なんでもダイビング相談乗ります5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆G3ITVVtjHE
嵐(駅前)はスルー、マターリ情報交換しましょう。

過去スレ
なんでもダイビング相談乗ります
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/msports/1129901260/
なんでもダイビング相談乗ります2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/msports/1156954704/
なんでもダイビング相談乗ります3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/msports/1162220035/
なんでもダイビング相談乗ります4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/msports/1175698053/
2名無SEA:2007/09/29(土) 05:34:32
2ゲト
3名無SEA:2007/09/29(土) 10:25:07
3げと
4名無SEA:2007/09/29(土) 16:32:08
現在、メインにしているショップを変えようか思案中です。

初めて飛び込んだショップさんで、
とっても親切に教えてくれて良い感じの店なんですが、
請求ミスが続いたのでちょっと不安になってます。

しかし、ショップ移ってもダイビングポイントは限られるので
そのショップさんとポイントで鉢合わせ100%の状況

ダイビングショップって結構移動が激しいとも聞いたので
そんなに気にすることってないんですかね?

アドバイスお願いします。
5名無SEA:2007/09/29(土) 16:58:33
べつに鉢合わせでも気にすることはない
何か言われたら「請求間違い多いじゃん」って
ずばり言ってやればいい

どこで潜ろうが客の自由
それで何かグチグチ言ってくるショップ・イントラなんか
無視しとけばいい

何も後ろめたいことはないよ
6名無SEA:2007/09/29(土) 17:03:48
>4
鉢合わせしても、今後そのショップを使う気が無いなら、問題なし。
今後、使うことになったら、「やっぱり、ここが一番だ!」と言えばいい。
7名無SEA:2007/09/29(土) 17:51:28
初めてのお店でイントラさんたちがみな親切だったんで、
なんとなく後ろめたかったんですが

そうですよね。
お金のことでなんどもなんどもやり取りする羽目になって
また、そんなことならないか気にして潜るより楽しく潜りたい。

>どこで潜ろうが客の自由
そうですよね。

お店に連絡して
すっぱり、ショップ変えます!!

ありがとうございます。
8名無SEA:2007/09/29(土) 18:31:24
ドライスーツって10万くらいしますよねぇ??
9名無SEA:2007/09/29(土) 18:41:23
↑有名ブランドだと最近の物はその倍の値段です
10:2007/09/29(土) 20:18:17
それはメーカーが設置してる定価である。
実際購入する価格は10万程度
11名無SEA:2007/09/29(土) 20:22:07
この時期はドライキャンペーン中。
12名無SEA:2007/09/29(土) 21:25:11
>>1
駅前って誰?
13名無SEA:2007/09/29(土) 21:28:41
>>12
八重山雑談スレッド 24泊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1188008316/
14:2007/09/30(日) 11:45:57
それおまえW
15名無SEA:2007/09/30(日) 11:57:21
>>7
べつに(今まで使ってた)ショップに
わざわざ連絡なんかしなくてもいいと思うけどねw
そこで何か言われたらまた面倒ジャン
16名無SEA:2007/09/30(日) 14:10:35
hore@、またしても逃亡ww
17失敗してやがるw:2007/09/30(日) 14:11:37
13 名無SEA New! 2007/09/29(土) 21:28:41
>>12
八重山雑談スレッド 24泊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1188008316/


14 ↑ New! 2007/09/30(日) 11:45:57
それおまえW
18名無SEA:2007/09/30(日) 14:17:19
おまえ
19名無SEA:2007/09/30(日) 23:48:22
スレ違いかもしれませんが、都市型のショップにやたらワールドダイブのオーダードライスーツを勧められるのですが、製品自体の性能は良いのでしょうか?
それともショップの利幅が大きいだけの商品なのでしょうか?
業界に詳しい方、宜しくお願い致します。
20名無SEA:2007/10/01(月) 01:00:37
>19
どっちも、だね。
利幅も大きい、性能も良い。まあ、性能は生地にもよるけど。
21名無SEA:2007/10/01(月) 12:36:36
>>19
そのへんの吊るしで買うよりかなり高くつくけど
それでもWDのオーダーを薦めるよ。
モノはいいぞ。
2219:2007/10/01(月) 23:04:51
>>20-21
レス、有難う!
23名無SEA:2007/10/02(火) 14:09:46
おいらも金があったらラジアルスキンの裏起毛でオーダーしたいよ。
現実は両面スキンでかろうじて裏リペルだけど。。。
毎年作り替えなきゃならない身としては、これが限界。(;_;)
24名無SEA:2007/10/02(火) 20:14:41
女性にお伺いします、
ダイビングの時は皆さんスッピンでしょうか?
25名無SEA:2007/10/02(火) 23:44:44
>>24
バッチリメークの女性もいるね。
「マスクした時に目元が引き立つメーク」ってのを実践してる人がいたけど、
マスク外すと目だけ宝塚みたいで怖かった。
26名無SEA:2007/10/04(木) 13:43:13
>>24
二週間後にCカード講習に行きます。
水に潜るのになんで化粧しなきゃならないの?って思ってますが。
27名無SEA:2007/10/04(木) 17:35:08
>>26
そりゃ〜
すっぴんなんて見せられないからじゃな〜い?
28名無SEA:2007/10/04(木) 19:51:31
>>1
これは何のつもりだ?

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1189350539/700
700 名前: ◆G3ITVVtjHE [sage] 投稿日:2007/10/04(木) 17:29:36 ID:otcMYHIo0
29 ◆fTJBZUDHnc :2007/10/04(木) 21:03:41
変なのが粘着しているからage
30名無SEA:2007/10/05(金) 14:00:34
>>1のトリップを検索したら基地外だとわかりますた
この基地外の天敵は「はんもこっとえきまえ」と言うらしいです。
また「かさいかなめ」という名前のようです

相関図ジェネレータで二人の関係を見てみました

はんもこっとえきまえ‐[保護者]‐[おこちゃま]‐かさいかなめ


嗤うよマジwww

31名無SEA:2007/10/05(金) 14:11:51
OW講習に行くのに、まだウェットだから中に着るのにTシャツ持ってきてって言われました。
いずれ必要になるものだから、ラッシュ買って持ってちゃったほうがいいでしょうか?
32名無SEA:2007/10/05(金) 14:14:07
いいけど
長袖のラッシュにしといてね
やはりそろそろ寒いから
33名無SEA:2007/10/05(金) 14:26:46
>>30
綺麗にスルー!
34名無SEA:2007/10/05(金) 16:08:58
ラッシュはほとんど保温性ないって、「海が好き」とか「海人」って
書いてるTシャツの方が暖かいよ
35名無SEA:2007/10/05(金) 16:20:45
>>34
「海が好き」とか「海人」って書いてないTシャツじゃダメですか?w
36名無SEA:2007/10/05(金) 17:57:15
ダメじゃないけど「海人」Tシャツと比べると保温性は低い
37名無SEA:2007/10/05(金) 18:06:39
助平とか
阿呆とか
馬鹿なら暖かいぞ
38名無SEA:2007/10/05(金) 18:42:55
高い山に登ると空気が薄くなるため、一呼吸あたりの酸素量が少なくなって平地にいるときより呼吸回数が増加する
スキューバで潜水すると呼吸する空気が濃くなるため、一呼吸あたりの酸素量が多くなって平地にいるときより呼吸回数が減少する

これのどこが間違っているのか厨な私には解りません、超上級者の大先輩様どうかご教授願います<(__)>
39名無SEA:2007/10/05(金) 19:51:52
>34>37
それはなま暖かい
40名無SEA:2007/10/05(金) 20:21:27
>>38
うーむ。わからん。
41名無SEA:2007/10/05(金) 20:35:02
>>38
間違ってないだろ?
まぁ二酸化炭素の排出効率は変わらないから
苦しくないからって呼吸回数を減らしすぎると
二酸化炭素が蓄積して頭が痛くなるけど
42名無SEA:2007/10/05(金) 22:09:21
ダイビングショップのチラシで、
「ライセンス取得・今なら通常の半額以下39800円です(追加料金一切なし)」
ってチラシをもらったんですがつっこんで聞いてみたらPADIは教材費に更に15000円かかるが、
BSACなら教材費が込みだそうです。
PADIはよく聞くけれど、BSACって初めて聞きました。
BSACって大丈夫なんでしょうか?
大丈夫ならBSACで取得してみたいと思っています。

月曜に説明を聞きに行ってみますが、先述のPADIとBSACの教材費の違いのように、
隠れた費用負担が発生するとしたらどのへんか突っ込んでいただけますでしょうか。
ちなみにチラシには「講習料・海洋実費・レンタル代・申請料」が39800円に含まれるとのことです。

お詳しい方、よろしくお願いします。
43名無SEA:2007/10/05(金) 22:20:07
>>42
PADIジャパン
オープンウォーターダイバーマニュアル(テーブルタイプ)
mic21価格:¥3,675 (税込)

参考
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa310584.html
44名無SEA:2007/10/05(金) 22:37:40
>>42
サイパンかフィリピンの日本人経営サービスで取れば? 運賃込みで同じ値段じゃない?
45名無SEA:2007/10/05(金) 23:11:33
>>34
そのロゴをどっかで見た記憶があるのだが・・・
下水の学生ですか?
4642:2007/10/05(金) 23:19:20
>>43
¥3,675 ( ゜д゜)ボッタク・・・
BSACでも一応大丈夫、という解釈でいいもんでしょうか。

>>44
海外でそんなに安いのがあるんですか!調べてみます。

お二人とも、レスありがとうございました。
47名無SEA:2007/10/06(土) 02:18:59
>>42
どこの何て名前のショップ?
「今なら」ってのは「いつでも」の筈だよ。
そう言って安いと飛び付くカモを狙ってる。
OWで必要な教材ってマニュアルだけだと思うけど、まあその店はBSACで取らせようとしてるんだろう。
BSACについては専用スレがあるが、自分の友人がBSACで取ると言ったら引き止めるな。
店を探すのに、料金の安さを優先するとろくな目に合わないよ。
48名無SEA:2007/10/06(土) 02:21:17
>>46
micの値段をショップの値段と比較するのはどうかと思う。
他スレではmicをボロクソ言っておいてここだけmicが基準ってのは
叩きたいだけのねらーの習性だからねえ。

海洋実費には海までの交通費と宿泊代(と食事代)が入ってなさそう。
あとは「ウェットスーツと軽器材とメッシュバッグぐらいは買ったほうが…」的な出費か。
ただそれがあってもショップなら普通の金額のような気もする。
若干気になるのは(追加料金一切なし)と言い切っている点。若干不信感が残る。
あとは実際にショップ店員から受ける印象次第。信用できそうかどうか。
BSACに関しては良く知らない。
49名無SEA:2007/10/06(土) 07:30:22
>>46
観光シーズンじゃない閑散期に格安チケットをゲットして渡航、
現地の日本人経営ダイビングサービスで安宿を紹介してもらって宿泊、
んで講習を受ければ総額でそこらのボッタクリショップで伊豆で講習と一緒
50名無SEA:2007/10/06(土) 08:57:19
>>38
呼吸の代謝は血中の二酸化炭素濃度により起こるので呼吸する空気中に含まれる
酸素の量は関係ない。(空気が濃いと言うことは酸素だけでなく窒素や二酸化炭素の量も多くなる
ただし、深度によってその割合は変化する)
また、潜水中は体温が奪われたり、水中環境によるストレスが大なり小なりかかっているため、
陸上より酸素の消費量が多く、血中二酸化炭素濃度が上がりやすい状況にある。
従って、人によっては陸上より呼吸回数が増える場合もある。
51名無SEA:2007/10/06(土) 09:17:34
>>42

BSACは止めた方が無難だよ。
世界的に認知度ないし 使えない
利益第一暴利経営の店が多いのも事実

カードランク・講習も無意味に多枝化してて出費が多いよ

例えばPADIだと
OW→ADだけど
BSACなら
N1→ N2→ SD 三回も集金講習なんだよ
52名無SEA:2007/10/06(土) 09:39:13
http://www.open-water.jp/
なんでもおせーてくれます

ただし100万です客単価
OWの初日で機材全部売りつけられます。
飼わないと店からだしてくれません。

かわいい姉ちゃんだと外国人きどりでハグしたりします。
セクハラも得意です。
ローンももちろんですがすべて前金です。
自転車操業のため。
安いめしをおごってはね恩をきせ買わせるのが手口です。

スマイル100万円。
ビックパパが倒産してから、ひきついだような営業店です
53名無SEA:2007/10/06(土) 09:47:12
込み込み価格はお得でこれ以上出費なしって勘違いし易い表示なんだよ
実は詳細提示 講習幾ら 教材幾らみたいな表示がハッキリしてて良心的なんだよ
54名無SEA:2007/10/06(土) 17:20:27
>深度によってその割合は変化する

割り合いは変化しないだろ
密度が増えるだけで酸素20%窒素79%の割り合いは一緒。
55名無SEA:2007/10/06(土) 17:43:30
54
だな。間違えた(ダルトンの法則)
56名無SEA:2007/10/06(土) 18:34:51
>>51

>BSACなら
>N1→ N2→ SD 三回も集金講習なんだよ

それもう古いぞ
名前が変わってる
57名無SEA:2007/10/08(月) 03:57:33
すいません、埼玉の上尾にあったシーズってどうなったか知ってる方いらっしゃいませんか?
しらないうちに無くなってた、、、HPとかも無くなってるし潰れちゃったのかな。
春日部は有るっぽいけど上尾については何も書いてないし。
上尾が一番近場だったんだよなぁ
58名無SEA:2007/10/08(月) 20:22:51
ファンダイブが終わって帰り支度をしているときに、ある客のパンツが無くなっているという騒ぎがあった。
で、犯人探しが始まったんだけど、なんか日ごろから僕のことを「キモい」とか「ヲタクっぽい」とか
影でコソコソ(といいつつ、結構あからさまに)なじってる常連(女性)がいまして
そいつが僕を指差して、「○○がシャワー浴びずに戻ってたから怪しいと思う」と発言。
たしかにDM認定中の僕は客より先にシャワーを浴びるわけにも行かず、
寒かったのでタオルを取りにショップに戻ったが、更衣室に忍び込んだりなんかしていなかった。
しかし、イントラはウケをねらって「お前、下着フェチだって言ってたじゃん」と発言。
結果、ショップ中の罵声の嵐。僕の持ち物を全部ひっくり返されて、ショップ中にさらされた。
別に問題のパンツはおろか、変な持ち物なんて一切なかったからいいけど。
そしたらイントラが「どこかにかくしたんじゃね?」とかいいだして結局僕はみんなから白い目で
見られるようになってしまいました。僕の無実を晴らすにはどうしたらいいでしょうか?
59名無SEA:2007/10/08(月) 20:26:31
まずはそのイントラ&女どもを名誉毀損で訴える事からだな。
60名無SEA:2007/10/08(月) 21:12:49
>>58
DM向いてないってみんなが遠まわしに教えてくれてんだよ
61名無SEA:2007/10/08(月) 21:42:39
>>58
仲むつまじいなあ
6242:2007/10/08(月) 22:37:28
レスをいただいた方、ありがとうございました。
皆さんのご意見をもとにショップで沢山つっこんできました。

まず、「ライセンス取得」はCカードのことではありませんでした。
12mまでしか潜れないライセンスだそうです。
CカードだとBSACもPADIも+10000円とのこと。
更にログブック6000円、海洋実習時の宿泊費9800円も追加でした。
交通費は込み。
PADIのCカードが欲しければ、最低8万円必要ってことになりますた。

BSACのOW(?)→PADIのADでとる人もいますよ、とも案内されました。
PADIアドバンス講習料は98000円、交通費別。

なんだか書いてて頭を冷やすことができました。
ショップはよーく選ぶことにします。
63あへあへ:2007/10/09(火) 01:14:48
スキューバプロのair2って3thと4thどっちが良いの?
なんか、3thの方が、人気みたいですけど。

両方使ったことある人いたら、教えて!!
64名無SEA:2007/10/09(火) 01:36:47
>>62
でかした。
やっぱり追加料金わんさか出てきたねー。
ショップ選びがんばってちょーだい。
65名無SEA:2007/10/09(火) 08:18:46
BSACだけは止めた方がよい。 後で後悔する
66名無SEA:2007/10/09(火) 10:49:08
>>63
どうでもいいけど 1st(First) 2nd(Second) 3rd(Third) 4th(Fourth) な。
ちなみに俺が使ってるのは2ndだからお役に立てず申し訳ないんだが
しょっちゅう使うもんじゃないからどっちでもいいんじゃない?
67名無SEA:2007/10/09(火) 10:53:48
>58
お店をやめてほしいという意味では


68名無SEA:2007/10/09(火) 14:27:01
友人にマレスのハブっていうBCを売ってもらう事になりました。
保証書がないとの事ですが、オーバーホールはMICみたいなお店で普通にできますか?
初めてのBCで分からない事だらけです。
69名無SEA:2007/10/09(火) 14:48:31
使いにくいから売る
ババ抜きのババを掴んだね
70名無SEA:2007/10/09(火) 14:50:33
>>68
オーバーホールは別にMICじゃなくてもOK

グーグルかヤフーで「ダイビング オーバーホール」で検索すれば
オーバーホール屋がすぐにヒットする
そこにハブの金額とか載ってので参考にしてみては

ハブの場合は普通のBCと違うのでちょっと工賃割高
71名無SEA:2007/10/09(火) 16:56:28
>68
いくらで買うかにもよる。
1万円なら俺買いたい。
72名無SEA:2007/10/09(火) 17:15:41
あんなBC使ったら下手ぴーになるぞ!

だいたい発想が大昔のラテカセ
ラジオ&テレビ&カセット
今風にいうと MD&CD&SD&DVD&ワンセグ&Iポット&VHSなんか頭痛くなってきた…
73名無SEA:2007/10/09(火) 20:19:50
>>69>>71>>72

下手になっちゃうんですか・・。
定価が30万ぐらいのを10万で売ってくれるという事なので飛びついちゃったんですが。。
マレサはすごいブランドと聞いたので><

>>70
ありがとうございます!
保証書は関係ないんですね!
74名無SEA:2007/10/09(火) 20:34:39
10万円なら、新品で普通のBC買ったほうが良い。
75名無SEA:2007/10/09(火) 21:15:04
>>73
まんまとハメられた感が強いんだが。
アレってレギュやゲージもついてあの値段だろ? もしかしてBC部分だけというオチではないよな?
とにかくあんな無駄機能満載のBC、嵩張る・重い・壊れやすいの三重苦で後悔することになると思う。
悪いこと言わんから普通の買っとけ。
76名無SEA:2007/10/09(火) 21:48:53
>>74

そうなんですか・・
ありがとうございます!

レイソン、アポロ、Sプロあたりで10万円ぐらいで買えるやつ探してみます!
77名無SEA:2007/10/09(火) 21:54:28
>>75

レギュもコンパスもオクトも付いてるとのことでした。
先ほど相手方にお断りの連絡を致しました。
「俺の好意を踏みにじるのか!!」とすごく怒られました。。

気を取り直して、自分に合うBCD探します。
自分に合うBCDが分からないからこんなことになっちゃったんですが;;
78名無SEA:2007/10/10(水) 02:21:45
>>77
自分に会うBCなんか分かるわけないがな。
俺もずっと同じの使ってるのに他のなんか知らん。
とりあえず無難に普通のタイプにしとくのが良し。
マレスも普通のやつは信頼性高いよ。
79名無SEA:2007/10/10(水) 02:38:57
>>76
量販店ならごく普通のBCを10万も出さずに買えるよ。
試着してフィットするやつ選べば良い。
基本機能さえあれば、余計な機能は価格upの為と考える。
ちょっとした所で使い安さに差が出る事も有るけど、慣れればどうって事は無い。
目新しい機能や変わったデザインなんかより、オーソドックスな物が何かと楽だよ。
80名無SEA:2007/10/11(木) 14:26:09
初心者の内はクエストだの指示棒だのじゃらじゃらと沢山付けたくなるから
Dリングがいっぱい付いているのが良いぞ。いずれそういうのが恥ずかしくなってくると
シンプルなのが欲しくなる。
81名無SEA:2007/10/11(木) 21:49:53
おれなんか、いろいろじゃらじゃらつけたら、
つけてるものだけでオーバーウエイト。いかすぜ。おれ。
82名無SEA:2007/10/11(木) 22:41:08
>81
カッコイイ
83名無SEA:2007/10/11(木) 22:46:37
>81
どんだけ浮力無い物付けてるんだよ。
カズさんカッケー。
84名無SEA:2007/10/12(金) 07:45:24
>>83
ウエイト代わり?
85名無SEA:2007/10/12(金) 18:58:06
>>81
シグナルフロートで中性とれれば上級者
86名無SEA:2007/10/12(金) 19:04:35
初心者に指示棒持たせるなと思うこともしばしば。
なんでもつつくな。ひっくり返すな。砂地に指すな。と・・・
87名無SEA:2007/10/12(金) 19:15:20
いいべ、そんくれー
88名無SEA:2007/10/14(日) 20:59:50
あー俺が働いてたスポーツクラブ系の団体は指示棒は中性浮力をとるのに便利ですよーって言って売ってたわ。
そのせいでOW海洋実習では指示棒を握り締めてBC操作もままならない講習生がいっぱいいたわ。
89名無SEA:2007/10/15(月) 03:02:07
G―JIMのゲイ仲間の旅行で
年末年始に那覇に滞在し7泊する予定です。
男2人恋人同士で2人ともマッチョ体型のダイバーなんですが
ケラマボートファンダイブでお勧めのショップを教えて!!
なるべくならマクロ生物に詳しい銭に汚いショップが希望。
ド田舎のボンボン息子でゲイなんで お金には糸目はつけません。
勤務先にゲイがバレるのが怖くて最近結婚したが
女房とちょくちょく喧嘩して尻にひかれてるのでストレスが溜まるのです
90名無SEA:2007/10/15(月) 08:13:37
来春海外、モルジブでダイビングしたいと思います。
Cカードは持ってませんが潜水士は持ってます。
カード提示が必要とか
ガイドブックにありますが
潜水士免許証で大丈夫ですか?
91名無SEA:2007/10/15(月) 09:06:02
日本政府認可の免許証だから大丈夫じゃないの
英語記載ないけど
92名無SEA:2007/10/15(月) 09:30:42
相談ではないが最大どれくらいまでみんな潜ってるの?
わたしは40です
93名無SEA:2007/10/15(月) 12:02:09
>>90
潜水士じゃダメだろう。あんなの誰でも取れる。
Cカードなしで今まで潜ってたのかどうか知らないけど、はねられると思うぞ。
94名無SEA:2007/10/15(月) 12:15:27
>>90
潜水士 いけるんじゃい
国の公認試験だし
Cカードは民間の認定証で金で買えるからね。得体の知れない無名の団体カードより効力あるんじゃない。
ジャパニーズ ガバメント コマーシャル ダイバー ライセンス と説明したら無条件で 外国では通用するよ!
95名無SEA:2007/10/15(月) 12:40:58
答えは皆推測だから、現地に電話して聞きましょう。
96名無SEA:2007/10/15(月) 12:43:42
潜水士はプロライセンスだから通用すると思うよ。
モルジブサイト見ても
団体P 団体Cでなければいけない なんて言ってないし。
不自由なく潜れるスキルがあるなら
Cカードだろうが潜水士だろうが大丈夫です。
カード 免許証は形としての確認だから。
ただログブックを過去50本程度 適当に作って持参した方がよいでしょう
97名無SEA:2007/10/15(月) 13:16:45
Cカード持たずに潜水士持っているって事は本物のコマーシャルダイバーの可能性が高い
Cカードと潜水士両方持っているって事は、チャラけた中級者が
箔付けるために後から潜水士取った可能性が高い
イントラっぽい受験者は全体の5%位しかおらず、残りは足りなそうなあんちゃん、ねーちゃんがほとんど
(市原の試験会場で俺が見た感想w)
つまり、あれだ、統計学的に見ると潜水士だけ持ってCカードない奴の方が潜るの巧いっちゅうことになるなw
98名無SEA:2007/10/15(月) 13:17:32
以前イントラさんから聞いた話だが、
作業ダイバーの人にOWの講習をしたことがあったそうだが、
講習時に、「えっ、ウェイトそんなに少なくていいんですか?」
と驚かれたそうだ。
中性浮力について説明すると、「そんなんじゃ仕事にならない」
と言われたそうです。
99名無SEA:2007/10/15(月) 13:32:20
>>91-97
お前ら何か勘違いしているみたいだけど海保の潜水士だよ
土方の潜水士と一緒にせんでくれ
100:2007/10/15(月) 13:42:36
貝歩の潜水士って免許あるんか?
お前 海猿って書いてあるシャツ着てるだろw
101:2007/10/15(月) 13:45:08
>>100
補足で言えば器材はTUSAなw
102名無SEA:2007/10/15(月) 14:05:18
モルディブのリゾートによってはアドバンス以上じゃないとボートできないけどな。
現地に問い合わせた方がいいと思うよ。
103名無SEA:2007/10/15(月) 14:10:28
民間カードが気になる人は
自分でパソコン使って作っちゃえ!
名前は適当で らしく何でも構わない。
日本潜水ダイビング協会とか 適当に!
プラカードに拘るなら データもって名刺屋で500円位で一枚できるぞ。
海外の日本人スタッフは へぇ〜 こんな団体あるんですか?で終わるぞ!マスター ダースベイダーインストラクター プレミアム アワードインストラクタートレーナーとか適当なランク付ければかっこいい!
104名無SEA:2007/10/15(月) 14:15:47
>>102

初心者我
ADないとボートできません&18mより深く潜れません。てのは
どっかのスポーツクラブみたいなアレだなw
潜水士にアドバンスもオープンもないだろw
105名無SEA:2007/10/15(月) 15:50:41
はいはい、煽りはいいから。
こればっかりはサービス次第なんで滞在予定の島の
サービスに電話なりメールなりで確認するしかないよ。
作業ダイバーだろうが海保だろうが海軍だろうが
Cカードなきゃダメってところもある。マジで。
106名無SEA:2007/10/15(月) 16:02:33
>>105みたいな人がいるから
自分でカード作っちゃたほうがいいですよ!
カッコ良くサメをモチーフにしたマーク入りとか!
>>105さんの意見だと
絶対 某団体のカードじゃないといけないのかなあ?
日本語読めない外人なら レンタルCD屋の会員カードでも大丈夫じゃないか?
107名無SEA:2007/10/15(月) 16:11:24
ばれてモルディブまで行って体験ダイビング
108名無SEA:2007/10/15(月) 16:20:26
厚生労働省労働局発行の潜水士免許証で大丈夫ですよ!
胸張ってプロコマーシャルダイバーと名乗りましょう!
109名無SEA:2007/10/15(月) 16:26:44
サーキットのライセンスを持っていても
一般公道を走れないのと一緒
110:2007/10/15(月) 16:31:49
おめー 逆だろw
おめー 履歴書にレジャー団体を資格に書くだろw
111名無SEA:2007/10/15(月) 16:34:56
>>106
俺の意見じゃねーよ。
そおゆう意見のダイビングサービスがあるんだよ。
モルジブあたりは特に厳しいんで有名。
文句は俺じゃなくそおゆう意見のダイビングサービスへどうぞ。
112名無SEA:2007/10/15(月) 17:22:58
潜水士免許証でOKだよ!
遊びで楽しむレジャーダイビング団体の認定証でなければいけない!なんてモルジブリゾートはないよ。
潜水士免許証は認定証と違って
政府が認める免許証だからね!
113名無SEA:2007/10/15(月) 17:54:00
jpってまだありますか?
114名無SEA:2007/10/15(月) 18:07:43
115名無SEA:2007/10/15(月) 18:09:25
郵便局かよ!
116名無SEA:2007/10/15(月) 18:16:14
>>114
なかなかいいとこ突いてくるなw
117名無SEA:2007/10/15(月) 19:00:08
水中結婚式やってくれるダイビングサービスありますか?
118名無SEA:2007/10/15(月) 20:19:26
友人にマレスのハブっていうBCを売ってもらう事になりました。
保証書がないとの事ですが、オーバーホールはMICみたいなお店で普通にできますか?
初めてのBCで分からない事だらけです。
119名無SEA:2007/10/15(月) 20:32:16
>>118
MICは他店購入品はやってくれない
それにやってくれたとしても自社でOHやってないし外注だしマージン取られて高いだけ
直接モビーズに持ち込むかOH専門店に行くこと
120名無SEA:2007/10/15(月) 20:42:01
>>119  釣られるなよ低脳ポンスケww

>>118 は >>68 のコピペだぜw

俺の撒いた疑似餌に釣られた2チャンネラー →>>119 おりこうさんw  
121名無SEA:2007/10/15(月) 20:57:59
>>119
他店購入高くなるけどOKじゃなかったか?

