★★筋トレなんでも質問スレッド★★124reps

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トレーニングマスター
質問者様、お手数ですが回答者に仕事を下さい。
どのような質問でも喜んでお答え差し上げます。
宜しくお願い致します。
2無記無記名:2006/09/08(金) 16:42:50 ID:/SkxraLj
★ WeightTrainingFAQ
http://weighttrainingfaq.com/wiki/
★ まとめサイト
http://members.jcom.home.ne.jp/bokeboke4/Training/
質問前に必ず目を通しましょう。基本的なことはここを見ればわかります。

身体・健康@2ch掲示板「栄養、体、筋肉、鍛え方の相談にのりますスレッド」のFAQサイト。
★ 検索エンジン
http://www.google.com/
★ 画像アップローダー
http://www.imgup.org/

前スレ
★★筋トレなんでも質問スレッド★★123reps
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1157018935/

このスレのテンプレ
http://weighttrainingfaq.com/wiki/?%A2%A1%B6%DA%A5%C8%A5%EC%A4%CA%A4%F3%A4%C7%A4%E2%BC%C1%CC%E4%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9%A2%A1%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
★ ウェイトトレーニング関連リンク集
http://weighttrainingfaq.com/wiki/index.php?%A5%A6%A5%A7%A5%A4%A5%C8%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B4%D8%CF%A2%A5%EA%A5%F3%A5%AF

こちらが本スレ、コテハン禁止スレです
3無記無記名:2006/09/08(金) 16:43:04 ID:QhmqWjLU
>>1
4トレーニングマスター:2006/09/08(金) 16:47:40 ID:/SkxraLj
すいません、どんな質問にもというのはウソです
テンプレ読んで解る事は聞かないで下さい
5無記無記名:2006/09/08(金) 16:48:41 ID:k7YS6bxZ
ダンベルベンチプレスとかダンベルフライをやっていると、
途中で手が疲れてしまいダンベルを握ることができなくなってしまい胸を追い込む前にトレーニングが終わってしまいます。
この握力不足を解消するには、トレーニングを繰り返していく上で手を重量に馴らしていくしかないのでしょうか?
6無記無記名:2006/09/08(金) 17:04:47 ID:JhI0VNjU
恐ろしくフォームが悪いぐらいしか思いつかない
握力に負担がかかる種目でない
ベンチなんかでは掌に乗ってるだけのはず
7無記無記名:2006/09/08(金) 17:17:28 ID:mMAZKiWr
長老は立ち入り禁止な
8無記無記名:2006/09/08(金) 17:18:59 ID:N1bX+ILL
質問があるのですが、
筋トレを本格的に始めるなら、煙草はやめたほうが
いいでしょうか?
野球選手なんかは常に動いているわけじゃないから
吸ってもいいって聞きますし、実際のところは
どうなんでしょうか?
9無記無記名:2006/09/08(金) 17:26:36 ID:7Om4o4wq
ベンチ、ディップス、バックプレスという順番でやってるのですが
バックプレスの伸びがかなり悪いのですが、ベンチのあとにバックプレスでは効率悪いでしょうか?
10トレーニングマスター:2006/09/08(金) 17:36:19 ID:nSeRGbbl
1です。
※テンプレ読め
※ググレカス

などなど質問者様を見下すような発言はこのスレは認めません。
コテ様をご自由に質問回答なさって下さい。
皆様で良スレに致しましょう。
11トレーニングマスター:2006/09/08(金) 17:38:37 ID:nSeRGbbl
1です。
※テンプレ読め
※ググレカス

などなど質問者様を見下すような発言はこのスレは認めません。
コテ様もご自由に質問回答なさって下さい。
皆様で良スレに致しましょう。

質問どしどしお承ります
12無記無記名:2006/09/08(金) 17:41:32 ID:JhI0VNjU
あーあ、ここもクソコテスレかよ
13トレーニングマスター:2006/09/08(金) 17:43:48 ID:nSeRGbbl
2chに置いてコテ様が名無し様より立場が上でも偉い訳でもありません。
名前を付けたい人はご自由にどうぞ。質問なさってくれても回答してくださっても結構です。
コテ様も名無し様も差別するような事は致しません。
14トレーニングマスター:2006/09/08(金) 17:46:08 ID:nSeRGbbl
質問者様、回答者様、皆様が一つの輪になって良スレにして行きましょう。
15無記無記名:2006/09/08(金) 17:46:28 ID:N3zBi+mW
正直テンプレ読んだ上で質問してる奴って皆無に近いからなぁ。
16無記無記名:2006/09/08(金) 17:46:54 ID:3+lHW4ja
あーコテうっとーしー!!
17トレーニングマスター:2006/09/08(金) 17:50:52 ID:nSeRGbbl
>>15
そうかも知れませんね。回答者様の声を聞きたい人も要るかも知れませんしね。
とにかく皆様が穏やかな気持ちで互いを思いやって良スレにしていこうじゃありませんか。

>>16
回答と質問だけでいいです。内容を本に多少の議論もやむ得ませんがそういうレスが無くなれば幸いです。
18無記無記名:2006/09/08(金) 17:52:00 ID:yfMZxf2Z
うっとおしいのは長老1人でしょ
早くバーベル首に落ちて死なねえかな
19トレーニングマスター:2006/09/08(金) 17:54:01 ID:nSeRGbbl
>>18
そういう発言は慎んでくださいませ。板をスレをあなたが良いものにして下さい。
皆様一人一人に委ねられています。宜しくお願い申し上げ奉ります。
20無記無記名:2006/09/08(金) 17:54:24 ID:k7YS6bxZ
>>6
わかりました。次にやるときにはフォームを丁寧に確認してからやります。
21トレーニングマスター:2006/09/08(金) 17:55:21 ID:nSeRGbbl
>>20
ご利用有難う御座いました。またのお越しを心からお待ちしています。
22無記無記名:2006/09/08(金) 17:56:53 ID:JhI0VNjU
まあいいや
>>9
肩も分割した方が効率良いかもだがルーチンがややこしくなるわな
どこが疲労してんのか把握して自分でメニュー組めんと分割しすぎると困る
23無記無記名:2006/09/08(金) 17:58:36 ID:N3zBi+mW
> 回答と質問だけでいいです。内容を本に多少の議論もやむ得ませんがそういうレスが無くなれば幸いです。

すこし日本語苦手なんだね。
24無記無記名:2006/09/08(金) 17:59:10 ID:6AmDH0jH
二の腕の所ってどうやって鍛えんの?
25トレーニングマスター:2006/09/08(金) 18:01:05 ID:nSeRGbbl
>>24
シーデッドバックプレスが有力でしょう。ご利用有難う御座いました。またのお越しを。
26無記無記名:2006/09/08(金) 18:02:22 ID:6AmDH0jH
シーデッドバックプレスってなんだぜ?
27トレーニングマスター:2006/09/08(金) 18:04:12 ID:nSeRGbbl
>>26
ベンチなどに座りバックプレスを行ってくださいませ。
バックプレスとは肩にバーベルを担いで反動を使わずに腕で頭上に掲げる種目です。
28無記無記名:2006/09/08(金) 18:05:56 ID:6AmDH0jH
>>27ありがとうだぜ!!!!11111
29トレーニングマスター:2006/09/08(金) 18:06:37 ID:nSeRGbbl
反動を使わずとはシーデッドバックプレスに特化したものです。
立って行うバックプレスは必ずしもそうじゃありません。
初心者様を困惑するような不快なレス真に申し訳御座いません。
説明不足を何卒お許し下さいませ。重ねてお詫び申し上げます。
30無記無記名:2006/09/08(金) 18:07:12 ID:yfMZxf2Z
>>トレーニングマスターさん

DCトレーニングって何ですか?
もし効率がよければ取り入れたいので詳しく教えて頂ければ幸いです
31トレーニングマスター:2006/09/08(金) 18:07:51 ID:nSeRGbbl
>>28
こちらこそ有難う御座いました。今後とも宜しくお願い申し上げ奉ります。
32トレーニングマスター ◆F5S0MW44tQ :2006/09/08(金) 18:11:56 ID:nSeRGbbl
スレを立てさせて頂き真に有難う御座いました。皆様方に感謝する所存で御座います。
それでは失礼致します。皆様に幸運あれ。
33無記無記名:2006/09/08(金) 18:12:59 ID:N3zBi+mW
入れ替わりで誰が来るのかなw
34無記無記名:2006/09/08(金) 18:13:20 ID:yfMZxf2Z
>>トレーニングマスター

私の質問は〜?
まさか解らないから逃げるんじゃ?
マスターなんでしょ?
35無記無記名:2006/09/08(金) 18:14:14 ID:JhI0VNjU
>>34
煽るな
36無記無記名:2006/09/08(金) 18:16:39 ID:yfMZxf2Z
>>35
すまぬ、マニアックな質問すれば消えると思ったのでw
37坂田師匠:2006/09/08(金) 18:18:38 ID:TCHli1qe
>>30
ドリームキャストトレーニング。
ドリキャストレですね。
38無記無記名:2006/09/08(金) 18:19:33 ID:JhI0VNjU
>>35
分かるが逃亡してもすぐ戻ってくるからどーしようもない
39無記無記名:2006/09/08(金) 18:21:07 ID:JhI0VNjU
>>38
アンカーミス、自分にレスした
しかももう戻ってきやがった
40坂田師匠:2006/09/08(金) 18:21:43 ID:TCHli1qe
アホ!アホ!アホーの坂田♪アホ!アホ!アホーの坂田♪
41無記無記名:2006/09/08(金) 18:25:27 ID:JhI0VNjU
あっ坂田と遊んでる場合でなかった、では
42無記無記名:2006/09/08(金) 18:27:24 ID:e7uW7AVr
シーテッドバックプレスって・・・

なーんだ、ヲマイ長老かよw
43無記無記名:2006/09/08(金) 20:22:54 ID:mMAZKiWr
長老って一日中何やってんだ?
こんだけ無駄な人生も哀れだな
44無記無記名:2006/09/08(金) 20:42:59 ID:k7YS6bxZ
たんぱく質は十分に摂れてると思うのですが、カロリーはどのくらいとればよいのでしょうか?
無理に3000カロリーとか摂らずに、2300カロリー程度でもたんぱく質がしっかり摂れていれば筋肉は発達するのでしょうか?
45無記無記名:2006/09/08(金) 20:46:59 ID:2rqlz2kg
>>44
否、脂質も糖質も必須それに摂取以上の消費があれば当然発達はしない
46無記無記名:2006/09/08(金) 21:01:34 ID:ztcGOK53
器具を使わないで前腕の筋肉つけたいんですが、何をしたら良いですか?
>>1のサイトは主にウエイトトレーニングだったので・・・。
47名無し:2006/09/08(金) 21:11:13 ID:T1tryTFJ
くっそお、今日はやけにスナック菓子が食べたいな
別に減量中でもないのに、あんな油の塊なんぞバランス悪いから
食えるわけがねえのに。
なんかポテトチップスみたいなのを食べたい
48無記無記名:2006/09/08(金) 21:11:42 ID:aoggotms
>>46
板名見てから寝言は言ってねw
49無記無記名:2006/09/08(金) 21:17:40 ID:jnVG7wbm
>>25
シーデッドバックプレス
彼女死んじゃったのか
長老〜何回言われればワカルンダヨ
シーテッドだよシーテッド
50無記無記名:2006/09/08(金) 21:25:04 ID:aoggotms
なんだ?シーデッド?
スペルは seated だろ?
シートにすわってやる種目なんだから、間違いようがないだろが。
どこまで低レベルで間抜けなんだよw
氏んでくれんかね。マジで。
51無記無記名:2006/09/08(金) 21:27:15 ID:QjjBY4H7
ベンチプレス
1※4レップ
2※4レップ
3※3レップ

この回数は効率悪いですか?
52無記無記名:2006/09/08(金) 21:33:04 ID:QjjBY4H7
ベンチプレス
1※4レップ
2※4レップ
3※3レップ
4※2レップ
5※2レップ

こうしたらこの回数は効率悪いですか?
53無記無記名:2006/09/08(金) 21:47:41 ID:WZ14umnP
>>51-52
最低でも6回は出来た方がいい。
3レップス〜4レップスだとすぐ記録が頭打ちになる。
セット数は2セットでOK
54無記無記名:2006/09/08(金) 21:54:50 ID:aoggotms
>>51-52
ベンチプレスの大会に出る事目的で、大会近くならOKと思うよ。
あるいはそんな感じで自己MAX試すときの事前トレとか。
ただ、年中やるもんじゃないね。
55無記無記名:2006/09/08(金) 22:02:22 ID:zfdQ7WVC
サイドレイズのやめぎわがわかりません。
前腕がダルダルでうわーーーー!!ってなれば心で「やめいー!」
と掛け声かけていいですか?それとも回数決めるべき?
56無記無記名:2006/09/08(金) 22:07:40 ID:NMNzHIwD
筋トレやってたら顎関節症になってしまった・・・なんか良い対処法を教えてください
57無記無記名:2006/09/08(金) 22:08:55 ID:7Om4o4wq
メニューについて質問です。
現在週3回ジムに行っています、メニューは
月 休み
火 ベンチ・ディップス・バックプレス・サイドレイズ・ナローベンチ・ワンハンフレンチ
水 デッド・チン・ラットプル・ベントオーバーロー・ダンベルカール・ケーブルカール
木 休み
金 休み
土 スクワット・レッグエクステンション・レッグカール 胸囲をでかくしたいので、この日も、ベンチ・インクラインベンチ
日 休み
こんな感じなのですが、無駄なとことか付けた足したほうがいいことありますでしょうか?
とにかく体をでかくしたいです現在185cm73kgでプロテインなしで飯を限界まで食うって感じです。
どちらかと言うと上半身をでかくしたいです。
58無記無記名:2006/09/08(金) 22:27:26 ID:KmNGKtIf
成長ホルモンって風呂入ったら止まりますか?
59無記無記名:2006/09/08(金) 23:06:23 ID:2E8c0X1Z
バックプレス×※5 ※4 ※3(シーテッドじゃありません)
ダンベルショルダープレス×※11 ※10 ※7
サイドレイズ×※17 ※11 ※7
ダンベルベンチプレス×※11
コンセントレーションカール×※左13 ※右13 ※左11 ※右10 ※左4 ※右3

とメニューをこなした次の日はどんな種目をやればいいですか?
主に上半身を鍛えてます。この次の日のメニューを悩んでますがその次の日はジムで脚をする日と決まってると想定して下さい。
宜しくお願いします。
60無記無記名:2006/09/08(金) 23:21:32 ID:aL5hFG1Q
鬱病なんですが、筋肉の成長とか影響ありますか?
61無記無記名:2006/09/08(金) 23:32:34 ID:aA0JyGHD
>>56
病院かな
筋トレが原因なら筋トレをやめるしか無いよ

とりあえず使ってなかったらマウスガードでも使ってみたら?
62無記無記名:2006/09/08(金) 23:36:10 ID:aA0JyGHD
>>57
ベンチ最高でナンボ上がるの?
あとそのメニューどれくらい継続してる?

その情報だけで言うなら、とりあえずプロテインとサプリをガン飲みしとけ、かな。
減量にしろ筋肥大にしろ、食事:運動の重要度は7:3だよ。
63長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/08(金) 23:41:34 ID:HTEVOxVk
>>51-52
厳しそうなレップですね。
なんなら逆にセット数を2セットほどプラスしてみてはいかがですか。
そこに拘りがあるならば。

>>55
回数を決めてもいいが何にせよ限界までやるほうがいい、よって今で良さそうかな。

>>56
食事は両方の顎で噛んでくださいな。筋トレでそうなったならマウスピースでカバーするか。
当分良くなるまで休むしかないかな。俺は元々力入れる時は口を開ける癖を付けている。そういう怖さを知ってるから。
誰でも力を入れると食いしばるが、そこを遭えてですね。

>>57
主観でしかないですが悪く思えません。内容まで見えませんが理想的だと思います。
ベンチの帳尻合わせも乙ですね。

>>58
スイッチが入ったように止まりません。気にしなくて大丈夫ですよ。トレ後は清潔に。

>>59
腹筋がらみで攻めるか、三頭攻めで如何ですか?ベンチメインにしてしまうのもラクで楽しいかも。
おっとバックプレスはシーテッドバックプレスでお願いできますかねw

>>60
ありますあります。カタボリック状態が続きそうなのと何より精神的にトレできるような状態にないでしょう。
まずは病気を克服して下さいな。
64無記無記名:2006/09/08(金) 23:43:03 ID:15LiekxH
骨格筋率って何%位が恵まれた体格というでしょうか?
65長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/08(金) 23:44:59 ID:HTEVOxVk
>>64
大佐様はそういう件に詳しい筈です。手前では解かりまねます。w
66無記無記名:2006/09/08(金) 23:48:34 ID:mMAZKiWr
オマエは来るなキチガイ
一日中楽しそうだなw
67無記無記名:2006/09/08(金) 23:49:35 ID:QLASoBNy
http://www.nikkansports.com/baseball/f-bb-tp0-20060908-87242.html

こういうのってよくある話なの?
68長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/08(金) 23:53:21 ID:dg7+sokc
>>67
稀だと思う。あまり聞かない。いや初耳です。
69無記無記名:2006/09/08(金) 23:54:31 ID:mMAZKiWr
オマエが答えるなよ
萎えるなあ
70無記無記名:2006/09/09(土) 00:04:50 ID:sUialId4
>>48
ほかにトレーニングの板が見つからないし、筋トレなんでも質問スレらしいので
書き込んだんですが駄目でしょうか・・・?

腕立てでは前腕の筋肉はあんまりつかないですよね?なにがいいでしょうか。
71無記無記名:2006/09/09(土) 00:07:35 ID:6tm2f3jG
胸のたるみはやっぱり胸筋鍛えるとなくなりますか?どうしてもたるみ消したいんです↓それとどんなトレーニングが効果的ですか?お願いします
72無記無記名:2006/09/09(土) 00:09:38 ID:ELwY0tGw
>>70
バトミントンやってる友人が、風呂の中で手のひらを振って前腕を
鍛えてるって言ってたよ。
そいつは結構前腕太かった。
73長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/09(土) 00:12:16 ID:gtIZb0+1
>>70
それもそうですね。www
パンチ力云々のスレや個人的なスレまであるのに確かにもっともでw
ここはトレーニング全般と考えて宜しいでしょうね。ボディビル板になるまでは。

腕立て伏せで付きますよ。恐ろしいほどのマッチョレベルなら別ですが
一般的に考えられるマッチョにはなれます。本人の努力次第だと思いますよ。
器具をどうして使わないのでしょう。米俵とか使いますか?
握力も兼ねてモノを小手先で持つとか、腕を使えば必然的に筋肉付きますよ。
ディップしますか?安定しないよなー。腕立て伏せが一番しやすいかな。
74長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/09(土) 00:14:13 ID:gtIZb0+1
>>71
考え方として、表面の脂肪は内面の筋肉に押し出されて結果同じだと思います。
ベンチなどで実際多少は胸元も引き締まるでしょうが基本的に脂肪は有酸素運動で処理、になりますね。
こればかりは考えても無駄です。痩せるのみ。
75無記無記名:2006/09/09(土) 00:15:07 ID:D2w6Uwxj

ビルダーの名前に「須」の字が付く人が多いのですが、なんでですか?

76長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/09(土) 00:15:42 ID:gtIZb0+1
>>75
もともと同じ村人だったのでしょう。うそw
7757:2006/09/09(土) 00:18:06 ID:bHkxhOb2
>>62
ベンチは最高82.5で85が際どい感じです。
このメニューにして3ヶ月目です。
土曜に胸を追加してからはまだ2週間です。
78無記無記名:2006/09/09(土) 00:19:42 ID:6tm2f3jG
ありがとうございました☆とにかくもっと痩せるべきですね!
79長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/09(土) 00:21:45 ID:CfJlgCJY
>>77
メニューに不安があるのかな。物足りなさを感じてるのかな。
確かに理想的なメニューは誰もが追うでしょうがどんな人だってメニューに癖はありますよね。
いい感じのメニューだと思うけど人に言わせればなんとでも言える。えへw
80長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/09(土) 00:23:30 ID:CfJlgCJY
>>78
痩せるべきなのかな。体重も性別も解からないし。
あなたが求める体系が解からないので減量が遠回りになればいけないからね。
基本は有酸素運動で脂肪燃焼。そういう意味ね。無理なくね。
81無記無記名:2006/09/09(土) 00:27:53 ID:Xoukoh0+
>>77
そろそろ伸び悩んでくる頃だから、フォームの見直しした方が良いよ。
早め早めに精度の高いトレーニングフォームを作っとかないと、
一年もすりゃトレーニング頻度の多さに燃え尽きちゃうから。

たくさんの種目・頻度・回数をこなせる人が優秀なんじゃなくて、
少ない頻度・回数・重量で、的確に狙った部位を疲労無しに追い込める人が
優秀なトレーニーだと思いねえ。
82長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/09(土) 00:29:25 ID:CfJlgCJY
良い回答が上がりました。なるほど。
83無記無記名:2006/09/09(土) 00:31:31 ID:ob/4p8RR
だからオマエは黙ってろってのw
84無記無記名:2006/09/09(土) 00:33:39 ID:sUialId4
>>72>>73
ありがとうございます!参考になりました。
今まで器具を使ってのトレーニングをしたことがないので、とりあえず
器具を使わないトレーニング方法を知りたかったのです。
85長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/09(土) 00:38:37 ID:CfJlgCJY
>>84
器具買うまでは腕立てぐらいしか現実的じゃないかな。
重いカナヅチで畑を掘り返すとかそういうのする?w
前腕の鬼になるよきっと。
86無記無記名:2006/09/09(土) 00:41:35 ID:ob/4p8RR
おい、腐れカメ長老
コテハン禁止スレという日本語が読めないのか?
さすが韓国人だなw
8757:2006/09/09(土) 00:41:54 ID:bHkxhOb2
>>81
ご丁寧にありがとうございました。最後の3行が凄いいい勉強になりました。
>>79
少し不安があるんだと思います。
理想の体を作るためにやってるわけだけど、やっぱりその体になるまでは不安でしょうがないというか・・
焦る必要もないし、焦っても何も始まらないのに、何か焦ってるというか・・
8857:2006/09/09(土) 00:43:07 ID:bHkxhOb2
>>81
トレの頻度に燃え尽きちゃうとはどういう意味でしょうか?
嫌になっちゃうということでしょうか?
89長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/09(土) 00:46:49 ID:CfJlgCJY
>>87
解かります。非常に共感できる。
でも俺は答えが出た。バイキングで好きな食べ物をテーブルに並べるのと同じで
主観と好みが強いはず。理想的な種目が解かっていても好きな種目や、優先的に鍛えたい部位があるはず。
俺も同じ気持ちだが自分でしか出せない答えのような気がする。
未だかつてハンマーカールは2レップしかしたことない。主観で言えば意味が解からない種目。
それとデッドはしない。腰がいく。俺にしてみれば死を意味するw
てか真面目なトレーニーさんだ。肖らないとな。
90無記無記名:2006/09/09(土) 00:46:53 ID:VjQjkvBm
>>57
1、バックプレスかショルダープレスのどっちかに絞った方がいい。
2、チンニングの後のラットプルダウンが要らない。
3、週2回も胸を思いっきり鍛えるよりも、土曜日は8割の重さで流すようにした方が伸びやすい。
4、あと、俺的には火曜に二頭を入れて、三頭を土曜にすれば良いと思う。

>>59
1、バックプレスの回数が少ない。6レップスは出来たほうがい。
2、バックプレスかショルダープレスのどちらか一つ選んでやれ。
3、ダンベルベンチプレスを第1種目に。
4、コンセントレーションカールはコントラクト種目なので、筋肥大には向かない。

>この次の日のメニューを悩んでますが
俺敵には
胸+背中→休み→腕、肩→脚→休み

という風にするのが良いと思う。
91質問です:2006/09/09(土) 00:47:24 ID:O6iJKPm+
セット3回×8回って 1セット終わったら 次はどの位の時間内に行えば良いの?
92無記無記名:2006/09/09(土) 00:52:34 ID:VjQjkvBm
>>91
高重量を扱って筋繊維に直接ダメージを与える場合は
大きい筋肉で3分〜4分、小さい筋肉で2分程度。

短いインターバルで乳酸をためまくるなら、一分以内かドロップセットで。
93無記無記名:2006/09/09(土) 00:55:27 ID:ob/4p8RR
>>89
相変わらず何一つ満足な答えになってないなw
94無記無記名:2006/09/09(土) 00:56:11 ID:Xoukoh0+
>>88
そう。
追い込むのが目的じゃなく、トレーニングをするのが目的になっちゃう。
目的と手段があいまいになっちゃって、非常にマズい。
ウェイトトレはひたすら体を追い込むための最適化を構築していくものなので、
義務感で惰性で継続してるとおしまいだよ。

今どんな生活をしてるのかは知らんけど、週三回のトレーニングだと
生活環境の変化にも耐えられないし。
社会人とかだと、その頻度だとよほど生活環境に恵まれないと実現不可能だし、
その環境が今後も続く保証もない。
95長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/09(土) 00:57:16 ID:CfJlgCJY
>>93
いうなw
だからロムしてるだろw
回答されてなかったから出てきただけ。
俺より優れた回答が上がればうれしく思うし消えてるやんw
スルーもアレだし、もういうなよw
96無記無記名:2006/09/09(土) 00:59:31 ID:ZOimsA7F
>>90
二頭を火曜ってことは水曜の背中はどおすればいいのでしょうか?
チンやローイングのことです,一応二頭も刺激が行くと思うのですが
97無記無記名:2006/09/09(土) 01:00:49 ID:ob/4p8RR
一生ROMしてろ
二度と書き込むな
98無記無記名:2006/09/09(土) 01:10:16 ID:LGf9EO9f
トレーニングでやり忘れた種目があった場合はその日はもうしないほうがいいんでしょうか?
そのまま体を休めたほうがいいのか、数時間経ってるなら気にせずしていいものですか?
中途半端に体動かさないほうがいいですか? 成長ホルモンとかの作用とか考えると分からなくなってきます。
99無記無記名:2006/09/09(土) 01:25:48 ID:1nnyp4D6
ダンベルベンチで手首が少し痛いのですが手首も強化されますか?
100無記無記名:2006/09/09(土) 03:41:53 ID:ox+MkuFE
普段20キロとか30キロとかでトレしてるのに急に5キロでトレすれば筋肉落ちますか?
101無記無記名:2006/09/09(土) 03:55:08 ID:dCLcghGb
初心者です。教えてください。なぜ長老は嫌われているのですか?
102無記無記名:2006/09/09(土) 04:23:38 ID:ox+MkuFE
(´・ω・`) ?? ダレカ?
103無記無記名:2006/09/09(土) 04:29:42 ID:eDKWFMgq
はい!起きてますよ
104無記無記名:2006/09/09(土) 04:57:03 ID:ewbMaoWo
>>101
宅トレ歴二ヶ月の、自称トレマスターですから、当然誰にも相手に去れません。
もちろん答えはトンチンカンの的外ればかり。
シーデッドバックプレスだの、一般トレーニーは聞いた事も無い新種目を作り上げます。
さらにその日本語事体が相当に怪しいときている。
もちろん、ハンドル外しての、クマ叩き、少佐叩き、クソガリ叩きは日々のルーティンワークです。
105無記無記名:2006/09/09(土) 05:36:18 ID:ox+MkuFE
(´・ω・`) ?? ダレカ?
106無記無記名:2006/09/09(土) 05:42:20 ID:bNoU6bD1
>>104
自作自演の果てが長老叩き。少佐いい加減にしろよ。住人どんびきだって…。
107無記無記名:2006/09/09(土) 06:00:35 ID:7G2vsSgj
>ID:ewbMaoWo
くまスレでもやってるが少佐もここまでくると本物の荒らしだな。
必死になるのもいいが良い方向に向いてくれれば良かったが…。
108無記無記名:2006/09/09(土) 06:12:59 ID:ewbMaoWo
長老乙w

自分を嫌っているのが少佐だけだと思いたいのだろうなあ
おめでたい香具師w
109無記無記名:2006/09/09(土) 06:23:08 ID:R1BwsKr4
>>105
なんでそんな質問するのか分からんが、短期的にはならない。
20kgで適正レップで行っていた物を、一度や二度、5kgで数十レップした場合など、逆に変わった刺激ということで良い方向に働く事もある。
ただそれが長期に及ぶと、当然筋量を維持する意味が無くなるわけで、落ちる。
110無記無記名:2006/09/09(土) 06:25:08 ID:7G2vsSgj
>>108
少佐・・・今時ツールで分かるから・・・。
お願いだから少佐粘着しないで・・・。
111無記無記名:2006/09/09(土) 06:28:32 ID:ob/4p8RR
>>107
日本語でおけ
オマエまるわかりなんだよw
少佐はおろかクマにも阿修羅にもまるで相手にされてないだろ長老www
112無記無記名:2006/09/09(土) 06:32:03 ID:ewbMaoWo
ギャハハハハハーーーーーーー!!
そのツールてもんを見せてみろ
長老の脳内にはどんだけの脳内ツールが組まれてるんだよ?w
はやく! 俺、少佐なんだろ?
脳内モニターかwwwww
113無記無記名:2006/09/09(土) 06:33:13 ID:7G2vsSgj
>>111
盲目もここまできたら精神病。なにをしたいのやら・・・。
114無記無記名:2006/09/09(土) 06:33:14 ID:ob/4p8RR
今どきツール!が開発されまつたw
115プゲラ:2006/09/09(土) 06:35:28 ID:ewbMaoWo
今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!
今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!
今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!
今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!
今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!
今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!
今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!
今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!
116無記無記名:2006/09/09(土) 06:37:49 ID:ewbMaoWo
長老様はシーデッドバックプレスに続いて、
モニターの向うま相手が同定できる【今時ツール】なるものを開発した模様ですw

