【頑丈】本格ホームトレーニング器具を語るスレ 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
エェェ−、テンプレぐらい質問前に目を通せYO

過去ログ倉庫(他、器具諸元表、FAQなど)
http://www.geocities.jp/ctraining_2ch/

【新】器具晒しUPロダ
http://9205.teacup.com/kiguup/bbs?BD=19&CH=5

器具価格比較サイト
http://wikiwiki.jp/kenko/?%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B4%EF%B6%F1

新 ウェイトトレーニングwiki
http://www48.atwiki.jp/pumpup/

このスレは安いだけではない、頑丈で信頼できる器具を語るスレです

前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1321066825/
2無記無記名:2012/09/12(水) 12:42:37.62 ID:lsOq5tbc
関連スレ

【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ68kg
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1342338241/l50

【筋トレ】ワイルドフィット【器具】 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1282618910/l50

アトラストレーニング器具を語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1255336673/l50

【FR】ファイティングロード【FR】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1331169743/l50

低価格業務用器具販売業者

上坂鉄工所(オリンピックでも採用されている最高級バーベルを製造販売)
 http://www.uesaka.co.jp/
アトラス(格安業務用器具のオーダーメード製造直販、バーベル・ダンベルは評価が分かれる)
 http://www.threestars.co.jp/
鍛錬(格安業務用器具製造直販、アイアンマン誌に広告掲載、HPが貧弱)
 http://reaction-resistance.com/TANREN-HP/
アメリカンヘルスクラブ(格安業務用器具の販売)
 http://www.american-health-club.com/
ダンノ製作所(完全溶接のフラットインクラインベンチが好評)
 http://www.danno.co.jp/
(↑を買うなら、http://oxjap.co.jp/ が安い。)

プロショップyy(格安業務用器具の製造直販、ボディソリッド製品輸入販売)
 http://proshopyy.com/ 国内のトレーニング器具取り扱い業者へのリンクはテンプレを読んでNE!
レスが欲しいなら調べる癖をつけましょう。
3無記無記名:2012/09/12(水) 12:43:55.70 ID:lsOq5tbc
オリンピックシャフトの表

-----ベアリング無し 普通鋼シャフト------
イバンコ  スタンダードオリンピック・・・57750円

-----ベアリング無し 特殊鋼シャフト------
イバンコ 最高級オリンピック・・・92400円、 パワーリフティング・・・99750円、 ステンレスパワーリフティング・・・225750円

-----ベアリング回転式 特殊鋼シャフト------
鍛錬 350Kg MAX・・・36750円 、450Kg MAX・・・47250円 (両シャフトともバネ鋼だが、炭素の形成量に違いあり)
アトラス オリンピックバーE型・・・ 47,670円 (6000円の高級カラー付き)

-----特殊ドライメタル回転式 特殊鋼シャフト------ メンテナンスいらず
ウエサカ 練習用V型・・・100800円、 公式用U型・・・126000円、 パワリフ用・・・136500円、 スクワット用25kg・・・192150円

ワイルドフィット 350kg対応 オリンピックバー(ブラッククロムメッキ加工) 材質の詳細不明

オススメ器具
・イバンコの50mmペイントプレート(ポリエステルコーティング塗装で家庭用では最も耐久性高い)
・ウエサカのV型トレーニングバー or アトラスオリンピックバー or プロボディオリンピックバー
・アトラスのフルオーダーアジャスタブルベンチ or ダンノのアジャストベンチ
・アトラスのフルオーダーパワーラック or タフスタッフ or ボディソリッド
・パワーブロック or ロングダンベルシャフト+28mmプレート

#アトラスは頑丈だが塗装に少々難有り パワーラック耐重量例

アトラス/オーダーパワーラック:500kg
タフスタッフ/パワーラック RPR-265 :540kg
POWERTEC/パワーラック P-PR:675kg
ボディソリッド/パワーラックDX GPR387: 450kg
4951:2012/09/12(水) 20:29:55.46 ID:aSi9T4M8
レバレッジシステム
そんなものだめだ
俺がほしいのはプーリーウェイトであり
プレート式なんて重たくてしんどいだろ
何のためにトレすると思ってるんだ。
本末転倒だろが
5無記無記名:2012/09/13(木) 10:32:40.80 ID:j7UYAeSv
おう
6無記無記名:2012/09/13(木) 22:32:17.18 ID:yRzCGPlW
7無記無記名:2012/09/14(金) 13:17:59.18 ID:2dO3TdEE
>>951
健康維持でいいならケトルベルで十分
スペースイラン 手軽に全身運動できる 一種目でも十分
試しに8キロかってスイング20回やってみろ

マシンなんかで連動性のない一部だけを鍛えるほうほうだと いざ複数の筋肉使うとき強い筋肉の隣の弱い筋肉いためるぞ
マシンでいちいち時間かけて全身くまなくやって そのあと全身運動して互換性をやしなえる?たいへんだねー
ケトルなら健康維持ならスイング20でもええわ
パワーブロックやアイアンマスターで重量可変式もあるぞ

肥大に関してはフリーにまけるけど
8951:2012/09/15(土) 09:39:20.47 ID:1ShSBkWz
君の言うとおりケトルベルは筋肉群の協調性を養うという意味で有効と思う
しかし若い時に使っていたさびたバーベルやダンベルを持っている現在
あえて買うきがしない。今の君たちのようにわしがトレしている時代は
このてのマシンといえば田崎のチャチな製品しかなかった。
ガイドもないケーブルにぶら下げたプレートをぶらんぶらんさせながら
ラットプルダウンをやった。
フリーウェイトによりほとんどの間接を腱鞘炎にし、椎間板ヘルニアももっている
若い頃は高重量を扱うため庭にフラットベンチ、インクラインベンチ、田崎のチャチなホームジム、
パートナーの知人の鉄工所で作ってもらった昔のゴールドジムのと同じ形のスクワットラック
セットダンベル(これも握り部は旋盤で製作してもらって薄いプレートを別に製作
端を六角穴つきボルトでとめる方式の最高に使いやすいものを5セット固定重量にして使用)
市販のものはでもたいてい使いやすいように改造して使用した。
この時代売っているスクワットラックといえば旗たてみたいなものしかなかった
パンピングアイアンのエドコーニーをみてどうしてもあの形状のスクワットラックがほしかった
溶接を仕事にしている人ならすぐつくれるだろう。
9951:2012/09/15(土) 09:48:51.66 ID:1ShSBkWz
結局DXホームジムを注文してしまい
(届くまでやはりまともなのだろうか不安)
昨日ものが届いた。
レポ希望するなら詳細かつ正直に報告するが
10無記無記名:2012/09/15(土) 10:05:28.86 ID:bDrLjmD4
DXホームジムは持ってないがイメージだけだがまともじゃない感じがするw
使えるのはフラットインクラインベンチくらいじゃない?
11無記無記名:2012/09/15(土) 11:37:45.37 ID:6Rqouwlf
ホームジム買うならこれがいいな
メーカーはこだわらんが色んな軌道が可能なアーム付きがいいね
http://www.tvbvideo.de/video/iLyROoafMj0m.html
12無記無記名:2012/09/15(土) 13:03:35.71 ID:Rz5gMWzn
>>9
はよ
13無記無記名:2012/09/15(土) 14:05:15.74 ID:PFejR6Jj
まするすたっふ譲ります
14951:2012/09/15(土) 17:17:05.33 ID:zNYNo2BV
12>>それでは
1.運送のおっさんはかわいそう
  フレーム側のダンボールはよいのだが
  プーリーウェイト側のダンボールが破けやすく
  運ぶとき地面に撒き散らす。
  100k分のプーリーウェイトを3箱に分けてある
  あと馬鹿でかいフレームの箱2つ
  計5箱

 2.まず部屋に持ち込むのが一苦労。
   大きい箱はそれなりに
   
   プーリーウェイト3箱(内1箱は中身が外にでている)
   が一苦労正味鉄の塊である。
   バラけたウェイトはさわれば手は真っ黒。
   表面は黒のウレタン塗装ぽい。
   その他の部品は一つ一つ丁寧にナイロン袋に入れてある
   すべてを袋から出し並べるだけで20分かかった。
  
  
15951:2012/09/15(土) 17:35:06.33 ID:zNYNo2BV
プーリーウェイトも一つ一つナイロン袋にいれてあり
ごみがはんぱない
まずは検品。 ボルト類は標本のように番号ふって一覧できるように
パッキングされている。数もサイズも説明書とおりだ
う?フレーム部品の一部がおかしい、プレートが斜めに溶接されている
一瞬(やはり不良品つかまされたか・・・)と頭をよぎった。
しかし説明書のイラストをみるとわざと斜めにしているのがわかって
ほっとする。
1話から見ていない撮りためたドラマを見ながら組み立て開始
まず、ボルト・ナット・ワッシャを番号毎にコーヒー空缶(アロマカフェ)
15缶に分けて準備フレーム類も完成状態に近い形に床に並べる
レビューで鉄粉がでるということだったので掃除機も準備。
ここまでで1時間たっている。
16951:2012/09/15(土) 17:53:21.64 ID:zNYNo2BV
淡々と組み立てるが途中ボルトが入らない
う!(やはり不良品?まかくごの上だ明日ドリルで穴
あけなおそ)と思ったがカチャカチャやっているうちなんとか入った。
説明書のミスでボルトなのにナットの番号がふってある。
フレームはすべて組み上げられた。
あたりまえなのだが、半信半疑だっただけにうれしかった。
最低やすりで穴を広げるぐらいは覚悟していただけに
まったく加工なしでくめたのが奇跡に思えた。
そもそもなんでも製品のせいにされているが
ユーザーが勘違いしているとか部品なくしたとか
ボルト長さまちがって使用したとか(長めのボルトは間違っても
とりつけられてしまうからあとで短いものだけ残り長さが
たらんとか言っているのではないか?)
3時間たっているあとは滑車とケーブルとおしのみとなる
とりあえず組めて安心したのし、つかれたので寝た。
17951:2012/09/15(土) 18:10:46.09 ID:zNYNo2BV
朝、すぐに残りの滑車とケーブルを組む
滑車は本締めしていないがたまらず試しにラットマシン
引っ張ってみる。
できる! ピンもすべての穴に入る!
(あたりまえだが、実は一番心配していたのがここ
 重量可変ようピンが穴のずれによりはいらないんじゃ
 ないかとおもっていた、ドリルで穴さらえる覚悟をしていた)
シーテッドプーリーローもしてみる
できる!最高!
自分の目的はこの2種目だけだったのでここで安心
バタフライとレグエクステンションはリアルショップで
使い物にならないのは知っていたので気にしない。
ましてバタフライはスタート位置が微妙に・・いや
あきらかに左右対称になっていない。
できればはずしたいがケーブルの端をここで止めている
構造上はずせないのがいたい。
使い物にならないレグエクステンションは
スタンディングレグカールとしていい具合に使える。
予想外にアブクランチが腹筋によく効く
腰に負担をかけず軽いウェイトでも数回で。
使えないバタフライはケーブルとめている部分から
先は切断砥石でとばしてしまおうと思う。
滑車を本締めしないうちにラットとアブはパンプしてしまった。

18951:2012/09/15(土) 18:28:33.65 ID:zNYNo2BV
あとはこのプラ製の滑車の軸受けがどれくらいの耐久性があるかだ
この使い心地が維持できるなら
これはいい買い物をしたと思う。
ケーブルも編んだワイヤーがむきだしだと思っていたが
透明のビニールでコーティングしてある、以外だった。
店員は取替え用ケーブルセットは2000円といっていた
以外と安いと思った。
19無記無記名:2012/09/16(日) 00:51:43.17 ID:IcZL49FE
皆さんニコニコ生放送で筋トレ配信してくださいよ
色々な人のホームジムトレーニングをみてみたいです
20無記無記名:2012/09/16(日) 03:48:42.07 ID:YICKR6pW
>>13
おいくらですか?
21951:2012/09/16(日) 12:48:54.30 ID:ozgCOqRV
こどもが散髪するときの座布団しけば
レッグエクステンションなんとか使える
バタフライは上下反対に取り付けて万歳みたいな
形にするか
こいつなければ横幅スリムになるのに・・・
しかし総合的に大満足
フィットネスクラブ6ヶ月分ぐらいで買えちゃう
FRよいよ
22無記無記名:2012/09/16(日) 16:04:31.76 ID:M87sx54X
ivankoとかtuffstuffの製品を購入しようと考えているんだけど、ショップはどこがいいと思う?

フィットネスショップぐらいしか見当たらないんだけど、他に選択肢ないの?
23無記無記名:2012/09/16(日) 22:18:02.17 ID:Y3Nxb7hT
うーんとIvanko、Tuffstuffの何を買うの?
完全に説明不足
24無記無記名:2012/09/17(月) 00:18:40.79 ID:saDOH3Fw
イバンコのオリンピックシャフトとomkプレート、タフスタッフのパワーラックを買おうと思ってる。
25無記無記名:2012/09/17(月) 03:29:07.03 ID:W0QDi4r0
マーシャルつくばで買えば一番安いんじゃない?
26無記無記名:2012/09/17(月) 06:48:19.87 ID:SQ9xCsrk
ばかちから?だっけ、なくなった?
27無記無記名:2012/09/17(月) 09:24:18.63 ID:saDOH3Fw
>>25
あそこも販売していたのか。
教えてくれて、サンキュな!
28無記無記名:2012/09/17(月) 12:14:45.34 ID:upublWEk
>>27
スタシャで妥協できるなら
http://www.recyfit.com/detail.php?ID=2728
が安い
こんだけプレートあれば引き取りで出せるから後でオリシャに買い替えも楽だよ
29無記無記名:2012/09/17(月) 21:52:57.42 ID:izZeJ2xb
>>21
自分もDXホームジム持ってるけど
レッグエクステンションはサッカーで使うすね当てつけて無理矢理使ってる
結局パワーラックとバーベル一式買ってメインはそっちになったけど
追い込み用として一部まだ使ってます
半年ぐらい使ったあと調節できるとこの滑車がおかしくなったから(揺れやすいせいか?)
オイルとかちょくちょくつけとくといいと思いますよ
30無記無記名:2012/09/17(月) 22:02:55.62 ID:4mIdK+3e
>>29
センキュ
滑車はどうおかしくなったかおしえてほしい
オイルつけると今のスムーズな動きは維持できる?
31無記無記名:2012/09/17(月) 22:17:51.48 ID:izZeJ2xb
>>30
滑車は真ん中の丸い部分がぱこって外れ気味になって中の金属が見える感じになりました
オイルはその滑車の真ん中部分と滑車に当たるワイヤーにつけてます
体感ですがつけるのとつけないのとではスムーズさは段違いでした
ちなみに自転車のチェーンオイルを使ってます

なぜ気づいたかというとある日下に粉がいっぱいあって、「なにかなぁ」と思ったら
激しく使うと横揺れの力が発生するのか滑車がゆがんで擦れて粉が出てたっていう状況でした
調節用の金属とワイヤーだけで浮いてるような物なので揺れはしょうがないですね

ですがオイルつけたらそんなに気にならなくなったのでまだそのまんまです(;´Д`)
32無記無記名:2012/09/17(月) 22:40:28.62 ID:72hCquKN
>>30
俺はファイティングロードのマシンを1年前に購入
使用頻度はかなり少ないが滑車はヘタってきた。
こすれてプラスチックのカスが出る
低価格スレでは、楽天かどっかで金属製の滑車を買ってきたり、
ベアリングを交換したりして頑張ってる人がいた

アームの取り外しについて
一番上のフレームにアームがぶら下がってて、チェストのときの支点となるボルト
そこにワイヤーをとめる
ワイヤーの長さが少し足らないがフックか何かで延長すればいい
アーム外したら動きが少しシャープになった気がした
33無記無記名:2012/09/18(火) 12:16:22.16 ID:M5envpJi
やっぱり、良くなかったか
5万もあればパワーラック買えたのにね
34無記無記名:2012/09/18(火) 13:12:37.45 ID:V7/qwQDW
削りカスが出てくるのって嫌だよね。
身体に悪影響とかないのかな?
35無記無記名:2012/09/18(火) 14:12:45.95 ID:YdbWuJr8
>>34
その気持ちわかる
自分はプレートホルダーがペンキ?みたいな塗料が塗ってあるタイプだから
プレートの鉄リングがこすれて結構カスがでてくる
メイドインチャイナだし結構不安だったりする
36無記無記名:2012/09/18(火) 14:52:28.04 ID:bCMQlGGq
安物の話はスレ違いますよ
37無記無記名:2012/09/18(火) 20:07:06.66 ID:8t9WsLCB
>>34
君はそれ以上悪くならんよ
修道部や軸受け部に油分なしなんて金属でももたん
中国製だからだめっていつの時代の人間だ
ま、君の知恵だと組み立ては無理だがな
38無記無記名:2012/09/18(火) 20:59:10.58 ID:V7/qwQDW
ホムトレする上で、ジム通いと比べ、何らかの削りカスと接する機会が多くなるので、信頼出来るメーカーの製品を揃えたいとは思う。
39無記無記名:2012/09/19(水) 17:16:48.47 ID:ZZWhvIZr
そんなに違うのか
40無記無記名:2012/09/20(木) 20:28:33.37 ID:wuimo4gm
注文していたBSのスツールベンチが届いた!
これでよりスムーズにトレが出来そう!
41無記無記名:2012/09/20(木) 21:22:35.37 ID:UhqhBv3J
DXホームジムによるコンセントレーションケーブルカール
私はこれによりそびえたつマッキンレー山のような
バイセップスピークを作った
42無記無記名:2012/09/23(日) 16:44:00.28 ID:7AsfpFTy
かたくなに発達をこばみ続ける私の腹筋
シットアップ、レッグレイズ・・・・
しかしDXホームジムによるロープクランチ(ハイプーリーローププルダウン)
により腹直筋、前距筋、肋間筋、外腹斜筋の連山を私に与えてくれた
これはスムーズなプーリーの動きによるところがおおきい。
43無記無記名:2012/09/24(月) 22:07:05.73 ID:9bUy1ofQ
この度、予算7〜8万でチニングスタンドを購入予定なのですが、部屋が狭くハーフラックを置くのがやっとなのでハーフラックを購入予定にしております。何か良いメーカー等あれば教えて頂けるとありがたいです。是非先輩方のご意見を聞きたく、書き込みさせて頂きました。
44無記無記名:2012/09/24(月) 22:44:25.55 ID:GUor3zwM
狭いならなんでゴツイのかうの?
どんな凄いチンニングやりたいの?
45無記無記名:2012/09/25(火) 01:23:41.33 ID:4mscf/2T
ハーフラックはアトラスのしか知らないなぁ。

ハーフラックってあんまり普及していないよね?
46無記無記名:2012/09/25(火) 02:01:09.25 ID:nlJT3rFN
値段もハーフだったら普及してた
47無記無記名:2012/09/25(火) 06:31:05.28 ID:DjCwSuPl
BOWFLEXってしなりを効かせて負荷をかけるホームジムってどうなんですかねぇ?

48無記無記名:2012/09/25(火) 07:45:36.31 ID:D+H/g8ik
7-8万だせるならパワーテックのハーフラックでいいじゃん。黄色いやつ
チンスタとしての機能も十分だし、奥行きも狭いでしょ
49無記無記名:2012/09/25(火) 11:09:10.66 ID:vs9oeJoM
7〜8万も出しておいて家の環境からハーフを選択って辛いな
50無記無記名:2012/09/25(火) 11:47:35.26 ID:4mscf/2T
パワーテックは日本で買うと割高だからなぁ。アメリカでは半分位の値段なんだよね。
51無記無記名:2012/09/25(火) 11:47:46.23 ID:SQWVBgrS
7−8万のやつじゃないといけないってのなら特殊な話だね
52無記無記名:2012/09/25(火) 11:55:28.34 ID:vs9oeJoM
いや、ハーフラックで安いのがあるならURLキボンぬ
パワーラックより高くね
53無記無記名:2012/09/25(火) 15:16:56.01 ID:rNWhIIgu
ご意見ありがとうございます。ハーフラックでは選べる幅が少ないようですね。。アトラスかパワーテックか。。
個人的にはアトラスにしようかと思いますが、パワーテックはタワーオプションでラットプルダウン等もできるのが
気になります。皆さんならどちらにしますでしょうか?
54無記無記名:2012/09/25(火) 15:20:16.72 ID:ytUQx8Hp
朝鮮企業アトラスなんぞ選択肢に入らんわ
55無記無記名:2012/09/25(火) 15:33:18.07 ID:rNWhIIgu
ホームトレーニングでハーフラックを購入予定なのですが。アトラスかパワーテックどちらにしようか迷っています。
具体的にはパワーテックのタワーオプションでラットプルダウンが出来る点とアトラスにはそれがない点です。
また、パワーテックにした場合のラットプルのクオリティが気になります。。
チニング、ベンチ、等をする場合にはアトラスにした方が個人的には良さそうに感じます。それぞれに良さがあると思いますが、、出来る事ならば皆さんならどちらにするかご意見を聞きたく質問させていただきます。
56無記無記名:2012/09/25(火) 15:52:13.67 ID:SQWVBgrS
アトラスおけるならふつうのパワーラックもおけるだろ
57無記無記名:2012/09/25(火) 16:21:23.37 ID:p1RTNu2D
俺ならアトラスだなぁ。
タフスタッフとかボディソリならそっちでもいいけど、
パワーテックは悪評が多すぎる
58無記無記名:2012/09/25(火) 17:50:20.29 ID:45Tahn1m
アトラスで目的に合わせて設計すればいいじゃん
ベンチプレス、ハイプーリー、懸垂、ディップスとか思いのまま
59無記無記名:2012/09/25(火) 17:52:41.44 ID:vs9oeJoM
部屋が狭いからハーフだハーフだ言ってるみたいだが、占有スペースとトレスペース変わらんぞ
形が好きだからハーフがいいだというならそれまでだが
60無記無記名:2012/09/25(火) 17:57:32.40 ID:V5eIk166
パワーテックのハーフラックはセーフティが短すぎるように思う
アトラスならオーダーでセーフティを長くできるしより安全にトレしたいならアトラスかな
61無記無記名:2012/09/25(火) 18:32:01.01 ID:3tneJ3Om
パワーテックは品質が糞だからやめといたほうがいい。
家庭用ならタフかボディソリ。
こだわってサイズオーダーするならアトラス。
アトラスにするなら、土台とセーフティは100〜150mm延長したほうがいいんじゃない。
62無記無記名:2012/09/25(火) 18:50:31.67 ID:D+H/g8ik
bodysolidで普通のパワーラックより奥行きのあるハーフラック形状のあったじゃない
どこかで見たような気がするんだけど、今扱ってるところはないかな?
63無記無記名:2012/09/25(火) 20:28:01.93 ID:1KocDdpO
7−8万出すなら送料込み7万でFRのDXホームジムをすすめる
私はこのマシンのラットマシンとロープーリーにより
スペインのカットグラスのような背筋を築き上げた
ラットマシンの上部にバーを引っ掛けられるのでそのまま
チンニングが可能である。
ぶらさがり健康器にけのはえたようなもののようにぐらぐらしない
なぜなら100kgのスタックウェイトがあるからである。
64無記無記名:2012/09/25(火) 20:28:54.57 ID:kJVmUtz1
そんなときはまず公式チェックだな
http://www.bodysolid.com/Home/SMR1000/Pro_Club-Line_Multi_Squat_Rack
これか?
65無記無記名:2012/09/25(火) 20:35:03.88 ID:GdKfs2y/
>>60
パワーテックのハーフラック最初買って後悔したよ。
セーフティガード、1番下にしても高過ぎてまともにベンチ出来なかった。糞過ぎ。
6662:2012/09/25(火) 21:47:28.02 ID:D+H/g8ik
>>64
それだ
ググってみたらyyで売ってたんだな
今取扱いないみたいだけど取り寄せできるかな
67無記無記名:2012/09/25(火) 21:55:22.48 ID:vs9oeJoM
>>63
色々出来るのはいいがスクワットできんがな
それにウエイトを買い足して増量効くのか?流石に100kgでは・・・
68無記無記名:2012/09/25(火) 21:59:54.03 ID:vs9oeJoM
>>64
天上の高さが足りないw
69無記無記名:2012/09/25(火) 22:06:59.00 ID:HphL4QXn
そうかな?俺はパワーテックだな。ラット出来るし。品質はアトラスと同じだろ。だって、タワーオプションでラットしたいんだろ?アトラスじゃ出来ないじゃん。懸垂だけ。
70無記無記名:2012/09/25(火) 22:19:57.25 ID:1KocDdpO
>>67
いたいとこ突くね
たしかに外側広筋は鍛えられない
ウェイトも足せないなぜならピン穴ついた棒の長さが合わなくなるから
でもケーブルのエクササイズで100kgはなかなか扱えない
動滑車なんで実際は100kgの半分の負荷のはずだが
シーテッドローでチーティングつかってもびくともせん
バタフライは使えんから胸はディップスできたえてくれ
71無記無記名:2012/09/26(水) 01:00:44.19 ID:TsNm5rfz
前にパワーテックのベンチとラックも使ってたけど、
さすがにアトラスのアジャスタブルベンチやラックとは全く品質は比較にならんよ

アトラスは不特定多数の人間が酷使する施設用でも全く問題なく使えるレベルけど
パワーテックは絶対無理w

72無記無記名:2012/09/26(水) 01:05:11.22 ID:vyIUQ2I3
加工精度や細部のつくりがBMに毛がはえたレベルだからな
73無記無記名:2012/09/26(水) 01:11:03.58 ID:vyIUQ2I3
ハーフラックには大きくわけて二種類ある

パワーラック置けないスペースでも置けるように省スペース性を追求したものと、

パワーラックよりも使いやすさ(簡便なセーフティバーの調整など)を追求したもの

後者は省スペースどころかパワーラックより大きくなるので一般家庭には向かない
74無記無記名:2012/09/26(水) 01:15:45.37 ID:vyIUQ2I3
ハーフラックのメリット

・圧迫感が無い
・開放感がある
・クリーンなどがやりやすい
・セーフティの調整が楽
・セーフティを外せば、ベンチ位置そのままでダンベルエクササイズがやりやすい
75無記無記名:2012/09/26(水) 19:21:02.23 ID:7g/PM0ZE
>>59
パワーラックとハーフの占有スペースが変わらないって言ってる奴は物を見て言ってるのか?
奥行が30cm違うだけでだいぶ圧迫してくるぞ
そもそもラック買うならプレートホルダーは必須だと思ってる。どうせだしな
普通のラックにオプションでプレートホルダーを着けるとさらに圧迫してくるし、
見た目云々より省スペース重視でハーフっていう理由は十分にありでしょ
76無記無記名:2012/09/26(水) 19:29:25.20 ID:P+x+UPM0
>>75
俺にマトモに使えそうな省スペースのハーフラックを教えてくれ
77無記無記名:2012/09/26(水) 19:36:00.22 ID:7g/PM0ZE
ハーフだったらアトラス一択だと思う
構造上耐久性は劣るから水準以上の物作ってるとこがいいよ
78無記無記名:2012/09/26(水) 19:55:49.91 ID:WpDQgThx
ハーフだろうと足が出てれば専有されてるでしょ
上空の占有度なんてあってもなくても変わらん
79無記無記名:2012/09/26(水) 21:01:30.69 ID:F7vO7Wrx
80無記無記名:2012/09/26(水) 21:06:53.74 ID:WpDQgThx
>>79
1 パワーラックと同等
2 パワーラックより奥行きがある
3 パワーラックより奥行きがある
4 パワーラックより奥行きがある

どうしたいw
81無記無記名:2012/09/26(水) 21:31:26.11 ID:awZ97uDx
パワーテックのベンチラックシステム最高でしょ
82無記無記名:2012/09/26(水) 22:45:44.72 ID:p4lpUxxO
パワーテック全然問題なかったけどなぁ
83無記無記名:2012/09/26(水) 23:19:21.96 ID:P+x+UPM0
>>79
まず話題にした相談者にマッチしたものがひとつもない
最後のワイルドフィットはマトモに使えそうなセーフティーサイズじゃない
3番目ってこれ大丈夫?
84無記無記名:2012/09/26(水) 23:27:55.46 ID:7g/PM0ZE
3番目、つべですごい事になってるハーフじゃないか・・・?
85無記無記名:2012/09/26(水) 23:34:20.32 ID:WpDQgThx
ハーフラックのトレーニング動画を漁ってると、確かに見た目に開放感はあるなぁ
しかしこの構造のために弱いのに逆に高いという感覚についていけん
86無記無記名:2012/09/26(水) 23:50:49.62 ID:SdfnLbuc
7万も8万出すならソープに行くわ
87無記無記名:2012/09/27(木) 01:00:04.30 ID:DpJTfMmT
特に弱いわけではないと思うが
物にもよるが大体300kgぐらいまで平気だ
88無記無記名:2012/09/27(木) 09:37:10.40 ID:1/FNL4q+
>>85
弱い構造だから補強に金がかかるんだよ
体積に対して重いのはハーフ 
そうじゃなきゃオカシイ
単純に材料費 補強の手間費
それが普通

オープンカーは補強がいるので大きさの割に重い

今日からは逆についていけ
89無記無記名:2012/09/27(木) 22:06:21.18 ID:WgsUFZ6I
いやいや、アトラスの業者乙。
パワーテックで良いだろ。十分丈夫だろ。アトラス信者大杉。バカか
90無記無記名:2012/09/27(木) 22:32:14.42 ID:RViBZ4WF
カスがw


粗大ゴミ薦めるな。
パワテク買いたい人はフィットネスショップで実物を確認して納得してから買うか、送り先住所は最寄りの廃棄物処理場に指定しとくべき。
91無記無記名:2012/09/27(木) 23:04:07.13 ID:jbh9A8Kh
頑丈本格スレだからいいんでないか
アトラス信者がいても
92無記無記名:2012/09/28(金) 00:47:11.61 ID:jnN8lhNU
写真ではパワーテックいいなぁと思ってたけど、実物をみるとね…
93無記無記名:2012/09/28(金) 03:50:37.09 ID:ryFBjDER
本格ハーフラックと言えばパワーライン
http://www.uesaka.co.jp/half_rack/half%20rack_top.htm
http://www.uesaka.co.jp/multi_rack/multi%20rack_top.htm

ウィダートレーニングラボで使ったことあるけどよかった
94無記無記名:2012/09/28(金) 08:27:22.40 ID:4r1KgTXk
やれやれ・・・
またアトラスの自演か・・・
95無記無記名:2012/09/28(金) 09:35:41.80 ID:VlHtw/KA
強度とコスパでアトラスに適うハーフは存在しないけどな
96無記無記名:2012/09/28(金) 14:22:14.47 ID:6WkHIUKa
http://blog-imgs-44.fc2.com/y/o/r/yoreyoregeneral/20100417_halfrack.jpg
黒だと格好良いな

ただアトラスのハーフはデフォのセーフティが短いから、よほどのスペース的な
成約が無い限り土台とセーフティを10〜15cm延長したほうがいいよ
97無記無記名:2012/09/28(金) 14:24:56.93 ID:tE6gtev7
スペースの制約がなかったらハーフは行かないだろうけどね
98無記無記名:2012/09/28(金) 20:16:29.73 ID:LuYqnCFu
腹筋、背筋を鍛える器具で有名どころのメーカーってある?あんまりしっかりした作りの
物ってないよなぁ。
あ。ちなみにアトラス派ですw
99無記無記名:2012/09/28(金) 23:16:54.46 ID:CIFo+D5p
アブパべライザー
100無記無記名:2012/09/29(土) 18:48:32.76 ID:9mb6QNhp
市営施設で使ったことあるがウエサカラックはかっこいいし使い勝手が最高すぎる
これ使った後だと、うちのアトラスラックがおもちゃの様だ
101無記無記名:2012/09/29(土) 19:13:09.00 ID:PMtcChQ2
大きさと機能がぜんぜん違うからね
アトラスのハーフやパワーラックは必要最小限で省スペースというコンセプトでしょ
102無記無記名:2012/09/29(土) 19:29:33.09 ID:D7umrRgm
http://www.wildfit.com/SGsereas/SV-001002.html
これはバランス的にやばそうだなw

http://www.youtube.com/watch?v=paK1sHWjjjI
同一製品ではなさそうだが、この悪夢がよぎる
103無記無記名:2012/09/29(土) 20:59:32.96 ID:hznapzEH
高さが2730とか一般家庭では無理っす
104無記無記名:2012/09/29(土) 23:40:10.09 ID:yX+qUrMj
お値段なりの価値はあるかウエサカ
105無記無記名:2012/09/30(日) 00:38:37.76 ID:RfYYqMD8
ウエサカはオーダーメイドだから好きな高さに変えられるぜ
バーですら追加料金なしで作ってくれるからなw
106無記無記名:2012/09/30(日) 04:46:47.20 ID:EGl6c5sJ
ウエサカのアメリカで売ってる製品が欲しいんだけど、あれ買えないのかな?
107sage:2012/09/30(日) 10:08:24.59 ID:fe44FWR1
>>105
いい加減なこと言わないの。
ウエサカのパワーラックはアメリカのパワーリフト社製で、カスタムメイドはできるけど、オーダーメイドではない。
高さは8ftか9ftだし、バーの追加が無料なんてどっから出た話だよ。アトラスと勘違いしてないか?

