CD/DVD/LDの劣化,バックアップ,保管

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歌が聞こえてくるよ♪
皆さんのお手元にあるメディアは大丈夫でしょうか?
自分の経験では、たったの10数年でアルミに自然に穴開きなど生じてしまったの
が何枚もあります(CD)。

この話題に関するスレがCD-R/DVD板にあるんですが、音楽メディアの場合は
保存やバックアップに対する取り組みも違ってくるように思い、スレ立ててみました。

関連サイト&スレ

CDに穴が…
ttp://www1.odn.ne.jp/drinkcat/topic/column/z_cdhall.html
CDを食べるカビ
ttp://members.home.ne.jp/kisono/cd/cd.htm
あなたの CD に忍び寄る腐食の魔の手
ttp://www.st.rim.or.jp/~jwatanab/trb_cla/corrosion.html

CDRにカビが生えるってマジかYO!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1009088989/
取りあえず2ゲトーズザー

これも色々あるんで気が付いた点あったら書きますわ。
まず盤面が酸化して錆び色になったCDがありますね。
3名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/08 19:31 ID:Xo3Ip5MQ
盛り上がる話題ではないと思うんですが、2げっとさんすら9時間後ってのは
悲しいものがありますね。
検索かけて調べても、みんな大らかな気がする。
本格的に対策らしい対策を講じてるサイトって見つからない。
かなりショックを受けてる人は多いと思うんですが。(自分もですが)
まあ、マターリマターリいきませう。つうかみんな、まだまだ案外問題に気づいてないんでは
ないかなあ。CD登場時は耐久性はつよい見たいな事が大々的に唱われてた気がするし。
5名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/09 12:07 ID:W4d47JRY
耐久性ないよね。
あるにしても保存環境整えて30年ってのは、短すぎるよなあ。>CD

取りあえず自分が害を被ったCDでは90年初頭以前の米ワーナー盤が
数枚やられてる。
再生回数が多かったから、ミスプレスかどうか不明。
でも、10年ちょっとだからね。いくらなんでも短すぎるよ。
他スレでも書いたけど、家は湿度が年中高いので、単純に一般論には
ならないとは思うんだけど、ショックだ。
CDはどういう風にダメな感じですか?錆色?はがれ?
書ける範囲で教えてください。
自分の場合、アルミに爪楊枝でさした大きさの虫食い穴のようなのが
空くパターンと、外周及び内周からこれもアルミがひび割れのように
透けて無くなっていってるパターンとあります。
いずれも、透明なプラスチック部分にダメージはないまま中のアルミ
に異常が生じてます。
>アルミに爪楊枝でさした大きさの虫食い穴のようなのが空くパターンと、
これは所謂、ピンホールですか?穴は読みとり面側、あるいはレーベル面側か
どちらか分かりますか?
雰囲気から察するにレーベル面側(記録面に近い側)ですかね。

それとも無ければ、最近もあったのですが、レーベル面に塗った塗料が問題で、
溶け込んでいるのかとも推測されますね。

>外周及び内周からこれもアルミがひび割れのように
>透けて無くなっていってるパターンとあります。
これは凄いですね。って言うとさらにCD盤面の側面に隙間が出来てるって事?
自分も読みとり面が錆色に変色したCDがありますがまだ読めるんですよ^^;
>ピンホールですか?穴は読みとり面側、あるいはレーベル面側か
>どちらか分かりますか?

えーと、どっち側と言われても判断つかないです。(~_~;
手に取って観察して見たんですが、前後のプラにダメージを確認できないまま
アルミにだけ穴が空いちゃった、といしか言いようが無いです。
すいませんね。

>>外周及び内周からこれもアルミがひび割れのように
>>透けて無くなっていってるパターンとあります。
>これは凄いですね。って言うとさらにCD盤面の側面に隙間が出来てるって事?

これも残念ながら肉眼ではわからないんですよ。隙間らしい隙間は見えない。

>自分も読みとり面が錆色に変色したCDがありますがまだ読めるんですよ^^;

自分も、上のピンホール・タイプのは穴も小さいし、聴覚では音へのに影響は
分かんないです。
しかし、外周内周のヒビ型のは、透けてる範囲が広くて残念ながら音に出ました。
10名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/12 20:11 ID:mVtu1BuE
CDなどは保存もだけど、扱いにもっと気をつけた方がいいんじゃ
ないかな?
ざっくばらんに仮説を並べると、

・盤に直に触らない方がいい(布の手袋などはめる)?
・長時間プレーヤーに入れっぱなしにしない(熱対策)?
・再生回数が多いものはコピーを取ってそちらを聴く(見る)?
・洗面器に放り込んで水洗いしない。クリーニングは専用のものを
使う(サビ対策)?
・プレーヤーのトレイも埃などきれいに取ってからかける。

以上全部思い付きだけど、自分は手袋買ってこようと思ってます。
LD持ってないんですが、ちょいと検索かけてみました。

恐ろしいレーザー腐食
ttp://www.geocities.jp/izumi_opti/DvdLdRot.html

LDの経年変化に対する販売元の対応
ttp://nao-server.uu-unet.ocn.ne.jp/sav/ldkeihen1.htm
↑このページ、なかなか深いです。
12名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/14 02:46 ID:ki1f5K/Y
名スレなんだがなあ。
正直漏れは保管に関してはさっぱりわからんのでageるだけにしと来ます。
13380:02/06/14 03:28 ID:???
俺、普通に棚に保管してるだけです。
寿命長くて30年て…、俺の子供が大きくなるころにはズタボロかよ。
14名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/14 04:57 ID:9xedSef.
MDには劣化はあるんでしょうか?
CD自体が駄目になってしまうのなら皆さんは好きなCDの音を何に残しますか?
膨大な枚数持ってる人もいるわけだし…
何に残すか大問題ですよね。
馬鹿にされると思いながらも自分が真面目に検討してる最有力の案を
正直に打ち明けます。
<VHSテープ>にhifi録音です。大藁

その理由ですが、

・レンタルで貸してるくらいだからマスターとして保存する程度の耐久性はある。
・アナログ録音でも音質の劣化が自分には分からないレベル
・デッキもテープも安価に信頼できるメーカーのものが入手できる
・ポピュラーなメディアであるためそう簡単には無くならない(と思う?)
・アルバム一枚丸ごと保存できる

実際のところ20年くらい前に録画したものが今でもちゃんと見られる為、長期保
存できるのでは?と期待してます。
>>15
つっこみって訳ではないのですが、ビデオテープもカビには弱いですよ。
やはり湿度管理はしっかりしないと上手くないと思います。

また、ビデオってトラッキングノイズとか入りませんか?
ダビングに伴う劣化は仰るとおりだと思います。MDの圧縮を考えれば案外(・∀・)イイかも
知れませんよね。ただ数が増えるとかさばるんでしょうね^^;
>>16
>つっこみって訳ではないのですが、ビデオテープもカビには弱いですよ。
そうなんですよね。
ところで、テープだけにとどまる話ではないんですが、家の劣悪な保存環
境で、VHSテープはケースだけカビが生えて、中にはほとんど進入してな
かったという状態でした。
多分、密閉性の高いケースに入っていたからでは?と思います。
CDに関しても比較的再生回数の多かったもので、BOX仕様のものは、あ
まりカビがきてなかったような気がします。
他スレで開閉フラップのビニールの重要性を指摘して頂きましたが、あれ
結構重要なのかもと思った。

>ビデオってトラッキングノイズとか入りませんか?
そうなんですよね。
巻き戻して、立てて置いといて、あとは祈るしか無いですよ。

>数が増えるとかさばるんでしょうね
これも、おっしゃるとおり。
>ダビングに伴う劣化は仰るとおりだと思います。MDの圧縮を考えれば
>案外(・∀・)イイかも

この点、大いに異論のある人がいると思うんですけどね。
デジタル・コピーにこだわる人には耐えがたい話かも。
自分は、ある程度の音質が確保できればよしとするタイプなんで、妥協
できるんですが。
あと、なんというか、デジタル・コピーってのにあまり期待してないっての
もあるんですよ。
>他スレで開閉フラップのビニールの重要性を指摘して頂きましたが、あれ
>結構重要なのかもと思った。

これオレだわ(w
カビやシミ以外にも、ボックスものや紙ジャケなんかは傷からの保護って意味でも
是非ビニールにて保護する事をお勧めしますよ。
やってるのとやってないのでは結構違ってきます。擦れたりする事も防げますし。