今後が楽しみな いやいや心配ですwww
117無記無記名:2006/09/09(土) 06:41:56 ID:ob/4p8RR
ほんと、このカメムシ長老はどうしょうもねえな
病院行ったほうがいいんじゃねーのマジで
118無記無記名:2006/09/09(土) 06:45:18 ID:ewbMaoWo
ホラ逃げたw
毎日毎日、よくまあ何一つ学ぶ事なく同じ事繰り返すなw
行動パターンまで一緒じゃん
オマエの同定には【今時ツール】は必要ないなw
119ミスラリオ田中Ф ◆y//UKLddjQ :2006/09/09(土) 06:46:25 ID:TLu75bOh
モマイラ質問スレを荒らすんじゃねぇ。
120無記無記名:2006/09/09(土) 06:49:03 ID:ewbMaoWo
>>119
長老の今時ツールで個人特定されてもしらんぞw
121無記無記名:2006/09/09(土) 06:54:41 ID:+ooe/PFc
今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!
今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!
今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!
今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!
今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!
今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!
今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!
今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!今時ツール!
122無記無記名:2006/09/09(土) 07:01:27 ID:ob/4p8RR
長老、図星当てられて恥ずかしさのあまり逃げたなw
123無記無記名:2006/09/09(土) 07:11:26 ID:i+QnAsAC
しかしまた時間が経てば 白々しくひょっこり沸いて出て来やがるのだろうなwww
何も知らぬ存ぜぬという例の調子でwwwわろすwwwww
124無記無記名:2006/09/09(土) 07:13:38 ID:ewbMaoWo
もう見てらんないw長老
さすがツールも半島製だけあるな
125無記無記名:2006/09/09(土) 07:52:59 ID:ovKqMBkI
お前等w
本当に長老なんだろうな?
フェイチャンワロスw
126無記無記名:2006/09/09(土) 08:06:33 ID:ewbMaoWo
今時ツール!によるとオマエが長老w

何が「本当に長老なんだろうな?」だよ腐れカメムシが
127無記無記名:2006/09/09(土) 08:07:49 ID:ovKqMBkI
やれやれ…
恐ろしいなw
128無記無記名:2006/09/09(土) 08:09:38 ID:ewbMaoWo
なんたって長老お手製の「今時ツール」だからなw
違ったら韓国製品の精度を恨め
129無記無記名:2006/09/09(土) 10:21:28 ID:yLUYW5ln
↑こいつは・・・
130無記無記名:2006/09/09(土) 11:39:52 ID:f7CyVuWx
ダンベルクランチをやるときに、ダンベルのプレートは頭の後ろに抱えるのか、
それとも胸で抱えるようにするべきなのかどちらがいいやり方なのでしょうか?
131無記無記名:2006/09/09(土) 11:46:30 ID:VjQjkvBm
>>96
すまん。勘違いしてた。
火曜を胸+肩+2頭、水曜日を脚、土曜日を背中+三頭にしてみて。

>>98
一日ぐらいやり忘れてもあまり影響は無い。

>>99
手首が寝てるから痛いのだと思う。
真っ直ぐに保つようにした方がいい。

132無記無記名:2006/09/09(土) 11:46:42 ID:7JYXzOPE
力が入らなくなるまでやってるつもりなんだけど筋肉痛にならない
時下置いてもっとやった方がいいのかな
133無記無記名:2006/09/09(土) 11:57:12 ID:VjQjkvBm
>>132

筋肉痛が起こらない原因は色々あるけど、
1、ネガティブと筋肉をストレッチさせることを重視していない。
2、筋肉が刺激に慣れている。
3、インターバルが短すぎる

だいたい、こんなもん
134無記無記名:2006/09/09(土) 12:00:23 ID:Z1PmT5gi
インターバルが短いと筋肉痛にならないの?何故?
135無記無記名:2006/09/09(土) 12:01:11 ID:O6iJKPm+
セット×3回 って セットとセットの間はどの位空けたら良いですか?
136無記無記名:2006/09/09(土) 12:02:01 ID:dYSaC5DE
>>132
何セットくらいやってる?
追い込むなら5セットはやったほうがいいよ
137無記無記名:2006/09/09(土) 12:04:44 ID:vjAh6s11
ベンチを買いたいんですが質問です。
普通のフラットベンチか折り畳みができて角度調整ができるベンチと悩んでます。
どっちのが良いのでしょうか?
138無記無記名:2006/09/09(土) 12:05:10 ID:dYSaC5DE
>>135
1〜5分
あまり気にせず、状況に応じてお好みでどうぞ
139無記無記名:2006/09/09(土) 12:08:23 ID:dYSaC5DE
>>137
それは自分で決めようw
どっちでもいいなら、折り畳ができて角度調整ができるベンチのほうがいいんじゃない?
140無記無記名:2006/09/09(土) 12:11:11 ID:nqxIv3mF
この前徹子の部屋に曙が嫁さんと出演してたんだけど、曙の日常食べているものも
紹介していた。なんかスパムの寿司とかね。

それはどうでもいいのだけど、曙って自分の体は殆ど筋肉だと言い張ってましたけど、
本当でしょうか?どう見ても脂肪のほうが多いようにみえますけど。
141無記無記名:2006/09/09(土) 12:11:49 ID:VjQjkvBm
>>134
インターバルが短いと、使用重量や回数が落ちて
筋繊維に対する刺激がすくなるなるから。

>>134
前の方に書いてあったよ。

>>136
そんなに必要ない。
142無記無記名:2006/09/09(土) 12:15:55 ID:7JYXzOPE
>>136
3セットぐらい
筋肉痛にならなくても効果はあるっぽいから別にいいかなとも思ってる
143無記無記名:2006/09/09(土) 12:18:04 ID:vjAh6s11
>>139
dクスです。
自分は折り畳みのが便利で多機能なので折り畳みが欲しいですが、体重が100キロ近くあるので折り畳みだと壊れないか心配です。
144無記無記名:2006/09/09(土) 12:19:38 ID:7JYXzOPE
ん、もっと休みながらやった方がいいのか
145無記無記名:2006/09/09(土) 12:23:51 ID:6+9To0GA
最近出没する低脳名無し荒らし君の特徴(コテ使用時は長老 ◆5U57FxqaOg)

・「トレ歴2ヶ月でシーデッドバックプレス70kg上げたと」と釣りをする(もちろん脳内重量)
・まずは初心者のフリしてキモい敬語で釣り用の質問する(わざと回答者を怒らせて釣る)
・IDをコロコロ変える(1日15回〜20回はあたりまえ)
・連投書き込みは当たり前(最高で8連投という記録を持つ)
・論破されると消えて、別IDですぐに復活する
・画像は絶対にうpしない(ガリすぎて出来ない)
・無駄な改行及びやたら句読点「。」を使う
・自分のことをモヤシ発言するが、実は自慢している
・好んで使う単語「シーデッドバックプレス」「サイドレイズ」「華奢」「不憫」「ひれ伏せ」「嫉妬」「逞しい」「低レップ」
・脳内スペック上腕40cm、バックプレス70kg、ベンチ100kgちょい
・矛盾が多く、日本語がおかしい(韓国人の可能性あり)
・質問スレで初心者相手に回答をするのだが、トレ経験がなくネットで仕入れた知識のみなので説得力ゼロ
・活動時間は24時間(夏休み厨房か無職と思われる)
・主に(`・(ェ)・)くまスレ、質問スレ、画像うpスレ、低価格トレ器具スレ、に出没
・シャア大佐、さっきの子と仲良し(雑魚同士気が合う、もしくは同一人物)
・ウエイクフイルド少佐、(`・(ェ)・)くま、(・ω・)クソガリの3コテを見つけたら嫉妬心から必死に叩く
・(0w0 )阿修羅、アンティノミーは叩きたいがレベルが違いすぎて太刀打ち出来ないので出合ったらすぐ逃走する
・ウエイト板で他人をからかってるつもりだが、実は本人が一番必死(いつも正体ばれたり論破されたりで涙目)
・最近「今時ツール」なるソフトを開発したらしい(2ch書き込み者を脳内で特定できる恐ろしいソフトである)
・1レップトレーニング、シーデッドバックプレス(決してシーテッドではない)など次々と独自トレ方法を開発中

同一人物
長老 ◆5U57FxqaOg、v('▽^*)/へもたけ ◆bqF6DfWBks、モヤシ ◆mNUjLV/Xao
トレーニングマスター ◆F5S0MW44tQ、

一刻も早く焼身自殺してもらいたい存在である
上記判別法で見抜き、見かけたら全力で叩くかスルーでお願いします
146無記無記名:2006/09/09(土) 12:49:25 ID:qhQYVd1f
胸を鍛えるときベンチプレスしかできない環境なんですが一種目なら何セットくらいした方がいいですか?
147こてっちゃん:2006/09/09(土) 13:06:37 ID:OEqM3d33
トレ歴二ヶ月なので、ベンチ90sしかあげれないです。
ベンチの重量を飛躍的に伸ばしたいので、毎日やってもいいでつか?
148無記無記名:2006/09/09(土) 13:27:26 ID:npuuOOwx
寝る前にしかトレする暇が無いんですが
寝る前にトレしても問題ありませんか?
そして寝る前にプロテインを飲んでも問題ありませんか?
149137:2006/09/09(土) 13:35:06 ID:vjAh6s11
折り畳み買う事にしました!
もうひとつ質問です。
休養日でも腹筋だけはやったほうがいいですか?
150無記無記名:2006/09/09(土) 14:59:55 ID:fzWiuVbW
>>146
本番は3セットな
>>147
良いよ、だけど決して追い込むなよ
>>148
どうぞどうぞ
151148:2006/09/09(土) 16:14:36 ID:6RJHESct
>>150
ありがとうございました
152134:2006/09/09(土) 16:26:18 ID:Z1PmT5gi
>>141
理解した、ありがとう。
153無記無記名:2006/09/09(土) 16:41:52 ID:qhQYVd1f
アップとか入れて6セットくらいですか??
154無記無記名:2006/09/09(土) 16:42:03 ID:S/coSj/v
上腕二頭筋が太くならないんだが
どんなトレをやったらいいかな。
155無記無記名:2006/09/09(土) 16:47:27 ID:ZOimsA7F
ホームセンターでバイトしてるのですが,よく20キロの砂利を30個運んだりとかするんですけど
こういう微妙にキツイことをやってる時も男性ホルモンは分泌されてるんでしょうか?
156無記無記名:2006/09/09(土) 17:13:14 ID:fzWiuVbW
>>153
少しはてめーで考えろカス
>>154
色々試せよ、カール系だけじゃなくベントローもチニングも結構有効なんだぞ
>>155
キンタマついてれば女よりは分泌されてる、ただ大量にと言うわけじゃないな
157無記無記名:2006/09/09(土) 17:28:34 ID:TpBrZmsZ
トレーニングでやり忘れた種目があった場合はその日はもうしないほうがいいんでしょうか?
そのまま体を休めたほうがいいのか、数時間経ってるなら気にせずしていいものですか?
中途半端に体動かさないほうがいいですか? 成長ホルモンとかの作用とか考えると分からなくなってきます。
158無記無記名:2006/09/09(土) 17:32:30 ID:fzWiuVbW
>>157
気になるならやっても良いが、組み方にもよるが本来のトレ効果は望めないだろうな
まぁ俺だったらやらないわ面倒だし、それ以前にトレ忘れるなんて事も無いがな
忘れっぽいのならトレーニングメモでも付けながらやった方が良いな、うn
159無記無記名:2006/09/09(土) 17:42:48 ID:eo81DXqP
腹筋運動でお腹を引き締めるにはシットアップベンチを買えばいいですか?
普通の腹筋は余裕で出来てしまいます。
160無記無記名:2006/09/09(土) 17:44:14 ID:fzWiuVbW
>>159
クランチか?まぁそれは置いておいて腹引き締めたいのなら脂肪減らしとけ
161無記無記名:2006/09/09(土) 17:47:01 ID:yLUYW5ln
>>159
フォームの違いで恐ろしく負荷が変わるのが腹筋のトレ
もしおまいが初心者だったらフォームをチェック
162159:2006/09/09(土) 17:47:23 ID:eo81DXqP
“腹筋を鍛える”でした。ボディビル目指してます。(町の大会に向けて)
クランチやシットアップをするに当たってシットアップベンチは役に立つのかと思いまして。
163無記無記名:2006/09/09(土) 17:50:15 ID:fzWiuVbW
>>162
ジムへ行けよ、つーか腹鍛えるのにシットアップはねぇよクランチとリバースクランチ
さえしてれば十分だろ
164無記無記名:2006/09/09(土) 17:51:31 ID:fzWiuVbW
おっとと、さらに上のレベルに行きたいならケーブルクランチやらアブベンチとか色々あるか
165159:2006/09/09(土) 17:55:49 ID:eo81DXqP
>>163
ジムは週3で行ってます。腹筋運動は自宅を“主”に“メイン”にしたいと思いまして。
強い負荷をかけるにはどうすれば?

>>164
ケーブルクランチやらアブベンチやらは眼中にないです。
166159:2006/09/09(土) 17:57:33 ID:eo81DXqP
http://www.ironman-japan.com/products/hometraining/abbench/ab-bench1.html
通常のキランチは腹筋の上部にしか効かないですか?
167無記無記名:2006/09/09(土) 17:58:33 ID:yLUYW5ln
ヤツきたぞ
168無記無記名:2006/09/09(土) 18:13:04 ID:eo81DXqP
ヤツって誰ですか?僕ですか?

アブベンチを自宅に一台置いてるものですかね他のビルダーさんは。
169無記無記名:2006/09/09(土) 18:30:33 ID:eo81DXqP
アブベンチを買えってことですか?もう間もなく買い物カゴに入れますけど大丈夫かな?
170無記無記名:2006/09/09(土) 18:31:05 ID:s5uw5ZDN
コンセントレーションカールじゃ筋肥大しないって本当ですか?
上のほうに書いてありますよね?!?!
どんなカールやれば筋肥大するかな??
薦めてる人も多いような・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
171無記無記名:2006/09/09(土) 18:37:08 ID:yLUYW5ln
>>169
長老っぽかったが違うのか
アブベンチは買って損はないと思うぞ
172無記無記名:2006/09/09(土) 18:41:49 ID:fzWiuVbW
>>171
多分あってるよw
173170:2006/09/09(土) 18:49:36 ID:s5uw5ZDN
トレイニーの中じゃスタンディングバーベルカールが基本ですか?どゆこと?
コンセントレーションは邪道?
174無記無記名:2006/09/09(土) 19:19:06 ID:fzWiuVbW
>>173
もう少し日本語を学べよ、向いていないのとまったく効果が無いは同義じゃない
175無記無記名:2006/09/09(土) 20:27:34 ID:Qi/2IFCL
ハムストリングスというのは、太股の裏側の筋肉のことで大腿二頭筋って呼ばれている所ですか?
176無記無記名:2006/09/09(土) 21:15:18 ID:0/VviA+X
【新世紀版】REBUILD OF EVANGELION【公式発表】013
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1157794345/
177無記無記名:2006/09/09(土) 21:22:21 ID:8NAIq2/b
今日から本格的にウェイトトレを始めた者なのですが
トレ直後の食事はどんなタイミングで取ればいいのでしょうか?

とりあえずホエイプロテインを20g飲みました
178無記無記名:2006/09/09(土) 21:39:11 ID:Xoukoh0+
>>177
炭水化物とたんぱく質を3:1ぐらいで摂っときゃいいよ
おなか空っぽじゃダメだし、食いすぎもダメ
179無記無記名:2006/09/09(土) 21:42:40 ID:8NAIq2/b
>>178
ありがとうございます。参考になります。
180無記無記名:2006/09/09(土) 21:51:21 ID:MIBpyIMn
>>170
ググれ、タワケが。

>>175
ググれ、チンカスめが。
181無記無記名:2006/09/09(土) 22:34:55 ID:lpxyqhb9
オレもコンセントレーション派だがコンセントレーションカールをしないヤツはどのカールで二頭いってるんだ??
182無記無記名:2006/09/09(土) 22:37:46 ID:yLUYW5ln
つーか・・
何種目かを上手く使い分けて鍛えるだろ、普通
コンセントレーション派ってなに?
183無記無記名:2006/09/09(土) 22:38:55 ID:lpxyqhb9
言い方悪いが好んでやってるつう意味。
184無記無記名:2006/09/09(土) 22:42:14 ID:g4E1xvYA
コンセントレーションなんか一切やらないけど上腕44あるよ。
体脂肪率は13〜15ぐらい。
ピザではない。
185無記無記名:2006/09/09(土) 22:42:50 ID:yLUYW5ln
なんか「コンセントレーションオンリーです」みたいに聞こえたから
個人的には補助種目かと
186無記無記名:2006/09/09(土) 22:45:17 ID:lpxyqhb9
>>184
いちばんやってるカールは?
>>185
補助か。どうも腰据えていちばん本気でやってしまうんだな。
187無記無記名:2006/09/09(土) 22:47:06 ID:g4E1xvYA
>>186
バーベルだな。最近はインクラインもやってる。
188無記無記名:2006/09/09(土) 22:48:05 ID:lpxyqhb9
>>187
ちなみになんキロでやってる?
189無記無記名:2006/09/09(土) 22:53:06 ID:g4E1xvYA
バーベルは45〜55。
スロー気味にやったり低レップ気味にやったりしてサイクル組んでる。
インクラインが15ぐらいか。
190無記無記名:2006/09/09(土) 22:56:49 ID:lpxyqhb9
>>189
バーベル派か。
オレはコンセントレーション35〜40キロでやってる。上腕は47程度。
体脂肪は10前後行ったり来たりしてる。
いろいろ混ぜ込むのもありだな。
191無記無記名:2006/09/09(土) 22:57:34 ID:LFzoYrJJ
バーベルカールが二頭のベンチやスクワットとしたら
コンセントレーションはケーブルクロスやレッグエクステンションじゃね
仕上げでは良いだろうけどメインでコントラクト種目はないよ
192無記無記名:2006/09/09(土) 22:58:53 ID:fzWiuVbW
クンクン・・・なんか臭いぞ
193無記無記名:2006/09/09(土) 23:05:34 ID:lpxyqhb9
コントラクト種目と言われるコンセントレーションカールに重点を置いてきた。
しかも11年間なwだからこそレスしたくなった。お前等はコンセントレーションをおまけと考えるのか?
194無記無記名:2006/09/09(土) 23:09:28 ID:fzWiuVbW
さらに悪臭がしてきた、もう駄目だ
195無記無記名:2006/09/09(土) 23:48:17 ID:lpxyqhb9
オマケと考えるから伸び悩むのではないか。
196無記無記名:2006/09/10(日) 00:18:10 ID:9n9QKrPn
ベンチプレスをメインにやってるんですが、1セット目から潰れるまでやるのと、10repを少し余力が残るくらいでやるのどちらがいいですか?
潰れるまでやると、2セット目で潰れるまでのrep数が5回とか減るし、3,4セット目になると5、10kg減らしても5repも上がらないので効率悪いですかね?
197無記無記名:2006/09/10(日) 00:24:44 ID:isErqqpe
1セット目が何レップでつぶれるの?
198無記無記名:2006/09/10(日) 00:29:20 ID:9n9QKrPn
前回は確か9repをぎりぎり上げて10回目に潰れました
199無記無記名:2006/09/10(日) 00:33:45 ID:isErqqpe
じゃあその重量で潰れるくらいがいいんじゃないの
2セット目以降なんてインターバルの時間によって違うし

いずれにしても余力を残すというのは推奨できない
200無記無記名:2006/09/10(日) 00:40:43 ID:9n9QKrPn
ありがとうございました
201無記無記名:2006/09/10(日) 00:58:47 ID:GECb10DC
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/photo/200609/im00045044.html

ミルコくらい筋肉つけても服着ると結構普通に見えるんだね・・・
服着た状態でマッチョってヤバイくらい筋肉ついてる人??
202無記無記名:2006/09/10(日) 01:07:42 ID:9n9QKrPn
脂肪とおんなじで、厚い服着るとカットわからなくなるからどんなに鍛えてもそれは無理だよ
203無記無記名:2006/09/10(日) 01:08:09 ID:U/BtrmT5
>>201
それは写真だから。実物を見たら服を着ていてもめちゃめちゃデカイ
204無記無記名:2006/09/10(日) 01:08:54 ID:tFV/SkII
ああ・・そろそろTシャツの時期も過ぎる頃だなぁ
205無記無記名:2006/09/10(日) 01:34:48 ID:baqdJIH4
大丈夫、雪はまだまだ降らないから、タンクでおk。
206無記無記名:2006/09/10(日) 01:37:52 ID:UMvD/S5m
小さ目のTシャツ着てたら
街ですれ違う奴の視線が大胸筋に集中
乳首立ってたのかなw
まぁ黒いんだけど
207無記無記名:2006/09/10(日) 01:44:19 ID:6Btp4Fcn
>>206
ウエイト始めたての頃は、そういった格好をしたくなりますね(笑)
私にもそういう時期がありました(^^;
208無記無記名:2006/09/10(日) 02:52:02 ID:LkwWVbtu
身長181体重77体脂肪27のデブなんだが。
このまま筋トレよりも有酸素やって体脂肪落とすほうが先?
それともこのままの食事で筋トレし続けて筋肉ついてきてから絞るのとどっちがいいですか?

ベンチプレスMAX90
ライイングエクステション15キロ 10回 左右
腹筋 10キロプレート持って10回で限界になるように効かせています。

これしかトレーニングしていません。

まず痩せた方がいいですかね?
209無記無記名:2006/09/10(日) 03:35:21 ID:GECb10DC
ベンチプレッサーの逆みたいにチンニングしかやらない人の画像って無い?
どんな体してるんだろう。やっぱ胸はガリガリなのかな?
210無記無記名:2006/09/10(日) 06:59:38 ID:QUVILckf
シュラッグは肩・背、どっちのトレーニングに分類されますか?
211無記無記名:2006/09/10(日) 07:07:59 ID:9iZp/wNs
肩・僧坊
212無記無記名:2006/09/10(日) 07:29:04 ID:QUVILckf
>>211
あ、どうも・・・いつも背中のトレの最後にやってました・・
213無記無記名:2006/09/10(日) 08:26:21 ID:SIEhqVFt
シュラッグはだいたいナンキロがいいですか?
ダンベルカール15キロ、サイドレイズ7.5キロでやってます。
214無記無記名:2006/09/10(日) 08:27:25 ID:SIEhqVFt
第3回「シュラッグの重大さ」をお送り致します。
215無記無記名:2006/09/10(日) 08:31:20 ID:MWaaqkcX
筋力トレーニングをやるのに効率のいい時間帯を教えて下さい
216無記無記名:2006/09/10(日) 08:33:45 ID:XHBys8vz
ロニーのダンベルベンチの掛け声が英語でわかりません。
あの掛け声英語だと思いますが何と言ってます?
「ニッパリ、ハイパイ、イヤッ、」に聞こえます。解読して下さいお願いします。
217無記無記名:2006/09/10(日) 08:37:53 ID:UO4iqm/H
>>216
「やっぱり〜〜〜〜、オッパイ♪ ウィヤァ!! ぷぅ〜〜〜〜♪」
コロンビアの方言ですね。
218無記無記名:2006/09/10(日) 09:08:10 ID:9n9QKrPn
>>215
時間が空いているとき。
深夜以外ならいつでもおk
219無記無記名:2006/09/10(日) 09:44:28 ID:+3OLyYLl
>>215
起床時間と就寝時間による。君がホストなら朝かな。
220無記無記名:2006/09/10(日) 09:48:57 ID:PPp8rW2f
筋トレと、職場での信頼どちらが大切デスカ?
221無記無記名:2006/09/10(日) 09:51:19 ID:Ieh7jMQj
職場での筋トレ
222無記無記名:2006/09/10(日) 09:56:10 ID:PPp8rW2f
>>221
you are fired!!
223無記無記名:2006/09/10(日) 09:57:08 ID:xJ6YsT+i
>>221
仕事してくれよwwww
224無記無記名:2006/09/10(日) 10:06:49 ID:COyGsDts
>>209
ブルース・リーとか
彼は意図的に大胸筋・三角筋を肥大化させてない
>>220
趣味と仕事とどちらが大事なのよ?
225無記無記名:2006/09/10(日) 10:18:25 ID:A+/TA95t
>>224
ブルースリーは鍛えても大きくならない体質だったんじゃ…
意図的にと言えるソースある?初耳なんだけど…
226がり:2006/09/10(日) 10:25:19 ID:EipULCOL
なんてことだ・・
夏前は62キロあったのに今計ったら60キロになってた・・
太りたいのに・・
どうしてくれますか?
227無記無記名:2006/09/10(日) 10:26:42 ID:rhvXZhmI
アップはどうしてするんですか?
228無記無記名:2006/09/10(日) 10:46:42 ID:WJtnONz5
>>226
こちらに手違いがあったようですね。申し訳ないです。
以後、少佐には安易なレスを慎むように強く言い聞かせておきます。
本当に心からお詫び申し上げます。
229がり:2006/09/10(日) 10:49:55 ID:EipULCOL
>>228
お詫びに増やす方法おしえてくれ
230無記無記名:2006/09/10(日) 10:51:27 ID:Ieh7jMQj
>>226
ごめんな
責任をとって俺が代わりに太るよ
231無記無記名:2006/09/10(日) 10:56:07 ID:WJtnONz5
>>229
好物なら召し上がれますか?

牛肉の脂身は身になるぞ。
牛、豚、鶏の順でな。
お相撲さんのような食生活はどうだ?
なんでもえーから食え。食いまくれ。食った分だけ強くなる。かもw
232がり:2006/09/10(日) 10:58:11 ID:EipULCOL
>>230
とりあえず市ね


>>231
サンキューベイビ”
233無記無記名:2006/09/10(日) 11:01:16 ID:WJtnONz5
>>232
3000kcal程度摂取できればまずまずクリア。
食後のデザートにお茶漬けなりラーメンなり食え。
オナゴみたいにケーキでもチョコでもいいけどな。食えるなら。
>>232
その人は面白い。殺すなw
こちらの手違いだ、礼はいらん。w
234無記無記名:2006/09/10(日) 11:04:08 ID:EipULCOL
威圧感を出すには何をすればいいですか?
235無記無記名:2006/09/10(日) 11:06:34 ID:COyGsDts
>>225
ソースは無いよー
打撃の際に前部に筋肉ついてると邪魔だからって聞いたけど、
付き辛いとしても、あの異様にでかい広背筋・大腿筋持ってるのに、あの大胸筋のサイズは
意図的じゃなきゃ説明つかんと思。
236無記無記名:2006/09/10(日) 11:08:34 ID:PPp8rW2f
毎日風呂あがりに、お尻を叩きながら「頑張って頑張ってしーごとー」と10回唱える。
これを続けるとやがて、威圧感が得られるようになる。
237無記無記名:2006/09/10(日) 11:09:14 ID:WJtnONz5
>>234
もう太ったようで何よりです。
キリっとした顔に肩幅でしょう。
生まれ持った顔だけに整形だけは今は置いときますね。
眉毛を整え、綺麗な二重の瞳で人を呑みます。できますか?
キリっとしたその顔と瞳でその広い肩幅で大きく構えて下さい。
あなたの太く逞しい腕が人を威圧します。
238無記無記名:2006/09/10(日) 11:13:41 ID:WJtnONz5
>>234
発砲スチロールに黒い紙を張ってバーベルシャフトにさす。
150キロ設定にして、動画うp。威圧感バリバリ。
宜しくお願い致します。
239無記無記名:2006/09/10(日) 11:17:19 ID:EipULCOL
>>237
ピザ食いまくったからのうw
しもうた!一重だ!しかも童顔だめだこりゃ・・・

肩幅すか。なるほど!
240無記無記名:2006/09/10(日) 11:22:02 ID:WJtnONz5
>>239
童顔か。甘いマスクとして「ふん、女が腐るほど寄ってきやがるぜ」と
正々堂々と立ち振る舞って下さい。肩幅も腕も関係なく威圧できます。
K1マサトでもガクトでもハイドでも設定はご自由に。一重なら金本みたいに
アニキ!と言われるのも威圧できます。そっちの人設定になりますから。
241無記無記名:2006/09/10(日) 11:23:50 ID:WJtnONz5
まぁ食って努力してちょうだいな。体をキレイキレイにしてくる。ノシ。
242無記無記名:2006/09/10(日) 11:25:46 ID:EipULCOL
>>240
ようは自身を出せってことですな。
ラルクを聴く俺としては筋トレしながら暗い曲を聴き、モチベーションを出す!
これ最高!!

野球の知識も知ってるとは恐るべし!
243無記無記名:2006/09/10(日) 11:28:59 ID:WJtnONz5
>>242
ここにある確かなリアリティーですよね。
かっとばせばせバースですよね。
ラルクの曲に暗いものはないぞ。全てハデ。
うぉーい!あの声手に入れたら威圧できる。間違いない。
練習曲は新世界でお願いします。
244無記無記名:2006/09/10(日) 11:31:04 ID:EipULCOL
>>243
うぬぬ!ラルクの曲も知ってるとはお主何者!?
あの壮大な世界でよだれがじゅるじゅる。。
245無記無記名:2006/09/10(日) 11:37:07 ID:WJtnONz5
いいか、おまえら、よ〜く聞け。
威圧感にしたって何にしたって男としての魅力を磨けばいい。
自分の持ってるものをドンドン活かせ。
長所を活かせばいいだけ。何も難しくない。

筋肉も容姿も歌声も欲しいなら努力だな。

神様、ありがとう。。才能を有難う・・・w
風呂でキレイキレイしてくるね☆ あーSEXもセンスいるが男を安売りするな。
そのほうがいい女を抱ける。ノシ。

>>244
おい、お前こそ何者だw
本当に知ってるのか?愛は形成される・・・。
空を架ける橋。即ち虹。LArc〜an〜Ciel。
246無記無記名:2006/09/10(日) 11:38:46 ID:COyGsDts
長老うぜえ
247無記無記名:2006/09/10(日) 11:45:09 ID:WJtnONz5
>>246
もう一ついい事を教えてやろう。
チャットや2chのレスで人は判断できん。
レスと人物は裏腹に・・てな事もありえる。
その長老ってだれ?ダッサイ名前w
俺は風呂に行くんだ、体をキレイキレイにするんだ。
質問以外やめてくれないか。
248無記無記名:2006/09/10(日) 11:47:07 ID:EipULCOL BE:354848055-BRZ(4546)
>>245
覚醒もいいがリアルも最近いい!!
ここまで俺のモチベーションを上げてくれるのはラルクのみ!
終幕を聴きながら電気を暗くして筋トレ!これが俺の筋トレ法!

そうだな最後はやはり努力だよな!
負けねえぞ!!

