□ 大豆タンパクは悪玉だった! □

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バルキメデス
大豆食品

筋肉が分解されることがこないだ確認されてたね。
ネイチャーだったかサイエンスに。
2無記無記名:2005/09/04(日) 19:35:12 ID:RaVNOzbx
善意無過失で筋肉ついた奴は保護される
3無記無記名:2005/09/04(日) 20:27:28 ID:W5fmnLxw
>>1
本当か?詳しく。
4無記無記名:2005/09/04(日) 20:40:59 ID:EtwhS551
女性ホルモンと酷似するイソフラボンのせいだろ
5無記無記名:2005/09/04(日) 20:58:48 ID:kAI9BvZV
>>1は素人
分解されるのは極微量だしそんな気にしてたらまともに栄養取れないよw
6無記無記名:2005/09/04(日) 21:02:41 ID:O7oRvBhe
分解される以上に生成される
7無記無記名:2005/09/04(日) 21:07:37 ID:EtwhS551
納豆は食えなくなったな
8無記無記名:2005/09/04(日) 21:14:29 ID:giu7zkHF
大豆由来のプロテインは意味無しって事か?
9無記無記名:2005/09/04(日) 21:17:54 ID:2iXTK94x
ビルダーみたいに1日に何kgも食わないかぎり大丈夫だろ。
10無記無記名:2005/09/04(日) 21:36:58 ID:u75IXjY/
ナッツ類はどうなの?
11無記無記名:2005/09/04(日) 22:15:34 ID:EtwhS551
ソイプロテイン摂るなんてアホ
あんなの買うのダイエッターとかだろ
12無記無記名:2005/09/04(日) 22:16:53 ID:UDX7k6uZ
納豆食っててもいい体の奴はいるから問題なし。
13無記無記名:2005/09/04(日) 22:29:27 ID:9oe+FluC
>>12
本当にそうか?納豆大好きって香具師でデカイのいるか?
よく考えてみよう
14無記無記名:2005/09/04(日) 22:35:35 ID:EtwhS551
ビルダーが食っちゃいけない物の一つではある
15無記無記名:2005/09/04(日) 22:54:05 ID:AO5CKryl
じゃあ、血液さらさらになるには、ビルダーは何を食べればいいの?
16無記無記名:2005/09/04(日) 22:55:38 ID:sQZPmAdo
関西人は納豆なんてアホなもん食わんけど、デカいのいるか?
17無記無記名:2005/09/04(日) 22:59:08 ID:AO5CKryl
じゃあ、味噌汁も飲んじゃダメだし、枝豆も食べちゃダメ。
醤油も使わない方がいいし、きな粉もダメ。
豆腐なんてもってのほか。
18無記無記名:2005/09/04(日) 22:59:57 ID:AO5CKryl

ソースのない情報はガセと同じ。
19無記無記名:2005/09/04(日) 23:13:22 ID:EtwhS551
ネイチャーに載ってる
20無記無記名:2005/09/04(日) 23:17:14 ID:sQZPmAdo
NatureやScienceでも後で覆されることはよくある。
こないだは老化に活性酸素は関係ないとかいうアホな論文も載ってたからな。
21無記無記名:2005/09/04(日) 23:21:29 ID:sQZPmAdo
ウコンが肝臓にいいっていうのも、ポーリング博士が提唱したビタミンCの大量摂取で風邪の予防ができるってのも、科学的根拠がないガセだったしな。

逆に、筋肉にいいと思って摂りまくってたら後世になって、それがむちゃくちゃカラダに悪いってわかることもあるしな。
22無記無記名:2005/09/04(日) 23:28:28 ID:uO/9+iRV
>>17
そうなるなw
っつか、ソースこの目で見てないから>>1が嘘か本当か知らんが
筋肉の為にそこ迄徹底する気無いな
23無記無記名:2005/09/04(日) 23:38:16 ID:lYkN8JAZ
マーカスってソイプロテインを摂ってるのにでかいよね。
それに納豆とか豆腐をよく食べてるトップビルダーもいるし
気にすることは無いと思う。
廣田さんが世界選手権で上位になった年のオフシーズンは
毎日、豆腐を食べていたらしいし。

24無記無記名:2005/09/04(日) 23:41:08 ID:sQZPmAdo
>>23
そりゃーマーカスはそれ以上に、“ユーズ”してるもんねー
25無記無記名:2005/09/04(日) 23:52:53 ID:EtwhS551
日本人は大豆食品たくさん食すからボディビルで弱いんだな

26無記無記名:2005/09/04(日) 23:54:10 ID:sQZPmAdo
ざっとネット検索したが、女性化願望のある男が大豆イソフラボン摂りまくってるんだね。
いやー、いろいろな世界があるもんだ。
27無記無記名:2005/09/04(日) 23:54:53 ID:EtwhS551
実は大豆が身体に悪いとかいうことは昔から結構言われている



幼児の脳の発達に影響を与えそうな報告もあり早急の解明と結果がでるまでの暫定的な大豆摂取制限、とくにベビーフードについては緊急に声明をだし実施すべき
http://web-mcb.agr.ehime-u.ac.jp/gmo/soybean01.html
イソフラボンを摂取すると健康障害を起こす
http://www2.odn.ne.jp/~had26900/topics_&_items2/about_Guaokruaisoflav.htm
28無記無記名:2005/09/04(日) 23:55:00 ID:sQZPmAdo
ちなみに、逆に男性ホルモンに似た作用をする自然食は、りんごの皮らしいね。
29無記無記名:2005/09/05(月) 00:04:30 ID:19fLS3E+
そんなに気にすることでもないと思うな。
でかくなりたければ細かいことは気にするなとも言うし。
昔の日本のトップビルダーは大豆食品をよく食べていたみたいだけど
すごい体をしていた人もいるしサプリメントや医療の知識に詳しい
吉見先生だって減量中でも普通に納豆や湯豆腐食べていた。

30無記無記名:2005/09/05(月) 00:26:47 ID:2UpPTERe
実は>>25が真理
おなじアジア人なのに他国は・・・栄養状態だって良いはずなのに・・・・

31無記無記名:2005/09/05(月) 00:30:59 ID:UbVtB5ZX
納豆以外に血液さらさらになる食品はどれですか?
32無記無記名:2005/09/05(月) 00:35:14 ID:19fLS3E+
>>30
それは違うだろ。
韓国なんかでかい選手がいるけどドーピングチェックが甘いだけ。
引っかかっても1年だけ出場停止とかそんな感じ。
33無記無記名:2005/09/05(月) 00:46:19 ID:Lm5pbSWJ
納豆食うと便通良くなるじゃん。
大腸の働きよくなるじゃん。
そしたらねぇ結局デカくなれるじゃん。
34無記無記名:2005/09/05(月) 01:03:42 ID:nnKfJ5Yw
多少筋肉が分解されるとしてもそれを上回る良い効果も
あると思いたい。
例えば、「トマトは微量の発ガン性物質が含まれるが
それを打ち消して余るほど健康に良い成分が多いから
食べても問題ない、むしろ食べたほうが良い」
って話を聞いた事がある。
一部だけ見てギャアギャア騒がずに全体を見て判断すべき
とゆう良い例だと思った。
35無記無記名:2005/09/05(月) 01:12:14 ID:QeaiEQF1
ホエイを大量摂取すると下痢になるから、
大豆プロテインはかかせない
36無記無記名:2005/09/05(月) 01:15:05 ID:KqUBOods
>>28詳しく
37無記無記名:2005/09/05(月) 01:34:38 ID:5LvCtyuw
38無記無記名:2005/09/05(月) 01:35:38 ID:KqUBOods
>>37サンクスです
39無記無記名:2005/09/05(月) 01:46:50 ID:BznXptS6
40無記無記名:2005/09/05(月) 02:04:13 ID:iAi0hlUW
>>39
リンゴポリフェノール5%とか0.5%って多くないか?人間が一kg食ったとしたら50g、5gだぞ。
リンゴ丸ごとにもそんな高密度で入って無いんじゃね?皮ばっか食ってたら農薬とかの害がありそうだし。
41無記無記名:2005/09/05(月) 02:14:21 ID:5LvCtyuw
よく洗うとかサプリとして発売を待つとか
42無記無記名:2005/09/05(月) 02:20:51 ID:HWCFXwR8
ココアのポリフェノールぢゃだめ?
43無記無記名:2005/09/05(月) 03:04:49 ID:XMvb9cQh
>>42
ココアは脂質大杉
44無記無記名:2005/09/05(月) 12:12:17 ID:o9RJARcB
>>42
ナスとゴボウでも食ってろピザ
45無記無記名:2005/09/05(月) 17:24:37 ID:4Xv+SoMn
きな粉を3キロもかってしまった俺は一体・・・
46無記無記名:2005/09/05(月) 17:56:52 ID:uRQlPYGb
>>45
きな粉も脂質が...。
47無記無記名:2005/09/05(月) 17:57:20 ID:HWCFXwR8
>>43
そんなに多くないよ。
森永ミルクココアだと20gあたりたんぱく質2.1g 脂質1.5g。
48無記無記名:2005/09/05(月) 18:12:08 ID:xC/Gto35
>>47
じゅうぶん多いよ。
1回で30gのタンパク質を摂ろうとすると、脂質20g超えるじゃん。
49無記無記名:2005/09/05(月) 18:15:47 ID:HWCFXwR8
>>48
ココアでそんなにたんぱく質摂るつもりのひとはまずいないし
有酸素多めにやればいいじゃん。
50無記無記名:2005/09/05(月) 18:19:23 ID:xC/Gto35
はぁ? 何を寝ぼけたことを・・・
30gでも少な過ぎて効率悪いんですけど・・・
有酸素多めにやって、筋肉落とすぐらいなら、もっと低脂肪のもん食べたらいいじゃん。
でも、今のポイントは、タンパク質じゃなくてポリフェノールですから。
51無記無記名:2005/09/05(月) 18:20:12 ID:xC/Gto35
>>49
おまえ、ちゃんと1日2kg、肉か魚摂ってないやろ?
52無記無記名:2005/09/05(月) 18:21:50 ID:E0/m4mhq
烏龍茶ぽりふぇのーる
53無記無記名:2005/09/05(月) 18:27:08 ID:HWCFXwR8
たんぱく質炭水化物ちゃんと摂ってて有酸素多めにやれば脂質をそんなに
気にするは必要ないよ。
54無記無記名:2005/09/05(月) 18:32:36 ID:xC/Gto35
>>53
ほんまやな?
これから毎日、ビッグマック50個食って、有酸素多めにやって、太ったらしばくど。
55無記無記名:2005/09/05(月) 18:36:49 ID:sn9kPMF5
>>54
映画化決定!!!
56無記無記名:2005/09/05(月) 18:40:35 ID:xC/Gto35
>>55
ちなみに、スーパーサイズ・ミーに対抗して、毎日、マクドだけ3ヵ月食べ続けて17kg減量したおばさんがテレビに出てたね。
57無記無記名:2005/09/05(月) 19:06:44 ID:HWCFXwR8
ココア程度の脂質気にしてたらカレーとかゼッタイ食えないな。
58無記無記名:2005/09/05(月) 20:07:58 ID:xC/Gto35
ってか、なんでココアみたいなガキの飲むもん飲むわけ?
59無記無記名:2005/09/05(月) 20:30:13 ID:ttEN127T
大豆たんぱくと脂質の話で思い出したんだけど
豆腐って結構脂質高いよね
60無記無記名:2005/09/05(月) 22:21:50 ID:PFH1hxf8
マクドって何よ。
これだから韓西人は・・・
61無記無記名:2005/09/05(月) 22:27:32 ID:QUZQOLY8
大豆ペプチドならいいんだろ?
62無記無記名:2005/09/06(火) 00:11:30 ID:1lgMOLMF

