チューブ・トレーニングについて8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
チューブ・トレーニングについて語るスレです

Life Line USA
http://www.lifelineusa.com/index.cfm

セラバンド
http://www.sunward-kk.com/supporter/dm/theraband.html

RB JAPAN.COM
http://www.rbjapan.com/tube.html

サムソンケーブルのホームジムセット
http://www.leviticus11.com/BuildAGym.htm

武道版チューブトレーニング
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1148875203/l50

THE・鍛錬道 - (チューブ愛好家カジータのHP)
http://blog.livedoor.jp/tetuwanmatomu/

チューブトレーニングのebook (みんなの山田御大のHP)
http://www.tubetrain.net/tube.html

前スレ
チューブ・トレーニングについて6(実質7)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1185114761/
2無記無記名:2007/09/15(土) 17:09:19 ID:ueOzEOGr
>>1
3無記無記名:2007/09/15(土) 20:02:35 ID:DL90Xkus
どっちだよw
4無記無記名:2007/09/15(土) 21:52:11 ID:utMZuQ7f
こっちが先に立ったから本スレで、向こうはパート9にしましょう
5無記無記名:2007/09/15(土) 21:54:56 ID:6JoJsQGW
>>1

チューブ・トレーニングについて6(実質7)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1185114761/
チューブ・トレーニングについて6
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1169978677/
チューブ・トレーニングについて5
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1159533361/
チューブ・トレーニングについて4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1153815686/
チューブ・トレーニングについて3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1149730877/
チューブ・トレーニングについて 2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1138069724/
チューブ・トレーニングについて
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1104814455/




お前は過去ログすらも満足に張れないのか?
お前のような愚図は生きている価値すらないぞ。
6無記無記名:2007/09/15(土) 21:55:23 ID:utMZuQ7f
どんどん書き込んで使い切りましょう
7無記無記名:2007/09/15(土) 21:57:26 ID:utMZuQ7f
>>5
向こうの方がきれいに立ったんだけどね
すぐパート9までいくようにチューブ盛り上げよう
8無記無記名:2007/09/15(土) 22:38:36 ID:2KCFQ2Vh
サムソンケーブルのホームジムセット
http://www.leviticus11.com/BuildAGym.htm

↑イラナイ
9無記無記名:2007/09/15(土) 23:59:55 ID:6JoJsQGW
チューブトレーニングのebook (みんなの山田御大のHP)
http://www.tubetrain.net/tube.html


いらない
10無記無記名:2007/09/16(日) 02:20:16 ID:UlGpbukY
ライフラインチューブ販売サイト
http://tinyurl.com/ujsqt
11無記無記名:2007/09/16(日) 11:38:44 ID:C4dipPns
>>10 アフィ死ね
12無記無記名:2007/09/16(日) 12:45:34 ID:B6nVMzDE
>>10

日本でのライフライン普及の足かせ、ぼった栗サイトですね。
13無記無記名:2007/09/16(日) 13:29:20 ID:HU2E9nVf
>10のおかげでみんなトレできてんだろが
14無記無記名:2007/09/16(日) 14:07:00 ID:Otl1x0b9
(゜Д゜) ハア??
15無記無記名:2007/09/16(日) 15:49:39 ID:nKXUODoG
本家からは買わないの?
16無記無記名:2007/09/16(日) 16:00:50 ID:PTU8ID3D
普通にセラチューブとか使ってる人いないの?
17無記無記名:2007/09/16(日) 16:52:46 ID:uf2pYovF
セラ使ってたよ。あの程度の強度だと本当に筋肉付かないから。
中学の運動部程度の筋肉しかつかない。
18無記無記名:2007/09/16(日) 19:42:53 ID:ApUeyO1d
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
19無記無記名:2007/09/16(日) 22:00:20 ID:UlGpbukY
まえすれより
>海外で色々調べてみたら、こんなバンド型のチューブがありました。
強度も高そうです。
http://www.powerathletesmag.com/pages/roadrage.htm
http://www.ironwoodyfitness.com/fitness-bands.php
http://jumpstretch.com/osc/index.php
20無記無記名:2007/09/17(月) 02:01:04 ID:c1c0dzoO
恐らくここの住人はプロテインを飲んでる奴は少ないだろう
しかし、スゲー体になりたい奴は躊躇なく飲め
自然食だけでは中々体型は満足する段階まで変化しない

プロテインを飲めば強度の割りに筋肥大する
つまり飲んでないブルー人より飲んでるグリーン人のほうが体は上である
21無記無記名:2007/09/17(月) 11:05:27 ID:bTa87rwH
>>20
つまり、プロテインを含めてタンパク質は筋肥大には有効であるが筋力アップには効果的ではない。ということかな。
22無記無記名:2007/09/17(月) 11:19:06 ID:1DvYfstY
PPU2買ったよ!
けどチューブ一本にしてやっと扱えるレベル…
みなさん最初からあんなのこなせるの?
23無記無記名:2007/09/17(月) 11:20:33 ID:jU2DTFUj
マゼンタ一本ならまだいいよ
俺なんてパープル三本がやっとだったし
24無記無記名:2007/09/17(月) 12:21:36 ID:zZ5ErPsQ
俺はグリーン一本だったなぁ。結構ショック受けるもんだよね
最近やっとグリーン+パープル2本になった…orz
25無記無記名:2007/09/17(月) 12:40:23 ID:f5QmbuTx
僕は最初はマゼンダを片側に1本つけると(全体で2本)、1セット目で7回が限界でしたよ。

だいたい3ヵ月半くらいかけて、今はグリーンを片側に2本つけてトレーニングしてます。

初挑戦ではかなりショック受けましたよw
26無記無記名:2007/09/17(月) 12:42:45 ID:jU2DTFUj
皆グリーンに行ってるんだ
俺はまだレッド2本で8回が限界
27無記無記名:2007/09/17(月) 13:01:40 ID:pMq/worM
>>25
それペース速くない?
28無記無記名:2007/09/17(月) 13:22:07 ID:FZLE6J/K
>>20
プロテインは、どれを選べばいいんですか?
たくさん種類があってどれがいいのか分かりません。
29無記無記名:2007/09/17(月) 13:38:09 ID:c1c0dzoO
>>28

プロテインの味をレポートするスレ ▲10▲
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1184336737/

ここが参考になると思うが個人的にはチャンピオンを推薦する
溶けやすさ、飲みやすさとも最高だろう
30無記無記名:2007/09/17(月) 19:38:25 ID:Y8lIvmH0
>>19
今市なショップばかりじゃねーか?
31無記無記名:2007/09/17(月) 20:41:06 ID:N5zjTHzF
>>27

胸はダンベルベンチプレスをメインにして、ずっと鍛えていました。

その影響があると思います。

でも最近じゃ、成長も遅くなっていますw
32無記無記名:2007/09/17(月) 20:54:31 ID:zZ5ErPsQ
ダンベルベンチがどれくらい上がるようになってからグリーン2本出来るようになりましたか?
あと、参考までに体重も
33無記無記名:2007/09/17(月) 21:00:13 ID:N5zjTHzF
>>32

片側30キロで2〜3回くらいです。

体重は68キロです。
34無記無記名:2007/09/17(月) 22:13:42 ID:N5zjTHzF
TNTパワーケーブルを、スクワットに応用している人はいますか?

もしいたらチューブの強度(イエローとかブラック)と、スクワットの重さはどれくらいですか?
35無記無記名:2007/09/17(月) 22:59:53 ID:bTa87rwH
>>34
フリーウエイトでベンチ145`デッド220`スクワット205`がマックスです。
僕の場合は肩胸腕はPPU2やTNTで十分きたえられます脚や下背は駄目ですね。
現在TNTではブラック三本使ってますがクリーンプレスできる重さなのでスクワットや
デッドリフトは効きにくいです。(まあ工夫次第かもしれませんが)
やはりフリーウエイトの方がきついし成長も早い様な気がします。
低負荷高回数のトレーニングには良いかもしれません。
36無記無記名:2007/09/17(月) 23:00:09 ID:m3Suw/8V
>>34
オーバーへッド好くわっとしています。
マゼンタ3本でやっています。スクワットの重さは80きろぐらいです
37無記無記名:2007/09/17(月) 23:08:25 ID:D1hcl3EL
TNTってドアアタッチメントつけるとバタフライとか出来るみたい
でも、アタッチメント部分でチューブが、こすれて切れやすくなりそうだ。
38無記無記名:2007/09/17(月) 23:10:32 ID:OlQO6kg7
腰が悪いのでチューブを使用したトレーニングをしたいのですが、どのチューブを使用すればよいでしょうか?

種目:ベントオーバーロー、スクワット
体力:日本人男性平均程度

ttp://www.sunward-kk.com/supporter/dm/theraband.html
39無記無記名:2007/09/17(月) 23:20:03 ID:FZLE6J/K
>>29
チャンピオンのプロテインですか。
分かりました。試してみます。
ありがとうございました。
40無記無記名:2007/09/17(月) 23:33:20 ID:pMq/worM
チューブは相当気合入れないとオールアウトできない
41無記無記名:2007/09/17(月) 23:45:42 ID:OlQO6kg7
>>40
自宅でトレーニングを長く続ける事を目標としています。
チューブでのトレーニングに物足りないと感じたら休日だけでもジムに行こうと考えています。

チューブはブラックを購入し、チューブのグリップも購入してみようと思っているのですが、表を見ても適切なのかどうか判断できません。

カラー レベル 20cm 40cm 60cm
ブラック +3 1.8 3.4 4.1
42無記無記名:2007/09/17(月) 23:47:01 ID:m3Suw/8V
ライフラインチューブ販売サイト
http://tinyurl.com/ujsqt
43無記無記名:2007/09/18(火) 00:12:32 ID:SMrosPdz
>>42
ありがとうございます。
上質なチューブなんですね。
チューブを重ねる事によって強度の調節もできるみたいですね。

グリップオールハンドル〜Grip-All Han
7.6mチューブ〜Bulk Tubing(25')〜(中〜上級者用オレンジ・レッド)

この組み合わせでの購入を考えてみました。
7.6mはちょっと長すぎると思うんですが、通常は切断して使用するのでしょうか?
44無記無記名:2007/09/18(火) 00:19:10 ID:ZdjKzyUX
2ちゃんなんかで聞くより、整形外科とか整体とか接骨院とか、
ちゃんと専門知識を持った人に師事したほうがいいと思いますよ
変にトレーニングして悪化でもしたら本末転倒だし

PPU2で三頭の外側頭ねらいのナロウグリップやってる人いる?
45無記無記名:2007/09/18(火) 00:34:09 ID:T82eSfUV
>>43
>>42はアフィリエイトだよ分かってると思うが
直接行け
http://www.rbjapan.com/tube.html
クレカ使えるなら
http://www.lifelineusa.com/index.cfm
海外の本家から買えば半額で済む
46無記無記名:2007/09/18(火) 01:51:04 ID:a31EKR8j
アフィ張ってるやついい加減にしろよな
47無記無記名:2007/09/18(火) 02:29:48 ID:jZLYGRkI
PPU2やってる奴は最初は誰でも順調に伸びるが必ずどこかでピタッと止まるよな
お前らどこで止まった?俺はグリーン6本6回で止まった
もう何ヶ月もこの回数だ(ごくたまに調子が良い日は7回できる)
一体いつまで俺はここにとどまるんだろう・・・
48無記無記名:2007/09/18(火) 19:01:14 ID:ktnuX8QY
やっぱバンド型のほうがいいのかな〜〜〜。
チューブ型より。
バンド型のほうがPPU代わりにもつかえるよね〜〜〜
49無記無記名:2007/09/18(火) 19:34:41 ID:K1vZgb56
セラチューブのシルバーの強度って、
ライフラインチューブだと、凡そ何色相当すか?
50無記無記名:2007/09/18(火) 20:00:09 ID:T82eSfUV
黒がピンク(マゼンタの一つ下)より若干弱いくらいだから、ピンクと同じくらいだと思うよ
51無記無記名:2007/09/18(火) 20:01:27 ID:K1vZgb56
>>50
サンクス!
52無記無記名:2007/09/18(火) 20:34:50 ID:ktnuX8QY
セラって全体的に弱いね
53無記無記名:2007/09/18(火) 20:45:35 ID:ZdjKzyUX
セラのチューブ
例えばシルバーの場合60cmチューブを60cm伸ばしたときの抵抗力は5.9kg
http://www.sunward-kk.com/supporter/dm/theraband.htmlより参照

ライフラインのチューブ
例えばマゼンタの場合倍に伸ばしたときの強度は18kg
http://www.rbjapan.com/tube.htmlより参照

単純に考えた場合セラのシルバーはライフラインのマゼンタの3分の1だな
54無記無記名:2007/09/18(火) 21:48:27 ID:ktnuX8QY
http://www.ironwoodyfitness.com/fitness-bands.php
これ買ったひといる?
55無記無記名:2007/09/18(火) 22:45:40 ID:JxhSGI+C
そんなわけの分からんモノ買うかよw
56無記無記名:2007/09/19(水) 01:05:44 ID:elPfH0g3
>>55
強度かなり高いみたいよ。バンドタイプだし、折りたたんで持ちはこびできる
57無記無記名:2007/09/19(水) 23:29:52 ID:BrlSGTlK
>>35

ありがとうございます。かなり強いですね!

それだけ強いと強度不足なのかも知れませんね(^^;


>>36

僕と同じくらいの筋力ですよ^^

マゼンダ3本ですか。イエローもあれば良いかも知れませんね!

ありがとうございます。
58無記無記名:2007/09/20(木) 03:19:32 ID:nlBgX8Po
>>35
普通にもう一組のTNTを買って計6本のブラックでスクワットやってみな。
めちゃくちゃ効くから。単純な足し算だよ。簡単だ。
59無記無記名:2007/09/20(木) 03:21:58 ID:nlBgX8Po
それより、>54にあるようなバンドタイプのチューブのメリットを感じてる人はいるかな。
かなり合理的な形状だとおもうんだが。
60無記無記名:2007/09/20(木) 10:24:09 ID:ilaFzvGJ
しつけーよカス。テメーが買って試せよ。
61無記無記名:2007/09/20(木) 11:34:58 ID:ihMvG5/g
>>60
ちょっと意見を述べただけなのにその言い方って・・・

本当にこの掲示板は恐ろしい・・・
62無記無記名:2007/09/20(木) 11:52:54 ID:xZE/KEI5
RBJAPANの人、>>42のアフィ屑の個人情報晒してくんないかな
本スレにまでスパムしてほんとウザイから
63無記無記名:2007/09/20(木) 20:46:59 ID:nlBgX8Po
あぼんしとくといい。
>>60ごめんね。買ってみようかとおもったけど、
その前にレビューきいておこうとおもったんだ。
6435:2007/09/20(木) 21:16:10 ID:8EKJmK/c
>>60
いきなりのタメ口でびっくりしたが情報ありがとう。
でも下半身はフリーウエイトの方がやりやすいので俺はバーベルをメインにするよ。

65無記無記名:2007/09/21(金) 01:48:47 ID:8lv2KoAk
チューブで筋肉をつけるような本が無いな。
リハビリとかダイエット目的の結構出てるが、それじゃ使えない。
66無記無記名:2007/09/21(金) 02:28:56 ID:ZAxv7b1/
お前ら本当にごめんな、許してくれな
俺はチューブですげー体になった
俺が体を晒せばチューブでここまですごくなれるのかとみんな励みになるだろう
本当に今すぐ見せてやりたい
でもケータイもデジカメもないんよ
何度も買おうと思ったがそのためだけに買う気にはなれなかったのよ

だったら友達に頼めばいいじゃんと言うだろうがケータイを
持ってないことからも分かるように友達がいないんよ
妹は持ってるが兄が自分の裸の写真を必要としてると知ると不安になると思うんよ
だからとても頼めない
俺が上げればチューブアンチもいなくなり活性化すると思うんだが本当に無念だよ

本当にごめんな、許せよな
67無記無記名:2007/09/21(金) 02:48:48 ID:f0RxPZsU
しのうか^^
68無記無記名:2007/09/21(金) 04:44:43 ID:chi0WwWl
すごいですね!
69無記無記名:2007/09/21(金) 15:44:20 ID:k4Q6Px1v
TNT買うつもりなんだけど、マニュアルに詳しくトレーニングメニュー載ってますか?
もしかして、付属してるマニュアルって本家でPDFで拾える2ページのアレですか?
70無記無記名:2007/09/21(金) 17:44:45 ID:av2Fni97
詳しくなんてとんでもない。ほんtにさらっと紹介されてるだけ。
71無記無記名:2007/09/21(金) 18:23:58 ID:7WPuUJ3J
じゃビデオ付のデラックス版を買わなきゃならんですか。
72無記無記名:2007/09/21(金) 20:06:46 ID:f0RxPZsU
>>70
w
73無記無記名:2007/09/21(金) 20:49:53 ID:NrzKRTEP
マニュアル無いなら、あまり効率的に使いようが無いな
74無記無記名:2007/09/21(金) 21:12:03 ID:m6UhSV8r
TNTのマニュアルうpしたるわ
75無記無記名:2007/09/21(金) 21:20:11 ID:34EZX6fj
76無記無記名:2007/09/21(金) 21:33:23 ID:sMQal+XL
77無記無記名:2007/09/21(金) 21:58:26 ID:ZK6QwOeg
せっかくだが、それ本家でpdfであるじゃんwしかし、これだけしか載ってないんじゃどうしようもないな。
78無記無記名:2007/09/21(金) 22:04:16 ID:8Viq3jkP
lifelineに何を求めてる。日系企業ではないのだぞ・・・
79無記無記名:2007/09/21(金) 22:26:39 ID:3Jehkwo7
>>77
>>9
80無記無記名:2007/09/21(金) 22:28:01 ID:o+rfEQ3x
1000円でもいらないw
81無記無記名:2007/09/21(金) 23:56:13 ID:ZK6QwOeg
高い本ダスな。ヨウツベでTNT動画、調べたが無かったoπ
82無記無記名:2007/09/22(土) 00:07:35 ID:7H6lW301
俺がうぷろうか?
83無記無記名:2007/09/22(土) 00:09:01 ID:ppvxgwwK
頼みますダ
84無記無記名:2007/09/22(土) 00:21:06 ID:Xcm+4mdf
やっぱやめますだ。
ズリねたにされそう
85無記無記名:2007/09/22(土) 01:44:36 ID:avFyzWYz
PPU2やってるがどういうサイクルでやればいいのか悩んでる奴も多いだろう
毎日だと疲れが溜まり1日おきだとどうも物足りない
どうやるのが1番効果的に筋肥大できステップアップできるのか?
俺は散々試行錯誤を繰り返した結果ついに魔法の数列を発見した

それは2・1・2・1・2・2である
つまり2日やって1日休むを2回繰り返したあと2日やって2日休む
これを1サイクルとして続けるのである
この発見により疲れも溜まらず筋肥大の効果も増した
そして無理なくスムーズにステップアップできた、現在ブルー間近である
現在壁にぶつかってる奴は試してみてはいかがだろうか
86無記無記名:2007/09/22(土) 03:12:28 ID:8PghpjrO
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えないほど質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま学校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確かに海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし、彩りも悪いし、
とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。

それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。
母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。
後悔で涙がこぼれた
87無記無記名:2007/09/22(土) 09:25:53 ID:WpDy6mnH
ドアアンカー売ってくれないかね・・・・
88無記無記名:2007/09/22(土) 12:44:00 ID:4q7tqkOA
普通に付属してるんじゃないかね?
89無記無記名:2007/09/22(土) 14:12:52 ID:PQbBt1Hj
>>85
素晴らしい数列ですね。
PPUだけじゃなくて、他のでも
試してみたいと思います。
ありがとうございます。


90無記無記名:2007/09/22(土) 18:36:10 ID:M6/ifONl
>>85
参考までにセット数とメニューを
やってるのはPPUだけですか?
91THE WORLD ◆M6R0eWkIpk :2007/09/22(土) 18:49:22 ID:eeiwVOPy
>>85

ありがとー。早速サイドレイズに応用汁
もちろんチューブで
92無記無記名:2007/09/22(土) 23:03:43 ID:w8DMC9Dt
シンテックスの黒=ライフラインのオレンジorレッド
↑780円       ↑7350円


93無記無記名:2007/09/22(土) 23:15:55 ID:Xcm+4mdf
>>92
俺どちらももってるけど、
強度と伸びが全然違うから…。
94無記無記名:2007/09/22(土) 23:25:26 ID:w8DMC9Dt
それは気のせい。たいして変わらないよ

というかむしろシンテの黒のほうが良く伸びる
95無記無記名:2007/09/22(土) 23:31:19 ID:w8DMC9Dt
もしかしたらシンテの商品には

性能のバラツキがあるのかもしれん
96無記無記名:2007/09/22(土) 23:40:32 ID:qNW3V8iR
>>95
それははあんまり無いじゃない。
97無記無記名:2007/09/22(土) 23:42:38 ID:Xcm+4mdf
>>94
シンテの黒はある程度まで伸びたらそれ以上伸びないよ。
それ以上無理に伸ばそうとするとプチっときれそう。
98無記無記名:2007/09/22(土) 23:44:21 ID:qNW3V8iR
ライフラインの商品は日本代理店で買うのは高すぎるだけ。
商品は最高級のものだと思うよ。
ブルワーカーの海外の値段と日本の値段をライフラインのそれを比べればちょっときついよね。
99無記無記名:2007/09/22(土) 23:48:04 ID:qNW3V8iR
>>98
引きちぎれたらかっこいいね。痛いかもしれないれどな。
100無記無記名:2007/09/23(日) 00:36:55 ID:p3MmLuuZ
100
101無記無記名:2007/09/23(日) 00:55:00 ID:cBaAb+7x
ライフのチューブが常識的な値段で売るところが出てくればそれで良いんだよね。
102無記無記名:2007/09/23(日) 01:02:44 ID:qj76yURU
ライフラインのチューブは伸びがバツグンだよね。
強度も高いから、すごく鍛えられる。
肩とか超発達したよ
103無記無記名:2007/09/23(日) 01:03:44 ID:+tLFi/aE
確かに高い気もします。

でも安全性とか、効果を考えると「出しても良いかな」と思いましたね。
104無記無記名:2007/09/23(日) 01:07:19 ID:qL5sogqT
別に高くはない。日本の業者が超ぼった栗価格だから高いだけ。
あ〜、アメリカに知り合いが欲しい。
105無記無記名:2007/09/23(日) 01:29:46 ID:58IDQa9v
>>89
>>90
>>91

どうも>>85です
軽い気持ちで書いたんですが反響うれしいです
俺はPPU2のみでトレしてまして寝る前に限界×3セットしております
もちろん先述の通りちょっとよかったからとか思いつきの数列ではありません
1年以上に渡り試行錯誤した結果導き出した数列です

ラストの2日休みが空きすぎと思うかもしれませんがここで完全にリフレッシュできます
この通りやってから筋肥大が顕著になりました
もちろん何の根拠も裏づけもなくただ俺自身の感覚です
言うまでもなく万人に効くとは限りませんが試してみる価値はあると思います
106無記無記名:2007/09/23(日) 01:40:33 ID:qj76yURU
>>105
ウェイトトレーニング全般で使えそうな数列です。
数列っていう考え方が斬新ですよね。シンプルで奥が深い。
例えば競技別の数列が導き出されてもいいかもしれない。
とてもよい考え方だと思います。
107無記無記名:2007/09/23(日) 02:04:37 ID:58IDQa9v
>>106
最初はマゼンタ2本ですので毎日やり込み簡単にステップアップしていきました
しかし強度が上がるにつれ疲労が蓄積するようになりました
体が重くだるい感じでスタートの体勢を作った時点で駄目だなと分かるぐらいでした
そして筋トレの基本といわれる1日おきに変えました
すると今度はなんか物足りない感じでパンプ感も得られなくなりました
もちろん、師匠推奨の週に1度だけ休むというのも実践しましたが体力的に無理でした

そこで4筋1休、3筋1休、4筋2休、3筋2休・・とあれこれ試しましたがどうもしっくり来ません
そして2筋1休にしたところこれだ!という感覚を覚えました
しかしこれを続けるとやはり疲労が蓄積してきます
そこで3回目にもう1日空けたところ完全にリセットすることができました

専門的には1日おきが理想なのでしょうが、やってる種目や自分の体力との相性で
その人その人の独自の数列があっていいと思っています
それを見つけたときもう1歩先へ行けるのではないかと思います
108無記無記名:2007/09/23(日) 08:25:12 ID:R7o2tP+R
>>107
どのくらい期間掛かりました?

