★★筋トレなんでも質問スレッド199reps【本家】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無記無記名:2009/02/16(月) 09:07:31 ID:yRHNThFY
>>951
カス連呼してる奴を擁護するわけではないが
ある程度のルールは必要だよ
どんな質問でも受けるって心意気ならこちらへドゾー

★阿呆親切な奴が、どんな質問にも答えるスレ★3人目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1163166041/l50
953無記無記名:2009/02/16(月) 09:12:11 ID:fia7NeEb
>>947
握力低下にはストラップ。
豆はグローブだと思うけど俺は使ってないから、実際にどの程度効果があるかは知らない。
お勧め等に関してはこっちの方が詳しいと思う。

■-ギア総合スレ-■ベルト/ストラップ/グローブ等 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1229709220/l50
954947:2009/02/16(月) 09:14:45 ID:nkq4kL2s
どもー
955無記無記名:2009/02/16(月) 11:05:56 ID:KhAVqlHs
>>949室伏がやってた。
一枚だけど室伏ですらかなりつらそうだった、
956無記無記名:2009/02/16(月) 14:18:56 ID:fgU2jVYc
グローブして握力鍛えてても皮膚が硬くなっていってしまうんでしょうか?
957無記無記名:2009/02/16(月) 14:19:38 ID:RCCvnyov
>>1すら読めないのはカス呼ばわりされて当然だろ
むしろ全員からカス呼ばわりされるべき
実際カスだし、擁護する奴はさらにカス
958無記無記名:2009/02/16(月) 14:21:10 ID:RCCvnyov
>>956
グローブしてれば全然違うけどな
ただどうしても摩擦を受けるところは硬くなるよ
959無記無記名:2009/02/16(月) 14:27:05 ID:gXOvbF/v
自分は1を読まない奴を擁護しちゃ居ないぞ。
960無記無記名:2009/02/16(月) 14:35:33 ID:RCCvnyov
>>959
黙れカス
961無記無記名:2009/02/16(月) 14:37:21 ID:+aqrLaJw
現在片方20キロのダンベルを使用していて
ダンベルカール等は20キロでぎりぎりできる程度、ダンベルベンチは20キロでは軽い状態です
それで次に購入する重さなんですけど、片方30キロではすぐ無駄になってしまうのでしょうか?
40キロのダンベルは調べた限りでは見つかりませんでした
962無記無記名:2009/02/16(月) 14:40:19 ID:gXOvbF/v
>>960
なんでだ?まとめサイトの本人かい?
963無記無記名:2009/02/16(月) 14:47:13 ID:bsemrQBC
>>961

じゃあ買うな。

両方で80kgならありますよ
http://www.isami.co.jp/hayashi/iteminfo/iteminfo.asp
964無記無記名:2009/02/16(月) 14:56:11 ID:pFL/q3lp
「1日おきに5セット」ってのはトレーニングと次のトレーニングの間に1日挟むって事ですよね?24時間に一回じゃありませんよね
965無記無記名:2009/02/16(月) 15:00:54 ID:RCCvnyov
>>964
日本は初めてか?力抜けよ
966無記無記名:2009/02/16(月) 15:12:24 ID:bsemrQBC
>>964

>24時間に一回

まいにち
967無記無記名:2009/02/16(月) 16:35:17 ID:+pN88Xt2
ID:+npEJVbQ

こいつ結局ふぁびょっちまったかw
968無記無記名:2009/02/16(月) 16:36:40 ID:+pN88Xt2
ちゃんと読んでなかったけど
省略(しょうりゃく)
って笑っちまった
ゆとり丸出しだな
969無記無記名:2009/02/16(月) 16:38:42 ID:RCCvnyov
>>968
充分にお前の勝ちだからこれ以上はやめろ
もうレスしなくていい
970無記無記名:2009/02/16(月) 16:48:29 ID:iVlBFn9c
うちにボーリングの球があるんですけど筋トレに使えますか?
971無記無記名:2009/02/16(月) 16:50:55 ID:+pN88Xt2
>>969
お前が言うなw

>>970
腹に落とす
972無記無記名:2009/02/16(月) 16:59:11 ID:7nUvJXhb
チビのほうが筋肉つきやすいことないですか?
973無記無記名:2009/02/16(月) 17:03:01 ID:bsemrQBC
>>970

使うな!
 
