■■■Newレコード会社裏情報■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
11.5chサラウンドφ
音楽業界のことについて語ろう。。。
2名も無き音楽論客:2006/09/11(月) 15:12:19 ID:XrkluFLv
a
3名も無き音楽論客:2006/09/11(月) 21:59:27 ID:???
ave糞
4名も無き音楽論客:2006/09/11(月) 22:46:17 ID:???
http://www.dreamusic.jp/company/index.html
株式会社ドリーミュージック
取締役社長代行 新田 和長   ← 業界の死神
こいつが関わった会社は死に至る

東芝EMI
・・・死神にアーチストを盗まれる

ファンハウス(社長 死神)
・・・奴隷社員に残業代を1円も払わないまま、倒産

ドリーミュージック(社長代行 死神)
・・・給与遅配あたりまえ取引先事務所は連鎖倒産
5名も無き音楽論客:2006/09/12(火) 00:36:41 ID:???
ドリーの会長は元エイベのよ〜だじゃない、台所事情は厳しいのかな?
平原のアーティストパワーは落ちてきているようだし・・・
6名も無き音楽論客:2006/09/12(火) 15:44:25 ID:swTfXFpG
たまに夜更かししてるときにボーっと見ることがあるんだけど
自分の会社を中心に扱ってる音楽番組(宣伝番組みたいなもんか?)なんだけどさあ
なんつうか、ほんといくら自分の会社の宣伝とはいえど自画自賛的で独特の
閉鎖性みたいなところが見ていてなんか本当薄ら寒いんだよ!
まあ番組っていうより、このグループ自体が排他的、閉鎖的でいてやたら自分たちを
自画自賛するという、どっかの国みたいな体質がはっきり言ってマジキモイ!
もっと他の会社のアーティストと接しろよな、引きこもりじゃねんだからさ!
でさあその中でもそのキモイ体質が特に漂ってるレーベルがあるんだけど
地方中心ってことで特にやたらそこの地方に固執していて、東京のことをしらじらしく
「見知らぬ街」とか言ったりしてるとあるバンドの女voがいたりしてさあ
(そのわりに、その女のフェイバリットがフリッパーズギターってまんま渋谷系じゃねえかwww)
とはいえど、そのレーベルの実情ってなんだかんだいっても結局、キー局のタイアップ無しじゃ
やっていけないっていう程度なんだけどな


7名も無き音楽論客:2006/09/12(火) 23:28:28 ID:???
この業界でさ若い会社ならまだしもおっさんで若い感性について行けないような
おっさんたちは業界から去るべきだよな。
8名も無き音楽論客:2006/09/13(水) 00:23:52 ID:???
↑おっさんて何歳からおっさんになるの?
9名も無き音楽論客:2006/09/13(水) 02:31:02 ID:???
35以上だな
10名も無き音楽論客:2006/09/13(水) 03:01:27 ID:???
>>j-disc?
11名も無き音楽論客:2006/09/13(水) 07:42:43 ID:???
>9
それなら35歳以上はレコ社には必要ないとでも・・
管理部門の法務や経理は35歳以上でもやっていける
と思うのだが、営業や宣伝は35歳以上になるとやはり感性
にはついていけなくなるのはわからないわけでもないが
12名も無き音楽論客:2006/09/13(水) 08:51:12 ID:???
そういえばエイベの求人の募集には30才ぐらいまでが多いな!
13名も無き音楽論客:2006/09/13(水) 11:08:29 ID:???
そりゃそうだろ!
宣伝 制作。35才以上はいかに感性あろうが無理がでてくる!
扱いが演歌やら大人向けなら分かるけど。
avexなんか典型的若年層ターゲットだから20代が多くて普通
14名も無き音楽論客:2006/09/13(水) 16:48:13 ID:???
若年層はエロが好きだから⇒コンセプトがエロかっこいいになるのか?
15名も無き音楽論客:2006/09/13(水) 17:09:29 ID:DjwcJjWS
アホか?エロのコンセプトも洋楽市場のパクりだろ
それなりの日本流アレンジはしてるが舞REBORNのほうが売れたと思うけどね
16名も無き音楽論客:2006/09/13(水) 23:17:01 ID:???
配信の割合がますます増えてきた
パッケージありきの話も後5年続くかね?
レコード会社の生き残りのサバイバルはもう始まっている。
17名も無き音楽論客:2006/09/13(水) 23:41:56 ID:???
配信の割合ってモバイルの着うたがまだほとんどなんじゃない!
何の配信の割合が増えてるわけ?iTMS mora のこと?
18名も無き音楽論客:2006/09/14(木) 03:19:48 ID:???
モバイルだからこそいよいよやばいことに気付けよ
誰でも気軽にダウンロードできるモバイルで消費者は気になる曲を試す。
ようはアルバム全体のクオリティを高めないとCDは買わない。
今までごまかしていた アルバム 15曲中 1〜2曲のみ名曲、ヒット曲、 ではレンタルされてダビングで十分。
着うたフルもあるし一曲しかお気に入りなけりゃあ着うたフルで十分だしな。
19名も無き音楽論客:2006/09/14(木) 08:46:43 ID:???
アメリカのタワーが倒産したが、理由はiTMSのダウンロードでCDが
売れなくなったわけだが、日本のマーケットはモバイルのダウンロード
でCDが売れなくなるな、Hやタワーは益々やばくなるわけだ、TSUTAYA
はレンタルで生き残ることが出来そうだが・・・・・
20名も無き音楽論客:2006/09/14(木) 09:36:37 ID:b+l9JgAp
アルバムに力を入れないのってソニーとエイベックスくらいだろw
東芝はまだ良い方だけど
21名も無き音楽論客:2006/09/14(木) 09:43:40 ID:XTEvPW3C
アメリカのタワーが倒産した原因は音楽配信だけではないよ。ウォールマートとか
ベストバイとかのスーパーが、CDの安売り(おとり商品として)してる影響のが
大きいだよ。日本は再販制度がある限り定価販売が義務付けられてるからまだ
中小のレコード屋はやっていけるのさ、少しは学習しろ・・・。
22名も無き音楽論客:2006/09/14(木) 10:07:24 ID:???
音楽配信iTMSの影響でCDが売れなくなったとマスコミは報道していたがw
23名も無き音楽論客:2006/09/14(木) 11:48:20 ID:XTEvPW3C
朝日8/24と日経ビジネス9/4号をよく読んでみろ・
24名も無き音楽論客:2006/09/15(金) 01:55:46 ID:???
日本でもレコード店は実に厳しい現状にある
25名も無き音楽論客:2006/09/15(金) 10:51:02 ID:???
レコードメーカーも厳しいからリストラしてるわけだよ、だから
CDショップも売上げが厳しいのは当たり前!
26名も無き音楽論客:2006/09/15(金) 14:52:09 ID:???
てことわやはり配信が強いってぇ事だわな
27名も無き音楽論客:2006/09/16(土) 01:49:17 ID:???
そうなんだ〜 レコード会社も終わりだなあ
28名も無き音楽論客:2006/09/16(土) 12:18:46 ID:???
avexはどうよ
29名も無き音楽論客:2006/09/16(土) 12:57:28 ID:IrzpkQi5
いい加減、薄っぺらい新人じゃなくて年食ってても
実力があっていいメロディの書けるアーティストを出してほしい。

30名も無き音楽論客:2006/09/17(日) 00:42:22 ID:???
メロディなんかどーでもいいから
ただのゴーストだし
歌詞 メロディなんてなんとでもなる
必要なのは最低限の歌唱力(たいしたことなくてok) といかにレコード会社、事務所のいいなりになってくれるか。
あと容姿! それだけ!
31名も無き音楽論客:2006/09/17(日) 07:53:32 ID:???
雑魚が!
32名も無き音楽論客:2006/09/18(月) 15:03:37 ID:???
今日も仕事

休みないし。もうレコード会社は辞めたい
33名も無き音楽論客:2006/09/18(月) 18:12:31 ID:???
どこの会社?
仕事はやっぱりプロモーターですか?
34名も無き音楽論客:2006/09/18(月) 22:09:38 ID:???
レコード会社って10年後には存在してるのか、心配になってきた。
35名も無き音楽論客:2006/09/19(火) 23:30:11 ID:8FravDhU
おまいらスレタイ嫁 誰が日経エンタみたいな分析書けつった 裏情報 裏情報
36名も無き音楽論客:2006/09/20(水) 06:42:10 ID:???
youtubeがワーナーと提携。
無料で(合法的に)PVや動画配信するみたい
プロモーションになるからね。
37名も無き音楽論客:2006/09/20(水) 11:48:03 ID:???
>>34
事務所とフリーのA&Rがいればいいわけでレコード会社がCDを製作しプレス
して販売するのはなくなる可能性は高い、CDはなくならないが今後は、
CDショップも淘汰され、モバイルとipodが融合したHDD内蔵の携帯電話で
音楽や映像をDLして聴くことが主流になると考えられる。

すでにレコード会社の経営陣は、これからのネットワークによる音楽コンテンツ
のビジネスを考えているわけだし、今のレコード会社のビジネスモデルは携帯電話
やPCを使っていかに収益を上げるかに音楽ビジネスのあり方をシフトしつつある。

10年後に生き残っているレコード会社は大手数社ぐらいだと思う。
38名も無き音楽論客:2006/09/21(木) 21:15:45 ID:QyT+obYI
↑レコ社はこれからは不要だと言いたいのか? 俺の人生もやばくなりそうだなw
早めに転職でも考えるかな。まだ20代後半だし・・・
39名も無き音楽論客:2006/09/22(金) 18:44:54 ID:???
もうやばいよー
プロモーターなんていらなくなるしねぇ
40名も無き音楽論客:2006/09/22(金) 21:05:59 ID:1CqTbtDH
作り手側が全く食えない様な産業に未来があると思うか?
多少なりとも儲けるのは流通と小売だけ。

今でもそうだが、駄作が量産されるのも当然。
売上げ下降の最大の原因は、消費者に愛想つかされつつ
あるという、ただそれだけの事。
41名も無き音楽論客:2006/09/22(金) 22:34:25 ID:???
東芝EMIは時給850円でプロモーター募集してるよ!
プロモーターの仕事ははバイトでいいらしい
42名も無き音楽論客:2006/09/23(土) 00:23:51 ID:???
バイトのプロモーターなんて大して役に立たない。そう思いませんか、a社の方。
まあ、東芝EMIは社長がバイトみたいなもんだからな。
かなり時給は高いけどwww
43名も無き音楽論客:2006/09/23(土) 02:18:42 ID:bfAsVVM4
某小規模レコ社のtopは利益を一切社員に還元しないらしい。親会社からの天下りだから戻りたい一身で上納することしか考えていない。
44名も無き音楽論客:2006/09/23(土) 14:55:23 ID:???
東芝もプロモーターはバイトか笑
45名も無き音楽論客:2006/09/23(土) 21:20:54 ID:as8LqrA6
>>43
その親会社はテレビ局?出版社?広告会社?

どこだろう?ww
46名も無き音楽論客:2006/09/23(土) 21:26:36 ID:???
>>44
VAP
47名も無き音楽論客:2006/09/23(土) 23:48:25 ID:bfAsVVM4
vapはプロモータはバイトなんだあ?
48名も無き音楽論客:2006/09/24(日) 00:29:54 ID:???
だってプロモーターだもん
49名も無き音楽論客:2006/09/24(日) 01:43:57 ID:qUvSgVTS
今、一番いいレコ社はどこなんだろう?
50名も無き音楽論客:2006/09/24(日) 05:14:37 ID:???
SONY、AVEX、UNIVERSAL、WARNER、VICTER、PONYCANION、VAP、KING、COLONBIA、BMG、TOSHIBA EMI良い順に並べて下さい。
51名も無き音楽論客:2006/09/24(日) 13:11:52 ID:???
その前に、
>>50に、いくつスペルミスがあるかを当てましょう♪
52名も無き音楽論客:2006/09/24(日) 18:55:52 ID:???
素人が知ったかぶりすると、こういうハズカシイことになるwww
53名も無き音楽論客:2006/09/24(日) 20:02:03 ID:4+bImnRm
COLONBIA
VAP
BMG
KING
PONYCANION
WARNER
VICTER
TOSHIBA EMI
UNIVERSAL
AVEX
SONY

「どうでもいい」順に並べました。
54名も無き音楽論客:2006/09/24(日) 20:10:32 ID:???
東芝がダントツのビリだろう。(笑)
55名も無き音楽論客:2006/09/24(日) 20:16:21 ID:???
夕食の前に、
>>53に、いくつスペルミスがあるかを当てましょう♪
56名も無き音楽論客:2006/09/24(日) 20:34:30 ID:???
>>53
COLONBIA  → COLUMBIA
PONYCANION → PONYCANYON
VICTER   → VICTOR

なんで英語で書くのか分からんが、クラウン、徳間、テイチクも入れてやれ。
57名も無き音楽論客:2006/09/24(日) 22:12:04 ID:???
教えて。
1.洋楽は、輸入盤があるので、外資系は
コンピを出すしか今のところ手が無いのですか?
2.配信時代に突入しましたが、レコード会社
の事業が成り立つ算段はつくのでしょうか?

58名も無き音楽論客:2006/09/25(月) 07:06:57 ID:???
1.普通に国内盤をプレスしてゆく。洋楽コンピ(企画盤)はそこそこ儲かるので継続。

2.突入なんかしていない。配信はただの小遣い稼ぎ。基本的にやる気ないし、パッケージで
  高く売りたい。配信に力を入れているのは、そこでのイニシアティブを確保しときたいだけ。
59名も無き音楽論客:2006/09/25(月) 12:56:46 ID:CSXvenru
一時ここで英雄扱いだったSONYの「ぢじい」はどこへ行って、今何をしているんだろう?
天敵「M黒さん」は?
懐かしい〜
 
最近のこのスレは、一切「裏事情」書かれていないしw
60名も無き音楽論客:2006/09/25(月) 22:39:12 ID:???
米国は配信の比重が高いのですか?
61名も無き音楽論客:2006/09/25(月) 23:58:39 ID:E362FitZ
全然。
着うたを配信とみなした場合、
現状の配信市場は日本が世界一なのだよ。
アメリカは着うたないからね。

ま、残念ながら配信が主流になるのは
まだまだ先。
少なく見ても5年は先だね。
62名も無き音楽論客:2006/09/26(火) 01:25:00 ID:???
アメリカは着うたがない?
素人さん丸出しですね
63名も無き音楽論客:2006/09/26(火) 17:20:49 ID:???
あのさぁ
配信てのは在庫リスクも返品リスクもないわけ。
だから配信でヒットすればパッケージでも売れるのが予測できるからプレス枚数も無駄なくできる。
パッケージだと、こいつは売れるだろうとガンガンプロモーションしてプレスしたCDが
もし売れない場合、返品リスクが高い
パッケージはもう限界ですよ
64名も無き音楽論客:2006/09/26(火) 19:00:45 ID:???
世の中配信だけにすれば、パッケージにしてCDを発売する必要はなくなる。
その方がプレスする経費も配送コストもかからんだろw
65名も無き音楽論客:2006/09/26(火) 23:32:57 ID:4SmmG1tP
だから配信がなかなか主流にならないのは
まだまだみんなが配信では買わないからだよ
66名も無き音楽論客:2006/09/27(水) 00:27:50 ID:???
配信だけにすれば配信で音楽を買うしか方法がなくなる。
67名も無き音楽論客:2006/09/27(水) 00:46:52 ID:???
ただ着うたなどに関しては かなり増えてきている
CDの売り上げは落ちている。
68名も無き音楽論客:2006/09/27(水) 01:54:25 ID:???
返品で廃棄する無駄
69名も無き音楽論客:2006/09/27(水) 04:02:38 ID:???
シングルが8センチだった頃はアルバムよりコンパクトで気軽だったから
CD売れてたっていう考え方はしないの?
それにCDなくなったらまだ自分用のPCもってないであろう小中学生層ほとんど切り捨てることになるんだが。
70名も無き音楽論客:2006/09/27(水) 09:36:55 ID:???
HMV、音楽配信に参入
 音響・映像ソフト専門店大手のHMVジャパン(東京・港、ポール・デゼルスキー社長)は10月中にもインターネットで100万曲以上の音楽データを販売する音楽配信事業に参入する。
専門バイヤーによる推薦曲紹介など店頭販売のノウハウを生かす。タワーレコードも10月に配信を始める予定。CD販売市場が低迷する中、販路拡大を狙った大手CD専門店による配信事業が本格化する。

 HMVのネット通販サイトにダウンロード販売の専用ページを設け、音楽配信サービス「HMVデジタル」を始める。ソニーグループなどレコード会社18社が出資する音楽配信大手レーベルゲート(東京・港)と提携。
レーベルゲートの配信サービス「モーラ」の50万曲を提供するほか、「OCNミュージック・ストア」やインディーズ系の楽曲も含めて約100万の音源を供給する。
71名も無き音楽論客:2006/09/27(水) 13:06:00 ID:???
ほらみろ
誰だよ 配信なんかまだまだだ とか 言ったのわ
72名も無き音楽論客:2006/09/27(水) 13:43:08 ID:???
このどシロートがw
いつからスタートするかは書いてねーじゃん
スタートしてから売り上げがCDと逆転するまでに
どのくらいかかると思う?
iTMsがあれだけ話題性を伴って登場したって
配信市場の売り上げは微増w
今はむしろアマゾンのパッケージ販売が
すごい勢いで伸びてる
配信が主流になるのは5年以上は先だ。
73名も無き音楽論客:2006/09/27(水) 13:46:30 ID:???
itmsだって発表があってから
スタートするまでに1年半くらいはかかったろ。
74名も無き音楽論客:2006/09/27(水) 14:24:02 ID:???
配信信者ってのがいるんだな。
75名も無き音楽論客:2006/09/27(水) 23:46:59 ID:???
うむ。配信は在庫リスクがないとか云々とかな。
そんな理論上の絵空事で物事が進めば、苦労はねぇっつーの。
だいいち、たった100万曲ぽっちでいかにも凄そうなことを言われてもな、
笑わせるなと言いたい。

まぁ、ある意味身内業界のことを悪く言うのもなんだけど、
レーベルゲートが絡んだ時点でHMVの失敗は目に見えているような気が
しないでもないが(w
76名も無き音楽論客:2006/09/27(水) 23:56:11 ID:???
iチューンは発表自体は
2003年の春だったが
実際にオープンしたのは
2005年の8月。
2年強はかかってる。
77名も無き音楽論客:2006/09/28(木) 00:13:04 ID:???
アルバムの編成感覚を個人が、いろいろなアーチストの
楽曲を集めて行うとしたら、やっぱり配信なのかな。
でも実際にはまだやっていないけどな。機会があれば
そうしたい。
すぐにパッケージは下降しそう。
78名も無き音楽論客:2006/09/28(木) 00:22:31 ID:???
犬(ビクター)やうに(ユニバーサル)、ソニーはまだしも
エイベ系の一部や>>4>>55でもあげてるけど倒芝系はオワットル

まあ倒芝系はかなり前から呪いがかかっt(ry
79名も無き音楽論客:2006/09/28(木) 00:24:01 ID:???
まちがえた、>>54だった orz
80名も無き音楽論客:2006/09/28(木) 08:59:22 ID:???
ドコモ新携帯 150万曲以上の音楽聴き放題 来月下旬から
 ■月1700円程度

NTTドコモは27日、国内初となる定額料金の音楽配信サービスに対応した携帯電話を10月下旬から順次発売する方針を固めた。
ドコモが筆頭株主であるタワーレコードの子会社、ナップスタージャパンが10月にも提供を始めるサービスに対応。
パソコンで取り込んだ音楽データを、ドコモの携帯電話に移行する仕組みで、一定額を払えば何曲でも聴き放題になる。
音楽サービスで先行するKDDI(au)に対抗する狙いだ。


81名も無き音楽論客:2006/09/28(木) 19:38:22 ID:???
配信=ネットという固定概念の馬鹿がいるな
日本には携帯文化があるんだよ
配信=着うた、と言ってもいい。
着うたは現にパッケージを脅かしているからな
82名も無き音楽論客:2006/09/28(木) 21:01:52 ID:???
あんな音質も糞もないような安物携帯電話で鳴らされるものが日本で一位の音楽産業になるなんて考えただけで恐ろしい。
『日本産の音楽』ですって言って世界中にまで胸を張って効かせようっていう自負心はないのか?
83名も無き音楽論客:2006/09/29(金) 00:09:58 ID:???
その携帯文化が一番発達してるのが日本だろう。馬鹿ですか?沢尻エリカが50万着うたでダウンロードされたのも日本ならではじゃないか。
84名も無き音楽論客:2006/09/29(金) 02:25:08 ID:???
着うたでちょこっと聴いて、飽きたら消して他の曲ダウンロードして
あとはその繰り返し。
そういう使い捨てみたいな曲ばっかし量産してるレコード会社。
着うたで喜んでるやつなんて、大して音楽好きじゃないんだよ。
どんだけダウンロードされようが、どうせそん時だけ。
半年後にはほとんど忘れ去られる。
85名も無き音楽論客:2006/09/29(金) 04:57:24 ID:???
泥沼ですね。もうおたくの会社は全員アフォってことでいいですか?
こんな責任転嫁のヤシら、アーティストもそりゃ移籍するわwww

>恩恵受けたくて受けたんじゃなくて
すげーなw じゃ返しゃいいのにww
いまからでも遅くないからさくらちゃん募金に全額寄付しろよwwwギガワロス
86名も無き音楽論客:2006/09/29(金) 10:16:42 ID:???
>>85
大笑いする前に、あなた誤爆でしょ、これw
東芝のスレに書きたかったんじゃないの?
言いたいことはとてもよくわかるんですが、ちょっとおしかったっすねw
ちなみに俺は東芝とは一切関係ありません。
87名も無き音楽論客:2006/09/29(金) 12:21:20 ID:???
誤爆かよ
88名も無き音楽論客:2006/09/30(土) 10:10:51 ID:???
>>84
まぁ、そうなんだけど。でも売り上げっていう観点で考えると、良質のカタログを
作っていこうっていうよりかは、新譜でヒットを作ろうっていうほうに傾くのは
ある意味しかたのないことだからね。そればっかりっていうのもまた寂しいけど、
見えてこないだけで、クラシックや洋楽の分野では各社いいものを出してると思うけどな。
89名も無き音楽論客:2006/09/30(土) 18:27:52 ID:???


パッケージ売りはもう限界、5年後ぐらいにはPCやモバイルでのダウンロード
販売が主流になる。これも時代の流れで仕方がないな・・・
90名も無き音楽論客:2006/09/30(土) 20:30:26 ID:???
確に。
もうどうしようもない
91名も無き音楽論客:2006/10/02(月) 10:14:15 ID:NGTgsNjt
ところでレコ社のリストラは音楽配信でさらに増えるの?
世の中レコ社のリストラで業界人の失業者が増える予感がするのだがw
92名も無き音楽論客:2006/10/02(月) 17:27:26 ID:???
既に増えてる
93名も無き音楽論客:2006/10/02(月) 17:54:31 ID:???
家電メーカー系のレコード会社は相当厳しいだろう、東芝も第二弾のリストラ
だしそろそろビクターあたりもリストラすんのかな。。。
94名も無き音楽論客:2006/10/02(月) 21:27:25 ID:???
東芝第二弾のリストラてえマジな話?
95名も無き音楽論客:2006/10/02(月) 22:30:17 ID:???
>>94
40人らしいぜ。
96名も無き音楽論客:2006/10/03(火) 01:04:03 ID:6D1ZDLUu
>>59
ぢぢい・・・懐かしい名前だ。
なんかもうそんな気力もない感じ。
97名も無き音楽論客:2006/10/03(火) 01:06:21 ID:???
EMIの赤坂新オフィスのデスクの数をさっするに
あと60人くらいは辞めんと全員座れない模様。
98名も無き音楽論客:2006/10/03(火) 01:12:44 ID:???
>>53
コロムビアとFDI系とかはダメの典型だな。
99名も無き音楽論客:2006/10/03(火) 23:25:39 ID:???
東芝終わったな
100名も無き音楽論客:2006/10/04(水) 06:29:36 ID:???
>>99
だってここ最近、会社(本家)含めて
民放のCMスポンサーに
結構出てきているということは
かなりマズーってことだろ。

板違いだが映画配給(エンタテイメント)に手を出しちゃったのも
崩壊に拍車かけてるように思えるし(コケてる作品が多い)
101名も無き音楽論客:2006/10/04(水) 10:51:02 ID:???
タワーレコードなどが出資するナップスタージャパン(東京・渋谷、伏谷博之社長)は3日、
同日午後10時から月額定額制でパソコンに楽曲を無制限にダウンロードできるサービスを始めると発表した。
ダウンロード可能な楽曲数はスタート時点で150万曲で、うち邦楽は2万曲にとどまった。月額1980円で
3台のパソコンに対して楽曲をダウンロードでき、ダウンロードした楽曲を3台までの携帯プレーヤーに移して
外出先でも聞くことができる。3年間で100万人の会員獲得を目指す。 定額制のサービスは、
パソコン3台に対して自由にダウンロードできる「ナップスター・ベーシック」(月額1280円)と
携帯プレーヤー3台にも楽曲を移せる「ナップスター・トゥー・ゴー」(月額1980円)の2種類。
102名も無き音楽論客:2006/10/04(水) 12:25:11 ID:???
配信はどうなんだろうねえ
ナップスターか
103名も無き音楽論客:2006/10/05(木) 00:14:26 ID:???
配信売上が昨年から伸びている要因のほとんどは、
着うた、着うたフル。着うたは、1曲300円前後だし、
アルバムを時間かけてダウンロードする奴なんて、ほんの一握り。
104名も無き音楽論客:2006/10/06(金) 01:55:45 ID:???
もっと実名出して裏っぽく盛り上がりましょうよ
105名も無き音楽論客:2006/10/06(金) 13:50:07 ID:NHr65woN
キムタダって知ってる?
106名も無き音楽論客:2006/10/07(土) 01:40:29 ID:???
懐かしいねぇ〜
で、最近どうなんよ?ヤツは…
107名も無き音楽論客:2006/10/08(日) 11:44:13 ID:Bq91QMz+
ぢじいはどうしてんの
108名も無き音楽論客:2006/10/08(日) 11:46:27 ID:VuI535/r
>>96
今何をやってるの?
何をやらされてるの?の方がよいかw
109名も無き音楽論客:2006/10/08(日) 11:53:51 ID:???
ぢぢいの会社は業界ダントツで景気良いので
もうかつてのようなここでの盛り上がりは無いと
思うよ。
ご本人ももう結構安定されてるのでは??
110名も無き音楽論客:2006/10/08(日) 12:16:53 ID:???
SME、AVEXもどうなのかと思うよ。
大手事務所の言いなり。
レコード会社って、媒体にペコペコ、力のある事務所にペコペコ
結構悲しい仕事だよね。
出入りの業者や、ちっこい事務所に威張って日ごろの鬱憤晴らしている。

ぢじいは、馘首にこそなっていないけど、超窓際。給与もだいぶ下げられたらしい。

そういえば、SMEのお偉いさんたちは、最近ハプバーに出入りしていないみたいだけど
会社から注意を受けたのかな?
面が割れているのに、ハプバーでチンコ出しちゃまずいでしょ。K川さん。
111名も無き音楽論客:2006/10/08(日) 12:24:31 ID:???
そんなSでも、ウチらみたいな明日をも知れないトコよりは
全然うらやましー。
ペコペコでもなんでも、ビークにならないよりはマシ。
親会社の会長(外人)も、「S○EJはズバラスイ」と
言ってたとかなんだとか。。
112名も無き音楽論客:2006/10/08(日) 12:32:30 ID:???
なんかひさびさだね、Sネタ
でも売れてる会社なんで
ネタにすんのもなんかアホらしい
同業他社はこんなに大変なのに
某オーディションで現場社員が広告に出てたりして、
一人勝ち気分プンプンなのがアタマくる
113名も無き音楽論客:2006/10/08(日) 14:22:00 ID:???
卑屈な思いをし、事務所に頭を下げ続けてひたすら耐えた結果が今のつかの間の勝利。
114名も無き音楽論客:2006/10/08(日) 17:38:21 ID:jg58AAoc

5 名前:まとめ[sage] 投稿日:2006/09/19(火) 01:01:13 ID:mt4ZRNvE
ねねこはマネージャーではなくジェイワン社員(2/18入社)のカツン担当
メンバーから保母さんのように慕われている(自称)
趣味はワンピースの同人活動

134 名前:ななしじゃにー[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 16:02:17 ID:6qxL9ArE
<ここまでのまとめ>
9/14(木)未明 「ジャニマネPART7」スレにてねねこの日記が晒される
 792 名前: ななしじゃにー 2006/09/14(木) 03:15:36 ID:m3+EhiG7

 この人なにもの?マネ?
 http://www.matrix-dejavu.com/cgi-bin/F4/hcc_fd.cgi?logfile=F43153.log

日記の「Home」は某少年漫画の同人サイト「sweet basil」(管理人/ねねこ)
 ※現在、ページは削除されているがトップページはキャッシュで閲覧可能
 ※ねねこ+sweet basilで検索すれば同人関連が続々ヒット
日記の内容から
 ・2/17に転職したスタッフであること
 ・元鴇、現カツン担当のスタッフであること
 ⇒てことは「あ●みさん?」  などが推測される
内部事情やメンバーとのやりとりをそのままネットで露呈する浅薄さに呆れる

