【ケトルベル#18】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
☆重量の高低、競技目的に関わらずケトルベル愛好家歓迎。

前スレ:【ケトルベル#17】 2013/3/25〜
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1364143722/

ケトルベル☆リンク
http://www.dragondoor.com/
http://americankettlebellclub.com/
http://worldkettlebellclub.com/
http://www.ickbgirls.com/

ケトル売買掲示板:http://bbs6.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=kettle

テンプレは >>2-10 くらい
2無記無記名:2013/07/09(火) 21:48:17.21 ID:wYl943jv
日本在住RKCインストラクター一覧
http://www.dragondoor.com/instructors/rkc_instructors/?q=search&F_Country=JP

※邦人のみ抽出
Taikei Matsushita(松下タイケイ)氏のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/renegaderow
http://swingsnatch.blogspot.com/  English

Shunichi Goto(後藤俊一)氏のブログ
http://ameblo.jp/sakurasakurabuongiorno/

Akio Ikeuchi氏のブログ
http://kettlebelldiet.blog.shinobi.jp/

Masataka Ueda氏のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/d_a_jin


OKC(競技ケトルベルスタイル)nazo氏のブログ
http://d.hatena.ne.jp/azayakanimiyuru/
Welcome to the OKCJ!
http://www.okcj.net/
3無記無記名:2013/07/09(火) 21:48:55.38 ID:wYl943jv
☆ケトルベル各社・・・商売の邪魔をするようで申し訳ないが誰に聞いても使いにくいのはトライアル・・・
 その他メーカーは好みで

ゼビオ/変則重量
http://ssx.xebio-online.com/category/Index?cid=192

マーシャルワールド
http://www.mwjapan.jp/products/detail.php?product_id=8392

ワイルドフィット/カラーケトル、天山クラッシック、ラピスラズリ
http://www.wildfit.com/kettle/tensan/tensan.html
http://www.wildfit.com/kettle/color/color.html
http://www.wildfit.com/kettle/lapis/lapis.html

イサミ/ブラックケトルベル、山田崇太郎プロデュースGetUpケトルベル
http://isamishop.com/index.php?act=itemdetail&item_id=bl-3&category=000018-2
http://isamishop.com/index.php?act=itemdetail&item_id=get-001&category=000018-2

ボディーメーカー
http://www.bodymaker.jp/training/KettleBell

RKC松下氏のショップ/ケトルベルJP、ロシアン
http://shop.kettlebell.jp/

IVANKOの楽天ショップ トライアル・へヴィーグリップ
http://item.rakuten.co.jp/fitnessshop/c/0000000231/

[ケトルベル & トレーニング器具] Japan Kettlebell Sports
http://cart02.lolipop.jp/LA12055106/

スーパースポーツカンパニー(アイロテック)
http://item.rakuten.co.jp/super-sports/c/0000000154/
4無記無記名:2013/07/09(火) 21:49:58.44 ID:wYl943jv
☆ケトルベル重さアドバイス
12kg へたれ体型なんとかしたい
16kg 一般人だけど強くなりたい
20kg 一歩進んでもっと強くなりたい
24kg 一般人より確実に強いぜ。見よ、このオーバーヘッドリフト
28kg チャレンジカモーン
32kg ケトルベル経験者でわかってる
40kg 自重だって何回もプレスできるぜ
48kg 上級ケトラー

※ちなみに女性の場合はへたれ4kg、普通8kg、ケトラー12kg


☆【過去ログ】 1/2
【ケトルベル#16】 2012/11/21
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1353488171/
【ケトルベル#15】 2012/09/05
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1346848781/
ケトルベル#14 2012/06/25
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1340614165/
【ケトルベル#13】 2012/04/30
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1335797545/
【ケトルベル#12】 2012/03/05
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1330901171/
【ケトルベル#11】 2012/01/25
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1327437319/
【ケトルベル#10】 2011/12/2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1324344048/
【ケトルベル#9】 2011/11/14
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1321261372/
【ケトルベル#8】 2011/09/20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1316456552/
【ケトルベル#7】 2011/04/30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1304108555/
【ケトルベル#6】 2010/07/2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1280410630/
【ケトルベル#5】クラブベル 2009/12/11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1260465478
【ケトルベル#4】 2009/08/01
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1249101276/
【ケトルベル#3】 2009/04/22
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1240351133/
【ケトルベル#2】 2009/02/22
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1235265257/
【ケトルベル−#1】 2008/06/02
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1212416447/

ケトルベルこそが最強のトレ法である! 2010/06/03
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1275496433/
5無記無記名:2013/07/09(火) 21:50:32.33 ID:wYl943jv
☆【過去ログ】 2/2
【コシティ】ケトルベル18【ハンマー】 2008/08/12
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1218506392/
【コシティ】ケトルベル17【ハンマー】 2008/06/02
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1212403649/
【コシティ】ケトルベル16【ハンマー】 2008/03/20
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1205994362/
【コシティ】ケトルベル15【ハンマー】 2007/12/16
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1197790609/
【コシティ】ケトルベル14【ハンマー】 2007/10/14
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1192297971/
【コシティ】ケトルベル13【ハンマー】 2007/09/04
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1188906664/
【コシティ】ケトルベル12【ハンマー】 2007/07/23
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1185159867/
【コシティ】ケトルベル11【ハンマー】 2007/05/19
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1179569517/
【コシティ】ケトルベル10【ハンマー】 2007/02/20
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1171952663/
【コシティ】ケトルベル9【ハンマー】 2006/09/12
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1158069532/
【コシティ】ケトルベル8【ハンマー】 2006/05/13
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1147519098/
【コシティ】ケトルベル7【ハンマー】 2006/03/09
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1141873707/
【コシティ】ケトルベル6【ハンマー】 2005/11/26
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132932205/
【コシティ】ケトルベル5【ハンマー】 2005/09/12
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1126460126/
【コシティ】ケトルベル4【ハンマー】 2005/08/05
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1123168849/
【遠心力】ケトルベル3【快感】 2005/07/01
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1120224815/
[遠心力]ケトルベル2[快感] 2005/04/20
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1114006015/
[新兵器] ケトルベル [ブームの予感] 2004/09/03
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1094216056/

テンプレここまで。
新スレでは"Taikei"に応答/反応するのは避けましょう。
6無記無記名:2013/07/09(火) 22:19:19.11 ID:aH5OMZen
1乙
7無記無記名:2013/07/09(火) 22:57:34.19 ID:rvGCEuIF
スレ立て乙です。
8無記無記名:2013/07/10(水) 02:00:52.04 ID:jJ1jdiIb
所詮イロモノトレだよねこれ
9無記無記名:2013/07/10(水) 07:47:55.19 ID:ZEeDWCTB
1乙
10無記無記名:2013/07/10(水) 07:54:29.88 ID:HarBJoEL
Taikei語録復活しないかな
結構好きだったんだが
11無記無記名:2013/07/10(水) 08:23:59.21 ID:pu3ILSxv
キモっ
12無記無記名:2013/07/10(水) 10:00:39.81 ID:ZL47j/AT
1乙

前スレで勃起改善のため鍛えると言っていたものだが、
16キロでスイング、クリーン、スナッチを2日続けたら
朝立ち復活しますた。

ケトルベルパネエ
13無記無記名:2013/07/10(水) 11:35:08.60 ID:E/Bh9E4W
>>12
おめでとう。
是非しゃぶらせてくれ。
14無記無記名:2013/07/10(水) 12:28:38.17 ID:HarBJoEL
>>12
俺は今朝夢精したよ
15無記無記名:2013/07/10(水) 13:04:07.45 ID:Pf1dXnVV
ケトルベルがセックスに効果がある根拠は?
16無記無記名:2013/07/10(水) 16:11:53.62 ID:+T/eeaMj
スイングで精力増強に効果があった人います?
よかったら書き込みお願いします!


>>15
ケトルベルはスイング、
ウェイトはスクワット辺りが、
精力増強作用を感じたとの過去レス多数あり。
理由は定かではないが、おそらく股関節周りの筋肉及び骨盤底筋辺りに効くからだと思われる。
スイングで精力に効いたら報告してくれ。
17無記無記名:2013/07/10(水) 16:56:45.70 ID:ZEeDWCTB
俺、昔からトレの後は妙に性欲出るが…
動物的本能のせいだと思ってた。
生命の危機に瀕した時に云々かんぬんてやつ。
著しく疲労することによってそういう状態になるのでは?
18無記無記名:2013/07/10(水) 17:32:08.77 ID:niskfAG5
>>8
本物トレーニング
19無記無記名:2013/07/10(水) 18:59:21.95 ID:ZQEHgLfJ
本物だよ
ケトルとヨガやってるけどかなり良い感じ
20無記無記名:2013/07/10(水) 23:24:25.46 ID:OscBeMfr
http://www.oocities.org/colosseum/9748/pavel.gif
パベルがどのくらい強かったか興味ある。
21無記無記名:2013/07/11(木) 08:50:55.74 ID:uj1r9eIO
ケトルベルのスイング、バーベルのデッドリフトは、
ケツの穴を締める動作があるから、そのおかげで勃起力は向上ないし維持してる。
ケツの穴を締めることが大事だから、電車で立ちっぱなしのときは、ヒクヒクケツの穴を締めるのも効果あり。
22無記無記名:2013/07/11(木) 10:02:22.74 ID:mIkPQprO
http://strongerman.com/articles/d-handle-kettlebell/
高重量でスイングやりたくてこういうの作ろうと思ったんだが、
ハンドル部分逆ネジにしないと無理だよねぇ。
23無記無記名:2013/07/11(木) 12:34:21.80 ID:jWecRaC9
>>21
図らずも、負荷をかけたPC筋トレーニングになってるってわけか。
>>22
昔、ガス管と鉄床を使って32sの自作ケトル作ったけど
メタルガスケット噛ませてレンチで締めれば、人間が振り回すぐらいじゃ緩まないよ。
24無記無記名:2013/07/11(木) 14:20:02.65 ID:vzBbWxWl
スイングってセックルの動作に負荷かけたトレーニングそのものだろ

スイングほぼ毎日やってるからセックルも余裕だぜ!!
25無記無記名:2013/07/11(木) 21:41:00.32 ID:K0SXBL35
人間の基本動作と被る
それがスイング
26無記無記名:2013/07/11(木) 23:40:03.95 ID:7t4mYrkJ
たまたまかもだけど、(ケトルベルないから)
本を束ねて八キロの固まりでスイングもどきを昨日したら、
今日の朝は久しぶりの朝立ち。
やはりスイングは勃起に効果あるのかね?
27無記無記名:2013/07/12(金) 14:49:36.11 ID:7yjaMPCD
ねえよ。いい加減うざいよ
28無記無記名:2013/07/12(金) 16:13:54.06 ID:JU05KOur
みんなメニューどんな感じでやってる??
お前らのメニューを事細かに教えてくれ!!
目的もだ
29無記無記名:2013/07/12(金) 19:49:02.82 ID:ihGDUwtZ
つ シンプソンズ
30無記無記名:2013/07/12(金) 23:04:01.96 ID:7iEs7Hwh
>>28
スイング、スナッチ、ゲットアップ

目的?
つまらん事を聞くんだな
もちろん強くなるためさ
31無記無記名:2013/07/13(土) 17:11:34.08 ID:9JZfKY/f
異なる重量でダブル種目やってる人っている?
今16kgと20kg持っててそれでダブルやってみようかと思うんだけどどうかな。
32無記無記名:2013/07/13(土) 17:22:30.66 ID:rC1DEebJ
>>27
あるよタコ
33無記無記名:2013/07/13(土) 17:23:39.65 ID:rC1DEebJ
>>28
ここのサイトを見てやったりしてる
http://breakingmuscle.com/workouts/kettlebell
34無記無記名:2013/07/14(日) 01:18:32.86 ID:pLwu85hZ
>>31
4キロ差ならたいして問題ない
35無記無記名:2013/07/14(日) 12:52:22.35 ID:YUlQ1gNV
>>33
ケトルが良い感じに錆びてるな
年季入ってるというか
36無記無記名:2013/07/14(日) 14:18:22.18 ID:KS7NljRj
nazo女史曰く、使っているケトルベルが綺麗なのはGSでは恥ずかしい事らしいね。
37無記無記名:2013/07/14(日) 15:12:57.48 ID:P4Wadqp6
塗装剥がしたら手にしっくりくるって言った馬鹿ドイツだよ
滑りやすくなったし、剥がした部分と塗装部分の取り合い部分の塗装が手について真っ黒になるし、いいこと何一つないわ
最近は錆びてきて、錆まで手につく始末。
塗装は絶対剥がさないほうがいいよ。まじで
38無記無記名:2013/07/14(日) 15:18:19.42 ID:vhKBDpfm
自己責任だろ、オレは塗装はがそうなんて考えたことないわ
39無記無記名:2013/07/14(日) 16:43:57.14 ID:VW/x8jvl
俺のイヴァンコはボロボロとハンドルの塗装が剥がれてきたから思い切ってやすりかけたけど、
>>37みたいな事にはなってないな

週一or二周に1回のペースで、固く絞った濡れぞうきんでハンドルをよく磨いてるおかげかも
今度錆止めのスプレーでも吹きかけてみようかな
40無記無記名:2013/07/14(日) 17:07:31.56 ID:8xUxjwpV
塗装ついてるとすげー滑るだろ!剥がしても滑るけど… 
テーピングとか巻いたら摩擦が強すぎて手の平が怪我するし、
どうしたらいいんだよ!やっぱあの健康に悪そうな白い粉手につけてやってるの?

ケトルベルスッポ抜けたら確実に壁か床に穴が開くんで、滑りリスクは最小限にしたいんだよね。しかも、俺、グローブつけてやってるからよけい滑りやすいし。
41無記無記名:2013/07/14(日) 23:53:12.06 ID:YUlQ1gNV
素手だけど特に問題ないけどな
重いのでも24キロまでしか使ってないのもあるが
42無記無記名:2013/07/15(月) 07:37:45.41 ID:86sLEsgx
ゼビオとアイロ使ってるが、滑りが気になったことはないなあ。
43無記無記名:2013/07/15(月) 09:34:11.30 ID:TtMR7RE6
質問

スラスターという種目ってスクワット&プレスのことですか??

ケトルベルの色々なブログ見ていてスラスターという単語出ているのですが、
スクワットしてそのあとショルダープレスすることですよね??
44無記無記名:2013/07/15(月) 10:00:25.88 ID:5HOK9Bw9
厳密に言うとフロントスクワット&ショルダープレスですね

スクワットの後にプレス自体は正解ですが、
しゃがむ→立ち上がる→プレスまでの動作を一連の流れで、動きを止めずに行います
ボトムポジションからはできるだけ速く爆発的な動きで立ち上がるのがポイントです
つべかなんかで探す場合、クロスフィット系の動画を参考にすると良いと思います
45無記無記名:2013/07/15(月) 10:02:04.58 ID:QJHBBP7l
>>41
軽いからだろ
俺も24くらいの頃は問題にしなかったが
40とか使う今はたまに握力つきてヤバイ時ある
46無記無記名:2013/07/15(月) 10:07:51.28 ID:MGvmesPB
天山クラッシック8kg買ってみたが、やっぱロシアンに比べてバランス悪い。
ロシアンだと4kgでもやれないことはなかったが、天山だと不安定過ぎて無理w
47無記無記名:2013/07/15(月) 10:10:12.02 ID:MGvmesPB
あ、種目はレネゲイドローね。
48無記無記名:2013/07/15(月) 13:36:49.84 ID:r7EI4mL9
滑リ対策は粉しかないよ。
多少部屋が汚くなるけどね
49無記無記名:2013/07/15(月) 14:33:32.44 ID:yHW3Ig1A
>>46
レネゲイドロー自体がある程度の重量でやったほうが安定する種目。
重量軽すぎない?
50無記無記名:2013/07/15(月) 19:11:41.83 ID:z2HYaMsf
尻の種目の一つとしてケトルベルスイングを導入してみたいと思い、
手持ちのダンベルでも共通の動作が出来るのではないかと試してみた。
48cmロングシャフトの片側に5kgプレート6枚を装着、
反対側には把手用に5kgプレート1枚装着して、計37.5kg。
www.youtube.com/watch?v=5ua8gqELATw
不慣れな為よたよたしているのはさておき、一応この方法で実施可能である事は確認。
把手は2.5kgプレートにした方が手幅が狭くなって股を潜らす腕が邪魔にならないかも。
5kgプレートの代わりに同じ厚さの7.5kgプレートが6枚有れば50kgまで作れそうだが、高価で手が出せない。

フォームの御手本はこの股関節スイング
www.youtube.com/watch?v=5L4RvLITlxM
51無記無記名:2013/07/15(月) 19:17:03.15 ID:MGvmesPB
適当に見た目だけマネてやるとマジで腰やってえらいことになるよ。(経験者は語る
52無記無記名:2013/07/15(月) 20:33:28.68 ID:YGAYA/+R
でも最初の先生は動画だよね
次にワークショップかな
53無記無記名:2013/07/17(水) 14:15:32.40 ID:RBGbJTS+
そういえば、スナッチを初めてやるときに見た目だけ真似してみたら
腕に直撃→掴んだまま前のめりになって脛に直撃ってなったことはある
54無記無記名:2013/07/17(水) 23:15:01.86 ID:QWJ6lObO
>>51
初めてやる人は、絶対軽いので練習するべきですね。
正しいフォームを身に付けたほうが、後々確実にプラスになります。
55無記無記名:2013/07/19(金) 10:00:11.60 ID:ZSdSKG6r
個人的な体感では走るより、スイングやスナッチの方が
絞れやすい気がするね。スイングやスナッチは上半身の筋群も使いやすいからか
56無記無記名:2013/07/19(金) 11:35:35.56 ID:F0FjwGGy
>>55
禿同
まあ食事面にも気は使ったが、実際絞れたよ
57無記無記名:2013/07/19(金) 13:38:01.43 ID:5/sL6BL1
ケトルベル16kg,24kg
とチンスタとプッシュアップバー
くらいで機能的なカッコいい身体になれるっしょ
58無記無記名:2013/07/19(金) 18:54:48.12 ID:yBsVZPp0
機能的ってのが味噌やね。外見目的ならケトルは適してない。
59無記無記名:2013/07/19(金) 19:17:09.68 ID:DxKLdHxR
ケトル始めて腰回りが太くなった気がする
格闘家っぽい感じ
60無記無記名:2013/07/19(金) 19:24:08.21 ID:TuQS37+D
そのうち樽っぽくなるで
61無記無記名:2013/07/19(金) 19:30:52.34 ID:5/sL6BL1
機能的てのは物運んだりとかそういうのね。
おれはスポーツやってなく、健康鍛錬のためにケトルベルやってる。
ウエイトもやっていたけど、パソコンのプリンター運んだりや空気清浄機運んだりなどの動作が楽になるし、畳一条で手軽にできるからケトルベルはかなり重宝してる。
62無記無記名:2013/07/19(金) 21:14:04.07 ID:Pl0c55vo
体幹中心に全身鍛えれるからいいやな。
個人的に効かせ癖が抜けないのが反省点…
63無記無記名:2013/07/19(金) 23:24:04.85 ID:yBsVZPp0
ケトラーの皆さんは蛋白質はどの位取ってますか?

体重×1gでいいの?
それとも、×1.5g位取った方がいいのかな?
1g以上になると、食事のみだと脂肪分を取り過ぎる&会社で
昼食に+するのにも便利でプロテインに頼らざる負えない計算になる。
64無記無記名:2013/07/20(土) 00:43:53.17 ID:/OsFYwdw
ケトルベルだからとるたんぱく質の量に変化はないのでは?

種目によっては動員する筋肉が一般的なアイソレート種目より多いと思われるので
普通よりちょっと多くとったほうが良いのかも。

だから、プレスやスクワットをやってるんだったら普通と同じ
スナッチやジャークをやってるんなら全身を使ってるから
普通より大目、、、というのはいかがでしょ?
65無記無記名:2013/07/20(土) 09:22:46.54 ID:KBBB4oUI
プロテインか
悩みどころだな。
たんぱく質の摂取量にも諸説があるから実際どうなのか知れない+筋肥大を
狙ってない=プロテイン不要が俺の結論。
バランスよく食えてるし。
飲まなきゃ不安なら飲んでいいんじゃね?
本音を言えば俺も保険で飲んどきたい。 
66無記無記名:2013/07/20(土) 09:52:57.48 ID:XPT/hzzP
何を目的にするかにもよると思うが、筋肉質な身体も求めるならとっておいて損はないかも
67無記無記名:2013/07/21(日) 15:21:08.91 ID:gwgDzZLx
前はプロテイン摂ってたけど
面倒臭くなってやめた
68無記無記名:2013/07/22(月) 12:16:41.90 ID:/7BcA99u
ケトラーってみんな、ずんぐりむっくりなんだよな
69無記無記名:2013/07/22(月) 12:21:01.15 ID:yeP4XD3F
日本のイントラはすらっとした人が多くない?
70無記無記名:2013/07/22(月) 14:57:10.02 ID:nwtDO98h
多いね
71無記無記名:2013/07/22(月) 15:16:52.22 ID:U+rA7zZl
ケトラーでスリムな奴見たことない
72無記無記名:2013/07/22(月) 20:18:19.17 ID:gbxxzON7
ずんぐりむっくりで良いじゃない
73無記無記名:2013/07/23(火) 10:39:31.70 ID:FTSxJUGN
種目の選択や食事のコントロールでいくらでも変わるだろ

ウエイトやってる人も多種多様じゃん
74無記無記名:2013/07/23(火) 12:24:05.67 ID:vMws64rX
ケトルベルやってると腹斜筋が鍛えられてる気がする
ウエストが太くなった
75無記無記名:2013/07/23(火) 18:44:29.87 ID:WXbGhUL6
ケトルベルは悪くない
ケトルベルに非はない
76無記無記名:2013/07/23(火) 20:05:04.18 ID:uk+sv/DC
食事からだと、ササミとか極端なのを意識して取り入れないと
どう考えても太るwwwwwwww
昼食にゆで卵2個持って行ってるが、朝と晩にも食べてたら
それだけで脂肪かなり摂っているはず。

やっぱプロテインしかないのかな。
540+ネイチャーメイドのマルチビタミン&ミネラルがいいのかね。
それとも、高いがビタミンとミネラルが添加されている国産プロテイン?
77無記無記名:2013/07/23(火) 20:47:54.76 ID:8tUfjYOU
そんなにたんぱく質とって何になりたいの?
78無記無記名:2013/07/24(水) 10:52:55.50 ID:F93X576j
メニューの組み方で体格が変わってくるだろうか

ずんぐりむっくりと絞れた身体では何をメニュー化すればよいかな⁇
79無記無記名:2013/07/24(水) 13:49:58.79 ID:qKALLMjy
んなもん食い物のメニュー次第だろ
80無記無記名:2013/07/24(水) 14:22:21.05 ID:Wka+Th7p
>>76
それなら白身だけ摂ればいい
白身だけなら100グラムで脂質も0、いくら程度くらいしか入ってない
ただ、たんぱく質は半分になるんで、全卵2個なら白身4個に変える必要はある
81無記無記名:2013/07/25(木) 22:05:45.84 ID:nfpaM/2a
体重1kgにつき、1gで問題なかった。
俺の場合
82無記無記名:2013/07/27(土) 15:04:18.93 ID:Qmp1ba11
やっぱりMって日本人の感覚と違うね。
Nの方が日本在住じゃなくっても日本人の感覚をもってる。
83無記無記名:2013/07/27(土) 22:41:55.28 ID:i1IRFICt
お前らふくらはぎ鍛えてる?
84無記無記名:2013/07/27(土) 22:53:22.71 ID:jLDkCM+A
>>83
片足爪先立ち?を入浴時に2セットほど

縄跳びが出来ればいいんだが、膝が不調で出来ない。
85無記無記名:2013/07/27(土) 23:49:48.75 ID:i1IRFICt
ホットポテトってどこに効いてるのかと思ってたら
前腕と腹筋らしい
86無記無記名:2013/07/28(日) 21:01:36.04 ID:XBhMLg+i
近所で100g68円の鶏ささみ見つけた。
ここで買うぜ。
87無記無記名:2013/07/29(月) 01:00:55.33 ID:pwzAyEuo
普通のパワー系ウエイトやってて
スタミナとスピードもつけたいんやが、
脚や背中のトレの後にハイレップのスイングとかジャークをやれば平気かな?
88無記無記名:2013/07/29(月) 02:40:15.58 ID:fsxdLxkY
>>87
タイケイさんに聞いたほうが良いかと
89無記無記名:2013/07/29(月) 02:41:06.20 ID:fsxdLxkY
個人的な意見では
スイングとスナッチで十分かと
90無記無記名:2013/07/29(月) 22:49:07.42 ID:5pBg1MDB
スナッチやってると先に前腕と握力が尽きて回数こなせない
91無記無記名:2013/07/30(火) 12:33:36.48 ID:1pT7R5sl
ファーマーズウォークやれ
92無記無記名:2013/07/30(火) 20:26:12.50 ID:oCGMD6Cy
階段登り+ファーマーズウォークは、ホラーゲームで
フル装備でエレベーターの止まったビルを登る特殊部隊員の
体力が養えるぞ。
93無記無記名:2013/07/30(火) 22:44:04.43 ID:oACzBNtQ
スナッチやるぐらいだったらクリーン&ジャークをやった方が数倍いい
94無記無記名:2013/07/31(水) 00:47:49.00 ID:cq/XikO9
お前はな
95無記無記名:2013/07/31(水) 01:36:51.55 ID:6EU1/zfn
お前はな
96無記無記名:2013/07/31(水) 13:17:03.66 ID:FbCkwGCo
住んでいるマンションの階段でファーマーズウォークやってみよかな

見られたら不審者扱いされるかもしれんが、みんなエレベーターしか使ってないから大丈夫だろ
97無記無記名:2013/07/31(水) 17:10:54.56 ID:+8HBdqvY
ツーハンズスイングとワンハンドスナッチをやってるんですけど、
高重量でのスイングはバーベルのクリーン同様パワー養成に良いと思うのですが、
ワンハンドスナッチは正直何に役立ってるのでしょうか?
どうしてもツーハンズスイングより重量を落とさないと出来ないし、それでも先に疲労が来るのは手のほうだしでパワーアップというより
握力養成効果のほうが強いような気がするのですがどうなんでしょうか。
98無記無記名:2013/07/31(水) 19:56:28.23 ID:Q/0h+p8+
スナッチはほとんど効果ない
長年やってきた俺が言うだから間違いない
99無記無記名:2013/07/31(水) 20:20:49.61 ID:FbCkwGCo
タイケイさんは
アスリートトレーニングは
スイング
スナッチ
ミリタリープレス
フロントスクワット

の4つでほぼおけーだと書籍に書いていたぞ
100無記無記名:2013/07/31(水) 22:03:46.37 ID:6EU1/zfn
スナッチ?軽重量の高回数で持久力でも上げるかね?
いい種目だと俺は思うがね。全身を使うし。

16kgのケトルベルで15秒間に8回のスナッチ。80セットできる?
101無記無記名:2013/07/31(水) 22:32:27.27 ID:KgRjFXkc
>>99
君はただのKYか?
基地外が来なくなってスレが充実したというのに語録だの名前出すだのtaikeiの自演そのままだな
102無記無記名:2013/07/31(水) 22:37:37.18 ID:cq/XikO9
スナッチは特に人間が保有する全筋肉の50%以上を動員すると(ケネス・ジェイによる研究成果)言っていた。
その分だけスイングより幅広い範囲で持久力向上が望めるでしょう。
103無記無記名:2013/07/31(水) 22:42:23.43 ID:/MHBaUkp
スイングの方が足腰使うけどな
104無記無記名:2013/07/31(水) 22:45:37.39 ID:FbCkwGCo
タイケイさんてあれなん?
YouTubeでケトルベルと検索したら出てくる50くらいのパワフルなおっさんのブログにタイケイさん日本で唯一のケトルベル指導者みたいな感じでオススメだと紹介してたぞ
105無記無記名:2013/07/31(水) 23:58:48.43 ID:6EU1/zfn
Mはアレだろ。
その紹介とやらも古い情報で今はケトルベルの指導者も増えてる。
キャリアが一番長いんだろうけど唯一じゃない。
それを差っぴいてもアレだからな・・・・
106無記無記名:2013/08/01(木) 00:47:49.40 ID:DprKJIlf
スピードとスタミナを両立させるためには
40秒間に出来るだけ高速ハイレップでやる
を数セットこなすのが論理的には一番効率良さそうだけどどうでしょう?
107無記無記名:2013/08/01(木) 01:19:25.50 ID:KK66ZFMb
>>100
80セットとか、そんな無駄で非効率なことしねーよ
108(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2013/08/01(木) 01:35:34.40 ID:vbrdRPXB
スナッチ、クリーン&ジャーク、ミリタリープレス、ターキッシュゲットアップが良い感じでした。

県大会を初優勝した時は上記の種目をやりこんでいました。
109無記無記名:2013/08/01(木) 12:30:58.78 ID:wc77V/nd
師匠
今トレーニングどんな感じ?
相変わらずケトルとチューブ?
110無記無記名:2013/08/01(木) 13:08:50.73 ID:b047GktX
手首が細いのでスナッチつらたん
111(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2013/08/01(木) 16:07:07.14 ID:vbrdRPXB
>>109
最近は忙しくて縄跳び、チューブ、三戦(型)しかやってないです(;^ω^)
112無記無記名:2013/08/02(金) 01:09:18.49 ID:Yj95Bexy
師匠は軽めでハイレップと重めで低レップをハイセットだと
どちらをメインにやりますか?
重め低レップ→軽めでハイレップが基本でしょうか?
113(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2013/08/02(金) 01:27:36.75 ID:HHc6WYek
>>112
う〜ん、自分はあまり低レップトレーニングをやらないですね。

最低でも10レップは出来る重量を使ってました。
114無記無記名:2013/08/02(金) 13:50:16.29 ID:ILoZas8n
ちなみにその理由は何ですか?

なるべく疲労せずに頻度を高く行うため?
スタミナ養成のため?
などでしょうか?

