プロテイン総合スレッド 21g

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
プロテイン総合スレッド 20g
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1141837002/
2無記無記名:2006/04/04(火) 23:40:22 ID:mXZOFnlS
3無記無記名:2006/04/04(火) 23:41:25 ID:mXZOFnlS
4無記無記名:2006/04/04(火) 23:42:33 ID:mXZOFnlS
Q プロテインって毎日摂っても大丈夫なの?
A プロテインは蛋白質摂取の為の「補助食品」です。副作用はありません。

Q プロテインって大量に飲んでも大丈夫?
A 塩分糖分と一緒で摂りすぎは禁物です。一回の蛋白質の摂取量は30gまで。

Q 一日にどれくらい摂ればいいの?
A 運動しない人で除脂肪体重の1/1000gの蛋白質が一日に必要です。
  一日の食事を栄養計算して、足りない分をプロテインで補うようにしましょう。  
  高強度のトレーニングをしている人は2/1000g前後の蛋白を摂取した方がいいです。

Q 何に混ぜて飲めば良い?
A お好きな物でどうぞ。 但し牛乳で溶かすと吸収がゆっくりになるので、就寝前に有効です。
  
Q プロテインって摂りすぎると太る?
A 蛋白質は脂肪には変わらないので多く摂っても太る事はありません。
  但し、総摂取カロリーが必要量を超えれば当然太ります。
  プロテインを摂る事によってカロリーオーバーしてしまうならば、
  運動するか、他でカロリーを減らして下さい。

Q 筋トレの後に有酸素運動をしたいんだけど、プロテインは筋トレの後に飲むのがいいの?
  有酸素運動後に飲むのがいいの?
A 続けて有酸素運動を行う場合、プロテインは有酸素後に飲むのがベターです。
  プロテインはBCAA等の各種アミノ酸と比べると分子量が大きく、
  体への負担もそれだけ大きいので運動中の摂取は基本的には望ましくありません。
  運動後(全ての運動が終わった後)に摂るよう心がけましょう。

Q 痩せたいのですがどのプロテインを飲めば痩せられますか?
A こんにゃく喰え

Q ウエイトゲイナーやプロテインを飲めば筋肉付きますか?
A 勘違いしている人多いが補助食品喰うだけでは
  筋肉がつくわけでもないし、ウエイトが上がるわけでもない
  プロテイン飲むだけぢゃぁ太れないよ
  運動嫌いな君が思ってるような魔法の薬みたいな効果は全くありません
  太りたいなら高カロリーの物を吐くぐらい喰ってください

Q 妙な噂を流して米産プロテインを貶めようとするおかしな人達がいます
A そういうのは大抵ソースの無い出鱈目です
  以下今まで論破されてきた米産アンチの作り話&妄言
 ・外産にはステロイドが入っている(そんなソースはありません)
 ・米産は審査体制がなく成分表示と実際の成分が一致しない
 (日本にもそのような審査体制はありません。よって状況は米産と同じです)
 ・米産には牛骨粉が入っている(そんなソースはありません)
 ・国産は値段が高いから中身も高級
 (ボッタクリ企業に都合の良い単なる思い込みです.そもそも国内品の大半も原料輸入の国内加工品です)

Q ホエイとカゼインやソイの効果のちがいは?
A ホエイは吸収が速く、すぐ筋肉に行き届くが、吸収されやすい分、消費も激しく
 すぐ血液中の濃度が下がってしまう。筋肉は24時間タンパク質を必要としているので、
 ホエイだけでは筋肉に必要なタンパク質を供給し続けることは難しい。
 カゼインやソイはホエイと全く別の働きをする。吸収は遅いが、長時間血液中に滞在できる。
 そのため、数時間で使い切ってしまうホエイとは違い、
 24時間ゆっくりと筋肉にタンパク質を供給できる。
 ホエイとカゼインやソイを同時に摂ると、まず、ホエイが大量に使われ、カゼインやソイは殆ど使われない。
 ホエイだけでは間に合わなく頃、カゼインやソイが吸収され始める。
 そしてカゼインやソイは、長時間に渡り、筋肉に必要なタンパク質を供給し続ける。
 ホエイとカゼインやソイは両方摂ることが望ましい。
5無記無記名:2006/04/04(火) 23:43:36 ID:mXZOFnlS
Q アスパルテームは危険なの?
A アメリカの論文で、アスパルテームよりコーンシロップ(日本通称、ぶどう糖液糖)の飲料大量使用のほうが、健康被害確実に大きいということが証明されています。スクラロースは、現実的な量で実際に下痢を引き起こす例が多く実用的ではない。

Q ワンスクープの量はどれぐらい?
A ワンスクープとは、すり切り一杯のことでなく、付属のスプーンで山盛りのことである。
チャンプの赤、すり切りで27g前後
オプチの透明、すりきりで25g 前後である。
デザイナーはオプチと同じ。
国内の物はすり切りで一杯と考える物が多い。

Q 〜のプロテインはどうですか?良いですか?
A 知りません。わかりません。このスレにいる誰もが答えらません。
購入者が成分検査でもしていると?
それぞれのプロテインにおける、体の発達への影響力の比較なんて、
現実的に不可能です。たくみ以外は。
プロテインを飲んでいる97.38%の人が どうしてその製品を選んだのかは、次の2点のみです。
1.パッケージに表示されている成分表示と売価、送料などを相対的に見たコストパフォーマンスで選んでいます。
あえて挙げるならば、蛋白質含有量80%前後、アミノ酸スコア100とかかな。
2.味。結局は好みです。自分で飲んで確かめましょう。一応食品なので、
いくらまずいと言っても 飲めないほどまずいものはほとんどないでしょう。しかし味がそこまで気になるのなら、 
プロテインの味をレポートするスレを覗いてみましょう。

あとは、気にするとすれば、人口甘味料や着色料、保存料の有無などです。
ズバリ、品質の違いがもし、仮にあったとしてもそれを体感できる人間は どこにもいません。
国産、海外、好きなのをチョイスすれば良し。 ただし、ホエイ、カゼイン、ソイなどはそれぞれ効果に特徴があるので
目的に合ったものを探しましょう。それでも何かわからないことがあれば 質問してみましょう。

Q 米国産プロテインはBSEが怖いです。
A どちにしろアメリカの牛由来乳加工品が日本国内に蔓延しています。
  具体的には、バター・クリーム・チーズ・ホエイ調製品・ラクトース・脱脂粉乳
  或いはこれらを使ったアイスやケーキ等の加工食品
6無記無記名:2006/04/04(火) 23:53:25 ID:mXZOFnlS





質問者は質問する前に、>>4-5のテンプレを良く読みましょう。
質問に対する解答のほとんどが載っていると思います。





7無記無記名:2006/04/04(火) 23:56:39 ID:mXZOFnlS
重複してしまいました・・・orz
↓このスレを消化した後の次スレになります。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1144161572/
8無記無記名:2006/04/05(水) 00:16:16 ID:5RDhd0km
チャンピオンだけは
9無記無記名:2006/04/05(水) 00:16:52 ID:vQTmTzxh
ガチ
10無記無記名:2006/04/05(水) 00:42:35 ID:5RDhd0km
で業者、ヤフ出品者が必死で持ち上げる

じっさいは大した販売実績も無い
11(V)(・ω・`)(V)☆3FdP0DPmVU:2006/04/05(水) 01:06:11 ID:jYNeQNI4
 
12無記無記名:2006/04/05(水) 01:09:34 ID:gF+AOtzm
ほらここデザイナー5lb残ってるから
ttp://www.dpsnutrition.net/product_list.asp?dept=1422&last=1422
13無記無記名:2006/04/05(水) 01:11:57 ID:fDqQoyWU
>>12
おまえ、肛門にアロンα塗れよ!
14(V)(・ω・`)(V)☆3FdP0DPmVU:2006/04/05(水) 01:12:29 ID:jYNeQNI4
>12
15無記無記名:2006/04/05(水) 01:17:03 ID:gF+AOtzm
>>13
(´;ω;`)

>>14
してくれるよ、メールしてみ船便もある
16(V)(・ω・`)(V)☆3FdP0DPmVU:2006/04/05(水) 01:20:30 ID:jYNeQNI4
 
17無記無記名:2006/04/05(水) 01:38:15 ID:gF+AOtzm
4つなら船便で50-55ドル、航空便で100-120ドルくらいだと思うよ
18無記無記名:2006/04/05(水) 01:46:31 ID:IMh6lWYT
ボディビルディングコムでマルチビタミンミネラル飼ったんだが
ビタミンとかすごい量含まれてるよな。
脂溶性のものも多いみたいだが過剰摂取の心配はないんだろうか?
19(V)(・ω・`)(V)☆3FdP0DPmVU:2006/04/05(水) 02:07:55 ID:jYNeQNI4
>gF+AOtzm
20無記無記名:2006/04/05(水) 02:11:25 ID:fy2U5Zkb
そりゃあるよ。外人のビルダーを基本にしているから
普通体型の日本人には多いよ。
あとヨードなど日本人にとって過剰となる栄養素もある。
ビタミンよりもミネラル過剰に気を遣ったほうがいいかも。
21無記無記名:2006/04/05(水) 02:14:14 ID:IMh6lWYT
そうだな。
割って飲んだほうがよさそうだ
22無記無記名:2006/04/05(水) 02:38:04 ID:Md8h3al/
体格の違いというよりサプリ文化の違いかな。
日本だと欠乏しないように摂るって感じだけど
向こうは過剰にならないように摂るって感じ。
23無記無記名:2006/04/05(水) 07:08:48 ID:uQ8ceCDA
体脂肪を落としつつほどほどの筋肉をつけたいんですが、
どのプロテインが向いていますか?
ちなみに今は森永のマッスルフィットプロテインを使っています。
初心者でよくわからないのでお願いします。
24無記無記名:2006/04/05(水) 08:37:40 ID:FV9BhlHl
>>23
脂肪を落としつつ筋肉を〜>無理。
25無記無記名:2006/04/05(水) 16:14:02 ID:CfQ77RGP
質問です。
今ザバスのタイプ1ネオかホエイGPで迷っています。とりあえず筋トレはしっかりやってます。大きい体になりたいのですがどちらがいいでしょうか?WPCよりWPIの方が言いと聞いたのでGPにしようかと思ってるのですが助言お願いしますm(__)m
26無記無記名:2006/04/05(水) 16:35:20 ID:WQ2gWo32
国産のは高いので海外のプロテインを買ったほうがいい。
27無記無記名:2006/04/05(水) 17:58:27 ID:lpAbMNvq
あとPCも買ったほうがいい
28無記無記名:2006/04/05(水) 18:11:38 ID:E5UppYOa
PCエンジン? PC原人?!!!
29無記無記名:2006/04/05(水) 19:18:00 ID:clxQ7Whm
はぁ?????
おまいの脳は筋肉で出来ているんじゃナイノカ?
30無記無記名:2006/04/05(水) 19:52:15 ID:4XO/38l6
ん?
31無記無記名:2006/04/05(水) 19:55:47 ID:4XO/38l6
ん? 重複?
32無記無記名:2006/04/05(水) 19:59:02 ID:CfQ77RGP
IDにGPが出たからGPにしようかな(゚_゚
33無記無記名:2006/04/05(水) 22:56:22 ID:fWm+u6d8
>>28
君、懐かしい事言うじゃないか。
年がばれるぞ。
34無記無記名:2006/04/06(木) 00:34:03 ID:QnJqabo/
オプチマムってやっぱりヤフオクが一番安いんですか??
35無記無記名:2006/04/06(木) 01:05:22 ID:MGP/bBoq
ヤフオクって結構安いな。初めて知った^_^;

しかし、オプチマム プロテインを検索していて、
コレステロール20mg(30グラム中)とか書いてあったよ。
プロテインの中ってコレステロールは普通????
肉なんかにも普通に入ってるんだけど、
プロテインに入ってると思うとぎょっとする。
36無記無記名:2006/04/06(木) 05:08:40 ID:dxlLMHFK
トレ終了直後に1スクープ(30g)のホエイを飲んでいるんだけど、
トレの内容がハードだった場合、かなりの確立で下痢をします。
軽い内容の時やオフ日に飲む時は大丈夫です。

勝手な推測だけどハードな時ほど筋肉に血流が集中する量が多いため、
内臓に流れる血量が減少して消化不良を起こすのでは?
と、思うのですが・・・。同じような現象の人いますか?

トレ終了後2〜3回はトイレに駆け込んでます。本当にまいります。
何とかならないですかね〜。
37無記無記名:2006/04/06(木) 05:12:29 ID:dxlLMHFK
36の追加です。
飲んでから2〜3時間後に下痢します。
38無記無記名:2006/04/06(木) 06:20:25 ID:neQ/y9pu
>>36
俺も下痢になる、プロテインと一緒に正露丸のむようにしてる
39無記無記名:2006/04/06(木) 07:02:47 ID:JKqWqhs8
おまえら必死で筋肉つけようとしてるのは、チビのコンプレックスのせいか?
40無記無記名:2006/04/06(木) 08:04:37 ID:hIiElqoV
直後はアミノ酸にしておけ。
その20〜30分後にプロテインだ。
41無記無記名:2006/04/06(木) 09:48:28 ID:MyrY8fNf
>>38
正露丸とか頻繁に飲むなよ。
あれはめちゃくちゃ強い薬で腸内の善玉菌だろうが悪玉菌だろうが皆殺しにするものだぞ。
そのことで下痢を抑えてる。飲み続けてたら身体がどうにかなるぞ。
42無記無記名:2006/04/06(木) 09:57:44 ID:hFoNDk37
先輩方、アドバイスおねがいできませんか?

自分は先週からプロテインを使い始めたリーマンで、筋力UPとシェイプアップが目的です。
筋トレを週に2〜3回、有酸素運動を週4〜5日やってます。
プロテインとサプリメントの摂取タイミングについて教えていただけませんか。

トレーニングの2〜1時間半前:ホエイプロテイン
トレーニング中:大塚のアミノバリュー
トレーニング後30分前後に:ホエイプロテイン
就寝2〜1時間前:ホエイプロテイン

寝る前に飲むプロテインはじっくり吸収されるカゼインプロテインがいいって
聞いたような気もするんだけど、カゼインのものってあまりみかけない・・・。
もしおすすめあったら教えてください。
43無記無記名:2006/04/06(木) 12:52:51 ID:ArGbplnj
「正露丸」って日露戦争の頃、日本の兵隊さんの胃腸の常備薬で
ロシアを成敗するで「成露丸」だった。ような話を
ってじいちゃんが言っていた。

>>42
シェイプアップ目的で何故に就寝時にカゼインを?
カゼイン程度を2ちゃんで「教えてください」って聞くレベルならカゼインまでは必要ないと思うぞ。
一般のサラリーマン、ちょっと筋肉付けたいです、2年ジムに通ってます
でも1日2回ホエイを飲み続けてる連中は少ないぞ。
普通の食生活が送れているのなら、むしろ1日1回、トレ後で充分だ。
それでも欲しいのならその手のサイトに出てるやつならどれも大差はない。
44無記無記名:2006/04/06(木) 12:56:58 ID:DLat2uxn
シェイプアップ目的なら基礎代謝をより上げるといわれる
大豆プロテイン(ソイプロテイン)がいいんじゃないかな。
45無記無記名:2006/04/06(木) 13:13:18 ID:SA4itGC/
>>43
ロシアを成敗するという意味の
「成露丸」ではない

ロシアを征服するという意味の
「征露丸」が本当だお。
46無記無記名:2006/04/06(木) 13:15:30 ID:1Txze9GX
違うお
ロシアには美女が多いことから
「性露丸」
が本当だお
47無記無記名:2006/04/06(木) 13:18:51 ID:ArGbplnj
そうか、征服か。若いのによく知ってるな。
しかし、どうやら話が本当のようで安心した。
これから俺は朝鮮半島、中国を征服する
「征朝丸」「征中丸」を開発する。

おまえら買えよ!
48無記無記名:2006/04/06(木) 13:22:08 ID:1Txze9GX
飼う買う!
49無記無記名:2006/04/06(木) 13:23:02 ID:SA4itGC/
>>47
ワラw個人的に凄く欲しいw
50無記無記名:2006/04/06(木) 18:59:43 ID:WO5u1MVR
チャンプのピュア・ホエイとピュア・アイソレートって効果どう違うの?
51無記無記名:2006/04/06(木) 19:00:51 ID:r9mFMVV9
DNSの特徴教えてくれませんか?
52無記無記名:2006/04/06(木) 19:04:27 ID:oYuDfsUO
>>51
たくみが推奨してる
53無記無記名:2006/04/06(木) 19:08:11 ID:vzlf8INX
>>51
ストロベリーは飲みやすい
5436:2006/04/06(木) 19:08:59 ID:dxlLMHFK
>>38
実はやった事あるけど駄目だった・・・

>>40
なるほど。それ、よさそうだね。試してみるよ。
55無記無記名:2006/04/06(木) 21:54:43 ID:s9Y0UcXS
下痢をするのは、プロテインよりもむしろ一緒に混ぜるドリンクに原因があったり、
腹をむき出しにして飲んだりすることに原因があるかもしれないよ。


あ、俺のことね。
56無記無記名:2006/04/06(木) 23:24:33 ID:1Txze9GX
ハイヤーパワーとかいうやつ安いから買って見たら
しゃぶしゃぶでまずい。
薄味でも飲みにくいもんなんだな
定評あるやつにしといたらよかった
57無記無記名:2006/04/07(金) 12:16:34 ID:BDLXAmBp
えーと、プロテインの正しい発音は

protein プロウティーン 

です。ロウにアクセント。あと、テインではなくティーン
とのばすこと!普及させましょう・゚・(ノД`)・゚・
58無記無記名:2006/04/07(金) 13:33:02 ID:buCyktrK
>>57
ほんとだ

でもなんで泣いてるの?
59無記無記名:2006/04/07(金) 13:52:22 ID:T9rmNpXL
ジーニアスで調べてみたら、本当だったw

でもなんで泣いてるの?
60無記無記名:2006/04/07(金) 15:24:30 ID:adbA5SP/
ドイツ語からきてるんじゃないの?
カゼインもケイスィーンにしてやるぜ

ケイスィーン、ホウェーイ、ホウェーイ、ケイスィーン、ソーイ、ソーイ、ケイスィーン
クリーアティーン、クリーアティーン、クリーアティーンマノウハイドゥレイt

ルースィーン、アイサルースィーン、ヴェァリーン、ビィースィーエーイエーイ
カーニティーン、アーrジャニーン、アミーノアスィッヅ

イフェドゥリン、キャフィーン、アースパリン、イースィーエーイスタック
61無記無記名:2006/04/07(金) 16:24:00 ID:IilvZ9IQ
いつの間にやら発音を学ぶスレになっとる。
62無記無記名:2006/04/07(金) 17:22:59 ID:5ZAGimMV
>>60
カゼインまでは読んだ
63無記無記名:2006/04/07(金) 17:25:36 ID:13oPj4ns
何かの呪文唱えているのかと思った
64無記無記名:2006/04/07(金) 17:38:36 ID:adbA5SP/
プロテインはプロテインでいいだろって言いたかったんだ

プロウティーンと読ませたければProteinと書けばいいのだ
65無記無記名:2006/04/07(金) 19:50:37 ID:X1SjNEtn
武露体飲 でいいんじゃね?
66無記無記名:2006/04/07(金) 23:22:56 ID:31mWRVu+
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs こと ス テ ロ イ ド ユ ー ザ ー が


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。

これを許していいのか?

彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。

H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg

HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html

H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html


石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2028
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド


67無記無記名:2006/04/07(金) 23:53:19 ID:WOSV93ec
民明書房ネタ書きたくなるからやめろ
68無記無記名:2006/04/08(土) 00:55:32 ID:lRhlj331
誰か通報して 、もう逮捕だよ。


複数スレマルチポスト・コピペ報告スレ33@全板共通
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1137337878/
6936:2006/04/08(土) 01:17:14 ID:AwsEV8Ps
昨日、ハードトレの日だったんだが40が言うとおりにしてみたら、
かなり状態が改善した!

言われてみれば最もな事なんだけど、全く思い浮かばなかった俺OTL・・・
40に感謝!!
70無記無記名:2006/04/08(土) 08:08:20 ID:+6S0Fzdl
>>68
マジで通報したいけど無知で読んでもやり方がまったくわからん
ヽ(`д´)ノウワァン
71無記無記名:2006/04/08(土) 10:01:50 ID:6/CXFgds
>>66
よう知的障害者
72無記無記名:2006/04/08(土) 14:35:42 ID:GDwHxvXF
プロテインって寝る前に飲んでも効果あるんですか?
73無記無記名:2006/04/08(土) 14:36:58 ID:UgPfSvIt
ありません。
74無記無記名:2006/04/08(土) 14:40:33 ID:GDwHxvXF
ですけど、筋トレ後が寝る前に飲むのがオススメと書いてありますよ?
75無記無記名:2006/04/08(土) 14:58:26 ID:Vy8x6wyz
うるせー てめーは70そこそこのレスも読めねーのか糞野郎
76無記無記名:2006/04/08(土) 15:17:53 ID:UarywlgG
75
謝れとは言いませんがこちらもちょっと大人気ないのですがムカついたので友達のハッカーに頼んであなたの個人情報を探してもらうことにしました。
あ、もう遅いですよ。もうすでに友達解析始めちゃってますから・・・(^^;ちなみにこれは自慢じゃないんですが
その友達は日本でも5の指に入るくらいの凄腕のハッカーです。
この前彼の家に遊びに行ったらものの5分で他人の個人情報を抜き取っていました。
彼にとってそれくらい赤子の指をひねるくらいの行いなんですよね(爆)
これであなたもいっかんの終わりってやつですね
77無記無記名:2006/04/08(土) 16:07:56 ID:UgPfSvIt
え〜そいつは怖いですねガクブルガクブル
78無記無記名:2006/04/08(土) 17:32:18 ID:nhl2DCmw
そのやりとり、懐かしいなオイ。
79無記無記名:2006/04/08(土) 18:44:34 ID:fd5kyGG5
懐かしい書き込みを見たな。
ちなみにこちらは、とあるハッキングコンテストで3万6千人(回アタックかな?)
の中で12位だった。
80無記無記名:2006/04/08(土) 20:11:52 ID:grsdw8er
スキムミルクよりプロテインが優れている点を教えてください。
81無記無記名:2006/04/08(土) 20:29:55 ID:UgPfSvIt
ありません。
82無記無記名:2006/04/08(土) 20:32:05 ID:+6S0Fzdl
>>80
たんぱく質含有率が高い。
乳糖が少ないから腹を下しにくい。
味にバリエーションがあって飽きない。
摂りたい種類のたんぱく質を選択して摂れる。

オレが思いつくのはこれぐらいかなぁ。
83無記無記名:2006/04/08(土) 20:58:49 ID:1jMDAe8A
スキムミルクとプロテイン混ぜてるんだけど、
どうよ?w
84無記無記名:2006/04/08(土) 22:39:21 ID:cXAdaWsm
スキムミルクで作ったヨーグルトなら
乳糖が分解されてガゼイン・ホエイが含まれるし
粘膜保護にもなり、ゆっくる吸収されるから良い。
85無記無記名:2006/04/08(土) 23:12:39 ID:iAe4iC2G
粉と錠剤は変わりない?
86無記無記名:2006/04/08(土) 23:15:40 ID:SilqbG5Q
>スキムミルクで作ったヨーグルトなら乳糖が分解されて

ここがよくわからん
87無記無記名:2006/04/09(日) 00:05:22 ID:UarywlgG
スキムミルクの乳糖の含有量って牛乳の何分の一?
88無記無記名:2006/04/09(日) 00:23:28 ID:z5gEK5EJ
ほぼ同じ。ようは通常の牛乳−脂質
89無記無記名:2006/04/09(日) 00:41:33 ID:AgO3C8uN
牛乳の炭水化物はほとんどが乳糖だお
ヨーグルトの乳糖も分解されてるのは2-3割だお
90無記無記名:2006/04/09(日) 00:44:21 ID:gVicKoAD
ヨーグルトは腸内で乳酸菌が分解するらしいお
91無記無記名:2006/04/09(日) 00:45:20 ID:1grURoyf
お腹がゆるくなりやすい俺にはヨーグルトはありがたいお。
92無記無記名:2006/04/09(日) 00:47:03 ID:Guurz7gZ
>>88
なるほど、スキムミルクは普通の牛乳から脂質を抜いた物と考えれば良いのですね。
つまり、乳糖の含有量については、牛乳もスキムミルクもほぼ同じ。

下痢ラーな人にはつらいなw
93無記無記名:2006/04/09(日) 00:47:18 ID:79UjM9Pb
プロゥティーン
94無記無記名:2006/04/09(日) 00:48:40 ID:gVicKoAD
犬用のミルクは乳糖少ないはずだお
たんぱく質も多いし
95無記無記名:2006/04/09(日) 00:59:58 ID:Guurz7gZ
犬用飲んでたら、親が心配するwwwwww
96無記無記名:2006/04/09(日) 01:01:21 ID:Guurz7gZ
俺には親不孝だけはできねー
97無記無記名:2006/04/09(日) 01:14:37 ID:uBot07KV
粉と錠はかわりない?
98無記無記名:2006/04/09(日) 07:31:33 ID:+a2Y8iUz
2,3日前からプロテ飲み始めた初心者ですが、これはトレ以外の日、つまり365日のみ続けるのが
よいのですか?
99無記無記名:2006/04/09(日) 07:51:31 ID:nPZZ5ZIk
体は回復時に大きくなるよ。
その時にたんぱく質が必要なの。

ちょっとした運動程度の負荷なら、
そもそもプロテインなど必要ないよ。

本来、食事で補え切れない程のたんぱく質を必要とする
ハードトレを行っている人達が、飲むものです。
魔法の薬ではないので、お間違え無きよう。


と、ココまで書いてから、テンプレに同じ事が載っているのに気付いた・・・
100無記無記名:2006/04/09(日) 08:05:39 ID:rg0Q+2hS
プロテインパウダーって残留農薬の心配はどうなんでしょう。
ダイオキシンなんかが濃縮含有していないことはないでしょ。
101無記無記名:2006/04/09(日) 08:06:28 ID:y9Qkc6p6
とりあえず、筋トレはじめようとして運良く(?)この板みつけたらテンプレ読めばかなりの知識を得れると思うぞ。
板の平和とそれ以上に自分のためにもテンプレ熟読は必要だと思われ。
102無記無記名:2006/04/09(日) 09:22:02 ID:z5gEK5EJ
Q プロテインって摂りすぎると太る?
A 蛋白質は脂肪には変わらないので多く摂っても太る事はありません。
  但し、総摂取カロリーが必要量を超えれば当然太ります。
  プロテインを摂る事によってカロリーオーバーしてしまうならば、
  運動するか、他でカロリーを減らして下さい。

これって言葉不足ってか、正しいか?
1日のスタンスで考えたら、正しいかもしれないが
厳密に言えば、1回に過剰摂取したタンパク質は脂肪になるだろ?
まあ、そのあとエネルギーとして使われるってことなんだろうと思うけど
103無記無記名:2006/04/09(日) 10:24:06 ID:Jlu/7bWb
>>102
俺もそれ疑問に思ってました。それを読んで、「たんぱく質は糖とかと違って、過剰分は
脂肪にはならないで排泄されるのかぁ」って学んでいたんですが、他で読むとそうでも
なさそうで。 
104無記無記名:2006/04/09(日) 16:12:12 ID:C7grKVaJ
カロリーのあるものを摂取して、それが必要量から余れば体外に排出されるなんてあるの?
でもプロテインで腎臓に負担がかかるのは確かだし。
排出もされるし脂肪にもなるってことかな?
105無記無記名:2006/04/09(日) 21:01:02 ID:U45FVaNu
プロテイン飲まずにトレ後に生卵の白身を300g(タンパク質28g)飲んでんだけど、あんまり良くないかな?
106無記無記名:2006/04/09(日) 22:55:35 ID:yYDqLDF2
生だと吸収されにくい。白身300gってLサイズだと6個くらいかな?
107無記無記名:2006/04/09(日) 22:57:37 ID:ib7cswZt
衛生面でも問題あり
そのうち原壊れるら
108無記無記名:2006/04/09(日) 23:28:02 ID:gVicKoAD
なにが巨人愛だよw
カマ掘りあってろww
109無記無記名:2006/04/10(月) 01:24:32 ID:VskzxrfP
次スレは

【プロウ】プロテイン総合スレッド 22g【ティ〜ン】

でいいかも・゚・(ノД`)・゚・
110無記無記名:2006/04/10(月) 01:44:01 ID:OovKzvX/
ホエイをちょっと多めに飲むとすぐ下痢して体調しばらくおかしくなるのに、
大豆プロテインだといくら飲んでもぜんぜん体調悪くならない
これってどういうことですか?
俺には大豆が合ってるってこと?
111無記無記名:2006/04/10(月) 01:54:48 ID:oNJ5wpHG
ここのテンプレには筋トレ関連スレをいれないのですか?
112無記無記名:2006/04/10(月) 03:30:50 ID:d0HslREh
>>106確かそんなもんだよ。