ほんと釣られるなよw
122名無SEA:2007/10/15(月) 22:30:09
>>120
なるほど低脳の119です
MIC21のことがよくわかるレスですね

すると決まって↓↓
関係じゃねーーーよ!!!バカとか
はいはい妄想乙

とか書きますよね
123名無SEA:2007/10/16(火) 00:19:51
>>122
あんたが低脳かどうかはわからんけどMICの分厚いカタログ見てると
他店購入品のOHも受け付けてるが料金が上がると書いてある。
やっぱ外注なのかな?
124名無SEA:2007/10/16(火) 06:44:03
あのmicカタログは
ただでもらったが
良かったのだろうか
他店購入やヤフオクの参考にしてるが。。
125名無SEA:2007/10/16(火) 11:20:52
都内か千葉、茨城県内でビジターでフィン履いて泳げる温水プールあったら教えてください
126名無SEA:2007/10/16(火) 13:13:00
DSのプールならフィン履いて泳げる
127名無SEA:2007/10/16(火) 13:18:53
ニンテンドーDS
128名無SEA:2007/10/16(火) 13:21:12
>117
仲の良いショップや現地ならやってくれる。
129名無SEA:2007/10/16(火) 16:19:50
ドライスーツを買おうと思ってるのですが、ワールドダイブやモビーズと言ったブランドの物が良いのか、
街の?ドライスーツ製作会社でも大丈夫なのか教えてください。
ブランド物でない場合は、ウェットスーツを作った渋谷にあるTRYと言うところで作ろうと思っています。

もう一点、素材はジャージではなく、ソフトラジアルが良いのでしょうか?
130名無SEA:2007/10/16(火) 17:06:49
トライみたいな製造直販店のドライスーツでも
品質的にはメーカー(ブランド)物と全然かわらない

ラジアルはジャージより丈夫だけど、
伸びが悪くなるから脱ぎ着が手間になる

イントラやガイドになってショップ手伝う とか無いなら
メーカー物じゃなくても十分だと思う
131名無SEA:2007/10/16(火) 17:13:02
TRYでウェット作ったがよいと思う5mmなんだが5mmより厚い
132名無SEA:2007/10/16(火) 17:14:34
乙w
133名無SEA:2007/10/16(火) 18:58:20
宣伝ウザス
134名無SEA:2007/10/16(火) 20:08:48
関係じゃねーーーよ!!!バーーーカ!!!
妄想乙
135名無SEA:2007/10/16(火) 23:45:06
>>125
ここで聞くより水泳板で聞け。
でも普通フリーコースでは危険防止のためフィン使用禁止。
136名無SEA:2007/10/17(水) 04:07:17
可愛いダイバーギャル探しの疾き事 風の如く

イントラですってショップでナンパ、ボートでナンパする事 林の如く

インチキラクターに晒されてMICの文句付ける事 火の如く

可愛いギャルがショップに現れるまで動かざる事 山の如し   >>124
137名無SEA:2007/10/17(水) 07:54:29
風林会館
138名無SEA:2007/10/17(水) 09:08:49
>136
mic乙
139名無SEA:2007/10/17(水) 12:34:31
>>136 武田信玄が泣いてるぞw
140名無SEA:2007/10/17(水) 13:25:17
潜水士のカードで
モルジブ OKでした!
141名無SEA:2007/10/20(土) 17:01:14
12月に沖縄にボートダイビングに行くのですが、
やっぱりボートコートなどはあった方がいいですよね?
142名無SEA:2007/10/20(土) 17:07:56
心配なら持っていけ
143名無SEA:2007/10/20(土) 18:27:21
気の利くサービスならタダで貸してくれたりする
144:2007/10/20(土) 19:49:11
料金に含まれてるだけなんだけどね。
145名無SEA:2007/10/20(土) 21:23:55
↑、こいつほどどうでもいいレスを返すやつも珍しいな…。
146名無SEA:2007/10/20(土) 22:57:20
大抵のところは貸してくれるんかなぁ。
147名無SEA:2007/10/21(日) 01:16:02
>>141
当然いる
148名無SEA:2007/10/21(日) 06:58:38
ボートコート貸してくれないトコなんて有るのか・・・
149名無SEA:2007/10/21(日) 07:24:22
>148
あるよ。
150名無SEA:2007/10/21(日) 22:28:05
>>148
貸してくれないっていうか、レンタルとして用意してないショップは結構ある。
かわりにフードベストやドライで対応してくれって感じだな。
まぁ、今の時期で伊豆でウェットでいける人間なら、12月に沖縄で
ウェットでもいけるよ。ドライスーツが嫌い俺は水温15度までなら頑張るよ。
151名無SEA:2007/10/21(日) 22:45:12
水の中ではウェットでも平気かも知れんが、ボート上ではかなり寒くね?
夏でも移動時は肌寒いぜ・・・。
152名無SEA:2007/10/22(月) 00:02:22
ボートコートのレンタルなんてしてるとこあるんだ。
今まで一件もであったことないや。

>>141
ボートコートにこだわる必要はまったくないと思うよ。
ウインドブレーカーとかでも代用可能。
内側に撥水スプレー吹き付けとけば処理もまあまあ楽だし。
153名無SEA:2007/10/22(月) 01:44:15
Cカード持たず200本の一般ダイバーがいたんだけど、Cカードがないとダメだと言ったショップの人をすげー剣幕で怒鳴りつけてた。結局、その人は潜れたけど船内、ロギング盛り上がらず。。
154名無SEA:2007/10/22(月) 02:15:18
ショップの人が無知なんだよ。
Cカードって民間のただの販売カードだしね
155名無SEA:2007/10/22(月) 03:01:15
>>153
極めて正しいお店です
156名無SEA:2007/10/22(月) 03:10:13
>>154
だからって特例でOKだしちゃ店として問題がないか?
157名無SEA:2007/10/22(月) 06:59:30
>153
恐喝だろ
158名無SEA:2007/10/22(月) 08:55:18
だいたい Cカードって
何だ?
Pのカードから
認知度低い無名団体まで全てCカード。
Cカードとは商売上の一つの形。
ファンダイブは商売上の一つ行い。
最低限のスキルがあるかないかの簡易的確認にCカードが扱われるだけ。
全てのスキルがあるならCカードなんて要らないよ。
世界中、法律でCカードの指定も定義もないからね。

Cカードが無いなら潜らせないというのは、
もしもの事故の時
最低限の教育を受けたであろう 確認
責任所在の防衛なんですよ。
本人がスキルあり 問題ないなら お店もファンダイブして利益あがるしね。
全然初対面だとお店も引き引きだろうけど
あなたが知り合いの潜水漁師だとか
作業ダイバーだとか
プロの水中カメラマンなら。
まぁ そう言う人は
職業柄 潜水士であり
趣味のダイビングCカード保持者と違って
胸張ってダイバーと言えるでしょうから
カード保持 有無より
職業ダイバーと言えばいいことで
免責書にカード関係書き込む必要あるなら
適当なこと書けばよい。 レスの前の方に潜水士免許OK書いてる人もいるから
それで十分じゃない?
159名無SEA:2007/10/22(月) 09:31:32
>>158
知り合いだけ相手にして商売するならそれでいいよ
但し、事故起こして業界全体に迷惑だけはかけるな
160名無SEA:2007/10/22(月) 09:43:55
Cカードは免許じゃないし、正確には認定証
新聞広告に時折ある
ペン字検定なんかと
同じ扱い!
お金払って、所定の時間とプロセスを踏めば
認定証は貰える。
折り紙検定 ポップ検定 おはじき検定 牛乳パックを使って工作しよう検定 盆栽検定 ガーデニング検定
帆船模型検定etc
ダイビングカードは資格じゃないからね…。
レンタルビデオ屋のカードと同じくらいかな!

OWもAWも変わりないし
SPカード何枚集めても変わりない

161名無SEA:2007/10/22(月) 09:48:06
なんかまた変なのが粘着しだしたなw
162名無SEA:2007/10/22(月) 09:48:09
カードを持っていることで、受け入れる側としては、ダイビングに関する知識の有無を判断するんじゃないの?
163名無SEA:2007/10/22(月) 10:09:11
相手にしちゃダメですよ(^^)
164名無SEA:2007/10/22(月) 11:40:17
>>162
カードないと賠償保険の対象にならないからじゃない?
165:2007/10/22(月) 11:44:53
賠償保険の規約に
特定の民間潜水団体が契約してることも希だし
団体名を指定してるのかな?
166名無SEA:2007/10/22(月) 12:12:04
本人がいくら問題ないと言い張っても
事故死しちゃって遺族が訴訟を起こしたときに
「Cカードを確認せずに潜らせたのは店の過失」と
裁判所が判断するおそれがあるから
タンクは貸せませんと言えばいいんですよ。

つか、Cカード見せろと言われるのがイヤなら
自分でタンクもボートも調達して勝手に潜ればいいのに。
167:2007/10/22(月) 12:31:21
Cカードは公的機関は認めてない。
168名無SEA:2007/10/22(月) 12:44:17
>>165>>167
日本語で書けよ、ボケェ
169名無SEA:2007/10/22(月) 15:47:13
>>165
注意義務違反に公的機関か私的機関かは関係ないって。
私的機関の証明書だから確認不要なんて判例もないでしょ。
170名無SEA:2007/10/22(月) 16:10:28
やっとプロが悩み相談はじめた様だね。
171名無SEA:2007/10/22(月) 16:17:48
自分で団体作ってカード発行したらいいんだよ。
立派なCカード
歌舞伎町潜水スクール
略して KSS
172名無SEA:2007/10/22(月) 17:26:36
>>171
そうそう、で、自分でボートもチャーターして自分で地元漁協と交渉して
自分でタンクもチャージして潜ればいいんだよ。誰も文句は言わないよ。
173名無SEA:2007/10/22(月) 18:22:40
賠償責任には大きく関係してきそうだな。
Cカード持っていないのを分った上で潜らせたとなると、指導団体のフォローは受けられないだろうしな。
公的に認められていないカードであっても、それが一般的に普及している概念だと裁判所が認めるんでね。
つか、参加者のプロフィールぐらい事前に聞いておけって気がするがな。
174名無SEA:2007/10/22(月) 21:49:58
ダイビングってショップからじゃないと潜りにいけない?
175名無SEA:2007/10/22(月) 21:56:09
>>174
これは…釣りなのか?
176名無SEA:2007/10/22(月) 21:59:48
174です
いえいえ、ダイビングショップで軽機材とウェットスーツを買ったんですが今後色々買わされそうだからショップとは切りたいなぁ〜と思って
177名無SEA:2007/10/22(月) 23:00:31
>>176
ダイビングスポットにある現地サービスに飛び込んで「潜らせてくれ」と言えばおk
繁忙期は事前にネット検索か何かで現地サービスを探して電話かメールで予約しといたほうがいい
178名無SEA:2007/10/22(月) 23:22:37
現地で重機材、タンクだけのレンタル出来ますか?
無知ですいません
179名無SEA:2007/10/22(月) 23:32:36
>>178
可能。
というかタンク自前の人は凄く珍しい。

でも、使いたい時に空きがない可能性もあるので、
事前に現地サービスに電話して予約推奨。
値段もそのときに確認しておこう。
180名無SEA:2007/10/22(月) 23:40:52
ありがとうございます
その方法でいきたいと思います
181タンクマン:2007/10/23(火) 08:58:26
可愛いダイバーギャル探しの疾き事 風の如く

イントラですってショップでナンパ、ボートでナンパする事 林の如く

インチキラクターに晒されてMICの文句付ける事 火の如く

可愛いギャルがショップに現れるまで動かざる事 山の如し
182名無SEA:2007/10/23(火) 10:40:54
>>181
黙って大人しくチャージ作業してろ
183名無SEA:2007/10/23(火) 12:41:57
184名無SEA:2007/10/23(火) 14:43:12
>>181
「陰」と「雷」もよろしく
185名無SEA:2007/10/23(火) 20:31:17
質問ですが。
ダイビング初心者です。スクーバダイバーからイントラまで
いろいろなランクがありますが。ダイビングを上手に
なるにはランクアップしていったほうがいいのでしょうか?
個人的にはランクアップしていくよりも回数を多く潜った
ほうがいいような気がするのですが?
186名無SEA:2007/10/23(火) 20:38:49
ランクアップはAOWで十分
187名無SEA:2007/10/23(火) 20:45:05
レスキューは勉強になるから取っても悪くないと思うが
救助法なんて数日の講習で身に付くわけがなし
あくまでも勉強でしかないけどね
188名無SEA:2007/10/23(火) 20:47:32
>>186
ありがとうございます。アドバンス以上のランクアップが必要か
疑問におもっていました。
189名無SEA:2007/10/23(火) 20:51:10
>>187
レスキューには少し興味ありました。ので機会があれば受けてみようと思います。でも普通にダイビングを楽しむ
にはアドバンスで十分のような気がしていました。
190名無SEA:2007/10/23(火) 20:53:30
アドバンスならファンダイブと大して料金変わらんのじゃね?
取っておいて損はないと思うよん。
191名無SEA:2007/10/23(火) 20:58:51
>>190
ごめんなさい。日本語間違っていました。アドバンスより上のランクアップ
の必要性があるか疑問だったということです。最初Cカードとったときにボートダイブは
Cカードではできないと説明をうけたのでアドバンスまでとりました。
192名無SEA:2007/10/23(火) 21:01:04
アドバンス持ってなくてもボートダイビングできたけどなにか?
193名無SEA:2007/10/23(火) 21:05:23
>>191
ボートは別にアドバンスなくても出来るよ。
糞ショップにだまされただけかと・・・。
194名無SEA:2007/10/23(火) 21:06:31
>>192
そうなんですよ。そこのショップではそのように説明を受けました。
でも友達と潜りにいったときに現地サービスのガイドさんに深くは潜れないけどボートも
大丈夫ですよ。って言われ
そのサービスで団体はちがったけどアドバンスを受けたんです。
195名無SEA:2007/10/23(火) 21:09:07
これ釣り?
196名無SEA:2007/10/23(火) 21:10:12
>>193
最初にCカードを受けたショップのイントラはなぜか
そのように説明していました。
197名無SEA:2007/10/23(火) 21:12:18
>>195
釣りではないです。アドバンスより上のランクアップが必要か疑問だった
だけです。
198名無SEA:2007/10/23(火) 21:12:59
いやいやいや、海外のサービスなんかでは
OWでは18mまでという某指導団体の規則に
かっちりきっちり律義に従ってるところもあるから
アドバンスは取っといたほうがメンドウがないよ
199名無SEA:2007/10/23(火) 21:16:17
>>198
194です。
200名無SEA:2007/10/23(火) 21:19:25
アドバンスより上のランクアップはそんなに必要ないってことですね。
ありがとうございました。
201名無SEA:2007/10/23(火) 22:18:18
ていうかアドバンス自体いらないと思うんだよね。
通常のレジャーダイビングで必要な知識・技術はOWで十分に身につけられるわけだから。
それ以上のものを望む人や、必要とする人は、自分で勉強できるだろうしね。
そもそも同一ランクでの経験や技術を比較するためにログブックを書かせて提示させてるんだから。
202:2007/10/24(水) 01:33:49
奢り、慢心に注意。
自分のことを「上級」と思うようになった頃が危ない。
203名無SEA:2007/10/24(水) 01:47:20
これほどの美しい自作自演には名誉MSDの称号を与える。
204SEA_MENS:2007/10/24(水) 08:04:42
マスクがフィットしなくて困っているのだけど、曇らなくて、ピッタリフィット
するマスクは無いだろうか?
205名無SEA:2007/10/24(水) 08:15:23
金を出せばオーダーメード可能。
206名無SEA:2007/10/24(水) 08:26:16
マスクが合わないのは
呼吸が安定なく 口呼吸が不完全だから
水が入ったり 曇ったりする
207名無SEA:2007/10/24(水) 08:27:41
ダイビング後 マスク跡が顔に残るなら100%
208名無SEA:2007/10/24(水) 08:35:02
顔、デカイ?
209名無SEA:2007/10/24(水) 08:51:14
水が入るのが怖いから
ストレスあり ストラップの絞めすぎ そして曇る
210名無SEA:2007/10/24(水) 09:00:39
>>204
ユニダイブでマスクフレームの真ん中で折れて顔の形に合わせるタイプのものが
ございます。あと、小顔の方ならマンティスかマンティスミニ、大顔の方ならアビームなど
いかがでしょうか?ご来店こころよりお待ちしております<(__)>
211名無SEA:2007/10/24(水) 09:02:09
フィットはともかく曇るなら、ケチらず曇り止め使えよ。
呼気には絶対水蒸気が入っんだから、
水温が自分の体温より低いなら、曇って当然だ。
212名無SEA:2007/10/24(水) 11:06:20
ストラップはちょい緩めがいいんでない?緩いと感じたら水中で締められるし。
213名無SEA:2007/10/24(水) 11:09:49
「唾゙くれよ〜〜〜〜」と迫るから
曇り止め要らない
214名無SEA:2007/10/24(水) 11:27:26
( ゚Д゚)、ペッ
215名無SEA:2007/10/24(水) 12:00:03
俺はマスクを買い換えてもダイビング中に浸水するんで悩んでた
しかもツアーなんかだと初日はよくても2日目、3日目と次第に悪化する
ふと気付いて「髭を剃ってみた」…全く浸水しません、ありがとうございました
ツアーだと出発前に髭を剃ってくがツアー中は全く剃ってなかったんだよね
216名無SEA:2007/10/24(水) 12:01:48
>>212

水中で緩める事もできるよ
217名無SEA:2007/10/24(水) 13:37:24
>>211
鼻から出しまくりだから曇る。

水中でマスクを外し
顔面を冷やし
口呼吸完璧なら
曇らないぞ!
218名無SEA:2007/10/24(水) 13:44:04
タバコの灰でレンズをこすると曇り止めになります
かなり効果あり(実験済み)
219名無SEA:2007/10/24(水) 13:46:16
始めから1/5位 水入れたままだから
何も必要ない
220名無SEA:2007/10/24(水) 22:18:48
無精髭生やしてると、隙間が出来て水が入ってくるってイントラも言ってたよん。
しっかり剃った方がいいね。
221名無SEA:2007/10/25(木) 00:40:58
あ〜、俺、眉毛異様に濃いんだけど、水入ってくるの、そのせいかなぁ・・・。
222:2007/10/25(木) 14:11:33
剃ったらいいよ。ニラミ効くしwww
223名無SEA:2007/10/25(木) 15:57:19
ツルツルに剃らなくてもいいだろうけど>眉毛
社会党の故村山富一元首相みたいにモジャモジャだと
マスクのスカートに挟まって浸水の原因になりそうだねw
224名無SEA:2007/10/25(木) 21:49:51
ダイビング用のマスクはでかいからいいんだけど、
水泳用のゴーグルが眉毛でヤバイ・・・
225名無SEA:2007/10/25(木) 23:04:50
>>224
てーか、水泳用のゴーグルに眉毛って入るか?
剛毛すぎだろwwwww
226名無SEA:2007/10/25(木) 23:26:48
うっせぇ!
眉毛移植すんぞコラ!!
227名無SEA:2007/10/26(金) 00:53:00
うっさい毛虫が!
228名無SEA:2007/10/26(金) 03:01:08
毛の悩みは電話で聞いて!
229名無SEA:2007/10/26(金) 11:36:40
78364〜
230:2007/10/26(金) 14:10:17
悩み無視かよ!!
231名無SEA:2007/10/26(金) 14:27:28
>>230
その数字今意味がわかった・・・orz
232名無SEA:2007/10/26(金) 16:19:47
仕事が忙しくてなかなかダイビングに行けません。            
そこで海のそばに転職しようかと思ってます。  
経験者の方いませんか?
233名無SEA:2007/10/26(金) 16:46:01
どんな資格をおもちですか?
どんな仕事ができますか?
234名無SEA:2007/10/26(金) 16:58:26
医師の資格があるから
心臓バイパス手術の仕事ができる
大型免許もってるからダンプの運転手の仕事ができる
235名無SEA:2007/10/26(金) 17:01:38
国家公務員一種の資格あるから
鼻くそ掃除しながら
仕事したふりした仕事ができる
236名無SEA:2007/10/26(金) 18:09:12
発破技師
237名無SEA:2007/10/26(金) 18:27:13
公金の横領が得意です
238名無SEA:2007/10/26(金) 20:21:55
仕事が忙しくてダイビングできないなら
ヒマな仕事につけば良い
239名無SEA:2007/10/26(金) 20:38:16
>>234
ダイビング施設の多い地域に高圧酸素療施設を作ってもらいそこで勤務
大型免許あるので、暇な場合は送迎バスの運転
240名無SEA:2007/10/26(金) 21:39:59
ニートだから株の取引で午前中4億儲かるw
241名無SEA:2007/10/26(金) 23:41:58
四億あったら明日仕事に行く自信がない
242名無SEA:2007/10/27(土) 07:40:36
明日だけでなく、明後日も来年も未来永劫。
243名無SEA:2007/10/27(土) 08:00:22
2ちゃんねらーの大半が
・一流大学卒
・有名大企業
・難関資格持ち
・ニートでも投資で負け知らず
・ダイビングの達人
のいずれか又は複数なのは何故だろう。
244名無SEA:2007/10/27(土) 09:36:30
>>243
何を今更w
245名無SEA:2007/10/27(土) 10:08:00
最低何まで揃えてれば良い?
246名無SEA:2007/10/27(土) 10:45:49
水着
247名無SEA:2007/10/27(土) 11:59:40
ブラジル水着
248名無SEA:2007/10/27(土) 12:42:01
ダイビング好きな奥様
249名無SEA:2007/10/27(土) 12:42:54
昼下がりの団地妻
250名無SEA:2007/10/27(土) 13:54:58
彼氏が水着に着替えたら
251名無SEA:2007/10/27(土) 15:23:15
うほ?
252名無SEA:2007/10/27(土) 17:29:43
サーフサーフレボリューション
253名無SEA:2007/10/27(土) 22:00:21
オープンウォーターライセンスのみ所持の外国人の友人が、
英語でファンダイブ?をしてくれるところを探しています。
日本語は勉強中ですが今のところ少ししかできません。
沖縄以外(希望は伊豆)で教えて下さい。よろしくお願いします。
254名無SEA:2007/10/28(日) 09:53:59
ハンドシグナルは万国共通
255名無SEA:2007/10/28(日) 13:06:21
英語でファンダイブの意味がわからん・・・。
256名無SEA:2007/10/28(日) 13:13:25
大瀬崎に米国軍人がダイビングやりに来ているのみたことアルヨ。
英語話せるガイドがいるか、電話してみるのが早いアルヨ。
257名無SEA:2007/10/28(日) 13:14:28
大瀬崎のオススメショップはありますか?
258名無SEA:2007/10/28(日) 13:16:37
わからないアルヨ。
259名無SEA:2007/10/28(日) 14:46:26
>>253
都内の都市型でテクニカルとか積極的にやってる
あの店なら英語OKだよw
260名無SEA:2007/10/28(日) 18:15:19
日本人が海外リゾートに行っても単語を並べたりボディランゲージでなんとかなるよねぇ
261名無SEA:2007/10/28(日) 19:28:02
オーストラリアに勤めていたイントラなら
都市型のショップにたくさんいるよ
262253:2007/10/28(日) 19:32:19
皆様カキコ有難うございます。
自分はダイビングをしないのでどういう風に書けばいいのか
よくわからず、変な文ですみませんでした。それにもかかわらず
ご親切な情報(特に>>256,259さん)有難うございました。
263253:2007/10/28(日) 19:34:15
>>261さん
書き込んだところで拝見しました。有難うございます。
電話して聞いてみます。
264名無SEA:2007/10/29(月) 02:16:27
>>262
日本語出来なくても大丈夫だと思うけど。
潜る前にブリーフィングでいくつか注意点を言われるけど、特別英会話出来ないガイドでも
その位は伝えられると思う。
陸上での行動が食事とか次の集合時間とか有るけど、日本に滞在するなら
どこに行ってもほとんどはカタコト英語の説明で理解しなきゃならないから、
ダイビングだけ特別に考えなくても何とかなると思うよ。(本人次第だけど)

それより外人サンには日本のダイビングスタイルを伝えておく必要がある。
郷に入りては郷に従えってのを納得してくれるタイプなら良いが、時にそうでは無い人がいる。
日本では引率ガイドの後に付いて皆で魚を見て、とりあえず見たら一斉に移動の繰り返しだけど
外人サンは勝手にしたいって人がいて、トラブルになる場合がある。
もっと止まって見ていたいのに何でダメなんだと文句言ったりグループから離れて泳いで行っちゃったりとか。
たいがいは従うようだが中には放っといてくれと怒り出す人もいるから、日本国内で潜るなら
金魚のフンになりなさいって事を理解して貰う必要がある。
265名無SEA:2007/10/29(月) 13:42:46
今年は山陰でよくジンベイザメが
漁師の網にかかるそうです
先週も島根でかかりました
今週はアオウミガメがかかってます
なにかに役に立ちますかね 
266名無SEA:2007/10/29(月) 13:53:05
ウミガメは旨い
267:2007/10/29(月) 15:52:39
ウミガメのスープは飲むなよ、自殺する羽目になるぞ
268名無SEA:2007/10/29(月) 17:37:44
>>266
俺もそう思う

>>267
何で?
269名無SEA:2007/10/29(月) 17:49:51
それをきいちゃいけない
270名無SEA:2007/10/29(月) 17:56:20
人気メニューはナポリタン?
271名無SEA:2007/10/29(月) 23:11:28
1月に沖縄で潜る予定ですが、5ミリウェットしか持っていません。
どれくらいの防寒対策をしていったらいいでしょうか。
潜る時は水着の上に長袖ラッシュ+半パン、
船の上に上がったらすぐ洋服に着替えてボートコート。
これで乗り切れるでしょうか?
272名無SEA:2007/10/30(火) 00:46:13
>>271
つフードベスト
273名無SEA:2007/10/30(火) 07:20:56
>>271
去年の年始、俺はそんな感じで大丈夫だった
ただしボートの上では超寒かったけど
274名無SEA:2007/10/30(火) 07:42:40
海の中は平気だけど、船が動いて風にあたると、凄く寒い。
タオルとボートコート持っていけ。
275名無SEA:2007/10/30(火) 08:25:39
>>274
ボートコートってカッパのような薄い素材のやつでも大丈夫ですか?
それともウェットの素材で出来てるようなものを買った方が良いんでしょうか?
276名無SEA:2007/10/30(火) 10:38:06
風を通さなければカッパでも平気。わしは300円のヤッケを使い捨て。
277名無SEA:2007/10/30(火) 10:42:06
>>276
沖縄なら十分だね。
お前、頭いいなぁ〜。
278:2007/10/30(火) 13:43:31
風が直接当たる場合はある程度厚みがないと冷たさが直接肌に伝わって寒いぞ。
下にセーターを着込んで上からヤッケならへーきかも。
裏起毛のスタジアムコートみたいなモノなら尚いい。
279名無SEA:2007/10/30(火) 13:44:39
お前、きもいなぁ〜。
280名無SEA:2007/10/30(火) 14:36:52
ウエットスーツの上にセーター着るのか?