9/15(金)午後 日記のログが削除される
9/16(土)〜9/18(月) コピペ連投の埋め行為で前スレ終了
9/20(水)頃から保存されていた日記ログが現行スレに貼られる
9/24(日)夜 削除依頼が出される(>>96参照)が間違いだらけの削除依頼
※ねねこのリモホはAir1Aaj237.ngn.mesh.ad.jpらしい
⇒現在に至る
以下詳細はジャニマネpart8
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/jan/1158591849/に貼り付けてあるねねこの日記のログ参照
115名も無き音楽論客:2006/10/08(日) 20:03:43 ID:ocfaTZe2
・・
116名も無き音楽論客:2006/10/08(日) 20:14:56 ID:usUbhNcW
>>114
あつみか●こ(プゲラ
117名も無き音楽論客:2006/10/08(日) 21:13:24 ID:Juf9PtQV
ビーイングはどうなんだ?裏事情聞きたいです。
118名も無き音楽論客:2006/10/08(日) 22:31:20 ID:jH+DGbl+
楽蓮房は?
119名も無き音楽論客:2006/10/08(日) 22:56:28 ID:6XANczrT
120名も無き音楽論客:2006/10/09(月) 00:54:41 ID:???
米タワーレコードが廃業へ

 米連邦破産裁判所は六日、経営破たんした米音楽ソフト販売大手タワーレコードを清算会社グレート・アメリカン・グループに売却することを承認した。
米メディアによると、売却額は約一億三千四百万ドル(百六十億円)。同グループは店舗や資産などを清算、廃業させる計画で、
実現すれば約三千人の従業員が失業する恐れもある。
タワーレコードは一九六〇年にカリフォルニア州サクラメントで誕生、若者の音楽文化の象徴的存在だった。
アップルコンピュータのiPod(アイポッド)などデジタル携帯音楽プレーヤーで聴く有料ネット音楽配信サービスや、
量販店最大手ウォルマート・ストアーズなど異業種に押されて業績が低迷していた。
タワーレコードを経営するMTSは今年八月、連邦破産法一一条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請。経営再建を目指していたが、
断念せざるを得なくなった。
日本のタワーレコードはMTSから独立しており、今回の売却承認の影響は「全くない」としている。
AP通信によると、タワーレコードは全米二十州で八十九店舗を展開。破産法の適用申請時には約二億ドルに上る負債を抱えていた。

121名も無き音楽論客:2006/10/09(月) 01:37:21 ID:STRzSK8E
ストリートミュージシャン専門
http://ch.vmsp.jp/ch.php?ID=MTK&c_num=53601
122名も無き音楽論客:2006/10/09(月) 14:59:13 ID:???
というか、音楽は権利ビジネス。
権利の源はアーティスト。
となれば、アーティストの近くにいる人間が一番強い。
レコード会社よりもマネージメントだよ。
123名も無き音楽論客:2006/10/09(月) 16:55:08 ID:???
>>122
楽曲の権利者は基本的に、音楽出版社だがな。
最近は原盤権すら持たない(持てない)メーカーが多い。
124名も無き音楽論客:2006/10/10(火) 01:48:21 ID:???
昔、実名晒されて叩かれてたヤツらも、
なんとかSでそのまま凌いでたり、
他社へ移って偉くなったりで…
125名も無き音楽論客:2006/10/10(火) 03:29:26 ID:???
ソニーミュージック?
126名も無き音楽論客:2006/10/10(火) 09:23:04 ID:???
馘になっていないだけで日陰暮らしだよ。
M黒しかり、ぢじいしかり。
127名も無き音楽論客:2006/10/10(火) 09:47:04 ID:POcX+IA4
Y木 とほほ
128名も無き音楽論客:2006/10/11(水) 00:55:49 ID:???
>>126
偉いさんじゃなくて、当時は現場だった連中は…
129名も無き音楽論客:2006/10/11(水) 09:13:06 ID:???
当時現場だったヤツは相変わらず。
給料も相変わらず。
PFP制度になってから給料は全く上がらなくなった。
130名も無き音楽論客:2006/10/11(水) 14:51:34 ID:???
/
131名も無き音楽論客:2006/10/11(水) 21:40:20 ID:???
やぎやぎ
132名も無き音楽論客:2006/10/12(木) 01:09:02 ID:???
当時叩かれたヤツはJ-POPと全く関係ない仕事してたりする。
133名も無き音楽論客:2006/10/13(金) 00:06:10 ID:???
そうか?
営業で唯一名前が出てたWは
社長になったぜ。強い守護霊いるんだな。
134名も無き音楽論客:2006/10/13(金) 00:16:36 ID:???
お、なんかひさしぶりのネタ発見!
135名も無き音楽論客:2006/10/13(金) 12:08:45 ID:???
オヤジ転がし。
136名も無き音楽論客:2006/10/13(金) 23:44:05 ID:???
>>133
守護霊?違うだろ。出世してるヤツは実力だよ。
137名も無き音楽論客:2006/10/14(土) 10:07:41 ID:???
そうだな。オヤジキラーでないと。
どこの会社も同じ。
138名も無き音楽論客:2006/10/14(土) 12:02:20 ID:???
オヤジ転がしばかりが出世するSME。
数糊のどこに実力があるんだよ。
大酒のみなのと、態度が偉そうなだけじゃん。
139名も無き音楽論客:2006/10/14(土) 21:13:57 ID:???
PFPで給料上がらない下っ端各位は
このままパラサイト人生まっしぐらしかないね!
140名も無き音楽論客:2006/10/14(土) 21:26:03 ID:???
でもSの特賞はマジでうらやますい。
給料あがらないのはどこも同じで減って当たり前。ビークも最近当たり前。
そんな同業他社を横目に
4月になれば最低1ヶ月〜最高数ヶ月以上のナスボー出る会社なんて
いまどきSくらいなもんだ。
売り上げ全くダメなグループ内の会社は無理そうだが。
こりゃ窓際だろうがなんだろうが、いるだけラッキーだぜ。
141名も無き音楽論客:2006/10/14(土) 21:59:34 ID:???
Jすとーむって東芝から離れるの?
どこいくんだ?
AMCか?意外とコロとかも?
142名も無き音楽論客:2006/10/16(月) 00:16:06 ID:???
Sはレコードメーカーの中では大企業なだけあって、
お役所・官僚体質なところもあるよな〜。
上役と上手いことやってるだけのヤツがホイホイ出世したりな…
143名も無き音楽論客:2006/10/16(月) 07:54:20 ID:BmOd4zzO
キムタダ
144名も無き音楽論客:2006/10/16(月) 09:20:37 ID:???
>>140
SMEも肩叩きやってるよ。数年前はかなり強力にやっていた。

あとSMEは夏と冬のボーナスはないから。
ボーナスは年一回の特賞だけだよ。

145名も無き音楽論客:2006/10/16(月) 15:41:03 ID:???
かずのり
146名も無き音楽論客:2006/10/16(月) 15:54:26 ID:???
SMEはホントに使えないやつばっか。
1人や2人じゃないからびっくりするよ。
電話は折り返さない、RECには立ち会わない、弱小ダクションを見下し過ぎ。
アーティストがかわいそうだよ、マジで。
147名も無き音楽論客:2006/10/16(月) 20:09:18 ID:9S2TWlP6
某インチキ事務所知ってる人いますか?
148名も無き音楽論客:2006/10/16(月) 20:13:06 ID:9S2TWlP6
レコード会社の方にはわからないと思いますが、プリメーラ道玄坂に構えてる事務所なんですが...
149名も無き音楽論客:2006/10/17(火) 09:14:28 ID:???
SMEは新卒採用はすべて契約社員。
身分的には極めて不安定。
150名も無き音楽論客:2006/10/17(火) 09:17:24 ID:???
マジかよ
151名も無き音楽論客:2006/10/17(火) 10:25:46 ID:???
>>146
弱小ダクション 乙。
いやなら とっとと出て行けばーーーーー。いらないよーー。
152名も無き音楽論客:2006/10/17(火) 10:44:55 ID:???
今時レコ社が正社員なんて採用しないだろ、契約かバイトしか募集しない
プロモーターなんてバイトの募集しかないよ!
153名も無き音楽論客:2006/10/17(火) 12:14:56 ID:???
SMEは大手事務所にはむちゃくちゃ対応良いけど。
わざわざ社員を派遣しているくらいだから。
 
>>152
そうそう。レコード会社のプロモーターなんて契約社員ばかり。
いくらソニーだって言ったって、バイトや契約社員じゃ住宅ローンも組めない。
一生骨を埋める職場ではないです。

154名も無き音楽論客:2006/10/17(火) 13:37:18 ID:???
>>153
そうそう、大手に対する態度見てると萎えるわ。。。。
でもみんな同じようなやつばっか。
愛想よくて声がでかい。

>>151
いや、オレがそのダクションって訳じゃねぇからな、念のため!
そんなにカッカするなよ。
155名も無き音楽論客:2006/10/17(火) 16:39:32 ID:???
>>154
はいはい 了解 了解 (プ
156名も無き音楽論客:2006/10/17(火) 19:43:21 ID:???
SMEが強い事務所にヘコヘコするのに、ちっこい事務所には冷たいのは当たり前。
強い事務所はレコード会社には絶対取れないタイアップをとってきてくれるけど
ちっこい事務所は宣伝も全部レコード会社にオンブでダッコ。

強い事務所にソッポを向かれるのは怖いが
ちっこい事務所に嫌われても痛くも痒くもない。
配信でレコード会社が中抜きになる可能性があるのは確かだが
それができるのは強い事務所のみ。
ちっこい事務所はレコード会社にすがるしかない。
レコード会社にとっても、強い事務所は離れて行くけど
ちっこい事務所はいつまでもついてくるので辛い。
エンジンの馬力は落ちているのに車体だけはどんどん重くなるようなもの。

業界の序列は
強い事務所〉〉レコード会社〉〉〉〉ちっこい事務所

事務所は業界に対する力の有り様で天と地の差がある。
157名も無き音楽論客:2006/10/17(火) 20:36:19 ID:???
>>156
SMEに限らずどこのレコード会社も同じで構図は変わらんよ!
いかに業界で力と資金がある事務所と組むかでレコード会社
の命運は決まるよ。レコード会社は大手事務所様様だからな。
158名も無き音楽論客:2006/10/17(火) 20:45:58 ID:???
ウチは国内No,1の老舗メーカーですが、
SMEのようないい思いはいっぺんもした事ないです。
ヨワヨワな事務所でもヘコヘコしてます。
いい加減見切りつけて
SMEのプロデューサーオーディションかPCの中途採用に頑張ろうかなと。
159名も無き音楽論客:2006/10/17(火) 23:50:09 ID:???
↑コロちゃんですか!
早晩、潰れるか吸収合併される運命だから、
早く逃げ出したほうが得策だろ。
160名も無き音楽論客:2006/10/18(水) 01:50:58 ID:???
SMEやAVEXより、キングやコロンビア、テイチクとかの社員のが辛い想いしてるのか?

なんかイメージ的にはSMEやAVEXのほうが社員に優しくない会社というイメージがあるけど。
161名も無き音楽論客:2006/10/18(水) 09:24:27 ID:???
>>158 いっそのこと、大手事務所を狙ったら?
音源制作ができるなら採用されるかも。
今まで培った人脈を使ってコネを探せ!
今度はちやほやされる立場になれるかも。

avex、SMEは今のところ会社は好調だけど、社員の居心地はよくない。
それにSMEは採用されると言ってもどうせ契約社員だぜ。
162名も無き音楽論客:2006/10/18(水) 23:49:11 ID:???
PCは業績どうなの?
163名も無き音楽論客:2006/10/19(木) 00:08:29 ID:???
音楽はそこまで儲かってなさそうだな。
所詮映像でもってる会社だろ。
164名も無き音楽論客:2006/10/19(木) 01:56:36 ID:???
ジャ●ボさんって、どうしてるの?
あのヒト良いヒト?悪いヒト?
165名も無き音楽論客:2006/10/19(木) 09:16:52 ID:???
良い人です。
166名も無き音楽論客:2006/10/19(木) 09:40:56 ID:???
ジャン●さんは 良い人だよ。間違いないです。
やぎやぎ 最悪です。
167名も無き音楽論客:2006/10/19(木) 11:47:17 ID:???
>>164
関連会社の社長さんだお。
168名も無き音楽論客:2006/10/19(木) 18:21:54 ID:???
ジャ●ボは、時期SME社長筆頭候補だよ。人間的にもとてもいい人。
誰かさんとは正反対。
169名も無き音楽論客:2006/10/20(金) 08:05:38 ID:???
SMEは社員でも内容は他社の契約社員と変わらないんだよな。
ボーナスも無けりゃ昇給も無し、各種手当て一切無し。
PFPのおかげでつまらん会社になったわ。
急に辞めれといわれるのが、契約社員よりは無いというのだけが救いか?
170名も無き音楽論客:2006/10/20(金) 09:05:53 ID:???
正社員でもあるランク以上は契約社員にされます。
171名も無き音楽論客:2006/10/20(金) 20:28:37 ID:???
まっきーの件はどうなの
172名も無き音楽論客:2006/10/20(金) 21:02:15 ID:???
235 名前:Track No.774[] 投稿日:2006/10/19(木) 17:57:21
私はかつてa社の関連会社にいた者です。いろいろ裏の事情も見てきましたが、
普通のレコード会社とかなり異質な部分があるのは事実です。
商売至上主義そのものは悪いとは言えませんが、今度の倖田さんの新曲の件は
余りにもやりすぎで、ちょっと見過ごせないです。
音楽を愛する者として悲しいし、売れなかった2曲をつなげて一丁上がり、
ハイ印税数百万、というのは健全ではないですね。
a社本体には親しい知人がたくさんいますが、会社の体質そのものはどうも…。

今回のような場合、一番効果的なのは外圧を利用することです。
過去にもドラゴンアッシュ、イーストエンド×ユリ、オレンジレンジ、ドリカムなどが
洋楽曲の著作権侵害の指摘を受けて数百〜数千万の賠償金を支払っています。
日本のレコード会社の場合、アーティストイメージを守るために裁判よりも水面下で
示談で済ますのが一般的です。

今回の場合、奥華子さんサイドが盗作として訴えることはまず100%ありません。
日本人同士ですし、宣伝にもなって結果オーライですますでしょう。
ところが、露崎さんの曲の作者はジャネットやジェニファー・ロペスを手がけ、
現在は大物プロデューサーのひとりになったAnders Bagge氏です。
http://www.emimusicpub.com/worldwide/artist_profile/anders-bagge_profile.html

173名も無き音楽論客:2006/10/21(土) 15:06:11 ID:???
キムタダ
174名も無き音楽論客:2006/10/21(土) 18:05:17 ID:???
じゃ○ぼさんのとこは
加藤ローサやらがK音にとられて大丈夫?
かわりにカエラあたりで稼ぐか?
175名も無き音楽論客:2006/10/21(土) 18:17:25 ID:???
>>138
言われてみるとその通りかも。
176名も無き音楽論客:2006/10/21(土) 18:27:28 ID:???
SMEのPオーディションって、やっぱ契約なんだ。
今居るのは超ダメ老舗会社だが、ずっと正社員/組合員だから
やっぱ差あるなぁ。契約かぁ。
SMEブランドも捨てがたいが・・難しいところだ。
177名も無き音楽論客:2006/10/21(土) 21:58:39 ID:???
ローサのピークはゼクシイの頃
178名も無き音楽論客:2006/10/21(土) 23:05:23 ID:???
>>176

是非来ないで下さい。
179名も無き音楽論客:2006/10/22(日) 12:52:09 ID:???
安定度ないけど
事務所のほうがいいかもよ。
自分はやり手だと思うならば。
180名も無き音楽論客:2006/10/23(月) 09:15:05 ID:???
契約社員じゃあねぇ。
親も悲しむだろ。
181名も無き音楽論客:2006/10/23(月) 23:24:42 ID:???
正社員になりたければエイベックスです
エイベックスなら正社員になれますし。
SMEはやめときなさい
182名も無き音楽論客:2006/10/24(火) 12:52:11 ID:Z0VDHK6H
ヤリチンテキトウキムタダ
183名も無き音楽論客:2006/10/24(火) 19:58:16 ID:???
キムタダの彼女は無茶苦茶かわいい。
184名も無き音楽論客:2006/10/24(火) 23:04:51 ID:???
キムタダの彼女ってだれだっけ?
185名も無き音楽論客:2006/10/24(火) 23:55:01 ID:???
でもエイベックスって、しょっちゅう求人出してるよね。
出る奴もやたら多いんだろうな。
俺はSでぎりぎりまだ正社員だけど(といっても年俸制なのであまり契約と変わらん)
俺らが若かりし頃のような体育会ノリが
さらにブーストしてるのが今のエイベックスだわな。
あのノリについていけない輩も多いのが現実という事で。
まぁもうこうなったら消去法か?
186名も無き音楽論客:2006/10/25(水) 00:01:24 ID:+eDlSFwr
まあ音楽業界には高学歴は必要ないからな! 入社したはいいが
くだらない仕事任されて呆れて辞めるんだろw
187名も無き音楽論客:2006/10/25(水) 00:02:10 ID:K338Dgcp
暇だしワンクリ業者に突撃しようぜwwwww
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1161683673/
188名も無き音楽論客:2006/10/25(水) 00:03:39 ID:???
>>186
くだらない仕事とは?例えば?
189名も無き音楽論客:2006/10/25(水) 01:41:03 ID:???
きむただに女がいるとは初耳だ。
190名も無き音楽論客:2006/10/25(水) 09:19:58 ID:???
avexは体質が暴走族だから合わずに辞める椰子多し。
離職率は6割。入っても半分以上辞める。
191名も無き音楽論客:2006/10/25(水) 11:43:48 ID:PtIZAqrL
キムタダに特定の女はいないよ。
192名も無き音楽論客:2006/10/25(水) 23:04:43 ID:???
ヤリ棄てされた、尻軽馬鹿牝の私怨か?
193名も無き音楽論客:2006/10/25(水) 23:11:33 ID:PtIZAqrL
ちがうよ
単純にただ嫌いなだけ

でもこいつ過去散々叩かれたり、画像貼られたりで楽しませてくれたから、またちょっと楽しませてもらおうと思って
194名も無き音楽論客:2006/10/26(木) 19:10:34 ID:???
画像張られて棚。
195名も無き音楽論客:2006/10/27(金) 01:00:14 ID:LL0YRyPa
くだらない仕事とは、能力なくても高卒でも出来る単純な作業の仕事のこと
営業で言えば積み上げばっか毎月やっていればアホらしくなるだろw
196名も無き音楽論客:2006/10/27(金) 08:33:13 ID:???
某大手ディーラーです。
積み上げといえばコロとかでしたが
今はそのコロのオヤジ達が移った
Fがすごいです。
元C社T社の方々がかわいそう。
SネタやらAネタとかとは異次元の話題だな。
業界低ランク社は大変だ。
197名も無き音楽論客:2006/10/27(金) 21:31:44 ID:???
お犬様(V社)は“送りつけ”とかやってたな。
毎月毎月で、精神的におかしくなって失踪した人もいたな。
198名も無き音楽論客:2006/10/28(土) 22:59:48 ID:???
かすのり
199名も無き音楽論客:2006/10/29(日) 03:04:03 ID:???
V社は11・1に人事あり。
またリストラか?
今年はコロムビアやら東芝やら、リストラ話がまた豊富な年だなぁ。
世間は持ち直してるとか言ってるのに、この業界は関係ないね。
200名も無き音楽論客:2006/10/29(日) 18:29:26 ID:6jhq/pA3
音楽業界オワタ\(^o^)/
201名も無き音楽論客:2006/10/29(日) 21:11:35 ID:5gGVx7zu
>>200
まあそうネタむなよ
底辺というのはどの業界にもある
まだまだ金も女もおいしいところは超おいしいから
安心しなって
202名も無き音楽論客 :2006/10/29(日) 22:15:54 ID:???
まー時給1000円の派遣の俺が言うのもなんだが
がんがれ!音楽業界
203名も無き音楽論客:2006/10/30(月) 13:36:46 ID:???
>>201
キムタダ 降臨!!
204名も無き音楽論客:2006/10/31(火) 01:05:02 ID:UoLESMHL
キムタダ
2ちゃん、見てるからね〜
205名も無き音楽論客:2006/10/31(火) 07:17:37 ID:???
↑自分はレコ社のものだがキムタダって 誰 メーカーの人??
206名も無き音楽論客:2006/10/31(火) 09:16:08 ID:???
キムタダはS社のエリート
交際費だけで年間1500万使える身分。
207名も無き音楽論客:2006/10/31(火) 11:47:25 ID:???
>>199
犬(V社)のリストラって何人減らすの?
208名も無き音楽論客:2006/10/31(火) 13:10:44 ID:???
ソニーミュージックいいなあ
209名も無き音楽論客 :2006/10/31(火) 21:44:06 ID:???
ソニー電池で・・・
210名も無き音楽論客:2006/10/31(火) 21:45:04 ID:UoLESMHL
キムタダ、エリートなの?
うそ〜ん
211名も無き音楽論客:2006/11/01(水) 19:31:11 ID:???
キムタダ 昔は よく泣かされてたんだけどなぁ。
○カンチの現場とかで。
本気泣きだったよ。
212名も無き音楽論客:2006/11/01(水) 19:59:08 ID:???
それ侵入社員の頃の話だろ?
当時は現場マネージャーだったから。
今は権力握ってウハウハだよ。
キムタダさま。
213名も無き音楽論客:2006/11/01(水) 22:46:37 ID:Ixo0SZ1T
キムタダ、中途でしょ?
どこからきたの?
214名も無き音楽論客:2006/11/02(木) 09:22:40 ID:???
新卒。ICU卒のエリート社員。
しかし最初はSMAでアシスタントマネージャーやらされていた。
すかん○の現場。
215名も無き音楽論客:2006/11/02(木) 20:09:30 ID:???
権力はないと思うヨーー。
あのハンパモノ部署にいるわけでしょ?
○のはらとか ○けなかとか 所詮はその程度の人たちの
集まり。
216名も無き音楽論客:2006/11/04(土) 09:19:20 ID:???
半端者が評価されるSMEの風土を知らないの?
217名も無き音楽論客:2006/11/05(日) 14:27:51 ID:???
初めまして。レコ会社の営業さんの年収ってどれぐらいなんですか?
218名も無き音楽論客:2006/11/05(日) 17:41:50 ID:???
400万
219名も無き音楽論客:2006/11/05(日) 19:34:21 ID:???
>>218
何歳ですか?そんなに低いんですか・・
220名も無き音楽論客:2006/11/05(日) 21:10:34 ID:???
400万は契約だろ。
新卒ならもっと貰ってる。
221名も無き音楽論客:2006/11/05(日) 22:10:42 ID:???
契約社員と新卒正社員とではそんなに違うのですか?
外資系のレコ会社だと実績次第で給料良いのかと思ってました
222名も無き音楽論客:2006/11/05(日) 22:32:21 ID:mR7sDjew
とりあえず>>216がSMEで誰かに嫉妬してる
やつだということは分かった。

>>220
たとえばSMEで契約の新人が400もらえるとでも思ってんの?
半分に近いよ。
223名も無き音楽論客:2006/11/05(日) 23:51:46 ID:???
>>222
SMEの場合、契約の新人=新卒でしょ?
なら、そんなに貰ってない罠。

22歳に400万も与えてたまるか。
224名も無き音楽論客:2006/11/05(日) 23:55:54 ID:???
バカばかりだな
225名も無き音楽論客:2006/11/06(月) 00:09:23 ID:???
>>222>>223
お前らが低収入なのは分かったが、誰もSMEとは書いてないだろ。
自分の過去の収入を考えて書いたのだが。
226223:2006/11/06(月) 01:11:56 ID:???
>>225
お前は誰だよw

俺は>>222がSMEの話してることに対してのレスしたんだが。
227名も無き音楽論客:2006/11/06(月) 01:33:01 ID:???
>>223
そうか悪かった。
228名も無き音楽論客:2006/11/06(月) 09:11:20 ID:???
SMEの新人は280万くらい。
それよりも問題はその後まったく給料が上がらないこと。
PFPになってから給料はマジで上がらない。
229名も無き音楽論客:2006/11/06(月) 09:35:49 ID:???
今後クラウンなどはどうでしょうか?
230名も無き音楽論客:2006/11/06(月) 12:31:18 ID:???
現代の日本では100人に1人は1億円の資産を持っているというのに・・・
この低レヴェルなスレは何ですか?
231名も無き音楽論客:2006/11/06(月) 18:11:35 ID:???
>>230
給料が少ない=資産が少ないではないだろww
ウチの会社には、親が金持ちの家の奴はたくさんいる。
それが理解できない、お前も相当の低レベルだなww
232名も無き音楽論客:2006/11/06(月) 19:42:49 ID:???
では、どこのレコード会社の給料がいいのですか?
上部の人間ではなく、宣伝や営業で。
233名も無き音楽論客:2006/11/06(月) 19:57:45 ID:???
ボーナスも入れた給料がいいところならavex。
レコード会社ではないが、Kは給料がいいらしい。
毎年社員旅行海外だし。
しかもヨーロッパとか。
234名も無き音楽論客:2006/11/06(月) 21:48:45 ID:???
ユニバーサル、BMG、ポニーキャニオンあたりの給料はいかがでしょうか?
また、契約社員なら簡単に入れるものですか?
235名も無き音楽論客:2006/11/06(月) 22:55:48 ID:ODK5dI0Y
契約なら簡単かと思うのは間違い
常に募集しているところには
いつでも入れると錯覚しがちだが
あれは該当者なしが続いているから
逆にハードルが相当高いということ。
236名も無き音楽論客:2006/11/06(月) 23:02:14 ID:???
高い給料が目当てなら別にレコード会社を目指す必要はないんじゃない?
むしろ入らない方がいいかも。

>>229
演歌部隊は人間関係が大変と聞いたよ。
ROCK&POPSはGackt以外に数字を持ってるアーティストがいないね。
現況はそんな感じ。
今後……はわかんないな。きっとどこの会社もわかんないんじゃない?
自分で切り開ける自信があるなら、どこでも採ってくれると思うし。
237名も無き音楽論客:2006/11/06(月) 23:55:04 ID:???
UMは、早くもこのタイミングで来年1月1日付の幹部人事を発表したね〜

若手の大抜擢がいくつもあるってことは…またリストラやるだろ、こりゃ!
238名も無き音楽論客:2006/11/07(火) 21:37:23 ID:???
いや、高い給料うんぬんではなく
知りたいだけなんです。
239名も無き音楽論客:2006/11/08(水) 08:16:14 ID:???
いつも募集しているというのは退職者が多いため。
240某社”管理”職:2006/11/11(土) 00:30:05 ID:???
このご時世、中途採用は経験者で契約社員、
未経験なら嘱託・バイトからのスタートだからね…
そこからでも叩き上げて、正社員を目指すぞ!
というような、気合いの入った人材が欲しいなぁ〜
241名も無き音楽論客:2006/11/11(土) 04:15:53 ID:???
1年以上の経験者なら正社員でしょう
中途で経験あるのに契約なんて
242名も無き音楽論客:2006/11/22(水) 18:17:03 ID:???
むう
243名も無き音楽論客:2006/11/22(水) 22:36:55 ID:???
くだらねえスレだなwww
244名も無き音楽論客:2006/11/26(日) 23:30:45 ID:???
たまにはageとくか!
245名も無き音楽論客:2006/11/28(火) 11:15:03 ID:???
PCは常につながらない。なぜ??
携帯側からなら見れるけど。
246名も無き音楽論客:2006/11/29(水) 02:00:27 ID:???
↑会社のPCから、2ちゃん見てたらヤバいだろw
247名も無き音楽論客:2006/12/04(月) 22:12:43 ID:OJjhXNDA
キムタダ ただの種馬。唯の人。
248名も無き音楽論客:2006/12/05(火) 09:27:19 ID:???
ソニーは会社からは2chに繋がらない設定になっています。
249名も無き音楽論客:2006/12/10(日) 11:56:16 ID:???
/
250名も無き音楽論客:2006/12/10(日) 11:58:24 ID:???
http://cyan.gazo-ch.net/bbs/3/img/200612/1113474.jpg

どうも! キムタダです。
人生楽勝です。画チャンネルに写真貼られましたが 平気です。
Sの連中は 俺以外くそです。黙って俺についてくれば 日々こんな暮らしです。
251名も無き音楽論客:2006/12/12(火) 09:31:23 ID:???
きむらはICU卒のエリート。
大手事務所からの覚えも厚い。
ソニーはきむらで持っている。
彼の使える年間予算は30億だよ。
252名も無き音楽論客:2006/12/12(火) 09:42:09 ID:???
>>250
この写真はマジだけに、、
これが Sの実態ですか?
253名も無き音楽論客:2006/12/12(火) 11:57:55 ID:???
本人も含めて女たちが裸じゃないのだけまだ大人しい方だよ、これは。
ちなみに東芝も社内から2ちゃんは見れなくなってるべ。
254名も無き音楽論客:2006/12/13(水) 12:35:37 ID:???
普段は裸の女に囲まれているからなぁ。
255名も無き音楽論客:2006/12/13(水) 16:12:56 ID:???
>>250
うらやましいです。

弟子にしてください。

256名も無き音楽論客:2006/12/14(木) 02:42:54 ID:i6aPI/40
【 一般人の年収推移 】                      
                  /\/\  /\←【派遣法改正】  
                /         ̄    \ 強行採決!!
              /                  \
    /\/\/                      \
\/                88彡ミ8。   /)\ ←【サビ残合法化】
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\ 強行採決!!
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \
                  从ゝ__▽_.从 /       ̄\←【外国人受入】
                   /||_、_|| /.          \ 強行採決!!
                  / (___)              \
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \
                /_ /  \ _.〉                \
               / /   / /                 \
              (二/     (二)
257名も無き音楽論客:2006/12/14(木) 11:31:16 ID:???
東芝、東芝EMI株を売却・英EMIに210億円で
 東芝は14日、45%を出資するグループのレコード会社、東芝EMIの全株式を2007年度上期中に英EMIグループに売却すると発表した。
売却額は約210億円。東芝は半導体と原子力発電機器など社会システム、家電の3事業に経営資源を集中する戦略を進めており、
70年近い歴史を持つ音楽ソフト事業からも撤退する。東芝EMIはCD販売の低迷が続いており、EMIの100%子会社化により経営改革を機動的に進める。