ケトルベルってウエイトと違い毎日でもできますよね。
自分は週に5〜6回やっています。
週に2回筋力の日
週に2回コンディションの日
週に2回リカバリーの日
といった具合に
115無記無記名:2013/08/02(金) 16:11:01.02 ID:fd7eE5Ud
毎日できる=やろうがやらまいが関係ない
116無記無記名:2013/08/02(金) 22:13:34.30 ID:eMSyikpF
>>115
そんなことないぜ。定期的にやっていた奴が休むと衰えは実感する
117無記無記名:2013/08/03(土) 02:12:54.04 ID:M+/4L7qC
わずも妥協してコンパウンド種目を3種目各2セットとかやってたら
手脚が細くなった
手脚はハイレップや量もこなさなアカンね
118無記無記名:2013/08/04(日) 12:09:42.42 ID:O9+iNPa+
16キロをケトルベルを購入して自重と合わせたメニューを
考えてみたんでアドバイスお願いします!!部活は格闘技系です


Aメニュー
スイング
スナッチ
ゲットアップ
スクワット各種

Bメニュー
懸垂
腕立て伏せ各種
ディップス
ミリタリープレス
腹筋各種

月A
火B
水休
木A
金B
土休
日休
119無記無記名:2013/08/04(日) 12:32:55.22 ID:C77JhGkq
おけーでは。
セットや回数はその日の体調などによって多くしたり少ないしたりなどして

後は休みの日を完全オフと積極的休養に分ければよいかと
120無記無記名:2013/08/04(日) 14:15:38.46 ID:nsFud5lb
頑張ってください。
あえて言うなら、私も積極的な休養をとることをお勧めします。
ケトルベルをやって本来の部活がおろそかになったら
本末転倒ですからね
121無記無記名:2013/08/04(日) 18:53:17.37 ID:X/eVIF/a
クリーン&ジャークとスナッチって、効くところ同じですよね
あえて分けてやる意味ありますか?
122無記無記名:2013/08/04(日) 20:13:19.10 ID:ADv6H4fd
みんなはケトル以外にデッドリフトとかやってる?
高重量のケトルスイングとかやってたらデッドやらなくてもデッドで鍛えられる筋肉(ハムとか殿筋とか起立筋とか)
は自然に鍛えられますか?別にデッド自体が特別強くならなくても構わないです。
123無記無記名:2013/08/04(日) 20:47:15.62 ID:PlRpcXX4
デッドは辛いからケトル
ケトルやればデッド筋もゲット

デッドもケトルも舐めてる
124無記無記名:2013/08/04(日) 21:15:58.13 ID:C77JhGkq
ケトル始めて1週間で48キロのスナッチできる人がいて種明かしとしてデッドリフトが250キロって話があった。

逆も叱りかと
125無記無記名:2013/08/04(日) 21:18:16.98 ID:C77JhGkq
ちなみに
ダブルケトルベルデッドを短インターバルで複数セット
シングルレッグデッドを短インターバルで複数
やってるよ。
126無記無記名:2013/08/04(日) 21:25:46.22 ID:ezE8Sxm6
ケトルはソフト
デッドはハード
を鍛えるものだと思っている
どっちもやろう
127122:2013/08/04(日) 22:11:00.82 ID:ADv6H4fd
やはり両方やるのが理想ですかね。

なぜこんな質問したかと言うと、
自分はケトルのスイング(24kgから始め→28kg→現在32kgで30レップ程)を中心にやっていたのですが、
最近デッドをやってみる機会があったのですがなんとか130kgは出来ました。
それ自体の数値はたいしたことないのですが初デッドとしてはまあまあなのかなと。
少なくともケトル始める前の自分なら100kgも出来なかったと思うから。

ですので更にケトルの重量を上げて行ってスイングしていれば必然的にデッドも更に強くなるのか関心があります。
128無記無記名:2013/08/04(日) 23:06:13.54 ID:C77JhGkq
動作が被るから片方が強くなればもう片方も連動して強くなるっしょ

腕立てとベンチプレスと似たような感じかな?

パワースイングっていう一回一回床に置いてやるやり方なら更にデッド強くなるかもね
129無記無記名:2013/08/04(日) 23:35:14.25 ID:PlRpcXX4
低いレベルでの話はもういいよ
130無記無記名:2013/08/04(日) 23:39:20.63 ID:nsFud5lb
みんな!129が高レベルなはなしをしてくれるぞ!
131無記無記名:2013/08/05(月) 05:34:28.75 ID:GAQXXrPV
>>129

>>1読めな
132無記無記名:2013/08/06(火) 19:48:15.23 ID:5Tv9g6zL
最近、週一くらいしかケトルやってない・・・
週一だとやらないより悪いって言うよな?
心なしか体が薄くなった気もするぜ
133無記無記名:2013/08/07(水) 00:18:50.61 ID:ULkNOvlF
ケトルベルの中古ってどこかで手に入りますか?
134無記無記名:2013/08/07(水) 07:22:24.57 ID:S5iCIcBG
過疎ってるけど一応あるよ

http://bbs6.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=kettle
135無記無記名:2013/08/07(水) 11:24:46.62 ID:hZFfsk0+
8
12
16×2
20×2
24×2

持ってる。
1つだけ中古で買ったがまったく問題ない。
普通に使って定期的に手入れすれば半永久的に使えるだろう
136無記無記名:2013/08/07(水) 21:05:25.48 ID:/PefpNMc
手入れってどうしてる??
CRCかけるとか??
137無記無記名:2013/08/07(水) 22:08:44.19 ID:ULkNOvlF
>>134
>>135
情報ありがとうございました。
138無記無記名:2013/08/08(木) 00:37:05.97 ID:O1e4fJHF
最初から32買うんじゃなかった。。
139無記無記名:2013/08/08(木) 01:35:32.12 ID:wIiYUopV
>>132
>週一だとやらないより悪いって言うよな?

は?そんな馬鹿げた事を誰が言ってるんだ?
やらないよりはいいに決まってるだろ
140無記無記名:2013/08/08(木) 12:52:20.88 ID:rj1w5jNW
>>132
俺もおかしいと思う。
バーベルデッドリフトのトレーニングって大体週一だよな?
パワーリフターとか、専門にやってる人でもそのくらいの頻度だよな?
141無記無記名:2013/08/08(木) 13:23:58.14 ID:7bMFwxN+
>>139
>>140
タイケイさんのブログだよ
読んでみろ
142無記無記名:2013/08/08(木) 14:12:15.91 ID:hxBkuy/C
>ある本に週1回の練習は週ゼロ回より下手になると

これはトレというよりテクニックというかなんかの技法を週一回で身に着け様としてる事についてだろ。
ヘンな癖が付くとかいうことを指してる訳よ。、
まぁステッチの動きも技法といえばそうだけど、そこまで精妙なもんじゃないだろ。
運動なんだからしないよりはした方が良い。
143無記無記名:2013/08/08(木) 15:19:56.05 ID:rj1w5jNW
>>141
俺は、誰が書いたか?なんて疑問は持ってない。
誰が書こうとおかしいな?と思ったまでだ。
何でもかんでも字ズラだけ追っかけて鵜呑みにするなよ。
正確な理解のない知識だけだと頭でっかちっていわれちゃうぞ
144無記無記名:2013/08/08(木) 15:25:06.55 ID:2BuIvF4i
目的によるだろ

これは

テクニックならマイナスかもしれんが、
体力作り筋力づくりなら週一でもやらないよりマシ
145無記無記名:2013/08/08(木) 16:29:00.02 ID:i1pDPkzQ
たしかに。
運動自体を目的としているなら週一でもやった方いいだろ。
週ゼロなんてそれこそ話にならん。
146無記無記名:2013/08/09(金) 13:54:52.71 ID:5VlYWK1Q
量にもよるが週一で筋力現状維持は昔からの定説だよな、正しいかどうかは知らんけど
147無記無記名:2013/08/09(金) 17:32:03.42 ID:+NvIgVmi
体だけじゃなくてオツムも薄いようだな
148無記無記名:2013/08/09(金) 18:58:20.22 ID:Aaxtgm2e
禿げは病気だから許してやれよ
149無記無記名:2013/08/09(金) 23:37:45.37 ID:Hwr/QzkM
>>144
テクニック面でもマイナスになるわけないだろうな
週一でやってる奴より、週ゼロのやらない奴の方が上手い ←ないない
>>146
むしろビルダーは同じ部位のトレは週一だからな
150無記無記名:2013/08/09(金) 23:51:12.48 ID:OpzTmZVM
ビルダーなんてこのスレにいる?
ここはどちらかというとアスリート寄りってイメージ
151無記無記名:2013/08/10(土) 01:24:57.38 ID:QSk05J5G
同一部位と全身とれを同じステージで語るなよ
ビルダー自体は否定も肯定もしないけどスレ違いもいいとこ
152無記無記名:2013/08/10(土) 08:15:37.61 ID:SrqBaMMJ
自重とチンスタとケトルベルで十分身体は作れる。

プラス動けるというオマケ付きよ
153無記無記名:2013/08/10(土) 10:19:43.11 ID:0IzVsKa2
みんな、走ったりはしないの?
154無記無記名:2013/08/10(土) 17:37:12.61 ID:SrqBaMMJ
走ってはいない。

代わりといってはなんだがロードバイクを趣味でやっており、涼しい季節は長距離を走る。

ケトルベル効果でスピードとスタミナは上がってると思う。

実際測定してないからわからないが、
感覚的には上がっているかと。

16キロ〜24キロをメインで使用しています。
155無記無記名:2013/08/10(土) 19:32:40.26 ID:Idnrdufa
俺は日によって距離と速度はバラバラだけど平日は毎日走ってるよ ケトルとかバーベルとかを週に2〜3回でその後はゆっくり走って筋トレない日は強度上げて走ってかな
156無記無記名:2013/08/10(土) 21:36:56.25 ID:0IzVsKa2
俺もまた走ろうかな、最近忙しくて走ってないわ
軽めの筋トレ&ケトル、それとヨガもやってるが
走るってのは人間の基本動作の一つだと思うし大事よね

やっぱ「時間がない」は言い訳かな〜・・・
157無記無記名:2013/08/10(土) 21:38:20.88 ID:SJGv8xy8
今は暑いしねぇ
秋になったら考えるわ
158無記無記名:2013/08/10(土) 22:04:42.42 ID:kbbbncTd
しょせんケトルベルでつく体力なんて一般生活をちょっと健康に過ごせる程度だよ。
競技者だとウェイトやってるか、やってないかで断然差が出てくる
159無記無記名:2013/08/10(土) 22:13:26.17 ID:SrqBaMMJ
逆も叱りな
160無記無記名:2013/08/10(土) 22:25:21.57 ID:0IzVsKa2
あまり細かく区切る必要はないし
ケトルオンリーの人の方が少ないんでは?

使える肉体を手に入れたいって目的があって
そのためにウェイトもケトルも両方やってる人も多いでしょ
・・・まあケトルもウェイトの一種のような気もするが
161無記無記名:2013/08/11(日) 00:30:28.51 ID:zsJnn8qP
ケトルで筋肉痛なったことないだろ
つまりそういうことよ
162無記無記名:2013/08/11(日) 00:44:55.61 ID:QJOJkcN3
ビルダーが住みついてるな
163無記無記名:2013/08/11(日) 08:26:19.07 ID:mAEBN4Gu
必ず競技者云々かんぬん言う奴出てくるな。
競技者もぴんきりだろうが。
どういうレベルの人のこと想定して言ってんだ?
164無記無記名:2013/08/11(日) 08:36:46.79 ID:l7k8DR6M
・ガチで鍛えて収入も得ている
・趣味でガチで鍛えている
・部活などの補強
・趣味健康だけど適度に鍛えている
・趣味健康程度に鍛えている


などの階層があると思われる。
同様に一定数視野が狭い者もいてもおかしくはない。
165無記無記名:2013/08/11(日) 08:50:11.24 ID:W/Pdw6TV
ケトルもウェイトだろアホ
166無記無記名:2013/08/11(日) 10:37:12.12 ID:4bRKeYSZ
>>158
競技者なんだ、どのくらいのレベルですか?
県大会、国体、日本代表とかで
167無記無記名:2013/08/11(日) 11:43:02.13 ID:574yzB9U
>>161
ケトルベルで筋肉痛にならない?wwwwwww
168無記無記名:2013/08/11(日) 13:30:24.12 ID:GkFLGOeA
>>167
>161ではないがケトルベルでは筋肉痛はおきないな
トレーニングをしてないか凝り固まったメニューしかしてない奴なら筋肉痛になることもあるだろうね
ウォーミングアップや心肺機能のトレーニングにはなるけどウエイトでスピードやレップ数やメニューを変えてトレーニングしてると物足りない
ウエイト=凝り固まったメニューしかしてない奴=動けない奴って前提がどうかと
169無記無記名:2013/08/11(日) 13:34:10.44 ID:wpQDy5ee
皆さんはケトルとかやった後にちゃんとジヒドロテストステロン対策はしてますか?
170無記無記名:2013/08/11(日) 17:40:02.90 ID:6c/FHfaG
>>167
ならないねぇー
ウォーミングアップとかオフの時に遊びで36と44でやってるけど
何回やってもバーンしないし汗出るだけやな
筋肉を鍛える器具とは思ってないよ 
心肺機能と柔軟性のエクササイズだな

お前みたいにクソがりだったらスイングした次の日、椅子に座れないぐらい崩壊するんだろうけど、元々鍛えてる人がケトルやっても大概新しい展開にならないだろ
171無記無記名:2013/08/11(日) 18:58:02.14 ID:l7k8DR6M
ベンチプレス205キロ上げるおっさんが、トレーニングはケトルベルとブルガリアンバッグが最強だと言ってたぜ
172無記無記名:2013/08/11(日) 20:16:21.60 ID:QJOJkcN3
サンドバッグやコシティも良さそうだね
173無記無記名:2013/08/11(日) 20:49:09.36 ID:UoEMnFGF
野球選手で例えると

ウェイトオンリー・・山崎・村田

ケトルオンリー・・イチロー・ダル

ウェイト・ケトル併用・・阿部・中田

こんなイメージ?
174無記無記名:2013/08/11(日) 21:04:47.47 ID:cbT117ru
>>170
遊びなのに輸入品ですか。
随分贅沢ですねw
175無記無記名:2013/08/11(日) 21:12:52.07 ID:TvcdZSgG
ブルガリアンバッグって知らなかったんだけど
これ、すごい良さそうだな
176無記無記名:2013/08/11(日) 22:13:03.13 ID:4WoxPcaS
筋肉痛にならないとかwwwwwww
177無記無記名:2013/08/11(日) 23:07:41.04 ID:nOH8dYv7
ケトルってスタミナと瞬発力と協調性を鍛えるトレーニングであって
純粋なハード的筋力をあげるものではない
178無記無記名:2013/08/11(日) 23:10:12.95 ID:4WoxPcaS
ハード的筋力?筋量もそれに含まれると考えてるの?
どちらにしても失笑
179無記無記名:2013/08/11(日) 23:30:15.89 ID:RofExFue
>>170
お前すげーな
で、36と44で何をどんだけやってんの?
180無記無記名:2013/08/11(日) 23:37:33.93 ID:nOH8dYv7
ケトルベルの本質は重量ではなく
「頻度」と「回数」それに速さだ
181無記無記名:2013/08/11(日) 23:46:48.05 ID:GkFLGOeA
>>171
面白いけどケトルベルとブルガリアンバッグでトレーニングしてベンチプレス205キロ上げたわけじゃないよねw
最強とかスルーしろよ
昔、記者が知人を特集に来た時あるけど飲んでもないサプリを褒めてくれって台本渡されてたこと思い出したわ
そいつ曰く、MUSASHIって何なん?w
182無記無記名:2013/08/12(月) 00:25:02.79 ID:W640ehd+
ベンチプレスがいくら上がっても
実践では無駄な肉達磨になりかねない
それは上級者なら全員わかっていることだ
183無記無記名:2013/08/12(月) 07:49:54.33 ID:9UBKs9+O
ベンチプレス205キロを持ち上げるまで鍛えた人がトレーニングとしてケトルベルとブルガリアンバッグを推奨してるってこと

どんなことも疑う姿勢は必要だと思うが、少しは調べるくせをつけたほうがよいのでは
184無記無記名:2013/08/12(月) 09:05:59.41 ID:WeGaQaYK
ケトルベルで筋量や筋力増加のプログラムもあるのにね
185無記無記名:2013/08/12(月) 09:13:24.87 ID:S1fYgcos
ケトルで筋量アップとか筋肉痛とか言ってる奴は間違いなくジムでシャドーとかしてるクソ雑魚の糞ガリ。
真のアスリート、トレーニーはあくまでメインはウェイトで、ケトルはウォーミングアップかコンデショニング感覚
異議申立てしてるやつは自分の雑魚さを呪い考えを改めたほうが良い
186無記無記名:2013/08/12(月) 10:49:13.58 ID:QWRkwLOL
ケトル信者は筋肥大から目を背けてるだけ
"使える筋肉"重視だからw
187無記無記名:2013/08/12(月) 11:03:46.79 ID:0pFDX/vT
ケトル=使える筋肉

ってお前アホか?どんだけ単細胞なんだよ。
アスリートがみんなケトルやってると思ってるの?
やってるやつがいいパフォーマンス残せてると思ってるの?

こと格闘技で言えばケトラーとして有名な奴はみんな雑魚。本職で結果出せてないからケトルエクササイズのインストラクターで食ってる(笑)

ケトルをお遊びとしてうまく付き合って、メインのウェイトでしっかり追い込めてるやつだけが結果出してるんだよ

お前はだまって自称使える筋肉つけてりゃいいだろ
他の誠実なトレーニーを惑わすなよ
188無記無記名:2013/08/12(月) 11:40:23.57 ID:HkT4y+/b
また競技者ネタかw
189無記無記名:2013/08/12(月) 17:15:33.10 ID:9UBKs9+O
筋肉増やすのにケトルベルは確かに不向きだな。
不向きというか効率が悪い。

ただ、畳一条で出来てかつ、重りの付け替えの手間がないため総合的に考えてかなり良いトレーニング器具だと思う。

最高のトレーニング環境にありかつ時間も沢山あるやつならウエイトやってサプリとってスピードトレーニングやって技術練習みたいな感じで出来るが、普通の一般人はそこまで手間暇かけれんだろ

これらの効果がまとめてできるからケトルベルの愛好家がいるのではと思うが
190無記無記名:2013/08/12(月) 17:58:28.64 ID:JLzj9W3H
畳一畳でできて重量調整できない

しか浮かばないのによくのうのうと書く気が起きたな
191無記無記名:2013/08/12(月) 18:18:44.27 ID:Hyo8Mgcs
【動画】 大リーグ中継で 「どうしてもキャップが開けられない男」 が中継され大反響
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00994/v00068/v0000000000000009665/

みんなすさみすぎだよ
話題になったこれでも見てなごみなよ(´・ω・`)
192無記無記名:2013/08/12(月) 18:20:59.02 ID:Hyo8Mgcs
http://www.youtube.com/watch?v=_iR3wHcAjsg&feature=player_detailpage

見れない人はこっちで
連投スマン(´・ω・`)
193無記無記名:2013/08/12(月) 21:13:25.49 ID:X9W2f8pG
ケトルベルは筋肥大はしにくいが
柔軟性、持久力など色んな要素が伸びる
194無記無記名:2013/08/12(月) 21:29:42.66 ID:xGr03iyi
今日はダルいからトレーニングやりたくないな〜と、思うような時でも
ケトルベルはとりあえずハンドル握ってスイングはじめると、身体が暖まって
やる気出てくる。
195無記無記名:2013/08/12(月) 21:47:19.66 ID:X9W2f8pG
スイングも良いけど、TGUも良いよ
あれを左右2回ずつやると
体全体が調整された気がする
196無記無記名:2013/08/12(月) 22:09:40.81 ID:Hz3D4o6x
畳一畳とかwwww
197無記無記名:2013/08/12(月) 23:53:25.55 ID:Zh2PswK+
>>185
まあそれはある
ただケトルもショルダープレスの筋肥大効果はダンベルと変わらないと思うよ
あとのクイックリフトとかは確かにあんたの仰る通り
198無記無記名:2013/08/13(火) 00:19:23.80 ID:/HykVfrV
ショルダープレスだけだね
しかも細かい重量調整ができないっていうね
純粋な筋力、筋量を向上させるにはバーベルには負けるね

ケトルの目的はスタミナですよスタミナ
それも全身の
199無記無記名:2013/08/13(火) 00:30:18.92 ID:3EHj5JI7
スタミナも大して付かない
ケトルベル使うのは自宅でも出来るという利便性くらいしか思いつかない
200無記無記名:2013/08/13(火) 00:31:43.26 ID:uSxmXge/
wwwwwケトルベルのイントラの間で
また2chの連中は分かってないよねーって笑われちゃうぞwwwww
201無記無記名:2013/08/13(火) 00:37:13.69 ID:3EHj5JI7
ケトルは簡単にクイックリフトで全身使えるという利便性がある
俺は格闘技プロのクラスでやってたけど、格闘技で使うスタミナと違うし、スタミナ目的ではやってなかった
いっぺんに全身使えるというところと、利便性、これにつきる
202無記無記名:2013/08/13(火) 00:56:09.96 ID:/HykVfrV
そんな事ばっか言ってるからお前は弱いんだよ
203無記無記名:2013/08/13(火) 01:05:28.20 ID:3EHj5JI7
>>202
意味不明
格闘技の強さはトレーニングの問題じゃないから
エメリヤーエンコヒョードルと同じトレーニングして、皆がああなれるわけじゃない
その人の才能もあるから
それに俺は今はとっくに辞めてるし関係ないね
204無記無記名:2013/08/13(火) 01:15:29.08 ID:/HykVfrV
格闘技は中量級に人気が集まる理由の一つとして
ヘビーはウスノロですぐにバテるデブが多すぎる
美しくない
205無記無記名:2013/08/13(火) 01:46:05.84 ID:3EHj5JI7
なんかバーベル使えば格闘技でも強くなれると思ってそうだなこいつ→ ID:/HykVfrV
そういう問題じゃないから
そういうのは極論なんだよ
206無記無記名:2013/08/13(火) 07:10:36.33 ID:a7PxBHiK
パベルのクラブはバーベルの技術も教えてる。
マーラーも50mmファットバーとか(手の小さい日本人には難しい)で筋力向上トレ
腰痛リスク軽減のヘックスバーのデッドなどやってるよな、あとサプリメントも専門的に研究してる。
より高所を目指せば長所短所を考慮したうえでのトレーニングをやるんじゃないか
一般人にそこまで求める意味は無いけど

ケトルは反動を使うワンハンド種目が多いから40kg以上の高重量になると肘関節とか痛めるケースがある。
207無記無記名:2013/08/13(火) 13:43:32.67 ID:itwBUdsv
ケトルでスタミナがつくというのは完全にまやかし。
筋肥大も筋力アップもしない。筋量も筋力も、高負荷をプルプルなりながら乗り越えて初めてアップする。
誰かがレスしていたが、ケトルでできるのは手軽に運動できるからワークアウト前にモチベーションをあげたり、コンデションを調整するぐらいだよ。
208無記無記名:2013/08/13(火) 14:05:42.04 ID:xKk6O5j3
>>205
>204のカキコでそうはならないだろ
格闘技やってる奴が補強でバーベル使えば強くなるじゃねぇか?
補強はケトルベルよりバーベルが圧倒的に有利だが格闘技をやってることが前提
格闘技はインパルス重視(死語だろうな
動いて動いて動きまくる
スタミナもその時つく
格闘技分野でケトルベルはミーハー思考で注目されただけ
ケトルベルと格闘技はもうオワコン
209無記無記名:2013/08/13(火) 14:07:50.17 ID:xKk6O5j3
>208のアンカーは>198,202,204だな
210無記無記名:2013/08/13(火) 14:56:09.86 ID:U7+lvACP
日本人のフィジカルが弱いのは
格闘技のスタミナをつけるにはスパーいっぱいやって動けばいい
という馬鹿が多いから

ロジカルに考えられる人間は多角的な負荷で心肺機能や筋肉をいじめ抜いていく
コンディション調整なんて言ってる奴の99%は追い込みから逃げてるだけの雑魚
211無記無記名:2013/08/13(火) 15:17:36.13 ID:klJKQlxk
>>210
フィジカルとスタミナの意味がわかってない
カキコ以前の問題だな
212無記無記名:2013/08/13(火) 15:39:23.48 ID:U7+lvACP
何故?日本の選手はガリの癖にすぐにバテる雑魚が多いのか?
213無記無記名:2013/08/13(火) 15:48:12.50 ID:XR12Xu2r
ケトルでスタミナつかないというやつはハイレップスのスナッチやってみれ

めまいがするくらいゼーハーゼーハーするぞ

必ずスタミナ向上に繋がるて
214無記無記名:2013/08/13(火) 15:57:39.36 ID:RnPqUx/P
>>207
そこそこのレベルで終わってますねw
215無記無記名:2013/08/13(火) 16:03:19.89 ID:XtnYPosJ
格オタクソガリ夏厨が沸いてんな
216無記無記名:2013/08/13(火) 17:35:04.17 ID:v9q754nI
ケトルでスタミナがつかないんだったら
何をすればスタミナがつくのか言って味噌
217無記無記名:2013/08/13(火) 17:55:33.46 ID:CDIrXZ5R
ケトル以外にやるとしたら水泳かな
この2つだけで十分
218無記無記名:2013/08/13(火) 18:07:22.21 ID:pjeLLmnt
>>216
一例なら持久力でも筋持久力でもパワーブリーズなどのマスクのほうがケトルベルより効果は高いがその人の環境による
ウォーキングでスタミナつく人もいるだろうし可能な環境なら血液ドーピングまである
自分の環境を皆に当てはめても理解はされない
君がケトルベルでスタミナつく人ってだけでケトルベルではスタミナに違いが出ない環境も多いと思うよ
219無記無記名:2013/08/13(火) 18:17:49.84 ID:w9m2eHFm
普通にジョギングしたほうがスタミナつくよマジで
220無記無記名:2013/08/13(火) 18:42:47.32 ID:XR12Xu2r
ジョギング 天候や季節に左右される上に今の時期は死の危険がある。
またその他色々気を使う必要あり

ケトルベル 室内でクーラーつけながらできる。天候や季節に左右されづらい。

よって継続しやすさはケトルベルであるためケトルベルの方がスタミナつく

と俺の場合なる。
221無記無記名:2013/08/13(火) 18:59:11.96 ID:PSNqzlBU
>>220
そんなぬるま湯でトレして体力つくわけねーだろ
お前みたいな雑魚がいるからケトラーがバカにされるんだよ
222無記無記名:2013/08/13(火) 19:00:54.49 ID:CDIrXZ5R
>>221
どんなトレしてるの?
223無記無記名:2013/08/13(火) 19:03:14.52 ID:LuwFd+Fc
>>220
死の危険って何だよ
デトロイトにでも住んでるのか?
224無記無記名:2013/08/13(火) 19:22:17.12 ID:XR12Xu2r
このクソ暑い中走ったらヤバイだろ
それすらも分からないのか?
225無記無記名:2013/08/13(火) 19:27:14.65 ID:CDIrXZ5R
みんなはどういうトレしてるの?
それとトレしてる目的も聞きたいな
226無記無記名:2013/08/13(火) 19:30:42.31 ID:EFtNqU4L
みんなチンコにひっかけてスクワットしてるよ
227無記無記名:2013/08/13(火) 19:49:18.69 ID:g3gt+viK
グリップの太いケトルのみのトレだと前腕ばかりが太くなってバランス崩れるな
228無記無記名:2013/08/13(火) 21:27:12.21 ID:LuwFd+Fc
>>224
お前それデトロイトでも同じこと言えるの?
229無記無記名:2013/08/13(火) 22:06:24.46 ID:mT1wxvUP
>>228
デトロイト好きだね
せめて日本の話しようぜ
230無記無記名:2013/08/13(火) 22:32:38.27 ID:uSxmXge/
カスだww
231無記無記名:2013/08/14(水) 00:51:16.21 ID:KDZfw7GV
俺は203だが、ケトルはスタミナも普通のウエイトよりは付くよ
筋力、筋肥大効果はウエイトが10としたらケトルは3くらいだろうけどね
スタミナはその逆
ケトルのメリットは、スタミナそこそこ、筋力そこそこ、反動を使う事による運動神経アップ効果そこそこ
全てそこそこだけど、色々なメリットがある
格闘技現役でやってる人間には必要ないかもしれないけど、辞めた人間や他に運動しない人間には
そこそこ動けたり、維持がケトルベルで出来る
これは間違いない
俺は辞めた今でも、現役時とそこまで変わらない動きを維持できている
232無記無記名:2013/08/14(水) 01:17:07.11 ID:CTfmIhU7
ケトルよりブルガリアンバッグの方が効果あると思う。
233無記無記名:2013/08/14(水) 08:36:27.20 ID:9OWqLF1w
デトロイト、デトロイトってwww
スーパーメトロイドかよwww
234無記無記名:2013/08/14(水) 09:40:07.94 ID:tnM9Pk/+
タイケイさんのブログ目的別の種目が書かれている。

スイングはどの目的にも必要っぽいな
235無記無記名:2013/08/14(水) 12:23:43.21 ID:GG0HWLIZ
ケトルの他に懸垂とディップスができる環境があればいい
ケトル+自重トレでそこそこの体になれる
236無記無記名:2013/08/14(水) 12:43:10.61 ID:178isOzK
まさにケトルベル、チンスタとプッシュアップバー
のみでトレしてる。

細マッチョと動ける身体です。

敷いていうなら脚用にバーベルあるといいかもしれんが、片足スクワットで事足りる。
237無記無記名:2013/08/14(水) 14:53:00.55 ID:9OBBS18m
昔はバーベル中心だが今はケトル。
基本24kg、最大で32kgでのトレで満足してる。
競技者でもないし、雑魚である自覚あり。
だが、何と叩かれようが辞める気は無ぇ。
238無記無記名:2013/08/14(水) 15:12:10.26 ID:utMZ8Ae8
>>237
同じくおれは24×2で満足してる
アスリートになる気は更々無いし、それ以前に素質が無い
239無記無記名:2013/08/14(水) 16:10:00.85 ID:5pr/WWdE
最近16でvo2maxスナッチしかやってないやw
左右20セットぐらいで
オレはこんなもんでいい
240無記無記名:2013/08/14(水) 16:53:22.66 ID:pFYSHV2I
>>238
俺も基本ダブル種目なんだけどよかったらメニュー教えてくれないかな? 参考にしたい
241無記無記名:2013/08/14(水) 17:01:37.34 ID:jybSgX8j
ケトラー見事に全員敗北か…
結局、ケトルってラジオ体操と同じで健康維持に過ぎないんだよね
競技者でなくてもきちんとした体作りしようと思った時、ウェイトは必須なんだってことが改めて分かった
242無記無記名:2013/08/14(水) 17:10:49.63 ID:9OWqLF1w
>>241
ケトルもウェイトですやん
243無記無記名:2013/08/14(水) 17:20:39.12 ID:Oh/2z4CH
>>241
比べるのが良くないんじゃないかな
細マッチョだの動ける身体だの言ってもバーベルやダンベルで重量下げて回数増やせばそっちのほうが効率いいのは事実
楽にそこそこの充実感とそこそこの疲労が得られるからそれで満足ならケトルベルのみという手もあるってだけだろ
所詮道具にすぎないものに熱を上げすぎるのもよくない

