クレアチン&BCAA&グルタミン等のスレ その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
プラシーボ臭いけどなんとなく効いた気がしてくる白い粉。
ステロイドには手を出したくないけれどプロテイン以上のものが欲しい!
そんなこんなで貢いでます。
クレアチンとるときは水飲みまくってください。1日に+2g以上。一気に飲むんじゃなくてちびちびと。
とくにウェイト中、トレーニング中には過剰に取ってください。筋断裂、肉離れしても知りませんよ

前スレ
クレアチン&BCAA&グルタミン等のスレ その10
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1156455389/

FAQ
http://weighttrainingfaq.com/wiki/index.php?%B1%C9%CD%DC%A1%A2%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8
2無記無記名:2006/10/10(火) 13:24:39 ID:TBtkiSb/
テンプレ追加事項
・モノハイ=クレアチンモノハイドレート
・EAA=エッセンシャルアミノアシッド(必須アミノ酸)
・シトマレ=シトルリンマレート / 含有商品:エクステンド(Scivation)
・アルマレ=アルギニンマレート / 代表商品:ニトロチャージ(PrimaForce)
・AAKG=アルギニンアルファケトグルタレート / 含有商品:V12ターボ(SAN)ナイトリックス(BSN)
・AEE=アルギニンエチルエステル / 代表商品:AE2(Nutrabolics)
・GEE=グルタミンエチルエステル
・○○EE=○○エチルエステル
・ALC=アセチル-L-カルニチン
・PLC=プロピニル-L-カルニチン
・マルト=マルトデキストリン
3無記無記名:2006/10/10(火) 13:24:47 ID:TBtkiSb/
4無記無記名:2006/10/10(火) 13:27:40 ID:TBtkiSb/
各サプリメント摂取の目安

トレ前
AEEorアルマレ 3〜5g
EAA 6g〜10g
BCAA 6g〜12g

トレ中
EAA 6g〜10g
BCAA 8〜12g程度

トレ後
AEEorアルマレ3〜5g
GEE3〜5g(L-グルタミンなら10g程度)
オルニチン3g等
5無記無記名:2006/10/10(火) 13:41:03 ID:mQz4vp7Z
テンプレ追加事項

>>4
トレ前
EAA 6g〜10g
BCAA 6g〜12g

トレ中
EAA 6g〜10g
BCAA 8〜12g程度

はEAAでなければBCAAでもよいという意味
ただ、最近はトリプトファンフリーのEAAの優位性が示されている
6無記無記名:2006/10/10(火) 14:36:48 ID:KV+Vhu8b
なぜトレ前に飲んでるのにトレ後にアルマレをとる
ただでさえBCAAにはバリンが更にEAAにはヒスチジン、スレオニンが含まれているため
スタックするならアルギニンの量は少なめでも良いのに

少しは考えて摂取してはどうか
74:2006/10/10(火) 14:55:17 ID:TBtkiSb/
>>4>>5=ID:mQz4vp7Zのテンプレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1156455389/979
にトレ前BCAAとトレ中EAAを加えた物です。

個人的にはEAAをトレ前にとるのは聞いたことがないです。
EAAはトレ中トレ後に取る物だと聞いています。

アルギニンに関してはトレ後に飲んだ方が良いと聞いています。
トレ後の成長ホルモンの分泌を活発にするらしいです。

とりあえずこのスレで議論して皆が納得のいくテンプレを作りましょう。
8無記無記名:2006/10/10(火) 15:09:22 ID:mQz4vp7Z
>>6
それらのデリバリーをさらに高めるため

>>7
>>EAAを前に摂るのを聞いたことが無い

EAAや血流促進系はトレ前に摂ってパンプした筋への
デリバリーを高めるのが常識
トレーニング後よりも最中の成長ホルモンの分泌量のほうが多い
9無記無記名:2006/10/10(火) 15:28:21 ID:KV+Vhu8b
>>8トレ前にとれば十分
ホストワークアウトドリンクを数時間後に取るわけではないだろう?
血流を高めるアミノ酸(バリン、ヒスチジン)消化吸収に作用するスレオニン
などとスタックするならアルギニンの量は単体でとる場合より減らしてよい
安静時でも栄養のデリバリーを高めるには2gのみでよいとされている
トレ自体がデリバリーうpの役割を果たしているためその目的だとトレ前のアルギニンはいらないことになる。
トレ前にアルギニンを大量に取るのはパンプ感を高める目的で行われている。




ロイシンの働きをしめすリファレンスを抜粋
http://ajpendo.physiology.org/cgi/content/abstract/288/4/E645
http://jn.nutrition.org/cgi/content/abstract/130/10/2413
http://jn.nutrition.org/cgi/content/abstract/135/3/376
http://jn.nutrition.org/cgi/content/abstract/134/7/1704

10無記無記名:2006/10/10(火) 15:47:39 ID:7oV6ca2r
MEでプライマルを扱い始めた。
と言う事は、今までのEAAブームは...
11無記無記名:2006/10/10(火) 16:15:39 ID:KV+Vhu8b
筋肉増強を促すアミノ酸はロイシンと分かっており、
エクササイズ時に必要になるアミノ酸(異化抑制)も特定されている。

>最近はトリプトファンフリーのEAAの優位性が示されている
この論拠は? 
EAAはNEAAを含むペプチドに対してのみしか優位性は示されていない。
12無記無記名:2006/10/10(火) 16:18:22 ID:pOwmHwTx
まあなんだかんだ言って

肉>EAAだよな。
13無記無記名:2006/10/10(火) 16:39:58 ID:sAiHIbQA
優劣で考えるんじゃない。つまり
EAA+肉だ
14無記無記名:2006/10/10(火) 17:02:33 ID:mQz4vp7Z
>EAAはNEAAを含むペプチドに対してのみしか優位性は示されていない。

日本語でおk
15無記無記名:2006/10/10(火) 17:21:36 ID:KV+Vhu8b
>>14
いや日本語だよ
あんたがBCAAやロイシンよりEAAの方が優位のような物言いをしているから
その根拠は?と言っている
16無記無記名:2006/10/10(火) 20:04:02 ID:etAgEmYL
>>14
答えろよ
17無記無記名:2006/10/10(火) 23:13:36 ID:FcOdlSYp
プロテイン以外に一つだけ選択するとしたらどれがオススメですか?
18無記無記名:2006/10/11(水) 00:15:46 ID:djamP30m
ちゃんと飯食う前提ならトレーニング後
寝る前
グルタミン

BCAA
あくまで食事きっちりしてる前提な
19無記無記名:2006/10/11(水) 00:24:34 ID:7pYCQM14
寝る前にBCAAは覚醒効果があるから飲んだら目が覚めない?
20無記無記名:2006/10/11(水) 00:34:36 ID:4rSJ+HNo
>>17
実家からの米一俵だな
21無記無記名:2006/10/11(水) 01:46:48 ID:djamP30m
たしかに覚醒効果はあるかも
プロテイン以外って言われてもどうしたいかがわからんから難しいね

食事でタンパク質を摂取するとしてグルタミンはあくまで筋肉の分解を防ぐ目的かな
22無記無記名:2006/10/11(水) 02:38:03 ID:Xf0PZZXY
>>18
今のところご飯は3食食べてますよ

>>20
今実家住まいです(;´Д`)

>>21
目標は単純に筋肉質のかっこいい体です。2月くらいまでは筋肉をつけようかと思ってます
その後に減量予定です。今も増量期と言う程食べているわけでもありませんが・・・
23無記無記名:2006/10/11(水) 06:00:43 ID:FvGEwXw2
とろろご飯
24無記無記名:2006/10/11(水) 09:44:32 ID:Df8HUmNi
フランスではクレアチンは狂牛病の影響で販売中止ってホントか?
25無記無記名:2006/10/11(水) 10:22:40 ID:TX+ZaDoF
>>5は逃亡?
EAAが優位
なんてふざけた説をテンプレに入れようとするなよ>業者

ちなみにロイシンが欠けるとアナボリックレートが格段に落ちるという研究がある。
ということは、
ロイシンと半減期の異なるほかのアミノ酸たちを一緒にした
フリーフォームのアミノ酸ブレンドを摂っても、
結局ロイシンのみに左右されるってこと。
26無記無記名:2006/10/11(水) 10:34:43 ID:TX+ZaDoF
一番効果的なのはグロファクやナイトロショットガンとか
ロイシンがEE化されて配合されているものだよ。
フリーフォームのロイシンは半減期が45分しかない。
ロイシンをカプセルにつめて45分おきに1g飲む。という根性の入った真似が出来れば
超生理学的な効果が上がるかもしれないが、いくらなんでもそれはめんどくさすぎだろう。

そういう意味でロイシンに限ってはEE化必須
27無記無記名:2006/10/11(水) 10:35:18 ID:w+i/nxA5
>>25
イマイチ意味不明なんだけど。
ロイシンはアナボリック「トリガー」としては働く。
トリガーってのは引き金。
引き金が引かれても、そこから飛び出す弾が無けりゃ意味ねぇよって事。

ま、過去にここかどこかのスレにも書いたけど、今アメリカのショップに
行くとBCAA製品なんて全然置いて無いよ。日本が遅れてるだけだと思うけど。
285:2006/10/11(水) 10:45:05 ID:7T3/e3ql
>>25
逃げたわけじゃないが
暇が無かっただけだ

>>ちなみにロイシンが欠けるとアナボリックレートが格段に落ちるという研究がある。

なんでいちいち欠けさせて不完全した研究の結果を
ここの引き合いに出す必要がある

>>ということは、
ロイシンと半減期の異なるほかのアミノ酸たちを一緒にした
フリーフォームのアミノ酸ブレンドを摂っても、
結局ロイシンのみに左右されるってこと。

>>27の受け売りのようになるがロイシンだけ摂ってトリガーでスイッチを入れても
ほかの必須アミノ酸を取り入れなければ蛋白質合成は真の意味で活性化はしないんだよ
29無記無記名:2006/10/11(水) 10:50:08 ID:w+i/nxA5
以下は、プロテイン総合スレに書いた内容だ。↓の359が俺。
別に無理してEAAを勧める気はないが、参考までに。

359 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2006/09/26(火) 13:25:13 ID:ML4nZIS8
俺が仕事でLAに行った時の話しになるけど、
そこの店のスタッフの話では、ソイプロテインが人気復活の傾向である事と、
BCAAはかなり落ち目であるとの事だった。今はEAAのが売れてるそうだ。
その人もBCAAなんて意味ねぇよ!みたいに言ってた。

俺もそんなに英語が堪能ではないから聞き違いの可能性はあるが、
店の棚に置いてある商品見たら、確かにソイプロテインが豊富。
そしてBCAAはなんと置いてない。
非常に偏った店だったのかもしれんが、参考までに。


373 名前:無記無記名[] 投稿日:2006/09/27(水) 00:42:54 ID:MNh08yre
>>359
僕が4ヶ月ぐらい前LAのニューポート辺りに行った時もBCAAはかなり少なかった
でもEAAも少なかった

ただソイはあったかどうかチェックしてなかったよ
それとMRPとかプロテインバーが豊富だった


376 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2006/09/27(水) 09:30:58 ID:B4//1thj
>>373さん
私もエルパソにいるのですが、
GNCにいっても
クレアチン グルタミンは豊富でしたが
特にクレアチンはリキッドタイプなどいろんなクレアチンがあります
BCAA単独はほとんどありませんでした

プロテインコーナーでは
添加物入りホエイ(ウエイトゲイナーやよくわからんやつ)と
純粋ホエイとソイプロテインの比率は
3:2:1位までソイが流行っており
ホエイよりも添加物多めのやつがはやっている様子です。
30無記無記名:2006/10/11(水) 11:00:18 ID:7T3/e3ql
>>29の359に書いてある
「BCAAなんか意味ねえよ!」
とか言ってたヤツだってきっと少し前は客に
「いまはBCAAが流行りだYO!」
とか言ってたんだろうなぁ。そんなもんだろ。
しかも読むと359にあるようにただ店によって偏りがあるだけにも見えるな。
31無記無記名:2006/10/11(水) 11:51:41 ID:TX+ZaDoF
>>25-26
違う違う
前スレではEAAも触媒(トリガー)として語られていたろうが。
その上でBCAAやロイシンより上と主張しているものが居た。
EAAやロイシンを取ってアナボリズムを活性化させ、筋肉を作る効率を上げても、
その効率の上がったタイミングに合わせて、3大栄養素をふんだんに含む十分なカロリー
という原材料を投入しなければ意味が無いですよ。

私の主張は、
ロイシンだけ半減期が短いから、EAAというトリガーを摂取した場合
半減期の短いロイシンが欠けるとトリガーの意味が低くなる。
という意味で、結局どんなフォーミュラであれロイシンのみの半減期に左右される
と言ったのだ。
むしろEAAはロイシンのみよりトリガーとして効率が悪かろう。

32無記無記名:2006/10/11(水) 11:52:53 ID:TX+ZaDoF
アンカー間違えました
>>31>>27-28へのレス
33無記無記名:2006/10/11(水) 11:54:42 ID:TX+ZaDoF
>なんでいちいち欠けさせて不完全した研究の結果を
ここの引き合いに出す必要がある

これに対しては>>31に書かれていることを読めば
発言の意図を理解していただけますね?
34無記無記名:2006/10/11(水) 11:56:32 ID:xgObd3ou
BNのBCAAげろまずーオプチの方がよかった。エチルクレアチンもげろまずー
35無記無記名:2006/10/11(水) 12:00:44 ID:7T3/e3ql
>>32
>>その効率の上がったタイミングに合わせて、3大栄養素をふんだんに含む十分なカロリー
という原材料を投入しなければ意味が無いですよ。

そんなん当たり前だろう。しかも単体より
そのほかのEAAと併せたほうが吸収、利用効率もあがる
それにロイシン単体のみを摂ってどうなるかの研究の
具体的な結果がないのも困りもの
36無記無記名:2006/10/11(水) 12:21:55 ID:TX+ZaDoF
>ロイシン単体のみを摂ってどうなるかの研究
>>8に少し貼りましたがまだ要りますか?

>単体より
>そのほかのEAAと併せたほうが吸収、利用効率もあがる
これの根拠は? 
むしろEAAの方がトリガーとして非効率でしょう?
ロイシンの半減期は他のEAAより明らかに短く、すぐロイシン無しのシュチエーションになりやすい。
そしてロイシン抜ではアナボリズムが明らかに下がると考えられるからです。

>最近はトリプトファンフリーのEAAの優位性が示されている
この根拠もまだですね

>ID:mQz4vp7Z=ID:7T3/e3ql
あなたの発言の裏打ちとなる科学的根拠を提示していただけますか?

今ここで論じられている、ロイシンVSEAAは
あくまで引き金としての優劣。
材料云々の話は別口でね。

ロイシンを20gくらい混ぜたスクイズボトルを持ち歩いて、
ちびちび飲むとかできれば最強ですが、
めんどいならロイシンの半減期の問題が解決されたグロースファクターとかが良いでしょうね。
37無記無記名:2006/10/11(水) 12:28:58 ID:TX+ZaDoF
私は、
人間の体に筋肉が付き難い原因は、
アナボリックトリガーであるロイシンの半減期が全アミノ酸の中で最も短く
そしてロイシン抜きの環境下ではアナボリズムが低下すること、にある。
と考えています。

そしてこの生物としての弱点に対する対策として
ちびちびがんばってロイシンを補給し続けるか、
あるいは半減期の短くないロイシンを含むEAA(現在はグロファクさんしかありませんが)
によってこの生理学的問題点は解決され、
筋発達しやすい環境が得られると考えています。
38無記無記名:2006/10/11(水) 13:01:14 ID:TX+ZaDoF
>>37補足
あくまで
「ドラッグフリーで解決できそうな範囲内で考えて最も大きな要因」は
という意味です
39無記無記名:2006/10/11(水) 14:54:19 ID:xygHt60i
私を弟子にしてくだちゃい
40無記無記名:2006/10/11(水) 15:48:01 ID:TX+ZaDoF
トリガー云々の話もさることながら
弾、つまり栄養を効率化をするにはどうすればよいのか。
というのも興味深いところです。
スレでは主に3つの方法が議論されているようですが、

1)血管拡張物質を利用して、栄養の運搬効率を高める

2)インスリン模倣物質を利用して、栄養の取り込みを高める

3)ショウガエキス、エンザイム、プロバイオティクスなどを摂取して、
栄養の消化吸収を高める。

この3つの方法はどれも理にかなっており、
最も興味深いのはこれらの方法が併用可能で、
相乗的な効果を得られるであろうことですね。
とてもよく考えられており、工夫しているなと感心させられます。
41無記無記名:2006/10/11(水) 15:52:04 ID:TX+ZaDoF
>>40
3)は血流に至る前段階の消化段階の効率化の話ですね。
そして1)は血流に乗ってから栄養が筋肉に行くところの効率化、
2)は筋肉まで行ってからの栄養の取り込みの向上ですね。
42無記無記名:2006/10/11(水) 17:52:56 ID:xgznz36z
グルタミンを摂ると強烈な吐き気を催すんですが、
同じ境遇の人います?
43無記無記名:2006/10/11(水) 17:54:45 ID:xgObd3ou
>>42
大量に摂ると普通の人なら吐き気を催すはず。
44無記無記名:2006/10/11(水) 18:07:52 ID:xgznz36z
>>43
いつもするこの吐き気は摂取量が多かったのかorz
ありがとです
45無記無記名:2006/10/11(水) 18:25:09 ID:acTduHic
>>43
マジ?初めて聞いた。

>>44
古いグルタミンを使ってるってことはない?湿気で固まってるやつとか。
46無記無記名:2006/10/11(水) 19:22:47 ID:EDg9llqA
俺は脚のトレーニングの日だけ朝から2時間おきによく溶かした
クレアチンを5gx4で合計20gくらい摂って夕方にトレーニングをしている
夕方が近づくにつれてどんどん筋肉に水分が入っていきパンプしてくるのがわかるし
トレーニングでパワーも出る
その日以外はクレアチンは一切やらないがちゃんと効いている
これって間違った使い方?
47無記無記名:2006/10/11(水) 19:27:31 ID:TX+ZaDoF
クレアチンの血中濃度については摂取してすぐに上昇する。
けどその程度でも効果の上がる人なら、
筋中に飽和させたら一体どれくらいパフォーマンスが向上するのだろう。
と、考えると非常にもったいないと言える。
4846:2006/10/11(水) 19:50:12 ID:EDg9llqA
やっぱ間違った飲み方だったのか…orz
49無記無記名:2006/10/11(水) 22:11:54 ID:xgznz36z
>>45
1年位前に買ったグルタミンです。
湿気で固まったりはしてないので、気にせず飲んでました。
50無記無記名:2006/10/11(水) 22:23:32 ID:VymTNbl9
クレアチンは毎日5グラムずつ飲んでるよ
ローディングはしたことない
てか一日一回でも頻尿なのに4回も飲んだらトイレから出れなくなりそうで恐いwww
てかローディングて何日やんの?
51無記無記名:2006/10/11(水) 22:43:50 ID:7pYCQM14
>>50
つか、別にローディング要らないだろ。ここに書いてるし。
http://www.ebody.co.jp/contents/ej/ej030.asp#c
俺も3gずつ毎日摂取してるけどなんとも無いし、使用重量とかも伸びた。
52無記無記名:2006/10/12(木) 00:42:59 ID:gYEPti4H
>51ありがとうm(__)m
なるほど‥一日3グラム程でも良いわけか
クレアチンて経済的に安上がりな割には効果大きいから良いよね。
53無記無記名:2006/10/12(木) 00:43:07 ID:qizIqdaC
俺もグルタミン飲んだら吐き気する。
トレ後に20g摂ってるんだけど、これって多すぎ?
54無記無記名:2006/10/12(木) 01:03:25 ID:TXB/0Ea1
童貞にオススメのサプリはなんでつか?
176cm72kgです。
55無記無記名:2006/10/12(木) 01:05:44 ID:6y6FQk0o
ハニーゴートウィード
56無記無記名:2006/10/12(木) 01:08:24 ID:8uBPU4pC
しびれふぐ
57無記無記名:2006/10/12(木) 01:09:06 ID:6ebLy7D3
>>54
フェロモン香水 効かない奴もあるからサプリ同様 要研究
お酒 なかなか長持ちするよ




ドリエル  女すぐ寝る
58無記無記名:2006/10/12(木) 01:14:32 ID:TXB/0Ea1
結構あるんだなぁ!
59無記無記名:2006/10/12(木) 02:37:40 ID:kZDjA6hC
>>53
20グラム?すごいなあ。
俺はラベルに1回5グラムって書いてあるから、5グラム飲んでる。

あとさ、プロテインに混ぜて飲むと凄い胃がもたれる。おれだけ?
60無記無記名:2006/10/12(木) 03:18:55 ID:YvaJyHwr
>>59プロテインに混ぜないで!
61無記無記名:2006/10/12(木) 03:34:08 ID:kZDjA6hC
混ぜちゃだめなの?
一回混ぜて胃がもたれてからグルタミン前に飲んでから少ししてからプロテイン飲むようにしてるけど。
ダメなんだ…。
62無記無記名:2006/10/12(木) 03:53:31 ID:uIRPAJCe
BCAA始めたんですけど、トレ後とトレ前飲むのはどっちが効果が高いですか
63無記無記名:2006/10/12(木) 04:31:13 ID:iPEs0thh
なんで混ぜちゃいけないんだ?根拠は!
64無記無記名:2006/10/12(木) 07:54:11 ID:LgWCrrhy
>>63
普通はグルタミン先に飲んでから
時間を置いてプロテイン飲むものだから
65無記無記名:2006/10/12(木) 08:52:52 ID:025Qmvmf
>>53
だから吐き気しない程度に抑えればいい。一日の摂取量にこだわるなら
複数に分ければよろし。俺は1回15グラムで平気だった。
どっかのBBSで駅で気持ち悪くなってゲロしたヤシの話があったなw
まあ個人差がありそうだけどね。
66無記無記名:2006/10/12(木) 13:51:42 ID:iPEs0thh
>>64
サンクス
素でクレアチンとグルタミンを見間違えたw
67無記無記名:2006/10/12(木) 14:10:56 ID:4wNpGMhX
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。
それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」
と尋ねた。 すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が
「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって… ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。どうだい。すばらしいだろう」
68無記無記名:2006/10/12(木) 14:13:51 ID:LgWCrrhy
なんなのこのコピペ
読んでないからわからんけど
69無記無記名:2006/10/12(木) 14:15:18 ID:9V/1xeXN
全米が泣いた
70無記無記名:2006/10/12(木) 14:25:07 ID:LgWCrrhy
とりあえず
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。



どうだい。すばらしいだろう」

だけ読んだ。泣けなかったよ
(´・ω・`)
71無記無記名:2006/10/13(金) 03:38:05 ID:eNLg6ePJ
クレアチンを辞めると使用重量は減る?
72無記無記名:2006/10/13(金) 03:39:52 ID:G0dwSev5
減る奴も居る
73無記無記名:2006/10/13(金) 04:30:47 ID:w1COQYOD
泣くとか感動とかそういう話ではなく、幸せとは結局何なのか?という話にオレには見えた。
74無記無記名:2006/10/13(金) 07:34:39 ID:t73dBq49
ウェイト板はコピペに優しいなw
75無記無記名:2006/10/13(金) 07:35:36 ID:Y55t+wJC
>>71
クレアチンぬけて体重が3キロぐらい減ったけど
重量は変わってないよ
76無記無記名:2006/10/13(金) 15:10:29 ID:L1LuMe7b
>>75
77無記無記名:2006/10/13(金) 16:44:27 ID:/LmCcosJ
ナイトロショットガンについてkwsk教えてください
78無記無記名:2006/10/13(金) 16:50:39 ID:1KJj3ex3
>>75
> >>71
> クレアチンぬけて体重が3キロぐらい減ったけど
> (使用)重量は変わってないよ
普通こうだろ?
79無記無記名:2006/10/13(金) 17:15:58 ID:Y55t+wJC
>>78
ああ、「使用」がなかったね
体重は減ってないって書いてそのあとに
重量って書けばわかると思ってさ
80ササミ君 ◆yqnzq3d5.o :2006/10/13(金) 18:24:19 ID:VZp0spDz
最近 クレアチンを購入したいと、考えています。

顆粒状の物は、一回あたりの必要量が正確に計れますが、外出、仕事の際に持ち運びが不便そうですよね・・・
その点タブレットは携帯に便利だが、体重あたりの正確な使用量を持ち運べるかが、謎。

皆さんどの様に使い分けているんでしょうか?
81無記無記名:2006/10/13(金) 18:42:14 ID:ogGL6Ax2
空カプセル買ったらどうだろう
こういうの
ttp://www.kenko.com/product/seibun/sei_751174.html
82ササミ君 ◆yqnzq3d5.o :2006/10/13(金) 18:51:58 ID:VZp0spDz
>>81
d!!感謝、感激です。m(__)m

便利そうですね。クレアチンと一緒に注文します!!
83無記無記名:2006/10/13(金) 20:30:35 ID:1sMYvHly
MEでプライマルEAAとかいう新商品売ってるね
このスレで人気のロイシンが多く入ってるEAAみたい
MEの中の人ってこのスレで工作してんじゃねーの?w
84無記無記名:2006/10/13(金) 22:13:41 ID:ogGL6Ax2
陸上長距離やっている者です。ハードなトレみっちりやると抵抗力?が弱ってしまって
風邪ひいたり湿疹・口内炎等に悩まされる体質で困っています。胃腸とか関節は丈夫なんですが。

皮膚・粘膜が弱いのかと判断してビタミン等まめに摂ってみたんですがあまり体感できませんでした。
それでネットで調べてみたところグルタミンがハードトレ後に特に不足するという情報を
見かけたのですが、このスレにグルタミンで免疫高まるのを体感したって方いらっしゃいますか?
85無記無記名:2006/10/13(金) 22:24:04 ID:RXuyAxzo
>>84
風邪はひきにくくなった。
86無記無記名:2006/10/13(金) 23:10:56 ID:zS7dbFhW
ツレはよくトレ後に風邪引く奴だったがグルタミン摂り出してから引かなくなった
87無記無記名:2006/10/13(金) 23:20:30 ID:3gEhXtt/
>86
おれもー
でも、このまえグル切れて、二週間取れなかったら
やっぱり風邪、引きかけた…
グル頼りのおいらの免疫力
しょぼいなー
88無記無記名:2006/10/13(金) 23:53:44 ID:xRuvdNZ5
>86俺はグルタミン飲んでる半年間風引かなかった
たまたまトレ後に飲むのを一回忘れただけでその日の夜熱だしたww
グルタミンってもう俺の人生からは死ぬまでかかせないな
89無記無記名:2006/10/14(土) 00:16:05 ID:a1O321sv
>>82
粉末のクレアチンを溶かさずに飲んでしまうのはダブーだぞ
クレアチンモノハイドレイドはとにかく溶けにくい
粉のまま飲むと胃の中で多少は溶けるがかなりの量が粉末のまま
腸に行ってしまい下痢を引き起こしたりする
プロテインに混ぜるのもあまり良く溶けないのでおすすめじゃない
ぬるま湯に入れて粉がなくなるまで徹底的にかき混ぜてから飲め
糖分と一緒にとると吸収がいいので少し砂糖を混ぜてもいい
9089:2006/10/14(土) 00:19:03 ID:a1O321sv
ダブーだって(笑)
自分で気づいて思わず笑ってしまった
91無記無記名:2006/10/14(土) 00:25:26 ID:sIsO4YaQ
EAAに続きまして、グルタミンの在庫が余っている模様です。
92ササミ君 ◆yqnzq3d5.o :2006/10/14(土) 01:15:03 ID:n0hrdsn7
>>89
丁寧でわかりやすい説明、本当にありがとうございました。m(__)m
早速、コピーさせて頂きました!
その様に 気を付けて、摂取致します。
93無記無記名:2006/10/14(土) 01:16:00 ID:rDVe9NYV
寝る前に、プロテインとグルタミンを飲んでたよ…おれ
混ぜたらダメならどうすればいいの?
94無記無記名:2006/10/14(土) 01:20:50 ID:sohYKZsX
>>83
MEはエクステンドとか+Gなんかも売れ筋商品なんだから、あまり意味ないな

>>93
寝る前なら一緒にとっても別に問題ないと思う
というか寝る前にプロテイン飲むならグルタミンいらねんじゃね?って話だけど
95無記無記名:2006/10/14(土) 01:25:07 ID:D4RDPr/o
俺はコスト面からグルタミンとBCAAを天秤にかけて
はっきり体感できるBCAAを選んだけど、今年の冬はグルタミンも復活させてみるなな?
そういやグルタミン摂っていたときは風邪引かなかったことを思い出した。
96無記無記名:2006/10/14(土) 01:43:51 ID:L51tPepf
グルタミンはマジで風邪引かない。
飲んでた1年半はかなり無理な事しても風邪知らずだった。
97無記無記名:2006/10/14(土) 02:10:44 ID:lsEPdQEE
寝る前にプロテイン飲むならグルタミンいらない?
いらないなら飲むの辞める
98無記無記名:2006/10/14(土) 04:32:07 ID:TTuQ+bew
2週間程前、トレして冷えて風邪引いて、微熱が一週間続いて。
やっと治ったかなと思ってまたトレしたら、また微熱が出てしまった。

医者にも行ったし、咳も少し出るので風邪に間違いない(他の病気ではなく)んだが、
トレで相当体力を消耗している様子。
このスレを見てわらをも掴む勢いでグルタミンを買ってきた。
効くかなあ。はよ治したい。
99無記無記名:2006/10/14(土) 05:47:43 ID:gO8k6EuU
何この空前のグルタミンブーム