ウエットの上に合羽で充分だろ。
281:2007/10/30(火) 15:17:51
オマエボートダイビングやったことねーだろ?
どんだけ寒いかしらねーと死ぬよ、まじで。
282名無SEA:2007/10/30(火) 15:32:37
>>281
北極じゃあるまいし、死なねーよw
セーターや裏起毛コートはボートの上じゃ濡れちゃうじゃん
283名無SEA:2007/10/30(火) 15:59:57
>>282
おまいのセーターが濡れるわけじゃないから、ほっとけば?
284:2007/10/30(火) 16:51:50
セーターの上に新聞紙を巻くとさらに保温力アップだ、やってみろ。
285名無SEA:2007/10/30(火) 17:01:11
船室がある船に乗ればコート要らね
286名無SEA:2007/10/30(火) 17:05:48
オキナワでも冬場はドライスーツが快適
287名無SEA:2007/10/30(火) 17:26:14
なぜ自作自演したがるのかわからん
288名無SEA:2007/10/30(火) 17:28:22
沖縄は長時間船にいることが多いのでドライは不快ですというか最悪
本島ーケラマなどのクルーザータイプの船だとトイレ付でまだいいけど
離島の船は辛い
ロクハンカブリがちょうどいい
トイレの心配もいらないし
289:2007/10/30(火) 17:33:02
自作自演だと思っていると真実を見逃すよw

船室があってもタンク交換なんか後部の吹きっ晒しのデッキで
やる訳だから、上に羽織れるモノがあると無いのではかなり違う。
休憩はスーツのままシャワー浴びて身体を温めたら即行上半身だけ
脱いで水気を取り、セーターを着てヤッケだな。
セーター&ヤッケが面倒なら前述したスタジアムコートがいい。
膝まで隠れるくらいの長さなら風を除けてくれるからかなり
暖かいぞ。

ついでに言っとくと俺は278で、281と284は俺じゃない。
290名無SEA:2007/10/30(火) 17:34:39
お前、きもいなぁ〜。
291:2007/10/30(火) 18:04:09
中傷ばかりしていると自分を見失うばかりか好機を逸すよw
292名無SEA:2007/10/30(火) 18:35:56
>>291
セーターはウールの方がよいですか?カーディガンではダメですか?
293名無SEA:2007/10/30(火) 18:51:36
>>271
濡れても大丈夫な、風を通さない、暖かい上着を持って行け。
ボートコートがあるなら大抵大丈夫。
但し、暑い寒いは個人差があるから、事前にネットで気温を調べて、
最終的には自分で判断しろ。

>>292
セーターは最高級カシミヤが良いでしょう。
294名無SEA:2007/10/30(火) 18:52:49
>>291
レノアしたほうが良い?
295名無SEA:2007/10/30(火) 18:54:35
>>294
レノアよりクリーニング店にお願いしましょう
296271:2007/10/30(火) 21:29:26
271です。アドバイスありがとうございます。
かなり寒がりなので、海中ではフードかぶって、
ボートの上では風を通さない上着を多めに
持っていこうと思います。
297名無SEA:2007/10/31(水) 11:52:01
>>296
風を通さない上着を多めにもってくぐらいなら、
上着減らして、毛糸の帽子と手袋を持ってけ。
どちらも100円ショップの安物で十分。
298名無SEA:2007/10/31(水) 13:32:58
自作自演きんもー
299名無SEA:2007/10/31(水) 14:21:44
ttp://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1103183
これどうおもう
ボートコートなんてかさばるし高い
これつかえるかなあ
300:2007/10/31(水) 14:38:22
こんなん買うなら100円の雨がっぱでいいよ
301名無SEA:2007/10/31(水) 14:44:05
なんつうかさー、好きなの買えばいいじゃんw
302名無SEA:2007/10/31(水) 15:06:37
↑それ言ったら、相談スレは不要になる。
303名無SEA:2007/10/31(水) 15:08:38
寒がるなら潜るな!
304名無SEA:2007/10/31(水) 17:29:31
私が管理人をしているコミュニティーで「健ちゃんクラブ@mixi」って
のがあります。
URL http://mixi.jp/view_community.pl?id=1285390
コミュニティー登録していない人は、登録をしてもらえると光栄です。

そこにイベントとして募集しているツアーに参加しませんか?
11/10〜11 和歌山ミナベ・田辺1泊ダイビングツアー
http://mixi.jp/view_event.pl?id=24243998&comm_id=1285390

11/23 和歌山ミナベ・田辺ダイビングツアー
http://mixi.jp/view_event.pl?id=24244174&comm_id=1285390

12/1 和歌山ミナベ・田辺ダイビングツアー
http://mixi.jp/view_event.pl?id=24244215&comm_id=1285390

「健ちゃんクラブ」公式ホームページ
http://www.kenchan-club.com/index.html


305名無SEA:2007/11/01(木) 00:35:42
>>302
自作自演スレは初めから不要ですよ
306名無SEA:2007/11/01(木) 07:46:04
>>305
自作自演なんて今に始まった事ではない
何を今更って感じ
自作を指摘してる方が寒いwww
307名無SEA:2007/11/01(木) 12:45:03
インストラクターの方に質問です。
私はこの前沖縄でダイビングをしたのですが、
そのときのインストラクターの方にしつこく電話番号を聞かれました・・・
インストラクターの方々だけが見れるページの中でお客のどの程度(住所やいつどこで潜ってどこでライセンスをとったなど)
の情報がわかるのでしょうか??
教えてくださる方がいらっしゃいましたらお願いします。
308名無SEA:2007/11/01(木) 13:17:58
>307
取り敢えず、つきあってみないとキミのこと何も分からないよ
309名無SEA:2007/11/01(木) 14:27:33
>>307

安心しろ、客の情報なんて判らないよ。
310307です。:2007/11/01(木) 14:40:49
レスありがとうございます。
何もわからないと言う事なので安心しました(^^)
311名無SEA:2007/11/01(木) 15:56:06
>>307
インストラクターだけが見れるページなんてないから。
あなたがショップに提出した書類に書いたこと以外は分からないから。
312307です。:2007/11/01(木) 18:15:14
311様レスありがとうございます。
Cカードを忘れてダイビングに行ったところ、
名前と生年月日を伝えて少したつと
「確認とれたので大丈夫ですよ」と言われたので
何か専用のページで調べれるものだと思ってました・・・。
313:2007/11/01(木) 19:03:04
あぁそーゆーこと。
PADIメンバーならPADIに電話して名前と生年月日を言えば、
その人がちゃんとCカードを取得してるかどうかは判る。
HPにはそんなモノない。
但し同姓同名で生年月日まで同じだと本人確認できないから
住所くらいは聞かれるかもな。
314名無SEA:2007/11/01(木) 22:36:34
307の自意識過剰だったってことじゃん・・・。
つーか、しっかりcカードの有無を確認するなんて良いショップじゃんね。
315名無SEA:2007/11/02(金) 08:45:48
もしかして過去に事故起こして
コリタんじゃないか?
316名無SEA:2007/11/02(金) 08:48:35
個人情報は閲覧出来ないけれど
認定の有無を確認出来るインストラクターだけが
観られるサイトはありますよ。
317名無SEA:2007/11/02(金) 12:05:31
PADIのHPでイントラの情報もCカードに載ってる番号から検索できるよね。
ランクがどうとか。
318名無SEA:2007/11/02(金) 12:23:02
>>317
PADIのHPで探してみたんだけど見当たりません
どの辺りにありますか?
319318:2007/11/02(金) 12:34:00
すみません。
自己解決しました。
320名無SEA:2007/11/02(金) 17:44:35
>>316

ホントだ。失礼HPでも確認できるようになったんだね。
321名無SEA:2007/11/03(土) 09:06:35
Cカードの色がゴールドとシルバー?とあると思うんですが
この違いって何なんですか?
322名無SEA:2007/11/03(土) 09:13:33
>>321
ショップがPADIへ上納金をたくさん納めればゴールド。少額ならシルバー。
客には全く関係ない。
323名無SEA:2007/11/03(土) 09:59:17
>>322
そのような理由なのですね、安心しました!
ありがとうございました!
324名無SEA:2007/11/03(土) 12:08:02
インチキラクターってどうゆう意味?
325名無SEA:2007/11/03(土) 16:13:20
>>321
今はシルバーカード無いよ。ブルーカードになった。
326名無SEA:2007/11/03(土) 21:10:11
きょうのポイントはマジやばかった
327名無SEA:2007/11/04(日) 01:22:14
>>321-323のいつものの自作自演さんはCカードの変更を知らなかったのかw
恥ずかしいのうw 恥ずかしいのうw
328インザピンク ◆vqEd1nCacM :2007/11/04(日) 01:38:19 BE:145786032-2BP(3457)
318 名前:名無SEA[] 投稿日:2007/11/02(金) 12:23:02
>>317
PADIのHPで探してみたんだけど見当たりません
どの辺りにありますか?

319 名前:318[] 投稿日:2007/11/02(金) 12:34:00←11分後
すみません。
自己解決しました。

自己解決ですら11分かかってるのに・・・

321 名前:名無SEA[] 投稿日:2007/11/03(土) 09:06:35
Cカードの(ry

322 名前:名無SEA[] 投稿日:2007/11/03(土) 09:13:33←7分後
>>321
ショップが(ry

323 名前:名無SEA[] 投稿日:2007/11/03(土) 09:59:17←46分後
>>322
そのような(ry

つまり
「ショップがPADIへ上納金をたくさん納めればゴールド。少額ならシルバー。客には全く関係ない。」
↑コレを書きたくて我慢出来なかったのかな?
で ヤフーチャットか自分のブログかなんかに「2ちゃんでもこう解説されている、俺はシルバーだけど
技術は国内最高レベル」とかリンク貼ったりとか

あぁ オレもやるかな
「パーリングしないのはむしろ突込みが甘い証拠 
ハンティトンローカルよりパイプライナーの方がパーリングの頻度は高い」とかwww
329名無SEA:2007/11/04(日) 09:42:11
↑の方
随分暇な方みたいですが

PADIHPのショップ検索の
ショップのランクをクリックすると

発行カード:ショップ名入りゴールドカード
発行カード:ショップ名入りシルバーカード

↑のように出て来るのご存知ですか?
これからCカードを取る身なので、変更があった等知るはずもありません

>>325
ありがとうございました。

330名無SEA:2007/11/04(日) 15:35:40
伊豆でIOP、雲見以外で陸に上がったあと
ウェットのままでは入れる風呂あるところどこですか
331名無SEA:2007/11/04(日) 15:41:30
>>328
インザピンクさんはサーフィンだけでなくダイビングもやるの?
332名無SEA:2007/11/05(月) 00:54:39
>>329
自作自演さんの苦しい言い訳
だっさー
333名無SEA:2007/11/05(月) 01:27:39
>>330
富戸、川奈、大瀬崎、黄金崎

他は知らん
334名無SEA:2007/11/05(月) 08:06:37
>333 ありがとうございます
でも大瀬は店によりますよね
たとえばマンボーはシャワーだけだったと思いますし
335名無SEA:2007/11/05(月) 08:17:20
寒がりならダイビング止めれ!
お湯はスーツの接着剤を弱くするぞ!
336名無SEA:2007/11/05(月) 08:59:12
>>332
必死ですねw
337インザピンク ◆vqEd1nCacM :2007/11/05(月) 10:13:57 BE:1020499676-2BP(3457)
>>331
タンク無しなら少々

で ハマグリとかアレしてるとこ地元の漁師に見つかって・・・






船とか網の修理手伝わされて お土産に鯖とか貰ってきたりwww
338名無SEA:2007/11/05(月) 12:58:47
    /         ミヽ⌒ヽ    
  /      彡〃´  ̄ `ヽミl    
  l     _ 彡ノ       lミl    
  l  〃,,,,___  __,,,,, lミl 
  l ミl   <●>   <●>  l l  
 /     〃(__人_)ヽ \
. |                   | . . .   
 \___丶 ___,,ノ_/     
 /:::::::::::::::::::::::::::::::l l:::::::::::::::ヽ       
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y:::::::::::::::::::ヽ 
339名無SEA:2007/11/05(月) 14:12:44
海に行く金がないので2ちゃんねるで自分で質問して自分で答えるヒマ人がいると聞いて飛んで来ました
340名無SEA:2007/11/05(月) 14:19:51
うましゃくうましか
341名無SEA:2007/11/05(月) 16:48:43
>>330
大瀬崎のち○りマリンサービス
はスーツ着たままはいれるジャグジーみたいなのある
342名無SEA:2007/11/05(月) 18:10:36
>>341
週末しかないんだよね
343名無SEA:2007/11/05(月) 20:55:07
ドライで潜れば解決
344名無SEA:2007/11/05(月) 22:57:10
今年からダイビングを始め器材を一式そろえようをおもうのですが、
どこのメーカーがお勧めでしょうか?予算は7〜80万ほどでと
かんがえています。
345名無SEA:2007/11/05(月) 23:56:12
軽機材をGULLでレギュはマレスにBCをジーグル

なのは俺だけでいい
346名無SEA:2007/11/06(火) 02:35:33
>>344
その予算なら、欲しいと思ったのを買えば外れはないんじゃ内科
347名無SEA:2007/11/06(火) 04:43:41
お金持ちなのね
348名無SEA:2007/11/06(火) 14:41:52
>>344
量販店や楽天とかで買えばそこまでカネいらない
349名無SEA:2007/11/06(火) 15:10:46
量販店に行って目についた店員に
「器材を全部揃えたい、予算は70万円」
って声かければイヤになるほど説明してもらえるぞ
350名無SEA:2007/11/06(火) 16:09:53
>>349
70万びったりに揃えてくれるかも。
351名無SEA:2007/11/06(火) 18:23:21
352名無SEA:2007/11/06(火) 19:03:06
>>344
これから始めるんだよね?
その70〜80万て金額はどこから出て来たの?
どっかのショップで言われたならそこで買えば良いんじゃない?
OW講習終わらない内にAOWやSP各種講習、近場から沖縄、海外ツアーと
次々勧めてくれて、いくらでもお金は使えるよ。
353名無SEA:2007/11/06(火) 19:54:53
344ですが、返答してくれた方々ありがとうございます。
ダイビングは夏に始めました。予算は現在ダイビングに出せる金額を
出しただけです。もっと安くすめばそれに越したことはありませんが、
私が知りたいのはどこのメーカーが故障が少なく、長持ちするか
知りたいのです。一概には言えないかもしれないでしょうが。
アドバイスいただければありがたく思います。説明がかなり
不足していて申し訳ありません。
354:2007/11/06(火) 20:09:38
重器、軽器ともTUSA、スーツはワールドダイブで。
355名無SEA:2007/11/06(火) 20:14:06
>>353
そんなん今の大手メーカー品ならどこも変わらないだろ。
高い奴はちょっと便利な機能がついてたり、素材が違ったりするぐらいで。
356名無SEA:2007/11/06(火) 23:11:11
>>353
無駄な機能のないシンプルなのが、壊れる箇所が少なくていいよ。軽量化にもつながるし。
メーカーは正直言えばどこも一緒。あとはデザインで決めても問題ないと思う。
全部そろえても50万で十分だから、その前にたくさん潜った方が楽しいと思うぞ。
357ゆみ:2007/11/07(水) 00:18:02
暦2年、経験25本のひよっこダイバーです。PADIのAOWまで取得。
今後レスキューを取る予定ですが、EFRが必須とのこと。
日本赤十字なら超格安なのでわざわざショップで取る気はありませんが
「認められない」などトラブルになると怖いので確認させて下さい。

「CPR」・・・レスキュー取得に必要
「ファーストエイド」・・・レスキュー取得には必ずしも必要でない
             DM取る場合はCPR+ファーストエイドが必要。
で合ってますか?
 赤十字で受ける場合、
CPR・・・救急法基礎講習会に相当。一日(1500円)で受講OK
ファーストエイド・・・救急法救急員養成講習会に相当。
           二日〜(CPRと連続で3000円)で受講OK
ってことで認識合ってますでしょうか。
358名無SEA:2007/11/07(水) 01:15:09
金をかけずに認めてもらいたいアホだな
二年で25本か?
倍以上潜り込んで質問しろw
359名無SEA:2007/11/07(水) 01:36:25
>>357
PADIに直接聞いた方が良い。
ここで貴方が期待する答えを得ても、
貴方か受講するイントラがOKを出すとは限らない。
360名無SEA:2007/11/07(水) 05:42:08
ランクアップ好きだなー
361名無SEA:2007/11/07(水) 06:15:58
レスキューなんか取るな
362ゆみ:2007/11/07(水) 07:02:05
>>358
お金ないんですけどダイビング大好きなので・・・^^
いまだにフルレンタル無料の格安プランで潜ってます(笑)。
>>359
そうですね。ちょっと聞きづらかったのでここに書きましたが直接聞いてみます。
>>360
資格好きなんですよ。張り合い出ますしね。
たいした資格じゃないことは認識してます。自己満足です。でも楽しい^^
>>361
なぜですか?だまされてますか?私。
一応最安値近辺でOW〜レスキューまで取れそうです。
363名無SEA:2007/11/07(水) 07:07:00
>>362
フルレンタルって…レスキュー取るカネあったら
軽器材くらい自前で揃えるほうがいいんじゃないの?
364名無SEA:2007/11/07(水) 07:26:34
AOWまであれば、ダイビングするのに困らない。世界中のダイビングスポットは、ほぼ潜れる。
MSDまで取ったとしても、自己満足だけでメリットは無い。潜れるスポットはAOWとほぼ同じ。
年間25本だと、イントラ目指してるわけないから、ランクアップはAOWまでで良い。
無駄な金使うな。
365名無SEA:2007/11/07(水) 08:08:50
所詮本人の自己満足なんだから、無駄とわかってても好きにさせてやれよw
366名無SEA:2007/11/07(水) 08:40:56
手前らの血は何色ダー
367名無SEA:2007/11/07(水) 09:02:02
カードなんか要らないよ!
OWすら俺もってないけど 普通に行ってるぞ
368名無SEA:2007/11/07(水) 10:10:50
↑また変なのが出てきたな
369名無SEA:2007/11/07(水) 10:44:23
AOWで10年間、約700本潜ってきたが、今年一気にDMまでカード集めしちゃったよw
完全な自己満足、ってかやってる間楽しかったけど、いま浪費に少し後悔。
なんかカメラも飽きちゃったんで何となくコース受けてカード貰ったらハマってしまった…
ディープ・ナビ・ボートは今さら教えて貰うような内容じゃなかったんでカードを買ったようなもん。
DMコースはたかが14日程度のなんちゃってコースだけどそれなりに面白かったよ。
たまにはファンじゃなく違った潜りしたいならDMコースお勧め。
但しメンバー登録初年度だけのつもりだし友人やファンダイブの時にはDM受けたことは内緒。
なんか起きた時に責任かかると厄介だからね。
まぁ、普通ファンダイビングするならAOWまであれば十分なのは間違いなし。
370名無SEA:2007/11/07(水) 11:02:52
俺は自分がパニックになりやすい弱い性格だって自覚があったから
パニックとはどのような現象か確認して対処法を練習しときたかったのと、
自分に自信を付けるために(こっちはむしろ逆効果だったがw)
レスキュー講習を受けた。あと俺はいちおう医者なんで
何かあったときに水面での人工呼吸くらい練習すときたかったのと
レスキューくらいなきゃカッコワルイかなって(自意識過剰w)
まぁもう十年も前の話だ…青いと笑ってくれて結構
371名無SEA:2007/11/07(水) 12:01:50
25本でレスキューなんて言ってたら
恥ずかしいだけだぞw
やめとけってw
372名無SEA:2007/11/07(水) 13:37:04
ファンがつまらなくなったらランクアップじゃなくて
テックでもやったら?
まあカード集めは否定しないけど、どうせやるなら
あまり人がやってないことやってみれば面白いかも。
373名無SEA:2007/11/07(水) 17:59:19
ダイビングがつまらなくなってから
ランクアップしても、さほど変わりませんでした

374名無SEA:2007/11/07(水) 18:05:36
↑何本くらいでつまらなくなった?
375名無SEA:2007/11/07(水) 18:10:08
100hon
376名無SEA:2007/11/07(水) 18:13:47
100本で飽きちゃった?
377名無SEA:2007/11/07(水) 18:25:49
150本越えたくらいの頃
「ダイビングって単なる自己満足の遊びなんだ、オナニーと一緒」
って思うようになってから遠ざかるようになった

いまはもう少し他人の役に立つ?遊びをしてます
378名無SEA:2007/11/07(水) 18:28:54
ダイビングに限らず、趣味なんてみんなオナヌー
379名無SEA:2007/11/07(水) 18:42:15
>>377
オナニーはやめられないくせにw
380名無SEA:2007/11/07(水) 18:42:48
自己満足じゃない趣味は無い
381名無SEA:2007/11/07(水) 18:52:44
満足出来ないものに金使うって苦行だろw
382名無SEA:2007/11/07(水) 19:04:05
最近ウインドサーフィン始めた
やってみてわかったが
サーフィンの方が、ダイビングより、ずっと孤独だ
ダイビングの水中は話せないから、その方が孤独なのかと思っていたが、とんでもない



383名無SEA:2007/11/07(水) 19:04:26
今やってる仕事が面白くなってきたんで
趣味(ダイビング)から遠ざかるようになりました。
休みの日も潜りに行くよりも、寝てるor仕事の調べ物してたいです。
384名無SEA:2007/11/07(水) 19:13:34
>>379
ナイス突っ込みw
385名無SEA:2007/11/07(水) 21:36:22
ダイビング事故に限らずもしものことを考えて
緊急ケアの方法を学ぶにはどの団体のコースが一番いいですか?
386名無SEA:2007/11/07(水) 21:37:33
>>382
ウィンドサーフィンって難しいらしいね。
ダイビングは趣味だから、面白いと思えばやればいいし、飽きたらやめれば良いと思うよ。
387名無SEA:2007/11/07(水) 22:12:50
>>357
2年で25本じゃレスキューなんて必要無い。
今までもスキルを上げようなんて意識も無くガイドに全てお任せで潜ってんだろうから。
と言うより講習をこなせないよ。
仮にそのレベルで合格してもショップの金ヅルに利用されただけで内容は無い。
まともに身に付かないものをやってレスキューダイバーですなんて恥ずかしくて言えないだろ?
講習代金を何万か払うだろうが、金を捨てるようなものだ。
講習受けずにカードだけ売ってくれと言ってみたら?w
388名無SEA:2007/11/07(水) 22:21:41
うろ覚えだがPADIのレスキュー講習は
1) 陸上での心肺蘇生(メディカルファーストエイドとか何とか)
2) 水面でパニック中の目がイってて危ない要救助者に近づいて
しがみつかれないように後から首を抱え込んで「もちつけ」と言いながら
陸またはボートまで水面を引きずって行って陸またはボートに引き揚げ
3) 水面で意識のない要救助者だか死体だかを人工呼吸しながら
陸またはボートまで水面を引きずって行って陸またはボートに引き揚げ
4) コンパスナビで水中捜索して発見した要救助者だか死体だかを抱えて浮上
こんなんだったかな?
ジャックナイフ潜行とか後ろ向き仰向けカエル足キック水面移動とか
視界のきかない水中でのコンパスナビとか出来ないと意味ないよ
389名無SEA:2007/11/07(水) 23:06:00
>>387-388
分かってないんだな
パディのレスキューダイバーコースは、本当にレスキューが出来るレベルにするものではない
「こういうのがあるから知っておいて。こういう場面に遭遇しても驚かないで」というレベルなの
本当のレスキューダイバーになれっていうコースじゃない
レスキューという世界を覗くということにレスキューコースの意味があるのさ
390名無SEA:2007/11/07(水) 23:20:52
>>369
>但しメンバー登録初年度だけのつもりだし友人やファンダイブの時にはDM受けたことは内緒。
なんか起きた時に責任かかると厄介だからね。