ところで、梅雨入りして湿度が高い状態が続きますので皆さんお気をつけて。
20名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/15 19:25 ID:5s8aPghU
VHSは致命的なことにランダムアクセス出来ないじゃん…
21名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/15 20:03 ID:aKkoRjKo
>>20
それは劣化防止,バックアップ,保管 には関係ないですが?
22名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/16 01:48 ID:kQ36/xG6
>>21
バックアップにはちょっと関係するんじゃないか?
23ちん毛の涙 ◆8z91r9YM:02/06/16 02:14 ID:???
俺CD2000枚以上持ってるけど、全部ピカピカでイかれたのなんて1枚もないよ。
と言っても昔のはせいぜい86年製位のやつだけど。
全部フラッシュ・ディスク・ランチのビニール・ケースに入れてるんだけど、
何枚かジャケットがビニールに貼り付いてジャケごと剥がれたことはある。
数年聴かなかったCDは白いカビが生えてることあるけど、傷が付かないように慎重に拭けばキレイに取れる。
あとビデオはスペースないから全部横置き。
でも寿命が長くてたった30年って本当?いきなり全部ダメになったら数百万円がパーになるから
恐ろしいよ。
ハードディスクに保存!じゃなにか問題あるんですか?
>>23
多分ジャケは逝ってるんでしょ?
あのビニール素材って急激に室温変わると結露起こしそうですけど。
26ちん毛の涙 ◆8z91r9YM:02/06/16 02:51 ID:???
>>25
2500枚中、2〜3枚がビニールに貼り付いて剥がれた。
ジャケの表面が普通の紙じゃなくてコーティングされたつるつるしたのは割と貼り付くよ。
ジャケごと剥がれなくても僅かに白く変色したのは200枚程ある。
レーベルで言うとSUNDAZEDとかが特に。
急激に室温変わっても結露は起こさないよ。冬場は硬くてヒーターに近づけると
ふにゃふにゃになるくらい。
27リンク追加:02/06/16 11:00 ID:???
[CD-R,DVD板] メディアをできるだけ長く保存するスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003996948/
ちょっと見せて貰いました。
暗幕かけるとか真っ暗な場所に保管した方がいいのかな?
29名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/18 13:49 ID:VP9F1leM
age
30名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/19 00:21 ID:UGH9LyTI
age
31名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/27 12:20 ID:6v8/Olic
さび付き防止age
32名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/07/02 19:05 ID:nDWXH3.c
久々に書き込むけど、ネタはありません。(笑)
今、CD-Rを買うか、VHSデッキを買うか迷ってます。
この二つを選択肢にする人はいないと思うけど・・・
あれから色々考えました。
今後CD買うのは止めてアナログ盤で集めようか?とも思ったんですよ。
しかし今時アナログ盤では出ない音源がほとんどですしね。
で、その案は却下しました。
>>32
CDRの方が良いです
ただ寿命10年と言われるのが引っかかって・・・
>>35
寿命かあ・・・(w
自分はCDRで古いのだと95年頃かな。今でも問題ないけど。。。
しっかりした保存さえすれば長持ちしそうですけどねえ。
37HR/HM板住人:02/07/03 23:17 ID:???
むかーしのLDを中古でしこたま買ったのは良いんですが腐るのが恐くて
片っ端からDVD-Rに焼いてます。
CDは15年ものぐらい含めて約1000枚持ってますが
記録面にカビが乗ってることがありました。
恐いので貴重盤はCD-Rに焼いて聴いてます。

Rが劣化する前に定期的に焼き直していくしかないんでしょうかねぇ?
>>37
>CDは15年ものぐらい含めて約1000枚持ってますが
>記録面にカビが乗ってることがありました。
記録面のカビならCD自体が腐食している訳ではないですから、取りあえず安心。
ただ、むしろ問題なのは、CDにカビが付着してしまった、その環境ですね。

>Rが劣化する前に定期的に焼き直していくしかないんでしょうかねぇ?
これが分からないんですよねえ。
実際自分の場合、まず、CDRが読めなくなった事がないし、またどこで読めなくなる時期
が来るのか(あるいは来ないのか)分からないですからね。
すると定期的に所有するCDRの点検が必要になり、これも大変だ罠(w

まあこまめに定期点検(目視でもよい)して異常が見られれば複製にする、とかがベターなのでしょうか。
はらへった
40名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/07/19 22:57 ID:7xcnDm62
そんなにバックアップ必要か?
10年以上保管して聴き続ける音楽があるのかと・・・・。
大抵の物はリマスター盤がでるから、バックアップとること自体馬鹿げていると小一時間・・・(略)。
かなり有名な盤でもすぐ廃盤になってしまうのが沢山あるんですよ。
10年以上毎日聴くわけじゃないけど、ずっと保管しておいて、ある時
ふと聴きたくなるんですよ。
>>40
いや、言いたい事は分かりますけどね。
自分が聞くもののなかには、出たきりリマスタリング出直しのないものは
結構ありますよ。

また、CDRの場合、自分はライブ音源とか、正規で聞けないものを沢山作製して
保管してますんで、それらの管理の方には非常に気を使います。
むしろ正規盤なんかまだまだいつでも手に入るし、って感じ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 20:19 ID:DK6sLj1I
このスレ参考になりますね。某著作権団体の幹部は

  《《《《《《《《《《《《《
 《《《《《《《《《《《《《《《《
《《《《《        《《
《《《《          |
《《《《 ┏━━┳┳━┓
《《   |  ●||●|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6《  └──┘└─┘  | デジタル方式の記録媒体が読みとり面の傷如きで
|.       《《《《《   | < 劣化する訳ないって撲滅キャンペーンの時から
| 《《     /__/ ,,,ノ   | 言ってんだろわかったかゴミクズ共
|  ''《《《《《《《《《《《《《    \___________________

とかほざいてましたけど。

材料物性板の↓スレもよろしく。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/material/1020337765/l50
>デジタル方式の記録媒体が読みとり面の傷如きで
それはともかく、記録面が錆びるものが出てきてますよ(w
45スレを読まずにカキコ:02/08/06 00:26 ID:wiwwwmxw
経年劣化である日突然全く読めなくなります。これホント。らしい。
46スレを読まずにカキコ:02/08/06 00:26 ID:wiwwwmxw
なんじゃこのIDわ
うぃうううmxう
48名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/08/21 22:44 ID:+2kkvx82
で、結局のところどんな保管のしかたがいちばんよろしいですか?
49名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/08/23 18:57 ID:ypC3OcYt
外気に当てない・・・、聴くのはCD=Rで聴いて保存する。。
傷はつけないようにする。。しかないんじゃない?
僕が子供の頃(3歳前)に聴いてた、ビートルズのアビーロードの東芝の
初回の奴、、傷だらけだけど聴けるし・・・でも、
もう16年ぐらい経った今、、ヤヴァイ状況。。残念。
廃盤とか、マジ気を付けて保管するしかないよねw
50名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/08/23 23:14 ID:/mx3wMnZ
CDのアルミが劣化するのは、CDが世に出たばかりの頃から言われていたよね。
そんでアルミの代わりに金を使ったゴールドCDなんてものが出てきた。
最近は見かけませんが
>>420 マルチ野郎がやけに態度でかいな。逆切れすんなよ(ワラ
52名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/09/04 23:00 ID:cZ8RxQY+
>>51
誤爆ですか?
53おいおい:02/09/04 23:13 ID:???
私は売りまくって聞きたいときに又買うという、
つまり保管はあまりしないことにしてます・・・
あとはレコでかうとか
54名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/09/04 23:39 ID:Q+yvxlo7
CDやLDは半永久的に云々なんてのを今の今まで信じてました
ショックですがこれが現実なのですね
一つお利口になりました・・・・・
55名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/09/18 01:29 ID:cob5+uRB
うふん
カビはイヤ
56名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/09/18 04:09 ID:6ZFwpdBL
13年前に買った英語の教材のCDを聞こうと思い
まだ未開封のCDを開けたらカビがびっしりと…
12枚のうち未開封の6枚全部がまさかカビが生えてるなんて思いもよらなかった
開封してるCDにはカビなんて生えてないのに
あぁ開封しとけば良かった…
こんな事って有り得るのか・・・?
レコード屋のCDって15年売れてなかった奴があったら…
57名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/09/25 18:32 ID:odU4DLiz
久々のカキコです。