俺の名はガリだ!
覚えておけ!!
249無記無記名:2006/09/10(日) 11:47:19 ID:WJtnONz5
>ID:Ieh7jMQj
例えばこの人は相当マッチョで男前だと推測できる。
これマジだからな。余裕があればそんなもの。
ブザイクほど必死になる。これ定説。覚えておくように。
まじのし。
250無記無記名:2006/09/10(日) 11:49:59 ID:WJtnONz5
>>248
相当いけるな。全て解かるよwあっぱれ感無量だ。音を聴ける奴はセンスある。一番センスが問われるからね。
ガリさんですね。覚えておきます。
また質問してください。できる限り協力させて頂きます。
ノシノシノシ。
251無記無記名:2006/09/10(日) 11:53:16 ID:EipULCOL BE:1021961489-BRZ(4546)
>>250
やるのう!お主も。こんなところでこんなに意気があったのは初めてだw
だが最後だけ聞き忘れたことがある
おぬしの名前は?
252無記無記名:2006/09/10(日) 11:55:16 ID:WJtnONz5
>>251
名前とは?本名か?コテハンか?源氏名?
名前ってなんだよw サクラだがw
253無記無記名:2006/09/10(日) 11:55:42 ID:EipULCOL BE:1021961489-BRZ(4546)
>>252
コテはんだべ。
あるのか・?
254無記無記名:2006/09/10(日) 11:57:55 ID:WJtnONz5
>>253
あるようなないような。糞喰らえだw
どうでもいいだれでもいいw
胸が痛くて痛くて壊れそうだから風呂に行く。
255無記無記名:2006/09/10(日) 11:59:46 ID:WJtnONz5
>>253
はぐらかして悪かった。
俺がへもたけだ。うははははw
256無記無記名:2006/09/10(日) 12:00:16 ID:EipULCOL BE:510980966-BRZ(4546)
>>254
おっと長話だったな。共鳴しすぎたわw
暇つぶしにはなったわ!

さあ、ジョジョ聴きながら海老フライ食うか。
サンキューベイビ!ノシ
257無記無記名:2006/09/10(日) 12:01:29 ID:WJtnONz5
>>256
揺らめいて君を思う人になれよ、ノシ☆
258215:2006/09/10(日) 12:05:36 ID:MWaaqkcX
高校生で起床時間は七時
就寝時間は十二時から一時です
飯を食べた後がいいのかなと思いましたが
いつでもいいみたいですね
259無記無記名:2006/09/10(日) 12:50:47 ID:UX9fxSzN
今年のオリンピア
ロニーコールマン
ttp://www.youtube.com/watch?v=iK-M4yLXC3Y
ジェイカトラー
ttp://www.youtube.com/watch?v=8Srq8GaG37A

どっちが優勝すると思う?
260無記無記名:2006/09/10(日) 13:05:02 ID:a3TOpeUP
>>259
ロニーコールマンの腹筋は全部筋肉?腹だけ脂肪たっぷりだからポコーンとしてるの?
261無記無記名:2006/09/10(日) 13:09:52 ID:COyGsDts
>>260
筋肥大すれば例外なく腹筋だって大きくなるよ
262無記無記名:2006/09/10(日) 13:13:26 ID:q0LVwW73
ステによる内蔵肥大だよ。
263無記無記名:2006/09/10(日) 13:21:21 ID:a3TOpeUP
内臓肥大?!腸? 
内臓って全部?すげ・・・
ステってステロイドですよね?
ステしなければ大丈夫?トレしてならないよね?
264無記無記名:2006/09/10(日) 13:28:24 ID:a3TOpeUP
ロニーコールマン、スタイルはよくないな・・・。
265無記無記名:2006/09/10(日) 13:39:44 ID:UX9fxSzN
オリンピア開催って10月だっけ?
266無記無記名:2006/09/10(日) 14:05:59 ID:tFV/SkII
>>263
ならんならん、ただ加齢で自然と内臓は肥大してくるよ
ちなみに腸だけでなく色々な
267無記無記名:2006/09/10(日) 14:09:01 ID:a3TOpeUP
>>266
じゃさ、年老けばお腹痩せないの?
268無記無記名:2006/09/10(日) 14:15:31 ID:tFV/SkII
>>267
肥大具合も人それぞれ、痩せる痩せないは所詮脂肪減らすか減らさないかだろ?
お前はロニーの体脂肪をみても腹が出ている=太っているだからなぁ
まともに物を見る目がなさそうだから何とも言えないな
269無記無記名:2006/09/10(日) 14:29:05 ID:a3TOpeUP
>>268
だって何も分からないんだもん。ふとっちょじゃんかー。
お腹ポッコリの太っちょじゃんよ〜。
まさか真球を見て四角いなぁ〜って言わないよw
270無記無記名:2006/09/10(日) 14:48:44 ID:Nj+gjAt2
安くてパフォーマンスが良いプロテインってなんですか?
やっぱり外国のやつですかね?
そのプロテインが載っているサイトを教えてください。
271無記無記名:2006/09/10(日) 14:51:10 ID:a3TOpeUP
>>270
検索してみ。腐るほど出てくるだろ。キロ単価で見てみな。
どうしても「俺は面倒だ、お前等が検索しやがれ!」てーなら努力しますが。
272ガリ:2006/09/10(日) 14:56:19 ID:Dr+oE7ij
筋トレする何時間前にプロテイン飲んだほうがよろしんでしたっけ?
273無記無記名:2006/09/10(日) 14:59:10 ID:a3TOpeUP
>>272
何時間おきに飲んでる?トレの平均時間は?
頃合見て行けw
274無記無記名:2006/09/10(日) 15:00:37 ID:a3TOpeUP
マメか?乳か?
適当に行け。命令だw
275ガリ:2006/09/10(日) 15:01:14 ID:Dr+oE7ij
>>273
まあ大体1時間ぐらい筋トレすいかね。
筋トレ30分以内にプロテイン取れってのはわかってるのですが
276無記無記名:2006/09/10(日) 15:05:50 ID:a3TOpeUP
>>275
じゃ30分前で決まり。決定!
277ガリ:2006/09/10(日) 15:09:31 ID:Dr+oE7ij
>>276
んなあほなwそんなんでいいのか?
278無記無記名:2006/09/10(日) 15:10:24 ID:COyGsDts
>>270
ウェイトトレ板に激安のプロテイン情報を扱ってるスレがあるべ
そこのテンプレ読めばイナフ

>>272
トレーニングを意識して摂るならトレ前二時間弱かな
てか、プロテインはトレーニングを意識して摂るものなのか?
栄養摂取を全く出来ない、就寝前後に意識すべき話だと思うが。

トレーニングを意識して摂取するなら異化防ぐ為に炭水化物やアミノ酸摂りなよ
279無記無記名:2006/09/10(日) 15:12:48 ID:a3TOpeUP
>>277
消化吸収と内臓の負担がある。それにテインちゃん以前に食事の加減もあるだろ。
だからそんなんでいいんだ。常にエネルギーも蛋白質も体は欲してると考えるべき。
プロテイン摂取時間の間にトレを挟むのか、トレを主にプロテインを摂取するのか、
何を基準にする?セット間が摂取するか?w

数十分前でいいですよ。
280無記無記名:2006/09/10(日) 15:23:39 ID:a3TOpeUP
季節は色を変えて幾度巡ろうとも音楽は聴いて来い。
281無記無記名:2006/09/10(日) 15:26:40 ID:dxZSQJVV
今日最新号のアイアンマン(10月号)を買いましたが
興味深い記事が載ってたので紹介します。
ジャンプするときの全出力のうち大腿四頭筋は5%にすぎず
40%は大殿筋、25%はハムストリングス、残りは前部三角筋だというのです。
私は一時期ジャンピングスクワットを行っていたことがあり(フルレンジで)
そのときからジャンプの主役は大腿四頭筋だと思っていたのですが・・・。
また本や雑誌などにはジャンプには下腿三頭筋が重要だと書いてあるのに
今月のアイアンマンには一切カーフには触れていませんでした。
もう何を信じればいいのかわかりません。
ジャンプ強化にはレッグプレスよりデッドリフトの方がはるかに効果的と
書いてありました。皆さんはこの記事についてどう思われますか?
282無記無記名:2006/09/10(日) 15:28:39 ID:a3TOpeUP
>>281
色々謳うから雑誌も売れるんでしょう。そう思います。
283ガリ:2006/09/10(日) 15:29:45 ID:Dr+oE7ij
>>278
>>279
サンクス
284無記無記名:2006/09/10(日) 16:09:38 ID:S3Dok86N
ベンチプレスのインターバルは何分とるのが最適ですか?
現在は2分でやっています。
285無記無記名:2006/09/10(日) 16:13:12 ID:Dr+oE7ij
 無記無記名 Mail :  2006/09/07(木) 14:29:04 ID:4Yngd5/U
被害者は死姦されていた!

「山口県警は同級生の家族からDNA鑑定のための資料を提供させ、
遺体発見現場に残されていた精液や血液と照合。
そして両者のDNAが一致した。」

「遺体には犯人の精液も付着していた。
捜査員はその状況を筆舌に尽くし難いと表現しています。
被害者の死の後、その尊厳を傷つける行為があった可能性が高い。」

ソース ttp://up.spawn.jp/file/up38331.jpg

山口高専生殺害犯の趣味はボディビルだった!
286無記無記名:2006/09/10(日) 16:17:50 ID:eMaP4RBI
A 胸・肩・三頭
B 背中・二頭
C 足

と、オーソドックスに分けているのですが、普通順番はどうするものですか?できれば理由付きでお願いします。
287無記無記名:2006/09/10(日) 16:24:24 ID:aZ76GWHm
288無記無記名:2006/09/10(日) 16:37:25 ID:cmuz1/6q
腹横筋ってのは腹式呼吸で息を大きく吐けば鍛えられるのですか?
289無記無記名:2006/09/10(日) 16:58:39 ID:a3TOpeUP
>>284
心拍数の回復とか人によるよな。
そんなもんでいいと思う。

>>286
こう考えればいい。
全ての種目を同じ日にしたとする。
その後に休憩だよな。
詰めてトレしてる間は続いてると考えれば納得できないかな。
それが嫌なら回復の前に重要な種目を持ってくるとか二通りかな。

>>287
基本的にそれでいい。だがそれ以上の摂取はもっといいと考えるべき。
減量期、増量期を設けるならね。

>>288
まぁそうだが吸ってくれよ死なないように。w
290無記無記名:2006/09/10(日) 17:11:49 ID:A0JYISzo
壁を使った逆立ちでも筋トレになりますか?逆立ちができないんで…
筋トレする前やっぱ脂肪をつけなきゃだめですよね?脂肪がつきにくいんですけど、心がけることはありますか?
291長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/10(日) 17:14:44 ID:a3TOpeUP
>>290
大きくなる意味ではそうだね。逆立ちは確かに効く。
脂肪を付けるなら食べる事。筋肉もそう。
好物を食べる機会を増やせばいけるでしょう。
292無記無記名:2006/09/10(日) 17:42:25 ID:A0JYISzo
壁を使っても良いんですか(*^_^*)逆立ちはどのくらいの時間をすればいいのでしょうか??
質問ばかりすみません…
293長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/10(日) 17:46:51 ID:a3TOpeUP
>>292
そうそう逆立ちで歩けないよな。
時間というか、腕に効かせられるだけやればいいよ。
数回〜10数回程度でいいね。逆立ちが好きで慣れてしまえば壁を無理に使わなくて良いけど。
294がり:2006/09/10(日) 18:15:45 ID:Dr+oE7ij
今起きました
昼寝をとりすぎてしまったw

さあ、終幕聴きながら筋トレ開始だぜ
!魚おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
295無記無記名:2006/09/10(日) 18:18:23 ID:8w15aEYG
今ベンチプレス100s1レップスで停滞中。トレメニューアドバイスして ちなみに週1トレ
296長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/10(日) 18:41:41 ID:zxb96Hr0
>>295
停滞と言えるほど期間はあるかい?
あるならば、やはり重量戻してやり直す。
嫌だよな。続けるかい?w

バックプレスに力入れてください。w
297無記無記名:2006/09/10(日) 18:44:42 ID:Lt5DIaID
>>284
100kgとかでセット組むとかじゃなかったら3分。


>>295
簡単な方法だと、重い日と軽い日を作る。
例えば月曜を100kg6レップス2セットやったら、木曜日は8割の重さで12レップス2セットやるとか。
29857:2006/09/10(日) 19:06:32 ID:UPXXC4b4
筋力アップと平行して脂肪で体重増加しますか?
299長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/10(日) 19:07:30 ID:IcttWg9j
>>298
もちろん。もう一回レスしますが勿論。
300無記無記名:2006/09/10(日) 19:14:40 ID:COyGsDts
>>295
食事とフォームの見直し。
・毎日定量のたんぱく質を摂れているか?
・肩と尻でブリッヂ出来ているか?
・終始肩甲骨を寄せたまま挙上出来ているか?
  (出来てないと肩が前に出て肩に負担がかかる)
・肩や上腕に負担が懸かっていないか?

※ワイドグリップでやると、稼動域が狭まる代わりに嫌でも胸に負荷が
 集中するんで、試しても良いかも。
もし筋量が増えてるなら挙上重量が増えて無くても確実に伸びてるよ。
頑張って!
301286:2006/09/10(日) 20:24:37 ID:ZaD4VsME
>>289
A→B→C→オフ→A...で、よいということですか?
302無記無記名:2006/09/10(日) 20:28:51 ID:A0JYISzo
>>293
ありがとうございます!逆立ちで腕立てをするんですか??
303無記無記名:2006/09/10(日) 20:46:15 ID:T4qSg5ql
エストロゲンってなんですか?
304長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/10(日) 21:03:15 ID:W0pwPXtU
>>301
ABCオフを長い目で見れば順番決めやすくないかなって事。
続けてするんだからそう考えれば納得し易いかなと。
あなたが納得するようにしないといけないからね。
私はやはり肝心だと思う方を優先的に頭に持ってくるようにしてる。

>>302
逆立ちして時間だけトレするんですね。自分の基準で考えて申し訳ない。
時間?数分で十分でしょうw 何になりたいのですか?w

>>303
ホルモンの一種だよね。詳しく知りたいなら調べてみて。
305無記無記名:2006/09/10(日) 21:07:40 ID:2pcx2qUY
落書き以下の回答やめれカメムシ
306長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/10(日) 21:09:11 ID:W0pwPXtU
>>305
じゃDtsレベルで君が答えてやれw
うっさいのうw
307無記無記名:2006/09/10(日) 21:12:33 ID:2pcx2qUY
よく恥ずかしげもなく板に居座り続けられるな
コテハン禁止スレだというのがわからんのか糞虫が
308無記無記名:2006/09/10(日) 21:17:34 ID:MmvK27h7
プロテインて一日何杯くらい飲んでいいんでしょう。
飲みすぎは腎臓に悪いと聞きましたが。体重は60キロです。
309無記無記名:2006/09/10(日) 21:17:41 ID:W0pwPXtU
>>307
俺がコテハンも何でもおkという前提で立てたがw
コテなんてIDと同じで記号でしかない。本来全員に付いていていいものだ。
匿名でも別にいいが名前があって悪い訳じゃない。
それにな、君が禁止しても俺は流されないよw
は!コテがw勝手にしろドアホw
310長老長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/10(日) 21:20:40 ID:W0pwPXtU
>>308
何杯というかグラム単位で量って飲んでくださいな。
ジョッキでいくわけちゃうよな?w
100〜120gでいいと思う。本格的にするなら200gほどいっとくかい?
必要とされる理想の標準値は60程度ね。鍛えてるなら、前者でおkかな。
311無記無記名:2006/09/10(日) 21:26:30 ID:2pcx2qUY
落ち着けカメムシw
ハンドル入れ忘れで自演丸出しになっとるぞw
312無記無記名:2006/09/10(日) 21:29:39 ID:COyGsDts
★本日の長老★
・10時半頃起き出し、「WJtnONz5」で早速コテ叩き
・意味不明のレスの連発に「長老ウザい」と言ったら、図星だったのか
 いつものイミフな日本語で必死に弁明、12時ごろ風呂に入ってくる模様
・13時ごろ「a3TOpeUP」に変え、「なんでロニーっておなか太っちょなん?」と
 あまりにもあんまりな質問。
・18時前になってやっとコテをつけてレス。なぜ昼間はコテ付けないんだろう?
・19時前まで晩飯?を食ってIDを変えてレス再開
・21時ごろ自演炸裂

という感じでよかろうか?
313無記無記名:2006/09/10(日) 21:32:00 ID:tFV/SkII
>>310
おいおい相変わらず滅茶苦茶言うなよ出ていけウザ過ぎる
過去にお前が出鱈目な回答してるのは可愛そうだけど放置するぞ
ここから俺が回答するから出ていけよ
>>308
プロテイン=たんぱく質、必要な分だけ取ると良い
どのくらい必要なの?とか言う質問は「テンプレ読めカス」としか回答できない
314長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/10(日) 21:33:05 ID:W0pwPXtU
>>312
朝からだな。どこからだ、その辺だw
中間ののは、まー釣りというか、会話を求む、えースレの活性化だw
コテ?いるか?付けなくても解かるだろw
言葉の色は変えたが案外素直にレスしてる。お前頭硬いのか?w

お前だろうがwソースもなしにボンクラ発言w
315無記無記名:2006/09/10(日) 21:33:30 ID:2pcx2qUY
18時頃より長老来いやスレで少佐に叩きのめされ逃亡していますw
316無記無記名:2006/09/10(日) 21:33:37 ID:tFV/SkII
>>312
もういい24時間営業の基地外にかまうなよ、損するのはこっちだけだ
317長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/10(日) 21:34:07 ID:W0pwPXtU
>>313
どこかで見たなエスケー2w
腹減った・・・・ノシノシ。
後は任せたw
ノシノシw
318無記無記名:2006/09/10(日) 21:35:32 ID:tFV/SkII
>>317
お前の跡を引き継ぐ分けじゃないぞ?池沼は死んでおけ
319長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/10(日) 21:36:42 ID:W0pwPXtU
>>318
dtsはいいだろう。お前はあかんわwすまんw
でも頑張れ練習だw

のっし〜w
320無記無記名:2006/09/10(日) 21:38:29 ID:2pcx2qUY
ほんと最低の昆虫だコイツは
321無記無記名:2006/09/10(日) 21:39:15 ID:tFV/SkII
人間の言葉真似してるから、おかしな日本語しか使えないしな
マジで馬鹿
322無記無記名:2006/09/10(日) 21:49:16 ID:LkwWVbtu
デブなんですが痩せてから筋トレするのと、筋トレである程度筋肉つけてから痩せるのとどっちがいいですか?
323無記無記名:2006/09/10(日) 21:59:04 ID:COyGsDts
>>322
デヴなら20〜25%の域までなら脂肪減らしつつ筋量増やせるよ
後は20代前半を維持しつつ大きくしていくか、
筋肥大をある程度犠牲にして、十代後半を維持するって感じじゃないかね?

まあ学生だったりトレーニング・休養時間に余裕のある環境ならその限りではないけど。
324長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/10(日) 22:04:59 ID:W0pwPXtU
エスケー2w
何もレスできてないなw
Dtsは両方のスレで頑張ってるぞw
325無記無記名:2006/09/10(日) 22:09:53 ID:2pcx2qUY
去ると言って去らないのはキチガイに多いと聞いたが、どうやら本当のようだ。
326長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/10(日) 22:11:12 ID:W0pwPXtU
UYもあまり賢くないよなw
ピーチクパーチク泣いてるけどさw
327無記無記名:2006/09/10(日) 22:12:51 ID:2pcx2qUY
糞虫の分際で人間の評価してやがるw
328308:2006/09/10(日) 22:15:22 ID:MmvK27h7
じゃあ80%たんぱくのプロテイン一日60グラムぐらいじゃ
全然腎臓に悪影響はないと考えてよいですね?
329無記無記名:2006/09/10(日) 22:29:14 ID:COyGsDts
>>328
長期間に渡る検証が無いからどうとも。
人より多く長期にわたってたんぱく質を摂る以上、
程度にもよるけど悪影響が無いとは言えないし。

とりあえず朝晩30gづつから飲み始めて、
そこから量を増やすなり、回数増やすなりすればいいと思うよ。
330無記無記名:2006/09/10(日) 22:38:06 ID:LkwWVbtu
>>323
ありがとう(>_<)
331無記無記名:2006/09/10(日) 22:48:09 ID:WtAenv/3
何時からここは糞スレになったんだ。
糞ムシや馬鹿はされ。!!
332無記無記名:2006/09/10(日) 23:11:49 ID:RuCCmXAI
質問です.13キロ位体重上げたいのですが.なかなか増えません!筋肉痛もしません無理すると血管は切れるって事ありますか?ちなみに今169.55キロです体脂肪6%胸囲96前腕33二の腕36血管が普通にしてもカナリ浮き出てます
333無記無記名:2006/09/10(日) 23:12:54 ID:LzMIFzrA
プロレスラーみたいなおっぱい筋(段差があるくらいの胸)を得たいのですが
具体的にはどのようなトレーニングをどれくらいのペースでやったらいいんでしょうか?
334無記無記名:2006/09/10(日) 23:17:57 ID:ITnRDgw2
ダンベルベンチプレスで肩を大きくできますか?
335無記無記名:2006/09/10(日) 23:18:08 ID:JWYd++gx
今グローブ探していて質問なんだが
滑りにくくて軽くて通気性が良くてリストラップがあって安い
そんないいグローブない?
探してるんだがなかなかないので
336無記無記名:2006/09/10(日) 23:33:46 ID:COyGsDts
>>332
トレの頻度を減らして飯を食えとしか。
現在オーバートレーニング気味なんじゃないかね?
筋を追い込むより先に疲労で動かなくなってるように見受けられる。
>>333
デクラインベンチ。 んでなくても、足と肩で大きくブリッヂしてベンチプレスしてもいい。
>>334
肩にも筋肉つくけど、胸にダメージ狙い撃ち出来てないとも言えるので、
素直にショルダープレスしてください
>>335
あったら俺にも教えてください
現在は使い勝手がいいので、コンビニのゴム貼り手袋愛用
337無記無記名:2006/09/10(日) 23:34:09 ID:dN69O01w
最近不思議なことが起こってる。
見た目は脂肪が落ちたように見えてるのに、毎日計測している体脂肪計の統計では
体脂肪が徐々に増えて行っているのです。これはどう考えるべきか?
338無記無記名:2006/09/10(日) 23:35:23 ID:vBTPjAIC
>>337
目の錯覚
339ウエイト:2006/09/10(日) 23:38:05 ID:vsgekPI9
初めて書きしました。ぁのいきなりなんですがプロテインのんだ日に自慰行為しても大丈夫なのでしょうか?真剣な質問なのでみなさん返答お願いします。
340無記無記名:2006/09/10(日) 23:39:49 ID:Ieh7jMQj
>>337
蟲の仕業
341無記無記名:2006/09/10(日) 23:39:57 ID:tFV/SkII
>>339
今時ツールに反応があるけどどうかしましたか?
342無記無記名:2006/09/10(日) 23:40:10 ID:U/BtrmT5
>>339
ダメ。でもみんなには内緒だよ
343名無し:2006/09/10(日) 23:41:31 ID:0DaxZPTx
足をはやくする筋トレ方法ってあるんですか??
344ウエイト:2006/09/10(日) 23:42:47 ID:vsgekPI9
なぜだめなんですか?
345無記無記名:2006/09/10(日) 23:43:13 ID:UX9fxSzN
>>343
暖かくて湿度の多いところに置いとく
346ウエイト:2006/09/10(日) 23:44:16 ID:vsgekPI9
なんでダメなんですか?
347無記無記名:2006/09/10(日) 23:44:32 ID:xRONMSEm
>>337
筋肉が小さくなって脂肪が増えているのではないでしょうか。
見た目で脂肪が落ちていってるように見えるのは、体が細くなって
いっているからではないでしょうか。
これは、あの状態になるとよく起こる症状とよく似ていますね。
348無記無記名:2006/09/10(日) 23:53:46 ID:3HoaOH1G
http://www.know-dt.com/Bodypart/BODYPART_index.html

テンプレに載ってたサイト参考にメニュー組んでみたっす
心配なんでおかしなところあればなんか下さい
これからはじめるので、メニューは体幹筋のみを鍛える構成です
3ヵ月様子を見て、その後 腕。肩。下腹。足をメニューに加えれればと思ってます
トレは夕食後2-3時間後に行います

月曜@胸  火曜@脚 腹筋  水曜@背中  木曜@休養 金曜@月曜日のメニューに戻る
こんな感じです

プロテインについて
@朝食はいつも少なめなので、朝食+ホエイ
Aトレ後にホエイ
こんな感じです

ご意見下さい。宜しくお願い増す
349無記無記名:2006/09/11(月) 00:11:07 ID:Q72soxut
>>348
私見なので、まあ参考程度に聞いて欲しいですが、
自宅での自重トレでしょうか?ならば別にこんなに分割する必要は無いです。
強度の高いランニングとプッシュアップでおおよそ大筋群はカバーできます。

ジムで毎日このトレを行う場合、早い段階で燃え尽きるかと思います。
週一に脚・胸・背中・腹部の順にメイントレを行い、平日は軽負荷でのフォームの確認
程度を行うべきです。

勿論やり方は人に依るので、「こういう考え方もある」程度に参考にしてください。
350無記無記名:2006/09/11(月) 00:13:43 ID:Uc7ZS0qC
この夏からトレーニング始めたんですが
仕事等で毎日睡眠時間は6時間ぐらいなんですが少ないでしょうか?
時間作ってでも7時間ぐらいは寝たほうがいいですかね?
351無記無記名:2006/09/11(月) 00:22:31 ID:BXbEPP17
体脂肪ってどこで計るのですか?
家庭用とジムに置いてある測定器で精度に差はありますか?
352無記無記名:2006/09/11(月) 00:24:55 ID:Q72soxut
>>350
十分。
但し運動を日常的に始めると、普段より1,2時間は多めに見ないと仕事に差し支える。
>>351
というか、体脂肪計に精度を求めちゃダメ
アレは日常的に計測して、変化を見るものだから。
353351:2006/09/11(月) 00:25:01 ID:BXbEPP17
>体脂肪ってどこで計るのですか?
自宅で計るのか、ジムで計るのかという意味です。
分かりにくくてすみません。
354351:2006/09/11(月) 00:28:03 ID:BXbEPP17
>>352
さっそくのレスありがとうございます。

>日常的に計測して、変化を見るものだから。

体脂肪計を購入して自宅で毎日測定するのがいいんですね。
355無記無記名:2006/09/11(月) 00:28:09 ID:RmV2tGF5
>>348
初心者なら、一回ジムに行ったら全部位鍛えるべき。
初心者なら1日で全部の部位鍛えても全然問題ない。
356348:2006/09/11(月) 00:48:18 ID:QJ+QZUh1
レスありがとう御座います
>>349
トレは自宅で行います。道具はダンベル20kgが2個です
ランニングは天候に左右されるのと、時間的なもので考えていませんでした
履くものがブーツしかない&走れるような服も持っていないのも理由のひとつです

>>355
6年ほど前に1年半程自宅でトレしてました。
最初ジムに通っていたんですが、場所が遠い&年配の肩ばかりでなじむ事ができなく断念してしまいました
今となってはボディビル的な筋肉は求めていないので、自宅のトレで十分かなと思ってます
でも、ジムにある機械はやっぱり魅力的だったりしますね^^;
357無記無記名:2006/09/11(月) 01:50:49 ID:70GG+4px
あまり筋肉を大きくさせずに重い重量を扱えるようになりたいのですが、
どのようにトレーニングをしたらよいでしょうか?
358無記無記名:2006/09/11(月) 08:07:11 ID:Q72soxut
>>357
挙上重量は基本的に筋量に正比例するので、んな無理です。
外見的に大きく見せずに、という話なら、
大筋群である脊柱起立筋と大腿筋を大きくすれば良いかと。
胸や肩のトレーニングはせずに、デッドリフトやレッグプレスでも
やってれば、実現できると思われます。
359無記無記名:2006/09/11(月) 08:15:29 ID:HUNI8tw8
不要な心配だ
360無記無記名:2006/09/11(月) 09:50:31 ID:637LVD3J
>>357
ひたすら高重量低レップで神経系だけ鍛えれば?
まあ限界があるし、まったく筋肉つけないでなんて無理だけど
361無記無記名:2006/09/11(月) 11:48:32 ID:m4J7n34t
尻筋とハムに利かせるには、スクワットよりランジのほうが良いかな。
362無記無記名:2006/09/11(月) 12:03:35 ID:2GvYrzx2
357のような奴はどうせ大した筋肉を付けられん
363無記無記名:2006/09/11(月) 12:24:21 ID:2QZFxAcG
ジム行ってサウナに入る時、自分以外のちんこが目障りで仕方ありません。
364無記無記名:2006/09/11(月) 12:26:16 ID:9o4gz+w/
うちにあるのは5kgのダンベルだけですが胸を鍛えたいです
どうすればいいでしょうか
365無記無記名:2006/09/11(月) 12:29:20 ID:637LVD3J
>>364
ダンベルはその辺に置いておいてディップスと腕立てやれ
366無記無記名:2006/09/11(月) 13:06:23 ID:a78yLvoN
30kgのダンベルを買ったらいいんじゃない?
367無記無記名:2006/09/11(月) 15:45:36 ID:ogWTvWzR
ちょっと前にジムのマシンで筋トレ始めた初心者なんですが、
自分の場合マシンを使うと背中上部だけが筋肉痛にならず、他の部分はしっかり筋肉痛になります。

きちんと効いてても筋肉痛にならない場合もあると聞きますが、
背中はフォームが難しいとも聞きますし、
これはやり方が間違ってる可能性が高いですか?

