クレアチン&BCAA&グルタミン等のスレその5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
プラシーボ臭いけどなんとなく効いた気がしてくる白い粉。
ステロイドには手を出したくないけれどプロテイン以上のものが欲しい!
そんなこんなで貢いでます。

クレアチン&BCAA&グルタミン等のスレその4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1118572659/l50
2無記無記名:2005/09/17(土) 22:07:35 ID:fOhpDIZ+
>>1 乙
3無記無記名:2005/09/17(土) 22:15:04 ID:npg1RV+l
4前スレ994:2005/09/18(日) 02:42:12 ID:jaVku+is
過去ログを見てみると既製品のCEEでも他の成分を含んでいて水太りするものもあると知りました。
BNは他の成分を含んでいないし、できれば何かほかの成分を含んでいたほうがいいなと思いました。
コスパはおとりますが金銭的には気にしていません。
そこでMEやBNで買えるお勧めのCEE製品がありましたら教えていただけますか?
5無記無記名:2005/09/19(月) 10:29:21 ID:pU9DtIxS

アルギニンEEの商品で一番効果があるのはどれですか?
6無記無記名:2005/09/19(月) 15:35:20 ID:vmGY6myC
BNのカプセルについて質問です。
@#1 Capsules 1000 caps
A1000 "0" Gelatin Capsules 1000 capsules
B1000 "00" Gelatin Capsules 1000 capsules
CComplete Capping Kit "00" Capping Kit
DComplete Capping Kit "0" Capping Kit
EDeluxe Complete Capping Kit "0" Capping Kit
FDeluxe Complete Capping Kit/"00" /Capping Kit
@とABのカプセルの素材は違うのでしょうか?
CDとEFでは文頭にデラックスとありますが何が違うのでしょうか?
CDとEFには@ABいずれかのカプセルがついてくるのでしょうか?
カプセルのサイズは何種類あるのでしょうか?
またおすすめのカプセルはどれですか?これは買っておけというのがありましたら教えてください。
ちなみに自分はAEE,PLC,ALCなどを使用しています。
長々すいませんが助けて下さる方がいましたらお願いします。
7無記無記名:2005/09/19(月) 17:46:23 ID:gHKtJ9dC
>@とABのカプセルの素材は違うのでしょうか?
大きさが違います、素材はゼラチンです

>CDとEFでは文頭にデラックスとありますが何が違うのでしょうか?
はかり↓がセットになってます
ttp://www.bulknutrition.com/?products_id=902

>CDとEFには@ABいずれかのカプセルがついてくるのでしょうか?
CFにはttp://www.bulknutrition.com/?products_id=555
DEにはttp://www.bulknutrition.com/?products_id=556
がついてきます
8:2005/09/19(月) 20:45:06 ID:88IR51DV
レスありがとうございます!!
またまた質問で申し訳ないのですがそのはかりは必要あるのでしょうか?
私は主に500mg,1g,2g,3gの用量で使用したいと思っています。ちなみに家庭用の1g単位で計れるはかりを持っています。
あとCDにはキットが付いているみたいですがそれぞれのカプセルサイズの専用キットなのでしょうか?
たとえばCのキットでDに対応できるかです。
CからFにはNOWのカプセルがついてくるのですか?
CDにはキットとカプセルがついてきてEFにはさらにはかりがついてくるんですよね?
どのサイズのカプセルを購入すべきですかね?
また長々質問ばかりでスレを消化してしまいすいません。
お時間ありましたらレスお願いします。
9無記無記名:2005/09/19(月) 21:17:54 ID:WUqm8Ts8
DNSのクレアチンってどうよ
10無記無記名:2005/09/19(月) 22:43:42 ID:TkSPN+GI
>>8
>そのはかりは必要あるのでしょうか?
必要ないでしょう
Cap-M-Quikで一度に50カプセル詰められます("00"用の場合、他は知りません)
1カプセルに詰めたい量の50倍を量っておいてから
できるだけ均等に詰めればよいと思います

>あとCDにはキットが付いているみたいですがそれぞれのカプセルサイズの専用キットなのでしょうか?
Cap-M-QuikやTamperはそれぞれのサイズ用のものです

>CからFにはNOWのカプセルがついてくるのですか? 
ついてくるカプセルはNOWのでは無くBulknutritionのものです

>CDにはキットとカプセルがついてきてEFにはさらにはかりがついてくるんですよね?
そうです

>どのサイズのカプセルを購入すべきですかね?
飲むのがつらくなければ大きいサイズがいいですよ
大は小を兼ねると言いますし

それと、キャッピングキットを使ってもカプセル詰めは面倒くさいです
よほど不味いものでなければそのまま飲んだ方がいいですよ
11:2005/09/19(月) 23:16:31 ID:88IR51DV
またまたご親切にありがとうございます。
本当に助かります。
最後に質問なのですが自分はPLCをカプセルに詰めたいと思っています。
PLCは乾燥したシェーカーに入れてフタをしておいてもすぐに水分を含んでしまいます。
トレ前にいつも2グラム摂取しているのですがどのサイズのカプセルがいいでしょうか?
ちなみに4分の1tsp=545mgです。

12無記無記名:2005/09/19(月) 23:40:02 ID:TkSPN+GI
"000"は値段が高いので"00"がいいんじゃないでしょうか
00カプセル1つに1000mg詰めるのは難しいです
2g詰めるのにに3カプセル使う覚悟でどうぞ
13 ◆TNMyVN0tEs :2005/09/19(月) 23:44:46 ID:U+zBk7nD
既出だったらごめんなさい。
MRM社のBCAA+Gを試された方いますか?
BCAAとグルタミンがチャンポンされているヤツです。
14無記無記名:2005/09/20(火) 00:00:27 ID:zOniPibA
>>13
トレ前に飲む場合にグルタミンがいらないからやめた。
MEで買ってるから高くて苦いけどもBCAA5000にしている
15無記無記名:2005/09/20(火) 00:03:19 ID:c1NmoPXH
今日ゴールドジムのクレアチン買いますた。テヘ
16:2005/09/20(火) 00:09:38 ID:8SFI+YDt
12さんどうもありがとうございました。
お陰様で非常に助かりました。
トレーニングがんばってください!!
失礼します。
17 ◆TNMyVN0tEs :2005/09/20(火) 00:41:52 ID:NGeCxHrA
>>14

サンクス!

山本さんもBCAAとグルタミンは摂取するタイミングが微妙に違うから...と
仰っていましたが、値段的に結構安かったのでどうかと思って。

よくよく考えたら安価なグルタミンが混ざっているから安い訳だしね。
やっぱりオプチにするかな。
18無記無記名:2005/09/20(火) 18:22:40 ID:+29RkGqo
トレ後にプロテインとグルタミンとクレアチン全部取ってる俺って偉いよな
19無記無記名:2005/09/20(火) 23:35:11 ID:Kkeh+VeP
BNで初めて買ってみようと思うんですが
商品価格の合計だけで150ドルくらいだと関税ってかかりますでしょうか。
20無記無記名:2005/09/20(火) 23:54:42 ID:szd5n4OH
多分かからない
21無記無記名:2005/09/20(火) 23:56:22 ID:OhDsjfG3
>>18
トレ後にクレアチン摂取してる時点でキモイ
22無記無記名:2005/09/21(水) 00:12:22 ID:2O1ilN7Z
なんで?トレ後がいいって聞いたが。
パンプ目的でトレ前に摂るだけが正しい方法って訳じゃないべ?
23無記無記名:2005/09/21(水) 00:16:45 ID:ULMMx4bO
グルタミンはペプチドじゃないと意味ないよ
24無記無記名:2005/09/21(水) 00:21:47 ID:xyDcNiwB
馬鹿だこいつw
25無記無記名:2005/09/21(水) 00:57:09 ID:XIy8oKhn
>>19
200位までなら、たぶんかからん
26無記無記名:2005/09/21(水) 01:22:49 ID:5Il0zWaW
MEに注文して16日に振り込んで早ければ今日あたり届くかな〜なんてウキウキしながら待ってたら
今日、発送しましたってメールが来た

連休のバカヤローorz

27無記無記名:2005/09/21(水) 01:35:53 ID:8T8J/UrQ
関税かかる場合って後で何か送られてくるの?
俺230$くらい買った。
28無記無記名:2005/09/21(水) 03:13:54 ID:ULMMx4bO
>>24
馬鹿で〜す
29無記無記名:2005/09/21(水) 14:51:40 ID:Tdl9eeiL
グルタミンはGEEじゃないとあまり効果的じゃないよ

の誤植だろ?
トレーニング後にかぜを引いたりすることのある人はLグルタミンで十分恩恵を得られるんだよ。

ジャローのアシュワガンダ注文してみた。
過去にここで知ったPLCはマジ凄かったので期待してる。
30無記無記名:2005/09/21(水) 15:49:37 ID:xyDcNiwB
GEEってなに?
31無記無記名:2005/09/21(水) 16:34:17 ID:Y0pLGF60
>>4
体内に水分を貯めたくないのなら、
余計な成分の入っていないBNオリジナル商品でいいんじゃないの?
矛盾してないか?

・・・という漏れだが、BNのCEEは使ったことない。
レポして、エロい人!
32無記無記名:2005/09/21(水) 22:38:49 ID:JefSS4Ee
CEEで一番体感できたのはどのサプリですか?
33無記無記名:2005/09/21(水) 23:32:22 ID:xCqNnokU
そろそろプロラボのクレアチンとグルタミンを買おうと思う。
34無記無記名:2005/09/22(木) 00:18:37 ID:kdNFAJ1z
ラグビーやってるんだがDNSのクレアチンの摂取って効果ありますか?
35無記無記名:2005/09/22(木) 02:15:38 ID:cPaXdgfl
山本さんはCEE完全否定派みたいだね。
クレアチンモノハイドレイトと変わりません、
サプリ業者、サプリおたくの言葉に惑わされてはいけません、とか。
実際のとこ、どうなんですかね?
モノハイドレイトで効果出なくて、CEEで効果出た人とかいるんですか?
36無記無記名:2005/09/22(木) 02:38:40 ID:9Jb4zTpU
山本さんて信じられる?
意見に説得力もあるし実績もあるけど、あの人も業者だから、、、
37無記無記名:2005/09/22(木) 02:44:37 ID:Kp9wTLz0
いや、例えばDHCの物でも十分な場合は、
それでいいって言う人だよ。
38無記無記名:2005/09/22(木) 02:47:58 ID:RlMIZZdv
デビッドの90兆倍位は信じていいと思う
39無記無記名:2005/09/22(木) 03:24:10 ID:lFEmo+3F
グルタミン酸と味の素(グルタミン酸ナトリウム)とはどのように違うか
どこを読めばわかりますか?
40無記無記名:2005/09/22(木) 03:55:55 ID:5C8caBr4
味の素とペプチドの話は定期的に出てくるよな。

グルタミンの大量摂取はあまりよろしくないと思うので
少量で充分効果のあるGEEが良い。
41無記無記名:2005/09/22(木) 07:15:42 ID:cQ9/58yE
bnの支払い方法のとこでマスターカードを選んだら
There has been an error processing your credit card, please try again:
This transaction has been declined.
と出て先に進めなかったんですが、マスターカードは使えないってことでしょうか。
42無記無記名:2005/09/22(木) 10:28:15 ID:W2Sa6Vpu
>>41
カードは使えないからペイパル登録
43無記無記名:2005/09/22(木) 10:47:05 ID:LYVXbGSU
>>41
国際郵便為替で送金
44無記無記名:2005/09/22(木) 11:26:21 ID:ejCNcp78
え、BNカードで普通に買い物出来たけど。VISA。
45無記無記名:2005/09/22(木) 12:24:50 ID:xz6O+WG8
オロチン酸クレアチンはオロチンの効果が加わるからモノハイとは全然違うだろ。
オロチンの有意な効果には議論の余地無し。
CEE>クレアチンなので
オロチン+CEEがいいんじゃね。
46無記無記名:2005/09/22(木) 12:44:29 ID:+miQMu3/
オロナミンC飲んどけ
47無記無記名:2005/09/22(木) 13:02:56 ID:Y8OhTV1I
>19
亀レスで申し訳ないが折れはいちゅも35k位買ってるがかからないよ
まじで
48無記無記名:2005/09/22(木) 13:03:53 ID:W2Sa6Vpu
>>47
送料別で?
49無記無記名:2005/09/22(木) 13:07:05 ID:W2Sa6Vpu
>>47
@fedexで?
50無記無記名:2005/09/22(木) 15:40:30 ID:xz6O+WG8
タイプ2筋繊維のタウリンレベルを上げればパフォーマンスレベルの劇的向上が起こるだろうと、
今最も期待されているサプリTEE。これから一年以内に出るらしい。
51無記無記名:2005/09/22(木) 16:10:45 ID:xGzS6mtQ
単体じゃ知らんが含んでる製品はもうとっくに出てる>TEE

タウリンはLタウリンで充分水に溶けやすく3〜5g程度でも吸収しやすいけど
また踊らされる奴が大袈裟に書き込むんだろうな。
52無記無記名:2005/09/22(木) 16:11:41 ID:C6yuCcUp
53無記無記名:2005/09/22(木) 17:43:05 ID:xz6O+WG8
エステル化する目的を理解していないやつがいるようだな。
54無記無記名:2005/09/22(木) 18:53:22 ID:y9160/o9
クレアチン飲んだらすぐでかくなるらしいけど、飲んだ事ある人どうですか?副作用とかありますか?
55無記無記名:2005/09/22(木) 19:47:35 ID:W2Sa6Vpu
クレアチンとステを勘違いしてないか?
56無記無記名:2005/09/22(木) 22:07:08 ID:y9160/o9
飲んだ人からそう聞きました。階級がある競技をしている人で筋肉がついて減量してもその体重まで落とせなくなったからやめたらしいです。
57無記無記名:2005/09/22(木) 22:28:37 ID:bZ9RiD68
クレアチンってトレ後に飲むんじゃないの?
58無記無記名:2005/09/22(木) 23:05:22 ID:0vK9H67p
BNの10%オフセールって次はいつやりますかね?
当分先かな
59無記無記名:2005/09/23(金) 00:11:35 ID:mNwxWndL
私もクレアチンはトレ後に飲んでいたんですが、上のほうでもバカにされてましたね。
某ビルダーも雑誌のインタビューで「トレ後に…」って答えてたんですが。

真剣に聞きたいのだが、1日のどのタイミングで摂取するのが最も効果的なのか?
どなたか教えていただきたい。
60無記無記名:2005/09/23(金) 08:52:24 ID:AUtqOR5d
BNの支払い方法選択の欄にクレカかMoneyOrderしかなくて
PaypalがないんだけどPaypalも使えなくなったってこと?
61無記無記名:2005/09/23(金) 10:05:14 ID:iFN/l7ui
クレアチンは長期間保存すると変質するみたいですが、CEEはどうなんでしょうか?
62無記無記名:2005/09/23(金) 11:05:38 ID:bVTl7BY5
ここって結局クレアチンスレなの?
63無記無記名:2005/09/23(金) 14:55:17 ID:iT+WA7xg
違うと判りきった事を聞くなキチガイ氏ねクズドカス
64無記無記名:2005/09/23(金) 15:17:13 ID:xCAOxtOa
>>41
余裕で使えるんですけど、マスターカード。
マスターが使えないってのは、クレジットカードが使えないのと同じ。
65無記無記名:2005/09/23(金) 17:10:25 ID:Kc2AAE/A
BNって一時期、日本からの注文ではクレカが使えなくてペイパルって事になってたけど、
今はクレカが使えてペイパルは使えないの?
66無記無記名:2005/09/23(金) 17:11:08 ID:StR53xto
・クレアチンモノハイドレート
筋肉が水分を取り込むようになるので、沢山の水分が必要。
水の分だけ体重増加。
水分が足りないと怪我をしやすい。
高バンプ感。
お湯で溶かして飲むのがベター。
マグネシウム必須。

・クレアチンエチルエステル
水分による体重増加はなく、水分不足で怪我をするとかもない。
バンプ感はモノハイドレートより下がるが、カットは出る。
マグネシウム必須。


こんな感じの認識であってるかな?

あと、オロチン酸クレアチンエステルとクレアチンエチルエステルは違うモノなのですか?
67無記無記名:2005/09/23(金) 17:24:09 ID:VBqxLtt+
最近のモノハイドレートは水で簡単に溶けるよ。
68無記無記名:2005/09/23(金) 18:20:49 ID:ZFQjJujY
俺エクスパンド取り出してから便秘なんだけどやっぱりCEEのせいかな?バルクアップ目的なのに腹張って飯がはいらない。だれか対処方法教えてくれマジで
69無記無記名:2005/09/23(金) 18:23:17 ID:ZiiopF0b
山本さんはオロチン酸はまったく意味ないって言ってたね。
70無記無記名:2005/09/23(金) 18:30:50 ID:StR53xto
>>68
ざっと見た感じ、エクスパンドはCEEじゃないですね。

>>69
マジっすか!
CEO(オロチン酸クレアチンエチルエステルのやつ)を4つも注文しちゃいましたよ!
ウアァ
71無記無記名:2005/09/23(金) 20:05:31 ID:q3zueHCQ
>>67
その最近のモノハイドレートの商品名教えてくれ
俺が使ってるのは水に溶けないうえに効果が実感できないよ
7247:2005/09/23(金) 20:13:32 ID:ppdntkZK
またまた亀ですまそ

全部込みでだよ。
つーか、関税のハードルってそんなに低いのか?
73無記無記名:2005/09/23(金) 20:53:04 ID:ZFQjJujY
>>70でも成分表見ると入ってますよね?クレアチンとると便秘になる場合ありますか?
74無記無記名:2005/09/23(金) 21:34:36 ID:SWwxfybU
以前、リアルライフで1万円以上の買い物して会員になったことがある。
そのときにメンバーズページの山本さんのバルクアップメニュー見たけど、
山本さんCEE摂ってたな。あれだけ否定してるのに、何で自分は・・・
以前はライブホエイ勧めてたのに、今はLAの製品何も扱ってないみたいだし。
それに、似たような質問でも回答内容が結構違ってたりすることあるんだよな。
あの身体とノーギアベンチ260sは凄いけど、理論と知識の結果というより、
才能の賜物という気がする。
75名無し:2005/09/23(金) 21:53:37 ID:BSLj82AI
もしかして クレアチン BCAA グルタミン しておいて自慢じゃないですけど60kgがMAXですなんて思ってないよね?
76無記無記名:2005/09/23(金) 23:03:12 ID:ULz7GayT
>>74
まじか。。。山本信者はこの件にどう答えるのだろう。。。興味ある
77無記無記名:2005/09/24(土) 00:28:42 ID:LCC/Bmkt
山本は試しにCEE取ってみたけど、効かなかったってことかい?
78名無し会員さん:2005/09/24(土) 10:10:37 ID:X78Gc6pj
エロい人教えてください。

1Fast400のEAAって味ついてますか?
EAAって味無しだとすさまじく苦いらしいので心肺です。
79無記無記名:2005/09/24(土) 10:49:22 ID:b1ykh+qs
僕は169cm、56kgのガリガリ君です
筋肉つけるしかないと思い、自宅で筋トレを始めようと思います
いろいろ調べたらホエイタンパク質がいいらしいそうで

そこで質問なんですが、
腕と胸をぶっとくして肩もっこりさせるには
やはりホエイが一番効くのでしょうか?
プロテインは高いので、失敗したらと思うとなかなか手をだせず
今はダンベルと腕立てのみで筋トレしてます
今のところDNSのホエイ100を買ってみようかと思ってます
80無記無記名:2005/09/24(土) 10:56:24 ID:LCC/Bmkt
DNSのホエイって3キロで11000って高くねえか?
MEでチャンプ2.27キロ二つ頼んで88ドルだし
81無記無記名:2005/09/24(土) 11:02:42 ID:LCC/Bmkt
トレ始めたばっかならプロテイン食わなくても、普通に飯いっぱい食えって気もするけど
それと筋トレするならフラットベンチと60キロのダンベルセットくらいは用意したほうがいいぞ
82無記無記名:2005/09/24(土) 12:34:07 ID:EhsBnekC
>>79
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1126805976/l50

ここに行ってウンコマンに相談するのが一番良い。
83無記無記名:2005/09/24(土) 15:23:47 ID:jUTmDKW+
みなさんのCEE含んだお勧めの製品はなんですか?
84無記無記名:2005/09/24(土) 16:31:57 ID:ZdeRPw6O
>>79
プロテインなんてぶっちゃけ何でもいいです。>>81が言うように最初は普通の飯で十分。
ホエイがいいというのは経験談と広告のための研究結果であって、
ちゃんとした根拠はありません。
だからプロテインは味と価格で選びましょう。
プロテイン選びで筋のつき方が変わることはありません。
トレーニングのやり方次第です。
85無記無記名:2005/09/24(土) 16:40:37 ID:LCC/Bmkt
CEE単体じゃなくてCEEフォーミュラーってことかいな?
Xplode Reload、NOZ Supercharged、Xpandあたりじゃないの
86160:2005/09/24(土) 19:30:45 ID:zOtlVERA
市販で売っているCEEはありますか?
フィットネスショップとかにあるかなぁ・・・
87無記無記名:2005/09/24(土) 19:40:06 ID:OeJ2AOdV
CEOかってる椰子はラベル読めないのか?
ニューボリはああやって利ざやをキープするんだよ。
Proprietary Blend: 5600mg
Creatine Ester Orotate
Magnesium Creatine Chelate

専売特許ブレンド 5600mgというのは
クレアチンエステルオロテートとマグネシウムクレアチン合わせて5600mgであれば
問題ないわけで、この表記の方法だとCEOは1mcgしか含まれていないかもしれない。
それでも専売特許ブレンドだから表記と内容に矛盾が無いことになる。
良心的なバイヤーなら専売特許ブレンドの製品は選択肢から外せとアドバイスするだろうね。
88無記無記名:2005/09/24(土) 19:48:34 ID:OeJ2AOdV
まんまのパウダーの人気が高くなってきたのは、価格が安いからだけではなく、
Proprietary Blend製品を信用していない人が非常に多くなったから。
Proprietary Blendは利益確保のためのインチキ製品と考えている人も少なくない。
89無記無記名:2005/09/24(土) 20:45:55 ID:k7LGGoEl
>>87
俺も全く同じこと考えてた。
何がどのくらい入ってるか記載されてればいいんだけど、
専売特許ブレンドだと、87の言うこともあり得るわな。
さすがにCEOが1mcgってことはないだろうけど、
極端に少ないというのは十分あり得る。
専売特許ブレンドなどと言ういかがわしいものは買わない。
90無記無記名:2005/09/24(土) 21:20:06 ID:YnQnphfk
でもまぁ要は結果だと思うよ。企業の研究に基づいた(or単なる謳い文句)
ブレンドがいいのか、自分で得た知識や経験に依ったものでも、トレーニング
で着々と結果を残してるんならどちらでもいいと思う。
自分では一切使ったことを無いものを極論を持ち出してネットで批判するよりも、
自分のトレーニングで結果を残すことに集中してみてはいかがかね。
ちなみにレス不要です。
91無記無記名:2005/09/24(土) 21:49:22 ID:fnUREs5G


オナニー書き込みしたいのかね、それとも突っ込まれるのが怖いのか
どっちにしろそうゆう奴は掲示板使わないで欲しいね。
92無記無記名:2005/09/25(日) 06:12:10 ID:3Y8ygbga
>>77
そう!ためしにとってみたけど効かなかったって言ってた。
自分は食事ですでにクレアチンが飽和されてるからとも言ってた。
93無記無記名:2005/09/25(日) 13:35:52 ID:mVUbreT8
CEEとかモノハイドレート以外のクレアチンも酸化しやすいのでしょうか?
903かダブルアミノバリューに溶かして飲みたいんだけど、酸化しちゃいますか?
94無記無記名:2005/09/25(日) 14:04:25 ID:GHPJ8y1u
胃酸で参加しちゃうね
95無記無記名:2005/09/25(日) 14:31:33 ID:YpV/+ZxS
この影響かどうかはわかんないけど
クレアルカリンを試しに飲んでみて、パワーが上がった感じがするんで
それ以来飲んでる
IRONMANでも7月か8月号あたりで絶賛してたな、開発者がだけど
96無記無記名:2005/09/25(日) 16:14:08 ID:4dToc+il
クレアチンも結果的には筋肉でかくなるの?
97無記無記名:2005/09/25(日) 16:37:49 ID:hCzL949H
高校生なんですがクレアチンって摂取しても副作用とかないですか?何か、水分子とくっつきやすいとか・・・
98無記無記名:2005/09/25(日) 18:07:30 ID:V+0m+g/5
高校生ならクレアチン以前にまずたんぱく質の摂取量を今までの2倍に増やせ
99無記無記名:2005/09/25(日) 18:29:40 ID:pAHP1Ou8
>>95
その後、例のクレアチンの不思議で即効反応してたのがワロタ
リキッドじゃなくパウダーの方を分析しろって。
100無記無記名:2005/09/25(日) 20:12:21 ID:SS6jkPB3
101無記無記名:2005/09/25(日) 20:36:12 ID:wDQO6vRE
グルタミンを1日50gくらい大量摂取してるけど副作用ないでしょうか
102無記無記名:2005/09/25(日) 23:38:43 ID:csj/C+5X
>>57 >>59

どなたか、たのんます
103無記無記名:2005/09/25(日) 23:41:12 ID:jZ8LykI7
クレアチンは「この時飲むべし!」って時間は特に無いよ。
敢えて言うなら、他のアミノ酸摂る時と被らないようにするくらい。
104無記無記名:2005/09/26(月) 00:43:53 ID:A7GGQBuh
>>102 トレ後に飲んでおけば間違いは無いよ 
105無記無記名:2005/09/26(月) 00:54:32 ID:hoZCFw3L
>>103 >>104
ありがとうございます。
トレ後はグルタミン入りプロテインシェイクと、ホットクレアチンドリンクってことですね。

よっしゃー!
106無記無記名:2005/09/26(月) 01:45:08 ID:+o0tLkjP
>>105
もう一回>>103みてみろ
>他のアミノ酸摂る時と被らないようにするくらい。
107無記無記名:2005/09/26(月) 02:31:32 ID:vko+nsW/
トレ終了後2時間以内って
飲み合わせとかのセオリーがかなりゆるくて
飲んだら飲んだだけ吸収してくれるっていうイメージあるんだけど
108無記無記名:2005/09/26(月) 09:43:01 ID:iP0PETJl
BNでタウリンパウダーとKG40$のBCAAを注文したんだけど、BCAAの方は見た目上問題なさそうだけど
タウリンパウダーの方は保存状態がよくなかったのかダマみたいのがゴロゴロしてる、 
湿気吸ったクレアチンみたいに。
元々こんなものなのかな?まぁ安いから仕方ないような気もするんだけど
109無記無記名:2005/09/26(月) 10:00:03 ID:bcQ2MQwe
競技やめてクレアチン余ったんだけど、これろくに筋トレしてないガリが飲んでも栄養にならない?
110無記無記名:2005/09/26(月) 12:16:17 ID:lpyhtbeY
試せ
111無記無記名:2005/09/26(月) 18:08:36 ID:CQtn9C7V
BN使いたくて、国際郵便為替
で支払おうと思うんだけど、サイトでの支払い方法は
現金を選べばよいのかな?
てか郵便局行けば教えてくれるかね?
112無記無記名:2005/09/26(月) 20:34:04 ID:PK5aZ1w6
Check/Money Orderを選択してください
113無記無記名:2005/09/26(月) 20:41:58 ID:esSm/iQM
>>57 >>59
トレ後であってるよ!できればカーボといしょに!
トレオフの日は朝食後か昼食後に!
114無記無記名:2005/09/26(月) 20:50:14 ID:6mj9av5W
カーボといっしょにと言われましても、「炭水化物」というサプリなどはあるのでしょうか?
パンなどをかじりながら飲めばいいのでしょうか?
どういった方法がベストでしょうか?