やっぱ腹壊すかな〜?
113無記無記名:2006/04/10(月) 07:07:56 ID:D4YVpBoU
>>110
具体的には何処のメーカーの何を飲んでるの?
114無記無記名:2006/04/10(月) 07:55:29 ID:pl242DjV
>>110
乳糖で腹くらってるんじゃないか。それは大豆があってるといえるのかもな。
115無記無記名:2006/04/10(月) 10:06:29 ID:foreHSgk
生卵は廃棄率が高く吸収されるのは約30%、だと
116無記無記名:2006/04/10(月) 10:23:30 ID:sBU8AwqW
すいません、ガリガリ体型なのでせめて人並みにと筋トレを始めようと思うんですが、プロテインで迷ってます。トレーニング後はホエイ、寝る前はガゼインをとろうと思うんですが、朝は何がいいんでしょうか?コスト的にはソイにしたいんですが、どうでしょうか?
117無記無記名:2006/04/10(月) 11:37:32 ID:Lff9ZtYb
起きてすぐ朝食食べればいい。
ホエイとカゼイン買うなら、それを半々にして飲んでバナナ中2本食べるとか。
朝は食欲ない、時間がない人はMRPを摂るのもいい。
118無記無記名:2006/04/10(月) 12:00:13 ID:NVNt+IFa
ガリガリならプロテインより、メシ食え
119無記無記名:2006/04/10(月) 12:41:30 ID:OovKzvX/
>>113
一般的なメーカーじゃないんです
親がマルチにはまってて、そこで買ったのを貰ってる
ヤバイかな?こういう商品を飲むのは
120無記無記名:2006/04/10(月) 12:51:33 ID:NIs+PI6n
日本人は動物性たんぱく質より植物性たんぱく質のほうが体に合うからじゃないの?
121無記無記名:2006/04/10(月) 13:10:04 ID:yy7e8K2x
>>115
利用率に関しては、今のところ卵を越える自然食品は存在しないよ。
利用率については、卵が約9割、牛乳やプロテインは約7割。
122無記無記名:2006/04/10(月) 13:29:58 ID:pl242DjV
>>121
そんなん気にせずたくさん食おうぜ!
123無記無記名:2006/04/10(月) 13:39:20 ID:Y/oJWMC+
ウイダーのMFプロテイン3kg・・・俺が知っている最悪なプロテインだ。
124無記無記名:2006/04/10(月) 14:55:07 ID:KNWRvSEL
味はな
125無記無記名:2006/04/10(月) 18:28:28 ID:dcNBzRNE
>>123
何が最悪なん?
126無記無記名:2006/04/10(月) 19:11:54 ID:1DuLGdmf
>>119
もしそれがWPCなら>>114の可能性もあるし、違うメーカーのWPCやWPIを試してみたら?
127無記無記名:2006/04/10(月) 19:54:23 ID:CdtZ/+3J
すんごい基本的な質問なんですけど
普通に筋トレするよりもプロティン飲みながら筋トレした方が効果が大きいって
解釈で良いんですかね?
128無記無記名:2006/04/10(月) 20:00:12 ID:gw0XbI+Z
違うよ。 プロテインが問題じゃなくてタンパク質の摂取量の問題ね。
129無記無記名:2006/04/10(月) 20:02:29 ID:0rBvy5xe
>>127
間違いではないけど、何でテンプレ読んでそんな単純な解釈になるの?
130無記無記名:2006/04/10(月) 20:33:29 ID:CdtZ/+3J
>>128
プロティンでタンパク質を摂るって事ですよね?
>>129
あくまで大雑把な解釈です
131無記無記名:2006/04/10(月) 21:07:51 ID:9Hcf8oYM
寝る前は、カゼイン、ソイがよいみたいですけど、
参考にしたいので、カゼイン、ソイで皆さんが飲んでいるプロテインを教えてください。
132無記無記名:2006/04/10(月) 21:12:44 ID:7CDgbfeb
ボクササイズやエアロバイクをやってるくらいだと、プロテインは
不要ですか?それとも、筋トレほどでは無いにしろ、腕や脚に疲れが
残るのは残るので、それなりに筋肉が破壊されて強化されているという
ことなので、スキムミルク程度は、飲んだ方がいいのでしょうか?
それでもプロテインは飲むほどではないということでしょうか?
133無記無記名:2006/04/10(月) 21:26:05 ID:nRwM6lWO
>>132
そんなの、サプリメントではなく普通の食事で十分カバーできる程度だろ。
134無記無記名:2006/04/10(月) 21:30:27 ID:u00zv5jB
どんなトレーニングでもプロテインが「必要」にはならない。
普通タンパク質は食事で摂るもんだ。
プロテインもそりゃ食事の一つだが
タンパク質を摂る、と考えたときにまず普通の食事を頭に浮かべろよ。
スキムミルクとかなんか「それっぽい」ものに期待するな。
食事での栄養を把握できなければタンパク質の粉なんてうまく使えるはずがない。
135無記無記名:2006/04/10(月) 22:06:49 ID:XKQh4JpC
俺はプロテインは全く飲んでいないが
相当筋肉は付いている
“筋肉付けるには汚プロテインは必要ですか?”という質問がよくあるが
テンプレの通り、食事に気をつければプロテインは必要ないんだよ
マルチビタミンとかと同じ様に
足りない物を補うためのサプリメントだという事をお忘れなく。
136無記無記名:2006/04/10(月) 22:09:15 ID:XKQh4JpC
“汚”は無視して(´;ω;`)
137無記無記名:2006/04/10(月) 22:14:33 ID:+8eXHkSV
そうはいきません
汚プロテインage
138無記無記名:2006/04/10(月) 22:24:03 ID:md5xnoQu
>>135
微妙にスレ違いだが俺もプロテインはとってない。
筋肉を大きくするのは継続的なトレーニングと規則正しい生活、クリーンな食事だと考えている。
プロテイン沢山とれば体重は増えるが、カロリー過多の脂肪太りかもしれない。
摂取すべきかどうかはその人の食事のバランスを考えて決めればいい。
139無記無記名:2006/04/10(月) 22:58:56 ID:ZD4fubT6
>テンプレの通り、食事に気をつければプロテインは必要ないんだよ

もちろんそうだが、食品だけで除脂肪体重×2も摂取しながら且つ脂質や糖質を
摂り過ぎないようにするというのは不可能に近くないか?
140無記無記名:2006/04/10(月) 23:03:17 ID:rJV5R/yk
4月頭から減量期入ってる俺には必須だな
141無記無記名:2006/04/10(月) 23:22:54 ID:u00zv5jB
>>139
全然可能だけど多かれ少なかれ手間はかかるな。

でも>>139-140みたいな奴と>132みたいな奴、
プロテインは使い方のわかってる前者にしか意味無いわけよ。
142無記無記名:2006/04/10(月) 23:28:35 ID:mdlNWOjI
ソイしか飲まないマッチョって存在するの?
143無記無記名:2006/04/10(月) 23:40:14 ID:/URO/YkD
ベジタリアンならソイしかのまんだろな
144無記無記名:2006/04/10(月) 23:40:50 ID:GQSpF0Tj
>>141
たんぱく質摂取にどういうものを食べてるんですか?
145無記無記名:2006/04/10(月) 23:45:53 ID:XKQh4JpC
>>139
自分はさすがにたんぱく質を×2は摂らないかな
食事の量もそんなに多くないので
栄養のバランスが相当悪くなりそうで・・・。
トレーニングの日に×1.6〜1.8
オフの日に×1.4〜1.6位かな。

×2以上を摂るためにはプロテインは必要かもね。
ムキムキの肉体を見せたりする職業じゃない限り
×2も必要じゃない気がしてるんだけどね。
肝臓壊して寿命を縮めてまでムキムキになりたいと思わないからかも。
146無記無記名:2006/04/11(火) 00:31:18 ID:u5Lxt9r4
筋トレ後にプロテインのんでたら筋肉ふえてきたんですが
プロテイン飲まなくなったらトレーニングは同じ量しても増えた分は減るのかな??
147無記無記名:2006/04/11(火) 00:33:05 ID:wz24Nv9I
ザバスシリーズのプロテインってどう?
後、筋肉より持久力を付けたいんだけど、
どういうのを摂取すればいいのかな?
148無記無記名:2006/04/11(火) 00:39:52 ID:z45RgotI
>>146-147
テンプレ
149無記無記名:2006/04/11(火) 00:42:05 ID:wz24Nv9I
>>148
ごめん。今、過去ログ読んでたけど散々既出でしたな。
150無記無記名:2006/04/11(火) 00:44:08 ID:wz24Nv9I
しかし、海外のサイトみてもどれがいいのかサッパリだな。
多少高くても初心者はザバスが一番ってところか。.
151無記無記名:2006/04/11(火) 00:46:27 ID:wz24Nv9I
後、スレ違いかも知れませんが、テンプレに載ってる事なのでお聞きします。
筋トレ後に有酸素するのと、筋トレ前に有酸素運動するのとでは違うのですか?
152無記無記名:2006/04/11(火) 00:54:42 ID:irJdPwos
>>147
サバスのサイトに色々書いてあったと思ったけど。

タイプ1が瞬発系 ホエイ 100
タイプ3が持久系 ソイ 100
タイプ2が 中間 ホエイ50とソイ50

持久はソイがいいのかしら
153無記無記名:2006/04/11(火) 01:00:20 ID:wz24Nv9I
>>152
タイプ0はなんだろ?
154無記無記名:2006/04/11(火) 01:13:02 ID:UTWq3jv7
少し前はカゼインが主流だったけど
業者のHP見ると、ホエイばっかりだな。
ホエイ&カゼインとか。エッグ、ソイなんて買う人ほとんどいないのかな。
155無記無記名:2006/04/11(火) 01:48:04 ID:1zQTkYs+
高タンパク食を続けるとガンになりやすいってね
156無記無記名:2006/04/11(火) 06:03:36 ID:IqAIjuAC
プロテインで瞬発力とか持久力が変わるわけないじゃん
あまりメーカーに踊らされないように
157無記無記名:2006/04/11(火) 10:13:25 ID:vzTmbaTl
116ですが、返事ありがとうございます。
朝、ホエイとガゼインのミックスを飲んでみることにします。
朝はほんと食欲なくて、パン一個とコーヒーって感じなのでMRPに興味あるんですが、けっこう高いんですね。う〜ん…。
158無記無記名:2006/04/11(火) 13:11:44 ID:zeVQEwK5
DNSって牛乳で溶かして飲んでも問題ないですよね?
159無記無記名:2006/04/11(火) 14:01:29 ID:HtWwaxP/
2004年の春頃にアメリカから購入したプロテインが、
置いたままで、結構あまってるんですけど、いつ頃まで飲めるのでしょうか?
プロテインにも賞味期限ってありますよね?
160無記無記名:2006/04/11(火) 14:01:46 ID:FBzAy8Ci
水またはジュースで飲め
161無記無記名:2006/04/11(火) 14:03:32 ID:FBzAy8Ci
>>159
そういう時は少しづつ様子見ながら飲んでみる
162159:2006/04/11(火) 14:14:25 ID:HtWwaxP/
>>161
了解です。2003年の冬のやつでした。。
丸々2キロあまってるので怖いけど、そうしてみます。
163無記無記名:2006/04/11(火) 19:40:30 ID:SPW4W3yI
ソイとホエイを混ぜて飲んでるんだけど大丈夫かな?
俺はソエイって呼んでるんだけど
164無記無記名:2006/04/11(火) 19:53:53 ID:PRohQfvP
それは正式にはホイという
165無記無記名:2006/04/11(火) 20:00:40 ID:iZThiML+
なら「イ」でいいだろ韓流スターっぽくてかっこいいじゃん
166無記無記名:2006/04/11(火) 20:49:27 ID:SPW4W3yI
韓国のプロテインはキムチ味のとかあるのかな?
167無記無記名:2006/04/11(火) 20:52:44 ID:T6NhNH5S
マジレスすると有る。
168無記無記名:2006/04/11(火) 20:59:08 ID:xL1odT1m
プロテインというか・・・
協栄ジム公認の
アミノ酸たっぷりのタブレットみたいなのは
効果あるんでしょうか?
脂肪燃焼にかなり良いみたいですが・・・。
169無記無記名:2006/04/11(火) 20:59:48 ID:T6NhNH5S
ジムで作ってるプロテインなんて金儲けが目的だ!!!
170無記無記名:2006/04/11(火) 21:00:29 ID:jgMSQwA7
先週、キムチのプロテイン飲んだ。
牛乳とよく合う
171無記無記名:2006/04/11(火) 21:16:05 ID:DU2L0sPr
>>169
金儲けが目的じゃない商品ってなかなかねーぞw
172無記無記名:2006/04/11(火) 21:16:49 ID:T6NhNH5S
>>171
そういう意味じゃなくて別に特別な効力なんて無いってこと。
173無記無記名:2006/04/11(火) 21:24:37 ID:pA3+gwkA
キムチ味のプロテインを飲むと

理不尽な謝罪を求めたり、
嘘の歴史を信じたり、
武装してスリをしたり、
日本へ来てレイプしまくったり、
他人の土地を不法占拠して法廷に出ることを駄々をこねて拒んだり、
マスコミに圧力をかけたり、
他国籍のままで参政権を求めたり、
日本国籍取れるのに取らないで税金を払わず日本に寄生したり、
海外で犯罪を犯すと「アイム・ジャパニーズ」と言ってみたり、
ティ○ポの平均が9cmになったり、
フランスとの直行便就航を拒否されたり、
日本擁護のウエブサイトを作った若者を逮捕したり

しちゃったりしないですか?
174無記無記名:2006/04/11(火) 21:28:09 ID:DI5Lf5LS
(((゚д゚;)))ガクガクブルブル
175無記無記名:2006/04/11(火) 21:45:45 ID:T6NhNH5S
>>173
お前明日しばいちゃるけん。広島までこいや。
176無記無記名:2006/04/11(火) 21:46:48 ID:xL1odT1m
なるほど。脂肪燃焼を促進させるためには
アミノ酸が良いと聞くのですが
皆さん、お薦めのものってありますか?
177無記無記名:2006/04/11(火) 21:47:52 ID:T6NhNH5S
>>176
ザバス

外国産のプロテイン飲んで腹壊すより、
明治のプロテイン飲んだほうがいいぞ。
っていうか日本人なら日本産飲め。
178無記無記名:2006/04/11(火) 21:53:34 ID:xL1odT1m
>>177
あざっす!!
ザバスは知ってたんですが
今まで何も摂取せずにトレしてましたから。
親父の会社の関係でグリコのプロテインは一杯あったんですが
あげちゃったんです。
どうもです。
179無記無記名:2006/04/11(火) 22:16:16 ID:7wqT79XF
プロテイン飲んでて思うのですが、粉っぽいし、まずくてどうにもダメです。
錠剤になってる奴を買おうと思ってるのですが、何か粒になってる事で
信頼性にかけるというか、効果あるの?みたいになってしまいます。
職場でも飲みやすいのが錠剤ですが、どうなのでしょうか?
180無記無記名:2006/04/11(火) 22:19:57 ID:xCDyc2T+
粉っぽい+マズイと聞いたらウィダーしか考えられんな
うまくて溶けやすいDNSマジオススメ
181無記無記名:2006/04/11(火) 22:46:27 ID:T6NhNH5S
>>178
外国産は安いけど、外国人の体格に合わせての物が多いからね。
俺はあまり信用しない。たとえ中身が一緒でもw

>>179
かなりの量を摂取するわけだし、錠剤は駄目だな。
かといってゼリーも信用できん。サプリ程度しか考えれない。
牛乳をアホみたいにかき混ぜて飲むか、お湯で溶かせばどうよ?
182無記無記名:2006/04/11(火) 22:48:09 ID:xL1odT1m
>>181
ザバスって種類多くて・・・orz
どういう感じで使い分けてますか?

183無記無記名:2006/04/11(火) 22:51:37 ID:T6NhNH5S
>>182
種類多いか?まあ色々あるけど主に3種類だけだよ。

http://net.meiji.co.jp/sports/savas/savas_series/indexf.html
ここのタイプ1.2.3があって、
筋肉なら1
スタミナなら3
その中間が2って感じ。

主に1を摂取して、寝る前くらいに2飲めばどう?
最終的に2へ移行すれば良し。
184無記無記名:2006/04/11(火) 22:52:42 ID:T6NhNH5S
前スレに書いてたけど、

朝起きた時と運動後は1
寝る前は3って感じ。

>>183では寝る前は2って間違えて書いちゃったけど3ね。
185無記無記名:2006/04/11(火) 23:10:47 ID:7wqT79XF
>>180
溶け易くてウマイというのは最高ですが、会社で飲むのが抵抗ありまして。
錠剤だと変わりあるのでしょうか?
186無記無記名:2006/04/11(火) 23:46:10 ID:7wqT79XF
今思ったんだけど、錠剤って一回にB粒C粒くらいでしょ?
倍くらい飲んだらどうなるんだろね。
187無記無記名:2006/04/11(火) 23:49:49 ID:m+fGp2I2
SAVAS NEO3はウマいし、ソイなので寝る前は最適だった

今は安価に入手したPRO LAB SOYを飲んでるけど
188無記無記名:2006/04/11(火) 23:54:21 ID:7wqT79XF
まぁ粒なら量倍にしてのめw
189無記無記名:2006/04/11(火) 23:57:20 ID:T6NhNH5S
基本的に不味いもんを旨くするのは日本の得意分野だ。
だから、日本産のプロテインは味いいのが多いと思う。
値段も高くなるだろうけど。
190無記無記名:2006/04/11(火) 23:58:46 ID:SsTJ3c1Q
インドにカレー味のプロテインがるんですか?
アメリカでは「日本にはしょうゆ味のプロテインがあるらしいぜ」ってあっちの掲示板で言われているって本当ですか?
191無記無記名:2006/04/12(水) 00:04:17 ID:OIxy2UfB
>>183以下全て
あざっす!!参考になりました。
自分はグリコのホエイプロテインを適当に飲んで
筋トレ、運動してただけなんで今一効果が感じれなかったり(飯もドカ食い)
色々、勉強して鍛えなおしていきます!!
192無記無記名:2006/04/12(水) 00:07:12 ID:zSxoGHlt
>>191
我武者羅に鍛えても意味無いさ。
効率が良い運動方法を学んでプロテインを摂取するのが一番。
193無記無記名:2006/04/12(水) 00:29:08 ID:N4uPF/pS
>>189 日本産で味いいのが多い?多くは無いだろう、むしろ日本産がまずい。
アメリカはまずいと売れないから美味しいのしか残らない。
日本のプロテインは不味くても日本産が安心というユーザーが買い支えている。
194無記無記名:2006/04/12(水) 00:36:17 ID:vnepHdF1
>>193
アメ公の舌を考えれば旨いなんて有り得ないし。
あいつ等不味いもんばっか食ってるじゃん。
195無記無記名:2006/04/12(水) 01:07:59 ID:qbQi/Spl
>>192
ですよね。道理で高校卒業してから
筋力量がさほど増えてないわけだ・・・orz
筋トレって本当に繊細というか、着実に確実に
やってかないとダメですね。
感謝です!気引き締めなおして頑張ります。
196無記無記名:2006/04/12(水) 01:19:06 ID:IlGGE2VV
>>195
軽く無理する程度が理想だよ。
きついのは筋肉傷めるだけで逆効果。
それと毎日やるより2日に一度程度が良い。
腹筋だけは毎日でもいいけどね。
後、回数増やせば筋肉付くわけじゃないからねw
回数なんて20回程度でいいのよ。確実にやることが大事。
プロテインは成長の手助けとして飲む物であって、
成長補強の薬じゃないから、勘違いはしないように。
栄養が高い食事をしっかり採る事が一番大事ですな。
197無記無記名:2006/04/12(水) 01:27:58 ID:jY1MINW/
>>194
食い物全般についてはそうだけど
日本のプロテインメーカーはたいした競争にさらされてないからなあ
198無記無記名:2006/04/12(水) 01:47:41 ID:3PHYhkQF
>>197
まあ最終的に選ぶのは本人だし、押し付けるつもりは微塵も無いけどね。
やはり、日本人の肉体構造を研究している日本メーカーがいいと思うよ。
白人と日本人って日常の食事は当然として、1日の運動量や生活環境や自然環境も全然違ってくるわけだろ。
肉体の発達具合の影響もかなりあるはず。
俺はプロテインの事を詳しく知らないから、でしゃばりして申し訳ないけど、
白人が作ったプロテイン飲んでいいのか不安だな。
199無記無記名:2006/04/12(水) 02:02:00 ID:qpacjX+V
>>198
>やはり、日本人の肉体構造を研究している日本メーカーがいいと思うよ。
そんな素晴らしい国産サプリ会社があるんだ?
具体的には何処?
200無記無記名:2006/04/12(水) 02:06:55 ID:3PHYhkQF
>>199
ザバス
201無記無記名:2006/04/12(水) 02:08:33 ID:jY1MINW/
身体なんてそんな変わらんよ。せいぜい腸の長さぐらいだろ。
仮にプロテインが日米でそういう差を考慮して作られてるとしてだ、
日本人に合う合わないとかそんな細かいことまで気にするぐらいなら
プロテイン自体人間に合わないからやめとけ。

関係ないけどアメリカのビタミンやミネラルのサプリ成分見て、日本とは体格が
違う云々言う奴もよくいるけどアレはただのメガビタ主義。
202無記無記名:2006/04/12(水) 02:10:53 ID:3PHYhkQF
そうか。失礼した。
じゃあ、日本産は初心者でも買いやすいしかメリットないのかい?
203無記無記名:2006/04/12(水) 02:14:53 ID:qpacjX+V
>>200
日本人の肉体構造を研究しているから、爆発・瞬発系だの持久系だの
ベースボールプロテインだの独創的な素晴らしいプロテインを販売してるんだね。
204無記無記名:2006/04/12(水) 02:21:33 ID:wS0GwZNA
>>203
パッション乙
205無記無記名:2006/04/12(水) 02:31:48 ID:uyItg01n
しょせん、おまえらはアマチュアだからな
206無記無記名:2006/04/12(水) 02:39:24 ID:w9npzreA
まあな
よきにはからえ
207無記無記名:2006/04/12(水) 03:22:26 ID:bq/R0xTu
毎日の酒とプロテインでマジ肝臓痛いよー(>Д<)。
↑これで体壊した方いますか?。
208無記無記名:2006/04/12(水) 03:32:15 ID:bq/R0xTu
↑あ〜DNSホエイの一番安いやつです。味は苺とキャラメルとチョコ交互です。
209無記無記名:2006/04/12(水) 03:36:30 ID:3PHYhkQF
プロテインはただでさえ負担掛けるのに、
その上酒で負担掛けてどうする。
っていうか胃痛でしょ?ソルマックでも飲んでおくか?
210無記無記名:2006/04/12(水) 03:37:50 ID:bq/R0xTu
↑無駄レススイマセン、酒は毎日ワイン一本飲んでます。
不規則な仕事で飲まないと寝られなくて…。
211無記無記名:2006/04/12(水) 03:39:57 ID:bq/R0xTu
>>209レスありがとうございます。胃は大丈夫ですが。肝臓はヤバそう…
212無記無記名:2006/04/12(水) 03:40:11 ID:3PHYhkQF
その不規則な仕事が原因である。
不規則な上に酒飲んでプロテイン飲んだら誰でも痛くなるよ。
213無記無記名:2006/04/12(水) 03:43:02 ID:3PHYhkQF
胃なら分かるけど、肝臓の痛みなんて検査せずに分かると思えないけどw
不安ならマジで病院行った方がいいよ。
酒は控えろといわれると思うけどな。
214無記無記名:2006/04/12(水) 03:48:00 ID:bq/R0xTu
>>212やっぱりそうですか。
やはり鶏肉とか卵の方がいいですか?。なかなか食事する暇もなくて。
215無記無記名:2006/04/12(水) 03:52:58 ID:bq/R0xTu
>>213肝臓パンパンに張ってる感じで結構やばいかなと。
もの言わぬ臓器が痛いと言うのは…恥ずかしいですね〜。
216無記無記名:2006/04/12(水) 04:07:25 ID:UwI9gI5L
その人に合った摂取の仕方があるんだからソレを守らないと体悪くするよ!
それこそ酒と不規則な生活なんてしてるのに、ガブガブプロテイン飲んでたら悪いよ。
それこそ錠剤のプロテインの量で十分だと思うよ。

ちなみに、軽い運動しかしてないし、筋トレもそこそこしかやってなくて、錠剤の飲んでる
けど、筋肉はきちんとついてるよ!
217無記無記名:2006/04/12(水) 04:33:32 ID:qbQi/Spl
>>196
あざっす!
回数〜というのは自分でも分かってます!!(高校の頃は分かってませんでしたorz)
やはり、食事には気をつけないといけませんね・・・。
その辺がきちんと出来てる方はホント尊敬します・・・。上にもあるように所詮アマチュアですが気をつけます。
肝臓の負担をかけるとのことで・・・う〜ん肝臓強くないんですよねぇ。

食事は自分でよく作りますのでその辺、考慮してやっていきます。
ジムに通う予定です。週3(月・水・金)あとはボクシングも始めようかなと(筋トレ後)

ひとまず、頑張ってみます。また成果が出てきたら報告させて頂きます!!