 08年3月期に連結ベースで約130億円の売却益を計上する見通し。東芝は今年10月に米原子力発電大手のウエスチングハウス(WH)を4900億円で買収。
半導体関連にも08年度までの3年間で約1兆円を投資するなど、攻めの経営を続ける一方、東芝セラミックスの株式を売却するなど非中核事業の切り離しを進めている。

258名も無き音楽論客:2006/12/14(木) 12:11:14 ID:???
東芝は売却を視野に入れて既にリストラ進めているからあまり影響はないだろう。
259名も無き音楽論客:2006/12/20(水) 19:45:45 ID:???
キムタダ元気か?
260名も無き音楽論客:2006/12/20(水) 21:28:47 ID:YjL0/Xpq
age
261名も無き音楽論客:2006/12/21(木) 08:09:04 ID:9HmWsKZN
「東芝」の冠が外れたのはレコード業界にとっては痛いよ。これで再販外し加速かな?
262名も無き音楽論客:2006/12/21(木) 09:36:37 ID:???
東芝がどうなろうとレコード業界自体は坂をころげ落ちていることには変わりはない。

潰しが効く奴らはレコード会社辞めて音楽出版社やマネジメント、IT系の音楽部門に転職している。

ITは所詮ITで音楽業界ではないと思うが
レコード会社の退職者結構受け入れている。
263名も無き音楽論客:2006/12/23(土) 12:15:35 ID:Cp8bvOiO
Plastudy Entertainment
今年できたばかりだが、音楽スクールとしてPlastudy schoolの名前で何年か前に設立。

ココの生徒、またはアーティストには詐欺師が多い。
校長、社長も同様に。
264名も無き音楽論客:2006/12/23(土) 19:52:05 ID:???
キムタダ相変らずだ
265名も無き音楽論客:2006/12/24(日) 13:03:09 ID:???
ビクターも 危なくなってまいりました。
なんの手も打ってない分、東芝よりやばいね。
266名も無き音楽論客:2006/12/24(日) 23:50:26 ID:2JPAxLoN
ビクターの社員って今600人ぐらい? 年商からすると200人ぐらいリストラ
しないと厳しいんじゃない?
267名も無き音楽論客:2006/12/25(月) 09:16:51 ID:???
レコード会社はどこも厳しいね。
268名も無き音楽論客:2006/12/25(月) 23:40:14 ID:XkEJpsnT
厳しくないレコード会社は今、一つでもあるのだろうか?
269名も無き音楽論客:2006/12/26(火) 00:06:49 ID:M1HcSXqO
演歌系は?(テイチク、キング、コロムビアなど)
270名も無き音楽論客:2006/12/26(火) 00:34:09 ID:???
ドメスティック演歌系は、激しい浮き沈みもない代わりに
基本的な給与体系も、常に低空飛行だね。
271名も無き音楽論客:2006/12/26(火) 09:37:11 ID:???
レコード会社以外の音楽業界は予想外に景気がいいらしい。
272名も無き音楽論客:2006/12/26(火) 23:38:52 ID:97mgCwML
COは、ユダヤ人がオーナーだから
英語さえしゃべれてれば、業界ド素人の役員でも
3千万はもらえてるらしい。
もちろん音楽業界とは無縁の一般企業のおっさんが
そのポジションに座ってるので、違う意味でダメぶりが
増しているのはしょうがないところらしい。
大手もダメだが下位はさらにダメだ。
273名も無き音楽論客:2006/12/26(火) 23:43:52 ID:???
COってあのコロか?
そんな給料だせる余裕はないだろ、あんな下位会社に。
社長はヤリ手というか出来そうな感じに見えるけどね。
274名も無き音楽論客:2006/12/27(水) 09:28:02 ID:???
外資はトップにだけは金出すよ。
外資のトップならソニーのトップよりはるかに年収は上。
ソニーのレーベルトップなんて1200〜1300万くらいしかもらってないからね。
コロムビアの半分以下。
275名も無き音楽論客:2006/12/27(水) 14:43:10 ID:???
>>274
俺もそんなもんだろうと思ったら とんでもないな。
3000くらいだってさ。
276名も無き音楽論客:2006/12/28(木) 02:48:07 ID:SidMmeMA
Plastudy Entertainmentって生徒もひどいらしいじゃん
277名も無き音楽論客:2006/12/29(金) 07:38:40 ID:???
聞いたことないな
278名も無き音楽論客:2006/12/29(金) 19:27:46 ID:cM/u81iy
レコード会社きついだろうなー
聞いた話だとCD工場検査の派遣の弁当のごみをもって帰るように言われる
そうだ。
279名も無き音楽論客:2006/12/29(金) 23:40:22 ID:???
犬ってそんなにやばいのか(汗)
280名も無き音楽論客:2006/12/30(土) 00:35:50 ID:haCgTz7T
日本ビクターは300億の赤字だからな、子会社のビクターエンタもやばいよ

親会社の松下電器もビクターの売却を検討しているようだ。
281名も無き音楽論客:2006/12/30(土) 01:12:38 ID:???
282名も無き音楽論客:2007/01/01(月) 00:14:35 ID:???
あけおめ。
今年は、全てのレコード会社でヒットが生まれますように!!
283名も無き音楽論客:2007/01/01(月) 12:17:42 ID:???
EMI Japan、紅白で年明けから大目玉。
NHKマジで激怒してると思うが、局担誰よ?
284名も無き音楽論客:2007/01/01(月) 17:38:53 ID:Ed9qOusm
EM○だったんだ 知らなかったw ニー○だと思ってたよ
衣装チェックてのはどーとでも隠せるからな
○○Kはさぞかし怒ってるだろう ○ブちゃんまで巻き込んだんだからw
285名も無き音楽論客:2007/01/01(月) 18:53:14 ID:eFBrtnQb
ニー○って何だよ ?ニートのことか。ニートは紅白には出れないだろ。
286名も無き音楽論客:2007/01/01(月) 22:48:03 ID:???
残念!純業界人ならわかるのに・・・。
ちなみに事務所はニー○です。ジャン○さんのとこ。
EM○もニー○も怒られてるよ。もちろん。
287名も無き音楽論客:2007/01/02(火) 14:12:46 ID:PP7M3/tJ
バンドを辞めて気ままに音楽配信を中心とした活動をしてるんですが、レコード会社や事務所につかなくても自分で自分の曲を配信してお金にできる時代がきますかね?
288名も無き音楽論客:2007/01/02(火) 18:50:16 ID:???
もう来てるんじゃないの
289名も無き音楽論客:2007/01/02(火) 22:12:41 ID:???
物理的・技術的に可能な時代がきてるけど、それで生活できるほどの金が稼げる時代は絶対に来ないよ。
この業界にいる人間ならわかるでしょ
290sage:2007/01/03(水) 00:23:53 ID:dpt5DrX0

あれ〜
知らないんだ〜
灯台下暗しか?
291名も無き音楽論客:2007/01/03(水) 23:53:58 ID:???
いわば配信だけのデビューだろ?そりゃ無理よ。
誰に聴かせても一度聴いたら病み付きになるぐらい
いい作品なら理論上は可能だろうけど
それならCDデビューも簡単に出来るはず。
単純計算で1曲100円として、月間2〜3000人がDLしなきゃダメってことじゃん
毎日70人〜100人が無名のアーティストの曲をDLするかというと
ま 現状ではありえないな。 無料にしたとしてもそこまでの数は無理。
292名も無き音楽論客:2007/01/04(木) 03:19:47 ID:???
配信はいかにタイトルをかかえるか だからな。
多種多様な曲をいかに揃えユーザーをうまく取り込むか。
一アーティストや一楽曲だけでは厳しいだろ。

293名も無き音楽論客:2007/01/04(木) 11:59:41 ID:o9jrturk
ヒットさせるには宣伝が不可欠
ネットの試聴だけではまずムリ
強力な事務所にでも所属しないとな
294名も無き音楽論客:2007/01/04(木) 21:43:28 ID:K/UbaO8p
レコード会社って、忙しいのは宣伝だけで、制作はヒマなんじゃないの?
295名も無き音楽論客:2007/01/05(金) 00:06:36 ID:JKievEIx
音 楽 で 食 え る 時 代 は 終 了 し ま し た 。

み な さ ん 、 田 舎 に 帰 っ て

一 か ら 出 直 し ま し ょ う 。
296名も無き音楽論客:2007/01/05(金) 01:38:34 ID:???
>>295
でお前はどこの田舎ッペだ?
297名も無き音楽論客:2007/01/05(金) 01:59:59 ID:???
別に今の糞みたいな音楽聴かなくたって困らないからな!
糞みたいな音楽が世の中氾濫しすぎだよ。
298名も無き音楽論客:2007/01/05(金) 08:49:59 ID:???
SM○はNHK出入り禁止です。
299名も無き音楽論客:2007/01/05(金) 10:27:12 ID:???
生活必需品⇒食料品・住宅(家賃)・電気・ガス・通信インフラ・衣服など

贅沢品⇒自動車・ブランド物・ゲーム機・CDやDVD・健康器具・ゴルフ用品など

贅沢しなければ毎月15万あれば生活出来る、年収だと約200万円ね・・・
300名も無き音楽論客:2007/01/05(金) 13:58:49 ID:???
>>296
田舎ッペ って。
おっさん 丸出しだよ。気をつけてね、●●さん。
301名も無き音楽論客:2007/01/05(金) 14:42:26 ID:???
>>298
分社化してるから。
302名も無き音楽論客:2007/01/06(土) 00:25:43 ID:???
>>300
私、女だし、しかも姓は1文字。
どれも当て嵌まってないし。
バカ?
303名も無き音楽論客:2007/01/06(土) 18:09:44 ID:???
>>302
激ワラ 
加齢臭の予感
304名も無き音楽論客:2007/01/06(土) 19:18:04 ID:???
>>302
頑張って下さい。みんな応援しています。
305名も無き音楽論客:2007/01/06(土) 19:43:27 ID:z7/IlwcL
http://a16.chip.jp/yuurihairokui/index.php?tnum=9&cn=1
こいつはアウトじゃね?
306名も無き音楽論客:2007/01/09(火) 06:01:24 ID:???
閉鎖されてるじゃねーか
307名も無き音楽論客:2007/01/09(火) 17:49:22 ID:6RknpgPk
>>303
お前みたいなのマジでいらない。
ケンカやイジメなら他でやってください。
多分お前みたいな奴は実際はケンカとかビビってできなそーだけど。
誰が書き込んだかわからないのを利用して、
こんなとこにこそこそ書き込んでんじゃねーぞw
308名も無き音楽論客:2007/01/09(火) 17:53:15 ID:???
SMAは社員とか雰囲気とかどんな感じですか?
309名も無き音楽論客:2007/01/10(水) 10:16:54 ID:xnrFAILC
部署によるけど
310名も無き音楽論客:2007/01/10(水) 12:31:48 ID:???
>>307
ここで熱くならんと
仕事しろ。
311名も無き音楽論客:2007/01/10(水) 13:04:59 ID:???
>309 SMAプレイヤーズという部署です
312名も無き音楽論客:2007/01/10(水) 20:32:58 ID:YPH56j5O
306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 06:00:40
研音 暴力団(右翼)チックな脅し商法に似ている
バー 電通みたいな悪徳商法に似ている
ケイ 高額教材やレッスン詐欺みたいな勧誘悪徳商法に似ている

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 07:40:43
検温は何で上場しないのか?という疑問レスを見ることがある
一部にスキャンダル対応のまずさはあるものの
かなりクリーンなイメージがある

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 07:49:28
検温の生い立ちとカルトについて調べればわかるだろ
そういえばくすりの件も立ち消えになったな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 09:22:27
野崎の保証人と資金源は公に出来ないだろ。
313名も無き音楽論客:2007/01/10(水) 22:54:27 ID:???
芸能プロの裏事情なんか語っちゃって、どーすんの!

ヘタなこと書いちゃって、足がついたらヤバいよ〜
314名も無き音楽論客:2007/01/11(木) 08:58:02 ID:???
足なんかつくの?にちゃんで
315業界通の金融マン:2007/01/12(金) 18:07:33 ID:???
研音は業界では最もクリーンな会社のひとつと言われている。

社風は穏やかで家庭的。その雰囲気を慕って集まってくるタレントも多い。
タレント、社員へのかね払いはかなり良い。
社員の給与水準は大手銀行・商社並(かそれ以上)だと言われている。
利益はタレントや社員に還元する方針のため上場はしないらしい。
野村証券からの強力なオファーを断ったとのこと。

資金はかなり潤沢にあり、ビルも保有していて上場する必要がないと言うのが実際のところらしい。
レコード会社の買収を検討しているとの噂あり。
将来的には映像・音楽・マネジメントの総合エンターテイメント会社を志向している。

316名も無き音楽論客:2007/01/12(金) 21:39:18 ID:???
>>315
吉田さんお疲れ様です
317名も無き音楽論客:2007/01/13(土) 07:07:09 ID:???
>>315
笹川さんお疲れ様です
318名も無き音楽論客:2007/01/13(土) 17:39:31 ID:???
ミュージシャンのDVDのレンタル・流用は禁止ですよね?
319名も無き音楽論客:2007/01/14(日) 13:50:45 ID:???
ワーナーの高業績は、すべて研音のおかげ。
320名も無き音楽論客:2007/01/14(日) 13:53:10 ID:???
>社員の給与水準は大手銀行・商社並(かそれ以上)だと言われている。

マジで研音は給料良いよ。
業界人はみんな研音に転職したがってる。
但し、若社長が馬鹿だという話。
321名も無き音楽論客:2007/01/14(日) 19:22:58 ID:???
戸田研一郎
322名も無き音楽論客:2007/01/15(月) 02:34:33 ID:4NKGKF6W
キムタダ
323名も無き音楽論客:2007/01/15(月) 22:18:15 ID:???
1/31付けで早期退職する、SMEの人間しってる人いますか?
324名も無き音楽論客:2007/01/16(火) 19:15:21 ID:???
今さらレコード会社じゃないでしょう。
325名も無き音楽論客:2007/01/16(火) 20:36:27 ID:VIjDBm+c
>>323
SMEはそろそろ人事異動だね。
326名も無き音楽論客:2007/01/17(水) 09:29:53 ID:???
レコード会社、事務所とも、村だった音楽業界もついに二極分化し始めている。
負け組と勝ち組がはっきりしてきた。

ワーナー研音連合、ジャニーズ、ソニーレコードスターダスト連合が今の勝ち組。
327名も無き音楽論客:2007/01/17(水) 20:34:51 ID:???
Y田とN崎ってホモなの?
328名も無き音楽論客:2007/01/18(木) 09:46:30 ID:???
確かに事務所も含めて勝ち負けがはっきりで始めた。
強い事務所と組めたレコード会社の勝ち。
329名も無き音楽論客:2007/01/18(木) 18:40:45 ID:???
>>326
蛇は事務所独自のレーベルがあるし、
いくつかの他のレコード会社(犬やソニー、エイベックスなど)と繋がってるけど
現在は確か倒芝とは組んでないから勝ち組なのは当然。
330名も無き音楽論客:2007/01/18(木) 22:17:50 ID:Zjao/nTT
ワーナーもリストラしてイカッタということですね?
331名も無き音楽論客:2007/01/18(木) 23:46:38 ID:LuwaSIS7
>>330
口だけ、1発屋、禁治産的交際費浪費、ノー結果出し、
保身、足引っ張り性格悪人・・
を思い切りリストラしたんだろう。
332名も無き音楽論客:2007/01/18(木) 23:53:49 ID:LuwaSIS7
レコード会社の宣伝?
交際費は使うがたいして売上を上げるでもなく、
かといって経営は絶対まかせられないし(制作は当然だが)
333名も無き音楽論客:2007/01/19(金) 01:17:47 ID:???
Wのリストラ策とは…

I氏が引き入れたD軍団が入り込んだ直後に、旧来の幹部を排除し人件費を削減。

さらに、Kマターのアーティストのみに、ほとんどの宣伝費、現場労力を集中した結果…

去年はたまたま、上手く回っただけのコト。今年の見通しは間違いなく、厳しいぞ〜

その程度のやり方なんぞ、Yでなくとも、並み程度の能力を持つ業界人なら、誰でもヤレるっつーの!
334名も無き音楽論客:2007/01/19(金) 02:16:09 ID:oQnZ1M5Z

私は、
http://otoku777.lxl.jp/
で、毎月30万以上は貰っています。

フリーメールでも登録(応募)できるしね。
まだ登録(応募)してない人はしたほうが良いよ。
http://otoku777.lxl.jp/
335名も無き音楽論客:2007/01/19(金) 08:34:19 ID:juuN8grV
お犬様で、聞いたが、
制作が経営に口出しすると
間違いなくコケマス。と。

だな。
336名も無き音楽論客:2007/01/20(土) 12:03:59 ID:om4+TN01
これほど売上がさがっても値を下げない、つぶれるだけだな。
337名も無き音楽論客:2007/01/20(土) 13:10:43 ID:xCX5yHkl
>>336
売上がさがってるから、値を下げられない。

のような気もする。
338名も無き音楽論客:2007/01/20(土) 13:33:16 ID:om4+TN01
売れなきゃ値を下げるのが常識だろう。
レコード会社は常識がないのか。
339名も無き音楽論客:2007/01/20(土) 20:30:21 ID:fEc68OjM
Wを首になった人々、ホント、ロクなのいない。
捻くれているというか。なんというか。
金遣いは荒い。
陰険。
一言で言えば
「たちわるい」

選んで、首にしたんだなと思われる。

340名も無き音楽論客:2007/01/20(土) 21:29:20 ID:???
業界のドンKにこれだけ食い込んだY氏の手腕は並じゃないよ。
普通のメーカーは社長クラスでも門前払いで口もきいてもらえないからね。

彼はKに食い込むのに10年以上かけている。
その先見のめいと粘り強さは並じゃない。
341名も無き音楽論客:2007/01/20(土) 21:36:10 ID:+VNAM8BE
平井堅、ブリグリ、CHEMISTRY、コブクロ、あやか、ダニエルパウター、ジェームスブラント…これだけヒットを飛ばせる人間は業界にもそうはいない。
素直に凄い人だと思う。

しかし見事にすべてKマターだ〜
本当に凄いのはKか。
avex、EXILEも実はKマターらしい。

342名も無き音楽論客:2007/01/21(日) 05:58:10 ID:???
Tかしさんいつもカキコ必死ですね。
Kドラマのコケ方がどれも派手でかなり目立ってますが頑張ってください。
343名も無き音楽論客:2007/01/21(日) 10:19:48 ID:BuSalrfb
千の風になって
344名も無き音楽論客:2007/01/21(日) 15:26:30 ID:???
とは言っても、あやか、コブクロすごいです。
去年は洋楽まで売っちゃった。
345名も無き音楽論客:2007/01/21(日) 15:30:06 ID:???
Kはマジで給料良いらしい。
去年の年末ボーナス6ヶ月?
社員旅行も毎年海外だし。
イタリアとかフランス、ニューヨーク、ラスベガス....うらやますぃ
346名も無き音楽論客:2007/01/21(日) 15:50:48 ID:CuUoOudQ
корейца
347名も無き音楽論客:2007/01/21(日) 16:54:45 ID:n5jf9Msw
レコード会社でのし上がるには
強い事務所と太いパイプを持つのが一番手っ取り早い。
大手事務所と仲がよければ、少々好きなことをやっても
上司から突っつかれずにすむ。
348名も無き音楽論客:2007/01/22(月) 21:18:46 ID:bI/Zi/9h
そりゃ自画自賛もしたい放題でしょうね
http://www.be.asahi.com/20070120/W11/20061228TBEH0009A.html
349名も無き音楽論客:2007/01/23(火) 03:13:55 ID:???
 
 
 
 
クソ音楽業界の蛆虫どもはマトモな音楽を世に提供してから喋れやw
 
 
 
 

350名も無き音楽論客:2007/01/23(火) 04:31:46 ID:???
そんなに僻まなくても
351名も無き音楽論客:2007/01/23(火) 05:17:10 ID:???
でもさー。
ボクはいかに検温と癒着したかっていう自慢しかしてないね。
まあ商売は結局、どの893につくかで決まるっていうことなんだろうけど。
もちろん尊敬してますよ。吉田さん。
352名も無き音楽論客:2007/01/23(火) 11:01:45 ID:???
研音は業界でもクリーンな会社として有名だけどね。
タレントへの金払いもいい。
だから勝手にタレントが集まってくるらしい。

353名も無き音楽論客:2007/01/23(火) 11:28:26 ID:dv/RIO1X
566 :備えあれば憂い名無し :2007/01/18(木) 17:04:05 ID:dIwFIneC0
アイボリー 名古屋支社 ⇒ グレースボーカルスクール
http://www.grace-music.com/
同じ場所で看板を替えただけで、実態はアイボリーのままです。
ズラ社長の清水俊之とプロデューサーの夏木玲子の2人に、配信デビューを餌に詐欺られました。
この恨みは一生忘れません。いまでも復讐のために2人の名刺はとってあります。
なぜ判ったかというと、親しい友人からボーカルスクールの体験レッスンを
受けるという相談を受けて、詳しく聞いてみてびっくり、
元アイボリー名古屋支社と同じ名古屋市中区大須のまったく同じ場所じゃないですか。
体験レッスンにいった時に先生とかのこと聞いてみてと頼んでおいたら、
現在のグレースの社長が夏木玲子とのことでした。
私たちのお金を吸い取って、プロデューサーから社長に出世とは、マジ死んで欲しい。
友達もプロになりたいなら、ここでレッスンを受けるべきと勧誘されたそうです。
むろん友達には、そんなとこには絶対入ってはだめと教えておきました。
354名も無き音楽論客:2007/01/23(火) 13:43:14 ID:???
経費がある程度自由に使えるレコード会社ってどこ?
avex SME universul victer
どこが一番自由にやってるのかな。
355名も無き音楽論客:2007/01/23(火) 14:04:55 ID:???
>>352
>>312のクスリとかカルトってなに?資金源って?
356名も無き音楽論客:2007/01/23(火) 17:14:39 ID:???
>>354
自分の上司は元SMEのヤシの浪費に呆れてた
357名も無き音楽論客:2007/01/23(火) 22:23:31 ID:???
ソニーミュージック羽振りいいんだあ〜
358名も無き音楽論客:2007/01/24(水) 12:20:54 ID:???
経費が使えれば給料安くてもいいのか?
SMEは親会社のソニーよりも1割以上給与水準が低いよ。
ソニー自体も電機業界なのでさして給料高くない。

359名も無き音楽論客:2007/01/24(水) 15:04:45 ID:???
近D
360名も無き音楽論客:2007/01/24(水) 15:12:12 ID:???
音楽業界で、というくくりなら普通〜高い方じゃない?
SMEは
361名も無き音楽論客:2007/01/24(水) 17:24:25 ID:???
こんでぃ
362名も無き音楽論客:2007/01/25(木) 00:47:35 ID:???
YOSHIKI信者と偽る卑怯者、小室信者!

http://music7.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1163595400/l50
 
363名も無き音楽論客:2007/01/25(木) 11:07:04 ID:???
朝日新聞のbeの内容あれでいいわけ?
なんだかすべてが研音のおかげとしか読めないんだけど。
364名も無き音楽論客:2007/01/25(木) 12:36:00 ID:???
だってすべてが研音のおかげなんだからしょうがない。
他に言うことないんだもん。
365名も無き音楽論客:2007/01/25(木) 20:28:48 ID:???
○山茂雄の音楽予報って読んでみたけど関係者の評判ってどうなの?
366名も無き音楽論客:2007/01/26(金) 06:21:42 ID:???
>>365 ビジネスは良く知ってるが、音楽は良く知らない事がよく分かる。
367名も無き音楽論客:2007/01/26(金) 14:37:44 ID:???
○さんがビジネスよく知ってるって(ップ
直感だけで生きてる人だよ。
368名も無き音楽論客:2007/01/26(金) 14:39:16 ID:???
>>363
あれを読むと、レコード会社って、結局事務所の操り人形でしかないってことがよく分かって悲しくなった。
去年のレコード業界最大の功労者といわれる人でさえ。
369名も無き音楽論客:2007/01/26(金) 20:14:57 ID:???
シゴトしてたコンディを切るなら
シゴトまったくしてない キ●タダとか●石とか 切れ
370名も無き音楽論客:2007/01/26(金) 21:01:34 ID:???
そういう問題じゃないんだよ、KDの場合は…
仕事云々の前に社会人として、してはいけないことをしてしまった。
しかも前科があるし。会社もさすがにこれ以上見逃せなかったのでは。
371名も無き音楽論客:2007/01/26(金) 21:08:22 ID:???
コンDは玉川学園、キ○タダはICUだからか?
372名も無き音楽論客:2007/01/27(土) 01:36:42 ID:???
まったくもう
373名も無き音楽論客:2007/01/27(土) 01:39:54 ID:???
というか、でもいい音楽作ってたよ、こんDは。
クスリとかじゃないんだしさぁ。勘弁してやれよ。
でもほんま キ●タダとか 大●(♀)とか もういい加減いなくなってほしい。
374名も無き音楽論客:2007/01/27(土) 15:01:40 ID:???

