすい
嫌いな理由は良く分かる
所詮アレンジやリミックスがキモなんだよな
割り切れば聴きやすい
904名も無き音楽論客:2007/10/11(木) 18:48:52 ID:???
ワロタw
>>902は見えない敵と戦っているようだ
ヒップホップの話題じゃねーか
905名も無き音楽論客:2007/10/12(金) 03:08:35 ID:???
で、ヒプホプ嫌いのきみは普段どんな音楽を聴いているの?
好きな音楽は何?
906名も無き音楽論客:2007/10/12(金) 04:03:19 ID:???
hiphopは嫌いじゃないが糞なのはガチ
907名も無き音楽論客:2007/10/12(金) 06:39:26 ID:???
ジャンルに拘るリスナーは糞
 
奇しくもこのスレが証明してしまったなぁ
908名も無き音楽論客:2007/10/12(金) 14:22:07 ID:???
>>907
同意
909名も無き音楽論客:2007/10/12(金) 16:59:34 ID:???
亀田大毅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
>2007年10月11日、試合後の亀田大毅は切腹を行い死亡した。
>亀田大毅は内藤大助との試合前、試合に敗れたら切腹を行うと予告していた。
>この騒動により、介錯を行った父、ならびに亀田興毅、亀田和毅の三人が逮捕され、巷で話題を呼んでいる。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E4%BA%80%E7%94%B0%E5%A4%A7%E6%AF%85&oldid=15438590

所詮wikipediaなんてこんな程度の情報精度なのに
これでジャンルを定義付けようなんて無理がありすぎだろw
910名も無き音楽論客:2007/10/12(金) 18:04:53 ID:???
HIPHOPに拘るリスナーは糞って常識だろw
911名も無き音楽論客:2007/10/12(金) 18:22:47 ID:???
HIPHOP板から来ました、どうもすいません><
912名も無き音楽論客:2007/10/12(金) 19:37:49 ID:???
HIPHOPに拘るリスナーは糞
 
このスレで証明されました
913名も無き音楽論客:2007/10/12(金) 20:05:03 ID:???
HIPHOP好きだけどそこには激しく同意です><
914名も無き音楽論客:2007/10/12(金) 21:32:31 ID:???
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
 
915名も無き音楽論客:2007/10/12(金) 21:40:26 ID:???
ジャンルに拘るリスナー
とりわけヒップホップに拘るリスナーは糞

という結論かw
916名も無き音楽論客:2007/10/12(金) 21:50:50 ID:???
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww

917名も無き音楽論客:2007/10/12(金) 22:54:40 ID:???
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
918名も無き音楽論客:2007/10/12(金) 23:06:19 ID:???
亀田もヒプホプに拘ってますw
919名も無き音楽論客:2007/10/13(土) 08:36:45 ID:???
久しぶりに来てみたらなんだか微妙な進行具合ですね・・・

前のほうでブラックミュージック=黒人音楽の話が出ていましたが
別に黒人がやる音楽=ブラックミュージックというわけはないですよ。
ブラックミュージック好きが他人種の音楽も聴く、というのはその辺に原因があるんじゃないでしょうか?


920名も無き音楽論客:2007/10/13(土) 13:19:01 ID:???
>久しぶりに来てみたら

フラグ立ってるなw
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
921名も無き音楽論客:2007/10/13(土) 15:04:02 ID:???
HIPHOPに拘るリスナーは糞
922名も無き音楽論客:2007/10/13(土) 15:17:42 ID:???
>>920
というか、既に音楽の話なんかする気もないでしょ?
何があったのか知らないけど、音楽一般板でそんなに煽ってどうするんですか?