>>98
予防にしかならないじゃないかなぁ
100無記無記名:2006/10/14(土) 05:58:22 ID:D4RDPr/o
>>98
つか風邪薬じゃねえしw
俺は筋肉痛の軽減とトレ後の免疫力低下を防ぐ目的で使ってた。
101無記無記名:2006/10/14(土) 06:05:44 ID:lsEPdQEE
この勢いだと12月頃にはあるあるで「風邪に聴く!驚異のサプリメント発見!」とかグルタミン特集されてグルタミン品薄になって値段高騰だな。
あぁ。最悪
102無記無記名:2006/10/14(土) 06:52:05 ID:JZ4YKo7X
V12ターボって副作用あるのかなぁ?筋細胞肥大って何かヤバくね?
103無記無記名:2006/10/14(土) 07:36:48 ID:JZAwUaUy
筋細胞を肥大させるためにトレしてるわけだが
104無記無記名:2006/10/14(土) 07:40:54 ID:SHS7BDFn
ワロタw
105無記無記名:2006/10/14(土) 07:46:34 ID:JZ4YKo7X
喜んでいただけて光栄です 笑
106無記無記名:2006/10/14(土) 07:51:53 ID:JZ4YKo7X
まぁ、問題なければいいんだが。友人にあれは限りなく黒だと聞いたもので。
107無記無記名:2006/10/14(土) 08:59:43 ID:QEPBjkg5
>>106
当然理由位聞いてるんだろ?
それを書いた上でここで質問しろよ。
108無記無記名:2006/10/14(土) 09:03:59 ID:JZ4YKo7X
理由は分からんよ。俺もあれは良くないって聞いただけだから。

だから実際どうなのか聞きに来ただけだ。
109無記無記名:2006/10/14(土) 09:04:21 ID:LEVMlxp5
トレによる男性ホルモン放出で禿げるし
成長ホルモン分泌でホンマンみたいなアゴや顔や鼻の末端肥大症ブサイク化
活性酸素でまくりで老化促進

ウェイトトレなんて基本的に良いことなんて一つも無いよ
部屋でコモってゲームしてるガリナヨがモテる時代になにやってんの
110無記無記名:2006/10/14(土) 09:46:29 ID:qp22M5S0
>>109
そんなバカな
111無記無記名:2006/10/14(土) 10:20:24 ID:QEPBjkg5
>>108
じゃあ俺も理由はわからないけど限りなく黒だと思う。
112無記無記名:2006/10/14(土) 10:42:56 ID:jBaAHTZF
>>108
じゃあ俺は理由はわからないけど限りなく黒に近い灰色だと思うな。
113無記無記名:2006/10/14(土) 10:45:50 ID:JZ4YKo7X
そうか。率直な意見ありがとう!
114無記無記名:2006/10/14(土) 11:18:24 ID:nNj47Wvn
>>113
お前は限りなく馬鹿だな
115無記無記名:2006/10/14(土) 11:51:19 ID:TTuQ+bew
>>100
まさか風邪薬とは思ってないwただ長引きすぎだから免疫力アップ・体力回復他の効果を狙ってみた。そう間違ってもいまい。


>>101
このスレにそんな魔力ねーよw
116無記無記名:2006/10/14(土) 11:59:08 ID:yqih+ycM
860 名前:無記無記名[] 投稿日:2006/10/14(土) 02:11:08 ID:JZ4YKo7X
V12とかボルトとかクレアチンとゆう名目で売ってるけどあれ本当にナチュラルなのかな?
117無記無記名:2006/10/14(土) 12:27:01 ID:xwED2ufs
どっかの化粧品にクレアチン配合ってあったな
肌に良いのかい?
118無記無記名:2006/10/14(土) 13:15:23 ID:sohYKZsX
>>98
グルタミンもいいが、風邪のときはビタミンC大量摂取だな
んで水一杯飲んであったかくして寝る。これ
119無記無記名:2006/10/14(土) 14:36:12 ID:Wd59U6XI
ふいんき(←なぜか変換できない)
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
120無記無記名:2006/10/14(土) 15:29:36 ID:EdFQlx9O
つうかMEが値上げしてるぞ・・・。
121無記無記名:2006/10/14(土) 15:50:38 ID:w2rsemIc
>>120
コンプリートホエイとかは安いままだけど
オプチの値上がり率は異常
122無記無記名:2006/10/14(土) 17:20:53 ID:HP7qttrP
アルギニンでオススメのメーカー教えてくれ
LAのアルギンとかいうのを買ったが全然きかなくて捨てた
123無記無記名:2006/10/14(土) 17:24:27 ID:lCaKdhwc
アルギニン単体だったらどこの買っても大差ないんじゃね
124無記無記名:2006/10/14(土) 17:45:27 ID:JZAwUaUy
>>122
そんなあなたに
つアルマレ
125ササミ君 ◆yqnzq3d5.o :2006/10/14(土) 18:05:15 ID:n0hrdsn7
乗り遅れたがwグルタミンは胃や十二指腸の潰瘍にも効くのか!?
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.interq.or.jp%2Fox%2Fdwm%2Fse%2Fse23%2Fse2322001.html&hl=ja&mrestrict=xhtml&q=%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%B3&site=search&source=m
↑↑
L-グルタミン配合の薬。商品名がそのまんまだw
126無記無記名:2006/10/14(土) 18:16:02 ID:ut8eTHg/
>>125
それ薬局へ行けばガスター10とかの横によく並んでる。神経性疲労で胃痛がした時に飲むとよく効いた。グルタミンは胃にも効くぞ。
127無記無記名:2006/10/14(土) 18:25:44 ID:6sAnuRpT
>>118
メガビタミン指向だからビタミン
128無記無記名:2006/10/14(土) 19:46:17 ID:dYt5d6jt
>>125
かなり昔、にしまら板辺りで薬局で購入するのが流行ってたよ。
大正製薬のタウリンを購入してるヤツも居た。
129無記無記名:2006/10/14(土) 21:23:10 ID:+F3X8erw
私の知り合いに
網野という人がいる。
呼ばれるときは
「アミノさーん」って呼ばれている。
130無記無記名:2006/10/14(土) 22:18:24 ID:FMkN2IMo
俺なんか、町田さんを
「マチルダさーん」って呼んでしまう。
131無記無記名:2006/10/14(土) 22:36:07 ID:6sAnuRpT
>>130
正確にはマルちんださんだな。
132無記無記名:2006/10/15(日) 00:12:34 ID:k1mYpThH
>>119アフォか?
そもそも読み方が間違ってんだよ!
「ふいんき」は「ふんいき」って言うんだよ。
常識だろw
あとは調べてみろ!
133無記無記名:2006/10/15(日) 00:18:21 ID:LgcL5ky5
>>132
マジレスじゃないよね?
134無記無記名:2006/10/15(日) 00:29:23 ID:QCtHkzNA
>>133
釣られるなよ
135無記無記名:2006/10/15(日) 00:29:39 ID:l8dg2ryO
>>118
ありがとう!3600mgくらい飲んでみるよ!
さて、今の俺は言われるまま何でも飲むぞ!どんとこい!今日も元気に37.2度!

ところで、グルタミンって溶けないの?コレ。しかもかなり沈むから飲みにくい。。。
136無記無記名:2006/10/15(日) 01:27:39 ID:LXzr0RFE
溶かそうとするからいかんのじゃ。
口に入れて飲み物入れてゴクンじゃ。
ふぉっふぉっ
137無記無記名:2006/10/15(日) 14:20:54 ID:RCC3Zq45
ぐるたみんはとけやすいだろ
138ササミ君 ◆yqnzq3d5.o :2006/10/15(日) 18:00:37 ID:CH49x5kr
>>126
少し調べましたが、消化器の防御機能を促進してくれるみたいですね。
ちなみにL-グルタミン配合と書きましたが、これはL-グルタミン単体の様です。すいまそ・・
>>128
そんなに伝統(?)がある物なんですね。

ところで>>117
俺も謎なんですが、シャンプーにもアミノ酸配合と書いてある物が。
アミノ酸は肌や毛髪から吸収される物質なんだろうか?
ちょっと不思議に思うのだが・・・
139無記無記名:2006/10/15(日) 20:44:33 ID:LRkAY+VG
週3回の軽いトレしてます。
サプリはプロテインしか飲んでないんですが、
このスレをみて、クレアチンかグルタミンをプロテインと併用して
使ってみようかと思います。
皆さんは両方飲んでる人が多いんですか?
140無記無記名:2006/10/15(日) 20:55:43 ID:4qU5NcMm
一番効果的かのようなアルギニン・オルチニンのスレはなぜ無いのでしょうか?
141139:2006/10/15(日) 20:55:53 ID:LRkAY+VG
すぐに風邪ひいたり、免疫弱いんでグルタミンを試してみようかなと思ってます〜。
142無記無記名:2006/10/15(日) 21:05:57 ID:kANF6eOP
143無記無記名:2006/10/15(日) 21:14:44 ID:4qU5NcMm
アルギニンのようなホルモン関係のアミノは副作用があるんですかね?
144無記無記名:2006/10/15(日) 21:34:54 ID:FEcH5g/U
>>143
髪が伸びる
顎が伸びる
145無記無記名:2006/10/15(日) 23:02:26 ID:LRkAY+VG
このスレ見て勢いでグルタミン注文しちゃった・・・。
健体の300g 3400円ぐらい。
146無記無記名:2006/10/15(日) 23:21:49 ID:EMCITpO2
倦怠のグルは団子にかかってる片栗粉そっくりの臭い
147無記無記名:2006/10/15(日) 23:37:55 ID:f5r+tV9W
>>145
お試し期間ならいいけど、使い続けるならそんなボッタ商品使ってちゃだめだよ
148無記無記名:2006/10/16(月) 23:53:18 ID:VM5RYcs5
散々既出かもしれんが
就寝前にホエイプロテインとZMA摂るとしたら
どっちが先でよろしいでおま?
149無記無記名:2006/10/17(火) 00:01:33 ID:CvufrzhH
寝ちゃう30分前ZMA
ウッツラウッツラ寝る直前ホエイ

ZMAはキチリと効くと眠くなる
まーZMAは媚薬の一種ですね
150無記無記名:2006/10/17(火) 00:55:47 ID:NrccN12r
>>149
サンクスコ。
151無記無記名:2006/10/17(火) 03:28:35 ID:jl3+u0/q
ZMAって俺の中では体感ある数少ないサプリの1つなのだが、あんま人気無いのかな?
俺はTWINLABのZMA使ってるけど、他にお勧めあればヨロ。
152無記無記名:2006/10/17(火) 07:10:19 ID:zvueGpGi
今月号のM&Fはサプリ特集だったな
買ってて孫は無い号だと思った
153無記無記名:2006/10/17(火) 08:55:14 ID:eXpTpbN5
>151
いやぁ、使ってる人、結構いるんじゃね?
おいらおいしいからCytodyneのCyclo Z-MASS使ってる
飲むんじゃなくて、口内で砕いて溶かすやつ
154無記無記名:2006/10/17(火) 10:53:05 ID:R4+JBPIa
トレ開始半年の初心者です

ホエイ以外のサプリを1つ選ぶなら

グルタミン
クレアチン
BCAAorEAA

この3つのうちどれが初心者に効果的となりますか?
155無記無記名:2006/10/17(火) 10:55:24 ID:yNaCaCc8
>>154
効果がよくわかるのはクレアチン
でも3種とも基本サプリだからどれも摂るべきじゃね?
156無記無記名:2006/10/17(火) 11:11:00 ID:rKF500c+
>>155
ちなみにクレアチンだったら何がお勧めですか?
157無記無記名:2006/10/17(火) 11:52:42 ID:R4+JBPIa
>>155
クレアチンは「エネルギー供給」のイメージが強く、
パフォーマンスを一時的に上昇させる効果はあっても
それが筋肥大に繋がると言えるのでしょうか?
充分な強度のトレーニングが出来てる人が、クレアチンを使ってトレ強度をあげたとして
それがそのまま比例して筋肥大率の差となるでしょうか?
ただのオーバートレーニングじゃないんですか?

>一方、ボディビルダーの間では、クレアチンが筋を肥大させるという噂もあるようですが、そのような効果はあまり期待できないでしょう。
http://www.kentai.co.jp/column/physiology/p017.html


直接的な「アンチカタボリック・アミノ酸」のグルタミンの筋肥大作用は科学的に納得できますが、
クレアチンのドーピング作用にみんな騙されてるだけじゃないですか?
158無記無記名:2006/10/17(火) 12:12:56 ID:svcJQYMm
おいおいトレ歴半年が人に質問ぶつけてきて親切な奴が質問にそって答えてやったら
今度は馬鹿にされちゃったよw
159無記無記名:2006/10/17(火) 12:15:05 ID:RZ6d35ga
>>157
何が言いたいのかゼンゼンわからん
一つ教えてくれ
クレアチンの効果は認めているんだろ?
160無記無記名:2006/10/17(火) 12:24:44 ID:R4+JBPIa
>>159
ウェイトに限らないアスリート全般へのパフォーマンス向上は認めていますが、
それが筋肥大に繋がるとは認めていませんね。
過剰なフォースドレップみたいな害悪に思えます。

ちなみに私と同様の意見を言ってるのは健康体力研究所サイト内の
トレーニング科学の東大教授にしてボディービルミスター日本優勝という神様みたいな人です

>一方、ボディビルダーの間では、クレアチンが筋を肥大させるという噂もあるようですが、そのような効果はあまり期待できないでしょう。
http://www.kentai.co.jp/column/physiology/p017.html

コラムニスト 石井 直方先生プロフィール
昭和30年東京都生まれ。ボディビル1981・1983年ミスター日本優勝、
1982年IFBBミスターアジア優勝。
現在東京大学大学院教授(運動生理学、トレーニング科学)、理学博士


>>158
私はクレアチン未使用、ベンチプレス37.5kgの初心者ですが、
私のクレアチン見識は、東大教授と同じレベルにありますのでそのつもりで
161無記無記名:2006/10/17(火) 12:26:22 ID:lzyrkUxw
あっ!頭でっかち発見
162無記無記名:2006/10/17(火) 12:38:53 ID:ucNmlioz
>>160

クレアチンの筋肥大作用だが、細胞に水分を取り込むことによって
窒素同化を促進させるんだよ。そんなことも知らないで何が
「東大教授と同じレベル」だよ。クレアチンによって筋力がアップ
すれば、筋肥大もさらに促進される。オーバートレーニングを心配
するならその分多く休めばいいだろ。

文句垂れるなら一回摂ってみてから言えよ。カス。
163無記無記名:2006/10/17(火) 12:46:15 ID:rKF500c+
>>162
良い事言った!
でもカスはいらないんジャマイカ?
164無記無記名:2006/10/17(火) 12:47:05 ID:ucNmlioz
>>163

確かにいらなかった。反省。
165無記無記名:2006/10/17(火) 12:55:03 ID:LVKgc/AH
>>私はクレアチン未使用、ベンチプレス37.5kgの初心者ですが、
>>私のクレアチン見識は、東大教授と同じレベルにありますのでそのつもりで

釣り師認定w
166無記無記名:2006/10/17(火) 13:00:48 ID:R4+JBPIa
>>162
天にツバ吐くとは正にこのことw
水太りしただけで筋肥大したと勘違いしてるデブマッチョですか?w

>クレアチンとクレアチンリン酸がそれぞれ20%も増加すると、筋線維内の浸透圧が上昇し、外から水が入ってきます。
>その結果、若干筋容積が増大します。しかし、これは真の意味での肥大ではありません。
http://www.kentai.co.jp/column/physiology/p022.html

またクレアチン副作用として、腎臓機能障害・心不全死亡も確認されています。
「水太り」するために、命はるなんてなかなか笑わせてくれますね。

ちなみにクレアチンをいくらググっても正の窒素平衡との関係性は見当たりませんが、
腎臓を壊しながらプラシーボ効果でこれからも頑張ってくださいw

>>163
池沼の応援団はしょせん池沼ですねw
167無記無記名:2006/10/17(火) 13:01:07 ID:5VrIvpCU
ベンチ40KG未満って時点で釣りだろ笑
トレーニングしてないやつでも上がるレベルじゃん笑
168無記無記名:2006/10/17(火) 13:03:44 ID:4XsTg4sf
トレーニーじゃなくても普通の体格なら50`前後は上がるはずなんだが
37.5kgてアンガール並にガリガリなんじゃね?
169無記無記名:2006/10/17(火) 13:11:25 ID:5svT810K
区レアチンって、それ自体に金肥大効果はないでしょ?
トレーニング強度がアップする副次的効果で金肥大すると解釈してるんだけど。
つまり、160は石井先生がおっしゃることの意味を理解してないだけかと。

>>ちなみに私と同様の意見を言ってるのは
ワロタ
170無記無記名:2006/10/17(火) 13:11:55 ID:8jtjAQml
そうとわかったらもう終わりにしなされ
(´・ω・`)
171無記無記名:2006/10/17(火) 13:15:46 ID:hz9QyNKd
ベンチ37.5って…
そんな方が語っても説得力ないですよ(゜Д ゜)
172無記無記名:2006/10/17(火) 13:20:35 ID:R4+JBPIa
>>167
ベンチを始めたのは2ヶ月前で、その時は30kg*10回しか出来ませんでしたが、
わずか2ヶ月で37.5kg*10回上がるようになりました。
才能とトレーニング知識に優れていて将来性は高いといえます。

>>169
そもそも過剰な高強度トレーニングを行うことになんの意味も無い。
いらない疲労を溜め込み、怪我を誘発し、副腎を壊して病院送りになるだけで
超トップビルダーがほんの一時期だけ行うのが「高強度トレーニング」の有効性であり、
ほとんどの一般ビルダーにとって高強度トレーニングはマイナスに働きます。

そんなことしなくても通常トレを限界まで追い込めば筋肉への刺激はそれ以上必要ないわけで
クレアチンの水太りパワーに頼って重い重量を挙げることに筋肥大効果はありません。
173無記無記名:2006/10/17(火) 13:20:53 ID:8jtjAQml
確かにまずそこだね
いくら知識があるように振る舞ってもそれじゃあね
(´・ω・`)
って終わりにしようよ
174無記無記名:2006/10/17(火) 13:22:37 ID:5svT810K
適切な食事と強度の高いトレーニング、十分な休養。
これらを継続できる人ならば、区レアチンを摂取すればさらに金肥大は望めると思う。
「効果がない、体感できない」と言う人はトレーニングや食事などを見直してみたらどうでしょう。
個人の体質により、体感できない人もいるようですが、ぼくの周辺では熱心にトレーニングしてる人については概ね効果を体感していますよ。

区レアチンは夢のサプリメントではないよ。
175無記無記名:2006/10/17(火) 13:22:48 ID:8jtjAQml
>>172
はいはい才能ない才能ない

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
176無記無記名:2006/10/17(火) 13:23:49 ID:ucNmlioz
>>166

ハア・・・面倒掛けんなよな。
取り敢えずこれ見るか、[creatine nitrogen balance]で具具ってみろ。
http://72.14.235.104/search?q=cache:kMPnVhSkw8kJ:www.ebody.co.jp/supplement/supplement.asp%3Fpage%3Dsup2-5+%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%81%E3%83%B3%E3%80%80%E7%AA%92%E7%B4%A0%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=12

>>169

>>162に書いたとおり、クレアチンそれ自体も筋肥大にはプラス。
177無記無記名:2006/10/17(火) 13:24:34 ID:5svT810K
>>過剰な高強度トレーニング
>>通常トレを限界まで

この二つの違いを詳しく。
178無記無記名:2006/10/17(火) 13:26:02 ID:X+ZFIGpN
クレアチンが意味ないとかいってるやつがいるww
しかもネットだけの中途半端な知識でwww

自分だけ飲まなきゃいいじゃんw
クレアチンはほとんどの人が効果を体感できるとおもうがなw
179無記無記名:2006/10/17(火) 13:30:34 ID:yyJf5mPA
ウェイト板は釣り堀そのものですね
180無記無記名:2006/10/17(火) 13:30:55 ID:vSn68dgM
181無記無記名:2006/10/17(火) 13:31:05 ID:hz9QyNKd
俺は1週間前からトレし始めたけど、ベンチやったときは40kg上がったよ。
てか、知識から入る前に、まずはしっかりトレしようよ。
182無記無記名:2006/10/17(火) 13:32:02 ID:jl3+u0/q
確かに昔はこの板でも、クレアチンの影響による水太りを筋肥大と勘違いしてた人はたくさん居たな。
クレアチンとったら1ヶ月で筋肉が3kgも増えた〜とかって類のには、よく苦笑したものだ。
インボディとかで出る筋肉量には体水分量も含まれてるのにさ。

流石に今はそんな奴おらへんやろ〜
183無記無記名:2006/10/17(火) 13:33:37 ID:5svT810K
>>172は、プロテイン飲んでれば筋肉もりもりになると思ってる雑誌の広告に踊らされるタイプだと思う。すでにネットに踊らされてることにも気づいていない・・・ま、体験学習してみてくださいな。
184無記無記名:2006/10/17(火) 13:34:25 ID:X+ZFIGpN
いやw
トレ暦や強度はこの際どうでもいいだろうw

問題は日本語を正しく理解でないことで、不安になりウェイト板に書き込む事だろうw
極めて自己中で迷惑だww
185無記無記名:2006/10/17(火) 13:38:06 ID:hz9QyNKd
東大教授と同じレベルって言ってる時点で、逝っちゃってるな(´・ω・`)
186無記無記名:2006/10/17(火) 13:39:40 ID:R4+JBPIa
>>176
ラット並の脳みそですね。しょせんクレアチンの実験動物ですね。

クレアチン効果で「筋力増加」「体重増加」は認められても
「筋肉増加」は証明されていないことはそのリンク先も東大教授・石井先生も私もおっしゃってる通りです。

筋肉内に水分が入って膨脹しただけの「偽りの筋肉とパワー」、それがクレアチンの正体です。
ラット並の脳みそのビルダー達はそれが理解できないか、倫理観が劣っているかのどちらかです。


>>182
やっとレベルの高いレスがきました。
おっしゃるとおりです。
現在の体脂肪測定科学ではインピーダンス電気測定でも、キャリパー法でも、体密度法でも
「リアルマッスル増加」と「水太り筋肉の増加」の違いを測定することは出来ません。
「脂肪除去体重の増加」というクレアチン研究結果はなんの意味もありません。
187無記無記名:2006/10/17(火) 13:43:36 ID:ucNmlioz
俺はあんまり好きじゃない山本義徳が書いた文章だが、
知識だけは認めているので、クレアチンの筋肥大がトレーニング強度
向上によるものだけだと思ってる人間は、下記リンク「サプリメント最前線」
のところを見てみた方がいいな。分かりやすく書いてあるから誰にでも
理解出来るだろ。

http://www.ebody.co.jp/contents/ej/ej003.asp


以下、抜粋。

クレアチンは筋肉細胞内に水分を引き込み、筋肉細胞を膨れ上がらせます。これが除脂肪体重増加の主な要因
となるのですが、それだけでは終わりません。筋肉細胞が膨れ上がることは"Bag Enlargement"と呼ばれ、筋肉組織の発達の
引き金となるのです。ですから最初は水分だけで増加した体重も、次第に実質的な筋組織と変わっていき、筋肉の
収縮タンパク質そのものを増加させていくことになります。

188無記無記名:2006/10/17(火) 13:45:11 ID:ucNmlioz
>>186
お前ホント悲しいやつだな。今日にでも自殺した方がいい。
189無記無記名:2006/10/17(火) 13:48:26 ID:R4+JBPIa
まあ客観的に見るとID:ucNmliozはID:R4+JBPIaに完敗だな
もっと論理的なレスしろよ
190182:2006/10/17(火) 13:49:41 ID:jl3+u0/q
>>186
俺がレベル高い呼ばわりされるって、どんだけこの板のレベル低いんだよ。
>>182の内容ぐらい、クレモノ使ってる奴なら誰でも知ってるよ(w
クレモノは水と結びつきやすいからクレモノとったら水を大量に飲め!
何百回となく、昔から散々言われ続けられてきた事だ。

あのさ、理論とかどうでもいいよ。
俺はクレアチンとってからMAXが一気に上がった。
トレーニング仲間にも同じ奴はたくさんいる。
でも効果のないという奴もいる。

自分に効果があったから使ってるだけ。
他のクレモノ使ってる奴らも一緒。
以上。
191無記無記名:2006/10/17(火) 13:49:41 ID:hz9QyNKd
クレアチンで「筋力増加」して前より高重量でトレしたら、「筋肉増加」するでしょ。
192無記無記名:2006/10/17(火) 13:49:58 ID:yNaCaCc8
>>186

>>182
>やっとレベルの高いレスがきました。
>おっしゃるとおりです。

すげぇバカ
193無記無記名:2006/10/17(火) 13:52:11 ID:5svT810K
ラット(またはモルモット)から>>186さんへ質問。

>>過剰な高強度トレーニング
>>通常トレを限界まで

この二つの違いを詳しく。
194無記無記名:2006/10/17(火) 13:53:21 ID:jl3+u0/q
>>190をもっと分かりやすく書くと、
筋肉増える云々は俺は知らん。
体内の水が増えたのを筋肉が増えたのと勘違いして喜んでる奴は確かに馬鹿だ。
その点のみは同意する。

俺は筋肉増える云々ではなく、「筋力」が上がったから使ってる。
そんだけ。
195無記無記名:2006/10/17(火) 13:56:06 ID:R4+JBPIa
>クレアチンは筋肉細胞内に水分を引き込み、筋肉細胞を膨れ上がらせます。これが除脂肪体重増加の主な要因
>となるのですが、それだけでは終わりません。

クレアチンはただの水太りで体重増加になんの意味も無いと山本さんも認めましたね。
ありがとうございますw
クレアチンで筋肉増加、筋肉増加と言っていたID:ucNmliozは自分が池沼で間違っていたことを
自らの手で暴露してくれました


>筋肉細胞が膨れ上がることは"Bag Enlargement"と呼ばれ、筋肉組織の発達の
>引き金となるのです。ですから最初は水分だけで増加した体重も、次第に実質的な筋組織と変わっていき、筋肉の
>収縮タンパク質そのものを増加させていくことになります。


あはははははははははははははw
「筋肉発達の引き金w」
この文学的な比喩だけがクレアチン宗教のよりどころですか?

で、「水太りが引き金になり実質筋組織が増大」の研究論文は誰が発表したんですか?ww
ID:ucNmliozさんお願いしますよww
196無記無記名:2006/10/17(火) 13:57:11 ID:ucNmlioz
↓これがいわゆる自演ってやつか・・



189 名前:無記無記名 :2006/10/17(火) 13:48:26 ID:R4+JBPIa
まあ客観的に見るとID:ucNmliozはID:R4+JBPIaに完敗だな
もっと論理的なレスしろよ

189 名前:無記無記名 :2006/10/17(火) 13:48:26 「ID:R4+JBPIa」
客観的に見るとID:ucNmliozは「ID:R4+JBPIa」に完敗だな
197無記無記名:2006/10/17(火) 13:58:42 ID:5svT810K
いえいえ、まずは>>195さんこそ

>>過剰な高強度トレーニング
>>通常トレを限界まで

この二つの違いを詳しく。
198無記無記名:2006/10/17(火) 13:58:49 ID:ucNmlioz
199無記無記名:2006/10/17(火) 13:59:32 ID:8jtjAQml
200無記無記名:2006/10/17(火) 14:02:29 ID:5svT810K
はじめて自演の現場に立ち会うことができました。感激デス!
201無記無記名:2006/10/17(火) 14:03:48 ID:zbKpoPTG
>>189

アホ過ぎるw
202無記無記名:2006/10/17(火) 14:04:24 ID:8jtjAQml
おしゃぶり九官鳥以来のなかなかな傑作でしたよ
^^
203無記無記名:2006/10/17(火) 14:04:46 ID:5svT810K
もしや、「主観」と「客観」わかってないとか・・・
204無記無記名:2006/10/17(火) 14:18:01 ID:8jtjAQml
>>203
それはないでしょう
仮にもクレアチンに関しては大学教授ばりの知識を持っている人間ですよ?
そんな人間が主観と客観がわかってないなんて
もしそうだったらクレアチンなんかよりもっと日本語の勉強をしないとなりませんよ
主観と客観をタイプミスなんてこともないでしょうし
205無記無記名:2006/10/17(火) 14:19:55 ID:4hhwfE7E
154 :無記無記名 :2006/10/17(火) 10:53:05 ID:R4+JBPIa
この方には、あまりかかわらない方が良さそうですね。
206無記無記名:2006/10/17(火) 14:23:46 ID:8jtjAQml
たぶんもうこないから安心しなされ
(・ε・)
207無記無記名:2006/10/17(火) 14:24:12 ID:jl3+u0/q
154 名前:無記無記名[] 投稿日:2006/10/17(火) 10:53:05 ID:R4+JBPIa
トレ開始半年の初心者です

ホエイ以外のサプリを1つ選ぶなら

グルタミン
クレアチン
BCAAorEAA

この3つのうちどれが初心者に効果的となりますか?