>>106

パワーリフト社製のラックのこと言ってんなら、日本での代理店はウエサカだから、頼めば扱ってくれるんじゃない?
108無記無記名:2012/09/30(日) 10:46:02.48 ID:ay3eAgYs
ウエサカV型バー持ってるけど、
オーバースペックなのを除けばかなり良い物だよな。
オリンピックバーは覚えてる限りイバンコ・鍛錬・ヨーク・アトラス・ウィダーを
使ったことあるけど、ローレットと回転のスムースさはダンチだわ。
109無記無記名:2012/09/30(日) 13:07:23.49 ID:EGl6c5sJ
>>107
いや、ウェイトリフティングにつかわれるようなバンパープレートのこと。
向こうでは100ドルくらいで売られてる。

日本では3〜4万は高すぎる。もちろん品質は良いのだろうけど。
110 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/30(日) 13:25:17.14 ID:gN/TvkrJ
>>109
問い合わせてみるしかないだろうけど
USAだと重量挙げ用バンパープレートでIWFの認可とってるとこ結構ある
しかもそれで赤2枚で3万しないからね練習用だけども
日本でまともに買えるのはUESAKAとEleikoだけであのお値段だから
売ってくれない気はするねw
111無記無記名:2012/09/30(日) 13:27:01.03 ID:O/cEX0pF
日本じゃ買う人とのバランス考えて3−4万で儲かるんだろ
3−4万じゃ高すぎるんじゃなくて 3−4万だと高く感じる貧乏人
112 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(2+0:8) :2012/09/30(日) 13:36:06.86 ID:gN/TvkrJ
>>109
後、>>110で書いたプレート(pendlay)だけど、輸送費けちりにけちっても
50kg当たり\58000はかかったよ。使い勝手はウエサカの練習プレートと変わらなかったけど(ちょっと匂いはした)
今は中国台湾からいけないかなーと模索してる
113無記無記名:2012/09/30(日) 14:32:03.08 ID:eMB7lHOG
たんれんで買えばええやん
114無記無記名:2012/09/30(日) 14:48:27.65 ID:OF/C0kVo
ハンマーストレングスのラック欲しい…
150万くらいかな?
115無記無記名:2012/09/30(日) 15:26:01.63 ID:sBpkgp2s
>>114

いくらなんでもそれはないだろ。
レジェンドやパワーリフトと同程度のグレードだろうから、値段もそんなもんなんじゃない。
パワーリフトはアジャスタブルベンチ込みで100万円しないくらい。
116無記無記名:2012/09/30(日) 15:27:09.60 ID:L+Fy9Lkl
>>114
お前まだいたのかよ。定期的に出てくる気がするな。
荒れるからどっかいけよ。
117無記無記名:2012/09/30(日) 17:39:46.36 ID:HsfEL5Ai
>>112

それは送料がかかりすぎだね。MDUSA(Glenn)から直接送ってもらったの?
上手く転送を使えば、その6割くらいでおさまったかも。
118 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/30(日) 18:00:20.70 ID:gN/TvkrJ
>>117
MDUSA+転送&ヤマトでこれだよ
4割安とかいいかげんな数値じゃないよね?
ちゃんとまともに見積もってその数字なんだよね?
119無記無記名:2012/09/30(日) 20:35:14.20 ID:RfYYqMD8
>>107
おい、いい加減な事は一切言ってないぞ
バーの口径や長さは好みの仕様に無料でやってくれる
ラックに関しても高さ調節できると言ってた
電話で直接ウエサカに聞いたんだから間違いない
120無記無記名:2012/10/01(月) 02:00:47.20 ID:lcDqSlMN
IVANKOのオリンピックラバープレート本国だと1万で買えるんだな
こっちで倍以上高い金出して家庭用器具として買う物じゃないね。馬鹿馬鹿しいわ
121無記無記名:2012/10/01(月) 09:21:34.06 ID:5VqIQzN8
プレートみたいな重たいものを海外から通販で買ったとして送料いくらになるかって話だね
安く済むなら黙って直に買ったらよろし、中学生英語とクレカがあれば事足りるから
122無記無記名:2012/10/01(月) 15:21:36.33 ID:q2TGS9R9
>>108
V型いつかは買おうと思ってるんだけど耐荷重ってどんくらい?
しなりはIVANKOと比べてどう?
123無記無記名:2012/10/01(月) 22:49:40.27 ID:lcDqSlMN
>>121
諸悪の根源はスィンクが正規代理店な事なんだよね
ここが潰れて他に代理店が任せられればだいぶ安くなると思う
しかし、IVANKOのオリンピックラバーは分厚いな・・・
バーに装着されたときの見てくれが悪いわ
124無記無記名:2012/10/01(月) 22:54:56.48 ID:jAHw81YZ
http://www.ironcompany.com/halfrackd690.aspx
とか凄い良さそう。オプションいっぱいあるし、アメリカ人羨ましい…
125無記無記名:2012/10/01(月) 23:02:19.33 ID:dSAqoqmU
>>123
日本にある全てのイバンコ商品はスィンクフィットネスを通してるわけではないんでしょ?

どこかが安く売っちゃえばいいじゃん。
126無記無記名:2012/10/01(月) 23:08:10.28 ID:dSAqoqmU
あと、thinkフィットネスはなんか嫌いだわ。
関連のトレーニング器具のWebショップが五つくらいあってごちゃごちゃしてる。

正規の代理店ならもっとちゃんとして欲しいわ。
127無記無記名:2012/10/02(火) 14:34:17.69 ID:u5/vlWGr
ウエサカのバーはブッシング+ベアリング仕様でおk?
128無記無記名:2012/10/02(火) 14:37:35.19 ID:r4NBoZve
>>127
ドライメタルだよ
129無記無記名:2012/10/02(火) 23:49:38.11 ID:XQfmPPgt
>>128
バカ発見w
130無記無記名:2012/10/03(水) 00:07:26.61 ID:mVB2m7yi
キリッって感じだなw
131無記無記名:2012/10/03(水) 01:14:28.42 ID:fyMVtTaq
↑バカが1人で何いってんの?
低脳バカにはウエサカがドライメタルだとなんか都合悪いのか?w
132無記無記名:2012/10/03(水) 01:26:40.70 ID:k45ahlsy
ウエサカのオリシャは基本ブッシング+スラストベアリングでしょ(一部のシャフトはニードルベアリング採用)

イバンコのオリシャは基本ブッシングのみ(一部のシャフトはニードルベアリング採用)
133無記無記名:2012/10/03(水) 01:56:20.68 ID:FgHK8SC1
>>132
違うよ。

テンプレ、ウエサカのHPすら見てない低脳が
>>129-130みたいな煽りしてるのか?
だとしたら恥ずかしすぎるwww

まあ低脳だからそういう行動するんだろうけど。
134無記無記名:2012/10/03(水) 02:08:42.79 ID:TsrqyR8e
俺は下にひくマットがあったらいいなとおもっている。それがあるかないかで床への負担も大分かわってくると思うが、
おすすめのものがあったら教えてください
135無記無記名:2012/10/03(水) 09:45:10.22 ID:BZ0dcJTk
ウエサカのドライメタルは、構造はすべり軸受(ブッシング)と一緒
オイレスベアリング(ドライベアリング)で材質が自己潤滑性のある特殊な金属使ってるから、
一般のブッシングや転がり軸受(ニードルベアリング等)と違って、基本無給油・ノーメンテナンスで使えるよ
136無記無記名:2012/10/03(水) 09:48:40.47 ID:mVB2m7yi
>>133
顔真っ赤ww
137無記無記名:2012/10/03(水) 11:34:50.19 ID:O1z5CFyP
>>136
うわ、この低脳バカウケルwww
現実理解できなくてファビョってまた煽ってくるとかw
アホが煽ると碌な事がないよね。ヨシヨシw
138無記無記名:2012/10/03(水) 12:19:35.89 ID:Z7rfc5Qw
自己潤滑性があるって凄すぎるだろ。
139無記無記名:2012/10/03(水) 13:14:18.06 ID:KAeWEcH1
>>137
無視しとけよ。煽りonlyのイミフな奴とか相手しても
キチガイが感染するだけだぞ。
140無記無記名:2012/10/03(水) 14:11:50.86 ID:RTPcabSp
浅はかな
言葉で織りなす
オレの世界
141無記無記名:2012/10/03(水) 22:58:43.63 ID:Z7rfc5Qw
アトラスのハーフラック持ってる人に質問なんです。

バーベルホルダーやセーフティには金属が直接触れ合わないようにゴムか何かの樹脂のような物がくっついてると思いますが、それらの完成度っていかほどですか?

例えば、そのゴムか樹脂のような物は接着剤か何かで適当にバーベルホルダーなどに接着されてはいないでしょうか?
142無記無記名:2012/10/03(水) 23:51:33.03 ID:RTPcabSp
接着剤をなめるな
143無記無記名:2012/10/04(木) 00:17:41.94 ID:6m9zx6V0
>>141
強度が要求される場所は溶接で、緩衝材が接着なのは当たり前だよ。
144無記無記名:2012/10/04(木) 00:20:40.75 ID:4MmkC7qZ
ウエサカの構造はブッシング+スラストベアリング
そしてその素材にドライメタルを使用している
ブッシング+スラストベアリングという構造と、ドライメタルっていう素材を混同してるバカが
>>128>>131>>133>>137>>139

わざわざID変えてご苦労さん
145無記無記名:2012/10/04(木) 15:54:30.36 ID:J1zJQBTD
ファイティングロードのプロスクワット台買ったんだけど、耐加重は
どのくらいかな?セーフティー?でディップスもしてるんだけどここ
の溶接が弱そうなんだけど加重して100kgいけるかな?
146無記無記名:2012/10/04(木) 17:52:11.84 ID:YxyadWNv
格安スレ行けや
147ケトルベル Taikei:2012/10/05(金) 18:58:04.24 ID:gYNKzCow
『 トレーニングがうまく行っていると仕事もはかどる。 逆の言い方すると仕事を頑張るにはトレーニングに力を入れる。 これ極意。 』
148無記無記名:2012/10/05(金) 20:15:40.20 ID:+VrLW1Y+
業務用でスクリュー式アームカールバーを探しているんだけど、国内で入手可能なのは、
YYしか無いのかな?
基本イバンコで揃えているんだけど、スクリュー式が無いんだよね。
複数で使うので、取り付けが面倒でも、落下のリスクが小さいスクリュー式を探している。
149無記無記名:2012/10/05(金) 21:44:42.44 ID:lWbbEnD4
ワイワイのしか知らんな。

複数で使うってどういう意味。アームカールバーでスクリューの利便性ってなさそうに思えるんだけど。。
150無記無記名:2012/10/06(土) 00:26:17.31 ID:xM2jsckH
バーベル関係でスクリューってストレスそのものだろ・・・
151無記無記名:2012/10/06(土) 00:30:15.32 ID:aDnT+72y
アームカールだと角度が変わるからスクリューで閉めても緩んでくるよね
用途としてはカラーの方が適してる
152無記無記名:2012/10/06(土) 00:55:59.38 ID:OBdiYexg
IVANKOの28mmWバーにスプリングカラー付けてるけど、傾けたくらいじゃズレないよ。
153無記無記名:2012/10/06(土) 01:49:03.91 ID:aDnT+72y
すまん日本語がおかしかったな
カールはバーベルが回る方向に力が入るからスクリューカラーだとぎゅっと閉めて固定すると都合が悪い
バーベル種目はスプリングカラーとかレンチカラーでプレートで圧迫しない固定がいい
154無記無記名:2012/10/06(土) 01:49:53.41 ID:aDnT+72y
プレートで
○プレートを
155無記無記名:2012/10/06(土) 07:15:23.35 ID:fbNqtopr
低価格スレじゃあるまいし、さっさと50ミリに買い換えればいいのに
156無記無記名:2012/10/06(土) 11:03:25.60 ID:SqV8Jiof
そういえばさ、イバンコのHPの製品紹介では28mm関連の物は掲載されてないんだけど、なんでなん?
157 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/06(土) 13:07:15.68 ID:/yGQPNX+
>106
ちょっと探してみたら、ウエサカのアメリカ製品の内、ライン入りバンパーとアトランタバンパープレートは
台湾のゴム製造会社が作ってるみたい。
さっき問い合わせてみたから、買えそうだったらそのまま買ってみて報告するね。
158無記無記名:2012/10/06(土) 13:21:30.27 ID:WDvYqYJU
タフスタッフのプリーチャーベンチ、ぱっと見だとパッドの角度調節が出来なそうだけど、マニュアル見たら出来るみたい。
買うか迷う…
159無記無記名:2012/10/06(土) 15:04:28.00 ID:SqV8Jiof
>>157
おお! レポよろ!
160148:2012/10/06(土) 18:12:21.06 ID:en0z3pwA
そっか。
アームカールのように角モーメントの発生する種目だと、確かにスクリューが緩みやすいな。
バーベルを扱い慣れていない人も使う予定なので、落下のリスクが小さいスクリューで考えていたけど、
通常のイバンコ製アームカールバーで検討してみる。
ありがとう。

161無記無記名:2012/10/06(土) 18:58:53.37 ID:hdOfUoyH
>>160
>151は緩む
>153では締まる?
>160では緩むと解釈?
だまされるなよ
ダンベルでカールしても緩まねぇだろ
モーメントとかいう奴は実際にやってない頭でっかちか多い
あえて言うならしならないほどのバーベルは水平運動しかしないなら何キロつけようがスプリングカラーで十分だぞ
162無記無記名:2012/10/06(土) 19:22:56.31 ID:aDnT+72y
何言ってんだこいつ・・・
日本ご理解能力がなさすぎ
163無記無記名:2012/10/06(土) 19:46:22.33 ID:aDnT+72y
まずバーベルはスクリューじゃない方が良いとこのスレの誰もが言ってる所は分かってるよな?

バーベルはダンベルと違って使うプレートが10k15k20kと径が大きい
スクリューカラーは完全に締めてる状態じゃないと10repのセットで10cmくらいは余裕で緩んでくるが
径の大きなプレートをスクリューカラーで抑えこむとか無理w
仮にてこの原理を使ってぎゅっと締め付けたとして、プレートの重心がずれてて恐ろしく不快なカールになる
だからスタシャでもスプリングカラー、レンチカラーで、プレートの回転は自由にしておいて横方向への抜けを固定するだけだ
164無記無記名:2012/10/06(土) 21:16:51.76 ID:hdOfUoyH
>>163
スプリングカラーでプレートを遊ばすのは同意だが他がおかしい
アームカールで10repのセットで10cmくらい緩むってありえないだろ
動画でもアップされないかな
アトラスバーを昔使ってたが1セットで緩むなんてことはない
スクリューに偏見持ちすぎじゃねぇか
165無記無記名:2012/10/06(土) 21:23:20.85 ID:hdOfUoyH
なるほど
使ったことないって事ですね
理解能力無いな
166ケトルベル Taikei:2012/10/06(土) 21:23:47.21 ID:JK2IY0z4
『 体中の関節がより正しく動くことが力やパワーにつながる。 筋肉鍛えるだけがトレーニングじゃない。 』
167無記無記名:2012/10/06(土) 21:37:14.58 ID:SqV8Jiof
>>166
スクワットなどの多関節運動しろってことですね。
168無記無記名:2012/10/06(土) 23:35:24.67 ID:XSSF0bQX
>>167
ばかですか?つりですか?
体の仕組みをべんきょうしろってことだよね?
169無記無記名:2012/10/06(土) 23:48:20.41 ID:SqV8Jiof
>>168
ひどい言い方だな。
170無記無記名:2012/10/07(日) 09:44:10.31 ID:kWbniBrN
バーベルでスクリューをまず見たこと無いな
Wバーとかトライセプスバーならともかく
171無記無記名:2012/10/07(日) 10:10:40.04 ID:E0zASnXn
>>170
ググれば見つかるよ
YY、トーエイライト、M-net、トータルフィットネス他
トレによってはスクリューじゃないとプレートとカラーが吹っ飛んじゃうときあるから道場などでは必要
172ケトルベル インストラクター Taikei:2012/10/07(日) 20:34:31.22 ID:kjs1Z2AA
『 腕を鍛えたがる輩に一言。 腕が強くて体幹が弱ければ、腕にかかる負荷を弱い体幹が全部吸収してしまう。 弱い土台に丈夫な柱立てても意味ない。まずは頑丈な土台を作れば腕っぷしは後になって付いてくる。 』
173無記無記名:2012/10/07(日) 22:22:38.52 ID:JUrBNbt8
http://www.gokutore.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=ryvsrv8&cid=0&scid=&view_id=ironmaster_dbset&gid=13&add_mode=1
クイックロックダンベルって普通に時間かかりそう
やっぱりパワーブロックが一番か
174無記無記名:2012/10/07(日) 23:32:02.91 ID:JUrBNbt8
動画見たら思ったより速かった

http://www.youtube.com/watch?v=pwMNq49Zw_g
175無記無記名:2012/10/08(月) 18:18:54.72 ID:+x+B0sDt
ebayで巨大なものも日本に送ってくれる業者あるね
買っちゃおうか
176無記無記名:2012/10/08(月) 18:25:25.05 ID:ctstVcRz
俺が人柱になろうか?
今出品されてるハンマーのハイ・ロゥが欲しい。
Usbuyerに依頼しようか迷ってる…
177無記無記名:2012/10/08(月) 19:53:35.51 ID:+x+B0sDt
>>176
そのレベルなら転送つかわず送料5万くらいでいけるよ
ebayのなんて店だったかな
178ケトルベルインストラクター Taikei:2012/10/08(月) 22:10:39.79 ID:0c/X4B2T
『 真剣にトレーニングすると別世界が見えてくる。 中途半端にやるといつもの日常しか現れない。 』
179無記無記名:2012/10/11(木) 09:35:47.96 ID:HO3ulGKa
180 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/11(木) 18:59:49.41 ID:ewYkrvP6
>>179
スポーツ器具は95類で無税だから基本その通り
気にすべきはShip to:がWorldwideになっているかそうでないか
前者だったら販売店との取引だけでいいけど、後者で日本以外の場合は転送業者を間に挟まないといけない
転送業者によっちゃ購入の代行もしてくれる所もあったりする
地道にぐぐれば色々みつかるよ
181 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/11(木) 19:08:15.39 ID:ewYkrvP6
>>179
後、商品欄に書いてある国際送料はあんまあてにならないから
ヤマトの国際送料表で調べてみると手っ取り早いよ
182無記無記名:2012/10/11(木) 20:26:29.79 ID:r3uYFSei
お前ら女に馬鹿にされてることに気付けよ

女性が無駄遣いだと思う高価な買い物 「部屋にある筋トレグッズ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349950341/
183無記無記名:2012/10/11(木) 21:44:39.58 ID:qaPjBxXF
そりゃ続かない筋トレなら馬鹿にされるだろ
184無記無記名:2012/10/11(木) 22:17:58.74 ID:Mof6PAmP
勝手に騎乗位だけ求めてろよ
男が勝手に体力ついてると勘違いしやがって
185無記無記名:2012/10/11(木) 23:07:11.78 ID:aEC8jRTG
その怒りはどこに向けたものでしょうか!?
186 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/12(金) 18:38:51.19 ID:Y7CtaZip
hammerのラックがスィンクの中古に出てるね
さびてるけど大分厚めの材料使ってて頑丈そう
187無記無記名:2012/10/13(土) 03:12:55.51 ID:thqBNwSd
タフのパワーラックってチンニング出来ますか?
188無記無記名:2012/10/13(土) 13:44:36.28 ID:qonkeCvg
タフ買うくらいなら プレートストレージ付きのラックをかいたい
189 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/15(月) 20:48:16.69 ID:D7QqMrL/
>>159
無理でした
国ごとの代理店から買ってネ!とのこと
日本語ページに
>*英語版ホームページはアメリカ国内及び北米地域に対して販売権を持つ
>UESAKA DISTRIBUTION USA LLCのもので、 日本国内向けの価格とは異なります。
とありもうした…気づけよ…
因みに問い合わせたところは
http://www.taiwantrade.com.tw/perseidas/home/en_US
でした
190無記無記名:2012/10/15(月) 20:55:05.53 ID:9fxYjcpe
>>189
マジか。
わざわざレポしてくれてありがとう。
191無記無記名:2012/10/17(水) 20:36:31.69 ID:F6HuINDE
糞カメのごたく並べ

糞カメの馬場しごき

楽しい馬場しごきしよっと♪


現実逃避しよっと♪
192無記無記名:2012/10/22(月) 11:28:00.92 ID:q2kAkZkl
テンプレに載っているボディソリッドの可変インクラインベンチって
耐荷重は自分の体重込?
インクライン160kgって体重90kgだったとしたら70kgまでってことかな。
120kgくらいまでやってしまってるんだけど死なないか不安です・・・。
193無記無記名:2012/11/03(土) 07:16:07.46 ID:j26BMLG8
んなわけねーだろ
材質はどうせSS400だろうから
せん断応力計算してみて許容応力内なら大丈夫だ
194無記無記名:2012/11/03(土) 08:04:39.51 ID:tui62ibh
アトラスのハーフラックって使いごこちどう?
195無記無記名:2012/11/03(土) 08:22:25.10 ID:k/d0OOeJ
良好230キロでスクワットやってもびくともしない
ただ買うなら横幅と縦幅を広げてもらった方がいいね
196無記無記名:2012/11/03(土) 09:11:29.03 ID:tui62ibh
ありがとうかなり良さそうですね
こちら179センチ、90キロ(プヨ)ですが広げるのは10センチずつくらいでよさそうですか?
197無記無記名:2012/11/03(土) 11:30:39.30 ID:k/d0OOeJ
俺はバーの握り部分が大きく取りたいからラックの間を120センチにしてもらっただけだけど
人によってはセーフティーの延長してもらった方がいいという人も居たからね
セーフティーバーを延ばした分だけ縦の足の部分は延長したほうがいいとは思う
198無記無記名:2012/11/03(土) 21:26:43.21 ID:tui62ibh
ありがとうございます
いろいろカスタマイズできるんですね
いま行っているところにはラックはスミスマシンしかないですが、サイズを測って自分に合いそうか調べてみます
199無記無記名:2012/11/04(日) 18:28:41.41 ID:8LFFaROr
アトラスのハーフ買うなら、セーフティと足(土台)を100〜150mm延長したほうがいいよ。
200無記無記名:2012/11/06(火) 13:23:16.37 ID:S7mpbOo4
ホームジムEX買って4か月、ほとんど毎日30分程度使っただけで
滑車のベアリングがバラけた。
とりあえず滑車だけ売ってるらしいので注文して直す予定だけ
ど、こんなに早く壊れるとは。
201無記無記名:2012/11/06(火) 13:36:53.45 ID:kwnkL7qt
ここは低価格トレーニング器具スレじゃないよ
202無記無記名:2012/11/06(火) 15:14:53.61 ID:CmahPkMl
アトラスは安かろう悪かろう野粗大ゴミだからやめたほうがいい
203無記無記名:2012/11/06(火) 15:25:24.36 ID:0h5+Z6nd
と、安物家庭用使いが申しております。
204無記無記名:2012/11/06(火) 15:32:35.19 ID:CmahPkMl
いや本当のことだから。あんな糞を使ってる奴の気が知れん。
205無記無記名:2012/11/06(火) 20:23:45.47 ID:6smpmiVZ
ドコが糞なのか気になる
説明ちょうだい
206無記無記名:2012/11/06(火) 21:18:51.75 ID:Gfkq8nCc
>>193
せん断応力計算とか馬鹿ですか?
今までの評価ってキングスセットをすすめる馬鹿と同じ感覚なんかね?
買って損したか軽い重量しかあげれないのどちらかですか?
動画見てもGFI21使ってるの軽い重量なんだよね
207無記無記名:2012/11/06(火) 21:29:43.75 ID:LwuQ49L9
つっかかるの良くないよ、仲良くやろうや。

先日ボディソリッドのスパインカール&エクステンション買ったけど、シートの可動
部の溶接が歪んでる。
ボディソリッドはペックフライも置いてるんだけど、それも歪みがある箇所がある。
家庭用にはやっぱり業務用の品質は期待すべきじゃないね。
208無記無記名:2012/11/07(水) 17:46:01.49 ID:QxfMu07E
>>200
http://item.rakuten.co.jp/cocoterrace/v50-b/
こんなのはどう?代用品になるらしい。
209無記無記名:2012/11/07(水) 18:25:05.36 ID:tVJWuAPr
>>208
ラットをフルベアリングプーリー化した自分の見解では
50mmだと代用するにはチョット難しい。
ワイヤーの長さも考え75mm以上は欲しいところ。
75mmだと穴径が14mmになるのでマシンに使われているボルトだと細すぎる。
おまけにベアリング部分が凹んでいるので対策が必要。
使用するには色々と工夫が必要になる。
210209:2012/11/07(水) 18:38:29.44 ID:tVJWuAPr
http://item.rakuten.co.jp/kg-maido/tr-3847764
↑が自分が元の代わりに使ったベアリングプーリー。
アタッチメント接続部(ワイヤーエンド部?)のプーリーは208の75mmモデルを使用。
2ヶ月くらい使用しているが異音は皆無と言うかまんま業務用の感触。
1.2万位掛かったがそれ以上の価値があったと思っている。
211blacksheep:2012/11/08(木) 00:47:44.96 ID:IOanxbdP
blacksheepです。


このたび、ホームトレーニング機器を製造しました。
まだ、オークション出品からですが、一度覗いてください。

ヤフーIDは、blacksheepsince2012になります。

数ページだけアドレス貼っておきます。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n118130192
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e128458026
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g115176298

出品商品は、
・フラットベンチ ・インクラインベンチ ・デッドリフト プラットフォーム
・パワーラック ・レッグプレス ・レッグエクステ&カール ・ラット&ロウ ・プリチャカール
・バイセプス&トライセプス ・T-bar ロウ ・T-bar ロウ プラットフォーム ・T-bar ロウ ハンドル
・シシースクワット ・ジムリング ・チン&ディップ になります。

商品は、ブラックでかっこいい商品だと思います。

2012年中は、オークション価格でいきますので!

あまりない商品を出品していますのでよろしくお願いします。
212無記無記名:2012/11/08(木) 01:28:06.83 ID:jke/gnnm
プラットフォーム良さそうだね
こんなのが欲しかったんだがいかんせん高いな
少し悩む
213無記無記名:2012/11/08(木) 01:40:09.72 ID:GDKq0/12
Yorkの製品か?
214無記無記名:2012/11/08(木) 07:06:35.02 ID:CoBFJ0Ut
test
215無記無記名:2012/11/08(木) 07:27:49.66 ID:CoBFJ0Ut
dion久しぶりに解除されたわい
>>211
今すぐ買ってもいいと思うのはフラットベンチだけだな。確かに32cm幅のベンチでこの価格は他にないだろ
シートの質とか不明なところもあるけど、フレームがしっかりしてれば、最悪の場合張り替えも可能だしね
可動部多いものはちょっと不安
216無記無記名:2012/11/08(木) 12:14:00.82 ID:wak26PSl
パワーラックがなんか斜めにみえるんだが撮り方のせいか
217blacksheep:2012/11/09(金) 00:06:36.55 ID:CFv20d+a
>>212
ありがとうございます。価格ですか?なるほど。どのくらいでしょうか?
>>215
可動部っていうことは、溶接が少ないってことですか?
どんな商品があればおもしろいですか?
シャフトとか作ろうと思っているのですが、どうでしょう?
>>216
明日、できるだけきれいな写真撮ってきます。
218無記無記名:2012/11/09(金) 02:13:21.51 ID:Nx5F+iuj
>>217
作ったわけじゃないよね?
どこのなんて商品だか書くべきじゃないか?
>213には答えないし
219無記無記名:2012/11/13(火) 16:51:03.35 ID:bwer+PXp
テンプレのタフスタッフ/パワーラック RPR-265 :540kg
使ってる方いますか?もしいたら使ってるベンチとシャフトどこの
メーカーか教えてくださいシャフトはモリヤの204センチを考えてます
220無記無記名:2012/11/13(火) 23:15:00.53 ID:Elc/JAwf
誰かボディソリッドのプレートロードペックフライ欲しい人いる?
1万円くらいで売りたいんだが…
221無記無記名:2012/11/13(火) 23:41:32.78 ID:0HTqkmZf
ドコにすんでますか?
近かったら取りにいきます。
222無記無記名:2012/11/13(火) 23:45:04.77 ID:379FvdyL
>>220
ググったら高価な器具が出てきたw
たぶんGPM65のことですよね?
223無記無記名:2012/11/13(火) 23:48:15.99 ID:EIF53ge5
blacksheepさん、アブベンチ タイプGのようなアーム式のものを作ってください!
224無記無記名:2012/11/13(火) 23:57:51.00 ID:Elc/JAwf
>>221.222
兵庫県
GPM65の前のモデルでカラーがホワイトの製品。
ガレージの中で使用してたから錆もあるし塗装剥げもある。
多少ガタが来てるけど使用には全く問題無い。
今週中には倉庫にupするから。
225無記無記名:2012/11/14(水) 00:02:13.36 ID:tBYSeret
他に要らないものありますか?
226無記無記名:2012/11/14(水) 00:03:45.25 ID:cY0+QbTy
ホイストのフォールディングアブベンチもオクに出そうかと思ってます。
227無記無記名:2012/11/14(水) 19:55:59.86 ID:tBYSeret
blacksheepさん
prospot fitnessのだしてる奴をおねがい
あそこ破産したかな?
あまりをかいとって売ってくれ
スゲー使い勝手がよい
228無記無記名:2012/11/16(金) 00:05:18.73 ID:MyYfk9dr
blacksheepさん裁判で忙しそうです
229無記無記名:2012/11/16(金) 00:07:12.58 ID:yMBilBOO
お前らが事業起こしたらどうなるんだろう
230無記無記名:2012/11/16(金) 23:08:24.78 ID:k5vVD3bd
シットアップベンチを購入したいのですがおすすめはないでしょうか。
実用的で見た目がきれいなものが良いです
231無記無記名:2012/11/17(土) 19:43:35.07 ID:BTBs5stD
海外製のスミスマシンを7万以下で買いたいのですが、どこかサイト知りませんか?
232無記無記名:2012/11/17(土) 20:09:15.56 ID:oZOQlKbY
海外製のスミスマシンってのが漠然としすぎてる
ぶっちゃけFRやWFなんかの安いスミスも中国製だから海外製だし
233無記無記名:2012/11/17(土) 20:33:48.56 ID:BTBs5stD
具体的にはマーシー社。
買えるサイト知らない?
234無記無記名:2012/11/17(土) 20:53:59.67 ID:oZOQlKbY
http://www.mogan1.com/public/jyahoobid/jyahoobid_auctionItem.php?AuctionID=f120822767
こんなのかな
これはオークションで終わってるけど、この値段なら個人輸入してもいけそうか
って展示品の値段だな。ついでに日本で売ってたみたいだから探せばショップあるのかも

http://www.amazon.com/Marcy-Diamond-Elite-Smith-Cage/dp/B004JHB356
米尼だと$400 でもまあ米尼は日本には送ってくれないだろな
235無記無記名:2012/11/17(土) 21:30:37.82 ID:BTBs5stD
欲しかったのまさにこれです。

ありがとう。
236無記無記名:2012/11/17(土) 23:17:57.71 ID:UTo5jI4a
まーしーっていいのか?
237無記無記名:2012/11/18(日) 01:38:21.61 ID:iMstkMOT
アトラスのS-400というバーベルシャフト使ってる方いますか?
長さの変更やローレット加工などオーダーできるのでしょうか?
238無記無記名:2012/11/18(日) 02:31:18.22 ID:sE2Xv6pc
アトラスに聞けよ何でもやってくれるからよ
239無記無記名:2012/11/18(日) 12:14:00.85 ID:lms1XLku
ある日突然死んだら・・・
これを処分する遺族の身になるとなんとも
240無記無記名:2012/11/18(日) 12:15:02.64 ID:lms1XLku
誤爆
241 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/19(月) 22:19:36.52 ID:h23uZhNp
WFが重量挙げ用一式取扱い始めたね
自レスだけど>>189のOEMっぽいからウエサカの未校正プレートと同等品か
値段はそれに合わせて若干下げてきてるけど、Eleikoまで落とす気はないのねー…。
242無記無記名:2012/11/20(火) 01:40:59.18 ID:wJDEV9No
243無記無記名:2012/11/22(木) 14:30:23.84 ID:LdGdZsvr
イヒヒ君とか言うキチガイが前にいたけど、最後どうなったか知らない?
244無記無記名:2012/11/22(木) 17:27:11.76 ID:JnIOblGl
死ンじまったぜ
かわいそうになァ ……
道 歩いてたら隕石に当たっちまった
不運にも程があるよなァ…………
245無記無記名:2012/11/29(木) 15:16:23.86 ID:QPouas+c
あげ
246無記無記名:2012/12/04(火) 10:41:49.48 ID:AXEBu9fq
オリシャを買おうと思ってるんですけど、
バネ鋼と普通鋼では使用感が違いますか?