>>242
ネタというほど面白くないし、察っそうね
244無記無記名:2013/08/14(水) 17:36:43.09 ID:9OBBS18m
>>241
『きちんとした体作り』とは?
漠然とした表現だね。
君の言うウエイトも強度次第でずいぶん変わってくると思うが?
その文章じゃ押し切るにはまだ弱い。
245無記無記名:2013/08/14(水) 17:48:28.93 ID:utMZ8Ae8
>>241
24kgハードスタイルスナッチ10分で200回達成してから大口叩こうね
それが出来たらおれから見たら超人だからマジに敬服するよ
ただし10分間の動画アップは必須。
246無記無記名:2013/08/14(水) 17:52:12.72 ID:GsZ6M82T
>>245
高回数のスナッチがしんどいのは認めるけどさ
どんだけ時間かかるわけ?
同じ時間を他のもっと効率のいいトレに費やしたらもっと効果でるでしよ
247無記無記名:2013/08/14(水) 17:56:04.26 ID:utMZ8Ae8
>>246
別に能書きを聞きたいわけじゃないから
ケトル的に本物を見たいだけ
248無記無記名:2013/08/14(水) 17:56:50.95 ID:utMZ8Ae8
>>246
実証はたった10分間でいいんだよ
249無記無記名:2013/08/14(水) 17:59:30.57 ID:mdS/VYJC
>>241
きちんとした体を作ってからほざこうかw
250無記無記名:2013/08/14(水) 18:09:32.06 ID:mdS/VYJC
>>243
だから、別にケトルを他の人に知ってもらいたいわけじゃなく
ケトルに興味があるとかケトルを使ってより効率の良いトレができるように
情報交換するための「ケトルスレ」なんじゃないの?
重量下げてバーベルダンベルやるならケトルスレなんか見る必要ない。
どうせ中途半端な実力しかないくせに、何分かった風な口聞いてるの?
心底気持ち悪い。
251無記無記名:2013/08/14(水) 18:12:45.87 ID:mdS/VYJC
>>243
ごめん訂正。
レスから中途半端な知識と実力しかないのは分かるから、
とっとと余所行って。
あなたにはケトルは絶対必要ない。
252無記無記名:2013/08/14(水) 18:15:16.94 ID:utMZ8Ae8
コッターの弟子だろうけどケトルを専門的にやってる人じゃないとこのキレイなフォームは出来ないな
身体そのものももキレイだ

http://xfit.jp/images/stories/mf/1202/042-1.jpg

http://xfit.jp/images/stories/mf/1202/042-2.jpg
253無記無記名:2013/08/14(水) 19:21:32.18 ID:178isOzK
241
何か勘違いしてるようだが、
ロシアンパワー養成法って本読んでみん?
お前さんが言ってる身体作りってのはいわゆるボディビル的な身体作りだと思うが、
これ読むの必ずしもそれでなくても身体作れるとわかるぞ

ただどちらが優劣があるかなど言うつもりはないが身体作りの知識として知っておくと幅が広がると思う。
254無記無記名:2013/08/14(水) 19:43:04.99 ID:4Xur/Ifu
グダグダ言ってないでトレーニングしろよw
さて俺はこれからちょっと鍛えるかな
255無記無記名:2013/08/14(水) 20:41:42.17 ID:GG0HWLIZ
>>252
ケトルと自重トレでこれくらいの体になれればいいや
256無記無記名:2013/08/14(水) 20:57:35.66 ID:+UNVDJVS
>>246
何を指して「効果でる」と言うのか。
スナッチ24s10分200回達成するためのウェイトトレーニングプログラムでもあるの?
257無記無記名:2013/08/14(水) 21:06:15.79 ID:DrWYUNeh
残念ながらこの体はケトルと自重だけじゃないよ。しっかりウェイトやってる。
ケトルで仕上がる体はずんぐりむっくりか、糞ガリ。
258無記無記名:2013/08/14(水) 21:12:41.04 ID:178isOzK
いや胸以外はいけるんじゃねえか
259無記無記名:2013/08/15(木) 00:08:08.16 ID:Zpn+s0sn
ウィンドミルってどこに効いてるの?
260無記無記名:2013/08/15(木) 00:51:23.23 ID:REjafcuY
>>257
ケトルベルしかやらない方が珍しいだろ?
別にケトルは筋肥大目的の器具じゃないし、あるのはクイックリフトの効果だよ
261無記無記名:2013/08/15(木) 01:42:34.14 ID:s5OdtnRz
コッターはここ数年ウエイトはケトルしかやって無いって言ってるよ
胸はバリエーション付ければ自重でもこれくらいは行く高重量のフロアプレスだってあるし
両肩床に並行の片手腕立てもある。
262無記無記名:2013/08/15(木) 07:33:18.16 ID:H5ySgzMh
>>259
ウィンドミルはコアに効く

高重量で限界までやってみろ
ケトル持ってる方の腹斜筋メッチャ痛くなるから
263無記無記名:2013/08/15(木) 08:00:16.67 ID:RCA80xcn
私はヘルニアでもうデッドリフト出来そうにないんですが
ヘルニアでケトルベル使ってトレーニングしている方いらっしゃいませんか?
264無記無記名:2013/08/15(木) 09:55:35.59 ID:nbjE0uBb
>>263
軽度ですが、椎間板と分離症持ちです
今のところ楽しくベル振れてます
265無記無記名:2013/08/15(木) 15:55:25.02 ID:H5ySgzMh
今までゲットアップは一回やるたびに左右入れ替えてやってたけど
同じ手で連続してやるとチンタラせずにできたからよかった
266無記無記名:2013/08/15(木) 16:21:18.86 ID:+ZNlCqbq
話の腰を折る積もりは無いけどウインドミルは柔軟系種目で高重量でやるもんじゃないでしょ
高重量ならマーラー得意なサイドベントプレス
267無記無記名:2013/08/15(木) 19:26:51.95 ID:oh62HQWq
果たして本当にそうかな?
268無記無記名:2013/08/15(木) 19:59:54.13 ID:mwP3RieG
ケトルの真髄はスイングだろう
全身運動の究極だと思う
ランニングはなんやかんやで足が中心になってしまうが
ケトルは本当に全身使うからね
269無記無記名:2013/08/15(木) 20:09:54.35 ID:bu8Gp1PM
基本と言われるスイングが難しく感じるのは俺だけか?
Mさんのブログでも「綺麗にできる人は少ない」とあったが

スナッチとかの方がかえってシックリくる・・
270無記無記名:2013/08/15(木) 20:41:19.79 ID:m1VTfC1S
スイングのおかげで現役時と同等レベルのパンチのハンドスピードがある
スイングはマジでいいぞ
271無記無記名:2013/08/15(木) 21:32:54.12 ID:pN1EqfND
http://www.youtube.com/watch?v=XOqASnycup0

Kettlebells Don't Build Muscle?
272無記無記名:2013/08/15(木) 21:39:59.39 ID:rO7PtJZo
Taikei語録が懐かしい
Taikei語録が復活してほしいというのが、このスレ住民の総意です
273無記無記名:2013/08/15(木) 21:54:00.68 ID:ZEPjittX
スイング
ミリタリープレス
スナッチ
スクワット
TGU

これがビッグ5だな
274無記無記名:2013/08/15(木) 21:55:11.76 ID:bu8Gp1PM
他のトレーニングとどう組み合わせてる?
275無記無記名:2013/08/15(木) 21:59:25.65 ID:6oTwsaCJ
筋力の日
コンディションの日
アクティブレストの日
完全休養

で分けてるが

筋力の日ケトルベルと加重チンニングとディップスて感じ
コンディションの日はサーキットとかスナッチ、スイング、ジャンプランジやジャンプスクワット
アクティブレストはランや軽めのトレ
完全オフは風俗
276無記無記名:2013/08/15(木) 22:01:31.08 ID:bu8Gp1PM
>>275
風俗w
やっぱチンニングは良いよね
277無記無記名:2013/08/15(木) 23:31:46.40 ID:utQs46YM
>>272
タイケイさん関係はノータッチで、というのが
スレの総意だと思いますが・・・
278無記無記名:2013/08/15(木) 23:34:58.84 ID:WTlit9SO
胸と腕が鍛えられない

この時点でケトルベルは不完全な筋トレ器具としか言わざるを得ない
279無記無記名:2013/08/15(木) 23:47:05.55 ID:mwP3RieG
胸と腕は実践だとそんないらない
280無記無記名:2013/08/15(木) 23:51:41.96 ID:ZEPjittX
胸と腕は
プッシュアップとチンニングとディップスで良かろう

ただ重要なのは
脚、腰、背中だろ
281無記無記名:2013/08/15(木) 23:54:03.34 ID:bu8Gp1PM
下半身と体幹だけでいいや
282無記無記名:2013/08/15(木) 23:55:38.25 ID:oh62HQWq
>>277
それが分からない空気の読めない奴がいるんですよ
283無記無記名:2013/08/16(金) 00:20:32.50 ID:N/o6dEDO
>>277,282
多分、本人だから
284無記無記名:2013/08/16(金) 01:04:55.60 ID:JcVWbDcK
>>283
タイケイさんだったら、昔の自動翻訳みたいに助詞が抜けるので
違いますw
285無記無記名:2013/08/16(金) 01:24:41.05 ID:Vavo+7o3
>>279
実践ってなに?(笑)
286無記無記名:2013/08/16(金) 03:31:07.63 ID:DLZ6aQN5
>>284
それを逆手にとって。。。。とかねw苦笑ww
287無記無記名:2013/08/16(金) 10:43:14.54 ID:AUenyNPG
>>278
胸と腕はダンベルの種目で鍛えられるだろう

スイング、スナッチ、ゲットアップのなどのケトル種目だけに
縛られるのは愚かの極み
288無記無記名:2013/08/16(金) 11:46:25.74 ID:jt+8IYZZ
>>287
ダンベルのほうがいいのにあえてケトルは縛られてるんじゃないか
愚かの極みだな
289無記無記名:2013/08/16(金) 12:14:10.47 ID:CyEbuOMM
外見目的なら筋肉にしっかりと負荷をかけて8〜12回くらいで限界くるやつを3セットってやったほうがいいのは当たり前

ケトルベルはボディビルトレーニングとは異なるでな

手段と目的ははっきりさせれ
290無記無記名:2013/08/16(金) 12:15:07.56 ID:O6V/K6XM
おまえらって何が何でもケトルベルと自重だけで、筋トレしたい馬鹿の集まりなんだな
291無記無記名:2013/08/16(金) 12:26:27.37 ID:mEXxIMir
単純にやりたいトレはやればいいだけ
目的をはっきりさせてれば問題ない
292無記無記名:2013/08/16(金) 12:35:05.11 ID:E36rqcja
俺はバーベルトレもやるよ
自転車にも乗るし水泳もする
293無記無記名:2013/08/16(金) 12:37:05.19 ID:INOCRzas
上腕二頭筋は、ダンベルのほうが鍛えやすいと思う
異なる重量を2つ用意しておけば、適当に始められるしさ

胸をダンベルで鍛えるのは面倒くさくないか?
本当にやってるのか疑問なんだけど

ケトルベルで鍛えながら、胸はダンベルで鍛えているんだよね
どんなメニューを組んでるのか見てみたいな
294無記無記名:2013/08/16(金) 12:40:42.82 ID:mEXxIMir
俺はダンベルで筋肥大トレの真似ごともやるぜw
基本は自重とケトルだけどね
295無記無記名:2013/08/16(金) 12:47:51.62 ID:INOCRzas
>>290
そうじゃないべ
ダンベルもバーベルも持ってるよ
鍛えていくうちに、ケトルベルと自重だけでのトレーニングに落ち着いてるってだけ
使用する機会はあるのに、使っていないって事は、俺の体質は、ダンベルアレルギーなんだと思う
296無記無記名:2013/08/16(金) 13:08:50.50 ID:CyEbuOMM
かつてはジム行っていたが
経済性、利便性、場所的なことから
ケトルとチンスタに落ち着いた。

ケトルとチンスタで十分すぎるほど鍛えられるよ
297無記無記名:2013/08/16(金) 13:20:06.56 ID:G/iEveD1
>>290
煽るならもう少しマシな煽り方しろよ低脳w
298無記無記名:2013/08/16(金) 13:22:56.11 ID:mEXxIMir
>>296
チンニングは週何回くらいやってる?
ケトルと相性良いトレだよね
299無記無記名:2013/08/16(金) 14:07:40.28 ID:RXk009c+
ケトル原理主義のやつは
ゆっくり効かせるトレ=見せる筋肉
クイックトレ=機能的筋肉
と勘違いしているようだが…
300無記無記名:2013/08/16(金) 15:55:44.68 ID:oNrpSzqb
ただの筋線維に機能的もクソも無いでしょ。
皆、それぐらい分かっているよ。
301無記無記名:2013/08/16(金) 16:00:01.15 ID:oNrpSzqb
山田はリアルフィットとかいうクロスフィットっぽい
団体のインストラクターになっているみたいだね。
最近、アイアンマンの広告に載ってたけど
302無記無記名:2013/08/16(金) 16:18:26.56 ID:ekqG1PoI
>>252
初めてボトムアップクリーン試したけど、難しいな
トップでバランスが崩れそうになる
303無記無記名:2013/08/16(金) 16:38:41.06 ID:rk1Mcu6X
ダンベルに拘るふりの構ってちゃんは相手にするなよ無視が一番効く
304無記無記名:2013/08/16(金) 21:17:16.27 ID:go0F5jwd
最近改めてスイングの価値が分かった
膝や股関節の伸展が意識出来る
305無記無記名:2013/08/17(土) 00:08:51.14 ID:Bg7yG1cQ
スイングは骨盤の調整にもなりそう
腰痛や肩こりも治る
パワーを効率よく使えるようにもなる
良い事ばかりだね
306無記無記名:2013/08/17(土) 00:09:44.40 ID:ZRPetMTv
スイングが意外と難しい
脚から指先まで全部バランスよく連動させないと美しいスイングにはならない
バーベルだとここまで全身は意識できない
良くて腰から下まで
307無記無記名:2013/08/17(土) 00:18:07.87 ID:Bg7yG1cQ
スイングは奥が深い
一生かけて付き合えるトレだと思う
308無記無記名:2013/08/17(土) 00:44:29.85 ID:GmWePMRh
ブルガリアンバッグのスイングを知ったらもうケトルとかやってられなくなる
ケトルは上にリフトする力しか使わないが、ブルガリアンバッグはそれに加えて、タイヤ叩きのように下に振り下ろす力も鍛えられる
309無記無記名:2013/08/17(土) 06:36:02.00 ID:yxojuaTt
だってブルガリアンバッグ高いんですもの(´・ω・`)
310無記無記名:2013/08/17(土) 08:06:13.39 ID:T5ZbzSC+
ケトルのハンドルにタオル通して振り回せば同じ効果が得られる
311無記無記名:2013/08/17(土) 09:16:35.07 ID:ikI+PCFw
ブルガリアンは皮製だから寿命も短い
全く使わなくとも10年20年単位で寿命が来る。
基本的に高重量な製品も無い。
いいところは当たっても鉄に比べて痛くないので変則的な動作ができるのと
ケトル以上にぶん回せる種目が出来そうな事。
組み技系とか自衛隊、消防士なんかの訓練にはいいかもね
訓練用に合理的な形もしてるよね

廉価な筋トレバッグでも代用できそうだけど
312無記無記名:2013/08/17(土) 09:50:32.11 ID:xjbGu/Yz
ここにいるケトラー諸君に質問だが、腹筋はどうしてる?
俺はいまさらだが立ちコロにはまりつつある。
あとはクランチ程度。
313無記無記名:2013/08/17(土) 10:31:10.75 ID:qC7EqoS6
英語わからんから>>471のムキムキ外人が何言ってるのかわからん
ケトルベルはダメってこと?
314無記無記名:2013/08/17(土) 10:59:34.38 ID:i3CzPRNV
楽しみだな
どんな動画が貼られるんだろう
315無記無記名:2013/08/17(土) 11:52:41.37 ID:qC7EqoS6
>>271だったわ
エリオットって有名人なのか?
316無記無記名:2013/08/17(土) 12:56:24.04 ID:6qN8D6UA
ケトルベルをウエイト代わりにして、スミスマシンでスクワットした人いる?
317無記無記名:2013/08/17(土) 12:58:13.13 ID:6qN8D6UA
ケトルベルをウエイト代わりにして、猛烈にバーベルスクワットがしたいんだが
スミスマシンじゃなくてもいいから、知恵を貸してほしい
318無記無記名:2013/08/17(土) 13:57:03.18 ID:rWuf/w8U
>>317
バーベルにケトルベル(ケトルベルをウエイト代わり?)を吊るすってことか?
だったら登山用リュックにケトルベルを入れたほうがいいけど素直にスクワットはバーベルでトレーニングするのが一番だよ
319無記無記名:2013/08/17(土) 14:33:01.87 ID:6qN8D6UA
>>318
無理なのか?片側3個、計6個のケトルベルをウエイト代わりにする方法は。
吊るす方法としては、可能なんだが、揺れるのは駄目だ。

ケトルベルがウエイト代わりになれば、プレート置くスペースが必要なくなるんだけどなぁ。
320無記無記名:2013/08/17(土) 15:11:50.19 ID:ZSLQbr19
スイングでベンチプレスしてた動画はあったな
321無記無記名:2013/08/17(土) 17:33:45.07 ID:xjbGu/Yz
スイングでベンチプレス???
322無記無記名:2013/08/17(土) 17:34:53.05 ID:Bg7yG1cQ
ベンチプレスでスイングだろ?
323無記無記名:2013/08/17(土) 18:02:51.20 ID:ObmBxx/Z
>>313
高重量のダンベルトレは止めろ、みたいな動画も同じ人のであったから
むしろケトル使ってガンガントレすれば俺くらいにはなれるぜ?
っていう内容だと思う。
324無記無記名:2013/08/17(土) 19:21:47.18 ID:ZSLQbr19
間違え
ベンチプレスの重りをケトルベル使用している動画は見たことある。
325無記無記名:2013/08/17(土) 20:39:45.78 ID:439eWPlq
可変重量ケトルベルのことか?
326無記無記名:2013/08/17(土) 23:48:51.69 ID:T5ZbzSC+
言語障害かよ
327無記無記名:2013/08/18(日) 07:28:10.70 ID:KDfmXavf
ケトルベルやる人って、

・筋肥大は求めないかそこそこでOKだが、
ケトルベル特有の種目(スイング、クイックリフト系)に惹かれる人

・筋肥大はウェイトでしているが、
ケトルベル特有の種目(スイング、クイックリフト系)に惹かれる人

のニパターンがほとんどじゃないかね?

ケトルベルで筋肥大求めるなら、
素直にウェイトした方が良い。
328無記無記名:2013/08/18(日) 08:08:26.59 ID:L9jGVMpp
>>327
ケトルで筋肥大以外のものを求めてるってことだよ
329無記無記名:2013/08/18(日) 08:23:45.66 ID:shNiS3yF
ケトラーってパワークリーンとか興味ないの?
全身使うすごくいい種目だけど
330無記無記名:2013/08/18(日) 08:45:22.84 ID:+i8Ap/4U
ケトルでも同等の刺激が得られるからイラネ
331無記無記名:2013/08/18(日) 09:05:15.98 ID:JYgSz0nj
オリシャとバンパープレートが安価で入手しやすくならないと
ケトルはそこそこ安く入手しやすくなったんだけどな
332無記無記名:2013/08/18(日) 09:15:47.49 ID:T+rI92dx
パワークリーンは確かにいい種目。
異論は無い。
でもケトルのスナッチやクリーンもいいよ〜。

しかし最大筋力の向上及び筋肥大には向かない。
ここは素直に認めなければならない。

ケトルがナメられる理由は重量のせいだと思う。
333無記無記名:2013/08/18(日) 09:49:15.91 ID:1mRiQBA2
ケトルベルはどうやって重量あげていくんですか?
rep数を増やしていき、どこかのタイミングで重たいベルでやってみて上がるようになったら乗り換えていく感じ?
それとも、重たいベルをできる筋力までウェイトで鍛えてから上げるが感じ?

はたまた、基本的に重量は最初に手にしたベルから変えない感じ?
334無記無記名:2013/08/18(日) 09:50:00.91 ID:JGOJ4lbM
ケトルがバカにされんのは重量じゃないと思うw
335無記無記名:2013/08/18(日) 10:09:52.75 ID:9jXgDgEP
ケトルベルは心の鍛錬である
非効率に耐えうる強い心を育てる
336無記無記名:2013/08/18(日) 10:12:25.91 ID:T+rI92dx
>>333
人それぞれ。俺もよく分からん。
俺は24kg一個を2年使い続けてるし。

>>334
では何が原因だと思うか言ってみ?
337無記無記名:2013/08/18(日) 10:47:45.67 ID:l71KZDxr
ケトルの重さは目指すとこ?
で変えればいいんじゃね?
おれは16〜24まで2個ずつ持ってる。
最初16でやってて2ヶ月くらいしてから20
でやってそれまた2ヶ月くらいしてから24を買った。
身体鍛えるのは趣味程度でやってるから、こんなもんで良いかなと思っている。
338無記無記名:2013/08/18(日) 10:50:56.19 ID:k5MdSfTk
自分の場合、
ケトルに求めてるのは全身運動による心肺機能の向上だなー
むやみに重量増やさんでも、回数多くすれば充分キク
筋肥大は別にウエイトやってるから関係ないし
339無記無記名:2013/08/18(日) 12:09:46.70 ID:HoakCxqQ
ロックドラム叩いてるんだけどケトル始めて演奏が楽になったよ
340無記無記名:2013/08/18(日) 12:40:36.95 ID:ldIuHMuZ
>>332
24kgの高回数スナッチとかやっている方は死ぬほど大変でも、
見てる方は、あんまり迫力感じないんだよね。16〜24kgでは球が小さい。
32kg以上のダブル種目なら見た感じも、かなり迫力ある。
341無記無記名:2013/08/18(日) 13:15:39.93 ID:T+rI92dx
>>340
迫力か…たしかに否めない。
342無記無記名:2013/08/18(日) 13:32:36.75 ID:3WqmMs1R
24の二個持ちのスナッチとか簡単にできないでしょ
かなり鍛えとかないと
343無記無記名:2013/08/18(日) 16:36:41.23 ID:+i8Ap/4U
ケトルは脂肪燃焼、筋力、心肺機能、柔軟性、バランス感覚、動きの連動
が一度に鍛えられるのが魅力だが、悪く言えばどれも中途半端

そのせいかケトラーの体型も中途半端で、
インストラクターも筋肉の上に脂肪が乗っかってるような体型が多い

スティーブコッターのような体の人間もいるがそれは少数
344無記無記名:2013/08/18(日) 17:11:28.42 ID:hVxdsqAx
コッター先生マジリスペクトしてるぜ
345無記無記名:2013/08/18(日) 18:08:52.07 ID:jkzE6Cky
ケトラーはデブかガリしかいない
それは以前から周知の事実じゃん
346無記無記名:2013/08/18(日) 18:19:07.39 ID:exKUBZPI
何故デブかガリしかいないか?
筋肉が発達していない奴、している奴、それぞれがその時の体力にあった重量のケトルベルでトレーニングを開始し、
ケトルベルを過信し、他の工夫を怠った結果、
ケトル単体では筋力アップしない為、成長しないガリと、筋力維持こそかろうじて出来たが、従前と同じ食生活でぶくぶく太ったトレーニーが出来あがる

なんの進歩もしない。ただ自己満の器具
それこそケトルベル
347無記無記名:2013/08/18(日) 18:46:25.92 ID:L9jGVMpp
NAZO先生がいればそれでいい
348無記無記名:2013/08/18(日) 19:02:52.54 ID:9jXgDgEP
ケトルベルを理解できるのはケトラーだけ
349無記無記名:2013/08/18(日) 19:32:10.67 ID:78hnzQKa
>>346
「デブかガリ」で始まり途中から「デブ」の話で終わっちまう
人のことよりお前の頭が心配だろ
普通はバーベルもダンベルもケトルベルも自重もカーディオもメニューに入れる
他の工夫を怠るしか考えがうかばないお前がぶくぶく太ったトレーニーかそれさえも挫折したガリなのだろうと容易に想像つく
まぁ、ケトルベルが占める時間は殆ど無いのを理解すれば腐りたくもなるケトラーとやらの気持ちもわかるがレベルが低すぎるな
350無記無記名:2013/08/18(日) 19:33:25.26 ID:VDiKvVLM
ケトルって、みんなが言うほどに心肺機能上がって脂肪燃焼するか?
自分の場合は、心拍計つけてみたらスイングやスナッチでは軽めのジョギングくらいしか心拍が上がらなかった。
で、ジョギングほど長い時間続けられないし。
だから、ジョギングとウェイトとケトルをやってるけどね。
351無記無記名:2013/08/18(日) 19:36:48.09 ID:ldIuHMuZ
スイング、スナッチの重量と回数は?
スナッチテストやったことある?
俺は坂道でスプリントも定期的に行っているけど、
心拍数は全力疾走より16kgのVO2MAXスナッチの方が明らかに上がる。
352無記無記名:2013/08/18(日) 19:47:07.03 ID:CyjRR0SS
24で100回スナッチやったけど、明らかにジョギングの方が心拍数上がった。
353無記無記名:2013/08/18(日) 19:52:00.08 ID:G4Tgjbvs
なによりそんな長時間できない
354無記無記名:2013/08/18(日) 20:00:03.22 ID:9jXgDgEP
この世に重力がある限り、ケトルベルで鍛えられない部分はない
355無記無記名:2013/08/18(日) 20:04:50.52 ID:L9jGVMpp
脂肪燃焼狙うなら水泳でいいじゃん
それとケトルやればバランス良い
356無記無記名:2013/08/18(日) 20:20:07.35 ID:wkmuybdz
16キロのvo2maxスナッチ、
左右40セットが遠いです
357無記無記名:2013/08/18(日) 20:34:17.43 ID:TxIPuXHT
ケトルは家での補強と割り切るのがいい
週3道場+週2ウエイト+週1ケトルぐらいのペースでやってる
358無記無記名:2013/08/18(日) 21:24:21.57 ID:y5qi/pof
同じくケトルは補強代わりにやってる
稽古がある日は筋トレやる時間ないので終わったあと、ケトルとバーンマシンをひと通りやる。
稽古がない日はケトルでウォーミングアップしてみっちりウェイトやる。
359無記無記名:2013/08/18(日) 21:26:14.48 ID:L9jGVMpp
格闘家とかが多いの?ここって
みんな凄いな
360無記無記名:2013/08/18(日) 22:39:16.59 ID:FZlF8Gmd
脳内がお花畑なんだろ
361無記無記名:2013/08/19(月) 00:36:02.79 ID:RSdDhXkR
いちいちケトルが何でも出来る万能装置みたいな前提で
語り始めるヤツが多すぎて面倒臭いね。
362無記無記名:2013/08/19(月) 00:59:32.49 ID:129TkmcZ
ランでもケトルでも追い込むのが上手い奴は心肺は鍛えられるだろう
ただケトルの良い所は全身の協調性が上手になり体幹や前腕の持久力やスピードもつく
363無記無記名:2013/08/19(月) 01:01:44.56 ID:36bJQ6WL
ただの重い「やかん」にすぎない
364無記無記名:2013/08/19(月) 09:03:14.04 ID:3b8GIZia
自称格闘家w
365無記無記名:2013/08/19(月) 09:33:03.84 ID:JAtkRDC0
ケトルやってて格闘技以外のスポーツやってる人いる?
366無記無記名:2013/08/19(月) 11:33:19.39 ID:qLdwsoHn
> 稽古がある日は筋トレやる時間ないので終わったあと、ケトルとバーンマシンをひと通りやる。

すげえな。
何の稽古か知らんけど。
367無記無記名:2013/08/19(月) 12:06:26.79 ID:L4tL92sI
>>361
だから、通常のウエイトとの比較とか
ケトルの是非を議論するスレじゃないっつってんの。
お前みたいな中途半端な知識しかない上から目線の
「自称上級者」は、他のスレ行け。
368無記無記名:2013/08/19(月) 12:29:27.46 ID:mAt+GzPO
>>352
24kgスナッチ100回の動画をうpしてみろ
ジョグで高回数スナッチの心拍数を超えるなら、
それはもうジョグの強度じゃねえ

http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1205/15/news021.html
運動と心拍数の関係

ランニングがいちばん分かりやすいのですが、
1キロメートルを7分で走ったとき心拍数が110の人が、
1キロメートルを6分で走ると心拍数が130だったとすれば、
1キロメートルを6分30秒で走るなら心拍数は120ぐらいになります。
それが、1キロメートルを5分間で走ると150を超えます。

http://blogs.yahoo.co.jp/renegaderow/44808247.html
スイングやスナッチに代表されるように重量を使って反復を数十回続ける。
心拍数も200bpsを超え、メニューによっては心臓壁を増強させる。
369無記無記名:2013/08/19(月) 15:29:54.47 ID:tN6tdVkq
>>365
体力、肉体強化
ストレス発散
のためにケトルベルやっていてたまにスポーツ、
370無記無記名:2013/08/19(月) 15:30:48.47 ID:tN6tdVkq
やるくらい
水泳とか物運んだりとか