218無記無記名:2006/04/12(水) 06:17:09 ID:pldb3f/a
体脂肪減少、筋量維持(出来れば上げたい)が目的で筋トレをしつつ
プロテインをMRP代わりに飲んでいますが、以下のようなトレーニング方法&
飲み方で間違っていないでしょうか?
・ワークアウト前(仕事から帰宅後)
 L-カルニチン 500mg
 チョコレート 約10g
・筋トレ(1〜2日おき、全身)
・有酸素運動(バイク等、約400kcal消費)
・ワークアウト後(家に帰ってから)
 プロテイン(ピュアホエイ) 1スクープ
 低脂肪乳 150cc
 チョコレート 約10g
 CLA 2400mg

ちなみに筋トレは8レップが限界になるくらい重い重量を速い動作で1セット、
その半分を6秒1レップのタイミングで限界まで1セットやっています。
そのときはオールアウトしたような感覚になるんですが翌日に
筋肉痛などが殆ど出ない(有酸素運動のだるさはあるが)ので
筋肉に効いているのかどうか今一不安です。
219無記無記名:2006/04/12(水) 06:47:05 ID:UfmsFmsX
CLAはワークアウト直前の食事(たぶん昼食)のときにとったほうがいいらしい。
ワークアウト後は低脂肪乳+チヨコレイトだと脂肪が邪魔なので、100%のオレンジジュース300mlにするとか。
220無記無記名:2006/04/12(水) 07:21:31 ID:bq/R0xTu
>>216なるほど錠剤ですか。今度試してみます。ありがとうございます。
221無記無記名:2006/04/12(水) 15:03:10 ID:Gd2rY/KW
>>218
カルニチンは栄養状態の悪い人や老人でなければ不足することはほとんどないので
摂取しても意味がない。金の無駄だよ。
222無記無記名:2006/04/12(水) 16:08:11 ID:1XKLaa81
>>218
毎回同じ筋トレばっかりなら筋肉が刺激になれてしまっているのかもしれんよ
筋トレの内容を見直したがいいかもね
223追伸:2006/04/12(水) 16:10:49 ID:1XKLaa81
>>218
あと分割法にして各部を追い込んでみるのもいいと思う
224218:2006/04/12(水) 18:30:57 ID:pldb3f/a
レス下さった皆様ありがとうございます。

>>219
昼食だと食事からトレまでの間隔が7時間近くあいてしまいますが
大丈夫でしょうか。効能書きには食前1〜2時間前に摂取とありますので。
どっちみち今の摂り方は間違いな訳ですが。

>>221
普段肉類少なめの食事なので…。
朝:麦ご飯1膳、肉と野菜の煮物(自炊)
昼:会社支給の弁当(幕の内)
夜:>>218
体脂肪落とすのが基本目的なのでカロリー控えめです。
筋肉をつけるなら今の倍食った方がいいのは判っています。

>>222
本格的にスポクラ通い出してまだ半月です。それ以前は
ttp://www.takahashishoten.co.jp/index.php?submit=book_det&goods_id=1076
これのクイック→スロートレーニングと踏み台昇降を自宅で5ヶ月ほど。
流石になれて気分がだれてきたのと筋肉が落ちるスピードが上がったので
それを食い止めるためにスポクラ通いをはじめました。
5ヶ月で
体重;80kg台→71kg台
体脂肪率25%台→18%台(タニタBC-600で測定)
除脂肪体重:57kg台→54kg台
でもInBodyで測ったら体脂肪率22%台が出たorz
ちなみにおいてあるマシントレを毎回1週+クランチをしています。
マシントレに慣れていないから追い込めていないのかも知れません。

では今日は筋トレ休みなのでエアロバイクこいで帰りにオレンジジュース買ってきますノシ
225無記無記名:2006/04/12(水) 21:35:21 ID:27PDQHqW
>>173
します。
>>176
日本から失せろ。ごみチョン
226無記無記名:2006/04/12(水) 21:56:58 ID:RlLS+sCi
プロテインは飲むとヤバイね。特に胃腸弱いヤツはヤバイ。
たぶんハゲは進行する。
プロテイン=蛋白質だが食品から摂取するのとは訳が違う。
プロテインは合成食品これが問題なのね。
プロテイン飲むと心臓に負担がかかるし、血がドロドロになる。
血がドロドロになったら血流悪くなって頭の血流ももちろん悪くなる、
結果ハゲが進行する。
オレもプロテイン飲み始めて2年経つが、ドロドロ血になってしまった。
健康診断の検査結果で引っ掛かり要観察に・・・。

個人差はあるだろーが、プロテインは危険だ。
227無記無記名:2006/04/12(水) 22:05:30 ID:KD1sRasS
>>226
怖いこというなよ。既に禿だけど。
228無記無記名:2006/04/12(水) 22:06:50 ID:kdZRS4t6
プロテイン摂ってると肝臓にアミノ基やらが蓄積してやばいと聞きましたが…
正確にこれらのメカニズムを知ってる方いますか?。
普通の蛋白質多め食事ばかり摂ってても、プロテイン禍の様にはならないんすか?
229無記無記名:2006/04/12(水) 22:10:03 ID:zUPoSR0o
DNSのプロテイン飲んだらアレルギー出たっぽいんだけど、おれと同じ人いる?
230無記無記名:2006/04/12(水) 22:11:56 ID:r96VdkZA
じゃ、テンプレ嘘かよ?
231無記無記名:2006/04/12(水) 22:13:23 ID:NGHch60L
おまいらは俺かw
俺は医療系勤務で、時々血液検査してもらっているけど、
どろどろ血だった。
脂っこいものとか食べてないのに血がどろどろだから、変だなと思ってた。
プロテインを起床直前と、トレ後のみにしてみたら、さらさら血になった。

すべてがプロテインのせいとは言わないが、プロテイン大量に飲む人は、
水分をかなり多めにとって、玉葱など食べたほうがよい。
俺は職業柄あまり頻繁に水分摂取できるような環境じゃないから、プロテインの量を減らした。
232無記無記名:2006/04/12(水) 22:13:24 ID:KD1sRasS
まあ負担が掛かるって事は前々から言われてた事だけどな。
しかし、禿とか血がドロドロになるとか本当か?
マジなら飲むのを考え直す必要があるな。
233無記無記名:2006/04/12(水) 22:14:52 ID:XoNxr/2A
なんにしても適量にという事じゃない?
234無記無記名:2006/04/12(水) 22:23:21 ID:XJ42nwWl
以前、狂牛病を題材にした新書で
「外部から摂取した物質を、唾液と胃酸で分解するということは
有害かもしれない物質を、体内に適切に吸収されやすい状態にするということ」
「だから、そのような分解機構を素通りするように加工された食品を摂取するということは
その物質の持つ異質性を、そのまま体内に取り込んでしまうということ」
という内容のことが書かれてて、以来ペプチド系統は摂ってないッス。
235無記無記名:2006/04/12(水) 22:28:42 ID:VkIgf+0V
質問があります。
健康的に太りたい人はどんなプロテイン飲めばいいですか?
週に2回ほど筋トレしてます。夏までに体重を58kg→67kgにしたいと思っています。
236無記無記名:2006/04/12(水) 22:30:23 ID:kdZRS4t6
なるほど、俺はこれからプロテインを飲まずに食べる様にします
237無記無記名:2006/04/12(水) 22:30:54 ID:kUlRjcAR
>>235
>健康的に太りたい
意味するところが不明瞭。

ちゃんこ食っとけ。
238無記無記名:2006/04/12(水) 22:31:36 ID:bRqMx9cH
質問です。
僕は17才♂なんですがまったく太れず悩んでいます。186センチで66キロしかありません
このスレに書いていた吐きそうになるくらいまでカロリーの高いものを食うっていうのは試してみて全然効果がなかったので他サイトで見つけた、間食をたくさんとり、空腹の時間を作らないというのをやっていますがどうでしょうか?
部活は一日三時間半くらいで終わった後はすぐにザバスの瞬発力のプロテインをのんでいます。
239無記無記名:2006/04/12(水) 22:33:59 ID:kdZRS4t6
>>235
夏までそんな増量は無理か不健康と思ワレ.
初心者は一ヵ月で0.8kgの増量がベストと聞いたけど.
240無記無記名:2006/04/12(水) 22:52:48 ID:UESPMO/f
ドロドロ血が気になるなら
クエン酸飲め`辺り千円で売ってるから
それぐらい買えるだろ
241無記無記名:2006/04/12(水) 23:02:52 ID:1XKLaa81
>>226
>プロテインは合成食品これが問題なのね。

合成食品が問題なら香料、着色料、保存料を使った奴もダメだろ
お惣菜、お菓子、ワインやコーヒーにも入ってるしな
242無記無記名:2006/04/12(水) 23:04:17 ID:NGHch60L
量と程度の問題だろ
主と従があるように
缶コーヒーに香料が100gも混在しているわけでもなかろうに
243無記無記名:2006/04/12(水) 23:07:05 ID:kUlRjcAR
>>238
よく、食べても食べても太れない、どうすればいいですかって人がこのスレに来る。
率直に言って、食べても太れない人間に太る方法なんて無い。
ただ、筋肥大なら、時間はかかるが、できる。
244無記無記名:2006/04/12(水) 23:08:43 ID:nLaIRpFe
>>240
>クエン酸飲め`辺り千円で売ってる

マジで? かなり安いね。
だいたい500gで1,300円前後が相場じゃないかな。
245無記無記名:2006/04/12(水) 23:12:26 ID:GgKQ+d5L
>>238
間食摂らずにカロリーが多い食べ物を
一日3回きちっと摂るか
一日2回吐く直前まで食う
の方がいい。
間食とってたら血糖値の上がり方が悪いから
完全に腹を減らした方がいい。
どっちみち食事の回数を減らした方がいい。
246無記無記名:2006/04/12(水) 23:14:31 ID:UESPMO/f
>>244
ttp://www.nikkodo.jp/000kuen.html
送料入れたら千円超えるがな
247無記無記名:2006/04/12(水) 23:14:53 ID:Ll/PPYPt
とりあえず、瞬発力プロテインみたいなわけわかんないものに小遣いつぎ込むのはやめておけ
高校生でカード使えないなら、sato氏のホエイとかのほうが安上がりだし量も気兼ねなく逝けるぞ
248無記無記名:2006/04/12(水) 23:15:17 ID:NGHch60L
その前に238の体質がわからないと誰もアドバイスできないと思われ
もしも下痢しやすいんだったら、栄養素が逃げていかないように腸内環境を整えることが大切になるし、
一日3食にするよりも、6食にして、なるべく胃腸の一回あたりの仕事量を減らしたほうが良いと思われ
249無記無記名:2006/04/12(水) 23:16:15 ID:aAZEusHx
病院で太る?薬貰ったら、167.5cmで体重42kの俺が、
2ヶ月で60k近くまで太った。
250無記無記名:2006/04/12(水) 23:19:46 ID:NGHch60L
拒食症患者だった太れるかもなw
病院食は量が少ないからなかなか太れないと思うぞ。
毎日、売店で間食買わないと駄目だな。
財布が痛い
251無記無記名:2006/04/12(水) 23:22:14 ID:aAZEusHx
俺は拒食症でも何でも無いけどな。
252無記無記名:2006/04/12(水) 23:29:40 ID:nLaIRpFe
>>246
おお、サンクス!
今度からはそこで買おう。
253無記無記名:2006/04/12(水) 23:34:35 ID:GgKQ+d5L
>>238
書き忘れてた。
知ってると思うけど
お相撲さんは一日2食で体重を増やします。
原理は上に書いたのと同じ。
254無記無記名:2006/04/12(水) 23:35:02 ID:1XKLaa81
>>242
おまえにとっては普段の食事よりプロテインが主になるのか?
それに、少ない料でも取り続ければあきらかに害になるだろ
255無記無記名:2006/04/12(水) 23:35:31 ID:L+7f2bLA
>>231
>プロテインを起床直前と、トレ後のみにしてみたら

起床直前にどうやって飲むんだ。
256無記無記名:2006/04/12(水) 23:38:48 ID:hdVuoW6F
睡眠時間2分
257無記無記名:2006/04/12(水) 23:41:21 ID:NGHch60L
>>254
主と従といったのは、香料・着色料・保存料についてだ。
これらは食品における従と言いたかっただけ。
258無記無記名:2006/04/12(水) 23:48:15 ID:xY0ZcLTm
プロテイン1スクープより缶ジュース一本のほうが
よっぽど香料・着色料・保存料入ってるってイメージがあるな。
ソースはない。
259無記無記名:2006/04/12(水) 23:48:33 ID:Wg7w6xsC
1日3食ってとり過ぎなの?
後、俺の仕事はデスクワークだけど、
動いてなくてもプロテイン飲む事に意味はある?
260無記無記名:2006/04/12(水) 23:51:41 ID:NGHch60L
注意してもらいたいのは、俺はプロテインは合成食品だから駄目だとは言って無いからな。

>>241の喩えがおかしいと指摘したのみ。
>>226の人はプロテインを合成食品と表現しているわけで一回摂取量が数g単位。
>>241の人が合成食品と表現している香料なんかの一回摂取量は数mg単位。
これらを比べるのは変だということ。
少ない量でも取り続ければ害になるかもしれないが、多い量をとり続けるものと比べて同等にするのは変。
261無記無記名:2006/04/12(水) 23:55:11 ID:NGHch60L
注意してもらいたいのは、俺にはプロテインが合成食品なのかどうかもわからない。
262無記無記名:2006/04/12(水) 23:57:08 ID:1XKLaa81
>>257
ああ、そう言うことね。
でも、合成食品自体が悪ならば香料、着色料、保存料はいろんな物に含まれてるし
とり続ければ間違いなく被害を及ぼすってことには変わりないよね。
263無記無記名:2006/04/12(水) 23:57:15 ID:hdVuoW6F
人口甘味料のことじゃないの?
264無記無記名:2006/04/12(水) 23:58:43 ID:Wg7w6xsC
259の質問に答えてちょ
265無記無記名:2006/04/12(水) 23:59:45 ID:NGHch60L
テンプレ嫁
266無記無記名:2006/04/13(木) 00:02:21 ID:9zwcqv0Q
>>265
栄養計算とかいわれても分からんし。
267無記無記名:2006/04/13(木) 00:04:01 ID:9zwcqv0Q
ザバスのプロテイン飲んでいる。
朝と運動後と寝る前に摂取。
268無記無記名:2006/04/13(木) 00:07:47 ID:X9xMWWYI
>>267
賛成ヾ(*´∀`*)ノキャッキャッ
269無記無記名:2006/04/13(木) 00:34:45 ID:KYmMleRz
野菜くわねーで、肉だけ食ってても血液がドロドロになるって、ばっちゃがいってたな。
270無記無記名:2006/04/13(木) 00:48:45 ID:wFvUFslX
プロテイン怖いんなら、錠剤のプロテインをサプリと一緒に飲めば?
んでいつも運動してみ?
無理してる人にとっては、体にはそっちのほうがいいと思うよ。
271無記無記名:2006/04/13(木) 00:49:41 ID:CG0vzH5L
>>238
言っとくけど吐くくらい食うのを何週間も続けないと、すぐには太らんぞ。
1ヶ月くらいは続けないと効果は表に出ないだろうね。
272無記無記名:2006/04/13(木) 01:20:38 ID:IRzuRwVC
太りたい人はゲイナーでアイスクリームつくってトレ後のデザートに汁!
夏はうますぎてすぐなくなるのが、欠点だがw
273無記無記名:2006/04/13(木) 01:21:26 ID:/PZQOO7/
病院いって薬貰えって。
痩せ気味ならくれる。
274無記無記名:2006/04/13(木) 01:53:53 ID:wFvUFslX
>>273
まじで?薬なんてもらえるの?
275無記無記名:2006/04/13(木) 01:54:21 ID:HXxSPdqM
太り薬なんかあるんか。それも恐ろしいのう。ホルモンバランス壊すんちゃうか?。
普段の食事で大体3食蛋白質40gと3間食20gしてんだが、+毎日酒では肝臓壊すかな?。
276無記無記名:2006/04/13(木) 01:56:29 ID:FNemW3K3
>>274
俺は貰って太ったぞ。3ヶ月で17キロもだ。
一応、副作用はあるかも知れないけど、害は無いはず。
単純にいえば、食欲が沸かして大食いになるだけだから。
277無記無記名:2006/04/13(木) 02:05:21 ID:HXxSPdqM
へ〜、でも副作用あるかも害は無いはずって…それはおかしいだろ!?
278無記無記名:2006/04/13(木) 02:07:34 ID:FNemW3K3
いや、矛盾した言い方で悪かった。
酷い害は無いって事でね。
279無記無記名:2006/04/13(木) 02:13:19 ID:ef1mgF9t
誰かトレーニーなら野菜もたらふく食おうぜってスレを立ててくれないか?
280無記無記名:2006/04/13(木) 02:35:13 ID:wFvUFslX
>>276
え、大食いになって、めちゃ食うだけ?
脂肪がつくのかな?薬を使ってからの詳細キボンヌ
281無記無記名:2006/04/13(木) 02:44:36 ID:X9xMWWYI
>>276
スルピリドか?
>>280
もともと胃薬が故に胃の調子が良くなって食を受け付けやすくなるのと、
抗うつ剤の作用で、躁状態になって過食気味になる効果がある。
逆に言ったら、とくに鬱気味でもなんでもない人にとっては効果が出にくい。

「躁鬱病」「双極性 気分障害」なんかでぐぐってみるとよい。
>単純にいえば、食欲が沸かして大食いになるだけだから。
これが双極性における、躁の状態。
脳内におけるノルアドレナリンが多量に放出した状態。
282無記無記名:2006/04/13(木) 02:50:51 ID:X9xMWWYI
>>279
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
ホスト
誰かトレーニーなら野菜もたらふく食おうぜっ

無理だった。ごめん。
283無記無記名:2006/04/13(木) 03:14:35 ID:wFvUFslX
>>281
鬱とかそういうのとはかけ離れてるけど、俺みたいな人が言っても意味無いのかな?
170/53w リアルにボクシングとかやってますが。
284無記無記名:2006/04/13(木) 03:26:34 ID:X9xMWWYI
仮面うつも持っていないわけ?
だったら薬の力なんか使わなくても17kgぐらい太れるはずだよ。
ドグマチールなどの薬は、単に太るための薬じゃなくて、鬱を開放して食欲増進させる薬なんだから。
問題点はなぜ今まで食欲がわかなかったのか?という部分。

お薬110番のリンクです
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179016.html
285無記無記名:2006/04/13(木) 03:29:12 ID:X9xMWWYI
こちらで質問したほうがいいと思います。

お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』#4
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1006/10063/1006386976.html
309 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 01/12/13 13:06 ID:???
>>308
太る副作用なんてないです。
アモキサンは抗うつ剤、レキソタンは抗不安剤です。
それぞれ、落ち込んだ気分を良くする作用があります。
その際、なかった食欲も回復するので「太る副作用」と勘違いされます。
ドグマチールなども同様。太る副作用なんてないのに勘違いされている可哀想な薬です。
太るのは自分で食欲を抑制できないから。
286無記無記名:2006/04/13(木) 03:33:00 ID:X9xMWWYI
wFvUFslXの人は、42キロから60キロになった人と別人なんだね。
同一人物だと思っていた。
これは失礼。
287無記無記名:2006/04/13(木) 04:12:27 ID:wFvUFslX
と言う事は、太りたいですって病院いっても馬鹿にされる?
288無記無記名:2006/04/13(木) 04:23:16 ID:Io3NshHc
食欲がないんですっていえばいいんじゃね?
289無記無記名:2006/04/13(木) 10:04:01 ID:31yUF0Jk
>>271
そういう非科学的というか危険なアイデアを、さも当たり前のように言うのはやめてほしい。
そんなこと繰り返してたら、少しの食べ物を口に運ぶだけで吐くようになる(拒食症)。

まあいずれかの方法で>>238が太れても、たぶん想像するような皮下脂肪ではなく、
内蔵脂肪がついて腹だけ出る程度だと思うけど。

238の言っていることは、デブが「食べても食べても太らないようにするにはどうすればいいでしょうか」って
言っているようなもん。
デブは有酸素、ガリは筋肥大するのが、長い近道。
290無記無記名:2006/04/13(木) 10:20:38 ID:ZLYM2HSm
>>289
そんなこと言うならストイックな筋トレをやり続けるのもスポーツ選手なども
みんな危険じゃないか。
オキシダントに長期間晒されて怪我のリスクもあり、実際に運動選手は一般人より寿命が短い。

俺の言ってる過食なんかある程度太るまでの一時的なものに過ぎず
それが健康とは言いがたいことは確かだが、人生78歳くらいまで生きるとして
そのうち数ヶ月くらい身体に負担がかかることをやったところで
ほとんど健康には影響ありませんよ。

痩せてる状態から大きくなるにはたくさん食べられるようになる以外ないのだが
そうやって過食をしばらく続けることで胃が大きくなるために、
そのことが、もともと太りにくかったガリがいつかは筋トレによって一定の
大きな体型を保つ上で必要なんだよ。
291無記無記名:2006/04/13(木) 10:21:33 ID:8mZxS2sN
アメリカから輸入されるプロテインにイチゴの果肉とかを
使ってるけど、ちゃんとラドラマークとか表示されてるんだろか。
292無記無記名:2006/04/13(木) 10:26:47 ID:TN6cosMw
>>291
ラドラマークってどんなのですか?「ラドラマーク」でGoogleイメージかけたら0件。そんで
「ラドラ」でかけたらトップにこんなのが来ました( ゚д゚)
http://blog2.petitmall.jp/m/minidora/file/V6019622.jpg
293無記無記名:2006/04/13(木) 11:04:52 ID:fi96YfqE
色々な意見ありがとうございます。

筋肥大するにはどのようにすればいいのでしょうか?
他サイトには太りにくい体質の人は一回の食事で栄養を接種する量が少ないから何度も間食をとって栄養を接種するのが太るための道だって書いていたんですが、このままたくさん間食をとるっていうのを続けていて良いんですかね?
294無記無記名:2006/04/13(木) 11:35:50 ID:31yUF0Jk
>>293
間食は、ハードなスポーツやトレするなら食え。
そうでない場合は、わからん。
ただし食う場合も、苦痛を伴わないていどに。

筋肉つけるならまずここらへん読め。
http://members.jcom.home.ne.jp/bokeboke4/Training/
http://csx.jp/~training/index.html

ただし、これは俺の憶測だが、部活の時間が長いのでそれも多かれ少なかれ
障壁になっているとは思う。

「手っ取り早く」という考えを持っているのなら、捨てた方が良い。
年単位で努力できないガリは一生ガリ、デブは一生デブ。
それにしてもあと3年も経てば筋肉もいくらか付きやすくなるだろ。
即効を望むとたいてい故障に泣くから、気長にがんばろう。
295無記無記名:2006/04/13(木) 11:43:40 ID:31yUF0Jk
>>293
それと、間食するなら、カロリーばっかに気をとられるな。
その他の栄養も考慮に入れろ。
消化吸収効率も考慮に入れろ。

間食のカロリーは油ではなく炭水化物で摂れ。
デンプンはα化している状態で食え。
水分も忘れず摂れ。
296無記無記名:2006/04/13(木) 11:57:25 ID:AV8yw7f0
1日の食事回数を増やすのも1回の食事量を増やすのもよし。
とにかく1日のトータルでの摂取カロリーを多く稼ぐことだね。
体格によっても違ってくるが、筋トレをしながらでも
毎日3000〜4000kcalくらい摂取してればそのうち太るだろ。

>>295
いろいろ食べてれば栄養素は特別気にかけなくても
5大栄養素特に不足はしなくないか?
水分摂取は忘れてはいけないが。
297無記無記名:2006/04/13(木) 12:10:47 ID:31yUF0Jk
>>296
確かにダメな書き方だったな。
まるで「カロリー」って名の栄養素があるみたいだしw
まあ、蛋白質の事を言いたかったんだけど、かと言って蛋白質だけを
指して書くと、そればっかり摂りそうだったからw



俺の知合いで、「ポテチ・マヨネーズがけ」を毎日がんばって食い続けていた
ガリガリ君を思い出した
298無記無記名:2006/04/13(木) 12:17:26 ID:2ugef+XV
>ポテチ・マヨネーズがけ

脂肪が付いちゃうから、と極端な低脂肪食してるダイエッターと発想は同じだな。
299無記無記名:2006/04/13(木) 12:25:27 ID:31yUF0Jk
>>296
ちなみに、彼が「いろいろ食べて」る保証は無いから。
自分で飯作ってるんだったら知んないけど。
で、「いろいろ食べ」ること自体、ある意味、栄養素を考慮した食生活ではあるんだけどな。

ダラダラ連書きスマソ。
300無記無記名:2006/04/13(木) 12:37:05 ID:KoQi56GT
少しくらい痩せてる方がいいよ。
301無記無記名:2006/04/13(木) 12:40:24 ID:Xcz+nwOP
トレによる過度のストレスのせいでトレーニーはハゲやすい
というのを何処だったか忘れたけど見た、たしか英語の記事だった。
302無記無記名:2006/04/13(木) 12:52:27 ID:KoQi56GT
トレーニングってストレス発散のためにしないか?
少なくても俺は無理しない程度にストレス発散させてるけど。
運動した後って気持ちいいじゃん。
ちなみに俺の頭は剛毛だからハゲは心配してないw
303無記無記名:2006/04/13(木) 14:17:11 ID:qxo01Am4
ザバス ラボシリーズ グルタミンタブを使用されてる方はいますか?
プロテインの方(瞬発系)と併用しようと思うんですが
問題ないでしょうか?
一応、スポーツの後にプロテインを摂取してます。
グルタミンタブは筋トレの時に使用したいのですが・・・。

その場合、トレ前の方がいいのでしょうか?後の方が良いのでしょうか?

304無記無記名:2006/04/13(木) 14:28:40 ID:qxo01Am4
ちなみに、ウェイトトレ後にグルタミンタブ
スポーツトレの後にザバスのストレングスを摂取しようと思います。

実際、プロテインとタブを併用されてる方の意見をお聞かせ下さい。
305無記無記名:2006/04/13(木) 14:42:20 ID:R1fRsyP1
ここの住人にタブレットなんてコスパ最悪なのつかってるやついないと思うが。
306無記無記名:2006/04/13(木) 15:18:23 ID:pb27vKp7
やっぱ粉だね
307無記無記名:2006/04/13(木) 15:29:45 ID:KoQi56GT
スポーツ後と筋トレ後に使い分ける理由がよくわからん。
俺から言わせれば太りやすいのと太りにくいのとの違いだけだと思うが。
308無記無記名:2006/04/13(木) 15:30:14 ID:9X5NL1QJ
なんか俺の知り合いがプロテインやり杉〜肝臓壊した上に皮膚も湿疹だらけなった
プロテインやめようか迷ってるけど、間食卵のみは太りそうだな
ささみのサンドウィッチとかがいいかな?…独り身だと作る面倒臭いけど
プロテインやめた場合の間食はどうしてる?或いはどうする?
あと飯後すぐ一緒にプロテイン食うと負担少ないってマジ?デザートにはならんわな…
309無記無記名:2006/04/13(木) 15:31:48 ID:fi96YfqE
みなさんありがとうございます!
三年くらいですかー。めげずに続けたいと思います

後、トレーニングの事なんですが三日に一回タイヤに竹刀で打ち込み百本を続けてやっているんですが、分けてやったほうがいいんですよね?
百本だと三分くらいでおわってしまうんづすがその後プロテイン飲んでも効果ありますかね?
質問ばかりもうしわけないです
310無記無記名:2006/04/13(木) 15:44:43 ID:qxo01Am4
>>305-307
そうですか。やはり粉だけですか・・・。
一応自分がやってるスポーツはキックボクシングなんで
ザバスストレングスのみで数ヶ月様子見ていこうと思います。
ありがとうございました。
311無記無記名:2006/04/13(木) 16:42:56 ID:fkecQdfQ
>>292
イメージかけんでも普通ので2件ヒットするぞ
312無記無記名:2006/04/13(木) 17:45:41 ID:VvBTS2Ef
>>308
プロテイン1食20gと卵1個は同じくらいのカロリー量なわけだが?
313無記無記名:2006/04/13(木) 17:57:53 ID:xeTZ2r+I
はじめてプロテイン(ザバスのストロベリー)を
買ったのですがあまりのまずさにびっくりしました。
プロテインってみんなこんな味なの?
みなさん何か工夫して飲まれているのでしょうか?
それとももっとおいしいやつがあるのでしょうか?
314無記無記名:2006/04/13(木) 18:07:28 ID:Qw9psPXK
ザバス前飲んでたけど、味が小麦粉…
ボディビルダーとかが使ってるプロティンで、安い、効き目抜群のやつって楽天とかで売ってないかな?
315無記無記名:2006/04/13(木) 18:36:04 ID:vyk2tVYg
味ってどうでもよくね?
なんでそんなことにこだわる男多いんだろう?
腹に入れば一緒だろ
316無記無記名:2006/04/13(木) 18:51:30 ID:YCK3kNV4
10年近く前から認可されてるから北米産の果実やエッグがイラディエーション
されている可能性はコスト面的にも十分に考えられる。
317無記無記名:2006/04/13(木) 19:00:10 ID:aqeu6rIX
ザバスの不味さは国内・海外産サプリのなかでも屈指!
318無記無記名:2006/04/13(木) 19:12:57 ID:5igHFSmF
屈指つーか国内メーカーって5本の指に入るぐらいしかないじゃん
319無記無記名:2006/04/13(木) 19:18:38 ID:9diHB0vA
>>312
卵一個7gの蛋白質だから3コ食べないと…太るよー(_ _。)
320無記無記名:2006/04/13(木) 19:26:52 ID:R1fRsyP1
>>314
ボディビルダーが使ってる>いや、アマチュアビルダーだろうがプロビルダーだろうが使ってるプロテインに違いはないが…
321無記無記名:2006/04/13(木) 19:39:00 ID:GsAL265o
不味い不味いってやかましい連中だな。
俺はザバスの1と3飲んでるけど、水で飲んだら飲みやすくていいぞ。
322無記無記名:2006/04/13(木) 20:04:44 ID:WpLeJrS9
味覚があれなんだろ
323無記無記名:2006/04/13(木) 20:28:32 ID:fi96YfqE
309
どうかおねがいします。
324無記無記名:2006/04/13(木) 20:33:21 ID:QfqT1ZNc
>>323
テンプレを理解すれば回答を求める必要も無いだろう。
どうしても気になるなら自転車を1時間くらい漕げ。

325無記無記名:2006/04/13(木) 20:37:10 ID:31yUF0Jk
>>309
>後、トレーニングの事なんですが三日に一回タイヤに竹刀で打ち込み百本を続けてやっているんですが
>分けてやったほうがいいんですよね?
続けることは良いことだが、動かんものを叩くのは素振りよりもラクだからな。
そのていどの負荷ならラジオ体操と同じだよ(毎日でもOK)。

お前が剣道部だと仮定して話す。
自主トレするならウェイトトレにしろ。カーフレイズとブルガリアンスクワットなんてお薦め。
ストレッチがんばって、学年一柔軟な体作れ。
とにかく、ピチピチティーンのうちは、「ケガをしないための補強トレ」のつもりでやれ。

と、剣道個人戦で全中まで行ったけどケガに泣かされたオレが言っていますよ。
326無記無記名:2006/04/13(木) 22:34:34 ID:7l4g/qbF
国産はぼったくりみたいなこと書いてありますが、実際、外国産はどれぐらい安いんですか?
ザバスは10kgで3万円ぐらいです。
輸入代行のところを見ても、それと比べて別に安くはないです。
自分で輸入したらもっと安いのかな?
10kgで2万円とかそれぐらい安いんだったら外国産も考えるんだけど・・
327無記無記名:2006/04/13(木) 22:39:33 ID:X9xMWWYI
メーカー/品名/量/送料込価格/送料込単価
Champion Nutrition/ピュアホエイスタック/2270/4,776/2.1
オプチマム/100%ホエイゴールドスタンダード/2270/5107/2.25

ザバス(大黒ドラッグ安売り)/タイプ1ネオ/1200/3500/2.92
ザバス(普段のスギ薬局)/タイプ1ネオ/1200/4200/3.5


(注意)チャンプはMEで3個買い、国際送料を含み、1ドル117円換算
328無記無記名:2006/04/13(木) 22:42:56 ID:X9xMWWYI
ザバス/10kg/3万円/3.00

>>326
外国産にしたら1.3〜1.4倍ほど安くなる。
329無記無記名:2006/04/13(木) 22:44:11 ID:X9xMWWYI
日本語の表現がおかしかったな。

そのザバスは、外国産まとめ買いよりも1.3〜1.4倍ほど高い。
330無記無記名:2006/04/13(木) 22:46:52 ID:7l4g/qbF
ありがとうございます。
30%ぐらいは安いですね。