おしえて君ですみません。
115無記無記名:2005/09/26(月) 20:52:40 ID:sDebGqIL
トレ後にウエイトゲイナー&クレアチン&グルタミンをとってる
116無記無記名:2005/09/26(月) 21:03:04 ID:esSm/iQM
>>114
炭水化物のサプリあるよ!
モルトデキストリンやブドウ糖など
自分はトレ中にCCDトレ後にモルトデキストリンとブドウ糖とってる。
炭水化物がインスリンをあげてクレアチンをとりこみやすくするので
カーボととったほうがいい!
 
117無記無記名:2005/09/26(月) 21:03:59 ID:6B8tz4OM
>>114
ブドウ糖とかマルトデキストリンまぜればいいよ
ブドウ糖は安いが甘いのが欠点、マルトは高いのが欠点だけど

オレは前は東名食品のブドウ糖使ってたけど、今はカーボマックス使ってる
118無記無記名:2005/09/26(月) 21:21:40 ID:iMOtvHqk
MRPにクレアチンをミクスして飲むってのはアリでしょうか?
119名無し会員さん:2005/09/26(月) 21:24:30 ID:45aXclse
>>118
ありです。

理想を言えばトレ後などに吸収スピードの速いブドウ糖と同時摂取が望ましいです。
120無記無記名:2005/09/26(月) 21:58:58 ID:CQtn9C7V
>112
ありがとうございます!
注文前に不安なので郵便局なりなんなりして
調べておこうかと思います。
サイトに載っている住所宛に送ればいいのでしょうか?
121無記無記名:2005/09/26(月) 22:46:57 ID:D2AN8SQ2
クレアチンなんですが、ローディングって本当に必要ですか?
やってなくても効果を体感できるんですが。
これって、気のせい?
122無記無記名:2005/09/26(月) 22:48:00 ID:wvmxBB1u
>>86
オレも知りたい。
123無記無記名:2005/09/26(月) 23:44:42 ID:/Wd2Kopt
>>120
何にも調べておく必要ないです
簡単ですよ
124無記無記名:2005/09/27(火) 00:13:57 ID:YKCkhKYM
>123
レスありがとうございます!
調べたところ、身分証明と現金があればなんとか
なるように思いました。
発送方法などは皆様どうしていますか?
関税がかけられやすいものもあるようなので…
振り込む合計金額等もMEのように
メールでくるのですか?
125無記無記名:2005/09/27(火) 00:21:18 ID:ghKOwlgy
>>124
わざわざ国際郵便為替使うってのは高校生とか?
126無記無記名:2005/09/27(火) 00:34:01 ID:jDL0ZBWL
『月ボ』で宣伝してる「LJ100」ってどうなんでしょうね。
誰か経験者いますか?
127無記無記名:2005/09/27(火) 00:40:15 ID:YKCkhKYM
>125
ええそうなんです。
バイト代からサプリ費用を出しているので、
少しでも安いものを、と思いまして。
少し絞るのでBCAAかグルタミン、タウリン、
それに話題のアルマレ?(アルギニンEEとは
ちがうのでしょうか)を注文します。
128無記無記名:2005/09/27(火) 00:45:45 ID:zU1K4TOZ
BNのEAAってどうかな。BCAA+Gの代わりとして使ってみたいんだけど。
129無記無記名:2005/09/27(火) 01:02:32 ID:3Af0VMO2
糞不味いけど、それに耐えれるならええんちゃう?
130無記無記名:2005/09/27(火) 01:17:11 ID:zU1K4TOZ
不味さなら多分耐えられる。悩むより一回試してみるわ。レスどうも。
131無記無記名:2005/09/27(火) 01:36:34 ID:nGF2ZAyi
BSLのフルーツパンチとクエン酸入れるとおいしく飲めるよ
132無記無記名:2005/09/27(火) 18:26:48 ID:NvS+wDZL
>>95
俺も摂り始めて2週間だが前摂っててたCEEより確実に調子イイ。
133無記無記名:2005/09/27(火) 19:18:25 ID:ghKOwlgy
クレアルカリンって3年前位からなかったっけ?
134無記無記名:2005/09/27(火) 19:58:27 ID:HtuNhqY0
2002年には月ボに広告載ってたよ
クレアルカリン
135ふふふ...:2005/09/27(火) 20:54:47 ID:tyLka9ho0
 
サターンが最強サプリメントメーカー
136無記無記名:2005/09/28(水) 10:19:07 ID:JDLg+Uyr
Higher Powerのクレアルカリン試したけど、クレアチンより効く感じがする。
CEEはエクスパンド試したものの、よくわからなかった。
137無記無記名:2005/09/28(水) 23:39:58 ID:MK47BrTd
すません。クレアチンなんですが ローディング→メンテナンス→休みと
書かれていますが、休みはどのくらいの期間取れば良いんですか?
138名無し会員さん:2005/09/29(木) 00:19:49 ID:eENWBfw+
ローディング1週間+メンテナンス7週間

休養期間4週間

こんな感じで良いんじゃないかな
139無記無記名:2005/09/29(木) 00:29:56 ID:HiXmHYrf
CEEなら二ヶ月は休まないと、次サイクルの効果が落ちてしまうよ
140無記無記名:2005/09/29(木) 00:33:20 ID:rSXvobN7
得体の知れない業者からクレアチンを買うのは怖いな。
141無記無記名:2005/09/29(木) 00:42:22 ID:2kyYkZG/
>>138
どもです
142無記無記名:2005/09/29(木) 18:17:13 ID:ERV7KLuF
クレアチンってなんかプロテインと違って難しいですね。
要は摂取方法を変える、トレ後に摂る、お湯で飲む、
水分を沢山摂る、これだけで大丈夫ですか?
炭水化物と同時に摂るとかジュースで飲むとかは無視してもいい?
143無記無記名:2005/09/29(木) 18:21:48 ID:A3+A0sPA
>>142
ジュースで飲むのはダメだろ
熱湯で溶かさないと
そのうえで、カーボとって一緒に細胞に送り込むためにジュース飲むならいいけど
144無記無記名:2005/09/29(木) 19:44:21 ID:uOuoiy3b
>>143
とりあえず逝っとけ
145無記無記名:2005/09/29(木) 22:48:37 ID:p9tlHGuX
クレアチンとる前にまずトレ中、トレ後にカーボとれよ
グリコーゲン回復のためにかかせないだろ
だから体しょぼいんだよ 大丈夫、脂肪はつかねえ
あと、クレアチンはお湯で飲む必要も、ローディングする必要も
オフをとる必要もない  
146無記無記名:2005/09/29(木) 23:02:34 ID:A3+A0sPA
クレアチンをちゃんと溶かさずに飲むと筋けいれん起こしたりするよ
147無記無記名:2005/09/29(木) 23:04:32 ID:9IDbAfTn
マグネシウム取ればいい
148無記無記名:2005/09/29(木) 23:04:49 ID:kcRLcbLx
>>146
それは溶かす溶かさないの問題ではない。
149無記無記名:2005/09/29(木) 23:05:33 ID:A3+A0sPA
>>148
そうなの?
それ意識して熱湯でちゃんと溶かして飲んでたんだが
150無記無記名:2005/09/29(木) 23:31:01 ID:tL3V3Igf
クレアチンやアミノ酸、ビタミン、ミネラル等トレーニングに関係するサプリや栄養などについて知識を得たいんですけど、どこかいいサイトありませんか?
151無記無記名:2005/09/29(木) 23:56:05 ID:QvSHNizn
森崎
152無記無記名:2005/09/30(金) 01:09:01 ID:+lcyz9s0
ID:A3+A0sPA
2年間おとなしくロムってろ
153無記無記名:2005/09/30(金) 01:35:21 ID:PsXpMClx
てか、そいつつい最近質問スレでうざがられてた香具師じゃないの?
154無記無記名:2005/09/30(金) 02:01:34 ID:+lcyz9s0
以前、専売特許ブレンドの問題についてかいたが、
もうひとつ、どのメーカーも自社フォーミュラ同士の併用を意識してないで
その場の思いつきで新製品出し続けてるのも問題かも。
ボディオクタンとクラウトは併用しにくいし、
V12TとバールトとCM2も同じ。

例えば、CEEとベーアラとオロチン酸、リン酸塩、シトマレを配合した
長期的なパフォーマンス向上を意識した製品を作ったら、
それと自然に併用できる、
AEEとPLCとTEEとロディオラ、エレウトロとかのハーブ、グルコノラクトンとリボースの特殊な単糖でも組み合わせたトレ前に狙って摂るサプリや、
HMBとBSA、GEE、それにグルコースポリマーでも混ぜたインパクト栄養補給サプリとか
まあ、併用した場合でも成分の無駄な重複が無いように考えて新機軸を打ち出していくとかしていればいいんだけど、
オーナーがみんなアホだから流行狙って食い合って共倒れする形でどこも大幅に赤字を抱えていくという、
悪循環に・・・・そして品質低下、専売特許ブレンドの増加、アラキドン酸カプセルとどんどん悪い方向に・・・
155:2005/09/30(金) 02:08:44 ID:zY0w3Cs/
お前が一番アホ
156無記無記名:2005/09/30(金) 11:34:27 ID:BQln9CKJ
155に同意
157無記無記名:2005/10/01(土) 00:19:41 ID:l5ZIY46S
>>121書き込んだもんです。
どなたか、同じ経験お持ち方居られませんか?
結構昔から感じてたんですが。
158無記無記名:2005/10/01(土) 01:13:14 ID:Ul+An8CA
>>157
俺的には、効果が分かりやすいからそれでいい
159無記無記名:2005/10/01(土) 01:13:23 ID:02zjjJN8
>>157
ローディング期間を取るのが一般的。
「とりあえず満タンにしちゃえ」って感じでね。
その手の雑誌やホームページを見ると、割と有名なビルダーでも、ローディング期間を取らないで、あくまでも「1日○グラム」で取っている人もいるようですね。
「長い目で見たら大差はないから」と有名ビルダーがコメントしておりましたわ。
それでもオン、オフはしっかりと分けているようでしたが。
160無記無記名:2005/10/01(土) 04:40:59 ID:83HCc7al
BCAAを買おうと思うのですが、どこか安価でいいメーカーないでしょうか?
161無記無記名:2005/10/01(土) 05:01:53 ID:mLVQbEXr
BNに発注しようと思ったらホエイプロテイン、BCAA+G、クレアチンで$132。
ああこれならと思ったら配送料金が$60・・・orz

それなら国内品にしようかと検討中なんですが、国内でこれらを購入するなら
どこが良いでしょうか?
162無記無記名:2005/10/01(土) 06:28:08 ID:gY3IOu2R
>>160
そんなあなたにはハレオのC3だ。
俺は買わないけど
163無記無記名:2005/10/01(土) 07:02:05 ID:Mccoqq1B
>>161
ってか、送料込みでも輸入のほうが安く付くとおもうけどなあ
164無記無記名:2005/10/01(土) 07:40:40 ID:mqF+Wes4
>>158
>>159
レスサンクス
一度基本に戻って、インターバル期間後ローディングやって見ます。
165無記無記名:2005/10/01(土) 07:41:11 ID:ZQrVD1I/
C3って評判どうなん?うまいし、安いんでガンガン大量摂取できるから気に入ってるんだけど。

あと、エクストリームってバージョンアップ版も出てて購入を考えてる。
166無記無記名:2005/10/01(土) 12:24:35 ID:LsEsYpnr
評判っていうか、BCAA製品って大差無いんじゃない?
俺も色々試してみたけど、品質の差を感じた事は無いよ。
一時グルタミンの入ったやつも飲んでたけど、BCAA単品のと比べて、特に何が変わったって事も無かったし。
アンモニアがどうこうってのは沢山飲んだときだけなのかな?
167無記無記名:2005/10/02(日) 02:03:58 ID:RWpAfY6N
関係ない話かもしれんが、B+のBBSがハッキングされてメンテ中だな。
168無記無記名:2005/10/02(日) 11:25:44 ID:a4Gf/5e/
ずっと愛用しているMRMのBCAA+Gが、突然、恐ろしく苦くなった!
こりゃとてもじゃないけど飲めない。困った!
169無記無記名:2005/10/02(日) 18:18:42 ID:dCRg1PuY
>>168
気になってるのはお前だけ♪
思い込み乙♪
170無記無記名:2005/10/02(日) 18:33:47 ID:W+8QwUo9
BCAA+gは粉の状態や味がボトルごとに変わってるってのが多いよな。
171無記無記名:2005/10/02(日) 18:38:01 ID:3KFGYXOf
品質管理が一定してないってことやん
172無記無記名:2005/10/02(日) 19:49:13 ID:2nlVwrsU
ゴールドジムのBCAA+アルギニンを使用し始めてから肌荒れと吹き出物が酷くなった・・・orz
173無記無記名:2005/10/02(日) 20:23:56 ID:KMgkyRn+
好転反応でググれ
174無記無記名:2005/10/02(日) 20:37:27 ID:2nlVwrsU
>>173
ググってみた。

我慢してればそのうち治るって事?
175無記無記名:2005/10/02(日) 21:05:16 ID:hkEHzKrc
BCAAとアルギニンは別個に取れるようにしたほうがいいと思う。
特にアルギニンはトレ後とか就寝前とかは別にいらないのでは
176無記無記名:2005/10/03(月) 00:07:25 ID:ibj/9ZAv
GEEのパウダーゲット!!
177無記無記名:2005/10/03(月) 03:01:35 ID:iD/IDcUP
CEEとクレモノ・・・正直、どちらも同じだよな。
価格面からクレモノにしよう。
178無記無記名:2005/10/03(月) 03:26:44 ID:zCrEpm1G
>>176
どこに売ってるの?ほしいんだけど
179無記無記名:2005/10/03(月) 12:25:47 ID:mYNyv/c7
ずばり、一番安くBCAAを大量購入できるサイトを教えてください!!
180無記無記名:2005/10/03(月) 12:43:41 ID:bN192Acw
181無記無記名:2005/10/03(月) 12:59:31 ID:mYNyv/c7
>>180
輸入する価値があるほどの安さじゃないですね。
http://www.health-enhanced.com/72_239.html
ここより、安いとこってありますか?
182無記無記名:2005/10/03(月) 13:22:30 ID:puvw4xMm
XTENDがいいの?
183無記無記名:2005/10/03(月) 13:34:16 ID:mYNyv/c7
>>182
いや、安いのならなんでもOK。
でも、カーボ入りや高カロリーなのはNG。
184無記無記名:2005/10/03(月) 16:07:57 ID:L+fuWjfw
>>181
そこより高い店を探すのが困難だと思う。
どこもそんな高額で販売してないよ。
185無記無記名:2005/10/03(月) 19:59:04 ID:IYfLLsHd
PrimaforceのCEEを輸入代行しているサイトある?
BNでは売ってるんだけど。
186無記無記名:2005/10/05(水) 00:44:05 ID:T7zV5UnF
CEEなら一日でクレアちん充填出来ますか?
187無記無記名:2005/10/05(水) 01:03:21 ID:+4f8xk7y
C3を安く買えるところありますか?
188名無し会員さん:2005/10/06(木) 00:54:04 ID:wBqAKZNM
C3は安くなりません。
189無記無記名:2005/10/06(木) 01:37:27 ID:tK6+kUY0
値段とかどーでもいーし
効果がありゃ高くてもかまわない

だって後輩の金だもん、後輩に万引きやら窃盗やら恐喝やらせて作らせた金を遊びじゃなくて全部サプリに注ぎ込む!
こんな高2のオレどう?
カナーリきもくない?ね?
190無記無記名:2005/10/06(木) 01:43:27 ID:wQ9aGv4W
>>189
そんなことネットで言って捕まらないんだろうか・・・
191無記無記名:2005/10/06(木) 01:55:00 ID:QfVNqVgH
192無記無記名:2005/10/06(木) 08:14:09 ID:3A7VJRud
せいぜい口頭注意だろうと高をくくっているじゃない?
193無記無記名:2005/10/06(木) 14:35:05 ID:n9EieJr2
>>189
おまえ30代だろ
高校生のフリしても分かるよ
194無記無記名:2005/10/06(木) 16:22:56 ID:kEg9ArAQ
クレアチンを買おうと思ってるんですが、プロテインは大量に残っていてマルチビタミン、
ミネラルの購入ついでに買おうと思っています。
いつもはプロテとクレアチンはMEで買っています。

今回は違うショップのメーカーなので商品の評価を聞きたいです。
候補はLife Extension、Now Foods、Jarrow等です。
あと皆さんどれくらいの量を買っていますか?湿気に弱いようですので、1キロとかより
小さい奴がいいのかな?と。
1キロの奴でも除湿材入れて保管したら大丈夫でしょうか?
195無記無記名:2005/10/06(木) 23:26:05 ID:xdpN1CIF
もちライフエクステンション社。ちょっと高いが
196無記無記名:2005/10/07(金) 13:17:37 ID:iaC9T84B
LEのグルタミンとかホエイ摂ってる奴っていないの?
197無記無記名:2005/10/07(金) 15:20:11 ID:h5dZFknM
あそこはライフエクステンションミックス以外は買わないでいいと思う。
198無記無記名:2005/10/09(日) 03:46:34 ID:mchcEXej
c
199無記無記名:2005/10/09(日) 03:59:09 ID:+Mzc48f3
h
200無記無記名:2005/10/09(日) 09:40:46 ID:T5FCcV3I
a
201無記無記名:2005/10/09(日) 11:07:00 ID:hXAh1wgm
クレアチンならケンタイのピルベイトがスゴイと思う。
あれはマジでヤバイ。その分値段も高いけど。。。
でも俺の周りは流行ってる。みんなマニアだし。。。
202無記無記名:2005/10/09(日) 11:29:52 ID:MzQWdc3l
何方様か買って下さいませw


http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r19958716
203無記無記名:2005/10/09(日) 11:40:03 ID:GbCmNcXp
>>202
いくら何でも開封品を出すのはおかしいだろ?このご時世、ただでさえ異物混入だの表示捏造だの
あるので、開封してるモノを3000円も出して買う奴はいないと思うが?
204無記無記名:2005/10/09(日) 11:47:28 ID:MzQWdc3l
>>203
だよねw
205194:2005/10/10(月) 00:11:35 ID:LKr6evQF
>>195-197
レスさんくすです。
エクステンションにしようと思います。ありがとうございました。
206無記無記名:2005/10/10(月) 12:42:53 ID:4iv9DV0X
me
207無記無記名:2005/10/10(月) 23:36:27 ID:4SzIjvQ2
BNで買ったCEEが届いたんだが薬品臭が物凄くないか?
皆はどういうふうにして飲んでる?
208無記無記名:2005/10/10(月) 23:46:38 ID:FvQ7nSOs
XTENDがいいの?
209無記無記名:2005/10/11(火) 01:07:57 ID:na750Dmh
サプリマジ初心者なんですが
みなさんサプリの知識どうやってみにつけたんですか?
勉強したいんですがどうすればいいですかね?

ターザンとかアイアンマンとかですか?
210無記無記名:2005/10/11(火) 04:11:43 ID:LGN9KMvn
>>209
ターザンだよ^−^
211無記無記名:2005/10/11(火) 07:12:31 ID:WTKJnyJv
>>207
確かに水で飲むと消毒液飲んでるような幹事でクソまずい。
漏れは、プロテインに混ぜて飲んでる。
プロテインが少し苦くなるw
212無記無記名:2005/10/11(火) 07:28:17 ID:yRqtHQMF
アリナミンはどうなの?
213無記無記名:2005/10/12(水) 11:31:55 ID:q3bNJmQY
クレアチン飲むようになってから筋肉痛になることが多くなったし、
力を入れると筋が痛んで力を入れられないことがある。
これって水分の摂取量が足りてないせいなのかな?
または回復にかける時間が短いからかな?
214無記無記名:2005/10/12(水) 18:55:15 ID:VBxZuQn7
>>213
クレアチンで一時的に挙上量が上がるみたいだから、追い込めるようになったんじゃない?
別に筋肉痛になるのは悪いことじゃないと思うけど。
215無記無記名:2005/10/13(木) 07:53:50 ID:bFv1RjGW
>>214
レスありがとうございます。
クレアチンの効果って事なら前向きに考えたいです
216無記無記名:2005/10/13(木) 18:43:12 ID:cc3nYkz+
217無記無記名:2005/10/13(木) 21:40:45 ID:hnenaVkx
俺の蛋白質
218無記無記名:2005/10/14(金) 01:42:59 ID:/FTquT3L
ボールトとかV12とかその他サプリ飲んでる人に質問
適量守ってる?
八時間間開けて飲めと書いてあるけど
俺の場合、毎日朝ペットボトルに詰めて通勤中に飲みながら、飲み終わって2〜30分後くらいに会社ついてから途中のコンビニで買った朝飯を食べる。帰りも飲みながら帰り、途中で食事して帰る
で家付いたらジム行く途中でペットボトルを飲みながら
ジムついたら残ってる分を一気
んでトレ中に飲む用ボトルの中にBCAA+G以外にさらにボールトも入れてます
飲み過ぎはまずいっすかね?
ビタミンでもプロテインでもなんでもサプリに対する姿勢はいつでも足りないよりは過剰摂取って姿勢で長年通してるけど、とくに体の不調とかなく、ボールトも飲み過ぎくらいの方がパンプも挙げる重量も調子いいんですよね…

219無記無記名:2005/10/14(金) 08:54:18 ID:r8Xcvphx
MUSASHIのクアン、ニー300g大ボトルを買おうと思っているのですが、
以下のサイトより安く売ってるとこはありますか?

http://item.rakuten.co.jp/uchiyama-sports/c/0000000243/
http://www.stepup-nut.com/cgi-bin/shop.cgi?gcode=7
http://www.musclemax.co.jp/goods/0405JM01.htm
220無記無記名:2005/10/14(金) 15:10:49 ID:nEyB3tAV
http://store.yahoo.com/iherb/index.html
上のショップで、最高品質のロディオラとエレウトロはどれですか?
221無記無記名:2005/10/14(金) 15:13:03 ID:Ii/zVsNq
>>219
あんた・・・それでいいのかい?
222無記無記名:2005/10/14(金) 18:17:28 ID:IUm98RVh
今更ムサシか
懐かしいな
223無記無記名:2005/10/14(金) 19:47:41 ID:9tOqZ836
DNSのはどうですか?
224無記無記名:2005/10/14(金) 19:49:58 ID:rlzPo8c8
どうもこうもあるか
225無記無記名:2005/10/14(金) 20:07:10 ID:0jslNoNE
NOZスーパーチャージとか、オフ期間が必要とありますが、
もしオフ期間をとらなかった場合、どうなりますか?
226無記無記名:2005/10/14(金) 21:50:57 ID:hBkd6HDV
クレアチンっていつどれくらいの頻度で飲めば最適ですか?
水で割るとまずいんですかね・・・
227無記無記名:2005/10/15(土) 00:49:04 ID:K5vDDLEB
取説のとおりでいいと思うよ
228無記無記名:2005/10/16(日) 01:55:59 ID:XQmIm1FX
他スレでスルーされました。

V12やボールトを取ってる時はクレアチンは止めるべきですか?
やめる必要はないんですか?

おねがいします。
229無記無記名:2005/10/16(日) 02:24:46 ID:Lmlqs6vH
オレは筋トレする日だけボールト取るんで、しない日はクレアチン取ってるよ
230名無し会員さん:2005/10/16(日) 09:41:16 ID:83lScI2O
>>228
V12自体がクレアチン加工物質だから、併用しなくて良いと思う。
231228:2005/10/16(日) 12:57:26 ID:E2rQ3hoD
>>229 >>230
さんくす。
ってことは、V12の進化版といわれているボールトのばやいもなしってことですか?

とりあえず、「んなもん効き目ねぇよ」って言われなくってほっとしております。
232名無し会員さん:2005/10/16(日) 13:47:40 ID:83lScI2O
クレアチンの吸収を促進させる物なら併用した方がよいと思う。
αリポ酸みたいなインスリン様物質なんか良いんじゃないかな。
233名無し会員さん:2005/10/16(日) 13:50:18 ID:83lScI2O
ちなみにαリポ酸は劣化スピードが早いので、除湿剤を入れて冷蔵庫で保存がベスト。
234無記無記名:2005/10/16(日) 15:54:25 ID:VgucOS0C
私も会話に入る!

V12ターボもしくはボールト + αリポ酸 で他のクレアチンは併用摂取しない

と解釈していいのか?

おれ、今までV12とクレアチンは別物だと思って両方飲んでた・・・。
235無記無記名:2005/10/17(月) 05:58:37 ID:2i1jrTdK
ボクシングやってるんですけどクレアチン摂ったら、筋肉?が疲れにくくなりました!グリコのタブレットなんですけど他にもっと良いやつありますか?
236無記無記名:2005/10/17(月) 06:12:35 ID:BGXUE2hf
>>235
グリコのタブレットwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
237無記無記名:2005/10/17(月) 07:02:02 ID:IOQ3xKsK
クレアチンピルベイトってどうですか?使った人います?
238無記無記名:2005/10/17(月) 08:29:10 ID:796ynuMZ
>>235
俺もそれ使ったことあるけどよく効くよね。パワーアップも感じたし。体重が2kgほど増えた。水分だろうけど。
でもやめたら元に戻った。

239無記無記名:2005/10/17(月) 21:51:47 ID:laBto7g3
クレアチンのローディング方法を詳しく教えていただけませんか?
最初の5日間ですよね?1日何回にわけて何グラムづつとるんでしたっけ?
4回にわけて5グラムづつでしたっけ?
ちなみに買ったクレアチンはスプーンが1杯6グラム用らしいです。
240無記無記名:2005/10/17(月) 21:54:51 ID:MKzX6n29
別に適当でいいよ、マジで
241無記無記名:2005/10/17(月) 22:15:45 ID:laBto7g3
知っている方教えてください?
242無記無記名:2005/10/17(月) 22:40:15 ID:gcEHmdUA
どこのクレアチン?
ケンコーコム行ってクレアチンの商品説明見れば?

243無記無記名:2005/10/17(月) 23:28:59 ID:laBto7g3
クレアチンピルベイトです
244アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/17(月) 23:53:23 ID:0JKFtOHr
雑魚は何使っても雑魚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
245無記無記名:2005/10/17(月) 23:54:26 ID:cTMTd+SQ
アノミー氏は厳しいことしか言わないね。
246アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/17(月) 23:58:30 ID:0JKFtOHr
早いうちに現実を知ってもらった方が本人のためだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
247無記無記名:2005/10/18(火) 00:10:48 ID:tNktjK5c
1日4回、6グラムずつを5日間でいいよ。


ある程度トレ続けてきたのなら、クレアチンは、マジ効くぞ!
「トレ始めて半年」みたいな伸び盛りな少年には不向き。
248無記無記名:2005/10/18(火) 00:24:40 ID:UYfqrMN3
↑ありがとうです。
トレは3年くらい続けてきました
クレアチンとると下痢になりやすいと店員3がいってたんですが、どうなんでしょうか?
249無記無記名:2005/10/18(火) 03:11:04 ID:aXpYIvED
人による。オレは平気。
250無記無記名:2005/10/18(火) 20:35:57 ID:8Fxg/VN3
どこのクレアチンでも一緒やろ!
ローディングなんていらね
251無記無記名:2005/10/20(木) 00:26:00 ID:BiKA3lYO
クレアチン1kgのボトル買ったらスプーンが付いてなかった。
しょうがないので普通のスプーンですくって飲んでたけど、
小さいやつだったので結構大変だった。


半分ぐらい消費したとき、スプーンの先になにか硬いものが…
「まずい、湿ったか?」
そう思い掘ってみるとプラスチックで出来たスプーンが出てきました。

そりゃ、そうだよなぁ…
252無記無記名:2005/10/20(木) 01:40:05 ID:NUGcWcSQ
>>251
笑えない
253無記無記名:2005/10/20(木) 04:22:37 ID:o7Flf1WK
取れ終わった後にBCAAとプロティンを同時に取るのは意味ないですか?
254名無し会員さん:2005/10/20(木) 08:01:42 ID:4I1cn70Z
>>253
そう言う人も多いから、良いんじゃない?
255無記無記名:2005/10/21(金) 18:39:55 ID:ot50V9Mt
この中で重量抜きにしてお勧めのクレアチンはどれですか?