最近ヤフオクで、LDのコレクターがコレクションをまとめて放出しているのを
よく見かけます。
例えば、洋画50枚セットとか。LDプレーヤーとディスク何十枚のセットとか。
LDのコレクターもおそらく、購入時点では永久にコレクションするつもりだった
のではないかと思うんです。
しかし、近い将来プレーヤー自体が生産中止になることは目に見えてるので、
方針を変えたんでしょうね。
一方、VHSのコレクションをまとめて放出する、という人はほとんど見ません。
VHSで新作のビデオが発売される機会は今後減るのかもしれませんが、これを
見ていて根強く生き残るだろうな、と思いましたよ。
58名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/10/09 12:30 ID:sWOUlkDk
age
59名も無き音楽論客:02/10/22 02:44 ID:syjcJaic
hosyu
60名も無き音楽論客:02/10/22 03:15 ID:JNB8zyoa
レコードは演奏しない限り劣化しないのだろうか
61名も無き音楽論客:02/10/22 15:39 ID:0WkAXP5g
プラスチックを食べるカビもいるらしいよ。
62名も無き音楽論客:02/10/24 21:45 ID:???
一生聞きつづけたいアルバムなんてそんなにないだろう
63名も無き音楽論客:02/10/27 14:31 ID:???
レコードは保管状況によりますよ。
聞けば徐々に劣化すると思われがちですが、一概にはそうとも言えないじゃ
ないでしょうか?
しっかりした針やプレーヤーで聞いて、手入れをこまめにすれば、
悪くはなりませんよ。

むしろCDの方が永久に聞けるのか疑問です。
64名も無き音楽論客:02/10/27 17:03 ID:???
レコードがカビにくわれて再生できなくなったという話は聞いたことが無いな。
高いけどレーザーのプレーヤーもあるしね。
65名も無き音楽論客:02/10/31 21:47 ID:???
LDの経年劣化に対する販売元への対応
ttp://www.avsquare.org/ldkeihen1.htm

サイトが移転されていたようなので、改めて。
66名も無き音楽論客:02/11/12 20:25 ID:???
良スレ。
67名も無き音楽論客:02/11/12 21:30 ID:ClggfY/E
ラップに包んで凍らしとけばいいよ
68名も無き音楽論客:02/11/19 21:57 ID:N3VdmAv5
age
69名も無き音楽論客:02/11/19 22:36 ID:Q+gyV1qy
マクセルのメーカーに聞いたら、CD−Rは70年持つ(理論上)そうだ。
70名も無き音楽論客:02/11/19 23:17 ID:JqDtPMJl
>>69
maxellじゃ、まったく参考にならん。
新たな媒体が開発されるのをひたすら待つ・・・
71名も無き音楽論客:02/11/20 01:32 ID:???
>>62
 あるとしても、有名だから、破損してもまた買える範囲だろうね。。
 
72名も無き音楽論客:02/11/21 00:45 ID:nWpaJP1e
カーヴに保存する。付属効果として音楽が熟成される。
73名も無き音楽論客:02/11/21 00:56 ID:rvKLJv8Q
すれ違いを承知で書きます!緊急なのです。
カセットテープはどこでダビングしてくれるのでしょうか。
赤坂勤務なのですが、その他渋谷など駅のちかくでどこかないでしょうか?
どうか教えてください。。
74名も無き音楽論客:02/11/21 03:25 ID:???
検索したけど、なかったよ。あきらめて回線切って首吊って下さい>>73
75名も無き音楽論客:02/11/21 22:14 ID:???
漏れの経験からいうと、何も考えずそのまま保存。どうせほとんど聞き返す
可能性はない。聞きたいと思った時には行方不明になってるし(鬱
76名も無き音楽論客:02/11/22 23:34 ID:???
>>73
緊急がどの程度の緊急を要するのか分かりませんが、
自分でCDRに録音するのが良いのでは?
でなければDATとか。

もう少し質問が具体的だと答えやすいけど。
77名も無き音楽論客:02/11/30 16:37 ID:VFYoUW0Z
とにかくカレー粉! コレしかないよ。
78名も無き音楽論客:02/12/11 00:45 ID:bYLteOXz
入れるケースは何がいいんでしょうか?
自分は日の当らない場所に木製のキャビネット(60枚、引きだしタイプ)
に入れているんですが。

それでも日が当る所にもおいてあってジャケが日焼けして色あせしてる
やつでも今のところ問題なく再生できます。

むしろ、CDよりバックアップをとったCD-Rの方で再生不能盤を何枚か
経験しました。これも短期間(1週間以内)で見た目異状がないのに、
手持ちのPCのCD-ROM、ラジカセ、オーディオコンポぜんぶアウトに
なりました。どのメーカーのメディアを使うと、こういう状況になるのか
は事例が少ないのでなんとも言えないですが。
79名も無き音楽論客:02/12/11 03:59 ID:nWlfL5X5
何にバックアップするかよりも、ワインとかみたいに
保存環境に徹底的にこだわった方が、効率よいと思う。

透明開き戸付き、密閉棚で中にエアコン効かせるとかどう?
どんな温度、湿度がいいのかは>>80さん説明お願いします。
80名も無き音楽論客:02/12/11 11:22 ID:???
そ、そんな・・・
81名も無き音楽論客:02/12/21 23:22 ID:???
>CDよりバックアップをとったCD-Rの方で再生不能盤を何枚か
経験しました。これも短期間(1週間以内)で見た目異状がないのに
  
princoとか使わない限りこんなことにはならないだろ…
82名も無き音楽論客:03/01/02 18:04 ID:???
良スレにつき、上げときます。
83名も無き音楽論客:03/01/02 23:53 ID:???
>>79
カメラの本とか読むと、湿度60%以上温度15℃以上でカビは成長するなどと
書いてあります。
ただ種類によってはかなりの低温でも活動できるモノもいるらしいです。
なので温度に関してはあまり細かいこと考えても意味ない・・・というか、そこま
で対策取れる人はほとんどいないような気がする。
せいぜい部屋の中の直射日光を避ける位置に保管するくらいしか出来ない。
適当にクリーニングしてブロワーで埃飛ばした後で、防湿庫に入れるくらいしか
対策取れないでしょう。
84名も無き音楽論客:03/01/03 00:09 ID:???
ところで自分は温泉地に住む人間なんですが、今年の春〜夏頃だかに全ての
CDを中性洗剤で洗浄後ケース等の埃も拭き取って、ホームセンターで買って
きた500円くらいのデカい衣装用のプラケースにしまいこみました。(これ書いた
かな?)
恥ずかしながら、防湿庫買う余裕などもなかったもんで・・・
数百枚のCDと50本程度のVHSテープを全てしまうのに、ケースは3つ必要だった。
ケースの隙間はビニールで埋めて中に押し入れ用の3個150円程度の乾燥剤
を一個づついれました。
ついでに衣装用の防虫防カビ材(例のくさい匂いのするやつ)を入れた。
また、半透明なので外周に遮光用の古新聞をまいた。
素人作業なので隙間が生じてか湿度はほとんど下がらないけど、目立つカビは
出てない模様です(あくまでも目視で)。
全部細かく見てないので正確にどうこうは分からないですが。
データ的なことだけでなくできる範囲で気を使ってやるといいんじゃないか、と思
いました。
難点は場所の関係で3つのケースを重ねてある為、取り出しにくくなった。
なので普段見たり聴くやつだけまた引き出しになってる小さ目のケースを別に用
意しそれで出し入れしてます。
85名も無き音楽論客:03/01/04 01:28 ID:???
>83-84
ふむふむ。なるほどね。漏れの手許に20年近く前のCDがあるけど、
未だに健在。特にこれといった手入れをしてませんが・・・。
86名も無き音楽論客:03/01/05 00:22 ID:???
ところでVHSで気になってるのは、デッキが今後いつまで生産されつ
づけるか。
LDほど先がないわけじゃないと思うけど、現行モデルはfunaiや韓国
メーカーのOEMとかばっかりで不安になる。
87名も無き音楽論客:03/01/05 02:22 ID:???
VHSは記録できる媒体だから、かなり根強く残ると思う。

