主な既出意見 1.リリース間隔が短くなり粗悪な曲が増えた。 2.リスナーが賢くなった。 3.1・2の結果、幼稚な曲は淘汰、売れなくなった。 4.カラオケが廃れてCDも売れなくなった。 5.音楽へ使う金が他の娯楽や携帯などに流れ、CD購入額が減った。 6.単純にCDが高い。 7.CCCD・輸入盤CD問題で音楽業界への不信感・不満の高まり。 8.非合法P2Pの蔓延(ny、MXなど) 9.音楽番組に勢いが無くなって、音楽の最新情報が薄い。 10.J-POPを支える若年層の減少。 11.昔、売れてた時代が異常。売り上げが落ち着いただけ。 将来的にiTMSやMSNMなどの音楽配信サービスの導入によって8の割合が減る可能性あり。
やっぱMDが一番デカいと思う
おれのバイト代が減ったのが原因
7 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/09/14 01:55:50 ID:pyo9A6Ey
>>CDが売れなくなった理由 曲が糞なだけだろ、ただ単に。
CDプレイヤー壊すな! CCCDプレイヤーを開発する義務を全うしろ!
9 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/09/14 02:12:44 ID:ZAzt9Xd/
おまいら、まだやってたのか。
おいおいCDが売れなくなった理由は LOVE2あいしてるが終わったからだろ!!
あがりたい…
CDが売れなくなった時期とモー娘。衰退の時期が重なるような気がする。
15 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/09/14 22:45:51 ID:yqvYsMZD
>単純にCDが高い これ超同意だ。俺、CDバフルの頃から、なんで皆、こんなもんに1000円もだすのかわかんなかったもん。レンタルして録音すりゃいいだけなのに
16 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/09/14 22:50:30 ID:EgtHGGwc
・不景気 ・曲が悪い ・個性が無い ・パソコン・レンタル などなどやね。
>>15 現在の適正価格
アルバム 1200円
シングル 300円
これぐらいじゃないか?
歌姫だ、歌姫だ、と売り出す ↓ これが上手いものだと勘違い(若い人) ↓ 歌をしっかり聞く人が減っていく ↓ 結果的に関心が薄れていき売り上げダウン 深い商売をしない リスクが少ない浅いやり方 なんじゃねーかなぁー
>>18 禿同!
いいかげんにしろw ヴォケメーカー
20 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/09/14 23:11:38 ID:yqvYsMZD
>17 まあそこまで安くはしなくて良いけどさ(笑) 牛丼やマックは売れなくなって値下げしたのにCDは逆にあがってるからねぇ 値下げすりゃ売れると思うけど
値段が高くても買う香具師はいるから値段を下げられないと思う自分がいる (例)ジャニヲタ、アニヲタ
>>20 うんにゃ、半額以下が適正価格だと思われ。
制作費が下がってることは分かってるんだからメーカーぼるな!
アーティストへの還元が上がった訳でもないしどう考えてもオカシイ←価格
半額は本気で言ってたらアフォだけど、 8割なら無駄をカットすれば不可能ではない。 そうすればアルバム2500円、シングル1000円ほどで買いやすい価格にはなる。 少なくとも今の価格を据え置きなら シングルでアレンジで何曲もいれるなんてバカなことは止めろ。
>>23 アフォだけど2500・1000じゃ売れないよw
業界の常識は一般の非常識。
宣伝費を半分以下にすればよい。
25 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/09/14 23:46:58 ID:Hu2kyWom
そもそも音楽ってのは心理状態や思考に作用する物の一種なんだよね。 いまは、心理状態や思考の作用する言葉が、メールという形で手のひらに届くでしょ? それはCDと違って相互的だし、自分だけのために、自分の知ってる人が、 場面に合わせて送ってくるわけだから、音楽は完全に負けてるよ。 なんでだか知らないけど、創る側って、真剣になればなるほどメッセージ性の強い音楽 を創るんだけど、そんなの一方通行だから、メールに敵わないんだよね。 むしろ嘘っぽい虚飾に満ちたアイドルが受けるのは当然。 メールには嘘っぽい虚飾は許されないしね。
>>25 なるほど… これは初めて聞いたが説得力ある話だ。
製作側は肝に銘じてほしいなw だからと言って音楽を
放棄してタレントグッズのような存在にしてもらっても困るが…
>>24 おおよそ価格は制作費(もちろん宣伝費含む)・流通諸費・利益が三等分。
なので宣伝費・制作費カットでも半額はムリ。
ただし今の倍売れるなら可能性は出る、、、かな?
>>27 >ただし今の倍売れるなら可能性は出る
売れるよ。
安室とオマンコしたい。
30 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/09/15 00:14:22 ID:ZZbECK72
>>26 相性の良いメル友さえいれば、悩みも癒しも娯楽もオーダーメイドで解決されるからね。
そのメル友には無い、インパクト重視な歌詞やアレンジが、音楽には求められてるんじゃないかな。
31 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/09/15 00:15:51 ID:ZZbECK72
オーダーメイドに勝るサービスは無いから。
オーダーメイド?
33 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/09/15 00:25:31 ID:ZZbECK72
>>31 量産品では無く、自分にだけピッタリ合うようにしてもらうのがオーダーメイド。
たとえば、メールの相手には自分の事が蓄積されていくけど、
知り合いでもなんでもないアーティストには、自分の事は伝わらない。
だから、いつかズレができて「昔の曲は良かった」となる。
メル友からの言葉は、自分の感覚とズレても、なんとか修正されるからね。
なるほど みんな結局音楽を感性で選ばずに 機能で選んでしまってるということになりそうですね?? 道具になってしまってる…
35 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/09/15 00:39:30 ID:ZZbECK72
>>34 感性で選ぶ<これ、なんだか凄く良いことのように思われてるけど、違うからね。
なんだかよくわからんけど勘で選ぶってことだから。
36 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/09/15 00:46:00 ID:ZZbECK72
勘だけでまぐれ当たりを狙うってことを、感性で創りましたと言い換えて、 早くに行き詰って消えていく人が、1980年代後半くらいからアーティストと もてはやされてきたんだけど、やっぱり作家としての修練は必要だよ。
37 :
訂正 :04/09/15 00:48:08 ID:ZZbECK72
勘だけでまぐれ当たりを狙うってことを、感性で創りましたと言い換えて、 早くに行き詰って消えていく人が、1980年代後半くらいからアーティストと言われ もてはやされてきたんだけど、やっぱり作家としての修練は必要だよ。
>>26 からメッセージ性の話になってるけどそんなに重要視されてるかね。
よく売れてる曲のどこがいいの?と質問すると歌詞がいいとあるが、
歌詞だけ見れば他にも良い曲はある。
それは売れた後の後付けじゃないか?
そんな感じなのでメールにメッセージ性で負けるというのは一部同意はするが、
やはり売れるには曲・メロディーが大切で、それがダメになったことが大きい。
あと感性を否定してるけど大切だよ。
視聴して調べたら好きなアーティストと繋がりのある人だったなんてよくある。
情報のレッテルだけで買ってる人はこんなことないんでしょうね。
売れなくなった理由にリスナーの堕落もありますよ。
39 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/09/15 01:35:44 ID:q2h4BN8s
捨て曲大杉のこんな世の中じゃ
企画モノの歌手が1位取る世の中じゃ
シングルもそろわないうちからアルバム出すのやめれ。 アーティストによってばらつきはあるが 「10曲あったら9曲がハズレ」くらいの覚悟で 高いアルバム買ってる現実は異常。 「あ〜またか」という落胆が何度も続けば ヲタ以外は学習して買わなくなるのは当然。
そして売れるのはベストアルバムだけ。
だがそれがいい
>>41 別にシングル揃えるとか関係なくない?
ってか10曲中半分がシングルなんてアルバムのほうが異常
洋楽のように多くてもシングルは2曲、無くても結構
たそがれがいい
>>41 そりゃシングル云々は関係なく、ただアルバム作るのに手を抜いただけだよ。
海外だってシングル一枚しか出てないアルバムでも全体的に捨て曲なしのもあれば
そのシングル曲以外は糞ってアルバムも沢山ある。
>>46 海外はアルバムだしてからシングルカットってパターンの方が圧倒的に多い。
シングルカットをできるだけ多くしたいから、アルバム全体に力入れるって考え方があるくらい。
というかね、シングル云々よりも 一度も聞いたことの無い曲ばかり入ってるアルバムを 2500円とか3000円とかで買うのは とんでもない冒険だってことに消費者が気づいちゃったんだよ。 全体の三分の二ぐらいの長さの高音質サンプルを 公式サイトに置けばいいと思うんだけどね。 三分の二なら保存したって意味ないし、 聞いてみていいと思ったら買うでしょ。
冒険か……アルバムで知らない曲を一度にたくさん聞けることが 楽しみだったのは遠い過去の話か。
さらに遠い過去にはアルバムと言えばシングルコレクションのことでしたから おじいちゃん世代の話ですけどね
アルバムと言えばロッテ歌のアルバムのことでしたから 玉置宏世代の話ですけどね
ロッテ歌のアルバムでぐぐっちゃったよ。 来月買ってみようかな(´・∀・`)
音楽の最も効果的な宣伝はその音楽を聴かせることだと思うんだけどねえ。 またJASRACかって感じ。
>>54 本来はそうだが拡大しすぎたユーザー(リスナーじゃない)
に買わせるためには中身で勝負するわけにはいかないw
自分の意見は @昔の曲に比べて明るい曲(勢いのある)が少なくなったと思う。オレンジレンジみたいな空元気なのは置いといて。 最近乗って暗い曲調のばかり。 Aウタダの登場 ウタダが登場したことにより変に日本人が「本格派アーティスト」志向になってしまった。 そのことにより洋楽を意識したようなR&Bなどが流行ったがもともと日本に馴染んでないので売り上げにつながらず B浜崎にかわるトップアイドル歌手の台頭がない。 安室→浜崎→?
57 :
46 :04/09/16 17:25:40 ID:???
>>47 そりゃ知ってるんだけどね、この一曲の為のアルバムってのも多いんだわ。
シングル曲以外糞って言われるアルバムの多い事・・・・
捨て曲のないアルバムもあるけどね。
>>57 HIPHOPもたまにあるなぁ。アルバムの流れを最初から最後まで考えて
作ったCDは多いけど、それでもシングル剥けの曲以外は糞ってのが。
聴いたことない曲ばっかのアルバム買うのが怖いって人 けっこういるんだー それじゃ売り上げ落ち込むよねー
昔からアルバムの視聴なんて全部できない。 むしろ大手CD店はかなりの数、視聴できる。 売り上げ減とは関係ない。
昔と比べて「安全」を求める人が増えたってことじゃないの? リスク犯してまで3000円払う余裕が無くなった 金の使い道が多岐になったからね
それだけ愛着なく追い続けてないってことだね
やたらと買い漁って自己満足してる自称音楽ファンなんて メーカーからしたらいいカモではあっても 全体的な売り上げの面ではクソの役にも立たんからな。 むしろそういう連中がメーカ−を甘やかしてると言ってもいい。 ふつうに好きな曲を聴きたいだけの人たちを置き去りにしてどうすんだ。
3000円って高杉。ボッタクリもいいとこ
>>60 あと十年もすりゃ変わるよ。
DVD売り場で商品のバーコード読みとって中身見れる試聴機みたいなの知らない?
あれのCD版が小売店に営業されてるんだ。
これがあればどんな古い商品でも店にあれば試聴可能。
アルバムを作るのと同じようにマキシを作ればいいと思った。 「これを聴いてくれ!」っていうのを4曲ぐらい入れて1000円で売るの。 それを業界の標準にする。できればコンビニとかで売る。 どうしてもアルバムでなければ表現できないようなものを 持ってる選ばれた人だけがアルバム作ればいいよ。それはそれで買うと思う。
>>65 つーか、もう一部CD店には君が言うバーコード視聴できる。
ただし先頭から単純に45秒(だったかな)だけ。
だからサビ始まる前に終わることがよくある。
全然使えないので2年ぐらい前からあるけど全然広まってない。
雰囲気知りたいだけなら足りるけどサビ聴けないのはイタイ。
そこを直せば使い勝手よくなるのにもったいない。
>>64 >3000円って高杉
例えば15曲入りなら1曲200円ですが
それでも高いですか…そうですか
CCCD無くなるそうですね。今朝の新聞に書いてありますたわー うんうん、いいこといいこと。
なくなるんじゃなく、作り手が選べるだけ。 浜崎みたいに三種類つくるやつもいるし。
>>68 気に入らない曲が多ければスキップの手間も増えるので
逆に割高感が大きくなったりもするですよ。
アナログの頃は仕方なく聴いてるうちに
大好きになっちゃう曲というのがあったけどね。
もうユーザーが自分の耳を商品にあわせていく時代じゃない。
AVEXは効果を得られたから、っていうのが理由らしいけど 邦楽の売上が全体的に下がってる中、どうやって具体的な数字をつかんだんだ?
>>73 売り上げが下がってるのをどうにかして「効果が得られた」ととってるんじゃないの?
CCCDのスレでは「違法交換に対する規制が厳しくなり違法交換者の数は減っている〜」
と言ってるし、効果の云々は売上からではなく、そういった違法交換に関するニュースから
得てるんじゃないかな?
違法性はここだとすれ違いに発展しかねないから詳しくは言わないけど、nyの持つ
違法性やら発展性は音楽業界に留まらない脅威だと思ったよ。普通にいろんなところで
今までパソコン埃積もらせていたような人らがnyの話を大学内でしてたからな一時期。
(2chネラだという話がどこかで屈折してパソコンに詳しい人になり知り合いの知り合いの
他人って感じの一般人からnyのやり方を教えてくれ、と言われたことがマジで結構あった)
↑の一般人から〜って言い回しってよく考えると自分が厨かプロ市民だと認識してるみたいな
言い回しだなとおもたorz
75 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/09/26 08:19:33 ID:zQF9UBsK
来る音楽配信の未来に備えて汚点たるCCCD撤廃計画が発動してまつね。
76 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/09/26 13:02:38 ID:L+ts9Hot
もっと試聴環境良くして欲しい。 CDショップ行くと「ここはいったい何屋でつか?」とおもうことも。 音楽買いにいってんのにジャケット見て買えとでもいうのか! 間違いなく気に入って買うであろうCDが目の前にあっても 気付かない。 CDってもう福袋状態ですよ。買ってみないと判らない。 個人の趣向が強く反映されるから行き当たりばったりで買っても ショボーンなコトが多いしね。 店内のCD全部試聴できる店もあるけど何時間も試聴機占拠するわけにも いかないしなぁ。 レコード会社のHPで販売中のすべてCDを一曲30秒位試聴できるように してほしい。 あとアルバム廃止して1曲単位で売ってもらいたい。
77 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/09/26 19:11:45 ID:GmFdXXgm
試聴をマジでなんとかしてほじい。 最初の30秒なんて、殆どイントロで終わるじゃん。 時間制限あるのはわかるけど、せめてサビを聞けるようにして欲しい。
79 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/09/26 23:17:49 ID:0qkrYmhS
これで中学・高校生の世代に人口が長期減少傾向で、塾通いによる余暇 時間の減少と携帯電話の方にお金を使っている状態で、この世代へ CDを爆発的に売れる要因があるのか?
80 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/09/27 20:18:18 ID:YNW7cgon
HEY!HEY!HEY!やってるね〜。懐かし〜。 90年代後半は凄かったんだなあ。
82 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/04 08:53:24 ID:WFfzJRlf
仮にCCCD→CDになっても買わない気がする。 失った信用というのは大きい。
83 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/04 11:32:04 ID:SMT9bZ50
CDが売れなくなった理由は、音楽以外にエンターテイメントがあるからもあるでしょう。
>>83 本来は違ったのに、金になるからとその土俵に上げてしまった
世界の音楽産業の責任でしょ。
結局、一般ユーザーにとっては映像作品のほうがよりアトラクション
的な満足度が高く、どんどんそっちへ逝ってしまう。
ま、音楽に限らず映像産業や美術でさえもも同じ問題に
ぶつかっているみたいだけどね…
一般の人にとってはダリよりもラッセンだろうし、
結局そっちを向いて作品を制作するとどんどん
過激で直接的なジェットコースターかツールとして
使いやすい観覧車だけが求められる。
民主主義と芸術は反比例するということなのかも?
その通り。もはや音楽は産業に過ぎない。 誰でもがレコードを買えるようにと音楽を簡単に簡単にしていって 結果こうなった。 傲慢な言い方をすれば芸術を理解する能力も無い奴を マーケティング対象とすることによって音楽自体が もはやただの商品で魅力的なものではなくなってしまったということ だね。 民主的であるというのは多くの人に支持された人が金を得るわけだから ある意味正しいのかもしれないけど 芸術の世界を俗物の支配下においてしまったのは事実だろう。
86 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/04 14:23:01 ID:4NReGUWG
話むずかしくてわかんね まあ音楽がただのブームに乗ってしか売れないようなもんだったって事なのかね 今はパソコンブームと携帯ブームって事かね・・・・そのうちまたCDの方にも ブームが戻ってくるって考えてみる うーんなんか違うな・・・音楽聴くよりパソコンやら映画見るほうが楽しいって思うのも なんか違う気がするけどな・・・別もんだし 正直レコードで売れなかった時期とか全部の歴史ひっくるめて見てみないとわかんね
88 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/04 15:30:51 ID:4NReGUWG
芸術が利益を求めて大衆芸能化していく 大衆芸能の行き着く先は ケッキョク吉本興業とかジャニーズでしょ。 あと、イエローキャブとかディズニーランドとか・・ 芸術もとい、芸能の競合相手はそんなやつら・・
年代別の売上げをまとめてるサイトって無い?
90 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/04 23:30:35 ID:7O3vCD90
>89『日本レコード協会』のサイトにのってないかい?
>>89 トータルで見たら80年代後半から90年代にかけて
音楽とテレビのメディアミックスが進みマーケットが巨大化した。
その間にどんどん音楽産業化が進んでいった。
一度大きくなった会社は安易に縮小できないから
より、目先の利益を追いかけるようになる。
こんなカンジ?
92 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/05 08:50:46 ID:qjo965cU
何もかもつまらない
93 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/05 12:35:02 ID:cM8xQ2es
音楽の汚い部分がインターネットの普及により多くの人に広まってしまったから。
94 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/05 23:01:31 ID:ookGvT/o
良い歌が少ないからじゃない
お金をかけて音楽を売るようになったから
96 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/06 23:03:52 ID:+9cYom9z
CD売上のピークは90年代前半かな? 質の低下もその頃がピークに達したからみんな音楽から離れていった。 しかし一度甘い汁を吸ったレコード会社は、いきなり優良アーティストの長期投資 に切り替えられず、企画先行型の使い捨てアーティストを氾濫させさらに悪循環を 招いてしまった。というところでしょーか。
97 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/07 17:04:54 ID:ChsVOgNT
こーいう会話をプロ目指してるガキとかが見たらどう思うん だろーね・・・ あとずっと気になってたんだけど、 洋楽はどうなの?
>>97 断定はできないが、洋楽も終わってるような気がする
日本に限らずだと思うのだけど・・・
産業ロックと軟派R&Bとパンクが音楽を終わらせた。
産業ロックによって創造性を失い
軟派R&Bによって反骨精神を失い
パンクによって社会性を失った。
単純に言えば、「浸透しすぎた」ということか?
いま、邦楽リクエストの番組を観てるんだけど、マイナーな人良い人かなりいるよ。 正直おどろいた。Syrup 16gの「遊体離脱」とか言う曲。少し長いけど、なかなか 良いと思った。 最近は、売れてる人の曲しか流さない(ラジオとか)特に洋楽。 それも原因だと思った。 たった今。 日本の曲から外国に影響を与えているのも、知らないだけで、実はかなりありそう。
100 :
100 :04/10/08 02:48:50 ID:z8QYW2Nj
100
一言で言うと景気が悪いからw 景気が良ければ、給料もボーナスも沢山でパパご機嫌→ママもご機嫌 →おこずかい増える→CD買ってもお金余るならレンタルじゃなくて新品買っちゃおう!という気になる →売れると販売側もプロモーションに金かける→いい物できて売れる→アーティスト頑張っちゃいたくなる→いい曲になる
ちょっと景気が悪いってくらいなら 贅沢やめてCDでも買ってるかって気になるが すごく景気が悪いとCDすら買ってらんないという感じにはなるかもな。 売るほうも間を開けると生活できねーから乱発傾向になるかもしれんしな。 素人考えだけどな
アルバム3200円(平均)は高いよね。洋楽は日本版でも3000円以内で収まる価格だし。 D12のアルバムが3500円もして、正直儲けようとしてるな?と、思いカチンときた。D12は好きだっただけに、いきなり 値段が上がってしまって余計に。
原因はAV女優が本物アイドルみたいに可愛過ぎるからだ!
アルバム2500円が限界 それ以上出すのはイヤ。 出してまで買おうと思うアーティストもいない。 実際下がらないのでレンタルにする。 どーせエンタテインメントもの(昔みたいにマイナーでイイのが出ないし)なら ハリウッドの超大作映画DVDを3000円前後で売ってるから そのほうが割安感がある。
1000円の価値もない曲ばっかりだから
テレビはタダなのに音楽番組視聴率が平均的に下がったのはなんでだろう
聴きたい曲を選べないから。 または、 気に入る曲が番組中で放送されるかどうか判明するまで聴きたくない曲を聴くのは苦痛だし、 その時間をもっと楽しいことに使いたいから。 客の好みがとことん細分化されてるのはずっと前からわかってることだから 手当り次第に試聴できる環境を充実させることで小さな市場をいくつも開拓していくべきなのに 最大公約数を満たす一枚ですべての宣伝費を回収することに固執するんだよな、メーカーは。 自分にぴったりの音楽が本当は探せばいくらでもあるってことを知らずに生きてる人は多いと思う。 耳にする機会が無いんだから無理も無い。
それにメーカーが提供する新作だけが音楽じゃないしね 過去の曲の中にだって自分の耳に合うものはイッパイあるはず だけども版権を牛耳ってるメーカーはよほどの有名所やヒット曲 でもないかぎりなかなか再販してくれない
112 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/10 13:47:37 ID:gOqUUITa
クラブミュージックの台頭は関係無し?
114 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/10 23:45:55 ID:u5VtFwsn
番組改編期という事で、久しぶりにAMラジオ各局の番組表を見たが、 音楽重視でトークも音楽関連というような、純粋な音楽番組は壊滅状態。 ラジオの影響で洋楽ファンになった自分には、今のラジオは遥か遠い存在。 地元の局より異国のネットラジオの方が身近。 今はネットを使わないと洋楽ファンになれない時代になったのか。
115 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/11 00:38:07 ID:h2L5lKBw
なんで90年代はあんなにCD売れてたんだろう。 松田聖子だって80年代はミリオンセラーなんか無かったし 90年代以前から活動してるサザンもユーミンも浜省も小田和正も シングルの売上で最高記録出したのは90年代でしょ。 サザンはTSUNAMIで記録更新したけど。
116 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/11 07:59:35 ID:Ug4bWOPH
みんなCD買う金を携帯に回してるんでしょ
だから何回も言ってんじゃん カラオケ CD テクノロジー タイアップ ダンスブーム 邦楽の洋楽化の成熟期 とにかくあんときゃ何出しても売れた T2yaとか、そこそこの曲なら1万枚位はいとも簡単に売れた 曲が書ければ誰でも金持ちになれた そんな時代
価格がバブル期のままだから シングル300円アルバム1500円で良いよ
エックスジャパンが解散したからに決まってんじゃん・・・・・
バブル期でシングル900円アルバム2800円。 今はシングル1200円アルバム3000円。
121 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/11 19:24:57 ID:9NSrJL5K
>>120 ならipodのiTUNEが救世主だな
アメリカの様にホントにバカ売れするのか?iTUNE
122 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/11 20:15:19 ID:nzuxtsQK
CD店に入るのって恥ずかしくない? 渋谷や新宿のタワレコとかなら恥ずかしくないんだが 地元のCD店とかって居るだけで恥ずかしくなる。 やっぱオタクっぽいのが多いし、さっと買って帰るならいいのだが じっくり見てるのは恥ずかしい。
123 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/11 20:23:12 ID:m/6MBtKg
122はアニヲタ
金のもうじゃがウジャウジャだよ
125 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/11 20:52:43 ID:9NSrJL5K
>>122 自意識過剰、と煽りたい所だが、
客が少ない店だと主のオヤジがじっーとこっち見てるので勘弁、というなら解るな。
こっちから話しかけてもロクに知識無い人多いからね、商店街自体潰れる訳だプロ意識が足りない。
126 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/13 03:26:01 ID:XI7Efbn+
1999年頃から全体的に売れなくなってきてたみたいだけど 宇多田ヒカルと浜崎あゆみに限ってはその後充分に売れたんだよね 1999年の宇多田のアルバムは2位に大差を付けて史上最強1位の座を獲得している。 2001年の浜崎のベストもCDの売れてた90年代の作品押しのけて6位。 同日に発売された宇多田のアルバムは4位。 宇多田が早熟の大天才シンガー、浜崎は特別な詞が書けて、表現力のある本格派 アーティストならば、他の奴らは全員二流で大した歌詞でもなけりゃ。そりゃ、二流のCDはほしくなくなる。
>>126 君はウタダとハマサキのCD以外持ってないのか
皮肉でしょ皮肉 宇多田にしても浜崎にしても流行ってるものを買うと言う消費者の行為が不況で一極化しただけ
129 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/13 21:34:07 ID:Shjf136n
宇多田はコネで有名になり親が曲を作っている かすれ声なのに上手いと誇大評価 浜崎は自分では詞を書いていない こんなの有名すぎるのに
130 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/13 21:38:17 ID:RUuUUXek
あげ
着うたフルは、レコード会社を脅かさないのか?
KDDIが発表した新サービス「着うたフル」は、文字どおり着うたとしてフル楽曲を配信するサービス。従来のように、サビの部分だけ30秒配信するといったものとは根本的に異なる。
そこで生じる疑問は、「これがレコード会社のビジネスをおびやかさないのか」ということだ。
着うたフルでの音楽配信が一般的になれば、ユーザーが流れて、
CDを買うユーザーが減る可能性もある。
そうなれば、レーベルとしてはトータルの収入が減るのでは……という懸念がある。
会場で聞いた限り、着うたフルのクオリティは「これは試聴コンテンツであって、
楽曲のプロモーションにすぎない」という域は、完全に越えている。
この問題について、KDDIコンテンツ・メディア本部長の高橋誠氏は「非常に難しい問題」と話す。
「確かに、レコード会社によっては“これはCDでのビジネスに(悪)影響がある”
と思っているところもある」。
とはいえ、会社によって温度差があり、参加に積極的な企業もあるというのが実態のようだ。
ちなみに、着うたフルの発表に合わせて各コンテンツプロバイダが出したリリースを見てみると、「GLAY」「175R」「平原綾香」「鈴木亜美」といった有名どころの曲もラインアップされている。
「ORANGE RANGE」の楽曲にいたっては、冬WIN 4モデルにプリインストールされている。
KDDIとしては、レコード会社のビジネスモデルを侵さない範囲で
「いかにソフトランディングさせるか」に腐心しているとのこと。
高橋氏は「(着うたフル対応端末が増えれば)何百万という音楽プレイヤーが存在することになる。
そこに新しい市場もできる」とコメント、そこにレーベル側も可能性を感じているようだとした。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/13/news082.html
>>132 フル一曲のダウンロード料金をそれなりに取ればいいんじゃないの?
別に音楽配信サービスと変わらんでしょ
134 :
仮面ライター :04/10/14 03:33:09 ID:Eu8s1XqD
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か!!!!!!! 音楽自体がもう終わりだ!!!!!!!なーにが詞だ!!wふざけんな!お前らのせいで詩人が死んだんだ! ファッションモデルだって迷惑してんだ!ファッションパクリが!おまけに今度はDVD映像だ?いい加減にしろ! いいか?音を楽しむと書いて音楽、何度だっていってやる音を楽しむと書いて音楽だろが!!!!! お前らのせいで、詩人や、画家や、モデルが死んでんだ!!!! けどな、その天下ももう終わりだよ、音楽も落ちぶれてきてんだろ?ざまあみろ ネット上ではもうアマチュア詩人の方が多いんだよ、だって音楽なんて作るの素人じゃ無理じゃん もう終わりだよ、くだらねえ嘘つきイソップ野郎がよーくせーくせーうそくせーぜ 何が音楽だ、どうみても総合芸術じゃねえか、看板だけ音楽とか言ってほかの芸術家踏みにじりやがって もう終わりなんだよお前らは売上激減てな 今度こそ、今度こそ・・重ねた悪事の納め時だ!!!!!
135 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/14 03:56:31 ID:fErOLDx5
>>134 マルチコピペうざい
おまけに意味不明だし
>>134 うわさのコテハンだ・・・ 仮面ライター
あっちこっちに出没して同じ主張を繰り返してるみたい
137 :
仮面ライター :04/10/14 04:49:59 ID:ehRxXrdX
ばーーーか! キモイ黒人ゴリラのくせに進化人類にさからうな 意味はおまえみたい原人にはわからない
138 :
仮面ライター :04/10/14 04:55:42 ID:ehRxXrdX
心より物を重視する原始人 顔もゴリラが多い しかも肉体労働者
視聴者がテレビに合わせる時代じゃなくてテレビが視聴者に合わせる時代なんだな
141 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/18 09:47:42 ID:GZj/nWEe
もう100万売る歌手なんてそうそう現れないかもね。
世間知らずのオタクがエラそうに井の中を語るスレはここですか?