自分はその倍のセット数(PPU2とTNT、PPJ使ってるから種目数はもっと多いが)で
上体、下体、休、上体、下体、休、・・・という風にやってたけど
1日目が最高で、2日目にはもう熱が引いたように感じるし、かといって休み無では体力が持たない
トレ時間が1時間半〜二時間かかる上、数日トレを休んだだけで一気に後退する
苦労には見合わない気がしてきた

セット数を減らして上体と下体を複合し、>>85の間隔でやった方が効果的なのかなと思い始めてます
109無記無記名:2007/09/23(日) 09:50:19 ID:kzLe3BN2
TNTのR6プレゼントキャンペーンてまだやってるの?
最近買った人、そのところ、よろしく
110無記無記名:2007/09/23(日) 13:48:10 ID:58IDQa9v
>>108
その運動量ですと俺とまったく次元が違いすぎます(すご過ぎです)
ただ体力的にきついなら(常にだるい感じ)なら効果は薄いと思います
減らすか空けるかしたほうが良いとは思いますが俺の数列で効果があるかどうかは・・・
次元が違うトレ内容ですんで・・
111無記無記名:2007/09/23(日) 20:36:14 ID:zcnjh+73
>>109
ライフラインのスペシャルてとこ見ればわかるよ。
俺はつい最近買ったけど、サービスでついてたよ。
112無記無記名:2007/09/24(月) 00:58:16 ID:GE8i1I1E
へー
113無記無記名:2007/09/24(月) 01:54:18 ID:Rjp2tReP
僕はPP2は週2回の頻度でやっています。ウエイトと同じように、2〜3日あけます。

TNTパワーケーブルでのカールはすごくよく効くそうですね。

バーベルカールよりも効くという人が多いみたいです。

そういった方はいますか?
114無記無記名:2007/09/24(月) 02:30:25 ID:XFEMHBPA
>>113
反動カールもとてもきく。
TNTでのプッシュプレスは最高に聞く
115無記無記名:2007/09/24(月) 02:37:08 ID:qTBXa0Fh
ここの人たちはウエイト経験者がほとんどだと思うがチューブのほうがきつくない?
昔ウエイトやってたがその頃ではあり得ないぐらい疲労感がある
ベンチを3セットやるよりPPU2を3セットやるほうがはるかにきつく感じる
116無記無記名:2007/09/24(月) 10:35:27 ID:+ApoIKu9
そりゃきついだろうね。
体幹も一緒に鍛えてんだから
117無記無記名:2007/09/24(月) 14:44:05 ID:UEySqVBd
>>114

やっぱり効くんですね。ありがとうございます。

>>115

僕のPP2のがきついですね。

PP2だとほぼ全身運動のようにも感じますよ。
118無記無記名:2007/09/24(月) 14:58:34 ID:Q7CPq7yB
それだとスポーツ目的には良いけど、ピンポイントで筋肉つけるのには
向いてないような・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
119無記無記名:2007/09/24(月) 17:12:15 ID:qTBXa0Fh
>>118
その心配は無用
PPU2やってるがまさに胸だけをピンポイントで直撃する
ベンチは腕や肩もそれなりに発達するがこれはほとんど発達しない
つまりほぼ100%胸だけの運動になってるわけだ
120無記無記名:2007/09/24(月) 17:40:36 ID:BYZsybAe
>>114
プッシュプレスって一体何なんだ。
>>119
嘘つけ。
121無記無記名:2007/09/24(月) 17:58:39 ID:UEySqVBd
>>120

プッシュプレスって、反動を使ったショルダープレスだったと思います。

僕は胸を中心とした全身運動だと思っていますよ。
122無記無記名:2007/09/24(月) 18:18:36 ID:ZtShlAc2
あ、そう
123無記無記名:2007/09/24(月) 19:24:05 ID:BjtwVf2G
>>120
クリーンしてそのままショルダープレスすることを言っているんじゃないかな。
119に関しては俺も胸肩三頭腹筋とすべての連動で上げている。
124無記無記名:2007/09/25(火) 04:55:22 ID:KVAh6tfh
PPU2胸に効いてる感じがしないんですが、
何か間違っているのでしょうか?
125無記無記名:2007/09/25(火) 10:11:15 ID:C9L6Jcaw
>>124
手の幅はどれくらい取っていますか。
狭い(ナロースタンス)と肩と三頭筋がメインになりがちです。
幅を広げて(ワイドスタンス)やってみてはどうでしょうか。
126無記無記名:2007/09/25(火) 10:28:57 ID:Di2UYRso
>>124
どっかに効いてるから良し
127無記無記名:2007/09/25(火) 10:30:02 ID:c6x/q8tO
そんなの関係ないの人が、見ていて
気持ち悪いのは真っ白で皮膚を焼いて無いから?
128無記無記名:2007/09/25(火) 10:43:46 ID:cSRCtNGm
PPU2は俺の場合、胸に効くより先に息苦しくなって息が続かなくなる
変だよな
129無記無記名:2007/09/25(火) 11:59:54 ID:Di2UYRso
>>128
どっかに効いてるから良し
130無記無記名:2007/09/25(火) 13:20:46 ID:T4dAqsbD
PPUよりもっとシンプルなチューブないのかな。
131無記無記名:2007/09/25(火) 17:07:11 ID:C9L6Jcaw
その名が示すようにシンプルなチューブを腕立て用に使いやすくしたのがPPU2。
使い勝手は抜群にいいよ。
132無記無記名:2007/09/25(火) 19:15:11 ID:T4dAqsbD
>>131
俺からみたらね、変な背中当てパッドを装着プラグがついてる時点で
シンプルじゃないとおもうんだ…。
133無記無記名:2007/09/25(火) 19:17:55 ID:z38CfoOP
134無記無記名:2007/09/25(火) 19:55:27 ID:T4dAqsbD
.>133
これたかいやん
135無記無記名:2007/09/25(火) 20:15:35 ID:5mOeAE0b
ウゼ〜
136無記無記名:2007/09/25(火) 20:26:56 ID:OFfjtzlL
もう輪ゴムでも使わせとけよ
137無記無記名:2007/09/25(火) 23:17:32 ID:C9L6Jcaw
>>132
シンプルなチューブを→使いやすくした
PPU2をシンプルとは一言も言ってないぞ。
よく読んで書き込みしろよ。
138無記無記名:2007/09/26(水) 00:03:48 ID:v5nAdKj2
>>137
じゃーPPUはシンプルじゃないんだね
139無記無記名:2007/09/26(水) 01:29:46 ID:08KiMOSp
>>138

そんなにシンプルがいいなら、バルクチューブでも買ってろよ。

使い勝手よりシンプルがいいんだろ?
140無記無記名:2007/09/26(水) 03:31:56 ID:NlS/hC/R
ちょっと質問なんですけど、この度チューブトレーニングを始めようと思い、
ライフラインのチューブを買おうと思うのですが、以下の二点で
どっちを買おうか迷ってます。

・7.6mチューブ+グリップオールハンドル
・TNTパワーケーブル

どっちがお奨めですか?
ウエイトトレの経験はあります。
141124:2007/09/26(水) 08:25:48 ID:EjQ3gwXK
>>125
広めでやってます。
体質的なものかもしれませんが、
続けてみます。

ありがとうございました。
142無記無記名:2007/09/26(水) 10:20:58 ID:Zzs5fB4F
若木竹丸のチューブトレやってみたいけど。
あの本はバカ高いんだよな・・
チューブトレの内容だけ教えてエロイ人。
143無記無記名:2007/09/26(水) 10:47:07 ID:imjRyZgP
>>140
間違いなくTNT。
グリップオールの方は、トレ中にチューブが抜け落ちたとの報告あり
144無記無記名:2007/09/26(水) 10:53:37 ID:T4IWc65+
登山用品店のロッククライミング用品売り場に行って、
カラビナやスリングを買えば、グリップは何とでもなりそうだけど
145(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2007/09/26(水) 12:16:45 ID:K+Cx4bNx
>>140
どちらか1つというならTNTが良いと思います。
146無記無記名:2007/09/26(水) 12:28:53 ID:R5LAags6
なんで?あとトレメニュー教えて
147(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2007/09/26(水) 12:42:25 ID:K+Cx4bNx
>>146
TNTの方がそんなに工夫をせずトレーニング出来るからです。
148無記無記名:2007/09/26(水) 13:34:02 ID:clvPjaO6
( ´w`)<チューブの流行は中部地方、ナンチテ
149無記無記名:2007/09/26(水) 13:36:14 ID:rwdIwzhI
【恋人は】別れたいけど別れられない【床上手】 (837)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1180511096/
150無記無記名:2007/09/26(水) 13:50:32 ID:R5LAags6
>>147
サンクス
あとチューブ以外も交ざっていいんでトレメニューも教えて欲しいです。
151無記無記名:2007/09/26(水) 13:53:01 ID:R5LAags6
>>147
サンクス
あとチューブ以外も交ざっていいんでトレメニューも教えて欲しいです。
152無記無記名:2007/09/26(水) 14:06:58 ID:2J+s8k9v
師匠はいつも唐突に現れるな
>>151
過去ログ読め、散々書いてる
153無記無記名:2007/09/26(水) 14:51:03 ID:R5LAags6
なんなの師匠って?
師匠って言われたらマスターアジアしか思い浮かばないんだけど、
あんな感じの人なの?
154(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2007/09/26(水) 15:04:41 ID:K+Cx4bNx
>>153
見よ!東方は赤く燃えているぅぅぅぅぅ(=゚ω゚)ノ
155無記無記名:2007/09/26(水) 15:16:31 ID:R5LAags6
師ぃ〜〜匠〜!!(ToT)
あなたの事が好きになりました
156無記無記名:2007/09/26(水) 15:18:13 ID:IJTPhF6F
>>151
付属マニュアルにはろくなメニュー載ってない。
157140:2007/09/26(水) 15:48:12 ID:NlS/hC/R
>>143さん
>>師匠
返事ありがとうございます。
TNTを買ってみたいと思います。

あと、チューブトレーニの皆さんは、部屋の中で靴履いてやっているんですか?
何気に足の皮膚とか痛そうなんですけど。
158無記無記名:2007/09/26(水) 20:50:59 ID:v5nAdKj2
俺ははだしでやってます。

けどパワージャンパーをはだしでやると、スネの部分に接続機が当たるから
こすれて痛くなるw
靴を履けばましになりそうだがね
159無記無記名:2007/09/26(水) 20:51:29 ID:v5nAdKj2
>144
ヒント、その方法だと簡単に強度を上げることができない よって師ね
160無記無記名:2007/09/26(水) 21:05:13 ID:V0E8uA7U
>>152
俺も過去ログ読めないので誰か教えてください。参考にさせていただきたいです。
161無記無記名:2007/09/26(水) 21:59:04 ID:edLxBLut
甘ったれてんじゃねーぞクズが


チューブサーキット(各30reps×5セット)

TNTケーブル・ショルダープレス

パワーパンチャー・パンチ

TNTケーブル・カール

TNTケーブル・サイドレイズ

パワーパンチャー・プル

TNTケーブル・フロントレイズ


クランチ 50reps×1セット
162無記無記名:2007/09/26(水) 22:00:19 ID:edLxBLut
チューブサーキット(各30reps×4セット)

バルクチューブ・パワークリーン

パワーパンチャー・パンチ

TNTケーブル・カール

TNTケーブル・サイドレイズ

パワーパンチャー・プル

TNTケーブル・フロントレイズ


クランチ 50reps×1セット

PPU2・拳立て 20reps×3セット
163160:2007/09/26(水) 22:20:49 ID:V0E8uA7U
>>161
>>162
言葉づかいは良くないがいい人ですね。どうもありがとうございます。
しかし、すごくハードですね。まずはレップスかセットを減らしてやってみます。
164(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2007/09/26(水) 23:03:22 ID:K+Cx4bNx
>>161>>162
うおっ!それはおいらがやっているメニューですねΣ(゚ω゚;)
165無記無記名:2007/09/26(水) 23:06:53 ID:R5LAags6
このメニューをチューブの強度はどのくらいでやってるですか?
やってみたけど、グリーンで死にました。
あと、これでも少しは肥大しますよね?
166無記無記名:2007/09/26(水) 23:09:52 ID:8GMy7UAu
師匠のメニューは超ハードですね!

サーキットだと、筋肥大はどうなんでしょうね。。。
167無記無記名:2007/09/26(水) 23:16:59 ID:VwcNRY4J
レップ数多いな
持久力メインか
168超ナチュラルバルク2.5 ◆s23QAPvpqY :2007/09/26(水) 23:44:40 ID:b4VSUPfQ
>>157
気になるなら、足で踏む際は
スリッパ履いてやるといいんじゃないでしょうか。
よくある底の厚いつっかけタイプのやつがよさげです。

>師匠
お久しぶりです。
スレ違いですが、師匠は天山60kgの購入予定はありませんか?
価格から察するに、50kg以上は受注生産っぽいですね…
169無記無記名:2007/09/27(木) 00:05:43 ID:NlS/hC/R
>>158さん
>>ナチュバルさん
今日、ライフラインのチューブじゃないですけど、トレーニング用のチューブを
触る機会があったので、ちょっと試しに裸足で踏んでカールやってみたんですけど、
やっぱ足の皮膚痛いですねw
まあ適当なスリッパ買ってきた方が良いなと思いました。
170超ナチュラルバルク2.5 ◆s23QAPvpqY :2007/09/27(木) 00:30:10 ID:ajyC4zzG
>>169
相撲取りでもない限り、普通は裸足じゃ痛いはずですからねw
何か履くと効果が落ちるってことはないはずなので
スリッパなり何なり用意なさるのが無難でしょう。
171無記無記名:2007/09/27(木) 01:19:51 ID:C3Lm9DA/
>>162
パワーパンチャーってなに?

師匠もパワーパンチャーとかいうの持ってるの?
172無記無記名:2007/09/27(木) 01:22:55 ID:C3Lm9DA/
>>162
それと扱ってるチューブのカラーを教えて
173無記無記名:2007/09/27(木) 06:10:37 ID:JGb93Xp2
>>159
ヒント、チューブ両端をエイトノットにでもしとけば良いんだよ よって師ね
174無記無記名:2007/09/27(木) 08:11:18 ID:c+JZsh2d
2粒(2g)あたり:エネルギー・・・8kcaL,
たんぱく質・・・0.1g, 脂質・・・0.03g, 炭水化物・・・1.8g,
ナトリウム・・・0mg, バリン・・・30mg, ロイシン・・・36mg,
イソロイシン・・・12mg, アルギニン・・・12mg, グルタミン・・・12mg,
ビタミンB1・・・1.0mg, ビタミンB2・・・1.1mg, ビタミンB6・・・1.0mg, ビタミンB12・・・2.0μg

最初はスポーツの補助で初めたのですが今は本格的にウエイト始めました。
見て欲しいんですがこのアミノ酸の含有量で足りますか?
179cm/71s/20%です。
175無記無記名:2007/09/27(木) 10:46:12 ID:SX+NKUmO
ぜんぜん足りない。プロテイン買ったほうがいいよ。
176無記無記名:2007/09/27(木) 14:03:40 ID:P8G2xtix
>>173
ヒント、スマートじゃない。よって師ね
177無記無記名:2007/09/27(木) 14:48:00 ID:jtvJpNoF
スマート(笑)
178無記無記名:2007/09/27(木) 17:25:48 ID:dm/ATNzD
エイトノットの方法なら、結び分のチューブの長さが余計に必要だが、
三本より多くても束ねて使えるぞ。バルクチューブにはうってつけの方法。

>>176
ヒント、確かにお前はスマートじゃないよな よって師ね
179無記無記名:2007/09/27(木) 17:33:20 ID:jaJbmacW
いい加減荒らさないでください
180無記無記名:2007/09/27(木) 20:07:37 ID:TfzfUhFw
ロシアンケトルベルの16キロ×2個買う奴いるか?
181無記無記名:2007/09/27(木) 21:44:26 ID:C3Lm9DA/
>>178
おまいはPPUとかPPJとか買えない貧乏人 よって師ね
182無記無記名:2007/09/27(木) 21:48:49 ID:C3Lm9DA/
>>178
一生エイとノットやってろ
183無記無記名:2007/09/27(木) 21:51:09 ID:C3Lm9DA/
それとPPUとして使う場合と、TNTとしてショルダープレスする場合とじゃ長さがちがう。
7.6一本じゃ足りなくなるよ。更に買わなきゃならんし、第一手に食い込んでトレどころじゃない。
何のためにハンドルつきがうられてるか少しは足りない脳みそで考えろたこ
184無記無記名:2007/09/27(木) 21:54:29 ID:dm/ATNzD
>>181
>>182
バルクチューブに最適って書いただけで、
PPUとかPPJを使ってないとは書いてないよ。

痴性溢れるお前は、とってもスマート(笑) よって今すぐ師ね
185無記無記名:2007/09/27(木) 22:02:38 ID:C3Lm9DA/
>>184
PPUとPPJを持っていながら、7.6でプリミティブな使い方しかできない
お前は原始人並みの脳みそ(笑) よって即刻師ね
186無記無記名:2007/09/27(木) 22:04:24 ID:C3Lm9DA/
>>184
追加。
プリミティブという単語がわからなくてググってしまった
お前の単細胞ぶりにお手上げ(笑) よって完璧に師ね
187無記無記名:2007/09/27(木) 22:14:42 ID:dm/ATNzD
>>185
あのな、PPUとPPJしか使えないほうがプリミティブだと気づけよw

この話題も、元はと言えば、>>140氏が「どっちか」を選択したかった訳で。
実に粗末なおつむを乗っけてるんだなおまえは よって即刻師ね

首にチューブしっかり巻いて全体重かけとくんだぞ。
危険だからウォームアップも兼ねて30分はしっかりぶら下がっておくように。

188無記無記名:2007/09/27(木) 22:15:49 ID:ZCWn1mA4
そうか、俺みたいにPPUだけで色々工夫してトレしてる奴なんていないんだな
とりあえず固有背筋と僧帽筋がネックです
189(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2007/09/27(木) 22:18:52 ID:5ncQtDjP
>>171>>172
ライフラインのパワーパンチャー持っていますよ(=^ω^)

あとサーキットで使っているのはレッドです(=゚ω゚)
190無記無記名:2007/09/27(木) 22:21:12 ID:jtvJpNoF
>>188
デッドは?
191(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2007/09/27(木) 22:24:58 ID:5ncQtDjP
>>190
パワープッシュアップ2でもデッドリフト出来ますよ(=^ω^)

スティフレッグドデッドリフトみたいな感じでやると良いと思います(=゚ω゚)
192無記無記名:2007/09/27(木) 22:27:15 ID:C3Lm9DA/
>>187
痛いところ突かれたからってそう必死になるな、カスが(笑)
お前はPPUやPPJを持ってても使い切れず、7.6を切ってお結びして使うことしか
できない貧乏根性丸出し人間ってことでいいじゃないか。
脱却しなくてもいいんだよ、けど素直になれよ…池沼が(笑)
つーか、お前PPJでグリーン2本ですらプッシュアップできないだろw
しんどけカスが。
193無記無記名:2007/09/27(木) 22:28:35 ID:C3Lm9DA/
>>189
あ、そうだ師匠。 パワーパンチャー買おうかどうか迷ってるんだけど、
あれってPPUと似て非なるものなの??
チューブの長さとか使用感とか教えていただけたら幸いです。
それとパワーパンチャー持ってるってことは個人輸入したんだね。
194(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2007/09/27(木) 22:29:58 ID:5ncQtDjP
間違えました(;-ω-)

>>188
パワープッシュアップ2でもデッドリフト、ロウイング、シュラッグできますよ(=^ω^)
195無記無記名:2007/09/27(木) 22:30:24 ID:dm/ATNzD
池沼が池沼って言ってまーす(笑)
196無記無記名:2007/09/27(木) 22:33:11 ID:C3Lm9DA/
粘着だなぁ…(苦笑)
よほど癪に障ったんだろうか。。w
これだからゆとりは困る(笑)
197無記無記名:2007/09/27(木) 22:33:58 ID:C3Lm9DA/
>>194
パワーパンチャーとPPU間違えたってこと?
198無記無記名:2007/09/27(木) 22:34:31 ID:C3Lm9DA/
>>195
あ、それとググリ乙w
199無記無記名:2007/09/27(木) 22:35:10 ID:dm/ATNzD
> 粘着だなぁ…(苦笑)

id検索してどっちのレスが多くて粘着か数えてみようか?
三つ以上数えられる?池沼さんw
200無記無記名:2007/09/27(木) 22:40:22 ID:C3Lm9DA/
>>199
もういいって。
そろそろ落ち着けよ。明日学校だぞ?
阿呆を自らそれ以上露呈すんなw
201無記無記名:2007/09/27(木) 22:57:49 ID:ZCWn1mA4
>>190ニーレベルデッドがちょうどいい長さになるからやってるのです

>>師匠
サンクス
これはニーレベルデッドとは違うの?
PPU2なので肩幅以上足を広げられない為、怖くてあまり高負荷のチューブ使えない
シュラッグもやってるけど、ストラップが指に食い込んで皮膚がぷちっとなりそうで怖いし
グリップだけ買おうかな?でもそれならTNTチューブ買った方がいいだろうし...って感じなんです

次回にでもスティフレッグドデッドリフトやってみます
202無記無記名:2007/09/27(木) 23:06:01 ID:C3Lm9DA/
TNTのハンドルにチェストエキスパンダーのチューブつけて
やってみたけど、なかなかよかったよ
203無記無記名:2007/09/27(木) 23:15:06 ID:jtvJpNoF
旧モデルのチェストエキスンパンダーはTNTのハンドルと同じやつですた
204無記無記名:2007/09/27(木) 23:27:04 ID:C3Lm9DA/
>>203
まじですかい!
コスト削減か、マイナーチェンジってことだろうけど、
足で踏んだりあんまりすることのないチェストエキスパンダーは
むしろTNTのようなハンドルのほうがいいと思う。

TNTのハンドルってつなぎ目のところが若干脆い場合あるけどね。
結構な負荷かかってるのにさ。あのTNTのハンドルがオールステンハンドルとか
で回転部分がベアリング入りとかになれば間違いなく買うけどね。
チューブの出来はいいのに、ハンドルがもう一踏ん張り!(笑
205無記無記名:2007/09/28(金) 00:12:43 ID:DLA1qdO4
474 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 01:16:01 ID:C3Lm9DA/
クレアチン飲む女めちゃ萌えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
かわいいwwwwwwwwwwつきあいたいwwwwwwww
206無記無記名:2007/09/28(金) 00:29:25 ID:yiKy3aF/
こりゃまたスマートでプリミティブな(笑
207無記無記名:2007/09/28(金) 00:39:46 ID:6MTrW9lV
>>206
しつけーガキだなぁ(笑)
粘着すぎんだよ、たこが。
早く寝ないと明日学校だろよ。かーちゃん心配すんぞ。
とっとと寝ろ♪
208無記無記名:2007/09/28(金) 00:41:27 ID:6MTrW9lV
>>206
ID抽出してコピペする行為がそもそも陰湿なんだよ。
よほどいじめられてきたのか知らないけど、インターネットで発散するのはやめようよ。
209無記無記名:2007/09/28(金) 00:51:09 ID:yiKy3aF/
> ID抽出してコピペする行為がそもそも陰湿なんだよ。

いや、それ俺と無関係だから(笑
ちょと足りない奴見ると、つい、からかいたくなるだろ?あれだよ。
いじめは良くないよな。今は反省してる(笑
210無記無記名:2007/09/28(金) 01:02:34 ID:6MTrW9lV
>>209
ID変わるまで待ってたお前の健気な姿が目に浮かぶよ(笑)
>ちょと足りない奴見ると、つい、からかいたくなるだろ?あれだよ。
 ↑↑↑wwwww
ちょとてなんだよ、ちょとてw
お前の脳みそが足りてないんじゃないのか?wいい加減首吊れよゴミが(笑)

あ、俺も言っておこう、さっきの奴と俺は無関係だから(プ
211無記無記名:2007/09/28(金) 01:03:53 ID:yiKy3aF/
>>210
勘弁してくれよ。反省してるんだから。
からむならエイトノット君にね(ハート
212無記無記名:2007/09/28(金) 01:05:51 ID:6MTrW9lV
>>209
お前の人生を見つめ直すいい機会だ、毎日掲示板で御託並べてないで
しっかり勉強しなさい^^でないと、将来ホームレスになっちゃうぞ。
あ、もう半分ホームレスみたいなもんか(笑)ごめんごめん^^;w
213無記無記名:2007/09/28(金) 01:10:26 ID:HkpuzGPU
>>ID:yiKy3aF/
しょーもない煽りすんなボゲが。スレ荒らす気か。
214無記無記名:2007/09/28(金) 01:18:19 ID:6MTrW9lV
寝ますおやすみなさい
215無記無記名:2007/09/28(金) 01:24:31 ID:zw0GaL3y
>>214
ケトルやってから寝れ
216無記無記名:2007/09/28(金) 09:31:14 ID:3SQnwPPa
何なのこの展開は
217無記無記名:2007/09/28(金) 11:00:42 ID:qUmKOM1x
確かにチューブは消耗品だとして、ハンドルはステンレス・ベアリング入りとかなら
良いかも知れんな。凄い高そうだがw。
218無記無記名:2007/09/30(日) 03:21:54 ID:abwqkM+z
ベンチは高いし置き場所も無いからPPU2を買ったという奴は多いと思う
もちろん俺もその1人だ
最近ウエイトやってなかったから器具の相場も分からず高いだろうと思い込んでた
しかし、ちょっと調べたらベンチとバーベル100キロセットで3万あれば揃うんだな
PPU2の3倍だがこれをどう見るかは人それぞれだろうけどね
219無記無記名:2007/09/30(日) 07:35:35 ID:VR6Fnelu
>>218
でもバーベル買うとなると、セーフティスタンドやパワーラックも必要になるよね。
そうなると、スペースも資金ももっと必要になってくる。
ただ、これだけ揃えれば殆ど不自由しないと思うけど。
220無記無記名:2007/09/30(日) 08:33:23 ID:lTXN1KtS
まあぶっちゃけスペースがないからチューブなわけだよな。
そのスペースは金さえあれば何とでもなるから、要はは貧乏って悲しいことなのよね。
221無記無記名:2007/09/30(日) 09:54:07 ID:0U1/mQGS
PPUでもしっかり鍛えられるんだからいいじゃん。
しかも本家から直で個人輸入すればもっと安いし。
222無記無記名:2007/09/30(日) 10:12:27 ID:abwqkM+z
>>218
俺はPPU2の対比としてベンチのみを想定したわけよ
だからバーベルも常にベンチのラックに乗せてればいいわけ(余ったプレートは床)
ただセーフティーは必要かもしれない

もちろん俺は買わないしPPU2でいくよ
ただ調べたら思ってたより安いんだな〜と感じただけ
223無記無記名:2007/09/30(日) 10:24:46 ID:VR6Fnelu
チューブはチューブで利点があるから良いじゃん。
俺は今までフリーウエイトやってたけど、
一部のトレをチューブに変えるつもりだよ。
224無記無記名:2007/09/30(日) 10:44:59 ID:0U1/mQGS
俺は全部のトレをチューブに変えます
225無記無記名:2007/09/30(日) 11:19:17 ID:043JsYMG
僕は胸はPP2メインです。

たまにダンベルベンチプレスとかフライをやります^^

胸をPP2に切り替えたのは、安全・音が静か、ここですね。
226無記無記名:2007/09/30(日) 11:44:57 ID:9OiRZ3eR
>>220
パワーラック(イサミ)もチューブもあるのがベストですよね
こんなの大した金額じゃないですし
227無記無記名:2007/09/30(日) 14:30:28 ID:0U1/mQGS
俺は押入れの自作チューブラックに全種類のライフラインを収納している。
重量はあってないようなものだから押入れも痛まない。
その他にもCOCグリッパー、コロコロ、コシティ、ケトルベル2個を入れている。
これでも総重量50キロもいかない。器具自体の重量は軽いが、
トレーニング強度は恐ろしく強いものばかりだ。
ゆいいつ押し入れ以外にある器具といえば、チンスタだけです。
これは服かけとしても重宝しているから全くもうまんたいです。
228無記無記名:2007/09/30(日) 23:00:40 ID:J8vPIpEH
チンスタは服かけになるから、意外と場所を取る感じではないですよね。

チューブも場所を取らないのが利点ですよね。



229無記無記名:2007/09/30(日) 23:04:32 ID:VR6Fnelu
ここの人達は、脚と背中はどうやってトレしとるの?
230無記無記名:2007/09/30(日) 23:08:52 ID:J8vPIpEH
>>229

足はスロートレーニングでスクワットをやっています。

背中はチンニング系をメインして、ワンハンドロウをやっています。

たまにPP2を使ったロウイングもやりますよ。
231無記無記名:2007/09/30(日) 23:10:28 ID:5L3WmUeS
>>229
TNT用のエキストラチューブ(俺はイエロー3本)を装着して
パワージャンパーで跳んでいます。めっちゃきつい。
あとオーバーヘッドワンレッグスクワットも。

背中はチューブの一番得意とするところだから言わずもがなわかるだろ
232無記無記名:2007/09/30(日) 23:59:10 ID:HW6uxgZ1
>>231

> 背中はチューブの一番得意とするところだから言わずもがなわかるだろ

そうだったの?メニューなどを教えてくだされ

今、加重チン、TNTでのロウイング、チェストキスパンダー、PPU2でのロウイングとか
やてるけどイマイチ筋肉痛こなくて心配です。(BCAA飲みだしたら余計こなくなった気がするwww)
233無記無記名:2007/10/01(月) 00:07:53 ID:gWpPw85w
>>232
筋肉痛こなくてもきちんと筋力はあがるよ。
筋肉痛って一つの目安でしかないし、チューブは筋肉痛起こりにくい。
背中はチェストエキスパンダーでひっぱったり、PPUでワンハンドロウイングとか、
デッドとかやればいいじゃん。俺は7.6をつかってチューブスイングをしているけど
これは下背にきくね
234無記無記名:2007/10/01(月) 00:21:03 ID:55yhK5cU
チューブスイングw
ナイスアイディア!!ダンベルやケトルだと腰に来るけどこれなら大丈夫そう。
235無記無記名:2007/10/01(月) 00:25:19 ID:gWpPw85w
>>234
チューブの負荷をあげれば結構くるから無理しないでね^^;
236無記無記名:2007/10/01(月) 01:17:54 ID:71RSlKYu
下背部はバルクチューブを首に引っ掛けてグッドモーニングが効く。
237無記無記名:2007/10/01(月) 01:41:38 ID:gWpPw85w
パワージャンパーのほうがきくよ
238無記無記名:2007/10/01(月) 02:02:12 ID:1n9TQPkd
チューブって1度壁にぶつかると微調整ができないからモチベーション維持が難しいよな
毎日同じ強度で同じことやってると、もうどうでもいいやと投げ出したくなる
239無記無記名:2007/10/01(月) 02:20:49 ID:UGXPVvXO
脊柱起立筋にピンポイントで効くね<グッドモーニング
240無記無記名:2007/10/01(月) 07:19:12 ID:mBoxcv0B
>>233
チューブスイングってどうなやつ?
241無記無記名:2007/10/01(月) 10:55:05 ID:x2INMjpt
>>238
踏む場所変えたり手の位置変えれば微調整効くだろ
242無記無記名:2007/10/01(月) 11:14:52 ID:CEl2lwE7
>>94
明らかにライフラインの方が高品質です
>>140
私はバルクチューブの方が優れていると思います
何故ならチューブのメリットはウエイトでは出来ない動作が出来る事だと私は思うからです
243無記無記名:2007/10/01(月) 12:21:44 ID:gWpPw85w
TNTのエキストラチューブを素手でつかんでも7.6と
同じトレーニングができる。しかも強度は断然TNTの方が上。
レッドの7.6じゃ物足りなくなってきたから最近それやってます。
244無記無記名:2007/10/01(月) 12:22:41 ID:gWpPw85w
>>240
チューブスイングは横山氏のイーブックに載ってた種目だよ。
著作権があるだろうから、やり方はいえない、ごめんね。
245無記無記名:2007/10/01(月) 13:09:25 ID:92nCHIJ8
TNT日本で売ってるやつ、ずっとおまけでもう一セットケーブル
が付いてるんだから自分の懐に入れないで、それもちゃんと付けろよ
246無記無記名:2007/10/01(月) 13:24:00 ID:u1mlVkwm
PPU2が届いた。
初めからついてるチューブでどのくらいの胸を作れる?
フォームは普通のやり方でいいの?
247無記無記名:2007/10/01(月) 13:33:38 ID:UGXPVvXO
横山のイーブックがヤフオクに千円で出てたぞ
248無記無記名:2007/10/01(月) 14:22:19 ID:zjsnU0Pn
>>243

7.6mの最強強度のレッドって、それほど強くないのですか?