普通にケトルベルのおかげで動けるよ
371無記無記名:2013/08/19(月) 19:31:09.91 ID:3b8GIZia
ケトルは一般人の体力強化に役立つけど(自体験)
心肺機能を別とした単なる走る能力はやはり走らないと維持強化は出来ないね
普段ジョグとかランをやっていないとフクラハギの疲労がすぐに来る。
並行してやれば良いのはわかってるがなかなかそこまで手が廻らない
372無記無記名:2013/08/19(月) 20:08:31.84 ID:OzHnMim+
371はふくらはぎにくるのか、俺はすねにクる
373無記無記名:2013/08/19(月) 20:16:59.39 ID:Vo3u77wd
俺はチンポに来る
街で女たちに襲い掛かりたくなる衝動を抑えるのに必死だよ
374無記無記名:2013/08/19(月) 20:44:59.38 ID:yUiS+wvr
初ケトルでスイングやったけど腹筋に良く効くんだな
やる前は腰壊さないか心配だったけど腹圧でなんとかなった
375無記無記名:2013/08/19(月) 22:30:16.61 ID:K1mK9jMo
ケトルベル・トルネードやってる人いる?

http://www.youtube.com/watch?v=xy_3X4Qne0s
376無記無記名:2013/08/20(火) 00:55:41.85 ID:FETYoohH
これってバッグトレと同じ効果得られそうやね
377無記無記名:2013/08/20(火) 06:41:52.58 ID:ZIJb3f2u
1
378無記無記名:2013/08/20(火) 07:55:19.45 ID:EgZUogVf
>>375
ブルガリアン・サンドバッグでやった方が安全だろ
379無記無記名:2013/08/20(火) 10:13:16.33 ID:8sFt3NjK
>>375
危なすぎ
頭に接触した時点で人生変わるだろ
380無記無記名:2013/08/20(火) 11:16:30.17 ID:DtwR72ae
少なくとも部屋内でやる運動じゃないな
381無記無記名:2013/08/20(火) 17:12:16.05 ID:+GZzT9Jg
HALOを、わざわざ危険にしたバージョンだな
382無記無記名:2013/08/20(火) 19:57:01.06 ID:t1Mudh/H
>>375
軽い重量ならできるかもしれん

なんか見てて危ないよなw
383無記無記名:2013/08/21(水) 01:29:51.67 ID:NR4cLlHJ
今、24一個で左右交互にやってるんだけど、
両手持ちのほうがはかどる?
384無記無記名:2013/08/21(水) 11:48:00.75 ID:UIvmmJTy
>>383
種目は?
385無記無記名:2013/08/21(水) 11:53:31.28 ID:+/Q3AWP3
スイング、クリーン&プレス、スナッチです。
386無記無記名:2013/08/21(水) 15:21:54.70 ID:tVz2dEDW
タイケイさん曰く90%は1つのケトルベルで事足りるとのこと。
387無記無記名:2013/08/21(水) 15:47:00.51 ID:Gj4uA7O8
タイケイのオッサンはいつのまにか
44kgのミリタリープレスを達成してるんだな
388無記無記名:2013/08/21(水) 15:54:48.66 ID:cY+eqzJZ
さすがはタイケイさんだな
また彼の語録をここに書いてほしいものだよな
389無記無記名:2013/08/21(水) 18:16:50.38 ID:r5TZq6lL
体重がまた増えたんだろ
390無記無記名:2013/08/21(水) 19:55:08.46 ID:NuiJ/Yor
ケイタイさんかとオモタ
391無記無記名:2013/08/22(木) 19:00:07.19 ID:7kia/i9f
タイケイさんMAX48kgミリプレスって書いてあったな
日本人で48kg出来る人って多く見積もっても1000人はいないだろうな
392無記無記名:2013/08/23(金) 02:28:10.08 ID:WMYErRe8
タイケイはオワコン
タイケイ本人だとバレてバックレ
自演で褒めてIDでバレて突っ込まれてバックレ
模倣犯出てきてアンカーしあうも赤っ恥でバックレ
393無記無記名:2013/08/23(金) 02:33:43.04 ID:RKeA6xcQ
>>334
でもケトルベルを馬鹿にしてるブログの人
ケトルベルを使った事もない人だからな
394無記無記名:2013/08/23(金) 04:24:13.34 ID:geXsJ2rj
>>392
昔っからじゃん
395無記無記名:2013/08/23(金) 07:51:34.27 ID:TNzkjuBN
アンチが出てくるってのはどんな分野であれ避けられないと聞くな。

実力があって有名になってくると
396無記無記名:2013/08/23(金) 08:03:05.71 ID:r7Ue7oZL
アンチもファンの内だからな
397無記無記名:2013/08/23(金) 23:03:21.64 ID:iLSxc9fP
>>395,396
ファンがいるような人じゃないだろ
>アンチが出てくるってのはどんな分野であれ避けられないと聞くな。
>実力があって有名になってくると
>アンチもファンの内だからな
君らならひかりの輪の信者でもやっていけそうだな
398無記無記名:2013/08/23(金) 23:33:56.81 ID:geXsJ2rj
・・・・・ファンじゃ・・・ないな〜
399無記無記名:2013/08/23(金) 23:40:25.37 ID:geXsJ2rj
ないわ・・・・ファンとか。ないわ〜
400無記無記名:2013/08/24(土) 01:31:20.62 ID:/ZhrbMDc
ケトルベルも高重量でやると、何だかんだで結構筋肉にも効く
否定ばかりしてる奴は高重量でやってみろ
401無記無記名:2013/08/24(土) 05:26:25.92 ID:a1HHY0zF
高重量でスゥイングしたらヘルニアになった
402無記無記名:2013/08/24(土) 06:59:11.13 ID:QBNUBGV4
>>400
何キロ?
403無記無記名:2013/08/24(土) 09:22:10.57 ID:Yg8Z5CzS
そいつにとっての高重量だろアホ
404無記無記名:2013/08/24(土) 14:39:14.58 ID:YPVZ8oc2
高重量デッドと高重量スイングだとどっちのが腰痛めやすいんだろうな。
405無記無記名:2013/08/24(土) 15:15:46.42 ID:oKII9K5k
24kgで十分だな
それ以上は普通にジムでバーベルあげるしスイングとTGUばっかだからそんな必要とも思えん
406無記無記名:2013/08/24(土) 15:21:14.62 ID:NXvtKaQl
>>404
同じ重量なら動作スピードが速く、可動域も大きい
スイングの方が危険度は高いだろうな。
スイングで扱える高重量はダブルでも100kg超えるのも難しいので
高重量を追求するとデッドリフトの方が怪我のリスクは高い。
407無記無記名:2013/08/24(土) 16:37:05.95 ID:9T1dBRip
W100kg越えでまともなスイングできる奴がスレにいるとでも
408無記無記名:2013/08/24(土) 19:34:26.52 ID:YPVZ8oc2
例えば100kgのデッド1発とケトル48kgのスイング1発とだとどちらが腰への負担は大きいだろう?
409無記無記名:2013/08/24(土) 20:40:09.39 ID:EyltFq6H
>>400
それはバーベルやダンベルで鍛えられていないからだよ
ケトルベルの高重量は筋肉にとっては低負荷
ケトルベルの考えを理解していないのかウエイトトレーニングの考えを理解していないのか
ケトルベルでダンベルのようなメニューをこなすならケトルベルで代用してるだけだし長時間動いてパンプしても効いてるとは言わない
410無記無記名:2013/08/24(土) 22:43:17.81 ID:RuUd+Upg
ケトルベルを叩きつけたら、クルマも楽にぶっ壊せるな
411無記無記名:2013/08/25(日) 01:07:33.23 ID:Yl+DStX6
反動つけて振り回してるだけで高負荷て(笑)
412無記無記名:2013/08/25(日) 11:16:02.37 ID:hir8GWar
>>411
いやいや、実際馬鹿にならんもんだよ。
高重量にフォーカスするならバーベルでやったほうがいいと
RKCも認めてるらしいから、ケトルベルでやるクイックリフトは
高回数を前提にしてるんだろ。
そう考えると結構つらいよ。やってみなよ。
413無記無記名:2013/08/25(日) 11:23:01.91 ID:BhWdy4c4
筋肥大だけならダンベルバーベルのが効率は良いが、ケトルベルでも筋肥大はする。
414無記無記名:2013/08/25(日) 11:29:24.33 ID:FZvKx2Wt
ケトルベルにイチャモン付けてる人は競技系のウエイトトレでなく
筋肥大重視のボディビル系トレーニーのような気がする。
予想されるアンサー「いやおれは格闘技系の競技をやってる」
415無記無記名:2013/08/25(日) 11:39:12.76 ID:FZvKx2Wt
余り精細な記憶ではないが松下氏が以前述べてたことで「ケトルベルで格闘技に役立つのはのは?」
等の質問を良く受けるが最近は32kgの連続スナッチを20回出来ない人には答えないことにしてるって
意味の事があったはず。
416無記無記名:2013/08/25(日) 12:04:27.05 ID:fNfRFfpe
松下タイケイってインストラクターの前は何やってたの?
417415:2013/08/25(日) 12:25:56.94 ID:FZvKx2Wt
普通の人だろ留学生時代はアメフトやってたらしいけど

自分なりの格闘技のトレーニングをしてて成果を出してるならあえてケトルを聞く必要も無いし
ケトルを取り入れてるなら連続20回出来るようになるまでは相当の鍛錬を要するから他人に聞くまでも無く自分なりに会得するだろう。
格闘技のトレーナーじゃ無いから彼にとって愚問なら答える必要もないって事だと思う。
例えが適切では無いかも知れないけど100m泳げない奴が北島に早く泳げるにはどうしたらいいのですか?
なんてバカな質問をしないでしょ(ことわっておきますがゴールドメダリストの北島と松下さんを同列に並べてるわけではない)
418無記無記名:2013/08/25(日) 12:28:00.57 ID:hir8GWar
>>416
ブログとか見る限り、メインがプログラマー(SE?)。
アメフトの指導とかもやってたらしい。
選手時代どうだったのかは分からない。
イスラエルだかイラクだかの護身術も習っていて
最近はそちらのインストラクターにもなったらしい。

元々体を使った仕事に興味はあったみたいだね。
419無記無記名:2013/08/25(日) 12:49:58.81 ID:BhWdy4c4
格闘技のトレーニングは
スイング
トルコ式ゲットアップ
スナッチ
フロントスクワット
の4つに集約されるとのことだな。

あとやるとしたら
片足デッド、ミリタリープレス、クリーン&ジャーク、チンニング

あたりで良いのでは
420無記無記名:2013/08/25(日) 13:47:27.48 ID:rQRFVuEY
>>414
ビルダーやボディビル志向のトレーニーは
そもそもケトルベルに、興味が無い人が多い。
ケトルベルに批判的なのはストレングスコーチなどストレングス重視の人。
421無記無記名:2013/08/25(日) 13:53:33.71 ID:rQRFVuEY
チャールズ・ポリクィンのスマートトレーニング 67th
IRONMAN 2012年8月

ケトルベルでのスウィングやスローイング種目は、
投げる動作を伴う競技選手には有効とされている。
ケトルベルの動きの延長線上にあるためだ。
また、ケトルベルスウィングはその動きから胴部の斜筋を刺激する、
といわれているが、解剖学的にはこの種目で効率よく刺激されているとは
言いがたい。なぜなら斜筋は胴部に対して垂直に働く筋肉だからだ。
垂直に掛かる負荷には効率よく収縮と伸展を繰り返せるが、
水平面で移動するケトルベルのスウィングではその刺激は決して強いものではない。

もちろん、円盤投げや砲丸投げなどを行うアスリートにはそうした
トレーニングは価値があるだろう。
しかし腰に痛みを抱えているような人がケトルベル種目を行うとどうなるか。
脊柱の生体工学を専門に研究するスチュアート・マックギル誌によると、
そうしたスウィング運動は人によっては4番目と5番目の椎骨に強いせん断力が
かかり痛める危険性があるのだそうだ。
また反動によって脊柱の自然な姿勢が損なわれる可能性もあり、]
柔軟力に乏しい人ではさらにそのリスクは高まる。

以上よりケトルベルのスウィング動作では安全を最優先に行う必要がある
422無記無記名:2013/08/25(日) 13:57:02.66 ID:rQRFVuEY
チャールズ・ポリクィンのスマートトレーニング 61th IRONMAN 2012年1月

・ケトルベルの賛否
ケトルベルの人気が高まっている。
ダンベルで行える種目ならばケトルベル種目でも行えることが多く、
特に投擲動作のためのトレーニングでは効果が高い。
しかしその構造に問題がある。ケトルベルはダンベルと違い回転しないため、
手首や肘への負担が増してしまう可能性がある。これは太いバーやダンベルでも同様だ。
もう一つはダンベルに比べて割高であるという経済的な問題か。
投げる動作をともなく競技のトレーニングでは効果的な器具ではあるが、
いまだ回転スリーブの問題は解決されていない。
それでもケトルベルを利用したいならば、ハンドルに回転スリーブが付いていて、
握る部分が逆U字になっているイギリスのメーカーの製品を検討してみてはいかがだろうか。
423無記無記名:2013/08/25(日) 13:59:00.15 ID:rQRFVuEY
>>412
高回数と言っても限界までやらない、追い込まないという前提だな。
クイックリフトはフォームと集中力が重要な種目だから、
フォームが乱れるほど、追い込んでしまっては意味が無い。
424無記無記名:2013/08/25(日) 14:10:25.05 ID:FZvKx2Wt
チャールズ・ポリクィンのスマートトレーニングこの人アスリートと一般人をゴチャ混ぜにした
理論を展開してるんじゃ?
経験豊富なアスリートはそもそもどこかしら怪我を抱えてるし
これからのアスリートが怪我を抱えてるようじゃその資格さえ無い。
425無記無記名:2013/08/25(日) 19:56:03.62 ID:JYJs0EV4
簡単に言うと
ケトルベルトレーニングは全然おけ
でも正しく使ってね、あと金はかかるよ
ってことか

通常?のトレーニングも正しく行わなければ怪我するし、突き詰めて行けばいくほど金がかかる。

同じだな
426無記無記名:2013/08/26(月) 16:14:12.72 ID:SYqUJD0k
小一時間やったぐらいで答えを出したような感じ
ケトルスナッチ・スイングはハンドルをぎゅっと強く握るもんじゃないだろ
回転スリーブなんかでスナッチやったら手首にガ〜ンと当たっちゃうよ怖くて出来ないよ

分析前の前提に問題がある
427無記無記名:2013/08/26(月) 19:34:13.12 ID:7VXx/mAA
>>426
同感
428無記無記名:2013/08/26(月) 21:00:55.04 ID:Az2WvlXL
>>426
その感想が分析前の前提に問題があるんじゃないかな
スナッチは回転スリーブでも同じくできるだろ
手首に当てるのでなく手首に乗せる
ケトルベルを小一時間やったぐらいで答えを出したような感じ
429無記無記名:2013/08/26(月) 23:10:22.46 ID:SYqUJD0k
>>428
足腰の反動を使ってスイングをやると上方に行き過ぎる場合があるよね
それを手首を真直ぐにして床と並行まででとテクもある
ストレートパンチのようにねそれが回転しちゃったらやりにくいね
それから回転スリーブでスナッチをやった場合普通のスナッチをやりなれた人なら
馴れれば対応できるかも知れないが(俺も出来ると思う)
やりこんで無い人には返って危険だよ

このコーチ一度パベルの前でスナッチの見本を見せたら良いんじゃないか
パベルに「スナッチはこうやるんだよ」ってね
430無記無記名:2013/08/27(火) 01:21:41.35 ID:Qs8Q5/HZ
スイングは床と並行までが基本みたいだけど、
目線くらいまで振り上げるのは間違いというかやっては駄目なの?
なんかそっちのが良い運動に感じたんだけど。
431無記無記名:2013/08/27(火) 09:40:23.21 ID:xZhWBHoJ
>>430
腕の力に頼らなければ多少上がってもいいんじゃない
(ダウンの時強く引っ張るとその反動でアップは上方に行く)よりきつくなるけどね
それ以上上がるようになったら重量増加

クロスフィットのアメリカンスイングにRKCは否定的だった
上に上げるならスナッチやれよって
クロスフィットジムのケトルは数種類の運動のうちの一部だからスナッチを教えきれないんだと思う。
それからクロスはへロヘロになるまでやるから両手持ちなら危険度も下がるしね

球体の角度だけが上に行くのは疑問
スイング中に球体だけ上方に行くと多少休める
・・・良いか悪いかは別問題として
432無記無記名:2013/08/27(火) 11:06:41.08 ID:0sA7hSpy
CFのケトルベルは手段であって目的じゃないしね
スナッチと擬似的な動きができればおkなんだろう

スイングは目線まで上げると休憩ポイントができちゃうから平行で留めるのがいいらしい
433無記無記名:2013/08/27(火) 13:20:52.69 ID:fW+F+cmZ
スイング疲れてくると平行まであげるのしんどくなってくるが、続けるべきか否か

目的別に

フォームはズレるがゼーハーゼーハがスタミナアップに効果的ではと思うが
434無記無記名:2013/08/27(火) 15:16:18.31 ID:ozXMffSJ
上がろうとする勢いに逆らって引き下げる意識で強く振るとハードになるし
逆に惰性で振って下ろすとき重力任せにすればその分休めるから心拍数も抑えられるし長時間振れる
435無記無記名:2013/08/27(火) 18:20:00.81 ID:xZhWBHoJ
>>433
スタミナ重視なら一段下(4kg)の重量を持ってると良いね
途中から下げる。
436無記無記名:2013/08/27(火) 18:37:10.71 ID:xZhWBHoJ
>>434
説明がちょっと違ってるような
437無記無記名:2013/08/27(火) 19:22:06.57 ID:VEAK0DaO
スイングが一番難しいな・・
これが基本なのに
438無記無記名:2013/08/27(火) 21:41:12.93 ID:gPeSdFYo
キース・ウェーバーのDVDでトレしたら
翌日の筋肉痛がハンパねぇ…

大腿四頭筋が痛いけどケトル最高です
439無記無記名:2013/08/27(火) 23:20:26.96 ID:+evSZzIM
クロスフィットでケトルのみ使った種目。
ゲットアップ21レップスって。。。しかも32キロ。
https://www.youtube.com/watch?v=pPST3SlmJ-A
440無記無記名:2013/08/27(火) 23:44:23.89 ID:lzmBEMiq
クロスフィットは何でも量に走りすぎだね。
本来、低レップスで集中して行うクイックリフトも追い込んではいけないのに
441無記無記名:2013/08/28(水) 00:12:51.67 ID:AhLTaJJs
>>439
すごいとはおもうけど
いつか事故おきそう
442無記無記名:2013/08/28(水) 07:57:04.82 ID:W5XtrDpS
ゴリラクリーンって何回出来たら標準レベルですか?
ちなみに24kgで18回が最高です
443無記無記名:2013/08/28(水) 09:29:33.66 ID:N0I4ntku
ゲットアップ32キロ21レップスもやったら肘痛める。

多くても5レップくらいにおさえてその分セットをこなすのが良いと思う
444無記無記名:2013/08/28(水) 11:15:17.77 ID:5Ak4rq0B
フェドレンコは何一つに絞るなら、ワンハンドのロングサイクル(クリーン&ジャーク)と言ってるね。
445無記無記名:2013/08/28(水) 12:09:42.75 ID:/TOAeS2d
>>442
18回?じゃぁそれが標準レベルで良いんじゃねーの?
すごいすごい
446無記無記名:2013/08/28(水) 12:10:35.25 ID:/TOAeS2d
>>444
フェデレンコってGSの人?
447無記無記名:2013/08/28(水) 12:16:26.12 ID:5Ak4rq0B
うん
448無記無記名:2013/08/28(水) 12:22:18.00 ID:/TOAeS2d
>>447
返答ありがとう。
だったらGSの種目を、一番の種目だ!と主張するよね。
ロングサイクルが悪いといってるんじゃないよ。
449無記無記名:2013/08/28(水) 12:38:58.86 ID:7Kz7+F3/
CFの主目的は標準がデブ体形になってしまったアメリカの若者を
短期間(3ヶ月)で兵隊らしい身体にすることだから、食事制限、サプリ、サーキットトレで
筋力持久力を急仕上げする。
ワークアウトで量トレ以外に有効な手段があればそれを取り入れるだろうな。
450無記無記名:2013/08/28(水) 12:43:46.05 ID:N0I4ntku
YouTubeか何かの動画でアメリカの若者が15週後にデブから細マッチョになっていたバックミュージックがロッキーのものを見たが、トレ内容はクロスフィットのような感じだったな

腕立てやジャンプや短距離ダッシュだった
451無記無記名:2013/08/28(水) 12:49:04.37 ID:7Kz7+F3/
クロスフィットジムはジム卒業生で戦死した兵士、殉職したファイアーマンの肖像写真を必ず掲げてるな
452無記無記名:2013/08/28(水) 12:57:31.76 ID:7Kz7+F3/
あと笑えるんだけど結婚を控えた女性用メニューで80日間で花嫁衣裳のドレスが着れるようになる
なんてものもある。
デブ大国アメリカらしいよもっともアソコまでデブになれる素養は日本人の肉体とは大違い。
太腿とケツの大きさが物凄いもんな
453無記無記名:2013/08/28(水) 13:00:12.19 ID:2HRmFYJh
そうか
クロスフィットもチンポコリンになっちまったんだな・・
454無記無記名:2013/08/28(水) 13:06:51.15 ID:5Ak4rq0B
マーク・リフキンドのブログを見ていて、以外とトレーニング量少ないなと思っていたが、60近い年齢を考えると驚異的な体力なのか。
455無記無記名:2013/08/28(水) 13:12:45.47 ID:7Kz7+F3/
>>453
CFジムは全米で何百とあるんじゃないか、競争だよ
因みに日本では数えるほどだがGGも何百とあるよテキサス、フロリダ、カルホルニアのような
マッチョイズム旺盛な州はGGだけでも50前後ある。
その他のウエイト系ジム、フィットネス、独立系まで入れたら想像を超えた数になるだろうね
456無記無記名:2013/08/28(水) 13:23:44.61 ID:N0I4ntku
慈善事業でなく経営だから利になりそうなサービスは考えるわな

ケトルベル用のクロスフィットメニューはいいのあるかね?

まあ自分でいくらでも思いつけそうだが
457無記無記名:2013/08/28(水) 13:45:39.66 ID:2HRmFYJh
>>455
ボックスは全世界で6100以上あるらしい
そのほとんどは米国にあるから数千ぐらいはあるだろう
458無記無記名:2013/08/28(水) 13:58:11.25 ID:5Ak4rq0B
>>456
https://www.youtube.com/watch?v=N3sj3ErHI_Y
デッドクリーン、逆立ち腕立て、ケトルベルフリップを5レップづつ10分。
うちでやるときはフリップできないのでアメリカンスイングに変更してやった。
https://www.youtube.com/watch?v=nmS5-tPt1Zk
スラスターとプルアップの「フラン」の改良版?
プレスとプルアップは反動を使わないようにしてる。
459無記無記名:2013/08/28(水) 14:25:51.00 ID:JbvKcYkg
ケトルベルは確実に握力との勝負
重いやつでやっても体がきついと思ったことは無いが手がスッポ抜けて壁に穴あきそうでヒヤヒヤする
460無記無記名:2013/08/28(水) 14:33:10.81 ID:eJOXanFm
じゃあ握力以外鍛えられないじゃん。
461無記無記名:2013/08/28(水) 16:00:10.40 ID:44rHerG3
そうなんだよなぁ。
ワンハンドスナッチはどうしても先に手が果てるんだよ。
だから足腰鍛えるためにケトルするなら高重量ツーハンズスイングが一番良いと思う。
462無記無記名:2013/08/28(水) 20:35:52.45 ID:N0I4ntku
>>458
サンクス

見たがけっこーしんどそうだな
明らかに後半に勢いがない。

日々のトレーニングに取り入れてみよう。
463無記無記名:2013/08/28(水) 23:17:03.90 ID:hRmOn1Zh
ケトルスレでも●持ちが流出してるね。2人だけど。
つーかメンヘラで精神科行きながらケトルベル使っている人もいるのかよw
464無記無記名:2013/08/29(木) 00:04:18.86 ID:eEOXnKVD
流出ログ覗いたり拡散しようとしてる奴は冷静になったほうがええで。
やってる奴らも今は笑ってるけど何のお咎めもなく終わるはず無いんやで。
465無記無記名:2013/08/29(木) 00:42:05.23 ID:kFvYkbBy
鬱なのにケトル振り回すなよw
危ないわ
466無記無記名:2013/08/29(木) 12:24:10.66 ID:rs08d9wr
https://www.youtube.com/watch?v=za2cm90o2zI
https://www.youtube.com/watch?v=7kYoNpVSEeU

ルドネフ老師が凄いのか、JWがだらしないのか?
467無記無記名:2013/08/29(木) 16:23:14.56 ID:f9PBZw8I
>>98
君が言っても全く説得力ないよ
まず、心の病気を治した方がいい
468無記無記名:2013/08/29(木) 17:32:28.94 ID:Vg2WsiwC
98は心の病気なの?
469無記無記名:2013/08/29(木) 17:47:48.83 ID:5FERKORS
違うよ
470無記無記名:2013/08/29(木) 18:12:14.33 ID:JvxTJ441
境界性人格障害って病気は初めて聞いたよ
471無記無記名:2013/08/29(木) 18:36:17.21 ID:NVzIABOI
ちょっと前に話題に出てたブルガリアンバッグのスレ
スレ主がタイトルにブルガリアンバッグって入れないから、前スレより過疎ってるw
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1364075803/l50
総額1万以内で12-16キロが手に入れば日本でもはやると思うんだが・・・。
さて、自作してみるか・・・。
472無記無記名:2013/08/29(木) 18:55:13.29 ID:mCpl858u
自演乙、ブルガリ厨ウザ過ぎだわ
ここでブルガリアンバッグの話題出してるの一人だけだろ
473無記無記名:2013/08/29(木) 19:09:06.89 ID:p3KAieWH
確かにうっとしいので、自演じゃないしブルガリ厨でもないが
専用スレ建てといたから、誘導。

【ブルガリアンバッグ#01】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1377770742/

ブルガリについて語りたい人はこちらで好きなだけどうぞ。
よろしくお願い申し上げます。
(・∀・)
474無記無記名:2013/08/29(木) 21:16:40.00 ID:9Tfi3P7G
そしてココは過疎るw
475無記無記名:2013/08/29(木) 21:50:00.86 ID:Vg2WsiwC
そうかねw
476無記無記名:2013/08/29(木) 22:19:54.54 ID:eb1xP5XC
ブルガリ厨さんは早いとこ自分の巣に帰ってね
477無記無記名:2013/08/30(金) 16:20:00.33 ID:sdJBY7nj
初心者がALEXの中古ケトルベル 16キロ×2個で、一万円だと高い買い物になるかな?
478無記無記名:2013/08/30(金) 21:09:19.02 ID:G+jc0t6d
昔々ならわかるけど
今ALEXなんて選択ありえないだろ
479無記無記名:2013/08/30(金) 22:10:24.43 ID:ZoCOCMs5
トレーニング法を学ぶのに最適な本やらDVDやらはどれだい?
480無記無記名:2013/08/30(金) 22:13:46.94 ID:Y4FX6iRI
YouTube
481無記無記名:2013/08/30(金) 22:18:05.42 ID:df6VayHf
クロスフィットゲームス3連覇のリッチ・フローニングはyoutubeでトレーニングを学んだそうだから
要はやる気次第。
482無記無記名:2013/08/30(金) 22:31:52.82 ID:KPaQpt32
>>477
めっちゃ高く付くよ、ALEXはやめておくべき
今ならボディメーカーがセールやってるし、1万に少し足すだけで16kg2つ買えるはず
483無記無記名:2013/08/30(金) 22:45:07.11 ID:sdJBY7nj
>>478 >>482
情報ありがとう。
購入は止めときます。
484無記無記名:2013/08/31(土) 16:31:55.74 ID:Ju6Yj6mN
最近クロスフィットがらみで書き込みする人が多いね
485無記無記名:2013/08/31(土) 21:43:07.45 ID:OeanOnQj
ケトルベルとクロスフィットというかサーキットは相性いいでな

さっきもデッドクリーン、拍手腕立て、スイング
のサーキットやったわ
486無記無記名:2013/09/01(日) 17:36:27.38 ID:r8LN1/06
ダブルクリーン
リングディップス
21-15-9
も短時間で効く。
487無記無記名:2013/09/01(日) 17:38:11.70 ID:7SaxU6BS
スイングやスナッチくらいしかやってないんだが
下半身強化にオススメなメニューないかな??
488無記無記名:2013/09/01(日) 17:44:05.23 ID:XNJjrCNr
みんなケトル以外にデッドとかやってるの?
自分は両方やってたけど腰のこと考えてデッドは止めてスイングのみで行こうか検討中。
デッドやらんでもスイングで起立筋や殿筋・ハムは十分鍛えられるだろうか。
489無記無記名:2013/09/01(日) 18:04:22.04 ID:7SaxU6BS
ケトル始めてから上半身は分厚くなったけど
下半身はあまり変わらない
あくまで見た目だけの話だけど
490無記無記名:2013/09/01(日) 19:15:17.45 ID:s+0ypmr/
昔の書き込みでスイングのみでハムがモッコリしてきたという話があった。
デッドwやるタイミングは難しいね。スイングやスナッチともろにかぶるからね。
ところでみんな、フロントスクワットはしないの?
ケトルベル二つあればそれを自宅でやれるでしょ?
491無記無記名:2013/09/01(日) 19:34:07.58 ID:jzMqfxGC
内転筋?つーの

内側のももは明らかにもっこりしてきた。

スイング、フロントスクワット、オーバーヘッドスクワット

492無記無記名:2013/09/03(火) 17:42:33.93 ID:xMY5BuaR
>番外 好きなスポーツ
>ルールや規制が緩く、人を傷めつけられるスポーツ
>ルール厳しくても審判の目をごまかして人を傷めつけられるスポーツ
>
ブログにこんなこと書いてりゃ、そりゃ性格悪いと思われる罠
493無記無記名:2013/09/03(火) 19:16:51.82 ID:N8vGBvGC
高レップのスナッチすると血豆できるな
これどうにかして軽減できないものか…
494無記無記名:2013/09/03(火) 20:27:39.68 ID:MKmbuG3h
マウスパッドを1cm四方サイズに切って中指以降の三本の根元にテープで貼って、その上に軍手なりで
少しましになる。
495無記無記名:2013/09/03(火) 20:42:23.16 ID:nJE1wPV0
フェドレンコですら手の皮がむけるんだ。諦めろ。
496無記無記名:2013/09/03(火) 21:35:50.52 ID:VzdisGL1
手の皮めくれると痛くてしばらくトレできんから、やる時はいつもトレーニンググローブはめてやっている。

