お腹の脂肪を落とすには 3段腹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
前々スレ お腹の脂肪をおとすには??
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1092567778/l50

前スレ お腹の脂肪を落とすには 2段腹目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1100589842/

スレ無かったので立てました。
マターリ行きましょう。
2無記無記名:2005/03/22(火) 11:15:40 ID:fXwEdHjn
2getズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
3無記無記名:2005/03/22(火) 11:15:43 ID:rViD4AY9
2
4無記無記名:2005/03/22(火) 13:44:28 ID:JKpqLbD/
人生初の4様
5無記無記名:2005/03/22(火) 15:52:41 ID:qKeS183D
>>1
乙!5ゲット!
6無記無記名:2005/03/23(水) 13:00:30 ID:l6wtNfeC
でどんな内容だった?
7無記無記名:2005/03/24(木) 00:58:04 ID:X8Cvquxw
ウエストが体重以上のヤツはデブって話だな
8無記無記名:2005/03/24(木) 01:00:19 ID:6J4nJA+s
は?cmとkgをどう比べるんだ
9無記無記名:2005/03/24(木) 01:03:21 ID:X8Cvquxw
それぐらい察してくれ
10無記無記名:2005/03/24(木) 01:05:56 ID:6J4nJA+s
なるほど、内臓脂肪を量るのか
11無記無記名:2005/03/24(木) 01:18:47 ID:ShqObl+5
>>7
それ結構ムリあると思うぞ。
体重あるヤツはいいが、軽量級はみんなデブになっちまう。
12無記無記名:2005/03/24(木) 01:37:29 ID:X8Cvquxw
軽量級というくくりで考えたらそうなるだろうね
でもどんな風に鍛えてもいいってんならもっと体重増やせばウエストの許容範囲も広がる
一応ここはウエイトトレ板なんだから40台50台の体重はとりあえず度外視

どうせ正確に測れない体脂肪でどうこう言うよりこれは数字が明確だから結構いいよ
いろいろ工夫してやらないと無理だけどなんかこのストイックさが楽しい。
13無記無記名:2005/03/24(木) 01:38:40 ID:9+qGc19x
体重計の簡易体脂肪測定より意味無い。
14無記無記名:2005/03/24(木) 01:57:41 ID:X8Cvquxw
意味無い?
どう意味が無いのかよくわからんけど
そんなん言い出したら人生なんて意味無いよ

簡易体脂肪測定より意味無いってどういう意味?

自分に出来そうも無いことを「意味ないし」で済ますだけのやつって最近多いなぁ
せめてこうこうこうだから俺にとっては意味無い、とか聞かせてほしいんだけど。
15無記無記名:2005/03/24(木) 02:10:00 ID:9+qGc19x
どういう意味かって?
統計的な裏付けデータが無い。その点で画一的な簡易体脂肪計より劣る。
しかも反例があり、それをかわすために対象者をかなり限定する必要がある。

反例は出てんだから想定、裏付け、根拠を書け。
がり、女、チビなんかが対象外な時点で体脂肪計以下だろ。
16無記無記名:2005/03/24(木) 02:26:33 ID:Fpm3s5O7
筋トレだけで脂肪は落ちるの? 腹やばいのでエアロで走ってるんですが。
17無記無記名:2005/03/24(木) 04:10:27 ID:Cp//i4dW
脂肪落とすのは有酸素だな
18無記無記名:2005/03/24(木) 04:34:01 ID:8nmfnkjd
おはよう。
スレ初頭から X8Cvquxw はイタかった。
さーて、ちょっちこれから走って蔵あ
19無記無記名:2005/03/24(木) 11:52:13 ID:zuRzeZ0o
>>16
理屈ではまったく落ちないことはないが、非常に効率が悪く現実的でない。
基本は有酸素運動と食事、
筋肉増やすと基本消費カロリーも増えて多少効率が良くなるという程度。
20無記無記名:2005/03/24(木) 16:24:35 ID:Cp//i4dW
朝に運動するとカロリーが燃焼しやすいという都市伝説を聞いたんだが
21無記無記名:2005/03/25(金) 11:20:05 ID:pDUXp4mj
週4でウエイトトレを1時間、カーディオを30分続けてた。
若干お腹が締まってきた。
「オフは何を食べてもいい」とのことでビール3本やフライドポテトを
食べたら翌日の朝、もの凄くお腹が出て脂肪も付いていた。
オフに何食べてもいいって嘘でしょ?
22無記無記名:2005/03/25(金) 15:13:32 ID:AHtMVSAa
1日で脂肪はつかん
23無記無記名:2005/03/25(金) 15:40:34 ID:4EZ8q4YE
ビールを3本も食べたから太ったんじゃないか。
人間ポンプみたいだな
24無記無記名:2005/03/25(金) 18:55:30 ID:nZO5DSh2
ビールじゃなく水を飲め
25無記無記名:2005/03/25(金) 22:47:13 ID:zXc55D1m
水じゃなくて尿のめ
26無記無記名:2005/03/26(土) 23:06:16 ID:e8zunTrW
やっぱり皆さん、揚げ物は一切抜いてますか?
たまにだったら食べてもいいですかね?
27無記無記名:2005/03/26(土) 23:09:11 ID:WKLxoOqq
ヘルシーリセッタでから揚げあげてるから毎日食べてる
28無記無記名:2005/03/27(日) 00:38:36 ID:ONLyPeom
鶏肉はそのまま火であぶって
食べるのがいいよ。火さえ通して
れば安心だし。脂肪が付く事
考えたら食べ物の味なんて
どうでもよくなるよ。栄養の事
しか頭がない。
29無記無記名:2005/03/27(日) 01:05:00 ID:UX0+Oom7

それはそれでさびしい人生だな。
まぁガンガレ
30無記無記名:2005/03/27(日) 01:33:06 ID:LGUBrqv2
電気コンロだからあぶれない
31無記無記名:2005/03/27(日) 01:36:33 ID:X/bIfzzz
>>26
たまにならいいじゃね。
ストレスためるよりはいいから
32   :2005/03/27(日) 21:06:15 ID:7n2Lv5iU
 筋トレと有酸素運動のどっちを
先にした方が効果的ですかね?
 気にしなくて平気ですか?
 
33無記無記名:2005/03/28(月) 05:44:17 ID:48I4MvRZ
前スレに書いてた
34無記無記名:2005/03/28(月) 19:37:57 ID:yEirjwxs
脂肪を落とすのが目的のスレだから筋トレが先。
そのあとコーヒー飲んで有酸素しな。
35無記無記名:2005/03/28(月) 20:28:46 ID:l8StrAez
有酸素運動前にカフェイン、Lカルニチン、どっちが効果あるんだろ?
クリスアセートは後者を薦めていたけどね。
36無記無記名:2005/03/28(月) 21:23:49 ID:akHA4zOd
糖質食って4時間以内ならカフェイン有効
37無記無記名:2005/03/28(月) 21:33:02 ID:1WMZfD32
>>35
カフェインは効力少なすぎるからLカルニチンのが有効
38無記無記名:2005/04/05(火) 09:37:46 ID:YUVoc9De
39無記無記名:2005/04/11(月) 18:12:05 ID:m3T4CbAK
40無記無記名:2005/04/15(金) 03:30:57 ID:KHMaJ5OM
32じゃないけど
>>33全スレ読めない。
>>34
ぐほ。逆やってたよ・・・。
ジョギング→筋トレって。

筋肉痛の時はジョギングだけだけどね。
41無記無記名:2005/04/15(金) 06:36:09 ID:xpnOR4bW
neta
42無記無記名:2005/04/19(火) 14:52:06 ID:F8lSbfnu
 ウエイトトレはダイエットに非効率って意見があるけど長期的に見たらそん
なことないよ。漏れダイエット目的でウエイトトレ始めて、一年半で筋量が9kg
強増やすことができたんだが、基礎代謝が初期と比べると450kcalくらい上がった。
一ヶ月で13500kcalを何もしないでも余計に消費してくれるからダイエットは
かなり楽になったよ。毎日450kcalの有酸素運動をしているのと同じだからね。
本当にありがたい。

 現時点でかなりの肥満体だったり、体型を長期にわたって楽に維持したいっ
てことならウエイトも有酸素と同じ位重視したほうがよいと思う。有酸素は
やりすぎると筋量を落とすし長期的に見ると基礎代謝下げる要因になるから、
ほどほどが良いと思う。いわゆるリバウンドも筋量が減ったなどの理由による
基礎代謝の低下が大きな要因のひとつだし。もちろんすぐに直接脂肪を落とす
には有酸素しかないけど、無理に有酸素と食事制限のみでウエイトトレをせず
に脂肪を落とすと、後々以前より太りやすい体質が出来上がるよw
43無記無記名:2005/04/19(火) 14:57:37 ID:+3jv6Gcq
>>42
ちなみに有酸素は何の種目をどれくらいの頻度でやってるの?
44無記無記名:2005/04/19(火) 16:14:08 ID:9QVAsMNY
αリポ酸って効果有りですか?
おしえてエロい人
45無記無記名:2005/04/19(火) 16:32:01 ID:ixacWyqH
走れば痩せる。これ常識。
さらにストレッチ→ウエイトトレで効果倍増。これも常識。
月水金と週に三日走りなさい。
46無記無記名:2005/04/19(火) 16:42:55 ID:/g8jpa4S
昼食にコンビニでサラダと別売りのドレッシングを買いますた。ごまだれの。食べ終えてから気付いたんですが、ドレッシング25ミリリットル中、脂肪13グラム、カロリー130・・・orz
4742:2005/04/19(火) 17:58:37 ID:F8lSbfnu
>>43
 基本的に有酸素はあまりやらない。脂肪落とす時は食事制限がメインかな。
と言っても基礎代謝高くなってるから甘いもの食べ過ぎないとか寝しなにあまり
食べないようにするとか位で比較的楽に落ちるよ。それよりも筋量を落とさない
ようにする方が大変。もちろんウエイトトレは続けつつだけどそれでも落ち
やすくなる。これは有酸素でも同様だけどね。
 有酸素を行う時はウエイトトレの後に早歩きか手足で漕ぐ?マシンを20分
くらいかな。BCAAを飲んだりしてなるべく筋量が落ちない工夫はしているつ
もり。それで有酸素終わったら即プロテイン飲む。頻度は気が向いたときw
それでも今は体脂肪率8%位だよ。以前は相当太ってたけどね。今楽にダイエ
ットできているのはウエイトトレの賜物だと思っている。
48無記無記名:2005/05/02(月) 11:03:47 ID:KBTVxRIe
?
49無記無記名:2005/05/02(月) 23:21:51 ID:oxKd3kaF
腹の脂肪が落ちない!なぜだ?有酸素だけじゃダメなのか?ちなみに体脂肪は3カ月で3%減
50無記無記名:2005/05/03(火) 00:33:16 ID:HAccTa/Q
3パーってすごいよ。
継続継続。
51無記無記名:2005/05/05(木) 04:02:19 ID:EG4E66N4
夜11時近くに晩飯食べてんだけど、これじゃあいくら有酸素運動しても意味ない?
52無記無記名:2005/05/05(木) 04:16:56 ID:kfXSG/1/
飯によるんじゃないの。
俺も夜にひじきや鰹節混ぜた納豆食べることがあるけど
体重は減っているよ。
53無記無記名:2005/05/05(木) 09:58:33 ID:a754YK7+
今日はブァ〜ム缶飲んで30分、有酸素してみようかな
54無記無記名:2005/05/05(木) 11:37:31 ID:2V2My1dI
漏れも腹回り落としたい・・・
柔道やってるから寸胴なのはしゃあないけど
せめて腹筋の輪郭が現れるようにしたいなぁ。
現在体脂肪率25%。デブですw
55無記無記名:2005/05/05(木) 17:18:42 ID:bDjMQntz
56無記無記名:2005/05/07(土) 17:17:41 ID:R2ja1Doe
この夏はスポーツドリンク止めてウーロン茶を気休めに飲もう!
57無記無記名:2005/05/08(日) 00:09:40 ID:8SdtTBAe
何でスポーツドリンクだめなの?
58無記無記名:2005/05/08(日) 00:28:43 ID:cE7i/YHP
>57
普通に考えてだめだろ。
カロリーあるから。
59無記無記名:2005/05/08(日) 00:30:57 ID:cWe7boPs
柔道って体重制でしょ。
>>54は脂肪タプタプでいいの?
60無記無記名:2005/05/08(日) 02:19:34 ID:eDcW2bIE
頭使って問題作成してると糖分の摂取が激しくなる。
61無記無記名:2005/05/08(日) 02:40:50 ID:onk1Bwiv
腹なんて減量始めれば真っ先に贅肉落ちる所だろ
落ちない奴はよーするに何もしてないわけだ
62無記無記名:2005/05/08(日) 03:40:41 ID:4+/y5xqC
腹周りの贅肉は一番溜まりやすく、一番落ちにくい。
落ちたと思ってるそれは、筋肉だ。
63無記無記名:2005/05/08(日) 06:48:04 ID:cE7i/YHP
腹って内臓脂肪と皮下脂肪があるからね。
>61
内臓脂肪は落ちやすいので、
あなたは間違ってない。
>62
そくそう言うね。
もっとわかりやすく、
腹周りの贅肉は一番溜まりやすく(内臓脂肪)、一番落ちにくい(皮下脂肪)。
でもこういう言い方もある。
腹周りの贅肉は一番落ちやすく(内臓脂肪)、一番溜まりにくい(皮下脂肪)。
64無記無記名:2005/05/08(日) 08:27:25 ID:5DqatX7Q
>>61はただのガリだろ。
体験すりゃすぐわかるぞ。
腹は落ちにくい。
65無記無記名:2005/05/08(日) 17:30:27 ID:yIXPBYn9
やはり食事制限しかないかな?下腹の脂肪しぶとい
66無記無記名:2005/05/09(月) 00:10:28 ID:oTyzaR+n
オレも腹周りの脂肪落としたくて毎回筋トレ終了後に有酸素40分やってるけどなかなか落ちない
やっぱり食事制限しなきゃだめかな?まぁ今でも多少食事制限してるんだが…
あとボクサーとかてベンチプレス60kgしか上がらない人でもバリバリ胸筋が浮き出てる人とかいるよね?
あれはやっぱり体脂肪が少ないからあんなにきれいに筋肉が浮き出るの?
67無記無記名:2005/05/09(月) 00:15:48 ID:07d3Zfzu
+もともと大胸筋が大きくなりやすい
68無記無記名:2005/05/09(月) 00:17:23 ID:Gfrqd1ow
同じく。でも食事の我慢がいやだからその分バイク漕いだり走ったりしてるんだけどね。
69無記無記名:2005/05/09(月) 00:20:20 ID:oTyzaR+n
↑やっぱり体脂肪が少ないからあんなにきれいに筋肉が浮き出るんだ。
オレはベンチプレスMAX83キロくらいだから体脂肪が少なくなればボクサーみたいに筋肉浮き出るかな?
70無記無記名:2005/05/09(月) 07:27:11 ID:rgx43Ail
ぶっちゃけ有酸素運動より食事制限したほうが脂肪落ちるよ。事実俺は有酸素運動は一切してない
71無記無記名:2005/05/09(月) 16:32:26 ID:nsNs+ZyM
さてとウーロン茶飲んで有酸素でもやるか
72無記無記名:2005/05/09(月) 18:06:39 ID:4ggh6GYO
>>70
たしかに、食事変えないといくら運動しても脂肪落ちないからね
73無記無記名:2005/05/09(月) 20:33:54 ID:YdUn4UDe
脂肪落ちる時ってやっぱり同時に筋肉も少し落ちてしまうんだよね・・。
74無記無記名:2005/05/09(月) 22:00:20 ID:oTyzaR+n
今日から付き合いがあるとき以外は朝と夜は鳥のササミと野菜、納豆、ヨーグルト、ご飯一膳にします。
ベンチプレスなどの重量もあげながらなんとか脂肪を落としたい!
胸筋と腹筋と広背筋がかっこよく浮き出るようにしたい
75無記無記名:2005/05/09(月) 22:04:37 ID:J9I9FjNE
夕飯で米を食べないと満足感得られないもんだな
タンパク質を多めに摂っても満たされてこない
7674:2005/05/09(月) 22:08:38 ID:oTyzaR+n
やっぱり炭水化物はあまりとらないほうがいいよね…
でも一回の食事につき小さなお茶碗一膳くらいならいいかなと…
甘いかな?
77無記無記名:2005/05/09(月) 22:10:14 ID:6j6AWTXA
食事制限は人によるけど私は効かない。
始めると基礎代謝が激減して、体重減はすぐ止まって、
後はリバウンド。生命力だね。
こうなったら小太りしたまま長生きしてやる。
78無記無記名:2005/05/09(月) 23:02:28 ID:2wI1yj4c
食事制限(たんぱく質中心)をすれば、体は随分すっきりする
しかし一番の問題は、間食なんだと思う。
食事を制限して適度な運動をしても間食をする癖が抜けないと
なかなか脂肪が落ちず、食事に問題を感じさらに制限していく。
79980:2005/05/09(月) 23:06:26 ID:jGT+fvaN
筋肉量増えたら基礎代謝上がるから、理論的には筋トレで痩せるはずなんだけどね。
80無記無記名:2005/05/09(月) 23:09:13 ID:LDLSVTqL
脂肪は有酸素トレでしか燃えない。LSDトレしる
81無記無記名:2005/05/09(月) 23:53:23 ID:8Juw6dQ4
クレン使いは現れないのか?
82無記無記名:2005/05/10(火) 10:19:56 ID:shkKgK/J
>>78
いや、間食はむしろしたほうがいい。というのも食事をするとその食事を消化するために
胃腸が働くときにネネルギーが消費するから。食事誘発性体熱産生(DIT)という。
DITでたんぱく質は摂取したカロリーの30%をDITとして消費し、炭水化物は10%、脂肪は6%しか消費しない。
したがって1回の食事量は少ない(タンパク質を主体とした低カロリー食)が、それを高回数に分けてとることでDIT反応の高い体になる。
>>80
フルマラソンを走っても消費するカロリーは平均2000kcal程度らしいので、やはり食事療法、運動療法共に行って痩せるという方法が好ましいと俺は思う。
ちなみに脂肪は何もしていないときでも消費されている。DIT反応の高い人ならその消費率も高い。
83無記無記名:2005/05/10(火) 10:22:48 ID:shkKgK/J
ちなみにプロテインでタンパク質を摂るよりも、普通の食事で摂ったほうがDIT反応は高い。
84無記無記名:2005/05/10(火) 10:53:35 ID:/XUZ3HdL
どんな高性能のプロテインを飲むよりただの鶏胸肉を食べる方がいいってジェイ・カトラーも言ってたっけ
85無記無記名:2005/05/10(火) 13:30:13 ID:IcrZtvYe
>>82
>DITでたんぱく質は摂取したカロリーの30%をDITとして消費し、炭水化物は10%、脂肪は6%しか消費しない。
その理論だと、一回でとろうが高回数でとろうが、摂取カロリーが同じならDITの消費カロリーは同じだが?
86無記無記名:2005/05/10(火) 14:12:50 ID:rCu+ekXT
筋トレのあとにすぐ有酸素を1時間やってるけど
有酸素の前にプロテインを飲んだほうがいいか
すべてのワークアウト後に飲むか悩んでる。
筋トレで糖質エネルギーが枯渇状態になり
その後の有酸素で効率よく脂肪燃焼を狙ってるんだけど。
ジムのトレーナーに聞くと
筋トレ後は30分以内がプロテインの吸収が一番良いと言ってた。
その後は吸収率が落ちるらしい。
87無記無記名:2005/05/10(火) 14:25:06 ID:QzV0y8Lb
有酸素の前にはBCAA採ってる
88無記無記名:2005/05/10(火) 14:46:07 ID:cThBvuSv
見た目だけボクサー体型になりたいよ!
まあ、今のままでも十分にボクサーの体型だがなw
89無記無記名:2005/05/10(火) 14:55:27 ID:JoVEj2nQ
メシ食うなバカ
90無記無記名:2005/05/10(火) 14:57:19 ID:cThBvuSv
>>89
それは俺にいってんのか?
91無記無記名:2005/05/10(火) 15:13:06 ID:ol4FS5DL
漏れは腹タプタプなんだけどここ1ヶ月ほど食事を1200kcalでやってます。それでも脂肪は35gくらい計算して取るようにしてる。
やっぱ脂肪はほとんど無しにしたほうがいいのかな?
92無記無記名:2005/05/10(火) 15:34:29 ID:shkKgK/J
>>85
一度の食事で吸収できる栄養には限界があるし、脂肪燃焼という目的からすれば何度もDIT反応を起こすほうが効果的。
それに、低回数食(いわゆるドカ食い、まとめ食い)の人達と、少量の食事を高回数とる人達が同じ摂取カロリー(カロリーオーバー)を摂取した場合、
前者のほうが、脂肪細胞の肥大率が高かったという研究結果もある。

タンパク質主体の高回数食でもう一つ注目したいのが、血糖値の安定。高回数食で血中アミノ酸濃度を常に高いレベルに保つことによって、
血糖値が高くも低くもない状態が作られる。この時点でインスリンの急激な上下がないから、脂肪貯蔵の危険性を少なくできる。さらに、
その状態になると、破壊された筋肉が回復し、筋肥大しやすい体内環境ができあがるため、さらなる体脂肪燃焼も期待できる。

>>91
減量開始して一ヶ月目で1200kcalにしているということですか?だとしたら、低カロリー過ぎます。3ヵ月後は絶食ということになりかねませんよ。
脂肪を35gとってるということは、脂肪から315kcalを摂取し、残りの885kcalをタンパク質と炭水化物からとっているということですか?
93無記無記名:2005/05/10(火) 15:55:18 ID:ol4FS5DL
>>92
> 減量開始して一ヶ月目で1200kcalにしているということですか?だとしたら、低カロリー過ぎます。3ヵ月後は絶食ということになりかねませんよ。
> 脂肪を35gとってるということは、脂肪から315kcalを摂取し、残りの885kcalをタンパク質と炭水化物からとっているということですか?

1ヶ月前に減量しはじめてから毎日1200kcal食べています。やっぱりカロリー少ないですかね。実際食べるものが毎日違いますので数値が前後しますがだいたいそんな感じです。
栄養バランスにはずいぶん気を使って食べているので眩暈も眠気も無いし毎日のサイクリング35kmも快適なんですが、更に脂質をほとんど無くしても大丈夫なのかなーと思って質問してみました。
このダルダルのデブボディーが締まるのであれば。
94無記無記名:2005/05/10(火) 16:04:48 ID:+QEU+3fp
効率的な有酸素運動を教えて下さい。
95無記無記名:2005/05/10(火) 16:15:41 ID:shkKgK/J
>>93
トレーニングは有酸素運動のみしかやっておられないのでしょうか?
私的にはウエイトトレーニングを加えることをお勧めしたいです(ここもウエイト板ですし)
それに、ウエイトトレーニング前後(特に後)であれば、炭水化物を摂取しても筋肉の回復に使われるため、脂肪になる確率はほとんどありませんよ。
有酸素運動をやりすぎると、確かに脂肪は減るのですが、筋肉の異化も避けられません。
理想としては有酸素運動は起床直後の空腹時にBCAA、カルニチン、カフェインなどのサプリメントをとってから
30〜60分程度がいいと思います。はじめは30分で徐々に増やしていき、最終的に60分ぐらいが限度でしょう。
頻度も最初は週2,3回で十分だと思います。大体月に2〜3kg、多くても4kg減らすぐらいの感覚で、長い目でやっていくほうが無難です。
1200kcalで一ヶ月間、毎日高強度の有酸素運動を重ねてきたことによって、基礎代謝もそうとう落ちていることかと思います。
BCAAを多めにとるようにして、あまり常用はおすすめできませんが、ガグルステロンなども効果的です。
タンパク質は体重1kgあたり2gは最低キープして、炭水化物は体重が安定するくらいの量まで徐々に増やしていく方がいいですよ。
それと水をたくさん飲みましょう。最低でも2リットル以上は飲んでください。
血糖値の急激な上下を避けるため、糖分の多いもの、炭水化物のみの食事、タンパク質が少なく炭水化物と脂肪を組み合わせた食事(これが最悪)は
できれば量を控えめにするか避けたほうがいいでしょう。本当はDIT反応を利用しての高回数食もお勧めしたいですが、
はじめは普通に3食でいいと思います。
それにしても、サイクリング35kmをその低カロリーで行うとはすさまじいですね。
減量に対する意思は相当強いものと思われます。がんばってください。
96無記無記名:2005/05/10(火) 16:25:15 ID:IcrZtvYe
>>92
うーん、、、だいたい言いたいことはわかるが、論旨がところどころ微妙に破綻してて、信憑性がないぞ。

>一度の食事で吸収できる栄養には限界があるし
なら、一度にしたほうが吸収カロリーが減って良いはず。
「一度の食事で吸収できるタンパク質には限界があるが脂肪にはない」とかならわかるが。

>それに、低回数食(いわゆるドカ食い、まとめ食い)の人達と、少量の食事を高回数とる人達が同じ摂取カロリー(カロリーオーバー)を摂取した場合、
>前者のほうが、脂肪細胞の肥大率が高かったという研究結果もある。
カロリーオーバーの時どうなるかは、減量中には関係ないし。
そりゃ、減量中についどか食いすることはあるかもしれんが、その場合、何回にも分けてどか食いって、ありえない。

>高回数食で血中アミノ酸濃度を常に高いレベルに保つことによって、血糖値が高くも低くもない状態が作られる。
血糖値が高くも低くもないのは炭水化物を少量ずつ高回数食べるからであって、アミノ酸関係ないんじゃ?
97無記無記名:2005/05/10(火) 16:47:01 ID:ol4FS5DL
>>95
詳しい説明ありがとうございます。なにしろ周りにアドバイスしてくれる人がいないもので助かります。
筋肉トレーニングは腹筋、腕立て、チューブトレーニングをかなり高負荷で週に3回ほどやってます。
でもやっぱり腹筋は脂肪が取れないとマダマダですね。足はもう悟空みたいになってきてるんですが。
食事は5回くらいに分けて食べています。おなかが減りにくいのもこのせいかもしれませんね。食べる組み合わせなんかも参考にしてみます。
ガグルステロン。まるでステロイドのような名前。サプリはDNSのホエイプロテインを食べてるんですけどこれじゃなくてBCAAのほうがいいんでしょか。たんぱく質はずいぶんコレに助けられてます。
今は昔のココリコ遠藤みたいな腹をしてますが、山本KIDくらいまでいきたいです。
98無記無記名:2005/05/10(火) 16:52:42 ID:shkKgK/J
>>96
>「一度の食事で吸収できるタンパク質には限界があるが脂肪にはない」とかならわかるが。

タンパク質にしろ、脂肪にしろ一度の食事で吸収できる量には限界がありますよ。だからあえて”栄養”としたんですが、抽象的過ぎましたね。
それと”吸収カロリー”とはなんですか?

>カロリーオーバーの時どうなるかは、減量中には関係ないし。

カロリーオーバーの実験ですら、高回数食の方が脂肪増加が少なかったわけですし、
徹底するのであればそうするのが妥当だと私は思いますけど。
さらに加えて有酸素運動と基礎代謝とDITで消費カロリー増を狙っていくとより効率的だと思うんですが。
あの、それと"何回にも分けてドカ食い”これも少し理解できません。そんな書き込みはしていないはずですが。

>血糖値が高くも低くもないのは炭水化物を少量ずつ高回数食べるからであって、アミノ酸関係ないんじゃ?

もちろん、炭水化物が血糖値の安定に関係していることは言うまでもありませんが、血中アミノ酸濃度を高レベルに維持することでも
血糖値は安定します。それに少量の炭水化物であってもGI値が高いものであれば、血糖値の急激な上昇 → インシュリン過剰分泌 → 脂肪貯蔵 
は避けられません。
99無記無記名:2005/05/10(火) 17:13:46 ID:IcrZtvYe
>>98
うーん、、、
悪気はないんだろうが、、、

>タンパク質にしろ、脂肪にしろ一度の食事で吸収できる量には限界がありますよ。
脂肪吸収しないためには食事を一回にまとめろってことか?

>あの、それと"何回にも分けてドカ食い”これも少し理解できません。
じゃ、カロリーオーバーってのは何だったのかねえ、、、

>血中アミノ酸濃度を高レベルに維持することでも血糖値は安定します。
えーと、、、
炭水化物をとらないと血糖値が下がり、せっかくのアミノ酸が糖新生にまわるだけだぞ。
100無記無記名:2005/05/10(火) 17:34:59 ID:Nj5O0iLb
下腹がどうにもならないよ・・orz  特に脇からケツにかけて。
半年くらい前に体脂肪22%で、ここ2ヶ月毎日腹筋200回、サイドベンド20k×100回
他の部位も2日に1回くらい追い込んで、ほどよく汗もかいていた。
なのに今日久しぶりに体脂肪計ったら・・22%。 マジでモチベーション下がるわ・・
やっぱり有酸素やらないと落ちないのかな。汗かけばいいってもんじゃないのね。
101ハゲ:2005/05/10(火) 17:50:50 ID:oSXFuHTe
あのー、35歳、161センチ、63キロ、体脂肪22.5%
この状態でバルクアップ目指してもいいんでしょうか?
もっと絞ってからバルクアップした方がいいでしょうか?
去年「バルクアップだ!」と意気込んで、
食って食ってトレして71キロ、体脂肪26.5%までなりました。

しかし腹はボコっと出てしまい、千代の富士みたくなってしまいました。
少し運動すると、腰痛になり、
睡眠中は無呼吸にもなった
やばいと思い 、ダイエットして今の体型に落ち着いてます。
冷やかし歓迎、なにか良いアドバイス、よろしくお願いします。
102無記無記名:2005/05/10(火) 19:00:07 ID:BfdMR+6T
食いまくるとはきちんと脂質抜きで食ってる?その体重だと3000キロカロリーぐらいで十分バルクアップできるよ!とりあえず来年の夏めざしな
103無記無記名:2005/05/10(火) 19:20:19 ID:xvKeSzFa
>>99 かいつまんで言うと、98は高回数食の方が脂肪落とすのに適してると言ってるんだと思う。それとドカ食いって、もともと一度に大量に食うことだから、何回もってのはおかしくない?
104無記無記名:2005/05/10(火) 19:55:58 ID:n49nDAK1
>>103
でも、>>98は聞きかじりでいってるだけって感じ。
脳みそが筋肉?
105無記無記名:2005/05/10(火) 22:33:37 ID:IeOSVSbS
有酸素運動のときって、汗かきやすい格好のが良いの?
人から聞いた話しだと、汗をかいてなくても
脂肪は燃焼してるって聞いたんですけど…。
106無記無記名:2005/05/10(火) 23:09:06 ID:lWaCQhRC
体温調節出来ないと長く運動続けられませぬ
その点考慮の上ウェアはチョイスなさい
107無記無記名:2005/05/10(火) 23:12:18 ID:lWaCQhRC
ちなみにサウナスーツは一般人が使うべき物ではありませぬ
危険です
108無記無記名:2005/05/11(水) 23:15:45 ID:JrFmFNoj
水分補給しないとダメよ。夏はもちろん冬場でも。4時間以上の
LSDトレーニングになるなら補給食買う金も持っていったほうがいい。
109無記無記名:2005/05/11(水) 23:26:23 ID:2f5uk66T
35歳175cm61.9kg
体脂肪率11.9%
基礎代謝量1502kcal
体水分量64%
体水分量64%がすばらしいといわれましたが
よいのですか?
あまり聞きなれない指標なんでどういうことを示しているのか良くわかりませんでした。
110無記無記名:2005/05/12(木) 08:09:33 ID:4+n1jteZ
有酸素トレは脂肪落とすのにあまり効果ないよ。
食事制限しないことにはどうにもならんと思う。
むしろ有酸素なんて時間の無駄だから食事制限だけしろ。
111無記無記名:2005/05/12(木) 08:11:36 ID:t4h5NHRn
↑何で言った人に聞かないのかなこういう馬鹿は?

