873 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/29(土) 02:20:42 ID:Gnfy81m6
ジャンルに拘らないってのは要は目の前に現れた音楽を一応は聴いてみるって姿勢だろう
全てのジャンルを網羅するのとは意味が違う
受動的にしか音楽に触れない人と積極的に音楽を求め探す人では言葉の意味合いがまるで違ってくる
それを言うなら柔軟だろ
目の前の音楽を受け入れたと思ったら
反面積極的に捜し求める柔軟な姿勢で多様な音楽に精通すると。。。。
受動的にしかって人はあまりいないでしょ
好きなら探すさ
頑なではない所が評価できるんじゃね?
875 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/29(土) 08:35:10 ID:sLfN6NgK
>>872 いくら詳しいからと言ったって
サッカー嫌いの人にはわざわざプレミアの話はしないだろうし
バスケ嫌いの人に無理やりNBAの話もしないだろう。
そういう人は、音楽の幅とか深さ以前に
ただの自己中だというだけの話。
>>875 ちょっとぐらい興味があっても専門的なマニアのヲタ話にニワカはついていけるはずもない
それならある程度知ってるぐらいの人の全力でも変わらんよ
877 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/29(土) 11:57:03 ID:sLfN6NgK
>>876 >ちょっとぐらい興味があっても専門的なマニアのヲタ話にニワカはついていけるはずもない
普通の専門的なマニアだったら、相手のレベルに合わせて会話をしてくれますよ。
興味もないのに「アレ知らないの?コレ聴いてないの?」なんて押し付けるのは、ただの自己中です。
勿論、こっちの質問には答えてくれるし、興味を持ちそうな音楽も聞けば教えてくれる。
同程度の知識の人との会話は「アレ良いよね〜、コレ良いよね〜」程度の会話なら楽しいけど
「アレは誰の曲?」「こういう音楽って他になにがある?」という会話には適さないんだよな。
全くといって良いほどに。
だいたい、一つのジャンルでさえも多数のアーティストがいて、数え切れないくらいのアルバム数があるというのに
ジャンルに拘らずに音楽を聴いている人の知識なんて、本当に上辺だけになりそうだ。
>>877 同程度で上辺だけと想定してるのねw
ちょっと自分より詳しいと考えてみれば?
「アレは誰の曲?」「こういう音楽って他になにがある?」
これぐらい答えるさw
「こういう音楽他に何がある?」にはジャンルを超えてくれる可能性もある
ジャンルに拘らないって好き嫌いはありませんという意味でしょ
何でも食べるってことは何でも好きってことでない
偏見がないてこと
嫌いな食べ物はないけど好物はあるさ
879 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/29(土) 13:14:25 ID:sLfN6NgK
>>878 いや、残念ながら俺はあるジャンルの音楽が大好きだし、この分野に関しては
けっこう知ってるほうだと思いますよ。
そんな俺の経験上の話なんですよ。
>>868>>877は。
だいたい、「私も(俺も)音楽好きだよ〜。ジャンルには拘らないけどね。なんでも聴くよ」なんて言う人は
上辺だけの音楽話で終わってしまうんだ。
そして、そういう人間ほど「何でも聴くよ」なんて言いたがるんだなぁ、これがまた・・・
だいたい、誰もが必ず毎日関わって、食べなければ死んでしまう食物の話と
単なる嗜好品で趣味の範囲でしかない音楽とを比べてみても
無理があり過ぎるよ。
全ての人間が、生まれた時から死ぬ間際まで、食事と同じくらい音楽に関わっているというのならまた別だけどね。
>>879 自分の得意分野での話?