年会費を支払わずにいればダイブマスターとしての資格は自動的に消滅しますから
なにか起きた時の責任なんて考える必要なし
391名無SEA:2007/11/08(木) 01:01:17
>>390
次年度は消滅するとして初年度のことは気にしておいた方がいいんじゃね?
次年度消滅させるつもりだからこそ内緒にしておくんだろ
392ゆみ:2007/11/08(木) 01:09:29
>>363
なぜフルレンタルかと言うと、海外旅行が趣味でそのついでにダイビングをする
感じなので、いちいち器材を持っていくのが面倒なんです。
なぜレスキューを取るかというと、国によってビビるほどいい加減な潜り方を
するので自分の身を守るくらいはできないと怖いなってのがあるからです。
>>371
ええ〜っ 恥ずかしいのはヤですw
レスキューは内緒にしといてAOWってことにします。それなら大丈夫ですよね。
>>387
イントラまかせじゃないですよ。スキルアップを常に意識して潜ってますし。
イントラのお世辞まるわかりですが「筋がいいね〜」って言われてます。
とはいえ10mすもぐりで水底で器材装着とか出来そうもないですがw
水泳は選手だったので、まぁ問題ないです。
>>373
鉄は熱いうちに打て!ですよねっ
393ゆみ:2007/11/08(木) 01:14:43
このスレは本数でレベルを測る方が多いですね。
ファンダイビングなんか何本潜ろうがたいした差がないと思うんですが・・・

25本しか潜ってないのに調子に乗ってすいませんw
みなさんの上から目線がおかしかったもので・・ww
394名無SEA:2007/11/08(木) 01:16:36
>>392
スキルアップを意識するなら最低でも軽機材くらいはレンタルしないで買えよ
使い慣れたフィンやマスクを使うだけでも快適度アップ、スキルもアップ
395名無SEA:2007/11/08(木) 01:21:30
>>393
>ファンダイビングなんか何本潜ろうがたいした差がないと思うんですが・・・

レスキューがどうとか言う前に根本的にダイビングに対しての考え方を直した方が良さそうだな
どこへ海外旅行へ行くのか知らんがロクにオーバーホールも出されてない機材を貸し出してるところなんざいくらでも
396名無SEA:2007/11/08(木) 01:41:30
MSD取ったとかで喜んでる香具師にOWマニュアルレベルのことを聞いても答えられない香具師って結構いるよな
「MSD取れてよかったね。ところでなぜダイビングの直後に飛行機に乗ってはいけないのか知ってる?」って聞いたら
「方向感覚がおかしくなるからでしょ?」と真顔で言われた
呆れるしかなかったね。>>393もそんな感じかもな
397名無SEA:2007/11/08(木) 04:27:02
>>285
日赤とか消防庁
398397:2007/11/08(木) 04:27:54
>>285じゃなくて>>385でしたorz
399名無SEA:2007/11/08(木) 06:57:44
ダイビングはスキルだけで何とかなるものではないです。
だから経験本数は重要です。それだけの数の違う海(場所が同じでも)を知っていると言うことだからね。
もちろん何も学ばないような人もいるけど‥。
400名無SEA:2007/11/08(木) 07:04:24
>>396
MSDとる意味って何?
「喜んでる香具師」も「取れてよかったねと言う香具師」もいるということは
意義があるの?MSDって。
401名無SEA:2007/11/08(木) 07:21:07
>>400
指導団体が儲かる。
ショップも少しだけ儲かる。
402名無SEA:2007/11/08(木) 08:08:17
>>400
MSDも団体によって若干意味合いが違ってくるけどね
403名無SEA:2007/11/08(木) 09:29:55
>>393
久々の凄まじい勘違いっぷりに吹いた。
どこでそんなこと刷り込まれたのか知らんがショップの口車に乗せられて鴨にされる典型だな。

404名無SEA:2007/11/08(木) 10:02:45
>>393
お嬢ちゃん、そんなこと言ったら笑われますよw
色んな場所で多く潜ってると、危険な目にもそれなりに遭うしね
そう言う意味でもっと経験を増やした方が良いと言ってるんだよ
405名無SEA:2007/11/08(木) 10:56:56
香ばしいですw
406名無SEA:2007/11/08(木) 11:02:56
>>357
CPR関係を消防とかで取って安く上げる手段
それでも別にいいけど、アフォショップだとそれを知ったら
態度豹変するところもある

「たまたま昔やってたんです、職場でやりました」的に
話したほうがいい
407名無SEA:2007/11/08(木) 11:11:39
>>389
1回講習受けて自信持ってレスキュー出来るなんて誰も思わないっしょ。
でも事故を起こさないようにしようと自分に言い聞かせる意味では有効。
何でそう思うかと言うと、講習内容がファンダイブでお魚見て写真撮って
楽しいね〜♪なんてのとは全然違うから。
357は2年で25本でもスキルに不安は無いようだが、それが未熟の証。
3ヶ月や半年で25本潜ってる方がまだマシ。
救助役の自分が溺者になりかねない。

>>392
>なぜレスキューを取るかというと、国によってビビるほどいい加減な潜り方を
>するので自分の身を守るくらいはできないと怖いなってのがあるからです。

それならレスキュー取るより経験本数を増やしてダイビング全般の
スキルと知識を増やす方が先決かつ重要。
408名無SEA:2007/11/08(木) 13:21:37
レンタルダイバーゆみちゃんへ
現地では器材持ってないダイバーは体験ダイバーだと思ってる
本人には言わないけどね
409名無SEA:2007/11/08(木) 13:23:25
ゆみちゃん、大漁だねw
410名無SEA:2007/11/08(木) 13:24:34
2年で25本程度なら、器材買わないほうがマシ
411名無SEA:2007/11/08(木) 14:25:08
(^o^)/ 大漁でうれしいーよ!
412名無SEA:2007/11/08(木) 15:23:31
ゆみちゃんの勘違い点の整理
>海外旅行が趣味でそのついでにダイビングをする感じなので、いちいち器材を持っていくのが面倒なんです。
・海外で器材フルレンタルということの危険性、不快度の高さ、スキルのアップには不向きに気付いていない。
>なぜレスキューを取るかというと、国によってビビるほどいい加減な潜り方をするので自分の身を守るくらいはできないと怖いなってのがあるからです。
・レスキューダイバートレーニングを受けた程度で本当に自分の身を守れると思っている勘違い。だったら自分の器材を揃えた方がずっと安全。
>ええ〜っ 恥ずかしいのはヤですwレスキューは内緒にしといてAOWってことにします。
・恥ずかしく思う点が間違っている。2年25本で恥ずかしがるよりもレスキューの内容をマスターできないところが恥ずかしい。
>イントラまかせじゃないですよ。
・自分がアマチュア中のアマチュアと言っているようなもの。イントラが陰でどんな苦労を知っているかまるで気付いていない。
AOWだって経験重ねれば陰でイントラがどんな苦労をしているのか分かってくるもの。
>とはいえ10mすもぐりで水底で器材装着とか出来そうもないですがw
・水深10m器材装着って、それウェイトまで含んでいるの?だとしたら単なる危険なバカな行為
>水泳は選手だったので、まぁ問題ないです。
・泳ぐ行為と潜る行為は基本的にまったく異なる行為。一緒にしてる段階で完全な勘違い。
413名無SEA:2007/11/08(木) 15:26:20
ゆみちゃん!









一昨日来やがれ!
414名無SEA:2007/11/08(木) 16:06:44
>>392
>スキルアップを常に意識して潜ってますし。

2年25本でどうやって「常に意識」することができるの?
そういうときは「潜っているときはスキルアップを意識してます」と言わないとね
笑われるだけだよ。
もちろんレスキューを取ろうとしているインストラクターは商売だから誉めてくれるけど
415名無SEA:2007/11/08(木) 16:14:18
>>407
君はもしかして
>>387-388=369か?(間違ってたらスマソ)
そりゃ同じレスキューを教えるにしたって10年700本の経験があれば教え方が違ってきてもおかしくないよ
まあそれだからこそ
>1回講習受けて自信持ってレスキュー出来るなんて誰も思わないっしょ。
という言葉が出てくるのだろうが。でもそれを分かったあなたにはレスキューコースを受けた価値がある
416名無SEA:2007/11/08(木) 16:15:01
まぁ、いいじゃないか。
20本ぐらいが「自分は巧い」と勘違いしやすいんだから。
同じ勘違いした人は多いはず。オレも含めて。
417名無SEA:2007/11/08(木) 16:19:27
>>416
一理あるな。確かに経験本数20本くらいが一番上達しやすいところで勘違いを起こしやすいかもしれない
だがそれは継続的に20本潜ってる場合が多いと思う
外国でしか潜らず、しかもフルレンタル、それで2年で20本
勘違いにも程がないか?
418名無SEA:2007/11/08(木) 16:23:54
ここは釣堀なインターネットですねw
419名無SEA:2007/11/08(木) 16:25:54
>>418
ここだけじゃないよ
ここで釣り堀できなくてどこでやる?
420名無SEA:2007/11/08(木) 17:47:06
ゆみちゃんみたいな人もっと降臨してくれないかなあ
421名無SEA:2007/11/08(木) 18:02:19
女神
422名無SEA:2007/11/08(木) 18:32:39
AOWでストップがベストだと思うが、
もし取るなら
AOWは20以上
RDは100以上
DMは300以上
ってかんじ?
おまいらの目安はどんなもんよ
423名無SEA:2007/11/08(木) 18:36:46
>>422
そりゃ個人差があるだろ
その人によりけり
424名無SEA:2007/11/08(木) 18:38:10
OW→AOW連続
あとは不要。
425名無SEA:2007/11/08(木) 18:40:41
知り合いでタンクキャリア100本でイントラになった人がいるが
元潜水士として数年間働いた経験があった
(ヘルメット式潜水はタンクを使わないから何年働いてもタンクキャリアなんてない)
OWなんて取らないで潜水士免許だけでスクーバで何年も遊んでた
透明度10センチの海でもへっちゃら
レアケースだがそういう人なら100本でイントラでも大丈夫だと思うよ
426名無SEA:2007/11/08(木) 18:56:18
なるほど。
AOWの先は不要ってこったな。
職業にする予定のない人はRD以上は不要だよな。
まさに団体に寄付してるだけってわけか
427名無SEA:2007/11/08(木) 19:01:42
誰かがうえで書いていたが
RD以上のコースも商品として一部消費者のニーズを満たしているのは確か
経験もなくうえのランクを取っても意味は薄いが
人によっては払っただけの金に見合うコースだと感じる
だから商品としてのRD以上のコースはなくならない
428名無SEA:2007/11/08(木) 19:05:04
SPは一部は受ける意味がある。しかし、ほとんどのSPは意味が無い。
429名無SEA:2007/11/08(木) 19:07:24
どういう人にとって
レスキューやDMはとるメリットがあるの?
430名無SEA:2007/11/08(木) 19:09:04
個人的にはカメラSPは受ける意味がある人が多いと思う
昨今ダイバーはカメラを持って潜る人が多いが
絞り?被写界深度?ハァ?何のこと?なんて人多い
まあイントラがちゃんと教えてくれるかどうかにもよるけどね
431名無SEA:2007/11/08(木) 19:13:51
>>429
イントラを目指す人
432名無SEA:2007/11/08(木) 19:15:03
>>429
RDレベルでは海で本当に人を助ける、なんてほとんど無理に近い
だが陸上でのCPR等は教えてもらえる
消防署でも教えてくれるが、半年に一回人数が集まったときにだけ開催するなんて消防署も珍しくない
現在では教職員免許を取得するのにCPR、AED訓練を受けなければならないことになっていて、大学でも消防署職員を呼んで訓練を開催するところもあるが
RDのように頼めばすぐに開催してくれるとは限らない
DMはプロとしての最低レベル。ガイドとして働くにはDMは取っておいて当たり前
433ゆみ:2007/11/09(金) 00:01:27
今日は先輩にすっごい飲まされたのでヘロヘロに酔って帰宅です(笑)
>>394
そもそも行く国(大陸)を決めずに海外に出ますので軽器材を買おうとは思わないです。
たまたま綺麗な海があって興味が湧いたら潜る感じなんですよ。
>>395
海外旅行(というか秘境探索&執筆)で飯食ってますのでどこへでも行きます。
だいたいの国は放浪しました。
>>406
アドバイスありがとうございます!
フルレンタル無料、超格安ダイビング派なので日赤には感謝してます。
ダイビングショップでEFR(EFA)受けるとかありえないw もうアフォかとw
>>408
スタッフの方ですか。お疲れ様ですw 
貧乏で器材フルレンタルいつもすいませんww
>>412
あなたもイントラとお見受けしました。
ここまで親身にアドバイスくださると、器材購入も真剣に考えようと思いました。
ただ、日本で潜る価値があるのは私の価値観だと沖縄周辺の離島くらいですし
海外は潜ることを目的に行くわけでないので器材を買っても活かせるかどうか・・・
このスレの皆さんは50本100本300本当たり前の世界の人も多そうなので
海外オンリー、年間15本ダイバーの私では話が合わないのかもしれないですね。
でも意味なし民間資格大好きのあたしはダイブマスターもかっこいいし
目指しちゃおうかと思ってます!ダイブマスター取得された先輩方、意義ありました?
434名無SEA:2007/11/09(金) 00:38:40
>>428
受ける意味あるSPって何?
435名無SEA:2007/11/09(金) 00:55:38
執筆で稼ぐわりに文章へただな
稼げなくて貧乏旅行かw
436名無SEA:2007/11/09(金) 01:02:05
今若い子でゆみとかいう名前いないだろ
リアルじゃ相手されないんだろ
いい場所みつけたな
437名無SEA:2007/11/09(金) 01:18:26
結局質問しといてまともな意見はお疲れ様で
自分の思うようにしかしないお局タイプじゃん
だれかかまってやれば〜?
438名無SEA:2007/11/09(金) 01:31:23
ゆみちゃん、好きなように生きてくれ
ただダイビングは一人でするものではなく他人(バディ)と一緒にするものだ
その人に迷惑をかけないように生きてくれ
・・・いや、死なないことを望む
439名無SEA:2007/11/09(金) 01:38:58
タイ辺りによくいる
アホパッカーだなw
440名無SEA:2007/11/09(金) 01:41:56
まあいつまでも器材フルレンタルの方が結局はダイビング産業へ落とす金は多く
コスト、リスクの高いダイビングをし続けているワケなんだがな
441名無SEA:2007/11/09(金) 01:49:08
格安ダイビング派といいながら
RDのうえにDMかよ
でフルレンタル?
全然格安じゃないんだが?
442名無SEA:2007/11/09(金) 01:51:20
自分で書いて自分で答える
オナニー好きがいるらしい
443名無SEA:2007/11/09(金) 02:00:30
>>433
ダイブマスターコースもピンキリでね
カードだけダイブマスターで良ければ1週間で終わり。10本くらい
実力伴うダイブマスターなら半年以上100本くらい潜らないとダメ
444ゆみ:2007/11/09(金) 07:28:05
>>435
稼げなさすぎてバイトもしてますw もやしが主食のときもありました。
>>436 >>437
26になったので、もうお局なのかも・・orz
>>440
潜る回数が多い人だと買ったほうが絶対よさそうですね。
このスレのみんなの意見聞いて思いました。
まずは軽機材からイイものを揃えていこうかと思います。
やっぱダイビング大好きなので。
>>443
なるほど。。カードだけってのがいかに意味無いか分かってきました。
445名無SEA:2007/11/09(金) 08:16:41
>>444
あなたの今までの考え方が解ってきました
放浪に近い外国旅行をして綺麗な海だなと思ったら潜ってみたい、
ダイビングよりあちこち外国へ旅行をするのが主目的
潜る回数も少ないから自分の器材を持ち歩くのが面倒
でも国によってはトンデモガイドがいるからレスキューを取る

あなたのダイビングスタイルはあなたが決めるもので周りの誰もが決めるものではありません
そしてあなたが死のうが死なないが多くの人には関係ありませんが
あなたの思っているスタイルで、今のレベルや経験では危険が大きすぎます
446名無SEA:2007/11/09(金) 08:19:54
偽物だよ
下げてるし
素直すぎる
447名無SEA:2007/11/09(金) 08:23:06
ヒント
脳内執筆、脳内放浪、脳内ダイビング=爆釣w
448名無SEA:2007/11/09(金) 08:28:47
キャハハ(・ω・)/
ネカマに股間膨らませて浮上する雑魚一杯つれた!
449名無SEA:2007/11/09(金) 08:32:42
俺なんざダイブマスター候補生になったとき、一人前のダイブマスターになりたいと言ったらイントラから言われた
「それなら君の場合は特にどこのショップへ行っても俺から認定されたということが恥にならないようにトレーニングするから」
ダイブマスター候補生になってからダイブマスター認定まで10ヶ月かかった
レスキューなんかとは全然比較にならなかった
450名無SEA:2007/11/09(金) 08:56:05
PADIのカードのデザインは定期的に変更されるのでしょうか?
もし気に入ったデザインになった時には、それに変えることは
できるのでしょうか?
451名無SEA:2007/11/09(金) 08:57:38
ときどき変更されます。定期的ではありません
自分で気に入ったデザインに変えたいならば、気に入ったデザインになったときにカード再発行の申請をするしかありません
452名無SEA:2007/11/09(金) 12:37:38
449さんスゴイっすね!
がっつりトレーニング積んだダイブマスターは
やっぱ違うわー
費用もその分すごそう。
どこぞのショップでは総額五万円くらいらしいですが。
453名無SEA:2007/11/09(金) 14:16:20
>>450=451
この前恥をかいて知ったんですねw
454名無SEA:2007/11/09(金) 14:36:38
>>449
そう言うイントラに教えてもらいたい!
ってか、そんな449に教えてもらいたい!
455名無SEA:2007/11/09(金) 14:40:10
456名無SEA:2007/11/09(金) 15:11:13
AOWの講習を受けようと思ってるんですが
みなさんは、大体何本くらいでAOWの講習受けましたか?
457名無SEA:2007/11/09(金) 15:13:34
OWの直後
458名無SEA:2007/11/09(金) 15:14:27
↑一本も潜らずに?
459名無SEA:2007/11/09(金) 15:15:16
連続でとるりのにらまななUUUURURRRRRRRRRYYYYYYYYYYYYYY
460名無SEA:2007/11/09(金) 15:16:43
>>457です。OWの後、ファンをやらずにAOW受けました。
461名無SEA:2007/11/09(金) 15:36:42
>>452
経費は全部で10万円くらいだったと思います
その代わり、行き帰りの運転、タンク運びなど全部スタッフと同様の扱いです
特に海の行き帰りの運転は普通のファンダイブのお客さんも乗せているのでかなり色々言われました
「後ろにお客さんを乗せているっていうのにそのブレーキのかけ方は何だ!寝てるお客さんを起こす気か!追突でもされてお客さんが怪我をしたらどうする?」w
なんてね。海でのスキル以外に習うことは多かったです
462名無SEA:2007/11/09(金) 15:42:48
>>452
そりゃスタッフだけの飲み会とかにも参加しなくてはなりませんから、そういうのを入れれば別ですよ?
463名無SEA:2007/11/09(金) 16:22:43
>>353
過去スレにもあるけど、CPと安定感を求めるならBCはシークエストプロかプロQD、レギュはアクアラングのレジェンドなんかどう?
これにパルスかエクステンダーあたりのダイコンつけとけば当分重器材で困ることはないと思うよ。
量販店か通販で買えばオクトとゲージセットで相場は10万前後かな。
464名無SEA:2007/11/09(金) 17:09:44
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ダイビング好きな奥様 [既婚女性]
タイでこんな怖い思いしちゃいますた(第一弾) [危ない海外]
【千の風】ペットにまつわる不思議な話3【虹の橋】 [オカルト]
少女漫画家達の愚痴スレver.62 [アニメ漫画業界]←ここに注目!☆ゆみちゃんアニヲタだったんだねw
ハイパースト2初心者スレ その37 [格闘ゲーム]
465名無SEA:2007/11/09(金) 18:43:21
今夜もゆみちゃんくるかな
466名無SEA:2007/11/09(金) 21:04:18
時間かけてダイマス取るやつって、その間無職なんだろ?
まぁイントラで就職してもそのへんのフリーターと
世間の見る目は一緒だろうけど、さすがに無職はきついぜ。

そのくせ何十万もかかるダイマスコースとかあるし
無職かつ金持ちってどんだけ〜w
467名無SEA:2007/11/09(金) 21:06:42
468名無SEA:2007/11/09(金) 21:09:57
>>466
不労収入が月に平均で120万円ありますが、なにか?
469名無SEA:2007/11/09(金) 21:10:19
>466はどうも日雇いの肉体労働者かもしれない
労働の対価としてしか金銭を受け取れないという思考しかもっていないのかもしれない
彼らの前で日経ダウ平均とかいう言葉を使うな
サービス業に徹するものは誰かを孤独してはならない
1泊2日の伊豆ツアーで夜中に民宿から逃げ出されたらどうするよ?
470名無SEA:2007/11/09(金) 21:20:06
>>469
日本語でおk
471名無SEA:2007/11/09(金) 21:24:05
>>470
すまん。日本語に翻訳する
あのOW生徒はダイビング目当てじゃないぞ。ナンパ目当てだ
夜中は良く監視しとけ
女の子の部屋にでも泊まり込まれたらどうする?
472名無SEA:2007/11/09(金) 21:40:30
みなさんが装備を購入したタイミングっていつ?
オープン受ける前?受けた後?それともファンが楽しくなってきたころ?
473名無SEA:2007/11/09(金) 22:01:46
>>472
俺はAOWの直後。ってもまだ25本のビギナーだけど。
現地ショップのレンタル器材に不安を覚えたのがきっかけ。
474名無SEA:2007/11/09(金) 22:08:39
>>473
購入順序は?
いきなりフルセット?
もしよければ総額いくらかも教えてー
475名無SEA:2007/11/09(金) 23:49:14
初めてのファンダイブの時に自分が使っていたレンタル機材がヨレヨレでみすぼらしかったから。
マウスピースは歯型がついてねずみがかじった?と聞きたいぐらいだし、ウェッ
トの股間には黒い点々が無数に。。(((゜д゜;)))
周りの人の機材はまじでピカピカに見えたね。
476名無SEA:2007/11/10(土) 02:14:45
>472
AOW取得の後。ダイビングが楽しくなってきて、年間30日程度は行けそうだと思ったから購入。
使ってたショップがフルレンタル8000円/日だったので、
オーバーホール料金を考えても買ったほうが安くなるなと。

詳細は
5mmウェット既製品-18000円、BC+レギュ+オクト+3連ゲージ-105000円、ダイコン-27000円
メッシュバッグ-4500円、ブーツ-4000円、グローブ-4500円、フィン-7500円

んで、カメラが欲しくなって、ハウジング+デジカメ-45000円、ストロボ+ステー42000円。

そのうちセルフで潜るようになって、スレート-2000円、指示棒-700円、ライト-4000円を買い足した。
477名無SEA:2007/11/10(土) 06:26:57
>>476
かなり合理的だね。いい買い物してる。
セルフで潜るようになったってことは年間30日程度って目測は
合ってたってことか。
ドライスーツは買ってないようなので冬は潜らないっぽいね。
478名無SEA:2007/11/10(土) 06:29:03
>>475
黒い点々は嫌すぎww
レンタルのウェットって品質も悪いしね。
479名無SEA:2007/11/10(土) 09:40:49
>475
あ〜、その気持ち判るわ・・・。
ウェットも、所々破れてたりね。
480名無SEA:2007/11/10(土) 09:44:09
>>477
冬はリゾート地に行くからドライは必要ないね。
481名無SEA:2007/11/10(土) 09:50:53
>>476
買い方は自然なんだがそこまで細かく憶えているという点が不思議なんですが
482名無SEA:2007/11/10(土) 10:02:28
釣りですたスマソ
483名無SEA:2007/11/10(土) 10:04:59
↑偽物
484名無SEA:2007/11/10(土) 10:26:34
>>476

マスク無しで潜るの?
485名無SEA:2007/11/10(土) 10:32:54
釣りと言えば、ダイビングポイントって凄い水質綺麗なトコ多いから、
釣りも同時にしたくなるから困る。
伊豆とか、桟橋から水中見ながらウズウズしてくる
486名無SEA:2007/11/10(土) 10:42:10
>>476
スノーケルいらないんだ
487名無SEA:2007/11/10(土) 10:44:56
マスクとスノーケルなんか落ちてるやつ拾って使うんだよ
488名無SEA:2007/11/10(土) 10:57:55
>>485
釣りしないの?朝マズメとか夕マズメならダイバーいないよ
オレは朝早くダイビングポイント着いてサービスが開くまで釣って
帰りがけには途中の漁港とかサーフで釣りして帰るよ
489名無SEA:2007/11/10(土) 11:06:24
>>487
大瀬崎でエキジット直前に水底に落ちてるスノーケル付きマスクを見つけて
まだ新品同然ぢゃね?落としたやつアホw俺ラッキーと思いながらエキジットしたら
ビーチでそのマスクの装着者だったと思われる溺死者をみんなで人工呼吸してた。
490名無SEA:2007/11/10(土) 11:20:55
>488
今まで、電車やら沖縄やらでしか行った事無いんで、
釣りした事無かったんだよね。
今度車で行ってみようかな。
491名無SEA:2007/11/10(土) 11:25:08
>>484=>>486
すげぇ粘着w
492名無SEA:2007/11/10(土) 11:25:52
>>491
違うよ