143 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/18 18:59:41 ID:4vH8eSPK
聞きたい曲がアルバムに1曲・・・ そんなもの買えませんよ
>>143 ツタヤで借りて自分で楽しむために複製汁。
146 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/19 03:21:52 ID:IKPgq91L
金が高いからではない 飽きた時の処分に困るからだ 売りに行くにも手続きがメンドクサイ
糞みたいな曲が増えたからじゃないのか?
People writing songs that voices never share だ
宇多田ヒカルが日本最高売り上げを記録したことと、不況との関係性は?
あ
151 :
part2 :04/10/19 22:47:18 ID:Pgg+BRSV
今、ヒット曲のpart2を知りたくて友人同士で集めています。知ってるのがある方は教えてください! 邦楽であれば、新旧問いません。たとえば、未来予想図と未来予想図Uのような。
>>151 クリスタル・ケイのBoyfriendとBoyfriend〜partU〜とEx-Boyfriend
>>151 PinkFloydのAnother brick in the wall part1〜3
(part2は全米ナンバー1)
たまたまあがってて目についたからじゃない? あーあれだ、通り魔みたいなもん。
156 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/21 00:15:59 ID:yaX7QCDo
CDが売れない理由はTVやレンタルで聞くだけで 充分なアーティストが多いんじゃない? オリコンの売り上げも年々落ちてるし…
発掘する腕が悪い!以上!
>>157 新人スカウトの?
つーか日本中探してもたいしたの居なそうだけどね
159 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/23 02:14:10 ID:THsVxyMG
>>132-133 アンタッチャブルなポイントとして、
音楽CDが売れなくなっても、それを補ってあまりあるチャネルが
出来れば、アーティストの手取りはイーブンになる。
浜崎あゆみの著作権料の税引き前手取りベースの収入の中身が分かれば、
さて、それがどういう事か分かると思う。
それに納得のいかない人たちがゴネている、これはどういう意味か分かるだろうか。
>>84-85 おもしれーこと書くなぁ。遅レスだが。
ま、僭越ながら補足させてもらうと、金と芸術が共存する道もある。
結局は個人意識の問題でしょ。
着うたやら共有ソフトって、実害しか見られてないぽ。
それを作ってる製作者の意識とか、
それを聞く聴衆の意識に与える影響も、十分大きいんじゃないかな。
楽しめる音楽が減ったなら、それには理由がある。
それは製作者と聴衆がダメになったからだろ。
俺は最近よく、音楽が楽しめない意識や環境が整いすぎたと思うよ。
昔の曲をMXで落としてmp3で聞いてると、ふと急に虚しくなる。
新技術に制作側が対応できてないだけ 新しい技術が出てきたらそれをお金に買えるのが商売人 レコード会社の連中は商売人として最低って事
まぁCDが売れなくなれば、アーティスト側も曲作りを見直すきっかけになるのでは? リスナーもいい曲が出るまで買わなければいい。
倉木麻衣がこんなこう言うから 皆元気?それぞれ新しい生活がスタートしたと思うんだけど頑張ってマスカ〜? Mai.Kのツアーも残すところあと二カ月!ガンバルゾ〜 ところで!今、地球があぶな〜い(>ο<)/~過去の歴史を繰り返そうとしているっ・・・。 なんとアメリカとイラクが戦争をしています(悲)、ショック・・・。 きっといろいろなあるのだろうけど、戦争は絶対反対!! 戦争でいつも犠牲にになるのは、罪のない子供たちや市民なのだから(泣) なぜ!過去の悲惨な戦争体験から学ぼうとしないのかなぁ・・・。日本には、憲法第九条という立派な平和憲法があるのに・・・。なぜ!これを活用して全世界に知らしめないんだろう。 一日でも早くイラクとアメリカの戦争を終らせて欲しいです。今でも戦禍で苦しんでいる多くの人たちがいることはとても残念だし、心が痛くなります。皆はどう思いますか? 平和は心の中にあるもので、それを皆がいつまでも持ち続けることが大事だし、"真の平和”は戦いから得るものではなくて、人々が築きあげるものじゃないのかなぁって思います。 NO WAR! LOVE & PEACE!!
>>1-1000 放っておけよ、どうせJASRACも邦楽も自滅する連中だ。何処にでも好きな所に行かせてやれ
>>164 自滅するのに市民(リスナー)を巻き込もうとしてる・・
>>164 それでも変えたい
って思えるやつがたくさんいて俺は嬉しかったw
167 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/25 08:19:03 ID:EKRtY+3y
「浜崎あゆみはバカじゃないぞ!」ってキャッチフレーズは 飯島愛の著書「どうせバカだと思ってるんでしょ!?」のパクリ! マックソ松浦の仕業だがな 見た目馬鹿そうに見えてホントに馬鹿なDQN女にとっては救いになるんだよ 一見馬鹿そうに見えるけど本当は馬鹿じゃなくて トラウマを抱えてて感性が豊かで作詞作曲の才能があるっていう ハマの漫画のごときキャラクター設定は そのキャラクター設定も松浦の考えなんだよな。 全くDQN女の気持ちを弄ぶのが上手い野郎だ 浜崎以降、明らかに「何やっても売れたらいい」思考が広がって 邦楽のレベルが落ちた。
>>149 不況だからCDをいっぱい買えない→流行物だけを買う→一極集中
169 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/25 12:16:11 ID:lbuZ2PSv
>>167 で、賢くなったリスナーに見透かされて、邦楽の8割以上が見捨てられたと。
MDなんてあったらよほど好きなアーティストじゃないかぎり買わんよ
>>167 そんな思考はすでに20年以上前からありましたが?
>>171 その通〜り! だからさっさと流れを変えるべきだったのに
20年もそんなことやってホントに音楽終わらせたんだヨ。
ジャスラッ糞と目玉キャニオンと糞ニーとエイベッ糞が最大の悪。
レコ会社は利益を求めるもの。それで良いと思うが駒達にもっと自己主張が欲しい
>>173 洋楽 邦楽の話題ばかりだけど・・
アジア諸国の音楽は日本で話題にならないですね。
東南アジア 特にタイなんかは世界的にもファンが多いし、活気のある国は
いい曲がたくさんあるんだが・・
175 :
173ではないが :04/10/27 03:28:38 ID:xqkPByz7
>>174 話題以前にマスゴミが取り扱わないよな〜何故か!
NHKがたまにFMで流す程度。
もうコピー対策とか無駄な事に金と労力かけるのやめてさ、価格破壊すればいいんだよ。 米国みたくストリーミングでたれ流して気に入った奴は金払ってmp3保存。 薄利多売。
レンタルコピーほど安全で安上がりなのはないのだから 少なくともJ-POPは全部レンタルで十分だと思う。 なぜかジャスラック様も見逃してくれるみたいだし・・
178 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/27 08:34:18 ID:cQRXGMrO
>>171 「CD出しました。買ってください。」という宣伝だけでも売れるものは売れてましたが。
浜崎はやりすぎ。 すべてやり尽くした。 売るためのすべてのことを。
180 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/27 12:29:06 ID:tytZRiH+
もともと邦楽のメイン顧客層だったライトユーザーが音楽離れしたから。 理由は・・・糞みたいな楽曲(モ娘、浜崎、青春パンク全般etc)や模倣の蔓延やカラオケの衰退や他の娯楽が増えたことや色々。 で、音楽が好きな人はコアなリスナーになって邦楽(いわゆるJ-POPとか売れセンのものね)は蚊帳の外。 要するにみんなが同じ音楽を聞くような時代は終わったってこと。
181 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/27 13:29:23 ID:dw9eG/Mp
邦楽のヘビーリスナーと言えば、演歌だけど、DVDが登場してからは、 演歌のCDも店で居場所を失い、今じゃ安売りのカゴの中。 結局、演歌が衰退したときに手を打たなかったツケが、今になって 回ってきた訳だ。JPOPの衰退でマトモに売れる邦楽がなくなり、 洋楽ファンから金を奪おうという業界のやり方には怒りを覚える。
少なくともハロプロは糞じゃないけどな
歌手のことをアーティストなんて言い出して歌手を崇めて 胡坐をかいて有頂天になっていた頃に新戦略を打ち出さなかったのが原因だな 頂点とは落ち目の手前。 そのときに「頂点とは落ち目の手前」と気づけばまだ対策は取れたんだが、 落ち始めてきてもCDバブルの感覚が抜けずにほったらかしてたからな・・・
そろそろレコードの復活か?
現場の人間です。 最近思うことは、PROTOOLSの普及が作品の質を低下させているのではないかと。 エンジニア、アレンジャー、マニピュレーター等の専門職の仕事をそれぞれが 適当にこなせてしまう文明の利器PROTOOLS。 プロの作品でありながらアマチュアっぽいつたない技術が飛び交っているんだよね。 これって案外ジャブのように作品の低下をまねいているように思うよ。
リスナーからすると技術うんぬんよりも、すでに曲自体がダメなのでは
>>185 プロ現場だけでなくて、アマも含めて
分業時代の方が良かったような気がしてる。
バンドモノはともかく、宅録ソロアーティストが増殖
して、結果的には音質の低下、編曲の質の低下を招いてる。
プロサイドで妙に安上がりな作品が増えたり、アマチュアサイド
でいいかげんなアレンジ、録音作品が売れていたり、
ますます酷くなっていくような・・・
188 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/28 18:29:54 ID:9NvEKU3b
いまどき曲だけで1000円売ろうって発想がおかしい DVDで映像付で売るとかしないと。。。 曲だけならネットで安く配信できるだろうに。。。
189 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/28 18:57:25 ID:ouok8gkU
CCCDが追い討ちかけたな・・・
>>186 に同意。
あとカラオケ文化が衰退したのって、やっぱケータイやパソコンの影響?
だとすると、今までカラオケは歌って楽しむものではなく
コミュニケーションツールの一つだったてことなのか?
191 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/28 21:16:45 ID:YDXKSWwE
P2Pのせいだろ?
192 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/28 21:58:59 ID:jbBf7x9s
不 景 気 の せ い
193 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/28 22:40:38 ID:zeqeSZ9I
なんだかんだいっても小室がいたころはよかったな〜
ライブが多すぎるから
カラオケって廃れているのか orz
197 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/29 01:36:40 ID:i+BRu6QR
心に残る歌が少ないし、聴き手もそれを求めていない。 これ、案外デカイんじゃないか。 歌詞重視派や聴き入る人が減った気がする。
CDTVを見ると演歌がやけにたくさんランクインしているのだが 外資系レコード店どころか田舎のCDショップだって 演歌コーナーなんてお飾り程度のスパンしかとってないし 平積みしてる店なんて皆無なのになぜああも売れているんだろう。
199 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/29 01:43:51 ID:i+BRu6QR
>>198 最近、40〜50代のおやじが近くのCDショップ入って行くのよく見掛ける。
何を買ってるのか知らんが。
200 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/29 03:18:09 ID:xirVIJZd
1.価格が高い 名作DVDが1500円で売ってる時代に(゚д゚)ハァ? 2.CCCD、レーベルゲートCD 買ったのにいろいろ面倒くさくて(゚д゚)ハァ? ↓ もう音楽いらんか・・(´-`).
つーか、バブルじゃないから。 不況だから。 これに尽きる。
202 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/29 09:17:34 ID:AMonER8z
>200 DVDとの比較が一番こたえるよな。 200億かけた映画が1500円で買えるのに 1000万円で作ったCDがなぜ3000円? 最近はハリウッドもDVDの売り上げを見込んでの制作費だとは聞くけれど あくまでも二次的なものだから安く出来るんだよね。 安く出してる最新映画はロードショーで制作費はすでに回収済みなので あそこまで安く出せる。話題作だからジャンジャン売れる。 宣伝で使ったテレビ特番つけて予告編つけていっちょあがり! 商売としては最高にオイシイ。タダみたいなものだもの。 最近はしばらくしてから「スペシャルエディション」等のタイトルで新たに インタビュー収録したり撮影風景やメイキングを掘り起こしてさらに2度 美味しい作戦のものも増えてきた。 プライベートライアンも焼き直してまた出すし。 CDでもそういう応用出来ないものなのかね? ありそうなもんだけどな(*´д`*)
>>203 ベスト盤商法や紙ジャケ・リマスター商法があるじゃん
録音した演奏を映画館とかホールとかで聴かせてくれないかなぁ 120分ぐらいで500円とか こういうサービスが流行ればいいなぁ・・・
206 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/30 21:26:10 ID:C/9otRXF
TVをニウスとエロDVDとエロVHS以外にほとんど使わなくなった俺からすると 今どんな邦楽があるのかさっぱりわからない。興味も無い。 いくつかの洋楽のバンドのアルバムを少しずつだけ買い、繰り返し繰り返し聞いている。至福。 着実に増えてるだろう俺みたいな層の興味を 邦楽業界はどう取り戻していくつもりなんだろう。
207 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/10/30 22:12:19 ID:GIs20i7Y
>>199 オヤジ連中が聴くのは
クラシック・ジャズ・フュージョン・70年代以前の洋楽
演歌など見向きもしません
最近では古い映画のDVDも人気があります
208 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/02 06:21:48 ID:OkoDe6/R
ha!ha!
最後に買ったCDって何? オレ最後がBritneySpearsのIN THE ZONE。しかも輸入版。 その前も洋楽。 邦楽は基本レンタルかスカパーからエンコ。 パッケージ目的で買うとしても中古の100円とか。
210 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/02 21:40:53 ID:bV7K3xYv
>>119 それは解る話だ。
Xは、「レコーディングが1日1音しか進まない」と言われるほど
予算と時間をタップリ使ってたからね。
そこまでする人って最近いないもんなあ。
バンド系の場合、時間かければいいってもんでもないとは思うが‥
212 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/02 22:11:08 ID:KqjwhD6H
アルバム1980円がいいとこでしょ。
213 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/02 22:27:53 ID:81VzbsI6
不景気だからに決まってんジャン
214 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/02 23:54:22 ID:nP7/97AV
PCや電話等の利用の増加。情報化社会の到来に伴い音楽にお金を使わなくなったと先生に聞いた。
自分で考えようよ
216 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/02 23:56:59 ID:8F7hoqcZ
ヤツラが中古ゲーム訴訟を起こした時 オレは声をあげなかった。 オレはゲーマーではなかったから。 ヤツラがMIDIサイト潰しを始めた時 オレは声をあげなかった。 オレはMIDI作家ではなかったから。 ヤツラがCCCDを導入した時 オレは声をあげなかった。 オレのCDプレイヤーでは再生できたから。 ヤツラがレコード輸入権を法制化した時 オレは声をあげなかった。 オレは洋楽リスナーではなかったから。 そして、最後にヤツラがオレを逮捕しに来た時 オレのために声をあげてくれる人は もう誰もいなかった。
PVに金のかかるシングルばっか作るから
219 :
猫舌エンジン :04/11/03 19:19:30 ID:ImVMD/Pf
>200億かけた映画が1500円で買えるのに >1000万円で作ったCDがなぜ3000円? CDは劇場で公開されない。 映画館だけで黒字になった映画など、無料で配布すべきだ。
>217 今思い出したんだけど例の機構がMIDIを規制することがなかったら今もしかしたらネットDTMとか 全盛になっていたかもね。
221 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/04 01:45:45 ID:Tou1sJ3l
映画DVDが安くなったのも原因。 映画DVDと音楽CDは 別ジャンルのメディアではあるけれど、 せめてDVDの半額ぐらいじゃないと 感覚的に割高に感じてしまう。
>221 DVDを引き合いに出されるのはCD業界つらいのよ >203 まぁそんなことしったことかってのが購買層の意見だろうけど
>>219 映画に劇場があるように、音楽にはコンサートやギグがある。
商品が売れなくなった原因を客のせいにするなんて最低だよ
そういや今年下半期の売り上げは、不況が若干下げ止まった感がある。 CCCD撤廃が影響しているのかはわからないが。
227 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/04 22:01:42 ID:9eU68JGI
しかしCDがライブなどに来てもらうためのアイテム という位置づけだったら話はだいぶ違ってたんだろうな。
229 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/05 21:52:17 ID:w2gbYl0I
>>221 たとえば、DVDの映画で低価格なものは、そのほとんどが興行収入で儲かってる作品だ。
多くの人が、劇場やレンタル、テレビとかで観てるから安くしないと売れないってのもあるな。
DVDでも、邦画は6000円とかあるし。
230 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/05 21:55:59 ID:w2gbYl0I
2枚で1980円って言われても、テレビで何度も放映されてるものが多くて買いたくねえ、みたいな。 そんなDVDなんかより、3000円のCD買っちゃうな、俺は。
231 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/05 22:02:07 ID:w2gbYl0I
だいたいさ、「高い」と感じるようなCD買わなくていいんだよ。 金のことが音楽よりも気になってるってことなんだから。 そんな、お金優先な奴に買ってもらうために、わざわざ値段を下げるこたぁねえよ。
一理ある。 が、3000円からもう少し安く出来ないものか。
233 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/05 22:10:25 ID:w2gbYl0I
「いくら出してもいい」って言うくらい、好きな奴だけ買ってよと強気になればいいのさ。 ひとつの作品を皆が買うっていうのは、もうそろそろやめようぜ、みたいな。
234 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/05 22:14:51 ID:w2gbYl0I
100万人に売れる3000円のCD、そんな時代は過去にして、 1万人に30万円のCDを売ることを考えようぜ。
売れません
けど以前話題になった山口百恵の全曲集25000円って 予約だけで5万くらいいったんだろ?
郷ひろみのボックスも5万完売だったような
CCCDの回避 まず、読み取り専用のCD-Rを復帰させる。 そしてEACを起動 蛍光水性ペンでCCCD特有の間隙部分へ書き込む それをEACで読み取ると あーら不思議WAVデータとして読み込み始まる。 某エーbxのCDにも有効なので コピーの制限がCD売れない最大原因と気ずけ 消費促進はコピーあってはじめて効果最大となるんだよw
今の世の中、音楽の必要性ってある? 音楽番組見ていても、歌よりもトークとか歌以外のほうに手間をかけているくらいだし。
もう、音楽はネタが出尽くしたよ 素晴らしいのは過去の作品ばかりだ
>>240 音楽は結局は娯楽だから、いつの時代も「必要」ではない。
HEYとかうたばんとかは、本質的にバラエティ番組として成り立ってるし。
ホントの音楽番組より、バラエティのほうが視聴率取れるんでしょ。
あれらを音楽番組の基準にはしてほしくないなぁ。
レコード会社は、CCCDの使い方を誤った。 CCCDはレンタル専用。セル用は普通のCDにすればよかった。 これなら、堂々とCCCDの正当性が主張できた上、CDの売り上げもここまで減ることはなかったと思う。
245 :
223 :04/11/07 00:17:15 ID:???
>>245 映画に劇場があるように、音楽にはコンサートやギグがある。
そこでの収入はレコード会社には入りません→事務所収入
赤になる場合には埋め合わせ分の請求がレコード会社に来ます
お分かり?
映画、スポーツに比べたら 音楽はいかに集客率が低いか TV番組でなんでトークの数字の方がが高いか お分かり? 要するに、みんな音楽には興味なんぞないのだよ
248 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/07 02:36:09 ID:HpqNS4yx
音楽は確かに生きるのに必要なもんじゃないけど、絶対になくならないよ。 生活の中に音楽ないと生きてる気がしないし。 別にアーティストさまの音楽だけが音楽じゃないっしょ。 ポップアーティストのCDについては、単に安くて質の高い洋楽に逃げてるんじゃない? 昔は音楽好きがその傾向だったけど、いまはそんな音楽興味ない人も、 邦楽はださくて高いって頭がある。 だいたいアルバム3000円ってありえないね。。 絶対、今の高校生は俺んときより平均購入CD枚数は多いはずさ。 そこにやっと気付いたから輸入版規制してるわけだし。 CCCDなんかで面倒なことするよりも、関税引き上げたほうが楽ってね。 日本のレコード会社の頭のかたさが問題のような気が。
249 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/07 03:25:17 ID:Vav0zVHq
>絶対、今の高校生は俺んときより平均購入CD枚数は多いはずさ。 >そこにやっと気付いたから輸入版規制してるわけだし。 >CCCDなんかで面倒なことするよりも、関税引き上げたほうが楽ってね。 むしろ、同価格帯のほうが、音楽だけの評価が分かるよ。 同じ値段なら美味いものを食う人のほうが圧倒的に多いし。 わざわざ、安いほうに合わせてやる義理も無いからね。
250 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/07 03:47:53 ID:Vav0zVHq
>>248 たとえば選挙。
どんなに政策が良くても、「俺に投票すれば金銭的に得しますよ」、って言っちゃったらズルイでしょ?
もちろん ボーリング、ビリヤードと同じく 音楽がなくなることはない (笑) つまり そーゆーこってす
そーねー あとは 雀荘とか パチンコとか 進歩が止まっても 決してなくなりはしませんよね うん、そーゆー業種と同じかそれ以下のビジネスチャンスという ことになるんですね ええ、だから、ただ それだけのことですよ(笑)
1 質の低下 2 少子化
音楽に興味が無い人向けの安物ばかり作ってたから、 音楽好きな人が育たなくなったんじゃない? バラエティ番組にしないと見てくれないような 餓鬼向けの商売になっちゃったんでしょ。
視聴率についてはそれは言えるかもしれない。10代には十分な物が多いがおっさん向けの番組がないとおもう ベストヒットUSAなんておっさんばっry
256 :
223 :04/11/07 18:59:46 ID:???
>>246 >>247 そんなことは解ってるよ。
それって音楽が本来持つ経済規模よりもバブルな拡大を行ったレコ社自身の責任でしょ?
さっさと大リストラ&減給やって縮小すれば? 恐竜は滅亡するのみ!
>>254 オレは制作宣伝マンだけど アナタの書いたことがそのものズバリ
音楽に興味が無い人向けの安物ばかり作ってたから、
音楽好きな人が育たなくなったんじゃない?
バラエティ番組にしないと見てくれないような
餓鬼向けの商売になっちゃったんでしょ。
一番核心をついた意見だと思う
258 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/08 01:32:07 ID:Tj1rw2qY
CDの値段下げるの大賛成。 けど、益々音楽が落ち目で見放されつつある印象を強めるだろうな。 高いままだと、もっと低落傾向に拍車が掛ろうが・・・。
259 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/08 01:49:47 ID:k5UZXDKj
ただたんに今は金もってない人が多くて、前は金もってるかたが多かった。 じゃないの? バブルの金使い荒い人と不景気で節約する人
不況の影響なんてホンのわずかだと思うよ。MXも
261 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/08 05:15:14 ID:F89X7RKi
2次流通、つまり中古ショップの乱立が、書籍やゲームや音楽CDの新品販売を圧迫してるだけだ。 俺の住んでる県から、その隣の県、さらに隣の県までバイクで走ってると、 新品売ってる店が4つなのに、中古ショップは11もあった。 >同じ値段なら美味いものを食う人のほうが圧倒的に多いし。 ただし、中身が同じなら安いほうに流れるのも事実。 最近、おまえらも、新品店に比べて中古店のほうが多いと思わないか?
262 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/08 09:43:08 ID:mJFtywdM
今、東京ドームでコンサート(人を集めること)ができる ミュージシャンってどれくらいいるかな?
263 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/08 11:42:33 ID:NTcyJk1N
氷室京介ボウイ・スペシャル 満員 B’z、キンキキッズ・GLAY・ミスチル ちょっと空席 他はガラガラ
サザンもうただも浜崎もえーちゃんも長渕も?
265 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/08 11:50:46 ID:utrMYLu7
>>262 1年前のタトゥーはガラガラでしたね。
1年前のグローブもSARSのせいにして中止にしたし。
266 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/08 12:25:59 ID:cRF1bZmg
>>263 中島みゆきもトータル動員数は別として、会場は満席だよ。
267 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/08 12:36:10 ID:cRF1bZmg
結局、心移りしないコアなファンをつかまえた者勝ちなんじゃないか。 その上でヒットすれば申し分ないが、そうは問屋が卸さない。
昔、CDが売れていた時代、CDの自動販売 機なるものが駅に置いてあったね〜。
一人のミュージシャンに100万稼いでもらうのと 100人のミュージシャンに1万稼いでもらうのと どちらがいいのか リスク計算を考えずにただただ拡大していったツケだわな
一人のミュージシャンに100万稼いでもらう事ばっかり考えて、 客層を絞りすぎたツケでしょう。 100人のミュージシャンに1万稼いでもらえなくなって、基盤が脆弱になったんだよ。
272 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/08 15:24:45 ID:rsZ5Eukw
オレはアルバムしか買わないって決めてるな〜
273 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/08 18:05:52 ID:iDqeLO6M
274 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/08 18:46:22 ID:F89X7RKi
>>270 そういう、「売れなくてもいいんだ」、みたいな集合無意識がCDを売れなくさせてるんじゃないのか?
ま、それだとあまりにもオカルトチックなので、
マーケティングの結果、売れすぎると格好悪いという風潮になってるから、
あえてガツガツ売らない戦略だったりしてな。
275 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/08 18:49:10 ID:F89X7RKi
ガツガツした売り方を継続してるレコード会社のほうが、 むしろマーケティングを疎かにしてたりとか。
276 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/08 19:25:33 ID:RBxX+5z8
今日B/OFFでオレンジレンジだかFlowだか それ系のが流れてたんだけどびっくりした。 CDなのに中学の有志団体みたいな歌唱+演奏力しかなかった。 こんなのデビューさせちゃダメだ。 レコード会社の連中に聴く耳を持ってる奴がいないからだろう。 しかしマジでひどかった。 誰の曲だか誰かわかるか? 始めギャーギャー騒いでて演奏始まって真ん中らへんの 歌詞に「やっちまえ!やっちまえ!」みたいなのがあるやつ。 特に歌とギターソロが最悪だったよ。
そもそも「音楽=売れるもの」ではないと思う。 っていうか、「CDが売れていた(売れすぎていた?)理由」ってのが分からない。 CDは売れなくなったんだけど、それは、当たり前のことな気がしている。 まあここまでの売れないぶりは、意外というか、行き過ぎな気もする。 んでもまあ上で誰かが言ってた気がするけど、 ミュージシャンもメーカーも「音楽好きリスナー」を育てられなかったことに尽きると思う。 リスナー的には情報過多で、わけわからなくなっている部分もあるかもしれんけど。 最近、なんとなく思うのは、ミュージシャンの意識の低下というか。 年くっただけなのかもしれないけど、こうよくわからんけどスゲエ!みたいな人が減った気がする。 無難なミュージシャンばかりで。なんかこうもっと格好悪いかもしれないけど、 ワクワクさせてくれるような人っていうか。もっと音楽聴かないとな。 ホントはそういう人いっぱいいるのかもしれないけれどさ。 ミュージシャンも一つの就職先。みたいな感じになってなかろうか?みたいな。 そうなのかもしれないけど、こう理屈じゃないなにかさあ。青臭いな。ゴメン。
質の低下が売上の低下に繋がらないということなら俺も同意。 100万売ろうとすると音楽好きに受ける作品ではだめなわけだよ。 最近売れたスマップのレコードなんてまかり間違っても 音楽が好きな人の買うものではない。 売るということに関してなら作品の内容なんてものは多分どうでも いいんだ。買うほうもたいして気にしていない。 勿論、ビッグヒットということに関してだが。 90年代にビッグヒットを連発してた小室なんて 中古屋に山積してるしアホみたいに安い値段で取引されてるじゃないか。 当時、小室を買ってたのは音楽が好きだったからじゃないんだ。 そんな状況でブームが去れば売れなくなるのなんて必然のような気がする。
280 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/08 21:56:44 ID:F89X7RKi
>>278 小室はミリオンヒットを連発する前から、流行に敏感な反応をする人達に売れたいと言ってたからね。
最先端なものを求めてて、そうでないものをアッサリ捨て去るような、厳しい判定をする客層を相手にしたがってた。
愛着をもってずっと聴いてくれる人達は、音楽の創り手を甘やかす一面があるからね。
281 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/08 22:33:09 ID:z2WqI9Oo
>>278 小室は優れたミュ−ジシャンに違いないが、リスナーがそうとは思わんし
厳しい顧客を相手にしてるとも思わない。
70〜80年代は5万、10万売れても大ヒットと言われた。
90年代、(一部で)ミリオンが連発したが、それに比べりゃ売れてない。
ジャニ系で人気断突だろうタッキ−&翼も十数万しか売れてない。
今年の他の売上枚数トップ100の歌手もシングルでミリオンには届かず、
30、40万から10万くらいが多い。
売上枚数に関しては、見方を変えれば70、80年代に戻ったとも言える。
282 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/08 22:41:30 ID:F89X7RKi
>>281 小室の現状を見れば、厳しい客層を相手にしてたのは一目瞭然。
ジャニーズ系は、いつの時代も甘やかしてくれる客層を狙ってて、
グループ解散後もファンクラブだけで食ってけるのがいる。
だいたい、小室が毎週のように100万単位の人達をショップに向かわせてたから、
90年代後半はCDがよく売れたと言える。
283 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/08 22:44:20 ID:F89X7RKi
小室ですら、ミリオンヒットの連発に至るまで10年のキャリアを積んでいるんだ。 売れまくるってのはそんなに簡単なことじゃないんだよ。
CDが売れなくなったのはCCCDだとかP2Pのせいでは絶対無いと思う 色々要因はあるけど、一番はリスナーが訳分からなくなって居るんだと思う 今のチャートみていると大部分は歌唱力の無いアーティスト。 実際、実力のあるアーティストの多くは売れていないし、レコード会社も 勢いのあるアーティストだけをプッシュしているような気がする。 実力があっても売れていないアーティストも宣伝に力を入れれば売れるだろうしね。
285 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/08 22:52:09 ID:F89X7RKi
>>284 が考えてるような実力ってやつが、ちゃんと売り上げに繋がることこそ良いことだ。
と、いうような幻想に侵されたまま何年かが過ぎようとしている。
それが現状だろ。
>>280 貴方の言うとおりだとしたら小室はビジネスマンとしては一流だと思う。
でもミュージシャンとしてどうかというのは別の問題。
287 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/08 23:00:55 ID:F89X7RKi
>勢いのあるアーティストだけをプッシュしているような気がする。 レコード会社はアーティストに対し、効率的な販売を行うよう契約しているのだから、 勢いがあるときにプッシュするのは当然のことだ。
CDが売れなくなったのは 松田聖子のせい
>>286 に同意。売れる曲をアレだけ作り出したのは確かに凄いんだけど、
売れる曲といい曲はイコールじゃないんだよね。
それと比較対象がジャニオタってのがまた…
小室がターゲットにした一般浮動票ってのはつまり、音楽にあまり執着のない人たちなワケで。
対象にすべきはガチの音楽好き。いい曲で、確かな歌唱力と演奏力がないと買ってやんねえって
人たちじゃないと。
>>287 レコード会社にとってはビジネスなんだけど、
創り手(の一部)と聴き手にとっては文化活動なワケですよ。
どっちに偏っても立ち行かなくなるだろうから、そこんとこの釣り合いが大事なんだろうけど。
今はやや商業主義に過ぎてるんだと思うし、商業戦略としても短期的な視点ばかりだから
>>270 (俺のカキコだけど)で言ってるみたいなことになったんだと思う。
291 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/08 23:24:47 ID:F89X7RKi
>売れる曲といい曲はイコールじゃないんだよね。 イコールだよ。 どの時期に、どういう作品を送り出せば、感性(←欲の一種)を刺激できるか、 感性で勝負する者なら気付けるようにならないといけないわけで。 >確かな歌唱力と演奏力 これね、絵画に喩えて言うならば、「写真みたいな絵を描くのが一番偉い」、 って言ってんのと同じだから。 より緻密に、より正確に、って機械をめざしてるんじゃねえんだから。
いい曲とかは第三者に決めてもらうべき。 ブラピとかトムクルーズに日本の曲聴いてもらって一番よい曲が いい曲なんだな。
293 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/08 23:34:55 ID:F89X7RKi
>レコード会社にとってはビジネスなんだけど、 信仰宗教的な禁欲主義に走るのが、音楽家やレコード会社にとって良いこととは思えんけどね。 ま、ニルヴァーナという言葉を使ってるくせに、レコード会社と契約できる人もいるくらいだから、 音楽ファンにも宗教意識が変になってる人達がいても、おかしくはねえのかな。
294 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/08 23:52:21 ID:z2WqI9Oo
>>282 >小室が厳しい顧客を相手にしてる
そう思わんな。アムロや華原やTRFのファンが厳しい?