それぐらい安いならちょっと考えてみようかな。
331無記無記名:2006/04/13(木) 22:49:48 ID:/B/FxDAq
けど、日本産の方が楽で購入できる上に、
優しく説明されてるから好きだな。
332無記無記名:2006/04/13(木) 22:52:28 ID:X9xMWWYI
ふむ。宅急便の受け取りなどはめんどくさい。
こういうたぐいのものはすべて職場宛にする。
333無記無記名:2006/04/13(木) 22:54:17 ID:WpLeJrS9
そんなに説明いるか?
精密機械じゃあるまいし
334無記無記名:2006/04/13(木) 22:54:46 ID:Tl17+D6N
チャンピオンのチョコとバナナ飲んでみたが、
普通に飲みやすいし、溶けもいい方だし、
腹が強くない俺でも下痢しなかった。
あとは筋肉つくかどうかの効果待ち。
335無記無記名:2006/04/13(木) 22:55:12 ID:saVzzElv
>>333
あまりプロテインの知識は無いから、
ザバスみたいに○○向きと書いてくれると分かりやすいんだけどな。
336無記無記名:2006/04/13(木) 23:00:48 ID:7l4g/qbF
MEを見てみたら、確かに安いんだけど送料が馬鹿にならないですね。
まとめ買いしてもそんなに送料は安くならないし。
まあ、それでも確かにそれなりに安いといえば安いんだけど・・
国産の手軽さも魅力ですね。
337無記無記名:2006/04/13(木) 23:04:00 ID:9DDJlAl0
国産手軽買うのが、手軽か?
通販で注文するのなんて、5分も掛からないわけだが・・・
338無記無記名:2006/04/13(木) 23:06:16 ID:0MGOXKhG
プロテインは1kg2000円以下なら安いと思う
339無記無記名:2006/04/13(木) 23:08:59 ID:saVzzElv
>>337
面倒な手続きに郵便受け取るのが面倒。
ザバスなら薬局行けば大抵は何処でも売ってるし。
340無記無記名:2006/04/13(木) 23:14:09 ID:X9xMWWYI
>>337
注文後の受け取りの問題だよ。
何が手軽かは、それぞれ人の生活習慣による。
341無記無記名:2006/04/13(木) 23:15:10 ID:5igHFSmF
アメリカに住んでいたら`1000円以下で買えるのにねえ
342無記無記名:2006/04/13(木) 23:16:02 ID:X9xMWWYI
アメリカ行ったら鶏肉もがっぽり毎日食えるんかな?
うらやましす
343無記無記名:2006/04/13(木) 23:17:16 ID:saVzzElv
それと、海外の場合はクレカ必要だろ。
クレカは緊急時しか使わない主義だから買えない。
代行でもいいけど、代行はな・・・。あまり安い気がしない。
344無記無記名:2006/04/13(木) 23:18:33 ID:ef1mgF9t
プロテインより安全な野菜が安く買えるほうがいい
345無記無記名:2006/04/13(木) 23:19:46 ID:sCYwTbDZ
代行嫌いだが狐の方がもっと嫌いだ!俺のbe焼きやがって
346無記無記名:2006/04/13(木) 23:23:41 ID:saVzzElv
ところでザバスって10キロで売ってるの?
今まで1.2キロのしか見た事無いんだけど。
347無記無記名:2006/04/13(木) 23:25:57 ID:ef1mgF9t
デカいホームセンターいけば売ってるよ
348無記無記名:2006/04/13(木) 23:28:29 ID:saVzzElv
>>347
つまり業務用って事か。
コーナンで売ってるかな・・・。
349無記無記名:2006/04/14(金) 00:02:09 ID:hNDYCFi+
ザバ巣のウェイトアップってどう?
350無記無記名:2006/04/14(金) 00:04:02 ID:LKjNeLs8
    _, ,_ ん゙ーッ!!!ん゙ーッ!!!ん゙ーッ!!!ん゙ーッ!!!ん゙ーッ!!!
    ( ゚д゚) ∩
    ( 煤シ彡
     |  |
     し`J
351無記無記名:2006/04/14(金) 00:59:01 ID:I4FNmj8G
ザバのウエイトアップ、たまに飲んでるよ。淡白汁は少なめ、デキストリンが大目にはいってるみたいだけど
デキストリンってどうなの
352無記無記名:2006/04/14(金) 01:15:08 ID:JpBb38HC
とりすぎると妊娠するってうちの婆ちゃんが言ってるお( ^ω^)
353無記無記名:2006/04/14(金) 01:21:08 ID:ZIzHojHR
進んだばあちゃんだな
354無記無記名:2006/04/14(金) 07:46:12 ID:o2guL1f4
デキストリンは簡単にいえば砂糖と似たようなもん。安く手に入るから量増ししてもうけてるんだろ。
355無記無記名:2006/04/14(金) 07:48:30 ID:Tm711isI
>349 >351 >354
おまえらまとめて一からやり直し
356無記無記名:2006/04/14(金) 07:55:52 ID:o2guL1f4
そうか?マルトはタピオカ由来の単糖類。砂糖はブドウ糖と果糖の化合物。
吸収速度にはほとんど差はないし、性質的にはほぼ一緒では?マルトは腹にたまらないけど。
357無記無記名:2006/04/14(金) 08:17:50 ID:ySCfBzxs
ありがとうございます。
全中すごいですね!
自分まったく筋トレ初心者でしかもPCもってないんでここにはってあるサイトみれないんですよ。
カーフレイズもブルガリアンスクワットもわからないんですがどのようなトレなんでしょうか?
358無記無記名:2006/04/14(金) 08:22:12 ID:ySCfBzxs
すいません。スレ違いになったんで筋トレのスレの方でおしえてください。お願いします。
359無記無記名:2006/04/14(金) 12:42:19 ID:sq+hz082
大体ジムで自転車40分漕いで、腹筋20回+α(2日に一回は筋トレも)だけど、
1日3回もプロテイン飲まないほうがいいかな?
食事の栄養なんて分からない・・・。3食は食ってるけど、適当だし。
360無記無記名:2006/04/14(金) 14:14:21 ID:vjZP+VS0
>>359
そのレベルなら一日一回で充分。
後は、鳥のささみ、豆腐、納豆などたんぱく質の多い食事を心がければいい。
栄養に関しては筋トレの本にも載っているので、一冊ぐらいは目を通しておくといい。
361無記無記名:2006/04/14(金) 14:31:26 ID:juxxyKQZ
>>360
ありがとう。
食事に関しては自炊じゃなくて親が作ってるので、
あまり我侭いえそうもないです。
とりあえず、プロテインを1日2回まで減らして様子みてみますね。
栄養の本も買ってみます。
362無記無記名:2006/04/14(金) 14:32:46 ID:juxxyKQZ
間違えた。運動の本です。
363無記無記名:2006/04/14(金) 17:01:58 ID:U77iYTVS
プロテイン飲むとたんぱく質の満ち足りたパンパンで張りのあるお肌になりますか?
364無記無記名:2006/04/14(金) 17:37:02 ID:ANBc+QMJ
いつもAmazonでDNS買っていますが・・
実際に計ってみたところ、ページ開いて注文終了まで約30秒です。
最短で1日後、遅くても2日後には確実に届きます。
もちろん送料無料です。海外のプロテインも買えればいいのに・・と。
365無記無記名:2006/04/14(金) 19:08:18 ID:PzmCZ+n6
プロテイン摂取はトレーニング後が最適といいますが
トレーニング後に食事をする場合はこのタイミングで取る必要はないですよね?
366無記無記名:2006/04/14(金) 19:58:04 ID:Vc4jraT8
プロテインってなかなか水に溶けないのでお湯で溶かして飲んでも大丈夫ですかね?
367無記無記名:2006/04/14(金) 20:05:09 ID:BrqIa21+
>>366
マルチ
368無記無記名:2006/04/14(金) 20:05:20 ID:ZIzHojHR
犬泥の旦那!
369無記無記名:2006/04/14(金) 20:27:45 ID:eRRbwC3U
俺プロテインを食ってますよ。
ペットボトルに粉いれといて適量口に含んで少し水とってくちゃくゃ…
おかげで肝臓痛めてませんv。
370無記無記名:2006/04/14(金) 21:33:40 ID:l7Hu3c1w
>>364
ストックを切らさないように早め早めに発注すればいいだけの話。
それを手間と感じるなら高いカネ払って国産プロテイン飲んでればいいし、
俺みたいなカツカツのトレーニーは多少手間をかけてでも安いところから買うってこったな。
371無記無記名:2006/04/14(金) 21:35:23 ID:6UrnocYt
皆さんは何処のメーカーで何のプロテイン使ってますか?
私はザバスの1と3使ってますが、参考までによろしくお願いします。
372無記無記名:2006/04/14(金) 21:37:18 ID:l7Hu3c1w
>>365
普通の食事では吸収が遅くて、蛋白質補給のゴールデンタイムに間に合わない
そこでトレ後は食事よりもホエイプロテイン+吸収の早い炭水化物をとるべき


というのがサプリ屋の言い分 本当かどうかは実際に半年ぐらい試してみればわかるんじゃない?
373無記無記名:2006/04/14(金) 22:28:36 ID:pY31HlhK
>>316
アメリカのプロテインは照射(イラディエーション)してるといって間違い無い?
374無記無記名:2006/04/14(金) 23:13:47 ID:IHTmE/H2
とりびあ
プロテインは、お湯より水のほうがよく溶ける
375無記無記名:2006/04/14(金) 23:37:10 ID:nhGjuXgw
とりびあ
シェーカーにお湯入れて、シャカシャカするべからず。
376無記無記名:2006/04/14(金) 23:39:59 ID:6UrnocYt
>>375
誰でも知ってるし、説明書に書いてるだろw
377無記無記名:2006/04/14(金) 23:43:05 ID:2TEFXvT8
クレアチン溶かしたお湯にプロテイン入れてシェイクして大変になったことは内緒だよ
378無記無記名:2006/04/15(土) 01:33:08 ID:sXa1zPj9
kwsk!
379無記無記名:2006/04/15(土) 01:37:34 ID:PwbKTB5O
泡で酷い目にあう。
380無記無記名:2006/04/15(土) 01:43:10 ID:sXa1zPj9
Thanks!
381無記無記名:2006/04/15(土) 01:44:20 ID:KgftGqd5
プロテインってMEとか以外では安いところってなかなか無いね。
通販ショップやヤフオクとかも探してみたけど全然安くない。
382無記無記名:2006/04/15(土) 01:54:55 ID:k3Pr5Alz
>>346
2.5kg*4で10kgです。
ひとつ7600円ぐらいで、ちょうど4つ買うと送料が只だったもので。
383無記無記名:2006/04/15(土) 01:57:24 ID:6jlLXVrb
ザバスの10キロ探したけど売ってなかった。
検索やヤフオクで調べても見つからないし、本当に売ってるのでしょうか?
384無記無記名:2006/04/15(土) 02:06:59 ID:6jlLXVrb
>>382
ってレスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
2.5k*4ですか。10キロ入りの缶でもあるのかと思いました。
ありがとうー。
385無記無記名:2006/04/15(土) 02:31:14 ID:euVgPJBM
最近ザバス流行ってるね、
因みに、プレーン味とかある?味はどう?
今回、健体の買って後悔したから。
ウィダーのが10倍くらいましだったわ・・・
386無記無記名:2006/04/15(土) 02:32:21 ID:Odvu/bAg
コンテスト会場に行くととんでもなく大きいプロテイン売ってるよ。
車で来場した人じゃないと買えない。
あと外人女子ビルダーのエロイDVDも売ってるが8000円くらいして高いので買えない。
387無記無記名:2006/04/15(土) 02:32:48 ID:dWQDW1zl
このスレで国産が流行りだしたのもBSEの恩恵か?
388無記無記名:2006/04/15(土) 02:40:17 ID:6jlLXVrb
俺は元々外国産は好きじゃない。
そういう理由もあって国産に固執している。

>>386
10キロどころじゃ無さそうだねw
そんなところ行く機会は無いけどさ。
389無記無記名:2006/04/15(土) 03:02:03 ID:euVgPJBM
>>368
ウッハー、8000円でも買います!
これはプロテインどころの騒ぎではないよ!!!
390無記無記名:2006/04/15(土) 08:26:43 ID:w7KUihku
↑たんぱく質もったいない
391無記無記名:2006/04/15(土) 12:59:28 ID:WmlCY/Ie
質問です。
部活の先輩がラーメンとか汁物にプロテイン混ぜると楽に飲めると言うんですが混ぜても大丈夫なんでしょうか?体に悪い気がして仕方ありません。
392無記無記名:2006/04/15(土) 13:03:52 ID:i6M65NMD
>>391
コーラにラムネ菓子を混ぜるより大丈夫。
393無記無記名:2006/04/15(土) 13:11:33 ID:gtBzQZb3
体重1sに対してプロテイン2〜3gっていうけどそれって1日の摂取量?一回の摂取量?
394無記無記名:2006/04/15(土) 13:16:00 ID:dWQDW1zl
>>392
それを聞いて安心しました
395無記無記名:2006/04/15(土) 13:51:13 ID:eNR/PfIy
>>393
脳知ってる?脳使ってみると便利だよ。
396無記無記名:2006/04/15(土) 14:05:23 ID:PgUszuSf
>>372
なるほど。トレ後と就寝前のニ回とることにします
397無記無記名:2006/04/15(土) 15:35:41 ID:OZnKWXT3
>>395
必ず殺してやるからな
398無記無記名:2006/04/15(土) 15:41:39 ID:xCNjudJF
399無記無記名:2006/04/15(土) 17:27:46 ID:i6M65NMD
>>397
タイーホ
400無記無記名:2006/04/15(土) 18:27:15 ID:nxgPh+2x
プロテインオナニーしたいお
401無記無記名:2006/04/16(日) 20:08:49 ID:hj279O8G
今体脂肪率減らそうとして筋トレやってるんですが
二日に一回ぐらい夕食をプロテインだけにするのは効果ありますか?
402無記無記名:2006/04/16(日) 20:16:15 ID:lOq1UBpm
>>401
効果あるかもしれないが、身体に良くないから勧められない。
少しでも炭水化物・脂肪などは摂ったほうが良いですよ。
403無記無記名:2006/04/16(日) 20:18:36 ID:hj279O8G
>>402
ありがとうございます
404無記無記名:2006/04/16(日) 20:22:38 ID:mPprUL8j
おれはプロテインをあまり吸収できない体質みたい。
除脂肪体重×2とかだと、肌に湿疹ができるし。
最も吸収率の高い運動後に炭水化物と一緒に30g程度摂る以外はもう飲まないようにしてる。
405無記無記名:2006/04/16(日) 20:27:59 ID:7J8f7ww+
>>404
かわいそうに…
406無記無記名:2006/04/16(日) 20:35:48 ID:4jFT8IuR
個人輸入で追跡調査して
【規制による通関の遅れ】と表示されていた場合、大概にして
没収される。

【通関の遅れ】の場合は本当に通関が遅れている。

・・・だよね?
407無記無記名:2006/04/16(日) 20:37:59 ID:eSwFOK68
な、なんで没収されるの?違法なの?
408無記無記名:2006/04/16(日) 20:42:25 ID:0onw4wgm
ヒント:コカイ(ry
409無記無記名:2006/04/16(日) 21:38:42 ID:4jFT8IuR
フェデ職員には、意地悪い者がいてね・・
プロテインでも4本注文したら、4本目は個人輸入制限オーバーしている!
と言って因縁つけてきて滅却処分させようとするんだよ。
滅却処分となるとフェデに5,000円の手数料を支払わなくてはならないのです。
きっとそれが目的でしょうが・・
実際には処分と言いつつ職員で好き勝手してるのではと思っています。
じゃぁ5000円支払うなよ!バカめ・・と思う香具師もいるでしょう。
その場合1年間保留された挙句に処分です・・。
またアメリカ側へ返品するとした場合、なんと日本からアメリカへの
返品は最低でも送料が1万円はかかるというのです!!!!!
なんと悪意に満ちている事でしょうか!!!!!!!!!!
410無記無記名:2006/04/16(日) 22:57:59 ID:6zgefhH+
ボディプラス、プロテインだけじゃなくビタミン剤とかアミノ酸とかも買う時、
送料とか考えるとMEよりベターかな?
411無記無記名:2006/04/16(日) 23:09:04 ID:zNyUH/fm
見積もりぐらい自分で出来るだろ
412無記無記名:2006/04/16(日) 23:30:31 ID:A7M9dFED
友人がプロテインをよく溶かすためにふるいにかけてから牛乳に溶かそうとしていた
が、しかし、そのふるいが湿っていたためにプロテインが目につまって全く落ちてこなかった

やっぱり筋肉をつけると脳に回る血液が減るのだろうか
たくさんの実験を基に学会発表まで視野に入れて研究すべきテーマだと思う
413無記無記名:2006/04/16(日) 23:34:46 ID:L6SEzWAc
>>404
ビタミン・ミネラルをしっかりとらないとプロテインも吸収されないよ
414無記無記名:2006/04/17(月) 00:35:58 ID:dPk1kOR9
プロテインに入ってんじゃないの?
415無記無記名:2006/04/17(月) 00:46:55 ID:Td8UrGCr
はいってるのはしょうすうは
416無記無記名:2006/04/17(月) 02:17:17 ID:91QUnX7H
じゃあプロテイン飲む時に、マルチビタミンとかも一緒に飲んだほうがいい?
417無記無記名:2006/04/17(月) 07:56:08 ID:1rr5Dv6Z
>>416
そうだね。オレはマルチビタミンとかミネラルを砕いて粉っぽくして直後のアミノ酸とかと飲んで吸収を少しでも早くしようとたくらんでるよ。
418無記無記名:2006/04/17(月) 08:02:00 ID:IAt1q0YO
ベン・ジョンソンってソウル五輪の時プロテイン飲んでたんだぜ
419無記無記名:2006/04/17(月) 08:03:18 ID:KtZelH6z
>>417
それってコーンフレークとかでもおk?
420無記無記名:2006/04/17(月) 08:17:01 ID:hc7pJ/SL
そうだね。プロテインだね。アアーイ アーイ エブリバディパッション
421無記無記名:2006/04/17(月) 08:46:47 ID:1rr5Dv6Z
トレ直後の吐き気に打ち勝ってコーンフレークかっこめるならOK。
422無記無記名:2006/04/17(月) 09:09:17 ID:535CCQfc
錠剤でもパウダーでも、吸収速度は変わらないらしいよ。
423無記無記名:2006/04/17(月) 09:16:31 ID:1rr5Dv6Z
絶対嘘だろ。
424無記無記名:2006/04/17(月) 12:22:44 ID:23lUiEo7
速度をどうかするんじゃなく、
いつ飲むかをどうにかすれば良いのでは?
425無記無記名:2006/04/17(月) 17:27:41 ID:RZ5YPEgI
ライブホエイの10Kの開け方が分かりません。
これ、どうやって開けるの?
2Kのやつなら回して終わりだったけど10Kよくわからん
426無記無記名:2006/04/17(月) 17:37:54 ID:1rr5Dv6Z
>>424
いつ飲むかをどうにかすれば>それをどうにかできてるのは大前提としての話。説明不足スマソ。
それもあるけどトレ後の弱った消化管に錠剤とかの固形物はどうかと。
細かいことなんだけどね。
427無記無記名:2006/04/17(月) 19:39:06 ID:z3dWLh8U
EASのホエイプロテインのレポートがほとんど無いのだが、安いしシェイカーのEASなので買ってみようと思う。何味が上手い?
428無記無記名:2006/04/17(月) 19:41:26 ID:z3dWLh8U
ミスった
シェイカーのEASなので→シェイカーもEASなので
429無記無記名:2006/04/17(月) 19:45:34 ID:zbGop51a
>レポートがほとんど無いのだが。何味が上手い?
無いって事はいないって事だろう・・・ただEASのプロテインバーはうまかったので味に期待できるかもよ
430無記無記名:2006/04/17(月) 20:16:36 ID:JPeZkF9s
ウィダーのウエイトアップビックとザバスのウエイトアップどちらがおすすめですか?よろしくおねがいします。
431無記無記名:2006/04/17(月) 20:36:45 ID:5y0AFyd3
>>430
成分ではウィダー、味はザバスかな?
成分はともかく、味は好みがあるので初めは缶タイプの購入を薦める。
432無記無記名:2006/04/17(月) 20:40:02 ID:JPeZkF9s
お早いレスありがとうございます。今プロテインの前に立って迷ってます。
自分はザバスの瞬発力も飲んでいるのですがそれでもウィダーの方がよいですかね?
九時で閉まってしまうのでおねがいいたします。
433無記無記名:2006/04/17(月) 20:42:34 ID:5y0AFyd3
>>432
飲み合わせはメーカー関係無い。薬じゃ無いんだから・・・。
気に入ったほうを買えばいい。
434無記無記名:2006/04/17(月) 20:48:04 ID:JPeZkF9s
それはわかるんですけどウィダーはホエイ入っているじゃないですか、瞬発力のヤツでホエイはとっているのでいらないかなぁーと思ったんです。説明不足で申し訳ないです。
435無記無記名:2006/04/17(月) 20:53:16 ID:5y0AFyd3
>>434
そうなのか・・・('A`)
ま、どちらを買ったってたんぱく質摂取量が10g前後増えるだけだから気にする必要ないよ。
436無記無記名:2006/04/17(月) 20:54:44 ID:SSuaLMQp
プロティンはどれとっても大差ない。
ステロイドならまだしも、所詮はタンパク質だし。ホエイホエイと
騒ぐけど、吸収率の差で、ガゼインが良い場合だってある。早ければ
良いというものでもない。
437無記無記名:2006/04/17(月) 20:56:07 ID:BJzc5xcQ
ザバスのホエイペプチド買えばいいじゃない
438無記無記名:2006/04/17(月) 21:07:31 ID:JPeZkF9s
そうなんですか。
知識不足で申し訳ないです。でも勉強になりましたありがとうございます。
鉄分がないと筋肉がつかないと聞いたことがあるんですが本当でしょうか?
あと、このプロテインを飲むのは運動前と就寝前どちらが良いでしょうか?自分は就寝前に飲もうと思っているのですが
439無記無記名:2006/04/17(月) 21:23:26 ID:WAEAbyY4
>>438
トレ後と寝る前に飲んどけ
440無記無記名:2006/04/17(月) 22:05:01 ID:JPeZkF9s
ありがとうございます
トレーニングをせずにプロテインを飲むのはまずいですか?
441無記無記名:2006/04/17(月) 22:11:51 ID:hLHGJUtL
おれオリヒロのソイ飲んでたんだけどこないだからファインラボのホエイにしたら
口の周りに泥棒みたいに赤い発疹ができた
442無記無記名:2006/04/17(月) 22:19:02 ID:WAEAbyY4
>>440
オフの日でもガンガン飲んどけ
443無記無記名:2006/04/17(月) 22:34:50 ID:JPeZkF9s
わかりました。
毎月瞬発力とウエイトアップのを買っていたら金がもたないです(;^_^A

444無記無記名:2006/04/17(月) 22:41:28 ID:WAEAbyY4
>>443
安く上げるよう努力するこったな
ザバス・ウィダーなんかより安くて質のいいプロテインはいくらでもあるし
ウェイトアップなんてわざわざ買わなくても、普通のプロテインにブドウ糖(1キロ約200円)を50gばかし入れりゃいい話。
445無記無記名:2006/04/17(月) 22:57:22 ID:qe/d88ca
>>444
偉そうに言う暇があったら、安くて質のいいプロテイン教えたら?
446無記無記名:2006/04/17(月) 23:00:20 ID:JPeZkF9s
そうですね。わかりました
447無記無記名:2006/04/17(月) 23:18:46 ID:JPeZkF9s
445さんありがとうございます。
自分が無知だからわるいんすよ。
448無記無記名:2006/04/17(月) 23:32:41 ID:W70pd146
無知がいけない訳ではない
自分で調べる努力をしないで、人に聞いてばっかりだとうざがられるだけ
449無記無記名:2006/04/17(月) 23:34:01 ID:20G/jTWd
しかし、何々より良いのがあると言っている以上は、
もう少し具体的に説明しないと単なるザバスやウィダーの商品価値を落としたいだけの行為としか思えん。
450無記無記名:2006/04/17(月) 23:49:33 ID:NPZAKPtm
自分にとって良いプロテインは自分で探さないとね。
もし金銭的にキツイのなら海外産を試してみる手はあるよ。
451無記無記名:2006/04/17(月) 23:49:49 ID:W70pd146
別にそれでもいいじゃん
ウィダーやザバスの社員でもあるまいに・・・
( ゚д゚)ハッ!

( ゚д゚ )

452無記無記名:2006/04/18(火) 00:33:30 ID:aKfkcxW/
プロテインやっぱり小まめにとるとウェイトが上がりはしないけど下がりにくくなるのは
私の経験です。その代わり1ヶ月くらい小まめにとり続けないといけない。
453無記無記名:2006/04/18(火) 01:03:00 ID:IOi50dAf
家でできて、ふくらはぎを大きくするトレ誰か教えてください。

454無記無記名:2006/04/18(火) 01:06:17 ID:zT5Odbbl
プロテインをがぶ飲みしてください。
455無記無記名:2006/04/18(火) 02:12:14 ID:Ok1Xi178
海外は輸送費がかさむからあんまり安くない
456無記無記名:2006/04/18(火) 02:18:03 ID:jlGpZhJH
牧場ホエイの人はどうなったんだ。やっぱ駄目か。
457無記無記名:2006/04/18(火) 02:48:56 ID:HQli0Wxq
胸筋つけるのに、やっぱ腕立てが一番なんですか?
バーベルでのトレーニングではつきませんか?
よろしくおねがいします。
458無記無記名:2006/04/18(火) 05:44:57 ID:1QBhQzZ1
>>449
商品名出したら出したで業者呼ばわりするくせに〜
WやZより安くて質のいい商品なんてこのスレ見りゃいくらでも出てくるじゃん。

だいたい野球用とかふざけた商品を一般のスポーツショップに並べて
ガキ騙して暴利むさぼってる詐欺まがいの業者こそが、叩かれて当然だろ
459無記無記名:2006/04/18(火) 06:06:34 ID:7sJEu7nK
>>WやZより安くて質のいい商品

具体的にkwsk
460無記無記名:2006/04/18(火) 10:05:52 ID:RFuCQScW
>>WやZより安くて"質のいい"商品

"より質のいい"の部分について詳しく
461無記無記名:2006/04/18(火) 12:29:49 ID:BE2n6RvD
今まできな粉使ってたんだけど、冷静にプロテインと価格を比べてみた
蛋白質に対する価格

きな粉
ダイソーで300gで100円 蛋白質保有率 108g/100円

プロテイン
MEでコンプリートホエイを1個だけ買うとすると6109円
大体82%の蛋白保有率だから2.27kgで
31g/100円か

こうやって考えるとプロテインだとささ身食べるのより少し高いくらいなんだな
3倍以上違うのか・・・
まとめ買いすれば安くはなるだろうけどそこまでじゃないだろうしな
462無記無記名:2006/04/18(火) 12:36:27 ID:BE2n6RvD
上に引き続きプロテインを飲んだ場合一月いくらかかるのか計算してみた
まとめ買いになるから多少は安くなるけれども、あえてこのまま計算

70kgの人が一日に必要な蛋白質が140gとしてこれを全てプロテインから摂取するとなると
1ヶ月で 140g×30日=4.2kgの蛋白質が必要な訳だな

上の値を使って31g/100円とすると 1ヶ月に必要なプロテインにかかる値段は13500円か
あれ?案外そんなに高くねーな
俺もプロテインに手だしてみよーかなー
463無記無記名:2006/04/18(火) 12:46:11 ID:fCDZHLwT
きな粉は脂質と炭水化物もたっぷりだからなあ
ウェイトゲイナーとしてはいいかも知れないが・・・