どこの会社の人?
名前伏せはいいけど
どんな経緯かぐらい書いてよ
裏事情なんだから
375名も無き音楽論客:2007/01/27(土) 15:24:15 ID:???
>>373
ホントだよな。
昔、首になった(コンDの盟友)M井はクスリだったからしょうがないけど
コンDはヤクはやってない。
もうあんなディレクターは出てこないぜ。

コンDを首にするくらいなら、キム○ダをキレよ。
大●(♀)って○石のことか?あいつもダメなのか?
376名も無き音楽論客:2007/01/27(土) 18:34:23 ID:???
かおりん
377名も無き音楽論客:2007/01/28(日) 00:46:44 ID:KdTLlfcK
違法着うたが蔓延しているらしい。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/26/news073.html
378名も無き音楽論客:2007/01/28(日) 12:40:03 ID:bWs2GvCS
東芝亡き後、

SONY、ワーナー、ビクター、ユニバーサル

どこが最初につぶれると思う?
379名も無き音楽論客:2007/01/28(日) 12:43:31 ID:???
てか、潰れる前に合併だろうな。
380名も無き音楽論客:2007/01/29(月) 02:34:52 ID:???
危ないのはコロムビア
381名も無き音楽論客:2007/01/29(月) 11:06:28 ID:???
有能ディレクターが馘首。
382名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2007/01/29(月) 20:06:04 ID:???
コロムビア
かーありえるな
工場勤務の派遣のごみ代も節約してるしなー
383名も無き音楽論客:2007/01/30(火) 00:27:55 ID:???
エロカッコイイ、倖田來未(24、写真)にソニーが負けた−。
平成18年のCDなど邦楽音楽ソフトの売上高ランキングで、10年間首位を堅持していた
ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)が首位から転落、
エイベックスグループが、首位に躍り出たことが29日分かった。

市場調査会社のサウンドスキャンジャパンが、全国約2700店のレコード店の販売額をまとめて推計した。
インターネット通販や音楽配信は含まれていない。
SMEが首位から転落するのは、平成8年の調査開始以来初めて。

エイベックスの稼ぎ頭である倖田は、歌手別の売上高が132億円を記録。
年末には日本レコード大賞最優秀歌唱賞を受賞し、NHK紅白歌合戦にも出場を果たした。
売り上げ2位のコブクロ(ワーナーミュージック・ジャパン)の76億円を大きく上回った。
エイベックスは4位にも浜崎あゆみ(28)が入ったが、SMEでは10位以内に入ったアーティストはいなかった。

洋楽も含めた総合シェアでは、SMEが依然首位を守っているが、
音楽ソフト全体の売上高は、前年比2・8%減の3508億円と、8年連続で減少している。

【ソースは下記】
http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_01/g2007012904.html
384名も無き音楽論客:2007/01/30(火) 08:56:58 ID:???
385名も無き音楽論客:2007/01/30(火) 09:33:56 ID:???
なんでコンDを切ったかな?
そんなことしてるからavexに負けるんだよ。
386名も無き音楽論客:2007/01/30(火) 14:00:43 ID:???
ユニバーサル最悪
387名も無き音楽論客:2007/01/30(火) 17:15:12 ID:???
>>383
ヘンな記事だね。
avexは赤字、ソニーは黒字じゃなかったっけ?

avexは宣伝費死ぬほどかけたが、利益が出なかったということにすぎない
388名も無き音楽論客:2007/01/30(火) 22:33:19 ID:???
>387
自分も変だと思った
つかエイベックソ赤字じゃなかった?と思ったし
コウダもいろんな意味でパクリで売っていて実際は実力ないとオモ
そろそろ落ち目じゃないのか?
389名も無き音楽論客:2007/01/31(水) 02:00:19 ID:???
嘘だろ
390名も無き音楽論客:2007/01/31(水) 19:51:24 ID:???
avexは事務所にタップリお金を払っているので儲からない。
宣伝費も凄い。

アーティストが契約したがるのは、当然avex。
レコード会社は儲けすぎてはいけないんだよ。
391名も無き音楽論客:2007/01/31(水) 19:52:32 ID:???
というか、コンDクビにするようなレコード会社は終わってる。
392名も無き音楽論客:2007/01/31(水) 20:11:52 ID:q9GNbSMQ
粘着乙
393名も無き音楽論客:2007/02/01(木) 03:54:16 ID:???
>>391
どこのレコード会社?
394名も無き音楽論客:2007/02/01(木) 09:37:23 ID:???
糞ニー
395名も無き音楽論客:2007/02/01(木) 16:28:47 ID:???
誰かavexの社内雰囲気教えてください
体育会系だとかヤクザとはイメージではなく
現実の社内雰囲気が知りたいのです
396名も無き音楽論客:2007/02/02(金) 00:13:21 ID:???
avexかぁ
397名も無き音楽論客:2007/02/02(金) 04:05:36 ID:???
>>395
現場同士は意外と仲がいい。結構笑い声の絶えない感じ。
でもトップダウンのプレッシャーがキツいので決していい雰囲気とは言えない。
何と言うか根底にあるドロドロ感と言うか何というか・・・
でもトップは結構意見聞いてくれたりする。
押しの強い堂々とした感じの社員が好まれる。
そう言う奴の方が確かにいい仕事をする職場でもある。
398名も無き音楽論客:2007/02/02(金) 05:48:03 ID:???
>>395
上にもあるけどこんな感じじゃないの

197 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/01/30(火) 07:02:37 ID:1BRtMI/7O
ここの人達との飲み会に参加した子が
ある時間になったら女の子達が四つんばいになって口開けて、偉い人がそこに
薬投げこんで怖くなって逃げたって言ってた。
他の女の子はみんな何飲まされるか知ってたらしい。
399名も無き音楽論客:2007/02/02(金) 10:47:26 ID:???
>>397を見ると 凄いやりがいありそうで楽しい職場だよね。
まさに理想じゃん。楽しく仕事できて、且つ甘えすぎない、プレッシャーもある。

ただ>>398とか
一体なんなんだろーな
400名も無き音楽論客:2007/02/02(金) 12:24:18 ID:???
やっぱり元暴走族なんだよな。このノリは。

上からのプレッシャーというか、「ゴラァ、お前たち俺様のいうことが聞けねえのか!」という感じ。


現場のペイペイは知らんだろうが、会社の本質は暴走族だよ。
401名も無き音楽論客:2007/02/02(金) 15:08:40 ID:???
>>400
またおまえかよ

うんこ臭いから出てくんな
402名も無き音楽論客:2007/02/02(金) 15:45:17 ID:???
活気が溢れて楽しく仕事してるのに
なぜ暴走族体質?
403名も無き音楽論客:2007/02/02(金) 21:55:17 ID:???
上からのプレッシャーがあって
ドロドロ感があるって言ってるのに…

楽しそうなんて無理やり過ぎる…

avex工作員かよ
404名も無き音楽論客:2007/02/03(土) 00:11:57 ID:j+m3I4lE
堂々と口先だけだろう。
405名も無き音楽論客:2007/02/03(土) 00:17:14 ID:???
プレッシャーもないだろエイベックスは
406名も無き音楽論客:2007/02/03(土) 05:14:49 ID:fsWUi87+
赤字企業はプレッシャーありまくりのはずだよ。
だから音楽がどうこうより真似ても盗むななんて失笑コンプライアンス。
407名も無き音楽論客:2007/02/03(土) 09:29:09 ID:???
売っても売っても赤字。
なぜなら経営者が暴走族上がりのアホだから。
408名も無き音楽論客:2007/02/03(土) 12:35:03 ID:???
409名も無き音楽論客:2007/02/03(土) 16:25:26 ID:???
avex3月凄いけど
何があった?
怒涛のようなリリース
410名も無き音楽論客:2007/02/03(土) 18:05:30 ID:???
いつもの決算対策
411名も無き音楽論客:2007/02/04(日) 00:04:35 ID:???
暴走族がトップやってるavexみたいな糞会社の株を買う奴がアホ。

自業自得です。
412名も無き音楽論客:2007/02/04(日) 04:06:21 ID:???
SMEは総合力でダントツなのでまだまだエイベックスは追いつけない。
その他はどっちもどっち。結局ビクターはテイチクと一緒になるのか??
下位はますますダメ。コロムビアとかクラウンとか。
コロムビアはTOPはかなり有能だが、それ以下の本部長あたりが
馬鹿タレの極地らしい。ワーナーみたくきちんと揃えて押さえないと無理だね。
413名も無き音楽論客:2007/02/04(日) 23:24:20 ID:???
すいません
女好きでミーハーでチャラチャラするのが好きなんですが、
どこのレコード会社が向いてますか?
414名も無き音楽論客:2007/02/04(日) 23:29:15 ID:???
>>413
星光堂
415名も無き音楽論客:2007/02/05(月) 00:53:34 ID:???
>>412
コロって外資だから仕事できなくても
英語しゃべれて外人に多少説明できれば
本部長・社長以下役員レベルでも
年俸3000万もらえるって本当?
416名も無き音楽論客:2007/02/05(月) 01:41:45 ID:???
そんなわけねーだろ、ば〜か
まず、外資の社長でも契約年棒はいいとこ3000万。あとは業績次第のボーナス頼み。その下の役員は推して知るべし。
外資っつーと英語しゃべれればいいみたいな話になるが結局海外だってこの業界は狭い社会。。。
べしゃりは出来ても、出来ない奴(=売り上げ作れない奴)は海外にもその名前は知れ渡ってるよ。
仕事できないポンニチが言い訳&嫉妬混じりで「外資は英語だけ出来る奴が出世する」
とかってご吹聴してるからそう思う奴が出てくるのかな?
まぁMBAでももってればどっかの会社みたいに社長に潜り込めるみたいだけど、MBAを嗜好して
人事してるレコ社自体、間違ってないか?
実際にその効果でてないしな。。。人切るまではMBAでいいけど、そのあとの建て直し・ヒット作りはどうすんだ? 
ヤクザまがい&一歩間違えばニートかフリーターな人たちを事務所&アーティストとしてあがめて
うまく仕事させるのがレコ社の親分なんだから学位&外国語だけじゃ駄目だろ。
もちろん無いよりあった方がいいが、今のところ無い奴の方がそこら辺は清濁合わせ飲む生命力がありそうだな
417名も無き音楽論客:2007/02/05(月) 02:29:38 ID:???
↑の失敗例が東芝EMI
418名も無き音楽論客:2007/02/05(月) 03:02:35 ID:???
avexについては?
裏事情ない?
419名も無き音楽論客:2007/02/05(月) 09:40:03 ID:???
ワーナーの連中が英語喋れるとは思えない。
420名も無き音楽論客:2007/02/05(月) 10:43:39 ID:???
エイベックスについて面白い話ないかな?
421名も無き音楽論客:2007/02/05(月) 11:21:40 ID:???
ないよ、消えてね。
422名も無き音楽論客:2007/02/05(月) 14:25:10 ID:???
黙れよ
業界人以外は来るなよ
423名も無き音楽論客:2007/02/05(月) 15:26:33 ID:???
東芝なら話せるけど誰も聞きたくないよな。。
424名も無き音楽論客:2007/02/05(月) 16:50:22 ID:???
SMEは給料安いからなあ。
その分親会社のソニーが吸い上げている。
425名も無き音楽論客:2007/02/05(月) 17:32:56 ID:???
SMEはレーベルによって雰囲気違いますか?
426名も無き音楽論客:2007/02/05(月) 20:17:39 ID:???
SMEは人事異動はあったの?
427名も無き音楽論客:2007/02/05(月) 23:48:24 ID:???
2/15では?
428名も無き音楽論客:2007/02/05(月) 23:59:33 ID:???
なんだかんだでSMEが一番安定してるよな。
まじ入りて〜
429名も無き音楽論客:2007/02/06(火) 01:09:05 ID:???
やめといた方がいいと思う
430名も無き音楽論客:2007/02/06(火) 01:37:13 ID:1CfsDk/8
なんで?
431名も無き音楽論客:2007/02/06(火) 03:08:02 ID:???
ソニーミュージックが一番働きやすいよ
女の子も多いし
432名も無き音楽論客:2007/02/06(火) 06:06:31 ID:???
東芝EMIはリストラしてもまだ社内はギスギスしてるし
ジャニーズやオリコンを敵にまわしたりして同業他社からの評判落ちまくりだよ。。
433名も無き音楽論客:2007/02/06(火) 09:22:40 ID:???
ソニーは給料上がらないし、派閥争いがね。
40過ぎると居づらいぜ。
434名も無き音楽論客:2007/02/06(火) 09:31:18 ID:???
女の子はよさそうだなソニー
435名も無き音楽論客:2007/02/06(火) 10:45:55 ID:???
>>432

詳しく!
436名も無き音楽論客:2007/02/06(火) 15:19:07 ID:???
レコード会社は悪いヤツラばかりだよ
437名も無き音楽論客:2007/02/06(火) 16:34:52 ID:???
GLAY復活シングルと氷室とのコラボ曲がジャニとリリースぶつかって、
両方とも1位とれなかったからオ○コンにすげー文句つけたんだよ。
ジャ○なんかが1位でなんでうちのGLAYが2位なんだって。すげー言ったみたい。

それがあのジャ○サイドに知れ渡って怒らせちゃったみたいよ。
それまで東芝はカツーンや嵐のいるレーベルの委託をしてたんだがそれも解消。
まぁ契約解消はたまたまその事件と終了時期が近かったから関係ないとか言われてるけど…
だから去年冬のカツーン新曲、発売日延期したじゃん。

以降オ○コン側も腫れ物に触るような扱いしてるわけ。
438名も無き音楽論客:2007/02/06(火) 19:41:40 ID:???
今、東芝と契約したい事務所はないだろ。
レコード会社だけでは何も出来ないんだから事務所と喧嘩しちゃだめ。

439名も無き音楽論客:2007/02/06(火) 20:10:05 ID:???
だから今、タイアップ商法やら複数商法とか
そういう方法でしかやっていけてない。

タイアップ商法っていっても大手事務所とは組んでないから
WやSやaみたいに強力にプッシュはできていない現状。
440名も無き音楽論客:2007/02/06(火) 20:20:30 ID:???
それでもタイアップを取れるのが
すげーわ
441名も無き音楽論客:2007/02/06(火) 20:22:56 ID:???
とれてるのはグレイとかウタダや林檎の知名度あるのばっかじゃない?
新人は…うん、あまり出てきてない。。よね?
442名も無き音楽論客:2007/02/06(火) 20:33:25 ID:???
でもなんだかんだで宇多田ヒカルが
いる限りワンマンでやっていきそう!
443名も無き音楽論客:2007/02/06(火) 22:17:53 ID:???
>>437
はずれ!正解は >>666

444名も無き音楽論客:2007/02/06(火) 22:37:08 ID:???
↑現役東芝社員?
445名も無き音楽論客:2007/02/06(火) 22:53:56 ID:???
タイアップと言っても事務所と組んでない東芝か取れるものなんてたかがしれてる。

446名も無き音楽論客:2007/02/06(火) 23:00:51 ID:???
>>439
W、S、a…
何だよ、タイアップ取れてるところって会社全部K音と組んでるメーカーじゃないかよ。

なんだかなぁ。
これじゃぁレコードメーカーが大手事務所の言いなりになるわけだ。

事務所と組まない東芝は偉いよ。
ていうか事務所に付き合ってもらえないだけか…

レコードメーカーなんて所詮遣いっ走り。

447名も無き音楽論客:2007/02/06(火) 23:25:52 ID:???
大手事務所と組めたとこが今は勝ちなんだよ。
現に見てみろw、s、aのアーらは新旧関わらず
ドラマ主題歌やら大型CMタイアップ取ってるだろ。

448名も無き音楽論客:2007/02/06(火) 23:30:23 ID:???
EMIもワーナーみたいに大手と組めれば
完全復活できそうなのにね。
でも何か無理そうだな。
東芝グループにも見放されたし。
449名も無き音楽論客:2007/02/06(火) 23:44:04 ID:???
エイベックスはバーだろ?
なぜK音と手を組んでる事になるわけ?

エイベックスとは関係ないじゃん
450名も無き音楽論客:2007/02/07(水) 00:09:37 ID:???
東芝は昔から大手の芸能事務所と組んでいないよ
アーティストも好きなように音楽を創れたし・・・
本当の創作活動があった様な気がする
451名も無き音楽論客:2007/02/07(水) 00:13:14 ID:tPvs3lHd
TV見ないから。今は。
じじばば以外は。
馬鹿の一つ覚えじゃあるまいし
タイアップタイアップ。

あほですか?
452名も無き音楽論客:2007/02/07(水) 00:15:13 ID:???
力が強いもん勝ちってことじゃないの?
453名も無き音楽論客:2007/02/07(水) 00:17:36 ID:???
>>451今仕切ってんのがそんなあほなジジババばかりなのでw
454名も無き音楽論客:2007/02/07(水) 00:29:20 ID:???
>450
昔はバーやK音と組んでたよ。
とっくに見放されたが。
455名も無き音楽論客:2007/02/07(水) 00:29:35 ID:???
もういいよ東芝なんか。
それよりエイベックスの実態は?
俺エイベックスに入りたいんだけど
456名も無き音楽論客:2007/02/07(水) 02:07:42 ID:???
>>455
おまえが入ってレポートしろ
うざいからシロートは来んな
457名も無き音楽論客:2007/02/07(水) 02:10:52 ID:???
入ればいいじゃん
何かしら求人出てるだろ
458名も無き音楽論客:2007/02/07(水) 03:19:58 ID:???
友達がエイベックスでバイトしてるが
別にここで書かれてるほど環境悪くないみたいだぞ?
バイトっていうのとあと
部署によって環境違うのかもしれないけど。
459名も無き音楽論客:2007/02/07(水) 09:44:06 ID:???
>>449
avex=バーニングみたいな単純な図式じゃないんだよ。
avexはアーティストごとにいろいろな事務所に振っている。
当然K音とも付き合いはある。
K音一筋なのはワーナーくらいじゃないか。
avexはバーニングとK音、ソニーはスターDとK音

結局大手事務所と組んでいるレコード会社が強い。

フォークニューミュージック系の弱小事務所と組んできた東芝の苦境を見ていると
日本の音楽界は大手事務所に牛耳られているのを実感する。

レコード会社は大手事務所の傀儡。大手事務所の操り人形。
460名も無き音楽論客:2007/02/07(水) 09:48:55 ID:???
ジャニやオスカーは?
461名も無き音楽論客:2007/02/07(水) 10:56:06 ID:???
ジャニーズは独立独歩、もはやレコード会社を必要としていないレベル。

オスカーは単なる大きくなったモデル事務所に過ぎん。
音楽業界にほとんど影響力なし。

レコード会社が欲しいのは、研音とスターダストの力。
B社は、所属タレントもたいしたのはいないし、いまや実態はたいした力を持っていない。
 
レコード会社はアーティストも宣伝も事務所におんぶで抱っこの状態。
大手事務所の手のひらの上で転がされているだけ。

ワーナーがいい例で、大手事務所が本腰を入れれて援助すれば
レコード会社はすぐ立ち直る。


462名も無き音楽論客:2007/02/07(水) 12:49:14 ID:???
avex関係のLDHはどう?
463名も無き音楽論客:2007/02/07(水) 13:34:14 ID:???
スターダストって売り出すヤツをことごとくヒットさせて最近で一番凄い事務所だと思うんだが
どういう力が働いてるの?ヤクザとクリエイティブを融合した人材がいるのかね。
464名も無き音楽論客:2007/02/07(水) 13:48:47 ID:???
スターダストはたいした事ないじゃん
オスカーみたいなもんだよ
465名も無き音楽論客:2007/02/07(水) 13:54:24 ID:???
キャスティング力だろ
主役級を何人か揃えてる現状から
いろんな分野でバーターが効かせられる
466名も無き音楽論客:2007/02/07(水) 15:18:39 ID:???
>>462
LDHはKとつながっている。
EXILEのタイアップを良く見てごらん。
 
>>463
ヤクザ?いつの時代のことを言ってるんだよw
プロダクションはキャスティング力で決まる。
どれだけ主役を取れるか、それがすべて。

主役級のタレントを一番多く抱えているのがK、次ぎがSD。
今はほとんどこの2社が押さえている。
467名も無き音楽論客:2007/02/07(水) 16:51:35 ID:SVDjo6NG
>>466
> 主役級のタレントを一番多く抱えているのがK

あのレガッタもこみちとかダンドリとか演歌甘味とか東京タワーもこみちとかもこみちのとこね
468名も無き音楽論客:2007/02/07(水) 20:38:33 ID:???
研音てそんな強いイメージないけどなぁ

やっぱりバーニングやオスカーの方が強くない?
スターダストが強いのは分かるけど
469名も無き音楽論客:2007/02/07(水) 21:10:25 ID:???
>>466
いや、なんていうかね、2004〜2005くらいの時期の話だけど
大ヒットしたあの二作の映画の作り方とかオ○ンジレンジの売り出し方なんか
とても新しいものを感じたんだよ、ミヒマルGTはちょっと?だったけどな
470名も無き音楽論客:2007/02/07(水) 22:40:36 ID:???
>>468
いや研音だよ。
スターダストは新参だけにまだ層が薄い。
研音は伊東美咲、もこみち、天海だけでなく、反町隆史、竹野内豊、唐沢寿明、山口智子、菅野美穂などいて映画CMにも強い。
若手もエイクラ、瑠璃の島の成海、14歳の母の志田未来など

歌手も平井堅、アヤカ、コブクロがミリオン
471名も無き音楽論客:2007/02/07(水) 22:46:36 ID:???
ワーナーをあそこまで押し上げたのは間違いなく研音。
絢香、コブクロ、ダニエルパウター、ジェームスブラント、全部研音。
スターダストにはあそこまでのパワーはない。

短期間でここまで伸びたのは凄いけど。全部研音の二番煎じ。
472名も無き音楽論客:2007/02/07(水) 23:57:43 ID:???
今だけじゃない?
俳優、タレントともやや落ち目の人間ばかりだし
綾香、コブクロが今ブレークしてるけど
来年 再来年は未知数だと思うぞ。
なんか皆がK音 k音と言ってるから 凄いと錯覚してるだけで
長期的、将来的に判断すると、あまり期待するのは危険だぞ
473名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 00:28:44 ID:???
確かにコブクロと絢香ってどういう種類の人が好んでいるのか想像できないよね。
てかコブクロは創価って噂たってるじゃん。絢香はただのゴリ押し、平井堅は大丈夫だと思う。
ところでオレはただの視聴者だが何でおまえらって内部(舞台裏)の情報を不特定多数の人が閲覧できる掲示板で話してるの?
474名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 00:32:41 ID:???
裏情報スレだから。
しかも週刊誌レベルの情報なわけだし。
普通では?
475名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 02:31:01 ID:???
社長が変わってからのK音のごり押しは相当えぐいらしいな
476名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 05:16:55 ID:???
ごり押しの結果、一桁ドラマ連発(笑)
恥ずかしい(笑)
もこみち主演とわかった途端に、主題歌はコブクロか平井だなって素人が言ってる時代。


>>472
> なんか皆がK音 k音と言ってるから

皆じゃなくて異常にマンセーしてるやつはいつもの1人。
477名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 08:59:27 ID:???
だってK音を脅かすような事務所がないんだもの。
給料もいいし、家庭的で、業界人の評判も良い。
おれも入りたいくらいと口を揃える。

ここだけの話、大手某S社の人間ですら言ってるぞ。
478名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 09:10:17 ID:???
>>476
やはり一人が以上にプッシュしてるだけかww
研音

479名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 09:33:39 ID:???
K―ONはしばらく安泰でしょう。

何より金払いがいい。タレントにも社員にも。
会社の雰囲気もいいので、黙っていてもタレントが集まってくる。
ワーナーとの付き合いをみても分かるように情が深い。
どんな状況になっても裏切らない。
タレントを大事にする。(たくさんのタレントを抱えて競争させるS―Dとは根本的に考え方が違う)

ネットではやっかみ半分で叩かれるがリアルの世界では悪くいう人は少ない。

懸念される点は、新社長の評判が悪いことか。

480名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 09:40:05 ID:???
>>478
今は研音の天下なのは事実でしょう。
芸能界全体では分からないが、レコード会社にとって研音は非常に大きな存在であることは確か。
レコード会社は研音の態度に一喜一憂していると言っても過言ではない。
ジャニーズはもっと力があるだろうけれど、レコード会社とは組んでくれない。
レコード会社への影響力の大きさと言えば、やはり研音。
481名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 10:23:54 ID:SHNq2keO
研音の天下なのになんでソエルがいつまで経っても売れないの?
482名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 11:14:44 ID:???
情が深いのは結構なことだが
落ちた時レコード会社も道連れ

だから将来的に不安
483名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 11:42:44 ID:???
484名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 11:49:37 ID:???
天下天下と持ち上げてる奴は一人だけ

ただの情報操作だよ
天下でもなんでもない
485名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 14:08:39 ID:???
>>482
でもそういう会社じゃないと安心して付き合えない。
芸能界って信頼関係だけで成り立ってるようなものだから。

まあワーナーは研音と心中するつもりでしょう。
そういう覚悟ができてるから研音が付き合ってくれるんだよ。
486名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 14:11:11 ID:???
ジャニーズ、研音、スターダストで天下三分だな。
ジャニーズはレコード会社の味方になってはくれないから
研音とスターダストとどうつき合うかだな。
それがレコード会社の命運を握る。
487名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 14:16:00 ID:???
まあワーナーの躍進は研音のお陰なのは間違いないな。
488名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 14:51:46 ID:???
>>481
音楽はそれだけ難しいってこと。
大手事務所でも売れないものは売れない。
そこが音楽の面白み。
 
大きく売るためには、タイアップなどの仕掛けが必要だけど
それだけで売れるほど単純じゃない。
 
インディーズからもヒットが出るのが音楽ビジネスの面白さ。
まぁ、そのうちインディーズが大手事務所と組むなんて時代がやってくるかもしれんが。
489名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 16:24:44 ID:???
宣伝部って一番楽しそうだけど
実際どうなんでしょう?
宣伝はノルマもないし
(結局ノルマは営業。責任は制作)
転職して 宣伝部に行きたいなぁと。
どのようなスキルがあればいいのかな
490名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 16:28:53 ID:???
松下電器:ビクター売却に3選択肢 3月末にも決定か
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070208k0000m020141000c.html

これってビクターエンターテイメントはどうなるの?
491名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 17:07:54 ID:???
>>488
いつものやつ乙。
単に「研音の天下」なんかじゃないっていうだけじゃん。
俳優陣のドラマは連続大コケ、音楽陣は層が薄くてたまたま当たった域を出ない。
去年の研音&ワーナーがすばらしかったのは認めるし異議はないが、
研音と心中するのはワーナーじゃなくて社長とその一味だけな。
492名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 20:33:21 ID:???
一発や二発外しただけじゃ揺るがないでしょう。
今の研音の優位は。

もこみちはCMでも引っ張りダコ。
天海は過去当て続けているし、いきなり主役が来なくなることは考えにくい。
他も主役級がわんさかいる。

たまたま二つ外しただけなのに妙に突っ込むねw

しかも新人でミリオンアーティストをたまたま当たっただけなんてw

研音の凄いところは、14歳の母の志田未来や絢香みたいなのがポッと出てくるところだよ。
普通の会社ならひとつ出ただけでも大騒ぎ。
493名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 20:44:29 ID:???
おいおいw
研音の社員かwww

もこみち?
今回のドラマで数字のとれない俳優として 認識されましたが?
天海?
同じく 厳しいよね。。

何が主役級がゾロゾロいる、だよwww
費用対効果ないタレントはいりません
494名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 21:16:15 ID:dB/8YZhZ
>>486
バーニングはずすなよ馬鹿
495名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 21:29:06 ID:???
なんだかんだ言って研音抜きでは語れない今のレコード業界。

496名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 21:31:30 ID:???
>>494
Bは今、枠ひとつも持ってないでしょ。
有線大賞入れてやるといわれてもねぇ。演歌じゃあるまいし。
497名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 21:36:52 ID:???
マジな話、Kは媒体といい付き合い方しているよ。
売れっ子を抱えていると言うだけじゃなく信頼されている。

若社長は敵が多いみたいだが…


498名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 21:39:40 ID:???
社長は業界の問題児。
ボンボンだからしょうがないけどな。
彼のお陰で随分損をしていると思うよ。
499名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 21:43:49 ID:???
>>491
しかし、現社長がいなくなり、研音との縁が切れたら
ワーナーはまた元のダメ会社に戻るだけでは。

心中するか、じわじわ死んで行くかの違いだけ
500名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 21:46:56 ID:???
>>494
今時Bはない。
KかSDだよ。
501名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 22:34:49 ID:SBlUgDqr
K音抜きでは語れない今の音楽業界。
いや音楽に限らないわけだが。

あー、俺も入社してえ。
502名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 22:43:57 ID:???
Kダッシュですか?

業界Kと言えばK音とKダッシュですよ。

今はBの役割はKダッシュがしている。
503名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 22:46:08 ID:???
K音はいい会社だが、社長がな〜
いい給料もらってる奴がばかすか辞めてるよ。
みんな社長に不満があるみたい。
504名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 22:49:26 ID:???
やたら研音入りてぇと言う売り込みがあるから社長がその気になって調子こいてると聞いた。
謙虚なところがよさだったのにな。

505名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 22:52:45 ID:???
とりあえずKと付き合いのあるレコ社はソニーとワーナーとavexかな。
このあたりの社員はKは叩けないだろ。
事情を知らないペーペーは知らんが。

506名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 22:53:39 ID:???
意外に冷や飯食ってるワーナー社員とか、怪しい。
507名も無き音楽論客:2007/02/08(木) 23:24:56 ID:???
ワーナーは不満分子も多いからな。
社長のお陰でボーナス出たのにな。
508名も無き音楽論客:2007/02/09(金) 00:16:36 ID:???
ワーナーは社長の執念がやっと実ったって感じだよな。
意外にSMEが厳しそう。次の人事異動を見て
辞めるヤツ、けっこういるんじゃまいか?
509名も無き音楽論客:2007/02/09(金) 00:26:15 ID:???
無理やりでもワーナーに連れて行ってもらえば良かったと未だに後悔している。

この間、早期退職の発表があったけど
40前後の働き盛りを狙ったリストラに背中が寒くなった。

今回の215は激震だろうな。
早期退職出さなかった人は閑職に追いやられるだろう。
怖い会社だよ。
510名も無き音楽論客:2007/02/09(金) 00:29:11 ID:???
SMEは厳しい人事しるだろうね。
早期退職しなかった人には容赦ないだろう。
今更後悔しても遅い。お前が早期退職しなかったからだ、そういうことを平気で言う会社だ。
511名も無き音楽論客:2007/02/09(金) 01:24:18 ID:???
SMEて凄いいいイメージあるが、そうなの?
それが事実ならエイベックスよりひどいな
512名も無き音楽論客:2007/02/09(金) 01:35:33 ID:???
>>511
オレンジレンジがバカ売れしてたころは勝ち組と言われてたものな。
ここは独特の人事制度で、ランクが上がらないと給料が上がらない。

若手が給料が上がらないと不満を抱える一方で、中高年はリストラの
恐怖に怯えている。まあ、そういう厳しさがあるからこそ、会社は
したたかに生き残れるとは思うけど。やっぱり社員には厳しいね。
40歳を超えるとかなり居づらい雰囲気があるとも聞いた。

2月の人事異動は激震という噂はよく聞く。大変そうだ。


513名も無き音楽論客:2007/02/09(金) 08:57:19 ID:???
>>500
バーはバー単独じゃなくてバー系列全部で考えないと意味ないだろ
514名も無き音楽論客:2007/02/09(金) 09:34:27 ID:???
バーは系列で考えても一時のような力はない。
演歌の世界では強いんだろうけど。
515名も無き音楽論客:2007/02/09(金) 09:43:26 ID:???
>>512
SMEが定期昇給ベースアップ一切辞めたのは5年くらい前かな。
それだけが理由じゃないんだろうが、退職者が異常に増えた。

ランクが上がらないと一銭も給料が上がらないと言うのは凄い。
若手でも5年以上給料が上がっていないなんて奴はゴロゴロいる。
若手は給料上がらないと言う不満は強い。
仕事は覚えて一人前になったのに給料変わらないじゃやりきれない。

それで40過ぎたら居づらくなるって、いつまともな給料が貰えるんだ?

