age
あげ
中古DVD購入の際、ディスク中心部に亀裂が入っているのを見たことがある。
CDより、強度的にやはり弱いのだろうか。
85 :
山崎渉:03/04/20 00:18 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
あげ
安芸
age
age
>>84 ディスクのホールド部分が違う(トールケースの場合)というのもあるかも。
sage
92 :
メロン名無しさん:03/05/23 13:42 ID:N83Dop61
バックアップも良いけど、CD-RやDVD-Rの方がプレスCD・DVDより耐久性が悪くなるのは有名。
映像系のバックアップは現在のところDVD-RAMが一番マシ。
つーことで、ここに書いてある、CD DVD耐久性云々の議論は
『ゲームラボ』2002年十一月号バックナンバーにバッチリ書いて
ありますので、興味のある方は買いましょう。
で、CDの耐久性云々だけど、業務用品質で記録したメディア
を温度湿度を管理した定温倉庫みたいなところで実際に十年
ほど保存していたそうだけど、エラーレートが、非常に高くなって
しまって実際十年が限度だろうって書いてあった。
94 :
メロン名無しさん :03/05/23 21:27 ID:W0i0iMZl
長持ちだけの部分でいくと
レコード>CD
VHS>DVD
ってことか?
んなわけない
レコード:聴く度劣化、反る、歪む。
VHS:見るたび劣化、テープのカビ、伸び
あとCDといったって、多分、登場初期の物より今のディスクは
確実に保存性が上がっていると思うぞ。LDと同じく。
品質のダウングレードは気になるね。
北米版の正規品でも2層式の奴は貼り合わせた部分が
既に剥がれてるよ
ケースから出し入れした時点で、中央の部分が・・・マジでバックアップしないと
98 :
山崎渉:03/05/28 10:13 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
99 :
メロン名無しさん:03/05/30 09:23 ID:qJO0OpuR
ブロードバンドルータの上に一日CD放置しちゃったんだけど
あのくらいの熱ってだいじょうぶかな・・・
100 :
メロン名無しさん:03/06/01 02:58 ID:XkBq+Qcf
反ったアナログには重しをして平らにしるって原理はCDでもあり?
>>100 あり
結局メカ的な駆動からはまだ逃れられないんだから。
固体メモリーになってゲームボーイのカートリッジみたいになったらラクなのにな。
/) /)
/ ⌒ ヽ /
| ●_ ● | < 1000GETだ、この野郎!
(〇 〜 〇 | \
/ |
| |_/ |
>>101 USBメモリドライブの便利至極さに慣れると、回転円盤ってめんどくさいね。
90年ごろに大量のアニメLDを買ったのだけれど
キングのラムネ&40EXだけが一部再生不能になりました。
著作権がメディア限界の3〜7倍
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
(^^)
108 :
メロン名無しさん:03/08/11 23:35 ID:hyYHo+u/
空手チョップで・・・
109 :
メロン名無しさん :03/08/14 00:22 ID:AY5wr+Wu
消しゴムで・・・
110 :
メロン名無しさん:03/08/14 01:55 ID:JxOkiveu
さびて反射率の下がったCDの場合は、おそらくCD−RWを読める
ドライブで読み出せば、かなり読み出せるはず。CD−RWはCDのアルミ
とは違い、反射率の変化のわずかな材料で記録しているから。
111 :
メロン名無しさん:03/08/14 01:55 ID:JxOkiveu
CD−Rが読める機材もCD専用よりはましなはず。
112 :
メロン名無しさん:03/08/23 17:27 ID:V1LU9rVu
ピーコしたDVDの一つや二つ見れなくなってもガタガタ言うなよ。
どうせお前等1年や2年じゃ見切れない程コレクションを抱えてるんだろ。
113 :
メロン名無しさん:03/08/23 17:44 ID:N2MXnvCY
あほみたい
いちいちそんな事気にして生きてるの?