>>462
MEでまとめ買いすると4個でだいたいボトル一本5000円前後
プロテイン飲むのは多くても1日5回×30gぐらいだろうから、
実際には月1万あれば十分ってところだな。
464無記無記名:2006/04/18(火) 13:26:28 ID:BUGJrZaY
きなこ使ってみようかな
ウエイトゲイナーとして使えるなら
465無記無記名:2006/04/18(火) 14:22:56 ID:KNYL/FMz
筋肉異化するぞ
466無記無記名:2006/04/18(火) 15:09:02 ID:uJf1Gz9s
364 名前:もぐもぐ名無しさん 投稿日:2006/04/17(月) 15:07:39
最近、安くたんぱく質を摂れるので某業務スーパーのきな粉を大量に(月6kg)食っていたのだが、どうもここのところ体調がおかしい
不安に思って問い合わせたら、やはり中国産だった・・・
少し遠くなるが、別の業務スーパーのカナダ産きな粉にかえようかと思ったら
どうもカナダも農薬濃度がヤヴァイらしいな
467無記無記名:2006/04/18(火) 15:28:18 ID:O/Un6btP
牧場ホエイは全く問題ないよ。
ついでに牛乳もたくさん買って帰ります、これもまた美味い。
新鮮なホエイ・牛乳・・これはお店では買えません。
468無記無記名:2006/04/18(火) 15:30:02 ID:WAiFuKHA
>>464
イソフラボンフリーのきなこならいいかもな。
469無記無記名:2006/04/18(火) 16:29:45 ID:QqJzGKfS
太田のギャラで関西芸人100人以上は軽く呼べるだろうな
470無記無記名:2006/04/18(火) 16:33:23 ID:QqJzGKfS
誤ば
471無記無記名:2006/04/18(火) 17:39:57 ID:QqJzGKfS
貴様見ているな!
472無記無記名:2006/04/18(火) 18:05:35 ID:lGpSEl5I
たくみのホームページ始めて見たけどすさまじい電波だなw
473無記無記名:2006/04/18(火) 21:31:05 ID:eHINqBt0
たくみはないねー
474無記無記名:2006/04/18(火) 22:58:43 ID:LCqnCjFP
♪や!が異常に多いだけで胡散臭い。
475無記無記名:2006/04/19(水) 02:00:02 ID:HmEsm8ZL
さっきBNのオーダーフォームで送料調べにオーダーフォームを記載し
送料を調べた、ちょっとコーヒーを入れにPCの前から離れた・・・
戻ってくるとBNからオーダープロセスのメールが届いていた。
オーダーフォーム完了してないのにオーダー完了とされていた。
発送されては困る内容だったので即電話して事情を伝えキャンセルした。

オーダーフォームって記入してただけでも時間経つとオーダーした事に
なるなんて・・皆さんも気をつけて。
476無記無記名:2006/04/19(水) 02:21:36 ID:rbdyzXmw
ごめんクリックしたの俺。
477無記無記名:2006/04/19(水) 02:23:36 ID:UAiVuOcv
DNSはアマゾンで買えるから楽だよね
478無記無記名:2006/04/19(水) 08:34:05 ID:T47Q4x6H
たくみさんのアフィリエイト
479無記無記名:2006/04/19(水) 14:56:22 ID:Gg9eH6Zm
効能効果などの表現をすると薬事法違反になるはずだが、
個人名のサイトならなにやってもいいのか誰か問い合わせてみて
480無記無記名:2006/04/19(水) 16:41:58 ID:aCPwfc6f
>>479
どこの牛からこさえたプロテインかも答えられないような紛い品の購入を後押しする
輸入代行業者よりはマシかもしれんとおもうんだがね、どうだいそうおもわんかね?
だいたい、ジムやトレ仲間での協同購入なんかも輸入品なら違法行為になるだろよ。
481無記無記名:2006/04/19(水) 17:40:58 ID:aqzQSq5q
ハンパなくクセえ屁が出た
482無記無記名:2006/04/19(水) 18:25:51 ID:QXb09hy/
>>480
国産プロテインには原料の原産地表示があるんですか?
それはすごいですね
483無記無記名:2006/04/19(水) 18:30:15 ID:nOgVbqcn
プロテイン飲みはじめたとたん、屁がメチャメチャ臭くなり
会社でスカせなくなったで。
どのメーカーでもそうなん?
484無記無記名:2006/04/19(水) 18:36:37 ID:QXb09hy/
>>483
まだ体が蛋白質の大量摂取に馴染んでないだけ
そのうち甘い香りの屁になるよ
485無記無記名:2006/04/19(水) 18:37:48 ID:gjye4S33
数日で臭くなくなった トレも毎日した上の話
486無記無記名:2006/04/19(水) 19:37:03 ID:1JGEAIeW
屁が臭くなったと考えるのではなく
体臭が臭くなったからそれと平行して屁も臭くなったと思うんだ
487無記無記名:2006/04/19(水) 20:25:41 ID:Ue6WS5GA
すべてがくせえんだよおめえら
わきの下とかたまんねえな
488無記無記名:2006/04/19(水) 20:54:14 ID:CAofFvxM
ごめんちょっとマジな質問段ですけど先輩方教えてください。
というのもここ1週間ばかし寝る前にプロテインを飲むようにしたんですけれど、
朝起きると 目やにがすごいんですよ。
今までは、多少つくことはあってもこんなに粘っこい目やにがついたことは無かったんですが。

プロテインを寝る前に飲んで目やにがつきやすくなったって方いらっしゃいます?
目に持病持っているんでちょっと心配なんですわ。
皆様教えてくださいませ。
489無記無記名:2006/04/19(水) 20:56:45 ID:pM1GnmiA
プロテイン飲むとおならが出るけど、慣れれば大丈夫なの?
490無記無記名:2006/04/19(水) 21:28:26 ID:u1mCArmR
体を壊したら話にならんからひとまず止めとけ。
で、様子を見るか医者に行くんだな。
491無記無記名:2006/04/19(水) 22:01:41 ID:Ue6WS5GA
精子見る
492無記無記名:2006/04/19(水) 22:09:43 ID:nOgVbqcn
彼女の前で久々に屁こいた。
目が痛いって言われた。
493無記無記名:2006/04/19(水) 22:36:15 ID:Hq2U2gDs
プロテインの副作用?の話題になってるので便乗して・・・。

プロテイン飲むとにきびができやすくなるのは
体が慣れてないせいなのかな?
それとも慢性的なものなのか・・・。

慣れてないだけなら多少我慢して飲み続けるけど、
そうでないなら別の手段を探さないとならない・・・。
494無記無記名:2006/04/19(水) 22:45:25 ID:QXb09hy/
>>493
体質と製品との相性もあるけど、慣れてくることも多いと思うので、
死ぬほど辛いニキビじゃなければ半年ぐらい様子見てみるといいよ。
俺は悪名名高いオプチのチョコ使って最初の1ヶ月ぐらいは若干ニキビでたけど
いつの間にか1日五杯飲んでもなんともなくなった。
495無記無記名:2006/04/19(水) 22:59:57 ID:pFwdQOei
ホエイとかの乳製のプロテイン飲んでると体臭きつくなるから、ソイだけにしようかと思ってるんだけど、
ソイだけでも筋肥大は可能なのかな。
496無記無記名:2006/04/19(水) 23:03:28 ID:u1mCArmR
同じタンパクだから出来るだろうけど、イソフラボンが気になるな。
497無記無記名:2006/04/19(水) 23:15:13 ID:w63698vi
就寝用にガゼインのプロテイン買おうと思ってるんだけど、みんな
何使ってる?
498無記無記名:2006/04/19(水) 23:15:14 ID:pFwdQOei
>>496
うん、だからイソフラボン入ってないソイにしようと思ってるんだけど、マジでどうなんだろ、
ソイだけにしていままでつけた筋肉落ちたらシャレにならんし、
う〜ん・・
499無記無記名:2006/04/19(水) 23:19:35 ID:7qQXu1tH
>>498
しかしキツい体臭というのもシャレにならんし、う〜ん・・
500無記無記名:2006/04/19(水) 23:21:35 ID:1JGEAIeW
もうプロテイン飲まないとい選択肢しかないな
501無記無記名:2006/04/19(水) 23:27:29 ID:pFwdQOei
>>499
いや別に普段から臭いわけじゃなくて、
汗かくと、靴下っつうか臭い足の裏みたいな匂いが体から漂う。
502無記無記名:2006/04/19(水) 23:36:03 ID:d1mZmOdl
イソフラボン取りすぎの副作用って
生殖機能低下、ホルモンバランス崩れる
ぐらいだろ?気にしないでのめよ
503無記無記名:2006/04/19(水) 23:38:05 ID:66tiSFPH
それは結構大きな問題ではないかい?

ただ、ホエイが出る前はみんなソイを摂っていたこともまた事実で。
504無記無記名:2006/04/19(水) 23:42:05 ID:1JGEAIeW
そんな昔のことまで知らんけど
ホエイの前は皆エッグじゃなかったの?
505無記無記名:2006/04/20(木) 00:00:29 ID:q/wjCL5F
ホエイだって大腸がんの危険性高くなるんだから
ソイと危険性はたいしてかわらんて
506無記無記名:2006/04/20(木) 00:31:12 ID:6iHv8/y7
もうプロテインはやめよう!
うん、それがいい。
ついでに食事もやめだ!
507無記無記名:2006/04/20(木) 00:37:41 ID:NF2s6Oo3
ガゼインではないと、いい加減気付け馬鹿共
カゼイン
英名=CASEIN
508無記無記名:2006/04/20(木) 01:13:23 ID:e8j1LPc8
だからガゼインだろ。
509無記無記名:2006/04/20(木) 01:18:23 ID:FAYwuGSS
プロテイン初心者なんですが
トレーニング直後とトレーニング後風呂に入ってから飲むのって
どちらが効果的なんでしょうか?
510無記無記名:2006/04/20(木) 01:20:05 ID:3Q1MPmOO
ソイプロテインにイソフラボン入ってるの?
511無記無記名:2006/04/20(木) 01:43:15 ID:DUYxQ46d
作り置きしても変性しないプロテインパウダー作ってくれ〜〜〜〜〜。
安い外国メーカーでw
512無記無記名:2006/04/20(木) 01:50:44 ID:lHons3pV
なんかプロテイン怖くなってきた
もともと腹が弱いし
513無記無記名:2006/04/20(木) 01:52:52 ID:pcWk7RqO
オールドビルダーは昔はソイプロテインしか飲んで無かったよ
ただ肉ももりもり食った人が多いと思うけど

>>509 長風呂しないで風呂上がってから飲んだほうが消化がいい
514無記無記名:2006/04/20(木) 06:38:28 ID:5Korz7vF
>>509
トレ直後にグルタミン→20分ほど温めの風呂→プロテイン がいいかな
でもトレ後の風呂はたっぷり水分摂っておかないと排尿時に悶えることになる恐れが
515無記無記名:2006/04/20(木) 07:11:47 ID:o6vRZZTT
チャンプのバナナとチョコは混ぜると美味い
516無記無記名:2006/04/20(木) 10:05:05 ID:QbNruepb
>>480
たくみ本人かw
517無記無記名:2006/04/20(木) 11:42:37 ID:onVo96/f

国産プロテインで死ぬかカタワになっても勝敗は別にして
いちおう訴える事は可能だけれども、輸入サプリのような自己責任で個人輸入する
食べ物によって癌になったとしても自分以外の誰にも責任を問えない。

ただし、ジム仲間などで違法に共同購入した輸入食品によって引き起こされる
なんらかの健康被害となれば、その発注者に法的責任が及ぶのは必至。
言うまでも無く、事実上、販売に着手しているジム経営者は犯罪者になるのと、
輸入手続きの代行業務をする側も、その取り扱い製品を当社の商品などと
呼称したり、又は扱い輸入食品の説明をするに至るサービスの提供をすれば
それは間接的な輸入食品の販売業務に該当する事実上の違法行為と認められる。

タミフルのように日本人ばかりが40人以上も死ぬのかといった原因も判明しないなかで
欧米人の1.5倍も長い腸を持つ日本人が無駄に多くの動物性タンパクを摂取することが
普通ではないことを十分に認識すれば、今更に答えなど言うまでも無い。
因みに、プリオン病の伝播における異常プリオンの場合で言うとその吸収は小腸からだ。
518無記無記名:2006/04/20(木) 11:54:30 ID:PKET/q+L
うんちく☆
519無記無記名:2006/04/20(木) 12:03:47 ID:z6x/UfCH
500の水筒にプロテイン二回分を作り置きして仕事中に飲もうかと思ってるんですが、
作り置きって良くないんですか?
初心者なもので…
520無記無記名:2006/04/20(木) 12:05:36 ID:egpvCyBg
よくないよ。溶かしたらすぐ飲む事。
521無記無記名:2006/04/20(木) 13:31:13 ID:JJH+WAQf
なかなか太らない体質で体をおおきくしたいんですが、
DNS プロテインホエイ100 3000g

ザバス プロテインウエイトアップ1.2kg
ならどちらが良いのでしょうか?
以前は上記のザバスをのんでいてそこそこ効果はあったんですが、
DNSの方が良いとトレーニング系のHPにのっていたので
どちらを買おうか迷っています。
オススメをおしえてください。
522無記無記名:2006/04/20(木) 13:35:24 ID:rKIQPh3X
たくみを信じるならDNS
それが嫌ならウエイトアップをカブ飲みしてください
523無記無記名:2006/04/20(木) 13:40:00 ID:e8j1LPc8
>>519
俺は水筒に粉だけ入れていって、飲む時会社で水いれて振って飲んでる。
524509:2006/04/20(木) 14:46:48 ID:JN0HXjTt
>>513-514
レスありがとうございました。勉強になります。
525無記無記名:2006/04/20(木) 15:33:54 ID:ApQIGiAA
せっかく日本政府が国民の食の安全と安心を第一に優先させた
処置としてアメリカ牛肉の輸入の禁止がされているのに
わざわざ、そのアメリカから牛由来の加工食品をしかも保証無しの
自己責任で個人輸入して食うなんぞ世間一般の常識からして
全く考えられない自殺行為だね。
526無記無記名:2006/04/20(木) 15:44:46 ID:lHons3pV
仕事中にプロテインなんか飲む必要ないだろ
527無記無記名:2006/04/20(木) 16:00:01 ID:iydRMibj
つーか、粉持って行って仕事場でシェイクしろよ
作り置きは糞不味いぞ
528無記無記名:2006/04/20(木) 16:50:28 ID:q/wjCL5F
人の目が気になってシェイクできません><b
529無記無記名:2006/04/20(木) 18:09:26 ID:AS/WfIFb
プロテインてシェイクしたの作り置きしても
タンパク質が変化する事はないですかね?
530無記無記名:2006/04/20(木) 18:32:37 ID:/VOM3foV
プロテインでホットケーキ作ってるんだけど、最高だわ。
531無記無記名:2006/04/20(木) 18:36:59 ID:+tyhw/10
俺も昔、プロテイン粉混ぜてホットケーキ作ったら、生地が固まっちゃって上手く焼けなかったよ。
532無記無記名:2006/04/20(木) 18:40:16 ID:/VOM3foV
ソイなら、小麦粉代わりに結構いける。
ソイは水や牛乳に溶けにくいから料理に使ってるw
533無記無記名:2006/04/20(木) 18:43:51 ID:gFZHo9FQ
プロテイン、バター、卵でクッキーみたいなの作って食ってるが
変性してるかな?
534無記無記名:2006/04/20(木) 19:03:41 ID:/VOM3foV
詳しくは分からんが、プロセスチーズは間違いなく変形してる。
535無記無記名:2006/04/20(木) 19:22:35 ID:8qnnxUBx

アメリカ製のプロテインの原末は南米産だよね?
536無記無記名:2006/04/20(木) 20:00:53 ID:EtjW0MJC
>>529-533
間違いなく変性してる。
537無記無記名:2006/04/20(木) 20:07:17 ID:m6YFrHO3
プロテインを尻に詰めて水を入れれば腸から直接吸収されて
しかも、肝臓に負担が掛からない。
538無記無記名:2006/04/20(木) 20:55:10 ID:z6x/UfCH
作り置きに関してもう少し聞きたいんですけど、
味が変わる上に体によくないとか、タンパク質含有量が変わるとか?
質問ばかりですみません、初心者なもので…
539無記無記名:2006/04/20(木) 21:43:48 ID:Ofb+gRKu
>>529-533
犬泥棒理論によると、それではせっかくの蛋白質がアミノ酸まで分解されないので、
人体では吸収不能。
糞の栄養価を無駄に高めているだけだ。
高いお金を払って大便を栄養満点にしても、蛆虫が喜ぶだけですよ。
詳しくは犬泥棒氏まで。
540無記無記名:2006/04/20(木) 21:46:02 ID:RtoTna0Z
>>537
気持ちよさそうだな(*´д`*)
541無記無記名:2006/04/20(木) 21:56:28 ID:Ze9BzWU2
>>538
腐る
542無記無記名:2006/04/20(木) 21:57:18 ID:uaFsBcgN
っていうか、プロテインなんかを買うことそのものがウジ虫を喜ばすことですよ。
543無記無記名:2006/04/20(木) 22:00:38 ID:Ze9BzWU2
蝶も喜ぶお。
544無記無記名:2006/04/20(木) 22:29:59 ID:vIrL6QeG
ザバスウアップ飲みはじめた。
もともとデカイほうだけど、、1回1回効果が判るようにでかくなった。
おおお、と思っていたら、顔まででかくなってきた気がするのだが、これじゃ、デブってる気がする
545無記無記名:2006/04/20(木) 22:33:57 ID:5Korz7vF
つーか好き好んでデブるためのサプリ食っておいて、「デブってる気がする」もなにもないのでは
546無記無記名:2006/04/20(木) 23:25:36 ID:vIrL6QeG
いやさ、顔が太るのは想定外だった。ウエイトアップは止めて、ネオシリーズにするわ。
547無記無記名:2006/04/20(木) 23:40:01 ID:8qQxbV0t
ホントここ最近、ザバス社員が大暴れだな
548無記無記名:2006/04/20(木) 23:41:23 ID:Mz00C/rL
そりゃ外国産なんて信用できんからな。
549無記無記名:2006/04/20(木) 23:42:43 ID:pcWk7RqO
ウィダーのプロテインバーって人気だね。通販で売り切れのところが多い。
タンパク質10g摂れて1本140円なら間食にいい。
だがコンビニで置くほどの需要はないだろうな。
海外産のプロテイン使って自分でクッキーみたいの作れるなら最も安いけど。
550無記無記名:2006/04/20(木) 23:46:00 ID:1KtgqeJM
ナチュラルホエイプロテイン/ストロベリー/2.27kg

って奴をかったんだが、無着色、無香料、無添加物を売りにしてなおかつたんぱく質含有率もそれなりに高い。
うーん、海外でここまで安全を謳ってるのって逆に怪しい。何か、飲んだ後の後味もマズーだし。同じの買った人
いますか?
551無記無記名:2006/04/20(木) 23:48:38 ID:+u9cEASB
ホームメイドプロテインバーのレスィピー
検索したらいっぱいあるよ
552無記無記名:2006/04/20(木) 23:50:32 ID:+u9cEASB
>>550
後味悪いのはステヴィア(甘味料)のせいでつ
553無記無記名:2006/04/20(木) 23:55:12 ID:UQ8ZJTjE
チョコ味だよチョコ味
チョコ味ははずれが無い
554無記無記名:2006/04/20(木) 23:56:35 ID:1KtgqeJM
>>552 人口甘味料無添加だって。

ttp://www.muscle-elite.com/shopexd.asp?id=1508

まあ、はずれはないよね。何か、普通にココアが飲みたくなってきた(笑)
555無記無記名:2006/04/21(金) 00:00:31 ID:vIrL6QeG
>>547
初心者だから、とりあえずザバスのんでるだけ。慣れてきたら外国産かうかもしれんが
556無記無記名:2006/04/21(金) 00:05:21 ID:Mz00C/rL
俺も外国産欲しいけど、HPみても訳分からんしな。
結局、面倒だからザバス購入。
557無記無記名:2006/04/21(金) 00:06:47 ID:+u9cEASB
ステヴィアは天然甘味料だよ
ただ摂りすぎると精子が減るとか減らないとか
558無記無記名:2006/04/21(金) 00:07:57 ID:KwMFNGRn
脂肪がつかないプロテインの飲み方ってあるんだろうか。
やっぱ運動か食事制限で一日のカロリー摂取総量を減らすしかないのかなぁ。
559無記無記名:2006/04/21(金) 00:08:16 ID:xYpwym4A
ムサシはダメ?
560無記無記名:2006/04/21(金) 00:08:57 ID:bphNwq5M
プロティンくらいのカロリーで脂肪つかないだろ
どんだけ緩いトレしてんだよ
561無記無記名:2006/04/21(金) 00:11:50 ID:qB0P15eY
>>560
ん〜、、、だよな?
元々太りやすい体質だから飲むのが凄く怖いんだよね。
まぁ気休めのために晩飯減らしたり毎日有酸素運動したりしてるけど。
562無記無記名:2006/04/21(金) 00:11:59 ID:6AbUm1zB
>>560
どうせ飲んでるだけだろ。
563無記無記名:2006/04/21(金) 00:28:12 ID:jeLHHRKO
プロテインの選び方ってよく分からんな。
女子供はザバス飲んでろって事かいな。
564無記無記名:2006/04/21(金) 01:37:14 ID:Q8utpCPS
ウィダーは?
565無記無記名:2006/04/21(金) 08:40:22 ID:9TVLFmqe
国産限定ってならザバス押すけどな
外国産ならおぷち
566無記無記名:2006/04/21(金) 09:28:58 ID:mVaUJdcq
プロテインが身体に良いとしても一緒に含まれている成分内には
どっかで発癌性が指摘されているようなもの混じってるのが気に入らん。
つまるところ、駄菓子の成分に似てるんだよな
567無記無記名:2006/04/21(金) 10:31:49 ID:1JQHcOXI
アルギニンって、何の役割を果たすんですか?


568無記無記名:2006/04/21(金) 11:38:26 ID:xIgaKkc2
プロテインとアミノ酸の優劣を教えてください!

 安い  値段  高い  
プロテイン    アミノ酸

その他はなにがあるんですか???
569無記無記名:2006/04/21(金) 11:48:53 ID:dkK5Qa3b
初めてプロテインを購入しようとしてどれを買おうか迷っています。
とりあえずオプチマムホエイゴールドの紹介を見てみたのですが、
タンパク質含有率81%以上と紹介されているのに対し、
栄養成分表の「Protein」欄には48%の表記がなされています。

Proteinとたんぱく質は同じ意味だと思っていたのですが僕が何か勘違いしているんでしょうか?

あとパッケージにIsolateと書かれているのに激安プロテインのスレでWPC扱いなのが気になります。
よろしくお願い申し上げます。
570無記無記名:2006/04/21(金) 11:58:39 ID:ut5gRD0l
アミノ酸がたくさん繋がったのがペプチド。
もっとたくさん繋がって3次元構造をもつのがタンパク質。
あとは自分で考えれ。
571無記無記名:2006/04/21(金) 12:38:35 ID:sSJCv6er
アメリカ製のプロテインって何で香料や甘味料がタップリなの?
日本の法律では認められない多さの量を混ぜてるってホント?
572無記無記名:2006/04/21(金) 13:39:02 ID:glzZs1ng
>>571
あいつら舌がバカだから、日本人からしたら甘すぎるというのが調度いいんだろ。
573無記無記名:2006/04/21(金) 15:13:39 ID:OrCQIxEG
俺はアメ産の物でも味が薄いと感じるけど?

流石にSANのクレアチンパウダーを溶かさず直接口にほおり込むと強烈だけどな。
574無記無記名:2006/04/21(金) 15:43:02 ID:p4Gt9WEz
MEのサイトがない!
575無記無記名:2006/04/21(金) 15:53:38 ID:+ClANdzI
体脂肪を落としながら筋肉を付けて行きたいのですがおすすめのプロテインはありますか?
576無記無記名:2006/04/21(金) 16:08:09 ID:T3vhqhua
筋肉をつけてから脂肪を落としなさい今の所それが定説です
577無記無記名:2006/04/21(金) 16:09:46 ID:ro3F1t7D
よく本とかで、プロテイン=タンパク質って感じで、
一回に30〜40gの摂取が良いと見るんだけど、
例えば、プロテイン20グラム当たりに対し、タンパク質15グラム
だとしたら、プロテイン40g採って、30g採った事になるのかな?

578無記無記名:2006/04/21(金) 16:10:37 ID:MBA17TaT
>>569
栄養成分の方は1日2000キロカロリーの食事をしている
人に対しての1日のタンパク質摂取量の48%ということだよ。

タンパク質含有量は81%以上、28.4g中に含まれる24g?(オプチ
持ってないので知らん)のタンパク質は2000キロカロリーダイエットの人の
タンパク質を48%カバーできますよという意味。
579無記無記名:2006/04/21(金) 16:32:15 ID:hRu9fmOn
>>574
ほんまじゃ。
580無記無記名:2006/04/21(金) 16:50:21 ID:GLY0vI9V
ちょっとお聞きしたいのですが、瞬発系のスポーツしてるのですが体絞りつつ筋肉付けれる良いサプリメントありませんか?
581無記無記名:2006/04/21(金) 16:56:21 ID:vlKnw4fK
無い。
582無記無記名:2006/04/21(金) 17:00:59 ID:T3vhqhua
ME復活
何も変わったところ無し
583無記無記名:2006/04/21(金) 17:02:14 ID:+SpguYEp
24日コントロールドラブズ入荷予定
584無記無記名:2006/04/21(金) 17:07:14 ID:T3vhqhua
ほんとだ
MEさんGJ
585無記無記名:2006/04/21(金) 17:07:21 ID:hRu9fmOn
ほんまじゃ。
586無記無記名:2006/04/21(金) 18:20:24 ID:rdlI1Qgq
プロテインシェイクの作り置きの変性って1日2日の冷蔵庫保管程度なら、
肉やタマゴの加熱調理に比べるまでもなくどうということもなし。
587無記無記名:2006/04/21(金) 19:24:47 ID:cUMATtH4
しかし家で飲む分には作り置き冷蔵するメリットないし、
外に持ち歩くにしても常温での雑菌繁殖が心配だな。
夏場に洗わず放置したシェイカーってすんげー臭いし。
588無記無記名:2006/04/21(金) 20:07:57 ID:ygutjQpC
自分は口の広いゲーターレードのペットボトルに
(結局ろうとは使うのですが)
一度に4,5本プロテインシェイクを作っています。

1本は会社に持って行き、
会社の冷蔵庫に入れ、昼食時ないし4時5時前後に飲みます。

後は帰宅直後に飲んだり、就寝前や起床直後に飲みます。

変性は確かにチト気になりますが、
一度に4,5回分用意する方が楽でいいですね。

ただ会社帰りにジムによる時の練習後のプロテインは
これから日増しに暖かくなっていくので判断に迷いますね。
ジッパー袋に入れたプロテインをちびちびペットボトルに入れるか、
100円ショップのタッパーシェイカーなどをあわせて持参して
自販機で買った飲料でその場でシェイクした方がいいんでしょうね。
589無記無記名:2006/04/21(金) 20:10:27 ID:cWYxtQf7
>>587
今の時期でも十分臭いぞ
魚だか虫だか死んで放置したときと同じ臭いがする
どんな生き物もタンパク質がほとんどってこったな

臭いとわかりつつ毎回クンクンしちゃう俺
590無記無記名:2006/04/21(金) 20:12:25 ID:9TVLFmqe
くんくん探偵始まるよ〜
591無記無記名:2006/04/21(金) 20:21:29 ID:e+Asl4z0
外国産のホエイプロテインとかって、日本のに比べて同じ一食分(20グラムとか30グラム)中のタンパク質の料は多いの?違うのは値段だけ?
592無記無記名:2006/04/21(金) 20:46:04 ID:yBUjPIwt
冗談は抜きにして聞きたいんですけど、トレーニングをした後にプロティンを
飲む人と飲まない人では体のできあがりに差が出来るもんなんでしょうか?
ステロイドのようなモノではないと言うのは理解しているけど、飲む飲まない
での差は確実にあるんだろうか?
プロティンって成分を見るとただのタンパク質ではなくて、高タンパクな総合
栄養剤みたいな感じのイメージを受けますし。またクレアチンなんかとも相性
はいいんだろうか?
プロティンの人、なにとぞお願いございました。
593無記無記名:2006/04/21(金) 20:56:51 ID:HIBK7fYo
プロテインを飲むか飲まないかというより
アンチカタボリックな状態を維持できるかできないかみたいな感じだと思うが
594無記無記名:2006/04/21(金) 22:13:54 ID:oRc7HkJb
プロテインは運動に応じて使い分けるべきかな?
有酸素運動した後は持久力向けのものを、トレ後はなるべく純粋なタンパク質のものをとか。
595無記無記名:2006/04/21(金) 23:29:22 ID:bIB9WJgm
どっかのメーカーでプロテインバー売ってるよ。これなら、職場でも食べられるでしょ?
俺半年前くらいに買ったけど、見た目うまそうなのにすげ〜まずかった。
なんともいえない味(笑)ぜひ、お試しあれ。
596無記無記名:2006/04/21(金) 23:38:23 ID:jAOuLk+l
DNSのゼリータイプのプロテインなら、職場でも食べられるでしょ?
見た目うまそうなのにすげーまずかった。
それも一個400円近くするw
597無記無記名:2006/04/21(金) 23:45:07 ID:EMUV560k
今の職場、客先常駐なんだけど、自販機みたいなマシンがあって、そこから出る
水、お湯、お茶2種類(冷・温)が飲み放題。
これがこんなにありがたいとは。この浄水でMRPをシェイクしている。
人目なんて気にせず飲んでいる。