でも、磁気記録の寿命は短いぞ。
まぁ、VHSは劣化したところでノイズが乗るだけで識別可能ではあるが・・・。
88山崎渉:03/01/11 06:26 ID:???
(^^)
89名も無き音楽論客:03/01/17 22:39 ID:a8bE5t8A
良スレにつき、保守
90質問:03/01/17 23:14 ID:???
ブックレットや歌詞カードとかどうなってる?もうボロボロ?
91名も無き音楽論客:03/01/20 19:23 ID:???
ほしゅ&景気あげ
92山崎渉:03/01/21 12:46 ID:???
(^^)
93名も無き音楽論客:03/01/21 13:35 ID:???
>>90
それらも微妙にカビとか生えたりするけど、軽く湿らした雑巾で慎重に拭けば
落ちる。大きな問題はない。
94Fine:03/01/25 23:03 ID:7eInsvDh
保存剤のおすすめ
ハクバ写真産業(株) カビストッパー 25g×4
実売価格 198円(10%ポイント還元)
キャビネットやアルミケースに入れやすい、分封タイプ。中身は生石灰90%、
活性炭10%で、臭いも吸い取る。1個当たり30g吸湿。1度に4個が使えない
場合に備え、外袋にチャックが付いた。使っていないスポーツバッグを
利用して3ヶ月保存してみたら、ジャケがパリパリに乾いた。1年有効で、
湿気を吸うと丸く膨らむ。使った後は石灰肥料になる。
※密閉できる容器なら何でも使える。ジップロックでも良い。使っていない
バッグ類を使う場合は、合成皮革、ビニール、ナイロン(裏ビニール引き)
で、ファスナー開閉のものに限られる。(汚れを落として使う。)
※市販の調湿庫に使う際は、その説明書に従う。
※個数は容器の容量で決める。入れすぎると容器が減圧になり、開かなくなる
場合がある。※類似品に注意。
95名も無き音楽論客:03/01/25 23:20 ID:C22btoqQ
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/saitama/
96名も無き音楽論客:03/02/03 20:58 ID:pocOuc5E
いいスレだと思う。
けど俺はAGEる事しか出来ないけど・・・

結局どう保管すればいいの?
97名も無き音楽論客:03/02/04 16:35 ID:WuP/f9Au
age
98名も無き音楽論客:03/02/04 16:38 ID:4TRBi/Dq
カビとかできる?
以前、スリーブケースに蛾の卵がついていたことがあったが・・・

それ以来密封密封。
99名も無き音楽論客:03/02/04 16:38 ID:rscp21sh
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
   キタ━━━━━(゚∀゚)キタヨ━━━━━ !!!!
100名も無き音楽論客:03/02/04 18:17 ID:???
良スレにつきあげ!

さりげなく100げと
101Fine:03/02/09 20:06 ID:m91Ygi+4
>>98
密封の際、>>94 の保存剤を入れると良いよ。
102名も無き音楽論客:03/02/10 01:40 ID:AAUTEhIj
カビを取ろうとカビキラー吹き付けたら信号面の内部にまでしみて
ダメになった。鬱。。
103名も無き音楽論客:03/02/12 11:17 ID:G2JTygJ+
紙ジャケってのも危険だな。
104名も無き音楽論客:03/02/12 21:12 ID:NnYyixRQ
汚ねえ部屋住んでるからだな
105名も無き音楽論客:03/02/12 23:09 ID:G2JTygJ+
違うよ。
CDの盤面に接触する形になるから劣化を早めると言いたいワケ。
106名も無き音楽論客:03/02/13 03:49 ID:teavFF64
カメラ用防湿庫(200L)×2台持ってる俺は神ですか?
107名も無き音楽論客:03/02/13 10:14 ID:YZlNtdmr
神。うらやましい。
108名も無き音楽論客:03/02/13 18:41 ID:???
>106
4台持っていますが、何か?
109名も無き音楽論客:03/02/18 19:53 ID:???
定期あげ
110B.J:03/02/18 20:41 ID:???
う〜ん・・CDの寿命がそんなに短いとは・・・・
1000枚くらい持ってる人は20〜30年後にはほとんど・・・
うm・・その頃には新しいメディアの普及でしょうか。
111名も無き音楽論客:03/02/22 23:19 ID:???
この前、間違えて唾液+歯磨き粉を落としてしまった・・・急いでめがね拭きで拭いたのだが、伸ばしただけの気も・・・・
友達からもらったCD−Rで、まだ一度も聴いてなかったので音質が劣化したかはどうかは分からない。
友達に借りてもう1回自分で録り直したほうがいいかな?
112名も無き音楽論客:03/03/02 20:21 ID:zmRke0Z7
うちにあるCDは古いのでも15年ぐらい。まだ聴けるけど、やばくなる前兆ってあるのかな?
300枚ぐらいあるからダビングもちょっと骨が折れるなあ・・・。
113名も無き音楽論客:03/03/11 00:16 ID:dFcW987u
科学板に同じスレ立てようと思ったけど立てられなかった。
誰か立ててきてください。
114名も無き音楽論客:03/03/14 16:24 ID:???
115名も無き音楽論客:03/03/15 18:53 ID:???
定期
116名も無き音楽論客:03/03/18 17:25 ID:H0OUj5aM
ンンn
117名も無き音楽論客:03/03/18 21:01 ID:???
最近古いCD見たらカビてた。拭いてもきれいにならない。一応音には問題なかったけどちと心配。
118名も無き音楽論客:03/03/26 03:46 ID:???
>>113
一応、材料物性板にこんなスレがあるんですけど…

デジタルデータ記録媒体の耐久度を検証するスレ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/material/1020337765/
119名も無き音楽論客:03/03/29 07:43 ID:d+wxY3rO
HDDに、WAVを入れっぱなしにするってのも、そろそろ考えてみる。

まあ200GBもありゃ、CDが300枚くらいは入るだろ。
120ape:03/03/29 10:34 ID:/FoSo+mX
wav入れっぱなしはなー。HDDの寿命と隣り合わせだわなー。
5年弱で別の耐性強化された媒体に入れなおし作業がでるしな。
めんどくさいなー。
121山崎渉:03/04/17 15:44 ID:???
(^^)
122山崎渉:03/04/20 02:46 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
123山崎渉:03/04/20 02:48 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
124山崎渉:03/04/20 06:53 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
125名も無き音楽論客:03/04/21 15:24 ID:jTotQwvh
age
126動画直リン:03/04/21 15:31 ID:ierfz4+0
127名も無き音楽論客:03/04/21 15:53 ID:3Fz4V99N
128名無しの笛:03/05/10 22:16 ID:9AE49y/7
アルミを金に、ポリカーボネイドを「アートン」にすれば200年は腐らないらしい。ディスクを「冷蔵庫」で保管するのもいいらしい…
129名も無き音楽論客:03/05/15 02:54 ID:9VTTmrOh
LDドライブの存在の有無とそのドライブを使用したLD内データの完全複製の可否、および再生ソフトの可否を知りたい。絶対無理な理由とは?
130PLOT DJ:03/05/15 08:27 ID:5ODJ9GAF
>>60
手入れさえすれば一生モン。
カビとかあるみたいだけど、木工ボンドでパックすれば取れるらしい。
買ってきてスグ、クリーニングすれば長い事、大丈夫。新品でもチリが溜まってる事けっこうあるし。
静電気解除、コレ最強。
131名も無き音楽論客:03/05/17 07:06 ID:xuYnZA7L
良スレと同時に禿げしく不安、鬱になるスレだな。

上げ
132名も無き音楽論客:03/05/17 10:46 ID:Wss06uoI
盤の劣化じゃないが、CDのケースの劣化ってナンかイヤ。激、安っぽく感じる。ヒドイ。
レコードとかのジャケットって、逆に味がでるってカンジ。
133名も無き音楽論客:03/05/17 14:15 ID:i9Rh/xUA
CDは横置きや斜め置きで保存すると劣化や剥離するって聞いたんですが
やっぱり縦置き最強ですか?
134名も無き音楽論客:03/05/17 21:27 ID:i9Rh/xUA
age
135名も無き音楽論客:03/05/18 22:03 ID:Rhwt62Yh
136名も無き音楽論客:03/05/19 13:03 ID:???
久々にのぞきに来たら、山崎渉がスレの保守に貢献してるのにワラタ
137名無しの歌が聞こえてくるよ♪:03/05/23 19:12 ID:c79wd2Ci
紙にも耐久年数がある
自然劣化するのは自然の原理
保存用にとかいって一緒のCDを2枚買う人がいるが
何十年かたったら密封されていても中身はダメになっている。
こっちでもやってる>アニヲタ板だけど

