アメリカスカップ 2003 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
一応立てときました
カップ終了後は次回
展望 など語ってください
(このペースだと4戦終わる頃に
前すれ埋まりそうなので)
2名無SEA:03/03/01 08:37
31:03/03/01 12:03
乙です。
4名無SEA:03/03/01 15:47
Nステの放送は結局いつになったの?
5名無SEA:03/03/01 16:02
6名無SEA:03/03/02 11:53
なんちゅうタイミングで埋まるんだよ・・・w
7名無SEA:03/03/02 12:44
お、VS直ったみたい。いや、直ってないがレース5が見られるように
なったみたい。これからリプレイしまつ。
8名無SEA:03/03/02 12:58
今夜はニュージーランドに思いを馳せて、ロブスター?オイスター?それともジンギスカンでも食べましょ!w
97:03/03/02 13:17
なんか航跡データが変だなぁ。Mark1手前でTNZが止まるぞ。
10名無SEA:03/03/02 13:38
本日レース終了後、オラクルは次回挑戦をアリンギに対し申し入れたようだ。
アリンギは火曜午後に次回第32回ア杯開催の詳細を発表の予定。
11名無SEA:03/03/02 17:25
TNZ情けなさ過ぎる・・・クーツの存在といい、新たな遺恨が生まれたな
12名無SEA:03/03/02 19:29
今CNNで映像やってます。これからスポーツニュース始まる。
13:03/03/02 22:20
立ててすぐ終わった
むなしい。
14海外:03/03/02 23:16
いずれにしても今月中で終わる運命。
また気持ちを新に次のACに期待しましょう。
しかし、中国のTVニュースでもACの結果を流してたけど、日本はどこも結果すら流さないのかね。
という事で中国でACを楽しんでいました。
ではまたいつか。
15名無SEA:03/03/03 00:43
たった今テレビ朝日のスポーツニュースでやってました。
16名無SEA:03/03/03 00:51
ヨットってそのものがメジャーじゃないでしょ。
しかもマスコミ側に知ってる人がいないと、それを報道しようって時間も
スペースも割こうとはしないでしょ・・・。
逆にその努力してる人が居ても、どれだけ受け入れられるか・・・。

とっても残念ですね。
でも、知ってるもんだけでこっそり楽しむってのも、ある意味優越感かな・・・w
17名無SEA:03/03/03 01:05
そうそう、これがF1みたいになっちゃうと・・・なんだかなぁって思う
18名無SEA:03/03/03 07:51
>>16
なんか勘違いしているづら・・・あんたは
19名無SEA:03/03/03 08:52
プラダは撤退の模様
20名無SEA:03/03/03 11:09
よくわかんないので質問するます
アメリカスカップなのにアメリカが出てないししかもニュージーランドでやっているのはなんで
21名無SEA:03/03/03 12:13
アメカップに勝つって、やっぱカネかな?と思う。
いくらTNZがいい船つくったって、クルーがダメなら勝てない。そのクルー
も「練習で船を壊したら・・・」ってんで、船に対して負担がかかる練習が
できなかったらしいから。

クーツは腕の立つスキッパーだけど、そのクーツを雇う金があったから、
アリンギが勝てたわけだ。つまりカネ、カネ、カネ。
F1やサッカー、メジャーベースボールみたいになっていくのだろか?
いや、なっているな。
22名無SEA:03/03/03 13:26
ただいま表彰式&閉会式開催中のはず。
明日の正午(NZDT)に次回開催の概要が発表される予定。

>>20
ttp://www.nmt.ne.jp/~nasby/tuyc/ac.htm

>>21
金がチームの基礎力を決めるのはその通りと思う。
でももちろん、クーツを雇う金があれば勝てるってわけじゃなくて、
金かけた分をちゃんとマネジメントしないと勝てない。
成果を勝ち得たのはアリンギ、よくやったと思うよ。
銀の水差し奪うのに必要なものをちゃんと揃えて、
揃えたモノやヒトをうまく機能させて、結果を出した。
なかなかできるもんじゃない。プラダのゴタゴタぶりと比較するとなおさら。
そういう意味じゃTNZもハナからコケてはいたな。ニッチャレ? 聞いてはいけない。
よくも悪くもF1に似てるよ。サッカー、野球とはちょっと違う。
スポーツというよりビジネス。素人にはお勧めできない。
嫌いなやつはオリンピックで470でも見てなさいってこった。
23名無SEA:03/03/03 13:36
ま、アメリカズカップはそもそも「海のF1」とか言われてたワケだしw
でも、俺としてはもうちょっと変化があった方が面白いな。
デザインとかもミリ単位の争いっぽくなってるし。
F1もそうだけど。

カタマランとか、色んなデザインの艇が出られる様なルールの方が、
「技術の粋を集めて争ってる」感じがする。
24名無SEA:03/03/03 13:59
ニッポンチャレンジの時も東大担ぎ出したりヤマハも担ぎ出したりと、
そういうなりふりかまわない総力戦っぷりは好きだったけどな。
これがもう少し進んでF1みたいになっちゃうのもどうかとは思うけどね。
今くらいのなんでもありとマターリ感のバランスがちょうどいいんじゃな
いかと。
25名無SEA:03/03/03 14:03
今もう既に微妙なカーブの違いとか、
微妙に大きさが違うとか、
まともに作ったら一般人には見た目でほとんど区別付かないレベルの争いだが。

あとは自滅したTNZみたいな、無理を承知でウルトラCしかない。
26名無SEA:03/03/03 14:20
明日のアリンギの発表を受ける形で日本からのエントリーが発表されます。
『全員外人では意味がない』とか間違えた持論、御託を並べていた諸君 エントリーのメンバーを聞いて仰天しないように!
27名無SEA:03/03/03 14:35
いや別に、「意味がない」とか言うつもりはないよ。
アリンギだってそうなんだし。
でもそれで「日本の」視聴者が食いつくのか?とw
それでなくても関心低いのに・・・。
どこが放送するのか知らんが、数字取れるの?

ま、F1だって自国スポンサー、自国チーム、自国スタッフ、自国ドライバー、
なチームなんてそんなには無いわけだが。
それで日本でもそれなりにファンはいる、といえばいるが・・・。
28名無SEA:03/03/03 15:07
>>でもそれで「日本の」視聴者が食いつくのか?とw

誰が乗ろうと一般大衆はどうせ見ないし関係者は必ず見る。
よって視聴率なんぞ全く影響ないっしょ。
29名無SEA:03/03/03 17:00
ゼッケンとかついてないからイパーン人にはテレビで見てもどれがどれかわからん。
(1号艇は石でできているとか、そういうキャラ立ち含め)