いつまでここに通い続けられるだろうか。
引越し先もジムを基準に決めたけど、転職先もこういうのを基準にしてしまいそうだ。
598無記無記名:2006/04/22(土) 00:06:18 ID:yEE52GVD
>>594
持久力向けとか消費者煽ってるだけだから、釣られんなw
599無記無記名:2006/04/22(土) 03:14:52 ID:Wk0c0ZAA
ウィだーウンコなの?
600無記無記名:2006/04/22(土) 03:21:06 ID:Uy7pNFtp
プロテインの中に入ってる台形形スプーンの使い道はないのかな?
601無記無記名:2006/04/22(土) 08:44:50 ID:2HFeltoW
つ プロテインの量はかる。
602無記無記名:2006/04/22(土) 10:22:50 ID:2C69GQx2
つ 砂遊びに使う
603無記無記名:2006/04/22(土) 18:22:25 ID:7cr8s44Z
洗濯石鹸の量を計る
604無記無記名:2006/04/22(土) 20:59:34 ID:xsAQUScL
期限1年前のプロテイン見つけたんだけど大丈夫かな?
605無記無記名:2006/04/22(土) 21:04:06 ID:AlQ8ccwm
>>604
せめてこのスレのログぐらいは読んでから質問したまえ

自己責任だが問題ない
606無記無記名:2006/04/22(土) 21:23:56 ID:S3k0aR3o
賞味期限内でも異物混入とかは代行業者に責任は無いの?
607無記無記名:2006/04/22(土) 21:28:12 ID:VwxfEr5y
やっぱり持久力プロテインとか全く意味ない?持久力系スポーツやってるんだけど・・・ウェイト後にホエイプロテイン飲んで持久力下がるとかいうことある?
608無記無記名:2006/04/22(土) 21:43:00 ID:xcT3P54q
>>607
ない(有り得ない)ですよ。
瞬発力系も持久力系もホエイがベストです。
609無記無記名:2006/04/22(土) 21:52:36 ID:fFj1m2m9
持久力系の人って例外なくガリだけど、ウエイトなんかやるの?
やるとしたら赤筋増やすためのトレをしてるの?
610無記無記名:2006/04/22(土) 21:58:21 ID:64nc6+b5
>>609
持久力系はガリじゃないよ。
凄く太い筋肉は無いけど細い手足は最大限まで鍛え上げられてる。
611無記無記名:2006/04/22(土) 22:03:11 ID:VwxfEr5y
>>609ガリではないです。バスケですが結構全身筋肉が必要なのです。
612609:2006/04/22(土) 22:06:19 ID:fFj1m2m9
持久系=マラソン=ガリっていう固定概念があった
適当なこと書いてスマソ
ていうかマラソン選手も赤筋が多いという意味ではガリではいんだよな・・
613無記無記名:2006/04/22(土) 22:14:51 ID:OOklBTET
持久力系だ瞬発力系だ、タイプ1だ2だとかゴチャゴチャ揃えてるメーカーは、ホエイや
カゼインやソイ、その程度のプロテインの種類と特性も調べる気のない消費者に、適当
抜かしてあれこれ買わせようとするやくざメーカーだと思っている。投手用バッター用とか
抜かすくそメーカーもあるらしいが見たことは無い。これ冗談だよね?
614無記無記名:2006/04/22(土) 22:20:00 ID:WFZLUyQz
さっきまでいた店では、健○のサッカー用とかいうのがあったよ。
615無記無記名:2006/04/22(土) 22:21:46 ID:64nc6+b5
まぁ就寝前とかオフ時とかにカゼインやソイを使い分けるのは良い事だと思うけどね。
616無記無記名:2006/04/22(土) 22:35:19 ID:Wp6fAYtt
異物だろが腐ってようが汚染プリオン食品だろが個人輸入は自己責任だ。
617無記無記名:2006/04/22(土) 22:51:45 ID:nJk2FBzf
>>613
じゃあお前がそのメーカーのものを一切買わないようにすればよい。
わざわざ他人に自分の価値観に対する共感を求めるな。
ちなみにザバスとグリコな。勝手に不買い運動起こしてれば?
618無記無記名:2006/04/22(土) 22:55:38 ID:nJk2FBzf
>ちなみにザバスとグリコな。
明治とグリコの間違い
619無記無記名:2006/04/22(土) 23:07:55 ID:PN+SOY1h
大した違いがないとしても、
消費者によって求めやすい商品なら、
俺は構わないと思うよ。
620無記無記名:2006/04/22(土) 23:21:13 ID:jULLjTuC
>>619
おまえはソイでも飲んでろ
621無記無記名:2006/04/23(日) 00:19:56 ID:eQSDghxi
皆さんに聞きたいのですが、体を鍛えて徹夜や不規則な生活に強くなったって人っていますか?
てか、体を鍛える事で不規則な生活にも強くなりたいので。
622無記無記名:2006/04/23(日) 00:47:57 ID:c47jYetI
ザバス、ホエイとソイの違い以外にも成分違うと思うけど
■タイプ1
たんぱく質・・60.2g、脂質・・3.1g、炭水化物・・25.5g、ナトリウム・・540mg、
カルシウム・・1800mg、鉄・・20.5mg、マグネシウム・・900mg、ビタミンA・・5720IU、
ビタミンD・・200IU、ビタミンE・・16mg、ビタミンB1・・4.6mg、ビタミンB2・・5.2mg、ナイアシン・・20mg、
ビタミンB6・・9mg、葉酸・・800μg、ビタミンB12・・3μg、パントテン酸・・6mg、ビタミンC・・100mg
マルトデキストリン・・22.5g
■タイプ3
たんぱく質・・75.9g、脂質・・6.8g、炭水化物・・8.4g、ナトリウム・・181mg、
グルタミン・・900mg、カルシウム・・560mg、鉄・・19mg、マグネシウム・・280mg、
ビタミンA・・4500IU、ビタミンD・・160IU、ビタミンE・・14mg、ビタミンB1・・3.2mg、ビタミンB2・・4.5mg、
ナイアシン・・16mg、ビタミンB6・・7mg、葉酸・・650μg、ビタミンB12・・7μg、パントテン酸・・6mg、
ビタミンC・・100mg


623無記無記名:2006/04/23(日) 01:01:23 ID:hVgyBU6m
>>621
俺の周りを見る限りでは、あまり関係なさそうだ。
でかい奴でも、徹夜に弱い奴はいる。
俺の周りではでかい方が徹夜に弱いのだがw
624無記無記名:2006/04/23(日) 01:08:18 ID:MO6fxBkX
逆に不規則な生活を倒すには鍛えた方がいいかもね。
体力ないと直せない人も多いから。(例:ニート、引き篭もり)
625無記無記名:2006/04/23(日) 01:21:35 ID:QzkJXCoB
体力無いからじゃないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
626無記無記名:2006/04/23(日) 01:25:26 ID:MO6fxBkX
>>625
意外と不規則な生活から抜け出すのって体力必要だぞ。
627無記無記名:2006/04/23(日) 01:58:43 ID:QzkJXCoB
アノミーの真似をしてみたんだが、うまくいかなかったようだ。

>>626
そうか?それよりも一日の間にめえ一杯疲れることのほうが大事だろ
628無記無記名:2006/04/23(日) 01:59:36 ID:USlttImD
このスレを読んで自分なりに纏めてみた

・ プロテインとは、ポパイのホウレン草みたいに飲むだけで即座に筋力・筋量が劇的に増加する魔法の粉ではなく、
日頃から高強度の運動を行う人間が、通常の食事だけでは摂取しきれない蛋白質を補うためのものである。
・ (トップクラスのビルダーやアスリートたちは、400gのステーキを毎日食べるとか)
  逆に、碌に運動もしないのにプロテインを飲み続けると脂肪が溜まり肝臓にも負担を掛け、百害あって一利なし。
・ 変性しやすいので、作り置きは極力避け、袋から射精たら即座に飲むくらいがいい。
・ 飲む時間帯としては運動直後か就寝前が最適

こんなところかな
629無記無記名:2006/04/23(日) 02:01:44 ID:QzkJXCoB
てんプレ役に立ってないな
630無記無記名:2006/04/23(日) 02:51:36 ID:UbUAYiHi
>>628 きちんとまとめてるな〜と読み進めたらおかしなところ発見(~ω~)
631無記無記名:2006/04/23(日) 02:56:28 ID:1YG9DqJT
>>628
>袋から射精たら
632無記無記名:2006/04/23(日) 04:19:21 ID:nI7/QUlE
前にカキコしたものですが、粉がまずくて錠剤に変えるっていってたものです!
実際に錠剤一食×4粒飲んでたら体重が4kg増えました!
筋肉もまぁまぁな感じです。
そんなにハードトレーニングしないかたなら錠剤をオススメします!
633無記無記名:2006/04/23(日) 07:11:24 ID:ZSHsYNF7
みなさんどこでプロテイン買ってます?
634無記無記名:2006/04/23(日) 07:19:24 ID:Vo9U1Fpv
>>632
えー
635無記無記名:2006/04/23(日) 08:13:17 ID:62MnShdM
 179 :無記無記名 [sage] :2006/04/11(火) 22:16:16 ID:7wqT79XF
  プロテイン飲んでて思うのですが、粉っぽいし、まずくてどうにもダメです。
  錠剤になってる奴を買おうと思ってるのですが、何か粒になってる事で
  信頼性にかけるというか、効果あるの?みたいになってしまいます。
  職場でも飲みやすいのが錠剤ですが、どうなのでしょうか?

これか。勘違いだらけで突っ込むの面倒だな。
初心者に迷惑だから勘違いしたままオススメなんかすんなよ。
636無記無記名:2006/04/23(日) 08:22:23 ID:KwaW1Wsp
>>613
野球プロテインwwwwwwwwwwwww
http://shop.glico.co.jp/products/pp_spec_bb.html#physical

俺も手持ちのサプリで卓球プロテインとか勝手にブレンドしてみるか。
カットマン用、ドライブ用、前陣速攻用の3タイプ取りそろえております。
637無記無記名:2006/04/23(日) 08:39:14 ID:c7Pz6Vqh
プロテインのことを切々と説く人ほど実際にはトリガラみたいなのが多いのは何故だろう?
638628:2006/04/23(日) 09:09:27 ID:USlttImD
× 射精したら
○ 出したら

変換ミスっちゃった…
639無記無記名:2006/04/23(日) 09:24:35 ID:rOMCEUBz
病気の人が病気や薬に詳しいみたないな感じだろな。
640無記無記名:2006/04/23(日) 10:19:01 ID:xV6YYg/L
>>638
ちょっw
そんな変換ミスないってw
641無記無記名:2006/04/23(日) 10:44:34 ID:eQSDghxi
wwwテラス
642無記無記名:2006/04/23(日) 10:48:24 ID:KwaW1Wsp
628はエロ同人作家だな。
643無記無記名:2006/04/23(日) 10:52:17 ID:bHn5x1FW
オフの日にもホエイのんでも問題無し?
644無記無記名:2006/04/23(日) 11:02:32 ID:X8iGP0Zd
問題あり。
645無記無記名:2006/04/23(日) 11:14:40 ID:QWG92qNv
あるあ・・・・・ねーよwww
646無記無記名:2006/04/23(日) 11:29:29 ID:oyEtzLoz
プロテインってそんなに不味いか?
ただの水だと思って一気に飲めば味なんて全然たいした事ないんだが。
まぁ味は会社にも寄るだろうけど。
647無記無記名:2006/04/23(日) 11:33:58 ID:lAKuxXL0
どうしてもただの水とは思えないお!
648無記無記名:2006/04/23(日) 11:35:48 ID:tb4p1QLn
プレーンを水に溶かして飲んでるけど
俺はうまいと感じてしまう
薄い豆乳飲んでるみたいだし
649無記無記名:2006/04/23(日) 11:36:19 ID:oM/kNbPk
ただの水からファンキーな匂いをだすDymatize
ただの水からケミカル臭が出るオプチ
ただの水から甘ったるい匂いをだすチャンプ
650無記無記名:2006/04/23(日) 11:47:14 ID:JKO4wo62
深夜にくだらんこと書いてるやつらって・・・・w
651無記無記名:2006/04/23(日) 12:17:37 ID:lAKuxXL0
今は昼だ目を覚ませっ!!!
652無記無記名:2006/04/23(日) 14:36:12 ID:cIFu/O1d
作りおきして変性してもたんぱく質には変わり無し。
653無記無記名:2006/04/23(日) 15:18:40 ID:wqzQg1rX
吸収されないたんぱく質に意味があるってのかよ!!
654無記無記名:2006/04/23(日) 16:49:05 ID:wqzQg1rX
>>653
変性しても変わりなく吸収されるよ。

OTL
655無記無記名:2006/04/23(日) 17:21:05 ID:QzkJXCoB
犬泥のだんな!
こんなこというやつを野放しにしておいていいんでげすか?!!
656無記無記名:2006/04/23(日) 18:23:56 ID:pdIXp6Gf
628 射精たら
657無記無記名:2006/04/23(日) 18:37:00 ID:SvEKYFCg
プロテインはオレンジジュースなどと飲むのが良いと言われますがなぜ
でしょうか?
658無記無記名:2006/04/23(日) 18:37:47 ID:tSo8xlcw
聞いた事ありませんがなぜでしょうか?
659無記無記名:2006/04/23(日) 19:52:34 ID:QW8OufzF
おっと会話の成り立たないアホがひとり登場〜
質問文に対し質問文で返すとテスト0点なの知ってたか?マヌケ
660無記無記名:2006/04/23(日) 19:56:01 ID:0zcvNr+W
>>659も質問文で返してる件
661無記無記名:2006/04/23(日) 20:04:39 ID:WCkxUd4p
>>659
その台詞使い方間違ってるぞ
662658:2006/04/23(日) 20:09:43 ID:tSo8xlcw
そんなしょーもない事で火病おこすなよ。
663無記無記名:2006/04/23(日) 20:37:45 ID:QW8OufzF
>>661
質問を質問で返すなー!!疑問文には疑問文で答えろと学校で教えているのか!?
の方が良かった?
664無記無記名:2006/04/23(日) 20:46:58 ID:hVgyBU6m
>>663
君、国語力がないんだねwwwかわいそう
665無記無記名:2006/04/23(日) 20:48:03 ID:hVgyBU6m
ごめん、誤爆www
資格板だと勘違いして(非ID)、ちょっと煽って釣って楽しもうと思ってた。
ごめんね。ごめんね。
666無記無記名:2006/04/23(日) 21:13:22 ID:0zcvNr+W
でもオレンジジュースで飲むといいって
二回ほど聞いたことはある。
667無記無記名:2006/04/23(日) 21:38:13 ID:p2n+W8/w
とりあえず糖質と一緒に摂るべきなのは確か。
でも寝る前は糖質控えた方がいい。
668658:2006/04/23(日) 22:20:47 ID:tSo8xlcw
俺はWアミノバリュー呑んでる
669無記無記名:2006/04/23(日) 23:15:51 ID:M3QK2eMF
WアミノバリューはBCAAとアルギニンだろ?
プロテインと一緒に飲んだら意味なくね?
しかも全然糖質入ってないよ。
670無記無記名:2006/04/23(日) 23:27:19 ID:mg/bf2cZ
プロテインって、肉や魚に比べると吸収率が低くない?
671無記無記名:2006/04/23(日) 23:27:51 ID:mg/bf2cZ
たんぱく質の吸収がだよ
672無記無記名:2006/04/23(日) 23:34:35 ID:CyKrUAsi
聞いた事ありませんがなぜでしょうか?
673無記無記名:2006/04/23(日) 23:41:17 ID:mg/bf2cZ
>>672
刺身をいっぱい食べた翌日とかは身体が引き締まるというかしっかり筋肉が発達してるような感じするから。
そしてプロテインの場合はあまりそのようなことは感じはないから。
674無記無記名:2006/04/23(日) 23:45:03 ID:73NaJGu5
>>670
お前は正真正銘のアンポンタン
675無記無記名:2006/04/23(日) 23:46:37 ID:ET2gPPGd
飲み過ぎは健康診断で引っかかるって、マジ?
676無記無記名:2006/04/23(日) 23:47:51 ID:uFM0Pq1a
俺はトレ→30分→プロテイン→そのあと、ブドウ糖とクリープたっぷりのインスタントコーヒー
でまったり。
677無記無記名:2006/04/23(日) 23:49:19 ID:uFM0Pq1a
つうか今気づいたんだけど、>>667ということは、甘〜いチャンピオンは良いのか?
678無記無記名:2006/04/23(日) 23:57:36 ID:M3QK2eMF
チャンピョンの甘さはスクラロースかアスパルテームじゃなかっけ?
たしか2、3cぐらいしか糖質入ってないよ
679無記無記名:2006/04/24(月) 00:06:03 ID:nVMPuXzs
手元のを見てみた。イチゴ味。果糖ブドウ糖以外の甘味はどれ?

精密ろ過およびイオン交換法濃縮ホエイたんぱく、精密ろ過およびイオン交換法分離ホエイたんぱく、
ホエイペプチド、グリシン、天然・人口香料、果糖、ブドウ糖、脱脂粉乳、クエン酸、ストロベリー
パウダー、食塩、セルロース、ビート粉末、アセスルファームK、天然着色料
680無記無記名:2006/04/24(月) 01:15:58 ID:/kKSZPjz
アスパルテームは脳にダメージをあたえるぞ。
糖分はブドウ糖まぜればいいとおも
681無記無記名:2006/04/24(月) 01:24:34 ID:5NlbHgof
DNSにしたら体重と一緒にブツブツが増えた気がする
682無記無記名:2006/04/24(月) 01:31:34 ID:qn3UNYI3
>>680
>>5
米の論文でもブドウ糖よりもアスパルテームのほうが安全だということが証明されているらしい。
683無記無記名:2006/04/24(月) 01:33:50 ID:hLidEdoV
ブドウ糖なんてどこにも書いてないよ?
684無記無記名:2006/04/24(月) 01:42:51 ID:nVMPuXzs
で、>>679の一覧の中で、果糖ブドウ糖以外の甘味料はどれなんでしょうか?
685無記無記名:2006/04/24(月) 05:26:00 ID:qn3UNYI3
>>684
とりあえず果糖ブドウ糖が一番害らしいよ>>5
686無記無記名:2006/04/24(月) 05:27:01 ID:qn3UNYI3
だからそれ以外の甘味料なんて気にする必要ないよ
687無記無記名:2006/04/24(月) 09:57:14 ID:yhzGOUr5
ヘンなサプリで将来、癌になるのはしょうがないにしても
プロテインをたくさん飲む奴の顔がでかくなるのが気になる
688無記無記名:2006/04/24(月) 10:48:47 ID:duwEgsMB
アセスルファームKが甘味料
689無記無記名:2006/04/24(月) 11:54:59 ID:tcdFSetR
ビルダーなのにサプリ(プロテインも含む)摂ってない人いるの?
690無記無記名:2006/04/24(月) 12:58:35 ID:xiPbUd5C
>>681
俺は背中と胸にニキビが・・○| ̄|_
691無記無記名:2006/04/24(月) 16:29:18 ID:i9/2WkKv
おれも胸にニキビが〜と思ってよく見たらチクビだった 
692無記無記名:2006/04/24(月) 17:16:08 ID:UBGbum3z
おれはチクビだと思ってたらニキビだった…orz
693無記無記名:2006/04/24(月) 17:24:13 ID:tfEGUBSy
アスパルテーム常用するのはなんかやだなあ
694無記無記名:2006/04/24(月) 22:05:06 ID:cDhnXaQZ
とりあえず今日、健体のWEIGHT GAIN3000を3割引きでかった
695無記無記名:2006/04/24(月) 23:07:57 ID:T7mJoiLA
プロテイン飲み始めてから、すげー屁がでるんですが。

今日、シャワールームで屁をしまくってたら、
隣から「ゴホ、ゴホ、オエーー」と聞こえてきました。ごめんなさい。
696無記無記名:2006/04/24(月) 23:19:12 ID:bYmN6yHK
牛乳の吸収を遅くする効果って無脂肪ではあまり効果ないんだってね、俺は今まで何をやっていたんだろうorz
697無記無記名:2006/04/25(火) 02:09:40 ID:Uh/OGw4L
>>695www
698無記無記名:2006/04/25(火) 19:26:03 ID:mSzNwllj
http://homealone.jp/img/697.jpg
生活板にこんな奴がいた。
みなさんはプロテインをどうやって保存してる?
699無記無記名:2006/04/25(火) 20:00:17 ID:MaXbWady
プロテインよりもアミノ酸、その中でもBCAAが最も変異型クロイツフェルト・ヤコブ病
の感染とその発症に深い関係のある物質が濃く入っていると聞きましたが大丈夫でしょうか?
700無記無記名:2006/04/25(火) 20:13:12 ID:1qgN0gsf
>>699
ビルダーがバタバタBSE発症するようになってから心配したらいいと思うよ
701無記無記名:2006/04/25(火) 20:16:05 ID:o39IjvkQ
>>700
それでは遅いってことだと思うよ。
702無記無記名:2006/04/25(火) 20:37:31 ID:RZPtaTlu
一回の食事などで蛋白質は30グラムぐらいしか吸収されないみたいですが、
次に蛋白質を摂取する間隔は何分後ぐらいがいいのでしょうか?
昼食12:00〜夕食20:00の間にプロテイン飲みたいので
703無記無記名:2006/04/25(火) 20:56:27 ID:q70N2iwL
どっちにしてもビルダーほど短命な人種はいないだろう
704628:2006/04/25(火) 21:06:58 ID:gvJHbHRM
>>698 プロテインも「ナマモノ」なので、冷蔵庫に保管するのがいいんじゃないだろうか?
あと、一度に大量に購入せず、開封したら短期間で使い切るぐらのつもりでいくといいかも。

と、えらそうなことを書いたけど、私自身はプロテイン未経験者です。プロテインを飲むほど負荷の高い運動を
いているわけではないので。(使ってるダンベルは10kg)でも、いずれ使ってみたいとは思っています。
705無記無記名:2006/04/25(火) 21:13:47 ID:82FFHtv1
海外産の2kg以上のプロテインを冷蔵庫に入れるのは無理ぽ
MEで買う場合は送料を考えると3個以上買わないと買い得じゃないし
同じ味だと飽きるから、朝はバニラ、トレ後はチョコ、就寝前はストロベリーと
同時に消費するのがイケてるビルダー
706無記無記名:2006/04/25(火) 21:18:06 ID:FOWnqxKl
常温保存で数年持つのに冷蔵庫に入れる必要ない、逆に湿気ってかびるんるん
707無記無記名:2006/04/25(火) 21:55:37 ID:gvJHbHRM
つっかコテ消し忘れてるし!はずかしー
>705 706
698じゃないけど参考にします。プロテインって奥が深いんですねえ。
708無記無記名:2006/04/25(火) 22:51:51 ID:UCCPb9I3
年に一度デザイナーを買ってたんだが・・・

どこにも売ってねえorz
709無記無記名:2006/04/25(火) 22:53:44 ID:Y/J/Uj5Z
前から言ってるだろ、デザイナーはもデナイナーって
710無記無記名:2006/04/25(火) 23:36:16 ID:D94hp8JC
>>一回の食事などで蛋白質は30グラムぐらいしか吸収されないみたいですが

ウェイト板住人ともあろうものが、なぜにこんな事を信じているのか・・・
正しくは、かなり大量でも吸収される。ただ、体が欲していなければ脂肪になったり、尿中に排出されるだろ?
711無記無記名:2006/04/25(火) 23:57:38 ID:fRLHTJEX
30グラムはかなり大量だろ 普通の食材で一遍にこれだけ摂ろうとしても無理だし
712無記無記名:2006/04/26(水) 00:06:06 ID:PiybG6My
オリジン弁当の成分表見ると、30g超えているのがけっこうあるね。
普通の定食などで、これくらいは摂れていると考えていいだろうね。
713無記無記名:2006/04/26(水) 00:06:23 ID:0hxTH9QA
>>711
肉類は普通の食材じゃないんだ?
714無記無記名:2006/04/26(水) 00:11:16 ID:ChL7h5iD
30何て普通にとれるだろ
715無記無記名:2006/04/26(水) 00:12:53 ID:EJpu4Kiv
それじゃぁ、体重1kあたり0,6kgのたんぱく質を運動後に取るのが有効ってのを当てはめるか。
80kなら48g。30gしか吸収しない訳が無い。アメリカのMRPの蛋白含有量やウェイトゲイナーの
一回分のたんぱく質の量、プロテインの但し書きに1scoopでは〜2scoopでは〜って表記見てみな?

つうか、誰も教えてくれなかったの??ある程度、トレ知識がある人なら知ってるだろうけど。
716無記無記名:2006/04/26(水) 00:21:13 ID:6bmnWHXI
揚げ足取るようだけど体重1kあたり0,6kgって間違ってるよね?
717無記無記名:2006/04/26(水) 00:28:46 ID:uc1+XXzH
>>715
トレ知識の前に小学校の知識から頼むわw
718無記無記名:2006/04/26(水) 00:30:00 ID:Wq/4gw4n
俺は船木本を信じて1食でタンパク質30gまでしか摂らない。
内臓は体格に関係ないそうだよ。
体重が多い人は食事回数を増やせばいい。
例えばササミを200g食べると44gのタンパク質が摂れるが
14gは筋肉生成には使われないで、脂肪になる。
719無記無記名:2006/04/26(水) 00:50:21 ID:upa7Ye40
ちょっとしか食えないな
720無記無記名:2006/04/26(水) 00:53:21 ID:lorPmU3z
だから何度かに分けて摂る。そのためのプロテインだろ。
721無記無記名:2006/04/26(水) 00:56:56 ID:GIXJ0Uig
俺、食事量は極めて少ない。
体を細身にして柔軟性に回すから。
まあプロテインは呑んでるけどね。
肉はほとんど食わないな。チキンくらい?
722無記無記名:2006/04/26(水) 00:59:13 ID:upa7Ye40
おれは朝、昼と肉ほとんど食わない。
で、夜にガッツり食う。
プロテインは朝に飲むのが効率よさそうだな
723無記無記名:2006/04/26(水) 01:00:07 ID:CKq9Ua8G
>>710
君は生理学を学んだほうがいいよ
体格が大きかったり運動をすれば小腸が伸びるわけでもないことをもっと知ったほうがいいよ
724無記無記名:2006/04/26(水) 01:18:12 ID:EJpu4Kiv
つうか・・誰か詳しい人に聞いてみろよ・・一日6回食事とっるから一回が30gの
蛋白になっている人と、一日3食+一回プロテインの人が(以下略)体重1kあたり2g(以下、必要たんぱく質は
1kgあたり何グラム必要かにする)は
必要、維持には1.8g、バルクアップ・減量期間には2.2g、バルクアップ期間のみなら3gを超えなければ
平気ってのも知ってんのか??