そもそも、ロックなんてジャンルは「白人によるR&B」だったんだから
音楽的な定義も何もないですよ。
「ジャンルに拘る」なんてそもそも不可能なんですよ。

923名も無き音楽論客:2007/10/13(土) 15:22:02 ID:???
DQNはHIPHOPに拘ってるらしいぞ
924名も無き音楽論客:2007/10/13(土) 15:24:35 ID:???
ヒップホップ連呼しているあなたは何の音楽を聴いてるの?
925名も無き音楽論客:2007/10/13(土) 15:26:57 ID:???
>「ジャンルに拘る」なんてそもそも不可能なんですよ。
ならば、ジャンルに拘ってると言ってるリスナーは糞
スレタイとほとんど変わらんねw
926名も無き音楽論客:2007/10/13(土) 15:27:54 ID:???
ヒップホップのどこがいいの?
927名も無き音楽論客:2007/10/13(土) 15:29:03 ID:???
>>925
その通り。「ジャンルに拘るリスナー」は糞ですよ。
そもそも、実態のないものに拘れるわけがないんだから。
明確な基準もないのに、一体どこに拘っているんでしょう?
928名も無き音楽論客:2007/10/13(土) 15:29:38 ID:G32JeVBa
YO(笑)
929名も無き音楽論客:2007/10/13(土) 15:35:46 ID:???
ここで散々煽っている人は何故か「自分が聴いている音楽」の話題は
徹底して避けたがる傾向があるようですね。
俺がブラックミュージック好きだと言った時のあの叩き具合は今思うと面白かったなぁ・・・
まぁ、的外れな叩きばかりだったけど。

その一方で、自分の好きな音楽については何も語れないとは哀しいですね・・・




930名も無き音楽論客:2007/10/13(土) 15:56:24 ID:???
>「ジャンルに拘るリスナー」は糞
>>927は糞ってことかw
931名も無き音楽論客:2007/10/13(土) 15:58:16 ID:???
ブラックミュージックだってよ(笑)
932名も無き音楽論客:2007/10/13(土) 16:00:52 ID:???
なんだか、ここにはもう煽り厨しかいなくなったようですね。
自分の音楽嗜好も表に出せず、ひたすら他人を笑う事しかできないとは・・・