それこそ本末転倒だ
自信がある得意分野なら物足りなくて当然かもしれません
自分がちょっと興味あって不得意分野、未知の分野を
何でも聴く人と話すんですよ
食べ物の例えは例えですからwどうでもいいです
繰り返しになりますが、ジャンルに拘らないとは幅広い受け入れ態勢があるということ
何でも聴くよ、どうぞ好きな音楽の話をなさって下さいという意思表示
本当はジャンルを全て同等に好きなわけではありません
非常に深く熟知しているジャンルもあれば、さわりだけのものもある
だから上辺だけの音楽話で終わってしまうこともあれば
そうでないこともあるでしょう
881 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/29(土) 13:36:31 ID:sLfN6NgK
>>880 >自分がちょっと興味あって不得意分野、未知の分野を
>何でも聴く人と話すんですよ
だったら、その分野に詳しい人に意見を聞くよ。
何が悲しくて、自分の知りたい事を、その分野に詳しくもない人に質問しなくちゃならないんだか・・・
何でも聴く人が詳しくもない人と決め付けちゃーいかんな
883 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/29(土) 13:49:46 ID:sLfN6NgK
>>882 >>868 AとBが同じ時間を音楽に費やすとするならば
満遍なくいろんなジャンルの音楽を聴いているAよりも
同じジャンル(例えばジャズ)を聴きこんでいるBのほうに聞きたいね。
ジャズの話に関しては。
>>883 AがBに肉薄してるかもよって話が
>>880 一定以上のマメ知識は全体の知識には関係なかったりもするでしょ
まんべんなくいろんなジャンルの音楽を聴くことが
ジャンルに拘らない、何でも聴くよとは思わないほうがいい
そんな人いるとも思えない
885 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/29(土) 14:08:55 ID:sLfN6NgK
>>884 >AがBに肉薄してるかもよって話
Jポップも、演歌も、アニソンも、アイドルも、ヘビメタも、パンクも、ロックも、ハウスも、エレクトロも、ファンクも、
ソウルも、ブルースも、ジャズも、ヒップホップも、ヨーデルも、カントリーも、バイキも、民謡も、賛美歌も、、、
ジャンルに拘らずに音楽を聴いている人間が、
ジャズを聴きこんでいる人間の知識量に肉薄してる可能性なんてゼロに等しいと思うけどね・・・
>一定以上のマメ知識は全体の知識には関係なかったりもするでしょ
いやいや、音楽に関してはそうも言えないでしょう。
楽器にしても、演奏者にしても、作曲者にしても、作詞家にしても、プロデューサーにしても、時代にしても、歌手にしても、
様々な要素が絡み合って出来上がっているのが音楽ですから。
これらのマメ知識があるのとないのとでは、全然、話の幅が違ってきますよ?
>>885 人の話聞いてませんね
>Jポップも、演歌も、アニソンも、アイドルも、ヘビメタも、パンクも、ロックも、ハウスも、エレクトロも、ファンクも、
>ソウルも、ブルースも、ジャズも、ヒップホップも、ヨーデルも、カントリーも、バイキも、民謡も、賛美歌も、、、
>ジャンルに拘らずに音楽を聴いている人間が、
まんべんなくいろんなジャンルの音楽を聴くことが
ジャンルに拘らない、何でも聴くよとは思わないほうがいい
繰り返しになりますが、ジャンルに拘らないとは幅広い受け入れ態勢があるということ
何でも聴くよ、どうぞ好きな音楽の話をなさって下さいという意思表示
本当はジャンルを全て同等に好きなわけではありません
非常に深く熟知しているジャンルもあれば、さわりだけのものもある
だから>AがBに肉薄してるかもよって話
887 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/29(土) 14:24:04 ID:sLfN6NgK
>>886 どっちにしても、ジャズの話をするんなら
ジャズを聴きこんでいる人間の話を聞きますよ。
>本当はジャンルを全て同等に好きなわけではありません
なのに
>何でも聴くよ、どうぞ好きな音楽の話をなさって下さいという意思表示
こんな意思表示をしている時点で、もう信用し難いしね・・・
こんな得体の知れない人の意見よりも
好きか嫌いか、はっきりした人の意見のほうがよっぽど為になるわ。
というか、あなたの意見はスレタイそのまんまだね。
「ジャンルに拘らない、何でも聴くよ」なんて無理があり過ぎるんだよ。
ジャズを聴きこんでいる人がジャズだけしか聴かないわけではない
ジャンルに拘らず何でも聴くようにしてますと答えるのは良くある話です
「ジャンルに拘らない、何でも聴くよ」
好きか嫌いかはっきりするには角が立つ場面では多用されます
日本人ならお分かりになりますね
889 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/29(土) 14:40:12 ID:sLfN6NgK
>>888 だから、「あなたの意見はスレタイ通りだね」と言っているんだよ。
[「ジャンルに拘らない、何でも聴くよ」←嘘] なんでしょ?
