2 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/25(木) 00:51:31 ID:clJ7fk93
貧しさに負けた〜♪
2get
前スレのJAS擁護厨必死だな
4 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/25(木) 01:07:42 ID:DaG31PpY
711 :マジレスさん :2006/04/03(月) 12:03:39 ID:Srn1ERk6
たしかにいた、そんな恥さらし野郎。つーか、竹石 ケイスケ(圭佑?)って悪い意味で有名だったか。
覗き、特に万引きで警察に捕まってウチの学校の評判をガタ落ちにしたクソ虫。
校内で財布の盗難が続いた時は真っ先に竹石だと思ったもんな(実際、んな事すんのはコイツしかいない)。つーか噂もあった。
しかも都合が悪くなると声上げて泣き出すらしくて、2度目かの万引きで長期停学くらいそうになって職員室で泣きながら先生に抗議してたんだってよ。
マジであいつは生きてる価値無しの、まさしく歩く有害物質だった。
今生きてんのか?生きてるならさっさと死んだ方がこの世の為だろうが。
前スレ
>>993 横からすまんがgoogleと全ネットユーザーは結びついておらんぞ。
1000いってしまったw
前
>>999 質問の主旨くらいはわかってもらえてると思うんだけど、ダメなのかな。
「無作為抽出って言葉を使うなら何に対しての調査なのかはっきりさせないとダメ」
これってそんなにわかりにくいこと?
俺は常識かと思っていたよ・・・。ちょっと打ちひしがれた。
ちょっと反省。
>あなたがさも正当性のあるように主張している内容は単なる拡大解釈の少数の意見でしか無い
>ということを身を持って知ることになりますよ
推敲するとどんな文章になるんだろうか
「あなたが主張している内容が少数意見でしかない事を、身をもって知ることになるでしょう」かなあ
グーグルは信頼性
ネットユーザーは公平性
いいから考えてから書き込めって
なんか自分で論点すり替えて理解しようともしない姿勢のまま
議論展開しておいて相手がスルーすれば
>スルーしたほうが吉かと
と自演
質問する前に自分が考えを述べろ
>>6 いや、あなたの主張は私には理解できるが、
彼にとっては理解できないだろうといいたいだけ。他意はない。
説得したところでどうしようもないし、不毛な議論はよした方が良いだろうと
>>8 貴殿は普段どのようなお仕事をされているのですか?
jasracの問題点を感じるに至った背景をぜひ知りたいと思いまして。
>>8を翻訳してみる
Googleは多くのユーザーから信頼されている。また、ネットユーザーは三千万人以上にのぼり、
様々な人がネットを利用している以上、偏りがあるとは考えにくく、公平性を保っている。
えっと、「いいから考えて書き込め」ってのをどう翻訳すれば良いんだろうなあ。
難しいなあ。不必要な文章なんだよね。
違法で取られた金は、ジャスラックの社員の交際費や風俗費、エロビ代、ネット工作費に使われております
考えるだけでムッとくるでしょ?
前スレ
>>993 ちょっと質問なんだが。
俺は検索エンジンもネットユーザーも否定してないつもりなんだが、どうして否定していると思ったの?
>>12 違法で取られたのなら、訴訟すればいい話だな。
15 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/25(木) 01:47:59 ID:rPRqvOS2
昨日、Wikipediaにおける「日本音楽著作権協会」の記事を修正する旨表明した者ですが、
実は「著作権等管理事業者」についても新規執筆しようかと思っていまして、書きかけの原稿があります。
そのうちアップするので、読んだら感想でも書いてくれると助かります。
>>8 俺は別に検索エンジンが信頼ならんとか、ネットユーザーは公平じゃないとか一言も書いてないよ?
ただ、多くのレスにおいて使われていた(誰が書いたかはしらん)「無作為抽出」と言う言葉の使われ方が非常に気になっているだけだ。
前スレで「ネット上の検索結果は無作為抽出だ!」って主張してる人たちいたよね?
主にその人たちにまずお尋ねしたい。
どうもその答えとして「検索エンジンが信用置けないっておもってんのか?」みたいなレスが来るということは
根本的に質問の内容を理解してもらえない気がするわけですよ。
理解されにくい質問かな、と思ったので最初から
「その無作為抽出というのは何に対してのものですか?」と質問を思いっきり、これ以上絞りようが無いくらい絞ったつもりなんだけど
どうしてそれに対して明確な回答がないのでしょうか?
今度は意思表示が違うと話題を変えてくるんですか
単純に質問するんじゃなくてよく過去ログよんで自分で結論出すとかしないのは
確信犯だからなんでしょうね
肯定派がネットの検索エンジンとネットユーザーから成るJASRACに対する全体的な姿勢は
ビデオリサーチ社や該当インタビューと違って世論とは言えないし公平ではないという
JASRAC肯定派の意見からことから始まった
しかも肯定派は
ネットの検索エンジンもネットユーザーも、ビデオリサーチ社とは違い公平ではないとはっきりと姿勢を表明した
(根拠はネットユーザーは全国民に対して偏っているとか、
JASRACに対し否定的な意見を言う人のページは少ないとかトンチンカンなもの)
誰がみても明らかなのに具体的な根拠をよこせというパターン
それで具体的な証拠を突きつけると
「今度は無作為抽出の定義とは何?質問に答えてよ」
と論点すり替えし
それを指摘されたあとは
「どうして否定していると思ったの?」
と来た。
これがいわゆる鶏at(ry
18 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/25(木) 02:07:22 ID:rPRqvOS2
>>17 すみません。とりあえず文末には「。」をうっていただけますか?
読みにくいので。
>>17 過去ログよんでも書いてないから聞いてるんだってば。
一言で済むであろう回答をせずにどうして
>>17のような長文を書き連ねるの?
もう一度聞きますね。
「ネット上の検索結果は無作為抽出だ!」と主張する際の無作為抽出というのは何に対してのものですか?
>>17 俺、「検索エンジンは信頼ならん!なんていってないよ」ってすでに書いてるんだけど
どうして
>ネットの検索エンジンもネットユーザーも、ビデオリサーチ社とは違い公平ではないとはっきりと姿勢を表明した
って話しになっちゃうの?
まあ、俺は別にJASRAC肯定派のつもりはないんでそれでもいいんだけど
たぶん貴方は俺を「肯定派」とみなしてるよね?
ちょっと不思議。
俺も肯定派のつもりはないけどたぶん肯定派にされてるな。
あれだな、N速などだと「カスラック氏ね!」的なレスが大半を占めてるわけで
そういうのを普通の状態だと感じる人からすると、冷静にJASRACと著作権などを巡る問題を考えようとする時点で
JASRACよりに見えちゃうんだろうな。
> ネット上の検索結果は無作為抽出だ!
そもそも、それはあなたの拡大解釈であって
俺は最初からネットユーザーと検索エンジンによって統計が出るのは当然のことという論点で話を進めている
それを根拠を出せといいつつ否定しにかかるから
具体的な「証明」をしたのよ
それで現に何にも言えなくなっちゃって、文法おかしい定義の論争に持ち込もうって魂胆でしょ?
> 「ネット上の検索結果は無作為抽出だ!」と主張する際の無作為抽出というのは何に対してのものですか?
何これどういう文章ですか?
>何に対してのものですか?
「もの」って何を表してるんですか?
本来、動詞か形容動詞が来る文節に名詞を置くからわけわからなくなってるのに気付いてる?
それを得意げに何回も書き込んで恥ずかしい人だな
冷静にJASRACと著作権などを巡る問題を考えようとする人間が
逆に相手を権利者と位置づけて全て否定するために
無茶な論理を展開しては覆されてることに気付かないか?
24 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/25(木) 02:19:49 ID:rPRqvOS2
>>22 え?「もの」って言葉、そんなにおかしかった?ごめんね。
通じると思ったんだけどな。。。
「ネット上での検索結果は無作為抽出だ!」とは主張していないってことなのね?
ならOKっすよ。
> 「ネット上での検索結果は無作為抽出だ!」
まぁそういう解釈でいいんじゃないかな
俺はネット上での検索結果の信頼性と、
それに出る否定しようの無い結果を言いたかっただけだから。
肯定派のとある人は
この結果を否定したくてもさすがに「検索結果をグーグルが操作してる」とか言ったら真性電波君になっちゃうから
検索結果そのものではなく、根本の信頼性や公平性に論点をおいて展開してきたんだよね
逆を言えば「JASRACの主張には全く問題は無い」という内容のサイトが
候補として埋め尽くされていれば無批判なんだよな
>>22 >そもそも、それはあなたの拡大解釈であって
>俺は最初からネットユーザーと検索エンジンによって統計が出るのは当然のことという論点で話を進めている
これはちょっと無理があるんじゃないかなあ。
前スレを「無作為抽出」で抽出すると
867 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪[] 投稿日:2006/05/24(水) 21:46:19 ID:2WgFfKB5
>>865 >あの電通のビデオリサーチ社が視聴率測る方法として1万人に一人の世帯にだけ
>測定器を持たせて、全体の視聴者の推移を測れると主張する根拠を考えれば
>簡単なことでしょうが
「全体」から「ネット利用者(Webサイト執筆者)」を抽出するのは
無作為抽出とは到底いえません。
したがって、たとえ話として不適切だと思います。
↑
これがスタートっぽいんだよな。
それに対して前スレ
>>878が
>> 無作為抽出の要件を満たしていない
>この主張が通るのは検索ワードに「JASRAC 死ね」「JASRAC 悪い」
>などネガティブなワードを入れた場合だけだってことはわかるかな?
って書いちゃってるんだもん。
これが貴方であるかどうかに関わらず、少なくともあのスレでの「無作為抽出」を巡る話のスタートはこれだから。
>>27 >> 「ネット上での検索結果は無作為抽出だ!」
>まぁそういう解釈でいいんじゃないかな
なるほど。
その場合の「無作為抽出」というのは何に対して行われたものだと考えていますか?
>俺はネット上での検索結果の信頼性と、
>それに出る否定しようの無い結果を言いたかっただけだから。
検索したらJASRACに批判的なサイトがいっぱい引っかかる、ってのには同意。
そしてその結果を見て「検索エンジンは信用ならない」なんて思わないよ、俺は。突っ込まれると困るので一応。
>検索結果そのものではなく、根本の信頼性や公平性に論点をおいて展開してきたんだよね
「無作為抽出にあたるか」と言う話をしてる人はいるけど
検索エンジンは信用ならない、っていってる人ってそんなにいたっけ?
とりあえず繰り返しになるけど俺はそんなこと思ってないですよ。
>逆を言えば「JASRACの主張には全く問題は無い」という内容のサイトが
>候補として埋め尽くされていれば無批判なんだよな
仮にこうであったとしても「ネット上での検索結果は無作為抽出だ」とは言わないよ。
少なくとも俺はね。
たぶん俺以外の人も言わないんじゃないかな。
>>31 JASRACに対して意見をもっているもの全ての中から「ネットに意見を書き込んでいる人」を抽出しちゃってる時点で
すでに「無作為抽出」とはいえないってことだろ?
実にシンプルな話だと思うぞ。
ただし、これは母集団を「JASRACに対して意見を持っている人」とした場合ね。
だから前スレで俺は何を対象にした無作為抽出について話をしてるんだ?って尋ねたんだけどな。
これをして「ネットの検索結果をないがしろにするのか!」とか「ネットユーザーが何千万人いると思ってるんだ!」
とかいうレスを返してくるのは相当トンチンカンだよ。
何千万人いようが、母集団を何に定めるかとは一切関わり無いもの。
無作為抽出っていう手法自体はね、対象が10人だろうが1億人だろうがやろうと思えばできるんだよ。
33 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/25(木) 02:42:14 ID:rPRqvOS2
>>31 >「ネット検索は無作為抽出であるかどうか」
>を問いただして答えを聞けばいいと思いますよ
こういう質問をすると、必ず
「無作為抽出というのは何に対してのものですか」
という逆質問がくると思いますよ。
>> 無作為抽出の要件を満たしていない
>この主張が通るのは検索ワードに「JASRAC 死ね」「JASRAC 悪い」
>などネガティブなワードを入れた場合だけだってことはわかるかな?
たったこの3行で「無作為抽出」というものを誤解していた、ってことはわかるんだけどな。
その後いろいろ検索して、無作為抽出とは何か、を知ったのでしょう。
一つ賢くなった人が増えた、ということで全体としてはプラスでしたね。
>>33 だなあ。
>「ネット検索は無作為抽出であるかどうか」
だけじゃあ誰にも答えはだせまい。
それに気が付けない人は無作為抽出とは何かを知らない人だけだと思うな。
> その場合の「無作為抽出」というのは何に対して行われたものだと考えていますか?
JASRACに対して何の作為も持っていない人間=ネットユーザー全体に対して
公平性の根拠として
JASRACの存在を知らないネットユーザーがたまたまジャスラックに注目する機会が表れた時、どういう意思表示をするか
検索時にジャスラックと併せて入力されるワードは何か
それとは別にJASRACに対して一定の見解を持つ人がそれぞれページを作り
前者のネットユーザーに検索されてたどり着き、アクセス数を稼ぎ上位候補に上がる
そして恣意も作為も無い「JASRAC」という一単語を用いて表示されるのがこれ
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=JASRAC&num=50 これが無作為抽出っていうんじゃないの?
俺も肯定派から出た無作為抽出という単語についてはまったく土俵の外なんで定義に沿っていないかもしれないが
まぁ、肯定派が自分に都合の良い解釈しかしないのはわかった
37 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/25(木) 02:48:57 ID:rPRqvOS2
>>30 前スレで、「無作為抽出」という言葉を初めて出した者です。
(申し訳ありません)
私は、日本国民がJASRACをどう思っているかを正確に調査するには、
やはり世論調査の手法を使わないといけないと考えています。
すなわち、無作為抽出によりアンケート対象者を選んで、公平な
選択肢を選ばせることにより統計化しないといけないと思います。
こうすると、普段JASRACに関心を持っていない人も回答することに
なりますが、これこそ世論調査の本質だと考えています。
ところが、「JASRAC」でgoogle検索して発見される意見は、当然の
ことながら皆が自発的に書いたものです。そうすると普段からJASRACに
関心のある者の意見のみが集まることになります。この時点で
世論調査としてはアウトです。
どちらが正しいかは別として、世論調査の手法と、google検索による
手法では、似て非なる結果が出てくると思います。
論点すり替えの証明にも付き合ってやったのに
一単語の解釈においてこの書き込み
次元が低いってこのことだよね
何としてもJASRACは全く問題ないということにしたいわけか
ネット検索の肯定をただ言葉の定義にそぐわないからと否定するヤツはじめて見たよw
>>36 ふむふむ。
>JASRACに対して何の作為も持っていない人間=ネットユーザー全体に対して
これは「ネットユーザー全体に対して」ということで、
「JASRACに対して何の作為も持っていない人間」はその説明文と思ってよい?
あと
>そして恣意も作為も無い「JASRAC」という一単語を用いて表示されるのがこれ
>
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=JASRAC&num=50 >これが無作為抽出っていうんじゃないの?
これは無作為に抽出した結果ではあるけど、「無作為抽出」ではないよ。
なんともややこしい話で申し訳ないが。
ネットに対して無作為抽出をするなら、例えば「JASRAC」って単語で検索かけて
その結果出てきた検索結果にナンバリングをし、そのあとにランダムに番号を選び、
そしてそこに書いてある内容を見る、という手順がいいんじゃないか?
この場合、母集団は「検索エンジンにJASRACという単語を入れたときに結果として表示されるサイト」ということになるけど。
残念ながらこれじゃ「ネットユーザー全体」を母集団には出来ていない。
俺の知恵じゃあここまでが限界かも。すまん。
何か「ネットユーザー全体」を母集団とする方法があればいいんだけどな。
もし思いついたら教えてください。
44 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/25(木) 02:55:52 ID:rPRqvOS2
>>40 >何としてもJASRACは全く問題ないということにしたいわけか
JASRACは全く問題なしなんで誰も思ってないと思いますよ。
ただ、Googleの検索結果を根拠にする貴殿をアホっぽく思う人は
たくさんいると思いますが。
>>44 じゃあ検索サイトに今すぐ
「無作為抽出ではないから公平性も信頼性の無い偏りのある検索サイトニダ」
ってメール出せば?
100人中100人から馬鹿かコイツは?って思われるだけだと
>>37 俺、無作為抽出に拘っているものです。
>この時点で
>世論調査としてはアウトです。
一応確認だけど、それは「日本国民がJASRACどう思っているか?」を調べる際においてのみだよね?
ネット上を検索するのも世論調査の一種っちゃあ一種だと思うよ。
「ネットで積極的に意見を発信する人の間でJASRACがどう思われているか」はわかるわけだから。
まず対象をどうするのか、ってのが一番大事なんだよね。
どうもそれをわかってくれない人がいるようなので、一応細かいことだけど書いてみました。
48 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/25(木) 03:01:35 ID:rPRqvOS2
>>46 googleが「公平性も信頼性の無い偏りのある」なんて思ってませんよ。
で、
>>44と矛盾しているように見えるならば、
>>41さん等が言っていることを貴殿はまだ理解できてないと思います。
>>46 >>41がわかりやすいと思うよ。
グーグルの中の人は「ネット検索という手法と、無作為抽出という調査方法には関係がない」ってわかってくれる気がするなあ。
無作為抽出じゃない=不公正、としちゃう時点でちょっとおかしくなるんじゃない?
> これは無作為に抽出した結果ではあるけど、「無作為抽出」ではないよ。
> なんともややこしい話で申し訳ないが。
じゃあ無作為抽出なんて単語はじめからいらないし
俺の主張に対して使った肯定派が解釈も用法も間違ってるんじゃんw
自分でこれは○○ですね?と勝手に解釈して
相手が△△です。といえば
いいや○○だ。あなたは○○だと言った。○○ではないからあなたは間違っている
と言ってるのと同じですよ?わかってますか?
51 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/25(木) 03:04:16 ID:f2601Nop
> 無作為抽出っていう手法自体はね、対象が10人だろうが1億人だろうがやろうと思えばできるんだよ。
ちょwwwwwwwwwwww
だったら初めからこの議論に無作為抽出いらねぇじゃんwwwwwwwwwwww
何これネタ?
52 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/25(木) 03:04:33 ID:rPRqvOS2
>>47 >一応確認だけど、それは「日本国民がJASRACどう思っているか?」を調べる際においてのみだよね?
Yesでございます。
>ネット上を検索するのも世論調査の一種っちゃあ一種だと思うよ。
>「ネットで積極的に意見を発信する人の間でJASRACがどう思われているか」はわかるわけだから。
そうですね。
ただし、私はクラシカルな手法を好んでいるので。
>>50 いやあ、(゚听)イラネって言われても世の中に存在する単語なわけで・・・。
でもわかってもらえたようで嬉しいよ。
>俺の主張に対して使った肯定派が解釈も用法も間違ってるんじゃん
もちろん間違って書いてる「肯定派」とされる人もいるかもしれないよね。
でも見つけられなかった。ごめん。
一応スレを見てきたつもりなんだが俺がレスをさらいきれてない可能性がある。
例えばどれとかのこと?
俺は肯定派否定派ってことじゃなくて、無作為抽出っていう単語の使われ方に違和感を感じてたんだ。
ただ、前スレの
>>867は
>「全体」から「ネット利用者(Webサイト執筆者)」を抽出するのは
>無作為抽出とは到底いえません。
って書いてるから、基本的なことはわかっているように思えるな。
その「全体」ってのがいったいなんなのかはちょっと曖昧だが。
>>51 なんでそんなに笑えるのかしらんが、無作為抽出ってそういうことだよ。
母集団の人数がどうなっていようが、使えますよ。
それになんの問題があるの?
55 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/25(木) 03:08:44 ID:rPRqvOS2
そろそろ寝ますね。おやすみなさい。
だから
ここでJASRACについて考えず
無作為抽出が唯一神だと思うなら
無作為抽出の旅に出ればいいじゃん。
57 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/25(木) 03:10:19 ID:f2601Nop
>>54 でもここでわざわざネット統計の否定要件として使うのは苦しいんじゃね?w
>>55 おやすみ〜
>>56 何かの手法に対して「それは無作為抽出じゃないですよ」と感じた、ってだけのことだよ?
俺は別に「無作為抽出じゃないとダメだ!」とは思ってないですよ。
検索して得られる結果も世論の一つだと思うしね。
これじゃダメ?
>>57 俺はネットを検索して得られる結果、それを分析して得られる統計を否定するつもりは全然ないよ。
ただ、それは「無作為抽出」という手法ではないですよ、というだけで。
で、
>>41でネット検索の結果に対する無作為抽出の方法を書いてみたけど
これもあくまで「検索結果に対するもの」でしかないんだよね。
ネットユーザー全体を母集団にする場合の方法ってのがちょっと思いつかなくて申し訳ないなあ、と思っております。
>
> って書いてるから、基本的なことはわかっているように思えるな。
> その「全体」ってのがいったいなんなのかはちょっと曖昧だが。
そもそも思い違いを諸手を挙げて賛同してるのがあなたなわけよ
↓のはなぜネット利用者4000万人のうちの抽出される人間がwebサイト執筆者限定になるんだ?
>「全体」から「ネット利用者(Webサイト執筆者)」を抽出するのは
>無作為抽出とは到底いえません。
↑この思い違い君の言い分をあえて解釈してやると
もし4000万人からwebサイト執筆者、そこにコメントしている人だけを指して
公平性を述べる人間がいるとしたら
それは間違ってるよね。無作為なんたらじゃないよね。
でも4000万人から4000万通りの意思の可能性の集大成が検索結果の順位なわけよ
検索エンジンの性質上。
だからキミタチの否定したいジャスラックの検索結果は誰の作為でも無い自然なこと。
JASRACに対する絶対評価を否定しておいて、
無作為抽出がわかってないだとか、検索結果のみを信頼しているとか
そういう流れに持っていきたい思惑が見え見え
> 検索して得られる結果も世論の一つだと思うしね。
前スレで肯定派が検索結果を世論ではないと鼻から否定しているが今更何を言ってる?
自然に自分側の過ちを認めずにサラっと立場変えようとするのは良くないね
>>60 >前スレで肯定派が検索結果を世論ではないと鼻から否定しているが今更何を言ってる?
いや、俺はしてないってw
それゆえに、ちょっと前後するが
>そもそも思い違いを諸手を挙げて賛同してるのがあなたなわけよ
これはちょっとおかいしよな。
もし「検索結果は(いかなる場合も)世論ではない」と人がいるなら、俺はその人の意見にモロ手を上げて賛同、なんてしてないよ。
>でも4000万人から4000万通りの意思の可能性の集大成が検索結果の順位なわけよ
よーわからんが、検索結果はよく見られるサイトが上位にくるようになってるんだよな?
だから順位は別にどうでもいいけど、JASRACっていれてちょっといくつかサイト見てみれば
否定的な意見のサイト(ブログ、も含む)が多いってのはすぐわかるわけですよ。
俺は別にそれを否定するつもりなんて微塵もないんだけどな。
否定的な意見が多くある、ってのはすでに世論の一部だからね。
それを調べるんだから、そりゃあ世論調査の一種だよ。
ただ、それをして「無作為抽出の結果である!」って言われると「ちょっとまとうか」と一言言いたくなるわけだ。
すくなくとも「日本国民全員を対象にした無作為抽出の結果である」ってのは明確な間違いなわけで。
その辺に関しては
>>41も見ていただければ。
けどね、別に無作為抽出だけが正しい方法だ!と俺は思っていないわけですよ。
それを何度も何度も書いたつもりなんだけどなあ。
無作為抽出にかじりついてる人まとめ
検索エンジンの検索結果は信頼できる統計結果であるという主張に対し
↓
検索エンジンの検索結果は信頼できない統計結果であると反論
↓
分が悪くなると
検索エンジンの検索結果は無作為抽出ではないと論点をズラしはじめる
↓
いやだから?と言われ
元々検索エンジンの検索結果は否定していなかった←今ココ
肯定派にも否定派にも、いるのか知らないが中立派ってやつも、一枚岩ってわけじゃないんだよ。
それを勝手に「相手は一枚岩」とまとめた上でレスするからわけわからなくなるんだろ。
> けどね、別に無作為抽出だけが正しい方法だ!と俺は思っていないわけですよ。
じゃあここまで引っ張った理由は?
>>63 俺は始めっから検索エンジンを信用してない、なんて書いてないよ〜ん。
そのまとめ、勝手に複数の人間を同一人物扱いしてないか?
そういうまとめ書くならせめてログ貼ろう。
>>65 「無作為抽出」って言葉を間違えた意味で使っている人がいるから、かな。
>>41でわかってもらえたならもうそれでいいんだけどさ。
>>64 だから派閥分けして立場をはっきりわけた状態で発言しているわけだが
「俺は言ってない」
「いや、俺はこうだった」
なんて言っても相手の主張を否定する立場を取っていたのは間違い無いんだから
責任逃れに「派閥は一枚岩じゃない」という表現はいかがなものか
>>68 いや、そりゃ無茶だw
例えばここで「俺はジャスラック否定派だ!」って人が現れて
「ジャスラックは著作権使用料の70%を手数料として搾取している!許せない!」って主張し始めたらどうするんだ。
それに対して「肯定派」とされる人たちから、こんなバカな意見を言っていない人までが
「事実すら確認できないのか」と言われて「そんな人のいうことは信用ならん」って思われても困るだろ?
>>67 いやどう考えても△△だと言ったことを拡大解釈して○○であると一方的に決め付けた無作為抽出信者に
過失があると思うんですが
そもそも自分側から単語出しておいて間違えた意味で使ってると言う主張は横暴だなw
まぁこれも論点ずらしのための工作だろうが
>>69 論理的にはそうだが、何も馬鹿なことではなく間違ったこと言って無いと思って主張していたから
自分の派閥内で異を唱える人間が一人としていなかったのはなぜ?
言い逃れるためにもっともらしい根拠を乗せるのは良くないな
しかし誰が何を言ったというのを全て一人の意見にするというのも良くないな
ただ事実として肯定派はそうであるといっているんだから理解してくれよ
>>70 いやー、
>>28を見るに拡大解釈とはいえないでしょ。
確かに最初のレス
>>865には「無作為抽出」という言葉はなく、
>>867で初めて出てきてるようだ。
けど、問題はその後の
>>878 >> 無作為抽出の要件を満たしていない
>この主張が通るのは検索ワードに「JASRAC 死ね」「JASRAC 悪い」
>などネガティブなワードを入れた場合だけだってことはわかるかな?
ここなんだよな。
これ、完全に無作為抽出って言葉を間違ってとらえちゃってるでしょ。
>>865に対して「誰も無作為抽出をしたとは言ってない」ってレスがあったならいいんだが
実際は「なんでこれが無作為抽出にあたらないんじゃ!」って主張してるように見えたんだよ。
もしそうじゃないってなら、「それは無作為抽出じゃないですよ」っていうレス(たぶん主に俺)に対して
反論する必要はまったくないんじゃない?
むしろ何故反論してきたのかが気になる。
>>71 おおお?
すまん、ちょっとわからなかった。
俺は「肯定派」なんだよね?
でも俺、「検索結果を分析してられるものも世論調査の一つの形だろ」って意見してるよ?
だから一枚岩じゃないと思ったんだけどな・・・。
まあさ、俺も俺以外の「肯定派」の人たちが何考えてるのか全部わかるわけじゃないから
どこまで意見が一致してるのかはわからないけど。
あと、俺は別にJASRACを全面的に肯定してるわけじゃないぞw
とりあえず今は話の流れ上「肯定派」に分類されてるってのは理解しているが。
> 論理的にはそうだが、何も馬鹿なことではなく間違ったこと言って無いと思って主張していたから
> 自分の派閥内で異を唱える人間が一人としていなかったのはなぜ?
眠くて始まりと終わりの文が(ry
訂正
論理的にはそうだが、肯定派の一人が主張していたのは何も馬鹿なことではなく
間違ってもないと思ったから自分の派閥内で異を唱える人間が一人としていなかったんだろ?
>>74 乙。
たぶん
>>73のレスのままで意味が通ると思います。
ってか、そろそろおやすみになっては・・・?
続きはまた今度でもいいじゃん。
>>73 そうやって他人の意見を受け入れる気概があるのなら
肯定派の頭固いのに一言チクリと言ってやればよかったのに
>>76 寝なくて大丈夫か?もうけっこうな時間だぞ。
チクリか、そのうち言うかも。
気楽な名無しでID???だからな、俺。
そろそろ本題に・・・、といいたいところだがもうこんな時間だし後日にすっぺかね。
78 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/25(木) 04:05:50 ID:KfJsnlnu
>>77 相手の立場も作為もわからないこのスレにおいて
俺の主張を否定している人は
本当に著作権についてわかっている人かもしれないし
実は権利者側の人間で、作為を持って自分の立場を正当化しているだけかもしれない
それで長く議論してみたところどうも後者のような気がしてならない
いや、もしかしたらただの議論好きで人の主張に根拠を求めるのが趣味な人なのかもしれないけど
公平に議論したいのに
自分なりに考えて公平だと思って書いた主張すら食い下って認めないっていうのは
どうもね。
もう、いっそのことJASRACは全く問題無いから使用者はJASRACの言い値で金銭を払うのが絶対正義である
って言ったら納得するのかな
なんて思ったりするが
>>78 さてな、俺は自分が公平な人間だなんて思ってないよ。
公平であるって難しいよな。
色々と間違っていると思われる部分について意見したりはしてるよ。
それは明らかに間違いだ、と思えるものについてね。
例えばJASRACは著作権使用料の7%を手数料として自分の組織にいれている!みたいなやつとかさ。
あくまで例えよ、今過去ログいってくるのがメンドイからN速でよく使われる話を例にした。
そんなこんなで見てて思ったのは
JASRACや著作権に関する話って間違えを指摘すると肯定派扱いされるってことかな。
それってたぶん心のどこかに「2ちゃん上ではJASRACというのは叩かれるべき存在である」
っていう前提が出来ちゃってるからなんじゃないかな。
N速とかみると、「心のどっかで」どころの話じゃなく、実際にそうなってるしねw
ただまあ、あそこは議論の場ってよりは流れることに意味がある、みたいなところもあるわけで
わざわざ「議論スレ」として立ってるところでは、それとは違う流れがあってもいいんじゃないかな?とは思うよ。
抽出の話は終わったみたいだから
そろそろ各論やるんならやってくれ、
「ネット世論ではJASRACは問題ある団体とされているから
JASRACはダメだ」では話が進まないので
もう少し具体例かそのソースをお願いします。
前スレでちょこちょこ挙がっていた
まとめもどきはどうなったんだ?
83 :
81:2006/05/25(木) 19:04:49 ID:???
>>82 無作為抽出の定義で数百スレ消費して
流れた模様
チャットじゃないんだから流れちゃいないぞw
ひろってくればそれまで。
85 :
81:2006/05/25(木) 19:09:28 ID:???
気づいて間に合ったぜ
数百スレ→数百レス
何年かかるんだ・・・って言う話だね
スマンカッタ
【テーマ】
音楽著作権管理市場において、権利者および利用者の利益を損なうことなく競争原理を
持ち込むにはどうすればよいか。
というのはどうでしょうか。
>>86 「無理」ってのはダメかな
権利者の利益を守れば利用者の利益が損なわれる
利用者の利益を守れば権利者の利益が損なわれる
利用者の定義も必要だね
放送局、レコード会社など、流通業者も利用者に含めるのかどうか
88 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/26(金) 00:39:53 ID:/wdJLOuE
│蛇巣楽│
――――
∬
∫ ∧_∧ / 著作権仲介商売のコツは搾取だけやない!
~━⊂(´・ω・`)つ-、< ネットで一般人装って、自分らが何がなんでも正しいと食い下がることや
/// /_/:::::/ \ 正当性?世論?そんなもん、カマトトぶって相手の言うことだけ否定しとけ!
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」 著作権料払ってる客見てみい!み〜んなアホやで。
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------|
89 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/26(金) 05:49:35 ID:tvnupTmn
なんか音楽の著作権が弱くなるらしいな
90 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/27(土) 01:25:57 ID:GlWrkVBV
抗議せず、ただ買わなくなった消費者
91 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/27(土) 08:13:01 ID:NFjDJQKk
自分の音楽で勝負しないで使用料でウダウダ言ってるヤツほど、
たいした音楽じゃない件
たいした音楽ってどういう音楽なのかな?
ここでたいした音楽でもないのに使用料でウダウダいうヤツ登場
ヘ○ヘ
|∧ ウダウダ!