また毎日ハンドクリーム塗っているな

みなさん何か対策してますか?
497無記無記名:2013/09/03(火) 22:01:44.85 ID:J+UDLtET
特にしてないわ
16キロとか20キロメインだからかな〜
498無記無記名:2013/09/03(火) 22:15:54.88 ID:PoV4NRET
俺もスナッチでマメがめくれちゃうからグローブしてる
テーピングでもよさげ
499無記無記名:2013/09/03(火) 22:48:42.44 ID:J2W4cJuh
手の皮は別に剥けたりはしないんだけど、
高レップスナッチすると決まって左手小指に血豆できちゃう
500無記無記名:2013/09/04(水) 00:04:24.86 ID:UO2wlfMd
www.youtube.com/watch?v=2_HbwHGz990
64キロスナッチ8レップス。これ以上の重さ&回数こなしてる動画あったら教えて欲しい。
501無記無記名:2013/09/04(水) 11:10:05.98 ID:UO2wlfMd
youtubeでロシア人ケトラーの動画見てるけど、
名の知れてない人でも(多分)タイケイさんはおろか、
マイクマーラより強い人いっぱいいるよな。
子供の頃からケトルに慣れ親しんでいるというのもあるんだろうが。
502無記無記名:2013/09/04(水) 18:40:45.68 ID:VXDijTVO
体型やマーラーを擁護するつもりなんざこれっぽっちもないが、
てめえ自身は何にもしていないできないくせに
「youtubeで見たあいつやこいつの方がすごい」とか平気で抜かす馬鹿は何様なんだろうなw
姿慎めよ。
503無記無記名:2013/09/04(水) 18:50:20.54 ID:A1m3lFOb
元気が良いなぁ、何かいいことでも あったのかい?
504無記無記名:2013/09/04(水) 19:04:11.44 ID:W6HjYnOl
>>502
同意
505無記無記名:2013/09/04(水) 19:07:54.05 ID:VXDijTVO
>>504
まあ例えていうと、中卒のガキが高卒の奴に向かって
「俺の親戚の兄の知り合いの友達のいとこは東大卒なんだよ!」
 高卒なんて低学歴wwwww」

って言っているようなもんだね。
506無記無記名:2013/09/04(水) 19:22:07.94 ID:RqYCG8UI
いやガリガリだったり脂肪の塊のデブの格闘技ヲタが
「○○が最強だ!」なんて言ってるようなもんだし
怒るような事じゃないだろ
>>501に名前が出てきたならともかく・・・ハッ!
507無記無記名:2013/09/04(水) 19:40:13.48 ID:C0lKZIwZ
パワーと腹の大きさは、やはり比例しちゃうのか
508無記無記名:2013/09/04(水) 22:00:12.33 ID:iACept2n
>>503
忍野さんお久しぶりですね
509無記無記名:2013/09/04(水) 23:48:28.13 ID:kQpDBiAT
普通に分析してるだけだろ

何でも噛みつかなきゃ気がすまんのか

それとも何かシャクに触ったのか
510無記無記名:2013/09/05(木) 05:26:11.01 ID:veOEI7Ve
タイケイさんの逆鱗に触れたようですw
511無記無記名:2013/09/05(木) 07:51:39.57 ID:vIjpxfc2
タイケイさんは俺たちのジャスティス
512無記無記名:2013/09/05(木) 13:19:19.86 ID:H8gxx0mq
またMがらみかよ
513無記無記名:2013/09/05(木) 18:52:00.41 ID:6z59YMSI
正論かまされると逆切れするニート共は見ていて笑える
そんなんだからおまえら何やってもダメなんだよ。
もっとも何もやらないやろうとしない人生なんだろうけどね
514無記無記名:2013/09/05(木) 19:05:47.48 ID:1DrWQ85q
今年はクソ暑すぎて全く走る気が起きず、最近涼しくなったので走るトレも再開したけど
走る瞬発力、心肺機能はケトルベルのスイング、スナッチでも
ある程度は向上、維持も出来るね
515無記無記名:2013/09/06(金) 07:39:51.58 ID:ekeK+phH
できるわけねーだろデブ
516無記無記名:2013/09/06(金) 08:52:00.51 ID:GnZ406hJ
>>515
ブヒッ!?
517無記無記名:2013/09/06(金) 20:13:18.28 ID:rG/x6Nyc
持久走はどうか知らんけど
短距離のダッシュはケトルスイングやり込んだら速くなった気がする。
実際にタイム計ったわけじゃないけど体感的にすごく楽に走れるようになった。
518無記無記名:2013/09/06(金) 20:20:31.67 ID:CrUcuCTz
パンチ力がアップするとか聞いたこともある
下半身と上半身の連携が良くなるから?
519無記無記名:2013/09/06(金) 23:34:04.38 ID:EaCIF+RB
実際にタイム測ったわけじゃないんだったら多分気のせいだろう。
520無記無記名:2013/09/06(金) 23:42:23.24 ID:wDTXzNbs
>>463>>467>>470
どうしたの?
521無記無記名:2013/09/06(金) 23:53:57.78 ID:S06Vvz6+
スイングによって、尻と腿の内側の筋肉が刺激、強化され下半身の筋力が上がるので
間違いでもない。
522無記無記名:2013/09/07(土) 00:03:58.35 ID:jWHXfdjR
筋力より心肺機能だろう
全力で走れる時間が長くなればその分タイムも短くなる
523無記無記名:2013/09/07(土) 00:25:16.08 ID:SRyBXPg9
>>515>>517
フィリップ・デイビスは普段は持久走はやらないが
軍の体力テストの持久走では上位成績をおさめてる
524無記無記名:2013/09/07(土) 00:37:27.24 ID:EwjzzTbm
SSSTやった後に32kgでDARCスイング500レップやる化け物と一般人一緒にすんなよw
このレベルなら走らなくても支障は無いが、流石に俺らの体力レベルなら普通に走った方が良い
525無記無記名:2013/09/07(土) 13:19:49.95 ID:Cj2hfwmZ
座り仕事の人いる?
どうしても足腰ガタガタになるよな・・
しなやかさが失せていく
526無記無記名:2013/09/07(土) 14:59:13.96 ID:Pd3D5TTq
トレーニング後にストレッチと柔軟体操を
527無記無記名:2013/09/07(土) 15:56:15.26 ID:SRyBXPg9
>>525
タイケイのオッサンはSEの時に座りっぱなしじゃなくて定期的に歩き回った方が
デスクワークもはかどるとか言ってたよ

http://news.livedoor.com/article/detail/7991925/
30分に1回はサボってうろつけ!
仕事中に2分間歩き回るだけで糖尿病予防に効果アリ!
528無記無記名:2013/09/07(土) 17:26:05.91 ID:uEHBcRy7
ケトル程度でガタガタになる体ってwww
どんだけ運動不足だよww
腕立て、腹筋、スクワットからやりなおせ糞ガリ
529無記無記名:2013/09/07(土) 17:47:32.69 ID:R58jglyh
座り仕事でガタガタになるんだろ。
530無記無記名:2013/09/07(土) 18:02:18.99 ID:EwjzzTbm
どうやら頭ガタガタになってる方がいらっしゃるみたいですね
531無記無記名:2013/09/07(土) 18:45:37.95 ID:OviGii5H
うむ
532無記無記名:2013/09/07(土) 20:00:51.71 ID:Cj2hfwmZ
>>527
やっぱ歩くのが一番ですかね
533無記無記名:2013/09/08(日) 00:53:50.96 ID:0cYFyeQg
>>527
タイケイさんが身体で体感してたことが科学的に証明されたんだね。
やはり、タイケイさんは俺たちのジャスティス
534無記無記名:2013/09/08(日) 02:59:49.59 ID:EAHwKkNT
>>533
座り仕事をずっとしてれば体が凝り固まるのはあたりまえ。
身体を動かして血流をよくすれば調子がよくなるのは
多くの人が気づくことだろ?
それを拡大解釈してタイケイさんがすごいと言っちゃうのは
論理に飛躍がありすぎる。
535無記無記名:2013/09/08(日) 04:09:50.63 ID:HJNYc0OL
タイケイさん〜はネタなんじゃない?
全く面白くもないしスレがクソ化してる原因だけど
536無記無記名:2013/09/08(日) 14:28:09.68 ID:44ShJk8u
その多くの人は気づくことに気づかない、実践しない人が多いから
肥満や成人病が先進国に蔓延するんだよ
537無記無記名:2013/09/08(日) 15:12:58.84 ID:bIajG+W8
女なんか特にそうだな
運動も食事調整もしないで楽して痩せたい
しかも引き締まってとかアホみたいな事を言う奴が多すぎる。
538無記無記名:2013/09/08(日) 19:32:02.79 ID:bIajG+W8
時折ケトルスレに出没する反対の為の反対、イチャモンをつけて悦に入る馬鹿に告ぐ
ここをよく読めと

http://www.mikemahler.com/online-library/articles/kettlebell-training/add-kettlebells-to-your-training-program-1.html
539無記無記名:2013/09/08(日) 20:03:57.65 ID:OIBHui3V
日本語じゃないと・・・
540無記無記名:2013/09/08(日) 20:09:27.08 ID:thcGs4kH
>>538の記事はアイアンマンに和訳されたやつが載ってるよ
541無記無記名:2013/09/09(月) 10:49:20.11 ID:wAiP8dbt
マーラーは所謂個人経営だからターゲットを絞ってる
主にアスリート、格闘技、ストロングマン向けのエクササイズだと思う。
RM7〜9の重量が基本その他週に1〜2回の持久力向けサーキットトレ
初級・中級者が真似すると怪我のリスクがある。
542無記無記名:2013/09/09(月) 10:52:29.45 ID:85WiAGjp
でも何だかんだで日本にケトルを広めたタイケイさんの功績は大きいと思う。
543Taikei:2013/09/09(月) 11:53:01.60 ID:uJ/xN2ze
『 強くなれ! ! これで万事解決。』
544無記無記名:2013/09/09(月) 12:48:22.17 ID:3NWguxae
>>543
お帰りなさい!
Taikei語録にはいつも励まされます!!
545Taikei:2013/09/09(月) 12:51:22.07 ID:uJ/xN2ze
>>544
『 お褒め言葉は「まだ未熟だ ね」 と解釈する。 』
546無記無記名:2013/09/09(月) 16:52:55.32 ID:1nbMQepD
タイケイさんは俺たちのジャスティス
547Taikei:2013/09/09(月) 20:31:13.82 ID:uJ/xN2ze
『男が強くなるのに、なぜ躊躇があるのかわからない』
548無記無記名:2013/09/09(月) 23:32:21.25 ID:BOfx+Fim
アク禁解除されたんだったな
スマホ何台持ってたっけ?
もう二度と同じIDで褒めないように
549Taikei:2013/09/09(月) 23:37:26.47 ID:uJ/xN2ze
>>548
『 表出たら私の勝ち、裏出たらあなたの負け。 100%必勝法。 』
550無記無記名:2013/09/10(火) 00:15:46.86 ID:Pzn/F2hh
>>549
『感情の起伏は即買い。しかし返しは支離滅裂。 怒り、憎しみ、嫉妬をパワー源にしても誰にも理解されない。』
551Taikei:2013/09/10(火) 00:19:37.65 ID:m/kGxFjd
『自分がいる空間の中で最も馬鹿な人間までステータスを下げると自分の素の実力が出る。 今日もそれで上手く行った。 さてどうやったけか?覚えていない。』
552無記無記名:2013/09/10(火) 00:21:35.78 ID:Pzn/F2hh
T@ikeiさんは俺達のジャスティス
553Taikei:2013/09/10(火) 00:58:22.87 ID:m/kGxFjd
『下手の方が物が広く見える。』
554無記無記名:2013/09/10(火) 09:12:51.48 ID:ukD5gB4c
Mさん最高だな
ケトルベルの導師だよ
555Taikei:2013/09/10(火) 09:50:30.98 ID:m/kGxFjd
『例えば自分より先に相手の挨拶や礼を言われた時など、まるで銃で撃たれた敗北感がある。』
556無記無記名:2013/09/10(火) 14:49:12.91 ID:OqKNkDmo
taikiが消えて良かったと思ってたら規制されてただけか・・・
557Taikei:2013/09/10(火) 15:52:59.10 ID:m/kGxFjd
『 冗談の間と格闘で相手仕留める間は共通しているみたいだ。 今日の実感。 強くなるには面白くなるしかない! 』
558無記無記名:2013/09/10(火) 19:29:50.65 ID:2WYQ8DE3
『勘違いをやめられない人種がいる。だから嫌われ、弱くてつまらない。少数の同類を集めるが精一杯で理解できていると勘違いを続ける。類は友を呼ぶとはよく言ったものだ。』
559無記無記名:2013/09/10(火) 23:02:06.37 ID:6XoVAmam
442,5kgのデッドリフト

http://www.youtube.com/watch?v=TslFGt4lTkE
560Taikei:2013/09/11(水) 00:06:14.66 ID:8VcgmsLI
『相手に下手に出られると私は内心「やられたー!負けた!」になる。よって下手(したて)大歓迎。』
561無記無記名:2013/09/11(水) 10:21:20.47 ID:VAOCgEPo
24kgSSSTを軽くこなしちゃうような別次元の人は置いといて
脚を鍛えるなら走らないとダメだな(心肺機能はケトルだけでも鍛えられる)
562Taikei:2013/09/11(水) 10:55:19.19 ID:8VcgmsLI
『「知って得する」「知らなきゃ損」と世の中知識や情報で溢れ返っている中、「無知」の良さが中々認識されていない』
563無記無記名:2013/09/11(水) 14:02:18.37 ID:JM/7ZWQ7
>>561
脚を鍛えるというより、走る衝撃に耐える、馴れるには走った方が良いね。
舗装路を走るマラソンなんかは脚へのダメージが大きすぎて
トラック種目に比べるとレースの数がこなせないし
564Taikei:2013/09/11(水) 14:31:22.33 ID:8VcgmsLI
『ケトルベルのインストラクターになった頃、無知の概念に気づいたことが大きな転機になった。』
565無記無記名:2013/09/12(木) 10:22:48.09 ID:MGDiTWXb
スレ的に話題にすることじゃないかも知れんが全日本クラスのマラソン選手は
走りこみ期間はロードで1日40km走る事はざらにある。
トレーニングシューズの技術も日進月歩で進んでるからね
566Taikei:2013/09/12(木) 10:55:56.28 ID:3TVf4G6H
『経験積んでいるインストラクターほど「無知」を極めている。』
567無記無記名:2013/09/12(木) 13:25:51.18 ID:H8O1eD9m
>>565
金メダルを取り、日本で駅伝やマラソンの練習もしていた
ケニアのワンジルに日本は無駄に走りすぎと駄目出しされてるけどね。
走り込みを信仰してる割に長距離走が弱すぎる日本
568無記無記名:2013/09/12(木) 13:38:06.66 ID:MGDiTWXb
>>567
トレーニング法の是非を話してるわけじゃないから
そんな話をされてもなんとも思わない
569Taikei:2013/09/12(木) 13:47:46.98 ID:3TVf4G6H
『方法は無数にあり、原理・原則はほんの少ししかない。』
570無記無記名:2013/09/12(木) 20:24:19.51 ID:Phyn8mWA
【ブルガリアンバッグ#01】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1377770742/l50
571Taikei:2013/09/12(木) 22:39:10.26 ID:61K8Wg5R
『100の方法が3つの原理・原則から派生していることが多い。』
572無記無記名:2013/09/13(金) 11:02:28.69 ID:rFzfJjuA
昨日久しぶりに自転車載って2.0Hほど漕いだが
特に違和感はなかったな。

夏暑かったからケトルベルのみで全然自転車走ってなかったが。
573Taikei:2013/09/13(金) 14:16:25.80 ID:IURR6+kC
『不安、暑い、寒い、痛い、辛い、疲れた。 当たり前だ!!じゃあそっからどうする?』
574無記無記名:2013/09/13(金) 15:10:38.21 ID:Oy9JZgBT
>>573
やるしかない!
Just Do It!!
575Taikei:2013/09/13(金) 16:30:46.44 ID:IURR6+kC
>>574
『私以外皆師匠』
576無記無記名:2013/09/13(金) 18:49:21.01 ID:M06OU9mQ
何か宗教っぽくなってきたが、
ケトルベルと関係あるのか
577Taikei:2013/09/13(金) 20:32:43.81 ID:IURR6+kC
『気持ちが先行して高揚すると、難しい事も後から解決していく。』
578無記無記名:2013/09/14(土) 00:57:34.58 ID:EPtVTqiq
>>575
スルーされまくってて嬉しかったんだろうな
>>574
空気読めよ
579Taikei:2013/09/14(土) 01:34:25.25 ID:gQ8qvgYn
>>578
『 怒り、憎しみ、嫉妬をパワー源にしてもケトルベルは挙がらない。』
580無記無記名:2013/09/14(土) 02:21:24.04 ID:EPtVTqiq
>>578
>550
581無記無記名:2013/09/14(土) 02:21:56.26 ID:EPtVTqiq
アンカーミス
>>579
>550
582Taikei:2013/09/14(土) 02:52:17.02 ID:gQ8qvgYn
『 ねむれない。 筋肉が肩回りの骨をぐいぐい引っ張っている。 朝起きた時には何か別な生き物に成長している気がする。 』
583無記無記名:2013/09/14(土) 13:11:50.74 ID:JZTzUyKh
境界性人格障害をなおしてから書き込めよ
584Taikei:2013/09/14(土) 13:31:09.99 ID:zB906+8J
『明らかに感知、察知能力が向上している。最近桜井章一の著書を読みまくっている。雇われ仕事じゃないのも利点。』
585無記無記名:2013/09/14(土) 14:08:37.31 ID:jwdmMzst
>>584
やるじゃん
586Taikei:2013/09/14(土) 15:46:02.50 ID:zB906+8J
>>585
『 お褒め言葉は「まだ未熟だね」 と解釈する。 』
587無記無記名:2013/09/15(日) 18:35:34.31 ID:RqLyH4rS
>>586
まだ未熟だね
588Taikei:2013/09/15(日) 22:34:38.07 ID:LCSjwRqi
『「薄着して風邪引くよ」とよく言われるが私は8年に1度しかひかない。厚着してゴホゴホ言っている人に言われたくない。』
589無記無記名:2013/09/15(日) 22:54:33.60 ID:q2AsZi2p
バカは風邪ひかないっていうからな
590Taikei:2013/09/15(日) 23:01:06.87 ID:LCSjwRqi
『 男だったらたまに自分の無知や恥をさらして周りに笑ってもらっていいと思う。 私の話や所業を見聞きした学校の先生や地位ある人の空いた口が塞がらないのを見た時、その瞬間 「 やった! 」 と思う。 意外にこれがケトルベルの指導に役立っている。 』
591無記無記名:2013/09/15(日) 23:04:56.38 ID:7aDmrBoE
また変なスレに戻ったね・・・

一日一レスまでにしてくれよ
592無記無記名:2013/09/16(月) 11:06:39.35 ID:+VcJOpBB
ピストルをメニューに取り入れようと思ってるんですが
お手本になるような動画はありませんかね??
593Taikei:2013/09/16(月) 12:32:23.80 ID:P2Gnkh10
『 あるアメリカの音楽プロデューサーが 「 アーティスト諸君、聴衆が欲しがっているサウンドを提供するのではなく、聴衆が欲しがるとは思わなかったサウンドを提供しなさい。 」 と言っていた。 』
594無記無記名:2013/09/16(月) 18:00:38.52 ID:jn320J5i
595無記無記名:2013/09/16(月) 18:57:25.89 ID:+VcJOpBB
>>594
ありがとう、後で観てみる
596Taikei:2013/09/17(火) 14:03:13.25 ID:He9+Q4Yi
『パベル・サッソーリンも「スイングの効果は科学的に解明できないが、効く」と言っている 』
597無記無記名:2013/09/17(火) 20:53:42.54 ID:VQ2tPJzV
いや、ケトルベルのピストル・・・・
598無記無記名:2013/09/17(火) 21:41:06.23 ID:V7FtR+GX
ベル持ってのピストルなら矢張りこの人がNO1だろう

http://www.youtube.com/watch?v=TWvIu7s-vIM
599Taikei:2013/09/17(火) 21:44:57.98 ID:He9+Q4Yi
『スキルと実力に自信あれば、自分をどん底の馬鹿まで落とした方が発揮できる。』
600無記無記名:2013/09/17(火) 21:48:36.44 ID:TQH3VD0k
一日一言にした方が
重みと深みがでると思うんだ(´・ω・`)
601無記無記名:2013/09/17(火) 23:36:52.70 ID:MFUSYZjC
>>598
オーバーヘッドピストルは初めて見たすげぇw
602無記無記名:2013/09/18(水) 13:31:52.71 ID:byL0qEo/
最近はスイングしかやってない。
603Taikei:2013/09/18(水) 13:50:52.00 ID:oMHGowYJ
『大ざっぱに姿勢や呼吸パターンを観察するとその人の主観性が見えてくる。相手が何を要求しているか、何が苦痛かをキャッチできる。 これ極意』
604無記無記名:2013/09/18(水) 19:58:00.63 ID:yV071hi4
こいつによるとケトルベルトレーニングは意味がないらしい
http://ameblo.jp/tomplatz/entry-11468953394.html
605無記無記名:2013/09/18(水) 20:48:19.15 ID:scGm+SkU
正しい事言ってると思うよ
606Taikei:2013/09/18(水) 21:43:10.99 ID:oMHGowYJ
>>604
『ウソは見抜く。 ただ言わないだけ。 トレーニングのいい所はウソや誤魔化しが露呈すること』
607無記無記名:2013/09/18(水) 21:53:49.95 ID:miz9XEyj
ピストルできんwww
ピストルができるようになるためのトレってあるかな?
608無記無記名:2013/09/18(水) 22:16:44.20 ID:XJCjdvjD
スナッチやりまくったら掌の皮がベロリンチョでくっそいてえ
グローブ使ってベル振ってる方いましたらおすすめの教えてください…
609無記無記名:2013/09/18(水) 22:29:48.66 ID:I2jcwqET
ケトルベル辞めて普通にバーベルでトレしだしたら
急に強くなった

みんなどうしたの?急にって反応

やっぱ、ケトルベルって幻想だよ
610無記無記名:2013/09/18(水) 22:32:44.63 ID:hq2L+hA6
手の皮めくれはマジでいてえ
5日間ケトルベルできなくなる。

自分の対策は
・トレーニンググローブ使用 2,000円くらいの
・定期的の豆を爪切りで削るり取る
・ハンドクリーム塗る

です。
参考にしてください。

ちなみにタイケイさんはゴム付きの軍手を指のところだけ切って
使うとよいと言っておりました。
611無記無記名:2013/09/18(水) 22:38:18.48 ID:Mgxyy+pb
単純な筋力の向上狙いたいならそりゃ負荷高いバーベルのがいいし動作スキルやスタビリティなんかを高めたいなら負荷のかかり方が不安定なケトルは効果的
それだけの話だと思うけどね
612無記無記名:2013/09/18(水) 22:41:22.22 ID:I2jcwqET
>>611
お前かなり洗脳されてるね
ケトルより重たい負荷でトレしたほうが運動能力やクイックネスも向上するよ

机上の空論のたまってないで、やってみたら?
613無記無記名:2013/09/18(水) 22:42:58.00 ID:XJCjdvjD
>>609
バーベルでの高重量ワークアウトはストレングスに於いては基本ですもんね
情報が広まり、ケトルベルとは何ぞやが確立した今だと幻想抱いてる人はほぼいないでしょうが、
バーベルもケトルベルも優れたツールなんで上手いこと使い分けたいですね
俺もBIG3やクリーン、ジャーク等はバーベルでやりますが、なかなか触る時間が取れないので
専ら自宅でのベル使ったワークアウトばっかりになっちゃいます

>>610
おお、情報ありがとうございます
マメはスナッチや懸垂でしょっちゅう出来て痛いんですよね、掌はもっと痛い…
ゴム付き軍手は盲点でした、早速明日ゲットして加工します
トレーニンググローブも色々探してみますね、今んとこハービンジャーのが良さげですね
614無記無記名:2013/09/18(水) 23:03:44.61 ID:Mgxyy+pb
単にこれさえやってりゃいいってトレーニングは存在しないって言いたいだけなんだけどね
615無記無記名:2013/09/18(水) 23:07:11.06 ID:7f+xBZzm
てのひら剥けると痛いよね、トレーニングも中断せざるを得ないし
インストや競技やってる人は剥けながら強くなるしかないけど、
一般トレーニーはケトルベルは手段であって目的じゃないしな
616無記無記名:2013/09/18(水) 23:10:45.33 ID:3ZyfR1T6
48kgのケトルをダブルでほいほいできるようになったら
バーベルでいいんじゃね?

ケトル批判するならこれくらい当然できるんだろう?
617無記無記名:2013/09/18(水) 23:42:57.56 ID:B1xLJqA+
>>607
こんな風に高低差の大きい所を足場に使えばやりやすいよ
http://www.youtube.com/watch?v=S8fqXzWJQzE
618無記無記名:2013/09/19(木) 00:09:27.20 ID:uYuIPIEP
>>604
200キロでスクワットする巨人の沢村がチーム1の負け頭なのはなぜ?
単純に重量だけのトレーニングこそ無意味という好例だと思います。
619無記無記名:2013/09/19(木) 00:32:16.70 ID:ErBIk9VI
このスレこういう頭の弱いのが多いね>>616>>618
620無記無記名:2013/09/19(木) 00:38:12.16 ID:jpG3kc18
急に変なのが湧いてきたな(困惑)
621Taikei:2013/09/19(木) 00:49:34.60 ID:wWlWTHrj
『「力をつけるのに近道探すことに違和感感じる」 パベル・サッソーリン』
622無記無記名:2013/09/19(木) 01:31:11.06 ID:IsuNBhoR
>>612
で、君の実績は?何かで賞をとったりしてるんだろ?
623無記無記名:2013/09/19(木) 01:39:05.10 ID:uYuIPIEP
>>619
では、沢村は250キロ挙げれば好成績を収められるのですか?
それでもダメなら300キロ?
貴方なら「頭のいい解答」をご存知かと思います。
624無記無記名:2013/09/19(木) 01:58:53.12 ID:ErBIk9VI
多分こいつ若造なんだろうけど、アタマはウエイトトレーニングを軽視してきた日本のスポーツ界の化石と同じだな
625Taikei:2013/09/19(木) 02:06:54.79 ID:wWlWTHrj
『筋肉増量は必ずしも筋肉強化とは限らない。強くなる要素は筋肉以外にも数多くある。』
626無記無記名:2013/09/19(木) 02:15:29.84 ID:IsuNBhoR
ウェイトトレーニングをある程度やっていて、それなりに筋力に自信があったのに
ケトルに挑戦して24sで挫折したようなのがケトル不要論を唱えてる印象。
627無記無記名:2013/09/19(木) 02:27:27.42 ID:ErBIk9VI
不要とは言ってないんだけどなあ
やってもいいけど、ケトルじゃなくても出来るし、より重い重量を扱える種目があるわけで
クリーンやスナッチなんかそれだわな
俺にとってはBIG3その他の多くの種目の中の一つに過ぎないのよ
そこらへんの当たり前の事がケトル一辺倒の儲にはわからない
628Taikei:2013/09/19(木) 03:08:43.60 ID:wWlWTHrj
『トレーニングいい汗かいて筋肉痛感じたからといって強くなったとは限らない。』
629無記無記名:2013/09/19(木) 03:25:20.23 ID:nix/CVt/
630無記無記名:2013/09/19(木) 09:02:50.73 ID:TGPhvi75
>>628
確かに
631無記無記名:2013/09/19(木) 11:20:48.89 ID:nix/CVt/
>>627さんへ
>>629をすみからすみまで読むといいよ
疑問が解決される。
632無記無記名:2013/09/19(木) 11:34:49.70 ID:ErBIk9VI
別に疑問とか無いよ
633無記無記名:2013/09/19(木) 11:53:01.11 ID:uYuIPIEP
>>632
いいことですね。
ではもうこのスレに来ないでください。
さようなら。
634Taikei:2013/09/19(木) 12:21:49.98 ID:wWlWTHrj
『「でかくならなければ強くなれない」がデタラメであることをケトルベル指導通じて実証しようとしている。』
635無記無記名:2013/09/19(木) 12:25:23.37 ID:IsuNBhoR
>>627
だから、いくらご高説を垂れたところで、実績不明のお前の自説なんか誰も信じないよ。
636無記無記名:2013/09/19(木) 12:43:58.92 ID:KYGUNpAw
>>634
デカくなれないのは事実なんだなw
637無記無記名:2013/09/19(木) 12:49:54.00 ID:nix/CVt/
筋肉をでかくする事が主目的ならボディビルトレーニングやればより効率的に達成できる
638Taikei:2013/09/19(木) 13:04:42.60 ID:wWlWTHrj
『トレーニング器具が大きくて複雑だからといって、強くなるとは限らない。』
639無記無記名:2013/09/19(木) 13:35:43.95 ID:bDTrLgx4
このスレでハードスタイルのスナッチテスト達成した人いる?
俺は、まともにスナッチを100回やるとなると、まだ10分ぐらいかかっちゃうな
640無記無記名:2013/09/19(木) 15:06:47.65 ID:Wp+1Aqfa
>>639
24s5分100回はできた
田畑プロトコルみたいに20秒10回インターバル10秒を10セットで
現在SSSTに挑戦するために練習中
正直手の皮が一番の難題
641Taikei:2013/09/19(木) 15:14:13.35 ID:wWlWTHrj
『体中の関節がより正しく動くことが力やパワーにつながる。筋肉鍛えるだけがトレーニングじゃない。』
642無記無記名:2013/09/19(木) 15:17:14.37 ID:S61sL24P
なんつーかスポーツて頭の良さも大事だよな