933名も無き音楽論客:2007/10/13(土) 16:25:49 ID:???
>>932 ずっとお前しかいないんじゃねーの?
934名も無き音楽論客:2007/10/13(土) 16:41:45 ID:???
亀田もヒップホップは大好きですw
935名も無き音楽論客:2007/10/13(土) 16:58:34 ID:???
汚なすぎるだろ、内藤。グローブで頭抑えていいのかよ。とてもじゃないが
祝福できないな。審判も酷すぎだった。内藤の反則をもっと取れよ。まじ、いい
加減なジャッジだったな。明らかに、内容的には大毅が勝っていたよな。先月の
メキシコでの合宿でかなり成長したな。次は長男が内藤に挑戦だな。大毅から内藤攻
略を伝授してもらえば楽に、勝てるだろ。俺はいつまでも、亀田一家を応援するぞ。
936名も無き音楽論客:2007/10/13(土) 17:03:28 ID:???
亀田が出てきた時点でボクシングは終わってたのかもしれん
937名も無き音楽論客:2007/10/13(土) 17:09:26 ID:???
頂上決戦に相応しい豪華なカードでしたね、特に亀田は人気もありましたし。
防御はあまりしないので、点数を取られすぎたのが今回の敗因でしょうか。
攻撃面は本当に素晴らしいものがありますね、終始KO狙いの戦い方でしたし後半の
スパートは思わず歓声を挙げてしまいました、それに引き換え内藤は逃げてばかりで
汚いですね、あれがチャンピオンの戦い方なんでしょうか。
祝福をあげるべきなのは最後まで正々堂々闘った亀田選手だと思います。
938名も無き音楽論客:2007/10/13(土) 17:17:57 ID:???
亀田はなんで頭にハンバーグ乗せてるの?
939名も無き音楽論客:2007/10/13(土) 17:22:29 ID:???
チャンピオンの風格があるのは断然、亀田大毅だよね。
次は絶対勝つと思う、と言うか今回も内容では勝ってたからね。
チャンピオンの反則に押されて力を出し切れなかった所が残念です。
冷静に見れば亀田の勝ちなのに、内藤の反則と逃げてばかりの戦法、
加えてチャンピオン贔屓の審判団、すべてが不利に働いてました。
メールで講義したけど無視されました、亀田も相当落ち込んでると思います。
町でもしあったら皆さん励ましてあげましょうね。
940名も無き音楽論客:2007/10/13(土) 17:55:33 ID:???
ヒプホプ好きのDQNは頭にハンバーグ乗せるだろw
941名も無き音楽論客:2007/10/13(土) 18:00:22 ID:???
加減の解らん奴らだな、いい加減にしろよな、このオタクども
刈り上げるぞ。大毅はな、雨の日も、台風の日も、雪の日も
畦道を一生懸命、走りこんで練習してんだよ。反則があった、無かったって
キリがないだろ。大毅のしゃがみ姿勢からの
攻撃は、反則じゃないんだよ。解ったか?
咬みつくことしかできない、このアホどもめ。
942名も無き音楽論客:2007/10/13(土) 18:02:12 ID:???
汚なすぎるだろ、内藤。グローブで頭抑えていいのかよ。とてもじゃないが
祝福できないな。審判も酷すぎだった。内藤の反則をもっと取れよ。まじ、いい
加減なジャッジだったな。明らかに、内容的には大毅が勝っていたよな。先月の
メキシコでの合宿でかなり成長したな。次は長男が内藤に挑戦だな。大毅から内藤攻
略を伝授してもらえば楽に、勝てるだろ。俺はいつまでも、亀田一家を応援するぞ。
943名も無き音楽論客:2007/10/13(土) 18:03:10 ID:???
流れの中で、あのような行為に走る事は良くあるだろ。ここで、史朗さんを
叩いている奴は、内藤陣営の回し者か。内藤の後頭部へのラビットパンチも
ウッカリで済む反則じゃーねーぞ。あれこそ危険な反則だろ。俺から言わせれば、
汚い言葉で、亀田一家を誹謗中傷するお前らの方が、よほど最低野郎だよ。
社会常識のない糞アンチに、こんな事言っても分からないと思うが。
944名も無き音楽論客:2007/10/13(土) 18:03:53 ID:???
切腹しねーかな
945名も無き音楽論客:2007/10/13(土) 22:20:28 ID:???
ヒップホップに拘る亀田は糞ってこと?
946名も無き音楽論客:2007/10/13(土) 23:07:08 ID:???
この流れ敷居が高い
947名も無き音楽論客:2007/10/14(日) 00:37:36 ID:???
亀1も肘打ち指示してるのがばれたから
さすがに処分されるだろ
948名も無き音楽論客:2007/10/14(日) 04:59:25 ID:aLEP7J+o
ジャンルの意味を分かってるのは1だけだな。
949名も無き音楽論客:2007/10/14(日) 05:54:01 ID:eOeswJJn
アンチヒップホップさん達の好きなジャンルは?
950名も無き音楽論客:2007/10/14(日) 06:28:05 ID:???
ヒプホプなんてDQNしか聴かないだろ
951名も無き音楽論客:2007/10/14(日) 06:36:47 ID:???
>>950
普通の人も聴く
952名も無き音楽論客:2007/10/14(日) 06:57:05 ID:???
普通のDQN
953名も無き音楽論客:2007/10/14(日) 09:03:53 ID:???
>>952
ヒップホップに恨みでもあるの?
954名も無き音楽論客:2007/10/14(日) 09:38:00 ID:???
>>953
で、お前は何聴いてるの?
955名も無き音楽論客:2007/10/14(日) 09:56:15 ID:???
>「あれはひじを上げてガードし、目の位置を狙えという意味。
>亀田家のボクシング用語で、誤解されているようなものではない」