中日新聞には今朝載っていたけど、中日スポーツは載ってなかった。スポーツ紙には
写真入りを期待したのに。
30名無SEA:03/03/03 17:29
レークイもいないしな。
31名無SEA:03/03/03 19:14
なんでもいいから日本からエントリーしてくれ。
32名無SEA:03/03/03 22:04
>>31
了解しました!
もうしばらくお待ち下さい。
33名無SEA:03/03/03 22:30
外国のチームがなぜ日本からの挑戦という形をとるのかが分からない。
34名無SEA:03/03/03 23:56
Nステあしたやるぞ
今日はカップとったところが30sec程流れた
35名無SEA:03/03/04 13:01
エイベックスがスポンサーかぁ…
セールにでっかく『a』マーク入るのかな?
36名無SEA:03/03/04 14:05
ソースきぼんぬ
37名無SEA:03/03/04 14:34
38名無SEA:03/03/04 14:48
スピンにアユマーク入るのか?
39名無SEA:03/03/04 15:31
               /ミミ\\\\ \
             /ミミミ\\\\\\\
            /彡ミミミ\\\\\\\\
            |彡ミミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )    アメ杯 ゲッツ!!
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /
              ヽ       ヽ   |
               ヽ ヽー‐‐‐ァ   /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\ \
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \      \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /       |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /     |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /       |
    ( ̄ノ  |      ( ̄ ゝ   | ̄ ̄ ̄ ̄        |
    ( ̄ノ  |       ( ̄ ゝ   |



40名無SEA:03/03/04 16:52
次回プロトコル発表。
http://www.alinghi.com/en/news/
41名無SEA:03/03/04 19:02
なんかちっちゃい字でイッパイ書いてあって、
なんだかよく分かりません。
どなたか要点まとめて下さい。>アリンギ
42名無SEA:03/03/04 19:55
The location will be formally announced before December 15, 2003.
だってさ。
43名無SEA:03/03/04 19:57
誘致合戦の始まりですかw
44Mika Horii:03/03/04 20:48
最近誰か、堀井美香に逢ってない?
近況知らないかな?
45名無SEA:03/03/04 20:49
国籍規定はなくなる。
ACクラスは残るがより多くのコンディションでレースが出来るような改正はある。
予選から本戦まで一つのレース委員会で管理運営する。

   ルイ・ヴィトン・カップはどうなる?
46名無SEA:03/03/04 23:14
今回のアメリカスカップの特集のようなものはあるのでしょうか?
地上波、衛星波、DVD等、情報がありましたらぜひとも教えてください。
47名無SEA:03/03/05 13:48
アリンギからの発表が延びた事もあり
次回の日本からのエントリーの正式発表も遅らせる模様
でもどこで情報を得たのか前回のニッチャレクルーがすでに3人も談判しに来たみたい
当然責任者のR氏は会うこともなく門前祓いをしたみたい
48名無SEA:03/03/06 09:34
またそのネタですかw
49名無SEA:03/03/06 12:30
前回ってことは今回のじゃないんだ?
50名無SEA:03/03/06 13:21
>>49
今回は出てないよ
51名無SEA:03/03/06 13:48
ニッチャレクルーは出てるだろ。
「元」とかくだらない揚げ足とりたきゃどうぞ。
52名無SEA:03/03/07 00:01
アメリカズカップってアメリカが出てないのになんで?
53名無SEA:03/03/07 02:54
>>52
いちばん最初に行われた時の船の名前がアメリカ号で、「アメリカ号のカップ」です。
54名無SEA:03/03/07 09:31
おい、アメリカ出てるだろうって突っ込みは無いのか?
55名無SEA:03/03/07 09:58
本戦には出てないという意味だろ
56名無SEA:03/03/07 14:02
じゃあ、わかりやすく答えれば、
「伝統ある大会名として定着しているから」
という事でイイ?
「ニュージーランドカップ」や「スイスカップ」にはならない、という事だ。
そういう事を聞きたかったんだろ?
57名無SEA:03/03/07 15:32
ヤマハがACの建造始めたらしいぞ。
ホイットブレッドのノウハウを惜しみなく注ぎ込むそうだ…
58名無SEA:03/03/08 03:27
ホイットブレッドのノウハウ?で、
ちゃんと、アメリカスカップ用の艇作れるの???

ホイットブレッドは、バンと来ても折れちゃいけないけど、
アメリカスカップは、バンと来たら折れなきゃいかんのでしょ?
59名無SEA:03/03/08 05:22
折れて良い船なんか無いよ
60名無SEA:03/03/08 10:43
KAZIとか、今は亡きヨッティングとかで、
みた記憶はあるけど、
IACCとホイットブレッドって、どの位違うのだろう?
サイズとか、設計基準とか。

カタマランとか出てるのは違うレースだっけ?
61名無SEA:03/03/08 10:44
>>57
と言うことはNJヨットで作るの?デザインはフィノw?
YAMAHAもう体力無いだろ、もう海から撤退し始めてるし。
62名無SEA:03/03/08 10:51
これからはヤンマーです
63名無SEA:03/03/08 11:02
ACボートの名前は1号艇ヤンボー、2号艇マーボーにけてーい!
64世直し一揆(コピペ推奨):03/03/08 11:47
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
65名無SEA:03/03/09 10:15
ウェザーチームはあのテーマ曲に乗って、シフトの指示を出します。

ぼっくの名前はヤンボ〜〜〜♪
ぼっくの名前はマ〜〜ボ〜〜〜♪
最初のシフトは右からよ〜〜〜
本部船側カラでましょうね〜〜〜〜

ちゃんちゃんちゃららちゃらちゃらちゃっらちゃんちゃん
66名無SEA:03/03/10 13:26
加山雄三にかわって小林旭が応援団長です。
67名無SEA:03/03/10 15:58
ヤマハはウィットブレッドの艇作った事無いんですけど・・
68s:03/03/10 16:08
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
69名無SEA:03/03/11 21:38
ウイットブレットは60フィートでウォーターバラストが許可されているけど(チタンマストの船がそういえばあったな)
ACボートは70フィート位でウォーターバラストやチタンマストは使用できませんもちエンジンもついてないよ
70名無SEA:03/03/11 22:09
W60って山羽がスポンサーだっただけで
ファーデザインのNZ製だったっけ?
71名無SEA:03/03/11 22:50
タミヤ製
72名無SEA:03/03/12 12:58
ちゅまんない
73名無SEA:03/03/12 13:17
しかしタミヤの参入でラジコンヨットの技術革新は新世紀を迎えたのは事実だろう。
なんだよ、ACのキットのお粗末ぷりったらよう…
74名無SEA:03/03/12 15:55
ここでアメリカズカップのレース状況を語ってるヒッキーにラジコンヨットってイメージがぴったりずら
75名無SEA:03/03/13 04:00
「ずら」とか言ってるやつらに何と言われようと
TNZのRCはほしいなぁ・・・。
http://www.ac15yachts.com/index.html
76名無SEA:03/03/13 05:13
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
77s:03/03/13 06:12
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
78名無SEA:03/03/13 09:09
>>75
良く出来てるなぁ。
タミヤも韋駄天とか出せよ…
79名無SEA:03/03/13 11:07
>>75
それをタミヤに作ってもらいたかった
80山崎渉:03/03/13 14:35
(^^)
81名無SEA:03/03/13 14:42
82名無SEA:03/03/13 16:01
>>81
つまんねーよ
83名無SEA:03/03/14 16:16
ACボートも船検取るんだね。
http://www.tcp-ip.or.jp/~suzuaki/amerika/amekastop.htm
84名無SEA:03/03/18 09:11
>>83
日本でAC開催されても日本艇以外は船検いらないと思うんだけど・・・
クイーンエリザベスとか船検取ってねぇだろ、寄港するたびによぉ。
85名無SEA:03/03/18 13:05
>>83
横浜辺りまで回航したからじゃないの?
86名無SEA:03/03/18 22:07
次回の日本からの外資出資のエントリー情報・・そろそろ漏らしてみますか・・
87名無SEA:03/03/18 23:58
↑どうなる、プラダ・ルイヴィトン。
シャネル・エルメス・アルマーニw