バネ鋼のオリシャって、ウエサカとIVANKOのみですか?
手頃な値段と品質では、どこのオリシャがお勧めですか?
247無記無記名:2012/12/04(火) 21:13:39.81 ID:vPlywHuH
>>246
やっぱしなるからいいね
手ごろな値段じゃないけど買ったら半永久的、一生ものになるから
品質じゃやはりその2つかね
248無記無記名:2012/12/04(火) 21:14:52.66 ID:vPlywHuH
あ当然50mmのね
28mmは論外
249無記無記名:2012/12/04(火) 22:59:22.01 ID:uuABiCB/
レスありがとうございます。

なるほど、バネ鋼を使用した事がないのでどんな感じか解りませんが、やはりしなりがある方が使用感が良いのですね。

ウエサカやIVANKOは10万前後で予算的に厳しいのが現状です。

5万前後の鍛錬やザオバ(BULL)などのオリシャもバネ鋼みたいですが、どう思われますか?
250 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/04(火) 23:22:34.65 ID:NqI23Mk5
>>246
ハイバーで三角筋スレスレに担ぐんだけど
重くなっていくとしなった時にめり込んで跡が残ったりする(冬になると乾燥して痒い)
251無記無記名:2012/12/05(水) 04:44:59.44 ID:kwDBm093
スレチかもしれないけどベアリング回転式ってのはプレート入れるとこが回転するってことでいいんだよね?
買うなら回転式の方がいい?
252無記無記名:2012/12/05(水) 07:46:23.48 ID:EKRxr+K9
>>251
50mm規格でも特殊なショートバーとかデッドリフトバーは回転無があるかもしれないが
基本的に2,200mmのシャフトは全部回転式
回転させる機構に差があるだけ

どの方式がいいかは知らんが、競技でウェイトリフティングする選手でもなければ拘らなくていいんじゃね

バネ鋼かどうかも、バネ鋼の方が良いけど
競技志向かによる。トレーニングでスクワットやベンチプレスするくらいならどれでもいい

>>249
個人的にはbodymakerのゴールドシャフトジャパンを試してみたい
253無記無記名:2012/12/05(水) 10:22:09.67 ID:9II6EESS
>>250 >>252
様々な意見有難う御座います。
今までラック、ベンチ、スタシャなど器具はBM・WFのを使用してましたが、
使用重量が増していくと危険性を感じてきました。
そこで全ての器具を一生物に買い直そうと考えていたのですが、
オリシャだけはなかなか決まらず、
一生物と考えるとやはりバネ鋼のオリシャが気になってしまいます。
ウエサカやIVANKO以外って意外と情報がないもんですね。
私もbodymakerのゴールドシャフトジャパンが気になりますが、
今までBMには商品及び接客対応で散々痛い目をしてるので敬遠しています。
254無記無記名:2012/12/05(水) 12:08:39.98 ID:hZaOgtLl
>>253
もしよければ低価格スレでいいので最後の行のBMの話し聞かせてくれませんか?
255無記無記名:2012/12/05(水) 14:10:44.78 ID:VAIBKjGy
やっぱりバーは安全性を考えると最重要だよ、文章から察するにそれは十分認識してるようだけど。
プレートはまあゴミでもいいっちゃいいけど。

上坂やイバンコ以外の情報が少ないのはやっぱりそれらが五輪や大手ジムに使われてて別格だから。
そこそこの最新PC一台を買うと思って頑張って買った方がいいと思うけど。
256無記無記名:2012/12/05(水) 14:13:22.36 ID:VAIBKjGy
ちなみに漏れは5万前後のオリシャは多分使ったことない?から、知らないから何も答えられない。
どうしても安いのにこだわってるようだけどね。。
257無記無記名:2012/12/05(水) 14:18:56.12 ID:VAIBKjGy
ちなみに上坂はクリーンやスナッチなど重量挙げ専用につくられてるからしなりがイバンコよりずっと上。
単にベンチやスクワットなど筋トレだけやるならイバンコで十分だろうね。まあどっちも高いが。
258無記無記名:2012/12/05(水) 14:20:19.28 ID:VAIBKjGy
俺の文章ちなみにが連続してるな
259無記無記名:2012/12/05(水) 15:05:51.75 ID:uCUfPNiL
クロスフィットみたいなことしたいなら重量挙げ用のバー買った方がいいね
260無記無記名:2012/12/05(水) 15:09:40.22 ID:x4Xj7zZU
ウエサカのV型は値上げしてたんだな
7万円時代に買った俺勝ち組
261251:2012/12/05(水) 16:11:29.90 ID:kwDBm093
>>252
詳しく説明していただきどうもありがとうございます。
特殊網というのは全てバネと考えて良いのでしょうか?
262無記無記名:2012/12/05(水) 16:22:35.89 ID:x4Xj7zZU
>>261
ステンレスとかモリブデン鋼とか合金のやつもある
263無記無記名:2012/12/05(水) 16:26:32.73 ID:x4Xj7zZU
クロムモリブデン鋼ね
YYのオリシャがそうだったと思う
264無記無記名:2012/12/05(水) 16:52:42.40 ID:x4Xj7zZU
YYのオリシャ>>3のテンプレに載ってないね 前は載ってた気がするけど
http://www.proshopyy.com/pdf/P3.pdf
これのNo20とNo21の50mmスーパーバーベルシャフトの材質がSCM材(クロムモリブデン鋼)
steelflex社の輸入品
ウエサカV型買う時ここのNo21の5万円のやつと迷った
265無記無記名:2012/12/05(水) 17:09:41.28 ID:9II6EESS
>>255
教えて頂き有難う御座います。
やはり高価なシャフトには意味があると言う事ですね。
それらの価格帯ですと、エレイコの選択肢もありますが
皆さんはエレイコの選択はどうですか?

>>263
クロムモリブデン鋼とは普通鋼と違う特徴が有るのしょうか?
YYのNo21も少し気になります。
266無記無記名:2012/12/05(水) 17:21:28.00 ID:x4Xj7zZU
バネ鋼もそうだけど、普通鋼とは強度、耐荷重量が違う
普通鋼シャフトは大体耐荷重量150kgぐらいまでと記載してるとこが多いね
特殊鋼だとそれがグーンと上がる
ジムなどの業務用は当然特殊鋼シャフトが多い 
イバンコのステンレスシャフトなんかはそれに加えて基本錆びないから業務用にはさらに向いている
267無記無記名:2012/12/05(水) 17:46:54.60 ID:VAIBKjGy
>>265
エレイコの品質は上坂の次ぐらいになるかね
ただ売ってるところはネット含め悪いけどしらない。。今検索しても出てこなかった。俺も知りたい。
どうやって入手するの?
オリシャ一生ものを買いたいというなら選択肢は上坂イバンコしかないだろうよ。
268無記無記名:2012/12/05(水) 17:56:09.21 ID:CZZypDta
269無記無記名:2012/12/05(水) 17:58:20.14 ID:VAIBKjGy
http://www.powerflash.co.jp/catalog/eleiko/index.html
調べたら出てきた って同時に上の人も貼ってくれた
270無記無記名:2012/12/05(水) 18:03:19.39 ID:VAIBKjGy
とにかくこのレベルなら間違いは絶対無い
でさらにその中で錆びないようステンレス加工とか種類があるけどそこらになると自己満のレベル
好きなのをお選びとしかいえない
271無記無記名:2012/12/05(水) 18:40:00.39 ID:/BbkFdY7
>>266
まあBMみたいに普通鋼でも耐荷重250kgとか吹かしてるのもあるけどねw
一方YYのNo.21の300kgはクロモリ最強のSCM 822にしては控えめだと思う
あとクロモリも普通鋼に比べてサビにくいよ まあステンレスには到底かなわないけど
272無記無記名:2012/12/05(水) 19:30:58.75 ID:sUIhGHab
>>268
http://powerflash.co.jp/_userdata/sc387/sign.png
これわろたwマッサージて
メッセージのつもりなんだろうけど
273無記無記名:2012/12/05(水) 20:15:27.10 ID:nk1QHk1R
色々とありがとうございます。
皆さんの言う通り今後長く付き合える様
ウエサカ、IVANKO、エレイコの方向で絞る事にします。

ただ上記の3メーカーですが、
トレーニング用とパワーリフティング用がありますが、
パワーリフティング用は高重量対応の為に同じ材質でも硬くあまりしならないとの解釈で正解ですか?
274無記無記名:2012/12/05(水) 21:14:07.85 ID:VAIBKjGy
漏れは材質に関しては悪いけどあまり知識ないし
トレーニング用はよく知らないがパワリフ用はウェイトリフ用と比べてしならないよね
ivankoのOB-20なら150kgぐらいでしなる

トレーニング用ってここで買ってる人いるのかな
275無記無記名:2012/12/05(水) 21:15:57.32 ID:VAIBKjGy
失礼、そりゃいるわな。
276無記無記名:2012/12/05(水) 21:24:46.43 ID:VAIBKjGy
自分は家ではivanko使いだから^^;;
277無記無記名:2012/12/05(水) 22:51:11.28 ID:sp6499OK
>>262
ありがとうございます。
テンプレのイバンコ 最高級オリンピックはベアリングなしのようですが回転はしないのでしょうか?
ゴールドジムでおそらく同じ物を使用していたのですが回転していたような気がして。
ウエサカV型の耐荷重はどのくらいでしょうか?
質問ばかりですみません。
278 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/05(水) 22:52:16.12 ID:P8XxOQL0
>273
Eleikoとウエサカの重量挙げ練習バー、IVANKOとEleikoのパワーバー、>>264のNo.21を触った事あるけど
重量挙げやらないならNo.21で充分だと思うよ。
以下感想※重量挙げ(WLバー)と補強(WL&PLバー)の練習で使いました

EleikoWL練習
良:センターローレットがある重量挙げ練習バー、スリーブはよく回る、癖が無い

ウエサカWL練習
良:センターローレットが無いからクリーン、FSQやってても痛くない、スリーブさらに回る
:防錆方法が塗装なんでグリップが辛いけど、これに慣れれば楽
悪:やたらしなるからDL類が楽だけど、楽になり過ぎてちょっと不安、金属ラックで塗装が欠けるorz
:セン(略)がないからBSQの時に汗でちょい不安

IVANKOパワーOBX
良:全然しならなくてBSQやりやすい
悪:3年物が錆びてた。サイドローレットが1mm寄ってた

Eleikoパワー
良:さらにしならなくてBSQやりやすい、これぞ一直線の棒って感じ、DLでバーとプレートがほぼ同時に浮く

N0.21
・IVANKOよりほんのちょっとしなる感じ、めっきの質は値段の割には良い
悪:ジャークとかローマン台でGMするとカキョっと肩に振動が来る

こんな感じ
279無記無記名:2012/12/05(水) 23:13:39.70 ID:F9JpEyXn
横から便乗して 教えてほしいのですが
重量挙げは一切やらないでBIG3しかやらないなら
高級バーにある回転式である事や良くしなる必要はないのですか?
280 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/05(水) 23:56:50.97 ID:P8XxOQL0
>>279
スリーブの回転/非回転は
バーベルの移動が円運動しない、加速しない場合はいらないと思う。
BSQだとローバーで担げばしゃがむ時に若干円運動するからあっても良いと思う。
BPはYoutubeで動画見ると真下には降ろさないみたいだしあっても良いんじゃないかと。
DLはほぼ真上だけど、耐荷重に不安が出てくる気がする。
・総じて加速しないって事はないだろうし回転スリーブでマイナスな事はないよ。

よくしなるって事は、重くなるほど曲がり易い性質も含む訳だから
SQ,BP,DLどれも動作の均一化がされにくくなるはず。
SQは勢いよくしゃがめば返しが楽で、ポーズだとバーが振れてきつい、BPは胸に付きにくくなるから重くなるほど可動範囲が広がる
DLはバーが曲がるから確実に楽になる、左右のプレートの縁端も遠くなるしね
・ここまで拘らないし気にしないならどっちでもいいと思うよ
281無記無記名:2012/12/06(木) 00:30:01.97 ID:uwLUPY82
>>280
実際に見たことも触ったことも無いものですからとても参考になりました
ありがとう
282無記無記名:2012/12/06(木) 00:47:33.56 ID:UPsmcXsS
>>280
略し方がすごく馬鹿っぽい

>>279
必要ない
オリシャにしても必要に迫られて使ってる奴はまずいない
競技者ではじめて意味がある程度
なんとなくオリシャを選んでる奴は妄想はいってるから気をつけろよ
スタシャからオリシャに替えたがクリーンですら回転式のメリットが薄い
わざわざスタシャから替えとか言わないがこれから買うならBMあたりで十分だ
283無記無記名:2012/12/06(木) 02:12:59.38 ID:pMFXloO7
スタシャって普通鋼シャフトばっかりで耐久重量150kgまでってのばっかなんだよね
強いスタシャは>>264のYYの耐久重量400kgクロモリ鋼シャフトぐらいしかない
>>274>>277
ウエサカのV型トレーニング用と競技用バーとの違いは±2% 程度の重量誤差がある点で材質は一緒らしい 
クリーン&ジャークを世界記録レベルでやっても余裕で大丈夫なレベル
7万円時代はコスパがめっちゃよく、本格スレの定番品だった
284無記無記名:2012/12/06(木) 07:20:48.16 ID:e7fq6Kin
オリシャは絶対に必要だよ トレの使用感(使い心地)が全く違う
モチベにも影響する

スタシャで大量にプレート揃えてしまったら乗り換えは困難だし最初からオリシャで揃える事をおすすめする
285無記無記名:2012/12/06(木) 07:30:30.07 ID:e7fq6Kin
オリンピックバーはバーをラックに置いた状態で片方に25kgプレートつけてもバーが飛ばない
プレートのセットのしやすさもぜんぜん違う
286無記無記名:2012/12/06(木) 09:24:33.09 ID:x6oLSScQ
UPsmcXsSはクソだな
水差すなよ
287無記無記名:2012/12/06(木) 10:31:42.32 ID:yFHkGHPa
>>286
うわーキレすぎ
無人島で一人で生きたほうがよくない?
288無記無記名:2012/12/06(木) 11:06:45.07 ID:T6BpWRZd
>>274 >>278
教えて頂き有難う御座います。
私は重量挙げはしていませんが、すごく参考になりました。
各メーカーに使用感を聞いた感じと、実際に使用した方に聞くのではやはり違いは有るものですね。
私の場合手頃な値段のYYのNo21(耐荷重300kg)で充分かも知れませんが、
正直、ウエサカ・IVANKO・エレイコのブランドネームに惹かれてしまいます。
あと、シャフトのしなりも経験がないので教えて頂いた使用感想を参考に
考えて行こうと思いますが筋肥大や使用重量の向上をするには、
しなりが有るのと無いのとではどちらが有利になるのでしょうか?

>>277 >>279
私の意見で参考にならないかも知れませんが、もしこれから本格的にトレーニングをして行くつもりで
今から器具を揃えていくならオリシャの購入をお勧めします。
私の場合はBMやWFなどの安価な器具やスタシャで買い揃え最初はそれで満足でしたが、取り扱う重量が増していくと
安全性や使用快適性に不満を感じて来る様になりましたので、最終的には全て買い直しになりました。
また低重量の時は我武者羅に何も気にせずトレーニングしてましたが高重量でトレーニング出来る様になってくると
製品の完成度、重量誤差、精密なローレットの深さや粗さ具合など、それらが如何に大事で必要な事だと実感してきました。
私は競技をしてる訳ではなく、高価な器具及びシャフトは自己満足と言われればそれまでですが、
モチベーションもかなり大事な要素だと思います。

長々と偉そうにすいません。
参考になれば幸いです。
289無記無記名:2012/12/06(木) 11:50:33.40 ID:yFHkGHPa
これから筋トレする初心者なら140キロプラススタシャで3万円
いつまで続くか分からん 
はてはオリシャが欲しくなったとしても3万なら痛くないだろ 半額なら買うやついるし実質勉強代1万五千

ずっと筋トレする動機がある人はハナからオリシャでいいだろうけど 未来を確定させるほどの動機アルやつはあんまいないだろ
290無記無記名:2012/12/06(木) 12:36:53.32 ID:x6oLSScQ
>>287
>>289
yFHkGHPa
あんたも本気になってる人に水差すようなこと言うなって。ここは本格ホームトレ器具だぞ?やる気マジなのは言うまでもない。
俺は昔このスレでお世話になっていろんな意見を参考にして言うことがないぐらいパーフェクトに揃えた。今でも超満足してる。
超久しぶりに覗いてみたら情熱ビンビンな人がいるから俺もマジになってレスしたくなったのさ。
291無記無記名:2012/12/06(木) 12:40:11.25 ID:x6oLSScQ
>ウエサカ・IVANKO・エレイコのブランドネームに惹かれてしまいます

そうこれ超重要。五輪クラスで使われるブランドの文字をチラッと見るだけでやりたくなる。
292無記無記名:2012/12/06(木) 13:02:10.55 ID:T6BpWRZd
>>289
確かにそうかも知れませんね。
トレーニング始めた頃は、やってみると思ってた以上に辛いし
なかなか筋肉付かないし、サプリ代掛かるしで何度か挫折した事を思い出します。

私の場合、挫折しかけた頃にパワーリフティングの大会を見る機会があり
大会の臨場感や緊張感に圧倒され、自分より体の小さい選手が高重量を簡単に挙げてる
姿に驚き、上位選手の扱う重量に見惚れて努力次第で自分も近づけるかなと。
それからトレーニングにはまり込んだ感じです。

初めは辛いかも知れませんが、必ず結果は出ると思います。

後は自分次第、様子見るなら安価のスタシャ、意思が固いなら高品質なオリシャ
現実はこんな感じになるんですかね。。。
293無記無記名:2012/12/06(木) 13:28:06.37 ID:x6oLSScQ
いやそんな奴の言うことに折れることはない、文章からしてどう見てもあなたの意志は固い。
実際足を運んでパワリフの大会を見に行ってるならなおさら。
パワリフだとまあivankoだろう。

そうでなければ低価格スレにいってるはず。
294無記無記名:2012/12/06(木) 13:36:07.94 ID:x6oLSScQ
つべでパワリフ動画検索するとやっぱりその3つのメーカーだな
つーかこの女の集団は・・楽しそう・・
http://www.youtube.com/watch?v=d4tdKzO8bNg
295無記無記名:2012/12/06(木) 13:41:31.48 ID:yFHkGHPa
>>293
うぜー
一言で意志が揺らぐなら本気じゃないだろーよ

本格的スレだろうが初心者はいるぞ
体が見合わない道具だろうと買う奴はゴマンといる
長年生きてりゃ仕組みくらいわかるだろーに
296無記無記名:2012/12/06(木) 14:05:31.60 ID:m87lm2Rf
なんか知らんけど、スタシャ語りたいんなら低価格に行くか誘導してやれよ
ここはオリシャ基本で語るという暗黙のルールがあったはず
そのために器具スレが二つに分かれてるんだから
297無記無記名:2012/12/06(木) 14:33:29.22 ID:T6BpWRZd
>>293 >>295
私の文章がややこしかった様ですいません。

>>288の後半及び>>292の文章は、>>277 >>279の方への私の意見です。

>>253にも書きましたが私の場合はオリシャを購入するのは決定していまして
どのメーカーのどのオリシャにするか皆さんのアドバイスを聞かせて頂いている状態です。

>>291
賛同して頂いて非常に嬉しいです。パワーの大会で使用されていたシャフトは
仰る通りIVANKOでした。
トレーニング歴がまだ3年程ですが、歴が浅い時に大会を見たきっかけで
シャフト・プレート共にウエサカ・IVANKO・エレイコのブランドネームに一目を置いています。
ミーハーな感覚は無いと言えば嘘になりますが、徐々に高重量も扱える様になって来ましたので、
ブランドネームだけではなく、皆さんの意見や使用感を聞き品質も考えて絞り込むと
その3メーカーに自然と絞られて来たと言った感じです。
298無記無記名:2012/12/06(木) 17:42:44.80 ID:uwLUPY82
自分は実際オリシャを必要としない実力ではありますが
あれこれカタログを見たりするのが楽しい
wildfitの角プレート やたら穴が開いてるイヴァンコのプレートは使いやすいのか?とか
興味ない人からするとただの鉄塊なんだけどw
299無記無記名:2012/12/06(木) 20:43:31.55 ID:jWwxqO2q
俺もカタログ観ながら飯3杯は食えるよ。
300無記無記名:2012/12/06(木) 21:07:32.58 ID:FKT6JKga
>>286
必要はないのですか?

必要ない
が水を差す?
自分の考えと違う意見に聞く耳を持たないだけだろ
>279にオリシャマンセーやウエサカ・IVANKO・エレイコマンセーがおかしいぞ
スタシャ語りたいわけじゃないが事実を伝えてるだけだ

>>298
気持ちはわかるがつい買っちまう俺は試して後悔するほうが多い
電気やマルチジムなんかは3年くらいの周期で新商品を試してたよ
見切りをつけたものが数年後に流行ると本質を見れないバカ多いな〜って思ってたw
バーベルやダンベル、ベンチなんかも結局どれも一緒
ペイントからラバーに替えた時くらいの強い衝撃は他では得られないままだよ
301無記無記名:2012/12/06(木) 21:09:38.29 ID:FKT6JKga
>300は
FKT6JKga=UPsmcXsSね
302無記無記名:2012/12/06(木) 21:28:53.67 ID:x6oLSScQ
お?あんた登場したな、超突っ込みどころ満載の文。
まずつい買って後悔ってまず自分自身の問題だな。本質がわかってれば「次から次へつい」なんて買わんなw
マシンの類は粗大ゴミになるのは明白、だから皆パワーラックにペンチとシンプルに揃えてるわけだが。
知識があれば新製品など試さん。それらだけで十分だとわかってるから。あんた新発売のものにすぐ食い付く情報弱者そのもの。

>バーベルやダンベル、ベンチなんかも結局どれも一緒
じぇんじぇん違う。きっぱり言える。何もわかってないね。
303無記無記名:2012/12/06(木) 21:38:27.53 ID:x6oLSScQ
カタログなど流行に踊らされてるのはあんただw 3年周期ってなんだよw家電などとはちがうんよ、
本格ホームトレ器具に流行など存在しない。

ラバーの長所は騒音なし&安全 短所は値段高い、分厚くてスペースとる
ペイントの長所は安い&薄くてスペースとらない 短所は騒音あり、やや危険
304無記無記名:2012/12/06(木) 21:45:35.27 ID:u5bmryvC
そうそう、そうなんだよな。
価格が高いものはいいものだと思い込んでいれば使用感がまるで違ってくるよね。
こういう心理的要素は実はトレに非常に大事。

道具なんてなんでもいいと思う人にとってはバーベルやダンベルなんかどれも一緒なんだけどな。
305無記無記名:2012/12/06(木) 22:42:40.74 ID:sqVLpggp
バーベルは初めから50mmでいいと思うなあ
海外でも50mmが標準じゃないかな
問題は長さだけ
日本の住宅事情じゃ2200mmはちと長いな
306無記無記名:2012/12/06(木) 23:34:26.93 ID:FKT6JKga
>>302
使って本質が見えるんだぞ
それを流行りに乗って評価してるバカが多い
使わずに理解しようってのが無理なの気づかねぇの?
シンプルに揃えてる+αがマシンだろ
情報弱者もなにも情報がねぇから使うんだろ
>304も書いちまってるが買っちまったからいいものだと思うようにする
だから本質が見えねぇんだよ

>>303
カタログがそこらにねぇから試すんだろ
バカか?
3年周期は若い時の俺の癖だ

>>304
プラシーボどころじゃないな
思い込みや先入観に支配されてて違って感じる

>>305
50mmが広く出回ってるのはアメリカと日本くらい
長さはラックで使うことを考えると2200mmは必要になる
307無記無記名:2012/12/06(木) 23:46:27.12 ID:AAvRAJWb
全レスするのってアレかな

皆が俺に注目している気がする
俺に、俺こそに、俺のみに、むしろ俺様に、俺の俺による俺の為の…!
って感じなのかな
308無記無記名:2012/12/06(木) 23:54:50.73 ID:8ijP2iTq
ガリガリがマッチョになるまでの放送
http://com.nicovideo.jp/community/co1863729
良かったら見て下さい
309無記無記名:2012/12/07(金) 00:04:21.21 ID:2lXqo8kT
>>307
お前の考えることと言ったらそんな事ばかり。。。
310無記無記名:2012/12/07(金) 00:33:52.22 ID:LJ5Tf0Zp
>>306
ラックが関係するのはバーのグリップ部分の長さだから全長は関係ない
スタシャなら全長2mとかあるよね
プレート付けたいのにスリーブ長が足りないよってことなら話は別だけど
311無記無記名:2012/12/07(金) 08:37:24.38 ID:VA5VyXIG
偶にスレが伸びると大体こんな流れだな・・・
312無記無記名:2012/12/09(日) 14:02:44.52 ID:X+TYuESP
>>253
まだいらっしゃいますか?
いらなくなった、器具売ってしまいました?
313無記無記名:2012/12/09(日) 22:36:04.52 ID:aUnY9Wf8
>>312
もう既に売却済みです。
期待に応えれずごめんなさい。
314無記無記名:2012/12/20(木) 10:43:54.04 ID:UFEgWK0P
タフスタッフのアジャスタブル・ハイパーエクステンション・ベンチが欲しいのですが、
米の一番安いサイトで、購入代行してもらっても6万4千円すると見積もりました。
日本で買うと7万3千円なのですが円安傾向も続きそうですし、時期が来たら日本で購入した方がよいのでしょうか?
http://iup.2ch-library.com/i/i0809753-1355967597.gif
http://iup.2ch-library.com/i/i0809754-1355967597.gif
315無記無記名:2012/12/20(木) 12:01:36.42 ID:maERa1qq
>>314
そんなの誰にもわかんねーよ
欲しい時が買い時
下手に我慢したらストレスたまって他で散財する危険性がでる
はやくかって喜びを享受して余裕を産み多方面も充実させる力に変えたまえ
316無記無記名:2012/12/20(木) 12:11:30.09 ID:7wDAGWox
>>314
まあその程度の価格差なら国内で買った方が不良品等の対応をしてもらえるからいいんじゃないか?
317無記無記名:2012/12/20(木) 16:51:15.82 ID:/L4Juw0T
>>314
ハイパーベンチなんか日本製支那製の安物にしなよ。
318無記無記名:2012/12/20(木) 18:39:55.31 ID:UFEgWK0P
>>315-317
レスありがとうございます!!
確かに仰るとおりです。欲しい物を買いたいという情熱、衝動がある時が旬ですよね。
しかし既に他の買いたい物を買ってしまっているため財布(もといカード利用限度額)に余裕がありません(´;ω;`)
3、4ヶ月後を目処に購入を検討したいなぁ、と思ってる次第です。

>>317
このハイパーベンチ、ものっすごく良い機械ですよ!!
米アマでこの種類の物を調べてもこのタフスタッフ製に匹敵する物はありませんでした。
紹介した画像には説明が載っていませんが、5°から46°までの7段階の角度を設定できるという優れ物です。
つまりバックエクステンションから、グルートハムレイズまでのこの一台で出来るんです!!

他機種はバック〜、かグルート〜、のどちらかが出来るタイプしかありません。
もも当てや足掛けの高さを調節が出来る、という所がせめてもの売りなのですが
タフスタッフ製はその辺りの性能も完備している所に惹かれました。
でも、このハイパーベンチも中国製なんですけどね(^_^;)
319無記無記名:2012/12/22(土) 13:38:33.96 ID:ntf44Bpx
熱いw
あんたに買ってもらえるベンチが幸せだなw
320無記無記名:2012/12/22(土) 19:44:58.32 ID:FeJNl53a
>>314
耐荷重について調べたけど米サイトに耐荷重181kgとあった。

http://www.tuffstuffitness.com/productDetailServlet?ProductStoreCategory=RHE-340&Nav=10001|1000299&SearchString=10005F
>>Tested weight load capacity of 400 lb/181 kg

日本のサイトでも在庫僅少とか入荷待ちとかあるサイトは結構あったから、売れてる良い商品には間違いないかと。

他に同名のWFの機器は耐荷重400kgとあった。

原産国  中国
サイズ  L:1260mm×W:743mm×H:917mm
総重量  36kg
耐荷重  約400kg

http://www.wildfit.com/SGsereas/IFAH.html
http://iup.2ch-library.com/i/i0811220-1356170301.jpg

↑しかしどこのサイトを調べても上記の情報以外ないというのは心許無いな・・・・
画像を見ても脚パッドの位置を調節出来るか怪しい。
(グルートハムレイズについても調べたけど、脚パッドの位置を調節することで効かせる部位を臀部とハムストに分けられるとか)

タフスタッフ製は製品の名前通りに調節可能な部位が多いから耐荷重もWFの半分以下になってるんじゃないか。
この種類の機械で行うトレで加重する場合、トレする人はプレートを胸に抱えて持っている。
やったことないけれど、フォームも特殊で使われる筋肉も限られるから50kgも持てないんじゃないか・・・
ということは大きく見積もっても、体重100kgの人が例え50kgプレートを抱えて
機械でトレしても耐荷重180kgなら30kgは余裕がある訳だ。

タフスタッフ製品はこのスレでも評判いいし、調節可動部位が多い当製品を買った方がいいな。
321無記無記名:2013/01/02(水) 14:57:14.32 ID:/YdH/EjY
春が来たら器具を一新するんだけど
スチフレのオリンピックラバープレートのゴム臭がどうなのか知りたい
プロボディ並みに臭わないなら買うんだけど
322無記無記名:2013/01/04(金) 01:13:37.97 ID:K+PQEClg
アトラスかYYの高重量対応のスタンダードシャフトってどうだろう?
予算とプレートの関係でオリシャが買えないんだよねorz
ノーマルシャフトだと、しなっちゃいけないのにしなっちゃうから困ってるんだよね・・・
323無記無記名:2013/01/04(金) 01:19:45.02 ID:wL0wFORn
アトラスはバネ鋼、YYのはクロムモリブデン鋼
どっちも普通鋼よりゃいいのは間違いない
324無記無記名:2013/01/04(金) 10:20:13.56 ID:gfQjF333
100gのプレートってどこかが出してなかったっけ?
325無記無記名:2013/01/04(金) 10:49:25.52 ID:XJqku+hb
通勤カバンにも入るのでヘソクリで買った
http://koelbel.de/en/
326無記無記名:2013/01/04(金) 11:06:39.96 ID:hR6R7Ly9
>>325
凄く本格的だけど
ロープ引っ張るのとどう違うの?
327無記無記名:2013/01/04(金) 13:39:16.47 ID:n/Fwq1O9
いいマシンはないですか?六畳潰してトレルームにしたいんですが。
328無記無記名:2013/01/04(金) 15:42:11.06 ID:0029gsNE
>>325
うわーなにこれ、つかってみたい
329無記無記名:2013/01/04(金) 18:13:52.23 ID:FJfwKv3h
330無記無記名:2013/01/05(土) 06:38:01.46 ID:1SB1Xkuz
パワーテックのパワーラックとアトラスとボディメーカーのオリンピックバーが余っているんですが、取りに来てもらえるならタダであげます。
誰か欲しい人います?
当方愛知県です。
331無記無記名:2013/01/05(土) 10:53:09.71 ID:Cr6h0pVn
>>330
パワーラックは最近のモデルですか?
332無記無記名:2013/01/05(土) 10:53:38.27 ID:koqc+KkZ
こんちは、小さなボクシングジムでジムメイトと使いたいとおもいます。
ご縁ありましたらお願いします。
[email protected]
333無記無記名:2013/01/05(土) 11:05:19.96 ID:4zS+/4uX
こないだボディソリッドのペックマシンとか処分したいと書き込みしたもんだけど、今日中には倉庫に画像アップします。
ボディソリッドのプレートロードペック、
ホイストのフォールディングアブベンチ、サイベックスの45度ハイパーの3点。
334332:2013/01/05(土) 11:09:56.27 ID:koqc+KkZ
332は >>330宛です。
335無記無記名:2013/01/05(土) 15:34:39.00 ID:1SB1Xkuz
>>331
パワーラックは一つ前のセーフティバーが貫通式になっているものです。
336無記無記名:2013/01/05(土) 19:39:07.68 ID:ETkfiZ9J
337無記無記名:2013/01/05(土) 20:30:44.46 ID:4zS+/4uX
333ですが明日になります、すみません。
338無記無記名:2013/01/06(日) 01:00:26.42 ID:LQxQmMDo
ダンベルの購入を考えています。ゴムの臭いは全くきにしないので オススメのダンベルはありますか?
339無記無記名:2013/01/06(日) 07:33:43.16 ID:/dv3iCQp
>>332
330です。
メールを送りました。
340無記無記名:2013/01/06(日) 09:06:43.43 ID:Ayb+KOoV
>>338
yahooオークションあたりで中国直輸入のが激安で売ってるよ
ものすごく臭いらしいが安さなら一番だな
341無記無記名:2013/01/06(日) 22:12:18.08 ID:aYaM7EcF
処分したい器具うpしました。
欲しい方格安にします。
捨てアド晒していただければメールしますよ。
342無記無記名:2013/01/07(月) 15:23:20.24 ID:Wm7Ky0v6
>>341
45度ハイパーが欲しいのですが受け取り場所はどちらになりますか?
遠い場合は送っていただくことは出来ますか?
343無記無記名:2013/01/07(月) 18:04:51.17 ID:lUTaN9Ie
最初に値段交渉するためにメール位のせろやカス!
344無記無記名:2013/01/07(月) 19:12:21.35 ID:89HXyfiw
>>342
兵庫県丹波市です。舞鶴若狭道、春日インターからすぐです。
引取りに来ていただけるなら時間つくりますよ。
1人でこられるならお手伝いしますし。
発送ももちろん可能です。
送料はクロネコの小さな引っ越し便で2000円代ぐらいじゃないでしょうか。

値段は8000円でどうでしょうか?
捨てアドいただければメールさせていただきます。
写真のリクエストあれば添付しますよ。
345342:2013/01/09(水) 00:48:12.23 ID:xSrDpXf5
>>344
お返事遅れてすみません
よく見ましたらこちらは現行タイプではないようなので、なかったことにしてください
ご迷惑をおかけしてすみませんでした
346無記無記名:2013/01/13(日) 00:19:32.48 ID:VbaxjqhI
インクラインベンチを始めて買うのですが、ボディソリッドのGFI21とタフスタッフのマルチパーパスベンチはどちらがオススメでしょうか?