516名も無き音楽論客:2007/02/09(金) 12:28:43 ID:???
>>514
演歌じゃなくて上の方ではタイアップのこと言ってんじゃないの。
バー系ドラマは検温ドラマほどこけてないし。
517名も無き音楽論客:2007/02/09(金) 14:13:51 ID:???
残念ながらBの力はそう簡単に弱くならないよ

残念だなK音社員達よ笑
518名も無き音楽論客:2007/02/09(金) 15:48:46 ID:???
Bのタイアップねえ。

まあBのほうが敷居が低いから
とりあえずBと付き合いたいというレコード会社が多いのかな。
あそこはとりあえず金さえ払えば、付き合ってくれるから。
その代わり骨の髄までしゃぶられるw

K音は、デフスターの快進撃、ワーナーの復活劇に手を貸したけど
Bは....しゃぶられて終わるよ。

今の時代、BよりもSダスト。
519名も無き音楽論客:2007/02/09(金) 16:01:44 ID:???
レコード会社も事務所も
アーティストやタレントを大事にしない会社はいずれだめになる。

なんだかんだ言われるエイベックスだって
アーティストへの支払い条件は良い。
事務所で言えば研音はタレントへの支払いが良いといわれている。

結局、みんな自分を大事にしてくれるところに自然に集まる。
最初は力で抑えていても、売れてきたらみんな言うことを聞いてくれなくなる。
そのときものをいうのは信頼関係しかない。

この業界はクリエイターを大事にしないと。それが基本。


520名も無き音楽論客:2007/02/09(金) 17:07:53 ID:???
タレントは商品です
521名も無き音楽論客:2007/02/09(金) 17:13:18 ID:???
鈴木あみをいつまでも大事にして金をかけるAVEX最高
522名も無き音楽論客:2007/02/09(金) 17:39:48 ID:???
>>521
Bに脅されて、無理やり契約切ったSMEよりも
avexのほうが偉いと思う。
アーティストを守ってやれないレコード会社なんて最低。
523名も無き音楽論客:2007/02/09(金) 19:10:00 ID:???
アーティストよりも作曲家やアレンジャーや演奏家はどうなってるの?
浜の新曲に800曲のコンペが〜とかそういう人材飼い殺しにしてるっていう噂ですが
524名も無き音楽論客:2007/02/09(金) 19:48:59 ID:???
作曲家はそういうもんだよ。
日本ではなぜかアーティスト(というか歌手)中心に動いている。

ところで散々話に出ているKだが、会社としてはいい会社だと思うが
小僧の社長はアホなくせに生意気。
奴のせいで相当イメージ下げているんじゃないか。
やっぱり2代目は使えない。

525名も無き音楽論客:2007/02/09(金) 19:53:40 ID:???
あいつは生意気だな。
業界でも敵が多い。
いつか潰されるよ。
調子こいていられるのは親父さんの後ろだてがあるうちだな。

てか少し前に内紛あっただろ。
526名も無き音楽論客:2007/02/09(金) 21:02:17 ID:???
YさんってT田K一郎の靴をペロペロしてそう
ウンコ食えと言われたら食ってそう
527名も無き音楽論客:2007/02/09(金) 23:35:21 ID:???
>>524
じゃあ作曲家の人がある日突然アーティスト契約に昇進できる条件は何なの?
最近ではミヒマルgtの男とかスエミツスミスとかみたいに。
528名も無き音楽論客:2007/02/09(金) 23:49:40 ID:???
>>526
バカ社長とは付き合いないみたいだよ。
オーナーと直で仕事してると聞いた。
息子の靴舐めても何も出てこないだろう。
力ないもの。

何の力もないのに勘違いしてるのが痛い。
単に息子なだけだろ。
初めはみんなおっかなびっくり付き合って来たが、流石に最近バカさ加減がわかってきたらしい。

あいつが社長なら研音王国の繁栄も長くは続かない。
529名も無き音楽論客:2007/02/10(土) 05:44:36 ID:???
若社長はバカ社長。
530名も無き音楽論客:2007/02/10(土) 07:12:38 ID:???
オーナーにウンコ食えって言われたらバカ息子のウンコ食うってことだね
531名も無き音楽論客:2007/02/10(土) 10:52:48 ID:???
じゃBと同じじゃん
532名も無き音楽論客:2007/02/10(土) 11:39:17 ID:???
タービク、
大リストラがスタートする模様!
親会社が売っ払われるんだから、仕方ないかね…
533名も無き音楽論客:2007/02/10(土) 14:23:07 ID:???
馬鹿息子振りでは、KもBも同じ。
Bは権力が分散しているけど、Kは社長の権限が高いので
やばいかもね。

Kは会社の評判はいいけど、馬鹿社長の評判は最低。
534名も無き音楽論客:2007/02/10(土) 14:38:01 ID:???
東芝に続きビクターもか....リストラ

調子がいいのは、ワーナー、ソニー、エイベックス
大手芸能プロダクションとつるんでいる会社ばかり。
535名も無き音楽論客:2007/02/10(土) 17:03:35 ID:???
ここだけの話エイベックスはかなりやばい
3月のリリースラッシュはそれが関係している
536名も無き音楽論客:2007/02/10(土) 18:23:54 ID:???
エイベックスがやばいのは決算見れば誰でも分かる。

537名も無き音楽論客:2007/02/10(土) 21:08:50 ID:???
てか、いつものことだと思うんだが。
538名も無き音楽論客:2007/02/10(土) 23:42:02 ID:???
いや
今年は特にやばい
三月のリリースがおかしいことになってるし。。

映画の赤字を取り戻すのに必死だよなぁ
539名も無き音楽論客:2007/02/11(日) 00:49:01 ID:???
松浦って社長としての手腕はどうなの?
540名も無き音楽論客:2007/02/11(日) 01:43:49 ID:NCwxnHYg
うーん。
タクシーやら飲食費やらの
経費と売上対比で、断然キャバクラなどで
経費かかりまくり、売上低調な営業や
宣伝は、ビークだろうね
541名も無き音楽論客:2007/02/11(日) 08:19:55 ID:p90xCinI
レコード店に不良在庫かかえらせて、自分の会社だけ儲けようたって、
無理というもの、コンビニの本部を見習って欲しいもんだな。
このままでは、総崩れ、業界全体が水没だな。
542名も無き音楽論客:2007/02/11(日) 11:13:13 ID:/Z2bPt1B
エイベの今のイチオシは東方辛気
543名も無き音楽論客:2007/02/11(日) 21:52:00 ID:???
エイベックスの松浦社長の酒癖が悪いのは
売上が悪いからかな
544名も無き音楽論客:2007/02/12(月) 09:09:27 ID:???
エイベックスの幹部は利益的にやばくても
キャバクラ代は削らないからなあ。

それにしてもキャバ嬢を社員にするのは辞めて欲しい。
545名も無き音楽論客:2007/02/12(月) 10:31:41 ID:???
>>544
キャバ嬢社員てマジ?
詳しく!
546名も無き音楽論客:2007/02/12(月) 12:05:29 ID:Il1l2Oey
キャバクラ代、
国税に指摘されそう。
「何ですか?私たちにも接待しなさい!、
でなければ、会社の交際費ではなく個人の所得として
認定します〜!遡及課税で、利息サラ金並みね!」
てかんじ。
547名も無き音楽論客:2007/02/12(月) 12:47:38 ID:???
キャバ嬢は業界のやしの接待に必要なんだろう
正社員の方が安上がりなんでは?
548名も無き音楽論客:2007/02/12(月) 13:44:32 ID:???
>>547
その発想はなかったわ・・・そういうことか。
549名も無き音楽論客:2007/02/12(月) 14:25:05 ID:???
そして>>398に戻る
550sage:2007/02/12(月) 14:33:42 ID:57hegZgz
tes
551名も無き音楽論客:2007/02/12(月) 15:08:07 ID:wmosyo3h
見た目のいい女たちを集めて社員にして、

トップクラスはアーティストかタレントに、
その次は接待要員に、その下は、
社員の士気をあげるための事務方に
してるんだよ。

俺の妄想の中のレコード会社は。
552名も無き音楽論客:2007/02/13(火) 00:17:36 ID:???
アーティストも、キャバでトップ自らピックアップしてきたからねぇ、

全身整形だらけのサイボーグ=あ●姫。
553名も無き音楽論客:2007/02/13(火) 00:32:40 ID:???
>>551
エイベの場合は妄想ではないかもね。
554名も無き音楽論客:2007/02/13(火) 00:55:41 ID:???
エイベックスはレコード会社の中では一番働きやすい会社
555名も無き音楽論客:2007/02/13(火) 01:51:16 ID:???
高卒、レコ店・フリーター・水商売上がりなどの人たちにはね
556名も無き音楽論客:2007/02/13(火) 03:06:40 ID:???
一番そうゆう会社に行きたいよ…
早く転職したい
今の職場は暗いし、パソコン静かにカタカタ系だし
服装スーツにネクタイだし俺には無理だ…
557名も無き音楽論客:2007/02/13(火) 07:30:09 ID:???
ヴェルファーレ閉めた後、接待でなんちゃってキャバクラやってたな。
558名も無き音楽論客:2007/02/13(火) 09:19:33 ID:???
ところでタービクって結局何人リストラすんの?
559名も無き音楽論客:2007/02/13(火) 09:34:28 ID:???
どんなにかわいいキャバ嬢でも昼間見ると酷い。
avexのキャバ嬢たちは派手で一瞬騙されるけど、顔をよくみると(ry
560名も無き音楽論客:2007/02/13(火) 10:57:32 ID:???
そんなエイベックスにどうしても入りたい28歳だ。
今の職場はただの派遣、レストランホール。
中途で応募しようにもなかなか業界の経験が求められるという。
そのようなコネもない自分にはかなり厳しい。
561名も無き音楽論客:2007/02/13(火) 12:28:55 ID:???
何でエイベックス???
事務所のいいなりのレコード会社が好きなの?
562560:2007/02/13(火) 13:05:58 ID:???
エイベックスはおしゃれなイメージあるんですよ。
キャバ嬢も好きだし。
遊びながら仕事したい
563名も無き音楽論客:2007/02/13(火) 13:15:42 ID:???
中2病ど真ん中ってことか。
564名も無き音楽論客:2007/02/13(火) 13:44:40 ID:???
avexに対するイメージ

上意下達、暴走族、ヤクザ、ただれた関係、事務所への裏金、事務所行政、乱脈経営、経費浪費

565名も無き音楽論客:2007/02/13(火) 13:57:52 ID:???
つ「真似ても盗むな」
566名も無き音楽論客:2007/02/13(火) 16:15:13 ID:???
すげー
avex楽しそう!
567名も無き音楽論客:2007/02/13(火) 16:58:23 ID:???
えいべっ糞は、糞みたいな奴には楽しいところだよ。
まともな人間は辞めちゃうけど。
568名も無き音楽論客:2007/02/13(火) 17:33:30 ID:N6YTXSdN
SMEは今週いよいよ、2.15の人事発表だね。
569名も無き音楽論客:2007/02/13(火) 20:59:09 ID:???
やばいぞソニー
570名も無き音楽論客:2007/02/13(火) 23:28:29 ID:???
本人への内示は明日?
571名も無き音楽論客:2007/02/13(火) 23:46:21 ID:X/YO3Ydv
タービクやばいね!
傘下のテイチクなんかは未来無しだな!
572名も無き音楽論客:2007/02/14(水) 00:24:34 ID:???
>571
詳しく!
573名も無き音楽論客:2007/02/14(水) 08:39:18 ID:???
傘下のテイチクって良く会社が持っているな、誰かヒットアーティスト
いるの? 演歌だけで良く食っていけるな!
574名も無き音楽論客:2007/02/14(水) 08:51:19 ID:???
エイベックス以外はもうやばいよ
575名も無き音楽論客:2007/02/14(水) 09:39:53 ID:???
avexが一番ヤバイ。
決算見てみろ。

レコード会社自体が衰退産業だよ。
音楽業界全体を見ればまだ成長産業だけど
レコード業界だけを見ると将来は暗い。

レコードメーカーもプロダクションやりはじめているけど
うまくいっていない。
これからは権利の源をおさえなければならないのはよく分かるけど
レコードメーカーにプロダクションはできない。

576名も無き音楽論客:2007/02/14(水) 10:50:12 ID:???
avexのプロダクションは調子いいよ。事情知らないやつはひっこんでろ!
577名も無き音楽論客:2007/02/14(水) 12:15:40 ID:???
4%台の松浦君解任にご賛同下さい 2007/ 2/ 6 20:22 [ No.36044 / 36059 ]


投稿者 :
prfrw804



大株主にあらず。株主総会で駄目な奴は解任しましょう。団結ヨシ。

578名も無き音楽論客:2007/02/14(水) 15:00:35 ID:???
松浦さんが辞めるわけがない
579名も無き音楽論客:2007/02/14(水) 17:39:38 ID:???
今までレコード業界は良すぎたんだと思う。

PCやモバイルが普及し音楽配信が始まり、貸レや中古盤の販売などの音楽を
ゲットする手段が増えたし、昔と違ってCDを買わなければ音楽を聞く
ことが出来ない状況から格段と進化したからね。
580名も無き音楽論客:2007/02/14(水) 20:58:22 ID:???
音楽配信はまだまだ高い。
581名も無き音楽論客:2007/02/15(木) 00:41:17 ID:3NqIYip4
SMEに激震くる?

582名も無き音楽論客:2007/02/15(木) 01:36:38 ID:???
>>573
千の風になってが売れてるじゃん
583名も無き音楽論客:2007/02/15(木) 04:21:31 ID:???
あんなの今だけ
584名も無き音楽論客:2007/02/15(木) 09:25:53 ID:???
avexねぇ…

今年はまだなんとかなると思うが
この業績が続くようだと経営責任を問われ兼ねない。
結構ピンチだぜ。

585名も無き音楽論客:2007/02/15(木) 10:36:07 ID:???
松浦さんのブログ見てると
そんな焦ってる感はないよ
586名も無き音楽論客:2007/02/15(木) 12:42:24 ID:???
>>585
だから余計始末に悪い。
587名も無き音楽論客:2007/02/15(木) 14:39:17 ID:???

avexがそんな簡単に潰れるかよ
無知乙
588名も無き音楽論客:2007/02/15(木) 16:11:25 ID:???
avexのP/LとかB/Cとか見たことあるのか?

かなり痛んでるよ。

すぐに潰れることはないだろうが、このままの状態が続けば、経営陣がなんらかの責任をとることになるかもしれない。

松浦氏は経営に関してはずぶの素人。
589名も無き音楽論客:2007/02/15(木) 20:25:32 ID:???
>>588
B/Cって何よ?
もしかしてB/Sの事か?
知ったかぶりしてんじゃねーよ、僕ちゃんwww
590名も無き音楽論客:2007/02/15(木) 20:41:46 ID:???
どなたかエイベックス関係の会社について教えてください。
音楽業界で働きたいのですが
エイベックス自体には書類選考落ちで無理でした。
しかしエイベックス関係でエイベックスと組んで仕事している会社
(PR会社、イベント会社、広告代理店など) を知りたいのです。
591名も無き音楽論客:2007/02/15(木) 21:17:47 ID:???
>>590
510組は?
592名も無き音楽論客:2007/02/15(木) 21:41:23 ID:???
>>591

510組とは何でしょうか??教えてください。
593トルストい:2007/02/16(金) 00:20:26 ID:5skBrx+C
エイベックス ダサイ 時代錯誤 音が古い 薄い バカを騙す アホなアレンジ
594され:2007/02/16(金) 00:24:49 ID:5skBrx+C
ださい 時代錯誤 アホなアレンジ
595され:2007/02/16(金) 00:26:19 ID:5skBrx+C
ださい 時代錯誤 アホなアレンジ
596名も無き音楽論客:2007/02/16(金) 09:23:27 ID:???
↑それエイベックスより東芝EMIに当てはまる
597名も無き音楽論客:2007/02/16(金) 09:46:55 ID:???
コロムビア上方修正おめ
598名も無き音楽論客:2007/02/16(金) 10:42:28 ID:???
エイベックスって誰でも入社できる?
599名も無き音楽論客:2007/02/16(金) 11:24:03 ID:???
>>598
スレを1000回読み直すといいと思うよ^^
600名も無き音楽論客:2007/02/16(金) 11:58:54 ID:???
>>598
キャバ嬢じゃないとだめみたい
601名も無き音楽論客:2007/02/16(金) 12:41:42 ID:???
avexはチャラチャラした人間の方が受かりやすいの?
見た感じまじめそうな人間多かったけど。
女の子もキャバ嬢みたいな子はいなかったし
602名も無き音楽論客:2007/02/16(金) 12:56:59 ID:???
バカ過ぎて話になりませんわ。
603名も無き音楽論客:2007/02/16(金) 13:06:22 ID:WH/IIk5Q
エイベックス哀れwwwwwwwwwwwwwwwwww
604名も無き音楽論客:2007/02/16(金) 20:44:33 ID:???
avexは大手事務所の犬。

キャンキャン餌に飛び付く。

売ればいいのか?
プライド持てよ。

まあ東芝がああなっちゃうんだから、大手事務所にひれ伏した方が得は得なんだろうけど。


605名も無き音楽論客:2007/02/16(金) 21:00:03 ID:???
avexはそんなことない
業界素人は消えろ
ぶさまだぞ笑
606名も無き音楽論客:2007/02/16(金) 21:34:12 ID:/Ngt9tAv
エイベっていうかバー系が弱くなったのは小室が離脱したからだと思う
607片足ランボー:2007/02/17(土) 00:13:46 ID:8xn7dNb0
小室ね 粗大ゴミを大量生産した 主犯格だ ディランとベックを聴けば 音楽の素晴らしさがわかる
608名も無き音楽論客:2007/02/17(土) 01:02:16 ID:???
avexはこのごに及んでバー系から検温に乗換えようとしてる。

そううまく行くかな。
MAXとY氏の対決だ。
609名も無き音楽論客:2007/02/17(土) 01:02:29 ID:???
また分かった風な事を
610名も無き音楽論客:2007/02/17(土) 05:34:38 ID:???
avex社員て他のレコード会社より遊び人多い?
611名も無き音楽論客:2007/02/17(土) 06:19:09 ID:???
映画また大コケすると思うなあ
612名も無き音楽論客:2007/02/17(土) 07:06:13 ID:???
映画はコケても相変わらず邦楽調子いいから
613名も無き音楽論客:2007/02/17(土) 08:46:52 ID:???
投資の失敗、映像事業の失敗を甘く見ないように。
あの進捗率なに?
614名も無き音楽論客:2007/02/17(土) 22:16:48 ID:???
SMEの人事はどーだったんだ?
615名も無き音楽論客:2007/02/18(日) 20:27:03 ID:???
>>597
コロは無理やり出した一青BESTのおかげ。
来期はお先真っ暗なので、早めに
外人がまたどっかに売りに出してる模様。
底辺はやはり底辺。。
616名も無き音楽論客:2007/02/18(日) 22:03:33 ID:???
いや
コロムビアは木村カエラが調子いい
617名も無き音楽論客:2007/02/18(日) 23:27:48 ID:yGAG64nZ
何も解らない若造は調子に乗るな!
コロムビアは国宝級の会社
歴史を学べ
伝統を甘く見るな
軽薄短小野郎!
618名も無き音楽論客:2007/02/19(月) 00:31:02 ID:2aq6ygh2
コロムビアはNHK強いからなぁ〜
619名も無き音楽論客:2007/02/19(月) 01:23:41 ID:???
ビアコロなんざ、今や外資の投資ファンドに買われた会社やからな〜

カエ●や一青●が今は、たまたま売れてるが…

今年か来年あたり、またどこかへ売り飛ばされる運命やし!
620名も無き音楽論客:2007/02/19(月) 09:22:28 ID:???
買収ってことなら、映画事業の赤字で苦しいavexもどうなるか分からない。


SMEも、PS3の売り上げが芳しくないソニーが外資or日系ファンドに売ろうとしている。

621名も無き音楽論客:2007/02/19(月) 11:15:24 ID:G/pGCjXQ
コロムビア創立97年
米コロムビア(現SME)支社として誕生
もともと外資系(戦前派アメリカ人社長)

第2次大戦中資産凍結され純国産資本となった。
また外資に戻っただけ。
コロムビアのブランドは今でも世界中で通用する。
622名も無き音楽論客:2007/02/19(月) 11:20:01 ID:G/pGCjXQ
いまでもCOLUMBIAのブランドは
米国ではSME
欧州ではEMIが使用
AVEXなんかとはブランド価値が違う
623名も無き音楽論客:2007/02/19(月) 14:03:29 ID:???
しかしエイベックスには敵わない事実
624名も無き音楽論客:2007/02/19(月) 14:20:59 ID:???
>>620
>SMEも、PS3の売り上げが芳しくないソニーが外資or日系ファンドに売ろうとしている。

まんざら、ありえない話ではないね。
高く売るなら、今が最後のチャンスとは思う。
長期的にはジリ貧が見えてるだけに。

それくらい御殿山はやりかねない。
625名も無き音楽論客:2007/02/19(月) 23:27:26 ID:evDjzSGf
ポニーキャニオンどうなの?
626名も無き音楽論客:2007/02/20(火) 00:35:03 ID:???
PS3はSMEじゃなくてSCEだろが、ボケ!
と突っ込んどく。
627名も無き音楽論客:2007/02/20(火) 00:37:16 ID:???
いや、ソニーグループ全体でってことだろw
読解力ゼロかよ
628名も無き音楽論客:2007/02/20(火) 01:40:29 ID:???
ニーソがSME売るか?O賀さんが死んでたらありえるけど。
東芝とは状況違うのでそれはないね。
ストリンガーもSMEJは相当評価してるので。
かなり大昔からグループ内でここが良ければここはダメという
バランス感覚でやりくりしてるし、SCEの迷走が若干まともになったら
また同業他社を完全に出し抜くパワー見せると思うよ。
ここ数年すでにそうですが。
コロムビアとかとは全く別次元な領域の話で。
629名も無き音楽論客:2007/02/20(火) 01:46:36 ID:???
>>621
>>622
コロちゃん?
630名も無き音楽論客:2007/02/20(火) 09:52:01 ID:???
今のソニーならSME売却は有り得る。

SMEグループだったファミリークラブと化粧品はファンドに社員ごと売っぱらった。
売られた社員はもともとSMEの人間。レコードからたまたま異動したって人。

音楽事業に愛着があったのは出井さんの時代まで。
日本だけBMGと合併しないのは、もうすぐまとめてベルテルスマンに株式を引き取ってもらうからだと言われている。
631名も無き音楽論客:2007/02/20(火) 10:16:03 ID:???
昔とは違い馬鹿しか居ない。
632名も無き音楽論客:2007/02/20(火) 12:38:26 ID:???
ストリンガーはコンテンツ事業に力を入れたいらしいが
633名も無き音楽論客:2007/02/20(火) 14:51:41 ID:???
ソニーBMG傘下に入るとかならありえそうだな>smej
634名も無き音楽論客:2007/02/20(火) 18:07:31 ID:???
で結局タービクはリストラすんのかよ?
635名も無き音楽論客:2007/02/20(火) 19:41:47 ID:???
>>630
>売られた社員はもともとSMEの人間。レコードからたまたま異動したって人。

これはホント酷いよな。ファミリークラブなんて社名もなくなってるしね。
社員が将来に期待がもてないというのも分かるよ。
636名も無き音楽論客:2007/02/20(火) 20:00:12 ID:???
>>633
海外のソニーBMGの首脳はほぼBMG出身。

実質的にはBMGの傘下に入ったようなもの。
日本だけこの状態が続くとは思えない。
637名も無き音楽論客:2007/02/20(火) 20:49:33 ID:???
いやいや〜
SMEはなんだかんだ人気!
よって結局優秀な人間も集まりやすい

VやTなんか優秀な人間入社しないよ(笑)?
638名も無き音楽論客:2007/02/20(火) 21:31:52 ID:???
>>637
Tってどこだよ。テイチク?徳間?もしかして東芝?だとしたらTOだから〜!
素人丸出しだなwww
639名も無き音楽論客:2007/02/20(火) 23:45:44 ID:???
親会社の松下が、3月末までにハードのJVCごと売却先を決める予定の
ビクターに決まっとるがな〜! テイチクは、松下直轄だから除外。
640名も無き音楽論客:2007/02/21(水) 02:43:48 ID:???
>>638

テイチクです。
東芝はリストラで人材集まる集まらない以前の問題じゃあないですか。
641名も無き音楽論客:2007/02/21(水) 09:35:31 ID:???
SMEに知り合いがいるけど、
そいつは例の売却の直前に、売られた会社に異動になって
会社ごと売られていった。

またレコードに戻れると思って異動を承知したらしいけど
もう二度と戻れない。
ホント悲惨。

642名も無き音楽論客:2007/02/21(水) 14:17:50 ID:???
>>637
ソニーは制作宣伝は新入社員でも契約だから
ろくな人間が集まらなくなった。

いくらソニーでも契約社員では、普通の親は止める。
643名も無き音楽論客:2007/02/21(水) 18:20:55 ID:???
人材を育てない大切にしない
そう言う会社はどんな業種でも先は無いだろ
644名も無き音楽論客:2007/02/21(水) 18:32:43 ID:???
>>643
>人材を育てない大切にしない

社員もあきれてる。
645名も無き音楽論客:2007/02/21(水) 19:21:08 ID:???
使い捨てどころか売られた。
646名も無き音楽論客:2007/02/21(水) 20:00:45 ID:???
もともと分社化した狙いはそこにあったわけで・・・・
当時、それに気づいていた社員はほぼ皆無、
幹部だけ知ってたという悲惨なオチw
647名も無き音楽論客:2007/02/22(木) 09:10:33 ID:???
ひどいねぇ ソニーミュージック
648名も無き音楽論客:2007/02/22(木) 09:15:50 ID:???
レコード会社なんてどこもそんなもんだよ。
649名も無き音楽論客:2007/02/23(金) 13:49:09 ID:???
ソニーはイメージがいいだけに、実態とのギャップが余計でかく感じる。

やってることは酷いよね。
社員ごと会社を売り払うほど苦しいとは思えない。
効率重視なんだろうけどドライ過ぎる。

650名も無き音楽論客:2007/02/23(金) 19:55:11 ID:???
ソニーは社員には冷たい会社だよ。
651名も無き音楽論客:2007/02/23(金) 20:09:22 ID:???
社員に愛社精神のない会社は滅ぶ。
652名も無き音楽論客:2007/02/23(金) 20:40:27 ID:???
レコード会社の中で社員に優しい会社ってどこ?
エイベックス、SME、東芝、ビク、ワーナー、コロムビア、
キング、トイズ、ユニバーサル、B-ing、ドリー

『どこも優しくないっ』てのは無しでお願い w w w
653名も無き音楽論客:2007/02/23(金) 21:07:22 ID:???
>>652
甘ったれるんじゃねえよ!!
654名も無き音楽論客:2007/02/23(金) 21:36:38 ID:???
>>652
てか、この時代に、社員に優しいレコード会社は生き残れないんだよ。
しかし、社員に厳しいレコード会社も生き残れない(>>643参照)。

社員に優しくても厳しくても生き残れない。
じゃ、どうすりゃいいんだよ?って話。

マジレス失礼した。
655名も無き音楽論客:2007/02/23(金) 22:40:20 ID:ozg2HZVx
とりあえず社員より先にアーティスト全部首にしようぜ。
656名も無き音楽論客:2007/02/23(金) 22:56:17 ID:1e06ls9b
テイチクはビクター資本だしょ。
合併したら、「ビーチク」
657名も無き音楽論客:2007/02/24(土) 00:38:14 ID:???
音楽業界の中でレコード会社の地位がどんどん低下しているんだから仕方がない。
だからレコード会社から事務所や音楽出版に人材が流出している。

音楽業界はレコード会社だけじゃないんだから
今の人脈やノウハウ生かして別の会社に移ればいい。
何も律儀に会社と一緒に沈むことはない。
会社に帰属したいのか、音楽の仕事がしたいのか。それが問題。

658名も無き音楽論客:2007/02/24(土) 01:26:47 ID:???
もちろん音楽の仕事がしたいんだよ
659名も無き音楽論客:2007/02/24(土) 17:26:51 ID:rUcYqvZ+
趣味で音楽やれば?
660名も無き音楽論客:2007/02/24(土) 18:17:20 ID:6l5RA01v
あのねえ、メーカーに限らずどこの会社もそうだけど
前向きで優秀な社員には優しいし
無能な社員には冷たい。
無能な社員にまで優しくしたら会社がなくなるからさ。
661名も無き音楽論客:2007/02/24(土) 20:31:42 ID:???
>>660
>あのねえ、メーカーに限らずどこの会社もそうだけど

俺の知る限り、エクセレントカンパニーは社員を大切にしている。
社員を大切にしない会社に将来はない。

無能な社員にまで優しくしたら会社がなくなる、などと経営者が
うぞぶくようなエクセレントカンパニーがあれば教えてくれ。

参考までに質問がある。

日本の代表的なエクセレントカンパニーとされるキャノンやトヨタなどが、
分社化して社員ごと会社を売り払うような経営をしてるのか?
662名も無き音楽論客:2007/02/24(土) 21:48:22 ID:6l5RA01v
>>661
あのさあ、トヨタと一緒にしないでくれるかな
生活に密着してる商品を売るような業態と
無くても生活出来る商品とじゃあ戦略自体が根本的に違うよ。
無能な社員にも優しい会社がよければ
そういう会社に行けばいい
考えてもみろよ
趣味が仕事になるんだぜぇ?
これだけでも一般的な会社からすれば
めちゃめちゃ好待遇
やっぱ音楽産業はやめられない
663名も無き音楽論客:2007/02/24(土) 21:58:23 ID:???
>>662
>トヨタと一緒にしないでくれるかな

論理が支離滅裂で萎えた・・・・
どこの会社もそうだけど、と書きながら、4時間にはトヨタは別だと書いている。
「メーカーに限らずどこの会社もそうだけど」と書いたのは君なんだが・・・・

論理的に話ができないなら、お互い、これ以上話してもムダだ。
おつきあいいただき、ありがとう。楽しかったよ。

君も頑張ってくれ。俺も頑張るよ。さようなら。

664名も無き音楽論客:2007/02/24(土) 22:33:56 ID:???
なんかよくわからないけど、
いらない部門やいらない社員を切れない所はもう生き残ってないよ。
ぐずぐずしてた三洋がいい例じゃん。
665名も無き音楽論客:2007/02/25(日) 00:00:21 ID:???
その、いらない部署があるのがレコード会社のいいところじゃないか?
毎日毎日仕事に気を張ってたらいつか倒れるぞ。
ただでさえ時間帯不規則なんだから
いらない部署や役割でたまに息抜きしながら仕事できるのがレコード会社の良い所なんだからな
666名も無き音楽論客:2007/02/25(日) 01:28:18 ID:???
CDの売り上げ見てもわかるだろ
潰れるかもの時代にそんな無駄な部署を置くゆとりがないと言っているんじゃないの?
667名も無き音楽論客:2007/02/25(日) 01:42:47 ID:???
貧すれば鈍する
668名も無き音楽論客:2007/02/25(日) 08:07:28 ID:???
キャノンは偽装請負、トヨタは下請けいじめで成り立ってる企業
669名も無き音楽論客:2007/02/25(日) 09:53:28 ID:???
>>668
その通りだよ。
特にトヨタの下請けイジメは酷い。人を人と思っていない。
家電販売業界1位のヤマダ電機にしても然りでメーカーをゴミ扱い
している。
ヤマダとトヨタの動向は気にするようにしているよ。
670名も無き音楽論客:2007/02/25(日) 11:50:09 ID:???
「人材を大切にしない会社はどんな業種でも先は無い(>>643)」
ということと「トヨタの下請けいじめ」は微妙に論点が違うんだけどな。