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1045304249/l50
139名も無き音楽論客:03/05/23 21:31 ID:SUosvfQO
140名も無き音楽論客:03/05/23 23:40 ID:???
>>138
こういうシビアな話、アニメ関係の人の方が反応がいいみたいだな。
141山崎渉:03/05/28 12:15 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
142名も無き音楽論客:03/05/30 09:05 ID:X41Zf6n+
ブロードバンドルータの上に一日CD放置しちゃったんだけど
あのくらいの熱ってだいじょうぶかな・・・
143名も無き音楽論客:03/05/31 00:01 ID:???
音が出れば大丈夫なんじゃねーの?
144名も無き音楽論客:03/06/01 01:36 ID:???
CDの寿命の前にもっと別の規格の媒体が出てくるのは確実だろ?
そうは思わんか?CD20枚が1枚に収まるカードなんてのがそのうち出るだろう。
きっとさ。
145名も無き音楽論客:03/06/01 02:58 ID:ZyrdNE7D
反ったアナログには重しをして平らにしるって原理はCDでもあり?
146名も無き音楽論客:03/06/01 12:07 ID:vst/bTL4
20年前のCDとか平気で聴いてる、全く何の問題もないな。
147名も無き音楽論客:03/06/01 13:05 ID:5K1PkjbA
中古CDを買って よくみるカビがあります。
白色で小さくポツポツ生えてます。よくみると糸状?
あれって 同じ棚においてるCDにうつるんでしょうか?
傷をつけずにかびをとる方法ってあるんでしょうか。
148動画直リン:03/06/01 13:23 ID:h8PjMfap
149名も無き音楽論客:03/06/01 16:05 ID:eVBBD+Nu
>>147
エタノール + メガネ拭き
150名も無き音楽論客:03/06/01 16:56 ID:???
DAIS○の700MBのCD-R、買って一年半でリードエラー多発です。

最外周部のアルミはぼろぼろ、データエラーが多く、ISOBuster使ってどうにか
データは救出したものの、部分的に欠落。

MPEGだったから多少の欠落ではコマ落ちする程度だけど、バックアップに使ってたら
(゜д゜;ガクガクブルブル
151名も無き音楽論客:03/06/01 17:56 ID:ZyrdNE7D
MPEGで思い出したんだがちょっと前まで
MPEGはパソのTV録画&今流行りのHDD+DVDデコだけの
記録方式?だと思ってた。だから動画に弱いのだと...
でも市販DVDソフト見たらMPEGて書いてやんの
しかもデコでも最高画質で録画しれば問題ないそうで
152147:03/06/01 18:39 ID:5K1PkjbA
>149さん ありがと
153名も無き音楽論客:03/06/01 20:00 ID:???
>>144
何枚まるごと収まるとかそういうのは問題じゃない。
何年持つか?が問題なんだよ。
154名も無き音楽論客:03/06/01 22:11 ID:ZyrdNE7D
収まる量も何年持つかも大事だけど
もっと大事なのはCD並の音質で保存できるかじゃない?
DVDだったらDVD並の高画質で・・・
早くそれっくらいのメディアに登場してほすぃけれど
CCCDやコピーガードがネックにならなきゃいいが
まぁガードキャンセラーがあるけどさ・・・
155名も無き音楽論客:03/06/01 22:34 ID:???
CD→VHSに保存という事を言っていたものですが、現実問題としてやはり難が
あるなあ。
場所取る、テープ巻き込んだら終わりってのは出てましたけど、トラッキングで
ビリッというノイズが入るのがやはり我慢ならんですよ。
で、やはりDVD-RAM/+-RWしかないか?というところに考えてるんですけど、
これに保存しちゃうと、CDプレーヤーで聴けなくなりますしねぇ。
ただこれに保存すれば、オリジナルが劣化した時オリジナルのケースを使って
保管する事もできるんで収まりはいいんですけどね。
156名も無き音楽論客:03/06/01 23:39 ID:ZyrdNE7D
DVDは二層でCDより劣化しやすいんでなかったか?
157名も無き音楽論客:03/06/01 23:58 ID:???
それはROMの事じゃないんですか?
RAM/+-RWは一層では?(よく知りませんが)
158名も無き音楽論客:03/06/02 13:17 ID:+R4gcDDC
12年ぐらい前に購入して1〜2回聞いた程度のCDのレーベル面に1ミリほどのボツボツが1箇所・・・・
キズがついたのかと思い慌ててその部分を手で軽く触ったら手の油が・・・・・
仕方なくCDクリーナーで軽くふき取ったら簡単に取れた。
おそらくカビだったのだろう。
159名も無き音楽論客:03/06/02 13:54 ID:oQgeQT1g
CD盤につくホコリがウザイ
160名も無き音楽論客:03/06/02 14:01 ID:???
埃はどうやってもつくな
トレイのクリーニングをやって盤もブロワーで飛ばしてしまってるのに、
もう一回かける時取り出そうとするとまたついてる
何故か粘着していて、ブロワーでビュウビュウやってもなかなか飛ばなかったりする
161名も無き音楽論客 :03/06/02 15:23 ID:/Etvl8h2
埃はCDを聴こうと開けて盤をみたら知らん間に細かいのがいっぱいついている。

部屋の中にも目の見えない埃が漂っているし
指紋より厄介。
162直リン:03/06/02 15:23 ID:nA5ZVnlF
163名も無き音楽論客:03/06/02 17:14 ID:???
遅ればせながら軍手買ってきました。
12x2で24枚入りで200円。安い。
本当は、絹の手袋買いに行ったけど在庫が無かった。
盤掴みづらいけどコツをつかめばいいか?と思ってます。
両端挟んで持つくらいなら傷つける事もないでしょう。
これで手脂は防げるようになった。
164名も無き音楽論客:03/06/02 17:32 ID:???
それと、DVDにかんして一言。
ケースが概ねトールケースが制覇していますが、あれは埃の侵入があまり
ないのでいい。
その点CDのジュエルケースはよくないですね。ブックレットを固定する爪の
部分から埃が侵入する。
自分はジュエルケースを立てるとき、背を上にしてます。
あるいは、フィルムでカバーするのもいいのかも知れませんが。
165名も無き音楽論客:03/06/02 21:40 ID:4x9d07qp
埃の場合は裏面よりレーベル面(印刷してある側)にたくさんつくんだよなあ〜
166名も無き音楽論客:03/06/03 03:10 ID:KMyNEqay
長持ちはさせたいけど日々手袋でって異様なことはしたくない
正直、電車や街角で無造作に鷲掴みでCD入れ替えて音楽楽しんでるヤシが裏山
自分も引き出し収納なので背が上になるように置いてまつ。
今のところ盤に埃は無いよ。入れ替え時に下向け加減でサッとやってるからかも。
167直リン:03/06/03 03:23 ID:TMDwCDwg
168名も無き音楽論客:03/06/03 08:16 ID:???
記録層側のクリーニングはともかく

印刷側のレーベル面についた手脂はどうやって対処してる?
169_:03/06/03 08:46 ID:???
170名も無き音楽論客:03/06/03 09:02 ID:P18vuZkW
171動画直リン:03/06/03 09:23 ID:TMDwCDwg
172名も無き音楽論客:03/06/03 09:57 ID:KMyNEqay
>>170
一枚目の加護が一番インパクトあったわけだがw
その後の微妙なブラクラ、侵食系?流行ってんのか?
それの植物のやつ真に受けちゃったんだけどあれも合成?
173_:03/06/03 10:17 ID:???
174_:03/06/03 11:44 ID:???
175_:03/06/03 13:16 ID:???
176_:03/06/03 14:46 ID:???
177_:03/06/03 16:15 ID:???
178名も無き音楽論客:03/06/03 18:00 ID:KMyNEqay
さて、そろそろCDにやさしいプレーヤーの話でも・・・

CDが見える縦型
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/system/uxv10/uxv10.html
上から入れるタイプ
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/RX/RX-D12.html
スッと差し込むタイプ
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP01/WP0141.jsp?PRODUCT%3C%3Eprd_id=2901561&FOLDER%3C%3Efolder_id=2932741&bmUID=1054630250602
トレータイプ
http://store.yahoo.co.jp/murauchi/4961330012483.html
チェンジャータイプ
http://www.ebest.co.jp/77MD.htm


自分はトレータイプなんだけど再生中や待機中の
熱のことで考えるとCDが見える縦型がいいかんかなぁ
チェンジャータイプは欲しいけど何枚も熱にさらされる...
差込みタイプも盤面への接触がイクナイかも...
意見キボンヌ
179名も無き音楽論客:03/06/03 18:03 ID:???
トレータイプはなんか出し入れするときいらいらするからやだ。
180名も無き音楽論客:03/06/03 18:08 ID:???
いいかんかなぁ→いいんかなぁ
181名も無き音楽論客:03/06/03 18:12 ID:???
ネットのバイト見つけた。バナー収入登録したら1000円くれるってさ。
http://members.goo.ne.jp/home/madcap0     
182名も無き音楽論客:03/06/03 19:50 ID:???
いつも不思議に思うんだけど、トレータイプってのはどうしてCDを受けるのに
クッションがついてないんかな?高いのはついてるのか?
183名も無き音楽論客:03/06/06 04:16 ID:p+RyrK7F
クッションて??

