ダンベルだけでトレに励むスレ 7レップスめ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
ダンベルだけでトレに励むスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1058203377/
ダンベルだけでトレに励むスレ 2レップスめ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1095512970/
ダンベルだけでトレに励むスレ 3レップスめ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1115608467/
ダンベルだけでトレに励むスレ 4レップスめ
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1141182710/
ダンベルだけでトレに励むスレ 5レップスめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1174792342/
ダンベルだけでトレに励むスレ 6レップスめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1189650039/
2無記無記名:2008/03/10(月) 00:44:43 ID:blq8P6Tp
●ダンベルだけでできるエクササイズ

・胸部
 △ダンベル・ベンチ・プレス(床。可動域狭) 
 △ダンベル・フライ(床。可動域狭)
 (○プッシュアップ)←ダンベル関係なし
  
・上背部 
 ○ダンベル・ベントオーバー・ロウ
 ○ダンベル・ワンハンド・ローイング(ベッドなど)

・臀部・脚部
 △臀部・大腿部 ダンベル・スクワット(高重量は手がきつい)
 ×臀部
 ×大腿部 
 ○下腿部 スタンディング・カーフ・レイズ

・肩部
 ○ダンベル・ショルダー・シュラッグ
 ○ダンベル・ショルダー・プレス
 ○シーテッド・ダンベル・ショルダー・プレス
 ○ダンベル・アップライト・ロウ
 ○フロント・レイズ
 ○ラテラル・レイズ
 ○ベント・オーバー・ラテラル・レイズ
 ○エクスターナル・ローテーション
 ○インターナル・ローテーション
3無記無記名:2008/03/10(月) 00:44:56 ID:blq8P6Tp
・上腕部
  上腕二頭筋
   ○ダンベル・カール
   ○ダンベル・スクリュー・カール
   ○コンセントレーションカール(椅子など)
   ○リバース・カール
   ○ハンマー・カール
  上腕三頭筋
   ○ライイング・トレイセップス・エクステンション
   ○45度ライイング・トライセップス・エクステンション
   ○ダンベル・フレンチ・プレス
   ○ワンアーム・ダンベル・フレンチ・プレス
   ○トライセップス・キックバック
   
・前腕部
  ○ダンベル・リスト・カール
  ○ダンベル・リバース・リスト・カール
  △ウルナ・フレクション(片方しかついてないウェイトが本筋)
  △ラジアル・フレクション(同上)
  △スピネーション(同上)
  △プロネーション(同上)

・腹部
  (○シットアップ)←ダンベル関係なし
  (○ダイアゴナル・シットアップ)←ダンベル関係なし
  (○ツイスティング・シットアップ)←ダンベル関係なし
  (○クランチ)←ダンベル関係なし
  (○ツイスティング・クランチ)←ダンベル関係なし
  (○レッグ・レイズ)←ダンベル関係なし
  (○リバース・トランク・ツイスト)←ダンベル関係なし
  ○サイド・ベント
4無記無記名:2008/03/10(月) 00:45:26 ID:blq8P6Tp
・下背部
 ○ダンベル・デッドリフト
 ○ダンベル・スティフレッグド・デッドリフト
 ○ダンベル・グッドモーニング
 ○シーテッド・ダンベル・グッドモーニング
 (○バック・エクササイズ)
 (○ライイング・バック・アーチ)

・パワー
 ○ダンベル・パワー・クリーン

●ベンチがあると出来る、より完全に出来るダンベル・エクササイズ

・胸部
  ○ダンベル・ベンチ・プレス
  ○ダンベル・フライ

・上背部
  ○ワンハンド・ダンベル・ローイング
  ○プルオーバー
  ○ベントアーム・プルオーバー

・肩部
  ○ラテラル・プローン・レイズ

・上腕部
  上腕三頭筋
  ○トライセップス・キックバック
5無記無記名:2008/03/10(月) 00:45:42 ID:blq8P6Tp
 ★は特に主要なエクササイズとして
 一般的に行われているもの
_______________________________
●胸 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ★ダンベル・ベンチ・プレス
  ワンアーム・ダンベル・ベンチ・プレス
  インクライン・ダンベル・ベンチ・プレス
  インクライン・オルタネイト・ダンベル・ベンチ・プレス
  デクライン・ダンベル・ベンチ・プレス
 ★ダンベル・フライ
  インクライン・ダンベル・フライ
  デクライン・ダンベル・フライ
  ワンアーム・リーニング・ダンベル・クロスオーバー
_______________________________
●上背
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ★ダンベル・ロウ
  ツーアーム・ダンベル・ロウ
  リバースグリップ・ツーアーム・ダンベル・ロウ
  インクライン・ベンチ・ツーアーム・ダンベル・ロウ
  インクライン・ベンチ・ワンアーム・ダンベル・ロウ
  ダンベル・プルオーバー
  ダンベル・ストレートアーム・プルオーバー
6無記無記名:2008/03/10(月) 00:45:56 ID:blq8P6Tp
_______________________________
●脚・臀部
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ★ダンベル・スクワット
  ワイド・スタンス・スクワット
  ワンレッグド・スクワット(ベンチ)
  ワンレッグド・スクワット(手すり)
  ダンベル・スプリット・スクワット
  デクライン・ベンチ・ダンベル・レッグカール
 ★ダンベル・ランジ
  サイド・ランジ
  リバース・ダンベル・ランジ
  ステップ・アップ
 ★スタンディング・カーフ・レイズ
  スタンディング・ワンレッグド・カーフ・レイズ
_______________________________
●肩
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ★ダンベル・ショルダー・プレス
  シーテッド・ダンベル・ショルダー・プレス
  シーテッド・オルタネイト・ダンベル・ショルダー・プレス
  シーテッド・ワンアーム・ショルダー・プレス
  ニーダー・プレス
  アーノルド・プレス
 ★ダンベル・アップライト・ロウ
  ダンベル・ショルダー・シュラッグ
  ワンアーム・ダンベル・ショルダー・シュラッグ
  フロント・レイズ
  オルタネイト・フロント・レイズ
  シーテッド・オルタネイト・フロント・レイズ
  ラテラル・レイズ
  インクライン・ラテラル・レイズ
7無記無記名:2008/03/10(月) 00:46:12 ID:blq8P6Tp
 ベントオーバー・ラテラル・レイズ
  ツーアーム・ベントオーバー・ラテラル・レイズ
  ワンアーム・ベントオーバー・ラテラル・レイズ
  シーテッド・ベントオーバー・ラテラル・レイズ
  ラテラル・プローン・レイズ
  フロント&ラテラル・レイズ
  ローテーター・カフ・エレベーション
  エクスターナル・ローテーション
  インターナル・ローテーション
  ショルダー・シークエンス
_______________________________
●上腕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ★シーテッド・ダンベル・カール
  シーテッド・オルタネイト・ダンベル・カール
 ★スタンディング・ダンベル・カール
  スタンディング・オルタネイト・ダンベル・カール
  スタンディング・ワンアーム・ダンベル・カール
  ライイング・ダンベル・カール
  インクライン・ダンベル・カール
  インクライン・オルタネイト・ダンベル・カール
  ダンベル・スクリュー・カール
  コンセントレーション・カール
  ハンマー・カール
  インクライン・ハンマー&ダンベル・カール
  ダンベル・プリーチャー・カール
  ワンハンド・プリーチャー・カール
  ゾットマン・カール
  コンボ・カール
 ★ワンアーム・ダンベル・フレンチ・プレス
  ダンベル・フレンチ・プレス
  ライイング・ワンアーム・ダンベル・フレンチ・プレス
8無記無記名:2008/03/10(月) 00:46:25 ID:blq8P6Tp
  45度ライイング・トライセップス・エクステンション
  トライセップス・キックバック
  トライセップス・キックバック(アンダーハンド・グリップ)
_______________________________
●前腕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ダンベル・リスト・カール
  ダンベル・リバース・リスト・カール
  ウルナ・フレクション
  ラジアル・フレクション
  スピネーション
  プロネーション
_______________________________
●腹
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ダンベル・クランチ
  サイド・ベンド
_______________________________
●下背
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ★デッドリフト
  スティフレッグド・デッドリフト
  ルーマニアン・デッドリフト
  ダンベル・グッド・モーニング
9無記無記名:2008/03/10(月) 00:46:39 ID:blq8P6Tp
_______________________________
●パワー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  スプリット・ジャンプ
  ダンベル・レイズ・トゥ・アームピット
  プッシュ・プレス
  スクワット・プッシュ・プレス
  ダンベル・スクワット・アップライト・ロウ
  スナッチ


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ウイダー・ブックスの
「ダンベル・トレーニングの基本がわかる!」
(森永スポーツ&フィットネスリサーチセンター編)

には92種ものエクササイズが書いてあります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10無記無記名:2008/03/10(月) 00:47:19 ID:blq8P6Tp
鈴木正之のニュー・ダンベル・エクササイズ
http://www.amazon.co.jp/dp/4654075682/

ダンベルエクササイズ―ダンベル・トレーニングを科学する
http://www.amazon.co.jp/dp/427804643X/

ダンベル・トレーニングの基本がわかる!
http://www.amazon.co.jp/dp/4944106491/


「ダンベル〜kgセット」
=シャフト2本、カラー、プレートの合計重量。
通販サイトなどで見られる表記。

「(トレ種目)を〜kgで○レップ×□セット」
=片手で扱う重量。
(例)「サイドレイズを8kgで10reps×3セット」なら、片手8kg(両手なら16kg)
11無記無記名:2008/03/10(月) 09:59:56 ID:dqEaDxsM
1.25kg 以下のプレートって無いんですか?
12無記無記名:2008/03/10(月) 14:36:09 ID:DOGVN1io
0.5kgのプレートがあるはず。
あとは自分で探してね(はぁと
13無記無記名:2008/03/10(月) 22:20:37 ID:omiRQkPT
おいらはモリヤの0.5使ってるよん
14無記無記名:2008/03/10(月) 22:35:36 ID:lzICHJFG
0.5kgのプレートを購入した方が効果的なトレが出来るんですかね?
15無記無記名:2008/03/11(火) 00:24:18 ID:EUku/MZP
ここの住人はダンベルのデッドリフトやスクワット何キロでつか?
16無記無記名:2008/03/11(火) 02:14:09 ID:mAQDbXwG
>>15
おいら50キロでやってる。
プレートがそれしかないから。
17無記無記名:2008/03/11(火) 10:35:55 ID:bjaCk7Vj
釣りの重りを使う人もいるらしい
18無記無記名:2008/03/11(火) 14:03:45 ID:DpGq8SJH
>>11
おれはALEXの0.5kgを4枚用意している。
でもほとんど出番がない
19無記無記名:2008/03/12(水) 16:09:04 ID:aVedI+8h
age
20無記無記名:2008/03/13(木) 02:47:13 ID:vGeUgjQf
胸とか腕はダンベルでいいけど
背中のトレはどうしてる?ワンハンドローとかだといまいち背中に刺激が
いきわたって無い気がしてチューブを買ってきたんだけど
結構効いてるような気がするんだが、どうなんだろう?
ジムの器具でも背中はラットプルとかチューブみたいな器具がおおいから
背中はダンベルよりチューブのほうが効くのかな?どうなんだろう?
21無記無記名:2008/03/13(木) 17:06:05 ID:NTLC83pM

ダンベルだけではローイングとプルオーバー、それに中重量のデッドぐらいしかできない。
ぶら下がる場所があれば、チンニングで背中をかなり鍛えることが可能。

正直、背中のトレはけっこう難しいから手引きになって
うまく鍛えられない人もいると思う。ダンベルローなんかがそうだよね。
22無記無記名:2008/03/13(木) 20:04:28 ID:Q6gw+Tji
デッドリフトなんかで負荷が足りない場合ダンベル+チューブで負荷上げてる人もいるな
23無記無記名:2008/03/17(月) 11:16:06 ID:U4nISw31
>>20
オレも同じ状況です

ワンハンドローだと、片側ずつなので背中を寄せている感じが少ない。
でも、チューブはチューブで難しい。
24無記無記名:2008/03/17(月) 13:08:00 ID:ufRCYfoF
寄せてageて
25無記無記名:2008/03/17(月) 13:18:06 ID:1WwNMQ2T
ダンベルデッドってやりにくくないですか?
26無記無記名:2008/03/17(月) 13:55:13 ID:7zoC5Woo
バーベルに比べるとやりにきい
27無記無記名:2008/03/17(月) 17:35:22 ID:264Ri0GL
ダンベルデッド足におちそうで怖い。
28無記無記名:2008/03/17(月) 17:42:49 ID:qgHtZ323
片手が嫌ならツーアームダンベルロウやれよ。
29無記無記名:2008/03/21(金) 22:27:27 ID:f5ILcSZN
このスレ為になりますね。
Aカップ位ある乳とたるみまくった腹をどうにかしよう
30無記無記名:2008/03/21(金) 23:20:38 ID:Jyma+BSK
ウイダー・ブックスの
「ダンベル・トレーニングの基本がわかる!」
(森永スポーツ&フィットネスリサーチセンター編)

には92種ものエクササイズが書いてあります。


テンプレにあるコレ、絶版らしい
31無記無記名:2008/03/22(土) 00:31:18 ID:nJ7yb+N4
私はすべての種目をダンベルのみで行っています。
32無記無記名:2008/03/22(土) 10:30:01 ID:omnCmvj+
バーベルでやれよwwwwお前ら意味不明wwww
33無記無記名:2008/03/22(土) 10:49:33 ID:nJ7yb+N4
>>32
何故意味不明?
ダンベルのみでしかトレーニング出来ない環境等 想定出来ないのですか?
また その環境は罪だとでも?
貴方の脳の回転の方が意味不明です。
アホですか?
34無記無記名:2008/03/22(土) 10:53:37 ID:pylybL3D
>>32
しょせん薄汚いホモ野郎がwwwww
35無記無記名:2008/03/22(土) 12:54:05 ID:HvUkGIlE
ダンベルプレス→結構いいが、バランス崩したら肩が死ぬ
ダンベルデッド→重量足りない、足に落とすと痛い
ダンベルスクワット→重量足りない、脚幅狭すぎw
ダンベルロウ→引いたときに大き目のダンベルだと腹に当たって引ききれない


俺、、、バーベルホスィ。。。
主要4種目が満足にできんとはw
36無記無記名:2008/03/22(土) 12:57:45 ID:1tcLsAZw
ダンベルスクワットはほんとに手が辛いわ
37無記無記名:2008/03/22(土) 14:14:16 ID:omnCmvj+
>>33ジム行けば済む話だろwww
ダンベルトレーニングだけとか時間がもったいねえwwww
38無記無記名:2008/03/22(土) 15:10:59 ID:z/JkF5Fd
>>37
春厨よ
お前の来るとこじゃない
巣に帰れ
39無記無記名:2008/03/22(土) 15:32:52 ID:nJ7yb+N4
>>37
だから環境と言っとるだろうが
ジムが近くに無い環境の人間は全国に多いという事が解らん世間知らずなのか?と聞いとるんだがのう
アホなのか?
40無記無記名:2008/03/22(土) 15:34:13 ID:kjZ6MWad
確かに160cmのバーベル一本あるだけで全然違うと思う。
41無記無記名:2008/03/22(土) 15:39:47 ID:cqSGM/0N
>>39
スルー耐性ゼロのあんたもアホ。
42 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/03/22(土) 15:49:20 ID:0ZbUvmjF
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
43無記無記名:2008/03/22(土) 16:43:55 ID:hIu63TnP
皆さん、ダンベルシャフト何本持ってますか?
44無記無記名:2008/03/22(土) 20:36:17 ID:nJ7yb+N4
シャフトは無いが 7.5から2.5刻みで40までの固定式
45無記無記名:2008/03/22(土) 20:45:21 ID:kjZ6MWad
それだけスペースあるならバーバル置きなよ。
46無記無記名:2008/03/22(土) 21:22:52 ID:nJ7yb+N4
わし バーバル置いてない等と一言も書いとらん。
ベンチもラットマシンもスミスマシンもその他諸々投げっぱなしだが 置いてある。
ジムまで遠いってわけでもない。
道楽だ
47無記無記名:2008/03/22(土) 21:22:56 ID:cqSGM/0N
嘘だから心配すんな
48無記無記名:2008/03/22(土) 21:32:24 ID:cqSGM/0N
ネットだからここぞとばかりに嘘、ゴタク三昧

言い訳、ゴタク、ああいえばこう言う

49無記無記名:2008/03/22(土) 21:33:35 ID:nJ7yb+N4
>>47
小僧 何か用か?
50無記無記名:2008/03/22(土) 21:34:52 ID:nJ7yb+N4
>>48
スルー耐性ゼロなのはお前だな 小僧
51無記無記名:2008/03/22(土) 21:36:13 ID:nJ7yb+N4
>>48
つーか ウソつく理由がわからん
この程度に反応するとは お前 貧乏だろ
52無記無記名:2008/03/22(土) 21:36:16 ID:cqSGM/0N
嘘つき、チビの癖して相変わらずのゴタクだな。

さ、おめ〜のゴタク、言えや!言えや!

ホラ、言えや!
53無記無記名:2008/03/22(土) 21:37:24 ID:nJ7yb+N4
ケラケラケラ マジで 耐性ゼロの貧乏人だな
54無記無記名:2008/03/22(土) 21:38:19 ID:kjZ6MWad
>>46
なんでわざわざ全部の種目をダンベルでやってんの?
脚とか背中とか、40キロじゃたらないでしょ。
55無記無記名:2008/03/22(土) 21:43:07 ID:nJ7yb+N4
>>46
ん? 器具は実家に投げてあるんだ。
で わしはトレーニングはすべてオフィスでやってる。
オフィスにダンベルとベンチだけ持ち込んでね。
バーベルも置けるが どうもわしはダンベルの方が反応がいい。よって10年前からダンベルのみに変えたってのが理由。コンテストはもう引退してるしな。
メタボ気味だが上腕50超えてるよ。
56無記無記名:2008/03/22(土) 21:44:49 ID:nJ7yb+N4
>>55>>54
57無記無記名:2008/03/22(土) 21:45:27 ID:cqSGM/0N
みなさ〜ん、これは嘘ですからね〜
58無記無記名:2008/03/22(土) 21:50:18 ID:cqSGM/0N
おめ〜の自慢の腕UPしろ!
ま、真相はただのデブ。
そんなとこでっしゃろ?

あ〜〜〜ん?答えろヤ!デブ!

59無記無記名:2008/03/22(土) 21:56:54 ID:nJ7yb+N4
http://www.imgup.org/iup579551.jpg

とりあえず オフィスのダンベルな
お前の腕 うp したら わしも腕見せてやる メタボってるがな アハハ
ってか ウソつくレベルの話なんかしとらんがな 
60無記無記名:2008/03/22(土) 22:05:59 ID:nJ7yb+N4
まだか? ID:cqSGM/0Nさん
61無記無記名:2008/03/22(土) 22:08:00 ID:kjZ6MWad
お二人ともこれ以上続けるならどっかいってもらえませんかね?
スレの主旨と全く関係ない話になってるようですので・・・

62無記無記名:2008/03/22(土) 22:09:18 ID:nJ7yb+N4
わしはダンベルだけでトレに励む者だが
意味不明にケンカ売られてるだけだ
63無記無記名:2008/03/22(土) 22:11:33 ID:cqSGM/0N
さ、ゴタク言えや
サバよんで盛り上げろ、デブよ
糞食って背を伸ばせ
64無記無記名:2008/03/22(土) 22:14:45 ID:cqSGM/0N
ゴタク並べるなら納得させる力量見せればいい

50オーバーの上腕見せて俺を黙らせればいい。

見せたうえでゴタク並べるなら話はわかる
65無記無記名:2008/03/22(土) 22:19:11 ID:nJ7yb+N4
http://www.imgup.org/iup579570.jpg

とりあえず上腕
トレーニングはダンベルのみ
メタボってるが51cmある
持ってる少年ジャンプで太さは感じ取ってくれ。

あ 身長は178だから そんなに低くないぞ 体重は110
66無記無記名:2008/03/22(土) 22:20:11 ID:nJ7yb+N4
>>64
お前はダンベルをウソといったんだが 覚えてるか?
67無記無記名:2008/03/22(土) 22:22:24 ID:xHN9Ntr6
デジカメはザクティ?
68無記無記名:2008/03/22(土) 22:22:45 ID:nJ7yb+N4
>>64
お前も腕出せよ
69無記無記名:2008/03/22(土) 22:24:08 ID:nJ7yb+N4
>>67
ああ ザクティーのハイビジョン720p
70無記無記名:2008/03/22(土) 22:26:49 ID:cqSGM/0N
ち、畜生!負けた!

悔しい!

うぉ〜〜〜!!!

71無記無記名:2008/03/22(土) 22:27:35 ID:nJ7yb+N4
>>70
さらせよ  男か?
72無記無記名:2008/03/22(土) 22:29:46 ID:1Hfrs2zb
>>65
80kg位に痩せてからこのスレに来てくれ。
筋量をある程度維持しながらのダイエットは難しいが、やりがいはあるぜ
73無記無記名:2008/03/22(土) 22:31:06 ID:NkrABuVm
絞り切っても42〜43くらいは残りそうだな
いや、45いくかも
74無記無記名:2008/03/22(土) 22:31:10 ID:kjZ6MWad
たけぽんかと思った。
75無記無記名:2008/03/22(土) 22:31:43 ID:nJ7yb+N4
80? 無理だ もう
90が限界だな 
てか そういうスレか?ここ
76無記無記名:2008/03/22(土) 22:32:35 ID:1Hfrs2zb
>>75
いや、カットが出て腕の太さをある程度維持できりゃ最高だから。
77無記無記名:2008/03/22(土) 22:34:43 ID:nJ7yb+N4
>>76
目標の55に到達してから考えるよ
78無記無記名:2008/03/22(土) 22:44:15 ID:+l8qilbJ
>>59
ダンベルの行列美しい
79無記無記名:2008/03/22(土) 23:14:11 ID:AV0aUFbx
はいはい

とか思ってたらマジでばびった
80無記無記名:2008/03/23(日) 06:15:43 ID:FIWpf0TJ
ダンベルで後背筋を広くするにはどんなトレがお勧め?

ワンハンドローは厚さですよね?
81無記無記名:2008/03/23(日) 20:17:58 ID:ZNqu3K+y
私はダンベルローが厚さのみとは思ってないけど。

広がりを望む時は 引き上げるとき背中を丸めてる。厚みを意識する時は胸を張って!
理論上はわからんけど。
82無記無記名:2008/03/23(日) 20:24:31 ID:21XFvYwo
丸めたらいかんだろ
83無記無記名:2008/03/23(日) 20:28:20 ID:RiL29Wsn
まあ、普通のダンベルロウでも広がるんだけど、
より広がりを意識したいなら、それなりのやり方がある。

肩甲骨は動かさない。というか中央に寄せるような動きはしない。
ストレッチポジションでは、ガバっと広げるんだけど、トップポジションでは
寄せない。そして、グリップはプロネーテッドグリップでやること。
つまり、通常のダンベルロウは縦にダンベルを引くが、手首を横にして、
横に引くんだな。脇を締めずに、あけて。これが広がりを意識したやり方。

普通のダンベルロウより、使用重量は落ちるけど、比べてやってごらん。
効く位置が違うってのが分かるはずだから。
84無記無記名:2008/03/23(日) 20:42:20 ID:ZNqu3K+y
>トップポジションでは 寄せない

丸めるというより この表現の方が 的を射ているな。
85無記無記名:2008/03/23(日) 20:50:27 ID:BtMpwVip
よくできました
86無記無記名:2008/03/25(火) 08:18:25 ID:yCVpkaaQ
>>83
サンクス
今度やってみます。
87無記無記名:2008/03/27(木) 22:21:42 ID:EnN6LvAx
ダンベルだけだと足なかなか鍛えられない・・
ダンベルスクワットやりにくすぎる
88無記無記名:2008/03/27(木) 22:33:18 ID:nPNOR0I2
とりあえずブルガリアンスクワットだな
89無記無記名:2008/03/27(木) 22:34:26 ID:0vmvRvJH
やりにくいってよく聞くけど、
何キロでセット組んでるのか書いて欲しいな。

まぁフォームにもよるけど、30キロ代だったらまだそんなでもと思う。
90無記無記名:2008/03/28(金) 01:44:52 ID:lp49tazb
スクワット25kg*2でやりたいけど前腕が先に死ぬ(ストラップ使ってもしんどいレベル…)んで
ブルガリアンスクワットで我慢してます
91無記無記名:2008/03/28(金) 04:02:22 ID:TOtkJKst
ダンベル30キロ×2でスクワットしてて
ブルガリアンスクワット25キロ×2で初めたら肥大しないどころか筋量落ちたバランス感覚だけはついた。ヤッパ競技者向きのトレーニングなんだなと肌で感じた、今はダンベルスクワットの後にバランストレとしてやってる。
92無記無記名:2008/03/28(金) 05:56:07 ID:Qrj1alfJ
ブリリアントスクワット
93ガリヤン ◆7RlXmyIevA :2008/03/28(金) 06:52:04 ID:cF+S1aDi
ダンベル片手に20ずつもってジャンプスクワット最強にきついよ肩外れたらすぐ救急車呼べよ
94無記無記名:2008/03/28(金) 11:13:16 ID:R2vZziF3
前腕って徐々に重さに慣れてくる?
筋肥大はしなくてもいいんだけど
いろんな種目で足ひっぱってうざい…
95無記無記名:2008/03/28(金) 14:14:53 ID:Yzpq89sU
前腕って肥大しにくいよな。
親父世代はどうやってあそこまで太くしたのか
96無記無記名:2008/03/29(土) 13:23:43 ID:KP6KKSgc
ワキの下の筋肉をつけるにはどのトレがいいかな
97無記無記名:2008/03/29(土) 18:36:09 ID:5smYP+sT
ブルガリアンしたらケツでかくなるみたいだけど、そこんとこどうですか?
足は太くしたいけどケツはできるだけ留めたい。
98無記無記名:2008/03/29(土) 18:55:53 ID:KjAUwnOn
ケツの部分でバランス取ってるからケツがでかくなるのは当たり前。
99無記無記名:2008/03/30(日) 02:48:05 ID:Aur5VxsY
全然貧弱ボディなんですがちょっとこのままだとよくないと
一念発起してダンベルトレーニングしようかと…

正直今は10K×2もあれば十分なんですが
どうせ買うなら将来を見越して30K×2とかに出来るようなの買おうかと思ってます

オススメの品、もしくはこれはやめとけみたいなのあったら教えてください

今候補に考えてるのは↓の30か40
ttp://www.rakuten.co.jp/moriya-inc/589969/
100無記無記名:2008/03/30(日) 03:37:29 ID:RLESPvuz
低価格スレでも見に行きなさいな
101無記無記名:2008/03/30(日) 17:45:38 ID:Aur5VxsY
すんません、スレチでしたか