ボディソリッド
http://www.probody.co.jp/shop/benchs/bnh-014.html
タフスタッフ
http://item.rakuten.co.jp/fitnessshop/weight_bench_tf-tmp375/
347無記無記名:2013/01/13(日) 00:25:08.27 ID:jxvehkIj
今日、水道橋に行ってALEXとタフスタッフのやつと
鍛錬のモンスターベンチを見てきたんですが
ALEXとタフスタッフのに比べ、モンスターベンチはまったくシートがぐらつかなく
超安定してました

いいなあと思うんですが、シート調整がピンの抜き差しなので
出来ればスプリング式のものが欲しいと思います

アトラスのアジャスタブルベンチのシートも
同じくらい安定してますかね?
348無記無記名:2013/01/13(日) 01:26:54.83 ID:tFWj3L+c
鍛錬なら受注生産ぽいから申し出ればヤッてくれるんじゃないの?
349無記無記名:2013/01/13(日) 02:35:22.93 ID:lNayf23t
>>346
タフのは座面の高さが高すぎて踏ん張れない
アタッチメント付のベンチはみんなこのパターン
350無記無記名:2013/01/13(日) 08:26:35.81 ID:VbaxjqhI
>>349
なるほど!
ボディソリッドに決めました。ありがとう!
351無記無記名:2013/01/13(日) 10:20:27.35 ID:lMdfxXNo
>>345
いやいや迷惑などとんでもない。

マジで誰か欲しい人おられないですか?
捨て値でゆずりますが。
機能的には何の問題も無いんだけどな。
352無記無記名:2013/01/13(日) 12:21:00.48 ID:jxvehkIj
>>348
なるほど、それも検討しておきます
353無記無記名:2013/01/13(日) 12:48:22.36 ID:tFWj3L+c
http://www.hometrainee.com/instrument/instrument-bench
アトラスはぐらつかないなら値段的にも一番理想なんじゃない?
ウチはボディーボディーソリットだけど200キロ扱うんじゃないなら十分 業務用と比べると華奢だけど
354無記無記名:2013/01/13(日) 13:00:07.01 ID:jxvehkIj
>>353
そこ見るとGFI21は調整もスプリングだし、
使用感もアトラスのと比べてそこまで不満は無いっぽいし、それで十分かもしれませんね
355無記無記名:2013/01/13(日) 21:49:54.73 ID:UHm0OnYe
ちなみに俺がこないだ買ったのはアイアンマスタースーパーベンチ
http://www.gokutore.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=ryvsrv8&cid=0&gid=13&me=&vmode=2&view_id=im_superbench_gn
http://www.gokutore.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=ryvsrv8&cid=0&scid=&view_id=im_superbench_gn&gid=13&add_mode=1

http://www.ironmaster.com/Super-Bench-and-Accessories/
↑のオプションも極楽トレーニング倶楽部が米国からの取り寄せという形で注文してくれたので
レッグエクステンションとかプリチャーカールアタッチなども買った

非常に頑丈で使い心地もなかなかいいよ
角度変えるのも全然面倒じゃないしシートの差し込みもワンタッチで別にめんどくない
356無記無記名:2013/01/13(日) 21:54:08.79 ID:lMdfxXNo
フラット時のシートの高さが53cmなだけでアウト、170cm前後の身長では踏ん張りが効かん。
357無記無記名:2013/01/13(日) 22:10:59.93 ID:UHm0OnYe
そうなのか。ごめんなチビ
358無記無記名:2013/01/13(日) 22:27:51.71 ID:ORCbYvD9
>>355 これ買うなら、ダンノのやつがかっこよく丈夫そうだがそうでもないのかな
359無記無記名:2013/01/13(日) 22:33:01.43 ID:mhvFe60Y
>>346
タフはデクラインもできるし座面が高いのはしょうがない
360無記無記名:2013/01/13(日) 22:41:26.19 ID:UHm0OnYe
>>358
ダンノも良いんじゃないか?少なくとも悪い評判は聞かないし

>>346
>>359
俺もタフと迷ったわ。ただタフはフィットネスショップのぼったくり価格で買ってはいけない
同じ物が極楽トレーニング倶楽部で税送料込で66,937円だ
http://www.gokutore.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=ryvsrv8&cid=1&scid=&mcid=&me=&vmode=2&view_id=tk_tuffstuff_dxbench
361無記無記名:2013/01/13(日) 22:43:16.57 ID:nNscSxjb
>>358
ダンノの奴は角度が直角にならんのよ
しかしアイアンの奴は支柱一本なのこれ?マジ大丈夫?
362無記無記名:2013/01/13(日) 22:48:21.60 ID:lMdfxXNo
臭いのがいるなw
363無記無記名:2013/01/13(日) 22:49:07.09 ID:UHm0OnYe
>>361
三日月型のギロチンがポイントなんじゃないか?
実物見て触れば分かるけどすげー肉厚だよ
364無記無記名:2013/01/13(日) 23:50:08.02 ID:jxvehkIj
いろいろ不満がでてくればそのうち買い換えればいいやと
とりあえずは安いGFI21を買うことにしました
365無記無記名:2013/01/14(月) 00:18:11.28 ID:qsSOn82X
GIF21とアトラスは2chの定番だからな
366無記無記名:2013/01/14(月) 03:44:17.72 ID:V7WfaN2v
移動がしんどいけど、アメリカンヘルスのマルチベンチも安くて頑丈
367無記無記名:2013/01/14(月) 03:51:37.13 ID:V7WfaN2v
>>357
座面53cmは身長180cm超えでもきついな 43cmでいい
これは欧米人の体格にあわせてるわけでもない 
デクラインでも使えるために、フラット時の使い心地ぎせいにしてまでその高さになってるだけだからな
実際欧米メーカーのベンチでもGFI21みたいな、レッグアタッチメントなしデクライン機能なしのフラットインクラインベンチなら、普通に40cm台前半だからなあ
368無記無記名:2013/01/14(月) 06:00:45.77 ID:3ojmBWqm
極トレの工作員だから相手すんなって!
369無記無記名:2013/01/14(月) 10:55:59.21 ID:YMc5HLjY
極トレのアイアンマスター売れて無いんだろうなー。必死過ぎ。
370無記無記名:2013/01/14(月) 12:45:49.67 ID:qsSOn82X
売り切れじゃねーか
371無記無記名:2013/01/14(月) 13:15:46.27 ID:mLAQJ+7l
鍛錬が一番いい最高のベンチだと思います。
鍛錬のモンスターベンチならここのチビどもでも問題なく使えます。
http://www.fjfield.com/free60.html

あなたたち今すぐ鍛錬のモンスターベンチを購入しなさい。
372無記無記名:2013/01/15(火) 05:38:42.09 ID:KUKiybxC
見た目がダサい。
373無記無記名:2013/01/15(火) 07:07:30.80 ID:RgARZI/u
バズズのベンチがいいよ
374無記無記名:2013/01/15(火) 13:23:04.64 ID:pJA1LafC
国内で購入できるオリンピックプレートのアイアンタイプってイバンコしかない?
安いとこあったらおしえてください
375無記無記名:2013/01/15(火) 19:13:36.59 ID:850ol9t7
耐荷重350kgのイサミHGパワーラックとスーパースポーツカンパニーパワーラックV-MAX
はこのスレのカテゴリには入るのか?
376無記無記名:2013/01/15(火) 21:31:42.75 ID:YvQ9nYZU
>>374
YYがスチールフレックスのプレート扱ってた気が。
377無記無記名:2013/01/21(月) 02:41:17.50 ID:XCBkLbvQ
>>351
まだ手元にありますか?
378無記無記名:2013/01/23(水) 11:27:11.90 ID:QrT522fz
>>341
まだありますか?欲しいものがあるんですが。
379無記無記名:2013/01/26(土) 11:25:26.64 ID:j+fJELiO
>>378
あります。
中古業者に引き取ってもらうか、廃品回収に出すか検討中す。
必要でしたら捨て値でお譲りしますよ、場所とってかなんので。
捨てアド晒していただければメールします。
抵抗ありましたら私が晒しますが。
380無記無記名:2013/01/26(土) 11:57:59.15 ID:ufquruCg
本当に捨てるつもりならあげればいいのに
捨て値捨て値って金ほしいならいくらほしいか書いてやれよと思う
381無記無記名:2013/01/26(土) 12:52:05.39 ID:j+fJELiO
ハイパー、ペック各5000円でどうでしょうか?
382無記無記名:2013/01/26(土) 15:29:26.63 ID:4frK7Xu0
ゴミを5000円で売りつけるとか
どんだけ乞食よ
383無記無記名:2013/01/26(土) 19:35:30.03 ID:BjttIucM
廃品回収に出そうかって物で一万円抜きたいって、捨て値とかいわず捨てとけ。
384無記無記名:2013/01/26(土) 21:57:17.68 ID:l6sRAuTl
パワーテックのWB-PR10とWB-PR11の違いって何?
教えてエロイ人
385無記無記名:2013/01/26(土) 22:43:03.77 ID:kObOQvSB
パワーブロックがテンプレに入ってるけど頑丈なのか?
脆いイメージしかない
386無記無記名:2013/01/26(土) 23:16:21.34 ID:K3vvWtCr
>パワーブロック
ダンベルベンチ片方約45kgで終わったら落としてるけど
全然大丈夫だよ。
387無記無記名:2013/01/27(日) 01:44:07.72 ID:uggdgEcX
>>386
どのくらい使用してる?ガタツキ具合とかどうですかね
一生物として使えるレベルなら買おうかと思ってる
388無記無記名:2013/01/27(日) 02:09:09.56 ID:Wg4OnI3N
8年目。ガタつきは思いっきり振り回したらカチャカチャ鳴るけど、
爆発的にダンベルベンチするぐらいなら全然大丈夫

不具合と言えば一個0.6kgぐらいのシリンダーを入れる筒があるんだけど
そこの蓋の開閉がしづらくなったぐらいかな。しづらいといっても、スムーズだったのが
ちょっと堅くなったぐらいだけど。

十分一生ものとして使えると思うよ。
真っ平らだからオンザニーが凄くやりやすい。
389無記無記名:2013/01/27(日) 07:56:51.27 ID:osTVjj4y
あれ1個1キロのはずだが?
390無記無記名:2013/01/27(日) 09:43:14.09 ID:uggdgEcX
>>388
レスありがとうございます
壊れた〜っていうレスを良く見かけてたから躊躇してたけど、
普通に使う分には頑丈なのね

平らなところがいいのよね。プレス、フライをするときとかも重宝しそう
ラックのフレームに積み重なってる28mmのプレート、バーを売っぱらって買いますわ

しかし、今後ウエサカあたりが国産品として取り扱ってくれそうな気がしないでもない
要するに買い時に迷う
391無記無記名:2013/01/27(日) 13:35:03.55 ID:AALKjWyE
ポンド表示の器具でちょうど1キロだったというものに出会ったことがない
392無記無記名:2013/01/27(日) 16:16:48.85 ID:mp9hD0aA
393無記無記名:2013/01/27(日) 16:50:59.59 ID:AALKjWyE
使えると聞かれれば 使える
394無記無記名:2013/01/27(日) 20:49:45.75 ID:GUtMOmRJ
ジムで見かける、体重調整できる懸垂マシンありますよね?
ところがネット通販で調べると、チンニングスタンドしかないんですね。
どこで扱ってるんでしょう?
395無記無記名:2013/01/27(日) 21:37:41.17 ID:E0Qs7UlP
>>379
377ですが、もしよければお取引したいです
本アドしかないのでアドレス教えていただけますか?
396無記無記名:2013/01/27(日) 21:42:07.27 ID:FX/RFGvQ
モリヤってHPありますか?
397無記無記名:2013/01/27(日) 21:53:14.04 ID:6nOvJ/B8
>>394
THINKフィットネスやプロアバンセやライフフィットネスジャパン等で扱ってるよ。
398無記無記名:2013/01/27(日) 22:15:35.12 ID:LoPDjfSI
>>394
アシストならチンアシストでググった?
負荷調節ならラットプルでも同じ事
至る所で扱ってるのであげられません
399無記無記名:2013/01/27(日) 22:25:49.25 ID:7wtkpNwj
>>396
モリヤ トレーニング でググれ
400無記無記名:2013/01/28(月) 02:05:20.50 ID:8Wp8Msh0
モリヤだけでも出てくるぞ
401378:2013/01/28(月) 09:13:37.59 ID:rV02n8kP
>>379
45度ハイパー希望です。
↓へメールください
[email protected]
402379:2013/01/28(月) 22:28:32.13 ID:PTh/ua+Y
>>395、401
379ですが、[email protected]までメール下さい。
折り返し連絡させてもらいます。
403379:2013/01/29(火) 19:03:54.24 ID:y3283yKa
>>395
Hotmail、ヤフーメールの両方から連絡しようとしましたがデリバリーミスとなります。
パソコンからのメールを受信可能にして下さい。
404379:2013/01/29(火) 19:05:48.41 ID:y3283yKa
>>401
連絡いれました。
405379:2013/01/30(水) 19:16:17.30 ID:A5LUR51I
>>395
昨夜に設定を解除したとのメールをいただきましたので、再度返信しようとしましたがまた駄目でした。
解除は確実にされておられますか?
406無記無記名:2013/01/30(水) 21:26:31.72 ID:UbfXLAkZ
>>405
お前も難儀だな
407無記無記名:2013/01/30(水) 23:21:51.93 ID:hCbH3DMO
もういい加減よそでやってくれ
408無記無記名:2013/01/31(木) 16:36:34.27 ID:xlh4LmPL
話題もないんだし大目にみてやれよ
409無記無記名:2013/02/03(日) 01:16:31.28 ID:kvsV6DLp
http://www.probody.co.jp/shop/barbells/orb-020.html

低価格スレで完全スルーだったのでこちらで質問させてください。
オリンピックプレートの購入を考えてるのだけど、もうやってないプロボディー相当のメーカーありますか?
今安価なオリンピックプレートはボディーメーカーとかになるんでしょうか?  教えてください。
410無記無記名:2013/02/03(日) 15:06:21.60 ID:3IIQWSAA
>>409
5kまでならアトラスかな
http://ffatlas.cart.fc2.com/?ca=7

シャフト付きのセットならアイロテックも安いがプレートだけは高い
http://www.super-sports.jp/shopbrand/002/X/page2/order/

質は落ちるけど安さならWF
http://www.wildfit.com/plate/oplate/oplate.html
カッコ悪くて使いづらい

高くて微妙だけど厨が多いSTEELFLEX
http://search.rakuten.co.jp/search/inshop-mall/STEELFLEX/-/sid.205138-st.A
yyでも売ってる

イバンコ
http://item.rakuten.co.jp/fitnessshop/c/0000000201/
STEELFLEX同様、今となっては無駄に高い

中古で安いのある極トレ
http://www.gokutore.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=ryvsrv8&cid=7&scid=61&vmode=2
411無記無記名:2013/02/03(日) 15:24:24.56 ID:3IIQWSAA
412無記無記名:2013/02/04(月) 20:37:12.38 ID:Xf8TJUp/
ゼビオ安いな
臭いはどうなんだ?
413無記無記名:2013/02/04(月) 22:04:20.29 ID:DmqSv793
>>410
ありがとう、オリンピックプレートは安くてもこっちの話題だったね。
中にリングのついてるアイロテックがいいなとおもいつつ、涙でゼビオ20kg注文しました。

>>412
到着したらレポする。
414無記無記名:2013/02/04(月) 23:46:47.48 ID:FYQMblab
いま、ワイルドフィットのプレート使ってるけど、重量不足なってきたから、思い切ってエレイコのプレート買おうかと思ってますが、使い勝手はどうでしょうか?
プレート交換時の掴みやすさ等気になります。
415無記無記名:2013/02/05(火) 06:56:25.45 ID:jJ22e8t7
ゼビオのは誤差が半端無いってどっかのブログにかかれてなかったっけ?
416無記無記名:2013/02/05(火) 10:06:37.92 ID:CVB12TJN
>>414
軽いプレート意外径が均一だからなー普通のラック使えないしガサ張らない?
そんくらいは想定内か
使う人は床置きしないでしょ 
ラック収納でつかみにくいなら握力が体幹がたらないってことで鍛えましょう
417無記無記名:2013/02/08(金) 03:42:26.01 ID:PuAhgC/Q
野郎共、ファイティングロードのバーベルセットが送料無料になってっぞ。
買い足すチャンスだ。
418無記無記名:2013/02/08(金) 05:47:38.86 ID:CmgKHCX+
貧乏人スレでどうぞ
419無記無記名:2013/02/08(金) 10:49:38.23 ID:PuAhgC/Q
>>418
案内して。
常連だろ?
420無記無記名:2013/02/08(金) 17:14:41.13 ID:VeJXJUnu
>>419
他力本願だからいつまでも貧乏なんだよ。
421無記無記名:2013/02/08(金) 22:23:38.77 ID:JwA2s5IO
エレイコとウエサカVのシャフトでローレットが滑りにくいのはどちらでしょうか?
422無記無記名:2013/02/13(水) 13:52:42.21 ID:gJXQTMLA
Wyyは、MWつくばのような大口購入割引きみたいなのはあるんだろうか。だれかしりませんか?
423無記無記名:2013/02/14(木) 17:02:20.10 ID:EdkzV+7k
田舎でまともな施設ないから思い切ってコンテナハウスでも建てて
器具揃えて自分専用ジム作りたいなと思ってるんだけど、
実際にそのような事を実現した猛者はいませんか?
いたらどれぐらいお金かかったとか教えてください
424無記無記名:2013/02/14(木) 17:29:45.80 ID:x7+6Ke7N
以前GHD(グルート ハム ディベロッパー)の輸入を検討してた人がいたけどうまくいきましたか?
自分も欲しくなったんですが、馬鹿高い国際送料に加え転送サービスを使っても
成田空港以降は通関含めて自分でやるか、さらに別の業者に頼まなきゃいけないようで
二の足を踏んでます。
他にも大型の器具を個人輸入したことがある方がいたらアドバイス下さい。
でも上にあったtuffのアジャスタブルハイパーもいいなあ
425無記無記名:2013/02/16(土) 03:43:48.84 ID:zQ2uvcCF
>>423
ホームジム作るぞー、ってな場合だと器具だけで10〜20万くらいがいいとこじゃないの?
前にホームジムの写真どっかでみたけど総額で200万くらいかかったって言ってた。
426無記無記名:2013/02/16(土) 03:45:30.35 ID:zQ2uvcCF
あ、200万の人はダンベルも重量別に揃えて、アジャストベンチも数種類にパワーラックにその他もろもろ。
そこまでそろえるの正直変態レベルだと思うw
427無記無記名:2013/02/16(土) 05:02:40.14 ID:gNUmzvou
20万アレば十分だと思う
用具だけなら
428無記無記名:2013/02/16(土) 07:25:34.07 ID:1e+8lLOh
ココは本格スレだぞパワーラックとベンチそれとダンベルバーベル
最低限の用具でも30万からスタート
429無記無記名:2013/02/16(土) 09:13:22.82 ID:R4/VvTfA
ウチの節約ホームジムですらシャフトプレート類だけで40万以上かかってるというのに・・・
それでもプレートがギリギリで付け替えが面倒だし
430無記無記名:2013/02/16(土) 10:37:41.25 ID:soTWX0VU
>>428
ココは本格と玄関にかてあるだけで馬鹿でもだれでも入ってこれる場所だぞ?
最低限の知能があるなら小学生くらいからスタートしなおしてください!
431379:2013/02/16(土) 11:41:14.18 ID:f4xWRqe+
日本語でお願いします。
432無記無記名:2013/02/16(土) 17:58:59.85 ID:F0IwJm4r
おお、ゴミを一生懸命売りたがってたカスが名前消し忘れて書き込みかwご苦労。
結局売れたんかw
433無記無記名:2013/02/16(土) 18:24:56.71 ID:1e+8lLOh
>>430
日本語で書き直してくれる?
434無記無記名:2013/02/16(土) 20:09:18.03 ID:soTWX0VU
>>433
解説いいとも!
きみの文を真似て書いたんだよ!
内容はワカルくせに!
バカのふり乙!
賢いふり乙?

どうしても分からなかったらまた聞いてね!
435無記無記名:2013/02/16(土) 21:43:12.12 ID:1e+8lLOh
言葉が分からないようだな
436無記無記名:2013/02/17(日) 14:15:00.40 ID:xCcRu2AW
なあみんな

パワーラックでもセットできる長さ2mのWバーやEZバーがあったら
便利だと思わないか?

パワーラック内ならライイングトライセップスエクステンションやフレンチプレスでも
楽にスタートポジションに持っていけてセーフティもセットして安全にできるし
クローズグリップベンチプレスでも便利だよな

ストレートシャフトでやれるけど手首に優しいから出せば売れるんじゃないかと思うんだけどどうよ?
437無記無記名:2013/02/17(日) 14:23:08.69 ID:7iDErH8j
器具ではないんだがベンチ100いったからそろそろグローブ買おうと思ってるんだ。

どこのメーカーのどんなのがいいとかオススメあれば教えてもらいたいです。
438無記無記名:2013/02/17(日) 15:43:37.61 ID:QLM9Rnby
グローブってなんに使うん?
439無記無記名:2013/02/17(日) 16:15:34.37 ID:DvZBlQZ6
プッシュ系種目にグローブなんかいらんよなあ
プル系種目で手のひらのマメを軽減するためにつけるんならまだ分かるが
440無記無記名:2013/02/19(火) 15:22:10.55 ID:xbXsqCTm
ザオバの自社ブランド?のBULLってどうなん
441無記無記名:2013/02/19(火) 22:08:39.12 ID:1tCAUy+i
BULLオレも気になってる。
EZバーがイバンコより一万位安いし、品質が同じ位なら買いたい。
442無記無記名:2013/02/19(火) 22:24:42.67 ID:1t9PO/AC
BULLのEZバー使ってるけど回転部分にガタがあるし握った感触もあまり好きではない。
IVANKOは回転、感触 共に買って間違いはないと思う。
YY製も良いと聞くけど使ったことないからわからない。
443無記無記名:2013/02/19(火) 22:59:51.01 ID:g/PBp8t8
BULLってザオバと関係あるの?
極トレでもフレックスでも取り扱ってるぞ
444無記無記名:2013/02/19(火) 23:30:20.63 ID:1tCAUy+i
>>442
ありがとう。
素直にイバンコ買うわ。
445無記無記名:2013/02/21(木) 17:28:12.73 ID:dLbmf61A
>>412
ゼビオ使ったよ。
ゴム臭は半端ない。 洗剤でもとれず、パーツクリーナーで吹いて拭いてで良い感じになった。
プレハブだからもう気にならないレベルにはなってきているけど、自宅の部屋内なら
どうなんだろ。
446無記無記名:2013/02/21(木) 18:05:34.59 ID:ZQmSVugH
店でゼビオ見たけことあるけど、臭いし作りは荒い、白い粉吹いててこ汚い
とても買おうと思うレベルに達してなかった
ブログで25kプレート1sくらい重量誤差あって買うのをやめたと言ってた人も見たことある
447無記無記名:2013/02/21(木) 18:24:06.17 ID:zflIr0U+
>>445
レポありがとう
そんなにヤバイのか
やはり安物はだめだね
プロボディでもっと買っておけば良かった
448無記無記名:2013/02/21(木) 18:58:49.86 ID:dLbmf61A
>>447
そのとおり、プロボディーが安いオリンピックプレート最強だと思う。

ただゼビオはまるっきりボディーメーカー(人のを見た)だったから、それ買うくらいなら
安いゼビオでいいと思う。
449無記無記名:2013/02/21(木) 21:52:32.79 ID:QCDP3Qah
買う前に重量誤差を量れるなら表示より重くて誤差の近いもの2枚買えばいいだけだろ
馬鹿っぽいな
均等に重い分には困らないだろうに
450無記無記名:2013/02/21(木) 22:11:12.14 ID:mLBX0v/0
お前のバカさにはあきれ返る。
451無記無記名:2013/02/21(木) 22:31:06.45 ID:4tBpeSq6
>>449
お前は購入前にプレートの重さを計れるのが一般的だと思うのか?
それに重量誤差の何が問題なのか理解出来ないお前の方が馬鹿だ。
452無記無記名:2013/02/22(金) 00:48:40.05 ID:4O8zBA79
>>451
>446
>ブログで25kプレート1sくらい重量誤差あって買うのをやめたと言ってた人も見たことある

重量誤差の問題は還元すれば他人と比べたがる性格が問題なんだろ
比べなければ均等に重いならプレートに書いとけばなにも問題無い
競技者がゼビオって話はナンセンスだぞ
453無記無記名:2013/02/22(金) 01:00:24.36 ID:4O8zBA79
他人のブログだがうちもこんな感じで誤差だけ書いてる
http://powerlifting.blog.fc2.com/blog-entry-87.html
普通はIVANKOだろうがゼビオだろうが書くだろ
454無記無記名:2013/02/22(金) 07:16:43.50 ID:8o0tH1rf
残念ながら1s軽いみたいだな
左右はそれほどずれていないみたいだし、欲しかったら買えば?

http://yamatokawatobarbell.blog.fc2.com/blog-entry-15.html
455無記無記名:2013/02/22(金) 21:58:31.77 ID:1QTeO3Gg
イバンコのオリンピックシャフトのOT-15、OT-20を使用している人に聞きたいんだけど、バーの先端にイバンコの刻印は入っていますか?
上位のモデルには刻印入っているのは知ってるのですが。
よろしくお願いします。
456無記無記名:2013/02/22(金) 23:58:52.53 ID:xefkl+Ci
バーの先端ってなんぞ
スリーブ部分の事をいってるのだろうか?
だとしたら28mmモデルはmade in chinaだからすべて入っていない
50mmのは全部刻印がある
457無記無記名:2013/02/23(土) 00:01:12.26 ID:xefkl+Ci
>>456の追記
50mmはUSA産だけ刻印が入ってる

>>455のやつは台湾か中国だからないね
458455:2013/02/23(土) 01:12:58.60 ID:vT19BezQ
>>457
買ったやつはこれ。
http://item.rakuten.co.jp/goldsgym/iv-ot-15/

刻印無いの??
459無記無記名:2013/02/23(土) 11:30:23.77 ID:5FlTE3cV
>>458
220cmの物以外って中華製じゃなかったっけ?そうだったらない
というかこれ買うならブラックオキサイドのやつ買えよと・・・
それなら刻印もあるし、米で作られてる
460無記無記名:2013/02/23(土) 13:46:37.04 ID:vT19BezQ
>>459
マジかよ。
しょーもない物買っちまった感ありありだ。
回転はスムーズだし良しとしとく。
みんなありがとう。
461無記無記名:2013/02/27(水) 04:43:19.11 ID:Xh0H0w9y
家庭用パワーラックでも結構やれるもんだな
http://www.youtube.com/watch?v=GBJIMRQcnpw
462無記無記名:2013/02/27(水) 08:23:45.39 ID:ddpjCo1r
素直にスゴいと言えるね
463無記無記名:2013/02/28(木) 20:24:28.30 ID:NWZCWGmP
クリーン&ジャークの後にバーベルを落とせないジム環境です。
落とせる環境の方が稀かもしれませんが。。。
そこで、自宅ガレージで土日にトレをしようと思います。

バーベルを買う場合、下がコンクリだとラバー付きが良いですか?
それともラバーが傷むから無ので良いでしょうか?
重量は自重くらいの70〜80Kgを上限に考えてます。
DLもやりますが、こちらは丁寧にコンクリ床に置くようにして、130Kgくらい、、、かな。

アイロテックの「140Kgセット」というのを考えてます。
Amazonでラバー付き、\43,100-のです。
他にお勧めがあったら教えて下さい。
464無記無記名:2013/02/28(木) 21:11:52.79 ID:Xt3gryPL
胸の高さ以上からドガドカ落とすなら重量挙げ用のプレート買った方がいいんじゃない?
日本だと安いの売ってないのが難点だけど
465無記無記名:2013/02/28(木) 21:34:59.56 ID:NWZCWGmP
>>464
アドバイス、有難うございます。
28mmのとオリンピック用の50mmのシャフトがあるのを知っているけど、後者かな?
2倍くらいか、もっと価格差がありますね。。。
466無記無記名:2013/02/28(木) 21:40:43.14 ID:qsDF0lu9
リフティング用のシャフト買えよ、プラットホームも作れよボケナス
467無記無記名:2013/02/28(木) 23:46:13.52 ID:xee/Wq0N
>>463
内容的にも知識面的にも低価格スレの方じゃないか?
468無記無記名:2013/03/02(土) 22:21:39.00 ID:im0cbcUw
セノーの黄色いシートのプレスベンチがほしいんだが
どっかに中古でもいいから、売ってませんか?
469無記無記名:2013/03/05(火) 08:57:29.06 ID:EUeRQiz2
>>219
うちは、アトラスとイバンコのオリシャ使ってる220
470無記無記名:2013/03/05(火) 09:02:05.24 ID:EUeRQiz2
あとtpr265は僕の使い方だと、あんまりよくなかった。
471無記無記名:2013/03/10(日) 13:02:36.21 ID:/W5aZC2U
EZバーを買おうと思うのだけど
BMかFRかWFで迷っている

ついでにベルトも欲しいからFRかBMだけど
値段の安いFRは対応が悪いとのこと
注文したら割とすぐに発送して欲しいしBMはベルト在庫切れという
472無記無記名:2013/03/10(日) 18:11:44.35 ID:33NCxwYj
>>471
ベルトやグローブはGRIZZLYかPOWER ARMORが安くていいよ
473無記無記名:2013/03/10(日) 19:05:22.79 ID:cXTYeAJn
ベルトは良いの買った方がいい
1万円程度出せば、一生とは言わないが長く使える
474無記無記名:2013/03/10(日) 19:26:45.40 ID:tDnawyuO
どんなに金を出そうがベルトの寿命は3年くらいだよ
なじむのに半年使い物になるのはその後の2年と半年程度
475無記無記名:2013/03/10(日) 19:52:39.95 ID:Kad2HlCp
今使っているベルト7年目だけど問題無し
むしろ今が馴染んで丁度良いぐらい
476無記無記名:2013/03/10(日) 19:53:05.90 ID:/W5aZC2U
安価スレと間違えちゃったわ

>>472
結構安いんだね
でも貧民にはつらいわ

>>473
>>474

余命も少ないので高価な物も買ってもなあというのがあります
477無記無記名:2013/03/10(日) 20:30:28.69 ID:tDnawyuO
ふむ
478無記無記名:2013/03/13(水) 07:36:42.02 ID:QAGGilLe
パワーラックの土台に使う板でコンパネよりオススメなものってある?
一万円くらい出したらもっと丈夫そうな板もあって迷ってる
479無記無記名:2013/03/13(水) 16:11:55.08 ID:QC9esccK
コンパネだけで使うつもりか?
普通はその上にマットとか敷くから見た目の悪さは関係なくなるし、
丈夫に越した事はないけどコンパネで強度は十分だし

コンパネの5倍以上の金額を出してコンパネ以外を選択する意味はあまり無いとは思うが
480無記無記名:2013/03/13(水) 16:41:33.51 ID:QAGGilLe
>>479
ジョイントマット コンパネ ラバーマットの定番三層構造にはするつもり
床引きデッドもやるけどコンパネで強度的に大丈夫かな
さすがにクイックリフトで床に投げたりはしないけど
大丈夫なら低ホルムアルデヒドのコンパネ使おうと思う
481無記無記名:2013/03/19(火) 02:20:51.00 ID:Fu67PDux
ホームジムを作っているのですがダンベルセットを購入しようと検討しています。
中古のトレーニング器機を扱っているお店に問い合わせているのですが中々ダンベルのセットは出ないようで困っています。

もうこうなったらアメリカから個人輸入するか迷っています。
やめておいたほうがいいでしょうか?
482無記無記名:2013/03/19(火) 08:52:21.97 ID:fXKGJOd+
固定ダンベル探してるって事?
なかなか出てこないよ
出てきたところでスポクラ系なんて30キロ以上のダンベル揃えてるところは稀だし
10キロ以下を1キロ刻みで揃えるわけでもないんだろ?
BMで組立て式の固定ダンベルのバラ売りを必要分買ったほうが早い
ラックもBMで買える
483無記無記名:2013/03/19(火) 09:01:28.35 ID:fXKGJOd+
ちなみに俺は普通の60キロセットを5セットとロングシャフトを2セット買って都合の良い重量にセットしたモノを
固定ダンベル代わりに使ってる
突き出たシャフトはもう慣れた
ラックも買ってほぼ固定ダンベルと同様の使い方ができて何より安くついたよ
レベルアップしてもプレートの組み合わせで対応できるしね
欠点は細かいプレートが結構余る事かな
捨てるに捨てれないし
484無記無記名:2013/03/19(火) 12:31:46.61 ID:474bOCyo
何故このスレでBMを推すんだよ
安物はこっち
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ71kg
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1361984884/


イヴァンコでいいだろ5万あれば60kg揃うぞ
場所との兼ね合いもあるし固定式はやめた方がいいと思うけど

どうしても固定式がいいというのなら
個人輸入すると送料が異様に高いからアトラスでオーダーしてみるといい
485無記無記名:2013/03/19(火) 20:17:04.91 ID:fXKGJOd+
あほか
ダンベルなんてイヴァンコもBMも変わらん
何でもかんでも高いモノが正義か?馬鹿馬鹿しい
BMのフラットベンチやパワーラックを勧めてるわけじゃないぞ
486379:2013/03/19(火) 20:32:35.92 ID:XOT5dNtf
>>483
最薄の5キロプレート、どのメーカーか判る?
487無記無記名:2013/03/19(火) 20:52:54.80 ID:JNa31fPE
聖徳太子ならしってるけど・・・
488無記無記名:2013/03/19(火) 20:57:42.00 ID:fXKGJOd+
>486
なぜオレ?
最薄とか拘るくらいだからアイアンだと勝手に決めつけるけど、スチフレかFRじゃないの?
なんとなく
489無記無記名:2013/03/20(水) 13:04:25.98 ID:36gRNuQd
>>485
安物はラバーが臭いし重量誤差あり
490無記無記名:2013/03/20(水) 17:04:05.72 ID:5gc60l4Z
>>486
BMのダンベル用ハンマートーンプレートが20mmで最薄だった
ダンベル専用で穴の開いていないほう
RBジャパンのビッグバスタードダンベルという市販で最も長いシャフトで115kgまでいけた

ただもう売ってないっぽい
491無記無記名:2013/03/20(水) 17:11:48.97 ID:5gc60l4Z
http://wikiwiki.jp/kenko/?%A5%C0%A5%F3%A5%D9%A5%EB%A1%A6%A5%D0%A1%BC%A5%D9%A5%EB%A1%A1%A5%D7%A5%EC%A1%BC%A5%C8%C8%CE%C7%E4%A5%E1%A1%BC%A5%AB%A1%BC%A1%A1%B2%C1%B3%CA%C8%E6%B3%D3

それに次ぐのはアトラスとFRの24mmだが、HP見る限りアトラスはもう売ってない感じなのでFRかな
スチフレは分からん
492無記無記名:2013/03/20(水) 18:36:15.96 ID:cCQlGGbA
金と場所が確保できれば固定ダンベルが最高だな
5s刻みで100sくらいまで揃えていくらくらいだろ100万円ちょいってところか
ウエサカかIVANKO、yyでも取り扱ってるかな
まあ予算がなくてもBMにしようなんて絶対思わないが
493無記無記名:2013/03/20(水) 20:54:03.84 ID:a3W2pTrc
5kg〜100kg 5kg刻みって・・
200万は掛かるだろ。
何よりダンベルスペースで2トンも床に掛かるのが恐ろしい。
494無記無記名:2013/03/20(水) 20:55:00.72 ID:a3W2pTrc
ゴメンゴメン
1トンだね。 それでも恐ろしいが。。
495493:2013/03/20(水) 20:57:05.67 ID:a3W2pTrc
再度 ごめん
やっぱ2トンだね。セットだということ忘れてた。
496無記無記名:2013/03/20(水) 22:21:07.49 ID:cCQlGGbA
俺のところはコンクリート土間の車庫だから2t位平気です
497無記無記名:2013/03/20(水) 22:25:33.46 ID:iOzDP+jA
100キロダンベルが二つあっても使いどころなさすぎる。50か60までで十分だろ。
498379:2013/03/20(水) 22:47:56.54 ID:xZLolJ7g
>>490
ありがとう。
ただBmのは買うの躊躇するなあ…。
以前リストローラー買ったんだけど、その時ついてきたハンマートーンプレートが最悪だった。厚みが均一じゃなくて凄い誤差があるんだよね。
499無記無記名:2013/03/21(木) 13:23:45.17 ID:9mnzMOGr
100kgダンベルなんて凄く使いにくそうだな
10kgプレートを10枚のがやりやすそう
500無記無記名:2013/03/21(木) 13:37:59.43 ID:9WyMP5ii
俺が言ってるゴールドジムでさえ90キロのダンベル使ってる人、1人も居ないってインストラクターが言ってるのに
100キロなんて何に使うんだ
501無記無記名:2013/03/21(木) 14:36:00.38 ID:WeTaWYir
可能性があるとしたらシュラッグぐらいかなぁ。
でもロニコやマーカスでも90kgだからなぁ。
502無記無記名:2013/03/21(木) 16:57:31.72 ID:IF8+eeZ6
ワンハンドダンベルデッドなら……。

肩やばそうだけど。
503無記無記名:2013/03/21(木) 20:32:55.46 ID:n3UgKUp6
ワンハンドロー117.5kg
https://www.youtube.com/watch?v=7E-cS_jix9o
504無記無記名:2013/03/21(木) 20:46:54.77 ID:IF8+eeZ6
そんな変態級なんて日本に何人いるんだよw
505無記無記名:2013/03/21(木) 20:55:46.19 ID:HeUrZMaZ
>>503
これはローイングなのか??