どっちにしても
>>868なことには変わりないんだよな。
>[「ジャンルに拘らない、何でも聴くよ」←嘘] なんでしょ?
いいえ、拘らないことに嘘はないんですよ
受け入れ態勢を示すものですからね
どんなジャンルにでも精通している雑学王ということではないでしょうから
891 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/29(土) 14:57:18 ID:sLfN6NgK
>>890 嘘ではないというのなら、結局は誰かに勧められたり、流行っていたり、TVで良いとされていれば
Jポップも、演歌も、アニソンも、アイドルも、ヘビメタも、パンクも、ロックも、ハウスも、エレクトロも、ファンクも、
ソウルも、ブルースも、ジャズも、ヒップホップも、ヨーデルも、カントリーも、バイキも、民謡も、賛美歌も、、、
普段からジャンルに拘らずに音楽を聴いているということだよね?
受け入れ態勢が根本にあるんだから。
>>891 >結局は誰かに勧められたり、流行っていたり、TVで良いとされていれば
ここの意味が不明ですが
受け入れることにやぶさかではないでしょう
それでも人間だから当然好みはあるはずです
893 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/29(土) 15:13:08 ID:sLfN6NgK
>>892 そういう音楽をいちいち受け入れているようでは
結局は
>>868ということですね。
AとBが同じ時間を音楽に費やすとするならば
満遍なくいろんなジャンル
(Jポップも、演歌も、アニソンも、アイドルも、ヘビメタも、パンクも、ロックも、ハウスも、エレクトロも、ファンクも、
ソウルも、ブルースも、ジャズも、ヒップホップも、ヨーデルも、カントリーも、バイキも、民謡も、賛美歌も、、、 )
の音楽を受け入れているAよりも
同じジャンル(例えばジャズ)を聴きこんでいるBのほうに聞きたいね。
ジャズの話に関しては。
受け入れていないと言う場合は
[「ジャンルに拘らない、何でも聴くよ」←嘘]ということで・・・
>>893 受け入れ態勢ですよ
好き嫌いもあるんですよー
AがBに肉薄してるケースも当たり前にあるんですよー
聞きにいったBさんが「ジャンルに拘らない、何でも聴くよ」と言ってたりしてね
そのとき「民謡聴いてないじゃないかm9(^Д^)」というのは厨房です
Bさんにとっての受け入れ態勢の問題ですから
895 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/29(土) 15:41:37 ID:sLfN6NgK
>>894 >好き嫌いもあるんですよー
その、好き嫌いというのは何を基準に?
まさか、その音楽自体のジャンルを基準にしているわけではないんだろうけど・・・
だいたい、現状の音楽シーンで「全てのジャンルに受け入れ態勢があって、ジャンルに拘らずに何でも聴きますよ」
という人なら、それこそ聴く音楽は偏ってしまうでしょう(いわゆるミーハーというやつです)。
そんな中で、ジャズを聴き続けている人に肉薄するとなったら
それこそ多大な犠牲(他ジャンルに対して)を払わなくてはいけませんよ?
>AがBに肉薄してるかもよって話
>一定以上のマメ知識は全体の知識には関係なかったりもするでしょ
>ちょっとぐらい興味があっても専門的なマニアのヲタ話にニワカはついていけるはずもない
>それならある程度知ってるぐらいの人の全力でも変わらんよ
あなたは、そもそも
音楽というものの幅と深さを軽く考えていませんか?