ジャニ系やアイドル系とさして変らんよ。
80年代のアイドルのプロデュ−スに、山下達郎や吉田拓郎、松任谷由美、竹内まりや、中島みゆきらが
関ってるがのと変らない。
小室は優れた戦略家、ビジネスマン、煽動家だとは思う。音楽家としてもYMO時代からの
キャリアや才能も認める。しかし、音楽ファンの趣味・嗜好の細分化による分断のトレンドを
越えて、音楽界や音楽ファンを統合したなんて、大げさに言われたのは昔の話。
アジテーター小室ですら、飽きられ、放遂されようとしてるように見える。
成熟社会、歴史の完了が云われる時代にあって、小室も無力だった。
295 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/08 23:56:08 ID:z2WqI9Oo
小室が、爆発的に売れたからと言って、例えばビギンの涙そうそうや槙原の 世界に〜程の世代横断的な歌は生み出してない。
>>291 俺は289ではないけど。
君の言うことが正しければ去年、日本で最もすばらしい曲はスマップの曲で
日本で最も偉大な音楽家はビーズで
浜崎もタッキーもキムタクも音楽の才能に溢れまくっていて
オレンジレンジは才気煥発な若手の筆頭ってわけだ。
洋楽ではアブリルとかサム41とかタトゥーとかは天才中の天才で
ヒットチャートの順位こそが学校の成績表のように実力を順当に表す
ものだって言いたいの?
297 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 00:02:36 ID:wanop5wG
>>294 >小室は優れた戦略家、ビジネスマン、煽動家だとは思う。
小室も、「売れないけど良い曲」という禁欲主義的な幻想に侵されて、マーケティングでダメだった曲を
リリースするようになったんだよね。
ずっと感性(←欲の一種)で勝負してきたのに、それを捨てちゃったのだから。
最近の小室は売れてたときを反省するような発言もしてるけど、
まるで禁欲主義的な宗教に洗脳されたみたいで気持ち悪い。
298 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 00:09:59 ID:N5DpCCQN
>>291 申し訳ないが俺もやっぱりイコールじゃないと思う。
買い手が100%自分の感性に従って買ってるとはとても思えない。
自分じゃ判断できずとりあえず流行り物聞いときゃ間違いないだろ
みたいな人多いんじゃないかな。(はずかしながら自分にもそういゆとこあります。)
そういうのも含めて売れた曲がいい曲だって言われそうだけど、
そこまでくると別の問題じゃないかな、やっぱり。
299 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 00:12:18 ID:N5DpCCQN
うおっ! IDなんかやばいーよ
300 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 00:15:42 ID:wanop5wG
>>295 >世代横断的な歌は生み出してない
初期のTMネットワーク時代から意図的にそうしているという言葉を残してる。
ようするに、狙い通りってこと。
>>296 コンテンポラリーなポップスの場合、写実的な絵画のような音楽だけが
良いとはされないのは当然のことだ。
巧いことよりも、美味いと感じさせてくれるほうが支持されることに、
きみは納得いかないだろうがね。
301 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 00:18:46 ID:YHVRb9Jx
>>297 小室の音楽には興味ないが、貴方が
>>291 で言ってるのは、小室の売り方そのものだよな。
CANYOU〜も、このままでは自分の音楽は飽きられ、長寿商品になり得ないからと
敢えてスローテンポでバラードチックなヒットしないと思う曲をアムロに歌わせた。
これが大ヒットしたわけだが、誤算だったと後日述べてる。
小室が感性で勝負?意味分からん。市場の空気やトレンドを読む感性というか
先見性やあざとさはあったと思う。ビジネスマンとしての。
302 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 00:22:37 ID:wanop5wG
>>298 >とりあえず流行り物聞いときゃ間違いないだろ
いや、これは感性的な判断だから。
流行り物を避けるのは、理性的か悟性的な判断による。
感性と理性と悟性、辞書で調べてみようね。
303 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 00:24:11 ID:YHVRb9Jx
>>300 それは承知してる。
小室ファミリーになってからは、若年層限定とは言え、大衆(多数派)迎合路線を
走ってるように見える。
ま、自分はニューミュージックファンだから、彼には興味ないし、頑張ればいいよ。
売れる曲=いい曲なわけないじゃん サザンのTSUNAMIが「未来日記」の主題歌でもなく テレビCMも一本も打たず、さらにサザンが駆け出しの新人だったとして あそこまで売れると思うか?絶対売れないだろ? これは仮の話だとしても、なんのタイアップもコマーシャルも無い 新人の曲なんか腐るほどある。ほとんど日の目を見ることなく 消えていくわけだ。少なくともTSUNAMIより素晴らしい曲だとしても。
305 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 00:26:38 ID:wanop5wG
>>301 >ビジネスマンとしての。
きみの感性は、金銭が大量に動いたことによく反応するみたいだね。
まず金から感じる、考える、みたいな。
306 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 00:26:57 ID:YHVRb9Jx
>>298 同意。
特に音楽に興味がある訳ではない多くの人がCDを買ってる。
それは今も昔も変らない。
NHK紅白世論調査を見よ!
307 :
296 :04/11/09 00:27:03 ID:???
>>300 君の言う写実的な絵画のような音楽というのは実力者による
素晴らしい演奏のようなことを言っているのかな?
それなら君の言うことは正しいと思う。
僕はローゼスが大好きなんだけどイアン・ブラウンの歌の実力は
知っての通りだ。
ただ、実力と売上というのをそのままつなげてしまう君のやりかたに
納得できないだけ。
308 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 00:27:35 ID:N5DpCCQN
>>302 なんか間違ってたかしら、
IDがいかんのかしら、
309 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 00:32:28 ID:YHVRb9Jx
>>305 少なくとも小室は大衆を大きく動かすことに関心があるのは間違いない。
>>304 ミーシャはラジオや有線で人気に火が点いた久々のミュージシャン。
サザンファンは多いし、心移りしないからな。
>>309 >>304 が言ってるのは売り上げを左右する要素が、
曲自体の良し悪し以外の部分にも存在するってことだろ。
311 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 00:38:51 ID:wanop5wG
>>304 ネームバリューが出来上がるまでのプロセスを無視してたらいかんよ。
ほとんどの場合、予算も契約状況も悪い中で、積み重ねていくしかないんだよ。
>>311 それってつまり純粋にひとつの曲としての良し悪しではないってことを
認めてるんだよね?
313 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 00:50:29 ID:YHVRb9Jx
>>310 当然でしょう。それをオレも言いたかった。
ゆずは、小室への強いアンチテーゼになったと思う。
みゆきの地上の星も。
314 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 00:55:08 ID:wanop5wG
>>307 >ただ、実力と売上というのをそのままつなげてしまう君のやりかたに
>納得できないだけ。
負けず嫌いだからだろ。
たとえば、名曲、という言葉には有名な曲という意味が含まれている。
ようするに知名度。
だから、たくさん売れた曲のすべてでは無いが、
たくさん売れた曲の中に名曲があるわけ。
きみでは無いが、負けず嫌いな人には「あまり知られてないけど名曲」、
などと言葉の意味を捻じ曲げる人もいる。
いいじゃないか、自分と大衆にズレがあったって。
ポピュラーソングの場合、その良さを決めるのは大衆なわけで、
大衆とズレてる人が無理して決めることは無いんだよ。
ポピュラーソングの判定を大衆に判断させるのが嫌だと言ってる人が、
ネットで力強く語りすぎるから、レコード会社の判断を狂わせるんじゃねえかな、
と余計な心配までしちまうよ。
315 :
310 :04/11/09 00:55:32 ID:???
>>313 あーごめんID:wanop5wGの発言だと間違ってた。
たなたとはだいたい同意見です。
ドラマの使用曲に惹かれ、 ドラマのサントラを久しぶりに買ってみた。 そしたらね、なめんじゃねーよ。 同じ曲のアレンジ違いばっかり多いじゃねえか。 漏れが気に入った曲、入ってねーよ。 んで、久しぶりにそのサントラの作曲者のホームページを見たら、 代表作からそのサントラは記述が消されていますたw
317 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 01:00:57 ID:wanop5wG
>>312 あのね、タイアップってのは、ショーケースの一番目立つとこに飾ったみたいなもんだから、
良し悪しが判り易くなるんだよ。
あるバンドの場合、2曲同時発売して、同程度のタイアップで、
結果に30万枚の差ができてる。
大衆は大衆なりに判断してますよ。
>>314 お前のほうが意味捻じ曲げてるだろ。
いい曲、名曲と呼ぶときに、大多数の支持を持つ曲なんてニュアンスは
普通持たせない。むしろ支持数を度外視して、曲自体の良し悪しを語る時にこそ
使われるべき言葉だ。
>>314 誰も「名曲」の話なんてしてないよ。
「いい曲」の話をしてるの。
「いい曲」なら知名度は関係ないでしょ。
話ズラさないでね。
>>317 タイアップを取れた曲と取れなかった曲の比較をしろよ。
どの程度宣伝する努力をしたかがまず重要だって話だろうが。
曲自体の差がでるのはそれからだ。
わずかな宣伝で売り上げ伸ばす曲もたまにはあるけど、
圧倒的に少数だし、それは例外と見るべきだ。
>>317 つまりショーケースの端っこにあるモノは判断つきにくいわけだ。
良し悪し判断つけられる前にケースから無くなってる。
これで本当にそれが駄曲だったと断定できるか?
322 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 01:06:41 ID:wanop5wG
>>318 >大多数の支持を持つ曲なんてニュアンスは普通持たせない
負けず嫌いが名曲という言葉を使う場合は、そうなることが多いね。
めいきょく 0 【名曲】
すぐれた楽曲。有名な楽曲。
三省堂提供「大辞林 第二版」より
323 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 01:08:35 ID:2cy2cm7r
>****はラジオや有線で人気に火が点いた久々のミュージシャン 有力事務所・メーカーが金払ったり圧力かけて大量放送させてるんですけど・・・ 売上が上位(トップ10)に入るアーティストでも、ラジオ局に力無かったり金 払っていないと、上位でもリクエストがあっても放送されないんですけど・・・
324 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 01:11:02 ID:wanop5wG
>>319 優れてること、有名なこと。
それが名曲。
325 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 01:12:08 ID:YHVRb9Jx
>>314 小室イズムそのものの解釈だな。
名曲には、知名度の要素も含まれてるが、一要素だろ。
全てではない。
その大衆のオレがヒットしてないが、名曲があると思うわけだが。
随分前だが、新聞の書評を担当してた西部すすむが言ってたな。
今年の3冊なる企画について、毎年出版される数十万冊の著書の中で
自分が読んだ数少ない中から3冊をセレクトするのは傲慢だと。
326 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 01:16:11 ID:wanop5wG
>>321 >>323 扱われ方に不満を感じるような契約をしなければいいだけの話。
ひどい扱いでスタートしても、上がってくるケースもある。
アルフィーとか、オフコースとか。
327 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 01:18:45 ID:YHVRb9Jx
>>323 そりゃそうだな。
だが、その前にレコード会社に見出される才能の片鱗はあったんじゃないか。
彼女がシンガーソングライターならばの話だが。
スガシカオ(NHKから)
プロには自分からなるものではない。才能ある奴は誰かが見つけて
周りがプロにして行く。
資本主義社会とはそういうもの。汚れた原石が磨かれ宝石になる。
328 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 01:19:08 ID:wanop5wG
>その大衆のオレ 大衆的な判断に強い違和感を覚えるのなら、きみは大衆とは言えんよ。
>>326 お前論点次々ズラしていくな。
次は契約の良し悪しか?
330 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 01:23:56 ID:wanop5wG
>>320 大手携帯電話会社のCMに曲が使われ、メンバーも出演したが、
まったく売れなかった。
ほかにもあるが、大きなタイアップで失敗した人達を、きみは知らないだけだろ。
331 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 01:26:57 ID:wanop5wG
>>329 どんな売り方をしても、上がってくるヤツは上がってくるし、
タイアップでも売れないケースは少なくない。
332 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 01:27:55 ID:Kf1Nj4CK
>>329 同意。
ID:wanop5wG
君、さっきからあれだな、
議論のために議論してないか、
名曲の定義の講釈はじめたり、
辞書ひっぱりだしてちょっとさむいぞ。
333 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 01:30:03 ID:wanop5wG
とりあえず今みたいな時代じゃ小室みたいに売るのは_だろうなぁ‥
336 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 01:37:16 ID:Kf1Nj4CK
>>333 ちょっとな、
熱く語ってくれるのは結構なことだが
辞書はよくないよ。
337 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 01:39:37 ID:YHVRb9Jx
別板にあったレスの引用だが 坂本教授が、かなり前にラジオで「某音楽プロデューサーにリスナーの耳は 悪いほうに教育され、日本の大衆音楽のレベルは下がる」と発言したそうだ。
>スガシカオ(NHKから) 「プロには自分からなるものではない。才能ある奴は誰かが見つけて 周りがプロにして行く。」 と思っていたけれど、やっぱり商品化されただけの素人。 事務所・メーカーがもうけた後は使い捨て。 現在、超落ち目。
339 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 01:42:42 ID:wanop5wG
たとえば、プロ野球選手に対して「サッカーなら負けないのに」みたいなことを 言っちゃってる人が多くてさ。 チャートや売り上げで勝ち抜いたアーティストに、(明快に説明できないけど)曲の質なら 負けちゃいねえぜ、とかさ。 売り上げが下がったんなら、売り上げで勝ち抜けるアーティストが出てくりゃいいわけで、 売り上げ以外でしか勝てない人を無理やり持ち上げても、 そりゃ上手くいかないのは当然なんだよね。
340 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 01:44:53 ID:wanop5wG
今、8チャンネル見てるけど AV女優でも歌出す時代なんだな・・・・・
342 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 01:51:39 ID:Kf1Nj4CK
>>340 怒んないでね。
場所が場所(2ちゃん)なだけにもしやと思って。
343 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 01:53:55 ID:wanop5wG
つまり、テレビ・ラジオに出て、レコード(当時)が売れて、音楽業界を儲けさせた 当時の有名歌手も、商品価値が無くなったら使い捨てられて、アパートで貧乏 暮らしして野垂れ死にしました。その繰り返し、という世界。
>>339 お前、その全てのミュージシャンが売り上げだけを求めて活動すべきだって発想
なんとかしたほうがいいぞ。
例えば日本ではヘヴィメタルをやると、まず売り上げが伸びることがないわけだけど。
メロコアならさっくり上位にいけてるよね。
やる路線自体でまず売り上げに差が出るんだわ。売れるジャンルなんて偏ってるんだよ。
そこでメロコア勢はメタル勢より売り上げで勝ち抜ける才能がある、なんて話は成り立たないでしょ。
メタルやってるバンドは、売り上げが伸びにくいのなんて分かっててやってるんだし。
346 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 02:03:24 ID:YHVRb9Jx
枚数に余り拘らず、頑固なまでに独自の道を歩んでるミュージシャンはいるよ。
347 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 02:03:43 ID:wanop5wG
>>345 いやいや、
>>1 にもある通り、売り上げが下がった理由を述べとかないと
マズイかなって。
歌うまい演奏力のある洋楽のベテラン勢は50代になっても現役で世界 ツアーに客が入る。 使い捨てゴミを買う消費者育成を目指している日本の業界は見放して 自滅させたら良い。
>>347 >>1 >自分の意見が否定されたから必死にならないように。
これ忘れてるぞw
350 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 02:24:52 ID:YHVRb9Jx
>>348 中島みゆきは40代で香港公演を成功させたけどね。
東アジア限定だが。
日本にはベテランのポジションがない。
新曲出し続けてないと生き残れない。
歌が上手いとか演奏力があるとかというのは音楽を構成する一部の要素でしかないわけだけど 歌が下手でも演奏が下手でも面白い音楽はいっぱいあるし 音楽って言うのは上手さ下手さを越えたところにこそ面白味があると思うんだが もちろんそれと売れる売れないは別のはなしだけど
>>345 プロとしてやるなら売り上げを考えないわけにはいかないでしょ
ヘヴィメタが売れないジャンルならそれをどうしたら売れるか考えないと
まあ、それをやるとアメリカンロックに歌謡曲を組み合わせたB'zみたいになるんだろうけど。
それが嫌ならアマでやればいいわけだし
プロってそういうもんだろ
売れた曲で名曲もあるがそうでないのもあるし、 売れなかった曲にも探せば名曲はある。 今のセールスラッシュが売れる可能性のある名曲予備軍を埋もれさせ、 結果売り上げも止まってる。 演奏は必ずしも上手である必要はない。 だが音楽は何かしら人に訴えることが必要。 それが演奏力・歌唱力であったり、パフォーマンスだったりする。 それで人の心を捉えてCDが売れれば万々歳。 ただプロである以上は売り上げを気にする必要がある。 しかし必要以上に気にしすぎ目先に走った結末が今の惨状。 いい加減業界は売り上げという数字の自縛から抜け出せよ。
354 :
345 :04/11/09 02:58:50 ID:???
>>352 うーん、そーなんだけどね。
まあメタルにだって市場が成り立つ程度にはファンがいるし、それなりのモン作ってれば
ノルマ達成できる程度には売り上げもでるみたいだし。
黒字確保した上でさらにカネが欲しいか趣味に走るか…でミュージシャンの美学が出るんじゃないかな。
個人的には趣味に走る人のほうが好きだけど。
人間椅子なんかは好きなこと出来ないからって、
わざわざメジャーからインディーズに戻ったんだよね。(間違ってたらスマン)
ゴミを売って儲けたい奴らは勝手にやらせてこのまま自滅させりゃいい
CDが売れなくなった理由 なりふり構わないメーカー芸能事務所以外は大量広告薄利多売から手を引いて CD大量販売に熱心ではなくなったから。
357 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 03:12:32 ID:YHVRb9Jx
Q.やはり枚数は気になりますか? ポップ音楽として、枚数が売れないとマズイというのはあります。 けれど枚数ではない所に切り替えないと総崩れになる(松任谷由美・新聞インタビューから)
おいおいどうしたんだ今日のここは。 閑古鳥鳴きまくってたのに凄い量だな。
メーカーとか出版会社なんかの関連事業に人大杉。 音楽にはまず実際に作って演奏しているひとが肝心なのに 業界にぶら下がっている人間の面倒 を見ることに奔走するのは本末転倒だろ? 経費がかかりすぎるからより多く儲けなきゃならん。 リストラやってコストダウンが進めば状況は改善されるはずだ。 70年代と同じくらいの売り上げなら当時と同じくらいの人間しか養えない。 こんなことは誰でもわかるだろ? なのにそれをやっていないレコ社なんかは怠慢だ!
>>269 以降の書き込みの流れとしては
>>353 が「まとめ」だろうな。
それでもまあ最後の一行だけは理想というか無いものねだりに過ぎないわけだが。
361 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 05:32:05 ID:9u7l/jNQ
音痴でもヘタでもパクリでもゴーストでもいいつって、 ゴミを売りつけてきたから。
362 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 08:35:07 ID:hSIx0rQS
利口な人は現邦楽は買わない w
363 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 12:34:46 ID:XavB+A8F
スレ趣旨から逸れるが、小室の話題が出てるので・・・ 70〜80年代は、ユーミンや中島みゆきも色んなシンガーに楽曲提供してたよ。小室が 新しいとは思わない。 ユーミン・・・聖子、石川ひとみ、小林麻美、ビリーバンバン、ハイファイセット・・・ 中島みゆき・・・桜田淳子、研ナオコ、森山良子、郷ひろみ、根津じんぱち、小柳るみ子 薬師丸ひろ子、柏原芳江、西田ひかる、工藤静香、増田恵子、加藤登紀子 石嶺さとこ
>>360 >>359 のリストラなどでコストダウン・体質改善行えば
無いものねだりにはならない。
ただ業界にその気がない。
365 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 16:43:36 ID:OelNz4wc
家で聴く分には、コンパクトで有る理由も無い・・家では、まさに意味無し音源 移動時には、もってこいのCDだがMP3,MD、IPODなど普及でさらに意味なしに・・ さらに保存状況さえ良ければ永遠に音質の劣化しないレコードに比べ CDは、20年ほっとくだけで音源記録さえも失うしまつ 初期に生産されたCDは、徐々に再生不可能になってきてるし きっと10年後にCDというフォーマットは、まさにゴミというにふさわしい 最悪音源となってるよ。そもそも人間が魂をこめて演奏した記録(レコード)を 完全デジタル化できるわけが無い レコーディングルームの空気、楽器、機材の揺れが伝わる マスターテープ、オリジナルレコードからCUTされた音域は、演奏家の魂 といっても大げさでは、無い 60年代のROCK、SOUL、JAZZなどのオリジナル 盤とリマスターCDを聞き比べてみるといい、オリジナルレコードを真似ようと 狭い音域でしこうさくごしたあげく全く別物の海賊盤並音源をリリースして しまうレコード会社、それを助ける金づるCDリスナー 一方、いたって今日的な広音域を生かしたアナログリリースを重要視する クラブミュージックアーティスト達 彼等は、耳がこえてるね 自分達の作品をどのフォーマットで鳴らすと一番いい音が出るのか知っている わけだ・・・レコードは、溝に沿ってカートリッジが音を拾ってく楽器なんですよ 溝に魂がこもってるんです。溝に廃盤の妖精が住んでいます。 CDは、レンズがデータを読み取るんですね なんだそりゃて感じ だからあんなに音がしょぼいんですね、聞きこむと耳が腐ります。 プレイヤー、アンプもすぐ腐りますね。発する電波が腐ってますから。 まさにゴミフォーマット CDRがCDと同じ音圧なのもなっとくです。 中身が無いんだから完璧にコピーできるんですねw。
個人的には、海外のバンドやアーティストみたいに アルバムの中から数曲まるまる聴けるようにするべきだろ。 気に入ったら、ネットで検索したりして詳しいレビューとか聞けるだろうし。 漏れなんてそれを聴いて買うほうが多いからな。 著作権著作権と言い張って、余計に売り上げ落としてる気がする。
とりあえず、売れる歌=いい歌ってのは当然。
ただ、その良い歌ってのが買った人にとってなだけであって周り大多数が良い歌を思うわけではない。
要はアーティスト・購入者両方の質自体が下がっているんだよ。
>>366 いまの某著作権協会にそんなことが思いつくはずがない
368 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 20:14:07 ID:0CuJKeXn
カラオケ目当てでCD買ってる香具師らが、携帯とかに金使うようになったから。 あと、90年代に大衆受けするような曲が出尽くしたから。
音楽に質なんて無いんだけどな あるのは気に入るか気に入らないかだけ
>369 それは正しいね。 音楽も芸術だからね。 感性の問題。
>とりあえず、売れる歌=いい歌ってのは当然。 じゃないですよ。 お笑い電波芸人のお笑いゴミCDが売れましたよ。
372 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 20:55:21 ID:wanop5wG
>>353 たとえばスポーツなんかでも、実績のある選手はレギュラーが確定してるだろ?
まったく実績の無い者より、実績のある者が優遇される不平等さは、
世のシキタリとして存在する。
それでも上がってる者が存在する事実。
373 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 21:13:29 ID:wanop5wG
>>371 きみね、きみの望み通りの結果にならないと不満てことだろ。
コンテンポラリーなポピュラーソングは売れることが良いことだ、
というルールなんだよ。
そんなルールは認めねえ、なんて言ってみても、それがルールなんだからさ。
たとえば、日本では赤信号は「止まれ」っていうルールがあるだろ。
「そんなルールは認めねえ」という考え方してたら、信号無視で大怪我するか
死んじゃうんだよ。
コンテンポラリーなポピュラーソングにおいて、
新人不利ってのもルールの一種。
「既成のルールを認めねえ」、ってのは格好良さそうにみえるが、
信号無視で大怪我してる奴みたいで愚かなんだよ。
ま、ルールを作り変えるくらいにまでなれば凄えんだが、
そこまでの力のある奴っていないからなあ。
374 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 21:23:14 ID:EG0XlbvS
実際、作品以外の魅力で売ってる人たちもいるんじゃないの? 作品よりも、キャラクターに売る能力(魅力)があるっていうか・・。 それこそ、商業音楽の実力だよね。
375 :
納得できんルールは認めねえ(例 :04/11/09 21:25:14 ID:wanop5wG
だいたい、赤が止まれなんておかしいじゃねえか。 闘牛を見てみろよ、赤いマントに突進してるだろ。 人間だって牛と同じ動物なんだから、赤で進むのが自然。 それに何だ? 青信号とか言いながら、じつは緑色をしてるのもあるぞ。 みんな騙されてることに気づけよ、緑と青の区別がつかないなんて、 色彩感覚が悪化してるってことだぞ。 予断だが、売れてる曲が良い曲ってのも認められねえな。
CDを買う理由って実はそのCDが欲しいってより 「ファンとしての義務、お布施意識」 ってのが大きいと思うんだよなぁ。 俺はファンである特定のミュージシャンのCDは買うことにしてるけど 正直な話そのCDに1000円以上の価値を見出してるかって言ったら はっきり言ってNO。ファンだから買ってるだけ。 自分でも何が言いたいのかわからんけど、純粋に「良い曲だから」 って理由だけで買ってる人って少なそう。
377 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 21:36:54 ID:wanop5wG
売れてないけど質の良い曲って言い回しは、 最下位だけど質の良いマラソン選手って言うのと同じ。 そんな曲や選手がいるかっつーの。 世の中にはゲテ物料理を好む奴だっているわけで、 ゲテ物を好む奴が、「質が良い」と主張しても、 「はい。そうですね」とは言えんよ。
ブスのもの凄い上手いフェラより 美少女のたどたどしいフェラの方が気持ち良い。
そこでデレク&ドミノスの「いとしのレイラ」ですよ
381 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 21:45:38 ID:EG0XlbvS
売れてないのに質の良い曲はあるのかどうか分からないけど 売れてるのに質の悪い曲はちゃんと存在すると思うよ。
382 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 21:48:14 ID:cgUyWj9c
>>365 畑違いだから何とも言えないが、CDの音質的欠点は技術革新と共に早晩、克服されて
行くと言う専門家も多いわな。
現在、いわゆる一発どりと言われるレコーディングで、デジタル音楽に異義を唱え出してる
ミュージシャンもいるよ。
383 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 21:50:19 ID:wanop5wG
70位だけど、他の選手よりフォームが綺麗。 63位だけど、他の選手よりお金をかけずにトレーニングした。 1位の選手に金メダルなんて認めねえ。 フォームが汚くても、トレーニングに大金を費やしても、1位は1位。 そんなことも認められねえ人が、(自称)真の音楽ファンなのだから、 音楽ファンの質の悪さは本当かもしれん。
プリプリ/世界でいちばん熱い夏は ダイヤモンドヒット前は不発、 ダイヤモンドヒット後自己カバーしてミリオン。
385 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 21:52:34 ID:wanop5wG
>>380 売れなくて、順位も低かったけど名曲になった例としてよく出てくるね。
あとビリー・ジョエルのピアノマンとか。
387 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 21:54:51 ID:cgUyWj9c
>>383 何かやけに飛ばしてるな、昨夜から。何歳くらい?アバウトでいいから。
70位だけど(略
オンリーワンってこった。
388 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 21:57:26 ID:cgUyWj9c
好き嫌いは別にして、「時代」も大ヒットはしなかったぞ。 チャート1位にもならんかった。
CDが売れる要因として歌い手の知名度ってのは 曲の良し悪しを凌駕する影響力を持つからな。 例:ゴリエ、はなわ そんなんで売れる曲=いい曲って言われてもな。
390 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 22:01:20 ID:EG0XlbvS
言葉の違いなのか?事実、。 売り上げに繋がる要素は音楽の音そのものだけじゃない。 みんな同じ条件で同じ売り方、アーティスト本人を伏せて 作品だけを出して勝負したらどうなるのか?