そっちいってきます
102無記無記名:2008/04/01(火) 18:00:01 ID:CO9JSEr5
ダンベルのみでトレーニングしてる人は
自宅にバーベルがあったり、ジムに通う人ほど
本格的に鍛えるつもりはないのでは?
ある程度鍛えられて、いい体になれれば満足で
150kgとか200kgとか扱う人と比べると
志が低いというか、そこまでは望まないというか
部屋にダンベルがあっても気にならないけど
バーベルが置いてあるのはちょっと・・・
あくまで自分の場合だけどダンベルも片方30kg扱えれば十分で、
そうなるとデッドリフトの最高が60kgで、さて困ったみたいな
103無記無記名:2008/04/01(火) 18:14:54 ID:V2NS9Eul
バーベルシャフトとプレート買い足せばいんじゃない?
デッドならパワーラックなしでもできるべしゃ
104無記無記名:2008/04/01(火) 18:28:02 ID:+L4a/yU2
単純に、部屋が狭いんでつ(;_;)
105無記無記名:2008/04/02(水) 04:07:37 ID:NnZ+R1cH
バーベル買うんだったらジム行くよね
広い家に住んで無い限り
106無記無記名:2008/04/07(月) 06:13:16 ID:27suk+x+
ダンベルと懸垂できる所があれば充分いい体は作れるだろ
107無記無記名:2008/04/07(月) 10:23:25 ID:ESUN6qAD
>>105
十分にフリーウェイトを使えるジムが近くにないって場合が多いと思うよ。
マシンでも普通のフィットネスジムなんかすぐ重りが足りなくなる。
108無記無記名:2008/04/08(火) 14:15:04 ID:BFc4Yr6v
俺は怠け者だから家でのトレだと続くけど
わざわざ外でジムに通うのが億劫。
着替えたりするの面倒だしね。
109無記無記名:2008/04/10(木) 19:28:45 ID:9Yu5WXrm
ダンベルスクワット、何キロでやってます?
自分の場合は20k×2です。
110無記無記名:2008/04/11(金) 09:26:05 ID:tbucelEU
自分は25kg×1で、ダンベルワンレングススクワットやってます。
111無記無記名:2008/04/11(金) 23:15:21 ID:JnRHxCLo
俺もブルガリアンを17,5でやってるが糞きついw
112無記無記名:2008/04/12(土) 00:38:35 ID:qTxeDvHu
俺もブルガリアンやってる
30でやってるが2セット目は腕が死んで追い込めんorz
ダンベルだと脚だけはどうにもならんね
113無記無記名:2008/04/12(土) 01:51:53 ID:NCaO92GN
>>112
30*2?
114無記無記名:2008/04/12(土) 10:12:44 ID:RIquk8wA
22.5キロでフルガリアンやってるがきつい
前傾しがちになってくる。
115無記無記名:2008/04/12(土) 10:22:05 ID:CCybrd0q
ダンベルだと足鍛えるの難しいよな。
しかし足鍛えないと体重も増えん
116無記無記名:2008/04/12(土) 11:23:57 ID:UgO+vjs7
ブルガリアンは苦しいなりにできるけどデッドがどうしようもない
負荷がフカフカ
117無記無記名:2008/04/12(土) 11:40:20 ID:qTxeDvHu
>>112
30kg
118無記無記名:2008/04/12(土) 11:51:04 ID:5jAxf672
俺も22.5でやってるがハムと尻にしか効かない
かといって重量上げると腕がもたない
119無記無記名:2008/04/12(土) 12:28:43 ID:wi3Ib830
俺も25kg*2とかだと前腕が先に死ぬんだけど、このスレ的には下半身はどうやって鍛えれば良いの?
3セット目とか前腕引きちぎれそう
120無記無記名:2008/04/12(土) 12:37:47 ID:rmnwqKL9
肩にかついでっ
てやりかたはどうなの?
121無記無記名:2008/04/12(土) 12:41:31 ID:CCybrd0q
尻に効くのがちょっとな・・
もともとケツでかいから
122無記無記名:2008/04/12(土) 22:17:00 ID:UgO+vjs7
デッドはストラップ必須、けど結構滑るんたよな
フックで引っ掛けるヤツがいいかなと思っているんだが誰か使ってる人いませんか?
123無記無記名:2008/04/12(土) 23:15:18 ID:qTxeDvHu
>>122
リフトフックでしょ
俺も欲しいんだけど使い勝手はどうなのかね?
レポ見ないんだよなあ
124無記無記名:2008/04/13(日) 00:11:12 ID:Cw5TrwKn
>>115
既出だったごめん
こんなのあったよ
ttp://www.bodybuilding.com/fun/exercises.php?Real_New=%3C%3D+7&Name=&MainMuscle=Quadriceps&Equip=Dumbbell&Isolation=&order=Name




ダンベルって片腕ずつやるのと両腕同時にやるって効き方に違いはないよね?
片腕ずつのほうがやりやすいから片腕ずつやってるけど
125無記無記名:2008/04/13(日) 00:12:22 ID:ecDM54Uk
チョッキみたいなのにプレートの入るポケットを作って、腹側と背中側それぞれ2x2の5kgプレートを取り付け
計40kg分
さらに前リュック後ろリュックの中にそれぞれ20kgづつ詰め込んで
計80kg分
最後に両手に20kgづつダンベルを持てば
合計120kgでスクワットできるぞ
126無記無記名:2008/04/13(日) 04:41:45 ID:EMTC6SbZ
>>105
広い家に住んでますがなにか?
127無記無記名:2008/04/13(日) 05:26:02 ID:19t2AQHP
俺はブルガリアンである程度追い込んでから
ダンベルスクワットやってる
最初はすごいやりにくかったけど今では楽生よ
128無記無記名:2008/04/13(日) 06:24:32 ID:M2vsx+f4
ビーフ佐々木は背を立てたダンベルスクワットをメイン種目にしてたよ
129無記無記名:2008/04/13(日) 10:07:23 ID:tvb5LXaa
ブルガリアンやってる人は何セットくらいしてます?
自分は4セットでむせて吐き気がするのですが少ないような気もします
130無記無記名:2008/04/13(日) 10:52:40 ID:CqHmuc+C
昨日ダンベルスクワットサボってブルガリアンだけやったら
ものの見事にハムストリングスと大臀筋だけ筋肉痛に…
ダンベルスクワットは前腕が超しんどいからどうも気が進まない…
131無記無記名:2008/04/13(日) 10:58:25 ID:o4v2Yurs
俺はランジをやってからスクワットしてる。
ダンベルの重みで手を鍛えてもしょうがないので、ボロいリュックにプレート詰めて負荷を増やしてる。
132無記無記名:2008/04/13(日) 11:05:48 ID:Os4nLQD8
>130
上体が前に倒れてないか?
133無記無記名:2008/04/13(日) 11:09:24 ID:CqHmuc+C
>>132
もしかしたら倒れているかもしれない
次やるとき確認しながらやってみる
アドバイスサンクス
134無記無記名:2008/04/13(日) 11:56:31 ID:x/dD3GtZ
俺は30kgのジャンピングスクワットと60〜80kgのダンベルフロントスクワット、あとはランジが足の種目
スクワットは腕をだらんと垂れるより鎖骨のあたりまで持ってきてフロントの方が足に集中できる
135無記無記名:2008/04/13(日) 16:11:30 ID:ENyMgT+m
どうやってそこまで持ち上げるのさ
136無記無記名:2008/04/13(日) 16:59:45 ID:x/dD3GtZ
クリーンで持ち上げるんだわさ
137無記無記名:2008/04/14(月) 22:47:32 ID:3mOCNEc0
クレーンかと思った
138無記無記名:2008/04/15(火) 06:05:13 ID:rmk9SNaY
クリーンで安心
139無記無記名:2008/04/28(月) 22:48:13 ID:2tXMfwCK
ダンベルスクワットは大腿の横側に当たってやりにくいですよね。
皆さんどう工夫してますか?
140無記無記名:2008/04/28(月) 22:53:33 ID:sWZ1LEnR
そもそもダンベルスクワットなんてやんねーなぁ
141無記無記名:2008/04/28(月) 22:54:20 ID:nu4SmD5H
開脚して脚の内側でダンベルを持ってやる
142無記無記名:2008/04/28(月) 22:56:07 ID:IOWNH6uc
>>139
そこで坂道ダッシュやレンジですよ
143無記無記名:2008/04/28(月) 22:58:01 ID:/OjC0BgQ
>>141
それはワイドスタンスデッドリフトというヤツでは?
144無記無記名:2008/04/28(月) 22:59:15 ID:sWZ1LEnR
スタンス狭めるとか帯で吊るとか色々あるけど、やっぱ限界あるよ。
145無記無記名:2008/04/28(月) 23:14:35 ID:5wh7+HFE
http://www.ironman-japan.com/products/hometraining/hipbelt/hipbelt.html

Wバーも買う必要あるけどこれは?
ダンベルなら5sプレートで100s以上はあるだろうから
手で持つよりは追い込めるんじゃない?
146無記無記名:2008/04/29(火) 23:21:06 ID:k0J4pgNP
ダンベルレッグカールやってみたんだが、仕方がサーカスみたいで笑ってしまった
147無記無記名:2008/04/29(火) 23:23:12 ID:02c7BVkw
>>142
レンジ?
148無記無記名:2008/04/30(水) 01:39:51 ID:4O8k/NNM
ダンベルスクワットの難点
・足よりも先に握力がもたない
・動作中足にダンベルがぶつかりやりにくい
・スクワットをしているのかデッドリフトをしているのかわからなくなる
149無記無記名:2008/04/30(水) 01:57:14 ID:jXaF0yRS
>>131
あんたのやり方が一番安全かもな。
ダンベルは前傾姿勢になりやすいし高重量扱いにくい。
バーベルは一人だと危ないし、首痛めたりする。
150無記無記名:2008/04/30(水) 01:59:04 ID:T5fL7maH
適切なやり方でやれば危なくもないし、首いためたりもしない。
151無記無記名:2008/05/03(土) 20:38:42 ID:K3y6nYjx
>>150
適切なやり方できない可能性が高いってことだろ。
152無記無記名:2008/05/04(日) 02:03:37 ID:d6ovQzaj
そんなんより、ブルガリアンスクワットだけどさ。


http://www.youtube.com/watch?v=t2je8EK0Uk8
225lb
http://www.youtube.com/watch?v=z1SCdTwouQU
125kg
http://www.youtube.com/watch?v=dSeqyP482gY
240lbブルガリアン
http://www.youtube.com/watch?v=CO9Z409z4lU
100kgオーバーか?
http://www.youtube.com/watch?v=C5Uk_vEw1zw

やっぱ外人はパワースゲーなぁ
153無記無記名:2008/05/04(日) 02:04:34 ID:d6ovQzaj
あ、ランジもまざっちゃった
154無記無記名:2008/05/05(月) 21:53:25 ID:tj+wndJx
いやんw
155無記無記名:2008/05/05(月) 21:55:11 ID:3wQfV668
>>145
だせえwwwwwww
ナベアツみたいだな
156無記無記名:2008/05/12(月) 20:04:07 ID:myz0gM42
家でダンベルデッドをやっています。
床に置いた状態からスタートポジションにもってくのと終わってから床に置くのがキツいので
スタートポジションくらいの高さのダンベル台が欲しいんですけどなんか代用できるものないですかね?
157無記無記名:2008/05/12(月) 20:25:23 ID:GbW6YDr4
スタートポジション?デッドは普通床引きだろ。
158無記無記名:2008/05/12(月) 22:25:52 ID:/vwPd1FF
俺この間、床引きデッド30kgx2でぎっくり腰になったよorz
159無記無記名:2008/05/12(月) 22:32:45 ID:ppq+aBTZ
結構ココにはベンチとかダンベル台とか言う人がいるね?

ダンベルだけだよ
160無記無記名:2008/05/13(火) 01:16:55 ID:ShfYa/YS
>>157
パワーラックからバーベル持ち上げるだけの動作をデッドリフトと呼ぶ体育会系の部活を私は知っている。
別に不思議なことではない。

161無記無記名:2008/05/13(火) 01:29:27 ID:Nm747NvZ
だってそれは所謂ラックプル(トップサイドデッド)というものじゃないか。
162無記無記名:2008/05/13(火) 01:30:10 ID:Nm747NvZ
>>158
しょぼw
163無記無記名:2008/05/13(火) 01:30:36 ID:Nm747NvZ
あ、ごめん
164無記無記名:2008/05/13(火) 02:21:58 ID:ShfYa/YS
>>161
自分が入部するまでラックの使い方を知らなくて、バーベルのバー置き場に使ってたレベルの連中だからなぁ

165 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/05/13(火) 10:12:35 ID:/KnhhFoa
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
166無記無記名:2008/05/24(土) 23:47:38 ID:/wP/C6g6
age
167無記無記名:2008/05/25(日) 15:58:26 ID:lS7AIjva
自宅に6kgのダンベルが2つあり、腹筋の支えや腕のトレーニングに使っていましたが
片方を友人に取られたので、今は片側だけでトレーニングしています

先日スポーツセンターでダンベルを見てきたのですが、ステンレスダンベルの高価さに驚きました
やはりステンレス鋼は高騰しているのですね。素直にクロームダンベルにすべきだと感じられました。
168無記無記名:2008/05/26(月) 10:33:57 ID:ajTXIPbL
>>167
いや、何でもいいから2つにして重量増やせやw
169無記無記名:2008/05/26(月) 12:15:28 ID:jW1RDL0O
スクワットがやりづらいので、
バーベルバーを買った

やりやすい上に、腕がきつくならないので、効かせやすい

みんなぁ、素直にバーベルを買いなよ
170無記無記名:2008/05/26(月) 23:28:53 ID:oS6605Nx
ダンベル買う前に聞いときたいんだが・・・ベンチが無いと鍛えられない部位ってあるの?
171ボクイチ総:2008/05/26(月) 23:51:24 ID:eOe4f9Jz
>>167
取り返せ!男にはとられちゃいけない大事なもんがあるはずだ。今立ち上がらなきゃ次はないぜ?
172無記無記名:2008/05/27(火) 00:13:17 ID:DosTr74R
ベンチはあった方がいい
なくちゃいかん事もないけどあるとすごくいい
173無記無記名:2008/05/27(火) 01:22:21 ID:hIJHP8N0
>>170
ないけどこれをケチると歩みが遅くなるぞ
174無記無記名:2008/05/27(火) 05:12:56 ID:OaFzDgNP
お前ら、ダンベルスクワットどうやってる?
5Kプレート付けると、プレートが太ももに当たって、まともに出来ないんだが。
ワイドスタンスなんて、まず不可能じゃね?
175無記無記名:2008/05/27(火) 10:36:17 ID:PnA3Cphw
>>876
お前はウエイト版で見かける「やんぐ・ちゃあはん」か?
176無記無記名:2008/05/27(火) 11:49:07 ID:ihdyycBC
>>170
ベンチないときついのは、胸のプレス、フライ系かな。
あと背のワンハンドロー、コンセントレーションカール、
ライイング系のプルオーバー、フレンチプレスなど
細かく上げていけば限りないが、胸のトレが貧弱になるな。

あとは結構しっかりした椅子でも代用きくかもしれない。
まあフラットなベンチならば1万円くらいなので購入するのがいいかと
自室においても椅子や棚代わりになるから、そんなに邪魔というほどにも
ならない。

177無記無記名:2008/05/27(火) 18:56:38 ID:lg0IYJUD
>>169
ラックはどうしてる?
スペースさえあれば買うんだけどなあ
シャフトも短すぎるとやりにくそうだし…

178無記無記名:2008/05/27(火) 19:53:55 ID:PnA3Cphw
>>177
180cmのバーだけ買ったので、ラック無し
だから今の所、高重量は怖くて&プレートが無くて出来ない

あと、狭いので保管は、プレートを外して
押し入れの中でバーベルバーを立ててる

やっぱり、ラックは欲しくなるよなあ
179無記無記名:2008/05/27(火) 20:55:39 ID:IJsc6N3y
>>176
やっぱりあったほうがいいんだな・・・。置くスペースがないんだなぁ・・・。サンクス!
180無記無記名:2008/05/27(火) 23:01:36 ID:0CWlMFHW
>>178
何キロでやってる?
始めるときは床から引いて肩まで持って行ってるの?
181無記無記名:2008/05/27(火) 23:04:04 ID:2SjvcPgw
>>174
カタチにこだわらないで素直にダンベルをかつげばいいんじゃないの?
182無記無記名:2008/05/27(火) 23:36:19 ID:VZcxNFGZ
>>179
WFで折りたたみ式のベンチあるよ。
俺買った。部屋狭いんで。ガッチリはしてないけど、狭い部屋だと便利だよ。
ワンタッチで片付け可能とか書いてあるんだけど、どう考えてもワンタッチじゃ無理だし、
組み立て書どおりにボルトを通すと畳む事すら無理なのが欠点。
183無記無記名:2008/05/27(火) 23:51:29 ID:2SjvcPgw
ベンチじゃなくってちゃぶ台とかじゃダメ?
184無記無記名:2008/05/28(水) 00:14:33 ID:vEA/BTcQ
スタンディングダンベルトライセプスエクステンションいいね。片手じゃなくて両手で持って頭の後ろでやる奴
185無記無記名:2008/05/28(水) 10:01:40 ID:jVVL0GKq
>>180
プレートが40kg(5kgx8)しかないので、バーが10kgだからトータル50kg
さすがに床からはつらいので、いったん椅子に乗っけてから、よっこいしょっと背負ってる

>>181
やってみなよ
25kg x 2のバーベルなんか担げないよ
逆に、担げるレベルの奴は、その程度の重量のスクワットでは効かない
186無記無記名:2008/05/29(木) 00:40:29 ID:LCXoyE6S
>>185
そのスクワットは効くのかw
超初心者?
187無記無記名:2008/05/29(木) 00:48:31 ID:GLcvj8dn
まさにカスだね!
188無記無記名:2008/05/29(木) 01:07:30 ID:KQzkXA81
ダンベルだけだと脚のトレしたくなくなるな
189無記無記名:2008/05/29(木) 19:52:12 ID:Bu6bex9Q
>>188
すっごいよく分かるよ
まさに俺がそれ
上半身と下半身で分けてトレしてるんだけど
どうも下半身の日がさぼりがちになってしまう・・・
うまく効いてる気もしないし・・・
やっぱバーベルいるかな
190無記無記名:2008/05/29(木) 20:08:18 ID:7y2P9A4h
6キロのダンベルを一個だけ使っていたら、右腕だけがポッコリ風船みたいな力こぶができるようになりました
負荷無しで腕に力を入れて曲げると、足がつる時みたいに痛くなります
友人が片方を返してくれたので、今日から両腕でトレーニングしてみようと思います。

この前スポーツクラブに体験入学してみたんだけど、10kgのダンベルは一回も持ち上げられませんでした
191無記無記名:2008/05/31(土) 09:33:51 ID:k8gwjj5s
ダンベルの貸し借りとはなんか微笑ましい
192無記無記名:2008/06/04(水) 19:52:50 ID:r6T2YahR
がんがれ
193無記無記名:2008/06/04(水) 20:10:48 ID:XrklSdqD
分からないことは遠慮せずに堂々とイントラに聞くと良いよ、やつらは基本的に暇でウロウロしてるから
194無記無記名:2008/06/04(水) 21:49:21 ID:B2QE56/a
>>190

お前は“左右交互に使う”という事に気付かなかったのか
195無記無記名:2008/06/04(水) 21:53:08 ID:ECB1XzJj
利き手が右手なんで、どうしても右の方が回数が多くできてしまったんです。
結果左右で回数の差が徐々に開いていき・・・・
196無記無記名:2008/06/04(水) 21:56:20 ID:ZTazHiPT
>>188-189
オレガイル。
オレはまったくやらなくなったが。
それでも腿太杉でパンツ選び困るぜ。
197無記無記名:2008/06/04(水) 22:16:51 ID:YdH0m7bT
以前はジムに行ってたが幼子3人で妻の負担減らすため自宅のダンベルトレで
我慢中。インクラインからフラットになるベンチと50`セットと35`セットだがプレートを付け替え10〜50`で
トレやってるよ。不満を言えばキリがないけど・・・特に足は持久系になるのが
一番不満。大抵の種目はディセンディングセット法、レストポーズ法などを駆使
してるけど・・・工夫するしかないよね・・・
198無記無記名:2008/06/04(水) 23:14:25 ID:Wz+gFvQx
デッドリフトやりにくいのが一番つらい
脚はランジとブルガリアンでなんとかやってるが
デッドだけはー
199無記無記名:2008/06/04(水) 23:17:32 ID:9AdYrjUf
>>195
右利きなんで左手→右手ってやって左手が限界になった回数で右手もやめてる
効率悪いのかな?
200無記無記名:2008/06/05(木) 20:03:14 ID:gOmxw+uD
オナニーの話にしか見えない
201無記無記名:2008/06/09(月) 01:01:06 ID:M0VX26Id
過疎すれage
202無記無記名:2008/06/09(月) 08:35:57 ID:OYqD9hSA
ダンベル上げ下げなら余裕だけど
手首運動はきつい
203無記無記名:2008/06/09(月) 21:25:43 ID:21iU1KxD
ダンベルだけでは耐えきれずEZバーを買った・・・
ゴメンね><
204無記無記名:2008/06/09(月) 21:32:02 ID:vAGacL/i
そしてバーベルを買い
ラックまで買う羽目になる
205無記無記名:2008/06/16(月) 16:24:07 ID:D3f3M8GJ
ダンベル始めようと思うんだけど
お薦めのダンベル教えてくれ!!ちなみに筋トレは特にしたことがないです
206無記無記名:2008/06/16(月) 16:59:48 ID:D3f3M8GJ
一応、アマゾンでKAWASEの10キロ買おうかと思ってるのですが…
207無記無記名:2008/06/16(月) 17:02:03 ID:FZ95bEVz
もうちょい調べてみ
208無記無記名:2008/06/16(月) 17:55:49 ID:D3f3M8GJ
うーん検索したけどダンベルってよく分からないですね
209無記無記名:2008/06/16(月) 18:01:20 ID:NHPIkZdY
210無記無記名:2008/06/16(月) 18:22:48 ID:ev/Z0Olb
211無記無記名:2008/06/16(月) 18:28:15 ID:x85hkZcL
>>197
GVTでやってみれば。
212無記無記名:2008/06/24(火) 23:06:00 ID:bx0l+1xF
>>190
女?
213無記無記名:2008/06/25(水) 10:20:46 ID:I+fnlBWC
60`(もちろん片手)のダンベルセット通販してるとこ
誰か教えて!!
片手35`と50`のセットをプレート付け替えて重量調整しながら
自宅トレしてたけど50`が余裕になってしまって・・・。ジムは
時間が不規則だから今は通えないのだ・・・。
214無記無記名:2008/06/25(水) 12:30:55 ID:F5q8QSJt
ドン・キのダンベルはやめときな
215無記無記名:2008/06/25(水) 12:49:01 ID:R2ErBNLm
重量固定なら60以上でも売ってる所あるでしょ
それよりバーベル買えよ、ゴールドにあるような90kgのダンベル
でも二つで180kg、シュラッグやデッドリフトじゃ物足りない
重さになるんじゃないの?
ジムだって今はほとんど終電近くまでやってる所多いし
なんか言い訳ぽいな
216無記無記名:2008/06/25(水) 18:57:16 ID:I+fnlBWC
>>215
そんな答えは期待していないんだけど。以前はG大塚にいたけど
今は北海道なんで、たいそうなジムまでは時間かかるし東京の
ように簡単でないから聞いてるわけで・・・Gの90`は愛用してたよ。
あのGにあるような鉄製ダンベル通販できるとこ教えてくれよ。
217無記無記名:2008/06/25(水) 19:01:05 ID:qWWUAxjX
性格悪そうだから教えない
218無記無記名:2008/06/25(水) 19:38:57 ID:fkCarwdp
この場合は >>215 が馬鹿だと思うが、性格悪そうなのは同意だw
219無記無記名:2008/06/25(水) 21:09:20 ID:SmdszDIy
釣り
220無記無記名:2008/06/25(水) 21:13:49 ID:B5RVRc1r
ファイティングのダンベルはどお??
マサトやボクシングの内藤が宣伝やってるけど
221無記無記名:2008/06/25(水) 22:24:42 ID:rffCHK+r
なに!?あのマサトや内藤が宣伝やってるのか?!そりゃ信頼できる一流のメーカーだ!それを買っとけば間違いないよ。
222無記無記名:2008/06/25(水) 23:14:13 ID:fkCarwdp
そいつぁすげえ。買いだ買い。
223無記無記名:2008/06/26(木) 23:36:49 ID:6AN0wDGz
ttp://www.youtube.com/watch?v=OO_8HrOUBTA&feature=user
これすごいな
こういうの思いつかなかったけどこれ作るには重量に耐える
棒を買わないと無理っぽいな
224無記無記名:2008/06/27(金) 06:10:45 ID:/c8y4Xui
>>223
いいなぁコレ。潰れた時の危険が皆無だな。
ぶら下げるにはチンスタンドがあればおkじゃないか?
225無記無記名:2008/06/30(月) 21:43:29 ID:Kd+xYfA6
>>220
大きさと太さのバランスが丁度良いと思う。
BMのとか薄いけど大きすぎて扱いにくい。
226無記無記名:2008/07/01(火) 22:10:53 ID:nz/UivS6
ダンベルとバーベルの違いってなんなの?
バーベル買うならゴムつきのほうがいいかな?
ダンベル好きのエロい人教えてください。
227無記無記名:2008/07/02(水) 03:10:04 ID:GE52Lx96
15kgのダンベルでやっていたら、手にマメができた。
228無記無記名:2008/07/02(水) 16:13:34 ID:xYp+V7n4
>>226
散々言われてることだけど、ある程度以上下半身を鍛えるならバーベルとラックがないとつらい
家だけでやるつもりで置き場所を確保できるなら両方そろえるべき

プレートが厚くなるのと若干臭いがあるのが気にならないならゴム付でOK
229無記無記名:2008/07/02(水) 22:02:00 ID:qUZWQjhM
>>228
ありがと。ジム通ってたけど会費が高くて辞めてしまった。
家に置くスペース無いし、市のジムにでも通うのが無難な気がしてきた。
230無記無記名:2008/07/02(水) 23:07:21 ID:HANuGl9h
>>229ラックは無理でもバーベルだけおけるスペースあるなら、スモウデッドなどでも下半身は鍛えられるよ。フル以上のスクワットには及ばないけど、近い効果は得られると思う。
231無記無記名:2008/07/03(木) 01:06:19 ID:Z4iLOJCg
バーベルの方は、そろそろスレ移動をお願いしたい。
232無記無記名:2008/07/03(木) 12:31:02 ID:+SG8Jm9Q
自重トレ以外やったことない初心者です。教えてください。
スペースの問題以外でダンベルがバーベルを上回る点は
何でしょうか?自分で考えろ!とか自分で調べろ!と言われそうで
怖いのですが本当に初心者なんで無知なんです。よろしくお願いします。
233無記無記名:2008/07/03(木) 12:39:24 ID:5rjxDTsS
ビルの屋上から飛び降りれば判る
234無記無記名:2008/07/03(木) 12:53:42 ID:re00d8Ey
>>232
自分で考えろ!とか自分で調べろ!酷い事は言わない。