7・5調になってますw
88名無SEA:03/03/19 00:07
やっぱ吉野家がいいな
オレンジハルいいとおもうな
ウインチはどんぶり型
89名無SEA:03/03/19 00:20
じゃぁ、
山本山(永谷園だっけ?)で帆掛け船
任天堂で「ポケモン号」
90名無SEA:03/03/19 13:22
武富士とかアコムがチーム作らないかな?
ハルとかブームに滞納者の名前がズラ〜っとはいってんの。
91名無SEA:03/03/24 09:50
もうお終い?
92ななし:03/03/25 14:45
86さんへ

情報?キボンヌ!
93名無SEA:03/03/26 21:17
『私は過去に2回 ルイビトンカップに出場しています。
こちらのシンジケートで必ずお役に立ちます。是非採用して下さい』ってまた応接室から聞こえてきました。今日の午後の出来事でした。
スポンサーとの締結約款で決まっているから無理なのに御苦労な方ですな!
そろそろ全貌を書き込みますよ
日本外資ACチャレンジのスポンサー類とメディアタイアップ クルー組織の全貌をね
94名無SEA:03/03/27 05:38
お前何様だョw
自分から売り込むのなんてこういう世界じゃ当たり前だろ!
しつこく「イタイ香具師」扱いしてるお前が痛いぞ。
何か個人的に恨みでもあんのか?
あ、以前落とされたんでつか・・・。

と、云うのは冗談だが、
今大会振り返る番組すらないから、タイミングが難しいね。
どうやって盛り上げていくんだろ。てか、次はいつ?
テレ朝はいやだな。スタジオに芸能人並べそうでw
CXかTBSきぼんぬ。
TBSなら宣伝用にでっかいベイスターズロゴのセイルで・・・。
ありえへんw
95名無SEA:03/03/27 07:46
ANBは決定
96名無SEA:03/03/27 12:59
>>93 早く明らかにしてくれ!
97名無SEA:03/03/30 09:58
もりあがらんやんけ
せきにんとって86!ちゃんとねたばらししてみ
98名無SEA:03/04/03 03:23
こんなネタはどう?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030403-00002138-mai-spo
クーツがTNZに戻ってくるって!
99名無SEA:03/04/03 09:46
>>98
TNZってプライドってもんが無いんだな。
これでクーツの老後は安泰だ、首相にでもなるかな?
100名無SEA:03/04/03 14:11
当時、仕事を辞めたばかりで一人でフラフラしてた頃。
両親が遊びに来て、色々買ってくれた上に
家で作ってきた高野豆腐を、冷蔵庫に置いて行ってくれた。

その次の日、母は入院。
あっという間に亡くなった。
葬儀を終え自宅に戻ると、冷蔵庫にはまだ
母が作った高野豆腐があった。
大泣きしながら食った。

あれ以来、高野豆腐は食べられない。
101名無SEA:03/04/03 22:13
早くして86さん!
へんなヤシが来ちゃったよ。
それにしてもクーツ君は、またお金で動いたの?プロだから・・・
102クーツ”復帰” 祝い!:03/04/03 23:38
どなたか教えてください。
「アリンギ」のTシャツやキャップなどグッズを買いたいのですが。
HPはいつまでたってもつながらないですし、どうすれば購入できるのでしょうか?
「ノースセール」にでも問い合わせをすればよいのでしょうか。
何卒宜しくお願いいたします。
※アリンギのホームページはいつからあの状態なのですか?
103名無SEA:03/04/04 00:03
>>102
今でも行けます。
欲しい物が残っているかは、わからないけど。
104名無SEA:03/04/04 00:22
>>102
近くのスーパーに売ってた・・エリンギ・・ホクト(株)
http://www.hokto-kinoko.co.jp/shohin/eringi.html
105クーツ”復帰” 祝い!:03/04/04 07:44
103さんへ 今でもいけますとはどういうことでしょうか?ホームページはやっぱり開きませんが???
104さんへ つまんねぇんだよ! おととい来やがれ このタコ!!
  
106103:03/04/04 08:36
>>105
IEで見たら、開きませんでした。
ネスケ、オペラなら開きます。

パソコンに詳しくないので原因がわかりませんが、友人や会社のパソコンから
アクセスしてみては?
107名無SEA:03/04/04 10:57
スーパーマリオブラザーズは女性差別・セクハラ

なんで、あんな酷いセクハラ作品が子供たちに大っぴらに売られているのでしょう?
まず、男二人が主人公で、捕まるのは女性。これは明らかに女性差別です。
主人公が好色なイタリア人の男。これも子供の教育にはよくありません。
特に二人のあの鼻!!卑猥すぎます。子供が性犯罪オス原因の一つです。
そして敵がクリボーにノコノコ。これらはキノコに亀です。
明らかに男性器を象徴しています。
それにクリボーってなんですか!!クリ○リスと棒を合体させた非常に卑猥なネーミングですよ。
パワーアップアイテムもそうです。キノコに花。これも男性器と女性器です。
しかも、大きくなるんですよ。勃起です勃起。子供には早すぎます。
あのスターってなんですか?よく男性の読むいかがわしい漫画で女性の乳首や性器を
隠すのに用いられるのが星マークですが、それが逃げる、マリオが追いかける、
こういった姿は見せたくないものを無理やり剥ぎ取ろうとするレイプを
連想させます。あぁ、もう言い尽くせません。
大きくなったり、土管に入る、ブラックパックンッフラワーなんて
もう言うまでもない下品なキャラクターばかりのこの作品。
女性の地位向上を阻んでいますよ。皆さんもそう思いますよね?
108名無SEA:03/04/04 14:07
落合信彦 URL:http://www.nobiochiai.com/top.html

ブッシュもフセイソも戦争する前にもう一度考え直してさ、話し合ってみろよ。
よく話し合うと、お互いの良いとことか弱点とかみえてくるぜ!?
話し合う場がないんだったら、実家のおれの部屋でも貸すからさ。
な、だからこんど遊びにおいでよ。ひろゆきと小倉でも誘ってさ。
話し合うのがあきたら、四人でボンバーマンとか、大乱闘スマッシュブラザーズでもやれよ。
でさ、遊び終わったら、マックにでもいって、ご飯食べてさ、帰ってきたら、
まず、ブッシュと小倉、次にフセイソとひろゆきで、二人ずつうちの風呂入ってさ、
入り終わったら、俺の部屋で、煎餅布団四つ並べて、寝ればいいじゃん。
寝る前に枕投げやったっていいんだぞ。枕投げがやだったら、田代でも誘って、
オナニーするとかさ。まあそれはおまえらの自由だよ。それで朝起きたら、
嫌でも友情芽生えてるよ。