やり方は一応ネットとかで調べてその通りにやってるつもりんんですが。
368無記無記名:2006/09/11(月) 16:06:37 ID:QxbMCT19
筋トレやった後にプロテインを水で割って飲んでるんですけど、低脂肪乳で飲んでもいいんでしょうか?
369無記無記名:2006/09/11(月) 16:07:14 ID:YzHPduQr
>>367
マシンって事はラット?
肩上がってね?
370無記無記名:2006/09/11(月) 16:19:26 ID:ogWTvWzR
>>369
横になってる棒を水平に下げるやつと、
座ってグリップを前方から後方に引きつけるやつです。
371無記無記名:2006/09/11(月) 16:28:18 ID:G6IMyTle
>>370
質問するにも最低限の知識が要る事を学習しろ
372無記無記名:2006/09/11(月) 16:35:21 ID:vLMnlOOy
質問なんですがオナニーしても体がダルくなるだけで、直接的にスペックが落ちるとか
ないですよね?
373無記無記名:2006/09/11(月) 16:38:16 ID:wUTH6yHo
>>370
背中は、始めは筋量が少ない+意識しにくい

ということで難しい部位なのだよ。
初心者が陥りやすいのは高重量でやろうとして腕で引く。
そんなことやってても腕のトレになる。

ゆっくり軽い重量で背中を意識してトレ。
@上から引くやつ
上半身を後ろにそらしたりしない(反動使わない)
そして胸をはって背中の筋肉で引く
肘を地面に肘鉄をくらわす感じで垂直におろす←これ重要

A水平移動
これはさらに反動を使いやすいので
軽い重量で背中だけを使ってやれ

イントラに上半身の反動使ってないか
見てもらったほうがはぇぇぞ。
374無記無記名:2006/09/11(月) 16:44:00 ID:DPaIsU/k
腹が6つくらいに割れて見えるようになるには
腹直筋だけを鍛えれば良いのでしょうか?
短期間でうっすらでも良いので 割りたいのですが
効果的な鍛え方を教えてください
2ヶ月くらいで 影が出来るくらいにしたいです
375無記無記名:2006/09/11(月) 16:54:20 ID:RFYA42ga
ジムで筋トレするようになってから筋トレした日は
よく眠れるようになった気がするんだがなんで?
376無記無記名:2006/09/11(月) 16:56:05 ID:F5rEBlLP
最近尻が垂れてきたんだけどキュッとあげるには
どーしたらいい?
走りこみ以外で
教えていやらしいヒップの人
377無記無記名:2006/09/11(月) 17:04:06 ID:VYjj+u+t
ハムのトレがいいかと。
378無記無記名:2006/09/11(月) 17:19:53 ID:Kkzt6SU2
>>375
小学生でも、答えが分かるキガス。
379長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/11(月) 17:25:26 ID:3bK3r+/0
皆さんただいまM(・・)M

>>374
痩せろピザ、2ヶ月間徹底的に走れ。

>>375
疲れて眠りが深くなってるだけだろ。

>>376
スクワットやれ。
380無記無記名:2006/09/11(月) 17:33:42 ID:P41wgr4J
リストカール、リバースカールをガッツリやると全腕の血管がプチっていって内出血するんですけど、オーバートレってことですか?
381長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/11(月) 17:41:05 ID:3bK3r+/0
>>380
やりすぎだ、控えろ
382無記無記名:2006/09/11(月) 17:41:33 ID:dQhNADJo
>>380
別に大血管は切れてないしオーバーでもないから気にするな。
383無記無記名:2006/09/11(月) 17:42:13 ID:vLMnlOOy
>>372をお願いします。
384長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/11(月) 17:46:44 ID:3bK3r+/0
>>382
これだから雑魚はww

>>383
気にするな、どんどんやれ。
385長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/11(月) 17:53:04 ID:3bK3r+/0
>>383
成長ホルモンが分泌されてやった方がいいとまで言われているぞ。
386無記無記名:2006/09/11(月) 17:53:07 ID:m4J7n34t
>>361をお願いします。
387長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/11(月) 17:58:56 ID:3bK3r+/0
>>361
下半身か。個人的には上半身を徹底的にやり込むのを勧めるが。
スクワットの方がいい。高重量で1レップでいいからストリクトにやれ。
388がり:2006/09/11(月) 18:03:37 ID:LGJJ2+SD
椅子に座りながらネットやってると呼吸が苦しくなるのは腹が圧迫されてるから?
389無記無記名:2006/09/11(月) 18:04:49 ID:Kkzt6SU2
>>379
ただいまって、オマッ。
2chの為にダッシュで帰宅して、帰宅するなりいきなり2chかよ?w
偽装の為に今までレス我慢してたなら、もう少し時間見ろよ。w
これだからニートは。
390無記無記名:2006/09/11(月) 18:06:57 ID:HUNI8tw8
>>387
ちゃんとアドバイスしてると思ってたら
やっぱり1レップとか言い出した・・・
自分がやるのは自由だが万人向きではないだろ
391無記無記名:2006/09/11(月) 18:09:00 ID:ovA+nH7u
これから2週間帰省でウエイトができない環境になってしまうのですが、
なにか自重でもできるオススメのトレーニング法がありましたらご教授ください。
392長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/11(月) 18:11:14 ID:3bK3r+/0
>>379
何とでも言えwいつ来ようが俺の勝手だ。

>>380
正しい答えを導いて何が悪い?初心者は俺を必要としているのだw


さぁさぁ初心者の皆さんどんな質問でもお待ちしております。
ここは初心者に優しいスレです。テンプレが分かり難ければ遠慮なく聞いてくださいまし。
393無記無記名:2006/09/11(月) 18:13:17 ID:vLMnlOOy
>>385
そおなんですか?オナニーの時に分泌されるのは男性ホルモンじゃないのでしょうか?
オナニー終わったあと鏡で自分の体見ると若干縮んだように見えるのはただの思い過ごしでしょうか?
394388:2006/09/11(月) 18:13:51 ID:LGJJ2+SD
>>392
どうなんすか?
395無記無記名:2006/09/11(月) 18:15:29 ID:HUNI8tw8
>>394
もう寿命です
396長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/11(月) 18:16:15 ID:3bK3r+/0
>>394
うむ、病院いけ。

>>393
失礼。。。男性ホルモンの間違いでしたM(- -)M
だが筋トレに悪いということはない。縮むのは思い過ごしだ
397388:2006/09/11(月) 18:17:21 ID:LGJJ2+SD
>>396
おいおいw
答えになってないじゃないかw

猫背に苦しんでるんですよ俺
398長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/11(月) 18:20:25 ID:3bK3r+/0
>>397
ここは筋トレ何でも質問スレでございます。
医学的なことはお答えできませぬ。
399388:2006/09/11(月) 18:24:05 ID:LGJJ2+SD
>>398
ふむ、すまむ!
じゃ長年猫背に悩んでるのだが毎日バックエクステンションで効きますかね?
400長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/11(月) 18:26:38 ID:t0jYlh0H
>>399
専門の医者かどこかに行くことをお勧めします。
401無記無記名:2006/09/11(月) 18:26:58 ID:HUNI8tw8
>>399
四六時中背筋伸ばして姿勢に気を使え
座るときも歩くときもトレのときもオナのときも
402388:2006/09/11(月) 18:31:45 ID:LGJJ2+SD
>>400
長老って名乗ってる割にはアドバイスたいしたこと無いな。
コテハン辞めたほうがよくないか?
脊柱起立筋鍛えろとか思い浮かばないすか?

>>401
意識が大切ですよね
403無記無記名:2006/09/11(月) 18:38:14 ID:vLMnlOOy
>>396
わかりました、これからも適度にやります。
違う話になりますが、今日はこれから夕飯食べて、11時ごろに夜食を食べる予定です
それで、一パックて約15gたんぱく質が入ってるチョコを食べるのは、夕飯と夜食の間か
それとも夕飯の時に食後に食べるかどちらがいいでしょうか?
404長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/11(月) 18:38:29 ID:t0jYlh0H
>>400
コテハンにして良い悪いの基準を教えてもらおうか?
誰が決めたんだ?2chの管理者か?
だったら板ごとコテハン禁止のはずだろうに。
405無記無記名:2006/09/11(月) 18:38:52 ID:G6IMyTle
相変わらず長老は雑魚過ぎる、穴があいた回答だらけで萎えるな
毎回言われてるのにどうして勉強しようとしないんだ?
406無記無記名:2006/09/11(月) 18:41:22 ID:dQhNADJo
>>403
つ食べるのをやめる。

>>405
ほっとけ
407388:2006/09/11(月) 18:43:57 ID:LGJJ2+SD
>>404
誰に答えてるんだ?
レス番号見ろよ!

俺あんまりここ来ないから長老って人詳しく知らないんだけど
コテハンつけてる割にはあんまし知識もってらっしゃらないですよね?
408無記無記名:2006/09/11(月) 18:44:39 ID:G6IMyTle
>>407
あんまりかまわないでくれアレは病気なんだ
409長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/11(月) 18:49:36 ID:t0jYlh0H
>>400>>402でした。
で答えてもらおうか。


>>408
雑魚君、嫉妬は見苦しいぞwww
410無記無記名:2006/09/11(月) 18:54:43 ID:G6IMyTle
411長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/11(月) 19:00:24 ID:t0jYlh0H
>>410
いやあ面白いね君。センスあるよほんとw
まいった。負けたよwだから飯食ってくるね。
じゃあまたあとでwノシノシ♪

412391:2006/09/11(月) 19:08:52 ID:ovA+nH7u
荒れてるところすみません、誰か教えてくれたら助かります><
413ヤブ医者:2006/09/11(月) 19:08:59 ID:HUNI8tw8
>>410
残念ですが彼の2ch中毒に有効な治療法はありません
414無記無記名:2006/09/11(月) 19:14:07 ID:HUNI8tw8
>>412
二週間ぐらいなら休養だと思ってゆっくり休め
その方が長期的に見れば有効な場合もあるぞ
普段ガッツリ鍛えてるならなおさらだ
415無記無記名:2006/09/11(月) 19:51:00 ID:/y8eo4/d
有酸素ガンガンやりたいのに雨でできない時に

室内でできる有酸素ないかな?
二階でやるから一階にひびかない様に静かにやりたいんだが

風船膨らませるのとか意味あんの?
416無記無記名:2006/09/11(月) 19:54:23 ID:c5jpG/BV
体脂肪率何%ぐらいで腹筋8カットに割れますか?
417無記無記名:2006/09/11(月) 19:54:35 ID:G6IMyTle
>>415
永遠にスクワット
418無記無記名:2006/09/11(月) 19:56:13 ID:G6IMyTle
>>416
体脂肪率は人によるが、お前はテンプレ読みなおせ
419無記無記名:2006/09/11(月) 19:59:45 ID:c5jpG/BV
>>418
はあ?
420無記無記名:2006/09/11(月) 20:25:16 ID:G6IMyTle
>>418
ん?馬鹿だからテンプレが読めないってか?どちらにせよ出なおして来い
421420:2006/09/11(月) 20:27:29 ID:G6IMyTle
おっと失礼>>419にだ
422無記無記名:2006/09/11(月) 21:02:30 ID:axdmJvq4
>>415
ステッパー買え。
ペダルは小刻みに素早く踏めば、ジョギング並みの強度が得られる。
423無記無記名:2006/09/11(月) 21:07:31 ID:2QZFxAcG
身長164cmで、顔が大きく足が短いのですが、筋トレすればおのれらを倒す事ができますか?
424無記無記名:2006/09/11(月) 21:10:36 ID:IL128Pdz
プロテインは運動後や起床後、寝る前などに飲むと
たんぱく質の摂取により筋肉の発達を促すとありますが、
ウェイトトレーニングをしないで筋肉が超回復するのを待って休む日も、
プロテインは飲んだほうがいいのですか?
42557:2006/09/11(月) 21:17:31 ID:vLMnlOOy
クソガリなんだけど、飯食ってもほとんど腹の周りに脂肪がついちゃってどうしよもないんだけど
解決策はないですか?食ったらちゃんと体全体に脂肪がつくみたいな・・
426無記無記名:2006/09/11(月) 21:18:24 ID:rWJXLoG1
>>424
筋肉は休んでいる時に発達する。
だから、毎日たんぱく質と炭水化物の摂取量を多くキープしなければならないよ。
427無記無記名:2006/09/11(月) 21:22:57 ID:IL128Pdz
>>426
ありがとうございました。
それとたんぱく質は知ってても炭水化物も必要なのは知りませんでした。
太りやすいから炭水化物も控えめにして、
野菜やこんにゃくで空腹をごまかそうかと思いましたが、
人並みにとることにします。
428無記無記名:2006/09/11(月) 21:25:06 ID:G6IMyTle
>>425
腹回りだけに脂肪が付くことはまず考えられない
通常の食事だけでまかなうという考えらしいが
サプリメントを使うよりも非常に難しい事を知ったほうが良い
無駄な脂質炭水化物を結構取る事にもつながるからな
まぁその体重ならば気にする事も無いだろう
429無記無記名:2006/09/11(月) 21:28:41 ID:ioa99hIl
コドモのころから親譲りでずっとマッチョです
最近くびに肉がついてきてしまい
顔がでかくみえるきがするんですがどういうトレーニングしたらいいですか?
43057:2006/09/11(月) 21:30:16 ID:vLMnlOOy
>>428
5月まで65kgで、現在の体重になったんですけど、友達には「そんなガタイ良かったっけ?」
って言う人もいるんですけど、自分では本当ただ腹回りに肉がついただけにしか感じないのですが。。
なるべく一日4食は食べるようにして、恐らく3000カロリーくらいは摂れてると思うのですが。。
今年の目標の80kgには届きそうにない気がします・・
431無記無記名:2006/09/11(月) 21:36:48 ID:/y8eo4/d
>>422
自転車は室内でできないし
スクワットって有酸素運動なんすか?
432無記無記名:2006/09/11(月) 21:43:39 ID:oKjFcrF8
一年半ぶり位に覗きに来たけどテンプレが充実さらに充実してきたね。
筋トレ再開して1ヶ月しかたってないけどまた頑張るべ。
433無記無記名:2006/09/11(月) 22:00:22 ID:G6IMyTle
>>430
そんなに急にはでかくはならん、まぁカロリーだけ聞けばまぁ多くも無く少なくも無く程よい感じ
まぁ焦るな、80まで行って脂肪が気になるんだったら、そのとき改めて減量期を儲ければ良いな
>>431
長時間の持続的な運動なら有酸素と言うカテゴリーに入る
434無記無記名:2006/09/11(月) 22:03:07 ID:CE7LqEnO
ホエイは吸収が早いので、筋トレ後に飲むと良いと聞いたのですが
ソイはどうなんでしょうか?吸収が遅いと聞いたのですが。
トレーニング前に飲むべきですか?
435無記無記名:2006/09/11(月) 22:06:40 ID:axdmJvq4
>>431
ステッパーは自転車じゃないよ。
ホームセンターやイオン行け。5000円出せばある。
場所も取らないし、結構重宝するぞ。
43657:2006/09/11(月) 22:25:43 ID:vLMnlOOy
>>433
わかりました、ありがとうございます。
今胸の種目は、ベンチ・ディップス・インクラインベンチなんですが、胸筋をでかくするなら
やはりフライもやるべきでしょうか?
437無記無記名:2006/09/11(月) 22:29:50 ID:SpH3yvTs
絶対に持ち上がらないもの(電柱や車)を持って、全力で持ち上げようと
力を入れて、トレーニングし続けたら、重いもの持ち上げれるようになりますかね?
438無記無記名:2006/09/11(月) 22:30:02 ID:/y8eo4/d
ステッパーググッて見たら
なんか足で踏む奴なんすね
手で持つとこが付いてる奴は場所取りそうだし
買うなら足で踏む部分のだけの奴のがいいのかな
439無記無記名:2006/09/11(月) 22:31:08 ID:3nBfHyDt
肩の後部を鍛えるにはリアレイズ以外で何がありますか?
440無記無記名:2006/09/11(月) 22:34:22 ID:ogWTvWzR
筋肉は筋トレしてから48時間で修復する、と聞いたことがあるのですが、
自分の場合、腕などは1週間くらいくらいしないと筋肉痛の違和感が取れません。

この場合は中二日空けて筋トレやるんじゃなくて、筋肉痛が完全に取れてからやったほうがいいですか?
441無記無記名:2006/09/11(月) 22:36:44 ID:Q72soxut
>>436
多いんじゃね?
ベンチでしっかり追い込んで、最後にダンベルフライでフォーム確認する程度で良いよ。
種目増やすのはベンチでしっかりフォーム覚えてからでいい。
身長180cm+で、Max90いかないならまだまだフォームの改善で伸びるから。

>>434
トレーニングを意識して摂取するなら、炭水化物とアミノ酸を摂るべきであって、
プロテインは一応就寝前後って目安はあるにせよ、毎日普段の食事とあわせて
たんぱく質が定量取れてればOK、って程度の認識でいいよ。
442無記無記名:2006/09/11(月) 22:40:24 ID:oB9fLuYU
スクワットやった後30分ほど休んで
レッグエクステンションをドロップセットで4setほどさらにやってるんだけど
これってオーバーワークぎみになるのかな?
44357:2006/09/11(月) 22:41:28 ID:vLMnlOOy
>>441 今ベンチは82.5くらいなんで
思い切ってディップス外して、胸はベンチとフライにしてみますわ。
この2種目でも充分胸筋発達しますでしょうか?
444無記無記名:2006/09/11(月) 22:41:34 ID:dQhNADJo
>>442
全然ならんと思うが。
てか30分とか休みすぎ。
445無記無記名:2006/09/11(月) 22:43:14 ID:Q72soxut
>>440
教科書とか雑誌に書かれてる「48時間」てのは、
「48時間サイクルでトレーニングを回せる運動強度が『望ましい』」って意味であって、
どんな強度でも48時間でおk、ってワケじゃないよ。
学生とかなら毎日自分の競技練習してるし、社会人なら週一で回せるトレをやる事が多い。
その人の生活環境に依るので、休養時間は一概には言えないね。

筋肉痛が残っててもやるか否かは、基本的に人それぞれなので、明言はできましぇん。
446無記無記名:2006/09/11(月) 22:49:00 ID:Q72soxut
>>443
うn
>>300辺りを参考にフォームの見直ししてみそ
447無記無記名:2006/09/11(月) 22:50:04 ID:G6IMyTle
>>436
うn最終的にはコンパウンド種目だけじゃ駄目だな
448無記無記名:2006/09/11(月) 23:00:22 ID:ioa1yWdI
個人差はあると思うが腹筋が8カットに割れて見える
ようになるには体脂肪率は凡そ何%くらいか?
今私は12%で6カットです。
449無記無記名:2006/09/11(月) 23:03:07 ID:G6IMyTle
>>448
お前じゃ一生かかっても無理、残念だったな
450無記無記名:2006/09/11(月) 23:04:22 ID:MmQPK6LC
:G6IMyTle
ハートマン軍曹おひさ^^
451無記無記名:2006/09/11(月) 23:05:05 ID:ioa1yWdI
>>449
おまえのようなピザには聞いてねーよ。
452無記無記名:2006/09/11(月) 23:07:46 ID:G6IMyTle
>>450
貴様!!
>>451
俺がピザであろうが無かろうが、お前はテンプレ読む知恵も無いわけだ
これがどのような差なのかは、お前は一生かかってもわからんのだろうなぁ
453無記無記名:2006/09/11(月) 23:09:17 ID:ioa1yWdI
>>452
わかったわかった。
おまえは俺を無視しろピザ野郎。
454無記無記名:2006/09/11(月) 23:13:31 ID:G6IMyTle
>>453
分かった分かった意固地になるな、ただ俺は嘘も付いていないし意地悪をしてるわけじゃないぞ
馬鹿に馬鹿と言ってるだけだ糞馬鹿野郎!!
455無記無記名:2006/09/11(月) 23:15:49 ID:Uq9YC84V
ハムストリングが筋肉痛時は股割り控えたほうがいいですかね?
456無記無記名:2006/09/11(月) 23:16:42 ID:9Q9oN/yL
ムササビのような背中を作るにはどんな運動をすればいいですか?
457無記無記名:2006/09/11(月) 23:18:03 ID:P41wgr4J
>>453
>>454
お前ら死ね。
ハイ次
458無記無記名:2006/09/11(月) 23:21:40 ID:G6IMyTle
>>455
過度にテンションを加えると切断の可能性も否定できないな、まぁ適度に適度に
ストレッチにはダメージを与える事もあると言う事を忘れないようにな
>>456
毛むくじゃら?
459無記無記名:2006/09/11(月) 23:22:37 ID:ioa1yWdI
腹筋が8つに割れている方。
体脂肪率はどれぐらいですか?
8つに割れている人だけお答え頂ければ幸いです。
460無記無記名:2006/09/11(月) 23:24:48 ID:G6IMyTle
>>457
>>380
否、オーバートレーニングを勉強しなおせ
461無記無記名:2006/09/11(月) 23:27:03 ID:Uq9YC84V
>>458
分かりました。どうも。
462無記無記名:2006/09/11(月) 23:27:19 ID:9Q9oN/yL
>>458
体のエラのような腕を挙げた時に脇の下にムササビのようなヒレを付けたいです。
463無記無記名:2006/09/11(月) 23:29:55 ID:G6IMyTle
>>462
大円筋あとはググル成りなんなりしてくれ
ただこれだけを鍛えようとはせずに全体的にな
464無記無記名:2006/09/11(月) 23:30:36 ID:ovA+nH7u
>>414
レスありがとうございます。
せっかくの休養なんで、あまりトレに追われずに
のんびりしようと思います。
465無記無記名:2006/09/11(月) 23:35:27 ID:MmQPK6LC
朝8:30〜
グレープフルーツ半分、梨、ご飯茶碗一杯
・・・この時点で「今日友達とプールなのに・・・ヤバいよ、水着着れないよっ」とパニくり出す。
で、結局友達との日程ずらして貰う電話する。そして本格的にスターート!
納豆、ご飯一合、かやくご飯一合、卵2個、アーモンドライスチョコ2パック、アーモンドブロックチョコ、ポッキーデコレモンブラン、グラハムビスケット、ホワイトロリータ
宇治抹茶ケーキ12個、フランスの焼き菓子、バタースティック、ココアサンドクッキー、クレープショコラ、アーモンドライトチョコレート、エンドウマメスナック、カールマヨネーズ味
ヤキソバスナック、タコヤキスナック、黒胡椒ピーナッツ、ピーナッツスナック、しっとりパインケーキ、ご飯4合、クッキークリームアイス12本
シスコーンフロスト、牛乳1?、マロンシュークリーム、マロンエクレア、ミルクと卵のシュー、もっちり胡麻アンパン、バターメロンパン、小さなメープルメロン、アーモンドメープルマフィン
大人トッポキャラメルブリュレ、大人トッポ豆乳チーズケーキ、牛乳ミルクデニィッシュ、とろけるホイッププリン、あと何か一個パンかお菓子
仮吐き数回して、五時頃完全嘔吐
 夜9:00〜
グレープフルーツ一個、ご飯軽く一杯、巻き寿司2切れ、カレーライス大盛り、マロンパイ、プチサツマイモクッキー、チョコリエール、チョコ&コーヒークッキー、チョコクリスプ、トッポ、ピーナッツ系アラレミックス菓子
コーンポタージュスナック、固揚げポテト、もっちりナッツブレッド、しっとりチョコきな粉、ルマンド、メロンパン、ずっしりアンパン、超バニラアイス、みたらし団子、メープルクリームビスケット、大きなメンチカツパン
マロン&マロン、シューロールパン、その他数品
 数回の仮吐き、深夜3時頃完全嘔吐

過食嘔吐の日は、安い物だけど絶対7000円は使う・・・もの凄い食べ吐きを繰り返す。
466無記無記名:2006/09/11(月) 23:36:10 ID:m4J7n34t
付けたければ、付けろよ。
バァカか、
くそばか。
467無記無記名:2006/09/11(月) 23:52:04 ID:lxp8jar+
現在体重75kg 170cmのデブですけど
将来的にやせマッチョになりたいです

こういう場合脂肪を先に落とすのが効率がいいんですか?
筋トレで代謝を増やすのがいいんですか?
どなたか教えて
468無記無記名:2006/09/11(月) 23:53:22 ID:0dV6PAs6
筋トレをやったあと、1週間ぐらい「タンパク質」をあまり摂取できなかったとすると、
その1回分の筋トレは無駄になってしまうのでしょうか?

それとも筋肉は栄養(タンパク質)がくるのを待っててくれるのでしょうか?
46957:2006/09/11(月) 23:53:59 ID:vLMnlOOy
バックプレスと、ダンベルショルダープレスはどちらか片方に絞ったほうがいいのでしょうか?
それとも、バックプレス2セット、ダンベルショルダープレス2セット、計4セットみたいに両方やった方がいいのでしょうか?
今自分はバックプレスしかやってません。
470467:2006/09/12(火) 00:04:31 ID:lxp8jar+
FAQに思いっきし書いてありましたんw
先に脂肪を落とします
471無記無記名:2006/09/12(火) 00:22:50 ID:CLI0IBXB
>>468
足りないと、壊れた筋肉を再構築する際に筋を分解して、それを材料にして
筋を構築するので、まあぶっちゃけ減るかと。
ってかそんな質問する暇あるならガシガシ飯食いなさいよとしか言えません。

>>469
基本的な話になるけど、「どの種目をやるか」じゃなくて、「どうやって追い込むか」で
メニューを組む事。
僕の場合は一部位のトレごとに、一つの種目の精度をひたすら高めていく方が、
長期的に見ると伸びがいいという観点で回答することが多いけど、
>>57さんは多種目をやりたがってるように見えるわけで。
自分の選択が正しいにせよ間違ってるにせよ、その成功失敗は必ず血肉になるから、
好きに実践してみたら良いのでは?
472無記無記名:2006/09/12(火) 00:25:03 ID:Bpcyn+eM
僕はビルダーは力が弱いとかかっこいいカットのある体を見せかけの筋肉で実践的ではない
とかそんな言葉はピザの言い訳だと思っているのですが、プライドのヒョードルはあんな体で
なんであんなパワーがあるのですか?ただのピザに見えるのですが。
473無記無記名:2006/09/12(火) 00:37:31 ID:R6BKUmh/
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1157643468/338
この人の言っている事間違ってますか?
474無記無記名:2006/09/12(火) 00:47:14 ID:AE/1cGoJ
>>472
ボディービルとコンバットスポーツを比べるのが間違いなことを理解しようよ。
475無記無記名:2006/09/12(火) 00:58:40 ID:CLI0IBXB
>>472
増量期中のビルダーもあんま体型的に変わらんよ?
ビルダーに夢を抱きすぎかと思われ
>>473
一年ほど週100kmは(まあガチでやってる人は一日で走りきる量だけど)走ってたので、
間違ってないってのは体感的に感じるよ。
痩せるには正直効率悪い。二時間自転車やるなら30分そこらを走ってた方がナンボか良い。

でも痩せるなら食事管理が個人的には一番効くと思うなあ。
476無記無記名:2006/09/12(火) 01:22:20 ID:dZK5WsEM
対筋肉率って普通どのくらい?
477無記無記名:2006/09/12(火) 01:26:54 ID:e+GZH+Mh
何それ
478無記無記名:2006/09/12(火) 01:50:10 ID:ytsu8OqK
身長175で体重が70キロ近くあったんですが一年で50キロ台まで落としました。今は54キロです。だけどお腹と胸がどうみてもたるんでいます。これは筋トレで治るんですか?ジムとかには行けそうにないので、なるべく家庭で出来るトレーニングがいいです。
479無記無記名:2006/09/12(火) 01:51:16 ID:EXpCweUA
栄養足りてないと超回復の際筋肉が減るなんていう現象はほんとにありえるんですか?
一般的な食事とプロテイン飲んでればそのような心配はいらないですよね?
学生でお金が無い上、割と小食なのでもの凄い量は食べられないorz
480無記無記名:2006/09/12(火) 01:52:16 ID:bOmc1zjd
>>478
残念治りません
481無記無記名:2006/09/12(火) 01:57:59 ID:BV2Tydpf
>>478
なんでそんなに減らしたんだよ?
減らす前が標準体重ぐらいじゃねえか
だいたいそこまで減らして弛んでるのはやばいぞ
482無記無記名:2006/09/12(火) 02:04:58 ID:CLI0IBXB
>>479
だって摂取エネルギーより消費エネルギーの方が多かったら、
その差分をどこかから持ってこなきゃね。

「消費エネルギーの方が多いから、その差分は全部脂肪から持ってきます!」なら
みんなハッピーハッピーアウアウアーなんだろうけども。

>>478
この板はどちらかっつと、その身長なら「80kgから増えねえっス……」って言うような
愛すべき筋トレ馬鹿の集まる板なんで、あまり期待してる答えは返ってこないと思。
483無記無記名:2006/09/12(火) 02:12:29 ID:ZaGRTgok
ストラップでオススメを教えてください
484無記無記名:2006/09/12(火) 02:23:47 ID:pSO/kD+5
もし美しい鎖骨のラインを作る為の筋トレ法があればどなたか
教えてくださいm(_ _)m
485無記無記名:2006/09/12(火) 02:51:27 ID:BV2Tydpf
鎖骨のラインか…うーん骨格はどうにもならんかと…僧坊を異様に盛り上げて鎖骨のラインを際立たせてみたらどうだ?
キモいけと…
486無記無記名:2006/09/12(火) 03:18:07 ID:hR38jQqx
>>483
クリスUSA
487無記無記名:2006/09/12(火) 08:07:55 ID:VodDBPec
絶対に持ち上がらないもの(電柱や車)を持って、全力で持ち上げようと
力を入れて、トレーニングし続けたら、重いもの持ち上げれるようになりますかね?
488無記無記名:2006/09/12(火) 08:26:09 ID:LmtNHVrv
トレーニング時間は一時間未満にしたほうがいいらしいですがこの説は有力ですか?
セット数を少なくするか諦めて時間を延ばすしか回避できません。
どう工されてますか?
489無記無記名:2006/09/12(火) 08:29:07 ID:LmtNHVrv
言い忘れました続けてすいません。
インターバル1分、長くても3分、とテンプレに書いてあったと思いますがどうしても
1分や3分で回復できません、その為か時間が延びてしまいます。実際それでも1時間とか1時間半に抑えるべきですか?
490無記無記名:2006/09/12(火) 08:58:27 ID:qJHIvjKa
>>489
普通に回復なんかしないよ。
インターバル1分で毎セットレップが落ちても限界まで追い込めばいい。
大体30セットで1時間ぐらいになるはず。
491無記無記名:2006/09/12(火) 09:05:53 ID:LmtNHVrv
>>490
むりむりむりむり、むりむり、むりです。
12セットで1時間半くらいかかります。
本気出して1時間で15セットいけるか、むりですたぶん。
492無記無記名:2006/09/12(火) 09:08:33 ID:LmtNHVrv
それでは、むりに時間内でトレを終了するか、セット数が1時間経っても
6セットとかなら時間を気にせず続けるべきですか?時間内に収まらなければ止めて
プロテイン飲んで休憩したほうがいいですか?
493無記無記名:2006/09/12(火) 09:12:12 ID:qJHIvjKa
>>492
甘えんな。辛くてもインターバル短縮しろ。
だらだらやってたって意味ないぞ。
1時間しっかり集中してやれ。
494無記無記名:2006/09/12(火) 09:16:01 ID:LmtNHVrv
>>493
苦しいって。甘えてない苦しい。ダンベルも持てなくて苦しい。
30セットといえば何種目になる?むちゃくちゃだよ。
昨日今日とオフだけど一昨日は6セットで1時間経ったから止めて休憩した。
さすがにダラダラしたとしても丁度いい塩梅でトレができた。
495無記無記名:2006/09/12(火) 09:18:43 ID:LmtNHVrv
>>490
>>490
>>490
>>490
>>490
>>490
>>490

コイツ頭イカレてんじゃねの?
どう考えても1時間30セットなんて考えられない。
ここで初めて質問したけどこの回答者狂ってね?
なんとかいってやってくれ。
496無記無記名:2006/09/12(火) 09:20:14 ID:4YzBq+1+
>>491
あ き ら か に
重量が重すぎだろ?
もっと軽くしろ
それと>490の何がむりなんだ?
レップが落ちても次のセットいけよ
10→8→6レップでいいだろ?
497無記無記名:2006/09/12(火) 09:22:55 ID:qJHIvjKa
じゃあそれで頑張れ。実際自分の経験をもとにレスしただけ。
別に強制はしないしね。
498無記無記名:2006/09/12(火) 09:23:47 ID:M4tOnExn
重りを5キロに減らしたら倍の重り使っていたときよりも上腕二等筋が固くなった。
5キロなら毎日できるし体に負担かからないしいいこと尽くめだな。
499無記無記名:2006/09/12(火) 09:24:26 ID:LmtNHVrv
>>496
30セットって3セットで10種目。
2セットなら15種目。

1時間半でも2時間でもねえんだぞ?