心で感じるんだ。
235無記無記名:2008/07/03(木) 13:17:25 ID:jb33BSv3
>>234
おまい色黒でターバン巻いてね?
236無記無記名:2008/07/03(木) 14:08:45 ID:jdFqrDiv
>>232
1.関節の可動域が大きい。ベンチで言うとバーベルだと体が邪魔して下がら
ないところよりまだ下がる。

2.関節の向きが自由。カールするときとか手首を自然な向きにできる。これと
関係するけど、3.捻りながら挙上とかができる。

他にあるかなあ。
237無記無記名:2008/07/03(木) 17:24:46 ID:+SG8Jm9Q
232です。236さんありがとうございます。さらに自分でも勉強しようと
思います。
238無記無記名:2008/07/03(木) 17:34:30 ID:2opiQWeD
>>237
左右別々に鍛えられることじゃないかな?バーベルだとどうしても
利き腕に頼りやすい。苦手な方を神経系も筋力も利き手に追いつかせるよう頑張ろう!
>>229
俺は区営のウエイトリフティング施設がある体育館に足と背中の時に
通ってスクワットやローイング、後は自宅でダンベルだよ。片方50`まであるからまずます。実はEZバーベルも買ったが^^;
239無記無記名:2008/07/04(金) 01:26:47 ID:QGPl7w+A
スモウデッドとブルガリアンスクワットを交互にやってるんだけどこれでも一応下半身は筋肥大する?
240無記無記名:2008/07/04(金) 20:38:20 ID:fn77PIvx
>>239
たぶん、しない。
241無記無記名:2008/07/04(金) 22:16:11 ID:5WgWJaw7
>>240
どっちも糞な種目なの?
理由が知りたい
242無記無記名:2008/07/04(金) 22:27:36 ID:fn77PIvx
>>241
相撲でっと→ダンベルじゃま。どうやても邪魔。
ぶるがり→高重量になるとバランス取るのに神経使って力発揮できない。結果、伸びない。
243無記無記名:2008/07/04(金) 22:55:10 ID:NjXvCMdC
>>242
なるほど〜
けどダンベルしか持ってないからブルガリアンしかないんだよな
244無記無記名:2008/07/05(土) 12:27:35 ID:9a5+16NZ
あとブルガリアンって尻に重点的に効くからプリケツになってしまう
245無記無記名:2008/07/05(土) 13:33:50 ID:rSDz93jn
典型的なプリケツ画像ってどこかにない?
246無記無記名:2008/07/05(土) 14:32:07 ID:3lEN3G9L
ブルガリのお陰で足は全然だけどケツだけプリップリ
247無記無記名:2008/07/06(日) 10:00:49 ID:gbqD5i73
このスレにいるようでは脚は思うように筋肥大しないってこと…?
248無記無記名:2008/07/06(日) 10:44:09 ID:jPOZbVoP
>>247
それを克服するのを語り合うスレだ
249無記無記名:2008/07/06(日) 11:47:22 ID:O3QZNdOl
ジムくらい行けよ…
250無記無記名:2008/07/06(日) 11:54:30 ID:qBjd5JPJ
>>247
50きろのダンベル二つもってブルガリのセット組めればでかくなるよ
251無記無記名:2008/07/06(日) 16:48:10 ID:EH7fxNme
俺もダンベルだけなのでブルガリとランジやってるよ。
どっちもプリケツトレだよなあ。
252無記無記名:2008/07/08(火) 08:40:01 ID:37d8O6eP
自重トレに飽き足らなくてダンベルを手にする人が多いだろうから、
60kgセット(30kg×2)あたりのダンベルでもそこそこデカくなると思うが。
高重量を扱いたくなったらジムの門を叩けばいいんじゃね?
253無記無記名:2008/07/08(火) 10:59:45 ID:ektp7xRY
いや、だから通えるのなら通うって。通えない人がダンベルでどうやって
効果的にトレするかを語り合うスレだから。
254無記無記名:2008/07/08(火) 21:34:54 ID:ERkL9kAn
>>251
ケツの発達具合って気にしていないから
ある日気づいたらプリプリだったらどうしよう
255無記無記名:2008/07/08(火) 21:48:17 ID:Z6o2apnR
俺はどうしてもレッグカールとレッグエクステンションがやりたくて、
ホームセンター行って、植木なんかをクレーンで運ぶ時に使う柔らかいベルトを買って来た。
輪になってて1m程度、耐加重1トン。
それをダンベルに巻き付けて、余りを足首に引っ掛けて片足インチキレッグエクステンションやったらめちゃめちゃ効いたよ。
植木用のソフトタイプだから足がこすれて痛くなる事も無いし、良い感じ。
256無記無記名:2008/07/08(火) 22:14:03 ID:2WNE87P4
>>255
足下げたときに床にぶつからない?
257無記無記名:2008/07/08(火) 22:23:08 ID:Z6o2apnR
>>256
膝の裏あたりを両手で抱えて持ち上げると大丈夫。
258無記無記名:2008/07/08(火) 22:56:39 ID:2WNE87P4
>>257
サンクス!
259無記無記名:2008/07/08(火) 23:42:51 ID:vMyp2FO0
>>255
想像力乏しいんで分らんのだが
レッグカールはどうやるの?
260255:2008/07/09(水) 01:18:41 ID:hzCKRrxy
>>259
まだやってないんだけど、ダンベルを足首にぶら下げて、
ベンチの上に立ってやろうと思う。
261無記無記名:2008/07/09(水) 18:49:48 ID:xyjanSzx
自己流だけならプラトー確定。
さもなきゃ誰がジム行くかよ。
お前らがジム行ったら
フォームの9割は、修正されるから
262無記無記名:2008/07/11(金) 18:38:46 ID:+elCEvH+
>>255
同志よ!俺もダンベルでなんとかカールとエクステが出来ないかと、色々試行錯誤してきた。

俺の場合は「これだっ!」ってのは見つからず、どれも中途半端だったけどね。

その後のレポに期待してます!
263無記無記名:2008/07/11(金) 18:54:14 ID:fdCASdvo
>>255
見てみたいんだけどうp無理?
264無記無記名:2008/07/11(金) 18:59:58 ID:l+GG5KlP
>>262
ダンベルレッグカールがあるじゃん。ロングシャフト使えばレッグエクステもできる。
265無記無記名:2008/07/15(火) 14:29:26 ID:TzcFVm8b
まだ自身が体験した事がないであろう、オールアウトについて質問します。
なかなかオールアウトって難しいと思うのですが、実際オールアウトしたら
どんな感じになるんでしょうか?

たとえばダンベルフライやプレスで10回が限界だとしても、インターバルを取れば
また10回出来ますよね?10回じゃなくても8回とか、6回とか・・・・。
インターバルを長く取れば、それはそれでまた出来るし・・・・・。

もうダメだっ!!ってなるのがオールアウトだとしたら、どの段階がオールアウトなんだろう?

オールアウトしたら、その後ピクリとも動かなくなるんでしょうか?
なったとして、それはどのくらいの間、動かないのでしょうか?

私はフライ+プレスの後は、30分後でも石鹸で手を洗う時に、手を合わせて擦る動作で
大胸筋がチョット辛くて強く擦り合わせられない程度なのですが。

翌日は筋肉痛で何も出来なくなるくらいじゃないとダメなのかな?
266無記無記名:2008/07/15(火) 18:16:40 ID:jo5N6VaP
俺は今は脚と背中はリフティング施設の体育館に通ってるので
ダンベルだけで・・・をやめてしまったわけだが・・・
脚をワイド気味に広げて股間の下にダンベルが来るようにもってスクワット
やってたよ。50`を2個持って。型的にはヒップベルトスクワットに似てる。
メリットは潰れるまで追い込んでも安全。ただどうしても高レップになって
くるから心肺機能が先に参らないように鍛える必要がある。筋肥大に関しても
バーベルスクワットで140〜160`レベルまでならいけると思うよ。
267無記無記名:2008/07/16(水) 14:18:49 ID:Snv0MEgQ
>>265に答えてくれ・・・・。
268無記無記名:2008/07/16(水) 15:48:35 ID:yBCyiuP2
順調に重量伸びてるならいいんじゃないか??
伸びてないならオーバーワークかも
269無記無記名:2008/07/16(水) 18:30:16 ID:Qw/pKvtk
>>265
部位が痙攣するくらいでない?
270無記無記名:2008/07/23(水) 17:25:30 ID:Q3uh7ONg
痙攣する前に限界がくるんだが・・・・。
271無記無記名:2008/07/24(木) 09:37:58 ID:JCbrHSlY
>>265
考えすぎだろ?
俺はパンプしきった所で止める。翌日変な疲労感を
残したくないからな。

その日の調子によっては最後にチューブで追い込むのもあり。
500mlのペットボトルが重く感じる。
272無記無記名:2008/07/24(木) 13:19:52 ID:nuCtxdhx
本当にタイトル通りダンベルだけのスレなのかw
ベンチもありかと思った
273255:2008/07/24(木) 22:00:32 ID:nMmgGfLp
ベンチはあれば尚可ってくらいじゃね。
バーベル置く場所ないし、マシンなんてもってのほか、
事情があってジムにも通えないっつー人が集まって、
情報交換しつつトレに禿げむスレだと思ってる。
274無記無記名:2008/07/25(金) 13:42:41 ID:sT6tJfB2
趣旨が初心者が手軽に手に出来るダンベルだけで色々メニューをさがそうというスレだからな
275無記無記名:2008/07/26(土) 06:05:47 ID:HktFkt6s
ISAMIのフラットベンチと80キロダンベルセットを購入しようかと思っています。
しかし、フラットベンチの対荷重量が100キロということになってるのですが、これはつまり
そのまんまストレートに「こいつに100キロ以上乗せたら壊れるよヤバいよ」ってことでよろしいのでしょうか?
となると、他のベンチにした方がいいですよね・・・。
276無記無記名:2008/07/26(土) 10:18:05 ID:ZkJLpPIL
80kダンベルセット買うなら、もっと頑丈でインクラインもできる奴買った方がいいと思う。
お金なかったら貯まるまでフロアプレスで我慢。
80kなら長く使えるからどうせインクラインも欲しくなるしね。

もっと軽めのダンベルセット買って、その分フラットインクラインに回して、
後からプレート追加でもいいとおもうけど。
277無記無記名:2008/07/27(日) 23:44:55 ID:rvHSbGrS
ここの皆は前腕トレかなりやってる?
前腕が強くないとダンベルオンリー無理じゃね?
278無記無記名:2008/07/28(月) 20:38:53 ID:C/3wkGtT
>>277
パワーグリップ
279無記無記名:2008/07/28(月) 21:02:28 ID:AMtAS8jC
パワーグリップもリストストラップも限度あるだろ
35kg超えるともうきついぞ
280無記無記名:2008/07/28(月) 22:18:13 ID:C/3wkGtT
そ、そうなのか?
オレ今30kgだから
281無記無記名:2008/07/28(月) 22:46:01 ID:AMtAS8jC
俺は35×2からすすまねえ
それ以上だと今以上に脚ではなく前腕と僧帽トレになる
4頭にもきかねえし流石に限界感じてるよ
かと言ってラックは置けないし、
プロボのスクワットスタンド買おうかと思ったら販売中止だしw
同じようなのだとBMのだけどBMの時点でこええしなwww
282無記無記名:2008/07/29(火) 00:07:43 ID:0Bs7fh4X
前腕はまだストラップで補助できるが僧帽はどうにもな
283無記無記名:2008/08/01(金) 11:37:17 ID:Gaaorazw
40kgにしようか60kgにしようか悩んでるんだが
40kgだとどれくらいで物足りなくなりますか?
体重64kgで自重、本格的にやるつもりはなく少しマッチョになれればいいです。
284無記無記名:2008/08/01(金) 12:23:14 ID:ZSBF8Ay0
個人的にデッド、スクワットは最重要種目だと思ってるから、それが満足に出来ないのはなぁ…。肩、腕、胸はダンベルで代用効くけども。
285無記無記名:2008/08/01(金) 12:56:40 ID:SCcI2uo1
>>283
初心者は40kgでも最初は成長できるんだが、もっと効率のいい適切な負荷でやろうと思ったら最初から足りない可能性が高い。
少しマッチョになるためにはかなり努力がいるしね。
286無記無記名:2008/08/01(金) 13:33:02 ID:mhXwh+zp
>>284
だよね
特にスクワットはどうにもならん
インクラベンチもスタポジつくのがやりにくい
ラックはおけねえしプロボのは生産中止だし
もう八方塞で最近モチベも低下しちょるorz
287無記無記名:2008/08/01(金) 15:11:41 ID:wNhCcgss
ダンベルスクワットは心が強くないと続けれないな
俺は2回でやめた
288無記無記名:2008/08/01(金) 17:31:29 ID:mhXwh+zp
>>287
心弱すぎだろwww
289無記無記名:2008/08/01(金) 17:34:29 ID:Gaaorazw
>>285
そうなんですか。初心者としては40も60もたいして変わらないだろと
思うんですが、もしかして上級者が初心者に60を勧めるのは
80のセットが売っていないためであり、80のセットが売っていれば
80を勧めていたのでしょうか?
それとも60が上級者も認めるある程度の目標値ということなんでしょうか?
290無記無記名:2008/08/01(金) 17:40:38 ID:6ewtFgvb
そだね
イサミに80kgラバーセットがあるけど、値段的にも、セット内容のプレートの組み合わせ的にも(5kgプレート8枚)初心者には向かない
291無記無記名:2008/08/01(金) 17:56:56 ID:SCcI2uo1
>>289
ダンベルベンチで20kg(片方)は最初っから扱える人も多いからね。
でも30kgを10回やろうと思ったら、それなりに訓練期間がいるし、やれる頃には体もそこそこ変わる。
下半身もしっかりやるなら60kgセットでもちょっと不足。
ただ、ダンベルのみで行う時点で下半身はそこまで重視していないし、
初心者もあまり下半身は最初興味がなく特に胸の種目を重視する傾向にある。
なのでダンベルベンチプレスがある程度基準かな。
ということで60kgセット辺りが1番初心者に勧めるのにバランスがいいんじゃないかって意見が多く出て今に至るんだと思う。
価格的にも、続くかわからない人にそれより高いものを勧めるのもちょっと問題だしね。
あと60kgセットより重いのがなかなかないのも、>>290の言ってる唯一の80kgセットが5kgプレートのみってのもあるし。
292無記無記名:2008/08/02(土) 00:34:39 ID:i9kG8cNw
ダンベルプレートをこちょこちょ変えるのが面倒なので
もっと簡単に変えれるような画期的な形のダンベルってないですかね?
昔あったと思うですが
293無記無記名:2008/08/02(土) 01:57:47 ID:NlR0CTkU
高いけどあるよ。ごめん名前度忘れしたw
294無記無記名:2008/08/02(土) 01:59:14 ID:K6S/lMcx
パワーブロック?
295無記無記名:2008/08/02(土) 03:55:54 ID:3kp0Qm3g
セレクテックダンベルだろ
296無記無記名:2008/08/02(土) 15:15:47 ID:wjrKAX3q
>>290
>>291
ありがとうございました。
漏れはなぜか体系のわりに力があり慣れてくるとかなりの重量が
扱えるので60kg買います。
297無記無記名:2008/08/02(土) 15:18:48 ID:vmpeTjGE
>>296
いえいえ、そういう神経系が発達してて体型の割りに筋力があるって人は
十分な負荷使えば体型の変化が速いですよ。
筋力は初心者の割にはあまり伸びないけどね。
298無記無記名:2008/08/02(土) 15:36:55 ID:wjrKAX3q
>>297
確かにマッスルメモリーがあるとはいえ見た目がすぐに変わりますw
299無記無記名:2008/08/02(土) 21:29:24 ID:X76KgU/A
>>293
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1149598887/
55kgセットで15万ぐらいするんだよな。
どっかパチモン5万ぐらいでだしてくれないかな。
300無記無記名:2008/08/03(日) 01:10:51 ID:3nYqoIJ6
自宅の15kgより市営体育館の12.5kgが重く感じるのはなぜ?
301無記無記名:2008/08/03(日) 01:16:51 ID:3S6XmRME
3kg分の霊がとりついてる
302無記無記名:2008/08/03(日) 02:42:42 ID:xnisMjSH
3kg分の埃がかぶっている
303無記無記名:2008/08/03(日) 05:26:40 ID:KyVw+Opn
3kg分の手垢が
304無記無記名:2008/08/03(日) 05:39:50 ID:L058o8P9
バーベルありゃハックリフトで脚鍛えられるよん
305無記無記名:2008/08/03(日) 10:59:58 ID:UnUPtNLm
>>300わかるwいつもと違うダンベルなので体が慣れていない、単純に重量誤差がある、の二点が理由だと思う。
306無記無記名:2008/08/03(日) 11:10:10 ID:gGIa1QdR
俺は、ジムのダンベルのほうが軽く感じる。というか、あきらかに軽い。
重量誤差なんてあるものなんですか?
307無記無記名:2008/08/03(日) 14:23:10 ID:r/1w8RH0
マス。
重心。
308無記無記名:2008/08/03(日) 23:48:45 ID:pzFwB7C0
スクワットの代わりになるお勧めの種目ってありますか?
スクワットは腕がもげそうになるしブルガリアンは最近ケツにしか効かないし…
309無記無記名:2008/08/03(日) 23:51:21 ID:J3kxUqi4
ダンベルシシースクワット
310無記無記名:2008/08/04(月) 21:03:25 ID:y6v1mC3Y
ダンベルだけで背中バキバキにした人っていますか?
ワンハンドローとデッドだけでどうにかなりますか?
311無記無記名:2008/08/05(火) 04:48:22 ID:siRyhSZX
チューブ併用
312無記無記名:2008/08/08(金) 13:59:11 ID:so1Ct9Bk
ローリング式のシャフトを使ってる方にお聞きしたいのですが、リストカールや
リバースリストカールを行う際、負荷が逃げたりしませんか?
また、ローリング式のメリット等ありましたら教えて下さい。
313無記無記名:2008/08/27(水) 18:49:42 ID:JsBRxfQL
近所のジムが潰れたので
これから自宅ダンベルトレデビューしようと思ってる新参者です
ダンベルトレオンリーの方々はどんな体になってますか?
過去レス読むと下半身は鍛えにくいと言う事で
アンバランスになってませんか?
314無記無記名:2008/08/27(水) 21:56:41 ID:bGFj7J+3
>>313
扱う重量によると思う
オレは30kgx2でデッドやってもそれなりに効くしょぼい身体なので下半身も問題なく鍛えることができている
315無記無記名:2008/08/27(水) 23:59:05 ID:2eh41mHR
やっぱパワーラック欲しいすね
置ければ買うんですが狭すぎて・・・
ラットはともかくチンニングも出来ないのが不安ですorz
316無記無記名:2008/08/30(土) 13:58:27 ID:qrru0TJs
ダンベルだけでトレするとプレート装着が面倒になってくるね
スムーズにトレする為には最低でも2セットは必要ってことか
ここの皆は何セット持ってるの?
俺は1セット+シャフト1本だから面倒だorz
もう1セット買い足すかな
317無記無記名:2008/08/31(日) 12:07:31 ID:RWrORiX/
プレート交換の時間はインタバールだと思ってる
318無記無記名:2008/08/31(日) 17:16:01 ID:3SDKdCTf
つ、釣られるもんかっ
319無記無記名:2008/08/31(日) 17:55:32 ID:PY9ytt4N
シャフトは4本はあったほうがいいね
2本でも出来るが、トレ続けてるうちに面倒になってくる
俺は6本あったらいいなあと最近思い始めた
320無記無記名:2008/08/31(日) 18:26:32 ID:qhH0F8FX
追加で2本買ったら5000円にもなった
北海道氏ね
321無記無記名:2008/08/31(日) 20:33:16 ID:F7HmIKzP
>>320
何処のメーカー買ったの?
322無記無記名:2008/09/01(月) 02:44:08 ID:0IVVzUKs
>>321
wildfit
323無記無記名:2008/09/27(土) 14:47:01 ID:mtMWgH93
ダンベルベンチ

ブルガリアンスクワット

近所の公園のブランコの所でチンニング

これしかやってない
324無記無記名:2008/09/27(土) 14:52:05 ID:O+M9W/5Z
>>310
ダンベルローで60キロ、デッドで1400キロぐらい引ければ。
325無記無記名:2008/09/27(土) 15:41:14 ID:NsaEjuMJ
60キロと1400キロね、あるある。
326無記無記名:2008/09/27(土) 15:50:41 ID:cY54YoGb
>>324
ダンベルローとダンベルデッドしかできない環境ならそのぐらい必要だろうな。
でもデッドなら150キロ以上は欲しいかも>バキバキレベル
327無記無記名:2008/09/27(土) 16:16:02 ID:cXB1Lpim
ココはベンチ使ってもいいのかよ?どーなんだよ!
328無記無記名:2008/09/27(土) 19:46:32 ID:bdEsoVkV
いいんだよ、グリーンだよ
329無記無記名:2008/09/27(土) 20:30:30 ID:sqAO3nWU
>>327
「だけ」だよ「だけ」
330無記無記名:2008/09/27(土) 23:02:58 ID:BqlOAKxL
ダンベルスクワットするとソウボウが筋肉痛になってしゃあないんだけど
331無記無記名:2008/09/28(日) 09:46:18 ID:2ViBvFVC
あるあるw
足はダンベルじゃムズイよね
332無記無記名:2008/09/30(火) 22:08:55 ID:Vroj5euM
前腕中心に鍛えようと思うんだけど
何kgセット買えばいい?

ちなみに懸垂は14回出来る
333無記無記名:2008/09/30(火) 22:23:47 ID:vHPPIXT0
体重が何キロか分からないから懸垂の回数を言われましても・・^^;
334無記無記名:2008/09/30(火) 22:34:47 ID:Vroj5euM
とりあえず60kgセットにしときます

http://www.bodymaker.jp/shopping/scd1004/sno148/

この中ではハンマートーンでいいですか?
ローリングシャフトじゃ前腕のトレーニングになりませんよね?
335無記無記名:2008/10/05(日) 16:37:50 ID:/LPB4DfR
ボディメーカーのダンベル買ったんだけど
ゴム臭くてかなわん

臭いの少ないラバーダンベルってどこがオススメ?
336無記無記名:2008/10/05(日) 18:19:53 ID:d95ZkIke
ゴムなしでマットとかで対応するのが一番賢い
337無記無記名:2008/10/05(日) 18:45:43 ID:kMyt2CrG
>>336
一番賢いってことはないでしょ、
BMのラバーが一番臭いだけだ
338662:2008/10/06(月) 11:44:57 ID:ZwYKMXXD
ダンベル買ったけどベンチも買わないと駄目か
なんか代用法とか,クソ安いのとか無い?
339無記無記名:2008/10/06(月) 20:51:05 ID:dS/KAfdx
楽天で検索かけるとフラットベンチは5千〜1万でごろごろあるが。
いくらまでなら出せる?
340無記無記名:2008/10/07(火) 14:19:23 ID:slb5KKZ7
>>339
200円
341無記無記名:2008/10/07(火) 14:59:16 ID:oEFbBq1n
>>320ヤフオクですね
342無記無記名:2008/10/07(火) 15:24:23 ID:JGqk8sw0
>>335
新品は特に臭うよ。
一週間ガマンするか、表面を中性洗剤で拭け。
343無記無記名:2008/10/07(火) 16:38:45 ID:nHMH25dg
>>335
オレもだ!
344無記無記名:2008/10/07(火) 23:21:20 ID:0fb6KV59
50kgのダンベル使ってる人がいるみたいですが、どこで買えます?
調べてみても30kgぐらいまでしか出てこないです
地方に住んでいるので、ネットで買えるとうれしいのですが・・・
345無記無記名:2008/10/07(火) 23:26:47 ID:n8HEfloo
>>344
片側50kgってこと?
片側25kgの50kgセットなら山ほどあるけど。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&c=2836&sitem=%A5%C0%A5%F3%A5%D9%A5%EB+50%A3%EB
346無記無記名:2008/10/08(水) 00:09:50 ID:J52xBlXS
>>345
片側です。
それだけあれば一生買い換えなくて持つかなと
347無記無記名:2008/10/08(水) 08:10:04 ID:LWb/QZos
>>346
一生使うつもりならパワーブロックを買いなよ。
18万もするけど重量変更も簡単らしい。
348無記無記名:2008/10/08(水) 20:37:33 ID:aatZBFEX
http://www.geocities.jp/teikakakutrainingkigu/danberu2.html
私はワイルドフィットの40kgセット*2にして後でプレート買い足した。
349無記無記名:2008/10/08(水) 21:54:33 ID:87g3g7gv
ロングシャフトにペイントプレートなら50kgつく
350無記無記名:2008/10/10(金) 00:22:30 ID:M1h/xf0U
嫁にダンベルを漬け物石にされてフラットベンチをアイロン台にされてる俺登場
351無記無記名:2008/10/10(金) 00:45:44 ID:M40TXio5
ちゃんと夜に相手してやらんから・・・
352無記無記名:2008/10/10(金) 07:28:17 ID:AXJXrMTc
>>350
賃貸住まいだからラバー使ってるんだけど、実家に置いたペイントが
漬物石になってた。まあ打ってつけだから女性にはすぐ思いつく用途
なんだろうねw
353無記無記名:2008/10/10(金) 13:34:53 ID:cyLByS8E
今時家で漬け物漬けてるなんていい嫁だなぁww
354無記無記名:2008/10/10(金) 22:05:00 ID:e1KHee9O
>>347
破綻してしまいます!
こんなの買う人はリッチですね
貧乏な自分には買えません・・・

>>348
頭いいですね。効率良いのか分かりませんが
自分の場合なら60kgセットand40kgセットを買えば片方のシャフトで50kgx2という目標を達成できるんですよね?
計算に弱いんで間違ったら指摘してください。
355無記無記名:2008/10/10(金) 22:18:51 ID:QRnrC3dG
>>353
俺も思ったw

漬物石くらい買ってやれよなwww
356無記無記名:2008/10/10(金) 23:34:20 ID:NvqV/uRH
>>354
ごめん間違いました
60kgセット買って追加で30kg分のプレートだから45kgセットorz
少なくともワイルドフィットのラバーで50kgは幅足りない
10kg分はペイントにしたけどそれでも一杯一杯

ダンベルで10kgプレートって無理ある?
357無記無記名:2008/10/11(土) 08:08:10 ID:1taBLrf+
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ43kg
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1221532555/

ここのテンプレみれ
Q.プレートがたくさん付けられるダンベルは?