上から入れるタイプって出し入れ時に不安定で
斜めになって面の端が下について嫌だったな・・・
184名も無き音楽論客:03/06/07 11:08 ID:???
アナログ・レコードだと、ターンテーブルはゴムなので傷つかないでしょ。
CDプレーヤーもゴムの受け皿くらいついてりゃいいのにと思って。
185名も無き音楽論客:03/06/08 07:24 ID:6OhZApqX
186名も無き音楽論客:03/06/11 20:36 ID:???
CDの反射のアルミってなんでこんな薄いんだろう。
厚さ一ミリくらいにしとけば、少々カビ生えても穴あくことはなかったろうに。
アルミの原価なんてしれてるよね。一円玉とか缶ジュースに使われてるくらい
なんだから。
缶ジュースのアルミも、カビが生えて穴あいたとか見た事無い。どう考えても
レコード会社の手抜きだね。
187名も無き音楽論客:03/07/03 22:16 ID:ieS09V3O
( ・∀・ )
188ちよ:03/07/03 22:17 ID:???
189名も無き音楽論客:03/07/03 22:43 ID:???
最近のCDは劣化とかしないって聞いたんだけどどう?
気に入ってるCDに穴が開いているところを見たくない…
190名も無き音楽論客:03/07/04 00:46 ID:FpE+Ez56
>>186
一円玉の材料コストは一円を越えてる。
ホームレスはアルミ缶しか集めない。
金属蒸着加工で1oの厚みを付けるのは難しいし、コストもバカにならない。
191名も無き音楽論客:03/07/04 09:24 ID:???
越えても5円もいかないでしょ。
加工の問題は知らないけどさ。

あと、24金CDってあるけど、アレってどうなのだろう。
普通のに比べて問題おきにくいんだろうか。
192名も無き音楽論客:03/07/08 02:50 ID:RAwqQpVk
自分があと何年いきれるのか、そっちのが問題だ
193名も無き音楽論客:03/07/12 03:15 ID:ls/6LID9
大問題だ
194名も無き音楽論客:03/07/12 22:40 ID:WsfatuLH
>>186
アルミ層が1ミリもあったら重さが大変だ。
プレスするのも大変だ。
195名も無き音楽論客:03/07/13 20:10 ID:???
みんな、CDケースにCDを戻す時はどっちを上にしてる?
昔は記録面(?ゴメン、言い方が分からない。CDプレーヤーに入れる時に下にするほう)が
下だった記憶があるんだけど、今はそれが上になってるよね?購入した状態では。
196名も無き音楽論客:03/07/13 20:58 ID:Al42i0W2
>>195
それってマキシシングルの話やんな(普通のでもあるけど)
マキシケースって記録面こちら向きだから出し入れしにくい&ゴミが付き易い
かといって普通のようにマキシケースにレーベル面こちら向きに入れると
盤とケースの間にの隙間が無さげで気が引ける・・・
今のとこ普通サイズの空ケースに盤だけ収納してるけど場所とり過ぎ
省スペースで何枚か盤入れられて尚且つ隙間が出来るものって無いですか?
197名も無き音楽論客:03/07/15 02:41 ID:OMzzhZom
agey
198山崎 渉:03/07/15 09:58 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
199山崎 渉:03/07/15 13:52 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
200名も無き音楽論客:03/07/18 02:49 ID:???
200age
いい加減寝ようかな・・・
201名も無き音楽論客:03/07/27 17:39 ID:ed4eUbsB
コピーコントロールCD(CCCD)について各板で話題にあがっていて、関心の深さが
伺えます。

関連スレのスレ移行ご案内です。

【音楽・危機】人々から音楽を奪う欠陥CCCD part21【業界倫理問題】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1058640308/1-8
202山崎 渉:03/08/02 01:59 ID:???
(^^)
203名も無き音楽論客:03/08/06 14:31 ID:???
なんかこのスレ、山崎くんに延命させてもらってるのね。

CD→DVD-R等などにバックアップを実践していらっしゃる人は
いるのでしょうか。。
私もそろそろ古いものから順次、コピーしていかねばと思いつつも
方針を決めかねて手付かずの状態です。
204_:03/08/06 14:42 ID:???
205名も無き音楽論客:03/08/14 14:06 ID:D1lNcJhB
前に特命リサーチでやってたよね。結果はよく覚えていないけどたしかカセットテープが一番長持ちするらしい。
自分中古CD屋でバイトしてた時よくカビのような白かったり茶色かったりしたものがついたCDが出てきたけど研磨したらキレイにとれた。やっぱこまめな手入れが重要だne
206山崎 渉:03/08/15 14:48 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
207名も無き音楽論客:03/08/17 11:42 ID:???
>>205
でも音はどんどん劣化していくでしょ。所有音源のバックアップ保管は、
DVDなりCD-Rに焼いて行くのが現実的な方法かなと。
MP3にすると音質は確かに落ちるかも知れないけど、それ以上は
悪くならないし、全然聞けなくなるよりは、はるかにマシ。
208:03/08/17 11:45 ID:jBqeCohl
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★

人気爆発新作ベスト9入荷
  堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 商品確認後安心の後払い
     http://book-i.net/moromoro/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
    
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ 
209名も無き音楽論客:03/08/21 23:43 ID:???
音楽CDをWAVファイルのままデジタルで5〜6枚づつまとめてDVD-RAMに
バックアップを取っていきたいと考えてるんですが、そういう事は出来ますか?

また、上の作業自体はPCでもいいのですが、そうして出来たディスクはPC以外で
再生できるDVD据置機は存在しますか?
210名も無き音楽論客:03/08/22 17:20 ID:5OylQAbg
>>209
出来るよ。でも手間と時間がかかる。
211名も無き音楽論客:03/08/22 17:51 ID:???
>>210
ありがとうございます。
212名も無き音楽論客:03/08/22 21:49 ID:???
ピュア板で言ってたなぁ。2,30年前のテープ、今プレイしても全然問題なかったって。
213名も無き音楽論客:03/08/24 16:37 ID:???
梅雨から夏にかけよく聴いた盤のプラケースにポツリと一点のカビを発見。
盤は素手で触れてないので何もなかったけど、一瞬ドキッとした。
214名も無き音楽論客:03/08/26 03:29 ID:HI7fSFvs
DVDにやくならHDDに入れた方がよくない?CDまるごとで。整理もできるし、結構安いし。
HDDが死んだら全部のCDすべて終わるけど・・。

自分もインディーズ結構きいてる奴なんだが、CD探すのだけで大変なんだから、
保存はちゃんとしてなきゃとは思うけど、カビが原因ならバックアップよりカビ対策をした方がよ
いと思います。だって、ジャケットもアートだと思わない??CD-Rで保存していても、
ジャケットがカビだらけなんて悲しい。
まあ、俺は保存に神経質になったこと全然ないけどねー。傷とかは気にするけど。
215名も無き音楽論客:03/08/26 04:07 ID:???
自分もHDDの利用を考えてます。
DVDプレーヤーはCDプレーヤーに比べ耐久性なさそうだし、音も安いのでいい
のは少ないそうなので。
保存はDVD-RAM/RWで、普段聴き用にHDDが便利でいいかな、と。
216名も無き音楽論客:03/10/10 16:09 ID:???
DVD-RAMのレコ機購入。これからCDのバックアップ作業開始age
217名も無き音楽論客:03/10/19 22:19 ID:gfRUk6+A
参考になるスレですね。
私も80年代のCDの中からお気に入りのバックアップを始めました。
wavデータにして605M以下のものはMOに。それ以上のものはDVD-RAMに。
多分一生聴くものだから確実に保存したいですね。
218名も無き音楽論客:03/10/19 22:59 ID:???
MO使いますか。お金持ちですね。
219名も無き音楽論客:03/10/22 16:05 ID:gxf7nQId
>>217
MOだと容量的にあまり省スペースにならんでしょ。原本のCDだって
処分できるわけじゃなし。
220名も無き音楽論客:03/10/22 19:35 ID:khWMUJzx
ある研究で、各年代ごとのBEST100程度をまとめようかと思ってるんですが、
そういう一覧のデータがあるところってありますかね。
221217:03/10/22 20:16 ID:???
DVD-RAM購入前にMO結構使っててそれの再利用です。
非常に重要なデータでもないのでそれをDVD-RAMに移し、MOにwavデータを入れると。
wavデータはDVD-RAMにも保存します。
原本CD、MO、DVD-RAMの三種で保存しておけばほぼ確実に次世代メディアに
引き継げるかなと。省スペースはあまり意識してないです。
万一あぼーんした際、MOならアルバム一枚ですみますが、DVD-RAM両面だと
アルバム約15枚が一度に飛ぶ・・・
MOに小分けにするのもよろしいかと。