それじゃあ、どちらか一方を買うとしたら、TNTのが良いですかね。


>>246

マゼンダ6本でだいたいベンチプレス70〜80キロとか言われていますよ。

体重とか骨格がだいぶ影響するから、一概には言えないですけどね。

大体の目安ですね。

フォームは師匠が前から書いている「腰を山なり」が良いと思います。

ここに詳しく書かれています
http://www16.ocn.ne.jp/~hidedas/pp2.htm
249無記無記名:2007/10/01(月) 16:48:29 ID:OXl1n7ly
TNTでスクワット&デッドやろうと思うんですが、マゼンタ3本で
大体バーベル何キロに相当しますでしょうか?
250無記無記名:2007/10/01(月) 17:22:32 ID:gWpPw85w
踏む場所にもよる
251無記無記名:2007/10/01(月) 17:27:08 ID:UGXPVvXO
プル時に35キロから40キロ
252無記無記名:2007/10/01(月) 17:31:51 ID:OXl1n7ly
>>250
大体、肩幅〜肩幅より半歩広め位でしょうか。

>>251
そうなると、スクワット&デッドでは、若干負荷が足りなさそうですね。
イエローチューブも買う事になるか・・・
253無記無記名:2007/10/01(月) 18:08:43 ID:gWpPw85w
考えればわかるとおもうけど、
オーバーヘッドで2倍ぐらい伸ばしてからスクワットする場合と、
肩あたりにハンドルもってくる場合と、ヒザ横ぐらいでやるパターンを比較すれば
どれが一番強度が高いかわかるよね。工夫次第で強くもなったり弱くもなったりするんだよ。
だから一概にイエローがいいとか、マゼンタがいいとかいえない
254無記無記名:2007/10/01(月) 19:42:18 ID:CEl2lwE7
でも基本的に強度は高ければ高いほどいいよね
マゼンダなんかじゃ全く効かないし
255無記無記名:2007/10/02(火) 11:06:25 ID:DDhsWeKo
初心者ですがチューブでも筋肥大出来ますか?
256無記無記名:2007/10/02(火) 11:21:53 ID:YFUm0edx
>>255
チューブやってる人の体

87 (=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo 2007/10/01(月) 17:30:44 ID:KbRanJmL
久しぶりに背中の写真を撮ってみました(=゚ω゚)

http://mbup.net/d/32117.jpg

http://mbup.net/d/32116.jpg
257無記無記名:2007/10/02(火) 11:42:01 ID:hN4Wf0As
やっぱり師匠の体はすごい。。。
258無記無記名:2007/10/02(火) 12:27:25 ID:DDhsWeKo
>256
凄いですね
チューブガッバってみます
259無記無記名:2007/10/02(火) 14:08:09 ID:CpIZjITr
この人はもともとベンチ120kg、スクワット140kg以上までフリーウェイトやりこんでた人ですよ
260無記無記名:2007/10/02(火) 14:26:46 ID:RW5DIdmA
この人足かなり太いよね
多分スクワット140KGはMAXじゃないよね
261無記無記名:2007/10/02(火) 15:07:58 ID:YZpJquHg
つーかウェスト細杉
262無記無記名:2007/10/02(火) 15:25:13 ID:7amul0YM
こんな後ろ姿を手に入れたいよな
263無記無記名:2007/10/02(火) 18:01:17 ID:e7tWltju
TNTパワーケーブルあるんだけれど背中ってどう鍛えるんですか?
264236:2007/10/02(火) 18:08:31 ID:e7tWltju
背中×
上腕三頭〇
どのようにしてますか?
265無記無記名:2007/10/02(火) 18:17:16 ID:85i55KJp
>>264

http://tube.tkstation.jp/2006/06/post_34.html

こういうのがありますよ。
266無記無記名:2007/10/02(火) 18:22:06 ID:03uTTzMn
チューブは効かせるアイテムじゃないとおもうなあ。
267無記無記名:2007/10/02(火) 18:28:01 ID:gQHOmKnC
>>256
背中もすごいけど三角筋の前部がすごいね。
後ろからでも盛り上がって見えてるよ。
やっぱりチューブの特性で肩の前に効きやすいのかな。
出来れば前からの写真もお願いしたいね。
268無記無記名:2007/10/02(火) 18:29:48 ID:e7tWltju
>>265

d!

>>266

じゃ何するアイテムよ?
269無記無記名:2007/10/02(火) 21:03:26 ID:w3ADOZAv
この師匠のBODYは、ただの肉団子のビルダーと違って、
完璧に動けるカラダだからな。すごいよ
270無記無記名:2007/10/02(火) 22:57:49 ID:VkxSnY4E
>>269
空手やってるのは知ってるけど、戦績はどんな感じなのかな
271無記無記名:2007/10/02(火) 22:59:06 ID:X3Q5xKCD
師匠はどのスレにいるの?
272無記無記名:2007/10/02(火) 23:11:04 ID:WLG3XNbr
師匠は世界大会にも出場経験があるよ
273無記無記名:2007/10/02(火) 23:11:49 ID:4CSxBD9/
>>269>>270
こんな奴絶対たいしたことないだろ
274無記無記名:2007/10/02(火) 23:14:49 ID:03uTTzMn
>>268
バリスティックにつかうもの。師匠のように。

>>273
千葉県のフルコン空手チャンピオンだったような。
275無記無記名:2007/10/02(火) 23:27:09 ID:CpIZjITr
世界大会で4位だったらしい
276無記無記名:2007/10/02(火) 23:29:07 ID:VkxSnY4E
>>274
どうしてもウェイトかけてスロ気味にやっちゃうんだよね
効いてる感が違うからな
277無記無記名:2007/10/02(火) 23:41:41 ID:03uTTzMn
>>276
でもその気持ちはわからなくもない
278無記無記名:2007/10/03(水) 00:01:35 ID:Zdjr2iYj
別にバリスティック以外にも使えるだろ
藤堂さんみたいにスローで追い込むのも凄い効くし
実際ここ一年チューブのスロトレでかなり筋肉ついた
279無記無記名:2007/10/03(水) 00:06:28 ID:SXuzcrFi
師匠も今はバリスティックだが
最初から全部バリスティックだったわけではないだろう
280無記無記名:2007/10/03(水) 01:33:51 ID:bfv2fhbo
281無記無記名:2007/10/03(水) 06:50:23 ID:4cYwzhQw
師匠の世界大会四位本当なら凄いな
階級は-75の中量級だよね?
282(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2007/10/03(水) 07:14:33 ID:lIe0KJn9
>>256
むぅ、知らないうちに色々なスレに転載されてますょぅ(;-ω-)

>>272>>275>>281
おいら世界大会に出たことないですし、そんなに強くもないです(;^ω^)
283無記無記名:2007/10/03(水) 07:26:01 ID:eHY6g6kH
うpしてたの本人じゃなかったのかよw
じゃ女の追っかけだと思っておこう
そうでもなきゃキモすぎ
284無記無記名:2007/10/03(水) 09:52:09 ID:QSrsG4S7
すごいねぇー
オレたちの励みにもなるってもんだ
285無記無記名:2007/10/03(水) 18:23:25 ID:Whm7EpPO
>>282

師匠のいまの体は、ウエイトよりもチューブによるものが大きいとお考えですか?
286無記無記名:2007/10/03(水) 19:37:41 ID:TZz1BA61
>>282
逆三角形を作り上げたのは、
どんなトレーニングですか?
287無記無記名:2007/10/03(水) 20:23:42 ID:4cYwzhQw
>>282
強い人は謙虚ですねコテで格闘技名鑑にのったのは師匠だけだし強いのは間違いないですよね
四年後は世界大会で活躍して下さい
スクワットのMAXは何KGでしたか?
288無記無記名:2007/10/03(水) 21:22:44 ID:AE99HxUM
以後スルーで
289無記無記名:2007/10/03(水) 21:23:50 ID:LUYNUrmg
あいよ
290(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2007/10/03(水) 21:41:02 ID:lIe0KJn9
291無記無記名:2007/10/03(水) 21:43:38 ID:m8Lk9/pk
シショーは、バリスティックなトレーニングしかしてないのに
このすごいからだなんですか???????
292無記無記名:2007/10/04(木) 02:50:37 ID:lQpP9Fl7
師匠はまったく懸垂やらないみたいだが、やれば最低でも30回ぐらいできそうだな
293無記無記名:2007/10/04(木) 03:57:33 ID:oCfDvdvw
師匠、背筋(特に下背)と脚はどうやって鍛えてますか?
294無記無記名:2007/10/04(木) 10:32:31 ID:JF8vSkHk
師匠専用スレ化してるな。
今電車待ちなんだけど、きれいなおねいさんいます。
どうしようか…。
295無記無記名:2007/10/04(木) 11:40:02 ID:Hz2kTWH9
師匠スレ立ててそっちでやれよ・・
296無記無記名:2007/10/05(金) 00:19:29 ID:FZmQ1uck
PP2をやっていて腰に負担がかかるのはフォームの問題でしょうか?

297無記無記名:2007/10/06(土) 16:19:55 ID:/HMlHL9T
問題あります。
298無記無記名:2007/10/07(日) 00:35:03 ID:W/kvQXQY
>>297

動作中に腰が下がっているということですか?
299無記無記名:2007/10/07(日) 16:21:13 ID:Ma9y06re
そうかもですね
300無記無記名:2007/10/07(日) 22:00:36 ID:D1Ihkk/q
Power Punch
師匠も持ってるというから、
本家で衝動買いしたんだが、
背中のパッド(PPU2のと一緒)がずれたりして
正直使い勝手悪いなあ。
結局バルクチューブを背負ってパワーパンチしている
オレなのであった・・・・
301無記無記名:2007/10/07(日) 22:02:35 ID:pol90Jtb
>>299

ありがとうございます。次から気をつけてみます。
302無記無記名:2007/10/07(日) 23:26:58 ID:Q0z5gFrs
Lifeline USA のホームページがリニューアルされたね。
http://www.lifeline-usa.com/
303無記無記名:2007/10/08(月) 10:43:27 ID:6AJF6nxO
お前らに質問があります。
ぶっちゃけチューブ使ってパンチ力とかキック力が上がったりした?

なんか2年ぐらい前のtheBBSとか見てたら
チューブでパンチの練習した時の筋肉と、
チューブなしでパンチした時の筋肉の使い方が、
終動負荷云々の関係で違ってくるから使えない筋肉がついてしまうって書いてあった。
そんなの常識だよ、とまで書いてあった。
真偽の程はどうなの?
304無記無記名:2007/10/08(月) 10:53:21 ID:pW9NF0Os
>>303
常識ではありませんよ。
ウェイトのように、ストリクトに使った場合は知りませんが、
バリスティックに使えば、全身の連動力、肩や背中のインナー、体重の使い方、腱の強度など、
ウェイトでは得にくい要素が得られます。
305無記無記名:2007/10/08(月) 10:59:28 ID:89HXyfiw
>>303
使えないかどうかは解らんけどチューブは無駄だと思う。
インナーマッスル鍛えるのには良いと思うけどそれ以外は無駄だろ。
なんつっても負荷の調節がむずかしいからなぁ・・・微妙な調節とかめんどくさいことこの上ないしやりにくいんだよ。
バーベル・ダンベルのが圧倒的に使いやすいし効果的。
チューブでシコシコやっても時間の無駄www
306無記無記名:2007/10/08(月) 11:04:45 ID:N4zP4lEU
>>304
まずウエイト=ストリクトという間違った固定観念は捨てましょう
ウエイトの方が遥かに全身を効率よく鍛えられます
チューブは補助として使うのがいいでしょう
307無記無記名:2007/10/08(月) 11:05:15 ID:Y307CA1/
バリスティック厨うぜぇ
308無記無記名:2007/10/08(月) 12:40:34 ID:0C742qa3
またこの話題か
どんな器具やトレ法でも、
それだけで完全なものは無いだろ。
チューブトレも有効だよ。
山本KIDだってチューブトレしてる。
もちろんトレ全体のほんの一部だろうが。
オレ個人の経験では、
パンチのスピードやキレの向上よりも
インパクトやフォロースルーの強化に有効だと思う。
格闘技や武道のためなら、
フリーウエイトや自重と組み合わせて行うべきだろう。
309無記無記名:2007/10/08(月) 16:09:50 ID:wZEU0z6W
>>308
同感だ。
310無記無記名:2007/10/08(月) 19:01:48 ID:GKaaVrBH
さしあたってPPU2買っとけば全身回せるのかな?
311無記無記名:2007/10/08(月) 19:42:54 ID:8U7GwEfI
回せるけど、やりづらい。
312無記無記名:2007/10/08(月) 21:37:30 ID:MmJTn1MG
PPU,J,チェスパンが三種の神器です。
313無記無記名:2007/10/08(月) 22:15:45 ID:RrB3OL9C
パワーパンチャーは?
314無記無記名:2007/10/08(月) 23:11:36 ID:88M5d2An
チェスパンwww
そんな略し方するのか…

でも、おれもいいと思う
315無記無記名:2007/10/08(月) 23:15:35 ID:Z4yyOv6K
ベンチ・デッドMAX=100・150、フルスクワット90×6レップくらいなんだけど
強度はレッドくらいからが無難ですかね!?
316無記無記名:2007/10/09(火) 00:16:14 ID:Ro8Z4dwO
赤でいいと思いますよ。
317無記無記名:2007/10/09(火) 01:26:57 ID:l3cTDTV4
チューブトレーニングつかれる〜〜
きくぜ
318無記無記名:2007/10/09(火) 04:55:56 ID:3e4ThYFN
腕、肩をメインに鍛えたいのですがその場合はTNTパワーケーブルがベストなのですかね?
加えて足も鍛えたい場合はパワージャンパーを購入したほうがいいのかTNTパワーケーブルで
十分対応できるのかご使用になられている方がいらっしゃればアドバイスいただければ
ありがたいです。
319無記無記名:2007/10/09(火) 07:17:24 ID:gN0awfdo
バリスティックは50%程度の重量で30回前後やるわけですよね?
それだと瞬発力+持久力メインで、筋肥大には効果が薄いというか、
ボクサー体系にしかならないと思うんだけど
実際にやっている人どうですか?
320無記無記名:2007/10/09(火) 07:57:37 ID:fqlrcHQT
筋力もつかなそうだよね
321無記無記名:2007/10/09(火) 10:12:47 ID:fbJUOUS8
>>319
おれは限界負荷の80%くらいでバリスティックを試みてるけど、これはやばい。
一度やってみ。
322無記無記名:2007/10/09(火) 11:44:14 ID:mUCLatds
それだとすぐ潰れね?効果あるのか
323無記無記名:2007/10/09(火) 13:20:05 ID:dnPH9Zrs
80でバリスとかできるわけぬぇだろ!
324無記無記名:2007/10/09(火) 15:34:07 ID:dXkqOR7H
筋肥大させたいなら戻すときだけゆっくりやるのはどうだろう?
325無記無記名:2007/10/09(火) 17:55:33 ID:fbJUOUS8
>>323
いやできるできる。
いきなりは出来ないけど、50で慣れたら少しずつ負荷を増やしていってみ。
反動や足腰フルに使って、文字通り全身の力でサイドレイズやスイングをやるの。
負荷がきつくなるにつれて、全身の力を一瞬で爆発させるコツがつかめてくるから。
おれはそこで初めてチューブのよさに気付いた。
326無記無記名:2007/10/09(火) 18:09:14 ID:UXxYRjNt
TNTパワーケーブルは肩腕にはすごくいいですよ。初めて三ヶ月で停滞していた
フリーウエイトのショルダープレスが十キロ伸びました。
胸は柱などに支持ができれば効くと思いますがPPU2のほうがいいでしょう。
脚は高負荷では難しいです。
パワージャンパーは持ってないのでもし買われたら効果の程を教えてください。

TNTパワーケーブルのTNTエキストラチューブを買う場合はイエローはやめて
はじめからブラックを買うことをお勧めしま
三本がきつければ一本でやればいいし、マゼンダと組み合わせる手もありますので.
327326:2007/10/09(火) 18:12:42 ID:UXxYRjNt
326は>>318さんへの返事です。
328無記無記名:2007/10/09(火) 21:26:50 ID:l3cTDTV4
TNTのハンドルってもろいプラスチックってのがアレだな。
329無記無記名:2007/10/09(火) 21:27:27 ID:l3cTDTV4
>>325
足で固定してフル反動を使うと、チューブが足からすべりぬけて顔面にあたる
330無記無記名:2007/10/09(火) 21:38:59 ID:fbJUOUS8
>>329
体重ないとそうなるのかな
331無記無記名:2007/10/09(火) 22:20:56 ID:l3cTDTV4
>>330
違う。体が浮くほどの反動でやってるから。
足をやっぱり地面に固定しておけるぐらいの動きでやるべきなのかな。。
332無記無記名:2007/10/09(火) 22:23:23 ID:UQHU8/gd
>>326

TNTのエキストラチューブに関しては、最初からブラックを買うのも一つの手だとよく聞きます。
http://www16.ocn.ne.jp/~hidedas/tnt.htm
↑の下にも同じようなことが書かれています。

マゼンダ3本からブラック1本にしても、
そんなに急に負荷が上がるというわけではないと考えても良いのですか?
333無記無記名:2007/10/09(火) 22:31:19 ID:Ro8Z4dwO
 ○マゼンタ(初〜中級者向け) ■強度 40lbs(18kg):体感強度24lbs(11kg)/1本

 ○イエロー(中〜上級者向け) ■強度 70lbs(32kg):体感強度42lbs(19kg)/1本

 ○ブラック(上〜超上級者向け)■強度100lbs(45kg):体感強度60kbs(27kg)/1本

よく考えてみて
334無記無記名:2007/10/09(火) 22:36:18 ID:xaIFYJyO
PPU2はベンチに仰向けに寝て棒のような物を
持ってベンチプレスみたいにやってもok?
335無記無記名:2007/10/09(火) 22:55:07 ID:JhgwqE6h
階下への振動や床の強度を気にしてチューブにした俺には
バリスティックは無理そうだな
336無記無記名:2007/10/09(火) 23:04:19 ID:JhgwqE6h
PPJにTNTケーブルはめてスクワットすると鎖骨に食い込んで痛いんだが
これ使うとどうかな
http://www.mogulax.jp/images/ph_np_green.jpg
337無記無記名:2007/10/09(火) 23:04:27 ID:fbJUOUS8
>>331

たしかに膝の屈伸使いすぎると体が浮くことある。
俺は土踏まずのあたりでしっかり踏むと、浮いても安定するけど、どうなんだろう。
338無記無記名:2007/10/10(水) 01:35:19 ID:M62ySmQW
>>337
完全に固定できるくつとかがあれば思いっきりバリスティックにトレーニングできるのにね。
339318:2007/10/10(水) 03:03:25 ID:5hw6wpKq
>>326
ありがとうございます。初期セット?を買うとマゼンダとハンドルがセットのようですが
これを買わずにブラックチューブとハンドルを買う方がよいということでしょうか?
340無記無記名:2007/10/10(水) 08:54:24 ID:kySzWsdz
ゆとり
341無記無記名:2007/10/10(水) 10:19:42 ID:oVpG0whc
ゆとってんじゃねーよ
342無記無記名:2007/10/10(水) 16:14:42 ID:UlE5kbk0
>>333

ありがとうございます。考えます。
343無記無記名:2007/10/10(水) 17:45:24 ID:vTQx+xHW
冬からチューブトレを始めようと思う筋トレ初心者です。
チューブトレを始めるに当たって、最低限必要な道具はなんでしょうか?
教えてくだされば助かります。
ちなみに体格は、
身長162センチ、体重71キロ
ベンチプレスは65キロあがります。
344無記無記名:2007/10/10(水) 18:15:24 ID:fEOgr23K
>>343
PPU2本体と全ての専用チューブとトリプルグリップハンドル
これだけあれば一年はもつと思う
あとは創意工夫がチューブスレの合言葉
345無記無記名:2007/10/10(水) 21:14:22 ID:XC4ipbqp
>>343
初心者ならPPU2がいいと思います。力がついてくればチューブの色が変わる楽しみもあるので
モチベーションが高まると思いますよ。(なんとなく武道の級とか段に
チューブがレッドかグリーンになった頃には自分の必要な物もおのずと判ってくるでしょう。
346345:2007/10/10(水) 21:17:22 ID:XC4ipbqp
文字が消えました。すいません。
>>343
初心者ならPPU2がいいと思います。力がついてくればチューブの色が変わる楽しみもあるので
モチベーションが高まると思いますよ。(なんとなく武道の級とか段ににていますね。)
チューブがレッドかグリーンになった頃には自分の必要な物もおのずと判ってくるでしょう。
347無記無記名:2007/10/10(水) 22:55:06 ID:vTQx+xHW
>>344-346
ありがとうございます。
とりあえず、PPU2とTNTを買ってみようと思います。
348無記無記名:2007/10/10(水) 23:42:00 ID:V7Ja9mwq
PPU2はハンドルが脆いんだよ
腕立ては全身運動に近いから、これだけだと挫折したり失速する人もいるだろう
TNTは全身オールマイティに使えメインのショルダープレスが負担が少なく続けやすいのでオススメ
349無記無記名:2007/10/11(木) 02:32:59 ID:GLytyWqy
TNTのハンドルももろいけどな。
あのプラスチックどうにかならんかな。
もつところが割れそうな音がなってるし。
350無記無記名:2007/10/12(金) 02:42:48 ID:/Efy6z3e
あだちしきさんいます?
351無記無記名:2007/10/12(金) 19:09:31 ID:X5YlLMkC
昨日発見したんだけど、PPU2でのシュラッグは立ち膝でやった方がいいんだね
352無記無記名:2007/10/12(金) 23:02:14 ID:/Efy6z3e
強度弱くなるじゃん。
353無記無記名:2007/10/13(土) 00:10:24 ID:LuAt+DRq
>>352ブルー2本グリーン1本でシュラッグやってるので腰が心配(´・ω・‘)
基本ポジションになるまでが大変だし

ついでに思いついたんだけど、肩のプレス系は座った状態の方が良いのかね
354無記無記名:2007/10/13(土) 01:07:43 ID:OCCwhJjk
PPU2でランジやってたら腰痛めて一週間トレ休んだよ
高強度を変な姿勢でやるのはヤバイね
355無記無記名:2007/10/13(土) 21:37:36 ID:LuAt+DRq
>>354
PPU2でのランジって、あの説明書にあるやつ?
あれを高強度でやるのは確かに腰にきそう
356無記無記名:2007/10/13(土) 23:12:05 ID:rbnRB6NM
リアランジのことけ?
357無記無記名:2007/10/14(日) 01:19:29 ID:v09kJk6w
師匠とあだちしきさんに聞きたい。
トレーニングチューブの長さって身長+何センチのやつ使ってる?
それと飴ゴムを使ってますか?
358無記無記名:2007/10/16(火) 01:25:28 ID:2NXX6lB6
亀田もチューブやってたね
359(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2007/10/16(火) 22:14:37 ID:H7jAUFyx
>>357
おいらはライフラインのバルクチューブを1.9メートルに切って使ってます。

おいらの身長が168センチなので、だいたい身長+20センチ位ですね。
360無記無記名:2007/10/16(火) 22:19:21 ID:0mCac+uV
懸垂を10日間の間に20回くらいできるようにするにはどうすればいいですか?  現段階は6回くらいです
361足立式 ◆t40EAJSI/s :2007/10/16(火) 22:22:16 ID:8MNUU6Rl
>>357
自分も190pでやってました。
セラチューブのシルバーを使ってました。
362無記無記名:2007/10/16(火) 22:25:56 ID:LEKPqOlI
>>361
あだちしきさんは身長何センチですか??
大体身長+20センチなのでしょうか。
363無記無記名:2007/10/16(火) 22:26:33 ID:LEKPqOlI
ロシアンパワー養成法には身長+50センチぐらいと書いてありました。
364無記無記名:2007/10/16(火) 22:30:53 ID:W9OqNxea
師匠が丁度やってきたもんだから嬉しくて同じにしちゃったんだろな
あまり責めてやるなよ
365足立式 ◆t40EAJSI/s :2007/10/16(火) 22:31:49 ID:8MNUU6Rl
身長は170ぐらいです。
一回目のチューブは本通りの長さで。
途中から+20ぐらいでやりました。
366足立式 ◆t40EAJSI/s :2007/10/16(火) 22:39:17 ID:8MNUU6Rl
途中からの長さの変更は、師匠さんを参考にしました^ ^
ただ、チューブだけは変えられなかったので切りました。
367足立式 ◆t40EAJSI/s :2007/10/16(火) 22:50:57 ID:8MNUU6Rl
>>364
本当にバカですねぇ^ ^
いちいち、そこに至った過程まで説明しませんよ。
作文で〜に行きましたと書いて、では他は行かなかったんだ?と考えますか?
いちいち日記を書いていて、あった事を全て書きますか?
それと一緒です。
やった事の一つを書いたまでです。
自分の書き込みミスを見つけようと大変ですね。
まあ、頑張ってねください。
暇人さん^ ^
368無記無記名:2007/10/16(火) 23:17:14 ID:FF9JxW0r
>>367
足立式、ここは多分師匠だけで十分だ。ロシアンパワースレに帰るといいぞ。
369足立式 ◆t40EAJSI/s :2007/10/16(火) 23:23:44 ID:8MNUU6Rl
>>368
いずれ帰りますよ。
370無記無記名:2007/10/16(火) 23:31:22 ID:FF9JxW0r
>>369
中傷はスルーしてくれ。たのむよ。
371無記無記名:2007/10/16(火) 23:53:45 ID:j3JVTZ17
足立式さん
帰らないでくれよ。あんたのレス結構良いぜ!
372無記無記名:2007/10/17(水) 23:08:18 ID:A+85LwHF
ゴブリン☆バット
373無記無記名:2007/10/20(土) 21:18:45 ID:t+x0/GN0
374無記無記名:2007/10/20(土) 22:32:48 ID:8FCTMNND
やっぱ転送されてるw
師匠はどこ所属なのかな?
375無記無記名:2007/10/20(土) 23:21:15 ID:Ix2feMVp
すいません、部屋のスペースが無いのでチューブやろうかと思うんですが
皆さんやっぱ複数のチューブ持ってるんですか?
一つのチューブで万能にという事にはいきませんかね?
肩幅広げたいんですが、どういうのがいいんでしょうか?
376無記無記名:2007/10/20(土) 23:26:07 ID:kWoX+TmI
ばんのうはむりかもしれません!!!!!!