考えるな、感じろ 音楽ってただそれだけだと思うんだけど
>>383 例え方がちょっと違うんじゃないか?
マラソンなら、
70位だけど、他の選手よりフォームが綺麗。
63位だけど、他の選手よりお金をかけずにトレーニングした。
1位の選手はレース中に一番サポートを受け、車の中で移動しながら休憩した。
1位の選手に金メダルなんて認めねえ。
ずるいとは言わんよ。もちろん本当のレースなら失格だが
レコード会社の宣伝は「自分たちは何もしなくても先に進んでる(売り上げが増えてる)」状態だろ。
ま、要するに、レースそのものが出来レースなわけ。
タイアップした普通の曲と、全く知られていないけど一応メジャーの曲。
レコード会社から発売前も後も最大のバックアップを受けることが出来る曲は、のんきなもんだよ。
自分たちで必死になってプロデュースする必要も無いからな。バイクでマラソンに参加するようなもんだ。
日本人の耳が肥えていないのも問題だろうけどな。
393 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 22:11:01 ID:wanop5wG
緑色なのに「青信号」である要因として呼び方の知名度ってのは 色の識別を凌駕する影響力を持つからな。 例:日本中の信号機 そんなんで緑=青信号って言われてもな。
それはただ売れないのは周りが悪いっていってるだけなんじゃ・・・・
>>393 もうちょっとマトモに議論する気ないの?
昨日からずっとそういうスタンスみたいだけど
商品の売上数はスポーツの技能レベルとは全く別物。 CD売上数を例えるなら、インスタント・ラーメンの売上数。 ミスチルがインスタント・カップ・ラーメンとタイアップしましたね(藁。
質が良い悪いはただの好みの問題だから議論云々以前に終ってます
>>394 極論を言えばそうなる。が、実際にいい曲(バンド)に限らず、レコード会社に発掘されないときついよ。
SIAM SHADEや175Rなどの成功したバンドみたいに、インディーズで売りまくりならなんとかなるかもしれないけど。
それに周りが悪いんじゃないよ。売れてる人の周りが良すぎるんだよ。
要するに、他人事だもん。アーティストにお金つぎ込んでCDを何時間も聴いて、暇つぶして・・・・ なんて、もうやってられない。むなしくない? かたやアーティストはお金もらって、キャアキャア言ってもらって、ぬくぬく暖かい布団で眠る。 さみし〜!くやし〜!!そしてそんな自分にもムカつく。 カ ラオケが流行ったのも、歌う事によって自分がアイドルにでもなった気分にひたれるからでしょ。 自己満足してるだけの自分にきずいた時には、1ヶ月のカラオケ代に5000円も使っていた 自分に気がつく。 そろそろ人を崇めるより、自分自身を高めるべき!だと、最近気がついたよ。 芸能人なんか興味なし。
ミスチルの大ブレイクする前の曲は ブレイク後のシングルの10分の一以下の売り上げだけど それはミスチルの作詞作曲能力や演奏力が10倍以上になったからじゃないだろ。
401 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 22:19:13 ID:EG0XlbvS
売れる要素=音楽そのもの+キャラクター+宣伝+洗脳+話題性etc
402 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 22:20:24 ID:wanop5wG
>>392 それでは、タイアップをしまくったのに売れなかったKというバンドや、
Bというバンドや、Tというユニットや、Tというソロシンガーや、
そのほかにもいる失敗組はどういうことだ?
前にも記したが、一番目立つ場所に置かれるほど、
良し悪しが見えやすくなる。
良し悪しの判定は受けてるんだよ。
403 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 22:22:32 ID:cgUyWj9c
>>397 同感。質の話に意味はない。
どんな曲であれ、聴く人が「良い」と思えばいい音楽になる。
レコード会社に勤務してるわけではないから、別にCDが売れなくても構わない。
聴きたい音楽を聴く。ただそれだけだ。
>>402 別に曲の良し悪しに限った話じゃないだろ
ビジュアルの良し悪し、キャラクターの良し悪し
そういう要素を排除して「いい曲」だとか言ってる。
いや、本当に皆、良い音楽に出会うことはいいし、良い曲を買うのは良いことだけど、 自分の人生に時間かけよう。
406 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 22:31:57 ID:wanop5wG
>>400 自称アーティストでは無く、他称アーティストを自認してるんなら、
どのような曲を、どのような時期に、どのように発表するか、
というとこまで含めて創作できなきゃいけない。
送り出した作品をたくさんの人に求められることが、
他称でアーティストと呼ばれることに繋がるのだから。
ミスチルの場合、ようするに、タイミングまで含めた創作力が上がったってこと。
407 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 22:35:06 ID:cgUyWj9c
>>400 いや、ミスチルにブレイク前に才能があったとは言え、ブレイク後に
音楽的能力が飛躍的に上がったのも事実だと思う。ブレイクして耳目を集めた人の所には
いい人材やいいプロデューサーなどのフォロアがどんどん集まって来る。
才能はどんどん磨かれ伸びて行くわけ。
途中で見限られ、捨てられる人の方が遥かに多いのも事実だがな。
その理屈だとミスチルの音楽的能力のピークは トゥモローネバーノウズの時になってしまうが。 まぁ屁理屈の言い合いは良いんだよ。 要するに良い曲ならばそれに比例して売れるってワケじゃネェ。 良いバンドなら売れるならまだ同意してもいいが。
ミスチルが売れたのは浜崎あゆみと同じゴースト・プロデュース・宣伝プロジェクト商品だから
410 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 22:43:46 ID:cgUyWj9c
>>405 そうだわな。コンサートチケット買ってやって、その金で成城や田園調布の豪邸に
住んでると思うと。ま、いいんだけど。
CDが売れなくなった理由の一つに、所得格差拡大も影響してると思う。
今の学生は食費を切り詰めてバイトに精を出して暮らしてる。音楽聴く時間どころか
学業に専念する時間もないのが現実。若いリーマンも休日出勤が当たり前で
時間的、金銭的余裕などないし、過労死が20代でも増え始めている。
ま、音楽が自分の生活の質を豊かにしてくれはするわな。
411 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 22:47:43 ID:cgUyWj9c
>>408 後半は全く同意じゃ。
前半については、そんなチンケな話などしとらん。一般論、強いては資本主義社会の
公理や法則について触れたまでだ。
だから屁理屈だって言ってるじゃん。
業界はCD大量販売で儲けるためにメディアを独占したり、 自社の利益に反するアーティストを潰してきたんだよ。 CD売れなくて良いってことよ。
414 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 22:53:43 ID:wanop5wG
>>409 自分が食べられなかったブドウは、どうせ質の悪い酸っぱいブドウだと、
悔しさをごまかすキツネの童話は知ってるかい?
415 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 22:53:52 ID:cgUyWj9c
>>412 何処が屁理屈なのか、具体的な反論キボン。
若いアーティストを騙して版権を騙し取ったりね。
音楽そのものについて言ってるんだよな・・。 勿論、売れているものには売る力、多くの人を惹きつける魅力があることは 当然なんだけど。音楽の質とは関係無い。購入者にアンケートとって見ると いいのでは?同じ売り上げの作品でも本当にその曲が好きで購入した人の割合が 違ってくれば、それこそ音楽の質の差じゃないのか?
もっとCDが売れなくなって、業界ヤクザが手を引けば、多少、正常になるよ
419 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 22:57:06 ID:wanop5wG
>>413 きみが食べられなかったブドウは、本当に質の悪い酸っぱいブドウだったのか?
>>418 もっとCDが売れなくなって、業界ヤクザが手を引けば、
多少、正常になるよ
それは大いに言える
だいたい音楽好きじゃない人達が多すぎるのだ
作家連中にもそういうのがいるからな
音楽=文化ということを忘れて やれマーケティングだのと言って 好き放題食い潰したツケだ
話がかみ合ってないね。 かたや「いい曲」の話 かたや「いいプロモーション」の話
もともと音楽が大衆的なものじゃないんだよ、日本て国は。
424 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 23:12:21 ID:wanop5wG
>だいたい音楽好きじゃない人達が多すぎるのだ 金がどんだけ動いたか、が最優先になってる人達がな。 宣伝費、タイアップ、著作権、という言葉を使って、 (ルールの範囲内で)正当な評価を得ている作品を、 貶めることが得意な人達もね。
業界はCD大量販売で儲けるために、 自社の利益に反するアーティストを潰してきた。 若いアーティストを騙して版権を騙し取った。 業界ヤクザが手を引けば、多少、正常になる。 CD売れなくて良い。 メーカー・芸能事務所が大量宣伝して売れているCDはレンタルで済ませて、 売上がしょぼいけれど才能ある良いアーティストのCDを買いライブに行って、 支援する。
426 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 23:15:55 ID:wanop5wG
>売上がしょぼいけれど才能ある良いアーティスト そんなもの存在しない。
>>415 反論もクソも俺は自身の言ったことが屁理屈だって言ってんの。
屁理屈にムキにならないで下さい。
428 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 23:32:45 ID:cgUyWj9c
>>426 世代的にどれくらいの人?
聞くだけではフェアじゃないから、オレは30前後だ。
429 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/09 23:40:35 ID:wanop5wG
>>428 こういう掲示板だと、年齢による先入観みたいなものって、
枷になることが多いから、きみに公開させてしまったことを反省している。
音楽ファンは、大手芸能事務所・メーカーに所属していなくて 宣伝されていない、放送されていない、知られていない、売上 が少ない、けれど、才能あるアーティストのCDを買って、音楽 ・アーティストを保存するうように心がける。 一部のCD店は他店での扱いが少ないアーティストを扱って、 客を集めて、売上を伸ばしている。
B'zの新曲の発売日が決定しました。 B'zファンはこぞってレコード屋へ予約しに行きます。 あれ?まだ誰も聞いたことない曲なのに売上だけはあらかじめ一定数確保できてるぞ? ショーケースにも並んでない商品が「良い物だ」という評価されてるぞ? 結局「魅力的な曲」ではなくてB'zという「魅力的なミュージシャンの曲」 ってことだしょ。 もちろんそのネームバリューを築いたのはB'zの力だし それを否定はしないが、曲自体の評価を売上で決めるのはおかしい。
432 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/10 00:12:02 ID:Et/BCU7w
1993年頃までは、僕も思ってたなあ。 小室哲哉の曲はもっと売れていいだろ、ってね。 大衆は質の悪い曲ばかり買いやがって、絶対騙されてるよな、ってね。 でもさ、小室哲哉が売れるようになって嬉しくてさ。 良いと思ってるアーティストの新譜を、ほとんど毎週のように聴けるし、 あらゆるメディアが取り上げて情報も一杯入ってくるしさ。 多くの人達は、敬愛するアーティストが、狙い通りに活躍する姿を見ること無く、 不満を抱え続けるようになる。 5年もの間、チャートにまったく不満を感じずに済むなんて、 なかなか体験できるもんじゃないよ。 だからこそ、「上が居なくなってくれたら、俺の認めるアーティストが勝てる」、 なんて不戦勝みたいな状況を渇望する人の気持ちも、よーく解る。
433 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/10 00:22:52 ID:Et/BCU7w
>もちろんそのネームバリューを築いたのはB'zの力だし >それを否定はしないが、曲自体の評価を売上で決めるのはおかしい。 信用ある創作力が買われてるんだろ。 曲自体の評価を受けるよりも上の段階で勝ってきたのだから、 それは当然のことだ。
やっぱレンタル屋の影響でしょ。 あと、ブックオフみたいなのとか。 別に音楽聴かなくなったわけじゃないだろうし。
現場のCD店は分かっている。 >音楽ファンは、大手芸能事務所・メーカーに所属していなくて 宣伝されていない、放送されていない、知られていない、売上 が少ない、けれど、才能あるアーティストのCDを買って、音楽 ・アーティストを保存するうように心がける。 一部のCD店は他店での扱いが少ないアーティストを扱って、 客を集めて、売上を伸ばしている。
シングル盤、4曲入りぐらいで1000円とかじゃ買う気しないだろ。 待ってりゃアルバムで買えるし。 それと、良い曲=売れるってことは絶対無いわな。
437 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/10 00:56:32 ID:+MHRf3sb
>>432 > だからこそ、「上が居なくなってくれたら、俺の認めるアーティストが勝てる」、
なんて不戦勝みたいな状況を渇望する人の気持ちも、よーく解る。
寒気がする信者心理だな。
438 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/10 01:01:58 ID:Et/BCU7w
>それと、良い曲=売れるってことは絶対無いわな。 良さを目指そうとして、質のアップへ向かうと、聴く人との適応性を損なうことが、確かにある。 良さを目指して、適応性の向上に繋げるならば、良い曲と売れる曲は同じになる。
439 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/10 01:04:19 ID:Et/BCU7w
441 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/10 01:26:57 ID:qVntyomB
とどにつまり、小室ファンだったわけね。 小室に関しては、もう繰り返さない・・・。
442 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/10 01:49:40 ID:hsZTwlq9
CDバブルは90年代前半〜中盤に来たんだよな。 なんで経済的にバブル崩壊、世の中がすさみだした時期にCDが売れたんだ? あるいはすさみだしたから慰めにCDが売れたのか? 普通、経済的余裕のある時代のほうが皆CD 買うと思うんだが 経済が右肩下がりの中CDは右肩上がりだった・・・。 うーむ不思議だ。 でも経済的に恐ろしくやばくなった01年にCDはまったく売れなくなる。 もうCDどころじゃないと言うことなのだろうか?
>>442 まずレコードからCDへ移行が終わったのが90年初頭。
より手軽に再生できるCDによりマーケットも拡大。
経済はバブル崩壊以後一時的に悪く、
そのうち回復するだろうと軽く思われていた。
またリストラは激しく行われていなく深刻な経済状況でなく、
財布の紐もまだ緩い余力があった90年代は伸びていた。
そしてここ何年かで携帯が普及し財布も厳しくなりCDの購買力がなくなった。
こんなところだと思われ。
CD不況を煽ったせいで、力持ってるとこがメディア独占したり他社アーティスト を潰して自社に利益を集中させようとしたり、CCCDにしてみたり、目先の欲で 市場を荒したからだよ
あとバブル崩壊後ずっと不況だった訳じゃないんだが
>>442 レコード会社がCDレンタルを積極的に利用しはじめた時期。
価格破壊して低年齢層向けの音楽の需要が増大。
合わせてカラオケブームも低年齢化。
90年代になると演歌のヒットがパタッと途絶えるでしょ。
447 :
:04/11/10 02:52:07 ID:???
漏れの見解 売れない=CDが売れないって事だよね? でもどうだろう。だからと言って昔と比べて音楽を聞かなくなったって 事はそんなにないと思う。昔は新曲が出たらCDを買うかカセットにダビング するしか方法がなかった訳で。カセットに落とすと音質が悪くなるので、 じゃ、CDだね。となっていた訳で。で、現在を見渡してみると、楽曲を聞く 手段は色々ある。CDを購入、レンタルしてMDやi tunes、i pod、CD-Rに焼いたり 最悪なのが違法ファイルの交換、etc この現在の手段で、CDを買ってCDプレイヤーで音楽を聞く割合なんて全体の 何%だろうね。漏れ的には色々音楽を聞く手段がある中で一番面倒なのが CDをCDプレイヤーで聞くのが一番効率が悪いと思う。そのディスクに入っているのは このアーティストのこの曲だけ、という状況じゃぁね。 収入の大半をレコード販売に頼っているレコード会社は堅い頭を早くほぐさないと とんでもない事になりますよ。レコード会社の解体だけに留まらず、アーティストの 崩壊、聞き手離れ、果てには音楽文化まで崩壊する事になります。 長文ごめんなさい。
音楽とは名ばかりで、音楽オンチの芸能ヤクザの業界ですから。
残念!
450 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/10 04:38:21 ID:Et/BCU7w
>>440 机上の空論って言葉を知ってるかどうかが気になるんだね?
451 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/10 04:42:11 ID:Et/BCU7w
>>442 才能溢れるアーティストが、最大限に能力を発揮した。
という事実を認めようとしないから、疑問符だらけになるんだよ。
強い者が強い、ってのは当たり前のこと。 売れてない名曲、なんてのは、弱いけど強い、みたいなことを言ってるのと同じ。 >90年代前半〜中盤 強い者がたくさんいた頃だよな。 2004年現在では、あの頃ほど強いアーティストがいないもの。
小室哲哉は、1990年のオリコン年間チャートで、作曲家&編曲家部門の一位だったんだよ。 その強さを目の当たりにした人達が、小室へ仕事を発注できる権限を持てるようになった のが、ちょうど1995年くらい。 アーティストの強さを見抜いて仕事を発注してた人達が出世、その下の世代が上司の逆をやって 行き詰まりだしたのが2000年頃。 見抜く力も無い世代が出世せずに、権限だけはあるから、どんどん新品CDが売れなくなる。
454 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/10 07:36:46 ID:EVHGkRGi
銀色フリスビー商品の売上はインスタントラーメンの売上100万食と一緒で 実力を競うスポーツとは違うのよ
455 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/10 10:57:55 ID:QOF64TEa
>>453 小室も低落してんじゃないか。
プロデューサーと言えば小林のこと忘れてる。
小室曲を流さないラジオ曲あったな。
小室サイドは、妬み、ヤッカミと言うだろうし、今でもそう思ってるだろうけど。
だいたい90年代の連中は アルバムのイメージもブチ壊したよな シングルベスト+捨て曲とかさ
歴代アルバムチャート 順位 枚数 タイトル アーティスト名 発売日 1 765.0 First Love 宇多田ヒカル 1 99.3.10 2 511.9 B'z The Best ”Pleasure” B'z 1 98.5.20 3 487.6 REVIEW〜BEST OF GLAY GLAY 1 97.10.1 4 446.9 Distance 宇多田ヒカル 1 01.3.28 5 443.0 B'z The Best ”Treasure” B'z 1 98.9.20 6 428.8 A BEST 浜崎あゆみ 1 01.3.28 7 413.6 globe globe 1 96.3.31 8 360.5 DEEP RIVER 宇多田ヒカル 1 02.6.19
CDが売れなくなってきたにもかかわらず90年代の作品を押しのけて ここまでにチャートインした浜崎あゆみ。歴代堂々の一位を獲得して いる宇多田ヒカル。これは、音楽の質が良いというしか言いようが無い。
459 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/10 11:21:49 ID:QOF64TEa
小室自身が、最近の新聞インタビューで、勝ち組みと負け組みに分けたがる 社会はおかしいと発言してたのは、おかしかった。 浜田に歌わせた曲の歌詞なんぞ、競争に疲れたサラリーマンの心情を 歌ってる。小室はどういう人か、未だ謎。
>458 ウタダとかハマサキはもはや高度成長期の冷蔵庫とかテレビの普及率が 一番近いと思たよ
同じ言葉でも、言う人間や場所によって 影響力が全然違うでしょ。曲だってそれと同じ。
もうこうなったら CDが売れなくなった理由は 宇多田ヒカルと浜崎あゆみでいいんじゃないの 全体が売れなくなった時代にこれだけ売れたっていうのはおかしいことだよ。 結果、さらに業界全体の不況が加速したわけだし。
世界で一つだけの花はなんであんなに売れてるん? 発売が3年前だったらおよげたいやきくん抜いてたな。
そうだと思う。 CD不況という言葉が流行って、芸能歌手が以前は出なかった深夜の 音楽番組にも頻繁に出るようになって、生粋のミュージシャンが音楽 番組に全く出れなくなり、収録済みの放送予定も潰された。
世界にひとつだけの花 は幼稚園や学校で使用したりと、いろんなところで使われる 事になったからあんなに売上伸びた。 俺の回りの友達やなんかでCD買ってる奴はほとんどいない。自分含めて3人くらい。 みんなレンタル・違法のどっちか。俺もそういう友達からCD−R借りて、録音してる ることも結構ある。この時代にミリオン出してこそ本当に良い曲、というか頑張った曲
次は俳優・女優不況が来る 石川梨華「国盗り物語」で時代劇初挑戦 アイドルグループ「モーニング娘。」の石川梨華(19)がこのほど、 京都・太秦の東映撮影所で初の時代劇ドラマに挑んだ。 テレビ東京系の新春ワイド時代劇「国盗り物語」(来年1月2日午後2時放送)で、
JASRAC以外の著作権管理会社と契約するアーティストが増えているし まあ、ギョーカイヤクザはこのまま自滅しろってことだね
インディーズブランド
宇多田浜崎はメディアによる世論誘導の集大成と言うことだと思うけど もちろんメディアの誇大広告にたえうるだけのものが2人にはあったから成功したんだけど
>472 世の中の素人がみんなこうだったら「やっぱりプロは違うぜ」って なるのだが(w
>>473 や、しかし472に伴奏つけた椰子はセンスいいぞ。
>>469 の挙げた4曲
どの曲も普通で悪くは無いんで、否定はしない。
ただ、誰かに勧めるときに言葉で説明できないよね。
「これいいんだよ」、「え?、どんなふうにいいの?」、「………」、みたいな感じ。
>>472 は、「歌詞は別にして、コロコロ変わるテンポに合わせつつ、
メロディの符割りを意識した演奏が格好良い」とか、一言で「面白い」とか説明できる。
良さを伝えることができなきゃ、聴いてもらえんからねえ。
>>475 スルドイ。ワタシの悩みを一言で分析してる・・
ソロやってセルフプロデュースだとイメージを絞れないんだよね(T_T)
でも、正統派ポップスが好きなんだよな〜
>476 あんだよ自分のデモかよ
>>476 いろんなCMコピーを研究するといいと思う。
たった一言、たった一文で、その商品のイメージを増幅させる言葉の使い方は、
とても参考になるはず。
結構やってる人も見てんだな‥
480 :
469 :04/11/10 21:33:54 ID:???
>>478 ありがとう。
しかしワタシは40歳で過去にもCD出してたり他の人をプロデュースしてたりして
なおプロとアマの境目を越えられないでいる・・ カナリあほです。
今更転換利かないかもw やっぱり趣味でいいです。
ちなみにこのスレにはず〜と前からいます。
リストラしろと言ってる椰子です。
>>481 そこのオンエアリストを見てると、やっぱり曲名って大事だなって思う。
紹介文が文章として普通な場合、聴きたくなるような曲名じゃないと
だれにも聴いてもらえないし。
CDが売れずに業界ヤクザがCD大量販売から手を引けば、 売れそうなアーティストが圧力かけられずに音楽市場が活性化 する。
484 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/11 23:57:25 ID:FEtJeZuo
音楽にフロンティアが無くなったからだよ なんか新しい楽器でも出てこない限りもうつまんないままだろうね
料理にフロンティアが無くなったからだよ なんか新しい食材でも出てこない限りもうつまんないままだろうね
486 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/12 20:39:39 ID:WsmJb/Va
エロにフロンティアが無くなったからだよ。 なんか新しい体位でも出てこない限りもうつまんないままだろうね
剣道にフロンティアが無くなったからだよ なんか新しい籠手でも出てこない限りもうつまんないままだろうね
>484-487 ぶっちゃけ、ここの話題もそろそろフロンティアねーよな
・路上演奏でJA$RACの許諾を取らずに観客からお金をもらったため、著作権侵害で訴訟。
・ネット販売のHPで許諾を取らずに音楽を流し、著作権侵害で訴訟。
・学園祭などの出店で音楽を流していたら、著作権侵害で訴訟。
・カルチャースクール等で歌詞や楽譜を使用したら、著作権侵害訴訟。
・運営&出演者が無報酬(むしろ赤字)で行うチャリティーコンサートで
全額寄付目的の入場料を取ったら、使用料を請求。
・JAZZ喫茶の経営者にある日突然、過去10年分の使用料を請求。
これをどう思いますか?
これらの行為が、著作者の権利を守り、音楽文化を発展させるコトだと言います。
本当にそうなのでしょうか?
著作権を保護すること、その為に使用料を払うこと自体は大事なことです。
しかしJA$RACのやり方は果たして正しいのでしょうか?
著作権について、JA$RACについて、真剣に考える時が来ました。
彼らは音のあるところから不条理なまでにお金を搾り取っていきます。
今度は、OSやHDDにまで手を出そうとしています。
JA$RAC音楽使用料規程の改正を求める署名にご協力ください。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~swan/
無責任だけどもっともっと売れなくなってミュージシャンが淘汰されて本物しか残らない時代になればいいと思う。
>>490 逆になるような気がするけど・・
CD出せるのはタレントだけになって
ミュージシャンは活動できなくなるw
責任感ありあり、もっともっと売れなくなって芸能業界ヤクザが淘汰されて 本物のミュージシャンしか残らない時代になればいいと思う。
今、JASRACも業界ヤクザもどんどん金づるに逃げられているから面白いことになるよ
兎に角リストラしろ! みんなやってんだよ!
リストラは 無能上司が 出す愚策
で、本物のミュージシャンって何?
おれおれ
いい海外アーティストと契約してるのに、もてあましてる所も多いなぁ
>>498 テレビにべったりになって音楽のプロモーション方法を知らないから (・∀・)ニヤニヤ
500 :
500 :04/11/14 23:08:08 ID:hBa8Pw7C
500
宇宙パルサーの俺が言いたいことは CD復活なし
フリスビー廃棄物、環境汚染
今のJ-POPは軍事兵器
個人的にはやっぱ中途半端なしょうもない曲が多いのが1つ それなら昔の音楽をブクオフとかで250円とかで買ったほうが充実できる という感じで新品CDは買わなくなったな 新しいってだけで10倍上の金を出す気にはなれん レンタル→CD-Rコピーより安いしね
505 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/19 12:39:38 ID:vcHgSYPM
ここまできたらどう転んでも 音声だけで3000円の商売はキビシイと思う。
うむ、3000円のCDなど買う気にならん
507 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/19 12:52:24 ID:LBayeYW7
タダでもゴミはいらないよ!
タイアップ商法で大ブレイクしたビーイング以後 ミリオンバブルが起きてエーベックスが便乗商法で成り上がり 今はやっと正常の状態に戻ったって感じだね 売れてないとは思わなくていいと思うなあ でもタイアップ商法の一般化で今はすっかり 中間業者(大手卸)がタイアップを取引条件にしているから 今は売ることよりまずはリリースするために なんでもいいから形だけのタイアップばかり CMだろうがバラエティだろうがFMヘビロテだろうが とにかく楽曲プレゼンしまくってタイアップ 取れたら巨額援助金払って、その上タイアップ企業の言いなりに曲を録り直し あげくにほとんど音が聞こえないタイアップ だけどこの実績で販売受注取れてまずはバンザイみたいな・・・ なんか今は曲には逆効果のタイアップばかりだよな
509 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/19 14:12:36 ID:snX4gYD5
ソニータイマーが発動したんだよ
>>508 ウマイ!
タイアップタイアップタイアップ!!!
ほとんど草加ばっかだからじゃねーの・・ 草加がいやってわけでもないが。
512 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/19 17:42:04 ID:GMg196U0
楽曲の質の低下が一番の理由。 10代がCD買うのを禁止すれば、一時は売上が激減しても 音楽の質が上がり、長期的にはプラス。
>>512 (^-^*)(..*)ウンウン
おもしろいアイデアだな。
>>512 「業界が大量宣伝して大衆に売りつける楽曲の質の低下」と限定して。
で、質の高い音楽って?