A.低価格帯では、イサミのロングダンベルシャフトが全長50cmと他社の物より長尺です。
薄いと定評のアトラスのペイントプレートと合わせると、シャフト1本当たり50kg以上のプレートを付けることが可能です。
もっと、高重量が必要な場合、ALEX社のロングダンベルバーがあります。
こちらは、60kgまで付けることが可能です。
Fitness Shopで買うと当然、ボッタクリ価格ですが・・・。
さらに高重量が必要な方は、RBジャパンのビッグバスタードダンベルを買いましょう。
100kgオーバーが可能ですw
358無記無記名:2008/10/15(水) 02:03:33 ID:L1lxcrGH
ダンベルだけのメリットは何?
359無記無記名:2008/10/15(水) 02:09:02 ID:HxD59QfR
場所とらない。ただそれだけと思う。
360無記無記名:2008/10/15(水) 04:11:28 ID:LXOIN0xJ
はぁ・・・フラットベンチ、バーベル(シャフト置き)、懸垂器具と
一通り家でやれる道具あるにもかかわらず物置と化してるなぁ
ほんとここ見てると住人に申し訳ない気がする。またがんばるかな。
361無記無記名:2008/10/15(水) 15:10:13 ID:U2IvvAbi
>>358
場所取らない
(いろいろ買わない場合は)金かからない
って事で、とりあえずトレ始めてみたいって人には良いんじゃね?
まあ、安物でもベンチぐらいは持ってた方が
ラタラルレイズやローやダンベルベンチが出来て良いと思うけど

ところで、ダンベル・スクワットってのがあるみたいだけど
これやる時ってカカトは上げたまんまで良いのかな?
カカトつけちゃうとどうしても背中が曲がっちまう
362無記無記名:2008/10/15(水) 18:02:43 ID:HxD59QfR
踵つかないってことは足首が極端に硬いって事。
そのままやってると怪我するからプレートひいてやるしかない。
363無記無記名:2008/10/16(木) 00:49:53 ID:wAo3SfpY
今日ホムセンで1mの荷役用スリング買ってきた
これ肩にかけると腕が楽だわ
足のメニューがやり易くなった
これなら100kgくらいやれそうな予感
364無記無記名:2008/10/16(木) 03:35:58 ID:rWD/vdTF
>>362
足首軟らかくするにはどうすればいい?
柔軟体操?
365無記無記名:2008/10/16(木) 07:57:09 ID:xlvDGgmL
mixiのダンベルスレで見たんだが、バランスボールでベンチやインクラインベンチの代用も出来るって書き込みみたんだけど
本当に出来るんかな?耐荷重300とかあるらしいんだが
366無記無記名:2008/10/16(木) 08:32:24 ID:t35/8Ie3
対荷重は知らんけど代用は可能だよ
俺も昔、やった事あるし
TVでMLBの松井がそのトレしてた(その時は確かフライだったと思うが)
ただコントロールできる重量じゃないと、とてつもなく危険だぞ
367無記無記名:2008/10/16(木) 13:19:42 ID:PA/QvAZb
>>365
できることはできるはず。
ただ筋量アップ、筋力アップ目的で鍛えるならベンチに比べると向いてない。
そうでなくても、基本的にはベンチでしっかり鍛えてきた人が特殊な効果を狙ってやるものだから
ベンチが用意できるならまずベンチから用意した方がいいかと。
368無記無記名:2008/10/17(金) 01:09:33 ID:ycFlcWFT
>>365
mixiのスレで見たんならmixiのスレで聞いてこいよ
なんで2ch使うんだ
369無記無記名:2008/10/20(月) 10:46:01 ID:jtzKhFMo
>>368

別にmixi限定の話題じゃないだろ?ここはここ
370無記無記名:2008/11/01(土) 01:58:42 ID:0tIKeJ5L
ダンベルだけだって言ってんだろ!なにがスイスボールや!
しかもミクシーまで使うか? 五体とダンベルだけね
ベンチもあかん!
371無記無記名:2008/11/01(土) 02:29:37 ID:zsdz+8j1
>>307つまんねーよ
372無記無記名:2008/11/01(土) 12:04:38 ID:RxS09PMB
ダンベルスクワットとかってベルトいります?
373無記無記名:2008/11/01(土) 19:45:01 ID:ophVuol0
age
374307:2008/11/01(土) 20:21:05 ID:0tIKeJ5L
>>371
アンカミスってる お前が一番つまらん
30分遅れでレスつけて ミスってんじゃねーよ 美びり杉
375無記無記名:2008/11/01(土) 20:31:07 ID:lHiiFCHX
どっちもクズだよ
376307:2008/11/01(土) 20:37:50 ID:0tIKeJ5L
あれれ 言われちゃったよゲヘヘ・・

でもそんなオレでもベルトはOKだと思うのですよベルトは・・
ギリケーオツかな?と  ダンベルと五体とベルト
377無記無記名:2008/11/03(月) 12:39:34 ID:FUjPYmq2
いやいやベルトはokやろ。
378無記無記名:2008/11/04(火) 22:01:24 ID:ShnNWuZW
WFのダンベル持ってるが、カラーの滑り止めのゴムが無くなった。
代わりに何か良いものあるかな?
379無記無記名:2008/11/04(火) 22:10:36 ID:HJfWZw3l
別になくても支障ない
380無記無記名:2008/11/05(水) 00:44:21 ID:lbjrO60M
俺の場合ベンチプレスよりダンベルベンチプレスの方が大胸筋に効きます。
個人差あるんだろうね。
381無記無記名:2008/11/05(水) 10:00:28 ID:4nlBrG3n
>>361
かかとを付けなきゃ意味無いよ
スタンディングポジの時に一度ケツを後ろに引いてからやってる?
それでもダメならかかとに漫画雑誌などを置く。
382無記無記名:2008/11/06(木) 20:16:28 ID:H6hE77wH
ダンベルだけでトレすると肩に負担がかからない?

ベンチするのもワンローするのも肩に効くので、肩の疲れが取れないと重量上げられない

その代わり肩だけは確実に発達する
383無記無記名:2008/11/06(木) 23:08:58 ID:EdJ1RWui
部屋が汚くてトレするスペースが無くなった
384無記無記名:2008/11/07(金) 10:33:11 ID:6BdB2wRI
俺、職場にダンベルとベンチ置いてるよ。ダンベル落としても平気だし
最高のトレーニングジムとなっている。
385無記無記名:2008/11/07(金) 11:28:36 ID:6BdB2wRI
通販でベンチ買った。説明書を見ながら組み立てたのだが説明書と実際の
部品が一部違っていて焦った。おまけに明らかなミスが一つあった。
まあ使用するのに支障があるわけではないから我慢したが少々不快な気分
にさせられた。皆さんの中で組み立てベンチで僕と同じような目にあった
方はいますか?
386無記無記名:2008/11/07(金) 13:28:49 ID:Ily5Isyn
俺ダンベルだけしか持ってないお
387無記無記名:2008/11/07(金) 13:30:19 ID:TknmjfmV
>>385
あるよ
フラットベンチMAX買ったら
下についてるフラットベンチを安定させる棒が
短い部分と長い部分が説明書の絵とは逆につけてしまってそのままで使用してる
388無記無記名:2008/11/07(金) 14:12:50 ID:6BdB2wRI
385です。そもそも組み立て式ってこんなものなんですかね。こっちは
万単位の高いお金を支払うのですから完璧にしてもらわないと困るんです
けどねえ。
389無記無記名:2008/11/07(金) 14:22:38 ID:cywLjMcK
>>388
フラットベンチならせいぜい1万前後だろ?売値が1万なら原価は3千円割ってるだろ
そんな金額で完璧を求める方がおかしい 日本人の悪い癖。以上
390無記無記名:2008/11/07(金) 19:02:39 ID:TSWWbnGc
>>389
朝鮮人には当たり前なんですね、わかります。
391無記無記名:2008/11/07(金) 20:20:22 ID:cywLjMcK
デッデカイ!(;゜o゜)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゜))))彡  ダイレクト!!
392無記無記名:2008/11/15(土) 22:14:03 ID:ykP0i8LH
ダンベルスクワットでまともに足鍛えられますか?
393無記無記名:2008/11/15(土) 23:16:56 ID:K30y1D1/
片方50キロで出来るようになれば鍛えられますよ。
394無記無記名:2008/11/16(日) 00:14:21 ID:KFrRtG4f
そうですか…ありがとうございます
395無記無記名:2008/11/16(日) 15:14:36 ID:gfRmOp2d
腹筋台でダンベルベンチをやろうと思ってるんですが効果はあるのでしょうか??
396無記無記名:2008/11/17(月) 11:07:47 ID:Z7hb25PV
腹筋台によりけりじゃない?まあ普通に考えたら問題なくできるだろうけど
ごちゃごちゃ言うより実際にやってみるのが一番。
397無記無記名:2008/11/17(月) 11:15:46 ID:Gdn0S0fF
効果があるかどうか以前に
耐荷重的に安全かどうか気にしろよ
398無記無記名:2008/12/01(月) 06:22:39 ID:iKLpdCNZ
ウォーキングだったりジョギングする時に0,5〜1sのダンベルを持って
トレーニングをやろうと思っている者ですが

ttp://www.amazon.co.jp/ALINCO%EF%BC%88%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%EF%BC%89-EX-019-ALINCO-%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%
E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB-0-5kg%C3%972/dp/B0002ZLC5U/ref=sr_1_13?ie=UTF8&s=sports&qid=1228066232&sr=1-13
みたいな普通のタイプのものか

ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83
%99%E3%83%AB-500g%C3%972%E5%80%8B-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88-LEX-B50/dp/B000EB71U2/ref=sr_1_180?ie=UTF8&s=sports&qid=1228079701&sr=1-180
みたいな輪になってるタイプのやつか

ttp://www.amazon.co.jp/ALINCO-%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88-0-5kg-2%E
5%80%8B%E7%B5%84-EXG019/dp/B00188RD3K/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=sports&qid=1228079794&sr=1-5
みたいなリストタイプのやつか

迷っているんですが似たようなトレーニングの仕方をして使っている方が居ましたら
なにかアドバイスをもらえないでしょうか?おねがいします。
399無記無記名:2008/12/01(月) 06:42:04 ID:iKLpdCNZ
400無記無記名:2008/12/03(水) 04:18:13 ID:2urLFt3c
どうだろうねぇ
401無記無記名:2008/12/03(水) 05:23:31 ID:J63J8VsR
やはり表示されないわけだが…
402無記無記名:2008/12/03(水) 22:29:51 ID:26mTob3l
>>399
三番目のタイプだとウォーキングやジョギングだと絶えず振動で摩擦が起きて擦りむけたり炎症起こすかもね
昔学生の時陸上部の人は二番目のタイプ使ってたのは見た事あるし自分で握るから上記みたいな症状に
悩まされる事はないかと思います。
1kg未満なら100均でもダンベルなど打ってるの見た事あるので一度覗いてみてはどうでしょうか。
403無記無記名:2008/12/04(木) 04:13:08 ID:F/1TxolG
なるほど、たしかに摩擦で擦りむけそうだな。
404無記無記名:2008/12/04(木) 18:21:51 ID:/It0/fMR
>>402
レスどうもです。
あれから調べたんですがリストタイプだとあまり良くないみたいですね。

ttp://d.hatena.ne.jp/asin/B0002ZLC6O
コレみたいな奴はウェイトグローブと言うのでしょうか?
こういう感じの奴なら良さそうに見えるんですが使っている方いますかね。

405無記無記名:2008/12/04(木) 18:25:48 ID:8LsCX5Wk
>>404
布使ってると汗で汚れるぞな
406無記無記名:2008/12/05(金) 07:44:23 ID:JcFhO/f6
考えてみればそうですね。
汚れるし汗臭くなりそうですね、丁度剣道の防具みたいな感じでしょうか。
素直にとりあえず普通のダンベルでやろうと思います。
407無記無記名:2008/12/06(土) 01:29:03 ID:F73a7yoV
リストウェイトをつける人はどんな効果を期待してるのか気になる。
一般人では関節への負担が激しいので
中距離以下の選手のラストスパート向けや慣性によるフォーム矯正
他にはボクサーなどの格闘家とかかな?
408無記無記名:2008/12/06(土) 02:48:32 ID:bPSPn6Ls
負荷調節が簡単にできるとか?
409無記無記名:2008/12/06(土) 02:59:09 ID:F73a7yoV
>>408
え〜と…
410無記無記名:2008/12/06(土) 13:47:57 ID:d4LJ/JNf
インナーマッスルとか鍛えられるのかなぁ・・
411無記無記名:2008/12/06(土) 16:39:38 ID:gCEHwDkT
ドラゴンボールにあこがれてたんじゃないか
412無記無記名:2008/12/08(月) 17:44:39 ID:Mz/qgXMc
そういえば重力が地球の100倍の宇宙船の中で鍛えるみたいなのあったな
今でも筋トレしてる時にその光景がたまに浮かんでくる。
413無記無記名:2008/12/09(火) 10:43:28 ID:vR8t83Ri
体重も100倍。600〜800kg。
ピクリとも動けなくなるだろね。
414無記無記名:2008/12/09(火) 13:05:09 ID:dJJ2fXfM
100倍とか内蔵やられて死ぬだろ
1、5倍の重力室欲しいな
415無記無記名:2008/12/09(火) 21:15:12 ID:cR9vt4QO
耐Gスーツ着た戦闘機パイロットで10Gが限界らしいしな。
416無記無記名:2008/12/09(火) 21:18:12 ID:rppUGdPl
20Gが限界といわれているね
417無記無記名:2008/12/10(水) 10:45:08 ID:fcHQcemW
Cカーに同乗した自動車ライターがGで鎖骨折れた。
推定5G。
418無記無記名:2008/12/10(水) 22:16:52 ID:mN6WPa24
まとめると
5G→骨折の恐れあり
10G→気絶の恐れあり
20G→死んじゃう恐れあり
100G→サイヤ人
419無記無記名:2008/12/10(水) 22:36:28 ID:bOAcccuu
>>418
100Gでおねがいしまつ!
420無記無記名:2008/12/10(水) 23:05:18 ID:gzplqnsi
俺の髪型マジスーパーサイヤ人なんだけどwwマジパネーwwwシュッシュッシュッシュッ
421無記無記名:2008/12/20(土) 07:46:36 ID:mWMltUH5
よくオリンピック選手とかが酸素の薄い状態でトレーニングしてるけど
1、5倍の重力室は実現可能なんだろうか
422無記無記名:2008/12/20(土) 09:15:44 ID:KMLZK77/
>>421
可能
423無記無記名:2008/12/22(月) 19:03:02 ID:QllHyLGH
まじで?
424無記無記名:2008/12/23(火) 03:03:30 ID:5H7GdJpL
みんなのトレする目標と、実際のトレ内容とステータス晒して欲しい。

一年掛けて20kg強落としてダイエット板から移住してきたんだが、どうも重量もモチベも上がらない。
425無記無記名:2008/12/23(火) 14:21:35 ID:EoDtqMkJ
坊や、ダイエット板に帰んな。
ここは僕ちゃんが来るような所じゃあないぜ。
426無記無記名:2008/12/23(火) 16:00:29 ID:5H7GdJpL
>>425
そうかい。じゃあここにはもう来ないよ。
邪魔したね。
427無記無記名:2008/12/27(土) 22:47:11 ID:coSSB3Dm
BMのオリンピックダンベル買ったんだけど動かす時にうまく回転しない・・・
不良品?それとも安物だからなんでしょうか・・・?
428無記無記名:2009/01/02(金) 10:59:21 ID:Wb8h1Yoe
ダンベル20キロでパワーベルトって必要ですか?
429無記無記名:2009/01/02(金) 11:06:20 ID:8YL0Ua8c
>>426
素直なヤツだな。

>>428
その情報だけではね。普通は要らないけど。
430無記無記名:2009/01/02(金) 11:21:55 ID:byfYvAht
ダンベルトレってベンチ必須?
20〜30キロのダンベル買うつもりだけど
431無記無記名:2009/01/02(金) 13:58:28 ID:T9NrzSUW
必須って程でもない
432無記無記名:2009/01/02(金) 14:10:16 ID:G4ehzyQF
健康維持だとかちょっと鍛えたいってんならバーベルオンリーでもダンベルオンリーでもいいんじゃない?
フィジークが・・・バルクが・・・ってんなら両方やったほうがいい
433無記無記名:2009/01/02(金) 14:32:39 ID:L9GbibVp
>>420
クソガリw
434無記無記名:2009/01/06(火) 16:17:42 ID:nJuRg5Rb
フライやプレスの時にベンチが有れば便利だが、肩を壊す危険性がある。
と、言われてるが、床に寝ころんではダメなんだろうか?
稼動域が狭くなる(肘が背中側に行かない)という欠点はあるものの、そんなに
後ろまで持って行く必要性があるんだろうか?

高さが10p程度の台でも十分じゃないかと思う。まず肩を壊す事もないだろうし。
435無記無記名:2009/01/07(水) 10:49:31 ID:nDu7n7Al
age
436無記無記名:2009/01/07(水) 10:53:35 ID:3CwMgiFM
>>434
フロアプレスっていって結構いい種目だよ
437無記無記名:2009/01/07(水) 11:38:58 ID:Tem6UrBr
>>413
計算も出来んのか
それじゃ10倍だ(笑)


100倍なら60kgの奴で
6000kg
438無記無記名:2009/01/07(水) 12:17:27 ID:Tem6UrBr
ちなみにベジータは人造人間との闘いの前に500倍で修行していた
439無記無記名:2009/01/07(水) 15:21:21 ID:ERv161hl
>>438
で?
君アニメと現実の違いって理解してる?
もししてないんだったら病院行った方がいいよ
440無記無記名:2009/01/07(水) 16:17:11 ID:K8DFcHPW
>>439
…ふっB級クラスか…
441無記無記名:2009/01/07(水) 16:30:36 ID:tzQVOdwa
>>434
プレスはありだがフライはないなぁ
ストレッチしないストレッチ種目をやる意味が分からないし
無理にストレッチしようとしたら肘壊す
442無記無記名:2009/01/17(土) 21:14:51 ID:i952lLFJ
よくオークションで売られてるParkって会社のはどうですか?
バーベルとセットのが多いですが
ゆるみやすいとか、臭いとかないですか?
443無記無記名:2009/01/19(月) 14:47:23 ID:Vvn5diA5
背中にクッションしいてやればフライも出来るぜwww
444無記無記名:2009/01/23(金) 15:17:46 ID:ItgxQ+ad
>>442
MARTIAL WORLDって書いてあるから低価格スレで聞いてみれば。
445無記無記名:2009/02/01(日) 17:45:50 ID:3wVk17vC
トライセップス・キックバックすると肩が筋肉痛になって上腕三頭筋に効いてないような感じ・・・。
これはフォームが悪いだけ?
446無記無記名:2009/02/01(日) 18:55:28 ID:+tEPvaQH
>>445
おそらく、肘が伸びきっていないだけ
無理して重い重量でやらず軽めの重量でやるといいよ
キックバックはサイドレイズ並にきつい種目なので
ライイングなフレンチプレスをオススメするよ
447無記無記名:2009/02/01(日) 20:57:54 ID:3wVk17vC
>>446
ありがとう。まずはそっちでやってみるよ
448無記無記名:2009/02/01(日) 23:14:12 ID:364ojiac
三頭筋のトレしてないのに、いつも三頭筋が筋肉痛なんだよな
メニューに加えてないんじゃなくて、筋肉痛だから飛ばさざるをえない
449無記無記名:2009/02/27(金) 01:26:06 ID:VZfPXbmq
ハンマーカールって前腕には効かないの?
450無記無記名:2009/02/27(金) 06:56:58 ID:AYmoVLbj
効くよ、腕橈骨筋の種目だし
451無記無記名:2009/02/27(金) 15:55:53 ID:VZfPXbmq
なるほど。
んじゃリバースカール、リストカール、ハンマーカールだったらどれが一番効くんだ?
452無記無記名:2009/03/04(水) 15:16:25 ID:zNymOkx1
ヤダ!
453452:2009/03/04(水) 15:20:08 ID:zNymOkx1
誤爆
454無記無記名:2009/03/24(火) 01:25:04 ID:BMF3/Uub
30〜35kgぐらいでコストパフォーマンスが良いメーカーor店を教えてください
455無記無記名:2009/03/24(火) 09:00:49 ID:Ee/5/CQ+
楽天
456無記無記名:2009/03/24(火) 13:10:37 ID:cTSNTfKT
筋トレやってたら、肘が鳴るようになったんですけど
柔軟やストレッチとかクールダウンはやった方がいいですか?
後ダンベルのプレート10kg、でかすぎて使い難いから
プレート5kgにしようと思うんですけど使いやすいほうが良いですよね?
457無記無記名:2009/03/24(火) 13:17:04 ID:yf8NAaMl
好きにしろ
458無記無記名:2009/03/26(木) 23:34:08 ID:5NHnpr7Z
片手30kg*2で60kgを買おうと思うんだけど、
何処か良い会社はありますか?

一応、ファイティングロードが安いかなぁと思ってるんですが。
459無記無記名:2009/03/27(金) 20:25:43 ID:CekeIT76
>>458
WFの方が良いと思います
460無記無記名:2009/03/31(火) 09:48:41 ID:cTyOLNjD
すいません、ダンベル初心者で家でトレーニングしたいので買おうと思ってるのですが、20kgのダンベル、一本4980円って高いでしょうか? 
自分が見た中では一番やすいのですが、探せばもっとありそうでしょうか?
461無記無記名:2009/03/31(火) 22:57:14 ID:FxQaafHj
ダンベルってのは、基本的に重いものをもちあげる系の
筋肉に向いている。
僧帽筋、三角筋、上腕筋等

広背筋等ひっぱる動作の筋肉には当然ながらむいてない。
チューブや懸垂などをやったほうがいい。

できるだけその本来の筋肉の用途に近い動きでトレーニングしたほうが
効果はあがる。
462無記無記名:2009/04/01(水) 12:02:11 ID:AZK9gWdX
ヤフオクにあるダンベルほしい
463無記無記名:2009/04/02(木) 17:12:14 ID:oq5ZEZDi
今調べてきました、40kgぐらいのダンベル使う初心者には
多分グローブで十分効果ありますよね?
464無記無記名:2009/04/02(木) 17:13:07 ID:oq5ZEZDi
間違えました
465無記無記名:2009/04/02(木) 18:56:15 ID:2mHA9F1Z
大胸筋中央部と大胸筋上部ってダンベルだけじゃどうしようもないだろ
何かいい方法無い?
466無記無記名:2009/04/02(木) 19:10:17 ID:2mHA9F1Z
あ、上部はインクラインベンチ買えば良いのか
中央部(谷間)はどうするよ?
467無記無記名:2009/04/02(木) 22:07:36 ID:cleV9ia+
ダンベルフライがあるじゃないか。
468無記無記名:2009/04/02(木) 22:29:25 ID:1ZEP9TN+
469無記無記名:2009/04/03(金) 00:00:06 ID:GK/bXPWs
上部はリバースグリップベンチがあるだろ
470無記無記名:2009/04/03(金) 01:25:58 ID:QftaHUej
フラットベンチプレスは普通に上部中心にしか効かない種目
アホみたいなブリッジ組まない限りインクラインは不要
471無記無記名:2009/04/04(土) 15:26:32 ID:m2hKprpg
インクライン持ってないってのはわかる
472無記無記名:2009/04/04(土) 17:16:11 ID:HPc9Tb9o
無知乙
473無記無記名:2009/04/04(土) 18:00:48 ID:R5a2WqrY
インクラインはバランスボールを壁とかに固定すれば出来る
474無記無記名:2009/04/04(土) 18:12:45 ID:GsuDy4Ua
ダンベルベンチプレス
ダンベルデットリフト
ダンベルスクワット

ダンベルBIG3
475無記無記名:2009/04/04(土) 18:28:53 ID:9n4jOBDo
ベンチ買えないんで一升瓶のプラ箱を酒屋から2つ貰ってきて
ひっくり返して底面にダンボールを張って縦に繋げて使ってる。
分割すればシュラッグも何とか出来る。(かなり低いが)
476無記無記名:2009/04/04(土) 22:50:18 ID:m2hKprpg
シュラッグとベンチに何の関係が
477無記無記名:2009/04/04(土) 23:19:28 ID:2LwKwocj
1kgのダンベルを両手に持ちながら早朝最寄の駅までランニングしたいのですが効果的な運動法でしょうか。
もちろん、事前に準備体操します。
478無記無記名:2009/04/04(土) 23:29:26 ID:dZ3juh+n
効果的ではない
479無記無記名:2009/04/04(土) 23:37:05 ID:2LwKwocj
ありがとうございます。

これはもう少し重めにしたほうがいいということなのでしょうか。
5kgのが買えたらと思います。
480無記無記名:2009/04/05(日) 00:23:36 ID:RdF7Vuci
ランニングはそもそもこの板とは違う感じだから……
481無記無記名:2009/04/05(日) 12:48:15 ID:flIw+Dq5
ニュートラルグリップでベンチやれば大胸筋は上部しか関与しなくなるのでインクラインやる必要はない
482無記無記名:2009/04/06(月) 13:30:30 ID:UJAkk2bp
ダンベルベンチプレスをやっていても、
胸じゃなく三頭にばかり効くのはやはり
フォームが悪いのでしょうか。
483無記無記名:2009/04/06(月) 16:47:56 ID:yo/royHf
ダンベルじゃナローもやりづらいだろうしやっぱりフォームが悪いんじゃない?
484無記無記名:2009/04/06(月) 18:16:47 ID:68O+iwYs
>>467
ダンベルフライって収縮した時に負荷が無くなるから
中央部に効かないと思うんだけど、、、
俺なんか間違ってる?
485482:2009/04/06(月) 19:11:51 ID:UJAkk2bp
>>483
やっぱりそうですよね。
ちょっと重量を落としてフォームを
チェックします。
486無記無記名:2009/04/09(木) 12:04:59 ID:3/WbOSWG
ダンベルのプレート5kgって、結構大きくて怖いな
487無記無記名:2009/04/09(木) 12:07:19 ID:3/WbOSWG
ダンベルのプレート5kgって結構大きくて怖いな・・
488無記無記名:2009/04/09(木) 12:08:25 ID:3/WbOSWG
ごめんなさい、2回打ってしまいました
489無記無記名:2009/04/09(木) 12:35:31 ID:3640urUv
>>481
ニュートラルグリップって何ですか?
490無記無記名:2009/04/09(木) 14:11:44 ID:OAs2FKhc
手のひらが体側を向くグリップ。縦グリップ。
491無記無記名:2009/04/09(木) 23:05:54 ID:3640urUv
>>490
ありがとうございます
492無記無記名:2009/04/10(金) 18:40:18 ID:DODeqPOe
トレ歴2年目の素人です。週1ペースでジム通い中。
いつもの腕トレはこんな感じ。
片手5kgでオルタネイトのサイドレイズ&フロントレイズ
各12rep×3set
4kgダンベルでライイングトライセプスエクステンション
縦振りと横振りを各12rep×3セット
全部やりきると腕ブラブラ。
ってか、どれも3セット目は10rep目辺りで腕が伸びない。
3セット目は軽いのに変えた方が良いのかなぁ?
493無記無記名:2009/04/10(金) 19:08:26 ID:xp21YU1d
効果的かどうか知らないけどその重さならホームセンターでダンベルかって家でやったほうが安上がりなんじゃ
494無記無記名:2009/04/10(金) 20:04:41 ID:HPN0tPMQ
>>492
小学生か?筋力なさすぎるな
495無記無記名:2009/04/11(土) 00:17:54 ID:wrOkdHdH
てゆーかなぜ腕のメニューしか書かないの
496無記無記名:2009/04/11(土) 00:30:26 ID:SU0Pop24
釣りだから
497492:2009/04/11(土) 06:35:27 ID:ySNS8B18
釣りじゃないよ。ホント。
毎週1回のトレ内容をもう少し詳しく書くと、脚〜背中〜胸〜肩〜腕の順に、
各部位12rep×連続3セットずつこなしてく感じ。(脚と背中はマシンも使用)
肩と腕は一番最後にやってる。インターバルは1分以内。
498無記無記名:2009/04/11(土) 07:59:06 ID:j8eHzfIw
>>481はまじなのか?
499無記無記名:2009/04/11(土) 08:34:03 ID:P0es9gFN
>>497マシン使ってんだろが、スレタイ読めゴミクズ
500無記無記名:2009/04/11(土) 08:50:25 ID:x7quFxyb
501無記無記名:2009/04/11(土) 13:06:55 ID:EyfaY9wH
>>500
上腕は水平までかそれより下げるのか
どちらでやってますか?

ttp://nikutaikaizou.web.fc2.com/tore/mune/tore5.html
502無記無記名:2009/04/11(土) 20:11:52 ID:bR7gcxWZ
うちにちょうど100キロ分のダンベルあるんだけどどうにかしてまとめて使用する方法無いだろうか
デッドリフト風に使いたい
503無記無記名:2009/04/11(土) 20:15:46 ID:UVxPv//T
バーベルシャフトを買う
504無記無記名:2009/04/12(日) 01:24:14 ID:XKi5+3s0
>>502
でっかい鍋買ってきて溶かせ
505無記無記名:2009/04/12(日) 02:42:47 ID:U4EYzMXA
溶かせとか昔つり用の鉛大量に溶かしてベーゴマとか量産してたの思い出す
506無記無記名:2009/04/12(日) 03:04:14 ID:g24qng9K
>>500
サンクス。
ってことは普通にプレスやった後にニュートラルグリップでやればうまい感じになるのか?
507無記無記名:2009/04/12(日) 10:22:23 ID:3Rwt0in5
>>504
鍋も溶けるw
508無記無記名:2009/04/24(金) 03:11:28 ID:Y2KcwHar
       ,,;;フ;リ;カ;ケ;フ;リ;カ;ケ;;
      ハゲ  ノノ ノノノノ  カミ
     ノノ)          从
    ( i从iiillllllii    ,iilllllliii.从ハ)
   ノノ从 -=・=- ヽ / -=・=- 从}>
   从从.   ̄   l   ̄   从从)
  (从从l. \ ,  ∨  、 / l从从)
    ノ从|   i .ー===-'  i  l从ノ
     人ヘ   !   ̄   !  /人
      人  ̄\___/ ̄.人)
     /          \
     |  |  ・    ・  .i |
      |  |          .| |
      |  |.          | |
      . (9)|          .|9)
        |    (∪)    .|
       ヽ   ヽ ./   /
        >__ノ  \__<


シンゴーーー!! シンゴーーー!!  チンコーーー!!