ID:R4+JBPIaの最初のレスって>>154なんだな。
頭でっかちな自演君の典型例というか。
208無記無記名:2006/10/17(火) 14:35:02 ID:8jtjAQml
こないというかこれない
かな正しくは

>>207
自演というか、生半可な知識で釣ろうとする典型例っぽくない?
209無記無記名:2006/10/17(火) 14:51:04 ID:Bc5U1NUd
R4+JBPIaは自演も笑えるが、
>>182が自分の味方であると勘違いし、
>>186で「やっとレベルの高いレスがきました。」なんて浮かれた挙句、
>>182が実は全然味方なんかでは無かった

という流れに一番ウケた。
210無記無記名:2006/10/17(火) 15:07:43 ID:tbsfT37g
誰かグロースファクターのアミノ酸保有量分かる人いますか?
だいたいでもいいのですが。 
211無記無記名:2006/10/17(火) 15:12:25 ID:LVKgc/AH
1日に赤肉1kg喰えばクレモノは要らないよな
212無記無記名:2006/10/17(火) 15:15:48 ID:OLT3fr7Y
アルギニンのオススメってない?
MEだとニトロチャージ以外売り切れだった。
213無記無記名:2006/10/17(火) 15:18:46 ID:O9DcvZLs
ニトロチャージは結構いいよ
214無記無記名:2006/10/17(火) 15:22:25 ID:Nlr7KdaE
俺は使った事ないけどエステルスタックがいいと言う人が数人いた
まあグルタミンとかシトルリンも入ってるけど
215無記無記名:2006/10/17(火) 15:26:52 ID:OLT3fr7Y
速レスありがと
とりあえず買ってみまつ
216無記無記名:2006/10/17(火) 15:29:49 ID:BtND5pnK
>ベンチを始めたのは2ヶ月前で、その時は30kg*10回しか出来ませんでしたが、
>わずか2ヶ月で37.5kg*10回上がるようになりました。

ツレ数人も非力で40kg*10回程だったけど2ヶ月でみんな50kg*10回はいけるよ
うになってた。これぐらいは普通の初心者の伸び率だろ。
217無記無記名:2006/10/17(火) 16:31:18 ID:1Q6zbQNO
ベンチの最初一か月はなんつーか、力の入れ方みたいなものに慣れるだけで10kgはプラスだな
218無記無記名:2006/10/17(火) 16:32:48 ID:LVKgc/AH
そうそう。バーベルを支えるバランスが取れるようになれば10キロプラスみたいな感じだ
219882:2006/10/17(火) 17:33:13 ID:BtND5pnK
そっからが勝負だね
220無記無記名:2006/10/17(火) 17:34:16 ID:8jtjAQml
だからそれにも満たないから才能無いんでつよw
221無記無記名:2006/10/17(火) 18:23:40 ID:/YUzsVpY
グロファクの味に飽きてしまったのですが
何も足さずにそこそこ美味しくて
トレ中飲むのにオススメな物教えて頂けませんか?
222無記無記名:2006/10/17(火) 18:25:16 ID:5svT810K
たかだか数ヶ月で「才能」だなんて・・・気にしすぎですよ。
223無記無記名:2006/10/17(火) 18:39:36 ID:5pJNceaU
> リアルマッスル増加
Man, this is a good one. ツボにハマったwww
そして
>>189で噴いたwww
224無記無記名:2006/10/17(火) 18:39:39 ID:zbKpoPTG
本当に才能のあるやつはその最初の数ヵ月で50kgは
伸ばすけどな。37.5kgとか言ってお前は小学生かよって感じだな。
225無記無記名:2006/10/17(火) 18:44:41 ID:YJ3SHrkK
まあ本当に才能ある奴は初挑戦で80`ぐらい挙げる
226無記無記名:2006/10/17(火) 21:35:20 ID:8iXpzoUz
漏れが仕事してる間になんて香ばしい展開になってるんだ。

ID:R4+JBPIaさん、もう一度降臨してくらさいwww
227無記無記名:2006/10/17(火) 21:47:54 ID:5pJNceaU
タイムスタンプから推測するにいったん切ってIDを変えたつもりが変わってなかったケースだと思うwww
228無記無記名:2006/10/17(火) 22:04:50 ID:YaIaFC/I
初心者が二ヵ月でベンチ7.5キロ増て
はっきり言って平均以下だと思うよ。
クレアチンは俺も2週間前から使ってるけど単純に筋力アップしたいから使ってるだけ
見事に二ヵ月停滞してたベンチの記録がのびてきて嬉しい限りだよ
つー事で不毛なクレアチン論議は終わりにしようぜ
>154は釣りだろうし
229無記無記名:2006/10/17(火) 22:24:17 ID:+ulan162
CNWのBCAA届いて飲んだら
BNやバルクスポーツのBCAAと全く味も匂いも違って
苦味もなくすっぱいような味
粉もツンツンの結晶みたいだし
こんなんなの??
ちなみに一緒に届いたロイシンは苦かった
230無記無記名:2006/10/17(火) 22:41:54 ID:W8STV5dR
ID:R4+JBPIa

コテつければ、伝説のコテになれたのに。
惜しいキャラだな。
231無記無記名:2006/10/17(火) 22:44:07 ID:8jtjAQml
漏れもCNWはタウリンみたいなツンツンだったお
バルクとかはなんか丸いようなすごい薄い円盤みたいな形状だったけど
てかソーナチュのタウリンと味も形状もほとんど一緒だお
まー製造課程が違うんだろお
気にすんなお
232無記無記名:2006/10/17(火) 23:10:15 ID:+ulan162
ありがとだお
気にせず飲んでみるお
233無記無記名:2006/10/17(火) 23:17:19 ID:6A254R1Y
俺はベンチ100kg×6回が限界のところで1年ぐらい停滞してたのに、
クレアチン摂りはじめてから1ヶ月で10回できるようになったよ。
マジ神サプリだ。
次はグルタミン挑戦してみるかな。
234221:2006/10/18(水) 01:14:39 ID:+kgODlIb
全く相手にされてない・・・

ID:R4+JBPIaの爆発力と人気に嫉妬・・・
235無記無記名:2006/10/18(水) 02:45:54 ID:XN1WRnSG
オルチニンを使ってる人おる?
いたらメーカー教えて下たい
236無記無記名:2006/10/18(水) 03:22:28 ID:YynppnrH
>>234
ワロタ
自作するってのはどう?フレーバーとかも自分で集めてきてさ。

>>235
使ってる。バルクスポーツのやつ。
馬鹿高いし体感もないので1回でやめるつもり。
アルマレで充分かな
237無記無記名:2006/10/18(水) 07:36:51 ID:XVZMh/O4
オルニチンで思い出したんだけど
シトルリン、意味ねーとかいってる香具師いたっけ、そういえば
結構いい具合なんだけど、使ってる人いる?
体験できてんの、おれだけ?
プラシーボ?
238無記無記名:2006/10/18(水) 08:18:45 ID:PG3Xo7NT
>>228
逆にベンチ(ウェイト系なら何でも良いけど)の才能があるって具体的にどういうことだ。
才能ある人間と無いのとでは体内のどこら辺がどう異なるんだ?
239無記無記名:2006/10/18(水) 12:08:23 ID:+wzVlSmi
>>238
白筋の比率が高いとか大胸筋の広さとか神経系の強さとかじゃね?
240無記無記名:2006/10/18(水) 12:38:58 ID:EBstuw9s
>>239
あとは身長に対して腕が短めのほうが良さそうだ。
241無記無記名:2006/10/18(水) 13:22:40 ID:e17xJvJv
あと腱の付く位置、身体の使い方の上手さ。
242無記無記名:2006/10/18(水) 14:18:06 ID:YynppnrH
>>237
あ、それ書いたの俺かもしれんw
体感できてるのならOKだと思うよ。プラシボでも何でもOKOK。

シトルリンが意味ないと書いたのは、シトルリンが体内に入ってから30分ぐらいで
アルギニンに変わっちゃうので、だったらアルギニンとっておけばOKだから。
237氏はアルギニンやアルマレはとったことある?
体感は無かった?
243無記無記名:2006/10/18(水) 15:39:15 ID:cqyYiAr6
旧型のセルマス買ったら湿気でカチカチで色が黒ずんでやがった…飲んでも大丈夫かな…?だれかセルマス飲んでる人います?
244無記無記名:2006/10/18(水) 15:51:15 ID:2FC+qh3Q
カチカチはいかんのではないか
245無記無記名:2006/10/18(水) 15:55:45 ID:cqyYiAr6
やっぱイカンかな?スプーンで削れず本気で握ってやっと砕けた…サラサラじゃないし…もったいないから大丈夫なら飲むがよろしくないならポイか…セルマスは評判はどうなんかな?
246無記無記名:2006/10/18(水) 15:57:57 ID:ugWnH99N
俺は石なみにカチカチになったニトロチャージをでかい工業用のやすりで削って飲んでた
あと袋に入れて金槌で叩き割ってその破片を水なんかに入れとけば30分くらいで解けたよ。
ちゃんと体感できた。セルマスはよくわからないけど
247無記無記名:2006/10/18(水) 16:01:15 ID:2FC+qh3Q
セルマスってクレアチンの類じゃなかった?
クレアチンはしけったらアウトでそ
248無記無記名:2006/10/18(水) 16:19:02 ID:cqyYiAr6
>>246ほんまシャレ抜きでそんくらい硬くなるよね。
>>247しっけたらやばいの?
249無記無記名:2006/10/18(水) 16:33:54 ID:C1UyZPhf
そういえば俺も、開封してから半分くらい飲んでしばらく放置してたvaultが
フォークで突っついてもなかなか砕けないくらい固まってたことがあったなあ
セルマスってボディビルドットコムでは結構人気あったような・・・
250無記無記名:2006/10/18(水) 17:19:38 ID:FePmKizX
オールインワンもカッチカチになるよ
251無記無記名:2006/10/18(水) 17:35:34 ID:RHtQfqV7
すごぉ〜い!カッチカチぃ〜!
252237:2006/10/18(水) 17:46:36 ID:O5+Tsf7Y
>242
あるよー
個人的にはアルマレがいかった
でも、あれ長期間摂取不可だよね
アルギニンは普通だったな
L‐シトルリンはアルギニンよりちょこっとよさげ
ということはシトマレはもっといいのか。。。

おいらも聞いたことあるな
しっけたらだめって
本当なのかな
253無記無記名:2006/10/18(水) 19:00:42 ID:2FC+qh3Q
>>252
>>あれ長期間摂取不可だよね

なぜに?なにか副作用でも?
254無記無記名:2006/10/18(水) 19:37:12 ID:O5+Tsf7Y
しらねーけど、鳥切にそう書いてあった
8週間オンで4週間オフしてくれって
あれ、どこのだったっけな…
違うの?
副作用はないんじゃない?
255無記無記名:2006/10/18(水) 19:50:37 ID:cqyYiAr6
今トレ終わってカチカチセルマスをもう一回飲んでみた。…激苦い!本来すっぱいグレープ味なのにすんごい苦い!うんこの味だ…絶対よくないわこれ…
256無記無記名:2006/10/18(水) 20:06:09 ID:Q6i+Vjbb
うんこって実は甘いんだよ。
257無記無記名:2006/10/18(水) 22:23:02 ID:bHLsYio/
なんでうんこの味を知ってるの?
258無記無記名:2006/10/18(水) 22:23:22 ID:984CwvXZ
確かにプロテイン飲んでると、うんこから甘い香りがしてくるな
259無記無記名:2006/10/19(木) 00:07:33 ID:9sTteSHt
時間的にトレ直後にアルギニンとグルタミン取ってすぐ夕食はダメですか?
260無記無記名:2006/10/19(木) 00:09:27 ID:f6Cbl5Uy
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   少しは間空けろよ
. |     (__人__)    常識的に考えて…
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }     
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
261無記無記名:2006/10/19(木) 00:20:42 ID:9sTteSHt
1時間ぐらいが理想的ですか?
262無記無記名:2006/10/19(木) 00:47:37 ID:JgIMPtri
>>261

トレ直後 アミノ酸
トレ15〜30分後 プロテイン+ブドウ糖orマルトデキストリン
トレ1時間〜2時間後 普通の食事

だいたいこんな感じでどうぞ
263無記無記名:2006/10/19(木) 01:16:08 ID:9sTteSHt
>>262さん有難うございます
参考にしまつ、
てか仕事が3時に終わればいいのに
264無記無記名:2006/10/19(木) 07:35:14 ID:8uW8J/u4
AMPやスパイク送料込みで最安値ってどこだか教えていただけますか?
265無記無記名:2006/10/19(木) 14:05:46 ID:16dSkaXC
クランカー2の方がコスパいいだろ
266無記無記名:2006/10/19(木) 18:13:06 ID:z9bsuB7q
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/05/07/AR2006050700913_pf.html

「AMPやSX使う奴はバカ」
と前スレで言い切ってた奴がいたが
どうもその通りだったみたいだな。
ご慧眼に感服。
くわばらくわばら。
ゲラナミン恐るべし。
病気になる前に知ってよかった。

だって。
267無記無記名:2006/10/19(木) 18:29:56 ID:Nb+XO3Hs
>>262
アミノ酸はトレ前
トレ直後はグルタミン
トレ15分後にプロテイン
のほうが良くない?


ブドウ糖のベスト摂取タイミングは分からない。
トレ前、中、直後、1時間後

全てで取るのが理想で、15分後とか限定するのは駄目なんじゃない
268無記無記名:2006/10/19(木) 19:06:31 ID:JgIMPtri
>>267
「トレ後のアルギニンとグルタミン、夕食のタイミング」という>>259の質問の趣旨に沿って、
両者をまとめて「アミノ酸」と表記して、トレ後のサプリメンテーションに限って回答した。
EAAやらBCAAやらにまで言及するのは質問の趣旨から離れた自分語りだと思ったので、あえて書かなかった。
別に>>267で間違ったことが書かれているとは思わないが。
ただ、トレ1時間後にブドウ糖入れたら>>259はいよいよ晩飯喰えなくなると思う。
269無記無記名:2006/10/19(木) 19:11:08 ID:Bb9iO6cY
ロイシン買った。いつ飲めばいいんですか?一応、トレ前にパープル、ニトロチャージと一緒に、トレ後にNAGとニトロと一緒に、って考えてるけど、これでいいですかね?
270無記無記名:2006/10/19(木) 23:43:42 ID:WzeYz0zS
いつ飲めばいいのかわからず買ったんですか?
271無記無記名:2006/10/20(金) 00:25:38 ID:7ZGMna2t
コレは酷い
272無記無記名:2006/10/20(金) 06:10:46 ID:o3kqptYf
クレアチン系で何かお勧め、流行ものってあります?
273無記無記名:2006/10/20(金) 14:56:17 ID:KwG38eFG
今日のトレ後クレアチン飲もうと思うのだが
グレープフルーツジュースに溶かして飲むのがいいか
熱湯で溶かすのがいいのか どっちがいいのかな?

ところでラブラタクレアチンクーラーってもうないの?
274無記無記名:2006/10/20(金) 15:02:38 ID:4792IAZA
>>273
酸性の物に溶かしては駄目

注意書きとかFAQとか読んでくれよ
275273:2006/10/20(金) 15:10:44 ID:KwG38eFG
>>274
レスありがとうございます。
あらら クレアチンといえば果実ジュースと思っていたのだが
5年も経つと常識も変わるのだね 熱湯もダメなのかな?

274氏がクレアチンモノハイドレートを摂るとしたら
どんな飲み方しますか?

276無記無記名:2006/10/20(金) 15:14:38 ID:qIGptALH
>>275
悪いんだけど、グレープジュースがおkだった時代なんか無いから。
何勘違いしてるかしらんけど。5年前の2ちゃんの過去ログにも
そんなこと書いてないと思うけどw
277273:2006/10/20(金) 15:23:06 ID:KwG38eFG
ヤベっマジですか?なんでジュースって思いこんでたんだろ?
果糖がいいと思ってたのかな あれれ?
278無記無記名:2006/10/20(金) 15:24:26 ID:qIGptALH
>>277
だ か ら 問題はグレープジュースのペーハーだってw
果糖じゃねえっつーの。
279273:2006/10/20(金) 15:32:15 ID:KwG38eFG
なるほど酸性のものがダメなのか
しっかり書いてくれてるのに・・・しっかり読め!俺!

じゃお湯で溶かすのはどうですか?
このスレでも色んな意見が出ていたと思いますが
280無記無記名:2006/10/20(金) 15:33:09 ID:4792IAZA
質問する前にFAQ読むなり検索するなりした方が良いよ
281無記無記名:2006/10/20(金) 16:47:23 ID:3W7Kv2fp
胃酸の方がグレープフルーツなんかよりはるかにph低いから
気にするこたぁないよ。クレアチンとクエン酸を一緒に溶かして
飲んでももちろん大丈夫だ。
282無記無記名:2006/10/20(金) 16:53:27 ID:1zBiU0k7
筋トレ後に有酸素運動30分位やってますが
この場合のゴールデンタイムは有酸素運動中になるのですか?
その場合やはりグルタミンは筋トレ後に飲むべきでしょうか?
それとも有酸素運動後で良いのでしょうか?
283無記無記名:2006/10/20(金) 16:58:47 ID:kLRhIrgv
ここはウエイト板だから有酸素運動をやるな

有酸素とウエイトを一緒にやるなんてプロテイン飲んですぐ下痢するくらい意味ないキガス
284無記無記名:2006/10/20(金) 17:00:05 ID:NI76TAtO
むしろグレープジュースが駄目なんて未だに言ってる奴がいるのが驚きだが
285無記無記名:2006/10/20(金) 17:03:11 ID:LBhFuEbq
>>283
理屈ではそうだが
現実にはほとんどのビルダーがやってるでしょ。
2chのホームニートビルダーぐらいじゃないか?アンチ有酸素は
286無記無記名:2006/10/20(金) 18:10:57 ID:hjWZqZF7
有酸素の後が正しい
287無記無記名:2006/10/20(金) 19:15:13 ID:R9RyQQJl
ピザマッチョは死ねよ
時代はちょい痩せマッチョだ
無酸素の後に有酸素
今のご時世これが定説です
288無記無記名:2006/10/20(金) 19:36:47 ID:ytdiFmAu
ボクサー体型とレスラー体型どっちがいいかね
289無記無記名:2006/10/20(金) 20:01:41 ID:VpHTOGne
ヘビー級ボクサー体系
290無記無記名:2006/10/20(金) 20:13:43 ID:kLRhIrgv
みなさん今から>>285さんが>>282の質問に答えますよ。
291無記無記名:2006/10/20(金) 20:24:29 ID:rlJ5WOhO
ボディープラスのハレオからクレアボルが発売されたが、コレが笑える。
クレアチンにアルギンニン、グルタミン、グリシンなんか配合して、
いまさら国内初めてのセルボリューマイザーって、、だれが使うんだこんな商品
292無記無記名:2006/10/20(金) 20:36:43 ID:bYe7FlSq
>>291

消費期限間際の原末調達したから、単品の効果ボカすため混ぜたんじゃね?
いずれにしろ、デェビッドはスゲェ電波出してっからバカはコロっとカモられるだろ。
293無記無記名:2006/10/20(金) 21:31:44 ID:7XitRVLt
>>283
初めてプロテインを買ったころ、牛乳に溶かして飲んでは
トイレに駆け込んでいた。
294無記無記名:2006/10/20(金) 22:04:43 ID:7ZGMna2t
ZMAの代用をZ、M、B6を単体で買って飲もうと思うんだけど
同じ効果得られるよね?ZMAはアミノ酸でコーティングしてるとか聞いた事あるんだけど
効果落ちるん?
295無記無記名:2006/10/20(金) 22:07:21 ID:+aW4IeNt
食っても食っても太らん
一日5食+ウェイとゲイナーでもぴくりともしなかった
増えたのは朝の排泄物の量のみ
こんなおれにお勧めのサプリは何でしか
296無記無記名:2006/10/20(金) 22:19:16 ID:ptA54OKw
マヨネーズ
297295:2006/10/20(金) 23:27:07 ID:+aW4IeNt
>296
そ、それはあの伝説のサプリ…
うーむ、さすがはウェイト板だ
レスが違う
298無記無記名:2006/10/20(金) 23:31:36 ID:/FXS/3Fm
>>295ちゃんこをよく噛んで食べる。
299295:2006/10/20(金) 23:37:45 ID:+aW4IeNt
・・・いいね、みんな
食えばちゃんと体重が増えて
300無記無記名:2006/10/20(金) 23:45:21 ID:s+v3k+02
ハレオのクレアボル‥
付属スプーン三杯につき‥(おそらく一杯5グラム)クレアチンモノハイドレード3000mg
L酒石酸L-カルニチン2000mg
L-アルギニン2000mg
L-グルタミン2000mg
L-グリシン2000mg
フィチン1000mg
で総内容量が450グラム‥値段いくらだっけこれ?
ちなみに朝に1杯、エクササイズの約20分前に2杯を目安にお召し上がりください‥だそうです。
アルギニンやグルタミンをモノハイと混ぜることによって一体どんな相乗効果が生まれるんだろうか?
301無記無記名:2006/10/20(金) 23:49:50 ID:WO72ehgO
>>299
もしかしたら消化吸収器官が弱いのかも
だったら消化しなくても良いブドウ糖を大量に飲むといい

プロテイン30g+ブドウ糖30gを一日4回とれ

水分はお茶とか水じゃなくて果汁百パーセントジュースを飲むようにする
最低一日2リットルは飲め

おかずは出来るだけ揚げ物にする
トンカツ、チキンカツ、唐揚げ、ポテトフライ
寝る前に大量の炭水化物を摂取する
強力わかもとを毎食飲む


ところで一日何kcal取ってたんだ?
食っても食ってもって言うんだから5000kcalぐらいは取ってたんだよね?

たしかオリンピックの女子水泳の人は一日4000kcalとらないと体重が落ちてしまうらしい
それぐらい運動している。
302無記無記名:2006/10/20(金) 23:52:07 ID:s+v3k+02
>301
それじゃたぶん体壊すってwww
303無記無記名:2006/10/20(金) 23:52:34 ID:qGHD4SDo
294おせーて頂戴
304無記無記名:2006/10/21(土) 00:14:09 ID:jtpOcHZ3
市販の奴でMg単体で売ってるのって少ないんじゃね?
カルシウムが含まれてるのがほとんどだと思うけど
Ca入っていたら効果落ちるで
305無記無記名:2006/10/21(土) 00:24:22 ID:cgLCyJBJ
俺の友達で小兵で毎日3000kcalくらい食ってもガリガリの奴がいるんだが
胃腸弱いのかな?
俺((身長180)は多分毎日1500kcal〜+プロテイン50gくらい週2トレで
モリモリ筋肉付いてきてる。トレしないとすぐ脂肪が乗る。胃腸は弱い方ではないと思う。
つーかよく噛みまくるせいか、なんでも一人前でお腹いっぱい。
彼は俺より食べるの早いから噛んでないのかも?
306無記無記名:2006/10/21(土) 00:53:08 ID:PeZ0JHRR
>>395
食事誘導性熱代謝が異常に高いとか、食ったものをほとんど吸収しないとか
どうかは知らないが、そういう体質の人っているよね。
普通はよく噛まずに食べる方が太るもんなんだけど。
307無記無記名:2006/10/21(土) 01:39:09 ID:cgLCyJBJ
>>306
確かに普通は「よく噛まないと太る」って言うよね。
でもそれって、噛まないから脳が満腹にならない→食べ過ぎる
ってことじゃないかな。消化吸収とは直接関係ないかもよ?
むしろよく噛んで沢山食べたら全部吸収しちゃうかも!(あくまで想像ですが)
308295:2006/10/21(土) 04:26:13 ID:QfiuOatg
さすがにコンスタントに一日5000は行ってないと思うけど
3000は超えてるよ、毎日
でも、よく噛んでないかも
早食いすれば太るって言うじゃん

寝る前の食事も必ずしてるよ
ピザがいいというから、夏はがんばってピザってさ
胃腸は頑丈なほうだと思う

もうね、とんでもない量の排泄物なんだが
毎朝トイレのあと頭の中で
「食らえども食らえどもわが体、重くならず、じっと糞みる」
ですわな

ありがとね
よくかんで食べるようにしてみる
もしかしたら、このせいかも知れないし
309無記無記名:2006/10/21(土) 06:41:36 ID:m4Wr+093
>>295
消化酵素
310295:2006/10/21(土) 09:13:54 ID:QfiuOatg
>309
それか!
それ行ってみようかな
もうね、食べるのは嫌いじゃないからいいんだけど
食費がしゃれにならんのですわ
まさにお金の垂れ流しですよ
↓見たいなやつだよね?
ttp://www17.netrition.com/labrada_sorenzyme.html
ttp://www17.netrition.com/now_super_enzymes_page.html
311295:2006/10/21(土) 09:15:45 ID:QfiuOatg
>309
あ、レス、あんがとです
312309:2006/10/21(土) 18:42:54 ID:m4Wr+093
自分の場合は下痢が原因で体重が増えなかったから
食事時に消化酵素のサプリ(TWINLABのスーパーエンザイム)をとり
プロテインを消化酵素入りのオプチのホエイにし
食後のデザートに ヨーグルトにすりおろしリンゴとオリゴ糖を混ぜたものを食べだしてから
便が普通になってきて体重も増えてきた。

それでもトレ中のドリンクが冷たすぎたりとか 些細な事が原因でも下痢したりするから
消化器官が強いことも才能のうちなんだよなぁと つくづく思う。
313無記無記名:2006/10/21(土) 20:52:09 ID:dNQEYh00
295は健康診断したほうがいいよ
食ってもでかくならないのは何かの病気にかかってるかも試練
314無記無記名:2006/10/21(土) 23:00:54 ID:C5b+Ufl4
パープルラス不味くてタマラン

プライマルの方のお味はどうですか?
315無記無記名:2006/10/22(日) 11:49:37 ID:bRrEuBzx
俺朝一で胃酸が出てないときに大量の水と溶かしたクレアチンを飲みつづけてきたわけだが、
胃酸はぬるーでおkなのか?飯の後に摂ってもかまわんってこと?
316無記無記名:2006/10/22(日) 19:56:44 ID:5LisDJYa
クレアチンて毎日水3〜4lて腎臓にかなり悪そうなんだが
317無記無記名:2006/10/22(日) 20:01:37 ID:2N4c+X4z
基本的にクレアチンは体に悪いよ
俺も初めてクレアチンのみ始めたころに肩壊したし
その後もまた飲み始めたら次は脚壊したし
クレアチンは毒だね
318無記無記名:2006/10/22(日) 20:18:16 ID:4jPytMGa
「水デトックス」の本とか出てる時代だぞ
一日に2lの水を飲むことで毒が出るとか言って女どもがミネラルウォーターに大金落としてる時代だ
319無記無記名:2006/10/22(日) 20:38:09 ID:ViOT7I7o
グルタミンの摂取を始めました。
グルタミンって不味いですか?なかなか水に溶けませんか?
私、サイトでいちばん偉そうなことを言ってるグルタボリックを買ったんですが、
溶けないわ不味いわで閉口してます。グルタミンが全般にこういうもんなら諦めて
続けるけど。
320無記無記名:2006/10/22(日) 20:43:06 ID:tN02q8Ws
>>314
どっちもたいして変わらんぞ

>>319
グルタボリックは糞マズ。ペプチドだしな
L型は無味だ
321無記無記名:2006/10/22(日) 20:44:12 ID:K/ylfHPc
グルタミンほど飲みやすいアミノ酸もなかなか無いと思うがな。
そもそも水に溶かす必要なんてあったっけ?
322無記無記名:2006/10/22(日) 20:48:05 ID:K/ylfHPc
ああ、ペプチド商品か。あれはゲロの味だな。
中途半端に消化された形だからまさにって感じ。
それも慣れれば普通に飲めるようになるが。
323無記無記名:2006/10/22(日) 20:49:48 ID:GrW+jR+j
グルタボリック2本ほど使ったけど、ありゃぼったくりだな
普通にL−グルタミン使ってた方がいいわ
324319:2006/10/22(日) 20:50:45 ID:ViOT7I7o
レスありがとう。そうか、効果は期待できるけどクソ不味だよ〜って製品を
買ってしまったんですね。俺がまんして飲むサプリは続かない質なんで、
次からはふつうにLを買います。
325無記無記名:2006/10/22(日) 20:54:31 ID:tN02q8Ws
いや使ったが効果が期待できるかどうかも危うい
L型+バイオで十分だった
GEEはもっとすごいが
326319:2006/10/22(日) 20:55:53 ID:ViOT7I7o
>>325
すまん、GEEはもっとすごいってどっちの意味。良いの?悪いの?
327無記無記名:2006/10/22(日) 21:05:00 ID:tN02q8Ws
>>326
個人的な「体感」としてはL型より上ってこと
あくまで個人の「体感」だから
あーだこーだつっこまれても困るところがあるがね
328319:2006/10/22(日) 21:16:26 ID:ViOT7I7o
なるほど、GEEでnutrabolicsに帰ってきてしまったw
http://www.muscle-elite.com/search.aspx?id=6&p=1&d=1&key=stack#detail

まあ、いちどnutrabolicsに酷評されているL-グルタミンを普通に試してみます。
329無記無記名:2006/10/22(日) 22:01:07 ID:U6wh+/SU
L−グルタミンってメーカーどこ?
330無記無記名:2006/10/22(日) 22:05:12 ID:2N4c+X4z
世界のAJINOMOTO
331無記無記名:2006/10/22(日) 22:07:10 ID:4jDio61I
オプチのBCAAの粉をこの前初めて飲んだけど激マズ-ヽ(+д+;)ノ
しかも粉が軽すぎるから口に直で入れると鼻に逆流。
水に溶かそうとするとダマになって解けずに浮遊してる…
みんなどうやってBCAAを10gも飲んでんの?
味は我慢出きるとして、他のメーカーのは飲むのにここまで苦労しないの?
332無記無記名:2006/10/22(日) 22:10:32 ID:DwLKvVv+
ZMAってどうだ?
333無記無記名:2006/10/22(日) 22:14:31 ID:tN02q8Ws
>>331
オプチは使ったことないが灰の味で溶けないというね
ほかのはそんな苦労しないとおも