バカ
493名無SEA:2007/11/10(土) 11:26:05
>>489
不謹慎だけどワロタw
494名無SEA:2007/11/10(土) 11:53:24
最近ダイビングを始めた初心者です。
変な質問なんですけど、海に潜ってる時にトイレ(おしっこ)したくなった場合
わざわざ上がるもんですか?垂れ流しですか?
変な質問ですみません。
495名無SEA:2007/11/10(土) 11:53:56
>>487

落ちてるやつ拾うって?
置いといたやつ持っていくなよ。
496名無SEA:2007/11/10(土) 11:54:57
>>494
どっちでもおk
497名無SEA:2007/11/10(土) 11:57:55
>>496
ありがとうございます。
垂れ流しの方向で行ってみたいと思いますw
498名無SEA:2007/11/10(土) 12:30:11
おまいら7泊8日のツアー中だとオナヌー我慢派?コイちゃう派?
499名無SEA:2007/11/10(土) 12:30:47
合体派
500名無SEA:2007/11/10(土) 12:41:05
30過ぎてもオナヌーやめらんない猿です。何とでも言ってください
嫁はいますが週1どころか下手すると1月以上やらせてくれません
仕方なく月に1、2回風俗のお世話になってますが、ぶっちゃけ
2〜3日毎にコイちゃってます(*^^*)
漏れってやっぱ異常者ですよね・・・・・orz
501名無SEA:2007/11/10(土) 12:42:15
>>497
ドライだと多少問題が出るのでな
502名無SEA:2007/11/10(土) 12:45:34
マスクといえど
海難審判の捜査に影響します
あなた殺人犯人にされるよ
503名無SEA:2007/11/10(土) 13:01:10
>>476
だってさ。やっぱりマスクとスノーケルくらいは買うんだな
504名無SEA:2007/11/10(土) 13:14:59
>>500
心配するな、30位はみんなそうだからw
505名無SEA:2007/11/10(土) 17:16:10
今日の大瀬の事故、どないなったん?
救急ヘリ来てたけど。
506名無SEA:2007/11/10(土) 17:17:22
ヘリがくるほどだから・・・
507名無SEA:2007/11/10(土) 17:24:31
HELLに・・・
508名無SEA:2007/11/10(土) 18:23:16
ショップはどこ?
509名無SEA:2007/11/10(土) 18:25:25
また大瀬か
510名無SEA:2007/11/10(土) 18:42:48
>>505
何時頃?
511名無SEA:2007/11/10(土) 20:31:03
14時か15時くらいかな
すんげー人だかりだったから
見に行くのやめた
512名無SEA:2007/11/11(日) 01:07:21
ボートダイビングでスノーケルって邪魔じゃね?
コールセンターのおねいさんか、はちまきにろうそく付けてる五寸釘を打つ人みたいだぞ。
513名無SEA:2007/11/11(日) 07:42:20
>>512
邪魔だからBCのポケットに入れといたりナイフと一緒に足に縛っとく人も多いね
パイプ部分とマウスピースのあいだが蛇腹になってるヤツだと
使わないときはまっすぐになるからしまいやすいよ
パイプ部分が潰れてグルグル丸めておけるのも見たことある(製品名失念)
514名無SEA:2007/11/11(日) 08:26:10
ダイビング中の事故統一スレ
落ちたんだ
まずいな
515名無SEA:2007/11/11(日) 10:16:04
1千本潜っているがスノーケルが本当に必要だったことは
1度も無い。水面移動は背面でするし、海が荒れていれば
レギュの方が有用。

したがって今は旅行に持っていくが着用はしない。使うのは
スノーケリングをする時だけ。
516476:2007/11/11(日) 12:59:20
>477
どもです。ドライ貯金をしてます。目標15万で後4万…。
今月一杯はフードを借りて潜ってます。

>481
ダイビングを始める前に、嫁と相談してお金の収支をきちんと付けることを約束したので。
ガソリン代やらなにやら全部付けてます。実際は4572円とかだけど、大雑把に書きました。

>484>486
書き忘れです。マスク-7200円、スノーケル3400円でした。
517名無SEA:2007/11/11(日) 18:38:35
>>516
オマイ、女房子持ちダイバーか
せっせと節約してダイビングするのはいいが命落とすようなマネはすんなよ
オマイの命なんかどうでもいいが、残された女房子供のことを考えろよ
あと、海で知り合った女にも手を出すなよ(ってホテル行ける金がねぇってか?)
ガンガレ
518名無SEA:2007/11/11(日) 18:48:11
ダイビングなんか金の無駄。
ぼくちんは英語うまいし
海外でセスナ免許とってくるぉ
519名無SEA:2007/11/11(日) 18:52:11
セスナ免許って・・・w
航空機って機体メーカーごとに免許があるんすか?
520名無SEA:2007/11/11(日) 18:54:32
>>517
お前、カッコイイぞ!
521名無SEA:2007/11/11(日) 18:56:43
ぼくちんF−15(航空自衛隊主力戦闘機)免許持ってます。Fー22免許も取りました
インストラクションしてあげましょうか?
ミサイルでハエを落とすところさえクリアできれば後は簡単
522名無SEA:2007/11/11(日) 18:57:42
>>518
2ちゃんなんて時間の無駄ですよw
523名無SEA:2007/11/11(日) 18:58:24
519へ
単発固定とかいうやつです。
5000ドルくらいで取れちゃうらしい
524名無SEA:2007/11/11(日) 18:59:30
へぇ〜そんな安いんだ
525名無SEA:2007/11/11(日) 19:02:42
まぁ アホみたいに海んなかはいずるより
空を自由に飛ぶほうが気持ちいいよな
ただやっぱり一般ピープルには敷居が高いよ
526名無SEA:2007/11/11(日) 19:10:20
>>523
単発固定とかいってねーで
ヘリの免許取れ、ヘリの免許
あっちの方がずっと実用的だぞ
あんたんちの庭で滑走路は無理だろうがヘリの発着所くらいならおれんちの庭貸してやる
527名無SEA:2007/11/11(日) 19:14:25
機材ってピンキリですが
安めので揃えても問題無し?
軽セット7000円、重セット40000円、ウェットスーツ15000円
ってどーでしょうか
528名無SEA:2007/11/11(日) 19:16:22
>>527
社会一般常識で物事を普通に考えましょう
月1万家賃で5LDKマンション住めますか?
月1万家賃でも暮らせますが快適性とか
529名無SEA:2007/11/11(日) 19:16:50
真面目な店では、ビーチダイビングの前に
スノーケルで潜水予定コースを
水面移動して、予行演習する店もある
そんなときスノーケルを持って無いと困る
530名無SEA:2007/11/11(日) 19:18:14
いやいや。
俺SkyDivingもやるけど
スキューバの方がおもろい。
やっぱ海は奥が深いっすよ
531名無SEA:2007/11/11(日) 19:25:07
真面目というか、ぼったくりというか‥
532名無SEA:2007/11/11(日) 19:25:55
>>530
そうか海は奥が深いか
だったらスキューバやめろ
ヘリウム飽和潜水にしろ
水深600メートルいける
533名無SEA:2007/11/11(日) 20:39:22
ダイバーに独身が多いのは何故(?_?)
534名無SEA:2007/11/11(日) 20:40:20
問題ないですかっていうのは動きますかってことなのかな。
安くても新品なら動くよ。大丈夫。
535名無SEA:2007/11/11(日) 20:45:33
安心しました!
安いのだと動かないこともあるのかと
心配してました。
536名無SEA:2007/11/11(日) 20:59:26
>>533
金と暇がなけりゃ続けられない趣味だからじゃね?
家族がいれば、普通はそっちに時間やお金を回すことになり、
趣味にそこまでまわせないだろうから。
医者や公務員でやってる香具師が多いってのもそこら辺にありそうだけど。
あとおっさんよりもおばさんのが多いよね。
537名無SEA:2007/11/11(日) 21:40:29
私は皆様に問いたいのです!

そのためにマイクを持っているのです!

そこを歩くお兄様!奥様!ぜひ聞いてください!

ダイバーの格差社会を是正しなければいけないと思いませんか!

ぜひ、今回の選挙には「なんでもダイビング乗ります党」に入れてください!

なんでもダイビング乗ります党、なんでもダイビング乗ります党
538名無SEA:2007/11/11(日) 21:45:41
>>536
シャキシャキした「あたしはそのへんのおばさんとは違うのよ」オーラが出てる
おばさんが多いよねw もう明らかに独身丸出しでかなり気持ち悪い。
イントラにやたらボディタッチしたり猫なで声出したりw
539名無SEA:2007/11/11(日) 21:55:47
20才未満ダイバー
男女ともほとんど世間知らず。下手に相手にすると親が出てくるから相手にするな

25才未満ダイバー
男 結構金持ち、或いは中卒DQN、のどちらかが多い
女 こんな趣味によく向かってきたな、ちょっと変わり者。でも婚姻対象から外れているわけではない

30才未満ダイバー
男 ここら辺が狙い。大卒、仕事も落ち着いてきて、海への興味がある(ただし、彼女持ちの警戒怠らず)
女 少し遅れた感があるが、一番お買い得。残り物には福がある。

35才未満ダイバー
↓以下誰かよろしく
540名無SEA:2007/11/11(日) 22:10:07
都市型の若い男連中は、どうしようもないのが多いよな。
スタッフも金のためとはいえよくこんな連中と半日も一緒にいられるなと思う。
541名無SEA:2007/11/11(日) 22:15:41
サーフィンとダイビングの見分けがつかないやつらが
都市型の若い男連中
542名無SEA:2007/11/11(日) 22:18:10
おとなの男女の恋ってそういうところから生まれてくるものなんだ・・・・
543名無SEA:2007/11/11(日) 22:21:16
マジレス
>>515
欲しいときは死ぬほど欲しくなる
3m先に持ってる人がいるとき、あなたの意識は失われる
544名無SEA:2007/11/11(日) 23:06:39
>>540
この前都市型のぞきにいったら
DQNスタッフがDQN大学生に高額ローン組ませて機材フルセット買わせてたw
これからOW取る貧乏学生、青い顔してたな〜

そのやりとりが超おもろくてニヤニヤ見てたよwww
545名無SEA:2007/11/11(日) 23:36:38
機材なんてヤフーの1円オークションで十分
546名無SEA:2007/11/12(月) 00:40:55
>>545
おまえ死ぬぞ
547名無SEA:2007/11/12(月) 07:33:39
>>545
ちゃんとオーバーホールはしとけよ
周りに迷惑かけんじゃねえ
548名無SEA:2007/11/12(月) 10:47:53
ヤフーオークションで10落ちのアルミタンクを15000円で落札する馬鹿がいるぞいww
549名無SEA:2007/11/12(月) 10:54:38
>>545
オークションには販売後の責任ってのがないから
まともに使えるようにするまでに新品より高くなるのは普通だろ
そのまま使ってあぼーんしても出品者に責任はないしアフォだなおまえ
早く心でねハート
550名無SEA:2007/11/12(月) 11:33:41
転売業者が風説流布してらw

セコ杉
551名無SEA:2007/11/12(月) 11:47:38
10年落ちアルミタンクでも使用頻度が少なく傷がなければ
少し加工してインテリアとして使えないわけではない
むしろ飾りとして使うのであればスチールより加工しやすい
でも1万5千ってたけーな
552名無SEA:2007/11/12(月) 11:53:15
戦争中じゃなくてよかったな
即供出だ
553名無SEA:2007/11/12(月) 11:57:36
893が男の多重債務者にナマコ拾わせるのに安い器材調達しているという噂を聞いたが
ムチャクチャな潜水させるとか。でも、マグロ船よかマシらしい
554名無SEA:2007/11/12(月) 12:02:42
ナマコ拾うのはヘルメットじゃね?スクーバ使うか?
ムチャクチャな潜水をするのは潜水漁業者だったら普通だが
多重債務者にナマコ拾わせたところで見返りあるかな?
サンゴ、イソギンチャク密猟だったらあるかもしれんがヘルメット式で密漁って無理に近くね?
555名無SEA:2007/11/12(月) 13:06:30
借金返したければ硫黄島関連企業へ行くといい
自衛隊と米軍施設しかないが、5年働き続ければ2〜3千万の借金は返せる
下手に盗人して刑務所へ行くよりいいだろ
って硫黄島は昔流れ島として使われていたから大差ないかもしれないが
556名無SEA:2007/11/12(月) 16:13:26
>>505
とある東伊豆ショップの11/11付けブログ↓ これかな?

マジレスキュー3回目
今日はほんとにびっくりですよ。
年に2回も人の生死に係るなんて思っても見なかった事件勃発です。
今日は富戸がクローズで数年ぶりに、とあるポイントに行って、2本目を潜ろうとした時。。。。
力なく、「助けて下さい」なんて聞いたもんだから、はじめは緊急事態か分からなかったんですけど、
その人の表情を見ればその状況は把握できました。後ろの方を見れば某イントラと溺者。
岸から40m沖合いで、意識不明の溺者。慌ててる様子のイントラ。
この年にもなると、なんとなく経験も積めたのか、なんとなく冷静でいられる自分に気が付き。
水面で自分のBCを捨ててレスキュー開始。
陸には多くの人が居たので助けを求め引き上げの準備と通報をしてもらう。
こういうとき、事故の当事者は慌ててるので役に立たないと思ったのでその場に残して、
溺者を無理やり奪って曳航開始。40mダッシュで泳い引き上げの人に渡す。
その時「助かった〜」と思ったのが、今日数年ぶりにあったトーマスさん。
テクニカルダイビングのトレーナー(イントラを教えるイントラ)に、「お久しぶりで〜す」
なんて話してた人が、浅場まで迎えに来ててくれたので、安心して僕もダッシュできました。
その人に預ければ、もう大丈夫だと確信できたので、本気でダッシュ。
預けた頃にはもう、過呼吸寸前。(誰か酸素クレ。。。)
その後の事は僕もへばってたので詳しくは分かりませんが、ドクターヘリや救急車が来たり。
陸に上がってから心拍と呼吸も戻った様子で仲間の問いかけには反応してました。
多分、後遺症も残らず無事に退院できると思います。
今回はみんなの団結で対処が早くて事なきを得た(のかな?)ので本当に良かった。。。。
今回はたまたま僕が一番近くに居たからこんな役回りが出来たのですが、みんなの周りにも
こう言った事故は起こる可能性があることを忘れないで下さい。セルフレスキューはもちろん。
最低、チームのダイブリーダー(バディー潜水含む。)はレスキュースキルちゃんと出来ないとね。
557名無しSEA:2007/11/12(月) 16:57:11
>>556は作ったな
偽物匂いプンプン
558名無SEA:2007/11/12(月) 17:14:00
平日の真昼間から小波擦れや稀酢擦れに代表されるバカ擦れを
毎日毎日巡回し続けると>>557のように真実が見えなくなる
2ch脳になってしまうので注意しましょうw
559名無SEA:2007/11/12(月) 17:18:44
560名無しSEA:2007/11/12(月) 17:22:43
やっぱり作ってブログに書き込んだっぽくね?
本当なら警察に事情聴取くらい受けていても全然おかしくないと思うが?
561名無しSEA:2007/11/12(月) 17:29:40
>預けた頃にはもう、過呼吸寸前。(誰か酸素クレ。。。)
おーい、そんな状態で酸素吸ったらお前がヤバい

>陸に上がってから心拍と呼吸も戻った様子で仲間の問いかけには反応してました。
酸素欠乏症でよくそこまで確認できたな

>多分、後遺症も残らず無事に退院できると思います。
そんなことは医師が決めること

> 今回はみんなの団結で対処が早くて事なきを得た(のかな?)ので本当に良かった。。。。
医師の診断を待たずに軽く言ってるね

>最低、チームのダイブリーダー(バディー潜水含む。)はレスキュースキルちゃんと出来ないとね。
だったらヘリに一緒に乗れよ。警察の事情聴取も受けろよ。

嘘だらけって
562名無SEA:2007/11/12(月) 17:31:55
いや海から引き上げたくらいでは事情聴取は無いと思うよ
オレのガイドさんがレスキューしたことあったけどそのまま帰ったよ
563名無しSEA:2007/11/12(月) 17:32:41
帰った後に呼び出しくったかもしれねーだろアフォ
564名無SEA:2007/11/12(月) 17:33:42
そんなことしてたら某ポイントのガイド連中は事情聴取ばっかりだろアフォ
565名無しSEA:2007/11/12(月) 17:34:08
あたりまえだアフォ
566名無SEA:2007/11/12(月) 17:37:15
知人の事故現場に遭遇したことがあります
警察や海保に事情聴取されていたのは

一緒に潜っていたグループ
現地ダイビングサービス

だけだったと思う
567名無しSEA:2007/11/12(月) 17:37:40
傷害事件かもしれないだろ
だったら第一発見者、第一通報者は警察に呼ばれてあたりまえだアフォ
568名無SEA:2007/11/12(月) 17:39:30
あんた何ムキになってんの?
バカみたい
569名無SEA:2007/11/12(月) 17:39:33
赤っ恥をかいた>>557が必死に暴れ出しましたw
見苦しいですね m9(^Д^)プゲラ
570名無しSEA:2007/11/12(月) 17:40:40
ワラワラ・・・
571名無SEA:2007/11/12(月) 17:42:15
>>558
GJ!
572名無しSEA:2007/11/12(月) 17:43:44
普通に考えて事故者のその後の容態まで確認できていないのに平気でブログに書けるのかな
573名無SEA:2007/11/12(月) 17:44:54
てかレスキューした自慢話みたい
574名無SEA:2007/11/12(月) 17:45:47
静岡東部のドクターヘリって伊豆長岡の順天堂病院にあるんだよね。
万一の時には心強いね。
575名無しSEA:2007/11/12(月) 17:47:27
おい昨日単発固定の免許取るってほざいてたやつでてこい
やっぱり大瀬で滑走路は無理だヘリポートならなんとかなる
576名無SEA:2007/11/12(月) 17:49:22
>>557 涙目w
>>573 お前の心が歪んでる
577名無しSEA:2007/11/12(月) 17:50:31
>>576
よく言った
でもCPRとAEDくらいは知ってるんだろうな?
578名無SEA:2007/11/12(月) 17:53:10
>>558
ワラタw
579名無SEA:2007/11/12(月) 17:53:11
さあ?
580名無しSEA:2007/11/12(月) 17:55:27
普通のショップやイントラなら隠したがるのをわざわざブログで公開してやがる
水面曳航したくらいでヒーロー気分になられては被害者にとっても業界にとっても迷惑千万
581名無SEA:2007/11/12(月) 17:56:52
意識もあったようで良かったじゃないか。
ちと心配してた。
582名無しSEA:2007/11/12(月) 17:57:41
つまり人のことなんか考えてないからblogに書いてるってだけ
583名無SEA:2007/11/12(月) 17:59:17
>>557
お前の悔しい気持ちは良く判ったから、もう大人しく黙ってなよ。
584名無しSEA:2007/11/12(月) 18:00:21
>>583
おもしろいやつだな
ほんとに悔しい思いしてるのは当事者だよ
漏れじゃないの
アフォ?
585名無SEA:2007/11/12(月) 18:01:21
あーあ
叩かれちゃった

ブログになんでもかんでも書くのは考えた方がいいな
586名無SEA:2007/11/12(月) 18:01:24
>>584
悔しいのうwwwww悔しいのうwwwwwwwwwww
587名無しSEA:2007/11/12(月) 18:03:42
>>585
当然でしょ
ブログに書いてあったことは人道的にごく普通のことであり自慢するべきものでもなんでもない
被害者のことを考えればブログに書くなど言語道断
胸にしまっとけ
588585:2007/11/12(月) 18:06:41
なんでおいらが責められるの・・・
589名無しSEA:2007/11/12(月) 18:07:38
>>588
この話しを出したから
590585:2007/11/12(月) 18:09:05
君は偉いんですね
591名無SEA:2007/11/12(月) 18:09:30
>>584
当事者って被害者のこと?
だとしたら被害者が何で悔しがるの?
>>587
自慢には見えないけどなぁ?表現が情緒的な気はするが…
こういうの読むと改めて安全への再認識を考えさせられるよ。
592名無SEA:2007/11/12(月) 18:13:35
大瀬って事故多いね
ダイバーが多いからなのかもしれないが
初心者には湾内の水面移動の距離が長いようにも思える
593名無しSEA:2007/11/12(月) 18:13:51
世の中を知らないバカってどこにでもいるもんなんだな
人間の手足はお金では買えないものなんだよ
車椅子ではダイビングはできないんだよ
594名無SEA:2007/11/12(月) 18:15:22
車椅子の人はダイビング出来ますが
595名無SEA:2007/11/12(月) 18:16:52
どこかの掲示板の事故の情報クレクレ君よりは
実際に救助に関わっただけ立派だよね
596名無SEA:2007/11/12(月) 18:17:10
>>593
誤爆?
ちなみに車椅子でもダイビング出来る可能性はあるよ。
サポートが必要でちょっと大掛かりにはなっちゃうけどね。
597名無しSEA:2007/11/12(月) 18:18:32
>>592
大瀬は東伊豆に客を取られてから競争が激しくなりすぎてるような気がする
特に富戸周辺に首都圏から日帰りダイビングをする人が増えてきておかしくなった
もともと新聞も配達されない場所にあれだけの経済効果を狙うのが間違いだ
598名無しSEA:2007/11/12(月) 18:19:35
>>596
またバカが・・・・
金積めばなんでもできる世の中に生きてることに変わりねーだろ
599名無SEA:2007/11/12(月) 18:23:05
>>593>>598
意味わかんね
600名無SEA:2007/11/12(月) 18:24:28
>>593は何に対するコメントなん?
601名無しSEA:2007/11/12(月) 18:25:10
>>599
君に質問したい
車椅子でもダイビングできるが、警護付き皇室の方がダイビングする費用の何十分の一くらいで済むか?
602名無しSEA:2007/11/12(月) 18:27:22
ああ、言っておくが皇室の方をガイドするときには「様」を付けるようにな
くん、とか、さん、なんて呼んだら怒られるぞ
603596:2007/11/12(月) 18:30:37
あれ?オレ噛みつかれてる?w

>>593、誤爆じゃなかったのなら、すまなかった。
>>593の意図することが判らなかったので誤爆と思ってしまった。

車椅子でも出来るよと書いたのも一般論として誤解が生じないように
書いただけであなたに対する他意はないですよ。
604名無しSEA:2007/11/12(月) 18:33:24
>>603
平気で書くねぇ・・・
人に希望を持たせておいて後でやっぱりダメでした、って簡単に言えるタイプ?
身障者がどんなハンディを負っているのかよく考えろよ
そういう事を考えないから、今後後遺症が残るかもしれない事故者のことを平気でブログに書くやつがいる
605名無SEA:2007/11/12(月) 18:35:52
>>601
日本語でおk
606:2007/11/12(月) 18:37:16
バカうぜえ
607596:2007/11/12(月) 18:37:19
>>604
なんでオレがあなたにそれを言われなきゃならんの?
608名無SEA:2007/11/12(月) 18:38:34
>>604
君の方がよっぽどいやらしい人間
609名無SEA:2007/11/12(月) 18:40:02
>>557を発端に日本語も不自由な粘着基地害が紛れ込みました。
以降スルーでお願いします。
610名無しSEA:2007/11/12(月) 18:40:34
>>607
>車椅子でも出来るよと書いたのも一般論

これがどこまで一般論なのかね
611名無SEA:2007/11/12(月) 18:40:43
関係ないけど、事情聴取なんて当事者とは関係なくその場の誰か
代表がやるだけだよ。
おいらも溺死者をCPRで蘇生させた事あるけど、その時の船長と
溺死者のガイドが聞かれただけで、おいらは名前も聞かれなかった。
612名無しSEA:2007/11/12(月) 18:42:25
死亡事故でなければな
殺人事件に発展する要素がなければな
613名無SEA:2007/11/12(月) 18:43:55
>>604
事故者個人の何を書いてるって?
事故の状況を書いてるだけだろ、偏向思考の馬鹿はうせろ!
614名無SEA:2007/11/12(月) 18:45:11
まっ、良識ある人間なら書かない罠
615名無SEA:2007/11/12(月) 18:45:22
ダイビングの死亡事故でもレスキューに関わった人たちは蚊帳の外だった
616名無しSEA:2007/11/12(月) 18:46:05
>>613
ますますアフォが出てきたか
この業界じゃ誰が怪我してその責任は誰にあるのか?なんてすぐにわかるんだよ
617名無SEA:2007/11/12(月) 18:48:14
>>610
一般論として間違いじゃないじゃん
元レス良く嫁>>596
618名無SEA:2007/11/12(月) 18:49:10
基地害が必死ですw
連投禁止ねーww
619名無しSEA:2007/11/12(月) 18:50:33
>>617
ほう。一般論なのか
だが「○○ポイントだけなら、健常者に比べて割高になりますが」とはっきり述べないでいいのかね?
620名無SEA:2007/11/12(月) 18:51:51
ちょっとお二人さん!