●大豆サプリメントに、セックス嫌いにする副作用?
ttp://www.drhase.info/031121.html
63無記無記名:2005/09/06(火) 00:13:04 ID:WCBKg77Z
>>60
蝦夷が必死だなwwwwwwwwwwww

64無記無記名:2005/09/06(火) 00:20:04 ID:7z6bziYK
そんな細かいこと気にしてる方が身体(筋肉)に悪い。

何でもバランスよく喰うのが一番だ。
65無記無記名:2005/09/06(火) 00:32:24 ID:UzxOuWzg
黄な粉ってたんぱく質摂取としては効率いい?値段的にも
まあプロテインには適わないと思うが。ちなみに黄な粉は大豆イソフラボン
たっぷり?成長期の時に摂取すれば少しぐらいは女っぽさが顔に加わるんだろうか。
66無記無記名:2005/09/06(火) 02:44:25 ID:FtRzYDHT
きな粉はウエイトゲイナーとして考えるならそう悪くないような気がする。
脂質多いけどね。その脂質も植物性で良質だと思うし、摂取量的には食事でも調整できるしね。

大豆イソフラボンも適量なら抗女性ホルモン作用もあるとか。
大量に摂ると女性ホルモン作用が出てくるらしいけど。
67無記無記名:2005/09/06(火) 17:59:40 ID:LacPysDY
>>66
イソフラボンの場合、ちょっとでもとったら女性ホルモン作用が出て来るんだがww
ていうかそんなのほんの少ししか分解されないから気にするほうが馬鹿だなww
68無記無記名:2005/09/06(火) 18:18:28 ID:6vsBOxe5
脂質も一日20g程度は必要なんだけどな
69無記無記名:2005/09/06(火) 19:41:42 ID:lJWCWSTY
結局大豆プロテインはいいの?よくないの?
70無記無記名:2005/09/06(火) 20:19:54 ID:MdAi5D5K
>>69
大量に摂取しなければとってもいいものということです。
71無記無記名:2005/09/06(火) 20:41:20 ID:/RvjsECC
女性ホルモンが出るということは禿げの抑制にも多少の効果がありということか?
だったら僕飲みまくっちゃう orz
72無記無記名:2005/09/06(火) 20:48:16 ID:x94UCEvp
この手の話ってのは何々飲んだらがん細胞が消滅した!ってのと
同じだろうな。
信じると馬鹿をみるってやつだ。
ホエイよりソイのがトータルでの健康によさそうだ。
それよりもだ。
食いすぎはガンを抑制する遺伝子の働きを鈍らせるという研究結果
のほうが心配。
73無記無記名:2005/09/06(火) 21:23:08 ID:AKtktg/z
この板の住人は大丈夫だよ。
なにしろ1日10回に分けて少しずつ食うんだから。
満腹まで食うのがヤバい。
74無記無記名:2005/09/06(火) 21:41:00 ID:UzxOuWzg
黄な粉って1kg、2kgの徳用みたいな感じでスーパーとかで
売ってないの?ネットだと200g120円ってのがあったが
もっとg単位でやすいと助かる。
75無記無記名:2005/09/06(火) 22:33:11 ID:x94UCEvp
そういうときこそ業務スーパーですよ
76無記無記名:2005/09/06(火) 22:57:08 ID:9N7Xji33
>>73
1日に10回に食事を分けたら、内臓が休まる暇が無いな。
明らかにカラダに悪い、夕食の栄養分を吸収しきれないよ。
77無記無記名:2005/09/07(水) 00:04:24 ID:iKyaT3vU
内臓の才能が大事ってのは分かる気がする。
俺、ダメかもしれんわ。
78無記無記名:2005/09/07(水) 00:21:16 ID:OI3ZxJTy
ソイで女性ホルモンが強くなるなんて、まずあり得ない。世の中、ベジタリアンで脂肪率の低い素晴らしい体した人はいくらでもいる。
79無記無記名:2005/09/07(水) 00:55:08 ID:s0F0cTet
>>76
もしかして、空腹時って消化器が休んでると思ってる人?
80無記無記名:2005/09/07(水) 00:55:23 ID:YSbCS79T
プロテイン飲むと禿げるから、イソフラボンは必須だな。
81無記無記名:2005/09/07(水) 00:57:17 ID:iKyaT3vU
禿げてウェイトダウンした奴いるからな。
82無記無記名:2005/09/07(水) 01:51:08 ID:6G9v23X7
>>70
一日80g位飲んでるんだけど、これは大量に入る?
83無記無記名:2005/09/07(水) 03:25:56 ID:K9LFlD6G
一日当たりのイソフラボンの適正摂取量を20mgとし、豆腐なら150g(半丁)、きな粉なら20g、納豆なら30g(1パック)に相当する量としている。
このくらいの量であれば、普通の日本人なら普段は味噌も消費されているので通常の食事で十分まかなえる水準である。
しかし、豆乳などに含まれる100mg以上のイソフラボンを一気に摂取することは健康障害を起こす大変な危険性がある。
食あるいはその他の理由でイソフラボン摂取が不足気味としても、
84無記無記名:2005/09/07(水) 16:26:11 ID:fCkqsyUs
>83
豆乳飲杉いくないのか?
俺、毎日無調整豆乳コップ1〜2杯+納豆か豆腐食ってるけど、「健康障害」って
具体的に何が起きる危険性があるの?
85無記無記名:2005/09/07(水) 18:42:50 ID:TQ6oigho
イソフラボン 健康障害でぐぐれ。
86無記無記名:2005/09/07(水) 19:34:57 ID:n8pCo0st
87無記無記名:2005/09/07(水) 19:40:41 ID:ZZETni34
ホエイを豆乳で、ソイを牛乳で溶いて飲んだりしてるんだけど、これって何か問題あるかな?
88無記無記名:2005/09/07(水) 19:46:12 ID:ZZETni34
>>86
結局、どれくらいで摂りすぎなんだろうね。
よく分からん。
豆乳1日200ml + ソイプロテインだと摂りすぎ?
89無記無記名:2005/09/07(水) 19:48:19 ID:n8pCo0st
>>83は数値が間違ってる。

最近、発売されたイソフラボン含有機能食品では、一日当たりのイソフラボンの適正摂取量を40mg〜50mgとし、
豆腐なら150g(半丁)、きな粉なら20g、納豆なら60g(1パック)に相当する量としている。
米国でもダイズは健康食品として注目されているのであるが、米国医薬食品局(FDA)では一日当たりの
イソフラボン摂取の適正量を60mg(イソフラボン配糖体では100mg)としており、ほぼ一致している
90無記無記名:2005/09/07(水) 19:52:39 ID:n8pCo0st
1日に必要なイソフラボンは約50mg。
これを食品に換算すると、豆腐1/3丁、納豆40g、きな粉大さじ2、みそ60〜70g(みそ汁3杯分)。
なかでも、みそ、納豆など発酵食品のイソフラボンは吸収率抜群。
無理なく食べられる量なので、毎日の食事に取り入れるのも簡単です。
ttp://www.kikkoman.co.jp/homecook/kenkou_column/0407_01.html

ちなみに今手元にある紙パックの豆乳(200ml)見たらイソフラボンは52mgと書いてあるから
豆乳だったら200ml程度が一日の推奨量ってことになるかな。
9184:2005/09/07(水) 19:57:42 ID:fCkqsyUs
ググッていろいろ見てみましたが、特殊なサプリメントのようなものを大量に摂らない
限り問題ないようです。安心しました。
92無記無記名:2005/09/07(水) 20:01:06 ID:ZZETni34
ふーん。
まあ、でも、そんなに神経質にならんでもよさげだよね。
豆腐1丁、納豆1パックに味噌汁1杯を1食で食う日本人なんて腐るほどいるわけだし。
健康障害なんてたかが知れてそうだ。
93無記無記名:2005/09/07(水) 20:05:28 ID:iKyaT3vU
ソイプロテインのなかにイソフラボンってそもそも
入っているのか?
94無記無記名:2005/09/07(水) 20:14:53 ID:ZZETni34
>>93
自分は「オリヒロ アクティブプロテイン100」っての飲んでるんだけど
説明書きにはイソフラボンのいの字も表記がないね。
これ、えらい安かったよ。360gで1000円しなかった。
溶けにくいし、めちゃくちゃまずいけど。
95無記無記名:2005/09/07(水) 20:16:54 ID:iKyaT3vU
>>94
同志よ!!!!
俺もそれ飲んでます。
96無記無記名:2005/09/07(水) 20:24:00 ID:9RB5YQiz
>>94めちゃくちゃまずいけど。
399 名前:無記無記名 :2005/09/07(水) 20:15:44 ID:iKyaT3vU
まずいとか抜かしてる奴って学校の成績とか悪そう。。
97無記無記名:2005/09/07(水) 20:33:28 ID:ZZETni34
>>96
なはは。
確かに成績は悪い気がする。気にしたことないけど。
でも、これホントに不味いよ。
自分は単体で飲むのは諦めて、チャンプのバナナクリーム味のホエイとブレンドしたり、
牛乳にミロ入れたりと、もうどうやって処分しようかって方向に走ってる。
プロテインとしてはかなり優秀な気がするんだけどねえ。
98無記無記名:2005/09/07(水) 20:41:04 ID:ZZETni34
「不味い」って言わないで「飲み難い」って言えば賢そうにみえるかな?
あるいは「喉越しが悪い」とか「嚥下するにあたって幾ばくかの精神的苦痛を伴う」とか。
99無記無記名:2005/09/07(水) 22:01:22 ID:I/ipn6UC
倦怠のソイプロティンは美味いから飲んでた
ドロドロした感じがいいんだよね
100無記無記名:2005/09/07(水) 22:22:48 ID:PqmRW1ro
摂り過ぎて悪くないものなんてないだろ
食塩の致死量だって体重1キロあたり3グラムくらいだしな
101無記無記名:2005/09/07(水) 22:50:21 ID:9cbqrhJ0
>>1とこいつは同一人物だろ。 なんか業者くせーなw

激安プロテイン
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1121496077/

186 名前:無記無記名 投稿日:2005/09/03(土) 23:57:31 ID:ZxJYWtoT
サプリメントとしてざわざわ植物性タンパクを摂ろうと考える人の気が知れない・・・・
102無記無記名:2005/09/07(水) 23:09:48 ID:WaA5O1Qv
つまり
ずんだもちは不味いって事だな
103無記無記名:2005/09/08(木) 00:27:52 ID:Zww1/KyK
仙台にBerryz工房の握手会に行った帰りにずんだ餅買ったけどあんまし美味くなかったな
104無記無記名:2005/09/08(木) 00:48:03 ID:/jjHe/4c
>>98
>>96は「まづい」が正解だと思っているのですよ
105無記無記名:2005/09/09(金) 01:06:23 ID:s31gdbFF
>大豆が有害なわけねぇだろ。
>納豆は縄文時代から日本の健康食だよ。
>豆乳が有害なわけない。

大豆のままでは有害だから納豆など発酵食品にする訳ですよ。

大豆から体を守るため海藻からヨウ素を大量に取るのが日本人。
湯豆腐には昆布 納豆には海苔 大豆とひじき などと組み合わせるから
比較的多く食べられる。
106無記無記名:2005/09/09(金) 01:08:15 ID:gxXmS/2D
オレは納豆に海苔は混ぜん。
納豆にはネギとからしだろ。
107無記無記名:2005/09/09(金) 01:42:42 ID:MtfbfsNG
大豆に神経質になりすぎてる奴多いな。
こういう奴って他にも色々食べられない物だらけで可愛そうだな。
そういう気質自体が不健康をもたらせているとも知らず・・・
108無記無記名:2005/09/09(金) 03:50:23 ID:wG3UwZVK
大豆タンパクは親玉だった!
109無記無記名:2005/09/09(金) 07:55:59 ID:6cpMMgV2
>>107
だな。