509無記無記名:2009/04/24(金) 15:39:57 ID:n6dxKOLk
Adidas-premiumstyle
Spring&Summer 2009 のカタログに
出てる黒い六角形のダンベルって
どこのメーカーのか分かります?
この写真ではシャフト部の色が黒なのか
金属色なのか手で隠れて見えません。
とてもかっこいいダンベルなので買いたいのですが。
510無記無記名:2009/04/24(金) 16:00:34 ID:n6dxKOLk
511無記無記名:2009/04/24(金) 18:01:16 ID:Zzk57sWe
いいこと考えた
双子(1500gくらい)をつくって
ダンベル代わりにトレーニング。
だんだん重くなってくからいいぞ
512無記無記名:2009/04/24(金) 19:21:38 ID:wT1F8XVV
それじゃ15年くらいしか使えないな
513無記無記名:2009/04/27(月) 05:38:00 ID:KBAkl4A2
ダンベル買う金もないのか、情けない連中だな
514無記無記名:2009/04/27(月) 17:45:20 ID:GVGiN5Ob
8キロのダンベル1個しか持ってないので片腕ずつベンチやってます。
515無記無記名:2009/04/27(月) 18:42:04 ID:MIdqTSrC
>>514
それ、腕立てしたほうがよくね?
516無記無記名:2009/04/27(月) 20:17:57 ID:2qlTXgCj
腕立ては自体重の6割程度のベンチプレスに相当するよ
8キロの片手プレスより遙かにマシ
517無記無記名:2009/04/27(月) 21:12:42 ID:2Pu9MSbQ
腕立てで脚をベンチとかに載せると負荷増えるよね?
ダンベル軽いのしかないから、もしかしたら腕立ての方が
効かせられるかも
518無記無記名:2009/04/27(月) 22:37:53 ID:eeHyVIYW
それに加えて、8キロダンベルをリュックに入れて背負うべし。
519無記無記名:2009/04/28(火) 02:11:30 ID:2Tc7K0Vm
アドバイスありがとう!そうします!
520無記無記名:2009/04/28(火) 02:20:31 ID:NFHf2W0I
120kgの嫁を乗せて腕立て伏せしてる俺は勝ち組
25才175cm90kgでベンチ150kg挙げる
521無記無記名:2009/04/28(火) 03:29:59 ID:Q309GWZp
>>520
二人の食費だけで大変だろ
522無記無記名:2009/04/28(火) 08:03:13 ID:HVCzh/5U
>>520
嫁も150kg挙げそうだなw
523無記無記名:2009/04/28(火) 08:12:48 ID:2Tc7K0Vm
ダンベルって片手ずつやれば1個で足りますよね?
学生で金無いのです…
524無記無記名:2009/04/28(火) 08:50:35 ID:RBUnF8Bo
把手のついたペットボトルをどこかからゲットして
公園の砂場で砂を詰めろ
525無記無記名:2009/04/28(火) 12:36:02 ID:wjKQbEoj
5キロぐらいのダンベルなんてホムセンやドンキみたいなパチもん雑貨屋で980円ぐらいで売ってるだろ
どんだけ貧乏なんだよw
526無記無記名:2009/04/28(火) 22:39:01 ID:CjEJy+b4
金ないなら半端にダンベル買うよりチューブ買った方がいいぞ
527無記無記名:2009/04/29(水) 17:57:59 ID:S4G2jFc8
これからホームトレーニングしたいんでダンベルを購入しようと考えてるんですが、
50kgx2のダンベルって売ってるところないんでしょうか?
ゴールドジムとかトレーニングジムにはあるらしいんですが、個人で通販ショップで購入とか出来ますか?
片方50kgあったらダンベルデッドやダンベルスクワットなどで十分に鍛えれると思ってるので欲しいのですが。

バーベルは部屋のスペース的に無理です。
528無記無記名:2009/04/29(水) 18:31:47 ID:JZpL1p2T
プレート買い足せばいいんじゃね?
529無記無記名:2009/04/29(水) 18:39:10 ID:S4G2jFc8
ロングシャフトじゃないと50kgは無理ですよね
自分は初心者で計算も苦手なんですが、
50kg可能で手が痛くならないシャフト教えてくれませんか?
湾曲したり、グリップの所が溝のやつは手の皮がはげるので辞めときたいです。
530無記無記名:2009/04/29(水) 19:01:07 ID:JFAOhsW0
>>529
ラバー張ったシャフトとかあんのかな?
俺は30kg以上扱うときはゴム手してるよ。
531無記無記名:2009/04/29(水) 19:08:03 ID:HO4w6Dp5
ローレット加工は便利だけどなぁ
532無記無記名:2009/04/29(水) 19:13:46 ID:uEm6ttG6
24金のダンベルセット120kgもってるけど普通のダンベルに比べて小さいのに重さは同じだから重たく感じる
533無記無記名:2009/04/29(水) 19:31:54 ID:pxwSQBL4
そんなの何処で売ってんだ?
534無記無記名:2009/04/29(水) 19:35:57 ID:HO4w6Dp5
グラム3,000円で計算すると、、、 ヽ〔゚Д゚〕丿
535無記無記名:2009/04/29(水) 20:03:57 ID:JZpL1p2T
小沢一郎?
536無記無記名:2009/04/29(水) 20:49:57 ID:S4G2jFc8
>>530
ゴム手ですか。頭いいですね

メーカー別でお勧めってないですかね?
前、どっかのスレでメーカー別で色々書いてたけどログが残ってないので探しようがないんです
amazonとかみても20kgが最高だし
オークションは送料とかが怖いし。
ジャンプの最後のページの広告で60kgセットのダンベルが載ってるんですが、あれってどうなんでしょう?
537無記無記名:2009/04/29(水) 20:53:42 ID:JZpL1p2T
情弱
538無記無記名:2009/04/29(水) 21:51:14 ID:+3HPWm4N
ダンベルをリックで背負って、
腕立てやスクワットやってる奴なんて
ほんとにいるの?
539無記無記名:2009/04/29(水) 22:37:28 ID:+aTuVP/g
540無記無記名:2009/04/29(水) 23:18:55 ID:0oJegrFV
>>538
俺はやろうと思ったがすぐ挫折した
あれは無理
541無記無記名:2009/04/29(水) 23:51:46 ID:eWrA/Fbf
かなり昔だが俺はやったことあるw
リュックの中身は米だったけどな
腕立ては脚の位置高くしてたから背負ってなかった
542無記無記名:2009/04/30(木) 00:08:23 ID:FO7DjTMB
>>539
ありがとうございます。参考にします。
543無記無記名:2009/05/02(土) 22:30:18 ID:wmvCkS2L
>>538
30kg加重して腕立てやってるお
でも、安もんのリュックだと生地が破れてだめだめだお
何か安くておすすめのリュックはないかお
544無記無記名:2009/05/04(月) 15:24:51 ID:nabAkZ1m
BMダンベルのゴム臭さ消す方法発見!
カーワックスを塗って乾いてから拭くと
薄い皮膜が出来るようで、ニオイが消えた!
代わりにワックスのニオイがするけど1日で消えた。
これかなりいいぞ!
545無記無記名:2009/05/04(月) 23:43:41 ID:NRHATi3S
うちのBMは最初は臭かったけど
もうほとんど匂わないよ
546無記無記名:2009/05/08(金) 20:36:47 ID:DBoO5E36
ダンベルベンチは32.5Kg、
ダンベルカールはストリクトに20Kgでやってるんですけど
ダンベルデットリフトが兎に角辛いです
40Kgでやってるんですが手が痛くて握力が持たない感じです
改善策はありますか?
良ければ教えてください
547無記無記名:2009/05/09(土) 00:13:26 ID:0nF4XgbS
>>546

リストストラップ使えば?

ttp://www.know-dt.com/TrainingARC/tools/085_strap2.html
548無記無記名:2009/05/09(土) 00:48:51 ID:I4/lQdfU
>>546
片手に40kg持って、両方合わせて80kgで引いてるの?
549無記無記名:2009/05/09(土) 06:54:53 ID:BzMzjJFW
>>547
ダンベル用のストラップってあるんですね
ありがとうございます、参考にしてみます

>>548
はい、そうです。
550無記無記名:2009/05/09(土) 13:44:10 ID:P9HRyq7O
ダンベル用もバーベル用も区別ないでしょ?
俺は、ワンハンドローとかでパワーグリップ使ってる。
551無記無記名:2009/05/09(土) 21:16:05 ID:BzMzjJFW
>>550
すいません、ああいうのってバーベルでのデットリフト専用かと思ってましたw

あとダンベルに10Kgプレート装着してる人いますか?
購入を検討しているんですが使用感を教えて頂きたいです
552無記無記名:2009/05/09(土) 22:58:10 ID:0sIGZeMz
径が大き過ぎるのでほとんどのメニューで邪魔になる
553無記無記名:2009/05/09(土) 23:27:35 ID:5TUIsymu
俺は7.5を使っている
でかいとは思うが、7.5なら何とか使えるレベル。
10は無理だと思う。
554無記無記名:2009/05/09(土) 23:31:59 ID:7yuq4IPP
ダンベルでハイクリーンってできますか?
555無記無記名:2009/05/10(日) 00:22:49 ID:16uOe8I9
>>551
無茶。イサミのロング買って5kgたくさん付けろ。
556無記無記名:2009/05/10(日) 00:30:09 ID:cyswZ4xQ
7.5kg付けたことあるけれど
まともにリストカールできなかった。
てかロングシャフトってハンマーカールやるとき怖くね?
アゴ周辺に直撃しそうでチートできねえ。
557無記無記名:2009/05/10(日) 18:28:10 ID:d8dK7uv6
>>554
ワンハンドクリーン・ジャーク・スナッチはできるよ(・∀・)
558無記無記名:2009/05/26(火) 19:51:06 ID:Z/HuKYRE
ダンベルベンチプレス

スタートポジションに持っていくのが一番きつい
上腕二等筋腱炎になりました
バーベルが欲しいよ
559無記無記名:2009/05/26(火) 19:56:42 ID:BgJsdtaJ
スタポジで苦労の時もそうだけど
力が抜けると思って無いところで32.5が顔面に直撃しそうになって
床に落とした時、バーベルとラック無理してでも買うこと決意して買った。
でもあのままダンベルベンチ続けてたらどんな身体になってたのかも興味がある
560無記無記名:2009/05/26(火) 21:19:06 ID:t64fGp0V
レッグプレス最高
561無記無記名:2009/05/26(火) 21:25:31 ID:lED+oU0h
>>559
たとんだ敷き布団2枚重ねたのを左右に置けば
50kgのダンベルおとしても床に傷つかないのに
562無記無記名:2009/05/26(火) 22:11:57 ID:91306ppa
>>561
顔面かいてるだろ 床どうこういってない
563無記無記名:2009/05/26(火) 22:25:05 ID:g8JitXuL
>>562
そんときってリストストラップはしてました?
あれしてても落とすときは落としちゃうのかな
564無記無記名:2009/05/27(水) 09:25:39 ID:O5Dnu2UV
お前らは何sのダンベル持ってるの?
565無記無記名:2009/05/27(水) 10:30:13 ID:NZ/foUGP
60kg2セット+5kg8枚=160kg
566無記無記名:2009/05/30(土) 19:25:04 ID:9tGh2j9Q

adidas のカタログに載ってる
かっこいいダンベルを見つけて買いました。
ヘキサゴンアレー で
探すとでてくる。アマゾンでもケンコーコムでも
ある。

最初ゴム臭がひどかったけど、
一ヶ月ほどでなくなった。

567無記無記名:2009/05/30(土) 20:39:52 ID:J66YvlSp
>>566
ドンキダンベルじゃん
似てるだけで別物でしょ
568無記無記名:2009/05/31(日) 04:10:41 ID:yApSiLG6
ヘキサゴンアレーはBody Solid の日本等向け版でしょ。
ポンド表示をKg表示に変更。

http://www.dickssportinggoods.com/product/index.jsp?productId=3318262
569無記無記名:2009/05/31(日) 14:33:38 ID:0FzBl2Be
腕立て伏せじゃ負荷が足りなくなったのと、
ワンハンドローイングをやりたかったから
ダンベルを1個買ってきました
重いのはバイクに乗せるのキツそうだったから10kgを

メニューはベンチプレス、フライ、ワンハンドローイング
ウェイトは初めてなんで7kgから始めたんだけれど、あんまりつらくない
1週間くらいやって慣れたら10kgにしようと思ってます

んで質問なんですが、10kgで胸と背中をどのくらい鍛えられるもんなんでしょうか?
ガリを脱せられたらいいなって考えてるんですが、
やっぱり10kg程度じゃガリはガリのままですかね
570無記無記名:2009/05/31(日) 14:46:55 ID:mlbeE63Q
>>569
今のスペック次第では?それと10kgセット(5+5kg)か10+10kgどちらなのかな?
571無記無記名:2009/05/31(日) 14:49:43 ID:9HSw9VEg
>>569
10だと腕立てより全然負荷が低い
当然ガリガリのまま
572無記無記名:2009/05/31(日) 14:54:36 ID:5c03yBeV
オレは60sセット買ってフル重量でプレス、42.5sでワンローできるまでに成長したが、体型は普通の人に毛が生えた程度
Tシャツなら少し胸板が判るけど、スーツ着ると普通の人

10キロじゃあな・・・
573無記無記名:2009/05/31(日) 14:58:18 ID:0FzBl2Be
>>570
スペックは175cm/58kg/12%です
体脂肪率計はタニタの安物なんで正確さは期待できないですが
買ったダンベルは10kgを1つだけです

>>571
7kgのベンチプレスとフライ、腕立てよりはキツい感じがしました
おかしいですかね?

>>572
あー…10kgで脱ガリは難しそうですね…
10kgが軽くなったらまた別の買うことにします
574無記無記名:2009/05/31(日) 15:03:21 ID:5c03yBeV
ダンベルを1個ずつ成長に合わせて買うともったいないよ
そして1個より1セット(2個)のほうが絶対にいい
最初から60sセットがおすすめ
通販で配達してくれるよ

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1239131098/
ここを参考に
575無記無記名:2009/05/31(日) 15:08:24 ID:RKFARdWX
>>573
腕立ては自重の6割くらいの負荷とかだった気がするよ
576無記無記名:2009/05/31(日) 15:15:05 ID:0FzBl2Be
>>574
昨日、急にダンベルほしくなっちゃって、
それでわざわざ通販じゃなくて買いにいったんです
で、バイクに2つ乗せると危なそうだったから1個だけ…というわけでして
10kgが軽くなってもまだまだ筋肉足りないってなったら(そうなりそうですが)
そこを参考にして30+30kgセット買おうと思います どうもです

>>575
できる回数は7kgダンベルより腕立てのほうが少ないんですが、
腕立ては疲れてくると姿勢が悪くなっちゃって、
あんまり胸の筋肉が使えなくなっちゃうんです…
ダンベルなら胸だけ効率よく使えるかな、と思いまして
577無記無記名:2009/05/31(日) 17:27:18 ID:HDjUjPF8
>>576
体重70kgぐらいの体感で
ダンベルベンチ25kg*2≒プッシュアップバー使った腕立て>普通に腕立て

ストリクトに腕立てできてるんなら、20+20kgで物足りないくらいにはすぐなりそう。
578無記無記名:2009/05/31(日) 17:54:47 ID:ph/t6yAa
プッシュアップバーで画像ググルとすごい画でてくるな (要・セーフサーチ: OFF)
579無記無記名:2009/05/31(日) 18:56:55 ID:vdwzo+n7
ここの連中は重量中毒で
何キロあげたとか言って得意になりたがる連中だから
10キロとかいうとバカにしたがるんだよ。
8キロくらいから初めても十分だよ。
俺は重量を上げるより年収を上げた方が
よほどいいと思う。
580無記無記名:2009/05/31(日) 19:27:56 ID:0FzBl2Be
>>577
腕立ては割りときっちりやれてた、と思う…
できるだけ負荷がかかるように意識してたので
単純に6割で計算すると18kg+18kgになるから、
そう考えるとやっぱり10kgじゃ軽いんですね

>>579
なんかレスくれたみなさんいい人そうですが 笑
みなさんムキムキなんですかねぇ…
581無記無記名:2009/05/31(日) 19:56:58 ID:vdwzo+n7
重量あげてる奴は
ほとんどはいい奴だよ、
幼稚っぽいのが難点だが、
長所と見てあげることも出来るよ。
582無記無記名:2009/05/31(日) 20:51:04 ID:K42hw1N3
重量上げるより年収上げる

いい言葉だな
今年の流行語大賞だ
583無記無記名:2009/06/01(月) 14:41:54 ID:gur0bSYJ
重りの外周のみラバーが着いてるものと全てラバーでできているものの違いは何でしょうか?
外周のみラバーだと筋トレ時にラバー以外の金属部分がカチャカチャ音が鳴ったりするんづしょうか?
584無記無記名:2009/06/01(月) 14:44:43 ID:UOaH4RGK
しない
585無記無記名:2009/06/02(火) 11:51:46 ID:7D6f8q7s
ダンベルベンチも重量が上がってくると危険な感じがするな
バーベルとラックを用意した方がいいだろうか・・・
586無記無記名:2009/06/02(火) 19:47:02 ID:A90u05wS
それができるならとっくにやっておるわ
587無記無記名:2009/06/03(水) 09:45:37 ID:b6Pj6awH
最近ダンベルを買ってトレしだしたんですが
部屋が狭くてベンチ置く場所無くてダンベルだけでトレしてる人いますか?
床に寝そべってやると肘が当たることあるけど
長年トレしてる人はどうしてますか?
588無記無記名:2009/06/03(水) 09:59:06 ID:+Ft8hWIt
最近ボディメーカーの一個45キロのダンベル買いましたが重くてカールできませんでした。
このスレの先輩方は余裕で扱えますか?
589無記無記名:2009/06/03(水) 19:06:11 ID:TVlCOhMm
僕も最近買ったばかりですが、プラの衣装ケースに枕敷いてやってますよ。けっこういい感じです
590無記無記名:2009/06/04(木) 17:33:20 ID:e2Lf+g7t
スタートポジションに持っていくのに苦労しています。
スタポジにもって良くいい方法を教えてください。
自宅でベンチを使って一人でダンベルプレスをしています。
よろしくお願いします。
591無記無記名:2009/06/04(木) 17:43:57 ID:Y23EjnuV
ダンベルを両手に持って立つ

プレートの内側半円を腿の上に当ててベンチに腰掛ける

そのままゴロンと寝転がると同時にダンベルを蹴上げるように持ち上げる

592無記無記名:2009/06/04(木) 17:53:55 ID:pM9uj2wp
552 名前:無記無記名[] 投稿日:2009/06/04(木) 17:42:57 ID:e2Lf+g7t
スタポジは上でやっているけど、そもそもなかなかうまく
スタポジに持っていけなかったりする。
腿の上に乗せても寝転がるときに下がってしまったりする。
どうすればうまく持っていけるのだろう???


このマルチウンコが
593無記無記名:2009/06/04(木) 20:37:15 ID:q5l67L01
すごいなぁ。ダンベルカール15kgぐらいが限界です。
594無記無記名:2009/06/05(金) 06:36:20 ID:1E+neYyf
教えてください。

ダンベルカールをすると利き腕じゃない方が(自分の場合は左腕)利き腕よりも疲れるのが早くてカール出来る回数が少ないんですが、左右の腕の力をバランス良くする為には利き腕よりも回数をこなすか利き腕だけ回数減らすしかバランスを保つ方法は無いんでしょうか?

ここの皆さんも最初は利き腕の方が力ありましたか?

今は片腕10kgでやってます。
595無記無記名:2009/06/05(金) 10:49:14 ID:jjZ7gWFp
弱い方に合わせて重量もレップスもセットも左右全く同じでやってる

強い側の腕→負荷が不足→筋力停滞
弱い側の腕→充分な負荷→筋力増加

これだと弱い側のほうが成長が早いわけだからいつかバランスがとれてくるんじゃない?
596無記無記名:2009/06/05(金) 13:03:46 ID:qgeBYcFQ
甘いな(笑)
597無記無記名:2009/06/07(日) 00:59:20 ID:PaXIs67u
体力試験で効果を発揮するような体になるにはスローではなく
クイックで筋トレすればいいですか?
598無記無記名:2009/06/07(日) 04:16:18 ID:9hUaRTjH
>>597マルチ
599無記無記名:2009/06/07(日) 13:50:06 ID:MvsP+/lm
調整ダンベル買いましたけど、1セットするだけでネジがゆるんでプレートがカタカタ鳴ります。外れるようなことはありませんが、ぶれて非常にやりにくいです。調整ダンベルは皆こういうものなんでしょうか?
600無記無記名:2009/06/07(日) 14:01:05 ID:Fpn6bz/d
>>588
45キロのダンベルを見たいです。可能なら写真うp願います。

ちなみに、自分が使ってるショボいダンベルです。
http://imepita.jp/20090607/498890
601無記無記名:2009/06/07(日) 14:14:17 ID:uGsiQrJi
>>600
随分と古そうだ
602無記無記名:2009/06/07(日) 14:24:35 ID:Fpn6bz/d
15年の使用歴です。人間に例えたら、90才くらいかな?
603無記無記名:2009/06/07(日) 20:49:59 ID:DXltcFQ5
ごめん、人間に例えるのイミフすぎ
604無記無記名:2009/06/07(日) 22:43:40 ID:Fpn6bz/d
>>603
マァ そう仰っしゃらずに。永年使い込んできて愛着はありますが、そろそろ新しいダンベルが欲しい今日この頃です。良い情報が有ればお願いします。
605無記無記名:2009/06/07(日) 23:04:49 ID:+5uS+ZGY
ダンベルを、片手で腕を前に真っ直ぐのばしきって持つのって皆さん何kgぐらいまで持てますか?
自分は10kgのダンベルで試みましたが1秒も保てません。親父にやらせたら普通にできてました。悔しいです!

606無記無記名:2009/06/08(月) 01:16:35 ID:NIkodABH
>>594です。

>>595
ありがとうございました。

今片腕10kgで右は10回3セットしっかり出来るんだけど左は2セット目の7回くらいで怪しくなります。

バランスをとるには回数を少し減らしてその分セットを増やした方がいいのか、重量を下げて決めた回数とセットを維持した方がいいのか。

どちらが筋肉の為になるんでしょうか?
607無記無記名:2009/06/08(月) 02:23:33 ID:KZd5UyDq
左が同じ筋力になるまで右はトレしなければいい
608無記無記名:2009/06/08(月) 11:03:44 ID:NIkodABH
>>607
ありがとうございます。

皆それに近いようなことをしてバランスとってるんですかね?
609無記無記名:2009/06/08(月) 11:23:15 ID:w5izATLL
左右差なんてあまり気にしないんじゃねぇの?
おれ、鎖骨骨折して左右で肩の長さが全然違うよ
折った右側の方が長い
で、胸筋も右側の方があからさまにボリュームがある

ちっちゃいことは気にすんな
ワカチコワカチコ
610無記無記名:2009/06/08(月) 18:19:10 ID:QHEg+7Dc
>>609
ダサい体だな
611無記無記名:2009/06/08(月) 20:10:47 ID:FNxP6SUy
>>608
スレチになるけどバーベルカールかな
安物でもWバー持ってると何かと便利

ミンナニハナイショダヨ
612無記無記名:2009/06/08(月) 20:32:09 ID:NIkodABH
>>611
おぉ!その手がありましたね!