ともあれ現実的に見た場合、セットで揃えるのは70kg位までが妥当だろう。
それ以上はセットではまず扱わないだろうし
単品使用ならロングシャフトに薄型プレートで組むのが一般的だろう。
特注で100kgジム用ダンベルセットで20万前後使う位なら、
20万以上掛かるだろうが175ポンドパワーブロックを輸入した方がまだ実用的。
506無記無記名:2013/03/22(金) 05:30:00.14 ID:6SI0Pz1Y
パワブロって本来はホームトレ向きなんだよな。
507無記無記名:2013/03/22(金) 20:00:06.93 ID:ndDFS2Oi
普通のダンベルに慣れてるとパワーブロックは微妙に使いにくいよ
重心ずれてるし、重量変更もワンタッチって程じゃないし
割り切って普通の可変ダンベル数セット揃えて余った資金で別の器具買ったほうが実り多いと思う
508無記無記名:2013/03/23(土) 13:15:09.39 ID:euTTvurb
2Lペットボトルを8本、水満タンにして

ドンキホーテのデカい袋に入れて軍手2枚して持ち上げてる

15回1セット
509無記無記名:2013/03/23(土) 13:56:09.45 ID:i7l37XLj
>>507
格安の方ならその意見も分るけどここは本格だぞ。
自分はパワーブロックはプレス系専用で使ってる。
ダンベルでのカール系やレイズはボウフレ552を使ってる。
どちらにしても可変ダンベルなんざより遥かに使いやすい。
510無記無記名:2013/03/23(土) 19:05:04.43 ID:DteEQTs1
どのみち80kg以上の固定ダンベルを買うよりはいい
というか金があれば油圧のマシンを複数そろえればいいと思うけどな


>>503
こんなんなりたくないわ
511無記無記名:2013/03/24(日) 02:28:57.37 ID:qc5UsjHp
油圧マシンでそろえると100万200万じゃきかねーんじゃない
512無記無記名:2013/03/24(日) 08:20:45.03 ID:N3qe52v9
油圧マシンなんていくら高額でしっかりしたものでもクソ
ダンベルでもそうだが、最近の高額なら本格器具、安価なら格安器具という風潮には賛同しかねる
安価でも商品としてきちんと成立してるなら本格も格安も関係ないだろう
高重量を用意できるパワブロはまだしも、ボウフレが普通の可変ダンベルより良いとか、気が狂ってるとしか思えない
ボウフレ買うならBMやFRの普通の可変ダンベルを勧めるね、絶対
価格だけに踊らされるなんて愚の骨頂
513無記無記名:2013/03/24(日) 09:06:38.51 ID:5FeVNIL9
パワブロは59kgのEXは40kg+オプションで使いづらい上に無駄に高い
40kgまではパワブロorボウフレで、それ以上はロングシャフトに5kgプレート8枚をつけっぱなしの可変式で
514無記無記名:2013/03/24(日) 11:14:35.73 ID:3p0ZKvTg
>>509
本格だからダンベル選ぶんだろ
スレタイ見ろよ
高価だのマイナーだの書いてねぇぞ
>507に同意
トレ中の重量変更は無駄だという勉強になった
ベンチの両脇で軽くしていってもダンベル数セットのほうが遥かに捗る
トレ前に重量をセットするほうがトレ中は集中できて捗るのは当たり前だ
これから勉強したい人もいるだろうからアドバイスしとく
無駄にデカいスタンドは買うな
ダンベルは処分するな
物欲に支配されるな
諦めが肝心(無理に使い続けるな)
515無記無記名:2013/03/24(日) 11:44:38.81 ID:yXiZjncJ
そもそもどうこう言ってる連中はパワブロやボウフレ所持しているのか?

俺は可変60kgを10セット程持っているが
数年前に場所の理由からボウフレ&パワブロに一新したぞ。
おかげで省スペースかつスムーズにトレ出来てる。
逆に可変が使いやすいというのは狂気の沙汰。
金が無さ過ぎてまともな思考が持てないとしか思えない。
オンザニーするにしても何するにしても可変は使いにくすぎ。
もしこの先使うとしたら鉄工所などでシャフトの長さを
運動別に切断しなければ使うことはまず無い。
516379:2013/03/24(日) 12:34:41.18 ID:CBFvVOIc
可変とか言うヤツ初めて
517無記無記名:2013/03/24(日) 12:50:55.79 ID:N3qe52v9
ボウフレでオンザニーw
可変で5キロプレート外側の方がよっぽどオンザニー向きだろ
可変複数セットの弱点は置き場所の問題だけ
可変複数セットより上位なのは固定複数セットのみだ
ただし、パワーブロックの9.0EXは他では得難い高重量を得られるので、高重量は必須の人には重宝する

脳内オーナーは大変だな
518無記無記名:2013/03/25(月) 15:06:56.23 ID:P3kT6H2H
テクノジムのラックどうかな?
519無記無記名:2013/03/29(金) 11:49:08.53 ID:MiWx3QnL
エレイコのスクワット/ベンチ台買おうか迷ってますが
油圧式は今までのレス見る限りやめた方がいいですよね?
あとオリンピックバーもエレイコで買おうと思ってますがあの3種類で
使ったことある方いますか?色々情報教えていただきたいです
520無記無記名:2013/03/29(金) 12:21:04.48 ID:SxXDtglL
エレイコの油圧式は修理の対応が難しいから取扱いやめるようなこと言ってた記憶がある
代理店に技術あるとも思えないし、修理に本国まで送ったらどんだけ時間と金かかるんだよって話

買ったとしても十分なアフターサービス受けられない可能性が高いからやめた方がいいと思う
521無記無記名:2013/03/29(金) 21:18:26.90 ID:MiWx3QnL
>>520
わかりました、ググると向上に修理出した人もいるみたいでした
油圧式ではない方を買うのを検討しますがもう少し調べます
522無記無記名:2013/03/29(金) 22:03:38.90 ID:YpwHT7ah
あまり需要は無いかもしれんが
肘を結構酷く怪我したため、肘に負担が掛からずトレをする為に
Powertec WB-LS11 を購入した。
過去のインプレでは結構酷く言われていたのでそこまで期待はしていなかったが、
思いのほか使える。
パワリフとかやる人には全く向かないが、身体を鍛えると言う方向では十分と感じた。
ただプレートは大量に必要。
自分は25kgプレート6枚とその他合計200kg分買ったが足りない感じ。
なので25kgを2枚追加する予定。
523無記無記名:2013/03/30(土) 06:15:18.72 ID:nxjS61Ds
パワーブロックは有効な器具だけど、リストラップガチガチに巻く人は注意な。
グリップの入り口が意外に狭くて入らない。特にダンベルベンチは手首に負担かかるので。
524無記無記名:2013/03/30(土) 13:55:44.35 ID:/0zz/WrJ
>>523
多分それは以前販売されていたクラシックタイプの方だぞ。
現在販売されてるスポーツタイプは開口部が広くなっていて
エントリーに支障が出ない構造になっている。
525無記無記名:2013/04/04(木) 11:09:47.38 ID:jgy6f+i3
パワーラック置けないからスクワット系のみ市営ジム
あとはベンチ台とパワブロで十分かしら
526無記無記名:2013/04/04(木) 12:43:14.05 ID:LZ5R8+NJ
ハーフラックも検討してみたら?脚の面積はそんなに変わらないけど空間を占める体積はかなり減るから圧迫感少ない。ラック外にスペース作らなくてもデッド、クリーンが出来る
あとベンチ台もパワーラインとかELEIKOの奴はスクワットにも使えたはず
527 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/04(木) 23:29:43.86 ID:rTZmy6gZ
どっかで安売りでもしてればいーのにな
528無記無記名:2013/04/06(土) 08:37:49.06 ID:JMFrDGsI
設置場所や美観で悩むならラックやセーフティがいらないメニューにすればいいよ
ビルダーもいろいろやってるからYouTubeなどの動画が参考になる
ほとんどの人はラックはあれば便利だが無くても支障はない
手段と目的を明確に
529無記無記名:2013/04/06(土) 21:49:08.87 ID:IAJxNsPQ
出来ればバーベルベンチもやりたいけど、スクワットのためならスクワットスタンドだけでもいいのかなあ
530無記無記名:2013/04/14(日) 14:15:41.80 ID:DhgIVGVu
ラットマシン付きのパワーラックの購入を考えています
Body solidにしようかと思ってるんですが
使っている方いらっしゃいませんか?
いらっしゃいましたら、使用感などを教えていただきたいのですが
531無記無記名:2013/04/16(火) 06:52:34.82 ID:4dzHSe+1
オリンピックシャフト、公式パワーリフティングバーのローレットの位置は81cmラインの内側何cmから刻まれてますか?
532無記無記名:2013/04/16(火) 21:00:06.41 ID:Bg4l5rzz
Vバーの場合ライン幅が5mmとして81ライン内側から24.5cm
祥恵ちゃんから振られて?飲んでる勢いで測ってきたぞ、ありがたく思え
533無記無記名:2013/04/16(火) 21:52:33.26 ID:Bg4l5rzz
あと参考になるか知らんがボディソリのラットマシン使ってるけど耐荷重80kgのところ140kgの5レップは大丈夫だった
ただケーブルはちょっと伸びてる祥恵ぇえ・・・
ケーブル単品ではアイロテックだかで販売してるんだっけ?
534無記無記名:2013/04/17(水) 00:03:50.41 ID:g59ThyNs
>>530
アトラスのを使っているけど、良いよ。
535無記無記名:2013/04/17(水) 00:21:33.23 ID:jJkC/79u
>>532
もしかしてUPロダに写真載せてる人?
タフのパワーラックにつけられるラットアタッチメントとボディソリのラットマシンの
どちらにしようか迷っているんだが、ボディソリのは不満ない?
536530:2013/04/17(水) 20:12:18.03 ID:KKP8oRaV
みんなありがとー。
ワイルドフィットの
200パワーラックフルモデルってやつにしようかな。
ヤフオクにも出てるけど、いくらまで出そうか。むむむ〜
537無記無記名:2013/04/27(土) 01:27:13.30 ID:6VPj75NX
俺もパワーラックそろそろ買ってバーベルデビューしたくてワイルドフィットのやつを検討してる
538無記無記名:2013/05/14(火) 21:22:46.65 ID:P4k3zwFo
http://up.cool-sound.net/src/cool37915.mp3.html

bgmなんて曲ですか
539無記無記名:2013/05/21(火) 18:38:28.56 ID:xO9Cko01
小屋のパワーラックを室内に移すため掃除中だーぜー
540無記無記名:2013/05/24(金) 12:08:18.03 ID:Vs9WNF16
【自己流】 ホームトレーニーはクズ 【引きこもり】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1369312095/l50
541無記無記名:2013/05/24(金) 23:04:35.57 ID:Tvz+U+kq
542無記無記名:2013/05/29(水) 21:19:39.08 ID:CIsaaPvp
GFID-31とGFID-71が気になってるんだけど、ググってみても全然使ってる人いないのね
やっぱマルチはダメってことなんだろうか・・・
543無記無記名:2013/05/29(水) 21:24:40.91 ID:lBIWi/Oc
21が人気過ぎるってのもある
544無記無記名:2013/05/29(水) 21:28:59.96 ID:9uOspSHN
>>542
高さは?
床に足裏付くのか?
545無記無記名:2013/05/29(水) 23:29:06.07 ID:CIsaaPvp
>>544
65cmの椅子に座って踏ん張れたから大丈夫だと思うけど
546無記無記名:2013/05/30(木) 00:00:42.35 ID:VgX2KqUO
Body SolidのGCEC340とGLCE365ってどう違うの?
家でレッグエクステンション&レッグカールやりたいんだけど
このぐらいの価格でも止めたほうがいいかな?
547無記無記名:2013/05/30(木) 00:07:01.56 ID:L9MAbaF/
>>542  71持ってる。 何が聞きたい?
フラット時の足つきは当然いまいち。あとインクラインの角度が
ちょうどいい所がなく、角材挟んだりして調整してる。
それ以外は重く堅牢な感じがいいかも
548無記無記名:2013/05/31(金) 00:02:36.76 ID:LLGOZy/o
>>547
情報ありがとう!
レッグエクステンションとレッグカール用のマシーンとしてはどんな感じ?
何kgくらいいけそう?
549無記無記名:2013/05/31(金) 00:12:27.17 ID:vMxExobV
>>548
エクステンションは20kg3枚くらいなら問題ないんじゃないかな?
つらいからあんまりやってないんだけど、悪くはない、こんなモンって感じ。

インクラインで120kg〜 やりだしたらからモリヤのインクラインじゃ怖かったけど
これなら大丈夫。

でも、次もう一回買うならアトラスのインクラインにするかな。
足のトレーニングやる場所あるからw
550無記無記名:2013/05/31(金) 00:18:47.60 ID:LLGOZy/o
>>549
色々とありがとう!
とりあえず今は止めとくよ
アトラスのインクラインは永遠の目標
いつかは欲しい
551無記無記名:2013/06/02(日) 01:29:38.12 ID:IROMb2oA
パワーラック持ってる人は広い部屋に住んでるのかな
あるいは2部屋とか
一人暮らしには過ぎたものですかね
552無記無記名:2013/06/02(日) 09:05:57.88 ID:pdY8pMds
田舎の農家なら敷地300坪、小屋とかガレージが2つくらい付属が普通だからパワーラックくらい余裕
553無記無記名:2013/06/02(日) 10:07:37.51 ID:CrR83QAu
>>551
パワーラックに住んでるんだってさ
554無記無記名:2013/06/05(水) 18:45:24.11 ID:CoZm8d0g
パワーラック欲しいんだけどおすすめのラックはあります??
予算はベンチとラックで10万くらいベンチは角度調節ができたらいいです。
555無記無記名:2013/06/05(水) 19:09:55.45 ID:tTJukNKt
ベンチしか買えないじゃないか
556無記無記名:2013/06/05(水) 19:40:32.51 ID:DjzJajxt
ベンチとラックでそれぞれ10万、計20万ならよかったんですけどね
低価格器具スレ行ったほうがいいです
557無記無記名:2013/06/06(木) 14:47:29.74 ID:MhuikBMu
丈夫で安価なのはアトラスかな。
逆上がりしてもビクともしないよ。
558無記無記名:2013/06/06(木) 15:10:28.07 ID:B8OMmoN7
power liftのラック持っている人居るかな?
居たら使用感とか聞きたいのだけど
559無記無記名:2013/06/06(木) 16:15:46.65 ID:sPlI+xzK
家トレでpowerliftは高さ的に厳しいんじゃなかろうか?
限られると思うが持っている人いたらうらやまだな
560無記無記名:2013/06/06(木) 18:49:40.70 ID:6YH6UGr5
パワーテックのラックってどう??
561無記無記名:2013/06/06(木) 19:27:25.44 ID:eTo5KEKQ
>>560
ホームトレーニングで使うには十分な頑丈さだよ。
自分が持ってたのは旧型でセーフティバーを抜き差しする時の摩擦音がストレスだったけど、今のタイプなら大丈夫なはず。
562無記無記名:2013/06/06(木) 19:30:47.50 ID:jLKlywbL
でも日本のパワテクは海外からの輸送代やスインクがボッたりしてる分コスパは悪い
BMのEXやイサミあたりと同じクラスの商品だからなあ
563無記無記名:2013/06/06(木) 20:05:56.13 ID:eTo5KEKQ
>>562
自分はBMのパワーラックも持ってたけど、頑丈さは全然違ったよ。
自分が持っていたBMのパワーラックのセーフティーバーは中空で、ベンチでラックにかけ損ねて落としたらひん曲がっちゃったよ。
それに懲りてパワーテックに買い替えたから。
まあ、それが価格の差として納得できるかは人それぞれだと思うけど。
564無記無記名:2013/06/06(木) 20:32:42.95 ID:qFr/D3hv
みんなバーはどこの使ってるの?
565無記無記名:2013/06/06(木) 20:38:18.29 ID:eTo5KEKQ
イヴァンコだよ。
566無記無記名:2013/06/06(木) 20:53:18.17 ID:wHQaRn3I
ウエサカVバー
WL用の癖に塗膜のせいでフックグリップが効きにくいクソです、ハイ
567無記無記名:2013/06/06(木) 21:03:42.31 ID:Aiz37AIw
どこのパワーラックがいいかわかりません。
お金出せば出すだけ良いって感じなのかな。
後はどこまで妥協できるか?って感じですか?
568無記無記名:2013/06/06(木) 21:24:54.86 ID:eTo5KEKQ
>>567
自分は最初BMのパワーラックを買って、セーフティーバーか曲がった事でパワーテックに買い替えて、ウエイトスタック式のラットマシーンが欲しくて、オプションで選べる事が出来るタフスタッフを今は使ってるよ。
2台も買い替えたけど、タフスタッフのパワーラックには満足してるよ。
569無記無記名:2013/06/07(金) 11:17:07.26 ID:9ZgF5PAL
>>568
ありがとうございます。
タフスタッフですね!!調べてみます。
570無記無記名:2013/06/07(金) 17:53:27.43 ID:Gar+z6XE
頑丈なヘッドハーネスってありませんか
ironmind以外で
571無記無記名:2013/06/09(日) 20:57:21.06 ID:ajcpK4/n
???どういう意味?
572無記無記名:2013/06/10(月) 11:00:51.42 ID:2m3t+mKF
パワーラックのお勧めメーカーを教えて下さい
573無記無記名:2013/06/10(月) 11:14:31.98 ID:0914jvDU
>>572
運動強度 筋トレする理由を具体的に書きましょうw

僕は運動不足解消です。
運動の種類はさまざまですが出不精な僕はホームトレがいいので家で置けるものが選択しでした
長時間運動は嫌だ 体を大きくしたい ということで高負荷の運動ということでラックを買いました
スベック的に体が小さいし ということで140キロセットにして ソレに対応するラックを選びました
金額は 運動はずっとやらないといけないと知り そう思えたので自ずと短期出来にきのうすればいい安物には手が出ませんでした
とは言え続くかどうか または140キロ以上の運動はしないかもしれないと考えとんでも無い金額は避けました
なのでアトラスのハーフにしました

つーことで君は具体的になにを狙って買うわけ?
574無記無記名:2013/06/10(月) 22:23:43.55 ID:rPeTx1PZ
>>177 店の名前思い出したら教えて
容積重量とか畜生みたいな搾取する所しか知らないんだ。
575無記無記名:2013/06/10(月) 23:10:12.48 ID:0914jvDU
http://www.ebay.com/sch/fitness_warehouse_inc/m.html?item=271074634440&pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item3f1d4eaac8&rt=nc&_trksid=p2047675.l2562

ここなんだけどね
今はあんまラインナップがない
みんなが利用すればまたいずれ。。。かも

搾取ってw
買うことを無理強いされてるわけじゃないし
送料を知って自分の判断で買うわけだから搾取ってw
まるで無理して買った自分の判断に苦しんでるようだ
自分の選択を否定したくないから相手のせいにしているような そんな感じかな?
それなら歪んでますなw
576無記無記名:2013/06/10(月) 23:24:38.79 ID:rPeTx1PZ
>>575 ありがとう。

確かに搾取って言葉はおかしいわな。
すまん…
577無記無記名:2013/06/10(月) 23:58:44.55 ID:0914jvDU
>>576

指摘されて スグ飲み込んで素直になれる
すばらしいですね
ヤルべきこと 守るものがあり それらに効率的に向き合う そんな生活そしているのではと想像させます

今日が休日であったのなら上手に過ごされた器用な方なのかもしれない
時間帯的に疲れているのに素直に否を認める人間性は2ちゃんに光を差し込みますね

俺にコレを書かせるための伏線なら賢い方ですね

妄想です

失礼しました
578無記無記名:2013/06/12(水) 22:49:24.03 ID:Cv0W4XWD
アイアンマスターのクリックロックダンベル買っちゃった
最初は確かに抜き差しに苦戦したけど慣れりゃ楽なもんだ
最近までFRのクソみたいなダンベル使ってたから今のところ大満足です。
579無記無記名:2013/06/13(木) 10:45:24.38 ID:8Q2urh5j
>>578
持ち手部分はどう?握りやすい?
種目で使いにくいとか使いやすいとかあれば是非レポください。
580無記無記名:2013/06/14(金) 10:12:13.76 ID:ygmSsrTU
>>579
重量固定ダンベルと同じ操作感だよ
シャフトは通常より気持ち太めだけどこれは問題なし
使いにくい種目もないよ。
当然、しっかり締めればガタつきもなし。
ただし、クイックという割にはそれ程素早いプレート交換は難しいのと
あの四角形が気に入るかどうかかな?
あと、プレート自体も若干安っぽい
当たり前だけど軽重量ならダンベルの長さが短くなるしになるし、スクリューシャフトに比べれば段違いで使いやすい
オンザニーも凄い楽
581無記無記名:2013/06/16(日) 00:04:10.59 ID:sr5DdYHy
>>580
サンクス。
今パワブロ使ってるんだがデッドやサイドベントがむずいんだよな・・・
プルオーバーもできないし。
購入考えてみるわ。
582無記無記名:2013/06/16(日) 20:53:43.28 ID:67ZYmhpU
>>581
プルオーバーとかフレンチプレスとか1つを両手持ちの種目は当たり前だけど超やり易いよ
パワブロみたいな素早いドロップセットとかは無理だろうけどね
583無記無記名:2013/06/17(月) 14:56:10.02 ID:Dx/GWbzo
ボウフレックス買おうと思ってたがこれもありだよなぁ。
クソー迷うw
584無記無記名:2013/06/18(火) 08:27:05.33 ID:GVv2NsEt
リストストラップでifitのパット付きがお値打ち価格なんですが使用されている方おられますか?またお薦めのストラップありましたらお聞かせください。
585無記無記名:2013/06/19(水) 00:54:16.52 ID:S48Akaa2
>>584
耐久性はまぁまぁかな。
でもデッドくらいになると手首に食い込んで逆に痛いね。
おすすめはHarbingerのBig Grip "No-Slip" Pro Lifting Strapsかな。
586無記無記名:2013/06/19(水) 14:25:41.78 ID:NpNsrrfc
BULLのオリシャ使ってる人いる?
ブラックオキサイトタイプってやつだけど買おうか迷ってる。
587無記無記名:2013/06/19(水) 20:28:25.47 ID:MZHu//Qi
プレートを揃えたい。
鍛練とイバンコ、ゴールドジムの3種類を使ってるが、直径が微妙に違うのでデッドリフトの時不安定だ。
でも、そんなお金ないお・・・。
588無記無記名:2013/06/19(水) 21:25:24.80 ID:wfHmB/AC
どんなふうに不安定なの?
いまいちわからん
589無記無記名:2013/06/19(水) 22:47:44.96 ID:F1+ZQ2C1
585 ハービンジャーのは1500円くらいのやつだね!?
590無記無記名:2013/06/20(木) 09:38:42.30 ID:XnfhZRJM
>>589
そうだよ。
591無記無記名:2013/06/20(木) 18:17:17.67 ID:11Resdp0
585 590ありがとう!Amazonで購入してみます。
592無記無記名:2013/06/20(木) 19:30:05.65 ID:Ua4uFiAR
587です。
直径が微妙に違うんです。
だから降ろす時にガタつきがあります。
レスありがとうございました。
593無記無記名:2013/06/21(金) 19:24:36.06 ID:Lcy3JFmX
アトラスのパワーラックおすすめ!
4年ほど前に買ったので正確な値段は忘れたけど,10万円程度だったと思う。
おれんち240aしか天井高がないので,標準より10p低くしてくれと
いうような我儘もきいてくれたし,何よりとてつもなく頑丈だ。
しかし,塗装が剥げ落ちて,10年以上使い込んだように見えるのという残念なところもある
594無記無記名:2013/06/21(金) 19:59:16.88 ID:FtpCVbZi
アトラスは朝鮮企業との噂もあるし、真実なら今のご時世どうかと思う
595無記無記名:2013/06/22(土) 00:07:15.08 ID:ID4HD9Bz
>>559
遅レスになってしまうが、それってウエサカで扱ってる
やつだよね?だとしたら高さ変えられるよ
前に電話で聞いた。あとそれ以外にウエサカオリジナルのラックも紹介されたな
見た目がかっこいいから自分もいつか買いたい
596無記無記名:2013/06/22(土) 21:11:07.80 ID:FX8jh3NB
誰かタフスタッフ のマルチパーパスベンチ RMB-375を使っている人いませんか?
もしいたら使い心地等を教えて欲しいのですが。
旧型のマルチパーパスベンチを使っているのですが、ガタツキ等の不満があり新型に買い換えようかと思案中です。
よろしくお願いします。
597無記無記名:2013/06/23(日) 11:47:50.55 ID:gpU8+RCg
>>596
新型でもマルチならガタツキは変わらないんじゃないか?
マルチにガタツキ等の安定性を求めるのは止して、アトラスの
ベンチで良いと思うよ。値段も同価格だし
ディクラインしたかったらホームセンターで耐荷重200kg
の踏み台が売ってるから、それで角度付けられる
598無記無記名:2013/06/23(日) 21:34:57.01 ID:vBFrekWJ
中山筋太郎のブログにお薦めのベンチが書いてあるから参考に見てみれば
599無記無記名:2013/06/26(水) 10:56:30.22 ID:moT1NlIH
http://store.sorinex.com/Sorinex-BaseFit-Unlimited-Squat-Stand-p/bfun-pull-ss.htm

国内で、上に貼ったようなチンニングとスクワットに対応したスタンドって販売しているところありませんか?
600無記無記名:2013/06/26(水) 23:31:53.72 ID:Bm+Fx3gk
ハンマーストレングスのisoラテラルロー新品買おうかと思ったら
ハンマー代理店で買うと税抜きで68万すんのねw
40、50万じゃなかったけ?
買った人いたらおせーて下さいオナシャス
601無記無記名:2013/06/28(金) 10:06:43.99 ID:iH4/uNae
>>599
ハーフラックやパワーラックはどれもチンニングやスクワットが出来る
602無記無記名:2013/06/28(金) 13:04:19.52 ID:fJ2lw3qa
アトラスのハーフラックのチンニングバーにゴムなどを巻き付けて使ってるひといますか?
皆何も付けずに使用しているのかな
603無記無記名:2013/06/28(金) 20:37:03.60 ID:gyIz1KCx
20万くらいでパワーラック買おうと思うんだけど
おすすめあったら教えてくだしあ
604無記無記名:2013/06/28(金) 20:47:03.87 ID:yBp1DJ7U
スペースがあるならアトラスでプレートラック追加オーダーでいいと思う
605無記無記名:2013/06/28(金) 21:05:21.05 ID:gyIz1KCx
>>604
サンクス
タフスタッフの17万くらいのはどうだろうか?
606無記無記名:2013/06/29(土) 08:00:37.77 ID:r9zzJhH3
607無記無記名:2013/06/29(土) 11:54:29.39 ID:7JjGILWI
パワーテックのペックフライアクセサリーってどう?
http://www.aeon-mall.co.jp/FitnessShop/weight_bench_power-ac.html
これ

http://www.aeon-mall.co.jp/FitnessShop/weight_bench_power-2.html
これと合わせてデクライン、インクラインもできそうだし買おうか迷い中
608無記無記名:2013/06/29(土) 13:05:23.54 ID:ppLMX+x0
wの形をしたEXバーや、ミニバーベルみたいな奴ってどんな風に使うの?
609無記無記名:2013/06/29(土) 14:35:41.31 ID:o2GvUMd3
>>607
ベンチはすげー不安定だからお勧めはしない。
610無記無記名:2013/06/29(土) 15:30:14.77 ID:7JjGILWI
サンクス。過去ログ探ってみたがあんまり評判良くないみたいだな。
それでもこの値段なのは輸入コストかかるからしゃあないか。

ただ都内で試用できるみたいだから行ってみるか
611無記無記名:2013/06/29(土) 16:26:20.28 ID:NIz0quuZ
>>40
どんだけガリやおまえ。
5万で糞やすもんかって2年持つかアホんだら。
612無記無記名:2013/06/29(土) 18:05:13.47 ID:LeUMKIcN
すいません
みなさん重い器具どこにおくんですか?
自分は離れ部屋6帖を計画してるんですが
床抜けませんかね?
何か安くできる良い案ないでしょうか?
613無記無記名:2013/06/29(土) 18:59:15.61 ID:10vVCLYi
基本中の基本だけど、コンパネ敷いてりゃ300kgぐらいはなんとかなる
ゴム・コンパネ・ゴムの3層構造にするのが主流
ttp://okw.nomaki.jp/home_gym/bouon.html

鉄骨建設とかで床がコンクリートならコンパネなしゴムのみでもおk
614無記無記名:2013/06/30(日) 00:43:31.13 ID:99LSfPTg
BULLかウエサカのパワーラック迷ってんだけど
どっちも大差ないよね?
615無記無記名:2013/06/30(日) 01:17:59.73 ID:a1oMMwGf
>>614
ウエサカ一択
616無記無記名:2013/06/30(日) 01:39:29.02 ID:99LSfPTg
ウエサカの利点が見当たらないんだよな〜
617無記無記名:2013/07/01(月) 18:39:20.64 ID:579Arngs
ivanko製品が一番安いのってマーシャルつくば?
みなさんどこで買われてます?
618無記無記名:2013/07/02(火) 21:28:50.80 ID:S32DP4KD
ivanko のダンベルってダンベルセットで買うよりも、バラで揃えた方が安くない?
619無記無記名:2013/07/03(水) 00:09:39.15 ID:btzg8PXn
コンパネってホルムアルデヒドどうなの
寝室でトレしてるんだけど寝室に置くのはまずいかな
620無記無記名:2013/07/03(水) 15:28:20.96 ID:IlLBJs1k
BULLのパワーラックはヤクルトスワローズでも使われてるんだな。
621無記無記名:2013/07/03(水) 18:10:49.72 ID:tJOE1rUu
>>619
構造用合板というのがホルムアルデヒトの放散量(ランクで差がある)が少ないからオススメ。
それと耐湿気についても接着剤で差があります。
622無記無記名:2013/07/03(水) 18:47:38.62 ID:tBY9DheE
>>620
筋トレで野球選手とか馬鹿なイメージしかない
623無記無記名:2013/07/03(水) 22:45:35.05 ID:cFRqAVQG
野球は根性論、サッカーは言い訳、水泳はドーピング
オレの知ってるのはこんなところかな
624無記無記名:2013/07/04(木) 09:33:23.26 ID:NgPkWNRn
ダルビッシュ「・・・」
625無記無記名:2013/07/04(木) 09:44:15.17 ID:2BbVzmVH
柔道はホモ、剣道は精神障害者、空手はDQN

陸上選手もディスってやろうと思ったが、ハーフくらいしか思いつかない
626無記無記名:2013/07/04(木) 12:50:36.54 ID:c5yRFAYY
剣道って精神障害なんだ
体罰の影響か
627無記無記名:2013/07/10(水) 15:18:54.99 ID:5yeYDQoy
アトラスでパワーラック頼もうと思うんだけど、
ラック幅(柱の内側から)は120cmあればいい?
628無記無記名:2013/07/10(水) 19:35:53.30 ID:tm6kuRv4
使ってるバーによるんじゃね
Ivankoだったら125ぐらいってテンプレであったような
629無記無記名:2013/07/12(金) 01:59:29.89 ID:9jF/JBJG
100ありゃ十分だろ
よほど腕が長くなけりゃな
630無記無記名:2013/07/14(日) 14:18:27.68 ID:me9TXirc
自分もアトラスのパワーラックについて質問なんですが
横幅と奥行きの大きさ(長さ)は正方形の方が(例えば100×100)長方形(100×90)
と比べて耐荷重値に差って出るものなんでしょうか

みなさんであればどれくらいのサイズでオーダーします?