/
96 :
95:2006/05/31(水) 06:02:17 ID:ORKOuUIw
>>95-96 なんも難しいことはないですよ。アウトです。
これがセーフならありとあらゆる著作物は何らかのデータ変換作業を挟めば例え可逆可能であってもセーフ、ということになってしまいます。
つまり分割ソフトなどを使ってアップしたらセーフ、ってことですな。
そんなわきゃないでしょ。
98 :
95:2006/06/01(木) 04:40:27 ID:???
>>97 なるほど、言われて見れば単純明快ですな。
トンクスです。
一気に過疎ったな……。元に戻っただけだけど。
正直日本の音楽とかどうでもいいからな
MIDIを公開する → アウト
楽譜を公開する → アウト
では、midiom等の数値入力の値を書きまくるのはどうなんでしょ。
アウト?
例:ドレミドレミの場合
60|480|480
62|480|480
64|960|720
60|480|480
62|480|480
64|960|720
いや、こんなことやるやつはいないだろうけどさ。
>>104 度が過ぎればアウトだろうが、ちょろちょろやるくらいだったらお目こぼしだろ。
>>104 この場合、分類としては楽譜になるのかな?
また著作権スレが立ってるな。
ってか、スレタイに【JASRAC】って・・・w
まるでJASRAC叩き用といわんばかりだな。
110 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/14(水) 05:06:52 ID:LQFeQYbX
は?
著作権スレじゃなくて
JASRACスレだろうが
著作権を巡る話、音楽業界の現状について。
そのなかでJASRACの話が出てきてるって感じだな。
スレタイ読め
113 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/14(水) 14:24:56 ID:q789bahB
JASRAC理事会会員は天下りのお役人様が多いわけでしょ。
当然、学校以来歌も楽器もやってない。
そのくせアーティストのためとかぬかして著作権料をピンはねして
豪邸建ててるんだからあきれるね。
でも、法には抵触してないから何もできない。
週間ダイヤモンドはJASRAC批判の記事を書いて
JASRACは資本力を武器に裁判に持ち込んだらしいけど
何とか週間ダイヤモンドに勝って、JASRACを何とかするきっかけにしてもらいたい。
>>113 言いたいことはわからんでもないが
ミュージシャンだけが音楽業界を支えてるわけじゃないだろ。
ニュー速の板の最後の方で著作権について教えてくれた方々、
ご親切にありがとうございました
(ニュー速の板をたてようとしましたが★のない人は立てられません(><)とか出てきて
よくわからなかったので勝手にこの場を借りてお礼します)
>>117 盗作されないようにするにはどうしたらいいか?って質問してた人?
あんなスレの最後で質問来たから回答が間に合うのか傍から見ててちょっとドキドキしてたよw
このスレのアド貼ってあげようかと思ったけど微妙にスレ違いな気もするしなあ、とか迷ってたら1000いっちゃってた。
そうですw
気にしてくれてありがとね
難民達が財政を圧迫し、治安が悪化、国民を苦しめる時代がすぐそこに来ています
Q.朝鮮人でも何でも難民なんだろ?優しくしてやれよ
A.困ってる人に優しくしてあげたいという気持ちは分かりますが、
難民に対する優遇が凄すぎます。月17万という支給額(高卒平均初任給より高い)に
年金、医療費、国民健康保険、その他の税も免除されます。
私達のために働いてきたお年寄りが月6万〜12万の年金で医療費3割負担やその他の税を
少ない年金から払っている事を考えるとその異常性が分かる事だと思います。
働かなくてもお金が貰える為、必死にその家族なども押し寄せる事でしょう。
さらに彼らには永住権が与えられるため、平和になったからと言って帰国してもらう事すら出来ません
今でも大変な私達の生活を圧迫し、増税に拍車をかけることでしょう。
Q.俺稼げてるから関係ねーな&難民認定は難しいだろう?
A.残念ながら、今回の法案は「自分は難民だ!」と言ってしまえば、簡単に難民認定してしまいます。
その人が例え犯罪者でもテロリストでもスパイでも簡単に入ってこれるというわけです。
実際、韓国では脱北者に紛れて工作員が紛れ込んでいたことを韓国政府が認めています。
さらに難民は無教養なので、日本の常識、日本語が分かるはずがなく、
一番近くに居る私達に火の粉が飛んでいきます。
現実に中国の北朝鮮国境付近の町や村では、脱北者による強盗・窃盗果ては殺人が頻発しており、
脱北者による暴力が地元住民を恐怖させています。
近年、中国が国境付近に兵士を大量配置することになったのはこういう背景があるからです。
政府も全ての難民監視は不可能と言っており、新興宗教やコリア系ヤクザになる可能性も大いにありえます
最悪、スパイに日本人が拉致され外交カードにされるシナリオも存在するでしょう
Q.日本オワタ\(^o^)/ 日本沈没m9(^Д^)プギャー!!
A. 絶 対 に あ き ら め て は 駄 目 で す !
内閣、各党へのメール、政治家のブログで国民の意思をはっきり示しましょう
北朝鮮人権法案本スレ6
http://ex15.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1150280729/
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0615/mobile345.htm その後、もっと緩やかな課金制度へと落ち着いていったが、
ことごとくJASRACは著作権料の配分基準が曖昧な徴収方法を選ぼうと
可能な限り努力しているように見える。
たとえばダウンロード販売はもちろん、ストリームタイプの音楽配信であっても、
どの楽曲が何回送出されたかを、正確に、そして誤魔化しなく報告するための技術はある。
もしきちんと著作権者に対して、公平に著作権料を還元しようという気持ちが強いのであれば
(つまりやる気があれば)、その仕組みを作ることは難しくない。
それでもなお、不透明な手段を追い求めるのは理由がある。
配分方法が曖昧であればあるほど、都合の良い人たちがいるからだ。
このあたりを少し掘り下げると、iPodへの補償金課金になぜそれほどまでこだわるのか、理由が見えてくる。
ここでのキモは、無許可での演奏に対して訴訟を起こされ、
高額の著作権料を請求されたくない場合は、
たとえオリジナル楽曲がほとんどの場合であっても、
月額固定の包括契約を結ぶ方がお得という点。
どの作品が何回演奏されても、全く関係がない。
しかも店の規模や店の業種などと契約料の月額との相関関係は一切ない。
これでは、曖昧に根拠が薄いお金が徴収できればそれでいい、と思われても仕方がなかろう。
ちなみにJASRACが徴収、配分している著作権料の合計は、年間1,000億円に達している。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html 平沢氏: さらに補償金は、誰に対して補償しているのかも問題ですよね。
世の中にはJASRACに登録されていない沢山の作品があり、その人達の楽曲がコピーされているケースも数多くあるわけですよね。
つまりそういう人たちには分配されないのか、ということですよね。
――平沢さんのようにミュージシャンが自分で著作権を管理するためには、何が必要なんでしょう。
法的知識だったりパソコンの知識だったり……。
平沢氏: まず著作権というのは、何もしなくても法律で保護されているんです。
勘違いを起こしやすいのは、著作権管理団体が、著作権保護のために戦ってくれるのではないのか、という点です。
そもそも使用料を徴収している団体というのは、単に料金徴収団体ですので、トラブルが起こったときには解決してくれません。
私は何回もトラブルに巻き込まれていますが、ああそれは当事者同士で処理してください、ということになるんですよ。
つまり著作権は、第三者がガードしてくれているわけではないということですね。
著作権というのは以前のコラムにも書いたことがあるが、親告罪という性格の強い法律である。
これは侵害された本人からの訴えがあって、始めて罪に問うことができるわけで、権利者本人以外の第三者が訴えることはできない。
ここで問題なのは、多くのミュージシャンがこの大事な著作権を、出版会社に譲渡してしまっていることである。
つまりミュージシャンが著作権侵害を発見しても、作った本人には著作権がなくなっているので、どうすることもできない。
これは侵害以前に、大変な問題だ。
出版会社自身が問題を感じれば解決のために動く場合もあるが、そのためには本来の著作者が、出版会社と交渉して動かさなければならない。
今度は著作者と出版会社との間で、別のトラブルを抱え込むことも少なくない。
元々著作物を作った本人がなにもしなくても、あるいは音楽出版社の実情を知ってしまうと、
「なにもしなければ」と言った方が適切かも知れないが、著作権は著作者のものである。
では一個人が保有した著作権で何かトラブルがあったときに、それが自分の著作物であるという証明をどうするのかと心配する人もいるだろう。
実は、方法があるのだ。著作物がその人のものであるという証明は、文化庁に登録することで得ることができる。
プログラム以外の著作物は、それを公表した場合に登録できるので、「第一発行年月日等の登録」をすれば、それが証明になる。
「著作権等及び出版権の登録申請書ならびに必要な添付資料の注意事項と記載例」というPDFの18ページ(資料上では34ページ)を見れば、
50人以上の人にその著作物を見たり聴いたりしたことを証明してもらうことで、申請できる旨が書いてある。
インディーズのミュージシャンでも、ファンやスタッフなどを集めれば50人ぐらいの証明書は集められるだろう。
申請の手続きなど諸々が難しいと思ったら、民間の行政書士に依頼すればいい。
124 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/16(金) 02:32:06 ID:Iu0HeYO8
125 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/16(金) 06:56:52 ID:Kj6mwkoJ
ちなみにJASRACのビルのオーナーの糞爺が黒幕だよ
まあ、別にどうでもいいことだけどね。JASRACは未来永劫に続いていくし。
こうやって記事にすることで、少しはガス抜きになったんじゃないの?
時間が来ればみんな飽きてくる。そして忘れる。そしてまた元に戻る。
それの繰り返しww
127 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/16(金) 22:39:43 ID:3nFWTQD9
ガス抜きかどうかは知らないが
少なくとも元に戻ることは無いぞ
日本の音楽文化もろとも終わりに近づいて行ってる
インターネットが普及してCDの売り上げが参考にならなくなったし
音楽なんかが儲かるということ自体おかしい現象だったんだよ
元に戻るとするならば、この異常な状況が破綻した時だな
耳コピーのMIDIをメドレーにして
例えば5曲を繋げて1ファイルにしたら
支払う料金は1曲分ですんだりしない?
130 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/17(土) 16:49:55 ID:DRZCET9m
しない。
131 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/17(土) 21:45:36 ID:YPovvWGH
論理的思考もできない馬鹿が他人を馬鹿よばわり
論理的思考なんざケツ拭く役にもたちやしねぇ
んなもんより金だよ金
金ならケツ拭く時にも使えるしな
133 :
VAIOユーザ:2006/06/20(火) 12:38:39 ID:iYFCuesp
JASRACはpcを使っている人たちにも金払えといっていると噂に聞きましたが本当?!
jasrac社員の給料はもちろん著作権料とは別の所で捻出してるんだよな!?
まさか守ってやってるんだからっていう傲慢な態度で横取りなんてしてませんよね!??
というよりJASRACの入ってるビルの家賃いくらよ
どーでもいい
140 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/06/22(木) 09:55:36 ID:QOBnHkbJ
工作乙
あのさ
JASRACの著作権占有率って邦楽シェアでいうと何%くらいなの?
だいたいのところで良いんだけど、だれか知ってる人いたら教えて下さい。
お願いします。m(_ _)m
9割9分
著作権と言ったって四つ位に権利が分かれていて新規参入組が扱えるのはそのうち一つだけ。
/:::::::::::\
l;;;;;;;;@;;;;;;;l ま
[;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;] ち
(|´> <`|) が
|lヽ⊂つノリ っ
/ ̄l><l ̄\ て
/::::::∨ミ/>::イ::::| る
|::::::/~7。::lYl !::::| よ
|:::/::::/::。:::::::::l:::::| !
149 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/04(火) 21:34:32 ID:5id/q9GE
一気に人がいないくなったな。不思議なスレだw
163 :アレンジャーは、著作権者だ :2006/07/11(火) 20:12:24 ID:qvLMMjmX
【全てのエイベックスCDは、発売差し止め・回収となる可能性がある】
【テレビ出演した場合も、テレビ局に損害賠償を請求される可能性がある】
ある情報筋によれば、
たとえば、1990年代一世を風靡した小室哲哉氏の曲は、
カラオケだけ本人が作ったものであり、
それに“松浦勝人”考案のメロディーを乗せたものだと言う。
音楽業界に長くいる人間は、
歌メロを考えた人間を正当な作曲者と考えがちだ。
しかし、法律的に違うのである。
164 :アレンジャーは、著作権者だ :2006/07/11(火) 20:14:29 ID:qvLMMjmX
【全てのエイベックスCDは、発売差し止め・回収となる可能性がある】
【テレビ出演した場合も、テレビ局に損害賠償を請求される可能性がある】
著作権法によれば、
もともとあった創作的作品がいわゆる『著作物』であり、
それを一部変えることが、編曲(2次的著作物)とみなされる。
歌メロを先に作れば、
法的な著作権者は、歌メロを考案した人であるが、
カラオケを先に作れば、
法的な著作権者は、カラオケを考案した人である。
165 :アレンジャーは、著作権者だ :2006/07/11(火) 20:15:13 ID:qvLMMjmX
【全てのエイベックスCDは、発売差し止め・回収となる可能性がある】
【テレビ出演した場合も、テレビ局に損害賠償を請求される可能性がある】
もともとのカラオケ作品を作った人間には、
著作権法・第27条により、
作品を手直しする権利(歌メロを乗せる権利)を認められている。
しかし、その作品の手直しを無断で行ったり、
無言の圧力などにより、
カラオケ制作者の意思に反して手直しを強制するのは、
著作権(編曲権)の侵害に該当する。
166 :アレンジャーは、著作権者だ :2006/07/11(火) 20:16:45 ID:qvLMMjmX
【全てのエイベックスCDは、発売差し止め・回収となる可能性がある】
【テレビ出演した場合も、テレビ局に損害賠償を請求される可能性がある】
松浦勝人はこうした著作権侵害行為を行い、
所属クリエイターの意思に反して、 曲を手直しすることが多々あったと言われている。
エイベックス発売CDには、小室氏作品以外にも、
松浦勝人に、強引に壊されてしまった作品が数多く存在すると見られる。
著作権法・第112条2項により、
こうした著作権侵害行為が行われた場合、カラオケ制作者は、
“著作権侵害作品(松浦メロのCD)を廃棄させることができる ”
167 :アレンジャーは、著作権者だ :2006/07/11(火) 20:17:19 ID:qvLMMjmX
【全てのエイベックスCDは、発売差し止め・回収となる可能性がある】
【テレビ出演した場合も、テレビ局に損害賠償を請求される可能性がある】
また、著作権法・第113条1項の2により、
著作権を侵害する行為によって作成されたと
(カラオケ制作者の意に反して、松浦のメロを乗せられた)
知っていてそれを放送する行為は、著作権侵害となる。
つまり、その事実を知ってテレビなどで放送した場合は、
“テレビ局側に損害賠償を請求される可能性がある。”
154 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/15(土) 14:58:27 ID:zOvcXXA7
156 :
154:2006/07/15(土) 15:34:40 ID:zOvcXXA7
JASRAC定款
http://www.jasrac.or.jp/profile/index.html 第14条
本会に、次の役員を置く。
1. 会長1人
2. 理事21人以上29人以内
(うち理事長1人、常務理事および常任理事各若干名)
3. 幹事3人(うち常任幹事1人)
4. 評議員65人以上75人以内
第21条
役員は、その職務に応じ、理事会の承認を受けて理事長が定める報酬、手当又は退職金を受ける。
要するにJASRACの理事会は自分の給料を自分で決められるってことなのだろうか?
この点について、私は決定的な読み違いをしているのだろうか?
157 :
154:2006/07/15(土) 15:36:12 ID:zOvcXXA7
いえ、今日は休日ですから月曜にでも問い合わせようかと。
役員って自分の給料自分で決めるだろ。
そうじゃなかったら誰が決めるんだ?
159 :
154:2006/07/15(土) 15:48:42 ID:zOvcXXA7
純粋な私的企業ならそれでいいかもしれんが…
JASRACは公益性が強いからな。
てっきり第三者機関が報酬決めてるものだと思ってた。
160 :
154:2006/07/15(土) 15:50:11 ID:zOvcXXA7
それで、役員の報酬額を調べてるんだが…
全然見つからん。
なんか勘違いしてないか
JASRACは会員のための組織だぞ。会員が理事を選任し、理事がJASRACを運営する。
外部の人間にはあまり関わりのないことだ。
162 :
154:2006/07/15(土) 16:03:45 ID:zOvcXXA7
純粋な私的企業ならそれでいいかもしれんが…
JASRACは公益性が強いからな。
てっきり第三者機関が報酬決めてるものだと思ってた。
163 :
154:2006/07/15(土) 16:07:02 ID:zOvcXXA7
↑ごめ、間違えたww
JASRACは仮にも著作権者に対して著作物を信託してくれと言う側だろ?
普通、権利者は自己の権利を信託し、運用する機関が透明に運営されていることを望むものだから、
その会計や報酬や収益分配が不透明なのは何故か? について調べているのだ。
JASRACは会員の権利を守るために活動する組織だよ。
不満のある会員はJASRACを使わない。
使わないことによって生じる不利益も存在する。
色々なことを考え、バランスをみて判断するんだよ。
税金で動いてる役所とは違うんだから。
「トヨタの車に乗ってる人は多い。だからトヨタは公益性が強い。だからトヨタの役員報酬は第三者が決めると思ってた」
っていうやつがいたら「あほか?」って思うだろ?
>>154 会員向けの報告書に記載されていれば
いいんじゃないのかな?
166 :
154:2006/07/15(土) 16:15:08 ID:zOvcXXA7
なるほどなw
だが、「新しく著作権を信託しようかどうか迷ってる奴」だっているだろ?
そういう奴は、JASRACの会計が一般向けに公開されてることを望むんじゃない?
167 :
154:2006/07/15(土) 16:20:36 ID:zOvcXXA7
@.JASRACは事実上の独占企業だから著作物を信託する著作者には選択権がない
A.したがってJASRACの会計が不透明であっても新規著作者は著作物をJASRACに信託せざるを得ない。
B.その結果としてJASRAC独占がさらに進むことになり、役員等が著作者・利用者双方から不当に高額の収入を得ることになる。
C.よってこのような弊害を阻止するためにはJASRACの独占を何らかの方法で防がなければならない。
ぶっちゃけ、こんな感じの理論構成でレポートを書きたいのだ。
>>166 そんなやつは現実問題、ほとんどいないからなあ。
どこかの会社に入るかどうか迷ってる人がその会社の役員報酬を気にするかもしれない
って理由で役員報酬を全部公開してる会社ってそんなにあるんだろうか?
>>167 はじめから結論ありきで調べ物するってどういうことだよw
>@.JASRACは事実上の独占企業だから著作物を信託する著作者には選択権がない
選択権あるよ。
それに、そもそも著作権管理団体自体を利用しない、という選択肢もある。
それゆえに2以下はなりたたん。
天下りのほうを追及したほうがいいんじゃないの?
170 :
154:2006/07/15(土) 16:32:06 ID:zOvcXXA7
でも信託される著作権ってのは、財産権なわけで・・・
財産権の信託ってのは、つまり株式の購入に近い面があるわけで・・・
(株式を買うってのは、金銭と言う自分の財産権を会社に信託することだし)
で、普通株式を購入するとき、トレーダーは会社の財務会計の透明性を気にするだろ?
171 :
154:2006/07/15(土) 16:34:39 ID:zOvcXXA7
いや、無論、資料から見て結論が間違ってたら修正するぞ?ww
一応、仮説を立てて、それを裏付ける証拠を集めていくことが必要なわけで・・・
もちろん、天下りは別筋で追求する。
172 :
154:2006/07/15(土) 16:39:45 ID:zOvcXXA7
著作者管理団体を利用しないで、著作者が自己の著作財産権を実現してゆくのは至難ですww
JASRACから回ってくる書類にはきっちり「何が何枚売れたから幾ら払います」って書いてあるぞ。
そのパーセンテージも契約時にきっちり決まってるし。
>>172 いや別に普通に行われているが・・・。
「音楽」ってものを、ものすごく狭い範囲でとらえてないか?
175 :
154:2006/07/15(土) 16:56:57 ID:zOvcXXA7
たしかに「自分の著作物を売り出して、それについて報酬を得る」という意味での著作財産権の実現は普通に行われているだろう。
でも団体に拠らずに「自分の著作物がどこで使用されているのかを把握して、その使用に対して直接対価を請求するのは」至難だってことがいいたいわけだ。
・・・狭いっちゃ、狭いわなw
176 :
154:2006/07/15(土) 17:02:07 ID:zOvcXXA7
そもそも、その「パーセンテージの決定に、果たして市場原理は働いているのか?」
ということが問題なのだww
177 :
154:2006/07/15(土) 17:18:18 ID:zOvcXXA7
ま、とりあえずレポート書こうww
・・・頑張らなきゃなwww
>>176 JASRACがもっていく手数料はそれほど高額じゃないからな。
もし市場原理が働いていないとしても、それほど問題になるような割合とは思えんが。
179 :
154:2006/07/15(土) 17:41:14 ID:zOvcXXA7
そかそかw
消費者側からはJASRACによる独占で市場原理が働かないことは大きな問題だが、
著作権者側からはそれほど重大な影響は出ていないのかも知れないな。
>>170 貸借対照表や財務諸表はあんたが
貼ったリンクの下に出てるじゃないか
一般の会社でも人件費の総額は費用の欄にでてるとこ
あるけど、個別の報酬までは出さないだろ?
>>178 JARACが著作権収入から取る手数料は
世界標準とほぼ同じだぞ、それぐらいは事前に調べろよ。
楽曲使用料の価格決定をどのような方法で行うかどうかも
調べればすぐ分かることですよ
181 :
154:2006/07/15(土) 20:58:57 ID:zOvcXXA7
18年度の貸借対照表の一番下の、「建設協力貸付金」って一体何じゃ?w
43億円も誰に貸してるんだろ・・・?
182 :
154:2006/07/15(土) 21:03:01 ID:zOvcXXA7
ごめ、17年度だww
183 :
154:2006/07/15(土) 21:10:33 ID:zOvcXXA7
この「普及振興会計」ってのも良く分からんな。
17年度は19004万円中、18987万円が繰越金・・・
何だろ、これ?
184 :
154:2006/07/15(土) 22:13:23 ID:zOvcXXA7
>>180 俺にそんなことを言われても困るんだが。
186 :
180:2006/07/17(月) 01:01:55 ID:???
187 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/19(水) 14:55:51 ID:o1ch/B/v
>>187 裁判やってるんだからそれで結果出るんじゃないの?
189 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/22(土) 22:23:15 ID:brolle/U
これなんて読むの?
ジャックアス?
190 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/24(月) 11:09:55 ID:nKY37rwb
191 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/07/24(月) 11:36:38 ID:adPVy/tT
/ | | ,. "´`ー、`ヽ `ヽ、
/ | | / \ \ \
/ | | / , '"´ ̄` ヽ、\`、 \
/ | | / | / _ ミ久H. ヽ
| | | {. | {ァ'' ´ _ ` 〉 .| | i こちらJASRACです!
| | | Vいv ,-、 ス⌒ゞ_ ! _.| |. |違法ファイルの共有を確認
| | | l V 」 fj! |!;| ビ |//| ト .、 |
| | | ! ハ 1 {;j ゞ_ ,. || | |l(()| | 警察に通報します♪
| _,ハ__ | | | ,ハ `¨ 、_ |ゞ,ノム,ノ |
| 〉 〈 | | | レへ、 Y ノ ,レィブ~´ ハ!
| レへ! | | !ヘ、レwミ⊆ニつ=彳トく_レヘノ
| | | , rァ亠ノ / / `>- 、
| | | ///,ィく ,rく☆ ./ / !
| | | ノ´ 〃´|| .厂/ \/ ./ |
| | | / ./ .||ノ / / |
| | | .∠._ ,' レ´ / .|/
| | | ,-yへ、 \/\_l / |
ゞニ,,,,,... _ _ _ __|_⊥_ / /,へにゝ、/ ! /_ |
└ 亠‐亠--- ⊥,,, __/_回 ̄ ¨ ─-\__/ l ヽ/ ` ̄/\.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ¨¨ '''' ─- .../´ ̄
つかぬ事を聞くが、右翼の宣伝カーから流れてくる曲はJASRACは取り締まらないの?
今隣接する道路を大音量で通過していくんだけど?
>>190 これダウンロードできNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
N速のJASRACスレは相変わらずものすごいループっぷりだな。
事実と異なる内容であっても、大勢の人が書けばまるで事実かのような扱いになってしまう。
なかなか興味深いね。
(・∀・)ニヤニヤ
どうでもいいよ音楽業界全体がこんな状態なんだから
邦楽が廃れたのはJASRACのせい。
でもレコード会社はそれを望んでいる
適当に材料拾ってきて飾り立ててドカンと売れれば数百億円の売り上げ
それもネットの普及で困難になってきたけどな
もはやシングルCD売り上げランキングなんて何の参考にもならない状態なのに
惰性で番組で扱ってる感じ
本と同じくらいの売り上げ枚数とかになってて糞ワロタ
2ちゃんってけっこう大勢が見てるんじゃないのかね?
N速JASRACスレの事実と違う度はものすごいな。
なんで指摘する人が少ないんだろ。マジで不思議。
>>199 それを見て(・∀・)ニヤニヤするためのスレだからな。
事実を教えたら存在意義がなくなっちまう。
このスレにJASRAC擁護厨がいる件について。
ここは少なくとも「議論しようか、」って感じには
なってるので、それでは釣れないよ
じゃあニヤニヤとウヲッチ始めるか。
相変わらず「レンジを逮捕しろ」だの、「コピーバンド禁止ってどういうことだ!」だの
見当違いの叩きが横行してるな。
2ちゃんに書いてあることを信じてはいけない、ということを教えてくれる貴重なスレだね。
信託契約ってものを理解せずに叩いてる人が大半である以上、もうどうしよもないんだろうな。
>バンドで生演奏ということはCDやレコードを使ったわけではなく、楽譜を使っただけだと思うのだが。
バンド演奏にいちいち楽譜があると思っているんだろうか。
誰もこういうレスに否定のレスつけないのな。
604 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/08/01(火) 13:47:34 ID:iwiCQoRXO
ヨドバシとか大手電気店も取り締まれや
絶対使用料払ってないはず
弱いとこだけからとりやがって氏ね
何回「今はそうじゃないよ」と言われても延々と繰り返されるレスの典型
628 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/08/01(火) 14:43:00 ID:YQkPoIVq0
>>621 自分が作った曲でもJASRACに登録されてしまうと
自分で演奏する時に金を取られる。
ミュージシャンが公の場で素人に
「何か歌って」と言われて渋るのはこのため。
621 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/08/01(火) 14:20:15 ID:US/TWcnj0
まぁ、曲の原作者に意見を聞きたいところですね
曲作ってる人によるだろうな。
使われ方にもよるだろうし。
レストランで営利目的に使われたってなら著作権使用料払ってくれ、って思う人が多いぞ。
じゃなかったらJASRACになんぞ登録しない。
こういうバカみたいな意見(本人は冗談で書いているかもしれない)に、
本気で「それだ!」って賛同する人が現れかねないのがJASRACスレ。
643 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/08/01(火) 15:11:08 ID:p/VM215Z0
俺も屁を録音して著作権登録しようかな、
そうすれば他人が一発屁をする度に180円入るしな。
すぐに大金持ちになれるな。
向こうの681に対するレスに、修正のレスがつくことはあるんだろうか。
生暖かく見守ろう。
修正されたね。毛色の違う人が数人現れたようだ。
工作員認定されるかな。
731もスーパーループだなw
いつまでやってんだか・・・。
間違いを指摘せずずっと流したままにしてるとどうなるんだろうね?
ここでニヤニヤしながらw
827に対するレスが全部間違ってるな・・・。
大丈夫なのか、これ。
かなり多くの人が見ているであろうスレで、ちょっと調べれば誰でも知ることのできる事柄について
間違った情報が書かれているという場合でも、それが訂正されないことがある。
ということを証明する良いソースになるかもしれんね。
ウソをウソと見抜ける人なんてほとんどいない、という。
あーあ、突っ込む人が来始めちゃったね。
すげえ、正論が釣り扱い・・・。もう誰にも止められないな、あれは。
222 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/08/03(木) 17:01:42 ID:9UJHeyRX
ユリオカ超特Q
MIDIサイトの話になるのかな
ならないらしいな。
専門板なのにあんなもんなのか。酷いありさまだ。
>>224 専門板って言っても、
音楽を商売にしている者たちの集いってわけではないだろうから。
どっちかと言うと、趣味でやってる素人の集まりなんじゃないの?
>>225 まあそうなのかもしれないけど、MIDIサイトの話とか、そこから派生する著作権の話とか、
出てきてもよさそうなんだけどね・・・。
現状のレベルの低さといったら凄いよ。N速とまるで変わらない。
訂正する人間が現れないことを考えるとN速以下の状態かも。
そういえばJASRAC系のスレで「MIDIサイトが潰されて以後、MIDI音源も新しいのがあまりでなくなった」とか言ってる人がいたが
あの手の主張をする人たちはまさにDTM板の住人なんじゃないのだろうか。
>>226 逆に今さら過ぎて見向きもされないのかもね。
だから詳しく知らない連中しか集まらない。
詳しい者は議論しても無駄ってことをよく知っているから。
>>228 >詳しい者は議論しても無駄ってことをよく知っているから。
これに尽きるって気がする。
N速とか芸スポのスレ見てても。
この前なんて「JASRACは著作権使用料の50%を持っていく」とかいう話を否定するレスがたった一個しかなかった。
しかもその訂正レスのほうが「間違い」って扱いをされてそのままスレ終了してたし。
事実に反することを書き連ね、それが否定されないという状況が現実にあるのを始めてみた気がした。
言い方が悪いけど、所詮2ちゃんで間違おうが訂正してようが
JASRACにはどうってこと無いんだよな
DTM板のスレ、すごいな。
もう「JASRACは叩くもの」って決まってるという印象だ。
DTM板の人って本気で包括契約の意味がわかってないのかな?
信じられない展開だ。
>>232 だってアマチュアがほとんどだから
仕方ないよ、もしくは買取で演奏したり、
バックトラック作ったりしてる程度だろうからね。
234 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/08/06(日) 22:40:23 ID:9w3wfIy5
ちょっと流れぶった切って長文だけどごめん、
まともに機能してるスレがここぐらいしか見つからなかったので
自分でぐぐったりなんだりで調べたんで整理したいんだけど
・JASRACが管理しているのは作詞・作曲者、作られた日時のような情報だけ
・コピーバンドは学校祭、ストリートパフォーマンスのように無料での演奏なら払わなくてよい。
・ライブハウスのような場所で入場料を取って演奏するなら使用料を払わなくてはいけないが、
実際はライブハウスが包括契約で払っている。
・とにかく金が関係しなくて多数の人間に聞かせようとする意図が無ければ演奏はOK
・アーティストがJASRACに登録してる時点でアーティストの気持ち云々は語るだけ無駄
自信ないんだけどこんな感じで合ってる?
それとわからないのが
・
>>210みたいなアーティスト(作詞・作曲者)本人が
演奏する場合は許可いらないっていうソース
・CDでの契約と包括契約での、JASRACとアーティストの著作権料の分配率
・編曲・アレンジの著作権はJASRACの管轄外?
236 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/08/07(月) 03:58:46 ID:sVq5hDTu
ごめん、思いっきり間違えた。それとソースも見つけたわ。
本人が演奏する時は金はかからないけど許可はいるんだね。
けどこの理由は?特に問題無い気がするんだけど
>>236 信託契約を結んだ時点でその曲は作曲者のものではなくなる。
つまり、「金を払う・払わないを決める権利」はJASRACのものとなり、作曲者にはその権利が無い。
だから、信託した曲の「著作権者」であるJASRACの許可を得る必要がある。
>>235 > ・編曲・アレンジの著作権はJASRACの管轄外?
信託契約を結ぶと金に関わるほとんどの権利がJASRACに移るが、
数少ない(唯一?)作曲者に残る権利として「同一性の保持権」だったかそんな感じの権利がある。
これは自分の曲のクオリティを保つとかそんなイメージで、
つまり劣化した海賊版を出させないための権利。
編曲・アレンジはこれに該当するため、作曲者に許可を求めないといけない。
ちなみに、耳コピーMIDIでもあまりにも稚拙なデータに対して
「あんまりじゃないか、オレの曲をバカにしているのか」と訴えて公開を停止させることが出来る。
その場合、JASRACに払った金はどうなるんだろう? 払い損か?