ウエイトまたはケトルベルは数多くある要因のうちの一つだろ
643無記無記名:2013/09/19(木) 15:18:03.32 ID:TGPhvi75
>>642
それは違う
644無記無記名:2013/09/19(木) 15:21:30.51 ID:HmvTdWU9
このスレでバーベルトレを否定してるバカって
やたらと、高重量のケトルを持ち出して反論してくるけど、24とかアホみたいに軽い重量でやってる奴には何も言わないんだな
645無記無記名:2013/09/19(木) 15:24:22.79 ID:bDTrLgx4
>>640
それはスゴイ
日本人でスナッチテストの動画上げてる人は3人ぐらいしかいないね
646無記無記名:2013/09/19(木) 15:26:32.14 ID:TGPhvi75
>>644
ほう
じゃあ5分間で24kgスナッチを100回できるんだろうな?
動画上げてみてくれや
フォームを厳しくチェックしてやるから
647Taikei:2013/09/19(木) 15:39:59.79 ID:gfPfJuBG
『結論付けない、理論化しない、結果見ない、羨まない、知り過ぎない、考え過ぎない、怒らない、これら実践して運が向いてきた。』
648無記無記名:2013/09/19(木) 16:40:23.05 ID:IsuNBhoR
マジで手の皮の強度上げる方法無いのかね。
手が痛くて24s100回とかとてもできない。
体操の吊り輪とか鉄棒みたいに、ケトル専用のプロテクター誰か開発してくれ。
649無記無記名:2013/09/19(木) 17:03:23.89 ID:HQW2loYq
>>648
https://weightliftinggloves.com/kettlebells
↑これ人柱してみますね。
650無記無記名:2013/09/19(木) 17:48:17.08 ID:IsuNBhoR
>>649
おお!やっぱりあるんですね。感想お願いします。
651無記無記名:2013/09/19(木) 18:33:22.59 ID:jMwyBMO9
>>649
これいいな!日本で売ってないのかね
652無記無記名:2013/09/19(木) 19:13:47.04 ID:BPV19rsK
>>649
2,800円か
送料と使用感によっては買っちゃおうかの
653無記無記名:2013/09/19(木) 19:51:24.83 ID:pLfmR3Qj
>>651
専用でないならたくさんある
http://www.nishi-corp.com/
こんなのもあるがアマゾンで1,575円だ
リージェントファーイーストのフレックスジムグローブが売ってればおすすめ
ネオプレンだから耐久性以外は最高
654無記無記名:2013/09/19(木) 20:11:35.38 ID:pNWwxde0
バーベルの方が高重量を扱えるのは当たり前

ただケトルの高重量をクリアしてもない奴が
バーベルのほうが強くなれるとか言っちゃってるのが滑稽だわ
655Taikei:2013/09/19(木) 21:55:12.33 ID:wWlWTHrj
『人間なぜ強くなければならないか、その答えを昨日思いついたが今日になって忘れている。たしか。。。ピッツアと関係していたと思う。』
656無記無記名:2013/09/19(木) 22:56:36.78 ID:jMwyBMO9
>>653
さんきゅ!
これで、手のひらの怪我から抜けれそう!
657無記無記名:2013/09/20(金) 01:04:33.90 ID:4U9ojjFm
>>656
>653は試したことないが上げただけだぞ
普通のトレーニンググローブのほうがおすすめだ
シーク、カッターズ、ハービンジャー、ヴァレオがメジャーどころ
俺の一押しはハービンジャー
シークやカッターズは持ちが悪い
ヴァレオは水洗い可能だが洗うと色落ちとほつれや皮の端の痛みがひどくなる
縫い目は他と同様に甘いけど価格以上の価値があるのはハービンジャーかな
658Taikei:2013/09/20(金) 05:59:56.48 ID:SCbIwvXb
『「 知らない 」を恥とする世界あるかもしれないが、私にとって「 知らない 」は最大の武器である。』
659無記無記名:2013/09/20(金) 19:43:26.86 ID:oC1nc11p
ねぇ、スイングってケトルベルの代表的種目と言われてるけど
ケトルベル発祥のロシアでもそうなのかな?
YouTubeでロシア人のケトルベル動画見ると
スナッチやプレス系をやっているのしか目にしないんだけど。
スイングやってる動画は大抵、アメリカ人や非ロシアの国ばかり。
スイングに関してはアメリカ人が開発し普及させたとか?
660無記無記名:2013/09/20(金) 20:20:48.86 ID:Q3IctxQD
良く知らないけど
確かにロシアの画像見るとGS系統(スナッチやジャーク)が多いですね。

でも、スナッチするにはスイングができてないとできないし
ジャークするにはクリーンできないといけないし、
クリーンするにはスイングできないといけないし。

やっぱりスイングが基本なんじゃないかな?と思います
661無記無記名:2013/09/20(金) 21:21:09.65 ID:RW8rfXsO
ロシア語で検索したらたくさん出るんじゃない
662無記無記名:2013/09/20(金) 22:29:37.52 ID:gwZd2Et9
>>659
ハードスタイルのスイングはパヴェルがアメリカでRKC創設したときに考案したものだと聞いたけど
ロシアの伝統的なケトルベル種目はスナッチとジャークだろうし
663無記無記名:2013/09/20(金) 23:15:22.58 ID:eK9CL7BK
ハードスタイルスイングもクラシックなのは膝の角度が深いね
今のは膝の角度が浅くて上体が床と平行になるまで下げてる。
自分的にはより脚にくるのはクラシックスタイルののようだ。
重量次第だけど身体全体のパワーと心肺にくるのは今のスタイルじゃ無いかな
664Taikei:2013/09/21(土) 00:22:37.83 ID:wgQGaCmx
『若い頃から世界レベルで競っている人たちは子供の頃の柔らかさを体、精神面で何とか維持していたものと想像できる。 親の徹底した管理や折檻がかえってこれを妨げるのではないかと私は想像する。』
665無記無記名:2013/09/21(土) 00:24:45.84 ID:xREfnQfc
なるほど
666無記無記名:2013/09/21(土) 00:30:39.87 ID:Dw7iE2aA
肩いわしそう
それにブンブン振り回しててうっかり投げちゃったら、窓ガラスとか大変なことになるし
667無記無記名:2013/09/21(土) 00:40:07.51 ID:Zle0fAcr
腰を壊しました(´・ω・`)
668無記無記名:2013/09/21(土) 01:37:25.87 ID:084t0cLB
ケトルベルって結局ウエイトリフティングの種目をやってるだけなんだよな
しかも何でかみんな無駄に高回数してるけど
なんか中途半端なトレーニングの気がする
どうせならウエイトリフティングみたいに瞬発力目的の低回数でやった方がいいわ
669無記無記名:2013/09/21(土) 01:47:01.68 ID:084t0cLB
>>626
あーw
ないない
俺はトレーニーとしてヘボいけど
ケトルベルは32KGから始めたよ
32くらいなら別に特段重いとか思わない
俺でもこうなんだから、多分本当に筋肉ある人らは48キロでも軽くいけるんでない?
ケトルベルって競技人口が少ないから基本重量のレベル低いんだよ
ボブサップとかにやらせたら、いきなりケトルベル80キロ〜100キロとかを軽々持ち上げると思うよ
670無記無記名:2013/09/21(土) 08:43:05.24 ID:+t2xaPk/
ぜひとも動画を拝見したい!
671無記無記名:2013/09/21(土) 10:22:32.36 ID:yUQlp+Nn
高重量低回数だと心肺機能が鍛えられない、やり直し
672無記無記名:2013/09/21(土) 13:56:06.43 ID:wxw5VFNL
同じような議論ばっか繰り返してるな。
まぁ、どこも同じか・・・過疎るよりマシかね。
673無記無記名:2013/09/21(土) 15:22:07.03 ID:3uweGNe5
下半身の種目としては32kgは確かに重くないが
上半身の種目としては32kgは十分重いよ
重くないという人は32kgプレスを15回ぐらいは軽く出来ないといけない
674無記無記名:2013/09/21(土) 15:29:36.05 ID:+t2xaPk/
そのプレスのフォームも見てみたいです。
無茶苦茶なフォームで「プレスができた」とかいわれても
その人に何かを語る資格はありません
675無記無記名:2013/09/21(土) 15:34:48.23 ID:oQFW1Ao6
>>668−669は毎度お馴染みの人だと思う。
以前何人かに動画うp要求されて逃げちゃったな
676無記無記名:2013/09/21(土) 16:04:03.72 ID:oQFW1Ao6
byタイケイさん
パベル サッソーリン(http://www.strongfirst.com/total-tension-kettlebell-complex/)の記事に
ミリタリープレスとスクワットにレネゲイドローを組み合わせたトレーニング手法が紹介されていました。取り入れてみて下さい。

ケトルベルを1つのみ用意する。
左右それぞれ クリーン1回+ミリタリープレス1回+スクワット1回+(肩腕)レネゲイドロー1回
左右それぞれ クリーン1回+ミリタリープレス2回+スクワット1回+(肩腕)レネゲイドロー1回
左右それぞれ クリーン1回+ミリタリープレス3回+スクワット1回+(肩腕)レネゲイドロー1回
左右それぞれ クリーン1回+ミリタリープレス4回+スクワット1回+(肩腕)レネゲイドロー1回
左右それぞれ クリーン1回+ミリタリープレス5回+スクワット1回+(肩腕)レネゲイドロー1回
左右それぞれ クリーン1回+ミリタリープレス4回+スクワット1回+(肩腕)レネゲイドロー1回
左右それぞれ クリーン1回+ミリタリープレス3回+スクワット1回+(肩腕)レネゲイドロー1回
左右それぞれ クリーン1回+ミリタリープレス2回+スクワット1回+(肩腕)レネゲイドロー1回
左右それぞれ クリーン1回+ミリタリープレス1回+スクワット1回+(肩腕)レネゲイドロー1回

仕上げにスイング10回〜20回。筋肉肥大には良いトレーニング法だとか。
例ではミリタリープレスを1回〜5回〜1回のピラミッド式回数にしていますが、
スクワットに置き換えても良いそうです。
(ミリプレとスクワットの入れ替えだね、レネゲイドローを1個って転倒の不安はないがやりぬくくないか?)

タイケイさんは省略してるけどパベルは少なくとも32kgでと言ってるし、休憩は本人次第とも言ってる
それからミリプレ&スクワットは月・水・金と分ける、これを2週間単位でやると良いらしい。レップも5と限らず6でも8でもOK
それ以上になったら36、40にアップだろうね。一般的な日本人のウエイト(体重)だとかなりハードルが高い。

因みに質問で自分は20〜24でしか出来ないとのレスがあったがパベルは一言それは20代(年齢の意)とだけ答えてる。
677無記無記名:2013/09/21(土) 16:22:34.87 ID:084t0cLB
>>671
どっちか一つなら瞬発力だろ
スプリンターとマラソンランナーのどっちが強いか考えたら分かる
>>673
12回出来れば充分
それ以上は筋力と関係ない、持久力まで関わってくる
>>674
フォームに拘ってないんで
他の人の動画とか見る限り、俺より汚い人もいるし、マシな部類だとは思う
でも所詮素人だし、難癖つけようと思えば出来るんじゃない?
>>675
批判する人=同一人物と=少数派という印象を持たせたいの?
それと32KGくらいで動画撮るとかおかしいでしょ?
ちょっと鍛えれな誰でも出来る重さだよ
才能なんて関係ないレベル
出来ないなら真面目に鍛えてない証拠
そもそも俺は動画撮るような機材ないよ
678無記無記名:2013/09/21(土) 16:25:29.61 ID:oQFW1Ao6
「そもそも俺は動画撮るような機材ないよ」

拒否理由は必ずこれだなガラケーでも撮れるよ
そんな事も知らない無知かよ
679無記無記名:2013/09/21(土) 16:56:39.68 ID:+t2xaPk/
>>677
フォームにこだわってない?
正しいフォームで効率的な筋肥大や筋力アップができるし
安全性が向上します。
フォームにこだわってないというのは賛成できません。

他の人でひどい奴がいるってところは同意です。
680Taikei:2013/09/21(土) 17:50:01.48 ID:wgQGaCmx
>>670
>>675
>>678
『自分の創造でケトルベル動作を公開するのは、半世紀早い。』
681無記無記名:2013/09/21(土) 17:59:37.37 ID:oQFW1Ao6
>>680
お前もな な
682無記無記名:2013/09/21(土) 18:05:24.36 ID:xt2j0ybX
>>678
それくらいは知っている 
でも俺はパソコンで2ちゃんやっているからな
パソコンで画像撮るのは機材がいるだろ
683Taikei:2013/09/21(土) 18:14:22.14 ID:wgQGaCmx
『自分で開発した1%未満を探ろうにも思いつかない(何か1つくらいはあるかもしれない)。 新しく閃いたことも、創作意欲だして作ったものも、大方既に誰かが何年も前に成し得ている。』
684無記無記名:2013/09/21(土) 18:44:04.06 ID:TK16SrO7
>>682
携帯で撮ってうpろだに挙げてリンク貼ればオッケーですよ
PC介す必要無いです
685無記無記名:2013/09/21(土) 19:18:39.70 ID:oQFW1Ao6
>>683
池沼とは知らなかったバカにしてすまない反省してる。
686無記無記名:2013/09/21(土) 19:26:29.99 ID:xt2j0ybX
>>684
うpろくだにって何だ?
あとさ、32KG程度で何をそんなに必死なのかが分からんわ
うーん
これだからケトルベルはレベルが低いって言われるんじゃないの?

http://ameblo.jp/tomplatz/entry-11468953394.html
687無記無記名:2013/09/21(土) 19:31:48.03 ID:mv1XyXvn
だからレベルの低い俺たちに
レベルの高いあなたの実力を見せて頂きたいと言ってるんだよ?
688無記無記名:2013/09/21(土) 19:36:49.40 ID:+t2xaPk/
そうなんですよ
あなたの実力を見たいだけなんです
689Taikei:2013/09/21(土) 20:19:34.18 ID:wgQGaCmx
>>685
『 怒り、憎しみ、嫉妬をパワー源にしてもケトルベルは挙がらない。』
690無記無記名:2013/09/21(土) 20:54:12.24 ID:aGRvJ+o5
お前らの言う実用的な筋肉って何?
ケトルベルをどれだけ振れるかってだけの能力でしょ?
お前ら引っ越しのバイトしたら100%一日目の後半握力なくなって荷物持てなくなって足手まといになるよ、で次の日全身筋肉痛
そうなると、何もトレしてない引っ越しのおやじ共がよっぽど実用的な筋肉なんだが
691無記無記名:2013/09/21(土) 21:05:27.14 ID:WjFkKpgY
引越しは梱包された荷物ばかりだから握力あんまり使わんよ
重いのは複数で運ぶし
握力を酷使するのはボード運ぶ荷揚げ屋
692無記無記名:2013/09/21(土) 21:06:09.80 ID:JKwr84A7
引っ越しのバイトとかする年齢じゃないし、ちゃんとしたホワイトカラー職に就いてますんで…
あとそれ、筋肉の問題じゃなくてただの神経系の問題ですよ
それに実用的な筋肉とやらの定義を決めていただかないと議論することすらできません
693無記無記名:2013/09/21(土) 21:19:03.96 ID:hopLBVRv
実用的な筋肉の例で真っ先に引っ越しバイトが出てくるとかド底辺かよww
694無記無記名:2013/09/21(土) 21:41:12.39 ID:xt2j0ybX
ダンベルでもバーベルでもケトルベルでも一緒
15KGとか20KGでトレーニングしても何も強くはならない
俺はケトルベル32KGをウエイトやった日に使っている
いわば、サブのトレーニングとして使っているからね
メインでやってる人なら40以上でやらなきゃ
695無記無記名:2013/09/21(土) 22:05:19.17 ID:HjFKZkcV
>>687-688
たまに来る想像だけで喋る人でしょう。
きっとケトルもそもそも持ってないんですよ。
696無記無記名:2013/09/21(土) 22:08:49.28 ID:adbz0291
たしかに何をもって実用的とするかだな
殴り合い投げ合い極め合いをすれば格闘家に負けるし
走れば陸上部野球部サッカー部に負ける
力比べをしたらトレーニーやリフターに負ける
猿のような身のこなしなら消防士とかに負ける

何の実用なんだ?
TAIKEiさんよ
697Taikei:2013/09/21(土) 22:31:47.29 ID:wgQGaCmx
>>696
『結論付けない、理論化しない、結果見ない、羨まない、知り過ぎない、考え過ぎない、怒らない、これら実践して運が向いてきた。』
698無記無記名:2013/09/21(土) 22:35:12.93 ID:p1lUmRN4
>>690
ぶっちゃけてしまえば、そういう職人的な筋力をトレーニングで付けられそうな方法として
ケトルベルの小〜中程度の負荷で瞬発的かつ長時間のトレーニングがクローズアップされてるんじゃないかね。
699無記無記名:2013/09/21(土) 22:49:36.88 ID:xt2j0ybX
>>695
おいおいおい
32KGで想像とかw
女かよ?
700無記無記名:2013/09/21(土) 23:47:27.27 ID:HjFKZkcV
>>699
空想はネットの中だけにしましょうね^^
701無記無記名:2013/09/22(日) 01:52:47.15 ID:38Dg7893
ああ
これじゃあケトルベルやってる人間が馬鹿にされるはずだわ
ダイエット板ならまだしも、屈強な本物マッチョ達集まるウエイト板に来て
32キロが重い(笑)
君達がいるべき板はダイエット板だよ
702Taikei:2013/09/22(日) 03:11:33.95 ID:U3TczwG9
『人間どこかに志しの意識と被害者意識が混在しているものと思う。 志しの割合が勝るか、被害者意識が勝るかで人は変わってくる。 この2つ以外無い。』
703無記無記名:2013/09/22(日) 13:17:40.69 ID:tAt653Bg
32キロで上級者か…
こんなゴミみたいな器具やらねーよ
勝手にやってろ糞ガリ
704無記無記名:2013/09/22(日) 13:20:28.18 ID:ZL5QfsUm
× やらない

○ できない
705Taikei:2013/09/22(日) 13:34:19.49 ID:EBD7eIvN
『12キロの重量ベスト着用で吊り輪懸垂。 首のコリがほぐれた。 整骨院代わり。』
706無記無記名:2013/09/22(日) 13:39:13.83 ID:R3qg1mUk
http://2channelmatomenews.blog.fc2.com/?no=2280

この妊婦がやってるのって32kgなん?
707Taikei:2013/09/22(日) 13:40:28.54 ID:EBD7eIvN
『いつも行っている整骨院、継続していく理由と全く行かない理由はどちらも一緒。しっかり治してくれるから行く・行かない(で済む)。行かないとラブコールがかかってくる。』
708無記無記名:2013/09/22(日) 14:55:43.76 ID:tAt653Bg
>>704
何お前
俺が普段何キロのオモリでトレーニングしてると思うの?
お前の想像を超越してるよはるかにね
ウェイト板なめ過ぎ お前は板違いだからダイエット板に帰りなさい
709無記無記名:2013/09/22(日) 15:11:51.14 ID:VXQlRikD
>>708
32kgでSSSTやって見せてください。それで誰も文句言わないから。
SSSTってのはスナッチを10分間に200回やることです。
持ち替えは自由。途中で疲れたら地面に置いてまた始めるのもOK。
ぐだぐだいうよりもやって見せた方が信憑性があります。
710Taikei:2013/09/22(日) 15:30:39.02 ID:PqefejnY
『他者トレーニング手法の批判は双方に何らメリットない。』
711無記無記名:2013/09/22(日) 15:30:53.98 ID:PoGmsLvb
能書きだけ聞いても意味無いからな
「百聞は一見に如かず」

機材が無いとか逃げないでくれよなwww
712無記無記名:2013/09/22(日) 16:12:15.16 ID:Df85Py7W
>>707
ラブコールか・・
タイケイさんの人柄が良いからだと思う
713無記無記名:2013/09/22(日) 16:31:46.67 ID:d6ncNtHF
>>712
タイケイは人柄で避けられてるんだよ
整骨院も商売
ラブコールとか自己愛過剰
714無記無記名:2013/09/22(日) 17:18:57.32 ID:yRS7fTLU
>>709
32kgは軽いとか女の重さとか豪語してるんだから楽勝だろうな
日本人がアルティメットスナッチテスト達成するところが
見たいから、うpして欲しいなあw
715無記無記名:2013/09/22(日) 18:10:10.99 ID:38Dg7893
>>709
そんな無駄な高回数やる事に意味がない
200回(笑)
そんな無意味なトレーニングする理由が分からない
20回を超えるとウエイトトレーニングとして時間の無駄
せいぜい15〜20出来たら重量を上げるべし
716Taikei:2013/09/22(日) 18:11:16.24 ID:xa6fjzep
>>712
私以外皆師匠
717無記無記名:2013/09/22(日) 18:25:16.74 ID:VykoeBJm
16,20,24でトレーニングしている者だが、
重力は目指すところによるのでは?

健康維持、体型維持、ストレス解消、脳力アップ、場所取らない、手軽にできる
全身鍛える

でかなり重宝してる。
718無記無記名:2013/09/22(日) 19:22:48.68 ID:VXQlRikD
>>715
ん〜だからね?あなた様にも分かるように書くと
ケトルベルをやってる人間にとってはSSSTってかなりきついことなんです。
と同時にそれができる=実力がある人ということが一目で分かるんです。
だから、200回連続でやるトレーニングをしろ!といっているのではないんです。
あなたに実力があるんならそれくらい楽勝ですよね?
ちょっとやってみてください。動画を見たいです。といっているんです。

トレーニングとして持久力向上・握力向上の意味はあるようですよ?
それに何より、715自身の実力を私たちに知らしめるという大きな意味があります。

これで理解できたかなぁ?
719無記無記名:2013/09/22(日) 19:23:27.28 ID:VXQlRikD
>>712
私もたいけいさんは人柄で避けられてるんだと思います。。。
残念ながら
720無記無記名:2013/09/22(日) 19:49:25.51 ID:XNNcMgja
>>701
32kgが重いんじゃなくて、あなたの実力が大したことないのが
レスから分かるって言ってるの(笑)
頑張って強くなりなよ?
721無記無記名:2013/09/22(日) 20:16:42.77 ID:tAt653Bg
回数を無駄に上げてハードルをあげることがケトルの評価をあげることになるんかねお前の中では
そんなこといったらベンチプレス100k(決して重い重量じゃないが)を100repしてみろといって、出来るプロのビルダー、リフターがいるんかねー
適正な回数でどこまで体を鍛えることができるかが器具の性能だと思うよ
722無記無記名:2013/09/22(日) 20:46:23.28 ID:XNNcMgja
ウエイト板は本当に口だけくんばかりになりましたなw
昔は一応実力も伴ってた人がけっこういたんですが・・・
723無記無記名:2013/09/22(日) 20:48:28.34 ID:BtlLJW/l
>>715
じゃあ、何キロが20回できるの?最高重量×20回の動画アップしてよ。
724無記無記名:2013/09/22(日) 20:50:08.96 ID:BtlLJW/l
>>721
ダイナミックな動きを高回数できるってことは、無駄な力を抜き
できるだけ体に負荷をかけないで運動ができるというパフォーマンスに直結するんだが。
725無記無記名:2013/09/22(日) 21:01:47.01 ID:38Dg7893
>>723
俺はジムでウエイトした日に家に帰って疲労した状態で
一日の仕上げとして部屋でケトルベルをしている
疲れているから回数は10〜20くらい
32キロのクリーンやスイングなら20回出来るよ
スナッチは疲れているんで10回くらい
それで?
これアップしなきゃいけないほどの事なのか?
サブとして使ってる俺でも32キロでやっている
メインでやるなら40キロでやるけど、あくまでサブだから
726無記無記名:2013/09/22(日) 21:05:14.73 ID:38Dg7893
>>720
頭は大丈夫?
32キロは大した事ないと言ったら
お前らが反論してきたんだろ?
それでそういうこと言うのはお門違いも甚だしい
727無記無記名:2013/09/22(日) 21:08:39.59 ID:brvsGleA
>>725
もう相手にせんほうがええwww
728無記無記名:2013/09/22(日) 21:09:53.16 ID:BtlLJW/l
>>725
40キロ程度を20回が限界なの?
729無記無記名:2013/09/22(日) 21:10:06.53 ID:5lxRfobP
すまんスレ違いの事で申し訳ないんだけど、クラブベル(コシティ)の20s以上って売ってるところある?
もしあるなら、知っていたらでいいから教えて欲しい
コシティのスレがdat落ちになってるから聞けないんだよね
730無記無記名:2013/09/22(日) 21:10:48.76 ID:BtlLJW/l
疲れているから〜とかいざとなったら言い訳がましいなww
731Taikei:2013/09/22(日) 21:11:04.94 ID:kp30dV6M
『肉体的な苦痛と精神にある程度の距離感あれば、さほど苦しむことない。体のトレーニングは体の客観視と精神の主観視で成り立っている気がする。』
732無記無記名:2013/09/22(日) 21:12:53.30 ID:38Dg7893
限界とかいう問題じゃなくて、それ以上の回数やる事には意味がない
20回以上は無駄なトレーニングだっつってんの
733無記無記名:2013/09/22(日) 21:14:33.90 ID:ATBNEfq2
俺は16キロで十分だw
20も結構使うけどな
24以上は重すぎる
734無記無記名:2013/09/22(日) 21:33:52.53 ID:XNNcMgja
>>726
まあ32でも40でもいいんだけど、
必死になってレスするほどしょぼさが見えてくるもんなんだよね、これがw
「本物の実力」はないのは分かってるから
せいぜい脳内トレメニューを一生懸命上げてなw
735無記無記名:2013/09/22(日) 22:01:26.21 ID:BtlLJW/l
>>732
やろうと思ったら何回できるの?競技としてのケトル(ギラ)は
決められた時間に何回あげられるかを競うんだから
トレーニングとしてどうこうとは別に、何回あげられるかで実力を測るのは当たり前なんだが。
736無記無記名:2013/09/22(日) 22:51:46.31 ID:38Dg7893
>>734
お前だけの狭い思考から導き出された意見だな
>>735
競技としてのケトルなんか知らない
そんな狭い競技人口の世界の話はどうでもいいよ
737Taikei:2013/09/22(日) 22:59:53.11 ID:xa6fjzep
『基本的に周囲の音を聞かない、周囲が見えても気にかけずにトレーニングする。 これが差を生む。』
738無記無記名:2013/09/22(日) 23:48:59.84 ID:HlnZ84Pj
うわ
739無記無記名:2013/09/23(月) 00:16:10.62 ID:UvRHyIAd
なんだよ
このスレにいるきちがいは競技の話してたの?
別スレ作ってそっちに隔離したほうがいいな 
ロードワークというトレーニングの話をしている中で個別の陸上競技の話して荒らすのと同じだな
740Taikei:2013/09/23(月) 04:54:06.36 ID:uuDrEOwN
『インストラクターとはいいものだ。』
741無記無記名:2013/09/23(月) 09:14:13.64 ID:IJn/OOuh
>>739
いや、競技の話はしてないよ。
ただ楽しくやってるところに口汚いカスがでてきたから
「だったら実力をみせてくれ」という流れになってるだけ。

上のスナッチ200回あげてみせて、っていうのもただ単にパフォーマンスを見たいだけじゃない。
デッドリフト300kg上がる人に冷蔵庫をちょっと持ち上げてくださいって言ってるのと同じ。
当然、実力があるんだから軽く持ち上がるよね?
同じように32kgを軽いと言ってる人は軽々扱ってる姿を見せて欲しいだけなんだよ。

でも君はそうじゃない。口汚く罵るだけだ。
やったこともないしできないんだろう。
連続で15回程度プレスできるくらいで「軽く扱ってる」ことにして欲しいだけだ。
「自分の価値観でのスゴイ」と「他の人の価値観でのスゴイ」が違うことが
理解できないんだね。
一生懸命論点をずらそうとしているけど下手だし。
本当に理解できないのであればカワイソウだと思うよ。
742無記無記名:2013/09/23(月) 10:21:58.63 ID:sZwucZP1
>>741
憤慨してるのは理解できるけど
口汚いカスは無視が一番
どうせ口だけ番長なんだしな
743無記無記名:2013/09/23(月) 11:20:20.22 ID:i4hxQwh1
脳内トレーニーはどのスレにもいるからなぁ
動画で証明しろつっても何だかんだ理由つけて逃げまわるだけだし
ゴミクズは相手にするだけ無駄でっせ
744Taikei:2013/09/23(月) 12:06:21.01 ID:AHrqlSa9
『事細かなテクニックや柔軟性、スタビリティ、持久力など、ケトルベルを扱う人間が重要なのであって道具が人間より大事なことはない。』
745無記無記名:2013/09/23(月) 16:14:04.87 ID:HLSMMqti
みなさん、スイングってどれくらいやってますか?