377無記無記名:2007/10/20(土) 23:37:18 ID:d9q0L1bC
>>375
> すいません、部屋のスペースが無いのでチューブやろうかと思うんですが
> 皆さんやっぱ複数のチューブ持ってるんですか?

ppu,jチェスパン、ノーマルを持ってる。

> 一つのチューブで万能にという事にはいきませんかね?

できるけどそいつは、ダンベルに例えると重量可変式を1組しか持っていないようなもの。
言わんとしていることは分かるよね?

> 肩幅広げたいんですが、どういうのがいいんでしょうか?
チェスパンがいいよ。
肩と背中の両面から広げられる。
378無記無記名:2007/10/20(土) 23:43:03 ID:Ix2feMVp
>>376
>>377
ありがとうございます
肩幅だけ広げたいって事ならチェスパンだけでもいいんでしょうか?
コスト的な事もあり、あまり多くは買えないんですが。
379無記無記名:2007/10/20(土) 23:56:03 ID:d9q0L1bC
>>378
> >>376
> >>377
> ありがとうございます
> 肩幅だけ広げたいって事ならチェスパンだけでもいいんでしょうか?

単品ならこれが一番効果がある。

> コスト的な事もあり、あまり多くは買えないんですが。

最初からあれもこれもと買うよりも、必要だと感じてから買い足していくのが良い。
ただし、総合的に鍛えた方が肩幅はより広がるがね。
380無記無記名:2007/10/21(日) 00:01:39 ID:UfG2mCD6
TNTの方が色々使えるぜ
・サイドレイズ、ショルダープレス
・アームカール、トライセプス
・チューブ肩にひっかけてスクワット
固定するドアがあればフライで胸鍛える事も出来る
381無記無記名:2007/10/21(日) 00:43:45 ID:yhKB/K2U
僕はPP2だけしか持ってません。
PP2だけでも色々と使えますが、TNTケーブルがあればもっとトレーニングの幅が広がりますよ。
肩幅なら、僕も総合的に鍛えたほうが良いと思います。
382無記無記名:2007/10/21(日) 23:17:09 ID:GtKYh9FM
チェスパンかTNTどっち買うか迷う
肩鍛えるの重視なんだけど、チェスパンじゃ太ももは太くできんよな。
両方買うのは結構高いし・・・
383無記無記名:2007/10/22(月) 00:26:21 ID:aus5Pjfb
TNTだろ。スクワット出来るし
384無記無記名:2007/10/22(月) 00:28:20 ID:REyqa3hJ
TNTのスクワットなんか効かないよ。
385無記無記名:2007/10/22(月) 00:34:59 ID:uL7b5Nyn
7.6mチューブってどうなんでしょうか?
これを応用すれば全部鍛えられそうだけど・・
しかも安いし
386無記無記名:2007/10/22(月) 00:37:26 ID:REyqa3hJ
肩(あとは二頭筋)にきかしたいならまちがいなくTNT。
ショルダープレス、サイドレイズ、アップライトローイングという肩のメインがやりやすいようにできている。
エキスパンダーでも出来るだろうがワンハンドになるか工夫が必要。

胸のトレーニングを中心に考えればPPU2。

工夫次第では上半身に関してはどれでも出来る毛でね。
387無記無記名:2007/10/22(月) 00:38:48 ID:REyqa3hJ
>>385
もちろんそれもありですね。
388無記無記名:2007/10/22(月) 00:39:28 ID:uL7b5Nyn
>>386
>>376>>379では肩幅広げるのにはチェストエキスパンダーが一番とありますが
TNTとどっちがいいんでしょうか?

あと、バルクチューブってどうっすかね?
このスレの空手家の人もバルクのを使ってるみたいですが
389無記無記名:2007/10/22(月) 00:47:14 ID:REyqa3hJ
>>388
使いやすさを求めればハンドルの違い(有る無しも含めて)長さの違いでトレーニング種目の使いやすさは違ってきます。
工夫次第ではバルクチューブが一番応用性はあるでしょう。
大(長)は小(短)をかねる。
390無記無記名:2007/10/22(月) 00:47:59 ID:9lm9m+yM
>>386
脚を鍛えるならどれを選べばいい??
391無記無記名:2007/10/22(月) 00:55:54 ID:vNSSFN6F
TNTでもバルクチューブと同じようにフルスクワットと相撲デッドができるやん。
カジータがやってたみたいにね。
392無記無記名:2007/10/22(月) 00:59:18 ID:REyqa3hJ
>>390
工夫次第ではできるのでしょうがフリーウエイトでしかやってないのでわかりません。
以前の書き込みでTNTのブラックを2セット用意すればいいというものがありましたが
フリーウエイトのスクワットと違ってスタートポジションがボトム(膝を曲げた状態)になります。
チューブの強度が強ければ強いほど体幹の正しい姿勢が取りにくくなると思うので極限までの
高負荷には向いていないと思います。
もちろん高回数低負荷ならば全然いいでしょう。
あとは僕は使用していませんがパワージャンパーがいいかもしれないですね。
393無記無記名:2007/10/22(月) 01:04:08 ID:aus5Pjfb
TNTのスクワットが効かないレベルというと
フルで100キロ程度のセットを組まれてる方ですか?
394無記無記名:2007/10/22(月) 01:05:52 ID:9lm9m+yM
>>392
395無記無記名:2007/10/22(月) 01:11:55 ID:vNSSFN6F
TNT赤三本でスクワットやった感じ、フリーの60〜70キロぐらいの体感だね
中級者ならイエローがないとちびしいね

できるなら脚はフリーのほうがいいね
396無記無記名:2007/10/22(月) 01:15:50 ID:uL7b5Nyn
TNTは胸が鍛えられなさそうなんですが、ドア無しでも胸いけますか?
PPUみたいな使い方できる?
397無記無記名:2007/10/22(月) 01:17:50 ID:REyqa3hJ
>>393
デブ(100KG)です。フルボトム180KG×6位です。
>>394
わかりにくくてすいません。
398無記無記名:2007/10/22(月) 01:29:15 ID:aus5Pjfb
>>397
それならチューブではたいして効くはずもなく・・・失礼しまシタ。
399無記無記名:2007/10/22(月) 01:39:12 ID:9lm9m+yM
>>395
それはオーバーヘッドでやった場合?
それとも肩のとこらへんでハンドルを固定するやりかた??
前者の方が強度高いよね。
400無記無記名:2007/10/22(月) 01:41:33 ID:9lm9m+yM
>>397
イエロー3本とかならかなり強度が高いのであなたでも楽しめそうですね。
ブラック3本とかなら、まだ無理だと思います。
401無記無記名:2007/10/22(月) 06:54:09 ID:REyqa3hJ
オーバーヘッドの態勢でで維持できるということは足の筋肉にとっては弱い張力で゛しかないでしょう。
402無記無記名:2007/10/22(月) 07:37:01 ID:yAoLUkSs
ブラックやイエローを肩に引っかければ重量期待できるが
元々フォームが崩れてるからな・・・カジータのやってる方法ならまだいいが
ブラックのバルクチューブ再販してくれ

パワージャンパーはジャンピングスクワット専用、負荷はないに等しい
403無記無記名:2007/10/22(月) 12:30:05 ID:9lm9m+yM
>>401
じゃー肩で固定してるってことなんですね
404無記無記名:2007/10/22(月) 12:30:56 ID:9lm9m+yM
>>402
パワージャンパーにレッド3本までしかつけてはいけないっていう
決まりはないけど?あとは言わずもがなわかるよね。
405無記無記名:2007/10/22(月) 15:25:21 ID:uL7b5Nyn
カジータのやってる方法ってどんなの?
kwsk
406無記無記名:2007/10/22(月) 15:29:31 ID:yXZGZwQM
407無記無記名:2007/10/23(火) 10:40:14 ID:7Ip9PV6B
ブラック3本みたいに恐ろしい強度のチューブを足に引っ掛けて
トレするのはいいけど、何かの拍子に足からスッこ抜けたら
顔面と天井に激突して破壊してしまうところが南天のど飴。
408無記無記名:2007/10/23(火) 12:49:56 ID:l9KPjemh
409無記無記名:2007/10/23(火) 12:57:28 ID:ePlDxqRe
>>408

すごいですね(汗)。
410無記無記名:2007/10/23(火) 21:03:48 ID:d2FbiXwy
すんません、ダンベル持ってないんですが
肩を重視で総合的に鍛えるには何を買えばいいっすかね?
みなさんんはどんなトレーニングしてるんですか?
411無記無記名:2007/10/23(火) 21:20:24 ID:fGrfGW4I
これで何回目だ?ちょっと上に書いてあることがry
412無記無記名:2007/10/23(火) 23:28:11 ID:pVJc+0Ep
鍛錬の大岡はチューブにやたらと否定的だな。
413無記無記名:2007/10/23(火) 23:50:41 ID:xlDNMy2j
同じ出費ならバカ高いチューブで四苦八苦するより
ステ打ってジムいく罠
速攻でマッチョなれるし
414無記無記名:2007/10/23(火) 23:56:09 ID:d2FbiXwy
>>412
どんな風に否定してんの?
やっぱチューブは筋肥大には適さないのかな・・
チェスパンはかなり筋肥大に効果ありそうだけど
415超ナチュラルバルク2.5 ◆s23QAPvpqY :2007/10/23(火) 23:58:15 ID:bRCyoVtd
>>413
>ステ打って
ちょw
416無記無記名:2007/10/24(水) 00:07:36 ID:AM1o9JDq
セラチューブのシルバー買ってトレーニングを始めたけど、短く持ったり何本か
束ねてやるとかなりきつい。
みんな力強いね。
417無記無記名:2007/10/24(水) 00:18:28 ID:/rthFu+r
>>415
おまえ来るとスレが荒れるから遠慮しろ
418無記無記名:2007/10/24(水) 00:46:07 ID:5QterXyh
>>415
また最低釣り師がきたよ…
追い出されたんだからもうくんなよ
419無記無記名:2007/10/24(水) 01:30:28 ID:vQZ1whxz
>>415
せっかくいい流れなんだから来ないで下さいよ。あなたが来ると荒れるんだから。
420無記無記名:2007/10/24(水) 02:38:48 ID:JMPWrKh6
糞ナチュはお願いだから消えてくれ
お前がくると必ず荒れる

お願いだからこのスレには迷惑かけないでくれ
そっと消えてくれ
421無記無記名:2007/10/24(水) 04:28:51 ID:26TKZWOm
>>99
100均のチューブでやってるけど、100回ぐらいで切れるw
痛いよw
422無記無記名:2007/10/24(水) 06:31:49 ID:mzI0tXL2
>>415
わざわざ荒らしにこないでください。みんな迷惑してますよ・・・
423無記無記名:2007/10/25(木) 14:58:39 ID:mVQbk+lk
>>415
お願いだから荒らさないでくれ
せめて隔離用のスレで暴れて
424無記無記名:2007/10/25(木) 15:01:06 ID:foT8zAXx
随分キモイ粘着が沸いてるなw
425無記無記名:2007/10/25(木) 15:30:24 ID:mVQbk+lk
わ。荒らしがきた
426無記無記名:2007/10/25(木) 15:43:51 ID:Yx4Rww+6
>>416
まあ目指すゴールとスタート地点はみんな違うからね。
短く持っても束ねて使っても不足を感じたらライフラインのとか
買えばいいと思うよ。
427無記無記名:2007/10/27(土) 07:41:01 ID:kX89imDi
428無記無記名:2007/10/29(月) 18:16:53 ID:vgfDpZf7
今日新しくブルーとブラックのチューブを買ったんだけど、
もしかしてチューブの材質が変わった?
前に買ったやつは粉っぽかったんだけど、今度のはなんかてかてかしてる
色も(ブルーだが)なんか濃いし
…配送が1週間も遅れた原因なのかと
429無記無記名:2007/10/29(月) 20:44:41 ID:v4F8iQ1l
それ古い奴
430無記無記名:2007/10/29(月) 20:45:08 ID:tJE43gVd
>>428

強度はどうです。同じですか。
431無記無記名:2007/10/29(月) 21:04:07 ID:atQCKQCr
>>428
テカテカしててスベスベしてるなら新しいやつだよ。
きちんとコーティングされてるからスベスベなんだ。
逆にペタペタしてて、粉が吹いてるようなやつとかは劣化が始まってる状態。
ベビーパウダーをつけたほうがいいよ。俺はつけて保管してる。
432無記無記名:2007/10/29(月) 21:04:24 ID:vgfDpZf7
>>429マジ? 

>>430同じです
厳密に測定したわけじゃないけどね

つか、使ってるうちに粉吹いてきた(ヽ'ω`)…
同時にトリプルグリップハンドルも買ったんだけどこれはいいね
PPU2用のストラップと違って手に食い込まないし、集中して出来る
これはマジオヌヌメ
PPU2とトリプルグリップハンドルだけでも結構出来るわ
433無記無記名:2007/10/29(月) 21:06:48 ID:vgfDpZf7
>>431なるほど、ということは
コーティングはチューブと同じように伸びないから細かくひび割れ→それが剥れてきて粉っぽくって感じ?
ホムセンで売ってるシリコンオイルを吹いてるんだが、劣化が早まるかな
434無記無記名:2007/10/29(月) 21:06:48 ID:atQCKQCr
つなみに噴出す粉、手に触るとキュッキュした感じがしないか?
チョークみたいな。
435無記無記名:2007/10/29(月) 21:07:43 ID:atQCKQCr
>>432
トリプルグリップハンドル単品って買えたっけ??
本家で買ったの?ちなみにいくらで買えた?
436無記無記名:2007/10/29(月) 21:14:25 ID:vgfDpZf7
(;´Д`)イヤァァァァ
>>434するけど、大丈夫だよね?

>>435グリップだけでもアクセサリーで買えるし、
150cmチューブ(フィットネスケーブル)に付属してる状態のもある
お値段は2個1セットで10ドル
437無記無記名:2007/10/29(月) 22:52:59 ID:atQCKQCr
>>436
酸キューです。
フィットネスケーブルのほうが安いね。
トリプルグリップハンドルって当たり外れがあるみたいだけど、
ハンドルのつなぎ目のところがもろい感じがしないですか?
強く握るとゴリゴリ音がなる
438無記無記名:2007/10/29(月) 22:53:42 ID:atQCKQCr
>>436
そのふきだしたキュッキュする粉が出てるならやばいよ。
すぐにベビーパウダー買った方がいい。
439無記無記名:2007/10/29(月) 23:03:01 ID:7aDBTKFi
ベビーパウダーかけると劣化が収まる、という根拠は何?
440無記無記名:2007/10/29(月) 23:07:01 ID:atQCKQCr
根拠なんか知らない、結果を知ってるだけだよ。
441無記無記名:2007/10/30(火) 00:58:34 ID:MeCAAEYy
>>439
ないよ
442無記無記名:2007/10/30(火) 01:00:26 ID:XdwdiDZ1
最近ヤフオクでもTNTやPP2、パワーパンチまで出てますね
443無記無記名:2007/10/30(火) 01:18:13 ID:c+z2/nQy
パワーパンチって思ったんだけど、PPUとかとほぼ同じじゃない?
意味なくないか?持ってる人実際どうなの?使用感とか。
444無記無記名:2007/10/30(火) 13:37:40 ID:zJm9GwgS
パワーパンチのほうが握る部分があるので使い易いですよ。
パワーパンチ購入後は、PPUは使わないですね!
ディップスとかにはPPUいいと思いますが
445無記無記名:2007/10/30(火) 14:07:47 ID:8lRRp4IX
ppuのエキストラチューブをパワーパンチャーに流用できるのか?
パワーパンチャーだけでいいのならppuは要らないよね
446無記無記名:2007/10/30(火) 15:11:48 ID:zJm9GwgS
ppuのエキストラチューブは、パワーパンチャーには、使えないですね。
でもお互いエキストラチューブ使った場合はブルーチューブやグリーンでも
強度では、PPUの方が高いですね。
447無記無記名:2007/10/30(火) 19:01:41 ID:8lRRp4IX
じゃーPPUだけでいいや。
わざわざパワーパンチャー買う必要性ないね
448無記無記名:2007/10/30(火) 21:28:19 ID:Cbk6gFB0
>>437ゴリゴリというか、キュッキュッっていう音はしますね
でも繋ぎ目を力の掛かる反対側にもってきて握ればスムースなので問題ないかと

>>438新品なのに(;´Д`)イヤァァ
ベビーがいないのでパウダーも無いし、とりあえず手元にあるシリコンオイルを吹いておきます
どうせならアーマオールでも買ってきて塗り込もうかな
それともやっぱりベビーパウダーがいいのか
449無記無記名:2007/10/30(火) 21:46:26 ID:NI3wooNY
パワーパンチャーはチューブが二本(計四本)しかつけられません。
450無記無記名:2007/10/30(火) 22:24:41 ID:c+z2/nQy
>>448
オイルとか水分系が一番サイアクだよ。ちゅーぶが溶ける。
早まるな。ハンドルがキュッキュなるのはみんな同じみたいだね。
プラスチックだから仕方ないかな。ブラック3本繋いだ時の強度が心配。。

>>449
え、4本しかつけられないの?しかもエキストラチューブはあんまり強度高くないやつなんでしょ?
PPUでいいよ。普通に。
451無記無記名:2007/11/01(木) 16:14:28 ID:S/Nl2X83
>>450もう吹いちゃった…
ま、一回ぐらいならそれほど問題も無いだろうから
つぎはベビーパウダーを擦りこむ事にします
452無記無記名:2007/11/01(木) 22:53:10 ID:sMAWB7Dr
みんなチューブでどうやってトレーニングしてる?
ダンベルやバーベルを使ったホームトレーニングの教本は沢山あるけど、
チューブはあんま見かけない。
アームカールとか、どっかに引っ掛けて引っ張って背筋を鍛えるのはやりやすいけど。
453無記無記名:2007/11/02(金) 00:40:44 ID:R6p6rlSj
>>452
俺本持ってるよ…グフフ
454無記無記名:2007/11/02(金) 22:24:27 ID:L3IHsBpY
>>452
俺本持ってないよ…ゲヘヘ
455無記無記名:2007/11/03(土) 14:16:27 ID:oWJnPT95
持ってない人はだまされたと思って買ってみなよ。
だまされるからwww
456無記無記名:2007/11/03(土) 15:28:21 ID:OD3tVPG0
どっかの誰かさんのe-book買って大損こいた
457無記無記名:2007/11/03(土) 15:43:01 ID:+FMrsKcR
458無記無記名:2007/11/03(土) 21:00:16 ID:u9PWur3M
藤堂のは結構メニュー載ってて内容は悪くないけど高すぎる。
横山のはメニュー全然書いてなくて正直おすすめできないしこれも高すぎ。

まぁe-bookとか買わなくてもネットで根気よく調べれば大体のノウハウはわかると思う。
459無記無記名:2007/11/03(土) 21:15:25 ID:+FMrsKcR
>>458
両方買ったの……?
460無記無記名:2007/11/04(日) 09:28:29 ID:3Rf/cSae
おれが本書いて1500円ぐらいで売ろうか?
チューブはほとんどの種類持ってるし、撮影も可能
461無記無記名:2007/11/04(日) 12:04:11 ID:sBlH8MGw
190 (=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo 2007/11/04(日) 01:36:28 ID:iDXKjMBl
空気を読まずに画像アップします。

背中がちょとパワーアップした感じがします。

http://mbup.net/d/33357.jpg
462無記無記名:2007/11/04(日) 12:32:14 ID:ujiWoKAP
俺体重76キロ身長176cmウェイトは少しやって75位しか上がらんが
我が家の住宅事情でジムは糞遠いし部屋狭いのでウェイト諦めてチューブ
買ったんだが全然筋肉つかん。とりあえず体幹筋中心してるんだがやり方
悪いのかな?それともある程度はウェイトじゃないと筋肉つかんのかな?
463無記無記名:2007/11/04(日) 12:36:50 ID:zNSkzkFu
おれもチューブ買ったが臭いだけで全然筋肉痛にならなかった

10RMでやっても意味なし…パンプはするが…

チューブ使った腕立ては少し効果あった
464無記無記名:2007/11/04(日) 12:53:38 ID:3Rf/cSae
>>462
何のチューブ買ったんじゃ
465無記無記名:2007/11/04(日) 13:33:32 ID:xMO3IHjd
>>462
僕は胸がすごく弱くて、PP2を使ってトレーニングを始めました。
そしたら一回もできなかったディップスが、自重+10Kgで8回できるようになりました。
個人的にはかなり効果がありましたよ(今でもだいぶ弱いですが)。
466462:2007/11/04(日) 13:40:02 ID:ujiWoKAP
■「7.6mチューブ」 〜Bulk Tubing(25')〜
って奴。腕立てはなんか腕ばっか効いて全然胸がパンプしない・・・
やり方かやっぱり。
467無記無記名:2007/11/04(日) 13:46:01 ID:K2RWhCx/
それ単体ではデッドとかスクワットなんかに使うもんだぜ
腕立てなんかはハンドルがないとやりにくいと思う。
468無記無記名:2007/11/04(日) 14:05:12 ID:R48hdtZ1
>>461
背中もスゲエけど三角筋の盛上りがすごいね。
最近のチューブトレーニングのメニューを教えて貰えないですかね。
よろしく。
469462:2007/11/04(日) 14:38:40 ID:ujiWoKAP
まあ胸はいらないんだぶっちゃけ個人的に。
今は広背筋と三角筋と下半身全体鍛えたいんですよ。
いわゆる逆三角形みたいな体目指してるんだ。
どうしたら筋肉痛になれるだろう?

ttp://tube.tkstation.jp/
ここの参考してるんだけど他にやり方ってあるかな?
470無記無記名:2007/11/04(日) 14:54:50 ID:wOc916P8
もっといいのがあるよ。
471無記無記名:2007/11/04(日) 15:34:11 ID:erjKxXhs
↓こういうのってどう思われますか?
http://www.bodymaker.jp/shopping/details_opwins.php?cd=MFT2
472無記無記名:2007/11/04(日) 19:19:24 ID:KhFUCVMD
>>471PPU2一つあればここに載ってる部位のトレは出来るよ
473無記無記名:2007/11/05(月) 10:13:36 ID:2O4hP4oB
【悠々自適】ナイフ首切殺人少年Aが弁護士に【謝罪・賠償無し】3
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1185441191/
474無記無記名:2007/11/05(月) 12:34:05 ID:1UhVxKJz
 