そういう奴はきっと身体もガリ雑魚だろう。
110無記無記名:2005/09/09(金) 08:25:49 ID:0X2aDIkV
>>107
でも、1日にkg単位で食うもんだから、神経質にもなるだろ。
111無記無記名:2005/09/09(金) 13:32:37 ID:g4Yvv1Zq
>>110
そうだよな。
しかも長期間続ける訳だから気を使わない方がどうかしてる。
何のためにウェイトトレやってんのだか。
112無記無記名:2005/09/09(金) 14:04:59 ID:BC4jKWaB
なにが「そうだよな」だよ。
1日にs単位で食う奴を基準にするな馬鹿。
いや、河馬だなお前ら。
それから何のためにウェイトやるのかも人それぞれじゃねーか。
大豆の摂り過ぎに気を使う前にもうちょっと常識ってもんに気を払え。
この筋肉馬鹿めが。
113無記無記名:2005/09/09(金) 14:11:55 ID:FULDrAGS
kg単位て。まあ豆乳や豆腐なら可能だけど。
114無記無記名:2005/09/09(金) 14:37:10 ID:nUg9lLc5
>>112
いや、この板では、kg単位で食うのが常識だが。
本格的アスリートじゃないのなら、スポクラ板があるじゃない。
115無記無記名:2005/09/09(金) 14:59:05 ID:BC4jKWaB
>>114
お前は、この板に毒され過ぎ。
大豆タンパクを1日s単位で食ってるのが常識なわけがない。
お前がどうやってその分量を摂ってるのか教えてくれ。
それから本格的アスリートの定義をしっかりと説明してくれ。
116無記無記名:2005/09/09(金) 15:05:57 ID:nUg9lLc5
>>115
毒されるも何も、この板はかなりライトだよ。
おまえは体育会系の部活したことないのか?
あったら、それだけ食わないと先輩に木刀で殴られたりする経験もあるだろ。

大豆タンパクに限らず、肉も魚も野菜もkg単位で摂るのが一般的だろ。
どうやって摂るかは、ナルシス君の日記でも見れば写真付で解説してくれてるよ。
おれの場合は、毎食、肉か魚を300g。これを1日6回だ。
本来は10回食わなきいけないところだが・・・

本格的アスリートの定義をするとしたら、健康よりも試合結果を優先する人種とでも言っておくべきか。
117無記無記名:2005/09/09(金) 15:11:31 ID:BC4jKWaB
>>116
「お前」がどうやって1日s単位で「大豆タンパク」を摂取してるのかを教えてくれ。

「本格的アスリートとは健康よりも試合結果を優先する人」ね。

じゃあ大豆タンパクの摂りすぎなんか端から気にする必要ねーじゃねーか。
矛盾してるんだよ。
馬鹿め。
118無記無記名:2005/09/09(金) 15:17:16 ID:BC4jKWaB
>おまえは体育会系の部活したことないのか?
>あったら、それだけ食わないと先輩に木刀で殴られたりする経験もあるだろ。

そんなアホな先輩はいなかった。
大体木刀で殴られたら無事で済むわけがない。
小突かれるくらいならまだしも…。
お前は何かにつけて大げさだな。
それもこの板では「常識」なんだろうな。
119無記無記名:2005/09/09(金) 15:24:03 ID:Jq+0pLDR
>大豆タンパクに限らず、肉も魚も野菜もkg単位で摂るのが一般的だろ。
肉や野菜ならともかく、大豆タンパクをkg単位で摂るって凄いね。1kgを10回にわけると
して一回100gだ。豆乳だと1200cc相当くらいか。これを嚥下して消化吸収できるだけの
体じゃないと本格的ボティビルダーにはなれないのか。すごい世界だ。
120無記無記名:2005/09/09(金) 15:44:02 ID:0X2aDIkV
豆乳1日1リットルは普通に飲むだろ。
1日に必要な水分は8リットルだから、ほんの1部だけどさ。
121無記無記名:2005/09/09(金) 15:53:49 ID:uD5/fa08
110は「大豆タンパク」をkg単位で、とはどこにも書いてないよな。
「大豆タンパクを含む食品」をkg単位で、ってことでいいんだな?
122無記無記名:2005/09/09(金) 16:05:43 ID:BC4jKWaB
>>121
水1リットル対してソイプロテイン1グラム混ぜれば立派な「大豆タンパクを含む食品」だな。

くだらねえ。
123無記無記名:2005/09/09(金) 16:09:41 ID:ARY2ALgs
一般人の常識からしたら大豆タンパクを含む食品をkg単位だと思うけど。
だって大豆たんぱくを1日に1kg摂ろうとしたら、
豆乳で20g、木綿豆腐で15kgも食べないといけない・・・
ボディビルダーの常識は知らないけどね。
124無記無記名:2005/09/09(金) 16:54:04 ID:vL4cI7A0
ID:nUg9lLc5は脳内トレーニーなので具体性とリアリティーある答えを要求しないでやって下さい。
125無記無記名:2005/09/09(金) 17:09:23 ID:yil0soqJ
おいおいソイプロテインのどこにイソフラボンが
入ってるっていうだい。
そもそもソイプロテインのなかにイソフラボンは
入っていません。
ちゃんと成分表みろよ。
126無記無記名:2005/09/09(金) 17:23:08 ID:qvRaMBTS
>>125
JARROWのIso-Rich Soyのようにイソフラボン含有を保証してる奴もあるのだが?
127無記無記名:2005/09/09(金) 17:46:59 ID:1roY0yi3
>>110-111
こんな酷い自演は久々に見たぞ
128無記無記名:2005/09/09(金) 18:27:09 ID:FULDrAGS
NOWのソイプロテインもイソフラボンって書いてあるな
NOWもJARROWもサプリメーカーだが
129無記無記名:2005/09/09(金) 18:41:39 ID:yil0soqJ
うっそーマジで????
オリヒロのソイプロテインにはイソフラボン入ってないぞ。
130無記無記名:2005/09/09(金) 20:42:10 ID:fpsGktF4
イソフラボンに表示義務はあるのか?
131無記無記名:2005/09/09(金) 22:53:23 ID:6cpMMgV2
そんなこと気にしていなくてデカいビルダーはたくさんいるんだけど。
132無記無記名:2005/09/09(金) 23:18:18 ID:s31gdbFF
お前はずいぶん気になってるようだがな
133無記無記名:2005/09/09(金) 23:55:50 ID:vNDcwaqU
大豆のなにが有害なんだ?
134無記無記名:2005/09/09(金) 23:59:21 ID:se6A71rx
美味いところ
135無記無記名:2005/09/10(土) 00:03:08 ID:ltNnbFlw
>>132
俺はここ2年ほどソイ飲んでるんだが
136無記無記名:2005/09/10(土) 00:08:41 ID:467Fgi78
やべ、さっき買った胡麻豆腐カバンに入れっぱなしなの思い出した。
137無記無記名:2005/09/10(土) 00:16:26 ID:+raIMiUz
ウイダーは一食分イソフラボン50r
138無記無記名:2005/09/10(土) 01:26:06 ID:dLQIINvy
イソフラボンで一日どの位までならいいの?
139無記無記名:2005/09/10(土) 02:07:42 ID:/xOo0RO5
大豆は健康に良い それで十分
筋肉が分解されるから悪玉?
じゃあステロイドは善玉か?

140無記無記名:2005/09/10(土) 08:42:53 ID:8ap38Ttm
>>139
薬物と食品が一緒になってる時点でお前の脳味噌腐ってんじゃね?
筋肉つけるのが目的のビルダーにとって筋肉が減り女性ホルモンの働きをするイソフラボンは悪。
健康と引き換えでも筋肉をつけたいビルダーにとってステは救世主。

ガリガリ139はウザイからとっとと消えろ。
141無記無記名:2005/09/10(土) 09:57:40 ID:raHj/RKu
健康には良いがビルダーにとっては悪玉ってことでFA?
142無記無記名:2005/09/10(土) 10:27:29 ID:wf0G+KR6
>>140
あ〜あ、釣られちゃった♥w♥w♥w♥w♥w♥w♥
143無記無記名:2005/09/10(土) 10:30:56 ID:webVU4vs
トレーニングは筋肉が分解されるから悪
144無記無記名:2005/09/10(土) 10:34:33 ID:/1LG3EKw
何で日本は長寿国なんだろう。
絶滅危惧人種でもなし。
145無記無記名:2005/09/10(土) 12:48:37 ID:dsuLmVyv
トレーニングで禿げるからイソフラボンが必要
146無記無記名:2005/09/10(土) 13:00:27 ID:tpBmtdbH
ソイプロテイン大目に摂ってる人に聞きたいんだが、リビドーは落ちるの?
調べてみるとそこまで女性ホルモンとして作用しないと思うのだが。
安いんでソイプロテインに移行しようと思うが、リビドー低下が心配なのっす
147無記無記名:2005/09/10(土) 13:16:28 ID:UhNkNQrt
>>136
大丈夫だった?
148無記無記名:2005/09/10(土) 14:43:36 ID:G4u+bG99
大豆タンパク質は高インスリン血症に伴う脂肪肝を予防する (9117)

2005-09-09 00:00:00 インスリン抵抗性の進展につれて、一般的に脂肪肝が発現します。大豆タンパク質は、肝臓のsterol-regulatory element binding protein-1 (SREBP-1) の過剰発現を抑制して、脂肪の蓄積量を減らします。

そこで、メキシコの研究者等は、大豆タンパク質に脂肪肝の発現を抑制する作用があるかどうかをラットで調べてみました。

通常の環境では高インスリン血症と脂肪肝を発現する糖尿病ラットに大豆タンパク質を160日間与えたところ、肥満と高インスリン血症を発現したにも関わらず、肝臓でのトリグリセリドとコレステロールの蓄積が有意に抑制されました。

肝臓での脂肪酸やトリグリセリド合成に関わる遺伝子に作用することで、大豆タンパク質はトリグリセリドやコレステロールの肝臓への蓄積を防いでいることが確認されました。

また、大豆タンパク質を与えることで、脂肪酸分解に関わる遺伝子やその遺伝子をコントロールしている転写因子のレベルが増加することも確認されました。

149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:14:02 ID:zSZb9Nzp
大豆イソフラボンの効果

女性
・胸が大きくなる
・生理不順になる
・体毛が薄くなる
・快便になる

男性
・無気力になる
・インポになる
・筋力が衰える、女性体型になる
・身長の伸びが抑制される
・胸が貼ってくる
・体毛が薄くなる
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:25:56 ID:SSRXx9hC
どんなものでも単一の食品を食べ過ぎるのは良くない。つまり一番の悪玉はこのスレの1と”みのもんた”だ。
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:02:11 ID:6CsXmXcH
大豆で筋肉は落ちんだろう。
ソイプロテインを主に使うビルダーがいたはずだ。
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:12:46 ID:t94vIJSr
>>149
女性 and 男性
・禿げ改善
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:21:45 ID:0ZbjANtu
>>151
それは、イソフラボンのマイナス効果をソイプロテインが相殺しているからだろ。
イソフラボンを摂らなければもっと効率は上がるよ。
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:46:47 ID:nMsbzmNb
0.1%未満ぐらいかww
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:18:12 ID:0ZbjANtu
さぁ?
おれみたいに1日納豆20パック食ってる人間が2パックぐらいに減らしたらもっと差がでるだろうけどね。
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:29:23 ID:ytZeVke1
く、臭そう・・・
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:20:20 ID:cDMV+SYi
このスレ見て、何気にきな粉を牛乳に溶かして飲んでみた。
うめーな。
158無記無記名:2005/09/13(火) 01:58:32 ID:lbxgArAc

●大豆サプリメントに、セックス嫌いにする副作用?
http://www.drhase.info/031121.html

>大豆サプリメントを摂ると、セックスをしたいという衝動が、70%も減少することが、雌ラットを用いた実験で明らかになったというものです。
>今回の発表は、大豆イソフラボンはラットのエストロゲン作用を抑え、社会的及び性的な行動に関係する、脳の働きを低下させる副作用がある、というものです。

159無記無記名:2005/09/13(火) 03:32:01 ID:kLxhEdzM
納豆を食う関東人より、食わない関西人の方が筋肉量が多いのはなぜ
160無記無記名:2005/09/13(火) 04:07:17 ID:a4CtFFZd
骨粗しょう症は納豆を食わない地方に多い
161無記無記名:2005/09/13(火) 08:11:00 ID:kLxhEdzM
>>158

異常性欲レイパー民族朝鮮人に大豆サプリメントを食わせて性欲減退させろ!