35で20のガキに言われる気分はどうですか?www
112無記無記名:2005/05/12(木) 08:43:24 ID:zG49xSPq
リポダーム、リポバーン、ロックハードこれらを毎日風呂上がりに乾いた肌に塗りなさい。
113無記無記名:2005/05/12(木) 09:12:52 ID:FkCZARZn
>>109
普通は60%くらい
114無記無記名:2005/05/12(木) 11:11:30 ID:s20ag4XL
>有酸素トレは脂肪落とすのにあまり効果ないよ。
>むしろ有酸素なんて時間の無駄だから食事制限だけしろ。

ウ、ウヒョー
115無記無記名:2005/05/12(木) 11:21:40 ID:R1/7zqJa
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  ! ピザなどお召し上がり下さい、ふくよかなお方
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
116無記無記名:2005/05/12(木) 11:42:11 ID:LFoK/ofM
思春期ブタだった俺は限界を感じた。


脂肪溶解注射行ってきます。
117無記無記名:2005/05/12(木) 13:17:23 ID:/x9tB0mD
その根性がお前をブタにしたんだろうな
118無記無記名:2005/05/13(金) 00:04:33 ID:wM8dDJPi
だろうね。まあ金が有るなら好きにすればいいが、ここで報告することではないな。
119無記無記名:2005/05/13(金) 04:03:02 ID:oPOAlByW
自己管理を怠った結果ブタボディを手に入れてしまった訳だからね。
俺もだけど。
120無記無記名:2005/05/13(金) 09:33:11 ID:HQtko0pH
よくハリウッド芸能人が
「大金かけてダイエットに成功!」とかいうけど
痩せようとしたら普通金使わなくなるよね
121無記無記名:2005/05/13(金) 10:04:02 ID:GTmMcYNj
それは人それぞれだろ。
何を基準にいっとるのかよくわからんが・・・。
122無記無記名:2005/05/13(金) 11:04:09 ID:EXwO7WFw
高名な医者やトレーナーに指導してもらったりするとなると金かかりそうだがな。
アメリカじゃ日本よりデブに厳しい分、ダイエットやシェイプアップ関係のビジネスも発達してるだろ。
中には目ン玉飛び出るような額を請求する凄腕トレーナーとかもいるんじゃないの。
他にも自宅にプール付きトレーニングジム作っちゃったりとか、
小市民には考えにくい方向で金使ってたりするかもな。
123無記無記名:2005/05/13(金) 17:19:24 ID:i8oMrIGI
>>118
なぜにお前はマジレスをする?
124無記無記名:2005/05/13(金) 19:12:02 ID:s5PYcqht
バカは放置で
125無記無記名:2005/05/14(土) 00:30:19 ID:PEtln5hF
デビー・ムーアがストリップっていう映画用に1億円かけてボディ造ったってゆっとったな
126無記無記名:2005/05/14(土) 04:21:47 ID:o+TkO2ST
>>116
そんな君に一言アドバイス。

医者に行ったら、7ccの注射で2万5千円(とある美容整形のホームページ)
5ccの薬剤を自分で注射したら、一回あたり2千円。

もちろん、7ccの注射で済む訳もなし。
127無記無記名:2005/05/14(土) 07:12:23 ID:oUwkIjbx
お腹のお肉は落ちたんだけど、ぽっこりでっぱった感じが消えません。
やっぱ
腹筋鍛えないといけないのでしょうか?
128無記無記名:2005/05/14(土) 09:28:36 ID:gzpN4jq4
↑姿勢が悪いんじゃねの?
相対的に背筋群のトレした方が効果的に思われ
129無記無記名:2005/05/14(土) 10:53:09 ID:AWJ66/p2
>>127
横隔膜をぐっと引き上げる姿勢をしてみなよ
腹が引っ込むよ。
肩を後ろに引いて、肩甲骨と肩を一直線に揃える。
火の呼吸やヨガのように腹をぐぐーっと引っ込めるトレーニング
も効果大。
130127:2005/05/14(土) 13:14:07 ID:oUwkIjbx
皆さんありがとう。
>>128
姿勢はいいです。
>>129
なんか、下っ腹が出ています。へその下のほうが。
とりあへずやってみますね。
131無記無記名:2005/05/14(土) 23:00:10 ID:Ta/V4jCf
最近、きずいた事!飲み物は、コーヒーブラックと烏龍茶以外は飲まなければ以外と腹はへこむ
132無記無記名:2005/05/14(土) 23:05:25 ID:a/6X6usK
>>131
水も追加しておいて。
133無記無記名:2005/05/14(土) 23:38:38 ID:n4lEZolm
ダイエットコーラはやっぱだめか
134無記無記名:2005/05/15(日) 02:47:04 ID:5KkImPbc
>>125
あの〜誰もつっこまないから言っとくけど
デミ・ムーアの「素顔のままで」(原題Striptease)の事ね、一応・・・
135無記無記名:2005/05/15(日) 17:58:54 ID:VT9OjWcO
芸能人と言えば、梅宮アンナが激太りの後にダイエット成功した時
トレーニングメニューについてお昼の奥様番組でやってた
なんでも一日3〜4時間泳いでたらしい
その番組でレポーターに「暇ですね〜」って言われてた
136無記無記名:2005/05/16(月) 03:31:29 ID:Ic4RX1Dl
毎日、筋トレ3〜4時間している奴はなんて逝ったらいいの?
137無記無記名:2005/05/16(月) 06:21:22 ID:AZeg3fnX
/ヽ/ Υ ヽ/ヽ
−_ヽ・⊥・/_−
  ヽ|+|/
   |+|
   ヽ /
   | 秘 |
   | | |
   |
138無記無記名:2005/05/17(火) 18:19:49 ID:qWJY+Msi
>>101
相撲レスラーワロタ
139無記無記名:2005/05/17(火) 20:07:19 ID:/d8DfweQ
130
それ、多分骨盤が開いてるよ。膨れてるのは腸が収まる場所がなくて飛び出てるんだよ。
140初級者:2005/05/17(火) 23:36:58 ID:vCsLqYmt
筋トレ初級者のものですが筋肉落とさずお腹の脂肪燃焼させるやり方ありませんか?食生活もプロテインや野菜中心です。筋肥大しつつ体脂肪減らしたいです
141無記無記名:2005/05/18(水) 01:36:31 ID:xwkiOSFa
腹の引き締めにはももあげの大腰筋トレが効くと聞きますた
リフティングの要領で片足50回目標で

あるあるなんかで紹介されてたんでわりと信憑性があると思います
実際腹筋200回やってもひっこまなかった腹がこれでへこんだと
報告も読みました(なぜか特撮板で)

今日から始めてみました。どんなかなー
やったことあるかたはいますかー
142無記無記名:2005/05/18(水) 05:59:41 ID:k+3nOySE
> あるあるなんかで紹介されてたんでわりと信憑性があると思います

テラワロス
143無記無記名:2005/05/18(水) 07:57:56 ID:31EAwUnj
ニーレイズがめちゃ下腹に効くよ。
144無記無記名:2005/05/18(水) 09:41:27 ID:2siL02qq
>>141
つまんねぇ釣り
美容板なら釣れるかもね
145無記無記名:2005/05/18(水) 10:28:36 ID:1MSExmGP
>>140 あるよ。脂肪溶解液を自分で腹に注射すれ。
    医者行くと高いけど、自分でやれば20%くらいの値段で出来るぞ。
146無記無記名:2005/05/18(水) 11:19:35 ID:qFp3T9+c
脂肪溶解液ってどこに売っているの?
147無記無記名:2005/05/18(水) 11:29:40 ID:1MSExmGP
http://www.jisapp.com/skin-j.htm
注射針とアルコール脱脂綿は薬局で買おう。
148無記無記名:2005/05/18(水) 11:32:36 ID:bXXoFzi8
>147
注射針は正当な理由(糖尿病でのインスリン自己注射)がなければ買えません。
しかも署名捺印が必要です。
Yahoo!オークションとか裏サイトとかなら売ってますが。
149無記無記名:2005/05/18(水) 11:38:28 ID:1MSExmGP
へぇ、そうなの。注射針って買えないんだ。では通販で買うしかないね。
一応、>>147のページで売ってる。
150無記無記名:2005/05/18(水) 11:53:32 ID:4V1jn2hN
俺んちには普通に注射器があるぞ。病院でもないしヤバい家でもないけど。
151無記無記名:2005/05/19(木) 01:01:58 ID:izEtqiY1
注射器&針は昆虫採集セットに入ってるだろ。

今はもう売ってないのか?
152無記無記名:2005/05/19(木) 03:41:35 ID:aV4BBGEl
>>脂肪溶解液を自分で腹に注射すれ

素人が打っても大丈夫なの?
153dynaric ◆DyNaricTIU :2005/05/19(木) 10:50:16 ID:wQd04TXQ
薬板からしゃしゃり出てきました。いや、お腹の脂肪を落としたいんですけどね。

>>150
『シリンジ』だけなら大丈夫。針が尖ってなければ大丈夫。

>>151
http://www.phoenix-c.or.jp/~maruya/mainsect/mushi0302.htm
売ってないみたいですな。

>>152
素人が打って大丈夫なものなら、医薬品ではないし、
そもそも『注射』自体医師等にしか出来ない。
154dynaric ◆DyNaricTIU :2005/05/19(木) 10:52:41 ID:wQd04TXQ
ところで、前に『ヘキサゴン』のあるコーナーで『インドヨガの腹をへこます方法』として
「寝て、片足を組んで(もう片方の足の腿の上に乗せる)、腹を上げる」という方法がありましたが、
(1日各30回以上)
信用できるソースがない…腿に負担がかかっている気がしますし。
155無記無記名:2005/05/19(木) 12:11:09 ID:9UFLoPQh
>>153
医薬品だからこそ、脂肪溶解液は国内では買えないんでしょうが。
どんな医薬品であっても、国外からの個人輸入なら、処方箋無しで
合法的に買えるんです。但し、例えば通販のホームページ上に効能
とかを書いてはいけない。購入後に個人的に注射しようが自由なの。

ピアスを自分で開けるのは合法、医者以外の人にやってもらい、
その代価を払うと違法、宝飾店の店員にやってもらう場合は、利益が
絡むから違法。これと同じ。
156無記無記名:2005/05/19(木) 12:18:22 ID:9UFLoPQh
どんな医薬品でも、ってのは嘘だったな。
覚せい剤の原料に指定されている薬品、麻薬取締法や向精神薬取締法
で禁止されている薬品は駄目だ。

だからリタリンなんかは個人目的でも駄目。
157dynaric ◆DyNaricTIU :2005/05/19(木) 12:58:14 ID:2n7hvxFf
>155氏
そうでしたな。フォローサンクス&誤解を招いてスマソ。
ただ、『危険』なことは強調しておきたい。と思う。
注射だし…。
158無記無記名:2005/05/20(金) 02:22:00 ID:L7L5/FQI
>>155
>但し、例えば通販のホームページ上に効能とかを書いてはいけない。
国外業者は書けるし書いてるだろ?
159無記無記名:2005/05/20(金) 18:36:51 ID:K28vwpPW
とりあえず腹筋、背筋、腹の横の筋肉を鍛え
有酸素運動すればOK?
160無記無記名:2005/05/20(金) 18:50:10 ID:aJNI4QBe
別板で「ウエイト板では有酸素運動は百害あって一利無しが定説」と聞きましたが。
161無記無記名:2005/05/20(金) 20:35:53 ID:gqR0ekt3
筋肉つけたいだけならいらないってことだろ。
162無記無記名:2005/05/20(金) 21:28:09 ID:aJNI4QBe
>>161
ああ、そうか。

参考:
◎脂肪を燃やせ!!デブ男脱出大作戦!59◎
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1116408609/
のコテハン511のレス
163無記無記名:2005/05/20(金) 21:53:59 ID:gqR0ekt3
長いんで全部読んでいないのですが、有酸素1時間は長い、という部分はあってると思います。
有酸素で脂肪を落としつつ筋トレで代謝量をあげたいという人にとっては1時間以上は駄目です。
それ以上になると筋肉の異化でせっかくしている筋トレの効果が落ちます。

>有酸素運動は百害あって一利無しが定説
ガッシリとした体を作りたい人にっては不必要ということでしょう。
164無記無記名:2005/05/24(火) 12:25:47 ID:g/xQqqqT
腹へこまんなぁ
165無記無記名:2005/05/24(火) 12:30:17 ID:nx08GvKj
有酸素1時間に減らそうっと・・・
166無記無記名:2005/05/24(火) 20:09:51 ID:48lLGxgx
なんか最近長袖シャツ着てても首筋に血管走りまくってて自分で見てもキモイ
前腕なんて人には見せられない。
血管目立たなくするサプリとか無いかな
167無記無記名:2005/05/24(火) 20:38:49 ID:rZ0gbZAd
>>166 コカコーラとポテチ。就寝前にどうぞ。
168無記無記名:2005/05/27(金) 12:56:36 ID:xJ8Y0zav
>>167
ここは、お腹に脂肪を付けるにはスレ?
169無記無記名:2005/05/27(金) 13:01:05 ID:UJWsnvup
食ったら寝る
それが1番
170無記無記名:2005/05/27(金) 21:14:46 ID:xJ8Y0zav
>>169
煩悩のおもむくまま
171無記無記名:2005/05/30(月) 18:45:44 ID:PLHX2NM4
172無記無記名:2005/05/30(月) 21:55:46 ID:raIjDaS1
有酸素が大切なのはわかる。腹筋したら内蔵が押されるのか、即効性がある。
しかし横っ腹は腹筋でも変化なし、おまけに有酸素でも減りが悪い…

横から見たらそこそこだが、なんか前からみたら横がたるんでる…
なんかいい方法ないかね?有酸素だけだと相当減らさないと横まで減らなさそうだ・・・
173無記無記名:2005/06/02(木) 20:45:44 ID:PfIdJZ8u
チェーンソーで脇腹を切除すると脂肪が減ると聞いたことがある。
174無記無記名:2005/06/02(木) 22:46:03 ID:jJPR8Kg1
チェーンソーはやめとけ。指とかしびれるらしい
175無記無記名:2005/06/02(木) 23:53:15 ID:PfIdJZ8u
釣りだろ?
176無記無記名:2005/06/03(金) 00:18:15 ID:+Vel3rQj
PfIdJZ8u
自演か
177無記無記名:2005/06/03(金) 01:46:00 ID:hZ9kDiRw
>>139
これに書いてることが本当なら
どうやったら骨盤を閉じることができるの?
私もへそから下がポッコリでる。

178無記無記名:2005/06/03(金) 07:51:51 ID:xvslMmic
骨盤体操
179無記無記名:2005/06/03(金) 22:01:36 ID:zRa/jERU
昔はドカン食い
猫背で83キロだったけど
今は53キロになった
180無記無記名:2005/06/03(金) 22:40:30 ID:VrzcnKYu
>>179
何があったんだ?
181無記無記名:2005/06/03(金) 23:15:28 ID:bMVNDlfk
失恋か?
182:2005/06/04(土) 00:02:13 ID:9kJosyWD
誰か失恋ダイエットの相手になって欲しいのだが
183無記無記名:2005/06/04(土) 00:03:58 ID:7UTizP+F
幸せ太りにならないとは限らないよ。
184無記無記名:2005/06/04(土) 08:03:10 ID:fLB74WT1
俺は結婚してから8ヶ月で85kg→73kgになった…。
185無記無記名:2005/06/04(土) 10:05:06 ID:d9f7errP
大変だな。
186無記無記名:2005/06/04(土) 10:30:51 ID:/k5wI1UZ
焼きそばとか卵に油つけないで焼いて食べてます
187無記無記名:2005/06/05(日) 00:29:21 ID:/uATU/fx
以前失恋ダイエット成功したぜ・・・orz
一ヶ月でウエストが79⇒65、体重も65⇒54まで落ちた。
今は元に戻っちゃったけど良し悪しだーね。
188無記無記名:2005/06/05(日) 12:39:23 ID:mXJc/03m
男だけど妊婦さんみたいにポッコリ出てるんだけど
こんなんでもペタンコになるのかなぁ?
189無記無記名:2005/06/05(日) 14:02:20 ID:06Cr9Qgy
よく噛んで食べて姿勢をよくしたら1年3で体重が30キロ減った
190無記無記名:2005/06/05(日) 19:59:05 ID:jSxRuLif
体重を増やしながら、腹の脂肪を落として経こませる
というのは天地がひっくり返るくらい絶対不可能な事でしょーか?
191無記無記名:2005/06/05(日) 20:06:40 ID:wjAoDrPC
俺それやりたいんだけど…
192無記無記名:2005/06/05(日) 20:28:15 ID:o7BaiCoh
今の体重を維持しながら体型を変える程度なら、
過去にトレーニング経験のない初心者なら最初の1回だけ出来るかも知れません
(ようするに低いレベルの体でならできる)
でもある程度筋肉つくと、筋肉増やしながら脂肪は減らすってのは絶対できない
筋肉つくのは体が体重増えるモードに入ってるときだけ。そのときは脂肪も増える
そのあと、ダイエットで脂肪を落とす。当然体重減るけど、増えた筋肉の分はちょっぴり残る

>>190みたいなことが出来る体質の人が絶対いないとは言わないけど、
そういう人は子供のころから自分は超筋肉質とかの自覚があると思う
オリンピック金メダリストクラスの才能で、常人ではありえない
そういう人は今現在腹部の脂肪で悩んでるはずがないわけで
193無記無記名:2005/06/06(月) 12:20:02 ID:de/XKFEq
腹だけ凹ませる場合、有酸素運動オンリーじゃ無理みたいやな?やはりハードなスポーツが一番かな〜
194無記無記名:2005/06/06(月) 12:35:59 ID:iblLyWh6
タプタプするのは脂肪だけどポッコリするのは内臓
腹直筋外斜腹筋脊柱起立筋および体幹のインナーマッスルを強くして
腹圧が上がると内臓が上へあがってポッコリしなくなる
195無記無記名:2005/06/06(月) 13:13:55 ID:i70VqQmz
腹部への筋トレってことでいいんでしょうか。
196無記無記名:2005/06/06(月) 20:55:12 ID:de/XKFEq
>>194クランチやればいいのかい?有酸素は必要なしかな?
197無記無記名:2005/06/06(月) 23:03:37 ID:udJpxsul
体は細いんですけど腹だけポコッと出てて脂肪がついてます。
こういう場合は有酸素と腹筋を両方やればいいですか?
198無記無記名:2005/06/06(月) 23:13:10 ID:de/XKFEq
>>197年齢にもよるが、それで良い、しかし30すぎると腹の肉はしぶといよ
199無記無記名:2005/06/06(月) 23:34:04 ID:udJpxsul
>>198
即レスサンクスです!
ちなみに24才♂です
200無記無記名:2005/06/07(火) 22:53:35 ID:W6WIjShH
わき腹(横)の脂肪がどうしても落ちない。
一度有酸素と食事で筋肉まで落とす覚悟で徹底的に落としてみようかな。
激ヤセさせてから再度付けると・・・無理かな?危険かな?
201無記無記名:2005/06/08(水) 16:48:44 ID:Ms/43v8X

202無記無記名:2005/06/08(水) 23:32:01 ID:ik5JNIpK
腹のたるみは心のたるみ
203無記無記名:2005/06/09(木) 19:13:47 ID:IIjbXuJU
揉めば命の泉沸く
204無記無記名:2005/06/10(金) 11:38:16 ID:95/G+jWP
何言ってんだよw
205無記無記名:2005/06/10(金) 15:08:19 ID:SQ9hwVGT
筋トレ直後に飯食ったら脂肪がつきにくいってホント?
206無記無記名:2005/06/10(金) 19:16:06 ID:XP8wtKCZ
31歳♂

ステッパーを30分踏み踏み。終わった後の心拍数は110くらい。
ステッパーの後、腹筋トレを20回3セット。

心拍数が少し低いように思えるけど、続けていけばお腹の脂肪落ちるかな?
207無記無記名:2005/06/10(金) 20:51:34 ID:crz2TwHU
一度付いた腹の脂肪は、半年の有酸素運動じゃ落ちないね、腹の脂肪てっとり早く落とす運動なんかないかな?
208無記無記名:2005/06/10(金) 21:19:24 ID:SJ3R8wI9
チェーンソー
209無記無記名:2005/06/10(金) 21:48:55 ID:Zy78553R
>>208 しつこいし、つまんね。
210無記無記名:2005/06/10(金) 21:57:05 ID:Bj46hJXr
30代♀ BMI18 体脂肪率19%台
なのにお腹だけはたっぷりつかめる皮下脂肪で大変なことになってます。
ジムで筋肉をつければへっこむと言われて腹筋やってるけど
最近は下っ腹だけじゃなく、胸のすぐ下からもうふくらんでる状態。
間食や姿勢の悪さが問題かな…
他のところはそんなに太ってないのであまりやせたくないんだけど
もっと体脂肪を減らさないと無理なんでしょうか。
真剣に悩んでます。なんとかしたい!
211無記無記名:2005/06/10(金) 22:03:15 ID:dnpflflR
BMI18で体脂肪19%は異常だろ…
212無記無記名:2005/06/10(金) 22:20:09 ID:K+i/iEKb
筋トレ・有酸素運動と食事でいいんだけど
肝心なことは続けることですじゃ。
213無記無記名:2005/06/10(金) 23:21:09 ID:crz2TwHU
>>212お勧めの有酸素運動何?俺バイクで成果ないからジョギングに変更予定
214無記無記名:2005/06/10(金) 23:27:57 ID:jEs0wgOD
スレと関係ないですが顔の脂肪を取るにはどうすれば?

215無記無記名:2005/06/10(金) 23:32:04 ID:jA7NMVNj
ああそれは漏れも知りたい
体は脱ぐと凄いんだけどもともと丸顔だから、漏れよりずっと腹のたるんだ香具師の方が
顔だけシャープだったりするとなんかくやしい
216無記無記名:2005/06/10(金) 23:50:06 ID:Zy78553R
丸顔はなぁ。
体ガリガリの渡辺満里奈でもあれが限界なんだから、一般人は推して知るべしといったところか。
217無記無記名:2005/06/10(金) 23:59:34 ID:5zXmWILT
体脂肪が低いのに顔が丸顔って
もう頭蓋骨の問題だよね。
ガリなのに丸顔の人は頭蓋骨を
変形させるしかないという事だね。
だけどそんな事できるの?
218無記無記名:2005/06/11(土) 00:04:34 ID:DaRbiXfV
顔面体操は?
219無記無記名:2005/06/11(土) 02:25:08 ID:M2C04Eqi
顔は断食。
220無記無記名:2005/06/11(土) 02:30:04 ID:9+JAn37l
もまいら、グズグズ言ってないで品川クリニックに逝け!
そして両脇腹とヘソ上に、脂肪溶解注射を打ってもらえ。

一箇所1万2000円×3なら、安い!これでひと夏乗り切れるべ。
丸顔の人も、エラのボトックス注射と首の脂肪溶解注射で、けっこう劇的に変わるよ。
顔の大きさそのものは変わらないけど。

ステなんぞやるよりは、よほど健康的だと思うが。
221無記無記名:2005/06/11(土) 12:24:57 ID:KDrXqSH2
丸顔に見られる原因って顔のどこの
部分によるのかな?若くみられるのは
いいけど、子供っぽくみられるのが
むかつくぜ。鍛えた腕力で相手を
ねじ伏せるわけにはいかないしよ。
いつも丸顔のせいで体の筋肉が発達してる
事を信じてもらえない。体を見せりゃ見せたで
顔と似合わないって言われるしよ。
222無記無記名:2005/06/11(土) 12:57:35 ID:rK9oPK9n
目がくりっとしてるとか、直線的じゃない顔つきなんでしょ
223無記無記名:2005/06/11(土) 13:37:50 ID:6xZtDrkW
>>220
そのくらいは自己注射で予算を抑えるのが基本だと思う。
224無記無記名:2005/06/11(土) 18:00:39 ID:F+ZfVddA
フェイスビルダーて本買った
表情筋鍛えるヤツ。けっこう楽しい
225無記無記名:2005/06/13(月) 01:26:07 ID:GTIS4EIq
今、マジで脂肪溶解注射しようかと思ってる・・・○| ̄|_
体脂肪12%だけどまだダルダル・・・
226無記無記名:2005/06/13(月) 10:58:43 ID:BSIUbC+l
ぐああああああ今日体脂肪率初めて計ったら29%だったああああああ
227無記無記名:2005/06/13(月) 12:56:50 ID:b1yc7zaM
立派なデブじゃん
228無記無記名:2005/06/13(月) 13:07:48 ID:nWQHchTM
注射なんかやめとけ・・・!
皮が余って悲惨なことになるぞ・・・!

だったら絶食したほうがよほど健康的。
一日一食にするだけで腹の肉くらい劇的に取れる。
一ヶ月で十分だ。
229無記無記名:2005/06/13(月) 13:15:48 ID:ccczugzD
そんなんでトレーニングできんの?
230無記無記名:2005/06/13(月) 14:41:07 ID:tM4eX+Bj
>>228
皮が余るのは、脂肪吸引やったときくらいのもの。これもいずれ収まる。
注射はここまで劇的には変化しない。
231無記無記名:2005/06/13(月) 15:19:25 ID:T+ydWp+i
バイトで30キロの米袋を一日平均3時間半ほど積み下ろしたりするのですが、
消費カロリーはどのくらいでしょうか?どなたか教えてください
232無記無記名:2005/06/13(月) 16:10:24 ID:JLuyZ/dj
>>230
いずれってどの位の時間?  数年位ですか?
確実に脂肪は減ってるけど皮膚のたるみが気になるもんで・・・
233無記無記名:2005/06/13(月) 16:53:29 ID:J9vGDbs2
夏場になって腕を見せつける奴が増えてきたけど
デブは論外として、おっ!って思う腕をしてる奴はまず腹もでてるな〜
せっかくいい腕してんのに腹で台無しじゃん!
234無記無記名:2005/06/13(月) 17:12:21 ID:LAQvoYXO
>>231
体重は?米袋は何個?
235無記無記名:2005/06/13(月) 17:23:54 ID:eeYkPsu7
俺もガキの頃から太ってたのをガンガン落として
12%まで行ったんだけど腹回りまだパンツの上に乗ってる・・・。
腹筋もやってるんだけどいつになったら弛みなくなるんだorz
236無記無記名:2005/06/13(月) 21:56:17 ID:+3Gf4d4g
腹や横腹そして背中にも贅肉がたくさんついてるんだろうね。
腹筋なんてやるくらいなら有酸素運動して食事量を減らせば
一ヶ月くらいでかなり落ちるよ。体脂肪12%だったら
腹回りの脂肪さえ減らせば六パックのカットはかなり
でるんじゃねぇの?ガキの頃から太っていたってことから
脂肪細胞の一つ一つが大きくてやせにくい体質だとは思う。
そういう体質の人は痩せたら痩せたで維持するのも
苦しいし大変だけど頑張ってね。
237無記無記名:2005/06/13(月) 23:54:06 ID:A/OJTGXn
有酸素+食事制限してますが、腹筋でも腹を引き締めようと思います。
質問。
腹を締めるには内側の筋肉(インナーマッスル?)を鍛えればいいと
聞きましたが、どういう腹筋が一番効果的でしょうかね。
今日は、ゆっくり上下とも力を入れてやってきました。
238無記無記名:2005/06/14(火) 00:46:42 ID:rl0wYgRx
有酸は週何回してますか
239無記無記名:2005/06/14(火) 00:57:01 ID:rMfAvIhC
2〜3回、30分です
240231:2005/06/14(火) 00:57:22 ID:2niKA44u
>>234
171センチ80キロです…
米袋を持つ回数は実質120くらいで、精米機に米つっこんだり雑用して動き回ってます。
241235:2005/06/14(火) 18:08:00 ID:DtHalXM3
>>236さんの言葉でやる気出てきましたよ。
気合い入れて有酸素するか〜!
242無記無記名:2005/06/16(木) 19:28:35 ID:iqfNG8Ip
脇腹と下腹が中々へこまんorz
いつかへこむと信じてひたすら走ってるけど
243無記無記名:2005/06/17(金) 01:06:23 ID:cklMSU+X
米よりも蕎麦食った方が、デンプンが少なくて良さそうじゃね?
244無記無記名:2005/06/17(金) 12:19:21 ID:2klUsax9
>>242
俺も俺も〜orz

へその周りとか・・・
245無記無記名:2005/06/17(金) 14:26:04 ID:zUPeT7xd
だからさ、下っ腹は落ちづらいし、落ちても最初に付くの。
落とすなら脂肪溶解液でも使う方が良い。
本当なら吸引が手っ取り早いが、金が掛かる。
246無記無記名:2005/06/17(金) 19:36:38 ID:zot1bEvR
全く運動せずに、脂肪付くごとに注射で脂肪除去していた
場合の体への負担てどんなものなの?注射で脂肪が溶ける
って何か副作用が怖いね。
247無記無記名:2005/06/17(金) 19:50:09 ID:zUPeT7xd
>>246
脂肪溶解液って大した薬じゃないんだよ。
大豆から作ったレシチン。PPCと呼ばれる薬。
脂肪肝の治療につかったりするから、運動不足
の人には健康的ですらある。

それと、注射の場合はリバウンドが起きないらしい。
脂肪細胞そのものが減るので(異論はある)、半永久的。
248無記無記名:2005/06/17(金) 20:21:22 ID:thRAh27M
>>247
それって医者に行って打って下さいって頼んだら
気安く打ってくれるもんなの? 入院とか必要?
保険は効くの? 何科に行けば良いの?
249無記無記名:2005/06/17(金) 20:24:48 ID:o5iqtp10
>>248
俺、このレス初めてつけるよ…必死だなw

品革美容外科とか検索するといい
250無記無記名:2005/06/17(金) 21:05:30 ID:FDVxqbP+
そういや、あらゆるダイエットを実践していた有名なオバハンが、
脂肪吸引したあとに死んじゃったよね。

なんだか必死に薬とかすすめてる奴がいるけど何なの?
健康的とかってW
251無記無記名:2005/06/17(金) 21:16:17 ID:zot1bEvR
やっぱ有酸素と筋トレしかないのかな?
見た目だけ引っ込んでも健康的でなかったら
意味ないもの。
252無記無記名:2005/06/17(金) 21:25:11 ID:jS9m3rCF
あと食事制限
253無記無記名:2005/06/17(金) 21:26:09 ID:0R5vjt3o
有酸やんないで腹筋割れている人っていますか
254無記無記名:2005/06/17(金) 21:31:42 ID:lLijaUt3
>>247
>脂肪溶解液って大した薬じゃないんだよ。
>大豆から作ったレシチン。
お前は、梅の実から作った青酸でも飲んでろ。

>それと、注射の場合はリバウンドが起きないらしい。
溶解した脂肪は体内のほかの脂肪組織に吸収されるだけだろ?