896 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/29(土) 15:46:11 ID:sLfN6NgK
というか、そもそも
「何でも音楽を聴く(受け入れ態勢はある)けれどジャズには詳しい人」なんてずいぶんと都合の良い人物像ですよね。
現実世界では、ジャズの解説本はたいていジャズ専門解説者が書いているし
クラシックの解説文はクラシック専門の解説者が書いている。
ロックの解説はたいていロック好きの解説者がやっています。
そんなもんですよ。現状は・・・
>>895 >そんな中で、ジャズを聴き続けている人に肉薄するとなったら
>それこそ多大な犠牲(他ジャンルに対して)を払わなくてはいけませんよ?
>894のBさんの例えで分かりませんか?
ジャズに秀でたBさんはジャンルに拘りなく受け入れる態勢があるんです
しかし多大な犠牲を必ずしも払う必要はない
費やすのはBさんの嗜好でかまわない
>あなたは、そもそも
>音楽というものの幅と深さを軽く考えていませんか?
そうですね、逆にこう思います
あなたは、全てのジャンルというのを厳格に捉えすぎていませんか?
「○○聴いてないじゃないかm9(^Д^)」という厨房になりかねません
気をつけてください
>>896 またがって活躍する人は多いから好きな人もまたがっていて不思議じゃないだろ
899 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/29(土) 16:12:36 ID:sLfN6NgK
>>897 >>896 現状がこうである以上、理想論ばかりで話をしていても仕方がないでしょう・・・?
>一定以上のマメ知識は全体の知識には関係なかったりもするでしょ
>ちょっとぐらい興味があっても専門的なマニアのヲタ話にニワカはついていけるはずもない
>それならある程度知ってるぐらいの人の全力でも変わらんよ
まぁ、この辺りで、だいたいあなたの音楽観は分かってしまいますけどね。
>>898 いることはいるだろうけど、そんなに数多くはいないだろ
2:ごくまれな反例をとりあげる
はいくないぞ
ジャンルに拘らない、何でも聴くよ
これってミーハーのことでしょw
>>899 >「何でも音楽を聴く(受け入れ態勢はある)けれどジャズには詳しい人」なんてずいぶんと都合の良い人物像ですよね。
その程度のことは想定しておかないと駄目ですよ
そういった片寄りが普通でしょう
非常に深く熟知しているジャンルもあれば、さわりだけのものもある
>楽器にしても、演奏者にしても、作曲者にしても、作詞家にしても、プロデューサーにしても、時代にしても、歌手にしても、
>様々な要素が絡み合って出来上がっているのが音楽ですから。
これが一定以上のマメ知識とは見解の相違です
受け手が何を求めてるかも違うでしょうから
903 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/29(土) 16:43:37 ID:sLfN6NgK
>>902 >>899 というか、あなたの言ってる理想像は「ジャンルに拘って音楽を聴きこんでいるけど、他の音楽も少しは聴きますよ」
という人のことでしょ。
スレタイの表す人とはだんだんかけ離れているんですが・・・
904 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/29(土) 16:45:07 ID:sLfN6NgK
>>902 >これが一定以上のマメ知識とは見解の相違です
では、あなたの言う一定以上のマメ知識とは一体どのようなことを
示していたのですか??
>>903 >「ジャンルに拘って音楽を聴きこんでいるけど、他の音楽も少しは聴きますよ」
拘るとは固執、執着と言う意味だから一本気で排他的意味合いを含む
そこは逸脱したいですね
受け入れ態勢というのもそういうことです
拒絶はしない基本姿勢です
理想なんてものじゃなくて普通に存在すると思いますよ
だんだん言葉遊びになってきてるなw
>意識的にジャンルに拘らなくても、自ずと好きになる音楽のジャンルは偏る筈。
>>1にこう書いてあるんだから
ここでいう拘るはそこまで排他的な意味ではないだろw
「何でも聴くよ」これはジャンルが偏っても問題ないはずだが
排他的だから問題視してるんじゃないか?