大体見るの?どうせ見ないくせに
114 :
メロン名無しさん:03/08/23 19:16 ID:I82ehFKa
例えば、5年毎に、メディアへ複写を繰り返す、とやれば、劣化の傾向がある
場合にも、新品同様になるのがエラー訂正が可能なデジタル記録のよいところ
だが、ニ層式の映画用DVDと同じ容量で1枚におさまる記録型メディアが安価に
安く、国際的な規格に基づいて提供されないとならないね。
いまはHDDとかDLTのテープに記録をとっておくようなことしないと、
媒体が1つに収まらないんだものね。
115 :
メロン名無しさん:03/08/25 01:47 ID:K2UTl9Lr
二層式のものと形式が互換な書き換え可能DVDディスクの装置とメディアを
作れば、そのメーカーの製品は、ずいぶん人気が出て売れるだろうと思うよね。
レンタルDVDでカウボーイビバップで音とびとブロックノイズが出た。
傷やら汚れやらを拭いて再生したのに。
古いってのもあるかもね、でも同じ時期にレンタルDVDがリリース
されている少女革命ウテナとかlainとかはあまり借りられていないのか
盤面に傷も少なく再生しても問題ない。
ただ人気作のカウボーイビバップだから傷や汚れで読み取りにくくなり
ブロックノイズ等の不具合が出たんだと思う。
でも今の洋画とかアニメのDVDは雑な扱いとか傷や汚れとかつけない
限りは当分もつんじゃないの。
神経過敏な人が死ぬまではもつと思う。
またもっと安値で新しい記録媒体(例えばブルーレイとか)に映画とか
アニメとかを収録したものがでればそちらを買うのが欲しがりの心情。
ビデオのライブラリーやLDも処分してDVDに乗り換えたように、
さらに優れた記録媒体でより臨場感のある映像が楽しめるのならば、
そちらに乗り換える多くの人は。
117 :
メロン名無しさん:03/08/29 04:36 ID:KIPnxntV
52話のBOX相当の内容が板1枚に収まるようになる日も、そうは遠くないのかも
しれない。だがしかし、値段が一枚5万ぐらいするのだろうな。
1枚で5マソってのも虚しいなw
世界大百科のCD版が出たときは、1枚で18万だったかな。
次の版で5万になって、次の版ではDVDになった。
120 :
:03/08/29 15:31 ID:i8QbQm04
半永久的にもつっての書き込んでるデータの事だよ。
記録媒体が半永久的に持つわけないだろ。
半永久的の概念によるんでないかな?
買ってから死ぬまで、だいたい50年持てばいいという程度なら実現可能だろう。
122 :
メロン名無しさん:03/09/03 11:05 ID:BWI4hHKJ
ママン、5年前に買ったCDが読めなくなったよん
本だって湿気にさらせばカビて読めなくなる。
CDもDVDも保存状況次第だよ。
まともな環境で保存しる。
124 :
メロン名無しさん:03/09/05 01:23 ID:YoXlPAat
実は徐々に空気中の酸素により,,,,,劣化して読めなくなる,,とか.
たとえば10年後には2枚の張り合わせディスクはことごとく張り合わせが
狂って再生できなくなる,そういうことがあったとしても,免責だよネ.
やっと家庭用DVDレコーダーを買ったんでLDをDVD化してるんだけど
最近の暑さのせいかLDの貼り合わせ部分の接着剤がしみでてきてるのがいくつかあった。
90年前後メインなんだけどアニメより音楽ものにその症状が多い。
アルミ箔貫通して透けてしまってるCD結構持ってる。
ダメ元で再生してみたが音楽CDは結構強い。
PCソフトはダメ。
IE3.0とかのやつだからもう必要ないけど。
サファイアガラスコートDVDいかがってか・・。
強いもなにもCD-DAセクタを再生するときはエラーが表示されないし、
PCベースの装置を除き、CDプレーヤはエラーを極力誤魔化して騙し騙し
再生するよう設計されている。珍Dなどが最たる例だろう。
物理的に読めない箇所があっても前セクタの内容をリピートするなり
飛ばすなりノイズ出すなりするだけだと思われ。音声として再生できること
CD-DAのデータとして無傷であることは等価ではない。
ビットがいくらか読めなくてもテケトーに補完するCD-DAと違って
1ビットの死が重大なCD-ROMではCD-DAを一桁以上上回るデータ補完技術が投入された。
まぁ、限界があるのはしょうがないけど。
ほす