>>332
なにが…
334無記無記名:2006/10/22(日) 22:16:00 ID:y7/HVCqf
>>331
オプチBCAAにクエン酸少々プラス、
うまかないがなんとか飲める、
ダマは10分か15分放置しておくと結構とける、
335無記無記名:2006/10/22(日) 22:21:36 ID:DwLKvVv+
ZMAって効くのかい?
336無記無記名:2006/10/22(日) 22:28:17 ID:rWsFvEKT
>>314
プライマルも激マズだ・・・
グルタミンとまぜてなんとか飲んでるが
単体でのむには結構きつい
あまりにまずくてテンションが下がりまくるので単体では飲めない
337無記無記名:2006/10/22(日) 22:29:23 ID:c2lh9DTO
鼻とか気管に入るのは飲み方が下手なだけ
まず粉5gぐらいを口にいれ次に液体を口の中にふくみ粉と液体を軽く混ぜて飲み込む
それを繰り返すよ
経験論でトレ後は口の中が乾いているせいか気管に入りやすいから注意
気管に入ってもがいてたら変な人に見られるよ

てか普通に水に溶かすのが早いかもね
338無記無記名:2006/10/22(日) 22:31:41 ID:2N4c+X4z
プロラボのぐる飲んでるけど
まずくもうまくも無く
飲みやすいよ
339無記無記名:2006/10/22(日) 22:33:48 ID:GrW+jR+j
>>335
体感としては、朝の勃ち具合がよくなり、精液の量が増える。

これが筋肉増量にどの程度貢献してるのかはシラネ 害ではないだろうが
340無記無記名:2006/10/22(日) 22:46:04 ID:DwLKvVv+
>>339
おーきに!
男性ホルモンが活発に分泌されるらしいが・・・
禿げそうだな・・・
341無記無記名:2006/10/22(日) 22:53:12 ID:G75O5fX0
スーパーやコンビにでアミノ酸やBCAA入りのスポーツ飲料が
普通にペットボトルで売られていますが、
サプリ屋で粉として売られているものと効果はどの程度
違うんでしょうか。
342無記無記名:2006/10/22(日) 22:59:09 ID:m0fDSs/C
ビールとノンアルコールビールくらい
343無記無記名:2006/10/22(日) 22:59:11 ID:K/ylfHPc
成分比と摂取量が一緒なら一緒だろ。
344無記無記名:2006/10/22(日) 23:01:23 ID:APOQ+X2o
おいしいクレアチン・BCAAはあるのにグルタミンにはまだ出会えない。

どこか溶けやすくて、人口甘味料の入ったグルタミン知ってる方いませんか?
345無記無記名:2006/10/22(日) 23:17:04 ID:NXfe1MAZ
クレアチンって足がつるようになるか?
右のふくらはぎばっかつるんだが、
月2回くらい
346無記無記名:2006/10/22(日) 23:21:48 ID:ViOT7I7o
>>341
あれはほとんど子供だまし。なんかきらびやかなラベルで4000mg!!!とか謳ってて、
これがダントツの含有量だったりするでしょ?それまでは1000mgでも自慢気に表示
してたでしょ?
トレーニングする人たちが一回に摂る量って7gとか12gとかだから。
347無記無記名:2006/10/22(日) 23:24:12 ID:y7/HVCqf
でも、コンビニで買えるから便利、
軽い運動とかだとついつい買ってしまうな、
348無記無記名:2006/10/22(日) 23:33:04 ID:xTXcHB1u
>>345
俺もあまり水分を摂らずにクレアチンを摂っていた時はよくつったよ
とにかくひどいつりかたで寝ている時にガキーンとつって2分くらいそのまま
ふくらはぎが信じられないくらい硬く収縮していてとんでもない激痛で
顔面蒼白、全身冷や汗
つりがとれても筋繊維がかなりやられてしまうみたいで3週間くらいふくらはぎが痛い
しかも痛みがある間はまたつりやすい
今は水分を十分に(トレーニング中2L平常時2Lくらい)とりながらクレアチンをやっている
水をいっぱい摂るようになってから一度もつってないよ
でもやっぱりまだ怖いが…
349無記無記名:2006/10/22(日) 23:40:07 ID:G75O5fX0
>346
そうだったんですか。
まあでものど乾いた時に手軽に飲む程度なら
ちょっとでもアミノ酸が多く含まれてるという意味では
いいかもしれないですね。
350無記無記名:2006/10/22(日) 23:42:23 ID:2N4c+X4z
この流れから行くと
ループネタのアスパルテームとスクラロース
の話に突入しそうなアッー
351無記無記名:2006/10/22(日) 23:43:12 ID:NXfe1MAZ
>>348
やっぱそうなんだ。
水泳やってるからトイレ近くなるのやなんだよな。
でも気をつけて水分とってみる。
ありがとう
352無記無記名:2006/10/22(日) 23:46:48 ID:hdflyhXF
水泳ならトイレ近くてもいいんじゃないの??
353無記無記名:2006/10/23(月) 00:07:48 ID:IkrcejmC
すれ違いを承知で・・・
オススメのマルチビタミンを教えてください!
LAニュートリションのマルチビタミン使ってます。
確かに風邪はひかなくなったような?
ただちょっと高いので、出きればマッスルエリートで売ってるやつでおすすめを教えて欲しいです。
もちろんそれ以外でもOKですが。
354無記無記名:2006/10/23(月) 00:11:36 ID:GsV1wwyS
パワーツールと、
ソースナチュラルズのメガワンはほぼ同じ。
製造元が同じか?って思うくらいw

ソースのエランが人気あるみたい。
高いけど。
355無記無記名:2006/10/23(月) 00:13:10 ID:D85EC8Tp
>>353
お勧めかどうかは知らないが、俺はアライブを使ってる。
マッチョな世界では人気ないだろうが、一般人の間ではそこそこ人気ある品だ。
これとグルタミンとりだした頃から病気らしい病気は1回もないな。
プラシボといわれればそれまでだが(w
356無記無記名:2006/10/23(月) 00:13:41 ID:qTiOnASd
357無記無記名:2006/10/23(月) 00:14:14 ID:6OAU85oT
>>352
あるあるwww
358無記無記名:2006/10/23(月) 00:30:43 ID:IkrcejmC
359無記無記名:2006/10/23(月) 00:32:04 ID:AdUmUBw0
>>352
それはなんだ?
つまりプールの中で(ry
360無記無記名:2006/10/23(月) 01:09:17 ID:EoW1thSL
金があって減量期でもないならアミノバリューなりアミノバイタルなりを飲みまくればいい。
361無記無記名:2006/10/23(月) 01:19:26 ID:qZenpfL6
金がなくて減量期じゃない場合は?
362無記無記名:2006/10/23(月) 07:29:53 ID:FJdrfXKa
もっと働け
363無記無記名:2006/10/23(月) 13:15:10 ID:CNi/zoT6
大塚製薬にもう一丁頑張って
トリプルアミノバリュー BCAA6gを作ってください
そうしたら トレ前 中 後 一日3本買います

MRMのBCAA+G まずい
もっと美味しいBCAAご存じの方おられるでしょうか?
364無記無記名:2006/10/23(月) 13:24:32 ID:FJdrfXKa
味ならかなーりボッタだがC3X
まあアミノバリュー飲むよりコスパいいだろ
365無記無記名:2006/10/23(月) 16:01:53 ID:0FxytQ6k
>>351
水泳ならナトリウム不足もありそうだな。おかんに塩味濃い目の食いもん作ってもらえ。
366無記無記名:2006/10/23(月) 16:12:22 ID:EgUN3H87
水泳ってなんでナトリウム不足になるの?
367無記無記名:2006/10/23(月) 16:29:04 ID:y5YRcFGQ
水より体液が濃いから
368無記無記名:2006/10/23(月) 17:07:47 ID:DoyaI2ts
>363はれおのC3X
1000グラムで14.800円位だよ
アミノバリューよか味うまいよマジで(てか俺アミノバリューの味嫌いだし
369無記無記名:2006/10/23(月) 17:33:00 ID:FJdrfXKa
11000台で買えるとこもあるぞ
業者業者言われるから詳しくは書かない
370無記無記名:2006/10/23(月) 18:45:00 ID:bJrV/Alr
C3X2本で2万9千とかだろ
それだけ金あったらBCAA5キロとフレーバー各種が買い揃えらえる
371無記無記名:2006/10/23(月) 18:53:04 ID:cfka5Y0f
オプチのBCAA買おうと思ったら売り切れで、ISSのカプセルのBCAAにしたんだけど
使用方法に『ウエイト後30分に4錠』て書いてるんだけど・・・

俺の中ではBCAA=トレ前にも摂取て感じなんですが、表記の通りの方がいいんですかね?
372無記無記名:2006/10/23(月) 18:55:47 ID:FJdrfXKa
>>371
とりあえずテンプレを読んでこようか
373無記無記名:2006/10/23(月) 19:06:10 ID:y5YRcFGQ
つーかBCAAってなんであんなに高いんだろうな
374無記無記名:2006/10/23(月) 19:45:04 ID:pTB2dGc5
>>371
あほ
375無記無記名:2006/10/23(月) 19:57:19 ID:DoyaI2ts
>基本的にカプセルタイプつーか錠剤は俺的には持ち歩き(携帯ようだな)
錠剤は持ち歩くのに都合良いよ。
376無記無記名:2006/10/23(月) 20:57:08 ID:cfka5Y0f
な、なんかごめん('A`)
377374:2006/10/23(月) 21:29:30 ID:pTB2dGc5
>>376
なんかすまんかった。でも誤るなよw
カプセルタイプのは携帯には便利だけど、とんでもないボッタクリだからほとんどみんな買わないよ。
パウダーのを買うあるよろ汁。
378無記無記名:2006/10/23(月) 22:04:13 ID:cfka5Y0f
>>377
そうだよね('A`)
さっさと消化してパウダー買うよ。
379無記無記名:2006/10/23(月) 22:53:33 ID:GKIJO0c/
>>336
そうですか・・・orz

これでパープル飲み終えてプライマルへ移行という漏れの
野望は潰えた・・・

EAAに味を求めてはいけないのだろうか・・・?
380無記無記名:2006/10/23(月) 23:00:01 ID:B19X9egP
そうでもないよ
俺なんかプロテインはプロテインバーでしか取らないし
これだけで毎日1000円〜1500円はする
カプセル、錠剤タイプはコストではいまいちだが
携帯性に便利
コスト、コストは貧乏人の考え
便利な物には金払っても宜しい 後は懐次第
381無記無記名:2006/10/23(月) 23:05:57 ID:11sZCCve
パープルまずいとかいってる奴はどんだけ甘えん坊なんだよ
382無記無記名:2006/10/23(月) 23:12:31 ID:1D4pqsx+
>>363
エクステンドがいいよ
383無記無記名:2006/10/23(月) 23:13:39 ID:QZE5SBCg
青の6号入ってるやん
384無記無記名:2006/10/23(月) 23:25:11 ID:8D19Rfdp
>>383
あのエロマンガの表紙みたいなキャラデザのアニメか!
385無記無記名:2006/10/23(月) 23:41:20 ID:v7r9NH1j
>>380
シェカるのすらめんどくさいのか?
386無記無記名:2006/10/23(月) 23:43:54 ID:uEqXBdAu
シェカる?斬新な言葉w
387無記無記名:2006/10/24(火) 02:22:10 ID:pSNxUL/V
プロテインバー

高温で加工してる上に余分なものが入り過ぎなので
幾ら携帯に便利でも使えない。
388無記無記名:2006/10/24(火) 03:02:33 ID:JLrWt/oG
プロテインバーなんて職場で仕方ない時様だろ笑
あんな吸収わるいのつかえんよ笑
389無記無記名:2006/10/24(火) 07:00:29 ID:pTC1OQel
>>387
>>388
禿同
390無記無記名:2006/10/24(火) 09:15:45 ID:rU346QlI
やっぱりシェカるのが最強でFA?


…いいねシェカるw
391無記無記名:2006/10/24(火) 10:28:46 ID:0Bc5vcno
だがプロテインバーは
かなりうまいぞ
あの固さとシケた様な触感がたまらんわけよww
392無記無記名:2006/10/24(火) 12:31:06 ID:MOaICfi+
リッチなフレーバーのシェイクの方がはるかに美味い。
393無記無記名:2006/10/24(火) 13:04:09 ID:g8+KYrGU
プロテインバーに1票
ヽ(´ー`)ノ
394無記無記名:2006/10/24(火) 13:39:23 ID:yLsF4YzP
配達の途中で囓るプロテインバー最高だな
オプチのやつならしっとり柔らかだしすぐ喰える
395無記無記名:2006/10/24(火) 17:54:33 ID:0fF46vqk
あーあ
早くシェカりたいな
396無記無記名:2006/10/24(火) 17:59:18 ID:ITfQSVyY
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
397無記無記名:2006/10/24(火) 20:28:39 ID:oqQhW2w9
あーあ
早くシコりたいな
398無記無記名:2006/10/24(火) 21:08:03 ID:aRlw9MSW
今度、CNWでバルク粉を買おうと思っているのですが、
品はどのような状態で届くのでしょうか?

パッケージ容器ではなく小分けされた袋で送られてくるという話ですが、
何種類も買った場合に、どれがどれか分からないということはありえますか?
アルミパックなりビニール袋なりにマジックで「BCAA'S]というようにメモがしてある、とかですかね?
399無記無記名:2006/10/24(火) 22:31:28 ID:g8+KYrGU
>>398
BCAAやGEEは中くらいの白いボトルに
ALCやCEEはちっこい透明なボトルに入ってる
手作り感たっぷりなそれぞれの品の名称が入った
プリントシールが貼ってあるから心配ない
念のため言っとくがスプーンなんぞは入ってないぞ

あとなぜかアルマレだけはビニール袋入りだったよ
400無記無記名:2006/10/24(火) 22:39:57 ID:3i5cHTqe
>399
俺の時はビニール入りのサプリメントで
手書きのラベルが貼ってあったな、神経質じゃないから
別に問題ないが、気になるならやめた方がいいだろう。
401無記無記名:2006/10/24(火) 22:47:19 ID:g8+KYrGU
>>400
手書きかよw
さすがにクレームとかあって改めたんだろうな
漏れんときはなんかシロートが印刷したみたいな
ドットが荒いやつだったが
402無記無記名:2006/10/24(火) 23:12:24 ID:DAfyNb9e
>>400-401
なんていうか、バルクの中のバルクって感じだなw
403無記無記名:2006/10/24(火) 23:35:25 ID:N/0CWnSX
クレアチンピルベイド、美味。
404無記無記名:2006/10/25(水) 01:30:18 ID:XNpwXbfY
>>399>>400>>401
いやいや、私が想定していたよりずいぶんマトモですねw

アルマレの切れる頃に合わせて注文してみます。
迅速で詳細なレスありがとうございました。
405無記無記名:2006/10/25(水) 06:08:28 ID:ywbYXmLd
MEで販売しているProlabのクレアチンって安いけど大丈夫でしょうか?

406無記無記名:2006/10/25(水) 07:05:51 ID:fYBmQ5U4
>>403
笑わせんなよw
407無記無記名:2006/10/25(水) 16:02:28 ID:vWEm2CXk
>>405

プロラボは品質良いよ。
408無記無記名:2006/10/25(水) 16:29:03 ID:k1F1ICLE
プロラブのは高品質のcreapure
409無記無記名:2006/10/25(水) 16:33:04 ID:yZf1vXAa
過去ログにクレアチンはプロラボが
1番体感あるって書いてあったしね
410無記無記名:2006/10/25(水) 17:00:35 ID:OqokirOu
クレアピュアならどれも一緒だろうが、プロラブは300g×2のボトルが便利だね
1kgボトル買って湿気ってがちがちになるとなんか悲しい
411無記無記名:2006/10/25(水) 17:27:43 ID:oUrKudiy
湿気予防にオカキ缶から抜いたシリカゲル入れとくんだ
俺の周りでは常識だぜ!
まあ、はやらせたのも俺だけど
412無記無記名:2006/10/25(水) 17:38:15 ID:02HkIkmp
>>411
普通はマルチビタミンボトルに入っていた乾燥剤を入れとくと思うんだけど。
乾燥剤が入ってるサプリとか摂らないのかな?
413無記無記名:2006/10/25(水) 17:46:09 ID:oUrKudiy
昔はメガビタミンとか間接故障予防にと色々買っていたけど
プロラボの超微細?クレアチンとプロテインだけだから手に入らないし
ああいうのって、蓋の裏にくっついているから放り込むにも難しくない?
414無記無記名:2006/10/25(水) 18:33:27 ID:e4yfUjxl
活性炭入れればいいんじゃね
415無記無記名:2006/10/25(水) 18:43:14 ID:vWEm2CXk
乾燥剤も悪くないが、小分けボトル買っておいて100gくらいづつ
使えばええやん。
416無記無記名:2006/10/25(水) 19:04:23 ID:9CsZcnN4
クレアチンってフルマラソン選手にも有効ですか?
417無記無記名:2006/10/25(水) 21:13:40 ID:xDIsJFQy
ALLMAXのグルタミン買ったんだけど、
水500ccぐらいで全然溶けないです。
こんなもんなんでしょうか?
それとも物が悪いとか?
上の方読むと溶けにくいとか、溶けるはずとか、溶かす必要ないとか・・・
418無記無記名:2006/10/25(水) 21:19:24 ID:Ufe4wtut
ALLMAXのグルタミンは米国協和発酵だから、プロラボのグルタミンと
同じで品質は間違いない。

水に溶かすとすぐには溶けないが、しばらくするときれいに溶ける。
419405:2006/10/25(水) 21:28:28 ID:REMiw+PJ
>>407-410
遅レスですが、みなさん回答ありがとうございました。

>プロラブは300g×2のボトルが便利だね
MEでは、品切れでした…





420無記無記名:2006/10/25(水) 21:39:52 ID:xDIsJFQy
>>418
ありがとうございます。
3分ぐらいかき混ぜてたら溶けました。
結構かかるんですね。
クレアチンが少量の熱湯で速攻溶けるんで、
同じような感覚かと思いました。
421無記無記名:2006/10/25(水) 23:22:47 ID:8UNtSfSu
肝臓系サプリ摂っている人いる?
422無記無記名:2006/10/25(水) 23:26:10 ID:nyW0PUyY
タウリンはどこのを買っていますか?
423無記無記名:2006/10/25(水) 23:27:38 ID:l7Y7tSIc
そういえばダルタミンは熱に弱いらしいけど、お湯ならOKと聞いたけど
何度までなら大丈夫なんだい?
>>421
ウコン飲んでいる
424無記無記名:2006/10/25(水) 23:29:26 ID:WfVO/eu+
>>423
ウコンはかえって悪いぞ。肝臓にムチ打って働かせるようなもんだ
ってどっかできいたけど健康診断どう?
425無記無記名:2006/10/25(水) 23:34:37 ID:l7Y7tSIc
>>424
問題ない もとから肝臓がわるくてウコン飲んでいるわけでなくて、
予防の意味で飲んでいるのだがもしかした逆に酷使しているのかもしれないが
今のところ問題はでてないね。俺は基本的にアルコールをほとんど飲まないから
その分で肝臓の負担が軽いのかもね
426無記無記名:2006/10/25(水) 23:37:15 ID:WfVO/eu+
>>425
ほほうちなみに何グラム摂ってる?
427無記無記名:2006/10/25(水) 23:50:49 ID:rEkDKVO7
>421
ウコンのサプリ(マンナンフーズのが安いみたいなので)
最近は月一ぐらいしか飲まないのだけど
酒の酔いに強くなった気がする。

関係ないけど強力わかもと飲んでる人少ないのかな
428無記無記名:2006/10/25(水) 23:53:26 ID:l7Y7tSIc
>>426
平均して一日にウコン粉末に換算して1、000mg程度
たいして採ってないね。 以前はDHCのウコン飲んでいたが、
この前にマンナンフーズのウコン粒がモデルチェンジに伴って
旧タイプがマツモトキヨシで安く放出されていたから、それを
まとめ買いして飲んでいる。
429無記無記名:2006/10/26(木) 00:00:07 ID:WfVO/eu+
おおサンキュ。実家から2キロもウコンの粉送ってきたから処理に困ってたんだ
430無記無記名:2006/10/26(木) 00:06:09 ID:dz1GYDya
実家って沖縄出身かな
沖縄はウコンを大量にとるみたいだね。 ついでに要望だけど、
あちこちにある沖縄ショップの商品ぼったくりだろう。
2`も普通に送れるのなら、沖縄商品安くするように運動してくれ(笑)
431無記無記名:2006/10/26(木) 00:27:02 ID:GOyWfYPZ
>>421
俺はコリン+イノシトールを基本に、更にタウリンとか色んなのが入ったやつ。
432無記無記名:2006/10/26(木) 12:22:27 ID:G5g5ryXM
このすれざっと読みましたが結局初心者は何をとればいいのか・・
ホームトレーにーで10キロ2個30キロ2個 ベンチを所有しています
トレ時間は仕事が7時くらいにおわるので8時食事 9時半〜11時くらいまでトレしてホエイプロテインを水でとかしトレ後すぐのむ
12時半就寝みたいな感じなのですが、BCAAか何かを取ろうと思ったのですがアドバイスいただけませんでしょうか
433無記無記名:2006/10/26(木) 13:28:39 ID:irSs3ERk
>>432
毎朝うんこでる?
なら、内蔵は健康的
そして、トレ中も後もたっぷりトレよ
尿素とか寝る前にたっぷり出さなくては翌日つらい
434432:2006/10/26(木) 14:29:58 ID:G5g5ryXM
うんこは毎朝はでないですが昼までにはでますね
尿も寝る前にたくさんして朝までぐっすりです

何か関係あるんですか?
435無記無記名:2006/10/26(木) 15:05:31 ID:tbbyz5jT
>>433
トレ中とトレ後に何をとるんだ?
436無記無記名:2006/10/26(木) 15:16:24 ID:KDNk4jH4
>>435
うんこ
437無記無記名:2006/10/26(木) 15:47:04 ID:IHIKzHUx
ウコンの力なんて清涼飲料水だからねwww
438無記無記名:2006/10/26(木) 15:56:29 ID:eqAnYZTN
何?
清涼飲料水にウンコ入ってんの?
くぅーーーー。
世も末というが、まさかここまで乱れた世になったとは。
長生きはしとくもんだわ。
439無記無記名:2006/10/26(木) 22:01:33 ID:xUjne+Ju
>>433
自己レス

すまん!主語抜けていた

そして、トレ中も後もたっぷりトレよ  ×

そして、トレ中も後もたっぷり水分トレよ  ○
440無記無記名:2006/10/26(木) 22:14:29 ID:E/u9iZTa
>>432
バランスの良い食事>プロテイン>BCAA≧グルタミン>ロイシン>クレアチン>EAA>VC=VE>アルギニン≧ZMA>タウリン
441無記無記名:2006/10/26(木) 22:19:33 ID:EF6GU79+
なにこのダメダメな不等号
442無記無記名:2006/10/26(木) 22:39:46 ID:j8YVXQZ4
>>440
禿同。
ベリーベル>ピチカート>ホーリエ>メイメイ>レンピカ>スィドリーム
443無記無記名:2006/10/26(木) 22:41:58 ID:xUjne+Ju
クレアチンだけど
今でも、コーラに入れて飲んでるのって俺だけか?
444無記無記名:2006/10/26(木) 22:42:32 ID:j8YVXQZ4
スマン誤爆
445無記無記名:2006/10/27(金) 01:46:27 ID:FGC8+XNz
Xtreme Formulations のアイス試した人いない?
446無記無記名:2006/10/27(金) 02:14:30 ID:DD4rDm2A
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww

松田朋也の顔
http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2019
石原貴史の顔
http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2028


         松 田 朋 也  (まつだともや)      石 原 貴 史  (いしはらたかし)


  二  人  そ  ろ  っ  て  ダ  ブ  ル  ス  テ  ロ  イ  ド  卑  怯  者  の  代  名  詞   


阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
447無記無記名:2006/10/27(金) 21:40:29 ID:1W4IA65b
クレアチンってフルマラソン選手にも有効ですか?

ダメなのか?やっぱりBCAAなのか?
448無記無記名:2006/10/27(金) 21:42:29 ID:lv+EXG0l
>>443
俺も時々一緒に飲むぞ。炭酸飲料と飲まないほうがいいらしいがそんなのお構いなし。
449無記無記名:2006/10/27(金) 22:35:21 ID:tKOpzZsh
>>447
超有効!
俺、今来週のフルマラソンに向けて走りこみ中だが、
2ヶ月前からクレアチンを投入したが、超スゲー!!!sugeeeeeee!!!
心肺機能が全然疲れない
でも、その心肺機能に筋力がついていけず
次の日の筋肉痛はヒドイ。
俺は走ってる最中に筋肉痛に襲われたw
まぁ疲れないからって調子に乗って走り続けない事だな。
気付かないうちに腱を痛めそうだから気をつけろよ。
走り込んでる時は少量しか使わず、本番に投入してみては?
飲みすぎには注意しろよ。
450無記無記名:2006/10/27(金) 22:43:34 ID:1ORIlIY9
そのうちバルクからロイシン出るらしいね
フォーラムにあった
しかしあれだけデビッドさんはEAAプッシュしてたのにw
変わり身が早い
451無記無記名:2006/10/27(金) 22:54:43 ID:VqsSybwr
>>447

有効なんだが、体重が2〜3kgは増えてしまう恐れが
あるからその辺りの見極めは必要かと。短距離ならまだいいけど
長距離は体重は軽い方がいいだろうし。
452無記無記名:2006/10/27(金) 22:59:46 ID:lv+EXG0l
>>450
まぁ金儲けだからw
453無記無記名:2006/10/27(金) 23:02:49 ID:1ORIlIY9
>>452
そだね
それでも成功してるんだし
いた仕方ないね
454無記無記名:2006/10/28(土) 00:55:46 ID:K42hdv2Y
> 俺は走ってる最中に筋肉痛に襲われたw
これって軽い肉離れじゃねえのか?水が足りないかナトリウム不足かどっちかじゃなくて?
455無記無記名:2006/10/28(土) 02:54:39 ID:Bxd8fZQs
ttp://www.youtube.com/watch?v=noQkkXC_HQw&mode=related&search=
必死に抵抗する赤ちゃんねずみワロスww
456無記無記名:2006/10/28(土) 05:15:08 ID:DiLVql7d
>>455
何このグロコピペ
457名無し募集中。。。:2006/10/28(土) 07:14:30 ID:4rqXSj5S
いろんなものに手を出したけど結局はBCAA、クレアチン、GEE、アルマレ、PLCの5つに
落ち着いてしまったな
ロイシンも今やたらブームだけどBCAAの方が体感があるしなぁ
458無記無記名:2006/10/28(土) 08:19:58 ID:tt0EkRNc
即出だったらスミマセン
オプチのBCAAとグルタミンってどうですか?
漠然とした質問でスミマセン、今まで国産使ってたもので…^^;
安いので気になって聞いてみました。
459無記無記名:2006/10/28(土) 08:37:10 ID:idalw92w
>>458
BCAAは不味いらしい
漏れは飲んだことないんだが灰の味がするとか
グルタミンは無味だとたしかwikiにあった希ガス
品質的には問題ないと思われ
460無記無記名:2006/10/28(土) 08:49:07 ID:KM4i0BNv
オプチのBCAAは味がないよ
溶けないから粉薬の要領で飲む

オプチのグルタミン、カプセルのやつ買おうか迷ってる
1カプセル1グラムってのがな・・
461無記無記名:2006/10/28(土) 08:58:21 ID:idalw92w
>>460
じゃあ灰の味とかいうのはBCAA特有の味を知らない
BCAA初心者ってことかな?
グルタミンをカプセルで摂る意味はなくない?
トレ後と寝る前にパウダーでいっぺんに摂ればおk
出先とかでちまちま摂る必要はないと漏れは考える
462無記無記名:2006/10/28(土) 13:02:59 ID:XmvQB6NQ
MEで買えるNAG以外のグルタミンでお薦め教えてよ
463無記無記名:2006/10/28(土) 16:39:03 ID:idalw92w
>>462
普通にL型にバイオペリンでいいよ
ニュートラはクソ不味いから飲むのが鬱になる危険あり
464無記無記名:2006/10/28(土) 17:48:51 ID:hOpZJupk
L-グルタミンとか、L-アルギニンの「L-」って何ですか?
高校化学の幾何異性体(超うろ覚え)とかいうやつですか?
L-グルタミンとグルタミン酸て違うんですか?
465無記無記名:2006/10/28(土) 20:28:49 ID:lmLqvDiX
>>463
L型にバイオペリン?
もうちょっとkwsk
466無記無記名:2006/10/28(土) 20:44:19 ID:idalw92w
>>465-466
わからなかったらググってくれ。
467無記無記名:2006/10/28(土) 20:55:26 ID:idalw92w
安価ミス
>>464-465
468無記無記名:2006/10/28(土) 20:58:03 ID:tt0EkRNc
>>459 >>460
ありがとうですm(__)m
469無記無記名:2006/10/28(土) 21:03:55 ID:OqnyzWgg
>>459
灰とゆうか埃の味だな、俺的には。
470無記無記名:2006/10/28(土) 21:25:41 ID:lmLqvDiX
自己解決した

BCAAは口に入れてすぐに水で流し込むから味なんぞどうでもいい
471無記無記名:2006/10/28(土) 22:01:14 ID:33wCX7ud
LA・クレアデックスからDNSのクレアチンに変えたらパワーの出方、パンプ全てにおいて明らかに違い凄過ぎる!
472無記無記名:2006/10/28(土) 22:16:57 ID:CprHgMBl
たくみさんおひさです
473無記無記名:2006/10/28(土) 22:42:43 ID:584C3d66
クレアチンの摂取タイミングっていつ頃がベスト?
それとも常用する事に意味があるという事で、タイミングは関係ない?