質が低くない音楽
517 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/19 21:09:35 ID:TVEoRjF5
518 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/19 22:05:49 ID:MKvDxG+Q
ゴーストライターが作っているとパクリも使い回し メーカーSのパクリグループOのパクリ曲の元曲はメーカーSの パクリグループAのパクリ曲
519 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/20 01:40:43 ID:xmSlPcAU
あのサイズで音だけ80分っていうのが 古く感じられる時代になったもの一因。
520 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/21 12:59:50 ID:hleBWMrX
昨日、中古車を買ったのですが、その車にCDデッキがついていたので 記念に何か買おうと思い、エイベックスの「velfarre cyber TRANCE REQUEST COUNT DOWN」というCDを買いました。 さっそくデッキに入れてみると、うんともすんとも言わずに勝手に出てきて しまいました。何度やっても同じ。家にあった矢沢永吉のCDは普通に 聞くことができるのに、買ったばかりのそのCDは聞くことができませんでした。 説明書のようなものを見てみると、「このCDはコピーコントロールCDです」 と表記があり、進めて読んでみると中に「カーナビ一体型カーステレオ・・・ では再生に不具合を生じる場合があります。」と書いてありました。 自分が買った車にはカーナビはついていないし、ごくごく普通のノーマルの 純正のデッキなのに聞くことができないなんて、だったら表面のタイトルに デカデカと「カーステレオでは聞けません」と書いておいて欲しかった。 コピーなんかするつもりもないし、ただ聞きたいから買ったのに悔しくて仕方ありません。 金をドブに捨てた気分です。せっかく記念に買ったのにがっかりです。 みなさんも気をつけてくださいね。
また一人被害者が‥
522 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/21 14:52:06 ID:GBEHR537
なんだかんだ理由付けて返品しちゃえ! だってそんなの悔しいじゃん(・∀・)イクナイ!!
CCCDなんて買う奴が馬鹿。 買う前によく見ろよ
524 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/21 20:08:39 ID:paKtVIw8
うん。でもあれじゃ間違う人いるよ。 カーナビ一体型カーステレオでは再生に不具合が生じると 書いてあったけど、俺のなんかごく普通の純正のカーステだもん。 この件をエイベックスに問い合わせたところ、家庭用の置き型の コンポでも機種によっては聞けない物もあるとかで、車で聞きたい 場合はテープかMDに録音して聞いて下さいと言われた。なんだかなぁ・・。 コピーコントロールCDにするか否かは、アーティスト自身の意向で そうするみたいだとも言っていました。
525 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/21 20:15:30 ID:paKtVIw8
コピーコントロールCDは、レンタルショップとかの貸し出し専用にして 販売はしなければいいのに。こんな純正の、どノーマルの デッキでさえ聞くことができないなら、買うのは博打みたいな ものだよ。聞けたらラッキーみたいな。
松田聖子のCDなんて買う奴が馬鹿。 買う前によく見ろよ
527 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/22 01:21:48 ID:gFSN5z8W
今までCD買ってたけどCCCDになって コピーで済ませるようになったヤシと コピーで済ませてたけどCCCDになって CD買うようになったヤシの数が 同じくらいだったら笑える。
売れなくなった理由の一つはジャンルの多様化があるでしょうね
529 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/22 03:34:10 ID:jgqNyHox
おいらの思いつく理由ベスト5 1.CCCD化でコピーソースとしての需要低下(実際はコピーできるが)、音質劣化等による不買運動の結果 2.トリビュートだとかカバーアルバムを本人の演奏と思って買った人がキレて以後の購入を嫌遠 3.TVの音楽番組不振やレーベルのプロモーション泥沼化により魅力のあるアーティストが埋没してきた 4.DVDやPCの普及に伴いCDそのもののメディアとしての魅力低下 ベスト5と書きながら4つしか思い浮かばなかったのは気にするな
もう既出の結論しか出てないんだが・・・ 何で新スレ立てたのさ。
531 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/22 09:39:06 ID:cxdyxoxS
というより レコード会社以外の人間がなぜCDが売れないことを これだけ気にするのかが不思議 よけいなお世話って感じだw
>>531 1.売れない理由を消費者のせいにして金を搾り取りたがっているのが迷惑だから。
2.レコ社のせいで売れない(と思われる)楽曲があって、いい気味だと思っているから。
533 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/22 10:09:20 ID:Ru5NcOFj
ヘタクソDQNを大量OAして売りつけるせいで、リスナーは音楽離れ。まともなミュージシャンは埋没。
音楽は芸術だった
レコード外者なんて893のフロント企業なんだからCDが売れないほうが世の為人の為。 漏れ的にはアーティストからwaveファイル直販する仕組みが必要と思われ。
>>535 インターネットとかがあるだろ。mp3.comとか、いろいろ仕組みはある。
ただ、音楽やってるガキどもには、根強いプロ信仰がある。
そのあたりの意識が変わらない以上、みんな、プロ、つまりは、
レコード会社と契約、という道を選んでしまう。
538 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/22 18:07:41 ID:cxdyxoxS
いまはCD売れてもアーティストどころかレコード会社にもまともに金が行かない 状態って聞く みんな宣伝屋の小遣いになってるってのが当たり前らしいぜ 大手代理店、テレビ局、バ系芸能プロ こいつらの夜のお遊び代
539 :
フィヴブ :04/11/22 18:07:59 ID:Y6kKp+52
>>525 現在のエイベックスのほとんどはそうだよ。
>>536 プロ信仰がなくなると、音楽を作るやつ自体がいなくならないか?
演奏の楽しみがわかるやつだけは残るだろうけど、
音楽を続けられるのは、ガキと、他の職業をもってるやつと、金持ち。
となると、演奏技術が保てなくなって…。
>>538 宣伝に金がいくのは事実だが、出版社とおさねーと、ロクに売ることも
できねーんだからガタガタ言うなや。
だいたい演奏者側の知ってもらうための努力がチトぬるいんじゃねーの?
アーティスト気取る前に、ラジオ局を頭下げて回るぐらいの誠意がないとね。
>>540 536じゃないけど、そうなった方がいいと思う。
売名行為としての音楽は必要ない。
本当に好きな人だけがやれば十分。
そういった立場から見るとレコ社や出版社、JASRAC、RIAJはただの邪魔者。
542 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/22 19:55:19 ID:l65l66XS
>>541 いや、今でも、出版社通さないで音楽はできるんだよ。
ただ、アーティストを気取ってるヤツも、それを商売にしてるやつも、
好き好んでやってんだから周りはとやかく言える問題じゃない。
実際、インディーズのレーベルすら通さないで音楽やってるやつもいるし。
念のため、インディーズレーベルも、大手はたいてい大手出版社出身の
偉い人がバックにいて、売れてるのは、コネが十分にあるとこだけだから。
JASRACだって、無闇に文句をつけてるわけじゃなくて、色々言うのは、
JASRACに年会費を払ってる人の曲だけ。JASRACを使うのも作曲家の勝手。
まぁ、出版社を通さないで、テレビで流してもらう、となると、
NHKとか、局によっては、JASRAC登録を迫られるんだけど、趣味だと関係ないっしょ?
544 :
541 :04/11/23 01:04:04 ID:???
>>543 全面的に同意。
もはや音楽にプロなど必要ない。
レコ社、芸能事務所、JASRAC不要!さっさとつぶれろ!
>>543 名古屋には自分達のバンド名義でレーベルを立ち上げ、
宣伝やライブの手続きも全て自分らでやるバンドがいるぞ。
けっこう売れてるとか。
数ヶ月前に中日スポーツ新聞で見た。
そういう事も集客力があればできるんだし、本人次第じゃね?
546 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/23 18:08:50 ID:UQ/DPWW/
>>543 そもそも代理店系出版社に一方的に譲渡するのが悪い
海外はアーティストが出版社を各自で所持して
自分のスタッフでブロモするものだよ
>>546 元XのYOSHIKIはメジャーデビュー前に、レコード会社と出版社を興してるけど、
それ以後、YOSHIKIに続くような人がいなかった。
20歳前後の若造じゃ、そこまでのバイタリティが無いんだろうな。
YOSHIKIの場合、メジャー契約してみたらレコーディングの予算が低すぎるので、
自分のレコード会社から金を出すみたいなことも提案したらしい。
結局、その提案は却下されたそうだけど、メジャーデビューする前に
レコーディング代まで用意できるようなバンドは、X以後、ひとつも無いよね。
548 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/23 19:12:57 ID:bHOZZB1K
全て自分で所持して音楽活動するとしたら、どのくらいかかるのか? スタジオも自分で所持したら…やっぱ億単位だしね。 駆け出しの連中にそんな金はない。 売れたら、可能かもしれないけど。
>>548 良い交友関係があるかどうかだよね。
その中から何人か出資者を募って有限会社を興せばいい。
スタジオに関しては、最初は借りればいい。
問題は自分達のために快く動いてくれる人が何人いるか?、だと思う。
新人アーティスト達のインタビューを見ると、人づきあいが巧そうなのがほとんどいないからなあ。
すべては交友関係に集約されてくんだけどねえ。
音楽だけでなく、社会人として良い交友関係を築くことも大事だよね。 その人達の顔を思い出せば、絶対売れて恩返ししなきゃって頑張れるから。
551 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/23 19:40:25 ID:UQ/DPWW/
今は 新人でも事務所原盤だよ レコード会社は金出さない
552 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/23 19:44:42 ID:TbxBl898
ミスチル桜井がパクりまくって、脳梗塞起こしたから
CDが売れなくなったのは 松田聖子のせい
554 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/23 21:08:43 ID:wCZIlaj3
もっと売れなくなって欲しいね。 音楽業界自体、膨らみ過ぎた。 身の丈に合ったことをしてれば充分。 ELTだのレンジだのスマップだのダウンタウンだのサザンだの糞だらけになってしまえばいい。
一番の原因はmxとかnyじゃねぇの?
自社に利益を集中させようと、売れそうなミュージシャン潰しをしたから
共有ファイルソフトユーザーと購買層、影響出るほど被ってるか疑問。 それにレンタルが昔からあるので、 共有ファイルがかなり売上げ減に影響を与えてるという意見は説得力弱い。
だからといってアマチュアのレベルが上がっているかといえば 断じてそんなことはないぞ。 機材の進化で音が良くなった分、内容のなさがかえって露呈してる。
560 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/24 01:31:06 ID:RAIuUFnd
>>559 プロのレベルも下がってるということは
音楽全部が下がっているということ。
本当に大問題です。
楽曲の質、が原因じゃないのは間違いない。
なんて言うか… そもそも2ちゃんでこんなスレ乱立して不満タレてることが 結果的に多くの人の購買意欲を低下させてると思うよw それが狙いなら私は構いませんが… CCCD叩きさんたちの必死さは、どう考えても給料もらってやってるとしか思えないw
>>562 論点ずれすぎ。CCCDはもうやめちゃった規格。今の話題の中心はそこにはないよ。
音楽家は必ずしも人格者である必要はないし、 人を惹き付ける魅力は必要でも仕事上の付き合いは最低限でいいと思うんだけどな。 大昔で言うパトロンみたいな、 フロントに立ちはだかって下世話なビジネス面を引き受ける有能な商売人が減ったんじゃない?
自分の話したい内容を、話題の中心と呼ばないで〜
>>565 初めて訪れたスレを
>>1 から一気に読むときは投稿日にも気をつけないと、
スレに対する自分の印象と、スレの実状との間にズレが生じるぞ。
CCCD叩きに必死だったのはずいぶん前の話。
撤廃の方向に向かっている今となってはその必要も薄い。
平成17年4月より国民全員に公平に音楽税が導入されます。 平等を期すために一律前年度の収入の15%を徴収いたします。 ただし収入のない学生や失業者の方は特別処置といたしまして 年間37400円(固定)に減額される制度もありますので 2月20日までにもよりの JASRAC支社まで申請してください。※ また、65歳以上のお年寄りおよび障害者に関しましては 10%免除の制度が適応されますので2月20日までに もよりのJASRAC支社まで申請してください。※ ※必ず証明書を持参してください。書類は徴収課にご用意させていただきます。 なお期日までにご申請なき場合は規定通り全額お支払いいただくことに なりますのでご注意ください。
568 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/25 00:01:15 ID:xApBj0pE
相対的に高いからだろ。 大ヒット映画のDVD=1500円 そのサントラCD=3000円 (゚д゚)ハァ?
音楽も映画のように フィルムコンサートで全国劇場公開して 儲ければ CDはオマケ値段にできるぞw
570 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/25 01:23:21 ID:TxphJDJs
CDが売れなくなった原因を コピーだけだと勘違いして CCCDなんぞ出すから レンタルコピーもするけど お気に入りアーティストは購入するという J-POPファンをコピーオンリーにしちまった。 今さらCCCD止めても もうダメポ。
571 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/25 02:22:03 ID:I7SH7uVF
オレンジレンジやお笑い芸人のゴミ・フリスビーは大量宣伝して売れてるよ
1 映画タイアップ 2 お笑い企画 3 ビジュアル系 4 ジャニーズ 5 お笑い企画 6 アニメタイアップ 7 アニメタイアップ 8 アニメタイアップ 9 ハロプロ系 10 韓国 今週付けのオリコンシングルチャート
3は6種類発売のエイベックス
音楽は映像の付属物なんだよ。おまけ。 音楽ソフト開発の大手のほとんどは、映像ソフト開発の大手に買収されたし、 国内の映画なんかでも、音楽の制作費がまっさきに削られて、最終的に、 予算がほぼ0ですむタイアップに走る。 蓄音機の発明から、音楽だけが別パッケージになってたけど、 ここらで、映像と音楽を再びセットにしてもいいんじゃないのかな。
>>574 そりゃ反対です。
むしろ音楽を大切にしないCMやTVへの提供を断るべきだと思う。
今こそレコ社やJASRACが大転換して大物ミュージシャンの作品
を一切そういった場所に提供しないようにすれば音楽は復権すると思う。
>>575 ちょっと考えてみようよ。そんなことしたら音楽家が商売として成立しないよね。
大物アーティストがCMやTVへの提供をやめたら、
そのアーティストには、落ち目になったってイメージがつくだけ。
そもそも、メディアに出さないと売れないのに、断るようなやつはバカ。
商業音楽ってのは、聴いてもらってはじめて意味があるんだよ。
露出を抑えて復権、なんて、頭がおかしいんじゃないの?
だいたい、自分の音楽を流してもらいたいやつはいくらでもいるんで、
いくら大物アーティストがCMやTVへの提供を断ったところで、他のヤツがやるだけ。
それに、目先の売り上げをなんとかしなきゃいけない、レコ社やJASRACが、
金にならないことをするはずはない。
577 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/11/25 12:12:43 ID:nWYDTUWM
>>575 そりゃ反対です。
宝石職人が宝石を直売すりゃいい、みたいな話だろ。
販売されてる物のほとんどは、流通経路の中で関わった人達にも金が支払われてるし、
それが価格に反映されている。
宝石販売店が宝石を扱うのと同じで、音楽ソフトはレコード会社が扱えばいい。
販売を委託されている以上、効率的なタイアップもやめるべきではない。
そんな当たり前のことを、悪いことのように言うのはどうかと。
むしろ、そこまで既存のシステムを壊さないと、世の中に認められない音楽家など無能でしかないよ。
578 :
575 :04/11/25 12:14:42 ID:???
>>576 でしょうねぇ・・
だからダメなんだが・・・
やっぱり音楽自体がもう終わりなのか?
ワタシなんかはアルバムをステレオの前で
正座して聴いた世代だからマジ悲しい。
579 :
575 :04/11/25 12:17:40 ID:???
>>577 現実、ウタダも浜崎も売れなくなってミリオン不在の時代でも?
それともすでに終わってる?
580 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/11/25 12:18:10 ID:nWYDTUWM
アーティストとレコード会社の契約関係からすれば、効果的なタイアップを準備するのは レコード会社の義務になるのだが。 もちろん、アーティスト側が望まない場合は契約事項に明記して順守すれば済む話だ。
と言うか、いろいろ理由はあるんだろうけど、 今週や先週の売り上げTOP10を見ていたら、 歌手じたいが崩壊していませんか? ギター侍などが悪いとは思わないけど、 ラインナップを見ていたら、「歌」重視の人がいない気が…。 アニメの主題歌もどちらかと言うと、 曲じたいよりも、雰囲気重視になっちゃうし。 「歌が私です」と言い切れるような人が上にいないよね。 まあ、それは今に始まったことではないのだけど。 「歌」ではなく「歌っている人」が売れているだけの気がするのは気のせい?
582 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/11/25 12:31:06 ID:nWYDTUWM
>>581 ミュージシャンのランキング、ではないからね。
ミュージシャンを含むアーティスト達のランキングだから。
583 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/11/25 12:38:22 ID:nWYDTUWM
アーティストという言葉の語源に忠実ならば、 いまのランキングはアーティストのランキングだと言えるよ。 アーティストという言葉は、ある様式において表現する人という意味を含んでいるので(質の高低は問われない)、 ギター侍なんかにはピッタリだよね。
584 :
575 :04/11/25 12:44:15 ID:???
>>580 宣伝のデメリットは認めないと?
結局は安易なコマーシャリズムに走った挙句
音楽自体が表現としての尊厳を失ったことが
売れなくなった最大の原因だと思うが。。
以前野球で王監督がバラエティ番組で便器にされたとき
ダイエー球団がフジTVに文句を言ったとき王自身が
「球界と芸能界を一緒にするから、こういう問題になる」と発言したのが
思い起こされます。音楽と芸能界は一緒にすべきでない。
>>508 見れば害のほうが多そう
だが、もう戻れなそう・・・
586 :
575 :04/11/25 13:15:54 ID:???
>>585 あと、TUTAYA等レンタルの台頭と出荷もかなりある。
字便で掘った墓穴に落ちてるのだが、nyやmx、CD-R
等でユーザーの責任にしている。
このままじゃ確実に終わると思うが・・・
587 :
575 :04/11/25 13:16:29 ID:???
字便>自分
588 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/11/25 14:08:35 ID:IVNY1+JJ
>>584 貴方のことでは無いけど、声が大きい少数の虚無主義者達が、
レコード会社の領分すら無に返そうとすることにウンザリしてるんだよ。
王監督の件については、様式が大事で質の高低を問わないというアートの悪い面が出ただけ。
どんなものにも功罪はついてまわるけど、罪によって功も打ち消すとしたら何も残らないからさ。
今の音楽業界はメディアのカモなんだよ。 番組の予算は、タイアップでレコ社から戴く予算がすでにありきで組まれている。 むしろ無いと困るくらいらしいし、アニメなんか完全にそれをあてにしてる。 もうCDなどの物販からは手を引いて、レコ社も解体して、 昔のようにアーティストが自分の音楽出版社から売る (今ならダウンロードだけで販売する)のが健全だよ。 そもそも製品価格のほとんどが宣伝費なんてのが馬鹿げてる。 公表されてる表宣伝費のほうが裏宣伝費より全然少ないくらいだぜ。
>>589 宣伝込みでアートなんだよ。イヤなら買うな。
俺は欲しいものは買うからな。
アーティスト事務所がプロモ費支払って本人もノーギャラで出演し 共演する司会のお笑いタレントが高額ギャラ貰う 歌番組の変な構図が全く理解不能
>>591 出てくれって頼んでるわけじゃなくて、プロモーションしたいって言うから、
出してやってるんだぜ。どこがおかしいんだい?
それから、アーティストの所属する出版社が各局の出版社に頼んでるだろうけど、
番組出演のギャラうんぬんのほうは出版社の管轄ではないんだから、
出版社からお金がいかないのはあたりまえ。
ギャラが欲しいなら、事務所経由で仕事を取ってみなよ。
593 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/25 16:41:55 ID:LuXauBW3
ヒドイ国ダアーーー!!!
>>592 >出てくれって頼んでるわけじゃなくて、プロモーションしたいって言うから、
>出してやってるんだぜ。どこがおかしいんだい?
ちゃんと色々聴いて使いたいアーティストに出てくださいって頼めよ。
それとも音楽は何でもいいのか?
ちゃんといいものを選んでから使いたい音楽を使うのが当たり前の形だろ?
やっぱりおかしいよ。
>>594 TVの一番の客はスポンサーだ。だから、数字が取れれば音楽はなんでもいい。
むしろ、音楽すらなくてもいい。それが最近のトーク主体の音楽番組の傾向だ。
何しろ、歌わせるより、しゃべらしたほうが数字がとれるんだから。
だいたい、プロモ抜きでいったら制作費の都合で出演できるアーティストは
週に1組とかになるだろうし、アーティスト側に断られることもしばしば。
596 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/25 22:09:11 ID:RZZtidqb
歴代アルバムチャート 順位 枚数 タイトル アーティスト名 発売日 1 765.0 First Love 宇多田ヒカル 99.3.10 2 511.9 B'z The Best ”Pleasure” B'z 98.5.20 3 487.6 REVIEW〜BEST OF GLAY GLAY 97.10.1 4 446.9 Distance 宇多田ヒカル 01.3.28 5 443.0 B'z The Best ”Treasure” B'z 98.9.20 6 428.8 A BEST 浜崎あゆみ 01.3.28 7 413.6 globe globe 96.3.31 8 360.5 DEEP RIVER 宇多田ヒカル 02.6.19
CD売り上げ減少元期直前に発売されたアルバムで大差をつけてレコード史上最高の売り上げ枚数を獲得している宇多田ヒカル。 CD不況の時代の波に逆らうように売り上げを伸ばしていった浜崎あゆみ。 要するにCD不況でもこの二人なら売れたというわけだ。 他のアーティストが売れなくなったのはマスコミ買収やイメージ戦略、洗脳を怠ったせいではないのか。 やってしまったもん勝ちだからもう誰が出てきてもこの二人を超えることはできないし。 売りが音楽そのものだけだと当然売れない。 「新曲出たので買ってください。」的な煽りだけだと売りが音楽だけなので 感じはいいけどつまらないから本当に音楽が好みのタイプでないと CD買わないけど、こいつは凄いって洗脳されて好きになればCD全部ほしくなる。
わかってんじゃん。 事実、あのアユですら、プロモ費を削ったら、売り上げが大きく減ったんだから…。 音楽をイメージ、つまりは、感性で聴いてるやつがいかに多いかって話だ。
>>597 く、狂って(ry
まぁ当たってるだろうけど・・
オレはいいや。
600 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/25 22:22:47 ID:aX8Ddsvu
602 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/25 23:13:30 ID:sKGYMV5l
>>576 中島みゆきに限らずだが、現実にメディアへの露出を抑えている人はどうなんだろ?
>>602 オフコースとか矢沢とか・・
昔はそういう方針で売れまくっていた人がたくさんいた。
そういうアーティストはみんなかなりのカリスマになっていた。
絶対昔の方が良かったw
なのに・・今は(T_T)
音楽が"質"という面倒な呪縛を自ら斬り捨てて 売れる商品・売りやすい商品・買わせる売り方を 徹底的に追求し、洗練していった過程で完全に失われてしまったもの。。。 それはいわば音楽の良心だよね。 つまり一般ピーポーの信用を失ったんだよ。 その点ではネットの果たしている役割や、nyの影響も無視できないし。。 CCCDはよく槍玉に上がるけどそれは、そういう信用失墜以後の話だと個人的には思ってる。 音楽を作る側と売る側は本来立場が対立してるでしょう。 それが今みたいに一方的な需給状態だから様々な軋轢が生まれるような気がするんだよね。 TVの歌番組の話でも 「数字が取れれば音楽はいらない」のに「プロモーションコストは制作の予算に組まれてる」 本来の主権者たるミュージシャンが音楽バカでレコ社の言いなりだから 今までレコ社の財布のヒモもガバガバだったんでしょう。 音楽産業では誰も戦略的な地図が描けないんだね。 後はメジャー以前にアマチュア層を吸収し、育み、評価する 地盤というべきジャンル各々のコミュニティがない or 弱いよね。 小さい時からそういうものに触れていれば自然と序列が生まれ差別化されて 嗜好が多様化しようと、パブリシティに左右されない選択が消費者にもできるハズなんだけど。 結論としては 日本のミュージシャンは原点に立ち返り、世界市場で質の勝負をするってことだね。 日の丸背負って。
関連家電メーカに力負けして、圧縮しても音質があまり変わらないような音作りされているような気がしてならない。 自宅のヘボスピーカだと気にならないが、ヘッドフォン使うと頭が痛くなってくる。 最近は、モノラルのAMラジオがお気に入り。
だから商業音楽自体がもうテクノロジーのネタ切れとともに終ったんだって 海外が何年も前からすでにそうなんだから 娯楽としての寿命が尽きたんだってことよ ビリヤード、ボーリング、マージャン、劇団とかさ 決してなくなりはしないけど まあ もう大したムーヴメントは作れない 本当に好きな人が どーにか食えりゃいいやってノリの職業よ 歌手系、バンド系が今ごろパニクってるけど スタジオミュージシャン とかってのはもう10年以上前からそんな状態なわけでさ 90年代に、そこそこ夢見れただけでも幸せだったんじゃないの
608 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/26 10:07:14 ID:SSlZc5g1
>>604 >それはいわば音楽の良心だよね。
>つまり一般ピーポーの信用を失ったんだよ。
それそれ、そこだよ、そこー!
俺はただのリスナーで小難しい事よくわからんが、ってかどうでもいいだう、
聴衆にとっちゃ! スレタイを問われて素直にでる言葉は、
絶対的な不信感。
90年代から始まって昨今の社会情勢とも相まって最早極まってるだろう、不信感が。
○○プロデュースとか集団ロリとか教祖とか色モンとか挙句の果てに犯罪者までが....
とにかくさミュージシャンは自分の足で立って自分の言葉で正々堂々とやれ。
話はそれからだ!
そんなに言うなら、自分の力で、自分のスタンスでやってるやつのCDを買ってくれ。 そんなやつがいることは知らないだろうし、どうせ知ったところで買わねーんだろ?
>>609 それを実現するためにも、
意味もなく目立つタレント音楽もどきを根絶する必要がある。
こいつらのおかげで音楽そのものがどこかへ行ってしまう。
611 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/26 10:54:22 ID:SSlZc5g1
ぬぅー、どこのどなたか存ぜぬが君にケンカ売った覚えはないぞ! それともこの文で気分を悪くするのは もしや
612 :
608 :04/11/26 10:59:07 ID:SSlZc5g1
テレビの件は90年前後に歌番組が視聴率取れなくなって 全滅したときに、業界危機を案じたレコ社や音楽プロダクションが集まって テレビ局を牛耳ってる芸能プロのバーXXXに頼み込んで出てきた結果が プロモ番組化という解答 タイアップの件はBzで有名な某プロダクションがレコ社に対する力技で 仕組んだ戦略の結果 そのどっちも指を加えて眺めているしかなかったレコ社があったがゆえ 以後原盤は事務所主導になったわけ 音楽系プロダクションはアーティストとマネージャの二人三脚の個人事務所が 多いように見えるが、実はプロモはバーXXXに版権渡して任せきりってのが多いのが 日本の内情
>>613 なんだよ・・結局〇ーニングかよ
クソみたいな893業界だなw
〇和会とか山〇組の息のかかったメーカーや事務所
が仕切っている以上、社会的常識は求むべくも無い(T_T)
イヤな国だなぁ・・・
615 :
604 :04/11/26 11:55:43 ID:???
>そのどっちも指を加えて眺めているしかなかったレコ社があったがゆえ >以後原盤は事務所主導になったわけ というか指くわえてるだけでも充分潤ってたんでしょうw 事務所とレコ社の一方だけが一人勝ちってありえないし。 配分は大分変わってきたけどね。 また最近は配信を睨んでかレコ社資本の出版が海外の権利を大分抑えてるね。 それなら寝てても金が入るから。 本来はメディアや出版通してスポンサーに接触するんじゃなくて 原盤を証券化したり、直接スポンサーとってく努力がもっと必要なんじゃないかな。 最近までやらなかったこと自体が不思議でしょうがないんだけど。。
音楽業界人何人か知ってるけど あんだけ働いてあの給料でよくやるなって感じ 業種としては生産性低すぎ 奥さん子供が可哀想だ
>>616 経営者は常に足元を見ているからな・・
「オマエラ好きでやってんだろ」というスタンス。
生産性が低い分ボッタクってるんでしょ。 白金にビルが建つほど。
>>618 あそこのビルは今音楽系じゃないけどね(w
で、質の良い音楽って何かね 質が良ければ売れるとか幻想以外のなにものでもないよ
>>620 業界関係者にとって→売れる音楽、たくさんの人が好む音楽、話題になる音楽
厨房にとって→自分が好きな音楽。客観性ゼロ。
一般の人にとって→自分の知ってる音楽
演奏家にとって→やたらうまい演奏をしてる音楽、演奏したくなる音楽
人とは違うことをしてる音楽、金になる音楽
>>620 心に残る音楽だよ。
良い作品はふとした瞬間にアタマの中で流れるんだ。
>>20 子供の頃に勝手に歌ってたハナゲの歌とかウンコの歌とか、
いまでも頭の中で流れることがあるが、これも質が良いのか?
624 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/26 20:55:39 ID:SSlZc5g1
>>622 俺は君のようなことを言う人間がまだいると
わかっただけで今日は幸せだよ。ほんとだよ。
なんとなく覗いてしまったので記念パピコ 俺があまりCD買わなくなったのはCCCDが出始めた時だな ちょうど高い修理にだしていたコンポが帰ってきたあたりだった ところがCCCDは物によっては聞けるがレーベルゲートは全く× それでも気に入った曲はちょこちょこ買ってるよ。聞けないCDも持ってる。 で、レンタルを多様するようになったがそれでも聞けないとやっぱ凹む_| ̄|○ これスレ違いかねースレ汚しスマン
627 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/26 21:12:11 ID:SSlZc5g1
>>625 べつに汚してないぞ。どんどん書け。
CDが売れなくなった理由は買わなくなった人の声が
なにより強いと思うぞ。
628 :
625 :04/11/26 21:31:59 ID:???