>>235 > ・CDでの契約と包括契約での、JASRACとアーティストの著作権料の分配率
包括は「どの曲を使ったのか分からない(個別に報告しない)」分を分配するというもので、
基本的にどの曲を使ったか報告があった分は、個別に信託者の元に届くことになっている。
包括の分配率は信託者の「過去の実績」とやらで決めているらしい。
この「過去の実績」というのが謎だったんだが、前スレあたりで
「過去に個別報告があった分の収入実績」という意見があった。
事実であれば、信託者は利用者に対して
「金を払って下さい」というだけでなく、
「どの曲を使ったか報告して下さい」とも訴えるべきだな。
過去に個別報告がなければ、自分には1円も入って来ないってことだから。
そんでもって、作曲者に払いたいんであって、他の者に自分が払った金が渡るのはイヤだ!
みたいなことを言っている人は
「どの曲を使ったか個別に報告すればその分はその信託者に支払われる」んだから、
家計簿よろしく使った曲の管理帳を作って個別に報告すればいい。
…と、素人の俺が書いてみるテスト。
239 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/08/07(月) 08:36:21 ID:x1xeCjTH
よくこんなカス板でそんな無駄で気持ち悪い議論するよな。
>>237-238 ありがとう。
>包括は「どの曲を使ったのか分からない(個別に報告しない)」分を分配するというもので、
>基本的にどの曲を使ったか報告があった分は、個別に信託者の元に届くことになっている。
>包括の分配率は信託者の「過去の実績」とやらで決めているらしい。
ここが曖昧なのが問題なんだね。
本当に公平に分配されているのかどうか。
>>235 著作権収入の7%がJASRACの手数料
>>235 >・JASRACが管理しているのは作詞・作曲者、作られた日時のような情報だけ
出版と照らし合わせれば楽曲の素性がわかるようになっていたのでは?ちょっとうろ覚え。
>・コピーバンドは学校祭、ストリートパフォーマンスのように無料での演奏なら払わなくてよい。
ほぼそうだけど、出演者に対しても金銭が発生しない、などの条件もある。
>実際はライブハウスが包括契約で払っている。
ほとんどの場合そうなっている。なので演奏者側が意識することはほとんどない。
>・とにかく金が関係しなくて多数の人間に聞かせようとする意図が無ければ演奏はOK
だいたいそうだけど、細かい条件はJASRACのサイトに出ている。
>・アーティストがJASRACに登録してる時点でアーティストの気持ち云々は語るだけ無駄
そうとは言えないのでは?
ただ、「アーティストもJASRACを嫌っている!JASRACはアーティストの敵!」的な語り口はどうかと思うが。
>>240 次善の策、という感じだね。
音楽を利用する店舗などに対していちいち「その日使った楽曲すべてのリスト」
なんてものを求めるのがはたして現実的かどうか。
ニュー速のスレは他より少しかはマシな気がした
>>243 時代遅れと言われる所以だね。
そういうシステムを作れば良いだけの話。
今の時代、PCで管理すれば余裕じゃないか?
>>245 「PCで管理すれば余裕」さらっと言ってくれるね・・・
PCで音楽かけてるところなんて少数だと思うぞ
一般のCDプレーヤー使う前提で考えないと
結局曲目とかかった回数手入力なら意味なし
>>246 だから、システムが完成したら料金設定を安くしてPCを導入させるんだよ。
信託者は個別の方が良いんだろ?
昔は個別なんて現実的に無理だから、仕方なく包括で我慢している立場なんだよね?
一方、JASRACは個別を強制なんてしたらお客が付いてこれないだろうから
(そんな面倒なら使わない、みたいな)
包括の方を安くすることでお客を獲得する方向に持っていった。
PC導入により、簡単に個別に報告できるシステムが完成すれば、
信託者側にすればそちらの方が理想的なんだから、
そっちを安く設定してお客が移行するように働きかけるだろう。
これまでの包括の料金より安ければ、導入に金が掛かっても
長い目で見ればそちらの方がお徳となれば、徐々に移行していくだろう。
…というのは甘い考えか?
PC化って言ってる人って、実際に自分でデータベース構築したり
データ処理を毎日した事が無い人なんだろうなと思う。
PC使って音楽管理するシステムを作ってそれを売ろうとしたりしたら
それこそ2ちゃんじゃ袋叩きにされると思うが。
それにもしそのようなことをした場合、普通のCDプレーヤーを店内BGMなどに使いたいときはどうしたらいいんだ?
使用禁止?
今ちょうど甲子園で、
いわゆる応援でタッチのテーマなどをバンドが吹いてたりてるけど
これも実は課金対象だったりするのか・・・?
251 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/08/08(火) 21:10:59 ID:im1rvs8k
>>250 演奏してる人も、それを放送する者も、いずれも対象外。
>>248 まあ、何億円掛かるかは分からんが不可能ではなかろう。
少なくとも、TV放送の分はデジタル化した後なら
理論上全ての使用状況が分かるとJASRACの人が言っているんだから、
それに対応したシステムを構築する必要はあるんでない。
その辺応用できないかな。
>>249 > PC使って音楽管理するシステムを作ってそれを売ろうとしたりしたら
> それこそ2ちゃんじゃ袋叩きにされると思うが。
難しく考えすぎ。
導入に金が掛かるってのは、PCの代金。
つか、単にプレイヤーだよ。
何時何分に何と言う曲を流したかを記録し、出力するJASRACプレーヤー。
こういうのが出来上がると、例えば曲別に料金を設定することも可能になる。
料金が同じってのも信託者の中で不満があったんだよね?
「5〜6分で作った曲と何年も掛けて作った曲が同じ料金ってのは納得いかん」
みたいなのを玉木氏のところだったかで見た記憶がある。
まあ、何をするにしても全JASRAC曲のデータベース化が必須。
それがないと発展の仕様が無い。
それを見越して一向にやろうとしないのかな?
>>249 > 普通のCDプレーヤーを店内BGMなどに使いたいときはどうしたらいいんだ?
> 使用禁止?
もちろん、別料金。
これまでの包括で払うなり
使用した曲をメモって個別報告で払うなりすればいいだけの話。
PCを使うと個別報告が楽になるという選択肢を増やすだけだよ。
>>251 つか、これ見て思い出したんだが、店で演奏するってパターンもあったね。
これは全く考えてなかった。
実演奏は…発展のしようが無いな。
明らかに包括の方が楽そう。
254 :
246:2006/08/09(水) 20:45:30 ID:???
実現へのハードル高いけど、
そっちに向かって行ってるっていうことだけでも
伝わってくれば全然違うのにね・・
2011年以降にテレビ分の料金がどうなるかで
わかるね
>>252 データベースはもうあるじゃん。
たった一文字漢字仮名混じり方間違えただけとか
表記を一部間違えただけで一切何も出てこないかと思えば
同タイトルで内容がちょっとずつ違うリストを10も20も吐き出す
超使いにくい「J-WID」が。
>>252 つまり「JASRACプレーヤー」を作り、「これを使いなさい、使わないならJASRAC登録曲を聞いてはいけません」
ってことになるでしょ、それ。
それはとんでもない事態だと思うのだが。
>>253 >もちろん、別料金。
>これまでの包括で払うなり
だったらみんな包括で払うでしょ。なんでJASRACプレーヤー買わなきゃいけないのよ。
お客さんのほうに多大な負担をかけようとする意味がわからない。
>使用した曲をメモって個別報告で払うなりすればいいだけの話。
>PCを使うと個別報告が楽になるという選択肢を増やすだけだよ。
使用した曲のメモって、きちんとしたものを作ろうとしたらえらい手間だよ。
それを「JASRACプレーヤー」に肩代わりさせようってくらいなら、包括を選ぶでしょう。
結局、現状がそうなっているのです。別に現状が完全な無為無策の上に成り立っているわけではありません。
もちろん、現状が最善でもないですが。
>実演奏は…発展のしようが無いな。
>明らかに包括の方が楽そう。
ということで、実演に限らないよ。
257 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/08/16(水) 18:24:09 ID:rEcXHaWh
カスラックでYahoo検索したらトップにJASRACの公式サイトが出てきたんだけど
258 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/08/21(月) 23:08:12 ID:fmWISdRi
小売店のBGMで使う場合に小売店は
ラジオ 無料
テレビ 無料
ネットラジオ 有料
衛星放送 有料
有線放送 有料
jこれでいいんだっけ?
260 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/08/23(水) 01:39:12 ID:rUYwXwWe
261 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/08/23(水) 18:24:41 ID:EzTLnaps
まぁ、そういうなら最初から二次使用フリーにして
もらいたいもんだなぁ。
N速のスレからコピペ
JASRACの支払いを拒否した例の提示。
617 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/08/24(木) 02:34:04 ID:XNgUqYcF0
>>606のは黒服JASRAC以外は、夏祭りであった実話だけどね。
ちなみに漏れは、喫茶店を経営しているけど
5年位前にJASRACから振り込め詐欺の手紙キタ。
趣味で真空管アンプやタンノイの巨大スピーカとか
置いてあるけど、流れているのは有線ばかり。
書面を見ると、月額2万円×12ヶ月×7年の約170万円。
ゴルァ電して算定基準などを教えろと、問い詰めたところ
支部に来いと…思わず「おどれ出てこんかいボケッ」と返した。
数日後、JASRACの手先が来店した。
月額算定は、店の規模から妥当だと思われるからだとか。w
それ以前に有線放送は、配信元が支払っているから
課金の対象外じゃないのかと聞いたところ。
「CDプレーヤがあるから、CDを流す可能性がある。」
ちょwww おまww ヤクザ顔負けです、本当にありg(ry
CDは不調で修理待ち状態だったので、不動を確認させて
追い払ったけど、ホンマ頭のオカシイ香具師の巣窟だわ。
>>263 それで2例目だよね。
前にどこかで「JASRAC非管理曲しかかけてない」って言い張って追い返した、っていうレスがあったように思う。
あれはどこだったっけな・・・。
コピペだけどこれかな
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1129392613/31 31 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 14:31:42 ID:???
630 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/17(木) 04:03:15 ID:n1N8Nt2Y0
うちのカフェにも半年くらい前に来たよ。「払え」って。
結構高圧的な態度で。
流してるのって弱小レーベルのエレクトロニカとかポストロックばっかだから
「JASRACさんが管理してるのたぶんないですよー」って追い返そうとしたんだけど
なかなか帰らないから店内にあったBGM用のCD全部見せたよ。
ふてくされながら全部メモとって帰って行った。
それ以来何の音沙汰も梨。
JASRACの功績
JASRACが手当たり次第
たかり行為を行ったおかげで
スーパーやコンビニ等で恥ずかしいクソ邦楽を
流す所が激減したこと
本当にカスラックのおかげで
安心して買い物が出来るようになった
以前、買い物中に
宇宙刑事ギャバン→近藤真彦「すにーかーぶる−す」→宇宙刑事シャリバン
と連続で流れた時は
悶絶しそうだったwww
まあ、それ以外も
恥ずかしい歌詞の邦楽とか
いきなり流れなくなって
本当に良かったww
JASRACなど3団体,民放事業者に「全曲報告」打診へ
・テレビ番組で使ったすべての楽曲を正確に報告してほしい――。日本音楽著作権
協会(JASRAC)と日本レコード協会,実演家著作隣接権センター(CPRA)の3団体は,
民放事業者に対して順次,テレビ番組で使ったすべての楽曲をJASRACなどの権利者
団体に伝えるように働きかける方針だ。具体的には,番組で流れた楽曲を「フィンガー
プリント技術」を利用してすべて特定できるようにする仕組みの整備を提案する予定だ。
やっと一歩目スタートだね
「笑っていいとも」なんか凄い曲数になるんだろうな
これでJASRACが叩かれる理由がまったくわからん
273 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/08/30(水) 23:34:09 ID:6MKlRUYA
「フィンガープリント技術」てのはどんなんだろね。
どれだ?
275 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/08/31(木) 01:16:17 ID:N3SEgWCf
277 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/08/31(木) 07:45:48 ID:N3SEgWCf
JASRACは一番の根っこを掘り始めたと言える。
これはかなりの決意じゃないかな。ヘタな粘着だとJASRACに負けるかも(w
278 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/08/31(木) 08:58:55 ID:hUmyh4FJ
今までやらなかったことで叩いてきたけどな。俺は。
今までTV局は著作権侵害しまくりだったからな。番組ごとに使う曲を記録しておけば正確に報告できるだろうし、
やっと著作権が守られ、使われた曲が使われた作曲者に支払われるという当たり前のことが実現するわけだ。
>>278 じゃあ今回の件は評価すべき、ってことだな。
>>280 著作権が守られ、使われた曲が使われた作曲者に支払われるなら評価されるべきだね。
>>281 使われた曲の権利者へ正確に分配するために今回の措置をとるんだから、評価していいと思うよ。
もともとJASRACって、「使用状況が正確にわかっているもの」に関しては正確に分配してきた実績があるからね。
だからこそ、それゆえに「包括契約」が叩かれていたわけだ。
けどN速のスレをみると、なんかそんなことは一切関係なさそうな叩きっぷりだよなあw
これでTV局の音楽不正使用がなくなってくれればいいね。
>>283 もともとJASRAC管轄曲については包括契約しているので
不正使用はない、管轄外の曲については今回は
ほぼ関係ないので、今までと同じと見るべきじゃないの
>>284 包括契約で使われた曲が使われた作曲者に支払われないという、不正な状況だったから
権利者へ正確に分配されればいいねっていう意味で言ったんだが・・・
286 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/08/31(木) 13:46:31 ID:qW+FvV8e
抜本的改革を阻止してきた旧体制が崩れ、仕切ってるメンツが変わったんじゃないか?
管轄外の曲…例えばエロゲの曲などは使われ続けるのだろうか
馬鹿かと、JASRACは権利者の権利を守るためにテレビで使った曲正確に全てを報告せよって言ってるのに。あいかわらず
正しい情報を書き込んでる人は2,3人しかいないな。
453 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/09/01(金) 10:28:47 ID:64GlM8WO0
文化的に音楽ビジネスを再興するには、まずジャスラックが邪魔、という事が良く解る事例だな
454 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/01(金) 10:33:10 ID:uOZjAdk20
カスラックの暴走はどこまでつづく・・・
CDも売れないし最期には市が待つのみなのに
289 :
284:2006/09/01(金) 11:09:28 ID:???
>>285 それを「TV局の音楽不正使用」と書くなら
包括契約してる法人、個人全て不正使用ってことになるよ。
あくまでも使用者は正しい契約で(管轄外曲仕様は別で)
JASRACの分配方法の問題でしょ。
重箱の隅みたいなもんだけどね
>>288 正しい情報を書き込んでいる人が少ないのはいつものことだけど
今回はそもそも2ちゃんでいうところの「JASRACふざけるな!」ってのの逆の出来事なはずなんだけどね。
にも関わらずスレの流れはいつもとほぼ変わらない。
ここから考えるに、たぶんスレタイに「JASRAC」とか「著作権」って入ってると
脊髄反射で叩きレスを書く、という人が圧倒的に多いんだと思う。
291 :
284:2006/09/01(金) 12:22:05 ID:???
高度なディスインフォメーションだよね
実情知ると
「なんだ、書かれてることより
ひどくないじゃないか」ってなるな
結局さ、2ちゃんに書かれているような酷い団体なんて現実には無いんだよ。
けどその「現実には無いもの」を捏造した上で
「すげー、まさに現実離れした酷い団体だ!これは叩かなくては!」と叩いて盛り上がる。
いったい何がしたんだがさっぱりだ。
はじめから現実には存在しないんだから、「現実離れしてる」のは当たり前なのにね。
416 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:35:51 ID:hSxrft4R0
えーと、JASRACが検索や権利の申請を簡単にした
オンラインソフトウェアを開発すればいいんでないかい?
ついでにキーテレビ局とラジオ局に対してはライブラリの
JASRAC番号がすぐわかるよう、iTUNESのような
CD情報を読み込んで番号をわかるようにする仕組みを作る。
権利を守る団体のくせに
使用した相手に対してすべてを準備しろというのはおかしい。
しかもすべてを独占した団体だし。
だから利権団体といわれるんだよ、ボケが。
別にテレビ局の肩を持つわけじゃないが、
お金を徴収する立場なら、もう少し申請しやすい仕組みを作れや!!!
>>288 > JASRACは権利者の権利を守るために
そんな書き方をするから誤解されるんだよ。
JASRACのこれまでの行動も全て
「権利者の権利を守るために」って建前で行動してたんだから、
これまでと同じ腐った行動のように感じてしまう。
ちゃんと、これまでは曲情報が報告されなかったので
JASRACが好き勝手に私腹を肥やしていたとしてもバレなかった。
今後、曲情報が正確に報告されれば、
JASRACが不正を起こしたら即バレるようになる。
そのために必要な処置なんだ、ということを説明すれば
「遅すぎんだよハゲ!」
「今まで仕事してなかったのかカスラック!」
と、叩く方向も変わるだろうに。
権利者の曲が使われても権利者に著作権料が支払われないという不正なことが今回のことでなくなればいいね。
商売で曲を作っているのに、TVで曲を流されても金が入ってこないなんて今までおかしかったんだから。
正当に権利者に著作権料が支払われればいい。
298 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/01(金) 20:46:03 ID:rgDh9R3G
>>297 96 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/01(金) 21:42:20 ID:BZPNzTOLO
カスラックと被ってんじゃんか。
二重どりとかあんじゃないのか?
↑
これだからな・・・
98 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/01(金) 22:16:25 ID:s4Ip+hKc0
>>88 >「JASRACちゃんと仕事してるじゃん」という話になりそうなもんなんだけど
この団体もJASRACも、「徴収は厳しく分配は出鱈目に」なのは同じなのに、なんで?
そのへんが工作員らしさってことか。
↑
これもすごいね。
何もわかっていない、ということがたったこれだけの文章で伝わってくる。
ある意味すごい才能だな。
「JASRACはありえないくらい酷い団体なんだからそれを庇うやつは工作員だ!」
っていう思考回路なんだろうな。
「ありえない」んだから、ほんとに「そんなことは無い」んだ、っていう風に考えないところがすごいな。
言いたくは無いが、こういうのが2ちゃん脳ってやつなんだろう。
それは言葉のあやだろうw
303 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/01(金) 23:33:47 ID:pGvLx6GS
日本音楽家協会、著作権料1億3200万支払わず流用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060901-00000315-yom-ent ジャズ歌手や演奏家らで組織する、文化庁所管の「日本音楽家協会」(東京・港区)が、
歌手らに支払われるべき著作権料約1億3200万円を、協会事業費に流用していたとし、
同庁から業務改善を指導されていたことがわかった。
流用されたのは、テレビやラジオなどで、音楽が使用された際の放送使用料などで、
日本芸能実演家団体協議会「実演家著作隣接権センター(CPRA)」が徴収し、
同協会を通じ、個々の歌手らに分配される形になっていた。
これ有意義な情報だなと思ったのでコピペ
532 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/09/01(金) 23:46:02 ID:3ZLpKCne0
>>521 >包括契約ってのが胡散臭くてもうダメ。
>そんなのに手を出さなくても番組なんて成り立つでしょ?
クソ忙しい製作時にいちいち許可取ったり正確に記録したりなんかできネーよ(したく無いよ)、
ということでそれは今まで不可能とされてきたわけで、別にJASRACのせいじゃないよ。
近年局側がネットやDVDでの2次利用を見越してその辺りをきちんとメタデータとして
記録しようという態度に変ってたので、JASRACも「できるんだったらやってよ」と言える様になった。
もちろん演歌の偉い人の態度が軟化したとかそういう事情もあるだろうけど、基本は↑。
>>304 クソ忙しいとかいう、テメーの都合で権利者の曲勝手に使って権利者に著作権料がいかなくてもいいという、自己中心的思考は
音楽聴きたいから権利者のことも考えずタダでダウンロードするny厨と同じ思考だね。
番組ごとに音効が曲を記録すれば正確に全てを報告できるのにね。たぶん自称TV局関係者だな。
他人の著作物を勝手に使ったら権利者に著作権料が正当に支払われるように記録しろって。
TVに勝手に使われたなら使われた分著作権使用料払ってくれ、って思うが権利者多いぞ。
じゃなかったらJASRACになんぞ登録しない。相変わらず間違った情報が多いな。
クソ忙しい製作時にいちいち許可取ったり正確に記録したりなんかできネーよ(したく無いよ)、
ということでそれは今まで不可能とされてきたわけで、別にJASRACのせいじゃないよ。
まぁ今回のことで今まで包括契約で野放しにされてた、TV局の著作権者に著作権料がいかない音楽の乱用がなくなるのはいいことだね。
でも所詮、管轄外の曲に関してはテレビ局側の扱いは今までと変わらんだろうな
まぁ権利者からすれば今までなんでTVで俺の曲が使われているのに金が入ってこないんだってことで不満もあって今回のようなことになったんだろうし
今まで野放しにされてた、包括契約での音楽の無駄使いがなくなり正当に権利者に著作権料が支払われることになるんだろうね。
今ままでの権利者の曲が使われてるのに著作権料が支払われないってことが間違ってたわけだし。
>>308 管轄外の曲を使われているゲーム会社などが、TV局を裁判で訴えたなら、100パーセント勝てるね。
他人著作物を勝手に流してるんだから、JASRACもその手法で、著作権侵害で喫茶店やダンス教室から過去にまでさかのぼって何千万も巻き上げてるしね。
311 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/02(土) 21:26:34 ID:vGvbiD7A
>>304 >近年局側がネットやDVDでの2次利用を見越してその辺りをきちんとメタデータとして
>記録しようという態度に変ってたので、JASRACも「できるんだったらやってよ」と言える様になった。
>もちろん演歌の偉い人の態度が軟化したとかそういう事情もあるだろうけど、基本は↑。
こりぁ元は内部関係だな(w 俺も船村徹は筋のある人だと思ってたんだよな。
312 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/02(土) 23:26:24 ID:+tZLZUPq
ゲーム会社はジャスラックがウザくてウザくて、
自社にはお抱えの作曲家もいるしゲームでペイできるからそれでよし、
という発想の元、かなりのゲームメーカーがジャスラックに背を向けた事情を知らない人が
多いね。
ゲームメーカーが訴える?
たかが音楽で?
そりゃゲーム本体をばら撒かれたらそうなるだろうが、
その中の一部であるゲームミュージックは宣伝にもなるし使ってもらってかまわないと
いうゲーム会社がほとんど。
とにかく音楽に関してはジャスラックと関わりたくない、
真からジャスラックを嫌っているゲーム会社が多い事実と、
何故そうなったかを考えるのが先だが、
どうせジャスラックの著作権原理主義者には馬耳東風だろ。
313 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/02(土) 23:31:16 ID:+tZLZUPq
著作権侵害で喫茶店やダンス教室から過去にまでさかのぼって何千万も巻き上げたその後を
知らない人もいるのだね。
ジャスラックにぼったくられた例のダンス教室は、
その後、死んでもジャスラックには関わらないとして、
今では著作権フリーの音楽CDを購入し使っている。
http://www.mediaplanet.jp/soundtextures/ 視聴してみろ。
ダンスなどで使うには十分な楽曲が揃っている。
これを何枚か揃えたら、後はジャスラックはまったく関係がなくなる。
314 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/03(日) 00:26:21 ID:RJNVTvTg
確かに、JASRACと文化庁がなあなあで作った法外な料金を突きつけて、
百万単位で過去の料金を力づくで取ったことは最悪の選択だった。
名古屋でも一千万でやられたらしい。
この理不尽は5年10年で国民の頭から消えることはないな。
今回JASRACがまともな動きを取ってるようだといっても、
国民の不信感はそう簡単に払拭できないだろうな。
これまでが悪すぎたよ。
だが、もし現在JASRAC内の主導権が、
過去の愚かな一団から多少なりともまともなメンツに移っているなら、
そこの動きは別途で見とかないと駄目じゃないかな。
改善ベクトルは潰してはならんでしょう。
JASRACの上、つまり政府サイドの動きも見なければならない。
2年前とは全然違うよ。
結論ありきで理論構成する人がまた来てるのか。
316 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/03(日) 14:17:49 ID:eNSnxvZo
理論構成は当然するが、別にこれが結論だと言ってない。
予測的な総合展望を立てなくてそれが出来るわけないでしょ。
2005年以上政府知財のスタンスが切り替わっているのは事実。
JASRACだけ今まで通りやれる訳がない。中は当然動いてる。
317 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/03(日) 14:19:18 ID:eNSnxvZo
×2005年以上→ ○2005年以降
318 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/03(日) 15:22:58 ID:eNSnxvZo
319 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/03(日) 15:27:43 ID:eNSnxvZo
↑了解というのは、世間一般側が、という意味です。JASRACは万全体制強化中でしょう(w
>>313 フリーの曲でやれるならそうすればいいじゃん。
俺、その手のスレを過去にみてたけど
「フリーの曲ではやれない(JASRACと関わらずにはいられない)のに、こんな料金設定をするなんて
JASRACってのは何様なんだ!」みたいな意見、すごい多かったぞ?
それこそそこに反論しようものなら「JASRACは鼻歌にも課金しますがなにか?」だもの。
321 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/03(日) 17:51:08 ID:qAa9tPQZ
>>320 ダンス教室は著作権フリーの楽曲に移行する流れが起きているのは事実で、
心晴れ晴れでダンスを楽しめいてるのではないかな。
それにこれは去年の話。こんなブログも残っている。
ttp://blog.livedoor.jp/storemaster/archives/50010540.html 結局はジャスラックが強引なことをやったせいで、
ダンス教室の「協会」まで激怒しました。ジャスラックは脅威として受け止められたといっていい。
そこで新しいニーズが生まれた。
一度購入するだけで以降は著作権は気にしなくて永久に使える音楽CDの需要が跳ね上がった。
ダンス教室や喫茶店、様々な店舗のBGMとして受け入れられ著作権フリー楽曲マーケットが
出来上がっているのが現在です。今はオーダーメイドの著作権フリー楽曲制作を請け負っているところまである。
ここを見てください。
http://www.zendaren.or.jp/jigyo8.html ダンス協会自体が、すでにこの方針なんです。
ジャスラック管理曲が扱われることはないこれらの場にはこれまで通り音楽で溢れています。
ダンス教室にとってはダンスを楽しむ場で、音楽はそれを彩るもの。
使われる音楽はヒット曲である必要も有名な曲である必要もない。そこでダンスが楽しめればいい。
店舗での音楽は商品を彩るもの。音楽はヒット曲である必要も有名な曲である必要もない。
そこでお客様が気分よくショッピングや商品と触れ合う時間を楽しんでくれればいい。
ジャスラックなしでも問題がない事実。
ジャスラック管理曲が使われなくとも誰も困らない事実。嫌な思いをしなくていい事実。
そしてこれは同時にヒット曲と触れ合う場がなくなっていく事実でもある。ヒット曲が売れなくなる要因が増えることも
意味する。でも、ダンス教室や店舗はボランティアで営業しているわけではないのです。いらないものは単に使わない。
でも便利なものは使う。その自由をジャスラックがとやかく言う必要も、もうないのです。
さよなら、ジャスラックとジャスラック管理曲。
これからはヒット曲に触れる場がもっと縮小していきます。
でも既存の音楽出版社とそこに集る著作権管理団体、そしてそんな団体を利用しているミュージシャン以外は誰も困りません。
もちろんそんなことは知ったことではありません。自業自得でしょうね。
>>321 だから・・・俺は別スレで
「JASRAC管轄曲使わなきゃいいじゃん。使わなくてもやれるのに使っておいて、
それでいて金は払いたくないなんておかしいだろ」
って書いたら工作員認定されたぞ?
使わずにやれるってことが証明されたならバンバンザイじゃん。
使わずにやれるものをあえて使うなら、それなりの対価を払おうよってだけの話で
どこに問題があるのかさっぱりわからない。
>>321 こっちでは名無しなの?
著作権フリーの曲、フリーではなくても「その目的で使用するために作られる曲」ってのは昔からあるよ。
で、ちゃんとそういう曲を使っている人たちも昔からいる。
>今はオーダーメイドの著作権フリー楽曲制作を請け負っているところまである。
今に始まった事じゃないよ。
ダンスに使う音楽などを「オーダーメイド」で作ることなんて極当然のことだったんだが・・・。
そういった仕事は元々多いよ。
店舗BGMなどに関してだってそうだよ。
本来はその目的に見合った楽曲を発注して、それを使えば良いだけの話。
そこをサボっていた一部の人が槍玉にあげられて、その結果「じゃあしょうがない」と、本来の形に戻った。
著作権管理団体やるべき仕事をした結果として、音楽家の仕事が増えた。
それだけのことだよ。
>>312 それは誰の立場にたった意見なのかな?
ゲーム会社のなかには著作権管理団体を利用していないところも多い。
利用していてもゲーム会社自身が「著作者」だったりね。
これが実際に楽曲を作った人間に対してどんな不利益をもたらしているかは考えたことがあるんだろうか。
同じ事をレコ社や芸能事務所がやり始めたらどうなるかわかっているのだろうか。
ゲーム会社がJASRACなどに登録したがならないのは
「JASRACには天下り役員がいる!腐った組織だ!だから使わない!」っていうようなことじゃないんだよ。
単に「作曲者などにでしゃばられたくない。自分の好きなようにやりたい。権利を与えたくない」からだよ。
で、「その分給料払ってるんだからいいだろ」となる。
しかし「ゲーム音楽」がある程度「売れるコンテンツ」になると、色々問題が出てくるわけだ。
あとは退社後の扱いも非常に微妙。
まあやってみればわかるとしかいいようがない。
325 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/03(日) 18:08:33 ID:qAa9tPQZ
>>322 別スレとはなんですか?
よく意味がわかりません。
「使わずに済むものをあえて使う必要はまったくありません」
よってそんな使わずに済むものをあえて使った場合は著作権料を支払う
呼びかけは無意味です。
如何にジャスラックに関わらずに音楽を利用できるサービスの利用を呼びかけて
ジャスラックとのトラブルを事前に回避させることが重要だと思いますよ。
なにせ、ジャスラックは法律を縦にとってまるで役人気取りで、
しかも店舗をつぶしてまで見せしめを作りながら、数々の人々の反感を買いながら
トラブルを起こしてきた歴史があります。
そんなトラブルに巻き込まれたくないのなら、
ジャスラックなどにお金を定期的に上納しなくとも
著作権フリーの楽曲を使えば一時の出費だけでコストダウンにも繋がり面倒もなくなるなら、
積極的に著作権フリーの楽曲を使うことを広め推奨するのが先でしょうね。
ジャスラックが誰からも反感を買っていないのなら他の方法もあるでしょうが、
みんなから嫌われている団体で、トラブルメーカーであることは間違いないですから、
そんなものとは関わらないリスクヘッジのためにも店舗などでは著作権フリーの楽曲利用を推奨することが
一番だとおもいます。
326 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/03(日) 18:14:31 ID:qAa9tPQZ
>>323 >こっちでは名無しなの?
私はある飲食チェーン店の経営者ですが。
2ちゃんねるでは名前を出さないのが基本ではないのでしょうか?
著作権フリーの曲が元々ある。
そうですね。
マーケットが拡大したのは最近ですよ。
急激に増えたのはもちろんご存知ですね。
一部の音楽家の仕事が増えたのはいいことですね。
しかし、ジャスラックにはビタ一文入りません。
>>326 最近急激に増えたなんてことはないよ。
店舗BGMだと有線使ってるところも多いし。
よくある「スーパーで流れてるカラオケもどき」を作る仕事は今も昔も対して量かわらないしなあ。
あとJASRACにビタ一文はいらないかどうかなんて関係ないと思うよ。
著作権管理団体が一応の活動をしてくれることで、こういった「BGM作成」の仕事も生まれるんだから。
よいバランスだと思うけどね。
そこまでJASRACを嫌う理由もわからない。
商売してる人ならわかってもらえると思うんだけどな。
飲食チェーン経営で、今までJASRACとどんな付き合いしてきたの?
ちょっと疑問。
>>325 別スレって、ここじゃなくてN速などに立つJASRACスレのことでしょ。
あのへんじゃあちょっとでもJASRACよりと思われかねない発言するとすぐ工作員認定だから。
それ以外にどんな意味があると思ったの?