あと、クレアチンは3ヶ月摂取したら1ヶ月止めないといけないらしいとあったが、実践してる人いる?
474無記無記名:2006/10/28(土) 22:47:53 ID:svnbNf2H
>あと、クレアチンは3ヶ月摂取したら1ヶ月止めないといけないらしいとあったが、実践してる人いる?

俺実践してるよちょうどクレアチンがほぼ3ヶ月周期で切れるのと
次にあたらしいの注文するのがメンドクサイのとが重なり、ほぼそうなってる
ただし間は1ヶ月とは限らないんだけどね
475473:2006/10/29(日) 00:15:01 ID:d0WbzBzT
>>474
サンクス。ちなみに実感とかってある?
476無記無記名:2006/10/29(日) 08:50:05 ID:CepEB0to
プロテインは飲めば飲むほど強くなるのは定説なんだけどね
477無記無記名:2006/10/29(日) 09:30:23 ID:YhnvP62M
そんな定説ないけどね
478無記無記名:2006/10/29(日) 09:44:12 ID:y2fCu58Z
海外の掲示板ではクレアチンはワークアウト15分前に摂取と
記されているのを良く見かける。
479331:2006/10/29(日) 22:52:32 ID:erBxscjO
>>334
>>337
THX!遅レススマソ
マズさは何とか我慢するとして飲みにくいんだよな。
容器に入れて、シェカったけど、なんか少量がダマになって容器の中に
付着してたし…余計マズくなった(;゚д゚)マズー
直接口に入れて、少量の水で粉ごと飲み込むのでなんとか
慣れてきた。
まだ鼻の方にリバースしたり、肺に入りかけて咳き込んで
口の中のBCAAを噴射してしまった。後片付けが悲惨だった…
で、今日思いついたのがゼリーに練りこんでみたら
ウエダーインとかのゼリー少量にでも10gも混ざってくれた。
これで携帯性がよくなった。
480無記無記名:2006/10/30(月) 01:16:30 ID:RoFbRAup
体を大きくしたい為の筋トレ中は
BCAAよりEAAを取るべきですか?
481無記無記名:2006/10/30(月) 01:18:11 ID:gktASS/K
NxCareのアナボルってどうかな?
482無記無記名:2006/10/30(月) 01:21:43 ID:YDiGv+BI
EAAは効かないのか?BCAAにさらにプラスしたものだと
思ってるんだけど黙ってBCAA飲んだほうがいい?
483無記無記名:2006/10/30(月) 01:35:33 ID:5C4EZkZt
金があるならBCAA取るよりEAAをモリモリ摂った方が大きくなると思う

あと、意外と重要なのがトレ後のブドウ糖
484無記無記名:2006/10/30(月) 01:38:51 ID:n1VDVKl8
EAAとBCAAは悩むよな
ロイシンが筋肉作りに重要だからロイシンの量が多いBCAAを10グラムトレ前後にとってる
でもEAAはトレ前にとると凄まじいと聞く
悩みは耐えない
485無記無記名:2006/10/30(月) 01:51:28 ID:9p7cJeKZ
ロイシンたっぷりEAAがどこかから出てた気がする
486無記無記名:2006/10/30(月) 02:01:45 ID:xufGMwM/
>>454
水不足だったとおも
3日後には痛みが無くなって走り始めてたし
どこかのレスで水を多めに摂るって、注意書きがあったから
その通り多目に水飲むようになってからは
つる事はなくなった。
でも調子に乗りすぎてのオーバーワークには気をつけないとな。
487無記無記名:2006/10/30(月) 07:20:48 ID:+xL7Bgh+
>>483
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) 意外もなにもそんなのあたりまえだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   トレーニーの常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
488無記無記名:2006/10/30(月) 17:06:41 ID:cWZtulJE
グルタミン効果わからず。
だけど、なんとなく体には悪くなくどっちかと言うといいんじゃない?ってかんじで飲んでます。
489無記無記名:2006/10/30(月) 18:45:29 ID:T8DEOX6o
トレ前:EAA+carbo
トレ中:BCAA
トレ後:プロティン+BCAA+carbo+glutamine

これ良いんじゃね?
490無記無記名:2006/10/30(月) 22:14:26 ID:+ft5twjk
俺は…

トレ前:EAA(パープル)+カーボ(ハチミツorバナナ)

トレ中:EAA(パープル)+ぶどう糖(orマルト)+クエン酸

トレ後:プロティン+ぶどう糖(orマルト)+グルタミン
491無記無記名:2006/10/30(月) 22:53:16 ID:XrCeOFLp
>>481
普通のクレアチンでいいよ
カプセルだから携帯性に優れてるだけだ
そこのメーカーのアミノボルもエクステンドとかの粉末で
飲めるならそっちの方がコストは安い、こっちは効果はそれなりにある
492無記無記名:2006/10/30(月) 22:55:07 ID:s0l6cV+a
クエン酸は前だろ
吸収に30分かかるから
トレ中にクエン酸回路廻さないと意味ない
493無記無記名:2006/10/30(月) 22:58:52 ID:XrCeOFLp
NxCareのニトロT3は強烈なパンプはあるがある程度の期間
使ってたら髪が薄くなったようなので使用中止した
アニマルスタックも同様に効果はあるがテストステロン誘発剤なので
あまり頭髪には良くなさそうだ
494無記無記名:2006/10/31(火) 01:43:12 ID:C2m5Q9lQ
>>492
トレ後にも意味は大いにあるよ。主に回復面でね。
http://diet.089.jp/disp_template.php?id=citric_acid
495無記無記名:2006/10/31(火) 02:18:09 ID:RJv8ZlC4
>>493
DHTブロッカー入ってるじゃん
それでも駄目なの?
496無記無記名:2006/10/31(火) 07:44:02 ID:JYYy/Ac8
結局クレアチンは熱湯で溶かして良いのか?
ググロウが前読もうが全然ワカラン

実践してる人の体感が知りたい
497無記無記名:2006/10/31(火) 08:13:57 ID:hSujI8nn
溶かしてよいのか?でなく溶かすべし、だな
498ホットクレアチンの季節:2006/10/31(火) 08:22:18 ID:JYYy/Ac8
>>497
スペシャルサンクス!
しっかり溶かそうっと!ありがとね
499無記無記名:2006/10/31(火) 08:32:44 ID:0a1w1neq
腸溶タイプ以外はすすめないoreがきますた。
500ホットクレアチンの季節:2006/10/31(火) 08:40:42 ID:JYYy/Ac8
>>499
腸溶スゴク良さげ でも高くない?
で体感はどうですか?普通のモノハイと比べて
副作用なし?
501無記無記名:2006/10/31(火) 08:57:15 ID:0a1w1neq
職場にて熱湯で溶解するのがめんどいので切り替えますた。
2年くらい使ってるけど、副作用については、パウダーでも下痢するとか
はなかったので分からない。体感については注文遅れて1週間使わない
ときに「アレっ!?」ってカンジ。値段は対効果の面から妥当。むしろ
安いと思いますが。

摂取タイミングはトレの日もそうでない日も退社直前にお茶で飲んでます。
トレは服用後90分くらいかな。

ちなみにオフサイクルなんてしたことないです。
502ホット:2006/10/31(火) 09:06:10 ID:JYYy/Ac8
さらにサンクス ヤッパリ サプリメントはサプリメントですね
俺にとってはモチベーションあげる極上の魔法の粉ですが・・・
プラシーボでもなんでも 筋肉ぷくっとなったらイイや!
503無記無記名:2006/10/31(火) 09:23:03 ID:0a1w1neq
おいおい、プラセボなんかじゃないんだって。
「継続的区レアチンユーザが摂取をやめて、一週間くらい経過すると
トレーニング中にパワーダウンを経験する」っつー意味で書いたんだぞ。

余計なことですけど、「ローディング完了すると、元のレベルに戻るまで1ヶ月程度かかる」
って書く人もいるけど、筋とれしてる人には該当しないんじゃないか、と。
504無記無記名:2006/10/31(火) 09:26:58 ID:0a1w1neq
>ローディング完了すると、元のレベルに戻るまで1ヶ月程度かかる

ローディング完了した人が、メンテナンスを止めた場合、ローディング前の
区レアチンレベルに戻ってしまうまで、1ヶ月程度かかる・・・と言いたかったw
505無記無記名:2006/10/31(火) 09:29:26 ID:pqVwkB7d
クレアチンに全く体感がない俺にとってはお前らが羨ましいよ。
506無記無記名:2006/10/31(火) 09:29:55 ID:k+Yz1Mto
プロラブのクレアチン飲み始めたんだが、
昨夜、久々に有酸素で軽くジョギングしたら今朝カーフがつって目が覚めたw

水分がまだたりないのかな?

常にペットボトルで水を持ち歩いて1日に食事の時の水分以外に2.5リットル取ってるんだが。
これでも常にトイレに行っている感じで下手したら30分ごとにトイレ行ってる
腹も膨れて飯の量も減ってるようなきもするし。
がんばってもっと水飲んだほうがいいですか?
507無記無記名:2006/10/31(火) 09:41:26 ID:0a1w1neq
>全く体感がない俺にとってはお前らが羨ましいよ。

どんな体感するとおもた?筋肥大は副次的なもので、いままでプレスの
最終セット振るレンジで6レプス、あとの2レプスはパーシャルで・・・
ってのが最後の2レプスも振るレンジいけた、みたいな体感。
508ホット:2006/10/31(火) 09:44:08 ID:JYYy/Ac8
>>みなさん 
 レスありがとうございます。
>>506
コムラガエリはミネラル不足が原因と聞きました
 気をつけないとパチンと逝ってしまいますよ
 トイレでミネラルを流してしまっているのでは?
 
509無記無記名:2006/10/31(火) 09:52:06 ID:k+Yz1Mto
>>508
ありがとうございます。
超こわいですね・・・
たしかにミネラル尿と共に体外にでているのかもしれないです。
マグネシウム、カリウム、カルシウム、ナトリウムを取ってみます。
510無記無記名:2006/10/31(火) 10:24:09 ID:lOk7dAgg
>>509
マグネシウムが重要

クレアチンと一緒に飲め
511無記無記名:2006/10/31(火) 12:22:41 ID:uJbtiaL4
ミネラルのサプリとかにがりでもいいかもしれないけど
にがりは蛋白質の凝固作用があるからプロテインとかとは一緒に飲まないほうがいいね
512無記無記名:2006/10/31(火) 14:11:12 ID:k+Yz1Mto
>>510-511
ありがとうございます。
ハムもずっと張っているので、薬局でDHCのマルチミネラル買ってきて飲んでみました。
1日120ミリグラムのマグネシウムで20日分で500円でした。
即効性はないようですが・・・
ミネラルウォーターも硬水は高いし、なにより不味いので
2リットルで80円の国産軟水を飲んでましたが
もし安い硬水があるならそれもよいかもしれませんね。
513無記無記名:2006/10/31(火) 17:16:36 ID:WTHeJzi0
結局は>>26がこのスレの暫定的なアンサーでおk?
ロニーとかジェイは45分ごとに1gロイシンやってるんだろうか?
514無記無記名:2006/10/31(火) 18:31:01 ID:r3z00Tgx
>>512
MM類飲むのは寝る前に飲むプロテインの30分ぐらい前に飲め
一緒に飲むなよ
515無記無記名:2006/10/31(火) 20:21:13 ID:3bcSC3g6
プロラブユーザー居ないのか?とかけ声掛けて、使っているのが一人出てきたと思ったら
いつの間にかプロラブ祭りみたいになってるな

俺自身は中度なトレしかやらなくなったので体感はほとんど無いけど
強度トレだと明らかにパンプ感が増大していたので、歯ぎしりするような力入れてトレし無い人には分からないと思うよ

516無記無記名:2006/10/31(火) 20:59:16 ID:53uZcNtH
>>501
クレアルカリンにすれば水でも簡単にとけるよ
517無記無記名:2006/10/31(火) 21:07:19 ID:ZU405OOk
CNWでBCAAバルク粉を買った人に質問ですが、
茶色っぽい固まりが混ざってました。
これは普通ですか?
518無記無記名:2006/10/31(火) 21:09:39 ID:mbbsMThN
>>517
LAのBCAAを思い出すな
519無記無記名:2006/10/31(火) 21:10:47 ID:ZU405OOk
不良品ですかね?
520無記無記名:2006/10/31(火) 21:46:54 ID:ZU405OOk
これです
http://d.pic.to/8vtxc
521無記無記名:2006/10/31(火) 21:50:44 ID:ZU405OOk
まちがえました
こっち
http://p.pita.st/?m=ubcvrblh
この茶色いの
522無記無記名:2006/10/31(火) 22:54:00 ID:ZU405OOk
test
523無記無記名:2006/10/31(火) 22:56:56 ID:mY67ChR7
うわぁ・・・
524無記無記名:2006/10/31(火) 22:57:24 ID:lOk7dAgg
グルタミンって疲労回復に効くけど筋肥大とかには効くのかな?
525無記無記名:2006/10/31(火) 23:06:29 ID:rSxz395X
>>521
おれなら茶色の部分だけ捨てて気にしない

>>524
それ自体効くというより、筋肥大するようなトレすると結果的に不足してしまうので
補給するってイメージだな あくまで自分の体感イメージだけど
526無記無記名:2006/10/31(火) 23:25:28 ID:ZU405OOk
なんですかねぇコレ?

返品も金かかるしなぁ…
もうCNW使うのやめようかな…
527無記無記名:2006/10/31(火) 23:47:14 ID:+GcYU9IM
>>483

>>480です。
アク禁に巻き込まれてレス遅れてすいません。
ありがとうございます。
安いEAAさがしてみます。
528無記無記名:2006/11/01(水) 00:09:53 ID:leezlUri
>>521マジか!?
オレたのんで、もうすぐ届くんだがorz
529無記無記名:2006/11/01(水) 00:30:41 ID:lpyjJspW
お金返してもらうか新しいの送ってもらえばいいよ
530無記無記名:2006/11/01(水) 01:26:14 ID:9I+/okEV
>>521
メールで問合せた事があるんだが、
CNWの回答はロイシンが変性したものだから
問題ないという簡単な回答だったが、
届いた袋はビニール袋で手書きのラベルだったが
>>521のは酷すぎるな・・・・
531無記無記名:2006/11/01(水) 01:29:16 ID:+Cq9MkWn
新サプリと思って飲め
532無記無記名:2006/11/01(水) 01:30:56 ID:sxWx9Qp4
安いEAAなんてあるか?
533無記無記名:2006/11/01(水) 03:20:34 ID:PKTLyCRu
>>530
それはそのまま使ったんですか?
最初に送られてきたのがビニールの袋ということですか?

自分のはケースに入ってました。
2個頼んで、2個とも入ってました。
534無記無記名:2006/11/01(水) 05:33:28 ID:jtp06SOI
どうみても血痕です。千切れた肉片も混ざっていそうです。
まあ栄養価値うpと考えて飲めよwww
535無記無記名:2006/11/01(水) 10:59:41 ID:hm6EGlG2
お前がバカなのはよくわかった
536無記無記名:2006/11/01(水) 15:26:28 ID:gDRSyU+X
クレアチン+ブドウ糖、BCAA+G、 ホエイプロテイン
この三つをトレ前後にどんなタイミングで飲むか迷ってるんだが
誰か教えてくれ。
ちなみに今は、トレ前にクレアチン+ブドウ糖、直後にBCAA+G、
30分後ぐらいにホエイプロテイン。
537無記無記名:2006/11/01(水) 15:35:43 ID:8TlbYYXK
BCAAは前中後
ブドウ糖グルタミンは後
プロテインは30分後
クレアチンはいつでもいい
こんな感じじゃね?

あ、BCAAとGは元から混じってるのか…。
538無記無記名:2006/11/01(水) 15:41:51 ID:Q2TrYdwd
プロビルダーの山岸君もトレーニング中はBCAAとグルタミンを
一緒に摂取することを勧めている。
539無記無記名:2006/11/01(水) 18:20:20 ID:AyT93bYi
>>538
ステやってる奴のアドバイスなんてマトモに聞けるかよw
540無記無記名:2006/11/01(水) 19:28:17 ID:WKUJdf74
>>536
トレ前:BCAA+G(+カーボ)

トレ中:ブドウ糖、BCAA+G

トレ後:BCAA+G その後、プロテイン+ぶどう糖+クレアチン
541無記無記名:2006/11/01(水) 19:31:06 ID:+Cq9MkWn
>>537>>540
なんでトレ前にブドウ糖とってきちんと糖分充填しないんだよ低脳
がんがんカタボリックしちゃうんだぞ
542無記無記名:2006/11/01(水) 20:00:04 ID:dE2+T48I
ボート部の者ですが練習終わって食事まで30分しかない場合はどのように栄養摂取すればいいですか??
543無記無記名:2006/11/01(水) 20:07:45 ID:gfeubJ6h
>>542
練習後すぐBCAA+グルタミン
食事後にプロティン
544無記無記名:2006/11/01(水) 20:32:23 ID:pHezkuNp
>>541
カーボって書いてあんだから良いだろ低脳
545無記無記名:2006/11/01(水) 20:45:14 ID:dE2+T48I
練習後はグルタミンだけよりBCAAも一緒の方がいいのですか??
546無記無記名:2006/11/01(水) 22:08:05 ID:DWlpI5lz
パープルってどれだけ不味いんだ?
俺が過去摂ったサプリで一番不味かったのはエステルスタックだが、それより酷いのだろうか。
パープルとエステルスタック飲んだ人がいたら、どっちが不味いか教えて欲しい。
547無記無記名:2006/11/01(水) 22:23:12 ID:3DyiZ87i
>>546
パープルしか飲んだことないけど、単体だと確かに不味いねw
でもSUNのV12とかボールトとかも酷かったよ
薬だと思って飲めば良いのでは?!

トレ前に1スクープをブドウ糖と一緒に摂って
トレ中に1スクープをブドウ糖+クエン酸(フレーバー代わりw)を1Lの水で割って飲んでるよ

まあ、飲めんこともないw
548無記無記名:2006/11/01(水) 22:25:48 ID:+MEAgRiD
パーポーのほうが不味い。
ショウガ入ってるからかな・・・
臭いも化学薬品的ブドウ臭がするw
エステルスタックのほうがまだましだよ
549無記無記名:2006/11/02(木) 00:26:03 ID:FcfuLM4L
えっ?食事まであんまり間がない時は、メシのあとにプロテインのがいいの?
いままで直後にプロテインでその15分後くらいに飯にしちゃってたわー・・・
550無記無記名:2006/11/02(木) 01:19:32 ID:qGLP7osf
ブドウ糖はプレトレ15分前とトレ中に摂るべきだろ?
トレ後に摂るって一番NGだろ。
551無記無記名:2006/11/02(木) 01:28:49 ID:7uUKfx9h
あほか
552無記無記名:2006/11/02(木) 01:29:50 ID:vPkDBiPK
バルクスポーツのEAA使ってる人います?
どんな感じでしょう?
よければ買ってみようと思っているのですけど。
553無記無記名:2006/11/02(木) 03:39:55 ID:GBjist/K
>>550
なんで?
554無記無記名:2006/11/02(木) 04:09:11 ID:WthM+ru7
BCAA飲んだら口内炎できるんですがなんでですか
555無記無記名:2006/11/02(木) 04:19:57 ID:rljRrV85
ビタミンB不足
556無記無記名:2006/11/02(木) 06:40:05 ID:WthM+ru7
マルチビタミンもとってるんですが
557無記無記名:2006/11/02(木) 07:46:19 ID:4TdxFVDO
じゃあ体質があわんのかもな
やめとけば
558無記無記名:2006/11/02(木) 08:05:08 ID:uZPdro23
そもそも口内炎の出来る理由とかプロセスとかわかってれば
偶然時期が重なっただけって誰でも理解できるだろ
559無記無記名:2006/11/02(木) 08:18:30 ID:WthM+ru7
飲んだら毎回できるから偶然重なったわけではないと思う
560無記無記名:2006/11/02(木) 08:22:16 ID:40TP4GlV
ふふ
561無記無記名:2006/11/02(木) 08:30:06 ID:uZPdro23
>>559
お前馬鹿か?
飲むのやめても出るだろうよw
562無記無記名:2006/11/02(木) 09:41:18 ID:UhIl0ZLt
>>552
俺は変に人工甘味料とか着色料入ったものは嫌なので使ってるけど、
BCAA使ってた頃に比べると調子がいいね。プラシボといわれればそれまでだが。

その代わりBCAAよりも苦味が強くて不味いよ。
俺はクエン酸やリンゴ酸やアルギニンやカーボぶち込んで自作のスポーツドリンク
にしてるからそんなに問題ないけど、そのまま飲むつもりなら覚悟の上で。
563無記無記名:2006/11/02(木) 09:43:02 ID:AbiXGO89
元デブの自営業の人ですか?
564無記無記名:2006/11/02(木) 17:19:18 ID:PpDevz3o
>>559
どこのやつ?純度とかわかる?成分表みてみ。
なにか他にアレルギーになるのでも入ってるんだろう。
BCAA自体は食品に含まれてるもんだし。
565無記無記名:2006/11/02(木) 17:41:21 ID:WthM+ru7
ゴールドジムです。思えばクレアチン飲んでたときもよく口内炎できました。飲んでないときはまったくできません。内蔵が弱いんでしょうか
566無記無記名:2006/11/02(木) 17:45:20 ID:oPc0vuBk
>>565
つ オブラート
これで問題の切り分けをしてみよう。
567無記無記名:2006/11/02(木) 17:48:30 ID:UfigmZXp
口内炎はみんなが書いているようにビタミン不足だから
リンゴやミカンを一日2個食べて体質改善するべきだと思う

体が極端におかしいと訴えているの無茶しない方が良い
ミカンで直らなければ腎臓が壊れかかっているかもしれないし
医者に行くべきか見極めるのを先に舌方が良い
568無記無記名:2006/11/02(木) 17:52:31 ID:oPc0vuBk
>>567
マルチビタミソを摂ってる時点でその疑いは消えた悪寒もするんだが、
どのマルチビタミソか晒してもらうのもいいかもな。
569無記無記名:2006/11/02(木) 18:02:46 ID:vPkDBiPK
>>562

なるほど、物は良いみたいですね。
味は覚悟がいるんですか(苦笑)
わかりました。
ありがとうございました。
570無記無記名:2006/11/02(木) 18:07:36 ID:UfigmZXp
昔、果物とか野菜に頼らずにメガビタミンとか取っていたとき口内炎結構出来ていたの思い出した
自然食品の補助でビタミン剤とらずに、ビタミン剤だけとって
ソレが体に合わずにビタミン不足
もしくは、ビタミン類の取りすぎで体の拒絶反応が起こっているという可能性もあるんじゃない?
571無記無記名:2006/11/02(木) 18:10:22 ID:5h1GUww5
口内炎に関してはビタミン不足も原因の一つだが、
他にはストレスや胃腸の調子が悪い時、
口腔内清掃が不良な時にも出る。
当方歯科医師
572無記無記名:2006/11/02(木) 19:24:45 ID:nB+CvPLS
口内炎よりにきびが気になる本日PMTCしてきたペイシェント
573無記無記名:2006/11/02(木) 19:26:19 ID:WthM+ru7
みなさん親切にアドバイスありがとうございます!ネイチャーメイドのマルチビタミンとってます!アドバイスを元に口の中を清潔にする事を心がけながら果物も意識してとるようにします。ストレスは気が小さいからたまってそうです
574無記無記名:2006/11/02(木) 21:51:57 ID:qGLP7osf
BNのグルタミンだが異常に酸味と臭みがあった。
おまけに今までスプーンなど入っていた事はなかったのだが、
黄色い柄の長いスプーンが入っていた。
大丈夫だろうか??
575無記無記名:2006/11/02(木) 21:52:33 ID:SIbjimTi
俺ソイからホエイに変えたとき必ず口内炎できたよ。
体が慣れてきた一月くらいで出なくなったよ。
後下痢ね
576無記無記名:2006/11/02(木) 21:55:28 ID:faOtuA42
お月様にホエイホエイ
577無記無記名:2006/11/02(木) 23:10:41 ID:sD1DsXRU
トレ中のドリンクは自作で
BCAA+ブドウ糖+クエン酸なんですが
この他に足した方が良いものありますか?
リンゴ酸とか・・・
578無記無記名:2006/11/03(金) 00:33:08 ID:KwL3hlFh
アルギニン足そう
579無記無記名:2006/11/03(金) 00:52:35 ID:OJW4OpN7
カフェインもいいよ
580無記無記名:2006/11/03(金) 00:55:19 ID:1lpRa4vy
りボース足そう
581無記無記名:2006/11/03(金) 07:49:45 ID:RlzCbh1z
ここだけの話
寝る前に飲む赤ん坊用の粉ミルクは効く

独身なのに粉ミルクの空き缶を燃えないゴミに出すオイラw
582無記無記名:2006/11/03(金) 07:52:12 ID:cXbnI8tk
脂質たけーよ
583無記無記名:2006/11/03(金) 09:39:49 ID:FK4AxKR+
普通にカゼインでも飲んどけよ
584無記無記名:2006/11/03(金) 09:58:05 ID:2XN+WXPv
>>577
他の人も書いてるけどアルギニン。
リンゴ酸は入手面倒かもしらんので、なくてもOK。
代わりに酢酸とかでもOK。俺は試した事ないから味の保障はしないがw
あとは極少量の塩だね。
585無記無記名:2006/11/03(金) 10:52:00 ID:+4g+TgaK
酢酸なら酢で割るだけだから楽だな。
586無記無記名:2006/11/03(金) 11:27:09 ID:CS1g8f20
このレス番2ケタ台のとこに詳しくかかれてたが、
やっぱナチュラルの栄養飽和点をどう超えていくかってことになるんじゃねーの?

・トリガー:ロイシン、フェニルアラニン、KIC、EAAなど
・吸収促進:バイオペリン、ジンジャノール、消化酵素など
・血流促進:トレーニング、ノルバリン、ヘキサナイアシン、アルマレなど
・水和促進:グリセロール、タウリン、ベタイン、クレアチンなど
・インスリン模倣:バナジウム、NARALA、グルコソル、ピニトールなど

こういう武器をどう使いこなすかで決まるってことなんかなあ
587無記無記名:2006/11/03(金) 15:11:12 ID:9ptbfEhH
CEEって凄まじく不味いな、とりあえず僅かながらクレアチンより
効果あるので継続しているが、とにかく不味い!!!!!
588無記無記名:2006/11/03(金) 16:06:13 ID:RE7Aps75
塩入れるとどの様な効果が期待できますか?
589無記無記名:2006/11/03(金) 22:09:43 ID:2XN+WXPv
>>588
効果どうこうっていうか、トレ中って結構汗かくでしょ?
塩も失うので極少量補給してやれって事。
スポーツドリンクの成分表示みてみたらいいよ。
必ず極少量の塩が入ってるから。
590無記無記名:2006/11/04(土) 01:45:31 ID:JBVv3I6m
BCAAってトレしない時は飲まないでよいのでしょうか?
それと、お勧めのBCAAがあれば教えて下さい。

とりあえず、このスレははじめから読んでみました。
FAQのBCAAはリンクがバカになってるし。
申し訳ないですがお願いします。
591無記無記名:2006/11/04(土) 07:22:06 ID:5peavCz7
健体
592無記無記名:2006/11/04(土) 07:39:05 ID:QyloImr/
俺は、コレ飲んでる(;゚∀゚)=3
http://www.456.com/images/src/00862.jpg
593無記無記名:2006/11/04(土) 08:22:34 ID:07yW0nnf
594無記無記名:2006/11/04(土) 11:20:28 ID:rkzp0t/d
>>592
3001って一体・・・
595無記無記名:2006/11/04(土) 12:13:36 ID:dBbiKIX1
普通に純100%のBCAAにすりゃいいのに・・・
596590:2006/11/04(土) 14:46:02 ID:JBVv3I6m
BCAA+Gで良いですか?
結構よく聞く名なんで。
597無記無記名:2006/11/04(土) 15:32:59 ID:ar0EZNoY
>>596
バルク粉を除けば安い方だからBCAA+Gでいいよ
598590:2006/11/04(土) 15:37:10 ID:JBVv3I6m
>>597
サンクスです。さっそく注文してみます。
599無記無記名:2006/11/04(土) 20:05:44 ID:GqP9Kdik
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BT8U5W/weighttrain06-22/ref=nosim
クレアチン買うの初めてで何処の買えばいいのか分からないんですけど、
この健体のクレアチンでいいんでうか?
600無記無記名:2006/11/04(土) 20:17:15 ID:ix+JC6Eq
一時期PLCが神サプリとして崇められてた時期があったな。
最近、とんと聞かんが使ってる奴はいるのか?
601無記無記名:2006/11/04(土) 21:59:33 ID:MqW3YhHs
>>600
ノシ

なんとなくPLC使ってる
Lカルニチンよりは疲れが来ないかなぁって感じで
602無記無記名:2006/11/04(土) 22:15:57 ID:07yW0nnf
最近グロファク大量に買って一日に5、6回分飲んでるけどやばいかな?
603無記無記名:2006/11/04(土) 23:05:56 ID:hKPTOX+Y
>>601
え?カルニチンって疲れるの?
604無記無記名:2006/11/05(日) 01:56:46 ID:moCUvr92
>>599
商品説明のとこにオプチマム社云々とあるだろう。
どうせならそこから直で買うんだ。
605無記無記名:2006/11/05(日) 05:30:08 ID:J46X+6pL
>>602
やばくはないと思う

一日何gぐらい飲んでるの?
606無記無記名:2006/11/05(日) 08:09:38 ID:hH8PwwI1
5、6回分だから60や70ぐらい
1ボトル1週間もたない計算になるな
3日しかたってないがすでに半分以上なくなってる
607おおとりゲン ◆IjL2hzUirY :2006/11/05(日) 08:45:09 ID:yxXS8zdj
>>606
つうか体感はあるのか?ニュートラは誇大宣伝メーカーだぞ。
608無記無記名:2006/11/05(日) 10:31:19 ID:hH8PwwI1
3日しかたってないのに体感とか言うなよw
恥ずかしい人だねw
609おおとりゲン ◆IjL2hzUirY :2006/11/05(日) 11:43:19 ID:yxXS8zdj
まぁ、がんばれやw
610無記無記名:2006/11/05(日) 12:12:02 ID:BKHhzjqo
グルタミン購入しようと思っているのですが、
どこのメーカーがおすすめですか?
バルクスポーツなんか安くていいなとか思うのですが・・
611無記無記名:2006/11/05(日) 18:20:17 ID:3FKzW1+5
バルクでいいんじゃないか??
前、採ってたがいまいち効果がわからんかった。
と言いつつ、+Gを最近買った俺がいる
612無記無記名:2006/11/06(月) 00:10:01 ID:umqik2+f
グロふぁくは正直ほかのEAAに比べると驚くほど解けやすく飲みやすい
より少ない量で効果も上がるし、費用対効果はプライマルやパープルより上じゃないかな
613無記無記名:2006/11/06(月) 20:43:30 ID:dtgpYQ9T
>>26の言ってることがよくわからないんだけど誰か教えてちょ
半減期が45分てどういう意味?
614無記無記名:2006/11/06(月) 20:56:40 ID:UGiREZzX
>>613
N(t)=N_0 2^(-t/t_half)

N(t):時間tにおける
N_0:時間0に置ける量
t_half:半減期
615無記無記名:2006/11/06(月) 21:58:35 ID:dtgpYQ9T
それじゃあ全部吸収されるまでにフリーフォームなのに1時間半もかかるの?
それって変じゃなぁい?
616無記無記名:2006/11/06(月) 23:35:17 ID:WJbbTqmX
>>615って
>>614の説明で分かったの!!
617無記無記名:2006/11/07(火) 00:02:23 ID:Une+qr1u
オプチのグルタミンって品質的に問題あるでしょうか?