AST Sports Science Micronized Creatine Monohydrate -- 1000 g (2.2 lbs)

Iron-Tek Essential Creatine Powder -- 17.6 oz

Jarrow Formulas Creatine Monohydrate Kilo Powder -- 1000 grams (1 Kilo)

Nature's Best Perfect Creatine Monohydrate -- 2 lb 3 oz (1000 g)

ProLab Creatine Monohydrate -- 1000 Grams

Twinlab Creatine Fuel Powder -- 8 oz
256無記無記名:2005/10/21(金) 18:40:41 ID:ot50V9Mt
すみません、あげてしまった・・・・
257無記無記名:2005/10/21(金) 19:04:14 ID:oRaOvycM
おまいらビタミン剤飲んでますか?

マルチビタミンミネラル買おうかと思うが、
おまいらのお勧めはありますか?
258無記無記名:2005/10/21(金) 20:18:22 ID:bChfx1vk
Dymatize Super-Multi
259無記無記名:2005/10/21(金) 20:35:40 ID:oRaOvycM
他板のマルチビタミンのスレみたら、
アライブが評判いいみたいだが、
使ってる?
260無記無記名:2005/10/21(金) 23:42:47 ID:+CIhRv9U
>>255
誰も適切に返答できないと思うよ
クレアなんとかという話はでると思うけど
261無記無記名:2005/10/22(土) 14:54:13 ID:bZL9gdbU
BCAA+Gの容器のデザインがかっこ良くなってる
262無記無記名:2005/10/22(土) 15:54:34 ID:V07b1Umg
今日届いたBCAA+G、噂どおりに黒い粒が入って粉がさらさら
263無記無記名:2005/10/22(土) 19:22:24 ID:UCYl4tUd

 *黒い粒々はバニラビーンズです

264無記無記名:2005/10/22(土) 19:29:47 ID:8rh3YiFP
http://f.pic.to/4mqd8
ニトロチャージほっといたらこんなんなったwwwwwwww
なんかやってほしいことある?
265264:2005/10/22(土) 19:31:45 ID:8rh3YiFP
なんか画像でかかった ごめん
266無記無記名:2005/10/22(土) 19:54:55 ID:D9TUXYqy
ミキサーで砕け
267無記無記名:2005/10/22(土) 20:47:23 ID:uh8yBYM2
ぼりぼりかじって食う
268無記無記名:2005/10/22(土) 23:01:16 ID:qsN6rhQ8
そのまま液体にしたら?
269無記無記名:2005/10/23(日) 00:22:36 ID:3QON/8C6
>>260
ども。モノハイドレート自体は大差ないんでしょうね。
とりあえず、jarrowを買ってみました。
クレアチン初摂取なので届くのが楽しみ。
270無記無記名:2005/10/23(日) 01:38:45 ID:Ks4KCpmz
NAGで必ず下痢するんですが何かいい方法ありませんか?
271無記無記名:2005/10/23(日) 02:14:11 ID:Vy0GCToM
飲むのやめろ
272無記無記名:2005/10/23(日) 02:23:09 ID:kDoAdWcP
わぁ面白い。
273無記無記名:2005/10/23(日) 08:09:13 ID:DRwIY/JR
NAGで下痢する人は諦めた方がいいよ。
274無記無記名:2005/10/23(日) 08:46:31 ID:1TcBQF5T
下痢しちゃうと何食っても栄養が消化吸収されずにダダ漏れになる
やめた方がプラスになるよ
275無記無記名:2005/10/23(日) 09:07:21 ID:+PDHJa2T
NAG取り始めて半年。
最初の1〜2ヶ月は下痢が酷かったけど、慣れれば問題ない。
下痢の原因はNAGに入ってるクエン酸のような気がするのは俺だけ?

とにかく最初は5g以下にして身体を慣らした方がbetter。
少量でもグルタミンに比べて効果が体感できるはず
276無記無記名:2005/10/23(日) 19:23:09 ID:XRUQlVqE
NOZスーパーチャージとボールト。
買うならどっちがいいですか?
277無記無記名:2005/10/23(日) 19:33:18 ID:xcgJIvjl
>>276
ボールトだな
278無記無記名:2005/10/23(日) 19:44:17 ID:/l0Pcl/T
アメリカかぶれの友達が言うには、
ボールトは危険な成分が含まれてるから好ましくないっていうけど気にしないで摂るべきかな
279無記無記名:2005/10/23(日) 21:56:38 ID:qlsYuiRV
NOZのトレ後摂取のときにこわけにして飲むの面倒臭いんでプロテインパウダーと混ぜてアミノバリューに溶かして飲んでるんだけど、問題ありますかね?

280無記無記名:2005/10/23(日) 22:17:10 ID:11x23MGE
BCAAいきなり口に放り込んで飲んだら苦くてびっくりしたんですけど、
そんなもん?
グルタミンは何とも無いのに...
281無記無記名:2005/10/23(日) 22:22:24 ID:knCxGGTG
>>280
そんなもんだよ。BCAAやアルギニンは不味いんだよ。
282無記無記名:2005/10/23(日) 23:20:35 ID:90UDs7+3
クレアチンで下痢をするのはたしか。
283無記無記名:2005/10/23(日) 23:31:55 ID:sKEyhpu/
MUSASHIって駄目なの?
プロテイン辞めて、KUAN+NIにしようかと、、、。
284無記無記名:2005/10/24(月) 00:48:56 ID:D1JVT7ud
V12とOXのスタッキングいってみるんだけど、あれはどっちも同じタイミングでいい?ちなみに朝とトレ前です。
あと、OXは一回三錠を一日二回って飲み方守ったほうがいいんかな?多めに取りたいがチト怖い希ガス。
285無記無記名:2005/10/24(月) 03:59:59 ID:ODH0JloS
>>283
MUSASHIのBCAAってバリン ロイシン イソロイシンのバランスが変
昔は画期的だったかもしれないけど
国内でもBCAAでだして海外の製品の情報も豊富な
今となってはって感じ
値段も高いしね〜
三土手が飲んでるけどスポンサーだからタダでもらえるし
宣伝しなきゃいけないからってのもあるだろうし
286無記無記名:2005/10/24(月) 10:03:04 ID:+C8H2/Qa
>>285
理想的なバランスってどんなの?国内製品だと何がいいのかしらん。
287無記無記名:2005/10/24(月) 10:10:12 ID:GQTDnldV
>>235
グリコのタブレットwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
288無記無記名:2005/10/24(月) 12:38:59 ID:ODH0JloS
>>286
MUSASI以外の殆どの商品が
国内外含めて
ロイシン2イソロイシン1バリン1
なんだこのバランスが良いみたい、
稀に違うのがあるのでそういうのを避けておけば
後はグラムあたりの値段で買うくらいかな
289無記無記名:2005/10/24(月) 12:42:19 ID:ODH0JloS
クレアチンが溶けずらいので
直接鍋に入れてお湯を沸騰させて湯でとかしてるんだけど
熱でクレアチンが変化して効果なくなったりしないよね?
290無記無記名:2005/10/24(月) 13:51:52 ID:vTTHzI+U
俺は今日クレアチンが届いてさっき初めて飲んだんだけどやっぱ溶けにくいね。
お湯で溶かすのが普通じゃないの?だから大丈夫でしょう。

溶け具合を見るために厚めのガラスコップで飲んでみた。
予めコップに湯を入れて温めておいて、沸かした湯を入れる前に捨てる。
で沸かした湯を少量入れてクレアチンパウダーを入れて混ぜる・・・・あんま溶けない・・・
混ぜながら湯を徐々に増やしていったら150mlくらい入れたところで全部溶けたよ。
次に冷水で飲める温度まで下げて一気に飲み干しました。

因みに1日どれくらい水分取ればよいのでしょう?2Lくらいってみたような・・・
291無記無記名:2005/10/24(月) 15:11:05 ID:ODH0JloS
>>290
おれ300mlくらい無いと溶けない
山盛り一杯って書いてあったからそうしてるけど
量が多いのかな。。。
もうゆでて溶かしてるかんじだね

俺飲んでる水分少ないかもしれん
でも、一日2Lは普通の一般的な生活してる人でも
食品の水分も含めると取れるらしいから
クレ飲んでて筋トレもしてる俺らはもっと必要なんじゃないかな?
292無記無記名:2005/10/24(月) 20:40:51 ID:0L5Ej9vc
普段取ってる水分プラス2リットルよ
293290:2005/10/24(月) 23:26:23 ID:Bv9SU1U0
>>291
自分のスプーンは溝が深いタイプなのですり切りで計ってますよ。
結局、今日は4回飲んだんですが150mlくらいでやはり溶けました。

晩飯食ってる途中で腹痛が・・・・ちょっと下痢気味でした・・・orz
これはクレアチンの影響か水分を普段より多くとった影響かは・・・・です。

>>292
サンクスです。今日はおそらく2Lも摂ってないんですがそれでもシンドイです。
水飲むのが苦痛に感じるなんて・・・もともと食が大きいほうじゃないので
晩飯を食う途中で満腹感が出てきました。
ローディング期間中は結構苦労しそう。
1日一回だとそんなに手間に感じませんね。

近所のスーパーでイオン水が貰えるので汲みに行くのを日課にしようか・・・
294無記無記名:2005/10/25(火) 21:50:01 ID:swsPyaMg
グルタミンとアルギニン、それぞれパウダー物を単品で購入するなら、コストや評判的にみなさんのお勧めの物教えてください
295無記無記名:2005/10/25(火) 22:07:04 ID:MWO/gjQA
NOWのアルギニンとプライマフォースのグルタミン
安いから
296294:2005/10/25(火) 22:37:16 ID:swsPyaMg
ありがとうございます。ただNOWのはタブレットだった気が…、携帯からなんで確認できないので申し訳ないです。
297無記無記名:2005/10/26(水) 07:33:46 ID:AdUj/TYG
マジレポートです(クレアチン)

当方トレ暦6年くらい、身長170、体重69kg。
摂取したクレアチンはオプチのマイクロナイズド。
賞味期限2002年の熟成物ですw
体質的にはクレはかなり効く体質。

10/1にローディング開始して、現在で体重72kg
ベンチプレス120kg→140kg
前回採ったときもこんな感じの効果でした。
4〜5年の経年劣化はなさげです。

ネタ、釣りではなくマジレポです。
298無記無記名:2005/10/26(水) 07:54:18 ID:PqQbQNlf
ダイソーのクレアチン、4000mg 210円ってどう?
299無記無記名:2005/10/26(水) 09:07:48 ID:/xK4MBUl
33 :無記無記名 :2005/10/25(火) 21:05:35 ID:bpmFGjiZ
ってか、豚肉という時点でアミノ酸スコア最悪でダメじゃん。
300無記無記名:2005/10/26(水) 10:21:02 ID:/i7YchVY
ぶっちゃけ
イソロイシンだけでも良い訳だがイソロイシンは高い。
イソロイシンに次ぐアナボリックなロイシンは非常に安い。。
ロイシンはキロ30以下で非常に安い。
アナボリック作用は
4Hイソロイシンが100とするとイソロイシンが6〜7、ロイシンが4。

イソロイシンは割高でロイシンは死ぬほど安い。
4Hイソロイシンも20g16ドルなためコスパはロイシンに匹敵する。
4Hイソロイシンを500mgとロイシンを10gくらい摂るのがいいかなと思う今日この頃
301無記無記名:2005/10/26(水) 13:47:25 ID:WRqciPu8
3000円位か以下で買えるBCAAって何か無いの?

MUSASHIってやっぱり高いよね?
オーストラリア産だからかな〜?
302無記無記名:2005/10/26(水) 13:50:01 ID:HU9DGlBc
ムサシを買う奴も同罪
303無記無記名:2005/10/26(水) 17:39:22 ID:XJeDJJI/
やっとBCAA+Gが届いた。やっぱりBCAAサプリメントはこれが
一番俺に合っている。MEで一時ボトルデザインの変更かなんかで
長期欠品しているときにサイベーションのエクステンドを購入したが
これが最悪だった。人工着色料が溶ける様は気色が悪く、味も人工
っぽいのでまいった。
304無記無記名:2005/10/26(水) 19:12:29 ID:S2LcorCK
BCAA+Gの容器かっこいいな。MRMの商品は黒でいくみたいだな。

305無記無記名:2005/10/26(水) 21:07:54 ID:5vqN9cLA
容器かっこ良くなってうれしいんだが粉こぼれまくりってどうよ・・・
306無記無記名:2005/10/26(水) 21:23:13 ID:XJeDJJI/
確かに容器の口までいっぱいにパウダーが詰まっているから
蓋を開けるとパウダーが舞う、、
307無記無記名:2005/10/26(水) 21:26:04 ID:VhSPeiEy
MEで一番送料を無駄にしないというか、送料が気にならないような買い方ってある?
308無記無記名:2005/10/26(水) 22:26:18 ID:SBIiXkKv
ログインしたら重量みれるから、それで調整したら?
309無記無記名:2005/10/27(木) 00:35:24 ID:0uUSwVqV
BCAA+Gってグルタミンいらないよな。
運動前にはG摂らない方がいいらしいし
310無記無記名:2005/10/27(木) 01:56:31 ID:Y+nwVUUb
↓には味の素とグルタミン酸はおなじものとかかれています
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574357/qid=1130345678/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl14/249-1314450-6469144
311無記無記名:2005/10/27(木) 05:01:45 ID:ZqKSn9GN
グルタミンとグルタミン酸は違うものなのだが
312無記無記名:2005/10/27(木) 09:36:05 ID:QjCfgeOs
313無記無記名:2005/10/27(木) 11:51:13 ID:TzgrouH2
アミノ酸とアノミさんは同じなのか?そうなのか!?
314無記無記名:2005/10/27(木) 12:32:44 ID:2OH5qUE4
PLC激安キターッ
究極のサプリなので1キロ買った。
賞味期限ぎりぎりまで使う。
315無記無記名:2005/10/27(木) 13:22:25 ID:vBwLstUO
いつまで安売するんですかね?在庫かぎりかな?
316無記無記名:2005/10/27(木) 14:28:37 ID:Cr1PR+vg
PLCって、なんだ?!
317無記無記名:2005/10/27(木) 14:51:27 ID:TzgrouH2
>>316
プログラマブル・ロジック・コントローラー
318無記無記名:2005/10/27(木) 15:25:22 ID:dbUdTvDu
>>309

そんなことないよ、体にストレスがかかるトレーニング中は
BCAAをはじめグルタミンも代謝されてしまうのでトレーニング
中、後に適量補給するべき。そういったことからBCAA+Gは
BCAAとグルタミンの配合比率もよくできている。
319無記無記名:2005/10/27(木) 16:31:05 ID:2OH5qUE4
PLCマジ効くよ。
仕事時の集中でもOKだし、
トレはメチャパワー出るし全然疲れないし回復早くなる。
AEEも効くけどPLCは超万能だからいい。
320無記無記名:2005/10/27(木) 16:36:33 ID:2OH5qUE4
ところでまえロディオラとかエレウトロとかアシュワとか勧めてたやついたけど、
全部試したけどぜんぜん何も感じなかったよ。2gとかまで摂取量増やしても効果が分からなかった。
このスレの評判にだまされたよ。
もっと高度に標準化されてて純度が高いヤツじゃないとだめなんじゃないの?
ロディオラは3%、エレウトロは0.8%、アシュワは8%とかでしょ。
ジャイオの98%とかスマの60%とかアメリカジンセン80%のやつはちゃんと効いたよ。
321無記無記名:2005/10/27(木) 21:42:43 ID:OPySTJG0
アメリカジンセンの効果ってどうなるの?
322無記無記名:2005/10/28(金) 00:19:51 ID:zEk7jfUB
俺もハーブ系のサプリは全く体感できなかったな
323無記無記名:2005/10/28(金) 00:44:53 ID:CIHqQO3n
>>314
どこで買えるの?
324無記無記名:2005/10/28(金) 01:10:14 ID:VlIK5Vq2
bulknutrition.com
325無記無記名:2005/10/28(金) 10:24:35 ID:P9CwW2cX
ジャイオグランはGypenosides 98%のを820mg
スマはBeta Ecdysterone 60%のを1g
アメリカンジンセンはGinsenosides80%のを750mg
使ったら効いた。ここまで純度が高いともうハーブといった感じではないのかも。

ロディオラやエレウトロは500mgとかが推奨量みたいだけど
Rosavins3%、Eleutherosides0.8%となっているのを2gずつ同時に飲んだ(計4g)けど
本当になにも感じられなかったし何もおきなかった。
俺の体がおかしいのかもしれないけど、こういうものに何かを期待しないほうがいいと思う。
俺でもPLCとかALTyrやAEEとかのアミノ酸の効果ははっきり分かるしECAやシネフリンも体感できた。

326無記無記名:2005/10/28(金) 10:27:55 ID:P9CwW2cX
まだロディオラもエレウトロも残ってるからいっそ5gずついってみるよ!
327アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/28(金) 10:48:26 ID:e03DLuY0
お前ら必死なのはわかるが別のことに金使えよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サプリが効果あるかどうかを試すだけのトレーニングになってるだろ、お前らwwwwwwwwwwwwww
328無記無記名:2005/10/28(金) 11:15:33 ID:TPt4h2sv
>>327
あたりまえだ!
トレよりも先ずサプリありきなのだ!


そうサプリのためのトレーニングなのだよ。
329無記無記名:2005/10/28(金) 12:22:54 ID:drMPWnNK
C3ってMEに売ってますか?
330無記無記名:2005/10/28(金) 13:00:10 ID:GOubDuEd
売ってないよ
331無記無記名:2005/10/28(金) 13:07:54 ID:drMPWnNK
じゃあBNですか・・・
332無記無記名:2005/10/28(金) 13:11:25 ID:GOubDuEd
B+ですよ・・・
333無記無記名:2005/10/28(金) 13:18:12 ID:drMPWnNK
ボディプラスでしたかありがとう
334無記無記名:2005/10/28(金) 13:32:07 ID:GOubDuEd
1個2個買うのならここが安いかも
ttp://www.stepup-nut.com/
335無記無記名:2005/10/28(金) 13:36:18 ID:drMPWnNK
>>334
どうもありがとうございます
くわしいですね
336無記無記名:2005/10/28(金) 15:51:11 ID:GOubDuEd
自分はBNのBCAA飲んでんだけどね
337無記無記名:2005/10/28(金) 15:58:23 ID:P9CwW2cX
ロデオラ5g&エレトロ5gいっぺんに飲んだら結構効いたよ。
やっと初体感。でもこんだけたくさん飲まないとだめならコスパ悪杉。二度と買わない。
PLC2gがいかに経済的か分かるなあ。まさに神サプリ。

Gypenosides 98% 820mg + Ginsenosides80% 1g ≧ PLC2g > ロデオラ5g+エレトロ5g
338無記無記名:2005/10/28(金) 20:09:56 ID:nwzaGxv1
これは、PLCと同じ効果がありますか?
http://store.yahoo.com/iherb/es2.html
339無記無記名:2005/10/28(金) 20:29:00 ID:LVQqRkY3
amp,ampってなんなの!?ふざけてるの?
340無記無記名:2005/10/28(金) 21:23:59 ID:pcsk54RV
クレアチン飲んで4日目(ローディング中)、ベンチが65k→70kに
なったよ。でもなぜか体脂肪が1・5%くらいあがった。。。なにこれ。こんなことってある?
341無記無記名:2005/10/28(金) 22:01:03 ID:/Pp0cY7n
体内の水分量が増えるだろうから、それに関係するんじゃない?
342無記無記名:2005/10/28(金) 22:02:27 ID:xVz1w3MV
Lグルタミン1kgとNAG615g買うのだったらどっちがいいのかな
343無記無記名:2005/10/28(金) 22:13:23 ID:5V/AhOVj
PLCってそんなにきくの?
ちょいと試してみようかな
いつまで安いの?
344無記無記名:2005/10/28(金) 22:21:13 ID:uHsJtUXi
オレもPLC200g×3頼んだ、ついでにGEEのカプセルも頼んでみた、効くか楽しみ
345無記無記名:2005/10/28(金) 22:31:19 ID:Sv2Zanmq
>>216のサイトに日本に発送出来るかメールで質問したけど、物の見事にスルー。
346無記無記名:2005/10/28(金) 22:51:11 ID:P9CwW2cX
つうか何度も試してみたんだけど、
一度に摂取量を増やすのはあんまり意味内。増やしても変わらなかった。
人によって違うと思うけど一度に摂る量は1.5g〜3gの範囲内だと思う。

一度にたくさん摂るよりも、
一回2gくらい飲んでから、その数時間後にまた2gを摂るのがいい。
なぜか2回目は一回目の摂取時以上に効く。
347無記無記名:2005/10/28(金) 23:22:12 ID:mvTIVH1B
MEにてプリマフォのグルタミン×2とメガワン×1を買ったら、送料含めて約\15000だった。これ賢い買い方かな?
348無記無記名:2005/10/28(金) 23:40:50 ID:uHsJtUXi
>>347
それって3kg弱ぐらいかな、送料考えたら、もうちょい買ったほうがお徳かも
349無記無記名:2005/10/29(土) 00:11:42 ID:vCv9WrCU
いえ、総重量は3Kg以下です。送料が変わらなかったので。今回は急遽購入だった為、少量にしました。
350無記無記名:2005/10/29(土) 00:26:28 ID:yLUNPrxU
3kg弱だったら3kg以下だよ
351無記無記名:2005/10/29(土) 01:13:09 ID:1CPCTtR3
クレアチンはローディングあんまり必要ないなw
最近久しぶりに5g摂ったら24時間後には筋肉の収縮力アップ
した感がはっきりあったw トレじゃなくてもバイセップスや
マスキュラーなんかで感じたw っつか普通に力いれてもわかる位w
352無記無記名:2005/10/29(土) 01:57:21 ID:2oeBEYoW
>>351
反応いいな…、うらやましいな。
353無記無記名:2005/10/29(土) 12:07:51 ID:A2UG5EpS
いや、5gのクレが完全に取り込まれても微々たる効果しか無いぞ。
354無記無記名:2005/10/29(土) 13:19:13 ID:eAnnGiOB
みんなBNで買ってるみたいだけど、英語アレルギーの漏れにはサイトみてても
サッパリわからんorz
買ってみたいんだがなぁ・・・
355無記無記名:2005/10/29(土) 13:42:34 ID:KqZwz5EQ
356無記無記名:2005/10/29(土) 14:01:32 ID:HRlRM7HI
クレって血中濃度どれくらいで飽和するんだ?吸収率云々おいといてトレ週3回80kg
だとどれくらいの量をどれくらいの頻度でとれば効果的なのか?腎臓が心配だw
357無記無記名:2005/10/29(土) 14:12:21 ID:/pvTBgF1


>>356
気をつけろ一日5gは欧米人の体系向けの数字だぞ
358無記無記名:2005/10/29(土) 18:13:33 ID:eAnnGiOB
>>355
さんくす!!これでなんとかなりそうだ。

住所とか名前とか入力するときは普通に日本語で書いたら、駄目なんだよね?
海外から発注なんてしたことないからそんなこともわからんorz
359無記無記名:2005/10/29(土) 18:36:23 ID:A2UG5EpS
そんなビビる程のもんじゃ無いって。
サイトの性質上、平易な単語、表現しか使われて無いから。
360無記無記名:2005/10/29(土) 21:48:20 ID:xUds2+IN
けんたいのピルベイトは水に溶けるよ。
BCAAの話になってるけど、MUSASHIは高すぎ!もっと安いので十分
361無記無記名:2005/10/29(土) 22:10:51 ID:vCv9WrCU
BNって、送料はBBやMEと比べてどうなの?実質、一部の商品を除けば他の商品の相場は同じとわかった。
362無記無記名:2005/10/29(土) 22:24:19 ID:uaYZwHTu
アカウント作ってログインすれば分かるよ
363無記無記名:2005/10/29(土) 22:25:54 ID:4XsKSIpO
BN、送料はMEより高いよ
364無記無記名:2005/10/30(日) 01:08:08 ID:T6KV4tVz
>>361
送料はME,BBよりも高いよ
でも価格が安いからトータルで安くなる
プリみたいなもん
365無記無記名:2005/10/30(日) 02:01:16 ID:uUiM6hrv
>>358
漏れも同じ状態だ。やっぱ海外サイトで注文するのびびってまう。どうなん?名前や住所は日本語で書いていいの?それともアルファベット使わんなんの?
366無記無記名:2005/10/30(日) 02:07:31 ID:T6KV4tVz
いくらなんでも日本語で書いていいわけないだろ
やめとけ
367無記無記名:2005/10/30(日) 02:08:22 ID:e8jjMBC2
368無記無記名:2005/10/30(日) 02:10:51 ID:PqYE3zRQ
グルタミンて運動後だけで飲むのいいの?
369無記無記名:2005/10/30(日) 02:12:42 ID:GM4IHgxG
その位にしておいた方が無難。
370無記無記名:2005/10/30(日) 02:28:51 ID:PqYE3zRQ
副作用があるとか?
371無記無記名:2005/10/31(月) 16:02:52 ID:GsPlQvTZ
摂り過ぎれば、すべて毒wwwwwwwwwwwww
372無記無記名:2005/10/31(月) 18:45:27 ID:6fyOk/xx
コンプリートホエイ/ココアビーン - 2.27kg \ 3,119 ($ 23.99) \ 3,119 ($ 23.99)
エクステンド/グレープ - 1035 g \ 7,149 ($ 54.99) \ 7,149 ($ 54.99)
クレアチン - 1kg \ 2,665 ($ 20.50) \ 2,665 ($ 20.50)
商品合計\ 12,933 ($ 99.48)
国際送料\ 4,300 ($ 33.08)
合計\ 17,233 ($ 132.56)
これが王道だよね
373無記無記名:2005/10/31(月) 18:46:06 ID:6fyOk/xx
MaxMuscleのクレアチンね
374無記無記名:2005/11/01(火) 14:30:23 ID:DuQJvPD7
aaaaa
375無記無記名:2005/11/01(火) 17:48:55 ID:hlAQ8OjK
サーモライフのスティズム凄い。
1capに
カフェイン125mg
テオブロミン100mg!
シネフリン50mg!
チラミン50mg!
ハロデニン50mg!
フェニルエチルアミン25mg!