>>627 そうか、よかった
コンポも何度か見にいったが、安易に手を出す気になれなかったな
CCCDも変わったりレーベルゲートも2が出たりして
全部再生できるのか不安だったから。
今日も借りてきたCDがコンポでカタカタと回っている(汗
>>626 極端な例だったけど、要は、子供の時分に聴いた音楽なんかは、
質の良し悪しに関わらず覚えてたりする、だから、耳に残るメロディーだけで、
音楽の質を云々するのは間違いなのでは? ということなの。
ウンコの歌とか、3歳の頃の作品だけど、いまだに思い出すもの。
カエルもアヒルもブリッ、ブリッ、ブリッ、〜♪
CD買ってきてもMDやHDDに 落としてから聞いてる人がけっこう いるみたいだから CDケースから取り出して CDプレーヤーのトレイに乗せるという 行為そのものが、かったるく感じる 人が増えてきているのかもしれない。 結果、どうせコピーするんだったら 最初からレンタルできるものは レンタルで済ませるようになってしまう。
631 :
604 :04/11/26 22:35:20 ID:???
質って簡単に言うのは難しいけど 制作サイドから言わせてもらえば単純に「手間暇」だよ。 オートクチュール感覚。 今のポップスは言ってみればプレハブかなぁ。。。 出来合いで作った曲や二番煎じ・三番煎じは素人目(耳?)にも充分安っぽく感じるからね。 80年代の音楽って今から思うと結構無駄なことやってるんだよね。 でも、できることは全部やりましたって感じがする。 今のは「必要ないと思ったんで省略しときました」って感じかな。 それを知的怠慢と感じるかどうかは人によるよね。 市場の判断はもう出てるような気もするけど。。 CCCDと修理の関係はいろいろあるだろうね。。。 コンポの使用状況やCDプレーヤーの耐久年数とかもあるだろうし。 実際明らかにCCCDが原因でプレイヤーが壊れたら PL法なんかでCCCDなんかとっくになくなってたでしょ? 2chのCCCD集団ヒステリーは明らかに行き過ぎだったよ。 そもそもnyがCCCDの引き鉄になった訳だしね。
>>631 制作サイドって言っても、いろんな立場があるとおもうけど、
いったいどのレイヤーから語ってるの? 手間暇かけてもダメなもんはダメじゃない?
俺のわかる範囲だと、作曲、演奏は、勢いに任せたほうがよいことが多いし。
まぁ、作らせる側としては、気に入るまでリテイク、ってのも手なんだろうけど。
つーか、手間をかけていい作品が作れるなら、同じ技量なら、
仕事の少ない暇な人ほどいい仕事ができるってことになるだろうけど、
んなことないよね?
どっちかっていうと、手間をかけるより、うまい人にやってもらうために
金をかけたほうがいい音にはなるし。
>つーか、手間をかけていい作品が作れるなら、同じ技量なら、 仕事の少ない暇な人ほどいい仕事ができるってことになるだろうけど 意味わかやま。
手間をかけられるだけの暇人 ってことでしょ
>>631 CCCDはほんとにプレイヤーを壊す。
オレは壊された。絶対許さん。
立証できないからといって強気に出るな。
気分害してるリスナーが遠慮せず
ハッキリ口に出来るのが2ch。
いつもトップを争っていた一部のコースター連発してた連中の売上が落ちて騒いでるだけ。 売れない奴を必死にプロモートするより、さっさとマイナーアーティスト囲う準備しといたほうがいいw
638 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/27 12:42:03 ID:OheDkrmt
音楽の質ってこれじゃない? 購入者の買おうと思ったきっかけ。 ・この人特別好きでもないけど、この曲は自分の好みのタイプだから買おう。 ・この人好きだから、この人のCD全部持ってる。次のCDも絶対買う。 そりゃ、購入者に含まれる前者の割合が多いほど相対的には質が良いんでないか?
>>638 昔はそれ以外に
・周りが買ってるから買う
・カラオケで使えそうだから買う
が含まれていたから売り上げが高かった。
カラオケの不人気と不況とくだらんR&B+ラップの流行のせいで、
年齢層が高い奴だけでなく中高生すら曲を聴かなくなった。
また、聴いてても洋楽じゃないと格好悪いみたいな風潮になっただけ。
>>638-639 そういう質以外での要因が意味なくなってきたから売れないんだ、って誰か言ってた?
>>640 ん・・ だから縮小する以外の手は無いってことじゃない?
んーとにかく悪循環だな CD売れない→予算ない→金かけられない→チープなアルバム→売れない→ CD売れない→予算さらにない→金さらにかけられない→さらにチープな アルバム→とてつもなく売れない→ 金かければ良い音楽が出来るわけじゃないけど、おのずと限界がある。 レコーディング現場は10年前と比べると省略と割愛の嵐だよほんとに。 ソフトシンセ2〜3個だけでCDになっちゃう恐ろしい現場もある。 まーオケ聴きゃわかるが。
643 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/27 14:20:44 ID:WxM1+TS1
そうそう。 質は関係ない。 潜在的な音楽ファンがいるわけでもないし。 いい曲が売れる環境が無いわな。
ここで上がってる理由ってそれ自体には納得できるけど 2001年から急激に下がった理由になってるのないよな。
>>644 浜崎と宇多田とグレイが飽きられたから。(上で上がってる理由とともに)
1極集中していた売上げがそいつが倒れるとともに業界も落ちた。
昔みたく分散していればそんなに衝撃は大きくなかっただろうけど・・
>642 10年前と比べて?…
648 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/27 20:36:04 ID:t7ZO/4EP
宣伝費は削るべきと思う。 だが誰かが抜け駆けして派手な宣伝をすると そいつが一人勝ちするかもしれないと皆が信じているので 皆揃って宣伝しかしない。 江戸時代の農民のようだ。
>>648 制作費がパン(主食)で宣伝費がケーキ(おやつ)か。
確かにうまく皮肉ったなw
宣伝費かけなくても売れる方法。
アニメのタイアップに起用。
シャ乱Q ポルノ ラルク グレイ 倉木 愛内 ガネクロなど出てきた当時は名前も知られてなかったのが
アニメで使われて一気に売れ出した。いまの登竜門として使われてる
オレンジレンジやアジカンなんかそうね。
るろうにんなんとか?っていうアニメで。 ジュディマリの「小さくなったやせた胸にちょっと、一撫でしてため息を一つ」って。。 アニメの内容と全然関係ないやん!!!!!!! て思った。
>>650 シャ乱Qのシングルベッドは番組終了後から売れ始めた。
グレイのデビュー曲(アニメタイアップ)は売れたが、2枚目以降は売上減少。
ポルノの「アポロ」は"ここがヘンだよ日本人"のタイアップ。
アニメ主題歌だった2枚目「ヒトリノ夜」はいまいち売れなかったよね?
まあ、アニメタイアップが無名アーティストにとって非常に効果的なのは事実だろうが。
>644 そのころから、モンパチのようなインディーズ勢やリップスライムのようなHIPHOP勢が台頭してた。 なにか関係があるのかも。
>>650 しかし一部では売れなくなった歌手の救済処置になってる場合も…
>>653 HIPHOPが悪いとは思わないが、好んで聞く層のパイは小さいと思うので
これらがメインになったと言う事は、全体として買わなくなったからとも言えるのでは?
>モンパチのようなインディーズ勢やリップスライムのようなHIPHOP勢 モンパチ=モー娘。の事務所関係者が仕掛け人で洗剤CFタイアップで 売り出した偽インディーズ リップスライム=田辺エージェンシー所属の偽HIPHOP
>>655 そうではあっても見え方がモンダイなんだよね・・
まずオトナは興味を持たないだろう。
>654 というより、日本人の音楽的嗜好が変化したとは言えないだろうか? 以前よりコアな音楽を好むようになる→大衆音楽がかっこ悪くなる→レンタルで済ますCDが増える。 自分がそう。
>>657 それは単純に年齢別人口構成比の若年層の占める割合が減っただけなんじゃないか?
>>657 そういやオリコンのトップチャート分の曲を揃えたがる人も多いな。
ほとんどがレンタルで揃えるのだろうが、どこの店入っても聞けるようなモノを
揃えたがるのはあまり理解できん。
>>659 若いときは自分の判断基準が確立されてないから
「流行」というガイドにしたがって情報を仕入れていく。
ヒットチャートはもっともわかりやすい例。
しかし、経験を積んだ年齢になると「自分の好み」を
基準にしてよりレベルの高い作品を探す。
だから今後は「広告」よりも「質の向上」に力を入れるのが
商売的にも正解。
661 :
読者の声 :04/11/28 01:49:31 ID:BI3XB+xe
16ビットの44.1kHzじゃ今の時代キツイ。
田舎住まいで近くにレンタル屋がないから、欲しい曲のCDはすべて買う自分が みじめになってきた。 田舎者みたくレンタル店なくなれば、今までレンタルしてた人たちはCD買おうと するだろうに? いやぁ都会に引っ越したいなぁ、レンタルしてみたい。
アマゾンやアーティストHPで試聴してはどうでしょう? 広告で売る商品は広告で買う消費者層に一時的に買われた後、 どんなに広告しても売れなくなる時期が来るので、タイアップ広告 を主力にしているところは新商品を次々出して、その売上げも頭 打ちなんですよね。 しかもゴミレベルの企画商品を大広告するものだから、音楽離れ を引き起こして最悪の事態に・・・
はあ?田舎だけどTSUTAYAしかないよ。 セルはチャートものと大昔の復刻モノがちょぼちょぼ。 チャート以外はレンタルオンリー。
>>647 >>650 宣伝費かけて、かつクライアントに膨大な協力費払ってタイアップも取らなきゃ、
ショップの受注とれないからCDのリリースもできないみたいね
今はタイアップはショップ受注の最低条件になってる
おれは昔は毎月5枚くらいCD買ってたけど
今は生活必需品の携帯代金でそのままその金額が消えてるなあ
番号ケータビリティが実現すれば 携帯も価格競争が進みそうだね。 一人暮らしのときに使ってた携帯代金とか 家族割を知ってから振り返るとアホみたいに高かったな… 機種変の必要性すら感じない今日この頃。
667 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/28 21:33:49 ID:i+m2iH+Y
↑ ポータビリティな。。 CDが売れないのは他のエンタテインメントに比べて高額過ぎることに尽きる。 再販制度を撤廃すべき。
>661 イヤな話だけどつらくないだろ。 みんな利便性重視でMP3で聴いてるじゃん。 24bit96KHzは求められていない。
昔は酒飲んだ帰りによく CDの衝動買いしたもんだが DVDが5000円切り始めた頃から 映画DVDの衝動買いに変わった。 CDは愛聴盤になりそうな予感のしたものだけ。
iPod買って、何の考えもなしに手持ちのCDぶっ込んでいったら ベスト盤もたくさんあったんで、ダブりの曲が結構. . . . これからはベスト盤買う時はよ〜く考えてからにしようと思った。
>>663 >ゴミレベルの企画商品
キミの言うゴミレベルが全廃しても、本当のゴミ(キミの好みの音楽)を聴く人は増えやしない。
672 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/29 07:46:11 ID:ubWZm70q
673 :
672 :04/11/29 07:46:46 ID:???
ごめんさげ忘れた
674 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/29 10:40:40 ID:U21YtVBK
>>672 激しくスレ違いかと・・。
CDが売れなくなった理由はっきり解らないけど、
私はFANの歌手以外はMDに撮っちゃうから、
そうゆう理由の人もいると思うなぁ・・。
675 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/29 11:11:15 ID:3Qt60HO8
>>671 こりゃ、おまいは、朝のはよから!
どうした?自分の好きなヤツでも叩かれたんか?
それならそのなんだ、○○ファンなんてやめてさ、ひとつ大きく上のさ、
音楽ファンつーもんにはなれんか?ん、どうじゃ?
まあ多少のお気に入りはできてもさ、音楽のファンのほうが楽しくてええよ。
だからさそんな悲しいこと書くなよ、な?
いや、そもそも音楽自体のファンなんて少ないんじゃないか?
677 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/29 11:35:10 ID:3Qt60HO8
そこつっこむんかいなー、たまらんなぁー
678 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/11/29 11:39:14 ID:uJcOPzLV
>>675 はい、
>>671 です。
早朝に犬を散歩させにゃならんので早起きなだけだよ。
>>671 で言ってるのはさ、恋愛に喩えると解りやすいと思う。
ある日、突然、恋人が死んじゃったとして、いきなり別な人を好きにならんでしょ?
もしくは、いまの恋人と出会ってなかったとして、
もともと知らない人とつき合ってたなんてことありえないわけで。
「注目を浴びてる存在さえなければ!」、って発想がなんだか情けないというか。
679 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/11/29 11:45:02 ID:uJcOPzLV
黒帯の人がいなくなっても、白帯の人は白帯のままだよってこと。 ちゃんと注目を浴びるよう、理性的にコントロールして知らしめなくちゃ 聴いてもらえんことを解らなくちゃね。
680 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/11/29 11:49:59 ID:uJcOPzLV
>>676 むしろ、音楽が好きで好きでたまらない、
という人は音楽でさえあれば何でもイイ!、って場合もあるよね。
681 :
675 :04/11/29 12:04:39 ID:3Qt60HO8
>>678 健康的だねー、俺もやろかな犬いないけど^^
ごめんなー、ただの煽りだと思ってさ、自分の感じるまま
に書いちゃったよ、でも
>>663 の人の言ってることも普通に
もっともだと思ったよ。
栗3℃=くりさん ってよぶのかな。
682 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/11/29 12:21:48 ID:uJcOPzLV
>>681 楽器の奏法のグリッサンドをもじって、くりさんど、ね。
そもそも、広告するのは悪いことではないからさ。
「これ聴いてみなよ」、って薦めてくる友人とかと同じだから。
その「これ聴いてみなよ」の、規模のでかいバージョンが宣伝なんだよね。
683 :
675 :04/11/29 12:23:54 ID:3Qt60HO8
>>680 栗さんそりゃいいすぎだよ、
俺はラーメンも好きだし蕎麦も好きだぞ。
肉も好きだし魚も好きだ。煮こんだダイコンも好きだし、
たまにハンバーガーもたべる。
ただしどれもこれもマズイものは食べない。
自分が言う音楽ファンてのはこんな感じなのよ。
自然体でいい感じだと思うけどなぁ^^
684 :
675 :04/11/29 12:26:08 ID:3Qt60HO8
あぁーなるほど、グリッサンドかー ℃がわからんかったよー。
685 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/11/29 12:30:18 ID:uJcOPzLV
>>680 は自分のことなんだよ、実は。
世界で発売されてるCDを全部聴いてみたい、できればタダで、みたいな。
686 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/11/29 12:33:21 ID:uJcOPzLV
宣伝とかタイアップされたものって、買いにいかなくても聴ける(テレビやラジオでね) という利点もあるんで、なくなっちゃうのは嫌だな、という気持ちもある。
687 :
675 :04/11/29 12:38:24 ID:3Qt60HO8
グリさん、そ、そりゃむりだっぺ、彼女見つけるのに 総当たりなんて^^; (女性だったらスマソ)
688 :
675 :04/11/29 12:55:57 ID:3Qt60HO8
脱線しちゃったなぁ、スンマソン。 さ、さ、次のかたドンゾ
689 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/11/29 13:00:34 ID:uJcOPzLV
>>687 特定のアーティストのファンなんかだと、
そのアーティストに関わるものはなんでもほしがるでしょ?
僕はCDで聴く音楽が好きだから、なんでも欲しいんだよね。
質が高かろうが悪かろうが 消費者にとっては関係ないことだから
691 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/11/29 13:29:18 ID:mjKotWP8
>>690 たしかに所詮消費者だよね。
質が高いとか低いとか言ってても、そりゃアンタ既製品買ってきてるだけですから、
残念!、みたいな話でさあ。
既製品の質を消費者が誇ってどうする?、って言いたくなるよね。
>>691 世に言うアーティストさん達に闇討ちされそうな発言ですなぁ(w
まあウォークマン出現あたりから、そういう感じだったのは否定できないけど。
金儲けに必死な業者が来ちゃったよ(藁
「うんこは美味しい、うんこは最高!」と言われてもイヤになるだけだよな〜 オレンジレンジはうんこだよ。
921 名前:名称未設定[sage] 投稿日:04/11/20 02:28:46 ID:93yHKQ9w
>>911 > iTMSの最大最強の利点は、
> 色々と気ままにかつ簡単に色々な音源を視聴できて、そのまま衝動買いできることだと思うのだが。
まさにその通りだ。
だからこそ『果たして衝動買い出来る値段かどうか』が、重要なポイントになる。
例えばある人にとって、名前はよく聞くが、その曲を全く聴いたことがないアーティストがいたとする。
そんなCDをいきなり買う事は少ないだろうし、わざわざ出掛けていってレンタルするには動機が薄い。
ところが、ネットで簡単に購入できるとなれば状況は変わってくる。
例えばそれが一曲1000円なら、これは問題外だ。購入する人などいない。
たとえそれが一曲150円でも、やはりちょっと躊躇すると思う。
しかしそれが一曲30円なら「ハズレでもイイや」と気軽に試聴感覚で購入する人は断然多くなるはずだ。
そして購入した人のうち何%かは気に入って、そのアーティストの別の楽曲をまた購入するだろう。
そのうち何%かは更にアルバムを購入し、そのうち何%かはライブに行くような大ファンになるかもしれない。
こうやって音楽ファンの裾野を広げていくことが、業界側に今最も必要とされる努力だと思う。
そして、ITMSはまさにそれが出来る唯一の可能性を秘めているのだ。
922 名前:921[sage] 投稿日:04/11/20 02:29:44 ID:93yHKQ9w > iTMSをただのオンラインCD屋程度にしか考えないのならたいしたビジネスにならないでしょ。 たいしたビジネスどころか、このまま(従来の他社サービスを踏襲)では、既存のレンタル屋にも負けてしまうだろう。 ここでもCD販売と同等に利益を上げようとする業界の発想が、そもそも間違っているのだ。 個人的にはプロモーションの一環と考えればタダで配っても良いと考えている。 現実的には、Appleにはある程度儲けてもらい、レコード会社や各関連団体には 音楽文化の啓蒙的意味合いを考慮して薄利、長期的には業界にとってプラスという考え方で、 出来る限り安価で消費者に楽曲を提供出来るよう頑張って欲しい。 それは彼ら自身のためでもあるのだから。 Appleは、iTunesとiPodによって新しい音楽の楽しみ方のスタイルを提案した。 それは「能動的かつ効率的に音楽を探し、聴き、手に入れ、全て持ち歩ける」という素晴しいものだ。 そしてリアクションは充分にあり、大衆は再び音楽に対して目を向けつつある。 この折角のチャンスを近視眼的な損得勘定で台無しにするようなら、 日本の音楽業界にビジネスとしての未来はもう無いと言いきっても過言ではない。
904 :名称未設定 :04/10/31 18:41:06 ID:/U+nfsMr iTMS Japanの遅れは、そもそも日本のレコード会社がiTMSの本国(いまや数カ国)の 「安価」な値段を危惧して、軒並み急場凌ぎで足場固めして、国内「音楽配信事業」での 価格設定の基準作りをした、というのが真相。 彼らにしてみれば国内の糞配信事業はトンネル会社のようなもの。 iTMS Japanが100円前後で販売することの危機感。ただそれだけ。 なぜかというとレコード/CDは再販制度によって価格維持がされているが、 配信事業においては、レコード小売店(レコード協会)が関与せずに販売できるため、 配信事業者が赤字にならない程度であれば、いくらでも価格は設定できる。 これが彼らには致命的なことというのが真相なわけ。 勿論、音楽配信に関してAppleがどれだけ安く売ろうが、著作権料・原盤権料も支払って 配信していれば何の問題もない。 彼らが危惧しているのは、安価で高音質の配信事業が定着することによって、 CDの売上低下を招く、或いは現状のCD売価を維持出来ずに値下げの方向に 事が運んでしまうということが問題なのだ。
698 :
675 :04/11/29 15:31:50 ID:3Qt60HO8
もう一回失礼、
>>690 なんで?関係あるよ、消費者バカにするなよ(たしかに?な消費者もいると思うけど)、
だから売れなくなったんじゃないの、少なくとも理由の一つとして。
その前にどうゆうつもりの発言かいな、現状に対する皮肉かそれとも額面どうり
に質なんてプーって意味か。とり方によって両極にとれるが。
699 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/11/29 16:19:46 ID:mjKotWP8
>>690 CDについては、その消費行動に過剰な意味性があると勘違いしてる人もいるから、
そこらへんは許されてもいいかなあ、とも思うけどね。
音楽は、買ってきた人を飾るブランド品にもなるっていうか。
例えばギター侍がチャートインしているが、 まさかあれを音楽と認識して買っている人間はいないだろう。 それと同じレベルでオレンジレンジや浜崎あゆみを買っている人も 実は音楽と認識していない。出てるから、流行ってるから買っているだけ。 認識していると言う人はそう思っているだけ(転嫁というんだけ?)。 ただ「買う」という行動においての方向性がたまたまCDだっただけで、 それが変わることなんて珍しいことではない。
CDなんてのはタダの入れ物で、CDが売れないからといって、音楽が売れてないわけじゃないんだ! 実際、着うたなんかだと、1日何万DLがあたりまえ。 CDってメディアにこだわる必要なんてあるのか?
702 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/30 10:12:39 ID:d1zAOeXf
あるよ CDはいろいろな面でレコ社にとって都合がよくて超オイシイんだ そう簡単にあきらめられるかよ みんな勝手なこと言うなって
>>702 レコ社のじじいにとってだけでしょ? 若いやつは、CDにこだわらないのがいる。
まぁ、なかにはネット配信じゃなくて、ショービジネスに移行したい人もいるが、
音楽を伝えて金にするってのに違いはない。
704 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/30 11:18:03 ID:sjGl+qps
アメリカではネット配信って1曲99centくらいが相場だから 日本のはほんとに高いよね。 CDもアメリカでは発売日とかはSaleしてて、量販店の電気屋さんとかだと だいたい9.99$で新譜アルバムが買えます。 最近はアルバム9.99$以外でCD買ってません。 ボーナスCDやDVDが付いていてもほとんど値段は上がりません。 これだと買ってから失敗してもあまり痛くないから CDもどんどん買うし、ダウンロードも結構してますよ。 日本の再販制度はホント腐ってると思いますよ。
>>704 アメリカ人の感覚だと10ドルってそう安くないと思うんだが。
食料品なんかはだいたい日本の半値くらいだし
日本の2000円っつー感覚なんじゃないかと。
ちなみに、アメリカでは5$もあれば分厚いステーキが食える。 女におごる食事も、2人で30$もあれば、かなりいいものが食える。 日本で女落とすつもりなら、最低でも1人5,000円は欲しいだろ?
708 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/11/30 14:52:31 ID:sjGl+qps
>705 いや、そんなことないと思いますよ 学生とか毎日のように5、6$くらい出して マックとかのチェーン店のハンバーガーとか昼に買い食いしてますよ。 食料品も日本とそんなに変わりません。安くはないです。 中華系や韓国系、メキシカンのマーケットに行けば安いんで話は別ですけど。
>>708 マックでも店舗ごとに値段違うでしょアメリカは。
バカ高いところで日本と同じくらいか。それより量が全然違う罠・・・
大きくスレ違いですな
でもアメリカの菓子ってまずいよな・・。ガムもあめもまずい。 前言ったときはメントスばっか食ってた。
俺はスニッカーズが好きだ。って、完全にスレ違いだけど。
価格についてはどうしても日本の場合は 小売店(レコ商組合)が強いんだよね。 再販制度もネット流通も彼らがネックになってることが多い。 量販店化が進んでて小売店と大手卸の力は弱くなってきているから メーカー側はいつ印籠を渡そうか見計らってる段階らしいけど、 結局は地域の各団体や地域官僚を敵に回すことになるから 一筋縄にはいかない。 アメリカは車社会だからネット販売や、量販店が成功しやすいんだけど、 日本は官僚を通した根回しが大変らしい。
714 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/12/01 07:59:26 ID:0/l7sH2a
>>700 んー、ただ自分の好みでCDを買ってきただけで、
人間としての質やレベルを語ってる奴っているでしょ?
そんな奴を見てると、音楽の単価は低くて良かったねって言いたくなるよ。
これが洋服とか車だったら、金額の桁が違っちゃうからね。
たかだか数千円で、自分が凄い者になったかのように振る舞えて、
さらに他人を貶すことができるんだもんなあ。
楽でいいよなあ。
それを言うなら引導を渡すではないのか・・ 印籠を渡したら小売店が最強になってまうし、
・まずCDが高い ・耳が肥えたにもかかわらずマスメディアは以前と同様一極集中 ・80年代の氷河期にはレコード→CDのシフトが控えていた 現在のシーンでは同じものをミリオンヒットさせることはチョン様世代に向けて。 若者はどんどんマニア化(細分化)されているのだ
90年代にヒット曲が出揃いすぎたこともあるのかなあ、という気がする。 90年代末期にベスト盤ブームがあるでしょ?あのとき、ミリオンセラー が連発したんだが、あの段階で「もう過去の慣れ親しんだヒット曲で十分。 新しい曲はいらない。」となったように思う。
ベスト嗜好は老化の始まり といってみる w
最近の大型家電店での HDD/シリコンプレーヤー コーナーの盛り上がりはスゴイ。 あれを見ちゃうとこの先どう転んでも もうCDメディアは駄目かもしれない。
>>719 車もHDDナビがあるしね。
けど俺は物欲が満たせない
レンタルでいいやって人が増えたからのもある??
>>721 もちろん。
だけど今はそのレンタルも… らしい。
恋愛ソングが大杉。
オレンジレンジ、初日ミリオンだってな・・ そこまでやるかレコ社 既成事実だけで何とかしようという魂胆。 営業が必死で動いてレンタルと大手に大量に仕入れさせたんだろなw
726 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/03 20:46:17 ID:IkvwoYbK
もともと売れすぎてただけ。 今が普通なんだよ はい、この話オワリ!!!!!!!
728 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/04 01:39:49 ID:gs9COZ4y
業者さん起死回生のCCCDも コピーしないと使い物にならない代物で 多くのCD購買者をコピーに走らせ 予想に反して売り上げが伸びないんで 慌てて元に戻してるみたいだけど、 利便性第一の一般ユーザーにとって CDメディア自体が魅力無きものに なりつつあるのが解らないんだろうか・・・。
ダウンロード需要が多い歌手はダウンロード販売 CD需要が多いアーティストはCD販売 に両極化でいいじゃない
ダウンロードがイマイチなのは 手に取れる実体が無い不安感が原因。 現時点でもMP3なら3000円で 固体ROMメディア販売できると思うので CDに替る固体ROMの規格でもできれば 現在より状況は好転すると思う。 個人的には16bit44.1k以下になったら 真っ青なんだけど・・・。
>>731 ああ、上手く言葉にできなかったけどそれだ<実体がない不安感
実際買うほど好きなアーティストのCDを手にしたときのワクワク感ってあるよね。
帰ったらコンポにかけてPCに保存して〜みたいな。
最近はコンポがCDを読み込んでくれない恐怖感が強いけどねorz
まぁ、でも世代が変われば違うかも。 パッケージのない洗剤(簡易袋の)と同じように考える人もいるかも知れませんし。 アナログからCDへの転換期はどうだったんでしょうか。 収容物が変わるのと収容物自体がなくなるのとでは大きく違うのは分かりますが。
>>733 >アナログからCDへの転換期はどうだったんでしょうか。
各大手レコ社の親会社の電器メーカーの
戦略でアナログ盤はリリースが制限され
庶民は反対意見多く騒いでたけど、最後は従うだけだったね。
735 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/04 19:02:50 ID:0GMa6J80
>>731 何か買った感じがしなさそうだし、音楽ダウンロード。
CDの方が「買った」という感じがあるし。
実物を手にするのとデータのみの差はでかいだろうね。 CDを買ってきて中身をコンポに放り込んだ後 ジャケや裏面や中のブックレットを眺めながらマターリ聞くのが好き。 パソコン上でジャケ見てもなんか味気ないしね。
意見がいつも特定の方向に片寄ってるねw 別にどうでもいいけどw
洋楽アルバム1枚1500〜1800円でCD+歌詞・ジャケ・メンバー写真付きブックレット。 ダウンロードの必要ないし・・・、じっくり聴きたいオーディオ派だからディスク+ブックレット が良い。 邦楽はダウンロードを取り入れればいいんでない?
およげたいやきくんってなんであんな売れたんかねぇ・・・・ 当時日本に普及してたレコードプレーヤー全部より多いんじゃネェか?