109名無SEA:03/04/07 09:39
エイベックス、浜崎あゆみが人気凋落でスポンサー降りるってさ。
110名無SEA:03/04/08 04:10
なんだ、結局知ッタカしてたのはただのアンチ浜崎だったのかよ。
長い前フリだったな。
踊らされたオレもアフォだがw
111名無SEA:03/04/09 12:43
>>93
やっぱりネタだったんですね
112名無SEA:03/04/09 13:01
いや、ネタじゃないよ。
バウはサムでアフターガードはELTのいっくんだって。
113名無SEA:03/04/09 17:29
>>112
なんで知ってるの?
でも、ヘルムがEHエリックだっていうの知らないでしょ?
114名無SEA:03/04/09 20:34
ここにはエイベックスがスポンサーに付くと信じて疑わない香具師が存在するようですね
ヨット好きのレベルの低さを感じるのでここに次回日本からのエントリー情報を漏らすのは止めにしようかと思う。
もうすぐ決定なのに・・・
115どうせその内公式発表:03/04/10 04:06
>>114
誰も信じなかったわけだがw
これまでのお前のカキコに対するレスちゃんと読んでる?
しったか、とか書かれてるじゃんw
漏らしたくなかったらどうぞご自由に。
116名無SEA:03/04/11 08:27
おいおい、昨日G+SPRTS&NEWSでLCとACのダイジェストやってたじゃねーか。
CATVで観れたぞ。
つか、気付くの遅くてLC見逃した。
117名無SEA:03/04/13 06:07
このスレには頭のおかしいやつがいる。
外国人クルー説や
エイベックス・スポンサー説や
川崎セメント通りは商店街説を
実しやかに展開している奴。
去ってくれ。
118バウマン:03/04/16 21:44
皆さん勘違いしておられますね。
「クーツ移籍」はエイプリルフールのネタです。
それをセーリング連盟の人が共同通信の人に伝えたら、
共同通信の人がそのまま勘違いして、ニュースとして流してしまったというわけです。
セーリング連盟の人たちは大笑いでしたよ。
119バウマン:03/04/16 21:46
そういえば、皆さんご無沙汰していました。
実はなぜだか私のパソコンから何度カキコしても
読み込まれずにいたのですが、
きょうから突然またカキコ出来るようになりました。
120名無SEA:03/04/16 23:28
>>119 バカ丸出し ヨッ珍が釣れてるよ。
121名無SEA:03/04/17 09:18
>>113
小室哲也は最近業績悪いからソアーマンだそうだ。
船酔いしなきゃいいけどね。
122bloom:03/04/17 09:21
123山崎渉:03/04/17 10:33
(^^)
124名無SEA:03/04/17 16:21
落ちそうだからageときます。
倉庫3歩手前ですた。
125たかつき:03/04/17 16:48
アメリカヅカップか、頼まれれば乗ってやってもいいぞ。
126バウマン:03/04/17 21:32
アリンギのクーツかバタワースがカップと一緒に近々来日するそうです。
127たかつき:03/04/18 09:37
>>126
よし、お台場でマッチレース申し込むか…
128名無SEA:03/04/18 11:04
129名無SEA:03/04/18 11:49
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
130名無SEA:03/04/18 17:37
>126
それは、マジらしいね。
131名無SEA:03/04/18 19:10
クーツとバタワースは次回の日本からのエントリーの件で来日するのです。
大分低脳ヨット乗り君にも全容が見えてきたようですな!
132名無SEA:03/04/18 22:50
本当でも嘘でも関係ない
ワールドカップでさえ絵は日本人の活躍だった
バッチ替えしたチームを持ち上げるのはスポンサーのみだよ

つまらん情報で小躍りする奴って・・・
133名無SEA:03/04/19 22:47
ベースキャンプはどこになるんですか?
134山崎渉:03/04/20 05:15
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
135名無SEA:03/04/21 14:23
ベースキャンプは東京湾マリーナ
136バウマン:03/04/21 20:15
クーツやバタワースが日本のチームから出る事なんてある訳無いでしょ。
カップを見せびらかしに来るのです。

日本からの参戦は今のところ、全くの白紙ですよ。
137名無SEA:03/04/21 20:29
クーツ氏とバタワース氏が意味もなくカップを見せびらかしにくるわけないだろ!
それこそ意味のない行動だよね
アホォのヨット好きの 『意味無い』とか『 ありえない』とか浅はかな憶測にはあきれるな・・・海外のプロセーラーはもっとみんな賢いぞ
もっと頑張れ日本のヨット好き君たち!
ワッハハ!
138名無SEA:03/04/21 20:36
>>136
では何故彼等は過去にスイスのチームからエントリーをしたのですか?
それが日本からはありえないというあなたの語る根拠はなんですか?
もしかして単なる希望的観測?
ならばすばらしい発想ですね
139名無SEA:03/04/21 20:46
クーツとバタワース達って今回が始まる前から、次回大会も含めて契約してたんじゃないの?
140名無SEA:03/04/22 07:48

すごいね
他人の契約内容まで把握してるの?
まさにワイドショー並み!
141名無SEA:03/04/22 10:09
アリンギのメインスポンサーであるUBSバンクのPRのために来るんだろ。
142名無SEA:03/04/22 11:03
じゃあ次回はUFJバンクかUSJにスポンサーになってもらおう・・
両者とも「負け組」らしいが・・
143bloom:03/04/22 11:12
144名無SEA:03/04/22 12:30
クーツ、バタワースそしてバルテレリや、ラリーエリソンもグルで、
アメリカズカップを自分たちの理想としたルールと運営方式で、
悪く言えば、独占して思い通りに、今後開催していきたいと考えている
のだと思う。(だからオラクルは最初の挑戦クラブになる必要があった)
つまり、サッカーのワールドカップを主催するFIFAのようになろうと
思っているんだろう。
そうすれば、たとえカップを失っても自分たちの主導権は失われないし、
世界的にアメリカズカップが広がれば広がるほど、
スポンサー、放映権料、裏の金、、じゃんじゃん入ってくる。
当たってるかどうか分からないが、そう考えてみると、
クーツが日本から出ようがニュージーランドに戻って出て来ようが、
まったく驚かない。
145名無SEA:03/04/22 14:01
馬鹿だな、カップと言えばデニス・コナー、デニス・コナーと言えばカップって言うくらいだろ?
俺の先輩はいまだにデニス・コナーブランドの課カッパ着てるぞ(w
146名無SEA:03/04/22 20:08
147名無SEA:03/04/22 20:16
>>146
クーツの話はそうだけど、アリンギは別件らしい。
148名無SEA:03/04/22 23:11
UFJ銀行=うんこ踏んじゃった銀行
149名無SEA:03/04/23 08:17
アリンギは余ったチームウェアの行商ですだ
150名無SEA:03/04/24 11:42
余ったチームウェアならプラダがいい
151名無SEA:03/04/24 11:47
>>150
禿堂
でもアメカプーのカッパって薄そう・・・
152bloom:03/04/24 11:49
153名無SEA:03/04/24 13:40
>>150
ちょっと前、Line7のACストアで、プラダのサロペットがオークションに出てた。
多分 US$ 396.91で終了したと思うけど。
154名無SEA:03/04/24 13:43
ブランド物として考えるとメチャクチャ安いな。
155動画直リン:03/04/24 13:49
156名無SEA:03/04/24 16:27
日チャレは次回のエントリーはあるのかな?
今の日本の技術レベルなら勝てる可能性あるだろうにね
157名無SEA:03/04/24 16:39
>>156
シームがカップ艇の建造するってよ。
船大工の手を借りて。
158名無SEA:03/04/24 16:43
日本の海には、日本人が設計して、日本のビルダーが建造したヨットが、一番です。
日本の海じゃないって?
159名無SEA:03/04/24 19:24
ビジネスにおいて大切なことは地位や学歴ではない。
知恵と勇気、冒険心と行動力だ。 果敢に未知なる世界に挑戦し続けることです。