>>629
100だとベンチプレスのとき肘がかするって小柄な人のレビュー見たんですが…
631無記無記名:2013/07/14(日) 14:46:06.92 ID:XL4njHpf
うん、100とかありえないよ。どんだけホビットなんだよっていう
もうベンチすらできないわ。戻すときに間違いなく小指挟む

素人だから推測だけど耐荷重は奥行に関係あると思う
横幅が少し短くなる分にはそこまで影響ないんじゃないか
というかラック幅はWRバーなら115〜120、
PRバーなら120〜5が普通じゃないの。その範囲内なら完全好み
632無記無記名:2013/07/14(日) 17:22:07.64 ID:XdvjcKcL
オリシャならラック横幅は内寸110でいい。
あんま広すぎてもシャフト戻す時に気を遣う。
633無記無記名:2013/07/14(日) 18:00:36.21 ID:XL4njHpf
>>632
え、オリシャなら普通120〜じゃないか?
当たり前だが220cmのバーだよな?
昔120cm幅のハーフ使ってて、それでも狭く感じたから
買い替えの時に横幅伸ばしたぐらいだぞ
634無記無記名:2013/07/15(月) 23:37:22.73 ID:t3KT/7lC
>>633
632じゃないが「内寸110」だからまぁおkじゃね?
俺が買ったベンチプレス台も計ったら
ラックアップするとことセーフティの内寸110だから。
635無記無記名:2013/07/16(火) 23:39:28.87 ID:ltuWHMLu
ウエサカのダンベルって現行の物もローレットない?
近所のジムのやつはなかったんだけど、使ってる人いるかな?
636無記無記名:2013/07/17(水) 15:21:58.53 ID:7MrankGo
http://www.bodymaker.jp/TrainingMachine/BPKDSP

http://www.acsports-store.com/training_machine/think/thws1sp.html

どっちのベンチプレス台のほうがいいのでしょうか?
別のお勧めのやつもあれば教えてください。
637無記無記名:2013/07/17(水) 17:58:06.50 ID:3DdrdT2J
こんなもん置くスペースがあるならパワーラックとインクラインベンチ買うって話は無しで?
638630:2013/07/17(水) 19:16:41.52 ID:bQ3XHCrL
>>631
>>632
お礼遅くなりすみません。レスありがとうございます

あの、内寸110(セーフティのラインですよね)ということは
外寸は何cmになっていますか?
お時間あれば教えてください…
639無記無記名:2013/07/17(水) 20:32:58.17 ID:XKJzHV/+
外寸120だな。
640無記無記名:2013/07/17(水) 21:21:31.93 ID:8eWuDyi4
>>633は外寸の寸法でレスしてたんじゃないの?
製作時に指定するのって外寸法でしょ
規定品でも外寸表記ですし
641無記無記名:2013/07/17(水) 21:34:48.71 ID:7MrankGo
>>637
遅くなってすいません。
パワーラックは一度検討したのですが天井がかなり低くおける高さがないのです。
ベンチプレス台を買うくらいならハーフラックとインクラインベンチを買うほうがいいのでしょうか?
642無記無記名:2013/07/17(水) 21:47:34.30 ID:3DdrdT2J
>>641
高さが駄目ですか、ってことは少なくとも高さ2mではアウトってことですよね?これはつらい
どんなに良いベンチ台でもやれることは限られてしまうので
私ならスクワットなどその他諸々の種目もやりたいからアトラスのハーフラックを
大丈夫な高さまで低く作ってもらうかな。
まさか自身が直立できないほど天井が低いって事ではないのでしょう?
643無記無記名:2013/07/18(木) 01:19:58.07 ID:5r++UYm/
>>640
だろうな。
内寸120とか広すぎだろw
オリシャだったらグリップ131cmだろうから
片方5.5pしか余裕ないじゃん。
644無記無記名:2013/07/18(木) 01:25:27.25 ID:5r++UYm/
あっグリップ部はメーカーで差があるか
645無記無記名:2013/07/18(木) 09:53:23.53 ID:6+8mEW/k
俺もハーフラック新調するから乗っかる。
ジムではほとんどのラックの柱とセーフティの内寸は110だった。
柱の太さはまちまちだった(外寸)。
だから内寸110ってオーダーすればおkじゃんね?
646無記無記名:2013/07/18(木) 10:05:32.92 ID:udodHu01
ん、内寸で合わせるとしてもアトラスの柱の様に横幅が広いタイプだと、
バーによってはベアリングの内側?が当たり易いなんて事があるんじゃないかな
ここで聞くより製作者にしっかり確認した方がいいよ
647無記無記名:2013/07/18(木) 10:48:25.96 ID:6+8mEW/k
なるほどな。
参考になった。
648無記無記名:2013/07/18(木) 13:15:02.17 ID:z68MZGCD
以前アトラスのパワーラックをサイズ変更して頼んだyo.
やはり通常サイズではデカイので一般住宅用にサイズ変更した。
幅1200mm 奥行1390mm 高さ2200mm

幅1200mm 奥行1190mm 高さ2100mm

私は身長171cmですが問題なくバーベルショルダープレスできます。
649無記無記名:2013/07/18(木) 14:30:18.18 ID:6+8mEW/k
>>648
横幅の内寸は何センチ?
650無記無記名:2013/07/18(木) 17:30:57.86 ID:z68MZGCD
>>649
すみませんラック内寸は計ったことありません。
使用しているシャフトは
28mmのIVANKO エクササイズスタンダードバー 2070mm IB-20 です。
651無記無記名:2013/07/18(木) 17:43:32.85 ID:ilOFhjyP
メジャーも持っていないのかね?
652無記無記名:2013/07/18(木) 18:03:02.45 ID:6+8mEW/k
>>650
謝らんでいいよw
柱の太さだけでもわからない?
653無記無記名:2013/07/18(木) 18:05:00.55 ID:z68MZGCD
>>652
どもー
今仕事中なので帰宅したら計ってみますね。
654無記無記名:2013/07/18(木) 18:05:25.31 ID:RFYD3cNk
>>642
高さはギリ2mくらいで直立はできます。
アトラスのハーフラックを検討したいと思います。
ありがとうございます
655無記無記名:2013/07/18(木) 18:38:13.29 ID:6+8mEW/k
>>653
よろしくー
656無記無記名:2013/07/19(金) 08:09:30.32 ID:WfWprm6J
653です。

遅くなりましてすみません。
ラックの内寸(柱の内々寸法)は105cmでした。
ベンチプレスの場合
シャフトの81cmラインに人差し指かけても問題なく動作可能です。
ちなみに私は81cmに小指です。
657無記無記名:2013/07/19(金) 12:57:06.08 ID:ZO9qjnNn
>>656
ありがとう。参考になったわ。
俺は身体がでかいから内寸110cmでオーダーするとしよう。
658無記無記名:2013/07/19(金) 17:12:40.42 ID:WfWprm6J
>>657
参考までにGGにも設置してある
セノー パワーラック BN5600 ですが
スタンド幅(シャフト受け心々寸法)1100mmとありました。

アトラスと同寸法なようです。
659無記無記名:2013/07/19(金) 17:57:31.54 ID:3PcQNlBY
日本のメーカーもマルチラック作ってくれんかな〜
マルチラック http://www.lifefitness.jp/static/cms_workspace/products/commercial/hammerstrength/heavydutyracks/heavydutyracks/CS-HSHDRacks_HDMR8-hero.png
ハーフラック http://blog.zaq.ne.jp/1996/img/img_box/img20100704085546610.jpg
パワーラック http://パワーラック.com/recommend/pro1.jpg

個人的にはマルチラックが好きなんだけど皆さんはどうです?
660無記無記名:2013/07/19(金) 18:07:09.29 ID:qJYTNTTq
>>659

予算と環境さえ整うのなら、マルチラックだろうけど
個人的には、ハーフラックが欲しい。
661無記無記名:2013/07/19(金) 18:19:02.62 ID:WfWprm6J
>>660
パワーラック使ってますが
ハーフラックの機械的な美しさには惹かれます。
ウエイトトレーニング自体好きですが
器具の機能美がたならなく好きです。
662無記無記名:2013/07/19(金) 18:21:25.32 ID:JgP10nAd
そのハーフラック日本のやつやん
アトラス
663無記無記名:2013/07/19(金) 19:15:00.75 ID:H0j/ZYYt
>>661
パワーラックでできてハーフラックではできない(もしくは危険)なのって何がありますか?
664無記無記名:2013/07/19(金) 20:24:19.63 ID:3PcQNlBY
スクワットのドロップ時に後ろに倒れこむとかか
665無記無記名:2013/07/20(土) 01:30:58.03 ID:iBaTKVYt
うーん、でも、イサミのパワーラックは外寸が111cm表記になってますねェ…
ネット情報だとイサミのカタログには115cmになっているって書き込みもあったけど
115cmでも問題はないのでしょうかね
666無記無記名:2013/07/21(日) 01:13:58.85 ID:rsRtYWra
パワーブロックのインクラインベンチよさげじゃない?

http://www.powerblock.com/prod_homeuse_SportBench.php
667無記無記名:2013/07/21(日) 01:20:51.62 ID:BRbAa/mS
すごく・・・ださいです・・・
668無記無記名:2013/07/21(日) 11:29:29.26 ID:UGZJ2i2J
悪くないけど、Body Solidのこれの方が良い。
http://www.bodysolid.com/Commercial/SFID325/Pro_Club-Line_Adjustable_Bench
669無記無記名:2013/07/21(日) 12:15:24.79 ID:Kcv9U2SO
デクラインも出来るのだろうか
670無記無記名:2013/07/21(日) 13:00:30.65 ID:UGZJ2i2J
デクラインもできるみたいだね。
ただ、足を引っ掛ける所が無いので、デクライン時は踏ん張りが効かないかも。
デクライン時は
http://www.bodysolid.com/Commercial/GFID225/Body-Solid_Folding_Multi-Bench
の方がやり易い。
こちらはこちらで、座面シートの角度が変えられないので、インクライン時にはおしりがすべるかと..
そしてプロショップYYで安く販売している模様。
http://proshopyy.com/tokka.html
かなり頑丈だと言っていたな
10日程度前に電話して聞いたところ、あと2台しかないって言っていた。
671無記無記名:2013/07/21(日) 13:05:23.38 ID:Kcv9U2SO
fmfmこれいいねー
672無記無記名:2013/07/21(日) 23:11:06.05 ID:GM1oI5T3
スミスマシン付きのパワーラックでオススメがあったら
教えてください。
673無記無記名:2013/07/22(月) 12:59:34.56 ID:W1vHu1xs
スミス付パワーラックで家庭用のものは、おすすめできるものは無いかな。
家庭用の安価なスミスマシンはベアリングが入っていない(摩擦抵抗がある)し、決まった軌道が魅力なマシンなのに左右の振れに弱いものばかりです。
業務用では、スタートラック(日本はプロアバンセ取扱い)が出しているけど恐ろしく高い!
最近ザオバに中古で出てた。http://www.zaoba.co.jp/item.php?item_cd=352
674無記無記名:2013/07/22(月) 20:42:20.43 ID:T0XAg1wj
ProSpot Fitness SSG Home Gym使ってるけど素晴らしいスミス的マシーンだわ
675無記無記名:2013/07/22(月) 21:21:55.65 ID:5QpZyNcD
powertecのハーフラックを購入したのですが、セーフティが短過ぎですね。
他の方はどのようにして、このハーフラックを使用しているのか気になります。
お持ちの方で良いアイデアがありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
676無記無記名:2013/07/23(火) 10:30:37.89 ID:ltUv8+SW
677無記無記名:2013/07/23(火) 19:54:32.36 ID:Lypi0MRB
みじかwwwwwwくそわろた
こんなんでラックの名を付けるな
678無記無記名:2013/07/23(火) 20:19:29.85 ID:Lw/fMGbi
計測したら20cmしかなかった・・・
アトラスさんに頼んで、50cmを特注してもらおうと思います。
一応、ラットとプレートホルダーのプレート重量を合わせると150kgぐらいなので、
多少長くしても前に倒れてくることはないと考えています。
こんなことなら、アトラスのハーフラックにしておけば良かったと後悔しています。
679無記無記名:2013/07/23(火) 22:24:10.14 ID:Lypi0MRB
でもこれスクワットとかでホルダーに戻すとき後ろに傾かないの?
構造が色々とやばすぎる。100kg以上扱う種目できるのかこれ
680無記無記名:2013/07/23(火) 22:30:54.48 ID:Lw/fMGbi
200kgまでは検査してみましたが、大丈夫でした。
問題なのは、セーフティーの短さだけで、それ以外は家庭用としては問題ないレベルだと思います。
681無記無記名:2013/07/23(火) 22:44:17.10 ID:GuwNG7vE
>>676
ゴミとか言い過ぎですよ(汗
テックのこの黄色は個人的に好きだなぁ(機能と関係ないけど…

セーフティー特注して快適に安心してトレ出来るといいですね
682無記無記名:2013/07/23(火) 22:52:24.60 ID:Lw/fMGbi
>>681
ありがとうございます。
実は、私も色に惹かれました。
ゴミにならないように、工夫して活用していこうと思います。
683無記無記名:2013/07/23(火) 22:54:33.43 ID:BUJARnZj
>>681
黄色?
ペンキで塗ればいいんじゃね?
684無記無記名:2013/07/23(火) 23:32:47.37 ID:Lypi0MRB
黄色はともかく耐久性に問題ないなら見た目はアトラスのハーフラックより
良いと思うよ
アトラスのやつも少し斜めにしてほしいね。あとはホルダーの取り付け部を
高級化してくれれば言う事ない
貫通式しかバリエーションは知らんが頼めばできるのかね
685無記無記名:2013/07/23(火) 23:34:14.77 ID:dZcrBzTh
特注したら高いぞ?
ぱわてっく売り飛ばしてアトラス買ったほうが吉
ぱわてっくはセーフティー取り付け位置高すぎない?一番低いとこの話
686無記無記名:2013/07/23(火) 23:36:50.65 ID:Lypi0MRB
>>685
ハーフのセーフティ自体は1万5千ぐらいだったと思うけど、
このパワーテックに合うセーフティってなるとたしかに高くつきそう
というか実物も見ないで作ってくれるのかね
687無記無記名:2013/07/23(火) 23:54:37.59 ID:Lw/fMGbi
>>686
実物を見ないと何とも言えないと言われたので、実物を発送して見積もってもらいます。
688無記無記名:2013/07/23(火) 23:58:08.33 ID:dZcrBzTh
長くしたらしたらで乗せたらひっくり返る気もなきにしもあらず
689無記無記名:2013/07/24(水) 00:24:38.91 ID:o/SVQ8db
>>687
スペースが許すならアトラスにしといた方が良いと思う
まだ後戻りはできる・・・
690無記無記名:2013/07/24(水) 06:49:39.19 ID:ofsT6o0l
ここは本格スレだぞ
セーフティが短くて困るのは素人
可動域が20cmもズレるセーフティが必要な種目?
フォームを安定させなさい
691無記無記名:2013/07/24(水) 08:50:32.52 ID:5osHudWg
>>690
フォームを安定させるのも間違いではないと思うが
セーフティは不測の事態に備え設置するものだから
素人とかベテラン関係ないのではなかろうか。
そして上級者ほどセーフティには煩いものじゃないかなあ。
692無記無記名:2013/07/24(水) 10:45:28.89 ID:o/SVQ8db
>>690
http://www.youtube.com/watch?v=rgYDfporX00

これを見た後にベンチでセーフティなしのMAX重量ができるかね?
しかもフォーム云々の問題じゃないよ。その日の体調、自然現象あらゆる障害が
死に直結する
693無記無記名:2013/07/24(水) 10:46:26.78 ID:o/SVQ8db
スマン、↑はある意味グロ中尉だから耐性ない人は見ないでね
694無記無記名:2013/07/24(水) 10:47:50.17 ID:K0b7El8c
胸に落とすくらいはまだいいさ
これを顎に落として失神するとそのまま首が潰れて窒息死する
そして死亡事故へ
695無記無記名:2013/07/24(水) 11:36:05.50 ID:o/SVQ8db
>>694
上に貼った動画の人は臓器破裂で数分後に死んだよ
100kg以上の重りが予期せぬところで身体に落ちるとどの部分で
あろうと意味がないという事だ。腹部だと内臓を潰される可能性もある
トレーニングにある程度精通した人ならば>>690の様な発言はしないだろう
ベンチの危険性をもう一度しっかりと認識した方が良い
696無記無記名:2013/07/24(水) 11:43:26.90 ID:yBcC+Ejm
>>692の動画のロシア人は胸に落として翌日死亡したんだからな

>2012年08月30日ロシアの重量挙げIgor GolushkinのCity Shahtyというところで今月25日に
>開催された重量挙げの大会で、重量挙げの選手が死亡するという事件が発生しました。
>彼は心臓、横隔膜を負傷し、肋骨を骨折、腹腔に裂傷を負ったことが死因で亡くなりました。
697無記無記名:2013/07/24(水) 11:49:36.38 ID:vLUy1nKH
右手側の補助の奴、初めからなんかやる気がない感が・・・・。信用できない。
698無記無記名:2013/07/24(水) 13:25:17.91 ID:oi36prq/
っていうか何で落としてんの?
滑ったのか
699無記無記名:2013/07/24(水) 15:30:36.97 ID:QmosLKxv
>>692
見たけど、体にすごいめり込んでてすげー笑える(笑)
補助って、全然意味ないのね
700無記無記名:2013/07/24(水) 15:37:32.72 ID:u5Hwswdg
良く笑えるね、そういう生活してきたの?
補助のは補助の意味があるよ?落下してくるようなのを完全に抑えるのは補助の仕事の範囲を超えてるからね
補助が怪我をしちゃうわけだから、そういうのも分からないかな?
701無記無記名:2013/07/24(水) 17:56:00.95 ID:pTm8h1Gz
なんかなー、おとなしくダンベルフックプレスやっとけよって感じ。
バーベルベンチプレスは危険な上に効きも甘い最低な種目。
702無記無記名:2013/07/24(水) 18:01:02.31 ID:5osHudWg
>>701
セーフティーを設置できるバーベルベンチの方が安全です。
703無記無記名:2013/07/24(水) 20:07:35.49 ID:J+BoXxBO
>>697
右の人、全然補助の役割に徹してないね…、観てるだけ
補助って物理的以外にも精神的にも補助だもんね

動画は崩れてるの右腕側からだし
右の補助の人が手を添えてればもう少し違った結果になったかも

左側は補助が集中してるから最後まで崩れてない
704無記無記名:2013/07/24(水) 20:40:40.00 ID:wnC6GNIp
ご意見願います。

ベンチプレスとショルダープレスに使いたいんですが
安くて、そこそこ(問題ないレベル)で、お勧め紹介してくださいませんでしょうか。
ショルダーやるので、背もたれは立ち気味に調整したいです。
705無記無記名:2013/07/24(水) 20:49:31.82 ID:wnC6GNIp
あ、ベンチです。
706無記無記名:2013/07/24(水) 22:16:03.22 ID:o/SVQ8db
最近、面倒だからここで聞けばいいやって流れだな
過去レス読めばマルチ関係はやめたほうが良いってあるのに
ベンチ台のインクライン?やめておきなさい
707無記無記名:2013/07/24(水) 22:31:53.00 ID:wnC6GNIp
>>706
この度パワーラックかハーフラックを買うに当たって
せっかく買うのだからフラットベンチでは、もったいないと思い
シーテッドでショルダープレスもしたいと考え相談した次第です。

ホームジムのすれなので、身近な意見が聞けると思い相談しました。
因みにインクラインは、今のところやる予定はないですが
背もたれ(?)がインクラインベンチより立てられるタイプで
と思った次第です。
708無記無記名:2013/07/24(水) 22:43:58.43 ID:o/SVQ8db
>>707
すいません、勘違い。ベンチってそっちの事か
だったらGFI21でこいつがここの最低ライン
置き場に余裕があって見た目より強度重視ならダンノのインクライン
どうせだったら高級品をというならアトラスでオーダー
こんな感じですかね
709無記無記名:2013/07/24(水) 22:54:59.97 ID:wnC6GNIp
>>708
ググって見ました
ほぼ90度ぐらいまで、立てられるんですね。
参考にいたします ありがとうございます。
710無記無記名:2013/07/24(水) 23:32:08.10 ID:pTm8h1Gz
GFI21のGFIはグレート・フィジカル・アイアンマンの略?
711無記無記名:2013/07/25(木) 08:00:34.64 ID:7bajwz5H
アトラスが高級品とかありえん
単なるイージーオーダー屋
細部見たら笑うほどのクオリティ
712無記無記名:2013/07/25(木) 09:35:08.35 ID:cVKCymN9
>>711
馬鹿力さんちーっす
713無記無記名:2013/07/25(木) 12:56:44.10 ID:OwB1PF9g
>>687
>>688
このパワーテックのハーフのセーフティが短いのは、バランス上の問題だと思うよ。
おそらく普通の長さ(40〜50cm)にしてセーフティの先端付近で高重量で潰れたら、転倒の恐れがある。
やはりアトラスとか普通の構造のハーフを買ったほうがいい。
714無記無記名:2013/07/25(木) 13:02:28.09 ID:OwB1PF9g
普通のハーフラックは、メインの柱(シャフトホルダーやセーフティをはめる柱)と
そう変わらない高さの補強柱が入っていて、土台の奥行きが手前部分も含めてそこそこ
ある事でそこそこの長さのセーフティで潰れても転倒を防ぐ為の安定性を高めている。
このパワーテックのラックはそういう構造にはなっていない。
715無記無記名:2013/07/25(木) 14:58:08.94 ID:dsR/32MV
>>711
アホだなー塗装がどうこうとか叩くなら理解できるが、
細部の精度はアトラスかなりすごいというのに。
バカ亀ハンマー君はアトラス製は見たこともないから叩く場所分からないんだねw

前にも書いたと思うけど、溶接ビードの綺麗さとか工作度は業務用メーカーの中でもピカ一だよ。
バカはバカなりにちょっとは過去ログ拾ってから妄想しようね。
716無記無記名:2013/07/25(木) 15:28:30.80 ID:51FCxNeW
海外企業の高額商品が良い物だと思い込んでる輩がいるんだよな
こっちで15〜8万で取り扱ってるベンチは向こうだと7万ぐらいで買える
日本では1.5〜2倍近くで取引されてるだけで価格に見合う物はほぼない
それに比べてアトラスは水準以上の物を正規価格で買える
717無記無記名:2013/07/25(木) 18:08:15.72 ID:PenKFU5m
アトラスってそんなに凄いのか。流石、神話の巨人を社名に冠するだけあるな。
718無記無記名:2013/07/25(木) 18:16:50.86 ID:26vSbF7N
また亀がアトラス叩いてるのかwあいつアトラスだけじゃなくトレ用品一つも持ってないぞwww
719無記無記名:2013/07/25(木) 19:05:53.87 ID:sPnfTh7p
馬鹿亀来たか、ひさしぶりだなw
あんまり売れないんだねw
720無記無記名:2013/07/25(木) 21:34:19.58 ID:nVSiM1lq
アトラスのハーフラック注文しました。wktkです。
721無記無記名:2013/07/25(木) 23:00:28.91 ID:DembsvlW
713の言うとおりであんなに短いのは理由があってそうしているはず。
パワーテックだって問題がなければもっと長くしているだろうからね。
722無記無記名:2013/07/26(金) 03:24:58.46 ID:ij0MJkAQ
ハーフラックで安定性高いのつくろうとしたら、パワーラックの基本形と同じぐらいの角パイプが必要。

明らかにシンプルすぎるハーフラックは安定性や安全性に問題があるわな。
723無記無記名:2013/07/26(金) 10:23:19.63 ID:i8BxLmKk
ブルのハーフラックは好きだぜ
724無記無記名:2013/07/26(金) 17:20:45.92 ID:saGwmV0B
エレイコのトレーニング用のやつとイヴァンコのオリンピックプレート(カラー)を
狙ってるんですが安く販売している店しりませんか?
後よろしければ皆さんのおすすめオリシャとプレートがあれば聞きたいです。
725無記無記名:2013/07/26(金) 22:46:02.10 ID:DuQnOoY0
亜衣ロテックのハックスクワットマシンはどうだろう
椎間板ヘルニアだが外側広筋が欲しいんだ
726無記無記名:2013/07/27(土) 18:24:14.45 ID:tZO53TSO
>>724
私もオリンピックプレートをIVANKOに買い替えようと思っています。
ジムで使っていて使いやすかったので、ラバーにしようと思い、いろいろと検索してみました。
125kgセットがフィットネスショップでは18万円、馬鹿力では14万円だそうです。
何故、こんなにも価格が違うのか疑問です。
今のところ最安は馬鹿力なので、購入を検討していますが、他に安いところがあれば、
そちらにしようと思います。
ちなみにIVANKOのバーベルカラーは、馬鹿力には無いので、フィットネスショップで購入予定です。
727無記無記名:2013/07/27(土) 23:43:36.90 ID:71uryfoH
馬鹿力とかやめとけ
そしてなぜラバーでIVANKOなんだ
ブルかスチフレでよくね?質が同じなのにブランド料で高く付くのは勿体ない
カラーはマッスルクランプが一番良い。米尼で買える
まぁ本人がIVANKO買いたいならそれで良いと思うけど。それならつくばが一番安い

>125kgセットがフィットネスショップでは18万円、馬鹿力では14万円だそうです。
何故、こんなにも価格が違うのか疑問です

海外だとIVANKOのROEZH-20kgが1万ちょいで買える。つまり日本のスィンクだか
なんだかの取引店が勝手に高い価格設定してるからそういう事になってる
728無記無記名:2013/07/28(日) 09:10:29.66 ID:bB+YCHOT
>>727
有益な情報をありがとうございました。
IVANKOにしようと思ったのは、デザインが良かったのと使いやすさからです。
資金にあまり余裕がないので、教えていただいた情報をもとに、コストパフォーマンスの良い組み合わせを考えてみます。
729無記無記名:2013/07/28(日) 10:23:28.03 ID:bB+YCHOT
連投すみません。
馬鹿力って評判が悪いようですが、何か問題があったのですか?
730無記無記名:2013/07/28(日) 11:50:45.04 ID:mmccP1SU
>>729
宣伝で自演発狂しまくってた
扱ってる物も個性的だが欠点がありメジャーになれない物が多いし試し買いするにしても米アマや他のほうが安い
イバンコも今や選択肢にあがらないほどコスパが高いだけのもの
デザインは好みもあるだろうが、HEROやウエサカのような競技用デザインやアイロテックもかっこいいぞ
731無記無記名:2013/07/28(日) 12:28:48.91 ID:Vh1BwAM3
HEROってワイルドフィットネスで扱ってるやつでしょ?
あれウエサカプレートだよ
732無記無記名:2013/07/28(日) 13:10:10.26 ID:bB+YCHOT
>>730
そんなことがあったんですね。
なるほど、評判が悪くなるわけですね。
良いものを売っている自負があれば、自演してまで宣伝しませんからね。

デザイン的にアイロテックにも惹かれましたが、重量誤差がどれぐらいかわからないので、選択肢から除外しました。
重量誤差±2%ぐらいであれば、価格的にも買いなんですけどね。

今は、スチールフレックスのコストパフォーマンスを上回るものがないか、調べています。
733無記無記名:2013/07/28(日) 16:23:56.00 ID:WG0HN6gI
馬鹿力はカメ業界でも評判悪いみたいだし
商売人としての姿勢に疑問を感じる
いくら安くても関わらない方が良いだろうね
734無記無記名:2013/07/28(日) 16:27:11.31 ID:Vh1BwAM3
馬鹿力はHPの製品紹介見ただけでキチガイ軍団だという事が容易に想像できる
735無記無記名:2013/07/29(月) 23:30:36.04 ID:1avrdmzz
powertecのアームカールアクセサリーとディップスアクセサリーをお使いの方がいましたら、
教えていただいたのですが、古いモデルのベンチに新しいモデルのアクセサリーは使用できますか?
オークションに1円で出品されているので、この機に全てのアクセサリーをコンプリートしようと考えています。
買ってから使えないのでは困るので、質問させていただきました。
736無記無記名:2013/07/30(火) 11:37:03.14 ID:x0DKuzH6
>>735
問題なく使える。
問い合わせたらすぐわかるじゃん。
737無記無記名:2013/07/31(水) 19:58:26.08 ID:o6m+PEWc
IVANKOのラットアクセサリーって海外ではこんなに安いんですね。

http://www.amazon.com/gp/product/B00551XAZG/ref=ox_sc_sfl_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=A3K9XBLD69ZQC7

合計金額を考えると輸入した方が安い気がしますが、日本には発送してくれないみたいです。

輸入代行サービスを使用したことがある方はいらっしゃいますか?

おススメやアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。
738無記無記名:2013/08/01(木) 14:20:58.22 ID:BkUF/JWh
うんkに個人輸入する価値はない
739無記無記名:2013/08/01(木) 15:47:05.23 ID:VOljHEJ9
シャフトの長さが約1.4メートルでシャフト自体の重量が3キロ以内のは
売ってないですかね?探しても中々見つからなくて…
740無記無記名:2013/08/01(木) 16:05:11.54 ID:VOljHEJ9
ttp://www.thestep.com/Health-Clubs-Instructors/Group-Fitness-Weights-Dumbbells

シャフトでこれか、これに似たようななのが欲しいんですが…
741無記無記名:2013/08/01(木) 21:42:02.23 ID:6MTGqmLx
おいファイティングロードふざけてんのかwwww
15キロプレートを試しに測ってみたら13キロだったぞwwwww
742無記無記名:2013/08/01(木) 23:09:28.51 ID:BkUF/JWh
>>741
それはさすがに店に言っていいだろ。
自分は7.5までしか買ったことないが、いずれも記載以上の重量はあったぞw
重量誤差はいいんだがトレする度にコロコロしないとならないほど飛び散る鉄クズをどうにかしろ
743無記無記名:2013/08/01(木) 23:18:39.52 ID:6MTGqmLx
買ってから1年くらい経ってるからなー
744無記無記名:2013/08/02(金) 07:42:12.34 ID:VkzwIVdQ
>>737
重量物は送料が高くなるので、日本で買ったのとあまり
差がなくなると思われます。それに代行代金20%とられるので
むしろ高くなるかもしれません。
セノーで売ってるので割引とか、営業所で受け取るので
送料かけないで、とか交渉してみてはいかがでしょうか。
あるいはクレインで取り扱ってくれると明細を出してくれますよ。
745無記無記名:2013/08/10(土) 10:35:02.93 ID:nvPuskM2
ivankoはつくばが一番安いのか?
746無記無記名:2013/08/10(土) 11:40:38.41 ID:6eoSHxJj
会員割引があるようだけど、10%ぐらいだから送料と代引き手数料を加えるとそんなに安くないと思います。
値段的には馬鹿力が一番安いと思いますが、評判が良くないそうです。
747無記無記名:2013/08/10(土) 13:37:15.18 ID:rd2PbZ5i
馬鹿力のプレートは型落ちだからな。安くて当然だわ
マーシャルはまとめて買ったら交渉次第で3割引きぐらいでいけるよ
それでも一番安いのはアウトレットが出回ったときのTHINKだけど。
こないだはイヴァンコのオリンピックラバー20kgが14000円だった
748無記無記名:2013/08/10(土) 20:02:26.71 ID:pYPGBxqi
東京でパワーラックの実物を見られるところはありますか?
購入検討中で、現在の候補はBMかパワーテックです。
749無記無記名:2013/08/10(土) 22:49:08.43 ID:6eoSHxJj
確か水道橋のフィットネスショップ・トレーニングマシンショールームで実物を確認できたはずです。
750748:2013/08/11(日) 11:14:33.84 ID:7abrpOQ4
>749
ありがとうございます。行ってみます。
751無記無記名:2013/08/12(月) 09:54:34.09 ID:3N68iMqV
タフスタッフのパワーラックのセーフティって50mm刻み?
752無記無記名:2013/08/13(火) 16:23:29.04 ID:+U15wnEC
5帖の部屋にパワーラック置くのはきつい?
753無記無記名:2013/08/13(火) 16:29:28.08 ID:s7BetZj7
同じ5帖でも広めの5帖もあれば狭い5帖もあるから何とも言えんが
一般的にはラック置いてベンチ置いたらいっぱいいっぱいだな
プレートをどこに置くのか、ベンチをラックから出せるのか、出したとしてどこに置くのか
パズルのように悩むレベル
754無記無記名:2013/08/14(水) 00:02:17.63 ID:B/ggyoXt
>>自宅にあるRPR-265のストッパーピンの穴ピッチ 今測ってみた。
50mmだよ。
755無記無記名:2013/08/14(水) 08:40:09.97 ID:bzkf16s6
ずっとジムいってましたが、ホームトレーニングしたくなりました。

ベンチプレスでお勧めありますか? バーベルとベンチさえあれば全身鍛えられますし
756無記無記名:2013/08/14(水) 08:45:11.76 ID:qXc/N4wP
フラットベンチ
セーフティスタンド
スクワットスタンド
プレスベンチ
アブベンチ

等などで6畳で置けてます
757無記無記名:2013/08/14(水) 08:45:30.12 ID:bzkf16s6
あとはスミスマシンもあれば最高ですけど
758無記無記名:2013/08/14(水) 09:30:55.51 ID:7dEYNv/M
>>752
まるまる5畳使うなら大抵のラック置けると思うけど、
圧迫感が嫌ならハーフラックの方が良いんじゃないかな
いずれにせよテレビ、アブクランチなども置けるだろう

ただあり得ないと思うがそこで寝たり主生活を送るスペースだったら無理
759無記無記名:2013/08/14(水) 14:59:08.68 ID:ZF++GAZz
>>754
サンクス
75mmでも良かったな
760無記無記名:2013/08/14(水) 23:32:52.66 ID:7dEYNv/M
ウエサカバーの回転、IVANKOと比べるとダンチすぎる
今までベンチ120以上やるとしばらくの間は手首が痛かったんだけどそれがないわ。ヌルヌル回転するのな
おかげで扱える重量があがるし、これに慣れちゃうとジムの安物バーでやるのが億劫になりそうだ
761無記無記名:2013/08/14(水) 23:42:08.31 ID:TqitImet
>>760
おまおれ、ivankoの簡単に回りすぎないほどよい回転力を宣伝文句にしているけど
あれって大きなお世話だよな
762無記無記名:2013/08/15(木) 09:30:21.64 ID:CmoM8xv2
>>760
V型トレーニングバー?
IVANKOとそんなに違うのか。
763無記無記名:2013/08/15(木) 12:50:01.87 ID:7LWhgUVp
>>762
ウエサカは構造はどれも一緒だよ
違いは重量誤差とペイントだけ
764無記無記名:2013/08/15(木) 16:41:17.19 ID:CmoM8xv2
>>763
なるほどな。
値段もそんなに変わらんしウエサカポチるか・・・
765無記無記名:2013/08/17(土) 09:28:00.26 ID:jAGR7sbM
確かにウエサカは良いな。
シャフトは下請けが作ってるけど。

エレイコとも比べたが200kg超えるスクワットはウエサカじゃないとやる気がおきん(笑)
766無記無記名:2013/08/17(土) 11:39:50.02 ID:It63TQ8O
下請けなの?どこ情報?
海外のHP見るとそれぞれの箇所にJapanese madeって表記あるけど
767無記無記名:2013/08/17(土) 14:39:49.77 ID:jAGR7sbM
>>766
ウエサカで働いてたやつから直接聞いた。
別にそんなしょうもないウソをつく奴でもないし間違いないだろ。
768無記無記名:2013/08/17(土) 15:51:48.29 ID:It63TQ8O
>>767
注文時の電話で上坂さん本人がシャフト含むバーは職人が作ってるって言ってたけどなぁ
まぁローレット、スリーブの精度もピカイチだしなんでもいいか
769無記無記名:2013/08/19(月) 01:00:18.18 ID:v3oEHltQ
ベンチのラック幅は110pあれば巨人じゃない限り指挟まないよね?
770無記無記名:2013/08/20(火) 09:01:41.52 ID:cVTLtclc
>>769
余裕でしょ。ゴールドの計ったら110だったし。
771無記無記名:2013/08/21(水) 11:33:24.62 ID:Wyjfoqx7
お前ら教えてくれ!

これからアームカールしたいが地べたに毎回置くのはしんどい!
1マン以下での激安セーフティスタンドないのか?

パワーラックあれば解決だが貧乏だからかえらん!
772無記無記名:2013/08/21(水) 11:55:54.02 ID:LQZwlhT4
プリチャーカールベンチ買えば?
ttp://www.fightingroad.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=F-d09
773無記無記名:2013/08/21(水) 14:14:27.60 ID:457XCVoV
なんで本格スレで聞くの?
774無記無記名:2013/08/23(金) 11:14:00.27 ID:M3SVQRAG
エレイコの正規代理店つぶれたんだな
つい前まで7〜10万で販売だったバーが22万からって・・・こりゃもう適正価格で買えないな
775無記無記名:2013/09/05(木) 10:20:54.75 ID:Bo1pBMjH
タフスタッフのパワーラック欲しいんだけど、高さ調節のピンって壊れたりしないの?
もし、壊れた場合の修理とかはどうなるのかな??
776無記無記名:2013/09/05(木) 18:21:15.01 ID:0S2EGkCy
>>775
鉄を溶接したものでしかないからいつかは壊れるし、
所詮、人間のすることだから初期不良がないとは言い切れない

壊れたときの対応は、どこから入手するかによって難易度がかなり違う
タフスタッフ社の製品を広く扱ってるところなら部品の取り寄せ出来る可能性が高い

おれなら知り合いの自動車屋で溶接して直してもらうことを第一に考える
777無記無記名:2013/09/05(木) 21:59:09.04 ID:MsU8ynRw
ピンなんて記載されてる耐荷重を超えて利用しない限り壊れないだろ
壊れてたらもっと騒がれてるよ。生命にかかわるからね
778無記無記名:2013/09/06(金) 07:30:32.31 ID:qHu/8oe/
BODYCRAFTのフラットインクラインベンチってどうですか?
779無記無記名:2013/09/07(土) 09:05:46.19 ID:RLJ3gGoa
http://www.karaken.biz/workout/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88/%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%A9%9F%E5%99%A8/

アトラスのスミスマシンかなりごついな 黒フレームに青シート いがいに悪くないかも
780無記無記名:2013/09/07(土) 21:00:43.59 ID:x/iPTi2e
検索したらこんなん出てきた

http://ameblo.jp/krk-lyulyu/entry-11578135825.html
http://ameblo.jp/krk-lyulyu/entry-11578610214.html

↑ベンチ低くしたり脚フレームの幅狭くしたりもできるんだね

ただ変なサイズでオーダーしてしまったら取り返しつかないから
ある程度トレつんでて自分に最適なサイズを理解している中級者以上向けだな
781無記無記名:2013/09/08(日) 00:44:08.95 ID:VEJqKEck
>>778
自分で買ってレビューしろ
782無記無記名:2013/09/10(火) 14:52:49.04 ID:/+Rqvk8M
>>778
ゴミ
783無記無記名:2013/09/10(火) 16:06:17.10 ID:rwYFvFKA
タフスタッフ社のパワーラックのセーフティは動かすの簡単そうですが、バーベルホルダーを動かすのはアトラスやPOWERTECに比べて面倒ですか?
784無記無記名:2013/09/10(火) 17:51:20.81 ID:2Qys04Cx
>>782
まじ??
785無記無記名:2013/09/10(火) 18:52:47.95 ID:Z6HMHCqT
>>784
ソッコー産廃だったわ。
頭はみ出るわ、30kgのインクラインベンチで動きまくるわでクソ。
786無記無記名:2013/09/10(火) 21:23:11.26 ID:deACFCA2
>>785
まじかー、ありがと!
787無記無記名:2013/09/11(水) 00:48:14.84 ID:s8URyf/P
>>783
全然簡単だよ
ダイヤル緩めて引っ張るだけ
788無記無記名:2013/09/11(水) 16:05:46.25 ID:jaoNA4f3
>>787
ありがとうございます!
789無記無記名:2013/09/11(水) 20:19:34.43 ID:j7F9U/VA
>>785
明日届く俺に一言
790無記無記名:2013/09/11(水) 21:09:06.71 ID:0+3UkD1O
レビュー頼む
791無記無記名:2013/09/11(水) 23:36:16.45 ID:CqSlI1dH
>>789
俺からも頼む
792789:2013/09/13(金) 10:28:29.09 ID:pj/T79R6
届いたぞー!
てか頭はみでるってでかいなw
168cmのチビの俺には問題なし。
ベンチプレスは115kg問題なし。
ダンベルプレス40kg問題なし。
インクラインダンベルプレス35kg問題なし。
スタポジの時に脚で踏ん張れてないだけじゃないか?
身長が高いと動く可能性はある。
793無記無記名:2013/09/13(金) 12:50:04.26 ID:VlkehhEl
金の事かんがえないで揃えるとしたら、タフスタッフのパワーラック、タフスタッフのベンチ、イバンコのオリシャ&プレートで完璧かな?
794無記無記名:2013/09/13(金) 23:23:18.30 ID:0+GCF6O2
金のこと考えないで辿り着いた我が家の器具構成

パワーラック:昔タフスタッフ使ってたことあるけど、今はbodysolidの奥にプレートラック付いたやつ
         プレートラック付属だととても快適です

ベンチ:いくつか使ったけど結局パワーラック内でベンチプレスするのには限界を感じてELEIKOのベンチ台

シャフト:いくつか使って辿り着いたのがウエサカUバー

プレート:ノンブランドからIVANKOまでいろいろ。所詮オモリだしなんでもいいんじゃね
      いまから揃えるならIVANKO辺りの定番品で揃えれば見栄えがいいかな

今欲しいもの:固定ダンベル
         IVANKOかウエサカ辺りで揃えると100万くらいかかるしちょっと考え中
795無記無記名:2013/09/14(土) 03:02:46.85 ID:EPtVTqiq
>>793,794
金のこと考えなかったら好みに走るだろうけど確実にバーベルは要らないだろ
カッコを考えたらタフのウエイトスタックに加圧、ベンチとハンマーあたりの固定ダンベル、ワイヤーはカッコ悪いけどサイベックスかな
796無記無記名:2013/09/14(土) 09:01:46.35 ID:twzHeQmH
>>793
ラックとベンチはアトラスでオーダーにしたほうがいいよ
シャフトはウエサカかIVANKOかな エレイコが代理店潰れて高すぎになったし
プレートはトレーニングならスチールフレックスでじゅうぶん
797無記無記名:2013/09/14(土) 10:27:19.55 ID:mMJZk8g1
>>794
bodysolidの奥にプレートラックついてるのって
SMR1000
http://www.bodysolid.com/Home/SMR1000/Pro_Club-Line_Multi_Squat_Rack
これですか?
798無記無記名:2013/09/14(土) 12:16:20.73 ID:mwNbEQFD
>>796
イヴァンコとかありえねえよ。こっちで11万のOBXが向こうだと6万
ステンレスタイプに至っては2倍近く違う。ぼったくられてもいいならどうぞって感じ

もうね。シャフトはウエサカ一択だよ
799無記無記名:2013/09/14(土) 19:11:52.83 ID:mgGuo4wu
>>793
マジで考えてるなら中古でもいいから業務用マシンいれたほうがいい
片付ける手間ないし追い込める
ウエイトリフティングやパワーリフティングの競技者でない限りバーベルとかパワーラックやベンチ台はいらない
ウエイトはウエイトと割り切ってフリースペース設けたほうが捗る
800無記無記名:2013/09/14(土) 23:17:11.09 ID:zdr0m+tW
>>799
パワーラックもなしなの?
801無記無記名:2013/09/14(土) 23:22:58.55 ID:mgGuo4wu
>>800
バーベルなかったらパワーラックいらないだろ
フリースペースの上にTRXのフレームあれば完璧
802無記無記名:2013/09/14(土) 23:36:11.14 ID:Z8DVL6F1
>>801
マシンは何入れたらいいと思う?
803無記無記名:2013/09/14(土) 23:36:38.18 ID:mwNbEQFD
ID:mgGuo4wu

こいつヒョロヒョロだろうな
804無記無記名:2013/09/14(土) 23:49:34.85 ID:mgGuo4wu
悩みどころだがスペース次第じゃないかな
壁に並べるなら台数が決まる
3方にするか左右2方に分けるか入り口から並べて4方使うかフリースペースを寄せるか
他人事だがわくわくするな

>>803
自己紹介?
805無記無記名:2013/09/14(土) 23:59:03.14 ID:mwNbEQFD
>>804
うん、君の事だよクソガリ君
806無記無記名:2013/09/15(日) 00:03:30.90 ID:cEBmhjE2
>>798,803,805
センスねぇな
連休房かい?
807無記無記名:2013/09/15(日) 00:08:33.56 ID:tfhBRGbj
ID:mgGuo4wu
ID:cEBmhjE2
>ウエイトリフティングやパワーリフティングの競技者でない限りバーベルとかパワーラックやベンチ台はいらない
ウエイトはウエイトと割り切ってフリースペース設けたほうが捗る

フリーウェイトの重要性も理解してない奴がここで語るな
お前は健康スレいってろ
808無記無記名:2013/09/15(日) 00:23:28.82 ID:IJsii90J
>>799
こいつマジで言ってるなら身体障害者か加齢でそれどころじゃないんだろ
809無記無記名:2013/09/15(日) 00:24:21.37 ID:cEBmhjE2
>>807
バーベル否定でダンベルも無しか?
フリーウェイトの意味がわかってない奴がなにを語る?
810無記無記名:2013/09/15(日) 00:34:24.99 ID:tfhBRGbj
>>809
お前、体震えすぎだろ。もうちょい日本語学んでから書き込めよ何言ってるかわからん

>競技者でない限りバーベルとかパワーラックやベンチ台はいらない
筋肥大、筋力UPを目的とするなら、より高重量を扱う事のできるバーベル種目
はほぼ必須だから。日本語と一緒にもう少し勉強してから出直して来い
811無記無記名:2013/09/15(日) 00:58:10.68 ID:cEBmhjE2
>>810
フリーウェイトの意味はわかったのかな?
サイベックスにウエイトを追加してあるジム知ってる?
それが現状
例えばプレスで200kgまで可能なら十分だろ
812無記無記名:2013/09/15(日) 01:24:39.31 ID:tfhBRGbj
>>811
は?お前がわかってないんだろ。くだらねぇ揚げ足とりに教えてやる
マシンにウェイトを追加しようが、何だろうが可動範囲が決まってるんだから
フリーウェイトと同じ負荷をマシンで代用する事はできない。自分から墓穴掘りに来てんじゃねえよ馬鹿が
マシンはバーベル種目の変わりにはならない事をよく覚えておけ

プレスで200kgまで可能なら十分だろキリッ だってよププッ
813無記無記名:2013/09/15(日) 08:36:46.84 ID:AQ/LWeFn
ハーフラックでできない種目ってある??
パワーラックとハーフラックで迷ってるんだけど。
814無記無記名:2013/09/15(日) 08:58:54.59 ID:fwK+djPn
できるできないはあんまないはずだが空間の圧迫感とプレートへの道のりが違う。
そこでわたしはマルチラックを進める。あれはいいよ
パワーラック。ハーフラックの良いとこだけを選んで造られたようなものだし
815無記無記名:2013/09/15(日) 09:03:40.34 ID:Zf1OBiOB
どこのメーカーのものを検討していますか?
メーカーにもよりますが、大抵のパワーラックでは、ディップスアタッチメントが使用できますが、ハーフラックでは使用できません。
私が思いついたのは、これぐらいですね。
816無記無記名:2013/09/15(日) 09:23:04.73 ID:AQ/LWeFn
>>815
ハーフならアトラスで、パワーラックならパワテクです
817無記無記名:2013/09/15(日) 09:39:20.46 ID:xQO/bMev
ハーフでもアトラスならセーフティ長めにつくってもらえばディップスできるっぺ
818無記無記名:2013/09/15(日) 09:59:31.45 ID:vKrYSoOS
アトラスはびっくりするほど何でも仕様変更してくれるからな
つーかパワーテックは高すぎるだろ、デザインが好きならありだけど
819無記無記名:2013/09/15(日) 14:50:06.92 ID:GER3z0YG
うんだ、パワテクの米国価格みたら萎えるのは事実ですわな
だからといって個人輸入しようとすると送料が高くついて結局日本で買うとの変わらなくなってしまう
820無記無記名:2013/09/15(日) 15:24:25.00 ID:BHsxxzCV
>>814
マルチラックって>>794のやつ?
ハーフラックのような解放感とパワーラック並みの堅牢さ
しかもちょっとしたパワーラック2台分のスペースを必要とする優れもの
まじで場所さえ確保できたら最高でしょ
821無記無記名:2013/09/15(日) 18:51:28.72 ID:efNN/7Vh
金に糸目をつけないと言ってるんだったら、ハーフラックならPower Liftとかでしょ
822無記無記名:2013/09/15(日) 18:57:11.32 ID:efNN/7Vh
ウエサカで輸入販売してるやつね
そして向こうのPowerLiftではウエサカのバー売ってる ウィンウィンか
823無記無記名:2013/09/16(月) 12:27:58.71 ID:Vhgx3yUN
ウエサカはオリジナルでも作ってるから
細かい設定したいならそっち選べばいいよ。
824無記無記名:2013/09/17(火) 17:10:48.31 ID:CRkWO+qx
アトラスのパワーラック注文しようと思ってるのですが、メールより電話のほうが早いでしょうか?
825無記無記名:2013/09/17(火) 17:55:50.87 ID:q23EyZ2m
>>824
圧倒的に電話の方が早い。
メールは2、3日に一回返ってきたらいい方。
826無記無記名:2013/09/17(火) 19:00:39.43 ID:WD5Nfa4d
金があるなら輸入しなよ
金あるんだから遊び感覚でいけちゃう価格だろ?
それぞれ新鮮でちゃんと使える
プロスポットは倒産?しているが物はすげーよ。どのメーカーにもないアイデアでチョー安楽
その他も筋トレに興味が無い奴がみても感動するくらいの存在感
ちゃんと遊んでくよ
所有欲 やる気 などなど満足感を得られる
http://cool-muscle.com/wp-content/uploads/2013/05/TITAN-T3-X-6.jpg
http://www.prospotfitness.com/hg5.html
http://www.fitnesswarehouse.com.au/xcart/images/P/mon-g6.jpg
827無記無記名:2013/09/18(水) 08:22:48.53 ID:m4f4PVBk
>>824
電話で注文しようと思ったら「ホームページから(ry」だったよ
でも返信は、即日だった。
電話してからHPで注文が確実。
問題は納期。
7月に注文したが1.5ヶ月掛かった。これは、タイミングだと思うけどね。
828無記無記名:2013/09/18(水) 09:56:46.05 ID:wyXUqp/X
流れ切るが、いま自宅の新築を計画中。
パワーラックを置けるトレーニングルームを作ろうとしている。
六畳土間で作ろうと思うが、広さ的に大丈夫かな?
パワーテックのパワーラックに、イバンコオリシャ2200mmを使用予定。
829無記無記名:2013/09/18(水) 10:43:06.48 ID:9edoxTzd
>>828
いいねー
俺も家たてる時は、筋トレルーム作ってタフスタッフのパワーラック置きたい
830無記無記名:2013/09/18(水) 10:58:45.00 ID:Drl9KH4h
パワーテックのパワーラックってどうですか?
値段の割になかなかだと思うんですけど。
831828:2013/09/18(水) 13:31:01.85 ID:DiigJkgB
まだ何も購入はしてないよ。
新築に際してトレーニングルームが作れそうなので検討している段階。
六畳を超えるスペース確保が難しそうなので、広さ的にパワーラックいけるか気になっている。
832無記無記名:2013/09/18(水) 14:05:07.17 ID:ptIxlJxO
六畳においてる人は結構いるんじゃない
833無記無記名:2013/09/18(水) 15:17:43.40 ID:ixAKQ16E
>>831
土間って事は
コンクリ床だから全面ゴムマット敷き?
いいなー!!!
834無記無記名:2013/09/18(水) 15:20:09.21 ID:Waw+g9Nj
むしろトレーニング専用ルームなら四畳半で十分すぎる
俺は生活部屋とパワーラックで四畳半だぜ
835無記無記名:2013/09/18(水) 16:03:54.22 ID:sXyNZSHd
こないだテレビでビリー隊長が出ていて
庭に反重力装置で筋トレしてたんですが

http://www.amazon.com/s/ref=s9_dnav_bw_ir05_s?node=3408421&page=1&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_s=merchandised-search-4&pf_rd_r=118WH8TV5SEJMJRY547Q&pf_rd_t=101&pf_rd_p=1290403882&pf_rd_i=3408271
こういう装置

試した方いますか?
836無記無記名:2013/09/18(水) 18:41:11.35 ID:8Sit0IqI
パワーラックと2200mmのシャフトだと最低でも幅3mは欲しいよ
3mでもプレート付け替えに狭いと感じるくらいだから、6畳の狭い辺だと厳しいでしょ
837無記無記名:2013/09/18(水) 18:41:40.84 ID:zJ/5gkzS
こんなもん筋トレでもなんでもないし、ましてや本格器具でもない
838無記無記名:2013/09/19(木) 15:04:23.26 ID:806e21Zn
持ってるよ
腰を痛めたとき使ってます、背骨が伸びて気持ちいい!
腹筋も出来るが、私には腰痛治療器です、慣れるまでは
足がもげそう、なれると最高!!
839無記無記名:2013/09/19(木) 18:28:53.50 ID:u1NssnTx
「かなまら祭 2012 バットマン」で検索すると、

ホモが担ぐ神輿野郎ばかりを撮影してる、

和田フォト
(六尺褌のゲイの神輿野郎ばかりを撮影する写真家
和田義男さんの祭画像の常連の、

ゲイのアナルフィストファックエロビデオポルノスター出演者の、
六尺褌ホモ兄貴の
アナルセックスパラダイスとして話題の
茨城県の大竹海岸と並ぶ、
千葉県外房のゲイのヌー ディストビーチ釣師海岸に出没する、

江の島姐さん
(アナルフィストファックエロビデオ女優名ドンガバチョ)の
祭画像や動画)が、
ゲイの神輿野郎たちと一緒に沢山でてくる
840無記無記名:2013/09/22(日) 15:35:11.67 ID:LKgM8afB
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130922-00000020-mai-spo
<重量挙げ>国内唯一バーベルメーカー 7年後五輪へ使命感
841無記無記名:2013/09/22(日) 15:37:39.57 ID:LKgM8afB
>>830
おれ使ってる
デザイン含めマジで気に入ってる
9万したけど家にこもってやるぶんには半永久的だ
ベンチで圧死ないからガンガンやれる
842無記無記名:2013/09/22(日) 15:41:26.44 ID:LKgM8afB
ついでに懸垂バーもいい
843無記無記名:2013/09/22(日) 16:57:55.72 ID:n/7b5NKe
ワイドがやりやすくて良いですよね。
844無記無記名:2013/09/22(日) 18:56:08.53 ID:bO8FPRj+
タフスタッフのパワーラック使ってる人、使用感など教えて下さい
845無記無記名:2013/09/22(日) 20:16:11.04 ID:tGwEVuCq
アトラスのハーフってスクワットどっち向いてするの?
846無記無記名:2013/09/22(日) 20:44:28.49 ID:dRjlzgBm
俺はラック側向いてやる。ラックから挙げる時はいいけど
後ろ向きだと戻すときに掛け損ないそうな気がするし目で確認しにくいでしょ
847無記無記名:2013/09/23(月) 07:50:05.20 ID:05eIG1HN
なるほどありがとう
848無記無記名:2013/09/23(月) 11:16:28.28 ID:6RIMgSHG
ハーフ使ってて怖いのはスクワットよりもインクラインプレスやバックプレスだな
それが理由で結局パワーラックにしたわけだが
849無記無記名:2013/09/23(月) 19:38:00.35 ID:TXJGU/ZZ
タフスタッフのベーシックスミスハーフゲージ使ってる人いる?
すごい良さそうなんだけど
850無記無記名:2013/09/23(月) 22:13:02.84 ID:kSP/bWrx
俺もそれ、買おうか迷ってんだよね。
スミスもフリーウェイトのバーベルも使える。

でも自宅では安全優先でパワーラックが良いかな・・・・なんて不安も。
851無記無記名:2013/09/23(月) 23:03:16.16 ID:3ZySTrsp
40万もするんならATLASに頼んで
パワーラックの柱でスミスマシンもできるように作ってもらうのも考えたら
問い合わせないとわからないが30万くらいでやってくれるかもよ
852無記無記名:2013/09/24(火) 00:14:41.63 ID:sj2N4NOC
修理のことを考えると国内の業者だよな、最高は地元
853無記無記名:2013/09/24(火) 04:31:29.80 ID:9aS/G28n
タフスタッフのスミスハーフケージ
thinkの
カタログでは180kgになってるんだけど、
アメリカのサイトで見ると確か350kgくらいってなってるんだよね…
どれが正しいのかわかりません
それにプレートを200kgくらいつけたら0.5tいっちゃう…
コンクリートの床なら問題ないだろうけど、木造だと、たとえ一階でも躊躇しちゃう
thinkだったら修理に関しては全く問題ないと思います。
お金はかかるだろうけど、
アトラスのハーフケージにスミスつけてもらうのはすごい良い考えかもしれないですね
854無記無記名:2013/09/24(火) 05:18:10.89 ID:9aS/G28n
タフスタッフのサイトで見てみました
1. Maximum Wt. Capacity - 500 lbs.
2. Total Machine Weight - 680 lbs.
3. Footprint (LWH) - See Front Cover.
英語あんまわからないですけど2が重量のことですよね
すみません308kgでした
あとラットオプションが136kgくらいみたいです
多分、、
855無記無記名:2013/09/25(水) 19:30:39.64 ID:K9oqjBHn
マンションの一室にパワーラック置いてる人いる?
置きたいけど、騒音とかどうだろ?
856無記無記名:2013/09/25(水) 19:50:46.09 ID:Lp35L38L
接触部分にホース巻いとけ
857無記無記名:2013/09/25(水) 20:05:32.60 ID:K9oqjBHn
音だけで、振動は大丈夫かな?
858無記無記名:2013/09/28(土) 23:40:59.57 ID:y3qF51dg
>>857
マンションって鉄筋だろ?
鉄筋で揺れを感じたら地震並みのパワーあるぞ
859無記無記名:2013/09/29(日) 00:40:49.20 ID:8y/0RHRv
ホースってあんまり効果ないと思う
カッコ悪いけどダンボールの方が良い
860無記無記名:2013/09/29(日) 00:49:59.08 ID:DQ07TqxV
タフスタッフのベーシックスミスハーフゲージだけど
ワイルドフィットでもハーフゲージ+スミスアタッチメントがあった
合わせて18万と133kgで耐荷重はわからんが

揺れじゃなくて振動による騒音だろ
鉄筋鉄骨コンクリートならまだしも
ただの鉄筋じゃ振動は防ぎきれないいだろ
ダンボールは潰れるだろ
861無記無記名:2013/09/29(日) 01:54:21.76 ID:FWqiVnYp
>>860
それなら自分使っております。
いくつか不満点があるっちゃあるけど、気に入っています。
タフに比べいい点としては、
●重量が軽い。
•値段が安い
•バーベルシャフトを使い終わったらラックの一番上におけば良いだけなので
収納が楽。
チンニングバーが付いてないけど、シャフトで充分チンニングは出来る
862無記無記名:2013/09/29(日) 02:06:33.60 ID:FWqiVnYp
気になる点
•プレートホルダー、スミスのプレートつけるとこが塗装なので
自分はアイロテックのプレート使ってるのですが、鉄リングがこすれて粉が出る
●なんて言うのかわからないのですが、バーベル置くところフック式っていうんでしょうか
ベンチプレスの時に結構邪魔に自分は感じます。max重量やるときなど、
ラックアップしやすい位置でラックアップして、そのまま降ろそうとすると、
ぶつかってしまいます。この点はタフの方がやりやすそうです
●バーベルシャフトとフックにかける時、鉄どうしなのでゴリゴリいってなんか嫌だ
テープまいて対策してます
•あとこれは多分自分の家が悪いと思うんだけど、若干スミスがゆがんでる?
自分は床下収納の淵の上にEVAマット、コンパネを敷いているので、若干の段差が出来てるので、
そのせいかもしれない。それか中国の製造過程が悪いのかわからない。
使う分には全く問題ない。ひかかってる状態で、片方がふわふわするってくらい。

耐加重も自分もよくわからないのですが、造りは結構しっかりしてるので
全然大丈夫だと思います。
以前書き込んでくれた方は確か400kgと書いていたような気がします。
ただ三頭やるときスミスでナローベンチするのですが、
スミスの支柱が結構しなってるのが見えるので
折れちゃわないかちょっと怖くなりました多分大丈夫とは思いますが
863無記無記名:2013/09/29(日) 15:40:02.20 ID:KljmKl7y
アトラスが朝鮮系みたいなレスあるけど、なんか確かな情報でもあるの?
言われてみれば、確かに会社名と事業者名にそんな香りがするけど・・・
1K(5.5畳)にラックをおくとなるとハーフしかなく、尚且つ日本製を購入したい
からアトラスのハーフラックを購入しようと思っているのですが、朝鮮系は
躊躇してしまう。
864無記無記名:2013/09/29(日) 17:06:16.52 ID:BK2b0Pp4
>>863
http://www.threestars.co.jp/Corporate/Corporate.html
普通の会社だろ
中国工場が上海にあるってだけ
外注や輸入販売のみが当たり前の業界で珍しく製造から販売までやってる
865無記無記名:2013/09/29(日) 17:37:27.52 ID:pug0Q0dY
アトラスは2chで工作するからな
疑わしきはなんとやら
俺はアトラスは避ける
全く同じ理由でワイルドフィットも避ける
866無記無記名:2013/09/29(日) 18:36:25.29 ID:BK2b0Pp4
>>865
工作ってw
アトラス、WF、BM、FR、モリヤ、ボディソリ、パワーテック、馬鹿力
疑わしきものが多すぎるだろ
THINKでも扱わなくなったボディソリはそろそろお払い箱か
ボディクラフト来たらプロボかい?
867無記無記名:2013/09/29(日) 18:49:52.50 ID:T05G1nOj
>>865
病気かお前W
868無記無記名:2013/09/29(日) 18:57:47.75 ID:yHSTYu3z
国内で買える本格器具の殿様商売価格はなんとかならんのか
869無記無記名:2013/09/29(日) 19:22:52.53 ID:pug0Q0dY
はい、さっそくアトラス釣れてます
もう一匹はWFか?
870無記無記名:2013/09/29(日) 19:33:42.06 ID:KljmKl7y
なんかスマン・・・オレが呼び水になったようで。
10万以内で買える国産でオレの用途を満たすのはこれしか無いっぽいので
これ買っちゃおうかなと思います。ネトウヨ拗らせてるから躊躇したけどw
871無記無記名:2013/09/29(日) 22:21:52.35 ID:yFjWEXvi
アトラス行ってみなよ
普通に日本の町工場だから
872無記無記名:2013/09/29(日) 23:04:48.55 ID:XVieJ06h
アームカールベンチでオススメあります?
鍛錬のスタンディングタイプとか販売してるんだろうか。
873無記無記名:2013/09/29(日) 23:09:15.48 ID:xIV+EXKG
FRのプリチャーカールベンチいいのでは?
874無記無記名:2013/09/29(日) 23:29:56.69 ID:FWqiVnYp
>>872
自分もスタンディングタイプが好きです。
鍛錬の中古販売のページで売ってるみたいだけど、シート付きって書いてありますよね
シート付きってどういう意味なんだろう、、椅子がついてるってことなのかな?
椅子いらないのに、
FRだったらモリヤの方がいいかも、モリヤだったらアームパッドの角度が5段階で変えられる
角度は結構重要だと思う。
875無記無記名:2013/09/29(日) 23:37:39.24 ID:XVieJ06h
レスありがとうございます。
FRも安い割には良さそうですが、耐久性、パッドの厚み、角度等どうなんでしょう。
角度はあまり緩やかでない方がいいのかなと思ってます。
スタンディングで両側から使えるのも良さそうですよね。一方は垂直で。
ネット検索で出てくるのは、スタートラックくらいで、価格など不明。
あとはオークションにも出品されていますが、、、
876無記無記名:2013/09/29(日) 23:43:33.66 ID:XVieJ06h
連発すみません。
ほんとだ、中古でありますね。
全部売り切れかと思ってよく見てなかったです。
877無記無記名:2013/09/30(月) 00:11:08.28 ID:Dxc+LWhQ
ロープーリーハンドルの極太のヤツが欲しいのですが、ご存知ないでしょうか??
↓こういうやつの握るところが太いやつです。
http://ic3-a.dena.ne.jp/mi/gr/114/www.esports.co.jp/item_img/9952/9952523090240.jpg
878無記無記名:2013/09/30(月) 00:27:03.07 ID:HBnn5Ect
>>877
具体的には直径何cmの物が欲しいの?
後、ローレットの有無は?
879無記無記名:2013/09/30(月) 00:31:45.68 ID:nk/C0/B+
アトラスに特注しろ
880無記無記名:2013/09/30(月) 00:38:53.97 ID:rGS7zaW9
そもそも、イバンコ、YY、WF、モリヤ、BMくらいしか選択肢ないんじゃないっけ。<ハンドル
881無記無記名:2013/09/30(月) 00:48:11.76 ID:fp4Y61wN
882無記無記名:2013/09/30(月) 01:06:21.93 ID:rGS7zaW9
と思ったらいろいろあるんですね。
すみません。
883無記無記名:2013/09/30(月) 02:24:28.67 ID:xa7+5gAg
許したる
884無記無記名:2013/10/01(火) 11:30:18.80 ID:rfVHpqz8
タフスタッフのパワーラック幅129cmらしいのですが、オリンピックシャフトを使ってもギリギリですか?
885無記無記名:2013/10/01(火) 18:17:26.77 ID:C8tWTr5P
タフにイバンコのob-20使ってるけど結構ギリギリ。 測ってみると、セフティー幅は121センチ、左右合わせ12センチの余裕があるけど、
フックの部分だと湾曲したフレーム部分があるのでセフティーより4センチ広い。ベンチプレスをするときはフックに戻すとき多少気を使わないといけない。
タフ検討してるなら、オリシャはイバンコより幅の広いものがいいよ
886無記無記名:2013/10/01(火) 20:16:00.36 ID:EfX8AMsu
>>885 ありがとうございます。
タフではなくてアトラスなのですが、幅125cmでオーダーしてしまったので不安になったので^^;
887無記無記名:2013/10/02(水) 02:46:32.71 ID:P8BvYxjh
パワーテックのユーティリティベンチをフィットネスショップで買った方にお聞きしたいのですが、
どなたかいらっしゃらないでしょうか?
先日注文して二ヶ月弱してようやく到着しました。
組み立て検品があり、今立て込んでいるとの事で、そこからさらに一週間ほどたって
届きました。
開けてみて組み立てようと思ったのですが、まあわかりづらいわかりづらい。