必死になり杉!
621名無しSEA:2007/11/12(月) 18:52:33
>>620
2ちゃんねるじゃん
これで楽しまないでどうすんのよ?
622名無SEA:2007/11/12(月) 18:52:35
まー見てる方は面白いけどなw
623名無SEA:2007/11/12(月) 18:53:00
>>616
このブログとは全く関係なくすぐにわかるんだろ?w
624名無しSEA:2007/11/12(月) 18:53:13
必死になって脳細胞の運動してるっていうのに
それもダメなのか?
625名無しSEA:2007/11/12(月) 18:54:01
>>623
スルー中
626名無SEA:2007/11/12(月) 18:54:08
>>616
責任の所在が明らかになるのは良いことだね。
627名無SEA:2007/11/12(月) 18:58:25
>>619
他人に何か尋ねてもポカーンとされて返事もらえないこと多くないか?
628名無しSEA:2007/11/12(月) 19:02:44
>>627
別に?
しかし横やりが入った
やっと必死になってきそうな頭が冷えちまった
つまんね・・・
こんなのばっかりだからマリスポ板は過疎なんだよ
まあ客寄せしなくてもいいあなた達なら関係ないかもしれないが
629名無SEA:2007/11/12(月) 19:04:11
ふーんw
630名無SEA:2007/11/12(月) 19:04:22
↑全然関係ないけど、こーゆーヤシ ムカつくねw
631名無SEA:2007/11/12(月) 19:05:49
ワラw
632名無しSEA:2007/11/12(月) 19:05:57
>>630
ムカつく?
どんどんムカつけw
そして書き込め・・・

ふぅ
633名無SEA:2007/11/12(月) 19:06:24
プゲラw
634630:2007/11/12(月) 19:07:31
629が割り込みやがった!
628の間違い。
629ゴミン
635名無SEA:2007/11/12(月) 19:10:28
>>628
本当は思い当たるくせにw
636名無SEA:2007/11/12(月) 19:10:53
オレは629の方がムカつくw
637名無SEA:2007/11/12(月) 19:16:22
ぷっw
638名無SEA:2007/11/12(月) 19:26:35
>>628
ハァ?
客寄せって何言ってんのコイツ
639名無SEA:2007/11/12(月) 19:29:14
ゆみちゃんといい>>628といい最近基地外が多いな
640630:2007/11/12(月) 19:30:37
2ちゃんDE客寄せw
641名無しSEA:2007/11/12(月) 19:33:28
>>639-640

アフォウ
もっと面白い釣りしてくれ・・・・・orz
642名無SEA:2007/11/12(月) 19:36:34
↑藻前がガンガレ
643名無しSEA:2007/11/12(月) 19:44:01
>>639
ゆみたんは教育しがいがありそうだな
まだ25本とかでRD取るとか言ってるし
しかもフルレンタル

ゆみたん様、御光臨おねげーしますだ
644名無SEA:2007/11/12(月) 19:45:30
↑デブスでもおk?
645名無SEA:2007/11/12(月) 19:46:38
何を必死になってるんだか・・・。
スレの趣旨とずれてんぞ。
646名無しSEA:2007/11/12(月) 19:47:06
出会い系じゃねーんだから
面白ければおkよ
647名無SEA:2007/11/12(月) 19:50:06
>>628が俺らに伝えたかったコト
「潜水事故は隠蔽しないと客寄せに響く」
648名無しSEA:2007/11/12(月) 19:53:19
まあでもある程度中級以上になったダイバーの一つの方向性として
生物、野生生物板、地球科学板に行ってもそれは選択肢のひとつだと思う
残念なことに海洋生物板がないのが悲しまれるがそうも贅沢は言ってられないだろう
649名無しSEA:2007/11/12(月) 19:56:14
>>647
もちろん。事故を起こしたイントラは首
略式命令で罰金50万円
民事賠償は保険で行う
とある団体では事故を起こした過去歴があれば最高レベルのランクが認定されない
650名無しSEA:2007/11/12(月) 20:06:47
死亡事故の場合は>>649
傷害事故であれば程度による
でもそれらの人身事故があるとPでは最高ランクに認定されない
いや、俺が起こしたわけではないので突っ込まないように
651名無SEA:2007/11/12(月) 20:17:14
会話が噛み合わない奴がいますw
652名無SEA:2007/11/12(月) 20:36:50
>>649-650
んなこと誰も聞いてねえ
653名無SEA:2007/11/12(月) 21:20:02
陸上でも日本語不自由でコミュニケーションとれないくらいだから
水中ではもっと酷いことになるんだろうなw
やっぱり馬鹿とは一緒に潜りたくないね。
654名無SEA:2007/11/12(月) 21:54:16
おまいら脳に窒素溜まり過ぎてんじゃねえの?
ちょっとダイビング控えろ

あと、先週末は西伊豆なんかじゃなくて八幡野で正解だろjk
655名無SEA:2007/11/12(月) 22:28:43
( ´,_ゝ`)プッ
656名無SEA:2007/11/12(月) 23:12:25
>>643
ゆみたんに一体どういう教育するん?
どうなって欲しいわけ?
657名無SEA:2007/11/12(月) 23:50:06
>>643
おまえ基準だと何本がRDで何本がDM認定できるレベルなのよ
658名無SEA:2007/11/13(火) 00:21:32
ここは少人数制のスレですね
659名無SEA:2007/11/13(火) 00:27:34
いままでいったところでベスト3を教えてください。
海外と国内それぞれでおながいします。
660名無しSEA:2007/11/13(火) 03:08:23
ハワイ、モルディブ、グレートバリアリーフ
慶良間、神子元、伊東
661名無SEA:2007/11/13(火) 07:09:00
え、伊東?
意外なとこが出てきた。
662名無SEA:2007/11/13(火) 07:39:19
シパダン パラオ シミラン
伊豆海洋公園 宮古島 八丈島
663名無SEA:2007/11/13(火) 07:39:42
琴ケ浜、岩、早川
664名無SEA:2007/11/13(火) 08:10:22
>>663
ジジイ乙
665名無SEA:2007/11/13(火) 09:44:09
モル、ランギ、パラオ
666名無SEA:2007/11/13(火) 10:19:54
南鳥島 竹島 貝殻島
667名無SEA:2007/11/13(火) 10:43:29
ランギロア、ガラパゴス、ココ

与那国、西表、慶良間
668名無SEA:2007/11/13(火) 12:51:25
>659
大瀬崎、IOP、葉山
669名無SEA:2007/11/13(火) 13:07:28
↑(´Д`;)泣
670名無SEA:2007/11/13(火) 18:41:11
ベストシーズンのモルディブ(Lクラスのリゾート)に10泊と
沖縄に10泊×3回だとしたら
どっちに行きたいですか?
671名無SEA:2007/11/13(火) 18:57:24
岩100回
672名無SEA:2007/11/13(火) 19:00:45
ベストシーズンのモルディブ(Lクラスのリゾート)に10泊!!
673名無SEA:2007/11/13(火) 19:06:33
沖縄30泊で全島巡り
674名無SEA:2007/11/13(火) 19:07:54
海の綺麗さで言ったら
モルディブと沖縄どっちですか?
675名無SEA:2007/11/13(火) 19:09:01
それだけ休みがとれるなら沖縄だが、
無理しても10泊×1回で目一杯だからモルディブ
676名無しSEA:2007/11/13(火) 19:09:03
江戸川遺体探索
677名無しSEA:2007/11/13(火) 19:14:18
>>674
難しい質問だな。。。
アフターダイビングで日本語の通じる民宿に泊まりよそのショップのゲストとも仲間になって盛り上がりたいなら沖縄か
アー、ユー、シンガポーリアン?イエス、イエス、とかいうのがモルディブ
沖縄もちょっとはひろいが、モルディブの島となるともっとあちこちね
678名無SEA:2007/11/13(火) 19:14:48
綺麗さは沖縄
679名無SEA:2007/11/13(火) 19:20:05
安さは琴ケ浜
680名無しSEA:2007/11/13(火) 19:20:18
まあモルディブの地酒を買ってお土産にはできないし
681名無SEA:2007/11/13(火) 19:46:06
みんなは10日連続で潜れるの?
682名無SEA:2007/11/13(火) 19:47:22
潜れる。
683名無しSEA:2007/11/13(火) 19:48:42
俺休みといったら最低3か月からだし
684名無SEA:2007/11/13(火) 19:57:40
多分10日間のうち2〜3日は二日酔いで海中ゲロするな
685名無しSEA:2007/11/13(火) 20:10:56
レンタルレギュにげろすんなよ
げろするときはレギュはずせな
686名無しSEA:2007/11/13(火) 20:12:09
セカンドステージにゲロするとダイアフラムが固まるんだよな
687名無SEA:2007/11/13(火) 22:30:04
ダイビングは金かかりますか?
機材はいくらぐらい?
688名無しSEA:2007/11/13(火) 22:50:45
>>687
お金はかかります。一部で安くできると言っているのは嘘ではありませんが、初期投資はある程度覚悟してください
ただし、それが高いのか安いのかはあなたが決めることです。払った対価に対して満足感を得られたかどうかはあなたしか判断できません
器材はピンキリです。高い物は高い。安い物はやすい。器材の値段の違いが分かってきた頃に、ああ自分は他の器材を買うのだったということに気付きます
でも、それは多くのダイバーにとって同じ経験です
689名無SEA:2007/11/13(火) 23:14:55
>>688
最初は安い機材にしとくのが吉ってことですか?
690名無しSEA:2007/11/13(火) 23:46:08
>>689
長くダイビングを続ける気があるのなら中級程度以上の器材を買うのをオススメします
勘違いをしないでいただきたいのですが、高い器材を買えば使いやすい、安い器材は使いづらいというのは主観的判断であり、買った本人にしか分からないことです
ですが、それなりお金のかかった器材はそれなりに丈夫に工夫されて作られています
必ずしも高い器材を購入する必要はありませんが、長くダイビングを続けるのであれば廉価な器材は避けていた方が後々よかったと思う「確率」は高いですね
691名無SEA:2007/11/13(火) 23:51:36
690さん、ご丁寧にありがとうございます。
すごくわかりやすいです。
愛着のわきそうな良いものを買って
長く楽しみたいです。
692名無しSEA:2007/11/14(水) 00:01:50
>>691
ダイビングは幸いにして、技術の向上と共にそれに合わせた道具が必要なスポーツではありません
野球、ゴルフ、サーフィン、スキー、それらのスポーツは技術の向上と共に道具も上級品が必要になってきますが
ダイビングについては、比較的には技術と器材の質があまり関係しません
廉価なものでなければ、そして大切に扱えば何十年と持つはずです
693名無しSEA:2007/11/14(水) 00:21:11
マスクが割れたとき安物から高い物に買い換えて失敗した 高いほうが見にくい
でも慣れた
ダイビングは人間が道具に合わせなければならない数少ないレジャーかもしれん
694名無SEA:2007/11/14(水) 01:02:22
1日4本、10日連続で潜…ろうとしたら7日目に耳が壊れたw
いや、耳抜きできなくなっただけなんだがwww
水深3mでギブアップして他の連中の上を流れてくだけwwwww
695名無しSEA:2007/11/14(水) 01:05:54
>>694
あんたイントラ?プール講習のし過ぎ?

実際の海で1日4本10日連続って、漁業潜水士でもそんなことしないぞ?
696名無しSEA:2007/11/14(水) 01:08:27
7日目で耳が壊れてよかったな
耳鼻科行けよ。寝てれば治るって言われるだけだから
10日連続って脳の中に泡ができるぞ
697名無SEA:2007/11/14(水) 07:14:31
>>695
ほ〜。イントラって年中無休365日潜り倒しているもんだと思ってた。
間を12時間あければいいってもんでもないんだね。
海外には1日6本潜れるとこもあるらしーがそういうとこで
長期滞在するときは要注意ってことか。
698名無SEA:2007/11/14(水) 07:17:34
怒るなよーわかってるよー若気の至りだよー(数年前の話)
耳鼻科に行ったら「鼓膜が腫れてるが水は溜まってないから
薬のんでろ当分潜るな」と言われたよ orz 当たり前か
699名無SEA:2007/11/14(水) 12:25:39
>695
水中土木の世界なら当たり前ですけどね。
700名無しSEA:2007/11/14(水) 13:57:52
鼓膜破るやつって懲りもせずに数回繰り返すやつ多いんだよな
そして年取って片方の耳がほとんど聞こえなくなる
701名無SEA:2007/11/14(水) 14:09:27
素人がシッタカするスレはここと聞いてきましたが
702名無しSEA:2007/11/14(水) 14:12:54
>>701
このスレだけではありません
どのスレもそうです
703名無SEA:2007/11/14(水) 15:15:07
>>694
オーストラリアやハワイで
イントラ資格を買おうとしてる人たちが
こういうことやろうとする
704名無しSEA:2007/11/14(水) 15:30:20
>>703
そんなに無理しなくても普通に日本でイントラ資格なんか
なんでそんなことをするの?
705名無SEA:2007/11/14(水) 15:47:52
短期でとりたいからでsyo
706名無SEA:2007/11/14(水) 16:09:50
朝飯前に1本、朝飯後に1本、昼飯後に1本、
晩飯後にナイトを1本、モルジブでは普通です。
もっとも実行するのは日本人だけで
白人連中は「あんなにガツガツ潜って…バカ?」
んで、日本人の休みは10日しかないと聞くと
「なんで2ヶ月くらい休まないんだ?」ですけどねw
707名無SEA:2007/11/14(水) 16:31:40
先日OWを取ったばかりなんですが、その話を職場の人にしたら
二人の人から「深度50mまで何回も潜ったことがある」と言われました
50mって6気圧で空気の消費も5倍ですよね?
10分くらいしか潜れないんじゃないんですかって聞いたら
慣れればエアの消費は少なくなるから結構潜れると言われました
そもそも40m以上って潜っても身体は大丈夫なんですか?
学科講習では駄目と習ったんですが…
708名無SEA:2007/11/14(水) 16:35:19
>>707
エジプトのブルーホールはおk
90mまで逝ってるよ
709名無SEA:2007/11/14(水) 16:47:41
>>707
素潜りだと40m以上は肺が潰れるんで危険だけど
(ジャック・マイヨールみたいなアプネの競技者は
 訓練してて横隔膜が緩んで上に上がるんで無事)
スクーバだったら別に問題ないよ。100mでも大丈夫。
問題は「空気供給源の確保」「減圧症防止」「窒素酔い防止」

空気供給源の確保←タンクを複数装着したり水中に予備タンクを設置したりする
減圧症防止←無減圧潜水だと水深50mに居られるのは数分間のみ
      それ以上は減圧潜水になるんで(以下、空気供給源の確保と同じ)
窒素酔い防止←水深60m以上は窒素酔いの危険が増大するんで窒素の代わりに
       ヘリウムを使った「ヘリオックス」を使うのが普通

つーわけでレジャーダイバーが水深50mってのはあまりお薦めしない。
お薦めしないってだけでちゃんと潜水計画して実行するなら止める理由もないが。
710名無SEA:2007/11/14(水) 16:49:51
>>706

8月に紅海に1ヶ月間行ってダイビングしてきた
欧州の連中に旅は何日間て聞かれて1ヶ月って
言ったら皆ビックリしてたよ。

彼等の夏季休暇は1ヶ月位、しかも連続しては
取れないみたいだよ。クルーズでは彼等もガツガツ
潜ってた。

711名無SEA:2007/11/14(水) 16:59:44
>>707

ランギロアでは50mは普通に潜っているよ。ただカードランクは
レスキュー以上、減圧ダイビングになるけど減圧時間は規定より
長めにとっている。身体はなんとも無いよ。

深く潜ることが目的ではないが、ランギロアでは深く潜るとそれ
なりの凄いものが見られて楽しい。
712名無しSEA:2007/11/14(水) 17:21:01
沖縄でも客のOKがあれば50行くけどな
713名無SEA:2007/11/14(水) 17:22:11
まぁ、国内じゃ50mいく場所がほとんどねぇから。
714名無しSEA:2007/11/14(水) 17:23:23
伊東のドロップオフでも50以上あるよ
715名無しSEA:2007/11/14(水) 17:27:30
>>709
>スクーバだったら別に問題ないよ。100mでも大丈夫。

勘違いし易いから
空気ではないガスを使えばスクーバでも100M大丈夫と書いた方がいい
空気で100mといくと・・
716名無SEA:2007/11/14(水) 18:20:01
モルディブは、朝食後1本→移動しながら休憩→もう一本
ランチ→一本、ナイトじゃね?

朝食前って何時から潜ってんの?
717名無しSEA:2007/11/14(水) 18:20:58
モルディブあたりは減圧症対策は日本のそこいらのショップより厳しいはずなんだが
718名無SEA:2007/11/14(水) 18:22:19
モルは厳しい
719名無しSEA:2007/11/14(水) 18:26:05
まあモルジブの海って場所によっては浅い場所ばかりだからな
場所によっては1日4本もありそうだ
720名無SEA:2007/11/14(水) 18:29:25
ダイブサファリの話してんじゃない?
リゾートのショップは大抵8時以降にオープンするでしょ
721名無しSEA:2007/11/14(水) 19:33:40
>>707
人に聞かなければわからないような状態でそんなことを考えるのはやめなさい
OWとったばかりなんでしょ?18mで喜んでいなさい
722名無SEA:2007/11/14(水) 20:58:36
深く潜らなくても楽しめるぞ。
深さを競うレジャーでもないんだし・・・。
723名無しSEA:2007/11/14(水) 21:04:28
実際水深30くらいいければそれでお腹いっぱいです
少数派にはそれより深く潜りたい人もいてそういうのを教えてくれるところもありますが
ほとんどの人は興味ないのであまり流行りません
深いところへいくダイビングが大衆に受け入れられるのであれば、大手指導団体は競ってその教育をし出しますよ
724名無SEA:2007/11/14(水) 21:06:41
大瀬崎の湾内でも50mぐらいいけるんでねーの?
暗くて怖いので20m以上はいったことないですけど
725名無しSEA:2007/11/14(水) 21:15:38
>>724
>>713はマトモに相手にすんな
726名無しSEA:2007/11/14(水) 21:22:03
大瀬崎の湾内はダウンカレントがときどきあるみたいだから気をつけて
727名無SEA:2007/11/14(水) 21:28:11
728名無しSEA:2007/11/14(水) 21:32:01
凍るな
729名無SEA:2007/11/14(水) 21:33:22
10mくらいを潜ってるつもりが気づいたら30mとかよくあるよね。
ああいうときはエアがやたら早いので損した気分になる。
730名無しSEA:2007/11/14(水) 21:37:42
>>729
おまいそれ窒素酔いしやすいタイプかもよ
死ぬなよ
731名無しSEA:2007/11/14(水) 21:40:52
10m潜ってるつもりが15mならわかるが・・・
732名無SEA:2007/11/15(木) 00:02:07
柵下で40いった時は感動した
733名無SEA:2007/11/15(木) 06:40:11
年内もう一回
行っときたいが
どうしよう
734名無SEA:2007/11/15(木) 09:49:35
↑行っとくべき
735名無SEA:2007/11/15(木) 12:22:05
>>729
普段、ニゴニゴの海で潜ってて、死ぬほど透明度の高いとこいくと、
そんな感じになるよな。明るさで騙される。
736名無SEA:2007/11/15(木) 12:53:19
>>736
そして文字通り死ぬんだよなw
737名無SEA:2007/11/15(木) 13:04:46
駿河湾は深いだろ、常識的に考えて。
738名無SEA:2007/11/15(木) 14:12:04
>>733
私も行きたいが金欠中。
誰か連れてってくれ。
739名無SEA:2007/11/15(木) 17:14:42
年間何本くらい潜ってる?
740名無SEA:2007/11/15(木) 18:05:46
今年八月にOW取ってから32本。
普通のOLやりながらです。
たまの休みの日はほとんど海にいってますよ。
もうすぐお金が尽きるのであと数本かな、今年は(笑)
(すっごくお金使ってしまった‥)
来年は少し落ち着いて楽しもうと思います。
741名無SEA:2007/11/15(木) 18:21:35
OLじゃバイトでキャバ嬢か風嬢やらんとダイビング続けるの無理だろ?
742名無SEA:2007/11/15(木) 19:24:30
歯の矯正をしたいんだけど、矯正中ってダイビングできるのかな?
743740:2007/11/15(木) 19:29:44
>>741
そうですね。続けるのは無理です。(機材高かった〜)
今まで貯めてきた貯金、ほとんど使ってしまいました。
ま、どうせ結婚したら夫が稼いでくると思うので
貯金は有意義に使えたと思ってます。後悔はしてません。
744名無SEA:2007/11/15(木) 19:33:08
俺とベットでダイブしませんか?
745名無SEA:2007/11/15(木) 19:35:56
>743
オレと付き合ってくれ
746名無SEA:2007/11/15(木) 19:41:38
今のolは金持ちだろ?
上場企業は
747名無SEA:2007/11/15(木) 19:43:49
井田で事故あったんですね
助かったようでよかったです
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/bt-meg/
748740:2007/11/15(木) 19:45:42
>>744
>>745
え、、、彼氏いるんで(笑)
彼氏はAOWだしすっごい経験豊富だし
今度レスキュー取るらしいので一応(?)頼りにしてます。
749名無SEA:2007/11/15(木) 20:03:04
なんだ、彼氏いるんだ
俺はあっちの方が経験豊富だよ
高速ドリル●ンニが得意技なんだけど
750740:2007/11/15(木) 20:24:24
ごめんなさい‥
ドリル○ンチンには興味ないんで‥
751名無SEA:2007/11/15(木) 21:25:23
俺ベッドの中でもアオリ足で攻めるよ
それにマクロ派だから小指の爪ぐらいの突起もバッチリ見つけるお!
752名無SEA:2007/11/15(木) 22:41:37
>>751
意味を説明してもらえませんか?
753名無SEA:2007/11/16(金) 06:27:43
沖縄って年がら年中ウェットオンリーで大丈夫なんですか?
真冬はドライ?
754名無SEA:2007/11/16(金) 07:20:58
人による
755名無SEA:2007/11/16(金) 07:24:26
一般的にどっちかと聞いてんだよ
756名無SEA:2007/11/16(金) 07:26:53
>>755
一般的に考えて判断しろよ、カス
757名無SEA:2007/11/16(金) 08:11:57
>>753
ショップのレンタルはウェットしか置いてないところが多い。
寒がりならドライ持ってけ。
758名無しSEA:2007/11/16(金) 09:53:46
>>748
AOWからRDで頼りにされるのかちょっと早すぎね?
759名無SEA:2007/11/16(金) 09:58:03
釣りはスルーでお願いしますよ
760名無しSEA:2007/11/16(金) 10:50:11
>>755-756
ボライらにアイスダイビングは不可能ということはわかった
761名無SEA:2007/11/16(金) 11:17:45
沖縄なら5mmスキンのウエットあれば1年中潜れるだろ
フードベストはいるかも?

ロクハンかぶりなら全然問題なし
762名無SEA:2007/11/16(金) 11:43:06
裏ジャージでも5mmあればフードベスト追加で問題なく潜れるお>冬の沖縄
けど季節風が強いからボートに上がってからが寒いんで
防水バックの中にタオルと着替えと出来ればボートコートあるといいお
地元のガイドなんかは寒さに弱いんでドライスーツだおw
763名無SEA:2007/11/16(金) 11:50:35
(^ω^)<ぶっ殺す象
764名無しSEA:2007/11/16(金) 17:23:19
普通2,3月は沖縄でもドライでいく人が多いみたいですよ
765名無SEA:2007/11/16(金) 17:26:16
ドライで行く、そもそもその時期は潜らない のどっちかです
766名無SEA:2007/11/16(金) 17:31:43
オーストラリアに行け
767名無しSEA:2007/11/16(金) 17:34:39
海外は宅急便が届けられないから面倒なんだよ
768名無SEA:2007/11/16(金) 19:42:19
そもそも真冬に潜る必要ないじゃないw
寒がりなら、冬ははずした方がいいぜ。
769名無SEA:2007/11/17(土) 00:27:51
>>764
なるほど。年末年始ならなんとかウェットでいけそうって感じですかね。
寒さに強いほうなら。連休にして潜り倒そうと考えてます。
770名無SEA:2007/11/17(土) 06:30:18
寒いな
771名無SEA:2007/11/17(土) 12:20:24
>>766
冬は南いくほど暖かいのだ
ウェットには南極がベストだ
772名無SEA:2007/11/17(土) 13:12:21
法的のことで質問!