それ以前に、血管につまったりしなきゃだがな。
255無記無記名:2005/06/17(金) 21:32:33 ID:jS9m3rCF
食事制限で割れる
256無記無記名:2005/06/17(金) 21:33:50 ID:zUPeT7xd
>>248
美容整形に行くと、自分で打つのと比べて10倍くらい金掛かります。
やるなら、自己注射でしょう。
257無記無記名:2005/06/17(金) 21:38:42 ID:cklMSU+X
食事制限っていうのは、1日1食とかにすれば良いの?
258無記無記名:2005/06/17(金) 21:57:14 ID:NAly79Mi
>>257
すれば?
259無記無記名:2005/06/17(金) 22:25:17 ID:tPTEfqXO
体脂肪率を下げて、体重を増やすのって難しい?
260無記無記名:2005/06/17(金) 22:54:27 ID:H8COxPWN
毎日腹筋30回で腹へこむかな?仕事は鳶してんだけど腹だけたるんだ
261無記無記名:2005/06/17(金) 23:10:15 ID:0RTU8eXR
>>259
神業
262無記無記名:2005/06/17(金) 23:24:44 ID:OAUudE1W
>>261
脂だけのデブなら、最初のごく一定期間だけは可能だとオモワレ。
263無記無記名:2005/06/17(金) 23:54:02 ID:2qZomDtL
腹筋鍛えてベルト穴3つ分引き締めたが、
なかなか脂肪は落ちんなぁ…
264無記無記名:2005/06/18(土) 00:55:08 ID:PZuTk8GM
腹筋も筋肉だから鍛えすぎると太くなる。荷重して鍛えると特に。
漏れは腹筋やめてからウエスト細くなってスタイルよくなったよ
それでも体脂肪低ければ腹筋は割れてるし横腹には斜めに筋肉の筋走るよ
265無記無記名:2005/06/18(土) 00:59:32 ID:TahNVphG
でもさ、ものすごいデブは痩せるのもものすごい速くないか?
俺の友達90キロあって痩せろデブって先輩に乳もまれるのが嫌で毎日一緒に走ったら
俺は2キロしか落ちなかったのにデブは20キロも痩せた。
まだ乳もまれてるけど。
266無記無記名:2005/06/18(土) 01:09:25 ID:PZuTk8GM
同じ距離走るなら重いデブのほうがいくらか消費カロリー多いだろうけど、
運動によるカロリー消費なんてもともとわずかだから運動で20kgも痩せるなんて有り得ない
そのデブは食事でコントロールしてると思われ
267無記無記名:2005/06/18(土) 01:53:17 ID:VOQlTwp8
サウナってどのくらい効果ありますか?
30分走ったほうがマシですか?
268無記無記名:2005/06/18(土) 01:59:16 ID:AXqYnD85
サウナは体脂肪が燃えるわけではなく、水分が蒸発するだけ、と船木の
本に書いてありました。
269無記無記名:2005/06/18(土) 02:23:22 ID:7P1NrTZ/
へぇ
270無記無記名:2005/06/18(土) 06:39:04 ID:YDXqY9kJ
猫背になると腹筋割れて見えます
271無記無記名:2005/06/18(土) 07:47:06 ID:to6v3qXB
>>253
俺割れてるよ。有酸素運動は一切してない。

腹筋は
クランチ 30*3
シットアップ 20*3
ニーレイズ 20*3
を週に2回やってる。


272無記無記名:2005/06/18(土) 07:59:31 ID:WO7NZ19F
>>265
ラス1行ハゲワロ
273無記無記名:2005/06/18(土) 08:25:56 ID:YDXqY9kJ
>>271 1日何カロリー取ってますか
274無記無記名:2005/06/18(土) 08:42:24 ID:SsWCrOvq
>>265
あの肉が脂肪と考えれば相当の重量となるわけで、
元々質量もあるし、脂肪は痩せ筋肉は付く=基礎代謝上昇で効率良い。
とかだったりはしないのかな?
275無記無記名:2005/06/18(土) 11:27:23 ID:jocAcFZd
>>271
体質
276無記無記名:2005/06/18(土) 13:16:31 ID:d9b5QqA7
横っ腹の脂肪が気になって、ダンベルサイドベンドっての17kg持ってやったら
めっちゃ横腹筋痛い。。これで脂肪取れるかなあ?
277無記無記名:2005/06/18(土) 16:02:49 ID:OsCUq7dw
そりゃあ続ければ横っ腹引き締まるだろうけどさ
だからといって脂肪がとれるわけないだろ。
278無記無記名:2005/06/18(土) 21:37:43 ID:to6v3qXB
>>273
2500くらいじゃないかな? 結構多めだな。
279無記無記名:2005/06/18(土) 23:13:36 ID:G9QY9DMc
腹筋をやったら翌日筋肉痛になりました
それはそれでよいのですが腹が以前より出ている気がします…
腹筋が張っていて腹の肉を押し上げているんじゃないかと思っているのですが
そんなことありませんかね?
280無記無記名:2005/06/18(土) 23:15:35 ID:zI6zYD6P
このスレをざっとみてたけど、ぶっちゃけ、ずばりとした解答なり例が知りたい。

一日3食、特に食事は大食いとか油物は偶に食べるなど、普通の一般的な食事を取るとして、
平均的な体重や脂肪率にするためには、
どのトレーニングを一日(または週)にどれだけやればいいの?

平均的な体になるまで、期間は1年から1年半とゆっくりとしたペースとして、
その後は、維持出来るのが望ましい。
また、働いてる人間が多いだろうから、会社から帰ってきて寝る前の運動というのが望ましいと思う。
土日は別メニューで良いと思うが。
281280:2005/06/18(土) 23:16:45 ID:zI6zYD6P
ちょっと文がおかしいな

×:一日3食、特に食事は大食いとか油物は偶に食べるなど、普通の一般的な食事を取るとして、
○:一日3食、特に食事は大食しないとか油物は偶に食べるなど、普通の一般的な食事を取るとして、
282無記無記名:2005/06/18(土) 23:25:56 ID:+VLf2Tqs
前スレの>>318とか>>327あたりかね。
283無記無記名:2005/06/18(土) 23:27:41 ID:zI6zYD6P
>>282
前スレ、>>1のリンクたどっても見られないんだけど?
284無記無記名:2005/06/18(土) 23:52:20 ID:i7LRIjnd
今現在、食事量とカロリー消費量がバランスしていて体重の増減がないとすると、
大雑把にいって100km走れば脂肪で1kg体重が落ちる。10kmなら100g。
今まったく運動してないなら、1ヶ月にジョギングで合計100km走れば
1ヶ月に1kgのペースで体重は落ちていく。
毎日4kmくらい歩くなりジョギングなりすればいい。
285無記無記名:2005/06/18(土) 23:59:15 ID:dnh/UUPO
RB JAPAN.COMでライフラインチューブ発売らしい。
問合せ殺到してるみたいだよ。

http://www.rbjapan.com/tube.html

チューブトレーニングの決定版・「ライフラインチューブ」先行予約受付開始しました!!
あらゆるレベルのトレーニーに対応し、世界のトップアスリートも愛用するこの理想的なトレーニングツールを是非この機会にお求めください!!
286無記無記名:2005/06/18(土) 23:59:28 ID:cCT8aRf6
同じ四キロを歩くのとジョギングだとどっちが
やせるの?またプールの中を歩くのって地上で
行うウォーキングやジョギングと比べ脂肪の
減り具合ってどんなものですか?
287無記無記名:2005/06/19(日) 12:03:25 ID:z0FcziUL
>>286
ジョギングの方が負荷が高いからウォーキングの2倍は消費する。
ただ20分を超えてから体脂肪燃焼が始まるといわれてるから
長く走れない人は歩きで倍の時間とったほうが効率はよさそうだ
288無記無記名:2005/06/19(日) 12:55:48 ID:FImhhgtM
プールウォーキングは?どんなもん?
289無記無記名:2005/06/19(日) 13:17:35 ID:fLsWczrV
20分歩いた後に走り出すのがいいのかな。
290無記無記名:2005/06/19(日) 13:31:30 ID:FImhhgtM
普段自分が歩いたり走ったりする距離がどれくらいかわからないのだけど。
皆さんはどのようにはかってますか?走って四キロだと20分かからないのだけど
それでも脂肪は燃焼するの?
291無記無記名:2005/06/19(日) 13:46:38 ID:Y4jYpD2Z
する。
体脂肪計買って一ヶ月グラフつけるとよくわかる。


292無記無記名:2005/06/19(日) 13:47:33 ID:96Pk8CFo
20分にこだわらず、有酸素やろう!べつに15分でも脂肪燃えるよ!効果早くだしたいなら20分以上
293無記無記名:2005/06/19(日) 14:09:55 ID:68DseiqN
心拍数と脂肪燃焼って関係あるんですか?
有酸素運動にステッパーを利用しているんだけど、30分以上踏んでも
心拍数は100前後しかいかない(´Д`;)
294無記無記名:2005/06/19(日) 14:20:56 ID:z0FcziUL
>>293
年齢いくつか分からないけどよっぽど年寄りじゃなければ100っていうのは
負荷低すぎ。体力レベルが高くてステッパーの負荷程度じゃ意味ないか、
そうでなければ速度や負荷設定に問題がある。30代くらいなら130は最低でも
キープしないと実際あんまり意味ないと桃割れ。
295無記無記名:2005/06/19(日) 14:33:33 ID:owxPbEg2
>>294
レスどうもです。
やっぱ100前後じゃあんま意味ないか・・・(´・ω・`)
次からは速度アップして踏んでみます。
296無記無記名:2005/06/19(日) 20:32:30 ID:7ITCZIgs
有酸素運動は長くやりすぎると筋肉まで落としちゃうから難しい
傾斜をキツめにして30分くらいで終わらせるといいって聞いた
297無記無記名:2005/06/19(日) 21:20:10 ID:FImhhgtM
筋肉まで落ちる有酸素ってプロ級の人達の話なんでない?
素人はそこまで自分を追い込めないでしょ?
298無記無記名:2005/06/19(日) 21:23:31 ID:c7wSdkpr
>>279俺も気になります。どなたか〜
299無記無記名:2005/06/19(日) 21:31:49 ID:DZC794E8
>>298
あのね、まず単純に考えようよ。
行き成り、腹筋しても、脂肪はすぐには減らない。
だけど、腹筋する事によって腹筋は鍛えられる。

腹筋に限った話じゃないけど、始めたばかりは今までの脂肪+筋肉が付くから、
体重も一時的には増えるし、太った感じになる。
だけど、それを続けることによって、基礎代謝などが増えて、
脂肪が燃焼されていって、段々と体が引き締まってくるのよ。

筋肉ってのは結構すぐに付くけど、一旦付いた脂肪ってのはそう簡単には減らない。
300無記無記名:2005/06/19(日) 21:51:08 ID:c7wSdkpr
俺、身体が全体的にデカいんですよ。筋トレは腕たて100回腹筋200回(雑誌でみたちょっと特殊なやつ)をもう2年ぐらいやっです。夜に1、2時間ランニングしてます。ランニングと筋トレは交互にやります。食事はノンオイルのツナのサラダ以外食べてません。なのに体型がかわりません
301無記無記名:2005/06/19(日) 21:59:19 ID:fyboiBd9
ちょい太い人が一番長生きするってどっかが言ってたね
今じゃ有名な話
別にいいじゃん
そこまで脂肪減らさなくても
ヒョ―ドルや往年のレスラーみたいな脂肪が乗っかってる筋肉もいいんじゃねえの
極端なデブじゃない限り
やせたらやせたで女受けするしそれはそれでいいだろう
まあ深く追求することじゃないのでは?
と今思った
302無記無記名:2005/06/19(日) 22:06:20 ID:z0FcziUL
>>300
嘘イクナイ(´・ω・`)
303無記無記名:2005/06/19(日) 22:12:59 ID:K2PbAwxD
>>300
一粒の米も口にしていないと言いきれる?
小麦加工品も食べてませんと言い切れる?
304無記無記名:2005/06/19(日) 22:15:25 ID:UQ4IBcjr
>>300
きっとものすごくいい体してて俺の体はいつまでも変わらないんだぜ、すごいだろぅ〜?
って言う自慢だろ。
305無記無記名:2005/06/19(日) 23:13:13 ID:c7wSdkpr
週に一日だけ好きなものを好きなだけ食べてます。それ以外では食べてません。自慢‥?そんな文書いたっけな?よくわかんないけどかっこいい身体になりたいよ…
306無記無記名:2005/06/19(日) 23:28:52 ID:jT9dEwB0
前にサウナとか意味なしってあったけど、ジョギングするのも無理に
暑い格好しなくてもいいんだね。短パンTシャツでOK?
307無記無記名:2005/06/19(日) 23:34:43 ID:YLT4y2JC
動かなくても重い体重を維持する高い基礎代謝、しかも体型が変わらな
のは余分な贅肉を燃焼させる必要がないだけ食っているはずである。

デブは食ってないと言いながらしこたま食っている。しかしながらあたかも
空気中から自然に栄養補給してしまうような超人のようにのたまう。
そして自分の意思の弱さを棚にあげ遺伝やマクドナルドのせいにするのだ
308無記無記名:2005/06/19(日) 23:42:55 ID:PlCzI7wB
>>285

約30ドルのモノが9,800円・・・
まあ個人で輸入する手間考えたらそれほどではないのかもしれないけど。
5,800円くらいなら手が出るんだが・・・

アメリカのアマゾンで売ってるんだけど日本に配達してくれるのかなあ?
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00065X08S/102-8205937-1208111?v=glance
309無記無記名:2005/06/19(日) 23:57:31 ID:sGD62Jbv
>>308
アマゾンは海外へも配達してくれるよ。
以前、映画のDVD送ってくれた。マトリックスだけど、日本公開前にゲットできた。
310無記無記名:2005/06/19(日) 23:58:34 ID:sGD62Jbv
>>306
暑いと脂肪燃焼の妨げになるらしい。
涼しい格好でOK。
311無記無記名:2005/06/20(月) 00:02:32 ID:Spc5OKTG
>>296-297
基本的に、糖質がなくなると筋肉が異化されてカロリーにされちゃうらしい。
ただその前に脂肪をエネルギーとして消費するように、五穀断ち(ローカーボ)しておけばスタミナ面では大丈夫。

312無記無記名:2005/06/20(月) 00:04:07 ID:EIFt5t3r
>>306
脂肪燃焼の面では暑い格好はまったく意味なしです。むしろ不利。
仮に冬でもなるたけ薄着で体温維持にエネルギー使うくらいの方がいい。
夏ならスーパー薄着でOK。
ただもし日中走るなら、日焼けはかなりします。

313無記無記名:2005/06/20(月) 00:04:38 ID:EIFt5t3r
ありゃかぶった。すみません
314無記無記名:2005/06/20(月) 00:16:40 ID:NMWRUJGg
>>312
体温が上昇して汗が出るってことは冷却機能が作動してるってことだから
それだけ代謝エネルギー使うって事じゃないの?サウナスーツとかあるじゃん。
汗かいて水分めっちゃとれば相当脂肪燃焼しそうだけどね
315無記無記名:2005/06/20(月) 00:32:21 ID:5yPE7lZG
>>314
放熱した方がエネルギーを使うというなら薄着のがいい気もする。
厚着するとこの季節は熱中症も心配だし。
316無記無記名:2005/06/20(月) 00:44:28 ID:NMWRUJGg
この板で扱うならウエイトトレーニングで筋量増加させたり柔軟性良くすることで
基礎代謝を上げて脂肪燃焼させる方法を考えるべきだと思うがな。
317無記無記名:2005/06/20(月) 00:52:47 ID:tebeg4p0
ヨガもやれ
318無記無記名:2005/06/20(月) 01:35:19 ID:kDdWf5n3
ウエイトトレじゃ速筋が増えるから基礎代謝はあまり上がらないよ。
有酸素運動しなきゃ。

>>314
体温を下げるのにエネルギーは使わない。
汗をかく=脂肪燃焼が常識だったのは二昔前ですよ。
ま、汗をかけば老廃物の排出とかにもつながるから決して無駄ではないんですが。
319無記無記名:2005/06/20(月) 02:58:11 ID:j07QeAEN
>>308
なーんだ。じゃー俺、米アマゾンで買おう。
320無記無記名:2005/06/20(月) 03:30:53 ID:+OemFWDd
321無記無記名:2005/06/20(月) 16:37:00 ID:jjiLIuUZ
俺がためした時は無理だったがな。
322無記無記名:2005/06/20(月) 17:08:01 ID:41GV/AB/
どーいう理由で?
323無記無記名:2005/06/20(月) 17:18:23 ID:jjiLIuUZ
ためしたらわかる
324無記無記名:2005/06/20(月) 18:00:47 ID:ymxuVUWY
>>1
そんなことより、この前俺が体験したことを聞いてくれ


学校の帰り道。彼女と一緒に狭い田舎道を並んで歩いていた。
その日は朝から晴れで、傘を持ってる人は誰もいなかった。
でも俺は、前の日傘を学校に忘れていってたので
左手に傘を、右手に手提げ鞄を持っていた。
「ねえ何で傘持ってるの?」彼女は聞いてきた。
「あー昨日学校に忘れていったんだよ」「ふ〜ん…」
しばらくの沈黙のあと「傘もってあげようか?」彼女が言った。
「いいよ別に…」「遠慮しなくていいってえー」
「いや、いいってば。女の子に物持たせるなんて最低じゃん(笑」
その後、またしばらくの沈黙。日が沈みかけ、少し暗くなってきた。
「傘と鞄両手に持ってるって変だよ!」彼女は言った。
「なんで??片方の手に両方とも持つほうが変じゃね??」
またしばらくの沈黙。もうそろそろ家に着く。そんなとき。
彼女は唐突におれの傘をひったくった。おれは驚いて
「何?」と聞いた。無言で彼女は右手をそっとおれの左手にからめた。
「手・・・繋ぎたかったんだ?」「・・・うん」
その日だけ、少し遠回して家に帰った。
325無記無記名:2005/06/20(月) 18:02:55 ID:zkiERbVJ
>>324
「入れていい?」
「・・・うん・・・」

まで読んだ。
326無記無記名:2005/06/20(月) 18:07:24 ID:ymxuVUWY
書き込もうとしたら誤爆った・・

いやね、ダンスダンスレボリューションをしていたら、
下の階の人に怒られたのよ。
その人、運動もしていないのにすごい汗で。
ちょっとうらやましくなった。
327無記無記名:2005/06/20(月) 18:43:36 ID:fN6chNsm
DDRのダイエットモードはいいよな
毎日400kcal消費ペースでやると順調に痩せる
一戸建てじゃないと難しいだろうけど
328無記無記名:2005/06/20(月) 19:59:14 ID:ajdI6Xgk
アハ。脂肪溶解液買っちゃった。
さて、どのくらい効くものか。
329無記無記名:2005/06/20(月) 20:34:34 ID:Vp8aFFuN
このスレ見てると、なんか大変そうだね。

1年ぐらい前にEMSマシーンを15万で買って、
毎日、気になる部分に10分ほど本とか読みながら使ってるけど、いい体型になった。

寝転んで本読んでるだけで余計な脂肪が落ちる。
苦労するのが馬鹿らしい。
330無記無記名:2005/06/20(月) 20:52:18 ID:yIzS6yc+
やせるなんて簡単じゃん。
EMSマシーンなんてインチキマシンいらんし。
331無記無記名:2005/06/20(月) 21:54:31 ID:ZMF/N1Nk
エアロバイク一日おき20分歴半年!体脂肪は減ってが、下腹だけはしぶとい!なんかお勧めの運動ないかい?
332無記無記名:2005/06/20(月) 22:01:14 ID:SE4VavOO
>>318
>汗をかく=脂肪燃焼が常識だったのは二昔前ですよ。
そこだよ。今、いろんな意見があるのは。
体重が落ちてもそれは水分! っていわれて久しいが、
分解リパーゼは体温を上昇したほうが出やすいワケじゃん。
ってことで『厚着は有効』論者からでした。
※でも、運動中でも水分はタップリとってね^^ これからは特に。
333無記無記名:2005/06/20(月) 22:45:24 ID:wEZrrBSh
厚着して脂肪落ちた人っているの?
外で見かける厚着して運動してる人は、だめぽな感じの人ばかりなんだけど…
334無記無記名:2005/06/20(月) 22:50:10 ID:bKjZdfsv
厚着したら長続きできなさそうだなぁ。
厚着して短い距離よか薄着で長距離の方がいい気がする。
335無記無記名:2005/06/20(月) 22:55:05 ID:NMWRUJGg
厚木で走ってる人はいっぱいいるけど
336無記無記名:2005/06/20(月) 23:19:02 ID:Us8alBgB
>>335
凄い上手いこと言った、天才、センス最高!
麒麟児、勇者、英雄、イケメン、抱かれたい男bP!
お前等もつまらないレス返すだけじゃなくて彼のような高度で気品溢れ、かつ爆笑のレスを返すように。
しかし2ちゃんねる長い事やってるけどこれほどの返しを見た事無い、多分ユーモア溢れる人格者なんだろうなぁ…
正直あこがれる、日本の至宝、人類の宝、21世紀の救世主、もういっぺんにファンになったよ。
これからも期待しています、がんばってください!
337無記無記名:2005/06/20(月) 23:31:48 ID:bKjZdfsv
(´-ω-`)
338人格者:2005/06/20(月) 23:55:54 ID:NMWRUJGg
ヽ(゚∀゚)ノアヒャヒャヒャヒャウヒャヒャヒャ
339無記無記名:2005/06/21(火) 00:46:29 ID:VvdIDcdH
みんなは「きおつけ」して下向いた時、チンコ見える?
オイラは腹が邪魔して見えないんだが・・・。
340無記無記名:2005/06/21(火) 00:47:40 ID:+sZHsI0J
チンコが小さくて見えにくいけど
341無記無記名:2005/06/21(火) 01:15:59 ID:SnJdcqBj
毛に埋もれて見えにくいけど
342無記無記名:2005/06/21(火) 01:30:22 ID:VGBRRpqt
∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___ ̄\ /
    (_ノノノ│
       ∪
<399を読むやいなや、下半身脱ぎ脱ぎして速攻でレスするこいつらこそ、日本の至宝であるといえよう。
343無記無記名:2005/06/21(火) 01:56:21 ID:m90rtWzf
>>342
遅い上にずれてるぞ
344342:2005/06/21(火) 02:28:46 ID:VGBRRpqt
撃沈。
偏差値低いな、漏れ(´・ω・`)
345無記無記名:2005/06/21(火) 04:17:28 ID:71wmownE
>>318
基礎代謝上げるのが狙いなら、有酸素は逆効果なのでは

ってかウェイトトレで基礎代謝が上がらないって・・・釣り?
346無記無記名:2005/06/21(火) 05:27:07 ID:AZ8kZrof
減量のためにムサシのファットメタボライザーっていうのを使ってる人いますか?
使ってる方いましたら使用感をききたいのですが
347無記無記名:2005/06/21(火) 05:46:54 ID:bMBMG2wJ
クサイ
348無記無記名:2005/06/21(火) 08:21:19 ID:7KTDi36d
シットアップで脂肪落ちました。っている?落ちるって言ってた人いたけど、変則的なコツがあるのかな…。
349無記無記名:2005/06/21(火) 09:01:25 ID:QZaYrP8a
>>345
なんだか嘘をもっともらしくアドバイスする奴ってこの板多いよね。
まだ本当のことをいう知ったかぶりのほうがマシ
350無記無記名:2005/06/21(火) 09:12:03 ID:aJg4ypD4
腹引っ込ますぞ〜!
351無記無記名:2005/06/21(火) 09:58:24 ID:jUpgkupq
>>348
シットアップはあくまで筋肉を鍛える為の運動であって脂肪を落とす為の
運動ではない、と考えた方が良い。
脂肪を落とすなら食事制限か有酸素運動を行うか、あるいは両方を
組み合わせて行うしかない。”鍛え上げた筋肉による基礎代謝の増加”などに期待
しない方がいい。
それと、シットアップで腹直筋を鍛えると 内臓がせり出してくるのを抑えるので
横から見ると腹が引っ込む。一方、正面から見て腰の部分のクビレを手に入れたい
なら腹横筋も鍛えないといけない、という事も覚えておくといい。
352無記無記名:2005/06/21(火) 10:10:23 ID:7KTDi36d
>>351基礎知識は念頭にあるんだけどさ。シットアップをスローペース?で行なったら嘘みたいに脂肪が落ちたってレスをどっかで見たもんだから…。真実なら定説を覆すわけだろ。やっぱあれは釣りだったか…。スマンね。
353無記無記名:2005/06/21(火) 12:34:06 ID:KB2j+PR1
>>352
無い事も無いんでないか?
シットアップをスローペース(有酸素運動並みの心拍数で)で20分以上続けられるなら?
まあ、おいらは頑張っても5分位で無酸素運動になりそうだから無理だけど…。
それに20分もシットアップするの無意味だしね。(有酸素20分と負荷有りのシットアップした方がいいや)
354無記無記名:2005/06/21(火) 19:20:04 ID:bNz7K98R
負荷ありのシットアップってどんなのですか?
355無記無記名:2005/06/21(火) 19:28:25 ID:7KTDi36d
>>354首の後ろでダンベル担ぐ。
356無記無記名:2005/06/21(火) 19:52:38 ID:dwiQUzmq
カッコイイ体型にしたいなら負荷かけたクランチとかは止めた方がいいけど
357無記無記名:2005/06/21(火) 20:01:37 ID:GrBkPuGA
>>354
ダンベルだと厚みがあって大変(鉄アレイとかならいいかも)だから、
ダンベルのプレートを後頭部に持ってやってるよ(現在5キロのプレートで)
358無記無記名:2005/06/21(火) 20:11:34 ID:7KTDi36d
>>357。5キロで効くならまだしも高負荷かけるならダンベル担ぐ方がいいだろ。
359無記無記名:2005/06/21(火) 22:07:57 ID:hVIQshxZ
シットアップ、1日12時間くらいやれば、
お腹の脂肪も燃焼するんでないかい?
360無記無記名:2005/06/21(火) 22:11:36 ID:GxKRVAiD
人生も燃焼するけどな。
361無記無記名:2005/06/21(火) 23:49:42 ID:vG/1OEWX
>>359-360
ワロタ
362無記無記名:2005/06/22(水) 01:04:04 ID:B0CJndHF
アクエリアスのアクティブダイエットっていうドリンク、
なんか脂肪が萌えそうで買ってる
363無記無記名:2005/06/22(水) 01:49:15 ID:YiFc3T47
>>357
俺は胸に17kgのダンベル置いてやってるよ。でもあんまり負荷かかんないなあ・・
起き上がるのは簡単だけど、10度くらいでジッとしてるほうが効くからそれで何秒か我慢する
364無記無記名:2005/06/22(水) 06:39:56 ID:Pw1kJwZw
科学的には、

有酸素運動→基礎代謝が下がる
ウェイトトレ→基礎代謝が上がる
365無記無記名:2005/06/22(水) 06:49:28 ID:dHGr/phu
なんで有酸素やると代謝がさがるんだろう?
俺最近有酸素やり込んでるんだけど体重落ちても脂肪率変わらず。
見た目がすっきりしてきたんで、脂肪が落ちてると思ってたんだが・・
366アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/06/22(水) 06:57:34 ID:xvmarnSL
科学的とか何も知らない雑魚が抜かすなwww
エロ本読んで女語ってるようなもんだろwwww
367無記無記名:2005/06/22(水) 08:08:24 ID:GLmYGpvC
有酸素は筋肉もおとしちゃうから、基礎代謝は落ちるよ。結果やめた途端リバウンドがくる。
368無記無記名:2005/06/22(水) 08:14:12 ID:RyygSZh8
>366
見境無く糞レスつけんなよ司法崩れ(笑)
自分のこと言ってるのか?素人童貞
369無記無記名:2005/06/22(水) 08:21:30 ID:Pw1kJwZw
>>366
早く社会復帰しろよ
370無記無記名:2005/06/22(水) 09:30:47 ID:hSiTsTaj
>>366
(略プッ
371無記無記名:2005/06/22(水) 09:54:25 ID:sPUVLuzn
>>367
有酸素をやると基礎代謝上がりますよ。
筋肉が落ちるって言っても大した量じゃないし。
長く続けると筋肉の質が代謝の多い質に変わるから。
372無記無記名:2005/06/22(水) 13:59:38 ID:LYw0BOhF
エアロバイク毎日漕ぎ出して約3ヶ月
体重は落ちたけど腹の脂肪はあんま減ってる気がしない・・・
体重はこれ以上落としたくないんだけど腹の脂肪を落とそうと思ったら体重も減るのは仕方ないんですよね?
373無記無記名:2005/06/22(水) 15:37:36 ID:pVdjaPtj
シットアップとクランチの違いって何ですか?
同じに見えてしまう・・・。
374無記無記名:2005/06/22(水) 16:16:37 ID:07BY3J3v
>>372
絶食しろデブ
375無記無記名:2005/06/22(水) 16:27:27 ID:c48WmhcE
>>374
絶食したデブがこのスレにいたぞ。

体脂肪率ひとケタを目指す人のスレ
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1108986146/
376無記無記名:2005/06/22(水) 18:30:52 ID:AXucUGth
>>373全然違うだろW
377無記無記名:2005/06/22(水) 19:26:15 ID:+g3Ytfko
おねがいします
わき腹の贅肉の取り方教えてください
378無記無記名:2005/06/22(水) 20:22:36 ID:ArMfSLxk
バイク1時間週6を4ヶ月
体重微減で、脂肪がかなり落ちた
379無記無記名:2005/06/22(水) 20:23:04 ID:AXucUGth
>>377有酸素運動、食事制限、ツイストシットを併用してみたら?よく動かす場所は脂肪がつきにくいという性質があるからツイストシットする事で抑制に繋がると思うけど。
380無記無記名:2005/06/22(水) 20:24:50 ID:zNRoW2jf
>>372
あと3月は我慢しろ。
381無記無記名:2005/06/22(水) 21:50:00 ID:+g3Ytfko
>>379
ありがとうございます。
>よく動かす場所は脂肪がつきにくいという性質があるから
ここが特に参考になりました!
382無記無記名:2005/06/22(水) 21:51:00 ID:Ir8Dsow2
ツイストシットより、横臥したまま、脚だけ左右に振るレッグツイストのほうが効果あるみたいですよ。
383無記無記名:2005/06/22(水) 21:53:58 ID:Ir8Dsow2
>>364
ホントかよ、それ?