>>723 お前、馬鹿。吸収能力ってのは長さには関係ない。つうか、レス欲しくて適当に言ってみたって感じ
だな。教えてやったよ。
725無記無記名:2006/04/26(水) 02:15:37 ID:Wq/4gw4n
>>696 俺も余計な脂肪摂りたくないから就寝前のプロテインは低脂肪乳+ホエイにしてた。
脂肪分が消化吸収をゆっくりにするんだね。
深夜のタクシードライバーや長距離トラックの運転手はすぐ腹が減らないようにと
コッテリ系のラーメンとか食べるんだよね。
726無記無記名:2006/04/26(水) 02:24:30 ID:Wq/4gw4n
あと1回の食事で30gのたんぱく質しか吸収できないというのは
あくまでも単一の食品からの話で
大豆、穀物類、乳製品、獣肉を同時に食べたときはそれぞれ消化速度が違うから
その場合は合計で40、50g摂っても時間差で吸収できるのではないかな
727無記無記名:2006/04/26(水) 02:31:58 ID:JifOf5kV
初心者はザバスっていうけどザバスの中のどれがいいの?
728無記無記名:2006/04/26(水) 02:37:17 ID:EJpu4Kiv
テンプレにされてる、一回に吸収できる蛋白が30gってのにおかしいって思ったわけ。
つうか、考えれば分かるだろ???理論立てて説明するにも面倒くさすぎ。
今は情報化社会なんだから、自分で調べろ。
729無記無記名:2006/04/26(水) 02:41:50 ID:k7BYaMFc
>>724
6g は 0.6kg だと思っている奴が他人に毒を吐きまくっている件。
730無記無記名:2006/04/26(水) 02:43:29 ID:k7BYaMFc
じゃねェ…。俺がtypoしてどうする…。
731無記無記名:2006/04/26(水) 05:42:09 ID:ml3O+NgW
で結局プロテインは何時間おきに飲めばいいの?
1時間後?2時間後?
732無記無記名:2006/04/26(水) 07:39:45 ID:ATdPJxJu
わたくしはムサシ飲んでます。ムサシがサイコーだと聞いたのですが、全然話題に出ないようで…
ムサシはダメなのでつか?orz
733無記無記名:2006/04/26(水) 08:05:12 ID:DKv9XJeb
俺もムサシ派だったよ。しかし体でかくするだけならプロテインのがいいみたい。
734無記無記名:2006/04/26(水) 08:30:47 ID:AXKnnbqx
>>732
MUSASHIはプロテインじゃないだろ。
個人的にはコストパフォーマンスが悪過ぎると思う。
あそこの商品は代理店の煽り方は上手いとは思うよ。
別の商品の購入を検討するならBCAAスレ等を参考に
すると良いと思う。
735無記無記名:2006/04/26(水) 09:53:06 ID:U+0/miiv
牛骨ラーメンを食べてデブになってプリオン病で死ぬのと
BCAAを飲んでムキムキになって死ぬのとどっちがいい?
736無記無記名:2006/04/26(水) 09:56:19 ID:zGb9hpjx
>>699
最近、背中脇の筋肉が痛いんだが、ヤコブ病かなぁ

737無記無記名:2006/04/26(水) 11:15:44 ID:u2ZgkMz2
>>735
牛乳から作ったホエイプロテインから抽出されたBCAAだからなー
なんとも難しい
738無記無記名:2006/04/26(水) 11:38:50 ID:x4bmIayf
おまいら、マジでbcaaの原料がホエイだとおもってんの

もしかして、折れ釣られた?
739無記無記名:2006/04/26(水) 11:47:46 ID:zz8khu2p
外国産プロテイン買おうと思ってるんだけど、
結局、プロテインに重要なのは、
言うまでも無く蛋白質で、
後はどういうのが重要なのかな?
初心者で申し訳ない。外国産のプロテイン多すぎてサッパリ分からないもんw
740無記無記名:2006/04/26(水) 11:49:20 ID:zz8khu2p
もん→もんで

結局、何処のメーカーも味や量以外はさほど違いは無いのかな?
741無記無記名:2006/04/26(水) 12:45:11 ID:S3zaCbXR
muscletech社のnitro-tech(907g)が¥3500なら安いかな?
742無記無記名:2006/04/26(水) 13:04:16 ID:oWK0R/5O
通販じゃなくて海外物のプロテインやサプリが売ってるお店ありますか?
743無記無記名:2006/04/26(水) 13:24:54 ID:hqZS2TE2
>>741
ニトロテック自体たいした商品じゃないし、1キロあたりほぼ4000じゃ高杉だろ。
744無記無記名:2006/04/26(水) 13:47:18 ID:u2ZgkMz2
>>738
大豆やさとうきびが原料のBCAAもあるけど
それとホエイ以外の原料ってなに?
745無記無記名:2006/04/26(水) 14:48:37 ID:xpDB0byk
あれだろ、BCAAってのは牛乳から作ってるんじゃなくて
貧困国の人間の髭や髪の毛や死体からつくってるんだろ。
746無記無記名:2006/04/26(水) 14:48:52 ID:x4bmIayf
>>744
大豆カスとかサトウキビのカスね。
アミノ酸なんか生物の基本物質だから、安い原料なら基本的にはなんでもできる。
設備や製造コストが高いだけ。

bcaaをホエイから作ってたら、値段はオソロシス
サトウキビカスからBSEオソロシス 
747無記無記名:2006/04/26(水) 14:51:03 ID:x4bmIayf
>>745
いいね。そういうデンパ。
748無記無記名:2006/04/26(水) 14:55:05 ID:aqdd8UcS
南米の工場でつくった肥料袋みたいのがアメリカに輸送されてるんだよ。
749無記無記名:2006/04/26(水) 15:19:22 ID:ruhnGVYx
だから味の素も南米に工場持ってるんだね。
サトウキビから作っているのか。初めて知ったよ
750無記無記名:2006/04/26(水) 15:46:06 ID:u2ZgkMz2
インド人の髭や髪の毛からアミノ酸という話は知ってたけど>>745
>>746
それにしては植物由来のアミノ酸って高くないか
○蔵とか○の○とか>>746

まあいいや
751無記無記名:2006/04/26(水) 15:50:07 ID:PrSsT2zm
一体、数百円で売ってる国もあるし、国によってはタダで拾ってきたのを
日本に送り込んで数十万円で売ってた業者もあったとかないとかw
752無記無記名:2006/04/26(水) 18:05:55 ID:x4bmIayf
髪の毛からとれるのはシステインな。
ロイシン、イソロイシン、バリンがbcaa。

ここほんと、デンパと馬鹿ばっか。
753無記無記名:2006/04/26(水) 18:38:44 ID:u2ZgkMz2
>>752
あとメチオニンか
外国メーカーの植物由来BCAAがあるならメーカー教えてくれ
ハレオとMUSASHI以外で
馬鹿と罵るほど頭がよいならぜひ教えてくれ
754無記無記名:2006/04/26(水) 19:17:22 ID:NEaRIdKF
僕に胸筋をつけさせてください。
755無記無記名:2006/04/26(水) 19:54:22 ID:p3s5MDpo
クエン酸の効果ってどうなの?疲労回復につながり易いらしいけど、
効果は人それぞれなのかな?
今、ダブルアミノバリューを運動中に飲んでいるけど、
クエン酸を足してジョギングの疲労回復に繋がればいいと思ってるけど、
運動中に飲んだところで効果は無いかな・・・。
756無記無記名:2006/04/26(水) 19:56:16 ID:p3s5MDpo
って、スレ違いだったかな・・・。だとしたら申し訳ないです。
該当スレ思いつかなかったので書き込ませてもらいました。
ダブルアミノバリューにクエン酸の粉をぶち込んで混ぜて飲んでも問題無いだろうか・・・。
757無記無記名:2006/04/26(水) 19:57:39 ID:u1GyCXjK
クエン酸飲んでるけどそこまで効果求めていない、つーか目に見えて効果感じない
むしろ痛風に効くってんで俺は飲んでる
ただでさえプロテイン飲んでるため痛風の危険性高まってるし
20代30代で痛風なんかになりたくないだろ?
758無記無記名:2006/04/26(水) 20:01:49 ID:9eOqSM4s
>>755
疲労といってもいろいろ種類があるから。
クエン酸はある種の疲労には極めて有効。
運動時間が長いとかでグリコーゲンの残量が少なくなることで起こる疲労には対処できる。
炭水化物とアルギニンと一緒に摂ると、著しく早くグリコーゲンの回復ができる。
筋トレしかしない人にはあまり関係ないだろ。
ベテランスポーツ選手で1日2回練習があるとか、そういう人に必須なものだな。
でもいつも摂ってると太りやすくなったりするようだ。
759無記無記名:2006/04/26(水) 20:20:53 ID:CKq9Ua8G
ザバスの値段が高いのは、売れないからなんだろうね。
ねーちゃんがLOLAとってるんだけど、俺のカルシウムタブレットも買ってきてって言ったら、
LOLAのカルシウムタブレット270g分が1049円だったらしい。
ねーちゃんのとってるアミノコラーゲン200gも3380円が1980円だった。
ザバスのコラーゲンは2980円が2600円程度にしか値下がりしてないのに。
同じ明治製品なのにザバス高すぎ
760無記無記名:2006/04/26(水) 20:29:16 ID:p3s5MDpo
>>757-758
なるほど。ありがとうございます。
ちなみに俺は筋トレよりランニングの方が中心なのもんで。
一応、筋トレもしていますけど。痛風対策で飲んでおこうかな。
しかし、クエン酸って酸っぱ過ぎてスポーツドリンクに混ぜて飲めるかどうか不安だw
>>759
結構売れてると思うけど・・・。
高いといっても国産は何処も高いですからね。
外国産は大量に購入して、国産の3分の1ほど安いのかな。
となれば、特に高いと思わないな。
761無記無記名:2006/04/26(水) 20:37:19 ID:CKq9Ua8G
>>760
まあそうなんだけど、カルシウムタブレットの値段差に驚いたのさ。
同じ明治なのに、ザバスのCaタブレットは350gで3700円が2900円
LOLAのカルシウムタブレットは270gで2300円が1050円

コラーゲンは女性用のアミノコラーゲンが3380円が1980円。
はっきりいって男性用買うよりも、女性用買ったほうが安い。
しかもグルコサミンまで入ってるし。
762無記無記名:2006/04/26(水) 20:38:54 ID:CKq9Ua8G
含有量から計算すると、定価は同じ明治だから変わらないんだけど、
値引率が男性用と女性用では違いすぎる。
要するに女性のほうが、サプリメントを多用するってことなんだろうな。
俺のねーちゃんもそこまでタブレット買うかってほど持ってるし。
ダイエット目的か?
763無記無記名:2006/04/26(水) 20:44:08 ID:p3s5MDpo
まあ一ついえることは姉ちゃんを紹介してくれということだ。
764無記無記名:2006/04/26(水) 20:54:20 ID:IG7Z3om7
ザバスのタイプ0って瞬発力や爆発力を付けたい人向きって書いてあるけど、
タイプ3と変わらない?結局、うたい文句ですかね?
瞬発力付けたいと思ってるわけですが、
今は筋肉付けたいのでタイプ1飲んでいまして、
っていうか、成分みてるとタイプ1とあまり違わないような・・・。
765無記無記名:2006/04/26(水) 21:10:24 ID:yAZe5XWK
ヒアルロン酸は鶏の鶏冠だから薬物残留たっぷりか。
766無記無記名:2006/04/26(水) 21:30:08 ID:VemmckCL
ゴールドジムのプロティンは最高なの?健康体力研究所のホェイが一番良いと、三土手氏が言ってるが…いかに
767無記無記名:2006/04/26(水) 21:32:28 ID:VemmckCL
ムサシのファン、ニー、クァンとか効果ないの?
768無記無記名:2006/04/26(水) 21:35:27 ID:upa7Ye40
クン、ニー、ファン
769764:2006/04/26(水) 22:47:45 ID:IG7Z3om7
爆発・瞬発系ってどういう意味か分かる人います?
770無記無記名:2006/04/26(水) 22:55:07 ID:u1GyCXjK
>>769
野球用プロテインやサッカー用プロテインと同じ売り文句煽り文句
771無記無記名:2006/04/26(水) 23:25:51 ID:iqNsvlzl
皆さんは1日プロテイン何回飲んでいますか?
二回くらいが割と多いみたいですが
772無記無記名:2006/04/26(水) 23:38:48 ID:9oKw/xgV
>>771
オンの日二回トレ後と就寝前。
オフの日は食事に気を使って補うことにしている。
773764:2006/04/27(木) 01:39:53 ID:ukMeZXcq
ザバスのタイプ3は1.2kgしか売ってない。ムカついた!
774無記無記名:2006/04/27(木) 02:28:13 ID:OyJVeR5z
ザバスのウエイトダウソって何であんな高いん?
775無記無記名:2006/04/27(木) 02:34:17 ID:ng/5v2Pq
ここで聞いてどうする
明治に聞けよアホか
776無記無記名:2006/04/27(木) 03:02:11 ID:OyJVeR5z
ガリにレスされるとは一生の不覚・・・
777無記無記名:2006/04/27(木) 03:04:20 ID:OyJVeR5z
おまけに池沼だとは・・・
お前が事件を起こさないように祈る。
778無記無記名:2006/04/27(木) 03:11:10 ID:8dpJZIkB
むきになるな、アホ
しかし>775も意地悪なレスしてやるなよ
779無記無記名:2006/04/27(木) 04:05:56 ID:mtdTxnk+
煽りに対する返し言葉も酷いもんだな。
カルシウム取れとしか言えんわ。
780無記無記名:2006/04/27(木) 09:03:52 ID:0UL072Up
はっきりしてるのは店頭購入品にしとけってことだ。
781無記無記名:2006/04/27(木) 10:29:15 ID:gaGSMAby
質問です!!!!!!!!
今は
ケンタイの100%CMFホエイ(プレーン)を使っていますが
その他に甘くないプロテインはどこで買えますか???なにがありますか?
甘味料とか、香料みたいなのが入っていない奴がいいです
あればおしえてくださいおねがいします
782無記無記名:2006/04/27(木) 16:23:22 ID:g/ySTcvg
ダイエットというか体の引き締めにウエイトと食事制限(一日1500cal)というのをはじめました。
脂肪は運動で落とし、筋肉量の低下予防と空腹緩和をプロテインに頼るつもりです。
選択肢としては筋肉の分解を防ぐ効果の高いカゼインを考えていたのですが
サバスではウエイトUPの商品にカゼインが使用されてますよね。
カゼインてホエイ以上にウエイトUPに向いているんでしょうか?
783無記無記名:2006/04/27(木) 16:49:02 ID:18Hsy1ly
>>781
甘くなく香料甘味料無しって言ったらここぐらいしか思いつかないな
アメ産は全部アレだし
ttp://www.puretein.com/seihin.html#puretein
784無記無記名:2006/04/27(木) 16:55:00 ID:ZH7Q2jLx
>(それでも溶けが良くない際は、割り切ってその食感・ノド越しをお楽しみ下さい。)
ペタワロスww
785無記無記名:2006/04/27(木) 17:16:55 ID:CbtkzkHD
アスパ入ってない安いプロテインある?
786無記無記名:2006/04/27(木) 21:08:02 ID:HaImJNW6
入っててなんか問題でもあんの?
787無記無記名:2006/04/27(木) 21:19:17 ID:yDfqTkbM
チソコがマソコになる
788無記無記名:2006/04/27(木) 23:17:48 ID:leqXpqtY
2週間後に柔道の試合があるんだが、2`ほど減量しなければ試合に出られない。今DNSを飲んでいるんだが、プロティンを飲み続けていいのだろうか??
789無記無記名:2006/04/28(金) 04:05:01 ID:5h3HfLEE
基本的に下のようなとり方をしている。

飯→ホエイ→飯→ホエイ→飯→カゼイン

食事は400-500cal以下。
ホエイは筋トレ後に摂取する場合のみ25gであとは15g、カゼインは10gヨーグルトに混ぜて寝る前に採ってるだけ。
ハーフマラソンに誘われたので、それにあわせて有酸素系の運動を大幅に増やす予定。
そこでこの間食の15gのホエイ摂取を、カゼイン系に変えようと思ってるんだがどうだろうか?
変えないでそのままホエイでいった方がいいかな?
790無記無記名:2006/04/28(金) 07:58:06 ID:Jl0iOLf6
やってる期間による。
減量でそれをしばらくやってて、あと2キロだとキツイな。
減量はじめたばっかなら水分ですぐ落ちる。
無理矢理落としてもかなり体力なくなるぞ。
791無記無記名:2006/04/28(金) 09:25:59 ID:TeQQEr3S
>>789
すごい体臭きつそうだね
792無記無記名:2006/04/28(金) 13:49:08 ID:5h3HfLEE
体臭は問題ない。
ただ胃からにおいがする時があるので、ブレスコントロールには気をつかってる。
793無記無記名:2006/04/28(金) 18:30:50 ID:dX8yWVvX
たまに断食とかして胃をカラッポにするほうがいいぞ。
屁が臭かったり口臭がきついとかは胃腸に老廃物がたまってたり内臓が弱ってる。
794無記無記名:2006/04/28(金) 18:38:28 ID:QdoDFrmQ
オプチって今年なんで値上げしたの?
795無記無記名:2006/04/28(金) 18:55:56 ID:pmOlrUN7
プロテインは飲むとヤバイね。特に胃腸弱いヤツはヤバイ。
たぶんハゲは進行する。
プロテイン=蛋白質だが食品から摂取するのとは訳が違う。
プロテインは合成食品これが問題なのね。
プロテイン飲むと心臓に負担がかかるし、血がドロドロになる。
血がドロドロになったら血流悪くなって頭の血流ももちろん悪くなる、
結果ハゲが進行する。
オレもプロテイン飲み始めて2年経つが、ドロドロ血になってしまった。
健康診断の検査結果で引っ掛かり要観察に・・・。

個人差はあるだろーが、プロテインは危険だ。
796無記無記名:2006/04/28(金) 19:32:52 ID:iEFMGCx2
プロテイン厨は尿道結石には注意な
尿道結石は無害らしいが、痛いぞ
797無記無記名:2006/04/28(金) 20:11:36 ID:osnZtNP6
>>795
馬鹿じゃね。プロテインに含まれるアミノ酸は髪や爪、肌を造る為の原料
として使われるのだ。俺も少し薄いほうだが摂取していた時期は
寧ろ髪も肌もツヤツヤだったぜ。ハゲと血ドロドロはお前の食生活やストレスが原因
であってプロテインと相関関係はない
798無記無記名:2006/04/28(金) 20:13:52 ID:gMigEXxP

なんだ?
筋トレでハゲタ香具師がいるのか
799無記無記名:2006/04/28(金) 20:28:12 ID:SDoCiTS5
尻から入れてる(滋養浣腸)ので肝臓への負担は激減、腸だから吸収も即効だから問題ない。
800無記無記名:2006/04/28(金) 20:33:21 ID:kIF6VgWq
あははおもしろいあはは
801無記無記名:2006/04/28(金) 21:18:10 ID:SDoCiTS5
即効、副作用少なくて良い事尽くめだけど、その分強烈な副作用もある。
・何といってもこの方法が病みつきになる。一度やって快感になってしまったら抜け出せない。
・漏れそうになる。
・後は腸内醗酵(オナラ)だけど適当な所で綺麗に洗浄。
802無記無記名:2006/04/28(金) 21:20:10 ID:SDoCiTS5
あ、この方法は昔、血管から栄養輸血出来なかった時の治療法の一つ。
滋養浣腸で調べれば色々とのってるしな。
803無記無記名:2006/04/28(金) 21:57:55 ID:Jl0iOLf6
(゚д゚)ポカーン
804無記無記名:2006/04/28(金) 22:51:22 ID:4AQWDkx7
>>795
血液がドロドロになるのは、動物性の物を取りすぎている証拠だ。
肉類を減らして、野菜を多く食べればいいぞ。
あとはこまめに水を飲むこと。

プロテインが心臓に負担かかるってのは本当か?
聞いたことないから、理由を教えてくれ。


805無記無記名:2006/04/28(金) 23:08:40 ID:0zYg9Ah8
俺のハゲを笑うんじゃねえぞ
そこのお前だ!
806無記無記名:2006/04/28(金) 23:12:31 ID:m3dC7ETJ
ハゲはかっこ悪くない!
ハゲを隠そうという心こそかっこ悪いのだ
だからハゲの人は髪型とか帽子とかでごまかそうとせず堂々としてほしい
ヅラなんぞもってのほかだ
807無記無記名:2006/04/28(金) 23:14:24 ID:ornZrV7S

なんだ?
やっぱりハゲたのか。
808無記無記名:2006/04/28(金) 23:22:14 ID:0zYg9Ah8
わかった、激しくハゲを見せつけて、ハゲの人たちを励ますよ。
809無記無記名:2006/04/28(金) 23:56:51 ID:P18rEJSQ
アネハは見事だったぞ
810無記無記名:2006/04/28(金) 23:59:11 ID:iEFMGCx2
アネハは最後には身の心も髪も嘘をつかずに本音で語ることを祈っている。
>>795-809おまえらも早く嘘のベールをはがせよw
811無記無記名:2006/04/29(土) 00:00:57 ID:GEFwFg/m
頭皮にまで偽造をしたら終わりだな。
812無記無記名:2006/04/29(土) 00:02:34 ID:N825NdcO
これが本当の現実頭皮ってね



爆w
813無記無記名:2006/04/29(土) 01:14:33 ID:oJ8E/TOi
DNSとチャンピオンのプロテインだとどっちがいいかな?
チャンピオン2,2`で送料&税込8500円は高い?
814無記無記名:2006/04/29(土) 01:16:40 ID:z8cbEsak
たかっ!
815無記無記名:2006/04/29(土) 01:23:43 ID:6f0Gzp8m
いや、2.2kgもんはたぶんレアだから、なんともいえん
816無記無記名:2006/04/29(土) 01:47:33 ID:oJpWNSO/
チャンピオンなんて味が濃すぎて飲めねえよw
817無記無記名:2006/04/29(土) 02:15:51 ID:dhiqsgYf
ちょっとお聞かせ願います。
僕は週2回ジムに行って鍛えてるのですが
プロテインは週4回しか飲まないとします。
どのタイミングが適切でしょうか?
基本的に貧乏でジムと言っても体育館の無料
開放でしてプロテインもセコセコ飲んでるって感じです。
DNS3kgを飲用しています。
トレーニング直後が最適というのは何となく知ってますが
それ以外が分かりません。
818無記無記名:2006/04/29(土) 02:18:49 ID:hqU9g/X2
トレ後以外だと、トレ1時間前と寝る前
819無記無記名:2006/04/29(土) 02:20:56 ID:DAqlvlkT
>>786
あるだろ。
アホか
820無記無記名:2006/04/29(土) 02:30:19 ID:D+v/z6pW
俺ね、思ったんだけどね
アネハさんのスキンヘッド、意外と似合っている、ってね
821無記無記名:2006/04/29(土) 02:55:31 ID:oRp3asEm
>>817
週4回の内2回はトレ後に飲むから後2回飲むタイミングってことだろ?
それなら次の日の朝、もしくは朝飯と昼食の間あたりに飲むのがいいだろう。
あとは出来るだけ食事でたんぱく質を取るように。
822817:2006/04/29(土) 03:07:50 ID:dhiqsgYf
>>818
なるほど、寝る前も効果的なんですね。
ありがとうございます。

>>821
そうです。そういうことです。
分かりました。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
823無記無記名:2006/04/29(土) 04:48:54 ID:6f0Gzp8m
>>819
>>5
テンプレよめ
これがこのスレの答えだ
824無記無記名:2006/04/29(土) 12:05:07 ID:VST9Wto5
プロテインに求めている栄養ってのは、
たんぱく質は言うまでも無いけど、
後は脂質とかカルシウムかな?
基本的にどういう栄養を求めてます?
825無記無記名:2006/04/29(土) 12:15:25 ID:N825NdcO
>> 824
日本語でおk
826無記無記名:2006/04/29(土) 12:22:44 ID:VST9Wto5
>>825
理解できないかな?
要するに、プロテインはサプリメントみたいに、
不足している栄養成分を補ってるわけでしょ?
たんぱく質は一番重要として、
皆さんはどういうのを気にして購入しているか聞いてるわけっす。
827無記無記名:2006/04/29(土) 12:25:40 ID:arhRZ9WT
質問してるくせに「理解できないかな?」とかほざく奴ってどう思う?
828無記無記名:2006/04/29(土) 12:33:19 ID:pkX3/k2h
>>827
ごめん。悪気は無い。
理解できなかったかな?に訂正しといて。
829無記無記名:2006/04/29(土) 12:43:25 ID:wBHBiWN5
プロテインに求めるものはproteinだけ。
他の栄養素は他で摂るよ。
830無記無記名:2006/04/29(土) 13:00:01 ID:pkX3/k2h
なるほど。つまり、たんぱく質以外は不要って事ですか。
俺が飲んでいるのはザバスだけど、
色んな成分が入ってて現在勉強中なんだけど、
たんぱく質で重要な成分は何か気になったわけです。
831無記無記名:2006/04/29(土) 13:12:36 ID:sk2ZvYSq
>たんぱく質で重要な成分は何か気になったわけです。
・・・
832無記無記名:2006/04/29(土) 13:14:52 ID:j6CVsLMC
>>828
訂正されてもまったく意味が無くてワロタ。
つまりこういう性格なんだな、こいつ。
833無記無記名:2006/04/29(土) 13:21:41 ID:pkX3/k2h
>>831
ごめん。
たんぱく質で→たんぱく質以外で
>>832
性格じゃなくて君の読解力の悪さに問題があるんじゃね?
834無記無記名:2006/04/29(土) 13:26:38 ID:pkX3/k2h
ごめん。言い過ぎました。
しかし、何でも悪気に捉えるのは勘弁してね。
俺の文の悪さにも責任あるけど。
835無記無記名:2006/04/29(土) 13:46:05 ID:LVPLVdfm
>>834
煽り煽られつつ楽しむのが2ch。
くどいのはスルー汁。
836無記無記名:2006/04/29(土) 13:48:16 ID:Q8ybPvEM
MEで2.27kgのプロテイン頼んだら
容器のでかさにびっくりした
837無記無記名:2006/04/29(土) 13:57:24 ID:6f0Gzp8m
pkX3/k2hは他人に伝わる文章を書けるように訓練したほうがいいよ
何が言いたいのかわかりにくい
838無記無記名:2006/04/29(土) 14:00:02 ID:pkX3/k2h
話戻しますけど、皆さんがプロテインを選ぶ際に求めている栄養成分はたんぱく質だけですか?

>>835
了解
>>837
分かりました!
839無記無記名:2006/04/29(土) 14:04:07 ID:6f0Gzp8m
Yes
840無記無記名:2006/04/29(土) 14:10:41 ID:TQihbxdg
>>838
あたりまえだろwww
ビタミンやミネラル求めてプロテイン飲む馬鹿がどこにいるwww






…って初心者にはたくさんいるか(゚д゚)
841無記無記名:2006/04/29(土) 14:14:06 ID:pkX3/k2h
>>839-840
そのとおりです。(´・ω・)
だって、ザバスのプロテインには色んな栄養成分が書いてあって、
これ等が全部揃って効果を発揮すると思ってましてね。
プロテインの種類も豊富ですし。
842無記無記名:2006/04/29(土) 14:18:10 ID:TQihbxdg
それが業者の手なんだがな。たいして意味のナイ微量しか入れてない成分をズラッと並べる。初心者は「すげぇ」ってなるが、少し栄養について学べば「あっそ。そんなビタミン足しただけで値段が倍近いとか論外」って感じになる。
843無記無記名:2006/04/29(土) 14:20:19 ID:TQihbxdg
あと散々既出だがタイプ〜ってのも意味ないぞ。
844無記無記名:2006/04/29(土) 14:25:09 ID:wBHBiWN5
ビタミンやミネラルも重要なのは分かるが
それらが添加されたプロテインには余計なお世話だよと言いたい。
845無記無記名:2006/04/29(土) 14:27:39 ID:pkX3/k2h
>>842-843
確かにそんな感じがしますね。
今までに海外産を購入しようと考えた事があったのですが、
この余計な成分のせいで、購入を躊躇ってました。
勉強不足だと損をするだけですな。
クエン酸も糞高いメダリスト買っちゃったし。

参考にさせてもらいますね。
846無記無記名:2006/04/29(土) 14:50:13 ID:N825NdcO
メダリストwwwww
クエン酸だけ欲しいならヤフオクで探して業者のHPから直接購入しろwww
ttp://www.nikkodo.jp/000kuen.html
とか
847無記無記名:2006/04/29(土) 14:55:21 ID:pkX3/k2h
>>846
結局、他の微量な成分に騙されたわけなんですよね。
これだけ沢山の成分があるんだから、クエン酸だけじゃ不安って感じ。
それなら、他の成分のサプリ等を買えばいいわけだが、
面倒だし、メダリスト飲んでれば大丈夫だろ!と思い込んでしまうわけ。


つまり、無知は損ってわけですね。
848無記無記名:2006/04/29(土) 15:35:19 ID:qmM4sKK6
なにメダリストって。amino vitalみたいな総合薬w?
849無記無記名:2006/04/29(土) 15:42:50 ID:pkX3/k2h
>>848
クエン酸とアミノが入ってて、
後はオマケ程度にチョロチョロと。
850無記無記名:2006/04/29(土) 16:38:20 ID:+kfbm8Gp
>>838
プロテインを辞書でひいて見ろよ。
851無記無記名:2006/04/29(土) 16:40:46 ID:bXmbX/eA
>>836
4.54kgの徳用袋2個みたら射精してしまうんじゃない?
一番送料が割安になるので、俺がMEに発注するときはこれが基本だけど。
つーか、起床後、食間、トレ後(二杯)、就寝前と飲んでいけば、
ボトルなんか半月で空になるっす。
いまは起床後にグルタミン、食間にプロテインバー、就寝前にSATO氏のソイ、と
使い分けてるのでそこまで減りは早くないけど。
852無記無記名:2006/04/29(土) 17:27:45 ID:6f0Gzp8m
>>851
bodyの写真うp
その効果を見たい(煽りとかでなくマジで
853無記無記名:2006/04/29(土) 17:54:38 ID:pkX3/k2h
>>850
日本語で、たんぱく質という意味は分かってるけど、
最近では、筋肉増強剤的扱いじゃない?
854無記無記名:2006/04/29(土) 17:58:51 ID:pkX3/k2h
グルタミンとかプロテインバーとか訳分からんな。
プロテインってたんぱく質だけというけど、
やっぱり色々あるよ!!!
855無記無記名:2006/04/29(土) 18:58:26 ID:L+qisin7
調べるより、こっちで聞いた方が手っ取り早いかも
オススメのプロテインとその値段を教えて下さい
856無記無記名:2006/04/29(土) 19:07:29 ID:lDVmskQY
答えるより、テンプレ読めって言った方が手っ取り早いかも
857無記無記名:2006/04/29(土) 19:30:37 ID:j6CVsLMC
|-`).。oO(このスレって、こういう奴に優しいスレだよな。
858無記無記名:2006/04/29(土) 19:33:12 ID:L+qisin7
近くに大型ショッピングモールが無いんだが
何屋で売ってるの?
859無記無記名:2006/04/29(土) 19:38:32 ID:07xj1smm
>>851
プロテインバーって下痢になんない?
俺はオプチの食ってて味はいけるんだが
一気に二本以上食べるとまず下痢る。
860無記無記名:2006/04/29(土) 20:53:52 ID:9/aJw6Xi
861無記無記名:2006/04/29(土) 21:19:38 ID:NJ7WZRHM
自分はお腹があまり強くは無いので牛乳プロテインは避けて大豆プロテインを食しています
しかし、大豆プロテインでも腹痛が激しいのです
寝ても覚めても激しい腹痛でのた打ち回る  
このままでは体力がもたない……
飲み方が悪いのでしょうか?
タブレットタイプのプロテインで、口の中で噛み砕いで大目の水で飲んでます
量は通常の半分ほどです。
862無記無記名:2006/04/29(土) 21:21:47 ID:N825NdcO
エッグプロテイン二変える
863無記無記名:2006/04/29(土) 21:23:48 ID:Ou2+VntD
裸で飲むなど、腹を冷やしていたら、下痢しやすいよ。
Tシャツでもいいから着てから飲もうぜ。
おれはそうするようにしてからかなり改善されたよ。
864無記無記名:2006/04/29(土) 21:25:49 ID:TQihbxdg
>>861
胃腸が弱すぎるだけだな。慣れるまで我慢するか、プロテイン飲むのやめるかだな。
865無記無記名:2006/04/29(土) 21:32:46 ID:MDdmEYjb
>>861
消化酵素系のサプリがあるじゃまいか。
866826:2006/04/29(土) 21:45:14 ID:gn0c/6fR
エッグプロテインとか牛乳プロテインの違いは?
単純に味や消化が違うだけ?
それとも+αの栄養成分を摂取するため?
867無記無記名:2006/04/29(土) 21:53:31 ID:MDdmEYjb
エッグプロテインとは

卵白だけを濃縮し粉末乾燥したプロテインです。
卵白に含まれるアルブミンは、良質なタンパク源です。
必須アミノ酸と非必須アミノ酸の両方をバランス良く含んでいます。
さらに黄身を使用していないため、コレステロールや脂肪が含まれていません。


大豆プロテインとは

食生活では偏りがちな必須アミノ酸のバランスを改善しようとする高たんぱく食品で、
大豆が原料のプロテインです。イソフラボンも含有されています。


ホエイ プロテインとは

牛乳からカゼインと乳脂肪を取り除いたものが原料で、乳清とも呼ばれます。
牛乳に含まれているタンパク質のうち、約2割がホエイプロテインです。
アミノ酸の配列が人乳に近く栄養価に富むうえ、必須アミノ酸をすべて含みます。
吸収率が非常によく、分岐鎖アミノ酸(BCAA)の含有率が高いためアスリートに強く支持されています。


by ケンコーコム
868無記無記名:2006/04/29(土) 22:19:48 ID:Wtasa6yH
すいません太りたいんですけどプロテインは
食後3回+筋トレ後ホエイプロテイン
食間にバナナと炭水化物が多いウエイトゲイン系の
プロテインって感じで飲めばいいんでしょうか?