早速バーベル手に入れてみます。
613無記無記名:2009/06/08(月) 21:12:12 ID:QHEg+7Dc
バーベルはむしろ左右差の原因だろ
ダンベルで左右均等に鍛えるのが正解
614無記無記名:2009/06/08(月) 22:06:06 ID:+2TWS5zo
>>605
やく1秒できた
615無記無記名:2009/06/09(火) 00:11:31 ID:dw9spm0t
>>605
5秒くらい…
616無記無記名:2009/06/09(火) 15:29:40 ID:7cULKbxx
みなさんフライパン曲げられますか?
617無記無記名:2009/06/09(火) 15:39:47 ID:0Cg3kGnH
フライパンの強度が一定じゃないだろ
つかそもそもそんなことやろうとせんだろ
618無記無記名:2009/06/09(火) 18:27:21 ID:7cULKbxx
それじゃ空き缶(スチール)の上の部分を両手で挟んで潰せますか?
619無記無記名:2009/06/09(火) 18:29:34 ID:58k3jDeN
指でならともかく、両手でなら普通にできるだろ。
620無記無記名:2009/06/09(火) 18:48:07 ID:7cULKbxx
私のまわりでできる人は一人もいませんが?
621無記無記名:2009/06/09(火) 18:49:43 ID:8EN8KESA
>>619
いや意外にむずいわこれ
ちょっとへこますぐらいしかできなかった
622無記無記名:2009/06/09(火) 18:50:46 ID:7cULKbxx
>>619
何か勘違いしていませんか?缶を縦にして両手で頭の部分を挟んで潰すんですよ?
真ん中を潰すんじゃないですよ?
623無記無記名:2009/06/09(火) 19:43:20 ID:05Ml2VzQ
>>622
缶コーヒーでやってみたけどアルミは簡単に潰れる
スチールは曲がったけど潰れなかった
つか、手が痛いよ

軍手したらあっさり潰れてワロタw
624無記無記名:2009/06/09(火) 20:36:31 ID:I58VnSAk
スレ違いじゃこのホモ豚どもが
625無記無記名:2009/06/09(火) 21:45:53 ID:7cULKbxx
>>624
別に新型プリウスの品評会してる訳でもなければ、K1の魔裟斗の話してる訳でもない。

ダンベルフライで鍛えてフライパン曲げようっていう話しだ。スレ違いじゃない。
626無記無記名:2009/06/09(火) 22:27:37 ID:Ps2vPzrD
>>605
8秒くらいできた。
結構強い方かな?
627無記無記名:2009/06/09(火) 22:28:13 ID:OZe+E2Qx
フライパンがもったいないじゃん!やめろよ!
フライパン職人に謝れ!
628無記無記名:2009/06/09(火) 22:32:03 ID:0Cg3kGnH
ダンベルフライで鍛えられる部位でフライパン曲げられる力がつくもんか?
つかこいつうざってぇね
629無記無記名:2009/06/09(火) 23:25:14 ID:I58VnSAk
>>625
スレ違いについては反論するが
ホモ豚呼ばわりには反論しないのか?
630無記無記名:2009/06/10(水) 00:48:48 ID:EsCuoicN
民主党が政権取ると…「元慰安婦に賠償法案」「国歌国旗法見直し」「在日外国人に参政権」「人権救済機関」「夫婦別姓」?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244516388/-100
631無記無記名:2009/06/10(水) 07:59:51 ID:kFLt0mJh
>>628
初心者乙
632無記無記名:2009/06/10(水) 08:15:20 ID:WxKtDveB
君たち、永田さんおすすめのダンベルスナッチはやらないの?
633無記無記名:2009/06/10(水) 09:32:56 ID:xVvB1LvF
>>619
両手の指を組んでお祈りをするように胸の前にかまえる。
その両手の掌底の辺りに缶を挟む。
腕というよりも胸を縮める感じで一気に押し込む。

思ったより簡単に曲がるよ。
634無記無記名:2009/06/10(水) 10:10:41 ID:ryRlXjO0
619 名前:無記無記名[] 投稿日:2009/06/09(火) 18:29:34 ID:58k3jDeN
指でならともかく、両手でなら普通にできるだろ。


出来るって言ってる奴に何寝ぼけたアドバイスしてんだこのバカ
635無記無記名:2009/06/10(水) 13:27:22 ID:kFLt0mJh
ここは楽しい方が多いですね(笑)
636無記無記名:2009/06/10(水) 14:12:55 ID:54NDZC2h
ようこそ!
637無記無記名:2009/06/10(水) 14:49:41 ID:3wFC/Ws2
なんか、ダンベルのトレの事で語ろうぜ。
コンセントレーションカールが好きなんだが、おまいらは何キロでセット組める?
638無記無記名:2009/06/10(水) 17:18:48 ID:w5xVzrbG
チートで35kg*3がやっと。
やっぱ腕が短いからか?
60kgだとか72kgだとか別世界の出来事のようだわ。
639無記無記名:2009/06/10(水) 18:35:31 ID:Q1lHdPmI
で、このスレの総意としてはどこのダンベルがいいわけ?
お下がりの30kgセットでやってたけど最近物足らない・・・教えてくださいお願いします。
予算は3万程度で・・・orz
640無記無記名:2009/06/10(水) 18:43:07 ID:AiYvSsjO
バーベルセットを買いなされ
641無記無記名:2009/06/10(水) 18:58:12 ID:Q1lHdPmI
おいおいw

BMの穴空きウエイトがかっこいいんだけど、
穴空きでジム用ダンベルシャフトで60kgのセットってないの?
オリンピックダンベルセットって、スクリューシャフトじゃないんでしょ?
今使ってるのスクリュー型だし、やっぱり手間でもスクリューのほうが安心だなぁ。
642605:2009/06/12(金) 01:55:16 ID:sL/M/FBY
調べてみたらダンベルを腕を真っ直ぐにして持つやり方はフロントレイズっていうんですね。
10kgって案外レベル高いのかな?
643無記無記名:2009/06/12(金) 19:46:03 ID:pFRTCelW
それキツイ

肩にくるな
644無記無記名:2009/06/12(金) 20:27:43 ID:HidnOgFR
屋根から来たのキャッチ
645無記無記名:2009/06/12(金) 21:02:09 ID:COUalk42
>>642
高くはないと思う・・・
646無記無記名:2009/06/13(土) 04:06:25 ID:Pv3tHNpE
ダンベルだけでムキムキマッチョになれるの?
647無記無記名:2009/06/13(土) 05:05:48 ID:IrO/SLGD
百キロのダンベルも存在するしなれるんじゃね
648無記無記名:2009/06/15(月) 12:08:59 ID:BhgBS35U
俺45キロのボディメーカーのダンベル買ったんだが、ここのみなさんはそれでカールできますか?
649無記無記名:2009/06/15(月) 12:41:24 ID:S2RFB2H9
588 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2009/06/03(水) 09:59:06 ID:+Ft8hWIt
最近ボディメーカーの一個45キロのダンベル買いましたが重くてカールできませんでした。
このスレの先輩方は余裕で扱えますか?
650無記無記名:2009/06/15(月) 15:43:12 ID:BhgBS35U
前回答えがいただけなかったので再度聞いてみただけの話ですが(笑)
651無記無記名:2009/06/15(月) 16:07:23 ID:JHzXK0Zq
できません
652無記無記名:2009/06/15(月) 16:29:23 ID:wbLi+cPJ
素人ばっかりだなったく
653無記無記名:2009/06/15(月) 17:42:25 ID:BhgBS35U
本当ですね。ひとりくらいできる人がいても良さそうなのに(笑)
654無記無記名:2009/06/15(月) 20:18:26 ID:JHzXK0Zq
話変わるけどさぁ
BMのダンベルって重さ正確じゃないね
軽いんで損した気分
655無記無記名:2009/06/15(月) 22:03:39 ID:70knEw87
どこのも正確じゃないだろ
高級なのは正確なのかもしれんが
656無記無記名:2009/06/16(火) 02:17:05 ID:L9xTMrzu
スクワットやってるんだけど、
膝が足先より前に行かないフォームでやると、
ダンベルが膝より前にいってしまうんだが何とかならないかな。
確か、モモの直線上にないとちゃんと筋肉にきかないんだよね?
お前らどういうしてる?
657無記無記名:2009/06/16(火) 07:54:31 ID:V55ewJf3
>>654
私のボディメーカーの45キロのダンベルを体重計で計ってみたら確かに表示よりかるく44.3キロでした。
でも700グラムくらいの誤差はあって当然ですし、それくらいで損をしたなんて普通思いませんよ(笑)
658無記無記名:2009/06/16(火) 07:57:49 ID:GXPol9Ft
BM45ってコテにすればいいのに。
659無記無記名:2009/06/18(木) 05:48:19 ID:1npmtUo1
>>656
え? 俺は普通にシュラッグやる時のように持ってスプリットSQしてるけど問題ないよ。
ももの直線上って何ですか?

いやーそれよりSQのあとにダンベル持ってランジやったら足がくがくだったよ
660無記無記名:2009/06/22(月) 22:27:43 ID:0AwPgsSk
スクワットか
661無記無記名:2009/06/23(火) 21:54:34 ID:wRgS9L3b
ダンベルでスモウデッドやってる人いますか?
662無記無記名:2009/06/28(日) 12:28:35 ID:6HY5ZHKr
ダンベル買ったらシャフトがヌルヌルしてます
油かなこれ
洗剤かなんかで洗ってもいいんでしょうか?錆びませんかね?
663無記無記名:2009/06/28(日) 13:15:08 ID:TppZSkXm
中性洗剤で洗って拭け
664無記無記名:2009/06/28(日) 21:57:22 ID:1n1MUYAW
最初に30kgセット買ったが
あとから20kg買い足した

はじめから60kgくらい買っといた方がよかったな
665無記無記名:2009/06/28(日) 22:04:27 ID:XMTrbz3A
そりゃもちろん。
666無記無記名:2009/06/28(日) 22:08:22 ID:1n1MUYAW
だってこんな楽しいって知らなかったもん
667無記無記名:2009/06/28(日) 22:35:07 ID:xtDhw7ja
なぜ20キロなんて半端を買い足すのか
どうせなら60キロを買い足せよw
668無記無記名:2009/06/28(日) 23:29:27 ID:1n1MUYAW
60kg買い足したら1.25kgとか2.5kgとか
微妙な重さのプレートだらけになるんで
5kg×4買ったのさ
669無記無記名:2009/06/29(月) 10:40:39 ID:ns+ueFqH
ダンベルなんて2〜3セットあった方が便利だろうに・・
670無記無記名:2009/06/29(月) 12:35:44 ID:CvmaIkjc
何個も邪魔でたまらんだろう
671無記無記名:2009/06/29(月) 15:34:09 ID:w5OQL+UX
170cm56kgですが、60kgに乗せたいのでダンベル買おうかと。
20kgセット、30kgセット。どっちがいいすか。
672無記無記名:2009/06/29(月) 15:43:33 ID:7Bbdp0oH
30kgセットって15kg×2こでしょ
そんなの一月もしないで物足りなくなるよ
673無記無記名:2009/06/29(月) 16:08:50 ID:ns+ueFqH
なんで女かジジイみたいな重量のダンベル買うんだよ
だからすぐ後でプレートを買い足すことになるんだよ
普通の男なら60sセット一択だろうが
674無記無記名:2009/06/29(月) 18:50:35 ID:JkFbqIjg
いやね、
最初は結構慎重になるよ。続くかどうかわからんもん
675無記無記名:2009/06/29(月) 21:00:29 ID:34I0HzFV
続くかどうかわからんって><
意志弱すぎだろwwww
>>673氏が言ってる通り、ダンベルなら60sセット一択
で、すぐに物足りなくなるからバーベルシャフト→ベンチ→20kgプレート→パワーラック
って買い足していくよ

ごめん、ダンベルだけスレだったね
 |ミ サッ
676無記無記名:2009/06/29(月) 21:42:24 ID:1vFpPYWA
最初慎重になる気持ちは分るけど
仮に続かなかったとしても60kg買っとくのが正解
677無記無記名:2009/06/30(火) 17:41:36 ID:KL3mNvdd
ダンベルはいっぱいあると楽だよね。
付け変える手間が少しでも減るとトレの集中度が増す。
俺は60kgセットが2個(120kgね)、9kgアレイセット、5.5kgダンベルセット持ってるが
もっと欲しいわ
678無記無記名:2009/06/30(火) 21:18:40 ID:85XExwPL
パワーラックほしい
679無記無記名:2009/06/30(火) 22:37:11 ID:eb1ZKwwE
>>677
そこまで行くとパワーブロックの方がよくないか?
680無記無記名:2009/07/01(水) 19:25:46 ID:3nERmyAP
>>679 高くて買えません
681無記無記名:2009/07/02(木) 08:03:41 ID:cAVW0NBD
40kgつけられるバーなら別に20kg*2でかまわんと思う
682671:2009/07/03(金) 10:14:30 ID:7UlObR4q
(,,゚Д゚)60kg一択っすか…

俺ガリで体重60`に乗せれば満足なんだが。えー、前向きに考えますww
683無記無記名:2009/07/04(土) 00:26:10 ID:cmXs2gBD
万年体育頑張りましょうの私でも20kgダンベルじゃ背中足種目は速攻足りなくなった
胸や腕だけやるつもりならとりあえず20kgのでもいいんじゃね?
684無記無記名:2009/07/04(土) 13:57:08 ID:vUYb7eBK
背中のトレにタッチトウズも入れていいと思うのだが
低重量になってしまうダンベルでデットするよりは効果的じゃない?
685無記無記名:2009/07/04(土) 14:16:22 ID:lp6rp/4+
タッチトウズってグッドモーニングに似てるから腰危ないんじゃないかな?
低重量といってもダンベル30kg*2でこの姿勢はきつそうだ
686無記無記名:2009/07/05(日) 22:19:10 ID:nBoh1Aml
ここの人たちの努力はそこ知らずなのかもしれないけど、
ダイエット目的で多少マッチョになるくらいで満足ならダンベルで十分ってとこなんでしょうか。
バーベル無いとダメだわ・・・って心がゆれてる人っていうのは
ハンマー投げの室伏浩二みたいなレベルを目指している人レベルですかね。
687無記無記名:2009/07/05(日) 22:31:43 ID:PFBQiU1E
ダイエット目的で多少マッチョになるくらいで満足ならダンベルで十分ってとこなんでしょうか>

まず人によってマッチョの定義が違う
基本的にこの板にはボディビルダーみたいのをマッチョと言う事が多い
だから君の言う多少マッチョとは、どの程度の体をさしているかわからん
有名人とかで例えると答えやすい

688無記無記名:2009/07/05(日) 22:32:34 ID:7AP9NAyw
この板に居るくらいだから筋肉を付けたいと思ってるんじゃないかな。
家のスペースや予算でバーベルを買えないから重たいダンベルでやってる人が多いと予想してみる。
689無記無記名:2009/07/05(日) 22:38:21 ID:nBoh1Aml
>>687
筋肉の質ではなく、見た目で言えばK-1のマサトとかあんな感じですかね。
690無記無記名:2009/07/05(日) 22:48:36 ID:PFBQiU1E
>>688
このスレはそうかもね
俺もスペースの問題でダンベルだし
かと言ってジムで並ぶのが嫌でホムトレ

>>689
見た目マサトならダンベルで可能だと思う
ただバーベルがあった方が便利なのは間違いない
特に下半身はね
691無記無記名:2009/07/05(日) 22:50:33 ID:nBoh1Aml
>>690
そうですか、とても参考になる意見でした。
ありがとうございました。
692無記無記名:2009/07/05(日) 23:40:51 ID:Phm7g99j
バーベール、ベンチが欲しい
つーかパワーラックが欲しい
693無記無記名:2009/07/05(日) 23:49:55 ID:aMhJNd2b
>>688
2年ジムに通い続けて使ったお金がジム40万越え
結構いい体が手に入ったが月16000円以上も払うほどの価値を感じなくなった
そして自宅でダンベルとベンチをオクで12000円で購入
前より体は萎んだがそこそこの体でこの金額ならこっちのがええやーって
最終的な俺の結論がダンベルのみのトレ
694無記無記名:2009/07/06(月) 10:26:36 ID:FP2dse0X
ジムは出会いがあるからな 
自宅トレは皆無
会費に何を期待するかだ
695無記無記名:2009/07/07(火) 00:19:52 ID:qYfv7yws
>>693 出会いはありましたか?
696無記無記名:2009/07/07(火) 14:39:24 ID:JMzSAZ7b
こんな出会いを求めて絡んでくる鬱陶しいのと接点もたないでトレに集中できるのは利点だね
697無記無記名:2009/07/07(火) 14:42:25 ID:xuz0Lfbq
出会い異常に待つのがストレス
698無記無記名:2009/07/07(火) 15:01:48 ID:S8/36mrE
>>697
わかる、俺はフィットネスだったのでフリーウエイトが一台ずつしかなく
ベンチやるのに3人待ちとかあって時間効率が最悪だった
699無記無記名:2009/07/07(火) 17:09:04 ID:Q3V/k/ja
占領する奴がムカつくよね
自分さえ良ければいいと思ってるアホ
700無記無記名:2009/07/09(木) 19:22:28 ID:dvnJ/4gK
ダンベルのみで鍛えてる方で2分割法 3分割法でトレーニングされてる方
もしよければどのように種目を分けているか教えてください
701無記無記名:2009/07/09(木) 19:25:42 ID:buPK6Gs8
ダンベルだけだと背中の負荷が低くしかできないから細かく分割する意味あるの?
702無記無記名:2009/07/09(木) 19:28:29 ID:dvnJ/4gK
いえ 今全身一日でやっているのですが
時間が2時間くらいかかり分割したいなっと思いまして
背中はチンニングとか入れてる方でも結構です
ダンベルとベンチ+道具なしの条件でお願いします
703無記無記名:2009/07/09(木) 19:41:38 ID:lMmDR6Oe
>>702
1日目:ダンベルBIG3
2日目:レイズ系カール系
3日目:クランチとか

ちゃんと考えているわけではない。
適当。
704無記無記名:2009/07/09(木) 20:55:41 ID:fCYxrLlu
>>702

1日目:ダンベルベンチ,ダンベルインクライン,ダンベルフライ
2日目:デッドリフト,クランチ
3日目:ローイング,チンニング,ショルダープレス
4日目:カール,クランチ

もう少し細かい種目はあるが,大体こんな感じ
突っ込みどころ満載なのは分かってる

705無記無記名:2009/07/09(木) 21:14:46 ID:9bQRZA4L
チンニング、ベントロー、ワンロー

ダンベルベンチ、フライ、ショルダープレス

ダンベルランジ、ダンベルデッド、クランチ
706無記無記名:2009/07/09(木) 22:04:58 ID:RoX9tkRT
1. 腕と胸 二頭・三頭・大胸筋・前腕
2. 下半身 デッドリフトとスクワット(同時にできちゃうってヘタレの証拠) カーフ
3. 肩と背中 ダンベルローとショルダープレス、サイド/フロント/リアレイズ、シュラグ
4. 休日
707無記無記名:2009/07/09(木) 23:39:00 ID:9b0pvHtD
708無記無記名:2009/07/10(金) 16:24:41 ID:VF+/ki/7
ダンベルでクランチやってる人、効果的な回数で追い込めてます?
クランチはむしろ30回くらいの回数こなして限界まで効かしたほうがいいですかね。
709無記無記名:2009/07/11(土) 11:23:45 ID:1ahJh1Ne
1 ダンベルベンチプレス
2 ダンベルスクワット
3 ダンベルデッド
4 ダンベルシュルダー
5 ダンベルカール フレンチ
そして毎日クランチ
710無記無記名:2009/07/13(月) 11:34:15 ID:zpMNHRYX
背中がお留守ですよw
711無記無記名:2009/07/13(月) 13:24:23 ID:JjVc1R2C
お前ら布団を敷けるスペースがあるなら、短めの160センチくらいのバーベルシャフトを買えよ。
普段はプレートはずして壁に立て掛けておけば全く邪魔にならんぞ。
712無記無記名:2009/07/14(火) 06:22:19 ID:JAqcnWCN
デッドは出来るだろうが
スクワットはどっちにしても無理じゃね?
713無記無記名:2009/07/14(火) 08:40:32 ID:ZHamsZ0+
>>712
自分で担げる重量ならスクワットできるだろ。
50キロくらいから初めて80キロくらいまでなら担ぎ上げられるようになる。
714無記無記名:2009/07/14(火) 09:21:43 ID:wAVWxdwg
ダンベルスクワットは担がないタイプもあるぞ。
無理なんてことはまったく無い。
715無記無記名:2009/07/14(火) 09:26:52 ID:ZHamsZ0+
そうそう。フロントスクワットとかもあるよね。
716無記無記名:2009/07/14(火) 09:28:52 ID:ojiWUzgv
>>713
全く正しいし、出来るならばそうすべきだが


スレ違いだ
717無記無記名:2009/07/14(火) 09:36:11 ID:ZHamsZ0+
中級くらいのレベルになってきたらバーベルシャフト1本を買い足すべきだ。
それだけでトレ全体が充実してくる。場所がないとは言わせない。普段は立て掛ければいいんだから。
718無記無記名:2009/07/14(火) 09:44:03 ID:ojiWUzgv
だから、スレ違いなんだってば
719無記無記名:2009/07/14(火) 10:13:48 ID:hS0P/BRB
>>717
しつこいw
720無記無記名:2009/07/14(火) 10:23:51 ID:ZHamsZ0+
君たちへの慈しみの心から出たしつこさなんだから・・・
721無記無記名:2009/07/14(火) 10:38:18 ID:Ae1NWkyV
ダンベルとバーベルの違いってなんだろ
シャフトの長さだけ?
722無記無記名:2009/07/14(火) 10:47:15 ID:hS0P/BRB
>>720
ホームでダンベルオンリーでやってる奴も物足りなくなればジム行くから心配しなくても良いよ
723無記無記名:2009/07/14(火) 10:48:10 ID:hS0P/BRB
>>721
高重量はバーベルだけど可動域ならダンベル
724無記無記名:2009/07/14(火) 11:29:34 ID:TDFlCW6i
>>721
物理的な違いなら長さが違うだけだな
725無記無記名:2009/07/14(火) 13:51:11 ID:ZHamsZ0+
>>722
ここは基本的にジムに行けない人間のためのスレだろ?
W型バ−ベルシャフトなら120センチくらいだし3〜4千円くらいだし、
いろんな使い方ができるから更に便利。意地を張らずに買え。
726無記無記名:2009/07/14(火) 13:58:43 ID:Mtryh8ka
買うべきだな
727無記無記名:2009/07/14(火) 14:01:41 ID:hS0P/BRB
>>725
だって家で高重量はパワーラックまで用意しないとどっちにしろ無理じゃん。
中重量のスクワット(肩に担ぐ日常にはありえない動作の普通のSQ)だったら
30×2のフロントスクワットの方が腹筋を強く意識するしむしろ効く。
728無記無記名:2009/07/14(火) 14:34:33 ID:ZHamsZ0+
>>727
肩に担ぐスクワットしたことある?
担いでしまえば脚のトレに集中できるからダンベルよりも断然良いよ。
大体、ジムに行けない人間のためのスレなんだから
高重量うんぬんなんてのは論外。
80キロか90キロでもじっくり効かせたりフルに近いくらいしゃがめばホームトレとしては
かなり効果的だよ。
729無記無記名:2009/07/14(火) 14:56:50 ID:Mtryh8ka
バーベルのメリットはデッドリフトが可能なこと
730無記無記名:2009/07/14(火) 14:59:44 ID:wAVWxdwg
ダンベルデッドリフトと言うのもありますがね
731無記無記名:2009/07/14(火) 15:10:22 ID:Mtryh8ka
ダンベルデッド(笑)
732無記無記名:2009/07/14(火) 15:28:33 ID:hS0P/BRB
>>728
当然じゃない 肩に担いだ時腹筋の意識薄れる分フロントより楽に感じる
733無記無記名:2009/07/14(火) 15:30:13 ID:hS0P/BRB
デッドだけはバーベルじゃないとダメだね。
片足とかスティッフレッグとかあるけどダンベルだと全然やった気がしない。
734無記無記名:2009/07/14(火) 15:36:26 ID:/290DVAO
タッチトゥズは泣くほど辛い割りに効果が少ない
735無記無記名:2009/07/14(火) 15:46:50 ID:ZHamsZ0+
>>733
俺もスクワットやデッドはある程度の重量をバーベルでやらなきゃ
やった気がしない。
ダンベルスクワットは純粋に足腰に効きにくい。
736無記無記名:2009/07/14(火) 15:50:09 ID:hS0P/BRB
ダンベルスナッチはいいよ、全身運動だから心肺機能もアップする
737無記無記名:2009/07/14(火) 15:53:14 ID:TDFlCW6i
心配きのうあっぷしたらどうしよう・・・
738無記無記名:2009/07/14(火) 16:06:16 ID:B5mvhnaS
ホームトレだが
ダンベルでスクワットするよりは
ケトルベルでフロントスクワットした方がまだ脚に効く
739無記無記名:2009/07/14(火) 16:10:27 ID:Mtryh8ka
ダンベルでスプリットスクワットやればいいのに
740無記無記名:2009/07/14(火) 16:58:09 ID:Ae1NWkyV
やっぱブルガリアン等で追い込むしかないよね
741無記無記名:2009/07/14(火) 17:07:16 ID:010G5id9
ハイプルやったら腰が折れそうになった
742無記無記名:2009/07/14(火) 18:20:10 ID:ojiWUzgv
なんか勘違いしてるヤツが居るが

このスレはダンベルだけを用いたトレの可能性を論じ合う場であって、持っている&使用している器具は関係ない
パワーラック所有者も自宅に器具を全く持っていないジムオンリーの人も関係なくダンベルトレのみを語るところです
743無記無記名:2009/07/14(火) 18:22:44 ID:f7Nf+IOy
ラック無しで80、90キロのバーベルスクワットって… 家壊して泣くなよ?
744無記無記名:2009/07/14(火) 19:38:21 ID:WIcXCJ1c
おまいら、バーベルシャフト買え!
楽天のゴールドジム通販だとバーベルシャフト160cm3150円!しかも送料込!おいらは買ったよ。
http://item.rakuten.co.jp/goldsgym/alex-ks1600-1800/
トレの幅が格段に広がる。
デッドリフト、ベントオーバーロウ、素敵すぎるよ(`・ω・´)b
745無記無記名:2009/07/14(火) 19:47:23 ID:ZHamsZ0+
>>744
君は良く私の言うことを理解してくれたね。偉いね。
746無記無記名:2009/07/14(火) 20:14:03 ID:ND5Z6TY/
>>742
だな。スレタイも勘違いさせやすいのかもしれないが
別にダンベルしか持ってない人のスレじゃないしな
要はダンベルトレ総合みたいなとこかな


ただダンベルでデッドやスクワットやるくらいなら
とっととバーベル買えってのはおれも否定しないw
747無記無記名:2009/07/14(火) 21:32:56 ID:ojiWUzgv
そりゃ、本気で筋肥大狙うならバーベルは必須だ罠
オレもパワーラックは最初から導入してるし、追い込みにはケーブルマシンもあれば便利
でも、ここはそういうスレじゃないじゃんw
ダンベルトレのスレでバーベル使えってナンセンス
バーベル有った方がいいなんて、そんなこと誰でも判ってるっつーのw
748無記無記名:2009/07/14(火) 21:51:53 ID:WIcXCJ1c
ごめんよ、、、
みんな頑張ってるから、さらに良いトレーニングをして欲しかっただけなんだよ(´・ω;`)
749無記無記名:2009/07/15(水) 08:33:22 ID:u0Ed+1vn
でも、バーベルシャフトを勧めるレスをみて、このスレの住人の半数は
バーベルを購入する気持ちになっただろう。
750無記無記名:2009/07/15(水) 10:44:03 ID:e2tVC3yY
やっぱ分かる?
751無記無記名:2009/07/15(水) 11:04:34 ID:XZdaau51
ほとんど荒らしのような感じだったが
752無記無記名:2009/07/15(水) 11:07:33 ID:tn+3sGPa
ほんと、しつこすぎる
753無記無記名:2009/07/15(水) 13:07:27 ID:u0Ed+1vn
たった3〜4千円の出費であなたの筋トレの世界が変わります。。。
754無記無記名:2009/07/15(水) 22:52:52 ID:CDs1yt3h
バーベル屋さんの回し者だな
755無記無記名:2009/07/16(木) 10:41:00 ID:vlaZa/LA
バーベル屋ってあるのか?
別にダンベル屋ってのもあるのか?
756無記無記名:2009/07/16(木) 10:48:25 ID:UafLw+mZ
プレート屋もあるよ
757無記無記名:2009/07/16(木) 11:07:30 ID:IPxMkarR
おれカラー屋
758無記無記名:2009/07/18(土) 22:27:00 ID:NRqp71hI
パワーブロックってどうですか?