俺は一度に 10回×3〜4セット
これを週に何度かって感じ

ちょっと少なすぎますかね・・・
あまりスイングはやってないんだけど
これが基本らしいんで、どうだろうと思って
746無記無記名:2013/09/23(月) 16:29:21.50 ID:jS2ciFrX
俺はこんな感じで分けてる。
コンディショニング→片手スイング。1セット15〜20レップスでインターバル短め。
ストレングス→ダブルスイング。1セット10レップス以下でインターバルは長め。
747Taikei:2013/09/23(月) 17:03:21.17 ID:AHrqlSa9
『疲れもあって昨日のクラヴマガクラス中は体が全く動かず、気抜け。 気が抜けると冗談やギャグもパッとしない。』
748無記無記名:2013/09/23(月) 17:53:32.86 ID:jUtU9hjh
>>747
体型か台形か知らんけどよ、お前ぇギャグなんかもカマスのかい?
749Taikei:2013/09/23(月) 18:17:33.33 ID:AHrqlSa9
>>748
『クラヴマガ青山スタジオの受付に到達したら、女性スタッフの方が私を見て笑いが止まらない模様。 隣のトレーナー、「変な登場の仕方するから、ツボにはまっちゃってるじゃないですか」と理由を話す。』
750無記無記名:2013/09/23(月) 18:28:00.02 ID:jUtU9hjh
>>749
つまり存在が冗談ってことなのかい?
751Taikei:2013/09/23(月) 18:29:28.94 ID:AHrqlSa9
『親父のギャグ聞いた弾みで気管に豆板醤入りスープ吸い込む。痛かった。』
752無記無記名:2013/09/23(月) 18:29:36.71 ID:Sd32FvYK
>>745
お前、ちゃんとスレの流れ読んでる?
32キロで200repって言ってんだから
そんなしゃばい回数ってことは56キロぐらいで振ってるんだろうな
雑魚はマジで、ダイエット板に帰れよ
スレのレベルが落ちる
753無記無記名:2013/09/23(月) 18:33:51.24 ID:Sd32FvYK
>>746
おいおい、雑魚のメニューとか誰も聞いてないよ
10分で200回降るんだぞ?インターバルとかとる暇あるか?
お前みたいなゴミがスレにいるからケトルがなめられるんだよ
おっさんの健康器具じゃねーんだよ
754無記無記名:2013/09/23(月) 18:36:01.89 ID:sZwucZP1
スレのレベル?w
>>1
755無記無記名:2013/09/23(月) 18:41:21.46 ID:Sd32FvYK
>>754
おい雑魚
発言は動画うpしてからにしろよ
756無記無記名:2013/09/23(月) 18:45:48.90 ID:sZwucZP1
>>1
それに何もでかい事言って無いけど?
757無記無記名:2013/09/23(月) 18:51:24.84 ID:sZwucZP1
動画うpしなきゃならないのはどっちかなh
758無記無記名:2013/09/23(月) 18:58:21.38 ID:coBNZ1cM
おいおい
32キロでしょぼいと言ったのは俺だよ
他にも何人かいるみたいだけど
いつのまにかムチャクチャな事になってんな
759無記無記名:2013/09/23(月) 19:04:43.87 ID:coBNZ1cM
200repとか無駄で効率の悪いトレーニングを何でしてんの?
ケトルベルの種目なんて重量挙げ種目と一緒なんだから
瞬発力目的でやった方が遥かにいいだろ
マラソンランナーとスプリンターが素手で格闘したらどっちが強いか考えてみろ
760無記無記名:2013/09/23(月) 19:11:42.00 ID:KUBJNn4B
マラソンランナー…かな?
761無記無記名:2013/09/23(月) 19:13:34.59 ID:sZwucZP1
>>759
話の腰を折って悪いがそれは違うよ
重量挙げはMAXを競う競技
ケトルはMAX追求ではない、ちらかと言えば一発勝負の瞬発力競技ではなく
持久力も必要な競技の補強トレと一般人向けには健康維持と体力向上用
ご存知の通り流派違いで10分間で何回上げるかの競技もある。
762無記無記名:2013/09/23(月) 19:17:43.55 ID:fWzPOXp1
>>745
個人的には、スイングは1セット30回はやったほうが良い気がする。
筋トレというより、スイングの動きそのものを練習するって感覚。
763無記無記名:2013/09/23(月) 19:17:56.53 ID:UQtRZ9tB
過去レスのケトル批判してる奴ではないけど、
よくケトルでパンチ力がアップしたとか言う人いるけど、
そういう目的でやる場合、重量、レップス数はどういう設定でやるのが一番良いんだろう?
タイケイさんの本でも20回以上出来るようになったら重量を増やしたほうが良いとあるけど。
例えば200レップス出来る重量で200レップスやるトレでもパンチ力アップに繋がるんだろうか??
764無記無記名:2013/09/23(月) 19:23:51.58 ID:fWzPOXp1
>>759
もしかして、筋肉に効かせるようにケトルやってるの?
765無記無記名:2013/09/23(月) 19:45:38.09 ID:UvRHyIAd
>>759
とりあえずうだうだ言ってね〜で32キロで200回振った動画うpしてみろって
10分だからな
あと、16キロとか24キロとか女子供の重量でやってる奴は、ダイエット板にスレ作って移住しろ
お前らみたいに健康器具代わりにやってるやつがいるからウェイトの連中に蔑まれるんだよ
マジで、消えろ。うぜーんだよ
パンチ力上げたいとか抜かしてるゴミクズは、なに勘違いして期待してるの?ケトルにそんな効果ねーよ(笑)どこからそんな迷信仕入れてきてるんだ
766無記無記名:2013/09/23(月) 19:47:15.79 ID:HLSMMqti
>>762
30回か・・・・
重量によっては可能だと思うけど
普段の重量だと10回くらいでキツクなる
767無記無記名:2013/09/23(月) 19:55:05.03 ID:+ObeKqU4
ここはウエイト板ではあるけどケトルは"体力"を付けたいからやってる。女子供の重量でな。
しかしフィットネスよりではあっても特にダイエットではないよな。

あとはブルガリアンバッグと公園で懸垂。家にバーベル置くのはイヤだ絶対。ダンベルはあるよ。
768Taikei:2013/09/23(月) 19:55:29.72 ID:AHrqlSa9
『自分の創造でケトルベル動作を公開するのは、半世紀早い。』
769無記無記名:2013/09/23(月) 20:00:01.89 ID:fWzPOXp1
>>766
30回できる重量で1セット+10回が限界の重量で2セット、でもいいと思う。
770Taikei:2013/09/23(月) 20:10:42.35 ID:AHrqlSa9
『基本を大事にしつつ、基本に疑問を持つことも重要だとトレーニングでわかってきた。』
771無記無記名:2013/09/23(月) 22:39:33.93 ID:coBNZ1cM
>>765
200回もやる必要が無い
ケトルベル200回続けるスタミナはケトルベルを上げるスタミナでしかない
体の連動目的なら20回で充分
筋肥大目的ならケトルベルである必要が無い
772無記無記名:2013/09/23(月) 22:47:32.63 ID:TGDaS0qt
お前は本当にレベル低いな
773無記無記名:2013/09/23(月) 22:59:56.18 ID:fWzPOXp1
>体の連動目的なら20回で充分
これのソースくれ。
774無記無記名:2013/09/23(月) 23:07:45.27 ID:coBNZ1cM
>>772
お前が馬鹿なんだよ
そんな高回数に意味はない
>>773
マイクマーラーもTaikeiも高回数を勧めてないだろ
それがソースだ
775無記無記名:2013/09/23(月) 23:11:53.21 ID:oU+yW64D
まあ、心配しなくても画像も動画もうpされると思ってないから
好きなだけふかしてなさい(笑)
776無記無記名:2013/09/23(月) 23:12:41.48 ID:TGDaS0qt
本当にレベルが低いな
ちょっとびっくりだ
777無記無記名:2013/09/23(月) 23:17:19.18 ID:coBNZ1cM
>>775
みんながみんな画像や動画を載せる環境にあると思うのは馬鹿の思う事
>>776
ああレベル低いよ
トレーニーとしてレベルの低い俺でも32キロ以下のゴミ器具は使わないけどね
778無記無記名:2013/09/23(月) 23:17:36.79 ID:UvRHyIAd
とりあえず高回数を主張してる基地外からまず動画うpしてみては?
ショボくても笑わないから
779無記無記名:2013/09/23(月) 23:26:59.42 ID:oU+yW64D
>>777
PC使って情報とか集められるのに動画や画像は貼れないわけですか(笑)
都合がいいにもほどがありますね。
780無記無記名:2013/09/23(月) 23:30:08.05 ID:v/6aJA36
今日び、スマホ一つで画像や動画を撮影して簡単にアップ出来るんですけど。
781無記無記名:2013/09/23(月) 23:33:34.97 ID:coBNZ1cM
>>779
貼った事ない人間からしたら敷居が高いだろ
貼り方を一から覚える必要もあるしな
しかもあんたらは200回とか言うんだろ?
そんな回数無駄に疲れるだけじゃん
782無記無記名:2013/09/23(月) 23:41:18.39 ID:coBNZ1cM
お前らこれが現実だよ

マイク・マーラー談
2006年アイアンマン8月号より

「私の場合、ケトルベルトレーニングでもっとも軽い重量は32キロだ。」

「20〜24sのケトルベルでは何の刺激も得られない。」

「心肺機能、筋持久力を向上させたくて軽い重量を使いたくさん量をこなすワークアウトを行えばいいのではないか?と思う人がいるかもしれないが、それなら重い重量でたくさんのレップスをやればいい」

「高重量を使ったトレーニングは軽い重量でのトレーニングを向上させるが、逆はない。」
「軽い重量はフォーム修正や軌道確認、疲労回復期間だけ」

「高重量のケトルベル種目は軽重量で行うときとは異なる」
783無記無記名:2013/09/24(火) 00:05:02.73 ID:1plCYQe7
マイクマーラーはケトルベル自体辞めちゃっただろ。
784無記無記名:2013/09/24(火) 00:15:18.11 ID:36sFmT1Y
>>783
どこ情報だよ?
ソースは?
785無記無記名:2013/09/24(火) 00:40:33.82 ID:uOcgLGlA
マーラーは凄いと思うけどアメリカじゃ無名な存在、ケトルをやってる奴らでも知ってるのは極少数
パベルの名前はケトルをいじってる奴らならみな知ってる
786無記無記名:2013/09/24(火) 00:48:40.60 ID:36sFmT1Y
こう言えば分かりやすいか?
強くなりたいなら高重量を使うべき
持久力なんて瞬発力の前では無意味
ランナーとスプリンターが素手で喧嘩したらどっちが強いか考えてみろ
速筋の塊の室伏と遅筋の塊のランナーが喧嘩したらランナーは殺されるだろ
極論を言えば、そういう事だ
どたらのトレーニングが合理的か馬鹿でも分かるはず
787無記無記名:2013/09/24(火) 00:56:14.34 ID:3wGKrNNl
全員が全員喧嘩強くなりたいわけでもないでしょ。
スプリンターに憧れる人も居ればランナーに憧れる人もいる
お前がスプリンター体型の方がいいと思ってるからって
ランナーに憧れてる人やランナーを悪く言うのはどうかと思うよ
788無記無記名:2013/09/24(火) 00:59:28.62 ID:uOcgLGlA
>>784
英語読めないからおそらく上段部の件だけ雑誌かなんかの日本語訳を読んだんだろうな
要するに池沼なんだよ
789無記無記名:2013/09/24(火) 01:02:40.28 ID:36sFmT1Y
じゃあ何のためにケトルベルという重りを使っているんだよ?
ランナー程度の体なら自重で充分だろ
自重で腕立て、腹筋、懸垂、ディップス、片足スクワットで
ランナーを超えた体くらい楽勝だろ
わざわざ器具使う事もない
790無記無記名:2013/09/24(火) 01:08:19.05 ID:uOcgLGlA
「どたらのトレーニングが合理的か馬鹿でも分かるはず」

何がどういう風に合理的なのか説明してくれないと誰もわからない。
喧嘩なら急所を先に攻めたほうが勝ち
戦時なら射撃のうまい方が勝ち
厨房が言うようなくだらない話だな

>>784 URL張り忘れ
http://www.mikemahler.com/online-library/articles/kettlebell-training/add-kettlebells-to-your-training-program-1.html
791無記無記名:2013/09/24(火) 01:12:27.28 ID:36sFmT1Y
>>790
>喧嘩なら急所を先に攻めたほうが勝ち

ねーよw
そんなもん女でも男に勝てると言ってるようなもんで
スプリンターとマラソンランナーでどちらが圧倒的な優位性を誇るかは顕著だろw
792Taikei:2013/09/24(火) 01:14:00.28 ID:KQOVnjXJ
『10年前は日本刀を買って心を鍛えようと考えていた。 2004年どこをどう間違えたか鉄球を振るようになり、3年後まかり間違って鉄球振り指導員になってしまった。 もう刀に心は向かない』
793無記無記名:2013/09/24(火) 01:17:52.66 ID:36sFmT1Y
>>790
どこにやめたなんて記述があるんだよ?

>ケトルベルトレーニングは、より人気になると、研修生が効果的レジメンにケトルベルトレーニングを追加する方法について混乱してきている。
一部の人々は他の人が彼らの現在のプログラムを終了するとは思わないだろうが、ケトルベルのみまたはケトルベルに焦点を当てたプログラムを楽しむのではなくケトルベルの動きを導入することにより、
それらを向上させる可能性があります。ケトルベルは、優れたウェイトトレーニングツールであり、作業能力と構造的完全性のためにも有用である。この記事では、私は大きさと強さの訓練のために他のトレーニングツールと一緒に、
ウェイトトレーニングツールとしてケトルベルを使って説明します - これは、脂肪の損失のために移動するための方法です。パート2では、焦点は構造的完全性、作業能力、および筋持久力のために時限セットのケトルベルトレーニングを追加する方法をオンになります
794無記無記名:2013/09/24(火) 01:21:33.58 ID:uOcgLGlA
>>793
マーラーがケトルを止めたなんていってるバカがいるからそんな事は無いよと
ソースを張ったまで勘違いして突っ込まれるとは予想外
795Taikei:2013/09/24(火) 04:09:31.38 ID:KQOVnjXJ
『この道は突き詰めればそれだけ「 分からない 」ことが多くなる。 案外分からないままでよいことも多い。』
796無記無記名:2013/09/24(火) 06:58:51.39 ID:N6xMHKm3
速筋の塊や、喧嘩うんぬん言ってる人いるけど、
総合格闘技でも瞬発力だけじゃあとても通用しないぞ。
同じくらいにスタミナが重要。これは大抵のスポーツにも当て嵌まるだろ。
瞬発力高めるには高重量、スタミナ高めるには高回数、多くのアスリートにはどちらも必要なのは常識。

たとえ室伏が格闘技の技術があったとしても体力バランス的に総合格闘技なんかには向かないよ。(スタミナが無さすぎる)
試合時間のルールが30秒以内とかなら話は別だけど…
797無記無記名:2013/09/24(火) 07:07:09.62 ID:uFOz1kfv
結局ケトルベルって宗教の壺みたいなもの
信じるものが救われる
798Taikei:2013/09/24(火) 07:44:58.11 ID:KQOVnjXJ
『刀は抜かぬ、これ極意。 左様、斬られても抜かぬものなり。 薩摩示現流より 現在教えているケトルベルに取り入れている極意。』
799無記無記名:2013/09/24(火) 09:10:13.83 ID:rugL34m3
>>798
チェストーーーーーッッッッ!!!!!
800無記無記名:2013/09/24(火) 15:28:10.86 ID:r766WS3F
薩摩藩ってタカ派で攻撃的なイメージしかないんだけどw
801無記無記名:2013/09/24(火) 15:32:14.37 ID:r766WS3F
>>773
ハードスタイルのスイング、スナッチでは普段のワークアウトで
限界まで追い込まれるような高回数は推奨されてないよ
確かタイケイのメールマガジンではスナッチ、スイングを1セットに20レップスより多くするより
重量を上げるか、フォーム重視にする方が良いと書いていたはず
802無記無記名:2013/09/24(火) 15:32:41.92 ID:lpHkbRx5
硫黄島において、九州出身の日本兵が薩摩示現流の銃剣術により
米軍を白兵戦で苦しめたのは有名な話だ。
803無記無記名:2013/09/24(火) 15:34:21.50 ID:lpHkbRx5
チェスト〜 イケーって声だしながら藁人形を突いて訓練してたみたいだね
804無記無記名:2013/09/24(火) 17:54:57.20 ID:36sFmT1Y
>>796
格闘技は同じ体重でやるからな
俺が言いたいのはケトルベル15キロでひいひい言ってるようなガリがスタミナだけあっても無駄
同階級の格闘家で考えずにスプリンターとマラソンランナーで考えろよ
805無記無記名:2013/09/24(火) 18:19:34.26 ID:uOcgLGlA
スプリンターとマラソンランナーで考えたけど
スプリンター・・・短距離が早い
マラソンランナー・・・長距離が早い
どちらが優劣という話じゃないな
806Taikei:2013/09/24(火) 18:22:33.72 ID:KQOVnjXJ
『武術書は写真付き解説の本より、写真なし文章だけのものの方がわかりやすい。何故だ?』
807無記無記名:2013/09/24(火) 19:01:49.74 ID:36sFmT1Y
ライオンと狼の差だな
ライオンてのは瞬発力に特化していて持久力はない
狼は長距離に優れているが瞬発力はない
しかし実際にタイマンで戦えば持久力も糞もなく数十秒でライオンが勝つだろ
808無記無記名:2013/09/24(火) 19:07:12.02 ID:DF/Te2Tw
どうでもいいけど1000mの世界記録保持者ベケレは100m10秒台だそうな
809無記無記名:2013/09/24(火) 19:09:27.58 ID:ETetdeKe
>>807
比較する動物間違ってない?
体重違いすぎるじゃん
ピューマと狼とかならまだ分かる
810無記無記名:2013/09/24(火) 19:13:55.04 ID:HedH9B61
>>807
瞬発力とか言うなら、ライオンじゃ無くてチーターとかを例えに使えば良いのに。
どっちみち、ライオンも狼も単独では無く群れで狩りするから、あんまり適切な例えにはなってない。
811無記無記名:2013/09/24(火) 19:13:59.48 ID:uOcgLGlA
ID:36sFmT1Y
言っちゃ悪いが消防低学年並の知識だな
812無記無記名:2013/09/24(火) 19:15:43.85 ID:uFOz1kfv
ケトルベルしかやってないやつとバーベルしかやってないやつが競ったら
格闘競技はもちろん、陸上、体操、球技…あらゆる競技でバーベルトレーナーが勝利すると思う
813無記無記名:2013/09/24(火) 19:21:25.33 ID:uFOz1kfv
瞬発力ときいて即、足のバネしか連想できない
これがケトラーの限界
単純に押す、引く、回す、握る、体のあらゆる部位のあらゆる運動に瞬発力は備わる
低重量でリフト系とプレス系を高回数だけ繰り返しているゴミのようなケトラーには理解は難しいだろうが
814無記無記名:2013/09/24(火) 19:23:10.67 ID:HedH9B61
>>812
本当にお互いそれだけしかしてないなら、殆どの競技でスタミナが持たずに引き分けると思うw
815無記無記名:2013/09/24(火) 19:28:09.42 ID:uFOz1kfv
とてもやりがいのある仕事をモチベーション高くやっている時は楽しい
しかし、つまらない単純なオペレーションを長時間繰り返し行うことはもはや仕事とは言わない。単なる作業だ。
これはトレーニングにも言えると思う。

高い目的意識をもって臨むウェイトや、実践練習に対し、ただ中途半端に無駄とも言える時間体にストレスをあたえるだけのケトルベルはトレーニングではなく作業なのだ
816無記無記名:2013/09/24(火) 19:32:30.37 ID:ETetdeKe
ここまでの流れ、誰か分かりやすくまとめて!
シンプルに!
817Taikei:2013/09/24(火) 19:47:37.13 ID:KQOVnjXJ
『 強くなれ! ! これで万事解決。』
818無記無記名:2013/09/24(火) 20:06:27.57 ID:IMJQ7/OH
ヒグチカッター!!
819無記無記名:2013/09/24(火) 20:19:04.28 ID:36sFmT1Y
>>809
いいか?
俺が言ってんのは持久力特化と瞬発力特化の話で
スプリンターとマラソンランナー出したわけ
だからライオンと狼で何ら問題ない
>>810
群れで狩りをするのは知っている
この場合は、もしタイマンで戦わば、という事
その程度の理解力くらいつけろ低脳

>>811
お前が幼稚園並みの知識しかないからそう思うんだろ知恵遅れ
820無記無記名:2013/09/24(火) 20:26:56.89 ID:bIgRwXWk
最高速度
狼 70km/h
ライオン 58km/h
なんですけど。
821無記無記名:2013/09/24(火) 20:28:58.05 ID:eyUoYG+C
薩摩もんは自分とこの刀は信用できずに余所のを使ってた
822無記無記名:2013/09/24(火) 20:29:03.05 ID:WATFuCYm
ワロタww
823無記無記名:2013/09/24(火) 20:30:38.51 ID:36sFmT1Y
>>820
ライオンはごくわずかな短い距離しか速くないからだ
室伏と一緒で、室伏も10メートルまでなら100m走選手より速いけど
100m走なら負ける
瞬間的な力だけは凄いけどな
824無記無記名:2013/09/24(火) 20:35:01.22 ID:36sFmT1Y
>圧倒的にライオンが強いと思われます
ライオンは体長3.0b体重250キログラム以上有り強力な顎の力に強力な牙その上前後の足に強力な爪まで有ります、
しかも瞬発力でも他を圧倒しています巨大な体に強力な武器他を圧倒する瞬発力、驚異的な戦闘能力を備えています
闘うとなれば瞬時に相手を殺す事が出来ます。
次に強いのはハイエナです
体長1.6b体重85キログラム以上、噛む力だけならライオンより強いのですが体格や瞬発力等他の戦闘能力が遥かに劣っている為にライオンの圧倒的な強さには到底敵いません
実際ライオンの雄は一撃でハイエナの背骨を折る事が出来ます。
次に強いのは土佐犬です
上記の二頭には到底敵いませんが
土佐犬は体長1.6メートル体重100キログラム、犬族の中で闘うために改良された犬族のサラブレッドなのです
最後は狼です体長1.6メートル体重80キログラムです、野生で生き抜く強さについては他のものより優れていますが
一対一で闘うとなれば体格や武器、戦闘能力が劣っていると思われます
825無記無記名:2013/09/24(火) 20:43:29.64 ID:oZEcvq/5
単独か少数で獲物を短時間で仕留めるネコ科と
群れで獲物を長時間追い掛け回して仕留めるイヌ科を
脚の速さや長距離のスタミナで比べても意味ないでしょ
826無記無記名:2013/09/24(火) 20:55:12.93 ID:bIgRwXWk
つまり、100m走の桐生君とマラソンの川内選手がど突き合いをしたら、桐生君が勝つよ〜!って解釈でOK?
ところで、ケトルベルと何の関係があるの?この話?
827Taikei:2013/09/24(火) 21:02:11.26 ID:KQOVnjXJ
『強くなっていけば悩みも次第に少なくなる。また愚痴を言わなくなる、あるいは他人を批判しなくなる。』
828無記無記名:2013/09/24(火) 23:14:47.98 ID:5D60TUBq
案の定画像とか動画は一切うpされないというのが
今のウエイト板の現状と一致してますなw
さあプロテイン飲んで寝よう。
829無記無記名:2013/09/25(水) 00:37:05.90 ID:kKDgMGOj
お前らはケトルベルのトレーニングで何か特別な事でもしてるつもりなんだろうけど
ケトルベルの主要種目であるクリーン、ジャークやスナッチなんてのは単なる重量挙げの種目だからな
所詮は重量挙げの種目なんだから、瞬発力目的で高重量でやれよ
ケトルベルを200回振るスタミナはケトルベルのためのスタミナでしかない
20回以上の回数は無駄
分かった?
830無記無記名:2013/09/25(水) 00:45:34.54 ID:AiIH38Ry
>>824
猫科で一番強いのはトラだけどな
大型のオスライオンで250kg、大型の雄トラだと300kgある
実際に戦ってライオンが勝った事は無い
831無記無記名:2013/09/25(水) 01:12:31.39 ID:MFlJp6s+
結局さ
tAIKEIの言うとおりにシンプルに考えりゃいい
速く走ったり動きたいなら、短距離ダッシュやラダーをやり込むのが一番だし
パンチキック力上げたいならバッグやミット打ちやりこめばいいし
球技上手くなりたいならその球技の練習すればいい

何の為に?ケトルをやるのか?
多分、サーキットトレーニングの種目としては優秀で
それ以上でもそれ以下でもないと思う
832無記無記名:2013/09/25(水) 01:16:59.45 ID:kKDgMGOj
ネコ科最強はライガーだろ

http://10e.org/samcthumb/liger1s.jpg
833無記無記名:2013/09/25(水) 02:02:37.17 ID:22PeZ25f
リフトとプレスしかしないのに
どこがサーキットトレとして優秀なんだ?
いいかげんダイエット本の受け売りはやめろ
834Taikei:2013/09/25(水) 03:02:55.64 ID:Em/Q657H
『一昨年あたりまでは笑い疲れて家でグッタリしていたことあったが、最近は幾ら笑ってもそれがない。どうも強くなったらしい!』
835無記無記名:2013/09/25(水) 08:55:28.75 ID:txNW0xLb
>>834
え?
836Taikei:2013/09/25(水) 10:01:16.48 ID:RmK+gUqs
『家族に精神科医のカウンセラーを受けさせられたが、どうも自分は医者も匙を投げる程気が狂っているとの事。しかしまったく気落ちしていない。どうも強くなったらしい!』
837無記無記名:2013/09/25(水) 11:52:48.38 ID:SndIHDQP
ケトルベルだって単なるウエイトトレーニングの一種なのに、何でダンベルやバーベルとかと分けて考えるんだろうね?
838(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2013/09/25(水) 12:33:16.57 ID:iw8McwEJ
ケトルはプラットフォームや広い場所じゃなくてもクイックリフトが出来る所が良いですよね。

まあ、今は忙しくてケトルも全く触っていませんが…
839無記無記名:2013/09/25(水) 13:32:08.55 ID:OXoZ9YWo
>>837
バーベルでもダンベルでもないからですよw
ケトルはあくまでケトルであって、バーベルやダンベルの代用品ではないのです。

>>838
師匠お久しぶりです!
師匠くらいのレベルの人が語るなら説得力があるんですが、
本当に最近のウエイト板はレベル低いですね。
私も最近はTNTチューブメインで、ケトルは補助になってますw
まあ鍛えられてる実感はあるのでいいですが・・・
840Taikei:2013/09/25(水) 14:03:00.24 ID:D1vxJawW
『冗談やユーモアはトレーニングに必須であるばかりでなく、トレーニング成果の副産物でもある。 笑うと新たな神経経路を開拓できる、ゆえに重い物が挙がるし、動きも素早くなる。』
841Taikei:2013/09/25(水) 14:18:53.82 ID:+WuhQDDF
『精神科への通院は必須であるばかりでなく、トレーニング成果の副産物でもある。 笑うと新たな神経経路を開拓できる、ゆえにおかしくなる。』
842無記無記名:2013/09/25(水) 14:45:52.32 ID:rmjvkrhw
>>824
ライオン、トラ、ジャガーが純粋な肉食獣の3強だよ。
クマは純粋な肉食じゃないから除外。
土佐犬なんてオオカミ以下だし、細身のヒョウにもまず勝てない。

>>830
そりゃライオンとトラって生息域が被ってないので競合しないからじゃないの?
トラの方がデカいし、ゾウなど大物狩りした記録はあるが、専門家はトラとライオンでは
ライオンの方が有利なんじゃないかという人もいる。
ライオンは大型ネコ科同士のタイマンに馴れてる上に鬣の防御を持っているから。
843無記無記名:2013/09/25(水) 14:50:03.67 ID:rmjvkrhw
>>829
少なくとも心肺の持久力の指標の一つであるVO2MAXはケトルベルのワークアウトで
上がるというエビデンスはありますけどね。

○○のためのスタミナは○○でしか無い、という意見には一理あるが
それは走る、泳ぐ、自転車など全てのコンディショニングのトレに言えてしまう事でもある。
筋力もスタミナも競技練習のみでは不十分だから皆、やっているわけで。
844Taikei:2013/09/25(水) 15:00:14.72 ID:D1vxJawW
『ヨーロッパのケトルベル認定コースに世界の広さと狭さの両方を見る。 同朋、互いに言葉はいらない。』
845無記無記名:2013/09/25(水) 16:22:26.65 ID:AiIH38Ry
>>842
インドにライオンがいるって知らなかったの
846無記無記名:2013/09/25(水) 16:32:06.71 ID:rmjvkrhw
インドライオンもトラとは生息域は被ってないよ
ライオンもトラも動物界では、あんなに強いのに絶滅寸前と言うのが皮肉だね
847無記無記名:2013/09/25(水) 16:40:56.80 ID:AiIH38Ry
>>846
絶滅の問題は人間がトラの領域に入ってるからだよ
アフリカで動物たちは減ってるがインドほど面積あたりの人間が多くない
無理やりの論点ずらしは恥ずかしい
つい最近の話だが雄ラインを2頭のメストラの柵に入れたらライオンはフリーズしてしまい
ズタズタに切り裂かれたそうだ。相手に歯向かうことなく惨殺された。
848無記無記名:2013/09/25(水) 17:00:47.20 ID:5zY+8c81
目的
・引き締まった筋肉質の身体
・ストレス解消
・適度なスタミナ

スイング
クリーン&ジャーク
スナッチ
ゲットアップ
プッシュアップ
チンニング
腹筋

で十分。

おめーら目的明確にしろよ
全員がプロではないのでね
849無記無記名:2013/09/25(水) 17:01:38.65 ID:5zY+8c81
追記

重りは最大で24キロ

それ以上はいらん。

目的に対して手段が適正だろ?
850無記無記名:2013/09/25(水) 17:26:32.96 ID:rmjvkrhw
>つい最近の話だが雄ラインを2頭のメストラの柵に入れたらライオンはフリーズしてしまい

野生下の戦いじゃないとほとんど参考にならないよ
851無記無記名:2013/09/25(水) 17:30:02.27 ID:i5b44WRm
いつまでもライオンの話してる奴らはアホなのか?
852無記無記名:2013/09/25(水) 17:47:09.53 ID:6G9UMV4Q
>>847
2対1なら普通フルボッコやんw
853Taikei:2013/09/25(水) 18:17:29.65 ID:D1vxJawW
『昼間近所の公園で奥さんとお子さん連れで肩に鷹をのせて散歩している人がいた。鷹欲しくなった。』
854無記無記名:2013/09/25(水) 19:12:45.31 ID:txNW0xLb
>>853
タイケイさんが肩に鷹乗せて散歩してるところ想像すると何か吹くw
855無記無記名:2013/09/25(水) 20:08:55.33 ID:iB2EfldW
俺はライオンで君達はせいぜい狼ってところだな
15キロ20キロでひいひい言ってるレベルではケトルベルが舐められてしまう
856無記無記名:2013/09/25(水) 20:21:36.57 ID:vFpbv/uv
>>855
で、何キロ扱えるの?
857無記無記名:2013/09/25(水) 20:21:46.84 ID:bYcC3KoR
せやな★
858Taikei:2013/09/25(水) 21:05:08.99 ID:D1vxJawW
『歯を食いしばって重いものが挙がったためしがない。大体重い物挙げる時は顔も気持ちもリラックスしている。』
859無記無記名:2013/09/25(水) 21:11:41.80 ID:iB2EfldW
>>856
俺がやるケトルベルで一番軽い重量は32KGだ
今はケトルベルはサブだから32KG
前までは40以上を使っていたよ
860Taikei:2013/09/25(水) 21:21:07.93 ID:D1vxJawW
『強靭な肘関節完成。 腕十字練習でかけられても負荷を前腕や胴体に分散してくれる。』
861無記無記名:2013/09/25(水) 22:42:04.45 ID:h1j5jpTw
何だ。>>859は最近このスレでアホぶりを晒してる、20回信者のライオン馬鹿か。
862無記無記名:2013/09/25(水) 23:44:33.85 ID:XMfCclTA
>>859
40kg以上のケトルで何の種目を何レップスやっていたのかが重要。
863Taikei:2013/09/26(木) 00:29:58.58 ID:JyqERDPL
『ボクサーがケトルベルアームバーを実践した後、パンチ力が30%以上増えたという話がある。』
864無記無記名:2013/09/26(木) 01:30:39.66 ID:WYFJCCUz
基本種目のクリーン、プレス、スイングは40が最低基準
と思うくらいの気持ちで20キロだいで妥協しちゃダメやね
865Taikei:2013/09/26(木) 02:33:55.20 ID:JyqERDPL
『解決策はアームバー。』
866無記無記名:2013/09/26(木) 08:53:52.72 ID:3IPtaUcV
>>865
UFC王者のロンダ・ラウジーの必殺技ですね
867無記無記名:2013/09/26(木) 12:19:26.53 ID:nkN9OXPy
アームバーってどんな種目?