1時間で30セット? はぁ〜ん??

むりむりむりむり。WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
病気だ病気WW 糞回答者に万歳WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
500無記無記名:2006/09/12(火) 09:25:24 ID:4YzBq+1+
1時間に30セットっていうか
俺の場合、1時間〜1時間15分で
5部位を各2種目で3セット〜4セットやってるけど?
それくらい普通じゃね?
つーか、ちょっと調べれば分かるけど
セット間の時間を1分〜3分にしないと筋量・筋力アップの効率わるすぎだよ?
501無記無記名:2006/09/12(火) 09:30:07 ID:LmtNHVrv
1セットで限界まで追い込めばヘロヘロになるんだが。
3分置けばなんとか頑張れるが次のセットで十分に追い込めない。
1分なんて心拍数を上げたいだけの人になるが。
502無記無記名:2006/09/12(火) 09:30:30 ID:4YzBq+1+
>>499
やってる種目・重量・レップ数・セット数・インターバル・アップの有無・身長・体重・トレ暦・
年齢・1週間のサイクル・サプリの有無
いってみ
アドバイスしやすいから
503無記無記名:2006/09/12(火) 09:32:04 ID:LmtNHVrv
種目 → 種目 に移る間は休憩してもいいか? それも苦しいまましろと?
504無記無記名:2006/09/12(火) 09:35:01 ID:4YzBq+1+
>>503
それも種目や個人差があるから>502に答えてみ
505無記無記名:2006/09/12(火) 09:38:43 ID:LmtNHVrv
>>502
44才。ダンベル・ベンチプレス、4セット、バーベルプレス7セット、以上、1時間半です。
この前のトレ内容ですが。普段はバランスよく3セット毎ですう種目こなしてます。
こんな日もありますが頑張っても1時間で30セットは考えられません。
サプリはプロテインだけです。サイクルは月:肩、胸。火:腕、胸(または肩)水(腕、胸、肩)木:オフ。
金:肩、胸、腕、マチマチ、土:オフしたり、やったり。日:オフしたりしなかったり。
一瞬間のサイクルはばらばらですね。
506無記無記名:2006/09/12(火) 09:40:44 ID:e+GZH+Mh
>>505
父ちゃん働いてよ
507無記無記名:2006/09/12(火) 09:42:33 ID:LmtNHVrv
>>505
朝から夕まで普通のサラリーマン。夜からたこ焼き焼いてます。
父ちゃんですが娘二人の三人暮らしです。娘上が21で下が18です。
508無記無記名:2006/09/12(火) 09:44:02 ID:LmtNHVrv
1時間30セット。1時間60分WWWWWWWWWWWW

2分で1セットWWWWWWWWW


WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
509無記無記名:2006/09/12(火) 09:45:39 ID:e+GZH+Mh
偉いですな!
510無記無記名:2006/09/12(火) 09:45:51 ID:LmtNHVrv
>>490

つらかせ。いてもたるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
511無記無記名:2006/09/12(火) 09:54:31 ID:4YzBq+1+
>>505
胸や肩(特に肩)に負担がかかりすぎ
よくそれで回せるなw
っていうかオーバーワークから怪我するよ
同じ部位は間に2日間いれることをお勧めします
物足りないならその日は下半身や背中のトレはどうですか?
あとBCAAや炭水化物をトレ前や後に取る事も薦めます
あとは重量を減らすことです
コンパウンドセットやスーパーセットにするとか
フォースドレップや稼動域の一部だけでこなすとかチーティングで限界までやるとか
重量を減らして違う刺激を与えるのはどうですか?
512無記無記名:2006/09/12(火) 09:59:52 ID:LmtNHVrv
>>511
さようですか。
わしの場合は同じ重量で3〜4セットをこなすベタセット法です。
1,2,3,4、になるにつれて適度なインターバルで追い込みます。
7セットする時はインターバルを長めにとってそれでも尚且つ「挙がらないぜ!」と追い込みます。
トレニーング法はベタセット法&休憩しても挙がらんセット方法で今後も続けて行くことでしょう。
>>490さん出て来い。話しつけようじゃないか。
513無記無記名:2006/09/12(火) 10:01:03 ID:e+GZH+Mh
こんな父ちゃんにはなりたくねー
514無記無記名:2006/09/12(火) 10:06:36 ID:KxFbGZ1o
たこ焼き父ちゃん頑張れ
515無記無記名:2006/09/12(火) 10:10:09 ID:LmtNHVrv
       ,... - ――‐- 、
  r'rニY:':´::::::;'"´      ヽ、
  ミ::::'',_,::::::r'           ヾ
 彡::::::::::':':::'           ミ
 !:::::::::::::;:::'            i!
 l::::::::::彡::;  ,,,;iilllllllii;;;,, ; _,,,,;;;;;i!
 rニ ‐、...::':   _、-ヘフr;  r=,-,、i!
 !;! ヽ ::::.      ̄ ´   ヽラ'l
 ヽ ;:! :::.       ,.r   ) l
  ヾ ' i!!:::.       /  ´` く :/
    l`:::::::::.  ;   ; -―-- 、; i <たこ焼き焼いて父ちゃん頑張るぞぃ
   l:::::::::::::::' i      ̄ ; .!
   l::::::::::::::::、::::..._      ;!
    ,!:::::::::::::::::::::::::::::ー--;r '
._/:li:::::::::::::::::::: ' ::::::::::::::l
::::::l!::ヽ:::::::::::::::::..  .:::::::::;iヽ
::::::il:::::.ヽ:: :::::::::::::::::;:r' /::::::ヽ、
::::::l :::::.. ヽ、_,.-‐ ´ ./:::::::::::::::`:-..、
::::::l ::::::: ,r:'::ヽ、   ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐、

 「TO・TYAN」
  (1889〜2006)
516U*A*U:2006/09/12(火) 10:17:16 ID:hTBTWzB0
4さま、肉体改造しすぎだろw
517無記無記名:2006/09/12(火) 11:21:33 ID:iWh3TFzS
プロテインについて質問です。
自分はトレ直後と就寝前にプロテインを飲んでるのですが大丈夫ですか?
1日2回飲むとしたらいつ飲むのがベストなのか教えてください。
お願いします。
518無記無記名:2006/09/12(火) 11:43:54 ID:+zCuu50N
バベールをつかう種目をすると利き腕ばっか負担かかってしまうのですが、
左右均等に負担がかかるようなほうほうありませんか?
利き腕じゃないほうの腕を先に強化したほうがいいですか?
519無記無記名:2006/09/12(火) 11:57:13 ID:M3rT0jJh
>>518
正しいフォームで水平に上げれば負荷は左右同じでしょ
520無記無記名:2006/09/12(火) 12:05:16 ID:ACjBYOXd
簡単にでいいので教えて下さい。
トレ後に成長ホルモンが分泌されるらしいですが分泌したら何かいいことあるんですか?
それから成長ホルモンの分泌が静まって、それから数時間後にトレすれば再び成長ホルモンは分泌されますか?
筋肉を治すのに休息がいるのは分かりますが成長ホルモンが出たら筋肉が急に治るんですか?
上のほうにありますが1時間でトレを終わって休息して、それから数時間後にトレしてまた1時間で休息をとれば
長時間のトレによる異化はふせげるんじゃないですか?同じ日に2回のトレは禁物ですか?
長文すいませんお願いします。
521無記無記名:2006/09/12(火) 12:20:45 ID:ppXTw/Ot
>>520
では簡単に
まとめサイトのFAQ見てください

以上
522無記無記名:2006/09/12(火) 12:36:24 ID:w6Y6ouV6
背中トレやった次の日に腕トレって効率悪いですか??
(背中トレではナローチンニングもやっていて上腕も多少使って
しまっているから効率悪いかな?とか考えてしまうんですが・・・)
523無記無記名:2006/09/12(火) 12:37:41 ID:ACjBYOXd
簡単にでいいので教えて下さい。
トレ後に成長ホルモンが分泌されるらしいですが分泌したら何かいいことあるんですか?
それから成長ホルモンの分泌が静まって、それから数時間後にトレすれば再び成長ホルモンは分泌されますか?
筋肉を治すのに休息がいるのは分かりますが成長ホルモンが出たら筋肉が急に治るんですか?
上のほうにありますが1時間でトレを終わって休息して、それから数時間後にトレしてまた1時間で休息をとれば
長時間のトレによる異化はふせげるんじゃないですか?同じ日に2回のトレは禁物ですか?
長文すいませんお願いします。
524無記無記名:2006/09/12(火) 12:46:53 ID:3ycLUdHE
ネガティブってどれくらい重要ですか?
525無記無記名:2006/09/12(火) 12:53:31 ID:e+GZH+Mh
すっごく
526無記無記名:2006/09/12(火) 13:45:50 ID:ACjBYOXd
簡単にでいいので教えて下さい。
トレ後に成長ホルモンが分泌されるらしいですが分泌したら何かいいことあるんですか?
それから成長ホルモンの分泌が静まって、それから数時間後にトレすれば再び成長ホルモンは分泌されますか?
筋肉を治すのに休息がいるのは分かりますが成長ホルモンが出たら筋肉が急に治るんですか?
上のほうにありますが1時間でトレを終わって休息して、それから数時間後にトレしてまた1時間で休息をとれば
長時間のトレによる異化はふせげるんじゃないですか?同じ日に2回のトレは禁物ですか?
長文すいませんお願いします。
527無記無記名:2006/09/12(火) 14:00:46 ID:35lguRiD
>>524
やりすぎるとオーバーワークになりやすい…て聞いたことがあります。
528無記無記名:2006/09/12(火) 14:07:12 ID:h5G3Rsgf
チンニングとディップスってなんですか?
529無記無記名:2006/09/12(火) 14:25:47 ID:iWh3TFzS
>>528
チンニングは懸垂の事だよ。
ディップスはなんて説明していいか難しいなぁ…
てかぐぐれよ
530無記無記名:2006/09/12(火) 14:27:59 ID:M3rT0jJh
>>528

チンニング…
拳法において身のこなしの素早さは最も重要であるが、
組合いになった時の上半身の力強さを倍加させる為に考えられたのがチンニングである
その原理は至って単純であり 両手で高い所にある水平の棒をつかみ
主に広背筋、上腕二頭筋、前腕筋を使い上下運動をするという単純なものである
これを発明した中国漢代の武術師範・沈 忍具(ちん にんぐ)はこの運動を主とした過酷な修行により
強靭な上半身を身に付け、試合にて連戦連勝を重ね当時の人々を驚嘆させたという

ちなみにチンニングという名称がこの運動の発案者である沈 忍具に由来することは言うまでもない


民明書房刊
『古代中国拳法に見る筋肉トレーニング』より
531無記無記名:2006/09/12(火) 14:29:35 ID:VRBlolvY
ウエイトトレーニング用語は英語で覚える
ディップスって何ですか?とか困るぞ
532がりがり:2006/09/12(火) 14:31:34 ID:oBZCX/CN
みんな詳しいね!

関心します
533無記無記名:2006/09/12(火) 14:38:02 ID:h5G3Rsgf
あざーす!ってかお願いします!ディップスの説明をお願いします!ホントお願いします!
534無記無記名:2006/09/12(火) 14:41:30 ID:vHdq5zlj
アホか
シンプルなダンベルカールとかだって口の説明より、写真付きのサイトでしっかり型を見て覚えていくもんだ
535無記無記名:2006/09/12(火) 14:51:27 ID:sZA2RqBK
木日・・・スクワット レッグカール ダンベルショルダープレス ダンベルロウ クランチ ヒップレイズ
金月・・・ダンベルベンチプレス ダンベルフライ ダンベルカール フレンチプレス リストカール リバースリストカール
こんな感じでトレーニングしているんですけど、週4回鍛えるのってどうなんでしょうか?
536無記無記名:2006/09/12(火) 14:55:31 ID:M3rT0jJh
>>535
どういう分け方してんだ?w
537無記無記名:2006/09/12(火) 15:33:45 ID:iWh3TFzS
>>533
簡単に言えばディップスは2本の平行棒に宙ぶらりん状態でつかまって上げ下げする事。
なんか説明難しいなぁ…
わかった?
てかこんな感じでいいのかな?
みんなはどう思われ?
538無記無記名:2006/09/12(火) 15:43:11 ID:IuKHynIQ
筋トレして3ヶ月なんですが
チ○コも大きくなったような気がするんだけど
これは気のせい?
539無記無記名:2006/09/12(火) 15:45:10 ID:yhJodO3b
本人の為にならん事をするな
知りたい、やりたい、極めたい人間の質問なら歓迎だが
回答者の文章力を試すみたいなレスはウゼー
540無記無記名:2006/09/12(火) 15:49:14 ID:gI9kJSa6
>>538
ピザデブだとちんこ周りの脂肪に埋もれてかなり小さく見える
俺は寒い時なんて殆ど体の中だったぞw
541無記無記名:2006/09/12(火) 15:51:45 ID:IuKHynIQ
なるほど
体が引き締まってチンコがおおきくなったように錯覚しただけかorz
542無記無記名:2006/09/12(火) 15:57:27 ID:QyC0mqu8
冬場は尚更可哀想だなミクロチンコ。
543無記無記名:2006/09/12(火) 16:00:02 ID:ppXTw/Ot
でもさー
トレーニング終わった後ってチンコ縮んでね?
544無記無記名:2006/09/12(火) 16:05:01 ID:IuKHynIQ
あ、あとさ〜
たんぱく質がもったいないからオナニーはしないほうがいいんだよね?
みんな何日くらいオナ禁がんばれる?
545無記無記名:2006/09/12(火) 16:10:33 ID:HIwjVlmw
乳首を腹筋みたいに六つに割りたいです。メニューを教えてください
546無記無記名:2006/09/12(火) 16:26:52 ID:iWh3TFzS
>>539
じゃあおまえが答えろカス
547無記無記名:2006/09/12(火) 16:36:40 ID:cq3ZK6gb
各種目毎に最初は軽めでアップした方がいいのでしょうか?
548無記無記名:2006/09/12(火) 17:10:04 ID:lXSUF8dp
縄跳びやって筋肉落ちたりしない?筋トレに縄跳びって効果適なの?
549無記無記名:2006/09/12(火) 17:16:56 ID:aUIM9IXI
尺骨あたりにズキズキとした痛みがあり、アームカールをすると特に痛みが激しくなります。
骨に異常でもあるのでしょうか?同じ様な経験がある方がいらっしゃいましたら、
トレーニングを控えた方が良いのかも含めて、ご意見をお聞かせ下さい。
550無記無記名:2006/09/12(火) 17:28:20 ID:IuKHynIQ
>3分割、主にマシンを使ったメニュー †

>上半身を胸、肩、上腕三頭筋と背中、上腕二頭筋に分けます。
>ダンベルカールはフリーウェイトになってしまいますが、それほど危険では無いので加えてみます。
>上腕二頭筋に効いているか注意しながらやってください。

>A 下半身 レッグプレス、レッグカール、カーフレイズ、クランチ、リバースクランチ
>B 胸、肩、上腕三頭筋 チェストプレス、ショルダープレスマシン、ラットマシンプレスダウン
>C 背中、上腕二頭筋 ラットマシンプルダウン、ダンベルカール、バックエクステンション、クランチ、リバースクランチ

>これらをA→休み→B→休み→C→休み→Aに戻る というふうに繰り返してください。


Wikiにあったこの項目で質問があります
>A→休み→B→休み→C→休み→A
これは1日単位のことですか?
つまり
Aのメニュー → 一日休み → Bのメニュー
といったことなんでしょうか?

もう一つ質問です
例えばAのメニューやるとしたら
A 下半身 レッグプレス、レッグカール、カーフレイズ、クランチ、リバースクランチ
これらを一日で全部やるってことですか?
それともこれらから1つだけ選んでやれってことなんでしょうか?
551無記無記名:2006/09/12(火) 18:10:46 ID:mwccLvMW
腕立て伏せが、バーベルベンチプレス何Kgぶんに相当するのかを知りたいのですが、
腕立て伏せをやる事で、胸+腕+肩に 体重の何%ぶんの重み=負荷が掛かりますか?
552無記無記名:2006/09/12(火) 18:15:39 ID:EqwRFCF9
>A 下半身 レッグプレス、レッグカール、カーフレイズ、クランチ、リバースクランチ
>これらを一日で全部やるってことですか?
>それともこれらから1つだけ選んでやれってことなんでしょうか?

あまりに露骨にクソコテな質問
553無記無記名:2006/09/12(火) 18:53:57 ID:kOfidMlB
おーーい日本語が分からない奴は質問するな!!
554無記無記名:2006/09/12(火) 19:08:02 ID:IuKHynIQ
あわわわわ…
お願い教えて。・゚・(ノД`)
555がり:2006/09/12(火) 19:38:12 ID:AY+hx2ME
さあ筋トレ開始だあああああああああああああああああああああああああああああ!!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
みんな俺に元気を分けてくれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
556長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/12(火) 19:43:51 ID:YZ5DBVv6
長老はトリップ割れてます。誰が本人でもありません。
鈴木太郎さんは皆が鈴木太郎です。w

>>508
流石に一時間で30セットは無理でしょうね。倒れそうです。
15〜20セットも出来れば十分だと思いますよ。

>>517
おk。それでいいですよ。

>>520
栄養補給してカタボリックを防いで尚且つ時間が経ち次ぎの部位の運動に移れるならおkでしょう。

>>522
腕を使わない日も欲しいですがそんな訳に行きませんしね。おk。
どう組んでも気になるでしょう。一週間が脚の日で埋め尽くされてるなら否定しますがねw

>>547
それもいいし、そうじゃなくてもいい、同じ部位を攻める種目ならうp済みだと考えられるのでそのままでおk。

>>548
有酸素運動になるのでやりすぎると身を削る。

>>549
違和感を覚える痛みでも使わないようにしてじっくり休みを設ければ大概治る。
手首にしたって肘にしたって安静にしてれば問題ない。骨折やヘルニアの疑いがある場合や
痛みが半端でない場合は病院へ。

>>550
はい一日単位です。
いえ、同じ部位を攻めるのに何種目か合わせます。セット数と種目数はあなたの感性とセンスですね。

>>555
覚えているかい?幼い頃から爪先立ちで届かない扉があったよねぇ?
時間を忘れてトレに励みおし!励みおしお!やるおし!やりおしお!
557がり:2006/09/12(火) 19:45:35 ID:AY+hx2ME
>>556
おお!サンクス!レス飛ばされるかなって思ったけどあんたいい人だ!
558がり:2006/09/12(火) 19:47:45 ID:AY+hx2ME
ところで バックエクステーションってあげるとき呼吸は吸うでいいの?
559長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/12(火) 19:51:15 ID:YZ5DBVv6
>>558
普通に考えて吐くだと思う。両方の説があるとするなら自分で調べて納得いくようにしてみて。
560がり:2006/09/12(火) 19:56:38 ID:AY+hx2ME
>>559
サンクス!
561無記無記名:2006/09/12(火) 19:58:54 ID:qOYah0Gr
さっきジム行ったらめちゃくちゃ混んでたから帰ってきた
一般的に、トレーニングジムって雨が降ると混むんですか?
562長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/12(火) 20:03:45 ID:YZ5DBVv6
>>561
そらそうですよ。緑が茂る道を散歩する者。川のせせらぎを聴きながら颯爽と駆け抜ける乙女達w
山奥で修行を積む我々修行僧w

雨風を避けてトレしたくなるものですよ。
563無記無記名:2006/09/12(火) 20:04:00 ID:sZA2RqBK
>>536
>>535みたいに適当に分割してしまうとトレーニングの効果もなくなってしまうのですか?それが不安なんです。
564がり:2006/09/12(火) 20:07:03 ID:AY+hx2ME
今終わったぞこんちきしょううううううううううううううううううううううう!!!!!!
さーてプロテインっと。。
565長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/12(火) 20:08:19 ID:YZ5DBVv6
>>563
ID見てない、どこの誰かな、なんて言いながらレスを続けます。
神経質で几帳面なら気になるでしょう、どう組んでも。
パリッと気持ちよく分けてしまいなさいな。スクワットとショルダープレスが同じになれば
全身同じ日にしてるみたいで気持ち悪いでしょう。その日に全身やり終えるならいいですがね。
とりあえず同じ日に全てするとしてメニューを書き出し、それを日割りすれば納得できないかな?
566無記無記名:2006/09/12(火) 20:08:23 ID:qOYah0Gr
>>562
なるほど
今度から雨の日は休養日にします
どうもありがとう
567550:2006/09/12(火) 20:17:31 ID:IuKHynIQ
>>556
ありがとうございます!
568がり:2006/09/12(火) 20:27:06 ID:AY+hx2ME
★なかやまきんに君

吉本興業のタレント(27)。
1年間“一時休業”し、米ロサンゼルスに“筋肉留学”することがわかった。
「自分の筋肉を見つめ直したい」と、ボディビルの聖地・ロスへ10月初めに向かう。
期間は最低でも1年になるという。

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200609/gt2006091215.html

これについてどうおもいますか?
569長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/12(火) 20:29:00 ID:YZ5DBVv6
>>567
ある程度献立のようなものを作るというか想定して同じ肩の日でも種目を変えて
日々進めていけばいい。型に嵌めて日々のメニューをこなしていくのもいい。
真面目で尊敬されることでしょう。また基本は同じで毎回違うメニューをこなしていくのも
楽しいかも知れません、少しでも。筋肉を部位別で見れば簡単なものですが
筋肉はそんな簡素化して見れるものじゃないので色々な角度からの刺激が必要です。
570長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/12(火) 20:32:33 ID:YZ5DBVv6
>>568
やりたかったんだね。ふと考える事があった。今となってはあっただな。
仕事が忙しく売れてしまえばトレの時間がなくなる。きんにくんとして
筋肉をある程度蓄え、芸能界をそのまま走り続けるのかと思ったがやはり
そこに想いはあったんだなーと思った。きんにくんとして芸能界で花を咲かせたなら
更なるきんにくんとなって再び芸能界で返り咲いて欲しいものですね。
571無記無記名:2006/09/12(火) 20:36:53 ID:hR38jQqx
車で15分の市のジムと、車で50分のスポーツクラブ。
あなたならどっち通う?
月から土曜昼間働いてます。
572長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/12(火) 20:38:59 ID:YZ5DBVv6
>>571
前者。もっと言えば宅トレ。
外出して楽しめるものじゃない思う。
開き時間の中でやるべき事と考える。
他の事をそっちのけにしてまで時間を割いてする事と思えない。
もしそうするなら、それで飯を食ってるでしょうね。
573無記無記名:2006/09/12(火) 20:41:16 ID:kOfidMlB
>>571
設備が充実してる方
>>572
考え無し3点
574長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/12(火) 20:42:46 ID:YZ5DBVv6
ジムの魅力はある程度人の視線もあってやる気の向上心に繋がるでしょう。
それに沢山のトレーンングマシンがあって前進隈なく鍛えられる。

唯ね、私は思うんですよね。本気で追い込めるかと。
物凄く大事なものを捨てないといけない。

要するに宅トレとジム通いを両立できる人が理想的かも知れません。
何をいっても本人のやる気が一番大切でしょうね。
575無記無記名:2006/09/12(火) 20:43:42 ID:CLI0IBXB
>>571
てか週六日労働してるんじゃ通えないでしょ
週に一回、土曜夜か日曜朝一番に追い込むって程度になるし、
いずれにせよ燃え尽きるよ


576無記無記名:2006/09/12(火) 20:44:42 ID:kOfidMlB
>>574
矛盾糞レス0点
577無記無記名:2006/09/12(火) 20:44:58 ID:hR38jQqx
>>573
設備は車で50分のスポーツクラブが充実してる。
>>572
どっちか
578長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/12(火) 20:45:13 ID:YZ5DBVv6
もう一つ大事な事がある。トレ時間でしょう。
器具の譲り合い奪い合いでは無駄な時間を消費してしまう。
その点も頂けない。メリットデメリットは付き物です。
にしても通いに時間を消費するのはあまりに賛成できません。

大きく見れば人生を捨てています。
579無記無記名:2006/09/12(火) 20:45:22 ID:CPVNu5IN
>>571
あなたも自宅トレーニーになりましょう^^
580長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/12(火) 20:46:43 ID:YZ5DBVv6
燃え尽きてるほど自分の世界に入れる人は凄いですよ。
自分だけを見てトレーニング。そうなればある意味一人前かもね。
581無記無記名:2006/09/12(火) 20:47:18 ID:hR38jQqx
前者て書いてたねスマソ
582死神:2006/09/12(火) 20:47:26 ID:gfVA2VQE
そうだな
クシャクシャの気張った顔なんか
おれは見栄っ張りだから絶対人には見せられない

逆に「ふんのおー!!」とか平気で言ってる恥知らずな親父が羨ましい
ジムはでかい声出すの禁止だからな
583無記無記名:2006/09/12(火) 20:47:58 ID:kOfidMlB
やっぱ長老が居るスレは腐るな、流石長老糞レス製造職人
584長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/12(火) 20:48:29 ID:YZ5DBVv6
家の隣がジムってわけにもいかないので現実的に理想ばかり言っていてはいつまでもマッチョになれませんがねw
585無記無記名:2006/09/12(火) 20:49:04 ID:h1HZwycv
ジムとかに行かなきゃだめですか? 
家でじゃ筋トレはむり?
586長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/12(火) 20:49:56 ID:YZ5DBVv6
もう一つ言える事があります。理工ならばトレ内容も理工。
理工な奴は伸びる。馬鹿は伸びない。何事に置いてもそうでしょう。
587無記無記名:2006/09/12(火) 20:50:57 ID:h1HZwycv
家で筋トレしても効果はありますか?
ジムとかいきゃなきゃだめですか?
588無記無記名:2006/09/12(火) 20:51:27 ID:hR38jQqx
ジム行くと、サウナとかプールあるし、楽しみながらトレできるじゃん?
589無記無記名:2006/09/12(火) 20:52:11 ID:kOfidMlB
詰り長老は伸び無い、伸びるところが無い、流石長老よっスレ腐らせ職人
590長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/12(火) 20:52:26 ID:YZ5DBVv6
>>585
無理じゃない。ベンチとダンベルがあれば本人次第でやれる。
こう考えてみて、ベンチとダンベルのみ、よりもトレーニングマシンが
腐るほどあるほうがいい。だったらジムはいいよw
良し悪しってことだよね。家でもジムでもトレしたらいいよ。
591長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/12(火) 20:54:51 ID:YZ5DBVv6
真面目に考えすぎも良くないし、たのしみを忘れてトレしても良くない。
588のように楽しみが見出せるなら最高ですよ。それだけで通えます。
通うだけのメリットがないとね。

簡単にいうと無駄にしんどい思いをして欲しくないって意味なんだが俺はいつもきついレスになるなーw
592無記無記名:2006/09/12(火) 20:56:47 ID:kOfidMlB
>>585
初心者にとってはジム通いに適うもの無し最低1年は通うべし
>>590
やはり考えが甘い15点
593長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/12(火) 20:57:53 ID:YZ5DBVv6
もっと言えば伸びてもらわないとな。日々成功して欲しい。
失敗の日を少なくしないと。

今日もトレして飯食ってプロテイン飲んで寝て成功を収めるつもりです長老は。
一回のトレを大事に積み重ねて行きましょう。流れ作業になっては絶対だめ。
限界まで追い込み、休息…。頑張りましょうw
594無記無記名:2006/09/12(火) 20:58:04 ID:h1HZwycv
最近、腹筋を鍛えたい(割りたい)ので毎日200回ぐらいやってるけど
なかなか筋肉付きませんね。
腹筋運動だけじゃダメかなぁ。。
595無記無記名:2006/09/12(火) 21:00:11 ID:CLI0IBXB
>>594
腹筋のカットは体脂肪率依存だから走らなきゃ無理
食事管理とランニングかね
596長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/12(火) 21:01:22 ID:YZ5DBVv6
>>594
負荷弱いかな。ありちゃありだけど負荷を強くして回数減らせないかな?
いくら腹筋だからってトレの基本は同じです。腹筋運動を十分して
その後に絞ると、それで完成。それが目的ならね。
597無記無記名:2006/09/12(火) 21:06:36 ID:h1HZwycv
やっぱ走らなきゃダメかぁ。
学校の帰り走るか。
59857:2006/09/12(火) 21:08:56 ID:RQn/dfPP
ベンチで10レップできる重さで、2レップまではベタ寝、それ以降はブリッジで挙げてるのですが
これでも肥大するのでしょうか?
599長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/12(火) 21:13:49 ID:YZ5DBVv6
>>598
その57っているの?いるから付けてるのか、よしw
そら肥大するよ。肥大しなかったら生きてないよ多分w
600長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/12(火) 21:21:29 ID:YZ5DBVv6
>>598
10という数字はキリがいい。回数や目標を決めるのは悪いことじゃない。
だからって最初から10レップと決めるのは良くない。
宅トレなどで環境的10レップになってしまうならば仕方がない。また悪くもない。
がしかし、環境が許すなら5〜6でセットを増やすという考えのほうがいい。
それで俺は短時間で伸びた。

この趣味はヤリスギとう恐怖心を煽られる。ダイエットでリバウンドを恐れるように。

怖がっていてはダメ。皆が皆、マッチョになれないのは、やらなすぎ、だから。
そこを勘違いして伸びなくなるのは悲しい。やるかやらないか、その差です。
601無記無記名:2006/09/12(火) 21:24:33 ID:60MKmhAf
絶対に持ち上がらないもの(電柱や車)を持って、全力で持ち上げようと
力を入れて、トレーニングし続けたら、重いもの持ち上げれるようになりますかね?
602無記無記名:2006/09/12(火) 21:24:46 ID:LIzQmPuU
週2回のトレーニングをしています。

トレーニング以外の日に、
軽い負荷(最大値の半分程度)で
軽負荷多回数のメニューをこなすのは、
超回復の妨げになりますか?
603長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/12(火) 21:27:46 ID:YZ5DBVv6
>>601
なります。ナンチャラ運動ですねw
効率は良くない。実際に筋肉を大きく動かしましょう。

>>602
なるね、休む時はみっちり休むほうがいい。メリハリですよ。パリっとね。
60457:2006/09/12(火) 21:31:18 ID:RQn/dfPP
>>600
今日からベンチを70kgでセット組むようにしたら、1セット目で9レップできたので
さきほどのような質問をさせていただきました。
605無記無記名:2006/09/12(火) 21:34:15 ID:9N6QddrJ
ダンベルカール3セットしてるんですがインターバルは何分開ければいいでしょうか?
606無記無記名:2006/09/12(火) 21:37:48 ID:LIzQmPuU
長老さん、お答えありがとうございます。

休息日はみっちり休むほうがいいとのことですが、
体を動かさないと落ち着きません。
水泳とか自転車も超回復の妨げになりますか?
607長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/12(火) 21:41:06 ID:YZ5DBVv6
>>604
好みと考えだけど、もう少し重量挙げても良いかもね。
ケガとかしたら良くないし無理はよくない。10レップ思考は簡単で分かり易い。
だけど5〜7レップかなー。4レップでも俺はいいと思う。
伸びも個人差あるし一概に言えないけど10レップにしてしまうより
5レップを10レップ挙げないと殺されるというような気持ちで取り組んで欲しいw
いやケガは良くないので適当でいいけどね。伸びてもらいたいから。
以上、長老はプライベートタイムに入ります。また今度、皆様有難う御座いました。

>>605
コンセントレーションなら、左右交互で。インターバルは片手が頑張っている間です。w

>>606
筋肉だけを思えば少しでも妨げ。でもね、少々いいよ。きれいな体にはなると思う。
とにかく筋肉思考なら、良くないと思う。したいと感じれるならパーフェクト。
適度な時間にしてやってみてちょうだいな。

失礼しますね。またね〜ん☆
608無記無記名:2006/09/12(火) 21:45:09 ID:PXe892oh
ハードゲイナーってどういう意味でしょうか?
609 ◆6g2r2/dyJY :2006/09/12(火) 21:45:56 ID:RO0ldcqd
まさか!
610 ◆6g2r2/dyJY :2006/09/12(火) 21:47:10 ID:RO0ldcqd
だな。
611長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/12(火) 22:34:08 ID:PqPgurk2
今日はこれで最後のレスにするか
どうもスイッチが入ってね。w

スタンディングダンベルカール。
これ基本ですよね。

チートなしで扱える重量片手ずつ手に持って、ぐ〜わ!ぐ〜わ!っと
二頭筋を見つめながら、かっこよくカール☆

ふらふらワカメみたいじゃカッコ悪いでしょ?