有酸素運動やっても、持久力つけば、遅筋は発達するだろうが。
脂肪萌えやすくなるんでないかい?
384無記無記名:2005/06/22(水) 21:54:09 ID:+g3Ytfko
>>382
なるほど、そちらも参考にさせていただきます!
385無記無記名:2005/06/22(水) 21:56:46 ID:AXucUGth
>>381此処に来て初めてお礼言われた気がするな。こちらこそありがとう。>>382そうなの?試してみるわ!
386無記無記名:2005/06/22(水) 22:33:49 ID:0b1APO1/
今ウォーキングしてて、携帯から書き込んでます。いつもはランニングだからウォーキングは初めてです。どのぐらいの時間歩けばいいのですか?あと歩く時のポイントなんてありますか?
387無記無記名:2005/06/22(水) 22:46:41 ID:sPUVLuzn
ケータイで書き込みができるようなペースじゃ意味ないよ。
388無記無記名:2005/06/22(水) 23:04:36 ID:0b1APO1/
ま‥マジすでか('A`)でもちょくちょく見てる訳じゃないんで‥
今歩き始めて50分たちました
389無記無記名:2005/06/22(水) 23:10:29 ID:xNWcPKp9
ペースが速すぎると脂肪じゃなくてグリコーゲンが消費されるから、ゆっくり長時間歩くのが良いよ。
390無記無記名:2005/06/22(水) 23:14:51 ID:0b1APO1/
あっ、ありがとっす☆じゃあ今日はもう眠いし‥あと1時間ぐらいでやめます。
391無記無記名:2005/06/22(水) 23:30:36 ID:MD3cCbiN
体脂肪を書くときは測定機も書きましょう
タニタとオムロンじゃ5%ぐらい違ってくるぞ
392無記無記名:2005/06/22(水) 23:30:58 ID:07FwXB4g
なるほど
393無記無記名:2005/06/22(水) 23:32:29 ID:ArMfSLxk
>>391
どっちが正しいの?
394無記無記名:2005/06/22(水) 23:53:32 ID:sPUVLuzn
どっちも同じようなもんだと思うが>体脂肪計
手で計るやつと体重計と兼ねてるやつじゃ5〜6%くらい変わるけど
395無記無記名:2005/06/22(水) 23:54:30 ID:l9xOGnBg
低いほうが正しい数値に近い。実際はそれより2%程低い。
396無記無記名:2005/06/23(木) 00:11:37 ID:nLCUNQq5
オムロンはプール測定の数値を元にしている
タニタはX線測定

タニタのほうが数値は大きくなる
タニタのほうが新技術らしいけどな

397無記無記名:2005/06/23(木) 00:15:25 ID:hv8wgY2A
最新のやつ、それ?
今主流なのは電気流すやつじゃないの?
398無記無記名:2005/06/23(木) 00:19:38 ID:zmrrzMap
ttp://e-fitness.jp/workout/lesson2.html

ここをちらっと見たけど参考になった
399無記無記名:2005/06/23(木) 00:21:16 ID:nLCUNQq5
>>397
電気が流れる時間を計る

「プールで測ったら体脂肪20%だったAさんと同じ時間だ!」

あなたの体脂肪は20%です

これが家庭用体脂肪計のしくみ
400無記無記名:2005/06/23(木) 00:28:48 ID:UCoMxdrk
>ペースが速すぎると脂肪じゃなくてグリコーゲンが消費されるから、
>ゆっくり長時間歩くのが良いよ。

ジョギングはあんま良くないのかな?


401無記無記名:2005/06/23(木) 00:44:54 ID:EM3jDXIA
それはあってるみたいね。UFCのランディクートゥアも最後調整する時は
部屋の中ぐるぐる歩いて脂肪だけ落としそうとしてたみたいだし
筋肉なるべく削ぎたくないなら歩く、で間違いない。
402無記無記名:2005/06/23(木) 00:50:56 ID:Ex36Z7jx
うちはタニタの電気式の体重計兼ねてる奴なんですが、どうも多めに体脂肪率がでるなと思ってたんです。
家庭用のはあまりあてにならないんですね。
403無記無記名:2005/06/23(木) 01:00:26 ID:hv8wgY2A
お腹の脂肪を落としたいんだろ?
筋肉を削ぎたくないとか贅沢ぬかしてる場合じゃないだろ。
404無記無記名:2005/06/23(木) 01:09:17 ID:Jlxr6gGo
>>403
このスレの奴らは、30分くらい軽く有酸素運動やって、さらにマシンで軽めの負荷で筋トレやってれば
あっという間に無駄な脂肪がどんどんとれて、引き締まったいい体になると思ってるんだからしょうがない。
405無記無記名:2005/06/23(木) 01:43:36 ID:hv8wgY2A
痩せたい奴は「筋肉は落としたくない」
太りたい奴は「脂肪はつけたくない」

みんなワガママばっか。
406無記無記名:2005/06/23(木) 08:34:24 ID:P5ZpCMHv
腹のたるみは心のたるみ
407無記無記名:2005/06/23(木) 08:41:39 ID:R6W5EfGN
腹の出てるサッカー選手はいない
走り回れ
408太鼓薔薇 ◆GxqZhYcGx. :2005/06/23(木) 09:20:22 ID:kjO7Q4IB
シットアップで腹の脂肪が落ちるのか?自分の体で検証してみたいと思います。

内容としてトレ20分前にココアを摂取。筋肥大は無視して自体重のみでひたすら20分間シットアップとツイストシットを繰り返す。トレ中はアクティブダイエットを飲用します。とりあえず10日間続けてみます。

現在の腹まわり80センチ。
計測は毎日、同時刻に行います。
あとアドバイス等あったらよろしくお願いします。

409無記無記名:2005/06/23(木) 09:25:09 ID:IjPpxsyL
ウェスト80もあるデヴなら、何やったって落ちるんじゃねーか。
検体として相応しくないと思われ。
410無記無記名:2005/06/23(木) 09:28:32 ID:llmgODqC
>>407
つガスコイン
411太鼓薔薇 ◆GxqZhYcGx. :2005/06/23(木) 09:33:37 ID:kjO7Q4IB
>>409デブではないです。

ひと月前、病院で計測した体脂肪率は17パーでした
。BMI22の平均的な体です。ですが、日頃の晩酌がたたってか‥腹だけ異様に脂肪が付いてます。
まぁ取り敢えず実践してみます。
412無記無記名:2005/06/23(木) 10:40:15 ID:Rha/4cQ7
>>411
>体脂肪率は17パー
>腹だけ異様に脂肪が付いてます
やっぱりデブじゃねーか。
413太鼓薔薇 ◆GxqZhYcGx. :2005/06/23(木) 11:12:50 ID:kjO7Q4IB
>>412デブでもなんでもいいですから…なんとでも言って下さいよ。貴方のような発言はモチベアップに繋がります。俺のチンケなプロジェクトに貢献して頂き感謝です。
414無記無記名:2005/06/23(木) 11:31:08 ID:Hm/mM31k
頑張れ!結果を毎日かいてくれ
415無記無記名:2005/06/23(木) 11:34:12 ID:b6WXLP0K
>>408
ココアは太るってよ。
でもココアダイエットってあるんだね。
http://www.ehime-iinet.or.jp/pureint/cocoa1.html

それより緑茶やカフェインたっぷりのブラック珈琲、紅茶なんてどう?
416太鼓薔薇 ◆GxqZhYcGx. :2005/06/23(木) 12:00:50 ID:kjO7Q4IB
>>414。1日毎の結果報告はさせて頂きます。取り敢えず10日間は続ける所存です。
>>415アドバイス有難うございます。
先程スーパー行って市販のココアを購入してきたところです。ココアを全て消費したらコーヒー、緑茶、紅茶なども試してみますね。
ご親切にどうもです。
417無記無記名:2005/06/23(木) 12:07:03 ID:LG1ruOM+
ウエスト80って一概にデブといえるのか?
418無記無記名:2005/06/23(木) 12:22:36 ID:SvcKWMZ/
成人男性(ほとんどがガリ)の平均は70前後らしいから80あるとやや太めってことになる
ただ、いくら腹周りが細くても胸板ペラペラの惨めな体は嫌だね
419無記無記名:2005/06/23(木) 12:56:49 ID:b6WXLP0K
>>416
プーアール茶が脂肪分解にはいいらしいです。

ケトン紙でチェックできるんやて。
http://www6.plala.or.jp/yamaski/fruits/protein.htm
420無記無記名:2005/06/23(木) 13:05:35 ID:hv8wgY2A
>>418
マジで?
女性でも65とかでしょ?
なのに男性は70が平均ってひどすぎないか?
421太鼓薔薇 ◆GxqZhYcGx. :2005/06/23(木) 13:08:54 ID:kjO7Q4IB
>>419一応コカコーラ社から発売されてるアクエリアスのアクティブダイエットをトレ中に飲んでみようかと思ってます。
プーアル茶、読ませて頂きました。 今度試してみる事にします。アドバイス有難うございます。
422無記無記名:2005/06/23(木) 13:35:11 ID:RdJIo+Eg
ズボンは80cmはいてるけど、裸で計ると86cmくらいあるなあ。。ぷにぷに

423無記無記名:2005/06/23(木) 13:58:06 ID:3H7oPG7+
アクティブダイエットの成分見てから飲め。
あんなものはアクエリアスに毛が生えた程度。
胴囲を計っても当てにならん。筋肉が付いたら引き締まるから細くなるのは当たり前。
脂肪が減ったかどうか知りたかったら、体重×体脂肪率で脂肪の量を測れ。
あと、トレ初心者は普通の理論が成立しないのでどこまで正確かわからん。
最後に、シットアップ20分だと脂肪が燃え始めた頃に終わるわな。
424無記無記名:2005/06/23(木) 13:59:16 ID:C0+KaTEO
ウエスト70センチなんて、26〜27インチのズボン履くようなやつだぞ。
こんな奴は滅多に見ない。
425無記無記名:2005/06/23(木) 14:01:34 ID:FVlUhP7f
ま、脳内データだったんだろ。
426太鼓薔薇 ◆GxqZhYcGx. :2005/06/23(木) 14:20:06 ID:kjO7Q4IB
>>423アクティブダイエットじゃ効果薄いですかね…。

カフェインをトレ20分前に摂取する事により、早く脂肪が燃えるって聞いたんでトレ時間20分に設定しました。
確かに初心者です。腹部トレ歴一ヵ月(クランチのみ)をやったのですがまったく腹が締まらなかったのでこの方法をやろうと思い立ちました。。

体脂肪計はあるのですが日によって2%前後の誤差があるので…あてにならないですね。

身をもって実践しないと納得いかない気質なんでやるだけやってみます。

427無記無記名:2005/06/23(木) 14:26:22 ID:3H7oPG7+
>>424
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/naoki2/public_html/page23.htm
細い奴はいくらでも細いからねぇ。ウエストに限らず・・・

胴囲なんて食った物によっても変わる。
ビルダーとデブの胴囲が一緒でも体脂肪は同じか?
体脂肪率を毎日寝起きに計ってその差を検証しなさい。
あとカフェインは30分前。
ってか穴だらけすぎて当てにならん実験だな・・・
428無記無記名:2005/06/23(木) 14:44:00 ID:C0+KaTEO
>>427 えー、これが標準?なんか随分怪しい出典だな。
    第一、大学以降は胸囲とか腹囲を測る機会なんて普通は無い。

自分は、腹囲+10、胸囲+20、上腕+14、大腿+13だ。
429無記無記名:2005/06/23(木) 14:48:10 ID:dK0qeiMa
アクティブダイエットとか行ってる時点でバカ
430無記無記名:2005/06/23(木) 14:56:34 ID:9BNuYuNv
>>426
1日に食ったもの、飲んだもの、その場所・時間
や就寝・起床時間・その他運動内容(歩いた時間)もさらさないと
シットアップの効果の判断できないのでは?

脂の塊を毎日食べていたら・・・

431太鼓薔薇 ◆GxqZhYcGx. :2005/06/23(木) 15:22:23 ID:kjO7Q4IB


>>424アドバイスありがとうございます。
体脂肪は毎朝起床時に計ることにします。カフェインもトレ30分前に摂取する事にします。

>>430基本的に生活のリズムは毎日同じです。今日は仕事休みでしたが…食物は毎日違いますが、少食、低カロリーを心がけてます。
摂取した食物の詳細を此処に記載するのは時間の都合上難しいです。
>>429お前は俺の頭の血管切らす気か!? プッツンきながら冷静に対処するって凄まじく根気のいる作業だな‥。 我慢してたけど弾けさせてもらうよ。


俺は初心者だ。
右も左もわからず困惑し、行き着いた先がアクティブダイエットなんだよ!ばかとはなんだこのネヲタ!ばかでは無い!無知なだけだ!アクティブダイエットだけで(ばか)と結論づけるお前の頭も相当なアクティブダイエットだなW
消えろ!ほれっ!ゞ塩
以上!
432無記無記名:2005/06/23(木) 15:29:27 ID:llmgODqC
無知=バカだろ。
なんの為のネットだよ。
433太鼓薔薇 ◆GxqZhYcGx. :2005/06/23(木) 15:32:46 ID:kjO7Q4IB
>>432ネット初心者は万人が馬鹿か?金輪際痛レスはスルー。
434無記無記名:2005/06/23(木) 15:34:01 ID:hv8wgY2A
ばか【馬×鹿・×莫×迦】
大辞林でも 「ばか」 を検索する

--------------------------------------------------------------------------------

[名・形動]《梵mohaの音写。無知の意》

1 知能が劣り愚かなこと。また、その人や、そのさま。人をののしっていうときにも用いる。あほう。「―なやつ」利口。

2 社会的な常識にひどく欠けていること。また、その人。「役者―」「親―」

3 つまらないこと。無益なこと。また、そのさま。「―を言う」「―なまねはよせ」

4 度が過ぎること。程度が並はずれていること。また、そのさま。「―に風が強い」「―騒ぎ」「―正直」

5 用をなさないこと。機能が失われること。また、そのさま。「蛇口が―で水が漏れる」





む‐ち【無知・無×智】
大辞林でも 「むち」 を検索する

--------------------------------------------------------------------------------

[名・形動]知らないこと。知識がないこと。知恵のないこと。また、そのさま。「相手の―につけ込む」「―な人間」





イコールで結びつけるのはちとムリがある。
435無記無記名:2005/06/23(木) 15:41:15 ID:dK0qeiMa
バカらしい喚き方だ。金輪際スルーしてくれるらしい。
まあお前の信頼するアクティブダイエット1本でその日の運動なんぞパァ。
436無記無記名:2005/06/23(木) 15:58:24 ID:ss7EMH6p
マターリいきましょう

へんな煽り方は良くない
437太鼓薔薇 ◆GxqZhYcGx. :2005/06/23(木) 15:59:47 ID:kjO7Q4IB
>>435お前もアクティブネタ好きだね〜。どうやら掲示板ってのは小心者が普段蓄まりに蓄めたストレスを吐き出す場らしいね…。終わってるよお前さん。

敵作っちまったから痛レス増えんだろうな…。お前らの相手してる暇は無いし堕レスに失笑しながら時間潰すのも真っ平。
アドバイスくれた方ありがとうございます。

これ以上俺が来るとスレ汚す事になると判断し、10日間続けてみた結果報告のみにします。
お世話になりやしたm(__)m
ではまた!
>>435南無…。
438無記無記名:2005/06/23(木) 16:08:48 ID:lHDbjFK2
>>435
脳ミソまで筋肉になってんじゃねーの?
439無記無記名:2005/06/23(木) 16:15:26 ID:llmgODqC
無知っていうのは恥ずべき事であって、誇る事じゃない。
しかも「俺は初心者だ」ってw
右も左もわかんねぇなら検索しろよ。

あ、あとトリ付ける前に改行しろよ。
440無記無記名:2005/06/23(木) 16:42:36 ID:dK0qeiMa
あれ?スルーじゃなかったの?
もう自分の書いたことも忘れてるなんて…。
アルツハイマー…いや、精神的におかしい人だったのか…。苛めて悪かったね(  ^ω^)
441無記無記名:2005/06/23(木) 16:43:46 ID:29JHUdrm
>>439
無知を自覚するのはよいことだよ。
「無知の知」について調べてみよう。
442無記無記名:2005/06/23(木) 17:00:01 ID:9b1EmCqG
無知は恥ずべき事ではない。
無知である事を自覚して学習する意欲が大事。

但し、「初心者」という言葉は何の免罪符にもならない。

みんなモチケツ。
443無記無記名:2005/06/23(木) 17:04:11 ID:ss7EMH6p
He who knows not and knows he knows not, He is a child. Teach him.
444無記無記名:2005/06/23(木) 19:13:28 ID:h2sok7We
さすがはウエイトトレ板、痛い奴と馬鹿とキモイのしかいない。
これがウエイトトレクオリティー。
445無記無記名:2005/06/23(木) 19:15:59 ID:1+SM0Cg7
>>407
マラドーナ
446無記無記名:2005/06/23(木) 19:16:41 ID:6lJ2rEuo
>>444
おまえもな。
447無記無記名:2005/06/23(木) 21:55:35 ID:5ncqi3PB
>>444
どっかで見かけて使ってみたかったんだろ?>クオリティ
よかったね。
448無記無記名:2005/06/23(木) 21:59:14 ID:rkag4dhJ

>これがウエイトトレクオリティー。

ちょっと慣れてなくて片言っぽいがなw
449無記無記名:2005/06/23(木) 23:33:32 ID:zZvOqblq
>>444
こいつ傑作だな!
ウエイトもしたことなく初めてウエイト板にきて、最初に来たスレが
“お腹の脂肪を落とすには”かよ〜。
想像しなくても「僕はデブオタですー!」って言ってるようなもんだろが!
アホアホ乙。
450無記無記名:2005/06/23(木) 23:49:57 ID:hv8wgY2A
>>449
オレにはおまいがそんなに必死になる理由がわからない。
451無記無記名:2005/06/23(木) 23:51:30 ID:Uw62JZ0c
普段アニメやゲーム、VIPあたりで澱んでるヒキブタはスポ系の板なんてかすりもしないですよ。
他スレで煽られて悔しくて書き込んでるんだろ。
452無記無記名:2005/06/23(木) 23:53:51 ID:XruHwyfO
週3回走って週5回腹筋しようと思うんだけどどの時間にどれくらい走ればやせると思う?
453無記無記名:2005/06/23(木) 23:55:19 ID:EE8bVlAX
できるところから始めて体重減り始めるまで徐々に増やしてくしかあるまい?
454無記無記名:2005/06/24(金) 00:41:18 ID:ekECq8HQ
筋肉鍛えてる奴って自分はかっこいいって思ってるのかな?
俺の周りの女友達もああいうのは見ててヒクって言ってた、それともやる事なくて暇でしょうがないから
鍛えてんのかな、他にする事無いのかね、わざわざキモくなる努力する事無いのに…
455無記無記名:2005/06/24(金) 00:59:08 ID:IltQTt87
週三日、一日100回の腹筋で腹筋
割れますか?
456無記無記名:2005/06/24(金) 01:05:29 ID:eTDoiTrv
正直かっこいいと思ってる。
女がどう思うかとか全く興味がなくなる。あんまり女に関心がなくなる。
一応セックスはするが、それよりも、鏡を見て自分の筋肉をみる時間の方
がセックスよりもずっと至福のときだ。
あまり他人に関心がなくなる。自分の体のことばかり考えている。でも、脳
が衰えたわけじゃない。むしろ鍛える前より脳の働きも活発になってる。筋トレ
は体だけじゃなく、脳にもすごくいい。体(脳)に強い刺激を与えることが脳を
より活性化させるのだ。
457無記無記名:2005/06/24(金) 01:07:33 ID:eTDoiTrv
腹筋何万回やっても脂肪がついてたら、腹筋は割れない。
458無記無記名:2005/06/24(金) 01:37:55 ID:IltQTt87
俺、ここ半年、毎日、腹筋背筋腕立てスクワット、100回づつしてるんだけど、
週に何日、筋トレすれば筋肉は維持できる?
459無記無記名:2005/06/24(金) 01:44:38 ID:ekECq8HQ
>>458
ギャハハ、馬鹿ジャネーの、100回だってプッ
自分では多い方だと思って自慢のつもりで書き込んだんだろうけどぜんぜんすくねーよばーか。
どんなガリでも最低1000回は毎日やってるっつーのこの低学歴くん、なにが筋肉維持だよアホ。
てめーのキモイ筋肉なんてどうでもいいし、てめーのような馬鹿は死ね、むしろ自殺しろ池沼君。
460無記無記名:2005/06/24(金) 01:58:58 ID:IltQTt87
>>459
すごい書き込みだな。。かわいそうに。。自分の書き込み見て異常だと
思わないかぁ?あわれ・・・

461おしり2世:2005/06/24(金) 02:01:32 ID:XEx1D001
おまいらの生活習慣を直すために
毎日腹筋を5万回やってるような気がするよ?
でもね、セブンイレブンの牛丼と炒飯はうまいよ。
どうよ?
462無記無記名:2005/06/24(金) 02:37:11 ID:Nph4Ug6M
>100回づつ
 
小学生でもこんな間違いしないぞ
463無記無記名:2005/06/24(金) 02:40:53 ID:IltQTt87
何が間違いなの?教えてみぃ
464無記無記名:2005/06/24(金) 02:55:32 ID:f+vDOZiF
食事制限しないといつまでたっても落ちないよ。せめて夜はご飯をパスタに変えるとか
465無記無記名:2005/06/24(金) 03:17:59 ID:PUCQHaOX
ずつ
466無記無記名:2005/06/24(金) 03:23:51 ID:3GjqZ3t5
>>459
ネタだろうがもの凄い書き込みっぷりにワロタ
467無記無記名:2005/06/24(金) 08:27:56 ID:wmIrP6kb
>>459
劣等感の塊だな。いずれ樹海いっちゃうんだろうねぇ。
468無記無記名:2005/06/24(金) 09:23:10 ID:MrYlMiMF
なんか美容板みたいなノリになってきたな、そもそもスレの主旨が板的にあわねえだろ。
469頭悪すぎ:2005/06/24(金) 09:55:41 ID:QOKC+LHn
462 :無記無記名 :2005/06/24(金) 02:37:11 ID:Nph4Ug6M
>100回づつ
 
小学生でもこんな間違いしないぞ


463 :無記無記名 :2005/06/24(金) 02:40:53 ID:IltQTt87
何が間違いなの?教えてみぃ
470無記無記名:2005/06/24(金) 11:47:33 ID:W19i1+XY
一つづつ指摘してあげなよ
471無記無記名:2005/06/24(金) 11:53:42 ID:hd1mW5Zi
>>469は釣られてることに気ずこうよ
472無記無記名:2005/06/24(金) 11:53:50 ID:0uSVYkI6
富永一郎が書くおっぱいに見えてきた>づつ
473無記無記名:2005/06/24(金) 12:03:50 ID:bTIb2g/B
>>42
がこのスレの答えだと思う!
筋トレを週2〜3回
有酸素運動を週2回
高脂肪の物を食べない!
食べる量を今まで2割カット
例)一食でご飯300g食べたら250g以上は食べないようにする
474無記無記名:2005/06/24(金) 12:38:18 ID:7DVhdS+5
ウエイトトレってどんなん?
腕立て・腹筋とか?
475無記無記名:2005/06/24(金) 12:53:16 ID:Y84vdfvF
>>474
背筋もな。トレ前にラジオ体操もやるんだぞ。
476無記無記名:2005/06/24(金) 14:10:07 ID:fmpM5QIo
1年半で筋量が9kgも増やせたんだから相当な素質があったんだろう>>42
477無記無記名:2005/06/24(金) 22:26:42 ID:i1Uvs6Wz
筋トレして有酸素して食事制限してたらイライラしませんか?
体鍛えてる人がお腹がすいてイライラして暴力的な人間が増加したら
世の中大変なことになりそう。体鍛えていい体になってもいいと思うけど
おとなしくしててね。
478無記無記名:2005/06/24(金) 22:31:06 ID:I8zasYG1
食事制限&30分ぐらいの有酸素運動1週間やったら腹凹んできた
皮下脂肪より中脂肪が減ったって感じ
でも腹減ってるとき頭くらくらするときがある
チラシの裏より抜粋
479無記無記名:2005/06/24(金) 23:07:18 ID:N3WsHLHr
一週間……
480無記無記名:2005/06/24(金) 23:23:37 ID:IltQTt87
>>469
「づつ」を「ずつ」だと教えてくれて。僕は頭割る過ぎです。
481無記無記名:2005/06/24(金) 23:28:54 ID:1vTi39Xa
(割るために)追い込んで最後まで残った腹の脂肪をなんとかするスレかと思ったら、
デブがとりあえず腹の脂肪から落とそうとするスレだったのか…。
482無記無記名:2005/06/24(金) 23:34:13 ID:IltQTt87
腹減ったからスーパーで豚バラ肉、割ってくる
483無記無記名:2005/06/24(金) 23:36:32 ID:Sowd/m6O
>>481つまんないよ
484無記無記名:2005/06/25(土) 00:41:18 ID:LhQ7Dsqn
>>481
そうともいえないよ。
栄養摂取に関してはエリートが追い込むのと、デブがとりあえず落とすのと、
ストレスは変わらない、もしくは習慣性がない分デブのほうが継続は
ムズカシイかもよ?
結局、モチベーションは前頭葉に対する大脳基底核及び脳幹の
欲求で疎外される理由だから。
俺は、デブ諸君のモチベアップ法を参考としたい。
いっとくけど、1年続かない継続を努力とはいわないからね。
そこを踏まえて、皆はどうしてるのか教えて^^
ちなみに、俺はヤバクなったら足の指を開いたり閉じたりしてるyo。
485無記無記名:2005/06/25(土) 01:23:20 ID:8Imzn9y2
お腹が減ったら、ジョッキに氷いれて冷たいアイスコーヒー(ブラック)か水をいれてごっくんごっくん飲み干す。

そうすると、食欲は収まる。
試してみてね。
486無記無記名:2005/06/25(土) 01:30:19 ID:zhZwxJai
トコロテンつるつるしておきなさい。
487無記無記名:2005/06/25(土) 02:21:01 ID:3sBHzC2B
>>480 別に気にする事もないだろ。社会人になって漢字とか書き物やらない仕事についたら退化するんだよ。やってる奴はあたりまえに感じるが
488無記無記名:2005/06/25(土) 02:25:52 ID:vxuIl9Ap
トコロテン、みのの番組のせいで近所のお店で全部売り切れだった。
489無記無記名:2005/06/25(土) 02:37:23 ID:Q1uWMQrh
俺はたまにカタカナの「を」をかけなくなる。
でも困ることはまず無いけどね。
490無記無記名:2005/06/25(土) 02:44:00 ID:FXjmHt+H
お腹というか、わき腹から背中にかけての脂肪が落ちん。

効果的なトレーニング教えてください。
食事制限はもちろんやってるよ。

男30歳
491無記無記名:2005/06/25(土) 06:34:38 ID:KXCcQjYd
短時間で腹筋100回するのと時間をかけて100回するのってどっちが
腹筋つきやすいんだろう?
492無記無記名:2005/06/25(土) 08:39:04 ID:LhQ7Dsqn
>>490
自分で、意識してトレーニング始めてからどれくらい経ってますか?
食事制限を含めて、仕事しながらの日常生活でカットまで出そうとすれば、
1〜2ヶ月では落ちません。本屋で売っているような内容のメソッドであれば、
どんな方法でも、1年後にはカットを含めてかなり効果が認められるはずです。
諦めないで頑張って下さい。継続こそが力です。
ちなみに缶ジュース飲んで『食事制限やってます』なんて人は
効果はありません。一生炭酸飲料は飲まない!くらいの覚悟は必要です。
493無記無記名:2005/06/25(土) 10:25:34 ID:Fba2WmoC
缶ジュースではなにが一番いけないのかな?
炭酸飲料だけ?缶コーヒーとかかな?
太るって聞いたけど牛乳とかはいいの?
494無記無記名:2005/06/25(土) 10:54:02 ID:odUyPM+i
痩せるためにムダだからだよ。
ジュース類一切やめろ
495無記無記名:2005/06/25(土) 11:00:40 ID:GCzhMciF
>>492
缶ジュースは1週間に1本程度、無糖のブラックコーヒー程度。
あとは、会社では1リットルの烏龍茶とか緑茶とかのペットボトルぐらいだけど、
これじゃダメ?

カフェインがいいって聞くから、コーヒーも無糖ならいいのかな?
496無記無記名:2005/06/25(土) 11:09:48 ID:odUyPM+i
無糖のコーヒーや茶ならいいよ。
とにかく糖分でカロリーがあって他は栄養ないのがヤバい。
やせるためには一日にとれるカロリーは限りあるからね。
497無記無記名:2005/06/25(土) 11:19:27 ID:nYXO0qmK
俺はフリーウェイトでハードなトレをこなしてるから、缶飲料飲んだくらい屁でもないな
数グラム単位で削るウェイト制の選手でもないんだし。
498492:2005/06/25(土) 11:33:59 ID:LhQ7Dsqn
>>495
『カフェインは利尿効果が高いから…』云々いう人もいるけど、
私も無糖コーヒーやお茶なら構わないと思います。
逆にカフェインは分解リパーゼを促進するからいい!って意見もありますし。
でも、スポーツ飲料やノンカロリー炭酸飲料は適切にとるのがムズカシイから
一切飲まない方向が好ましいですね。
どうしてもBCAAの必要性を感じるのであれば、水分としてではなく、
アミノバイタルとか粉末を運動前に1袋とるくらいでいいんじゃないですか?
栄養は食事で摂るのが基本です。

499無記無記名:2005/06/25(土) 11:49:12 ID:7VXNtQJH
カフェインとりすぎるとマジで恐い目にあうよね。酸素が体に入らないような感覚になって世界の誰からも知られない所で排水管に閉じ込められたような感じ。
思わずの窓から飛び降りれば楽になるかも!!(8階)なんて本気で思った。
500無記無記名:2005/06/25(土) 11:52:14 ID:/M8zcjQZ
モマイラ・・・・・・
もっと気楽に逝けよ。
ジュースぐらい飲んだって何も変わらんさ。
ジョギングとかで消費されるカロリーなんてたかが知れてるじゃないか。
ジョギングを続けることによって基礎代謝の高い体質に変えるのが最大の目的じゃないのか?
それにエネルギーを摂らないと脂肪よりも筋肉がどんどん減ってくぞ。
501無記無記名:2005/06/25(土) 11:52:39 ID:L/TtyIYG
>>495
確かにカフェインはからだのエネルギーを持続させ脂肪燃焼をしやすく
してくれる。だけどコーヒーでカフェインを摂取しようとするのは
よくないよ。コーヒーに入っているタンニンという物質は鉄の吸収
を悪くしちゃうから。有酸素やって汗をかくとその汗で色々なミネラルが
排出される。鉄もその中に含まれてるんだけど鉄って欠乏すると
貧血おこすよ!じゃあ鉄分いっぱい取ろうと思ってもサプリじゃない限り
難しいと思う。鉄って元々吸収率悪いから。だからコーヒー飲んで運動は
やめたほうがいい。カフェイン取りたいならゼナドリン!!
502無記無記名:2005/06/25(土) 12:18:05 ID:H33/dBo4
ジョギング続けても基礎代謝は高くならないだろ。
基礎代謝をあげたいなら筋肉を増やすのが一番。
ジョギングは一時的に脂肪を燃焼させるだけ。
もしジョギングをやめて食事も今までどおりだったら太ることになる。

ジョギングを一生続ける覚悟があるならいいが、ないなら
筋肉をつけたほうがいい。
503無記無記名:2005/06/25(土) 12:34:43 ID:/M8zcjQZ
ウエイトトレでつけた白い筋肉では基礎代謝はほとんど上がりませんよ。
白い筋肉は動かした時の消費カロリーは大きいけど基礎代謝は低いです。
ジョギングを続ければ白い筋肉が赤に近くなって基礎代謝の高い筋肉に質が変化します。

もしジョギングを止めて食事も今までどおりだったら、って言うけど
ウエイトだって止めれば筋肉が脂肪になって垂れるだけだし、
筋肉を使わなければ消費カロリーも上がらないので、食事の量も減らさないとドンドン太っていく。

「筋肉があれば基礎代謝が高くなって太りにくい」っていうのは妄想。
マッチョの奴が豚にならないのは基礎代謝が高いからではなく、トレーニングを続けているから。
もちろん筋肉を増やせば基礎代謝も上がることは上がるけど。
504無記無記名:2005/06/25(土) 12:35:42 ID:GCzhMciF
>>502
ということは、ジョギングしながら筋肉つければ良いって事ですよね?