いままでに無い超リッチなフォーミュラ。
これだけ入ってたら2カプセル飲んで体感できない奴はこの世に一人もいなさそう。
俺は1capでもいいな。
376無記無記名:2005/11/01(火) 19:57:03 ID:3rk7JKiz
>シネフリン

はぁ?てめーにどうのこうの言われる筋合いはねえぞ、この野郎
377無記無記名:2005/11/01(火) 21:26:39 ID:9shivTeP
なかなか面白いぞ
378無記無記名:2005/11/02(水) 02:23:41 ID:5EGkVykG
naisdrugのマイクレアチンて安いんですけど
マイナーですか?
379無記無記名:2005/11/02(水) 02:47:22 ID:rpjKdQBv
naisdrugって何?
380無記無記名:2005/11/02(水) 03:17:40 ID:ecdoPVHJ
マイク レアチン
381無記無記名:2005/11/02(水) 07:38:51 ID:XhfxdkDr
>368
俺はトレ直後&トレ日の就寝前
382無記無記名:2005/11/02(水) 11:33:49 ID:E90gT595
>>375
気分を向上させる効果は最強のフェニルエチルアミン(PEA)が少ないね。
383無記無記名:2005/11/02(水) 22:08:54 ID:dCVA628g
>>382
経口摂取に意味あるの?
384無記無記名:2005/11/03(木) 07:32:52 ID:aXHAEPEC
はじめてクレアチンを飲んだけど多く飲んだためか夜中にゲロしてしまった…これって大丈夫?
385無記無記名:2005/11/04(金) 03:48:22 ID:Du+kvi9H
GAKICマジで効くな。
クレアチン飽和状態でGAKIC上乗せすると相当パワーアップになる。
でもGAKICは高杉るから、
試しに
AEE3g 
HMB6g
グリシン7g
のコンボを代わりとして使ってみたんだけど、
これがちゃんとGAKICと同じくらい効く。

GAKICは16回分で50ドルもするけど、上のコンボは半分以下のローコストですむ。
386無記無記名:2005/11/04(金) 03:51:56 ID:Du+kvi9H
http://www.bulknutrition.com/?products_id=601
グリシンちょー安いyo
387無記無記名:2005/11/05(土) 00:20:35 ID:fh2QbECp
クレアチン初めて買って、お湯で溶かしたけど、冷やしておいたら、また固まってる・・・
388無記無記名:2005/11/05(土) 01:10:00 ID:QA6J08Cj
いろいろ試したが結局はクレモノが一番。
389無記無記名:2005/11/05(土) 01:50:53 ID:2ILlO2OT
グリセリンで筋肉パンパン
390無記無記名:2005/11/05(土) 10:03:27 ID:R7BXbbvP
AEEってなに?
391無記無記名:2005/11/05(土) 13:24:17 ID:0+xFOa/W
>>388
俺もそう思う。
392無記無記名:2005/11/05(土) 17:22:59 ID:pMMXWk2p
NBでエフェ頼んだら0103の表記が…印字ちょっと消えてたけど08には見えない。
DYMATIZEの現行商品だから2003が期限とは考えにくいけど、03なら飲むのヤバイかな。
393無記無記名:2005/11/05(土) 18:35:36 ID:gL/cDl9y
てかエフェドリンてMEとかでてにはいるの?
394無記無記名:2005/11/05(土) 18:44:17 ID:k0uIO9Zt
エフェドリナはエフェドリンアルカロイドではない。
ビューテロール、スピードボールなんて名前をつけるようなもんだな
395無記無記名:2005/11/05(土) 21:34:33 ID:El70hqdo
あら、そうなんだ。まあ最近エフェでちょっと取り続け過ぎの感もあったし
ちょっと試すか。
396無記無記名:2005/11/05(土) 22:06:15 ID:couF/gUR
>>394
スピードボールだなんて、ヘロとコカのスタックを思い出す
397アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/11/05(土) 23:27:38 ID:6nNObGX+
なにがしてーんだかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
398無記無記名:2005/11/06(日) 01:23:22 ID:797Md+j5
クレアチン飲んでるんだけどオフ期間取らなくて良いってまじ?
399無記無記名:2005/11/06(日) 01:33:24 ID:vH38noWY
BNでマルチビタミンやミネラル買うとしたら何がいいかな。
400無記無記名:2005/11/06(日) 01:42:54 ID:TLubcm3R
クレアチン飲み始めよっかな。
上腕パンプ時で34cmだけど
401無記無記名:2005/11/06(日) 01:46:20 ID:YTbf7KKZ
エフェドリナというのは
シソ科のクラリセージという植物から抽出した
脂肪燃焼に効果のある特殊なオイルマトリックスのこと。
名前で釣りを狙っているのが見え見栄だがw
402無記無記名:2005/11/06(日) 12:12:36 ID:VcOVPTey
またマトリックスか! スミスを思い出す・・・・・
403無記無記名:2005/11/06(日) 12:19:49 ID:X7hcgB8a
>>401
お前のウンチクはチラシの裏にでも書けよ。もしくは専用スレを別に立てろ。
404無記無記名:2005/11/06(日) 12:26:30 ID:qJU2M5Eq
スレ違いでも無いでしょ。参考になったし。
糞業者は氏ねばいいと思うよ。
405無記無記名:2005/11/06(日) 12:49:36 ID:Na0QTQCD
さっさと、クレアチン、BCAA、グルタミン、のお勧めと最安値書きやがれ。
406無記無記名:2005/11/06(日) 17:58:43 ID:7y+JvMK1
BCAAって糖質と一緒に摂った方がいいんですよね?
たしか以前アノミーの中の人が「シナモンパウダーと一緒に摂る」みたいな事を
言ってた記憶があるんだけどそれって有効ですか?
407無記無記名:2005/11/06(日) 21:01:53 ID:k6/wqM7d
ケンタイのクレアチン購入しようと思うのですが
安いとこご存知の方いたら教えたいただけませんか?
ゴールドの主のとケンタイの商品が安いとこ探してるのですが・・・・
408無記無記名:2005/11/06(日) 22:02:05 ID:SwSCcNi0
ヤフオク。
ま、普通にケンコーコムあたりで買うのが無難
409407:2005/11/06(日) 22:13:17 ID:k6/wqM7d
408さんありがとうございます。
     ピルペイドみたら定価でした・・・
     クレアチンでジュース見たいな感じでのめるのないのですかね?
 
410無記無記名:2005/11/06(日) 22:30:01 ID:2HEQr+JR
トレ後にプロテインとクレアチンを飲む場合は、
どちらを先に飲むべきなのでしょうか?
411無記無記名:2005/11/06(日) 23:35:24 ID:SwSCcNi0
>>409
お湯で溶かした後、スポーツドリンクで割ればいいと思う。

>>410
順番は気にしなくてもいいんじゃない?
プロテインに混ぜてる人もいるみたいだよ。
412407:2005/11/07(月) 00:03:09 ID:saxR5hNO
クレアチン自身は無味?
ジムに置いておいてトレの時飲めたらようなと考えてるのです・・・
水で溶かすのは無理がありますか?
413無記無記名:2005/11/07(月) 00:21:52 ID:+m9dwaMY
1リットルのペットボトルに半分水入れてシェイクすれば簡単に溶けるよ。
試してみ。
414410:2005/11/07(月) 00:40:40 ID:MrMxYjWY
411さん、レスありがとうございました。
順番は問題ないんですか、勉強になりました。
415無記無記名:2005/11/07(月) 00:46:19 ID:+m9dwaMY
摂取はトレ後にカーボと一緒の方がいい。
ジムが家から近いなら家に帰ってから飯の時でもそんなに効果は変わらないよ。
ぶっちゃけ、体のキャパ満タンになったらいつ摂ってもいいし。
416無記無記名:2005/11/07(月) 10:46:37 ID:gd9BgTPf
クレアチンはお湯で溶かして飲まないと腹くだすよ。
417無記無記名:2005/11/07(月) 16:08:50 ID:W+DsQ9RE
エクステンド異常に甘いけど砂糖入ってるの?
418無記無記名:2005/11/07(月) 20:03:47 ID:N7vXepGr
>>416

腹が弱い奴はね。
419無記無記名:2005/11/07(月) 22:02:24 ID:C3UdqRGy
>>407
http://tkikaku.web.infoseek.co.jp/
ここだと3割引き。
420407:2005/11/08(火) 00:38:29 ID:LUhdoMp/
>>419 ありがとうございます。    
     ここやすいですね。
421無記無記名:2005/11/10(木) 18:16:39 ID:b6HciV7m
チラミン200mg PLC2g AEE2.5g HMB5g タウリン5g
暫定最強スタック チラミンはイイ チロシンよか遥かに効く マジで逝けてますよ。
GEEは割高なので除外
タウリンは安いので無いよりはましということで。
チラミン100mgでも十分効くんだけど(5〜10gのチロシンより上)200mgまで増やすとドッカ〜ン
って感じですよ。PLCとチラミンのコンボはECAよかいいかも。副作用ないし時間の経過による興奮度のばらつきも無く効きが長持ちする。
ピキーンときますよピキーンと。
30gで25ドルまで下がったし買いでつよ。。。。。
422無記無記名:2005/11/10(木) 18:22:31 ID:xRLcZmgU
なんかサプリ馬鹿がいるな
423無記無記名:2005/11/10(木) 18:54:46 ID:mGlBS94p
この手の書き込みは定期的にあるけど(同一人物?)
毎回思うんだがドラッグじゃないのに
そこまで効くのかと。
424無記無記名:2005/11/10(木) 18:58:00 ID:1ShY+ItO
チラミンってなんか体に悪そうやな
425無記無記名:2005/11/10(木) 19:17:07 ID:onwWV+Sz
カーボをブトウ糖で摂取する場合は、
クレアチン5gに対してどれくらいが目安なんでしょうか?
426無記無記名:2005/11/10(木) 23:21:58 ID:VdIf/5rM
トレ中〜後にかけて体重×0.8gを浸透圧8%以下になる水の量で。例えばトレ中に0.5g分を水1Lで飲みトレ終了30分後に残りを水1Lとか。
427無記無記名:2005/11/10(木) 23:23:24 ID:VdIf/5rM
もしそんなに大量に水が飲めないならデキストリンパウダーが良い。同じ量でもグルコースより浸透圧が低い。
428無記無記名:2005/11/10(木) 23:25:23 ID:VdIf/5rM
さらに、もしインシュリン感受性を高める物きっちり摂取しているなら、体重×1gまで増やしても問題なし。もちろんそうなったら水の量は増やすこと。
429無記無記名:2005/11/10(木) 23:39:21 ID:YINiOgcz
>>426
計算間違ってるぞ
430無記無記名:2005/11/11(金) 00:32:20 ID:IVnI/qjI
ピルベイトは牛乳で飲むとレモンヨーグルト味になる
431425:2005/11/11(金) 01:55:45 ID:Z2tHrPoy
>>426-428
レスありがとうございました。
浸透圧8%以下っていうと、結構多くなるみたいですね。
432無記無記名:2005/11/11(金) 20:07:12 ID:roqcq0iY
gakic日本で売ってないの??
すぐ欲しいんだが、BN売り切れだし・・・
433無記無記名:2005/11/11(金) 23:38:13 ID:7HzR4/kG
いや、計算違いではなく分かりやすくgとlをキリの良い数字にしただけ。実際水が多ければ吸収も早いから。
434無記無記名:2005/11/11(金) 23:40:44 ID:7HzR4/kG
俺は1日とおして大量に水飲むから、さして苦ではないな。仮にトレ後に30g糖質とるなら、デキストリン20のグルコース10のほうがいいよ。
435無記無記名:2005/11/12(土) 00:28:02 ID:dgZ+R0xg
>>428
インシュリンの感受性を高める物というのはαリポ酸やバナディルのことでしょうか
436無記無記名:2005/11/12(土) 01:01:11 ID:q3bqCM3t
421さんは何キロカロリーのカーボととってんの?
437無記無記名:2005/11/12(土) 09:32:55 ID:eZWSRZ/M
バナ、リポ酸、アルギニン、マグネシウム、タウリン、クロミウム、シナモン等
438無記無記名:2005/11/12(土) 12:59:27 ID:PAbClLGK
クレアチンて毎日飲んだ方がいいの?教えてエロイ人
439無記無記名:2005/11/12(土) 18:16:34 ID:Y8wbqW+Q
しらん!エロさは凄いんだがな
440無記無記名:2005/11/12(土) 19:45:42 ID:eZWSRZ/M
基本的にはトレする日もしない日も毎日飲む。トレする日はトレ後、トレしない日は朝食か昼食で十分な糖質と一緒に
441無記無記名:2005/11/13(日) 00:32:16 ID:zUIq/IxO

>>440
ボールトをいって見ようかと思っているんですが、その場合は今まで飲んでいたクレアチンは止めるべきですか?
お言葉を!
442無記無記名:2005/11/13(日) 01:35:22 ID:+Z11fWnw
ゴールドジムのBCAA買ったんだけどいつ飲めばいい?プロテインも飲んでるんですけど。今はトレ後と就寝前にプロテイン飲んでます。いつどのように飲んだらいいかおしえてください。
443無記無記名:2005/11/13(日) 02:22:40 ID:+jT2JFSA
トレーニング前、トレーニング中
444無記無記名:2005/11/13(日) 07:03:55 ID:42aKAZX8
基本はトレ30分前。トレが90分超えるなら60分のあたりで再度摂取。
無論こまめに摂って悪い事は無い。
445無記無記名:2005/11/13(日) 10:38:23 ID:+Z11fWnw
寝る前もBCAAとった方がいいんですか?寝る前も何分前にとった方がいいんですか?
446無記無記名:2005/11/13(日) 10:42:56 ID:+Z11fWnw
BCAAってどのように飲んだらいいんですか?シェイカーで飲んだ方がいいんですか?今は口にそのままいれて水で飲んでるんですがそれでもいいんですか?
447無記無記名:2005/11/13(日) 11:10:29 ID:K5wo4aM7
海は死にますか?山は死にますか?
448無記無記名:2005/11/13(日) 14:04:53 ID:RV7PBqRc
合言葉は何ですか?
449無記無記名:2005/11/13(日) 16:44:02 ID:ABzbsTge
>>445=446よ
34分前丁度に取れ
摂り方は鼻から吸うのが普通っちゃ普通だな
テーブルに粉をズラッと並べて方鼻押さえてズビビビっと
450無記無記名:2005/11/13(日) 16:51:08 ID:kGHPdO8c
いいんですか?いいんですか?いいんですか?いいんですか?いいんdすか?くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
451無記無記名:2005/11/13(日) 18:14:35 ID:zAQyO6Xi
やっぱステロイド最強
452無記無記名:2005/11/13(日) 19:00:02 ID:D+AIZqrA
おい、おまえらカルニチンは?
453無記無記名:2005/11/13(日) 20:06:20 ID:PAvAY2xf
ここってどうですか?
http://www.fcjp.com/top.html
454無記無記名:2005/11/13(日) 20:19:59 ID:WNvYjQ8P
もうちょっと・・上のほうがいいかな・・・・(赤面)
あっ・・らっらめぇーっ*><*
455無記無記名:2005/11/13(日) 22:25:20 ID:hMklzf02
ボールトのみでOK。タイミングは一緒
456無記無記名:2005/11/13(日) 22:28:23 ID:hMklzf02
BCAAは覚醒効果があるから、起床後・トレ前〜中がベスト。実は空腹時でなければ寝る前にとると眠りが深くなる。体重×0.2〜0.3g程度を目安に。
457無記無記名:2005/11/13(日) 23:24:32 ID:hMklzf02
Source Natularsの商品がたくさんあるサイト知りませんか?
458無記無記名:2005/11/15(火) 09:16:40 ID:HAWZi68n
>>457
MEに逝けばあるぞ
459無記無記名:2005/11/15(火) 18:42:38 ID:b/psAbHI
>>452
有酸素トレ前に飲んでるよ
何か飲んでない時より体がカッカして脂肪燃焼するような気がする
実際効いてるのかは分かんないけど
460無記無記名:2005/11/15(火) 18:49:54 ID:64v8arVx
肉くった後トレ中BCAA飲まない方がいいですか?

どこかで一緒に摂らない方がいいと聞いたのですが。
461無記無記名:2005/11/15(火) 23:40:48 ID:ckyNkmc/
まったく関係ない。夕方トレーニングするなら、昼飯で牛肉・オートミール、トレ90分前にホエイ・バナナで逝け
462無記無記名:2005/11/15(火) 23:48:40 ID:KE62jWME
2週間で体重3キロ増えた

朝: ホエイプロテイン クレアチン
トレ前: BCAA ホエイプロテイン
トレ後: グルタミン ホエイプロテイン
就寝前: ホエイ+ガゼインプロテイン

嬉しい
体脂肪は変わらず8%ぐらい
463MASS:2005/11/15(火) 23:56:49 ID:Uxc8XpIe
↑多分うんこw
464無記無記名:2005/11/16(水) 00:26:26 ID:oN/2FoV2
クレアチンを粉のまま飲むとどうなるんですか?
465無記無記名:2005/11/16(水) 10:51:49 ID:Ov1YGXWX
むせる
466無記無記名:2005/11/16(水) 12:52:35 ID:RSneogTb
V12やボールトの甘味は甘味料の甘さなのでしょうか?
糖分の取り過ぎってことになるのでしょうか?

異常に甘く感じるのです。
溶けきらないジャリジャリとした砂糖の結晶のような物も底に残るし。

どなたか詳しい方、教えてください。
467無記無記名:2005/11/16(水) 17:22:27 ID:b5z1va5C
それは粗悪品の可能性が
468無記無記名:2005/11/16(水) 18:37:01 ID:KwN22Aew
トレ前のBCAA摂取は取らないのと効果はかなり違うものでしょうか?
私はトレ前のBCAA摂取はしてないのですが、最近重量が伸びないのでトレで筋分解が
起こってるのかなと・・・今後同じ栄養摂取方法では伸びず停滞するのかと思いました。
469無記無記名:2005/11/16(水) 19:24:03 ID:v6YA2N34
お腹空いてたら摂れば効果あり。
470無記無記名:2005/11/16(水) 20:16:47 ID:kC7nn2jp
質問なんですが、就寝前の空腹時に摂取と書いてあるサプリ(例えば、ハーブやZMA)をとる場合、寝る前のプロテインとどっち先に飲めばいいですか?
471MASS:2005/11/16(水) 20:41:34 ID:prW9RCUX
クレは硬いから溶かして飲んだほうが良い。溶かして飲むと胃を早く通過する。
という事は腸で吸収される。溶かさないと胃で胃酸が作用して溶かそうとするが
クレは胃酸と反応するとクレアチンに変化してしまって意味が無くなる。
472無記無記名:2005/11/16(水) 21:53:16 ID:Hm/lrdJ3
>>471
へぇ良いこと聞いた
473MASS:2005/11/16(水) 23:01:39 ID:/rDtJG7N
471
ミスったクレアチン→クレアチニン
しかも消化しきれないと大腸で異物認識されて下痢することになる
474468:2005/11/16(水) 23:57:55 ID:SkC4+NIP
>>469
サンクスです。
やはり空腹時の運動では筋肉の分解が促進されるのですね。
BCAA取って分解を防ぎます。
475無記無記名:2005/11/17(木) 00:11:20 ID:0plgt+/a
>>470
プロテインが先。30分以上空けてからZMA飲んですぐ寝る。
ZMAはなるべく胃が空に近い状態で。
476無記無記名:2005/11/17(木) 12:55:15 ID:2q/YZ9DW
BCAAとか、アミノ酸って運動前後に摂るのはもちろんわかるとして、
食事前にも摂れと書いてあるのは、どういう効果を狙ってるんですか?
477無記無記名:2005/11/17(木) 13:12:43 ID:fqkX6y08
運動前じゃないの?食事前は聞いたことない
478無記無記名:2005/11/17(木) 16:28:57 ID:Vaop8HcN
食事前に(空腹時に)ってことじゃないの?
479無記無記名:2005/11/17(木) 16:51:15 ID:rGf52D5+
起床時ってことだろ。
480無記無記名:2005/11/17(木) 16:55:57 ID:KyN18MfF
ダイエットも兼ねて(今ある脂肪スペースを筋肉に)トレしてるんですが、
最近、コエンザイムやアルファリポ酸、カルチニンなどが入ったカプセルを飲んでるンです。
でも、これ、いつ飲めばいいのかわからなくて、とりあえず朝起きてから飲んでるんですが、
これって摂取タイミングはいつなのでしょうか?
説明書とかなかったのですが('A`)
481無記無記名:2005/11/17(木) 17:25:29 ID:1jbL2dcr
運動の30〜40分前でいいよ
482無記無記名:2005/11/17(木) 18:10:18 ID:qqOU9itu
ユニバーサルのショックセラピーってどうよ?
これBCAA? MEにあるけど。
483無記無記名:2005/11/17(木) 21:05:21 ID:HlrOxn2T
>>482
モチベーション、集中力の向上が感じられる。パンプはイマイチ。
っつーか君根本的に理解が足りないぞ。まずStrength/Enduranceの
カテゴリーにあるんだからそこんとこよろしく。
一応オススメではある。
484無記無記名:2005/11/17(木) 22:56:53 ID:KyN18MfF
>>481
じゃあ今まで毎朝摂取してたのは無駄だったわけか('A`)
485無記無記名:2005/11/17(木) 22:57:27 ID:mQMlmTeM
Coenzyme-Q10は朝昼食に十分な脂質と100mgずつ。α-lipoic acidは朝100mgとトレ後もしくわ夕食に200mg。
486無記無記名:2005/11/18(金) 00:30:05 ID:ADN5jnW0
V12をトレ30分前と飯の30分前に摂ってるんだけど、トレ後にも飲んだ方がいいかな?
487無記無記名:2005/11/18(金) 01:56:10 ID:Wv52CVIC
自分はクレアチンを飲むと湿疹が背中や肩や胸に出ます。
湿疹はニキビのような感じで、痛みやかゆみはありません。
他に同じ症状の方いますか?
488無記無記名:2005/11/18(金) 09:54:17 ID:bw7yUKbA
BNの関税きてしまった・・・
ほっとくとやばい?
489無記無記名:2005/11/18(金) 10:10:49 ID:iSGl0WNM
いくら注文した?
490無記無記名:2005/11/18(金) 10:13:04 ID:juOFjCnY
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs ことステロイドユーザーが


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。
これを許していいのか?
491無記無記名:2005/11/18(金) 10:38:05 ID:loq1ibZ2
488
放置しておくと滞納金などが追加請求される。
492無記無記名:2005/11/18(金) 23:40:03 ID:UApQWluD
>>485
脂質と取るの?
それってダイエットにつながるのかな。
とりあえず朝取るのは間違ってないのかな
493無記無記名:2005/11/18(金) 23:50:22 ID:oYkPHzJv
別に脂質の摂取=脂肪増加ではない。要は、1日の総摂取カロリーと摂取タイミングの問題。
494無記無記名:2005/11/18(金) 23:51:33 ID:oYkPHzJv
別に脂質の摂取=脂肪増加ではない。要は、1日の総摂取カロリーと摂取タイミングの問題。特に減量期は男性ホルモンの低下が著しいから、全体の3割は必要
495無記無記名:2005/11/18(金) 23:52:22 ID:KToQRV2c
いくらダイエットしてても脂質ぐらいとれ。
とらなくてもどうせ体が勝手にコレステロール生産するし。
496無記無記名:2005/11/18(金) 23:53:13 ID:oYkPHzJv
タイミングに関しては、朝や昼は長時間エネルギーとなる飽和酸脂肪から摂取し、トレが終わったら不飽和酸脂肪にガラっと変える。
497無記無記名:2005/11/18(金) 23:55:47 ID:c/fbpOVO
COQ10って脂溶性だから脂質と一緒に摂るのは普通なんじゃないの?
498無記無記名:2005/11/18(金) 23:56:20 ID:oYkPHzJv
例えば朝食は卵黄もしくわここで亜麻仁油を摂取し、昼に黄色を回し他にはオートミールなどから。夜は魚油で寝る前は亜麻仁油。魚油をとる時は、ビタミンEも
499無記無記名:2005/11/19(土) 04:54:25 ID:0yPVvHto
質問です。

今まで、musashiのniを使用していましたが、比較的高価な事もあり、違うBCAAを使用してみようと思います。
手軽に買う事ができる国産製を購入しようと思っていますが、候補が2つあり、アドバイスお願いします。

【グリコ BCAA】
・バリン 28.4g
・ロイシン 42.5g
・イソロイシン 28.4g
(100gあたり)

【ゴールドジム BCAA】
・ロイシン 34.65g
・イソロイシン 19.80g
・バリン 19.80g
・アルギニン 24.75g

gあたりの単価に差異はないのですが、グリコの方がBCAA自体の量は多い、ゴールドジムの方はアルギニンが含まれています。
アルギニンに関して、検索してみると成長ホルモンに影響を与えるそうですが、実際どちらを購入すべきでしょうか?
よろしくお願いします
500無記無記名:2005/11/19(土) 18:25:42 ID:7a14Is18
BCAAを飲んだら、バルクアップ・パワーアップするんでしょうか?
501無記無記名:2005/11/19(土) 21:16:29 ID:zvuFZICt
なぜ国産にこだわるか理解できない。海外産で比にならないほどのコストパフォに優れた商品などいくらでもある。 あと、BCAAはグルタミンなどより体感できたと言う人が多い。
502無記無記名:2005/11/19(土) 21:35:51 ID:mNXoBzTu
>>499
比較的高価と言うより、この世に存在するどんなBCAAよりも高い。
503無記無記名:2005/11/20(日) 00:03:29 ID:oxvCwNzi
安くてお薦めのBCAA教えて
504無記無記名:2005/11/20(日) 00:05:04 ID:oxvCwNzi
安くていいBCAA教えてください
505無記無記名:2005/11/20(日) 01:07:46 ID:0Ku44tRJ
AminoPlex1000というサプリメント(500粒7000円)
をジムで買ったが、これは効いたな、って人いますか?
騙されたと思って飲んでみろって先生がいってたが、ホントに騙したんじゃ寝えだろうな
506無記無記名:2005/11/20(日) 07:51:23 ID:oxvCwNzi
騙されてる、明らかに
507無記無記名:2005/11/20(日) 09:26:21 ID:0Ku44tRJ
マジで?
508無記無記名:2005/11/20(日) 16:16:45 ID:xyF5+yrk
BulkNutritionのBCAA'sが最安値。1000gで約$35程度と、国産品とは話しにならない。
509無記無記名:2005/11/20(日) 17:55:26 ID:oxvCwNzi
↑日本でとりあつかってるところありますか
510無記無記名:2005/11/20(日) 18:45:30 ID:xyF5+yrk
いや、Bulk社独自の商品だから無い。他だったら、MRMかどこかのBCAA+Gっていう商品は安いし、どこの輸入代行でも扱ってるよ。
511無記無記名:2005/11/20(日) 18:49:34 ID:xyF5+yrk
ある程度高値ついてもよいのなら、Universal社のBCAAStuckは味付きでおいしい。俺は金銭的に余裕あるから、起床後と寝る前はBulkでトレ時はUniveのを水に混ぜてる
512無記無記名:2005/11/20(日) 18:55:08 ID:oxvCwNzi
ほんとありがとうございます!感謝感謝
513無記無記名:2005/11/20(日) 19:21:26 ID:MyPaDryA
514無記無記名:2005/11/20(日) 19:39:24 ID:US3s9nno
1000gで約$35程度と
40ドルします。国際送料も多額かかります。
そんなに安くはありません。TP、CNWでも同価格。

アメリカ国内ではロイシン500gを12.5ドルとかが普通。
515無記無記名:2005/11/20(日) 19:52:28 ID:PnnpV55p
>>513
そのBCAAはビニール袋に2重にパックされてるだけで、微妙に漏れてるし見た目は良く無いよ。
発想は遅いし質問のメールは中々返って来ないし、イ○○○スに虚偽の記入してるしお勧めはしない。
516無記無記名:2005/11/21(月) 00:02:06 ID:xyF5+yrk
普通、わざわざBCAAなり何か単品を輸入してまで買う奴いないだろ。まとめ買いした時に最安値だと言うこと。まあ単品買いでも最安値なんだが…。それにロイシンだけでそんなにするのを自慢されても
517無記無記名:2005/11/21(月) 10:17:21 ID:Vo+uQnBb
ギャー 円安じゃ ギギギギギ・・・・