ちょいちょいしましょうね。今日はお開きシャットダウン。ノシ。
612 ◆PDpCnM9TBE :2006/09/12(火) 23:10:56 ID:RO0ldcqd
どうだ
613無記無記名:2006/09/12(火) 23:11:24 ID:TMf8ZNNm
朝 下半身やって 
夕方か夜 上半身やるってのはありですか?
614オス ◆zCS1o.kilU :2006/09/12(火) 23:12:54 ID:RO0ldcqd
ほう
615無記無記名:2006/09/12(火) 23:29:04 ID:LVqhh9qP
しばらく来ないうちに、このスレも大分劣化しちゃったな。
質問するのはいつも素人だけど、答える方も素人みたいでがっかりした。
616無記無記名:2006/09/12(火) 23:33:21 ID:iWh3TFzS
コンセントレーションってどうゆう意味ですか?
携帯房なので携帯からググったのですがでてきませんでした。
わかる方いましたらご教授願います。
617無記無記名:2006/09/12(火) 23:42:28 ID:mBbMkH0a
みなさんは
ラーメン食べる時どうしてますか
汁は残したほうが良い?
618無記無記名:2006/09/12(火) 23:44:52 ID:1ihYTbbo
>>617
最後に残った汁にご飯を入れてオジヤのようにして全部食べてる
619無記無記名:2006/09/12(火) 23:51:36 ID:kJoL0Bui
筋肉に謝れ
620無記無記名:2006/09/12(火) 23:55:46 ID:Gs+/NI9T
>>616
ウチのサイコパスが迷惑かけてスイマセン。
連れて帰りますんで。。
「長老」はNGワードでお願いします。

サイコ、寝言吼えてないでこっち戻れ
             ↓
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1157111765/l50
621無記無記名:2006/09/12(火) 23:58:51 ID:Gs+/NI9T
何度もスイマセン
×>>616
>>615    
622無記無記名:2006/09/13(水) 00:03:00 ID:yLBQIcug
筋トレって毎日やっても超回復の妨げになるだけですよね?でも高校野球では毎日走り込みや筋トレがあります。筋肉痛の時にトレーニングしたら筋肉付くといってる人もいます。毎日やったほうがいいんですか?
623無記無記名:2006/09/13(水) 00:05:22 ID:kOfidMlB
>>616
Concentration
>>622
スキルトレーニングなら毎日やるべきだ


62457:2006/09/13(水) 00:07:35 ID:AGD9+RgD
>>622
筋肉痛の時にやるのがいいってのは、根性論でしょ。
俺も甲子園出場経験ありの学校で野球やってたけど
梅雨の時期に1週間近く雨降ったときなんか
腕立て500回が1週間続いたよ。。
一人でも遅れたり脱落するとそのセットはやり直しだから1週間で5000回くらいやったかも。
マジ嫌だったけど。
625無記無記名:2006/09/13(水) 00:08:32 ID:lehTNNjK
毎日やっても筋肉は当然つくが効率の話だな
626無記無記名:2006/09/13(水) 00:20:01 ID:FoDX8rV7
重いバットでの振りなんかは毎日やってもいいんでしょうか?やっぱ高校野球なら筋肉痛でも全力出したほうがいいんですか?それとも手抜いてつぎの日がんばったほうが効率的?
627無記無記名:2006/09/13(水) 00:22:54 ID:+5AK9t1c
>>622
ウェイトトレは低頻度でも高効率の結果を出す為に作られた経緯もあるので、
そういった意味で、低頻度低回数で追い込んだ方が宜しい、というだけで、
一日で回復できる運動強度でトレするなら、休日にでも休んでりゃ毎日やってもおk。

ってか、学生スポーツだとバーベルやマシーンを使ったトレは現実的に考えて
やる事が(金銭的にも指導的にも)出来ないので、低強度でトレを「せざるを得ない」
って方が正確かと。

あと>>623の言うとおり、特定競技で強くなりたいならその競技の動作を反復するのが
一番て話でもあるわけだし。
628無記無記名:2006/09/13(水) 00:29:50 ID:+5AK9t1c
>>626
全力でトレーニングさせるのは指導者の仕事。
学生がやるべきは全力で体を回復させる事。

彼らは学校の中でのトレーニングにはいくらでもアドバイスできるけど、
各自の家庭内での睡眠時間や栄養の摂取までは強く口出しできないからね。
629無記無記名:2006/09/13(水) 01:33:30 ID:FDuWm6SF
>>616
集中という意味。
630無記無記名:2006/09/13(水) 06:21:55 ID:AU/ZTYR+
チンニング・ディップスをメインでやってるのですが、
胸の補強として他に有効なトレーニングはないですか?
ベンチがないのでインクラインできません。
631無記無記名:2006/09/13(水) 09:14:45 ID:htY72nhh
テンプレ読んでも分からなかったので教えてください
なんでコテ禁止スレなのにコテが大きな顔で
しかもいいかげんな答えをしているのですか?
なぜ隔離スレがあるのにそちらに行かないのですか?
632短若 ◆GaXzHntYVw :2006/09/13(水) 09:26:04 ID:FC8FyYzF
よろしく頼む。
ホッホッホォ
633無記無記名:2006/09/13(水) 09:28:15 ID:iX0nLpGb
Aスクワット レッグカール ダンベルカール フレンチプレス クランチ レッグレイズ
Bダンベルベンチプレス ダンベルフライ ワンハンドローイング プルオーバー ショルダープレス サイドレイズ
Aで下半身、腕、腹、Bで肩、背中、胸と分割して週に4回トレーニングをしてるのですが、この分割の仕方って何か問題とかあると思いますか?
634無記無記名:2006/09/13(水) 10:39:51 ID:dL/Wukyl
いやだから組み方が変。
635無記無記名:2006/09/13(水) 11:01:21 ID:VsQL7XVV
>>631
日本語が読めないカメムシが一匹居るから。
日本語読めるコテはルール守ってる。
636無記無記名:2006/09/13(水) 11:20:54 ID:htY72nhh
>>635
いあ・・・真面目な話、日本語読めるでしょ
なんで禁止だっていってるのにコテで書き込むのかって
素朴で基本的な疑問と嫌悪があるんだよね
隔離スレで馴れ合ってりゃいいのに、
トレ初心者に対してその時の気分でいい加減なレスしていくのは止めて欲しい
コテ外して無償の親切からのアドバイスが出来ないなら消えて欲しい
637無記無記名:2006/09/13(水) 11:24:25 ID:Y4IpFPq2
>>636
いや、読み書きはろくに出来ないよトレ知識も無いから見てのとおり
アドバイスになんかなってないでしょ
638無記無記名:2006/09/13(水) 11:33:46 ID:FDuWm6SF
>>633
AとBの間に二日、BとAの間に一日あければ問題ない。

A→休み→休み→B→休み→Aにもどるっていう風に。

でも、脚と腕の日に一緒に肩をやれば、もっとまとまると思うけどな。
639無記無記名:2006/09/13(水) 11:54:39 ID:CkdCKM6F
>>633
2分割なら上半身押す種目・上半身引く種目で良いんじゃね
脚は余裕があるほう、又は3分割にする
>>638
これもあり

640無記無記名:2006/09/13(水) 12:08:53 ID:XCRkqd26
自分はの都合上4分割から2分割に減らしたクチ
A:胸 肩 三頭 二頭
B:脚 背中

ともに周一で50分程度で終了
641無記無記名:2006/09/13(水) 12:25:07 ID:wxozeXxm
トレ後に飯食ってすぐ寝るとデカくなりますか?
642無記無記名:2006/09/13(水) 12:33:29 ID:MiTHhnyi
寝て3時間後にプロテインとカーボ摂ってまた寝たらもっとでかくなる
643無記無記名:2006/09/13(水) 12:43:49 ID:wxozeXxm
ありがとうございます
カーボを間食して寝ると脂肪増も酷そうですね。。
そこはプロテインだけにしときます

就寝前はホエイを水に溶かして飲むのはお勧めできないですよね?

644無記無記名:2006/09/13(水) 12:50:47 ID:MiTHhnyi
その後睡眠6時間くらいとるんだったら牛乳かオリーブオイル少し混ぜてとかな
あと食ったり飲んだりしてすぐ寝るのはよくないから20分くらい上体起こした状態で
いた方がいいよ。これやんないと家庭の医学でやってた何とかってのになるらしいね
645無記無記名:2006/09/13(水) 12:52:21 ID:WXg/LYph
>>643
たんぱく質摂るなら出来れば炭水化物もいっしょに。
646無記無記名:2006/09/13(水) 12:57:16 ID:tUkdDvBS
ボクシングジムってボクサー以外でも一般人とか採れ出来るの?
647641:2006/09/13(水) 12:58:36 ID:wxozeXxm
ありがとうございます。
実践してみます!
648641:2006/09/13(水) 13:00:39 ID:wxozeXxm
最後に

たんぱく質と炭水化物のバランスはどれ位がいいんですか?
トレ後には30/100で摂ってますけど・・・
649無記無記名:2006/09/13(水) 13:14:02 ID:XCRkqd26
>>648
知っんじゃん
1:3って言われてるよね
ついでにオレンジジュースなどクエン酸を含む柑橘類を一緒に
筋肉に取り込まれる際の効率がよくなる
650641 :2006/09/13(水) 13:44:30 ID:wxozeXxm
ありがとうございます。

間食としても、単にたんぱく質摂るよりもこの位がいいんですかね?
炭水化物は半分以下でもいいと思いますけど。
651無記無記名:2006/09/13(水) 14:47:51 ID:ZVjMBpVD
7月から2ヶ月で腕の太さ頭打ち。
体重も80kgで増加せず。
やはりうでの太さ1cmハ、体重3〜4kgてのはマジなんだな。
トレ強度は重量、回数とも上がってるのに・・
プロテをソイに変えて1ヶ月
胸囲は、106cm上腕34.5cm
652無記無記名:2006/09/13(水) 16:09:59 ID:jFPq95Z0
ベントオーバーローイングのとき、姿勢が維持できないのですが
コツを教えてください。
あとデッドリフトのやり方はこれであっているのでしょうか
ttp://www.interq.or.jp/capricorn/budofsys/kintore/dlift.html
いつもしゃがんで持ち上げるのですが、どうなんでしょうか?
653無記無記名:2006/09/13(水) 16:57:34 ID:Y4IpFPq2
>>649
クエン酸は関係無い、オレンジよりもグレープそれよりもブドウ糖単体
用はGI値グリコーゲンタンクをすばやく満たしてやる事がキモ
>>651
んなわけない俺は80キロでも40超えている、お前は努力と経験が足りていないだけ
まぁ増量するなとは言わないが、簡単に発達するとは思わない方が良い
>>652
腹圧を上げて耐えろとしかいえないな、ただ単に基礎的なものが足りていないだけ
疲れてきても背中を絶対丸めないように白よ
デッドはこれでおk貴様のやってるのは所謂すもうデッドまぁそれでも良いけど
その場合は足の関与が少し大きくなり背下部の刺激が少し弱くなる
まぁ用途要所で工夫してやってくれ
654無記無記名:2006/09/13(水) 17:03:36 ID:omnac2ra
>>653

40にかかった期間は?
655無記無記名:2006/09/13(水) 17:06:23 ID:4g0QV9AA
僕腕立て伏せしたら肩がめっちゃ痛いから壁使って腕立て伏せしているのですが、このやり方だと効果ないでしょうか?
656無記無記名:2006/09/13(水) 17:07:31 ID:Y4IpFPq2
>>654
記憶が定かじゃない・・・3〜4年だと思う
657無記無記名:2006/09/13(水) 17:11:53 ID:D8O25XDr
2ヶ月ってまだ効果実感すらしない頃だろ
舐めすぎw
658無記無記名:2006/09/13(水) 17:13:58 ID:awAeMngO
初めて書き込みします。
最近、事務に行く時間がなく、なかなか行くことが出来ません。
で、最低週に何回ジムに行けば筋力は落ちずに増えますか?
自分は、今までは週二回ジムに行ってまして、

ちなみにジムのメニューは、
アップ:10分、
上半身トレ:約一時間
下半身トレ:約一時間
有酸素:一時間弱
のメニューです。

宜しくお願いします。
659無記無記名:2006/09/13(水) 17:29:29 ID:Y4IpFPq2
>>657
なめてると言うのは同意だが良く読んでやれ、停滞が2ヶ月と言う意味だろ
これにしたって停滞と呼べる期間じゃないがな
>>658
筋力というのは筋量よりも人によって増減が激しい、これが断言できない理由なのだが
二週間に一部位をオールアウトすれば筋量じたいはほぼ落ちない
しかし先に書いたとおり筋力は保証できん
それと文面どおりにとらえれば行く時間が無いのならホームジム設立を検討しろ
660無記無記名:2006/09/13(水) 17:44:15 ID:omnac2ra
3、4年。
やはりな。
しかし、大胸筋だけは、増えるなあ8ヶ月で94〜106だ。
うでと背中に回したい。

そういや、筋量10kgは、約3〜4年だっけな。
661無記無記名:2006/09/13(水) 17:46:35 ID:Y4IpFPq2
>>660
日本語でおk
無駄にレス潰すなとあれほど言ってるだろ長老
早く巣に帰りな
662無記無記名:2006/09/13(水) 17:49:15 ID:CkdCKM6F
週一で筋量が落ちることはないだろう
週一でトレ組んでもしっかり成長するし
週二だと筋量落ちなくても神経が鈍るかも
たぶん一月ぐらいはそんなに筋量落ちない、筋力は落ちるがもすぐ戻る
以上経験から
663無記無記名:2006/09/13(水) 18:12:14 ID:mvdCmlgd
俺は178センチ75キロ体脂肪率12〜3%
B110W75H88のスイマー体系
664無記無記名:2006/09/13(水) 18:18:23 ID:jFPq95Z0
>>653
ありがとうございました。
665無記無記名:2006/09/13(水) 18:34:48 ID:RqRogLiJ
週2でベンチプスレ組んでるんですが。
メニュー変えようと思っているのですが、月曜日6回が限界の重量を三セット。
金曜日10回が限界の重量を三セット。
これはよくないですか?
666無記無記名:2006/09/13(水) 18:39:52 ID:CkdCKM6F
>>665
人によるのでやってみないと結果は分からない
667無記無記名:2006/09/13(水) 18:41:46 ID:CkdCKM6F
たとえばオレには絶対に無理
回復が間に合わない
668無記無記名:2006/09/13(水) 18:56:08 ID:T3Y6xUSX
プロテインは体重×2g
アミノ酸を別にとらなければいけないのですか?100mgぐらい?
669無記無記名:2006/09/13(水) 19:01:06 ID:tTb+N5nR
ダンベルや重りプレート等の、トレーニング用品を売ってる店で(通販)
送料が無料ってすごいんですか?
670無記無記名:2006/09/13(水) 19:36:32 ID:FoDX8rV7
牛乳とかでプロテインの代わりになりますか?
671無記無記名:2006/09/13(水) 19:41:01 ID:FDuWm6SF
>>665
他の部位も鍛えてるなら、週2回思いっきりやるのはちょっと無理。
月曜を6回2セット、木曜か金曜に7割〜8割の重さで12回2セットでやってみて。

ちなみに、ベンチプレスだけやるなら週3以上でも伸びるよ。
トレーニングに強弱をつける必要はあるけど。

>>688
アミノ酸って言っても色々ある。
BCAAならトレ前や起床後に5g〜10g、グルタミンならトレ後に15gとか。

672無記無記名:2006/09/13(水) 19:42:40 ID:FDuWm6SF
>>670
吸収の早さが違うし、たんぱく質の含有量も低いので無理。
673無記無記名:2006/09/13(水) 19:47:19 ID:FoDX8rV7
肉とかもでもですか?プロテイン以外で補うのは無理?
674無記無記名:2006/09/13(水) 19:49:17 ID:Y4IpFPq2
無理じゃない、そもそもプロテインの意味を分かって無いようだな
675無記無記名:2006/09/13(水) 19:49:52 ID:s7tfn9ny
脂肪って筋肉に変わることはないんですよね?つまりいくら脂肪摂取しても意味ないものですか?
676無記無記名:2006/09/13(水) 19:50:22 ID:3uMDJNNo
何を言ってんだあんたは
プロテインが何かくらいは検索してきてくれ
677無記無記名:2006/09/13(水) 19:52:22 ID:FoDX8rV7
プロテインの意味は?
678無記無記名:2006/09/13(水) 19:53:35 ID:aqMbt4V3
>>677
高校生にもなってこれか。
野球に精出すのも良いが、少しは頭も鍛えろよ。
679無記無記名:2006/09/13(水) 19:54:33 ID:Y4IpFPq2
>>675
燃料になったり体組織の元になったりする
減量期でも良い油は絶対に取るべき
680がり:2006/09/13(水) 20:30:00 ID:/yuzPuLg
やっぱりさ残業で遅くなったときってトレーニングやらないよね?
今日やろうと思ったら余裕残業でした
681無記無記名:2006/09/13(水) 20:41:58 ID:V+1W6pLj
毎日やれ 俺は夜10時からやって朝7時におきてる
682無記無記名:2006/09/13(水) 20:50:31 ID:+5AK9t1c
>>680
メイントレを週一にしてしっかり追い込んだほうがいいよ。

俺からすると次の日仕事があるのにガッツリと追い込んで、
しかもしっかり仕事もこなす人間は尊敬してしまうが。
683無記無記名:2006/09/13(水) 20:50:43 ID:ePMnrV5q
一週間に同じ部位をトレーニングする回数って2回くらいでいいんですか?
684無記無記名:2006/09/13(水) 20:52:57 ID:YgS+AFJv
バレット食道だな
685無記無記名:2006/09/13(水) 20:54:31 ID:YgS+AFJv
>>684>>644へです。
686無記無記名:2006/09/13(水) 21:04:01 ID:zQs1tuaf
超回復が24〜48時間かかる、ということは
つまり24時間経っていれば次の日にでも同じ箇所を鍛えてもいいということでよいのでしょうか?
ちなみに腕立て伏せと腹筋くらいしかメニューはありません。
687無記無記名:2006/09/13(水) 21:09:33 ID:1ZoAjxZg
>>671
自分はベンチと腹筋しかやっていません。
週3でがんばります。
ありがとうございます
688無記無記名:2006/09/13(水) 21:10:40 ID:+5AK9t1c
689686:2006/09/13(水) 21:18:00 ID:zQs1tuaf
>>688
即レスありがとうございます。
現行スレもろくに読まずに質問してしまったことを心より恥じます。
筋トレ、頑張ります!
690無記無記名:2006/09/13(水) 21:25:46 ID:AGD9+RgD
デッドなしでも、チンやローイング、シュラッグなどでいい背中は作れるでしょうか?
腰が痛くてデッドできません・・
691無記無記名:2006/09/13(水) 22:02:32 ID:+klQ0Nsc
リバースハイパーエクステンションをやれ
692無記無記名:2006/09/13(水) 22:04:04 ID:fteialVH
チンニングとバックエクステンションで良いんじゃね?
693無記無記名:2006/09/13(水) 22:06:23 ID:zEdL/Veg
ジャマ臭い
694無記無記名:2006/09/13(水) 22:26:12 ID:AGD9+RgD
クシャミするだけで腰に響きますわ
695無記無記名:2006/09/13(水) 22:30:16 ID:dL/Wukyl
そんなんなら素直に休めよ…
696無記無記名:2006/09/13(水) 22:47:33 ID:s7tfn9ny
ダンベルフライのボトムの時に肘伸ばした方がかなり効く気がする。やっぱ皆は胸鍛えるのにはフライやってるの?
697無記無記名:2006/09/13(水) 23:05:06 ID:QwJJNfCy
トレをした次の日って若干スペック落ちますか?
698無記無記名:2006/09/13(水) 23:13:25 ID:Y4IpFPq2
>>697
サイズは兎も角疲労した部位の筋力が落ちるのは当たり前
699無記無記名:2006/09/13(水) 23:16:19 ID:QwJJNfCy
何日くらいで戻りますか?
700690:2006/09/13(水) 23:20:15 ID:AGD9+RgD
デッド外しても大丈夫でしょうか?
701無記無記名:2006/09/13(水) 23:24:09 ID:7ZfLlcdO
超初心者です。上腕三等筋と胸筋をつけるにはなにをすればいいですか?(道具無しで)教えてください
702無記無記名:2006/09/13(水) 23:26:43 ID:xwCWInxE
少し細かい質問ですが
一般的にバーベルなどを使って行うトレーニングの場合
シャフトの重さも負荷に入れるんでしょうか?
ふと誰かに何キロいける?って聞かれた場合シャフトの重さも入れていいのかな…と思いまして…
ちなみにシャフトは20キロのを使ってます
703無記無記名:2006/09/13(水) 23:30:17 ID:Y4IpFPq2
>>699
お前次第、超回復を学べ
>>700
いいぞ
>>701
念力
>>702
いれる
704短若 ◆GaXzHntYVw :2006/09/13(水) 23:48:12 ID:FC8FyYzF
週2で筋力が落ちるだの、何を言っているんだ。
ばかか。
回復の時間を与えないと遺憾だろ。
個人差があるにしろ、週2なら理想的だよ。
705無記無記名:2006/09/14(木) 00:12:33 ID:8qDZZAQu
流石糞コテ文章すら読めない
706無記無記名:2006/09/14(木) 00:13:27 ID:42dGYkaL
ベンチプレスをやると一時的に手首が痛いんですが、どうしたらいいですか?

あとMAX.90kが3レップなんですが100kの壁を壊すためのアドバイスがあればご指導頂きたいのですが。
707無記無記名:2006/09/14(木) 00:24:49 ID:FTE7/F8A
ベンチプレスを4ヶ月近く休んでいて
最近再開したけど、以前の重量を扱うようになるまでに
4回のトレで戻ったよ。(だいたい中4〜5日)
708無記無記名:2006/09/14(木) 00:26:39 ID:OAesqkQN
重量は?
709無記無記名:2006/09/14(木) 00:27:13 ID:D6w8jp+A
>>706
リストラップを使う

アドバイス言うても漠然としすぎて、漠然とした答えしか返せないよ?
とりあえず>>300あたり。
100前後までなら食生活の見直しとフォームの改善だけで逝ける。
710無記無記名:2006/09/14(木) 00:42:40 ID:FmwJCLDa
>>696
それはやめておいた方がいい。使用重量が増えてくると絶対肘痛める。
しっかり肘を張れば伸ばしきらなくても効く。

>>700
痛む種目は外した方が良いよ。
あと、デッドリフトは振るじゃなくて、膝下からひく方がいい。
このほうが腰に負担が掛からないし、フルデッドよりも効果的。

>>760
リストラップを使って、手首を真っ直ぐに保つようにしなさい。

>あとMAX.90kが3レップなんですが100kの壁を壊すためのアドバイスがあればご指導頂きたいのですが。

いま、どんなメニューやってるか分らないと詳しい事はいえないが、
ストップアンドゴーや、サイクルトレーニングなどを用いると良い。
あとは、上腕三頭筋や肩前部がオーバートレーニングの可能性もある。


711無記無記名:2006/09/14(木) 00:52:30 ID:mBG5yIgS
ダンベルでトレーニングをするときに、ダンベルを必要以上に強く握ると力がダンベルの方にかかってうまくトレーニングできないって本当ですか?
712無記無記名:2006/09/14(木) 00:54:25 ID:zqpoziYb
>>710
膝下からやる場合はラックのストッパーの上にバーベルを置いて
そこから始めるのでしょうか?
713無記無記名:2006/09/14(木) 00:54:40 ID:mBG5yIgS
うまくトレーニングできないっていうか鍛えてる部分に刺激がうまく伝わらない?とか
714無記無記名:2006/09/14(木) 02:35:04 ID:jWDmeym2
筋トレと食事だけで身体絞れますか?
いまぶよぶよで筋トレ始めたんだけど
いわゆる「がちむち」にはなりたくないんです。
やっぱ有酸素も必要ですか?
どこ見ても意見が分かれてて。
715無記無記名:2006/09/14(木) 02:45:56 ID:OAesqkQN
がちむちになりたくないって事はもちろん4、5年先の事いってんだよな?
何が目標だ?ロニコー、ランデルマン、ミルコ、ボンヤスキー、KID、宮田、所、亀田
所か亀田だったら今すぐ有酸素やれ。それ以外なら最低1年脂肪気にせず食いまくって
バルクアップしてから絞りな

716無記無記名:2006/09/14(木) 02:48:34 ID:OAesqkQN
そしてそれを4,5年繰り返し、体脂肪10l程度に絞ったら宮田以上素質あればボンヤスキー以上になる
717無記無記名:2006/09/14(木) 02:49:38 ID:jWDmeym2
>715
ありがとうございます。そこに挙げられてるのは亀田しかしらないすw。
今170.73体脂肪率20%くらいです。
有酸素嫌いなんで何とか食事と筋トレで、と思ったんですが。
718無記無記名:2006/09/14(木) 02:52:07 ID:jWDmeym2
今調べました。宮田って人の体型がめちゃかっこいいですね。
何年かかってもいいからあんなふうになりたいなあ。
719無記無記名:2006/09/14(木) 02:53:54 ID:OAesqkQN
>>717
じゃあ計った体脂肪計が正しくて上手く減量できれば所くらいの体になるね
食事と筋トレでも減るけど筋肉を求めるなら断然バルクアップ→有酸素
720無記無記名:2006/09/14(木) 02:56:07 ID:OAesqkQN
>>718
それならあいつの体になるようトレしなければならないから体を良く見とくといいよ
そのスペックからだとジム行って2年バルクアップに専念すれば宮田と同じくらいの
スペックになると思う
721無記無記名:2006/09/14(木) 03:03:23 ID:OAesqkQN
まぁ2年後85キロ以上になった体を75キロ以下まで上手く
筋肉を異化させないで絞れるかどうかにかかってる
722無記無記名:2006/09/14(木) 04:59:06 ID:sd7zfFxV
就寝前のカゼイン代わりにホエイ+オリーブオイルでもいいですか?
その際のオリーブオイルは何グラム程度が目安でしょう?
723無記無記名:2006/09/14(木) 07:01:35 ID:eDu9xITS
165センチ43キロなんですが、筋肉をつけるにはどうしたらいいですか?
724無記無記名:2006/09/14(木) 07:22:56 ID:zJPUSlYs
筋肉の前にメシ食うしかないだろう
725無記無記名:2006/09/14(木) 07:55:59 ID:0VR2g9g8
もとWBAチャンピピオンミロスの肩の指導VTR
ttp://webcast.bodybuilding.com/fitshow/fitshow/fitshow.php?episode=34
マレーシアチャンピンのマスアン・リー選手とアジア代表のユン・チャイシー選手
がミロスに指導を受けてますがどの種目なんキロでやってるとかわかりますか?
726無記無記名:2006/09/14(木) 08:19:19 ID:0VR2g9g8
最初に登場するミロスのマネージャーがプロテイン入りオレンジジュースを作るシーンがあるが
給湯室の間取りとマネージャーの服装がマッチして色気を感じさせます。
マネージャーはそれでいいがヤツラの使う鉄アレイの重量はなんキロでやってる?
727無記無記名:2006/09/14(木) 09:18:53 ID:LUGcePMP
初歩的な質問ですみませんが、よくダンベルなどで10回を3セット
などと言いますが1セットしたら間隔をどれくらいあけるのですか?
728無記無記名:2006/09/14(木) 09:20:25 ID:jaJCrnP8
俺、体重69、身長172、体脂肪17%で、ベンチプレスがMAX80です。
ここからバルクアップするとしたら、体脂肪は何パーセントまで許されますか?
729無記無記名:2006/09/14(木) 11:01:32 ID:KOvrcSA5
胸の外側にばかり筋肉がつくのですが、
内側を鍛えるには何をすればいいんでしょうか?

今はダンベルベンチプレスとダンベルフライとディップスをやっています
730無記無記名:2006/09/14(木) 11:12:10 ID:WSlMfUfK
腕を太くするトレについて質問させてください。

力コブを作るとある程度太いのですが、
裏からみると恐ろしく細く見えます
これは上腕三頭筋が発達していないという事でしょうか?