http://www.h2.dion.ne.jp/~achooooo/index.html
160名無SEA:03/04/24 20:49
>>156
AC艇の技術革新は殆ど終わったから金とセーラーの能力でしか差が付かない
161バウマン:03/04/25 14:41
>137
来日するのはあるスポンサーがらみのイベントのためです。
日本は言いマーケットだからね。クーツたちは2体会分の契約を
しているから、まず他のチームに移籍することは(全くとは言えませんが)
ないでしょう。
気になるのはその後ですよね。
2000年大会が終了した時、あまりにもTNZの借金が溜まっていたので、
資金集めのためにニューヨークでベルタレーリ氏にスポンサーの相談を
持ちかけに行った時に、逆に引き抜かれたというのが本当らしいです。

ここからあとは推測ですが、おそらくクーツはTNZが最初にチャレンジした頃を
思い出してもう一度、純粋な気持ちに戻って欲しいという願いから
あえて悪役になったような気がします。
『打倒アリンギ』としての第1段階は成功しました。
問題は彼が描いている第2段階です。2007年の大会はTNZがルイヴィトンカップを
制し、クーツからカップを奪い返すこと。でも時代はそううまくいくでしょうか?

ちなみに次回の挑戦予定国は、イタリア、ドイツ、イギリス、フランス、アメリカ
ニュージーランド、ポーランド、オーストラリア、スペイン、香港、スウェーデン
あたりでしょうか?
162名無SEA:03/04/25 18:24

嘘吐き発見
163144:03/04/26 13:11
各人の思惑はこんなところ?(個人的妄想です)

クーツ 意味のない制限はなくし、開かれた場で公平なルールの下でレースがしたい。
ベルタレリ 自国開催による経済的恩恵がないので、大会の運営すべてを、この先も
取り仕切って行きたい。
ラリーエリソン スポンサー、選手、スタッフ、デザイン、全てを最高に
マネジメントできたチームが勝利するべき。

三人に共通するのは、将来に渡り安定して大会が開催され続けること。
古い体制にはもうカップは渡さない。
164名無SEA:03/04/28 10:43
やっぱNYYCだべ。
165名無SEA:03/05/01 02:52
クーツはいつ日本に来るのかな?
166名無SEA:03/05/01 10:33
>>165
お金を出せば、いつでも来るよ
167名無SEA:03/05/01 20:41
今、日本で一番スポンサー力があるのはどこかなあ。

トヨタ、ソニーはわかるけど、他が続かない。
でもトヨタはエコロジーに力を入れていて、ヨットはぴったりだし、
ヤマハは子会社でしょ。
ソニーは以前、プレイステーションというヨットで世界1周(途中リタイヤ)したから
口説けばスポンサーになってくれそうな気がするのだが…
168名無SEA:03/05/01 21:18
>>167
もっと経済を勉強しなさい。ソニーの決算を見ろ!
169名無SEA:03/05/02 22:18
>>168
でも、今度BBに大金注ぎ込むでしょ?
170::03/05/03 03:57

☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★
171名無SEA:03/05/10 21:07
嘘つき君!
ネタは尽きたのかな?
172名無SEA:03/05/11 11:37
クーツは先月末に来日
1日のみの滞在で帰ったよ!
君等が知るよしもないがね
173名無SEA:03/05/11 18:37
クーツが来日したって俺達に挨拶無しかよ
随分じゃねーのか!
174名無SEA:03/05/11 20:27
Soft Bank の孫君と食事をしたようである
175名無SEA:03/05/11 21:02
あの大赤字のところか
176名無SEA:03/05/11 21:47
君は他人の会社の損益を見せ掛けだけで判断してるようじゃな!
177名無SEA:03/05/12 00:26
孫はもともと最悪だよ。経済界では常識。
178名無SEA:03/05/12 07:54
最悪の奴がACのチーム買い切りできるか?
クーツ曰く最高のパートナーを得ることができた との事
179144:03/05/12 16:53
孫が興味があるのはビジネスです。
業績が悪ければ、挽回を狙うだけ。
カップチャレンジが直接間接に儲けに繋がればいいのだろう。

今回、富豪たちが帰ってきた理由も、ビジネスになるからであって
昔のように道楽(と名誉)からではないと思う。
180名無SEA:03/05/12 23:30

いいから黙ってれば!
181名無SEA:03/05/13 23:02
こちらは、妄想祭りですか?
182名無SEA:03/05/14 15:04
まあ、よほど金が余らない限り日本企業はアメ杯に金などださん罠。
183名無SEA:03/05/14 15:05
孫は国籍どこ?
184名無SEA:03/05/14 18:20
まぁまぁ・・・。
みんな日本から出て欲しいって思うんなら
寄付だ、寄付。
185海神:03/05/14 22:19
大会に出場するのにかなりお金がかかるのでしょ
今の日本企業にそんなお金ないよ
186144:03/05/14 23:15
じゃあ妄想やめて現実。

国対抗の時代は終わった (異論ないでしょう?)
これからはクラブ対抗 (本来そうだった)
スポンサーは利益になるところに金を出す、国ではない (あたりまえ)

旧知のオラクルやMSが出ているのを知って孫も乗り気 (これは妄想でした)
187名無SEA:03/05/15 10:09
先日葉山ですごい大きい人を見た。
誰かがヤジさん、と呼んでいた。
188名無SEA:03/05/15 12:24
>>186

KYCくらいしか考え付かん・・・・。
189名無SEA:03/05/16 23:52
はあ? 今までもこれからも国対抗ではなくてクラブ対抗ですが何か?
たとえばアメリカから何チームも出てるでしょ。
190144:03/05/17 12:52
>>189
防衛側はその国内のクラブ間で選抜レースをやっていたし
(カップ本戦で同じ国同士が戦ったことはない)
艇の建造やクルーの居住地についても、国単位の制限をつけて
実際は国対抗として行われてきた。まわりもそのように見てきた。
だからクーツが裏切り者扱いされているわけでしょう。
191名無SEA:03/05/17 12:57
>>190
解釈の間違いだね。
ヨットクラブの対抗レースであって、国別の対抗戦ではない。
防衛国の最強のヨットクラブと挑戦国(防衛国以外の国)の
最強のヨットクラブが戦うというレース
国対抗ではないよ。君も仕組みは理解しているようだがね。
192名無SEA:03/05/18 17:45
CATVで今やってます
193動画直リン:03/05/18 17:47
194名無SEA:03/05/18 18:04
4度目くらいの再放送だがな
195名無SEA:03/05/19 16:20
アメリカスワップ?
196名無SEA:03/05/19 16:23
>>195
本場モノですか?
197名無SEA:03/05/20 22:15
6inch以上で出場権獲得。
隣のヤツヨリより飛ばせ!!
198名無SEA:03/05/20 22:15
よりより
199山崎渉:03/05/22 01:15
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
200144:03/05/22 12:57
>>191
レス遅くなって悪いけど
解釈ではなくて、歴史的に見ての話。