475無記無記名:2007/11/05(月) 13:50:49 ID:/dD4UGS3
チューブでも3ヶ月で5キロ近くバルクアップできるよ
476無記無記名:2007/11/05(月) 14:26:01 ID:C2hZbmrs
最近の強豪高校はライフラインチューブを補強に取り入れてるみたいよ
477無記無記名:2007/11/05(月) 14:52:02 ID:eI2V3e1d
チューブトレーニングでコンテストに出たビルダーいたな
478無記無記名:2007/11/05(月) 20:19:52 ID:HXddpw0J
釣りが連発だな
479無記無記名:2007/11/06(火) 00:47:56 ID:BXj5Bznm
チューブはどんなの使えばいい?
ライフラインってのが良さそうだけど、ちょっと高過ぎ。
480無記無記名:2007/11/06(火) 17:07:57 ID:D6qJo9QF
じゃーやめろタコ
481無記無記名:2007/11/06(火) 21:21:53 ID:hUEcDYf0
るせーぼけ
482無記無記名:2007/11/07(水) 11:34:53 ID:bhOrIUop
飴ゴム使ってる人、どれくらいの太さのを使ってる?
483無記無記名:2007/11/07(水) 11:59:37 ID:sHiA1qM/
12mm
484無記無記名:2007/11/08(木) 00:23:21 ID:CKskoHq7
>>482
15mm
485無記無記名:2007/11/08(木) 16:14:36 ID:mH4j6bze
チンスタのバーに引っ掛けて、ラットプルみたいに出来るかな?
あと、チンスタの支柱にくくり付けて、ローイング
チンスタが傾きそうなので、足の部分にプレートのっけて固定する感じで
TNTあたりを買ってやりたいんだけど
486無記無記名:2007/11/08(木) 22:39:00 ID:yb/ISepv
やればいいじゃんか。
487無記無記名:2007/11/09(金) 22:29:19 ID:UCtsNelI
チューブでラットプルはいいね。
488無記無記名:2007/11/09(金) 22:32:55 ID:kpDYCDuA
今日新宿の東急ハンズ6階に行ってきたけど、アメゴムは12mmまでしか無かった。
これってどれくらいの強度?
今はセラチューブのシルバー使ってるんだけど、比較してどうかな?
3m分買っても2000円に届かないのは安くていいけど。
489無記無記名:2007/11/14(水) 01:33:33 ID:ogCrBj45
シルバーと同じくらい
490無記無記名:2007/11/16(金) 02:38:26 ID:lFgPnc/O
age
491無記無記名:2007/11/16(金) 05:06:57 ID:8rsM3Czc
なるほどね
492無記無記名:2007/11/18(日) 15:28:17 ID:BzUDBerw
チューブだと目に見える効果はあまり無いね。
やっててツマランし、こんな効果の見えにくい物をよく続けるよな。
493無記無記名:2007/11/18(日) 17:24:09 ID:jByWAcnR
ここの初心者どもはライフラインチューブやケトルベルを魔法のアイテムだと思ってるからな
494無記無記名:2007/11/19(月) 04:49:43 ID:pbLOHV5h
魔法のアイテムだからな
495無記無記名:2007/11/19(月) 14:02:54 ID:ih/2s1tf
美的に筋肉つけるのには向いてないと
気付くのは時間が掛かる
496無記無記名:2007/11/19(月) 16:16:31 ID:8IK4QS1C
で、その頃には手遅れになっているわけだ
アイソメトリックと同じだな
497無記無記名:2007/11/19(月) 16:46:50 ID:pbLOHV5h
ひとついえること。
チューブにせよなんにせよ、
や っ て み て か ら 語 れ。
ゴミが。
498無記無記名:2007/11/19(月) 17:26:36 ID:vq1HxpVg
おいおい、先週残業続きで全然トレ出来ずに
今週漸くトレ再開の運びとなった俺に対する当て付けかよ
499無記無記名:2007/11/19(月) 17:44:55 ID:pbLOHV5h
>>498
おめでと
500無記無記名:2007/11/19(月) 17:50:22 ID:vq1HxpVg
>>499ありがとヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
501無記無記名:2007/11/19(月) 19:04:34 ID:SsWKAcDx
ちなみに俺はPPU2とTNT、バルクチューブを使った上での話だけど
ボディビル的感覚でいうなら筋肥大にはあまり向いてないと思うよ。

どちらかといえばスポーツやってる人のパフォーマンスUPに向いてるね。

502無記無記名:2007/11/19(月) 19:28:03 ID:pbLOHV5h
>>501
それはまったく同意だね
503無記無記名:2007/11/19(月) 19:39:59 ID:ih/2s1tf
>>501
それはまったく同意だね
504無記無記名:2007/11/19(月) 19:47:16 ID:Iudv06zZ
PPU2のブルーのプッシュアップがやっと二回できた。
腰が下がりまくってるけど。
腰高でやってら一回もできない。
ブルーでやってる人グリーンからの移行はどういう風に変えていきましたか。
グリーンとブルーは長さが違うので、グリーン二本ブルー一本とかはやりにくいね。


















505無記無記名:2007/11/20(火) 23:48:49 ID:R2R+YrJR
>>497
よお粗大ゴミ
506無記無記名:2007/11/21(水) 15:45:18 ID:Mj9f7K45
ライフラインのtrain stationもってる人いる?
壁にねじで固定するタイプってやっぱ外れるよね?
507無記無記名:2007/11/23(金) 01:57:35 ID:b4k2+VNB
まだチューブを持ってない全くの初心者です。ビリーバンドでも大丈夫ですか?
508無記無記名:2007/11/23(金) 02:37:42 ID:BFAeKYw6
>507
全然OKだよ。
509無記無記名:2007/11/23(金) 09:50:56 ID:b4k2+VNB
>>508
ありがとうございます。
消耗品と書いてありましたがすぐに壊れちゃいますか?
あとビリーバンドじゃたいして負荷がかかりませんか?
510無記無記名:2007/11/23(金) 12:40:55 ID:igNzoBhT
俺はセラチューブ使ってるがそう簡単には壊れないよ
1年くらいは持つだろね
負荷は弱い(女向けのダンベル程度)んで、ビリーのようなマッチョになるのは不可能
プロテインとりながら続ければビデオに出てる女くらいの筋肉は付く
日常仕事向けの体力を養いつつ体を絞るのが目的ならビリーでいい

筋肥大させたい、喧嘩に勝ちたいという目的ならジムに行くこと
素人がチューブで工夫しても結局遠回りになるよ
511無記無記名:2007/11/23(金) 19:45:57 ID:TWHoV6fH
ダンベルベンチしながらPPU2使ってみた。
ある意味新鮮だった
512無記無記名:2007/11/23(金) 21:30:46 ID:3yD7B3+t
>>511
このドMヤローがっ!www
513無記無記名:2007/11/23(金) 21:48:29 ID:b4k2+VNB
>>510
とてもわかりやすい説明ありがとうございました。
514無記無記名:2007/11/23(金) 22:34:08 ID:TWHoV6fH
>>512
らめぇ…
515無記無記名:2007/11/23(金) 23:38:43 ID:aOO4NxLq
チューブトレは首にかけてやるプレスダウンしかやってないなぁ
ほかにいい種目ある?
516無記無記名:2007/11/23(金) 23:40:57 ID:TWHoV6fH
ディップスに使うといい感じ
517無記無記名:2007/11/24(土) 00:08:09 ID:pf0vJoH1
>>511
その方法はアメリカのウエストサイドベーベルクラブでやっているトレーニングです。
フリーウエイトとチューブやチェーンを使っフィニッシュの強化ができるそうです.。
518無記無記名:2007/11/24(土) 00:38:47 ID:nw+ot/d+
ウエストサイドベーベルクラブて何?
正規?のトレーニングとして採用してる所もあるんですね。
確かにフィニッシュでよく効いたような気がする
519無記無記名:2007/11/24(土) 02:28:13 ID:E/BlHUPm
チューブだけで効果はでないの??
俺PPU持ってんだけど、バーベルとか使いたくないんだよね。
家の事情もあるしさ
520無記無記名:2007/11/24(土) 06:42:03 ID:gR8tG1QL
やってみりゃ分かるがすぐ頭打ちになるよ
521無記無記名:2007/11/24(土) 15:24:15 ID:zBpsipm5
>>519
でるよ。ただモリモリ筋肉がついたりはしないので勘違いしてはいけない。
522無記無記名:2007/12/01(土) 02:06:13 ID:TeKdQKP1
あげ
523無記無記名:2007/12/01(土) 20:55:43 ID:jz03MyE3
いつの間にライフラインUSAのサイトがリニューアルしてるな
バルクチューブ無くなった?
524無記無記名:2007/12/05(水) 18:59:02 ID:cq+5atl6
ライフライン本家もいい加減、送料45$なのは何とかしてくれ
ゴムは必ず交換するんだが換え一本買うのに45$じゃ・・・・
何のためのエアメールだよ。小物用に使えよ。
525無記無記名:2007/12/05(水) 21:41:04 ID:qljLgvV/
>>524
それを英語に翻訳して、ぜひメール送信してみてくれ
526無記無記名:2007/12/06(木) 14:12:34 ID:Rw0uPXP0
jumpusaだとUPSで82ドルとか出たw
527無記無記名:2007/12/07(金) 13:17:09 ID:1lOaL0JI
本家で買ったんだが、さらに関税払えと追加請求が来た
来たヤシいる?
528無記無記名:2007/12/07(金) 21:31:01 ID:ED3yb80T
529無記無記名:2007/12/10(月) 13:58:05 ID:3bE+QQ5F
師匠はいまでもチューブやってるのか?
530(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2007/12/10(月) 18:21:18 ID:QThXzgLP
>>529
普通にやってますよ〜(=^ω^)ノ
531無記無記名:2007/12/10(月) 18:52:29 ID:3bE+QQ5F
>>530
どんな種目をどれぐらいの強度でどのペースでやっているのか書いてくださいや
532無記無記名:2007/12/18(火) 11:49:02 ID:0iphvNJn
フラットベンチの足にチューブ二本巻き付けてレッグカール、レッグエクステンションしようと思うんだけどどうかな?
533無記無記名:2007/12/18(火) 17:33:21 ID:PyUgOOQy
リージェント・ファーイースト トレーニングチューブ (レベル2) レッド
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00020W93Y/
を使ってる人居る? どんな感じ?
534無記無記名:2007/12/18(火) 17:36:56 ID:PyUgOOQy
使用画像は、
http://ec2.images-amazon.com/images/I/5140WNG46ZL._SS400_.jpg
です。どんなもんでしょ。
535無記無記名:2007/12/18(火) 17:39:06 ID:+YW7mGc4
>>534
(・A・)イクナイ!!
536無記無記名:2007/12/18(火) 21:47:58 ID:PyUgOOQy
>>535
どういうところが駄目なんでしょうか? 安くていいかなと思ったんですが。
537無記無記名:2007/12/18(火) 22:15:06 ID:FF8VvvRv
画像は、
http://ecx.images-amazon.com/images/I/415eRb7t%2BlL._SS400_.jpg
です。どんなもんでしょ。
538無記無記名:2007/12/19(水) 07:48:39 ID:REtAeS5F
539無記無記名:2007/12/19(水) 22:31:03 ID:Qj4cGMqm
540無記無記名:2007/12/20(木) 11:19:54 ID:5oC8paOk
>>537
抜いた!
541無記無記名:2007/12/21(金) 21:02:37 ID:F6LoG7l/
>>533のが駄目な理由は何ですか?
542無記無記名:2007/12/22(土) 22:01:57 ID:NP0CYXmM
>>541
性格の不一致
543無記無記名:2007/12/30(日) 00:55:46 ID:IT34i1+7
TNTケーブルでピンポイントに胸を
鍛えることはできますかね?
544無記無記名:2007/12/30(日) 05:52:45 ID:KHNaZ4HA
できません。
545無記無記名:2007/12/30(日) 22:05:05 ID:YoR1sabC
チューブでピンポイントに鍛えるやつのきがしれない。
バリスティックにやってこそ真価を発揮できるんじゃないか
546無記無記名:2007/12/31(月) 00:24:37 ID:HqaMBV+i
チューブトレーニングでも君の言うようにパリステックな運動は勿論、ストリクトにピンポイントで利かす運動もできるよ。
無論、フリーウエイトでも両方できる。
ようは道具を扱う側の柔軟な思考によるだけだよ。
547無記無記名:2007/12/31(月) 08:24:38 ID:Erx+CSdP
どんなチューブならいいの?
548無記無記名:2007/12/31(月) 08:46:23 ID:fSHrPtxk
( `,_・・´)プッ
549無記無記名:2008/01/01(火) 02:56:02 ID:muR62Diw
チューブトレーナーの皆さん、あけましておめでとうございます。
今年もチューブで筋トレ頑張りましょう!!
550無記無記名:2008/01/01(火) 15:32:56 ID:XKC1Te5m
あけましておめでとう。

去年の暮れにチューブ買った漏れだが、もう一段弱いチューブでも良かったぐらい筋肉が張る。
安価、場所要らずなのが良いね。
551無記無記名:2008/01/01(火) 16:00:15 ID:8Bm7/LvL
去年の夏あたりにライフラインで四万円程買った
けど、結局パワーラック、バーベルセット、インクラインベンチ買ってしまった…
552無記無記名:2008/01/01(火) 16:02:04 ID:daf0Tx+4
>>551
落ち込むことはない。チューブを引っ掛けて使うことができるようになったじゃないか。
553無記無記名:2008/01/01(火) 16:06:55 ID:8Bm7/LvL
ありがとう。
ダンベルベンチのときにPPU2引っ掛けたり、ディップスの時に加重プラスPPU2とかはしてますが…
イマイチ成長が数値で分かりづらいというか…
554無記無記名:2008/01/01(火) 16:19:04 ID:tl02oGue
チューブの長所は時間的(ジムなどへへの移動時間)、空間的
(場所を占有しない)、金銭的(ジムに通ったり本格的な道具を
揃えるには結構金がかかる)な制約を受けにくい事がメインだから
本格的なトレーニング器具一式を買って置ける余裕があるなら
ある種の運動能力を高めるトレーニング以外ではほとんど
必要無い気がするけど。
555無記無記名:2008/01/01(火) 16:37:38 ID:daf0Tx+4
>>553
四等分したバルクチューブは、引っ掛ける場所があると(特にパワーラック)使用方法が倍以上になるよ。
他のチューブでも、全く違う使い方が出来るし。
556無記無記名:2008/01/01(火) 21:21:48 ID:TOrzGgz5
>>554
そもそもチューブの特性がウェイトとは逆のもんだからな。ウェイトの簡易版=チューブではないし。
557無記無記名:2008/01/01(火) 21:42:52 ID:fxXpIkrp
PPJでのジャンピングスクワットをしまくったら
脚がとんでもなく太くなった。
イカツイ脚ってよく言われます。
558無記無記名:2008/01/02(水) 09:13:46 ID:NezdE/we
ハハハ、ソウカ
559無記無記名:2008/01/03(木) 22:56:01 ID:/5nGbVKZ
>>557
おめでとうw45cmだった大腿がついに50cm台に達したんだね!
まあ普通のスクワットには遠く及ばないとはいえジムに行けない時には
重宝するよな>PPJ 
560無記無記名:2008/01/04(金) 18:44:40 ID:Nz1duzS5
お勧めのチューブ教えて。
500円ぐらいとか、1000円ぐらいのでは効果ない?
561無記無記名:2008/01/04(金) 18:49:49 ID:CZJPM9HH
>>560
1000円じゃそこそこの長さの飴ゴム、そこそこの強さのセラチューブも買えないのでは?
2000円なら何とか買えると思うけど。
562無記無記名:2008/01/04(金) 18:56:47 ID:Nz1duzS5
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00020W93Y/
450円のやつで、素材は、TPR(合成ゴム)ってやつです。
長さは2.5メートル。
セラチューブってやつがいいんですか?
563無記無記名:2008/01/04(金) 19:21:21 ID:Nz1duzS5
>>561
セラチューブっていうのは、
http://www.amazon.co.jp/dp/B000ARUMPQ/
これがいいですか?
564(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2008/01/05(土) 15:05:39 ID:ZY+pwxC2
おいらパワージャンパーを使ってのジャンピングスクワットで脚太くなりましたよ(=゚ω゚)

http://mbup.net/d/35707.jpg
565無記無記名:2008/01/05(土) 15:30:28 ID:05T/U9yD
PPJだけでそこまで太くなったの?
566(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2008/01/05(土) 15:56:04 ID:ZY+pwxC2
>>656
あとケトルベルも使っていますがパワージャンパーが一番脚にきますね。
567無記無記名:2008/01/05(土) 16:12:50 ID:W66YzGZd
パワージャンパーが欲しくなってくるね。
568無記無記名:2008/01/05(土) 16:24:17 ID:70rwvvNb
>>566
何rep何setくらいやってます?
あとトレーニング頻度や大腿はどのくらいでしょうか?
569無記無記名:2008/01/05(土) 16:45:42 ID:70rwvvNb
普通にPPJやってもあそこまで太くならないだろうと思い質問しました
570(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2008/01/05(土) 16:47:55 ID:ZY+pwxC2
>>568
20〜30rep×5setでほぼ毎日やってます。

大腿の太さは63センチ位です。
571無記無記名:2008/01/05(土) 16:52:58 ID:5udLJZBf
>>570
胸はパワープッシュアップだけで、あんなに筋肉がついたの?
572(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2008/01/05(土) 16:59:39 ID:ZY+pwxC2
>>571
胸はパワープッシュアップと自重でのジャンピングプッシュアップをやってます。
573無記無記名:2008/01/05(土) 17:07:27 ID:5udLJZBf
>>572
メニューを教えてください。
回数やセット数など。
574無記無記名:2008/01/05(土) 17:07:51 ID:70rwvvNb
ありがとうございます
足はエブリデーなんですね
まさにケトルとチューブで作った体ですね
背中は何をやられているんですか?
またウエイトやっていた時デッドはどのくらいひけましたか?
575(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2008/01/05(土) 17:40:13 ID:ZY+pwxC2
>>573
パワープッシュアップを使っての拳立ては限界rep×5setやってます。

ジャンピングプッシュアップはサーキットの中に組み込んであるので回数はわかりません、30
秒の中で出来るだけやってます。

>>574
背中はケトルベルやチューブで色々やってます。

デッドリフトは昔すぎて何キロだったか忘れてしまいました(;^ω^)
576無記無記名:2008/01/05(土) 20:19:02 ID:70rwvvNb
チューブやケトルに切り替えて競技には好影響をもたらしたんですか?
577無記無記名:2008/01/05(土) 20:30:30 ID:05T/U9yD
トレーニングは自宅で?それとも体育館?
578(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2008/01/05(土) 21:15:10 ID:ZY+pwxC2
>>576
今のところは好影響をもたらしてくれてます。

>>577
自宅でトレーニングしています。
579無記無記名:2008/01/05(土) 22:13:17 ID:QJhGPIpT
>>563を頼みます。
580無記無記名:2008/01/05(土) 22:13:52 ID:QJhGPIpT
あと、>>563>>562のと何が違いますか?
581(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2008/01/05(土) 22:19:04 ID:ZY+pwxC2
>>563
トレーニング経験はどれくらいでしょうか?

それによって選ぶチューブの強度も違くなります。
582超ナチュラルバルク3.0 ◆msBuj1EXUI :2008/01/05(土) 22:25:35 ID:5BkAP+rq
>>579-580
合成ゴムというか、安いゴムは
ある程度以上伸びると弾力がなくなって効果が低くなる傾向にあります。
あと劣化もしやすいです。
セラチューブは天然ゴムなので、かなり伸ばしても弾力が失われにくく
劣化もしにくいです。
パウダーを引いたり水分を拭き取るなど手入れをしっかりするに越したことはないですが、
私は1年以上使っていても特に劣化もしないのであまり気にしなくていいと思います。
普通の成人男子程度なら一つ上のブルー、
運動経験者ならブラック程度から入るのがいいと思います。
583無記無記名:2008/01/05(土) 23:03:38 ID:05T/U9yD
写真みるとフローリングの床で結構設備も整ってるみたいだったけど
自宅だとするといいトレーニングルームだね
584(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2008/01/05(土) 23:15:28 ID:ZY+pwxC2
>>583
写真を撮った場所は家ではなく中学校の武道館なのです。
585無記無記名:2008/01/06(日) 00:36:02 ID:/JFobT1q
普通のウエイトは翌日の稽古に支障がでるからわりと高頻度にこなせるトレーニングにしたのですか?
586(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2008/01/06(日) 00:45:32 ID:rVaWLW/F
>>585
違います(=゚ω゚)

あと普通のウエイトをやっていた時も翌日の稽古に支障なかったですよ?
587無記無記名:2008/01/06(日) 01:22:04 ID:/JFobT1q
足の日とか背中の日の翌日でも普通に稽古できたんですか
凄いですね
今は分割して鍛えてる人が増えましたね
そんな中、極真の選手は自重トレーニングも毎日やってますね
588無記無記名:2008/01/06(日) 22:01:01 ID:6zvdHHq5
チューブとリストウエイトとかアンクルウエイトって効果一緒?
似てると思うけど、どうなの?
589無記無記名:2008/01/07(月) 13:26:05 ID:E3hLbrm+
>>582
thx!
590無記無記名:2008/01/08(火) 05:48:11 ID:EJIledjC
PPU2でもチェスパンのように
引っ張ってたら肩幅増やすことも可能ですか?
591無記無記名:2008/01/08(火) 08:09:06 ID:LdSo1i8U
肩幅は成長期過ぎたらそれ以上は無理。固定
592無記無記名:2008/01/08(火) 12:31:19 ID:aKrYfU2x
肩幅≠骨格
593無記無記名:2008/01/08(火) 13:24:57 ID:UHPTBkP3
三角筋の厚み増やしたとこで大して変わらなくね?
594無記無記名:2008/01/08(火) 16:09:25 ID:5+3ehD+u
3cmぐらいはかわるはず
595無記無記名:2008/01/09(水) 04:49:00 ID:Dsb6GMDA
チェスパンでもPPU2のように持って
プッシュアップできるんですか?
596無記無記名:2008/01/09(水) 13:53:12 ID:D4XJR7US
出来るけど食い込んで痛いよ
タオル挟んだら少し軽減されたけど
感じとしては、まぁPPU2とそんなに変わらないかな?ってくらい
597無記無記名:2008/01/10(木) 22:40:48 ID:ELMtX6+i
師匠はちゅーぶでそこまでパフォあがってんなら、
総合とかにデなよ。もっと有名になってくれ
598無記無記名:2008/01/11(金) 17:31:33 ID:f3wgrxIR
セラチューブって弱いんだ…ショック!
599無記無記名:2008/01/12(土) 19:47:20 ID:E0wcBjYF
結局どれを買えばいいんだ?
600無記無記名:2008/01/13(日) 16:48:03 ID:QC6ekrTT
チューブで、どこまでマッチョになれますか?
601無記無記名:2008/01/14(月) 19:03:50 ID:r6Odya2F
チューブでローイングして背中を鍛えているが、ダンベルローイングの何キロに相当するのかが全く分からない。
602無記無記名:2008/01/15(火) 00:14:15 ID:n5AC1ZoT
特性が違うんだからウエイトをそのまま置き換えて考えるのはやめた方がいい
603無記無記名:2008/01/15(火) 01:58:14 ID:OqO7n+Yx
初めてチューブやろうと思うんだけど、
TNTとPPU2はどちいがおすすめ?
604無記無記名:2008/01/15(火) 14:41:01 ID:qBSrz4pK
TNT
605無記無記名:2008/01/17(木) 00:02:25 ID:QLwCQA/K
藤川球児がチューブトレしてた。ピンク色だったな。なんだろ?
606無記無記名:2008/01/18(金) 23:13:39 ID:q+EBHONV
PPU2でマゼンダの一つ下って何色?
ブルーが一番強いのはわかるんだけど、強さの並び順を教えておくれ。
607無記無記名:2008/01/19(土) 00:32:13 ID:Zv2glVuG
608無記無記名:2008/01/19(土) 08:08:31 ID:Gxwv7eP8
TNT持ってないけど
エクストラケーブル買ってチェスパンの
ハンドルにつけても大丈夫?
609無記無記名:2008/01/19(土) 21:50:10 ID:E5340hNZ
Life Lineチューブの強さの順
ttp://www.lifelineusa.com/images/Cable_color.jpg
610無記無記名:2008/01/22(火) 03:11:43 ID:qQy6zih2
なぁ、ここで紹介されてるチューブって
なんか他のもので代用できないの?
ホームセンターとかで売ってるようなやつでさ
611無記無記名:2008/01/22(火) 12:31:11 ID:rHGfpqF/
飴ゴム使えるるしいよ
612無記無記名:2008/01/22(火) 14:58:25 ID:FlFoOQ7R
チェスパン3本でプッシュアップやるのと
PPU2みたく(ブルーのぞく)
左右にチューブ3本ずつつけて
やるのだったらどっちが負荷強いんですか?
613無記無記名:2008/01/25(金) 23:28:44 ID:JBsHd4Dt
あげ
614無記無記名:2008/01/26(土) 00:10:52 ID:YmaFewf8
飴ゴムの一番太いやつって、ライフラインでいうとどのくらいだろう。
誰か両方持っている人いませんかい。
615無記無記名:2008/01/26(土) 00:12:38 ID:YCugILdz
tes
616無記無記名:2008/01/27(日) 23:48:12 ID:dakNHp9n
PPU2用に何か代用できるようなチューブとかないかな?
617無記無記名:2008/01/28(月) 17:34:01 ID:sWYow8kk
>>616俺はチェスパンでやってる。
>>612であるように色と本数が同じでも
PPU2でやるのとチェスパンでやるのだったら
強度が違うのかが気になる
618無記無記名:2008/01/28(月) 22:24:59 ID:x3iQAX8p
先週からチューブでやってるんだけど
上腕二頭筋になかなか効いてくれない
カールする時に前腕に刺激が行ってしまう
何かコツがあれば教えてくれ
619無記無記名:2008/01/28(月) 23:01:20 ID:Fa3OxU/L
>>618
手首を常に外旋させておくといいと思います。
プリーチャーカールの時になるべく肘を近づけるのと同じ理屈です。
ttp://www.bigtoe-jp.com/training..by.scott.html
620無記無記名:2008/01/29(火) 00:00:04 ID:x3iQAX8p
なるほど 次回のトレで試してみます。有り難う。
621無記無記名:2008/02/02(土) 15:57:15 ID:0qYYivX6
622無記無記名:2008/02/05(火) 00:25:34 ID:XU5gMoy1
age
623無記無記名:2008/02/06(水) 18:33:17 ID:nqHJmqIZ
ブルーチューブってハンドルにつけるだけでも
面倒だな
624無記無記名:2008/02/12(火) 01:05:04 ID:zzHPyO8W
今までフリーウエイトでチューブは初心者です。スレを一通り覗いて見たんですが、結論からいうとPP2Uというチューブが1番強度が高いんでしょうか?

解答頂けたら幸です
625無記無記名:2008/02/12(火) 01:08:38 ID:zzHPyO8W
付け足しなんですが、強度って言うのはトレーニング強度の事でお願いします。
626無記無記名:2008/02/12(火) 11:23:18 ID:hn7BhJ/9
>>624
ライフライン社というメーカーからチューブトレーニングのための器具が色々出ています。
PPU2はその中のひとつで他にもTNTパワーケーブルやチェストエキスパンダーなどがあります。
PPU2はプッシュアップの運動で大胸筋等を鍛えるのにてきしており、TNTパワーケーブルはアームカールやショルダープレスと
用途が少しづつ違います。
運動強度はチューブの色で差別化してあります。
http://www.lifelineusa.com/images/Cable_color.jpg

627無記無記名:2008/02/12(火) 11:40:58 ID:zzHPyO8W
>>626
昼の忙しい時間帯にわざわざ御丁寧にありがとうございます。

サイト覗いてきてみます!
628無記無記名:2008/02/12(火) 16:01:14 ID:9EkJ77lh
しなやかで思い通りに動かせる体を目指してるんですが、
チューブトレーニングは柔軟性のある筋肉を付けるのに適してますか?
629無記無記名:2008/02/12(火) 16:03:34 ID:eQsxiwLD
筋肉をなにか勘違いしてないか?
630無記無記名:2008/02/13(水) 23:48:05 ID:OaHpysv6
>>628
ストレッチでもやってろ
631無記無記名:2008/02/14(木) 03:38:59 ID:4bZNF9LX
チェストエキスパンダーのハンドルに
TNTのイエローつけることできる?
632(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2008/02/14(木) 14:22:26 ID:gY5iPK7a
>>631
付けられますよ(=^ω^)
633無記無記名:2008/02/14(木) 20:33:05 ID:4bZNF9LX
>>632レスどうも
購入してみようとおもいます。
634無記無記名:2008/02/17(日) 00:42:45 ID:8ycQmPVN
以前パワージャンパーで1年間ぐらいトレしてたんだが
ジムに通い始めたので今はバーベルスクワットをやっている。
やはチューブよりこっちのほうが成長が早いな。
チューブもわるかないが、もっと前からジムに通っとけばよかったとおもた。
635無記無記名:2008/02/17(日) 07:52:54 ID:n0NWZIgB
パワージャンパーを使ったスーパースロースクワットのほうがウエイトより効果あった俺ガイル
636うんこ:2008/02/17(日) 23:18:27 ID:emY89SwK
>>634
バーベルスクワットは何キロでやってるんだい?
あと、パワージャンパーでジャンピングスクワットをやっていたかい?
637無記無記名:2008/02/17(日) 23:25:42 ID:31T2vJwB
俺はコンテストビルダーだけれど、3年ぐらい前からウェイトと併用して肩周りにチューブを取り入れた。
これが大当たり。
肩は怪我の多い部分だけに、チューブで自在に負荷の方向を変えて
軽い負荷で追い込めるのは魅力。
オンのカットの仕上げには特に良く効く。
あくまでウェイトと併用すれば、かなりの効果が期待できるよ。
638無記無記名:2008/02/17(日) 23:35:44 ID:8ycQmPVN
決して、PPJが悪いといってるのではないのであしからず。

バーベルスクワットはパラレルで130でセット組んでる。

> あと、パワージャンパーでジャンピングスクワットをやっていたかい?