162無記無記名:2005/09/14(水) 02:06:51 ID:2tcD7rz9
大豆イソフラボンの効果


男性
・無気力になる
・インポになる
・筋力が衰える
163無記無記名:2005/09/14(水) 02:50:23 ID:qScltxe7
>>162
何食ったって何食わなくたって駄目な奴は駄目なんだよ
164無記無記名:2005/09/14(水) 03:17:57 ID:uJQpf4Yt
どんだけ大豆アレルギーだよww
動物性しか摂らないってこと? どんだけだよww
165無記無記名:2005/09/14(水) 04:01:28 ID:XDH4Ozx0
>>158
エストロゲンを抑えるんだから、つまり女性ホルモンを抑えるってことだよな。
ならいいんじゃん。むしろ男なら大歓迎なような。

メスが繁殖したくなくなるってだけだべ。
166無記無記名:2005/09/14(水) 06:00:04 ID:oOX/NDok
大豆を常食する日本人と、唐辛子を常食する朝鮮人。
167無記無記名:2005/09/14(水) 09:50:29 ID:iKDQGLob
>>165
おまえわかってないな。
イソフラボンがエストロジェン様作用を示すから、本家エストロジェンの分泌量が極端に抑えられるんだよ。
性転換したい男が摂取して効果が上がってんだから相当強いよね。
168無記無記名:2005/09/14(水) 09:52:38 ID:iKDQGLob
>>166
唐辛子を使うわざるを得なくしたのは占領時代の日本人だけどね。
169無記無記名:2005/09/14(水) 10:13:42 ID:OmshDI2o
最近、イイカラダした男に目がいくようになったのは大豆のせいだったのか。
そのくせ女性とのセクスはあまりする気が起きない。
ただ髪の毛がよく抜けるようになったんだよな。これはホエイ摂ってるせいか。
悪いことづくめやん。
170無記無記名:2005/09/14(水) 11:58:54 ID:XDH4Ozx0
>>167
エストロゲンそのものじゃないんだからいいんじゃねの?
作用が同じ、もしくはもっと強いならラットのメスはもっとメス的性質が強くならなきゃおかしい。

イソフラボンでメス的性質が抑えられる=エストロゲンに似てて分泌は抑えるが作用は弱い、なんじゃ?
171無記無記名:2005/09/14(水) 12:10:55 ID:Kcnh+fRS
>>168
マジ?詳しく
>>170
同意。イソフラボンにそんな強い作用があるなんてどこにも書いてない。
非常に穏やかな作用であるという記述はどこでも見られる。
172無記無記名:2005/09/14(水) 12:16:35 ID:2CrIfn0l
>>171
日本が占領してたときに、日本人はいいところの肉ばっかり食って、原住民には残った内蔵ばっかり食わしてた。
で、臭くてそのままでは食えないから臭みを消すために唐辛子をつかい出したんじゃなかったっけか?

どこにも書いてないのは当然。
女性ホルモン作用も最近になってわかったことだからまだ研究途上だよ。
まぁ、大量に摂らなければリスクは少ないと思うが。
これまで常識と思われてたことがころっとくつがえるから(例えば、食物繊維はむしろ大腸がんを促進するなど)何を食うにもほどほどがいちばん。
173無記無記名:2005/09/14(水) 12:44:21 ID:KiK8KFSO
>>172
それまではトウガラシ多用してなかったの?

みんなの参考になれば:俺の彼女が大豆プロテインを摂り出して6週間以降、それまでのサイクルより
生理が早まった。大豆プロテイン止めたらもとに戻った。もちろん厳密な実験じゃないので
それ以外の要素が原因かも知れんが、その期間は風邪薬等、一切服用してない。
この事から穏やかかどうかはわからんが、確実に作用すると俺は思ってる。
174無記無記名:2005/09/14(水) 12:48:27 ID:KiK8KFSO
あ、言いわすれた、>>173だけど、彼女は一日たった20gしか摂ってない。
175無記無記名:2005/09/14(水) 12:49:52 ID:XDH4Ozx0
唐辛子が朝鮮に伝わったのは秀吉の出兵でだべ。
日本に併合された頃にはとっくにキムチは唐辛子入りになってた。
朝鮮人が自分で入れたんだよ。

ちなみにステロイダーには納豆は欠かせませんな。
オフ時にホルモンレベル低下で骨のカルシウムが溶け出すので、
納豆で吸収しやすくしてやらないと骨が脆くなる。
176無記無記名:2005/09/14(水) 12:56:18 ID:7Z79Rymw
>>174
ウチは逆に遅れてくるよ。
177無記無記名:2005/09/14(水) 13:02:07 ID:tVFLRU7u
>>166
イソフラボンと唐辛子は、禿改善に最適の組み合わせだよ
178無記無記名:2005/09/14(水) 13:07:18 ID:btXufZlE
山本義徳なら答えをしってそうだね
179無記無記名:2005/09/14(水) 14:01:11 ID:KiK8KFSO
>>176
あそう?情報ありがとう。でも女性に何らかの作用があるとは言えそうだね!

>>178
何の答え?トウガラシ?女性ホルモン問題?
180無記無記名:2005/09/14(水) 14:03:37 ID:LE81RDEH
>>173
唐辛子関係はだいたいこんな感じ。
ttp://konn.seesaa.net/article/5574355.html
>>172のような意見は初めて聞いたな。
181無記無記名:2005/09/14(水) 14:57:47 ID:KiK8KFSO
>>180
さんくす!そこ凄いなw 話し半分だとしても酷い話しだ
182無記無記名:2005/09/15(木) 00:45:07 ID:VYjbM5kI
【嘘か】唐辛子カプシン&大豆イソフラボン【真か】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1126668566/
183無記無記名:2005/09/15(木) 13:01:08 ID:WgXORxSj
女性ホルモンが肺がんと関わってるらしいね。
納豆をよく食べる地域に肺がんが多いのもうなずけるね。
184無記無記名:2005/09/15(木) 13:21:34 ID:7pqc3sEr
まじか?むしろガンを抑制するようなこと聞いたぞ?
185無記無記名:2005/09/15(木) 16:30:54 ID:YuDEITKk
http://health.nikkei.co.jp/ichizen/column/column_020.cfm
> 乳がん、前立腺がんの発症を抑えるイソフラボン

男性の前立腺ガン予防のみならず「ハゲ」も予防!?
http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/040415/news040415_3.html

非喫煙者の多そうなこの板の住人的には、
ハゲや前立腺ガンのほうが怖そうだ。
適度に摂ってりゃいいんでないの。
186無記無記名:2005/09/15(木) 17:29:02 ID:3bsVHUtw
>>1
だからどんだけ大豆アレルギーなんだよww
187無記無記名:2005/09/15(木) 17:48:16 ID:QtZ72Bh2
チェホンマンの体はカプサイシン摂取で自然に脂肪が削ぎ落ちたのか
あれだけでかいと脂肪はつきにくいのか 
有酸素運動なんて大変だろうし
188無記無記名:2005/09/19(月) 01:23:51 ID:ImUNaOnA
色々体に悪いんだねー
189無記無記名:2005/09/19(月) 03:15:19 ID:ZGOvrqMq
うん。
空気も水も体に悪い。
190無記無記名:2005/09/19(月) 05:10:02 ID:gN9mk3HR
大豆アレルギーになったら生きられないね>>>1
191無記無記名:2005/09/20(火) 02:40:45 ID:ixQW7Dlz
あるあるでやってたんだけど、納豆の抗酸化作用は尋常じゃないパワーだった。
ワインなんて足元にも及ばない。
192無記無記名:2005/09/20(火) 04:59:41 ID:plgrv1KJ
>>167
男でも体内で微量だけどエストロゲンつくってるよね?

男が大豆イソフラボンとる

体内でエストロゲンつくらなくなる

その代わり以前にも増してテストステロンをつくる

筋肉増加

なんてうまいことにはならないの?
193無記無記名:2005/09/20(火) 06:50:47 ID:uuXeCAbq
イソフラボンは女性ホルモンが過剰に存在しないと女性ホルモン抑制作用を示さない
だから男がとってもエストロゲン産生減少とはならない
194無記無記名:2005/09/20(火) 09:06:30 ID:26r0qmwm
で、毎日豆腐一丁食ってる俺は大丈夫ですか?
195無記無記名:2005/09/20(火) 10:04:02 ID:THthqqC5
あと5年はもつと思うよ。
196無記無記名:2005/09/21(水) 00:56:26 ID:+r42rwFO
>>193
ありがとう!
197無記無記名:2005/09/21(水) 03:12:10 ID:XxrdtHiR
>>195
ありがとう!
198無記無記名:2005/09/21(水) 07:29:48 ID:Tsuzn6Bf
納豆は少なければいいんじゃないか。

小沼さんも1パック食ってたよ、トレビデオの中で。
199無記無記名:2005/09/22(木) 11:55:04 ID:vpb2xPJP
今朝の朝日新聞に出てるらしいが、見た人、情報キボンヌ。
なんでも納豆1日2パックでも摂り過ぎだとか。
200無記無記名:2005/09/22(木) 12:39:14 ID:sONe1HqT
1日>>200パック
201199:2005/09/22(木) 16:26:35 ID:vpb2xPJP
自己レスだが、気になるから自分で見てきた。

要するに今の基準でいくと豆乳400ccか納豆2パックを1日に摂ると基準を超えてしまうので、見直せとのこと。
でも、大豆イソフラボンは内分泌系かく乱物質だから、よほど注意をして摂らないと危険らしいな。

筋肉減少とかそんなレベルの問題ではなさそうだ。
202無記無記名:2005/09/22(木) 16:50:30 ID:aNkt9BvR
豆腐一丁はどうなんでしょうか?
203無記無記名:2005/09/22(木) 17:42:25 ID:8OijzwmM
イソフラボンの作用はエストロゲンに比べて非常に弱いだろ?
グラム単位とかはとり過ぎだと思うけど普段の食生活ではそんなにとらないし危険はないと思われ
204無記無記名:2005/09/22(木) 18:09:02 ID:vpb2xPJP
>>203
いや、エストロゲン作用、かなり強いみたいだよ。
筋肉減少云々より、男女にかかわらずホルモンのバランスが狂いまくるらしい。
205無記無記名:2005/09/22(木) 19:20:55 ID:y3fDKS3H
納豆だの豆腐だの普通に食いまくってるが別になんてこともないな。
206無記無記名:2005/09/22(木) 19:49:42 ID:2DTMwmDh
http://www.pokka.co.jp/keepup/isoflavone/clinic.html
>動物性の女性ホルモンに比べて人体に対する作用が1000分の1程度
>摂りすぎても尿中に排出されてしまうので安心して摂取できます。そして、体内に蓄えられないものなので、毎日きちんと摂取することが大切です。
だって
207無記無記名:2005/09/23(金) 01:54:14 ID:JGlLPwJn
はあ?大豆イソフラボン云々言ってる奴はバカじゃねえの。

日本人は昔から大豆を食ってきたけど大豆の食いすぎで男が女性化したとか聞いたことが無いんだけど。
俺も毎日納豆や豆腐食って減量期にはソイプロテイン飲んでるけどなんともねえぞ。