>防衛国の最強のヨットクラブと(略)
これまでこのように行われたことは無いはずで
防衛艇の選抜は、最後に勝ち残った艇(チーム)、あるいはカップ保有クラブにより
防衛艇として指名された艇が、たとえ他クラブ所属であっても
本戦では、カップ保有クラブ所属として出場していた。

つまり防衛側ではクラブ対抗になっていないことになる。
201144:03/05/22 15:55
念のため The Deed of Gift 見てみたら

This Cup is donated upon the conditions that it shall be preserved as a perpetual Challenge
Cup for friendly competition between foreign countries.

とちゃんと書いてある。
202名無SEA:03/05/23 11:56
防衛側のその件についてだけは俺も疑問に思ってた。
あくまでクラブ対抗なら、同国同士のアメリカズカップ本戦があってもいいはずだよな。
これは規約上はどうなってんの?
203144:03/05/23 12:34
挑戦資格について言っている(と思われる)部分は、
Any organized Yacht Club of a foreign country, (略)
shall always be entitled to the right of sailing a match for this Cup, (略)
against any one yacht or vessel constructed in the country of the Club holding the Cup.
つまりforeign countryのYacht Clubについては書かれているが、国内のクラブについては見当たらない。
204203の補足:03/05/23 13:02
見当たらないというか、最後の行の
in the country of the Club holding the Cupで
一緒くたにされている。
205名無SEA:03/05/23 15:50
ルイヴィトンカップはクラブ対抗で、
アメリカズカップは国対抗
206山崎渉:03/05/28 16:08
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
207名無SEA:03/05/28 21:48
新しい話題は無いの?
創り話でも可。
208動画直リン:03/05/28 21:49
209ココリコ田中 ケーコン!?お相手は?:03/05/28 22:35
210名無SEA:03/05/29 07:49
アリンギのスポンサーのUBSジャパンはヨットの知識は皆無らしい
211bloom:03/05/29 07:49
212名無SEA:03/05/29 11:45
Team Oracle-New Zealand?
213名無SEA:03/06/01 10:13
次回開催地、何処が良いか投票
http://everyocean.com/poll.cfm
214名無SEA:03/06/02 12:25
>>213
3ヶ所位しかわからないじょ・・・
215名無SEA:03/06/02 15:00
216名無SEA:03/06/03 15:28
蒲郡に1票入れました!
217名無SEA:03/06/03 15:42
相模湾に入れますた。
218名無SEA:03/06/03 16:03
行ったことないのに、どこも良さそう
219名無SEA:03/06/07 10:27
》213
1バルセロナ
2ナポリ
3バレンシア
4エルバ島
5サルディニア島
6マルセイユ
がいいなあ。
220名無SEA:03/06/12 20:15
本日次回開催地が2箇所に絞られて発表される予定だったが
結局絞りきれず、ナポリ、バレンシア、パルマ、カスカイス、マルセイユ
の5箇所が発表されたとのこと。
12月15日までに最終決定される。
221名無SEA:03/06/13 15:55
やっぱ誘致合戦とかあるんだろうな・・・。
222名無SEA:03/06/13 16:18
マジョルカ島はいいところだよ。
223名無SEA:03/06/16 07:26
それはあるだろう。
大金がその街に落ちるんだから。
224221:03/06/18 00:40
すまん、書き方が単純すぎたなw
今頃水面下では誘致合戦とかで大変なんだろうな、と言いたかったんだ。
シンジケートにしろスポンサーにしろ自治体にしろ、
色々思惑絡み合って、簡単には決まらないんだろうな、と。
225名無SEA:03/06/18 01:11
マルセイユなんてそれぞれのチームに十分な場所とか
供給できるのかな。それに本船の運行も多いし。ただジュネーブ
同様にフランス語圏ってのは地の利かも。
            、 
           ) | 
         ( ノノ 
       , --" - 、 
スチャ    / 〃.,、   ヽ 
  ∧、   l ノ ノハヽ、  i 
/⌒ヽ\ i | l'┃ ┃〈リ  我々の要求は、沖縄県に対する皇民政策の廃止だ
|( ● )| i\从|l、 _ヮ/从  明日米軍基地を爆破する。
\_ノ ^i |ハ  ∀ \ 
 |_|,-''iつl/  †/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  [__|_|/〉 .__/ 魔 法 /__
   [ニニ〉\/____/ http://darkelf.dip.jp/doubt/okinawa.html

我々はこれ以上の共産主義化をすることはできない。
よって、我々の民主主義奪還を行うために政府に対し次の通り要求する。
1.沖縄県に対する皇民政策の廃止
2.思いやり予算の撤廃
3.軍事基地の撤去交渉を米国と進める。
4.復興予算案の盛り込み
5.沖縄の議席数を現在の4倍以上に増やす。
            、 
           ) | 
         ( ノノ 
       , --" - 、 
スチャ    / 〃.,、   ヽ 
  ∧、   l ノ ノハヽ、  i 
/⌒ヽ\ i | l'┃ ┃〈リ  我々の要求は、沖縄県に対する皇民政策の処分だ
|( ● )| i\从|l、 _ヮ/从  明日米軍基地を爆破する。
\_ノ ^i |ハ  ∀ \ 
 |_|,-''iつl/  †/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  [__|_|/〉 .__/ 魔 法 /__
   [ニニ〉\/____/ http://darkelf.dip.jp/doubt/okinawa.html

我々はこれ以上の共産主義化をすることはできない。
よって、我々の民主主義奪還を行うために政府に対し次の通り要求する。
1.沖縄県に対する皇民政策の処分
2.思いやり予算の撤廃
3.軍事基地の撤去交渉を米国と進める。
4.復興予算案の盛り込み
5.沖縄の議席数を現在の4倍以上に増やす。
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229名無SEA:03/06/23 10:49
フランス人が嫌がらせしてきそう。
230名無SEA:03/06/25 11:50
231名無SEA:03/07/02 13:50
イル・モロ・ディ・ヴェネチアあげ
232名無SEA:03/07/03 07:55
ツルベ・モロ・ティン・ダシあげ
233名無SEA:03/07/04 10:17
貴方のパートナーの女性は貴方のセックスに満足していますか?
いつも30分以内でセックスを終える貴方、一晩で3回以上したことがない貴方、それは危険信号です。
自分のセックスに自信のない貴方、是非漢方バイアグラを使ってみてください。
長時間勃起が持続する喜び、何回もセックスできる自信が貴方を魅力ある男性に変え、
女性の真の愛と信頼を勝ち得ることができます。
漢方成分でできていますから副作用もなく、下半身を根底から力強くします。