やってた。それが目的だったし。
たしかにPPJだけでもある程度、腿は太くなった。
PPJ=スクワットの重量には結びつかなかったけど。
639無記無記名:2008/02/17(日) 23:42:34 ID:iai3wR41
ppjはあくまでジャンビングスクワットに+αの負荷をつけたものにすぎないからね

単純に極太の足が欲しいなら効率はちと悪いね
640無記無記名:2008/02/18(月) 01:56:51 ID:agHbaWUJ
フリーウェイトとチューブ組み合わせるといい結果がでる。
とくにTNTパワーケーブルはいいものだね
641無記無記名:2008/02/18(月) 21:30:52 ID:IpNVnCTn
チューブのみで体を鍛えると見た目のバランスが悪い体になるんですか?
どっかのサイトに載ってたチューブのみで体を鍛えた外人のオッサンがムキムキなのに格好悪い体だったんで気になりm巣
642無記無記名:2008/02/18(月) 21:48:49 ID:agHbaWUJ
っていうかぶっちゃけマッチョにはならない。全身ががっちりしてごつくなるだけ
643無記無記名:2008/02/18(月) 22:24:32 ID:K3sn5MYH
師匠質問なんですが、PPUのハンドルにTNTのチューブを付ける事は可能ですか?
644無記無記名:2008/02/18(月) 22:30:23 ID:agHbaWUJ
ハンドルはどれも共通だから互換性あるぞ
645無記無記名:2008/02/18(月) 22:34:08 ID:K3sn5MYH
マジっすか!?
教えて頂いてありがとうございます。m(_ _)m
646無記無記名:2008/02/18(月) 22:46:12 ID:agHbaWUJ
バーカ
647無記無記名:2008/02/18(月) 22:55:15 ID:agHbaWUJ
>>638
動作特異性の原則によりスクワットをできるようになるには
スクワットをやるしかないよ。
648無記無記名:2008/02/18(月) 23:01:52 ID:Wzbqflz/
>>646
なめてんのか。
>>645
ハンドルに互換性があるのは本当です。
649うんこ:2008/02/20(水) 01:08:21 ID:kCBaIQNB
ジャンピングスクワットをやりこむと格闘ぎとかスポーツのパフォがUPするのかい?
650無記無記名:2008/02/20(水) 21:06:59 ID:o0d3mFtA
チューブトレをメインにやって作り上げた凄い肉体画像をうpしてほしい
651無記無記名:2008/02/20(水) 21:59:59 ID:P4Ir1dFF
いないんじゃないかな。
652無記無記名:2008/02/20(水) 22:00:36 ID:A/junnNJ
ppu2だけで全身を鍛えることは可能ですか?
653無記無記名:2008/02/21(木) 23:51:01 ID:cJgFMXxV
>>652
工夫次第で可能だと思いますよ。
とは言ってもPPU2はプッシュアップを目的として作られているから、
TNTパワーケーブルとか、フリーウエイトを組み合わせたほうが効率は良いと思います。
654無記無記名:2008/02/22(金) 08:04:01 ID:ko2ELnqA
チューブトレとスロトレで有名な藤堂氏
http://www.tubetrain.net/profile.jpg

FRED ROLLON氏 エキスパンダーだけで筋肉を鍛えた
http://www.tubetrain.info/img/Rollons.gif
http://www.tubetrain.info/img/frollon1924.jpg


個人的な体験から言わしてもらうと上半身はウエイトやってた時より効果を感じてる
655無記無記名:2008/02/22(金) 20:02:18 ID:QEwnhdIM
先日PPU2を購入したのですが、ご質問させてください。
いま普通のプッシュアップの動作で使っていますが、
大胸筋上部&その内側の筋肉を発達させたいのですが、うまく効かせるには
どんな使い方がよいでしょうか?

656無記無記名:2008/02/22(金) 20:33:06 ID:yhNxchzn
大胸筋は内側だけ鍛えるってのはできない
上部と下部があるだけ。

内側につかないってのは単に筋量が足りてないだけ。

大胸筋上部に効かせたければプッシュアップ時の脚の位置を高くする。
またはリバースグリップのディップスをやりこむ。
657無記無記名:2008/02/22(金) 21:09:51 ID:QEwnhdIM
>>656
アドバイスありがとうございます。
PPU2を足の位置を高くしてやってみます。
(今チンスタでリバースグリップのディップスをやってみたら、ひじが痛くて
まがりませんでした。)
658無記無記名:2008/02/23(土) 20:31:22 ID:HFokhD2d
そういえばPPU2届いたとき、宅配の袋に現物がむき出しで入ってて
驚いたな。。これが普通なんだろうか。
659無記無記名:2008/02/23(土) 23:50:18 ID:d5xU71ZY
>>658俺もそうだった。横山とかって人から
買ったがアニマルで買ったら箱とかついてくんのかな?
送料もそっちの方が安い?
660無記無記名:2008/02/24(日) 00:34:08 ID:jml0OT2t
USA本家で買っても剥き出しだった。
アニマルは箱ついてくるらしいよ。
661無記無記名:2008/02/24(日) 00:37:34 ID:jml0OT2t
>>657
ラリー・スコットも絶賛しているジロンダ・ディップス 胸筋の上部にも下部にも効果的とのこと。
これは初心者にはめちゃくちゃキツいし、手首にけっこう負担がかかる種目よ。

http://www.ironguru.com/Home/tabid/637/articleType/ArticleView/articleId/29/Wide-Grip-Gironda-Pec-Dips.aspx
http://www.bodybuildinglive.com/cgi-bin/vincegironda_archive.pl?noframes;read=4200#Responses
http://www.youtube.com/watch?v=Pge20U_nC6w
662無記無記名:2008/02/25(月) 21:39:27 ID:z87IUJFn
チェストエキスパンダーを購入したのですが
肩と背中を大きくするには普通に胸の前から
手を広げていくやり方だけでは効果は低いでしょうか?
他にも肩と背中を広くするのに効果的な
トレーニングがあれば教えてほしいのですが
663無記無記名:2008/02/28(木) 11:40:40 ID:ztqMfrZV
PPU2のケーブルを国内で買えるとこ知りませんか?
ピンクかパープルを探してるのですが。。。
664無記無記名:2008/03/02(日) 18:30:16 ID:IkXwd8+v
売ってないよ。パープルはともかくピンクはいらない
665無記無記名:2008/03/02(日) 18:31:13 ID:IkXwd8+v
>>662
頭上から真横に引っ張る動作をすればよい
666無記無記名:2008/03/03(月) 21:18:37 ID:886R7lso
>>665手の向きは?
667無記無記名:2008/03/03(月) 21:29:43 ID:1WJK8nBC
手の甲を内側に向ける。
が、外側に向けるやり方もある。やりやすいほうでやったらよいよ
で、背中を意識しつつ肩の下あたりまで引き下げる。
半年ぐらいで上背部や腕の付け根あたりがボコボコしてくるとおもうヨ

あと広背筋に有効なのはワンアームクロスローイングかな。
これは引き手の逆の脚でハンドルを踏みつけてロー。
668無記無記名:2008/03/04(火) 00:44:49 ID:4OInw5yt
>>667引き下げるときはチンニングみたいな感じですかね?
クロスローイングも引き手と同じ足でやるより背中の幅が
つけれそうですね。アドバイスどうも。早速やってみます。
669無記無記名:2008/03/04(火) 00:48:42 ID:n57p/6oj
>>668
感覚は似てると思います。背中でチューブを引き降ろす感じです。
670無記無記名:2008/03/06(木) 13:02:00 ID:L+68WXMt
セラチューブだけだと何ができる?(取っ手なし)
デッドリフトのために買ったんだけど・・・オススメあったら教えてください
671無記無記名:2008/03/06(木) 19:30:46 ID:MJtdrK0I
夏はチューブ
672アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2008/03/06(木) 21:29:55 ID:4UKiPIu9
>>670
イチオシはクリーン。
673無記無記名:2008/03/07(金) 07:30:36 ID:hXG7RC7a
自分の場合はチューブは肩回りがいいです
674無記無記名:2008/03/08(土) 00:17:00 ID:o7vsh6KE
セラバンドのゴールド(一番強いの)で、二重にするなど負荷を高めて1年トレーニングした。 
結論→筋肥大はしない。
ちなみにドンキでダンベル買ってトレし始めめて一ヶ月でデカクなり始めてる。
俺の1年を帰せ〜
675無記無記名:2008/03/08(土) 00:42:51 ID:ZXVN6SEw
チューブで1年やってダンベルでたった1ヶ月で筋肥大って事は
チューブもそれなりに効いてたって事じゃないのか
676うんこ:2008/03/08(土) 01:14:06 ID:E5zArHaH
きんひだいはしないが、バキバキになる
677無記無記名:2008/03/08(土) 01:19:06 ID:kuSaYCU/
それって少なからず肥大してることの証明では
678無記無記名:2008/03/08(土) 01:50:23 ID:SGZ1HWem
>>676
いらない肉が落ちたって事?
679無記無記名:2008/03/08(土) 01:52:35 ID:hvUxyB3c
やっぱチューブ買うわ
680うんこ:2008/03/09(日) 22:59:10 ID:Ei2/Jmbd
チューブこそ究極のトレーニング
681無記無記名:2008/03/09(日) 23:03:47 ID:QSS1Jf95
全然筋肥大しない究極のトレーニングだぜ!
682無記無記名:2008/03/09(日) 23:15:59 ID:KB6zeKIP
チューブオンリーのビルダーなんているの?
683(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2008/03/09(日) 23:21:33 ID:3IKkbyFf
>>682
たぶん居ないと思います。
684無記無記名:2008/03/09(日) 23:26:59 ID:7u6QPmFh
居るわけニィ!!!
685無記無記名:2008/03/09(日) 23:39:58 ID:KB6zeKIP
そうか いないか、残念だな。いたら面白いのにな。
686無記無記名:2008/03/10(月) 17:43:54 ID:rxPlrmHa
チューブの種類とやり方によっては筋肥大も不可能ではないよね?
687無記無記名:2008/03/10(月) 19:13:34 ID:oIILburv
>>686
たとえばチューブでウエイトと同じポジティブの負荷を与えても、
なぜかほとんど筋肥大しない。ウエイトの10分の1以下だろう。
運動能力を上げるトレーニングの一つ位に考えた方がいい。
ここで、チューブで筋肥大すると言ってるのは業者としか思えない。
688無記無記名:2008/03/10(月) 19:31:39 ID:ayz0T18h
密度とか質があがると考えたほうがいいんじゃないか
689無記無記名:2008/03/10(月) 19:36:30 ID:6x8a6+KZ
ウエイトを一通り経験しないとチューブの効かせ方もわからないよな
690無記無記名:2008/03/10(月) 19:37:31 ID:blq8P6Tp
筋繊維は密度があがるようなことはない。
691無記無記名:2008/03/10(月) 19:42:40 ID:OCAIULCk
マシンやダンベルのあとの追い込みに使うんじゃないの?
692無記無記名:2008/03/10(月) 20:16:34 ID:blq8P6Tp
チューブトレは体の連動性が高まる。力使い方が上手くなるっていうか・・・

っていうかそれが真価のような。
693無記無記名:2008/03/10(月) 20:20:35 ID:ayz0T18h
なるほど・・・
694無記無記名:2008/03/10(月) 20:43:29 ID:iSbb3tyX
チューブで筋肥大しないって本当なのかな?
いや、俺も実感としてチューブは筋肥大しないって感じてるんだ。
ここ2年チューブだけでやってきたけど大して肥大せず、
またウエイトに切り替えたら肥大し始めた。
チューブは半端無くパンプアップするのにすぐしぼむというか・・・
でもちゃんとオールアウトはするし、筋肉痛も出るし、回数も増える。
普通に考えたら、刺激の種類で肥大するしないとかなさそうだよな。
レスリングやってた時は特にウエイトやってなくても筋肉付いたし。
695無記無記名:2008/03/10(月) 20:59:20 ID:9s4X6nNH
筋肥大しないからビルダーはやらない。
696無記無記名:2008/03/10(月) 21:04:59 ID:rxPlrmHa
>>687
そうなのか
体が鈍らないように筋肉を動かす程度に考えたほうがいい?
697無記無記名:2008/03/10(月) 21:35:12 ID:9s4X6nNH
チューブ=健康運動
698無記無記名:2008/03/10(月) 21:47:05 ID:blq8P6Tp
オレもはじめはそう思ツてたんだけど・・・
TNTパワーケーブル、これは凄くイイ。

自在に負荷の方向を変えて追い込める。おすすめ。
699無記無記名:2008/03/10(月) 22:07:07 ID:9s4X6nNH
>>698 宣伝お疲れ様w
700無記無記名:2008/03/10(月) 22:22:26 ID:rxPlrmHa
>>699
ビルダーがコンテスト前のパンプアップに使ってたりするから
一応効く事は効くんじゃないかと
701無記無記名:2008/03/10(月) 23:25:12 ID:9s4X6nNH
>>700 パンプするだけならありえる。

でも一般的じゃない
702無記無記名:2008/03/10(月) 23:28:02 ID:fN/QRhNf
http://www.amazon.co.jp/Silent-Scream-Dave-Courtney/dp/1902578082
>>694
肥大するよこんな上腕にもなれる
703無記無記名:2008/03/11(火) 01:20:02 ID:0c6QJAGr
チューブは伸ばすほど負荷が増す特性から、動作の最終段階にしか負荷がかからない
なので、有効に筋トレできている範囲は、ダンベルカールで言えば
腕を十分曲げきったところから運動の最後までの極わずかな範囲
これは、チューブをダンベルに持ち替えて考えるとわかりやすい
肘を閉じた状態から、30度ほど開いた間をダンベルで
小刻みに開け閉じしてる運動に相当する
チューブは動員される筋肉の量が少なくなるから、筋肥大する筋肉の範囲も狭くなり
全体としてみると筋肥大が起きにくく見える
704無記無記名:2008/03/11(火) 03:40:38 ID:Jo7VMjjA
テクニックとして
カールをする際 スタンダードなポジションでは引き上げきれない強さのチューブを使い、たえず同じ負荷が二頭筋にかかるように カールしながら自ら屈伸する。というのはどうだろうか?
これではアイソメトリックになってしまうのか?
705アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2008/03/11(火) 10:06:04 ID:yR0eYQGV
反動使ったカールが最高。
706無記無記名:2008/03/11(火) 10:15:37 ID:I/vT5X25
>>704
面白い発想だね。
いいかもしれない。
707無記無記名:2008/03/12(水) 11:06:42 ID:NC1v2uW/
俺もlifelineで半年ほどトレしたが
常人レベルの筋肉しか付かなかったな

一応パフォーマンスは上がるんだが
708無記無記名:2008/03/13(木) 23:39:08 ID:BlJJLl+v
>>707
常人レベルの筋肉がついたって事は
やり方次第では、ガリガリがガリ、細めになる事も可能性は低いが
ありえないことでもない?
709無記無記名:2008/03/13(木) 23:56:04 ID:9hzJNKWJ
そりゃ当然だろ
自重よりマシと考えてもらえばおk
710無記無記名:2008/03/15(土) 15:33:59 ID:wRnarXiT
>>709
サンクス
今日から意識してやってみる
711無記無記名:2008/03/17(月) 20:07:05 ID:IsyO2LNw
(´Д⊂ セラチューブ、クサイヨー
712無記無記名:2008/03/17(月) 21:18:29 ID:N0Z/UiHl
>>708
ライフラインチューブ使えばわかるが
ガリガリから普通体型にするぐらいは可能。

効率がいいとは言えないが筋肥大はおこる。

ただ、筋肉つけたいだけならボディビル的なトレしたほうが
よっぽど精神衛生上よろしいかと。
713無記無記名:2008/03/17(月) 23:53:40 ID:57DbkFIM
チューブじゃないけどライフライン社のパワーチンアップって
どう?購入を考えてますが・・・
714無記無記名:2008/03/22(土) 06:30:11 ID:4Hm7Gtga
師匠でもだれでもいいが、チューブトレのホームページでも立ち上げてくれよ。
有料会員制でもいいからさ。図や動画がほしい。
715無記無記名:2008/03/22(土) 06:35:39 ID:AVYKKxBr
パワープッシュアップどう?
http://okw.nomaki.jp/training/Tube/pushup.html

ベンチ100`相当の負荷を得られるらしいけど?
716無記無記名:2008/03/22(土) 08:13:09 ID:anNXjds3
>>715
血圧が上がるだけだ
やめとけ
717無記無記名:2008/03/22(土) 17:21:30 ID:w/A2bzR9
何気にスルーされてるが

>>703
>動作の最終段階にしか負荷がかからない
これは全く意味がわからんが。
動作の最終段階に しか、って何?

伸ばそうとする初動の時点でどんなに小さくても既に負荷はかかってる。
マキシマムの負荷を得続けたいなら、最大まで伸びた状態で動作をし続ける必要があるという点では
単に体をでかくしたいだけのトレーニーには必要ない。効率的じゃないからね。
スポーツ選手がチューブ使ってるのは別の理由。
718アンティノミー ◆MiDylqCWJg :2008/03/22(土) 17:31:52 ID:aVABi91p
スポーツ選手のトレーニングにおけるチューブ最大の利点は、なんの心配もなく反動を使えるところだろ。
身体能力は確かにあがるな、バリスティックのチューブトレーニングは。
719無記無記名:2008/03/22(土) 17:38:10 ID:9NB+yE0q
チューブだって高強度使えば
筋肉痛もくるしギックリ腰にもなるよ
720無記無記名:2008/03/22(土) 20:30:27 ID:zK/eALkN
ウェイトに比べりゃ怪我しにくいって話だろ
721無記無記名:2008/03/23(日) 00:17:19 ID:hPsfG/Uh
チューブがメインっているの?
722無記無記名:2008/03/23(日) 15:05:57 ID:5Rg2D+OD
>>721
いるんじゃないでしょうか?
ボディビルダーやリフターはわかりませんが、
空手とかの競技選手ではいるかも知れませんね。
723無記無記名:2008/03/25(火) 07:45:56 ID:pK5yX4KU
>>721
これとかチューブメインなのかな?
http://www.tobands.com/
724無記無記名:2008/03/27(木) 17:34:16 ID:T+BXwtdq
ここにいる人に聞きたいんだが
筋トレって 今日は下半身やって、明日は上半身、明後日は休み

ってやってたんだがゴムチューブトレだとそんなのないの?
725うんけるい:2008/03/31(月) 21:44:51 ID:BZo7D+RZ
笑ったw

荒らし対策でしか伸びないのかw

まじあわれw
726無記無記名:2008/04/02(水) 19:25:07 ID:Fnp6UNop
自転車のチューブってセラチューブに対してどういう位置づけ?
特性を教えて
727無記無記名:2008/04/03(木) 00:13:32 ID:+Mk0QY4I
パワーパンチャーってどこに売ってるの?
728無記無記名:2008/04/03(木) 02:35:21 ID:aZAPyoYw
>>726
ひとくちに自転車のチューブと言っても、大きさはもちろん厚さも材質もいろいろあるから。
ラテックスチューブなら、多少はセラチューブと似た引き心地かも?
729無記無記名:2008/04/03(木) 08:06:55 ID:Bm6ZyVxT
>>727
ローソン
730無記無記名:2008/04/03(木) 09:15:48 ID:+Mk0QY4I
ローソン行ってくるわ
731無記無記名:2008/04/05(土) 00:08:17 ID:0ezm1m1F
>>730
ついでにからあげくんレッドとリラックマプリンも買ってきて
732無記無記名:2008/04/05(土) 02:51:16 ID:NDKgcC93
ついでにおでんも買ってきて
733無記無記名:2008/04/05(土) 11:50:27 ID:moSGbuXY
売ってなかったけど・・・
734無記無記名:2008/04/05(土) 22:06:41 ID:1Ce0tiuz
うんローソンにはないだろうな
マクドだよマクド
735無記無記名:2008/04/05(土) 22:14:35 ID:moSGbuXY
(゚Д゚)……
736無記無記名:2008/04/05(土) 22:57:33 ID:PjmMoHnC
チューブはサンドバック無しの時、腕の伸びきった後の衝撃を消すのにイイ
チューブが無いと腕の慣性で無駄なダメージが出て、筋力アップと関係ない
痛みが出やすい
737無記無記名:2008/04/05(土) 23:22:01 ID:rElYwcFr
>>735
モスにあるよ
738無記無記名:2008/04/05(土) 23:32:02 ID:F6XlZoyv
このスレ的におすすめのチューブはどれですか?
背中を鍛えた事がないのでウエイトの前にチューブで引き締めたいです。
739無記無記名:2008/04/06(日) 00:06:13 ID:Ix8BBm65
>>738
チューブ自体はすぐに切れてしまいさえしなければ大差ないと思うよ
ライフラインだろうがセラだろうが飴ゴムでもいいし

あえていうなら種目にもよるけどグリップ付きのほうがチューブが掌に食い込むのを
気にしなくてすむから動作に集中しやすいかも
740無記無記名:2008/04/07(月) 22:44:23 ID:PCv90e4O
自転車屋で貰った古チューブでも大丈夫ですか?
741無記無記名:2008/04/07(月) 23:30:05 ID:Ldf1a8Fw
昔は柔道の練習にはタイヤチューブは定番だったし良いんじゃない
まあもっと使いやすいのが買えるんならそっちがいいだろうけど
とりあえず始めてみるんなら金かけないのも知恵のうちだと思うよ
742無記無記名:2008/04/08(火) 15:31:06 ID:9BvqSQkJ
ローソン行ってspa見たら山田w
743無記無記名:2008/04/13(日) 16:18:03 ID:D9ohNQtp
すげー顔してたな
744無記無記名:2008/04/20(日) 01:57:18 ID:GLOTpKGl
PPU2買ったときについてるチューブはパープルですか?
745無記無記名:2008/04/20(日) 14:32:53 ID:4qzfJAnz
>>744
最初についてくるのはマゼンダですよ。
746無記無記名:2008/04/20(日) 21:40:47 ID:BsJVmb9w
ttp://www.esports.co.jp/item/9025130000231.html
これってセラチューブの黒と同じ強度かな?
安いからこっちにしようか迷う
747無記無記名:2008/04/21(月) 00:14:08 ID:ak+DHAQh
>>745
サンキュー。
748無記無記名:2008/04/26(土) 12:08:00 ID:HfNuqGRr
PPU2のバンドを他のバンドで代用したいのだがおすすめある?

セラバンドで代用してたが、結び目を大きくしてもなぜか抜けてしまう…
749無記無記名:2008/04/26(土) 16:40:44 ID:MlEv2PRF
ループにすれば
750無記無記名:2008/05/01(木) 18:35:51 ID:CxxvgKr9
ライフライン一度買えば半永久的に使えるし、おぬぬめだよ
751無記無記名:2008/05/03(土) 00:16:56 ID:P/8VMqdY
100円ショップにチューブが売ってたけど品質はどうなんだろう?
752無記無記名:2008/05/03(土) 04:44:29 ID:aEeOvu6H
>>751
安物
753無記無記名:2008/05/03(土) 12:42:49 ID:uunCNDYl
1000円ショップのやつはどうだろう?
754無記無記名:2008/05/03(土) 17:29:30 ID:aEeOvu6H
>>753
(・A・)イクナイ!!
755無記無記名:2008/05/04(日) 16:00:51 ID:8vYGCjrr

ラット・プルダウンのような運動をチューブでやる方法は?
片手で頭上からつり下げ、もう片方の手でそれを引き下げる、
のかな?