私は、ボッタクリで有名なダイビングショップに通っています。
最近、ショップのやり方に納得いかず、
お客さんで同じ考えの人を集めファンダイブを計画していました。
ですが、ショップ側に計画がバレテしまい、
お客さん同士では行かないでくれと言われてしましました。
僕は納得がいかず、
説明を求めたところ現地で事故が起こった場合、
責任がもてないし、ショップの名前が表に出てしまうと
ショップの名前に傷がついてしまう。
そうなった時は、名誉毀損で損害賠償請求をし、ショップに出入り禁止にします。
と、ある意味脅しみたいなことを言われました。

全国のダイビングショップでも同じことがあるのでしょうか?
それとも、ショップ側が人を逃がさない為の口実でしょうか?
ダイビングをはじめたばかりなので、
それを聞いてかなりショックを受けています。
773名無しSEA:2007/11/17(土) 13:26:48
>>772
ダイビングショップというのをダイビングスクールと読み替えても構わないでしょうか?
それでも構わないという前提のうえでお答えします
そのダイビングスクールへ入るときの契約で
そのスクールの主催するファンダイブへは参加、計画等は行わない、という文言があればいたしかたないと思われます
なお、ボッタクリのスクールやショップでは
ダイビング器材をはじめダイビング関連用品はそのお店以外からは購入しない、貸与も受けないと契約されるところもあります
ただし、
>現地で事故が起こった場合、責任がもてないし、
個人で企画、参加したファンダイブまで通常のスクール&ショップは責任などまず取りません
>ショップの名前が表に出てしまうとショップの名前に傷がついてしまう。
この業界ではCカードという認定証が発行されるのが普通ですがCカードは業界全体に通じるものであり、
Cカードを発行した以上、他のショップや現地サービスで潜って事故が起きようが発行元のショップの名前になど傷が付かないのが普通です
>そうなった時は、名誉毀損で損害賠償請求をし、ショップに出入り禁止にします。
名誉毀損で損害賠償をするしかない(つまりあなたとダイビングスクールの契約違反ではない)ということなら、名誉毀損には当たらないと思います
ショップ出入り禁止はショップが決めることであり、あなたが決めることではありません
>全国のダイビングショップでも同じことがあるのでしょうか?
ほとんどありません
>それとも、ショップ側が人を逃がさない為の口実でしょうか?
おそらくは口実だろうと思いますが、そのスクールに入ったときのスクールとあなたの間で何か契約がされているならそれを再確認してみてください
内容がひどければ消費者センターへどうぞ
774名無しSEA:2007/11/17(土) 13:33:08
スマソ
>そのスクールの主催するファンダイブ「以外」へは参加、計画等は行わない、という文言があればいたしかたないと思われます

以外を忘れてました
775名無SEA:2007/11/17(土) 13:34:15
何とも言えないね〜。
君たちはショップの家畜!
そして現実は、身の程知らずのニワトリ。
事故する可能性は大。
店には関係なくても
世論は、ほら あのショップの連中だぜ!と噂は広がるでしょう。
しかし名誉毀損は成立しない。立ち入り禁止は仕方ない。
金魚のフン ガイドダイブ 引率ツアーで一生我慢して
デジカムでウミウシでも撮って喜んでなさい。
776名無SEA:2007/11/17(土) 13:46:35
>>775は煽りなので無視。
777名無しSEA:2007/11/17(土) 13:48:47
OWを取って器材もすべて持っていたが、すぐに引っ越して数年間潜らない期間があったもので
スキルにも不安はあったし近所のショップへ行って驚いたことがある
「これから以後、器材は他のショップで買わないと約束できますか?当店のイントラ以外から指導を受けないと約束できますか?それならウチのショップのツアーに参加してもいいですよ」
と言われたので
「仮にそう約束できるとして今月と来月のツアーの予定表はありますか?参加費用はいくらですか?」と聞いたら
「まだ作ってませんが、先月のツアー表の印刷の余りなら残ってます」と言われた
名刺サイズに3〜4つくらいのファンダイブツアーが書いてあるだけで参加費用が書いてなかった
2度とくるかこんな店、と思った
778名無SEA:2007/11/17(土) 13:52:40
>>772
>>777
そんなショップ行くな!
779名無SEA:2007/11/17(土) 13:54:59
>>773
早速の回答ありがとうございます。
通っているのはダイビングスクールです。

契約を結んだ時には、書面でも口頭でも
そんな説明はありませんでした。

どう考えても、不思議な話しだったのでスッキリしました。
ありがとうございます。

ショップ側からの圧力が大きくなれば、
消費者センターに確認をしてみます。
780名無しSEA:2007/11/17(土) 14:00:06
>>779
多くのダイビングショップは客どうしでファンダイブツアーを計画され実施されるのを嫌がります
特に収益の重きをショップ主催のファンダイブツアーにおいているショップならなおさらです
しかし、それを防ぐため客どうしだけでは楽しめないようなファンダイブツアーの魅力をショップの企業努力として怠りません
アマチュアではガイドできないような魚の見つけ方などをはじめとして、客どうしのファンダイブを防ごうとするのが普通です
脅しじみた方法で客を引き留めようとするのは、そのショップの自信のなさを示します
781名無SEA:2007/11/17(土) 14:02:24
>>772
ちなみに本当に告訴する気もないのに「告訴してやる!」と脅すのは脅迫罪、
「○○しろ! さもないとおまえを告訴する!」と脅すのは強要罪になります。
782名無SEA:2007/11/17(土) 14:03:07
>>778

先のライセンスまで前金で払っているので
行かないと仕方がない。

返金を求めましたが、お金は返せないと突っぱねられました。
他の人も返金要求をしましたが、弁護士を立てられたそうです。
本当に酷いショップです。
783名無しSEA:2007/11/17(土) 14:10:49
>>782
よかったら指導団体だけでも教えてくれませんか?
その手のショップは自分達で作ったマイナーな指導団体のCカードを発行している場合があります
それどこの指導団体?なんて聞かれるようじゃ、恥、と感じる人もいます
784名無SEA:2007/11/17(土) 14:11:30
>>782
少額訴訟制度は、60万円以下の金銭の支払いを求める訴えについて、
その額に見合った少ない費用と時間で紛争の解決を図ります。
http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/
785名無しSEA:2007/11/17(土) 14:14:47
>>782
ちょっと古いデータだけど、この中にある指導団体ですか?
http://diver.to/link/c-card2.html
786名無SEA:2007/11/17(土) 14:24:22
>>780

全く、その通りです。
私も、そのことで噛み付きました。
そのショップは、ほとんどファンダイブを企画してくれません。
ファンダイブを企画しても、値段が高すぎていけませんし、
出発一週間前に、人が減って採算ラインを切ったから開催を中止、
行き先変更は当たり前の状態です。
そんないい加減なことをしているのに、
個人で行かないでほしいと言うのはどうなんでしょうか・・・・


787名無しSEA:2007/11/17(土) 14:28:15
早めにやめるんだなそんなショップ
788名無SEA:2007/11/17(土) 14:29:18
>>785

あります。
名前を言ってしますと
ショップの名前が分かってしまうので
公表はできないですが、
国際的に大きな団体です。
789名無SEA:2007/11/17(土) 14:30:57
素人だけでファンダイブって現地のショップに直接行くってこと?
それともガイド頼まないで、素人だけでダイビング?
現地ショップに潜りに行くなら好きにすればいいじゃん。
その事をショップで話さなけりゃそのショップにばれんだろ。
ただ素人だけで潜ろうとするなら、何かあったとき誰が責任をとるんだ?
ロストした場合、怪我、死人が出た場合どうすんの?
790名無しSEA:2007/11/17(土) 14:34:49
>>788
国際的に大きな団体でショップの名前が分かっちゃうって
791名無SEA:2007/11/17(土) 14:37:35
>>789
セルフダイビングはしません。
そこまでレベルがあるとは思っていませんから。
現地サービスのガイドさんをつける予定にしています。
最も事故が恐ろしい事は十分承知しております。

ショップでは話しをしておりません。
なぜ、分かったのかは不明です。


792名無しSEA:2007/11/17(土) 14:37:44
>>789
現地サービスでガイドを雇って潜るってことだろ
>>786のレベルでセルフなんて無謀すぎ
793名無SEA:2007/11/17(土) 14:56:48
勝手に潜りに行けば良いじゃん。
なんでその糞ショップの了承を得なけりゃいけんのか理解できんわ。
794名無SEA:2007/11/17(土) 15:05:08
BSAC
795名無SEA:2007/11/17(土) 15:49:59
つりくさ〜
796名無しSEA:2007/11/17(土) 16:53:25
>>777はマジで実体験
797名無SEA:2007/11/17(土) 17:00:14
店側は、>>777みたいな事するから
客が来ないって分かってないのかね?
798名無SEA:2007/11/17(土) 17:21:33
200搾り取るのでおk
799名無SEA:2007/11/17(土) 18:16:07
ダイビンク始めて一年くらいです。
最初の頃はそんな事無かったのですが、半年くらいしてから水中で頭が痛くなるようになりました
ひどい時は嘔吐してしまう事もあります。
エントリーしてから10分ほどで痛くなる事もあれば
安全停止の時に痛くなる事もあります
呼吸が浅いか早いのでは?とアドバイスされて意識したのですがダメでした
これって酔っているんですかね?乗り物酔は一切しないんですが
なんとかならないかな
800名無SEA:2007/11/17(土) 18:23:44
800
801名無SEA:2007/11/17(土) 18:42:56
>>799

たぶん脳に空気が溜まってます。
802名無しSEA:2007/11/17(土) 19:08:54
>>799
アドバイスされた通り頭痛がする原因の多くは呼吸の仕方に問題があります
タンクキャリアが書いてありませんがダイビングを始めて1年くらいとのこと
慣れ始めてきて呼吸の仕方が変化してきていませんか?
深く遅い呼吸をしすぎても頭痛がすることがありますが、
>呼吸が浅いか早いのでは?
というアドバイスをくれた人があなたのダイブを見ているならそれはそうなのかもしれません
泡の出方を見ていればプロならどんな呼吸をしているか、残圧がどれくらいか?はすぐに分かります
他にも問題はありますが、タバコなどでも原因になることがあります
あまりひどいようなら専門医に診てもらいましょう
803名無しSEA:2007/11/17(土) 19:11:21
>>799
以前あったパターンで
最初の頃は慣れていなくて体の疲労が激しく頭痛が伴っていたのに頭痛には気付かない人もいます
ダイビングに慣れてくると体力を多く消耗せず潜ることができるようになってきて
今まで気付かなかった頭痛が気になってくることもあります
804名無SEA:2007/11/17(土) 21:50:54
ありがとうございます。
>>802
経験は100本くらいです。エアーは速い方です。
途中イントラが残圧確認する時周りが大体110とか120の時100とか90です。
アドバイスをくれた方はイントラですが水中で一緒になった事はありません。雑談で聞いてみただけです。
エアーが吐き切れて居ないのも良くないとの事だったので今日はなるべくゆっくり長く
吐くようにしましたがダメでした。

>>803
前は吹き上がりとか耳ぬきとか必死でした、いまはそう言った不安が取れてきたので
ゆっくり楽しめると思ったら頭痛に悩まされまして。


よーく考えてみるとドリフトとか流れがある所、水中移動が多いときの方がひどい気がします。

いつもは一本目が一番ひどくて、1時間30分ほど休憩すると回復します。
そして2本目は若干痛くなり、そんなにひどくない。3本目は大体大丈夫。
3本目は浅場でゆっくりダイビングが多いからってのもあるのかな?

今日は一本目でEX時にもどしてしまい、時間があまり無いとの事で
40分ほどの休息でまだ頭痛が残っている中2本目。
やはりEX時ボート待ちしている間に戻してしまいました。

汚い話ですが、なるべく戻さないようにと、
頭痛で食べる気も無く昼食抜きで空腹だったのですがだめでした。
805名無SEA:2007/11/17(土) 22:08:47
過酸素になってるんじゃない
息を吐ききれてないかも
806名無SEA:2007/11/18(日) 00:10:47
耳かサイナスに原因がありそうだな。
807名無SEA:2007/11/18(日) 05:54:38
DD.NETに載ってる耳鼻科に行くことを薦める。
耳が悪くなったまま潜るとヤバい。
808名無しSEA:2007/11/18(日) 06:25:44
>>805
息を吐きすぎだろ?
息を吐けなくちゃ吸えないだろ
過酸素どころか酸欠になるよ
809名無しSEA:2007/11/18(日) 06:33:33
>>804
耳抜きサイナス空間などが原因で頭痛がするのであれば頭の一部が痛み出すのが普通
そうでなくて全体に痛い、頭の芯が痛い、というのであればやはり呼吸に問題がある場合が多い
他にもレギュレーターを無意識のうちに強く噛みすぎてアゴの疲れからくる頭痛
スーツが体にフィットしてなくて窮屈感からくる頭痛
寒さからくる頭痛
>よーく考えてみるとドリフトとか流れがある所、水中移動が多いときの方がひどい気がします。
体力使いすぎて肉体的なストレスや精神的ストレスからくる頭痛
いろんなケースが考えられます
かくいう僕も同じケースだった。船酔いするし、頭痛はするし、嘔吐はするし
ダイブマスターのトレーニング受けているうちに全部なくなりましたがね
810名無SEA:2007/11/18(日) 06:44:10
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
811名無SEA:2007/11/18(日) 06:58:49
医者に行くのを薦める。それで問題無ければ、呼吸、器材を見なおせば良い。
身体の健康が一番大事。
812名無SEA:2007/11/18(日) 10:15:34
脳細胞減圧省
813名無SEA:2007/11/18(日) 13:34:27
そうだんじゃないんだけどさ
バイオフィンいいな
814名無SEA:2007/11/18(日) 16:01:53
よかったね
815名無SEA:2007/11/18(日) 16:38:54
経験20本ですがダイマス受講していいですか?
60本までの本数消化ファンダイブがタダみたいな値段なので。
本数消化ファンを楽しんだあとは
セルフでゆっくり楽しみもうかなと。
てゆうかお金ないけどダイビングしたい人って
みんなこの手法使ってるんでしょ?
816名無SEA:2007/11/18(日) 16:43:00
セルフするのが目的でDM取るのはやめてください
817名無SEA:2007/11/18(日) 16:49:41
>>815
いいよ
818名無SEA:2007/11/18(日) 16:54:16
>>815
それはあなたのご自由に
我々の許可を得る必要はありませんよ
死なないように注意して楽しんでくださいね
819名無SEA:2007/11/18(日) 17:02:16
>>816
なんで?
ショップによってダイブマスター以上でないと
貸してくれないじゃん
820名無しSEA:2007/11/18(日) 17:07:00
>>815
カードだけダイブマスター、名前だけのダイブマスターでセルフなんて危険極まる
やめとけ
821名無しSEA:2007/11/18(日) 17:16:46
>>818
言い忘れてるぞ
>死なないように注意して楽しんでくださいね
相手が死んだら一生損害賠償金支払いに追われてくださいね
お金もらって誰かをガイドして死なせたら業務上過失傷害致死の罪も免れませんから
だろ?
822名無SEA:2007/11/18(日) 17:24:35
>>815
勝手にすれば。
バディを死なせないようにすれば何の文句もないよ。
823名無SEA:2007/11/18(日) 17:25:01
>>820
講習ちゃんと受けるのに
なんでカードだけダイブマスターって言える?(?_?)?
824名無SEA:2007/11/18(日) 17:28:07
>>823
手抜き講習をするショップばっかりだからw
825名無しSEA:2007/11/18(日) 17:29:03
>>823
ダイブマスタートレーニングコースを受講しダイブマスターに認定されたくらいで一人前のダイブマスターだと思ったら偉い勘違い
ダイブマスター認定はダイブマスターのスタート地点に立ったくらいに考えてください
826名無SEA:2007/11/18(日) 17:37:53
じゃあ一人前ってどうやったらなれる?
827名無SEA:2007/11/18(日) 17:44:50
じゃあ一人前ってどうやったらなれる?
828名無しSEA:2007/11/18(日) 18:14:34
>>826
手っ取り早い方法は良質なショップで非常勤、バイトすると早いよ
スタッフの気持ちよく分かるし、客の管理もよくわかるから
少しでもいいから報酬もらえ
ショップ側も、こいつには金出して働いてもらってると思えば容赦なくこき使う
829名無SEA:2007/11/18(日) 18:17:30
いまどきDMカードあるからセルフOKなんて
ところ少ないよ ほとんど無い
830名無しSEA:2007/11/18(日) 18:27:19
現地サービスもバカじゃない
この人は出来てるDMか出来てないDMかくらいはすぐに分かる
出来ないDMに責任なんか任せて事故が起きたらどうなるか
現地サービスの生活に直結する
831名無SEA:2007/11/18(日) 18:28:57
表向きはDMだろうとイントラだろうと【セルフお断り】
ただ個人的に信頼関係ある人にはこそっとやらせてくれる
832名無しSEA:2007/11/18(日) 18:34:19
ポイントにも寄るがイントラ以上で50本も潜ればたいていはセルフやらせてくれる
この海を知っているか?リーダーシップを取れるか?ちゃんと見てる
833名無SEA:2007/11/18(日) 18:34:38
IOPで金とってきちんとガイドの商売できてるショップあれば教えてください
834名無しSEA:2007/11/18(日) 18:35:00
イントラ以上で50本って
同じポイントで50本ってことね
あちこちで50本じゃないよ
835名無しSEA:2007/11/18(日) 18:39:16
>>833
老舗を探すことだな
きちんとガイドできるのは、ショップで選ぶんじゃない。ガイドを指名するんだ
20年以上同じ海域でガイドできていれば普通はきちんとガイドできるようになってるはず
836名無しSEA:2007/11/18(日) 19:11:53
>>833
水中ガイドはどうでもいいけどカワイイおねえちゃんの指示に従いたい
言いなりになりたいというなら顔か体で選べ
アフターダイブに誘えるかどうかはオマイのテクニックの見せどころ
837名無SEA:2007/11/18(日) 19:15:25
キモ豚どもと競って口説くのめんどい
俺もキモ面だから勝率低いし
838名無しSEA:2007/11/18(日) 19:54:14
>>837
オマイはいい目してるぞ
リゾートの表向きだけ優しい女DMに騙されるな
839名無SEA:2007/11/18(日) 20:18:39
>>838
この前だまされたんだよぅorz
アフターで馴れ馴れしく俺の太ももに手を置きやがって・・・
初めてだったから天にも昇る気持ちだったw
そっから通いまくってアピールしまくってドライもウェットも買ったが
その女イントラは誰が隣に座っても太ももに手を置くことが判明。
それ以後行く気がなくなりました。ダイビングからも遠ざかってる。
海を見るとなんか悲しくてむなしいんだよ。
840名無しSEA:2007/11/18(日) 22:06:27
海でのサービスに自信が置けないサービスに女性スタッフに営業方針をそうさせてると思える
半分キャバクラと変わりない
ドライやウェットを買ったにもかかわらず他の客にもそうしてる
無理矢理こじつければ客の太ももを触るだけで客の脚力がわかる
客に合ったフィンを売りつけよう、在庫処分をしようという思惑が見えなくもない
まあ、後1年は悲しくむなしい時間を過ごせ
ダイビングはそれを忘れさせてくれる遊びだから

ってかあんた女に太ももに手も置いてくれない世界の男性なのか?
841名無しSEA:2007/11/18(日) 22:19:45
>>839
欺されていたってわかっただけで進歩じゃねーか
特に、あの子の顔をもう一度見たいってわけじゃねーんだろ?
悲しいか。あきらめろ。他のショップを探せ
842名無しSEA:2007/11/18(日) 22:32:54
よくあることだが、ショップの経営がギリギリ行き詰まると
指導団体の定める規定ラインギリギリの経営をしているところがよくある
店番の女の子とこの子と2人で飲みに行きたいなら何千円、とかやってたって認可を受けていれば違法でもなく、団体基準にも反しないのだ
後は自由恋愛の世界だから彼女の部屋で朝まで過ごしてくださいといっても何の違反にもならん
843名無SEA:2007/11/18(日) 22:37:10
>20年以上同じ海域でガイドできていれば
10人中9人は性格が歪んでるw
ガイドはじめてから2〜3年くらいが親切熱心でイイ
844名無しSEA:2007/11/18(日) 22:41:42
>>843
>10人中9人は性格が歪んでるw
それは場合(客としてのダイバー)の主観によるしかない
性格がゆがんでいるだけなら首にはならない
その人のガイドを求める人がやってくるから
845名無SEA:2007/11/18(日) 22:57:22
まあいろいろまわってみるかな
ただあそこだけはもういかねー
たぶん
最後の手段
846名無SEA:2007/11/18(日) 23:48:53
大根、スティンガとD6どっちにしようか死ぬほど迷ってる。
どっちも6万ほどで値段は同じくらいだが。
機能面ではD6が上?
847名無SEA:2007/11/19(月) 00:12:08
>>839
フィリピンとかマレーシアとかインドネシアとかに行ってこい
海の中は沖縄と大差がないがw上がった後の環境がいろんな意味で異世界だ
異世界に身を置いて日本で出会ったくだらん売女のことは忘れるんだ
(忘れるために女の子と遊ぶならフィリピンだし感傷に浸るならマレーシアだな)
848名無SEA:2007/11/19(月) 00:39:58
>>791
>なぜ、分かったのかは不明です。

>>772
>お客さんで同じ考えの人を集めファンダイブを計画していました。

これだよ。
私も最初に始めたのが似たような店で、そのような店に居付いてる人は流されやすいタイプが多い。
そうじゃなければさっさと止めて行くから。

自分は親しくなるまで時間が掛かったり社交的な人が苦手だったりするから
端から冷静に見てたけど、数人が集まって計画したりすると必ず店に漏らすやつが出て来る。
本人はバラすつもりは無くても何気なくそれっぽい話をスタッフにしてしまったり。
俗に言う八方美人てやつで、こっちに誘われれば乗っかり、あっちに声かけられれば応えてって感じかな。
どっちにも良い顔して自分の評価を上げたい人、その店ではそんなのがやたら多いと感じた。
人が集まって店の悪口言って自分も散々言ってるくせに、店側には○○さんがこんな事言ってました〜
なんてチクるのは日常茶飯事。

さっさと止めて自分で現地サービスで潜った方が良いよ。
店と関係無い所で新しくダイビング仲間を作った方が良い。
そこに居続けると店との軋轢だけじゃなく、客とも面倒な事が続くと思う。
849名無SEA:2007/11/19(月) 07:30:43
>>839
悲しい話だな
850名無しSEA:2007/11/19(月) 08:42:59
>>848
客の中にスパイを忍び込ませてる
現地サービスに連絡を取ったらスクールへ確認の電話がくる
プロのダイバーなんて裏でみんなつながってるから筒抜けよ
851名無SEA:2007/11/19(月) 09:25:15
IOPもギトギトしてますね
852名無SEA:2007/11/19(月) 09:39:05
IOPもギラギラしてますね
853名無SEA:2007/11/19(月) 11:38:25
IOPもネチネチしてますね
854名無SEA:2007/11/19(月) 11:40:17
IOPもネトネトしてますね
855名無しSEA:2007/11/19(月) 13:43:49
そりゃ生活がかかってるもん
この不景気にダイビングで遊ぶなんていう世離れしたとぼけた連中相手にするサービス業
どうかしてきて当然
856名無しSEA:2007/11/19(月) 13:45:56
>>846
結局は海の中での視認性だよ
NDLと潜水時間と深度だけわかれば後はほとんど使わない機能ばっかり
857名無SEA:2007/11/19(月) 16:54:48
シンプルが良い
858名無しSEA:2007/11/19(月) 17:09:48
時計機能は付いていた方が安心とはいえる
時計機能が付いていれば自分の身にいつも付けている
飛行機に乗ってダイビングに行く際にカーゴに入れたりするとダイコンは自分と違う空気圧に晒される
859名無SEA:2007/11/19(月) 17:42:02
>858
おぉ、そこまで考えて無かった。
860名無SEA:2007/11/19(月) 18:55:13
俺はIOPにこだわるんだ
次はどこのショップがいいんだい
861名無SEA:2007/11/19(月) 18:59:18
>>839
お前何のために潜ってんの?
失せろ。
862:2007/11/19(月) 19:09:59
潜水道を極めるタイプだな
863名無SEA:2007/11/19(月) 19:10:48
人の辛さがわからんのか
人生で何を学んできたのか

それはそうと、透明度高いときの
浮島サイコーだね。
太陽と青い海とステキな地形のハーモニー。。
864名無しSEA:2007/11/19(月) 19:13:22
>>860
こだわり派だったら2ちゃんで聞くなよ
アフォ?
865名無SEA:2007/11/19(月) 19:19:44
>861
おまえは、なんのために潜っているんだ?
ほとんどの人は、ダイビングなんて遊びだぞ。
866名無SEA:2007/11/19(月) 19:34:11
オマエにとってはアソビかもしれんが
俺はダイビングに命を懸けている
シンデレラウミウシ初めて見つけたときには
マジで涙が止まらなかった。
867:2007/11/19(月) 19:38:51
そんな話、信でられません。
868名無SEA:2007/11/19(月) 19:41:00
俺はIOPにはそんなにこだわりはない
次はどのショップがいいんだい?
869名無しSEA:2007/11/19(月) 20:45:26
>>868
じゃあ先に自分の好きな海決めろよ
870名無SEA:2007/11/19(月) 21:35:51
>>866
何そのデレデレウミウシって?
871名無SEA:2007/11/19(月) 21:49:02
寒くなってダイビング客が減ると
急にダイビングスレが
荒れてくるな
872名無SEA:2007/11/19(月) 22:18:13
とりあえずIOPでよろしく
873名無SEA:2007/11/19(月) 22:36:50
ボーナス注ぎ込んでD9買ってきた!
めちゃめちゃカコイイ!
使い勝手よいといいなぁ。
来週末のダイブが楽しみだ〜
874名無SEA:2007/11/19(月) 22:48:30
ご愁傷様です
875名無SEA:2007/11/19(月) 22:49:43
水没チェックはしろよ
876名無SEA:2007/11/19(月) 22:59:25
>>873
慣れれば快適だが慣れないうちは…現地に必ず説明書持ってけよ
877873:2007/11/19(月) 23:45:08
>>874
えっ なんでっ??
D6のほうがよかったかな?そもそもスントやばいの?

説明書読んだが操作がよくわかんねーな。
助言通り説明書は必ず持っていくようにしまつ。
878名無SEA:2007/11/20(火) 02:18:21
>>877
気にするな。D9買えない貧乏人の僻みだろw
スントは使い勝手は正直よくないけど、慣れれば
設定が辛いから安全にダイブできるよ。
879名無SEA:2007/11/20(火) 12:54:39
IQ800
33333円って
どこに売ってるの?
880名無SEA:2007/11/20(火) 14:25:24
イントラとかプロになる気なら
ストップウォッチ機能あったほうがいい
30秒フリーフローレギュからの呼吸 とかあるから
881名無SEA:2007/11/20(火) 15:06:45
普通秒表示があるから必要ないよ。
882名無SEA:2007/11/20(火) 16:35:13
初めて沖縄方面(正確には石垣)にダイビングですげー楽しみなんですが、
ストってなんだよ・・・

旅館とかショップの予約どうしよ。

883名無SEA:2007/11/20(火) 17:14:30
スト?
884882:2007/11/20(火) 17:46:11
>>883
明日ANA/JAL24時間ストライキの予定なのです。
885名無SEA:2007/11/20(火) 18:37:41
取り合えず沖縄着の便はスト関係ないみたいよ。
細かく調べた訳じゃないから全部大丈夫だとは言い切れないが、
自分が予定してる便を調べてみろ
それぞれのHPに載ってるよ
886882:2007/11/20(火) 18:55:41
>>885

わざわざどうもです。
一応通知ページの一番下で調べてみたら今のところ那覇行きも
那覇->石垣もO.K.でした。

台風以外にも心配事ができるとは・・・

887名無SEA:2007/11/20(火) 21:45:31
いいなあ石垣。
いまの時期いくらで往復できるの?
ウェットであったかい海に入りたい。
888名無しSEA:2007/11/20(火) 21:57:46
>>882
初めていく土地で自力で良いサービス探そうなんてしてたら
何日もかかっちゃう
適当にパソでググって旅館まで探してもらったら?
889名無SEA:2007/11/21(水) 02:21:48
都内でおすすめのショップありますか?器材購入したいんです
890名無しSEA:2007/11/21(水) 03:15:07
それは都市型ショップのことだよね?
悪名高い一部のショップを除けば23区内だったらどこでも価格競争してるよ
891名無しSEA:2007/11/21(水) 03:22:37
器材購入を目的にショップを選ぶのだったら量販店でいいでしょう
できれば元or現ガイド、イントラとして生活していた店員に相談するといいです
現場の海を知らない店員、レギなどのメカニズムを知らない店員に質問してもロクな答えは返ってきません
というか>>889がダイビング初心者なら器材についてどんな質問をしたらよいのかもわからないと思いますから
2ちゃんねるで悪徳だと叩かれていないようなショップに行けばいいと思います
892名無SEA:2007/11/21(水) 03:57:49
ありがとうございます。
60本越えてきたのでそろそろ購入したほうがいいかなと思い質問しました。

近場のショップでものぞいてきますね
893名無SEA:2007/11/21(水) 07:11:14
60本超えるまでレンタルとは・・・
レンタルマスターですね!
894名無SEA:2007/11/21(水) 07:46:30
60本超えるまでレンタルとは…。
計画性のない優柔不断 無駄なことが多い馬鹿人生道ですね。
10本は講習と考えて、50本×5000円=25万
重器材一式買えるぞ!
895名無SEA:2007/11/21(水) 08:00:09
いや、ある程度知識とスキルを身につけてから安い量販店で好みの器材を
購入しるのも有りジャマイカ?赤子同然の素人が騙されて高額ローン
組まされるのに比べればなんぼかマシかと思うが。
願わくば889にはそろそろ脱ショップされることを。
896名無SEA:2007/11/21(水) 08:03:38
>>894
リゾートダイバかもしれんだろ。
持ち運びめんどいし、レンタルのが楽なこともあるわけですよ。
それに60本といっても10年かけて60本の香具師もいるしな。
一概に60本潜ったからといって、買った方が特とは思えんが?
897名無SEA:2007/11/21(水) 08:13:56
個人の自由
898名無SEA:2007/11/21(水) 08:41:16
それを言っちゃ相談スレにならないでしょw
899名無SEA:2007/11/21(水) 08:53:56
>>896

リサード10年のセレブ系が深夜に2CHで書き込みかい? 不自然だろ!
リサード旅行15万×10年=150万
60本も潜る人なら、早い時期に自分が興味を持ってやっていく遊びなのか気づくはず。
2万は出せても20万は無理ってか?
貧乏人の背伸びダイブか?
900名無SEA:2007/11/21(水) 09:20:00
>>899
2ch脳ですねw
持ち運びが大変だから敢えて買わない人もいるだろって事だ。
金額云々の問題だけじゃねえよ。
901名無SEA:2007/11/21(水) 09:20:15
年一の海外旅行でしか潜らないって人も結構多いよ
902名無SEA:2007/11/21(水) 09:20:46
>899

リサード  (w
903名無SEA:2007/11/21(水) 09:21:56
セレブは15万の旅行などしないと思いますよ
904名無SEA:2007/11/21(水) 09:41:48
>894
いっかいレンタルで2本は潜るだろーよ
905名無SEA:2007/11/21(水) 11:19:26
まぁたしかに器材一式で20kgの制限重量なんか埋まっちゃうから
海外リゾートだったらレンタルって選択肢もあるんだよね
いきつけのサービスがある人は器材一式を預けとくという選択肢もw
906名無SEA:2007/11/21(水) 11:20:16
海外に潜りに行くとき、レギュだけ自分ので他はレンタルっていうのは
かなり違和感あるもんなのでしょうか?