だからさあ 音楽不況の本質的な原因はトランザクションとかじゃないのよ 本当の本当に新しいものが出てこなくなったからだよ マジで
新しい才能は芸能音楽業界の利益独占競争で潰されるし。 1アーティストの売上げには上限がある。 CD販売店が客層に合った宣伝力の無いアーティストを各店で プロモして行けば、ちりも積もれば山となるで、長い目で見ても 良い結果がでると思う。
新しい物自体早々出るもんではないけど、ひたすら新人の青田刈りして 売れなきゃ捨ててく業界の体質も問題じゃね? それに耐えられん奴は育たん!という意見ももっともだけどな。
日産自動車が「若者が車を買わなくなった。」と言うテーマで市場調査をしたんだ。 そうしたら、いわゆるカーローンの毎月支払額とほぼ同等の支出額があることが判った。ま、これが直接的に 自動車購入の支障になっているかは疑問だが相応の何かになっているのではないのかと推測したそうな。 それが、携帯電話の支払いだったそうだ。 多分、類似した世代の購入物だから、音楽関連の支出が抑えられているのも、多分携帯電話代が原因 なのだろうと思う。ほとんど総ての若者が生活用具として持っているものが携帯だし。 してみると、耐久消費財である自動車の経費に、通信費である携帯電話代が匹敵しているわけだ。 別の意味でこれは凄いことだよ。 価値観と言うものの、相当な転換が起きているんじゃないのかな、世の中で。
車の買い控えは、日本の電車・バス網が充実していて、渋滞・駐車場の問題があるからじゃ。
利益独占主義の大手が媒体独占、弱小他社の売れそうなアーティスト潰しをしているから
・今までが売れすぎてただけ ・携帯とネットによる財布の紐や興味への影響 とりあえず、これらが原因の90%近くを占めてると思う まぁ、それなら質を追求して行けばいいんだが これは業界が保守化してるからダメぽ あと、肝心の拘るリスナーが洋楽偏向になってる事もある 日本ではマイナー層が全然やっていけない おかげで好きな事やりたくて自立し、努力して良い物を提供したとしても 全く食っていけないからなぁ、ここは米英と比べて大きい差だと思う
正直なところ音楽で喰えなくても音楽は出来ないか?
751 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/06 20:59:26 ID:bU5YPI+P
好きなのは、売れてるから。 マネしても売れてるから外しがない。 ターゲットは流行を左右し、 金もある(購買力のある)10代後半のはきったねー髪したDQN層。 情けない話だが、こんな理由が婆崎が売れたホントのところ。 戦略の勝利といってよい。 ツカミは整形で大きくした目のインパクト。 「あの大きな目の女の子は誰?」と。 そして取り敢えずの勝因は、 そのインパクト・話題を話題に終わらせずに用意した一連のムード音楽と アムラーの二匹目のドジョウを確信犯した様々なセット・パッケージ戦略が 奇跡的に効を奏したといえる。 この戦略が、婆崎ほどには計算しつくされなかったが為に 翁恵や内田有紀らはボロが出、魔法が解け、尻すぼみして芸能界に居場所が なくなったのだと私は見るね。 【結論】 羊頭狗肉というかわらしべ長者というかだまし討ちというか オレオレ詐欺というか共同幻想論というか やったもん勝ちというか、 あの素材で加工した結果があんななのに踏み出した覚悟は大したもの。 そしてホントに当ててしまっただから 婆崎ヒットの原因はスタッフ・戦略がよかった、としかいいようがない
あのメークは小学生女子がターゲットじゃないの? 冬休みとかお年玉で売上げ上がるじゃん。 親が買い与えてそうだし。 レンジといい、ネライは小学生に絞るのが吉。 だまされて十代DQNも買う。
翁恵→誰??
>>748 普通の仕事と両立出来ればいいんだが
でも芸術つーか文化的な産業でそういう人って少ないし
質を追求すると、正直仕事やってられないじゃん
それに現場の意見からすると仕事の両立は難しいみたいだし
週末の休みにコピバンやって楽しむ程度なら
君の言い分でも問題はないんだが
やっぱ志しってやつを持ってる人はちゃんといる訳で
アーティストがいなきゃ成り立たないんだしさ
>>748 普通の仕事と両立出来ればいいんだが
でも芸術つーか文化的な産業でそういう人って少ないし
質を追求すると、正直仕事やってられないじゃん
それに現場の意見からすると仕事の両立は難しいみたいだし
週末の休みにコピバンやって楽しむ程度なら
君の言い分でも問題はないんだが
やっぱ志しってやつを持ってる人はちゃんといる訳で
アーティストがいなきゃ成り立たないんだしさ
あー連続投稿してしまった、スマン 最近鯖安定してないなぁ
@産業ゴミ売りと一生もの宝石売り @100万食インスタントラーメンと名シェフの料理 の両極化でいいんじゃ 日本・海外問わず、CD店にないCDはAmazonで買えて毎日売れているし
>>757 そのカタチでレコ社やJASRACが納得してくれたらな。
ただ単に購買層の子供自体の数が減ってるんじゃないの?
>>759 そ、だよな
減ってるのにいつまでも子供相手にやろうとしてる。
購買客の多い年代層にむけてやるのが商売の鉄則なのに・・
アホちゃうか? メーカーってw
>>760 テイチクとか子供向けじゃないメーカーもあるけどぱっとしないわけだが・・・
>>761 演歌だからな・・
今のオトナで演歌聴く人の数って??
やっぱポップスとかロックの質の向上が必要と思われ。
タイアップ露出して100万〜200万枚売って、翌年〜1・2年で 消えるのが多いけれど、最近の消費者は飽きやすいのか?
>>763 売れると、自分の実力と勘違いして、客に媚びなくなるからだろ。
もっとキャッチーに作り続けりゃ、数年は持つ。
>>763 中身がカラだからだろ?
宣伝で買って聴くけど音楽の良し悪しの解らないリスナーだから
すぐ次の流行モノ(音楽以外も含む)に流れる。
だから音楽とショービジネスとは袂を分かつべき。
766 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/07 18:28:45 ID:MN/19rVg
>>741 デパートが普通のヤカンに売り場面積を確保するようなものだ。
もしくは、ゲームショップがゲームボーイ用のアクセサリを一番目立つ場所に置くようなものだ。
さらに、書店がマージャン入門を店頭に並べるようなものだ。
宣伝しても売れない現実を確認できるだけでも、「宣伝さえしてくれれば!」と思ってる人にはいいかもしれんがね。
>>763 逆に言うとそういうモノでないと100万は売れないんだな。
かなり幅広い層に受け入れられる必要があるから
当然音楽性も広く浅くというモノでないとダメ。
中身のある音楽作るよりよっぽど難しかったりするw
>>763 売ってる側はそれで儲かればいいんだよ
グラビアアイドルみたいなもんさ
数年経ったら、また今度は違うキャラを立てればいい
リスナーもそれを流行として楽しむし、新しい層はそっちに移行する
>>760 大人相手に歌詞付きの曲をやること自体不毛だよ。
みんな、そんな毎日毎日スローガン叫んで生きてるわけじゃないし、
結婚して子供もいて、暖かい家庭をもった大人が、音楽への関心を優先的に持てるのか疑問だ。
もう恋愛の頃を過ぎ結婚して、社会的地位もそれなりにあり、可愛い子どもまでいるとなっちゃ、
どんな歌詞を聴くんだっちゅう話になる。
いろんなことを選択する前の世代だからこそ、その世代に影響力をもった歌が必要とされ、
買われていくのがいい。
>>763 そのときごとの現象の参加するのって悪くないからね。
たとえば学校行事でも、毎週文化祭だったり、毎週体育祭だったりしたらツライもの。
771 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/07 18:50:49 ID:jkr+Cnpq
俺の鬱憤を晴らさせてもらおう。まずCDが売れなくなったのは確実に「オリコン 上位にいる者の」音楽の質が落ちたことだなw ハロプロ?浜崎?大塚愛?NEWS?オレンジレンジ?はっきり言ってまともな 音楽ファンが聴ける曲ないじゃん。上記以外にも糞アーティストばかりがなぜかチャ ートを席巻してるがオリコン上位に入ってない中にもすごいやつらはいるし、むしろ 今のランキング上位にいるやつにろくなものがないだけ。 ランキングトップ20に入った曲しか知らないやつはちゃんと自分で本当にいいと思う 局を探してみれ。
>>771 まともな音楽ファンの聴くものがオリコン上位にいる必要はない
普通のファンはそんなの関係なしに楽しんでる
>>772 崩壊してるか? 今までがある意味で異常だったと思うけど
今後も今みたいな感じでやっていくと思うよ
何かあるならレコ社がいくつか合併するくらいじゃないかな
売れ線の曲はああやっていいじゃない
メディアミックス?と言うのは変だけど色物も成功してるしさ
>>771 >ランキングトップ20に入った曲しか知らないやつはちゃんと自分で本当にいいと思う
>局を探してみれ。
キミの場合、良いと思える音楽を探さなきゃいけないのだろうが、
他の大多数の人達は探さなくても見つかってるんだよ。
キミが自分で探してくる音楽に満足しているのと同じくらい、
他の大多数の人達も満足しているのだから、わざわざ探さないんだよ。
>>774 >メディアミックス?と言うのは変だけど色物も成功してるしさ
それは音楽ではないだろ・・ タレントグッズでしょ?
まぁ音楽ファンは黙って探してればいいんじゃない 2chでうだうだレスってないでボーナスつぎ込めよ オリコン以外にいい曲があるんだろ? ファンなら愚痴ってないで全力で支えろよ
>>776 それが悪い? 音楽がある意味で多様化しただけじゃん
>>775 >大多数の人達は探さなくても見つかってる
これが見つかってない浮動票が一番売り上げに貢献している数だと思う。
>>777 >>778 >>779 音楽ファンは言われなくても探してるし買ってます。
ただ、洋楽だったり輸入盤だったりインディーズだったりするだけ
関係者が売れなくなったって嘆いてるJ-popを売りたきゃ
こっちを向けってこった。
>>780 おまいみたいな音楽ファンを向いた作品を作ると
J-POP層に背を向けることになってしまう。
なかなか難しいよ。
だから両立なんだよ 売れ線はそういうので売れてオリコン賑せてれば良いじゃん 好きな事は出来んだろうが、人気と富は得られるよ、セレブだ 本格的なのはそういうファンに支持されてればいいじゃん 裕福にはなれんが、やりたい事がやれて心は裕福だ まぁ後者が今の日本にはないなぁ、貧乏にしかなれん みんな洋ヲタになるからだろう、こんなの日本くらいだべ 米や韓みたいな愛国心が羨ましいね、何つーか
783 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/12/07 19:53:00 ID:MN/19rVg
>>779 >これが見つかってない浮動票
たかだか三千いくらの買い物で虚勢を張らない層、なんだけどな。
探したとか探してないとか、そんなに広くもない売り場で何言ってんの。
買い物上手なだけで真剣になられてもねえ。
>タイアップ露出して100万〜200万枚売って、翌年〜1・2年で消える @産業ゴミ売りと一生もの宝石売り の両極化でいい?
785 :
780 :04/12/07 19:55:19 ID:???
ちなみにオレはプログレやジャズやハードロックも聴くけど 浜崎、宇多田も買ってたゾ。しかし、音楽聴いて30年だけど ここ3、4年レンタルを知ってからはJはレンタルコピー で済ませてる。(´ー`)y─┛~~ わかる〜 このロジック??
786 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/12/07 19:57:40 ID:MN/19rVg
>>782 >本格的なのはそういうファンに支持されてればいいじゃん
>裕福にはなれんが、やりたい事がやれて心は裕福だ
ここらへんのファンが三千いくらのかいもので、自分のレベルの高さを誇るから、
気楽に音楽を買う気分を萎えさせてしまうんだよね。
787 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/12/07 20:06:41 ID:MN/19rVg
これが漫画やアニメのタイトルにいれかえてみたら、じつに気持ち悪い話になるよな。 「ドラえもんやサザエさんみたいなメジャーなものじゃなくて、 マイナーな○○みたいなのを探して観てみろよ」 なーんてね。 音楽はアニメより市民権を得てるからいいけど、結局はオタクなんだってことを自覚したほうがいいよ。
お子様向けの話に戻ったわけだ。 大人はメジャーでもサザエさんに金は出すまい。
んじゃリスナーが馬鹿って事で
790 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/12/07 20:12:31 ID:MN/19rVg
>>788 「コナンみたいにゴールデンに放映されてるものが良いアニメじゃないんだ。
深夜にやってるアニメも観てみろよ」
とか言われたら背筋が寒くならないか?
アニメはちょっと違うな。近いのは映画だろう。 「マトリックスとかセカチューとかメジャーなものじゃなくて、 マイナーな○○みたいなのを探して観てみろよ」 ってかんじか。 映画はメジャーに対する反発はあまりないよね。 音楽は何で選民的な思考を持ってしまう人が多いんだろう。
大人だもん。テレビなんかみません。
レンタル問題をスルーすべきでない。
>>794 レンタル売上がここ数年減少してる問題?
>>795 TSUTAYAは店を増やしまくっている。
何でだ?すごい不景気だな(ーー;)
>>791 「うた∽かた」や「ファンタジックチルドレン」がサザエさんの代わりにならないこと
「エイプリルの七面鳥」や「やさしい嘘」がセカチューの代わりにならないこと
そんなことはマイナーアニメ、マイナー映画好きなら誰でもわかってるし、
わざわざ主張することでもない。
でも、音楽の場合はオレンジレンジや宇多田ヒカルの代わりになりそうなのが
いくらでもいるように見える
・・・・ということとは別の問題?
>本格的なのはそういうファンに支持されてればいいじゃん >裕福にはなれんが、やりたい事がやれて心は裕福だ この層が欧米と日本の一番の差異、もっとも日本が遅れているところ。 つまり、マイナー層が「そこそこ」の収益をあげることができるシステムがない。 普通に生活できて、長期的に安定して良質な音楽を創る環境がないんだ。 才能やアイディアがあっても、やりたいことやれないほど貧乏なんだよ。 彼らに適正な市場とコンテンツの質にみあった配当をあたえるしくみを作らなければならない。 必要なのはメジャーの改革ではなくてマイナー流通の創造なんだ。 メジャーなんぞ潰れようがどうしようが、このさい知ったことではない。
>>796 弱小店が潰れて大手が幅を利かすのは、ある意味で景気の悪い話ではあるが。
>>798 なんか、市民レベルの問題だな・・
解決は難しい。
国民のレベルを上げるというのは並大抵ではない。
教育とか文部科学省とかそういったところにまで問題は波及する。
売れなくなったのは音楽が行き詰ったんじゃなくて、売り方が行き詰ったんじゃないかな。
今の売れてる音楽の全てが、キャンペーンありきメディアミックスありきのものだろうから。
後はキャッチーであったり、綺麗なフレーズを並べ立ててイイ曲ぶったバラードなら売れると。
いわゆる「売れてるJ-POP」を毛嫌いする連中って言うのは、質やレベルというより、
売るための必死さみたいなものが目に付いて引いてしまう連中じゃないかな。
ホントはどんなに稚拙なものでも、心に響く音ってのはあると思う。
や、それが「売れてるJ-POP」だとは言わないけど。
問題があるとすれば、やっぱり
>>798 あたりのお話かなぁ。。。
CD店は大きいほどマイナーものを置いてプッシュしてくれるんだよ
>>798 >>800 普通は
メジャー>インディ>>海外なんだが
日本は
メジャー>海外>>>インディだもんな
これじゃあ音楽の夢捨ててみんな就職する罠
CDが売れなくなって芸能業界ヤクザが自滅すればいい
しょせんミュージシャンにとって音楽は商売ですから
レンタルという巨大プロモーションシステムから締め出されてるのが ほんもののインディー、ということになりますか。 配信とかはどうなんですかね。
>>807 レンタル使ってる椰子がCD買ってるというのはカナリ疑問。
直感だけど、既得権益者の嘘じゃないか?
レンタル屋がCD買うってんでしょ。
>>809 要するに確実な出荷を得るために
可能性を捨てているということだなぁ
これに頼ってトップアーティストだけ何百枚も並べるから
昔みたいな5万枚クラスの質の良いアーティストが保てなくなった。
レンタルってメチャクチャいいかげんな在庫だからなぁ
811 :
604 :04/12/08 06:24:29 ID:???
まぁ最初はバカばっかりだなーと思ってたけど けっこうイイ椰子も多いような気がしてきたYo どの業界もそうだけど今一番値崩れしてるのは人だよね どんどんサイクル早くしてるのは ぶっちゃけ国内アーティストが多すぎるのも原因 ベビーブームジュニアが大挙して業界入り目指してた時期 当の業界はさばくのに必死 一段落したら今度はジュニア自身が食えなくて 結婚できなくなってた=少子化傾向 最大の客層がこぞって狭き門に押し寄せ 玉砕して死に絶える まさにデフレスパイラルなのさ〜
>>798 「感動できるギャルゲーを作ってるメーカーには、
その感動を生み出す才能に見合った配当を与えるべきだ。
スクウェアエニックスなんぞ潰れても構わん」
と、いう話ですね?
>>809 レンタルなんて5万枚もいかない、と全盛期の小室哲也が言ってた。
>>797 >でも、音楽の場合はオレンジレンジや宇多田ヒカルの代わりになりそうなのが
いくらでもいるように見える
が、無理なんだな、実は。
黒帯の奴(チャート上位)が全員死んでも、白帯の奴(チャート下位)が強くなるわけではないのだから。
>>751 全曲の作詞をする女性シンガー、作曲は本人を含む複数の作家が担当、
シングル曲には必ずタイアップ、CMにはシンガー自身も出演。
エピックソニーが全盛期の渡辺美里でやってた戦略なんだが、
それを浜崎あゆみが継承している。
モデルケースがあるから失敗を避けやすいんだよな。
CDは売れなくて良いってことにすれば、ミュージシャンと音楽ファンが 育つ。CDが売れなきゃならないって強迫観念を与えて、音楽界を荒ら して儲けてんの、広告代理店だし。
>CDは売れなくて良いってことにすれば それなら、レコード会社と契約する必要も無いね。 漫画に例えれば、同人誌を創るようにCDを自主制作して、コミケみたいなイベントで売るわけだ。 なんかヲタっぽくなっちまうな。
818 :
アンチ商業主義 :04/12/09 16:46:17 ID:ZzDx5fT9
ミュージシャンが売れることを考えた時点でその音楽は駄目。 今のミュージシャンなんてほぼ全部嘘で塗り固められた音楽。 普通の、工場勤めてる奴とか労働者が音楽作った方がリアルだろ。 音楽で金稼ごうって奴が何言ったって心に響かないよ。 CD売れなくなったって結構なことじゃん。
青いこといってんじゃないよ(´Д`)
うわっ 恥ずかしい奴が来た
普通に食うための稼ぎくらいは認めてやれよ
822 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/10 01:35:53 ID:9A8LHN7q
流行り物は映画DVDみたいに レンタル中心になって、 クラシック、ジャズやマイナー物が セルCDのメインになる時代になりつつある。
それはキツイね〜 レンタルは洋モノ中心でそれらは海外で既に採算が取れてるからね〜 同じ感覚で消費されると国内映画館と同様 国内アーティストも廃業だねw
まあ、国内の音楽やってる奴なんて一人残らず消えてくれていいから 別に構わんが。
気持ちも分るが、もはや現代では音楽のインフラなくして音楽は存続できんよ… 「国内が総崩れになっても自分だけは今までのように音楽を楽しみ続けられる」 というのは幻想と言わざるを得ない 家電業界だって楽器産業だって国内は重要な市場 貴方のような「自分は関係ない」という気持ちが束になって ジワジワと音楽産業全体の首が締まっている 長い目で見れば多分 今より安い値段でユーザビリティが上がったり、音楽の質が上がるということはないでしょう 質や値段に文句を言ってる人は自省するべき 高いものなら良いものは確実にあるし、安さが第一ならいくらでもタダで音楽は聴けます
ミュージシャンの作品は放送されない、出演しない。 そして、盗作とDQNとお笑いが売れては消えていくんですけど・・・
なってないなってない
829 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/10 12:39:57 ID:aXfodnZK
浜崎サイドはイメージ戦略上、元ネタフレーズを継ぎ接ぎして作詞しているとは絶対に公言できない。 つまり、歌手デビューした当初から 「浜崎あゆみは幼少期に父親に捨てられ心に深い傷を負った代償に その心の叫びを歌詞にし、優れた作品を生み出せるようになったアーティストである」 という悲劇のヒロイン像をキャラクター演出として意図的に仕込むことによって、 カリスマ化(つまり他の凡庸なアイドル歌手との差別化)を狙っていた都合上 それを自ら嘘でした、ということはできないのです。 イメージ戦略の例としては、98年にオールナイトニッポンで浜崎がパーソナリティを務めた 「浜崎あゆみはバカじゃないぞ」という番組コーナー。 この番組で浜崎は父親に捨てられた過去のトラウマを語った。 翌日にはそのことが一部マスコミにも取り上げられた。もちろんCDの宣伝戦略として。 この番組の仕掛け人には、あの秋元康氏もいた。…大体見えてきたでしょ?
今の30前後のヤシで、ちょっとでも芸能界(アイドル)に詳しければ 浜崎も持田もたんなるB級アイドル崩れであることをよーく覚えてるんだけどな。 知らぬが仏とはよくいったもんだ。
年ごまかしのはなはだしいことも知ってるよね
>>832 東京でてきて、昔好きだったAV女優本人の口から、
5つもサバ読んでた話を聞いたときはショックだった。
年下だと思ってたのに…。
>798 そういう意味で日本て文化が根付きにくいと思うね 私見としては 外食中食産業が食の存在を軽くしたように CDやその他コンパクトメディアが音楽を便利にしたけど骨抜きにしたって思うんだけど言い過ぎかな? やっぱり食や音楽にはちゃんとした素材や料理人、やライブ等の空気感が伝わる音楽(もしくはオーディオ環境)が必要だと思う 時代が進めば料理も音楽も存在が軽くなっていくのは仕方がないんだろうか…
アメリカはどんどん音楽が巨大産業になっても MTV、ビルボードという表と CMJ、地元ラジオっていう裏が共存してたもんなぁ 日本の場合、裏の部分が海外に流れてるんよな 料理で言うと日本の食材、料理人を使わず、海外で食べるみたいな なんつーか循環していないんだよな
CDが売れなくなった=CDがなくなろうとしている のか? それとも 商業音楽がなくなろうとしている のか?
音楽がつまんなくなったって事だと思う人が今多いって事かな 売上なんてどうでもいいだろ 実際
>833 5つどころじゃないよ。 今何歳になってるかは知らないけど多分30か31歳のはず まぁ顔見りゃわかるけどな
>>835-836 >文化が根付きにくい
>なんつーか循環していないんだよな
全くそのとおり。見事に本質を突いてますね。
「循環」してないんですよ。資本も人材も知識(芸)もね。
だからお大尽(広告主)のカネでパっと派手に遊んじまって、終わってみれば「後の祭り」。
利益(剰余)は出ず、アーティストは育たず、文化も根付かない。
つまり代理店のノリノリ経営が諸悪の根源だろ
842 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/11 16:59:06 ID:jRoGPEnf
自分で勝手に順位付けした音楽ヒットチャートです!
http://www.geo cities.jp/horicom_cha rt/
URLのスペースをとじていただくとありがたいです。
>>842 自分で売り上げ枚数を架空設定までして…。
なんて虚しいことやってるんだ。
リアル厨房のとき、こういう遊びしてたっけなあ・・・
>>842 1990年代終盤の年間チャートは、ちょっとだけ良いと思ってしまった。
業界の変化だけじゃダメだろうなぁ ある意味でリスナーも変わらなきゃな どっちもダメになってるし どっちも変わらなきゃダメなほど泥沼化してるよ
事情通によると 官僚次第だっていうよ 規制緩和されてメディアが増えれば 今みたく音楽業界が食い物にされる状態は少なくなるらしい 海外からすれば東京みたいな大都市のTV・FM局の 少数独占保護は異常らしいから 当然、やつらは金で結託してるわけだがね それにしてもどこも出すもの同じ情報だし 同じブロダクションタレントばっか
CCCDだのレベルゲートだのややこしいのん出すからじゃ。 消費型タレントばっか推して、ほんとにいい曲を歌い、書く人を おざなりにしたからじゃ。いいのがあったら普通に買うわい。 買わない人間が悪いみたいな言い方すな、業界人。
なっち もそーだが パクリが暗黙の了承事項になってて とゆーか 業界全体で暗にそれやれって言ってるわけで パクるのが常識 こんな商売 いつか破綻するにきまってるだろ しかも世界的にだからね 邦楽は洋楽をパクることで発展してきたわけで パクるネタが尽きたのよ よーするに
文化はパクリによって発展してきたんですが?
852 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/12 03:54:29 ID:HJYrT5vi
糞ニータイマーのパクリ不良製品売り、破綻。 ↓ エンタメ・ソフトにシフトし、糞ニータイマーのパクリDQN売り、破綻。 ↓ つぎ予想して。ガクガクブルブル。
853 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/12 07:41:53 ID:f7rotc8k
パクリが露骨になりすぎたことと、その増加によって本当に実力のある、評価の あるアーティストまでが巻き添えを喰らったから。あとはそのパクリアーティストの音楽の低質化。 これがほぼ全体の割合を占めてると思う。 お金の問題ではない。いくら携帯やWEBにお金を使おうと自分が本当に欲しいものなら いずれ手に入れるでしょ。発売日当日に買い、結果的にオリコンで枚数が上がらなくても いい音楽は作品として残る以上いつだって買えるわけだし。 日本の場合、ROCKはX,、LUNA SEAのパクリ。 PUNKはジュンスカ、ブルーハ−ツのパクリ HIP HOPもDragon AshやZEEBRAのパクリ POPSはサザン、ユーミンのパクリ こんな感じだね。わかりやすすぎ。
パクリパクリ言ってもさ、 結局誰もが知ってるようなところからパクルと騒がれて、 誰も知らないようなマイナーからパクっても騒がれない。つか気付かれない。 なんだかなあ。。
音楽をじっくり聴く人って減ってるような気がするな。 どんどん情報化社会?になって日々情報の選択を迫られていく中で、 音楽をじっくりゆっくり聴く機会が削られている気がする。 時間的余裕が減ってるというか(・・ちょっと違うなぁ それにあわせて、一過性の使い捨て音楽になってきたよな感がある。 んで、なにかしら音楽が流れていりゃいいけど、 流れているのは別になんでも良かったりする人も増えてる。 流行ってりゃいいや〜って人。 つまり基本的に、宣伝が勝敗要因? そういう人は基本的にレンタルで、 建前で(こだわりっぽく見せるため)買ったりすることもあるぐらい?
>音楽をじっくり聴く人って減ってるような気がするな。 普通の人にとってはそれが普通なんじゃない? 漏れも音楽はしっかり聴くが、映画や小説はただ楽しめればいいというスタンス それで、映画・小説好きの人が内容が浅いとか、後世には残らないとか言ってるので十分楽しんでる 音楽は自分が好きだからイロイロ求めるが、普通の人は別にそれほどウェイトを置いていないと思う
>>856 他の世界でも同じ問題が起きてるということだ。
問題がないわけではない。
どこでも昔はその作品の価値をマニアな人々が決めていた。
市場が決めるようになったのはごく最近のこと。
レンタル屋が増えたから。
>853 >>HIP HOPもDragon AshやZEEBRAのパクリ これはかなり笑えるな。 ドラゴンアッシュこそパクリの王様みたいなもんじゃねえか 刷り込み現象みたいなもので最初に聞いたものがオリジナルに 聴こえちゃうんだろうな。 今は影響受けた音楽をアウトプットするスパンが短すぎなんじゃないの? 20年周期どころじゃないもんね。 カバー楽曲もほんの数年前のものが増えてきてるしさ。
860 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/12 15:22:08 ID:UEe5rw7O
ROCKに追加で、X、LUNA SEA、ブランキー、ミッシェルのパクリが多いと思う。 もちろん、パクってないバンドもいると思うけど、如何せんV系とか言われちゃうくらいだから XやLUNA SEAのパクリなんだろうね。
861 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/12 15:23:30 ID:UEe5rw7O
>>859 いや、あくまでも日本限定での話よ?
そりゃ、アッシュやジブラは海外の例えばリンプとかコーンとかDMXとかの
パクリなんだろうけど、日本人同士のパクリ合いが一番みっともない。
そんなレベルのことまでパクリだって言ってたらキリないぞ。 パクってないと思えるミュージシャンあげてみろよ。 そんなのほとんどいないから。 芸術において模倣するってのは、全く悪いことじゃないんだよ。 金の話が絡むからなるから、パクリで稼ぐのがずっこいってだけで。
863 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/12 15:55:44 ID:UEe5rw7O
パクリが良いか悪いかじゃないんだよ。 売れなくなる理由ってのはそういうちょっとして不信から綻んでいくもの。 世間ていうものは案外モロイもんなんだよ。 だから、キリがないとかじゃなくて、あくまでも判断するのは個人なわけだから。 パクリと言われてるものを聞いて、心地がいいかどうか。
リンプやコーンだってパクリだしさ、 日本人同士のパクリ合いが醜くて洋楽なら醜くないって ただの欧米コンプじゃないのか?
コピーはいいと思うよ。模倣と言う意味で。 そこから自分なりに発展させてこそ、売る価値があるんだと思うんだけどなぁ・・・。 コピーから自分の道を開拓することこそ、音楽業界に限らず基本だと思う。
867 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/12 16:15:21 ID:UEe5rw7O
生き方は真似してもいいと思うけど、音は真似るなとは思う。 影響受けるのは勝手だけど、それと同じレールを歩んでいくのは頂けないな。
車をみてもトヨタニッサンもみんなドイツ車のパクり。 それがまた売れちゃうんだから嫌になっちゃうよね。 FUGAの後ろ姿みて「なんでBMWのエンブレムないんだろ?」って 思っちゃったよ。 日本人はそうすることでしかお金を生み出せないんだよ。 優秀な楽器を作るのは日本人だけど、その楽器を上手く使いこなすのは いつだってアメリカ人。 10年以上前の安くなった中古品を黒人が買ってかっこよく使う→ 昔のシンセやリズムマシーンが高騰する→ 日本人高値で飛びついてマネする→ パクリ音楽の乱発(でもちょっとカッコワルイ)→ 日本人また楽器作るけど...のループ
その楽器ですら、もう10年以上もロクなヒットがないじゃんか 日本発の名機って 91年の ローランドJD−800 アレが最後だよな TR808 909 TB303 DX CZ ...