4錠入り漢方バイアグラ「威哥王」2,100円 10錠入り最強精力サプリ「蟻力神」7,200円
雲南省生まれの強力天然植物性勃起薬「達立」2,500円
吹き付けるだけ早漏防止スプレー「男露888」3,000円

他にもたくさんのセックスドラッグがネット最安価格でご提供中です。
夏の謝恩送料無料キャンペーン実施中!
http://www.kanpouya.com/
234名無sea:03/07/05 11:04
いよいよ海の季節ですなあ。
ベンチャー企業でアメリカズカップに結びつく良い考えを
持っているところはないかなあ。
新たな日本のチャレンジチームが独立採算性が持てれば
日本もやっていけるのだが…
旧レース艇をイベントやコマーシャル、映画なんかに貸し出して
ヨット建造技術をいろんなジャンルにフィードバックさせることの
出来るシステムを作るとか…
誰か良いアイデアがあったら教えてくださいな。
235名無SEA:03/07/15 10:33
日本からまた出て欲しい
236山崎 渉:03/07/15 11:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
237名無SEA:03/07/16 00:30
用事があり、地方へ行ったら、ケーブルテレビでこの間の決勝戦の
ダイジェストを放送してた。
238バウマン:03/07/20 19:49
今年は9月と11月にアメリカズカップがらみのレースがあるそうです。
9月のレースはオラクルが音頭をとってやるそうです。
11月はアリンギが音頭をとるとか…?
239名無SEA:03/07/20 21:11
金集めのレースでんねん
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
241名無SEA:03/07/22 19:40
音頭トルコ
242名無SEA:03/07/25 22:06
どうやって出場するのですか?
とてつもない経費がかかるそうでスポンサー集めが大切とのこと
スポンサー集めする方法はありますか
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
244名無SEA:03/08/04 10:25
クーツはもう帰ったの?
245名無SEA:03/08/04 19:30
>>244
豊島園でみかけたよ
246名無SEA:03/08/15 09:40
スーツケース屋さんの、グローブトロッターがGBRのスポンサー契約を
2007年まで結びました。
ということは、GBRはまた出るのですな。
金井さんと高橋さんはどうしているのかな?
今度メール入れようっと。
247山崎 渉:03/08/15 20:19
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
248名無SEA:03/08/26 21:35
今年、ニッポンカップやるのか?
249名無SEA:03/08/26 21:46
こんなスレあったんだ
なんというか・・・ニッポンチャレンジ
負けて嬉しいと思った
ポット出の金持ち国(それもバブルはじけたらホントの金持ちは
いないような)
そんな国に間違ってもカップは来て欲しくない
この競技に関しては日本は見たくないな
日本における、昔からヨットやってないヤツらが大きな顔して
チャレンジャー面してるのもすごいイヤ
オマエ、誰?元アメフト選手?ウインチ回せても、ラット握って
タックは出来ないだろ?と思う
とにかく心から応援できません
日本負けてよかった、ザマミロと思う
悪いけど

NZ、アメリカ、オーストラリア等、やっぱ偉大
歴史が違う
250名無SEA:03/08/26 21:59
ディンギーのニッポンチャンピオンだったヒトも落水で亡くなりました
よね?
それ聞いた瞬間、たぶんハーネスつけてなかったんだろーなーと
思った
大変申し訳ないが、なんの同情もなかった
このヒトもなんかディンギーのりで舵引けるっていうことで声かかった
んだろうけど
外洋は知らないよなっていつも思ってたから、あ、やっぱって感じだった
悪いけど、それが本心でした
251名無SEA:03/08/27 00:02
南波さんは見つかったのか?
252名無SEA:03/08/28 00:13
>>249
まだ終わったばかりで人いないので、2〜3年後くらいにまた書き込んで下さい
日本負けたの3年前だし、、
253名無SEA:03/08/29 17:25
今年、ニッポンカップはやるんでしょうか?
254名無SEA:03/09/04 22:12
韓国が参戦に向け精力的に動いてます。
255名無SEA:03/09/18 12:55
モエカップ オラクル、2-1でリード
http://www.oraclebmwracing.com/
256名無SEA:03/09/21 13:56
「萌え」からきたのかな?
257名無SEA:03/09/26 00:02
>>255

旬を過ぎたツッコミで恐縮だが、「んなこたぁ、ない」
258名無SEA:03/10/08 23:21
今、ディクソンは何やってるのかな?
259名無SEA:03/10/10 13:32
>>257
鼻クソでもほじくってんじゃないか?
260名無SEA:03/10/10 13:39
スレタイはアメリカ【ズ】カップにしてもらいたかった。
(ス)にこだわったヨティングは潰れた・・言い始めはキムタロちゃん?
深い意味はないが、言い易い
261名無SEA:03/10/12 09:26
火事ももうちょっとちゃんと最新動向連載してくれると嬉しいのだが・・・。
262名無SEA:03/10/12 18:47
>>260
火事はそもそも「面舵いぱーい」なわけで・・・。
ほんとはパワボトとかヤンマまんせーなのかと・・・
263名無SEA:03/10/21 11:14
バレンシアかカスカイスになって来ているらしい。
264come back ◆k72cL/XbaA :03/10/25 21:22
クリスディクソン<<ラッセルクーツがすっかり定着してしまったが、
いまこそディクソンでチームNZを作って復活してほしいな。
265名無SEA:03/10/26 08:42
>>263
はげ同
266名無SEA:03/10/29 13:26
オーストラリアのチームが既に参戦を決めましたね。
267come back ◆k72cL/XbaA :03/10/31 17:01
オーストラリアか。また沈まないのだろうか・・前回はジョンバートランドが
伝説のスキッパーとかいって鳴り物入りで参加したけど。
268バウマン:03/11/05 15:52
ご無沙汰していました。
オーストラリアのチームは OzBoyz Challengeと
いいます。
アドレスは
http://www.ozboyzchallenge.com です。
269come back ◆k72cL/XbaA :03/11/05 23:41
>>268を見る限りではだれがヘルムスかも決まってないみたいですね。
その他のポジションも募集中みたいだし。
270名無SEA:03/11/23 14:13
新装オープン
http://www.americascup.com/en/
26日には開催地決定の様子をライブ中継するようです
271名無SEA:03/11/26 20:18
バレンシアです
272名無SEA:03/11/26 22:18
>>270
検索するとスペインが出てくるが、どこなん?
地理弱い。
273名無SEA:03/11/27 00:10
>>271
オレンジの産地。
スペインの東部。地中海。
コスタデルソルと言えばイメージわくかな?
274名無SEA:03/11/27 13:02
>>272
ありがとう。
暖かそうなところですね。
地中海って、風が吹かなそうなイメージあるけどどうなんだろう。
275名無SEA:03/11/28 01:46
>274
吹く吹かないというより複雑な気がする。
歴史的には帆船がうようよしてた海域だし。
276名無SEA:03/11/28 08:41
本選よりまず、世界巡業wを日本でやってくれるかどうか、だな・・・。
277名無SEA:03/11/28 12:32
今回はカラフルなパンツのお姉さん方は出てこなかったね
278come back ◆k72cL/XbaA :03/12/01 01:04
クリスディクソンいつのまにやら、オラクルBMWに参加していた・・・・
279名無SEA:03/12/01 01:16
>>277
早福はまだいる?
280名無SEA:03/12/03 14:19
>>278
それを聞くなら「早福さんはまだ在籍していらっしゃいますか?」
だろが、ヴォケ!!!
タメ口なんて100万年早いんだよ、ハゲ!
281名無SEA:03/12/04 12:07
クーツがアリンギを首になった?
282バウマン:03/12/05 14:00
次回開催地がスペインのバレンシアになりました。
http://www.sponichi.co.jp/others/flash/20031127092356.html
私はバレンシアには疎いのですが、どなたか知っていたら
あちらのヨット事情などを教えてください。
283ACCA:03/12/05 14:13
そろそろどなたか「アメリカズカップ2007」の
スレッドを立ち上げませんか?
284名無SEA:03/12/05 20:42
>>281