MEで注文したらドル120円だって・・・
518無記無記名:2005/11/21(月) 10:41:48 ID:75oI4Rij
外貨メルマガでは最高130円代まで上昇するらしい
519無記無記名:2005/11/21(月) 16:51:21 ID:80scdGYP
BCAA+Gとチャンピオン社のプロテイン2.27キロを買いたいんですけど関税にかかりますか?あと関税
っていくらくらい払わなければならないんですか
520無記無記名:2005/11/21(月) 17:37:06 ID:CPvj2NPB
>>519
おれはチャンプのプロテイン2.27kgとカーボマックス4.3kgとオプティーメンを
2個ずつ買ったけど関税なんて取られなかった。
521無記無記名:2005/11/21(月) 17:51:20 ID:rqNbduSd
まじすかありがとう
522無記無記名:2005/11/21(月) 18:31:05 ID:rqNbduSd
関税とか考えてもまとめ買いが一番得ですか?
523無記無記名:2005/11/21(月) 19:00:30 ID:IcZARJGS
>522
電卓片手に計算しなはれ
524無記無記名:2005/11/21(月) 19:01:53 ID:YhPAxfoj
関税対策として分けて発送してくれるはず
だから大丈夫。不安ならメールで聞いてみたら?
ちゃんと対応してくれるはず
525無記無記名:2005/11/21(月) 20:38:25 ID:uduEgrlU
関税のかかる基準がいまいちよくわからん
526無記無記名:2005/11/21(月) 20:46:44 ID:YhPAxfoj
三ヵ月以上の分量を越えたらアウトだった希ガス
527無記無記名:2005/11/21(月) 20:51:42 ID:uduEgrlU
なるほど 4.54kgのプロテイン二袋も朝、トレ後、おやつ、就寝前と飲めば
3ヶ月分と言えないこともないか
528520:2005/11/21(月) 21:03:14 ID:CPvj2NPB
おれが買ったのは140〜150食分だから1日2回しか摂らないとしても
3ヶ月以内になくなる
529無記無記名:2005/11/21(月) 22:02:44 ID:J9iu8Qtd
いや関税は購入した価格だろ
分量は薬事法かな
530無記無記名:2005/11/21(月) 23:38:10 ID:EV1J48p9
バルクニュートリューションの送料って、いくらくらい?
531無記無記名:2005/11/21(月) 23:40:25 ID:rqNbduSd
↑一万以内とかですか?それだとかなり面倒になりそう、でも日本製プロテイン買うよりはるかに得ですよね
532無記無記名:2005/11/22(火) 00:28:49 ID:finlXTQX
531ですけど、529への書き込みですすいません
533無記無記名:2005/11/22(火) 00:31:27 ID:YiRS8esE
16000円から関税がかかる
534無記無記名:2005/11/22(火) 00:53:19 ID:fcE4ecAj
税関職員のご機嫌にもよる。
535無記無記名:2005/11/22(火) 01:08:51 ID:finlXTQX
関税かかっちゃっても国産より安いとわりきったほうがいいですよね?
536無記無記名:2005/11/22(火) 01:38:51 ID:YiRS8esE
んだなっす
537無記無記名:2005/11/22(火) 01:46:45 ID:FdSnZG79
ドルで買った時のレートってどの時点のものになるの?買った直後?それとも口座引き落とし時?
538無記無記名:2005/11/22(火) 02:42:43 ID:wb8o46RF
昨日 BCAA+Gを仕舞おうとして、蓋を持って移動させる途中・・・・
蓋が外れて、中身全部床にぶちまけました。

牛乳ひっくり返したときより、衝撃が大きかったよ
あああ、もったいない金が〜ってorz
539無記無記名:2005/11/22(火) 06:12:35 ID:6WEDKTNt
俺は徳用袋で買ったプロテインを2.27kgのボトルに移し替えるときいつも
その恐怖と戦っているよ
540無記無記名:2005/11/22(火) 07:34:44 ID:finlXTQX
海外もの考えだすと為替の変動に敏感になるな
541無記無記名:2005/11/22(火) 07:37:30 ID:finlXTQX
538床についてないうえのほうのきれいなのは回収?
542無記無記名:2005/11/22(火) 07:53:56 ID:aTyLHx1P
俺も買ったばかりのクレアチンこぼした時は声にならない叫び声を上げた
543無記無記名:2005/11/22(火) 09:14:06 ID:l3sxBwfF
新聞でも敷いて移し替えろよw
544無記無記名:2005/11/22(火) 12:30:21 ID:NgOLzsKS
アルギニンマレートやタウリンはコーヒーに溶かして飲んでも大丈夫ですか?
545無記無記名:2005/11/22(火) 13:07:38 ID:finlXTQX
平気
546無記無記名:2005/11/22(火) 13:14:56 ID:LUdN4mhD
クレアチンで尿路結石になってうちの病院に来る自称アスリート多数。
そのうちの一人は、石のあった場所が悪く、腎臓が破裂して腎摘しました。
くれぐれも大量の水摂取を忘れずに。
547無記無記名:2005/11/22(火) 13:35:30 ID:bKBEcpiy
>>546
徹底的に詳しく!
548無記無記名:2005/11/22(火) 14:42:40 ID:finlXTQX
詳細キィボオォォォォォゥーンヌッ!と腕立てしながら叫ぶ俺
549無記無記名:2005/11/22(火) 16:44:00 ID:KJ1KlPke
2ヶ月分を超えた分を没収処分されました・・・
俺のタウリンがFDの職員の手に渡ってるのかな・・・
550無記無記名:2005/11/22(火) 19:53:44 ID:l3sxBwfF
マジかwオレはフェデにエフェを止められたが2ヶ月分だと言い張ったらいけた








551無記無記名:2005/11/22(火) 20:32:16 ID:eXMFVPMv
最近の円安でドル決済の有難味が薄れてきたよな。物によっては円決済の国内業者の方が安い。
552無記無記名:2005/11/22(火) 22:30:29 ID:finlXTQX
円高激しくキボォォォンヌッ!
553無記無記名:2005/11/22(火) 23:51:49 ID:ZKa4Rb5r
エフェならまだしもタウリンでとめられるのはカワイソスだな
554無記無記名:2005/11/24(木) 02:18:28 ID:2h0qJoQN
アルギニンを没収されたことがある・・・フェdの話じゃ
これは医薬品だから・・・前は2本でパスしていたのにな。
まったくフェd職員のご機嫌には参る。
あらゆる説明をしたが無駄だった。
どうすれば没収されないか?と問うと医師の診断書を出せとのことだった・・・
んなもん診察代やら払って医者が必ず診断書を出すとは限らないし、
どういった症状でアルギニンが必要か?といった次元になるよな。

555無記無記名:2005/11/24(木) 04:06:40 ID:Qul1Ov3C
555ヒィバー
556無記無記名:2005/11/24(木) 13:24:30 ID:mjfy+Ytk
グルタボリック来た
宇宙一マズイ
普通のL-グルタミン買っっておけば良かった
557無記無記名:2005/11/24(木) 14:09:00 ID:srWlmDf+
グルタボリックってどこの会社のやつ?
558小太郎の友達:2005/11/24(木) 14:17:17 ID:P9ifVDPv
557さんへ
グルタボリック、メーカーはNutrabolics
ttp://www.muscle-elite.com/shopexd.asp?id=1513

556さんへ
私もけっこう前に買いました。しかも2個・・・。
そのまま口に放り込むと、水分を吸収し固まるうえスッパ苦いようななんとも言えない味。
1個は未開封のまま、仲の良いジム友達にプレゼント?しました。
あれ以来、Nutrabolics商品には興味がなくなりました。
559無記無記名:2005/11/24(木) 16:21:14 ID:RkE2IZvi
>>556
>>558
ごめん、俺あの味結構好きっすw なんつーか「旨み成分」みたいな感じで。
最初、粉薬みたいにして飲み込んだら歯にニチャニチャこびりついて超気持ち悪かったんで、
水を二回に分けて入れてシェイクしたら全部溶けた。確かに酸味あるね。だが、それがいい(ニコッ

ちなみに、使った感想はどうでしたか?俺グルタミンはグルタボリックしか使ったことないので
他と比較できないんですが、風邪は全然惹かなくなったなあ。
560無記無記名:2005/11/24(木) 17:33:02 ID:srWlmDf+
あっそ、幸せな奴だな
561小太郎の友達:2005/11/24(木) 19:13:58 ID:P9ifVDPv
559さんへ

効果はあると思いますが、他社製品と比べてどうか?とまでの細かい感想は無理ですねー。
今までのグルタミンなら(色々なメーカーのものを使用)ほとんど味がなかったため(生臭い感じ)気にせず使用できたのですが、グルタボリックの場合は味がどうしても好きになれず会社の机にしまっておりました。
デッドやスクワットの翌日、体がだるい場合ときに飲むくらいの使用ペースでしたし。
サプリメントなんて、筋肉の餌だから味なんて関係ないや。と思っていましたが、私にはグルタボリックを飲むのは多少苦痛で早くなくなってくれー。と思いながら飲用していたのです。
やはり、味も大切なんだと認識させられた商品です。

今はグルタミンは使用しておりません。風邪は、うがい薬で予防しています。
562無記無記名:2005/11/24(木) 20:25:47 ID:srWlmDf+
イソジン
563無記無記名:2005/11/25(金) 09:45:30 ID:DEBNZiDA
>>561
最近、新聞に載っていた記事だがうがい薬よりも普通の水道水でうがいした方が
風邪をひきにくいという実験結果が出たんだそうだ。
まだ調査中だが、恐らく水道水に含まれる塩素が作用しているのではないか?との事。
564無記無記名:2005/11/25(金) 11:04:14 ID:K+R/BvzJ
5ガラくらいとかレポタがいってたやつだな
565無記無記名:2005/11/25(金) 13:23:38 ID:0Crld2Xn
>>561
俺もあちこちグルタミンを使ったけど、匂いの有無・味の濃淡・パウダーの質
などそれぞれ違ったよ。

プロラブのグルタミンは味が一番キツイな。
酸味を好む人いいかもしれん。
566無記無記名:2005/11/25(金) 15:55:49 ID:DEBNZiDA
>>565
マジで?
実は>>556なんだが、以前に使った事のあるプロラブとグリコは
薄味のラムネっぽくて好きだったんだけど。。。

グルタは味もキツイけど臭いもキツいよ。
567無記無記名:2005/11/25(金) 19:16:20 ID:63P8n9Mq
今トレ前BCAA+Gトレ後NAGその30分後飯+プロテイン
就寝前プロテインを飲んでます。
トレ後に飲むカーボが足りないのかなと思ってますが、
ウエイトゲイナーかポストワークアウト(マイオドライブとか)かブドウ糖単体とか
みなさんは何を飲んでますか?
おすすめ商品を教えていただけませんか?
568無記無記名:2005/11/25(金) 20:03:34 ID:fR/52RtS
>>567
俺はオレンジジュース300ccにオプチしゃもじでプロテイン2杯(蛋白質約45g)、
おなじくオプチしゃもじでブドウ糖1/2杯(約20gぐらい)弱を入れてる。
オレジュー500一気のみするのは辛いので、ブドウ糖でカーボを補強。500kcal弱になる計算。

ブドウ糖は安い店で買えばうんと安いからお勧め。
569無記無記名:2005/11/25(金) 23:11:17 ID:2FprcY2r
45gって蛋白質の一度に吸収できる量越えてない?なんか狙いがあるならスマンが
570無記無記名:2005/11/25(金) 23:20:37 ID:asJ3ckoY
含有率100%じゃないからいいんじゃないか
571無記無記名:2005/11/25(金) 23:39:11 ID:fR/52RtS
>>569
いやね、トレ後の枯渇した体なら、多少多めにとるぐらいでちょうどいいんじゃないかと思って。
それに、いずれにしてもプロテイン摂取のゴールデンタイムなわけだから、
足りないよりは過剰なほうがいいかな、なんて。
572無記無記名:2005/11/25(金) 23:40:16 ID:vk0eVVlV
ハレオのC3Xってどう?
573無記無記名:2005/11/25(金) 23:46:06 ID:2FprcY2r
たしかに一理あるよ!サンクス
574無記無記名:2005/11/25(金) 23:46:07 ID:IhaG32TJ
>>566
グルタミンって味や匂いがキツイもの程、上物で効果があると
アメリカの掲示板で何度か読んだ事がある・・・

それ以来、俺はあえてきついグルタミンを選んでいる。
575無記無記名:2005/11/25(金) 23:54:31 ID:+eY8RNex
これどうよ? AST /GL-3

GL−3は無味で無臭の医薬品グレードL−グルタミンです。
http://www.muscle-elite.com/shopexd.asp?id=1003
576無記無記名:2005/11/26(土) 00:42:20 ID:vvKBgahX
ホントに医薬品だったら処方箋ないと買えないよな
MEもいいかげんな事謳ってるなw
577無記無記名:2005/11/26(土) 00:56:56 ID:ePqv6ZZa
クレアチンって初心者トレーニーでも効果でますか?
トレ初めてどれくらいたってから飲むとかあるのだろうか??
578無記無記名:2005/11/26(土) 01:07:04 ID:tX5sp5Q4
>>574
オレは純粋なグルタミンは無味で、上物ほどほのかな甘みがあると何かの記事で読んだ。
逆にきつい味のものは低質な原料を元にしているらしい。
579無記無記名:2005/11/26(土) 01:16:20 ID:nZ3Wg3cm
>>577
頭打ちになってから飲み始めた方が効果が実感できると思うよ
580574:2005/11/26(土) 01:26:16 ID:4T4jAFLt
>>578
今、再度調べたらこんな事が書かれていた。
これが事実なら簡単にテストできる。
早速、やってみよう!!!!!!
Don't Settle for Anything But the Best!
Here are a couple ways to check to see if your current brand is not made from pure glutamine.
Check for color, pure l-glutamine should be white, with absolutely no yellow color.
You can also test its quality by adding equal parts of water to your glutamine.
If your glutamine turns yellow or has a sulfur smell (rotten eggs) than you know that their are impurities in your existing glutamine.
Pure l-glutamine will not discolor or hydrolyze into sulfur.
581無記無記名:2005/11/26(土) 02:15:58 ID:dTJ6Q8b2
Don’tまで読んだ。
582無記無記名:2005/11/26(土) 02:20:30 ID:NuQ4u/xm
要するに良いグルタミンは白の粉末、水に溶かしても匂いもしないし色もつかないよって事?
583無記無記名:2005/11/26(土) 02:46:48 ID:Wh1mYhJ8
純度百のグルタミンでも色々あるんだな
584無記無記名:2005/11/26(土) 05:29:47 ID:laEGRHka
グルタボリックって思いっきり黄色いし、水に溶かす前から臭いんだけど・・・
585無記無記名:2005/11/26(土) 06:00:44 ID:Ar/mK5PH
>>576
あくまでも医薬品グレードであって、医薬品そものもんでは無いんでしょw

>MEもいいかげんな事謳ってるなw
これはメーカーの能書きをまんま載せてるだけでは?
586無記無記名:2005/11/26(土) 12:50:51 ID:jGrPYGiE
>>580
非常に参考になるチェック方法です。
クソグルタミンはテストする前からションベンのように黄色い。
匂いも>>580に書いてあるように卵の腐った匂い(硫黄臭)がある。
587無記無記名:2005/11/26(土) 12:56:56 ID:ZX62JZBS
そらそうだろw
アホに突っ込むなって
あくまで医薬品グレードと医薬品そのものは違うしw
588無記無記名:2005/11/27(日) 12:07:10 ID:PZS3Y624
クレアチンの摂り方を調べてみると、メンテナンス期間は
一日一回体重1kgあたり0.03g摂れって書いてあったり、一日
一回5gって書いてあったりするけど、実際のところどのくらい
摂ればいいんだろう?
パウダーの量=クレアチンの量と言う前提で…
体重1kgあたり0.03gのクレアチンってことは、単純に
体重70kgだったら、70×0.03=2.1gだけってことだよね?
80kgでも2.4g…
体重より多めに摂った方が効果があるということ?
589MASS:2005/11/27(日) 13:30:23 ID:/RuW0L3I
個々のトレ頻度と強度、さらには本来持ってる(生成できる)クレアチンの量によるw
めんどくさいから一回3〜5gでいいんじゃないのw 後はその後の体の調子で調整すればいい。
590無記無記名:2005/11/27(日) 13:43:47 ID:PZS3Y624
>>598
なるほど。プロテインなどと同じくトレの頻度、強度等によって
も適切な量というのは変わってくるわけですね。
体内で生成できるクレアチンの量っていうのは確かめようも
なさそうですが…
それはともかく、クレアチンは初心者なので1回3gくらいか
らはじめて様子見で必要なら増やしていきます。
レスありがとうございました。
591無記無記名:2005/11/27(日) 16:13:41 ID:5yb0RQhW
>590
沢山水飲んでね〜
592無記無記名:2005/11/27(日) 16:34:03 ID:PZS3Y624
>>591
普段から、水はトレのある日で2-3リットルは飲んで
います。でも、クレアチンを摂り始めたらトレのない日は
水分補給気をつけないとだめですね。
また、クレアチンを摂る場合、マグネシウムも摂る必要が
あると聞きましたが、現在使っているZMA(マグネシウム
450mg)+食事に含まれるマグネシウムという感じで足り
るのかな?
それはともかくアドバイスありがとうございました。
593無記無記名:2005/11/28(月) 00:49:44 ID:jtyMWpfl
なんでマグネシウム摂らなきゃいけないか解ってる?
594無記無記名:2005/11/28(月) 00:58:59 ID:ELj/ZQuR
イランで地震があったんだって。
マグネシウム6.1だってさ。
595無記無記名:2005/11/28(月) 15:02:39 ID:3rtE/ZV2
そんなあったら下痢になっちゃらめェ
596無記無記名:2005/11/28(月) 15:06:07 ID:fAZWZwCj
597無記無記名:2005/11/28(月) 15:11:29 ID:OmRN5hP2
クレアチン買ったら計量カップがついてなかった
小さじ1杯山盛りとか書いてあるけど、適当過ぎね?
ティースプーンったっていろいろサイズあるのに。

というわけで、専用スプーン付いてるクレアチン、出来ればでかくない奴を
一個買おうと思うんだけど、何がいいだろうか。
598無記無記名:2005/11/28(月) 15:12:24 ID:vpMjtYa5
>>597
なんでティースプーンなんだよ
599無記無記名:2005/11/28(月) 15:17:53 ID:OmRN5hP2
>>598
取説にtake 1 rounded teaspoon(=5grams)と書いてあったんで
600無記無記名:2005/11/28(月) 16:33:39 ID:91ug04v3
600get
601無記無記名:2005/11/28(月) 16:55:26 ID:SlhkoqE1
手持ちのスプーンで良いだろ、そんなもん
それで計量して使えばいいじゃん
602無記無記名:2005/11/28(月) 18:59:54 ID:RDpyvN9h
ていうかそんなに分量厳守する必要あるの?
603無記無記名:2005/11/28(月) 19:13:27 ID:vpMjtYa5
>>599
5cって書いてあんじゃん!
ちっちゃい軽量スプーンで計ればいいんだよ
604無記無記名:2005/11/28(月) 19:25:48 ID:OmRN5hP2
>>602
んー、一回5グラム以上取らない方がいいっていうじゃない?
目分量じゃ何となく不安でござる
>>603
計量スプーンじゃ体積は計れても重さは量れないことない?
クレアチンの質量なんてわかんないし。
605無記無記名:2005/11/28(月) 19:30:56 ID:vpMjtYa5
5gなら誤差なんか無視でいいよ
606週一 ◆zBkkY3/1AQ :2005/11/29(火) 08:27:19 ID:FikLz6Tb
ティースプーンてのは小さじ(5t)の事だよ。
607無記無記名:2005/11/29(火) 11:10:10 ID:ZElJyWhg
秤を買ってこいや
608無記無記名:2005/11/29(火) 11:15:51 ID:aVApDzcC
細かいこと気にしすぎw
609無記無記名:2005/12/02(金) 19:41:59 ID:cZhuBRbH
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs ことステロイドユーザーが


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。
これを許していいのか?
彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。


H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg
HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html
H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html
610無記無記名:2005/12/06(火) 14:50:41 ID:FpkE/bh2
BCAAでアルギニン入ってるのとそのままのやつとどっちがいいの?
611無記無記名:2005/12/06(火) 15:11:50 ID:YifXrj+O
入ってるほうがいい
612無記無記名:2005/12/06(火) 17:30:05 ID:LA1q55Lx
材料の価格ではBCAA>アルギニン。
つまりBCAAのみとアルギニン入りで、同容量・同価格だとしたらBCAAのみの方がお買い得になる。

BCAAに何か混ぜるのはコストダウンの側面もある。
できるなら個別に買って自分で混ぜるのがベストかと。
613無記無記名:2005/12/06(火) 18:27:53 ID:fzfiknO6
やっとEAAのEEが出たな。
AEEやPLCと併用したいところだな。
614ハーコーマナーモード:2005/12/06(火) 19:18:35 ID:MiRFiMrE
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs ことステロイドユーザーが


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。
これを許していいのか?
彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。


H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg
HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html
H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html
615無記無記名:2005/12/08(木) 00:57:42 ID:R5NHnrez
http://www.bodybuilding.com/store/nbol/growth.html
遂にサプリ史上最高の革命キター
616無記無記名:2005/12/08(木) 21:04:39 ID:29WtwLLT
Nutrabolics得意の特許ブレンドか・・・
617無記無記名:2005/12/09(金) 00:23:04 ID:iK5aLh1o
今回はブレンドの内訳が7種のEEアミノのみなので、
11,5gのEAAEEが入っていることは確定。
今までの商品とは少し違う。
とりあえず2種類の味を一本ずつオーダーしてみた。
618無記無記名:2005/12/09(金) 22:19:19 ID:rTSb1VQE
筋トレして風邪引いたよ。
グルタミンって自己免疫上がるのですか?
619無記無記名:2005/12/10(土) 00:34:59 ID:GgKNco/I
>>618
上がるよ。
620無記無記名:2005/12/10(土) 02:53:03 ID:0gQOn5b9
回復が早くなる
621無記無記名:2005/12/10(土) 14:20:19 ID:8b9WW0Wu
アルギニンの効果は?
622無記無記名:2005/12/10(土) 15:34:19 ID:D/1np3ri
血管拡張
精力増大
623無記無記名:2005/12/10(土) 15:43:52 ID:Bbk/eY5u
アルギニンやグルタミン、クレアチン、EAAをEE化することにどういう意味があるんですか?体内での安定性?
624無記無記名:2005/12/10(土) 16:28:02 ID:dCl6zzuN
アルギニンの効果は
・パンプと回復の向上。筋肉がパンパカパンになってオオスゲエってな感じで一回トレッただけで誰でもすぐ分かる
・持久力の向上。これも定評ある効果だが微差だしトレとあまり関係ないから分かりずらいかな。
・乳酸やアンモニアの解消

上述に加えて
アルマレはりんごさんパワーで持久力にプラスアルファと疲れが取れやすくなる
アルヒロのおまけは脳がちょびっっとだけシャキッ
AAKGはスタミナ微アップ
AEEはとても効率の良いアルギニンと思えばいい。
625無記無記名:2005/12/10(土) 17:28:14 ID:XYpDbidH
1000g3600円の安いアメリカのやつヤフオクで買ったんだけど、日本の高いやつと効果成分は大差ない?
626名無し募集中。。。:2005/12/11(日) 19:44:59 ID:w9OKkn7E
OKGの話ってあまりでないよね
実際どうなんだろ
627名無し募集中。。。:2005/12/11(日) 19:46:09 ID:w9OKkn7E
こんな紹介されてて気になってるんだけど

OKG
<概説>
オルニチン・アルファ・ケトグルタル酸のこと
遊離オルニチンと遊離アルファケトグルタル酸が2:1で含まれている
オルニチン:インシュリン、グルカゴン、インシュリン様成長因子(IFG-I)、成長ホルモン(GH)の分泌の引き金となる。これらは糖質コルチコイドの異化信号を打消し、アミノ酸の合成とタンパク質の合成を引き起こす。グルカゴンは脂肪燃焼作用がある
アルファケトグルタレイト:クレブス回路の中間生成物。インシュリンのレベルを変えない糖質系エネルギー
各成分がイオン塩(Ca、Mg)では効果がない
吸湿性が高いので液体の方がよい
<効果>
アンモニアの除去:アンモニアは筋収縮・回復の妨げになる。
アルギニンの生成:筋肉疲労時に必要。これをBCAAに変換もする。
筋肉内のグルタミンレベルを上げる:グルタミンのサプリメントを経口で取っても体内で分解されてしまう。グルタミンは免疫システムを強化し、筋発達を促す。
BCAAの細胞内貯蔵を正常化する(BCAAを摂取するより効果あり)
<取り方>
2〜4g、1日5回、食事と一緒に取る
トレーニングの30分前に飲むと良い
摂取1H後にインシュリン、グルカゴン(アナボリックホルモン)が25〜30%増加する
628無記無記名:2005/12/14(水) 23:31:53 ID:0zP3oVma
グルタミンとクレアチン同時に取ってOKですか?
またトレ後はプロテインと上記二種を同時に飲んでOKですか?
629無記無記名:2005/12/14(水) 23:39:01 ID:XMKca13U
OK
630628:2005/12/14(水) 23:43:20 ID:0zP3oVma
>>629
素早いお答えありがとうございました。
早速飲みます。
631無記無記名:2005/12/15(木) 01:41:32 ID:ExkNyxZE
グルタミンとプロテインは別々じゃないとまずかったんじゃない?
632無記無記名:2005/12/15(木) 01:43:26 ID:XzZv/0rp
グルタミン入りのプロテイン有る位だから大丈夫じゃない!?
633無記無記名:2005/12/15(木) 01:44:05 ID:ZDJRtUMW
トレ直後にグルタミンその10〜15分後にプロテイン
634無記無記名:2005/12/15(木) 01:51:21 ID:ExkNyxZE
>>633
俺もそう教わった。
その時聞いたのは15〜20分後って事だったけど、まあ同じような感じだね。
グルタミン入りのプロテインというのは、グルタミンの無駄遣いだとも。
635無記無記名:2005/12/15(木) 02:01:37 ID:FCEqfXDO
ここで体感あり!って言われるのを見てタウリン使ってみたけど
体感ねえな
636無記無記名:2005/12/15(木) 02:54:26 ID:z4tx0y3F
俺もタウリンわからん。
NAGは効いた。
あとハーブ系は全く効かん。
GEEやEAAのEEに期待してみます。
637無記無記名:2005/12/15(木) 08:09:45 ID:phkm4V8C
>631
まずいというか、本来の効果を最大限に発揮するには時間をずらせって意味
クレアチン、グルタミン、BCAA等は吸収の早さが命
だからトレ直前、最中、直後にピンポイントのタイミングで摂取するのがデフォ
しかしプロテインと一緒に摂取すると吸収が遅くなるわな

ちなみに俺のトレ前後の摂取のタイミングは
【トレ一時間前】
プロテイン
【トレ直前】
クレアチン、BCAA
【トレ中】
クレアチン、BCAA、グルタミン、カーボ
【トレ直後】
BCAA、グルタミン
【トレ30分後】
プロテイン、カーボ、マルチビタミン&ミネラル

みたいな感じ
638無記無記名:2005/12/15(木) 11:20:20 ID:JZQUy/iG
>>637
トレ中もクレアチンを飲んだ方がいいんでしょうか?何グラムほどでしょうか?
あとローディングはしたほうがいいんでしょうか?使用方法ググッたらする派としない派に分かれていたもんで。質問ばかりですみません。
639無記無記名:2005/12/15(木) 17:30:46 ID:lJqXlIpv
クレアチンってトレ後にカーボと一緒に飲むもんなんじゃないの?
640無記無記名:2005/12/15(木) 18:56:13 ID:M/AkaJoC
チロシンとALC混ぜたのはなんかよく分からんが効いたな。
グロースファクター(EAA-EE)は一回分の半分でもピキーンと効いたよ。
半サービングでも普通のEAAやBCAA10gより集中力うpする。

チロシン以外の普通のアミノ酸は10gくらいとらないと効果がわかんない。
タウリンとアスパラを合わせて10g摂ってやっとちょっとだけ分かる程度
641無記無記名:2005/12/15(木) 21:25:25 ID:phkm4V8C
>638
俺はローディングしない派
長い目で見たらしてもせんでも一緒じゃないかなと
ちなみにトレ中クレアチン飲むのは単に気になるから
5グラムくらい飲むよ

>639
クレアチンはべつにいつ飲むかってより常に体内に蓄えられていればいいと考えてる
トレ中とか後に飲むのは特に消費が激しいタイミングで補充したいからって感じ
後だけでもいいような気もするけどトレ中にガンガン消費して、もし途中で使い果たしたらって考えた嫌じゃん?
だから飲んでるだけ