ジョギングで短期的に脂肪を減らし、
筋肉を付けることで基礎代謝を上げる。

理想体重や体型になったら、ジョギングを止めて筋トレだけして、
少なくても現状維持すればいい?
505無記無記名:2005/06/25(土) 12:49:20 ID:jm+huF5r
基礎代謝、基礎代謝って言うが、

通常値が 1500カロリー/日 と仮定して

トレして どの程度Up するんよ?

そこんとこが不明
506無記無記名:2005/06/25(土) 12:52:52 ID:YZJi09A7
>>503がいいこと言った!
マッチョが豚にならないのは基礎代謝が高いからじゃなく
ハードなトレーニングを継続しているから!
507無記無記名:2005/06/25(土) 13:12:44 ID:KlzeyGiQ
>>503
>ウエイトトレでつけた白い筋肉では基礎代謝はほとんど上がりませんよ。
>「筋肉があれば基礎代謝が高くなって太りにくい」っていうのは妄想。
>もちろん筋肉を増やせば基礎代謝も上がることは上がるけど。
言ってることが矛盾してるぞ。

遅筋が脂肪分解に効果的なのは同意。
だが速筋を増やしても基礎代謝がほとんど上がらないってのはおかしい。
白かろうが赤かろうが筋量が増えれば基礎代謝は確実に上がる。
508無記無記名:2005/06/25(土) 13:19:28 ID:KysG+BnM
内蔵脂肪はすぐおちたのに皮下脂肪がなかなかおちんぞ。
なんとか汁!
509無記無記名:2005/06/25(土) 13:39:11 ID:c3rXhZ7Y
>>503
筋肉が脂肪になったりしない。またその逆も無い。
510無記無記名:2005/06/25(土) 13:54:47 ID:jxL/7GPJ
>>503

速筋が遅筋に変化したりしない。またその逆もない。
511無記無記名:2005/06/25(土) 13:56:00 ID:3D74LDHn
503
どこでそんな間違った知識をつけたんだ? 筋肉は脂肪にはならないぞ?
てか釣り? 俺釣られてる?
512アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/06/25(土) 13:57:01 ID:t/nhqJ/l
速筋は遅筋に変わることはあるが、なにをほざいてんだ?
無知雑魚よえーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
513無記無記名:2005/06/25(土) 14:05:34 ID:KysG+BnM
知ったか厨の初期段階は知識をひけらかすことで他人からの讃えられることを喜びとします。
進行すると創作した偽情報をあたかも事実のようにいうようになり虚言を繰り返すようになります。
専門版ではスグ見破られるためニュー速など素人の板で出没するようになります。
514アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/06/25(土) 14:11:52 ID:BxqVVRRG
俺の体脂肪42% でもおまえらよりもデブじゃないwwww
超カットバリバリ 知能も抜群 鼻糞が脳に変わることもあるwwwww
いまポカリスウェットのcmみてオナニーしてるwwwwwww
もっと食える もっともっと鼻糞ヒリ出してwwwwwww
515無記無記名:2005/06/25(土) 14:32:18 ID:xSRcTGHP
マッチョの基礎代謝が高いのは確かにそうだと思うけど、減量したいなら
トレーニングをハードにやることの方が減量効果は高い。
基礎代謝を上げたいとかそんな軽い気持ちでウェイトをやっても
基礎代謝が上がったことを実感できるほどの筋肉は付いてくれない。
516無記無記名:2005/06/25(土) 14:38:50 ID:EsJNV8rH
なわとび30分とジョギング30分はどっちが多く脂肪が燃焼するんだ?
ちなみに週4日ジョギングして2ヶ月で4キロ痩せた。
517無記無記名:2005/06/25(土) 14:41:45 ID:eFWSXyBI
↑ウォーキングだと6キロは痩せたな
518無記無記名:2005/06/25(土) 14:50:48 ID:KlzeyGiQ
>>515
減量目的ならトレーニングをハードにするよりも栄養管理が重要だと思う。
自分の経験だが、トレは週5回、各一時間ほど。ジョグ、水泳などの有酸素運動は一切無し。
早寝早起を心がけ、栄養の摂取タイミングに注意し、カロリーを制限した。
結果2ヶ月で96kg、30%(もっとあったかも)から83kg、20%に落とせたよ。
現在リバウンドもなく80kg15%だ。
軽い気持ちだったかもしれんが基礎代謝が上がったと実感できてるよ。
基礎代謝が
519無記無記名:2005/06/25(土) 15:01:41 ID:H33/dBo4
爆発的なパワーでウェイトトレすると、それを回復させるにはものすごい
エネルギーを消費するらしい。それは有酸素運動などよりも遥かに多く、
有酸素運動をするくらいなら爆発的にウェイトトレしたほうが効率よく減量できる。
プロレスラーの外道が実践している方法。
520無記無記名:2005/06/25(土) 15:28:14 ID:xSRcTGHP
栄養管理ができてないと何しても無駄ですからね^^;
521無記無記名:2005/06/25(土) 15:40:19 ID:EsJNV8rH
>>517
え、ウォーキングだとそんなに痩せるんだ・・。歩いてるのに。
522無記無記名:2005/06/25(土) 15:56:38 ID:vpy59uKh
>>519
俺は水泳やってても中々脂肪落ちなかったけど
ウエイトトレも併用するようになってから、かなり落ちてきた。
案外本当なのかもしれない。
523無記無記名:2005/06/25(土) 16:44:47 ID:Fba2WmoC
ウエイトトレをせず腕立てや腹筋等の自重トレとジョギングで
三ヶ月位で10kg体重は落ちますか?
しかもその後リバウンドしない方法を教えてください。
524無記無記名:2005/06/25(土) 17:16:48 ID:7VXNtQJH
元の体重や体脂肪で変わる。
525無記無記名:2005/06/25(土) 18:06:56 ID:acSMd76j
急いで走っても、ゆっくり走っても、歩いても、移動距離当たりの脂肪燃焼量
はそれほど変わらない。
526無記無記名:2005/06/25(土) 19:42:50 ID:e+jVWtxT
>>523
やれば落ちます。やらなければ落ちません。
続ければリバウンドしません。やめたらリバウンドします。
527無記無記名:2005/06/25(土) 20:03:20 ID:jMNx7D7M
遺伝子操作でも薬でも何でもいいから、食べても太らない体質にできないかなぁ。

特に運動しなくても、食べても太らない奴って居るじゃん。
色々テレビとか本とか見てると、太る遺伝子?というのがあって、
その遺伝子が無ければ太らないらしいじゃん。

もうさ、遺伝子操作とか薬とかで体重とか体型を自分の自由に出来るようにしてほしいよ。
528無記無記名:2005/06/25(土) 20:07:44 ID:KK+i+wXM
ほぼ毎日30分走ってたら

81キロ 体脂肪率29%

74キロ     23%
になった。
529無記無記名:2005/06/25(土) 20:29:24 ID:NDPghP5s
>>527ふざけるな。貴様みたいな考え方のやつはあっちいけ
530無記無記名:2005/06/25(土) 20:30:43 ID:acSMd76j
>>527
脂肪吸引か、脂肪溶解液注射をお勧めします。

脂肪吸引:腹全体で予算100万円
脂肪溶解液注射:美容整形でやったら十万円以上(複数回注射)
           自分で同量の薬剤を打つ分にはその十分の一。

脂肪細胞が減るので、リバウンドがありません。
531無記無記名:2005/06/25(土) 20:32:34 ID:Je0okYjK
昔からおしりが大きめなのでそこだけ脂肪吸引したいのですが、
いくらくらいかかるでしょうか?
体脂肪は11パーセントで太ってはいません。
532無記無記名:2005/06/25(土) 20:40:10 ID:KysG+BnM
でも脂肪吸引しても生活習慣病の発症は減らないんだってね。
533無記無記名:2005/06/25(土) 20:49:17 ID:acSMd76j
>>531
自分で尻に脂肪溶解液を打てば1万。
脂肪吸引の場合は、30万円位らしい。

>>532
それは内臓脂肪を減らさないと。でも内臓脂肪は最初に落ちる。
運動を始めれば、あっさり落ちる。

腹、特に下腹部は最後まで落ちないし、落ちても一番最初に付く。
534無記無記名:2005/06/25(土) 20:50:19 ID:4n1HelqY
>>527
似た薬はある機関が開発中ですよ。製品化して処方されるかどうかは別として
完成予定は2014年とか。前になにかの機関紙で読んだ。
脳に働きかけるやつである程度最低限の食事で満腹感になるとか。
535無記無記名:2005/06/25(土) 21:10:21 ID:jMNx7D7M
>>534
でも、単純に痩せるための薬はもうあるよな。

太り過ぎで体に負担が掛かる場合に、医師の診断書が無いと貰えない奴だけど。
正直、あれを普通に薬局で売ろうぜ。
俺の親も、太り過ぎて、そのままだと膝に負担が掛かりすぎて・・・ということで、
2ヶ月ぐらい薬飲んでたけど、簡単に15キロぐらい痩せたんだよね。
食生活はそのままで。
536無記無記名:2005/06/25(土) 21:35:07 ID:KXCcQjYd
>>527
俺も同じ気持ち。いくら食べても太らなくて健康でいられる薬があれば
最高だね。
>>534
食欲を抑える薬はいやだな。おいしいもんはいっぱい食べたいよ。
537無記無記名:2005/06/25(土) 21:39:39 ID:C06kWZmb
GH使えよ
538無記無記名:2005/06/25(土) 21:58:27 ID:LhQ7Dsqn
>>536
おいしいもんは食べてもいいとは思うけど、
いっぱいはダメだよ…(^^:)
539無記無記名:2005/06/25(土) 23:25:32 ID:cfImt2PC
>>536
だからお前はデブなんだ
540無記無記名:2005/06/25(土) 23:56:34 ID:Fba2WmoC
そうか!だから俺はデブなんだ!
あーんデブな僕ちゃんのバカバカバカァ!
541無記無記名:2005/06/26(日) 00:18:54 ID:SNrf0vfz
一般論として、デブが痩せたいって話聞くと、何か健康にいい食品と摂って痩せるとか
家の中でこそっとちょっぴり運動して痩せたいとか
ドリーマーだなあと思う
542無記無記名:2005/06/26(日) 00:21:11 ID:N6q5zjFR
体硬い奴て痩せにくいんかな?
543無記無記名:2005/06/26(日) 00:25:52 ID:GBd8dLL5
このスレ見てると何が正しくて何が間違ってるのか分からないで余計混乱する。
544無記無記名:2005/06/26(日) 00:36:47 ID:eL7LRUuB
僕は176cm82kgですがでぶだと思いますか?
545無記無記名:2005/06/26(日) 00:39:17 ID:dk1PW6ls
一日脂質20g炭水化物100g蛋白質100g前後を摂取しつつ
夕食前に軽く有酸素運動し、その後赤筋・遅筋を鍛えるトレをする
主に背中を中心に
そうすれば基礎代謝が上がる

これを腹筋運動と同時並行してやるのが王道
546無記無記名:2005/06/26(日) 01:06:34 ID:8jxtnzP2
>>544
あんたが筋肉マンだったらそうじゃないがでなければでぶ
547無記無記名:2005/06/26(日) 01:31:13 ID:YFe3N+ex
>>539
俺はデブじゃない
548無記無記名:2005/06/26(日) 01:41:40 ID:3SxAzWmV
田舎で働いているのだが、夜遅くなり、バスがなくなるので、会社から寮まで殆ど毎日1時間半以上かけて歩いていたけど、全然痩せなかったよ。
549無記無記名:2005/06/26(日) 01:43:58 ID:3SxAzWmV
痩せるのに一番いいのは相撲部屋の親方になり、兄弟と骨肉の争いをすることだと思う。
550無記無記名:2005/06/26(日) 03:13:54 ID:3NDyBxc3
やっぱり有酸素は毎日やるべきなんだろなあ
週に2回(たまに1回)くらいだと、2キロ落ちて1キロ増えて、みたいな
感じになっちゃうよ。ジムでもう5ヶ月やってるのに。
551無記無記名:2005/06/26(日) 03:53:07 ID:mIs4Lv+c
>>550
その2キロ落ちて、というのも単に水分を失っているだけ、つまり汗。
有酸素運動というのは脂肪を消費するわけだ。
そんなに簡単に2キロ減ったり、1キロ増えたりしないよ。
552無記無記名:2005/06/26(日) 04:37:28 ID:3NDyBxc3
2ヶ月で2キロ減って、その後1キロ増えたってこと
553無記無記名:2005/06/26(日) 06:10:07 ID:zq/SIKuy
>>545
そんなんで基礎代謝上がるかボケ。
1日の摂取カロリー1000てあんた。
筋肉がやせ細って基礎代謝が下がるぞ。
554無記無記名:2005/06/26(日) 09:16:27 ID:ycPekxw/
>>550
うんちとおしっこの重量も考えよー考えよーヽ( ・∀・)ノ ウンコー
555無記無記名:2005/06/26(日) 17:33:41 ID:yzoOl2B7
トレのモチベーションを上げるために,どうぞ.

ttp://issaigassai.com/photo/gaikokujin/html/1094394005855.html
556無記無記名:2005/06/27(月) 00:19:23 ID:CufGwuM2
>>528

どれくらいの期間で?
557無記無記名:2005/06/27(月) 00:39:49 ID:Owu+Cnzq
食わずに運動で痩せろよ。
ただ、風邪ひきやすくなるし、体調も悪くなるぞ。
なにごとも程々が一番だ
558無記無記名:2005/06/27(月) 00:47:27 ID:srOkdJhw
二週間だけ、やや不健康なくらいの食事制限+有酸素、
そし週4で回数重視でトレやれば脂肪が減りますよ。
週1は食い放題飲み放題の日を設ければ続きます。
559無記無記名:2005/06/27(月) 01:07:32 ID:oUXAPQw4
>>545
女の子?
560無記無記名:2005/06/27(月) 01:10:24 ID:LWIKoSHz
内臓脂肪型だと運動と食事制限で簡単に腹は凹む
問題は皮下脂肪だ
561アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/06/27(月) 06:29:48 ID:2K4+Wd06
>>558
くだらねえ方法だなWWWWWWWWWWWWWWW
562無記無記名:2005/06/27(月) 08:03:06 ID:k3qEwxpD
>>558
アノミーの言うとおりだなwww
なに偉そうに自論ぶっこいてんだろうねこの馬鹿は。
563無記無記名:2005/06/27(月) 09:37:57 ID:YvQccAWh
ここは腹の脂肪を落とすスレだろ、それ以外は書き込むなや。
564無記無記名:2005/06/27(月) 14:15:54 ID:QRyYxvgS
やっぱり負荷重視じゃなくて回数重視のトレが有効だろうな
腹に付いた贅肉が筋肉付けただけで落ちるとは思えない
565無記無記名:2005/06/27(月) 15:13:46 ID:GLsw6JAn
筋トレのあと30分エアロビクスしろよ。
そんだけで十分。

あとは食生活。
566無記無記名:2005/06/27(月) 15:46:29 ID:EWto51Qs
↑30分有酸素運動の`後´に気になる部分腹なら腹の運動するのが、普通。
20回*5セットをできれば週6休1(腹筋の場合ね)。

565の奴はド素人?適当な事ぬかしてんじゃねー。死ねよてめー
567無記無記名:2005/06/27(月) 16:24:54 ID:E+7CxVFQ
565が正しい。
568無記無記名:2005/06/27(月) 16:32:50 ID:Ia77yKHX
565が正しい
569無記無記名:2005/06/27(月) 17:00:14 ID:FxpsfDVX
565が正しい。
570無記無記名:2005/06/27(月) 17:06:55 ID:DQPa0lSM
565が正しい。
571無記無記名:2005/06/27(月) 17:09:25 ID:/f52yBLV
599525が正しい。
572無記無記名:2005/06/27(月) 17:19:15 ID:/xeLfXoL
565が正しいなぁ。マジレスで。
573無記無記名:2005/06/27(月) 17:46:20 ID:5yPzSFos
普通に565
574無記無記名:2005/06/27(月) 18:32:49 ID:86enVZbH
566が間違い
575無記無記名:2005/06/27(月) 18:34:45 ID:sqkbTJP1
>>565が正しい
576アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/06/27(月) 18:36:11 ID:2K4+Wd06
パンクラスの舟木は566と主張してたな、浅はかな知識でWWWWWWWWWWWW
577無記無記名:2005/06/27(月) 18:50:54 ID:TKa/yWA1
理論とかしらねーけど単純に有酸素が前だと
筋トレで追い込めなくない?
筋トレ後にやるのがいいとおもうけど。
578無記無記名:2005/06/27(月) 18:57:17 ID:xB/WA9lJ
てかお腹って普通は大胸筋よりへこんでるよね?
なんか腹の方がめちゃくちゃでっぱってる。脂肪もあまり付いてないのに。
もしかして内臓が出てきてるのかなぁ?
579無記無記名:2005/06/27(月) 19:15:49 ID:qykIbK6T
>>578
俺と同じタイプ。典型的な隠れ肥満。
内臓脂肪ビッシリ。
エコー検査で、データ見せられて愕然。
580無記無記名:2005/06/27(月) 20:15:34 ID:1+paCBFD
俺も同じだ(._.)
581無記無記名:2005/06/27(月) 21:14:39 ID:0kPBEDbQ
運動+絶食で落とせよwwwww
582無記無記名:2005/06/27(月) 21:20:20 ID:QRyYxvgS
はじめの一歩にあったけど
自分の腹の上に人に乗ってもらってドンドンと足踏みしてもらうトレって効くのか?

あれで岩のような腹筋作ってたけど
583無記無記名:2005/06/27(月) 21:46:12 ID:qykIbK6T
打たれ強くなるだけで、脂肪は減らないんじゃないか?
584無記無記名:2005/06/27(月) 21:48:24 ID:0kPBEDbQ
ササミ+プロテイン+ゆで卵
ビタミンとミネラル、水、筋トレ。
これが最短コース。
吸収促進にオリゴ糖もオススメ。
585無記無記名:2005/06/27(月) 22:41:24 ID:o6cqB41X
蕎麦、うどん、そうめん、パスタ、ラーメン、
ダイエットに適した順位をつけるとどんな感じ?
ラーメンは最下位っぽいけど。とくに味噌ラーメン。
586無記無記名:2005/06/27(月) 22:43:52 ID:jKequL8v
そうめんは油使ってるから気をつけろ
587無記無記名:2005/06/27(月) 22:47:43 ID:DR/XEIe/
有酸素運動 → 腹筋

より

腹筋 → 有酸素運動

の方が効果あるってことですか?

船木の本を信じて上の方をやっているんですが・・・
588無記無記名:2005/06/27(月) 22:48:01 ID:PbFKpWBT
>>558>>564>>566か? 
この知ったか自論厨は似た臭いがするな
589無記無記名:2005/06/27(月) 23:51:23 ID:PbFKpWBT
>>45
41さんみたない欧米人型の肥満なのかなあ。思ってたのとタイプがちょっと違いますね。
バイクは取扱説明書に詳しく書いてあると思うのでよく見てください。
ネットでも検索すればたくさん見つかります。ただ標準を適用できる内容ではないと思う
ので心臓の負担も考えて心拍数を設定してください。当然食事制限は合わせてやる必要
があります。きちんとやれば数ヶ月で内臓脂肪は★絶対に★落とせます。
体全体についた脂肪は厄介です。脂肪






以下は他スレにあったコピペです。信憑性は参考までに。

 脂肪吸引:腹全体で予算100万円
 脂肪溶解液注射:美容整形でやったら十万円以上(複数回注射)
            自分で同量の薬剤を打つ分にはその十分の一。
 脂肪細胞が減るので、リバウンドがありません。
590無記無記名:2005/06/28(火) 00:40:29 ID:1euFo4t5
>>587
いいこと教えてやろう。
・有酸素運動 → 腹筋
・腹筋 → 有酸素運動
大した差はない。
591無記無記名:2005/06/28(火) 00:42:56 ID:AbKPwU2i
筋力を付けたければ腹筋→有酸素運動
脂肪を燃焼させたければ有酸素運動→腹筋

ただ腹筋100回有酸素運動20分くらいだと大した差は無い。
592無記無記名:2005/06/28(火) 00:52:46 ID:8OKy+W8U
おれはお腹のたるみがあるのでジムで有酸素運動(エアロバイク)→腹筋その他の筋トレ→有酸素運動(ジョギング)
最近だいぶお腹の脂肪が取れてきた。腹引っ込ませて力入れたら割れ目が見えてきた。もう一息。
593無記無記名:2005/06/28(火) 02:40:12 ID:/mfQcTbJ
より効果的な順番が知りたくてかなり調べた。
フィットネス系とボディビル系の人ではど少し考え方が違うようだが
総合すると以下の順が妥当のようだ。

@ウォーミングアップ(うっすらと汗ばむまで温める。)
Aストレッチ(怪我するので入念に。)
B筋トレ(大きい筋肉から順に。)
C有酸素運動(20分〜1時間)
D腹筋運動(有酸素後2分以内に限界回数×3セット以上。)
Eストレッチ

あと良質の睡眠と食事
594アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/06/28(火) 02:50:19 ID:gOjjaNsl
こんなたいしたことねえことすらしらねえの?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
595アノミー ◇oqnPLS3ufk:2005/06/28(火) 03:40:16 ID:8fhVinIP



【発覚!】アノミーは朝鮮総連から雇われた対2ch破壊工作員の
在日朝鮮人だった!【やっぱり!】




596無記無記名:2005/06/28(火) 04:46:05 ID:+nllAxZj
消費カロリー
ttp://www.j-diet.co.jp/htm/diet/diet_main30.htm
水泳がダントツだな
腹筋もまあまあだが一時間当たりの消費カロリーって休まないでってことかなw
597無記無記名:2005/06/28(火) 05:47:29 ID:L6rbIJlJ
水にアミノ酸のBCAAを5グラム混ぜたドリンクを飲みながらランニングマシンで走ってみな。
すおっぎや痩せるから!

ランニングの前後は炭水化物摂っちゃダメね。

60分ランニング(時速10q)を週に3回やってみ。
598無記無記名:2005/06/28(火) 05:54:42 ID:+nllAxZj
>>597
たしかにBCAAは脂肪燃焼効果がある
しかも腹部の脂肪を燃焼してくれるって聞いたことがあるな
599無記無記名:2005/06/28(火) 05:56:10 ID:+nllAxZj
腹部の脂肪を特に燃焼ね
600アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/06/28(火) 06:50:34 ID:gOjjaNsl
やせるのが目的ならヴぁームのほうがいいに決まってんだろ
ど素人がWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
601無記無記名:2005/06/28(火) 07:45:10 ID:uQfuwEed
ウォーミングアップとストレッチってどう違うの?
ウォーミングアップって具体的に何するの?
602無記無記名:2005/06/28(火) 08:05:18 ID:FxjUpgIf
>>601
ラジオ体操他(体育の授業の最初の十数分くらいのやつ(半分本気))
603無記無記名:2005/06/28(火) 08:06:58 ID:PWSGEdYs
俺はトレッドミルで10〜15分走る。(2〜3K)
604無記無記名:2005/06/28(火) 08:21:31 ID:VrZ5sT7B
603
それ有酸素じゃないぞ。脂肪は一切燃えてない。
605無記無記名:2005/06/28(火) 08:40:28 ID:6eyhgq1M
ウォーミングアップってのは
体をあっためるのが目的のやつ
運動前の軽いランニングとかのこと

ストレッチてのは柔軟運動
体あっためてからストレッチやらないと、筋肉カチカチであんまり意味ないみたい

俺は運動後のストレッチをより入念にやる
606無記無記名:2005/06/28(火) 08:55:11 ID:3G7AhNmw
ブラックコーヒー呑んで走ったら結構減ったよ。
カフェインそのものよりコーヒーが効くみたい。
607アノミー ◇oqnPLS3ufk:2005/06/28(火) 09:06:45 ID:8fhVinIP



【発覚!】アノミーは朝鮮総連から雇われた対2ch破壊工作員の
在日朝鮮人だった!【やっぱり!】



608無記無記名:2005/06/28(火) 09:18:54 ID:1puXuBc+
>>601
俺のウォームアップは、入念にストレッチして、
血行を良くした後に、その日に狙う筋肉を軽い負荷で高回数やる。
(例えば、胸の日ならシャフトだけのベンチプレスを50回とか・・・)
これで脈拍もあがり、準備完了ということで、本格的に筋トレに入る。
もちろん筋トレ後も有酸素後もストレッチは忘れずに・・・
これは、同じジムの60代のアームレスラーに教わったやり方だが、
今の俺のお気に入りのウォームアップ方法です。
609無記無記名:2005/06/28(火) 09:21:48 ID:Qy4ud5au
>>604
いや>>601の質問に答えただけだよ。
こんな短時間のアップを有酸素だなんて思ってない。
610無記無記名:2005/06/28(火) 10:54:46 ID:zcEEZ3AV
筋トレと減量の甲斐あって
かなり筋肉はついたんだけど落ちた脂肪の後にセルライトのぼこぼこが浮き出てすごく見苦しい
これってどうすりゃいーの?
611無記無記名:2005/06/28(火) 11:11:23 ID:Kh5NtRbN
>>610
セルライトって何? ぼこぼこしてんのは脂肪では?
612無記無記名:2005/06/28(火) 11:21:47 ID:F08zkiMR
セルライトって要は皮下脂肪の事でしょ。

どんな基準で皮下脂肪の事をセルライトって呼ぶのかが判らない。
たぶんあるあるとかが適当につけたネーミングだと思われ。
613無記無記名:2005/06/28(火) 12:19:45 ID:3G7AhNmw
加藤大みたいに、痩せても伸びきった皮膚って縮まないみたいだね。
なんかこのままデブのまま一生暮らすのはたまらんけど、かといって皮引きずっていきるのも恥ずかしい。

614無記無記名:2005/06/28(火) 13:16:43 ID:3v0y7UNZ
615無記無記名:2005/06/28(火) 13:19:27 ID:b0uaie0B
アノミーの言ってる事ってほんと、当たり前のことだよな。
野球のルール知らないくせに野球板でベラベラアホな質問やしったか書き込む奴なんていないだろ。
それと一緒。最低限の知識も調べずにひょこひょこやってくる一見さんみたいな奴が多すぎる。
夏になって露出の増える季節になると蚊みたいに沸いてきて駄質問。虫かお前らは。

>612
皮下脂肪=セルライトではない。脂肪の塊ではあるが。
616無記無記名:2005/06/28(火) 13:21:31 ID:b0uaie0B
>613
人によるな。体質によって結構その辺は変わるらしいぞ。
貴乃花とかあれだけ丸かったのに馬場みたいにすとんとした体になってたしな。
617無記無記名:2005/06/28(火) 13:31:33 ID:F08zkiMR
>>614
それって皮膚直下にある脂肪群を集めてブヨブヨになってるだけでしょ?
「これがセルライト」ってどれも書いてあるけど「セルライト」と「皮下脂肪」の
医学的、生物学的な違いに全然触れられてない。

>>615
皮下脂肪≠セルライト の根拠が知りたいんだけど良く解らない。

「脂肪細胞が肥大した物がセルライト」って記述は見つけたんだけど
脂肪細胞は状態に応じて中性脂肪を蓄積/排出をする事で肥大縮小
する働きがあるから「肥大した脂肪細胞」は有る意味正しい姿かと。
618無記無記名:2005/06/28(火) 13:54:22 ID:Kh5NtRbN
>>614
だから…
○セルライトは皮下脂肪である
×皮下脂肪はセルライトである
◎皮下脂肪の見た目に醜い部分を恣意的にクローズアップし、恐怖商法で一儲けするために名づけたのが「セルライト」である
619無記無記名:2005/06/28(火) 13:55:39 ID:ZohyMS/j
610ですけど
それでどーしたら落とせるのでしょうか?
脇腹は血管が浮き出るほど脂肪が落ちてるんですが
ヘソ周りだけぼこぼこしています。
620無記無記名:2005/06/28(火) 14:02:35 ID:Kh5NtRbN
>>619
しらねーよ。エステ行けエステ。
621無記無記名:2005/06/28(火) 14:04:52 ID:F08zkiMR
>>619
あるある風にその辺を良くマッサージして血行をよくしてから
有酸素運動で地道に燃焼とか。
622無記無記名:2005/06/28(火) 14:06:36 ID:ZohyMS/j
さんざん引っぱっといてそれはヒドス
623無記無記名:2005/06/28(火) 14:13:50 ID:ZohyMS/j
>>621
ありがとうございます
色々調べてみることにします
624無記無記名:2005/06/28(火) 14:16:17 ID:yAqaDYbs
>>622
同じ悩みを持っているが、思わずワロタw

漏れの場合、
>>621の言うように地道に塩浴でマッサージと
有酸素(エアロバイク)してたらだんだんなくなってきた感じだけど・・・
単にやせただけかもしれないしなぁ。
625無記無記名:2005/06/28(火) 14:16:18 ID:F08zkiMR
>>622
半分ぐらいはマジレスだけどね。

体の全ての箇所から同じ比率で脂肪減少して行く訳じゃないから
必ず最後まで残る箇所が有るのは当然だと思われ。

脇腹に血管が浮く位に皮下脂肪が減少しているのなら
太ももや臀部の皮下脂肪も相当少ないだろう。
ならば残った腹の脂肪を使い始めるはずだから
今のペースを維持すれば大丈夫だと思われ。
626無記無記名:2005/06/28(火) 14:42:09 ID:FUfoH85C
>>622
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/kenkojumyo/event/cellulite.html