>>325 >「使わずに済むものをあえて使う必要はまったくありません」
だから、使わなきゃいいわけでしょ。
もうこれ以後は「使わないと商売にならないのに使えない」という主張はしなくてすむわけで
これはこれで有意義な結論だと思うな。
まあこれをN速あたりで立つスレに書いたら工作員認定だと思うが。
次回、何か機会があったら「飲食チェーン経営者がJASRAC管理曲なんて使わずに商売できるんだから、
使いたくなかったら使わなければいいっていってたよ」とレスして様子みてみるよ。
普通有線つかうんじゃねえか?
リスクヘッジもヘチマも無いと思うのだが。
どういう経営してんの?興味がある。
著作権フリーで店舗BGMに使える音楽ってどういうのがあるの?
タダで配ってる音楽、ってこと?
JASRACってJASRAC管理曲を使ってない店からも著作権使用料を徴収してるんじゃなかったっけ?
著作権フリーの曲使ってもリスクヘッジにならないように思うけど、大丈夫なの?
ダンスミュージックなどの話はこれでミュージシャンの仕事が増えたんだから
JASRACのGJ、ってことでいいんじゃない?
金を払う側からするとGJとはいえない、って事ジャマイカ
335 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/03(日) 19:22:29 ID:eNx8159s
JASRACの過去の所行に対抗する術として、著作権フリーでやるのは戦略として有効ではある。
徹底できればクリエィティブな動きになるよね。
JASRACもそれに文句は言わないはず(前は言ってたんだが)。
しかし、もしここから先JASRACが利用者サイドが納得できる妥当な規程を作れれば、
その方が環境としては確実にいいでしょ。BMI並の設定で膨大な曲を自由に使えるならさ。
336 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/03(日) 19:27:25 ID:eNx8159s
>>332 >JASRACってJASRAC管理曲を使ってない店からも著作権使用料を徴収してるんじゃなかったっけ?
現在は監理曲のシェアを考慮して徴収する方針に移行してる。
全く管理曲を使ってないのに徴収されることはない。
著作権フリーってのがよくわからなかった。
著作権フリーの楽曲ってどこにあるの?
338 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/03(日) 19:36:11 ID:qAa9tPQZ
>>327 増えたそうですよ。
需要が。
業者さんから直接聞いてますので間違いないです。
>>328 レスの意味がわかりません。
なにをおっしゃりたいのでしょうか?
>>329 そうですね。
別途、便利な手段があり、それで不具合がおきないのなら
リスクの高いもの、コストの高いものは切り捨てられる。
これは市場原理ですね。
339 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/03(日) 19:38:59 ID:qAa9tPQZ
>>337 店舗運営や、私設のラジオ局、もしくはサイトのBGMなどで
あなたは著作権フリー楽曲をつかう予定がありますか?
>>339 俺別に店舗経営してないからそんな予定はないんだけど、著作権フリーの楽曲ってどういうのか気になってるんだ。
よかったら教えてくれ。
341 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/03(日) 19:57:39 ID:qAa9tPQZ
おいおい、なんだか臭くなってきたな。
そんな「ネットでちょっと検索したらみつかる著作権フリーの音素材データ」のことをいってたのか?
それを「チェーン展開している店舗のBGM」として利用してるのか?
>>338 俺、その「業者さん」なんだけど・・・。
イマイチわからないなあ。
貴方のいう「著作権フリーの楽曲」ってどのようなものの事なの?
「著作権フリー」の楽曲なら自由に使っていいと思ってるところがなんともはや。
音楽家をバカにしてるんだろうか。
345 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/03(日) 20:06:29 ID:qAa9tPQZ
>>342 はい、使ってますよ。
>>343 あなたは著作権フリーの楽曲を作っている業者だけど
著作権フリーについてよくわからないという意味ですか?
そんな社員がいるとは思えませんが、
もしも本当だとしたら会社を辞めたほうがよろしいのでは?
自分の会社が何をしているかわかってない社員など社長も迷惑でしょう。
346 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/03(日) 20:08:51 ID:qAa9tPQZ
>>344 はい。
利用規約の範囲内で自由に使えますよ。
作曲家を馬鹿にしているとはどういうことでしょうか?
著作権フリーの曲を作る作曲家は契約の上で曲の提供をしているのはずですが。
それが嫌なら著作権フリーの曲を提供することをやめる、所属する会社を辞めるという話で、
そんな人生相談をここでされても困ります。
>>345 うーんと・・・社員って?
俺は「貴方のいう著作権フリー」がわからない、といっただけなんだが・・・。
なあ、「著作権フリー」の楽曲を作る「業者」ってなんだ?
そんなもんが存在するとは考えにくいのだが・・・。
ちょっとわからなくなってきた。
ID:qAa9tPQZさんは業者から著作権フリーの楽曲を買い取ってるんでしょ?
だとしたら
>>341のレスの意味がわからないんだよね。
「著作権フリー」で検索してもそんな業者なんて引っかからないんだよな。
350 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/03(日) 20:23:05 ID:qAa9tPQZ
>>347 このように自分で書いたのでは?
>>343 >俺、その「業者さん」なんだけど・・・。
著作権フリーの楽曲を作りながら、その会社の業務内容がわからないと
私に告白されても、それきあなたの問題ですから。
俺「業者」だけど、そんな意味で「著作権フリー」なんて言葉使う事はないぞ。
BGMなどを買い取りで提供するって仕事は多いが、それは「著作権フリー、ご自由にお使いください」とは全然意味が違う。
>>341のように検索して出てくるものと、依頼を受けて楽曲などの作成をする仕事とは全然別のもの。
なんかごちゃごちゃにしてない?
最初は勘違いしてごちゃごちゃにしてるのかなと思ったけど
「業者と直接話をしている」「最近発注量が増えている」という話とどうにも整合性がとれないんだよな。
352 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/03(日) 20:25:34 ID:qAa9tPQZ
>>348 ありますよ。
もちろん使用規定があります。
店舗やダンス教室での使用、ラジオ放送や映画のコンテンツでのBGMとしての使用を
許可しているのがこれらの著作権フリー音楽CD(有料)です。
無料の場合は、その複製すらも許可しているところすらあります。
ようするにID:qAa9tPQZはほんとは「著作権フリーの楽曲を業者から買い取って自身が経営するチェーン店でBGMとして使用する」
ということをやっていない、ってことだろ。
だいたい「著作権フリーの楽曲を買い取って」って、いったいなんなんだ?
354 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/03(日) 20:26:36 ID:qAa9tPQZ
>>349 それはあなたが無知なだけでしょう。
グーグルのリンクもちゃんと見ましたか?
日本語サイトに書いてある規約ぐらい理解しましょうよ。
355 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/03(日) 20:28:59 ID:qAa9tPQZ
>>351 ほんとに業者さんですか?
嘘をついてませんか?
著作権フリー楽曲というのは、
・オーダーメイドで顧客に対応した楽曲の制作
・様々な店舗やコンテンツでのBGMなどの素材として自由に利用できるもの
大まかにいってこの2つがあり、どちらも市場がありますが、
知らないのですか?
>>352 それ、著作権フリーって言わない。
原盤を自分が作っているからその利用法に関して「製作者」たる著作者本人の自由にできる、
だから店舗使用やラジオ、映画コンテンツでのBGM使用などにその「原盤」を使用させる許可を自分で出せる、っていうだけ。
例えばサイト上に公開し、「どうぞご自由にお使いください」ってならいわゆる「著作権フリー」といえるが
それを業者が作っているわけがない。
理由は単純で、それじゃ一銭の儲けにもならないから。
俺は楽曲制作をし、
>>352にあるような販売もしているが、自分の曲を「著作権フリー」と考えたことは一度も無い。
自分の周りのミュージシャンに聞いても、店舗BGMやコンテンツ内でのBGM使用などを目的とした楽曲制作=著作権フリー、
などと考えている人に出会った事は無い。
なんか権利の話をごちゃごちゃにしてないか?
いわゆる「通常のJ-POP」などがどうして自由に使えないか、ってのを根本的にわかっていないんじゃないだろうか。
357 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/03(日) 20:31:07 ID:qAa9tPQZ
>>353 >「著作権フリーの楽曲を買い取って」
私はそんなことを一切、書いておりませんよ。
そのためにageでIDを出しながらわかるように書いてますよ。
>>355 おいおい、俺も「業者」だが、どうみても貴方のいってることはおかしいっていうか、多分に勘違いしてるよ。
>・オーダーメイドで顧客に対応した楽曲の制作
これを著作権フリーというなんて、聞いた事無いよ。
これはとても単純な話で、例えばあるコンテンツ、例えばアニメ作品のBGM制作を発注されたとして、
その結果作った楽曲は「著作権フリー」というか?
そもそも歌モノだって、「顧客から発注があり、オーダーメイドで作った音楽」なんだよ?
そこのところをどう思っているんだろうか。
逆に気になってきた。
359 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/03(日) 20:34:58 ID:qAa9tPQZ
>>356 著作権フリーCDといいます。
これで市場がなりたってます。
確かにあなたのいうように全著作権を投げ出したものではありません。
しかし、著作権フリーCDとは、購入すれば店舗や様々なコンテンツでの
BGMや素材としての使用を許可しているものであり、
そのような名称で呼ばれています。
簡単にいいますと、ジャスラックに悩んでいる店舗やコンテンツ製作者の救世主です。
普通のCDよりも少しは値が張りますが、一度そのCDを買ってしまえば、
それを店内などで流すのは永久に自由という規約です。
360 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/03(日) 20:37:56 ID:qAa9tPQZ
>>358 オーダーメイドCDに関しては、
制作した業者への著作権料なしで発注者が永久に使うことができる契約になっているものが
ほとんどですよ。
その意味での著作権フリーの楽曲を提供する業者です。
ここには本職の人がいないようですが。
361 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/03(日) 20:45:26 ID:qAa9tPQZ
業者と書いていた人は著作権フリーCDを制作する業者ではなく、
ジャスラックに管理を依頼しているような音楽家、もしくはレコード出版社の方なんですかね?
あまりにも事情を知らないということはそれしかないでしょう。
はっきりいいます。
この手の市場はあなた方のような著作権で食っていこうと考えている人々とはまったく関係ありません。
これは著作権の一部を放棄して、店舗やダンス教室でのBGMや練習曲、映画などのコンテンツ素材として
まったく逆の発想のビジネスです。
当然、加速していけばUSENなどは消えていくでしょうが、
それが市場の競争原理ですから。
>>361 途中、言葉が抜けましたので補います。
>これは著作権の一部を放棄して、店舗やダンス教室でのBGMや練習曲、映画などのコンテンツ素材として
>「顧客ニーズあった音楽環境を提供する」まったく逆の発想のビジネスです。
>>356 単にこんな感じでしょ。
・JASRAC管理曲
CDを買う時にお金が掛かり、その音楽を店内で流す時にもお金が掛かる。
・著作権フリー楽
CDを買う時にお金が掛かるが、その音楽を店内で流すときにはお金が掛からない。
法律用語的な厳密な意味で言ってるわけじゃなく、
音楽業界以外の人たちが自分たちに分かりやすいように
便宜的にそう呼んでるだけじゃないの?
364 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/03(日) 21:07:55 ID:eNx8159s
>>361 逆。JASRACが市場に則して対抗的に料金下げれば、市場原理では自然とそっちが拡大する。
ある程度の出費で桁違いの曲を自由に使えるんだからそっちの方がいいに決まってる。
文化庁とJASRACはその観点で動くべき段階。というかもうそれなりに検討してるでしょ。
その上で、オリジナル活動やフリー音源供給は別の価値観で活性すればいいだけ。
なんら矛盾する二項ではない。単なる役割分担だ。
>>359 >簡単にいいますと、ジャスラックに悩んでいる店舗やコンテンツ製作者の救世主です。
>普通のCDよりも少しは値が張りますが、一度そのCDを買ってしまえば、
>それを店内などで流すのは永久に自由という規約です。
だからそんなものは昔からあるし、CDにせずとも店舗BGM作成の仕事なんかは元々そういうものです。
けどそういったものを「著作権フリー」というとは、聞いた事がありません。仕事であるならば、ね。
貴方のいう「業者」さんはいったいどうやって生計を立てているのでしょう?
>>360 >制作した業者への著作権料なしで発注者が永久に使うことができる契約になっているものが
>ほとんどですよ。
そうですよ。
けどそれをして「著作権フリー」というなんて聞いた事がありません。
というか、そのような制作の場合、けして著作権は「フリー」ではありません。
誤解されかねない言い回しはやめたほうがいいですよ。
>>363 そうだろうね。
でも映画の話なんかも出してるからなあ。
根本的にわかっていないような気がする。
そのくせ他人に対して偉そうに説教してるってのがなんとも。
まあなんにせよBGMなどにJASRAC管理曲以外を使うのは昔からよくあることだから
それを過度に持ち上げる意味がまったくわからない。
もしかして「昔からそういった行為が普通になされていること」を知らなかったのだろうか。
>>363 そうですよ。
店舗などのジャスラックに嫌気がさしている人々に売り込むのですから、
わかりやすい言葉ですね。
「このCDでジャスラックとはおさらば」
という売り文句も使うようですよ。
>>364 ジャスラックが包括契約の値下げをするのですか?
そのような戯言は実行してからにしてください。
ダンス教室のジャスラック問題を皮切りに
全国のダンス教室ではじまったこの動きは、
実際におきていること。
それに対してもしもの話をされましてもね。
>>365 現場の人じゃないから、言葉をしらないだけでしょう?
そういう風に売られているのです。
ジャスラックに嫌気が差している経営者などが対象ですから、
あなたは何も心配する必要はないですよ。
369 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/03(日) 21:19:57 ID:eNx8159s
そもそも、JASRAC管理全曲のレパートリーと数十枚か数百枚の個人企業の音源群を
同水準で比較する利用者なんかいないよ。金銭問題以前の話で。
フリー音源が本当の価値を持つのは、そこに独自の表現内容がともなって
主体的な動きを取る時に限られる。なぜならUSENをしのぐような大きな商売なんかに成るわけ無いからさ。
そんなんで大儲けできるなら、日本でもとっくにインディーズレーベルがもっとでかくなってるさ(w
>>366 映画音楽なんてのは、たとえば結婚式のビデオ制作業者があるのをしっていますか?
地方には色々な映像制作の現場があるのはご存知ですね?
そんなところが、予め用意されている楽曲のフリー素材では飽き足らずに、
専用で頼む場合があります。
その場合、もちろん業者は依頼者から一度お金をもらったら
依頼者がその契約の範囲内で何度使用しても一切のお金はかからないようにしてあります。
>>367 ダンス教室でオリジナル音楽を使うというのは以前からよくあることです。
特に大会などになると権利の問題で既存曲が使えないから・・・、という話は普通にありました。
そういった制作の仕事もよくありますので・・・。
貴方の言い方を借りるならば、貴方はダンス教室を運営なさっているわけでもダンス音楽を作っているわけでもないんですよね?
ならばあまりいい加減な発言はなさらないほうがよろしいかと。
一部の「著作権を無視したダンス教室運営者」を基準にしたものの考え方は問題ですよ。
もしそんなものが「基準」ならば、私の仕事はそもそもなりたっていません。
>>368 そういう風に売られているCDの中に入っている楽曲ってのは「著作権フリー」じゃないんですよ。
あと
>ジャスラックに嫌気が差している経営者などが対象ですから、
これは認識が違いますよ。
JASRACだけの問題ではありません。
権利関係に疎いまま商売を続けるのは、それこそリスキーですよ。
>>369 ところが、ダンス協会はそれでうまくいってしまってます。
他にも店舗内での使用やネットラジオでの使用は連絡さえしてくれたら
無料でジャズやクラッシックを演奏した音源を貸してくれるサイトもあります。
ほぼ、すべてのジャンルが網羅されますから、BGM程度でも
これで十分なんです。
店舗経営をされるとわかりますよ。
あなたも起業されては?
>>370 そうじゃなくて原盤の問題だろ。
店舗BGMの話と、映画のBGMに使う話をごっちゃにしてるID:qAa9tPQZは
根本的に著作権まわりの話がわかっていないままJASRACを叩いている、ってことだと思うよ。
あとそういった「二次使用」が認められている音源を納めたCDが通常のCDよりもずっと高値で売られている事実を
もしかして知らない、とか・・・。
まさかとは思うけど。
374 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/03(日) 21:29:09 ID:eNx8159s
>>367 >ジャスラックが包括契約の値下げをするのですか?
そのような戯言は実行してからにしてください。
虚言ってあんた。現在新しい使用料規程作成ガンガンやってるとこだわ。
担当の組がバカじゃない限り、今よりヘンになると言うことはないでしょうよ。
使用量に見合った設定をとるという表明は既に成されてるしさ。
もう半年も前からJASRACは利用者側から意見出せと言ってるし。
俺別にJASRAC工作員じゃないからね。事実を言ってるだけだから。
>>371 ダンス教室のオリジナル依頼の話、どうもありがとうございます。
そのダンス教室はジャスラック登録ミュージシャンに作曲の依頼をしてしまったのでしょうか?
それはもう時代遅れだとお伝えください。
今では作曲を依頼すると、そのダンス教室で無制限に使える曲制作をする業者がたくさんあります。
そちらを利用しないとばかばかしいと。
>>373 高いですよ。
そのかわり、ジャスラックにお金を納める必要はなくなります。
月に一万で1年で12枚ほど買えば、その後、その店舗は著作権料は一切関係なくなります。
ジャスラックとのコストの差は、店舗の敷地面積その他にもよりますが、
ほぼ1年で元が取れてしまう。
そんなサービスです。
>>366 多くの人がそれを知らないから、これだけ騒がれてるんじゃないの?
>>321は明らかにそれを知らない人に向けたもの。
意味は同じだが、単に
「JASRAC管轄曲使わなきゃいいじゃん。使わなくてもやれるのに使っておいて、
それでいて金は払いたくないなんておかしいだろ」
と言ったら
>>322のように叩かれる。
なぜなら、この書き方だと店側を貶しているから。
気持ちは分かるが、それはバカ正直ってやつだ。
>>321の文はJASRACを貶しているから、
恐らく叩かれないんじゃないかな?
JASRACを叩きたい連中に、JASRACを貶す形で事実を伝える。
うまい書き方だと思うよ。
>そのダンス教室はジャスラック登録ミュージシャンに作曲の依頼をしてしまったのでしょうか?
JASRAC登録ミュージシャンって何?
それと、それがどのように今の話と関係していて、どのように時代遅れなの?
上の2行と下の3行でまったく整合性が取れていないのは何故?
>>376 店舗BGMと映画の話を一緒にするのは何故?って話しをしてるのをここまで豪快に無視できるってすごいな。
あとこれは経営方法の問題だから別に誰が正しいってことではないが
月に1万ずつずっとCDを買いつづけるならともかく、12枚買ったCDをずっと使うってのはちょっとなあ・・・。
ちなみに何屋さんなの?
うちではちょっと考えられないけど、業種によってはアリなのかな?
>>374 ジャスラックを中心に世界が回っているわけではありません。
ジャスラックなしで成立するサービスがありマーケットがある。
ジャスラックがいらない人たちがいて、それに答える企業がある。
そのビジネスは逆にジャスラックが今のままのほうがよかったりするんです。
実際、あれが変わることなんてありえない話です。
ジャスラックを変えたいとあなたが思うのは自由。
しかし私はいらないものは最初から要らないだけなんです。
そして、ジャスラックをうざいと感じている仲間がいるのなら、
喜んでジャスラック関係なしで音楽を店舗に満たす方法を伝える。
無料から有料まで色々な方法があります。
でも、ここにはそういう方はいない。
ジャスラックジャスラック、まずはジャスラックを世界の中心において考える。
そんな人はかわいそうだなとしか思いません。
>>378 一般的にいう、著作権フリーCDの有料のヤツの規約を読んだことありますか?
そこに一緒くたに書いてありますよ、店内放送も映画音楽としての利用も。
少しは勉強しなさいよ。
>>378 下段に対して。
飲食店などのチェーン店、一部のデパートなどの店内BGMは既にジャスラックとは一切関係ない形になっているのは
ご存知ですか?
原盤とか2次使用とかって言葉に反応できない時点で、この話をこれ以上続けても無益だと思うよ。
383 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/03(日) 21:49:11 ID:eNx8159s
>>379 >実際、あれが変わることなんてありえない話です。
>ジャスラックを変えたいとあなたが思うのは自由。
でも、現実にはそれなりに動いてる。
JASRAC中心というよりJASRACが管理してる楽曲中心ということ。
JASSRACは早く公僕として目覚めよ、でしょ。
政府知財推進のサイトとか読んで言ってる?
なんかただのつりみたいに見えてきたな。
それに、そもそもダンス教室はライブハウスなんかに比べて圧倒的にJASRACとの契約率が高いと思ったが。
>>383 カスがかわっただと?
おもしれえやつだなw
385 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/03(日) 22:03:44 ID:eNx8159s
>>382 著作権フリーCD業者ってのは、そのCDを買ってくれた店舗などに
一部の著作権を放棄し使ってもらっています。
しかし、もしもその中から流行の曲が出たときには、また別途普通の音楽CDを発売したり
音楽配信することも可能なんです。
二次使用とかの法律用語を使う前に、現場の人とよく話して内情をききなさい。
それが営業の第一歩、経営の基本のひとつですよ。
387 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/03(日) 22:13:23 ID:eNx8159s
>>379 >そのビジネスは逆にジャスラックが今のままのほうがよかったりするんです。
これは禁句だった(w
>>386 ここはN速のスレじゃなくて「JASRAC議論スレ」だぞ?
そこで「二次使用は法律用語」っていわれてもなあ。
あとなんで「原盤」とか「二次使用」って話しが映画との絡みで出てきたか、わかる?
店舗BGMとはわけが違うんだよ。
>>380 知り合いが貴方のいうとろこの「著作権フリーのCD」とか作ってるけど
映画に使うという話になるとまた別ですよ。
記録して別の作品に再利用、ってのはだいぶ話が変わってくるのです。
ここはちょっと考えればすぐわかることだと思うのだが。
まあ実際、そういった細かい許諾を無視して「ばれないだろ」で済ましちゃう人が圧倒的に多いけどね。
著作権フリーCDの人はもう来ないのかのぉぅ・・・
来たときのために
ここは法律用語についてはわりとシビアに使ってます。
例えば著作権の譲渡(前スレぐらいでもめましたね)などについては
もともと一般には分かりにくい側面があって、
世間で使われている名称などでは誤解を招くことが多いからです。
あなたが言われるBGMなどに関しては二次利用料金を無料にした
(パッケには使用範囲が書いてあるんでしょうけど)は
正しい意味では「著作権フリー」とは言いませんので
それはおかしいのではないか?ということです。
商品の通称としては分かるんですが、ここはあくまでも
「議論」スレなのでそのあたりの言葉は丁寧かつ慎重に
扱って欲しいものです
まぁ、しかも昔からあって目新しいものでもないのでネ。
まとめ乙
名称についての話はメンドクサイな。
まあそれを別にしたところで、結局店舗BGMなどの書き下ろしもBGM用CDも珍しいことじゃないんだけどな。
392 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/04(月) 03:13:03 ID:QrLoxXzj
>>376 >月に一万で1年で12枚ほど買えば、その後、その店舗は著作権料は一切関係なくなります。
BGMか有線なら1枚1万円もするCD買うよりよっぽどJASRACの方が自由利用で良心価格。
より割高なレコード演奏利用業種だと、そんな子供だましな音源何枚かで事が足りるわけ無い。
ダンス踊るバックなら使えるのかも知れないけども、
それだって踊れればそれでいいというもんでもないんじゃないか?
この手の可能性は、へんな中間商売の話にあるんじゃなくて、
オリジナルどんどん曲やってるミュージシャンやインディーズレーベルにあると思う。
で、その領域とJASRAC管理とが矛盾しない状況を考えるのは出来ない事じゃなくなってきてる。
394 :
骨吉:2006/09/05(火) 04:50:53 ID:hqMyH+xP
初めまして。著作権について質問です。
私は趣味で映画を作っています。今回、無声映画を作りBGMにチャップリンの曲を流しています。
これを自分のサイトやYouTubeなど非営利的なサイトにて配信するのは違法でしょうか?
どなたか詳しい方よろしくお願いします。
>>394 モノを作る人間ならそんくらい分かってて作れよ。
非営利だから何でも許されるなんて事はない。
396 :
骨吉:2006/09/05(火) 09:13:02 ID:hqMyH+xP
すみません。今回たまたまいい作品が出来たので…。やっぱり非営利でも著作権にひっかかるんですねー。
諦めます。回答ありがとうございました!
>>396 曲を使ったら権利者に金を払うのが当たり前!
398 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/05(火) 13:57:45 ID:O5525QRU
399 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/05(火) 14:10:58 ID:RiVyogyc
根源はてめえで創った訳でもない音楽の著作権を管理?
笑わせんなってとこだろ?
まぁ演歌=893だから著作権ゴロ体質は古賀政男が居たころから
すでにおかしかったんだろうな
>>399 かっこいいこと書いたつもりかもしれないけど
失笑されてるよ
402 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/06(水) 11:21:32 ID:E9a9vKUl
>>400-401が顔ひきつってレスしてるが
管理が仕事とか言いつつ人を雇うのにはコストがかかる
場末のライブハウスからたかった金が作曲者にどう還元してんのか
てんで不透明
しかも文部科学省の糞官僚の天下り溜まり場
おまえらは一部の才能に集るハイエナでしかない
やっぱ笑わせんな
>>402 場末のライブハウスに
「曲単位で申請する」ように言ってみてはいかがでしょうか?
曲単位で申請されたものは原著作者に正しく分配されてるそうですから、
包括に関してはどこまで行っても無理だろうね。
405 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/06(水) 19:54:41 ID:9ZJtVDy8
>>404 曲単位で申請
JASRACはライブハウスには既にその体制で対応している。
使用料が少ない店は、このシステムを選択できる。
利用状況を整理して適切に対処すれば問題ない。
正確な配分に向けてデータを出すよう要請してるが、
これは今回放送関連のデータ掌握と同じ方針。
来年度切り替わる新使用料規程で最大のポイントは包括の体系が、
業種の実像にちゃんと張り付いているかどうか。
そこに担当の技量が現れる(w
トラブってるのは、零細な状況の店が主。
現在の使用料規程には小規模層を受容する包括料金枠が存在しないからだ。
ASCAPの利用料体系を見ると最低枠がキャパ100人になっていて、一見おおざっぱに見える。
しかし、この枠のさらに低収益層に恐らく免除枠が設定されているのではと推測する。
そういうケアをしない限り、「払えないなら店をたため」と主張することになる。
そんな著作権協会が文化を司ってると社会が認めることはあり得ない。
欧米人のプライドでは必ずやそうだろう(爆
406 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/06(水) 19:57:41 ID:9ZJtVDy8
↑訂正
×使用料が少ない店 ○使用量が少ない店
407 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/06(水) 20:08:07 ID:9ZJtVDy8
408 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/06(水) 20:38:46 ID:Mgl9h8k8
>>405 推測で書くのはやめたほうがいいぞ
JASRACには小規模が〜についてだが、最低料金が2500円ていうのは
十分小さい規模向けだと思うけどね、
(もともと著作権支払いが高いのかどうかは別にして)
30人入って一人1500円なら、30*1500*80%*3%%+消費税=1134円
これなら高いほうの2500円になるわけで、小規模向け包括としては
十分じゃないの?
410 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/07(木) 22:34:47 ID:nEjpaRK7
>>409 推測ではない。既にライブハウス側にそのような打診が行われている。
最低料金¥2500というのは一般商業施設の包括利用料ではない。
コンサートでの包括利用。そんな額なら最初からもめないよ(w
あなたはあまりにも情報不足。
有意義な話だから、お互いなるだけソースを貼って放してくれないか?
412 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/07(木) 22:52:01 ID:nEjpaRK7
具体事例だが、ネットで話題になった「銀河のほとり」の一件で、
JASRACは個別一曲ごとの支払いが可能であることを認め、同店はこれで支払いを行っている。
(基本事項)
さらに、その後JASRAC自らが利用量が少ないライブスポット対応の個別支払いシステムを作成提案。
(SWAN掲示板に数店からの報告が寄せられる)
413 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/07(木) 22:54:57 ID:nEjpaRK7
ソースはBBSなので流れました。JASRAC本部に問い合わせ下さい。
414 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/07(木) 23:52:19 ID:nEjpaRK7
がんばって探したら、川内博史議員ブログでのJASRAC協議報告があった。
新規定実施までの経過措置として、個別支払いが有利な店への配慮は、
個別支払額に準ずる包括料設定というさらに合理的システムに進展していた模様→B
この前段階のシステムは個別計算での支払いであり、
ANTON、喫茶くらくら、がJASRACからの打診を受けた旨SWAN掲示板に報告せり。
JASRACに行ってきました!!
http://blog.goo.ne.jp/kawauchi-sori/e/3cde067ddd566c6e1954bfd93968fe26 >B新使用料規定の施行までの間、1曲ごとの使用料支払いの方が得だ、とするお店に対しては、
事情を聴取した上で最低1ヶ月1000円を下限とする、
簡易型包括使用料契約を結ぶことを使用料規定取扱細則の改定により実現したい。
ま、この経過措置が妥当な内容で、新規程に移行できればいいのかな?と
415 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/08(金) 00:04:54 ID:nEjpaRK7
>>409 あ、それとももしかして、ライブハウスで1日¥2500支払えということを言ってるのか?
一ヶ月とんでも無い額だ。今の包括の方がまだマシ。
416 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/08(金) 00:28:05 ID:UrwjZQv5
>>409 ああ、推測というのはASCAPの件ね。これは確かに推測の域を出ないが、絶対にそう。
自分が間違ってる証拠を出してもらえれば有り難いです(笑
例えば、ASCAPやBMIが、赤字経営の70過ぎた体弱ってるおばあちゃんのカウンターだけの店に行って、
万引きも同然裁判するよ10年分金払えよとか、潰れてもしょうがない、などと非道にも言い放つと、
とそういうことも辞さない、など情報があったら。
このような本末転倒を避けるためにまともな協会には免除規程というものがあるのは当然と結論します。
>>392 > BGMか有線なら1枚1万円もするCD買うより
> よっぽどJASRACの方が自由利用で良心価格。
違うんだ。料金的な問題よりも
「CDプレーヤがあるから、CDを流す可能性がある。」
>>263 なんてことを平然と言ってくるような組織に関わりたくないんだ。
418 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/12(火) 23:39:39 ID:UBFAcRSK
JASRACと文化庁が正確に環境を分析して利用料で市場対応すればよいだけ。
それをやる方向には動いてるように思える。
半端な改革ならいずれまたボロがでるから、
JASRACは自分のためにも今回は徹底してやるべきだと思う。
CD1枚1万円なんておかしな商売が栄えることはない。
そもそも、著作権フリーJASRACから切れます、だから1万円です、
なんて商売やって、法的に大丈夫だとは到底思えないんですが?
殿様商売(本当は商業団体じゃないはずなんだがなあ)がいつまでも続くとは思えんな。
インターネットも普及して、旧来の著作権法が古びてきているのもあるが。
ま、これだけ嫌われてるんじゃ、著作権侵害コンテンツがネットに出回ってても仕方ないべ。
そういう文句を言われない組織になってから反論しな、と。法を振りかざす論法には飽き飽きだ。
>>419 金を取る組織で好かれてるところがあれば
教えてほしいよ。そういう好き嫌いを根拠にしたんじゃ
何も始まらんよ。
「CDプレーヤがあるから、CDを流す可能性がある。」
もの凄い法的根拠ですね('A`)
>>421 JASRAC管理曲を流していません、って言えばOK
>>423 じゃあCD見せればいいわけでしょ。問題無し。
なんのCDもなければそれはそれで問題無し。プレイヤーがあってもCDが無ければ意味が無い。
いったん∩゚∀゚∩age
ジャスラックが来てもジャスラックの曲を使ってなければお金を払わなくていいってことでしょ?