効果的なプロテインの選び方飲み方をおしえてください。
869無記無記名:2006/04/29(土) 22:21:06 ID:MpmL+PFH
BCAA単品とBCAA配合プロテインではどちらが効率いいでしょうか?
(コストや効果も含めて)
配合プロテインでも、効果はありますか?
870826:2006/04/29(土) 22:28:17 ID:gn0c/6fR
>>867
ありがとう。よく分かりました。
ストロベリー味とかチョコ味ってのは、
何度もすみませんが、単純に味付けしてるって事ですよね?

>>868
プロテインで太るなんて考えない方がいい。
太りたければ嘔吐するほど食うしかないよ。

>>869
私のログを読めば分かりますけど、
プロテインにプロテイン以外は不要なようで、
効率を求めるにしても、安上がりに済ませるにしても、
別々に購入した方が良いみたいですよ。
871無記無記名:2006/04/29(土) 22:30:52 ID:Wtasa6yH
>870
おっしゃるとおりなんですけど、
食事だけじゃ限界だと思うんですよ
んでホエイと、ウエイトアップ系の2つを
併用したら効率的かなとおもいまして…
872無記無記名:2006/04/29(土) 22:33:21 ID:Wtasa6yH
効率的→効果的
873無記無記名:2006/04/29(土) 22:36:42 ID:R7WQwivC
>ストロベリー味とかチョコ味ってのは、
何度もすみませんが、単純に味付けしてるって事ですよね?

そうだす。
いかにも人口的な味だす。

>>869
BCAAの効果を体感したいなら、BCAA単独で飲むだす。
874826:2006/04/29(土) 22:38:55 ID:gn0c/6fR
>>871
結局、プロテインはサプリメントであり、
栄養を補ってくれるもんなわけで、
薬品でも無いプロテインを飲んだところで太らないですよ。
やはり、胃袋を膨らませて太るのが一番でしょう!
アスリートは1日4回食事しておりまふ。

と、以前調べた時に書いてた。
875826:2006/04/29(土) 22:40:18 ID:gn0c/6fR
>>873
ありがとう。じゃあ外国産のを一度買ってみますね。
どれが美味しいんだろうか。
チョコは嫌いだし、ザバスのタイプ1のヨーグルトみたいなのがあればいいんだが・・・。
876無記無記名:2006/04/29(土) 22:41:08 ID:i8b44QBP
>>871
おやつ食べなさい
877無記無記名:2006/04/29(土) 22:43:15 ID:R7WQwivC
>>871
筋トレ後は吸収の早い炭水化物いっぱいトレ。
ウエイトゲイナー食らうなら、トレ後もトレ。
878871:2006/04/29(土) 22:43:51 ID:Wtasa6yH
みなさんありがとうございます。
実は前はウエイトアップをのんでいて
(もちろん沢山たべた)
そこそこ効果があったのですが、
筋肉をつけるためにはホエイのほうがいいかなーとおもってまして
沢山たべて筋トレしてウエイトアップ系とホエイプロテイン
を併用してみます
879871:2006/04/29(土) 22:44:54 ID:Wtasa6yH
??どういうことですか?
>>877
880無記無記名:2006/04/29(土) 22:47:49 ID:R7WQwivC
>>879
ハードなトレは炭水化物も多く消費する。
と、炭水化物はタンパク質の吸収を助ける。
881871:2006/04/29(土) 22:55:21 ID:Wtasa6yH
ホエイは飲まなくても
ウエイトアップだけでもよいってことですか?
882無記無記名:2006/04/29(土) 22:59:23 ID:R7WQwivC
>>871
ホエイとウエイトゲイナーで
炭水化物 体重1kgあたり0.8〜1.2g
タンパク質30g
で調整しる。
883無記無記名:2006/04/29(土) 23:13:44 ID:oJ8E/TOi
昔、日武会?っていうとこの体重増量用プロテインを買ったことがあった。トレしたあと飲み続けてたら一ヶ月で10`増量成功!その後、姉の子供に水ぼうそう感染させられて一週間で10`減量…
1番人気あって効果あるプロテインてどこ?
884無記無記名:2006/04/29(土) 23:18:47 ID:1jT0W+DT
すみません。おそらくものすごい基本的なことなんだと思うんですが、
アミノバイタル飲むのと、プロテイン飲むのって同じことなんですか?
885無記無記名:2006/04/29(土) 23:23:18 ID:d8LEFqxy
>>884
違う。
886無記無記名:2006/04/29(土) 23:47:36 ID:PsAMjafa
最終的には同じ?
887無記無記名:2006/04/29(土) 23:51:52 ID:zo5UyduY
アミノバイタルとプロテインは全然違うじゃん。
888無記無記名:2006/04/29(土) 23:54:14 ID:N825NdcO
必須アミノ酸と非必須アミノ酸の関係から勉強しなおしてくだちゃい
889無記無記名:2006/04/30(日) 00:24:58 ID:QylFQEOw
網野さんはなんであんなにヘタレだったんですか?
890無記無記名:2006/04/30(日) 00:33:24 ID:lLjvWREg
外産のプロテインの成分表が載ってるページはないでしょうか?
891無記無記名:2006/04/30(日) 00:37:50 ID:OcsmamFU
欲しい商品のHPで見ればいいじゃん。
沢山ありすぎて成分表なんて載ってるサイトなんて無いぞ。
そもそも、プロテインに成分とか関係あるの?
たんぱく質を必要な量だけ摂取すればいいだけでしょ?
後はアミノ酸とか?
892無記無記名:2006/04/30(日) 01:01:07 ID:+l/bbGcr
ビッグホエイチョコ100g中蛋白質63.8gという分析結果
ttp://www.bulksports.com/purity_106040109-001.shtml

32g中23gだったのが20.5gになってる
ttp://www.bodyplus-usa.com/index.asp?%230=3&11=20200623

グーグルのキャッシュ長すぎるから改行した
ttp://72.14.203.104/search?q=cache:FkG_xWrOFa0J:www.bodyplus-usa.com/index.asp%3F%25230%3D3%2611%3D20200623+
%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%9B%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1
893無記無記名:2006/04/30(日) 07:36:16 ID:ohFp2W7E
>>859
おいらはMRMのレスポンスバーでむしろ便秘気味だから、次はオプチ食ってみるかな
894無記無記名:2006/04/30(日) 10:24:37 ID:xW7JgNbA
MEでプロテイン注文したけど、カードの番号打ち込むときに、
ハイフン入れるの忘れた。

これって、きっと日本円でふりこめってメールが来るよな。

無視して、もう一回注文いれても大丈夫かな。
895無記無記名:2006/04/30(日) 11:16:01 ID:TJ1YohwD
>>894
ハイフン入れなくても問題ない。
896無記無記名:2006/04/30(日) 11:25:05 ID:xW7JgNbA
>>895
サンクス!!
897無記無記名:2006/04/30(日) 11:37:13 ID:KSwhrR/z
MEって何処のサイトですか?調べてみても分からなかった。
898無記無記名:2006/04/30(日) 11:43:31 ID:vrTgf0Sn
899無記無記名:2006/04/30(日) 11:54:27 ID:Xh1GT4Ps
>>859
オプチのプロテインバーっておいしいか?
ガムみたいな食感が苦痛で友人にばら撒いたことがあるのだが
俺はこれを食べてみて亜米利加さんの味覚を疑った
900無記無記名:2006/04/30(日) 11:59:54 ID:vrTgf0Sn
EASのプロテインバーは柔らかくてうまかったぞ
901無記無記名:2006/04/30(日) 12:06:13 ID:urJ8RHfo
>>897-898
いま気づいたんだが、昔のスレではテンプレの一番上がMEだったのに、
いつのまにかだいぶ下のほうに移動させられて
かわりにBodyPowerとか内藤商店とかいうところが上に来てるなw
業者が暗躍してるのかな?w
902無記無記名:2006/04/30(日) 12:27:12 ID:KSwhrR/z
>>898
あ〜外国サイトばかり思ってた。ありがとう。
そういや、2年ほど前にも同じ質問してたのを今思い出したよ。
成長してないなorz
903無記無記名:2006/04/30(日) 12:31:45 ID:KSwhrR/z
しかし、SATO氏のプロテインは4キロで1万円だから、
外国産(送料含めてね)に比べても安いですな。
904無記無記名:2006/04/30(日) 15:13:55 ID:M4m1k4C2
>>903
8キロ2万は高いぞ。
WPIの中では安いけどな。
905無記無記名:2006/04/30(日) 15:16:28 ID:e7b2iPAh
お前ら主婦か?
906無記無記名:2006/04/30(日) 15:22:31 ID:M4m1k4C2
>>905
格差社会だからなw
セレブなトレーニーは糞高い内田バイオwやザバスのサプリとってりゃいいけど、
貧乏トレーニーは少しでも安く、効果のあるサプリを手に入れたい。
907無記無記名:2006/04/30(日) 15:24:42 ID:GMQkxkgW
ここの板に内田バイオなんて使ってるやついるのか?聞いたことがまるでないが…
908無記無記名:2006/04/30(日) 15:33:51 ID:M4m1k4C2
>>907
俺もないw
セレブなトレーニーは2chなどしないんじゃないの?w
909無記無記名:2006/04/30(日) 15:34:19 ID:5LjW59d5
DNSを買うならグリコのホエイを使った方がマシなのでしょうか?
DNSは半月ほどしかもたないし
910無記無記名:2006/04/30(日) 15:36:18 ID:GMQkxkgW
>>908
そうかもなぁ。

>>909
はい?それはメーカーじゃなく量の問題だろ?
911無記無記名:2006/04/30(日) 15:39:37 ID:KSwhrR/z
>>904
調べる限りでは安そうだけどねぇ。
1キロで2500円だしさ。
これ以上で安くて質がいいのあるのかねw
912無記無記名:2006/04/30(日) 15:45:58 ID:MHc5Tr3m
プロテインデビューしてザバスのウェイトダウン買ってみたんだが、
これがまたクソまずい。
プロテインってみんなこんなもんなの?

あと、素人質問ですまんのだが、ザバスウェイトダウンは大豆プロテインを
主原料に製造してるって書いてあるんだが、これは逆にいうとホエイやガゼインは
太るってこと?

成分みてもそんなに変わらんような・・。
確かにソイに比べてホエイは脂肪分も少し多いけど、そんなに神経質になる量でもないし・・。
913無記無記名:2006/04/30(日) 16:00:26 ID:M4m1k4C2
>>912
ソイを使っているヤシは
ホエイが体質に合わないヤシぐらいだと思う。
値段からいっても、SATO氏のソイが安いくらい。

減量は普段の食事、運動にかかっているから、
プロテインはホエイでもソイでも何でもいいよん。
914無記無記名:2006/04/30(日) 16:05:25 ID:KSwhrR/z
>>912
>プロテインってみんなこんなもんなの?
まあ俺は全部不味いと思ってないけど、
旨い味は存在しないと思ってる。

>これは逆にいうとホエイやガゼインは
>太るってこと?
ホエイは吸収率がいいから運動すれば太りやすくなるよ。
正確には筋肉が付きやすくなるってところかな。
筋肉必要ないなら大豆がいいよ。
915無記無記名:2006/04/30(日) 16:09:26 ID:YCtnto09
トレーニングしてます。質問だけどプロテインは毎日飲んでも大丈夫なんですか?最近体脂肪だけ20パーセントになってしまったんだけど
916無記無記名:2006/04/30(日) 16:19:32 ID:gHFklJhC
>>915
水分沢山取ると体脂肪計は上がるから。
プロテインに限らず水だけでも体脂肪計では上がる。
917無記無記名:2006/04/30(日) 16:21:09 ID:M4m1k4C2
そういえばニュースで聞いたけど
牛乳の消費量が激減して多量に廃棄処理されているらしいなw
廃棄処理するくらいなら、その牛乳で格安のホエイプロテインを作って欲しいものだ。


>>915
プロテイン=タンパク質。
918無記無記名:2006/04/30(日) 16:37:24 ID:5LjW59d5
>>910各社プロテインによって一食分の量は違うぞ
同じ1sのプロテインでも付属スプーンのデカさが違けりゃ減り方が違うのはあたりまえ
919無記無記名:2006/04/30(日) 17:04:30 ID:GMQkxkgW
だから量の問題だろ?
いちいちメーカーの推奨量なんか守ってるのかよwww
DNSをほかのに代えたところで1キロ消費するのに要する期間なんてそんなに変わらないだろう。
920無記無記名:2006/04/30(日) 17:11:53 ID:M4m1k4C2
>>918
黙って
g単価が安い方買っとけ。
921無記無記名:2006/04/30(日) 17:25:06 ID:M4m1k4C2
>>911
WPIに拘らず
外物でいいなら
計算上10kg¥20000以下でかえるぞよ。
もち送料込みで。
亀レス
スンマソ。
922無記無記名:2006/04/30(日) 18:10:23 ID:s23RRJJ5
>>921
MEなんてみてると、こんなに安くないな。
俺の勉強不足ってところか。
923無記無記名:2006/04/30(日) 18:54:00 ID:M4m1k4C2
>>922
ドル決済。
MEのカートの計算は確か1$=130円。
20000以下は言い過ぎたかもしれん。
最安で20000以下になる物もある。

924無記無記名:2006/04/30(日) 19:37:40 ID:s23RRJJ5
>>923
ありがとう。
しかし、安すぎるのも不安ですよね。
質が悪そうな気がして・・・。
値段はほどほどに考えてMEの奴にしときます。
925無記無記名:2006/04/30(日) 20:25:32 ID:evKVxKu8
MEだと、だいたいオプチの大袋1万円って感じだよね
926無記無記名:2006/04/30(日) 20:27:49 ID:ZRFFgDZQ
オプチの4.54kgより
斉藤のコンクリの方が安い。
927無記無記名:2006/04/30(日) 20:33:34 ID:rgWz2CDj
オプチの4.5kgx2をフェデックスに没収された私が来ましたよ
フェデックスマジ鬼門
928無記無記名:2006/04/30(日) 20:47:33 ID:GMQkxkgW
>>927
フェデックスがイマイチわからないんだが。
国内への輸入品をチェックしてる管理業者ってかんじ?
929無記無記名:2006/04/30(日) 21:00:08 ID:gSaK0z70
ヤフオクで売ってるチャンプの5500円くらいのは
中身は信用して大丈夫でしょうか?
930無記無記名:2006/04/30(日) 21:08:18 ID:T+ReH2p+
>>929
未開封なら大丈夫なんじゃない?
931無記無記名:2006/04/30(日) 21:37:42 ID:r1zUeaB6
開封して二ヵ月ほど放置したカチコチのプロテインが出て来たんだけど使えるかな?
932無記無記名:2006/04/30(日) 21:39:31 ID:e7b2iPAh
プロテインバーはそうやって作るのだよ
933無記無記名:2006/04/30(日) 21:40:34 ID:GMQkxkgW
開封して2ヵ月でカチコチ?開けっぱだったのか?
味が変じゃなきゃ大丈夫じゃない?
934無記無記名:2006/04/30(日) 21:41:52 ID:r1zUeaB6
>>932
トン。
そんなもんがあるんだ。溶かすけど。
935無記無記名:2006/04/30(日) 21:44:03 ID:r1zUeaB6
>>933
あけっぱなしじゃないけどあと一杯分くらい残ってて。
使い果たしたと思ったら、ね。
936無記無記名:2006/04/30(日) 22:06:48 ID:evKVxKu8
>>928
通関もやってくれる輸送業者じゃね?
業者によって関税への対応が違うみたいよ 
937無記無記名:2006/04/30(日) 22:11:36 ID:GMQkxkgW
>>936
ふぅーん。そなんだ。みんなの話だとMEなんかには厳しいのかな?
938無記無記名:2006/04/30(日) 22:12:02 ID:s23RRJJ5
っていうか、プロテイン程度で没収されるの?
狂牛病の影響?
939無記無記名:2006/04/30(日) 22:26:07 ID:evKVxKu8
>>937
MEはフェデックスじゃなくて日通航空。通関はかなり甘い。
フェデはBNとかだね。
940無記無記名:2006/04/30(日) 22:47:07 ID:ZRFFgDZQ
MEはどれくらいまとめ買いすると関税かかる?
$300くらいまとめて買ったけど
関税かからんかった。
MEで関税かかった人いるかな?
941ひんとマッスルエリート:2006/04/30(日) 23:07:54 ID:83kr/lrt
>>897
マジ、エロいの略
942無記無記名:2006/04/30(日) 23:23:15 ID:rgWz2CDj
ME=正常終了する事は100%無い、の略
943無記無記名:2006/04/30(日) 23:50:52 ID:sHS9x7Cr
>>927
それも酷い話だな・・・
でも俺は5LB3本で没収+没収の手数料5,000円請求+到着まで1ヶ月だ。
フェデックスはどうしちまったんだ?!
944無記無記名:2006/04/30(日) 23:53:30 ID:RBm3zgv9
関税の知識ないと駄目だな。
945無記無記名:2006/05/01(月) 00:00:11 ID:GC3oAV4i
フェデって昔から評判悪かったような。
946無記無記名:2006/05/01(月) 00:01:48 ID:rgWz2CDj
フェデックスは明らかに日本人を狙い撃ちにしている
947無記無記名:2006/05/01(月) 00:03:17 ID:oBksmMvJ
何のことか全然把握出来てないんだけど
フェデってのは直接海外ショップから買う時に発生する通関の機関の事?
輸入代行業者から買ってる場合はどれだけ買っても関係無いの?
それとも輸入代行業者でも一気に買いすぎると関税かかったり没収されたりするの?
948無記無記名:2006/05/01(月) 00:04:30 ID:qvvOHGmV
没収したりしてるのはフェデ日本人職員だし・・・、
ただフェデジャパンが悪質だと思っている。
知人にフェデUSAで仕事をしている人がいるけど、
アメリカ側ではそういったことはないらしい・・・。
949無記無記名:2006/05/01(月) 00:09:05 ID:NColYZV4
>>947
海外通販・個人輸入 総合スレッド 15
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1138191830/l50
950無記無記名:2006/05/01(月) 00:11:51 ID:aPPVTwgH
>>947
運送屋と思っておけばいい。クロネコとか日通の国際便みたいなもんだよ。

>輸入代行業者から買ってる場合はどれだけ買っても関係無いの?
>それとも輸入代行業者でも一気に買いすぎると関税かかったり没収されたりするの?
国によって違うよ。輸出禁止の物から○○円(通貨)以上は輸出禁止とかね。

951無記無記名:2006/05/01(月) 00:12:57 ID:aPPVTwgH
後は重量によって関税が変わったりするな。
952無記無記名:2006/05/01(月) 00:15:46 ID:oBksmMvJ
>>950
なるほど
詳しくありがとうです
今はMEで買ってるんだけど>>940のように3万円くらいまでは安心していいって事みたいだね
勉強になりました
953無記無記名:2006/05/01(月) 00:19:47 ID:aPPVTwgH
>>952
油断は大敵だけどな。不安なら国産に限る。
高いといっても+5000円程度だ。
954無記無記名:2006/05/01(月) 00:21:13 ID:aPPVTwgH
あ〜。10kgでな。
955無記無記名:2006/05/01(月) 00:36:46 ID:qvvOHGmV
10KGといっても
10lb2袋でボシュされた人や
5LB3本(7kg)程度で没収された俺がいるぞ。
956無記無記名:2006/05/01(月) 00:38:16 ID:s7fLVnnk
どこで買ったんだよ
957無記無記名:2006/05/01(月) 00:45:23 ID:aPPVTwgH
不安ならMEか配達予定の運送会社に電話して通るか確認すれば良い。
958無記無記名:2006/05/01(月) 01:10:24 ID:VRhs5+Qu
なんかフェデックスってとこが没収とかしてるみたいだけど、
これって違法じゃないの?
文句言った人居ないの?!
959無記無記名:2006/05/01(月) 01:14:59 ID:nwxoQNDH
16666円を超える輸入には、関税がかかるんじゃなかったか?
960無記無記名:2006/05/01(月) 01:55:42 ID:YbCe+zCg
すみません、最近プロテインを飲み始めたのですが筋肉は確かに付いてきて嬉しいかぎりなのですが
うんこが石のように硬くて困ってます。
洋式のトイレなのですが便座に中腰で和式風スタイルで思いっきり踏ん張らないと野郎が出ません
石のように硬くデカイうんこに悪戦苦闘の毎日なのですが飲み方を間違っているのでしょうか?

因みにプロテインはザバスのTYPE2バニラ味で適量牛乳とプロテインにコーヒーをプラスして飲んでます
これを朝と寝る前の一日2回

よろしくお願いします
961無記無記名:2006/05/01(月) 02:07:44 ID:rSxqoTkP
日常に水分を常に多めに摂れ

以上
962無記無記名:2006/05/01(月) 02:09:44 ID:Xsky364H
食物繊維やオリゴ糖を摂りなさい
ヨーグルトと一緒だとなお良いです
963無記無記名:2006/05/01(月) 02:16:04 ID:nzwaNf+0
やっぱりチョコ味がニキビできやすいんですか?
他の味でも一緒でしょうか?
964無記無記名:2006/05/01(月) 02:20:32 ID:YbCe+zCg
>>961
>>962
ありがとうございます。カフェインは体内の水分を排出する作用があると聞いたことがあるので
コーヒーと混ぜているのがまずいのかなと思ったりもしたのですが

とにかく水分を多く摂取するのとヨーグルトにオリゴ糖を混ぜたヨーグルトソースを牛蒡にかけて食べる(これは冗談ですが)ようにします
お二方ともありがとうございました
965無記無記名:2006/05/01(月) 07:57:06 ID:C565pIWd
なんだ?
プロテインで便秘になった香具師がいるのか?

心配するな。そのうちホルモンが出てくるようになる。
966無記無記名:2006/05/01(月) 08:30:01 ID:inSuKDM0
先程MEで約5万ほどの大量発注をした。どうなることやら
┐(´゚C゚`)┌
967無記無記名:2006/05/01(月) 08:31:30 ID:C565pIWd
心配するな。
税関で関税手続きすれば没収されずに済む。
968無記無記名:2006/05/01(月) 08:34:45 ID:inSuKDM0
まあ、これでMEの注文の上限がわかるかもしれんしな。
人柱だよ人柱。
慌てることはないマターリいこうジャマイカ。
┐(´_ゝ`)┌
969無記無記名:2006/05/01(月) 08:36:11 ID:inSuKDM0
>>967
助言ありがと。
970無記無記名:2006/05/01(月) 08:44:34 ID:oBksmMvJ
没収されたり関税がかかったって言ってる人達はMEじゃないみたいだね
初心者はMEから始めると思うので(自分も含めて)>>966さんの結果を詳しく知りたいです
もし英語でやりとりしなくちゃならどうしよう・・・国際電話すらかけたこと無いしorz
971無記無記名:2006/05/01(月) 09:03:50 ID:inSuKDM0
ふぅ〜む…
少々慌てて関税のサイト覗いたがオツムが足りずサッパリだよ
┐(´゚C゚`)┌
>>967さん
関税って自分が払いに行くのかな?または請求の封書とかが送られてきたり?
まだ見てて面倒じゃなかったら教えてくらはい。
972無記無記名:2006/05/01(月) 13:09:54 ID:IrBEacgf
プロテインを飲むなら、毎日3杯のコーヒーも飲んでおきな。
973無記無記名:2006/05/01(月) 13:29:13 ID:bYBIMDOY
通関士に助言してもらえ★
974無記無記名:2006/05/01(月) 14:43:44 ID:VRhs5+Qu
http://www.customs.go.jp/zeikan/tour/post/post_f.htm
ここ見ても幾ら以上のものがだめとか書いてねえな…
975無記無記名:2006/05/01(月) 15:16:34 ID:qvvOHGmV
>>967 >>969

関税と没収は全くの別物。両方喰らう事もある。
976無記無記名:2006/05/01(月) 15:20:37 ID:+PczSZAM

チンコとマンコは全くの別物。両方喰らう事もある。
977無記無記名:2006/05/01(月) 15:20:59 ID:TYgg1jHt
3のテンプレにある
http://csx.jp/~suppleshop/index.html
の注文フォームで注文しても店からの連絡なくて、
そのあとも3回試して、
さらにメールでの直接注文もしてみたんだけど一切連絡なし。
閉店しちゃったんでしょうか?
978無記無記名:2006/05/01(月) 15:48:26 ID:inSuKDM0
>>972
いらないだろwww

>>973
そこまでしないよ。めんどくさい
┐(´゚C゚`)┌
979無記無記名:2006/05/01(月) 16:05:36 ID:hz7BEGT3
牛乳神話のキャンペーンが面白いです。
http://www2.ttsearch.net/s.cgi?k=%8B%8D%93%FB&o=r
980無記無記名:2006/05/01(月) 16:24:38 ID:/izXpGcI
最近の円高基調すごうぇな
来週辺りには110円切るんじゃね?
981無記無記名:2006/05/01(月) 22:13:52 ID:afcDox8y
>>953
その10kgが+¥5000が高いのよ。
年間で考えると。
俺の場合、
10kgだと2ヶ月強で使いきるから
年間2万以上の差はでる。
俺よりヘビーユーザーのトレーニーだと、
ガクガクプルプルものだな。



と亀レスしてみるw



>>980
日本の経済に悪影響がでない程度に
円高になってほすい。
一昔前に$1=100円以下の時代もあったなwwww
982無記無記名:2006/05/01(月) 22:20:26 ID:sPcsRVbj
ある経済学教授によると、日本経済は商品輸出依存度の高さではなく低さのほうが
きわだった構造的特徴で、したがって円高で日本経済全体が不況になるなんてのは
妄言なんだとか。ほんとかどうかは知らんが。
983無記無記名:2006/05/01(月) 22:28:30 ID:afcDox8y
急な円高⇔円安や
極端な円安・円高になるのは
経済に良くないと聞くが
どの程度ならO.Kなんだろうね。
いっそうの事1ドル=100円に固定しろw
計算し易いしw
984無記無記名:2006/05/01(月) 23:44:25 ID:ZWSTgPTg
一ドル一円だこのやろう
985無記無記名:2006/05/02(火) 00:05:23 ID:5Hu2VIho
俺の商売は1ドル300円くらいに
ならんと儲からないんじゃこのやろう
986無記無記名:2006/05/02(火) 03:51:15 ID:slfH4k3o
フェデクスだが、あいつらプロテインでも2本は制限数オーバーしている!
とか言って因縁つける傾向がある、特に最近は罰金も儲けの内と思っているのか
異常に厳しいな。トラブルを避けるならフェデは絶対控えるべきだ。
987978
今日か明日あたりそろそろ届く頃だにぃ〜
でっかい箱が届くんだろうにぃ〜
(*゚C゚*)