↑ この内容が正しいのかどうか分からないけど、
皆さん仰るとおり、やっぱりマッサージ&運動がいいんじゃないかな。

セルライトも脂肪であることには変わりないんだし。
地道に脂肪減らして逝こう。
627無記無記名:2005/06/28(火) 16:06:48 ID:0lI7Pmj/
>604
>それ有酸素じゃないぞ。脂肪は一切燃えてない。
なにか物凄い勘違いをしている気がするのはオレだけ?
628無記無記名:2005/06/28(火) 16:23:58 ID:nJo2OMzB
>>627
あぁ、効率良く脂肪を燃やすんだったら、走るより歩く方がいいね。
競歩程度で。
629無記無記名:2005/06/28(火) 16:44:52 ID:gVA7uDsU
>>627
603が君のウォーミングアップ方法を書いているのなら
何ら間違ってはいないよ。
630無記無記名:2005/06/28(火) 16:49:39 ID:gJgy8OPI
すいません。おすすめの有酸素運動器具教えていただけませんか。
今し方うちのステッパーが壊れました。金属疲労課かなにかでどっか
歪んだんでしょう。ぐらついて使い物になりません。
買ったのが大昔だから文句言えませんが。
631無記無記名:2005/06/28(火) 16:58:45 ID:Kh5NtRbN
>>630
アシックスのGEL−1100とかGT−2100とか。
632無記無記名:2005/06/28(火) 17:02:51 ID:gJgy8OPI
>>631
どうも。ただできれば室内で有酸素運動したいんですよ。
ツイスト&シェイプとかどうなんでしょうか?
633無記無記名:2005/06/28(火) 17:12:24 ID:gJgy8OPI
ラテラルなんちゃら買うことにしました。
どうも失礼しました。
634627:2005/06/28(火) 17:26:37 ID:Dq+0seWb
時速12kmで15分走るのが有酸素運動じゃないって事はありえんだろ
まして脂肪を全く使わないってのもね
つか時速12kmでアップって結構すごいね
635無記無記名:2005/06/28(火) 17:35:32 ID:lyrxrvns
>>634
あたしゃ、いつも9キロくらいだね。
10キロだとかなりのハイペースだって感じるヘタレっす
636無記無記名:2005/06/28(火) 17:43:12 ID:2kw4ded0
ほぼ標準体重なんだけど、30過ぎて腹だけ出てきた。
へこませる為に色々試してみた。

1.有酸素(ウォーキング×30分/3回/週)
2ヶ月くらい続けた所、体重は3〜4キロ減ったし
身体が締まって、体力がついた感じはしたが、
腹の出具合はさほど変わらず。
2.筋トレ
2ヶ月くらい続けた所、筋肉がついて、体型が変化し、
筋力もついた(全く運動しなかった時に比べ、体感で
50%アップくらい)が、腹の出具合はさほど変わらず。
3.食事内容
好きだった、揚げ物、ラーメン等やめて、魚・野菜主体とし、
(週1だけ好きなもの食べるのはOK)酒を週3回以内に押さえた。
少し腹がへこんだが、まだ腹は出ている。
4.食事配分
朝:軽くor抜き、昼:普通、夜:多めだったのを
朝:普通or多め、昼:普通、夜:軽め(茶碗半分+軽めのおかず)
と変えた。これが一番効いた。一週間1キロくらいのペースで、
一月4キロ減。腹がみるみる凹んできた。

他の項目が無駄とは思わないが、4項が一番効果ありました。
夜お腹空くけど、その分朝食べるようになるので、不健康には
ならないと思う。
637無記無記名:2005/06/28(火) 18:02:29 ID:3G7AhNmw
夜食べないのが一番らしいね。
寝る三時間前から絶食というか、酒やつまみ、ご飯など禁止にする。

しばらくすると慣れるらしい。
638無記無記名:2005/06/28(火) 18:03:17 ID:sn1h9Iv/
>>634
有酸素は20分やって初めて切り替わるもんだけど?
だから20分以下は有酸素になってないよ。
30分走ったとしたら、最初の20分が無酸素で、有酸素は残りの10分だけ。
639無記無記名:2005/06/28(火) 18:10:02 ID:FxjUpgIf
んなこたーない
640無記無記名:2005/06/28(火) 18:10:42 ID:72yqLONk
>>638
そんな事誰だって知ってるよ。601からもう一度読んでみな。勘違いがわかるから。
641無記無記名:2005/06/28(火) 18:18:15 ID:9rR7r/fO
脂肪が燃えないと有酸素じゃないと言っている奴がいますね。
…なんでそんなに頭悪いの?
642無記無記名:2005/06/28(火) 18:21:05 ID:sn1h9Iv/
>>641
うわ、頭悪ーw。脂肪を燃やすのが目的じゃないのか?
脂肪が燃えないなら有酸素したって意味ないだろ。
もう一回スレのタイトルを見ろ。抜本的に考えがおかしくなってるぞw。
643無記無記名:2005/06/28(火) 18:28:03 ID:9rR7r/fO
>脂肪を燃やすのが目的
そうだよ。

>脂肪が燃えないなら有酸素したって意味ないだろ。
有酸素運動に変わりはない。効果が微小なだけで有効ではないと書かれているなら納得だが。

>抜本的に考えがおかしくなってるぞw。
無知なのをかばって戦いつづけるお前の頭がおかしいのはたしかだけど・・・。
644603:2005/06/28(火) 18:29:54 ID:bWtwWlVZ
>>634 
ウエイトの合間に軽いランニングしてるうちについはまっちゃって
体重−10、体脂肪10パー前半、ベンチ−12,5kgとそっち寄りの体型に進行中なんで
自然と長距離のペースうpしたんで丁度良い心拍と発汗を得るアップのペースも必然的に上がったとです。

>>640
誰だって知ってるのか?!
俺は有酸素運動がそんなシステマチックな物だとは知らなかったぞ!!!

645無記無記名:2005/06/28(火) 18:33:56 ID:9rR7r/fO
20分過ぎた頃から脂肪が燃えるっていうのはちょっと調べれば解るし
テレビとかでも紹介されてるから常識レベルだろうね。

ただエネルギーが無い状態でやれば早い段階から燃え始める。
一概に20分とは言えない。強度にも左右されるし。
だから朝起きての有酸素が減量には有効となっている。
646無記無記名:2005/06/28(火) 18:38:08 ID:O/4iDwUa
スレタイの意義に戻りまして…
脂肪燃焼=基礎代謝+有酸素運動による代謝効率の促進
     +遅筋ミトコンドリアによる遊離脂肪酸燃焼
ってことでいいですよね。
だったら、有酸素による直接燃焼にはさほどこだわらなくてもいいんじゃない?
よっぽど食生活に気を使ったほうがいいよ。
647627:2005/06/28(火) 18:49:09 ID:shbTaCdb
>>638
>有酸素は20分やって初めて切り替わるもんだけど?
そこが誤解だと思うよ。
概ね20分くらいで脂肪燃焼の割合が高まるってだけで条件にもよるけどその前だって
脂肪使われてるから。
だってヒトの身体だぜ。20分を境にエネルギー代謝のシステムが突如全面変更されるなんて
普通に考えてありえないでしょ。
648アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/06/28(火) 18:49:18 ID:gOjjaNsl
腹の脂肪なんてすぐに落ちるのに必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
649無記無記名:2005/06/28(火) 18:55:23 ID:Gga+hllC
20分過ぎてからしか体脂肪が燃焼しないっていわれてたけど
最近覆されて、細切れ数回(例えば10分を2回)でも
脂肪は燃焼するって読んだような。
でもさー、有酸素って最初の20分までがキツイじゃん、
だから30分続けてやるならつらいの1回ですむけど
10x3だと3回つらい。わざわざ分割する意味ない気がする。
相当体力なくて、10分までしか運動できないとかなら
仕方ないけど。
650627:2005/06/28(火) 19:04:47 ID:ZlM2yfuy
>>644
>ウエイトの合間に軽いランニングしてるうちについはまっちゃって
って事は「ああー、こんなに走ったら異化が進むぅ〜」とか思いつつ走ってますねw
でも一度走るとなかなかペース落としたりウォーキングには変更出来ないですよね。 
651無記無記名:2005/06/28(火) 19:17:42 ID:CrG47h9U
アノミーに吐き気を催すのは俺だけか?
652無記無記名:2005/06/28(火) 19:36:06 ID:1euFo4t5
>>651
もうみんなスルーを覚えてますから
653無記無記名:2005/06/28(火) 20:20:39 ID:LVnYVzbG
脂肪って燃焼してるんですか?
654無記無記名:2005/06/28(火) 20:30:33 ID:pW1EsUaz
>>642
>抜本的
その場合は根本的な。
655無記無記名:2005/06/28(火) 20:49:17 ID:72yqLONk
俺640だけど・・・
>>603 俺はトレッドミルで10〜15分走る。(2〜3K)
これはウォーミングアップではなくて有酸素をさしていたのか?てっきりアップの内容かと思ったぜ。
でもコレで燃えるか?
656603:2005/06/28(火) 20:53:46 ID:/bJgvkf8
>>650
あぁ、なんかエロい言い回しだがその通りだよ。
現に使用重量が落ちてるし・・・というか厳密には
ウエイトトレの回数がジョグに喰われて減ってるだけだが。
まぁきんにくんはメモリー機能があるみたいだしあんまり気にしてない。
というわけでマラソン大会にエントリーしだした俺。
657603 609:2005/06/28(火) 20:56:05 ID:/bJgvkf8
>>655
だから>>609の通りアップなんだって・・。
658無記無記名:2005/06/28(火) 21:26:38 ID:72yqLONk
>>657
ごめんね。見逃してた。勘違いは俺の方だね。
659無記無記名:2005/06/28(火) 21:35:03 ID:ojXd9ye3
>>630
以前ステッパー(国内メーカー)のワイヤーが切れてしまった、とメーカーにハガキ送ったら
切れたワイヤー+本体と引き換えに新品と交換してくれた。もちろん送料もメーカー持ちで。

自分が必要以上に張り切ってガンガンペダルを踏んだから切れたのに、切れた理由も聞かずに
新品と交換してくれたメーカーさん有難う。今度はちゃんと説明書通りに無茶せず使ってます。
660無記無記名:2005/06/28(火) 22:25:08 ID:AbKPwU2i
思ったんだけどさ、火をつけたら脂肪って凄い勢いで燃焼しそうじゃね?
661無記無記名:2005/06/28(火) 22:39:39 ID:0uw7W9jr
ID:sn1h9Iv/
こいつほんとに哀れだな。昔クラスにこういうしったかでべらべらしゃべって墓穴掘るやついたなぁ
662無記無記名:2005/06/28(火) 22:47:57 ID:IbUCLBbn
ガソリンとか灯油とかの発熱量が約10000kcal/kg、脂肪は7000kcal/kg
燃料とほとんど変わらん
これを体に何kgも溜め込んだら消費するのは容易じゃないのは当然か
663無記無記名:2005/06/28(火) 22:53:48 ID:yAgO8zry
最初の20分が無酸素運動。
そんな夢のような筋肉を俺にくれええ。
664無記無記名:2005/06/28(火) 23:15:25 ID:uQfuwEed
負担の軽い無酸素運動を20分以上続けたら有酸素運動になりますか?
ボディビルダーの中には普通の腹筋を30分くらい続けられる方が
いると聞いたのですが、それくらいの時間行うと腹筋運動も
有酸素運動と同じ効果があるのでしょうか?
665無記無記名:2005/06/28(火) 23:19:54 ID:3G7AhNmw
>>664
腰こわすんじゃないかなあ。
666無記無記名:2005/06/28(火) 23:46:21 ID:VVlOlOsy
666
667無記無記名:2005/06/29(水) 00:08:48 ID:4mk7i10w
666いーなぁ・・・
668無記無記名:2005/06/29(水) 00:13:01 ID:Mpkve0Wr
>>620
知らねーなら消えろ
669無記無記名:2005/06/29(水) 00:20:58 ID:+XjIERUN
>>663
同意!w
20分間無酸素運動できたらオリンピックで金メダル総なめ!

20分やらないと有酸素運動にならない、とよく言うけど
一般的にリパーゼが活性化するための体温上昇まで20分かかるということだよ。
ガンガン筋トレやった直後に有酸素始めれば即脂肪燃焼となるね。
670無記無記名:2005/06/29(水) 00:22:29 ID:ryU/Msmb
アキレス腱を痛めてしまってランニングはおろかウォーキングさえマトモにできないのですが、
他に脂肪燃焼に効果的な運動ってありますか?
671無記無記名:2005/06/29(水) 00:37:46 ID:mXCN+o6k
ケガしてる時はおとなしく休んだ方がいいんじゃねの。
672無記無記名:2005/06/29(水) 00:47:03 ID:I0XBygBe
足を使わずに水泳。
足の間に挟む”浮き”を使うと良いよ。
673無記無記名:2005/06/29(水) 01:11:30 ID:DZHKDKOF
>>670
エアロバイク、チャリンコを思いつかなかったか?
674無記無記名:2005/06/29(水) 01:26:42 ID:6fbG0SDO
膝やった時はひたすらプールで絞った。
治りかけても無理せずプール。
上はダンベルじかりやってたのでアンバランスになった。
あせるだろうけれど、ほどほどにね。
675無記無記名:2005/06/29(水) 02:00:52 ID:j2/xAiRz
>>636

漏れ腹出てるから参考になったヨ
4番やってみようっと
676無記無記名:2005/06/29(水) 03:06:25 ID:NxLsluVO
4番だけやっても効果薄いんジャマイカ?
677無記無記名:2005/06/29(水) 03:45:42 ID:xlAkUK0f
>>670
水泳が一番だよ
678無記無記名:2005/06/29(水) 04:06:14 ID:gnzn/XMd
人前で水泳できる腹ならこんなスレ読まねえよ!
679無記無記名:2005/06/29(水) 04:10:07 ID:4evnErx2
あの伊集院光も最近コナミスポーツで泳いでるそうだから全然大丈夫だ!
つーかお前の腹なんて誰も気にしちゃいねぇyo!
680無記無記名:2005/06/29(水) 04:50:28 ID:gnzn/XMd
伊集院くらい太っていれば逆にあきらめもつくし、さほど目立たないどろうが
俺、自分で言うのも何だが、顔は周りの奴からはよくカッコイイって言われてるんだ。
服さえ着てれば草刈正雄だ。(ちょっと古いが)
手と足はモンキーパンチの漫画みたいに細いんだ。
でも腹だけは、目が点になるほど異常に出てるんだ。
まるでポパイにでてくるハンバガーばっかり食べてる奴みたいなんだ。
ウエスト100cmだ!体脂肪率29%だ!
だから前田憲作のような腹筋になりたくてこことか読んでトレ頑張ってるんだ。
それまではカッコ悪くて人前で腹出せないんだyO!
681アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/06/29(水) 07:16:31 ID:3S39Weh9
一人で語るなよWWWWWWWWWWWWWWWW
682無記無記名:2005/06/29(水) 07:18:06 ID:H3k6tb/h
>>667
おまえ、オレの弟になってくれ
683無記無記名:2005/06/29(水) 08:38:13 ID:flxhxS0D
>>624 
>>625
>>626
遅レスすみません
アドバイスありがとうございました
頑張ってこの腹の脂肪を落としてみます
684無記無記名:2005/06/29(水) 10:32:01 ID:Zr4pZD05
>>675
1ヶ月くらいで減るのは内臓脂肪だけだよ。内臓脂肪型デヴだとそれでもおkだけど
皮下脂肪はそんな短時間に取れないよ。
685無記無記名:2005/06/29(水) 11:23:37 ID:mQjmLDK5
>>648
腹がへっこまないから必死なんだよヽ(`д´)ノ
686無記無記名:2005/06/29(水) 13:48:22 ID:XjhAROog
おまえら腹脂肪エリートの俺になにか質問あるか?
687無記無記名:2005/06/29(水) 14:39:08 ID:grBcYmGq
とりあえずどうしてそこまでデブったのか
3行以内で説明しろ
688無記無記名:2005/06/29(水) 14:45:50 ID:XjhAROog


689無記無記名:2005/06/29(水) 15:14:41 ID:mQjmLDK5
酒池肉林
690無記無記名:2005/06/29(水) 15:36:36 ID:osC9VHwW
>>680
で、実際にどんな事やってんのさ
期間は?
691無記無記名:2005/06/29(水) 15:49:25 ID:Zr4pZD05
>>680
とりあえず全身写真うpしろよ。みんながひと笑いしてから話を聞こう
692無記無記名:2005/06/29(水) 17:12:56 ID:r+ovpwJe
ウエスト100センチって、どうやっても着やせしないよ。
自分はウエスト86センチもあるが、胸囲が+20センチある為に
なんとか目立たないで済んでる。
693無記無記名:2005/06/29(水) 17:26:56 ID:WgKfGZwg
鳩胸か?
694無記無記名:2005/06/29(水) 17:39:03 ID:r+ovpwJe
>>693
ここはウエイトトレ板ですよ。
並みの人よりはトレーニングしているに決まってるじゃないですか。
とは言っても、ベンチは110キロ程度ですけどね。
胸筋は、おそらく胸囲120センチは越えないとあるように見えないな。
695アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/06/29(水) 19:00:20 ID:3S39Weh9
お前の妄想に付き合うのはこりごりだWWWWWWWWWWWWWW
696無記無記名:2005/06/29(水) 20:21:47 ID:xLPpb237
>>695

チョーセンジンうせろ
697無記無記名:2005/06/29(水) 23:18:00 ID:dc1PAzEv
やっぱ皆さんトレーニングやってる期間って酒は全然飲まないんですか?
自分も控えるようにはしてるんですが、やっぱ会社の付き合いとかもあるし・・
例えば酒飲んでも、ビールじゃなくて焼酎にするとか、ツマミ一切食わないとか
効果あるんですかね?
698無記無記名:2005/06/29(水) 23:29:44 ID:o+fanPcO
>>697
毎晩焼酎飲んでます。でも少しづつですが確実にお腹の脂肪は取れてます。
筋肉増えて体脂肪率は減ってます。
俺は我慢はしたくないから飲み食いするならそれ以上にトレに励もうと心掛けてます。
4ヶ月前より6キロ痩せ、醜いお腹の脂肪はだいぶ取れてきてます。
699無記無記名:2005/06/29(水) 23:53:35 ID:r+ovpwJe
筋肉増えているときは、脂肪は取れない。
(例外:ステロイド使用)

筋肉が増えるときは、脂肪も少しは付く。
700無記無記名:2005/06/29(水) 23:59:32 ID:o+fanPcO
>>699
でも胸足の筋肉はついてますよ。筋肉量もジムで計測したら上がってるし。
お腹は現実にズボンゆるゆるですよ。割れも見え始めたし。
筋トレもジョギングもバリバリやってますが。
701697:2005/06/30(木) 00:38:49 ID:+ovWn/l4
>>698
焼酎毎晩ですか・・ やっぱビールは駄目ですね。
色々参考になりました。

毎日ビール飲みたいだけ&生活不規則&運動特にしない友達の
腹筋が割れてるの見たりするとホントやる気失せますけど
頑張ります!
702無記無記名:2005/06/30(木) 00:48:31 ID:0+YYDpES
毎晩ビール(発泡酒だけど。淡麗アルファ)を飲んでるにもかかわらず、
体脂肪18パーセントから12パーセントに落とした俺がきましたよ。
703無記無記名:2005/06/30(木) 00:55:05 ID:36Cl8b+8
>>701
そういうヤツこそ影でしっかりと努力してるヤツなんだよ
お前も頑張れ
704無記無記名:2005/06/30(木) 00:59:02 ID:9+e8NM/t
トータルな摂取カロリーの問題ですかね。
現に酒しか飲まない本物のアル中はガリ痩せな訳だし
いい気分で酒飲んでリミッター外れて食事するのさえ避ければいいのでは
705無記無記名:2005/06/30(木) 01:01:45 ID:hZtepn4M
酒飲んで食が進む香具師に憧れる。
俺は酒飲んだら気持ち悪くていつもの1/5くらいしか食えない。
706無記無記名:2005/06/30(木) 01:26:04 ID:x7IQTpXN
どうやら僕の減量体験を書いたほうがよさそうだな。
高校を卒業して大学に入学し、俺はキックボクシングを始めることにした。
当時、178cm80kg体脂肪率28%、完全な受験デブである。
こんな体格では試合に出ることはおろか、キックボクサーを名乗ることすら恥ずかしい。
俺はトレーナーに言った・・

 「俺は世界一強い男になりたいんだ!そのためには肉体改造が必要なんだ!
 たのむ、俺の肉体改造を手伝ってくれ、どんなつらいトレーニングも覚悟している!」

次の瞬間、トレーナーのこぶしが俺の顔面にめり込み、俺は吹っ飛んで壁にたたきつけられた。

 「バカヤロウ!お前のようなデブが世界一強くなれるわけないだろ!
 悔しかったら、この場で腹筋を1000回やってみろ!そうすれば鍛えてやる!」

おれは、キッと、トレーナーを鋭い目で睨み付けすぐに腹筋を始めた。
20回を数えたころから息が切れ始める。しかし、根性でどんどんと回数を進める。
100回を越えたころ意識がもうろうとしはじめる。200回を越えたころ気づけば全身がバケツで水を浴びたようにびっしょりだ。
300,400・・どんどんと回数をこなしていく。周りで見ている練習生がトレーナーを説得する。

 「このままじゃ死んでしまいます!もうやめさせてください、彼の決心は十分にわかったはずです!」

俺は既に意識もほとんどなかったが、全精力を振り絞ってこういった。

 「外野は引っ込んでろ!男って奴は一度いったことは最後までやるもんだ!」

そして、800回を越えたあたりから既に完全に意識がなくなっていた。本能だけで腹筋を続けていたのである。
目はうつろで、死んだ魚のような目、まるでゾンビのようだったと当時見ていた人は言う。
そして1000回を終えたとき、俺は完全に大の字になり息だけが荒く、まったく動かない。
バケツの水をぶっかけられて意識が戻った。
意識を取り戻した俺の目に飛び込んできたのは、俺の根性に感動し、感涙の涙に咽ぶトレーナーと練習生であった。

 「フッ、負けたぜ、お前なら世界一も夢じゃねーな。俺の特訓は厳しいぞ、明日から特訓だ!」

こうやって俺は肉体改造に取り組むことになった。
肉体改造に必要なのは気合である。この後俺は猛特訓の日々を経て肉体改造に成功する。
707無記無記名:2005/06/30(木) 01:40:15 ID:mp5wmReh
「こんなにおっきくなっちゃった」

まで読んだ
708無記無記名:2005/06/30(木) 01:59:02 ID:x7IQTpXN
>>707
バカヤロウ!そんな根性で腹の脂肪を落とせると思ってんのか?
プリントアウトして枕元において、毎日読め!
709無記無記名:2005/06/30(木) 02:02:05 ID:apoi1Fyu
酒飲むなら蒸留酒だよね。

芋焼酎
泡盛
ウイスキー

結構ビールより美味しかったりする。
生ビールのあの爆発的美味さにはかなわないけど。
710無記無記名:2005/06/30(木) 02:04:03 ID:p5v8Cbj6
彼女は言った
「生理が来ないの……」

までは読んだ。
続きを早く書け!
711無記無記名:2005/06/30(木) 02:20:28 ID:x7IQTpXN
つづき

 「生理がこないの・・・」

サトミはそうつぶやいた。次の瞬間、ヒロシは土下座をしてサトミに向かってこういった。

 「すまん!全て俺の責任だ。もう少し俺が注意していれば・・・」

そう、ヒロシのつくったダイエットトレーニングメニューは一流の男性スポーツ選手を基準にしたものであって、明らかに一般女性がダイエットするにはオーバーワークであった。
確かに数値上は毎日体重が減少している。
しかしそれは過度なトレーニングにより脂肪だけではなく筋肉すらオーバーワークにより萎縮させていたのだ。
それだけではなく、過度なトレーニングにもかかわらず摂取カロリーが極度に少なく、これが原因で体調を崩し生理不順を引き起こしたのだ。
翌日、サトミがいつものようにジムに向かうと、そこにはトレーナーのヒロシの姿はない。
ほかのトレーナーがサトミに歩み寄ってきてこう言った。
 
 「ヒロシはジムのトレーナーを辞めました。手紙を渡すように頼まれてましたのでこれを渡しておきます。」

そういうと、一通の手紙を差し出した。その手紙にはこう書かれていた。
 
 「途中で、トレーナーという役を放棄することをお許しください。今回の件で自分の無能さを痛感しました。
 私はアメリカに行って一からスポーツ栄養学を勉強しなおします。
 そばについて上げられませんが、太平洋の向こうからサトミさんがダイエットに成功することを祈ってます。サヨウナラ」

ヒロシはこうやってスポーツトレーナーとしての新たな一歩を歩みだしたのである。
712無記無記名:2005/06/30(木) 02:32:16 ID:mp5wmReh
なかなか巧いもっていき方だな
ちょっと感心






スルワケネー(・∀・)
713無記無記名:2005/06/30(木) 04:03:22 ID:yExRd+YB
実は腹違いの兄弟なんだ 迄読んだ
714無記無記名:2005/06/30(木) 04:40:05 ID:L40yl9kr
ジムで鍛えた後、風呂入るのってまずい。ついでにサウナも入ってる
715無記無記名:2005/06/30(木) 05:22:06 ID:L40yl9kr
ジムで鍛えた後、風呂入るのってまずい?ついでにサウナも入ってる
716無記無記名:2005/06/30(木) 07:40:42 ID:ODg9n3lB
脂肪燃焼を目的としているなら、トレ後の風呂は良くないと聞いた。
体温が上がって脂肪燃焼が止まるとか。
去年の「あるある」でやってたよ。
717無記無記名:2005/06/30(木) 08:11:18 ID:BPWY5Edr
温めの風呂かシャワーで汗を洗い流すくらいで良い?
718無記無記名:2005/06/30(木) 08:23:08 ID:ODg9n3lB
シャワーが一番だね。
風呂もぬるめならOKだと思うけど。
719無記無記名:2005/06/30(木) 11:02:50 ID:qTs9pr1E
「ヒラメちゃんとチエちゃんがひょうたん池に写生に」
まで読んだ。
720無記無記名:2005/06/30(木) 11:07:55 ID:36Cl8b+8
毎度思うんだが
「〜まで読んだ」っていう奴は面白いと思って書いてるのか?
721無記無記名:2005/06/30(木) 11:25:45 ID:apoi1Fyu
サウナっていうと、温まるだけというイメージがあるけど
実際、サウナで十二分に温めてから冷水にどぼんとつかって身体を冷やすよね。

そうすると、成長ホルモンがかなり分泌するんだって。
筋量増やすには、ホルモンが必要不可欠だから、十分に水を飲んでサウナ+冷水浴するなら
ボディビルには効果あるんじゃないかなあ。

ただし、汗だして水分抜くようなサウナの使い方には卒中や心臓麻痺などの危険性があるから反対だけど。
722無記無記名:2005/06/30(木) 12:43:40 ID:Y9kThYsU
まあ、おれは飲むときは
飲む前に腹筋限界までするね
背筋とかきがすすめばビッグ3的なものも(自重なので;)
そしたらあまり飲みたくなくなるが
数時間後やっぱりのみたくなり飲む
それでいい
723無記無記名:2005/06/30(木) 13:28:03 ID:xnSWyZnl
「毎度思うんだが 「〜まで読んだ」っていう奴は面白いと思って書いてるのか?」
「とても面白いね。なぜなら〜」

まで読んだ。
724無記無記名:2005/06/30(木) 14:16:11 ID:hwdamgsk
つづき
 
 実は腹違いの兄弟なんだ 

サトミはこの文字を見て目を疑った。
しかしその手紙にははっきりと、ヒロシとサトミは腹違いの兄弟であると書かれている。
ヒロシが渡米して5年が過ぎた時、サトミの母は病気でこの世を去った。
そしてその時にサトミの母が書き残した手紙に書かれていたのである。
「私とヒロシさんが兄弟なんて・・・」サトミは動揺を隠し切れなかった。

一方、渡米したヒロシはある体育大学のスポーツ学科に籍を置き、日夜スポーツに関する栄養学をはじめとするさまざまな知識を叩き込んでいた。
それだけでなく、自らトレーニングで体を鍛え上げ、ブラジリアン柔術の選手にもなっていた。
ブラジリアン柔術、それは総合格闘技の代表とも言うべき、なんでもありの最も凄惨な格闘技である。
ヒロシは全米のあらゆる格闘技の試合に出場しことごとく優勝を勝ち取っていたのである。
その結果、アメリカではグラップラーヒロシとして誰からも知られる存在にまで成長していたのである。
しかし、強さを追い求める日々はいつしかヒロシを本物の格闘マシーンにしてしまった。
ヒロシは現状に飽き足らず、いつしか真の強さを求め、地下格闘技に手を染めてしまった。
そこでは、対戦相手が死ぬまで戦いが続き、レフリーも無し、噛み付きや目突きなど何でもありという正に野獣同士の戦いである。
しかし、そこでもヒロシは連戦連勝を重ね地下格闘技の王者となる。

そんな中、実の兄弟だと知ったサトミが渡米しヒロシを探す。
そして、やっと探し当てたのが地下格闘技で試合中のヒロシである。
目の前でヒロシがムエタイ戦士と戦っているのだ。会場は異様な熱気に包まれる。

 「ヒロシさん、そんなバカなことは止めて!」

サトミがそう叫んだとき、ムエタイ戦士と向き合いにらみ合っていたヒロシの視線が一瞬、観客席にいるサトミに向かう。
その時だった。ムエタイ戦士の強烈なハイキックがヒロシのあごをとらえた。
膝からヒロシの体が崩れ落ちる。
倒れたヒロシに猛烈な攻撃が息をつくまもなく連続で行われる。
ゴングが鳴り、試合が終わった。サトミはすぐさま血まみれで倒れているヒロシに駆け寄る。

 「しっかりして!ヒロシさん!」

ヒロシは最後の力を振り絞ってこういった

 「フッ、これでいいんだ。俺のような奴にはお似合いの死に様だ・・・」

といって静かに目を閉じ息を引き取った・・サトミが実の妹と知ることもなしに・・
725無記無記名:2005/06/30(木) 14:26:11 ID:0hfA2CqB
↑調子乗るなボケ
726無記無記名:2005/06/30(木) 14:38:56 ID:MMEBPuSw
BCAA飲むと脂肪が増えませんか?
727無記無記名:2005/06/30(木) 15:05:20 ID:hZtepn4M
「ジョーダンの反復横跳びは」
まで読んだ。
728無記無記名:2005/06/30(木) 18:43:26 ID:uB7DLrVk
>トレ後の風呂は良くない
冷房器具で冷やすのはどうなんだろ?
729無記無記名:2005/06/30(木) 20:10:21 ID:/Sb3jFy2
え〜と、あまり体温が上がると脂肪燃焼のために働いているある物質の動きを
止めてしまうことになるので、有酸素運動後の熱いお風呂はNGなんだそうです。
ただ、その物質が活発に働く為にはある一定の温度(体温)が必要なので
「冷房器具で冷やす」という行為も良くないのではないでしょうか。

「あるある大辞典」の過去ログをググッてみると良いです。
いつの放送かを覚えていないので、半端なレスでスマンです。
730無記無記名:2005/06/30(木) 20:41:05 ID:wqLxRm6c
有酸素運動においての最高のサプリは一体なんなんだ?
731無記無記名:2005/06/30(木) 20:46:07 ID:PZIJs0ow
減量のお供に・・・

ttp://pharmacyjapan.fc2web.com/
732無記無記名:2005/06/30(木) 20:59:44 ID:+UGzk1vu
>>730
自分は、Lカルニチン500mgと、ビタミンQ300mg、リポ酸300mgを使用中。あと大量の水ね。
とりあえず、自分の場合、手っ取り早く持久力があがるので、長時間、強度を上げて、有酸素運動できるし、体温がすごく上昇する
異化が進みそうだし、腹筋は割れんが、内臓脂肪でお腹が出てる人にはおすすめかも
733697:2005/06/30(木) 21:14:53 ID:+ovWn/l4
>>703
どもです!! でも本当にソイツは特に何も・・チクショ

けっこう皆さん飲んでらっしゃるんですね。
やっぱカロリー量の問題なんすかね。
アルコールと脂肪燃焼の因果関係!みたいなのって特にないのかな・・?