だってテレビ局でも音楽業界でも(どこでも)下請けの問題は存在するんだよ。
知らないとは言わせないよ。もちろん程度の差はあるけどね。

自分のことは棚に上げて、よくトヨタを叩けるよなーと思う。
671名も無き音楽論客:2007/02/25(日) 13:16:15 ID:???
そう、その程度の差が問題なんだ。
下請けがどんな業界にあるのは紛れもない事実。
トヨタとヤマダが酷い部類に属するというだけの事。
672名も無き音楽論客:2007/02/25(日) 13:42:31 ID:???
>>670
> 自分のことは棚に上げて、よくトヨタを叩けるよなーと思う。

これは違うだろ。
上の方でトヨタキャノンを持ち上げたがってる変なやつがいるからじゃん。本人?
673名も無き音楽論客:2007/02/25(日) 20:04:52 ID:???
そう、根本的にはメーカーの制作、宣伝なんてのは
遊びが仕事なんだからな。
世の中で「遊び」と括られる全てのものが仕事に直結してる。
逆に言うと遊ばないと仕事が出来ない。
ところが遊びを続けると「仕事意識」が薄れて、遊びだけに走るやつが出るんだよな。
だから一般企業に比べてキツめにしないと会社がもたない。
ここが遊びが仕事たる会社の唯一の厳しさなわけで。
遊びっていったらテレビ局の方が凄そうだけど
彼らは作品自体の商売ではないし(視聴率で直接はお金が入ってこない)
音楽はもちろん、映像、ファッション、文化全般でアンテナ張らないといけないのは
レコードメーカーなんじゃないかな。
674名も無き音楽論客:2007/02/25(日) 21:32:29 ID:???
それが楽しいんだけどね
675名も無き音楽論客:2007/02/25(日) 21:46:07 ID:???
遊びが仕事に出来る職種ならレコードメーカーが一番!
テレビ局は制作宣伝が完全に分離してる。給料もいいがその分やりがいも少ない
メーカーはいい意味でも悪い意味でも制作宣伝が微妙に入り混じってるし
そこを完璧に制覇したやつこそが偉くなれる。
逆に言えば、サラリーマンチックな組織的な人間性と、アーティストチックな直感的な感性
この二つをバランス良く両立出来れば、出世は簡単だ。
676名も無き音楽論客:2007/02/25(日) 21:57:47 ID:???
だからねー
就職したいと思ってるようなヤツには酷だけど
根からのマジメ君じゃー土台無理なのよ
学歴こそ中卒ぐらいだけど
その経歴の中で、いかにカリスマ性があるか、キレル頭脳があるかどうか
つまり、学歴なんかじゃなく、地頭の良さがどれだけあるかってこと。
すなわち他人と仲良くなる能力 これをかなり見られるわけよ。
677名も無き音楽論客:2007/02/25(日) 22:17:55 ID:7Ty1UlLp
カリスマって言ったでしょ
それって人的資産 てことなんだよね
部下に「コレやって」といって、言われた当人がやったらダメなんだよね
言われた部下の部下が「はい、やります!」と言って
それが正確に仕上がってる
これ、コレが重要。
部下も人間だから、当然上司の人間性を見る。
上司が頼りなければ「こんくらいでいいだろー」てノリで仕事を終える。
そうなると当然不備が多数ある。
バカな上司は「すいません、部下がマヌケで」といって人のせいにして
頭をかく
そこで「マヌケなのは部下ではなく、オマエやろ」となる
普段から尊敬されている上司からの指示なら
正確な仕事が上がってくる。
だめな部下を持たされた、という不満もあるだろうが
オマエが無能と見なされたからダメ部下をあてがわれたわけだ。
そこを考えないとナ。 オマエの仕事ぶりが良ければ優秀な部下が付けられるって
部下のせいにするなってwww
つまり、カリスマ性があるかないかではこのぐらいの差が付くってこった。
678名も無き音楽論客:2007/02/25(日) 22:45:31 ID:???
会社が優秀であると認めたやつには
優秀な部下がつき
そう認められなかったやつにはそれなりの部下がつく
基本的には20代で進路が決まるやね
なんたって若い感性がメシの種なんだからさ
679名も無き音楽論客:2007/02/25(日) 23:35:20 ID:???
無能な上司がついた部下の気持ちも考えろ

新人がいくら優秀な素質持ってても
上司が無能なら
才能も育てれない
680名も無き音楽論客:2007/02/25(日) 23:46:57 ID:???
>>679
あるあるあるあるwwwwwwwwww
681名も無き音楽論客:2007/02/26(月) 01:09:47 ID:???
そもそも、育ててもらおうってのが甘ちゃんだよな。
才能が有る奴は何処に行っても、それなりに出来るんだよ。
出来ない奴ほど、他人に責任転嫁するんだよなw
682名も無き音楽論客:2007/02/26(月) 02:14:09 ID:???
>>681

お前レコード会社で働いたことないだろ?
683名も無き音楽論客:2007/02/26(月) 14:28:14 ID:???
レコード会社…事務所に頭下げているだけの仕事。
684名も無き音楽論客:2007/02/26(月) 15:56:29 ID:???
事務所で働きたい
685名も無き音楽論客:2007/02/26(月) 18:49:11 ID:???
レコード会社も立場弱いからね。

媒体や大手事務所に頭下げまくり。

ちっこい事務所や、ちっこい原盤制作会社(下請け)イジメで
憂さを晴らす。
686名も無き音楽論客:2007/02/26(月) 19:37:02 ID:BUoNa7es
>>683
ぶっちゃけそう言っちゃそうよ。
だけどさ、自分が好きな音楽が作れて
それが売れなくても給料がもらえるなんて
夢のような話なんじゃないの?
そういう話ってインディーズから言わせれば
「ふざけんな!」て
話だろうと思うしね
687名も無き音楽論客:2007/02/26(月) 19:45:37 ID:???
>>683
レコード会社…事務所に頭下げているだけの仕事。
       ↓
レコード会社…事務所や媒体などに頭下げるのを主とする仕事。
688名も無き音楽論客:2007/02/26(月) 21:14:03 ID:???
>>686
「自分が好きな音楽」を作れるならな。

好きでもない音楽を作らにゃならないこと考えると、
インディーズのが楽しいかもな。
689名も無き音楽論客:2007/02/26(月) 22:17:47 ID:???
好きな音楽をやっているレコード会社にいけばいいだろうし。
だいたい決まってるだろ
演歌が絶対嫌ならコロムビアはずしてエイベックスとか行けばいいし。
洋楽が大好きならユニバーサル行けばいい。
もちろんユニバーサルも邦楽やってるけど
音楽好きなのは基本だからな。
確実に〜が嫌いって人間は向いてないよな。
せめて、『〜は詳しくないけど〜まっいっか』くらいの人間じゃないと
690名も無き音楽論客:2007/02/26(月) 23:35:16 ID:???
SMEでバイトの一元管理してたフルキャストが、
SMEから深い契約は切られた?との事で
結構焦りつつウチにも営業しに来たよ。
一斉に直契約に戻されたSMEのバイトプロモーター各位は
結局満足してんの?所詮バイトなんだけどね。
ま、こういう微妙なモチベーション(俺はSMEだぁ)らしき
見栄が大事なんだろう。
691名も無き音楽論客:2007/02/27(火) 00:09:23 ID:???
>>690
フルキャスト問題はおれも気になっていた。
関係はまだ残っているみたいだけど。やや不可解。

なにか問題だったんだろうか。
692名も無き音楽論客:2007/02/27(火) 01:58:29 ID:???
>>690
>>691
詳しく!
フルキャストの派遣、SME直に変わったの?
それなら応募してみようかな!
…って もうフルキャストからは応募できないの?
フルキャストとSME揉めたんですか?

693名も無き音楽論客:2007/02/27(火) 02:47:01 ID:JoEObmhk
レコード会社の営業を彼氏にすると身がもたないね〜。
女遊び酷いもん。

694名も無き音楽論客:2007/02/27(火) 08:21:56 ID:yBZo649a
んなわけないw

知ったか乙
695名も無き音楽論客:2007/02/27(火) 08:47:46 ID:???
レコード会社の営業が女遊び 笑
696名も無き音楽論客:2007/02/27(火) 09:45:17 ID:???
分かってると思うけど
レコードの営業は糞地味だ。
経費もまったく使えない。
もちろん女遊びもできない。
遊びたかったら、経費使える商社の営業や薬の営業マンになりな。
やりたい放題だ。
697名も無き音楽論客:2007/02/27(火) 10:35:55 ID:???
レコード会社の営業は女遊び酷いと書いて失笑をかっている件 笑
698名も無き音楽論客:2007/02/27(火) 10:45:50 ID:???
197 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/01/30(火) 07:02:37 ID:1BRtMI/7O
ここの人達との飲み会に参加した子が
ある時間になったら女の子達が四つんばいになって口開けて、偉い人がそこに
薬投げこんで怖くなって逃げたって言ってた。
他の女の子はみんな何飲まされるか知ってたらしい。
699名も無き音楽論客:2007/02/27(火) 14:16:28 ID:???
少なくとも営業には関係ない話だから安心しろ。
700名も無き音楽論客:2007/02/27(火) 14:24:04 ID:???
女遊びができるのはごくわずかなプロデューサー。

営業やプロモータ〜では無理な話。
701名も無き音楽論客:2007/02/27(火) 15:54:17 ID:???
プロデューサーってavexだろ?
702名も無き音楽論客:2007/02/27(火) 20:04:45 ID:???
ソニーはクスリやったら不起訴でも馘だよ。
業界内で噂になるのもまずい。
何人か馘になってる。
avexは比較的緩いらしいが。

703名も無き音楽論客:2007/02/27(火) 20:25:12 ID:???
クビになんのかよ!
嘘だろ
俺の先輩はある大手レコード会社だが(avexでもSONYでもない)
薬乱パとか、たまにやってるよ。
社内でブツの交換もあるらしい。
常習ではないけど上司も皆やってると言っていた
704sage:2007/02/27(火) 20:58:53 ID:???
705名も無き音楽論客:2007/02/27(火) 21:01:01 ID:???
/
706名も無き音楽論客:2007/02/27(火) 21:03:25 ID:???
ヒラオはなんでくびにならんの?
クスリは 度胸なしだから やっとらんだろうが、
シゴトもまったくしないし。キムタダかヒラオか って 感じなんだが。
707age:2007/02/27(火) 21:55:57 ID:???
ヒラオ、キムタダってどこのレコード会社の人?
708名も無き音楽論客:2007/02/27(火) 22:19:46 ID:???
KDがビークになったのはなぜ?アレか?
昔KDの相方だった某氏はソレだったけど。
709名も無き音楽論客:2007/02/28(水) 01:55:43 ID:???
下っ端のおまえらには、レコード会社は事務所にアタマ下げてるだけにしか見えないかもしれんが
どれだけしたたかにリスクヘッジしてるかわからんだろ?
アタマ下げるのはタダ
事務所の連中、いわゆる「レコード会社」という二昔前の権威にアタマ下げられて湯上がりの猿みたいに気持ちよくなってのぼせてる隙に
契約書をいいようにやられてんの分かってっか?
レコード会社のA&Rも分かって無いのがほとんどだろ?
偉そうにご託並べてるおまえら、「原盤の譲渡」について説明してみろ
710名も無き音楽論客:2007/02/28(水) 02:44:04 ID:???
原盤の譲渡
そんな簡単な事言われてもな〜

原盤権なんて製作費さえ出せば誰でも持てるんだぜ?
共同原盤って手もあるしな(笑)
711名も無き音楽論客:2007/02/28(水) 04:18:33 ID:d1ivdv4w
某・斎藤和義
712名も無き音楽論客:2007/02/28(水) 10:42:51 ID:???
ドリーミュージック
713名も無き音楽論客:2007/02/28(水) 13:50:30 ID:???
>>709
>偉そうにご託並べてるおまえら、「原盤の譲渡」について説明してみろ

これでも読んであなたも勉強してくれ。
   ↓
http://web.soshisha.com/archives/yoshimoto/2006_0223.php
714名も無き音楽論客:2007/02/28(水) 18:26:53 ID:???
原盤の事なんか知らなくても
レコード会社では働けるから
715名も無き音楽論客:2007/03/01(木) 01:57:51 ID:???
>>710
だから分かってないって言ってんだよ
原盤権を持ってたって「譲渡」の一項が入ってたら意味ないんだよ
おまえ、もし事務所の人間だったら自分のアーティストの契約書、もー一回見直しといたほうがいいぞ
716名も無き音楽論客:2007/03/01(木) 02:58:14 ID:???
横やりすいません
詳しく教えてください
譲渡が入ると意味ない、とはどういう事ですか?
7173太:2007/03/01(木) 08:59:37 ID:VyZqiRnE
GOタリモ&ミニカレー
718名も無き音楽論客:2007/03/01(木) 12:15:56 ID:???
>>707
そにん。
719名も無き音楽論客:2007/03/01(木) 16:45:57 ID:???
>>715
そんな偉そうなこと言ってて
大手事務所が譲渡契約に捺印してくれなくなったらどうするのよ。
ソニーと手を組まなくなったジャニーズみたいのが次から次へ出てきたらどうすんのw

720名も無き音楽論客:2007/03/01(木) 17:22:30 ID:???
>>719
>ソニーと手を組まなくなったジャニーズみたいのが次から次へ出てきたらどうすんのw

てか、もともとソニーと手を組んでたっけか?
ジャニーズ=SME一辺倒だったという認識はないんだが。

SMAPはビクターのドル箱だし、タッキー翼はエイベックス、
TOKIOはユニバーサル・・・

ジャニーズはむしろレコ社を分散化している印象が強い。
721名も無き音楽論客:2007/03/01(木) 20:36:24 ID:???
分散というか
ジャニはどことも手は組まない
完全に少し違う領域にいるよ
逆にレコード会社がジャニとがっつり手を組みたくても無理
722名も無き音楽論客:2007/03/02(金) 00:09:18 ID:???
ジャニーズとは仕事したくない
723名も無き音楽論客:2007/03/02(金) 03:46:04 ID:???
ユーもジャニとワークしちゃいなよ
724名も無き音楽論客:2007/03/02(金) 08:45:56 ID:???
まったく、
キャバクラ
代を
コザトイへ理屈つけて
会社の経費で落とした奴、

その後どうなったかは知らん。
725名も無き音楽論客:2007/03/02(金) 09:41:00 ID:???
レコード会社の薬物汚染は深刻な問題?
726名も無き音楽論客:2007/03/02(金) 23:13:12 ID:NWqLZSSy
SMEは先月から入社案内パンフを配布し始めてるのだが、
入口に置かれた資料の束があまり減っていない。
ちょっと前なら玄関にリクルートスーツ姿の長蛇の列ができていたんだけど。
そんなにも多くの学生さんがこの板を読んでいるのか?

そして6月の株主総会でE社長がなんと会長に。
本当は今年で定年だったのに、無理やり規定を変更して居座るらしい。
そんなにまでしてレコード協会会長になりたいのか?
また、数少ない良識派の方々が愛想つかして辞めていく..。
727名も無き音楽論客:2007/03/02(金) 23:51:02 ID:???
>>726
>本当は今年で定年だったのに、無理やり規定を変更して居座るらしい。

ヒント:後継者が育っていない

*てか育ててるのかよ?というツッコミはなしw
728名も無き音楽論客:2007/03/03(土) 08:40:49 ID:???
■超大手芸能事務所 研音の落日
http://www.naispo.net/entertainment/20070301/06.php
729名も無き音楽論客:2007/03/03(土) 17:09:47 ID:???
絢香、そしてコブクロ大ブレークで絶好調と思われるが…
730名も無き音楽論客:2007/03/03(土) 18:04:26 ID:???
それ去年じゃん
731名も無き音楽論客:2007/03/03(土) 19:42:53 ID:???
芸能、俳優ベースの事務所がキツいのはまさにこの部分だよね
だいたい二の線系の俳優ってのは
昔からもともとのコストが高いから利益率が大して良くない
つまりタレントへの給料含めて他にもいろいろな所でカネがかかる
とにかくイメージが大事だから、TVでも一番おいしいバラエティーはもちろん
やたらに仕事をとることもできない
たまにデカい仕事が取れても、赤字の穴埋めができる程度でしかない
それでいて売り上げ自体はそれなりにあるから簡単に手放すわけにもいかず
みんなどうにかやっていこうとするわけだけ
今の倍以上の売り上げが見込めた90年代だったら
音楽系のCDセールスで十分カバーできたけど
今は2つ3つヒットアーティストがあっても知れている
そういう意味では芸能の世界は
今はどんな仕事でも請けられるお笑い系か
二の線でいくなら、バラエティー要素も取り込めるジャニーズが理想的なスタイルと言えるな
732名も無き音楽論客:2007/03/03(土) 19:57:48 ID:???
一時期、女優である菅野美穂が深夜バラエティーにレギュラーで出たりとか
そういう女ジャニーズ的なアプローチもあるにはあったが結果はでなかった
ジャニーズは15年くらいも前からsmapを起点としてそれ以降のタレントを
全てそういうバラエティー指向の2枚目路線に振り向けたことが今の繁栄に
つながってるいるわけだ
これは並大抵のことでは他の事務所じゃ追随出来ないだろう
タノキン、シブガキ、少年隊の頃に得た資金源があったからこそ
出来たことであってそこは並々ならぬ積み重ねの賜物であるからだ
733名も無き音楽論客:2007/03/03(土) 21:22:00 ID:???
平井の2曲もパッとしなかったし、あや袋もウタダに勝つ気満々だったと思う
734名も無き音楽論客:2007/03/04(日) 01:43:51 ID:???
No,1老舗メーカーの宣伝だけど、ウチの営業が急に慌てて今月押し売りやるらしい。
期末とはいえいまどき珍しい行為だ。でもあれだけエイベの新譜が入るからとても店は仕入れられんぞ。
外資系はやっぱ大変だ。エイベみたいに売れる新譜のタマが少ないとつらいね。
735名も無き音楽論客:2007/03/04(日) 03:31:18 ID:???
avexに転職すればいいじゃない
レコード会社で働いてるなら すぐ面接も突破するはず
736名も無き音楽論客:2007/03/04(日) 10:13:46 ID:???
ウタダがTV出まくってるのってEMIの悲愴感がにじみ出ててかわいそう
この際EMIとも別れて自分でインディーズやるって方が儲かるんちゃう?
737名も無き音楽論客:2007/03/04(日) 10:21:02 ID:???
作りたい音楽が売れたアーティストは
売れたい音楽は作れない
アーティストは作りたい音楽をを全うすることこそが
アーティストたる所以
意図的に売れる曲を作るべきなのは職業作家の仕事であって
アーティストにそれを求めるのは無理があるってこと
738名も無き音楽論客:2007/03/04(日) 17:00:24 ID:???
意味不明
739名も無き音楽論客:2007/03/04(日) 18:34:01 ID:???
>>737
韓国語でおk
740名も無き音楽論客:2007/03/05(月) 00:58:38 ID:???
>>737
オマイはここでも連投かいw
741名も無き音楽論客:2007/03/05(月) 09:21:19 ID:???
>>726
SMEの人事はお手盛り。

O谷がなんで出世するのさ?
意味不明。
742名も無き音楽論客:2007/03/05(月) 18:23:08 ID:???
    _,, -;"' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` - 、
      //;;::              ` 、
     /彡;:                 `ミ、
    (彡彡    三三三三三・  .    ミ、
    (彡彡; : ・  =====、: :  。 <ミミ
   (彡彡::; ・    `     `       <ミミ
  r─彡;;:: -=彡三ミ->   __,,   ;;: ミミミ
 |(彡;;: ・ ''_ ̄`- )  /,,==三ミ、 ;彡ミミ
 |ノ/ミ    ( ((゚)) ) ).| |.( ( ((゚)) ) ` 彡彡i
 |彡||  ヾ三三─'/   `ー三三ン   ミ|  |
 彡=-)|  ・   ̄/.ノ   ヽヽー-─'   ./|ミ;/
~ン-='~|`.i    /(     )      /)ミミ=-、
~  `ー'| |   /  ' `ー ' `’|     ./|ミミ=ー-、
     ヽ |   !     |    ヽ  |  ./_ン='=ミミ、
     .| |  | ,--─------、 | | /      `
      `ヽ、 ヽ       ノ/  ノ
        \  `      /  /
         ー─-------一'
      <森におふくろさんは歌わせん
743名も無き音楽論客:2007/03/05(月) 21:42:07 ID:???
【これからのレコード会社の仕事】

@CDやDVDの製作とプレス工場にプレスの発注をすること
Aディストリビューションとして、全国の取引先にCDやDVD
を出荷すること

要するにCDやDVDを作ってCDショップや量販店に出荷するだけの仕事!!

アーティストのプロモーションや媒体へのアプローチなどの育成はすべて
事務所が行い、レコード会社はCDをプレスして流通させるだけで済む。
744名も無き音楽論客:2007/03/06(火) 01:01:51 ID:???
B−NINJAH 大麻所持で逮捕。
こいつらってSMEだよな?
745名も無き音楽論客:2007/03/06(火) 01:08:48 ID:???
音楽を記録した円盤のCDはこれだけネットワークが新化すれば必要なくなるよ
モバイルでもPCでも音楽データは、1曲200円で簡単にゲットできるからね
これからのレコ社はさらに衰退していくと思う。
746名も無き音楽論客:2007/03/06(火) 02:46:46 ID:t8j9Lzls
>>745
どシロートだな。
PCと携帯はもちろんだが
携帯同士でもまだまだ互換性がないんだぜ?
機種を変えても番号変えてもパーだ。
そんなもんがそんなに早くスタンダードになるかよ。
ノンパケが完全に定着するのはもうしばらく先の話だ。
747名も無き音楽論客:2007/03/06(火) 09:28:45 ID:???
とはいえ音楽業界でのレコード会社の地位は低下していくのはまちがいない。
748名も無き音楽論客:2007/03/06(火) 12:38:23 ID:???
配信が主流になれば、CDなんてわざわざ買わないだろ、ダウンロードで
ネットワークウォークマンやiPodで聴けるわけだし・・
749名も無き音楽論客:2007/03/06(火) 12:41:28 ID:???
CDは必要ただしレンタルCDとしてアルバム1枚260円で借りて
コピーする為にはなくてはならないからなw
750名も無き音楽論客:2007/03/06(火) 14:01:16 ID:???
洋楽は本国、邦楽は事務所のいいなりというのは事実だ。
751名も無き音楽論客:2007/03/06(火) 16:06:57 ID:???
avexの事務所とか悪い事ばかりしてそう

女の子を裸にして 無理矢理ヤったりとか
752名も無き音楽論客:2007/03/06(火) 17:33:58 ID:???
妄想乙w
753名も無き音楽論客:2007/03/06(火) 20:55:12 ID:???
-;"' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` - 、
      //;;::              ` 、
     /彡;:                 `ミ、
    (彡彡    三三三三三・  .    ミ、
    (彡彡; : ・  =====、: :  。 <ミミ
   (彡彡::; ・    `     `       <ミミ
  r─彡;;:: -=彡三ミ->   __,,   ;;: ミミミ
 |(彡;;: ・ ''_ ̄`- )  /,,==三ミ、 ;彡ミミ
 |ノ/ミ    ( ((゚)) ) ).| |.( ( ((゚)) ) ` 彡彡i
 |彡||  ヾ三三─'/   `ー三三ン   ミ|  |
 彡=-)|  ・   ̄/.ノ   ヽヽー-─'   ./|ミ;/
~ン-='~|`.i    /(     )      /)ミミ=-、
~  `ー'| |   /  ' `ー ' `’|     ./|ミミ=ー-、
     ヽ |   !     |    ヽ  |  ./_ン='=ミミ、
     .| |  | ,--─------、 | | /      `
      `ヽ、 ヽ       ノ/  ノ
        \  `      /  /
         ー─-------一'
754名も無き音楽論客:2007/03/06(火) 21:10:36 ID:???
ふんふんひさよ
755名も無き音楽論客:2007/03/06(火) 21:22:05 ID:???
AVEXの映像事業のコケ方はやヴぁいんでは?
ハマもミリオン行かせるつもりだっただろうに
756:2007/03/06(火) 22:10:54 ID:???
ねえ
レコード会社に直接行くのは難しいから
代理店か、事務所で働いてからレコード会社を狙いたいけど
代理店と事務所どっちがレコード会社に入りやすい〜?

757名も無き音楽論客:2007/03/06(火) 23:37:27 ID:???
代理店から転職?
そんなパターンはほとんどないし、使えるヤツを見たこともない。
758名も無き音楽論客:2007/03/07(水) 00:53:41 ID:???
テレビ・ラジオ・雑誌以外でプロモしてファンを増やすにはどうすればいいですか?
759名も無き音楽論客:2007/03/07(水) 02:48:21 ID:12kbtuFA
>>756
事務所に入るには、コネとか紹介とかないと難しいから、
一般に新卒を公募してるレコード会社のほうが、門戸は広いんじゃない?
760名も無き音楽論客:2007/03/07(水) 08:58:05 ID:???
>>757
電通 → avexとかよくあるぜ
761名も無き音楽論客:2007/03/07(水) 09:07:18 ID:???
電通入るほうがムズいじゃんw
762名も無き音楽論客:2007/03/07(水) 09:29:05 ID:???
>>759
レコード会社でコネを作って事務所とかのパターンはよくあるよね。
763名も無き音楽論客:2007/03/07(水) 09:54:23 ID:???
おれの知ってる中では
ビッグショット→ ポニーキャニオン

放送エー→ エイベ
スターダスト → エイベ
田辺→ SME
って感じかな?

代理店からの場合宣伝予算組みの仕組み知ってるからか、宣伝部に行くのが多いかな?

事務所からレコード会社の場合はその時関わったアーに関わる部署だな。

あくまでおれが知ってる限りだけど
764名も無き音楽論客:2007/03/07(水) 10:00:53 ID:???
東芝EMIで遂に頭がおかしくなって全裸で社内を歩いた社員が出現
してしまった・・・。
765名も無き音楽論客:2007/03/07(水) 10:37:21 ID:???
>>764
詳しく!
766名も無き音楽論客:2007/03/07(水) 10:54:29 ID:???
>>764
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
767名も無き音楽論客:2007/03/07(水) 11:00:17 ID:+/ZNu6I4
輝かしい全盛時代もあったのに
わからないもんだね
どうなっちゃうんだろ
東芝エミ
768名も無き音楽論客:2007/03/07(水) 11:20:40 ID:dttrjFel
レコード会社から事務所に移るパターンは多いけど
事務所からレコード会社に移る人は少ないように思う。

特に最近は。

先行き不透明なレコード会社から、事務所や音楽出版社に行く人多いよ。
769w:2007/03/07(水) 14:41:31 ID:???
>>768
業界素人乙(笑)
770名も無き音楽論客:2007/03/07(水) 15:13:19 ID:???
レコード会社の時代ではないことは確か。

業界のパーティとかに行くと
レコード会社辞めて、音楽業界のほかの業種(事務所、音楽出版)等に
移っている人が多くて驚く。
771名も無き音楽論客:2007/03/07(水) 15:34:54 ID:???
代理店からレコード会社には簡単に転職はできないのですか!?

今フリーターですが、自分の今のスペックでは明らかに無理なため、
リクルート系の代理店でまずは働こうと思います

そして 将来的には代理店からレコード会社に移りたいと思います
772名も無き音楽論客:2007/03/07(水) 15:54:58 ID:???
>>771
リクルート系の代理店じゃそんなにレコード会社に通じるメリットはないでしょ。
レコード会社は、キャスティングのツテや媒体への顔がつながる人材は欲しいだろうけど。
求人や住宅・街情報誌でできるコネクションなんて役に立たないってわからない?
まあ職歴なしのフリーターよりは職歴のある方がいいだろうけどね。
773名も無き音楽論客:2007/03/07(水) 17:56:06 ID:???