福田孝行弁護団が考え出したのか?
956名も無き音楽論客:2007/10/14(日) 10:16:31 ID:???
>>955
で、お前は何聴いてるの?
957名も無き音楽論客:2007/10/14(日) 16:50:56 ID:???
亀と内藤のギャラって何であんなに違うの?
958名も無き音楽論客:2007/10/14(日) 17:28:24 ID:???
ファイトマネーよりTVの出演料のほうが高くなりそうだな
959名も無き音楽論客:2007/10/14(日) 19:21:41 ID:???
高橋ジョージ痛すぎだろ
960名も無き音楽論客:2007/10/15(月) 06:48:46 ID:oyMGsZmv
本当にジャンルに拘らない奴なんて滅多にいない。
稀にいるけど真性音楽オタク。
961名も無き音楽論客:2007/10/15(月) 07:22:04 ID:???
hiphopに拘る奴はいるけど真性DQN
962名も無き音楽論客:2007/10/15(月) 08:15:58 ID:xEGPBp7k
J−POPヲタとクラシックヲタは聴く音楽の幅が狭く音楽の知識が一ジャンルに偏っている。
963名も無き音楽論客:2007/10/15(月) 09:09:00 ID:???
>>935>>937>>939>>941>>943は職人技だな
964名も無き音楽論客:2007/10/15(月) 10:09:22 ID:???
ヒップホップ嫌いは粘着
965名も無き音楽論客:2007/10/15(月) 10:35:06 ID:???
次のブームはメール欄[0]
966名も無き音楽論客:2007/10/15(月) 14:59:58 ID:???
次スレは?
967名も無き音楽論客:2007/10/15(月) 15:31:55 ID:???
いるわけがない
968名も無き音楽論客:2007/10/15(月) 15:37:42 ID:???
次スレ立てておきました v ^_^ v

ジャンルに拘るリスナーは糞 2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/music/1192430180/l50


 
969名も無き音楽論客:2007/10/15(月) 16:50:32 ID:???
ヒップホップ厨が立てたの?
970名も無き音楽論客:2007/10/15(月) 17:04:26 ID:???
hiphop厨は死んだほうがいいね
971名も無き音楽論客:2007/10/15(月) 17:14:32 ID:NrdPFNIt
HIPHOP好きでよく聴くけどロックもヒーリングミュージックもゲーム音楽も幅広く聴いてる俺はHIPHOP厨ですか><
972名も無き音楽論客:2007/10/15(月) 17:22:03 ID:???
ヒーリングミュージック
ゲーム音楽

どうみてもヲタクです
本当にありがとうございました
973名も無き音楽論客:2007/10/15(月) 17:41:21 ID:???
ヒーリングってどこからどこまでなんだろうな
ヨーヨーマがimageのコンピに入るくらいなら
カルザスの無伴奏チェロだってヒーリング?
974名も無き音楽論客:2007/10/15(月) 17:41:39 ID:???
キモヲタだろw
975名も無き音楽論客:2007/10/15(月) 18:33:41 ID:???
>>973
クラシックも現代音楽も声楽もヒーリングとしてしか聴けない奴にとっては
すべてがヒーリングミュージック
976名も無き音楽論客:2007/10/16(火) 03:09:26 ID:Nls/+dAa
で、ヒット曲はジャンルに含まれるの?
977名も無き音楽論客:2007/10/16(火) 03:17:22 ID:???
>>976
疑問に思うって事は違うって事でいいだろ
978名も無き音楽論客:2007/10/16(火) 03:27:51 ID:Nls/+dAa
>>977
そんな理屈があるか!
979名も無き音楽論客:2007/10/16(火) 03:40:25 ID:???
ヒット曲はジャンルに含まれない。
バラードはジャンルに含まれる。
980名も無き音楽論客
マジレスするとバラードはジャンルじゃないけどな