プルオーバー的な
868Taikei:2013/09/26(木) 12:53:24.02 ID:JyqERDPL
『アームバーはトルコ式ゲットアップの親戚。』
869無記無記名:2013/09/26(木) 14:51:48.01 ID:nkN9OXPy
ベンチプレスとダンベルベンチ的な関係?
870Taikei:2013/09/26(木) 16:24:54.58 ID:JyqERDPL
『アームバーが打撃力に効くことはあまり知られていない。』
871無記無記名:2013/09/26(木) 16:32:16.22 ID:Nx1OpsjY
taikeiと自称トラが現れてカオスなスレになってきたなw
872無記無記名:2013/09/26(木) 16:36:09.56 ID:gXgy6Y5c
ケトルベルアームバーでググレ
肩の柔軟性向上トレ、重量に拘る必要は無い
873Taikei:2013/09/26(木) 19:41:53.57 ID:JyqERDPL
『見ない、別に目を閉じることではなく目に見えるものを気にしない。 この感性重要。』
874無記無記名:2013/09/26(木) 22:30:00.49 ID:naacY1CZ
>>862
俺は回数自体には全く拘ってない
余裕があっても、無駄な高回数はしない

>>863
なんか胡散臭いなその話
安っぽい宗教みたいな匂いがする
ケトルベルなんて特別な器具でも何でもない
15キロは15キロでしかないんだ
ウエイトトレーニングの一種に過ぎないんだから
高重量を目指せ
軽いバーベルでデッドリフト200回やるのは無駄だろ
それと一緒
ケトルベルもせいぜい10〜20回しか出来ないような重量でトレすべき
875無記無記名:2013/09/26(木) 23:03:06.46 ID:3otlSjvZ
お前は黙っとけ、チンカスライオン。
876Taikei:2013/09/26(木) 23:09:53.91 ID:JyqERDPL
『今やトレーニングを中心とした生活が成立している。トレーニングで出した成果や知識を教える、少し変な生業。』
877無記無記名:2013/09/26(木) 23:37:44.02 ID:naacY1CZ
>>875
的確な事を言われて発狂するのはよくないな
878Taikei:2013/09/27(金) 00:13:22.11 ID:xIAw/AJ8
『私は強いパンチを3分間継続できる、それも休み無しの連打で。これがケトルベルの成果。』
879無記無記名:2013/09/27(金) 01:53:11.33 ID:VMs2J7fK
ケトルベルアームバーがどういう運動かわかっていれば
少なくともこんなレスはしないよな。
880Taikei:2013/09/27(金) 05:03:43.55 ID:xIAw/AJ8
『なにも松下が凄いと自画自賛しているわけではなく、ほぼ誰でも達成できる。 パンチでなくても良い。 継続的に強い瞬発力要する動きであればOK。』
881無記無記名:2013/09/27(金) 09:05:16.29 ID:vF949FEH
>>880
俺でもできるの?
882Taikei:2013/09/27(金) 14:50:56.80 ID:bOR52EQq
>>881
『 強くなれ! ! これで万事解決。』
883無記無記名:2013/09/27(金) 15:07:21.25 ID:vF949FEH
>>882
ありがとう!
やってみる!!
884無記無記名:2013/09/27(金) 15:39:19.64 ID:MWcEfwBd
>>874
だからさ、誰も高重量低回数トレを否定してないのよ。
タイケイさんだってパワーアップのためには高重量を使うように言ってる。
一方で通常の筋トレを軽負荷にしてサーキットトレでやることでスタミナアップを目指すのと同様に
ケトルも軽重量高回数でスタミナを養う方法もあるってこと。
何故二者択一でしか考えられない?
885無記無記名:2013/09/27(金) 15:46:33.08 ID:3T0C0oET
本来のケトルに無い重量の15kg連呼してる奴は、もしかして>>686のトレーナー本人か?w
886無記無記名:2013/09/27(金) 16:00:31.29 ID:ex3sx9kX
とりあえず32キロを10分で200回スナッチできない奴はこのスレから去れ
16とか24みたいに女用のオモリでスタミナ強化とか笑わせんなよ
そういうゴミみたいなをおっさんがいるから15キロトレーナーに馬鹿にされる
887無記無記名:2013/09/27(金) 16:15:13.93 ID:pbLOOpTe
誰もこのスレにいられなくなるなw
888無記無記名:2013/09/27(金) 16:35:45.65 ID:VMs2J7fK
たぶん日本人でできる奴が何人いるかってレベルだろw
889無記無記名:2013/09/27(金) 18:23:11.15 ID:1V1TfdhM
>>885
そういう軽い重量買った事ないから知らんわ
一番軽いので32KGだし
つーか15キロでも16キロでも大して変わらんだろ
890無記無記名:2013/09/27(金) 18:26:00.02 ID:jjv+61mf
24なら五分で出来る
891Taikei:2013/09/27(金) 23:04:39.23 ID:bOR52EQq
『本日キャベツを1つ食す。さて体にどう効くか?』
892無記無記名:2013/09/27(金) 23:14:42.48 ID:vEZCDe4V
>>889
もしかして天山の80kgとかオーダーしましたか?
ぜひ拝見したいです!
893無記無記名:2013/09/27(金) 23:57:07.26 ID:gy/Tckte
>>886
名前付けてくれないかな
894無記無記名:2013/09/28(土) 01:25:32.91 ID:mV1tSTa+
ケトルベルで鍛えた結果握力上がったっていう人いる?
895Taikei:2013/09/28(土) 06:42:00.92 ID:4MkuWkTE
『イギリスの高学歴者を出し抜いたことがある。真面目で難しい話に対し、どん底の馬鹿で対抗する。むこうは開いた口が塞がらず、負けを認めた。硬い姿勢を崩すのは案外楽だ。』
896無記無記名:2013/09/28(土) 14:18:14.73 ID:/h300r2F
>>895
負けを認めたって・・
おいおいwww
897無記無記名:2013/09/28(土) 17:58:12.29 ID:s/63s591
Taikeiは普段から外人との付き合いが多いようだから
精神論、抽象論がやたら多いな。
同じ土俵に上がったら勝ち目は無いからオリエンタルミステリーで
ごまかす癖があるのかもな
898無記無記名:2013/09/28(土) 18:13:20.67 ID:jX6ip5GY
タイケイのオッサンの売ってるケトルベルの値段がいつのまにか下がってるな
新しく14kgも出来たようだが。正直2kg刻みはあんまり意味があるとは思えん
899無記無記名:2013/09/28(土) 18:36:35.05 ID:3OiVvTCp
その高学歴者もいろんな奴に突っかかれることが多くて嫌になってるんだろ
そこに底抜けのバカが突っかかってきたもんだからどうでも良いと議論を放棄した
そんなところじゃないの?

イギリスの高学歴者にとっては一回でも負けたら恥
底抜けのバカにとっては負けて当たり前、一回でも勝ったら大手柄だもんな
900無記無記名:2013/09/29(日) 01:02:26.80 ID:mJeHGU31
お前らすごいな
中古で12kgかったけど結構重いわ
901無記無記名:2013/09/29(日) 01:11:07.08 ID:9GZapQHo
真面目にやってりゃその辺の重量はすぐ物足りなくなるさ
902Taikei:2013/09/29(日) 11:44:52.53 ID:hkMkWsHl
『高血圧、心臓に問題ある方は医師の指示を優先に。心拍数が一気にあがるスイングは適していない。』
903無記無記名:2013/09/29(日) 14:24:32.34 ID:G90aBCBh
>>900
糞ガリ
今すぐこのスレから消えろ。
お前みたいなクズがいるからケトラーが馬鹿にされる
最低でも32キロを10分以内に200回振れない奴以外は認めないよ
904900:2013/09/29(日) 15:25:09.15 ID:mJeHGU31
おう、コツがわかってきて重いのやりたくなったわ
今度は20kg買うわ
905無記無記名:2013/09/29(日) 19:49:33.84 ID:LJM5UTlS
https://www.youtube.com/watch?v=CTt7DwZnuEs
こういうの求めてた。スナッチは出来んのかな。
クリーンができるんだからスナッチ出来そうだ。
906無記無記名:2013/09/29(日) 20:11:25.77 ID:F0839kty
>>905
めちゃくちゃ欲しくなりましたw
ゼビオとかで売ってほしいです。
907無記無記名:2013/09/29(日) 21:37:44.64 ID:dvyL0A4b
2013年 韓氏意拳の本を読んだところからヒントを得た。ケトルベルは筋肉や筋線維の次元から更に細かい細胞レベルへの波及に絡んでいるのではと思うようになった。



これって何だろう、本読んだ人いる?
908無記無記名:2013/09/29(日) 21:56:49.36 ID:uPSE+9ZP
さすがにそれはオカルトの域では・・・w
909無記無記名:2013/09/29(日) 21:57:24.00 ID:uPSE+9ZP
マッスル&フィットネスの最新の軍関係のワークアウトの記事
加重せずに持久走ばかりやらせるのは無意味だとしてケトルベルなどを使用してる
http://xfit.jp/images/stories/mf/1310/050-1.jpg
http://xfit.jp/images/stories/mf/1310/050-2.jpg
910無記無記名:2013/09/29(日) 23:54:39.71 ID:mO3mbhmt
ケトルベル関係無さ過ぎワロタ
911Taikei:2013/09/30(月) 00:02:38.02 ID:MH+s+YN3
『都内ケトルベル個人指導 1時間 10,000円(最大3人まで)。 全日都内近郊へ出張お伺いします。 1度受けて技術を覚えた後ご希望に応じてトレーニングメニューもご提案します。 RKC (ロシアンケトルベルチャレンジ) レベル2インストラクター Taikei 』
912無記無記名:2013/09/30(月) 00:20:40.24 ID:GTyKx8hJ
>>905
TGUで手首が極端に反ってるのは当たるところが痛いからだろ
スナッチは無理だな
913Taikei:2013/09/30(月) 00:39:27.93 ID:MH+s+YN3
『RKCに手首関節という概念は存在しない』
914無記無記名:2013/09/30(月) 00:57:48.88 ID:D2Frd962
>>909
ケトルベルやチンスタ使ってるって書いてあるね。
915Taikei:2013/09/30(月) 01:28:50.77 ID:MH+s+YN3
『腕を鍛えたがる輩に一言。 腕が強くて体幹が弱ければ、腕にかかる負荷を弱い体幹が全部吸収してしまう。 弱い土台に丈夫な柱立てても意味ない。まずは頑丈な土台を作れば腕っぷしは後になって付いてくる。』
916無記無記名:2013/09/30(月) 02:39:19.12 ID:gom1ebk6
>>907
韓氏意拳は、掴みありのダーティーボクシングみたいな拳法で
中国武術の中ではオカルト的な気功やらとはかなり疎遠な武術だよ。
意拳という拳法は、姿勢による構造力学的な強さを重視してるから
そのあたりの着想のような気がします。
917無記無記名:2013/09/30(月) 07:40:20.73 ID:wZ/9GjM6
>>907
意拳とか、創始者がいろいろやった後にたどり着いた型不要とか脱力の境地みたいなのを
初心者がそっからやっても良くないよね。

vs.極真で一方的にやられた動画以外に勝ってるほうもあるの知ってるけどやっぱりああいう理屈っぽいのはどうも。
まぁ、オカルトって言ってもそもそも武術は気合第一なんだけど。
918無記無記名:2013/09/30(月) 12:44:09.28 ID:T7AY7GiA
気功的なものって
・体の連動的な使い方
・重心移動
・バランス感覚
等の身体の基本的な使い方
・意識の在り方

等を総合的に鍛えるものだと思う。
極真のトップ選手が取り入れたりして、結果出してたりしたらしいね。

だが、そもそも格闘技が弱い奴がやっても、格闘技をやり込んだ奴よりは強くならないと思われる。
919無記無記名:2013/09/30(月) 12:46:35.90 ID:T7AY7GiA
>>905
ユーチューブで動画見た限りだと、重心が高くて、スイングの遠心力効果が低そうだね。
 
920Taikei:2013/09/30(月) 18:36:42.78 ID:MH+s+YN3
『肉体的な苦痛と精神にある程度の距離感あれば、さほど苦しむことない。体のトレーニングは体の客観視と精神の主観視で成り立っている気がする。来年の今頃はまた違うこと言っているかもしれない。』
921無記無記名:2013/09/30(月) 18:38:53.47 ID:GTyKx8hJ
何かを極めようとしてる訳じゃないから精神論なんかどうだっていい
922無記無記名:2013/09/30(月) 19:59:56.10 ID:f1l2nTkV
Taikeiさんが「達人」と呼ばれることに憧れているというのが良くわかります。
923無記無記名:2013/09/30(月) 20:03:03.59 ID:MP1rEkZu
>>920
Taikei、君の戦い方は実にユニークだ
だがユニークすぎる
せいぜいマスター止まりだ
プロフェッサーにはなれないな
924Taikei:2013/09/30(月) 21:54:04.15 ID:MH+s+YN3
>>921
>>922
>>923
『表出たら私の勝ち、裏出たらあなたの負け。 100%必勝法。』
925無記無記名:2013/09/30(月) 23:57:36.60 ID:VuRjxZzD
ジャークやプッシュプレスを繰り返せばミリタリープレスの回数も伸びるてくるの?
926無記無記名:2013/10/01(火) 01:16:56.58 ID:JKLl2uV/
>>900
12キロが重いレベルならケトルベルは必要ない
自重で筋トレして基礎体力を養うべき
927Taikei:2013/10/01(火) 07:08:36.19 ID:bC55l3YN
『力強い人たち10名前後と握手や抱擁、会話などで接した感想、皆筋肉あっても普段は筋肉が張っていないで柔らかい。文字通り抱擁力ある人が強い。』
928無記無記名:2013/10/01(火) 13:59:28.72 ID:S+Fspq8k
>>4みたいにクラブベルの重さをいったらどうなりますか
10キロなんてケトルベルやダンベル感覚でチョロいと思ったら扱いきれないでしょうか?
アイロテック10キロ検討中です
929無記無記名:2013/10/01(火) 14:30:20.62 ID:LtI7v5pr
クラブベル(インディアンクラブ、コシティ、アイアンバッド)なんて使ってるやつはほとんどいないだろうから、聞いても分かるやつはいないと思われる。
カラーバットにコンクリ詰めて4-5キロにする手があるらしいけど、それで試してからにすれば?
それも無駄にならないし。
http://cafe.quietwarriors.com/?eid=628134
930Taikei:2013/10/01(火) 15:08:23.63 ID:bC55l3YN
秘伝書 『 冊子 「ケトルベルとトレーニング 1」 著: RKC公認インストラクター Taikei 価格 : 1,260円(税込) http://shop.kettlebell.jp/shopdetail/006000000001/order/
931無記無記名:2013/10/01(火) 15:16:27.32 ID:LtI7v5pr
Taikei たまには有益な書き込みをするじゃないか。
というか、初めてだなw
932無記無記名:2013/10/01(火) 15:45:00.85 ID:keU5BGHs
タイケイってのがどんだけすごいかは知らないけど
こんな体型は嫌だな
なんでケトラーってみんな太ってるの?
ちゃんと節制しろよ
933無記無記名:2013/10/01(火) 16:29:52.29 ID:ooELLNpA
アメリカのイントラにはアスリート体形もいるけどな
934無記無記名:2013/10/01(火) 16:36:22.58 ID:pQ/2wT/V
>>928
実際、少し使ってみれば分かるけど
長さのある物の先端を持って扱うのはモーメントの関係上、
ダンベルとケトルとは体感重量の次元が違うよ
メジャーリーガーが使うマスコットバットでも1kg程度なんだから
935Taikei:2013/10/01(火) 17:22:07.73 ID:bC55l3YN
『私は小学校の頃、算数かなにかのテストで63点をとってクラス平均が73点だった時に先生に「 君たち最低 」と言われても、私は「 このクラス皆俺より上なんだ、スゲー! 」と本気で考えていた 』
936無記無記名:2013/10/01(火) 17:55:38.00 ID:ooELLNpA
>>935
似非に言っても仕方がないけど
ケトルだけ教えていればいい物を余計なつまらないこと言い過ぎなんだよ
そのくせ秘密主義だからな
937無記無記名:2013/10/01(火) 19:13:53.89 ID:EA5wb81R
タイケイさんって結構モテそうだけどな
あんな顔してて意外と遊んでそうだわ
938無記無記名:2013/10/01(火) 19:22:57.20 ID:ok2192vP
タイケイのオッサンは元アメフト選手だから
北米じゃ、ああ見えてジョックス系スポーツマンだったんだよな
939無記無記名:2013/10/01(火) 19:38:27.70 ID:+ZaqjzLo
940Taikei:2013/10/01(火) 20:32:33.12 ID:bC55l3YN
『気持ちの開放はパワー増強につながる。 強い人は下ネタや冗談が強烈たること多い。』
941無記無記名:2013/10/01(火) 21:32:02.07 ID:94vZAlNk
>>940
気持ちの開放なんて言いたいなら自演はやめなさい
タイケイが強いとは誰も思ってないしトレーナーでパンチとか言い出したらもう末期
体型といい評判といい言う事といい亀屋と瓜二つ
942無記無記名:2013/10/01(火) 21:55:42.08 ID:JKLl2uV/
ケトルベルで鍛えた体で、格闘技で結果を出してくれよTaikeiどの
943Taikei:2013/10/01(火) 22:30:16.11 ID:bC55l3YN
『昨日ファミレスで謎の半袖筋肉4人組のテーブル横を通った。とりあえず心だけは戦闘準備(って何の?)』
944無記無記名:2013/10/01(火) 22:42:58.74 ID:/IdycVIx
>>943
┌(┌^o^)┐ホモぉ…
945無記無記名:2013/10/02(水) 00:59:26.61 ID:3uwLvcwJ
タイケイっておっさんはなんか競技やってるの?
ケトルベル専門?
946Taikei:2013/10/02(水) 02:36:47.20 ID:yU024q5O
『クラヴマガを始めたのが2002年11月26日の火曜日夜。 後二ヶ月でちょうど11年になる。 ケトルベルインストラクターとクラヴマガ・トレーナー、二足のわらじ。 年齢と共にどんどん強くなっている気がする。 なぜだ?』
947無記無記名:2013/10/02(水) 07:27:47.81 ID:3uwLvcwJ
はいはい
948無記無記名:2013/10/02(水) 09:23:48.14 ID:KRhya95o
試合のない格闘技の強さはあてにならない。
949無記無記名:2013/10/02(水) 10:02:49.02 ID:oYgPzS0g
柳龍拳と大差ないじゃん
950無記無記名:2013/10/02(水) 14:14:02.02 ID:sgkCU0k5
test
951Taikei:2013/10/02(水) 15:58:20.49 ID:yU024q5O
『以前空手関係者の方が取材に来られ、ケトルベルのスイングをお教えした。 腹部の引き締めが必要と判断し、「空手やっているから大丈夫かな」と思って一撃腹部に入れたら「ウッ」といいながら危うくうずくまりそうになった。』
952無記無記名:2013/10/02(水) 16:25:00.25 ID:5nBY7i/w
>>951
おれも同じ経験があるよ
相手方から言い出したのでお互い順番に腹に入れようって事になり
最初におれが打たした(パンチ)何でも無かったので交代におれが鳩尾を避けて80%ぐらいで入れたら
相手はうずくまって悶えてたので焦った。
相手は大丈夫と5秒ぐらい経過して立ち上がって半分冗談で「お前とは絶対喧嘩しない」って言ってくれたので
ホットした覚えがある。
953無記無記名:2013/10/02(水) 17:52:52.38 ID:nryAQW+K
おお!ケトルベルじゃお腹鍛えられないけど、
お腹はどう鍛えてる?
954無記無記名:2013/10/02(水) 17:59:33.08 ID:5nBY7i/w
コロコロ&たまにケトルで加重シットアップ
ハンギングレイズやりたいけどチンスタ持ってない。
スイング・スナッチ・ミリタリーでも腹にはしっかり力入ってるけど収縮はしないし瞬間的だから
特に強くはならないみたい
955無記無記名:2013/10/02(水) 19:22:30.16 ID:3uEZkoeT
>>953
タイケイをみろ
脂肪をつけて衝撃を分散させるクラヴマガ秘伝の防御術
956無記無記名:2013/10/02(水) 19:41:51.75 ID:27XfL2uI
やべえw
957Taikei:2013/10/02(水) 20:21:53.50 ID:yU024q5O
「力をつけるのに近道探すことに違和感感じる」 師 パベル・サッソーリン
958無記無記名:2013/10/03(木) 22:37:39.51 ID:s116YpDQ
一噛みで象やサイでも殺すコブラの毒だが、モニター類(オオトカゲ)には一切通用しない模様
https://www.youtube.com/watch?v=YAFU00G5N4A

噛まれればラーテルでも数分以内に数時間動けなくなるのに(動けなくなる前にコブラの頭が無くなってるけどw)
959無記無記名:2013/10/03(木) 23:06:17.43 ID:7m9/jj0e
プッシュプレスとジャークって何が違うの?
動作の違いじゃなくて、効果の違いというか、目的の違いというか
960Taikei:2013/10/04(金) 00:33:43.87 ID:p1HbJMgP
『強くなっていけば悩みもなくなる』
961無記無記名:2013/10/04(金) 01:43:27.87 ID:j4ezL7/J
プレスは肩の力
ジャークは脚の力
962無記無記名:2013/10/04(金) 01:53:55.40 ID:lraz5aQT
ジャークは心肺にもくるね
963Taikei:2013/10/04(金) 01:57:51.51 ID:p1HbJMgP
『頭を上にあげて良い動きや悪い動きあるが、概ね背筋をまっすぐに維持して目線を正面にするのがケトルベルの原則。』
964無記無記名:2013/10/04(金) 07:46:37.77 ID:P6AnPF/T
完全に、ケトルベルなめてた
普段160キロでデットリフトしてるんだけど、オフの日に遊びで32キロケトルでスイングしたら
見事に背中とハムが筋肉痛になった

使ってない筋肉を使っているからか、瞬間的負荷がデット以上なのか…
これからケトルもたまにやることにすらるよ
965Taikei:2013/10/04(金) 13:04:38.90 ID:p1HbJMgP
『ケトルベルの重量が肩や腰の柔軟化に役立つこと意外に知られていない。これが実は真髄かもしれない。』
966無記無記名:2013/10/04(金) 13:07:42.30 ID:3KRgf29g
>>965
まさにthe pithといったところですね
Taikeiさんの語録は素晴らしいです
967無記無記名:2013/10/04(金) 19:03:51.24 ID:ebSLI/WV
>>964
どう考えてもデッド160キロでやる人ならケトル32キロって軽いと思うんだけど
それでもスイングすると筋肉痛になるってことはデッドとスイングで使用する筋肉は似て非なるってことなのかな?
968無記無記名:2013/10/04(金) 20:46:48.27 ID:C4Ag6m7+
単にプライオやクイックリフトに馴れてなかったからだよ
筋肉痛があるから効果もあるわけじゃない
ハードスタイルでは筋力の向上に筋肉痛は不要と主張してる人が多い
969Taikei:2013/10/04(金) 23:51:33.65 ID:p1HbJMgP
>>966
『 お褒め言葉は「まだ未熟だね」 と解釈する。 』
970無記無記名:2013/10/05(土) 11:46:30.46 ID:hUXGp4QC
ミリタリープレスやってるとどんな効果が期待できる?
971Taikei:2013/10/05(土) 12:41:47.49 ID:BOU+u/TX
『頭の向き一つ変えれば全く別な動作。今日寝技を教えている最中に手を動かしながら話聞くたびにこちらを振り向く生徒に言う。』
972無記無記名:2013/10/05(土) 23:17:34.20 ID:fhCI3JGl
肩コリが治ります
973無記無記名:2013/10/06(日) 01:18:07.99 ID:Y+Y7SqoK
これって既出?
欲しい!と思ったけど完売してた。

ttp://www.super-sports.jp/shopdetail/012001000011/
974Taikei:2013/10/06(日) 01:36:23.05 ID:vrXJ7Bc+
『態度や姿勢の軟化・硬化は、体や動きの軟化・硬化に共通している。』
975無記無記名:2013/10/06(日) 06:12:57.98 ID:2Np8+VeT
>>973
中途半端な重さしかないし、スイングしかできなさそうな構造だしで何のメリットがあるのこれ
976Taikei:2013/10/06(日) 12:07:49.78 ID:vrXJ7Bc+
『基本的に座って立って歩行ができればケトルベル開始する糸口はほぼ誰にでもある。』
977無記無記名:2013/10/06(日) 12:26:39.82 ID:p4POl/p/
アームバーの時って顔はどこに向けるのが正解?
978無記無記名:2013/10/06(日) 12:54:08.59 ID:vxw/JTBJ
>>973,975
持ってるけどかなりいいよ
MWのより全然いい
違和感なくいろいろできるぞ
専用プレートでもないし5kgプレートも余裕で使える
979Taikei:2013/10/06(日) 13:05:33.40 ID:vrXJ7Bc+
『解決策はアームバー。』
980無記無記名:2013/10/06(日) 17:49:29.82 ID:5yLCd9PK
ケトルベルの20kg以下は普段全く運動しない人が運動始める体作りをする為には良いと思う
981無記無記名:2013/10/06(日) 18:37:35.80 ID:epUxomfx
>>973

ケトルベル初心者

ケトルベルに興味がありましたが、幾つもの違った重量を揃える事に、躊躇していました。
しかし、この製品は重量を自由に変える事が出来るので、ケトルベルの基本的なエクササイズを
体験するには、大変優れていると感じます。
この製品のウェイト部分は、プラスチック製で中が空洞のプレートなので、
そのままではグリップ部に重心があり、通常のケトルベルのバランスとは異なります。
同社の2.5kgプレートを何枚か使用してみると、良いバランスになりました。

プレートの着脱は、この製品を逆さにして、垂直な状態にしないと、固定する為のボルトを回す事が
出来ないので、トレーニング中に徐々にプレートを増やしたり減らしたりする事はかなり面倒になると思います。

ウェイトの部分の形状が球体ではないので、ケトルベル競技の種目の練習には向かないと思いますが、
ケトルベルのエクササイズを体感する入門用としては、最適だと思います。
982無記無記名:2013/10/06(日) 22:54:49.02 ID:j5L+GEsH
経済状況を二ヶ国語で世界中に配信されるとか…。
二万円払って、なんという罰ゲーム。
983無記無記名:2013/10/06(日) 23:05:21.10 ID:Y+Y7SqoK
>>978
羨ましい。
固定式はちょっとずつ重量を上げることが出来ないから、
初心者には良いかなって思ったんだよね。
ダンベルプレートが使えるのはかなりそそられる。
984無記無記名:2013/10/06(日) 23:19:29.25 ID:4LLLrY8H
985無記無記名:2013/10/06(日) 23:33:09.76 ID:vV3zewoh
>>984
商品番号、AKB
これで、48kgまで重量調節できたら良いな
986無記無記名:2013/10/07(月) 00:01:04.10 ID:wV54zGyP
19kgまでとか、役に立たないじゃん
987Taikei:2013/10/07(月) 02:27:30.05 ID:5p1Gc9IZ
『座禅実施している寺があるというけど、座禅なんて1人でやればいいものだと思う。もし座禅中に引っ叩かれたら私はその叩いた坊主を叩き返す。』
988無記無記名:2013/10/07(月) 03:09:21.01 ID:LWWUgc99
>>987
感情の起伏は買わない
989Taikei:2013/10/07(月) 06:28:09.02 ID:5p1Gc9IZ
『意識的な行動しかやっていなければ12%程度の事しかできない。 逆に潜在意識、つまり無意識にやっている事だけで88%が達成できる。』
990無記無記名:2013/10/07(月) 08:55:55.56 ID:S9qYQi5n
>>989
無意識が習慣を生むし、習慣が人生を作るからね
991無記無記名:2013/10/07(月) 16:19:04.28 ID:FyekMHDV
このスレ半分くらい精神的な心得で終わったな

次スレはもう少し個々別の事例をあげてくれ
taikeiさんよ
992無記無記名:2013/10/07(月) 17:08:38.78 ID:JQgURZND
延々と荒らしの独り言と会話してるやつはアホなのか自演なのか
993Taikei:2013/10/07(月) 18:29:45.20 ID:5p1Gc9IZ
『先週は広背筋が成長した感触を嫌というほど味わった。』
994無記無記名:2013/10/07(月) 18:51:15.03 ID:8RKB1kvN
自演もあるんじゃない?
995無記無記名:2013/10/07(月) 22:22:52.05 ID:o+SdvZqu
別スレ立てて、そっちでやってくんね?Taikeiって人さ。
996無記無記名:2013/10/08(火) 00:28:48.43 ID:Hf/O1HQ8
宣伝と自演だけのスレって成り立つと思うか?
997無記無記名:2013/10/08(火) 07:21:15.60 ID:l0CdTKbL
タイケイさんのスキルは現日本ケトルベル界じゃトップだよ。 生で見ると半端ないオーラだし、喧嘩やっても並の格闘家じゃ太刀打ちできんよ、あのパワーには。
998無記無記名:2013/10/08(火) 07:39:49.89 ID:qrRoCLhe
ケトルベルやってるだけで強くなれるわけないだろw
小学生かお前
999無記無記名:2013/10/08(火) 08:54:45.19 ID:Na2koB8e
www
1000無記無記名:2013/10/08(火) 08:58:07.41 ID:Na2koB8e
www
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。