また、普通のグルタミンよりGEEの方が実際効果が高いんでしょうか?
618617:2006/11/07(火) 00:10:22 ID:vE1/dF1o
それとEAAはトレーニングしない日でも摂るべきでしょうか?
みなさんは、どんなタイミングで摂取さえれていますか?

質問ばかりですみません。
619無記無記名:2006/11/07(火) 03:59:47 ID:tI0RROqF
GEEの話題も消えたな。
620無記無記名:2006/11/07(火) 10:28:56 ID:WgKsEvT7
プライマル60回分とグロファク60回分の費用は変わらない
そしてEAA14gVSEAAEE11gだとグロファクのほうが圧倒的に優っていると感じる。
やはりグロファクはとてもコスパが良い
そして解けやすさや飲みやすさで勝っている
621無記無記名:2006/11/07(火) 10:43:52 ID:T6G1MPnu
そんなにむきになって宣伝しなくても飲んでるから安心しろ
622無記無記名:2006/11/07(火) 11:19:31 ID:A+/sYWjS
「やっすいBCAA大量に飲む!これに限るよ」
って言ってたはずがロイシンがアナボリックトリガーだの
EAAが必要だだの、ロイシンがEE化されてないと駄目だだの
何年か前はバリンロイシンイソロイシンが1:2:1じゃないと効率よく吸収されないって
みんな言ってたじゃん!あれはなんだったの!
623無記無記名:2006/11/07(火) 11:41:44 ID:tI0RROqF
>>622
いつの時代もそんなものです。
最終的に『どっちでもよかった・・』となるのです。
624無記無記名:2006/11/07(火) 11:42:13 ID:cUCAe07+
>>622
んーとね、M&FとFLEX読んでたけど25年前からそんな感じダタヨw
625無記無記名:2006/11/07(火) 12:20:25 ID:WgKsEvT7
だからグロファクならEAAより費用対効果がずっと高いうえに
ロイシンの半減期がどうもなんて問題も解決されていて、
飲みやすくて解けやすいから
最強なんだよ
626無記無記名:2006/11/07(火) 12:21:47 ID:T6G1MPnu
わかったわかった
627無記無記名:2006/11/07(火) 13:14:42 ID:fxwcIEf3
ID:WgKsEvT7さんは
>>613>>26からくる疑問や>>615を理解してそうだから
できれば解説お願いします
あと>>608>>612はID:WgKsEvT7さんかな?
628無記無記名:2006/11/07(火) 13:22:20 ID:A+/sYWjS
グロファ絶賛してるのは同一人物
口調が一緒
629無記無記名:2006/11/07(火) 13:27:03 ID:fxwcIEf3
>>628
2ちゃんの名無しなんかみんな一緒じゃない?
>>612>>625は見るからに同一っぽいのは確かだけども
630無記無記名:2006/11/07(火) 13:30:52 ID:cUCAe07+
>>628
幻聴乙www書法が一緒じゃまいか?
631無記無記名:2006/11/07(火) 13:33:44 ID:XiKPsxE4
屁理屈はいい
632無記無記名:2006/11/07(火) 13:45:35 ID:Y1KJIOWs
613 :無記無記名 :2006/11/06(月) 20:43:30 ID:dtgpYQ9T
>>26の言ってることがよくわからないんだけど誰か教えてちょ
半減期が45分てどういう意味?


614 :無記無記名 :2006/11/06(月) 20:56:40 ID:UGiREZzX
>>613
N(t)=N_0 2^(-t/t_half)

N(t):時間tにおける
N_0:時間0に置ける量
t_half:半減期


615 :無記無記名 :2006/11/06(月) 21:58:35 ID:dtgpYQ9T
それじゃあ全部吸収されるまでにフリーフォームなのに1時間半もかかるの?
それって変じゃなぁい?


616 :無記無記名 :2006/11/06(月) 23:35:17 ID:WJbbTqmX
>>615って
>>614の説明で分かったの!!



ちくしょう,ワロタw
633無記無記名:2006/11/07(火) 13:57:27 ID:A+/sYWjS
おれもグロファはとりあえず2ボトル試してみたけど
さほど疲労が残らない感じやパンプ感、トレでの粘りみたいのが感じられなかったんでやめた
結局アルマレ+BCAA+GEEに落ち着いてる
634無記無記名:2006/11/07(火) 13:59:58 ID:fxwcIEf3
>>633
GEEってCNW(だっけ?)のやつですか?
635無記無記名:2006/11/07(火) 14:10:55 ID:A+/sYWjS
とりあえずいろんな話を総合すると
どっかが安いロイシンエチルエステル出してくれりゃいいんだな

>>634
いや、オメガスポーツのカプセルのやつ
636無記無記名:2006/11/07(火) 14:18:42 ID:fxwcIEf3
>>635
そうなりますね…でも単独のEE商品なんか出なさそうだなぁw

やっぱりGEEはL型に比べて違いありました?
637無記無記名:2006/11/07(火) 16:10:25 ID:tI0RROqF
GEEは、非常に酸味があってまずい。
しかし体調は非常に良くなった。
638無記無記名:2006/11/07(火) 17:40:15 ID:fxwcIEf3
>>637
CNWのは白くて味は酸味があるかないかで
ほとんど無味に近いって聞いたんだけど…
これは何かの間違いかな?
なんかCNWってBCAAの粒子がトゲトゲしてたりとか
話があるしなんか微妙に怪しげだなぁ…
CNWはやめといたほうがいいかな?
639無記無記名:2006/11/07(火) 19:20:41 ID:eb+lHOIX
これから買うのに
@グロファク AXテンド Bパープル Cドリブン
どれがオススメですか?
値段は関係なく体感度でのアドバイスお願いします。
640無記無記名:2006/11/07(火) 19:56:58 ID:+E5gHkGA
グロファクとエクステンドしか使ったことないけど、
どっちも目立った体感は無かったなあ。
微妙にレップ数に違いが出るときはあるけど、
所詮プラシーボの範疇を出ないって感じ。
エクステンドはグルタミン入ってるのが気に入らんのでもう買ってない。
今はグロファクのみかな。コストパフォーマンスもいいし。
641無記無記名:2006/11/07(火) 20:02:10 ID:CPWGjQAl
グロファク高杉
しかもボトルに1/3しか入ってないし

ふざけんな
642無記無記名:2006/11/07(火) 20:04:24 ID:2KPeBJdN
グロファクはトレ前に1スクープだけ飲んでた時は体感無かったけど
トレ前1スクープ、トレ中1スクープをチビチビ飲むようにしたら結構体感あったな
643無記無記名:2006/11/07(火) 20:05:48 ID:CPWGjQAl
>>642
1スクープって中に入ってる平べったいスプーンで?

あれ使いづらいからBCAA+Gのスプーン使ってるよ
644無記無記名:2006/11/07(火) 21:08:38 ID:A+/sYWjS
>>639
俺が一番体感得たのは
ジムに小瓶でBCAAもっていって種目ごとにちょびちょび飲む
1回5〜8g前後でジムの2時間で計25gくらいを飲む
ラスト種目になっても気持ちが切れない
645無記無記名:2006/11/07(火) 21:33:37 ID:JurdYE2l
>>644
>ラスト種目になっても気持ちが切れない
パープルとブドウ糖で同じ効果を体感してます。
646無記無記名:2006/11/07(火) 21:39:11 ID:kafIaQzA
関係ないけどトレ30分前くらいにバナナ食うようにしたらかなり気持ちが持つようになったな・・・
明らかに体感得れた。
ただモチベーションが上がったからかもしれんが。
それで気を遣うようになってバナナも食ったわけだし、
でもバナナでこんな効くならちゃんとサプリとか飲めば
かなり頑張れるんだろうなーって思ってここ覗いてしまいました。
647無記無記名:2006/11/07(火) 22:24:59 ID:pO2+CXM4
体感、体感って馬鹿じゃねーの
体感ほしいならステロイド使え
サプリでも体感があるのは薬に近い成分が入ってるから
プロテイン以上の物とっているならもはやナチュラルじゃないし
648無記無記名:2006/11/07(火) 22:45:16 ID:fxwcIEf3
>>647
そんな無知丸出しの線引きしかできないなら
君はプロテインだけ飲んでなさい
649無記無記名:2006/11/07(火) 22:52:45 ID:KrNNwXqe
コーディネーターと聞いて飛んできました。
キラ君はどこですか?
650無記無記名:2006/11/07(火) 23:19:31 ID:/Q3sNAbQ
グルタミンが摂取し易い食品ってなに?
確か、熱に弱いんだよな?
651無記無記名:2006/11/07(火) 23:44:39 ID:elPVsnDs
世界のajinomoto
652無記無記名:2006/11/08(水) 16:31:19 ID:PwXKixJH
最近はプレワークアウトドリンクブームだよな
いろいろ試したのでレポ

NOショットガン
効果最強 味最悪 価格まあまあ 
これはすごいけど味がありえないw ツワモノ専用

ホースパワー
効果かなりいい 味死ねる 価格安い
カフェインとかが入ってない分ブースターとしては落ちる。
クレアチンアルギニン他の集合体としては最高レベル。
お買い得だけどまずすぎwww

NOエクスプロード  スーパーパンプ250
効果まあまあ 味最高 価格高杉
この2つがすさまじく人気出るのが分かる。とにかく飲みやすい。
しかし最低2杯以上は飲まないと効かないから、高過ぎるのが難点。
価格を気にしない人はこれらを3杯飲めばいい。

ショックセラピー
効果まずまず 味許せる 価格すごい安い
これはお買い得。NOエクスプロードや250との違いはグリセロールが入ってないこと。
その分張りは落ちるけど、パンプはするので、安いしこれでも十分いける。

フィアス
効果ハズレ 味許せるけど 価格安い
パンプしたり頭すっきりしたりする成分をもっと入れてくださいorz

エステルスタック
効果不明 味まじい 価格高えよ
開発者に中指を突きつけたい製品
653無記無記名:2006/11/08(水) 16:57:22 ID:dnZAhq1x
CNWのパウダーで妙な血痕みたいなシミのある画像Upしていた人が
いるよな。。あんな画像みるとCNW製品なんか購入したくなくなる。
654無記無記名:2006/11/08(水) 17:12:09 ID:GiP94HRQ
そういうのに神経質になるとアメリカのサプリ飲めなくならない?
明らかに日本人の感性とはことなる商品管理だよな
ホコリべったりとか容器が汚れてたりとかいうのが平気な民族だから
655無記無記名:2006/11/08(水) 18:17:10 ID:cmY1KTLj
>>654
在庫管理はそんなところ有るけど
中の商品そのものの品質管理は温度、湿度から日本の数段上いってるよ
656無記無記名:2006/11/08(水) 18:33:10 ID:zBIKDbhK
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww

松田朋也の顔
http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2019
石原貴史の顔
http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2028


         松 田 朋 也  (まつだともや)      石 原 貴 史  (いしはらたかし)


  二  人  そ  ろ  っ  て  ダ  ブ  ル  ス  テ  ロ  イ  ド  卑  怯  者  の  代  名  詞   


阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
657無記無記名:2006/11/08(水) 20:20:21 ID:+jkD6Hrv
来月から体重を減らそうと思うので、トレ前や有酸素前にbcaaを摂ろうと思って
BCAA+Gを買ったのですが、トレや有酸素運動の前に一回当たりどれくらいの量を摂ればいいのでしょうか?
658無記無記名:2006/11/08(水) 20:38:18 ID:VUNQ8aoI
10-20gですな
659無記無記名:2006/11/08(水) 20:47:33 ID:+jkD6Hrv
>>658
わかりました。大体2ヶ月で消費できるように摂っていこうと思います。
660無記無記名:2006/11/08(水) 20:58:56 ID:AhPkXnG9
>>652
それらはMEでは見つからなかったんですが
どこで売っている商品でしょうか?

NOショットガン 試してみたいので。
661無記無記名:2006/11/08(水) 21:53:34 ID:ROdbNNNl
>>660
BBにあったよ
ttp://www.bodybuilding.com/store/vpx/no.html

俺もパープル切れたら買ってみよう
自分はアルギニンをレロレロできるツワモノですww
662無記無記名:2006/11/08(水) 22:12:10 ID:uF8DGYS3
見る限りBCAAEE、CEE、AEE、GEE、アルマレ、シトマレ混ぜただけか
663無記無記名:2006/11/08(水) 22:39:56 ID:jUJF0AlF
AEEとシトマレはイラネ
664無記無記名:2006/11/08(水) 23:54:16 ID:0mKc2YDF
今日 M○M のクレアチンが届いた。
よくよく読んでみると「水で溶かして云々……」って書いてあるんだ。
で、水でどれほどかき混ぜても溶け切らないんだ。
お湯を混ぜたらしっかりと解けてくれたんだが。
M○Mを飲んでいる人はやっぱ水で溶かしていますか? それともお湯で溶かしてますか?

そういえば前々に、「お湯だと変性する」なんて書き込みがあったんだが、どうなんだろう。
どなたか教えてください。
665無記無記名:2006/11/09(木) 00:08:28 ID:IhQaAAZa
>>664
ビルダー飲み
666無記無記名:2006/11/09(木) 00:12:45 ID:VN1Vhc0y
>>664
お湯だと変質するから
ジャリジャリしていてもそのまま飲め
初日は一気に10gぐらいジャリジャリしたまま飲め
ジャリジャリ感はその内慣れてくる
トイレ(r
667無記無記名:2006/11/09(木) 00:20:26 ID:VtrA0WZv
>>666
溶かさなくていいんだっけ?
668無記無記名:2006/11/09(木) 00:20:55 ID:+zX07Gz1
ホエイプロテイン BCAA+G クレアチン エクスパンド があって
トレ30分後に夕食になる生活スタイルなのですが

トレ前     BCAA+G

トレ中     BCAA+G

トレ直後    BCAA+G クレアチン エクスパンド

30分後    夕食

夕食10分後 ホエイプロテイン

もし間違っていたら効率的な飲み方を教えて下さい。



669664:2006/11/09(木) 00:29:37 ID:q3dCQLhM
>>665 >>666
マジですか!?
「ビルダー飲み」ってBCAAみたいに粉のまま口にほうりこんで水で流し込む、ってやつ?
っていうか、
しつこいようですが、本気で聞きます。
まじでジャリジャリのまま水で飲むものなんですか?
お湯だと変性するって話も本当だったんですか?
670無記無記名:2006/11/09(木) 00:41:58 ID:oJIKnJqo
溶かした方がいいって
671無記無記名:2006/11/09(木) 00:43:04 ID:r25zxbyi
>>668
エクスパンドってペニスでかくするやつか?

摂取タイミングだが、
トレ30分前 BCAA+G
トレ直前 プロテイン+クレアチン+炭水化物
トレ直後 BCAA+G
トレ30分後 プロテイン+クレアチン+炭水化物
トレ1時間後 軽めの食事

みたいにM&Fに書いてあったのでそれ真似したら?
672無記無記名:2006/11/09(木) 01:01:24 ID:+zX07Gz1
>>671
エクスパンドはV12やボールトのような筋肥大効果を高めるもののようです
アドバイスありがとうございます
大変参考になります!
673664:2006/11/09(木) 01:03:46 ID:q3dCQLhM
ですよね?
クレアチンはメーカーに関わらず、やっぱりお湯でしっかりと溶かしてから飲むものですよね?

みんな人が悪いや!
674無記無記名:2006/11/09(木) 06:45:48 ID:i/0qJT60
クレアチンはビルダー飲みすると胃酸によって変性してしまうようです。
お湯で溶かして飲むことで胃酸に反応しにくくなります。
675無記無記名:2006/11/09(木) 06:56:03 ID:OTQkJWAh
酸にとてもよわいからね
でも、何故か糖質と一緒に取ると吸収率が高いという話もあるので
胃酸出ている状態や出る可能性が高い状態での摂取がダメという話でもないらしい

ただ、温度の高い液体(湯など)でなければ溶けにくいというのもクレアチンパウダーの特性なのでナニが良いのかよく分からん

そして、頭こんがらがってわけわからーーんと叫びつつ
今でもコーラに混ぜて飲んでるのが俺
676無記無記名:2006/11/09(木) 06:58:26 ID:pGtNOwY3
クレアチンってお湯でも溶けるか?
サッパリ溶けないからビルダーのみしていた。
677無記無記名:2006/11/09(木) 07:02:34 ID:IhQaAAZa
マジか・・・・
俺、クレアチンをビルダー飲みしてた
678無記無記名:2006/11/09(木) 07:54:20 ID:4mV88+cL
>>662
つ、カフェインとかバナジウムとかも入ってる
679無記無記名:2006/11/09(木) 08:01:40 ID:oDjWGR3a
別にビルダー飲みだろうがなんだろうが
効果が出れば無問題
680無記無記名:2006/11/09(木) 10:58:07 ID:BWV4Wiu7
クレアチンは熱湯溶解
681無記無記名:2006/11/09(木) 11:01:55 ID:6VMDpsXT
>>676
日本語でおk
682無記無記名:2006/11/09(木) 15:50:40 ID:8RtzdYlz
683無記無記名:2006/11/09(木) 17:18:58 ID:OTQkJWAh
炭酸の刺激でクレアチンの砂っぽさが気にならないという
ビルダーにはあるまじき接種方法でごめんなさい
684無記無記名:2006/11/09(木) 17:26:54 ID:Swg6XVoD
クレアチンはお湯で完全に解かしてから、水やジュースで冷まして飲む!
これがベストだ!
反論してみろ!?

M○Mはさまざまなメーカーのクレの中でも解けやすいほう。
685無記無記名:2006/11/09(木) 19:59:09 ID:mYGR2ARp
>>684
トレ直後に飲むには手間がかかりすぎる
普通に水でいいよ
686無記無記名:2006/11/09(木) 20:31:53 ID:Swg6XVoD
だ か ら 水だと解けないでしょ?
ジャリジャリのまま飲むと効果が低くなったり下痢したり。
トレ直後にお湯がない環境なら、多少時間がずれてもお湯が用意できる時間に飲むべし。
そのほうが効果あり。
687無記無記名:2006/11/09(木) 20:35:15 ID:9xi4WuHo
お湯だと変質するって言う人もいるし、何がいいのかわからん
688無記無記名:2006/11/09(木) 20:49:04 ID:HisEDSzJ
ダァブはぁあ
689無記無記名:2006/11/09(木) 20:54:01 ID:mYGR2ARp
>>686
おれは下痢しないし、ちゃんと体感あるよ。そもそもクレアチンで下痢は摂取量が多すぎるんでしょう。
競技直前のアスリートがローディングで1日20gも30gも取るというのなら、
お湯で溶かして吸収効率を高めるのは効果的だと思うが、
普通のトレーニーは毎日少量ずつ、多くてもせいぜい5g程度の摂取だろうから、
吸収効率とかあんまり気にしなくてもいずれクレアチンは体内で飽和する。
そして一度飽和してしまえば、あとはお湯も水も一緒。
なら手間のかからないほうがいい。
690無記無記名:2006/11/09(木) 21:17:32 ID:KaR2fnhX
CEEをビルダー飲みしてるヤツいる??
こんなゲロマズイ品を飲めるヤツって大したヤツだ。

691無記無記名:2006/11/09(木) 21:26:30 ID:xw50IPrg
ボールトって凄い説明書きだが、ほんとに効くのかい?
692無記無記名:2006/11/09(木) 21:39:09 ID:NO00x9G4
>>691
SAN社はボールト発売後から誇大広告の会社に成り下がりました。
タイトやV12くらいまではいい会社だったんだけどね。
693無記無記名:2006/11/09(木) 22:15:01 ID:xw50IPrg
>>692
おおきに

で、効くのかい?
694無記無記名:2006/11/09(木) 22:20:14 ID:fwhs+YSR
>>693
内容通りの効き方はする。広告には内容以上の効果が書いてある。
695無記無記名:2006/11/09(木) 22:48:30 ID:xw50IPrg
>>694
おおきに

ってことは内容通りじゃないって事だな。
696無記無記名:2006/11/09(木) 23:56:16 ID:fV+gECX+
SANは宣伝文句が上手いよな。
ついつい手が出そうになるw
697無記無記名:2006/11/10(金) 00:03:17 ID:oPqK076E
例えば?
698無記無記名:2006/11/10(金) 03:06:23 ID:0tBDMWpZ
>>686
水だとプロラブのような高品質クレアチンですらほとんど解けないけど、全く解けない訳じゃないよ
まあ、なんていうのか、コーラーに混ぜて飲む人や
トレ直後お湯用意するの面倒だと割り切って考えているのなら別にいいんじゃないの

699無記無記名:2006/11/10(金) 04:31:55 ID:u9DF8bvj
テンプレ、業者による宣伝を防ぐために凍結? 
MEの宣伝で凍結なだけだろ。 ひでーな
700無記無記名:2006/11/10(金) 07:36:28 ID:nLcvC4ml
>>698
オレはハレオのつかったら冷水できれいに全部溶けてびっくりした
701無記無記名:2006/11/10(金) 10:19:17 ID:tKMesXmF
702無記無記名:2006/11/10(金) 12:57:35 ID:nLcvC4ml
そこまでのフォーミュラつかう必要がある人間が
この板に何人いることだろうか
703無記無記名:2006/11/10(金) 12:59:47 ID:RdSAlHcs
>>701
最強でもないような・・・
704無記無記名:2006/11/10(金) 13:09:14 ID:r+6ByhYO
フレバーの種類多いw
誰かレポよろ
705無記無記名:2006/11/10(金) 13:26:06 ID:tKMesXmF
トレ前ドリンクってのは
中核部分(クレアチン+血管拡張+カフェイン他)に
何かを足したものが多くって
流行のタイプは中核部分+グリセロール(張りが出る)+リン酸塩(パンプと持久力に少し効く)
てのが多いんだけど中核部分だけを見るとブースターとしては餃子が最強だお

NOショットガンは中核部分+BCAAEEというちょっと変り種
NOショットガンの場合だとトレ前のブースターとアナボリック反応を引き起こすための栄養補給を両方兼ねている感じだね。
706無記無記名:2006/11/10(金) 15:31:12 ID:oAQ78NPw
>オレはハレオのつかったら冷水できれいに全部溶けてびっくりした

マジ?
オレも次はそれを試してみようかな。
ボールトね。まあまあ、パンプ感や気分の乗りみたいな効いた感じはあった。
他の何かと併用すると何が効いているのかわかんなくなっちゃうかもね。
707無記無記名:2006/11/10(金) 15:42:27 ID:nLcvC4ml
>>706
別にほかので効果でてるならいらんと思うぞ
ボディプラスのフェデ便だから金かかるし
最近はベーシックとかいうシリーズ出たけどそれはしらん
708アトピー ◆e55CtFtQMg :2006/11/10(金) 16:18:20 ID:0Y/HzOZI
>>701
名前がすごいなw
成分がジマレじゃなくてAAKGなら試したす。
709無記無記名:2006/11/10(金) 16:23:24 ID:nWkGi2r5
Chaos
華僑のホンさんのとこで30ドルだったよ
710無記無記名:2006/11/10(金) 16:34:59 ID:tKMesXmF
アルマレ>>>>>AAKGだよ
711無記無記名:2006/11/10(金) 16:45:30 ID:mjis9U88
クレアチンよりはバナダイルのほうがいいような…
712無記無記名:2006/11/10(金) 17:02:35 ID:oswqmr5T
AEE>>アルマレ>>>>>>>AAKG
713無記無記名:2006/11/10(金) 17:51:44 ID:tKMesXmF
アルマレ>>AEEに決まってるだろ
AEEでは目的を果たせないじゃないか。
急速に吸収させてパンパンにパンプさせたり、一時的に栄養の運搬を高めるのが目的なわけだから
EE化させるメリットが無いんだよ
714無記無記名:2006/11/10(金) 20:32:42 ID:EaBsc6Z4
ローディング期間はメンテナンス期間の二倍の水を飲めば大丈夫ですか?
715無記無記名:2006/11/10(金) 20:36:37 ID:nLcvC4ml
>>714
どっちも飲む量は同じ
ローディングし終わったっらむしろ筋肉内のクレアチン飽和度は増えるわけだし

まあ、いまはローディングなんかしなくてもいいって説があるけどな
716無記無記名:2006/11/10(金) 20:41:47 ID:EaBsc6Z4
そうなんですか。
早くクレアチンの効果を体感したかったから
ローディング期間設けようと思いましたが
学校に居るときに何回もトイレに行けないから
一日3c飲みます。
717無記無記名:2006/11/10(金) 21:32:26 ID:1yWNGTWV
俺も今ローディング期間2日目。
控えめに1日15キログラム位飲んでる。
718無記無記名:2006/11/10(金) 21:39:22 ID:IOfVRxr+
>>717
すごいな、大丈夫か体?
719無記無記名:2006/11/10(金) 21:51:03 ID:bTtZ9++j
ワロタwww
720無記無記名:2006/11/10(金) 22:00:46 ID:pCcYxoUc
すげえwww控えめでそれかw
721無記無記名:2006/11/10(金) 22:08:03 ID:haIKKhCa
本気なら100キログラムぐらい飲んじゃうん?
722無記無記名:2006/11/10(金) 22:26:58 ID:Mm09Wni1
体重どれくらい増えるんだろww
723無記無記名:2006/11/10(金) 22:27:40 ID:oswqmr5T
      _..-'''''''^''''''ー-、,
    ._./      .,-'´;;; \
  /./      ,i";;;;;;;;;;;;;;;;;\,
./  !      ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
.l   !      l;;;;__,,.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
. ゙("゙゙7  ○  .!;;;;;;i^`i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;} ナナナ ナッナ!(723げっと!)
  .`' li, ." .   △ l.;;;;`";;;;;;;;;./ '''''';;='"
    \、   ´ ヽ,;;;;;;.;∠ -'"゛
   ,..-‐'/'|=-----r l'"゙''ー ..、  ,./ ''''''';;
  i!'゙,i、;;;;;;}'.゙''フ'リ゙l'Y-ノ    .,,゙'tl";;;;;;;;,,./
  : ゙''ー-〃 .ゝ/ .!_.l. .'i,,,,,,,,,,.ニi'";;;;/
     .,!         l.  ./;;;;;/゛

         ☆'``・* 。
         |     `*。
        ,。∩ノハヽo∈  *
       +  (V。V从*。+゚  魔法で華麗に
       `*。 ヽ、  つ *゚*   
         `・+。*・' ゚⊃ +゚
            ∪~ 。*゚       
           `・+。*・ ゚

         ,。 ノハヽo∈  *
*'`・+。*・゚☆─⊂(V-V从*。+゚  723ゲット!!
           ヽ、  つ *゚*   
            *・' ゚⊃ +゚
             ∪~ 。*゚ 
724無記無記名:2006/11/11(土) 00:48:53 ID:QFkWZKSY
クレアチンはビルダーのみで体感あるよ
ただし水は400ccぐらい一気のみする事
100ccぐらいでも飲めるけど胃が痛くなる
MRMのを使ってる
725無記無記名:2006/11/11(土) 05:06:51 ID:JKU/KTzH
これらを飲めば停滞から抜けてまた急速に重量上がりだしたりする?するんなら買う
726無記無記名:2006/11/11(土) 06:22:59 ID:puXcdBOx
飲むの止めると水が抜けてたぶん使用重量も下がる
それに筋肉が追いついていないのに重量upするから怪我しやすくなる
727無記無記名:2006/11/11(土) 06:48:20 ID:C15IaaJC
725
するかもしれんがまずは停滞の原因を改善しないとまたすぐに停滞するよ。
728無記無記名:2006/11/11(土) 14:57:27 ID:E/rKja3Z
クレアチン飲む前にも水飲んだ方が良いのですか?
あとトレが終わった後にお湯に溶かしたクレアチン飲んだ後に
プロテイン飲んでも大丈夫ですか?
729無記無記名:2006/11/11(土) 15:48:29 ID:tvCLA8Cy
>728
プロテインと一緒に飲んでも大丈夫ですよ。
DOMEのDNSのサイトに他にも詳しい情報が載ってるので参考にしてみて下さい。
730無記無記名:2006/11/11(土) 16:07:43 ID:E/rKja3Z
ありがとうございます
見てみます
731無記無記名:2006/11/11(土) 17:12:04 ID:UiP0Yo3o
日常生活でBCAA水に溶かしてちょびちょびやるのいいお
それだけでもかなりデカくなるお
トレ時以外で40〜50g/day摂れると…だお
732無記無記名:2006/11/11(土) 17:15:25 ID:S3k66AEP
クレアチン熱湯溶解
733無記無記名:2006/11/11(土) 17:21:24 ID:KSkoQRrp
水に溶けるBCAAを教えて
734無記無記名:2006/11/11(土) 19:09:47 ID:xHyqE7Z6
昨日から飲み始めたんだが、毎日5g飲んでいけばローディングなしでもいけるかな??
アルマレも昨日からはじめた。
そんなにまずい??
普通に飲める。
今まで、バルク飲んでたからかな??
+Gも初めて飲んだら、甘すぎた・・・
舌おかしい否・・・俺・・・
735無記無記名:2006/11/11(土) 19:27:38 ID:2BLbIL+Y
>>734
初めて飲むならクレアチンとはどういうものかを知るためにも
ローディングした方が良いんじゃないかな。5gでも効果はそのうち
もちろん出るが、クレアチンに全く反応しない人もいるから、
もし君がそのひとりだった場合、「なんも変わらないじゃん。量増やしてみるか。」
っていうことになると思う。ローディングすれば反応する人は少なくとも
1週間で効果が出るはず。出ないならクレアチンが効かない体質だったと
あきらめるしかない。
736無記無記名:2006/11/11(土) 21:31:02 ID:HV86U/Hs
あんまりこのスレにでてないけどタウリンの摂取タイミングっていつがいいの?
BBとかにあるクレアチン配合のフォーミュラに入ってることがあるから
とりあえずトレ前、トレ後。トレしない日は朝にクレアチンと共に飲んでるんだけど
これであってるのかな・・・

>>733
基本的に水には溶けるけど溶けにくすぎるw
トレ30分前ぐらいからシェイカーに入れて思いっきりシェイクして放置してたら溶けてるよ
737無記無記名:2006/11/11(土) 21:31:29 ID:jOnHKyVK
>>734
はっきり言うとローディングする必要ないよ
普通に一日の必要量取ればOK
ただし、それを1回で摂取するのじゃなくトレの前後や朝、夜寝る前などと2,3回に分けるのがいいそうな
まあ、これも気にしなくてイイといえばいいんだけどね
とりあえず、何事も続けることで効果がでるとおもう

俺は牛乳に混ぜて飲む派
738無記無記名:2006/11/12(日) 04:59:25 ID:RsQYS8qL
>>735>>737
ありがと。
とりあえず、初めてだから1週間ほど気をつけてとってみる。
体感出来ない人もいるのか・・・
俺がその部類に入ったら・・・つらいな。
クレアチン入手してテンションあがってるのに・・・

俺は、プロラボを熱湯派!