こ こ は レ コ ー ド 会 社 の 就 職 相 談 ス レ で は あ り ま せ ん ! !
774名も無き音楽論客:2007/03/07(水) 18:22:06 ID:???
別になんでもいいじゃん
というかレコ社就職スレあったよな?
なくなったからこっちに紛れて来たんだろうよ
775名も無き音楽論客:2007/03/07(水) 20:12:19 ID:???
レコード会社は給料安いよ。
その上、媒体や事務所には頭さげっぱなし。
いい仕事とは思えんが。
776名も無き音楽論客:2007/03/07(水) 21:29:58 ID:???
音楽が好きなヤツはレコード会社に惹かれる

人間を動かす旨味が好きなヤツは事務所に惹かれる
世の中に仕掛けを作る事が好きなヤツは媒体に惹かれる
777名も無き音楽論客:2007/03/08(木) 00:01:06 ID:???
>>776
まさにその通りだね。
778名も無き音楽論客:2007/03/08(木) 00:18:21 ID:???
媒体・広告代理店・事務所が力を持ちすぎて音楽界がつまらなくなってる
779名も無き音楽論客:2007/03/08(木) 00:29:37 ID:???
それならレコ社はCDプレスして売ってるだけでいいんじゃないの?
音楽業界にとってレコ社の役割はCD作って売ることだけだよ。
780名も無き音楽論客:2007/03/08(木) 00:40:32 ID:???
悲しいけどレコード会社はCDを作って売るというむしろ物流会社の
一つに成り下がってしまった事は否めないな。
A&Rとかたいそうな仕事名があってもただのコーディネーターで
あってクリエーターではない。
そのへんをわかってないレコード会社のディレクターが未だに多い。
781名も無き音楽論客:2007/03/08(木) 01:01:22 ID:???
>>780
そんなレコード会社から追い出されたんだろw
782名も無き音楽論客:2007/03/08(木) 01:13:49 ID:???
ああ、追い出されて良かったよ。
レコード会社の常識は世の非常識だしな。
783名も無き音楽論客:2007/03/08(木) 02:32:26 ID:/LcpyiW9
じゃあいい加減張り付くのやめなよw
未練ありまくりだからあっちやこっちのスレ書き込みまくってんだろ
784名も無き音楽論客:2007/03/08(木) 07:11:07 ID:???
そんなことオメエに関係ねえだろが。
785名も無き音楽論客:2007/03/08(木) 09:34:33 ID:???
レコード会社は事務所や大物アーティストの言いなり。

右向けと言われたら右向くのが仕事になってしまっている。
786名も無き音楽論客:2007/03/08(木) 09:45:41 ID:???
事務所の言いなりになるのは仕方がない、なぜならレコ社はアーティスト
があってのレコ社として存在できる。アーティストがいなかったらレコ社
は何も出来ないからな!よってレコ社は事務所の言いなりにならざるおえない
787名も無き音楽論客:2007/03/08(木) 10:55:26 ID:???
avexは事務所を持っている
788名も無き音楽論客:2007/03/08(木) 13:12:18 ID:???
知ってますか?
事務所で働いても面白くないよ?
レコード会社の社員の方がモテるし
789名も無き音楽論客:2007/03/08(木) 14:10:59 ID:???
レコード会社の社員を顎で使える事務所の方がいい。

790名も無き音楽論客:2007/03/08(木) 19:51:36 ID:???
avexネットワークってどう?
791名も無き音楽論客:2007/03/08(木) 21:17:25 ID:???
  ,. -‐v―- 、
                ヽ
      /  //_/ノハL!L!i
   r‐、 i  彡  _ノ  ヽ、_ .i ,-ァ
   ヽ ヽ!_彡 o⌒   ⌒゚o く  間違って自分のとこの製品食べてしまったお…
    [i 6  ● (__人__) ●ト、/
    . ト-' 、   ` ⌒´  ノ   おなか痛いお…
        >  ___ <_
      /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
     /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ

792名も無き音楽論客:2007/03/08(木) 23:33:26 ID:???
事務所、事務所と、五月蝿いのがいるな。
793名も無き音楽論客:2007/03/08(木) 23:39:51 ID:???
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U
794名も無き音楽論客:2007/03/09(金) 00:36:46 ID:???


そんなことオメエに関係ねえだろが。
         ,,-―--、 V
        |:::::::::::::;;;ノ
        |::::::::::( 」
        ノノノ ヽ_l
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |



 
795名も無き音楽論客:2007/03/09(金) 00:58:43 ID:???
>>792元東芝の奴だろ。
796名も無き音楽論客:2007/03/09(金) 06:26:08 ID:???
ここ何ヵ月もずーっと事務所事務所言ってるヤツは元東芝か?

で、 彼は今事務所で働いてるのかな?働いてるわりには暇そうだな。
797名も無き音楽論客:2007/03/09(金) 09:22:04 ID:???
       。ρ。
         ρ       
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
798名も無き音楽論客:2007/03/09(金) 09:30:53 ID:???
       。ρ。
         ρ       
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
799名も無き音楽論客:2007/03/09(金) 09:32:27 ID:???
       。ρ。
         ρ       
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
800名も無き音楽論客:2007/03/09(金) 09:34:25 ID:???
       。ρ。
         ρ       
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
801名も無き音楽論客:2007/03/09(金) 09:35:47 ID:???
レコード会社も事務所業に進出しようと必死ですが、何か?
802名も無き音楽論客:2007/03/09(金) 10:22:00 ID:???
>【音楽】アンジェラ・アキがブログで音楽ディレクターと結婚…自らの離婚歴も語る
>1 名前: 依頼311@すてきな夜空φ ★ [sage] 投稿日: 2007/03/09(金) 05:16:06 ID:???0
>突然ですが、私は結婚することにしました。
>相手の男性は、デビュー前から私を支えてくれた音楽ディレクター(41)です。

だれだ?
803名も無き音楽論客:2007/03/09(金) 10:47:17 ID:???
やはりレコード会社はモテるな
804名も無き音楽論客:2007/03/09(金) 10:49:00 ID:???
H野T郎
805名も無き音楽論客:2007/03/09(金) 10:52:00 ID:???
お前はアンジェラとケコーンしたいのかW
806名も無き音楽論客:2007/03/09(金) 13:45:25 ID:???
avexが一番いいよ
807名も無き音楽論客:2007/03/09(金) 21:20:16 ID:???
歴史的大惨敗? どうなる“角川春樹神話”。 映画「蒼き狼」赤字額30億円超える!?
http://holiday22.keyblog.jp/blog/10045286.htm
808名も無き音楽論客:2007/03/09(金) 21:37:22 ID:???
キングやBMGの話題がまったくないけど
この2社はそんなに地味なのか!?
809名も無き音楽論客:2007/03/09(金) 21:55:24 ID:???

そんなことオメエに関係ねえだろが。
         ,,-―--、 V
        |:::::::::::::;;;ノ
        |::::::::::( 」
        ノノノ ヽ_l
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |

810名も無き音楽論客:2007/03/09(金) 22:43:30 ID:bO9D3Dx6
>>キングやBMGの話題がまったくないけど
この2社はそんなに地味なのか!?


バップやテイチクや徳間よりはマシだろw。
811名も無き音楽論客:2007/03/10(土) 01:19:13 ID:???
>>808>>810
ここまでいって名前の出ないクラウンとかも惨めだよな
812名も無き音楽論客:2007/03/10(土) 02:40:59 ID:???
質問
テロビ・ラジオ・雑誌以外のプロモで効率よくファンを増やすには、どうすればいいですか?
813名も無き音楽論客:2007/03/10(土) 02:47:16 ID:???
youtubeかmixiしかないよな

正直ラジオなんて、2ちゃんねるより宣伝効果ないぞ 今。

もはやラジオはマス4媒体ではない。
814名も無き音楽論客:2007/03/10(土) 03:11:19 ID:???
>>813
レス、どうもありがとうございます。o(_ _)o
815名も無き音楽論客:2007/03/10(土) 21:45:08 ID:???
キングレコードに入社したい
816名も無き音楽論客:2007/03/10(土) 22:11:25 ID:???
それは賢明な選択かも。
817名も無き音楽論客:2007/03/10(土) 22:15:17 ID:???


そんなことオメエに関係ねえだろが。
         ,,-―--、 V
        |:::::::::::::;;;ノ
        |::::::::::( 」
        ノノノ ヽ_l
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
         >>815
818名も無き音楽論客:2007/03/10(土) 23:49:48 ID:???
おまえ黙れよ
819名も無き音楽論客:2007/03/11(日) 03:24:13 ID:???

そんなことオメエに関係ねえだろが。
         ,,-―--、 V
        |:::::::::::::;;;ノ
        |::::::::::( 」
        ノノノ ヽ_l
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
         >>818

820名も無き音楽論客:2007/03/11(日) 14:47:58 ID:LL/ohzl0
そんなことオメエに関係ねえだろが。
         ,,-―--、 V
        |:::::::::::::;;;ノ
        |::::::::::( 」
        ノノノ ヽ_l
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
         >>819

821名も無き音楽論客:2007/03/11(日) 17:09:42 ID:???
(・∀・)
822名も無き音楽論客:2007/03/11(日) 19:44:44 ID:???
           ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:  あ そ  す ハ
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::  の れ  げ ハ
    `"i`ー'"        ヾ  で に . |
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ  か 見  迫
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、   チ ろ . 力
     ヾ::ヽ     -┴'~   ン よ  だ
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"   を    ぜ
      /_              :
     l    '' )    i    :
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー            
823名も無き音楽論客:2007/03/11(日) 20:52:40 ID:???
何だか現在のレコード業界を象徴するかのごとく
スカスカのつまらんレスが続くな
824名も無き音楽論客:2007/03/11(日) 21:49:57 ID:???
荒らしだろ

東芝の社員か?
825名も無き音楽論客:2007/03/11(日) 22:41:45 ID:???
元 だろw
826名も無き音楽論客:2007/03/11(日) 22:58:41 ID:???
確かに、キングはソニーやエイベを除けば景気いいかも。東芝社員が妬むのも分かるよw。
827名も無き音楽論客:2007/03/11(日) 22:59:51 ID:???
そんなことオメエに関係ねえだろが。
         ,,-―--、 V
        |:::::::::::::;;;ノ
        |::::::::::( 」
        ノノノ ヽ_l
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
         >>824

828名も無き音楽論客:2007/03/11(日) 23:02:26 ID:???
     ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:  あ そ  す ハ
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::  の れ  げ ハ
    `"i`ー'"        ヾ  で に . |
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ  か 見  迫
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、   チ ろ . 力
     ヾ::ヽ     -┴'~   ン よ  だ
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"   を    ぜ
      /_              :
     l    '' )    i    :
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー            
829名も無き音楽論客:2007/03/11(日) 23:06:31 ID:???
     ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:  あ そ  す ハ
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::  の れ  げ ハ
    `"i`ー'"        ヾ  で に . |
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ  か 見  迫
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、   チ ろ . 力
     ヾ::ヽ     -┴'~   ン よ  だ
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"   を    ぜ
      /_              :
     l    '' )    i    :
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー            
830名も無き音楽論客:2007/03/11(日) 23:39:51 ID:???
    ,i-、、               _,,、 ._,、
     | ,}-,,、             .|`│ | .|  
: ,,,,―'''''″.,,,,,,,,ミ丶           .| .| .|  |  __,
 ゙'―',!'~,、.|    .,,,,,,,,,,--―'''''"゙゙^''i、 .| .ト .| .|  ,,i´ ]
  /,,/゙| |   ‘ー---ー'''''''''''''''"゛  ,ト l゙ | .| ,/゜ ,/
..,,彡'"  | |              .,/ ,l゙  | .'" .,r
    'ぐ .l゙                 ゙l_r゚  ゙l_ン
     ゙''
  ──
   /     /~ ̄/ヽ    __/__   /        __/__
   <__   |   /  |   _/___   /        _/___
      /   \ノ  ノ  __/     /⌒!   /  __/    
     (           (_/\   /   \ノ  (_/\
      \

     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |    /__        ─┼─
    ミ  -=   =-|     __|_ | ̄|     l二|二l
    rミ <>  <>|       人   |_|     三|三l-
    {6〈     |  〉     /  \        J
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/
    /|\_/
   /  |\/|\
  |   「,只|  |

831名も無き音楽論客:2007/03/11(日) 23:45:22 ID:???
    ,i-、、               _,,、 ._,、
     | ,}-,,、             .|`│ | .|  
: ,,,,―'''''″.,,,,,,,,ミ丶           .| .| .|  |  __,
 ゙'―',!'~,、.|    .,,,,,,,,,,--―'''''"゙゙^''i、 .| .ト .| .|  ,,i´ ]
  /,,/゙| |   ‘ー---ー'''''''''''''''"゛  ,ト l゙ | .| ,/゜ ,/
..,,彡'"  | |              .,/ ,l゙  | .'" .,r
    'ぐ .l゙                 ゙l_r゚  ゙l_ン
     ゙''
  ──
   /     /~ ̄/ヽ    __/__   /        __/__
   <__   |   /  |   _/___   /        _/___
      /   \ノ  ノ  __/     /⌒!   /  __/    
     (           (_/\   /   \ノ  (_/\
      \

     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |    /__        ─┼─
    ミ  -=   =-|     __|_ | ̄|     l二|二l
    rミ <>  <>|       人   |_|     三|三l-
    {6〈     |  〉     /  \        J
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/
    /|\_/
   /  |\/|\
  |   「,只|  |

832名も無き音楽論客:2007/03/11(日) 23:49:14 ID:???
  ∩___∩     i゙ヽ、,,___,,//゙ヽ
   | ノ     ヽ     /       ` ヽ i
  /         |   i         ヽ
  |    ●:::::::::● ミ 彡(●):::::(●)´  ミ
 彡、     ( _●_),/  丶ミ(_▼__)彡   /゙
 /  ヽ    ::::::ヾ_,,..,,,,_/   ::::::    / ´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |

   ∩___∩         /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ        i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |        / `(○)  (○)´i、
  |    ( _●_)  ミ      彡 ,  ミ(__,▼_)彡ミ
 彡、    |∪| ,,/       ,へ、,   |∪|  /゙
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_      / '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3 /;|   /`ヽーっ   /    |
│   ヾ    ヾl  ⊃|;';;|   |  ⌒_つ ソ     │
│    \,,__`'ー-⊃ノ    ヽ⊂'''''"__,,,ノ   |

833名も無き音楽論客:2007/03/12(月) 00:01:17 ID:???
゜゜・*:..。.   .,,r━'ヽ,へ,,..   。..:*・゜
      .,z″  ,.i┻ミ,ヽヽ.  。。.:*・  
     ,√   ,i´    'ミ ハ   
     ,l°  ,l        l,lヽ  
    .|    li益l'  'l益ノ  )   
    .ヽ,.,, .ヽヽ''''   '''' /,,/   *・。..:*・゜  
゜゜・*:..。 ,,゙|,].゙゚゙゙゙''゙  ・・' ノ''l゙  ゜゜・*:..。.。
    ,,┘ .'゙i     _=三=_ i'    いらっしゃいませ。
   ィ"   .ヽ__   __,/     メイクの カリスマ IKKO が 2get でございます。
  ,l゙ ., ,_,,_____ヽ  ̄ ̄l ‘'ヽ   洗練された ハイグレードな スレにようこそ。
  _|t,r° `゙''i、 ゙i、   ,i´  \  
r・°     .ヽ >  .l゙|    '=,、 >>3 ブスに 施すメイク術はない。
        .゙!,,.|、  ゜.|    .,r°>>4 輝きがないわ。全てにおいて。
           'ヽ,,,!,  |  ..,,r"  >>5チークでハタきまわしたくなる顔ね。
             ゙┛  レ-°   >>6-1000 この空間があなたにとって有意義なものになりますように。
。*・.。..☆◎。.:☆◇*..☆◎*・。..:*・゜
834名も無き音楽論客:2007/03/12(月) 01:07:57 ID:???
>>824 >>827-833
リストラされて寂しい元東芝
835名も無き音楽論客:2007/03/12(月) 03:58:36 ID:???
テレビ朝日ミュージックが
ディレクター募集してるけど、
テレビ朝日ミュージックってどう?
六本木と沖縄を往復するらしい 出張で。
沖縄には社宅用意だと。 面白そうだけど
836名も無き音楽論客:2007/03/12(月) 10:53:33 ID:???
楽しそうじゃん!
837名も無き音楽論客:2007/03/12(月) 13:24:39 ID:???

               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
              | ○。         l
             ノノ)            从
            ( i从〓〓      〓〓从从   キチガイ乙!(笑)
           从从-=・=-     -=・=-从从
           从从        l      从从
           (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)
          ぐ (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)
    ぐ  る (人人| ∴!    ̄   !∴|从 .∩2z、
    る   ん (人人| ∴!        !∴|从./  /
 十  ん    (人人人_________人人/`/
      ,  '    _   l´   '⌒ヽ-‐  /  /  } }  +
    / /     /       リ     |  |   /  ノ
 C、/ /        ╋  /      |  |/  /  //
&  \____/     (     ノ/ _/―''
 ⌒ヽ-、__/   ̄ ̄ ̄`ヽ   '´   /   十
      /  ̄ ̄`ー- ...,,_災__,/| /        +
              /   ノ {=   | |
 +            ∠ム-'    ノ,ィi、ヽ、
          十              ̄    ╋

838名も無き音楽論客:2007/03/12(月) 13:43:28 ID:izo4icKa
でビクターのリストラははじまった?
839名も無き音楽論客:2007/03/12(月) 15:40:10 ID:???
リストラ開始されたみたいだよ
840名も無き音楽論客:2007/03/12(月) 19:53:07 ID:???
業界の嫌われもの、テレ朝ミュージック。
841名も無き音楽論客:2007/03/12(月) 20:03:34 ID:???
ビクターって何人リストラすんの?
842名も無き音楽論客:2007/03/13(火) 00:14:11 ID:Yt17HvxF
鈴○ヒ○ト、殴ちゃダメだよ…。
843???:2007/03/13(火) 00:34:35 ID:???
844ゆぅ:2007/03/13(火) 02:15:41 ID:???
ゆずの春風聞いた?あれ、私5年まえから歌ってたんだけど、歌詞もメロディもそのまんまなのっ!
845名も無き音楽論客:2007/03/13(火) 08:00:54 ID:???
ゆずは10年前から歌ってるよ。路上時代の人気曲だから。
846名も無き音楽論客:2007/03/13(火) 09:25:34 ID:???
極悪テレ朝ミュージック
847名も無き音楽論客:2007/03/13(火) 12:49:00 ID:???
480 :暴露隊 :2006/11/24(金) 22:41:09 ID:O37oBNFL0
辞めたから暴露。

離職率は6割。定年40歳だけど、これは音楽業界どこでもそうね。
回転率が高いから平均年齢が低いまま。
役員は40代前半で40歳以上の社員は皆無。まっっっったくいない。

有名だけどhitomiは副社長の千葉とできてる。
だから売れてないのに契約切れないw
あと、ELT持田ともできてる。持田の延命も限界で、今後ライブで稼がせるつもりらしい。
持田は、松浦にもかわいがられてる。

しょっちゅう採用募集しているが、面接に来るのがミーハーで、
使えなさそうなのが多くて不採用率がメチャメチャ多い。
優秀な人は誰かの知り合いとかコネが多い。

中卒はイパーイいる。学歴不問だから大卒の上司が中卒なんて当たり前。
現にオイラ中卒で大卒の部下イパーイだたよw
給与の査定も学歴の項目は皆無。完全実力主義。
848名も無き音楽論客:2007/03/13(火) 12:51:50 ID:???
何故辞める人が多いかというと、地獄のようなサビ残と、
仕事量の多さで人間関係の摩擦が起きやすく、
性格が悪くないと生き残れないから、まともな香具師から辞めていく。
おかげで鬱とかノイローゼとか、メンヘル社員が殊の外多い。
たまに発作起こして夜中に泣き出す社員もいる始末w

それと40歳定年の壁が厚いから、30半ばで独立したり、
落ち着いた会社に転職する人が多い。
それから役員が割り切っていて「回転早いと若いねーちゃんが
取っ替え引っ替え入ってくるし、平均年齢が上がらないw」と
公然と!発言してる。セクハラは日常茶飯事。不倫も多い。

それと体育会系だったり下克上ありなので、昨日の部下が今日は上司
ってんで突然「○○さん」から「おい!○○!」になる。
するとまた軋轢が、、、で、辞める。
849名も無き音楽論客:2007/03/13(火) 14:29:00 ID:???
エイベはまともなヤツが行くとこじゃないな、はっきり言って
『大学の音楽サークル』といえる。
850名も無き音楽論客:2007/03/13(火) 18:10:56 ID:???
エイベは働きやすく、社員もしょっちゅうキャバクラで遊んだりして
楽しい会社だと社員から聞いたが?
実際仕事三昧ならキャバクラなんかしょっちゅい遊びに行けないでしょ?
851名も無き音楽論客:2007/03/13(火) 19:19:40 ID:???
テレビ朝日ミュージックについて詳しく!
852名も無き音楽論客:2007/03/13(火) 21:54:24 ID:???
テレビ朝日ミュージックなんかあるの?
853名も無き音楽論客:2007/03/14(水) 00:32:03 ID:???
>>848
サビ残てどれくらい?
レコード会社ってだいたい皆同じくらいでしょ。
SMEは 12:00〜夜11:00くらいだけど。
そりゃ たまに夜中の2:00〜3:00とかあるけど。
次の日14:00からとかOKだし。
エイベが果たしてどれだけキツイのか気になります
854名も無き音楽論客:2007/03/14(水) 09:13:10 ID:???
12:00出社うらやましい
855名も無き音楽論客:2007/03/14(水) 09:19:11 ID:???
ふざけんなよ!
SMEは朝9:30始業だ!!

byE本
856名も無き音楽論客:2007/03/14(水) 09:26:06 ID:???
テレ朝ミュージックは極悪非道で有名。
なのでソニーはじめ大手レコード会社や大手事務所は付き合いたがらない。

で彼らが何をするかと言うと、田舎出身の売れかけのバンド探してきて
テレビに出してやるからと甘い言葉で誘い身ぐるみ剥ぐ。
売れたら全部テレ朝ミュージックが取る。
そのえげつなさは徹底している。

しかし騙すのは本当にうまい。
よく鴨を見つけてくるものだと思う。
詐欺師的な才能は凄い。

857名も無き音楽論客:2007/03/14(水) 09:28:52 ID:???
今更言うまでもなく、テレ朝ミュージックの悪評は業界に知れ渡っているわけだが。
858名も無き音楽論客:2007/03/14(水) 09:51:29 ID:???
なんだっけ?サスケだっけ
859名も無き音楽論客:2007/03/14(水) 10:51:55 ID:???
知ってる限り

avex:定時は11時 実際は12〜1時出社

victor:10〜14時 かなりバラバラ

SMEは知らないけど 話聞くと12時くらいらしいが。

コロは10時。

Beingも10時
860名も無き音楽論客:2007/03/14(水) 18:45:56 ID:???
羨ましい
861名も無き音楽論客:2007/03/14(水) 22:03:31 ID:???
>>856,857 あの程度は別にフツーだろ。ケツメも湘南も身ぐるみ剥がれるようなタマじゃねーよ。
862名も無き音楽論客:2007/03/15(木) 10:54:58 ID:???
大袈裟だよな
863名も無き音楽論客:2007/03/15(木) 20:31:41 ID:???
トイズは?
864名も無き音楽論客:2007/03/15(木) 21:28:44 ID:???
スピードに比べりゃ・・・w
865名も無き音楽論客:2007/03/15(木) 21:53:03 ID:???
【HMV 日本事業の売却・撤退を検討】
英国の音楽・書籍専門店大手、HMVのサイモン・フォックス社長は日本での
事業展開を見直す考えを明らかにした。売却・撤退も視野に入れており、6月
までに方針を決定する。

HMVは1990年に日本に進出。現在、約60店を展開している。フォックス社長
によると、日本でのシェアは8%で3位。利益は出ているものの「競争が激しい
ため、事業内容を再検討している」という。

HMVはカナダや香港、シンガポールでは、それぞれ最大のシェアを持っており、
海外では日本の伸び悩みが目立つ。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070315AT2M1500215032007.html
866名も無き音楽論客:2007/03/15(木) 23:19:40 ID:???
やばくね?
HMVなくなったら

特に洋楽
867名も無き音楽論客:2007/03/16(金) 00:30:16 ID:???
HMVはポイントがたまりやすくて、よく利用してるんだけどな。
868名も無き音楽論客:2007/03/16(金) 02:19:18 ID:???
エイベは
大塚愛のアルバムに力入れてます!
869名も無き音楽論客:2007/03/16(金) 03:15:41 ID:???
>>866
>>867
シロートは来んな

SMEが9:30始業!?そりゃバックオフィスと営業だろ
制作・宣伝は11:30、ただし終業はエンドレス
30代前半まではいいが、それ以降は結局からだ壊すかまっとうな仕事してる親族、友人からヤクザ扱いされる
870名も無き音楽論客:2007/03/16(金) 16:50:34 ID:???
11時半か

以外に早いな
871名も無き音楽論客:2007/03/16(金) 18:07:02 ID:???
>>857
正直、アレとは二度と関わりたくない。
ていうか二度と仕事はしない。
872名も無き音楽論客:2007/03/16(金) 20:42:38 ID:???
テレビ朝日ミュージックのいろいろな噂ってのは業界の人にちょっとでも
聞けばたくさん話してくれるだろうけど、一番有名なのは「ミュージック
ステーション」に出演する場合、音楽出版権をテレビ朝日ミュージックに
預けるのとバーターっていうことだろうね。

たまーにあまり知名度のないミュージシャンがミュージックステーション
出ることあるけど、そういう場合JASRACのデータベースで、そのアーテ
ィストが出演したときに歌った曲を調べてみるといいよ。かなりの確率で
出版権がテレビ朝日ミュージックだから。こういう「取引」ってのは実際
よく行われている。

こういうのを知らない音楽ファンは多いだろうし、実際癒着と言えば癒着だろう。
業界人なら誰もが知っている常識なんだけどね。だからテレビ局系の音楽
出版社なんかに出版権を渡してタイアップを取ってようやくヒット曲を出せる
という状況になってしまっている。ホントいい商売ですよ。その分、業界には
評判よろしくないのは事実なんだけどね。
873名も無き音楽論客:2007/03/16(金) 22:31:40 ID:???
放送局系の音楽出版社なんざ、どこもロクなもんじゃないっての。

権利はしっかり頂戴するがプロモーションはほとんどせずに、

ちゃっかり利益だけは貪りやがって、正に「他人の褌で相撲をとる」奴ら。
874名も無き音楽論客:2007/03/16(金) 23:31:37 ID:???
放送局系出版社はどこもやらずぼったくり。

その中でもテレ朝ミュージックは特に悪辣。

出版だけでなく、原盤まで要求してくる。
875名も無き音楽論客:2007/03/17(土) 00:25:17 ID:???
タイアップなんてどこも出版権50:50とかよるやることじゃん
テレビ朝日ミュージックだけ悪者にすんじゃねーよ
876名も無き音楽論客:2007/03/17(土) 00:27:27 ID:???
何をいまさら。この業界、綺麗事で話が進まないことなど、百も承知でしょ?
どんなにやり方や手法が汚かろうが、ヒットを作ったもん勝ちだよ。
プロセスじゃねぇ、結果だよ。
877名も無き音楽論客:2007/03/17(土) 03:42:55 ID:???
放送局など電波メディアが音楽出版社を持つのを許してるのは先進国では日本だけ
ほかは各国の国内法で許してない
878名も無き音楽論客:2007/03/17(土) 08:40:38 ID:???
それはレコード会社のせいではなく
局のせいだね

テレビ業界の悪習だよ
879名も無き音楽論客:2007/03/17(土) 10:28:56 ID:???
放送局の電波利権というのは強大なもの。
それが、著作権利権まで漁るのが昨今の風潮・・・

放送局系列の出版社はいろいろあるが、その利権に
むかしから最も熱心なのがテレビ朝日ミュージック・・・
880名も無き音楽論客:2007/03/17(土) 10:53:36 ID:???
確かに放送局系出版社と言ってもいろいろ。おっとり社風の会社から、イケイケどんどんの会社まで。
一番見なくてはいけないのが、当初のタイアップ以降、どれくらい再開発してくれるかってこと。
そこが、本来の出版社の業務だよ。その辺のことはアンテナ張ってれば、すぐに伝わってくるよ。
881名も無き音楽論客:2007/03/17(土) 17:27:22 ID:???
avexが他のレコード会社からあまりよく思われてないのはなぜ??
レコード会社同士って以外と仲いいよね。

知り合いがSME関連のレーベル、victor、元東芝、の3人いるが
俺含めみんなで飲んだ時3人ともavexの悪口凄かった…
882名も無き音楽論客:2007/03/17(土) 18:49:22 ID:???
>>881
なぜその3人に聞かないんだ?
883名も無き音楽論客:2007/03/17(土) 21:14:56 ID:VXFrU1CD
照れ朝ミュージック以外の放送局系ってどうなの?
884名も無き音楽論客:2007/03/18(日) 00:19:00 ID:???
オンエア目標とかエアモニ見ろだとか、いちいちうるせーんだよ。
今のラジオはそんなに影響力ねーだろ。やり方が古いんだよ。
885名も無き音楽論客:2007/03/18(日) 13:17:46 ID:???
ラジオはもはやマス4媒体ではない
886名も無き音楽論客:2007/03/18(日) 21:45:45 ID:???
トイズってどう?
887名も無き音楽論客:2007/03/18(日) 22:47:38 ID:???
世の中全体で見ると、ラジオや雑誌への出稿費よりも
もはやネット広告のほうが売上、高いんだよな〜