三枚程度の組み立て説明書があり図で、部品ねじなどの番号(?)みたいので
解体図で書いてあるんですが(説明がうまく出来なくてすみません)
部品とかネジとかの袋に番号が振ってある訳でもなく
正直かなり時間がかかりそうです。自分の頭が弱いだけかもしれませんが
ボディーメーカーとかワイルドの方がよっぽどわかりやすかった

これを買った皆さんは自分で全部組み立てているのでしょうか
以前このスレで組み立て済みのが届いたとの書き込みがあったのですが、
それは別料金で組み立て後発送してもらわないといけなかったのでしょうか?
ネジなどの細かな部品が入っている段ボールも一度開けた形跡がないし、
本当に向こうで組み立て検品なんかやったのかなんか疑ってしまうのですが
888無記無記名:2013/10/02(水) 02:56:19.12 ID:P8BvYxjh
でも多分自分が阿呆なだけだから頑張ってやらなければと思い
もう一度説明書と部品に向かいました。
26番のボルトを捜そうと思って説明書のボルトの実寸の大きさのページで
26のボルトを捜したら、、、
無い、、、実寸表示がない、、
どれが26のボルトかわからん
こんな事ってあるのか!?
889無記無記名:2013/10/02(水) 03:04:18.48 ID:equ77ry0
パワーテックのシート下のメカメカしさは凄いなと画像見ながら思ってた
ただのインクラインベンチとは思えんぐらい。かっこいいけどね

まー輸入元に何回でも電話してみれば?それぐらいのカスタマサービスはやると思う
890887:2013/10/02(水) 06:19:06.31 ID:P8BvYxjh
なんとかできました
お騒がせしました
六画レンチはついてたのにレンチはついてないって事あんのかね
今までラックとかラットマシンとか結構買ったけど全部ついてたけどなー
結局ボルトの番号は1種類だけかなり消えかけた番号がかろうじて見えただけ
他のは勘でつけた
組み立て検品してるんだったらその辺マジックとかで書き直してくれても
良い気がするんですが
891無記無記名:2013/10/02(水) 07:19:08.85 ID:iAV/Hue3
組んだお前なら分かると思うけど
あの程度を組み立てられないとかちょっとまずいと思う
892無記無記名:2013/10/02(水) 17:13:20.43 ID:5Jkj7lyt
組み立て図見ながら部品検品並べ替えもせず箱から出しながら組み立てるヤツ
付属の工具で組み立ててガタつくとか叫くヤツ

プラモやってる小学生の方がうまく組み立てられるだろうな
893無記無記名:2013/10/02(水) 18:37:05.57 ID:PRvK5wvi
半年前にWB-LS11組んだが・・
ベンチの方はオマケみたいなもんでそんなに難しかった記憶が無いんだがなぁ
本体の方はプーリーに大きな振れが出ないようにワッシャー噛ましたり
高重量使用時に歪みが出ないようにボルト締め上げていく順番を考えたりと
少し面倒だったのを覚えてる。
894無記無記名:2013/10/02(水) 20:38:14.21 ID:equ77ry0
>>893
WB-LS13検討してるんだが…
床はどんな所に置いてます?
プレート別で120kgらしいからガレージのコンクリ床じゃないとダメかな…
できれば床下補強して室内に置きたいんだけど
895無記無記名:2013/10/02(水) 21:25:18.10 ID:zORE+kDI
>>893
俺もWB-LS13を検討しているんだけど(便乗)
スクワットの使用感はどうですか?
もしよかったらそれ以外にもいい点悪い点教えて下さい
896893:2013/10/02(水) 21:28:12.43 ID:PRvK5wvi
>>894
木造アパート1階の居間に置いている。
元々の床はフローリングでその上に
3層構造のEVAマット→1.2cm合板→フローリングカーペット→5mm軽トラマット
と言う順番で敷いている。
使用重量は200kg程度だが今のところ特に何も起こって無い。
897893:2013/10/02(水) 21:48:56.75 ID:PRvK5wvi
>>895
自分はパワー系でもボディビル系でも無いので
フルボトムから始めるスクワットに何も違和感が無かった。
むしろ満足してトレーニング出来ている。
ただパワーやっている嫁(164cm)に言わせると
フルボトムスタートに馴染めない&イマイチポジションが悪い
とのこと。
プレスアーム種目の自分的な使用感だと(手長・足長の180cm)
フラットベンチ インクラインベンチ ショルダープレス スクワット
など どのポジションもピッタリなんだが
少しでもズレるとしっかりボトム出来なくなると思う。
ハイ&ロープーリーはかなり良い。
MWのラットを業務用プーリー仕様にして使っていたが
比べ物にならんレベル。
ロープーリーで140kg引いても壊れる気配が無いのには結構感動した。

悪い点はプレートロードに尽きる。
かなり狭いスペースに置いているせいなんだが付け替えが結構面倒。
大量にプレート購入を強いられる。
自分は結局270kg位プレートを買ってしまった。
898無記無記名:2013/10/02(水) 22:13:02.35 ID:zORE+kDI
>>897
詳しいレヴューありがとうございます!
やはりなかなか良さそうですね
安物のマルチベンチとラットマシンから買い替える決心ができました
(バーベルもオリシャ仕様に買い替える必要があるので購入は少し先になりそうですが)
プレート装着部がグリップより支点側にあるのでフリーで使うよりプレートは多く要りますよね

奥さんパワリフやっているんですか
夫婦で筋トレいいですね
899無記無記名:2013/10/02(水) 23:11:19.82 ID:equ77ry0
>>896
894です。ありがとうございました
使用重量ということは、
プレート200kg+本体120kg+893さんの体重ってことですよね?
床下補強しようかな…
900893:2013/10/02(水) 23:33:31.89 ID:PRvK5wvi
>>899
自分は体重が100kg前後なので420kgと言うことになる。
木造耐荷重は1uで180kgとして
コンパネで4uに荷重分散させているので床の耐荷重は720kg。
自分的には十分マージンがあると思ってる。
後輩4〜5人呼んでも床が抜けたことは一度も無かったので
多分問題無いと思う。
901894:2013/10/02(水) 23:37:00.50 ID:equ77ry0
>>900
再びありがとうございました。自分も室内置きで考えてみます
902877:2013/10/03(木) 01:10:05.17 ID:lm4ASrgt
>>881
ありがとう。
最初のURLの商品を購入する事にしました。
亀レスすまん。
903無記無記名:2013/10/04(金) 14:54:14.58 ID:vA8C/WfP
アトラスのアジャスタブルベンチ買おうと思うんだけどシート幅30cmぐらいにしても問題ないかな?
インクラインで幅広だとなんかの種目でやりにくくなったりするだろうか?

30cmくらいでオーダーした人っている
904無記無記名:2013/10/04(金) 15:04:05.52 ID:SHaAMX6/
それは好みだぞ細い方が好きな奴も居るからな
競技用ベンチは32センチが上限だったか?まぁそれを考えてジム周りなんぞして自分で決めるしかない
905無記無記名:2013/10/05(土) 10:44:07.04 ID:q/ITAkwf
ジム行けない日の補助として、自宅にマルチトレーニングマシン設置しようと思っているんですが、過去ログ読むとあまりお勧めではないみたいですね。
最大ウェイトが60kg程度だったり、部位によっては十分かもだけど補助として使う分にはいいのかと思っています。
それでちょっと質問なんですけど、配送時はだいたいどの位の大きさで送られてくるのでしょうか?
組み立て式で何回かに分けてトラックと玄関を往復してもらうことになると思うけど、運送屋の人大丈夫なのかと心配で。
エレベーターなしのマンションだったら更に大変だなと
906無記無記名:2013/10/05(土) 12:43:10.16 ID:vcgyaXTg
>>905
運送屋もプロだから心配いらないと思うよ
重い物であれば分けて梱包されているだろうし
もし一人で持てないなら二人で来るんじゃないかな?

具体的にはどんなマシンを購入する予定なの?
出来の悪いマルチマシンならダンベル、ベンチ、チンスタを買った方が効果的なトレーニングが出来ると思うけど
907無記無記名:2013/10/06(日) 08:48:53.07 ID:s7NEup+S
亀だが、俺もWB-LS13を検討しているんだけど(便乗)
写真を見る限り、ベンチプレスをするときに、
フリーウエイトと違ってグリップよりマシンの支点側にウエイトがくると思うんだけど、
当然それだとフリーより軽く感じると思う。
今ベンチMAX142.5キロの俺の場合、同じ刺激を得ようとするとプレートローディングするアームの長さが足りないなんてことはないかな?
実際フリーと比べて体感どのくらい軽くなるか気になる。
908無記無記名:2013/10/06(日) 13:25:17.26 ID:Zq5tO9mF
ベンチとスクワットのバーのキャパシティは500ポンド(226キロ)って書いてあるね。仮にバーの長さが12インチだとすると、40mm厚のプレートが片側7枚は付けられる。
909sage:2013/10/06(日) 13:56:53.30 ID:Wp90fVuP
>>906飽くまで予定なんだが、
http://www.fightingroad.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=F-d01
こういうのとか考えています。一応100キロまで調整可能
設置部屋そんなに広くないんで、なんでもかんでも置けないんです。
マルチマシンでお勧めなやつってどんなのがあるのでしょうか?
910無記無記名:2013/10/06(日) 14:24:52.87 ID:Be+T45If
>>909
マルチマシンだけは止めておいたほうがよいよ。
置けるスペースがあるなら迷わずパワーラック。
また、このスレ的にもFRはないなあ。
911無記無記名:2013/10/06(日) 14:28:44.63 ID:FmDgfz4S
>>909
タフスタッフのAXTはいいですよ。気に入ってます。
値段は半端なく高いですけど。
背中とかこれ一台で色々できるし、スクワット以外は一通りできるんじゃないかな。
フィットネスショップ水道橋店いけば試用できますよ。
あと、ワイワイで扱ってるボディソリッドの35万くらいのG6Bってやつ、
使った事無いのでちょっと分からないですが、
どうやらプレス系で絞れるらしい。
でも悪い事は言わないからファイティンとか安価なマシンを買うなら
パワーブロックとインクラインベンチを買った方がいい
どうしてもマルチが欲しいならせめて海外のメーカーを、
プロボでぃの店にホライゾンのマルチが置いてあったからみてみては?
海外だとかっこいいのが沢山あんだけどねーhoistとかみるとわくわくしちゃう
912無記無記名:2013/10/06(日) 14:38:33.99 ID:FG0zpfqU
>>909
うーん、そういうのはあまりいい話は聞かないな
http://blogs.yahoo.co.jp/kobaden_39/10778055.html
おれが買おうと思っているのはこれ↓
http://fs-kakuto.shop-pro.jp/?pid=24518157
プレートが別に必要になるけどね

あるいはやはりダンベルとベンチでいいと思う
安物のマルチマシンよりダンベルの方が効果的に全身鍛えられるよ
チンスタがあればなおいい
913無記無記名:2013/10/06(日) 15:14:21.62 ID:yeylCh+D
ここは本格スレだぞ。FRの話なんてよそでやれよ。
914無記無記名:2013/10/06(日) 19:45:49.07 ID:Q5hrGR1a
6畳の部屋が余っていて筋トレルームにしようとしているのだが
何買えばいいのか分かんない。
60キロのベンチプレスとスクワットはやりたい。
住んでるのはアパートの1階なんだけど、防音マットなど含めて誰かプロデュースしてください。
915無記無記名:2013/10/06(日) 20:03:00.13 ID:LOIIefl9
まず予算を言いなさい
916無記無記名:2013/10/06(日) 20:08:07.50 ID:Q5hrGR1a
とりあえず予算8万円で。
917無記無記名:2013/10/06(日) 20:16:39.31 ID:HmKga13n
918無記無記名:2013/10/06(日) 20:29:48.59 ID:eMDV5PuO
ベンチとスクワやりたいなら
パワーラックとインクラベンチとダンベル、バーベルセット
バーベルはスタシャ選択でそれぞれ最安で60kg程度なら何とか8マソに収まるけど
マット類もそろえると8じゃ厳しすぎるっぺ
919無記無記名:2013/10/06(日) 20:37:52.83 ID:Q5hrGR1a
そうですか。順々に揃えて行くならまずはベンチとバーベルですかね?
920無記無記名:2013/10/06(日) 20:45:39.32 ID:FG0zpfqU
>>919
スクワットとベンチプレスをするならパワーラックが必要だな
とりあえず低価格スレへこい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1379296899/l50
921無記無記名:2013/10/06(日) 20:48:08.14 ID:2KVW2C1x
セノー SS-G アジャスタ ブルベンチってシート幅何cmか知っている方いませんか?
922無記無記名:2013/10/06(日) 21:35:11.64 ID:eMDV5PuO
>>919
違う、順に揃えていくならダンベルとベンチからでしょ
続きは>>920さんの言うとおり低価格スレで聞きなさい
923無記無記名:2013/10/06(日) 23:02:53.47 ID:4Rfm+AVE
タフスタッフのパワーラックかベーシックスミスハーフゲージで迷ってるんだけど、どっちがいいかな?
924893:2013/10/06(日) 23:36:09.88 ID:oI8LAAAy
>>907
バーベルはやっていないので参考になるか分らんが、比較例として
現在、ピークセットで
30°インクラインダンベルベンチ50kg×2で7〜8発
WB-LSで30°のインクラインベンチが150kgプレートロードして9〜10発
同じくピークセットで
シーテッドダンベルショルダーが40kg×2で9〜10発
WB-LSショルダープレスが125kgロードで10〜11発
と言った具合。
WB-LS11のプレートロードシャフト部分の長さは25cm、
最新モデルのシャフト部分も長さは同じとは限らないので悪しからず。
925無記無記名:2013/10/07(月) 00:41:04.56 ID:/lruVQC7
>>919
まずインクラインベンチとダンベルセットで一段階
金が貯まり次第パワーラックとバーベルセット、床補強を購入

ベンチはバーベルを視野に入れるなら良い物で
926無記無記名:2013/10/07(月) 20:18:19.47 ID:r3pbAC2H
こんばんは。
現在タフスタッフのパワーラックとよくわからないもらい物のフラットベンチと28ミリのダンベル、バーベル、プレートは15キロプレートはありませんが大小様々200キロくらいあります。
しかし本格的にパワーリフティングをやりたいので器材を一式揃える、またはもっと良い物に買い換えようと思うのですが、エレイコが1年前よりかなり値上がりしたという話しは本当でしょうか?
予算は100万以内で考えていて、部屋は8畳になりますが、おすすめの器具や買える場所を教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。
927無記無記名:2013/10/07(月) 20:32:29.06 ID:WnAdo1cL
http://www.powerflash.co.jp/catalog/eleiko/squat-bench-stand.html
ベンチとスクワットはこれで十分過ぎる。
油圧式は、不具合が多いので、機械式をお勧めします。
残りの40万は、14万で公式のバー
http://www.powerflash.co.jp/catalog/eleiko/bars/bars01.html
26万でプレートを揃えると良いですよ。
プレートは競技用を選び、徐々に買い足していくと良いと思います。
928無記無記名:2013/10/07(月) 20:36:02.84 ID:WnAdo1cL
参考になるかわかりませんが、私の場合、8畳にeleikoのベンチとタフスタッフのプラットフォーム、
後は、eleikoの競技用バーとプレートが500kg分あります。
全部で170万円ぐらいかかりました。
929無記無記名:2013/10/07(月) 20:56:37.16 ID:GX4ERKOv
ネットで買うの?ボッチなの?
930無記無記名:2013/10/08(火) 15:47:18.80 ID:t9J6/eKV
>>916
B17とWF140kgの組み合わせなら中古で5万位であるよ。
931無記無記名:2013/10/08(火) 15:51:29.02 ID:t9J6/eKV
>>930
まあ、俺が売りたいんだが。
932無記無記名:2013/10/11(金) 03:51:46.11 ID:C0jS2uyT
オリンピックシャフト、予算5〜6万でオススメありますか?
今のところ候補はBullのブラックオキサイト。
IvankoのOT-20とかと比べてとうでしょうか。

OT-20は悪くないですが、ちょっと高いですね。Ivankoのスタンダードカラー(メッキタイプ)は、メッキの質が悪いです。あと、本体をぐるぐる回して締め込める(増締め)タイプになっていますが、そんなにきつく締めてないのに、緩めるのは大変です。
他のカラー(他社製品か、スプリングカラー)がオススメ。
933無記無記名:2013/10/11(金) 18:17:39.97 ID:87c82mXs
YYのNo.21
934無記無記名:2013/10/11(金) 18:57:38.84 ID:IFNqBuDy
今日ボディソリのレッグエクステンションカールベンチが届いた。
>>207がいうようにフレームの溶接が歪んでいて座面の取り付けにひと苦労。ボディソリの品質ってこんなもん?所詮中華クオリティか。

そしてこれ、画像でイメージしてたよりかなりでかい、四畳半トレーニーにはおすすめできない。
935無記無記名:2013/10/11(金) 19:21:16.47 ID:ffiZIFO3
レッグの話題が出ているので、
>>207の件があったのでボディソリのレッグを保留
色々調べてみたがなかなか良い物が無く、タフのレッグを中古で購入。
中古なりの微妙なヤレはあったが廃バイクの復活から比べるとオモチャ同然。
元値がクソ高いだけあって家庭用としては絶品。
本体重量も60kg程あるのでフレやブレも無く快適。
所有感 満足度 使用感を考えると
最低でもタフクラスを買っておくと間違いは無いと思う。
936無記無記名:2013/10/14(月) 00:20:08.05 ID:xxbMyTaV
公営ジムに蔓延する「パワリフかぶれ」

「パワリフかぶれ」とは
パワーリフティングのフォームこそが、トレーニングの基本フォームであり、
ベタ寝ベンチ・ハイバースクワット・ナローデッドは邪道と勘違いしている連中のとこ。
初心者を見つけるや、ベンチのフォームはこうだとか、要らぬお節介をする連中であり、ベンチ台・スクワットラックを長時間独占するマナーの欠けている連中でもある。

だから家トレ
937無記無記名:2013/10/14(月) 00:32:08.03 ID:mQHkLgmH
あっそ
938無記無記名:2013/10/19(土) 18:24:06.35 ID:ei01Z8Eb
versarack XL を買いました
939無記無記名:2013/10/19(土) 20:02:15.04 ID:lEWHTMk0
それって折りたためるやつだよね?レポよろしく
940無記無記名:2013/10/19(土) 22:41:27.36 ID:ei01Z8Eb
届くのは1ヶ月以上先です
故に現在報告は出来ません
すみません
941無記無記名:2013/10/20(日) 02:59:35.64 ID:97m2svBU
パワーラックにスミス付けるべきか悩んでるんだけどどうだろ?
942無記無記名:2013/10/20(日) 09:27:12.63 ID:N2+448xT
>>941

モノにもよるけど付けるべきだとは思う。
他の人はわからないけど、ホームトレーニングは結構モチベーションとの戦いもあるので、
飽きないように色々な種目をできるようにすべきだと思う。
鈴木雅さんだって合戸孝二さんだってスミス使ってるし、あるにこしたことはない。
正直自分はあんまりスミス使ってないけど、脚トレでは、シーテッドカーフレイズや
レッグプレスとしても使える。
もちろんスミスなんていらん!!って人もいると思う。ってかそっちの人の方が多いと思う。
ご自身の性格を考えてみては?
ただ付けるべきかで悩んでる時点で付けるべき。
もしラックの他にパワーテックのLSとかを買う予定ならばスミスと似たようなもんだと思うのでいらないと思う。

それとスミスはベアリングがついてるのにした方がいいらしいよ。
自分は使った事無いからちょっとわからないけど、安いメーカーで、ベアリング無しのやつは
100kg超の重いのを扱うと、若干ゆがみがてきて、ひっかかりを感じるようになるんだって。
943無記無記名:2013/10/22(火) 17:38:03.51 ID:y+56XpsH
ハンマーストレングスの25キロのオリンピックプレートの直径わかる人いますか
944無記無記名:2013/10/23(水) 07:18:08.76 ID:LQN5cq7P
質問なんですが
アイロテックのハックスクワットマシンどうですかね?
ヘルニアなんで腰に負担かけずに脚鍛えたい
ちなみに家の中で使います
945無記無記名:2013/10/23(水) 07:27:59.51 ID:iu5UjoND
946無記無記名:2013/10/23(水) 08:32:04.02 ID:LuSAS1xz
それ買うならパワーテックのレバレッジスクワットのほうがいい。というか俺が欲しい。レッグプレスマシンは大量のプレートが必要だ
947無記無記名:2013/10/23(水) 22:40:03.93 ID:rkv+g+11
ウエサカのラバープレートってけっこう思いっきり落としても大丈夫だよね?
948無記無記名:2013/10/23(水) 23:12:31.68 ID:hv+7X9lK
>>944
せめてボディソリのプレスマシンにすべき。
ストロークの問題も無いだろうし、
本家サイトの耐荷重も1000lbsと書かれているので家庭用としては十分だろう。
949無記無記名:2013/10/23(水) 23:13:10.88 ID:cQ2sMH5L
ロニーよ!投げたらあかん!
950無記無記名:2013/10/25(金) 17:03:51.48 ID:zJKAUjCE
>>947
下が落とすように造作してあれば落としてもOKだが
おれはパワーラックの足に落としてゴムに亀裂入れたことがあるね
所詮ゴムでしかないから200sとかで鉄の尖ったようなところに落とせば割れる
経年変化で割れやすくなるだろうし、ゴムに必要以上の耐久性を求めるのも無理
951無記無記名:2013/10/27(日) 19:52:15.66 ID:YSJIGuYQ
マンションでパワーラック置いてる人で、何かトラブルになった人いない??
騒音とか強度とか大丈夫かな?
952無記無記名:2013/10/27(日) 20:17:59.74 ID:+aNmXCr+
ivankoの日本に売ってないモデルのバーベル等が欲しいのですが海外から代行通さず直接買えるお店をご存知であれば教えていただきたいです
953無記無記名:2013/10/27(日) 23:57:33.58 ID:yPey0C/9
コストコのダンベルセット(CAP製5ペア)買った人いる?
コストパフォーマンスはどうっすかね?
954無記無記名:2013/10/31(木) 17:22:04.92 ID:fXtrJH6r
>>952
シンクフィットネス
ただし、イヴァンコはあまりお勧めせんぞ
向こうで4,5万のバーがこっちで12万。凡そ2〜3倍だ。取り扱ってない物となると・・・
うん、ウエサカでいいかと
955無記無記名:2013/11/04(月) 15:07:03.70 ID:IHgnJ1Hy
>>207
>>934
パワーテックはゆがんでる報告多数だったけど、
ボディソリもかよ。
956無記無記名:2013/11/04(月) 23:44:48.77 ID:+mzwBBXx
家電、テレビ、カメラ
安くてもそれなりの物が手に入る時代だけど
トレ用品だけは安物は駄目だな
工業製品として最低限のレベルに達してない
957無記無記名:2013/11/04(月) 23:57:15.89 ID:gYWmM5cY
日本のトレ用品だめだな、made in japanはオワコンだわ
これからの時代はmade in usa
958無記無記名:2013/11/05(火) 17:56:31.40 ID:5evtOLTX
>>957
アメリカと日本じゃウェイトトレーニングの浸透率が違うんだからしょうがない
959無記無記名:2013/11/06(水) 11:45:13.82 ID:GSYQfIXq
>>957
ウエサカ使ってから言えやボケ
960無記無記名:2013/11/06(水) 11:46:51.63 ID:MTxFdzKI
イヴァンコとウエサカじゃ全然違うからなw
961無記無記名:2013/11/06(水) 12:30:29.41 ID:snS92KdN
>>960
具体的にはどう違うんですか?
962無記無記名:2013/11/06(水) 12:35:04.14 ID:MTxFdzKI
>>961
バーの事だったら高重量使用時の弾力と剛性がまさに使いやすい
あとは氏っての通り重量の正確さこれはもう品質に直結してるよ
963無記無記名:2013/11/06(水) 15:03:23.56 ID:SKPO94Iq
>>959
ダサいから(´・д・`)ヤダ
964無記無記名:2013/11/06(水) 19:39:15.06 ID:VGIPeHco
>>963
本物見たことねえなwww
トレーニング用のプレートなんかはHPに載せてないスタイルの物があんだよ。
965無記無記名:2013/11/06(水) 21:22:39.76 ID:mgc9BuW9
ニッピョーの小豆色のプレートは重量が正確で仕上げも丁寧だった
ウエサカのプレートは結構いい加減、セノーにも劣る
まあNEよりはマシだけどな
966無記無記名:2013/11/07(木) 01:18:22.77 ID:xdhAKsbv
セノーとか自宅用としてはオーバースペックだな
967無記無記名:2013/11/07(木) 04:15:57.28 ID:En7cawJk
セノーて単なるパワーラックが50万円とかしてるからな
買う奴いるか?
968無記無記名:2013/11/07(木) 14:42:46.98 ID:4ukv8Wsy
http://www.senoh.jp/catarog/index.html#page=169
50万の価値すらないな、デザインと言い使い勝手と言い低価格帯と同等だな

>>964
N型、A型の事を言ってる?
969無記無記名:2013/11/07(木) 15:38:32.89 ID:qum6CH+w
>>968
ウエサカにしてもセノーにしても、カタログやHPの値段は定価だね。
最低でもニ割引き、物によってはそれ以下で買えるよ。
当然、一定金額以上のまとめ買いなら割引率も上がるし。
970無記無記名:2013/11/08(金) 12:30:06.08 ID:NlOJ+ZWH
>>968
セノーは施設用で業者が取引先だから
価格が高めに設定してあるんだよ。
値引きが当然の商品。
971無記無記名:2013/11/09(土) 21:31:26.29 ID:dN6cTn+W
ウエサカ値引きできるの?危うく定価で買うところだった
972無記無記名:2013/11/09(土) 22:50:25.82 ID:kBxXhfAx
>>971
普通に見積り取ったら何も言わなくてもちゃんと値引きした価格出してくれたよ。
黙ってたらウエサカが定価で売りつけるみたいな言い方やめなよ。
973無記無記名:2013/11/09(土) 22:52:50.00 ID:3k2TUtN7
むしろどうやったら定価で買うことになるのかw
974無記無記名:2013/11/10(日) 00:44:52.89 ID:k4PF6OC5
知らん人にとってはあの表示の仕方は嫌だな
んで >>972 どれくらい安くしてくれるの?参考に教えてくだしゃい
975無記無記名:2013/11/10(日) 01:12:58.47 ID:w3j993f+
プロショップyyサイトにいけなくなりませんでした?
976無記無記名:2013/11/10(日) 08:57:59.07 ID:KqVyO7FD
>>974
見積りくらい自分で取れやボケ。
そもそもHPちゃんと見れば個人購入には特別価格がある旨が書いてある。
詳しく知りたけりゃ自分でコンタクト取ればいいだろ。
危うく定価で買うところだったなどと言っておきながら見積りすら取ってないとは…。
977無記無記名:2013/11/10(日) 09:10:50.17 ID:iJfFHdjq
>>974
あほ過ぎて呆れるわ
978無記無記名:2013/11/10(日) 13:19:37.89 ID:dmRnL0Y3
>>974
取引条件くらい読め
そもそもウェブから直接注目するシステムじゃなくて最初に見積依頼が必要だというのに、どうやって「危うく定価で買う」ことが出来るのか説明しろよ
979無記無記名:2013/11/10(日) 13:20:32.60 ID:dmRnL0Y3
注目じゃなくて注文な
980無記無記名:2013/11/11(月) 12:19:39.68 ID:b1yUVjV7
これ、あり得るのかな?

99 名前: エンジェル・ダスト ◆Angel/QvhA 投稿日: 2013/11/10(日) 07:26:23.12 ID:Ug5ARCl2
2階の自室のチンスタで懸垂6年5か月やってるけど
この前建具屋さんが来たときに家がチンスタが置いてある位置の2階と1階が沈んで傾いてるって言われた
親は「この築30年の家はいつまで住めるのか?建て替えるお金なんてない」 
と言っていました

1年前にモリヤのチンスタにしてからは 
懸垂の毎セット終了時の度に飛び降りていたのがいけなかったのかと思い
今はそっと降りるようにしている
加重してたらもっと家が傾いていたと思う
981無記無記名:2013/11/12(火) 17:42:14.14 ID:5kyLNXOy
thinkフィットネスの対応は糞

10月27日にHPからカタログ申し込みをしたのに、
11月1日に「一週間ほどで届きます」と返信があったきりまだカタログが届かない。
11月10日に催促のメールを送ったが無視されている。

何で俺こんな目にあわされているんだろう?
申し込みの内容に不備はないのに。
982無記無記名:2013/11/12(火) 19:55:00.04 ID:t5kEvHVj
>>980
木造2Fでスクワットするの怖くなっちゃうじゃん
983無記無記名:2013/11/12(火) 20:53:57.47 ID:4dKFusVo
>>981
最初から糞だと思っていれば腹も立たないよ。

過去10回程注文しているけど、半分以上が2か月後に届いたよ。

欠品だったら最初から書いとけと言いたくなるけど、あそこしか売っていないものもあるから我慢するしかないね。
984無記無記名:2013/11/13(水) 18:05:55.75 ID:MSq8tM49
スィンクはほんとにメールのレスポンス遅いね。無視はやめてくれ
985無記無記名:2013/11/13(水) 22:37:55.28 ID:TSPdRKC1
みんなすまない。>>971を書いたのは俺でその後はここに来てない
本格的な自宅トレに切り替えようと思ってて器具をイヴァンコ、エレイコ、ウエサカで迷ってて割引してもらえると思ってなかったから、
まだ問い合わせてないけど全メーカーサイト見て表示されてる金額で算段つけてました。
986無記無記名:2013/11/13(水) 23:56:18.56 ID:POtZd/3N
>>985
ウエサカに関してはまずカタログ貰ってごらん。オリジナルパワーラック(パワーリフト社製ではなくウエサカオリジナル)を始めHPに無いもの満載だから。
何気にハンマーのマシンなんかも扱ってる。
カタログを見た上で必要な物の見積依頼をすればいい。丁寧に対応してくれるよ。
987無記無記名:2013/11/14(木) 09:19:16.66 ID:144wthVY
日本で俺たちがパワーテック製品買う金で
アメリカではタフスタッフの同型品が変える事実

何度考えてもせつない
988無記無記名:2013/11/14(木) 21:46:10.10 ID:1RB06bEK
それがあるからなるべく国内メーカーの買いたいんだよねえ
989無記無記名
それがあるんでアメリカに移住したわ