なんか細かく書いたけど実は案外アバウトだったりもする
飲み忘れる事もあるし
642無記無記名:2005/12/15(木) 21:31:06 ID:phkm4V8C
連レスすまん
書き間違えてたけどトレ後もクレアチン飲むよ
トレ中に飲んでるカーボやらなんやらを配合した水の残りで飲んでるからクレアチン+カーボになってるはず
643無記無記名:2005/12/15(木) 22:22:49 ID:HmwlDyUL
トレ後にカーボとってインスリンが分泌されて
細胞に栄養を取り込もうとしてるタイミングでクレアチンを取るのが
一番効率よく細胞に吸収させる摂り方だと思って飲んでた
644無記無記名:2005/12/15(木) 22:24:51 ID:DNrYSTwX
アルギニンってパンプに関しては体感無いが
性欲はアップする気がする
645無記無記名:2005/12/15(木) 22:25:48 ID:DNrYSTwX
クレアチンって摂取して2時間ぐらいまでが一番ATPの生産に貢献するから
トレ前にとるのが普通って聞いたよ
646638:2005/12/15(木) 22:47:08 ID:JZQUy/iG
>>641
早レスありがとございます。参考にして活用します。
647無記無記名:2005/12/15(木) 22:54:06 ID:TF13TzyZ
>>644
いや精子の液量もドップリ出てくるだろう??
精子の量も増える→すぐ溜まる→やりたくなる・・・という事だ。
648無記無記名:2005/12/15(木) 22:55:31 ID:DNrYSTwX
>647
精子の量はもともとマルチミネラルとってるから変わらないです

それよりパンプしないので使う意味無いです
649無記無記名:2005/12/15(木) 23:15:26 ID:TF13TzyZ
>>648 そうですか・・・

パンプを求めるならバナディルの方が滴してますね。
炭水化物の多い食事とバナディルを摂れば相当パンプアップしますよ。
650無記無記名:2005/12/15(木) 23:47:45 ID:HmwlDyUL
>>648
アルギニンってパンプもそうだけど
寝る前にとって成長ホルモン出させる意図で飲む場合が多いんじゃないのか?
651無記無記名:2005/12/15(木) 23:50:15 ID:DNrYSTwX
>>650
あ、そうなんですか?
トレ前に飲んでました。
652無記無記名:2005/12/15(木) 23:58:56 ID:HmwlDyUL
トレ前に飲んでパンプ

寝る前に飲んで成長ホルモン
こういう理解でいる
653無記無記名:2005/12/16(金) 00:50:44 ID:PHeibmc0
今月の鉄男でトレ前のALCを5g摂取する人いたけどそんなにとるべきなの?
俺はいつも3ぐらい
654無記無記名:2005/12/16(金) 01:12:38 ID:x2Z6Jpjp
ALCなんて推奨量はアメ公基準でも1日500mg程度
あんなの毎日数グラムもとったら金かかりすぎる
655無記無記名:2005/12/16(金) 13:46:12 ID:1WG2ralF
同じアミノ酸を10g摂るより
複数組み合わせで合計10gの方が効く気がする。
ALCだけ5gよりもALC2g+チロシン4gの方がコストは同じで効果高いんじゃないかな
656無記無記名:2005/12/16(金) 17:01:30 ID:1WG2ralF
gakicと同じ成分のバルクパウダーが出て一気に安くなったな。
16回分で50ドル以上だったのが
10回分で15ドルは嬉しい。
試してみようかな。
657無記無記名:2005/12/16(金) 17:05:02 ID:yQnYRcDB
筋肉の組成にあわせたアミノ酸パウダーって売ってないかな?
プロテインだと肝臓とか腎臓に悪そうだし
658MASS:2005/12/16(金) 21:25:47 ID:DUf076fy
あのう〜組成ってぇ・・・たんぱく質再合成されるんですがぁwwwwwwwwwwww
基本的に理解できてないようですがぁwwwwwwwwww
659無記無記名:2005/12/16(金) 23:40:54 ID:7tqBmTuh
トレ後のグルタミンって何とってる?
NAGいいんだけどBNにでかいサイズないんだよな。
MEで買うとバルクパウダー買えないし、送料もったいない。
660無記無記名:2005/12/17(土) 00:30:44 ID:3Ihyw1xQ
>>659
グルタミン25kgバッグ買えばいいじゃないか?
661無記無記名:2005/12/17(土) 07:41:41 ID:nKFwgoju
GEEでも取ってみたら?高いけど
662無記無記名:2005/12/17(土) 15:33:27 ID:4oDT2hp2
NAGとGEEってどっちが結局体内利用率高いの?
663無記無記名:2005/12/17(土) 23:35:13 ID:VVqoRxao
減量のサプリの話 ここでOK?
664無記無記名:2005/12/18(日) 00:21:24 ID:640m1rxw
クレアチンもグルタミンもトレ直後に飲むのがいいと聞きましたが。
クレアチンは他のアミノ酸と同時に摂らないほうが良いとも聞きました。
どうしたらいいですか?
665無記無記名:2005/12/18(日) 12:40:41 ID:4GZpEXM2
何年か前、某空手系タレントがトレ後プロテイン、グルタミン、クレアチン全て混ぜて飲んでたぞ。
666無記無記名:2005/12/18(日) 13:15:49 ID:NZyG4YN/
EAA−EEとPLCとAEEのコンボが最強
667無記無記名:2005/12/18(日) 13:38:36 ID:NZyG4YN/
>>659
4日後にMEでEAAEEが買える様になるから
それから一緒にNAG買えばいいじゃん。
668無記無記名:2005/12/18(日) 20:45:46 ID:2ZnL7mii
トレ終了約5分後にグルタミン・アルギニンを2:1の割合で取るのがよい。ビタミン及び抗酸化系もここで摂取。
669無記無記名:2005/12/18(日) 20:49:08 ID:2ZnL7mii
それから15〜20分後に、WPIと単糖類を摂取。クレアチンやインシュリン感受系もここで摂取。
670無記無記名:2005/12/18(日) 20:50:55 ID:llCrf/Wa
>>664
クレアチンはトレ30分以上前が基本だろwwwwwwwww
カーボと一緒に。
671無記無記名:2005/12/18(日) 20:51:33 ID:2ZnL7mii
更に約1時間後に食事をとる。タンパク質は魚や肉から20g、糖質は繊維を多く含むグリ指数の低いものから30g、脂質は魚油から10g
672無記無記名:2005/12/18(日) 23:38:53 ID:Ykv6XJt9
なぜ20にカーボ、5分後にカーボだろ。
673 ◆wpygLdCxF6 :2005/12/18(日) 23:55:54 ID:oXIdYQFg
素直に、グルタレイト使えよ。
674664:2005/12/19(月) 02:15:08 ID:Xy9uvbY7
はぁ・・・トレ終了しましたよ。
もうめんどくせーから普通にトレ後に全部混ぜて飲んじゃった!
アハハ。
ここにいる人達のサプリメンテーションって普通にキモいです
モイキーです!お前たちそんなサプリメンテーションしてて
ちゃんと毎セット集中してやってるの?
675無記無記名:2005/12/19(月) 02:52:30 ID:mst6mU0k
>>674
各自の知識や余裕に合わせてやればいいだけのこと。

君の言っているのは醜い八つ当たり。
676無記無記名:2005/12/19(月) 03:21:42 ID:+C/ytgON
ローディングをやってみた…めんどくさいな、これ。
677無記無記名:2005/12/19(月) 03:57:06 ID:o5fs+NUY
>>668
トレ終了後にアルギニン・オルニチン・リジン・グルタミンだろ
成長ホルモンを出させる
678無記無記名:2005/12/19(月) 22:07:23 ID:vA8UfXXj
成長ホルモンはトレしたらでるんだよ!無知wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
679無記無記名:2005/12/19(月) 22:15:36 ID:B1HyWB/E
抗酸化系はトレ前にも飲まないとトレ中に酸化しちゃうよ
680無記無記名:2005/12/19(月) 22:25:52 ID:vA8UfXXj
いままでの話をまとめると
・・・トレーニングして、たらふく食え!ってことだな。
681無記無記名:2005/12/19(月) 22:31:09 ID:B1HyWB/E
>>680
そしてピザまっしぐら!
682無記無記名:2005/12/19(月) 22:33:41 ID:vA8UfXXj
そして大腸癌・・・・・・・・
683無記無記名:2005/12/19(月) 22:35:21 ID:g4OirErw
国立の大学病院で優秀な医師に執刀してもらう
684無記無記名:2005/12/19(月) 22:37:16 ID:vA8UfXXj
すでに肝メタ状態
685無記無記名:2005/12/19(月) 22:43:59 ID:DXr7OeYA
トレ終了5分程度じゃ、胃の消化能力が弱まっていて効率が悪い。
686無記無記名:2005/12/19(月) 23:06:01 ID:vA8UfXXj
だ・か・ら・アミノ酸系摂るんだよw 
687無記無記名:2005/12/19(月) 23:10:45 ID:B1HyWB/E
>>686
アミノ酸はどの製品使ってますか?
688無記無記名:2005/12/19(月) 23:23:25 ID:vA8UfXXj
総合アミノ酸はビバリーの使ってる。あとBCAAはオプチ。まあどこもそんなに大差ない。
ただ総合アミノ酸は品質に差はあるだろう。BCAAも配合比率とかいえばきりないが・・・
689無記無記名:2005/12/19(月) 23:25:53 ID:B1HyWB/E
ビバリーって知らないです。
できればMEとかのURLを教えてくれると助かります
690無記無記名:2005/12/19(月) 23:34:40 ID:vA8UfXXj
残念だがビバリーのアミノは仕入れてた業者が廃業したのでおれももう在庫分しか
ないし、他に扱ってる業者知らないので誰か教えてやってくれ。ビバリーもいいが
LAニュートリも結構値段の割りにいいんじゃないか?気をつけるのは
ジペプチドもしくはフリーフォームになってないアミノ酸を・・・要するに
ただのプロテインをアミノ酸とうたってる商品だ。
691無記無記名:2005/12/19(月) 23:35:58 ID:fKerFnL8
MUSASHIは禁止な
692無記無記名:2005/12/19(月) 23:37:02 ID:vA8UfXXj
ありゃ高い
693無記無記名:2005/12/19(月) 23:46:17 ID:vA8UfXXj
ちなみにBCAAなら味の素のリーバクト。医療用製剤。配合比率は完璧。
694■■■■■■■■■■■■:2005/12/20(火) 00:41:50 ID:7I6qWv2j
>>690ほぉ、俺もそこに世話になっていたよ・・・・
まさか2chでそこの話が聞けるとは思っていなかった。
ビバリーの製品はそこは安価に扱っていたからな・・・・
俺は未だに感謝感謝してるよ。今年はそこからのクリスマスカードなど
ないのか・・・
695無記無記名:2005/12/20(火) 03:15:10 ID:5Q8f5mkg
アルギニン・オルニチン・リジンはトレ終了後よりトレ前のほうが良い?
696無記無記名:2005/12/20(火) 03:22:53 ID:LK6dHtR3
リーバクト使ってたけど、あれ味付けされてないか?
不純物入ってるとやっぱり効果低減するのかね?
697無記無記名:2005/12/20(火) 11:29:45 ID:Cj4UnB6R
つかマスアミノとかスペリオールアミノとかのプロテインタブレットは
タブになってる分ただのプロテより消化されにくいよ。
消化能力が劣るトレ後と自分で言っておきながら凝固財摂取とはこれいかに

EAAやEAA-EEや短鎖ペプチドをドリンクにして流し込むのがいいよ。
698無記無記名:2005/12/20(火) 13:15:45 ID:mKBYOSWt
なんかもうL-グルタミンだけでいいよ
699無記無記名:2005/12/20(火) 18:34:45 ID:M+m9bgjJ
久しぶりにクレアチンモノハイドレートを摂ったら
やっぱりCEEやクレアルカリンじゃ味わえないパンプや
水を含んだ感覚が得られる。

しかし頻尿になるな。
700無記無記名:2005/12/20(火) 19:56:51 ID:ToQfmzKl
BCAAとグルタミン 買うならどっちがいいですか? 
金がないもんで。
701無記無記名:2005/12/20(火) 20:11:41 ID:+SuCftf6
は?
702無記無記名:2005/12/20(火) 20:42:55 ID:pZYUY+uP
>>700
BCAA+Gを買えばいいんじゃないの。
703700:2005/12/20(火) 20:44:42 ID:omzeERTK
>>720
BCAA+G マッスルエリートは在庫切れなんですけど
ここくらい安いところ他にありますか?
704無記無記名:2005/12/20(火) 23:14:25 ID:duOx7Zi6
XtendかICEにすれば?
705無記無記名:2005/12/20(火) 23:30:01 ID:ZGuYzwot
たぶん、どっちも高い金出しても体感無いし
トレ強度の事考えた方がいいよ
ごめん
706無記無記名:2005/12/20(火) 23:46:26 ID:Cj4UnB6R
GAKIC(グリシン・アルギニン・ケトイソカプロン酸)について

トレ前にグリシンを大量に摂取すると筋力が向上する、パワーが出るとする報告をする人が
6〜7年前から結構居た。自分も15g程度の量で体感することが出来た。
GAKICの筋力upはグリシンによるものだろう。
グリシンのバルクパウダーは極端に安く、1lbで9ドル程度であるため、
一時的な即効性の筋力うpが目的なら15〜20gのグリシンと200mgのカフェイン(耐性により個人差有り)などのミックスが非常に安価で効果的だろう。
GAKICの商品価格が一回分で3ドル以上もするため、
有効量のグリシン+カフェイン=一回分あたりの商品価格約0.4ドル
に加えてAEE、PLC、HMB、EAA-EEなどの定評ある成分を各自の好みで加えれば、同じコストではるかに有益なドリンクを作れるだろう。
グリシンが甘く飲みやすい味であることも付け加えておく。
マルトデキストリンや、クエン酸などの果実酸を混ぜるととてもおいしい。
707無記無記名:2005/12/21(水) 01:02:47 ID:6lXY51Cc
>>706
またお前か
708週一 ◆zBkkY3/1AQ :2005/12/21(水) 02:26:17 ID:8966mYw7
んで、ガキック試してみた人誰かいる?
709無記無記名:2005/12/21(水) 09:27:23 ID:dCYDq7oH
>>706
要約すると
グリシンは安くてBNでも買えてhttp://www.bulknutrition.com/?products_id=601
それをトレ前にたくさん飲むとGAKICとおなじよーに筋力が上がるよ
ってことでいいの?
グリシンて甘味料だよね?
710無記無記名:2005/12/21(水) 10:47:07 ID:S+1lI1Fi
グリシンは睡眠の質を高める効果もあるらしい
711無記無記名:2005/12/21(水) 11:38:54 ID:MGmsgbHN
グリシン飲んだらベンチ100キロ挙がるかな?
今95キロ。
712無記無記名:2005/12/21(水) 13:27:36 ID:xW0gHmnM
グリシン飲むと眠たくなるって聞いた
713無記無記名:2005/12/21(水) 13:50:44 ID:dCYDq7oH
今からBNで買い物するからグリシンとカフェインも一緒に買ってみるよ。
10レップのところが12レップになるかなーとか期待age
714無記無記名:2005/12/21(水) 17:44:04 ID:Vgwe2zhn
>>711
そのレベルの奴は色んなサプリに手を出さないほうがいいと思う
715無記無記名:2005/12/21(水) 18:14:59 ID:tjaoVpe1
アルジンってどうですか?アルギニン+リジンの・・
アルギニン系ってトレ前摂取ですか?
716無記無記名:2005/12/21(水) 21:23:42 ID:r8keVWnP
172 名前:155 本日のレス 投稿日:2005/12/21(水) 00:03:02 tjaoVpe1
えと・・?10×2 20×2もっていないですよ?
あとバーベルシャフトは200cmので10kgですよ。


177 名前:155 本日のレス 投稿日:2005/12/21(水) 10:17:00 tjaoVpe1
BMさけた方がいいですか・・
プレートは20kg2枚・10kg2枚だけ購入ででokなんですか?
ダンベルのプレート流用できるので・・


179 名前:155 本日のレス 投稿日:2005/12/21(水) 10:39:58 tjaoVpe1
20kg4枚??
イサミのロングダンベルバー使ってるのですが
なんか細くてローレット加工?がチクチクしますがバーベルシャフトもこんなかんじですか?


180 名前:155 本日のレス 投稿日:2005/12/21(水) 11:02:19 tjaoVpe1
すいません。。
バーベルシャフトはイサミとワイルドフィット、どちらもかわらないですか?
結構メーカーによってプレート装着部の長さとか違うみたいですが。
イサミの方がプレート装着部短いです。

装着部が外側に来ることによって曲がりやすくなる心配はないですか?
イサミは耐荷重150kgみたいなんですが、BMでそれ以上装着しても大丈夫と言う人もいますし・・



189 名前:155 本日のレス 投稿日:2005/12/21(水) 17:36:11 tjaoVpe1
SSのパワーラックを買う予定なんだですが
イサミの200cmバーベルシャフトだとグリップ部分(ローレット加工)がそとに出てしまわないですか?



192 名前:155 本日のレス 投稿日:2005/12/21(水) 18:17:31 tjaoVpe1
外に出てしまうとグリップ掴めなくならないですか?そこまでグリップ部分短くないかな・・

部屋掃除しないとまだポワーラック買えないです・・


194 名前:155 本日のレス 投稿日:2005/12/21(水) 19:58:15 tjaoVpe1
いえそういう意味ではなくて・・
ローレット加工部分が外に出てしまうことを不安に思っています。


198 名前:155 本日のレス 投稿日:2005/12/21(水) 20:36:55 tjaoVpe1
画像みた感じではローレット部分が狭いんですよね。

200cmのやつでグリップ部分が132cm。SSのラックの幅が115cm
丁度くらいなのかな
717無記無記名:2005/12/21(水) 21:25:45 ID:r8keVWnP
135 名前:139 本日のレス 投稿日:2005/12/21(水) 16:23:43 tjaoVpe1
前スレのダンベルベンチ27.5kgの者なので

まだ伸びる気配がないですがあの方法信じてやっています。
大丈夫ですかね。


137 名前:139 本日のレス 投稿日:2005/12/21(水) 16:25:11 tjaoVpe1
217 :無記無記名 :2005/12/11(日) 00:14:52 ID:9mBjgwf0
>>211
27.5kgを3セット、30kgをできるだけ、25kgをできるだけのが良いと思う。

4セット目の30kgが2回しかあがらないです・・


138 名前:139 本日のレス 投稿日:2005/12/21(水) 16:28:07 tjaoVpe1
まだ十日しかたっていませんでした・・
718無記無記名:2005/12/21(水) 21:35:31 ID:/9oWjrTd
>>697
タブになってる分消化に時間がかかると言いたいのか?無知だな。つなぎが添加されてるだけだから
粉末よりは時間がかかっても意味を持つほどの差は無い。それよりもペプチドレベルまで
分解された状態かどうかの方がよっぽど重要だ。
プロテインより消化されにくいって?馬鹿まるだしだなwwwwwwwwwwwwwwwwww
719無記無記名:2005/12/21(水) 21:37:54 ID:/9oWjrTd
リーバクトは味付けされている。効果には影響ない。
720無記無記名:2005/12/22(木) 06:11:33 ID:Ev9schdp
化学を全く知らないんだけどエチルエステルって結局どういうことなの?
721無記無記名:2005/12/22(木) 06:23:17 ID:Ev9schdp
ここで話題に上がってるグルタミンエチルエステルって
オメガスポーツの180粒のやつか?
他のメーカーのがヒットしないんだけど
722無記無記名:2005/12/22(木) 07:40:16 ID:m7ZxRYt6
>>720

消毒液臭いが、体内での利用効率は高い
・・・と漏れは思ってる
723無記無記名:2005/12/22(木) 09:26:26 ID:baAnNsIE
>>720
L型のアミノ酸に比べると2.5倍くらい効率がいい
ってくらいに思っておけばいいよ。
724無記無記名:2005/12/22(木) 09:27:50 ID:baAnNsIE
あと普通のアミノ酸と違って溶ける。
それから親油性が高くて胃腸に優しい。
725無記無記名:2005/12/22(木) 12:06:13 ID:DUPzuAZc
原理はわからんけどエチルエステルがついたらすげえんだな。
726無記無記名:2005/12/22(木) 13:05:21 ID:4dBPri6T
俺は滝川クリステルのほうが好きだ。
727無記無記名:2005/12/22(木) 15:02:07 ID:baAnNsIE
マイプロとかカスタムとかは転送通さないといけないからめんどいね。
GEE5gトレ前に飲んでるけどビックリするくらい回復が早くなる。
728無記無記名:2005/12/22(木) 15:44:23 ID:qBVkccII
エクステンドのウォーターメロンって何色な着色ついてるか分かりますか?前にグレープ買ってジムでのんでたら紫色が目立って、周りにジロジロ見られたので…
729無記無記名:2005/12/22(木) 18:09:27 ID:FhxvOSrs
>>728
小便色
730無記無記名:2005/12/22(木) 18:31:46 ID:rKPKi74m
>>728
朱に近いピンク。
731無記無記名:2005/12/22(木) 18:33:09 ID:baAnNsIE
すいか味なら赤っぽい色じゃないの?
732無記無記名:2005/12/23(金) 14:20:19 ID:xP8PvYfz
MEでグロースファクター買えるようになったね。
使用した方、味や体感についてのレポよろしくお願いします。
BCAA+Gとの比較もしてもらえたらうれしいです。
733無記無記名:2005/12/23(金) 15:34:55 ID:tZ/7THgZ
タイトに副作用ないの?
734無記無記名:2005/12/23(金) 15:57:58 ID:dWBm6lw/
MEで安く買う方法ってどうやるんだっけ?
735無記無記名:2005/12/23(金) 15:59:51 ID:Z/MJ0k4h
「値引きして下さい」とEメールするの
736無記無記名:2005/12/23(金) 16:31:56 ID:dWBm6lw/
5lbのプロテインだと3つ買えばお得なんだっけ?
737無記無記名:2005/12/23(金) 19:15:07 ID:Axn7JF76
グロースファクターはスーパーベストサプリメント
自分の知る中ではPLCに匹敵する。
一回分が12gとラベルにあるが、
実験等で言われる6gのEAAに比肩する効果であれば
一回分の3分の1の4g程度でも満たされるだろう。
エステル化されていることで半減期が長く、
一度にたくさん飲んでも無駄になりにくいのも魅力だ。
738無記無記名:2005/12/23(金) 19:42:37 ID:Axn7JF76
グロファクのラベルにはトレ中にちびちび飲めとあるが、
2分の1回分をトレ前に飲んでおくことを勧める。
理由は良く集中でき、疲労を感じにくい状態になるから
739無記無記名:2005/12/23(金) 20:43:20 ID:HCIBrJ1n
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs ことステロイドユーザーが


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。
これを許していいのか?
彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。


H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg
HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html
H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html
740無記無記名:2005/12/23(金) 22:02:04 ID:byFK18yB
BCAAもエステル化させりゃいいのか
もうアミノ酸はL型じゃなくて全部エステル結合させて出してくれ
741無記無記名:2005/12/23(金) 22:24:53 ID:Pjq3cqol
吸収遅くなりそう
742無記無記名:2005/12/23(金) 22:56:41 ID:Axn7JF76
そうでもないんじゃないかな
AEEをトレ前に飲むとアルマレより効くし。
45分〜1時間くらい前の摂取で体感できるから
743無記無記名:2005/12/23(金) 23:43:35 ID:Y4Q3jkI6
山本さんいわくEAA-EEは全く意味なし。
744無記無記名:2005/12/24(土) 00:46:32 ID:GJW0Hx0i
彼の立場からすると
自分の店が取引の無いニューボリの製品なぞを有効とされては困るだろう。
当然の回答ではないかな。
以前はCEEを否定していたが肯定しだしたということは近いうちにリアルライフでも取り扱うのだろう。
EAA-EEに関してもリアルライフの取引があるメジャーブランドで製品化されたら、
大変に有効であるということになるはずだ。
745無記無記名:2005/12/24(土) 04:31:47 ID:AuAcSBpJ
5gってどれぐらいなの?
皆どうやって正確に5gとか測ってるの?
746無記無記名:2005/12/24(土) 06:30:14 ID:MV3pr23L
デジタルはかり
747無記無記名:2005/12/24(土) 10:50:31 ID:GJW0Hx0i
EAA-EEとPLCが最強でFAでしょ
発達とか回復が大事ならAEEとGEEを加えて
筋力とかが欲しいならCEEとGAKIC
748無記無記名:2005/12/24(土) 12:21:19 ID:mCBFj7OC
トレ後のカーボってどれくらい取るのがいいですか?
749無記無記名:2005/12/24(土) 13:34:46 ID:lpMRKvjJ
>>748
体重×2.5g
750無記無記名:2005/12/24(土) 22:09:02 ID:9Y1kK2CH
Propionyl L -Carnitineってやたら評価されてるな
751無記無記名:2005/12/25(日) 00:05:17 ID:OXFsYEv5
BNで売ってる計量器って最小何ミリグラムまではかれるんですか?
752無記無記名:2005/12/25(日) 00:18:45 ID:qi65WVZg
安いやつは0.1g
753無記無記名:2005/12/25(日) 00:31:40 ID:nu50vpQh
PLCとALCて効果違うんですか?
754無記無記名:2005/12/25(日) 00:53:02 ID:aaaiuxYx
久しぶりにこのスレきたんだが
EAA取るのが流行ってるの?
俺が見てた頃はBCAAで十分ってことだったけど
755無記無記名:2005/12/25(日) 01:15:01 ID:Foh9NWqt
薬局に売っているタウリン3000mgのドリンク剤でも効果ありますか?
756無記無記名:2005/12/25(日) 01:51:43 ID:hNAlAfIq
>>755
俺が試した限りでは効果は感じられた。
トレ前にブドウ糖ととると良かったよ
757無記無記名:2005/12/25(日) 10:24:43 ID:zJ1ArnaJ
アメリカだと600円くらい出せばタウリン200g買えるのに
日本だと500円出してタウリン3gのドリンクとか笑っちゃうよな
758無記無記名:2005/12/25(日) 10:34:37 ID:iWTyiv4V
PLCとAEEを摂ろうと考えてるんだけど、
クエン酸溶かした水で飲んでも効率ダウンしない?
759無記無記名:2005/12/25(日) 13:42:04 ID:ayC8A6Df
>>749
マジすか!?じゃ〜俺の場合バナナ5本くらいとらないといけない・・・・
トレ後のカーボ摂取って凄い量ですね。
それで皆さんサプリから取ってるんですね?
760無記無記名:2005/12/25(日) 15:09:10 ID:zJ1ArnaJ
トレの後飯食ってるだけだろ
761無記無記名:2005/12/25(日) 15:28:30 ID:QPTolu17
>>759
カーボ摂取にわざわざサプリ使う奴なんて少ないぞ
762■■■■■■■■■■■■:2005/12/25(日) 16:14:19 ID:aVOHxbwu
おにぎりで充分だ。
763無記無記名:2005/12/25(日) 17:05:11 ID:z65m1QtG
わざわざ、ゲイナー飲んでる俺は金の無駄使いしてますか?
764無記無記名:2005/12/25(日) 18:36:06 ID:Kuz1pKwG
ブドウ糖が安いぜ
765無記無記名:2005/12/25(日) 20:56:38 ID:HqPsknC+
EAA-EEマジいい
使いもせずに無駄とか言ってるアドバイザーは信用できんな。
そういうのはどうせ利害関係がからんでるんだろ。