プロテインと、クレアチンとアルマレは、同時摂取OK?。
あと、アルマレは、空腹時でないとあまりいみないのかな?
トレ終わってから、飯食うんだが、食ってから2時間でいつも落ちてしまうんだ。

739無記無記名:2006/11/12(日) 08:11:55 ID:GGda117f
>>738
アルマレはトレ前にパンプ増強目的やそれによる血流アップ
そして栄養分配アップのために摂るものだよ
だからトレ後の食事との兼ね合いはあまり気にしなくていいと思う
740無記無記名:2006/11/12(日) 12:34:17 ID:wab4+FpS
フルコンタクトの空手をやっているものです。
今はウエイト後にプロテインを飲むぐらいでウエイトでパワーを上げたいので
すがクレアチンを取ろうかと考えています。以前飲んでいたときには、最初の
方のローディング時期に(味は凄い苦かった)下痢気味になって3ヶ月して
EASの(海外のメーカーをスポーツデポで購入)物にしたら味も美味しい
しお腹も治りました。でどういうメーカーのものがお勧めでしょうか?
メーカー間で違いがあるのだったら教えてください。あと、大会でドーピング
検査もあるので(引っかかるものがないとは思うのですが)安全なものでお願
いします。今EMSのが残っていたのでみたら賞味期限が2005/8になってるん
ですけど飲んでも効果ないでしょうか?
741無記無記名:2006/11/12(日) 13:03:04 ID:2HmU395w
筋肥大にはBCAAがよかですか?
742無記無記名:2006/11/12(日) 13:28:00 ID:GGda117f
>>740
クレアチンはどれも一緒だけどEASはブドウ糖とスタックしてあるからね
個人的には国内ではゴールドジムがいい感じだった
あとクレアチンは湿気たらダメって言われてるから
期限切れはやめといたほうがいいかもしれない

>>741
筋発達に1番有効なのはBCAAのロイシンだと言われてるね
743無記無記名:2006/11/12(日) 13:30:00 ID:GGda117f
>>740
あとクレアチンは基本的に無味だから
最初の苦かったとかいうのは何かがおかしいと思うよ
前に述べたようにEASはブドウ糖とスタックしてフレーバー付けてあるから甘い
744無記無記名:2006/11/12(日) 13:48:25 ID:GGda117f
>>736
タウリンは前後に3〜5g程度がいいと思うよ

連投スマソ
745無記無記名:2006/11/12(日) 13:52:18 ID:yeNQp+Xb
タウリンって値段に見合った効果あるの?
3つほど買って使ってるけど
あんまり効果見えないので
父親にタウリン上げるって1つあげちゃったよ
746無記無記名:2006/11/12(日) 14:03:04 ID:GGda117f
肝機能高めたり若干筋肉の水飽和を高めたりするだけだから
明らかな体感なんかは獲にくいんじゃないかな
値段だってかなり安いじゃん
747無記無記名:2006/11/12(日) 16:40:11 ID:EGsBCX4j
クレアチンは大量に取ると体の至る所がつる
俺は運転中手が攣って怖い思いをした
748無記無記名:2006/11/12(日) 16:41:09 ID:bQQNORSN
水分とれよ
749無記無記名:2006/11/12(日) 16:49:30 ID:QSADfuDY
EAAでお勧めありますか?

今グロファク使ってるけど高いので普通のEAAをモリモリ取る事にしました。
750無記無記名:2006/11/12(日) 17:49:56 ID:GGda117f
>>749
EAA自体そんな安いもんじゃないからな
そんな漏れは手っ取り早くバルクのEAAを使ってる
751無記無記名:2006/11/12(日) 17:54:13 ID:GGda117f
つかよくよく考えるとグロファクはかなり安いことに気がついた
752無記無記名:2006/11/12(日) 18:01:10 ID:bQQNORSN
グロファクのグレープ味初めて買ったけどもう買わねー
レモンライム一択でいくわ
753無記無記名:2006/11/12(日) 18:01:56 ID:GGda117f
バルクのEAAやめてグロファク1本にするか…
でもいまみたいにグロファクは+バルクのEAAがいい気もするな…
グロファクにはヒスチジン入ってないし…
754無記無記名:2006/11/12(日) 18:28:51 ID:2HmU395w
ロイシンってどこで手に入りますか?
755無記無記名:2006/11/12(日) 20:16:08 ID:Ad99jBZs
756無記無記名:2006/11/12(日) 20:17:31 ID:dQkjgjqb
あー
757無記無記名:2006/11/12(日) 20:57:56 ID:Jcidvpjh
グロファクとバルクのEAAはどちらするかにはげしく悩ましい・・・
758職安通い:2006/11/12(日) 21:00:52 ID:MNheqfKH
うちのジムではV12というモノが流行りなのだが
このスレ的にはどうですか?
759職安通い:2006/11/12(日) 21:05:17 ID:MNheqfKH
一応ログは見ました、体感できた方・できなかった方いれば報告お願いします
760無記無記名:2006/11/12(日) 21:54:43 ID:2HmU395w
MRMのBCAA+グルタミン、レモン味はどうですか?
761無記無記名:2006/11/12(日) 23:03:59 ID:sVwKMip5
EAA取ってたらプロテインとらなくていいんですか?
762無記無記名:2006/11/12(日) 23:15:57 ID:RsQYS8qL
>>760
今まで何のんでた??
俺はバルクを使っていたんだが、+Gに切り替えたらうまくかんじた。
水に溶かすとがぶ飲みしてしまう。
今までうまいの飲んでると、薬っぽく感じるらしい・・・
後は、自分でお試しあれ

763無記無記名:2006/11/12(日) 23:46:49 ID:2HmU395w
760です。さっき何の知識もないまま注文しちゃったんで心配になりまして…お湯じゃなくて水でおkなんですか?摂取 のタイミングも教えてください。
764無記無記名:2006/11/13(月) 00:26:33 ID:FC5zspu4
>>761
蛋白質の合成には20種類のアミノ酸が必要になるので、
EAAだけでは足りないよね。
蛋白質もシッカリと摂ろう。
765無記無記名:2006/11/13(月) 00:34:09 ID:4Zj/DDJf
>>764
そうなんだ。ありがとう
766無記無記名:2006/11/13(月) 00:58:41 ID:H1Qf169t
>>763
1から見てきなさい。
わかるよ。
767無記無記名:2006/11/13(月) 01:03:04 ID:H1Qf169t
>>758
スレ的には、最近名前聞かんな。

ジムで使っている奴いるんだろ??
そいつにきけよ
768無記無記名:2006/11/13(月) 10:22:31 ID:+hkwQffE
タウリンは外部から取ってもダウンレギュレーションがかからないから
どれだけヘビードーズでも大丈夫。
一回10gを一日3回飲んでもいい。
安いからこそ可能な技だな
769無記無記名:2006/11/13(月) 17:39:58 ID:+hkwQffE
最速で筋肉をつけて行きたいなら、
ナチュラルでもっとも強力な物質は間違いなくこれだ
http://www.iherb.com/store/ProductDetails.aspx?c=Herbs&pid=JRW-15018
アルビオンキレートされたバナジウムは
粗悪な硫酸バナジルと違って毒性が低く吸収も無類。
770無記無記名:2006/11/13(月) 18:54:47 ID:PfGtORHx
TPでオーダーしたことのある方に質問。

送料が船・飛行機・書留どれも0.00ドルになってるんだけど、これはこのまま注文しても問題ないですか?

先日ほかでトラブったばかりなので、慎重になってます。

よろしくお願いします。
771無記無記名:2006/11/13(月) 20:54:55 ID:m68Vsnmv
グルタミンとかクレアチンってトレーニングする日だけ飲むものなの?
772無記無記名:2006/11/13(月) 22:38:58 ID:WDmhiIJ+
グルタミンは基本的にトレ後オンリ
クレアチンは毎日ちびちびと
773無記無記名:2006/11/13(月) 23:02:35 ID:wmFvJOtM
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww

松田朋也の顔
http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2019
石原貴史の顔
http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2028


         松 田 朋 也  (まつだともや)      石 原 貴 史  (いしはらたかし)


  二  人  そ  ろ  っ  て  ダ  ブ  ル  ス  テ  ロ  イ  ド  卑  怯  者  の  代  名  詞   


阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww

774無記無記名:2006/11/13(月) 23:04:33 ID:m68Vsnmv
>>772
長持ちしそうでよかったww
775無記無記名:2006/11/13(月) 23:41:27 ID:R+pXMgzc
パープルラスが糞まずいと過去ログで見たのですが
どのようなまずさですか?
一応、グレープ味となってますが隠し切れない苦さがあるのですか?
クエン酸混ぜてもだめですか?
BCAA+Gはクエン酸混ぜて美味しく飲めました。入れないと苦くてダメでした
776無記無記名:2006/11/13(月) 23:53:11 ID:l2BQoaVq
>>775
最初の一口目はびっくりしたね。あまりの不味さに。

ただ値段が値段なんで我慢して飲んでたらあまり気にならなくなったね。

苦味は確かにあります。クエン酸は入れたことないので不明

おニューのプロテインのようにwktkして飲むものではないね。
777無記無記名:2006/11/14(火) 00:04:46 ID:AVr2+uZ9
>>776
やっぱり苦いですか。
ワクテカも出来ないぐらいのまずさとの事なので買うのはやめます
ありがとうございました。
778無記無記名:2006/11/14(火) 00:43:07 ID:tc69RZ+d
+Gはトレ後のみですか?
779無記無記名:2006/11/14(火) 00:55:33 ID:jUEoiT1Y
>>775
なんでクエン酸なんていれる!!
普通にうまいじゃないか。

このあほボンが!!
780無記無記名:2006/11/14(火) 01:49:06 ID:CVGnlj+B
BCAAを
トレ前5g
トレ中10g
トレ後5g
飲んでるですが下痢します。
BCAA飲んで下痢する人いますか?
781無記無記名:2006/11/14(火) 02:25:27 ID:C+6RsB6f
そりゃいるよ。下痢したら殆ど無駄になるから下痢しない程度に減らした方がいい。
782無記無記名:2006/11/14(火) 04:16:46 ID:NTwJcmOS
>>780
派ケージが合っていないのかもしれないので
次は別ブランド購入してみればどうだろう

BCAA以外でも、クレアチン、プロテインでも絶対腹下すから最悪とか言い切る人もいるが
体に合っていない上に他ブランド試してもいない馬鹿ばかりなんだよな
同じように思い込む前にいろいろ試してくださいな
783無記無記名:2006/11/14(火) 11:09:52 ID:CVGnlj+B
>781
>782
りょかーいです。
両方やってみまそ
784無記無記名:2006/11/14(火) 19:31:48 ID:1Oxl5piu
BCAA+Gって、スプーンとかついてないのですか?探ってみたけど見当たらないでス。
みなさんはどうやって測って飲んでるのかおしえてください。

飲むのはとれ前とれ後だけで、トレして無い日は飲まなくておkですかね。
785無記無記名:2006/11/14(火) 19:43:10 ID:EKJwnzgs
>>784
ついてるよん!
良く探すべし
786無記無記名:2006/11/14(火) 19:51:06 ID:tQR4AGug
飲んだって良いけどトレしない日くらいプロテインにしないと
経済的に辛くないか
787無記無記名:2006/11/14(火) 20:06:53 ID:1Oxl5piu
>>785
ありました。下の方に隠れていました。
>>786
確かに、辛いものがあります。トレ日だけにしておきます。

レスサンクスです。
788787:2006/11/14(火) 20:16:45 ID:1Oxl5piu
今気付いたんですが、これって山盛り3杯で6グラムすよね。
スリきり一杯じゃないですよね。
789無記無記名:2006/11/14(火) 20:18:45 ID:qg+lmbsJ
計った見たらすり切りで3gという報告があった希ガス
790787:2006/11/14(火) 20:24:19 ID:1Oxl5piu
じゃあスリきりでいっときます。
サンクスです。
791無記無記名:2006/11/14(火) 21:57:38 ID:MfeAZknU
>>787
過去スレにも同様のレスがあったけど、俺、調理用の電子スケールで
量ってみたら、すり切り2杯で6gだった。
確かに、ボトルには、3スクープって書いてあるけどね。
792無記無記名:2006/11/14(火) 22:42:37 ID:gxIL0J2k
俺もポケスケで何度か計測したが、すりきりで2.0〜2.3gといったところだった。
まあ1スクープ2gと考えておけば間違いないよ
793無記無記名:2006/11/14(火) 23:11:27 ID:jn0bGk5W
BBってフェデックスなん?
794787:2006/11/14(火) 23:28:51 ID:1Oxl5piu
1スクープは山盛りとか、スリきり3杯とか、めんどう。
アメ公のそう言うとこがイヤ!スリきり一杯で6gのスプーンをいれてくれよ。
プロテインもスリきりで計量できるようにしてくれ。

レスくれたかた、ほんとにサンクス。
795無記無記名:2006/11/14(火) 23:35:04 ID:2wzbbtUk
>>791>>792じゃすでに食い違ってるww
796無記無記名:2006/11/15(水) 00:58:27 ID:yzhbERgY
>>652
俺はエステルスタックは効果あったよ
でも、味と雲子の色が気持ち悪くなるから追い込む日しか飲まない
ちなみにエステルスタックに限らずだけどサプリは表示の2〜3倍は飲むから一杯の効果は不明
797無記無記名:2006/11/15(水) 02:09:53 ID:ZMxZ1ALK
エステルスタックの成分をそれぞれ試したが、
やっぱクレアチンエチルエステルが最も効いてるようだ。
とにかくエステルは不味いが難点。
吐き気がする程不味いが効果があるのでガマンしている。
798無記無記名:2006/11/15(水) 02:17:29 ID:STconfmN
>>797
でもグロファクはEAAEEだけどかなり上手いよ
何をエステル化するかによって違うんじゃないか?
799無記無記名:2006/11/15(水) 02:38:10 ID:ZMxZ1ALK
growth factorは、味付け加工してあるからね。
800無記無記名:2006/11/15(水) 05:43:22 ID:S5aYhMSf
クレアチンはトレーニングしない日が、2日3日空く日も飲んだ方が良いですか?
801無記無記名:2006/11/15(水) 07:06:49 ID:fWDeje6k
えぇもちろん。苦レアチンとりまくって体をズタボロにしてください。
802無記無記名:2006/11/15(水) 09:29:24 ID:OOkF0H0W
グロファクの味は神レベル
でもグレープは好みが分かれる。
803無記無記名:2006/11/15(水) 09:36:38 ID:JY2ggC3Z
グレープは味云々つうより着色料がな
804無記無記名:2006/11/15(水) 09:54:43 ID:OOkF0H0W
白い粉が水に溶けると絵の具になるのが不思議なんだよな
805無記無記名:2006/11/15(水) 12:44:56 ID:HNWwARmu
グロファは粉が舞い散るのが困る
806無記無記名:2006/11/15(水) 12:57:59 ID:JY2ggC3Z
あるあr
807無記無記名:2006/11/15(水) 13:13:25 ID:uirPGUPz
グロファク買おうかプライマルEAAを買おうか迷ってる

グロファク試したからプライマルEAAかな
808アトピー ◆e55CtFtQMg :2006/11/15(水) 13:27:46 ID:FGrTV7Wt
>>802
そんな美味いのか?
809無記無記名:2006/11/15(水) 13:31:02 ID:uirPGUPz
>>808
普通のジュースの用に飲める
もっと飲みたいけど高い。
810無記無記名:2006/11/15(水) 13:35:17 ID:OOkF0H0W
グロファク>>>>絶対に超えられない壁>>>>プライマルだな
効果はそこまで差が無くても味は宇宙の果てくらい違う
811無記無記名:2006/11/15(水) 13:40:12 ID:uirPGUPz
でも値段が1.7倍ぐらい違うよね

味は確かにグロファク最強だよね
812無記無記名:2006/11/15(水) 13:49:39 ID:w7ShGpw5
質問です
トレ中に、スポクラの風呂にあるシャワーのぬるま湯で溶いた
クレアチンとグルタミンをちびちび飲んでますが、これってどうでしょうか
50度ぐらいのお湯なら、グルタミンの成分は破壊されないでしょうか?
よろしくお願いします
813無記無記名:2006/11/15(水) 13:51:29 ID:HNWwARmu
クレアチンはトレ前に全部飲め
グルタミンはトレ後に全部飲め
814無記無記名:2006/11/15(水) 13:57:15 ID:OOkF0H0W
>>811
値段は
グロファク・プライマル共に60回分でどちらもほぼ同じ価格
一回分の内訳はEAAEE11.5g VS EAA14.4g
性能ではグロファク>>プライマル
味に至っては宇宙の端から端くらいの差がある

グロファクのほうが安いよ
815アトピー ◆e55CtFtQMg :2006/11/15(水) 14:05:54 ID:FGrTV7Wt
>>809
thnx

>>814
一回分に含まれる不純物もグロファクの方が少ないみたいで良さげだな。
816無記無記名:2006/11/15(水) 14:19:34 ID:OOkF0H0W
凍りを4つ5つくらい入れるとジュースみたいだよ>グロファク
プライマルもパープルも飲めるような味じゃない。確実に死ねる。
817無記無記名:2006/11/15(水) 14:37:56 ID:ivXrj2bM
「エクスパンド」ってこのスレ的にはどうなんでしょうか?
多少は名前は出ているようですが、実際に飲んでいる方、飲んでいた方、
体感しましたか?
どのような体感でしたか?
他の類似品と比べてどうですか?

聞かせてください。
818アトピー ◆e55CtFtQMg :2006/11/15(水) 14:41:56 ID:FGrTV7Wt
>>817
細胞肥大系じゃ最強効くぞwwwパンプが凄まじいwww
色々試したがbPですじゃ。
819無記無記名:2006/11/15(水) 15:14:37 ID:w7ShGpw5
>>813
素早い回答ありがとうございました
820無記無記名:2006/11/15(水) 16:08:30 ID:S5aYhMSf
>>800
お願いします
821817:2006/11/15(水) 16:44:58 ID:ivXrj2bM
>>818
ありがとうございます。
「www」が付いているのはそういった意味でせうか?
「くだらんもん飲むな」と言うことですか?
822アトピー ◆e55CtFtQMg :2006/11/15(水) 17:36:41 ID:FGrTV7Wt
>>821
ちょっとアノミーを意識しただけです。ぜひ試して見れくれ。
823817:2006/11/15(水) 17:50:09 ID:ivXrj2bM
もしかして元祖アノミーですか?
そういえば文体が似ているような……。
「アトピー」のトリップももしかして……。
824無記無記名:2006/11/15(水) 18:27:09 ID:g1FXBuYG
アトピー患者きめぇ
ミイラみたい、臭い、リバウンド後がキモイ、色素定着醜い、乾燥してきてツライ
825アトピー ◆e55CtFtQMg :2006/11/15(水) 18:29:48 ID:FGrTV7Wt
>>823
アノミーじゃない(゚∀゚)
>>824
アトピー持ちじゃないからwww
826無記無記名:2006/11/15(水) 18:59:20 ID:2+del1fA
グロファクはレモンライムにすべきだな。
グレープは普通に飲める味ってだけで決して美味くはないよ。
他のアミノ酸が不味すぎるから、それと比べればグレープも美味い部類に入るんだろうが。
827無記無記名:2006/11/15(水) 19:23:34 ID:CLl4noGm
ぬるいって言われそうだが、パープルはホントに糞マズいな。
クエン酸でなんとかごまかして飲んでるが、単独は確実に死ねる。

ファンタグレープから炭酸抜いて砂糖とかつをだしを大量にぶち込んだような味
828無記無記名:2006/11/15(水) 20:09:42 ID:li8QK4Kp
>>822
クレアチンと併用はしてた?それと摂取タイミングと量なんかを教えてくらはい^^;
829無記無記名:2006/11/15(水) 20:39:51 ID:OOkF0H0W
>>826
グロファクレモンは最強だよな!
プライマルの2億倍うめえ
830無記無記名:2006/11/15(水) 20:42:54 ID:8zTSKCnu
>>827
ブドウ糖とクエン酸で誤魔化して飲んでます オエ
831無記無記名:2006/11/15(水) 21:33:49 ID:2j9aJtuO
段々どんだけまずいか確かめたくなってきた
832無記無記名:2006/11/15(水) 22:00:57 ID:y2Z/sSqA
BCAA+Gも不味いよね?
みんなどうやって飲んでるの、水で飲むのは耐えれません。
俺は大丈夫な子だと思ってたのに。
833無記無記名:2006/11/15(水) 22:09:52 ID:agQ/46Pl
BCAA+Gってだいたいいくら位?
834無記無記名:2006/11/15(水) 22:22:47 ID:y2Z/sSqA
7019円。送料抜きで。1キロで。
835無記無記名:2006/11/15(水) 23:27:13 ID:li8QK4Kp
>>832
まずいって前に溶けなくない?ってかあの水面にできる膜がきもい
836無記無記名:2006/11/15(水) 23:42:20 ID:YndQCWJH
+Gは水に溶かしてチビチビ飲んでるけど甘苦くてなんともいえない
苦い薬に砂糖を混ぜたような感じ
クエン酸を混ぜると甘酸っぱくて苦味がなくなる

837無記無記名:2006/11/15(水) 23:45:20 ID:LxtcsFax
トレ後
プレテインのかわりに飲むのならBCAAがいいですか?
838無記無記名:2006/11/15(水) 23:45:51 ID:li8QK4Kp
>>836
チビチビはトレ中だよね?グルタミンは溶かしてからすぐ変質するってレスをいくつか
見たけど、どうなんだろう。。。
839無記無記名:2006/11/15(水) 23:54:50 ID:yFvjBzfo
+Gがまずいとかどんなおこちゃまなんだよw
BCAA単体で飲むこと考えたら天と地ぐらいの差がある
だいたいアミノ酸にプロテインみたいなフレーバーを期待しちゃいかんよチミィ
840無記無記名:2006/11/16(木) 00:06:38 ID:NZuoVuhq
>>838
トレ中だよ。チビチビするのは。
グルタミンは20分ぐらいでだめになると前に見たきがする
トレ終了後ロッカーでグルタミン10gもとってるよ。
グルタミンはハードにトレした時、違いがわかるね

>>839
オプチのBCAA5000はビルダー飲みしてたけど
匂いと味が苦痛でした。もう買いません
841無記無記名:2006/11/16(木) 00:11:14 ID:q7YR/ZoC
>>840
ほ〜そのくらいの時間は大丈夫なのか・・・
参考にさせてもらいます!
842無記無記名:2006/11/16(木) 00:22:35 ID:mXvhsLS9
V12ってトレ30分前に10gくらいとれば良いんですか?
やはりクレアチンなんで水を沢山とらないといけないのでしょうか?
仕事中とか飲めない。。


後、食後すぐ飲んでも良いのでしょうか?
843無記無記名:2006/11/16(木) 00:23:22 ID:QAfDND7P
>>840
じゃあ、BCAA+Gをトレ中にちびちびやってると、グルタミンが変質してくのか。
とれ前、トレ後の一気飲みだけでいいのかな。
844無記無記名:2006/11/16(木) 00:27:07 ID:wK41uhf7
>>843
というか+Gのグルタミンは勘定にいれないほうがいいな
トレ後のグルタミンとしては量が少なすぎるから、冬場は特に別途グルタミン摂った方がいいし。
845無記無記名:2006/11/16(木) 00:30:21 ID:QAfDND7P
質問ばっかりになるんですけど、BCAA+Gは寝る前もとった方が良いんですか?
とりあえず、今プロテインとまぜて飲んでみたんですけど。
チャンプのストロベリーと飲むヨーグルトに混ぜても苦味が結構分るな。
慣れるしか無いか。
846無記無記名:2006/11/16(木) 00:35:49 ID:wK41uhf7
>>845
摂って悪いことはないが、普通はコストの問題からプロテインだけで済ます
というか寝る前に吸収の早いBCAAを摂るのは、それほど効果的とは言えない
847無記無記名:2006/11/16(木) 00:37:06 ID:5ei0O6k3
>>838
メーカー実験によるとグルタミンを溶かした溶液を時間を置いて変化を調べても
24時間後で98%変性しなかったという結果が出たってよ
848無記無記名:2006/11/16(木) 00:41:37 ID:q7YR/ZoC
>>847
マジで???それが本当ならトレ中ずっとチビチビやってたいんだが・・・
849無記無記名:2006/11/16(木) 00:45:43 ID:wK41uhf7
>>847
仮にそのデータがほんとだとしても、トレ中にグルタミン摂るメリットってあんまなくない?
運動中にグルタミン摂るとアンモニヤが発生して云々っていう話もあったし
850無記無記名:2006/11/16(木) 00:47:18 ID:5ei0O6k3
グルタミンは運動前運動中はNGってのが常識だと思ってた
851無記無記名:2006/11/16(木) 00:57:26 ID:QAfDND7P
なんか凄い勉強になります。
852無記無記名:2006/11/16(木) 02:26:37 ID:0TVTzTf/
漏れもグルタミンはトレ後と寝る前にしてる

昔ググッてたらたしかトレ前中は奨めてなかった
トレ前中なら
果糖
BCAA
アルギニン
クエン酸
ミネラル

なので前にBCAA飲んでエネルゲン3割くらい水で薄めて飲んでます

トレ後 グルタミン BCAA
30分時間あけてホエイ
853無記無記名:2006/11/16(木) 02:55:33 ID:iYI85bQi
味の話が出てるけど、バルクのEAAとBCAAとアルギニンと
クエン酸とブドウ糖を水に溶かして飲んでるんだが、これってかなり不味い部類?
854無記無記名:2006/11/16(木) 07:31:30 ID:S2Sz0Qq2
自分で飲んでるのにマズイかマズクナイかの判断もできないの?
855無記無記名:2006/11/16(木) 07:51:15 ID:eSpku5yH
↑あぁ?やっちゃうぞコラ
856無記無記名:2006/11/16(木) 08:44:35 ID:SthVzbRt
アーーーーッ!!!
857無記無記名:2006/11/16(木) 09:00:05 ID:eSpku5yH
ウォ〜リア〜
858無記無記名:2006/11/16(木) 09:17:52 ID:AzQSKi4K
グルタミンにNAG飲んでるんだが、使用説明にトレ前にも飲めって書いてあるし
M&Fでもいつもトレ前後にとることを薦めているので、トレの日は起床後・トレ前・後だな
859無記無記名:2006/11/16(木) 09:22:37 ID:eSpku5yH
アファアファアハハハハ
860無記無記名:2006/11/16(木) 09:35:30 ID:eSpku5yH
アーッ
861無記無記名:2006/11/16(木) 12:47:18 ID:gSwMYjdz
マッスルアンドフィットネスとかいう雑誌は脂溶性のサプリメントも
空腹時に飲めとかトレ前に飲めとか平気で書いてるから信用してない
862無記無記名:2006/11/16(木) 12:48:53 ID:RwkoRvrn
クレアルカリンについてはどうよ?