裏側(肘側)からも、腕が太く見えるようにするには
どのようなトレーニングが良いのでしょうか?

731質問過多につき、質問打ち切ります!:2006/09/14(木) 11:15:15 ID:jaJCrnP8

このスレッドは

    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,     
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,    
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ 
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=   
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘  
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\    
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ   

の提供でお送りしますた



ここから以後は回答のみご記入できます。
732シエラレオネ艦長 ◆UcR2FIOHH6 :2006/09/14(木) 11:23:10 ID:NhWRxVJ3
           _____
         /:::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::   :::::::::::::::::::::::::::   ::::ヽ
     /::::       :::::     ::::丶
     /::::               ::::ヽ
    /:::::::::::::...    `´    ...   .:::|
    |:::::::: ''__::::::::::...   ...:::::::__'''   ::|
    |:::: ー<て・)ゝ〉 〈.<´(・)>-  ::|
    ._|::::::::::::" ̄ :::::/::  :.. ̄  `  .::|_
    / 〈::::::     :::::/::  .\   ヽ  :| ヽ
   | |:::    ::( ._-.、,.-, )     ノ |
   .\::::::   /:::::::::::リ:::::::::: \  :::|/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |:::::::  / :::::::. −vー  ::::: ヽ :::|  <
     |:::::::: 〈::::.ー--=ニニ=― ヽ:::〉::: |   |わからないことは何でも聞けくがよい
     |\:::::    丶――´   ::::::ノ|   | 1から10まで教えてやろう、聞かぬは一生の恥
     |::::::ヽ::::::::ヾ   ⌒ ヽ:::::::::/  |   .\________
     |::::::::::::ヽヽ:::::::::::::::::::::::::::/   |
   / |    . \::::::::::::::::::::ノ/    | \
   丶      ::::::::::::::: ̄   /
733無記無記名:2006/09/14(木) 11:56:01 ID:FmwJCLDa
>>712
そうそう。あ、でも腰痛治ってからにしろよ。

>>722
オリーブオイルは5g入れれば十分

>>727
テンプレ読めば分るよ。

>>728
いや、それぐらいの体脂肪率保ってれば十分だよ。
20パーセントを越えると男性ホルモンの分泌量が減少する。

>>729
ダンベルベンチをやっているなら、普通は発達する。
しっかりトップで絞り込んでやると中部まで効く。
ちなみにダンベルとダンベルをくっ付ける必要は無い。ここまで寄せると
逆に負荷が抜ける。腕が真っ直ぐになるまででOK。
734無記無記名:2006/09/14(木) 12:14:55 ID:zqpoziYb
オナニーするとスペック落ちますか?
735無記無記名:2006/09/14(木) 12:18:09 ID:qmSKbk9U
プロテインのみ始めてから軟便になって大便を我慢できなくなったんですけど、正露丸飲めば直りますか
736730:2006/09/14(木) 12:20:06 ID:8mvpexXb
先輩、俺のも答えてよ
737無記無記名:2006/09/14(木) 12:21:27 ID:k0FmZIqt
今日はじめてジムに来ました。
なかなかわからないことが多く困ってます。今も、向こうの方でベンチプレスしてる方が助けてくれと言っていますが、自分は何をすればいいのか分かりません。
何をすればいいのか教えてください。
738無記無記名:2006/09/14(木) 12:23:36 ID:Ih2VuB09
とどめをさしてやるのが礼儀
739729:2006/09/14(木) 12:39:07 ID:KOvrcSA5
>>733
ありがとうございます
740無記無記名:2006/09/14(木) 12:49:57 ID:8qDZZAQu
>>736
単純に細いだけだろ、もっとトレやれ
741無記無記名:2006/09/14(木) 13:01:59 ID:8qDZZAQu
>>725
見れば分かるだろカス
742無記無記名:2006/09/14(木) 13:06:18 ID:dmwW68J7
>>734をお願いします。
743無記無記名:2006/09/14(木) 13:08:04 ID:8qDZZAQu
当然一時的には落ちるぞ
744無記無記名:2006/09/14(木) 13:29:00 ID:dmwW68J7
>>743
どのくらいで戻りますか?
例えば月曜日にトレして、火曜にオナしたとしたら、元に戻った時のスペックは、ちゃんと月曜日のトレする前より大きくなってるんでしょうか?
745無記無記名:2006/09/14(木) 13:49:29 ID:U7DzPNm8
>>735をお願いします
746無記無記名:2006/09/14(木) 13:51:14 ID:SaciSZsP
んなことわかるか。飲んでみりゃいいじゃないか。
747無記無記名:2006/09/14(木) 13:56:06 ID:8qDZZAQu
>>744
言ってる意味が良く分からんなスペック=性能だろ?
どのくらいで戻るかについてだが、まぁ必要な栄養素さえあれば半日もかからんだろ
748無記無記名:2006/09/14(木) 13:59:00 ID:2TDARhcI
性能は、前回よりもいいオンナなら、その直後でも出来る場合もある。
おれの場合は、かあちゃんと火曜日にしたとしても、水曜日には、
違う女のことを考えれば、かあちゃんともできる。
749無記無記名:2006/09/14(木) 14:02:17 ID:dmwW68J7
>>747
サイズです。上腕とか、胸囲とかみたいな。
750無記無記名:2006/09/14(木) 14:04:22 ID:8qDZZAQu
>>749
はじめからそう書けよ禿、サイズなんかはおちやしねーよ
751無記無記名:2006/09/14(木) 14:05:55 ID:eiy7RauP
どなたかクランチとリバースを教えていただけませんか?
752無記無記名:2006/09/14(木) 14:09:24 ID:dmwW68J7
>>750
元々ショボいけどオナしたあと鏡の前に立つと、いつもよりショボくみえるのは思い過ごしでしょうか?
753無記無記名:2006/09/14(木) 14:10:06 ID:8qDZZAQu
ググレよ糞馬鹿野郎
754無記無記名:2006/09/14(木) 14:13:07 ID:8qDZZAQu
>>752
水抜け等々が考えられるな、背徳がそう感じさせるのかも分からんがなw
つーかもう臭い話はしたくないんだが、少しは自分で考えろ
755無記無記名:2006/09/14(木) 15:20:15 ID:dmwW68J7
>>754
サイズが落ちないって聞いて安心しますた。
756無記無記名:2006/09/14(木) 15:47:14 ID:Rv2d0kt0
>>733
ありがとうございます
757無記無記名:2006/09/14(木) 15:50:12 ID:gcUfWGxr
体脂肪10%以上の人
デカクみえるのは脂肪のおかげですから!残念!!
758無記無記名:2006/09/14(木) 15:52:18 ID:OAesqkQN
うるせーしね
759無記無記名:2006/09/14(木) 16:09:03 ID:gazOxV8f
栄養面の質問ですが、
1日に2500〜3000kcalのエネルギーを摂取するのに
飲料などの液体を利用しても良いのでしょうか?手軽に250kcalくらい摂取できそうなのですが
760無記無記名:2006/09/14(木) 16:11:03 ID:U7DzPNm8
>>759
全然大丈夫
761無記無記名:2006/09/14(木) 16:18:36 ID:gcUfWGxr
糖尿病になっちゃぞ
762無記無記名:2006/09/14(木) 16:24:02 ID:gazOxV8f
>>760
ありがとうございます。
>>761
100%果汁ジュースなら大丈夫そうだけど気をつけます。
763無記無記名:2006/09/14(木) 16:51:37 ID:2TDARhcI
果汁でも、糖は糖ですので、果汁という言葉から得られる『健康的イメージ』
で判断しないでください。カロリー計算は、足し算と引き算だけ使えばいいです。
764無記無記名:2006/09/14(木) 16:54:03 ID:gazOxV8f
>>763
指摘ありがとうございます。てっきり健康的イメージのみ持ってました。
気をつけますm(__)m
765無記無記名:2006/09/14(木) 16:54:29 ID:93KBUsR0
ペットボトル症候群なんて言葉あったな
なんでもかんでも症候群をつけりゃいいってもんじゃないよな
766無記無記名:2006/09/14(木) 17:19:15 ID:SiqXMCmY
2ちゃんねる症候群の俺がきましたよ
767無記無記名:2006/09/14(木) 17:36:47 ID:tLIWANRG
ベンチプレス強化のためにはディップスがいいと本に書いてありました。
ここで疑問なのですが、胸筋下部と三頭筋、どちらをメインに鍛えるべきですか?
私はボトムが弱いので上体を前傾させて胸筋下部をメインに刺激すべきでしょうか?
ただ垂れ下がった胸になりたくないという思いもあるので、それが悩みです。
768無記無記名:2006/09/14(木) 17:43:55 ID:8qDZZAQu
そうですか
769無記無記名:2006/09/14(木) 17:51:48 ID:U7DzPNm8
ダンベルベンチプレスやってると手首が痛んでくるんですけどこれの原因ってなんですか?
770無記無記名:2006/09/14(木) 17:53:51 ID:snmJqxI4
自分の満足いく体型になったのですが
維持するのにプロテインは必要ですか?
771無記無記名:2006/09/14(木) 18:00:13 ID:4zd38rx3
筋肥大目的で、グルタミン摂取タイミングを教えてください。
初心者ですいません。
772シエラレオネ艦長 ◆UcR2FIOHH6 :2006/09/14(木) 18:01:09 ID:NhWRxVJ3
           _____
         /:::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::   :::::::::::::::::::::::::::   ::::ヽ
     /::::       :::::     ::::丶
     /::::               ::::ヽ
    /:::::::::::::...    `´    ...   .:::|
    |:::::::: ''__::::::::::...   ...:::::::__'''   ::|
    |:::: ー<て・)ゝ〉 〈.<´(・)>-  ::|
    ._|::::::::::::" ̄ :::::/::  :.. ̄  `  .::|_
    / 〈::::::     :::::/::  .\   ヽ  :| ヽ
   | |:::    ::( ._-.、,.-, )     ノ |
   .\::::::   /:::::::::::リ:::::::::: \  :::|/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |:::::::  / :::::::. −vー  ::::: ヽ :::|  <
     |:::::::: 〈::::.ー--=ニニ=― ヽ:::〉::: |   |わからないことは何でも聞けくがよい
     |\:::::    丶――´   ::::::ノ|   | 1から10まで教えてやろう、聞かぬは一生の恥
     |::::::ヽ::::::::ヾ   ⌒ ヽ:::::::::/  |   .\________
     |::::::::::::ヽヽ:::::::::::::::::::::::::::/   |
   / |    . \::::::::::::::::::::ノ/    | \
   丶      ::::::::::::::: ̄   /
773無記無記名:2006/09/14(木) 18:02:17 ID:mi14S9Hh
ディップスで下部が鍛えられて垂れ乳になるだってw下部がつくとラインがはっきりしてかっこいいぞ。
後ベンチ強化ならディップスで下部鍛えてナローベンチいれな
774無記無記名:2006/09/14(木) 18:21:50 ID:wNnT9IYm
772は桜庭の宿敵だな!

1−Tというテストステロン知ってる?
775無記無記名:2006/09/14(木) 18:23:41 ID:FqUAHRaQ
>>774
> 772は桜庭の宿敵だな!

いつの話だw
776無記無記名:2006/09/14(木) 18:29:07 ID:wNnT9IYm
それでは吉田の敵か

1−Tというテストステロン知ってる?
777無記無記名:2006/09/14(木) 18:37:30 ID:FmwJCLDa
>>767
ベンチ強化の為のディップスって
体を垂直にして脇を閉めてやるディップスだろ?
これなら別にたれ乳になるとか気にしなくてもいい。
鍛えられるのは三頭筋の内側や外側頭、三角筋前部だから。(ちなみに肘は90度までまげればOK)
っていうか、大胸筋目的のディップスやデクラインベンチやってなくても
フラットベンチばかりやってたらたれ乳になるけどな。インクラインやら無いと。

>私はボトムが弱いので上体を前傾させて胸筋下部をメインに刺激すべきでしょうか?

ボトムが弱いのは、大胸筋じゃなくて三角筋前部が弱いか、三角筋前部のオーバートレーニング。
肩のプレス系を入れてるなら、外して様子を見るのも良いと思う。

あと、三角筋前部が弱い場合は、ボトムから中間までの範囲で上げ下げするといい。



778無記無記名:2006/09/14(木) 18:41:06 ID:FmwJCLDa
>>771
トレ後に10g〜15gほど。また、起床後にのんでもいい。
779無記無記名:2006/09/14(木) 18:45:41 ID:dmwW68J7
トレーニーとしてやはりオナニーは我慢、もしくは月に数回程度に抑えたほうがいいのでしょうか?
780無記無記名:2006/09/14(木) 19:05:59 ID:7FoJcBSf
空手部に所属しているんですが、部活の顧問が
筋トレは筋肉痛になってそこから追い込むほうが
いいって言っていたんですが、それって超回復を
無視してますよね?
それとも格闘家みたいにしまった筋肉をつけたいなら
追い込んで、ボディービルダーみたいな筋肉をつけたいなら
超回復ってことなんでしょうか?
781無記無記名:2006/09/14(木) 19:18:52 ID:FmwJCLDa
>>780
筋肉痛が出た時は、筋肉が炎症を起こしている状態だから、
トレして良いわけないよな。
782無記無記名:2006/09/14(木) 19:20:32 ID:D6w8jp+A
>>780
学生だと負荷の高いトレーニングが金銭的にも環境的にも出来ない
   ↓
そのため高頻度でやったほうが顧問の経験則的に結果が出ることが多い

って事じゃね?
結果重視のイケイケの部とかだと、その部のエースクラスの人間が毎日やる事を前提に
最適化されたメニュー組んでる事もあるから、身体能力低い奴はキツいよな
とりあえず体力に合ったメニュー組めないなら、メニューに合った体作りするしか無いよ
しっかり飯食って寝る事だね
783無記無記名:2006/09/14(木) 19:22:05 ID:Nezr7QS8
大胸筋上部の中部を鍛えたいんですがインクラインのナローベンチでいいですか?
あと、他にも種目ありますかね?
784780です。:2006/09/14(木) 19:28:08 ID:7FoJcBSf
アドバイスありがとうございます。
身体能力低いんで、とりあず死ぬ気で
ついていきます。
785無記無記名:2006/09/14(木) 19:33:41 ID:UfOYWBsy
休養期からまた高重量扱う期間に戻る時は、いきなり戻すのは良くないですか?
最初の週は軽めにして徐々に上げて行く方が良いでしょうか?
786シエラレオネ艦長 ◆UcR2FIOHH6 :2006/09/14(木) 19:48:17 ID:NhWRxVJ3
           _____
         /:::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::   :::::::::::::::::::::::::::   ::::ヽ
     /::::       :::::     ::::丶
     /::::               ::::ヽ
    /:::::::::::::...    `´    ...   .:::|
    |:::::::: ''__::::::::::...   ...:::::::__'''   ::|
    |:::: ー<て・)ゝ〉 〈.<´(・)>-  ::|
    ._|::::::::::::" ̄ :::::/::  :.. ̄  `  .::|_
    / 〈::::::     :::::/::  .\   ヽ  :| ヽ
   | |:::    ::( ._-.、,.-, )     ノ |
   .\::::::   /:::::::::::リ:::::::::: \  :::|/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |:::::::  / :::::::. −vー  ::::: ヽ :::|  <
     |:::::::: 〈::::.ー--=ニニ=― ヽ:::〉::: |   |軽いウォーミングアップの後は直ちにとりかかれ!
     |\:::::    丶――´   ::::::ノ|   |
     |::::::ヽ::::::::ヾ   ⌒ ヽ:::::::::/  |   .\________
     |::::::::::::ヽヽ:::::::::::::::::::::::::::/   |
   / |    . \::::::::::::::::::::ノ/    | \
   丶      ::::::::::::::: ̄   /
787無記無記名:2006/09/14(木) 19:55:35 ID:m50quP8x
現在、高校2年生の者です。
高1からトレーニングと言えるトレーニングではないにしろ、173 54 体脂肪? → 174 64 体脂肪17-18 になり、ようやく平均的な肉体にはなったつもりです。
ですが、やはり鏡を見てみればまだまだガリで、筋肉質と言われるには程遠い状態です。
生意気ながら停滞期に入ってしまい、しばらく週一くらいで惰性のトレーニングを続けていましたが、ここで一念発起し、肉体改造をしたいと思っています。
ですが、ジムに通うお金もなく、器具といえばダンベル(4-9kg)とチューブ(ループ・ループ)しかありません。
特に、肩・胸・背中の筋肉がありません。
やはり器具を購入したり、無理にでもジムに通ったほうがいいのでしょうか。
知識は、TARZANを一年購読した程度です。
他力本願で申し訳ありませんが、どのような場所でどんなトレーニングを、どれくらいの周期ですればいいのかを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
788無記無記名:2006/09/14(木) 19:57:32 ID:8qDZZAQu
テンプレ読めカス
789無記無記名:2006/09/14(木) 19:57:33 ID:wNnT9IYm
ノゲイラはきんにく質ではない
790無記無記名:2006/09/14(木) 19:59:39 ID:FTE7/F8A
ノゲイラ筋肉質だろ。腹筋割れてて110数キロとかあるんだよ??
791長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/14(木) 20:07:46 ID:zwBzIyOf
>>787
ダンベルとベンチを買うしかないよな。
そのやり方は情報収集しないとな。そう君が今してるネットがその場だ。
792長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/14(木) 20:10:45 ID:zwBzIyOf
>>769
手首を意識したらいい。最初にクルクル回しておいて、シャフトを何度も持ち替え体制を整える。
そして手首に意識を持たせながら、効かせる部位に集中。
怪我すればトレすら出来なくなる。自分の身を守るのは己の為、家族の為。
怪我が自己責任だが己の恥。笑う奴は笑う、だから怪我はないようにね。
793無記無記名:2006/09/14(木) 20:12:15 ID:8qDZZAQu
恥さらしキター!
794無記無記名:2006/09/14(木) 20:12:39 ID:D6w8jp+A
>>787
ぶっちゃけ無理
学生でしかも実家にいる以上、親の理解・支援が無いとしっかりと栄養摂れないし、
親に無理強いさせるわけにも行かない。

本格的にやるなら大学行くか社会人にならんと厳しいよ
結構金懸かるからね
795長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/14(木) 20:13:20 ID:zwBzIyOf
>>793
その通り。怪我の経験はある。誰よりも。
怪我は誰もしたくないよな。二の次にトレだからな。
796↑↑↑↑↑:2006/09/14(木) 20:14:29 ID:4VqAZQK6
何言ってるの?この人??
797無記無記名:2006/09/14(木) 20:18:23 ID:8qDZZAQu
こいつ脳腫瘍かなんかだろ
798無記無記名:2006/09/14(木) 20:18:43 ID:qEa8piwf
身長175体重75体脂肪20前後の豚です。
ジムでトレはじめて5ヶ月なんですが、少し体脂肪落としてからウエイトやった方が効率いいのか、現状のままウエイト続けるのがいいのか教えてください。お願いします
799長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/14(木) 20:21:09 ID:zwBzIyOf
>>798
デカくなってしたほうが効率は良い。
その間はピザでも辛抱するか、常に体型を保ちたいなら君が言うように。

要するに常識範囲の中でしたらいい。
800ウエイクフィルド少佐 ◆qF.S7GL99E :2006/09/14(木) 20:23:30 ID:B4+4NQRE
迎えに来たぞ サイコパス

他スレに行くな
他人に迷惑を掛けるな
正しい日本語を書け な。

ホレ、巣に帰るぞ
801無記無記名:2006/09/14(木) 20:23:56 ID:dmwW68J7
>>779をお願いします。
802長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/14(木) 20:27:39 ID:zwBzIyOf
>>801
SEXもオナニーも腐るほどしな。
それで伸びてる俺がここにいる。
男になりたいんだよな?
男性になる機会を多く作れ。男なんだから。
803無記無記名:2006/09/14(木) 20:28:56 ID:3DWeOHWN
>>779ジャンジャンヤレ気にするな
>>799日本語でおK
804無記無記名:2006/09/14(木) 20:29:25 ID:qEa8piwf
>>799
ピザで辛抱します。とりあえずウエイトモリモリ頑張ってみます。ありがとう!
805無記無記名:2006/09/14(木) 20:29:57 ID:k0FmZIqt
スクワッとしてる時に、いきなり目の前を下半身だけ露出させてうさぎ飛びしてるおじさんがよこぎりました。
あまりの滑稽さにバランスを崩し、まえのめりに倒れ顔をケガしました。
あのおじさんを訴えるべきでしょうか?それともよくある事なのでしょうか?
806長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/14(木) 20:32:43 ID:zwBzIyOf
>>805
如何なる状況下においても対処しないといけない。
君のミスでしかない。お大事に。
807無記無記名:2006/09/14(木) 20:33:05 ID:zqpoziYb
オナすると一時的に力入らなくなりますけど,本当にサイズは縮まることはないんでしょうか?
さっきも聞きましたけどなんか納得できないというか…
808長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/14(木) 20:34:53 ID:zwBzIyOf
>>807
サイズは縮まらない。俺はないなw
今のところ上半身フルにトレすれば上腕1ミリずつ肥大してくれてる。
やることやってりゃ伸びる。
809長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/14(木) 20:39:14 ID:zwBzIyOf
>>770
俺の経験では付いた分は落ちないな。
筋力も見た目もそう感じたことがない。
体質があれど一般レベルなら維持においては適当でいいと思うがな。
削りたい時は削る行動に出ないと。減量だね。
810無記無記名:2006/09/14(木) 20:39:49 ID:2aO8jCGO
>>807
直後だったら確かに元気が出ないというか、気合が入らないけど?
811無記無記名:2006/09/14(木) 21:07:03 ID:dmwW68J7
オナについて答えていただきありがとうございました。

もう一つ質問なんですけど、ウエストと胸囲の差ってどれくらいあるとカッコイイですか?
812長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/14(木) 21:07:52 ID:zwBzIyOf
>>811
限度はあるがあればあるほどに。
好みでしかない、そこはね。
813無記無記名:2006/09/14(木) 21:13:57 ID:Nezr7QS8
誰か>>783お願いしますぅ
814無記無記名:2006/09/14(木) 21:14:37 ID:tprTEWtN
ラットマシンプルダウン色々なやりかたがあるみたいですが
デッドリフトのように下背を鍛えるには
どうゆうふうに使ったらいいんでしょう?
815無記無記名:2006/09/14(木) 21:14:45 ID:dmwW68J7
>>812
今俺ウエストが79くらいで胸囲が100なんですけど、Tシャツ着ると、腹の辺り
がヒラヒラしてるんですけど、これって凄くカコワルくないですか?
816長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/14(木) 21:21:26 ID:rKFtZmzY
>>783
なんとなくで思うがフライしてよw
したくないから質問してないかな。

>>815
どうだろ、君の美的センスでしかないわな。

>>814
効かせたい筋肉を意識してとしかいえないだろうw
817無記無記名:2006/09/14(木) 21:26:37 ID:93KBUsR0
>>813
単純にインクラインベンチでフライをやれば
ジムにあるバタフライマシーンは傾斜つけられないの?
818無記無記名:2006/09/14(木) 21:27:27 ID:n8g6iLSi
自分は空手を習っているのですが、足から腰、肩にかけて粘
りのある筋肉をつけたいと思っています。この場合は、なんと
言う名前の筋肉を鍛えればよいのでしょうか?
まとめサイトの中に鍛えたい筋肉名を入力すれば最適なトレー
ニング方法を教えてくれるページがあったので、筋肉名だけで
もよいので教えてください増し。
819長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/14(木) 21:33:23 ID:rKFtZmzY
>>818
粘りのある筋肉w
君のニュアンスをさじ加減だろw

一発かます筋力と持久力でしかない。あとはその場の順応性かな。

その部位に一番効かせられる種目はなんだと思う?
まずとことんやってみればどうでしょう、それで不満だから質問にきたのかな。
よしあなたを信じましょう。

てか部位が多いなw

「全身の筋肉を鍛えよう!」これで検索してみて。
ヒットしまくるからw
820無記無記名:2006/09/14(木) 21:44:09 ID:zqpoziYb
体重増やしてもあばらがなかなか隠れないんですけど
どぉすればいいでしょうか?
821無記無記名:2006/09/14(木) 21:44:31 ID:D6w8jp+A
>>818
空手やってないのでピントのずれた答えしかできんかもだが、
筋トレの御三家、ベンチプレス・スクワット・デッドリフトで鍛えれば、
使い勝手のあるでかい体躯が手に入るぞ
大きくなった体をどう運用するかは、空手の動作の反復しか無いとは思うけど。

>>819
おめーはもう、ちょっといい加減にしてくれ
822無記無記名:2006/09/14(木) 21:46:04 ID:4VqAZQK6
バカ回答やめろカメムシ
823長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/14(木) 21:46:33 ID:rKFtZmzY
>>820
隠れるほど肥満になりたいか。飯くうしかないよな。
824無記無記名:2006/09/14(木) 21:50:45 ID:Bj0dwcj3
トレ後、24時間過ぎたあたりから、筋肉痛になるんだけど、これって普通なの?
825無記無記名:2006/09/14(木) 21:51:22 ID:zqpoziYb
>>823
せっかく胸囲や上腕などがでかくなってきてるのに,あばらが見えてるとなんか中途半端に鍛えてる
って感じがするんですよね
826無記無記名:2006/09/14(木) 21:51:26 ID:2aO8jCGO
>>818
>足から腰
股関節、つまり大臀筋
>肩
三角筋
大雑把に回答するならこんなとこ
827長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/14(木) 21:51:40 ID:rKFtZmzY
>>824
人によるし疲労による。
別に普通ちゃー普通。
828無記無記名:2006/09/14(木) 21:56:30 ID:2aO8jCGO
>>824
俺はだいたい半日過ぎたあたりから痛み始める。
829長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/14(木) 21:58:57 ID:rKFtZmzY
>>824
そうだな。直後に痛みを感じるなら成功としましょうか。俺はそうしてる。
830無記無記名:2006/09/14(木) 22:00:15 ID:iwgEu/H2
>>824
俺は2日目起きた辺りから来る
831無記無記名:2006/09/14(木) 22:01:17 ID:Bj0dwcj3
トレ後、24時間過ぎたあたりから、筋肉痛になるんだけど、これって普通なの?
832長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/14(木) 22:01:44 ID:8Ov8w6Lm
>>830
お師匠さん!w
833無記無記名:2006/09/14(木) 22:02:29 ID:Bj0dwcj3
トレ後24時間すぎてから、筋肉痛になるんだけど、これって普通なの?
834長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/14(木) 22:02:52 ID:1tWPUd++
>>831
ぬるいトレなら普通だよ。何回も煩いそこw
835無記無記名:2006/09/14(木) 22:03:54 ID:2aO8jCGO
>>828
半日じゃないな、6時間後くらいか。
普通かと聞かれても、自分の体験しか語れん。
836無記無記名:2006/09/14(木) 22:06:51 ID:Bj0dwcj3
トレ後24時間すぎてから、筋肉痛になるんだけど、これって普通なの?
837長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/14(木) 22:07:25 ID:1tWPUd++
寝起きの痛みは数日間続く。歳には勝てんw
838無記無記名:2006/09/14(木) 22:09:46 ID:4VqAZQK6
キチガイはIDがクルクル変わるというのは真実のようだ。
839無記無記名:2006/09/14(木) 22:10:55 ID:5hFLJDoM
>>836
異常だよ
840長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/14(木) 22:14:05 ID:1tWPUd++
>>838
連投でね。すまんね。ややこしくて。
しかしクルクルと感じますか?それもまた感性。

そういう事ですよ。いい感性なら前に出しなさい。
ロムしてる君が神かも知れないぞw
841無記無記名:2006/09/14(木) 22:16:24 ID:4VqAZQK6
何このキモレス?
842長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/14(木) 22:21:15 ID:1tWPUd++
>>841
君が代表であるように俺に嫉妬しても始まらない。
俺は男前で能力に長けている。それを嫉妬心で守ろうなんて大間違いだ。
自分が腐っていくだけだ。解かる奴だけ解かるだろう。
843無記無記名:2006/09/14(木) 22:27:23 ID:4VqAZQK6
昆虫にしか理解不能だろうな
844長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/14(木) 22:30:44 ID:1tWPUd++
>>843
現実は君のほうが遥かに醜い低脳な生き物だろう。
それを嫉妬という。嫉妬してる部分を必死に前に出す。
理解していないのは君だ。可哀想に思うが。
845無記無記名:2006/09/14(木) 22:35:11 ID:Nezr7QS8
>>816>>817
レストンクス!
傾斜付きのバタフライないっすね…。まぁとりあえずフライやりまくりますw
どもでした
846無記無記名:2006/09/14(木) 22:35:50 ID:4VqAZQK6
もう頼むからどっか去ってくれよカメムシ
847長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/14(木) 22:39:19 ID:1tWPUd++
>>846
ブサイクだけが俺に嫉妬する。これが本当の答え。
そうじゃない者、それに変わるものを持ってる人間は俺に嫉妬などしない。
あーはんw
848無記無記名:2006/09/14(木) 22:43:12 ID:4VqAZQK6
本物の知障なの?
テラオソロス
849長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/14(木) 22:44:49 ID:1tWPUd++
>>848
いい男になれよな。^^
850無記無記名:2006/09/14(木) 22:47:42 ID:dmwW68J7
>>825をお願いします長老さん。
851無記無記名:2006/09/14(木) 22:48:40 ID:4VqAZQK6
う〜〜〜キショッ
852無記無記名:2006/09/14(木) 22:49:53 ID:0cAdy37c
トレ1年目です。
半年前にたくさん食わなきゃ筋肉付かないとこのスレで教えてもらいました。
当時173cm62kg17% ベンチMax50kg

現在は食事とにかく食う(プロテイン無し)を実行。
173cm65kg19% ベンチMax65kgに

ここで計算してみると脂肪2kg増に筋肉1kg増えた計算です。
皆さんこんなものですかね?
ちなみにトレは週2回で上下分割です。
853無記無記名:2006/09/14(木) 22:52:08 ID:m50quP8x
食うってどれぐらい食ったん?
854長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/14(木) 22:53:49 ID:1tWPUd++
>>850
おね、お願いですから飯を、飯を食ってくださいw