>>754
手ごろな価格のBCAAEEが無くていい価格のEAAEEだけが出てるからだろう。
766無記無記名:2005/12/26(月) 00:34:30 ID:F0FDiKvl
>>764
わざわざ」ゲイナー摂らんでも、プロテインとブドウ糖を摂れば
そんなに変わらんてことですか?
767無記無記名:2005/12/26(月) 00:59:06 ID:s21dQYLH
うん、そういうこと
768無記無記名:2005/12/26(月) 01:18:37 ID:RcFas/Gt
ブドウ糖って入れすぎると浸透圧の関係で下痢するから注意
たくさんとりたければ水で薄めないと駄目
769無記無記名:2005/12/26(月) 17:13:17 ID:0NYFJ1+8
マルトでいいじゃん。
ブドウ糖と比べれば高いと言うだけで、実際そんな高いものでは無い。
770759:2005/12/26(月) 17:54:15 ID:YhX+c8hC
>>760-762
普通に飯で体重×2.5gのカーボ摂取ってかなりの量ですよね・・・
っと思って今、調べてみたら白米1杯(160g)で炭水化物123gだからそんなに多くない
ですね。おにぎりでいけそうです。
バナナで考えたから多く感じました・・・・
トレ後の黄金時間で吸収が良いのがいいかと思ってバナナで考えてました。
レスサンクスでした。
771759:2005/12/26(月) 18:00:15 ID:YhX+c8hC
失礼↑の米は水稲穀粒の数値でした。
めし・精白米(水稲)140gで炭水化物52gでした。
まぁ普通に飯食えば体重×2.5gは取れますね。
772無記無記名:2005/12/26(月) 23:52:02 ID:ImP/++RN
BNで注文できない...先月はPaypalで問題なく注文できたのに、
今や支払い方法からが消えてしまったのはなぜ?
773無記無記名:2005/12/27(火) 00:30:56 ID:jvT7i3Tz
消えたよね。最近は仕方なくクレカでやってる。
774無記無記名:2005/12/27(火) 00:42:25 ID:nPM2K/z8
paypalはこっちよ
ttp://www.nutritionstand.com/
775無記無記名:2005/12/27(火) 12:07:39 ID:KallLNHT
お前らが買ってるGEEを教えてくれ
安くてたくさん摂れるのがいいんだけどGEEって選択肢少ないよね
776無記無記名:2005/12/27(火) 14:02:08 ID:9DWv8Obr
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs ことステロイドユーザーが


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。
これを許していいのか?
彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。


H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg
HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html
H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html



777無記無記名:2005/12/28(水) 10:23:20 ID:8T3JNvvC
グルタミンはどれくらい取るものですか?
筋トレサイトには1日10〜15gと書いてあったけど、プロテインを1日2回、23gづつ取ってるなら
グルタミン9gくらいは取れますよね?ってことは皆さんグルタミン単体としては6gくらい
取ってるのでしょうか?
778無記無記名:2005/12/28(水) 12:25:05 ID:fuoWn0i0
単体で10〜20g
779無記無記名:2005/12/28(水) 13:13:37 ID:zNu6Rf7b
色んな説があるよな
IRONMANに寄稿してる専門家とやらがグルタミンの摂りすぎは内臓肥大を招くから
1日2,3gくらいにとどめた方がいいとか書いてたし

さらには、Lグルタミンは腸で破壊されるからとっても意味ないって書いてる記事もあったし
780無記無記名:2005/12/28(水) 14:40:47 ID:9K4Gasp7
よしんば腸で破壊されても整腸に役立つから無駄にはならないという記事もあるし
よくわからんね
781無記無記名:2005/12/28(水) 15:21:55 ID:QajORdp0
Lグルタミンは小腸がでかくなるというデータがあるね
山岸の腹がドラッグによるものか20g摂るというLグルタミンのせいかは不明
ただJBBF時代でもオフには腹が相当出ていたような・・・・
782無記無記名:2005/12/28(水) 15:25:45 ID:QajORdp0
>>775
転送でマイプロから

BNのデビット(仙台の奴とは違う)が
MGGかNAGかGEEの
いずれかのパウダーを近く用意するといっているので
それまで待つのが吉では?
783無記無記名:2005/12/28(水) 22:19:07 ID:axLLF2D/
>>782
どこのメーカーの買ってる?
784無記無記名:2005/12/28(水) 23:43:15 ID:yZGpUihU
GEEて何て読むんですか?
785無記無記名:2005/12/28(水) 23:52:02 ID:3Pj1iuPl
ジーイーイー
786無記無記名:2005/12/29(木) 01:05:24 ID:z8gWSSb5
マイプロってバルク粉しかないんじゃね?
787無記無記名:2005/12/29(木) 07:20:29 ID:QssuH3xI
マイプロってどこよ?
788無記無記名:2005/12/29(木) 10:29:49 ID:z8gWSSb5
中西もLグルタミンどっさり飲んでるらしいね
あの腹はマジ驚いた
789無記無記名:2005/12/29(木) 10:32:41 ID:z8gWSSb5
>>787
イギリスの店
>>216
790777:2005/12/29(木) 11:35:17 ID:O6eDrkam
グルタミンの質問をしたものです。
皆様レスサンクス。
グルタミンは小腸が大きくなるんですか、だからグルタミンは腹が出るって言われるん
ですな。
トレ半年で負荷もそれ程強くなく、翌日にはあまり疲労感は残ってませんので、
プロテインに入ってるグルタミンで様子みてみます。
負荷が上がってきて疲労感が抜けないときは単体摂ってみます。
791無記無記名:2005/12/29(木) 12:14:56 ID:z8gWSSb5
プロの人でも腹に差が有るのは、
オクスリによる内臓肥大だけでなく、
Lグルタミンという餌を小腸に大量に与えているかどうかの差だと思っている。
ヤクで内臓がデカくなりやすい環境が出来ているときに、
材料の大量摂取をすると超常の小腸肥大が実現するのでは
792無記無記名:2005/12/29(木) 12:27:03 ID:vZ64413D
グルタミンがどんどん腸で使われるってのは興味あるレポートだよな
それがマジならNAGとかGEEに変えなきゃなって思うし
793無記無記名:2005/12/29(木) 12:37:26 ID:BwDa4EuZ
Lグルタミンが血中には届かず腸で消費するのは良く聞くな
それでも摂るメリットはストレスや運動によって筋中のグルタミンが
崩壊し腸で消費されるのを径口で摂る事によって防ぐらしい。
794無記無記名:2005/12/29(木) 12:37:34 ID:fzz9UMlX
内臓で腹が出たら二度と戻らないんだろうな。。
795無記無記名:2005/12/29(木) 12:58:18 ID:z8gWSSb5
小腸で消費しきれないマキシマム以上の量を一気に飲めば
血中濃度が確実に上昇することは分かっているし、
実際10g以上も一度に飲めば効くだろう。
しかし腸も最大量を喰ってることになる、と
まさか・・・・ねえ
796無記無記名:2005/12/29(木) 17:02:54 ID:2C5w4O44
>>774
Nutrition Standでもペイパルが使えません。

クレジットカードでもエラー起きた人と、起きなかった人がいるんですか?

以前BN(正確には1fast400)で急にエラーが起きるようになった時、手持ちのカードを複数試したけど、全てNGでした。
で、paypalに支払い方法切り替え→10月くらい(?)にNutrition Stand新設→何度か購入

ときて、急にpaypalすら使えなくなりました。やはりクレジットカードも使えないまま。
サポートにメールにて連絡したものの、返信なし。
netrition とかbodybuilding.comで購入した方がいいのかな。
797無記無記名:2005/12/29(木) 17:03:31 ID:HXnyPyHb
一番筋肉に届くのって結局どれなんだろう?
1Nアセチルグルタミン
2グルタミンエチルエステル
3Lグルタミン大量摂取
798無記無記名:2005/12/30(金) 06:08:19 ID:e1FFM4ej
マルトデキストリンをたとえば10kg単位とかで購入したいのですが、
みなさんのなかでどなたか入手方法をご存知の方がいらっしゃれば教
えていただけませんか?
799無記無記名:2005/12/30(金) 08:50:00 ID:OAzWKq1C
>>789
マイプロで頼もうかと思ったら日本はリストの中に入ってないのね
800無記無記名:2005/12/30(金) 08:54:01 ID:NHrXOToB
>>799
345 名前: 無記無記名 [sage] 投稿日: 2005/10/28(金) 22:31:19 ID:Sv2Zanmq
>>216のサイトに日本に発送出来るかメールで質問したけど、物の見事にスルー。
801無記無記名:2005/12/30(金) 15:27:37 ID:Q38QBlds


http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs ことステロイドユーザーが


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。
これを許していいのか?
彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。


H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg
HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html
H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html


802無記無記名:2005/12/30(金) 16:04:43 ID:ctaDJZh/
803無記無記名:2005/12/30(金) 16:13:39 ID:kYPyJ3Ho
BNの自社製品には気をつけろ!!
804無記無記名:2005/12/30(金) 18:27:30 ID:pSeY8jOR
マイプロやCNは転送通さないと無理だろ
805無記無記名:2005/12/30(金) 23:02:53 ID:MyXUXzzw
BCAAを単体で購入するか(ゴールドジムのBCAA&アルギニンやLAのBCAA、アミノオールなど)
アミノバイタルプロにするか迷ってるんですがどっちがいいでしょうか?
806無記無記名:2005/12/31(土) 00:55:23 ID:G9NPr5Hi
なんで迷うの?相当なお金持ちでないかぎり迷いようがないと思うけど。
807名無し会員さん:2005/12/31(土) 01:48:36 ID:Eja2S/2b
>>803
なんでBNの自社製品に気を付けないといけないの?
なんか悪い物でも含んでいるの?
808無記無記名:2005/12/31(土) 03:17:15 ID:oLdhifYn
BNのBCAA使ってるけど結構ピュアな方だと思う。少なくてもオプチよりはw
まあラベルが簡素過ぎで消費期限の記載が無いのがアレだが。
809無記無記名:2005/12/31(土) 11:36:49 ID:4RcUVPq7
BNのBCAAは中国製だしあの値段だから品質求めるのは酷でしょ。

バイオペリンを加えただけであんだけぼったくるC3Xは凄いなw
810無記無記名:2005/12/31(土) 17:15:45 ID:OEG49EAG
BN社の品質はいい加減なもの。粗悪
特に際立って粗悪なのがマカパウダー・・・実際はroasted wheat.
その他BCAAなどもピュアではない。
苦情を言ったところで品質管理部門に問い合わせてみます・・・
811無記無記名:2005/12/31(土) 17:25:06 ID:YJw/5usL
BNでタウリン買ったけど、湿気てゴリゴリになってたなw
812無記無記名:2005/12/31(土) 17:40:02 ID:OEG49EAG
まだまだ問題はある。
商品の管理状態が悪い!!!
ねずみや虫がいる汚い倉庫で放置ってのは問題あり!!
813無記無記名:2005/12/31(土) 18:35:28 ID:FHEOmHY3
>>803=>>810=>>812
必死だなボディプラス社員乙
814無記無記名:2006/01/01(日) 10:25:45 ID:sS4OtkcM
www
815無記無記名:2006/01/01(日) 15:47:28 ID:0847fRV7
bcaaにビペリン少々加えただけで価格を倍にする悪徳会社も有るからな。

BNは超が付くほど良心的な企業。
816無記無記名:2006/01/01(日) 16:00:03 ID:eKd1ayrx
MEいっぱい頼んでも関税かからん用に調整してくれる?
817無記無記名:2006/01/01(日) 16:12:21 ID:KumuQhdb
BNのBCAAはフケじゃないか・・・
1kg原価$12.99程度。
あの価格で扱うならマイクロナイズドにしてくれ!!
818無記無記名:2006/01/01(日) 16:34:44 ID:sS4OtkcM
あの色と舌触り、独特の匂いに水の弾き方、どう考えても
純正BCAAです。
関係ありませんが、アルギニン粉末のあの独特の香り
どう考えても精子です、本当に(ry
819 【503円】 【小吉】  :2006/01/01(日) 16:44:28 ID:aiuigLrc
まあ支那産なんだから安かろう悪かろうやろ。
820無記無記名:2006/01/01(日) 17:07:30 ID:smimElxn
なんで関西弁やねん!
821無記無記名:2006/01/01(日) 22:10:09 ID:Dc0W0uNV
オプチのBCAAはなかなか良かったが・・・
822無記無記名:2006/01/01(日) 22:27:48 ID:smimElxn
BCAAのよしあしはどうやって判断するんだ?
体感できるものか?
823無記無記名:2006/01/01(日) 22:57:19 ID:hQrKvITG
どっさり摂るもんだから、不純物で体調に影響が出る。
んじゃね?
824無記無記名:2006/01/01(日) 23:11:20 ID:Dc0W0uNV
BCAAは体感あるな。わかりやすいのはトレ中眠くて頭がすっきりしない時
などでもトレ前にBCAA摂ってればだんだんすっきりしてくる。これは特に眠くなくても
なんとなくそんな気がするし、眠いときはテキメンだ。実際トリプトファンと拮抗するからだろう。
8gでもわかったな。
825無記無記名:2006/01/01(日) 23:12:10 ID:LHgXOylN
ハレオのC3Xが9500円なんだけど安い?
826無記無記名:2006/01/02(月) 00:10:58 ID:kFVnZNs6
>>823
WPCは不純物が20%も含まれているがそれを100g以上も摂っている人間が大勢いる。
アミノ酸は多い人でも2、30g程度しか摂らない。
827無記無記名:2006/01/02(月) 01:02:05 ID:HQx624aM
>>825
BNの方がずっと安い。
あと個人的にフレーバー付きのBCAAは信用できない
828無記無記名:2006/01/02(月) 09:49:15 ID:kFVnZNs6
味つきならエクステンドとかでいいよ
BP工作員はイラネ
829無記無記名:2006/01/02(月) 11:56:56 ID:st94zt9g
いろんな意見が飛び回ってるがBCAAは結局何がオススメ?
830無記無記名:2006/01/02(月) 12:22:06 ID:csfkqq1v
僕はBCAA+Gで十分だ
831無記無記名:2006/01/02(月) 16:38:38 ID:JUh2gmqX
>>830
よくないよそれ。味付けされてるし、グルタミンなど加えない方が良い。
832無記無記名:2006/01/02(月) 17:07:00 ID:MaIVAuLp
プロテインも味付けはだめってかw
833MASS:2006/01/02(月) 17:34:24 ID:g21LGy3A
BCAAとして販売されてるものならどれも大した差はないだろう。グルタミンとか
他のものを添加した製品は割高だな。それぞれ単独でとる方がわかりやすい。
834無記無記名:2006/01/02(月) 17:39:04 ID:zWnwsQEu
話ぶった切ります
グルコサミンやコンドロイチンやMSMなどの関節系サプリで単価が一番安く
手に入るのはどこですか?
タブレットとかカプセルとかリキッドでしか見ないんですけどパウダーで
売ってるとこないんですかね?
835無記無記名:2006/01/02(月) 17:39:52 ID:JUh2gmqX
味付け+Gはコスパダウン。GなどはBCAAと一緒に摂るべきじゃないという事だ。
836無記無記名:2006/01/03(火) 01:26:08 ID:kt6RlVXG
グルタミンの方が安いから、かさ増やすのに使ってるだけだろうね
837無記無記名:2006/01/03(火) 15:25:16 ID:GMI7Hvqv
>>836 そうだな・・・MRMも良心的とは言えんな。
838無記無記名:2006/01/03(火) 15:50:52 ID:V56gpZMt
愚利子のジョントプラスはパウダーじゃなかったけ?
839無記無記名:2006/01/03(火) 16:20:44 ID:aTY2SyVV
何年か前にBCAAとGを一緒に採った方が
良いという話が雑誌に出ていた。
840無記無記名:2006/01/03(火) 23:32:33 ID:jQq4XuUN

BNで初めて買おうと思うのですが送料を含めて200ドルを超えてしまいます。
この場合は関税はかかるのでしょうか?
関税のことが心配で注文しようかどうか迷ってます。
841無記無記名:2006/01/04(水) 00:19:49 ID:meRpk8VO
多分掛からない
842無記無記名:2006/01/04(水) 15:00:27 ID:rFPkk4vM
為替にもよるし・・・フェデックス職員のご機嫌にもよる。
まぁ一番はフェデ職員のご機嫌でしょう。
とりあえずフェデは同一のものが3個あると少々意地悪されるような事がある。
843無記無記名:2006/01/04(水) 15:40:14 ID:JJ07IVOg
そういえば3回頼んだけど今のトコ来てないな
844無記無記名:2006/01/04(水) 16:23:45 ID:rFPkk4vM
>>839
何年か前にはBACAと書いていた雑誌があったよ・・・
845無記無記名:2006/01/04(水) 20:33:08 ID:WahfG4oB
グルタミン、起き抜けで摂取しちゃだめ?
846無記無記名:2006/01/04(水) 21:01:14 ID:3vVOibAf
>>845
いいだろ
847無記無記名:2006/01/04(水) 22:07:57 ID:WahfG4oB
いいのか
848無記無記名:2006/01/05(木) 01:31:30 ID:367qgP32
>>834
DNSのジョイントリペアが一番含有率高いよ
値段も高いけど
849無記無記名:2006/01/05(木) 06:47:01 ID:XExmeRL2
BCAA+GとEXTENDはどっちが良い?
850無記無記名:2006/01/05(木) 15:34:28 ID:I8SYXJBv

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs ことステロイドユーザーが


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。

これを許していいのか?

彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。

H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg

HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html

H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html


851無記無記名:2006/01/05(木) 22:20:08 ID:gTZNUXws
最近bcaa+gパッケージ変わったね。
852無記無記名:2006/01/06(金) 00:45:31 ID:YJ3OvziP
必須アミノ酸のサプリでヒスチジンが入ってるやつとないやつがあるけどなんで?
853無記無記名:2006/01/06(金) 15:48:30 ID:mZN/7gx0
クレアチン初心者ですがアドバイスお願いします

ググッって調べてみたのですが
ローディング期に通常の4倍程度とか体重1キロにつき何グラムとかを
1週間くらい摂取するような事が書いてありました
自分はトレーニングは1日おきにやっているのですが
トレーニングをしない日も1週間はクレアチンを摂るという認識で
良いのですよね?
そして、メンテナンス期に入ったらトレーニングをする日に摂る
という認識で良いですか?(因みに通常のプロテインはトレーニング後
以外は飲んでいません)
ご教授願います。
854無記無記名:2006/01/06(金) 16:33:42 ID:upH3WFL2
>>853
ベンチとスクワットのメインセットの重量とレップス教えて
トレ強度なんかもサプリ摂取量に関係してくる
855853:2006/01/06(金) 17:06:52 ID:mZN/7gx0
>>854
ベンチは200ポンド10回×3
スクワットは250ポンド10回×3
レップスってなんですか?素人でごめんなさい。。。

以上は市営の体育館のジムで週1〜2の内容です
それ以外のトレーニング日は家でのプッシュアップ、スクワット
やチューブを使ってのトレーニングやっています

因みに身長179の76キロくらいです
856無記無記名:2006/01/06(金) 17:23:29 ID:HCZvT5uY
単純にローディング期もトレーニングしようがしまいが一日4回飲めばいい。
メンテナンス期でもトレに関係なく毎日飲めばいい。

レップスとは回数のことさ。君はベンチ200ポンドで10レップス3セット。
857798:2006/01/06(金) 17:33:36 ID:uE9ozuMA
>>802
ありがとう。
858853:2006/01/06(金) 18:15:28 ID:voIahpDj
>>856
なるほど〜アドバイス有難うございます
859アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/06(金) 18:20:02 ID:TgbP7xxv
いまどきローディングなんてしてる奴いるのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
860無記無記名:2006/01/06(金) 21:07:54 ID:xTcq9EdC
クレアチンの副作用も忘れるな
861無記無記名:2006/01/06(金) 21:24:04 ID:upH3WFL2
>>855
クレアチン飲む前にもっとさあ、トレーニングの本とかを買って知識仕込んで
ちゃんとメニュー組めるようになることが先
君にはまだクレアチンなんていらない(厳しい言い方ですまない)
862アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/06(金) 21:25:27 ID:TgbP7xxv
クレアチンをはじめて飲んだときは効いたなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ベンチで10kgぐらい伸びた気がするwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今じゃくその効果もないがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
863834:2006/01/06(金) 22:31:07 ID:FnBANtVb
みなさんどうも、グルコサミンです
クソ安いの見つけちまいました
これで値段気にせず飲めますよ
また質問なんですが摂取量てハードトレーニーでどれくらい摂るんですかね?
一般の推奨量グルコサミン1.5gコンドロイチン1.2gMSM1gだと今まであんまり実感なかったんで・・
864853:2006/01/06(金) 23:07:05 ID:voIahpDj
>>861
いや、別に厳しいとは思わないです。
アドバイス有難うございます。
でも、既に通販で申し込んじゃったんですw
自分なりに色々勉強してから使用したいと思います。
また何かあったらよろしくお願いします。
865アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/07(土) 07:15:02 ID:6Sk3OwXW
クソ安いのにはわけがあるんだよ、雑魚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
貧乏人の安物買いってやつだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
866834:2006/01/07(土) 09:37:00 ID:glc3iU+r
それを言ったら1fast400の商品買ってるやつ全員否定してることになるわけで
867無記無記名:2006/01/07(土) 14:13:13 ID:FWM+jo/B
>アノミー達
んじゃ、どこの銘柄使ってるの?
868無記無記名:2006/01/07(土) 17:51:56 ID:uI/l4q7t
BNのBCAAもせめてオプのBCAAくらいマイクロナイズドされないとな。
869無記無記名:2006/01/07(土) 22:17:11 ID:7kPRiT0T
ニュートラのグロースファクターてどうよ?
870無記無記名:2006/01/07(土) 22:46:05 ID:X+NfJcHi
Nutrabolicsはそそられる商品ばかり出すな。


ttp://www.muscle-elite.com/shopexd.asp?id=1515

トレ前・中
ttp://www.muscle-elite.com/shopexd.asp?id=1695

トレ後
ttp://www.muscle-elite.com/shopexd.asp?id=1624

なら完璧か
871無記無記名:2006/01/07(土) 22:54:42 ID:oE6f42qJ
アルギニンはトレ前何分ぐらいにとればいいですか?
30分ぐらいでしょうか?
872無記無記名:2006/01/08(日) 03:19:02 ID:yNoX30Hh
>>870
グロースはかなり効いた。その他二つは微妙だったな。
しかし、独自ブレンドの商品ってどの成分がどれだけ入ってるか分からないのが難点だな。
873無記無記名:2006/01/08(日) 05:38:44 ID:BIC0l3+F
グルタミンとグルタミン酸の違いってなんですか?
874アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/08(日) 07:05:28 ID:gPut2z2r
お前らはサプリとるのやめてトレーニング見直せwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここのやつらの考え方は典型的な雑魚トレーニーのそれなんだよなwwwwwwwwww
サプリによって伸びていくって言うだけのwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
875無記無記名:2006/01/08(日) 09:12:11 ID:1hu2RhzS
>>872
ラベルにはしっかり書いてあるけどね
876無記無記名:2006/01/08(日) 15:33:03 ID:Jxu5Zepw

エステルスタックはどう考えてもトレ前だろw
877無記無記名:2006/01/08(日) 17:29:44 ID:atoRPVBH
グロファクは効くよ。
バイオペリンやAEEと併用すると更に効く。

バイオペリンは吸収効率を上げることで効果を高め、
アルギニンは血管を拡張することでデリバリーを効率化して効果を高めてくれる。
878無記無記名:2006/01/08(日) 17:48:26 ID:Jxu5Zepw
>>852
ヒスチジンは大人だと体内で合成させる事ができるから。
ガキには合成できないから必須アミノ酸となる。
879無記無記名:2006/01/08(日) 18:47:18 ID:atoRPVBH
ヒスチがグロファクに入っていないのは
血管拡張とかのメインの効能がアルギニンと結構かぶるから
ニューボリのラインナップ上
自社製品との併用を考えると不要だからだと好意的に深読みしてみる
880無記無記名:2006/01/08(日) 23:56:54 ID:fqAdCnAS
エクステンド買った後にグロースファクターの存在知ったよ・・・
軸●みたいに1日100g摂って早めに消費させるか・・・
881無記無記名:2006/01/09(月) 00:25:17 ID:ofCgn8HU
878
879
ありがとうございました。
882アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/09(月) 07:09:18 ID:HE239Bg4
サプリばっかりかってんじゃねえよwwwwwwwwwwwwwwwwww
883無記無記名:2006/01/09(月) 15:57:20 ID:qcCE9916
アノミーはどんなサプリ摂ってるの?
884無記無記名:2006/01/09(月) 19:40:22 ID:uhAAcjXu
BNで売ってるフルーツパンチのフレーバーはアミノ酸とかに合うな。
レチシン2gチロシン5gALC4gにフレーバーを入れてバッチリ
ニューロスティムより効く
安いし
885無記無記名:2006/01/09(月) 20:06:38 ID:G5FpUzeX
アノミ酸
886無記無記名:2006/01/09(月) 22:08:22 ID:ofCgn8HU
必須アミノとマルトデキストリンとプロテインとグルタミンとるんならトレーニング前後の飲むタイミングどうしたらよいでしょうか?
887無記無記名:2006/01/09(月) 23:34:27 ID:eMwlRQIQ
NOWのアルギニンってカプセルなんだけどカプセルからとりだして飲んでもoK?
888無記無記名:2006/01/09(月) 23:54:16 ID:ereFn3UO
クレアチンの効果的な摂取方法について紹介します。一般的な方法と
しては、「ローディング→メンテナンス法」がよく用いられています。
これは最初の数日に大量摂取して体内にクレアチンをローディング
(蓄積)し、マックスのレベルにまでもっていったら、そのレベルを
キープできるだけの量に減らしてメンテナンス(維持)していくとい
うものです。
 具体的には一日20g(5gを4回に分ける)摂取する日を5日間
続け、トータルで100g程度摂取します。これで体内のクレアチン
レベルはマックスになります。その後は1日に5g程度を毎日摂取し
て、マックスのレベルをキープしていくというものです。この方法は
クレアチンがサプリメント界に登場してからずっと行われているもの
で、数え切れないほどのアスリートやトレーニーに効果をもたらし、
十分な実績を誇っています。
 しかし最近の研究によれば、一日に除脂肪体重1kgあたり0.3
5gのクレアチンを摂取し、それを3日間続ければマックスにするこ
とができるとされています。例えば体重80kgで体脂肪率が10%
だとしたら、除脂肪体重は72kg。これに0.35を掛けると、一
日の量として約25gとなります。この場合、5gを5回に分けて摂
取するようにすると良いでしょう。この方法だと3日間でクレアチン
レベルをマックスに持っていくことができます。
 試合が近い場合など、クレアチンの効果を迅速に手にしたいときに
は、この「ローディング→メンテナンス」法が推奨されます。通常よ
りも5%〜10%アップされたパフォーマンスを手に入れることがで
きるでしょう。
889無記無記名:2006/01/09(月) 23:55:19 ID:ereFn3UO
ただし、実際にはローディングしなくても体内のクレアチンレベル
をマックスに持っていくことは可能です。ある実験では、一日たっ
た3gのクレアチンを28日間飲み続けただけで、クレアチンレベ
ルが最高になったと報告しています。試合が近いのでも無く、クレ
アチンによる迅速な効果を急がないのであれば、むしろこちらの方
法がお勧めとなります。クレアチンを使う量を節約できますし、また
摂取量が少ないため、下痢などをすることもありません。ちなみにこ
の実験の結果から考えると、「ローディング→メンテナンス」法にお
けるメンテナンス期も、一日3g弱の摂取量で十分だということにな
ります。
890無記無記名:2006/01/10(火) 00:00:04 ID:pEiWfShE
なおこの実験では3gとされていますが、ハードにトレーニングする
場合はクレアチンの消費も多くなるため、トレーニングする日は5g
程度にし、オフの日は3g程度に抑えるというようにしたほうが良い
かもしれません。これを1ヶ月続けてクレアチンレベルをマックスに
したところで、一日2〜3gの摂取としてメンテナンスしていくよう
にします。
 試合期ではなく、オフシーズンにじっくりと筋力アップしていくよ
うな場合は、こちらの方法をお試しください。
891MASS:2006/01/10(火) 01:30:03 ID:1JePx81h
どちらの業者の方かな?
892無記無記名:2006/01/10(火) 04:12:30 ID:+2w1ALiU
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs ことステロイドユーザーが


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。

これを許していいのか?

彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。

H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg

HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html

H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html








893無記無記名:2006/01/10(火) 09:03:06 ID:dMr9zqyN
あらかじめお湯にクレアチンを溶かして、ステンレスの水筒に入れて持ち歩いて、トレーニング前後に飲むと、何か害はありますか?
894無記無記名:2006/01/10(火) 11:06:14 ID:dHxLPOhq
BCAAって何?何の効果があんの?
895無記無記名:2006/01/10(火) 11:20:45 ID:BC69d21J
毒です
896無記無記名:2006/01/10(火) 14:31:41 ID:zE0zZzup
グルタミンをトレ後に加えて寝る前にも飲むと回復が早いような
気がするのですが、摂り過ぎて良くない事はあるのでしょうか。
897無記無記名:2006/01/10(火) 14:32:52 ID:qLRfn5s8
>>893
溶かしてすぐ飲まなきゃ意味ない
898無記無記名:2006/01/10(火) 14:46:51 ID:zyZeLpi+
クレアチンって熱いお湯じゃないと溶けないよね
ぬるくなると下の方に結晶化してくるし
899無記無記名:2006/01/10(火) 15:15:40 ID:fNhr7n4J
最近、体臭が気になる。
サプリメントのような気がするがサプリ飲むと体臭出ますか?
出るならどんなのを飲むと臭うのだろう
900無記無記名:2006/01/10(火) 15:17:44 ID:OwcjBmaY
>>893
クレアチンは一日の中のいかなる時間帯に摂ったとしても、
摂取タイミングによる優劣はほとんど起こりません。
クレアチンは一回3g程度の量を一日に2回飲むと2週間程度で無理なく飽和し、
飽和した後は一日2g程度だけでも容易に維持できます
これは摂取タイミングとは全く関係なく必然ですので、
クレアチンをトレ前後に飲みたがる必要はありません

また、消化関係によるトラブルが無い限り
クレアチンを(お湯で)溶かすことによるメリットはありません
901無記無記名:2006/01/10(火) 15:38:03 ID:zyZeLpi+
クレアチンを取ると2時間後にATPの生成が良くなるからトレの1時間前ぐらいに取ると良いと聞いたけどホント?
902無記無記名:2006/01/10(火) 15:44:54 ID:andPyoSU
>>900
飽和状態の場合はそうだが飽和していないときはトレ1時間前に飲めば
レップ数も上がるし、MAX重量も上がる。
903無記無記名:2006/01/10(火) 16:24:12 ID:OwcjBmaY
>トレ1時間前に飲めばレップ数も上がるし、MAX重量も上がる
クレアチンにGAKICやエフェドリンのような即効性の強力な作用はありません。
そんな強力な効果があるなら飽和させる必要自体が(ry
トレ前にちょっと飲んだだけで体感できるほどパフォーマンスが上がる
などということは脳内以外では起こりません。
904無記無記名:2006/01/10(火) 16:44:55 ID:avVm3pc9
>山本さんに感謝しろよ。引用乙
905無記無記名:2006/01/10(火) 18:03:24 ID:andPyoSU
>>903
だれが無いと決め付けたんだ?おれは何度もそういう体感してるし、おれの周りの
やつらも体感してる。おまえが脳内だろうがwwwwwwwwwwwww
知識持ってるふりしていい加減なこと言うな
906無記無記名:2006/01/10(火) 18:06:26 ID:andPyoSU
飽和状態になるのは時間かかってもクレアチンの血中濃度上がるのにはあっという間なんだよ
脳内無知野郎乙
907無記無記名:2006/01/10(火) 18:10:28 ID:b04v7Tu0
何か必死だなぁ・・・・
908無記無記名:2006/01/10(火) 19:05:51 ID:OwcjBmaY
>>905
誰ということは無く
この世の専門家全てが一笑のもとに完全否定するでしょう
909無記無記名:2006/01/10(火) 19:13:18 ID:OwcjBmaY
松岡でもデビットでも山本でも矢野でもいいから
無償で回答してくれる人に
スレ住人が回答内容をちゃんと確認できる場所で質問すればいい

>トレ1時間前に飲めばレップ数も上がるし、MAX重量も上がる

この内容を肯定する人がいるかどうか

910無記無記名:2006/01/10(火) 19:26:26 ID:5TaCmWjW
>>908 909
おまえ自身過剰乙
脳内無知は痛いぜ
911無記無記名:2006/01/10(火) 19:38:52 ID:BYb7k8t3
クレアチン込みのインスリンミミック&NOサプリの事じゃね?>即効
912無記無記名:2006/01/10(火) 19:44:33 ID:5TaCmWjW
当然クレアチンモノハイドレイトだ
913無記無記名:2006/01/10(火) 20:03:15 ID:OwcjBmaY
>>910
テラワロスwwwww
頭の中がお花畑になっていらっしゃるようでwww

じゃあ質問してきてみなよ
大恥をかくこと必定
914無記無記名:2006/01/10(火) 20:15:00 ID:5TaCmWjW
あんまり借り物の知識ばかり晒してると恥晒すぞwww
クソガリがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
てめえ井の中の蛙状態だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
915無記無記名:2006/01/10(火) 20:21:43 ID:BYb7k8t3
まぁなんだ。




2人とも立ってなさい!
916無記無記名:2006/01/10(火) 20:54:59 ID:OwcjBmaY
本当に確証があれば
誰にでも>>909のとおり質問しにいって肯定的な回答を持ち帰ることが出来るはず

結果が分かりきっているから到底出来まいwww
アノミー君に出来ることは散々威勢のいいことを言うだけいって
そして逃走するだけだよねwwww
917無記無記名:2006/01/10(火) 21:00:50 ID:OwcjBmaY
クレモノをトレ1時間前に飲めばレップ数も上がるし、MAX重量も上がる

という内容が明確にされた信頼の置ける論文を持ってくることでもいい

捏造しない限りこの世のどこにも永久に存在しえないがwww
918無記無記名:2006/01/10(火) 21:36:21 ID:Fg3WSJTZ
クレアチンは炭水化物とタンパク質またはそのどちらかと一緒に摂ると効果が
高まります。この組み合わせはインスリンの分泌を介してクレアチンの筋肉への
取り込みを高める事が明らかにされています。またトレーニングの15分前に摂ると
クレアチンの筋肉へのデリバリーが更に増大します。
919無記無記名:2006/01/10(火) 23:08:02 ID:K1WqcCyK
一番とけやすいクレアチンどれなんでしょうかな
920無記無記名:2006/01/10(火) 23:10:21 ID:nZCdBl+C
ceeはすぐ溶けるよ
921無記無記名:2006/01/10(火) 23:33:18 ID:K1WqcCyK
ceeとは・・?
922921:2006/01/10(火) 23:36:33 ID:K1WqcCyK
検索したところ
なにやら海外サイトでしか買えないですか?
MEとかではあるのですかね?ここでは通販したことがなく輸入は送料が高くなりそうですが、どうですか?
923無記無記名:2006/01/10(火) 23:45:41 ID:nZCdBl+C
おいらが飲んでるCEEはこれね
ttp://www.bulknutrition.com/?products_id=1618
924無記無記名:2006/01/10(火) 23:51:50 ID:22PAiRez
別にCEEじゃなくてもクレモノで十分じゃないか。
925無記無記名:2006/01/10(火) 23:53:57 ID:K1WqcCyK
安く買えるところ教えてください・・先生方
926無記無記名:2006/01/11(水) 00:05:37 ID:YHEWgHKV
CEEだと使用量が少なくてすむのでかえって割安だと思う

>>925
>>3にあるお店、あとbodybuilding.com
927無記無記名:2006/01/11(水) 00:08:01 ID:SwEXIIpE
>>926
海外サイトは少し躊躇してしまいます・・
MEでは送料高くならないですかね?輸入代行なので
928無記無記名:2006/01/11(水) 00:09:52 ID:YHEWgHKV
送料はカートに入れたら分かるよ
海外サイトもMEで買うのと大して変わりませんよ
929無記無記名:2006/01/11(水) 00:13:58 ID:SwEXIIpE
送料が少し高いですね・・
930無記無記名:2006/01/11(水) 21:58:27 ID:J9NIKS1F
BNは売り切れてからなかなか補充されなくて買えねええええええええええ
931アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/12(木) 05:15:33 ID:TxQF//Tp
なぜアノミー君なんだ?俺じゃねえだろwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwつけてるからってアノミーにするなよwwwwwwwwwwwww
932無記無記名:2006/01/12(木) 22:42:07 ID:8p+AGcFr
http://www.bodybuilding.com/store/mt/gakic.html

このガキックって使ったことある人いる?
効いたってレビュー多いみたいなんだけど。
933無記無記名:2006/01/13(金) 02:24:26 ID:yH6+37rO
SANから出ている商品でボールトとボルトの違いを教えてください。今、同社のV12を飲んでるんですが切り替えるならどちらがおすすめですか?
934無記無記名:2006/01/13(金) 10:44:49 ID:y7GqzL2x
トレ前ヴォールトで
トレ後ボウルト
935無記無記名:2006/01/13(金) 11:09:06 ID:1hhF2OVR
gakicはマッスルテックのじゃなくてGフォースだけど使ったことある
あまり意味ない。
ものすごくパワー出るけど使ったときだけ。
使ってないときはいつもの自分。

試合のある人とかはPLC+GAKICでいきなり強くなれると思う
936無記無記名:2006/01/13(金) 14:19:29 ID:tIwv1+S8
意味おお有りじゃん。。
937無記無記名:2006/01/13(金) 17:11:59 ID:yH6+37rO
>>934
返答ありがとうございます。両方ともクレアチン入ってるみたいなんですけど一緒にとっても大丈夫なんですか?
938アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/13(金) 17:47:44 ID:SUdwRqcz
昔なつ科しあのラブソングpmam日の出が出るまで出るまでwwwwwwwwwwwwwww
939無記無記名:2006/01/13(金) 18:36:02 ID:GlnIhoCH


ALCよりPLCの方が効くって訳ですよね?



もしかして違ってます?
940アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/13(金) 18:40:05 ID:SUdwRqcz



どっちもたいした効果ねえよ、カス



941無記無記名:2006/01/13(金) 21:27:42 ID:GJW9V3bg
大学でアメリカンフットボールをしています。
筋トレをしたあとにプロテイン(マイオプロテイン)とくレアチンをとると肉離れをしやすくなるかわりに筋肉がいちじるしくのびる。
と聞いたのでリスクを覚悟で購入しました。
これはウエイトの時だけのむものなんですか??
入れ物には
水200〜250mlでとかしてください。最初の5日間は「ローディング期間」として1日4回なるべく等間隔で飲んでください。
その後に「メンテナンス期間」として一日1〜2回お召し上がりください。
と書いています。
そもそも「ローディング期間」と「メンテナンス期間」とはなにですか??
後↑にも書きましたが、ウエイトの後だけに飲んでもあまり効果はないのですか??
942941:2006/01/13(金) 21:33:52 ID:GJW9V3bg
すいません。ちゃんとこのスレで検索したらある程度「ローディング期間」と「メンテナンス期間」
がわかりました。
ですが、メンテナンス期間はずっとつずけるものなんですか??
またローディング期間は一番最初におこなったらもうする必要はないのですか??
自分は今オフで週4回くらい筋トレしています。
冬の間に少しでもライバルに差をつけたいので、できれば筋肉が絶対必要なスポーツってこと。
週4回筋トレしていること。を考慮していただいて、効果的なクレアチンの摂取を教えてください><
943無記無記名:2006/01/13(金) 21:40:26 ID:AIgVtyia
>>942
身長と体重と体脂肪率は?それとポジション。
944無記無記名:2006/01/13(金) 21:47:18 ID:GJW9V3bg
身長178cm 体重85 体脂肪率16l(これだけは前に測ったもので不確か)です。
ポジションはDE(人と当たってタックルするポジション)です。
高校の時もアメフトやってたんですが、WR(ボールをキャッチして走るポジション)をやってました。
当時「WRなんか筋肉いらんやろ?!」と思っていたから、全く筋トレしてませんでした。
それが大学にはいったらコーチの薦めでDLをやることになりました。
これはえらいこっちゃ!!wっていうことで体重も10キロ増やしました。
けど筋肉はせっかく高校のときからアメフトやってたのにアメフト初心者よりちょっとあるくらいです。
去年は試合にださしてもらいましたが、今年もレギュラーとは限りません。
今の時期に筋トレしまくってもっと強くなりたいです。
945無記無記名:2006/01/13(金) 21:53:35 ID:AIgVtyia
>>944
ディフェンスなんだ。

いろいろ説があるけど一般的なのはローディング期間でクレアチンを飽和させたら
その後3ヶ月ぐらいはメンテナンス期間を設けて、その後1ヶ月は飲まない。
そしてまたローディング期間に戻る。

ローディング期間を設けない人もいるけど少しでも早く体感したいならローディング期間
を入れた方が良いと思う。

注意すべきは一日2リットルの水分を取る事。
946無記無記名:2006/01/13(金) 22:03:22 ID:GJW9V3bg
>>945
丁寧な説明ありがとうございます。
そのメンテナンス期間はウェイトする時ならウェイトの直後(自分はマイオプロテイン)と一緒に飲もうと思ってます。
ウェイトしない日は寝る前なんかでOKですか?
水分ってのはもちろん牛乳やお茶もすべてOKですよね?
後水分ってのはそのクレアチンを飲むときに溶かす水分も含めてですか??
最後に水200〜250mlにクレアチン5gですよね??

いくつも質問すいません・・><
947無記無記名:2006/01/13(金) 22:16:03 ID:AIgVtyia
>>946
経験上寝る前だと水分摂取できないので体に悪そう
できれば朝か昼飲んだ方が良いと思う。

液体として水分2リットル。

溶けきれば100mlでも200mlでも関係ない
ちなみに熱いお湯じゃないとなかなか溶けない
948無記無記名:2006/01/13(金) 22:24:11 ID:GJW9V3bg
朝がよさそうですね。
あと溶けきればという表現がいまいちわからないです。
例えばマイオをのんでるとき水で溶かしています。
その際少々溶けきっていないというか粉っぽい??感じのところもあります。
それも全部のみこんでしまったらちゃんと栄養は摂取されますよね??
それとも完全にとけこんでいないと飲んでも意味はないのですか??(サラサラ?)
めっちゃ説明下手ですいません。
949無記無記名:2006/01/13(金) 22:28:05 ID:AIgVtyia
>>948
溶けてないと吸収しにくいらしい
あと下痢する
950無記無記名:2006/01/13(金) 22:35:49 ID:GJW9V3bg
>>949
わかりました。
本当にありがとうございました。
また何かあったらまたここで質問さしてください。
951無記無記名:2006/01/13(金) 23:07:43 ID:GJW9V3bg
すいません。さっそくしょうもない質問さしてください。
今5グラムがどんなものかわからなくてこまっています。
そこですりきりで5ccのスプーンがあります。
1グラム=何ccですか??
952無記無記名:2006/01/13(金) 23:43:33 ID:GJW9V3bg
何度もすいません・・。
購入したフォスファジェンHPの容器にはスプーン一杯分を一日4回のんでください。
と書いています。
しかし、このスレで色々と調べると1回で5g程度を採るといいと書いています。
フォスファジェンHpのスプーン一杯分は5g程度なんですかね??
あきらかに多いような気がするんですが・・・
953無記無記名:2006/01/14(土) 00:43:19 ID:Qb+hnOUp
BCAA+Gを国内で買いたいのだが、売っているところある?
954無記無記名:2006/01/14(土) 01:14:27 ID:ysCQhkk5
>>953そういうのはヤフオクだろ。
955無記無記名:2006/01/14(土) 02:51:26 ID:2pyTx4OQ
>>952
1g単位で量れる電子計量器買え
2000円くらいだから
かって損はないていうか、絶対買ったほうがいい
956無記無記名:2006/01/14(土) 03:51:05 ID:CjFQSXNy
>952
10杯分の重さを料理用スケールで量る
その1/10が1杯分の重さ
957952:2006/01/14(土) 07:34:08 ID:lVBacQTe
わかりました。探してみます。
しかしこのスレでは5g程度を推薦している理由を教えてください。
フォスファジェンhpの入れ物にはスプーン一杯分(調べたら約43gだそうです)を毎回いれろとかいてます。
43−5で約38gもの大きな差がでてきます。
なぜですか??
せっかく色々返事をいただいてるのに中々理解できなくてすいません><
ただちゃんと完璧に理解してからのみたいので・・・。
958無記無記名:2006/01/14(土) 07:34:43 ID:ys2gnqKZ
>>944 フォスファジェンHPはクレアチンの吸収効率を上げるために
1回分に約40グラムの炭水化物と5gのクレを一緒に取るようになってるんで
1回1スクープで良いよ。
ローディングしたらすぐなくなるので、他に追加で買ったほうが良いよ。
959無記無記名:2006/01/14(土) 11:33:22 ID:Ya0QM4o0
こんにちは!
今LAN社のクレアチン・グルタミン・BCAA・アミノオールを買おうと考えています。
注意事項?(飲み合わせ)同時に飲んでいい奴、悪い奴を教えてください!
あとアミノオールかBCAAを買うか迷ってるんですが効果は同じなんでしょうか?
アドバイスお願いしますm(_ _)m
960無記無記名:2006/01/14(土) 12:02:31 ID:nfVls958
BNで買うとき、カフェで注文→連絡は携帯メールってやめといたほうがいいかな?
961無記無記名:2006/01/14(土) 13:37:11 ID:dAjneFH0
クレカでしょ。絶対やめた方がいいよ。
962無記無記名:2006/01/14(土) 14:31:02 ID:ys2gnqKZ
PLCの効果は回復力&集中力うpでOK??
963無記無記名:2006/01/14(土) 16:45:58 ID:nfVls958
買うのはクレカ。ただPCが無いから、ネット喫茶あたりでデータ入力はまずい?
964アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/14(土) 17:08:32 ID:CzcW3+N2
いまどきpcもってない奴いるんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965無記無記名:2006/01/14(土) 17:12:57 ID:OeMJShmB
>>963
PCにキーロガーが仕込まれてたらアウト。
966無記無記名:2006/01/14(土) 17:22:29 ID:nfVls958
出来ないということ?情報漏れの可能性があるということ?
967アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/14(土) 17:23:37 ID:CzcW3+N2
キーロガーも知らないなら買わないほうがいいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
金引き出されるのが落ちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
968無記無記名:2006/01/14(土) 17:28:57 ID:OeMJShmB
>>966
キーボード入力を記録するソフト。
カード番号やパスワードなどが盗まれる。

キーロガーで検索してみれ。
969無記無記名:2006/01/14(土) 19:14:44 ID:uImmze4f
>>962
有酸素性の持久力と筋持久力も上がる。
だから疲れてるときでもトレが凄く楽にこなせるようになって助かる。
970無記無記名:2006/01/14(土) 19:28:57 ID:uImmze4f
PLCとEAAEEは万能の無敵サプリ
971無記無記名:2006/01/14(土) 20:09:13 ID:/xCpwU+A
PLCって何ですか?
972無記無記名:2006/01/14(土) 20:55:28 ID:/xCpwU+A
自己解決したのでいいです。
ところで、PLCってトレ何分ぐらい前に飲めばOKですか?
973アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/14(土) 20:58:29 ID:CzcW3+N2
ウンコ我慢して出すと最高に気持ちいいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この快感以上のものってこの世に存在しないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
974無記無記名:2006/01/14(土) 21:05:05 ID:S4J6ymcw
>>971

Propionyl L -Carnitine
975無記無記名:2006/01/14(土) 21:40:56 ID:nqcd6E01
Arginine Alpha KetoglutarateとArginine Ethyl Esterの違いを教えてくれ
976無記無記名:2006/01/14(土) 22:38:43 ID:u+YbXkCW
http://www.vitacost.com/JarrowFormulasEsterCarnitine

これにあるGlycine Propionyl-L-Carnitine HClって
PLCとはまた違うものなんですか?
977無記無記名:2006/01/14(土) 23:30:10 ID:ys2gnqKZ
>>962 ありがとうございます
978無記無記名:2006/01/15(日) 00:56:43 ID:AhvBP1QU
結局トップアスリートは大抵クレアチン常用してるんですかね?
979無記無記名:2006/01/15(日) 00:58:39 ID:qUG+YZdJ
Arginine Alpha Ketoglutarate
はアルギニンとAKGのジペプチド
なかなか評判が良い

Arginine Ethyl Ester
はEE化されたアルギニン
パンプと特に回復が史上最高

アルギニンのメインの効果は
血管拡張により
筋肉がよくパンプし、かつ栄養素デリバリーが改善され発達と回復を促すことと
持久力の向上。

アンモニアの除去とインスリン&GHの放出を促すのがささやかなオマケ
980MASS:2006/01/15(日) 01:10:44 ID:C5t6kblt
アルギニンにGHを放出する作用なんて無いが。
インスリンなんて何食ってもでるし。
筋肉のパンプは血管拡張によるものではないが。
借り物の知識は誤りが多いなw
981無記無記名:2006/01/15(日) 01:38:33 ID:yEJ4NiBN
>>935
遅レスですまんが、gakicって本当に効くの?
BNのレビュー読む限りでは賛否両論
って言うかmuscle techの他の商品と全く同様で
凄い効果的っていう奴と全く効かないっていう両極端で
いかにもって感じ…効くって言ってる奴は初心者くさい
低重量を扱ってるやつばっかりやし。

しかも↓のサイト見ると更に胡散臭さが倍増
ttp://www.gakic.com/

オレはパワーリフターやから少しでも筋力アップできるなら、
使用してみたいと思ってるんで、正直な意見聞かせてくれ
982無記無記名:2006/01/15(日) 01:47:39 ID:sGQGnWT4
>>980
979じゃないけどお前って読解力ないな。
983無記無記名:2006/01/15(日) 04:06:57 ID:AoVYrs/Q
>>979
サンキュ
わかりやすいね
984無記無記名:2006/01/15(日) 05:45:56 ID:JRHJGyG7
グルタミンパウダーの原材料について調べています。
ケンコーコムは「合成物質」とあり、別のページでは
「小麦たんぱく」とありました。
やはり原材料は自然なものがいいのでしょうか?
それとも気にするべきではないのでしょうか?
でも合成物質ってなんとなく恐いです。

ケンコーコム
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_7130090072.html

L-グルタミンペプチドパウダー
ttp://www.muscle-production.co.jp/guru.html
985無記無記名:2006/01/15(日) 08:14:19 ID:qUG+YZdJ
>>981
パワーリフターでも
2セット目が軽ぃー
みたいな結構ハッキリした体感があるようだ。
986無記無記名:2006/01/15(日) 13:30:58 ID:Skpy7d10
>>981
gakicと同じ成分の効果は少し前から研究で結果出てるみたいよ。
同じような成分を別個で用意して摂取しても効果あるみたい。
そっちのほうが安上がりだし、試してみたら。
987無記無記名:2006/01/15(日) 18:24:47 ID:faoLMYxK
>>973

確かに気持ちいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でも、出したり、入れたりするから、切れ痔になるwwwwwwwwwwwww
988MASS:2006/01/15(日) 21:53:04 ID:BlThmNW8
>>982-983
自演乙
989無記無記名:2006/01/15(日) 23:16:37 ID:YmdK4zhq
EAA-EEってこれ以外にある?
どれが一番お勧め?
http://www.muscle-elite.com/shopexd.asp?id=1695
990無記無記名:2006/01/16(月) 00:44:57 ID:UJS/QviA
>「通常のアミノ酸の大部分は筋肉に到達する前に胃酸によって破壊されてしまう」としてエステル型を売りにしたアミノ酸の商品が
>ある様ですが、実際はどうなのでしょうか。

そんなことはありません。アミノ酸の吸収性は非常に高く、また
アルギニンのようにアルカリ度の高いもの(胃酸の影響を受け
やすいと考えられる)であっても、食事による摂取よりもアルギ
ニン単体で摂取したもののほうが吸収が良いということが
わかっています。

例えばグルタミンはたった2gの摂取でも成長ホルモンの分泌
を高めるという実験がありますし、アルギニンも1.5gで
効果があったとするものがあります。こんな少量で効くものに、
エステル化する意義はありません。

なおエステル化しているということは、結合させている物質の
ぶんだけ、アミノ酸自体の量が少なくなっているということも
押さえておいてください。
991無記無記名:2006/01/16(月) 00:54:27 ID:BQcqYvEf
どっかで見た文章だ
992無記無記名:2006/01/16(月) 00:56:16 ID:M9hrlsGt
>>991
何処で見たの?
山本?
993無記無記名:2006/01/16(月) 00:56:48 ID:pwX9Hli7
>>990
マジ?
994無記無記名:2006/01/16(月) 01:26:09 ID:b9NrsTZN
>>990
日本ではEE化アミノの使用が認められていない
正直に優位性を認めてしまうと、バーサーカーが窮地に陥る。

>>990のようなことを主張しているブランドがあるようですが、
デビッドさんの意見を聞かせてください。

とニューボリCEOにミーハーインタビューしているデビッドに質問してやると相当面白いことになりそうだw
995無記無記名:2006/01/16(月) 01:30:14 ID:b9NrsTZN
そもそも成長ホルモン云々の量と

筋肉痛にキイターって量だと使用量がぜんぜん違うだろ。
10g20gのグルタミンなんて飲んだらアンモニアとかも大変、
5gのGEEで済んだらとても良い事だよ
996無記無記名:2006/01/16(月) 01:44:26 ID:BQcqYvEf
>>992
うん、リアルライフ掲示板で見た
997無記無記名:2006/01/16(月) 09:30:52 ID:yPm8Js+N
998無記無記名:2006/01/16(月) 09:32:06 ID:yPm8Js+N
 
999無記無記名:2006/01/16(月) 09:33:23 ID:yPm8Js+N
 
1000無記無記名:2006/01/16(月) 09:34:33 ID:yPm8Js+N
> 77 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 20:21:08 ID:cCjs82y/
> 鍛えてるやつとそうでないやつとを比較してどうすんだよww
> とことんバカだなお前w(´,_ゝ`)wプw(´,_ゝ`)プッ
>
> 84 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 20:56:35 ID:cCjs82y/
> >鍛えてないから鍛えてる奴が気に入らないわけかw
> >鍛えないガリが悪いだけ。おもいっきりバカだなお前
>
> ??w
> どういう脳ミソしてればこんな見当ハズレの回答になるんだwww
> お前のやってることは巨人(筋肉)が中学生(ガリ)相手に野球(筋トレ)で
> 勝って大喜びしてるような低次元だぞw
> いい加減に気づけよザコチビw(´,_ゝ`)プッ w(´,_ゝ`)プッ w(´,_ゝ`)プッ

ガリは筋肉だけじゃなく脳みそもないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
大人と成長途中の子供を比較してどうすんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「どういう脳ミソしてればこんな見当ハズレの回答になるんだwww」
↑この言葉はそのままお前に返してやるぜwww ありがたく受け取っとけよwww

成長途中の小中学生に勝って喜んでるお前のような低レベルなバカと
完成した成人同士でチビマッチョがウドガリに勝って喜んでるのとは別物wwwwwwwwwwwwwwwwww
鍛えてないガリな大人が悪いだけ。負けても文句は言えない。そんなこともわからないのか?w

相当なバカだなお前wwwwww(´,_ゝ`)wプw(´,_ゝ`)プッw(´,_ゝ`)wプw(´,_ゝ`)プッ(´,_ゝ`)プッ
いい加減気づけよガリザコwww(´,_ゝ`)プッ w(´,_ゝ`)プッ w(´,_ゝ`)プッw(´,_ゝ`)プッ w(´,_ゝ`)プッ
悔しかったら鍛えてマッチョになってみろよガリ(´,_ゝ`)プッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。