222名も無き音楽論客:03/10/22 20:22 ID:???
しょうがない
ここで裏技を
CDを100年保存したい場合
密閉したパックの中にCDを入れ
冷凍庫の中に保存
これ最強。やってみれ。
223名も無き音楽論客:03/10/22 22:50 ID:???
なにそれ?結露とかは?
224名も無き音楽論客:03/10/26 13:35 ID:???
結露については密封するときに乾燥剤入れればいいと思うが
プラスチックは固溶体なんだから冷やすのもあまり良くないと思うよ。
CD-DAだったら定期的にCD-Rで焼きなおした方がいい。

コピープロテクトされた珍Dはゴミだと思って買わないことにしているが、
DVDの場合は規格にプロテクトが盛り込まれているからそうもいかない。
同じ問題はDVD-RAMとCPRM録画にも付いてまわる。せちがらい話だ。
225名も無き音楽論客:03/10/30 13:32 ID:???
このスレ、いつの間にかGoogleで検索かかるようになってる。凄い。

本題だけど、反射用アルミの欠損はポリカーボネートの加水分解による変質
が影響しているのでは?と言ってる人がいる。
いままで散々カビ、カビ、言いまくってきてあれだけど。
こっちの場合だとどう対策とるべきなのかわからんよ。
どうせ、密封除湿しかないと思うんだけど。
226名も無き音楽論客:03/10/30 13:35 ID:???
コピー・プロテクトの件は昔から世知辛いよ。
テープ録音してはいけないとか、古いレコードのジャケに書いてある。
でも、そんなの守る香具師は昔からだーれもいなかったんだよ。w
227名も無き音楽論客:03/11/23 22:03 ID:n3hc/0xq
age
228名も無き音楽論客:03/11/23 23:06 ID:???
CDに劣化がある場合は、CDプレーヤ(ドライブ)のサーボがうまくトラッキング
出来なくなって、再生不可になるケースがあります。この場合は、トラッキング
性能が良いドライブを探すのが良いでしょう。

そしてうまく廻ったとしても、エラー訂正で訂正できる範囲外であれば、その
データは補間処理されます。綺麗なCDであっても、エラー率を計算すれば
90分も廻せば、10回以上の補間処理があると思われます。

んで、僕らがCDデータをきちんと保管しておきたかったら、CD専用のドライブ
(DVDとか-Rは使用できないやつ)を使用して、何度かPCにデータを落とします。
そんで、データ比較をしてまともなデータをいったん、HDに落とします。

そしエラー訂正つきの圧縮処理(そんなツールはあるんかいな?)をして、
データ保存に最適なDVD-RAMあるいはMO保存が最良だと思われます。



229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230名も無き音楽論客:03/12/23 02:41 ID:fg+sG0j6
231名も無き音楽論客:03/12/23 23:49 ID:VMPAiSdU
age
232名も無き音楽論客:04/01/09 16:45 ID:IwZCpeRt
イメージで保管しとけばいいんちゃうの
233名も無き音楽論客:04/01/11 20:23 ID:DiTCRcME
MDってCDとかのむきだしディスクにくらべ扱いが雑になるんだけど
この前エラーが出てその後も復旧せずアボン。享年4歳でした・・・。
234名も無き音楽論客:04/01/12 00:58 ID:???
この板を強制IDにしよう!
すでに申請済みです。
よろしければ賛成の声をカキコしていただけると、管理側も動いてくれやすくなるのでお願いします。


運用板/ID・設定変更議論スレ
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1054198426/806
235名も無き音楽論客:04/01/24 20:43 ID:???
1です。緊急のお知らせ。
中性洗剤を使った水洗いはやめた方がいいです。
これをやると、直後は綺麗になりますがアルミに小さい穴が開きます。
236名も無き音楽論客:04/04/04 11:58 ID:???
237名も無き音楽論客:04/04/12 02:26 ID:???
中古屋とかでやってるCDの研磨って、CDを劣化させたりしないのかな。
寿命が縮まるとか・・・。
238名も無き音楽論客:04/04/16 17:11 ID:8JnFroTM
age
239名も無き音楽論客:04/04/24 20:51 ID:OQ+yk4yT
>237
みんな、結構やってるんですか?
研磨サービス、、、。
240名も無き音楽論客:04/04/24 22:28 ID:???
>>239
ブック○フとか、大手の中古屋はレジの近くに研磨機が置いてあるよな。
一度購入前にぶつを確認したとき、ちょっとした傷があるのを店員さんに
言ったら、お待ちくださいと言われて数分後、傷がきれいに消えたCDを
見せられたよ。これでいかがですか?って。

そのときはおおー!って感じで喜んで買ったけど、考えてみたら表面を
削ってるわけだからなあ。。。って思って心配になった。
241名も無き音楽論客:04/04/24 23:09 ID:???
ポリカにデータが入ってないわけで、表面を削ったって問題ないよ。
ディスクが薄くなる分、プレーヤーによっては再生中のディスクの回転音が
大きくなってしまう可能性はあるけどね。
経年腐食はポリカと中のアルミ層の接触部分で起こるそうなのでポリカが
厚く盛られている、いないはあまり重要な問題じゃない。
傷は記録面側からのものしか修復できないし、音飛びしない場合は放置でいいかと。

早期にディスクが死ぬかどうかは運次第だね。
80年代末〜92年頃の外盤に死にやすいもの(圧着剤に問題があるらしい)が
多いらしいので、このあたりのレア物はCDRにダビってるよ。
信じる信じないは自由だが・・・。
242名も無き音楽論客:04/04/25 14:33 ID:???
>>241
レスありがとうございますっ。一つ質問なんですが、

>80年代末〜92年頃の外盤に死にやすいもの(圧着剤に問題があるらしい)が

外盤ってのは輸入盤のCDのことですか?邦盤は当時のものでも問題ないっ
てことですか?あまり詳しくないので、よければ解説お願いします。80年代末
に購入したCDを久しぶりに開けてみると、CDの記録面に白い小さな斑点みた
いなものが出来ているものが数枚ありまして・・・。
243名も無き音楽論客:04/04/25 21:40 ID:???
>>242
外盤というのは輸入盤のこと。邦盤でも80年代末頃はプレス工場が日本と西ドイツが
多いので、国内盤でも洋楽ではPrinted in West Germanyとなっているものも結構あった。プレスがどこかをチェックすると良い。
自分が知る限り問題なのはアメリカプレス盤で、90〜92年ものでディスクが再生不可
になったものがある。オーストラリアとかUKプレスものは残念ながら手持ち枚数が
少なく十分な判断ができないため不明。誰かフォローよろしく。

目に見える記録面の劣化で再生不能になる確率が高いのは、白濁と外周部もしくは中心部からアルミ層がぼろぼろにはがれたようになったディスクの場合。
白濁は圧着剤の劣化によるものと言われている。劣化を防ぐ対処法は無い。
輸入盤は国内プレス盤と違って、外周部の仕上がりが汚いものがあるので一概には
言えないが、購入時に気になるほど外周(中心)部が汚いわけではなかったのに
数年後にボロボロになったものは要注意。アルミを食べるカビが原因らしい。
これもポリカの内側で起こるため対処方法無し。
あと、錆色に変色してアボーンもあるといわれてるけど俺の所では起こってない。
そのかわり目に見える劣化無しに死んだディスクがある、これは泣くしかない。

こんなもんで良いすか?
長文スマソ。
244242 :04/04/25 23:01 ID:???
>>243
レス感謝!m(__)m

>白濁は圧着剤の劣化によるものと言われている。劣化を防ぐ対処法は無い。

ズガーン・・・。やっぱ、あの白濁ってヤヴァイものだったんだ・・・。拭いてもとれ
ないし内側に付いてるような感じだったので、もしかしたら・・・とは思っていた
んですが。。
1_くらいの大きさの小さい点みたいな感じのものがいくつかまばらに出来てる
んですよね。圧着剤の劣化ってやつですか・・・。
今まだ聴けるうちにコピーを取っておかないとマズいですね。しかし・・・半永久
的に持つ、なんてほざいていたメーカに文句言いたくなるなあ。直射日光に当
てたりもせず、普通に保存しておいたのに。

>長文スマソ。

とんでもないっす。貴重なご意見ありがとうございました。マジで参考になりま
した。ググってもこういうCDDAの寿命関連の体験談を載せてくれているような
サイトを見つけられなかったので。再度感謝!m(__)m
245名も無き音楽論客:04/05/05 21:03 ID:???
国内盤のCDでもカビは出る。
ブクオフで84年生産のものを買って中身を見たらカビだらけで返品した。
検品くらいして欲しいよ。
CDも初期(84〜87くらいまで)はコーティングが甘く、ちょっとのキズで
聴けなくなったりしたし、カビが生えると噂になっていて
それから層が厚くなったと聞いてるんだが、そうでもないのかな?