買おうと思っているのですが。
759無記無記名:2009/07/19(日) 00:15:50 ID:nvuK05M2
ダンベルで十分だと思う
あれ高いし 
760無記無記名:2009/07/19(日) 01:34:10 ID:Ao9c01Nn
部屋が狭い俺にはバーベルはキツイな
761無記無記名:2009/07/19(日) 12:34:16 ID:VTScLZm9
ダンベルのロングシャフトってどこのメーカーにありますか?FR、BMはありませんでした...
762無記無記名:2009/07/19(日) 12:50:21 ID:FoJjyZP1
>>761
WF、イサミ、ALEX、あとはアトラスとかで特注かな
763無記無記名:2009/07/19(日) 13:49:30 ID:VTScLZm9
>>762ありがとうございます(b^ー゚)♪
764無記無記名:2009/07/20(月) 07:03:05 ID:B5wSgMVP
ダンベルだけでトレしてくつもりだったのに
楽天の期間限定のポイントに負けて
イヴァンコの2mのバーベルシャフト買っちまった。

たぶん次はパワーラックだろうな・・・
765無記無記名:2009/07/22(水) 11:54:51 ID:NcpTiPwn
田舎は部屋が沢山あっていいだろうけど
都心だとパワーラックで部屋一つ潰すなら
ジム通った方がまだ安上がりなんだよな
別にビルダーみたいになりたいわけじゃないし
片方30キロのダンベルで十分
こいつを自由自在に振り回せるようになったら次考えるよw
766無記無記名:2009/07/22(水) 12:03:29 ID:mkFzHBvq
2DKを借りても45000円くらいのもんじゃないの?

東京はもっと高いの?
767無記無記名:2009/07/22(水) 12:19:42 ID:TmYbrd9q
1Kで63000ですが
768無記無記名:2009/07/22(水) 13:24:36 ID:ueyyNDex
パワーラックまで話を飛躍させちゃあ駄目だよ。
家でダンベルだけで不完全なトレしてるくらいなら
数千円出してバーベルシャフトくらい買えばいいのにと言ってるんだよ。
769無記無記名:2009/07/22(水) 13:33:33 ID:tsHULLVY
またバーベル屋さんか
770無記無記名:2009/07/22(水) 13:38:14 ID:uEDGiNPz
>>765
俺もそう思ってた
でも脚と背中はダンベルだと効果薄いね
771無記無記名:2009/07/22(水) 14:41:22 ID:ueyyNDex
>>760
W型のバーベルシャフトだったら120センチくらいだから
狭い部屋でも問題ないよ。使わない時はプレートをはずしておけば
ただの棒だからスペース的にも邪魔にならないし。
772無記無記名:2009/07/22(水) 15:18:05 ID:TmYbrd9q
しつこいバーベル屋はスレタイ読んでからさっさと出て行け。
773無記無記名:2009/07/22(水) 15:40:47 ID:ueyyNDex
744と764は私の助言に耳を傾けてバーベルシャフト買ったよ。
774無記無記名:2009/07/22(水) 17:06:47 ID:aOdBqMs7
デッドリフトだけは、120センチのバーベルでやってます@6畳
775無記無記名:2009/07/22(水) 19:27:09 ID:vLNV8ReN
>>768
しかしパワーラックないとバーベルを生かしきれないのも事実
776無記無記名:2009/07/22(水) 19:33:48 ID:vLNV8ReN
>>768
家でバーベルだけで不完全なトレしてるくらいなら
数万出してパワーラックくらい買えばいいのにと言ってるんだよ。
777無記無記名:2009/07/22(水) 19:45:05 ID:lCRTok3N
バーベル屋ww
ダンベル屋さんもっと頑張ってオススメしろよw
まるでラーメン屋にうどん屋が来て
「うどん旨いから、うどんも食えよ!」って言ってる様な感じがする。
778無記無記名:2009/07/22(水) 19:48:16 ID:vLNV8ReN
俺はダンベルだけのトレを否定する気は全く無いw
安く場所をとらずそれなりに肥大化できるならお得ではないか。
途中で辞める奴もいるだろうし一年くらいは宅トレダンベルで十分でしょ
779無記無記名:2009/07/23(木) 14:38:48 ID:G7pP2Mxv
>>776
家でパワーラックとバーベルだけで不完全なトレしてるくらいなら
数十万円出してマシンくらい買えばいいのにと言ってるんだよ。
780無記無記名:2009/07/23(木) 14:46:23 ID:ZdBDJkEU
ラックとバーベルが不完全なトレとかバカじゃねえの?
781無記無記名:2009/07/23(木) 14:49:00 ID:vzQ50chp
ダンベルだけでは不完全だが、ラックとバーベルがあれば完全だな
782無記無記名:2009/07/23(木) 14:53:07 ID:vWFej8Ps
いや、プーリーがないと不完全だね
783無記無記名:2009/07/23(木) 15:13:53 ID:d56lVMhg
パワーラック屋とマシン屋のコンボwwww
頑張れバーベル屋とダンベル屋
784無記無記名:2009/07/23(木) 16:15:40 ID:Qgi/wDYT
ジム屋の俺登場
ジム行けよジム
785無記無記名:2009/07/23(木) 17:22:12 ID:4MYD6yO3
同じくジム屋の俺登場
ガンタンクも取り扱っております
786764:2009/07/23(木) 19:54:07 ID:uhW+63DR
届いた。
2mなげ〜 orz
787無記無記名:2009/07/23(木) 21:56:50 ID:RdOzB4Tc
ここでサプリ屋の俺登場
プロティーンさえ飲んどけばトレ要らないよ
788無記無記名:2009/07/23(木) 22:52:58 ID:SzX3pAW5
夏休みとなり、大学のジムが閉鎖

ついに、家の10kgダンベル×2でのトレをしなければいけない日がやってきた

やばい・・・マジで
789無記無記名:2009/07/23(木) 22:59:41 ID:y9dcOpqN
マジレスしてやろう。ダンベルもバーベルも不必要

チンディップスタンドとケトルベル、腹筋でいい
790無記無記名:2009/07/23(木) 23:01:03 ID:y9dcOpqN
あとは加重するためのプレートだけあればいい
791無記無記名:2009/07/24(金) 00:02:13 ID:TuiEWCfB
ワンハンド・ダンベル・ローイングをやれば腕のトレーニング省いても
問題ないでしょうか?
792無記無記名:2009/07/24(金) 00:12:58 ID:Skgw4/Xp
>>791
んな訳ない
ワンローだけじゃ広背筋にしか効かないだろ
793無記無記名:2009/07/24(金) 00:21:37 ID:+onlvQZo
上腕二頭筋などにも効果があると聞いたのですが・・・
794無記無記名:2009/07/24(金) 05:04:08 ID:DpNtYpxV
>>793
やぁカール。カールじゃないか
795無記無記名:2009/07/24(金) 14:19:10 ID:Unq5P3eK
さあ、今日はベンチプレスでもやろうかな。もちろんバーベルで。
796無記無記名:2009/07/24(金) 17:14:56 ID:K3YcnO3Z
胸はダンベルのが効くけどね
よくシャフトだけ買えっていう奴いるがプレート追加しないの前提なら
同じ重量ならバーベルよりダンベルのがデットも腰にくるし
ただぁ スクワットだけはバーベルシャフト欲しいねw
797無記無記名:2009/07/24(金) 17:43:02 ID:wVyQQ/Wr
バーベル屋さん多いな
そんなにダンベル屋さんにシェア取られてるの? 経営厳しいの?
798無記無記名:2009/07/24(金) 17:51:29 ID:0gygXieR
バーベル専門店なんてあるの?
799無記無記名:2009/07/24(金) 18:05:42 ID:Unq5P3eK
>>796
バーベルとダンベル両方やるんだよ。
800無記無記名:2009/07/24(金) 18:25:09 ID:/EYS1DEa
我はダンベルオンリー こだわりってやつ
801無記無記名:2009/07/24(金) 18:35:25 ID:DZPLxRiX
無駄な拘り
と言うか無意味な拘り
802無記無記名:2009/07/24(金) 18:46:05 ID:usp54kCR
>>796
ダンベルの方が効くんだ!
というか、ダンベルでもできるんだ!

フォームは、どんな感じ?
803無記無記名:2009/07/24(金) 19:08:46 ID:nrW1CnSQ
(嘘です)ごめんね
804無記無記名:2009/07/24(金) 19:36:50 ID:/EYS1DEa
>>801うるせー粕
お前の存在が無意味じゃボケ
805無記無記名:2009/07/24(金) 19:46:36 ID:3RlBA2GG
釣られてんなよカッコ悪いな
806無記無記名:2009/07/24(金) 19:52:53 ID:rCjsnJwn
バーベルないホームトレの奴は、スクワットはダンベルよりケトルベルのフロントスクワットの方がいいな。
これはガチ。
807無記無記名:2009/07/24(金) 21:32:51 ID:x+GpxF9j
>>794
わんわん
808無記無記名:2009/07/24(金) 21:55:12 ID:ZH5Ilf1H
ケトルベル屋赤丸急上昇w
ダンベル屋もっと頑張れ!
809無記無記名:2009/07/25(土) 00:06:26 ID:/ED0Sgfb
>>807
そこはミスターだろ>>794正解は?
810無記無記名:2009/07/25(土) 03:04:14 ID:Rwj9k4o7
>>806
それはオレも思う。
クリーンしたまま、肩に収納出来るから保持しやすいねケトルは。

ダンベルだと握力が持たんのよ。
811無記無記名:2009/07/25(土) 03:26:45 ID:8IarM6c1
ケトルベルの場合は重量可変(4kg刻み)やから、回数こなした方がいいな
スタミナ重視やね
812無記無記名:2009/07/26(日) 01:35:40 ID:MP4j92i9
10kg*2のダンベルで最低現状維持は可能??

いや、夢の気がするんだが
813無記無記名:2009/07/26(日) 05:12:34 ID:+RZ3d9Wl
健康な成人男子で身長が平均値付近の170センチ前後と
仮定するなら、まず無理だろうね。
でもまぁ、自重だけでもそれなりに全身に負荷はかけられるから、
それの補助としてなら不可能ではないかもしれない。
814無記無記名:2009/07/26(日) 16:57:17 ID:FFgFc0dI
バーベルシャフトだけ買ってる奴は
どうやってスクワットのポジションまでもっていってるんだ?
あとおろす時どうしてるのよ・・・?
815無記無記名:2009/07/26(日) 17:13:50 ID:34nwfUWy
>>814
1900年初頭からからあるやり方だけど
http://www.youtube.com/watch?v=Qls96q4Phs4

むろん限界まで追い込むなら床に落とすしかなくなる。
816無記無記名:2009/07/26(日) 17:19:00 ID:34nwfUWy
http://www.youtube.com/watch?v=iGEC6Z__kfU


まぁ日本のアパート住まいの人間とかには落とせないだろうから難しいかもな。
環境を変える努力をするか、素直にパワーラック買った方がいいな。
817無記無記名:2009/07/26(日) 18:25:19 ID:FFgFc0dI
おぉ有難う凄い参考になった
818無記無記名:2009/07/26(日) 23:33:55 ID:MP4j92i9
>>814
20*2kgなら可能??場合によっては急遽購入も考えてる

スレタイ的には>>814さんもダンベルをお持ちでしょうが
何キロで満足できてるんですか??
819814:2009/07/26(日) 23:40:02 ID:G/hhVHr0
テニスでいためた古傷が痛くてダンベルスクワットがきつくてのぉ
今は片方30キロのダンベルあるけどスクワットの時だけ付け替え面倒じゃない?w
買うなら結局シャフトとプレートも買ってスタンドも買ってしまいそうだ・・・
スクワットやった事全くないけど最近まで通ってたジムで
レッグプレスマシンは120キロ程度でしょぼかったから
多分そんな重量はいらないと思うんだけど
どのくらい買っていいかわからんw
820無記無記名:2009/07/26(日) 23:40:36 ID:klMs0yCN
>>818
お前の現状を知らない他人が分かるわけねーだろ
知的障害者かお前?
821814:2009/07/26(日) 23:56:27 ID:G/hhVHr0
冷たいのうぅ〜
んでも膝壊すの恐いし自宅だから軽めでええかな〜
加齢のせいで体の節々がいたい・・・
822814:2009/07/26(日) 23:57:38 ID:G/hhVHr0
ありゃ私にレスじゃなかったのねw
823無記無記名:2009/07/27(月) 08:49:06 ID:bbuqmWSY
>>814
バーベルを担ぎあげるんだよ。
824無記無記名:2009/07/27(月) 10:45:53 ID:7n+XlHd9
むしろあげる時より下ろすときのが大変だろう?
あとダンベルとシャフトだけだと大量のプレート
毎回付け替えるの面倒じゃないか?
825無記無記名:2009/07/27(月) 11:17:46 ID:7n+XlHd9
ってか椅子2つ使えばダンベルのプレート全部つけた重さの60 70キロ
スクワットなら出来そうじゃない?
826無記無記名:2009/07/27(月) 13:30:19 ID:YFWMUqJI
ダンベルに10キロプレートや15キロプレートをつけてる俺はアホですか?
827無記無記名:2009/07/27(月) 13:34:33 ID:ZxeNoc/G
トレ内容によっては
828無記無記名:2009/07/27(月) 17:24:35 ID:OxqmYNfe
>>814おれはベンチのセーフティでやってる
位置が低い分1レップ目が死ねる
829無記無記名:2009/07/27(月) 17:54:38 ID:+CiuR4fa
最初もそうだけど終わる時危なそう
830無記無記名:2009/07/27(月) 18:01:38 ID:7mnaK4eg
>>826
ウエイト板視点ならアホ垂れだが、世間一般からするとむしろまともだと思う。
831無記無記名:2009/07/27(月) 18:02:20 ID:7mnaK4eg
ダンベルシャフトか15キロとかかっこいいなwwwww
832無記無記名:2009/07/27(月) 18:05:31 ID:+CiuR4fa
え?どういうこと?自演失敗?
833無記無記名:2009/07/27(月) 18:40:13 ID:mSbEmrE1
5kgプレート6コつけて30kg+シャフトだろ
10kgプレートってすげぇな
834無記無記名:2009/07/27(月) 19:05:09 ID:Ohbqr1yU
>>826
10kgプレートならワンローとかで使ってるよ
50kg越えた頃から5kgプレートだけじゃ足りない。つーか付け替えも面倒くさい
カール系は邪魔になってダメだね
835無記無記名:2009/07/27(月) 19:11:48 ID:nZiV8Tiv
俺は7.5を使っているな。
5じゃあいつか足りなくなるんじゃないか、10はさすがに使いづらいだろうって。
出来るだけ径の小さいのを選んだつもりだからいろいろと使えている。
836無記無記名:2009/07/27(月) 19:36:05 ID:OxqmYNfe
>>829終わりは案外大丈夫
問題はスタート
担いで立ち上がったら楽勝だけどそれまでに転倒するよ
837無記無記名:2009/07/27(月) 19:42:57 ID:wopZWC8c
>>836
デットリフトみたいに持ち上げてから肩に乗せてそこから
逆の順序で下ろしてるの?

それともバーを立てかけて担いで終わったらまた立てかける方法?
ちなみにバーベルは何キロですか?
838無記無記名:2009/07/27(月) 19:46:20 ID:RWec1AGx
20キロのプレート付ければ可動範囲が減って使用重量が挙がるぞW
839無記無記名:2009/07/27(月) 19:49:43 ID:YFWMUqJI
20キロプレートつけてダンベルトレやってる奴は神
840無記無記名:2009/07/27(月) 21:38:36 ID:OxqmYNfe
>>837
バーベルは80kで高レップしか出来ないです

流れはセーフティバーにバーベル装着→バーベルの下に潜ると言うかスクワットのフルボトムの態勢→そのまま立ち上がってスタポジです。終わりはそのまま潰れる様な感じでセーフティに下ろす
2セット目以降は同じです
何せボトムからのスタポジがネック
841無記無記名:2009/07/27(月) 21:39:43 ID:OxqmYNfe
あぁ、てかダンベルスレだったね
ゴメンなさい
842無記無記名:2009/07/27(月) 22:52:39 ID:4R11HKSQ
あなたはいい人
843無記無記名:2009/07/27(月) 23:40:43 ID:ba+PIck3
ってか20kgプレート付けたらもうバーベルだろ

ダンベルだったらどこ持てばいいんだよww
844無記無記名:2009/07/28(火) 05:11:20 ID:tZlnQ9rV
ダンベル買ったは良いが種類が多過ぎて何をやったらいいのか分らん
ベンチは無いんだがこれだけはやっとけ!って奴を教えてくれい。
845無記無記名:2009/07/28(火) 06:28:42 ID:ADdn6FnE
デブちんを肩に背負えば、スペースや背負い方の問題はクリアされる
846無記無記名:2009/07/28(火) 09:38:06 ID:uKnxwsqP
>>844
ベンチプレス
ショルダープレス
ダンベルロウ
アームカール
ダンベルスクワット
ダンベルデッドリフト
847無記無記名:2009/07/28(火) 14:22:47 ID:O1ipLW9R
fraser's日経225先物ダイエット実況スレ2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1243229030/l50


雑魚に禁トレを教えてやる
848無記無記名:2009/07/28(火) 19:12:32 ID:X58Vrsv6
今日、20キロプレート2枚をダンベルシャフトにつけてみた。
何か異様・・・
849無記無記名:2009/07/28(火) 21:08:47 ID:QmGHURmW
そらそうだろうw
850無記無記名:2009/07/28(火) 23:45:25 ID:PtEVVF4L
そういうものじゃないからだよ

とはいえ俺も双方に5枚ずつくらいつけてるけどな
巻きグソみたいだぜ
851無記無記名:2009/07/29(水) 04:55:57 ID:GMdQDh4h
>>846
遅くなったがサンクス!
852無記無記名:2009/07/29(水) 16:03:57 ID:7AIs1kW6
質問 このスレの人はダンベルとベンチ以外はどんな器具持ってますか?
853無記無記名:2009/07/29(水) 16:34:29 ID:5kMneOhR
バーベル
パワーラック
854無記無記名:2009/07/29(水) 16:55:27 ID:pex5qtTw
チンスタ、クランチベンチ
855無記無記名:2009/07/29(水) 17:00:02 ID:wx7T9Xx5
>>846眼科逝け。>>844はベンチないって書いてあんだろゴミッカス。
856無記無記名:2009/07/29(水) 17:17:49 ID:5kMneOhR
ベンチ自体はなくとも工夫次第でベンチプレス可能だろ
ゴミクズには工夫する知能もないらしい
857無記無記名:2009/07/29(水) 18:24:22 ID:+d4aXmsd
鉄の棒にコンクリ付けてバーベルやらダンベルやら作れば安い
確か照英はそうやってて、

他の人に「お前何キロでやってんの?」って聞かれて
さっぱり判らなくて困ってたらしい。
858無記無記名:2009/07/29(水) 18:45:35 ID:CLww9G5e
床でやればいいじゃん
859無記無記名:2009/07/29(水) 18:52:38 ID:kNfJ/eJC
>>858
それはフロアプレス
860無記無記名:2009/07/29(水) 18:53:31 ID:ajbJYhDi
俺はベンチないからフロアプレスやってるな。
結構いいよ。
861無記無記名:2009/07/29(水) 19:15:25 ID:5KgP01B8
ビールケース1個200円
オヌヌメ
862無記無記名:2009/07/29(水) 21:00:40 ID:xs7fvG9c
ベンチあるとベンチプレス以外もワンローやらクランチやらもやりやすい。
863無記無記名:2009/07/29(水) 21:22:23 ID:I7NGy6gE
ベンチあるとベンチプレス以外に、ダンベルフライやプルオーバーやワンハンドロー、キックバックなどいろいろと
便利だお。
864無記無記名:2009/07/29(水) 21:40:10 ID:Cao+fFB8
ベンチ買え
865無記無記名:2009/07/29(水) 21:42:42 ID:qFooh8SK
買って
866無記無記名:2009/07/29(水) 21:57:59 ID:CLww9G5e
第三勢力、ベンチ屋さん
867無記無記名:2009/07/29(水) 23:00:55 ID:xs7fvG9c
ダンベルとベンチはセットみたいなもんだろうw
868無記無記名:2009/07/29(水) 23:06:14 ID:qFooh8SK
抱き合わせ販売ktkr
869無記無記名:2009/07/29(水) 23:28:43 ID:hoLuI5PC
ベンチ買ったらジム行く必要なくなる

それはやばい
870無記無記名:2009/07/30(木) 01:06:38 ID:ylRFJv1j
いかなくていいじゃん
871871:2009/07/30(木) 05:55:36 ID:K7V/pMxw
32歳男の初心者です。
ダンベルだけ購入しました。
自宅でダンベルだけでトレーニングがしたいのですが、メニューを組んでくれませんか?
1日15分から20分位でできて、1週間で一区切りとなるようにしてくれると嬉しいです。

ちなみに身長172センチ体重68キロ体脂肪23パーセント前後です。
よろしくお願いします。
872(コピペ):2009/07/30(木) 08:35:03 ID:GuRZjKfE
月*胸
火*腕
水*脚
木*肩
金*背
土*腹・有酸素・補助トレ
日*休
873無記無記名:2009/07/30(木) 10:50:46 ID:BGKnZmtC
月 ダンベルをよく観察する
火 ダンベルを磨く
水 ダンベルの臭いを嗅ぐ
木 ダンベルをおもむろに手に取り、静かに置く
金 ダンベルを神棚に供える
土 ダンベルをもとに戻す
日 休
874無記無記名:2009/07/30(木) 11:08:49 ID:o/LWkerO
毎週ダンベルを10kgずつ重くしていって気づけばマッチョになるわけですね、わかります
875無記無記名:2009/07/30(木) 21:23:10 ID:V1SMj9cd
足のトレに焦点を当てた場合だが・・・

@ダンベルのみでスクワットもしくはブルガリアンスクワット→手が先に疲れる

Aバーベルシャフトを買ってスクワット→重さが足りない プレートとラックを買うハメに

Bバーベルシャフトを買ってブルガリアンスクワット→効果あり 手も疲れない

3が場所もとらず下半身も鍛えられ手も疲れない部屋狭い奴には最良の選択じゃないか?
876無記無記名:2009/07/30(木) 21:36:55 ID:76nFj3FT
>>875
ストラップぐらい買おうぜ。安いんだから
877無記無記名:2009/07/30(木) 21:46:30 ID:C8/WQHFh
>>875
Bはラックなしでやるんだよね?
となるとバックプレスできる重量までという事になるけど
ストラップを巻いてその半分の重量のダンベルを2個持った@のほうが
楽だし安全だと思うぞ

ダンベラーがバーベルを購入する利点は
ワイドスタンス&グリップが出来る事だと思うから
ジェファーソンリフトがいいんじゃないかなぁ
プレートを買い足す必要はあるけど床引きでいける
あとシングルレッグのスティッフレッグデッドなんかもやりやすくなるね
878無記無記名:2009/07/30(木) 21:53:45 ID:iTGFcl/1
ストラップいまいち効かないので
スクワットはダンベル肩にに担いでやってる
879無記無記名:2009/07/30(木) 22:05:13 ID:V1SMj9cd
>>877
バックプレスなら60キロとか余裕じゃない?
片方30キロでブルガリアンやるとパワーグローブ使ってるけど
どうしても手が疲れちゃってさ・・・
880無記無記名:2009/07/30(木) 22:14:37 ID:V1SMj9cd
まぁ・・・
自分もまだシャフト使ってやったことないからなんとも言えないけど
2つ目の動画みてさやりやうそうだなー?って思ったんでw
ttp://kinnix.seesaa.net/article/111035728.html
881無記無記名:2009/07/30(木) 22:52:12 ID:C8/WQHFh
>>879
パワーグローブってこれでしょ?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/79/Power_Glove_2.jpg
そりゃ疲れるよ

> バックプレスなら60キロとか余裕じゃない?
想像つかないようなので分かりやすくダンベルで例えるけど
ギア使ってダンベル30kgをせいぜい2,30秒保持するのにひーこら言ってる人が
スクワット後の足がへろへろ状態で
スタンディングワンハンドショルダープレスが30kg安定して挙げられると思う?
882無記無記名:2009/07/30(木) 23:30:59 ID:C4vd8svL
腿が鍛えにくいなあ。なんとかならんもんかな・・・。
883無記無記名:2009/07/30(木) 23:43:21 ID:BTb6fhZ+
ベンチ無いとか?鍛えやすい部位でしょ
884無記無記名:2009/07/31(金) 01:07:45 ID:ohGGee1j
たしかに、ダンベルだと足がどうにもならないww
885無記無記名:2009/07/31(金) 01:30:58 ID:YjgnO19l
ダンベルは上半身を鍛える器具ですよ
886無記無記名:2009/07/31(金) 01:34:40 ID:YjgnO19l
一つ言えることはダンベルでチマチマやるより
スクワットもブルガリアンスクワットもバーベルのが足に集中できる
887無記無記名:2009/07/31(金) 06:54:50 ID:mis9VlZk
ダンベルだけでは足が・・・やはりバーベルが・・・
とか言ってる奴はバーベル買ってもすぐにセーフティが・・・とかラックが・・・
とか言い出すに決まってる

足りないのは道具ではなく意思
888無記無記名:2009/07/31(金) 08:56:02 ID:Gt2PlJDC
グダグダ言ってないで早く数千円のバーベルシャフト買え!
889無記無記名:2009/07/31(金) 09:00:34 ID:CnfR9Ung
スレタイ無視していいなら週一でジム行くのがベスト。
890無記無記名:2009/07/31(金) 09:03:48 ID:fmTiIts1
>>887
いやウェイトが足りないのは事実だし。
891無記無記名:2009/07/31(金) 09:32:38 ID:3rXkZPEM
>>887
確かに継続が一番大事だが
効果があることをやらんとヤル気も半減だろう
ダンベルで下半身のトレは努力があまり実らんから嫌いだ
892無記無記名:2009/07/31(金) 09:34:42 ID:3SrVF9hx
そうなの?
これからダンベル買って自宅トレしようと思ってたんだけど
そのバーベルシャフトがあれば下半身もおkなの?
893無記無記名:2009/07/31(金) 09:35:32 ID:3rXkZPEM
そりゃ無いよりはマシだよ同じ量のウエイト付けても
肩に担げるだけでも大分違う
894無記無記名:2009/07/31(金) 09:48:21 ID:YjgnO19l
ダンベルスクワット欠点

バーベルスクワットよりフォームが崩れやすい
ストラップを使用しても手に疲労がきてしまう
意識を足に集中させにくい
高重量を扱えないので筋肥大の効果は薄い

俺はダンベルスクワットが一番嫌いな種目だ
理由は足を鍛えるのになんで手の疲れのが気になからw
895無記無記名:2009/07/31(金) 10:01:13 ID:mis9VlZk
>888
俺はラットもパワーラック持ってるよ

つーか、バーベルバーベル言ってる奴はスレタイ読めよ
あの道具がいいとか、こっちのが効率がいいとかのスレじゃなく、ダンベルトレを語るスレだっつーのw
896無記無記名:2009/07/31(金) 10:11:34 ID:fmTiIts1
そうそう。ラットもパワーラックも持ってるヤツがわざわざやってきて
効率なんて関係ねぇ。お前らに足りないのは道具ではなく意思だ。
とかくだらない説教垂れ流すスレではないんだよな。
897無記無記名:2009/07/31(金) 10:22:03 ID:KLTH6y0Z
>>887
じゃあダンベルだけでコンテストで入賞する身体造り上げてみてくれよ。
898無記無記名:2009/07/31(金) 10:40:47 ID:YjgnO19l
ダンベルだけで上半身トレに励むスレ
899無記無記名:2009/07/31(金) 13:43:59 ID:wYlD29Yf
バランスボールを使ったウォールスクワットがいいよ
バーベルとラックを揃えた今でも
http://www.youtube.com/watch?v=lqhn7aC99OU
これはいまだにやってるよ
オレはストラップ使えば余裕で堪えられる重量しか扱えないけど
強い人は
http://kihachin.net/faq/faq_dumbbell2.html
この柔道帯を使った方法を試してみてはどうかな

ボールスクはブルガリアンと同じで脚の位置、重心の掛け方で
四頭筋、けつ&ハムと分離して狙えるんだけど
背中と左右の上腕でボールをはさみこむことで
前後左右へ体幹がぶれなくなるので(スタビ強化的にはあれだが)
アイソレートしやすいから軽い重量でも効かせやすいよ

場所を取るのが難点だけど他の種目にもいろいろ使えるし
1000円前後と安いので試す価値はあると思います
900無記無記名:2009/07/31(金) 15:28:28 ID:amsJQvF1
これやるならブルガリアンでいいよ
901無記無記名:2009/07/31(金) 15:55:41 ID:x3VfsqGc
ダンベルで脚鍛えられないとか言うやつはランジやんないの?