>>852
プロテインなしは厳しいな。
筋量と脂肪量を正確に見てそうならそうなんでしょう。
もっと長期に渡ってしてなんぼだ。
855無記無記名:2006/09/14(木) 22:55:59 ID:4VqAZQK6
わらたwwwwwwww
856長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/14(木) 22:58:26 ID:sZAZoz0C
>>855
その笑顔、素敵であってくれよ。マジレスだw
857無記無記名:2006/09/14(木) 22:59:17 ID:4VqAZQK6
どういう脳構造してるんだwwwwww
親が気の毒wwwwwww
858無記無記名:2006/09/14(木) 22:59:41 ID:FmwJCLDa
>>783
半年で1kg増えれば成功の部類にはいるが、もっとベンチが増えてても良いと思う。
メニューはどんな感じでやってるの?
859ウエイクフィルド少佐 ◆qF.S7GL99E :2006/09/14(木) 23:03:00 ID:B4+4NQRE
>>856
笑われているんだろ?w
ホント、動詞の受動態って解るか?
オマエは笑われているんだぞ?
何が>その笑顔、素敵であってくれよ  だよ、ほんとダイジョブか? 
860長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/14(木) 23:04:04 ID:sZAZoz0C
臭いw
ノシノシw
861無記無記名:2006/09/14(木) 23:08:20 ID:Nezr7QS8
>>858
胸っすか?
胸ならベンチ1セットインクライン3セットケーブルクロス3セットナローベンチ3セットですね。フライは外側がでかくなると聞いて内側でかくしたいので抜いてます
862無記無記名:2006/09/14(木) 23:10:04 ID:Nezr7QS8
>>861
誤:抜いてました
863無記無記名:2006/09/14(木) 23:27:15 ID:FmwJCLDa
>>861
>フライは外側がでかくなると聞いて内側でかくしたいので抜いてます

ストレッチ種目のフライは絶対に入れておいたほうがいい。
理由はここを見て。フライでも円を書くようにして、絞り込めば内側に効いて来る。
http://www.ebody.co.jp/contents/ej/ej006.asp#d
864無記無記名:2006/09/14(木) 23:41:22 ID:FqUAHRaQ
>>780
空手に限らないけどスやっぱりクワットがいちばんの基本だね。

そういえばトップの格闘技の選手って他の部分にくらべたら胸はあんまり厚くない人が多いな…
ミルコとかシウバとか。

格闘技は胸の筋肉あんまり厚すぎるとやりにくいのかな?
865無記無記名:2006/09/14(木) 23:53:34 ID:8qDZZAQu
>>860
自分の匂いに参ってるわけかスゲースゲー
866無記無記名:2006/09/14(木) 23:55:52 ID:OqG8z2Eh
太ももの裏はどうやって?
867無記無記名:2006/09/15(金) 00:07:34 ID:a1x+GhxA
立った状態でダンベルアームカールをやる場合、腕は完全に下まで下ろすのが
正しいの?
おれは普段、腕の角度が90度かややそれを越えるくらいの角度までしか
下ろしてないけど、たまに完全に下まで下ろすと扱える重量が格段に落ちる。
どっちでやるのがいいの?
868無記無記名:2006/09/15(金) 00:11:29 ID:Li68QaWj
>>864
それでも100`以上余裕で挙げると思うよ。
869長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/15(金) 00:11:46 ID:SMVikitR
>>867
辛いほうが効くに決まってますよね。
降ろしきると肘や関節の負担になる場合がある。
ゆっくり降ろしきれば問題ない。稼動範囲を持って大きく動かせる事は悪いことじゃない。
過信せずに扱える重量を扱えばいい。自分に厳しく、本当に扱えてこそ、その重量クリアってことだね。
870無記無記名:2006/09/15(金) 00:14:16 ID:4DIkOWsD
失せろ!カメムシ
871無記無記名:2006/09/15(金) 00:16:35 ID:t+/+oFNN
うわ!びっくりした・・
872無記無記名:2006/09/15(金) 00:16:41 ID:i9TgtTK/
うわ・・あからさまに間違い知識だな
873無記無記名:2006/09/15(金) 00:17:50 ID:XMG4g91y
>>867
ベンチプレスをトップ3cmの範囲でチョコチョコ動かすだけの奴を君はどう思う?
874長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/15(金) 00:18:52 ID:SMVikitR
一種のトレ法と基本は違う。そこを間違えるな。
875無記無記名:2006/09/15(金) 00:20:29 ID:i9TgtTK/
>>874
え?一般的な日本語と違うそこを間違えるな?
876無記無記名:2006/09/15(金) 00:20:40 ID:t+/+oFNN
↑なにがなにやらサッパリわからん
877長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/15(金) 00:22:04 ID:SMVikitR
まぁ好きにしてろ。はっきりいうとそんな小さい事どっちでもいい。
拘ってる時点で伸びないぞ。スペックと能力で人の上に立て。結果が全てだ。
878無記無記名:2006/09/15(金) 00:24:29 ID:t+/+oFNN
?長老ってゆう人は最新型のホンダのロボットか?
機械的にわけのわからんことゆってる
879無記無記名:2006/09/15(金) 00:24:50 ID:i9TgtTK/
>>877
どうでも良いで間違えだらけの知識を垂れ流すな能無しが
お前に取り柄があるとすれば暇な事だけだ
880無記無記名:2006/09/15(金) 00:25:01 ID:a1x+GhxA
>>869
そうですか。ということは、今までのやり方をやめて、
重量を減らして、降ろしきるフォームに変更した方が良いのでしょうか?
881無記無記名:2006/09/15(金) 00:25:20 ID:IMDNKNIf
>>863
どひゃー!!!!
結構筋肉について詳しくなったな自分。
と思ったら、何かすんごいの知っちゃいましたw いや本当にありがとございます。早速ベンチプレスやったあとすぐフライしたいと思います。マジでどうもでしたm(__)m
882無記無記名:2006/09/15(金) 00:25:34 ID:4DIkOWsD
>>少佐殿
この狂ったカメムシをどうにかしてくれ!
いやマジで
883無記無記名:2006/09/15(金) 00:25:41 ID:MXKn2IAF
>>866
その筋肉が収縮するときに重量が持ち上がること。
筋肉を収縮させる時は、何処かの関節が関与する。
つまり、筋肉の端が付着している関節を曲げることで、重量が持ち上がる種目を考えればいい。

太ももの裏、つまりハムの場合、関与するのは膝関節と股関節。
一つの方法は、膝関節を曲げるときに重量が上がるようにする方法。
これがレグカールの部類。
もう一つは股関節。
こちらは若干考えづらいが、しゃがんでから立ち上がるとき、或いは脚を伸ばして後ろに挙げる動作をしながらハムを触ってみると理解できると思う。
この時は尻を締める動作が連動する。
これは、スクワット、スティッフレッグデッドリフト、或いは後方への、重量やケーブルを使ったレグレイズとなる。
で、実際の代表的なハムの種目は、レグカールとスティッフレッグデッドリフト。

こういった考え方は他の筋肉でも同じ。
要は、筋肉が収縮するときに重量が持ち上がる。
目的の筋肉が付着する関節を考えたら、自ずと種目動作は判明し、また意識もし易くなるので参考までに。
884無記無記名:2006/09/15(金) 00:25:56 ID:BMVHGDFE
マッスルトレーナーとか重りの入った靴でオススメありますか?
4〜5`あるのが欲しいのですが
885無記無記名:2006/09/15(金) 00:27:18 ID:t+/+oFNN
>>880
どんな運動でも肘のばしきるのはやったらあかんよ
886無記無記名:2006/09/15(金) 00:28:22 ID:BMVHGDFE
予算1万円以内であれば嬉しいです
887長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/15(金) 00:29:20 ID:SMVikitR
>>885
そうだね、思ったほうが良い。
寸止め、できる奴はやれ。
安全第一か、の向上を優先させるかは己次第。

要は間取って適当にすりゃいい。
888長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/15(金) 00:30:04 ID:D9F5ZFg3
誤字というよりバグだなw
889無記無記名:2006/09/15(金) 00:32:06 ID:i9TgtTK/
本当に2行以上書くとバグるんだなコイツの脳は
890無記無記名:2006/09/15(金) 00:32:25 ID:VG27k986
俺の腕力に勝てる奴なんざいねぇな。とてつもなく強いぞ
891長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/15(金) 00:32:56 ID:CLGEey1b
>>889
どっちゃでもえーねんwしょーもないw
怪我なくやれるだけやれっちゅーこっちゃw
892無記無記名:2006/09/15(金) 00:33:08 ID:4DIkOWsD
また瞬時にID変えてる・・・
キンモーーーー!!
893長老初体験:2006/09/15(金) 00:34:19 ID:t+/+oFNN
>の向上を優先させるかは己次第。?なんの向上や?バカロボ
894無記無記名:2006/09/15(金) 00:35:04 ID:i9TgtTK/
>>891
お前昨日なんかは怪我を誘発するトレを紹介してたんだが
どう弁解するつもりだ?腹でも切ってしぬか?
895無記無記名:2006/09/15(金) 00:35:06 ID:WQthGRQA
パラレルスクワットでも大腿部は肥大するでしょうか?
896無記無記名:2006/09/15(金) 00:35:46 ID:4DIkOWsD
三分間に三度もID変えるキチガイ見たことネー
897無記無記名:2006/09/15(金) 00:36:34 ID:BMVHGDFE
あの・・・無いですか?
898無記無記名:2006/09/15(金) 00:36:49 ID:i9TgtTK/
>>895
おう
899長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/15(金) 00:37:08 ID:CLGEey1b
>>894
何を危険と感じるかも感性。俺に当たるな。
誰も怪我を望むわけじゃないだろう。
怪我は絶対あって欲しくないが成長はして欲しい。

寸止めを勧めるか、安全性ばかり勧めるか。。両者に幸あれ。w
900無記無記名:2006/09/15(金) 00:38:40 ID:a1x+GhxA
いろんな意見があって混乱してきた。
要するに伸ばして可動域を大きくすると効果はより高いが
ケガの可能性もあるので、若干余裕残しで止めといた方が
無難と。こういう結論でよろしいか?
901長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/15(金) 00:40:07 ID:ReaW1qqk
>>900
偉い。そう!w
902長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/15(金) 00:40:27 ID:4w/w0yvA
>>900
偉い。そう!w
903長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/15(金) 00:41:38 ID:IysX9k4x
>>900
偉い。そう!w

ID変えて三回も言われるほど間違いないってことだ。w
904無記無記名:2006/09/15(金) 00:42:04 ID:i9TgtTK/
>>897
この板では長老以外誰もそんな靴は薦めない、意味が無いからな
それになそんなに欲しければ自分で探せ
>>899
それが釈明になるとでも思っているのか?おめでたい馬鹿だな
どうしてもアドバイスがしたいなら勉強をしろよ
関節の稼働域と筋肉、筋肉に伴う関節の動き極々簡単な事でなんでお前みたいな馬鹿意見が出るんだ
想像力も経験もお前には不足してる
905長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/15(金) 00:42:43 ID:IysX9k4x
>>900
基本はね、基本はだよ。
苦手な位置や、聴く場所に特化したトレもある。
それは己の感性で取り入れろ。
906長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/15(金) 00:44:22 ID:tH25XPbi
>>904
靴ですか。靴と言う文字今、初めて、こう、なんていいますか、レスしましたね。w
愉快だなw 裸足が本来の姿であります。
907無記無記名:2006/09/15(金) 00:45:37 ID:4DIkOWsD
何一つ満足な回答ができないカメムシ
このゴミがいる間は、何を質問しても無駄
908無記無記名:2006/09/15(金) 00:47:00 ID:BMVHGDFE
サンクスです
909長老初体験:2006/09/15(金) 00:47:14 ID:t+/+oFNN
>>900
壁に肘と背中押つけてカールすれば肘伸びきらんで高重量扱えるかと・・
910無記無記名:2006/09/15(金) 00:47:38 ID:i9TgtTK/
>>906
お前普段人と話してないのか?哀れだなぁ、ここまで読解力が無いのは社会生活を営んでない証拠だろ
まぁお前は巣に帰れよ、な?
911無記無記名:2006/09/15(金) 00:48:26 ID:pPXXdnau
すいません〜タワーバーて筋肉つきますか?かなり固いやつなんですけど...つくなら何処につきますか?
912無記無記名:2006/09/15(金) 00:49:53 ID:4DIkOWsD
巣では鬼少佐が待っているから帰れないヘタレ
913長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/15(金) 00:51:02 ID:tH25XPbi
雑魚がピーピー泣いても雑魚は雑魚。変わることはない。w
914無記無記名:2006/09/15(金) 00:51:18 ID:Mjj1TksD
直立状態でのカールで下ろしきって、どうやって怪我するんだよ
915無記無記名:2006/09/15(金) 00:53:55 ID:i9TgtTK/
>>913
何だそれ自己紹介のつもりか?w
しかも一行でおかしな文体だな、泣いてるのかお前?w
いいから巣に帰れよリアルと同じようにサンドバックにしてやるよw
916長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/15(金) 01:14:57 ID:tH25XPbi
>>915
リアルwされるのはお前だろ。間違いなく。
確率的にな。君が具志堅なら話は別だがw
917無記無記名:2006/09/15(金) 01:16:06 ID:4DIkOWsD
死ねキチガイ
918長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/15(金) 01:17:31 ID:mhKJ8N7e
ちwww
ワロタw
919無記無記名:2006/09/15(金) 01:24:36 ID:i9TgtTK/
>>916
確立的と言うのは一見理解できないが
お前が社会から隔離されているからサンドバックにもされていないと言う弁明だろ
ならばお前がされているのはスルーかwwww
ワロタwww完全な自己暴露だなwwwww
920長老 ◆5U57FxqaOg :2006/09/15(金) 01:26:54 ID:mhKJ8N7e
>>919
あいあいネットでもリアルでも君が一番強い。あー負けたwあいあいw
921無記無記名:2006/09/15(金) 03:35:38 ID:a7GcDhbj
広背筋の厚みを増やすにはデッド、巾を広げるにはチンニングと聞きましたが
エキスパンダーは巾と厚みのどちらに効くんでしょうか?
922無記無記名:2006/09/15(金) 08:17:53 ID:8vKV16Fe
ワンハンドロウイングやっても背中が筋肉痛になりません。特に右の方の背は滅多に筋肉痛にならないです。
フォームは何度も確認してやり方は覚えたのですが、背中の筋肉を使ってダンベルを絞り込むよう意識して行っています。
何かワンハンドロウイングで追い込むために気をつけるべきことがあったら教えてください。
923無記無記名:2006/09/15(金) 08:54:44 ID:zAbLIsaD
トレ直前の炭水化物補給に最適な飲物教えていただけませんか?
できればコンビニなどで手軽に買える物がいいです。
924無記無記名:2006/09/15(金) 09:07:00 ID:Qo6DZ9NZ
果汁ジュース
925無記無記名:2006/09/15(金) 09:29:39 ID:FBeVMYLO
いやポカリだな
926無記無記名:2006/09/15(金) 09:46:38 ID:kKQEMzVL
右手で右肩、左手で左肩を触れないのですが普通ですか?
親指は触れますがパンプ時は無理です。みんなもそうだよな?
927無記無記名:2006/09/15(金) 10:00:42 ID:kKQEMzVL
どうなんだよ、メッチョミャン!
928無記無記名:2006/09/15(金) 10:06:38 ID:bWpepemB
質問!
小腹がすいたとき、携帯性よく”ビーフジャーキー”をモソモソ
食べてるんだけど、栄養価はどうなんでしょうか?
塩分がちょい多い感じがして気になるけど、
俺も食べてるぞって方います?
929無記無記名:2006/09/15(金) 10:09:23 ID:kKQEMzVL
>>928
おお!奇遇だな!
ビーフジャーキーもよく食うが固形のドックフードも良く食べてる。
930928:2006/09/15(金) 10:20:00 ID:bWpepemB
ドッグフードですか!?でも確かに犬になった気分にはなりますよね。
931無記無記名:2006/09/15(金) 10:21:34 ID:FBeVMYLO
どんな気分だw
932無記無記名:2006/09/15(金) 10:41:37 ID:WmR/2fcD
>>922
筋肉痛を起こすには筋肉をストレッチさせることが重要。
ボトムポジションで手のひらが前を向くようにすると、普通に
降ろすよりも筋肉をストレッチできる。

でも、筋肉痛が起こらなくても使用重量が伸びてれば問題ないよ。

>>923
トレーニングの直前よりも
もっと前(1時間〜一時間半前)にGI値の低いものを食べた方がいい。(パスタやそばなど)

933じぇい・かとらー:2006/09/15(金) 11:03:13 ID:LSVYzGkl
最近うちらの仲間内で流行ってるんですが、プロテインにスキムミルクを混ぜて量を増し、ガブガブ飲んで得した気分を味わってます(笑)同じような人居ますか?
934無記無記名:2006/09/15(金) 11:06:05 ID:3ZMef6Y6
935無記無記名:2006/09/15(金) 11:24:49 ID:rmnkYPUy
>>934
長老の立てたテンプレもねえスレだから放置しようぜ
あらためて立てよう
936無記無記名:2006/09/15(金) 11:36:50 ID:kCuuOkQ6
ちからこぶを作りまして山の一番高い部分で
39cmなんですがウエイト板のビルダーさんから見たらどんなものでしょうか?
937936:2006/09/15(金) 11:41:36 ID:kCuuOkQ6
サッカーとベースボール、柔道の経験はあります。
本腰入れてまいりましたのは自重トレーニングであります。

今後トレーニング器具を購入しまして更なる飛躍を遂げると思われます。
今後の為にもアドバイスをください。
938無記無記名:2006/09/15(金) 12:17:56 ID:rmnkYPUy
>>936
体脂肪は何%
939無記無記名:2006/09/15(金) 12:19:33 ID:kCuuOkQ6
>>938
10.7%です。
940無記無記名:2006/09/15(金) 12:23:28 ID:kCuuOkQ6
このスレ流し読みしてましたが皆さんキャシャでらっしゃいますね。
初心者に限って記入してるのでしょうか? じゃなくこの板の平均がこれですか?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1118413446/l50
941無記無記名:2006/09/15(金) 12:28:45 ID:rmnkYPUy
>>936-940
なんだ長老か…
942無記無記名:2006/09/15(金) 12:31:35 ID:kCuuOkQ6
>>941
そのコテ氏とは別人ですよw
もっと凄いでしょうその方は。
943無記無記名:2006/09/15(金) 12:34:13 ID:rmnkYPUy
>>942
サッカーとベースボール、柔道の経験について詳しく聞かせて?
それぞれ経験年数とかいろいろ
944無記無記名:2006/09/15(金) 12:34:18 ID:FBeVMYLO
なんだ長老か
945無記無記名:2006/09/15(金) 12:37:36 ID:kCuuOkQ6
>>943
サッカー18年、ベイスボウル12年、柔道15年、自重トレーニング8年で御座います。
>>944
長老氏と無縁です。直接お話もしたことございません。
似てるのですか?そんなに。
946無記無記名:2006/09/15(金) 12:42:08 ID:rmnkYPUy
>>945
何歳ですか?
同時にいろんなことをやってたの?
947無記無記名:2006/09/15(金) 12:44:10 ID:kCuuOkQ6
>>946
そうでござんす。やってごあす。
948無記無記名:2006/09/15(金) 12:49:00 ID:kCuuOkQ6
としは18でやんす。
949無記無記名:2006/09/15(金) 12:51:13 ID:Qo6DZ9NZ
wwwwwwwwwwww
950無記無記名:2006/09/15(金) 12:54:47 ID:rL33Y24H
バーベルのバーの中心を両手の間隔なしに掴み
立った状態で腹から胸にあげる。

これは何処の筋肉が鍛えられますか?
951無記無記名:2006/09/15(金) 13:01:10 ID:FYdFt/7h
筋トレすると体重が増えますか?
最近ジム行きはじめて太ってきました。女なのに…
しばらくは筋トレせずに有酸素を中心にジムに通おうと思います。
952無記無記名:2006/09/15(金) 13:04:12 ID:kCuuOkQ6
39になるじゃけ
なったじゃけ
よかんべか?
953無記無記名:2006/09/15(金) 13:39:57 ID:Qo6DZ9NZ
>>950
それは予想するにほとんどアップライトローの動きだな。
そうだとしたら肩。

>>951
摂取カロリーが消費カロリーを上回れば体重が増えます。
逆なら減ります。
強度の高いトレーニングをしてても後者なら減るはずです。
954無記無記名:2006/09/15(金) 13:47:03 ID:DKajB0wc
チンニングと懸垂ってまったく同じ運動ですか?
955無記無記名:2006/09/15(金) 13:48:05 ID:u1bRoLCn
ダンベルの片側にプレートを付けて小指側に曲げる運動(尺屈)
では前腕の小指側の筋肉が使われると思いますが
この尺屈、ウルナフレクションの重量が伸びれば
リストカールの重量も伸びていくのでしょうか?
956無記無記名:2006/09/15(金) 13:52:04 ID:bAw9C3id
ウエイトリフティングみたいなバーベルを上に上げるのと懸垂は同じ筋肉を使うから筋肉を付けるのはどっちも同じですか?
957無記無記名:2006/09/15(金) 13:53:11 ID:rmnkYPUy
>>954

チンニング…
拳法において身のこなしの素早さは最も重要であるが、
組合いになった時の上半身の力強さを倍加させる為に考えられたのがチンニングである
その原理は至って単純であり 両手で高い所にある水平の棒をつかみ
主に広背筋、上腕二頭筋、前腕筋を使い上下運動をするという単純なものである
これを発明した中国漢代の武術師範・沈 忍具(ちん にんぐ)はこの運動を主とした過酷な修行により
強靭な上半身を身に付け、試合にて連戦連勝を重ね当時の人々を驚嘆させたという

ちなみにチンニングという名称がこの運動の発案者である沈 忍具に由来することは言うまでもない

なお余談ではあるが、ディップスとは沈 忍具の出身地である泥府州において元々行われていた鍛練法であり、
チンニングと共に拡まって、発祥地からディップスと呼ばれる様になったということも加えておこう


民明書房刊
『古代中国拳法に見る筋肉トレーニング』より
958無記無記名:2006/09/15(金) 13:53:23 ID:Qo6DZ9NZ
>>954
同じ。

>>955
尺屈だと動員される筋が少ないし稼働域も小さいからあまり有効じゃない。
通常のリストカールでも尺側手根屈筋は使われるからあえてそれだけやる必要はないかと。
959無記無記名:2006/09/15(金) 13:55:47 ID:Qo6DZ9NZ
>>956
君は体よりまず頭を鍛えなさい。
960無記無記名:2006/09/15(金) 13:59:58 ID:DKajB0wc
>>957
www

>>958
どうもです
961無記無記名:2006/09/15(金) 14:02:16 ID:yUwHhgGy
962無記無記名:2006/09/15(金) 14:03:11 ID:u1bRoLCn
>>958
そうなんですか。じゃあ片側ダンベルの手首の運動としては
それ以外のとう屈・回内・回外で十分でしょうか?
またこれらの運動で腕相撲は強くなれるのでしょうか?
963無記無記名:2006/09/15(金) 14:06:06 ID:deSNVNYN
納豆を食べると女性ホルモンの影響で筋肉に良くないんですか?
ほぼ毎日食べてるんですが・・・
964無記無記名:2006/09/15(金) 14:11:49 ID:Qo6DZ9NZ
>>962
すまんアームはあんま詳しくないんだな…
ハンマーとかもやるといいらいしいぞ。

>>963
明確な答えは誰も知らない。
965無記無記名:2006/09/15(金) 14:44:10 ID:5oX2Y+MS
>>963
イソフラボン?
気にするほども影響ないよ
俺は豆腐を一週間に3kgは食ってる
ツナ缶を毎日2缶つづ食うよりはましだろうと・・・w
966無記無記名:2006/09/15(金) 14:56:02 ID:bAw9C3id
ダンベンベンチプレスは上げた時ダンベルそのまま横でいいんですか?
横に持って水平にそのまま上げるのですか?バーベルのつもりで上げてます。
ダンベルフライのように最後は縦にダンベルをするのですか?どっちが正しいというか効きますか?
967無記無記名:2006/09/15(金) 15:52:23 ID:mp8C+GY2
ベンチプレスの動作の中で胸の内側に一番効いている時ってネガティブ動作の最後でしょうか?
968無記無記名:2006/09/15(金) 18:39:04 ID:WmR/2fcD
>>966
縦よりもっと腕を外旋させて、小指と小指をくっ付けるようにすると
下部の収縮感が高まる。
あと、バーベルのつもりで挙げるよりも、半円を描くように上げると良い。

>>967
>ベンチプレスの動作の中で胸の内側に一番効いている時ってネガティブ動作の最後でしょうか?

ちがう。トップで収縮させた時。ボトムでは外側に効く。


969無記無記名:2006/09/15(金) 21:29:32 ID:ol4xLfBO
筋トレ1ヶ月の 180センチ 65キロのガリです。
体脂肪は10%です。
ムキムキになりたいんですが、有酸素運動はしないで、
筋トレだけやっていればいいですか?
970無記無記名:2006/09/15(金) 21:42:34 ID:cVDIayH9
>>969
そうです
あとたくさん食べなさい
971969:2006/09/15(金) 22:03:10 ID:ol4xLfBO
>>970
はい。食が細いですががんばって食べます。

これ以上増えたらまずいという体脂肪の目安はどれくらいでしょう?
20%までならだいじょうぶですか?
972がり:2006/09/15(金) 22:07:54 ID:xGkI06uC
筋トレ本格的に真面目にやるようになってきたら性欲が無くなってきたのですがなんでですか?
973無記無記名:2006/09/15(金) 22:12:54 ID:CSgK6YD8
初心者ですが、ジムのマシンで筋トレやってると異常に心拍数が上がってふらつくんですけど、負荷が高すぎるのでしょうか?
呼吸は止めないようにしています。
974無記無記名:2006/09/15(金) 22:20:23 ID:nebRNb4T
筋肉痛の時はサロンパス貼ってますがOKですかね?
975がり:2006/09/15(金) 22:27:41 ID:xGkI06uC
あれ?ひといねえな
976無記無記名:2006/09/15(金) 23:24:24 ID:4771v0cs
現在トレ2ヶ月です。
178p 69` 体脂肪率はわかりませんが全体的に筋量が少ないので多いと思われ

トレ器具はダンベル30kセットのみでやってるのですが、全身をバランス良く
鍛えたいと思うのです。テンプレ等を見ると、BIG3と呼ばれる種目をしたらよい
とありましたが、どうもデットリフトをやるにはダンベルの重量不足で
あまり効果がありません・・・

ベンチプレスはディップスで代替えで何とかなっています。
デットリフトに変わる良い種目はありませんでしょうか?
977無記無記名:2006/09/16(土) 01:34:17 ID:X5RbOuE4
> バーベルの挙上は爆発的に加速しながらが原則です。素早く行うことで,乳酸がたまる前に力を出し切り筋破壊を多く引き起こすことが出来ます。さらに爆発的挙上が,筋肥大に重要な役割を有する速筋繊維を刺激するのです。
まとめサイトのリンク先でこのように書かれていましたが、
トレーニングジムでは
3秒かけてあげて、1秒とめて3秒でおろすといいといわれました。

どっちが正しいのでしょうか?
ちなみに、自分は初心者クラスです。
978無記無記名:2006/09/16(土) 02:42:36 ID:BUiGjeOo
筋トレ始めて4ヶ月。
左右の筋肉に差が出てるorc
979無記無記名:2006/09/16(土) 04:38:48 ID:ZFfTqCEL
>>977
どちらも正しい。
自分の目的にあった方法を選べばいい。
980無記無記名:2006/09/16(土) 10:57:31 ID:3lTQTWOl
ダンベルプレスやってると肩と肘が痛くなるんだけど、フォーム間違ってんのかな…。
まとめサイトの画像見ながらやってるんだけど
981無記無記名:2006/09/16(土) 11:00:48 ID:irwwvIYp
どうだろうな貴様のフォームを見たこと無いし
982無記無記名:2006/09/16(土) 11:05:18 ID:jFCF4cER
ベンチプレスって、胸以外にも二頭筋も鍛えられるんですか?
983無記無記名:2006/09/16(土) 11:11:29 ID:C83ToY9M
質問です。
スクワットは膝をつま先より出さないようにするそうですが
ランジのときも膝を出さないようにするのですか?
984無記無記名:2006/09/16(土) 11:51:22 ID:iOkbM4Yc
>珍忍具
まで読んだ
985無記無記名:2006/09/16(土) 12:14:58 ID:/fhSzOuf
カタボリックとは?
986無記無記名:2006/09/16(土) 12:25:31 ID:YcWstxMo
筋肉の異化のこと
987無記無記名:2006/09/16(土) 12:30:28 ID:/fhSzOuf
>>986
異化とは?
988無記無記名:2006/09/16(土) 12:34:07 ID:Ic7sf4JN
>>977
爆発的に挙げる事によって速筋繊維の動員率が上がるのは確かだけど、
乳酸が溜まる前とかはあんま関係ない。
1セットの時間が30秒から40秒以内になるようにすればいい。
989がり:2006/09/16(土) 13:07:46 ID:ObCPd4T+
筋トレ本格的に真面目にやるようになってきたら性欲が無くなってきたのですがなんでですか?
990無記無記名:2006/09/16(土) 13:14:16 ID:GxAGMOrj
>>989
俺は一日平均2回オナニーしてる
トレ中にもムラムラしたりする
もちろん今も勃起してる
991無記無記名:2006/09/16(土) 13:23:59 ID:ePdrwCR9
手首(腕)に負担をかけずに、背中(後背筋)を鍛える方法ってありますか?
ひじから直接ウェイトをつなげたりするような方法とかないですかね?
992無記無記名:2006/09/16(土) 13:25:04 ID:X5RbOuE4
頭脳から
体力があまってくると
子供作れと指令が出てくる、

体力ナイト
いまはまだ体力をためる時期だと
脳から指令がくる
993無記無記名:2006/09/16(土) 13:26:07 ID:/7pHT0Z8
>>991
タオルで腕がぎりぎり入る輪をつければわかる
994無記無記名:2006/09/16(土) 13:52:44 ID:QwWJRu9N
あのさ〜
筋肉って寝てる間に成長するって聞いてさ〜
意識しすぎて寝れなくなっちゃったよ〜
995無記無記名:2006/09/16(土) 14:00:41 ID:dAr96snI
次スレ

★★筋トレなんでも質問スレッド★★125reps
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1158285910/
996無記無記名:2006/09/16(土) 14:03:36 ID:ZFfTqCEL
997無記無記名:2006/09/16(土) 14:38:43 ID:Fws28mdj
体が鉛のように重いどうすれば・・・
998無記無記名:2006/09/16(土) 14:41:27 ID:ObCPd4T+
>>997
とりあえず重力を落とせ
999無記無記名:2006/09/16(土) 14:44:53 ID:/7pHT0Z8
1000じゃなかったらお前ら全員死ぬ
1000無記無記名:2006/09/16(土) 14:47:20 ID:YcWstxMo

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。