863無記無記名:2006/11/16(木) 13:30:30 ID:AzQSKi4K
>>861
斜め読みしてるだけじゃね?
ビタミンEとか水溶性にしてるサプリもあるしな
まあ、別にM&Fの肩もつわけじゃねえけど、
トレ情報も含め完全に正しいものはこの世にはない

>>858のグルタミンの摂取タイミングについては
総合的に判断してトレ前でも良いと判断したからとってる
つーか、パッケージにトレ前にトレって書いてあるしな(* ?m ?) ププッ
864842:2006/11/16(木) 21:38:54 ID:TepScGb4
どうなんでしょいいか・・
865853:2006/11/16(木) 22:35:44 ID:AfX3epUA
>>854
不味い事くらい分かるよ。
相対的な事を聞いているの伝わらなかった?
866無記無記名:2006/11/16(木) 22:42:37 ID:SthVzbRt
だから自分でほかのもんと比べられないのかってことだろ
867無記無記名:2006/11/16(木) 22:44:54 ID:AfX3epUA
いつもバルクしか買わないから比べられないな。
868無記無記名:2006/11/16(木) 23:40:00 ID:iWJRSOPZ
お前の態度が気に入らない。
それが人に物を聞く態度ですか?
869無記無記名:2006/11/17(金) 00:00:13 ID:08Vv286Y
>>865
アルギニンもバルクだろ??
結構パンチきいてると思う。

アル入ってなければ、普通だと思うわ。
+Gとアルマレに変えた俺が言ってみる。

+Gにブドウ糖入れたら飲めなかった・・・・甘すぎる
870無記無記名:2006/11/17(金) 00:19:37 ID:S4OFe0XK
>>868
すまんね。
>>869
ありがと。
G入りのやつ溶かして飲んでるの?
確か変性するんじゃないっけ?
871無記無記名:2006/11/17(金) 21:35:06 ID:1w2OulwM
>>850
確かに常識だね。
俺に言わせりゃBCAA+Gだのエクステンドだの飲んでる奴の気が知れん。
山本さんも次のように言ってるし。

グルタミンはトレーニング前〜中にかけて摂取するとアンモニアの発生が大きく
なってしまい、少し問題です。アルギニンを一緒に摂取すれば大丈夫だと思われますが。
私としては、BCAAはトレーニング前〜中、グルタミンは後というように
ハッキリ区別して摂取したいところです。

872無記無記名:2006/11/17(金) 21:43:52 ID:bL4pYx88
>>871

アンモニアが少しぐらい発生して何が問題なの?
だいたい、アミノ酸やタンパク質を多く摂ることで
アンモニアは発生するからね、

トレーニング中にBCAAとグルタミンを一緒に摂ることは
筋肉の分解を防ぐということにおいては効果があると思うよ。
873無記無記名:2006/11/17(金) 21:47:31 ID:AAgd2y/T
>>871の説明になるほどと思い。
>>872の反論にそうなのかと思う。

まあ、良く分らん。
874無記無記名:2006/11/17(金) 21:50:13 ID:T78AjVjO
>>873
数グラムくらいなら発生するアンモニアの量もたいしたことねー、
トータルで言えば少し恩恵受けるだろ?みたいな感じかな。
875無記無記名:2006/11/17(金) 22:10:30 ID:bL4pYx88
アンモニア云々を言うのであれば、トレーニング前に
プロテインを摂ったり、トレーニング中にアミノ酸を
摂ったりすることはダメということになるからね。

876無記無記名:2006/11/17(金) 22:17:52 ID:HCZ8YDl5
この流れで、エクステンドを愛飲している俺が来ました。
ちなみにトレ前にアルマレも摂ってる。アルマレのまずさにはまだ慣れないよ…
877無記無記名:2006/11/17(金) 23:31:12 ID:k+5tNWJ1
マッチョがロッカールームでエクステンドのウォーターメロン味をビルダー飲みしてた


なんかカブトムシと夏休みの臭いがした
878無記無記名:2006/11/18(土) 02:55:32 ID:XgEtayMq
エクステンドとクレアチンは相性いいの?
879無記無記名:2006/11/18(土) 03:30:52 ID:kyx8bfi5
スティーヴ・リーヴスは神!
880無記無記名:2006/11/18(土) 10:41:31 ID:EBJMumsl
関節サポートのサプリでお奨めありませんか?
881無記無記名:2006/11/18(土) 11:45:39 ID:sdRs0tF8
>>880
動物性脂肪と若干のビタミン
おすすめは豚肉とニンニクと卵の炒め物だけど

サプリで間接に効くと認定されたのは実は何もないよ
882無記無記名:2006/11/18(土) 11:45:45 ID:jYVpohZE
プロテインはいつもMEで買ってるんですが、皆はクレアチンやBCAAを
プロテインと一緒に買ってるの?それとも別々?
883アトピー ◆e55CtFtQMg :2006/11/18(土) 12:25:52 ID:TxA0EuEV
>>882
送料もかかるし、大概の人は一緒に纏め買いしてると思うよ。
884無記無記名:2006/11/18(土) 17:33:00 ID:V0JTjp9L
>>882
もしかして1個ごと注文出して送料をその都度払ってたの?
最近、まとめたら安くなるかもとか思いついたの?
885無記無記名:2006/11/18(土) 21:15:49 ID:JgfYeLCJ
クレアチン初めて飲んだんだけど、あまりの溶けなさにびっくりした
お湯でもまともに溶けなくない?混ぜた時に水中に浮遊している内に急いで飲むの?
それでも最後残るしなぁ・・・スプーンで残ったの食べてるけど・・・みんなこんなもん?
886無記無記名:2006/11/18(土) 21:24:12 ID:VkJdSiy5
>>885
どこのヤツ買ったんだ?
溶けないわけはないが…
887無記無記名:2006/11/18(土) 21:29:50 ID:3sXq63GT
グルタミンと間違えてたりしてw
888無記無記名:2006/11/18(土) 21:32:03 ID:VkJdSiy5
おいおいw
いくら何でもそれは…
889無記無記名:2006/11/18(土) 21:33:20 ID:JgfYeLCJ
いや完全に溶けないわけでは無いけど、かなり残る。
混ぜたあと10秒も置くと、もう沈殿してる感じ。

お湯の量が少なくて飽和してるのかな?
買ったのは prolabのクレアチンモノハイドレート
890無記無記名:2006/11/18(土) 21:42:36 ID:3sXq63GT
そこのは使ったことないけど砂糖のようにサッと溶けるものではないからね。
ちょっとお湯増やしたり、時間かけてどれくらいで溶け切るものか探ってみなよ。
ちなみにMRMのクレアチンは粒子細かくてお湯ならすぐ溶けた。水でもがんばれば溶ける。
891無記無記名:2006/11/18(土) 21:53:19 ID:GUxAyy5M
CEEは完全に冷水で溶ける。
不味いと思っていたが、スポーツドリンクに入れるとまったく不味さ無し。
892無記無記名:2006/11/18(土) 21:53:24 ID:JgfYeLCJ
そんなものなのかー回答ありがとう。
+Gも溶けにくいし、簡単にさっと溶かして飲めるのはホエイだけだわ
893無記無記名:2006/11/18(土) 22:08:05 ID:JgfYeLCJ
ごめんなさい!湯量を増やして、温度も熱めにして試してみたら簡単に残らず溶けました。
894無記無記名:2006/11/19(日) 00:13:20 ID:hQGqvCbk
>>893
その中にプロテインも入れてシェイクしちゃいなYO!
湯で変質?そんなの嘘嘘!
シェイクしちゃいなYO!
895無記無記名:2006/11/19(日) 00:53:27 ID:9nyOJIqn
You ついでにグルタミンも入れてシェイクしちゃいなヨ!
896無記無記名:2006/11/19(日) 05:00:05 ID:9UU9nZL+
>>891
CEEはプロテイソドリソコをチェイサーでビルダー飲みしか試す勇気無い。
897無記無記名:2006/11/19(日) 05:02:04 ID:jilUIIkh
もうお前ら自分がシェイカーに入っちゃえよ
898無記無記名:2006/11/19(日) 09:09:40 ID:p6sSvI0C
オイラのBCAAはは若干溶けにくい。
水だとシャカシャカしても数分で溶解+若干分散って感じかな。

だから、ここでいうビルダー飲みをするときは、
できるだけ、口のなかでドリンクとグジャグジャ溶かしてして飲み込んでいる。

BCAAの効果を狙った時間容量でだしたいなら、
胃の中でしばらく粉のままでいられると困ると思ったんだけど、
このビギナーな考えってどう?

素直に最初から溶かせと言われればそれまでだけど・・・
899無記無記名:2006/11/19(日) 09:15:47 ID:tUMxx43Y
プロは溶かして冷蔵庫の麦茶ポットで常備してるぞ
900無記無記名:2006/11/19(日) 10:31:48 ID:JtMPNert
BCAAって溶かしたまま何日もおいてOKなの?
901無記無記名:2006/11/19(日) 10:46:40 ID:jTMW0ujv
>>889
沸騰させたばかりのお湯使ってごらん
質の悪いのでもほとんど溶けるし、クレアチンは本当に熱い湯でないと溶けにくい
で、そのままだと熱すぎて飲めないから
水入れたり、そのままさめるのを待ってから飲むてのが一連のパターン
902無記無記名:2006/11/19(日) 10:48:31 ID:VYmsijwT
>>901
解決済みなわけだがw
903無記無記名:2006/11/19(日) 11:13:49 ID:jTMW0ujv
>>902
レスもらって気づいた
けど、まあなんだ がんばれ俺
904無記無記名:2006/11/19(日) 11:18:33 ID:JtMPNert
>>903
がんばらなくていいんだよ
905無記無記名:2006/11/19(日) 12:02:15 ID:qwg4g4n+
>>884
今飲んでるのはプロテインだけですが、クレアチンやBCAAに興味出てきた
んです。プロテイン3個+クレアチン、BCAAみたいに買ってるのかな?
906無記無記名:2006/11/19(日) 12:49:18 ID:ZOiE7YrO
>>90
志村ー!送料!送料!
907無記無記名:2006/11/19(日) 17:42:12 ID:YCw+te2O
>>904
グリーンダヨ!
908無記無記名:2006/11/19(日) 22:42:01 ID:Ac/nW4ld
俺前から思ってたんだけど、
クレアチンて熱湯に溶かしてから、
ぬるくなる程度まで水追加しても全然析出しない。
でも同じ量のぬるま湯にはじめから溶かそうとしても
なかなか溶けないよね。なんでだろ。
水に対する溶解度は大きいけど、
溶解速度が遅いみたいなのがあるのかな?
909無記無記名:2006/11/19(日) 22:59:12 ID:eSP18hkR
結局+Gってトレ中ちびちび飲んでおk?
変質とか?
910無記無記名:2006/11/19(日) 23:05:43 ID:PrhSihUG
関節系のサプリメントを摂ろうと思っているのですが
オススメはありますでしょうか。
ログにもほとんどなかったように思います。
911無記無記名:2006/11/19(日) 23:34:12 ID:E91+ChlB
関節系にはグルコサミンかな。
912無記無記名:2006/11/19(日) 23:53:01 ID:ys3Oqaiv
卵2個食べればBCAAの量は足りるようなのだが、サプリと同じような効果が
あるのかな?

913無記無記名:2006/11/20(月) 00:09:40 ID:jrB6PTrw
>>910
間接に効くというのはないよ
病院で処方してもらうほうが早いしやすいんじゃなかろうか
914無記無記名:2006/11/20(月) 00:30:48 ID:mD5viKrl
>>909
それでいい +Gやエクステンドに入ってるグルタミンはおまけ程度に考えよう

>>912
普通の食事ならそれでいいけど、トレ中に卵では吸収が遅すぎるのでアミノ酸単体でとらなくてはならんでしょうよ
915無記無記名:2006/11/20(月) 08:38:47 ID:OhxIkEPo
>>912
食事の蛋白質を分解して獲られるBCAAと
サプリメントで摂るフリーフォームのBCAAは
理論上は同じ物質だが、まったく違う効果をもたらすそうな
916無記無記名:2006/11/20(月) 10:07:53 ID:jMVKlG7Q
こんな負け犬スレより下記スレ見たほうが
よっぽどためになることが分かった・・・
きっちり計算して痩せるプロジェクトで25キロ以上落とした
カリスマダイエッター、これこそが王道
文句ある奴はかかって来い聞いてやるから
なんとかしてほしいのは君の言語中枢じゃ(笑
3ヶ月間ほとんど毎日ジムで3時間以上
トレーニングすればちゃんと落とせるんだよ(笑 。
 
一日3食きちんと取って体を動かし痩せるダイエット
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1161411389/l50
917無記無記名:2006/11/20(月) 10:09:12 ID:FYorVrKN
>>915
その後が知りたい。
918無記無記名:2006/11/20(月) 10:16:41 ID:Kc64bNMW
ノド乾いてるときに氷が解けるの待って飲む水と、蛇口をひねって飲む水の違い。
919無記無記名:2006/11/20(月) 11:07:13 ID:2sTqkYoI
ひとつ言える事はBCAA単体だと眠気は飛ぶのが感じられるが、BCAA込みのプロテインでは感じない
920無記無記名:2006/11/20(月) 11:26:51 ID:THnFPblt
クレアチンってどれくらい筋力上がるの?買おうかと思ってるんだが。
でも筋断裂した人もいるんでしょ?急がば回れって言うしなあ・・・
921無記無記名:2006/11/20(月) 11:53:15 ID:2sTqkYoI
どのくらいって人それぞれ。2割増しなんて事はありえないが。
922無記無記名:2006/11/20(月) 11:58:09 ID:2S1J8IzC
>>920
十分鍛えてる人なら体感できると思うよ
923無記無記名:2006/11/20(月) 14:31:20 ID:syI85gRe
>>921
お前みたいなガイはゲイの俺がバックバージンをいただいてやる。
逃げたって無駄だ。俺は強い。どんなにもがこうが俺の太い前腕はお前のくびれ
をガッチリ掴んで離さない。燃料満タンのホーミングミサイルはじわじわと確実
にお前のアヌスの奥深くつき刺さってゆき最奥で灼熱の白い恋人が踊り狂うだろうよ!
924909:2006/11/20(月) 19:00:09 ID:3KvFIbcm
>>914
なるほど、サンクスです。
キモに命じておきます。
925無記無記名:2006/11/20(月) 20:06:58 ID:lyr6YdI4
マッスルエリートで久しぶりに 多めに購入を考えているのですが、

16000以上で税金かかるんですよね? みなさんどのくらいからとられています?
926無記無記名:2006/11/20(月) 20:09:36 ID:Kc64bNMW
3まん買ってもかからないけど?
927無記無記名:2006/11/20(月) 20:33:50 ID:WeUd9EdJ
>>925
どー考えても値段のトータルじゃありません>関税徴収
928無記無記名:2006/11/20(月) 21:16:38 ID:OhxIkEPo
>>917
血中濃度の問題だよ
929無記無記名:2006/11/20(月) 21:44:55 ID:Ji85+Sgl
半年前に買ったカチンコチンに固まったエクステンドあるんですけど、これって飲めますかね?
930無記無記名:2006/11/20(月) 21:49:26 ID:JfTaqKjz
1年前のBCAA+Gだったら飲んでるけどなんともない
931無記無記名:2006/11/20(月) 23:33:53 ID:upWlcyko
>>908
つ溶解温度
932無記無記名:2006/11/21(火) 00:13:04 ID:5u20O5Em
>>925
>>926

ありがとうございます。

今まで関税かかるとかんがえると、16000近辺ですませるのが無難だと思い

びびってチョビチョビ買っていました。ありがとうございます。

なんか基準とかあるんですかね。
933無記無記名:2006/11/21(火) 07:59:17 ID:+7M/wGUj
そろそろ次スレのテンプレについて語らないか
934無記無記名:2006/11/21(火) 07:59:26 ID:X4b0NkmP
今クレアチン飲もうと
NOWの1kgのやつにスプーン突っ込んだら、
長さ1センチちょいの黒い鼻クソみたいなのがでてきた。
柔らかくて手で簡単にちぎれて、
流水にいれるとボロボロと崩れていった。
ホントになんかの糞?

個人輸入だからクレームつけるのも一苦労だし・・・
泣き寝入りですかね?(´・ω・`)
935無記無記名:2006/11/21(火) 08:32:29 ID:y6UZ0N8L
よくあるのがネズミの糞
936無記無記名:2006/11/21(火) 08:33:10 ID:7uFSxrk5
>>934
劣化したパッキンとか?
937無記無記名:2006/11/21(火) 13:56:47 ID:e+N2lLUE
NOW は一般サプリメントでも評価が最下位なので有名ですよ
938無記無記名:2006/11/21(火) 13:59:13 ID:0vFSTxUr
589 質問[] 04/04/22 23:43
こんばんわZIPPO初心者です。
今年新卒で記念に初めてZIPPOを買おうと思っているのですが
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
今が旬のオススメZIPPOなんかを教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。

590 589[] 04/04/22 23:47
す、すみません!
3行目に他スレに使おうと思ってた文章が入ってしまいました
3行目だけ無視して読んでください
誤爆すみませんでした!m(_ _)m
939無記無記名:2006/11/21(火) 15:25:08 ID:Bkt9Oq8m
俺はNOWのサプリで外れたことないな。アミノ酸はBNのより
品質いいのは確か。異物が入っていたなんてにわかに信じられん。
940無記無記名:2006/11/21(火) 15:35:18 ID:B7iDEkY2
>939
同意。BN製品よりはNOWの方がマシ。
たぶん釣りかと思われる、
または開封後に自分が誤って何か入れてしまったかだな。
941無記無記名:2006/11/21(火) 18:14:01 ID:eU6qLwsW
>>939-940
業者乙
942無記無記名:2006/11/21(火) 19:28:57 ID:SUNHJpAD
>>941
いや、普通に業者じゃないから。
かくいう俺はアミノ酸製品、マルチビタミン、他健康系は全てnow。
最近はプロテインもnowの穂栄愛想レートに乗り換えを検討中。
nowと言っても意外と老舗な会社だからね。
943無記無記名:2006/11/21(火) 19:53:18 ID:OcOUOTKw
NOWって一応GMPとってる企業だし、アメリカサプリ業界でも屈指の大企業だよな。
つい最近も何かの賞を受賞してた筈。
そのワリには安いのでやや胡散臭いのではあるが、安さに負けて手を出してるって感じだ。
944無記無記名:2006/11/21(火) 20:36:09 ID:tPRYcxbf
BC AAも溶かして飲まなきゃダメなの?
945無記無記名:2006/11/21(火) 21:17:47 ID:7uFSxrk5
>>944
とりあえずBCAA飲むと下痢するって書き込み見た事ないとだけ書いとく。
946934:2006/11/21(火) 21:20:13 ID:X4b0NkmP
釣りではない。

毎回きちんと洗って乾燥させたスプーン使ってるし、
普段はきちんとフタしてるから、
どう考えても開封後の混入は考えられない。

過去、BNのバルク粉等
NOWより品質管理が劣っているのではと思われる商品を多数購入しているが、
このようなことはなかったので、かなりショックだ。

でも、肝心の鼻クソは気持ち悪くてすぐ捨てちゃったし、
もう泣き寝入りしますね。
947無記無記名:2006/11/21(火) 21:38:15 ID:+7M/wGUj
そうだ忘れろ
明日にはクレアチンパワーが炸裂するさ^^
948無記無記名:2006/11/21(火) 23:50:57 ID:FPqfTmHz
クレアチンってBCAAやグルタミンより格段に健康に悪そう・・・
949無記無記名:2006/11/22(水) 00:05:29 ID:ubGqHZlW
NOW!は中国生産なので   w
950無記無記名:2006/11/22(水) 01:05:25 ID:psNc//Eo
>>945
BCAAで下痢する者はいる。
倦怠で説明しているが、浸透圧性下痢というのを起こす者がいるらしい。

>949
それを言ったらBN製品はモロ中国製だし。
951無記無記名:2006/11/22(水) 01:22:15 ID:9+KowST8
おれもこの間入った赤坂○ーメンでステンレス製タワシの破片がどんぶりの中に入ってたから、
サプリでそういうことが起こってもちぃとも不思議ではないぜ
952無記無記名:2006/11/22(水) 01:33:51 ID:UnAKwWx1
大手メーカーのプリンにカエルが混入するくらいだしな
953無記無記名:2006/11/22(水) 01:35:03 ID:mNFvYkI+
近頃のサプリの原産国は、メーカーに限らずほとんど中国製でしょ?(種類によっては中国が出を出せない高技術を要するものもあるらしいが)
で、それを各メーカーがあの手この手でいじくりまわしてネーミングして製品にする、と。

サプリに限らず、食物や医薬品など、人体に入れるモノの多くは今や中国製が席巻してるでしょ?
俺、都内在住だけどスーパーの野菜なんか「中国産」てかかれてるモノ、やたら多いもん。
冷凍食品、インスタントものも多い多い!
954無記無記名:2006/11/22(水) 01:41:16 ID:TvYOBm4c
BCAA+Gってパッケージリニューアルしてから、どこにも味の素って記載されてないけど、今はどこの原末なの?
955無記無記名:2006/11/22(水) 01:51:18 ID:N5xEjtK0
エチオピア
956954:2006/11/22(水) 02:09:30 ID:TvYOBm4c
>>955
ほんとにエチオピア製?
957無記無記名:2006/11/22(水) 02:44:29 ID:Ullcjl8C
俺なんか大好物のビッグマックのチーズに先の尖ったちぢれ毛がくっついてたことあるよ。あれはショックだった。それでもクレームださない優しい俺。
958無記無記名:2006/11/22(水) 07:57:40 ID:ljHObzjB
陰毛乙
959アトピー ◆e55CtFtQMg :2006/11/22(水) 11:51:55 ID:E/Xq7IbH
>>957
なんて優しいんだw
で、食べたの?
960無記無記名:2006/11/22(水) 12:03:24 ID:zKhc68O4
多分両刀だから気にならないんだよ
961無記無記名:2006/11/22(水) 12:10:01 ID:ALomcjis
いや、確率二分の一のギャンブルにハァハァしてたのかも。
962無記無記名:2006/11/22(水) 13:09:51 ID:u1mc/FUJ
そしてアッー!
963無記無記名:2006/11/22(水) 18:08:56 ID:krAVDOmG
一番人気のあるBCAAって何かな?
964おやじ42才:2006/11/22(水) 18:26:31 ID:7Q5GvbW8
>>963
グリコじゃない。成分の費用対効果じゃ抜群。
965無記無記名:2006/11/22(水) 18:40:12 ID:9T9Fg/CT
>>957
脇毛と推測する。
966無記無記名:2006/11/22(水) 19:02:59 ID:Ullcjl8C
多分脇毛だね。そこの部分だけちぎって捨てて残りは食べたよ。
しかしその数日後、茹でたうどんの麺をざるに入れ不安定な場所に置いていたら床に落ちてしまった。洗えば食べれると思ってしっかり洗ってさあ食べようと思った瞬間、洗ったはずの麺に先の尖ったちぢれ毛が絡み付いているのを発見!全て捨てました…
967無記無記名:2006/11/22(水) 19:06:38 ID:ljHObzjB
ID:Ullcjl8Cのラッキーアイテム→ちぢれ毛
968無記無記名:2006/11/22(水) 19:17:23 ID:Ullcjl8C
すまん、あげてまった。
そういや高校の授業中に亀頭の先の尿道口がもの凄くムズ痒くて脚をモジモジしたり手で押さえたりしても治らなくて授業終わったら即行トイレでチンコみたら先の尖ったちぢれ毛が尿道に入り込んでたってことがあった。あれはなんとも言えん痒みだった…
スレ違いスマソ
969無記無記名:2006/11/22(水) 19:19:24 ID:Ullcjl8C

日本語おかしなってスマソ
970アトピー ◆e55CtFtQMg :2006/11/22(水) 19:27:39 ID:E/Xq7IbH
>>966
勇者w
971無記無記名:2006/11/22(水) 19:58:44 ID:/yTRQ88k
くだらない質問なんですがBCAAって基本的にまずいんですか(;´д`)?
昨日ダイソーでアミノ酸買って飲んでみたらげろマズ
今日通販で届いたらザバスのAMINO2000飲んでみたらまたもやげろマズ

なんかオススメな飲み方あったら教えてくださいorz
こんなんトレ前に数十粒も飲んでたらやる気が・・・
972無記無記名:2006/11/22(水) 20:04:34 ID:l1P+saS/
>> 971
オプチのBCAAマジお勧め
973無記無記名:2006/11/22(水) 20:07:56 ID:/yTRQ88k
すでにザバスの700粒買ってしまってます(´・ω・`)
砕いて水に溶かしてブドウ糖とまぜたドリンクとかだめですかね?
974無記無記名:2006/11/22(水) 20:13:16 ID:WMC4GPWy
BCAAの粉は、ビルダー飲みか水に溶かして飲むだから、問題はないんじゃないかな
975無記無記名:2006/11/22(水) 20:15:57 ID:nWhF1cDd
>>973
あれが飲めないようじゃBCAAすら無理だと思う。

>砕いて水に溶かしてブドウ糖とまぜたドリンクとかだめですかね?
余計に不味くなるような気が。
976無記無記名:2006/11/22(水) 22:22:58 ID:PJdQ3mE6
ザバスのアクア(水専用プロテイン)と一緒に溶かして飲みたいんだけど、
水に溶けるクレアチンってあるの?
最近のエチルなんとかとかどうなのかな?
977無記無記名:2006/11/22(水) 22:34:36 ID:ljHObzjB
モノハイなら混ぜて溶けなくてもそのまま飲んでいいよ
CEEなんか混ぜたら飲めたもんじゃなくなる
アクアごとき平気で凌駕するクソ不味さがある
978無記無記名:2006/11/22(水) 22:50:17 ID:PJdQ3mE6
>>977
まじで?
いくら溶けてもクソ不味いのはかんべん。。
979アトピー ◆e55CtFtQMg :2006/11/22(水) 22:56:06 ID:E/Xq7IbH
>>978
CEEは不味いなんてレベルじゃないよ。
興味があるなら試してみれ、身の危険を感じるとおも。
980無記無記名:2006/11/23(木) 00:58:28 ID:BvArM3bb
CEEは効くけどな、スポーツドリンクと溶かせば不味さは誤魔化せるよ。
最初ビルダー飲みでゲロしたけどな・・・
981無記無記名:2006/11/23(木) 01:48:12 ID:Iu2rHmv5
ウエイト関係ないが超絶の不味さを誇るセントロフェノキシンとCEEどっちがマズいっすか?
982無記無記名:2006/11/23(木) 07:29:15 ID:oC/4OJFP
CEEやAEEは不味いけど、ロディオラに比べたら大した事ないよ。
983無記無記名:2006/11/23(木) 10:01:43 ID:tmIZbWJa
次スレ

クレアチン&BCAA&グルタミン等のスレ その12
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1164243650/
984無記無記名:2006/11/23(木) 11:32:12 ID:9FRCgSzn
アルギニンはくそまずい
生命の危険を感じるよ
985無記無記名:2006/11/23(木) 15:45:04 ID:veEyRxsd
ガキック試そうと思うのですが
経験者の方いらっしゃいますか?
986無記無記名:2006/11/23(木) 17:11:27 ID:kWiHJdvz
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww

松田朋也の顔
http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2019
石原貴史の顔
http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2028


         松 田 朋 也  (まつだともや)      石 原 貴 史  (いしはらたかし)


  二  人  そ  ろ  っ  て  ダ  ブ  ル  ス  テ  ロ  イ  ド  卑  怯  者  の  代  名  詞   


阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
987無記無記名:2006/11/23(木) 17:21:38 ID:X4OLCQVb
>>984
EE型飲んでみな
988無記無記名:2006/11/23(木) 18:18:19 ID:BvArM3bb
>>984 アルギニンなんて可愛いモンよ。
BCAAごときで不味いなんていう香具師がいるけど、EE化した製品はいいぞ〜〜。
989無記無記名:2006/11/24(金) 14:19:36 ID:HXyMNW6j
クレアチン
990無記無記名:2006/11/24(金) 17:31:15 ID:GQRfEqjh
マッスルテックのは宣伝文句だけでしょ。大して効き目なさそうで無駄のような気がする。
991無記無記名:2006/11/24(金) 17:36:50 ID:HXyMNW6j
マッスルテックの製品ってブドウ糖ぶち込み杉wwwww
結局、体感しているのはブドウ糖の効果であって。。。
992無記無記名:2006/11/24(金) 17:53:45 ID:DvkGVxYc
ブドウ糖ってトレ前とトレ後にどれ位採ったんでいいんですか?
993無記無記名:2006/11/24(金) 17:57:32 ID:dJofhuGv
EE型とはAEEとかGEEってかいてあるやつ?
994無記無記名:2006/11/24(金) 19:05:50 ID:14exC34e
>>993
あーはーん
んーふーん
995無記無記名:2006/11/24(金) 21:52:02 ID:kP0eFF1F
埋め
996無記無記名:2006/11/24(金) 21:56:40 ID:kP0eFF1F
ID:kWiHJdvzの史を祈りながら・・・
997無記無記名:2006/11/24(金) 22:41:20 ID:HXyMNW6j
998無記無記名:2006/11/24(金) 22:46:32 ID:1s4tZvuS
ん?
999無記無記名:2006/11/24(金) 22:47:31 ID:WkSklXaX
銀河鉄道
1000無記無記名:2006/11/24(金) 22:48:00 ID:vbQYI7Xg
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。