そんなこと言ってるのはどうせこのスレ立てた奴だろw
てかそんなこと気にしてる方がよっぽど身体に毒だってことだ。
208無記無記名:2005/09/23(金) 02:23:29 ID:ZRDWJPRg
大豆のままでは有害だから納豆など発酵食品にする訳ですよ。

大豆から体を守るため海藻からヨウ素を大量に取るのが日本人。
湯豆腐には昆布 納豆には海苔 大豆とひじき などと組み合わせるから
比較的多く食べられる。
209無記無記名:2005/09/23(金) 08:17:25 ID:pMrhyQi8
豆腐や納豆食っておかしくなった奴が出ないと信用出来ない。
210無記無記名:2005/09/23(金) 09:55:29 ID:bVTl7BY5
>>1
200匹以上釣れたら立派なもんだ
211無記無記名:2005/09/23(金) 12:31:15 ID:bDT2x21x
>>194>>202が可哀想で仕方がない。
これからずっと色んな情報に踊らされて生きて行くんだろうか。
212無記無記名:2005/09/23(金) 12:47:27 ID:yrAkn+5G
>>208
だから大豆のどういう成分がどのような害を与えるのか
そしてその成分に対してヨウ素がどのような機序で害を抑えるのか説明やソースがないと
お前が言ってることにまったく信憑性がないんだけど。
213無記無記名:2005/09/23(金) 12:55:03 ID:bDT2x21x
更に言えばそれが定量的なものでないと意味がない
214無記無記名:2005/09/23(金) 20:44:21 ID:t4zdlO/V
俺は一日豆乳一リットル飲んでるけど今のところ何の影響もないわよ。
215無記無記名:2005/09/23(金) 21:26:21 ID:1wt8a/wB
出てるじゃん
216無記無記名:2005/09/23(金) 21:53:36 ID:STgT7Kqo
影響ありありですな
217無記無記名:2005/09/23(金) 23:29:32 ID:srQccmpf
まぁ、納豆は1日1パック食べなさい。骨粗しょう症にならなくなるとか。
218無記無記名:2005/09/24(土) 11:15:51 ID:y4gVOVBs
関東人の男が全員おかま言葉を使うのは、毎日、納豆をくってるかららしいね。
男のくせに語尾に、さ〜とかだよね〜とかつけるやつはホモだね。
219無記無記名:2005/09/24(土) 11:50:12 ID:/aUvsB7m
>>218
頭おかしいだろ
220無記無記名:2005/09/24(土) 14:57:38 ID:Tvnbej40
>>218
なんだこいつ
221無記無記名:2005/09/25(日) 18:59:20 ID:y2Z4h7GS
自分で考えたのに「らしいね」て。
222無記無記名:2005/09/28(水) 22:06:46 ID:WZiKtpSt
禿防止
223無記無記名:2005/09/29(木) 17:52:45 ID:+XLmHHUT
環境ホルモン
224無記無記名:2005/09/29(木) 18:01:42 ID:O2fF7WHF
>>218
くだらねーこと言ってねーで
しゃぶれ
225無記無記名:2005/09/29(木) 22:35:19 ID:wyzBs7aA
>>201
こいつのいってることウソだ。朝日新聞にはそんな記事載っていない。
226無記無記名:2005/09/29(木) 23:55:50 ID:+XLmHHUT

     〆 ̄TTTTTTTTTTTTTTT7
     | =|  ̄ ̄ ̄┴┴┴ ̄ ̄ ∨
    |=|  ̄ ̄――― ̄    |
     | =| 巛lllllllllllllllii ̄ ̄iillllllllllllll|
     | =|  ___llll  lll___|
    |=\人   o > /   o フ<
    |i⌒i| へ ̄ ̄,  \ ̄ ̄ , .|
    ||  |.|     ̄    \ ̄ |
    ||  ‖  //  (      | ヽ |
    | \| イ_   ^  ̄ ̄   |
     | ≡ ./|  \王I王I王I王I王フ|   大豆タンパクは危険だな!
    /| =/ |           |
   /  |/ 人    =≡≡=  ノ
― ̄|  \ へ _      イ
   |    \     ̄ ̄ ̄
227無記無記名:2005/09/30(金) 00:54:11 ID:pK5/10Zt
豆腐1g摂っても 危険だの死ぬだの言い出すのが2chですよ
228無記無記名:2005/09/30(金) 08:29:24 ID:Zxq/8CCR
何も食わなきゃ死なないってことか
229無記無記名:2005/10/02(日) 01:42:45 ID:gFhcU9lG
     〆 ̄TTTTTTTTTTTTTTT7
     | =|  ̄ ̄ ̄┴┴┴ ̄ ̄ ∨
    |=|  ̄ ̄――― ̄    |
     | =| 巛lllllllllllllllii ̄ ̄iillllllllllllll|
     | =|  ___llll  lll___|
    |=\人   o > /   o フ<
    |i⌒i| へ ̄ ̄,  \ ̄ ̄ , .|
    ||  |.|     ̄    \ ̄ |
    ||  ‖  //  (      | ヽ |
    | \| イ_   ^  ̄ ̄   |
     | ≡ ./|  \王I王I王I王I王フ|   豆腐屋必死だな!
    /| =/ |           |
   /  |/ 人    =≡≡=  ノ
― ̄|  \ へ _      イ
   |    \     ̄ ̄ ̄
230無記無記名:2005/10/02(日) 01:47:11 ID:2CVasbzg
>>228
そういう事だ
これからは食わないでバルクアップする時代ですよ
231無記無記名:2005/10/04(火) 00:52:46 ID:+lAIC/ah
おまえらみたいにオナニーしすぎて禿オヤジになっちまった奴にはいい薬になるんでないの?
232無記無記名:2005/10/09(日) 02:40:36 ID:1fwgTYav
不妊になるの?
233無記無記名:2005/10/17(月) 19:35:55 ID:GE0unJmX
今日7パック食べたよ・・・
234無記無記名:2005/10/18(火) 17:33:23 ID:FYzH7nwv
イソフラボンボンたっぷりのサプリ摂らなきゃいくら大豆食っても平気ですよ
235無記無記名:2005/10/19(水) 04:13:59 ID:Cln0MNjs
んなこたーない
236無記無記名:2005/10/19(水) 13:06:53 ID:/IfV6aTo
>>1
大豆プロテインは分解どころかその全く逆の分解を防ぐほうに働くんもんだが。
237無記無記名:2005/10/19(水) 15:20:45 ID:0rC9eM0R
大豆くらいなら大量に食っても無害、という研究結果が出たようだ。

エストロゲン作用を気にするなら、大豆なんかより遥かに強い、
本当に気をつけなきゃならない物質が他にたくさんあるよ。身の回りにも。
238無記無記名:2005/10/20(木) 02:18:13 ID:B2fzXGmE
出てねえよw
239無記無記名:2005/10/20(木) 03:12:16 ID:urIvR6/U
大豆アレルギーってきつそうだな。生まれながらに不健康が約束されてるしな。
乳糖よりきつそう。
240無記無記名:2005/10/21(金) 01:04:49 ID:JQfeJoEF
納豆2パックでも摂りすぎだったのか
241無記無記名:2005/10/21(金) 05:34:35 ID:Ez7WtbWs
一日8パックでも大丈夫だから安心汁。
242無記無記名:2005/10/22(土) 20:02:22 ID:fC4mPVSr
毎日豆乳2gは危険だったのか。
243無記無記名:2005/10/25(火) 03:39:33 ID:rEnYb3YB
244無記無記名:2005/10/25(火) 11:07:47 ID:em6tWpdh
納豆一日3パック以上食うな。
頭髪がはげるぞ。
245無記無記名:2005/10/25(火) 11:55:38 ID:xm9IduTC
やれやれだぜ。
246無記無記名:2005/10/26(水) 00:34:01 ID:A9Lzepkz
亜鉛の吸収を著しく阻害するフィチン酸について
247無記無記名:2005/10/26(水) 02:01:44 ID:6Jlm1hDA
ってか、今週の週間ポストに警告記事が載ってたね。
イソフラボンじゃなく、遺伝子組み換え関係で。
248アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/10/27(木) 02:41:50 ID:JXfSbiff
誰だよ畑の肉とか言ったのはwwwwwwwwwwwwwwww
249無記無記名:2005/10/27(木) 10:50:02 ID:Tt8b/84q
髭が生えるのが遅くなるから不精な人には割とおすすめ。
250無記無記名:2005/10/28(金) 02:00:56 ID:T84WlEbD
そのくらい女性ホルモン効果は強い
251無記無記名:2005/10/28(金) 02:08:12 ID:0EoxKDb5
美味いから食う。それだけだろ
252無記無記名:2005/10/28(金) 05:15:07 ID:oIpxFbty
フジッコのお豆さん毎日食べてます^^
253無記無記名:2005/10/30(日) 12:32:12 ID:yFtgBaIA
致死量は何キログラムですか。
254無記無記名:2005/10/30(日) 16:37:21 ID:DMEyQ7kx
20kgぐらい
255無記無記名:2005/10/31(月) 00:59:32 ID:feNuShG9
豆腐2丁、納豆5パック、豆乳1.5リットルくらい
256無記無記名:2005/10/31(月) 02:52:38 ID:UUWP8DjO
実際は遺伝子組み換え大豆つかいまくってるそうだな。
257無記無記名:2005/11/01(火) 01:06:12 ID:s9s1vnnS
お肌がもちもちしてきたお
258無記無記名:2005/11/01(火) 03:31:47 ID:+/lr7q2g
俺なんか女よりキレイな肌してるお
259無記無記名:2005/11/04(金) 17:11:10 ID:tTvIBgjd
260無記無記名:2005/11/05(土) 01:44:42 ID:/vQfYkCc
>>259
やっぱりな
261無記無記名:2005/11/05(土) 03:03:15 ID:4Rqhph2R
女性ホルモン増えたら禿げにくくなるんじゃないの?
262無記無記名:2005/11/06(日) 00:10:36 ID:l8bqxB7+
発がん性のリスクは、農薬、化学薬品や重金属、オコゲなどいろいろ言われているが、
本命は、普通の食品自体の発がん性だったりするわけで。

普段普通に食べている食物自体に発がん性がある。

263無記無記名:2005/11/06(日) 02:41:56 ID:DII03hb+
もう納豆は食えないな
264無記無記名:2005/11/06(日) 02:50:29 ID:1UaruImz
あんな臭いもん食えるのは味覚臭覚異常の関東人だけだろ。
265無記無記名:2005/11/06(日) 02:55:38 ID:MkTKubdt
納豆を比較的よく食べる関東のほうが平均して2、3年寿命が長い。
266無記無記名:2005/11/06(日) 11:28:39 ID:JJhzq0ru
それは他に原因がある
267無記無記名:2005/11/06(日) 14:33:54 ID:VLxbJXRO
     〆 ̄TTTTTTTTTTTTTTT7
     | =|  ̄ ̄ ̄┴┴┴ ̄ ̄ ∨
    |=|  ̄ ̄――― ̄    |
     | =| 巛lllllllllllllllii ̄ ̄iillllllllllllll|
     | =|  ___llll  lll___|
    |=\人   o > /   o フ<
    |i⌒i| へ ̄ ̄,  \ ̄ ̄ , .|
    ||  |.|     ̄    \ ̄ |
    ||  ‖  //  (      | ヽ |
    | \| イ_   ^  ̄ ̄   |
     | ≡ ./|  \王I王I王I王I王フ|   甘えを捨てろ!大人は質問に答えたりしない。
    /| =/ |           |
   /  |/ 人    =≡≡=  ノ
― ̄|  \ へ _      イ
   |    \     ̄ ̄ ̄
268無記無記名:2005/11/06(日) 15:06:58 ID:DMpApIQ5
甘納豆
269無記無記名:2005/11/06(日) 16:14:33 ID:BwZ+W76K
お待らアホやろ?山にこもって湧き水だけで生活でもしてろや。タバコや酒やらなければ後何食おうが問題じゃない。てか食い過ぎがヤバイだけで何でも適量てのがあんだよ。どんだけ健康食でも適量越えればアウト
270無記無記名:2005/11/06(日) 18:24:37 ID:eY6qrzkk
>>259
エッ!? 納豆にがんリスク…1日2パックで“危険”
予防効果のイソフラボン、取りすぎると逆の働き