気のせいか、マシンでやるラット・プルダウンの方がキクような
気がする。
756無記無記名:2008/05/04(日) 16:52:01 ID:Vqhgk7Nr
柱に回して寝っ転がってやってるけど、天井から吊らんとあかん?
757無記無記名:2008/05/04(日) 17:03:00 ID:8vYGCjrr
>>756
さっそく有難う。

残念なことに私の住居は、柱らしきものがないし(壁ばっかり)、
天井は天井で、壁紙の裏側はコンクリートなんです。それで
困ってるわけです。

部屋が非常に狭いので、チンニング・スタンドを置くのは非常に
困難ですし。
758無記無記名:2008/05/04(日) 21:10:09 ID:7OWg4U28
>>757
普通にロウイングとかではダメ?
床に両脚を前に伸ばして座り、チューブの真ん中を足の裏で押さえて両手でチューブの両端を持って引っ張るというやり方。
俺はそうやってるよ。
759無記無記名:2008/05/04(日) 21:44:02 ID:uEM9YmaT
それ背中に効くのか!?
760無記無記名:2008/05/04(日) 22:36:15 ID:BmP6CMMP
>>755
↓があります。
http://kinntorenikki.fc2web.com/application/004.htm#002

僕も試したことありますが、マシンのプルダウンのが効かせ易かったです。
761無記無記名:2008/05/04(日) 23:11:22 ID:7OWg4U28
>>759俺の体感では効いてると思う
俺はPPU2にグリーン両側に3本ずつ付けたのでロウイングしてる
他にも飴ゴムの両端を結んで2重にした奴で高レップやったりとか(その場合は結び目を足裏の真ん中置いてやる。しっかり結んどけば外れない)
762無記無記名:2008/05/05(月) 00:48:13 ID:WL37JpIC
>>760
いいですね。これはこれで良いトレーニングと思います。
さっそく採り入れます。どうも有り難うございました。

>>758
ロウイングも良いですね。たまに、やってます。もっと
やることにします。

ただ、ロウイングもプルダウンも、ともに背中に効くとは思うんですが、
効く方向というか効き方が、微妙に違ってるように思うんです。

変な話、私はデスクワークのため背中が凝るんですが、プルダウンの方が、
背中のコリが治る気がして気持ち良く、好きなんですよ。変な話だけど。
763無記無記名:2008/05/05(月) 01:05:39 ID:AH5L+6er
グリーンチューブを引きちぎってしまったのでチューブ卒業しますた
764無記無記名:2008/05/05(月) 21:13:44 ID:R+c2YCyQ
          /:`/  ̄|: : : : /: : : : : : :ハ: : : :.:l!: : i: : :.ハ: : : ヘ:.: : :.ハ
        //:./ :.:.:.:.:.|:.: : : i:.:. : : : : :/ | : : : ,'|: : :|ヽ: : l:.:. : :ハ:.: i: : !
.       |! {:.:.l! :.:.:.:.:.:|:.: : : ! : : : : / l: : : / |: : :! |:. :|:.:.:. : :| : |:. :|
         ∨ハ:.:__,.、」:.:. : :|_,.>=ァ-、/ : :./ i:.: :,'__」 ,イト: : : | : |: :.|
          |´: : :.:|:.: : : |/ / {  ハ-‐'"  ,':.:./,ィ"|ハ`ヽ!:.:.:,':.:.:|: :,'
          ∨:.:r┤: : : |! i! Kュ、j     // { ゝ、_j }|:.:/ : :/!/
             ∨| i| | : :.:!( ̄)--'        ヽ-( ̄)|∧イ /
      ,.、―=へ.  ∨、!:| : : | xxx ,. ‐―‐--- 、_ xxxx i: :.ハ      ヽヽ   
    /   ,.r-ハヽ ∨トト:.: :l    /´ ̄ ̄` 、::::::::::ハ   }:. :|:|   │─┼‐ . ┼‐┐\        f 7 f 7
.   /  ,.イ   ヽノ>┬'!ヽハ   {       ヽ ::::::,'  ,イ! : |:|   │┌┼┐ │ .│   ―─  |/ |/
   |  ̄   _>-}: :!:::l:.:|: |\ヘ ∨      }::::/ .イ/i:.|: /リ  └└┘   ┘ .┘ あ      o o
.  /|.    '"´   }::|:::ハ:|: |:: :: ::>ヽ、.,___,,..、r<!: : /. | |/./
765無記無記名:2008/05/10(土) 12:21:25 ID:QzrHH7tZ
自転車のチューブでトレーニングしようとしているんですが
これだけはしておけってトレーニングはありますか?
766無記無記名:2008/05/10(土) 14:18:33 ID:6zLTUsRj
トレなんて、身体の必要に応じてやるもんでしょ。
チューブトレーニングは、インナーマッスルの補強のためにやる奴が多かろうが。
767無記無記名:2008/05/13(火) 21:28:44 ID:6+F/dnqq
チューブのトレーニングメニューってどこで入手してるの?
768無記無記名:2008/05/13(火) 21:34:12 ID:Ntfxpe+7
>>767
バーベル代わりには強度が足り無すぎると思うが、ダンベルでやる
トレーニングなら大体は工夫すればそのまま応用出来るでしょ。

書籍だと、この本が一般人のホームトレーニングのメニューが
色々載っててチューブトレーニングもある。
http://www.amazon.co.jp/dp/458303623X/

これも興味あるが、ちょっと高いな。
http://www.tubetrain.info/
769無記無記名:2008/05/13(火) 22:37:18 ID:6+F/dnqq
サンクス WEBサイトのやつとかはない?
ググってみたら
http://tube.tkstation.jp/
こんなん見つかったんだがこのサイトって実用性あり?
770無記無記名:2008/05/13(火) 22:57:06 ID:Ntfxpe+7
>>769
取り合えずメルマガ登録してみたが、>>768の下のサイトの関係者っぽいな。
771無記無記名:2008/05/13(火) 23:12:23 ID:m8pzVOxI
ライフラインチューブはRBジャパン以外にかえるところある?
772無記無記名:2008/05/13(火) 23:21:50 ID:MolVIA7f
ワニガメ屋さんで買える
773無記無記名:2008/05/13(火) 23:26:21 ID:m8pzVOxI
あぁなるほど
774無記無記名:2008/05/15(木) 01:25:42 ID:3880QjOa
>10
775無記無記名:2008/05/16(金) 23:39:05 ID:3BbgmEHb
>>774
今月のアフィ収入いくらか教えろや
776無記無記名:2008/05/17(土) 00:48:36 ID:uG2lhI8Z
10円
777無記無記名:2008/05/21(水) 18:22:34 ID:Tm5m9UbP
チューブトレで背筋が鬼の顔になるくらいまで鍛えたいんですけど、
チューブでのデッドリフトくらいしか方法無いですかね。
778無記無記名:2008/05/22(木) 12:56:25 ID:nLdaWP4I
ベントオーバーやチューブプル
それにグッドモーニングに
リアレイズもお忘れなく。
779無記無記名:2008/05/22(木) 15:17:47 ID:dHfCr2bi
チューブプルが聞くよ
背中に鬼が宿りました^^
780無記無記名:2008/05/26(月) 19:28:33 ID:7u4FuuNO
やっぱチューブトレじゃ筋力アップは望めても筋肥大は望めないか。
ってことはウエイトをやってあるていど身体を作ってからチューブに取りかかった方がいいのかしらん。
781無記無記名:2008/05/26(月) 20:34:40 ID:yqhnVxFF
セラチューブとかセラバンドの一番負荷強いやつでもやっぱり不十分なのか?
782無記無記名:2008/05/26(月) 20:42:52 ID:/OdEXKDy
負荷強いチューブやってから偉そうに云え。
783無記無記名:2008/05/26(月) 20:45:03 ID:7u4FuuNO
チューブ自体の負荷がどうのっていうより自分にとって強い負荷って意味?
じゃあみんなやってるんじゃね?

上の方でも言われてるけど、チューブの負荷が肥大向きじゃなくてウェイトが筋肥大に向いてるのって何故なんだぜ。
784無記無記名:2008/05/26(月) 21:05:17 ID:N/6UPoBu
現存するショップでチューブ変えるところはアニマルのとこだけか
785無記無記名:2008/05/26(月) 21:19:43 ID:l6lj69ZV
>>783

>上の方でも言われてるけど、チューブの負荷が肥大向きじゃなくてウェイトが筋肥大に向いてるのって何故なんだぜ。

常に一定の負荷のウエイトと違って、チューブは筋肥大に必要な負荷を
得られるのが動作の最後だけになるからじゃね?
786無記無記名:2008/05/26(月) 22:34:31 ID:dkKz7m8+
チューブって目一杯引いてるつもりでも、実際は全力では引けてないときがあると思う
ゆっくり引くと動作終盤でもうこれが限界って勝手にブレーキが掛かるというか
あの弾力のある負荷に騙されるのかな
一度狂ったつもりで本当に全力で爆発的に引いてみると実はまだまだ引けることに気付いて驚いたりする
787無記無記名:2008/05/26(月) 22:43:03 ID:rx+fvKtn
>>785の通りだと思います。
PPU2を使った感想は、腕を曲げた状態のときは
負荷が自重だけになってしまいます。
動作の最後にしか負荷がかかってないのは明らか。
788無記無記名:2008/05/26(月) 23:20:13 ID:7u4FuuNO
>>785
なるほどね。
そう考えると筋力増強には向いてても筋肥大には向いてないのか。
理想は程良く使い分ける事なんだろうけど、「自宅でウェイトやりたいけどウェイト無い」って奴はそもそも筋肥大トレは向いてないと。
789無記無記名:2008/05/27(火) 01:55:55 ID:kxSAgsWo
なんで金肥大のみにウェイトを置くかな。
790無記無記名:2008/05/27(火) 02:17:43 ID:5TeVq38U
筋肥大させたいからじゃね?
791無記無記名:2008/05/27(火) 10:12:51 ID:jn+I93G1
>>790
なんというセイロンティー
792無記無記名:2008/05/27(火) 14:05:12 ID:pQcbou7Q
うん。筋肥大しか興味ない。
使えない筋肉とか、見せ筋だとか、言われても
まったく気にならない。
見た目が全てでしょ。
793無記無記名:2008/05/27(火) 14:34:20 ID:GyIyXcAe
スローでやればチューブといえど連続的な負荷を扱えるんじゃないの?
っていうかチューブトレやるときはずっとスローでやってるんだけど。
794無記無記名:2008/05/27(火) 14:42:48 ID:sVD+IQXA
>>792
まあ競技者でもなければ見た目だけでOKだと思うけど、なんで
このスレに居るの?
筋肥大が第一目的なら、チューブ・トレーニングはフリーウエイトより
格段に効率が悪いとこのスレでも何度も経験者が語ってるのに。
795無記無記名:2008/05/27(火) 14:47:43 ID:wdJV40Sq
スローでもボトムで血流制限が甘くならんか? 疲れることは疲れるだろうが。
796無記無記名:2008/05/27(火) 21:06:24 ID:kxSAgsWo
きんひだいがもくてきならバーベルダンベルやればよかろうに。
気になるからチューブ巣れきてんだろ。
797無記無記名:2008/05/28(水) 10:20:09 ID:qez0vBYY
>>794
そんな話聞いてない
邪魔にならないし、取り回しいいからダンベル代わりに買ったのに…
798無記無記名:2008/05/28(水) 10:35:50 ID:S1dJ2B+E
799無記無記名:2008/05/28(水) 12:34:42 ID:Y1G7d1yt
>>785
なるほど!
800無記無記名:2008/05/28(水) 15:09:47 ID:MPLiqdIo
>>797
そうそう100kg越すバーベルは家に置くと邪魔だしジムに行けないときにチューブは便利だよな
束ねればかなりの負荷得られるうえそこらに置いておいて気軽に使えるのがいい
>>794はちょっと頭が固すぎるよ
801無記無記名:2008/05/28(水) 15:11:46 ID:gxIcTHU5
重力に逆らってなんぼだぜ!
802無記無記名:2008/05/28(水) 20:29:57 ID:VQWT8OVD
この重力ひかれ虫が!
803無記無記名:2008/05/29(木) 02:00:40 ID:vdajsnWY
>>800
手軽だし、身体を痛めにくいのがいいよね。
ただ、筋肥大を目的にするには向いてないってだけ。
804無記無記名:2008/05/29(木) 06:16:55 ID:GqaEXxeh
向いてないけど不可能って訳じゃない、と一応フォローしておく。
上でも言ってるけどスローでやれば十分に継続した負荷が与えられる。
ただ工夫がどうしても難しくてチューブに慣れるまで時間もかかる。
何が何でも筋肥大ってんならウェイトの方が断然良いね。
805無記無記名:2008/05/29(木) 08:51:28 ID:dHscaPPR
ウエイトやマシンでは得られない角度で負荷をかける事も魅力の
一つだが、そういうウエイトトレと被らないトレーニングメニューを
まとめてある本って無いかな?
806無記無記名:2008/05/29(木) 10:03:32 ID:VnnFG48V
チューブで筋肥大狙うなら、特に負荷が大きくなる部分でパーシャル&スローをやればいいってことか。勉強になった。
807無記無記名:2008/05/29(木) 22:00:34 ID:np+fj7Zu
普段はウェイトやって旅行や出張の時チューブで体力維持すればいいんじゃない?
808無記無記名:2008/05/29(木) 22:05:54 ID:8Fj9cgTS
肩はチューブでやってる
809無記無記名:2008/05/29(木) 22:11:04 ID:VnnFG48V
>>807
いえ、ジムも行ってないし、ダンベルもオークションで売ってしまったので、今チューブしかないのです。
810無記無記名:2008/05/29(木) 22:35:31 ID:vdajsnWY
手軽に筋肥大を求めるのなら、チューブより百円加圧の方が良くない?
811無記無記名:2008/05/29(木) 22:47:02 ID:7mS00jwI
まあチュブーは運動パフォーマンスアップにいいと思うな
マンネリ気味なときにもいいと思うぜ、いい刺激になるだろうし
812無記無記名:2008/05/29(木) 23:07:21 ID:l89KFUEi
>>809
なんで売ったん___??
813無記無記名:2008/05/30(金) 02:47:15 ID:I3zTuyNF
ここを読んでチューブは筋肥大しないと聞いてショックだった
なぜなら俺はPPU2のみでかなり筋肥大したからだ
自分はかなりの特異体質なんだな
ここ最近暑かったせいでTシャツを着てたがやっぱり見られてるのを実感したね
腕は普通だが胸だけは突き出てるから確かに目立つんだよな
ちなみにトレは1日おきでプロテインも摂取してます
814無記無記名:2008/05/30(金) 03:38:09 ID:JLIOb9Mw
筋肥大しないんじゃなくウエイトより筋肥大しにくいだけ
815無記無記名:2008/05/30(金) 06:23:16 ID:6tEPZZeQ
極論すれば筋肥大しない運動なんて無い
816無記無記名:2008/05/30(金) 07:43:24 ID:VyxSWyOS
たしか、PPU2のように、腕をのばした状態(胸筋を収縮した状態)で、負荷が最大になる運動だと、胸筋の盛り上がりがでるんじゃなかったけ?
通常のベンチとかフライだと、ボトムの胸筋がストレッチされた状態で、負荷が最大になるので、胸筋が横に広がるとか。
817無記無記名:2008/05/30(金) 12:00:24 ID:Md7Dv1Nj
おまいらライフラインチューブを甘く見すぎ。
金肥大しないとかいってるやつは、フィットネスチューブみたいな軽いやつでしか
やってないんじゃねーの?最強強度のグリーンとかブラックとかやったんかよ。
半端ない郷土だから。
818無記無記名:2008/05/30(金) 15:03:25 ID:2g0IvphO
>>817
その強度を運動範囲(角度)全体に渡って発揮できないから、肥大には
「向かない」と言われてるだけでしょ。強化・補強が目的の人は普通に
使ってるから安心しなよ。
819無記無記名:2008/05/30(金) 15:12:14 ID:VyxSWyOS
>>818
そうそう程度問題だよね。
オモリ使っても、負荷が弱まる角度は存在するわけで、チューブはそれが顕著であると。
820無記無記名:2008/06/02(月) 21:40:18 ID:VSq+i7ZR
今テレビで「自分探しの旅」の最中の中田英寿がチューブでトレーニングしてた。
821無記無記名:2008/06/02(月) 21:43:44 ID:5Rgxjnsv
俺も見た、かなり細いチューブだったような
822無記無記名:2008/06/02(月) 22:30:21 ID:isthT1i/
今中田のドキュメンタリー見てるんだけど、移動先の筋トレはチューブとか自重みたいだね。
かっこいい体に仕上がってる。
823無記無記名:2008/06/02(月) 22:30:54 ID:isthT1i/
あのチューブのメーカーあてられる人ーー?
俺はセラチューブだと思いました。
824無記無記名:2008/06/02(月) 22:33:06 ID:isthT1i/
移動先でのトレーニングはチューブが便利だよな。
俺はライフラインレッドで頑張るぜい!
825無記無記名:2008/06/02(月) 22:33:24 ID:VSq+i7ZR
>>822
そりゃバーベルやダンベルなんか旅では持ち運べないし。
826無記無記名:2008/06/02(月) 22:41:08 ID:ZEgRJf5O
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
チューブの季節がやってきたぜ!!!!!
827無記無記名:2008/06/02(月) 22:43:09 ID:wbkaOZzD
謎の自由人になった中田はもう出てこなくていいよ
もうすべてなかったことにしたい

・・・中田だけに
828無記無記名:2008/06/02(月) 23:03:39 ID:5a8vaSmd
>>827
まあまあかな。
829無記無記名:2008/06/02(月) 23:06:15 ID:nAbt6kHs
>>827
あの、もしかしてあなたは元近鉄の……
現日本ハムの監督の、あの方ですか?
830無記無記名:2008/06/02(月) 23:06:42 ID:FObL7EIL
どこで見れる?中田のチュブトレ動画。
831無記無記名:2008/06/02(月) 23:09:27 ID:Fk3LgzPV
中田がチューブトレーニングなんてそんなまサッカー
832無記無記名:2008/06/02(月) 23:27:15 ID:v0Gfcn7y
中田は筋肥大を目指したりはしないだろうし、普通にアリだな。
833無記無記名:2008/06/02(月) 23:35:56 ID:VSq+i7ZR
>>832
セリエAに居た頃はウエイトトレもみっちりやってたと思うけどね。
全盛期は日本人では破格のフィジカルで、当たりの激しいセリエAで
巨漢DFにも当たり負けない屈強さがあった。
バランスボールなども使ってたらしい。
834無記無記名:2008/06/02(月) 23:52:20 ID:szWk6k//
アニマルネットワークさんにチューブが大量に入荷したようです。
TNTパワーケーブルがやっと手に入りますよ。
835無記無記名:2008/06/03(火) 00:31:50 ID:wjmAp9L1
中田のチューブトレが気になる
どうしても上腕二等筋トレと三角筋トレしかできない
836無記無記名:2008/06/03(火) 00:35:56 ID:TUgqdP7Q
中田横にひっぱってたよ
837無記無記名:2008/06/03(火) 00:37:51 ID:TUgqdP7Q
ひとつ思うんだけど、日本でわざわざぼったくり価格でライフライン買う奴って
マゾか何かなの?快感を覚えるわけ?高い値段で買って。
本家で買えば安く手に入るのによ。
838無記無記名:2008/06/03(火) 00:47:52 ID:Ssqw6a3z
英語苦手やのん
839無記無記名:2008/06/03(火) 00:49:35 ID:TUgqdP7Q
TNTとかエキスパンダーのプラスチックハンドルが使用中に割れた野師はいますか
840無記無記名:2008/06/03(火) 00:50:26 ID:TUgqdP7Q
>>838
英語苦手なんだったら、漏れが手数料1万円で買ってやるよ。
それでも安いもんだろ
841無記無記名:2008/06/03(火) 00:53:28 ID:Ssqw6a3z
>>840
信用できませんのー
信用を買うと思ってアニマルで買いますの
842無記無記名:2008/06/03(火) 19:47:03 ID:Gd/sk+73
今ライフラインのエキスパンダーピンクがハンドルの根元から切れたよ
原因は乾燥だね
切れた部分がカサカサしてた
他のチューブも乾燥してるっぽいから水にでも浸しておくことにするよ
冬に暖房がある部屋においておいたのがまずかったな
843無記無記名:2008/06/03(火) 19:50:43 ID:j3SSdkbQ
ゴムの劣化を防ぐには、水でいいのかな?
844無記無記名:2008/06/03(火) 21:54:00 ID:EFt278QZ
>>842
やってみたらわかるとおもうが、水と油が一番劣化する原因な件
845無記無記名:2008/06/03(火) 21:54:31 ID:EFt278QZ
ベビーパウダーをかけておくのが一番長持ちする
846無記無記名:2008/06/03(火) 23:26:49 ID:Gd/sk+73
マジか
まだ浸してないから助かったよ
847無記無記名:2008/06/03(火) 23:46:04 ID:ay/NA+HV
セラ弱いっていう人いるけど、プロティンとか併用したけど、周囲から「なんか凄く筋肉ついてない?」って言われるくらいになったよ
ゴールドジムとかジムにも通ってたけど、使い方によってはセラで十分大きくなれたよ
848無記無記名:2008/06/03(火) 23:51:13 ID:0afIJkG4
>>847
そりゃ一般的に見て「逞しい」「格好よい」くらいの体にはなれるでしょ。
849無記無記名:2008/06/04(水) 00:27:27 ID:pPOJ4O5K
>>848

それで十分じゃないのかwもっと上を望むとかかw
850無記無記名:2008/06/04(水) 00:34:57 ID:UxQMu16b
皆さんはチューブで全て鍛えてますか?
851無記無記名:2008/06/04(水) 00:36:39 ID:3mPCYxkf
>>849
それでは満足しない筋トレマニアも多いだろう。
俺自身はスーツ姿がある程度決まって、脱いだ時にそこそこ
見栄えがするくらいで十分で、奇形的に発達した筋肉体型や
デブマッチョ体型には全然憧れないが。

852無記無記名:2008/06/04(水) 00:46:08 ID:pPOJ4O5K
>>851

しかしジムに通って、トレーニングすると段々大きいほど偉いって風に感覚がズレてくるんだよねw
なんせ扱える重量が増えたりすると、妙に嬉しくなったりするから、高重量を扱っているデカイ人に憧憬の念を抱きやすい
俺もいつの間にか、デカイほど偉い感覚にハマってたから恐ろしいもんだw
853無記無記名:2008/06/04(水) 02:04:41 ID:Bseg3SHZ
>>847
脚はどうしてるの?上半身はチューブでいけるかもしれないけど、
脚は細くなってしまうでしょ。
854無記無記名:2008/06/04(水) 02:05:46 ID:Bseg3SHZ
俺は細めのフィジカルで化け物なみのパワーを出すからだが理想。
ブルースリーみたいな
855無記無記名:2008/06/04(水) 02:19:48 ID:UxQMu16b
>>854
おぉ!僕もです!
細く、しなやかで動ける肉体になりたい。
856無記無記名:2008/06/04(水) 02:27:47 ID:Bseg3SHZ
ストレッチも念入りにやるんだよ
857無記無記名:2008/06/04(水) 02:30:19 ID:UxQMu16b
>>856
はい、一応開脚前屈で腹がつくまではいけてます。
しなやかにするにはどういう感じのトレがいいんですかね?
858無記無記名:2008/06/04(水) 02:39:50 ID:Bseg3SHZ
普段は静的なストレッチ、たまにバリスティックストレッチがいいよ
859無記無記名:2008/06/04(水) 02:57:30 ID:Ay3RoUXL
おまいら前屈はどうやってる?足の甲はたててやってる?
それともつま先ものばしてやってる?
860無記無記名:2008/06/04(水) 03:39:28 ID:pPOJ4O5K
>>853

脚だってチューブ使ったスクワットとか、レッグカール、レッグエクステンションを椅子を利用すれば出来るさ
861無記無記名:2008/06/04(水) 08:59:12 ID:4V/E9iFR
チューブスクワットは、トップで負荷がマックスになり、ボトムで負荷が自重のみになるから、もも前のみが発達し、もも裏は鍛えられにくいとかない?
862無記無記名:2008/06/04(水) 11:13:47 ID:LAJRh394
>>861
うん。たぶんお前の考えが正しいと思うよ。
ボトムで負荷が抜けるのはあきらめろ。

ネガティブ重視するときはウエイトするしかないね。
オレは週末はジムでウエイトやって、平日は自宅でチューブです。
863無記無記名:2008/06/04(水) 12:45:10 ID:3mPCYxkf
>>853
アメリカの自重トレーニングで鍛えてる人だけど、やっぱり足腰を
鍛えて太くするのはウエイト無しだとちょっと難しそうだ。


165 名前:無記無記名[] 投稿日:2008/05/27(火) 04:19:28 ID:sVD+IQXA
>>123
そこの関連書籍で出てくる同じく自重(+アイソメトリクス?)のジョン・パターソン氏。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51a6hlO1S0L._SS500_.jpg

書籍の内容の一部。
http://www.bronzebowpublishing.com/swfplayer?swf=isorev.swf&size=696x450&KeepThis=true&TB_iframe=true&height=490&width=740
http://www.bronzebowpublishing.com/swfplayer?swf=pytp.swf&size=696x450&KeepThis=true&TB_iframe=true&height=490&width=740
10歳で既にトレーニングやってて筋肉質なのはなんか笑える。
しかし、上半身は立派だが、下半身は相対的に細いような気もする。
自重だけで大きな筋肉郡の下半身を十分に鍛えて太くするのは難しいのかもしれない。
まあ器具を使わずに50代でこの体なら立派だけど。

これも自分の体を器具代わりにする書籍。
http://www.bronzebowpublishing.com/swfplayer?swf=powerflex.swf&size=720x450&KeepThis=true&TB_iframe=true&height=490&width=740
米海軍軍隊式フィットネス?
http://www.bronzebowpublishing.com/swfplayer?swf=navysealpageturn.swf&size=720x438&KeepThis=true&TB_iframe=true&height=490&width=740
864無記無記名:2008/06/04(水) 14:24:04 ID:pPOJ4O5K
まあ正直なところ、上半身に比べたら下半身はそんなでもなかったかもしれないね。けど個人的にあまり下半身が大きいのって、下半身デブみたいなシルエットになるし
上半身の方が大きい逆三角の方が服も似合う。そういう心理から脚の発達に目つぶれてたのかもしれない。ボトムで負荷抜けるのはチューブトレではいざ仕方ない事でしょ。ハムはスティッフレッグデットリフトとかでもある程度鍛えられる
865無記無記名:2008/06/04(水) 22:09:09 ID:UxQMu16b
皆さんは何セットしてますか?
866無記無記名:2008/06/04(水) 23:12:16 ID:CEDo4DKF
チューブの負荷て気持ち悪くない?
特にカールが苦手
今は背中と肩しかやってない
867無記無記名:2008/06/04(水) 23:25:03 ID:MAhYtRAJ
ウエイトと違う疲労感で俺は面白いと思ってやってるよ
ウエイト休みの日にちょうどいい感じだ
868無記無記名:2008/06/04(水) 23:51:47 ID:9Q4Q/KnK
背中のトレーニングはウエイトだとフォームがしっかりしてないと効いてる感じがしないけど
チューブだとダイレクトに今効いてるって感じれるからいいね
869無記無記名:2008/06/05(木) 00:28:21 ID:M+aae55/
うん
870無記無記名:2008/06/05(木) 09:11:33 ID:ERZ9MgYK
チューブにおけるBig3って、
・PPU2の腕立て
・PPU2のローイング
・PPU2のデッド
って感じですか?
871無記無記名:2008/06/05(木) 12:35:24 ID:WxAZk+7g
皆さんは1つの筋トレを何セットしてますか?
872無記無記名:2008/06/06(金) 05:01:23 ID:ajt0lySs
うん
873無記無記名:2008/06/06(金) 10:23:10 ID:r0v3aIRv
>>872
答えになってなくてワロタ
874無記無記名:2008/06/07(土) 01:24:22 ID:fWrCTckp
PPU2のグリーン6本で6回できるようになったが諸事情で中断していた
そして先日1年ぶりに再開したがグリーン2本で9回ぐらいしかできなかった
しかし1週間で11回まで来たのでマゼンタ2本を追加したら5回しかできなかった
しかし、それでも胸のパンプはすごい
一見すると子供の玩具みたいだが改めてPPU2はすげえなあと感心した
再びブルーを目指してがんばります
875無記無記名:2008/06/07(土) 02:37:16 ID:M6fRwD0W
パンプははんばじゃないよな。
俺は今年の夏は海いくまえにPPU使ってパンプさせるぜ
876無記無記名:2008/06/07(土) 08:40:31 ID:Gb4kwB28
やっぱ、チューブって変だよ。
ラストに負荷がかかるから、ウエイトとは別の種目になってしまう。
たとえば、チューブデッド。
引ききったところで負荷が最高なので、僧房筋のトレになってしまう。ハム、背中は、ほとんど利かせられない。
チューブスクワットは、主にデン筋のトレだ。脚は太くならない。
877無記無記名:2008/06/07(土) 17:46:34 ID:HcbCadNq
両手でチューブもって足で伸ばす。
878無記無記名:2008/06/07(土) 22:36:49 ID:piKv/sLC
>>876
チューブトレやめればいい
違和感あるまま納得いかないトレ続ける必要なし

