アメリカスカップ2003総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無SEA:03/02/28 14:40
>>949
そこのページのビデオって見れますか?
見れないのは私だけでしょうか?
9531:03/02/28 14:54
画像をクリックしてもダメです。
moreの部分をクリックしてください。Realplayがあれば見れるはず
954名無SEA:03/02/28 15:13
>>952
Modemボタンをクリックすると見ることが出来ます。
LANは当方も見れないです。
955名無SEA:03/02/28 15:21
>>951
それだ!で、大会そのものを中止にする、と。
未決着につきカップ移動はなし>(゚д゚)ウマー このパターン狙いかな
956952:03/02/28 16:11
>>953>>954
ありがとうございます。
接続にすごい時間がかかりましたが、折れる瞬間を見ることができました。
957名無SEA:03/02/28 19:06
オフィシャルページより
Under the Match Conditions for the America’s Cup, Team New Zealand
cannot ask for a lay day to effect repairs.
「アメリカスカップの競技規則に基づき、チームニュージーランドは修理の
ための休息日を求めることはできません」
LVカップで疲弊した挑戦艇に余裕を与えないように作っておいたルールが
自分の首を絞めてますな。土曜も日曜もレース日程あり
958名無SEA:03/03/01 00:09
ここから逆転できると思ってる人はいますか
959名無SEA:03/03/01 02:28
今日のレースの賭け率
アリンギ 1.45倍
TNZ 2.65倍
そーすhttps://secure.centrebet.com/
960名無SEA:03/03/01 08:28
>959
負けても僅差だったせいか、単独レースについてはそれほど倍率に
差がないんだね。
961:03/03/01 08:31
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/msports/1046474947/l50
一応次ぎ立てましたので
よろしくお願いします。
962名無SEA:03/03/01 09:14
また延期か、ゴルァ!
963名無SEA:03/03/01 09:26
風待ちですか?
964名無SEA:03/03/01 10:56
VSだと3ノット、NZヘラルドだと6ノット・・・ま、微風の為延びてることは一緒か・・・
http://www.nzherald.co.nz/americascup/
965名無SEA:03/03/01 11:37
明日になっちゃった
966名無SEA:03/03/01 11:41
今日はラッセル・クーツ誕生日だそうで、カップは明日プレゼントされるのかな?
967名無SEA:03/03/01 12:34
http://www.pink7.net/sig/
↑わりきり出会い。中高校多し(携帯からもOK。新たに熟女、在日
外国人、ゲイ、レズ掲示板を設置しました♪アドレスクリックしても
HPへ飛べないようですので、コピー&ペーストでお願いします)
http://srv.cocospace.com/eDEAI/?oid=love2-net&sid=5213
↑大人の出会い(熟年多し?)
968名無SEA:03/03/01 15:51
残念ながら、ほぼア稟議、勝利決定的。TNZファン、スマソ。漏れも
TNZを応援していたが、諦めた・・・。

で、敗因は何だと思う?漏れ個人としては「クーツ」うんぬんよりも、
TNZクルーも悪いと思うのですが?すきっぱー一人の責任じゃないと・・・。
969名無SEA:03/03/01 16:00
クルーが若くてまだまだ・・・ってとこ?
フラはさほど関係なかったか、あれのおかげでなんとか着いて行けたのか?
風の読み違い、指示の出し損ない・・・。
970名無SEA:03/03/01 19:00
>>961
チョーーーさん、乙!!       ストレートで終わってちまうのー・・・
971名無SEA:03/03/02 00:22
>968
リグトラブル2回は論外。疲弊している挑戦艇よりも防衛艇の方が本来
そういう面では有利なはず。
972名無SEA:03/03/02 02:33
ちょっと吹いただけで波をかぶって水船になってしまうのは
水面下のデザイン以前の問題。
973 :03/03/02 04:39
----------------------------------
ヘッドになったトム・シュナッケンバーグは若い乗り手中心ではクーツ相手に乗り手の技量だけでは勝てないから、どうしても速い艇が開発されなければならないと考え、必死にあの手この手を考えた末にフラができました。
しかし、そのフラの開発に時間をとられすぎて、セールやリグ、他の部分で前回ほどのテストができず、しかも金銭的に余裕がないために高額な破損は許されない練習になってしまったのです。
974名無SEA:03/03/02 09:29
肝心な時にVSが接続できん・・・
975名無SEA:03/03/02 09:49
どこかLiveで実況しているところは無いですか?
教えてくんですいません。
976名無SEA:03/03/02 09:51
まだ繋がりませんが、NZヘラルドで実況してます。
http://www.nzherald.co.nz/americascup/races/raceupdate.html
977975:03/03/02 09:56
>976
ありがとうございます。