こうやってみるとクリエイター幻想が蔓延ってるのが一番の癌だな。
レンタルできるようになったからじゃないの?あとMD。
レンタルっていうけど、あんなもん10年以上も前からあっただろ? そりゃぁ当時はコピーはカセットテープだろうけど。 レンタルは売れない理由の原因じゃないだろう。 レンタルすら減ってきているんだし。
アルバム700円 シングル100円に汁
876 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/12 23:17:11 ID:q+6wnf4J
>>863 不信というのは結構大きいな。
歌手見ていても、金の亡者みたいなのばかり目に付くし。
そういう連中ばかり見ていると、「CD買うとこいつの収入になってしまう」
と何となく考えてしまって、買うの萎えてしまう。
夢がない話だけど、夢を壊したのは大手プロ・レコード会社とその金で売れた
実力2の次のカス歌手本人だし。
>>876 みたいな幻想を持ってるやつが音楽を駄目にしてるような気がする
878 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/12/12 23:39:27 ID:E7M31w4D
>>877 >>876 は音楽よりも、金銭の動きについて関心がある人だから、
音楽2の次な考え方になってる。
そういう意味では、アーティスト側の提案力や発想力を問題視するほうが、
まだまだマトモだよね。
CD売り上げ減少元期直前に発売されたアルバムで大差をつけてレコード史上最高の売り上げ枚数を獲得している宇多田ヒカル。 CD不況の時代の波に逆らうように売り上げを伸ばしていった浜崎あゆみ。 要するにCD不況でもこの二人なら売れたというわけだ。
音楽を二の次。音楽よりキャラクターを全面的に出した方が売れるのでは?? 違うか?
881 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/12/12 23:51:49 ID:E7M31w4D
>>877 >夢がない話だけど、夢を壊したのは大手プロ・レコード会社とその金で売れた
ものを創ってる人にとって、「これじゃダメだ」と感じたら、すべてを捨て去って創り直す覚悟が必要なんだけれども、
「オレはダメじゃない、むしろ悪いのは周りのほうだ」、と言った時点で終わりだからね。
自らの創作力、提案力の無さはそのままにして、レコード会社を批判するほうが簡単だから。
で、ビジネスモデルが問題だ、みたいに商業的な考え方をするようになったら、
クリエイターとしては死んだも同じなんだよ。
あくまでも、音楽と向き合わなきゃ。
>>853 パクリ元もパクリな連中なんだがな
つーかパクリなんてどうでもいいんだよ
883 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/12/12 23:59:55 ID:E7M31w4D
>>880 ああ、たしかにね。
「売れなくてもいい、売れてる奴は糞」と言うキャラ設定で商売してる人もいるよね。
884 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/13 00:14:19 ID:NKPIOpEq
CD売り上げ減少元期直前に最高の売り上げ宇多田ヒカル。 CD不況の時代に売り上げを伸ばしていった浜崎あゆみ。 要するにCD不況の原因は宇多田ヒカル・浜崎あゆみ商法。
>>880 キャラクター商法はもう終わりに来てるよね。
いくらタイアップ取ったって売れない香具師は売れないし、
まあそこらへんはみんなわかっていることかと思うが。
その人にあったプロデュース方法っての適材適所ってかんじか。
つかアーティスト自身がタイアップなんかをレコ社に求めている節があるしなあ。
ばっかだなぁ タイアップを求めてるのは販売店だよ タイアップと宣伝は別モノだぜ
887 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/13 00:33:04 ID:eAnx+JPL
そもそも今の音楽が繰り返し聴くに耐えない音楽だから、 わざわざ買って楽しもうというヤツらが少なくなっただけ。 でも今の音楽自体、ずっと聴き続けてもらいたいと思って作ってないし。 使い捨て音楽なんだからしょうがないでしょ。
>>886 販売店が求めているから
店に置いてもらいたいアーティストも求めるんでしょ。
店に出荷された時点でアーティストの収入は確定するんだから
店で売れようが売れまいが関係ないわけだし。
>>887 「ずっと聞き続けてもらいたい音楽」をめざすとどういうものになるのか?
その例を幾つか聞きたいトコですが、興味あるし。
890 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/13 01:03:51 ID:qneBN7uM
退屈と思われるものが意外と飽きなかったりするよね。
>>889 俺が作るとすると、ビートルズパクリになりそうw
892 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/13 01:12:59 ID:eAnx+JPL
>>889 一般ウケを狙っただけの音楽は、パッと売れてパッと廃れる。
聴き手のことなんて大して考えなくていいんだよ。
自分の好きなように曲を作って、それが音楽的にすばらしいものであれば根強いファンが付くはず。
独りよがりで、音楽的につまらないものであればあっというまに消える。
大衆にこびて作った曲は、それがみえみえであれば最初から馬鹿にされ、
みえみえでなくても時間がたてば化けの皮がはがれて消えていく。
自分の好きなように曲を作っても、才能があれば飽きられずに続くさ。
ってことで才能のないやつは消えろ。
しかし現実は才能のないやつでもある程度売れてしまうけど。
893 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/12/13 01:16:39 ID:naY82W2L
>自分の好きなように曲を作って、それが音楽的にすばらしいものであれば根強いファンが付くはず。 ああ、ミスチルとかサザンとか、まさにそのとおりだな。
>>892 何か理想論だなあ。
日本じゃ少なくともやっていけないよ。
そういう音楽を受け入れる層が洋楽行っちゃってるから。
895 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/12/13 01:25:29 ID:naY82W2L
>大衆にこびて作った曲は、それがみえみえであれば最初から馬鹿にされ、 ここはおかしい。 あらゆるタイプの曲を創る才能があるなら、どんなタイプの曲も創れるわけで、 その才能の範囲内で創ったのなら、「媚びる」必要などまったくない。 自分の作風に無い創り方を、「売れるから」とパクったのなら「媚び」になるだろうけどね。
大衆に受入れられる音楽を作るのは凄い才能が必要なんだけどね。
私は自分の音楽の聴き方には誇りを持てるよ。アーティスト単位で好みは無い。 自分の好みの音楽を見つけてはひたすら聞き入って楽しんでる口。 売れてようが売れてまいが関係ない。汚い売り方をしてようが心がこもってようが なかろうが好きな音は好きだね。自分の好みのメロディーラインやコード進行ってのが あってさ、何度もその部分を繰り返し聞いたりとか・・。 でもどんな風に音楽選ぼうがそれこそ個人の嗜好だね。 一人のアーティストに入れ込んでる人たちも何かと楽しそうだし充実してる。
898 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/13 01:46:56 ID:qneBN7uM
>>896 大抵の場合はね。
でも日本の場合はそうは思わない。
音楽自体がマスメディアの産物以外の何でもない。
CDが売れる要素っていうのは複雑で一概には言えないと思う。
900 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/12/13 02:28:32 ID:naY82W2L
>>897 >なかろうが好きな音は好きだね。自分の好みのメロディーラインやコード進行ってのが
ああ確かに、コンビニとかで好きなコード進行の曲が流れてると、自然と耳が反応しちゃうもんなあ。
>>898 いやねマスメディアがどんなにプッシュしても売れないものは売れませんから。
売れるものはマスメディアのプッシュに耐えられるだけの物を持ち合わせているから売れる訳で。
902 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/12/13 02:45:52 ID:naY82W2L
>>901 >>897 を読んで気づいたんだけど、
>>898 はただ単に音楽的には語れないだけじゃないのかな。
もちろん、ビジネス的な視点でマスメディアのありかたを語るのもいいが、
たとえば、楽曲を楽譜に書き起こした場合の、縦軸の音の関係性から語るとか、
そういう視点もあったほうがいいよね。
単純に、楽譜の横軸の視点で、「昔から4度進行は定番だよね、
でもワンコードにラップというのもよく聴かれるようになった、
大衆の嗜好も変わってきたのかな」、とか。
確かにパクってるかどーかはどーでもいーが 要は新しくて魅力的な商品が本当に作れてるのかっつーことよ 質がいいか悪いかじゃないって 「それ、本当に新しいのか?」ってことよ つまり進歩を感じられるかってこと どこのラーメン屋に入っても みんな似たような味だったら ブームなんて起こらないでしょ たとえば カツ丼 みんな大好きだけど どこも味に大差ないから だれも抜きん出ない つまりファッションにならない ラーメンランキングはあちこちあるが カツ丼ランキング もしくは チャーハンランキングとか あんまりないでしょ このままいくと 音楽もランキングなくなるよ
904 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/12/13 03:01:54 ID:naY82W2L
付点8分音符ふたつと8分音符の擬似的な3連符を、小室哲哉が多用しすぎたせいで、 擬似的な3連符を使うと「小室っぽい」と言われる危険が、いまだにあるんだよね。 使いたくても使えない作家が、少なからず居るんじゃないかな。 小室が売れすぎたせいで、「売れるための要素を露骨に使った」、と揶揄されるのが嫌だからやめとこう、みたいな。
わかるわかる 特にピアノのコードとかでしょ ハウス系の(笑)
906 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/12/13 03:16:04 ID:naY82W2L
>>905 そうそう、だから、宇多田ヒカルのEasy Breezyのサビを聴いて、
ちょっと驚いちゃったもん。
擬似3連符を連続して使うことに抵抗ないのかよ!、みたいな。
907 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/12/13 03:36:18 ID:naY82W2L
ただ、Easy Breezyの聴かれ方を見ると、そろそろ擬似3連符も使えるんじゃないの?、と思う。
>>884 の言ってた「CD売り上げ減少元期直前」には、
>>904 で書いた「小室っぽい」と
揶揄される危険も薄まったっていうか。
まあ、
>>905 の言うピアノのコードリフで使うには、まだ暫らく無理かもしれんけどね。
908 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/13 04:31:03 ID:+YLbp8A0
もっと売れなくなったほうがいい。 一度クラッシュすれば、何か新しいものや、トレンドが生まれるこもしれない。 CDの値段も下げざるを得なくなるだろうよ。
909 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/13 05:12:55 ID:FC+ZPnaO
CDが売れなくてもアーティストはCD収入より多額の金をコンスタントに稼げるし、 お笑い芸人のCDを売っていればいいんでねーの
910 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/12/13 05:32:34 ID:naY82W2L
>>907 を訂正。
×
>>884 の言ってた「CD売り上げ減少元期直前」には、
>>904 で書いた「小室っぽい」と
揶揄される危険も薄まったっていうか
○
>>884 の言ってた「CD売り上げ減少元期直前」よりは、
>>904 で書いた「小室っぽい」と
揶揄される危険も薄まったっていうか
911 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/12/13 05:44:42 ID:naY82W2L
>>909 「良さ」ばかりを目指しすぎると、「適性さ」を欠いてしまうんだよね。
そこで、たまたま偶然にお笑いの人達が、「適性さ」を備えた楽曲をリリースしたものだから売れるわけで。
お茶漬けが食いたくてたまらない人に、イタリア料理のフルコースを出しても
あんまり喜んでもらえないのは当然のこと。
「良さ」よりも「適性さ」を前提に創らなきゃ、買ってはもらえんさ。
912 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/12/13 05:53:51 ID:naY82W2L
だいたい、偶然でしか適性を持った楽曲をリリースできない、そんな芸人さんに比べ、 作家でもあるアーティストなら、もっと適性のある楽曲を狙って創れるはずなんだが。 「笑わせる楽曲を書くのは恥ずかしい」、なんて思ってるなら、それは勘違いだよ。 プロの作家なら、笑わせる曲だって書けて当然、くらいに考えてくれなきゃ。
913 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/13 06:20:47 ID:oyBARN/3
料理の名人、良い食材を求める人は、その店に インスタントラーメンを求める人はスーパー・コンビニに
>料理の名人、良い食材を求める人は、その店に 今の日本にはここがない
915 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/12/13 07:37:31 ID:naY82W2L
>>914 いや、違うな。
何を食いたいかを聞きもせずに、好きな食材だけ集めて自分の創りたいものだけ創って、
勝手に「食わない奴は糞」と怒ってるのが、チャート下位にゴロゴロいる。
オーダーをとる、という当たり前のことができてない。
なぜなら、オーダーに応えられるほどのレパートリーが無いから。
レパートリーが少ないから、「媚びるのは嫌」と誤魔化さざるをえないわけ。
916 :
栗3℃ ◆hBhZ8aVrx2 :04/12/13 07:41:23 ID:naY82W2L
オーダーをとって、「それ創れないんです」と言うとカッコワルイから、 「媚びは売らないぜ」って言い訳するしかなくなる。 で、創れるものしか創らない。 だから、売れない。
何かわいて来ましたねw
このスレ、周期的に香ばしいのが表れるのな。
>>896 何を望んでのか探る必要があるからね。
聴かせたいから聴け、ではなく、こんなの聴いてみたくないですか?、みたいな。
>>915 そうだわな。いまハコバンで下積みっつうのがないしな。
俺の爺さんはジャズやってたんだけどハコバンで演歌やらタンゴまでやらされたそうだ。
譜面もらってちょっと音合わせしたら客の前で演奏するんだと。
>>921 >ハコバンで演歌やらタンゴまでやらされたそうだ
これ、凄く大事だよね。
演奏でも創作でも、いろいろやった経験があると幅が広がるし。
でもなあ、曲創りの技能を磨くために、いろんなジャンルでエチュードを書いてみるアーティストって
いないかもしれないもんなあ。
栗は2ch担当窓際社員か
庶民からは割高感を感じさせる額で買わせておいて その金を宣伝媒体に言われたままホイホイ渡す 音楽業界体質への失望感でないの?
>>923 ん?
音楽とはまったく関係無い仕事をしてる個人事業主ですが、とマジメに答えてみようかな。
ただ、売れないアーティストが、売れてない理由に「アーティスト自身に問題があるから」という
ものがまったく無いのはおかしいんじゃないかと。
「売れない理由は、アーティスト自身にあるわけない。100%ない」、ってのは無茶な話だよね。
「今のままの才能でいい、売れない理由は外的要因にしか無いから」、っていう考え方してるなら、 売れてないアーティストを甘やかすだけじゃないのかな。 まるで癒し系の人生相談みたいだよね。 「キミは悪くない、キミは今のままでも輝いてるよ」、みたいな。
927 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/13 12:26:16 ID:g3x89tpq
結局、音楽も韓流頼みになる訳か、、、
>>926 まぁ、有名な栗3℃ (グリッサンド)さんの言うのもわかる話だが
少なくとも音楽を目指したものが音楽の勉強をやってきて
いざとなったら「君にはお笑いの能力が無いからダメ」というのも
モンダイありまくりでしょ? 今の日本の現状はそうでしょ?
>>928 他のジャンルの作家、たとえば漫画家や脚本家なんかは、
コメディでもシリアスでも書ける人がいるでしょ。
三谷幸喜さんとか、手塚治虫さんとか。
音楽の創作家にも、桑田さんみたいにマジメとオフザケの両面を持った人がいるしね。
全部の人に幅広さを要求するのは絶対無理だけど、
いろんな面を持った創作家がもっといていいんじゃないのかな。
>>929 いてもいいけど絶対条件になるのはオカシイ
ましてやお喋りの能力なんて音楽と関係ない。
俳優でも、ずーっとコメディ中心だった人が、重いテーマの作品に出て演技の幅を広げることがあるでしょ? 売れないアーティストだけが、売れないままで創作の幅も広げないってのはどうよ? そりゃ、あんた、売れなくて当然だわと言いたくもなるさ。
>>930 >ましてやお喋りの能力なんて音楽と関係ない。
さだまさしさんや矢沢さん、南こうせつさん、その他にも語りが(良い意味で)商品になるってのも、
アーティストの有りかたのひとつだよ。
作品と連動させて、作品のイメージを増幅させる効果があるからね。
「音楽を目指す者はただ音楽の勉強をしていればいい」という考え方から脱却しない限り、 今の日本でCD売りまくってランキングに入るなんてのは難しいんじゃないかと。 「不可能」でなく、「難しい」という表現しかできんけど。 ただ、創作の幅を強要するのはイクナイ。 まあ、強要はしてないと思うが。
934 :
933 :04/12/13 15:05:35 ID:???
「創作の幅を…」→「創作の幅を広げることを…」 スマソ
>>933 >「音楽を目指す者はただ音楽の勉強をしていればいい」という考え方から脱却しない限り、
たとえば、ゲームソフトメーカーは、かなり早い段階で「ゲームだけにのめり込んでる奴」を嫌って、
なるべく採用しないようにしてたからね。
音楽ヲタだらけのとこに、音楽ヲタが混ざっても目立てないのは当然。
売り方、宣伝の一つで売り上げが大幅に変わってくるのは普通に事実じゃないのか? こういのはCDの購入者にアンケートとってみればなんとなく見えてくる。
>>936 エロ小説に、ハリーポッターの原作本と同じだけの宣伝費を使えば、
物凄く売れるエロ小説になるだろうが、ハリーポッター以上の部数は期待できない。
より多くの人に求められそうなものを、全力で提供するのはレコード会社としては当然のこと。
まあ、たまにアテがハズレる場合もあるけどね。
>>912 >もっと適性のある楽曲を狙って創れるはず
これを実践していてもそのことをCD購入者には分からなくしておくのが
成功の秘訣。うまく騙せたものが勝ち。
音楽と商売の両方の才能を持ってる奴がどんどん出てくれば良いんだが。
>>937 >ハリーポッター以上の部数は期待できない。
やってみないと分からんだろうに。
一見売れなさそうなものを売れるものにしてしまうのも商売の醍醐味。 売り側の販売戦略の力が問われるところ。 そういった賭けをうまく勝ち抜いていった企業がでかくなれる。 一歩間違えて敗れてしまえば衰退の一途。
>まあ、たまにアテがハズレる場合もあるけどね。 たまにじゃない。表立って見えないだけで実際はハズレの方が多い。
ある大物業界人(カリスマ扱いされてる人を何人も育てた)に言わせると 「売ろうとしても売れないのに、売ろうとしないで売れるはずがない!」 とのこと。
音楽の場合、本当はマイナーなものに宣伝費をかける必要はないかもしれん。 なぜなら、好きな人は探してでも買うから。 欲しい人には届いてるんで、大々的なプロモーションを必要としない、っていうか。
>>941 マイナーな音楽の売れなさ加減は想定通りなので、全体の戦略としてはハズレてはいないんじゃないの?
>>938 狭い範囲の創作しかできないのに、そのまま押し通そうとするなら、
偶然のヒットに頼ってる芸人さんと変わらんからね。
>>943 まあ当然リスナーの層によってもプロモート方法は変わってくるよな。
その層を満たすような宣伝費をかければいいわけで。
でも全く宣伝しないと店に置いてもらっても1枚たりとも売れない。。
ライブ手売りの方が堅いんじゃないかな。マイナーアーティストは。
イチロー(マリナーズ)「他人の意見が、自分を超えることはない。」 ↑マイナーな音楽を好むヤツは、このイチローの発言をどう思う?
業界が売れるものと売れないものを見抜けるのなら 今は何をやっても売れないということを見抜いているのかも。 だから新しいスターを作り出していないのか。
>>947 ああ、了解。
なるほど、少人数の思い入れだけで無理やりプッシュしても売れないってことだね。
でも、それなら売れないアーティストも同じで、少人数の思い入れだけで
「こっちに宣伝費よこせ」って話だから、失敗の確率は変わらんよ。
>>943 >>946 その前に日本の場合は宣伝しないと店が置いてくれないから
完全にデビューしていないのと同じ(インディで十分)
結局はメジャーはコマーシャルな作品しか出さなくなる。
ということは音楽マニアにとってメジャーは不要。
インディー売り出すにしてもメジャーの威力は驚異的だなあと最近思う。 ライブ主体のバンドでも、メジャーの息がかかると フジロックやらのイベントにブッキング決めてプロモートしてくるし 一からファンを作っていこうとしてるバンドはなかなか出てこれない。
大衆に受ける音楽。 ミリオンセラーって言っても全人口の100人に1〜3人ぐらいで残りの 97〜99人についてはもともと音楽に興味が無いか、それは好みでないので買わないんだよな。 もちろん100人中一人に売るのも並大抵なことではないんだが・・。 100人いてもその中のほとんどの人の趣味は多種多様なんだね。 CD購買層に限ってみると違う見方にもなるんだろうけど・・。
バカなアーティストはファンの質にこだわるんだよ。 だからイメージ戦略を嫌って、宣伝するときは 「CD出たんで買ってください。」としか言わない。 でもそうすると本当にその音楽を気に入った人だけ購入してくれるから いいんだろうけど、売り上げは少ない。
インスタントラーメン100万食を目指す者が多そうだけれど、 リピーターの多い名シェフの店が利益を得て活動できる時代 でもある
インディーズは一昔前よりはマシになったよな。 諸外国と比べるとまだまだだけど。 あ、レコ協が条件引き下げて新規加盟を募る模様。
>>956 違う違う。
名店だとか行列ができる店とかマニアの間で有名とかそういう肩書はたいそうだけど
食べてみたら別に普通、そんなのばっかりの時代
行列ができる店とかマニアの間で有名とかそういう肩書はたいそうだけど 食べてみたら別に普通、 =コンビニに売ってるインスタントラーメンの「XX軒」、「XX亭」
962 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/13 19:42:35 ID:mbN4kpu/
>>960 >行列のできる店。行列が本当なら。
音楽にたとえるなら売れている人のことだけど。
売れている人の音楽聴いてみたら別に普通なのか?
CDの購買層のほとんどは10代〜20代前半 単純に人口に対する購買層の割合が減っただけでは?
964 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/13 22:38:20 ID:a8fwDOWO
963 禿同
966 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/13 22:55:35 ID:9/ma5rWp
工房の俺から言わせてもらうと、友達とかって多少の違いはあっても、聞いてる曲が画一化されてるんだよな。 要は、音楽が好きなんじゃなくて、皆が聞いてる曲だから聴くって奴が多すぎるんだよ。だからCDかうまでもないし、凄いメジャーなのしか聴かない。 オレンジレンジ死ぬほど好きとか、ポルノ最高とかいってる人たちは音楽が好きなわけではないのです。 確かにそういう系の曲が好きで聴いてるって人もいるだろうけど。レンジはロックもラップも知らないミーハーが聴くグループだろうが。
まあ結論は、好きな香具師が買えばよしってことですね。
>>966 みたいな自称音楽好きの皆様がいっぱい増えれば日本の音楽も変わりますよ
やっと香ばしい流れから開放されたねw
企画ネタものCDが売れては消える反面、技量のあるアーティスト達 はCDを大量販売しなくても40〜50代になってもファンがいて活動 できるから、アーティストとファンは大量販売にこだわらなくてもいい んだよね。
>>970 できてねーよ
食えてるのは若いころに人気つけた椰子だけ
イベンターやスタッフやってる身からすれば
インディーでやってる人達にもう少し支持が集まらんかなと思う
若芽は多くあるよ、でも育つ前にリタイアするのが多すぎる
これを見ているのはとてもツライわ
>>966 それはそれでいいじゃん、メインストリームってそういう事だよ
>>972 そうそう、それでいいわな。
昔はそういうの歌謡曲が担ってたから区別がはっきりしてたけどね。
ロックやニューミュージックと別だと聴くほうも分かって楽しんでた。
いまはアーティストが売れ線狙ってるわけだから。
>>973 そうだな・・
根本的な問題はアーティストの姿勢にある。
教育とか社会通念とかまで問題が拡大する。
今の若者は、音楽なんて金を出すほどのものじゃないという真実にようやく気づいた すばらしい世代ですね
>>974 別に放っておけばいいじゃん、ミュージシャンの姿勢なんてさ
それについていくリスナーもさ、勝手じゃないの
>>963 にちょっと同意。
人間の頭数が減って、CD以外で音楽を買える手段も増えてきてるし
ものによっては再生するのに面倒なへんなしくみ(CCCDとか)くっつけたりしてるし。
CDの売上も落ちようというもの。
音楽の質について色々言われてるみたいだが、
昔ほど売れるまでの道が険しいとも思えんし
(バカみたいなのでも平気で売れるし、飽きられるのも早いけど)
一般人の音楽に対しての思い入れなんかは、昔より激しい気がする。
音楽ないと生きていかれへんのかお前らは!状態で、
どこへ出かけても有線かかってるし、携帯サイトやネットからDL、
なんて音楽を得る場も増えまくってるし。
もう、安くしないと売れんでしょ。
>40〜50代になってもファンがいて活動できる 音源制作・生演できてコアファンがついている人はファン一人当たり の利益がCDの何倍もある
>>977 今の25代後半の辺りって団塊ジュニアなんだよね
15〜20歳と比べると倍近い数、そりゃー落ちる罠と言った感じ
さらに所帯を持ち始めたりで、使える金が減ったんだとも思うよ
加えて今の不況ってのもあるしね、養育費も馬鹿にならんしさ
CCCDはあんまり関係ないんじゃないかな
だいたい交通事故以下の確率だと思うけど、どうなんだろ
まぁ音楽雑誌には取り上げられるし、音楽聴く人は避けてるだろうね
しかし日本って音楽を表現していくのには不適すぎる、悲しいね
腐ってもまだまだ豊かな国で先進国だってのに、何でかなぁ
CCCDとかレベルゲートとか PCで聴く場合、不便でたまらん。 CCCDについては、音質の問題も言われているらしいが それよりPCで聴けないことのほうがうざい。うざいうざい。 レベルゲートもうざい。そこまでしないとPCで聴けないならもういいですって感じ。 個人で楽しむ以外にへんな使い方するつもりもないのに、 ばらまかれること前提にされてるところが腹立つ。 とりあえず、CCCDやレベルゲートだと買うの考える。
音楽的なパクリが横行してんのに、 著作権侵害だなんて、ちゃんちゃらおかしいや。 と言いたくもなる。本気でそう思っているわけじゃないけどね。 それを言うなら、これは言うなよってやつ。
や れ ア ー テ ィ ス ト の 姿 勢 が 堕 落 し て い る や れ 業 界 が 金に 汚 い や れ コ ピ ー コ ン ト ロ ー ル が う ざ い や れ 値 段 が 高 い や れ 質 が 下 が っ た や れ パ ク ル な ら コ ピ ー さ せ ろ 消費者ってホントに醜悪だね
983 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/14 09:33:38 ID:n2ti9mgX
売れなくても良いから
984 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/14 10:14:48 ID:/AYkT/2l
つーかCD売れてるし。 過去に取り憑かれた亡霊どもめ!
メジャーでやるにも 吉野家でバイトするほうが稼げるわ あーあ 10年前に気づいてればよかったけど テレビ番組もライブもみんなアーティスト側は金出てくだけや メジャーでも何千人に一人だけが別格にそれらとか 外野業種を利益にできるから虚しい
↑ 吉野家でバイトしなよ
>>977 一曲単位の思い入れは確実に薄くなってる。
iPodで適当にシャッフルさせたりしてると
覚えるほど聴かないというかBGMみたいなかんじになってしまって
思い入れが生まれない。
何かつまんねーなあと思って最近はアルバム単位でしか聴かなくなった。
90年代が売れすぎただけ。 70年代〜80年代。まぁレコードだし時代背景も違うんだけどレコードの売り上げは 今と同じくらいか少なかったよね。そんでうちの母親もレコード何ぞ一枚も 持ってないけど "懐かしのヒット歌謡曲" とかTVでやると8割ぐらいは知ってて 「あらー、この歌はいいわよ。懐かしいわぁ。」って言いながら一緒になって 歌ってる。音楽をTVで聴ける機会が今より多かったのかね。 (現在)音楽作る→即売る (昔)音楽作る→まずみんなに聴いてもらう。
989 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :04/12/14 23:51:39 ID:SGJs//E7
ケータイが出たから売れなくなった。 昔は企画で作った曲とハンパな曲でもミリオンいってたし。 アーティストと曲の質とは関係ない。
>>989 ケータイよりつまんないんだもの。もっと面白いもの作ればいいんだよ。
なんでCDにこだわるかね(利権がらみなのは百も承知)。
着メロの時点で気付いてただろ? もっと早い段階で着うたに移行してりゃいいのに。
ケータイが出ても売れるものは売れるし。 半端な曲ってのもそれぞれの感性で楽曲に魅力を感じたからだろ? お金を出す行為までいってんだから。 アーティストそのものの低質化だよ。
売れないよ
J-POPバブルのときに、昭和時代の「サンプル(音源やパブ)を不特定多数にばら撒く という手法をやめて、特定のコントロールできるチャンネルだけに絞るやり方をしたから 結果として、その特定チャンネルの先にいる相手にそっぽを向かれたとたんに J-POPは大失速したんじゃんか。
そういや、昔はエロ本にも新譜紹介が載ってたなぁ。
かつていろんなアーティストが放送されていたCS音楽専門TV局が 自社レーベル・販売店を設立したり、普通のTV局と同じ特定芸能 事務所・メーカー・グループに独占されてしまい、業界のおっさん達 が仕掛けて押し売りするパクリ・インスタントや古臭くダサイ奴ばかり になってしまった。
つまり広告の仕方そのものが行き詰まってるんだね リストラは先ずそこからかなぁ もちろん今までのカンフル後遺症のぶり返しもあるんだろうけど この体たらくはちょっとね
まんーこ
小学生のマンコ。無毛縦スジマンコ。
僕が美味しいと感じたので、小学生のマンコ記念。 で、1000げと〜♪
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。