よく全部自前か全部レンタルのどっちがめずらしいかっていう話があって、
結局はショップや地域によるっていう話になってると思うのですが。

国内に行くときで自分の車でないときは荷物は間違いなく宅配便で現地と
の往復をしてます。値段は高いけど、自分が身軽に移動できるのがすごく
いいです。で、海外に行くときもマイ器材をフルで現地に送ってしまうと
いうのもできるのかもしれないですが、なくなったときの交渉や荷物の
取り扱いがむちゃくちゃ荒い?というのを聞くと気がひけるので、レギュ
だけ自分のなら他はどうでもいいやと思ってます。レギュだけなら手荷物
にできそうだし。

そういう部分レンタルは海外では嫌がられますか?
907名無SEA:2007/11/21(水) 11:49:22
892です。潜るのは海外のみです 器材を買わなかったのはビックパ○で高額で買わされそうにになってからショップ恐怖症だったからですよ。 mixiでやたらマレスを押す人がいて激安セット(例えばレギュとBCが別メーカーの物)を小ばかにするんですがダメなんでしょうか?
908名無SEA:2007/11/21(水) 11:51:50
あとセレブなんて言ってませんよ 60本までは一年でいきました。

仕事はキャバクラなので、休みの日でも深夜はおきてます。
909名無SEA:2007/11/21(水) 11:58:36
年に一回しか海外に行けないわけでなく、まして10年もたってない(笑)ので、始めて一年たったので購入を考えて質問しただけです。 普通の人は年に一回くらいしか行けないですよね。始めて一年たったから購入を考えたと言えばよかったですね。
910名無SEA:2007/11/21(水) 12:04:08
>>909
>>891で解決
911名無SEA:2007/11/21(水) 12:08:19
>>906
通常はまったく問題ありません。

ただし器材によっては
・ファーストステージがバルブにはまらない(DINバルブ)
・インフレーターと中圧ホースのカプラーが合わない(Air2など)
などの場合もあります。

私の場合は重器材はレンタルでも、3点セットは持参します。
マスクとフィン、スーツは見やすさや泳ぎやすさに直結しますので。

また、レンタル用のダイコンにとても厳しい設定のものを
用意しているところもあります。
S-proの古いものなどですが、これもやっかいです。
ダイコンはさしてかさばらないし、レンタル料金が
オプション扱いのところもあるので持参した方がよろしいかと。
912名無SEA:2007/11/21(水) 12:20:08
ありがとうございます。三点セットとダイコンは早々とゲットしたのであとはウェットと重器材なんです。
問題なければセッティングしてもらえるし、安いのでいいかな?
913名無SEA:2007/11/21(水) 15:36:59
スーツオーダーで5万、重器材セットで5万のヤツで十分。
914名無SEA:2007/11/21(水) 16:59:40
うむ、おいらのダイコンはレギュの1stから無線で残圧を受け取るんで、
ダイコンを持参するならレギュも持参するしかないんだよね。
しかもオクトがAir2なんでBCも持参するしかないw
…重いよ、器材と着替えだけでも制限重量オーバーするよ、orz
915名無SEA:2007/11/21(水) 17:10:22
全部で何`くらいなの?
916名無SEA:2007/11/21(水) 17:13:50
ウェットスーツ+フル器材で20キロ前後
ドライスーツ+フル器材で25キロ前後 が目安
917名無SEA:2007/11/21(水) 17:15:49
>913 まさにそれにしてて大変満足に使っている
918名無SEA:2007/11/21(水) 17:15:50
入れるケースが一番重いんだな。
ケース 7.5k
919名無SEA:2007/11/21(水) 17:23:48
BC 4.2k
レギュ 3k
フィン 3k
ブーツ 0.8k
ウェット2.5k
ナイフ 0.4k
マスク0.3k
メッシュバック 1k
バスタオル1k

スーツケース7k
920名無SEA:2007/11/21(水) 17:30:49
メッシュバックにフル器材入たまま預けちゃえばいい
ハードケースじゃないから、逆に丁寧にあつかってくれたりする

ほとんどの航空会社が「ダイビング器材の破損は免責」
って表示してるから注意 自己責任でw
レギュセットとマスクをウェットでくるめば、まず大丈夫だけど
921名無SEA:2007/11/21(水) 18:05:27
>920


>ハードケースじゃないから、逆に丁寧にあつかってくれたりする
 ↑↑↑

ありえない  現場を知らない奴の妄想だな
922名無SEA:2007/11/21(水) 18:15:47
たしかにメッシュバックのままカートにのせて
到着ロビーから出てくる人、たまにいる  
那覇空港
923906:2007/11/21(水) 18:38:40
>>911

どうもです。
DIN/Air2の件は確かに気をつけます。

レギュだけというのは大きいものに関してはということで、ダイコン、
マスク(スノーケル)、デジカメくらいは自分のを持ち込むつもりでした。

海外で一部レンタルがあまり問題ないなら、かなり敷居が低く感じます。
行ってみるかな。
924名無SEA:2007/11/21(水) 18:42:09
レギとカメラは手荷物に入れてる、でないと軽く20sをオーバーしちゃう
航空会社によっては1s/8,000円とか来るから必死w

あと、気圧のせいか判らないけど気泡入ってたコンパスが膨らみ、変形して
動かなくなった経験有り。
925名無SEA:2007/11/21(水) 19:33:43
残圧を表示するダイコンってトランスミッターなしだと作動しないの?
残圧を表示しないだけで他の機能だけ使えたりしないの?
926名無SEA:2007/11/21(水) 20:43:06
>>925
使えるけどさー
なんか負けた気がするんだよw
927名無SEA:2007/11/21(水) 20:59:17
ダイコンが壊れたら残圧も解らないのか、こえ〜〜〜〜
928名無SEA:2007/11/21(水) 21:59:16
>>927
普通は残圧送信機とは別に小さいアナログ残圧計も付ける
(だから最近のレギュの1stには高圧ポートが2つある)
んで普段はアナログ残圧計はBCのポケットにつっこんどいて
腕のダイコンで残圧と無限圧潜水限界時間を同時にチェックする
ダイコンが壊れたらポケットからアナログ残圧計を出すわけだ
929名無SEA:2007/11/21(水) 23:04:19
海外に行くときにナイフを持っていって(預け)も大丈夫なの?
930名無SEA:2007/11/21(水) 23:10:18
イントラは
厚生年金?国民年金?
会社にいより異なるのかな
931名無SEA:2007/11/21(水) 23:44:37
まともな会社なら社会保険完備だろ?
932名無SEA:2007/11/22(木) 04:50:49
>>928
便利なんだか不便なんだか
933名無SEA:2007/11/22(木) 09:27:32
>>929
機内持ち込みはNG
スーツケースならおk
934名無しSEA:2007/11/22(木) 09:44:13
>>906
>海外に潜りに行くとき、レギュだけ自分ので他はレンタルっていうのはかなり違和感あるもんなのでしょうか?

そんなこと普通の人は経験してないよ。機種、使いこなし度にもよって違うし、海外っていってもいろいろあるし簡単に答えられない
935名無しSEA:2007/11/22(木) 09:45:43
こういう質問は初心者質問スレの方がいいんじゃね?
これからダイビングを始めます系のスレがいいと思う
936名無しSEA:2007/11/22(木) 09:47:36
>>930
法人化していれば社長兼社員一人でも社会保険に入れる
法人化してなくてフリーのイントラだったら国民健康保険
937名無しSEA:2007/11/22(木) 09:49:56
>>929
旅行会社に聞け
聞けなければ行く先々の国の法律を自分で調べろ
これはCPR、AED、などにも同じことが言える
Cカードは普通世界どこでも通じると言われているが共産主義国家では通じないこともある
938名無SEA:2007/11/22(木) 10:33:39
>>930
国民年金も健康保険も加入してない(払ってない)
Pコースディレクターたくさんいる
将来どうすんだろ?よほどの金持ちなのかな
939名無SEA:2007/11/22(木) 12:32:04
>>932
ダイコン組み込みデジタル残圧計の利点は単なる残圧チェックじゃなくて
空気消費量のリアルタイム計測
→エアタイム(この深度にとどまるとエア切れまであと何分)の表示と
→無減圧潜水限界時間の計算に空気消費量もパラメーターに加えられること

って話なんだが、慣れりゃ空気消費量なんてほとんど一定だし
エアタイムも見当が付くようになるし無減圧潜水限界時間への影響なんてのも
あまり意味ない気もするねw(俺みたいな器材オタクは所有してるだけで満足だが)
940名無SEA:2007/11/22(木) 13:29:59
>>937 ナイフの可否は法律なんか調べなくたって航空会社と空港HPに載ってるよ。
共産圏は後進国なのでお金持ち外国人はCカードに関係なくダイビングやらせてくれるよ。何もわかってないねキミはヽ(゜▽、゜)ノ
941名無SEA:2007/11/22(木) 13:36:42
共産圏って何処のこと言ってるの?
いまや社会主義国家でさえ数えるほどしか無いよねw
942名無SEA:2007/11/22(木) 15:28:14
社会主義国の中国、キューバ、ベトナムではダイビングショップがあるよ。
外人はノーライセンスでOK。
日本発のツアーはほとんどないので、予約が大変だけれど
ポイントが荒れていないし客も少なくて快適だよ。
943名無SEA:2007/11/22(木) 15:59:03
共産「圏」じゃねーじゃん。共産圏なんて言葉死語なんだよw

ベトナムなら10年以上前にニャチャンで潜ったよ。
まだショップが一軒しかない時にね。
フランス系の白人が俺がベトナムでただ一人のPADIイントラって自慢してたっけw

Cカード要らないってことはなかったね。体験メニューも用意されてたしな。
944名無しSEA:2007/11/22(木) 16:12:19
>>940
国から国へ放浪するのにパソコンなんかつかえるかよ
945名無しSEA:2007/11/22(木) 16:18:51
>>942
キューバやベトナムなんかは探せばすごいポイントがありそうだな
ベトナムなんてレックダイビングが好きな人ならよだれが出るんじゃねーの?
フランス領、日本領、フランス領、アメリカ領、ベトナム独立と変わってきてる
ゼロ戦が沈んでるのを見たことあるダイバーは多いだろうがジェット機が沈んでるのを見たダイバーってほとんどいないんじゃね?
(ジェット戦闘機は沈んでいないと思います)
946名無しSEA:2007/11/22(木) 17:49:36
>940は自分のことお金持ち外国人だと思っているらしい
みんな、年収をききたいよな?
947名無SEA:2007/11/22(木) 18:52:38
米軍が破棄したへりが見たい
948ゆみ:2007/11/22(木) 20:56:14
一昨日から沖縄にきてます。
沖縄はレンタル無料当たり前だから好き(笑)
本数無制限ダイブもあるしねっ
明日はボート出るといいなあ
949名無SEA:2007/11/22(木) 21:11:14
>>948
どこのショップ?
950ゆみ:2007/11/22(木) 21:26:30
>>949
内緒w
変なのが会いにきたらヤダもんw
明日はケラマ行きたいな〜

みんなは本数稼ぎで無制限ダイブしたりする?
プロ目指す人だけかな。
25本で馬鹿にされたからこれを機に
ガンガン潜ろうかなと(笑)
無制限つっても何本潜るか知らないけどサ。
951名無SEA:2007/11/22(木) 23:57:16
今夜は食い付き悪いねw
952名無SEA:2007/11/23(金) 07:04:03
>943

あのおじいちゃんならまだ居るよ。
でも、PADI追い出されて今じゃSSIの看板掲げている。

>945

べトナムに戦争もののレックは無い。
金になる鉄屑はみんな拾われて再利用されたと聞いたよ。
953名無しSEA:2007/11/23(金) 07:42:02
>>948
レンタル無料ってw
貸す以上オーバーホールも出さなくちゃいけないし
器材不良が原因で事故が起きた場合レンタルしたサービスの責任になるから器材も保険に入れておかなくちゃならない
無料なんてあり得ないよ
他で取られてる
954名無しSEA:2007/11/23(金) 07:45:05
>>950
>本数稼ぎで無制限ダイブしたりする?
プロ目指す人だけかな。

あのさ、無制限で何回もダイビングできるって言っても減圧症の心配があるから1日10本、20本とかは絶対無理なんだよな
無制限というセールスキャッチフレーズに完全にだまされてるよ、あんた
955名無SEA:2007/11/23(金) 08:36:56
でも深場行かなければ30分潜水で5、6本は逝けるべ
ガツガツ潜ってひんしゅく買えば良かっぺw
956名無SEA:2007/11/23(金) 17:12:07
60分超で2本か3本の方がいいじゃん。
那覇から慶良間遠征で無制限なんて看板自体があり得ない。
957名無SEA:2007/11/23(金) 18:17:37
あるど。ケラマ無制限一泊二日。10本以上みんな潜る。ヨット宿泊で四万。当然ナイトあり。
958名無SEA:2007/11/23(金) 18:21:51
窒素で脳細胞がやられてるんだろ。

哀れだね。
959名無しSEA:2007/11/23(金) 18:44:19
当方、指導団体は最大手です(自分で言ってるだけ?)
何かあったとき(事故とか)の緊急お手当てのいんとら資格あります
緊急お手当てをよく勉強するためにネット本屋さんから医療従事者が読む本をたくさん取り寄せました
最近のサービス最悪バカ看護士向けにマンガで書かれたものもあります
ダイビングで頭がおかしくなった人の質問下さい
機嫌が良ければ答えてあげます
ただし鵜呑みにしないようにw
960名無SEA:2007/11/23(金) 21:30:54
>>956,958

自分が知らないからって無い事にするなよw
そーゆーお店もあるんだよ。レンタル無料で無制限ダイブな。
もっともダイコンと睨めっこで潜るから1日10本は無理。
前日夕方出港〜その日はwelcomeパーティで潜らない。
早朝、午前2ダイブ、午後2ダイブ、ナイト、
翌日も早朝、午前2ダイブ、午後1ダイブで帰ってくるパターン。
これで2日で10ダイブ。
もちろん食事も付いてるからかなりお得だよ。
探せばすぐ見つかるぞ
961名無SEA:2007/11/24(土) 00:03:22
ダイビングはまりまくりの俺としては
二日で10本とかヨダレがでそーです
962マジレス:2007/11/24(土) 00:37:50
お前ら大変!!!
スントのダイビングコンピュータ 
GEKKO(ゲッコ)が
ソニアのホームページで
0円になっているぞ。

963名無SEA:2007/11/24(土) 01:47:48
↑ミスだから訂正価格で
支払いさせられるぞ。
964名無SEA:2007/11/24(土) 06:54:01
わざとかよ
新しいやり方だな
(>_<)

965名無SEA:2007/11/24(土) 08:54:29
>那覇から慶良間遠征で無制限なんてあり得ない。

同意。何のための那覇ステイか解らない
2本目を2時頃あがって速攻で港に帰り、少し昼寝してから
辻に遠征。Tボーンステーキ300c平らげて松山へ。
キャバやオッパブで遊び、仕上げに辻に戻ってソプで2本抜き。
移動は全てタクシー、これが俺のメニュー。
都内だと10万以上の御大臣コースが那覇なら半額以下だからやめられません
たった1日分で飛行機代とホテル代浮いちゃうからね
このメニュー2日続けてやってダイビングフィー、エア、ホテル入れて
20万だもんなぁ、安すぎだろ?慶良間4ボート那覇ステイ2泊3日4発w
966名無SEA:2007/11/24(土) 12:17:01
午前、慶良間遠征、
午後、那覇に帰ってきて波の上ビーチでダイブ無制限w
967名無しSEA:2007/11/24(土) 13:05:39
いったい、ゆみちゃんは何匹釣るんだ?
968名無SEA:2007/11/24(土) 17:10:02
辻で火事で死んでこいwww
969名無SEA:2007/11/24(土) 17:21:25
>>960
検索しても見つからないのでヒントだけでも教えてもらえませんか?
970名無SEA:2007/11/24(土) 18:30:20
>968
あれ?なんか俺不愉快な事書いちゃった?
971名無SEA:2007/11/24(土) 18:59:42
>>960
知らないからとかいう問題じゃねーよw
そんな基地害じみた売り文句で集客することがあり得ないほどバカってことだw
972名無SEA:2007/11/24(土) 19:42:36
>>950
日本語が理解出来ないのか本当に頭が悪いのか?
誰も25本と言う本数をバカにしてるのでは無い。
誰だって1本から始めてるんだから。
2年で25本でレスキュー取る内容の無い資格マニアと
諸々の無知さを笑われてるのが分かってないんだな。
日本語も理解出来ないレベルじゃダイビングの知識以前の問題だね。
973:2007/11/24(土) 20:24:29
しつこい
974名無SEA:2007/11/24(土) 20:34:23
レスキューごときたいした実力なくても
意味のある演習できるだろ。
基本がバッチリなら25本でも大丈夫。
975名無SEA:2007/11/24(土) 21:19:03
つまり972は基本も何もない脳内ダイバーに認定されましたw
976名無SEA:2007/11/25(日) 00:11:32
いま、マスタースクーバDiver目指して
スペシャルティーの取得に励んでいます。
しかしある友人からMSDなんて金と時間の無駄と
一蹴され、少なからずショックを受けています。
最高峰の資格を目指していたのに心が折れそうです(;_;)
本数稼ぎのダイブよりよっぽど意味があると思いませんか?
977名無SEA:2007/11/25(日) 00:22:42
>>976
ご承知かとは思いますが、
MSDは、要件を満たしたら、お金を払って申請するかどうかだけの問題なので、
それでご自身が幸せになれそうなのなら、気にせず取ったらよいと思います。
「そのお金を払う分、1本でも多く潜ったら?」とか、同じく「別の SP 取ったら?」とか、
考え方はいろいろあるかと思いますが。
ショップによっては MSD だとツアー優遇されたりという例もあるようですしね。

と、マジレスしてみましたが、如何でしょうか?
978名無SEA:2007/11/25(日) 00:27:05
いや、本当に意味無いよ。
「owのみで500本潜りましたー」の人の方が、よっぽど格好良いwww
979名無SEA:2007/11/25(日) 00:32:54
カードのランク自慢も本数自慢も意味なし!
そもそも「資格」じゃないし…w
980名無SEA:2007/11/25(日) 00:39:06
ちなみにモルディブなんかは、何百本潜ってようと、OWとADでは
潜れる水深が変わってくるので注意
また、DM持ってるのと持ってないのでも、
セルフが出来る所と出来ない所もあるので、一概に無意味と言えない
981名無SEA:2007/11/25(日) 00:47:36

モルは
OWだと、20?何m内までだっけか?だからしょぼいポイントになりそうだな
法律で決まってるから仕方ないんだけど・・
ガラパゴスは知り合いが行ったら500本で一応本数分ける
982名無SEA:2007/11/25(日) 00:51:57
>>981
オレも知り合いがガラパゴスに前に行ったけど、アグレッサー号?と言うクルザーで
500本以下と500本以上でチーム分けしてたって言ってた
タヒチのファカラバ?は500本以上からじゃないと参加不可ってのも有るけどね
983名無SEA:2007/11/25(日) 00:54:18
伊豆・大瀬湾内で500本って奴だと激流ドリフトは無理だわな
984名無SEA:2007/11/25(日) 02:30:58
ダイブマスターってお金で買えるの?
400mスイムの練習している漏れはバカなのか。。
どこで売ってるの?
985名無SEA:2007/11/25(日) 06:35:22
沖縄のセブンイレブンに売ってるお。
986名無しSEA:2007/11/25(日) 07:14:36
>>976
>しかしある友人からMSDなんて金と時間の無駄と一蹴され、少なからずショックを受けています。

要はご自分の価値観の問題です。将来ダイビング業界で生計を立てるようなつもりであればMSDなんてアホらしくて取れません。
あくまでもアマチュアに徹して趣味としてダイビングを楽しみたい、SPコースも払ったお金だけの満足感があなたに得られるなら決して無駄ではありません。
カードだけダイブマスター以上を持ってて全然使い物にならないプロよりは、単純に遊びとしてMSDになり楽しんでいる方がずっと頭の良いダイビングの楽しみ方ではないでしょうか?
987名無SEA:2007/11/25(日) 07:24:00
>>977

要件満たして金払うんならイントラだって自動車免許だって医師免許だって
全部そうじゃん。

>>978

貧乏ダイバーがカッコいいんだね

>>986

将来プロになるつもりならSP講習受けるのは無駄にならないぞ。
まMSDは無駄かも知れんが。
プロになってからじゃ生徒の気持が解らないからな。
988名無SEA:2007/11/25(日) 07:38:02
ここはプロの多いインターネットですね。
だから遊びのプロであるMSDが軽視されてるのかな。
実社会では金はあるは時間はあるは道楽魂はあるはで、
おまいらよりはるかに上流の貴族なんだがな。

俺? 俺はいまAOWうけてる
989名無SEA:2007/11/25(日) 08:05:29
医師免許は全国のセブンイレブンで買えるの?
990名無SEA:2007/11/25(日) 09:58:26
あなたの近くのセブンイレブンは売ってませんか?
991名無SEA:2007/11/25(日) 11:30:06
>>980 981 982

モルディブはイントラであろうとOWであろうと
30mまでと法律で決まっている。

ガラパゴスにはそんな取り決めは無い。今春アグレッサーに
乗ったが適当に2グループに分けてた。

ファカラバで500本以下不可というのは聞いたことが無い。
3年前初めて行った時AOWで236本だったが潜ったぞ。
雑誌でよく500本以上が望ましいとか言ってるけど、書いた
本人が潜った事あるか??

992通りすがりの者:2007/11/25(日) 11:53:30
体験談
私は3年前だけど600本ぐらいだったかな?ちなみDMです
モルデイブに友人と行きましたが(リゾート島滞在型)
OWとAOW(DM・・)からでクラスが分けらました
法律では「ダイバーは30Mまで」って現地ガイド外国人が言ってましたが
OWはそんなに深くまでは行けなかった思います

ガラパゴスも昨年ではありますが、お盆に友達が行きました
上のアグレッサー号で行ったようです、値段が70万とか?言ってましたがビックリ!
500本でクラス分けされ、500本以上はリピーターの人が多かったと聞いてます 
993名無SEA:2007/11/25(日) 11:55:23
OWは20bな
994名無SEA:2007/11/25(日) 12:27:18
60ftだろ
995名無SEA:2007/11/25(日) 12:56:25
>>977
NAUIのMSDはカード集めをした上で、さらにMSDコースの受講を経てのMSD認定となります。
コースは最低8本の実習ダイブと学科講習となります。
学科内容はPADIではDMコースで実施される物理や生理などもNAUIではMSDコースに含まれてます。
一例としてNAUIを上げましたがMSDと言っても団体により内容に差異があるようです。

本当に自分に必要か含めてよく検討してからチャレンジしたらいいと思います。
996名無SEA:2007/11/25(日) 13:30:04
アホか。
「MSD取りました!」も「OWで500本潜りました!」も平等に価値がない。
何のために潜るのが潜り続けるのかよく考えろ。
997名無SEA:2007/11/25(日) 13:43:36
スペ取りたきゃ取りゃ良い。
潜りたきゃ潜りゃ良い。
外野がごちゃごちゃ言う問題ではない。
998名無SEA:2007/11/25(日) 13:44:14
>988
>ここはプロの多いインターネットですね。
だから遊びのプロであるMSDが軽視されてるのかな。

MSDが遊びのプロ?
MSDはあくまでアマチュアであってプロではないよ。
999名無SEA:2007/11/25(日) 13:45:20
店に金が落ちなくてもごちゃごちゃ言うなよ
1000名無SEA:2007/11/25(日) 13:45:36
宴も酣ではございますが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。