文字Liveですよね?私の所からは見れますよ。

>1.51pm - Team NZ do a smooth gybe onto port.
Alinghi respond by also gybing onto port.
A gain to Team NZ of about one boat length.

とのことです。。このままかなぁ。。。

978名無SEA:03/03/02 10:00
>>977
繋がらないのは、virtualspectatorです(-_-メ)
NZヘラルドを読むしかないのです(^_^;)
979975:03/03/02 10:06
納得です。
読みましょう。妄想するしかないですね(^-^)v
980名無SEA:03/03/02 10:16
アリンギが優勢みたいだが、英語よくわからんナア
981名無SEA:03/03/02 10:27
1マーク、21秒差アリンギ
2マーク、18秒差アリンギ
3マーク、16秒差アリンギ・・・つめられるかTNZ。
982名無SEA:03/03/02 10:39
TNZスピンポール壊した?
9831:03/03/02 10:40
2.34pm - Team NZ have broken their spinnaker pole.
またトラブルか?
984名無SEA:03/03/02 10:50
AC艇って予備のスピンポール積んでたんだ。ビックリ。
985名無SEA:03/03/02 10:54
2.51pm - Alinghi tack onto port, leading Team NZ by 135m approaching Mark 5.
9861:03/03/02 11:03
Mark 5:
3.00pm - Alinghi round the windward mark 42 seconds ahead of Team NZ. Team NZ lost 11 seconds on the 5th leg. Both yachts do bear-away sets of symmetrical spinnakers. NZL82 is 230m astern of Alinghi and will not be able to affect the leader's wind.
987名無SEA:03/03/02 11:06
Oh TNZ!!・・・勝負あったか・・・

988名無SEA:03/03/02 11:07
ニュージーランド英語って三単現のs付けないの?
989名無SEA:03/03/02 11:08
Mark 5って下マーク?Mark 6って上マーク?
990名無SEA:03/03/02 11:12
VSもLiveで繋がらなかったし、ヘラルドの実況も単語数が減ったみたい。。。。。
991名無SEA:03/03/02 11:17
>988
主語をチームとして複数扱いしているんだよ。

>990
言えてる。ヘラルドのレポーター、元気無いね。

あ、もう終わるぽ。
992名無SEA:03/03/02 11:21
おわった。。
993名無SEA:03/03/02 11:21
3.18pm - Alinghi crosses the finish line to win the 31st America's Cup.

終わりました・・・。
994名無SEA:03/03/02 11:23
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
995名無SEA:03/03/02 11:31
次回はスイスでお会いしましょう・・・。
996名無SEA:03/03/02 11:40
たぶんスイスではない。
有力スポンサーの多くは地中海での開催を望んでいる。
ガイシュツだけど、次回大会は「優勝国で開催」ではなく、
「優勝チームに開催場所を指定する権利がある」だからな。
997名無SEA:03/03/02 11:45
数日後に勝利チーム(=アリンギ)から次回開催スケジュールが発表されるらしいが・・・。
仏沖地中海なんかよりレマン湖開催の方が歴史的に面白いな。
伊沖地中海でって発表されたらプラダ復活なんてことも・・・・・・ないか(藁
998名無SEA:03/03/02 11:46
高地ではクルーが酸欠になります。
999名無SEA:03/03/02 11:47
1000!
1000 :03/03/02 11:49
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。