734無記無記名:2005/07/01(金) 00:49:17 ID:1PZYinLN
>>733
筋肉との関係だとこんなものもあります
ttp://www.kentai.co.jp/column/physiology/152.html
735無記無記名:2005/07/01(金) 00:50:46 ID:QB7Zps/b
暑いんで夜寝るまえに水風呂にはいる。

5分以上つかってると、ほんと芯まで冷えて良い感じで眠れます。
風邪ひくほど体力ないわけじゃないんで、大丈夫だよ。

水風呂はいれば、褐色脂肪が活性化して基礎代謝があがり、脂肪が貯まりにくくなります。
736無記無記名:2005/07/01(金) 00:55:14 ID:BVjAUodw
>風邪ひくほど体力ないわけじゃないんで、大丈夫だよ。

そんなすぐにお前の心配するやつはいない
737697:2005/07/01(金) 01:17:33 ID:ZlKIlAw0
>>734
サンクスです!
正直読んで愕然でした・・そら会社入って筋力落ちたワケだ・・
738無記無記名:2005/07/01(金) 09:00:41 ID:uOESJqL8
>>735
残念。常に冷やしてると体温維持のため皮下脂肪が増えやすい体質になるw
739無記無記名:2005/07/01(金) 09:47:38 ID:lz6AFqw2
常に冷やすとだろ?オマエはデブだろ(笑)
740無記無記名:2005/07/01(金) 09:53:51 ID:R2SkQll5
いーなー、デブは温そうで
741無記無記名:2005/07/01(金) 12:01:24 ID:LDZZR64V
色々試してみたが、腹を凹ますということに限れば、
漏れの場合、食事改善>運動だった。

もちろん運動は無意味というわけではなく、
多少はやせて行くし、身体を引き締めるには効果ある。

腹の凹み方って、まず、みぞおちの凹みが
だんだん大きくなって、左右から肉が落ちてくるね。

へそ回りの中心部の出っ張りがへこむのは一番最後。
742無記無記名:2005/07/01(金) 14:46:21 ID:9qun43TU
肉より脂肪を落としたい
743無記無記名:2005/07/01(金) 15:10:04 ID:cLsN/eAK

 一日一食(景子の手作り)が秘訣です。
          ,r=〜^ヾ_,,r-=- 、
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;ゝ
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノハ;;;;;;;;;;;;;;i
      i;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳===ヽ;;;;;;ル 
      !;;;;;;;;;;;;;;イ::. /   \  |;;;ノ
      ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ
      从从/ \ , 、_! 、 / ノ
       从从  i ー==-' i l
        ノ从ヽ._!_⌒_!_/   今日はここまで痩せた。
  
744無記無記名:2005/07/01(金) 15:29:36 ID:7FQwiUb1
腹肉は寝酒を止めるだけでも効果があるような気がする。
試しにジュースに替えてみたら減ってきてるから。
745無記無記名:2005/07/01(金) 21:19:48 ID:KCoR0YtN
某板のコピペ・・・。

968 名前:へたれトレーナーの独り言[sage] 投稿日:2005/07/01(金) 13:28:53
この手の悩みを持っている人の中で、一番厄介なのは
中途半端に知識を持っている人。
こういう人は、他人の意見や、アドバイスがまったくと言っていいほど
聞くことができない。

太って困ると相談してきたくせに、自分の知識外のことを言われると
「あの本では、こう書いてあった!」
の一点張り・・・。他の方のトレーニング方が自分と違うと、
「あいつは、知識が無い」
と、卑下する・・・。頭でっかちにならずに、柔軟な思考を持てば、
もう少し減量もうまくいくと思う。
自分に知識があると思っているのならば、なぜないと思われる人に、
優しく教えてあげないのだろう?


本を見た知識だけじゃ、うまくいかなかったから、俺に相談を持ちかけたんでしょ?と言いたい。
また、他人を卑下して優越感を得るより、もっと上を見てトレーニングをしたほうが
楽しいと思うのだが・・・・・。
746無記無記名:2005/07/02(土) 08:41:59 ID:+rRFh5CA
何故ここに某版をコピペする?その板で本人に言ってやればよかったのに。
陰口みたいでみっともないぜ。
747無記無記名:2005/07/02(土) 13:11:28 ID:JzS4Bax8
ここにも同じような椰子がいるようだからだろ?
748無記無記名:2005/07/02(土) 13:13:25 ID:InAzMFwA
ケビン山崎がテレビに出てるよ
749無記無記名:2005/07/02(土) 17:56:28 ID:sll7ek90
158センチ、47キロのスペックなんだけどお腹の脂肪をとるには結局何がオススメなのですか?
過去をちょっと読みましたけど、お腹の脂肪をとるというより、腹筋を鍛えるスレみたいですよね・・・
750無記無記名:2005/07/02(土) 17:59:16 ID:Br3hW1Z0
>>49
食事制限と有酸素運動。
751無記無記名:2005/07/02(土) 18:31:37 ID:sll7ek90
>>750
私のレスですかね?食事制限=ダイエットみたいなものですか?それともカロリーとかを気にした食事ですか?
有酸素運動はランニングでいいですよね
752無記無記名:2005/07/02(土) 18:31:47 ID:WqIbMG6M
>>749
>>750 の言う通り、食事と有酸素運動。
引き締めと見た目目的で腹筋運動。
753無記無記名:2005/07/02(土) 18:41:36 ID:Br3hW1Z0
>>751
例えば、現在の一日の摂取カロリーが3000なら
2800に落として、体重の増減を調べる。カロリーを落とす場合は
脂肪だけ、炭水化物だけをカットするのではなく
栄養のバランスを維持したまま、全体の量を減らす。
運動はランニングでもウォーキングでも
水泳でも自分が続けやすいものを選択すればいいと思う。
754無記無記名:2005/07/02(土) 18:59:28 ID:sll7ek90
ありがとうございます。
食事が一番一人暮らしの身としては頑張らないといけませんね・・・
バランスとなると難しい。コーンフレーク牛乳架けなんか良さそうかな。
あと、ランニングしてみます。ちょっと腹筋もしておこうかな
755無記無記名:2005/07/02(土) 19:35:46 ID:SE6rZUz6
バランスのいい食事なんて一人暮らしの俺には不可能だ・・。
756無記無記名:2005/07/02(土) 20:29:58 ID:SE6rZUz6
コンビニかスーパーの弁当で20品目を超えるやつなら自炊より数段栄養バランスがいいか。
あとサラダ一品加えて。
757無記無記名:2005/07/02(土) 20:50:49 ID:sll7ek90
>>756
なるほど〜、しかも適量だし!
朝コーンフレーク!
昼コンビニの健康系!
夜何か健康系!
なんか、空腹かも・・・ダイエットに近いなぁ。お腹ポコってるのを取るには我慢かな。
あと、地味に腹筋・ランニングしようっと
758無記無記名:2005/07/02(土) 21:16:57 ID:E0oZQEwW
158cm・45kg・18%の♀です。下腹がぽこっと出ます。

尾篭な話で申し訳ないのですが、
何かの弾みで便がすっきり出たときはぺったんこになります。
連日半分くらいの量が出ていたり、
2,3日出ないくらいの通常状態だと少し丸みが出てきます。
1週間程度出ないともうぽっこりです。
あと食後に下腹がぽっこり出ます。

食物繊維・水分・油分・食事全体の量には気配りしています。
週1回(忙しいのと月5回コースなので)スポクラに行って、
バイクやスタジオのステップ(60分)、
マシン(3種類しか置いてないのでそれを全部)やっています。
毎晩寝る前に腹筋や寝てお尻を上げるのとかをやっています。
少し前までは朝も腹筋やスクワットをやっていたのですが、
ちょっとサボっています。

この悩みの種の下腹を常にすっきりさせるにはどうしたらよいのでしょう。
皮下脂肪が付いているのか、内臓脂肪が付いているのか、
内臓が垂れ下がっているのかもうなにがなんだか、です。
759無記無記名:2005/07/02(土) 21:22:35 ID:f1aobK51
>>758
宿便とれ。詳しくは身健板で聞け
760無記無記名:2005/07/02(土) 21:24:44 ID:vtifWmVD
>>758
病院行ってMRIで調べてもらえ。
あと、便秘体質を直すしか無いでしょ。
761無記無記名:2005/07/02(土) 21:44:40 ID:OZ3hyYpe
>>758
便が出てへっこむなら便だろw
762無記無記名:2005/07/02(土) 21:47:11 ID:jGYFYEpP
太ってないのに何故か二重あごな俺
763にょ ◆jDjYTwtZiI :2005/07/02(土) 21:48:21 ID:BQBACEN5
今時みんなバリアフリーだぞwwwwwwwwwwwwwww
764無記無記名:2005/07/02(土) 22:57:12 ID:SLis3iCi
>758
水分を十分に取って、走るか歩く。
腹筋というより深腹筋(腸腰筋群)を鍛える。
生活の中に緊張感を持ち込む。
765無記無記名:2005/07/02(土) 23:25:58 ID:JxBq8gEb
嘘かホントか知らんが、嫁は腹式呼吸覚えてから便秘しなくなったそうな。
766無記無記名:2005/07/03(日) 00:07:40 ID:kmckme3E
俺はラマーズ法でイクのを我慢できるようになった
767無記無記名:2005/07/03(日) 00:17:46 ID:OMQiv54n
>>766
うぉw非常に大変な技を得ましたな
768無記無記名:2005/07/03(日) 00:55:16 ID:KkfyTCTf
お前ら無知だな
30代で下腹が出るのはそういう原因じゃない
とくに >>758 のデータを見てみろよ
女で体脂肪18パーセントで太ってるはずがない

http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru18/18_3.html

これを見ろ
「大腰筋」で具ぐれ場にたようなのがいっぱい出てくる
769無記無記名:2005/07/03(日) 01:01:08 ID:7xO7lw48
あるある大辞典を信用してる時点で失格www
770無記無記名:2005/07/03(日) 01:02:54 ID:KkfyTCTf
>>769
いや、たまたまぐぐったのがあるあるだっただけで、常識の範囲
771無記無記名:2005/07/03(日) 01:05:37 ID:7xO7lw48
つーか、あるある大辞典はソースとしての信憑性にかけるだろ
ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
772無記無記名:2005/07/03(日) 02:31:38 ID:cP4ZBSyx
>>768
おまい女だと必死だなww
773無記無記名:2005/07/03(日) 13:22:38 ID:59cVgBRh
そうです
特に女子中学生に必死になるんですっ!!
774無記無記名:2005/07/03(日) 17:57:23 ID:ufK06+wk
>>771
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
>ほとんどをウソ・誇張で固めた番組はソースにならない
775無記無記名:2005/07/03(日) 18:16:09 ID:cUykb2LO
>>774
なにを興奮してんだ?
776無記無記名:2005/07/03(日) 21:25:27 ID:mvHsgZXh
ダイエットのお供に・・・

https://cart1.fc2.com/cart/pharmacy/
777771:2005/07/03(日) 21:55:10 ID:7xO7lw48
>>774
なに興奮してるの?
もしかして、あるある大辞典を崇拝してた、君?

もし、俺の書き込みが君を傷つけてしまっていたら謝るよwww

でも、あるある大辞典は、ほとんどがウソ・誇張だよw
778無記無記名:2005/07/03(日) 22:11:04 ID:OPEw/MfY
大袈裟に言ってるだけで別に嘘は言ってないけどな>あるある
779無記無記名:2005/07/03(日) 22:39:19 ID:0zCw6SXt
まあ、あるあるを擁護するつまりはないが、
誇張してるところを脳内変換すればいいじゃん。
780無記無記名:2005/07/03(日) 22:54:02 ID:uHjLDSdH
最近気付いたのだが、トレーニング中に汗をかくので、水やスポーツドリンク(カロリーオフのね。)を飲んで、トレーニング終了後に牛乳で溶かしたプロテインを飲んでいるので、結構腹が一杯になる。次に酒飲んで食事をしようとすると、あんまり食べられない。

 運動していない頃は、バカバカ夜遅くに飲んで食べていたのにな。なんか痩せそうな気がするな。
781無記無記名:2005/07/03(日) 22:57:10 ID:7xO7lw48
>>780
トレ後にはしっかりメシ食えよ
プロテイン飲んで腹いっぱいになるなら、プロテインやめてメシ食え。
男なのに痩せ目的なんて・・・・
782無記無記名:2005/07/03(日) 23:21:32 ID:apOgv/ZB
トレ前に飯喰ったほうがよくない?
力でるしさあ。

トレ後はほんと食欲も性欲もないなあ。
風呂やサウナはいっちゃうと、もう寝るモードになる。

プロテインは牛乳減量のものは、牛乳に溶かす必要はないらしいよ。
逆に水で溶いたほうがいいんだって。

でも筋トレ後にカーボいれたほうが良いってよく聞くね。
理屈がいまいち理解できないんだけど。
筋トレ後は、筋肉にダイレクトに栄養がいくからスタミナになって脂肪にはならんって意味かなあ?
783無記無記名:2005/07/03(日) 23:24:12 ID:OPEw/MfY
牛乳で溶かした方が美味いし
784無記無記名:2005/07/03(日) 23:39:51 ID:F0Wznlb4
豆乳で溶かしてる俺が来ましたよ

バルクアップにはカーボが必要
減量目的でもカーボは必要
785無記無記名:2005/07/03(日) 23:47:30 ID:7xO7lw48
>>782
無知にも程がある・・・・
786無記無記名:2005/07/03(日) 23:51:31 ID:EKnhQWW+
うちの産業医はあるあるは大嘘、疑ってかかれと諭していたな。
787780:2005/07/04(月) 00:23:04 ID:P9QwryfY
>782


夜の食事は晩酌付きなので、トレーニング前は無理です。(藁


後から飲んでもいいんだけど、酒の肴無しはつらい。

トレーニング後だと、食事も酒も減るし、腹を引っ込めるのは丁度いいんじゃないかと思うんですけどね。飲まない、食べないにこしたことはないけどね。それじゃさびしい。


>788

うちではみのもんたを非難しているなあ。
788ごりら:2005/07/04(月) 00:30:15 ID:orvqlnHh
あんさ〜、筋トレした後は水でプロテインを溶かした方が良いらし〜よ。なんか、牛乳で混ぜたらゴールデンタイムを逃しちゃうんだって。
789ごりら:2005/07/04(月) 00:35:03 ID:orvqlnHh
いちよう、言っておくけどプロテインを飲んで腹いっぱいなら、それでOKだからね。それ以上に飯を食べても良いけど、太ってしまうよ、フォ〜!!
790バリマッチョなゴリラ:2005/07/04(月) 00:35:47 ID:orvqlnHh
いちよう、言っておくけどプロテインを飲んで腹いっぱいなら、それでOKだからね。それ以上に飯を食べても良いけど、太ってしまうよ、フォ〜!!
791無記無記名:2005/07/04(月) 00:39:22 ID:pTRpVUfb
プロテインというのは単なるサプリメント
食事だけでは不足するタンパク質を手軽に補うためもの
だから3回の食事とは別に食間に摂るものだよ

トレ初心者は、プロテインに過大な期待を寄せる傾向があるね
792無記無記名:2005/07/04(月) 01:07:14 ID:6c/zgGDC
「一応」を「いちよう」って言う奴が時々いるのは何故?
全く理解できないよ。
793無記無記名:2005/07/04(月) 01:17:52 ID:1xPX6wjU
サイドステッパー買った。
大腰筋を鍛えてポッコお腹をシェイプアップってやつ。
けど膝と太股もにすげーチカラはいって筋肉つきそ。
使ってる人います?
794無記無記名:2005/07/04(月) 02:09:54 ID:P06ysU8L
>>792
ガイシュツとかと同じ
795無記無記名:2005/07/04(月) 21:38:10 ID:UmdT91y1
夜食をなくそうと、夕食の時間を遅らせ、どうしても夜食を食いたいときは
野菜をバクバク食うようにして、夜のビールも控えたら、腹がへっこんできた
気がする。

有酸素をいくらやっても、夜食で肉とかビールとかを食べまくってたらダメという話。
796無記無記名:2005/07/04(月) 22:52:43 ID:P06ysU8L
お腹の脂肪を落としたいヤツが夜食を食ってるのがオカシイ
797無記無記名:2005/07/04(月) 22:52:46 ID:lo6dO1Rl
今体脂肪が15%ほどで腹筋が上部しかわれてみえません。
週三回ほど有酸素運動をとりいれてみようと思うのですが・・・

ウエイト終了→有酸素→プロテイン
ウエイト終了→プロテイン→有酸素
のどちらが良いと思いますか?

あと走るのは心拍数を180〜200程にして30分くらい走るといいと聞いたのですが
どうですか?
それと夕食を食してから(7時前後)走るほうが効果てきでしょうか??
798にょ ◆jDjYTwtZiI :2005/07/04(月) 22:53:27 ID:0dAU8Fxa
レッグレイズを取り入れなさいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
799無記無記名:2005/07/04(月) 23:02:02 ID:pTRpVUfb
>>797
プロテイン飲むのをやめればいい
800無記無記名:2005/07/04(月) 23:03:39 ID:Qmq109im
有酸素は別の日でいいんじゃない?
801無記無記名:2005/07/04(月) 23:14:11 ID:QMkf5pYS
アミノ酸飲んで、走れば簡単に落ちないか?
で、走り終えたあとにすぐ腹筋すればいいんじゃないかな?
あと夜の飯は俺も控えてる、でも、オフすることも必要だと思う。
まあ、気長にやることじゃないかな。
あと朝飯はしっかり俺は食うなぁ、でも無理は禁物だよ。
簡単に落とそうと思えば出来るけど、辛過ぎてたぶん嫌になると思う。
802無記無記名:2005/07/04(月) 23:24:03 ID:pTRpVUfb
もう本当に最近は、テレビの影響なのか何なのか知らんけど
アミノ酸とかプロテインとかに過大な期待をしてるヤシが多すぎるよ
薬じゃないんだからさ〜
ほんのちょっと筋トレ(じみたこと)やったくらいでプロテインとかさぁ
確かにジム・スポクラでもやたらプロテイン薦めてるし、
今日初めてウェイトトレしました、みたいなヤシも「プロテインとか、飲んだほうがいいんすかね〜」
なんてスタッフと話ししてる

プロテインってのは、のどから溢れるくらいメシ食って
でもまだタンパク質が足りない、って人が摂取するもんだよ。
食事と一緒に摂っても、そんなに大量のタンパク質を吸収できないから
食間にプロテインパウダーを摂取してるわけだよ

それにさ、マシンなんかでテキトーに10レップス×3セットみたいなママゴトやって
それでトレ後にプロテインとか・・・・呆れて、笑う気にもならん
まあプロテイン(増量)と有酸素(減量)なんだしさ、太るのと痩せるのを同時進行させるって
プロアスリートでも至難の技なんだよね

まあ・・いいか・・・、俺には関係ないし
803無記無記名:2005/07/04(月) 23:27:13 ID:IHI7iytP
イタイよぉ〜〜
804無記無記名:2005/07/04(月) 23:27:27 ID:lo6dO1Rl
?

とりあえず走ってみますね
805にょ ◆jDjYTwtZiI :2005/07/04(月) 23:29:34 ID:uT8+9U8Z
走る前に息臭そうだからガム噛めwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
806無記無記名:2005/07/04(月) 23:30:32 ID:Qmq109im
プロテインとかサプリとか言う前に、
まずは食事からきちんとタンパク質、栄養を取れって思うことはあるね。
807無記無記名:2005/07/04(月) 23:33:45 ID:QMkf5pYS
アミノ酸は効くがな。
ム○シとかね、俺は12kg痩せたし、飲んだあとのシャキーンって感じもいい。
効率よく痩せれるちゅーの、疲れないしよ。
まあ、死亡も燃やす食事も大切だがな
でも、確かにサプリ摂らないでも落とせるのは否定はしない。
だが効率はいいと思うな
808無記無記名:2005/07/04(月) 23:35:47 ID:lo6dO1Rl
アミノ酸はやはり走る前に飲むますか?
809無記無記名:2005/07/04(月) 23:38:31 ID:QMkf5pYS
走る20分前ぐらいだよ。ちゃんと汗かいたら水分とりなよ
810無記無記名:2005/07/04(月) 23:40:50 ID:lo6dO1Rl
わかるました!
明日から早速走ってみます!30分くらいでいいのでしょうか?
縄跳びは30分くらいたまにやります。
811802:2005/07/04(月) 23:41:43 ID:pTRpVUfb
だからアミノ酸は脂肪減らす薬じゃね〜っつ〜の
まあドラッグストアで売ってるマルチアミノ酸でも飲んでみればいいじゃないか

ちなみに俺はトレ前中にニー
トレ後にグルタミンペプチド
食事は動物性タンパク質を大量摂取
さらに食間にファインラボのホエイプロテイン(激安)
有酸素運動なんか、ここ1年まともにやってないが脂肪全然つかないね
812無記無記名:2005/07/04(月) 23:44:02 ID:QMkf5pYS
縄跳びは痩せるけど、ハードすぎない?
走るのは、それくらいでいいと思うよ。筋肉も削るけど・・・
有酸素が基本だから
813無記無記名:2005/07/04(月) 23:47:15 ID:lo6dO1Rl
>>812
やはり筋肉は削られてしまうのですか。
ウエイトもしっかりやればデカくならないでしょうか?
814無記無記名:2005/07/04(月) 23:47:38 ID:QMkf5pYS
>811だったらなんなんだよ?
それとム○シ知ってるか?
815無記無記名:2005/07/04(月) 23:52:29 ID:5GezMa48
ニーはムサシだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
816無記無記名:2005/07/04(月) 23:52:51 ID:QMkf5pYS
>813まず削ってからつけるのがいいかもしれない。
ちなみに俺は165cm58kg体脂肪7%ね。
817802 :2005/07/04(月) 23:53:10 ID:pTRpVUfb
>>814
ム○シって・・・・
わざわざ当て字するほどのものなんだろうか・・・・
818無記無記名:2005/07/04(月) 23:57:25 ID:QMkf5pYS
すまんすまん、俺はフアン、クアン、ニー、ジョイントサポート使ってるが調子はいいよ。
あーねむなってきた
819無記無記名:2005/07/05(火) 00:00:05 ID:lo6dO1Rl
>>816
それは筋肉を??脂肪を??ですか?
体脂肪10%きりたいですね。

とりあえず筋肉も付けつつ脂肪も落としていきたいです。
820無記無記名:2005/07/05(火) 00:03:47 ID:QMkf5pYS
>819個人的だけど可能だけど、ちと難しいと思う。
走ると脂肪も筋肉も削れる
821802 :2005/07/05(火) 00:05:25 ID:AzMX4eYD
>>818
ムサシのアミノ酸サプリを複合摂取する(とホラをふく)阿呆発見w
素人なら素人らしく謙虚になりなよ
822無記無記名:2005/07/05(火) 00:05:57 ID:7oAd61Qh
15%前後をキープしつつ筋量アップにつとめるほうが賢明ですかね??
しかし腹筋下部もわりたいですし・・・・・・・
823無記無記名:2005/07/05(火) 00:08:42 ID:B54T2ZsI
>821どこがホラなんかワカランが?w
まあでも、そこまでマニアではないよ
824802 :2005/07/05(火) 00:12:40 ID:AzMX4eYD
>>823
ムサシのアミノ酸の複合摂取、お互いのサプリ(アミノ酸)同士が互いの効果を消しあってしまうんだけど・・・・
そんなことも知らずに摂取してる(とホラをふいてる)とは・・・
825無記無記名:2005/07/05(火) 00:14:57 ID:7oAd61Qh
>>823
どのような体型ですか
165cm58kg体脂肪7%
ってことはあの山本KIDみたいなかんじですか??
肩の血管とかもバリバリ浮いてるんじゃないですか?
826無記無記名:2005/07/05(火) 00:19:16 ID:B54T2ZsI
>824ハア?フアンを摂って二時間ぐらい走ったりしてから、休憩。
クアンを入れ筋トレ。終了してから、クアンとニーとジョイント入れてるんだが?
これ摂り方違うのか?
827無記無記名:2005/07/05(火) 00:22:54 ID:B54T2ZsI
>825その山本なんちゃらよく知らない。
ボクサーみないなからだつきだよ。それより眠い
828無記無記名:2005/07/05(火) 00:26:43 ID:+Pe9v8Eu
ファン飲んだけど全く効かなかった
829無記無記名:2005/07/05(火) 00:27:42 ID:7oAd61Qh
ボクサーならあのロイ・ジョーンズjr.みたいなかんじですか?!
830802 :2005/07/05(火) 00:28:58 ID:AzMX4eYD
>>826
もうこれ以上恥をかきたくないでしょ
寝たほうがいいよ
明日、こっそりと質問スレッドで聞いてみな、ね

とりあえず、俺はトレ前中にニーを摂取するけどね
ぐぐったら「ニー=リカバリー」って書いてあったからトレ後にニーを取るとか言ってるんだろうけど
ニーは基本的にBCAAですからね。

俺もトドメ刺すのはやめるよ
831無記無記名:2005/07/05(火) 00:29:43 ID:B54T2ZsI
なんだかなぁ・・・って感じ。
832無記無記名:2005/07/05(火) 00:32:40 ID:7oAd61Qh
なんかキモイ!
833無記無記名:2005/07/05(火) 00:33:49 ID:B54T2ZsI
>830うん、マジわからんくなってきた。
確かにマニアじゃないからなぁ。
マニュアルってあれ嘘なんか?
今聞きたいよ
834無記無記名:2005/07/05(火) 00:35:01 ID:B54T2ZsI
>832おまえがな
835無記無記名:2005/07/05(火) 00:36:08 ID:7oAd61Qh
は?
836802 :2005/07/05(火) 00:38:07 ID:AzMX4eYD
トレ終わった後にBCAA摂取するなんて、風呂入ったあとにウンコするようなもんだ
837無記無記名:2005/07/05(火) 00:38:58 ID:B54T2ZsI
>835わりーミスったorz
ごめんよ
838無記無記名:2005/07/05(火) 00:42:19 ID:B54T2ZsI
>836んじゃトレ前にニーとフアン摂取でOK?体重もう少し落としたいんだが
839無記無記名:2005/07/05(火) 00:51:39 ID:B54T2ZsI
どうやらいいみたいだが不安は残るなぁ、質問スレで聞いてみるかな
840802 :2005/07/05(火) 00:53:28 ID:AzMX4eYD
まあ、君がどんな競技をやってるんだか知らんけど・・・

でも君が>>818で言うように、その数種類のムサシ・アミノ酸を複合摂取して
調子がいいって言うんなら、それでいいんじゃないかな

BCAAはトレの集中力アップのために摂取してるんだよ
あとムサシは複合摂取すると、それぞれの効果が打ち消されてしまい、意味がないというのが常識。
覚えておこうね。
841無記無記名:2005/07/05(火) 01:03:15 ID:/F/Bi55U
走った後の補給食ってどんなものがいいでしょうか.
バナナとかですかね?
842無記無記名:2005/07/05(火) 01:08:59 ID:RE01I3c4
心拍数を180〜200程にして30分くらい走る、か・・・
俺には無理だな
843無記無記名:2005/07/05(火) 02:22:51 ID:Hruwe/DQ
さーて、とりあえずプロテイン飲んで寝よう。
844無記無記名:2005/07/05(火) 07:27:54 ID:B54T2ZsI
>840レスさんくす!俺この板はじめて昨日きたし、知識なさすぎたよ。(´・・`)
大体わかりますた。
何か減らすかなアミノ酸を。
金も馬鹿にならないし、さんきゅーでした。
845無記無記名:2005/07/05(火) 08:37:39 ID:y7/e5hdC
アミノ酸のことをよく知らないのにガバガバとムサシ飲んでるアンタのほうがすごい
サプリ代、月いくらだよ?
846無記無記名:2005/07/05(火) 09:02:29 ID:7oAd61Qh
心拍数どれくらいにしてはしります?
847無記無記名:2005/07/05(火) 12:34:42 ID:RE01I3c4
125〜135かなぁ?
848にょ ◆jDjYTwtZiI :2005/07/05(火) 16:13:13 ID:INJPY5Ie
普通180くらいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
生ぬるすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
849無記無記名:2005/07/05(火) 19:17:04 ID:7oAd61Qh
180くらいならずっと走り続けられますね。

130あたりだと早歩きくらいですか?
それくらいがやはり体脂肪燃焼に最適?
850トライアスロンの人:2005/07/05(火) 20:45:03 ID:60/bWm+A
心拍数は人それぞれ違うから、最大心拍数の○○lという風に強度設定した方がいいですよ。
851無記無記名:2005/07/05(火) 22:23:36 ID:B54T2ZsI
>845ん〜と25000超かな。。。まぁ、フアンはもう買うまい。。
結果的に順調だったから、いいもんだと思ってたよorz
852無記無記名:2005/07/05(火) 23:45:55 ID:7oAd61Qh
30分走ったけど結構足にきますね。

高低差のある土地なんで、いきはよいよいかえりはこわい
なんですよ。ラストで坂登ることになるので・・・

これじゃスクワットやるのがつらいですね。
853無記無記名:2005/07/06(水) 01:26:54 ID:0kskyJCp
>>816
>ちなみに俺は165cm58kg体脂肪7%ね。
オレは167cm57,8kgで体脂肪13%前後だよ。
その体脂肪間違ってない?
854無記無記名:2005/07/06(水) 02:01:05 ID:0CxZHRmA
>>853
何故に?
身長と体重で体脂肪率が決まるわけはないよね。
855無記無記名:2005/07/06(水) 02:50:04 ID:vVeP3KP2
165cm 58kg 7%
ブルース・リーも真っ青な肉体だな
856無記無記名:2005/07/06(水) 08:42:32 ID:0kskyJCp
>854
いや、ごめん。忘れて。
7%ってすごいよな。
857アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/07/06(水) 08:46:37 ID:J/t7sIKg
初心者は腹筋にこだわるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
858無記無記名:2005/07/06(水) 12:59:30 ID:PrHfJqx2
脇腹のあまりの手強さに、むしろ胸とか肩を大きくした方が
手っ取り早くバランス良くなるのでは?と思う今日この頃。
859無記無記名:2005/07/06(水) 13:32:54 ID:vVeP3KP2
筋肥大を甘く見ない方がイイ
860無記無記名:2005/07/06(水) 15:25:41 ID:JZEvTeWu
へそ周りの浮き輪が全然とれねぇ。
前の方に出ていたレスを参考にして、朝たくさん、昼普通、夜少な目と朝のジョグを初めてみようと思う。

あぁ、明日でジムに通い出して1年だよ。
2〜3か月も通えば取れると思っていた俺が甘かった。
上半身は結構、筋肉ついたんだけどなぁ。。。
861無記無記名:2005/07/06(水) 16:29:17 ID:xi41B/ZC
へそ周りの浮き輪について、俺のやりかたは

1、まずよく揉む、痛いくらいの力で3〜5分。
2、揉んだらすぐに有酸素運動(ジョギングが良い)。30分以上。
3、走りながら揉むのも良い
4、週に最低でも3回

これを1ヶ月続けると、堅かった脂肪のかたまりが
ブチブチと細切れになってくるのが触ってわかる。

さらに1ヶ月続ければ、空気の抜けた浮き輪状態になる。
皮だけ残って中身が燃焼した状態ですね。

皮が縮むのには数ヶ月〜半年くらいかかる。これがやっかい。


862無記無記名:2005/07/06(水) 17:24:02 ID:iHFjXofQ
心拍180とか200って、おまいら陸上選手か、しかも中距離の…。
863無記無記名:2005/07/06(水) 17:27:45 ID:JMOnR2An
864無記無記名:2005/07/06(水) 23:45:46 ID:bxzxImS9
有酸素ならフィットネスのインラインスケートやれ。効果絶大
ストライドをしっかり手を振ってやって滑った後は体を冷やさないこと
それから喫煙者は禁煙しなきゃ意味なし

あと大切なのは日常生活の改善
明るい態度で→歩く量を増やす、歩幅を広くとる、姿勢を正す、笑顔
特に明るい態度は大切
自ら暗くなると歩かなくなる、歩幅が狭くなる、猫背、しかめっ面になる
こんな生活してると筋肉は退化して基礎代謝は落ち骨盤も歪みブクブクに太る
こうなってからジムに通ったり週末にスポーツしても体壊すし続かない
こういうのは身近にいる中年太りの臭い中年を観察してみるといいよ
彼らと正反対の生活を送ろう
865無記無記名:2005/07/06(水) 23:51:03 ID:KkwC7AXu
>>862
心拍数はやはり140くらいの方がいいのでしょうか?