けど、ネット広告の費用対効果って如何ほどのものなのか…??
888名も無き音楽論客:2007/03/19(月) 04:41:23 ID:???
テレビ、有線に比べたら全然だめだよ。
まだラジオの方がましなんじゃないか?
ネットは自発的にクリックさせないと誘引出来ないから
もともと音楽への興味自体がない人は対象外。
テレビみたいに
ふいに耳にとびこませる、ということが
音楽では不可欠。
889名も無き音楽論客:2007/03/19(月) 13:47:20 ID:???
テレ朝ミュージックは確かに最低な会社だが
そんなところに頭を下げなければいけない自分が悲しい。
890名も無き音楽論客:2007/03/20(火) 22:28:20 ID:???
RYTHEMZONEで働きたいけど難しいっすか?
avexの事務所なんだけど〜どうなん〜
891名も無き音楽論客:2007/03/21(水) 00:38:17 ID:???
どこで聞いたら良いか分からないので教えてください
レンタル屋に卸すCDの最低から最高の数
オリコンには含まれるか?
892名も無き音楽論客:2007/03/21(水) 12:18:00 ID:???
age
893名も無き音楽論客:2007/03/21(水) 19:59:42 ID:???
│      W A N T E D.      │
│ ┌─────────────┐ │
│ │      ,,,;;;iiiiiiiiiiiiiiiiii;;,,:     │ │
│ │     ,ii||||||||||||||||||||||||ii      │ │
│ │    ,,i||||||||||||!!!'''^::!!|||||||||i,.   │ │
│ │   i||||||||||'"    ゛i|||||||||,   │ │
│ │   i|||||||||"      ゛i|||||||||ii  │ │
│ │  i|||||||||'        i|||||||||ii │ │
│ │  i||||||||' '"""''  ''"""'' i|||||||ii │ │
│ │   i|||||'-(∠T>) (<T>)"i|||||iii │ │
│ │   i|||||:           i||||'" │ │
│ │   i||||;          i||||'''  │ │
│ │   '|||||,    ^ ^    ,i||||'''  │ │
│ │    !'!|,   ,,,,;;;;;;;;,,,、  ,;i||'   │ │
│ │     )\i,..." "''''''"゛゛ ;;|||''   │ │
│ │      )\:::::::;,,,,,,,,,,;:::::::||||iii,,,  │ │
│ │    ,,iii|||'::::::::::::::::::::::::::||||||i,,,,  │ │ 
│ │  ,,,,,ii||||!'::::::::::::::::::::::::::::|||||||||ii,, │ │
│ └─────────────┘ │
│      腐女子 恥 子 (34)       │
│    罪状:市公園条例違反      │
│                        .│
│     無事逮捕されました。     │
│..皆様のご協力ありがとうございました │
└────────────────┘
894名も無き音楽論客:2007/03/22(木) 14:05:59 ID:???
avexかぁ
895名も無き音楽論客:2007/03/22(木) 16:16:28 ID:???
レコード会社は私服で働けるのがいいよね
896名も無き音楽論客:2007/03/23(金) 12:31:40 ID:???
私服はいいが半ケツ出している女がいるのはどうかと思う。
オッパイも半分見えている。
897名も無き音楽論客:2007/03/23(金) 16:48:26 ID:???
そんなレコード会社ないぞ?
どこだよ?
もしかしたらavexか?
avexとビクター以外は仕事関係で絡んでるけど
他のレコード会社にそんな子はいなかったね。
898名も無き音楽論客:2007/03/24(土) 08:03:22 ID:WJJk/q+L
出版社ってもうかってるの?
899名も無き音楽論客:2007/03/24(土) 08:45:55 ID:???
>>897
っていうか、大手レコード会社には、そのくらいの奴絶対一人はいるよ。

>>898
もちろん、扱ってる楽曲数や、楽曲名による。
スタンダードナンバーをいぱーい持ってるとこは安定。
国内Top5くらいまでの出版社なら安定した売上だろうね。
900名も無き音楽論客:2007/03/24(土) 11:49:51 ID:???
【映画】松竹・エイベックスが蒼ざめる「蒼き狼〜地果て海尽きるまで」の不調(週刊新潮)

1 名前: 秘丘、愛液塗れ'φ ★ 投稿日: 2007/03/23(金) 21:29:12 ID:???0
どうやら、蒼いのは狼じゃないらしい。『蒼き狼〜地果て海尽きるまで』の客入りが悪いという。
製作費30億円、世界60カ国配給!と公開前の“鳴り物”は角川春樹(65)らしさ全開だったが、
銀座のピカデリー1をのぞいてみると、会場の3分の1も埋まっていない。

業界関係者はいう。
「40億円どころか製作費すら回収できないといわれています。 配給元の松竹はもちろん、
初めて映画に出資したエイベックスも、狼でなく自分たちが蒼ざめています」

http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/20070329/tempo.html
901名も無き音楽論客:2007/03/24(土) 12:54:47 ID:???
レコ社もやっぱ今は忙しいですか?
902名も無き音楽論客:2007/03/24(土) 17:48:45 ID:TzJPVM3l
忙しくない会社があるとも思えない。
903名も無き音楽論客:2007/03/24(土) 23:43:49 ID:???
>>901
なんだよ、「レコ社」って?(失笑)
シロートは来んな
904名も無き音楽論客:2007/03/25(日) 00:59:30 ID:???
>>903
じゃ、なんと言うのが正しいの?
905名も無き音楽論客:2007/03/25(日) 10:49:07 ID:???
もう何回も教えてやっただろ
だからシロートはくんなって
906名も無き音楽論客:2007/03/25(日) 23:22:48 ID:???
メーカー
907名も無き音楽論客:2007/03/26(月) 09:21:33 ID:???
どこも人を切ってる時代だから
なかなかレコード会社で働くのは難しいね
908名も無き音楽論客:2007/03/26(月) 19:03:09 ID:HwSd5MXt
レコード会社ってやたらと業界経験者を求めるけど、
だから悪しき慣習から抜け出せないんじゃないのかね・・?
たしかに経験者は教育に金をかけなくていいし、
即戦力だけどね。
邦楽が大したことない元凶はミュージシャンではなく、
レコード会社にあると個人的には思う。
タイアップも映画やドラマの主題歌ならまだいいけど、
CMだったら、15秒間キャッチーなパートがあればいいんでしょ?
これだからサビだけはまぁまぁだけど他のパートが大したことない曲ばかり蔓延してる感じが・・。
レコード会社に入る人は最初は音楽が大好きで、
いい曲やミュージシャンを世に出していきたいって気持ちでいっぱいなんだろうけど、
入ってから、自分の業績や出世のことが最重要問題になって、
売れるか売れないかで音楽を見るようになっちゃうんだろうね・・。
悲しいけど、ビジネスってそんなもんなのかな・・。
909名も無き音楽論客:2007/03/26(月) 21:07:49 ID:???
残念だけど
売れる=ユーザーが良いと思って買う事。
これは事実だし
売れる曲やCDを作ることは いい曲を多くの人に広める事になる。結果的にね。
だから大手に向いてない人は大勢の人にいい曲を広めたい、ではなくて

インディに行ってコアな層によりいい曲を提供したい、ってスタンスで インディで働けばいいだけですよ。
910名も無き音楽論客:2007/03/26(月) 21:42:10 ID:???
レコード会社も収益性を重視するようになったからだよ、つまり
新人アーと契約しても売れるか売れないかの判断は難しい、博打
なんだよ当たるかはずれるかは、アーと契約してみなきゃ結果は
わからない、結局売れないアーとなると契約を切ることにする。

売れるアーを作り上げていこうとしていないんだ、宣伝費もない
戦略もなし、そうなると、確実に売れるアーと契約しておいた
方が確実にCDも売れるという構図だからレコード会社としても
費用対効果を考えれば確実に売れるアーにしか宣伝費も投下しない、

これじゃ新人も育たないし、音楽業界が縮小していくのも仕方
ないのかもしれない。。。
911名も無き音楽論客:2007/03/26(月) 21:59:21 ID:???
必ずしも
売れる=ユーザーが良いと思って買う事。
とは限らないでしょう。
良いと思っていなくても買う人はいるし、そもそも何も考えていないのもいる。
912名も無き音楽論客:2007/03/27(火) 05:20:37 ID:???
R&C面接行ったけどいい感じだったよ。
なんか会社デカクする自信あるとか言ってた。
関西のおっちゃんって感じの人が面接してくれてイメージと違った。
913名も無き音楽論客:2007/03/27(火) 05:23:51 ID:???
吉本の会社だからな。
お笑いの映像商品ではボロ儲けだが、音楽モノは…
914名も無き音楽論客:2007/03/27(火) 06:06:17 ID:???
>>913
音楽方面もいい若手たくさん出して行くって言ってたよ。
小室の再起でも考えてるのかな。
915名も無き音楽論客:2007/03/27(火) 06:25:57 ID:ul3cCWVi
なんで日本のレコード会社っていつまでもシングル中心に展開してるの?
同じ曲で何度も金稼げるから?
916名も無き音楽論客:2007/03/27(火) 09:16:53 ID:???
シングルはそろそろなくなるよ
レコード会社もシングルの止めどきを考えてるよ
917名も無き音楽論客:2007/03/27(火) 09:17:11 ID:???
メーカーはもう本当にダメだな。
このアーティストは売れると思うんですけど、宣伝費がないんです…

おまえは馬鹿か!

目先の利益ばかり追うからアーティストが育たない。
大手事務所の言いなりになる。
何のいにイニシャティブも握れない。
918名も無き音楽論客:2007/03/27(火) 09:34:15 ID:???
>>910
ホントその通り。特に、外資メジャーは、本国の意向が強すぎて、自由にロースターも決められない。
宣伝費なんて、新人アーティストには無い。これじゃ、仕掛けることもできない。
だから、結局事務所が動いて、仕掛けを作る。メーカーはそれに従って動くだけ。
まだ、国内資本メーカーのほうが、その意味ではやりやすいだろ。
>>911
やっぱり、少なからず良いと思うから買うんだろ。良いと思わない、興味ないものを買えるほど、経済はまだ盛り返してない。
ただ、その『良い』の基準がバラバラで信用できないのは事実。
919名も無き音楽論客:2007/03/27(火) 10:17:15 ID:???
『良い』の基準=マスコミのヨイショ記事の多さ
920大手レコード会社:2007/03/27(火) 14:52:47 ID:???
いやいや
ヨイショ記事だろうが流行だろうが消費者が「良い」と思って買っているんだからいいだろ。
おまえらどうせインディーズのやつらだろ?
消費者が「良い」と思って買っているアーティストの曲こそがいい曲って事だよ。

おまえらが「良い」と思っていても売れなかったら意味ないし
それは「良い」曲ではないという事だ
921名も無き音楽論客:2007/03/27(火) 15:11:11 ID:w4wgxcnd
ビジネスとしては売れないと意味がないんだろうが、
売れなかったら「良い」曲ではないってのはおかしいよ。
こうやって大衆によって判断されるものは、
時代やなんかのタイミングも影響するわけで、
「良い」曲でも売れないってことはあるはず。
あとは、レコード会社の宣伝のやり方が下手とかね。

ちなみにオイラはインディーズじゃなく、
只野音楽ファン。
922名も無き音楽論客:2007/03/27(火) 16:54:26 ID:???
アーティストうんぬんよりもメーカーにとっては金になるアーティスト
かどうかが重要、金にならないアーティストと契約しても儲からない
からな!メーカーもCD売って商売してるわけだから、音楽サークルごっこ
して遊んでんじゃないんだよ、要するにメーカーも金だよ金、金儲けの
為にCD発売してるわけ!!
923名も無き音楽論客:2007/03/27(火) 17:01:59 ID:???
>>916
そうなの?
なんかアルバムこそこれから意味をなさなくなりそうな感じするけど。

アルバム作ったって配信だと個々の曲だけ買えちゃうし、
アルバムに必ずある捨て曲なんか誰も買おうとしなくなりそう。
924名も無き音楽論客:2007/03/27(火) 17:54:20 ID:???
アルバムはパッケージとしてまだ残る。

シングルがやばい。
配信で300円〜で買えるものを
1500円くらい出すんだから。
1000〜1500円で4曲程度よりも
3000円で10〜15曲入っている方が得だろ?

シングルでもない曲のひとつが消費者に気に入られることもあるからな。
要は数打ちゃ当たる作戦だよ アルバムは
925名も無き音楽論客:2007/03/27(火) 19:09:50 ID:???
供給側が「良さ」の基準を消費者にゆだねるこんな世の中じゃ
926名も無き音楽論客:2007/03/27(火) 21:47:14 ID:LsLCR4OH
音楽そのものがつまんなくなってきてる。
927名も無き音楽論客:2007/03/27(火) 22:32:04 ID:6wrJRm2i
新しいものが出てこなければ
そうなるのは当然だよ。
928名も無き音楽論客:2007/03/27(火) 22:46:33 ID:???
>>926
自分が大人になってきたって事じゃね?
929名も無き音楽論客:2007/03/28(水) 00:01:49 ID:mh4xOUkf
>928  あ、もしかしたらそうなのかもしんない。
930名も無き音楽論客:2007/03/28(水) 02:16:49 ID:JLXSB3oQ

                   / ̄ ̄ ̄ ̄\
              ∩   /         ヽ
             //   / ⌒        ',
           _//  k/   ●    ⌒    i
          〈   ゝ /    //  ●   /
          ノ   丿 i     ( )      /
          ゝ  /   i  -==、     /  レコ社の諸君!
          /  /    i   `ー      ソ  これだぜ!
            /  /___ヽ、___/_
        /  /::::::::::::::::::::\___/::::::::\
931名も無き音楽論客:2007/03/28(水) 10:42:42 ID:???
レーベルで働くのと
大手レコード会社で働くのは
結局どっちが楽しい?
932名も無き音楽論客:2007/03/28(水) 13:45:55 ID:SjWbV+TW
もちろん楽しいのはインディーズだよ。
極貧生活でかまわないのならね。
933名も無き音楽論客:2007/03/28(水) 17:31:16 ID:???
大手に決まってるよ
インディーズは人数少ないからもちろん人間関係で嫌なヤツいたら終了だろ

大手は気にくわないヤツがいようが人数多いからいくらでも回避可能
しかも社員食堂、移動経費、さらに携帯支給 ←これが一番デカイ。

さらに、大手は遅刻の概念があまりなく干渉がない。
例:病院行ってきます、とか打ち合わせ行ってきます、とかで外出→ サボリ。
こんな事も(スケジュール、時期によるが)可能。

インディーズだと 〜がどこ行った、とか何してるとかお互いかなり分かるようにしないとダメ。
病院行ったら診断書必要だし なかなかズル休みできない。

大手とインディーズ経験ありの俺の感想だがな
934名も無き音楽論客:2007/03/28(水) 18:55:19 ID:???
麦価だな。

宣伝費かけずに、

知恵で売れよ。
935名も無き音楽論客:2007/03/28(水) 22:26:42 ID:???
>>934
ファンをもっと増やしたいんだけど、リクエスト・口コミ以外にファンに出来るプロモを教えて欲しいです。
936名も無き音楽論客:2007/03/28(水) 22:45:58 ID:???
mixiでリンクつけろよ
それで自分とこの楽曲 youtubeでアップすればいい。
試聴みたいな感じに。

金かけれないならmixi使ったり
CLUB使ったりフリーペーパー使ったり
さらには携帯動画とリンクさせてオリジナルPVを
○○使ったりやるとかさぁ
いくらでもあるだろー

ちなみに○○は考えてね(笑)
○○に入る言葉ここで言ってしまうと 俺の企画取られちゃうからさあ(笑)
937名も無き音楽論客:2007/03/28(水) 23:13:57 ID:???
そもそもレコード会社の時代じゃない。

レコードだけで食っていかれない。

マネジメント、音楽出版、全部やらなければ。
938名も無き音楽論客:2007/03/28(水) 23:16:57 ID:???
>>936
レスをくださり、どうもありがとうございます。936さんは音楽の仕事をなさっているんですね。がんばってください。
939名も無き音楽論客:2007/03/29(木) 00:43:32 ID:???
mixiは会員登録者しか見れないうえに知財権侵害も元オウム幹部も野放しなので、
myspaceがもっと使いやすくなって、利用者が増えたら良いと思うんだけど。
940名も無き音楽論客:2007/03/29(木) 09:28:05 ID:???
レコード会社という業態自体終わってる。
941名も無き音楽論客:2007/03/29(木) 11:00:58 ID:???
まだまだこれから!
942名も無き音楽論客:2007/03/29(木) 18:42:52 ID:???
>>937
理屈はそうだけど
既存の会社があるところに
レコード会社が分け入っていくのは結構大変だよ。
 
レコード会社もマネジメント会社作ろうとしているけど
ほとんどがうまくいっていない。
943名も無き音楽論客:2007/03/29(木) 20:41:02 ID:qzAnJ1xh
小室自体はR&Cからはあんまりリリースはしてないよ
バブル青田 大木こだまひびき 次長課長 麒麟 ガチコラ 藤井のアルバム曲ぐらいじゃん
944名も無き音楽論客:2007/03/30(金) 09:22:50 ID:???
尾崎豊、浜田省吾育ての親がお笑いレーベルでどこまでできるか。
945名も無き音楽論客:2007/03/30(金) 18:13:08 ID:???
お笑いが音楽に絡むとロクな事ないよな
946名も無き音楽論客:2007/03/31(土) 09:37:36 ID:???
>>924
レンタルCD(アルバム1枚260円)としては生き残るだろうよ!!
コピーするのに安いからな!! わざわざCDを3000円も出して
買う方がおかしい・・・・
947名も無き音楽論客:2007/03/31(土) 15:02:30 ID:hn7hNXOd
>>946
今後レンタルだけにしか売らない時代が来ると思う??
そうなったら誰も音楽作らないか、レンタルには卸さないかのどっちかだよ。
948名も無き音楽論客:2007/03/31(土) 15:43:17 ID:???
ヒラオ FUCK!!
みんな お前が嫌い。
949名も無き音楽論客:2007/03/31(土) 16:00:13 ID:???
しかし、ここのインディーズの意見聞いてると、ほんとバーッカだなあ、と思うよ。
配信?
で、なにレコード会社が無用になる? アポロが月に行った時点で
「うわぁぁー これからは宇宙旅行だぁー」
と言ってるのとかわんねーなwwww 
あれから30年w 月どころか大気圏外から帰って来ることだけでも
やれ熱材が剥がれたとか、とてもアポロが真実だったとは思えないレベルで
右往左往してるw こんなんでアポロはほんとに月に行ったのか?w
しかも行ったまではともかく、どうやって帰ってこれたんだ?www
まあいいや 音楽配信も
「理論上は可能」レベルでことが進みゃー ユビキタスなんてとっくに来てるはずだろw
アホか 今年配信の全売り上げが300億を突破したそうな
あのさー 配信配信っていつから言ってんの?www
もう10年経つけどいっこうに定着する気配もないww
950名も無き音楽論客:2007/03/31(土) 16:08:45 ID:???
着うたがあったからってだけで、日本は配信先進国として注目されたけど
結局クレバーな観点で言わせてもらえば、音楽って
そもそも人々の関心が薄いし
あとさ、メジャーから相手にされないやつらが
「配信が主流になればメジャーは用ない」みたいなこと言ってるけど
それこそ愚鈍としか言いようが無い
あのさ音楽を課金しながら配信することの費用がどれくらいかかるかってのを
知ってるのか? 国が援助でもしてくれるとでも思ってるのか?www
まあいいや、どうせそこまでにも至らないやつらばかりなんだから
では、もっと分かりやすい話をしてやろうw
951名も無き音楽論客:2007/03/31(土) 16:27:14 ID:???
では、もっと分かりやすい話をしてやろうw
今年日本の配信売り上げは「やっとこさ」300億円を突破したらしいw
だいたい何年かかってその数字なんだ?ww
日本の音楽市場は最盛期の6000億円から下がったとはいえ
今でも3000億円 今の配信市場の10倍だ
配信市場の成長性が毎年100%増というあり得ない奇跡が10年続いたとしても

超最短でもあと10年

でも実際の成長率だけでも理想的な妥当な数字は15%/年
だとすると
年間3000億円の市場規模を形成するには およそ

50年以上はかかる

よほどの世界的なPCの発明でも出ない限りは、そのくらいかかってもおかしくない。
952名も無き音楽論客:2007/03/31(土) 17:44:36 ID:???
シングルの曲は着うた、着うたフル、アルバムはレンタルで1枚260円
とシングルとアルバムの楽曲の購入方法の棲み分けが出来ると思う。
つまり
シングル⇒着うた、着うたフルで購入
アルバム⇒レンタルCDでコピーする
953名も無き音楽論客:2007/03/31(土) 22:25:53 ID:???
>>951でも実際の成長率だけでも理想的な妥当な数字は15%/年
だとすると
年間3000億円の市場規模を形成するには およそ

50年以上はかかる

---------------------------
17年だろ。

954名も無き音楽論客:2007/03/31(土) 22:34:08 ID:???
15%/年 → 約17年
30%/年 → 約9年
50%/年 → 約6年

こういう配信は、がくーんと伸びるものだからね。
携帯電話やWEBの伸びみたいに。

恐らく5年位かも。
955名も無き音楽論客:2007/03/31(土) 22:42:47 ID:???
>>953
確かに超理想的な単純計算ではそうなるが、それでも17年w
10年かけて300億になった市場が毎年100億づつ拡大出来たとしても(ありえないwww)
3000億に達するのには実に30年以上もかかる。
956名も無き音楽論客:2007/03/31(土) 23:04:02 ID:???
>>954
おいおい、ずいぶんとデカい夢を見てるなw
いま、シングルが2曲で1000円
配信のスタンダードは1曲100円
3000億円をアルバム1枚3000円で割ると
ちょうど1億人
これが アルバム1枚300円になった場合は
お客が10億人いないとだめwww
それはまあ言いすぎだとしても音楽人口がいまの3倍くらいにまでならないと
どう考えても配信で3000億円は難しいw
しかも90年代と違って、今後の音楽は大衆の興味が薄れる一方
どう考えても無理過ぎる理想論だろwwwwwwwwwwwwwww
957名も無き音楽論客:2007/03/31(土) 23:20:37 ID:???
だいたい音楽配信のインフラがまだまだ未開拓。
90%以上のシェアを持つと言われる着うたフルだって
端末や番号変えたらおじゃんw
しかもDLした曲は携帯から外へ出せないw いやあくまでも理論上は可能だよ
だけど結局ハードのコスト的な部分や権利関係をクリアするためにはどうしても
いまが限界。まあDL音楽が完全無料にでもなれば話は別だけどねwwww
958名も無き音楽論客:2007/04/01(日) 00:09:43 ID:???
携帯も今や違法サイトだらけ。
音楽業界の今後はどうなることやら。

タレントと同じで実際に稼働しないと金が稼げない時代が来るかもな。
音楽が権利で稼げなくなる危険を孕んでいる。

レコード会社不要。
マネジメントとコンサートを仕切るイベンターだけが残る、そんな悲惨なことに成りかねない。
959名も無き音楽論客:2007/04/01(日) 00:46:22 ID:???
>956
>どう考えても配信で3000億円は難しいw

配信で3000億にしなければならないという必要はないと思うよ。
そもそも音楽CDの市場規模がピークは6000億あった訳で今の市場
が3000億ということだが、音楽CDの販売規模に音楽配信の売上げ
をあわせる必要はないよ、これからはCDの販売が2000億または1000億
の売上げダウンになり、音楽配信の売上げが500億から1000億に成長
することも考えられるわけだからね。
960名も無き音楽論客:2007/04/01(日) 07:39:55 ID:???
まあ、妥当なところで年間10億〜30億ぐらいの売り上げ増だろうな
しかも前年割れしない前提での話しだし
1000億円規模にするのだって30億でみても30年はかかるw
961名も無き音楽論客:2007/04/01(日) 10:40:08 ID:???
音楽を聞く手段としてCDを購入しなければ聞くことが出来ない時代
ではなくなってきているわけだし、音楽配信でモバイルやiPodなどの
携帯音楽プレーヤーの普及によって音楽データをゲット出来る方法は
いくらでもあるよ。レンタルCDだってPCに取り込めばいつでも聞く
ことが出来る。
そもそも音楽CDを売っていつまでも商売しようとしているレコード
メーカーの考えはもう古い考え方でこれからは音楽データをどう売って
商売するかビジネスモデルを変えなければいけないと思う。
962名も無き音楽論客:2007/04/01(日) 11:35:47 ID:???
いや、音楽配信なんてはっきり言って流行みたいなもんだよ。

今が最盛。みんなファッション感覚だよ。

結局は、CDないしレコードなど、パッケージに落ち着く。
963名も無き音楽論客:2007/04/01(日) 11:58:24 ID:???
どこでも手軽に聴けるって環境が整わないと
配信をこれ以上普及させるのはむりだろうな。
964名も無き音楽論客:2007/04/01(日) 12:48:03 ID:???
配信は宣伝のためや中高生をターゲットとした販売方法としてはいいかもしれないけど、
すごく単純な「音楽を聴く、作品を堪能する」という行為のためには適してない。

配信で聴く音楽はBGM感覚でパッケージとはまったくの異質。

ケータイやPCは殆どの人間にとって必要性が感じられるものだったから、
急激にものすごい普及したけれど、
配信に関しては、その必要性が多くの人間にとってまったくないし、
いずれ音楽配信は、アップルという言葉とともに、一つの流行として振り返られるだろうね。
965名も無き音楽論客:2007/04/01(日) 13:04:13 ID:???
CDプレイヤーで音楽聴くっていう機会が減った。
CD買ってもipod用にitunesでリッピングしたらCDはもう使ってないな。
家のスピーカーで音楽聴くのも、PCからワイヤレスで飛ばして聴けばCD要らんし。
メーカーは音楽配信ビジネスに力を入れてるが、旧譜アルバムはDLだとレンタルよりかなり割高だし、
邦楽新譜も3週間待ってればレンタル、洋楽新譜は1年間レンタルがないからCD買うよりDLが割安ってだけ。
966名も無き音楽論客:2007/04/01(日) 15:27:35 ID:???
3000円も出してCD買うやつがいること自体信じられない!!
967名も無き音楽論客:2007/04/01(日) 16:08:48 ID:???
>>951配信市場の成長性が毎年100%増というあり得ない奇跡が10年続いたとしても

超最短でもあと10年


→一体どういう計算してんの?W
成長性が毎年100%増なら
4年で8倍、2400億円でしょうが。

968名も無き音楽論客:2007/04/01(日) 20:18:03 ID:???
>>967
3ネンデ8バイアルネ
969名も無き音楽論客:2007/04/02(月) 02:04:05 ID:yaghW3bv
いずれにしても
ありえねー数字だwww
970名も無き音楽論客:2007/04/02(月) 10:34:11 ID:???
とりあえず、頭悪いのに長文で必死に主張する人が面白かった。
971名も無き音楽論客:2007/04/02(月) 13:12:55 ID:???
レンタルでコピーした方がCD買うより得だろw
972名も無き音楽論客:2007/04/02(月) 14:55:19 ID:???
レンタル→PC,CDR,iPod
DL→PC,CDR,iPod
結果的に同じだよね。
なんだろね。難しいよね。
973名も無き音楽論客:2007/04/02(月) 16:44:11 ID:???
素人は全然分かってないな!
ジャケット、ブックレット、その他 抽選プレゼント、特典
さらにはDVD付き、ボーナストラック。

これらを重要視する大多数のユーザーがいることを忘れるなよ(笑)

視野が狭いんだよ視野が。
音源だけ目的のユーザーなんてごく僅かなんだよ!
974名も無き音楽論客:2007/04/02(月) 16:55:09 ID:???
ごめんね、視野の広い玄人さん^^;
そういうこと言ってないの。言葉足りずでしたね。
レンタルも配信も結果同じなのになんだかなぁと思っただけのこと。
それとjkやblはレンタルだとね・・・その他 抽選プレゼント、特典はつかないしね・・・
それってソフトのことでしょ?もちろんこれからも無くならないし重要だと思ってますよ
なんだか熱い方ですね^^;
975名も無き音楽論客:2007/04/02(月) 17:49:59 ID:???
>>973

釣り?
976名も無き音楽論客:2007/04/02(月) 23:32:28 ID:???
973はプロらしいな(笑)
5年後、10年後この業界どうなるか教えてよw
プロの観点からお願いしますよw
977名も無き音楽論客:2007/04/02(月) 23:37:39 ID:???
>>973
メガワロスwww
978名も無き音楽論客:2007/04/02(月) 23:45:10 ID:???
ブックレット、初回特典やDVDなんかのオマケはライトユーザーには不要。

979名も無き音楽論客:2007/04/03(火) 00:32:11 ID:???
>973
CDに初回仕様や特典などのノベルティーは不要だよ、どうせCD買わせる為に付けて
いるんだろうけど楽曲さえゲット出来れば必要ないよ!!

よってレンタルCDのアルバム1枚260円でOKってこと良くわかったかい!!
980名も無き音楽論客:2007/04/03(火) 09:49:21 ID:???
楽曲だけのアルバムはなんか嫌だな
ジャケットや解説がほしいよ
981名も無き音楽論客:2007/04/03(火) 22:58:57 ID:???
CD買っても音源コピーしたら捨てちゃう子も多いけどね。

レコード会社もやたら特典DVDで芸がないw
982名も無き音楽論客:2007/04/03(火) 23:55:48 ID:???
>981
捨てるんじゃないよ、BOOK OFFに中古盤として売るんだよ!
983名も無き音楽論客:2007/04/04(水) 00:03:58 ID:???
裏事情はないのかい?
東芝と次はエイベックスでリストラの予感。。。
984名も無き音楽論客:2007/04/04(水) 01:02:28 ID:???
タービクのリストラは終わったのかな?
985名も無き音楽論客:2007/04/04(水) 01:12:00 ID:???
必死だな。。。営業の人とお店の人たち
986名も無き音楽論客:2007/04/04(水) 02:19:08 ID:???
営業 、 プロモーター、 宣伝企画 、 制作

この中で一番切られにくく、楽しい仕事どれ?

転職してレコード会社行こうと思うけど どの職種にするか決めてから
そのための勉強もしていくからさ。
今はリーマンだからさ。
もし制作に決めるなら今からイラストレーターとかPC系勉強しないといけないし
987名も無き音楽論客:2007/04/04(水) 03:14:20 ID:???
次スレ立てますた。
我ながらセンスのないスレタイをつけてしまった。
疲れてるのかな、俺。

■■■New&Newレコード会社裏事情■■■
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/music/1175623959/
988名も無き音楽論客
インディーズで知名度を上げるにはどんなプロモーションをすればいいのか教えて下さい!お願いします!