908 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/29(土) 17:38:02 ID:sLfN6NgK
>>907 あなたはもうちょっと
>>1を読んでみたほうが良いと俺も思う。
誰かも言っているように、もはや言葉遊びになってしまってるよ。
909 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/29(土) 17:46:43 ID:sLfN6NgK
簡単に言えば、このスレタイの中身は
>>1の中(特に2行目)に書かれているようなことのことなのよ。
この前提を覆して
>拘るとは固執、執着と言う意味だから一本気で排他的意味合いを含む
とか
>排他的だから問題視してるんじゃないか?
とか
言われても、
>>1を前提としてこのスレで話している人には?しか感じられないですよ・・・
>>908 >>1には排他的な意味合いが色濃いです
>本当にみんながジャンルに拘ってなかったら、ヒット曲が一定のジャンルに偏る筈無い。
これは、みんなが排他的にジャンルに固執してるから、ヒット曲は偏るということ
>意識的にジャンルに拘らなくても、自ずと好きになる音楽のジャンルは偏る筈。
偏って何がいけないのだろう
偏っていても「ジャンルに拘らない」「何でも聴くよ」の要件には当てはまる
>>1は大衆が一部のジャンルに固執して排他的だから偏ることに否定的なのではないな??
911 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/09/29(土) 18:28:13 ID:sLfN6NgK
>>910 全然、分かってないですよ?
>>1が言うのは、「本当に幅広く音楽を聴いて、多彩なジャンルの音楽に精通している音楽評論家のような人
以外は、「ジャンルに拘らない、何でも聴くよ」なんて言わないでくれ」
ということ。
別に、ジャンルが偏ったら悪いとかそういう話じゃない。
ただ、
>そういった片寄りが普通でしょう
>非常に深く熟知しているジャンルもあれば、さわりだけのものもある
なんていうくらいの音楽好きには「ジャンルに拘らない、何でも聴くよ」なんて言ってくれるなよ!
と言っている。
そして、俺が散々言っている「ジャンルに拘らない、何でも聴くよ」なんて人に限って音楽を浅くしか聴いていない。
というのもその部分なのよ。
>>911 >「本当に幅広く音楽を聴いて、多彩なジャンルの音楽に精通している音楽評論家のような人
>以外は、「ジャンルに拘らない、何でも聴くよ」なんて言わないでくれ」
繰り返しになりますが、ジャンルに拘らないとは幅広い受け入れ態勢があるということ
何でも聴くよ、どうぞ好きな音楽の話をなさって下さいという意思表示にすぎません
ジャンルに拘らないことと幅広く多彩なジャンルに精通することは別のことですから
>「ジャンルに拘らない、何でも聴くよ」なんて人に限って音楽を浅くしか聴いていない
そうとは限りませんよ
非常に深く熟知しているジャンルもあれば、さわりだけのものもあるのかもしれませんから
運が悪かっただけでしょう
>>912はもはや自分の意見を見失ってるなw
ただの負けず嫌いになってるぞw
好き嫌いはあるけど拘ってるわけじゃないかなぁ
チェロをやってます
まぁーどんなものでも聴くよ
音楽評論家じゃないとこんな感じに話しちゃいけないのねw
>まぁーどんなものでも聴くよ
これが←嘘ということなんだろ
実際、好き嫌いはあるだろうに
無難な発言をしたいがための上記発言w
音楽評論家が好き嫌いないと思ってんのかよwww
中村とうようが好き嫌いないってお前馬鹿だろwww
誰がジャンルに拘らないって言えるのかな?
>中村とうようが好き嫌いないってお前馬鹿だろwww
誰がそんなことを言ったんだろう???
素で不思議なんだが
ジャンルに拘りまくってロックしか聴かない
他は糞だから聴かない
ジャンルに縛られてる奴ほど滑稽なものはない
そんなもん音楽に関係ないぜ
ジャンルに執着してる奴は頑固なだけだろ