納豆1日2パック食べると“危険”!? 
健康食品として大ブームの大豆食品だが、
美容やがんに効果があるとされる成分「イソフラボン」に、
取りすぎると逆にがん発生リスクを高める恐れがあることが発覚。
271無記無記名:2005/11/07(月) 00:22:51 ID:0LkOcm/Q
うわあああ
272無記無記名:2005/11/07(月) 06:09:02 ID:CownmftV
他の主なタンパク源では
肉や牛乳のリスクは以前から言われ続けてるよね
273無記無記名:2005/11/08(火) 03:35:03 ID:08mRzliY
( ´,_ゝ`)プッ
274無記無記名:2005/12/13(火) 09:15:07 ID:VhzUOyJG
275無記無記名:2005/12/13(火) 15:28:18 ID:BhcoOaZk
癌はきついな。
276無記無記名:2005/12/13(火) 20:38:17 ID:7IDs1X9i
おれみたいに麻婆豆腐に10丁入れてたらやべーな
277無記無記名:2005/12/13(火) 20:41:05 ID:SShJpDEg
Σ(゚д゚lll)
278無記無記名:2005/12/16(金) 11:05:10 ID:5A1MSZfD
きな粉を大さじ山盛り一杯食ってみたら
口の中の水分がヤバイくらい吸い取られてミイラ化するような感覚が。
こりゃイカンと慌てて水をすすろうと息を吸ったら、拍子に粉が喉の奥に入ってきて
タマらず咳き込んじゃって、ブォーッと粉を噴き出しエライことになっちまった…
279アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/17(土) 02:52:10 ID:BHtwZ8hW
それはお前がバカなだけだろwwwwwwwwwwww
280無記無記名:2005/12/19(月) 00:04:31 ID:aJT5k9fW
んなこといってたら
プロテインなんかどうなるっちゅうねん
281アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/19(月) 00:26:55 ID:FBrh35G/
それもお前がバカなだけだろwwwwwwwwwwww
282無記無記名:2005/12/19(月) 01:01:35 ID:UuIiMqS7
おまえはもっとバカ
283アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/12/19(月) 01:05:40 ID:FBrh35G/
ソイプロテイン摂ってるガリ雑魚笑えるwwwwwwwwwwwwww
284無記無記名:2005/12/19(月) 01:39:10 ID:FzfP4eKR
>>1
こないだ?そんなこと5年前にアイアンマンで紹介されている。
285無記無記名:2006/01/13(金) 22:15:27 ID:IPVpxWZb
節分の豆が、もうスーパーで売られてたので買ってきた。
夕食後にどうしても腹が減ったときに食べる。
だが30粒くらいでやめようと思っても、つい食い続けてしまう。
この前などは口の中の水分がヤバイくらい吸い取られてミイラ化するような感覚に陥った。
こりゃイカンと慌てて水をすすろうと息を吸ったら、拍子に節分の豆が喉の奥に入ってきて
タマらず咳き込んじゃって、ブォーッと節分の豆を噴き出しエライことになっちまった…
286アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/15(日) 20:08:00 ID:eQgTReYK
納豆で身体デカくなると思ってる雑魚笑えるwwwwwwwwwwwwww
287アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/15(日) 20:25:03 ID:6FlRbzYD

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs ことステロイドユーザーが


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。

これを許していいのか?

彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。

H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg

HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html

H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html




288無記無記名:2006/01/22(日) 18:17:49 ID:9m5roQF9
m9(^Д^)プギャー
289アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/22(日) 18:18:41 ID:ma99vMKh
馬鹿が暴走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

224 :アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/14(土) 21:13:39 ID:E0MF4cS/0
222、んなもんお前の受け取り方がたまたまそうであったに過ぎないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
人それぞれ趣味嗜好、受け取り方や考え方、許容範囲など様々だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ、他者と意見を統一したがるお前のその封建的な考え方も多様な考えの中の一つとも言えるがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ってか信者乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
168 :アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/08(日) 14:10:52 ID:M+ykbf/r0
信者のこじつけ解釈ご苦労さんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
毎度毎度懲りねー奴らだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

187 :(´・ω・) ◆2FdP0DPmVU :2006/01/11(水) 12:25:44 ID:unvwSSRz0
 どうせ量産型だろうがw>168

188 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/01/11(水) 16:49:55 ID:BTsCbFYh0
softbank219178232166.bbtec.net
IPアドレスです
よろしくお願いします(´・ω・) ◆2FdP0DPmVU

256 ::05/12/21 14:54 HOST:softbank219178232166.bbtec.net
削除対象アドレス:
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1133795055/l50#tag999

削除理由・詳細・その他:
ある固定ハンドルネームの住人、まあ私なんですが、
これをスレタイに使われ、中傷されているため削除依頼お願いします。

257 : :05/12/21 14:59 HOST:softbank219178232166.bbtec.net<8000>

削除対象アドレス:
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1134724287/l50#tag116

削除理由・詳細・その他:
重ね重ね申し訳ありません。
対象を間違えてしまいました。
削除依頼内容は同じです。
よろしくお願いします。

189 :アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/11(水) 18:27:59 ID:HoJzKUOF0
かわうそお前が銃夢読んでるとは意外だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ池沼のお前にはお似合いの漫画かもなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
224 :アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/14(土) 21:13:39 ID:E0MF4cS/0
222、んなもんお前の受け取り方がたまたまそうであったに過ぎないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
人それぞれ趣味嗜好、受け取り方や考え方、許容範囲など様々だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ、他者と意見を統一したがるお前のその封建的な考え方も多様な考えの中の一つとも言えるがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ってか信者乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
255 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/01/15(日) 18:38:33 ID:S2JUfDdk0
247、お前が238で勝手な解釈のもとに余計なこと言わなけりゃよかっただけのことwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


326 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/01/21(土) 01:38:24 ID:VU8kD6300
なんか変な気分がすると思ったらプロテインスレとここと両方でアノミーを見てるからか・・・
328 :アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/01/21(土) 01:44:19 ID:aIwRAPDK0
松田のスレにここのレス貼ったのはおまえか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/
290無記無記名:2006/02/21(火) 20:10:33 ID:Q57CUiAI
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs こと ス テ ロ イ ド ユ ー ザ ー が


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。

これを許していいのか?

彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。

H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg

HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html

H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html


石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2028
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド


291無記無記名:2006/03/01(水) 12:15:07 ID:jCey9Wfy
292無記無記名:2006/04/14(金) 01:09:48 ID:Iny3Cr5A
m
293無記無記名:2006/04/14(金) 01:22:20 ID:VW/CWm8v
131 :無記無記名 :2006/04/13(木) 23:15:05 ID:G8GWrDKW
今、報道ステーションでやってたね。
納豆1日に2パック食ったらかなりヤバいらしい。
豆腐も1日1丁までだって。
294無記無記名:2006/04/14(金) 02:29:55 ID:PvHo41WD
それ前からいる大豆アレルギー患者だよ。 肉の発ガン性を知って嫉妬してるんだろう。
かわいそう。 皮肉抜きで。
295無記無記名:2006/04/14(金) 04:23:30 ID:vwXg6s2w
報道ステーションなんか信じるほうがアホじゃね?
反日朝日のことだから日本人を不健康にしようとしてるかもしれないじゃん
だから納豆は食わせないようにしようとしてるのかも
296無記無記名:2006/04/14(金) 09:46:27 ID:tpub+Fnt
納豆ってまともな味覚臭覚してるやつは食わんだろ
297無記無記名:2006/04/14(金) 11:38:46 ID:mB8/ekuT
うんこいっぱいでるよ
298無記無記名:2006/04/14(金) 13:53:11 ID:PUdqsauj
就寝前の筋肉異化を防ぐ為、プロテインはソイプロテインにしているのですが、大豆って筋肉分解しちゃうんですか?
299無記無記名:2006/04/14(金) 15:13:14 ID:ZfWe340b
>>298
イソフラボンが入ってなきゃいいんだろ。
300無記無記名:2006/04/14(金) 16:06:31 ID:6DZiIHMa
牛乳も、母牛が乳を出すために牛の女性ホルモンが多いって話だが…
環境ホルモンでなく食物からのホルモン摂取はどうあつかったらいいんだ。

もうわけわからん。

301無記無記名:2006/04/14(金) 18:45:38 ID:BzAgL5G0
>>299

ちなみにそのプロテインはザバスの一番初期のタイプのプロテインだが、イソフラボン入っているのかな?
302無記無記名:2006/04/29(土) 12:03:37 ID:I87IGZX1
摂り過ぎ摂り過ぎって、ここの住人はでかい奴多いんだろ?
だったら摂り過ぎになる数値は一般人よりはるかに上のはず。
栄養所要量として定められてる数値だって65kgの男性の最低必要なラインって
意味だし。だいたいイソフラボンの働きって女性ホルモンの0.001%程度
でしょうに。
303無記無記名:2006/04/29(土) 12:17:27 ID:xfSHW/hm
摂りすぎ摂りすぎって実際そんなに摂ってないだろ。心配性もほどほどにしとけよ。
304無記無記名:2006/04/29(土) 12:19:57 ID:Ou2+VntD
っていうか、食事自体やめろよ。
それが一番安全だ。
305無記無記名:2006/04/29(土) 13:51:52 ID:1T4BkwGn
霞でも食ってろ
306無記無記名:2006/04/29(土) 14:15:24 ID:zzW4AnNt
>>302-303
激同
307無記無記名:2006/04/29(土) 16:54:04 ID:oib81KWZ
>>304
ブリザリアンでつか
308無記無記名:2006/04/29(土) 16:57:55 ID:oib81KWZ
   修正されたたん白質所要量
このマックス・プランク栄養研はドルトムント大学の付属機関で、世界の栄養学
の“指令塔”でもある。
かつては、肉をどんどん食べるようにとの指令を出していたが、最近次のような
データを発表した。
われわれの身体では、毎日、たん白質が消耗している。何らかの形で補充しなけ
ればならないが、その場合にどんな種類のたん白質をとったらよいかということ
について、同研究所で長いあいだ調査研究と結果である。

それによ  、「体重一グラムに対して一グラムのたん白質が必要であって、体
重六Oグラムの人のたん白質を、肉のたん白質で補充しようとすると六Oグラム
必要である。
しかし、それを植物性のたん白質で補うと半分の三Oグラムですむ。さらに同じ
植物の中でも、発芽中の植物のたん白質で補うとすれば、それの半分の十五グラ
ムで充分である」というものである。

つまり、植物性のたん白質で補充する場合には、肉ほどたくさん食べる必要がな
い。肉よりも植物性のたん白質の方が質的にすぐれており、われわれの身体に対
して馴みを持っていて、はるかに有効に作用するということである。



われわれの身体に必要とする最も良質のたん白質は、モヤシ、カイワレ、ブロッ
コリといった目下成長しつつある活性化された植物のたん白質。
次いで穀物、豆類、野菜の中に含まれている植物性たん白質で、肉のたん白質は
この中では一番質が悪いということになる。

これは、われわれのたん白質に対する考え方を一八〇度転換させる重大な発表で
ある。今まで、肉や牛乳などの動物性たん白質が最も良質であり、ぜひとも必要
であると教えられていたが、世界の栄養学の“指令塔”マックス・プランク栄養
研はそれを完全に否定し、植物性のたん白質の方が動物性のそれよりもわれわれ
の身体に対して質的にすぐれていることを明確にしたのである。

このように具体的な数字こそ出さなかったが、植物性のたん白質が肉のたん白質
よりも  はもりとも   私どもは、三十年前から終始一貫主張してきた。
マックス・プランク栄養研はそれを実証してくれるかにすぐれていると、たこと
になる。
309無記無記名:2006/05/17(水) 03:27:03 ID:PEZ22UCE
あの手の雑誌をすぐに信じ込むとは
310無記無記名:2006/05/17(水) 03:31:07 ID:3cp0qMTr
出たな大豆アレルギー
311無記無記名:2006/05/17(水) 08:11:08 ID:+x6BGU/i
イソフラボンよりヤバいのは遺伝子組み換えだよな
2世代前に組み換えておけば、現世代は組み換えでない表示ができるからな
312無記無記名:2006/05/17(水) 09:25:06 ID:XG3yGkIp
表示なんてあてにならんだろ。
おれがバイトしてたスーパーもしょっちゅう賞味期限の延長してたぜ。w
313無記無記名:2006/05/17(水) 11:28:01 ID:ZApjJTEE
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs こと ス テ ロ イ ド ユ ー ザ ー が


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。

これを許していいのか?

彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。

H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg

HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html

H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html

314無記無記名:2006/06/04(日) 23:33:43 ID:Ht/iK/SP
315無記無記名:2006/06/05(月) 10:30:33 ID:0zRWuCim
さて、そろそろ実際に黄な粉のみで
トレーニングして一ヶ月でどの程度伸びるか試す奴は出てこんのか?
一日250gの黄な粉を食うこと
プロテイン30+30+30 120gの80%がたんぱく質で96g、一日約500円
黄な粉250g の40%がたんぱく質で100g 一日約100円

コストパフォは抜群に黄な粉の勝ち。
味は牛乳を混ぜたら黄な粉の勝ち
誰かやってくれ
316無記無記名:2006/06/05(月) 10:38:42 ID:84ptH74L
ってゆーか、食い物けちる金のない負け組は筋トレする必要ないよ。
317無記無記名:2006/06/05(月) 11:39:47 ID:9nBXZ+ZJ
プロテインは体に悪いっていってた
318無記無記名:2006/06/05(月) 11:45:28 ID:84ptH74L
誰が言ってたんだ?
東大医学部を出てないやつは脳の情報処理能力にエラーがあるから正しいことを言う可能性は限りなくゼロに近いぞ
319無記無記名:2006/06/05(月) 12:43:55 ID:qo0oNeNt
>>315
やだ。
同じ人生なら、100g1万円の肉を食うよ。
320無記無記名:2006/06/05(月) 13:26:25 ID:/NW/5wQL
脳内トレーナーにトレーニングやれって言ったって あーた
彼らにとって汗流すのは心臓麻痺ものだよ
彼らの目的はロニーコールマンの写真でマスかきですから!w
321無記無記名:2006/06/05(月) 14:46:20 ID:N+Ch0+2B
>>316
禿同
1ヶ月の稼ぎが最低でも100万はないと、食えないしトレも出来んよな
322無記無記名:2006/06/07(水) 16:28:32 ID:ZYi4aehx
>>321
恥の上塗り
323無記無記名:2006/06/24(土) 13:38:47 ID:vBjLj9AD
さて、そろそろ実際に黄な粉のみで
トレーニングして一ヶ月でどの程度伸びるか試す奴は出てこんのか?
一日250gの黄な粉を食うこと
プロテイン30+30+30 120gの80%がたんぱく質で96g、一日約500円
黄な粉250g の40%がたんぱく質で100g 一日約100円

コストパフォは抜群に黄な粉の勝ち。
味は牛乳を混ぜたら黄な粉の勝ち
誰かやってくれ
324無記無記名:2006/06/24(土) 23:11:15 ID:ODxXvqT4
黄な粉って脂質はどうなの
325無記無記名:2006/06/25(日) 00:24:49 ID:aYGgY0Yw
顔が黄色くなるから止めなよ。
326無記無記名:2006/06/25(日) 01:51:34 ID:C6P8hHjr
>>323
サプリ以外の食事がふつう1日3万かかるだろ。
3万500円も3万100円も誤差範囲内なんだよな。
327無記無記名:2006/07/23(日) 02:44:19 ID:JXSzd3dC
ソイプロテインは筋肉落ちるのか
328無記無記名:2006/08/12(土) 22:36:05 ID:AhU/Az/8
きな粉意外とカロリー多いね。
329無記無記名:2006/08/20(日) 22:49:33 ID:Y9vz+Zjn
乳タンパクのほうがより多く筋肉を分解するよ。
330無記無記名:2006/08/20(日) 23:17:14 ID:Y9vz+Zjn
こそっと書くけど乳プロテイン製品にはよく牛粉が入ってるよ。
表示義務がないからね。
331無記無記名:2006/08/21(月) 00:55:42 ID:CIUy+zYM
乳タンパクのほうがより多く筋肉を分解するわけねーだろ
332無記無記名:2006/08/21(月) 15:58:23 ID:MYLIOUxj
イソフラボンばっか摂ってるせいか女の裸見てもチソポが勃たねえ
ttp://hosted.allasians.com/tgp/nats/0242/013.jpg

http://www.pic-bio.co.jp/bioathlete/
333無記無記名:2006/09/04(月) 00:59:47 ID:msrYkBHx
俺は中学の時に通っていたジムのトレーナーに、「今のボディビルチャンピオンは
肉と豆であの身体を作った」と聞いて以来、今日まで大豆を毎日300g摂取してきた。
その他に疲労の回復を促したいので納豆を10パックと、筋トレ前にプロテイン40gを
1?の牛乳で飲み、トレ後も同量を同じ方法で摂取してきた。

これってやめた方が堅いかな?
334無記無記名:2006/09/06(水) 03:09:19 ID:d/1r/zik
(●´ー`●)
335無記無記名:2006/09/06(水) 03:09:30 ID:6G5q1nD8
336無記無記名:2006/09/06(水) 07:19:47 ID:9zXjzilZ
>>333
かえって腎臓に負担を掛けてて、疲れを感じるのでは?
一般人の量としては多すぎると思うんだけど。
337無記無記名:2006/09/08(金) 01:16:25 ID:HsSQbqIC
>>333
で、体調とか体つきとかどう??
338無記無記名:2006/10/10(火) 06:31:16 ID:6I5/P/+Y
納豆は身体にいいべ
339無記無記名:2006/10/10(火) 06:41:04 ID:YcakZSBQ
だから亀だ小さいのかな?
340無記無記名:2006/10/12(木) 00:35:07 ID:ymT5s4e3
注意の対象はあくまで凝縮したサプリメントの大量摂取のみ。
豆腐や納豆はOK 大豆食品を食べるのは推奨されている。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/shoku/news/20060922ddm013100129000c.html
http://www.sankei.co.jp/enak/2006/jul/kiji/06isoflabon.html

大豆イソフラボンを食品から70〜75 mg/日とっている人で、
サプリメントとしては30 mg/日まで。

http://www.maff.go.jp/syohi_anzen/isoflavon_qa.html
>日本人は、豆腐、納豆、煮豆、みそなどの「伝統的な大豆食品」について、
>日常の食生活における長い食経験があり、
>これらの大豆食品を食べることによる大豆イソフラボンの健康への有害な影響は、
>現時点では確認されていません。(農林水産省)

“女性の味方”大豆イソフラボンに美肌効果 キッコーマンがシワ改善効果をヒトで確認 - 日経MedWave
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/tpic/398264

>日本女性2万人を対象にした調査で、大豆イソフラボンを多く摂ったグループの乳がん発生率は、他のグループに比べて約54%も少なかった
http://www.metamedica.com/news2003/2003061801.html
http://www.kenko-media.com/health_idst/002061.html

そのまんまの女性ホルモンたんまり入ってる
もっとヤバイ食品がある。それは牛乳。
ほかにはホルモンかく乱物質ダイオキシンがあるが、
それらから守ってくれるのがイソフラボン。
http://health.nikkei.co.jp/ichizen/column/column_020.cfm
341無記無記名:2006/10/22(日) 03:43:54 ID:UmU2rZAp
イソフラボンの過剰摂取の警告は、アグリコン型のイソフラボンだからね。
普通に摂取する場合はグリコシド型でアグリコン型の10%程度しか吸収されないから、
基準値の10倍くらい摂取しても無問題。
342無記無記名:2006/10/28(土) 11:13:12 ID:H8dlFKXz
ttp://www.youtube.com/watch?v=noQkkXC_HQw&mode=related&search=
必死に抵抗する赤ちゃんねずみワロスww
343無記無記名:2006/10/28(土) 11:43:26 ID:lqKyoCh4
もやしプロテイン
かいわれプロテイン
ぶろっこりプロテイン
344無記無記名:2006/10/29(日) 21:18:03 ID:KLDaCQXV
いつの間にかライスプロテインてのまで登場してるんだな。
345無記無記名:2006/10/31(火) 11:05:25 ID:23+rnCEC
majide?
346無記無記名:2006/11/01(水) 09:20:52 ID:Ksc6sE+X
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
松田朋也、薬物使いまくりでjbbfを席巻中、応援よろ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
347無記無記名:2006/11/06(月) 15:40:30 ID:qP1UfWxs
リジン買って米食っときゃいいんですよ
348無記無記名:2006/11/06(月) 16:02:09 ID:WrV5eLBT
つーかな、あれ食ったらどーだとか
神経質になりすぎだろ?
大豆製品のイソフラボンとか言ってるけど
それ以上に栄養価が高くて摂取するメリット
があるんでないか?
んなこと言ったら食べる物なくなる。

牛乳は劣化脂肪だから飲まない。
肉の脂身は動脈硬化の原因になるから食わない。
とか、言い始めたらキリないぞ・・・
349無記無記名:2006/11/06(月) 16:06:39 ID:gLFEYaL7
>>348
若い男が大豆製品を食い過ぎると精子の数が激減するらしいからデメリットの方が多いだろ?
350無記無記名:2006/11/06(月) 16:19:38 ID:gLFEYaL7
351無記無記名:2006/11/06(月) 16:49:32 ID:W84C5XTe
日本人にとって大豆は常食だからねぇ。
ttp://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20050722S/index.htm?FM=life