>>421 というか 全くソースのないものを
信じるのもどうかと思うよ。
前か前々スレでもライブハウスの支払いに関して
捏造した奴いたからな・・
428 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/14(木) 07:52:56 ID:smBEs7i1
>>428 延長すべきではないと思えば出せばいい
それぐらい自分で決めればイイジャナイカ
JASRACを叩いてる人って
JASRAC自体を叩いてる人と、著作権って概念そのものを叩いてる人と、両方いるよね。
たまに全く話のかみ合わない人がいてびっくりしてたが
著作権というものの存在をそもそも認めない人もいる、とわかってからちょっと理解できるようになった。
>>430 「全ての著作物は公開されたらフリーであるべきだ」と
いう考え方はそれはそれでひとつの見識だと思う。
ただ、それを金を払わない、やネットに流す、違法交換するという
ことを正当化するために使うのは勘弁ですね。
>>431 だね。P2Pで音楽などのMP3データを違法交換するということを正当化するためにJASRACを叩いてる人って勘弁ですね。
midiの非商用配信の場合の包括契約をやめて欲しい。権利者に著作権料振り込んでないって言ってるのと同じだから。
midiのホームページなんて寂れてほとんど数が少ないんだし、いくらでも正確に振り込めると思うけど。
それと非商用でやるくらいだからmidi作者も包括で自分の払った金が著作権者に渡っているかよくわからないというより、自分の作ったmidiの著作権料がちゃんと、権利者に渡ることを望んで
いると思うよ。
435 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/20(水) 12:44:22 ID:p3fCG7yv
>>433 日本ではネット上のmidi文化は潰えてしまったけど
アメリカでは盛んだよね
midiがアメリカの音楽文化にマイナス作用を及ぼしてるだろうか?
>>436 今度からは自分で調べてね
非商用利用と書いてあるので、
・包括的利用許諾契約によらない場合
20円もしくは1曲1リクエストあたりの情報料の20%のどちらか
多い額を上限として利用状況を斟酌して決定する(一部略)
となっている
>>437 サンクス。どちらにしろ非商用配信の場合での包括契約は権利者に権利料が正当に支払われないからなくしてほしいものだ。
>>438 それは払う側の意識の問題だろ?
包括しかない利用形態のほうが少ないわけで、
事務処理の煩雑さなどから包括選ぶ場合が多いわけで
まぁ、まだ払うだけましと考えたらどうですかね?
それでも不十分と考えるのなら
「曲単位で申請しよう」っていうblogでも立ち上げればいいさ
>>439 払っても権利者に著作権料がとどかないじゃん。
著作権の法律は曲が使われたら権利者に権利料が払われるのが当たり前だろ。
midiとか非商用の場合だと、包括で年間10曲10000円だけど、入れ替え自由だし何回ダウンロードされても年間10曲10000円なんだけど、
どうやって権利者に権利料を分配してるの?
サンプリング調査によってだろ
ただしmidiの非商用ダウンロードの利用実態をサンプリング調査してるという話は聞かないので
カラオケの2次使用料とかテレビラジオの2次使用料などのデータを流用してるんじゃないかな
くだらないことは気にするな。
誰の手に渡ろうと信託者は納得済みなんだから、利用者には関係ない話。
嫌なら公開を止めてしまえばいい。
そもそも作曲者からすれば、お金が入らないことよりも
下手糞なmidiを公開されることの方が苦痛なんだから、
お金が入るように働きかけるよりも
公開を止めてくれた方がはるかにありがたい。
>>442 何で納得済みなんだ?権利者は権利料を支払ってもらうために金払えって言ってるんだろ。
お前著作権の意味わかってる?権利者の曲を使ったら権利料が著作者に渡るのが当たり前。納得済みとか関係なく著作権を守らないとおかしいだろ?
著作権の法律の範囲内で金を払って使っているものに対して、苦痛だからやめろと言われてもそんなことは知ったことじゃない。
それは著作権と関係ない単なる感情論じゃん。
納得済みなら法律違反していいのか?
>>442 これは誰か権利者が言ったの?ソースをお願いします。
そもそも作曲者からすれば、お金が入らないことよりも
下手糞なmidiを公開されることの方が苦痛なんだから、
お金が入るように働きかけるよりも
公開を止めてくれた方がはるかにありがたい。
>>443 消費者って何か商品を買ったとき、その金がその後誰の手に渡るかなんていちいち気にするのか?ってことでしょ。
なんで音楽の場合だけそこまで過剰に気にするのか、俺にはよくわからん。
>>447 権利者に権利料を払ったつもりなのに権利料が権利者に払われてなく別の権利者やJASRACの職員に流れてるとしたら気にするだろ。
消費者が商品を買って会社に金を払うのと根本的に違うだろ。権利者の曲を使ったら権利者に権利料が払われるおは当たり前、お前は著作権の存在自体を否定してるのか?
>>448 商品って大抵のものはなんらかの権利料が含まれてるでしょ。
例えば缶ジュース買ったとして、そのうちの何パーセントがパッケージのデザイン料に当てられていて
払った120円のうちの何パーセントがそのデザイナーのもとにいくのか、
そもそもそのデザインされたものは「買取」で契約されているのかどうか、
なんていちいち気にする人いるかね?
「缶ジュースのデザインは商品の主な要素ではない」ってなら、別にポケモンみたいな「キャラクターグッズ」でもいいよ。
>権利者の曲を使ったら権利者に権利料が払われるおは当たり前
それをね、どのような形で実際に契約し、実現可能な範囲で行おうとするのかは
関係者が考えて決めること。
その上で売価などを決定し、消費者へ向かって発信しているんだから。
気に食わなければ買わなければいい、ってことだよ。
極々当然のルールでしょう。
馬鹿バッカ。
信託者が納得済み(でJASRACと契約を交わしている)なことは散々既出だろ。
納得していないならそもそも(JASRACと)契約を交わしていない。
>>450 納得しとるとは限らんべ。
まあしょうがない、っていうくらいの気持ちの人だっているんだから。
>>445 > まず、MIDIサイトの人達にひとこと。
>なぜそんなに今流行っている曲や著作権のある曲をMIDI化したいのだろうか。
>なんなのだろう。自分のMIDI技術の水準を知りたいのだろうか。
>それなら、著作権のないもので頑張ってほしい。
>それから、あまりにも稚拙なデータが多いこと。
>これは、原作者が聴いて、「あんまりじゃないか、オレの曲をバカにしているのか」という訴え、
>つまり、同一性の保持に拘わる人格権の侵害を追及される可能性があるということ。
基本的に音楽家肌の人はこういう傾向にあるよ。
ファン活動としてやっているということが理解出来なくて、
「そんな下手糞なものが俺の曲だなんて冗談じゃない!」と怒りを覚える。
>>443 「著作権と関係ない単なる感情論」ではなく、
法律的に止めさせることが出来ちゃうんだなこれが。
JASRACに信託しても作曲者の手元に残る数少ない権利
「著作者人格権」だったか「同一性の保持権」だったか。
そうやって止めさせた後で、既に払った金がどうなるのかは俺も疑問に思っている。
どうなるんだろ?
>>449 缶ジュースの話とは違うだろ、著作権料として払ってるんだから。
>>450 信託者が納得済みとか関係ない。お前著作権のことわかってる?
権利者の曲を使ったら権利者に権利料が払われるおは当たり前。
納得済みなら、会社の金横領してもいいのか、納得済みでも世間は許さないだろ、犯罪だぞ。
>>453 横領してたら問題だわな。
してないから問題になってないだけで。
>>453 貴方は著作権料ってのを払った事あるの?
>>452 法律的に止めさせることができるならなぜやめさせない?
それは納得済みなのか?
>>455 貴方は著作権料ってのを払った事あるの?
>>454 権利者に正確に権利料が支払われてなくて、どんな金の流れかわらないだろ。
払った事無い人に「払ってるんだから」って言われてもな・・・。
>>458 缶ジュースかったときにさ、その120円のうちの何パーセントが誰にわたって・・・、なんていちいちわからないよね?
でもそれを理由に「缶ジュースの製造販売をしている会社は横領している!」なんて話にはならないよね?
権利者でもない人に「納得済み」って言われてもな・・・。
>>456 大人気ないからじゃない。
プロが素人に対して「ヘタ糞だから止めろ!」なんてイメージ悪いっしょ。
ただ、あまりにも酷い場合は止めさせられることもあるかもね。
「作品を汚された」とか思われたらアウト。
プライド高そうな人のは止めておいた方が無難だろうな。
信託者の手元に残る数少ない権利なんだから、法律的にどうこうと語るなら
知らないと恥なんじゃないかな。
勘違いしている人が多そうだが、JASRACがやっていることは違法じゃないぞ。
何のために法令を作り変えたと思っているんだ。
違法じゃない契約を、強制ではなく任意で、交わしている時点で契約内容は納得済みと見なされる。
当たり前の話だろう。
>>449 それはね、音楽だけが製作者個人が消費者に直接「金払え!」と言って来ているからだよ。
あなたの例だと、そのデザイナーの人が消費者に「金払え!」なんて言って来ないだろ?
ゲームの話をしよう。
ゲームの著作物を扱う時に、例えば金を払えば使って良いということになれば、
消費者が払うべきなのはそのゲームの販売会社(以下、ゲームメーカーとする)のはずだ。
なぜなら、そのゲームの権利者はゲームメーカーだから。
作曲者なんてのはそのゲームメーカーとの契約社員に過ぎず、
金を求めるなら契約に基づきゲームメーカーに対して請求するものだろう。
それを、権利者たるゲームメーカーを無視して、自分が権利者だなどとほざき、
消費者に直接「俺に金を払え!」としゃしゃり出て来る。
消費者からすれば、作曲者が「俺に金を払え」と言うから払ったのに
肝心の作曲者に金が行ってないなんてことになったら
何のために(何に対して)金を払ったのか、まるで意味が無いものになってしまう。
分かるだろうか?
"商品に対して"金を払う缶ジュースの購入と、
"作曲者だけに対して"金を払うMIDIの使用料とでは意味が全く異なる。
>>453 >>465 だから信託してる場合はその信託してる
範囲内の権利の権利者はJASRACなんだけどね。
作曲者に金を払うということの意味を取り違えてるような
気がします。
もうすこし著作権の信託契約についてよく考えてみましょう。
ちなみに包括ではなく曲単位で申請するべきだという考えには
賛成ですよ
>>465 音楽も別に作曲家が消費者に直接「金払え」なんていってなくね?
>>465 よくわからんのだが、ゲーム買うときにそのうちの何パーセントが音楽製作者に流れるかなんて
一般には知りようが無いし、知らなくても問題ないよね。
なんでそうでない音楽コンテンツ販売に関しては誰に何パーセントのお金が流れるかってのを過度に気にするの?
あとMIDIの使用料は作曲者だけにわたるお金じゃないよ。
その作曲者が自分で何から何まですべて管理してるってならともかく
いわゆるメジャーシーンで活動している作曲者でそんな人間は皆無なので。
>>465 そんなわかりにくいたとえ話をする必要あるの?
単に「消費者が支払った代金が権利者間でどう分配されるか」
に興味があるか無いか、それだけでしょ。
なんで音楽だけ異様に興味をもたれるのかが不思議。
477 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/24(日) 01:52:08 ID:oMey14xD
例えば、
友人が持ってたPSPを、いくらかのお金で1週間貸してくれる
という話になった時に、
実はそのPSPはその友人の弟のものでも、友人と話がついて
実際に貸してもらえるのならば、
そのいくらかのお金が友人からどのくらい友人の弟に渡るか
なんてこっちが気にすることじゃない。
せいぜい「貸してくれてありがと。弟さんによろしく」って
言うくらいで。
友人からどのくらい友人の弟に渡すかは、友人と友人の弟で
考えて決めること。
問題になるとしたら、
友人の弟から「貸すことは認めていない」と文句が来た場合だけだ。
こんな簡単な話なのにね。
>>476 違うに決まってんだろ・・・。
で、貴方は権利者に直接お金を払ってるの?
なんでこんな簡単な質問にすら答えてもらえないんだろう。
480 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/24(日) 02:03:14 ID:oMey14xD
>>478 どこが違うか指摘はないわけですね。おつかれさまでした。
481 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/09/24(日) 20:21:24 ID:YrooUCFG
ジャスラックソってホントにどうしようもなくまったくもって話しにならないくらいクソですね。
>>471 「著作権」なんて訳の分からんもんを根拠として金をせびるから。
ついでに
>「消費者が支払った代金が権利者間でどう分配されるか」
「どう分配されるか」が気になるんじゃなくて、
「権利者に渡っているのか?」が気になる。
スズメの涙であろうと何パーセントか入るのと、1円も入らないのとでは全く異なる。
権利者に1円も入らないなんて状況はJASRACくらいだろ。
金をせびる根拠が著作権なのに、著作者に1円も入らないのはおかしい
と思うのは当然の流れだろう。
あと、缶ジュースのデザインだとか無名の人達を例に出すのは間違っている。
名前も知らない人にいくら入るか、なんて誰も気にしないのは当然だよ。
音楽関連はネームバリューというか(使い方間違ってるかも…どうでもいいけど)、
その人に払うという感覚が強い。
もっとも、信託者は1円も入らない状況があるであろうことを了承済みで信託しているんだろうから、
消費者の知ったことではないだろうというのは同意だわ。
>>482 JASRACの取り分は7%で決まってるので
権利者に一円も入らないわけではない、
正確に書くなら信託者間での金額の分配の問題だろう
包括がある限りその件の解決は未来永劫不可能だと思うが
今のサンプリングによる分配で信託者サイドが納得してるんなら
それで仕方ないね
>>482 著作権を「わけのわからないもの」といって否定するなら
その後の文章は全部いらないと思うのだが。
著作権の本筋は、
1.著作者をリスペクトしましょう
2.アンフェアーな取引は禁止
に尽きる。
売れない作家が淘汰されるのも、売れる作家が儲けるのも、公正な取引の
結果ならば市場原理に従うだけで、救済しなきゃいけないという道理はない。
問題は、売れる可能性がある作家が不当な取引に阻まれて売れないと
いう事がないようにする、という一点にしかなさそうだ。
不当かどうかを判断する最終権限は消費者にある。イヤなら買わない・借り
ない・抜け道を探すだけ、合理的・妥当な商品(流通経路)だと思って納得す
れば通常ルートでサービスを購入するだけだろうからだ。
著作権は社会的救済システムではない。
ろくでもない出版社や取次慣行まで保護するのが著作権の主旨ではない。
>>484 否定しているんじゃなくて「わけの分からない"状態"」であるということ。
分からないまま払うのなんて嫌だから、
「どういう仕組みで払う事になっているんだろう?」と
(より正確に言うならば、「本当に払わなきゃいけないのか」を)調べる。
これが「音楽だけ異様に興味をもたれる」のカラクリっつーか、カラクリでも何でもないわな。
DTM板だったかで「義務教育で著作権を詳しく教えろよ」みたいな意見を見かけたが、
つまりはそういうことなんだよな。
「著作権」に対する認知度が低過ぎるのが根本的な原因だろう。
言っても仕方ないけど。
>>486 よく調べると2ちゃんで叩かれているほどおかしな状態ではない、と思う人も多いわけだ。
色々と改善されてきているわけで。
この辺はJASRACを批難する人と、その批難に対して訂正のレスをする人・・・
という流れを見てればわかると思うよ。
間違っている部分に訂正のレスを入れると「JASRAC工作員」って認定されてしまうという。
著作権に関してどちらのほうが知識をもっているかはあきらか。
233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/08(日) 03:21:04 ID:???0
昔の問屋の元締めみたいな団体だな
中間マージン搾取するのが主目的の組織はイラネ
作る人・歌う人・演奏する人=アーティーストにちゃんと金落せ クソ団体
250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/09(月) 15:42:45 ID:???0
非営利目的でも著作権のある音楽を演奏すると使用料取る意味が分からん
ただの金の亡者じゃねえか
256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/10/10(火) 08:51:03 ID:TuRA2h/F0
カスラック死ね
JASRACが・・・
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1156300817/
>>488 見たけどひどいな。他人の権利物勝手にアップしてあるyoutubeを擁護して、JASRACを批難してるな・・・
>>488 youtubeで動画が消されたからカスラック氏ねって・・・馬鹿かと。著作権というものの存在をそもそも認めない人がいるみたいだな。
もうそういうのは放置しておけばいいんじゃないの?
自分たちのやってることがまわりまわって首絞めていることに
なってるのを全く分かってないんだから
まぁ、個人的には、
・NET上の動画付き音楽配信もしくは、音楽つき動画配信を正規に認める。
・TV&ラジオと同じように、NET配信の音楽著作権&音楽著作隣接権を包括契約
で認める。
これさえあれば文句はない。金を払わないのではない。金を払いようにも払えなく
しているのは誰かということだ。
>>493 >・NET上の動画付き音楽配信もしくは、音楽つき動画配信を正規に認める。
別に現状でも禁止されてないぞ。
>・TV&ラジオと同じように、NET配信の音楽著作権&音楽著作隣接権を包括契約で認める。
使用状況がわかっているものも包括契約にせよ、と?
テレビだって全部が包括契約なわけじゃなくて、「どこで何回流れる」と明確なものはその分の使用料が権利者へはいるよ。
ネットも同じく。
youtubeに他人の権利物勝手にアップする→アウト
JASRACは会員の権利を守るために活動してるのに、またJASRACを叩いてる人がいるみたいだね。
JASRAC氏ねよ
まじ音楽に関わるな この銭ゲバ
101 :名刺は切らしておりまして :2006/10/18(水) 11:47:17 ID:JoMXAGQG
ちなみに著作権について補足、
ラジオでJASRACが「死後50年しか認めない日本は、その点において遅れています。
JASRACは、70年延長に向けて活動していきます」を連呼しているが、
知的財産権法(著作権など)は、以下のような目的で作られた
・新しいものを創造した人に、正当な権利・対価を保証する。
・権利・対価を保証しない事によって、創造の意欲を削ぐような行為を防止する。
死後70年延長は、下の条文自体に違反してるんだよね。
創造した者の関係者にまで長い権利を与えると、創造された物を使った新規の発明が出にくくなる。
音楽を「他人の著作物」としている感覚がもう古いんだよな。
わざわざ製作者に(個別に)許可を得なくても、使える体制にすべき。
無料で、ってことじゃないよ。
今の感覚では音楽は使い捨て。
パッと買ってパッと使う。
新しい「使い捨ての音楽」というジャンルを確立すべき。
こういう時、JASRACはうってつけなんだけどね。
使い捨ての場合は、著作者の許諾を得なくても金を払うだけで使える。
そういう枠を用意する。
「自分の作品」ということに拘る人はそれはそれでいいんだ。
限られた中でしか使われなくなるだけだから。
と言っても、使い捨ては質の低下を招く可能性もあるので
そういう拘りの作品の需要も確実に残るだろうけど。
ようするに、「OK」と「NG」をハッキリさせる。
今はとても曖昧になっている。
どちらかハッキリしないんだ。
最大の原因は許諾を得ることの困難さ(というイメージ)。
どこに聞けば良いのか分からない。
一番最初に思いつくのは作曲者だが、
必ずしも作曲者がその辺の権利を所有しているか分からない。
もっと商業的なアプローチが必要。
消費者が使いやすいような体制を整えるべき。
使い捨て感覚で手軽に使いたいのに使えない、機会損失の状態だ。
体制さえ整っていれば、確実に利益は出る。
つまり、わざわざ許諾を必要としない「商品」と、
一々許諾が必要な「作品」とに分けて管理するんだ。
手軽な「商品」はバンバン売れると思うんだがどうだろう。
あ、一つ聞きたいんだが、"商品を売る"意思はあるんだよな?
つかまあ、色んな所が権利を持っているとどうしても複雑になるよね。
一人(あるいは一団体)だけならこういうことも出来るんだろうけど。
JASRACの者ですがってなに?
JASRACの申請画面を見たら事前に著作者の許可を得ないといけない
ようなことが書いてあったが、いつからそうなったんだ?
JASRACに信託されている曲はそういう面倒な手続き(各著作者への個別の許可申請)を
しなくてもJASRACに金を払うだけで使えるものだと思ってたんだが。
そういう事務的な手続き(個人による許可申請)をJASRACに任せるためのJASRAC信託なんじゃないの?
>>503 どれのこと?
JASRAC信託曲であっても、例えば原盤をそのまま2次使用に用いる場合などは権利者の許可が必要。
信託曲であってもJASRACがその曲に関するすべての権利を管理している場合ばかりではないよ。
「自分で警察に著作権違反してますって言っても動かん」
これを見て思わずハッとしたよ。
よくネット(ブログや日記など)で著作権違反関連を堂々と述べているのを見かけて
神経を疑っていたんだが、こういうことだったんだな。
507 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/10/22(日) 21:28:14 ID:y4X8m64F
JASRACが9月に抵抗むなしく公取の監視対象事業者になった話は出てる?
時期を逃した感があるからニュース系に立てるのもあれだし
立ったところで罵倒レスばっかで読むとこなさそうだからこっちでいいやw
508 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/10/22(日) 21:31:32 ID:y4X8m64F
121 名前:SOUND TEST :774 投稿日:2006/09/22(金) 10:31 ID:ZTiKXQl6
Web上で発表するなら
最低限の管弦楽法くらい理解してからオーケストレーションしろって話だな。
著作者の許可も得ないで勝手にアレンジをして作品の質を貶めているので
適当な聴音している「自称コピー」作品以下。最低のクズ。
わかっていると思うが
無許可の改変は著作者人格権を侵害するので
たとえPDであっても違法行為。
訴える人間が既に死去していたり
訴える利益がないから訴えなかったりするだけ。
大抵は自分が心血を注いだ作品をいじられて
いい気のする芸術家はいないことを肝に銘じるべきだ。
実際、おまえさんらが作曲した作品が
勝手に改変されて発表されたりしたら頭にくるだろ?
自分と仲間だけで遊んでいるうちはそれでもいいが
webで不特定多数にバラ巻くならそれなりの覚悟をもってすることだ。
クソ作品は不愉快なだけじゃなくて作曲者にも失礼なんだよ。
130 名前:SOUND TEST :774 投稿日:2006/09/22(金) 20:53 ID:ZTiKXQl6
はっきりさせておこう。
まず、著作権が有効な間は模倣だろうと改変だろうと違法行為だ。
本人の許可を取れ。取れるもんならな。
それからもう一つ。模倣と改変は違う。
へたくそな耳コピは模倣、オーケストレーションは改変だ。
PDは模倣も改変も許される。
ただし、いずれにせよ現物とは違うことを明記しなくてはいけない。
モナリザをコピーして「モナリザ!」と主張してはいけないってこった。
>模倣されるくらい愛されてるなんて、結構なことじゃないか
>…と思う原作者だっているだろう。
逆にいえば思わない人間だっているってことだろうに。
ベルヌ条約では、加盟国に対して、
作者の死後も同一性保持について可能な限り保証するよう求めている。
作者は自分の作った創作物をみだりに改変されることのない権利を
未来迎合に渡って社会全体によって保証されるというのが世間一般の考えだってことだ。
こんな規定がわざわざ用意されて、世界の国々が批准するのだから、
「模倣や改変を好まない創作者のほうが圧倒的に多い」と考えるべきだろう。
世界でも同一性保持権の永世的な保護を規定した法律を持つ国は多い。
二次創作を見下しているんじゃない。
実際、下なんだよ。なんせ泥棒なんだから。
何か異論は?
132 名前:SOUND TEST :774 投稿日:2006/09/22(金) 21:36 ID:PYKjxjnJ
ベルヌ条約ってw
何年前の条約引っ張り出してきてんだよw
この手の問題はインターネットが普及してからムズかしくなったからな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E5%89%B5%E4%BD%9C ↑
とりあえず、現代日本では二次創作物はこんなかんじのとらえかたになってる。
まぁ、二次創作が可か否かは個人の捕らえ方しだいだろ。
134 名前:SOUND TEST :774 投稿日:2006/09/22(金) 21:58 ID:ZTiKXQl6
>>132 ディズニーもマーベルもネット上での二次創作の広範な頒布は認めていない。
日本なら小学館やサンライズが認めていない。
>まぁ、二次創作が可か否かは個人の捕らえ方しだいだろ。
違う。法律が決めるものだ。刑事罰も民事罰もあるものなのだから。
勝手な個人の希望や推測で身体や経済的な罰が科せられては困る。
それに、罰を望むかどうかは「原作者個人」の問題であり、
「剽窃者個人」、つまり泥棒がそんなことを勝手に決める権利はどこにもない。
.,..-──- 、 | ヽヽ __
/.: : : : : : : : : : \ ├─ /
,/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ | /\ ツ
. !::: : : : :,-…-…-ミ: : : :',
{: : : : : : :i '⌒' '⌒'i: :: :} ∩___∩
─── .{: : : : : : : | ェェ ェェ |:: : :} / ノ --‐' 、_ヽ
 ̄ ̄ { : : : :: : :| ,.、 |::: :;! __ / ,○、ヾ○;;;; | ←カスラック
≡ ヾ: : : : : :i r‐-ニ-┐|: :ノ ― | (__●_ ) ミ '`、;
___ ゞイ : :! ヽ 二゙ノ イゞ = 彡 |∪| ミ, ',∴,,・_ ・∵ '
 ̄ ̄ / ` ー一'´|\ = / ヽノ  ̄ヽ ,∴、・∵
= /__ .|| l | \∧∧/ /\ 〉
| ̄ ̄)〉〉〉〉||三三三三三三三< > /三三>
≡  ̄ ̄ | || | ≡ < > ノ
二 | | /∨∨\
:||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ! ドッカン ゴガギーン
:|| ::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン ☆
:||:: ___ ======) ))_____ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:|| | | | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||:: ∧_∧ < 頭の中で音楽流したろ?
:|| |___| |_..( ) | | .___ │||:: (`Д´ ) \ 一曲につき1600万円払えゴルァ!!
:|| |___| |_「 ⌒ ̄ ,|.. |´・ω・`| :| ||:: / 「 \ ::. \____________
:|| |___| |_| ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||:: | | /\\
:||:  ̄ ̄ ̄  ̄| .| :||│ ;, │||; へ//| | |. |
:||:: :; ; ,, :| :.| ||│ (\/,.へ \| | ::( .)
:||:: :; 冫、. . | .i .|:||◎ニニニニ\/ \ |  ̄
:||.:,,''; ` .. . :: . | ∧. |:||│::::/ │||::.:. .Y ./ ..:: ;;
:||:;;;: ;;.. ::::: 冫、 : .:: .| | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;. | .| ........
:||:;;;: ..... .. ` / / / /::||│ ` .,;;;,,.│||:;;;. | .| ...:L
:||;::: # ..: ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..:: | .| . #.. :: ;;
:||;::: #. ..: :::::: (_) .(_).ミ||│ │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‖ドッカン
∧_∧ ヽ‖ / へ
(((´;ω;`)) カスラックだ - ‖(ヽノ /
(((つ旦と)) ) /‖ ヽノ
,,と_)_) ブルブル ‖
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
514 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/10/24(火) 23:04:31 ID:OArqRHhw
157 :夢見る名無しさん :2006/07/10(月) 22:53:34 O
時々目にする「竹石圭佑」という奴をまとめてみました…
@両親が在日(中国人)。名古屋在中?
A顔が出目金or宇宙人そっくり。
B新成人だが、知能が小学生程度(理由は下記の事項より)。
C「自分より力の弱い」女子生徒や女子教師をイジメの格好の的としていた。
D意中の女子には例外なく「ちょっかい」を出して気を引こうとしていた。
E万引きで数回捕まり、長期停学を検討していた(らしい)校長や他職員に大声で泣きながら謝罪。廊下まで泣き声が響いたらしい。
F自分は一般人とは違うと思っており、異常なほどの目立ちたがり屋で注目される為なら何でもする。
Gあまりにも女子に相手にされないことから気が触れ(?)、後輩や仲の良い男子生徒にも手を出す。噂だが注意が必要。
…ちなみにこれらは竹石圭佑の一部にすぎないらしく、
詳しく知りたいならば本人に直接聞くのが一番手っ取り早いそうです。
↓ これがJASRACの実態です ↓
:||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ! ドッカン ゴガギーン
:|| ::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン ☆
:||:: ___ ======) ))_____ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:|| | | | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||:: ∧_∧ < 頭の中で音楽流したろ?
:|| |___| |_..( ) | | .___ │||:: (`Д´ ) \ 一曲につき1600万円払えゴルァ!!
:|| |___| |_「 ⌒ ̄ ,|.. |´・ω・`| :| ||:: / 「 \ ::. \____________
:|| |___| |_| ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||:: | | /\\
:||:  ̄ ̄ ̄  ̄| .| :||│ ;, │||; へ//| | |. |
:||:: :; ; ,, :| :.| ||│ (\/,.へ \| | ::( .)
:||:: :; 冫、. . | .i .|:||◎ニニニニ\/ \ |  ̄
:||.:,,''; ` .. . :: . | ∧. |:||│::::/ │||::.:. .Y ./ ..:: ;;
:||:;;;: ;;.. ::::: 冫、 : .:: .| | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;. | .| ........
:||:;;;: ..... .. ` / / / /::||│ ` .,;;;,,.│||:;;;. | .| ...:L
:||;::: # ..: ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..:: | .| . #.. :: ;;
:||;::: #. ..: :::::: (_) .(_).ミ||│ │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‖ドッカン
∧_∧ ヽ‖ / へ
(((´;ω;`)) JASRACだ - ‖(ヽノ /
(((つ旦と)) ) /‖ ヽノ
,,と_)_) ブルブル ‖
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【ネット】 「日本からのYouTube接続、遮断せよ」の案も…JASRACが語る「3万ファイル削除」の裏側★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162367627/-81 ただ、各社は無断掲載と削除依頼の「いたちごっこ」をいつまでも続ける気はないようだ。
YouTube対策第2弾では「投稿者の匿名性排除」を含む、格段に厳しい要求の検討を始めている。
「一斉削除」を現場で仕切り、JASRACのYouTubeとの交渉窓口を努める送信部ネットワーク課の
浅倉史征係長は「今回の一斉削除依頼はあくまで意思表示。本当のねらいはこの共同アピール」
と話す。アピールに盛り込むかどうか検討する事項には「問題が解決するまで日本からのYouTube
へのアクセスを遮断せよ」などの「過激な」(浅倉氏)案も含まれているという。各社からの意見を
集約して、年内にも連名で文書を提出したい考えだ。(以上、抜粋)
68 :名無しさん@七周年:2006/11/01(水) 17:10:00 ID:73s+S+DV0
IP遮断するが海外経由でアップorダウソを始める
JASRAC「確認したいけど遮断されていて見れねー」
189 :名刺は切らしておりまして :2006/11/01(水) 13:20:48 ID:njCGoVnY
>>161 アニメで笑っちゃう話
知ってる人は知ってると思うけど、ジブリ映画の主題歌。
よく街の劇場で宣伝として公開時は主題歌流れてるでしょ。
実はあれ、普通にやっちゃうと
曲を宣伝目的で屋外に流したら、劇場側はJASRACに対し1劇場につき100万円近くの
使用料をはらわなくっちゃいけないんだよ。
(もちろん払っても曲の権利者であるはずのジブリには一銭も入らない。亜星のメシ代)
だからジブリは苦肉の策で、
コピーCDが出回るのを覚悟で、主題歌は劇場公開スタートから数ヶ月間
JASRAC未登録にしといて主題歌流してもらって数ヵ月後に登録して節約してんだ。
しかしなんで曲の権利者がこんなに苦労しなきゃなんないんだろ
たとえば、著作権者側が何か連合を作って
「jasracみたいな物を作ってくれ」と言い出したのなら
まだマシなんだが、
どこの馬の骨か知らない奴らが急にjasracを立ち上げたもんで
実は著作権者側も( ゚д゚)ポカーン だったりする。
著作権者から見れば、本当にほしいのは
毎日いろんなところから許諾の問い合わせがくるから、それに対応できる専用窓口と、
著作権侵害ケースごとに訴訟してくれる顧問弁護士さん。
どの程度まで許せるかなんて著作権者次第だからな。
間違ってもjasracのように、
手続きに手間取ったり他の著作権者との共同基準を設けるような
融通の利かない一括組織じゃない。
>519
お前は家賃の値上がり分を入居時から今までの期間に対して払うのか?
>>520 >間違ってもjasracのように、
>手続きに手間取ったり他の著作権者との共同基準を設けるような
>融通の利かない一括組織じゃない。
著作権法等管理事業法の規定で、共同基準(管理委託契約約款)を
定めないといけないことになってるからな。
ラジオで音楽が放送されててそれを喫茶店等で流した場合ジャスラックは喫茶店に対して使用料請求する?
>>523 公共放送を店頭で流してる場合は
請求されない。ただし、CDPなどは
接続しておかないほうがいいでしょう
>>521 法令が決まる以前の分も請求するくらいだから、
それくらいもして来るんじゃないの?