あと腹もんでいたら皮がのびそうですね
866無記無記名:2005/07/06(水) 23:54:33 ID:8BPQ6o/c
love handle
867無記無記名:2005/07/07(木) 01:34:46 ID:5CkthXq2
腕は肉と血管が浮き出るくらいなんだけど、お腹は普通にたぷたぷ。なんで?
このお腹の肉をキモイ腕のほうにまわせないかな。
お腹のほうも、腕と同じくらい腹筋を鬼のようにやったら血管が浮くようになるの?
868アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/07/07(木) 06:01:25 ID:hlFnHIRC
当たり前のことを語ってて恥ずかしくないか?wwwwwwwwwwwwwwwww
お前が自分で作ったオナニーサイトで語っててくれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
869無記無記名:2005/07/07(木) 07:46:21 ID:nqbcIUZa
心拍数を気にするなら、数値ではなくパーセンテージだって!
870無記無記名:2005/07/07(木) 08:33:16 ID:VZAh4FQy
(運動時心拍数-安静時心拍数)÷(最大心拍数-安静時心拍数)×100
でOK?
871無記無記名:2005/07/07(木) 09:33:05 ID:vZEtbHuq
バイクならともかくジョギングでどうやって心拍数モニターするんだ?
便利な時計みたいなのがあるようだけどそんな一般的じゃないでしょ
872トライアスロンの人:2005/07/07(木) 09:52:51 ID:nqbcIUZa
前の方で名前入れ忘れた・・。

結構一般的ですよ>>心拍計。polar辺りが有名です。
マッチョの人は、体重が重いのでRunは膝に負担がかかりやすく
飽き易いので、自転車の方がお勧めです。
873無記無記名:2005/07/07(木) 13:18:21 ID:2vKEVLWH
>>871
時計みたいな心拍計、そんなに高くないよ。
874無記無記名:2005/07/07(木) 15:36:30 ID:Jv0cyskk
>>871
一秒間に3回脈うったら180くらいじゃない?

心拍数って何回が良いんですか?
875無記無記名:2005/07/07(木) 15:52:49 ID:jdCqvUsO
普通は6秒で測る。
876無記無記名:2005/07/07(木) 16:15:19 ID:VZAh4FQy
>>874
>>870で65〜75%がよい。
877無記無記名:2005/07/07(木) 17:25:05 ID:MKJveRd8
最大心拍数ってどうやって測るんだ?
そこに至る前にお爺は死んじゃいそうな気がするんだが...
878無記無記名:2005/07/07(木) 17:51:08 ID:I29mfBmn
目安だよ。
[220−年齢]
879トライアスロンの人:2005/07/07(木) 18:41:23 ID:nqbcIUZa
ある程度鍛えてから←超重要!
短距離走を走れなくなるまで、ひたすら繰り返す。
その時心拍計には、最大心拍数が記録されている。
880無記無記名:2005/07/07(木) 19:31:01 ID:Jv0cyskk
17の俺は203ですか・・・ちょっときつい??

みなさんは心拍数何回で調整してますか??
881無記無記名:2005/07/07(木) 21:22:02 ID:NveWfiCu
今NHKで腹の脂肪の話やってるぞ
882867:2005/07/07(木) 22:11:24 ID:5CkthXq2
知ってる人いない?
883無記無記名:2005/07/07(木) 23:29:56 ID:1ASgA2ML
↑鬼のように腹筋やって、脂肪マッサージやって、有酸素運動。
884無記無記名:2005/07/07(木) 23:35:09 ID:Jv0cyskk
心拍数どのくらいで走ります?
885無記無記名:2005/07/07(木) 23:43:59 ID:VZAh4FQy
140くらい
886無記無記名:2005/07/08(金) 12:23:01 ID:a81+rNMb
151@31歳
887885:2005/07/08(金) 12:58:08 ID:MJMtFyer
安静時心拍数44/分@37歳
888無記無記名:2005/07/08(金) 21:54:28 ID:/WMAK+xH
まじめな話なんですが、マスターベーションってどれくらいの頻度で処理してます?
あと時間も結構悩みます。やっぱり寝る前が良いんですかね。
889無記無記名:2005/07/08(金) 23:17:08 ID:A13mxyDU
お腹の脂肪だけ優先的に落とす事は無理ですよ
890無記無記名:2005/07/08(金) 23:23:29 ID:K6q0NlSO
腹筋毎日500回やってたら背中がすりむけて皮向けてしまった・・・。
痛くて普通の腹筋できなくなってしまったので、背中つけなくてもできる
腹筋のやり方ありませんか?教えてください。
891無記無記名:2005/07/08(金) 23:28:28 ID:o/weY5XN
>>887
病院池
892無記無記名:2005/07/08(金) 23:30:32 ID:A13mxyDU
500回もできる腹筋は効果が薄と思われ

お腹の上で手を組んで、背中を曲げ気味の体制でやるとよろし

10回だけでも結構効く

背中をウカセギミにすると痛みも減るかも

頭の後ろで手を組んだり、反動使ったりはダメヨ
893無記無記名:2005/07/08(金) 23:38:38 ID:+WdDsagG
894無記無記名:2005/07/08(金) 23:49:49 ID:K6q0NlSO
>>892
そっちのほうが聞くんですかね〜?
それだと効果が薄いと危惧してたんですが・・・
895無記無記名:2005/07/08(金) 23:54:42 ID:A13mxyDU
まぁとりあえずやってみれ

筋肉痛なるから
896無記無記名:2005/07/08(金) 23:55:39 ID:A13mxyDU
ちなみに足は押さえたりしたらダメヨ
897887:2005/07/09(土) 00:03:15 ID:MJMtFyer
>>891
結果:洞性徐脈。
「スポーツ選手にありがちな徴候で別段問題視するものではない」とのことでした。
898無記無記名:2005/07/09(土) 00:12:54 ID:j51uAJP+
>>890
鉄棒に足でぶら下がって腹筋。
一応スレも紹介しとく。

逆さぶら下がりトレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1111742524/
899無記無記名:2005/07/09(土) 01:57:20 ID:s2FeZmsQ
とりあえず脂肪燃焼に効率的な脈拍は110〜120前後だろ。息があがるくらいの有酸素はほとんど意味ないぞ。
900無記無記名:2005/07/09(土) 02:53:56 ID:LvKgI28k
俺は今までの人生で一度も脈拍70/分を切ったことがない。
70後半くらいが普通。
寝てる時はしらんけど。
マラソンとかの長距離選手は脈拍が凄く低いらしい。
脈拍が低い身体が脂肪のつきにくい身体なのかな〜?
901無記無記名:2005/07/09(土) 05:36:36 ID:nMdv/xYc
>>900
いや・・・
脈拍少ない
→心臓がでかい(体のサイズに比べて)
→それだけ心臓を鍛えている
→それだけきついトレーニングをしている
→よって脂肪がついていない

ということだと思う。(素質もあるだろうけど・・・)
902897:2005/07/09(土) 09:04:46 ID:3+I7PeU+
上の式で65〜75%なら消費比率グリコーグン35%、脂肪65%で最大。
85%なら脂肪20%まで下がる。
50%なら脂肪50%なので>>899の言う通り息があがるほどの運動より適正か緩いくらいがよい。
と私のノートには書いてあるが、出典は不明。

>>900
関係ない。摂取カロリー過多なら太る。
選手じゃないが水泳をしている。

>>901
洞性徐脈の診断は今年になって初めてなので素質なのかは微妙。
現在、徐々に筋トレを増やしている最中。

老齢でも洞性徐脈になることがあり、こちらかもしれない。
903無記無記名:2005/07/09(土) 10:45:40 ID:LAtUNnIq
おれ脈拍180くらいでも全然息あがらないんだよね
904無記無記名:2005/07/09(土) 11:07:18 ID:qmxECtvZ
>>897
スポーツ心の人は、運動習慣がなくなると心臓のトラブルを起こしやすい(悪い言い方をすれば心肥大、特に左)なので、生涯スポーツを心がけてくださいね
905無記無記名:2005/07/09(土) 12:06:54 ID:2OEpuk8N
高校の頃重量挙げやっててそれから約6年。
やめたらめっちゃくちゃ太った。
高校の頃72キロで去年くらいまでは99キロ。
何度か痩せようと色々やったが、なぜかうまくいかない。
そこで筋トレ本とか読んでいたらあることを思いつく。
結果半年で74キロのとこまできた。
でも思いついた方法っていうのも、多分聞けば当たり前ってくらい
当たり前のことなんだが、まあ聞いてくれ。
906無記無記名:2005/07/09(土) 12:11:28 ID:wesqoy2L
>>905
ねえ、何やったの?
やはり1日当たりのカロリーを減らすのが大切なんだよね?
でも食事の回数は多い方がいいよね?
ウエイトはした?
有酸素はどう?
907無記無記名:2005/07/09(土) 12:16:21 ID:2OEpuk8N
単純にダイエットっていうと需要と供給じゃない。
でまあ有酸素運動とウエイトがいいとか言われるわけだ。
最近は無酸素運動のウエイトでも、運動後の消費が大きいとかってのもあるな。
で、ウエイトって筋肉壊して再生・パワーUPってことじゃない。
このときに再生するのに足らない食生活にすれば、体からそれを補うんじゃないかと
思って実践したら、何度かやったダイエットよりも効果テキメン。
そのウエイトだって週2。
3〜5回の限界重量をくたびれるまでセットをこなした。
でも所用時間はせいぜい1時間。
有酸素運動はジムから家までウォーキングのみ。
高校の頃太らなかった理由がわかった気がする。
で、相談なんだが、現在74キロだが体のゴツゴツ感
そして、弛んではいないが厚めのウエスト。
このウエストをなんとかするにはどーすればいいんだろw
もちっとくびれが欲しいっす><
908897:2005/07/09(土) 12:25:35 ID:3+I7PeU+
>>904
はーい。
909無記無記名:2005/07/09(土) 12:29:33 ID:kJALiYZQ
いつのまにか腹がでて、あぐらかくとシワが三本有酸素で腹は凹んだがシワが消えない。消す方法ないかな?教えて下さい
910無記無記名:2005/07/09(土) 12:42:26 ID:2/Ly36um
>>890
ローラー
911無記無記名:2005/07/10(日) 00:00:23 ID:Ktmw03+9
ボクサーがよくやっている、ひねりを加えた腹筋ってウエストを
引き締める効果があるんすか?
912無記無記名:2005/07/10(日) 00:05:01 ID:/9yG2FtX
>>911
よくシットアップやって、上体を最も持ち上げた最後の段階でひねってる人いるけど(初心者に多い)
あれは全く意味がない。
ひねりながらあげないとね、腹斜筋を使っているのを確認しながら。
913無記無記名:2005/07/10(日) 00:14:02 ID:SljKuv8u
914無記無記名:2005/07/10(日) 00:16:30 ID:CuIv3INX
>>912
レスどうもです。

今やってみたんですが、ひねりながら上げると片側しか出来ません(´・ω・`)
ボクサーは左右にひねってますが、なにかコツがあるんですか?
ただ単に素早くやるということだけですか?
初心者ですみません。。。
915897:2005/07/10(日) 00:23:33 ID:/z+T1RlD
>>911
手を頭の後に組んで右肘右肩を床に付けたまま右足だけ浮かせて左肘と右膝を近付けるようにしてます。
クランチの片側版みたいな感じです。
横腹の脂肪は減らないけど。
916無記無記名:2005/07/10(日) 00:24:34 ID:8aiQkS+t
>>915
>横腹の脂肪は減らないけど。

???
917無記無記名:2005/07/10(日) 00:25:37 ID:/9yG2FtX
>>914
いやいや、ボクサーだけでなくスポーツやる人なら基本だよ、ひねりは。
ウェスト引き締め・・・っつーか、要は腹斜筋のトレね。
普通のフッキンと一緒でゆっくりやるべき。
イメージとしては腹斜筋が体の中心線(チンポの位置)に来るまでひねる、で上体をおこす。
要はそれで腹斜筋に負荷がかかればよい
918無記無記名:2005/07/10(日) 00:30:27 ID:/9yG2FtX
>>915補足で
うまくいかないなら、以下の方法で
1.普通のフッキン(シットアップ)で、上体を45度まであげた状態にする
2.ここで右ひじと左ひざをくっつける
3.反対もやる
この時に負荷がかかる部分、これが腹斜筋で、要はこの部分のトレ。

まあ、脂肪を減らすトレではなく、あくまで腹斜筋に刺激を入れるためのトレですね。
(脂肪を減らすトレってあるんだろうか?)
919897:2005/07/10(日) 00:31:12 ID:/z+T1RlD
>>916
すんません。
>ひねりを加えた腹筋ってウエストを
>引き締める効果があるんすか?
っあったので、それだけでウエストを引き締めるらるかというとどうなんかなぁと思った次第。
920無記無記名:2005/07/10(日) 00:37:09 ID:8aiQkS+t
>>919
意地の悪い書き込みでこちらも失敬。
 
みんなで腹ひねって頑張りましょう。
921911:2005/07/10(日) 00:40:24 ID:CuIv3INX
レスありがとうございます。

とりあえず>>918に書いてある方法でしばらくやってみようと思います。
いままで普通の腹筋ばかりだったから、腹斜筋トレはきついです(´Д`;)
922897:2005/07/10(日) 01:04:21 ID:/z+T1RlD
>>920
いえいえ、この板では新参者なのでどこまで端折っていいのか掴みきれてないのです。

>>921
元々の問いにあった腹筋で素早く捻るというのは多分サーキット・トレーニングの中の一種目だと思います。
詳しくは「サーキット トレーニング」でググってみて下さい。
923無記無記名:2005/07/10(日) 10:42:22 ID:OOYROgAh
>>921
ツイストがきついならサイドベンドやればいいんじゃね。
924無記無記名:2005/07/10(日) 11:50:51 ID:lH1m+phi
腹斜筋を鍛えることと捻ることは何か違わないか?
925無記無記名:2005/07/10(日) 20:13:58 ID:iIMV4oTZ
テレビで部分痩せやってるぞ
926無記無記名:2005/07/10(日) 20:21:36 ID:yU9V5d/F
成る程もんだりつねったりしたあと運動すれば良いのか
927無記無記名:2005/07/10(日) 21:00:31 ID:vD9dOcQU
よしみんな一週間、部分痩せ試してみようぜ
928無記無記名:2005/07/10(日) 21:08:15 ID:iIMV4oTZ
>>861と一緒の内容だったな
929無記無記名:2005/07/11(月) 00:36:32 ID:C6oRAFEW
3〜5分もつねるんぽ?
930無記無記名:2005/07/11(月) 03:59:56 ID:9MKI7qpH
つねったり揉んだり…
その後有酸素ね
番組では超音波を当てる方法もやってたね♪(浮輪解消&内臓脂肪分解&脂肪細胞復活抑制だっけ?)
ピンときたんだけど彼女が超音波美顔機持ってんだよね…有酸素やるのがだるい俺は超音波でいってみますょ
931無記無記名:2005/07/11(月) 06:45:38 ID:nLLHbVUn
あー俺も観たよ、部分痩せだっけ?強くマッサージつか揉んで有酸素だっけ、俺はもうあまり脂肪ないから試せないなでも効くのか誰か人柱きぼん
932洞性徐脈:2005/07/11(月) 06:49:21 ID:VwLWwr/7
見逃した_| ̄|○ …>>897です。
揉むと揉まないときに比べて効率は何倍くらいになるのでしょうか?
933無記無記名:2005/07/11(月) 07:35:08 ID:CBS1cOKI
>>932
揉まない=ケツ→腹周り→胸→太股→・・・の順に脂肪が燃焼(全体痩せ)
揉む=揉んだ部分の脂肪が燃焼(部分痩せ)

なんでも揉むことによってその部分にノルアドレナリンを出せるんだとか。
ノルアドレナリンが出るとそこの脂肪が分解され、
間髪入れず有酸素運動行えばそれを燃焼することができる。
効率がどれだけ上がるか具体的数値は言及してなかった。
934洞性徐脈:2005/07/11(月) 07:44:57 ID:VwLWwr/7
>>933
ありがとう!
>効率がどれだけ上がるか具体的数値は言及してなかった。
がっかり。
935無記無記名:2005/07/11(月) 08:17:11 ID:fEIQCljW
>>861です

俺の方法が有効であることが証明されてうれしい。。

揉んだ感じが、堅くて冷たい皮下脂肪のひとにはとくに有効
だと思います。

936無記無記名:2005/07/11(月) 09:26:13 ID:hQldoCNi
>>935
やるな!と言いたいところだが、
痩せたい部分を揉むのはエステ等で大昔から行われていますよ。
根拠なし、といわれつつやはり効果があったということか。
937無記無記名:2005/07/11(月) 09:53:26 ID:C6oRAFEW
で3〜5分も揉むの?
938無記無記名:2005/07/11(月) 10:18:03 ID:9MKI7qpH
彼女のオパーイを揉む!つねる!

騎乗位!有酸素!

オパーイ部分痩せ!イェーイ♪
939無記無記名:2005/07/11(月) 10:49:41 ID:8e/K+E5p
よし、このスレも役目を終えたな。
940無記無記名:2005/07/11(月) 14:25:30 ID:VKumsWxb
21 :無記無記名 :2005/07/11(月) 04:06:46 ID:XyP4NDwt
脂肪はやわらかいほうが燃えやすいって聞いて
毎日もみもみマッサージしてるのですが、
そうすると脂肪細胞が分裂して増えるとか何とかで
ずっと続けなければ逆に太りやすくなるとも言われたんですがどっちが本当?
エステとかは脂肪もみもみしてるけど。

↑まじ??
941無記無記名:2005/07/11(月) 18:41:00 ID:LFMKODIp
痛いの嫌なんですど、痛くしないと駄目なの?
942洞性徐脈:2005/07/11(月) 18:51:57 ID:VwLWwr/7
>>941
いつもはむず痒いくらいで止めてます…あまり自信がないです。
943無記無記名:2005/07/11(月) 19:48:03 ID:PPB0fZ+p
いくら揉んだところで脂肪をカロリーとして消費しなければ体からは無くならない事実
番組でも超音波当てた方の脚は細くなったけどその分反対側が脂肪で太くなったと言ってたし
944無記無記名:2005/07/11(月) 20:42:30 ID:2vh9r03L
まぁ結局のところ
部分痩せしたいヤツ=少しでも楽したいヤツ
だろうから、あんまり意味ないだろ

本気で痩せたかったら継続して有酸素&食事制限で
時間を掛けて身体全体を引き締めたほうが
見た目のバランスもよくていいと思うけどな

”継続は力なり”だよ
945無記無記名:2005/07/11(月) 21:17:26 ID:iuxaEw4h
別に楽したいワケじゃなくて、バランスが悪いからね。
他は少しずつ絞れてきてるのに腹回りの脂肪だけが減ってる気がしない。
946無記無記名:2005/07/11(月) 21:59:12 ID:Kd3lEjq+
特命でやっていたのって、
やせたい部位を筋トレしてから有酸素するってこととは違うの?
947無記無記名:2005/07/11(月) 22:04:41 ID:C6oRAFEW
いや俺は腹つねってから走りはじめたんだけど・・・・

ぜんぜんプチプチしてきませんね・・・?
もっと力いれてやるのかな??

ゆっくり走ってもなぜか心拍数180前後になります・・・
948無記無記名:2005/07/11(月) 22:07:56 ID:417oqJpe
>>944 うん、そうだね。
>>945 えー
949トライアスロンの人:2005/07/11(月) 22:17:37 ID:VXqxTW2U
>>947
他人より、最大心拍数が高いのかもしれないですよ。
最大心拍数は人それぞれ違いますので、貴方にとって180HRは普通の可能性があります。

減量・リカバリー maxHRの60〜70%

脂肪燃焼を目的とする方は、maxhrの50〜65parくらいが良いといわれています。
950947:2005/07/11(月) 22:50:51 ID:VKumsWxb
>>949
あ・・・なるほど・・
自分17崔なんでそれくらいがいいのですかね。

951無記無記名:2005/07/12(火) 00:57:02 ID:z3TfnEvD
楽してお腹の脂肪を落としたいまぁ…(._.)
952無記無記名:2005/07/12(火) 02:05:56 ID:vrGtZJ4B
>>951
お腹の肉をつまんで五分ぐらいモミモミする。
そのあと有酸素運動すると、部分痩せできるんやて。
953無記無記名:2005/07/12(火) 05:09:58 ID:/7SzVFbQ

伍分位
フェラさせて
その直後
本番すると
細くなるん?

だから漏れのは細いのか!!
954無記無記名:2005/07/12(火) 08:48:56 ID:vrGtZJ4B
↑ 
ひとりでこすってるだけでしょ
955無記無記名:2005/07/12(火) 09:47:53 ID:BhBeJQZk
>951
脂肪吸引マジオススメ



俺はやらんが
956無記無記名:2005/07/12(火) 11:11:55 ID:+m0x7kgK
>>955
オススメするくせに自分はやらないとは、これいかに。
957洞性徐脈:2005/07/12(火) 11:25:39 ID:yVA7PPAl
>>956
>>530
予算がないのでしょう。
私もないが。
958無記無記名:2005/07/12(火) 11:30:23 ID:KMzufYnp
>>957
俺もやりたいな。


モニターになってもいい。
959無記無記名:2005/07/12(火) 17:19:25 ID:+m0x7kgK
960_:2005/07/12(火) 18:35:13 ID:367472GP
誰か下っ腹をへこませる方法教えて下さい!このままだと浮輪状態になってしまうんで。
961無記無記名:2005/07/12(火) 19:30:20 ID:pWjZQmQn
デブは市ね
962無記無記名:2005/07/12(火) 21:33:31 ID:A01+GXAp
デブデブ♪百貫でぶ、お前の母ちゃんでべそ♪
963無記無記名:2005/07/12(火) 21:48:32 ID:GcE3/r1g
デブは余分にスペースを取るから少し税金を高くすべきと思う
964洞性徐脈:2005/07/12(火) 22:08:39 ID:yVA7PPAl
>>960
その下っ腹は脂肪でしょうか?
それとも内蔵が下がってせり出しているのでしょうか?
965無記無記名:2005/07/12(火) 23:24:43 ID:nMytqSCp
ヴァームは全然体脂肪燃えないじゃないか!
966無記無記名:2005/07/12(火) 23:27:29 ID:Hl2cNVYR
しらんがな
967無記無記名:2005/07/12(火) 23:37:40 ID:JR8d8HOT
>>965
漏れは結構燃えたぞ。
ヴァーム飲んで有酸素すると筋肉削る量が少なくて済むような気がする
968無記無記名:2005/07/13(水) 02:40:26 ID:UP6RoE3C
ヴァームよりお酢のほうが俺にはいい。
969無記無記名:2005/07/13(水) 06:44:17 ID:IA+Wcjta
ヴァームにお金を出すらら、baccパウダーで良いと思うのだが
中身違うの?
970_:2005/07/13(水) 10:16:39 ID:3bYqOHFY
>>964
間違いなく脂肪です。
971無記無記名:2005/07/13(水) 11:57:24 ID:fXheJc5Y
>>969
baccにはどんな効果があるの?
972無記無記名:2005/07/13(水) 12:27:52 ID:eauvHZoY
bacc??
973無記無記名:2005/07/13(水) 12:41:32 ID:EqTcK7A3
BCAAの正式名称を知ってりゃ間違わんだろ。
これを機に覚えよ。

Branched Chain Amino Acids(分岐鎖アミノ酸)
974無記無記名:2005/07/13(水) 13:29:11 ID:xpppYl24
bcg
975無記無記名:2005/07/13(水) 16:52:53 ID:i7gfp8hf
パンと米なら米の方が脂肪になりにくいの?
976無記無記名:2005/07/13(水) 18:17:05 ID:T55GR2oE
白米と食パンは似たようなもんだ
977無記無記名:2005/07/13(水) 18:42:01 ID:aGNZpNAG
4月から筋トレ始めて、
体脂肪率10%落ちたんだけど、
これって有り得ない事?
毎日測ってるんで測り間違えって事はないと思うんですけど。。
978無記無記名:2005/07/13(水) 18:58:48 ID:YcpzMoah
>>977
元の体脂肪は?
979無記無記名:2005/07/13(水) 20:42:32 ID:rnCS0aXo
俺は今は暇がなくて腹のにくもむだけもんでたらなんか余計脂肪ついた
かも。もしくは脂肪が柔らかくなった気がした。まいったな。
980無記無記名:2005/07/13(水) 20:52:56 ID:z6ymP+Bs
漢字に変換しろ! 読みにくい。
981無記無記名:2005/07/13(水) 20:58:56 ID:MVT4lqVJ
>>979
もむだけで脂肪がとれるわけない。
ついでにもんだからといって脂肪が付くわけでもない。
脂肪が付いたのはただの食い過ぎ&運動不足。
982無記無記名:2005/07/13(水) 21:54:24 ID:kKUTwlvs
ずっと太ってて、大分やせたんだけど、
肉があった部分の線が全く消えません。3段腹のへこんだ部分っていうか。
3←ここの部分。これが深めの線になってるんです。

何か消す良い方法無いでしょうか?
983無記無記名:2005/07/13(水) 21:57:10 ID:Yk+WgcLR
トリビアなんて言ってたの?
984無記無記名:2005/07/13(水) 21:58:00 ID:y6hEQeig
サプリメント買うなら
冷凍カボチャ、低脂肪牛乳
985無記無記名:2005/07/13(水) 22:02:32 ID:D87hFwzg
「体脂肪が燃焼するのは運動開始から20分たってから」はガセビアだって
986無記無記名:2005/07/13(水) 23:27:41 ID:ELvJXyaM
>>982
凄い太ってたなら皮が伸びてしまったんで修復は恐らく無理かと。
最後の手段はしゅずつかな・・・
987無記無記名:2005/07/14(木) 00:02:19 ID:ZJ+R86pj
皮そのうちもとにもどるでしょう
988無記無記名:2005/07/14(木) 00:11:59 ID:ObILxhvv
>985
信じてたのに!!
989無記無記名:2005/07/14(木) 00:14:09 ID:6LMY9ZCD
いやー完全に戻ることはないと思うよ
伸びきってしまったTシャツ一緒だと思う
別におどかすわけではないが変に希望もたせるのも酷なんでいっときます
990無記無記名:2005/07/14(木) 00:24:39 ID:6JSYCj0T
やせて皮があまったやつって、更にやせるとそのうちなくなるらしいよ。
聞いただけで実際はしらん。
991無記無記名:2005/07/14(木) 00:25:38 ID:8qhtSY6E
チンコの余った皮もなくならないもんかね
992無記無記名:2005/07/14(木) 01:23:23 ID:lZTzbhks
>>991
どうせ使う機会なんて無いクセに
993無記無記名:2005/07/14(木) 06:23:59 ID:gx4yEQ2O
>>982

俺も線が残ってます。痩せてから2年経ちましたが
いまだに消えません。気持ち、薄くなったかなって程度。
994無記無記名:2005/07/14(木) 08:02:58 ID:Zo0KWtv/
>>992
前はあんなに欲しがってたくせに、なんだよう
995無記無記名:2005/07/14(木) 08:48:46 ID:gZUgerKq
1000!
996無記無記名:2005/07/14(木) 08:49:05 ID:gZUgerKq
せ、急いてもーたorz
997無記無記名:2005/07/14(木) 11:48:23 ID:TH1Oaz9q
次スレきぼんぬ
998無記無記名:2005/07/14(木) 13:26:50 ID:PMdFVcO0
誰かたてて・・・以下、テンプレ。
==
お腹の脂肪をおとすには??
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1092567778/l50
お腹の脂肪を落とすには 2段腹目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1100589842/
お腹の脂肪を落とすには 3段腹目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1111456919/

マターリ推奨
==
999無記無記名:2005/07/14(木) 13:27:56 ID:NgJFXV3f
999
1000無記無記名:2005/07/14(木) 13:28:45 ID:PMdFVcO0
1000
==
お腹の脂肪をおとすには??
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1092567778/l50
お腹の脂肪を落とすには 2段腹目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1100589842/
お腹の脂肪を落とすには 3段腹目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1111456919/

マターリ推奨
==
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。