つか350の引用原文では、妊娠するまでのしばらくの間は控えた方がよいかも知れない
みたいな柔らかな表現になってるし、血中濃度程度の微量の影響が確認されているようだから、
人間の地域差は当然あると思われ。アジア圏では特に気にする事もないでしょう。
むしろこっちの方が影響が大きいか?
ttp://www.southwave.co.jp/swave/nishi_report/nr_011.html
(睾丸を暖めると精子濃度が顕著に低下する)
352無記無記名:2006/11/06(月) 16:58:07 ID:m/pp4S6b
食い過ぎは良くないっていうのは何でもそうだからね
353無記無記名:2006/11/06(月) 17:03:15 ID:gLFEYaL7
>>352
でもわれわれは肉にしても大豆にしてもキログラム単位で食わないといけないから気になるよな。
354無記無記名:2006/11/06(月) 17:12:31 ID:m/pp4S6b
俺はせいぜい鳥むね肉にして500グラム/日くらい
355無記無記名:2006/11/06(月) 17:15:34 ID:RQL/WuBc
てか普通食ってて気付かないか?
豆なんて口に入れた瞬間筋肉に悪いってわかるだろうに
356無記無記名:2006/11/06(月) 17:22:42 ID:gLFEYaL7
>>354
なんでそんなに少ないの?
除脂肪体重1kgにつき4g以上はたんぱく質を摂らなきゃ、筋トレの効果がゼロになるよ。
357無記無記名:2006/11/06(月) 17:28:08 ID:m/pp4S6b
>>356
話の流れを見ればわかると思うけど一つの食い物を沢山とるのはうんぬんの話をしてるんだよ
鶏肉だけ食べてるわけじゃないんだよ
よーく読んでごらん
まあ一番はご飯だと思うけど何グラムかわからん
358無記無記名:2006/11/06(月) 18:10:36 ID:gLFEYaL7
>>357
鶏肉や牛肉にかかわらず、肉を毎日1kg以上食うのは基本中の基本だろ。
ライスは減量期には1日1kgぐらいしか食えないが、増量期は1日3kgが最低ラインだろが。
もちろん温野菜もブロッコリーを中心に1日1kg以上は必須。
それで足りない分をサプリで補う。
359無記無記名:2006/11/06(月) 18:15:32 ID:SOb/+JIt
>>358
ここは女以下の胃袋の持ち主が多いから言っても無駄。
360無記無記名:2006/11/06(月) 19:52:45 ID:m/pp4S6b
>>358
ふーん
まあ体重増えてるからいいや
361無記無記名:2006/11/14(火) 09:44:03 ID:FakHGnxS
メシ入れても3kgも食えないよ!
362無記無記名:2006/11/19(日) 13:18:07 ID:TYY1ZRSs
http://news4u.blog51.fc2.com/blog-entry-1246.html
Tabキーを押しっぱなしにしよう
363無記無記名:2006/11/21(火) 13:52:10 ID:0vFSTxUr
589 質問[] 04/04/22 23:43
こんばんわZIPPO初心者です。
今年新卒で記念に初めてZIPPOを買おうと思っているのですが
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
今が旬のオススメZIPPOなんかを教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。

590 589[] 04/04/22 23:47
す、すみません!
3行目に他スレに使おうと思ってた文章が入ってしまいました
3行目だけ無視して読んでください
誤爆すみませんでした!m(_ _)m
364無記無記名:2006/11/22(水) 16:09:14 ID:k+sEX32J
大豆
最良の非動物性タンパク質
大豆は非動物性タンパク質としては最も優れたタンパク質であるが、
アミノ酸メチオニンが少ないため、動物性タンパク質に比べて劣って
いると考えられている。しかし、成人にとってメチオニンは通常必ず
しも大量に必要ではない。大豆を適度に摂取していれば、成人が必要
な量のメチオニンは十分摂取できるからである。

<特徴と効果>
大豆は他の高品質なタンパク質、つまり肉や牛乳、魚、卵に匹敵する
ほど、消化が良い。テキサス・クリスチャン大学の運動生理学の助教
授ダレン・ウィロビー氏によれば、大豆タンパクの抗酸化作用は、健
康を保ち、がんを防ぐ働きがあるということである。これは恐らく、
イソフラボン、サポニン、フィチン酸、たんぱく質分解酵素抑制剤が
含まれているおかげである。実際、最近の研究では、大豆タンパクが
主成分のミールリプレイスメントパウダーは減量や脂肪を落とすのに
有効であり、悪玉コレステロールも抑制する働きがあることが明らか
にされた。
365無記無記名:2006/11/23(木) 04:26:32 ID:XCfAzO0E
俺はソイプロも味噌汁も好きだ
366無記無記名:2006/12/06(水) 12:59:54 ID:a1lV8yi7
 馬鹿やろー
そんなわけないだろ
豆は、畑の肉だ!
367無記無記名:2006/12/06(水) 13:02:58 ID:qMfhIEbe
>>366
女性にとってはね
368無記無記名:2006/12/06(水) 13:34:05 ID:wJnzWB86
松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!
松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!
松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!
松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!
松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!
松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!
松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!
松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!松田朋也ステロイドで勝利!



松田朋也 所属サンプレイ JBBF(薬物禁止の大会) に堂々と出て価値を目指す男

http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2019



石原貴史ステロイドのおかげのみで成長するハゲ、たいした才能もねえのによーやるのお。笑
石原貴史ステロイドのおかげのみで成長するハゲ、たいした才能もねえのによーやるのお。笑
石原貴史ステロイドのおかげのみで成長するハゲ、たいした才能もねえのによーやるのお。笑
石原貴史ステロイドのおかげのみで成長するハゲ、たいした才能もねえのによーやるのお。笑
石原貴史ステロイドのおかげのみで成長するハゲ、たいした才能もねえのによーやるのお。笑
石原貴史ステロイドのおかげのみで成長するハゲ、たいした才能もねえのによーやるのお。笑
石原貴史ステロイドのおかげのみで成長するハゲ、たいした才能もねえのによーやるのお。笑
石原貴史ステロイドのおかげのみで成長するハゲ、たいした才能もねえのによーやるのお。笑
石原貴史ステロイドのおかげのみで成長するハゲ、たいした才能もねえのによーやるのお。笑



石原貴史 サンプレイ所属無職 学生時代よりステロイドを乱用のためハゲるがたいした体はしていない。

http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2028

薬物使ってもたいした薬物使ってもたいした体にもなれねえのに、禁止の大会に出てくる金玉のちいせえ野郎がボディビル界には多い多い
薬物使ってもたいした薬物使ってもたいした体にもなれねえのに、禁止の大会に出てくる金玉のちいせえ野郎がボディビル界には多い多い
薬物使ってもたいした薬物使ってもたいした体にもなれねえのに、禁止の大会に出てくる金玉のちいせえ野郎がボディビル界には多い多い
薬物使ってもたいした薬物使ってもたいした体にもなれねえのに、禁止の大会に出てくる金玉のちいせえ野郎がボディビル界には多い多い
薬物使ってもたいした薬物使ってもたいした体にもなれねえのに、禁止の大会に出てくる金玉のちいせえ野郎がボディビル界には多い多い
薬物使ってもたいした薬物使ってもたいした体にもなれねえのに、禁止の大会に出てくる金玉のちいせえ野郎がボディビル界には多い多い
薬物使ってもたいした薬物使ってもたいした体にもなれねえのに、禁止の大会に出てくる金玉のちいせえ野郎がボディビル界には多い多い
薬物使ってもたいした薬物使ってもたいした体にもなれねえのに、禁止の大会に出てくる金玉のちいせえ野郎がボディビル界には多い多い


松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
松田朋也はステロイド使いつつjbbfで続ける卑怯者、それで勝って喜ぶとは安い男よのぉwwwwwwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwwww
阿修羅こと石原貴史はステロイド使って成長しているのに自分の能力だと勘違いmotherfucker wwwwwww
369無記無記名:2006/12/06(水) 13:46:44 ID:cnMH04G5
大豆タンパクで陸上界のスーパースターになったカールルイス
370無記無記名:2006/12/06(水) 22:06:42 ID:iqsMyZ7M
カールってうほっぽいもんな
371無記無記名:2006/12/06(水) 22:11:52 ID:Ig3E0IXf
海水浴に豆腐持参するビルダーって誰だっけ?
海水浴って言うか焼きに行くんだと思うけど
372無記無記名:2006/12/07(木) 02:14:05 ID:dLOJY+Df
>>371
廣田さんとかじゃないっけ?
373140:2006/12/07(木) 11:08:13 ID:8DvNoomI
最近、牛乳は体に悪いとか、デタラメが多すぎ!
374無記無記名:2006/12/07(木) 13:33:13 ID:mzYiUuea
大豆タンパクが悪玉とか言う説よりよっぽど根拠あるけどな
375無記無記名:2006/12/07(木) 13:46:33 ID:5KHi7j1V
>>374
大豆タンパクは悪玉じゃないんだよ。
大豆イソフラボンがわれわれの意図とは逆の作用があるだけなんだよ。
376無記無記名:2006/12/08(金) 11:17:04 ID:ohWjiAAH
牛乳は最も完全に近い栄養源である
飲みすぎると体内にガスがたまりやすくなるが…
脱脂粉乳のほうが体には良い
377無記無記名:2006/12/08(金) 11:28:47 ID:TbcOjhYu
牛乳は子牛にとっては完全な栄養源だが、大人の人間にとっては単なる大腸がんのリスクファクターだよ。
牛乳を毎日飲んでる人はほとんど大腸ポリープもち。
378無記無記名:2006/12/08(金) 11:33:32 ID:8xa4LrkN
何で牛乳出回ってんの?

給食にまで出てんぞ。
379 株価【310】 :2006/12/08(金) 14:45:31 ID:RvDjvua1
ソイプロテインをメインに飲んでてムキムキの人も居るけど
ホエイと比べて、そんなに効果変わるかなぁ?
380無記無記名:2006/12/17(日) 23:53:23 ID:irLDNHWE
みんな!アミノスコア85のキノア(キヌア)を喰おう。
381無記無記名:2006/12/18(月) 00:06:46 ID:Xy34w/WS
>>379
ムキムキの奴はプロテイン以外の食事がしっかりしてるじゃん
プロテインは所詮補助的な食事だし好きなの飲んだらいい
382無記無記名:2006/12/20(水) 03:57:28 ID:x2YEn+c5
ボクサーの亀田は納豆大好きらしいけど筋肉には逆効果なの?
大体100kcal当たりたんぱく質7gだね
383無記無記名:2006/12/20(水) 04:14:02 ID:SWVKsmzP
ソイプロテインは効能以前の問題として液体に溶け難くてザラザラした飲み口が俺は嫌いだがな
384無記無記名:2006/12/27(水) 14:55:45 ID:3vgD/OMD
俺はあんまり気にはならないなあ
385無記無記名:2006/12/27(水) 14:57:43 ID:3vgD/OMD
味より添加物が気になる
386無記無記名:2006/12/27(水) 14:59:03 ID:3vgD/OMD
盛り上がってないな
387無記無記名:2006/12/27(水) 15:01:04 ID:3vgD/OMD
388無記無記名:2006/12/30(土) 04:50:27 ID:Cm43zTjD
00:31〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=V9Dg736G2g8&eurl=
竜宮レナ「はぅ・・・お持ち帰り〜」
389無記無記名:2007/01/17(水) 03:59:51 ID:J2wYhRV9
390無記無記名:2007/01/20(土) 01:40:02 ID:Xne8zsnp
>大豆から体を守るため海藻からヨウ素を大量に取るのが日本人。
 湯豆腐には昆布 納豆には海苔 大豆とひじき などと組み合わせるから
 比較的多く食べられる。

プロテインに青海苔混ぜれば解決だね。
391無記無記名:2007/01/25(木) 05:47:25 ID:X89H+xj+
久しぶりに納豆くったらまずいな
納豆ごめん
392無記無記名:2007/01/30(火) 03:56:28 ID:y7XTyc1E
きんに君て大豆たんぱく質メインらしいよ。
鶏肉週二回程度しか食べないらしい。
筋肉分解て納豆100パック位食べた場合の話じゃない?
393無記無記名:2007/01/31(水) 01:15:37 ID:Ho3VM6Om
>>382
亀田は納豆が好きだし筋肉が付くと思い込んでいるので相当食べていると思う。
冷蔵庫の中が納豆だけ(納豆専用?)だった。多分プロ意識を持って食べまくっている
のだろうから相当な良であるのは間違いない。多分筋肉が破壊されるはず。
最近やたら肌が奇麗になってきているし。女性ホルモンが効きまくってるかも。
394無記無記名:2007/01/31(水) 03:50:53 ID:N0EsmABJ
だからあんなクソガリなんだな
395無記無記名:2007/01/31(水) 10:15:48 ID:FQBYGfNh
納豆ポリアミンの発ガン性の部分はあるあるでカットされたらしいね
396無記無記名:2007/02/01(木) 18:47:02 ID:bo4WqxEy
>>394
筋肉をでかくする為のウェイトは行っておらず、減量しながら鍛えている。
もしかしてお前馬鹿か?wwww
397無記無記名
成程!だからあんなクソガリなんだな!