段差つけてランジやるなり、高レップやるなり、
ハムはスティフレッグデッドやるなりそれなりにバリエーションあるだろ
902無記無記名:2009/07/31(金) 16:10:32 ID:amsJQvF1
ランジは後方の足のアキレス腱に負担がかかりそうで恐いんだもん
903無記無記名:2009/07/31(金) 16:33:06 ID:x3VfsqGc
>>902
それフォームがおかしい。
重心は前(鍛える側の脚)にかける。後ろはささえるだけ
もしくはベンチなんかに後ろ足ひっかけると意識しやすい。

出来れば鏡見ながらつま先と体幹の方向を真直ぐ揃え四頭筋意識しながらストリクトにやってみろ

高レップやってみろ。死ぬほどきついからw
片手30キロで20回以上をストリクトでこなせるレベル辺りからバーベルじゃないと無理だのって議論じゃね?

904無記無記名:2009/07/31(金) 16:37:16 ID:amsJQvF1
高レップって時点で時間かかるからパス
905無記無記名:2009/07/31(金) 16:39:11 ID:amsJQvF1
後ろはささえるだけ
もしくはベンチなんかに後ろ足ひっかけると意識しやすい。
           ↑
つうかこれブルガリアンスクワットじゃね?w
あと手が疲れそうだからパス
906無記無記名:2009/07/31(金) 17:59:50 ID:TCFKp2K2
バーベルシャフト買って、ブルガリアンが正解
普通のスクワット以外だと、これが一番確実に効く
重量もスクワットの3分の1程度でいいから楽に担げて
楽に下ろせしかも手も疲れないから集中できる。
907無記無記名:2009/07/31(金) 20:17:15 ID:mis9VlZk
ID:amsJQvF1


もうトレやめちまえ
ってか、クソガリだろおまえw
908無記無記名:2009/07/31(金) 21:05:39 ID:SDq889P/
ブルガリアンを愛す。
あれでも結構吐きそうになるとか漏らしそうになる境地までいけるのがいい
909無記無記名:2009/07/31(金) 21:08:14 ID:TCFKp2K2
終わったあとの快感がたまらんね
910無記無記名:2009/07/31(金) 21:12:15 ID:wYlD29Yf
>>905
ストラップ使いなよ

>>906
バーベルというものに妄想抱きすぎ
バーベルでのブルガリアンは潰れた時が危険なのでダンベルよりも重量下がるよ
というか、ラックもなしでバーベルランジが安心して出来るような重量なら
ダンベルでも楽にできるよ
911無記無記名:2009/08/01(土) 00:01:06 ID:TCFKp2K2
>>910
ダンベルでしかトレしたことないでしょ?
やればわかる
912無記無記名:2009/08/01(土) 00:13:51 ID:iRZmjwiM
俺はダンベル60キロセットだがデットリフトが全然効かないから
バーベルシャフト買ってグットモーニングで背中鍛えてる。
913無記無記名:2009/08/01(土) 00:24:16 ID:KK6Hw/+A
バーベル買ったならデッドやりゃいいじゃん
最強トレだ
914無記無記名:2009/08/01(土) 00:48:00 ID:+u1N8fpn
>>911
オレには無理
何が悲しくてミリタリープレスの15RM重量を
スク後の疲れた体でバックプレスせないかんのよ
壁に穴空けたくないからラックの中でもやりたくないよ
そもそもブルガリアンはあんまやらないけど
家でやるならダンベルでやるしジムでやるならスミスでやるよ
バーベルでやる理由がない
915無記無記名:2009/08/01(土) 00:49:00 ID:iRZmjwiM
ダンベルが60キロセットなんだプレートを買い足す気は全く無い
だからシャフトだけ買ってまともなトレが出来そうだったのがグットモーニングw
916無記無記名:2009/08/01(土) 01:22:49 ID:F6mfTizO
グッドモーニングでも60kgなんて軽いだろ
筋トレじゃなくて健康体操
917無記無記名:2009/08/01(土) 01:45:06 ID:Zru5y31Y
スクワット出来なくても片足スクワット、ランジ、ブルガリアン、ダッシュ、デッドで充分だと思ってる。
俺は、スポーツの補助でやってるからだけど
本格的にやってる人ならラックシャフト買ってスクワットやって下さい
はじめ片手に25キロずつ持って15×10を30秒インターバルでやってたけどやりすぎなきがしたw
918無記無記名:2009/08/01(土) 02:34:59 ID:Ianj9yi/
ブルガリアン知らなかったので動画見たんですが、エグってる
しかも片足づつだから時間かかりそうだね

やるならメインとしてですか?
919無記無記名:2009/08/01(土) 03:34:21 ID:iRZmjwiM
>>916
俺はそれで十分越し壊したくないしw60キロデットよりはマシだと思うぜ
920無記無記名:2009/08/01(土) 15:56:33 ID:jz/FY5lL
腰がそんなには強くないのでは背中下部はリバース ハイパー エクステンション
ジャンプ サンデー マガジンなんでもいいから5 6冊紐でまとめて
フラットベンチの片方の足の下において着物の細い帯でウエイトをまとめ
足に引っ掛けてやっとるぜ。
腰にも優しい加重もそれなりにかかる最高(`・ω・´)
921無記無記名:2009/08/01(土) 15:58:59 ID:jz/FY5lL
ダンベルつうかw
俺はベンチがないとだめだぁ〜
ベンチプレス、ダンベルローイング、クランチ時に足を乗せる、リバースハイパー
ブルガリアンスクワット ベンチがフル稼働だぜ!!
922無記無記名:2009/08/02(日) 00:33:38 ID:TJalKH7L
シャフト買ってハックスクワットが宅トレ最強
923無記無記名:2009/08/02(日) 16:56:14 ID:SW2I3z1o
初心者ですけどダンベルの20kgセット買います(//^_^//)v
924無記無記名:2009/08/02(日) 17:04:12 ID:ZDtrngG4
60kgセットにしておけ
925無記無記名:2009/08/02(日) 17:14:54 ID:SW2I3z1o
>>924
何故ですか?
926無記無記名:2009/08/02(日) 17:16:25 ID:G7NUizNI
健康な成人男子で健常者なら、ダンベルベンチプレスなんて
すぐ30kg*2ぐらいいってしまうからさ。
927無記無記名:2009/08/02(日) 17:21:40 ID:SW2I3z1o
なるほど・・・じゃあ60kgセットのほうを買いますね。ありがとう。
928無記無記名:2009/08/02(日) 17:29:24 ID:613qxncE
皆ダンベルベンチプレスやフライ何キロくらいから危険を感じる?
こりゃ危ない、そろそろバーベルとラックだなって
思える重さってどんくらい?
929無記無記名:2009/08/02(日) 17:49:31 ID:tj6aR5VE
>>926
30KGなんて当分上がる気がしないわー
930無記無記名:2009/08/02(日) 17:55:17 ID:dB2fs6hP
これから始めるって奴なら40kgセットでもおk
これでもしばらく使えるし、足りなくなったらプレート買い足せ
931無記無記名:2009/08/02(日) 19:29:08 ID:ZDtrngG4
部活とかやってる中学生でもダンベルベンチ20kg×2なんて買ったその日に上がる
ワンハンドローならさらに高重量が扱える
よほどの虚弱体質でない限り60kgがベスト
932無記無記名:2009/08/02(日) 19:46:33 ID:aculQVY1
だから個人差あるって言ってるでしょう?
933無記無記名:2009/08/02(日) 19:50:59 ID:LYEKEcE4
>>932
脳ミソにも個人差があるから
934無記無記名:2009/08/02(日) 20:09:03 ID:ZDtrngG4
そうだな、低学歴君
935無記無記名:2009/08/02(日) 20:25:33 ID:X8CcCDEz
いや俺も30kg×2ないし40kg×2を買った方が良いと思うぜ。

20セットだと胸はそこそこもつが脚とか背中で足りなくなる、後からプレート買い足すとかなり高くつくぞ?
936無記無記名:2009/08/03(月) 00:18:48 ID:oh0qqYCQ
40kg×2とかなかなか売ってない
しかも、くそ高い

20kg×2を買ったがこれでも高かった
今となっては後悔してるがなww
937無記無記名:2009/08/03(月) 03:53:54 ID:C9fmGwMV
どうせ後でもう1セット買うんだから最初は20kg×2でもいいんじゃないの?
938無記無記名:2009/08/03(月) 06:12:43 ID:prB9u4UZ
見た目重視の体を作るだけなら20×2で十分
それ以上は挙げる数字に拘る人が買えば良い
939無記無記名:2009/08/03(月) 08:40:50 ID:jR7fOWD3
>>938
正気?
20程度で見た目重視の身体になれるわけ無いだろ
940無記無記名:2009/08/03(月) 10:58:03 ID:hsHtyN5/
身長低くて骨格も細いと低重量でもそこそこになれるよ・・・
俺がそうだから。
941無記無記名:2009/08/03(月) 11:04:02 ID:hsHtyN5/
俺166センチ 元の体重55キロ→今62キロ
弟182センチ 元の体重71キロ→71〜72キロ ぶちゃけあんま変化無し

トレ暦まだ一年半のヒヨッコだけど弟と一緒に始めて
俺は結構体に変化あったしプールとか銭湯にいくと友人からも
お前いい体になってきたよなーっといわれるがっ
弟のほうははっきりいって他人がみても変化殆ど無い。
初めて小さくてよかったと思えた瞬間、筋トレの器具が安上がりですんだw
しかし流石に片方20キロのベンチプレスじゃ物足りなく
今はダンベルフライやっとる。
942無記無記名:2009/08/03(月) 11:07:21 ID:4NWKdeUN
60キロセットをフル活用できるようになった俺の体は一般人に毛が生えた程度
Tシャツなら胸の盛り上がりは確認できるが、スーツ着ると普通の人

40キロセットで見た目重視とか、笑うわ
943無記無記名:2009/08/03(月) 11:14:56 ID:hsHtyN5/
もちろん体脂肪率もギリギリまで落としてるってのもあるけど
腰 胸 全てが人並み以上に骨格のせいか細かったのが幸いしてるのか
筋肉が目立ちやすいような気がする、勿論服着てたら普通の人だけど。
胸はダンベルフライやって ダンベルローイングは一個はウエイトを
一つのダンベルに纏めて使って足20キロ×でランジで家の周り歩いてる(庭)
944無記無記名:2009/08/03(月) 11:21:17 ID:Ur30WRgM
弟さん、食べてなさそうだねぇ。
945無記無記名:2009/08/03(月) 11:24:01 ID:GsoG/Qgq
同じ身長と体重であれば骨格が横に広いと
筋肉あろうが無かろうがパット見ガッチリしてる。
脱いだ時には骨格細い方が有利だな
同じ筋量でも面積が狭い分筋肉が盛り上がるわけだから。
946無記無記名:2009/08/03(月) 11:34:22 ID:MPxAReEe
それはある男性ビルダーに比べたらかなり低い重量を扱ってる女性ビルダーも
脱ぐとそこら辺の男より筋肉質だしな
947無記無記名:2009/08/03(月) 11:41:41 ID:+bUtTgkJ
>>945
ちゅみちゅみした肩幅にボコモコした筋肉した体ってカッコいいか?
虚弱体質が頑張りましたねみたいにしか見えん
948無記無記名:2009/08/03(月) 11:43:12 ID:DCZXTEad
見た目重視なら
A 片側20キロダンベルトレーニー体脂肪率10以下
B 片側40キロダンベルトレーニー体脂肪率25%以上の巨デブ

A>>>>>一般人トレ無し>>>>>>>>>>>>>>>>B


いくら高重量使おうが絞らないとただの豚、たけぽんとかがいい例
949無記無記名:2009/08/03(月) 11:44:44 ID:DCZXTEad
>>947
俺と君の好みは別として今現在一番受けのいい細マッチョじゃんそれw
950無記無記名:2009/08/03(月) 11:48:10 ID:DCZXTEad
http://www.youtube.com/watch?v=WJbSg8pIfkY
トレーニーとしては素晴らしい?
かもしれんが一般的にみたらただの肥満腹とかやばいw
見た目重視でいえば本当並みの人以下wwwwwwwwwww
951無記無記名:2009/08/03(月) 11:54:39 ID:GsoG/Qgq
ブルースリー細いのに筋肉質でカッコイイ憧れる。
952無記無記名:2009/08/03(月) 12:31:00 ID:X+669nvf
いやー、肩幅あったほうが脱いでかっこいいと思うな
俺は肩幅が割と狭くて、最近の服の肩幅はぴったりでいいんだけど、
脱ぐとあれーって感じ
肩幅広いヤツは脱いだときバランスよくてうらやましい
953無記無記名:2009/08/03(月) 13:00:38 ID:GsoG/Qgq
>>952
もうそこは好みの問題ですよどっちが良い悪い無い。
954無記無記名:2009/08/03(月) 15:30:55 ID:/vssS4oO
日本人は、肉体がつくり出す物理的現象を不当に低く評価し
「肉体派」の人間を、知的思考力の伴わない乱暴な人間と決めつけがちで、
せいぜい「いい身体してますね」程度の言い方をし、本心では「自分はそんな筋肉はつけたくない」と思い、
その筋肉美と筋肉が発揮する「筋肉パワー」を「素晴らしいもの」とは評価しようとしないのです。私はこの現象を
「日本人の筋肉アレルギー」と呼んでいます
955無記無記名:2009/08/03(月) 16:14:02 ID:DQES0Mst
2セットあった方が便利だな。
足腰は強いんだが、腕が貧弱なので2セットあると便利。
956無記無記名:2009/08/03(月) 23:35:50 ID:vKx4+tM1
初心者はテンプレの★マークついてるやつだけやればいいんですかね?
ダンベルベンチプレスとサイドレイズだけやるつもりだったけど、このスレ見たらできること多すぎて混乱しました
957無記無記名:2009/08/05(水) 00:59:26 ID:9sDiBOvV
今悟った

ダンベルだけでは何もできない
958無記無記名:2009/08/05(水) 01:36:16 ID:riJ5zsH8
1 ひとりの ちいさな ダンベル

  なにも できないけど

  それでも みんなの ダンベルと ダンベルを あわせれば

  なにかできる  なにかできる
959無記無記名:2009/08/05(水) 10:09:30 ID:EKl02134
まさにダンベル愛
960無記無記名:2009/08/06(木) 19:05:18 ID:3S3aAw90
ヒップスクワット 省スペース !!

宅トレでパワーラック、スクワットラック、マシンなどが無くても脚を鍛えられる!
都会に住む家賃が高い環境の人たちにはぴったりではないだろうか?
今まで脚を鍛えられなくモンモンとしていたトレーニー達よ立ち上がる時だ。
効果もそれなりに高く、腰を痛めず、収納も楽チン☆
ヒップスクワットベルト以外でも上手く流用すればディピングベルトでも可能かも?

http://www.youtube.com/watch?v=PldcPTOACm4
http://www.youtube.com/watch?v=uP_NiifJT20&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=JxTLDOxooGQ
961無記無記名:2009/08/06(木) 19:09:43 ID:3S3aAw90
962無記無記名:2009/08/07(金) 11:08:59 ID:KKVASL2x
ストラップって片手巻いたあともう一方の手にはどうやって巻くんですか?
片手(巻く方の手)で巻けるもんなの?
マジレス求む
963無記無記名:2009/08/07(金) 13:56:17 ID:ILvTmlHY
ヒップベルトはめり込んで痛くないのかね?
964無記無記名:2009/08/07(金) 14:44:28 ID:Pee9d85n
>>962
やればわかるさ。ダーッ!!
965962:2009/08/07(金) 15:07:05 ID:KKVASL2x
なんかめんどくさそうなんでパワーグリップにしました
966無記無記名:2009/08/07(金) 15:24:02 ID:CpgBIYIj
チンやバーベルでしっくりこさせるには慣れが必要だけど
ダンベルなら転がしゃ締まるので簡単だよ
967無記無記名:2009/08/08(土) 09:24:30 ID:7OwI+rLK
つまんないことお聞きしますが
ダンベルのプレートって重いのから順番にはめていかないとまずいんでしょうか?
トレーニング中、重量増やす時とか5`外側だと駄目ですか?
やっぱ一旦他のプレートもはずして順番に並べないといけないのかな?
968無記無記名:2009/08/08(土) 10:03:49 ID:oSW2S/Mc
外に重心が移動してバランスが取りにくくなる
ダンベルが少し傾くとそのまま持って行かれそうになる
969無記無記名:2009/08/08(土) 10:44:17 ID:Qa0hy/L3
てこの原理
970無記無記名:2009/08/08(土) 10:55:00 ID:6X8l/pq4
俺はデッドやスクワットの時は軽い順にハメてった方が動きが楽かな。
シュラッグとかサイドベントもそうしてる。
971無記無記名:2009/08/08(土) 11:12:34 ID:ZyQ9CcZ9
1セットしかない時は内側に重いプレートをはめて外側の軽いプレートで重量調整をする
3セットぐらいある時はアップ用・本番用・一発チャレンジ用を外側に重いプレートで作ってやる
内側の空間が広い方が腕の可動域が広がってベンチプレスとかはやり易いし効かせ易い
972無記無記名:2009/08/08(土) 23:16:08 ID:eJXqvfyA
20kgのダンベル2つ買いますた。ここの兄貴達はどうやって部屋に置いてんの?
なんかマットとかあるの?
973無記無記名:2009/08/08(土) 23:22:26 ID:4JFe2Aa3
ラバーでフローリングに直置き
974無記無記名:2009/08/08(土) 23:23:51 ID:9Sk1uX7P
畳部屋最強
975無記無記名:2009/08/09(日) 00:50:47 ID:zNgzg1aH
ベンチの下に収納
976無記無記名:2009/08/09(日) 01:47:09 ID:HllAyZ+M
フローリングの上にフローリング風カーペット敷いてる。
20kgラバーなしプレート引きずっても大丈夫。
977無記無記名:2009/08/09(日) 08:32:07 ID:HkGAN/y0
いらない毛布を四つ折にしてその上に
978無記無記名:2009/08/09(日) 13:44:40 ID:CkBezZl8
俺は自室にラックやらプーリーやらレッグプレスやらチンスタやらも置いてるが、
どれか選べっていわれたら、
ベンチとパワーブロックを迷わず選ぶな
アトラスのラックもってても結局自宅で高重量は怖くてできんし
979無記無記名:2009/08/09(日) 14:31:46 ID:NM563m4x
初めてダンベルを買います。自宅用。トレーニング経験はほとんどありません。
どんなのがいいかアドバイスください。

調べてみた範囲で
・シャフトとプレート部がローリングするもの
・ラバー加工のプレート
・プレートの固定方法がネジのようになっているもの(スクリューシャフト?)と、平らなもの(ノーマルシャフト?)
選ぶポイントはこんなとこでしょうか?

ローリングするタイプのほうが滑らかに運動出来るから良いと書いてあるのを見つけたんですが
これは好みに関わらず、効率や負担を考えて、ローリングを選ぶべきということなんでしょうか?
それから、腕以外のトレーニングにも使いたいので、縦や横、ななめに動かしたりするときにローリングが邪魔になったりしないでしょうか?
回転=隙間があると思うんで、そういう色んな動きをしたときの、安定性というかしっくり感も気になります。

ラバー加工は個人的にはあまり必要ないのではと思いました。
高価なものは買えないので匂いも気になります。
固定器具が外れてプレートが落ちることはよくあるんでしょうか?

スクリューシャフトのほうがネジを止める力も必要ないし、外れる心配もなさそうかなと思うんですが
どうなんでしょうか?
いまいちよくわからないので、それぞれの良い点悪い点を教えていただけないでしょうか。
それから、スクリューシャフトでローリングのものってあるんでしょうか?

よろしくお願いします。
980無記無記名:2009/08/09(日) 16:20:41 ID:fB6CqyAU
BMので十分匂いも噂ほどではないしすぐ消えた
981無記無記名:2009/08/09(日) 17:41:26 ID:pkR0fn/w
>>980に同意
ローリングシャフトはむしろ負荷が抜けるような気がして
982無記無記名:2009/08/09(日) 18:33:58 ID:mqVxnDhb
ダンベルでスナッチやるなら絶対回転したほうがいいけど
やらないならどっちでもいいな
983無記無記名:2009/08/09(日) 19:22:48 ID:HkGAN/y0
俺も自宅ではBMだけど不満はない。
ローリングならイバンコ一択
984979:2009/08/09(日) 23:24:39 ID:NM563m4x
回答ありがとうございます。
皆さんが使っているBMというのは、ボディメーカーの"ラバーNRダンベルセット"のことでしょうか?
他のサイトで、「初心者にローリングは必要ない。数十キロのダンベルでないと意味は薄い」と回答をもらいました。
これは本当ですか?

それと、私手汗をよくかくので滑り止め用の何か、それか滑り止め+手首の保護も出来るようなグローブでオススメのものがあったら教えていただけないでしょうか。
BMのサイトにそれらしきもの(レザーグローブというカテゴリ)はあったんですが、使い方などがよくわかりません。
985無記無記名:2009/08/09(日) 23:43:31 ID:L6rlFoOg
まあ、とにかくスクリューの60kgのセットとベンチ買いなよ
ラバーは必須で最初はローリングは止めといた方がいいと思うぞ
グローブやらストラップはまずダンベル使ってみてから考えるのが正解だ
986無記無記名:2009/08/10(月) 00:03:17 ID:eiV0jIEL
>>984
ボディメーカーの"ラバーNRダンベルセット"のことでしょうか?

そうですね
987無記無記名:2009/08/10(月) 00:15:25 ID:gdSo9y1w
>>984
グローブは
手に豆ができて痛くてシュラグできないってなってから
ホームセンターで作業用手袋(980円)を買ってくればいい

その次に腰がやばいかなと思ったらベルトを買う
988無記無記名:2009/08/10(月) 00:19:00 ID:wBTnC5mC
滑り止め付軍手+パワーグリップおすすめ
989無記無記名:2009/08/10(月) 00:23:33 ID:jHkJzwN0
>>984
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5194589.html
これか。
マルチの是非は置いておくとしても
ここで真偽を問う前に回答者に返答するのが先じゃない?

というか予算6000円じゃ回転式はおろか回転しないタイプのものでも
10kgx2がやっと買えるぐらいでまともなトレは出来ないから
悩むだけ無駄だと思うな。
990無記無記名:2009/08/10(月) 00:25:15 ID:gdSo9y1w
ローリングかどうかが気になるのは
個人的にはリストカール/リバースリストカールのときだけだなw
BMのカラーが緩んできて遠心力が抜けてしまうと損した気分になる
991無記無記名:2009/08/10(月) 12:58:10 ID:kpCEzQMW
そろそろ次スレ、と思いスレ立て挑戦したがダメだった
どなたかお願いします
992無記無記名:2009/08/10(月) 13:36:04 ID:Zhn6v21S
ダンベルだけでトレに励むスレ 8レップスめ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1249878182/
993972
>>973-977
レスサンクス。毛布探してみるわ。