>>518 その支分権登録せずに自己管理にすれば
請求されないよ。
また被害が出ています。
スワンさんの掲示板より
http://6726.teacup.com/swan/bbs 私も調停で、店つぶされる 投稿者:アイ 投稿日:10月27日(金)14時13分12秒
店に、グランドピアノを、おいて、クラシックを弾かせてたんですが、
ある日客のふりしてのみにきて、三曲リクエストしました。
それが、歌謡曲と、ポピュラーだったです。
それが、あとになって620万円請求が、きました。
ピアノを、おいて、営業するということは、誰か弾かせてると言うことですね。
と、決めつけてです。
著作権切れの曲以外弾かせてなかったけども、そういう言い訳は通りません。
景気のいいじだいならば、まだしも、こんな大変な、金額言って来られて
裁判に、勝てる見込みもないし店たたんで、夜逃げするしかないです。(;´д`)
こんなやり方は許せませんね。
JASRACが公取委から指定団体にされた件
かなり重大なんだが触れないのはなぜ?
>>529 たいして重要じゃないんだけどね、
もともとシェアの点からだけ見ればJASRACが
独占状態にあるのは自明の理、今回は
判断基準となる額のラインが変わったので
監視対象”事業分野”になっただけ、
重大だと書いてる人は何が重大かを書いてもらいたいもんだ
12P全て読んでから書いてください。
是正対象になるかどうかは最後の関連条文を読んで考えましょう。
531 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 15:09:25 ID:njXx839X
>>530 好きに値段決められないし分配方法にもチェックが入る
PCに応じて必死こいてたのが何よりの証左
533 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 18:32:05 ID:efnlAe55
534 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 18:33:54 ID:42C3M7pS
536 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 18:42:23 ID:G0mOhtHP
>>536 だって全く払わないんだろ?
2ヶ月で33曲ってことは月15〜17曲ぐらいだろ
業種1,2,3のどれかとしてビートルズならそんなに長い曲はないから
曲あたりだと90円、月額でもう少し多いとしても2000円程度じゃないか
多分10年遡及で月額算定してるんだろうけど、
一番最初の封筒来たときになぜちゃんと支払い処理しなかったのか
理解に苦しむ。曲単位で申請して安く上げるとか考えないのかな
誤解されてる情報をまとめてるサイトとか無いの?
>>538 前にこのスレで「N速などで延々とループされる勘違い」をまとめてたことがあったな。
N速からここへリンク貼られてたけど?
こっちに来る人はいないのかな。
541 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 22:22:31 ID:h/9vPIMg
こっちで、話し合った方がまとまるかもしれんね。
ネットでみんなが動き出したらなにかが変わるかもしれないよ。
542 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 22:22:46 ID:S5RxK9FZ
自分オリジナルも少しやるカヴァーバンドやってるんだが
知らない間にライブハウスがジャスラックに金払ってたってこと?
演奏する曲書くのはそのためだったのか?
(ライトの色や効果などの指定のためだけだと思っていたが)
だが物凄いマイナーな曲なのにどうやって判別するんだ?
ちなみにカヴァーしてる曲検索してみたらジャスラックに登録されてなかった
この場合は演奏してもダイジョウブなのか?
544 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 22:24:20 ID:YHQlNKvQ
545 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 22:25:49 ID:YHQlNKvQ
546 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 22:26:10 ID:h/9vPIMg
>>543 はなしによると、小屋のフロア面積などキャパに応じた金額を請求するそうだよ。
だから、演奏曲数や内容じゃなくて、月額いくらと決まった額を支払ってるみたい。
実際の演奏状況に関係なく徴収ってのはちょっと納得いかないけどね。
>>543 >演奏する曲書くのはそのためだったのか?
違うよ。ライブハウスの契約はよほど特殊な場合以外包括契約なので。
なんの曲を演奏したか、は関係ないですよ。
「知らない間に払う」というか、音楽活動を生業にしているのだから
ライブハウス側がなんらかの形で著作権使用料を払うのは当然でしょう。
548 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 22:26:19 ID:YHQlNKvQ
>>541 まずジャスラックの問題点を書き出してみようか。
550 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 22:30:56 ID:h/9vPIMg
このとおりだとしたら問題だよね。
2 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/09(木) 22:25:34 ID:ggHrTZSP0
ライブハウスを作るとする。
・出演バンドが某アーティストの曲をコピー、カヴァーして歌う。
・著作権料はバンドじゃなくて、ライブハウスが払う。
・ライブハウスは、月契約・年契約で、店の面積などから換算した料金をジャスラックに払っている。
・作曲した某アーティストのところに著作権料が分配される事は絶対にない。
・「誰の何て曲が何回演奏されたか」が全くわからない徴収方法だから。
・ジャスラック丸儲け。 著作権料という名の「ショバ代」貰ってウハウハ。
551 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 22:33:30 ID:TipwDJkd
まとめ 何をすればいいの?現在の案。意見よろしく。
【緊急】・本作戦を継続するため、本部スレをこの板以外に立てましょう。できればまとめHPも誰かおながいします。
【緊急】・JASRACの悪行をまとめましょう。
・TV局にメール、JASRACの異常性を知らしめてもらおう
すでに始まってるっぽい
・youtubeにこの事件をモチーフにしたムービーをうp、アメリカ人に食いついてもらう。
・ブログとかで書きまくるなど、とにかく一般人にこの件を知ってもらう。
・アーティストにメール
坂本龍一はすでに分かってらっしゃる。さすが。コブクロとかストリート上がりが効果的か。あとポールとか。パンク系とか。
・本社前でオフ
4分33秒オフなど。
-----------いまのところここまで現実的(主観)------------
・CD不買運動
抗議のため、とはっきり示す必要あり
・むしろ政治家に訴えよう ←政治家には期待できないと思います。
・じいさんを援助・釈放嘆願署名
・些細な違犯例をJASRACに通報しまくる→社会問題化
・インディーズ・同人界を盛り上げる
552 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 22:35:02 ID:TipwDJkd
☆注意点
好き放題暴れると世間の人は理解してくれません。
マスコミに「P2Pで無料で違法に音楽を聴いているニートどもが
JASRAC・アーティストに中傷・嫌がらせ」というレッテルを貼られるだけです。
あんまり他人様に迷惑をかけないようにしましょう。巨大な力は暴力にもなりえます。
あと最低限の管理団体はたぶん必要です。
コピーしまくりでアーティストの才能が正当に評価されないのもそれはそれで確かに困ります。
それが嫌なら完全に新しいシステムを考えるしかありませんが、あまりに困難なのでちょっと保留しましょう。
目標
非営利目的で著作権所有者に不利益にならない範囲での楽曲使用は認めさせる。
よくある質問
じいさんは違法だよね?→確かにそうです。でもJASRACは道義的にひどすぎるのでそれを何とかしようという話です。
(製作中)
以上、N即+のスレで出ていたまとめです。
誰か(ここでもNでもいいので)まとめ役お願いします。あちらは速すぎてついていけない。
>>551 「JASRACの悪行」ってのは、「何をもって悪とするのか」っていう主観がだいぶはいってしまうのでは?
まず「JASRACの問題点」をまとめてみるべきでは?
555 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 22:38:05 ID:TipwDJkd
>>554 その言葉のほうが適切です。ありがとう。
JASRACの問題点って、例えばなんだろうか?
主観といっても営利団体の活動が問題になってるわけだしね
船村徹個人を責めてるわけじゃなし
集めたお金の配分先とその金額ってのはどこかサイトに正確なモノがあるのかな?
ないとしたら、どこで知ることができるんだろう?
こういう不透明さも問題点のひとつなんでは?
>556
管理の不透明
収益分配の不透明
じゃね?
560 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 22:42:19 ID:TipwDJkd
向こうは工作員だ何だって面倒くさい。
あと、現状を正確に把握せず誇張で騒ぐ奴も多い。
>>539がみつかりません。
561 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 22:42:31 ID:S5RxK9FZ
>>551-552 私はこちらの「JASRACスレ」にけっこう前からいるものです。
N速などのJASRAC系スレにもたまに行きます。
ここの過去ログは読みましたか?
2ちゃんでやられている「JASRAC叩き」には、誤解に基づくものがかなりあるということが書いてあると思います。
もし本格的にJASRACに関する行動を起こそうとお考えなら一度そのあたりの「見てもおもしろくない話」も見て見てください。
こちらでも気がつけば訂正のレスをしようかと思いますが
ここにN速から大量に人が流れ込んでくるような自体になると、おそらくそういった「間違った情報を修正する人」は
工作員認定され袋叩きにされると思いますので、細かい修正のレスはできればあまりしたくないです。
564 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 22:46:12 ID:TipwDJkd
>>562 ありがとうございます。仕方がないからこのスレ読みますかw
>ここにN速から大量に人が流れ込んでくるような自体になると、おそらくそういった「間違った情報を修正する人」は
>工作員認定され袋叩きにされると思いますので、細かい修正のレスはできればあまりしたくないです。
これが怖いんですよね。
多数派の暴力を知っているはずなのに。
でも正直、ちょっとやんちゃなこともしたいです。
オフとか突撃とか。
分業できればいいんですけどね。
誘導されてきました
JASRACの一番で最大の問題点は不透明なこと
利権や癒着はどこの業界でもあることなのですが
ここまで不透明なのは政治家の財布と役所の財政くらいじゃないかと
過去ログを漁っております。
とりあえずこのへんを貼っておきますね。
JASRAC議論スレ Part6
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1132215419/596 【誤解】JASRAC管理曲でなければ自由に使ってよい。
→著作権が存続している曲であれば、それぞれの著作権者の許諾が必要。
【誤解】洋楽であればJASRACは関係ない。
→洋楽であっても、国際条約および日本国著作権法に基づく著作権が発生する。その著作権を、その洋楽の本国の著作権管理団体と提携して、JASRACが管理している場合がある。
【誤解】自分の曲を自分で演奏しても使用料を払わなければいけないのはおかしい。
→手続すれば免除される。そもそも、著作権をJASRACに信託して、自らは著作権者の地位を失っているのに、自由に演奏できると考える方がおかしい。
【誤解】私的録音補償金はJASRACが回収している。JASRACに返還請求しようぜ。
→私的録音補償金は私的録音補償金協会(sarah)が徴収している。返還請求もsarahにする。
【誤解】CDの価格が海外に比べて高いのはJASRACのせいだ。
→著作権料はCD価格の6%。JASRACが徴収をやめても、3000円のCDならば2820円にしかならない。他の原因を探せ。
【誤解】iTMS Japanのダウンロード料が海外のiTMSより高いのはJASRACのせいだ。
→著作権料はダウンロード料の7.7%。JASRACが徴収をやめても、150円のダウンロード料であれば138.45円にしかならない。他の原因を探せ。
【誤解】補償金を払えばコピーし放題、Winnyやり放題。
→私的録音補償金は著作物の利用許諾料じゃないから、だめ。
【誤解】iTMS Japanのサービス開始が遅れたのはJASRACが妨害したからだ。
→著作隣接権者がゴネたのが原因で、著作隣接権を管理していないJASRACは関係ない。
【誤解】JASRACには会計監査が入っていない。
→入ってるよ。
【誤解】著作権管理を行っている団体はJASRACしかない。また、著作権管理団体は日本にしかない。
→音楽著作物の管理団体であれば、日本には他に5社程度(弱小だが)。海外でも1国に少なくとも1団体はある。
【誤解】右翼の街宣車からも取れよ。
→著作権法38条1項の規定により、とれない。
【誤解】JASRACは財務状況を公開していない。
→JASRACのサイトを見ろ。
五番目の現実的提案に便乗。
音楽と経済との結びつきに先天性・必然性はない。
結びつきの深まりに比例してそれは浅く広く膾炙しようと陳腐化していくゆえ、
純粋に音楽にとっては、むしろ結びつかないほうが利口なのではないか。
金銭の見返りを要求しない趣味の音楽。
これからはそれを演者、聴者ともに志向するのが、
JASRACへの対抗のひとつ、ひいては音楽文化の発展に繋がりはしないだろうか。
インターネットの普及により、売れずともある程度は広く伝えられるようになった。
売れなければ届かない、という因果は絶てた。
珍奇な趣味・嗜好の持ち主だろうと検索すれば同志を見出せる。
だから、商業路線に乗らない音楽でも、過去よりは数倍の人へ知らせることもできるし、知ることもできる。
錯誤するにしても試行する価値はあるように思える。
単純に、下心のない純粋な音楽を演じたいし聴きたいと思う。
ところで請求する側の証明責任ってありましたっけ?
あるとするとJASRACの色々な請求はかなり危険なんじゃないかと・・・
>>564 しばらく細かいレスもしてみようと思いますが、「ダメだこりゃ」と思ったらすぐ撤退させていただきます。
>>565 その「不透明」というのは、具体的にジャスラックのどの部分に関する話ですか?
570 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 22:51:49 ID:0yCI4VJK
今、ニュー速+にジャスラックの関係者が降臨してる模様。
35 名無しさん@七周年 sage New! 2006/11/09(木) 22:28:24 ID:/8Cc06YV0
君らは無力。
ここで著作権の前提もなしにJASRACを糾弾し、ヒステリックに騒ぐ。
所詮は行動を起こせず、何も出来ない無力で哀れなネットヒキなんだよ。
理解できる?自分がやっていることの馬鹿馬鹿しさが。
少し頭を冷やしたほうがいい。冷静に考えれば明らかにスナックの爺さんに非がある。
165 名無しさん@七周年 sage New! 2006/11/09(木) 22:38:58 ID:/8Cc06YV0
>>66 いや、自分はJASRAXとは全く無縁だが。
なにを根拠にそうやって安易に決め付けられるわけ?
2ちゃんころの主張に正当性が全く無いから
JASRACに擁護的になるのは俺敵に至極当然の流れなわけだが。
193 名無しさん@七周年 sage New! 2006/11/09(木) 22:41:34 ID:/8Cc06YV0
つうかおまえらみたいに
WinMXやWinnyやビットターネットで
音楽を無法に流通させてたりダウンロードしたりしてる
蛆虫のクズどもの存在のほうが日本の音楽業界にとってよっぽど害なんだけど。
そういう分際でJASRACを糾弾すんのやめてくんない?
2ちゃんってほんと嫌なところだな。
228 名無しさん@七周年 sage New! 2006/11/09(木) 22:44:46 ID:/8Cc06YV0
>>206 カスラックとか下劣な言葉遣いしないほうがいいよ。
おつむの程度が知れるからw
>>192 小難しいこと言ってるが、
結局こいつの言いたいことは著作権なんて糞食らえっ!ってこと。
261 名無しさん@七周年 sage New! 2006/11/09(木) 22:47:57 ID:/8Cc06YV0
ほんと言いたい放題だなここのクズ共は。
>>245 おまえ、自分が作詞作曲した歌を無断で演奏されて
それに加えて客から集金してたらどう思う?普通に腹立つだろ?
286 名無しさん@七周年 sage New! 2006/11/09(木) 22:50:21 ID:/8Cc06YV0
>>279 はぁ?日本の音楽を保護するために決まってんだろ。
なんでここに書き込んでおきながらそんなことも分からないの?
318 名無しさん@七周年 sage New! 2006/11/09(木) 22:52:34 ID:/8Cc06YV0
ま、いいやw
3日も立てば、こんな糞スレはもう忘れ始められてるだろうからwwww
後、音楽業界を少し知っている立場からすると
>【誤解】自分の曲を自分で演奏しても使用料を払わなければいけないのはおかしい。
>→手続すれば免除される。そもそも、著作権をJASRACに信託して、自らは著作権者の地位を失っているのに、自由に演奏できると考える方がおかしい。
これは少々違って信託するわけじゃなく信託しないと音楽で食べていくという行為をほぼ剥奪されます
つまり食うにも食えないという状況に置かれることがほぼ確実だから信託するしかないんですよ
信託しないと売り出しもレコーディングも行ってもらえない
契約してもこれじゃ食べていける新人いません、コンビニバイトしかできません
自由に演奏できないのではなく
自由に演奏できない状況に自分を置かないと
なにもさせてもらえないという悲惨な状況になってしまうという
ただ、以上の事例はJASRACが悪いというよりレーベルが悪いんですけどね・・・
まぁ癒着にも似た行為ということで
で、ただ馬鹿に釣られるだけじゃなく
邪魔なコピペ貼りしてるコイツは何だ
>>569 不透明さについては主に分配金についてです
仮にも管理をしている以上
それぞれの楽曲が持つ価値を把握するべきだと思いますし
作者に詳細な収支を報告するべきだと思っています
576 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 22:59:10 ID:TipwDJkd
>>567 インディーズ・同人しか聞かない俺もそんなイメージです。
>>569 すみません、俺も多忙で・・・がんばってください。
>>574 馬鹿を呼んでしまってすいません。
577 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 23:02:04 ID:h/9vPIMg
CDレーベル各社とJASRACの繋がり(癒着?)はどうなんだろう?
レーベルのどこかに所属した場合、アーティストが契約する契約書に
無条件でJASRACに管理を譲渡するような記述があるなら、独禁法に
ひっかかりそうな気がするんだけどこの点はどうなのかな?
>>573 こちらも音楽業界のものです。
「剥奪される」というのはちょっと誤解を生む表現ではないか、と思います。
信託に関する部分は著作権の管理を代行してもらうためには必要不可欠な契約なのでしょうがないと思いますよ。
信託しないと、著作権管理団体は「著作権管理業務」を行い難くなってしまうので。
これは「著作権者しか出来ない事」から来ている部分ですね。
信託契約をしないと、例えば放送などにまつわる「著作権管理」を代行業者に依頼することが出来なくなるので。
これでは放送などに関するお仕事はそもそも無理ですよね。
>>575 なるほど。
私もジャスラックはもっと細かく分配を管理してほしい、と思っています。
例えば放送や通信カラオケに関する部分など、もっと細かく管理できるはずですよね。
が、色々と限界もあるんですよ。
例えばよく2ちゃんで叩かれる「店舗での使用」に関しては特にその「限界」というやつを強く感じます。
ここを「細かく管理」しようとすると、使用者(この件だとお店側)に多くの負荷をかけてしまいますので。
この辺りの話は個人的に2ちゃん上で最も誤解されている話、だと思っております。
まず謝ります、ニュー速から来た携帯厨です、すみません。
既出だろうとは思いますが、教えてください。
1、JASRACが得た巨利は何に使われるのですか?
2、西新宿あたりに群居して活況を呈する海賊盤屋がお咎めなしなのはなぜですか?
581 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 23:09:26 ID:TipwDJkd
えーと、過去ログ流し読みしました。
>>566にある、CDの価格が海外に比べて高いのはJASRACのせいだ、は俺も騙されてました。正しい知識をありがとう。
それで、うまく言えないのですが、確かに著作権は必要ですし、JASRACの存在意義も分かります。
ですが、なんと言うか、現状にそぐわない、とか、可能性の芽を潰してる、という意見が+とかでは言われていると思います。
P2P厨がもっともらしいことを言っているだけ、というだけではないと思います。
そういう観点ではいかがでしょうか。
>>580 そうですね、あっちで叩かれているのは主にそれですよね。
長らくジャスラック関連のスレを見てきたものとして一言。
こういった著作権関係の話って、本来はとても難しくて面白くないもの、なんだよね。
本来は「叩く人」も一定の知識を持って欲しいと思うのだが、どうしても感情が先にいってしまう。
2ちゃんのスレを見ているだけでも一定の知識は身につくと思うのだけど、何故かそうならずに話はループしまくる。
どれだけ「情報の修正」をしてもらっても、次にスレが立つころには綺麗さっぱり忘れてしまう。
結局この繰り返しなんだよね。
著作権に関する知識を多くもっている人は、一般的な「祭りに参加している2ちゃんねらー」よりも
JASRACに対して擁護的な立場になることが多い。
それゆえに、そういった「情報の修正」をする人は「JASRACの工作員」とされやすい。
修正をした人は、結局そういった状況にくじけてしまう。
これを繰り返すと2ちゃん上の流れは「一定の方向」へ凝り固まる。
N速などはその典型だと思うよ。
こっちのスレはまだまともだと思うけど、それも人が増えるとアウトだろうね。
584 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 23:16:37 ID:h/9vPIMg
だれか、CDレーベル会社と契約しているアーティストの方はいないかな?
>>577の件なんだけど、契約する際にJASRAC以外の管理団体に管理を
任せたいという選択肢をCDレーベル会社が用意してくれてないなら、
癒着の問題もありそうだし、独禁法にひっかかりそうなんだけど....
585 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 23:17:00 ID:TipwDJkd
あと、全然このスレとは関係ないんだけど、
「俺たちでもなんとかできないかな」とだけ言う奴が多すぎる。
もう少し主体的に動いてくれれば本当に動くと思うんだ。
586 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 23:18:42 ID:zcScdM88
>>577 >>584 アーティスト関係者ってことで。
シンガーソングライターで作詞・作曲の著作権が原盤権者に譲渡という契約ですた。
なもんで、名前は作詞、作曲で出るんですが、お金は全部原盤権者行きです。
>>586 いや引っ込めんでいい。
俺も今来たばっかだけど、良い機会だから教えて欲しい。
>>584 はい、呼ばれたので出て来ましたよ。
>>577の件だけど、JASRAC以外の団体に権利を管理してもらうことが可能な場合もあります。
一個の楽曲に関して、権利ごとに管理団体が分かれるって場合もあります。
けど現状だとJASRACしか出来ないものもあるので、そういったものは選択肢が無いです。
JASRACしか出来ないっていうかJASRACしかやってない、というべきか。
俺もあまり詳しくないけど、たしかテレビ放送に関するものなどはJASRACしかやってなかったと思う。
始めっから放送する気がゼロなら問題ないと思うよ。
やってる本人からすると、こういう話で著作権管理団体を責めるのはナンセンスな気がするよ。
そんなものよりも音楽出版などのほうがよっぽど・・・。でも2ちゃんじゃ何故かそっちはあまり話題にならないw
あとなんか質問ある?
591 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 23:23:22 ID:h/9vPIMg
>>587 そうすると、CDレーベル会社が原盤権者になってるから、
あとはどこに管理を信託しようが原盤権者の自由ってことですね?
なんか、JASRACとの繋がりが不透明だけど、なぜ他の管理団体に
管理をまかせる会社が少ないのかひっかかるなぁ。
>>580 >得た利益
JASRACのサイトに書いてあると思うよ。
>海賊盤屋
たまに取り締まりやってるよ。
「何故なくならない!」ってのは、「なんで暴力団はなくならないんだ!」ってのと同じ理屈だと思う。
>>589 > JASRACしか出来ないっていうかJASRACしかやってない、というべきか。
指定管理団体にしか許可されない許諾分野があるので「JASRACしかできない」が正解です。
>>578 すいません、確かに言葉が過ぎたようです
過去の私怨も混じって見苦しい文章になったようです
しかたない部分を不透明だからしょうがないと片付ける今に腹が立っているということもあります
なんというか・・・すいません、今はちょっと言葉が浮かんできません(いい訳気味な返事で申し訳ない
>>579 個人的には小規模営業店への対応として
ガイドラインの整備と新しいモデルの提案を考えています
今のようなぱっと見どんぶり勘定では批判が巻き起こるのも当然じゃないかと
個人店舗への詳細な管理は確かに不可能ですから
分細化、とでも言うか
同じ音楽でも用途によって柔軟性を持たせること
現在ν速+で話題になっている場合においては
個人の趣味を店舗内で披露した等の判断をし
徴収を免れるわけではないが
「スナックなど飲食店でのカラオケ、楽器演奏」における「区分1」を割り引いた上での年額で提唱するとかですね
過去における分は各区分で10年毎に限度額を設け
それ以後は正規の持続的契約を提案する等も考えています
これらは通常の企業ならばわりと普通に行われていたりすることですので
それほど障害にはならないと思います
現状のように著作権だからと特別視し、法外な値段を請求するというのは倫理面からみてもどうかと
>>591 >なんか、JASRACとの繋がりが不透明だけど、なぜ他の管理団体に
>管理をまかせる会社が少ないのかひっかかるなぁ。
他にちゃんと管理してくれる団体が無いから、ですな。
変な言い方だけど、2ちゃんでこんだけJASRACが叩かれるってのは
JASRACがそれだけ仕事をしているっていう面もあるわけで・・・。
それが良い事だ!とは思わないけどさ。
596 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 23:25:47 ID:h/9vPIMg
>>589 なるほど! ありがとうございます。
JASRACしか出来ない管理のものもあるということなんですね。
なんとなく独占のにおいがw
この件以外にもいろいろ表面化してない問題がありそうなかんじですねw
どうです? ぶっちゃけてみませんか?なんつってw
>>591 原盤権者はJASRAC会員だから、当然のようにJASRACに信託される。
でも言ってしまえばその時点ではアーティスト自身はもう蚊帳の外だね。
ウチの場合。
JASRACの会員は(未来に創作するものを含めて)全ての楽曲をJASRACに
信託しなければいけない、と約款には書いてある。
598 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 23:27:54 ID:TipwDJkd
JASRACは悪魔の論法を使ってくるそうです。
つまり、取立てが異常に独善的。
そういう側面についてはどうお考えですか?
無知を晒すのが恥ずかしくなってきたので以後自粛します。
おそらく今回もJasracは潰れないでしょう。
>>595 その他に一番古い管理社というのもあるかと
一度繋がったことはそうそう切ることはできませんからね
新しいものへの不信感というのはどこでもどれでもやはりあるとは思います
しかしそれが正しいとも限らないというのがこういった話だと思いますね
600 :
589:2006/11/09(木) 23:30:41 ID:???
>>593 そうなんだ、ありがとう。
その指定管理団体ってJASRACしかないの?
>>596 >>593のとおりだとしたら、「独占」にはならないんじゃないかなあ。わからないけど。
>この件以外にもいろいろ表面化してない問題がありそうなかんじですねw
>どうです? ぶっちゃけてみませんか?なんつってw
ぶっちゃけ、JASRACにはあんまり問題感じてないなあ。
俺、けっこう重度の2ちゃん中毒でさ、だからJSARACとか著作権に関する話はけっこう調べたのよ。
2ちゃんでよく叩かれてるの見たからさ。
普通の2ちゃんねらーよりは詳しく調べたかな、なんせ生業に近いんでw
その結果、あんまり問題は感じなかったんだよねえ。
役員の報酬が高い!ってくらいかな?w
ぶっちゃけるならJASRAC以外の部分になっちゃうけど、そりゃスレ違いだよなw
まああれだ、著作権管理団体を叩くのもけっこうだが、音楽出版などに関する話をもちょっとは調べて見てくれ、と俺は思う。
現状を知っているっていうか体験している俺としては
ここまでネット上の流れがJASRAC叩き一辺倒になると、それこそ「工作員がいるんじゃね?」って思っちゃうよ。
>>598 その件に関しては「JASRACの取り立てを回避できた例」がちゃんとあったよ。
このスレとか、昔N速にたったスレとかで報告のレスがあった。
まあそれを「嘘だ!」としてしまえばそれまでだけど。
>>599 今の約款がどうなってるかは知らんけど、前は一度入ると最低5年は脱退不能。
5年が過ぎても脱退には6ヶ月以上前に申し出て、かつ年度末(3月31日)にしか抜け
られないという規定だった。
つまりもし今から抜けたいと思っても、実際に抜けられるのは再来年の3月31日……。
test
>>600 一応穏当に書くけど……JASRACはそれほど問題なくね?
うるさいけど、金さえ払ってれば基本的には無害っていうか。それに手続きもちゃんと透明だし。
金の流れが不透明なのと天下り役員は困るけど。
問題は音楽出版社でさ、原盤権持ってんのに、交渉窓口も手続きもわかんねぇ。
どうやったら原盤権の許諾が得られるのかさっぱり分かんないし、統一された料金体系もない。
こっちの方が余程問題だよ。
607 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/09(木) 23:36:59 ID:h/9vPIMg
なるほどなるほど。。。
改めて勉強になっちゃった。
欧米のように自社で管理できる体制になれば、もっとオープンになるんじゃないかなぁ。
YouTubeと契約して、うちのレーベルのモノはアップロードして公開してもらってもいいよ。
そのほうが宣伝にもなるし。。。みたいな会社のように、おおらかな楽しみ方ができるように
なってくれればうれしいんだけどなぁ。
>>604 こんな約款がある時点でおかしいだろ、常識的に考えて
書き忘れた
>>600 > その指定管理団体ってJASRACしかないの?
原則、一業種一団体だったはずだよ。
音楽業種はJASRAC。
611 :
580:2006/11/09(木) 23:41:28 ID:???
>>586 ありがとう!つか、注目を浴びたこの機にアピールするという視点もありそうなものなのに、ループだから却下ってねぇ…
>>592 ありがとう!海賊盤屋も必要悪だが、見せしめも必要だからたまに手入れするってこと?
風俗もライブハウスも同列?
612 :
587:2006/11/09(木) 23:42:03 ID:???
ミュージシャンの言い分をまとめると、だいたい
>>600とか
>>606みたいな感じになるよね。
N速でよくある「ミュージシャンはどう思ってるんだ?」とか「ミュージシャンもJASRACを嫌ってる」的なレスを見たら
教えてあげる事にしたらいいんじゃないかと。
「わしらの若いころは、町に音楽が溢れ、みんなで楽しく歌い踊っていたのにの・・・。」
「それもこれもジャスラックの奴らが・・・!」
「こうして、隠れながら音楽を聴くしかないとはの・・・。嫌な世の中になったものじゃ・・・。」
バタン!
「たっ、大変だ!ジャスラックがここを見つけたらしいぞ!」
「なっなんじゃと!」
「早く、逃げ・・・しまった!・・・」
ザッザッザッザッ・・・
「ジャスラックだ!全員動くな!・・・貴様ら、我々の認めぬ音楽を聴いていたな?」
「・・・な、なんで、お前らに聴きたい音楽を決められなきゃいけないんだ!」
「ほ〜う、威勢がいいな。フッ・・・いいだろう、好きなだけ聴くがいい。」
「ほっ本当か!」
「・・・ただし、貴様には娘がいたなぁ?その娘を著作権料代わりに頂いていく。」
「そんなこと、させるものか!この・・・」
・・・バキューン!!
「・・・なっ・・・なん・・・で・・・」
「我々ジャスラックに逆らう者はこうなるのだ!よし、全員連行し、このアジトとレコード、テープを焼却せよ!」
「おお・・・悪夢じゃ・・・!誰か、この世界を救ってくれる者はおらんのか・・・!」
615 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/10(金) 00:00:24 ID:+NQJsH+C
危惧された通りかもしれないけど…
IDも隠せるし流れも遅い、それだけ工作員がはかどるスレなの?
JASRACはいかなる団体か?
例えば、某ピアノバーの3年前からのJASRACからの著作権料の請求です。請求金額は、過去約10年間の
ピアノ演奏料810万円也です。算出方法は以下の通り(お客がいなくても関係なし)となります。
生演奏25曲での日額 90円×25曲= 2,250円
生演奏25曲での月額 2,250円×30日= 67,500円
年間合計 月額 67,500円×12月= 810,000円
10年間の請求金額 年額810,000円×10年=8,100,000円
このピアノバーでは実際には週に4回しか演奏しておりません、また著作権料のかからないクラシックも演奏
している為、上記の料金にはなりえません。
しかし、JASRAC側の調査によると上記演奏曲数から、この請求金額になってしまいます。
過去10年の間、まったく請求を行わなかったにも関わらず、数年前から全国規模で著作権料の徴収を行い
はじめ、上記金額のように実際の演奏とはかけ離れた金額を請求するJASRACという組織をみなさんはどう思
われますか? これが著作権を守っているという事なのでしょうか?
http://www.local.co.jp/news-drift/news-toukou.html
ふと思いついた。
・全て全休符の楽譜。
・無音のCD。
これで著作権取ればJASRACはどうするんだ?
>>615 じっくり話ができるからこういうスレで話したほうがいい、という意見があったのに
いざじっくり話してみると「流れが遅いから工作活動・・・」ってのはどうかと。
622 :
587:2006/11/10(金) 00:17:47 ID:???
業界に慣れて、ちょっと感覚がマヒしてんのかも知れない。
なんせJASRACなんかよりよっぽど不透明で目茶苦茶な組織が他にあるもんで、
JASRACが「まだマシ」に見えるんだよ。
SARAHとかSARVHとかJRRCとかに比べりゃJASRACなんて「遙かにマシ」なん
だわ。
623 :
580:2006/11/10(金) 00:19:19 ID:???
>>621 ごもっともです、すみません。
でも、今は大勢の素人がここを見てるはずだ、そのうえで言っておくべき事は何か、とも考えてみてほしいですぅ。
素人の1人から質問なんだけど、なんで開業から25年経った今逮捕なんだ?