ちょっとスレ違いになるかもしれないんだけど、
VHSにCDの音を録音するっていうのは、今の若い人は知らないかもしれないけど
昔ちょっと流行したんだよね。
MDなんかない時代、カセットテープ特有のヒスノイズの除去に
みんな必死になっていて。
音の強弱がデカい曲(ツエッペリンの「天国への階段」とかね)だと、
音が小さい時にノイズが大きく乗るから。
VHSにレベル高めで録音するとコンプレッサーの働きで圧縮されて
イイ音に聴こえたんだな。
あー懐かしい
246名も無き音楽論客:04/05/06 02:56 ID:bosJ3USh
きみたちの寿命はもう20年残ってるの?
目をさませよ!な!
247名も無き音楽論客:04/05/07 19:03 ID:???
>>246
なんか日本語が変じゃない?

正しくは
「もう20年しか残ってないの?」、
または
「まだ20年も残ってるの?」
じゃないのか?
248名も無き音楽論客:04/05/08 01:15 ID:???
レス さんくす
メディアの保存より
楽しむことに重点をおこうぜ
って、事をいいたいわけさ!
249名も無き音楽論客:04/05/08 17:07 ID:???
>>248
スレタイ100回、校庭20周!
250名も無き音楽論客:04/05/14 19:31 ID:seRWlMiw
251名も無き音楽論客:04/05/15 13:30 ID:???
>>245
>ブクオフで84年生産のものを買って中身を見たらカビだらけで返品した。

どんなカビか見てみないとわからないけど、いわゆるよく見かける、
表面に生えてる白色のカビだったら、俺の場合、水洗いしてティッシュで拭いてる。
一般の中古CD屋だったら、カビ生えたCDはクリーニングして普通に売ってると思うよ。
252名も無き音楽論客:04/07/07 06:16 ID:vS6A5P9t
hosyu
253名も無き音楽論客:04/07/07 07:39 ID:ISEaGOHx
CCCDもいずれは寿命が来るんだよな。
254名も無き音楽論客:04/07/17 15:43 ID:98XEXagT
 漏れのCDはまだまだ大丈夫だろうとタカをくくってたら一部
のCDに>>8みたいな小さな穴がいくつか見つかって泣き入っ
てます。・゚・(ノД`;)・゚・。

 どれも12年くらい前に買ったやつばかりで……でも特に音飛
びや再生不能になっていたりはしてないのでどうしたものかと。
8cmCDシングルなんかは結構大きなホールがあったりします。
255CD:04/07/18 09:26 ID:B0K5D32e
漏れの3000枚近い在庫のなかではフォーライフ、東芝EMI、コロムビア、ポリドールが穴あきの確率が高い。
無事だったのは以外やソニー(CBS、EPIC)、ポニーキャニオン、テイチク
また時間をみはからって調べるつもり。
参考になればどうぞ
256254:04/07/18 09:59 ID:r3SeGFQL
>>255
漏れの穴開きCDの大半はエピックソニーなんでつ。・゚・(ノД`;)・゚・。
10年前に買ったヤシから発生してまつ。
257名も無き音楽論客:04/07/18 13:07 ID:zPVh5MDo
押入れを保存用に改良してエアコンを1台ぶち込んでますがなにか?
258名も無き音楽論客:04/07/27 20:35 ID:2T9dOrTx
質問です。盤の内部に液体が流れたような跡があるのですが、これは
一体何なのでしょうか?ご存知の方、いらっしゃったら教えてください。
購入したばかりの新品で、意味がわからないのですが1996年リリースで、
1997年にイタリアでプレス、と書いてあります。1stプレスじゃないと
いうことかな?
259名も無き音楽論客:04/07/28 15:16 ID:X/4ZxLnz
VHSデッキでPCM録音ってのはどうなんだろう。デジタル介してるから意味ない?
つーか通常のビデオデッキで音声専門の録音ってできるんだろうか?

昔、有線放送の舞台裏みたいな番組で100台以上のVHSデッキが音声用で
稼働していてすごいと思ったが。ちなみにPanasonicだった。
260名も無き音楽論客:04/07/28 22:40 ID:???
音声信号しか入力しなければ、音声専用録音になります。
261名も無き音楽論客:04/07/29 16:36 ID:???
まぁ昔はVHSでもデジタル録音できるデッキがあったんですけどね。
8mmでもあったような。
262名も無き音楽論客:04/08/24 15:56 ID:pbJiPEx+
そろそろ80年代初頭のCDやら第三国製のCDの寿命が来て
読み込みが怪しくなって来たのでバックアップ祭…と思ってたら
ちょうどいいものが。この手のものにしては安い。RAW対応だし。
まぁ品質度外視ならいいかなーという感じ。

http://www.eic-trading.com/duplicator/dup_shousai01.html
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&ACK=REP&PID=CB9100
263名も無き音楽論客:04/09/02 13:31 ID:???
最近ビクターの86年くらいのCDで雑音が混じるようになった。
あそこがいちばん質が悪いんじゃないか?
キングもソニーも東芝もコロムビアもキャニオンも同じくらい古いCDがあるが、
うちではまだ劣化は起こっていないようだから。
264名も無き音楽論客:04/09/03 02:28 ID:???
で、最強のバックアップはPCへってことなのか?それとも焼き直し?
PCのバックアップ関連スレッドは白熱するのでちょっと疲れる。
265名も無き音楽論客:04/09/05 15:54 ID:VcYr80nl
消えそうなものから外付けHDに入れておいて、消えたら焼き直す。
266名も無き音楽論客:04/09/05 22:40 ID:t1Paf39v
\100ショップのCD-Rをエロ用に使ってみたが、いきなり読み込まなくなった。大漁だったのに。ハードディスク容量にもよるが、2500円そこいらを大漁に保管するという意味じゃ利口だけど、CCCDってウザイモンが。どうしてくれよう…
267名も無き音楽論客:04/09/06 02:14 ID:???
>>266
一流品が20〜30円で帰るのになぜ?
268名も無き音楽論客:04/09/06 10:19 ID:???
なんかDVDにしてもRAMを使用したり、MOをしようしたりって
人がいますね。-Rとかじゃ、だめなのかなぁ、、、。RAMやMOは
持っていないもので、、、。買う金もないし。
今のところ、書き込めるメディアはCD-RとDVD-Rです。

板違いかもしれませんが、CD-RやDVD-Rを音楽CDのバックアップように
使用してる方は、どこのメーカーのものを使用されてますか?
(特に耐久性を気にして、買われる方。)

CD DVD板では、TDKが人気みたいですけど。
269名も無き音楽論客 :04/09/06 11:40 ID:???
CDに保護袋の開封部分のノリがべったりついてしまった…。
どうすれば取れますか?
270名も無き音楽論客:04/09/07 00:21 ID:???
>>268 CDやDVDがバックアップですね。Rは日常の運用メディア。
271名も無き音楽論客:04/09/19 18:04:17 ID:???
>>268
自分はデータ保管が主なのでMOからRAMへリプレース。
怪しいRAMは120円で買えたりするけど、高級なRならそれより
十分持つ気がする。書き込み修復機構云々よりもメディア材質の寿命の面で。
自分は我慢して500円くらいのRAMを使ってるけど。
272名も無き音楽論客:04/09/30 20:38:42 ID:???
DVDやSACDや一部のCDでゴールドコーティングしてあるやつもヤバイ?
273名も無き音楽論客
ディスクの保護マットってあるけど、
あれの効果はどのようなものなの?
風通しを考えると、
逆にない方がいいような気もするけど。