俺はウエイトもチューブも併用するけどな
879無記無記名:2008/06/07(土) 22:42:09 ID:KekeVoDu
>>876
ジャンピングスクワットは足にくるだろうが
880無記無記名:2008/06/07(土) 23:15:45 ID:M6fRwD0W
おれはチューブ好きなんで続けますがなにか
881無記無記名:2008/06/07(土) 23:49:09 ID:Gb4kwB28
>>877
同じことでしょう。トップで僧房にマックスに負荷。

>>878
うん。その予定。違和感つーか、脚・背のトレになってないし。
でも、PPう2だけは、続けるかも。なぜなら、トップでも負荷が胸にある程度残るから。ベンチよりは三頭に逃げるけど。

>>879
それは、どうだろう。チューブなしでやってもボトムで脚にくるのは同じ負荷。
チューブする意味は、トップでも負荷がかかること。トップでは、脚以外に負荷が逃げる。
それ以前に、俺、それ用のチューブは持ってないので、それやってないw

>>880
どうぞ、ご自由に。
882無記無記名:2008/06/08(日) 03:36:12 ID:T8fU2rvS
構ってちゃんキメエ
883無記無記名:2008/06/08(日) 04:35:27 ID:LVAvz0uk
そりゃ筋肉デカくしたいなら、ジム行った方がいいよ。多少お金も掛かるけどね。
俺は前と違って、ビルダー体型に憧れてないし、移動が多いからチューブトレにしてる。ジム行って懲り始めるとサプリメントだの最新トレーニング法だのって
マニアックな方向へ行き易いのを避ける意味もある
884無記無記名:2008/06/08(日) 12:58:33 ID:VLciUj29
筋肉は出力特性を記憶する。なのでスポーツ選手でこんな物を使っている
選手はいない。使っている人間はよほどの無知なのだろう。これは宇宙飛行士が
無重力空間で身体を鍛える為に開発された物で、重力のある地球では何の意味も
有りません。
885無記無記名:2008/06/08(日) 13:00:16 ID:hMTM8tkD
>>884
頭、大丈夫?
886無記無記名:2008/06/08(日) 13:56:00 ID:Ri1YKWSd
>>884
なるほど。
887無記無記名:2008/06/08(日) 14:00:57 ID:DZLyOlFn
総合格闘家、エメリヤーエンコ・ヒョードルのチューブトレーニング
http://photos1.blogger.com/blogger/3538/1298/1600/Fedorbands.jpg
同じく総合格闘家、マット・ヒューズとその仲間達nチューブトレーニング
http://jp.youtube.com/watch?v=2lO43g2UVYk

レスリングのアレキサンダー・カレリンや空手家のフランシスコ・フィリオ
(全身にチューブを巻きつけてサンドバッグを付き、蹴る光景はTVで
見た人も多いと思う)もチューブトレーニングをやってた。
888無記無記名:2008/06/08(日) 14:10:12 ID:DZLyOlFn
格闘家でチューブトレーニングをやってる人間は多い。
フリーウエイトやマシンでは鍛えられない角度での
筋力を鍛えたり、実戦に近い動きの中で筋力を養うなど。
ベースとなる体を作るウエイトトレーニングとは目的が違う。
889無記無記名:2008/06/08(日) 14:12:06 ID:Ri1YKWSd
>>888
なるほど。
890無記無記名:2008/06/08(日) 14:16:34 ID:1VDs/6a4
チューブやってるやつが多いのはただ単にバーベルや
ダンベルで適切な鍛え方を知らないやつが多いからだろ。
ロシア系の選手はただ単に施設が整っていない国だから
ケトルとかチューブで鍛えるのが習慣なだけ。
891無記無記名:2008/06/08(日) 14:23:43 ID:DZLyOlFn
はいはいw
892無記無記名:2008/06/08(日) 14:28:57 ID:Ri1YKWSd
>>888
ヒョードルのトレーニング場には、ダンベルとケトルがいっぱいあった。
893無記無記名:2008/06/08(日) 14:29:38 ID:Ri1YKWSd
>>891
ハーイ、ハーイ!
894無記無記名:2008/06/08(日) 14:43:41 ID:1VDs/6a4
日本にはチューブやケトルの専門家がほとんどいないから
格闘家とかもなんとなくどこかの当てになるか分からないような本を
頼りに手探りでやっているっていうのが現状だからな。
そんないい加減な方法で結果が出た、と言われても・・チューブの効果というか
むしろ、そんないい加減なやり方ですら改善されてしまうような問題点が
たくさんあったってことなだけ。
895無記無記名:2008/06/08(日) 15:36:34 ID:Ri1YKWSd
>>894
なるほど。
896無記無記名:2008/06/08(日) 16:52:18 ID:LVAvz0uk
>>890

適当なこと書いてんじゃねーよwヒョードルは以前トレーニングについてのインタビューで、周囲はウェイトを好んでやっていたが、自分はウェイトには合わないと感じ遠ざかってしまったって
語ってたぞ。
897無記無記名:2008/06/08(日) 17:27:49 ID:Z5iiQd5S
セラバンドのグレーを買ってきたぜ
一本だと物足りないが4つに束ねてやると背中に効く
だがこれでは足のトレはできなさそうだ、パワージャンパー買おうかな
898無記無記名:2008/06/08(日) 17:38:38 ID:LVAvz0uk
セラでグレーなんか買ってんじゃねーよ(笑)セラはゴールド以外使えない
899無記無記名:2008/06/08(日) 17:40:58 ID:Z5iiQd5S
ゴールド売ってなかったんじゃぼけぇ!
900無記無記名:2008/06/08(日) 17:55:02 ID:LVAvz0uk
まさに安物買いの銭失い
901無記無記名:2008/06/08(日) 17:55:27 ID:Z5iiQd5S
>>900
いってろカス!
902無記無記名:2008/06/08(日) 18:08:02 ID:LVAvz0uk
そういえば老人ホームの機能回復訓練で、グレー使ってたな(笑)
903無記無記名:2008/06/08(日) 18:36:58 ID:DZLyOlFn
グレーじゃなくてシルバーな。
正直老人のリハビリにシルバーはきついと思うが。
904無記無記名:2008/06/08(日) 18:49:50 ID:Ri1YKWSd
>>899
おまえ、面白いやつだ。
905無記無記名:2008/06/08(日) 19:13:57 ID:1VDs/6a4
普通にゴールドもゆるすぎてダメだけどな。
ゴールドとか買うぐらいならヒモでも買って
引きちぎるつもりで引っ張り続ければいい。
906無記無記名:2008/06/08(日) 19:25:29 ID:LVAvz0uk
>>905

じゃあおまえはヒモトレやれよwそしてここから去れww
907無記無記名:2008/06/08(日) 19:40:12 ID:HmQzM6FX
ダンベルプレスのときにPPU2を使ったら、プラトーを抜けることが出来た
908無記無記名:2008/06/08(日) 19:47:03 ID:1VDs/6a4
ppu2よりもヒモで固定したほうが負荷が強いんだがな。
負荷の強さを問題にして高いPPU2を進めるくせに
ヒモはないがしろにする。滑稽だな。
909無記無記名:2008/06/08(日) 19:48:53 ID:WrYotYpZ
ロープじゃダメなんですか?
910無記無記名:2008/06/08(日) 19:55:41 ID:DZLyOlFn
>>909
ロープは伸びないからアイソメトリクス(等尺性筋活動)にしかならない。
それはそれでトレーニングにはなるが。
http://diet.kore2.com/2005/12/post_74.html
911無記無記名:2008/06/08(日) 19:56:23 ID:hMTM8tkD
PPU2を使ってるけど、胸の筋肉はかなり付いたよ。
912無記無記名:2008/06/08(日) 20:10:35 ID:cAt8Up3Y
オレみたいに女の子ウケする
細身のマッチョ目的にはチューブで十分なんだよね。



実際オレ好みの巨乳の彼女できたしw
913無記無記名:2008/06/08(日) 20:20:56 ID:g8cDz40V
ウエイトやればもっと短期間で細見マッチョになれたのにね。
別にチューブを否定している訳ではないよ。ただ筋肥大に
は向かないと言っているだけ
914無記無記名:2008/06/08(日) 20:31:49 ID:Ri1YKWSd
>>912
デブや巨乳って、ガリ男を好きになるよな。
人は、自分にないものを求める。
915無記無記名:2008/06/08(日) 20:32:30 ID:Ri1YKWSd
>>906
そんな簡単に、見捨てるなよw
916無記無記名:2008/06/08(日) 20:32:38 ID:DZLyOlFn
>>913
ウエイトはチューブに比べると、筋肥大の効率が良い替わりに時間的(ジムに
通う時間、待ち時間)・金銭的(自前で器具を揃えるとチューブよりずっと高い、
ジム通いならロングスパンでもっとかかる)・空間的(ホームトレーニングだと
器具が場所を取る)といった様々な制約がある。

トレーニングのスタート地点も、目指すゴールも、ペースも、トレ自体の
生活における優先順位も人それぞれ違うんだから、結局何を重要視するか
という問題だろう。

俺はちょっと前まで仕事の都合でとてもジムに通える状態では無かったから
健康維持の為に隙間時間に自重とチューブだけでトレーニングやってたが、
今は少し余裕が出来てきたので、公営のジムに週1〜2回通ってウエイトをやり
行けない時は今まで通り自重とチューブで鍛えている。
917無記無記名:2008/06/08(日) 20:34:56 ID:1VDs/6a4
チューブで体を作るっていうのはあまりに非効率でバカバカしい。
見せる体を作る効果が薄いっていうことを、細身マッチョを作りやすいと
混同してる奴って多いがな。
918無記無記名:2008/06/08(日) 20:37:48 ID:1VDs/6a4
チューブのメリットというのは手軽にできることと安いことのみ。
動ける体を作る上においてもクリーンやフロントスクワットなどには
遠く及ばない効果しか得られない。
919無記無記名:2008/06/08(日) 20:39:31 ID:hMTM8tkD
いや、筋トレ自体コンプレックスの塊で、馬鹿しかやらない。
920無記無記名:2008/06/08(日) 20:43:13 ID:LVAvz0uk
>>917

非効率でバカバカしいなら、去れってw
921無記無記名:2008/06/08(日) 20:43:50 ID:9q/dVbwX
おまえらは大リーグボール養成ギブスを知らんのか
922無記無記名:2008/06/08(日) 20:44:03 ID:S2yveIzQ
怪我したあとのリハビリなんかには凄くいいよ。
また、インナーマッスル強化には、最適と言っていいんじゃ?
923無記無記名:2008/06/08(日) 20:45:10 ID:Ri1YKWSd
>>919
なるほど。
924無記無記名:2008/06/08(日) 20:47:02 ID:DZLyOlFn
>>917
一般人や大抵の女から見て格好よい体を作る分には十分だよ〜♪
きもいコアトレーニーなんぞにどう思われようがどーでもいい。
ぶっちゃけ、プロ或いは一定以上の実力派アマの競技者でもなく、
ビルダー志向でも無い、美容や健康維持で鍛えてる人間にとっては
ウエイトより効率悪くたって大した問題じゃない。

>>918

>チューブのメリットというのは手軽にできることと安いことのみ。

人によってはそれは筋肥大の効率よりもずっと重要だね。

925無記無記名:2008/06/08(日) 20:50:31 ID:1VDs/6a4
一般人から格好いいと思われたければ
ひたすら腹筋でもやっていればその理想は叶う。
926無記無記名:2008/06/08(日) 20:54:20 ID:Ri1YKWSd
>>925
そんなもんすかね。
へそ出しルックとやらにせなアカンなぁ。
927無記無記名:2008/06/08(日) 21:44:11 ID:LVAvz0uk
あのね〜筋肉がバルクしてニタニタしてるおまぃらなど、マッチョ好きの女を除いてキモイと思ってんだよ
まあ中田くらいの体が一番女ウケもいいだろうね。無駄にマッチョじゃないし
928無記無記名:2008/06/08(日) 21:59:05 ID:eo+9zMM9
>>925
クソ虫
929無記無記名:2008/06/09(月) 00:01:59 ID:sbEJ/NWK
ここはウエイト板だという事を忘れないで欲しい
930無記無記名:2008/06/09(月) 00:04:05 ID:DZLyOlFn
>>929

>この板は、ウエイトトレーニング・パワーリフティング・ボディビル・
>スポーツ補強・サプリメント・その他トレーニング全般について書き込む掲示板です。

で?


931無記無記名:2008/06/09(月) 00:44:44 ID:zGBtaCzj
ウエイト=ビルダー=デブマッチョ=ガチホモ
と思ってる住人多いからなこの板は
932無記無記名:2008/06/09(月) 00:47:03 ID:JDKU9c4H
上のほうでチューブをパワーラックにひっかけて使ううんぬんあったけど、
どれくらいの強度でひっかけてひっぱたりしても大丈夫だろうか?
ラックの重量とバーベルの重量の合計が200Kgとして。
933無記無記名:2008/06/09(月) 09:05:17 ID:Jh1wkyrq
>>932
ライフラインのブラックひっかけてもこわれねーから安心しろ
934無記無記名:2008/06/09(月) 09:16:31 ID:Hht8nUZU
>>933
なるほど。
935無記無記名:2008/06/09(月) 09:50:19 ID:JDKU9c4H
いや壊れないかどうかじゃなくて
ラックが動いたりしないか心配。
ブラックを3本束ねてプルなんかしても大丈夫だろうか?
普通に玄関のドアにアンカーつけてやったほうが無難かな。
936無記無記名:2008/06/09(月) 12:28:14 ID:D0+6LQsU
>>935
バーベルのせたパワーラックにチューブひっかけて動かせるほどの力があるなら
玄関のドアがよほどの強度でない限りドアを破壊してしまうと思うが
937無記無記名:2008/06/09(月) 12:33:53 ID:Jh1wkyrq
>>935
高校にもどって勉強しなおしてこいバカ
938無記無記名:2008/06/09(月) 21:00:57 ID:96W+tA35
まだ、中学とかの可能性もあるぞ
939無記無記名:2008/06/09(月) 22:09:16 ID:o+bsnsZx
筋肥大しないためには1セットでやったほうだいいですかね?
940無記無記名:2008/06/10(火) 02:09:13 ID:vCninQXh
PPU2でちょっとした裏技を発見した
みんな限界が来たら床にそのまま倒れこむよな
そこで倒れずトップの体勢で3秒ぐらい我慢する
これ効くわ、筋肥大に効果があるのかは知らんが胸がはち切れそうになる
941無記無記名:2008/06/10(火) 11:21:45 ID:9rKHyEUH
それPPJでも同じことがいえる。
限界までジャンプしてもうできないっておもったら
ゆっくりスクワットしてトップで数秒維持するとすごいパンプするよね
942無記無記名:2008/06/12(木) 06:50:20 ID:aXV4E/hR
おれは全国をさすらってるから、ジムとか無理なんだよな。その点チューブは便利。テントの中とかでもできるし、バイクで移動するから重量が無いに等しいのがいい

というか、これで鍛えるしかないんだよな 自体重を利用した鍛錬か
943無記無記名:2008/06/12(木) 06:51:38 ID:PXe3pGF3
>>942
おやの金食いつぶしてるんじゃないよ親不孝者
944無記無記名:2008/06/12(木) 14:08:37 ID:qCdSUOzd
やっぱチューブじゃ駄目だ。俺はフリーウェイトで極限まで追い込んでたので
これじゃ幾ら追い込んでもフリーウェイトの効果を引き出すことは出来ないと確信した。
945無記無記名:2008/06/12(木) 14:42:09 ID:I5eSo3wH
>>944
なるほど
946無記無記名:2008/06/12(木) 18:02:37 ID:QKGWC7Lm
週二回筋トレのうち、一回は機械、あとはチューブ。
このやりかたでも、たくましくはなってきたよ
947無記無記名:2008/06/12(木) 18:44:40 ID:ROa7/iPn
9459498
948無記無記名:2008/06/13(金) 17:44:33 ID:M5yEjzu1
ハンドルからゴムがはずれた。
安物はアカンな。ハンドル無し買う。
949無記無記名:2008/06/14(土) 06:05:47 ID:Gjsl0KCy
国際武道大学の山本利春って人がチューブトレの本出してるけど、持ってる人いる?
950無記無記名:2008/06/19(木) 05:23:52 ID:im5LMun0
お前らはどこでチューブかってるの?
951無記無記名:2008/06/19(木) 09:09:37 ID:nXI2um/b
このスレを見てPPU2を買おうと思ったんですが、売り切れだったりどこにも売ってません。
大変申し訳ないのですが、どこで購入可能か教えていただけませんでしょうか?
952無記無記名:2008/06/19(木) 09:19:46 ID:im5LMun0
どこで買ってんのって聞くまでもなかったわ
アニマルかライフラインで直に買うしかないべや
953無記無記名:2008/06/19(木) 10:22:52 ID:Isg//ADx
RB JAPAN.COMは?
954無記無記名:2008/06/19(木) 11:30:04 ID:Mhj6vsmm
>>953
もう機能してないでしょ
955無記無記名:2008/06/19(木) 11:32:19 ID:uEUPupeP
>>954
そうなの?
あの店長みたいあなゴツイ人はどうしているの?
在庫処分セールとかあった?
956無記無記名:2008/06/19(木) 12:01:36 ID:Mhj6vsmm
>>955
処分セールも何もある時期から完全に音信不通で
握力王スレ住人も消息を知らない。
友人だったアニマル店長やケトル師匠辺りなら何か知ってるかもね。

得意先だったアニマルが激怒してこんな状態に。
ttp://www.animalnetwork.jp/RBoshirase.htm
957無記無記名:2008/06/19(木) 12:45:57 ID:uEUPupeP
>>956
なるほど。
最近、チューブから離れていたんで知りませんでした。
ありがとうございました。
958無記無記名:2008/06/19(木) 13:04:30 ID:Isg//ADx
>>955

まじ???
俺メールで注文いれたんだけど、
959無記無記名:2008/06/20(金) 00:59:14 ID:Sso6MPBQ
>>958
もうこないものと思っておけよ
960無記無記名:2008/06/20(金) 01:49:48 ID:OyLaSWfp
>>956

しかしアニマル店長ってアニマル浜口並みにキャラ濃いな
961無記無記名:2008/06/20(金) 07:55:38 ID:jj1WwU1G
>>960
動物可愛いぞ。
動物好きに、悪い人はいないのだ!
962無記無記名:2008/06/20(金) 07:56:31 ID:Sso6MPBQ
>>961
握力スレいってこいバカ
963無記無記名:2008/06/20(金) 09:45:04 ID:jj1WwU1G
>>962
あんで?
964無記無記名:2008/06/20(金) 15:37:57 ID:u2tsSx71
>>961
ブリーダーやペットショップで金儲けしている連中なんて糞ばかりだよ。
動物ほんとうに好きな人間は、たいていプリーダーやペットショップ始めると
動物への狭いケージでの虐待や異常な近親交配、殺傷処分のひどさを
知ってショックでやめる。 

儲けようだけ考えているからできる仕事。 やっている事は、実は
養鶏場でブロイラー育てているのと変わらんよ。
965無記無記名:2008/06/20(金) 15:54:03 ID:u2tsSx71
だいたいのペットショップは、ごく少数の寂しいから(自慢やコレクションで)
珍しい動物を多頭飼いで買い漁っては使い潰していくマニア相手に
して収益を稼いでいる。

俺のように猫20年以上、犬10年以上と長生きさせて手間と愛情かけて
家族のようにしている人間は商売にはならん。 消耗品のように次々と
購入しては世話もできないとわかっている店の優良顧客相手に、
客の注意を引くセールストークであてがうことで店の利益はでる。

動物に愛情あったらとてもでないが出来ない仕事だよ。
966無記無記名:2008/06/20(金) 17:08:15 ID:jj1WwU1G
>>965
> 俺のように猫20年以上、犬10年以上と長生きさせて手間と愛情かけて

その猫と犬は、どこで入手されたんですか?
967無記無記名:2008/06/20(金) 17:22:37 ID:Sso6MPBQ
>>963
ハラデカオヤジの評判が分かる
968無記無記名:2008/06/20(金) 19:45:10 ID:u2tsSx71
>>966
猫は近所からもらった。 犬は面倒見れないと弟が泣き付いてきたのを
引き取った。
969無記無記名:2008/06/20(金) 23:13:06 ID:a8ZqYEu0
売れ残ったペットがどうなるのか考えるとな・・・
動物よりお金が好きな人しかできない商売だと思うわ
970無記無記名:2008/06/20(金) 23:26:16 ID:nTHdvhKH
チューブのはなししろよw
971無記無記名:2008/06/21(土) 00:08:17 ID:QFr/1ff5
夏といえばチューブだよな
でも前田のボーカルはあんまり好きじゃないんだよなあ
972無記無記名:2008/06/21(土) 08:17:59 ID:+UhF2+0H
そのチューブじゃねーよ!

いちおうツッコミいれといた。感謝しろYO
973無記無記名:2008/06/21(土) 12:19:39 ID:3qxBiRRX
♪ストップ ザ シーズン イン ザ サ〜〜〜ン♪
974無記無記名:2008/06/21(土) 15:15:55 ID:qRhPIU0G
えー、4点です。
975無記無記名:2008/06/26(木) 12:23:52 ID:Ak8gIdw0
すみません、質問なんですが
lifelineUSAのサイトで、四苦八苦の末なんとか申し込んだんですが
折り返しのメールとかっていつくるもんなんでしょうか?
2日たったのに音沙汰なく、不安です。
もしかしたらメールアドレス間違ったかな、とか記入に不備があったかなとか
考えれば考えるほど夜も眠れません。
HPにも通販については詳しく載ってないので、戸惑っています。
経験者の方、何かわかることがあったら教えていただけると精神衛生上助かります。
何卒、よろしくお願いします。
976無記無記名:2008/06/26(木) 19:56:52 ID:kWFNavNl
当たり前ですが、折り返しのメールは来ます。
そうじゃなかったらいたずらで注文されて、発送してしまうことにも
なりかねません。ですのであなたの注文はまだ受理されていないはずです。
もう一度注文しましょう。
977無記無記名:2008/06/26(木) 19:59:44 ID:QkJSc5pq
>>976
なんでもう一度注音なんだよバカタレ
メールで問い合わせるのが普通だろカス
978無記無記名:2008/06/26(木) 20:05:25 ID:kWFNavNl
海外注文初心者の方ですか?

注文を折り返しメールなしで発想することはあり得ません。
ですので注文は届いていないと考えるのは極めて
合理的です。もう一度注文するのが当然でしょう。
979無記無記名:2008/06/26(木) 20:09:30 ID:F267y4zC
確認のメールがベストだが、それだけの英語力がないとイカン。
本家ならまだ安心だが、ジャンプUSAなら、平気で2重に発送・請求してくるだろうなw
980無記無記名:2008/06/26(木) 20:10:04 ID:QkJSc5pq
折り返しナシで発想がないことくらいしっとるわ
まず問い合わせてそれでダメならまた注文したらいいんだろ
981無記無記名:2008/06/26(木) 21:56:13 ID:AvK4ZefV
>>975
アホな俺の経験で、
すご〜く基本的なことなんですが、
スパムメール設定を最もシビアな設定にしてないですか?
そうすると全文英語のメールというだけで弾かれます。
982無記無記名:2008/06/26(木) 22:16:00 ID:FYYZIQEK
チューブを緩めるときすごい挟まれて痛いんだけど、皆さんどうしてます?
983975:2008/06/26(木) 22:57:30 ID:Ak8gIdw0
皆さんありがとうございます。
いちおう確認のメールをしてみました。
あと、迷惑メールフォルダものぞいてみましたが、メールはきていないようです。
過去ログを見たら、折り返し連絡もなく商品が送ってきたという方もいるようで
実際どうなんでしょうか…。
早めに手に入れたいので受理されていないなら、すぐにもう一度発注したいのですが
二重引き落としになったら無駄ですし困りました。
まあ、とりあえずは、問い合わせメールの返答を待ちたいと思います。
984無記無記名:2008/06/26(木) 23:00:16 ID:F267y4zC
>>983
問い合わせのメール書けたんか?すごいなー。やるなー。
985無記無記名:2008/06/27(金) 00:34:24 ID:XHD0ity2
>>983
975さん、すみませんがいずれ商品が到着した時にでも、
最終的にかかった経費と到着までにかかった日数を報告してもらえませんでしょうか

次に買うときに参考にしたいので。
986975:2008/06/27(金) 16:01:29 ID:qIkX1/Gr
>>984
ごく簡素な内容ですが、頑張って書きました。

>>985
了解です。必ず報告しますね。

ところで、クレジットカードの利用可能額が減っているので
オーダーは受理されているっぽい…。
やっぱり連絡なしなのか。こわいな。
987無記無記名:2008/06/28(土) 13:46:36 ID:ctWxSFb6
アニマルで買った人いる?おれの友達が緑亀の臭いが品物についてるって言ってたんだけど
988無記無記名:2008/06/29(日) 00:11:59 ID:OVTXR+YH
989無記無記名:2008/06/29(日) 02:23:58 ID:3oA6pV6K
大きなお世話だけどそこまで心労を重ねてまで海外から買う意味が分からん
普通にヤフオクで新品が安く買えるのに
990無記無記名:2008/06/29(日) 02:27:53 ID:LAixzzUP
ヤフオクにいつも出てるわけじゃないからなー。
付属品とかまとめて揃えるとなると本家じゃないと不便だし。
日本に正規の代理店ができてくれるといいのだけど。
991無記無記名:2008/06/29(日) 19:26:13 ID:hqirzSeH
俺は折り返しのメールは来たんだが、肝心の商品が届かない・・・。
19日にShip したとメールに書いてあったんだが。
>>975さんを見習って英語メール書かなきゃだ。

って思ったら、Lifeline USAのHPつながんねーよおい。
俺だけ?
992無記無記名:2008/06/29(日) 22:50:26 ID:tMT3zpjT
俺もホームページが見れない。
どうしたんだろうな。
993無記無記名:2008/06/30(月) 01:44:21 ID:RexKr/N1
ライフライフのホムペなんて、だいぶ前から見れないよな
994無記無記名:2008/06/30(月) 01:57:05 ID:zrCRCvVZ
え、ずーっとつながんないの??
995無記無記名:2008/06/30(月) 23:41:01 ID:rP+qLE7q
996無記無記名:2008/07/01(火) 20:31:46 ID:P7vML2DJ
初心者でチューブトレーニングするならどのくらいの硬さのチューブがいいでしょうか?
997無記無記名:2008/07/01(火) 21:33:54 ID:ys2sh5rN
>>996
初心者状態での筋力も人によってかなり違うから何とも言えんな。
平均的な体格と体力の成人男子ならセラチューブの青くらいで
いいんじゃないかと思うけど。
998無記無記名:2008/07/01(火) 22:06:35 ID:P7vML2DJ
>>997
d
999無記無記名:2008/07/01(火) 22:09:50 ID:XMhnzSHk
1000無記無記名:2008/07/01(火) 22:10:12 ID:XMhnzSHk
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。