それだけの分今更払えると思う方がおかしいだろ。
法的手段に訴えるにしても、もっと早くしておけばいいと思うのは間違いか?
そんな体制の組織に問題がないなんて思えないんだが。
事情知ってそうな人がいるっぽいこのスレだからこそ聞きたい。
625 :
587:2006/11/10(金) 00:31:46 ID:???
>>624 取り締まりは隨分前から強化してるよ。でも手が回らないので、大口から順に潰していった。
カラオケボックスとかは80年代後半に掃討してたし、その後はスナックとかカラオケ機材が置い
てある所を潰していって……最近じゃダンス教室とか小口も押さえていって、今になってようやく
追いついた、ってところじゃない?
JASRAC関係者じゃないから正確なところはわからんけど、流れから見るとそんな感じだと思う。
それから、遡って請求するにしても民事の時効が成立するところまでだと思うよ。
なんつーか、ジャスラックの問題というか、著作権それ自体の問題も含んでる気がする。
一般人の身としては、オリジナルやってても金払わせられるところに疑問を感じる。
実質的にオリジナルだけやってたって確かめるのは無理だから。
後、SARAHは糞。
628 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/10(金) 02:26:47 ID:eo8ylwHV
クソ団体晒しあげ
>>626 カラオケボックス云々の話は法的措置、まで行かずに解決していることが多かったんじゃなかったっけ?
よくある誤解の一つに、「なんでもかんでもJASRACが管理しているっていう前提」ってのがあるな。
JASRAC管轄ではないものを持ち出して「JASRACに使用規定がない!使えない!」って騒ぐのはなんか変。
誰も指摘しないのはもっと変。
ここまで音楽出版などに関する部分をスルーするのは何故なんだろう。
故意にやっている、とも考えにくいが・・・。
もう一個、大槻ケンヂの話がループしてるな。
誰か訂正してあげたほうがいいのでは・・・。
>>620 そういう曲、すでにあるよ。
名前忘れたけど、「何分何秒」みたいなタイトルで、外国人のピアニストが作者。
ずっとピアノの前に座ってて、楽譜をパラっとめくる音しか聞こえないの。
演奏会の使用料率が今年2%>3%に上がった
2012年までに5%に上げる予定
合理的な説明などない
まあ公取委が黙ってないと思うけど。
>>624 何度か督促して払わないとそうなる
最初は郵便で「JASRACに登録してください」っていうのが
やってきて(友達のバーは開業2年目に送ってきた)
そこで引き落としとかまとめて払う手続きすると
”遡及されずに”すむ。ゴネて無視したりすると直接人が来るらしい
最初に払えば問題ないのになんでごねるのかは疑問です
637 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/10(金) 13:26:18 ID:XYDDZzfG
>>637 今までは手が出せなかったけど今年からは違う
ちょっと期待
639 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/10(金) 15:00:16 ID:w9nK+6Th
JASRACのTOPページに10回くらいF5アタックやってみた
>>639 夜に回らなきゃいけないし、なにかあっても切り捨てればいいから、
使い捨てのアルバイトを使って精神的、肉体的に大変なことやらせてるんでしょ。
>>634 530 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage] 投稿日:2006/11/09(木) 10:58:04 ID:???
>>529 たいして重要じゃないんだけどね、
もともとシェアの点からだけ見ればJASRACが
独占状態にあるのは自明の理、今回は
判断基準となる額のラインが変わったので
監視対象”事業分野”になっただけ、
重大だと書いてる人は何が重大かを書いてもらいたいもんだ
12P全て読んでから書いてください。
是正対象になるかどうかは最後の関連条文を読んで考えましょう。
>>642 >532 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2006/11/09(木) 17:39:04 ID:???
>
>>530 >好きに値段決められないし分配方法にもチェックが入る
>PCに応じて必死こいてたのが何よりの証左
好きに値段を決められないと「独占状態」?
PCって何かと思ったらパブリックコメントか
646 :
530:2006/11/10(金) 17:34:17 ID:???
>>643 独占監視対象事業分野ってのは他にもたくさんあるんだよ
リンク全部見ればわかるんだけど、ビールとかOSね
対象になっただけでは特に何も変わるわけではなくて
独占禁止法における不法、不公正行為が行われているとか
そういう事象がないか監視しますよ、っていうだけですよ
好きに値段決められないとか、分配方法にチェックが入るわけではない
もともとの人は公取とか政府の知財とかリンク持ってくるのはいいけど
最初に結論ありきでフィルターかかって物見ることが多いような気がします
647 :
530:2006/11/10(金) 17:56:08 ID:???
公取の件と知財の人が
別の人だったらごめんね・・
結局ここには誰もこなくなったね。
N速見てて思うけど、偉そうなことを言う人が多いわりには「真面目にこの問題に取り組みたい」って人は少ないんだよな。
そして著作権などに関する知識のある人はJASRACをあまり叩かない、という。
実に不思議な展開だな。
2ちゃんの「祭り」って、いったいなんなんだろうね?
>>648 本格的に祭りにはならないことがJASRAC問題を表してるのかもね
JASRACに「権力がある」と思い込んでる人が多いのはおもしろいよね。
どんな権力があるというのだろうか。
N速から。
739 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/10(金) 20:35:05 ID:ngRwVzuzO
耳が聞こえるだろう、音楽を聴くはずだ、金を出せ!
目が見えるだろう、歌詞を見るはずだ、金を出せ!
口がきけるだろう、歌を口ずさむはずだ、金を出せ!
指が動くだろう、楽器を弾くはずだ、金を出せ!
No Music No Life 生きてる奴は金を出せ!
↑
JASRACって、こんなこと言ってないんだよね。
なのにこういうレスはけっこうよく見かける。
そしてこういう事実に反するレスが「工作員」扱いされることはまずない。
むしろ訂正のレスをすると工作員扱いされる。
実に不思議だ。
>>650 「仕事」でやってるんだって知ってるからねぇ。
むしろ仕事もせずに金が入ってくるという意味ではSARAHとかの方がよっぽどアレ。
諸悪の根元っちゅーなら、どう考えても文化庁の連中だし、ロクな審議摸せずに著作権
法改正案を素通りさせてきた議員さんたち。
>>652 他のスレでだけど、「JASRACじゃなくて文化庁などが管理するようにすればいい!」みたいな意見があって笑ったことがある。
なんか「JASRACを叩ければあとはどうでもいい」的な人が多すぎないかね。
>>653 外圧とか色々あったわけだけど、文化庁と議会が束になってわけのわからない金の徴収と分配を
JASRAC他の著作権団体に押し付けたわけでね。
いや実際、補償金なんて分配しろって言われても困るし。
655 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/10(金) 23:25:16 ID:tBsFLaXB
>>651 それはあくまで妄想だ
そんなことにいちいち疑問を投げかけるあなたの方がいかれてる
>>655 じゃあ次にそういうレスがあったら「それは妄想だよね?」ってレスしてみるよ。
たぶん袋叩きにされると思うけど。
それだけカスラックが嫌悪されてるってことだろ。
>>657 嫌悪されやすいポジションにはいるよね。
でも事情を知る人間からすると、スケープゴートって感じ。
本当に指弾すべき連中は、姿も見せない。
じゃあ73歳ハモニカ吹きはやっぱり悪人なの?
>>656 そんな極端な例にわざわざ反応しなくても
「○○で××したらお金取られるの?」という疑問に正確にレスするほうが
建設的だと思うんだけど
>>660 どうなんだろう。
>>651みたいなのに「そういう例ではお金とられないですよ」的なレスしてもやっぱり叩かれるよ。
個人的にはこういうのを「妄想」と思っていない人がN速などにはたくさんいるように感じるな。
「××の場合は取られない」「○○だと取られる」とか何度も書いてるけど
一度も工作員認定なんかされたことがないぞ
あからさまにJASRAC援護しすぎなんじゃねーの
>>662 俺は今話題のビートルズをハーモニカで演奏していたおじいさんの件で
「これは取られる例」と書いたら袋叩きにされた。
664 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/11(土) 02:18:36 ID:XRhfYQN2
この団体私利私欲のために法律を盾に好き勝手してるんだな
文化活動を細部まで監視して…
最悪だな
層化
統一
在日ヤクザ
土建屋
官僚
政治家
電通
権力の言いなりのマスゴミ
総連
日教組
結託悪徳企業と同列
・取られる金額は適正か
・金額の査定は適正か
・取る方法は適正か
・逮捕という措置は適正か
とかいろんな問題があって、その上で、話題が沸騰しているのに
「取られる例」とだけ書いたら「払うのが当たり前だろ」と言わんばかりの奴、
と思われても仕方ないと思う
演奏会で2%が5%に上がるのは適正とは思えないなあ
P-model
♪Manifest 歌詞 ---
我々は結成依頼20年もの間、より健全で正常な音楽の伝達をイメージしながら
この過去遺産的な音楽産業の中で膨大なエネルギーをついやしてきた。
そして、一見不可能に見えたその姿が誰にでも使えるインターネットとMP3という
テクノロジーにより実現される時がきた。
〜〜中略〜〜
インターネットを通じて、リスナーと音楽家を直結するこのテクノロジーは悪習と保守主義
の権化である古遺産的音楽産業の終焉を予感させ
〜〜中略〜〜
旧音楽産業はこのテクノロジーを理解有効利用することができず、だた恐怖し排除しようとさえしている
それは単音楽をに消費される工業商品としてとらえ
〜〜中略〜〜
我々は、まず、このプロジェクトをスタートするに当って障害となるメジャーレコード会社との
専属契約を破棄した。
---♪
PS:この歌詞はジャスラック管轄じゃないので請求されません
大槻ケンヂの話のループ具合はすさまじいね。
訂正のレスも何度かつけられていたはずなんだが、まったく情報が改まらないw
大槻ループに対するレスをこちらへコピペ。
227 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/11/11(土) 04:48:00 ID:RTxOJwkK0
>>146 一応その話は微妙に変だと思ってる。
まず、本の場合JASRACに使用料を払うのは出版社であって作者(大槻)じゃない。
(使用料が作者の原稿料や印税から引かれるわけじゃない。)
それから、楽曲の印税はJASRACから音楽出版社を通して著作権者(大槻)に
支払われるものなので「JASRACからの印税がない」って表現もおかしい。
該当楽曲の印税に本への二次使用の分が入ってない(これは詳細が計算書に
出るのでわかる)って意味だとは思うけど。
でも普通そういう場合JASRACに調査依頼を出せば、遡って印税が支払われる。
使われた本とかの証拠があるのに「わからない」とかはさすがに言わない。
ていうかそういうのは著作権者は音楽出版社と交渉し、音楽出版社が
JASRACに調査依頼して支払わせるもの。
この話の場合は、本の出版社(製本するまで歌詞の使用に気付かないとは)と
音楽出版社(当人の本に使用されたのに分配漏れさせるなんて)の両方が
タコ、ってことは言えると思うけど、JASRACの横暴って話にするのはどうかと思う。
自分の曲に自分で使用料払うのが納得いかないってのはわかるし、
JASRACがまともに分配してないってのもそうなんだけど。
>>665 ・取られた金額の分配は
これも入れてクレ
今ふと思ったんだが
JASRAC関係のスレってスワンを神格化してるよな。
2ちゃんらしからぬというかなんというか・・・。
672 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/11(土) 11:07:40 ID:8ZrWR6Bw
あ、工作員のスレはっけん!
JASRAC叩くのは無知なのか
じゃあ誰を叩けばいいのかと聞いても誰も知らない
だから誰も何も言わないのが賢いことなんだな
要するにバカだろ
>>674 少なくともこのスレでは誰を叩けばいいのかが
書いてあるだろ。
自称被害者のJASRACの陰に隠れてる黒幕が書いてあるのはどのレスかアンカーくらいしておけ
>>676 少し上に書いてあるんだから
自分で探して読め。
詳しい人がいたら聞きたい。
この逮捕された爺さんはどれくらい請求されるんでつか?
JASRACが無いと著作権を持ってる本人は大損害だからJASRACは良い事してるってことなのか
爺さんが歌って誰が被害にあってるのかさっぱりわけわかんないけど
>>669 >確か、大槻ケンヂさんも怒ってましたね。
>自分の曲の歌詞を自分のエッセイ本に転載した所
>JASRACに著作権料を取られ、その癖自分に支払われた額は
>支払った額より随分と少なかったと。
だそうです
そんでこの親父によってどんな損害があったのかね
ただJASRACに払わなかったってだけじゃないのか
他に何かもっとすんごい大損害でもあったのかいな
なんだ結局ここはJASRACを叩く奴は頭が悪いって印象付けるだけの為のスレなんだな
>>682 そういう風にしか読めないのならニュー速+にでも戻ればよろし。
>>681にも答えてほしいけど誰もいないねここ
+はバカとしか言わないならレスしなくていいのに
>>684 ニュースに書いていなければ具体的な金額はわからないね。
んーそうですか。分かりました。
JASRAC、文化庁、議員をまとめて叩けば良いわけだな。
愛子さまが通園の車の中で、時おり歌っておられるそうです。
皇室からも徴収しなければいけませんね。
JASRAC の皆さん、頑張ってくださいねー。\(^o^)/
>>681 元記事に「公平性の維持」について書いてあったはずだよ。
>>686 JASRACに電凸した人によると月々1〜2万ぐらいらしい
>298 :名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 12:25:38 ID:egMarzGHO
>【電凸調査隊】つづき。
>今回の警察を使った逮捕は刑事訴訟であり、本来示談は有り得ない。著作権の侵害行為は懲役5年以下か500万円の罰金だ。飲酒運転より罪は重い。(広報林二度繰り返し力説。)
>原告が78歳になるがと聞き正したが、他人の土地を奪ったようなもの。全く同情はしない。との返答だった。
>
>345 :名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 12:39:26 ID:egMarzGHO
>【電凸調査隊】つづき。
>では、1985年当時からちゃんと支払ったとすれば月いくらか?ジャスラック広報林談、うーん月一万から二万ですね。
>ブタ箱に入り罰金500万円ならチャラではないか?
>まして1985年からの債務を放置しておいて今回の刑事裁判に情状させるのは卑屈なやり方で、豊田老人は単なる「みせしめ」に利用しやすい人間をあえて選んだのではないか?
>ジャスラック広報林黙り込む。←典型的なバカ。
小さい店のようだから、JASRACの生演奏の使用料見てもそんなとこだろう
http://www.jasrac.or.jp/info/rules/pdf/15.pdf
今ふと思ったんだが
JASRAC議論スレってカスラックを神格化してるよな。
2ちゃんらしからぬというかなんというか・・・。
>>671 SWANに限らず、JASRACと争った経緯を公開しているサイトは
他にもたくさんあるだろう。
具体例としてわかりやすいことは、よく引用されるというだけでは。
ところで、2ちゃんねらならどこでも叩くと思ってるなら、認識不足。
この件で「神格化」というのは賛同できないし、別にされてないと思うが、
「神」という2ちゃん用語もあるぐらいだ。
>>694 スワンのサイトに書いてあることはBBSへの怪しげな書き込みも含め、ほとんど「事実」として扱われ
疑いのレスは非常に少ない。
逆にJASRAC側の言い分は「それはJASRACの一方的な言い分だろ」的な形で否定的に扱われる事も多い。
スワンのどういう所が疑いあるの?
このおじいさんは生演奏ウリにして25年間商売してたっていうんだから
捕まってもしょうがないかな、と思うよ。
>>695 信憑性が疑われると思うなら、どのあたりがおかしいと思ったか
具体例を上げて、疑ってみればいいのでは?
ネットで発信される情報なんて、疑い始めればキリがない。
ネットユーザーは、MIDIや歌詞の引用の件で、直接JASRACとアクセスした人も多いから
自己の体験としてJASRACにいい印象を持たない人も多いのだろう。
>>697 ニュースだと25年間警告を無視したような書かれ方だけど
初めて警告が行ったのはいつなんだろうね?
初めての通知で、いきなり何年も過去に遡った金額を請求されるというのは
多くの人が証言しているようだけど。
もういいわ。
さっきから言いたいことだけ言いやがって肝心なこと聞くと
分かりませんだの沈黙だの。
ほんとに事情通が集まってるのかここ。
どうせこう書くと感情的になったら議論がどうとか誤魔化すんだろ。
ニュー速+やスワンよりこのスレの方がよっぽど怪しいじゃねえか。
池に落ちて死んだらいいねん。
そもそも請求が後出し、
何年も経ってからいきなり来る。
そして其の請求額が大きい。
さらにその請求額の決め方が明らかにおかしい・一方的。
加えて徴収されたお金の流れが不透明
(明らかに有名でない信託者に分配がされてないと思われる)
>>692 そんなもんだろうな。
真面目に払ってりゃ大したことない金額なんだよ、大抵の場合。
ただ、JASRACの問題としては
>>670 が非常に大きくて、徴收した金額をじゃあどうやって
分けてるんだと言われた時に、JASRAC自身、その正当性なんて信じちゃいない。
でもそれは実はJASRACの問題じゃなくて、業界からの圧力や外圧によって(当時の物理
的限界もあったろうが)、全曲報告が棚上げされちゃったからで、そういう制度にしちゃった
のは文化庁と国会。
要はJASRACなんか 手 先 に過ぎなくて、真実叩くべき相手は文化庁と国会にいる。
# 実はJASRACは最近放送局にも全曲報告を求めていて、分配の明確化の方向にはある。
# 道は険しそうだけど。
新潟の老舗JAZZ喫茶SWANにJASRACが過去分請求552万円
http://blog.livedoor.jp/jasrac1/archives/4242682.html コーヒー四百円。ライブは二千円。昨年度、同店の売り上げは五百八十五万円だったが、
経費を除いた利益は十八万円。経費には人件費は含まれておらず、
夫の孝夫さんが運転手などで働いて生活を支えている。
しかし、裁判所での調停は整わず、JASRACは「違法状態を放置できない」と
仮処分請求を行った。生演奏に対して県内で初の申請だった。
同様の請求は他のジャズ喫茶などにも行われている。
新潟古町通六の「JAZZ・ママ」が先月十九日閉店。
お別れライブでミュージシャンや愛好家は三十五年以上続いた老舗との別れを惜しんだ。
同店もJASRACから、過去分も含め三百万円以上の支払い請求を受けていた。
店主でドラマーでもある佐藤政良さん(六十二)とともに店に立っていた妻の冨士子さん
(七十一)が、心筋梗塞で突然帰らぬ人となったのは、二回目の調停を数日後に控えた
十一月十五日。
「ジャズが好きだし、若い人にも演奏の場を提供したいという思いで、
夫婦で何とかやって来た。足が出てもやってきてくれるミュージシャンにも支えられて
きたがもう無理だ」と佐藤さん。「店を閉めても支払えといわれている。
自己破産するしかないのだろうか」と疲れ切った表情だ。
今こんなことになっているのか・・・もう喫茶店開業は無理だ。
>>681 >>691 カラオケスナックやダンス教室も訴えたんだから、この爺様だけを見逃したんじゃ「公平じゃない」って
ことなんだろう。
>>700 多分、民法上許される限り(時効になってない限り)遡行して請求しているんだと思う。
実に杓子定規な行動だw
カスの役員の給料が高いのは何でだ?
>>706 文化庁からの天下りの受け皿だから。
天下り役員は数年間JASRACなどに務めて、その後政治家などへ。(愛媛県知事など)
JASRACは文化庁管轄下の公益法人なので、天下りを受け容れないと公益法人の認可を
取り消されかねない。なんせ金の分配は不透明極まりないから。
でもその不透明なシステムを作ったのは文化庁という罠……。
>>703 >真面目に払ってりゃ大したことない金額なんだよ、大抵の場合。
10年間知らないでいて、いきなり「500万払ってください」と言われても普通払えないだろ。
709 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/11(土) 14:12:37 ID:9tbSzIMx
カスラック氏ね
>>708 本来調停なりなんなりで分割払いなどが認められるはずだよ。
金額そのものに折り合いがつかないと、刑事告訴を受けたり、裁判になったりする。
そういう意味ではJASRACの言い値を払うしかない制度になってる。
著作権は著作権者に独占的に金額を決める権利がある、強力な独占権なんだ。
JASRACは著作権の信託を受けた、運用の第一権利者なので、信託者よりも権限が強い。
参考:
>>612
711 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/11(土) 14:13:34 ID:vzzJjm2p
要は著作権管理できればいいなら一曲につき一円徴収でいいだろ
著作権管理は副業にすればいい
他人の著作権で飯を食おうとするのが間違い
月千円くらいなら皆喜んで払うと思うが。まあごねる人もいるだろうけど。
分割払いや裁判などの次元にゃならんと思う。
714 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/11(土) 14:27:14 ID:MhwSZ7+e
715 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/11(土) 14:53:31 ID:8bE1OjC5
昔「日本ブレイク工業 社歌」てのが2ch内で流行ったよね。
あれもJASRAC登録曲な訳だが、もしかして
「朝礼やら行事やらで、自分の会社の社歌を歌うと著作権料の請求が来る」てこと?
>>715 約款の11条の4
(管理の留保又は制限)
第11条 委託者(音楽出版者を除く。)は、第3条第1項、第4条、第5条及び第1
0条の規定により定める信託著作権の管理委託の範囲について、あらかじめ受託者の
承諾を得て、次の各号に掲げる留保又は制限をすることができる。
(4) 委託者が、社歌、校歌等特別の依頼により著作する著作物について、当該依頼者に
対し、その依頼目的として掲げられた一定の範囲の使用を認めること。
--
ttp://www.jasrac.or.jp/profile/covenant/pdf/1.pdf 信託する時に留保すればOK。忘れてたら……。
717 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/11(土) 16:19:10 ID:UPMcxlfU
2004’s Worst Pop Albums
http://www.metroweekly.com/arts_entertainment/music.php?ak=1391 7000枚しか売れてないのに全米ワーストアルバム6位に選ばれる宇多田・・・
∧_∧
( ´Д`) ぎゃはははははははははは!!!!!!
/ \
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) ( .:: , -‐-‐- 、
(_,ノ イ 宇多田.ミ、
ノノ --、,. 、 ;ミ、
ハ'リ `(.゚_,)` 、.;;){iヘ!
|ヾ!ヽ`‐イ_,ドミ_|iン!|
――ノ〃ト、ノ rエョュ`/|川ト、――
_≦彡彳ノ>--イ|ト、ミ二=ニ._
_,/イ/;llト、L_,.ムィ!|!、ヽ二-
>>702 >>708 本来楽曲使用は
使用者が事前に申請するものと大阪のカラオケ裁判の
判例で出ている、すなわち裁判所、JASRACの言い分は
「使う側から申請して、許可が出てから使ってください」というもの
ただ、実際はそんなことを知らない人も多いので
初めて請求来たときに(JASRACに登録してくださいって言うはがき)
登録して払えば遡及して請求されることは少ない。
719 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/11(土) 17:01:58 ID:EcSApuQ8
こんな過疎板で宣伝活動してないで
人口の多いニュー即あたりで正当性を主張してみんなを納得させてみろよ
カスラック社員どもw
720 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/11(土) 17:03:42 ID:K7L8dmTw
おいカスラック、あんまり調子こくなよ。いま議員のなかでもお前等のことをよろしく思ってないのが増えてるぞ
721 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/11(土) 18:11:42 ID:NFLg9has
>>720 もっと強い議員連中や、もっと恐ろしいホニャララがバックにいるから無問題
722 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/11(土) 18:28:37 ID:ZkR4Fy4n
JASRACが大きくなりすぎてるのが問題だと思うな。
1業種1団体なんてまだ一部分で特殊な独占形態をつくらせてるのがよろしくない。
もっと、競争原理を働かせるような仕組みにしないといけないと思うよ。
やっぱり二言めは社員乙なんだな・・・
JASRACの正当性を主張することが目的なんじゃなくて
2ちゃん上に蔓延してる「勘違い」について考察する事を目的にしてる人が多いよ。
ある程度人が少なくないとこの作業は無理だね…。
JASRACの感覚と、一般人の感覚が、ずれ過ぎてるんじゃないかな〜
今回の逮捕事件で、JASRAC側は「悪質」とか言いながら、スナック店主が支払うべきだった金額は公表してないでしょ。
公表すると「自分のスナックでハーモニカ演奏するだけで、そんなにJASRACに払わなきゃならないのか」と
驚かれるからだろうね。
>>718 >初めて請求来たときに(JASRACに登録してくださいって言うはがき)
>登録して払えば遡及して請求されることは少ない。
ここで、算定法に疑問をぶつけて払わないと、遡及して請求されるわけね
俺は別に「何かを変えよう」なんて目的で2ちゃんやってないな。
N速見てて「どうして何度訂正されても同じ間違いが続くのか」
を不思議に思って、それをここに書いてるよ。
たまにN速にも書くけどほとんど意味ないからなあ、あんまりやらない。
ここに書いてレスもらって
「ああ、同じ事考えてる人がいるんだ」
って思えるほうがずっといいや。
>>730 間違いを訂正したいならFAQとかまとめサイト作って、
ことあるごとにリンクしたほうが効果的だと思うけどね
単に「みんなバカばっかり」と他人を見下したいだけなら、
ああ、ここはそういうスレなんだな、と思うだけだけど
>>724 >>725の言う通りで、別にJASRACの正当性を広めたいわけじゃないから。
(そんなもんはJASRACの広報がすりゃいいじゃん)
JASRACは手先に過ぎず、現行の著作権にまつわるカネの集金‐分配システムと、
それを作り上げた文化庁や国会が黒幕だと言っているに過ぎない。JASRACは目に
つきやすいポジションにいるから叩かれやすいけど、JASRACを叩くことにあまり
意味はない。
たとえJASRACが潰せても、第二第三のJASRACが生まれるだけだよ、現状では。
過去に何度かまとめてるよ。ログ見てみてね。
まとめサイトもそのうち作ろうって事になるかもね。
でもね、大抵の事はジャスラックのサイト見れば解決するんだよね。
あとね、俺はすでに「間違いを訂正したい」とはあまり思ってない。
何故訂正されないのか?のほうに強い興味がある。
何か情報を求めている人のレスが目に付いた時は知ってる事を書くこともあるけど。
>>733 > 何故訂正されないのか?のほうに強い興味がある。
それはあるね。
それこそ分かりやすい敵を仕立てて、非難を誘導したい誰かがいるんじゃないかって、
陰謀論的に考えたくなるねw
ふーん
じゃあJASRACを叩くのがデフォになってる状況は別にいいのね
なんでだろうって仲間同士で仲良く話してるだけの平和なスレってことか
オカ板で色々考察してるのと似てるね
同じ趣味同士の人が集まるスレでしたかすまんこって
>>735 それについては、もう徒労感で一杯なんだよ。
N速とかで頑張って書いてた時期もあるんだが、「社員乙」とか言われるとどっと疲れる。
正直、もう面倒なんだ。
これで何回目だ?
ダンス教室のときもYouTubeのときもそうだったけど、無知な連中が祭にあつまって
JASRAC叩いても世の中は変わらん。
JASRAC叩いてスカっとしたいなら叩いてればいいさ。
>それを作り上げた文化庁や国会が黒幕
だとしたら文化庁の天下り先になってるJASRACが叩かるのは当たり前かもね
JASRAC叩かないで欲しいと言われてもあまり説得力がないんじゃないのかな
>>737 叩かないで欲しいって言ってるんじゃなくて、叩くべき相手は黒幕だと言っている。
739 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/11(土) 21:17:19 ID:Twht5245
JASRACは、著作権料から「手数料」をピンハネすることで多大な利益を得ている会社です。
JASRAC会員からも「会費」なる金を取って儲けています。
「運営費用」などではありません。 JASRACの役員報酬は3千万以上ですww
著作者から著作権を「信託」(預けてもらう)という契約を行い、
それをもとに、不当な料金設定でもなんでもやって、「手数料」をガバガバ稼ぐのが目的の権利ゴロです。
1. JASRACが徴収している著作権料は、米国などと比べて実際に著しく高い。
2. JASRACは包括契約などの名目で、使用した曲も明確にせずに徴収し、不正確な分配方法で分配している
3. JASRACはTV放送やラジオ放送などでは、放映権料の1.5%などと、収益に対する割合で徴収しているが、
ライブハウス等からは、収益に関係なく床面積や座席数などで徴収し、非常に「不公平」な料金体系になっている。
4. JASRACは補償金などの名目で、何の”音”を聴いたかに関わらず、二重三重に著作権料を不当に徴収している。
そもそも著作権法 30条の2 が
「私的目的で、商用利用でないのも関わらず 金を徴収する」 という不当な法律である。
5. JASRACの幹部には実際に天下りが多い。(文化庁、および、文部科学省)
6. JASRACは、他社との競争を阻害するため、信託契約を解除したものは
しばらく戻ってこれない等の条項を勝手につくり、独占しようとしています。
(著作権信託契約約款第21条2項 および 同附則第五条)
>>739 それは基本的に正しい。
たが同時に「合法」でもある。
そういう法・制度を作った連中を叩かないと、世の中は変わらん。
741 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/11(土) 21:26:37 ID:Twht5245
>>740 JASRACの契約約款や料金体系は、JASRACが勝手に定めているもので、法律の問題じゃないよ。
天下りも役員報酬もねww
よって、まずJASRACを叩き潰さなければならない。
まずは、小さな会社に分割するところから始める必要がある。
法律の問題は、著作権法 30条の2とかが問題。
>>741 おまいさんが何も分かってないことはよく分かった。
叩くべき相手は黒幕だ
744 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/11(土) 21:34:18 ID:Twht5245
>>742 何もわかってないのはそっちだよ。
JASRACの契約約款も、料金体系も、天下りも、役員報酬も、 法律にも制度にも関係なく、
JASRACが勝手に定めたもの。
法律をどう変えようと関係ありません。
よって、まずJASRACを徹底的に叩き潰す。 これが常道。
このスレにはJASRAC工作員が張り付いてて、「JASRACでなく、黒幕を」などと書いてますがねw
「黒幕」とか言いながら、その正体すらはっきり書かない。 要は JASRAC擁護工作員 にすぎないですね。
745 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/11(土) 21:34:26 ID:IFgeJa1z
>>730 何かを変えようとは思ってなくて同じ考えの人がいるのを確認するだけでいい
>>732 JASRACの正当性なんかJASRACの広報がやればいい
文化庁や国会が黒幕なのでJASRACを叩くことにあまり意味はない
>>736 N速とかで頑張って書いてりしたけど徒労感で一杯
JASRAC叩いても世の中は変わらん
大体似たような意見だな
JASRACだけが悪いわけじゃなくてJASRACより悪い奴がいるからJASRACは叩いてもしょうがない
良くわからない理論だけど
JASRACが良いわけじゃないなら黒幕と一緒にJASRAC叩けばいいんじゃないの
JASRACだけ叩かなきゃいいってことでしょ
今携帯からだから簡単に書くけど
ジャスラックがジャスラックの事をどう決めるかはジャスラックの自由。
でね、まずジャスラックの中ではどのようにものが決まるシステムになってるのか調べよう。
あとさっきから言われてる「黒幕」がこの話にどう関係してるか調べよう。
さらに「法に反しない範囲で利用料を決めるのは誰なのか」を考えよう。
さらにそれが音楽著作権の使用料に関する場合だけなのか、について考えよう。
過去ログを見るのもいいよ。
あなたはとてもループしているから。
じゃあ書き込みめんどくさいのでこの辺で。ごきげんよう。
748 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/11(土) 21:40:02 ID:Twht5245
だいたい、国会が黒幕だ、なんてアホウもいいところ。
そんなこと言い出したら、この世のどんなことでも「国会が黒幕」だよww
JASRACの契約約款や料金体系や役員報酬や天下り、これはJASRACの問題。
どっかの企業の悪辣な行為が、その企業の問題であるのと同じにね。
「ある企業Aが、悪辣な行為をしているが、Aを叩くことは意味がない。
Aの問題を取り上げない国会が黒幕なのだ」
なーんて、バカな論理展開にひっかかる人が今時いるんですか?www
その場合、Aを徹底的に批判し、叩き潰し、「国会でも問題となるくらい」に持っていくことが必要なんですよ
JASRACは叩かずに黒幕だけを狙って叩くって偉く難解で意味不明なんだが
それよりまずは苛烈な著作権料の徴収を止めることからやった方が早いだろうに
そして世間的に注目が集まってから黒幕(具体的に誰?)を叩くのが大体のセオリーじゃね
そんでここはもうめんどくさくなった人ばっかりなのなw
なんで徒労するまでJASRACから目をそらさせようと頑張るのかもよくわからない所でもあるけどね
ジャスラックって著作権にかんする広報活動を殆どしてないよね?