 272嫁
285名無SEA:03/12/06 02:07
>>281
マジ!?
286名無SEA:03/12/07 16:53
神奈川新聞って、結構アメリカすカップ関連記事載せてくれるんだよね。
他はとってないから知らないけどw
287名無SEA:03/12/10 01:45
なんか新しいネタはないのか?
288名無SEA:03/12/10 10:37
1999年にオークランドに行ったとき、港をブラブラしていたら
アメリカスカップのニュージーランドの基地があり、ちょうど
ニュージーランドの新しい艇が納入されてきた。
写真をバシバシ撮っていたら、でっかい白人にものすごい剣幕で
ど怒られカメラを取られそうになった。あわてて逃げた。
289名無SEA:03/12/16 12:44
AC艇、新クラスルール発表
http://www.americascup.com/en/news/

排水量を1トン減
喫水を100mm増
ダウンウィンドでのセール面積を8%増
クルーの数を16名から17名に増員
艇設計での許容範囲を全般的に縮小

これらの変更で、特にダウンウィンドでのパフォーマンスが
ターボチャージされたように向上し
競り合ったスリリングなレースになる、ということらしい

どなたか変更の意味をもっと具体的に解説してくれませんでしょうか
290名無SEA:03/12/16 19:15
要するに、
F1→カート(インディ)に益々近づくのね・・・。

おれはカタマランとか、
見た目に明らかにデザインが違うものが色々出る方が好きなんだがなぁ・・・。
291名無SEA:03/12/17 10:35
俺はワンデザインの方が動かす人間の優劣がはっきりして好きだな。
292名無SEA:03/12/17 10:43
なるほど
ウィングキールやフラのような斬新なアイデアが
今後ますます出にくくなるということですね
293名無SEA:03/12/28 08:07
ワンデザインじゃあ「海のF1」じゃなくて「海のカート(インディ?)」だよな。
それじゃあIACCである必要がない気がする。

いかに優秀なスキッパー(クルー)を(金出して)集めるかで勝敗が決まっちゃう様なレースはツマラン。
294バウマン:04/01/05 10:15
キールは最新の可動式もOKになるらしいです。
295バウマン:04/01/05 11:31
公式のアメリカズ・カップPre-Regattaプログラム2004
5/12 9月
最初の公式のPre-Regatta(バレンシア)
9月25日/10月2日
第2のPre-Regatta(地中海)
17/23 10月
第3のPre-Regatta(地中海)
2005
3つか4つのPre-Regattaは、バレンシアです南部地方の/北ヨーロッパ、そして、USA‖
2006
2つのPre-Regattaは、バレンシアにあります。
5. チャレンジャー選択シリーズとアメリカズ・カップ・プログラム2007
4月3日
チャレンジャーのものとDefenderのキール公開
4-7 4月
フリートレース・レガッタ
4月16日
Challenger Selection Series
6月2日
LVC決勝(ベストオブナイン)
6月23日
第32回アメリカズカップ
296come back ◆k72cL/XbaA :04/01/05 22:43
>>288
もしかして、艇を覗いてその白人に拳骨をくらわされなかったかw
297名無SEA:04/01/17 08:02
>>295
やられたのはウメボシでした(泣
298名無SEA:04/01/26 22:03
何か新しい話題をよろしくね
299名無SEA:04/01/26 23:31
AC艇、新クラスルール発表

30馬力までの船外機を各レグ合計30秒まで
使用可能になるそうです。

300名無SEA:04/01/27 14:41
↑んなアホなw

ネタじゃないの?…マジ?
301名無SEA:04/01/27 17:10
>>299
いや、本当らしいんですよ。

今のところクローズ時の横流れを止める為に使用される模様。
302名無SEA:04/01/27 17:26
挑戦クラブの申し込み受付が、1月26日から始まったそうだ
受付期間は2004年末まで
303朝日ンーラー:04/01/27 17:33
>>299

正確には30馬力ではないみたいですよ
現在9.9〜15馬力が最有力らしい
304名無SEA:04/01/27 20:33
>>301
いっけねぇ。申し込むの忘れてた。
Thanx
305名無SEA:04/01/28 11:50
日本で中継される事を期待するが、
「パジェロマンセーラリー」みたいに、スポンサーヨイショだけしかしない
5分番組とかだったら嫌だな…。
306名無SEA:04/02/06 09:19
307名無SEA:04/03/12 11:02
プラダが2007年の挑戦に向け動き出したました。
バレンシアに3000平米の基地建設の土地を確保し
3月10日より機材の搬入を開始したとの事。
これは挑戦クラブでは初めてのバレンシア入りだそうです。
308名無SEA:04/03/18 09:31
こっそりオレンジジュースを作っているとかいないとか。
309名無SEA:04/04/27 10:02
VALENCIA - 07 APRIL 2004
AMERICA'S CUP TEAM MEETING CONCLUDE IN VALENCIA WITH 18 TEAMS PREPARING FOR THE 32ND AMERICA'S CUP
310名無SEA:04/04/29 02:50
ヨット脇永が07年ア杯へ伊チーム移籍
http://www.nikkansports.com/ns/sports/f-sp-tp0-040428-0037.html
311名無SEA:04/05/11 10:38
話題ないので、レース結果など、、

Toscana Elba Cup 決勝(5月9日)

ラッセルクーツ(ALINGHI TEAM) 2ー1 ピーターギルモア(PIZZA-LA SAILING TEAM)
http://www.elbacup.org/Elbacup2004_ing.htm

相変わらず強いね
312名無SEA:04/05/17 18:16
ディーンバーカーがフィンのヨーロッパ選手権で4位に入り
アテネ五輪に出るそうだ。
313名無SEA:04/05/17 23:57
まあ本来、オリンピックでメダルを狙っているような連中がアメリカズカップでアフターガードになれる資格があるようなもんだからな。
314名無SEA:04/06/15 18:02
何か発表があるのか、http://www.americascup.com/
カウントダウンしている。
あと1時間切った。
315314:04/06/15 20:08
新しいロゴやらマークの発表・・ってこと?
これだけ?
316名無SEA:04/06/18 09:40

クーツ、アリンギ離脱!
来週プレス発表。
317名無SEA:04/06/20 21:29
興味ないよ
318名無SEA
アリンギ3連勝