うちに○○ありますが筋トレに使えますか?
ってみんな質問してくるぞ。
974無記無記名:2009/02/16(月) 17:05:12 ID:iVlBFn9c
ダンベルの代わりとかになりませんかね?
怪我するかな
975無記無記名:2009/02/16(月) 17:07:57 ID:S7wWSLva
>>974
マジレスすると何の役にも立たない
976無記無記名:2009/02/16(月) 17:09:26 ID:7nUvJXhb
筋トレした次の日よりも次の次の日のほうが筋肉痛になることがあるんだけどなぜ?
977無記無記名:2009/02/16(月) 17:16:27 ID:RCCvnyov
>>976
筋肉痛のメカニズムは実は明らかになっていない
何故何は難しい事がら
978無記無記名:2009/02/16(月) 17:27:33 ID:He8w0YLJ
>>972
それはたぶん
筋トレすると背が伸びないという迷信と通ずる部分があると思う
筋トレするから背が伸びないんじゃなくて
背の小さい人が高い人に肉体的に対抗するのに筋肉つけようとすることがままあるから
勘違いされちゃったんじゃないのかな
979無記無記名:2009/02/16(月) 17:44:39 ID:Eoy2MvhH
どこで質問していいか分からず、こちらに参りました。
スレ違いかもしれませんが、お許しを。

スキャナーが無いので写メで失礼致します。

ttp://imepita.jp/20090216/631270
某漫画の一コマです。
跳び箱の後ろにある円形の器と、それにに入った2本の棒は何ですか?
コマの詳細は、天女を演じる事になった21歳女優の為のトレーニングルームです。
食後のラーメンどんぶりとお箸じゃ大きすぎると思いますし・・・。
よろしくお願い致します。
980無記無記名:2009/02/16(月) 18:15:06 ID:GO18d5vc
そういえば単行本でたんだっけか
981無記無記名:2009/02/16(月) 18:24:31 ID:WnAxgsqU
土屋アンナVSマリエどっちが強いかなぁ
982無記無記名:2009/02/16(月) 18:27:53 ID:JBNVRRC1
>>981マリエに決まっとるやろ。
分かり切った事聞くな!
983無記無記名:2009/02/16(月) 18:30:54 ID:y3QjmkBN
クレアチン入れてから体重が2キロ増えました。
水分量が増加したようです。この状態でインボディで計測するといつもより脂肪量が2キロくらい増えた感じになるのでしょうか?
984無記無記名:2009/02/16(月) 18:34:20 ID:bhnhyoq2
次スレ

★★筋トレなんでも質問スレッド200reps【本家】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1234776755/l50
985無記無記名:2009/02/16(月) 18:38:26 ID:LFrXgs2M
サイドベンドやって鏡で横からみたらこつばんがすげー前傾していた
普通にできるようにするにはどうしたらいいすか?
986無記無記名:2009/02/16(月) 18:41:20 ID:AIJUTXDQ
>>979
まぜまぜして柔軟性を鍛える道具
987無記無記名:2009/02/16(月) 18:43:10 ID:U6016vgi
陸上競技の投擲競技に有効な筋トレってなんでしょうか?
988無記無記名:2009/02/16(月) 18:44:06 ID:26+x0jIJ
>>987
パワークリーン、スクワット、インクラインベンチプレス、
ワンハンドダンベルローイング。
989985:2009/02/16(月) 18:48:30 ID:LFrXgs2M
きぼん
どこかに余計な力がはいってるんですかん?
990979:2009/02/16(月) 18:52:31 ID:Eoy2MvhH
>>986
レスありがとうございます。
冗談ですよね・・・?
ますます気になりますorz
991無記無記名:2009/02/16(月) 20:49:38 ID:U6016vgi
>>988
ありがとうございます!
パワークリーンって普通に肩までバーベル挙げるやつですよね?
992無記無記名:2009/02/16(月) 20:54:53 ID:5M7N57cl
>>979
多分、炭マグの容器だと思うんだが、棒は謎。
993無記無記名:2009/02/16(月) 21:24:13 ID:wUnu/q0D
>>979
棒の間に頭を突っ込んで、ボウルの縁を掴んで逆立ちするんだよ。
バランスを養うための器具。
もちろん、俺の想像だ。
994無記無記名:2009/02/16(月) 21:38:04 ID:mxFTsPhl
高タンパクのプロテインと
低タンパクのウエイトゲイナーでは
どっちが体重増えやすいですか?
995無記無記名:2009/02/16(月) 21:39:39 ID:26+x0jIJ
>>994
カロリーが高いほう。
996979:2009/02/16(月) 22:03:47 ID:Eoy2MvhH
>>992さん、ありがとうございます。
綱引きに使うんですね・・・。
でも団体競技は無いと思うので違うのかな^^;

>>993さん、ありがとうございますw
首が太くなりそうなトレーニングですね。でも女優にはマイナス要素ですかね・・・
997無記無記名:2009/02/16(月) 22:32:04 ID:18X6q+Nu
>>996
体育用具がある部屋で
液体を入れるような容器と
棒が二本

さて
998無記無記名:2009/02/16(月) 22:59:41 ID:7nUvJXhb
トレ後と寝る前にプロテインを
寝起きと間食にウェイトゲイナーを摂取しているのですが
プロテインとウェイトゲイナーの併用は効率悪いですか?
999無記無記名:2009/02/16(月) 23:09:49 ID:5M7N57cl
>>996
炭マグは、体操競技でも使う。
1000無記無記名:2009/02/16(月) 23:20:51 ID:njBWP175
10000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。