多くの人がジャスラックって団体を知らないで
いきなり多額の請求に頭を痛めるのだが・・・
これって違法な上に明らかに業務内容に問題があるのじゃないの?
751 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/11(土) 21:54:40 ID:1KcRFfXx
カスラック社員全員保健所に連れて行って捨て犬と一緒に薬殺処分で皆殺しって法律作ろうぜ。
それですべて解決。ゴミクズは処分の方向で。
>>749 JASRACのやってる業務自体にはあまり法律上の問題が無いから、でしょう。
あと「黒幕」って、必ずしも国会やらお役所やらの事でもないですよ。
JASRACの周囲には問題のあるものがとても沢山ある、ということです。
もう一点、ミュージシャンがこの件に対してどう考えてるか、を探ってみましょう。
なんでこう具体的に書かないで上から見下ろした持って回った言い方なんだろうか
薄気味悪いな
754 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/11(土) 22:18:47 ID:Twht5245
>>752 法律上の問題があろうとなかろうと関係ないんだがw
違法でなければ何でもやれるというわけじゃないんだよ。
結局、JASRACの契約約款や料金体系や役員報酬や天下り、これはJASRACの問題であって
法律の問題ではない。
JASRACの問題はJASRACを叩き潰すことによって解消される。
サラ金も違法じゃなかったよな
>>753 説明するの、もう疲れてるんだ。
結局 ID:Twht5245 みたいに法律無視を宣言しちゃう奴とか、言葉通じねぇし。
「JASRACの問題はJASRACを叩き潰すことによって解消される」ってのは火事をなくすのに
火の使用を根絶しようってくらアホ。
結局SARAHやSARVHやJRRCは生き残って、不透明な金の流れの問題は解決しないし、
J-CISなんて影も形もねぇのにJASRACだけなくなって、困るのは結局利用者と著作権者。
もうアホかと。
757 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/11(土) 22:38:06 ID:Twht5245
>>756 法律無視も何も、行政指導なんて法律に関係ありませんよ。
法律なんて後からできるもので、JASRACに対する徹底的な批判と潰しと混乱により、
法律に結びついていくんですよ。
JASRACの料金体系も、契約約款も、役員報酬も、天下りも、法律とは関係なく、JASRACの問題です。
他の組織の問題でもありません。
よって、まず、諸悪の根源、JASRACを徹底的に叩き潰す。 話はそれからです。
>>756 JASRACと火と比べたら火に失礼。火に謝れ。
759 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/11(土) 22:42:52 ID:Twht5245
それに、
>>749 >なんで徒労するまでJASRACから目をそらさせようと頑張るのかもよくわからない所でもあるけどね
に激しく同意ですな。 その前の部分の文章にも。
>>752 >JASRACのやってる業務自体にはあまり法律上の問題が無いから、でしょう。
店を潰す程の法外な金額を遡及までして請求することは問題ないのか
これは黒幕(って誰?)がどうこうって問題じゃないだろう
そしてこの苛烈な請求が一番の問題になっているのはweb上だけ見ても明らかだろうに
それでも悪いのは黒幕だけでJASRACはスケープゴートなんてまるで被害者のように言うのは
サラ金の取立てが悪辣なのは黒幕の政治家が悪いと言ってるようなもんだろうに
ν速やN+は無知なバカばかりというがWeb上でJASRACを問題にしているサイトがどれだけあるかわかっていないのだろうか
>>760 ビートルズじいさんに関する記事、読んだ?
以前から何度も話をしていて、それでもまったく守ってくれなかったという経過がある上でのことだよ。
スワンの話はスワンのサイトにJASRACと「話し合った」過程がけっこう書いてあるよ。
「苛烈な請求」と言うくらいなら、せめて可能な範囲で色々調べてみるくらいはしてもよいのでは。
SARAHやSARVHやJVAやRRACやJRRCを論ぜずにJASRACばかりを問題にしてるあたりで
勉強不足。
>>762 守るってのはハーモニカでビートルズを弾くなってこと?
それを守らなかったから悪質、いつまでも契約しなかったから悪質って
ちょっと一般常識とずれてると思うね。
まさにそれをニュー速とかでは議論してると思う。
国民が無関心なうちは、何の変化も起こらんでしょう
感情論でも何でもいいから、騒ぎを大きくして
より多くの人の関心を引き付けるのも悪くはない
>>766 ここは議論ていうか結論出てるよね
カスラックは間違ってないってww
N+やν速はバカでこっちのスレが正しいってスタンス
JASRACのやり方や主張が妥当かどうかは常に都合よくスルーするやり方でね
正に法に則った論法だけど法そのものについては議論しないやり方
いいんじゃないのそれで
>>768 そこまでいうんだったらこっちにこなけりゃいいのでは
>>768 結論も何も今の状態が正しいとするならという半紙でしか話してないからね・・・
・請求の仕方と請求内容
・業務内容
・著作権の管理できる範囲、独占状態について
・金銭の不透明性
・著作権使用料分配の不当分配
・ジャスラックと著作権についての知名度の低さと広報活動について
etc
こんなに問題あって間違ってないってなぜいえる?
営利で金払うのはまあ当然として
やり方があこぎ過ぎるから嫌われる
CD-Rベンダーから金集めておいて誰に分配したらいいか把握できないから分配しないとか
まあ公取委に目つけられてやっと分配するようになったができるなら今まで何やってたんだよと
>>762 「まったく守ってくれなかった」というのはJASRAC側のいいぶんだよね。
じいさんのほうが、どういう主張をしたのかというのは全く伝わって来ない。
SWANの例は、SWAN側がWEBで経過を発信するという手段を持っていたから
SWAN側の言い分もわかった。
今回の件で、刑事告発という強行手段に訴えたのは、相手が発信手段を持たない
高齢者だということは考えられないか?
>>772 「弱い相手を見せしめに使った」ってのは電凸で証明されてた希ガス
>>772 自分の主張をせずに、JASRACを無視していただけだろ。
使用料だけなら民事の差し押さえで済むだろうに
逮捕はひどい話だ
>>774 なんでそうわかるの?
JASRACがそう言ったから?
777 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/12(日) 13:06:48 ID:QGHnl8CM
>>732 >>たとえJASRACが潰せても、第二第三のJASRACが生まれるだけだよ、現状では。
だったらまずはカスラックを潰し、「黒幕」とやらも潰し、それでも第二第三のカスラックが生まれてくるならば、それらもそのつど潰せはいいだけの話じゃないか!
まずカスラックを潰さなければ何も始まらない。
778 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/12(日) 13:10:49 ID:QGHnl8CM
779 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/12(日) 13:13:13 ID:QGHnl8CM
71 名も無き音楽論客 New! 05/03/05 17:37:23 ID:PzmfkOR4
どう考えたって喫茶店から巻き上げた金が、著作権を持つ作曲者の元に行く事はない。
まるまるJASRACの取り分だろ。
過去何年にも遡って、誰のどの曲を何度使用したかなんて分かるはず無いもの。
ところで有線放送はどうなってるの?
69 名も無き音楽論客 New! 04/12/16 20:12:58 ID:SP8dDnhT
KASRACは素人さんの弱みに付け込み使用料をぼったくり、払えんとなると
借金詰めにして骨の髄までしゃぶるような集団ですわ
>>779 KASRACって書くと半島の国みたいなのでそいつ(69)に注意しておいてくれ
781 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/12(日) 13:21:16 ID:Zu58LPr2
>>776 書いてないから。
反対運動でも起こしていたのなら、報道されてるだろ。
社員じゃないならガーラかピックルだなw
637 番組の途中ですが名無しです New! 2006/11/11(土) 14:31:07 ID:skIF/Exp0
小野清子がJASRAC理事長してた時の年収は、
日本道路公団総裁(2,614万円)や日本中央競馬会理事長(3,000万円)を凌ぐ3,565万円である。
これこそ構造改革の対象であり、
天下り・談合・カルテル・随意契約(=独占契約)温床の象徴である。
そもそもJASRACが徴収した著作権料が適切に著作権者に
還元されているのかという点が不明確であり、
そうでなければ詐欺横領罪に該当するのではないだろうか。
ジャスラック、オリジナル曲のみの喫茶店からも徴収
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/music/1089188588/ 8 名も無き音楽論客 sage 04/07/08 10:33 ID:???
>>5 ちゃんと説明見た?
飲食店は包括契約が必要。
ジャスラックのいいぶんは
一般的に飲食店はジャスラック登録曲を流すのが普通。
一曲ごとの申請を認めてしまうと全曲登録曲を流したとしても
一、ニ曲しか流さなかったと嘘つくとこが増える。
一店、一店調査することも不可能。
だからすべての飲食店から定額を取ってしまえ。
ってこと。
9 名も無き音楽論客 sage 04/07/08 17:43 ID:???
>>8 何度読んでも無茶苦茶な言い分だな。
合法なのかそれ?と思うんだが
10 名も無き音楽論客 sage 04/07/09 01:35 ID:???
JASRACは効率的にカネを巻き上げる方法しか考えていない。
巻き上げたカネを誰にいくら還元しようとしているのか……
客が歌った曲を正確にカウントできる通信カラオケのデータすら見ないとか。
カラオケの著作権料は、歌本に掲載されている曲数で配分するらしい……
まあ、分配面では極めて問題があるだろうね>JASRAC
簡単にデータが取れる放送分野でも全曲報告はこれからだからね。
>>789を貼った人
スワンのサイト見た?あとここの過去ログ。
徴収方法についてのやり取りがあるから見てみると良いかも。
>>783 反対運動を起こしてなければ、「悪質な例」として民事じゃなくて刑事で告発できるのか
>>1から遡ってみてみると、世間知らずの無知蒙昧なのか、それともカスラック職員による情報操作なのか、
とてもありえねぇ夢のようなデタラメ語ってるバカがいやがりますね。
>>313 >>321 死ねよ
「カスラックに登録してる曲をいっさい使用していないことを証明してください。それができないかぎり、告訴します。」
これがカスラックのやりかたなんだよ!!
絶対に許さないぞウソツキめ!!!!!!
>>792 反対運動起こしていても刑事告発してるだろw
SWANの店主は、元々、新潟のジャズ喫茶をまとめてイベントをするような人だから、
意志も強く、交渉能力などに長けていたと思う。
そうでないと、一方的にJASRACに押し切られてしまう。
SWANの店主も「どろぼうと同じだ」「万引きだ」「頭が悪い」等罵詈雑言を浴びせられたと書いてるね。
フローに対して率で手数料取るからいかんのだ
収集と分配なら必要経費を差し引き
最大限著作権者に分配するのが正当
>>322 >>使わずにやれるってことが証明されたならバンバンザイじゃん。
使わずにやっていることは絶対に証明できない。論理的に。
しかし、それを証明できねえなら金払え!払わないと逮捕だ!
と恫喝してくるのがカスラックであり、実際それで何も悪いことしてない人がどんどん捕まってんじゃねえのかよ!!!!
死ねよ工作員!!!
>>326 >>一部の音楽家の仕事が増えたのはいいことですね。
>>しかし、ジャスラックにはビタ一文入りません。
たとえ本当にそうだとして、あのヤクザがそんな状況を指くわえてただ眺めてるとでも思っているのか?
ジャスラックに登録してない音楽家はそれだけの理由で逮捕される時代が来るよ。
必ず捕まるね!
自分が作った曲でもJASRACに登録されてしまうと
自分で演奏する時に金を取られる。
ミュージシャンが公の場で素人に
「何か歌って」と言われて渋るのはこのため。
664 ↓この人痴漢です sage 2006/11/12(日) 13:24:06 ID:iIIuG34p0
ライブとかのセッションで許可なく人の歌歌ったらカスラックに訴えられんの?
667 日本始まったな 2006/11/12(日) 13:45:40 ID:q0jk/Aaf0
法的には鼻歌もNGらしいぞ
ベルヌ条約 第十一条 〔上演権・演奏権等〕
(1) 演劇用又は楽劇用の著作物及び音楽の著作物の著作者は、
次のことを許諾する排他的権利を享有する。
(i) 著作物を公に上演し及び演奏すること(その手段又は方法の
いかんを問わない。)。
(ii) 著作物の上演及び演奏を何らかの手段により公に伝達すること。
http://www.cric.or.jp/db/article/t1.html
>>797 ソース2chだけど、こういう書き込みもある
630 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/11/17(木) 04:03:15 ID:n1N8Nt2Y0
うちのカフェにも半年くらい前に来たよ。「払え」って。
結構高圧的な態度で。
流してるのって弱小レーベルのエレクトロニカとかポストロックばっかだから
「JASRACさんが管理してるのたぶんないですよー」って追い返そうとしたんだけど
なかなか帰らないから店内にあったBGM用のCD全部見せたよ。
ふてくされながら全部メモとって帰って行った。
それ以来何の音沙汰も梨。
>>799 JASRAC批判派だけど
そういうミスリードはいかんな
803 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/12(日) 14:40:42 ID:+/jJ6ffl
>>802 ならば、ミスリードであることをあなたが証明してください。
これがカスラックのやりかた。
>>802 仕方ないな
君が
>>799であるかどうかは別に
>>799の書き込みがミスリードであるということについて。
ちょっとまとめるのに時間掛かるから待ってね 3-5分
805 :
761:2006/11/12(日) 14:43:16 ID:???
なんだ、議論進むように「具体的に」ソース貼ったのに
スルーされてたのか、
>>768 JASRACに数多くの問題があるなんて指摘は
とっくの昔にされている。包括規定に基づく著作権者不明での集金が
分配の不透明さにつながってるんだというのも当然。
ただ、誤解に基づいて議論を進めても正しい結論は出ないでしょ、
>>770 では不当分配って書いてるけど、現実は不透明ではあるけど
内部で承認取れている限り分配に関しては不当ではないよね
請求方法に関しては僕の周り(僕も含めて)BGMでつき500円払ってる人間
に無茶な請求はきていないので、なんとも言えませんが
N速からコピペ。事業報告おもしれー。
621 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/11/12(日) 14:24:37 ID:FOSDxsfQ0
>>604 平成17年度事業報告読んでみ、おもしろいから。
CDも着メロも不振、カラオケは新規契約より解約のほうが多い。
訴訟を大量に起こしてなんとか使用料を取ろうとしている実体が見える。
> 平成17年度の法的措置の総件数は、過去最多であった前年度を上回る
> 2,995件3,129店となった。これは、対費用効果が高く手続きが簡便な民事
> 調停を大量に実施したこと、対象を演奏会主催者や貸与店にも拡大しつつ
> 実施したことが主な要因である。
http://www.jasrac.or.jp/profile/disclose/pdf/h17/h17_report_02.pdf (P.6)
>>799 3分じゃまとめきれない
暫定
>自分が作った曲でもJASRACに登録されてしまうと
自らがJASRACかJASRAC契約企業と契約しているのであり
嫌ならそれ以外と契約すればいい
よって「登録されてしまう」は嘘。
JASRAC援護派の意見って結局この2点につきるんだな。
・JASRACが悪いのではなく、法が悪い
・いやならJASRACと契約しなければ良い
JASRACの問題点を改善すべき、という発想はないのかな。
809 :
761:2006/11/12(日) 15:02:10 ID:???
>>804 Q2-2. 自分が主催するコンサートで自分の作品を演奏するときも、JASRACへ使用料を支払うのですか?
>A2-2. 新しい信託契約約款では、作詞者、作曲者など著作者の方が、作品を世に広める目的で自分の作品を使用する
>ときには、ご質問のコンサートのケースに限らず、「自己使用を認める場合の運用基準」を満たし、所定の手続き
>を経た場合は、JASRACへの許諾手続きと使用料の支払いをすることなく使用することができるようになりました。
> 自己使用の適用を受ける場合は、所定用紙を担当部(支部)にご相談ください。
ということで有料のコンサートでは手続きすれば払わなくてよくなっている
また、想定されているような場合対価とらない演奏だと
もともと著作権使用料払う必要ないので、たんに歌うのがいやなだけ
演奏会を入場無料で開催したいのですが、JASRACへの手続きは必要ですか?
回答
(1)聴衆から入場料などを受けない
(2)出演者等に報酬(ギャラ)が支払われない
(3)営利を目的としていない
(1)〜(3)すべてを充たしている演奏会については、JASRACへの手続きは必要ありません。
>>808 法が悪いのも明らかでしょ、著作権法が現実にそぐわなくなっているのも明らか
包括規定をなくせばお金の流れに関しての不透明さはなくなる、
今でも利用者が(とても面倒だけど)全て曲単位で申請すれば理論的には
そうなるんだけど、机上の空論だよね。
>>806 それ、保存しといたほうがいいな。
JASRACのHPはすぐ記事を消したり書き換えたりするから。
「サイト内検索は工事中です」になってるし・・・
>>808 そもそもその2点にまとめること自体が間違ってる。
現在のJASRACに問題点がないといってる人はほとんどいないぞ。
このスレの問題点は事実関係のみをまとめ切れていないところだろう
>>808 ・JASRACの問題は個々の担当者の問題であり、組織の問題ではない
814 :
812:2006/11/12(日) 15:05:35 ID:???
つまり
問題があるかどうかと現行規定を峻別すべき ということ
815 :
812:2006/11/12(日) 15:08:04 ID:???
現行規定でいかなる場合にいかなる支払いが必要か 免除されるかをまとめなくては批判にせよ擁護にせよ困難
無論それらはJASRACが整然とまとめるべきだ
======ここからは個人の意見=======
だからおかしいと言っている
>>815 JASRACのサイトにある使用規定と
FAQだけでわからない場合ってあるの?
818 :
812:2006/11/12(日) 15:27:13 ID:???
>>817 難しいけど
例えばCD-Rで保証金込みの音楽用って長く売られてたでしょ?
あれの上がりが分配されたのってH16年度が最初
それまではとりっぱなし
FAQじゃわからないでしょ?
>>806 事業報告ざっと読んだけど
ヒット曲は出たが、CDからDVDに移行するものが多い。
DVDは韓流のヒットがあったが、ブルーレイディスクやHDD-DISCへの移行で、先行きが読めない。
着うたは増えたが着メロが減ったので、差し引き減少。
こういう危機感が、iPod税や訴訟作戦に繋がってるんだろうね
820 :
817:2006/11/12(日) 15:42:04 ID:???
>>818 なるほど、そういうのは確かにわからんね
確かにそうだね。
>>813 ・請求の仕方と請求内容
・業務内容
・著作権の管理できる範囲、独占状態について
・金銭の不透明性
・著作権使用料分配の不当分配
・ジャスラックと著作権についての知名度の低さと広報活動について
これらの問題が個人の問題って言い訳が通じる?
822 :
761:2006/11/12(日) 18:24:19 ID:???
>>821 >>805 にも返事ください
不当っていうのは曲単位で集金されないもの
すなわち包括規定で集めたお金がサンプリング調査の結果によって
分配されていることをさしてるのだと思うけど
1、曲単位で集金されたものは性格に分配されているらしい
(過去ログに曲単位のものは個別で明細来ているとの報告あり)
2、現状事務処理簡単だからなどの理由で包括選んでる利用者多い
ということ考えたら妥協点としては仕方ないような気がするよ。
あと、業務内容と著作権管理範囲ってのは具体的にどのようなことなんでしょ?
>>822 過去遡及分は、包括で計算されるだろ
選択のしようがない
あのさあ
たとえば学校の文化祭の〆で歌いたい歌があるとして
そこにすら課金しかねないのがJASRAC
それは文化と対極だろう?
ちがうかね
825 :
761:2006/11/12(日) 18:54:42 ID:???
>>823 >>718 本来楽曲使用は
使用者が事前に申請するものと大阪のカラオケ裁判の
判例で出ている、すなわち裁判所、JASRACの言い分は
「使う側から申請して、許可が出てから使ってください」というもの
ただ、実際はそんなことを知らない人も多いので
初めて請求来たときに(JASRACに登録してくださいって言うはがき)
登録して払えば遡及して請求されることは少ない。
業務内容と管理範囲は・・なし?
>>824 文化祭での楽曲使用(もちろんその場所への入場に金とったりしない)は
教育現場での使用の範疇とみなされて課金されないとの意見が多数
どうして意見と書くかというと、今まで実際に課金されたという話が
実例としてないので判断は出ていない
すまない、出かけねばならないので・・
だれか暇な人が引き継いでくれると思うので、
ではでは
ループしとるな
>>825 727 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage] 投稿日:2006/11/11(土) 20:22:52 ID:???
>>718 >初めて請求来たときに(JASRACに登録してくださいって言うはがき)
>登録して払えば遡及して請求されることは少ない。
ここで、算定法に疑問をぶつけて払わないと、遡及して請求されるわけね
729 名前:名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage] 投稿日:2006/11/11(土) 20:28:11 ID:???
>>727 懲罰主義というかヤクザの集金法じゃん
税金の申告と同じようなものではないかい
828 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/12(日) 19:31:25 ID:UzOppJt3
>>808 > JASRACの問題点を改善すべき、という発想はないのかな。
問題点は中の人が改善するべきだろうな
829 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/12(日) 19:33:20 ID:BTLZfs6q
経済がある限りJASRACみたいなのは生き続ける
830 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/12(日) 19:33:36 ID:+/jJ6ffl
擁護派グゥの音も出ないほど追い詰められてるな(笑)
831 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/12(日) 19:36:23 ID:+/jJ6ffl
>>809 だからなんでいちいち手続きなんかいるんだよバカ
>>831 著作権がジャスラックに移転しているから
>>809 「自己使用を認める場合の運用基準」というのがどれかと約款を見たけどこれか?
(管理の留保又は制限)
第11条
(1) 委託者が、著作物の関係権利者全員の同意を得て、その利用の開発を図るため、
日本国内において、著作物(前条第2号の規定により音楽出版者に譲渡した著作物
を含む。)を自ら使用すること。ただし、委託者が、著作物の提示につき対価を得
るときは、この限りでない。
http://www.jasrac.or.jp/profile/covenant/pdf/1.pdf つまり、ノーギャラなら自分の歌をJASRACに使用料払わずに歌っていいよ〜ってことか。
すげえ!JASRAC!ふとっぱら!
・・・なんて言うかバーカ。
以前はノーギャラでもミカジメ料払わなきゃならわなかったんかい!と呆れるだけだ。
著作権者の権利を守るというより
著作権者からも絞り取れるだけ絞り取ろうって感じだww
835 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/12(日) 20:33:44 ID:2UoBj3wp
おしえてえろい人
自分で撮ったホームビデオをWEBで公開。
そこにたまたま街で流れていた歌謡曲の音が入っていた場合はどうなの?
さらにそれがYoutubeとかにアップされた場合。
ついでに海外サーバでモロに日本の曲をMP3で発信した場合。
「教育現場ではお金払わなくていい」って規定すら楽譜を(教科書として)買うことが前提
まあそれはいい
発表会等でお金要らないよ(まあ普通と思う)
それがなぜJASRACの許可ぼ下なのか
まあそういうこと
>>835 もちろんJASRACに使用料金を払わなきゃなりません
偶然入ってたなんて言い訳は通用しません
対価を支払うのは構わないが
大儲けしてるところはともかく
零細にきちんと払ってるのか?ってとこに対してJASRACは回答できていない
それはお題目に掲げる文化の保護ができていないということ
839 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/12(日) 23:37:06 ID:qDN+UMOx
なぜ徴収した金の分配の内訳が不透明なのかはっきりしろ
わからないものに金払いたくねーよ
中の人とか2ch用語は用いるべきではないな
さて再度問おう
零細にきちんと払ってるのか?>JASRAC
むしろ文化保護ならそこに手厚くすべきだし
儲かってる連中もそこは我慢するよ
>>843 包括契約が主体なのも知らないなら勉強してもらうとして
分配するなら使用実態を把握しなくてはならない
つまり集まった額を使用実態に応じて分配しなくてはならない
ここまではいい?
ところがJASRACは集まった金額が少ない・実態が把握できないということを理由に金だけ集めて分配してこなかった
これは16年度決算で「今まで分配してこなかったけど今年から分配します!」
とあたかもいいことをしたかのように報告されている
さらには公取委の監視対象になるのを嫌い
パブリックコメントで必死に抵抗
ここで大事なのはまともな商売なら監視されても困らないということ
某雑誌の記事はどうかと思うけどさ
何でそんな抵抗するの?というお話
監視してもらって正当な商売をしています って胸を張ればいいじゃん と俺は思う
>>844 いや単純に「零細」って著作権者のことか、それとも事業者のことか
なんのことだがわからないから聞いてるんだ。
俺に勉強しろという前に、平易な日本語を使ってほしいな。
>849
業界人ならわかるだろ
まあ俺ならわからないなら「説明して頂けませんか」ぐらいのコメントにするね
わからないやつが何でわからないことを誇ってんの?
馬鹿は馬鹿だから
↓ああわかったよ 「説明していただけませんかw」
単純な話で、
>>842 の
零細にきちんと払ってるのか?>JASRAC
の部分がおかしいと思ったからなんだがな。
JASRACが誰に払うんだ?
ちょっと待て
>>856 著作権者に払う これはいいよな?
だからあこぎかは知らんが集めてる。
ところが全部は分配してないんだよ
先に書かれたようにCD-Rとか「音楽用」ってあったでしょ
あれで課金した分を「何が録音されたか把握できない」として分配してこなかった
最近分配始めたようだが
マイナー≒零細に分配されてるとは思えない
○○というアーティスト(この呼び方嫌い)にいくら払いました
って書けば済む話なんだけど 人の金預かるのが建前なのに内訳公開しないのはどうなのさ
>>857 レスアンカーは
>>855だな。
業界用語ではマイナー≒零細なのか?
判りにくくないか、それ。
>>858 おいおいちょっとまて。
俺は著作権者だが、そんなもん公開されたくないぞ。
自分のとこに送られてくる明細に書いてあれば十分だ。
861 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/13(月) 04:29:46 ID:Vj0wE36q
要するに
共産党の文化を監視するという名目で搾取してる機関と何ら変わりないと
自分の歌を自分で歌ってもお金取られる、って書いてる人は
著作権が移転してることもわからんのか、
>>860 金を払う側が何に使われたか知るのは当然の権利
ちと違ったか
JASRACに委託した金が著作権者に渡ったか確認するのは当然の権利 だ
866 :
865:2006/11/13(月) 11:15:27 ID:???
皮肉はさておき個別の支払い手数料明細なんて
個人情報そのものを出せっていうのは無理があるだろ
公表したら
この人、ヒット曲もないし、カラオケランキングにも入ってないのに
なんでこんなにもらえるの〜〜???
という人が続出だったりしてwww
それは禁句
役員見りゃわかるべ
例えば建設会社にリフォームしてもらった時、人件費や材料費の明細を個人情報だから教えられないなんてありえないわけで。
建設会社が悪徳リフォームでごまかしてるかもしれないのに、個人情報だから明細は教えない金の流れは聞くな、なんて言ったら普通怒るだろ。
カスは金だけとって、著作権料を公平に分配されてないと疑われているのに何で明細を出せないんだ?
>>869 それはさすがにたとえが違うだろ
人権費や材料費の明細にあたるものは
貸借対照表など見ればでてるでしょ
あんたが出せといってるのは
その人件費の建設会社の中での配分を聞くようなものでしょ?
たとえば下働きの人より現場監督が高いとか、
Aさんが日当いくらでBさんはいくらとか
正式に聞いて教えてくれるのか?
>>870 それで権利料を払ったのに誰にいくら払ったかの明細を出さずカス役員の間で著作権料ごまかし放題か?
JASRACはあくまでも仲介者であって著作権を保持しているわけではない
よってユーザーが委託した金員が著作権者に正当に分配された旨報告/確認できる体制が必要
873 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/13(月) 18:44:31 ID:xm0rZxQf
>>873 違う
自らパブリックコメント時にそういってる
876 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/13(月) 19:04:07 ID:xm0rZxQf
委託者を、慣用的にそう呼んでいるだけ。日本語表現の問題。
信託契約約款には、著作権をジャスラックに移転する旨が明記されている。
ジャスラックが著作権者ではないのならば、刑事告訴も、損害賠償請求もできない。
877 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/13(月) 19:09:32 ID:xm0rZxQf
>>875 その文章、ジャスラックにだけじゃなくて、音楽著作権管理団体の一般的説明だよ。
管理団体の中には、自らは著作権者になることはなく、単なる代理人として
著作権管理するところも確かにある。
ジャスラックはそうではない。
JASRACは信託だから移転だろうな
著作権等管理事業法15条
著作権等管理事業者は、文部科学省令で定めるところにより、
第十一条第一項の規定による届出をした管理委託契約約款及び第十三条第一項の規定による届出をした使用料規程を公示しなければならない。
第十一条規定一項三号
三 収受した著作物等の使用料の分配の方法
どう分けているか公示の義務がある
880 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/13(月) 19:24:44 ID:xm0rZxQf
その法律に従って、使用料規程はすでに公開されてるぜ。
使用料は別項
求めているのは分配法だ
使用料規定は13条
論じているのは11条
で 分配規定が公開されてないなら違法って事かね?
884 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/13(月) 19:29:30 ID:xm0rZxQf
分配法は使用料規程に載ってるよ。
あくまでも「方法」だから、誰にいくら払ったかは載ってないし、法律もそれを求めてない。
罰則規定が無いから違法でもやりたい放題なんじゃね?
886 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/13(月) 19:37:00 ID:xm0rZxQf
とにかく、ジャスラックのサイトを見てみろってことだ。
ちなみに、分配規程によれば、ジャスラックが受け取った私的録音補償金は、
15パーセントが差し引かれて残りは権利者にいってるよ。
887 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/13(月) 19:38:05 ID:xm0rZxQf
罰則規定はあるよ。
それは今だろ
CD-Rはちょっと前まで金額が少ないとか何が録音されたか把握できないとかいって全く分配しなかったじゃん
そもそも把握できていないものをどう分配してるのかって話
いわゆるビッグネームに重点的に播いてるんじゃないのかと
JASRACの取り分が定率なのはそのうち問題になるだろうが今は別の話
890 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/13(月) 19:49:03 ID:xm0rZxQf
補償金や、ブランケット契約の場合、当然のことながら利用された作品のタイトルは
わからないわけだが、そういう場合の分配方法も規程に載ってるよ。
JASRACの中の人ageで必死だな
でも反論できなくなったようだ
894 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/13(月) 20:12:17 ID:+P9s9nFJ
>>893 自分と対立する意見の奴は中の人認定か。
古典的な妄想だな。
895 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/13(月) 20:14:36 ID:+P9s9nFJ
>CD-Rはちょっと前まで金額が少ないとか何が録音されたか把握できないとかいって全く分配しなかったじゃん
この話を詳しく。できればソースつきで。
そもそもさ、JASRACは著作権者ではない、なんてアホなことを書き、
間違いが指摘されても知らん振りしている奴が、
「反論できなくなったようだ」なんて他人に吐ける言葉なのだろうか。
897 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/13(月) 20:22:39 ID:+P9s9nFJ
>>891 >11条1項に罰則規定は無い
ありますとも。
11条1項には、
「・・・管理委託契約約款を定め、あらかじめ、文化庁長官に届け出なければならない」と規定されていて、
11条3項には、
「第1項の規定による届出をした管理委託契約約款によらなければ、管理委託契約を締結してはならない」
とある。
そして、31条1号の罰則規定には
「第十一条第三項の規定に違反して管理委託契約を締結した者」
は罰則の対象となることが明記されている。
ようするに、11条1項の義務を履行しないまま管理事業を行った者は
罰則の対象になるということだよ。
オマエのような日本語能力がない奴は法文なんか読むなって。
>>897 契約約款しょっちゅう書き換えてるけどな
899 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/13(月) 20:35:45 ID:+P9s9nFJ
しょっちゅうって、どのくらいの頻度で?
書き換えちゃいかんの?
901 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/11/13(月) 20:45:47 ID:+P9s9nFJ
なんだ、こんなものか。
で、そのような頻度で書き換えちゃいかんの?
>>897 JASRACって罰則の対象になったことあるの?
>>900 本文一ページしかないのに、どこをそんなに書き換えてるんだ??
っていうかジャスラック議論が活発になるのが遅いよ
もっと早くにでもよかったし
>>903 約款を構成する約款や規則、規定を書き換えてるんだろう。
そっちは別文書みたいだ。
0.pdfの部分を1.pdfとか2.pdfにすると見える。